うつ病で療養中の過ごし方 64日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
うつ病と診断されて、休養が必要といわれても
実際どうしていいかわからない…という方のためのスレです。
療養中の過ごし方を考える場になればと思います。

前スレ うつ病で療養中の過ごし方 63日目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1317607622/

≪マタ〜リ進行のためのお約束≫
・荒らしはあなたのレスを待っています。完全無視&徹底的にスルーしましょう。
・荒らしの相手をするとスレが荒れます。荒らし・煽り・叩きに反応する人も荒らしです。
・通りすがりの荒らし対策としてsage進行しましょう。(E-mailの欄に「sage」を入力)
・特定のIDを攻撃するIDストーカー行為も禁止です。
・コテハンを攻撃するストーカー行為も禁止です。
2優しい名無しさん:2011/10/18(火) 14:20:36.38 ID:SaGEUdc0
2げと
3優しい名無しさん:2011/10/18(火) 14:25:31.87 ID:vJjqDH51
1乙
4優しい名無しさん:2011/10/18(火) 14:45:57.03 ID:++eDfNFX
>>1
おつかれさん。

今日は図書館に行ってきた。調子がよかったからあれこれ物色してきた。
が、家に帰ると不思議と読む気にならない。
同じような感じで先月暇だからモンハン買ったが一切やってない。
「買う」「借りる」という行為が目的化している気がする…
5優しい名無しさん:2011/10/18(火) 16:29:56.43 ID:sx918HnT
家では他のことに意識が飛んで集中出来ないな。
図書館で読んで帰って来るのがいい。みんなと同じことしてると安心するし。
6優しい名無しさん:2011/10/18(火) 17:12:41.59 ID:RfldpSnF
  |l| i|li
 フッ… l!               (~)
  |l| i|liヽ            γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}      __ _ ニ{i:i:i:i:i:i:i:i:}  ヴォン!!
l|(( ´・ω・):l. __ ̄ ̄ ̄  (( ´・ω・)
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ(::::::::::::)三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄   =と__)__) ―

             //(~)////// //
            γ´⌒`ヽ// / ;  ;
             {i:i:i:i:i:i:i:i:}// / ヒュンッ
           //(・ω・` ))//
          ///(::::::::::::::)/ /               (~)
  シュパパパッ  ////ミ三三彡//             γ´⌒`ヽ
          // /// /// //             {i:i:i:i:i:i:i:i:}
シャキーン!!  (~)  / / // /              と(´・ω・` )  >>1
    γ´⌒`ヽ / / /                   ノ:::::と_ノ
     {i:i:i:i:i:i:i:i:}//                    (_⌒ヽ
    (・ω・`∩      三              ノノ `J
     (:::::::::::::ノ ニ≡              ; .: ダッ
    キ 'y  ノ 三  三   三          人/!  ,  ;
    =(__ノ_) 三    ―_____从ノ  レ,
7優しい名無しさん:2011/10/18(火) 17:16:07.78 ID:o4O3dW3+
「いやな気分よ さようなら」読んでる
うつ病だから全然すすまないが
8優しい名無しさん:2011/10/18(火) 18:21:17.58 ID:Kb8xZWTv
>>1

いつもより体調良かったんで散歩いってきた。
こんな寒いのに半袖下着のおっさんとすれ違った
案の定、5メートルくらい先からでも分かるくらい乳首ビンビンだった
9優しい名無しさん:2011/10/18(火) 18:36:13.96 ID:Ua7z28/h
>>前スレ1000
ありがとう!
10優しい名無しさん:2011/10/18(火) 18:39:34.29 ID:pl9cO6Ep
>>7
自分も買ったけどぶ厚すぎて開く気にもなれない
11優しい名無しさん:2011/10/18(火) 19:04:58.93 ID:oUT455ts
>>1
乙っぱい
12優しい名無しさん:2011/10/18(火) 19:07:17.55 ID:teOsffBU
>>1乙です

最近恋人に疎んじられるようになってきてつらい。
近い将来結婚するとかそういう関係じゃないと自分は思ってたから直接迷惑かけている意識はなかったんだけど、早く働いてもらわないと困る、みたいな感じがびんびん伝わってくるようになった。
治そう治そうと思ってるとなんだか疲れてくる。
13優しい名無しさん:2011/10/18(火) 19:08:45.87 ID:qffFoUqO
お風呂入ってきた
疲れたー
14優しい名無しさん:2011/10/18(火) 19:09:24.44 ID:gUG05mHT
どうもここ数日ヤル気が起きない。
あとさっきまで考えてたことを忘れてしまう。
例えばだけど、Twitterにあのこと書こうってTwitter開いたのに…書くことすっぽり忘れてしまったりとか。
なにこれ恐い。

物忘れしだした人います?
15優しい名無しさん:2011/10/18(火) 19:23:46.44 ID:t/obSkLp
>>前スレ1000
ありがとう、その言葉すごく嬉しいです
16優しい名無しさん:2011/10/18(火) 20:26:39.82 ID:xrs9eVDS
次の職場は仕事と休みがきっちり分けられているところで働きたい
会社の二階で寝泊りして平日休日関係なしで24時間体制でサビ出させれれるようなところはもうこりごり
会社員という立場も大切だけどそれ以上に自分の体の方が大事なんだってことがよくわかった
壊れたらなかなか元には戻ってくれないしね・・・
17優しい名無しさん:2011/10/18(火) 20:30:10.52 ID:xrs9eVDS
>>4
なんかわかるなぁ
図書館で借りた本が数ページ読んだだけで貸し出し期限を迎えてしまった
俺も読みたくてもなかなか進まない
18優しい名無しさん:2011/10/18(火) 20:35:18.68 ID:vMH4ZDhf
本を読んでる間に余計な考えが邪魔して集中できない…。
それ以前に、本を借りても読もうも手を伸ばすのが面倒で結局読まず仕舞いだったり。本当に自分で自分が嫌になる…
19優しい名無しさん:2011/10/18(火) 20:38:31.39 ID:6vPnIWxp
>>1ありがとうございます。
洗濯、変わりに手伝えました。
20優しい名無しさん:2011/10/18(火) 20:43:22.62 ID:VUuon9Qw
>>16
>会社員という立場も大切だけどそれ以上に自分の体の方が大事

なんかすげーわかる。俺、20年ちょっとサビ残+持ち帰りを続けて、身体も心も壊れた。

俺の場合は「他の奴が出来ない量をこなせる自分」に酔ってたところもあったと思う。
休職するに至ってやっと自分の愚かさに気付いたよ。
過去のバカな自分に腹が立つやら情けないやら。
21優しい名無しさん:2011/10/18(火) 20:56:34.20 ID:WDzK8t7o
>>16
>>20
はげしく共感する
自分も毎晩終電+休日出勤を10年続けて壊れた
昔、先輩に「仕事する自分に酔ってるんじゃない。つぶれるよ」と言われて
その時は分からなかったが
鬱で退職した今、なんであの時の先輩の言葉を大切にしなかったのか後悔している
22優しい名無しさん:2011/10/18(火) 21:02:55.01 ID:DukKQiZw
今日は、ブックオフに本売りにいった。
まぁ買い叩かれてるんだろうけど(約120冊で約6千円)無職引きこもり
には結構な金額になって助かったし、部屋の一角がスッキリした。
久しぶりのクルマ(実家の)の運転も問題なかったし。
あと、単発バイト(交通量調査)にも申し込んでみた。
労働自体4カ月ぶり位だから躊躇したけど、生活費も底ついてきたからなぁ。
23優しい名無しさん:2011/10/18(火) 21:03:27.30 ID:RfldpSnF
>>9
>>15
だってこんな辛い病気なんてあってはいけないから・・・
24優しい名無しさん:2011/10/18(火) 21:12:31.42 ID:mui+Szb6
私も自分に酔ってたふしがあるなーと今気付いた
寂しさや手持ち無沙汰を仕事で埋めていたのもあるかも
シフトはお任せで使い勝手のよい人、という事しか売りがなかった
そんな自分はこれから何をアピールすればいいのか本気でわからない
25優しい名無しさん:2011/10/18(火) 21:16:03.56 ID:sgs7SD02
風邪ひいた。日曜日に久しぶりに丸一日外出しなきゃいけなくて、
何とか頑張れたんだけど頑張りすぎたんだろうか。
体力なくて嫌になる…
26優しい名無しさん:2011/10/18(火) 21:32:44.70 ID:w7iNFKZO
>>21
私も10年でぶっ壊れたけど、同じSEの上司や同僚に「自分や他の人間をもっと利用して」「全部客の言うことを受けていたら潰れる」と散々言われた。
一度脳出血とそれに伴う不安障害での休職から復帰して、それ以前よりも上に行けたから油断したのがまずかった。
27優しい名無しさん:2011/10/18(火) 21:48:07.58 ID:cB6G7or9
明日は2週間に一度の通院
減らしてほしい薬と増やしてほしい薬ちゃんと伝えないと
そろそろ復職もしないと
28優しい名無しさん:2011/10/18(火) 21:48:21.28 ID:qffFoUqO
また外出しない日々が続いてる
今日お風呂入ったし明日こそはどっか行きたい
新しく診てもらう病院にも電話しなきゃ…憂鬱
29優しい名無しさん:2011/10/18(火) 21:53:38.89 ID:TW5T+Pa9
先月から休職。

生真面目だけがとりえだったが案の定潰れた。

最近は本を読んだり、ラジオを聴いて一日を過ごしているが、 久しぶりに心の平穏を得ている。

偉い経営者は、素直な心で一所懸命働けというけれど、社員を消耗品として極限まで働かせる呪文のようなものだ。
30優しい名無しさん:2011/10/18(火) 21:58:48.59 ID:gHisB/c8
前スレ>>977
自分で書いたのかと思うくらい自分と一致してた。
好きな人のために家事するのは楽しいな、って思う。
家族の元にいるよりずっと楽だし、癒されるーって感じがわかる。

もう10月も半ばかー。金木犀の香りもなくなってきたねー。
自分なんて早い段階で診断書出してもらったから散歩とか家事とか遊びにいったりとかもできるけど、それでも外出するときは若干気持ち悪くなったりするから、辛いなって思ってしまう。
休んでいいんだよと言い聞かせつつ、まだ自分を責めちゃう気持ちと戦ってます。
31優しい名無しさん:2011/10/18(火) 22:00:33.98 ID:gHisB/c8
>>29
会社のために、とか生活のために、って思い込もうとしたけど、じゃあ自分の幸せは?って思うと嫌になっちゃうよね。お互い、幸せに生きられます様に。
32優しい名無しさん:2011/10/18(火) 22:09:33.52 ID:+DRUV82V
2日ぶりのシャワーでスッキリした
ラジオ聞き終えたら眠剤投下してねるー
33優しい名無しさん:2011/10/18(火) 22:12:40.10 ID:qgGxyr0a
>>1
前スレの1000ありがとう。
34優しい名無しさん:2011/10/18(火) 22:17:54.50 ID:qgGxyr0a
>>14
あるよ。人の聞いてた話とか自分の思ってたことが
急に頭から抜けちゃうこと。

あと自分はツイッターでポストする前に忘れちゃう事多々あるし、
立ち上げるのめんどくさいからメールポストしてる。楽だよ。
35優しい名無しさん:2011/10/18(火) 22:43:39.15 ID:UjBqMF9I
あんなに大好きだったドラゴンズが優勝したっていうのに
昔みたいに喜びがわいてこない
色んな感情がフラットになってる…
36優しい名無しさん:2011/10/18(火) 22:50:45.88 ID:l+gq6vUk
>>14
自分も物忘れし出した。
てか、やろうとしてたことをするために台所に立ったのに、途中で部屋の汚さが気になって、そっちをやり出して、気がついたら、当初何をしたかったか忘れてる。
で、暫くしてクスリ飲むために水飲みに台所に立った事に気がつく。
クスリなんて、自分の中では結構重要事項なのに。
こんなんじゃ復職しても、役立たずorz
37優しい名無しさん:2011/10/18(火) 22:55:17.12 ID:WDzK8t7o
>>36
そんなのしょっちゅうだよ。
用事をしようと椅子から立ち上がった瞬間に用事を忘れるとか…
年なのか病気なのかわからないけど。
仕事に復帰できるか不安。
アホになった気がする
38優しい名無しさん:2011/10/18(火) 23:15:20.71 ID:gHisB/c8
物忘れは激しくなったので、いちいち手帳に書くようにしてる。買い物行くときに何が欲しいか、とか。
仕事のときと同じような書き方ではあるけど、仕事の時は「やらなきゃダメ」だったのに対し、
「療養中だからできたらえらい!」って考えるようにしてる。
39優しい名無しさん:2011/10/18(火) 23:26:54.95 ID:RfldpSnF

これくらい慎重になれない人はうつ病にならないんだろうな

平野復興相、津波被害の発言で釈明
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4854730.html
40優しい名無しさん:2011/10/18(火) 23:27:29.96 ID:4TbeG8d/
>>36-37
更に+して、いつも何かしら探してたりってなるとADDとか言う記憶障害?ってのに当てはまるらしいでス
自分は、その外にも色々と余りにも酷いとの身内指摘で検査テストをする事に…
何らかの障害からうつが二次的に発病ってのも良くあるらしいです
気になる様子でしたら、一度医師に其れとなく、「何か最近片付けられなくて…」とか「物忘れがひどい気が…」など相談するのも手ですょ
41優しい名無しさん:2011/10/18(火) 23:34:00.18 ID:WDzK8t7o
>>40
>>36です
私もADHDの二次障害の鬱を疑って
医者に聞いてみたところ
「あなたはいつも上の空でぼんやりしてる人なんですよ」と笑われておしまいでした
ぼんやりは性格のようです……
42優しい名無しさん:2011/10/18(火) 23:50:07.64 ID:+DRUV82V
明後日の朝、実家からはるばる横浜の俺の家を見に、カーチャンが来る。
部屋はゴミ屋敷。どうしよーもない。
今後どこに働くんだ、というやりとりで紛糾するだろう。

俺は  ○ 薬が無くてもいいくらいに回復してから職を探す
     ○ 精神障害者福祉手帳を得てから、専門の求人サービスで仕事を探す
親は ○ とにかく働けそうなところを見つけすぐ働け

親には事情を言わないから、きつく言われそうだ。
とりあえず貯金は2年くらい働かなくても食えそうなんだけど、
低賃金の仕事になったら貯金も崩していかねーとならんだろうl
43優しい名無しさん:2011/10/18(火) 23:57:10.50 ID:DND2Gtf+
明日は歯医者、、、
情けない話しだが、鬱になってからというもの
歯磨きが億劫になり、歯がボロボロになりますた
44優しい名無しさん:2011/10/19(水) 00:27:51.28 ID:eQsZ4gLF
起きたら散歩がてらモス逝ってコーンスープかココア飲む
モスチキンも食べたい
鬱病なのに食欲旺盛でデブでごめんなさい…薬のせいにしておこう
テリヤキチキンバーガーとモスチーズも食べたい
白ぶどうソーダも飲みたい
とにかく散歩に行く
45優しい名無しさん:2011/10/19(水) 00:33:41.99 ID:kSoLxSmd
>>41
個人的な話に片足突っ込んでなレスで申し訳ないんですが、
私は身内から、120%アスペでADHDとADDもあるって言われてしまい、
半泣きで飛び込んだ病院でうつ診断とアスペの簡易テストしたら可能性有りの点数で絶望の淵のまま、
より詳しく診断してもらえる所に転院して現在精密検査テスト中なんですが、
>>36に有るように、次から次に興味がコロコロ流れて行って結局全部やりっぱなし、とか
小学中学の記憶がほぼ、全くと言う程思い出せないとか、
いつも何か探してる(それこそ今持ってたハズの薬やケータイ、財布まで)
部屋も広くないくせにいつも探してるってのは、可能性有りなんだそうです

ただ、たしかに、こんなに酷くなくて、おっしゃる通りのぼんやりなら、きっとシャッキリする時が来ますょ、それこそ焦らないで足元から一個ずつですが…なかなか考えちゃいますけども…って無駄に長くてすみません↓
46優しい名無しさん:2011/10/19(水) 00:42:01.33 ID:kbsoeVUu
歯大事だよ。内臓も悪くなるよ。
47優しい名無しさん:2011/10/19(水) 00:43:08.13 ID:TT2ULA65
>>43
分かる。歯磨き超めんどい。寝る前に力を振り絞って歯磨きチューブを出してる。
鬱じゃないときは歯間ブラシとかフロスまでしっかりやってたというのに。

>>44
分かる。自分も健康のため、痩せるため…散歩に行くんだが、必ず店寄るか
お菓子買って帰ってしまう。今日はビッグマック200円なのでマック寄って
スタバまで行って帰りに菓子パン買って帰った。
なんか鬱になって味覚が変わったというか、偏食気味。
痩せたい…体脂肪10%の昔に戻りたい(今たぶん21%くらい)
48優しい名無しさん:2011/10/19(水) 01:10:13.70 ID:Jas95Lbi
>>37私もそんな感じです…私だけじゃないんだって安心しました…(>_<)
49優しい名無しさん:2011/10/19(水) 01:38:15.29 ID:pR023fhU
>>47
俺も食欲無いときはチョコパイばかり食べてるなあ
ほとんど外出もしないし、だいぶ太った。
50優しい名無しさん:2011/10/19(水) 02:30:15.13 ID:X/VNh7/y
>>43
上下の奥歯が全て使えず前歯と上あごでしか食べれない自分よりはましだろ。
本当に歯医者がこわくて行けない。電話で相談も出来ない。マジで絶望しかない状態。
自分からしたら歯医者へ行けるあなたは凄いですよ。
ちなみに食った後は口内が超不快になるので歯磨きは毎食欠かせない。
しっかり素磨きしてから歯磨き粉つけて軽く。
それぐらい歯は酷いことになってる。
51優しい名無しさん:2011/10/19(水) 02:37:57.67 ID:cGkLiUSs
皆さん、休職が延長になってしまった場合、また会社に報告と診断書提出しなきゃいけないですよね?

そういう時、直接会社行きましたか?
事前に連絡して郵送しましたか?
人事部とかそういうのない小さい会社なんで困ってます…。
52優しい名無しさん:2011/10/19(水) 02:59:11.33 ID:U8UUqGTA
一日中寝てしまってるわ…
53優しい名無しさん:2011/10/19(水) 03:28:07.72 ID:Jas95Lbi
寝れなさすぎて思わずいつもの倍のハルシオンとサイレースとお酒をのんでしまった。 
睡眠薬きかないから増やして貰わないと…全体的にきかなくなってきた
54優しい名無しさん:2011/10/19(水) 04:01:26.46 ID:epNbeyeE
みんな、もはよー。

>>51
直接行けるようなら持参した方がいい。
上司に病状説明と(最終的には)復職したい旨を伝えて誠意をみせるといいよ。
無理なら電話して郵送、それも無理なら手紙を添えて郵送がいいだろうな。

そのまま退職するつもりなら手紙を添えて郵送でいいんじゃない。
55優しい名無しさん:2011/10/19(水) 07:23:52.31 ID:/N7TTSQe
みなさん、おはよう
>>51
54と同じくで、直接行けるようであれば、行くに越したことはないと思う。
電車乗って、会社に行くっていうのも相当負荷がかかるから、そこは体と相談
になるけどね。
傷病手当を受けてるのであれば、引き続き会社に手続きしてもらうだろうから
その旨も付け加えておいた方がいいよ。
56優しい名無しさん:2011/10/19(水) 08:39:28.49 ID:XPhPmBeM
今からツレうつ観に行ってきます。
57優しい名無しさん:2011/10/19(水) 08:45:22.72 ID:fpvpY039
食う寝る
58優しい名無しさん:2011/10/19(水) 09:15:38.04 ID:Jas95Lbi
>>56
感想楽しみにしてます!
59優しい名無しさん:2011/10/19(水) 09:20:25.75 ID:epNbeyeE
さっき起きたのにまた寝てしまった…。
そのせいか小分けにしか寝れなくなっている。断酒して間もないからかな?

>>56
今日は曜日的・時間的に人が少なくて落ち着いて観れそうだな。
おなじく感想待ってる。
60優しい名無しさん:2011/10/19(水) 10:22:55.12 ID:pg6c9j4C
2日前から偏頭痛と目の奥が
ズーンと痛む。
それと過眠。いくら寝ても寝足りない。
困った
61優しい名無しさん:2011/10/19(水) 10:23:15.95 ID:FcQXPFRE
やることないし気力ないしおやすみ
62優しい名無しさん:2011/10/19(水) 10:25:00.21 ID:pg6c9j4C
映画、今日は水曜でレディースデーなので
昼はともかく、夕方以降は
会社帰りのオーエルさんで混むよ
63優しい名無しさん:2011/10/19(水) 11:06:13.72 ID:QYMqv40y
だるい、倦怠感全開。
64優しい名無しさん:2011/10/19(水) 12:31:55.87 ID:20e7ZPnx
今日は病院行ってきます
この前の診察で精神科経由の病院に入院しなきゃいけないかも、と言われました
檻がついた部屋で過ごすのかな
65優しい名無しさん:2011/10/19(水) 12:39:32.82 ID:/N7TTSQe
ここ最近、眠気がすさまじいのだけど、
同じ人いる?これも症状なのかな。
66優しい名無しさん:2011/10/19(水) 12:44:57.20 ID:cGkLiUSs
>>65
私は睡眠過多と不眠を繰り返してます。
そういうものなんですかね。
動けてないのに、体は疲れてないはずなのに眠いですよね。
よく原理がわかりません。
これもうつ病の症状の一種なのでしょうか。
67優しい名無しさん:2011/10/19(水) 13:33:37.74 ID:yN0ymB+J
>>65-66
>>60です。いくら寝ても眠い。
68優しい名無しさん:2011/10/19(水) 13:43:16.92 ID:/PSrMP58
今日みたいに空一面雲で覆われている日は特に眠いなあ
69優しい名無しさん:2011/10/19(水) 13:46:14.22 ID:yW680c4v
今日も一日終わった。後は何もする事が無い。
70優しい名無しさん:2011/10/19(水) 13:55:43.51 ID:9yBinyhK
出社訓練やるまで回復してきた
何とかそのまま復職出来ればいいけど
71優しい名無しさん:2011/10/19(水) 14:15:28.52 ID:epNbeyeE
>>65
俺も眠い…。
特にこの時期は鼻炎がでるから、その薬(パブロン鼻炎薬)のせいで余計ねむい。
医師は鬱の薬と一緒に飲んでも問題ないって言ってたけど生活リズムが安定しない。
72優しい名無しさん:2011/10/19(水) 14:35:30.62 ID:MK05ne/m
ずーっと寝ていたいんで今日も遅く起きたけど
Scoobie do聞いてたら少しやる気がでてきたので
部屋の片付けしてる。
73優しい名無しさん:2011/10/19(水) 14:48:13.75 ID:lG3mZq0T
薬減らされて、また朝起きられなくなってきたって先生に言ったら、朝はちゃんと起きてじゃないと夜寝るのが遅くなってって余計起きられなくなるからとか言われた
そんな事分かってるしそれでも体がしんどいから聞いたのに
前は眠いのは体が疲れてるから寝ていいって言ってたのになんなんだよ!!!
74優しい名無しさん:2011/10/19(水) 15:49:09.95 ID:7FwssFN+
無職になって半月以上経つのに、まだ職場から離職証明書がとどかねぇ。
それ持って年金事務所とハロワに行くから、それまでは休めるんだけど。
区役所に行って精神障害者福祉手帳について話を聞いてきた。
聞いて思いだしたけど、無職になったから自立支援も申し込もうかな。
75優しい名無しさん:2011/10/19(水) 15:49:55.47 ID:7FwssFN+
>>72
えらいえらい。
ウチはゴミ部屋。整頓できず、ぐちゃぐちゃのままだわ
76優しい名無しさん:2011/10/19(水) 17:16:18.96 ID:kbsoeVUu
>>1000 :優しい名無しさん:2011/10/18(火) 18:26:20.25 ID:RfldpSnF 返信 tw
1000なら全員が鬱を克服して幸せになる!

(;;;;ω::::)ぶわああああ
77優しい名無しさん:2011/10/19(水) 17:17:36.88 ID:kbsoeVUu
ワイパックス飲んだらめっちゃ今日動けた相性がいいのかもしれない
78優しい名無しさん:2011/10/19(水) 17:25:53.99 ID:Bc9vKptf
せっかくの休日なのになんとなく外出するのがメンドイ。
だけどずって家に居るのもなんかなあって思う。
79優しい名無しさん:2011/10/19(水) 17:28:48.05 ID:/bNebxhS
子供が施設に入所することになった
心中しようとしたから
情けない
早く良くなって引き取りたい
80優しい名無しさん:2011/10/19(水) 17:33:25.24 ID:LkmxAxxj
1年以上休職してるのに一向に復職する気力がわかない
朝目が覚めるととたんに激しい不安と動悸に襲われて起き出せない
デパス投入したら案の定午後2時まで寝てしまった
そのことでまた激しい自己嫌悪と不安
どうなっちゃうんだ俺
チラ裏スマソ
81優しい名無しさん:2011/10/19(水) 17:33:27.60 ID:vNLpEFwv
イライラ感がひどい
つらいつらい
82優しい名無しさん:2011/10/19(水) 18:14:11.99 ID:sA9EQtYS
一人暮らしで休職中なんだが、傷病手当申請したけど届かず、貯金が尽きそうだ…
この年になって「金がない」ってのキツイなぁ。コツコツ節約する元気もないし
83優しい名無しさん:2011/10/19(水) 18:55:51.98 ID:epNbeyeE
>>80
一年以上休職って俺と同じだな。
薬云々よりも体が職場を拒否ってるのかもね。休職してる間(失業する前)に転職活動を考えては?

かく言う俺は目下転職活動中。今日はハロワと面接準備と頑張ったからご褒美に酒飲んでる。
84優しい名無しさん:2011/10/19(水) 19:17:08.00 ID:q5nOfJRg
俺も休職して一年以上

全然よくならないなぁ
85優しい名無しさん:2011/10/19(水) 20:37:57.69 ID:kbsoeVUu
療養しろって言われて相当荒んだ。
友人には病院に行く前の方が良かったんじゃないかまで言われた
86優しい名無しさん:2011/10/19(水) 20:41:10.29 ID:hcogHXMR
ジム通い始めて頑張り過ぎた
人の手借りなきゃ立ち上がれなくなった
87優しい名無しさん:2011/10/19(水) 20:44:08.18 ID:TT2ULA65
本日の行動
昼 :若年層の就職支援プログラム(鬱というより引きこもりとか向き)説明会参加
   自分は30半ばで年齢上限なので、年下の参加者と一緒に行動できるか不安になる。
午後:時間が空いたので「ツレうつ」鑑賞
   普通に数回泣いた。DVDでいいだろって思ってたけど自分は見てよかった。
   あんな素敵なパートナーがいたらなぁと思う。
夜 :モニター参加(試食とかのアンケートに答えて謝礼をもらうシステム、
   1回小一時間五千円とかで無職にはありがたい)
   手が震えまくって、アンケートとかに線引いたり自分の住所氏名を書くことが上手く
   できず(なんとか強引に書いて提出)落ち込む。
   震え止め(アーテン)もらってるけど効かない。
   紙コップのお茶とか勧められたけど、今日は手で持てないの分かったんで丁重にお断り。
家帰ったら飼い猫が手を揃えて玄関で迎えてくれた(泣
半日以上動いたのは久しぶりで疲れた。チラ裏ですまん。
88優しい名無しさん:2011/10/19(水) 20:52:49.99 ID:KxibTQMW
>>87
誘導

チラシの裏 15枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1312546316/

ハッキリ言って嫌がらせにしか思えない
89優しい名無しさん:2011/10/19(水) 20:53:12.23 ID:0hPRuchw
>>84
結構、辛抱が必要ですからね。
90優しい名無しさん:2011/10/19(水) 20:55:06.64 ID:epNbeyeE
>>87
同世代だな。
おつかれさん、いろいろ伝わってきたよ。
ただしあんなパートナーは現実にはいないことだけは言っておく。
おやすみ。
91優しい名無しさん:2011/10/19(水) 21:04:28.38 ID:8y3dn747
今日は覚悟を決めて歯医者に通院した
案の定、歯槽膿漏と診断され、
先生にこっぴどく怒られた
だって、無気力で歯を磨く気力すらないんだもん
92優しい名無しさん:2011/10/19(水) 21:06:49.31 ID:8y3dn747
連投すまそ
精神科医の講演会&相談会に参加を申し込んだ
93優しい名無しさん:2011/10/19(水) 21:07:06.00 ID:l85IDIt7
2日連続外出してません。明日は出かけようかな、寒いけど。
このスレ読んで同じような人がいるコトに心から安心しました。自分は30半ば独身男。結婚願望ゼロ。今日笑ったのは、下のマックの書き込み読んだ時だけです。みなさん、がんばらずに過ごしましょう、お互いに。

>先日マックに居たら女子高生がたくさん入って来てレジ前が混雑していた。
>1人が「注文して行くから先座ってて」と言い「アイコ18」と、アイスコーヒー18個注文し席へ。
>その後ろにいた普段マックとか使わなそうなお婆ちゃん、何を思ったのか「トメコ74」と自己紹介をした。
94優しい名無しさん:2011/10/19(水) 21:13:32.83 ID:7FwssFN+
>>91
わかるわかる
疲れているときは顔を洗うのすら大変だもん
95優しい名無しさん:2011/10/19(水) 21:16:27.09 ID:MK05ne/m
http://www.geocities.jp/daisindou/zazentowa.htm
http://www.geocities.jp/daisindou/index.htm

座禅やってみようかと思ってぐぐってたら小学生みたいな
下手くそな書
こういうのを堂々と晒せるのも禅の境地?
96優しい名無しさん:2011/10/19(水) 21:38:13.19 ID:Fzy3H11O
>>94
顔は化粧水でふくといいよ
フランス人は朝洗顔しないらしい
97優しい名無しさん:2011/10/19(水) 21:42:52.00 ID:nmO9w7HJ
イカ娘面白いなぁ
あんなほのぼのとした世界に行けたらな…
98優しい名無しさん:2011/10/19(水) 22:12:06.38 ID:2V/0BJyp
リワークマジしんどい
復職できてもすぐ詰みそうな予感
99優しい名無しさん:2011/10/19(水) 22:39:10.49 ID:cGkLiUSs
何にもしてないで寝てるだけなのに風邪ひいた…なんでだー!
100優しい名無しさん:2011/10/19(水) 22:44:08.22 ID:LkmxAxxj
>>98
リワーク行ってるんですか
もしよければどんな感じか教えてください
101優しい名無しさん:2011/10/19(水) 23:03:18.01 ID:kbsoeVUu
最近化粧水作ってみたから、洗顔代わりに
それで拭き取り化粧水としてやってみるかー
いいこと聞いたありがと
102優しい名無しさん:2011/10/19(水) 23:03:36.77 ID:7FwssFN+
>>97
二次元にいけたらなぁ
103優しい名無しさん:2011/10/19(水) 23:26:54.29 ID:X/VNh7/y
朝の洗顔しなくなってから5年くらい経つなぁ…
ティッシュで皮脂をoffして
目ヤニ取って
手を洗って口をゆすぐ
で、おしまい。
やっぱ、こういうのっていけないのかな…
104優しい名無しさん:2011/10/19(水) 23:39:37.67 ID:kbsoeVUu
歯磨きは歯のマッサージになるし
口臭予防にもなるからせめてリステリンで口ゆすげー
105優しい名無しさん:2011/10/19(水) 23:45:35.42 ID:adfvGDPP
どうしてこうなったのか考え始めたら、泣きながら窓から
飛び降りようとしていた。

疲れたよ。疲れた。

仕事もやめて何のために生きてるかわからない。
106優しい名無しさん:2011/10/20(木) 00:03:09.56 ID:SD5lqnwW
>>105
とりあえず今はひたすら療養する、でいいと思いますよ。ゆっくり休んで。
107優しい名無しさん:2011/10/20(木) 00:05:07.34 ID:SD5lqnwW
>>98
どういう所がしんどいの?
108105:2011/10/20(木) 00:19:39.65 ID:Djjyy1jt
>>106

ありがとう
109優しい名無しさん:2011/10/20(木) 00:20:01.46 ID:zl0aQJ56
>>105
俺も仕事で失敗して何のための人生か分からなくなってる。虚無感でいっぱい。
首吊るために買ったロープは結んだまま捨てられず部屋に置いてある。
でもこういうときはほんと休むしかないよ。休んでから考えればいいと思う。
110優しい名無しさん:2011/10/20(木) 00:25:34.93 ID:ivOPfM/X
廻りの人間は自分の今のメンタルが限界なのを知らない。『毎日何してんの?』『暇じゃないの?』と言われて辛い…何もできないし何もやる気になれない…
誘われても行く気になれない…
111優しい名無しさん:2011/10/20(木) 00:35:14.88 ID:eifkv32L
>>111なら障害年金更新絶対通る
112優しい名無しさん:2011/10/20(木) 00:49:11.87 ID:dQx3laEw
>>110
何もしなくていいと思うよ。
飯だけちゃんと食えば。
自分もそうだった。今でもそれに近い暮らしをしている。
113優しい名無しさん:2011/10/20(木) 00:56:58.95 ID:ivOPfM/X
>>110
ありがとうございます。
何もできない自分とどう向き合っていいのかわからない…毎日どうにか食べてはいるけど食べたいという欲求もなくなんとなく食べてる…掃除好きで料理好きだったのに今はもう何もできない
114優しい名無しさん:2011/10/20(木) 01:07:18.50 ID:OZJu7lel
前スレで映画の話あったけど
精神障害者保健福祉手帳あればいつでも連れ1名まで1000円らしいよ

精神障害者保健福祉手帳 その40
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1318190530/
115優しい名無しさん:2011/10/20(木) 01:28:10.14 ID:k6Rlun8+
どうすればいいかわからなく成ってしまった時は薬飲んで休むってのも大事だな。
ただ何も変わらないので、考えがまとまる様に成ったら元の生活を取り戻すことも考えたほうが良い。
朝起きて夜寝る生活は大事と医者に言われたな。その辺のことも含めて欲話し合って方針を決めていったら良いと思う。
116優しい名無しさん:2011/10/20(木) 03:17:51.11 ID:ZTsP4K79
みんな、もはよー。
中途覚醒しながら2度寝に成功したけど3時間ちょっとしか寝れなかった。
これからすることがない。2ちゃん、昼寝、M字禿のマッサージくらいか…。

>>93
ネタかもしれないけど、今週初めて笑いました。
117優しい名無しさん:2011/10/20(木) 03:35:58.15 ID:dQx3laEw
>>116
おはよう。
まだ眠れずに起きてたよ。
睡眠薬があまり効かない体質になってしまった。
自分も2ちゃんぐらいしかやることがない。ってか、やる気がない。
118優しい名無しさん:2011/10/20(木) 06:28:57.43 ID:04vre2SI
>>113
今は休養って仕事をしなきゃいけない時期。
なにもできない、じゃなくてなにもしちゃいけないの。
119優しい名無しさん:2011/10/20(木) 07:44:17.22 ID:lvaku0YP
また生理痛で気絶しそうになった
痛くて動けないし掃除の続きもできない…
生理○ね
120優しい名無しさん:2011/10/20(木) 08:57:22.82 ID:ZTsP4K79
奥さんが会社に行った。
俺はすっかり主夫が板についてきたが家事はずぼら。
することがない…さっき白髪染めして鍋焼きうどん食べてから眠剤投下したところ。

>>119
女は大変だな。
あんまりひどいようだと医者にかかりなよ。

121優しい名無しさん:2011/10/20(木) 09:20:26.33 ID:L/Bmc4hP
ついこないだまでは、体が辛くて、気持ちも何もする気がでなくてダラダラ・ゴロゴロしてた。
最近は調子がいいのか、今までやりたくてもできなかったことをガンガンやる気がでてる。
ただ、今度は何かしてないと落ち着かなくなってきた。
これもうつの症状なのかなぁ・・・
結局落ち着かない。
122優しい名無しさん:2011/10/20(木) 09:21:26.09 ID:05cW1fm1
>>119
お腹と脚を温かくしてね

どうしたらいいかわからない時は、答えを出そうとしなくていいよ
「わからない」が今の答えでいい、って言ってもらって涙が出た
どうしたらいいかわからない時はこの言葉を思い出す
123優しい名無しさん:2011/10/20(木) 09:47:51.53 ID:6FryCCiM
>>121
同じく。
自分はその波の繰り返しだ。
一瞬治ったかも?!って思う位やる気がでる。落ち着かない位。
けど、数日経つとドーンと何もしたくなくなる。
よく考えたら、やる気がでても
復職に必要な電車を長い時間乗る事や、繁華街を歩く事が出来てないのにな。
121もやる気が出ても、少しずつ動いて行った方がいい。自分の経験上、反動は比例する。
124優しい名無しさん:2011/10/20(木) 10:33:00.52 ID:cIs/yhQG
>>93
>>116
おれもワロタ
ぜひ↓へもレスしてほしい。

面白いことを書き込んで自殺者を減らすスレ13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1315419422/l50
125優しい名無しさん:2011/10/20(木) 10:43:20.09 ID:Gp5pnBQf
病院2件に電話した。
不安障害もちだから緊張しまくって疲れた。でも頑張った。
126優しい名無しさん:2011/10/20(木) 10:58:04.49 ID:0gHrs5bp
ちょっと愚痴らせて。
休職中。あと1年半は給与の8割が支給されて、一応それで食べていける状態。
俺・妻・小1の息子。

半年前から「専業主婦は嫌だから働きに出る」と言う妻、小遣いも要るだろうしそれもいいと思った。
家事は食事が妻で、掃除と洗濯等が俺なので日中一人でも何とかなるから。
でも全く仕事を探そうとしない、そのくせ家にいると専業主婦は合わないので体調が悪くなると言う。
俺は上にも書いたけどどっちでもいい、共働きでないと火の車という事はないので。

職安に通うのも月に2回ほど、あとは時々求人情報誌を読むくらい。
職安でも求人情報誌でも応募したことはない。
やりたい職種や給与の目安があるのだとは思うけど、このご時勢ではある程度の妥協は必要だと思う。
傍から見ていて本当に仕事を探す気があるのか?と思わざるを得ないレベル。

なぜここまで必死なのかと言うと、働きに出るなら一人で居る生活のサイクルを作らないといけない。
予定とかサイクルとかいったものに異常に執着があると産業医と主治医から言われた。几帳面すぎるらしい。

とは言え、こんな俺に理解をしてくれて支えてくれるんだから「仕事したいならさっさと探せよ」なんて言えない。
でも黙っていると今度は俺の精神的な負担が増すばかりで、安定剤の服用が増える。
一度水を向けてみたんだけど、探す気はある、仕事はしたい!で終わり。

簡単に答えが出る物なのかも分からないんだけれど、言う場所も無くて…どうしたらいいんだろう。
127優しい名無しさん:2011/10/20(木) 11:18:01.28 ID:lvaku0YP
>>120
優しいお言葉有難うございます!
そうですね…近々産婦人科行って薬もらってきます

ごゆっくりお休み下さいませ
128優しい名無しさん:2011/10/20(木) 11:22:58.45 ID:lvaku0YP
>>122
度々優しいお言葉有難うございます!
今日は毛布かけて腹巻を着けてようと思います

その言葉、とても温かいですね
私も元気でました
129優しい名無しさん:2011/10/20(木) 11:43:35.99 ID:xapwEgPw
キャンセルしちゃった
今朝まで行く気満々で洋服も決めたし化粧も髪型もセットした
でも、電話でどの店がいいかなど色んな質問されてパニックになった
電車で1時間以上も一人で出かけるのだけでも不安だからそれ以上に
私の意見を求められると本当にきつい
同じパターンでスーパーでポイントカードがあるかどうかとかまくし立てられると
パカーンとしてしまう
130優しい名無しさん:2011/10/20(木) 12:36:53.98 ID:IXU7NkbS
>>126
鬱持ちは焦るなって医者にも言われてるやろ?
奥さんに意見する前に
たまにお前さんが食事作ってみたり
こんな仕事あるみたいよ〜などと
新聞の求職欄さりげなくみせたりして
促してみるってのはどうよ。
131優しい名無しさん:2011/10/20(木) 13:14:31.72 ID:kUXbJgzw
億劫だけどムチ打って免許証更新に行って来る!
132優しい名無しさん:2011/10/20(木) 13:22:38.72 ID:g5CzcVZO
もう今日もやる事が無い。音楽聴きながら、ひたすらぼーっとしてるだけの午後。
どうしたら良いのか、全然見当がつかない。辛いよ。
133優しい名無しさん:2011/10/20(木) 13:22:51.72 ID:sip3EjTu
食う寝る遊ぶ
134優しい名無しさん:2011/10/20(木) 14:09:44.72 ID:XFt5sUJm
明日親戚がうちに来るから掃除しているんだけど、始めてから休み休み動いても一時間経つと、不安感とか焦燥感が湧いてきて布団に入りたくなる
一時間で電池切れみたいになる
掃除が前に進まないどうしようもない…
135優しい名無しさん:2011/10/20(木) 14:21:53.58 ID:ZTaEx8L1
週1でヒトカラ行くと決めたのでちょっと体が重いけど行ってきます
カフェイン大量注入
136優しい名無しさん:2011/10/20(木) 14:37:01.76 ID:a4+rn8G/
温かい物を飲むと落ち着く。
食べるのが面倒臭い時は
湯だけ何とか沸かしてインスタントの
ポタージュ飲むとほっこり。

他は急須で入れた日本茶とか。
注)カフェイン(コーヒー)酒は除く
137優しい名無しさん:2011/10/20(木) 14:43:01.51 ID:a4+rn8G/
>>120
鍋焼きうどんが食べたくなりました
138優しい名無しさん:2011/10/20(木) 14:57:17.37 ID:j9Brvv4x
薬飲むとなんかもうどうでもいいや、なるようになるだろって
なるけど薬切れると焦燥感とか不安感すごい
139優しい名無しさん:2011/10/20(木) 15:26:15.60 ID:Mgnkufsk
コーヒーうまい
140優しい名無しさん:2011/10/20(木) 15:40:22.11 ID:jCMQnQwQ
>>139
自分も久々にちゃんと淹れたコーヒー飲んだ。
うまいな。
なんか落ち着く気がするお。
141優しい名無しさん:2011/10/20(木) 15:51:12.11 ID:GsQe+5h/
久々にこの板来てスレ見たら休職1年以上の人いて安心した。
始めは3か月くらいあれば戻れると思ったけどもう1年半すぎた・・・

最初に比べたら不安感とかは大分収まってきたけど体力がすごく落ちた。
でもなるべく人に会いたくないから外にも出たくないという。
復帰するには体力も必要だと思いますが、みなさんウォーキングとかしてますか?
142105:2011/10/20(木) 16:07:18.35 ID:Djjyy1jt
今日は少し動けてる。
簡単な料理と掃除。

ここの人たちは暖かいね。
ありがとう。これからも頼りにする。
143優しい名無しさん:2011/10/20(木) 16:11:47.95 ID:SZ1cDCHR
休職して一ヶ月半くらい
大分症状もよくなってきたから主治医にリワークを勧められた
一度やってみたけど復職のプレッシャーに負けて挫折したから何となく躊躇してしまう
でも休職も11月末までだし、今のままだとただのニートだし…
明日の診察時に何て言おうか迷ってる
いっそ退職した方が楽なのかとも思ってしまう

長文愚痴すまん
144優しい名無しさん:2011/10/20(木) 16:12:27.55 ID:qh44wvEk
>>141
自分は,過去に休職が3年間だった経験があります。
今は7年振りに休職をしていて,5ヵ月が経過しました。
145優しい名無しさん:2011/10/20(木) 16:35:26.14 ID:pWhPjs77
こんな時間ですが、よく寝た…
少し体調が戻ってきたから子供に友達連れてきていいよ(ただし人数は二人まで)
と約束したはいいけど今日は四時間授業で帰宅が早かったorz

子供が帰宅しても掃除が終わらなかったよ…
でも掃除しようかな、という気持ちになれるくらい回復できてきた。
掃除機は上げたり下げたりコンセント変えたり疲れるので、
ウエットシートで拭いてゴミ取りと拭き掃除。な

子供たちが来たらおやつ出して、ぐったり寝た。
夜は寝にくいのに昼間は寝やすい…。

うつ急性期で入院してから一年…長かったようなアッという間のような。
このままゆっくりでも回復していければなあ。
146優しい名無しさん:2011/10/20(木) 16:40:23.46 ID:pWhPjs77
医者には子供と家庭のことが処理できてから復職を考えましょう、と言われてる。
休職丸一年。子供の世話と家事は実質休みなし。これがキツかった。

なるべく早く復職できるようになりたいなぁ。
子供は「いつまでジイジバアバのお金で暮らしてるの?」と蔑みの目で見てくれるが、
おまいの病気や療育も全部ビョーキの私一人の肩にのしかかってんだよ.。
負担とってもでかいんだよ〜!

この頃やっと前みたいに服のカタログ見れるようになってきた。
夜は眠剤に頼りそうだけど…。(で、昼間も寝るかも)
147優しい名無しさん:2011/10/20(木) 16:58:39.16 ID:z1dqCsxF
3ヶ月の予定で休職中です。今週メンタルクリニックの診察があって復職可か
どうかの判断をされます。もちろん僕の意向も聞かれるでしょう。今はまだ不安
半分、意欲半分というのが実際です。最短ならば来月下旬から復職です。

診察が今から不安です。
148優しい名無しさん:2011/10/20(木) 17:06:01.06 ID:2XNmr7ij
>>147
不安の内容を具体化して提示すると医師も正しく判断してくれるよ。
「情報不足だけど半分やる気あるなら頑張ってみたら」で失敗したり
「不安ならやめとこうか」だけで復職のタイミングを逃しても嫌でしょ。

「出勤に間に合う時刻に起きられているか」
「昼寝などしないでいられるだけの睡眠が夜間とれているか」
「課題を設けてそれの達成率はどのくらいか(課題の内容も具体的に)」
最低限これくらいは情報が無いと医師も困ると思う。
もし「課題」をまだ何もやってないなら何をしたら良いかを診察時に相談しよう。
149優しい名無しさん:2011/10/20(木) 17:09:58.60 ID:z1dqCsxF
>>148
課題は何もやっていないですね。目覚ましをセットすれば出勤時刻には起きられます。
睡眠時間は多くなっています。昼寝することもしょっちゅうです。

明日の診察でどう表現すべきか考えています。
150優しい名無しさん:2011/10/20(木) 17:17:39.72 ID:nun5cJri
昼間は眠くてたまらないが
夜はそんなことがない。
この昼夜逆転が治ればいいんだが・・・。
151優しい名無しさん:2011/10/20(木) 17:28:43.52 ID:2XNmr7ij
>>149
それ、もうちょっと具体的に医師に伝えよう。
「しょっちゅう」「多い」「少ない」みたいな抽象的な表現じゃなくて
「前回受診日から00日ですが、そのうち00日昼寝してしまいました」というふうに
数値で報告すると医師が判断するめやすになる。

「睡眠時間はだいたい〇〜〇時間ですが、ここ1週間は〇時間睡眠です。
就寝時刻は〇時です」←もしバラバラならちゃんと決めよう。不規則はよくない。

課題としてポピュラーなのは「模擬出勤」。
実際に身支度して始業に間に合うよう会社の前まで行く。
Uターンしてすぐ帰っても良いし、喫茶店とかファーストフード店とかで読書などしても良い。
「図書館で勉強」
内容は何でも良い。漢字検定でも英検でも。
1時間くらいから始めて徐々に長くしていく。
上記がハードル高いなら「家事」。
毎日廊下階段を雑巾がけするとか、シンクを磨くとか
トイレ掃除と風呂掃除を1日おきにやるとか。料理を3食作るとか。

これらもいちいち「できなかった」と落ちこんだら逆効果なので
記録付けて「成功率何%」と報告すると医師も助かる。
152優しい名無しさん:2011/10/20(木) 17:31:15.37 ID:z1dqCsxF
>>151
模擬出勤は全くやっていないですね。
そういう風に数字で言うと、全く達成率が無いです。

夜日をまたがずに入眠していることだけは80%ぐらいできているのですが。
153優しい名無しさん:2011/10/20(木) 17:36:51.01 ID:ZTsP4K79
>>145
>>150
俺も11時ごろに寝てしまってさっき起きた。
生活リズムが戻りかけていたのに…後悔。
することがないからだろうな。

俺、最近うん○しておなかをスッキリさせることが唯一の楽しみ。
ただ今日はぶなしめじがまんま出てきた…おなかの調子が悪いのかな。
154優しい名無しさん:2011/10/20(木) 17:51:35.89 ID:jCMQnQwQ
昼夜関係なく1日中眠い。。。
でも、熟睡できなくてツライお。。。
155優しい名無しさん:2011/10/20(木) 17:58:27.63 ID:2XNmr7ij
>>152
来月下旬が最短なら、およそ一カ月か。
それまでにもう1回受診することはできないかな。2週間後とか。
その半月で課題をこなしてみて、報告することにしては?
それで「達成率どのくらいなら復職できますかね」と訊くのもアリだし
次回受診時に「達成率がこれではまだ自信が無いです」とか
「そろそろいけるかと思います」とか言える根拠になるでしょ。
現状では医師も判断しづらいと思うよ。
156優しい名無しさん:2011/10/20(木) 18:04:35.73 ID:z1dqCsxF
>>155
職場が11月の頭に診断書などを持ってこなければ11月中の復職は不可能だと
言うのです。とにかく、明日診察を受けてみます。


いろいろとご助言ありがとうございました。
157優しい名無しさん:2011/10/20(木) 18:19:39.39 ID:OwUEZRZG
ヨナのここ数年を改めて振り返ってみると
2009世界女王→2010バンクーバー金獲得→ワールドで枠確保→2018冬季五輪決定→今季休養宣言か
韓国にフィギュアスケートの下地しっかりを作って、あとは一歩引いて静観
スゴいな…21歳にしてここまでやるとは

一方の浅田さんはでっかい図体して「きれいなスケーターになりたい…」だもんな〜

どう考えても世界で評価されるのはヨナの方だろうに…
まあネトウヨは狭い世界で浅田さんを持ち上げてればいいさ

158優しい名無しさん:2011/10/20(木) 18:24:56.62 ID:JM384KDZ
休職長い人はリワーク行った方がいいかも。
俺も主治医と産業医に言われてリワーク通ってるけど、回復の早さが違う。
159優しい名無しさん:2011/10/20(木) 18:27:47.40 ID:Zoken72p
リワークはストレス耐性と心理トレーニングが中心。アサーションでググれ
160優しい名無しさん:2011/10/20(木) 19:12:29.39 ID:zl0aQJ56
昨日動きすぎた反動で今日は一日寝たきりだった。
自分が思う以上に心身に負担があるんだな。
半日程度外出したり人と会ってこの程度だから、リワークや就職プログラム
みたいな週5日の活動はまだまだ先のようだ…
161優しい名無しさん:2011/10/20(木) 19:20:46.91 ID:SZ1cDCHR
リワークが怖い
復職が怖い
明日の診察が怖い
いっそ消えてしまいたい
162優しい名無しさん:2011/10/20(木) 19:22:24.59 ID:iv/aREQS
私は最近復職しました。
休職中は規則正しい生活を心掛けました。遅くとも朝は9時までには起床。
体調芳しくない時は、無理はお昼頃まで寝ていました。
嫁に代わって、料理以外の家事全般を請け負いました。
手が空いた時間は、気分転換にドライブしたり、たまに気晴らしにパチンコしたり、趣味に没頭したりと、仕事の事は一切考えずに過ごしました。
163優しい名無しさん:2011/10/20(木) 19:44:46.72 ID:7dJS34Bf
>>161
でも寝て目が覚めたら明日だ
諦めて自ら命を絶つか、生きるか自分で決めろ
164優しい名無しさん:2011/10/20(木) 20:04:19.39 ID:9wCVNcE9
怖くてもやるしか選択肢はないのわかるけど、みえない不安で勝手に精神的にキツくなる
165優しい名無しさん:2011/10/20(木) 20:11:23.36 ID:SZ1cDCHR
>>163
分かってる
死ぬ勇気がないから生きる
166優しい名無しさん:2011/10/20(木) 20:13:59.67 ID:7dJS34Bf
>>164
そういう病気だから仕方ないよ
167優しい名無しさん:2011/10/20(木) 20:53:27.31 ID:FjwQwEgf
嫁と子供が鬱の俺を残して行く旅行の計画立ててるんだが。
もう3回目だぞ。残されたこっちは死にたくなるわ
168優しい名無しさん:2011/10/20(木) 20:56:57.58 ID:7dJS34Bf
>>167
でも寝て目が覚めたら明日だ
復讐として諦めて自ら命を絶つか、生きるか自分で決めろ
169優しい名無しさん:2011/10/20(木) 20:57:56.03 ID:j9Brvv4x
>>167
夫婦共倒れになるよりマシじゃんか
両方鬱になったら子供どうすんだよ
170優しい名無しさん:2011/10/20(木) 21:01:53.39 ID:ZHfbGd8U
>>167
お互い息抜きだと思えばいいんじゃない
171優しい名無しさん:2011/10/20(木) 21:18:32.60 ID:FjwQwEgf
残された俺は復讐として風俗でも行くことにしようかなw
やっぱ俺以外の家族は息抜きを求めているのだろうか
172優しい名無しさん:2011/10/20(木) 21:21:33.47 ID:7dJS34Bf
>>171
一緒に行こうって声をかけてみれば?
173優しい名無しさん:2011/10/20(木) 21:30:29.03 ID:lDJ4jL0G
今日は携帯を店中で落として自転車の鍵差しっぱで、
家の鍵も電車で落としてきずかなくって(親切な人が拾って渡してくれた)
情けなかった…
店行っても買うもの忘れるし、メモして持ってっても買うもの忘れるし…はぁ
174優しい名無しさん:2011/10/20(木) 21:31:21.65 ID:lDJ4jL0G
>>161無理しないでね
175優しい名無しさん:2011/10/20(木) 21:33:46.48 ID:pWhPjs77
>>172
一瞬夫婦で風俗行こうと誘うのか?!と誤読した。

病状はまだ深いみたいだorz

>>167
静かな環境を作ってあげようという思いやりかもしれないよ。
しんどいけど、置いていかれるのは寂しい、って素直に打ち明けてみたら?


それにしても風呂入るのが面倒だ…気合入れて行ってくる。
宣言でもしないと入れない。シャワーと歯磨きは二大億劫だな。
176優しい名無しさん:2011/10/20(木) 21:33:47.64 ID:7dJS34Bf
>>174
そこで無理して頑張らないといけない
リワークってのは会社の許可が必要なんだし
行かなければもう退職ってこと
彼にとっては今が踏ん張りどころなんだよ
177優しい名無しさん:2011/10/20(木) 21:35:37.01 ID:7dJS34Bf
>>175
ああ風俗とか書いてるんだ
相手にしなけりゃ良かったよ

俺も病状はまだ深いみたいだorz
178優しい名無しさん:2011/10/20(木) 22:25:02.05 ID:gBYOgUFR
リワーク行ってる人もチラホラいるんだね
参考に話聞かせて欲しい
自分休職1年以上でいい加減せめてリワークか一気に復職か焦ってる
179優しい名無しさん:2011/10/20(木) 22:41:47.78 ID:s1URUmrS
リワークってそんなだいそれたことでもするの。なんか同じ境遇の人と集まって、
塗り絵やら漢字ドリルやらをしているイメージ。それなら自分で図書館にいって興味ある本
でも漁ってた方がいい。リワークだの認知行動療法だのよく話題がでるけど、ホント真面目な人が多いんだなぁ
って思った。
180優しい名無しさん:2011/10/20(木) 22:44:19.39 ID:j9Brvv4x
リワークは本当に重度の人じゃなければ行ってもあまり意味がないって聞いた
181優しい名無しさん:2011/10/20(木) 22:48:33.33 ID:SZ1cDCHR
>>174
ありがとう

>>176
自分が勧められたのはクリニックでやってるリワーク
別に会社は関係無い
182優しい名無しさん:2011/10/20(木) 22:55:00.72 ID:z1dqCsxF
明日の通院のことが気になって仕方が無い。
183優しい名無しさん:2011/10/20(木) 23:01:08.57 ID:fwbMyWcE
東京で心療内科通ってて転勤で地方都市に来たんだけど近くに心療内科が無いんだけど精神科でも見てもらえるかな?
ちなみに紹介状は書いてもらってる。
184優しい名無しさん:2011/10/20(木) 23:03:40.24 ID:LlV9p4+L
1年休職しててそろそろ復職しようかなと思ってたけど医者に話したら
3ヶ月〜半年くらいリワークに通わないと診断書書けないって言われたよ。
そんな金無いし、リワークって意味なさそうなことをずっとやってるイメージだから嫌なんだよなぁ
185優しい名無しさん:2011/10/20(木) 23:08:18.81 ID:gBYOgUFR
自分が通院検討してるリワークはかなり実践的でプレゼンとかやったり
するみたいで復職後も役に立ちそうな感じなんだけど、塗り絵とかする
のもあるの?
>>179 >>180 >>184 のイメージしてるのってデイケアじゃないの?
186優しい名無しさん:2011/10/20(木) 23:28:59.28 ID:dQx3laEw
<<183
診てもらえるよ〜。
自分は心療内科から放り出されて精神科のある大学病院へ転院させられた。
187優しい名無しさん:2011/10/20(木) 23:30:22.29 ID:fwbMyWcE
>>186
マジか。ありがとう。早速たずねてみるよ。
188優しい名無しさん:2011/10/20(木) 23:30:24.41 ID:dQx3laEw
何を思ったかアンカーが逆・・・
186は>>183あて
189優しい名無しさん:2011/10/20(木) 23:31:18.60 ID:evj5ttrB
>>183
心療内科から精神科なら診て貰えますよ
心配なら一度電話で問い合わせるといいかも
190優しい名無しさん:2011/10/21(金) 01:47:26.43 ID:2KnFkRuB
別スレでもちょっと書いたけど
母が来て、あまりに狭く窮屈で汚い部屋にキレた。
自分としてはメシ食えて寝床があってPCいじれればいいと思っていたから、
ゴミ転がっていても無視してた。

断捨離しなくちゃーだめなんですね。残しておきたい本、ほとんど捨てることになりました。
ゲームやCDは、どう片付けよう・・・? 頭が回転しない。 こういう労働は久しぶりで目と身体が疲れた。
もーねる。睡眠剤を今日はプラスしてある。
明日は反動で起きるのが遅かったり、なんかやっちまいそう。
191優しい名無しさん:2011/10/21(金) 03:49:14.95 ID:JAZxbG3w

>>176なるほど!そういう時もあるのですね(^^;)
そうですね、がんばるじゃなくて踏ん張るのも大切ですよね(^^)
ありがとうございます。

>>181いえいえ、そんな時に私はそういわれたらうれしいなって(^_^)
192優しい名無しさん:2011/10/21(金) 04:21:51.15 ID:vOe6PlE4
みんな、ちゃんと寝れてますか?
寝れてもすぐ目が覚めたり
眠りが浅くて夢か現実かわからなかったり
リアルで嫌な夢ばかり見たりしませんか?

私は最近ずっとそうです。
193優しい名無しさん:2011/10/21(金) 04:37:23.12 ID:KyLBTnOq
>>192
ここんとこ短時間睡眠の繰り返しになってるね〜
久しぶりにぐっすりと長時間眠ってみたい。

194優しい名無しさん:2011/10/21(金) 04:48:33.68 ID:PwZQ6HaI
195優しい名無しさん:2011/10/21(金) 04:53:51.35 ID:PwZQ6HaI
196優しい名無しさん:2011/10/21(金) 05:32:37.89 ID:JAZxbG3w
>>192そんな感じです。
相性の良い薬見つけて、まずは睡眠をしっかりとりたいものですね。
197優しい名無しさん:2011/10/21(金) 08:54:45.49 ID:FEJfRujl
睡眠導入薬もらって寝てるのに朝起きると頻脈バクバクで朝からデパス投入…
そしてまた眠くなり寝る…もうダメ人間まっしぐらだよ…
198優しい名無しさん:2011/10/21(金) 09:01:46.75 ID:EwSHGWZ2
あーあ大学院休学しちゃった・・・・・

なんだかなー
薬飲まないとやっぱり眠れないな・・・・・
199優しい名無しさん:2011/10/21(金) 09:25:24.89 ID:Bn74oORN
まず、急性期はひたすら眠りましょう
朝ご飯食べたら、朝寝
昼ご飯食べたら、昼寝
おやつ食べたら、午後寝
もちろん晩ご飯食べたら、夜も寝る

よくなってきたら、大きな病院に併設されているデイケアセンターに通いましょう
保険がききます
あと、自立支援医療の申請を市役所にしましょうね
自己負担が1割になります

くわしくは、「ツレがうつになりまして」を読みましょう
200優しい名無しさん:2011/10/21(金) 09:54:28.56 ID:bAdOAZxg
みんな、もはよー。
今から図書館とハロワとスーパーに行ってきます。
調子がいい時にさっさと用事済まさないと…
201優しい名無しさん:2011/10/21(金) 09:55:52.18 ID:fINIwKi9
私は社会不安障害と鬱でパキシル服用してます
同じ悩みを共有できたりするので2chでもSkypeで話すでもいいと思う
最近は下のところのピュア板で本当に信頼できる人とお話する事でだいぶ気分的にも落ち着いてきました
人それぞれやり方はあると思うけど私は私の居場所を見つけられた気がする
http://goo.gl/JoLHD
202優しい名無しさん:2011/10/21(金) 10:16:49.36 ID:2NvEXn8d
みんな何時頃就寝起床してんだろ。
自分は無職で回復期(のつもり)それでも生活リズムは割と整ってたつもりが
今日は9時間半も寝てしまった。(0時半就寝10時起き)
昼ごろまで寝てた頃に比べればましだけど、朝起きられないとテンション落ちる…
203優しい名無しさん:2011/10/21(金) 11:15:14.21 ID:Twuosp4c
9時の診察行ってきました。
4日ぶりに外出た…。

先週までとガラっと環境変わって、のんびり加減がよくわからない。

薬で寝付けるけど眠りが浅いような。夢もよく見るし。
204優しい名無しさん:2011/10/21(金) 11:19:30.26 ID:lKHd1upw
>>202最近朝起きられなくなってきたから今がんばってもどそうとしてる
早寝早起きの周期と遅寝遅起きの周期が交代でくる
205優しい名無しさん:2011/10/21(金) 11:59:25.92 ID:3scSpytA
>>202
俺、前は昼夜逆転で酷すぎる生活だったけど現在やっと
夜9〜10時就寝、朝6〜8時起床に戻すことが出来たよ
206優しい名無しさん:2011/10/21(金) 12:01:58.30 ID:yPf+bGOB
病院行ってすぐ帰ってきただけなのにどっと疲れた。
昼寝したい
207優しい名無しさん:2011/10/21(金) 12:05:10.14 ID:7g64l1Qk
寝てばっかりだったけど、ここんとこ起きて片付けたり、
PCいじったりしてるけど
夜は睡眠薬飲んでも眠れないので朝まで起きてる。

今日は朝起きてワールドシリーズちょっと見て
バックハンドトスで凄くかっこいいダブルプレー
があって、セカンドがとったかと思ったら
実況見たらショートが素手でとって右手で
バックハンドトスしたらしい。
まだいかんな。
208優しい名無しさん:2011/10/21(金) 12:07:10.89 ID:zgmjKGoM
>>207
自分も見てたけどダブルプレーのとこは見てなかったな
センター返しみたいな当たりを飛び込んで取ったのは見たけど
209優しい名無しさん:2011/10/21(金) 12:11:03.78 ID:7g64l1Qk
調子上げてから朝方にしてもいいんじゃない。

動きたくはないがワンフロアーだけ階段使ったり、
呼吸法ななどいろいろやってたらだいぶマシになってきた。
210優しい名無しさん:2011/10/21(金) 12:29:23.46 ID:IO+eC/dy
鬱の時は、なにをやっても虚しく感じる。
仕事ができるわけじゃないし、家のことや身の回りのこともも親掛かり。
オンラインゲームでもやろうかと思ったけど、充実感味わえないことも
分かってるからやめた。
結局、現実社会で充実できないと、オンラインでなにやっても
リアルな友達が出来るわけじゃないし虚しいんだよね。
211優しい名無しさん:2011/10/21(金) 12:30:33.87 ID:gooe+RiL
まじでなんもやることなくてやヴぁい
212優しい名無しさん:2011/10/21(金) 13:09:15.12 ID:a4Mp8Rat
>>211
俺もやる事なくて気が狂いそうだからなんとか薬使って仕事戻ろうと思ってる
趣味も無いからマジで気が狂う
213優しい名無しさん:2011/10/21(金) 13:22:55.76 ID:JH1Ame51
はあ…。また、昨日の繰り返し。明日も同じかと思うと更に落ちる。
214優しい名無しさん:2011/10/21(金) 14:47:43.62 ID:2NvEXn8d
>>204-205
レスサンクス。夜9〜10時就寝なんて絶対無理だわ。すごい。
まぁがんばって生活リズムつくるしかないか。
診察のとき、主治医に生活リズム乱れてるっていうと希死念慮聞いた位残念そうな顔される。
自分でも残念だが。
215優しい名無しさん:2011/10/21(金) 14:54:04.71 ID:bVJcRp+D
>>214
絶対無理かな?眠たいのに起きるのは大変だけど
「眠たくないけど目を閉じて布団かぶる」のはできるでしょ。
私は基本22時就寝。寝付くのは0時頃だけどね。それで4〜5時頃覚醒。

不眠対策のスレとか参考にすると良いよ。
そこでも基本「良質な睡眠をとるには、0時には寝付いている事」が望ましいとされてる。
せめて0時前に布団にはいるようにはできないかな。
216優しい名無しさん:2011/10/21(金) 15:16:48.34 ID:bAdOAZxg
生まれて初めてシチュー作りに挑戦したが、カレーと同じ要領で簡単にできた。
暇つぶしになったし数日間は献立の心配しないで済む。

>>206
>>207
NHKの大リーグ中継っていいよね。
解説も実況も落ち着いていて球場も鳴り物がないし、ぼーっと耳を傾けているだけでもなんか落ち着く。
217優しい名無しさん:2011/10/21(金) 15:35:05.02 ID:2NvEXn8d
>>215 0時就寝には何とか自分でも持っていきたいと思ってる。
ただ自分の場合、調子悪いと過眠の傾向になるんだよね。
早く寝ても遅く寝ても朝起きられなくなる。
不眠スレもみてみるわ。ありがと。
218優しい名無しさん:2011/10/21(金) 15:55:05.45 ID:CNvt8ZQ5
友達の親が亡くなったと言われたけど体が重いし明日病院だから帰れない
いいおっちゃんだったのに葬式行けずごめんなさい
219優しい名無しさん:2011/10/21(金) 16:47:58.87 ID:1VkNJtOD
>>218
葬儀が行われる方角に向かって手を合わせる
これだけでも亡くなった人は嬉しいそうよ
多分おっちゃんもお友達もあなたの事情を分かってくれると思う
だから明日は安心して病院に行っておいでなさいヽ(´ー`)ノ
220優しい名無しさん:2011/10/21(金) 17:26:10.85 ID:oPBeF1jU
甘ったれるな!
221優しい名無しさん:2011/10/21(金) 18:16:00.76 ID:bAdOAZxg
オータムジャンボ当たった。
といっても10000円と3000円と300円のしょぼいコンボ…でもやっぱりうれしい。
これで甥っ子にお年玉あげられる。
222優しい名無しさん:2011/10/21(金) 18:32:48.49 ID:vOe6PlE4
うつ病って風邪ひきやすい?
ひきにくい?

3日間熱が下がらないのだが…健康なときは寝れば治ったのに…。
ただ体力落ちただけかな。
223優しい名無しさん:2011/10/21(金) 18:34:12.25 ID:ssBj1mkI
今日は歯医者の通院だった
精神科との掛け持ちはしんどい
224優しい名無しさん:2011/10/21(金) 18:46:37.85 ID:+AIWsEG8
俺も歯医者行ってきた。
2000円が飛んでいった。
225優しい名無しさん:2011/10/21(金) 18:47:30.35 ID:a4Mp8Rat
ゆずとコブクロの区別がつかない
226優しい名無しさん:2011/10/21(金) 18:53:43.96 ID:bAdOAZxg
あやぱんとあやまんジャパンの区別がつかない
227優しい名無しさん:2011/10/21(金) 19:02:44.49 ID:/7nmsXKu
>>218
可能なら電報を打ってもいいと思うけどね
できないなら手を合わせるんでいいとおもうよ
228優しい名無しさん:2011/10/21(金) 19:11:01.13 ID:T+8cKfYs
マスクとニット帽の時期になって嬉しいのは私だけじゃないはず
229優しい名無しさん:2011/10/21(金) 19:11:53.30 ID:q5cv9zrP
生きるのがつらい寝たきりが、いつぞや趣味しか楽しめないに変わって、今はむしろ趣味しかしない
みたいになったんだけどこれは完治なのかそれとも寛かいのか判断がむずい。
今更、精神科受診しても意味分からんことになるだろうし。
230優しい名無しさん:2011/10/21(金) 19:20:09.97 ID:HHjUgCQt
>>229
俺もそうだよ。同じ経緯をたどってる。良い方向に向かってると考えていいんじゃないかな。
231優しい名無しさん:2011/10/21(金) 19:31:39.96 ID:g89Cou7s
>>229
趣味に対する意欲が強くなって行動に移せるのなら良い方向だと思う。
自分は調子良いとき週に2日ぐらいは好きなゲームをやり込める。
232優しい名無しさん:2011/10/21(金) 19:49:56.74 ID:68iwgc97
心配してくれる人に「何が辛いか話してみて」と言われるのが有難いけど面倒な時がある。
どんなに長々説明しても、分かっては貰えないんじゃないだろうか?
話しても根本的に辛さは無くならないし、むしろ分かる、あるあると言われると
何か違う、そうじゃないと言いたくなって…
私の説明が下手なのもあるんだけど、何の為に話してんのか分からなくなる。
分かってもらいたいのか、分かってもらいたくないのか。
我ながら面倒くさい自分だ。何なんだろ。
233優しい名無しさん:2011/10/21(金) 19:50:56.32 ID:7g64l1Qk
薬飲んでも全然良くならない人は
体が弱ってる上に大量のしかも副作用の多い薬を飲んでいるせいかもしれない。

俺は肝臓の解毒力はいい方だと思うけどそれでも素直に出される薬全部飲んでたら
体調がひどくなって薬やめたほうがマシになったことがある。

234優しい名無しさん:2011/10/21(金) 20:20:14.07 ID:bVJcRp+D
>>233
そういうのって所詮素人判断だから
ちゃんと肝機能検査受けて服薬の調整した方が良い。
ここ読んで「そうか、最近調子悪いからちょっと薬飲むのやめてみようかな」
なんて勘違いする人が出たらいけないでしょ。
235優しい名無しさん:2011/10/21(金) 20:33:36.94 ID:WXXjuXT1
私の主治医は「あなたの場合は抗うつ剤ではない方がよい」との診断で、抗うつ剤は一切出さず。
障害を患ってから約5ヶ月経ちました。夏までとは異なり、1ヶ月前から気分が停滞。
自宅近くの別のクリニックに行ったら、「抗うつ剤の服用を主治医とよく相談すべき」と言われた。

来週、主治医の診察を受けるけど、さてどうなることやら・・・

236優しい名無しさん:2011/10/21(金) 21:22:48.18 ID:JIhMVE8/
>>235
抗不安剤だけで治療できる患者もいるからね
237優しい名無しさん:2011/10/21(金) 22:14:31.49 ID:ktzoJ7MH
>>222
「病は気から」とよく言うでしょ?
うつで気力落ちてる時は、体力も自然と落ちる。
そういうものじゃないかな

ま、焦らずにゆっくり直せばいいと思うよ。
お大事に。
238優しい名無しさん:2011/10/21(金) 22:41:53.26 ID:RiwvkKRp
体力がー。ない。
マジで持久力がここまで落ちてると思わなんだ。
からだがたがた
239優しい名無しさん:2011/10/21(金) 22:53:39.21 ID:a4Mp8Rat
週1ぐらいで薬の効果完全に切れたのか死ぬほどだるい事あるわ
腕がもう上がらない
240優しい名無しさん:2011/10/21(金) 23:34:58.92 ID:CNvt8ZQ5
>>219
ありがとう。とりあえず手を合わせて祈るくらいはしたよ。
気さくなおっちゃんだったからな・・・最近会ってなかったから会いたかった
>>227
明後日に親がこっちに来ることになったから
電報とかの事はそのときに相談することになったよ。ありがとう。
241優しい名無しさん:2011/10/21(金) 23:57:14.72 ID:bAdOAZxg
>>232
わかるわ。
俺も奥さんに「何がつらいのか話してみて」とか言われる。
聞いてはくれるんだけど見当違いのことを言われるし、下手すりゃダメだし&説教くらってノックアウトされる。
自分としてはそっと見守っていてくほしいと思う。でもほったらかしは辛い…自分勝手だなw。
242優しい名無しさん:2011/10/22(土) 00:06:08.38 ID:wNkUuFs2
起きたら爪切る、歯磨く、寝る
243優しい名無しさん:2011/10/22(土) 00:07:37.29 ID:He1a12sR
そろそろ寝なきゃ生活リズム崩れる
みんなおやすみ
244優しい名無しさん:2011/10/22(土) 00:09:23.62 ID:NgLh06Lt
>>241
でもそれだけ傍から見たらわかりづらいってことは
理由がない鬱じゃないの。羨ましいわ
奥さんもいるし。。何が不満なんだよ
自分なんて病気で卵巣とっちゃったし
恋人とも別れたし独身で子なしで中年
あるのは腹の大きい傷痕だけ。。うっ
こういう雨の日は手術の後が痛むぜ
245優しい名無しさん:2011/10/22(土) 00:24:21.27 ID:ZMUsfcAz
死にたい
涙出てくる早く寝たい
246優しい名無しさん:2011/10/22(土) 00:37:31.60 ID:GMAIte+y
何もしてないのに、時間がすぎて行くのが怖くて鬱になる
247優しい名無しさん:2011/10/22(土) 01:12:32.39 ID:WppmmDrf
調子のいい日悪い日で別人格みたいになる。
良ければアパレルの店員みたいににこにこペラペラ話すのに、悪い日は一言も声が出せないし焦点も合わない。もっと悪い時は延々涙垂れ流し。
躁鬱ってこういう事?スイッチが分からなくてつらい。
248優しい名無しさん:2011/10/22(土) 02:18:08.47 ID:Yg/uLYGQ
>>126 遅くなったが…
うちの母親が多分あなたと同じ立場。
で、自分があなたのお嫁サンと同じそれかもね。
職安とか行ったり求人みたりしているのになかなか働く行動に出られない。
自分の場合は過去の辛さや対人関係の怖さが甦ってしょうがなくなる。
母親は「結果を出す気が無いんだからもう職安行くな」だって。
求人票だけごっそり持ち帰ってくる自分にかなりイラ立つようだ。
お嫁サンも何か踏みとどまってしまうような原因があるのかな…。
でもまず、当分は暮らせていけるみたいだから良かった。
249優しい名無しさん:2011/10/22(土) 02:51:48.08 ID:dj/DKxgR
>>245横になってるだけでも身体は休まるはずだから
温かくしてゆっくり過ごして下さいね(^_^)
わたしもそんな感じですが、今日はどうしても動かなければいけなくて、
すごく疲れたから横になれそうです。
おやすみなさい
250優しい名無しさん:2011/10/22(土) 04:18:47.82 ID:18l+Jz+F
2ちゃんさえ見れなくなってきた
無気力
無理して笑いたくない
というか笑えない
薬も増えるばかり
251優しい名無しさん:2011/10/22(土) 06:47:43.09 ID:dj/DKxgR
寝れなかった…
252優しい名無しさん:2011/10/22(土) 07:32:06.49 ID:QcmSDK8n
>222
自分は風邪も脱水も起こした
253優しい名無しさん:2011/10/22(土) 08:32:19.75 ID:GiiwtqZu
おはよう。久々にこんな早く目が覚めた。
準備して病院いってきます。
254優しい名無しさん:2011/10/22(土) 08:52:25.40 ID:vMgQHzIG
>>253
気を付けて!
今日は土曜日で混むんだろうね
想像しただけで動悸がする
255優しい名無しさん:2011/10/22(土) 09:01:19.97 ID:k1jKhKvl
おはようございます。
夜何としてでも寝るために眠剤飲んで十一時前に寝るけど
眠りは浅く五時くらいには目が覚めて寝付けない。
なのに、六時に布団を抜けて起き出すと眠くなる謎。

まあ夜どうしても眠れなかったときと比べれば比較にならないくらい元気になったからいいか。

でも私が少し回復すると子供のあまえが比例して増えるんだよな…。
今日は学童まで送らされましたorz 疲れた
朝からお弁当作るだけじゃダメなのか…。

皆さん抗不安薬も処方されてる方が多いのかな。
私は抗欝と対PMC薬、あとデパケンなんですが。
(躁うつ病じゃないんだけど…)

久々にイラストにカラーをつけられた。前は鉛筆書きでもしんどかったのに。嬉しい。
256優しい名無しさん:2011/10/22(土) 09:06:45.26 ID:/wbDLBH3
私は抗うつ(ルボックス)、マイナー(デパス)、メジャー(セロクエル、リスパダール)、眠剤(サイレース)、てんかん用にテグレトール。
ルボックスがあまり効いていないような気がする。どこかのスレで抗うつ剤は効いているかどうか分からないくらいがちょうど良いと医師に言われた人を見たけど「。
257優しい名無しさん:2011/10/22(土) 09:13:07.15 ID:vMgQHzIG
マイナーとメジャーって何?
258241:2011/10/22(土) 09:59:10.35 ID:g0KfHkID
みんな、もはよー

>>244
あんたも大変だな。
ただ俺の何が羨ましいのかわかんない。
鬱で職無しだし夫婦で不妊治療中だし、投資で大損害がでたし禿進行するし、アルコール依存気味だし…
奥には「いつまで(治るのに)かかるのよ!」「頭がおかしい」「お前鬱陶しい」と常々こき下ろされてる。人格を否定されるようなときもある。

奥の仕事が休みの時は図書館かマクドに逃避するか、最悪車の中で寝逃げしてる。
ここまでしてどうして一緒にいるのかわかんない。
259優しい名無しさん:2011/10/22(土) 10:14:02.47 ID:zsa7Aj9r
おはよう
世の中は一応休日が多いんだよな
それだけで少しラクに思える
260優しい名無しさん:2011/10/22(土) 11:38:59.43 ID:KzoLb8Zh
定期的に人生どうでもいいし適当に生きればいいやってポジティブになる
躁入ってるのかな
261優しい名無しさん:2011/10/22(土) 14:28:58.21 ID:jXK6Ybsp
雨の日は良いな。外出しない理由ができる。
262優しい名無しさん:2011/10/22(土) 15:04:36.07 ID:WnJnPsr9
どこまでが病気の症状で、どこからが自分の甘えなのかがわからなくて、悶々…。
少しはなにかしなくちゃいけないだろうけど、どう頑張っていいかわからないよ。
263優しい名無しさん:2011/10/22(土) 15:18:03.23 ID:pSDSsfRu
>>262
同感。
やらなきゃならないこといっぱいあるのに
何もできない・・・
264優しい名無しさん:2011/10/22(土) 15:24:01.10 ID:EhIiNLL+
今日は通院日。具合良くないのに1時間以上待たされて帰ろうかと思った。
265優しい名無しさん:2011/10/22(土) 15:28:18.40 ID:ZMUsfcAz
>>262
すっごいわかる。
うつって本当めんどくさい病気だわ
266優しい名無しさん:2011/10/22(土) 15:47:47.71 ID:NN9P7rwA
製薬会社ってユダヤ資本入ってるの?
267優しい名無しさん:2011/10/22(土) 15:51:02.94 ID:NN9P7rwA
調べたら殺されるよ
268優しい名無しさん:2011/10/22(土) 16:38:47.43 ID:X9obaQy1
不妊は面倒だな。いろいろ検査されまくりでお互いにストレスみたいね。
ギャンブルとかアルコールは病めたほうが良いよ。ウマく逝くことなんてそうそうないからストレス増やすだけだし、酒でストレス解決出来るくらいなら鬱に成ってないはず。
269優しい名無しさん:2011/10/22(土) 17:23:19.32 ID:/oIPlT/u
>>262
同意。あと、自分は急性期は過ぎて回復の過程にあると(勝手に?)思ってるが
どこまで休んでいいのか(休むべきか)どこまで頑張るべきか(頑張っていいのか)
諸々の精神・肉体面での線引き、配分に悩んでる。なので、ムダに、寝すぎた…とか
頑張りすぎた…とか責めてしまう。
270優しい名無しさん:2011/10/22(土) 17:33:23.86 ID:/YXqKKws
超肉体労働のバイト始めた
家が金銭的に厳しいから

病気が更に悪化してるように思う。。。

今も死にたい気持ちになってる
自由になるお金もなくて
何もできない。。。
もう死んだ方がマシなんだと思う。。。
271優しい名無しさん:2011/10/22(土) 18:07:55.36 ID:luynSp/8
今日、重度のうつ病と診断された

会社は休職するつもりだが、上司に切り出せそうにない・・・
272優しい名無しさん:2011/10/22(土) 18:25:53.98 ID:n+dWO+hb
>>269
>>262
自分も。
いつまでも引きこもってもいられないし、
社会に出なくちゃいけないと思うけど、
職探しをする気力が出ない。
どこかのタイミングで、無理をしてでも働かなくちゃいけないのだろうけど…
273優しい名無しさん:2011/10/22(土) 18:30:43.95 ID:KzoLb8Zh
>>272
自分は薬飲んでそのノリで今復職しようとしてる
その後ちゃんと続けられるかは分からないけど
そうでもしないと復職できない気がする
自分の性格的にも甘えちゃう方だと思うから
274優しい名無しさん:2011/10/22(土) 18:33:19.44 ID:/wbDLBH3
>>257
マイナートランイライザーは抗不安薬でだいたいうつや不安障害向け。ベンゾジアゼピン系が多い
メジャートランキライザーは抗精神病薬でだいたい統合失調症向け

こんな感じで自分は理解している。間違っていたら訂正よろ。
275優しい名無しさん:2011/10/22(土) 18:35:56.39 ID:zC6HMFYD
>>271
診断書を、裁判所の「 勝 訴 」のノリで出せるくらいなら、うつ病にならないよねぇ。
金縛り状態で動けなくなる朝があったりするから、勇気を振り絞って言ったほうがいいよ
276優しい名無しさん:2011/10/22(土) 19:48:08.05 ID:Xnk6h9sJ
>>258
大変そうだね。
その夫婦関係で子供が欲しいのが自分には意外だな。
277優しい名無しさん:2011/10/22(土) 19:51:52.72 ID:g0KfHkID
明日の予定

09:30「ワンピース」
10:00「ドラゴンボールZ(再)」
10:30「ワンピース(再)」  …以上です。

もやすみ。
278優しい名無しさん:2011/10/22(土) 19:53:24.79 ID:KHqwyJli
母との喧嘩で病気悪化気味
超肉体労働のバイトも
もうやりたくない

早く死にたい

今は叫びだしたい気分
279優しい名無しさん:2011/10/22(土) 20:20:58.37 ID:sjZ3cvRw
暇すぎる。
朝は5時には目が覚めてしまうから、余計にそう感じる。
外出するのも億劫。
今日は部屋を片付けようと思ってたけど、結局、チューハイ飲んで
終わってしまった。
酒止めたい。
280優しい名無しさん:2011/10/22(土) 20:26:49.83 ID:n+dWO+hb
>>279
そうそう。
昼間なにをして過ごせばいいのかわからない。
趣味の読書もする気にならないし。
テレビも見たくない。
結局、ベットでごろごろするだけ。
281優しい名無しさん:2011/10/22(土) 20:33:54.96 ID:sjZ3cvRw
>>280
自分もテレビ観ないなぁ・・全然面白くないし。
テレビの前に細長いミラー置いてるしw
明日は12:00に歯医者あるけど、後は何にも予定なし。
歯科から自宅の間に酒売ってる商店あるから買っちゃいそう。
別にお酒おいしいわけじゃないんだけどね・・。
買わないように頑張るよ。
282優しい名無しさん:2011/10/22(土) 20:38:49.44 ID:CK0rDK8t
私はお酒飲まないけど、外出するとつい甘いもの買っちゃうんだよね。
太るの嫌だから他の食事を減らして、結果食事のほとんどがお菓子、
ということに。野菜って料理するのが面倒なんだよね。
お惣菜も野菜少ないし、外食でも野菜多いのって少ない。
健康的な食事を自分でつくれば良いのはわかってるんだけど、それがなかなか…。
283優しい名無しさん:2011/10/22(土) 20:52:24.24 ID:sjZ3cvRw
自分も自炊する力もないよ。
家で食べるとしたら、レトルトご飯にレトルトカレーとか
納豆、卵かけご飯ぐらい。後パスタかな。

甘いモノは基本的に好きなんだけど
最近はあんまり欲しくなくなってきたかな・・。
おいしい!って感覚が鈍化してるのかも。
とりあえず三食は食べるようにしてるよ。
朝は週3で松屋の朝食セット。
昼は総菜屋で、サラダとか、最近はおでん。
夜は・・・今日はバナナ一本だったw
284優しい名無しさん:2011/10/22(土) 20:59:16.99 ID:n+dWO+hb
私も自炊するエネルギーがない。
レトルトご飯に納豆でおしまい。コンビニ弁当とか。
医者からは、きちんと自炊するように言われている。
食を大切にすることが鬱病治療には重要とのこと。
せめてお茶をいれるぐらいはしなさいと指導させるけど
どうしても台所に立てないんだ。
285優しい名無しさん:2011/10/22(土) 21:03:30.67 ID:sjZ3cvRw
コンビニ弁当よりオ○○ンとかホッ○モッ○の方がいいと思うよ。
確かに「食」は大事なんだけどね。
僕もお茶なんてペットボトルのしか飲まないなぁ。
台所は狭いし、洗ってないお皿とかで占領されてて
手をつけるのも億劫だよ。
明日は片付けたいけど・・。
286優しい名無しさん:2011/10/22(土) 21:11:31.45 ID:/wbDLBH3
>>277
ゴーカイジャー:録画して放置
フォーゼ:録画して放置
プリキュア:録画して数日後見る

こんなニチアサが続いている。つか、オーズが終わってからSHTはずっと録画して放置。
287優しい名無しさん:2011/10/22(土) 21:12:08.51 ID:zC6HMFYD
>>278
漏れも母とケンカ状態になった
いまは開放されたけど、辛いよね
288優しい名無しさん:2011/10/22(土) 21:16:30.67 ID:KzoLb8Zh
コーラック腹痛い
プルセニドもっと貰っとけば良かったわ
289優しい名無しさん:2011/10/22(土) 23:30:35.24 ID:eYFxNJao
>>262->>264
自分なんて調子悪いときは代わりに親に病院いってもらって薬飲んでる;;
290優しい名無しさん:2011/10/22(土) 23:32:28.67 ID:iyYnjgib
デバス0.5mgずつ飲んでるがイマイチ効いてないなあ・・・
291優しい名無しさん:2011/10/23(日) 00:21:45.56 ID:CbyXLRgB
起きたら洗濯する!
できればダンシャリしてゴミ捨てたい
ふつふつと沸き上がる死への衝動に負けないようにする
292優しい名無しさん:2011/10/23(日) 00:55:26.65 ID:u6+fur38
玄米買ってきて炊く
食物繊維、ヴィタミンB群など豊富なので
豆乳、しらすなどでタンパク質、カルシウム補給

あとは漬物、インスタント味噌汁くらいでも
簡単でいいんじゃないかな

調子いい時は麻婆豆腐とか作ってみるけど
同じものばっかりくったり、食べ過ぎたりするんで

野菜はとったほうがいいだろうけど
中国産はいずれイタイイタイ病とかとんでもない被害が
出そうだし、国産品を信頼性のあるスーパーで買ってきて
料理するとなると手間、金がかかる。
安い惣菜、弁当は殆ど中国産野菜だろうし。
293優しい名無しさん:2011/10/23(日) 00:58:10.16 ID:LWhbCU3o
あー今日は水炊きにしようかな
楽だし野菜食べれるし
294優しい名無しさん:2011/10/23(日) 01:35:34.25 ID:HNkEpXGu
休職延びた…。
会社への報告するのを悩んでまた鬱が増す。
295優しい名無しさん:2011/10/23(日) 01:39:38.88 ID:pFWOf6/H
23時に布団に入ったのにまだ眠れずにいる
考え事してしまうし、毎日これはさすがにきつい
296優しい名無しさん:2011/10/23(日) 01:40:21.24 ID:wBsskgf6
お菓子大好き。
テレビも大好き。
でも録画が溜まってるところにBSーFOXも始まったからますますやりくり大変だ…
今は生さだ観てる。
鬱が良くなってきてるのだろうか…
297優しい名無しさん:2011/10/23(日) 01:44:08.67 ID:wBsskgf6
FOX bs238 の間違いでした。 スマソ
298優しい名無しさん:2011/10/23(日) 02:05:44.07 ID:hm/CVN0U
薬が変わって増えた。
この睡眠薬と相性いいといいな。

飲んで寝ます。
おやすみなさい
299優しい名無しさん:2011/10/23(日) 02:22:14.56 ID:pSsezDAy
ヤバイ躁に入ってる
寝れないしテンションあがる
300優しい名無しさん:2011/10/23(日) 02:23:43.25 ID:Q5NnlBTq
昼間思いっきり寝てたんで
全然眠くならないよぉヽ(;▽;)ノ
この布団に入って悶々とする時間が
一番キライだ
301優しい名無しさん:2011/10/23(日) 03:39:45.92 ID:pSsezDAy
100%躁だ今日多分寝れないぞ
302優しい名無しさん:2011/10/23(日) 04:10:26.53 ID:PCTTUTtg
昼寝は10分程度に住ませるのが基本。長く寝ると夜眠れなく成るのは当たり前過ぎるし。
夜にちゃんをして交感神経を刺激してないで、昼間ににチャンして交感神経を刺激して寝なきゃいいのに。

鬱に成る人って時間の使い方下手だなと自分も含めて実感するスレ。
303優しい名無しさん:2011/10/23(日) 04:10:40.57 ID:pSsezDAy
色んなやりたい事が沢山出てくる
304優しい名無しさん:2011/10/23(日) 05:51:01.01 ID:hm/CVN0U
サイレース2ミリ飲んで、ハルシオン飲んだのにぜんぜん寝付けないです…
こう言う時皆さんはどう過ごしているのでしょう?
ぼーっとはしてるのに色々考えちゃう。
305優しい名無しさん:2011/10/23(日) 06:30:07.50 ID:TIjdrq4B
みんな、もはよー。

>>279
することがないと昼間から酒飲んでしまうことってあるよね。
被災地でアルコール依存になる人の気持ちがよくわかる。

>>293
水炊きいいよね。俺、毎日朝鍋してる。
といっても冷凍うどんにキノコや野菜を入れるだけなんだけど(せいぜい3品くらい)。
比較的楽にできるし栄養もそれなりに摂れるのでおすすめ。
306優しい名無しさん:2011/10/23(日) 07:51:49.20 ID:DwcaHml5
>>302
こいつNGIDに登録。
あぼーんww
307優しい名無しさん:2011/10/23(日) 08:09:48.25 ID:hwIGPwGf
さて、お薬飲んで休日出勤行ってくるよ

308優しい名無しさん:2011/10/23(日) 09:08:32.61 ID:PCTTUTtg
朝だからそのまま日がくれるまでおきてればいいじゃない。
自分が薬飲んで何時間後に眠く成るのか、何時間寝ると調子がいいのか把握して医者と相談して一日の生活サイクルを決めたらいいと思う。
309優しい名無しさん:2011/10/23(日) 09:08:37.42 ID:laRAgzoD
>>307
行ってらっしゃい、気をつけて
310279:2011/10/23(日) 10:28:28.68 ID:mnwThf+w
そうなんだよねぇ・・

別にうまい!酒最高!なんて思って飲んでないし
ただもうルーティーンみたいな感じになってます。
だからなのか、だんだんお酒、強くなってる気がします。
まあ焼酎とか日本酒は苦手なんで手は出さないとは思うけど。
とりあえず、徐々に量を減らすことから始めてみます。
311優しい名無しさん:2011/10/23(日) 11:03:24.77 ID:YnqReGxU
やー
312優しい名無しさん:2011/10/23(日) 11:39:02.62 ID:uuv72VbV
できないできないと嘆かないで、できたことを日記に書き出してる。
それを少しずつでも積み上げていくよう生活に気をつけている。

買い食いばかりだったのが、先週あたりからカレーやシチュー作って
冷凍してあとで食べるようになった。ごはんも白米に雑穀足して、
炊飯器ないから鍋で炊いてる。多めに炊いて冷凍保存。
今度は冷凍鶏肉とうどんで水炊きうどん作ってみるヨ!

雨でなければできるだけ外出。用足しはなるべく自転車で。
ペダルを漕ぐとセロトニンが出てクスリが減らせると思う。

どんなことでもいいから、いまできることから少しずつ広げて自信と
体力をつけるのがいいと思ってやっているんだ。
313優しい名無しさん:2011/10/23(日) 11:45:30.66 ID:DwcaHml5
サイクリングから帰ってきました。
314優しい名無しさん:2011/10/23(日) 11:47:42.73 ID:vT4XvUj/
>>288
コーラックは聞き過ぎるよね
ピンク色はやめた方がいいよ・・・緑ならましかも
315優しい名無しさん:2011/10/23(日) 11:48:36.13 ID:mnwThf+w
>>312
日記をつけるのはいいアイデアだね。
でも、自分は三日坊主で結局続かなかったよ。
何せ、字を書くときに手が震えちゃうからね・・。

>どんなことでもいいから、いまできることから少しずつ広げて自信と
体力をつけるのがいいと思ってやっているんだ。

それは分かってるんだけどね・・。
頭と体のバランスが悪いのか、家事さえも手つかず。

とりあえず自転車で歯医者行ってくるわ

316優しい名無しさん:2011/10/23(日) 12:08:37.70 ID:hm/CVN0U
>>312見たら少しおなか空いてきました、
317優しい名無しさん:2011/10/23(日) 12:18:01.27 ID:uuv72VbV
>>315
手帳で日記兼用のもあるから、来月あたり探してみては?
私は手帳に今日のできごとでよかった事をひとつかふたつメモしています。

あと手で書くよりキーボードで打つほうがラクなので、
『うつ・不安ネット』のこころ日記をつけています。
毎月たった500円で入院なみの認知療法効果があってオススメだす。

たまにはスタッフの人が見てくれていると思うと
一人で書いているより、虚しさがないしwww
318優しい名無しさん:2011/10/23(日) 12:27:52.42 ID:uuv72VbV
>>316
一日で作ろうと思わないでのんびりやっています。

夕方に肉を炒めてタマネギとにんじんを足して煮込む。

一晩おいてりんごとしめじを入れればカレー。
じゃがいもは傷みやすいので蒸かして別添え。
しめじだけならシチュー。できれば茹でたブロッコリーを添える。

材料や気分でルーをかえて、その日食べたいものを作ると楽しい。
翌日どちらに仕上げようか考えながら眠るのも楽しい。

買い物がちと億劫なのがまだ病気なんだけど。
319優しい名無しさん:2011/10/23(日) 12:32:35.38 ID:EDO3S7jE
日記というか、記録っぽいものは付けるようになったよ。
起床時間、食事の内容、見たテレビ、したこと(ゴミ捨てたとか電球変えたとか何でも)、トイレ、等々
調子が悪いと字が汚いけど、別に誰かに見せるために書いてるんじゃないからいいや、と
開き直って書いてる。漢字書けないとか文章が変とか気にしなくていいし。
落ち込み切って泣いたときに、「泣いてしまったーワオーン」と書いたら何か少し気が済んだよ。
真面目な日記スタイルにせずに、小さいノートにメモする感じで適当に。
320優しい名無しさん:2011/10/23(日) 13:08:24.62 ID:DJFRsHlP
もう、今日は動かない。グッタリしてる。
321優しい名無しさん:2011/10/23(日) 13:18:05.54 ID:26vSmD8i
>>307
気をつけて。
よく考えたら自分も鬱になってから薬飲みながら仕事に行っていた。休日出勤も残業もばりばりこなした。
不思議なことだけど、うつの苦しさは仕事に没頭しているときは忘れられた。
けど、退職して2年経った今では想像付かない。平常時が体重くてしょうがない。
322優しい名無しさん:2011/10/23(日) 14:03:05.58 ID:z/Ce/T6L
困ったなーどうしたらいいんだろっていつも漠然と考えてしまう
何に困ってるのか、何をどうするかはわからないんだけど
常に困った困ったって思ってる
323優しい名無しさん:2011/10/23(日) 14:22:29.22 ID:u6+fur38
部屋が片付かないから見つからないものが多い

眼鏡、眼鏡・・・
324優しい名無しさん:2011/10/23(日) 14:28:00.44 ID:6qTm4Kud
ジム行ってきた
人多くて余計に疲れた
325優しい名無しさん:2011/10/23(日) 14:34:10.97 ID:pFWOf6/H
鳥の声とか自然の音を聞いてると落ち着く
自然が溢れてるとこに行きたい
326優しい名無しさん:2011/10/23(日) 15:07:19.76 ID:DwcaHml5
ジム通いたい。
ムキムキになりたい。
327優しい名無しさん:2011/10/23(日) 16:48:35.04 ID:B7vzm1Qe
日が短くなるとなんか寂しさが増すなぁ。
元気だった頃は、この時期に早々に大きい文具店に行って、
来年の手帳を選ぶのが楽しみだったけど、今年は全くそんな気がおきない。
無職になって人生詰みかけてるし、将来に希望が持てぬ。
時々ジムに行く気力体力はなんとかあるが…
328優しい名無しさん:2011/10/23(日) 17:09:00.88 ID:DJFRsHlP
なんだかもう、なにもかもがどうでもよくなってきた。かと言って死ぬのもなんだしなあ。わけわからん。
329優しい名無しさん:2011/10/23(日) 17:51:26.41 ID:VTWv+oAH
自作PCを新調しようと思い、ネットで各種パーツを購入しました。
ですが肝心な製作意欲がまるでないことに後で気づきました。
パーツは積んだままです。
330優しい名無しさん:2011/10/23(日) 18:02:33.72 ID:dfymI0BG
年内は仕事もせず、というか職探しもするな、ゆっくりしてろと言われて毎日のんびり寝て起きてテレビ見て…な生活。
家事全部やっても時間があまる。
何か資格でも取ろうかと思って調べたら、よさそうなものはみんな申し込みが終わってて年内はもうなさそう。
好きなことってなんだろな。
休むってなんだろ。
みんな何して時間つぶしてるんだろ。
とりあえずウォーキングは続けてる。
331優しい名無しさん:2011/10/23(日) 18:04:02.72 ID:YBvbj/de
何もするきになれない
部屋も片付かない
ご飯も作る気にならない
テレビもみれない
この時間になるとお酒を飲む さらにうつうつ考える
でも何から考えればいいのかわからない…負のスパイラル…
332優しい名無しさん:2011/10/23(日) 18:08:07.18 ID:pSsezDAy
年内には復職して年末年始は地元に帰りたい
高卒就職組みだから地元の友達大学生ばっかりで
最近は会っても話合わないけど
333優しい名無しさん:2011/10/23(日) 18:14:24.38 ID:RUCzJCkG
休職してるのを親に告げたが心配してわざわざ来てくれた。
とりあえずこれまでの経緯と現状を話したら多分理解してもらえたと思う
話して飯食ったら疲れたんでしばらく横になる
334優しい名無しさん:2011/10/23(日) 18:47:06.51 ID:957hS2il
予約時間に病院行けずに鬱々したまま二週間
最近すごく調子が悪くて後悔orz 薬もいくつかなくなってきた
先生は治療に薬主体じゃなくていいかもと言われたけど全然そう思えない

カウンセリング受けたいなと思うんだけど、先生に言えばいいのかな?
皆さんはカウンセリングでどんなことを話しますか?
スレ違いかもしれないけどどこで聞いたらいいかわからなくて・・・
335優しい名無しさん:2011/10/23(日) 18:49:18.72 ID:odVkSQcp
芸能人みたくクスリにたよったらおわりだから
そこだけは道踏み間違えないようにがんばろうぜ・・・・
336優しい名無しさん:2011/10/23(日) 19:07:19.80 ID:957hS2il
>>335
うん 勿論そうなんだろうけど、今はきちんと飲む時だろうなと思って
その薬がもうなくてしんどい(´・ω・`)

薬主体じゃないならカウンセリング受けたいな、と
でも明確な目的?とか目標?とかなくて不安を聞いてもらって
アドバイスして欲しいだけだから、カウンセリングの人に「は?」みたいな
反応されたらどうしよう・・・とか無駄なこと考えて鬱ですorz
女性がいいと思ってるんですが、男性のカウンセリングの人でも代わりないのかな?
単に相性の問題でしょうか・・・
今からしても意味のない心配と不安でいっぱいでもうどうにかなりそうで…
337優しい名無しさん:2011/10/23(日) 19:13:28.33 ID:qhqlrMXr
>>334
自分は抗鬱薬断薬半年で睡眠剤だけですが
睡眠障害が残っています

薬について個人的考えはうつ病程度で一生飲むものではないと
思っています。過度な疑心は駄目かもですが、医者の言われるまま
10年とか飲みたくはない
並行してカウンセリング(心理士)を受けていますが
医師は時間的に5分診療ですが30分で
私の場合、最初は本にあるような認知行動療法をやりましたが
今は、仕事や趣味の話など雑談ですが気持ち的には
継続して良かったと思います
338優しい名無しさん:2011/10/23(日) 19:20:17.77 ID:6e2+XRce
私も睡眠障害があり、現在は睡眠導入剤のみ服用しています。
抗うつ剤は最初から、医師との相談を踏まえ、使っていません。
主治医の面談と睡眠導入剤のみで、カウンセリングの経験はなし。
症状や人によりけりでしょうが、カウンセリングや認知行動療法は興味があります。
339優しい名無しさん:2011/10/23(日) 19:50:11.78 ID:6qTm4Kud
PTSDでカウンセリング受けてるけどたいした事はないよ
世間話〜病気の根源まで話したいことを自由に話せば良いだけ
愚痴こぼしの場として見るのが良いかもね
340優しい名無しさん:2011/10/23(日) 20:20:07.21 ID:z/Ce/T6L
何でこんな小さなことに傷つくんだろう
いつまでもウジウジ考えて細かい言葉にこだわって考え膨らまして
もう考えたくないのに
気楽に笑って済ませたいのに
心が狭くて嫌になる
341優しい名無しさん:2011/10/23(日) 20:26:49.20 ID:cojjuYDN
明日は通院だから早起きしなくちゃ
しんどい、、、
342優しい名無しさん:2011/10/23(日) 20:55:40.21 ID:laRAgzoD
>>329
あるある・・ 買っただけで気力を使い果たしたというか、
先に進める気が湧かない 積みゲーいくつかあるし、
部屋の片付けもできてないまま放置
343優しい名無しさん:2011/10/23(日) 21:04:51.94 ID:8pbL2lCx
美容室代ケチって、1000円カットに行ったら、
美川憲一みたいなオバサンに
スポーツ狩りの伸ばしかけみたいな頭にされたお。
ちゃんと前持って雑誌の切り抜き見せたのにも関わらずにだよ、、、
344優しい名無しさん:2011/10/23(日) 21:27:12.23 ID:957hS2il
>>337 >>339
ありがとうございます
同性の心理士さんですか?

私も薬は一生飲むものではないと思ってます
でも今はそれが必要な時期なんだという考えです
断薬できた時もありましたが、結局ふりだしに・・・なので、
先生と相談して、という当たり前の方法をようやく決断
特に今の先生は薬を減らす方向の考えみたいなので

明日病院のカウンセリング室に電話して予約してみます
電話だけで気力つかいはたしそうだ・・・
345優しい名無しさん:2011/10/23(日) 22:18:07.96 ID:B7vzm1Qe
今週は倦怠感や憂うつさが強くて、栄養ドリンク(タウリン3000mg)をつい
1箱買ってきてしまった。鬱の前にはそんなん砂糖水程度なのは分かってるが…

そういや、鬱前は、結構健康オタクで、サプリとか色々飲んでた
(マルチビタミン、や○やの香酢とか)けど、鬱になってからは飲まなくなったなぁ。
面倒だし、良くも悪くも精神科で処方される薬の作用が大きくて、サプリなんて文字通り
ただのラムネ玉になったからかな。まぁマルチビタミン位は飲んどこうかな…
なんかサプリとか摂ってる人いますか?
346優しい名無しさん:2011/10/23(日) 22:39:26.34 ID:u6+fur38
生活の木でベルガモットのアロマオイル買ってきて
初日はだるくて寝ようと思っていたのに夜まで
PC作業したりして確実に効いたが、翌日から
花粉症なので鼻炎になってあまり効かなくなった。

芳香浴の器具とか買ってやったほうがティッシュで吸引するより良かった
んだろうけど、とにかく金貯めないといけないし。
いい環境で治療したいのは山々なんだが。
347優しい名無しさん:2011/10/23(日) 22:45:18.67 ID:upW8kOY+
不安すぎて泣いてしまった
348優しい名無しさん:2011/10/23(日) 22:46:00.46 ID:8pbL2lCx
チラ裏スマソ

入口にレッドツェッペリンのポスターがデカデカと貼ってある地元のレコード屋に
へヴィメタルのCDを100枚程持ち込んだら、査定が1500円でしたw
349優しい名無しさん:2011/10/23(日) 22:48:40.02 ID:u6+fur38
あと青汁とかカルシウム補給にしらすとか買ってきて食べる。

食養生の本には全体食や地元で取れる野菜か
低体温なら寒い地方で取れる野菜類がいいって
書いてあるし、なるべく食事でとったほうがいいと思う。
350優しい名無しさん:2011/10/23(日) 22:54:20.57 ID:56MmIO9G
>>348
もったいないなぁ。
ユニオンに買い取ってもらえば絶対に倍以上の額にはなったのに・・・
351優しい名無しさん:2011/10/23(日) 22:58:35.22 ID:957hS2il
サプリ飲んでるなあ
大豆プロテインとかマルチビタミンとか亜麻仁油とか
352優しい名無しさん:2011/10/23(日) 23:03:01.53 ID:957hS2il
ごめん↑の続き

とにかくなにがなんでも治したくて、ネットでうつ療養を助けてくれるという
サプリを買いこんでもっと飲んでた 今はお金ないから余ってる↑だけ

ホントに効果あるのか疑問。たしかに飲んでた方が調子は良い気がする
353優しい名無しさん:2011/10/23(日) 23:30:04.65 ID:B7vzm1Qe
>>346
生活の木いいですね。鬱ってから行ってない…

>>351
あ、亜麻仁油自分も使ってた…。ヨーグルトに混ぜてる。忘れ気味だけど。
354優しい名無しさん:2011/10/23(日) 23:35:53.75 ID:Q5NnlBTq
サプリは摂ってないなあ。
基本食事から補給する方。
100%自炊でバランスよく食事するよう
心がけてる。趣味が料理でよかった。
それにしても今日は疲れてるはずなのに
いつもと同じく眠れない_| ̄|○
355優しい名無しさん:2011/10/23(日) 23:38:26.09 ID:6qTm4Kud
塩かけごはんしか最近食ってねーな
食う気力さえ出ないときはエンシュアだ
サプリで補う日々
356優しい名無しさん:2011/10/23(日) 23:42:24.34 ID:AaJZckSq
食欲ないのはうらやましい
食いまくって体重がすごい勢いで増えてる
なんで胃袋だけ絶好調なんだよ…
357優しい名無しさん:2011/10/24(月) 00:20:02.22 ID:UfsfujHO
欲が一つでも残ってるのは良い事だと思うよ
性欲、食欲、睡眠欲全部なくなった
358優しい名無しさん:2011/10/24(月) 00:20:02.89 ID:1kVvooma
やることないんだろ
359優しい名無しさん:2011/10/24(月) 00:21:23.06 ID:LuSRO1Be
休暇は家でゲームして過ごす事にした。
360優しい名無しさん:2011/10/24(月) 01:05:26.53 ID:OD0lBW8H
自分、マルチサプリ飲んでるなぁ
アサヒのサプリ、ディアナチュラ♪

あとアセロラドリンクをコップ1杯
361優しい名無しさん:2011/10/24(月) 01:13:55.17 ID:XhtTrG2v
あーあ、せっかく生活リズムが戻ってきたのに昼に5時間も寝してしまった…。
俺は夜しっかり寝ても昼に電池切れをおこすから夜6時間、昼2時間くらいのバランスで寝たい。
ただちょっとの昼寝のつもりがが本番になってしまう…。

>>354
俺も基本は自炊です。野菜を多く摂れるよね。
サプリじゃないけど健康に気をつけて食べてるものは納豆ともずく、青汁(100均のやつ)。
362優しい名無しさん:2011/10/24(月) 01:23:42.40 ID:4Bw49AVp
明日紹介された新しい病院に行かなきゃならない。
場所がすごく遠いから通えるはずないのに…。
好意で薦めてくれてるのは分かるんだが、今は外に出る支度をするのもつらいんだよー。
363優しい名無しさん:2011/10/24(月) 01:40:42.43 ID:XhtTrG2v
鬱がひどいときは寝たきりで一日一食がやっとだったけど体系は維持できた。
生活リズムを整えると一日3食になってどうしても太ってしまう…動かないからだろうけど変な悩みだな。

>>362
大変だね。電車で2、3時間くらい?
午前中なら車はどう?早朝の空いてるときに速攻で現地に行って、飯食ったりして時間つぶせば?
364優しい名無しさん:2011/10/24(月) 01:57:12.14 ID:4Bw49AVp
>>363
ありがとう。
電車で乗り換え有り2時間って所です。
免許持ってなくて、電車しか手段がなくって…。はあ。憂鬱だけどトレーニングと思って行って来ますね。

私も一日三食に戻ったら太りそうで、食後の散歩をはじめてみました。近場をただぐるぐるするだけでも結構疲れるもんですね。
365優しい名無しさん:2011/10/24(月) 03:25:41.06 ID:/KsROkOY
いいなー、テレビもゲームもなんにも楽しくない。
生きてる価値ってなんなんだろって考えちゃうな。
366優しい名無しさん:2011/10/24(月) 03:51:29.20 ID:mHCmjzPq
>>343
前スレでも書いたけど、自分もこの間1000円(カットのみ)でお釣りの出る店行った(もちろんアナタと同じ理由)。
で、もうアカンと思ったんで一昨日に別な店で切り直してきた。ついでにカラーリングも。
シャンプーとブローも合わせて、5000円以下というありがたい値段。
野放しの白髪もしっかり染まったし、カットの仕上がり具合も良かった。

でも、これもまた今後この店に行くかどうかはちょっと…。
接客態度や施術の際の手加減がホント雑なの。痛ぇのよ。

自分はずっと10000円のサロンのやはりそれなりというか素晴らしい接客とキメ細やかな施術を受けてきたので
あの5000円の店は…それはもうなんというか… orz
カラーリングの最中なんか、自分を担当していたスタイリストが、手伝わせていた新人らしきアシスタントに
「うん、そう。そうやって攻めてって」と、染剤の塗り方を指導してた。

つーかさ、ギャル一歩手前みたいな女の子とはいえさ、『攻める』とか普通に客の頭いじりながら客本人の前で言う言葉かよ?!

なんか理容学校にある人毛かぶった頭だけマネキンみたいな扱いをされてる気分になったよ。
ホント、すっごく不快で、よっぽど言ったろか思ったけれど、冷静になれよと自分に。

またあのサロンへ戻りたい。けれど無職にはきつい…。
やっぱりあの5000円の店で我慢するしかないのだろうか(少なくとも髪の結果は良かったのだし)。
凄く迷っています。

長文スマンカッタ。
367優しい名無しさん:2011/10/24(月) 07:02:01.13 ID:PeJAN71B
>>343
すいません男なんで女の人の利用頻度は解らないのですが
1万円は無職には厳しい
5.6千円でもっといいところ探すとういのは可能ですかね
368優しい名無しさん:2011/10/24(月) 07:50:01.32 ID:QudahnR+
まだ妙なプライドが残ってる感じ。
ハロワで仕事探して定職に就いて元の生活取り戻すか、無職に見合った最低限の生活に堕ちるかよく考えたほうがいいと思うよ。

>>336
コーチングみたいなカウンセリングなんて有るの?
鬱との付き合い方的なアドバイスなら医者から説明受けるだけでもだいぶ違うと思うけど。
369優しい名無しさん:2011/10/24(月) 08:11:36.07 ID:LuSRO1Be
またデバス飲んで仕事にいく日々が始まる・・・
370優しい名無しさん:2011/10/24(月) 08:32:55.37 ID:4VaSW1LA
いつも10時位に起きてるのに、今朝は6時に目が覚めた…4時間半しか寝てない。
朝散歩行ったけど、帰ってきて激しい睡魔に襲われてる…何しよう…
371優しい名無しさん:2011/10/24(月) 09:12:20.46 ID:RPSvsb5l
最近,忘れ物癖がついて・・・
昨日もボーとして車の中に財布忘れて親父にえらく怒られた
(これまで何回も同じことしてきたから)
鬱と関係あるのかなあ?
372優しい名無しさん:2011/10/24(月) 09:14:00.05 ID:LuSRO1Be
凄え動機が止まらないんだが仕事行ってくる
373 ◆D6ThTUWF36 :2011/10/24(月) 09:21:00.73 ID:EV0vGv8P
ベタは言うまでもなく・・効かないしもう著者が廃人状態ですよ
374優しい名無しさん:2011/10/24(月) 09:30:50.01 ID:ronBXIXV
汚部屋だったのを見た親がキレて、ほとんどゴミとして捨てることとなった。
使える機器もゴミ扱い。 PCやTVなど主要電化製品だけ生き残った。
まだまだ捨てきれず残っているけど、モノが1/3くらいに激減して、息をしやすくなった希ガス。
断捨離ってイイね。みなさまにオススメ
375優しい名無しさん:2011/10/24(月) 09:39:00.88 ID:xLJwrsoR
>>372
同じだよ。
376優しい名無しさん:2011/10/24(月) 11:08:06.89 ID:nBqZupdz
昨日、いろいろ頑張りすぎて、夕方から頭痛。
気分の落ち込みはないけど、頭痛に吐気で布団にこもってる。
377優しい名無しさん:2011/10/24(月) 12:03:20.05 ID:AYbAbPGZ
>>366
自分、メンヘルでナマポなんで、
次回はシャンプー&ブローが2500円の
美容室に行こうと思います、、、
378優しい名無しさん:2011/10/24(月) 12:09:53.05 ID:Hf1NdWuO
>>366
他の5000円の店を探してみたら?
カット+リタッチ(SB込)なら、5000円は珍しくない
379優しい名無しさん:2011/10/24(月) 12:11:00.98 ID:kRbwedyr
ナマポ羨ましい。
380優しい名無しさん:2011/10/24(月) 12:37:22.33 ID:z5y+0b/u
十年近く付き合った彼女と三年程前に別れてから鬱病発症。仕事も出来なくなって休職中。

で、昨日思い切って彼女に電話して見たら出てくれず代わりに「もう好きな人がいるしあなたを好きになることはありません。また連絡があるようなら通報します」というメールが来た。

分かってはいたけどあまりに冷たい文章に落ち込みが加速した。辛い。
381優しい名無しさん:2011/10/24(月) 12:41:20.25 ID:15o4Nd0J
それは…今回以前によっぽど何かしでかしたんじゃ
382 ◆D6ThTUWF36 :2011/10/24(月) 12:45:44.16 ID:Db1VahMe
wwwww
おまえのような精神病女の妄言が日本国の仕様になるわけないだろ

きゅうん。。。
383優しい名無しさん:2011/10/24(月) 12:48:06.22 ID:z5y+0b/u
>>381
レスありがとう。
三年程前に別れた時は、こっちから振ったんだよ。彼女のわがままについていけなくなって。ものすごい泣かれたし、追いすがわれた。

その彼女の姿を思い出すたび罪悪感に苛まれて鬱病になっちゃったんだけど…。振ったことがひどいと言えばひどいことしたなと思うけど、元気にしてるかなと思って一回電話しただけで、こんな冷たい反応が返ってくるとは思わなかった。

別れ際あんなに泣いてたのはなんだったんだよ…こっちが泣きたいよ。
384優しい名無しさん:2011/10/24(月) 12:57:07.30 ID:G+WR6pnG
>>383
逆に考えると、これで罪悪感が払拭されて鬱の原因が消滅したことにならない?
こじれた病気はそう簡単ではないと思うけど。
385優しい名無しさん:2011/10/24(月) 13:00:40.21 ID:cO6eX72v
もう、今日一日が終わった。後は寝るまでぼーっとしてる。
いい加減、朝不安で目が覚めるのは勘弁して欲しい。異様に疲れる。
386優しい名無しさん:2011/10/24(月) 13:03:42.33 ID:z5y+0b/u
>>384
そうか…前向きに考えれば罪悪感の払拭の契機になるのか。

でも今はただひたすら辛い。三年間ずっとこのせいで鬱病になっちゃったし、こじらせもしたから、そう簡単には治らないと思うけど、前向きに考えることにするよ。

ありがとう。
387優しい名無しさん:2011/10/24(月) 13:14:14.80 ID:QyCKgLKS
>>383
振っておいて彼女の傷が癒えた頃にのうのうと電話するお前の神経が信じられんわ
そっとしといてやれよ、お前の自己満に振り回される彼女が気の毒すぎる
388優しい名無しさん:2011/10/24(月) 13:19:40.01 ID:iZYF/QWw
>>385
そんなこと言わずに午後からストレッチ
運動とかどうだろう?
俺はこのページ参考に股割り出来るように
頑張ってるよ。
http://www.stretching.jp/matawari.htm

ストレッチは大した運動量でない割には
運動した気分になれるんでオススメです。
389優しい名無しさん:2011/10/24(月) 13:27:32.66 ID:BYxMfvLE
曇りは嫌だな
何だか怖いような気持ちになる
390優しい名無しさん:2011/10/24(月) 13:36:24.17 ID:Uw7QXytA
頭痛い。ドライブ行きたかったのに。

でも自分より辛い人はたくさんいるんだと考えたらこのくらいで泣き言言えないよね
391優しい名無しさん:2011/10/24(月) 13:50:05.59 ID:G+WR6pnG
病院のデイケア利用したことある人っている?
主治医からデイケア施設のある病院への転院を勧められて面倒なんです。
392優しい名無しさん:2011/10/24(月) 13:54:36.23 ID:G+WR6pnG
>>390
泣き言オッケーだと思いますよ。
特に偏頭痛とかの場合、人によってはのたうち回るほど苦しいみたいですし。
393優しい名無しさん:2011/10/24(月) 13:56:16.73 ID:1ts2XzuN
世の中比べてみると自分より切迫した人居るなと思うけど パソコンネット環境で車免許有りの人は携帯からアクセス免許無しの私からみると希望があるように見えますよ。働いてお金貯めたらかなうのだろうけど動けません
394優しい名無しさん:2011/10/24(月) 13:57:53.93 ID:AYbAbPGZ
心療内科に薬を取りに言って参りました
疲れたよ、、、
395優しい名無しさん:2011/10/24(月) 14:10:49.62 ID:RJyuAkLm
運動不足を解消したいけど、ランニングは人とすれ違うのがイヤだから
縄跳びを買ったけど、届いて5日、まだ使ってない・・。
396優しい名無しさん:2011/10/24(月) 14:12:07.41 ID:NHVoCoLq
>>391
入院中にやることないんでって感じで利用したことはあるけど
あんまり役に立たなかった。
医者にそう言ったら「そうでしょうねえ、不必要な人には意味ない事ですしねえ」
って言われた。
あなたが勧められるってことは、あなたには必要と医者が判断してるってことでは?
「面倒」であっても、参加した方があなたの病状改善に役立つならやった方が良い。
疑問が有るなら、具体的にどういう影響を期待して自分にデイケアを勧めているのか
医師に訊いてみたら?
397優しい名無しさん:2011/10/24(月) 14:16:46.42 ID:4Bw49AVp
>>371
私も同じ。
気になって医者に聞いたら、薬で仮性痴呆状態になるけど治って薬飲まなくなったら治るから大丈夫って言われたよ。
398優しい名無しさん:2011/10/24(月) 14:24:19.93 ID:G+WR6pnG
>>396
ありがとう。
医者には昼間に行動する習慣をつけるためって言われてる。
あと、人と接する機会を持つこと。
でも内容がわからないんで怖いんだ、正直言って。
399優しい名無しさん:2011/10/24(月) 14:37:07.44 ID:Uw7QXytA
お金あっても鬱だとどうでもよくなる
一番大事なのは心の平安だとつくづく思う。
心が平和な人はどんな境遇であれ幸せな人だよ…
400優しい名無しさん:2011/10/24(月) 14:49:40.71 ID:4xmSxngV
精神の安定、強化なんてことは人間を物質的に捉える精神科、医学には
全く不得手で医師に聞いても何も参考になることは得られないが、
バイク事故で失明寸前沖ヨガ道場で修行した鍼灸師さんが
気功の本に載っていたので治療を受けて
時間が空いていたのでオーム(仏教のマントラで例の事件よりはるか
昔からある)の発声法をお教えてもらったり、
佐保田鶴治氏の講演を聞いて感激した話をきいたりした。

中村天風、藤平光一氏の著作も読めれば大事なところだけでも
読むといいと思う。
wiki 藤平光一に影響を受けた有名人として、王貞治や長嶋茂雄、榎本喜八 広岡達朗等が挙げられる。
長年巨人にで講演していたようで、この手を曲げてご覧といってシェーン・マックだったか
筋力がずっと強いはずの外人選手がいくらやっても曲がらなかったなんて逸話もある。

何万回も練習しているのにプレッシャーで気が乱れて簡単なゴロをエラーしたりするし、
ワールドシリーズ3戦目の途中まで僅差のいい試合だったのに、審判のミスジャッジから
ピッチャーは乱調、野手はミスするわでボロボロ
送球が悪くて追いタッチになったから雰囲気でアウトのジャッジをしたが、
監督は猛抗議していたし選手も皆分かっていたと思う。
気の乱れが伝染してああなったと思う。
401優しい名無しさん:2011/10/24(月) 14:52:15.14 ID:4xmSxngV
訂正 アウトなのにセーフとミスジャッジした。
402優しい名無しさん:2011/10/24(月) 15:07:29.97 ID:Uw7QXytA
中村天風の本は飽きるほど読み返してる。
確かにこれ以上ないくらい素晴らしい。

けれど鬱の症状は哲学だけでは解決つかない。
中村天風が現代に生きていたら、精神病患者がこれだけ世界中に増えてしまったことを嘆き悲しむだろうね
403優しい名無しさん:2011/10/24(月) 15:22:55.98 ID:cO6eX72v
不安と罪悪感に押し潰されそうだ…。
404優しい名無しさん:2011/10/24(月) 15:24:04.32 ID:5dqcmjLi
罪悪感も不安もいつの間にかどっかに消えちゃったな
405優しい名無しさん:2011/10/24(月) 15:39:42.40 ID:NHVoCoLq
>>398
つまり、今は昼間に行動できていなくて
人と接することもできてない状況ってことだよね?
デイケア無しでそれらが自力で改善できるっていうなら
デイケア拒否っても良いけど
そうじゃないのに「面倒」とか何様?って思う。
デイケアが面倒ならずっと現状は改善されないままで良いと思ってるってこと?
違うよね?
キツイ事言うようだけど、ラクして状況は改善しないよ?
406優しい名無しさん:2011/10/24(月) 15:47:03.84 ID:FlgPuFxe
>>403
おなじく不安で不安でたまらない・・・・
407優しい名無しさん:2011/10/24(月) 16:09:23.00 ID:dDnCWSfk
デイケアは合う合わないあるから、まずは見学されてみては。

私もデイケア通ってある程度は回復したよ
一年くらい認知行動療法受けて、三ヶ月就労訓練に参加して、デイケアから外に出て健常者の集うお稽古事とかに通うくらいまで回復したけど、今はまた人と接する気持ちに抵抗感が出てきたから思い切って休んでる
最近寝たきりだったけど、このスレで、女性は毎日メイクした方が気持ちが上がるっていうレス読んでから、毎日起きてメイクをするようにした
そしたら散歩に行けるようになった(*^ω^*)
おかげでなんとか歯車が噛み合いつつある
メイクした方がいいって書き込んでくださった方ありがとう
408優しい名無しさん:2011/10/24(月) 16:10:09.05 ID:ZdH+1uAu
昨日子供のために朝早く起きて、色々手作りしたもの持って、子供の友達のお宅にお邪魔した。夕方まで普通のふり頑張ったら、今日に反動凄い…こうしてどんどん自信がなくなっていく…
409優しい名無しさん:2011/10/24(月) 16:32:41.19 ID:BYxMfvLE
>>407
良かったね
メイクのこと書いたけど少し役に立てて嬉しいよ

…と言いつつ毎日はしてないんだけどねw
メイクしたら外に出やすくなるのは確かだから、私も毎日出る予定なくてもしようと思わされた
ありがとう
たまにはガガみたいな面白メイクしてみるのもいいかもしれんね
410優しい名無しさん:2011/10/24(月) 16:43:08.57 ID:leQgradX
ヘルパーさんに来てもらって一通り家事全般を
してもらった。ありがたい。

2週間ぶりくらいに人間としゃべった。。。
411優しい名無しさん:2011/10/24(月) 16:53:19.36 ID:3wmGtFtG
外出した次の日の疲労感と虚無感がひどい
昨日一日中友人と出掛けて、何となく元気付けられたけど今日はほぼ一日寝て過ごしてしまった
ネガティブなことしか頭に浮かばないから寝逃げという悪循環
外出できて人と接することができる分ましなんだろうけど
412優しい名無しさん:2011/10/24(月) 17:01:59.56 ID:36TjPWQ5
平日は1日が長いな
途中寝ないと精神がやられる
413優しい名無しさん:2011/10/24(月) 17:13:56.14 ID:mHCmjzPq
>>367
そだね。無職にとって美容室は最大の浪費とさえ思う始末だ。
自分はずっとロングなので(先日うっかりセミロングになってしもたが)
半年以上カット行かなくても平気だった。でも、
カラーリングが必須になってから最低でも3〜4ヶ月に1回は行かないといけない感じ。
ショートの女性は月1もしくは2くらい?
>>377
自分に合う店だといいね。
>>378
手頃な新しい店を開拓したいけど、結局施術を体験しないと分からないから、もはや賭けに近い。
クチコミで評判の美容室が鬱の自分にもOKとは限らないし。
なんとか考えてみます。
414優しい名無しさん:2011/10/24(月) 17:15:29.41 ID:o+PZBaEY
>>408よく頑張ったね。私も子持ち…
子どものために外出、参観日、運動会…

次の日は必ず屍になる。
415優しい名無しさん:2011/10/24(月) 17:50:46.89 ID:50/67WFe
借金依存性は、死なないと治らないでしょうか?

家族に迷惑かけて借金ゼロになって、また借金
死にたい
416優しい名無しさん:2011/10/24(月) 18:15:13.71 ID:ronBXIXV
買い物依存でもあるのかな?
買わなければお金は減らないし、借金もできないだろー
417優しい名無しさん:2011/10/24(月) 18:36:15.47 ID:8OyYH4TL
>>415
自傷行為みたいだね
私、借金持ちで返済だけが目標 当然銀行とかじゃない
完済したらすごく楽になれるんだろうなとおもってる
今は生き地獄です
418優しい名無しさん:2011/10/24(月) 18:44:34.35 ID:kRbwedyr
>>415
ギャンブル依存症は病気だよ。
治療受けよう。
419優しい名無しさん:2011/10/24(月) 18:52:15.22 ID:74gwaxk6
>>368
そうですよね、コーチングとかアドバイスとかはお医者さんがするものですよね
今日電話して気付きました
カウンセリングでは上でアドバイスして下さったように、ゆっくり話しが出来ればと
今は思っています

心理士さん?の相談室に予約の電話したら「相談室では年金や利用できる制度を
検討するもので、カウンセリングは先生の指示で予約するんです」と優しく教えてもらった
具体的に何を話したいんですか?と言われてちゃんと答えられなかったorz
なんだろう・・・愚痴とか、きっと自分のことを聞いて欲しいんだと思うけどうまく伝えられない
主治医にもうまく伝えられずにすぐ診察が終わってしまって・・・
だからカウンセリング受けたいのか?と不完全燃焼
420優しい名無しさん:2011/10/24(月) 19:02:31.67 ID:50/67WFe
レスありがとうございます。パチ依存性なんです
休職して、一年で年収の4分の1ぐらい借金増やして、また自己嫌悪
唯一パチしていることが楽しみみたいな
主治医からは働き過ぎと言われるけど、借金返済が生き甲斐のような、人生の半分は借金返済して…
依存性とうつ病は一緒なんでしょうか?
死なないと治らないでしょうか?訳わかんないよもう…
421優しい名無しさん:2011/10/24(月) 19:18:46.79 ID:ronBXIXV
ギャンブル依存ですか
どう治すのかは知りませんけど、使うのは1日あたり1000円までとか決めて、
財布に現金だけ入れて カード等は持たず、持ち歩けば?
422優しい名無しさん:2011/10/24(月) 19:47:21.83 ID:XfIzEa4C
>>388
今日も何にもやる事なくてまた寝たきりかと思ってたけど
何気なく>>388の股割りストレッチ2回程やってみたら
何となく気分が明るくなった
ありがとう
423優しい名無しさん:2011/10/24(月) 20:16:37.95 ID:fkVsDg8f
歯医者に通院しているのですが、ソコの歯科衛生士が

「天気が良いんだから、運動しなくちゃダメでしょ」
「働く気はないの?」

などと、しつこく私生活に干渉してくるので、困っています。
ナマポなんで、別の歯科医に通うのも手続きをしなくてはならないし、
何と言って市役所の職員の了解を得れば良いのか悩んでます。
どなたかアドバイス下さい。
424優しい名無しさん:2011/10/24(月) 20:28:16.81 ID:ZdH+1uAu
>>414さん…「よく頑張ったね」なんて言葉久しぶりに言ってもらった…ありがとう。1日でも早く貴方にも心身共に平穏な日が訪れますように…家族と笑顔で暮らせますように
425388:2011/10/24(月) 20:46:19.59 ID:iZYF/QWw
>>422
役に立てて何より。
今日は自分もダウン気味な日で
ストレッチ以外何もできてないf^_^;)
426優しい名無しさん:2011/10/24(月) 21:19:28.79 ID:smoN96eu
おれも化粧して股割りしてみようかな
427優しい名無しさん:2011/10/24(月) 21:20:58.23 ID:CIfAb6VH
うつと付き合って10年(寛解期を2年ほど挟んでいます)。
もう、自分の気分のアップダウンの波に疲れました。
死んでしまいたい・・。
4歳児と1歳児を抱えています。
死ぬわけにもいかないし、生きるのも苦しい。。
今日は旦那は残業で帰ってこないし・・
二児に感情をぶつけ、怒鳴り散らした自分に自己嫌悪です。
自傷したいけど、上の子の「ママ、手から血が出てるよ。だいじょうぶ?」
の言葉が耳を離れず、自傷にも踏み切れません。
消えてしまいたい。。
428優しい名無しさん:2011/10/24(月) 21:25:34.66 ID:ntsu7r0V
>>427
子供さんがいらっしゃるのでしたら、ご主人に相談して理解してもらうのが
一番ではないでしょうか?四歳児と一歳児では子供さんに手がかかるのは
解ります。
自殺・あるいは道ずれ自殺など考えないように相談されてはいかがですか?
429優しい名無しさん:2011/10/24(月) 22:10:18.84 ID:UCLsiQZb
>>420
これでもやってなよ。月1000円で済むよ

サミー777タウンスレ Part3479
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/slot/1319456912/201-300
430優しい名無しさん:2011/10/24(月) 22:41:31.25 ID:OD0lBW8H
自分もさっき子供に怒鳴ってしまって自己嫌悪...orz
でも子供がいるからこそ、自殺しないで済んでると思う

でもテレビ観て大笑いしてる旦那にはイライラする
同じ家に住んでいても、結局は他人だよ
自分は旦那なんかに相談できんな…
431優しい名無しさん:2011/10/24(月) 23:22:10.40 ID:ronBXIXV
カウンセラーに相談してるの?
誰か言う人いないと、溜め込んで大変だよ
432優しい名無しさん:2011/10/24(月) 23:55:18.42 ID:k1WzehWc
毎日休んでて贅沢な悩みなのかもしれないが
集中力皆無の為なにもできない、やる気がでないで寝て過ごす以外できない。
これがものすごく辛い。実家なので幸い、朝と夜は話し相手がいるが…それがなかったらたぶんアル中だな。。
しかもせっかく家族がいるのに夕食後は眠くなって話す時間があんまりないという。
気が変になりそうだ。いや、欝だからもうおかしいのか。
433優しい名無しさん:2011/10/24(月) 23:56:41.24 ID:g91A4ykj
私は親と住んでるけど笑い声とか聞いたらすごくイラつくよ
皿とかをガチャガチャやってる物音とか
でも音に敏感になるのも鬱の症状らしいし仕方ない
434優しい名無しさん:2011/10/25(火) 00:10:56.20 ID:46aOSDje
今日は1日ベッドの上だったな
435優しい名無しさん:2011/10/25(火) 00:12:58.12 ID:/Op/gL+M
家族の足音でもイライラする
正直、自分に一番イライラしてるんだけどね
436優しい名無しさん:2011/10/25(火) 00:51:02.56 ID:vznhCGHU
鬱症状段階でパキシル→二ヶ月後に無理だなぁと判断して休職してるけど、まだやりたいなぁ、と思うことがあるのは幸せなんだなぁ、と思う。
鬱じゃなくて甘えだったのかな。でも体には確実にきてたからなぁ…
地方IT奴隷でブラックプロジェクトぶち込まれて今年3月から9月まで東京出張だったから実家帰っても実家感皆無だし、
兄も精神系の病気やらかして母親発狂だし、彼氏も関東の人だからこっちで療養してる。
今週末一時実家に帰宅するの嫌だけど、ここがきっと人生の転換期なんだよなぁ。頑張らなきゃ、頑張れるかな。

長文チラ裏スマソ
437優しい名無しさん:2011/10/25(火) 01:40:24.71 ID:KDySxcq7
>>433
俺は医師に聴覚過敏と伝えているが、
残念ながら、有効な治療方法は無い様です、、、
438優しい名無しさん:2011/10/25(火) 02:14:46.34 ID:mg1DsDRA
カウンセラーと話した事って一度もないんだけど、効果あるんだろうか?
うつ一年突破してるからさすがに藁にも縋る思い。
439優しい名無しさん:2011/10/25(火) 02:14:49.06 ID:SbGEz9fC
休職はしているが、先生はいつも診断書にうつ病じゃなくて「うつ状態」と書く。
軽く見られそうで悲しい。
440優しい名無しさん:2011/10/25(火) 02:27:14.00 ID:ty2HOcWo
10月迄の予定だった療養休暇が、3ヶ月延びた。合計半年だ。ショック。会社との話し合いはなんとかついたが、家族の目が厳しくなりそう。娘は不登校だし、難しい。
441優しい名無しさん:2011/10/25(火) 02:31:18.03 ID:GqU7D8iw
>>430
独身者にとっても重い言葉だ…。
孤独感というか辛さがわかるようです。
結婚はしないほうが幸せだったりするのかな。
>>427さんもだけど、お子さんの存在は宝物だよ。
自分みたいなのが言う立場でもないと思うけど、
自殺を思いとどまるってことはお子さんに対して愛情が大きいからだと感じます。
442優しい名無しさん:2011/10/25(火) 02:46:47.61 ID:RScguXmS
>>438
カウンセラーの力量にもよるね。
民間資格の心理士だとひどく中途半端な結果に終わることもある。
自分の場合、幼少期のトラウマをほじくり返された挙げ句、そのカウンセラーがやめちゃったので嫌な記憶だけが残った。
443優しい名無しさん:2011/10/25(火) 08:04:57.66 ID:iBzrwdMS
>>427 です。
>>428 さん、うちの旦那は精神疾患に無理解なため、相談できません。
以前相談したら「専業じゃヒマだから病むんじゃない?仕事でもしたら?」
と返ってきました。
>>430 さんとこも同じなのですね。
私も、テレビに見入っている旦那にイライラします。
私は、テレビなんかとても見れないし・・。
相談相手は唯一、主治医だけです。
あとは、子どもが支えかな。
444かなぽん:2011/10/25(火) 08:09:08.49 ID:jI43//cg
自宅療養・とお薬。でも学校休めない。出席率ヤバくて本当にもう辛い。だけど今日学校に行きたくない。誰もどうしていいかわからん
445優しい名無しさん:2011/10/25(火) 09:03:48.77 ID:RBXHfFwA
はぁ、今日は通院日。しんどい。
446優しい名無しさん:2011/10/25(火) 09:07:12.46 ID:ziILZoDt
>>444
休学したらどうかな
447優しい名無しさん:2011/10/25(火) 09:54:45.43 ID:HMYhDlc9
みんな、もはよー。
俺は鬱で仕事しなくなっていろいろ失ったけど…主夫になって唯一料理の腕が上がった。
カレーに入れる具材とか考えるのが楽しみになってる。
448優しい名無しさん:2011/10/25(火) 10:05:57.26 ID:0SwETHxY
明日遊園地急に行くことになった、観光だったはずなのに…
人といるだけでも辛いのにめっちゃ絶叫とか乗るらしい

たすけて
449優しい名無しさん:2011/10/25(火) 10:24:12.90 ID:HMYhDlc9
そういえば鬱になってから1年たつが服買ってないな。
仕事も外出もしないし出費もかさむから当然かな。
450優しい名無しさん:2011/10/25(火) 10:24:43.24 ID:YirBJJvA
絶叫はやめといたほうがいいよ
いい大人なら嫌がる人を乗せないって
もしそういうことになったらトイレにでも逃げな お腹下したーって
無理しないでおきましょう
451優しい名無しさん:2011/10/25(火) 10:34:01.47 ID:tF8Qf9v1
友達のつてで就職できそう
ただ二年間バイトもできないでブランクあって、社会復帰するのが怖い
ただ早くまた社会とつながりを持ちたいと思っている
452優しい名無しさん:2011/10/25(火) 10:41:12.01 ID:lcBgx0mm
辛い
リスカしてしまった
でも痛くて途中でやめてしまった
そんな自分がまた嫌になる
453優しい名無しさん:2011/10/25(火) 10:54:15.17 ID:pvgLpnnc
通院日。
出かけにクルマを擦っちゃって凹み気味だけど、病院が珍しく空いていて、先生とソフバンのiPadのキャンペーンの事で盛り上がった。


454優しい名無しさん:2011/10/25(火) 11:08:42.94 ID:IHIYBOcS
何処かのスレでルイス・ウェインの名を見て検索かけてみた
彼の絵の作風の変貌ぶりを見て、激しく鬱になった・・・・
455優しい名無しさん:2011/10/25(火) 11:20:18.97 ID:CwbuSdlF
朝から飲酒。

だめだめだけど、そんな長生き出来ないだろうから
いいのかなと思ってしまう自分が現れてきたよw
456優しい名無しさん:2011/10/25(火) 12:26:02.39 ID:0SwETHxY
実は今なんだ。遊園地。
みんな私のために元気だそうとしてくれてるんだけど
結局断っても断りきれずに遊園地、

一番すごいのは乗らなかったけどがんばって乗ったよ
リロトボールを多めに飲んでごまかして、
でもリスカしてしまった。辛くて
なんかぐちばかりでごめんなさい
457優しい名無しさん:2011/10/25(火) 12:31:10.78 ID:RScguXmS
>>456
頑張ったのは偉いと思います。
458優しい名無しさん:2011/10/25(火) 12:51:49.73 ID:BWyhZZYH
>>433
それすっごいよくわかる。だからずっと一人暮らし。
母親がガサツだから、足音とか、食器を洗う音が
聴こえる度に気が狂いそうだった。

今も「音」に過敏。
459優しい名無しさん:2011/10/25(火) 12:58:06.47 ID:pq4PO43G
傷病手当が振り込まれない
460優しい名無しさん:2011/10/25(火) 13:07:18.19 ID:xo9kzFfg
ひたすら孤独だ。やる事も無い。人生見失ってる。
461優しい名無しさん:2011/10/25(火) 13:15:27.13 ID:EcR4IVmT
うつで休職してから
徐々に社会復帰目指してリハビリ出社してたんだが
今日ついに大事な会議を連絡なしですっぽかしてしまった
自己嫌悪
462優しい名無しさん:2011/10/25(火) 13:21:53.55 ID:FdRRW4Pk
>>461
無理しないでくださいね 戻れる場所があるだけうらやましいな

そんな自分は就職活中 うつで38なんてどこも雇ってくれねよ・・・
親は「働け」っていうし
463優しい名無しさん:2011/10/25(火) 13:52:15.80 ID:A1y9ESuN
鬱がもう何年も治らないでいる。
スレチ気味になるけど昨日、学生の時の先生が食べ物屋さんの知り合いに連絡取ってくれたんだ。バイトの人を探してるらしい。
全く役に立てる気がしないけど自分の尻に火をつけるつもりで電話して、面接頼んでみる。
うまくいきますように
464優しい名無しさん:2011/10/25(火) 13:54:46.67 ID:0SwETHxY
>>457でもリスカも容量内とはいえ
薬の増量はよくないですよね…反省
465優しい名無しさん:2011/10/25(火) 14:52:02.36 ID:EcR4IVmT
>>462
ありがとう
しかし同僚にはクローズだからただのだらしない怠惰な奴だと思われてると思う 次が怖い
>>462さんも、諦めなかったら道は開けるよ
就活してるだけでも偉いしすごいよ
ほどほどに頑張って
466優しい名無しさん:2011/10/25(火) 15:00:39.99 ID:L7M9VazT
ミヤネ屋でうつの特集やる
467優しい名無しさん:2011/10/25(火) 15:02:42.35 ID:RrpvA3Zw
>>462
就活うまくいくといいですね。
自分も30半ばですが就活やリワークの段階すらまだまだ。

明日は夏に鬱で退職して以来、久しぶりに働く。単発で交通量調査だけど。
簡単な仕事なのにちょっと不安でそわそわするわ。
468優しい名無しさん:2011/10/25(火) 15:34:00.86 ID:cdqDQSyg
>>427
>二児に感情をぶつけ、怒鳴り散らした自分に自己嫌悪です。
>自傷したいけど、上の子の「ママ、手から血が出てるよ。だいじょうぶ?」


うわ・・・最悪
孤児院とかに子供あずけた方が子供の為だ

子供がまともに育つと思えない
ネグレクトされた経験者より


469優しい名無しさん:2011/10/25(火) 15:34:09.63 ID:vznhCGHU
ミヤネ屋でのツレうつ特集見てるけど、ツレさんの描写で最悪な時期の自分と重ね合わせちゃってポロポロ泣けてきた。
ツレうつは何回も読んだのになぁ。

それにしてもワイドショーのノリついていけない…イライラしてくる。
470優しい名無しさん:2011/10/25(火) 15:38:55.91 ID:hU1ghjY6
夜は寝れて朝ちゃんと起きれるようになった。
家族以外の人とも話せるようになった。病気になる前は普通のことだったけど、今は普通にできることが嬉しいわ。
471優しい名無しさん:2011/10/25(火) 15:44:14.36 ID:L7M9VazT
>>469
同じく。
ツレさんのうつうつとした思考がわかりすぎて泣けた。

でもやっぱりミヤネ屋イライラする
まあ生放送だし時間が限られてるから仕方ないけど軽々しいわ
472優しい名無しさん:2011/10/25(火) 15:45:29.84 ID:Rl2PQpbJ
便秘で4日間出てない。明日は車で一時間半の病院に行かなければいけないのに
途中でしたくなったらどうしよう。高速道路だし。下剤を今も飲んだけど効かない。
473優しい名無しさん:2011/10/25(火) 15:49:06.89 ID:UbSbvN8l
うつっぽいので都の健康保健部門に電話相談してみたがそれは自分自身で自問することで
扱えないとか言われた
何でまわりに相談できないから苦しんでるのに友人間で話し合えとか
苦しい状況にもああそうですかとしか言えないなんて本人に向かって言うのかね

さんざん電話繋がらない状況だった上にこの対応とか
やっぱ公共機関て糞だわ
474優しい名無しさん:2011/10/25(火) 16:17:29.33 ID:HeRvgF5E
今日の通院・面談で来月からの復職決まった
短時間勤務だけど頑張らなくては
半年ちょっと休職して治療に専念したのだし
475優しい名無しさん:2011/10/25(火) 16:53:49.06 ID:rc9b3w8T
>>473
 相談員さんによって当たり外れが有るかもしれない
 辛かったら町のクリニックに行ってみるのも良いかも

>>474
 無理しすぎないでね!
 復職おめでとう〜

考えてみたらうつになってから15年くらい経っていた。
(途中薬も通院も止めた時期も数年ある)
よく生きていられたなぁと驚く。
うつがメジャーになって良かったのは
新型とか色々有るけど、多少精神科の先生に
マトモな人が増えたこと。
最初の頃は「あなたは悪魔です」とか真面目な顔で
初診で言われて「この人大丈夫か」とこちらが思ったもの。
まだまだ足りない所は多いけど、状況は改善しているよ!
最近少し落ちているけど、また波が来たんだなと思う
ことにして休む。
476優しい名無しさん:2011/10/25(火) 17:24:21.84 ID:d0JDZiXJ
雨降りそうだったから、今朝スーパーに買い出しに行った。
午前中の家事の合間を縫ってスーパー行ったから、まるで治ったんじゃないかと思う位シャンとしてた。
けど、調子こいて、スーパーのポイントカードが作りたくなり、サービスカウンターに行くと、急にしどろもどろ、自分でも何言ってるかイミフ。
店員さんと目が合わせられない自分に気がついた。目を合わせようと頑張るのに、目が泳ぐ。
店員さんも大丈夫か?ってかんじで用紙渡すので、またお家で検討してみてください、と言われた。

まだアカンかったみたいやわ。
477優しい名無しさん:2011/10/25(火) 18:30:28.50 ID:lgcRb98I
なんかもう色々ふっきれた!
でもこれも薬のおかげなんだろうな
仕事探してるけ何がいいか分からない
鬱で働いてる人はなんの仕事してるの?
478473:2011/10/25(火) 18:36:29.18 ID:UbSbvN8l
>>475
あなたのような方が対応されていればこちらも嬉しかったんですけどね
お金はかかりますけどクリニックに行って見ることにしますよ
ただ、こちらも相性があるので合うといいんですけど
479優しい名無しさん:2011/10/25(火) 19:19:43.22 ID:pq4PO43G
最近転職のことを考えるようになった
でも社会人経験浅くてうつ病歴がある人間なんてどこも雇ってくれないかな…
480優しい名無しさん:2011/10/25(火) 19:28:31.81 ID:Ib6KRSE9
休職2ヶ月、何もやる気がなく、毎日暇で暇で仕方がない。
今日、医者に行って、復職したいと言ったら、まだ早い、
あと1ヶ月は休めと言われた。
何して過ごそう。
481優しい名無しさん:2011/10/25(火) 19:30:49.19 ID:bxtyasi5
>>480
何をしても良いけど、「規則正しい生活」は絶対くずさないように。
医者から「そろそろ復職考えようか」と言われてから
昼夜逆転やら寝坊の習慣とかを矯正しようとしたらそりゃあもう大変。
昼寝もしちゃダメ。昼寝できるような職場なら別だけど。
482優しい名無しさん:2011/10/25(火) 19:31:36.47 ID:NvHimuYA
映画館行ってエロ映画でも見てこい
483優しい名無しさん:2011/10/25(火) 19:33:09.87 ID:10l+VAH/
652 名前:パスカル ◆rg6xuCj532 :2011/10/25(火) 17:24:35.80 ID:VY+kxE8C
侵略イカ娘の10本触手は
方針演技の文中の禁鞭10本分以上の威力
があると思うんだ。



653 名前:パスカレ ◇rg6xvCj5432 :2011/10/25(火) 18:42:31.76 ID:v6nlZUb6
>>652
wwwwwwwwwwww
484優しい名無しさん:2011/10/25(火) 19:36:28.93 ID:yCAYKFPf
便秘解消に新ビオフェルミン買ったけど人によっては逆に便秘になるらしい
amazonで評判良いから飲んだら余計便秘になった
2ヶ月分とか買ってめっちゃ余ってるわ
485優しい名無しさん:2011/10/25(火) 19:39:44.77 ID:Ib6KRSE9
>>481
朝起きにくく、夜睡眠薬が無いと眠れない、
することが無く昼寝してしまう、以外は
規則正しい生活してます。

昼間は、仕事しているはずという考えが
あるから、本やテレビも駄目な感じ。
486優しい名無しさん:2011/10/25(火) 19:47:20.91 ID:mzl9EWJt
最近うつ病になったんだけど、うつって波があって、調子いい時これ治ったんじゃねと思うのにまた波がきて落ちるから
その時のショックがでかい。
治りそうだったのに何でまたこんなふうに・・・って感じで。
487優しい名無しさん:2011/10/25(火) 19:49:56.49 ID:Ib6KRSE9
>>486
そうそう、何かメンタル的にきっかけがあったら、急変する感じやね。
嫌なこと思い出したりとか。
488優しい名無しさん:2011/10/25(火) 19:50:21.93 ID:/1evNTBU
便秘気味のときはセンナダイオウ錠を飲むけど、量が多いとお腹が下る。
最近、その繰り返し。服用する錠剤の数を調整しないと・・・
今朝は3時ちょっと過ぎに目が覚めたまま、再眠できず。睡眠障害は相変わらず。
489優しい名無しさん:2011/10/25(火) 19:53:03.15 ID:Ib6KRSE9
それにしても、療養末期の元気になった人たちは、
どうやって過ごしてるの?
490優しい名無しさん:2011/10/25(火) 19:56:11.45 ID:ObOL3X9L
NHK教育TV 10月25日(火) 20時30分〜20時45分
きょうの健康 うつ病 あなたはまだよく知らない「治療はあせらず確実に」
491優しい名無しさん:2011/10/25(火) 19:58:33.38 ID:yCAYKFPf
>>489
図書館でDVD借りまくって暇つぶし
回復(今ここ)→医師の意見書→復職判定会議→出社訓練→復職
492優しい名無しさん:2011/10/25(火) 20:09:50.35 ID:Ib6KRSE9
>>491
何か平日の昼間は、仕事してない罪悪感で、テレビとか見れない感じ。
自分だけ社会から取り残されている感じがして、焦ってしまう。
早く復職したい。
493優しい名無しさん:2011/10/25(火) 20:19:42.35 ID:yCAYKFPf
>>492
俺も回復してきたら趣味無いし暇過ぎて気が狂いそうなのを頓服で何とか抑えてた
今週中に意見書書いて貰って最終的に何とか復職できたら良いなってぐらい
494優しい名無しさん:2011/10/25(火) 20:36:06.98 ID:+33GAFvC
復職おめでとうございます。

結局限界がきて、一人旅先で満喫で寝るという
だからきたくなかったんだ
みんなは夜の街にでてゲーセンとかカラオケとかそこの土地の名物食べてるらしい

成長できるかな?
495優しい名無しさん:2011/10/25(火) 20:37:14.38 ID:Ib6KRSE9
>>493
今かかっている医者は、ゆっくり休めの一点張り。
眠くないのにそうそう寝てばかりいられないって。

自分がそういう状況になったこと無いから分からないんだな。
まぁ、カウンセラーじゃないから無理か。

ネットで調べても、散歩しなさいくらい。
散歩は、もう行くコースが無くなるくらいしたよ。
496優しい名無しさん:2011/10/25(火) 20:39:01.92 ID:ZjCjOFAh
うつ歴4年
名古屋で患者会を立ち上げました。
http://utu.c.ooco.jp/
11月の13日に最初のミーティングです。
497優しい名無しさん:2011/10/25(火) 20:43:46.42 ID:o5zwjkY7
奨学金の返納も始まるしお先真っ暗だわ
498優しい名無しさん:2011/10/25(火) 21:00:07.58 ID:ObOL3X9L
なるようになるなると思うしかない
悲観ばっかしてたらだめだよー
499優しい名無しさん:2011/10/25(火) 21:01:26.70 ID:6hsnBi/8
今日は昼間に見ていたドラマの白夜行の原作本を買ってきた
相当分厚いから暇つぶしになりそう
いつもドラマの原作本を読んだりしてる
何回も読み返したりして、少しずつしか読めないけど
500優しい名無しさん:2011/10/25(火) 21:04:03.77 ID:lcBgx0mm
今日はダメだ
ダメだ
501優しい名無しさん:2011/10/25(火) 21:16:00.32 ID:yCAYKFPf
>>495
自分は今4ヶ月目だけど2ヶ月で散歩は結構回復早いね
焦って復職してもまたなったら意味ないから医師もそれでまだ休ませたいのかな?
とりあえず自分は復職したいともうハッキリ言ったから
そう言って後はもう医師と相談すれば良いんじゃないかな
502優しい名無しさん:2011/10/25(火) 21:27:07.12 ID:Ib6KRSE9
>>501
どういう状況で、復職を判断しました?
503優しい名無しさん:2011/10/25(火) 21:39:44.54 ID:BF9MVqa/
休職されているみなさんって大きな会社にお勤めなんですか?
自分は鬱病で仕事に支障がでるようになって退職に追い込まれました。
中小企業で休職なんてとんでもないって感じで。
今、鬱を抱え就職活動してますがホントに大変です。

退職を考えてる人、できるだけ休職でねばった方がいいですよ。
504優しい名無しさん:2011/10/25(火) 21:56:49.81 ID:yHfyMkgP
>>499
ナカーマ発見!
自分も白夜行読んでるよー
昨日book offで買った
505優しい名無しさん:2011/10/25(火) 22:09:17.23 ID:vznhCGHU
>>479
こんばんは俺。2年目にして10月から休職中だぜ…
でも転職したい…症状軽いうちに休職させてもらえたけど、社会復帰できるのかな、とか、会社戻ってから転職のがいいのかな、とか
いろんなこと考えちゃうよな…
506優しい名無しさん:2011/10/25(火) 22:16:09.16 ID:6hsnBi/8
>>504
仲間がいて嬉しい!
これ面白いよね
507優しい名無しさん:2011/10/25(火) 22:24:40.33 ID:pq4PO43G
>>505
同じだ。自分も二年目。8月末から休職してる。
しかも去年も(今より短期間だけど)うつで休職やらかした。
11月末までの休職だけど、正直職場に戻るのが怖い。
でも比較的福利厚生がしっかりしてる会社だから悩んでる。
贅沢な悩みなんだろうけど、弱い自分が憎いよ…。
508優しい名無しさん:2011/10/25(火) 22:32:49.88 ID:yCAYKFPf
>>502
読書したり散歩したりするまで回復してから復職の事とか考えだして
今現在やる事無くて気が狂いそうなのと、頓服薬を毎日服用できるようになれば仕事出来そうなぐらい薬が良く効いてたから
頓服薬を毎日飲めるようにして復職したいと主治医に言ったらOKしてくれた
言ったそばから復職に対してかなり不安になってるけど焦らず復職しようかと思う
509優しい名無しさん:2011/10/25(火) 22:40:09.22 ID:d0JDZiXJ
うぁー、肉じゃが作ったら、玉ねぎ入れ忘れてた(@_@)
まだ旦那帰ってきてないから、急いで玉ねぎだけ煮込み中。

もーホンマあかん。
調子いいと思ったら、何か抜けてる。
妙に完璧主義になるしorz
510優しい名無しさん:2011/10/25(火) 23:07:13.28 ID:L7M9VazT
薬のんだし日記も書いたし、寝ます
早く寝付けますようにそして途中覚醒しませんように
511優しい名無しさん:2011/10/25(火) 23:16:35.66 ID:GLTZzsFD
>>510
お休み

最近16時間ぐらい寝ちゃうから病院で相談したらマイスリー+リフレックスからハルシオンだけに変わった
だいぶ軽くなったのかな?他の抗鬱剤も一番多い時期と比べて1/5ぐらいに減った
512優しい名無しさん:2011/10/25(火) 23:22:20.30 ID:QQ650JbM
>>509シャキシャキのタマネギも中々いいじゃないですか(^^)v
次の日のとろーっとしたのもたまりませんが(^_^)ノ
513優しい名無しさん:2011/10/25(火) 23:52:54.04 ID:RrpvA3Zw
円最高値更新とか聞くと、またFXやりたくなる…
ここ鬱持ち現役トレーダーとかいる?
自分はハマりすぎて借金までしてやって破産しかけた馬鹿者。それが鬱の遠因にもなった。
今はもう種銭がないから強制退場、やってない。金があったらまたポジっちゃうだろうなぁ。
でも仕事で失敗して、夢も目標もなくなったからなぁ。人生逆転できるのトレード位しかなさそう…
514優しい名無しさん:2011/10/25(火) 23:55:10.61 ID:eERdYEPT
デバスとドグマチールの併用からデバスのみにして様子見ることにした。
515優しい名無しさん:2011/10/26(水) 00:23:35.73 ID:K0bj5o17
>>503
中小ですけど、休職は2年だけあります
仕事に支障が出始めても気力でなんとかやってました
それが、あることがきっかけで糸がプツーンと切れて朝起き上がることすらできなくなりました
その日は休んで次の日病院で症状を言って診断書を会社に提出しました
病院は行ってますか?診断書は出されたのでしょうか?
社会保険に加入して在職中に鬱と診断せれたなら傷病手当が支給されますよ
516優しい名無しさん:2011/10/26(水) 00:39:03.72 ID:mwJNPgnL
料理はうつが厳しいときは辛いけど、調子の良いときには炒め物とか楽しい。
今日の昼は体の具合が良かったら焼きそば作る。
517優しい名無しさん:2011/10/26(水) 00:56:09.27 ID:NLHX36k+
>>512
無事旦那帰宅に間に合った。
そうなんよね。別にちょっと煮込みきれなくてもまぁいっか、って考えたらいいんだけど、何か失敗すると全てが終わった気がして。
この異様な完璧主義は昔はなかったなぁ。
疲れた…。
明日に反動きそう。けど、そんな事考えたらダメなのに〜あぁ。ぐるぐるループorz
518優しい名無しさん:2011/10/26(水) 00:57:07.71 ID:NLHX36k+
しかも、自分はいくら晩ご飯遅くなろうが全くお腹空いてないという…爆
519優しい名無しさん:2011/10/26(水) 00:57:57.88 ID:8SGDVU0/
みんな歳いくつ?
自分は二十歳
520優しい名無しさん:2011/10/26(水) 00:58:33.90 ID:KnnrSOOg
18
521優しい名無しさん:2011/10/26(水) 01:02:02.56 ID:zYvKIKQW
27
522優しい名無しさん:2011/10/26(水) 01:03:44.67 ID:dOv+H1K8
25
523優しい名無しさん:2011/10/26(水) 01:12:08.11 ID:+rOMKUvC
25歳

昼間はわりと落ちずにのんびりできた
部屋の掃除とかネットとか
でも夜になるとだめだ
もう泣きそう
524優しい名無しさん:2011/10/26(水) 01:19:56.63 ID:NZmrC1sC
みんな若いな
525優しい名無しさん:2011/10/26(水) 01:37:25.27 ID:/bkMOtwG
ホントにみんな若いね。落ち着いてしっかり療養すれば若いんだから
これから道が開ける可能性十分。俺は発症歴7年の44歳。もう後が無い。
526510:2011/10/26(水) 01:38:48.10 ID:3KTUKutV
21歳

>>511
ありがとう
でも残念ながら眠れそうにないや。こんな時間に不安定になってしまい泣きじゃくってしまったよ
やっと落ち着いたとこ
527優しい名無しさん:2011/10/26(水) 02:16:10.94 ID:6LLQOTkX
>>525
先輩!ここに発症歴8年の42歳がいますぜ。
お互い厳しいっすな。
528優しい名無しさん:2011/10/26(水) 02:18:17.97 ID:KXQDYFb/
>>513
俺も同じ遠因だ。だが、もうやらない。精神衛生上よくないからね。
529優しい名無しさん:2011/10/26(水) 02:47:34.72 ID:7huFrwes
覚醒してしまった
530優しい名無しさん:2011/10/26(水) 03:11:06.83 ID:/JRlTcia
マイ10mg飲んでも寝付けなかった
531優しい名無しさん:2011/10/26(水) 03:16:01.32 ID:6LLQOTkX
この時間に目が覚めると時間をもて余すんだよね。
朝方になったら眠くなったりするし。
532優しい名無しさん:2011/10/26(水) 03:24:50.69 ID:1DAM6OiD
中途覚醒して眠れん
オマケにハラ減った
533優しい名無しさん:2011/10/26(水) 03:39:10.55 ID:oH08KMf/
発症歴8年目の18歳ってどうなの
534優しい名無しさん:2011/10/26(水) 03:46:22.47 ID:gPc9nFZd
うつ歴7年25歳
てか25歳多いな
535優しい名無しさん:2011/10/26(水) 03:47:22.06 ID:1DAM6OiD
どうせネタだから
536かなぽん:2011/10/26(水) 04:58:59.92 ID:ysl26Mkt
寝付けない辛い
537優しい名無しさん:2011/10/26(水) 05:05:46.48 ID:WTZAFDko
21
鬱歴はそろそろ二ヶ月かな
538優しい名無しさん:2011/10/26(水) 05:21:59.30 ID:5ZfmX00D
37
20代で鬱多いて、どんな社会だよ
539かなぽん:2011/10/26(水) 05:35:11.45 ID:ysl26Mkt
私も21

5年前に診断受けて、1年間で自分で通院やめて普通の生活してた。
けど最近またぶり返したようで病院行ったらやっぱりうつだったわ(´・ω・`)
540優しい名無しさん:2011/10/26(水) 06:46:48.53 ID:6A9BPxYZ
釣りでもなく25
周りとの差と自己嫌悪の毎日
541優しい名無しさん:2011/10/26(水) 06:47:30.14 ID:3Xz5IKv6
私25。
542優しい名無しさん:2011/10/26(水) 07:00:25.28 ID:NtNW74Ks
24
543優しい名無しさん:2011/10/26(水) 07:03:20.84 ID:PPsYc4nj
以下過ごし方をドゾ
544優しい名無しさん:2011/10/26(水) 07:07:12.08 ID:HgBibriF
34
みんな若いなぁ。まだまだキャリア作っていける歳じゃん。うらやま。
545優しい名無しさん:2011/10/26(水) 07:23:41.14 ID:A8Q3DPes
わしも今年25
夜はちゃんと寝て、朝も起きる。んで、ジョギングとか読書したりしたりして、気分転換する
あと会話をよくするようにしてる
わしも周りとの差ってのは気になってたけど、そこはもうどーでもいいやと思ってる
546優しい名無しさん:2011/10/26(水) 07:38:14.10 ID:3Xz5IKv6
542だけど、
25でキャリア作って崩れた…(-_-)
キャリアに押し潰された。
やっぱり性格に合っていない地位だったと自己嫌悪がひどかったなー。

私は夜寝ようとしても昼寝もしちゃって、とにかくぐうたら過ごしてます。
調子いい日は洗濯したり掃除したり。
でも半日出掛けたりしたらすぐ疲れてしまって、以後寝たきり…。
547優しい名無しさん:2011/10/26(水) 07:38:57.07 ID:3Xz5IKv6
>>546
間違った。
541の者です。
548優しい名無しさん:2011/10/26(水) 08:28:28.43 ID:C+wKGVfA
30歳。
549優しい名無しさん:2011/10/26(水) 08:40:53.70 ID:2nbgAG9w
26歳。
想像より若い人多い。
ゆっくり休んで立て直せると信じています
550優しい名無しさん:2011/10/26(水) 09:12:09.57 ID:vmr/Hnrs
24歳。転職したいけど社会人1年ちょいでできるのか…?第二新卒ってどうなんだろ。
関東は今日天気いいし、散歩して公園で休憩中。野良猫の動き見てるだけでなんか楽しい。お日様も出て、いい日光浴できるよ。
551優しい名無しさん:2011/10/26(水) 09:35:36.77 ID:KzOmIGM5
31歳だが準社員とバイトしかしたことがない
鬱歴9年。気持ち悪いくらいの真面目な性格がたたったと思う
確かに年齢は関係ないよなあ。本来元気いっぱいな子供が鬱になるわけないっていう完全に大人の偏見だわ
552優しい名無しさん:2011/10/26(水) 09:40:17.40 ID:KzOmIGM5
>>550採用側のオッサンオバサンから見たら新卒と同じようなもんだよ
大丈夫
553優しい名無しさん:2011/10/26(水) 10:12:02.89 ID:vmr/Hnrs
>>552
12年卒、13年卒ですら危ういってことはめっちゃ厳しいってことか…うぅ…もうちょっと体調良くなったら活動します。
554優しい名無しさん:2011/10/26(水) 10:22:24.47 ID:tU0JzRlp
>>551
> 確かに年齢は関係ないよなあ。本来元気いっぱいな子供が鬱になるわけないっていう完全に大人の偏見だわ
>
そういう偏見を持つのは、自分がそういう、「本気で落ち込む経験」すらしたことないから言えるんだろうね。
周囲にうつ病経験者がいたとしても隠してたんだろうし。
昔は精神病もうつ病も皆一緒くたにされてたから
555優しい名無しさん:2011/10/26(水) 10:30:17.60 ID:KzOmIGM5
>>553職安行ったけど専門職以外の求人はだいたいバイトからしか無かった
今はどうなんだろ
自分は結婚してるから税金の関係でバイト・パートしかできない
>>554そういう人は自分が子供の頃のこと忘れちゃってるんじゃないかね
誰しも一度は、死んだほうがましだというくらいつらい思いしたことがあるはず
556優しい名無しさん:2011/10/26(水) 10:44:23.55 ID:WKo4Wfks
パン屋さんに行ってレジにパンドミを持っていったら
わざわざ焼き立てと取り替えてくれた店員さんありがとう。
557優しい名無しさん:2011/10/26(水) 10:58:10.52 ID:tU0JzRlp
>>555
そういう「死んだほうがマシ」という辛い経験と、うつ病とは全く別のものだという気がしないでもないけどね・・・。
558優しい名無しさん:2011/10/26(水) 11:01:41.92 ID:Zoj/emFg
部署異動することになった。
異動する時、休職する時、色んな人に迷惑かけたのにこんな結果になってしまったことが情けない。
559優しい名無しさん:2011/10/26(水) 11:06:38.58 ID:g9K1Nwh8
34歳で鬱歴15年。
若い発症だったから「違うんじゃないの?」と言われる事が多いですが
うつ判定DSW?に全部引っ掛かったり。
とりあえず死にたい気分が無くなって来たから
昼は起きられれば家事をやってます。後は図書館かな。

療養中は何もせず休む(元気な時の「休む」と違うんだよね…
元気な時は遊びに行く=休むなんだけど)のが大切だと思ってます。
560優しい名無しさん:2011/10/26(水) 11:11:11.41 ID:rkMn+N0f
昨日は元気だったのに体がうごかない
早く寝てるのに朝がつらい
561優しい名無しさん:2011/10/26(水) 11:34:14.84 ID:Gko2oony
俺も午前中は辛くて、なかなか起きられない
もう昼かあx 身体がだるい。
メシ食って部屋をの掃除をするよ
562優しい名無しさん:2011/10/26(水) 11:35:04.09 ID:GXuF77oW
上司に電話しなくちゃいけないのにどうしてもできない。
ずっと電話とにらめっこ。
何でこんな簡単なことが出来なくなったんだろう。。。
563優しい名無しさん:2011/10/26(水) 12:02:10.30 ID:xx7pPf5F
うつ病歴4年の48才
週4回バイトしているが、親父から早く勤めに出ろと言われる。
564優しい名無しさん:2011/10/26(水) 12:08:24.50 ID:MYBXHFmi
バイトしてるだけすげーよ・・・
38歳うつ6年
565優しい名無しさん:2011/10/26(水) 12:11:24.13 ID:8SGDVU0/
20代多くてなんか安心したわ
566優しい名無しさん:2011/10/26(水) 12:15:40.31 ID:iJcS1Ljf
今日病院だあー。面倒だなあ。。。
ずっと寝てたい
567優しい名無しさん:2011/10/26(水) 12:18:32.99 ID:3Xo19F/r
39歳無職。
母の死から20年近く苦しんでる。
もう人生終わってるな。
568優しい名無しさん:2011/10/26(水) 12:21:31.65 ID:HgBibriF
20代で仕事に行き詰ったら専門学校に入れるのもいいんじゃない。
入試と国試がぬるくてそれなりに食っていける資格をとるとか。
医療系(セラピストとか臨床検査技師とか)とかお勧め。まとまった金はいるがな。

>>562
電話できた?ふんぎりがつかない気持ちはよくわかる。
569優しい名無しさん:2011/10/26(水) 12:38:00.83 ID:ctOJzSBa
俺はあと4ヶ月で30。
休業中に30迎えそうだ…
570優しい名無しさん:2011/10/26(水) 13:00:08.53 ID:8SGDVU0/
早ければ年内に復職かも
なんか不安だな
571優しい名無しさん:2011/10/26(水) 13:05:45.05 ID:uyfmbHym
44
今日も不安な午後をひたすら堪える。
572優しい名無しさん:2011/10/26(水) 13:16:59.63 ID:y4TK0Hxk
クソ、ゆんべ2時過ぎに中途覚醒して以降寝てない
一つだけいいことが・・・心配事一つ解消されたのは少しほっとした
573優しい名無しさん:2011/10/26(水) 13:23:19.39 ID:WCZgsz+3
40
堪えるって言い方しかないよね
574優しい名無しさん:2011/10/26(水) 13:28:05.88 ID:llaWThka
27歳。一度復職リハビリ始めたけど挫折しました。働いていた期間より休職期間が上待ってしまいました…
575優しい名無しさん:2011/10/26(水) 13:38:55.33 ID:Px6V4mco
37歳鬱歴6年目
今まで3回復職に失敗してて、4度目の復職で在宅勤務にしてもらったのに働けない
仕事のこと考えようとするんだけど頭が真っ白になっちゃう
復職の仕方いろいろ試したけど全部失敗
在宅勤務が務まらないって完全に詰んでる
親からもいろいろ言われるけど、もうどうしていいのかわからない・・・
576優しい名無しさん:2011/10/26(水) 14:24:24.37 ID:Gko2oony
電話で某サービスセンターの人と契約のことを話したけど、
すっごく疲れた・・・ 何もかも捨てて眠りたい気分だ
でも掃除しなきゃ寝る場所も無いw
577優しい名無しさん:2011/10/26(水) 14:25:09.22 ID:HgBibriF
最近夢をよく見る。
たいがいは嫌な思い出に起因する夢か車を運転しててブレーキを踏んでも効かない夢。
寝てるときくらいはいい夢みせてほしい。
578優しい名無しさん:2011/10/26(水) 14:27:53.43 ID:4CYRSl8t
よく死にたいってなるけど本気で死にたいわけではなく死ぬ以外に選択肢が見つからないんだよなぁ
579優しい名無しさん:2011/10/26(水) 14:42:53.51 ID:Px6V4mco
>>577
自分も最近よく夢を見るよ
名前も全く覚えていない小中学のころの同級生が出てくる夢
あの頃に戻りたい願望が強いからかな

鬱がひどかったころは皮膚の下を虫が大量にはいずり回る夢とか
一番ひどかったのは全身に何百本って釣り針が刺さってて必死に抜いてるんだけど、どんどん増えてく夢を何度も見てた
なんか麻薬中毒の患者みたいだった
向精神薬ってやっぱり脳いじる薬だから麻薬に近いのかな?
580優しい名無しさん:2011/10/26(水) 15:24:22.70 ID:b0DWVKvV
現在休職中
会社の上司と今後について面談してきた。
退職をほのめかせるような話をされた。
オワター(^o^)/
581優しい名無しさん:2011/10/26(水) 17:07:13.85 ID:2iFO2ZVN
>>568
医療の勉強をなめたらいけません。
特に国家資格はね。
バイトしながら〜〜なんて無理無理。
医師よりは楽かもしれんが、現場に出たらその医師の指示に従い
医師レベルの知識をもってなきゃ使い捨て。
582優しい名無しさん:2011/10/26(水) 17:16:14.76 ID:uyfmbHym
ようやく日が落ちた。これで多少落ち着く。
583優しい名無しさん:2011/10/26(水) 17:20:34.02 ID:SmIY/6CZ
朝起きて、今日はちょっと調子がマシかもしれないと思って久しぶりに外へ出てみたけど駄目だった。
ほんと家からすぐの所に行っただけなのに身体が物凄くしんどい…
584優しい名無しさん:2011/10/26(水) 17:54:09.90 ID:1IrlTJ3E
また海まで行ってきた
防波堤の端まで行ってずっと迷ってたら
人が来たんでやめた
死ぬのはこわい
585優しい名無しさん:2011/10/26(水) 18:02:16.75 ID:8SGDVU0/
病院行ってきた
結局色々とあったけどもう薬漬けでもいいやと
楽な方へ楽な方へとひたすら行ってたら何とか復職できそうになった
なんかもうどうにでもなれだわ
586優しい名無しさん:2011/10/26(水) 18:16:19.61 ID:XK+w4eqA
歯医者行ってきた。
帰り、髪伸び放題のせいか、駅前で勧誘されたから走って逃げた。
美容院は予約済みだけど髪がさっぱりしたら少しは良くなるかな…。
587優しい名無しさん:2011/10/26(水) 18:52:00.26 ID:C+wKGVfA
>>581
医療系がきついのは体育会系の上下関係と命預かる緊張感のためだよ。
コメディカルの知識なんぞ医師の1%以下だ。
588優しい名無しさん:2011/10/26(水) 19:19:12.50 ID:QjtWBW2W
さあ、これからどう過ごす?
589優しい名無しさん:2011/10/26(水) 19:40:06.49 ID:pU5HAGFE
鬱病に合う仕事ってなんだろう?
なにやっても辛いのかな
590優しい名無しさん:2011/10/26(水) 19:43:59.90 ID:8SGDVU0/
>>589
もう糞どうにでもなれと思って復職準備中だよ
一度きりの人生だから薬飲んで適当に生きる
591優しい名無しさん:2011/10/26(水) 19:45:09.03 ID:7+GuGfE3
適当に喰っちゃ寝してりゃ、そのうちイヤでも死ぬから
592優しい名無しさん:2011/10/26(水) 19:45:57.34 ID:wmIlluvn
俺も適当に生きたい・・・
593優しい名無しさん:2011/10/26(水) 19:46:56.24 ID:MwQitGfs
でも女性が仕事しなきゃ、生きなきゃいけない。

いいんだよ。辛いときは死んで
594 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/26(水) 19:49:13.67 ID:JksYRg6T
よく、家族の立てる音が気になるって人がいるけど、自分は逆な時もある
母や弟、父が朝に起きる音を聞くと安心する時がある
ああ自分以外に家に人がいるんだなあって

まあイラッとする時があるのも確かなんだけどもw
自分は一人暮らしして悪化した出戻りなので、一人が無理なんだと思う
やっぱり家族がいて・・・ちょっとでも話せる相手がいるって安心する
気も使うけどね
595優しい名無しさん:2011/10/26(水) 20:32:13.47 ID:4ryR26R6
537です
高校まで親がこういう風に…みたいな感じでレールをしかれてたんだけど、受験失敗。
まぁ本当にやりたくない事で受験しても…な、


596優しい名無しさん:2011/10/26(水) 20:33:46.43 ID:4ryR26R6

で、浪人してる間に色々考えてやりたいこと見つけた。
親に猛反対されて、クズ呼ばわりされたけど自分で稼ぎながらいって卒業、
でも大卒ってだけで給料3割り増しになるから編入、

今までと全く違う専門の勉強に四苦八苦、でも新しいことで楽しかった、試験もバイトもがんばればできた。

でも、急に自分で感情がコントロールできなくなって、お酒をつぶれるほど飲むようになって、病院行ったアル中かなって

鬱だった

集中力、記憶力なさすぎて授業なにやってるかわからず(前は眠いだけだと思ってた)
今回は単位とれるかわからない、

バイトは体で覚えてるから続けて、休学する
597優しい名無しさん:2011/10/26(水) 20:36:04.45 ID:4ryR26R6
ごめん、また愚痴ばっかだ
こんな風に甘えてるから他のうつの人に申し訳ないと思ってる。
もっとがんばるよ
連投すまん。
598優しい名無しさん:2011/10/26(水) 20:52:04.05 ID:D05OjfaY
十分頑張ってるよ
休みなさい
599優しい名無しさん:2011/10/26(水) 20:59:48.50 ID:qIRSQbm1
ありがとう、わがままかもしれないけど
あの時がんばったねって、声かけてくれる人がいたら変われたかもしれない。

だから今はそういう人間になるのが目標です。
俺は優しい人間になります。

本当にありがとうございます。
600優しい名無しさん:2011/10/26(水) 21:12:31.70 ID:szH/q6i6
人事から「過払い分の給与を返金しろ」って電話が来た。
まだ給与明細を見てないからはっきりとは分からないけど、正直「何でこんな額?」っていう金額だった。
傷病手当も振り込まれてないのにいきなりそんなこと言われても困る…。
会社に対する不信感と怒りで軽くパニックになってしまった…。
601優しい名無しさん:2011/10/26(水) 21:24:43.49 ID:+umO1qYV
今日は久しぶりの労働(単発バイト)。
無職寝たきり状態から少し進歩したかな。
屋外作業だったんで木枯らしが寒かった。(@東京)冬の到来を感じたわ。
冬の何が嫌かと言うと、鬱が増すこと。冬季性鬱の傾向が多分あるんだろうと思う。
日光浴びたり努力はするんだが…
602優しい名無しさん:2011/10/26(水) 21:30:51.55 ID:fqHuzsNz
普通に仕事いけるけどデパスとドグマ無しでは無理なんだよね・・・
603優しい名無しさん:2011/10/26(水) 21:46:10.23 ID:i6FuSlML
休養取ってるのはいいけど復帰が怖いなあ。
だいぶ置いてけぼりだから、仕事についていけるのかが不安すぎる。
604優しい名無しさん:2011/10/26(水) 21:49:54.77 ID:8SGDVU0/
もう仕事続けられたらラッキーかなぐらいで復職する
605優しい名無しさん:2011/10/26(水) 22:00:28.05 ID:+rOMKUvC
うつになってから医者以外にはほぼ十割家族しか話し相手がいないから、家族の言動に精神状態がかなり左右される。
いっそ身体的に辛くなっても一人暮らしがしたい…。そっちの方が治りが早い気がする。
手当金だけじゃ無理だけど…。
606 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/26(水) 22:22:34.39 ID:G3rWaZUY
50歳、鬱歴9年目。
休職3回、
現在3度目の復職中。
607優しい名無しさん:2011/10/26(水) 22:26:02.44 ID:HgBibriF
>>580
死の宣告か…つらかっただろうな。俺も同じような境遇だ。
会社のHPで俺の部署の職種で職員募集の案内が出てた。
募集人数は若干名だったから、まぁ俺の戻る場所はなさそう。
実は先週末に会社に忍び込んだら俺のデスク&PCがなくなってた。
部屋の隅っこのそで机に俺の荷物が押しこまれていて…同じくオワターと思ったよ。

>>600
大変だな。
後日談待ってるぜ。
608優しい名無しさん:2011/10/26(水) 22:28:42.46 ID:qIRSQbm1
皆こんな感じなんだな…
本当に無理をしないでほしいと読んでて思う
でも踏ん張り時は踏ん張れ
609優しい名無しさん:2011/10/26(水) 23:18:43.56 ID:+umO1qYV
あさっては診察日。
そろそろ日記見直して、報告すること質問すること困ってることまとめねば…
610優しい名無しさん:2011/10/26(水) 23:19:33.70 ID:pD75ZAyk
23歳 休職2ヶ月目です
611優しい名無しさん:2011/10/27(木) 00:39:57.39 ID:9ZyGxJcw
時間つぶしと数ヶ月ぶりにシムシティ4ってゲームやったら結構いけた。
612優しい名無しさん:2011/10/27(木) 00:56:17.35 ID:Wedy1kqD
シムシティ4と聞いて
アレは奥が深いよ
613優しい名無しさん:2011/10/27(木) 01:20:57.39 ID:/KsVkSD3
>>568>>587
あたしはセラピストだけど、まず専門学校の臨床実習が相当きつくて病む人もいるから、ここの住人には不向き。
あと、働いてから知ったけど医療従事者は心療内科通う人 多数です。
確かにコメディカルは知識少ないけど、それでも国試は片手間で受かるものではない。
よって、おすすめはしない方が良いと思いますよ。
614優しい名無しさん:2011/10/27(木) 01:21:43.97 ID:iN+PU5uc
この時間になって希死念慮が激しくなって、眠れません。
睡眠薬を飲んだのに不安でいっぱいで眠れない。
午前中に死にたいと思うことはあっても、この時間になることははじめてです。
睡眠薬を増量しようか。
615優しい名無しさん:2011/10/27(木) 02:14:59.30 ID:2jznmFSk
同じチームの後輩が仕事辞めた
俺休職して何もしてやれなかった
本当申し訳ない
616優しい名無しさん:2011/10/27(木) 02:27:37.22 ID:KrrKgllw
>>614飲み過ぎると止まらなくなってしまうかも…
そんな日もあるってゆっくりして下さい
617優しい名無しさん:2011/10/27(木) 02:51:43.02 ID:LnFt/EH+
>>613
事務方でも眠剤、安定剤飲んでる人多い

そして病んだ自分も。。
618優しい名無しさん:2011/10/27(木) 06:19:48.83 ID:7ZwAaSr6
私は、無職期間7ヶ月になり…。体が鈍り朝が辛いです。しっかり寝てるのに、日中も寝たくて。仕事決まらないのも不安やけど、決まっても不安。何とかしたい。
619優しい名無しさん:2011/10/27(木) 06:58:21.91 ID:jJWJ+oTv
>>618
眠れるなんて、何て幸せな人。俺なんて平均すれば4時間ぐらいしか寝てないよ。
薬は安定剤と睡眠薬と頓服飲んでるけどね、精神的には安定してるけど、睡眠が駄目だわ。
あと、日中、太陽光が眩しすぎて濃いサングラスかけてるんだけど、運転中に暗いとこ入ったら
藪に突っ込みそうになった。そろそろ運転やめないかんと思ってる。
でも田舎だから、車運転出来ないと就職活動どころか普段の生活が困るんだよな。
620優しい名無しさん:2011/10/27(木) 07:14:05.76 ID:87Xy5Cu8
>>619
過眠には過眠の苦しみがある。
自分がそうじゃないからといって幸せな人扱いはどうかと思う。
621優しい名無しさん:2011/10/27(木) 07:57:14.50 ID:7ZwAaSr6
618です。自分は、甘えてるだけじゃないかとか色々考え過ぎてしまって。昼間も親の目のない隙に薬飲んでしまったり。規則的な生活や、やらなきゃと思う気持ちと裏腹に逆の行動してしまう悪循環です。
622優しい名無しさん:2011/10/27(木) 08:12:47.02 ID:8HGag1tD
>>613
実習は大丈夫だったけど臨床でダメになった。
18単位こなしたら吐く。
体育会系の上司もダメ。
仕事が続かない。
623優しい名無しさん:2011/10/27(木) 08:15:14.53 ID:87Xy5Cu8
>>621
薬は、用法、用量を守って正しく使いましょう。
考えすぎも禁物。
しばらく医師の指示にしたがって自然に過ごしてみては?
624優しい名無しさん:2011/10/27(木) 08:27:49.89 ID:7ZwAaSr6
623さん
有り難う。今は、心療内科の代金が辛く近場の内科で睡眠薬のみ貰ってます…。無職で、仕事も決まらないので病院代も辛い。一度、安くなる自立支援?を聞いてみた方がよいのかな…。
625優しい名無しさん:2011/10/27(木) 08:44:24.35 ID:87Xy5Cu8
>>624
自分が自立支援の適用を受けたのは何年も前なので、残念ながら詳細ことは覚えていません。
ですが比較的簡単だった記憶はあるので、医師に相談してみたらいいと思います。
626優しい名無しさん:2011/10/27(木) 10:36:20.74 ID:e2CbZo7Q
>>624
>>623ではありませんが一言。
自立支援はメンクリの受付と医師(診断書書く)に
聞けば、申請方法を教えてくれるはず。
お住まいの保健所にも行く。
627優しい名無しさん:2011/10/27(木) 10:39:44.21 ID:e2CbZo7Q
焦っていたが、焦ってもどうにもならぬ
とさとり、開き直って、寝てる。眠くて。
628優しい名無しさん:2011/10/27(木) 11:12:32.12 ID:Obtwhi3z
通院6ヶ月
ちょっと前に薬変えたらやっと調子よくなってきたんだけど
不眠がひどくなってしまった
寝付きも悪いし夜中に何度も起きてしまう
自分のうなり声で目が覚める事も、、、
629優しい名無しさん:2011/10/27(木) 11:36:45.64 ID:vD3Q3s1u
昨日はえらく調子が良かったから治り始めたかも、
と思ってたら今日は逆にえらい調子が悪い。
心臓を圧迫されてるようだ。
630優しい名無しさん:2011/10/27(木) 12:07:03.29 ID:rgSiE6rv
数日前から旦那が風邪で熱出した。
しんどい身体にムチ打って、換気したり、寝具干したり、シーツ干したり、栄養つける料理を作ったり、なんか夢中で早く治ってもらおうとガンバった。
そしたら、今朝自分が熱出した(マスクして気をつけてたのに)。
風邪なんか、疲労なんかよく分からない。
寝れたらいいのに、目がさえて眠れない涙
風邪だとしても、鬱になって初めてだから、どうしていいか分からない涙
色々自分の弱さに泣きそうになる。
明日通院日だし、パニック寸前。
どうしよう。
631優しい名無しさん:2011/10/27(木) 12:10:21.66 ID:P+vUfrCy
>>630家事大変ですよね、
きっと旦那様が心配で少しがんばりすぎたのかもしれませんね。
今日は寒いですからココアとか温かいものを飲んで新鮮な澄んだ空気でゆっくりしてくれることを願います。
632優しい名無しさん:2011/10/27(木) 12:13:47.97 ID:ScuG+p9a
頑張ってリクナビネクストで職務経歴書作成中。
633優しい名無しさん:2011/10/27(木) 12:17:48.45 ID:oXLVEQpG
おはよう
いまから、ショートケア行きます
634優しい名無しさん:2011/10/27(木) 12:26:04.23 ID:rgSiE6rv
>>631
温かいお言葉ありがとうございます。
普通の状態だったら、きちんと看病出来るのに、鬱が原因でちゃんとケア出来ないなんてなったら、ただでさえ鬱になってから、旦那には心配かけてるし、ダメだと思ったんです。
けど、それでこんな状態になったら本末転倒ですよね。
もう本当に自分が情けない。
自分を責め立ててしまいます。
635優しい名無しさん:2011/10/27(木) 13:26:04.40 ID:NdStlPDN
>>600です
お世話になった先輩から電話があった。
給与のことを相談したら総務に繋いでくれて、聞いてみたら9月がまるまる欠勤になってるから
その分を返金しなきゃいけないらしい。
病欠の申請してても払わなきゃいけないのか?とか思ったけど
自分の理解能力が足りないだけだと思うことにした。
「色々気にしないでとにかく治すことに専念しろ」と言ってもらえてすごく楽になった。

ところで傷病手当はいつ振り込まれるんだろう…
636優しい名無しさん:2011/10/27(木) 14:59:04.28 ID:9+hynZFH
自分自身も含めて、なにもかもが騙し騙しだ。もう、鬱のどん底。いっそ殺してくれ。
637優しい名無しさん:2011/10/27(木) 15:23:48.34 ID:2KmcyG3x
皆さんはどのくらい休職されてますか?
638優しい名無しさん:2011/10/27(木) 15:55:48.19 ID:Uk6CEZ6H
>>637
2ヶ月。
相変わらず寝たきり廃人生活…涙
>>637さんは?
639優しい名無しさん:2011/10/27(木) 16:13:29.31 ID:2KmcyG3x
>>638
5ヶ月目です。
目の前が真っ暗で、なにもする気が起きなくて、まだまだ期間が伸びそうです。
640優しい名無しさん:2011/10/27(木) 16:34:27.27 ID:/DwbiP0r
有休・欠勤含めもうすぐ丸2年。焦燥感と不安で圧し潰されそうだorz
641優しい名無しさん:2011/10/27(木) 16:58:13.91 ID:oXLVEQpG
もうすぐ一年
リワーク中…
642優しい名無しさん:2011/10/27(木) 17:09:18.71 ID:swEzuC8Y
>>640
同じく焦りと不安がつらい
ほんとにつらい
643優しい名無しさん:2011/10/27(木) 18:56:00.71 ID:Amm1eztB
この板にいると少し心が安らぐんだけど、何かやろうと思うんなら見ないほうがいいんだよな・・・。
見てると、休みまくってしまう。
とか考えてるからよくならないのかなぁ。
644優しい名無しさん:2011/10/27(木) 18:59:47.61 ID:rgSiE6rv
>>635
鬱で休んだのがいつからなのかと、給料の締め日、給与明細、実際振り込まれた額を照らして、はっきりしておいた方がいいですよ。
あと、有給があったとして、有給扱いしてもらえないのか、とか。
まだ、鬱になられて浅いようで、ツラい時期だし、何も考えたくなくなるかも知れませんが、そこをきっちりしないと、回復してきて、頭が回りだした時に、何か分かってからではトラブルになりかねません。
ご存知かもしれませんが、傷病手当は病院に書いてもらい、会社に提出し、会社記入欄を会社側が書いて社保庁に提出します。会社が社保庁に出してくれたら私の場合、2週間程で振り込まれました。
あくまで、上記手当については私の体験談なので、各社保庁によってはもう少し時間がかかるのかもしれません。
気になるようでしたら、会社が提出されるはずの管轄の社保庁に問い合わせられては如何でしょうか。
長文すみません。
645優しい名無しさん:2011/10/27(木) 19:13:19.69 ID:Rkrtt2H5
「障害福祉サービス受給者証」取った方っていますか?
主治医が紹介してくれたリワークの施設(就労継続支援B型)を利用するには必要なんだが。
取得のプロセスは自治体のHPで見たんだけど、訪問調査があったりとか面倒そうで。
取得まで時間も結構かかるのかな。
646優しい名無しさん:2011/10/27(木) 19:20:40.17 ID:jJWJ+oTv
もう働くって無理だなあ。派遣会社に電話したら、登録はまだ生きてるから来い言われたけど、
変のとこ行かされたら、酷くなりそうで怖い。
647優しい名無しさん:2011/10/27(木) 19:39:04.41 ID:0RIZ6QPU
私も働けそうもない
こわい
一度無理して派遣でデパート入ったらめまいおこして倒れた
648優しい名無しさん:2011/10/27(木) 19:43:05.89 ID:YfiSFtIG
>>622
私も実習大丈夫だったけど臨床出てからダメになった。
最高一日23単位。どうやってこなしてたのか自分でも謎だよ。
649優しい名無しさん:2011/10/27(木) 19:44:10.37 ID:6MHO3n1f
>>646-647

皆同じなんだな。
俺も仕事のこと考えると発作的にパニックになり動悸がしてくる。
650優しい名無しさん:2011/10/27(木) 19:52:59.49 ID:2jznmFSk
資格の勉強しても全然頭に入らない
合格率7割のレベルなのに
651sage:2011/10/27(木) 19:54:00.06 ID:vnf59WKd
うん、そうだな。
今休職中だけど、近々退職予定…。
40 overで人生詰んだな。
652優しい名無しさん:2011/10/27(木) 20:26:22.35 ID:1x4SUk/b
10時には入眠するのに起きるのは翌昼12時。
なんとかして欲しい。
653優しい名無しさん:2011/10/27(木) 20:31:12.19 ID:6URUCw26
来月末に復職予定だけど、これで失敗したら今の職業をあきらめます。
親からは「あんたには向いてない仕事」と言われてます。
654優しい名無しさん:2011/10/27(木) 20:35:08.86 ID:2NFiJvE6
>>653
じゃあどんな職業が向いてるって言われてるの?
655優しい名無しさん:2011/10/27(木) 20:39:26.90 ID:6URUCw26
>>654
それは言われてない。
自分としても今の職を10年以上やってきただけに、何が向いているかわからない。
656優しい名無しさん:2011/10/27(木) 20:54:49.57 ID:YrGvGm79
>>648
23単位はすごい。
今日応募先の病院から不採用の連絡がありました。
1ヶ月待ったのにorz
また明日からハロワ通います。
頑張りましょうね。
657優しい名無しさん:2011/10/27(木) 21:17:14.45 ID:gN0mF5HG
>>656
どんまい。
ちなみに職種は何ですか?
もし看護師なら引く手あまたなイメージだが…

658優しい名無しさん:2011/10/27(木) 21:26:40.99 ID:YfiSFtIG
>>656
就活してるだけエライよ・・・
私なんてセラピスト続けようかどうか迷ってる。
659優しい名無しさん:2011/10/27(木) 21:35:43.40 ID:4bcz64Ni
俺はプログラマーから介護に転職しようと思ったが下の世話ができなくて
悩んでるプログラムももうつくれない
660優しい名無しさん:2011/10/27(木) 21:58:00.75 ID:1seCxYgT
37歳 鬱7年
4回再発
現在1年ごろごろしてだいぶ良くなった
バイト探したい
午後パートで良いのないだろうか。
アルバイト パートでも良い物は見つけられない
最低賃金で構わない

母親が年金で養ってくれてる
明日仕事しないと食えない事はないが
申し訳なさすぎる
661優しい名無しさん:2011/10/27(木) 22:38:04.30 ID:d8RjnGj4
>>634
自分を責めないで、せめて病気を責めましょう…タイミングが悪かったのですよ。
俺もツレが体調悪かったりとか落ち込んでるときにこちらもなにもできなくて
悔しくて仕方なく自分を責めてしまいます。

でもタイミングが悪かったのだと、言い聞かせてます
662優しい名無しさん:2011/10/27(木) 22:59:56.63 ID:YrGvGm79
>>657
>>658
私もセラピストです。
エラくないですよ。他の仕事ができないだけです。



663優しい名無しさん:2011/10/27(木) 23:01:43.31 ID:3eWaXIOC
明日はパン屋でくるみパン買うんだ
664優しい名無しさん:2011/10/27(木) 23:04:38.98 ID:rlfAEBzK
俺もセラピストです。医療従事者やっぱり多いな。
復職できるか、ものすごく不安でしかたない。
休職2ヶ月目の32歳
665優しい名無しさん:2011/10/27(木) 23:11:28.43 ID:kGLMM8WL
自分も何度も復職に失敗して転職考えてて、この病気で特に重要なのって
 1.時間がきっちり決まっている仕事
 2.日中の仕事
 3.頭より体を使う仕事
だと思う。時間がずれたり夜勤・残業があると負担がでかい

>>659
下の世話って言っても大したことじゃないと思うけどどうしても抵抗があるなら特別養護じゃなくて
デイケアとかグループホームとかはどう?特養に比べたらはるかに負担は小さいと思う
幼稚園の先生みたいな感じになる

>>660
対人大丈夫ならネカフェとかセルフスタンドのバイトは楽だよ
対人ダメならホテルリネンとか
666優しい名無しさん:2011/10/27(木) 23:15:53.86 ID:xusd72Cu
本を読んでる時だけ全てを忘れられる
朝は散歩してる
朝日は浴びた方が良いと聞いたので
667659:2011/10/27(木) 23:17:20.94 ID:4bcz64Ni
>>665
俺男だけど男でもおk?
668優しい名無しさん:2011/10/27(木) 23:25:09.10 ID:kGLMM8WL
>>667
実際働いたことあるけど男女半々ぐらいだね
グループホームだと一緒にお料理とかもあるかな
デイケアだと入浴介助があるかも、着替えの補助
でも特別養護に比べたら基本的に自分でできるご老人の手伝いがメインだからそれほど負担は大きくない
下の世話もトイレの立ち座り介助とか位、稀におむつの交換があるかな
669優しい名無しさん:2011/10/27(木) 23:29:45.61 ID:Naq1HAmC
折り紙療法

うつ病を治療するときに「何もしないでぼ〜っとしておくこと」は案外むずかしく、つい余計なことを考えがちです。
そんな時、折り紙を折ることで余計な雑念が消え、気分がリラックスすることがあります。単純なものから複雑なものまで、自分のレベルにあわせてやってみてください。
特に多面体を作るのは充実感があって楽しいものです。
(もっとも、難しいものにチャレンジしてイライラしないように注意してください。リラックスが目的です。)

また、うつ病のときは脳の働きがにぶっており、「このまま脳が衰えてしまうのではないか」と心配になったりもしますが、折り紙をおることで手先を使い脳を適度に刺激すれば、うつ病から回復した時、以前より頭が冴えているかもしれません。
(うつ病から回復すれば脳の働きも元に戻るので実際には脳の衰えを心配する必要はありません。)

ほう。
670659:2011/10/27(木) 23:31:57.84 ID:4bcz64Ni
返信ありがとう
デイケアってデイサービスと同じものかな
671659:2011/10/27(木) 23:33:54.12 ID:4bcz64Ni

>>668
返信ありがとう
デイケアってデイサービスと同じものかな
672優しい名無しさん:2011/10/27(木) 23:35:30.15 ID:U8lW5bQu
この一週間はほぼねたきりだった…ダメ人間だな
専門学校に通ってたときはあんなに時間が欲しかったのに今や時間なんて要らない
何もせずに過ぎていくのが虚しくて仕方ない
治る気がしない
673優しい名無しさん:2011/10/27(木) 23:35:59.07 ID:YrGvGm79
>>664
差し支えなければどうして休職したのか教えてもらえますか?
私は人間関係です。
674優しい名無しさん:2011/10/27(木) 23:36:03.65 ID:Rkrtt2H5
>>665
すごい同意。あと自分が思うのは、管理がゆるい仕事。
自分は最後の仕事、コールセンター受信オぺ。
ノルマはないんだけど、休憩時間、離席時間、通話時間、PC入力時間等々全て秒単位で管理されてた。
入力内容も滅茶煩雑で、仕事の始まりはいつも前日のミス指摘から開始。
保険関係なんで商品内容も複雑で予想以上に頭使ったわ。いつも追われてる感じだったね。
結局治りかけの鬱が一気にひどくなって夏に辞め、今復職に向けまたもがいてる。

ちなみにその前は夜勤(仮眠は有)の警備員。一人現場みたいなもんで気楽だったけど、
生活リズムが崩れるからって、主治医に転職勧められたんだよね…その挙句。
でもほんと、ある程度カラダ使う仕事の方がいいとは思った。
675優しい名無しさん:2011/10/27(木) 23:40:04.37 ID:Amm1eztB
むしろ資格の勉強なら楽だな。誰かと競争じゃないし。
テストで一定の点数とればいいって明確な目標があるから逆にやりやすい。
まぁ、資格とったあとの実務でつむんですけどね。
676優しい名無しさん:2011/10/27(木) 23:41:12.31 ID:kGLMM8WL
>>670
デイサービスです
求人で別れてない所あるかもしれないから面接で相談になるかも
677優しい名無しさん:2011/10/27(木) 23:41:53.18 ID:BO3FVpoF
ずっと耳鳴りがすると思ってたらDSから出てる音だった
旧型DSに充電器刺してると耳鳴りみたいな音がするお
678優しい名無しさん:2011/10/27(木) 23:52:33.27 ID:Naq1HAmC
医療費が年間10万以上だったら確定申告するとかえってくるって言うじゃん
あれって交通費も含まれるってほんと?
うつ歴2年目だから今年はちゃんとやろうかと思ってる。
679664:2011/10/28(金) 00:25:06.05 ID:Sf9PfWBD
>>673
同じく人間関係ですかね。同僚・患者さんの両方。
あとは学会発表・協会の雑務とか、通常業務以外の仕事を家に持ち帰る毎日で、いつの間にかオーバーヒートしてしまいました。
ロヒプノール飲んだので寝ます。おやすみなさい。
680優しい名無しさん:2011/10/28(金) 01:41:40.80 ID:AI6G+a6q
>>678
ほんと。
ただし自家用車じゃなくて、タクシーや電車、バスなどの利用の場合じゃなかったかな?

自立支援の制度でも、自治体によっては何分の一か交通費助成の
制度あるところもあるよ。
調べてみたら?
681優しい名無しさん:2011/10/28(金) 01:44:56.16 ID:8/PgJa+y
泣いた
趣味でやってたミサンガができなくなった
前は売ったりもしていたのに
ぜんぜん出来ねぇwww
682優しい名無しさん:2011/10/28(金) 02:10:20.32 ID:R7Lf5epN
>>663
私はクロワッサンとあんパンを買おうかな。
683優しい名無しさん:2011/10/28(金) 02:34:08.49 ID:QsRo9qkC
クロワッサン美味いよな。
傷病手当金受給者の身に1個\160は
ちと辛いが、つい買ってしまう。
ということで今夜も眠れない_| ̄|○
684優しい名無しさん:2011/10/28(金) 02:41:20.70 ID:AI6G+a6q
>>683
(=゚ω゚)ノ
傷病手当受給者だから節約しなきゃ、と思えば思うほど
なぜか衝動買いしてしまう。
久しぶりに外に出て、せっかくだからと家族に土産(病院売店の菓子)
を買ってしまう。

今夜もなんやかやで眠れない。
685優しい名無しさん:2011/10/28(金) 03:06:56.94 ID:9mURuwA6
ロヒプノール飲んだけど眠れないや。一発抜けばいいんだけど、最近は性欲もない。
結構、走ったりして疲れるようにしてるんだけどな。次回の診察で相談しよう。
でも薬が強くなるのは嫌だよね。
686優しい名無しさん:2011/10/28(金) 03:36:19.40 ID:8/PgJa+y
私もロヒプ…サイレースを飲んでますがきかなくてまだ起きているという…

クロワッサンは冷凍パイシートでとオーブンがフライパンがオープントースターで焼けますよ(^_^)
でもやはりパン屋さんって魅力的
687優しい名無しさん:2011/10/28(金) 03:51:27.02 ID:QsRo9qkC
普段は0時就寝なのだが今夜は夜更かしして2時就寝。
それから寝つけずに完璧に寝るタイミングを失った。
こりゃ朝までコースかな…
朝食はクロワッサンとバターロールにしよう。
688優しい名無しさん:2011/10/28(金) 03:54:09.86 ID:8/PgJa+y
おやすみなさい
明日ささやかでも笑えますように
689優しい名無しさん:2011/10/28(金) 04:49:39.10 ID:qfUHeFwu
夜0時に寝て、もう起きてしまった。
午前中は寝てたかったのに・・。
また長くてやることのない一日がスタートした
690優しい名無しさん:2011/10/28(金) 04:53:53.65 ID:JTbO3SSi
>>678
>>680さんを補足
・電車・バスなど公共交通機関での通院分は領収書不要でOK。
・タクシー利用は「医師が必要と認めた場合に限る」だったかと。
691優しい名無しさん:2011/10/28(金) 05:05:53.21 ID:cfr2SNfw
5時か
692優しい名無しさん:2011/10/28(金) 05:09:41.77 ID:1YXZsaau
4時に目が覚めてしまった。11時頃眠りについたからある意味健康的な睡眠時間か?
693優しい名無しさん:2011/10/28(金) 06:38:38.66 ID:xEj7gvnJ
今日は受診日。
主治医が毎回「前の仕事何してたの?」と聞く。
カルテ見ろよ。
今日も聞かれたら文句言う。
694優しい名無しさん:2011/10/28(金) 08:37:48.06 ID:IXi9b55H
>>644
詳しくありがとうございます。
給与明細が届いたらもう一度確認してみます。
695優しい名無しさん:2011/10/28(金) 10:41:57.71 ID:xca+ZWqu
今後の事も、散らかった部屋の事も考えずに
陽当たりの良い日に、昼間っから
布団にくるまっている時だけが、唯一幸せです。
696優しい名無しさん:2011/10/28(金) 10:54:16.57 ID:ydBBnYS0
体調よくなって来たから仕事探そうと職安に行った
そしたら帰りに停止線を越えて止まったところを警察に見つかり反則金5000円
仕事して友達と遊んで普通の生活してる時なら、最悪だわーぐらいで済むけど、鬱で仕事もない金もないこんな時に捕まってめちゃくちゃヘコむ
親には携帯代も病院代も全部出してもらってるのに反則金まで…申し訳なさすぎて辛い
チラ裏ごめん
697優しい名無しさん:2011/10/28(金) 11:09:28.30 ID:F8Z1IMNl
自立支援してないのかな? だいぶ負担減るからお住まいの役所に相談してみて
698優しい名無しさん:2011/10/28(金) 11:17:14.08 ID:ydBBnYS0
>>697ありがとう
自立支援は今病院が申請?してくれてる
毎回5000円貰うのが本当に申し訳ない
申し訳なさすぎで余計に鬱になる
699優しい名無しさん:2011/10/28(金) 11:37:11.10 ID:SXIBRKvu
うつ状態と診断され、休職することになった。けど、テレビ見てだらだらしてるのは罪悪感、重い体引きずって散歩にいってみると、近所の方々が「あら、今日は仕事休み?」って。
もう開き直ったほうがいいのかな…休職中なんですって…。

私の祖母が近所や親戚に「うちの孫は○○に就職できてありがたい〜」なんて言いふらしてるもんだから居場所ない。
チラ裏すまそ。
700優しい名無しさん:2011/10/28(金) 11:38:01.99 ID:yPwy+dnI
自立支援は主治医に意見書をもらい、自分で保健所で申請ですよ…、月に3千円もかからないよね
701優しい名無しさん:2011/10/28(金) 11:45:45.94 ID:xEj7gvnJ
うちの自治体は国保だと無料です。
ありがたい。
702優しい名無しさん:2011/10/28(金) 12:07:54.90 ID:ydBBnYS0
>>700そうなの?自立支援の書類は病院に言われて自分で貰いに行ったけど、それと印鑑と生活歴書いた紙を渡したから病院がやってくれるのかと思った…
二週間に一回だから月1万かかってる…
703優しい名無しさん:2011/10/28(金) 12:09:20.56 ID:a+vOliXm
来週末のクライマックスのチケット、抽選に申し込んだら当たっちまった
キャンセルは効かない
せっかくだし観に行こうかな、お金ももったいないし
でも、なんか休職してるのに野球観に行くのは罪悪感を感じる…

ってか自分、何で抽選に申し込んだんだろう?
704優しい名無しさん:2011/10/28(金) 12:45:12.91 ID:T93VOiEX
見に行きたかったから申し込んだんじゃね?
たまには楽しんで来いよ
面白いことがないと、気持ちが潰れるよ
705優しい名無しさん:2011/10/28(金) 12:47:45.94 ID:qfUHeFwu
これから区役所で保健師とやらに会ってきます。
愚痴るばかりではなく、どうしたら打開できるかという
建設的に話をしようと思ってます。
706優しい名無しさん:2011/10/28(金) 13:01:37.21 ID:wOlbD3A/
>>699
いやいや、近所の人になんか
本当の事を言う必要ないって。
井戸端会議のネタ投入する必要ないよ。
おばあさまは、同居ですか?
孫ネタは、自慢したくなるみたいですよ。
お年寄りの楽しみみたいなもんだから
放置するしかないかもね。
やめてと言いたいが。
707優しい名無しさん:2011/10/28(金) 13:02:17.34 ID:wOlbD3A/
>>705
気をつけて!
708優しい名無しさん:2011/10/28(金) 13:04:22.08 ID:wOlbD3A/
自立支援の内容は、自治体によって
違うようですね。
まとめウィキが欲しいです
連投スマソ
709優しい名無しさん:2011/10/28(金) 13:10:27.25 ID:a+vOliXm
>>704
うん、たまには楽しまなきゃだわ
ちょっと罪悪感が薄れたよ、サンクス!
710優しい名無しさん:2011/10/28(金) 13:12:40.28 ID:TGyD8J5J
また、不安な午後が始まる。うんざりだ。
711優しい名無しさん:2011/10/28(金) 13:48:29.02 ID:aTSMmuFb
やる気でないなあ、何もする気にならない
712優しい名無しさん:2011/10/28(金) 13:53:39.35 ID:T93VOiEX
>>709d

ハロワに行って求人見てきます。
一般枠しか見られないかもしれんけど
ついでに郵便局に振り込みとか、買い物とか。
ああ、我ながら腰が重い
713優しい名無しさん:2011/10/28(金) 14:17:32.93 ID:RvZh2Wli
母が亡くなったショックで、うつになってから4ヶ月たった。昨日、就活のために久しぶりに電車に乗った
元気だった頃の私とは明らかに低いテンションのなか耐えながら、電車に揺られた
会社では、無理矢理テンションあげて元気なふりをして笑顔で会話して、やっぱたまには積極的に外に出かけてみるのもいいかなって思ったりしたけど
帰りの電車で、また、母のことを思い出し泣きたくなりテンションが下がってつらくなってしまった
家に帰ってから、母がまだ元気だった頃の母の声が入った留守番電話が残っているのをみつけて
懐かしい母から私へのメッセージの声を何度も聞き返しでは号泣、いつも私を応援して心配してくれた優しいお母さんだった
なかなか、立ち直れない。つらい。医者からは、まだ療養が必要だと言われてたけど、もっと回復してからの方がよかったのかな?
みなさんは、うつになるきっかけとか原因は何でしたか?
714優しい名無しさん:2011/10/28(金) 14:28:58.67 ID:F8Z1IMNl
自分は仕事 運送関係の仕事です
信頼していた人から声かかって会社移ったいいが、相手は使い捨てのつもりだったようだ
4年勤めて、辞めて仕事探すかの時にリーマンショック
募集が一気に消え、年齢もあり、ものすごい焦りが襲ってそのままうつに
現在38才 スキル運転のみ もうだめですよ・・・
715優しい名無しさん:2011/10/28(金) 14:38:25.23 ID:7lVa2nW4
睡眠薬も効かず諦め8時に寝付けたらしく今起きた…相変わらず何していいのか何からすればいいのかわかんない…
716優しい名無しさん:2011/10/28(金) 14:46:49.28 ID:gmJp8Dkw
>>714
大型持ってる?
運ちゃんなら、社保なくてハロワに求人出せないところならいくらでも仕事あるだろ
717優しい名無しさん:2011/10/28(金) 14:52:19.49 ID:F8Z1IMNl
>>716
持ってますよ
やっぱ社保完備のとこに行きたくて 甘いですよね
718優しい名無しさん:2011/10/28(金) 14:57:20.46 ID:wW7ZPiRu
運送は長距離トラックの密着映像とか見た感じだと使い捨て感覚っぽいけどな。
孤独で飯空費間もなく寝る暇もなく運転し続けて精神状態に何ともないってほうが異常だと想う。
719優しい名無しさん:2011/10/28(金) 15:08:06.90 ID:tTe8b7hL
勢いで観葉植物を買ってきちゃった

部屋に緑があるのって良いね
720優しい名無しさん:2011/10/28(金) 15:12:13.60 ID:c/dOh9lk
>>713
きっかけは、20代のときは、家庭環境や生い立ちの問題。
両親が不仲な家庭で、母親がカルト的な新興宗教に狂信して、自分も生まれた時から
信仰を強制されてた。で、成人後、教団と決別できたが、自我が崩壊して鬱に。
二人姉がいたけど、一番上は十数年前になんかの精神疾患でODして自死。
二番目の姉はボーダーで今も時々自殺未遂を起こしてる。
自分もこのときは首吊ったけど、苦しくて失敗した。

35歳の今は仕事絡みと借金で再発。
なりたい仕事(映像関係)があったけど、独立がうまくいかず、投資に手を出して
数百万の借金をつくってしまった。
大したスキルもないし、将来に希望が持てない…と今日の診察でも主治医に話した。
まぁ色々運や環境も悪かったし、自業自得な部分も多い。
とりあえず、もう自分には生まれ変わりたくないな。
721優しい名無しさん:2011/10/28(金) 15:24:00.00 ID:c/dOh9lk
>>719
連投すまん。
観葉植物いいですね。
癒されるし、部屋をキレイに保とうっていう動機付けになる。
ただ、自分は軽く躁状態のときに、育てられない位、ベランダや部屋に
植物を買い込んでしまい、その後の激鬱で世話ができずほぼ全滅させた経験が…
枯れた大量の植物を泣く泣くゴミに捨てました。
今は生き残ったポトスを大切に育ててます。元気が出たらまた増やしたい…

722優しい名無しさん:2011/10/28(金) 15:29:37.47 ID:wNXHLJ/m
気晴らしにゲームでも買おうか悩み中
親に仕送りしてもらってるから心苦しいのもあるが
最近は何やっても持続性がないからどうしようかな・・・
723優しい名無しさん:2011/10/28(金) 15:38:36.25 ID:gmJp8Dkw
>>717
>社保完備のとこに行きたくて 
社保完備で求人出すほどでもないが、来れば雇うって所は結構ある
会社前に若干名募集って看板出てるとこあるでしょ
駄目元で行ってみたらいい
経験者なんだし
724優しい名無しさん:2011/10/28(金) 15:39:16.97 ID:IXi9b55H
>>722
自分は先日ドラゴンクエスト展に行ってから久々にドラクエをやりたくなってオークションで安く手に入らないか探してる。
自分も親に援助してもらってる身だから心苦しい部分はあるけど、何らかの形で気分転換は必要だと思う。
725優しい名無しさん:2011/10/28(金) 15:46:00.79 ID:yzhkVnbh
>>722
俺、昨日勢いでFF零式買った。
でもやる気がでないからそのまま放置。

今晩嫁の実家に行かなければならない。
鬱で休職中してることは内緒にしてるからなおさら。鍋囲んでワイワイやるんだろうな…
しかも嫁の妹が臨床心理士でおかんの方は「いのちの電話」かなんかの相談員やってるから心を見透かされないように頑張らねば。
726優しい名無しさん:2011/10/28(金) 15:53:54.80 ID:A/hDrCkz
休職して早くも1年になる…
未だにに仕事する気になれないよ。
転職するにも過去のトラウマが邪魔する…

甘えだと言われてしまえばそれまでなのかもしれない。

何でただ生きてるだけなのにこんなに疲れるんだ…
目標が見つからないよ…
727優しい名無しさん:2011/10/28(金) 15:57:41.72 ID:wNXHLJ/m
>>724-725
レスありがとう。
もう少し考えてみる。
728優しい名無しさん:2011/10/28(金) 16:11:41.04 ID:7lVa2nW4
植物いいなぁ〜 部屋を片付けられなくなって早一ヶ月半…植物なんて程遠い。さっき洗顔剤と歯磨き粉間違えて歯磨いた…末期だ…
729優しい名無しさん:2011/10/28(金) 16:28:51.86 ID:KxqSfCtD
もう○ヶ月も休んだだろ、堂々巡りになるだけだ、とにかく動け、これ以上休んで何の意味がある
こればっかり。
辞めたい、休みたいといっても無意味。
死のうかな、本当。一人になりたいんだけどな。
てか、1週間ごとに「もう○○も休んだ」とか言われてプレッシャー感じながらの毎日でやすんだきになんかならない
730優しい名無しさん:2011/10/28(金) 17:13:07.34 ID:+QT7AeWE
>>722
自分はメルルのアトリエやっている。やり込み型のゲームだから体調が良いときはノリノリだけど、体調が悪いときは電源すら入れあず数日間放置。
というか、動けるときは希死念慮が出てくるから逃れるために、ゲームや本に逃げている。
731優しい名無しさん:2011/10/28(金) 18:20:28.96 ID:SXIBRKvu
>>706
レスありがとう
祖母とは同居です。
家にいると 早く治せ、早く元気になってよ、困ったなあ しか言われない。辛い。心配かけてるのはわかってるけど…。

復職できても保護者はなんて思うだろう。
気まずい。あああ。
732優しい名無しさん:2011/10/28(金) 18:31:54.06 ID:+++nkl+g
まだ、休職一ヶ月だけどクビになることばかり妄想してしまう
障害年金とか生活保護とか、最悪な状況ばかり思い浮かぶ
733優しい名無しさん:2011/10/28(金) 19:13:50.51 ID:q8mvnIXw
>>732
障害年金や生活保護は別に最悪ではないよ。
最悪なのは生きるのを放棄してしまうこと。
と、生活保護を受けてる自分が言ってみる。
734優しい名無しさん:2011/10/28(金) 19:29:48.26 ID:ZsxImJE7
自分がまるでまったく努力せず、無計画にゲームしたり寝たり
人生を浪費しているだけの人間にみられるのがいやだ・・・
人には鬱病だと明かせないから軽蔑されているような気がする
735優しい名無しさん:2011/10/28(金) 19:33:28.37 ID:+++nkl+g
>>733
レスありがとう
何があっても生きることだけは諦めないようにしてみるよ
736優しい名無しさん:2011/10/28(金) 19:48:22.98 ID:LstEI3Wh
もう仕事とかどうでもいいと思って復職しなきゃダメだ
そうじゃないと一生復職できない
解雇にしたきゃすりゃいいよ糞が
737優しい名無しさん:2011/10/28(金) 20:15:44.53 ID:xEj7gvnJ
>>731
私も祖母と二人暮らしです。
祖母が亡くなることを想像すると怖いです。
738優しい名無しさん:2011/10/28(金) 20:25:13.30 ID:X0+C5Nmr
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16010595

「うつ病の高校教師がやってるラジオ〜☆」第06回を配信しました!

どうぞよろしくお願いします。
739687:2011/10/28(金) 20:49:12.68 ID:6kl44dfq
>>690-680さん
拾い忘れあったらごめん
自立支援について教えてくれてありがとう。
がんばってやってみる。
740優しい名無しさん:2011/10/28(金) 21:00:21.56 ID:TQq7gDgn
くるしい・・・
デパスのもか
741優しい名無しさん:2011/10/28(金) 21:30:49.57 ID:RD3KgWiG
>>738 教師の劣化ひでぇな。もう教師やめろやめて下さい。国民の未来の為にお願いします。
742優しい名無しさん:2011/10/28(金) 22:58:56.63 ID:z0KbATZa
この虚無感は何だろう
最近は死ぬことすら考えなくなった
ただ毎日をボーっと生きて終わる
生きる意味さえ考えなくなった
どうでも良い
これが回復に向かってるのか何なのかわからない
743優しい名無しさん:2011/10/28(金) 23:08:22.66 ID:TQq7gDgn
でぱすさんありがとう
マニュキュアの重ね塗りができて気分がよい
744優しい名無しさん:2011/10/28(金) 23:10:08.70 ID:PXeMIIuM
夜になると泣けてくる症状の人っていますか?
辛くても辛くなくても夜泣いてしまう。
やだなあ。気分落ちるし。
明日は外に出てちょっと動こう…。
745優しい名無しさん:2011/10/28(金) 23:22:58.14 ID:00UBETDi
>>744そんな感じ、寂しいとかんなのなのかな…よくわかんないけど涙が自然に出てくるのよね。

 

746優しい名無しさん:2011/10/28(金) 23:23:32.72 ID:00UBETDi
なんだか寂しくなっちゃったよ(苦笑)
747優しい名無しさん:2011/10/28(金) 23:36:59.09 ID:yzhkVnbh
>>726
休職1年か。俺と一緒だな。
たしかあのころはドラフトをしていた。
もう1年か…前途ある球児がうらやましい。
748優しい名無しさん:2011/10/28(金) 23:51:07.78 ID:0hsbSRsq
電車でもどこでも泣いてしまいます。
今も泣いています
749優しい名無しさん:2011/10/28(金) 23:59:28.79 ID:v/o1Qm9b
もうデバス無しではいきていけない・・・
750優しい名無しさん:2011/10/29(土) 00:15:14.42 ID:WScox/14
何故か下半身のだるさで目が覚める。
別に一日中歩き回ったとかではないのに。
筋肉痛ではなく、謎の重さ。何だろう?
751優しい名無しさん:2011/10/29(土) 00:17:50.66 ID:X/ATvAyg
たまにあるな。膝から下が異様な脱力感に襲われる。あれなんだろうね。
752優しい名無しさん:2011/10/29(土) 00:21:31.51 ID:+m97VJwA
メンタルクリニックに行った。

パソコンの画面にデータを入力してばかり。

ヒトの話しを訊いているのか?
753優しい名無しさん:2011/10/29(土) 00:32:31.93 ID:Gtohkpe1
あれはイラつくよね。
>>752
昔通ってた少し大きめのクリニックがそうだった。
医師が自分のほう見ないでPCにひたすら入力してるので(初期で癇癪が強い時期でもあったんで)
思わず「いったいどこ見てるんですか?」とか詰問してまった。
先生曰く、電子カルテだそうで、仕方ないんだろうけど…。
今のとこは、初老の先生が話し聞きながら、走り書きでカルテ書いてて普通の光景で安心かな。
754優しい名無しさん:2011/10/29(土) 01:03:24.34 ID:MUjbI6PT
紙カルテにして貰ってる患者さんもいましたよ。
電カルしかみてないし、返事も適当な感じがするんですよね。
自分は薬だけ貰えればいいやくらいの感覚で病院行ってるんで先生の顔も見てないw
755優しい名無しさん:2011/10/29(土) 01:10:37.36 ID:q3vZiNvN
うちの先生おじいだから、紙カルテをめもめもしてる。
机のペン立てには、赤ん坊の写真がはってある。孫?って和んだw
でも長話する患者の返事は「なるほどなるほど」と適当w
756優しい名無しさん:2011/10/29(土) 01:20:25.86 ID:bSUqo16c
うちの先生は優しく話を聞いてくれるが、
具体的なアドバイスに欠けるというか
「時間かけてゆっくり今のリズムで行きましょう。」で話が終わる。
質問にはちゃんと答えてくれるんで、
こちらの説明力にかかってる感じだな
757優しい名無しさん:2011/10/29(土) 01:23:12.57 ID:bSUqo16c
てか、この時間に書き込みあるってことはやっぱりみんな眠れないのか?
758優しい名無しさん:2011/10/29(土) 01:32:14.34 ID:/UOa47a5
金曜日の夜は気分が良かった
だから少しテンションが上がるのかもしれないね
759優しい名無しさん:2011/10/29(土) 01:33:05.80 ID:hSzq2G5m
私は、考えたてたこともすぐ記憶が消えてしまうので
メモ帳を持ち歩いて、そのメモを見ながら症状を話しえます。
こんな人いますか?
760優しい名無しさん:2011/10/29(土) 01:40:09.55 ID:ApfJQCUU
>>759私も物忘れが酷い。大事なことも予定も考えてたことも、すぐ忘れてしまう。
先生に話そうと思ってたこともすぐ忘れてしまうので本当に困る。
子供にも忘れ物ばっかりさせて、人との予定も覚えてられないので
スケジュール帳を買ってみたのだけれど、メモることを忘れてしまう。
そしてどこに置いたかも忘れてしまう…orz
761優しい名無しさん:2011/10/29(土) 01:40:47.76 ID:Gzr3Nevc
あー、失踪したい。自分でも失踪する勇気があるなら、家族にうつのこと打ち明けることぐらいできるんじゃないかと思うけどできない。
気にするところ間違ってんだよなーめんどくせー。
762優しい名無しさん:2011/10/29(土) 01:44:53.78 ID:ApfJQCUU
>>761失踪したいってすごいわかる。
死にたいってしょっちゅう思っちゃうんだけど、私チキンだから本当に死ぬ勇気ない。
痛いのは怖いから。でもぼんやり死にたいって思っちゃう。
で、気付いたんだけど、私の『死にたい』は
死にたいんじゃなくて、逃げたいんだなって。自分、環境、家族、現実から。
763優しい名無しさん:2011/10/29(土) 02:34:25.38 ID:wIi2fDpl
飲んで寝たけどさめてしもた
764優しい名無しさん:2011/10/29(土) 04:35:14.23 ID:TD7qEm1g
私不眠だけは絶対にないと思ってたけど最近全然眠れない。
眠剤ダブルで飲んでも全然効かない。
お陰で深夜のテンションで楽天で通販しちゃったよ。
まあ楽しかったからいいや。
楽しいって思う事うつだと極端に減るよね。楽しくて良かった。
765優しい名無しさん:2011/10/29(土) 04:41:33.92 ID:xjdKaXah
>>764
楽しかったなら何より。深夜のネットショッピングって異常にテンション上がるよね
766優しい名無しさん:2011/10/29(土) 05:00:00.07 ID:wdguV7TE
>>747
レスありがとう。

なんつーか、本当になにもやりたくない自分に今でも驚いている。
27年間、なんか色々な事と闘いながら生きてきたけどここまで無気力になるなんて無かったからなぁ・・・
今となっては泣きたくても涙すら出なくなってしまったよ・・・w
気づいたらドライアイだってさ・・・w
何処までこのカラダが持つんだろうか、もうボロボロなんだろうなぁ・・・
767優しい名無しさん:2011/10/29(土) 05:11:40.49 ID:Gtohkpe1
うおートイレで早朝覚醒してしまった。夜水割り1杯飲んだせいかな…
>>759
自分も診察のとき聞くこと多いときとかは、事前にメモにまとめてる。
日記を見返して、前回の診察から2週間の主だったエピソードとかも。
診察は、主治医の「その後どうでしょう?」の一声で始まるので
「あ、メモ見ながらで失礼します。えーと…」みたいな流れ。
なんか打合せみたい。でも先生から予想外のツッコミが来ると若干焦るw

さてまた寝ます。
768優しい名無しさん:2011/10/29(土) 05:58:41.16 ID://O4+snR
ワイン一本とダメだけど強制突破でグレープフルーツ酎ハイで薬追加したけどこの時間…
もう嫌だ…
769優しい名無しさん:2011/10/29(土) 07:01:29.87 ID:+m97VJwA
>>408
鬱になった、というよりは、今まで我慢してきたものが一気に噴出してきたような感じだ。

そうなると、ココロとカラダのコントロールが出来ない。
770優しい名無しさん:2011/10/29(土) 08:43:40.58 ID:gm9LVwFS
寝つきをよくするために自立訓練法を練習中。確かに少し良くなった気がする。
771優しい名無しさん:2011/10/29(土) 08:46:49.11 ID:YmQ+xDB3
ジョギングだね
772優しい名無しさん:2011/10/29(土) 09:33:05.02 ID:dEBVo4Kf
今日友達と会う約束したが、行くの面倒になってきた。
気分の良い時に自分から言い出したから断りにくい。
うつに理解ある友達で会うこと自体はいやでは無いんだか、2日も風呂入ってないし、出かける準備が億劫だな…(-o-;)

773優しい名無しさん:2011/10/29(土) 09:52:36.87 ID:aT38fjGg
散歩とかいってる人多そうだけど、近所の目とかは気にならない?自分は田舎だからかもしれないけど、家族の理解もないから、日中出歩きにくい。
774優しい名無しさん:2011/10/29(土) 10:04:23.07 ID:bSUqo16c
>>770
情報ありがとう。
毎晩寝付けなくて困ってた。
早速今晩からやってみる。
775優しい名無しさん:2011/10/29(土) 10:42:50.25 ID:gm9LVwFS
>>774
×自立→○自律
でした。すまん。

布団から出るのが億劫だなあ。
776優しい名無しさん:2011/10/29(土) 10:45:50.05 ID:gm9LVwFS
布団の中で元気の出そうな映画が見れたらいいのになあ。
777優しい名無しさん:2011/10/29(土) 10:52:48.53 ID:SsZYncCA
>>773
気になる。
運転できれば遠出するんですがね。
778優しい名無しさん:2011/10/29(土) 10:53:10.03 ID:hSzq2G5m
>>773
平日休みの人もいるし、夜勤の人もいるからね。
私の場合、散歩というより徘徊だ
体が勝手に動き出して意味もなくフラフラと歩き出す。
橋の上から川をぼんやり見て、ここから落ちたら死ねるかなと思う。
779742:2011/10/29(土) 11:08:51.66 ID:wbhm2GEJ
生きてるってなんだろぉ〜生きてるってなぁに。

ホントだよな。
780優しい名無しさん:2011/10/29(土) 11:21:26.67 ID:EVw5qlWj
今日は何週間ぶりかに
朝8時から動けた。
で、シーツと布団カバーとベッドパット2人分洗濯したけど干す所そんなに無かった(~_~;)
781優しい名無しさん:2011/10/29(土) 11:57:28.66 ID:mJUEPKfN
なんか生暖かい風と曇り空のせいでソワソワ感がひどい
まるで春先みたいだ
782優しい名無しさん:2011/10/29(土) 12:12:15.00 ID:Gtohkpe1
朝起きて資源ごみ出してジョギングしてシャワー、玄米雑穀ごはん。ここまで順調。
でもあとはDVD見る位しかやることないな。
素晴らしく晴れてるのに家にいるとなんか罪悪感感じる。
かといって出かけて遊ぶ金ないし、週末の人混みは嫌だし。
783優しい名無しさん:2011/10/29(土) 12:16:08.91 ID:EIxjuuJZ
>>782
逆にこんな日だからこそ窓際で日差しを受けながら
ゆっくりするのもいいのでは?
自分はさっき起きたのですがw
いまスープ飲みながらまったりしています
784優しい名無しさん:2011/10/29(土) 12:37:13.30 ID:Gtohkpe1
>>783
そうですね。つい少し動けるようになると何かやらなきゃみたいになってしまう。
焦ってはいけないのに。日差しでゆっくりも贅沢な時間ですね。
スープでまったり…最近ほんと温かいものが美味しい…
785優しい名無しさん:2011/10/29(土) 12:51:13.11 ID:jHUQrbxm
過去の嫌なことがフラッシュバックすることがある人いますか?
体は動くようになったんだけど、そのフラッシュバックに悩まされ、落ち込んでしまう時がある。思い出しても仕方ないことがなんだけど、考えすぎてしまいます。
786優しい名無しさん:2011/10/29(土) 13:02:50.32 ID:tQu/EGsh
封を開けていないままのCDやDVDが
何枚もある。
自室で歌なんて聞く気分にならない。
電車移動中のiPodも聞く気分にならない。
元々は曲聞くのわりと好きだったのになあ。
787優しい名無しさん:2011/10/29(土) 13:04:37.80 ID:tQu/EGsh
活字がちょっとだけでも読めるようになった時は
嬉しかった。
788優しい名無しさん:2011/10/29(土) 13:09:19.72 ID:V4RBwgwN
家でひとりぼっちになったとたんになんで生きてるんだろうってなる
789優しい名無しさん:2011/10/29(土) 13:19:38.10 ID:byGlcI+7
790優しい名無しさん:2011/10/29(土) 13:45:12.02 ID:Ga73YsEC
朝、起きるときが一番つらい
目が覚めたとたんに不安感が押し寄せる
子供の頃みたく、わくわくしながら
目覚める日ははたして来るのだろうか?
791優しい名無しさん:2011/10/29(土) 14:00:54.26 ID:DvBunuXD
天気は良いけど、もう外に出る用事が無い。
またひたすら、部屋で音楽聴いてる。
792優しい名無しさん:2011/10/29(土) 14:11:01.50 ID:adAA/Lrs
>>737
お祖母さんと二人暮らしですか。私は母と二人暮らしでした
とても仲良しで、優しくて二人での生活はすごく楽しかった
そんな母が急に病死してしまい、うつ病になってしまいました。悲しくて悲しくて
お母さんがいない世の中なんて信じられない。耐えられない。
つらすぎる。お母さんと暮らした楽しかったあの頃に戻りたい。
737さん、お祖母さんと暮らせる今を大切にしてください。
793優しい名無しさん:2011/10/29(土) 15:12:54.23 ID:zZR84WHt
部屋のゴミ捨て掃除が進まない。 つい、だらけてしまう
布団干しと洗濯で、精いっぱい。
逃避を兼ねて、ちょっと出掛けてくるw
794優しい名無しさん:2011/10/29(土) 15:31:24.00 ID:VoUqAKwE
>>773
今、散歩から帰ったばかり。人と会うと普通にあいさつするよ。
同級生のお母さんと歩いてて会ったので少し話をした。
無職歴10年で近所の人は仕事してないと皆知ってる。
それでも会えば挨拶を交わすようにしてる。
795優しい名無しさん:2011/10/29(土) 17:23:44.08 ID:QHTxhJNr
>>790
わかる。最近そればっか。
796優しい名無しさん:2011/10/29(土) 17:50:53.81 ID:pIfy8oRC
>>793
アタシの部屋も汚いまま
散歩できるのが裏山
散歩する元気も無い
眠くて
797 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/29(土) 18:19:20.94 ID:RsqRxuqq
>790
私もです 朝起きた途端に気分悪くて起きられません。胸がムカムカして。
あの不安感はなんなんでしょうね。いつから、起床時にこんな不安感が?と不思議
何時間かして、イヤだなあと思いながらも起きたら少しは動けるのに…
朝ふつうに起きられるにはどうしたらいいのでしょうね…

熱が7度7分くらいあるorz 気合い入れて衣替えして、洗濯物取り込んだだけなのに
昨日から薬を全部変えた不安もあるし、いろいろ気合い入れすぎたかなあ…
寝て治ってくれればいいけど
798優しい名無しさん:2011/10/29(土) 18:45:30.79 ID:Gzr3Nevc
>>762
そう、自分もそう。
逃げられないことから逃げたいと考えるから死にたいになるんだよな。
実際に、死んだり失踪したりする勇気はないから頭の中で妄想してる。そしたら夢にまで出てきた……。
799優しい名無しさん:2011/10/29(土) 19:13:53.39 ID:plh9EOoT
>>797
私も朝起きたら不安だ。
寂しさと虚無感と悲しさが一気に襲ってくる。
800優しい名無しさん:2011/10/29(土) 19:57:06.67 ID:kWsitzvA
生まれて初めて便秘薬のんだら案の定朝方に下痢して
そのあと貧血でぶっ倒れた
スルーラック恐ろしすぎるorz
801優しい名無しさん:2011/10/29(土) 21:02:30.33 ID:2SsoAZWA
>>785私は夢にまで出てきますが、音楽聴いたりとかごまかします
802優しい名無しさん:2011/10/29(土) 21:21:57.85 ID:+Rm0axHm
>>797
私は、目覚める直前まで夢を見ているんだけど
夢の中では自分はフラットだから、
目覚めたとたん現実に放り込まれて
不安や虚無感がわいてくるのかもね。

ちょっと体動かしただけでも、
欝の時は体調くずれたりするよね
ゆっくり休んで、お大事にね。
803優しい名無しさん:2011/10/29(土) 22:07:06.80 ID:dEBVo4Kf
自分も朝が最悪。
目が覚めてても体が重くて起き上がれない。
死にたくなるからじっとしてる。
午後から良くなって動けるようになる。
日が暮れると何故か安心する。
ずっと夜なら良いのにと思う。
804優しい名無しさん:2011/10/29(土) 22:07:19.12 ID:pC5JIv4g
済みません、ちょっと質問です。
前から少し鬱っぽかったんですが、最近死にたい訳ではないんだけど、
ふと窓から飛び降りたくなったりするんですよねぇ(4階です)
今までこんな気持はなかったんですが、フラッと飛び降りてしまいそうな感覚もあるんです。
一度病院に行った方が良いですかねぇ?
805優しい名無しさん:2011/10/29(土) 22:14:24.10 ID:xjdKaXah
>>804
気になるなら病院でもお祓いでも行けばよいとしか。。。
806優しい名無しさん:2011/10/29(土) 22:24:17.34 ID:pC5JIv4g
>>805
夜中にフラッと徘徊したくもなるんですよねぇ
もしかして霊なのかなぁ
もうしばらく続くようなら病院行ってみます〜
807優しい名無しさん:2011/10/29(土) 22:25:44.97 ID:PyUS0xcP
>>785
パワハラされた相手に対して
怒りや恐怖の気持ちが湧くことがある。
808優しい名無しさん:2011/10/29(土) 22:53:06.44 ID:hFURlW8t
うつ病の原因として、ストレス説、遺伝説、リン酸の過剰摂取による説、
骨髄液減少症など他の病気から表れているなどがあるようです。実際に
うつ病の発症原因となっている特定の物質が存在するならそれを早期発見、
今後の対策と治療方針にあててもらいたいものですね。個人では対応しきれる
問題ではない気がするが、医者による治療も満足いく効果が得られていないのが
現状でしょうか。

と独り言をつぶやいてみる。
809優しい名無しさん:2011/10/29(土) 23:11:42.05 ID:e4zgsSeR
やっとやる気だして部屋の片付けできた。
終わったあとにストレス原因のこと思い出しちゃって気分堕ちたw せっかく考えない様にして調子良かったのに。
810優しい名無しさん:2011/10/29(土) 23:28:52.26 ID:D6P5LHwo
>>785
ノシ
毎日のようにフラッシュバックする。
医者からは「単純作業などで気を紛らわせ」って言われてるけど、これがなかなか…
811優しい名無しさん:2011/10/29(土) 23:32:20.00 ID:ILWJmKY5
めちゃくちゃ夢見が悪い
ものすごい嫌な汗かいて、夢で感じる痛みとか苦しみを起きても引きずる
苦しいよー
812優しい名無しさん:2011/10/29(土) 23:33:14.09 ID:KOF4MwM7
昨日は一日頑張って起きていたけど。今日は疲れて昼間寝てしまった。この悪循環を絶たないと。すぐには難しいなあ。
813優しい名無しさん:2011/10/29(土) 23:54:52.52 ID:kCl35inD
>>812
わかるわ。
規則正しい生活しても日中どこかで電池切れを起こすよね。
起きておくことだけを目標に何となく生活をしていると特に。
一日動きまくらないといけない日は起きていられるけど、そんな日はめったにない。
814優しい名無しさん:2011/10/30(日) 00:17:51.40 ID:Kr7IzSx0
そう。そして今夜も寝付けないorz
815優しい名無しさん:2011/10/30(日) 00:27:37.17 ID:GZ9ifzBn
デパス1mgを飲んだ
さあ 楽しくなあれ
816優しい名無しさん:2011/10/30(日) 00:41:21.48 ID:JdO9WaKL
導入剤を飲んでも眠れず、
ウツで太ったから、夕飯を
少な目にしたら小腹が減り
しかし、若干の胃もたれも有り。
辛い
817優しい名無しさん:2011/10/30(日) 00:41:28.74 ID:Aek7U2K+
デバス飲んだしエバミも飲んだ。寝るか・・・
818優しい名無しさん:2011/10/30(日) 01:00:01.87 ID:k7dUM/Ou
>>790
夢から覚めて現実に気付く時がきついよね。
819優しい名無しさん:2011/10/30(日) 01:07:38.03 ID:zMvZox7D
生活リズム取り戻そうと朝から洗濯や掃除を頑張ったのにやっぱり夜は寝付けない…またロゼレム飲もうかなぁ

朝が最悪なのは私もです
ノ゙
820優しい名無しさん:2011/10/30(日) 01:15:23.59 ID:6ffeGpCu
>>819
ロゼレム飲んでるけど、昼夜逆転がさっぱりなおらない。
821優しい名無しさん:2011/10/30(日) 01:32:00.57 ID:cwX6NRHk
クヨクヨ騒動で過疎ってたスレが勢いがトップクラスになってるんだね
久々に来て(…再発したんだけど)驚いた
ちょっとツイッターぽくなったんですね
822優しい名無しさん:2011/10/30(日) 01:40:17.19 ID:dAyCU4tw
大学時代の同窓会に行ってきた
疲れて明日は何も出来ないかもしれないけど、行ってよかった
823優しい名無しさん:2011/10/30(日) 01:56:22.66 ID:F5TxUHT4
>>822
おつかれ。
いろいろと人の話をきくとプラスに働くことってあるよね。

みんな、衣服って買ってる?
俺は鬱になって一向に買わないしお洒落にも気を使わなくなった。
家ではスウェット(2組)のローテ、外出はいつものジャージ、就活は以前のスーツで全て事足りる。
肌着やパンツの下着は4〜5枚をローテしてかれこれ2年過ぎてる…ヨレヨレだけれども。
824優しい名無しさん:2011/10/30(日) 02:03:20.16 ID:GZ9ifzBn
>>822
私にはハードル高過ぎだよー
おつおつ
>>823
発症したのが今年の夏だから持ってるのがまだまだセーフ
だから今年は買ってもヒートテック的なものだけかな
825優しい名無しさん:2011/10/30(日) 02:08:47.85 ID:GZ9ifzBn
書き忘れたけど同窓会に呼ばれたことがない
友達は呼ばれてるけど まあしゃあないんだ
コミュ力不足すぎる
826優しい名無しさん:2011/10/30(日) 02:45:57.93 ID:3N1JQMzm
>>823
服は全然買ってないなぁ
家の中で過ごすのはジャージで十分だし、外にもできるだけ出ないようにしてるから
服を着る機会が激減したしなー

最近夢見が悪すぎてつらい
道を歩いてるんだけど、足が重くて全然進まない夢ばっかり見る
壁に手をついて必死で前に進もうとしてて、起きたら疲労感でいっぱいだ…
827優しい名無しさん:2011/10/30(日) 03:23:58.94 ID:ClCW1hS/
久しぶりにきちんとメイクしておしゃれして、街に出かけたけど
外見作ってみても、心の中はつらい気持ちフラフラして
電車に乗ったら、二人のおばあさんがとなりに座ってきて
若い人だって具合が悪いとかいろんな事情があるんだから座ってていいのよとか私を見ながら話してるのが聞こえた
元気な頃の私は、座らないでいたけど、フラフラでも頑張って出かけてきたので空いてた席に座りました
でも、久しぶりの都会の雑踏に出かけたので
家に帰ったら、反動でどっと疲れがでました
828優しい名無しさん:2011/10/30(日) 03:29:52.88 ID:6ffeGpCu
>>827
おつかれ。
829優しい名無しさん:2011/10/30(日) 03:31:53.12 ID:ifFzOyax
お前ら甘えてんじゃねーよw
ただのやる気ない怠け者の脱落者じゃねーかww
なんのために生きてんの?
830優しい名無しさん:2011/10/30(日) 03:37:20.29 ID:ClCW1hS/
>>828
ありがとう
831優しい名無しさん:2011/10/30(日) 03:41:58.81 ID:6ffeGpCu
>>829
ここは働き者の成功者様が降臨されるようなスレではないのでお引き取りを。
832優しい名無しさん:2011/10/30(日) 03:52:58.84 ID:vdEpdDlz
睡眠薬飲んで寝ても二時間深く寝て後は夢を見る

で、夢で話しながら(寝言)目覚めるを繰り返して二時関経過。

みなさんそんなことってありますか?
自分だけなのかなってかなり不安
833優しい名無しさん:2011/10/30(日) 03:54:29.12 ID:zJ092FH0
そして、また3時に目覚めてしまう。て、昼間ウトウト。この循環を治したい!
834優しい名無しさん:2011/10/30(日) 05:03:39.63 ID:KR2bdZ3n
同窓会とか無理過ぎだな。人生投げ捨てたいほど失敗して底辺から抜け出せない。

昼間うとうとを耐えないと夜眠れないよ。
昼間起きて夜寝るのが治す大前提。漏れは暗いうちは短時間でも繰り返し眠ればまだ何日も眠れないよりマシだと思ってる。
835優しい名無しさん:2011/10/30(日) 06:13:09.28 ID:zJ092FH0
>>834
ありがとう。昼間ウトウトと戦います。さて、どうやって戦うか?
836優しい名無しさん:2011/10/30(日) 06:31:46.13 ID:b/QgjKRy
小学校から大学まで友達一人もいなかったから同窓会に呼ばれたことがない。
街で昔の同級生に会ったら笑われる。
837優しい名無しさん:2011/10/30(日) 10:45:57.32 ID:ebmd7PKI
どうしよう
不安・無力感がどんどんひどくなる
2年休職も明るく見守ってくれてる奥さんにはとてもそんなふり見せられない
娘も明るいし持家も買ったし幸せなはずなのに人生が無意味に思える
何が不満なんだ俺・・・
838優しい名無しさん:2011/10/30(日) 11:15:06.72 ID:Gv2xnu3w
休職してる間は奥さんが働きに出てるんですか?
839優しい名無しさん:2011/10/30(日) 12:01:10.53 ID:uEtHXDDB
>>837
単純に休職してるから不安なんじゃないの。

もう全部が面倒くさくて死にたい。誰もわかってくれない、分かって欲しいとも思わなくなったけど。
この先楽しみなことなんてないし、いつ人生が終わっても大差ない。
840優しい名無しさん:2011/10/30(日) 12:06:20.78 ID:TF8vC4Ab
最低なんです。
酒とたばことデパスしか生きがいがない。
だめなのを知ってるけど一緒に服用します。
841優しい名無しさん:2011/10/30(日) 12:07:00.59 ID:OMzy+bqn
久しぶりに人の多いとこに出掛けてきます
今電車乗ってるけどいつも視線のやり場に困る
よし、寝たふりしよう
842優しい名無しさん:2011/10/30(日) 12:13:13.08 ID:TF8vC4Ab
こないだ観たテレビ番組で福田和子が逃亡してた経緯をやってたけど
息子とは定期的にあっていたし 流れ流れながらも男がいた
和菓子屋で一時も幸せもつかんでいたし殺人をおこしても時効の目的を持ちながら
息子とあって、一緒に暮らしたり あの人なんなんだ
ずうずうしく生きた方が得じゃないか くやしい
843優しい名無しさん:2011/10/30(日) 13:13:25.81 ID:aTn2hHqK
人付き合い器用な人っているよね
本性は悪くても表向きだけよく見せる事ができるの羨ましい
844837:2011/10/30(日) 13:28:58.98 ID:ebmd7PKI
奥さんは専業主婦。傷病手当金で生活中です
復職してやっていける気がしない
かといって転職といってもできる仕事なんかない気がする
海外駐在までしてたのに仕事に対する自信がまったくなくなった
医者は薬出すだけ、カウンセラも「少しずつ散歩や外出で活動量を上げていきましょう」程度だし
この厭世観は誰が救ってくれるんだろう
845優しい名無しさん:2011/10/30(日) 13:50:23.67 ID:aTn2hHqK
誰も救ってくれないよ
医者やカウンセラーは仕事でやってるだけで何人もの患者を見てるんだから一人に一生懸命見るなんて無理
薬を貰って悪化を防ぐだけで後は自分でどうにかするしかないんだよ
846優しい名無しさん:2011/10/30(日) 13:57:05.19 ID:2h90Dp/6
>>845
どの「どうにか」が分かればだれも悩まないし迷わない
どうしていいのかわからないんだよみんな
寛解した人の状況(職歴とか病歴とか)と自分を比べると絶望しか沸いてこない
4回復職して失敗、毎回違うアプローチでやってみたけどだめだった
もうどうしていいんだかわからない
847優しい名無しさん:2011/10/30(日) 13:57:38.40 ID:OOggb8vQ
自分、独り者+猫だけど3年ちょっと休職してしまいました。
その間は傷病手当金で生活して、規定の退職リミットぎりぎりで
復職したのだけど結局3ヶ月後に退職しました。
その後、3ヶ月くらい失業手当でつないで、他に何の取り柄もなく、
もとの職場で臨時職員→契約職員として働き始めて5年目です。
調子の悪いときは休む時間給です。名刺は持ちません。電話も来ません。
収入は激減しましたが、なんとかなるもんです。
848優しい名無しさん:2011/10/30(日) 14:13:30.37 ID:/Iv07JRe
また最悪の午後を過ごす。
849優しい名無しさん:2011/10/30(日) 16:55:24.98 ID:uEtHXDDB
自分なんてなんの能力もないくずだからなぁ。
何かを勉強すると、その奥の深さとか、先人たちの能力の高さに、自分の小ささがわかって死にたくなる。
こんなことしても無駄だっておもってしまう。
850優しい名無しさん:2011/10/30(日) 17:03:35.95 ID:/Iv07JRe
休日だろうが平日だろうが、基本的にやる事は変わらない。意味が無いな。
851優しい名無しさん:2011/10/30(日) 17:52:21.74 ID:P9ln21Ot
>>846そんなのみんな分からないよ
だからここにいるんじゃん
自分は仕事辞めて五ヶ月だけど仕事探す
このまま家に篭ってても治るとはおもえない
多分完治する事はないと思う
852優しい名無しさん:2011/10/30(日) 18:06:04.29 ID:Gv2xnu3w
>>844
理解ある奥さんで何よりです。家持ち子持ちで傷病手当金でやっていけるとは羨ましいです。
こっちは時間外手当が少ないからもっと働けとブーブー言ってます。底辺高卒の専業主婦のくせに
853優しい名無しさん:2011/10/30(日) 18:19:23.17 ID:b/QgjKRy
>>851
勝手に探せ。
854優しい名無しさん:2011/10/30(日) 18:26:26.44 ID:dylcE2gp
ちょっと調子よくなってきたからボーリングしてみた
ボールに振り回される俺
ガーターの連続
運動神経が極端に落ちててああうつ病なんだなぁって再認識した
855優しい名無しさん:2011/10/30(日) 18:37:24.45 ID:tqzvUbJv
なにも考えないことが治療の近道なんだろうけど
将来のことをいろいろ考えて不安になってしまう
どうしたらいいんだろう
856優しい名無しさん:2011/10/30(日) 18:37:29.53 ID:P9ln21Ot
>>853言われなくても探すから
そんなんだから友達いないんだよ
857優しい名無しさん:2011/10/30(日) 18:39:44.11 ID:EgAH00K/
変なおっさんに粘着されて本当に嫌悪感
何が嫌ってそのおっさん若い女なら誰でも同じにように粘着するんだよ
友人は普通にスルーしてるけど私の今の精神力では無理
うつ病なのであなたに話しかけられると比喩でなく死にたくなるほど嫌ですって言ってやりたい
愚痴本当にごめん
858優しい名無しさん:2011/10/30(日) 19:30:06.60 ID:jMYa3Lgg
昨日3時間ほど外出したら
筋肉痛になった

今日は丸一日寝てた…
鬱って体力なくなるのね
859優しい名無しさん:2011/10/30(日) 19:41:01.53 ID:czhHL5X/
太るから黒烏龍茶飲みまくってたら結構カフェインあるんだな
気をつけないと
860優しい名無しさん:2011/10/30(日) 19:50:29.47 ID:ckg9Gjes
うつ病歴まだ2ヶ月程度なんだけど、最近ボーっとしてばかり。
不安はなくなったけど代わりに無気力状態が続いてるんだがこれは薬のせいなの?
861かなぽん:2011/10/30(日) 20:02:20.91 ID:tqyycWVT
>>858
きっと安定剤のせいだと思うの

私、安定剤のんでのんびりしてたら気づいたら爆睡しちゃってる。それを朝と夜のご飯あとに飲むもんだから・・・ひたすら眠い。これも休養のうちかなって思って逆らわずに寝てるけどねえ
862優しい名無しさん:2011/10/30(日) 20:05:12.87 ID:Kr7IzSx0
こないだ診察に行った際、カフェインは摂らない方がいいのかどうか先生に聞いてきたが、別に摂っても問題ないってことだったよ。なのでコーヒー、抹茶毎日飲んでます。飲むとすごく落ち着く。
863優しい名無しさん:2011/10/30(日) 20:12:58.77 ID:dAyCU4tw
下半身のだるさも薬のせいかな
そのせいで朝方目が覚めちゃうんだけど
864優しい名無しさん:2011/10/30(日) 20:49:53.83 ID:AeEBpNYv
なんか入院中の方が安定してたな
自宅にほぼ引きこもり状態とはいえ、
外は刺激が多すぎる
山の中の一軒家にでも行って隠遁生活したい
865優しい名無しさん:2011/10/30(日) 20:59:07.64 ID:czhHL5X/
鎖骨に服が触れるの気になって狂いそうになるんだけど
なんかの強迫性障害なのかな
定期的なものだから頓服で耐えてるけど
866優しい名無しさん:2011/10/30(日) 21:38:33.25 ID:D8tj/T1z
私もコーヒー毎日飲んでる
美味しいし落ち着くよね
867優しい名無しさん:2011/10/30(日) 21:44:34.18 ID:tqzvUbJv
カフェインとってる人は不眠の症状はないの?
868優しい名無しさん:2011/10/30(日) 21:52:49.04 ID:pW8j60Am
つらいつらいつらい
久しぶりに泣けてきた
マイスリーいっぱいのんだから
眠れるよね
辛い時は寝るのが一番!
おやすみ
869優しい名無しさん:2011/10/30(日) 21:58:02.39 ID:213ICE50
>>862
コーヒー飲んでるなぁ。でもそう、抹茶!抹茶は確かに落ち着く。
ほんと神経伝達物質かなんかが動いてる感じ。
適当な感じでシャカシャカ点てて飲んでたんだけど、
最近飲んでなかったから、今度デパ地下の店に買いに行こうっと。
870優しい名無しさん:2011/10/30(日) 22:10:24.38 ID:uEtHXDDB
俺も山の中の一軒家で暮らしたいなぁ。
無理かなぁ。
871優しい名無しさん:2011/10/30(日) 22:11:54.18 ID:/cEHovR+
最近、紅茶を飲むようになった。

ぼーっとしながら飲むと心が落ち着く。
872優しい名無しさん:2011/10/30(日) 22:15:05.96 ID:DTtG1pjK
>>868
そうだよね。辛い時は寝るのが一番。
鬱になったばかりの頃は症状の悪化にパニくってたけど、寝逃げを体得してからはあわてなくなった。
鬱になって4ヶ月、やっと鬱との付き合いに慣れてきた気がする。
873優しい名無しさん:2011/10/30(日) 22:46:49.26 ID:kN/Hmeg/
今日は映画見てきた・・・余計に凹んだ
874優しい名無しさん:2011/10/30(日) 22:50:52.55 ID:j5EBS3vu
>>873
種類によるよね
つれウツなんか奥さんや恋人のいない人には余計だめだ
875優しい名無しさん:2011/10/30(日) 22:54:44.53 ID:dylcE2gp
>>874
マジか
876優しい名無しさん:2011/10/30(日) 23:08:02.48 ID:niUM6m22
昨日、両親を初めて担当医のとこに連れて行った。
まさか親の口から「私も昔統合失調症と診断されたことがあるんですよ」という言葉が出るとは思わなかった
その時は特に何も考えたりはしなかったけど、たまにそれを思い出すとだんだん悲しくなってくる
なんでかな。。。 本当に治るんだろうか。。。

>>862
この前医者に聞いてみたけど、カフェインとるのは特に問題ないんだってよ。
もちろん寝る前は厳禁だけど。
俺は外出前によく飲んだりするな。
877優しい名無しさん:2011/10/30(日) 23:09:24.67 ID:pvtFv+Sf
>>865
一見つまらなさそうにみえる問題でも話してみるとすっきりしていいんじゃないかな
878優しい名無しさん:2011/10/30(日) 23:21:46.02 ID:Y/v+djxT
>>874
自分は友人に勧められて見に行ったけど、確かに独り身にはキツかった
879優しい名無しさん:2011/10/30(日) 23:33:10.95 ID:b/QgjKRy
あおいがかわいかったからなんともなかったな。
恋愛や結婚は10年以上前に諦めてる。
880優しい名無しさん:2011/10/30(日) 23:36:08.50 ID:czhHL5X/
>>877
ありがとう、今度話してみる
感覚的にはカルシウムサプリ飲み忘れた時に起こる気がする
一度なると寝て意識リセットしないとダメ
881優しい名無しさん:2011/10/30(日) 23:37:45.62 ID:ebmd7PKI
最近朝起きた瞬間から不安感がハンパないので昔処方してもらって止めてたデパスを頓服してる
2年も休職したからもういい加減復職しなきゃとの焦りで不安と焦燥感がひどいんだが
デパスでまったりしちゃっていいのかな 危機感キープするためデパス飲まない方がいいのかな
どっちがいいのかわからん まあ焦っても自信なさすぎて前向きな行動は起こせないんだけどね
882優しい名無しさん:2011/10/30(日) 23:46:30.10 ID:oyT7Vxl4
さあみんな、部屋を暗くして横になって目を瞑ろう
883優しい名無しさん:2011/10/31(月) 00:25:36.28 ID:JVEYc7s7
涙が止まらないし指が震える。
でも寝なくちゃ明日にならない
いつまでこうなんだろう。
884優しい名無しさん:2011/10/31(月) 00:28:21.19 ID:2QyBUahV
つげ義春、桜玉吉など田舎で隠遁生活を送りたいと思って
いたようだけど結局うまくいかなかった。

田舎は村はずれみたいなメンタリティーが残ってるようだし
溶け込もうとすれば努力、社交性が必要なようだし。

自給自足するにも農業のノウハウを教えてもらわないと。
885優しい名無しさん:2011/10/31(月) 00:44:24.91 ID:2QyBUahV
日本でも南に行くほど大らかな人が多いとはいうけど、
ロマンポルノ出身の女優さんが旦那と沖縄に行って
スキューバダイビングかなんかやろうとしたら四面楚歌で
漁師の手伝いとか色々やってなんとかとけ込めたらしい。

沖縄や近くの島に行ったはいいけど、どうにもならなくて
結局帰ってきたって話はぐぐったらよくみつかるよ。
886優しい名無しさん:2011/10/31(月) 00:51:43.67 ID:3QhMp8dz
>>886
沖縄はものすごく排他的な土地柄だよ。
26年住んでる自分が言うんだから間違いない。
顔立ちが沖縄系じゃないから、いまだに観光客と間違われるし。
887優しい名無しさん:2011/10/31(月) 00:53:22.71 ID:3QhMp8dz
間違えた。
886は885へのレス。
888優しい名無しさん:2011/10/31(月) 01:01:40.43 ID:2QyBUahV
今まで内地の物が基地だの押し付けてきた恨みもあるんだろうな。
政治的問題とか基地とかなければいいところだと思うけど。
889優しい名無しさん:2011/10/31(月) 01:09:54.23 ID:krsnsWiT
休息が必要なんだ
無理せず今は休むことが
大切

けど、無理せずに過ごすって難しい。
特に旦那さんに気をつかったりしてると。

無理せずって難しい!!
890優しい名無しさん:2011/10/31(月) 01:10:03.47 ID:2QyBUahV
最も押し付けてきたのは無責任な政治家であって
沖縄がどうなっても構わないなんて思う日本人は
殆どいないと思う。
891優しい名無しさん:2011/10/31(月) 01:14:27.29 ID:3QhMp8dz
>>888
大半はどこにでもある方言の違いとか、顔形が違うとか、そんな理由だよ。
基地がどうとか言うのは本土から紛れ込んだプロ市民と、それに洗脳されちゃった50代ぐらいの人たちです。
892優しい名無しさん:2011/10/31(月) 01:54:44.21 ID:b8XIYwb6
うつを理解してくれないツレの仲間達から色々言われる

セロトニン私はもう本当に出てないらしい
セロトニンなんてすぐでるよとか
頑張れば何でも直るよとか
そんなんやっぱめんどくさいとか
俺はなにをしてるのだろう

死にたいけど親に見つかり未遂に終わる馬鹿でした。
893優しい名無しさん:2011/10/31(月) 03:01:53.15 ID:TTZNg6qn
二ヶ月休んでるが、もう少し休みたいと会社にそうだんしたら、退職を勧めてきた。
こんな会社ってどうなんですかね?
894優しい名無しさん:2011/10/31(月) 03:03:45.58 ID:1D+VvnFG
ブラック
895優しい名無しさん:2011/10/31(月) 03:26:57.27 ID:2QyBUahV
少女が米兵にレイプされたり、ひき逃げおとがめなしみたいなところ
がいいとは思えないけどなあ。
そりゃよそだって犯罪はあるけど母国に帰って知らん顔とかねえ。
896優しい名無しさん:2011/10/31(月) 03:44:19.90 ID:3QhMp8dz
>>895
米軍に対する怒りの感情は広くあると思う。
特にここんとこ飲酒がらみの事件が多いし。
ただ、それと本土の人間に対する感情は必ずしもイコールではないと思います。
897優しい名無しさん:2011/10/31(月) 06:56:20.97 ID:ndZ6uZYI
昨日眠れたの遅かったのにもう起きてしまった
不安感が襲ってくる…無理。生きていたくない。
898優しい名無しさん:2011/10/31(月) 07:01:00.05 ID:3QhMp8dz
>>897
落ち着いて。もう一度布団の中で暖かくするんだ。
あんまり考えない方がいい。
899優しい名無しさん:2011/10/31(月) 07:08:07.24 ID:4jaz/AW+
自分も4時間ぐらいしか眠れない
900優しい名無しさん:2011/10/31(月) 09:39:23.49 ID:+mNlpyTm
病院なう
薬増えたけどこれ以上死にたいって思うよりはましなはず
いつか落ち着いた精神を取り戻した時には笑い話になるさ!
って自分を元気付けてる
901優しい名無しさん:2011/10/31(月) 10:01:58.93 ID:1D+VvnFG
眠剤どんなに増やしても3時間で起きてしまう
苦しいわー
902優しい名無しさん:2011/10/31(月) 10:04:18.59 ID:5VC+2Fm6
何にもしたくない
903優しい名無しさん:2011/10/31(月) 10:35:10.54 ID:UGf4lw3E
医者に勧められて自立支援の申請に行ってくる
承認されるのに時間かかるんだよね?
こんなことならもっと早くに申請しておけばよかった…
904優しい名無しさん:2011/10/31(月) 11:07:54.31 ID:YnyvwkRi
>>903
承認された場合、申請日から上限額が適用になるので、申請日から払いすぎた分は後で返金されるよ。

気をつけて行ってらっしゃい。
905優しい名無しさん:2011/10/31(月) 11:31:40.35 ID:L9MGcOPj
>>903
俺も。先月申請して承認待ちだが3カ月位かかるって言われたから(@東京区部)
年内に間に合って欲しいと思ってる。
自分は、実家に同居で世帯員全員の書類を揃えるのが厄介なので(家族関係微妙なんで)
二の足踏んでたんだが、早く決断すべきだった。
1年前から通院してて、しかもSSRIやSNRIのサインバルタとか高い薬ばっかり処方されてたんで尚更。
…申請後にアモキサンに変わってだいぶ安くなったけどね。
906優しい名無しさん:2011/10/31(月) 11:42:49.79 ID:L9MGcOPj
円売り介入か。
FXで身を滅ぼしたのに、またやりたくなる。まぁ金ないので無理だけど。
でも転職ばっかでスキルも才能もない30後半無職の生活が好転する方法なんて
トレードか博打か自決位しかないんじゃないかと思ってしまう…
連投スマン。
907優しい名無しさん:2011/10/31(月) 11:56:35.97 ID:2r8F6FlL
起業とかね。ちゃんとした設計があるなら金出してくれるかもしれないけど、
そもそもちゃんとした設計ができるならこんなことになってないっていう。
博打っていっても目先の金だけじゃ足りないしなぁ・・・。もうやだ。
908優しい名無しさん:2011/10/31(月) 12:02:09.29 ID:UGf4lw3E
>>904
ありがとう。行ってこれたよ。
実家出て一人暮らししてるから書類が足りなくて今日付けの申請は出来なかった。
でも一歩進めたかな。

>>905
そうなのか…大変だね。
自分も8月から通院してたのに何で早く申請しなかったんだろうと思った。
いつ承認されるかな…
909優しい名無しさん:2011/10/31(月) 12:15:44.11 ID:wUiMxEVt
>>905
保健所に申し込んだら、自立支援の証書がくるまで申請中の証明の紙が
もらえるから、それを病院に見せれば1割負担になるよ
910優しい名無しさん:2011/10/31(月) 12:39:27.86 ID:L9MGcOPj
>>909
ありがとう。自分もなんとなくそんなつもりだったんだけど、自分の区では、担当からは、
とりあえず一旦申請書類の控えをクリニック・薬局に見せるように言われて、(レセプト計算とかあるので…らしい)
クリニック・薬局に行ったら、どちらも、受給者証がきてから遡って返金します。だって。
まぁ戻ってくるならいいんだけど。早くお金返して〜。
911優しい名無しさん:2011/10/31(月) 13:11:47.16 ID:IrlQxBlT
すんごく具合悪い時は
自立支援の手続きしにいくのも無理。
あっという間に期限切れが来るので
早め体調の良いとき行くように
してるよ。医者に頼む書類も早めに
忘れずに!
912優しい名無しさん:2011/10/31(月) 13:58:09.41 ID:k/Rt9XM+
どうやら風邪ひいたらしい。ますます体が重い。
913優しい名無しさん:2011/10/31(月) 14:35:10.59 ID:2/h4IUZi
希死念慮が強くて非常に危ない状態になってきたので、本日急遽主治医に相談。
入院したいとの旨を伝えたので、入院施設のある病院を紹介してもらった。これから見学に行ってきます。
良さそうな病院であれば入院します。もっとも、他の患者との付き合い方とかは入院しないと分からないでしょうが…
914優しい名無しさん:2011/10/31(月) 14:38:58.48 ID:9bE51KKi
何日か連続で友達と遊んですごく楽しかったのに
まさに振り子のように反動で落ちまくってる
みんなこうなの?どうしたら治るんだろうか
915優しい名無しさん:2011/10/31(月) 14:47:10.50 ID:hlVBRaOT
昼過ぎまで寝て過ごした。
洗濯機を回して、布団を干して、昼飯には遅いが昨日の残り物を食べて、いまマターリ。
ああ、洗濯物を干さないと。
ゴミ部屋は放置中・・・洗濯物の次に、ちょっといじるか。
できないものは できないよねー。
916790です:2011/10/31(月) 19:28:10.75 ID:DztcFN2q
>>802 ありがとう!
風邪は昨日治ったみたいなんだけど、今また微熱出てきてるorz
デパス飲んだら眠くてコーヒー飲んで復活して、気分転換に
自きょう術(心身を良くする体操)して、洗濯物取り込んで干したら
熱出てきた。弱すぎる…wホントは笑えない

めまいと耳鳴りするし微熱ってことは自律神経に問題あるんだろうし
耳鼻科行ってもどうしようもないことはわかってる
でも寝ても散歩に行ってもあまり良くならないし、もうどうしろって言うんだ…状態
芋虫みたいにごろごろ転がって回復を図ってみたがダメだった
自律神経狂うと、つらいね…自律訓練法してる人いますか?良くなりました?

>>914
私もそんな時あったなー浮き沈みが超激しくてツライんだよね
躁の時の反動に気をつけてって先生に言われた事がある
調子良いからってたくさんのことしないでって。あとで反動くるからって。
917優しい名無しさん:2011/10/31(月) 19:49:52.42 ID:6tZgDv4f
鬱状態と言われて五ヶ月
先生に私鬱病なんですか?って聞いた
「うーんあなたの場合繰り返してるからねぇ…」
じゃあ性格ですか?と聞いたら、また言葉を濁す
よく分からないまま抗鬱剤を飲んでる
今は薬のせいか安定してる(考えないようにしてる)けどたまに猛烈に死にたくなる
なんなんだろう私
何にも希望を持てないよ
でも親がお金ないから働いてって生活のために働かないと
でももうこんな生活なら捨ててしまえばいいと思ってしまう
918優しい名無しさん:2011/10/31(月) 20:23:38.64 ID:Yc3zlaqN
あばばwww大学の通信に落ちた…
親になんて言おうか…とりあえずバイトをもっと増やすか…
919優しい名無しさん:2011/10/31(月) 20:54:46.23 ID:3QhMp8dz
>>917
生活のために働かなくちゃならないほど逼迫した状況なら、生活保護の申請も視野にいれてみてはいかがか?
なんにしても治すことを第一に考えた方がいいと思う。
920優しい名無しさん:2011/10/31(月) 20:58:57.22 ID:6tZgDv4f
>>919ありがとう
生活保護は先生にも進められたけど親が駄目だって言うからできない
もう何も良い事ないし死にたいのに怖くて死ねない
921優しい名無しさん:2011/10/31(月) 22:29:17.93 ID:Gm/ctjVs
>>920
未成年かな?
親の言うことは聞かなくていいよ。
縁切れば生活保護が通る。
あなたにはそれが向いてる。
922優しい名無しさん:2011/10/31(月) 22:55:56.24 ID:vmgwbOHQ
>>921私だけ出て行って縁を切ろうと思ったけど親が切ってくれなかった
ちなみに未成年じゃないよ
一人暮らししようとしたけど部屋借りれなかった
もう親から逃げられない
923優しい名無しさん:2011/10/31(月) 23:00:28.37 ID:Gm/ctjVs
よくわからないから寝る。
924優しい名無しさん:2011/10/31(月) 23:06:08.66 ID:44Vb4jWY
おやすみ
925優しい名無しさん:2011/10/31(月) 23:06:57.76 ID:hlVBRaOT
おやすみ
寒いし早く寝るに限るわ
926優しい名無しさん:2011/10/31(月) 23:07:49.37 ID:1NuZ+Dpm
オレも寝る。
このスレのみんなの病状が少しずつ良くなりますように・・・。
927優しい名無しさん:2011/10/31(月) 23:09:32.42 ID:sCGirqvM
そだね。
午後ずっと寝てたんで眠れるかどうか
分からんけど。俺もとりあえず風呂入って
寝る体勢になるよ。
928優しい名無しさん:2011/11/01(火) 01:37:07.32 ID:07N/RW2Y
この時間くらいにテンションMAX
半日くらい生活リズムずれてる
929優しい名無しさん:2011/11/01(火) 01:40:06.42 ID:lZMxzRtY
さて寝てみるか
不眠症もちだから今日も寝れるかどうか怪しい
930優しい名無しさん:2011/11/01(火) 02:20:26.79 ID:qKyIoYTZ
>>922
家庭の複雑な事情を抱えてるみたいだね。
あんまり立ち入ったことは言えないけど、親御さんのことも含めて役所に相談してみたらどうかな。
親のエゴで人生が狂わされていくってのは想像しただけで辛い。
931優しい名無しさん:2011/11/01(火) 05:22:24.42 ID:cUskoQdU
久々に中途覚醒しちゃった
あー眠い
932優しい名無しさん:2011/11/01(火) 08:27:17.92 ID:Xz8H4Brk
914
>>916
レスありがとうございます
鬱と躁?のような調子のいい状態って繰り返すんですね
自分だけじゃなくて安心しました
薬や慣れで落ち着いてくるのかな
933優しい名無しさん:2011/11/01(火) 08:43:39.31 ID:e/VpaOQ0
>>930ありがとう
役所っていうか生活保護を受けるとこに相談した
そしたら親と縁切って部屋を借りてから来たら生活保護受け付けますと言われた
それで部屋を借りようとしたけど借りれなかった
親は病院通えばすぐ治ると思ってる
明日仕事の面接受けるけど働く前からもう疲れた
働いたってほしいものも買えないしもう本当死にたい
愚痴書いてごめんね
934かなぽん:2011/11/01(火) 09:21:45.14 ID:Z2A4CjpI
ねむいよ。やたらねむいよ・・・
935優しい名無しさん:2011/11/01(火) 09:22:27.89 ID:1LwHCem9
天気予報で秋晴れって言ってたのにどんより曇ってる
曇りの日が一番嫌だな
手足も冷えるし、気持ちも落ち込む
今年は年越しできるか自信がない
936優しい名無しさん:2011/11/01(火) 09:38:17.43 ID:MdVkAY3e
年越しがまじできつい。正月制度をなくしてほしいよー。
937優しい名無しさん:2011/11/01(火) 10:23:09.88 ID:GlKqxbds
綺麗な透き通った水飲むのが生涯の夢って
人たちも世界にはたくさんいるのに、先進国に生まれただけで
ラッキーなのに
水道ひねったら水出るのが当たり前の生活してて
クルクルしてて何だろうねこれが現代病。自分も含めてだけどね
938優しい名無しさん:2011/11/01(火) 10:26:36.76 ID:v1VZxEBK
アスペ傾向でサバイバー&チャレンジャーな人は
アフリカに行けば能力が最大限発揮されるはず。
生まれる国を間違ったワタシ。
939優しい名無しさん:2011/11/01(火) 10:28:41.16 ID:GlKqxbds
今の自分に感謝しないで文句ばっかり言っている人は
たぶん次はアフリカで川の水を1km先に毎日汲みに行ってああ
綺麗な水飲みたいなあって人生になるんだよ・・
940優しい名無しさん:2011/11/01(火) 10:41:19.93 ID:7dpXZ5Mx
睡眠過多から抜け出せない。今日は休暇日だったからよかったが仕事日だったら完全に遅刻だ・・・
941優しい名無しさん:2011/11/01(火) 11:33:07.44 ID:D7EAMORs
>>936
同感。今日から年賀ハガキ発売みたいだけど、年賀状出すのがもう苦痛。
小中高は友達一人もいない俺だが、大学では友人ができ、毎年4,5人とは
年賀状のやりとりだけしてきた。ただ、皆俺と違って普通にちゃんと仕事して家庭も持ってる奴らばかり。
もう書く文言もないしな。俺のことは忘れてくれていいよ。ありがとうって気分だ…。
942優しい名無しさん:2011/11/01(火) 11:34:14.17 ID:hMsBnSSU
年賀状なんかもう何年もだしてないよ
だす友達も知り合いもいないし
943優しい名無しさん:2011/11/01(火) 11:36:35.04 ID:MdVkAY3e
>>941
年賀状ってこまるよね。
家族の画像いっぱいの幸せをみせつけてくるから
返信しないようにしてくるのにしつこく送りつけてくるw
デリカシーないよなあ。
944優しい名無しさん:2011/11/01(火) 11:44:16.58 ID:hMsBnSSU
いやお前の方がデリカシーないよ
945優しい名無しさん:2011/11/01(火) 11:48:05.69 ID:D7EAMORs
>>943
そうそう。家族が増えました!とか、もうすぐ幼稚園!みたいな子供画像も無邪気に満載。
まぁ向こうは元気な時の俺のままで記憶が止まってるしなぁ。
人の幸せを呪う所までは落ちたくないが、自分の状況と比較してただただ悲しくなるよ。
946優しい名無しさん:2011/11/01(火) 12:01:04.67 ID:WdvY9CJU
年賀状の「家族が増えました!」って見ててつらいよね。
置いてけぼりを食らっているような感じで。
いっそツレうつに乗じて「鬱になりました!」ってカミングアウトしようかなぁ。
947優しい名無しさん:2011/11/01(火) 12:06:34.92 ID:7dpXZ5Mx
デバスの摂取量が増えてきた気がする・・
948優しい名無しさん:2011/11/01(火) 12:10:53.95 ID:v1VZxEBK
私は趣味のことしか年賀状に書かないよ〜。
安否通知として出すのは3年に一度くらい。
今年は同窓会に行かれないから年賀状出そうかなぁ。

使わなかった白紙の年賀状が100枚くらいあるけど
懸賞応募以外の使い道ってあるんでしょうか。
949優しい名無しさん:2011/11/01(火) 12:30:31.24 ID:D7EAMORs
>>946
自分もそれ思うたw てかそれ以前に、薬の副作用で手が震えるんだよな。
ぷるぷるの文字で「鬱になりました」って書いたら翌年から送ってこないかもしれない。

さて、地元自治体で、鬱と就労のセミナーがあるので行ってくる。
外出久しぶりなので、頓服でもらった抗不安薬(ソラナックス)初投下。爆睡しないか心配だ。
950優しい名無しさん:2011/11/01(火) 12:34:16.12 ID:2Xqos3Su
年賀状書くことないよね。
沖縄の結婚式の写真を見た時はなんともいえない気持ちになった。
年越し無職かなあ。
951優しい名無しさん:2011/11/01(火) 13:04:51.54 ID:wS4b3J6b
鬱7年くらいで最近これは本当に鬱病なんだろうか…と思うくらい不調がつづいて疲れ果てていたんだが、きのうやっと脳神経外科で診てもらった。MRI、レントゲン、血液検査、すべて異常なし。ちょっと貧血気味なだけだった。
医療費高かったけど安心買ったんだと思おう
952優しい名無しさん:2011/11/01(火) 13:33:36.28 ID:m0Eah3Bk
>>949
いいなぁ、俺の自治体もやってくれないかなぁ
953優しい名無しさん:2011/11/01(火) 14:37:36.44 ID:V1kkwCgn
ようやく踏ん切りがついて、髪をバッサリ切ってきた。楽で良いや。
954優しい名無しさん:2011/11/01(火) 14:55:28.77 ID:3ZhZv/6D
私も美容室行きたい。
でも面倒だし、鏡にうつる自分を見たくないよー。
955優しい名無しさん:2011/11/01(火) 15:10:28.74 ID:RMcNWblW
美容室って会話が面倒くさい
956優しい名無しさん:2011/11/01(火) 15:25:02.11 ID:0LFHAJ27
顔に張りがなくなったのは鬱のせいか年のせいか…
こうやって体や顔だけが勝手に年とっていっていっても中身は何も変わらない
惨めで悲しい
957優しい名無しさん:2011/11/01(火) 15:25:40.92 ID:CkXvuH7t
おいおまえら 図書館いって何したらよいか おせーて
文字だけの本は無理
ツレウツとかなら おk
漫画とかあればいいんだけどなー
958優しい名無しさん:2011/11/01(火) 15:36:40.74 ID:neNdNU5s
久々に眼科に行ってきた。
こんなに時間かかったっけ…?

ちょっと出かけるとドッと疲れが。体力落ちてるのかな。
959優しい名無しさん:2011/11/01(火) 15:44:32.52 ID:+PsJaxXr
自立支援の内規が変わって薬代4倍に、最悪…
内科関係の薬は3割負担だと、傷病手当生活ではきつい
960優しい名無しさん:2011/11/01(火) 15:47:35.62 ID:j6itdfD5
美容室にいかなきゃと思い始めてはやひと月…
近所にいいとこがないから原宿まで行ってたけど、電車とか人ごみとか嫌すぎていけない
961優しい名無しさん:2011/11/01(火) 16:05:37.08 ID:jNi1ozWX
>>957
(´・ω・`)つ[まんがで見る日本史]
こういうタイプのなら図書館にあると思う。意外と面白い。
あとは火の鳥とか手塚漫画、大人でも読める深い話の絵本とかどうよ。
あと、大きめの図書館なら雑誌いろいろ置いてるよ。
962優しい名無しさん:2011/11/01(火) 16:30:29.63 ID:v1VZxEBK
>>957
自治体の中央図書館クラスならビデオライブラリが充実している。
真面目なコミックスはいろいろ置いてあるよ。
クラシックやジャズ、落語などのCDも貸してくれるし。
図鑑や画集などの大型本は見ていて飽きないよ。
大活字本という読みやすいものもあるから、手にとってみては?

NHKの支局によってはアーカイブスただでみられるところもある。
ただし予約が必要かも。
963優しい名無しさん:2011/11/01(火) 16:51:43.21 ID:lZMxzRtY
ちょっと調子よくなってきたから友達とボーリングに行った
アレって結構集中力いるのね。散々なスコア+親指の爪剥がれたで最悪だった
964優しい名無しさん:2011/11/01(火) 17:26:11.42 ID:S7XNWoFO
親が車買ってやるから仕事探せよとうるさい(やっすいボロ中古)
鬱になった今車なんか欲しくないし何で元気で働いて車ほしかった時にいってくれないんだよクソが
さっき仕事しろよ車買うからなやる気だせとか強制
そんな事言ったって受かるかも分からないのに何でもかんでもやる気で片付けうとする
もう疲れた自殺でもしないと分からないんだろうな
965優しい名無しさん:2011/11/01(火) 17:29:26.28 ID:xq4V/Je0
>>964
親にそのことを一切合切ぶちまけてみれば?
うつのことも含めて
966優しい名無しさん:2011/11/01(火) 17:48:26.96 ID:xkcEqda2
昼間2時間寝て、夜4時間寝てる、最近はテレビ見なくなったし、ラジオもうるさくてしょうがない。
本読むくらいしか、時間の潰し方がないんだよな。
967優しい名無しさん:2011/11/01(火) 17:49:03.30 ID:S7XNWoFO
>>965怖いから言えない
昔から自分が気に食わないとすぐ殴られてたから未だに言いたい事とか言えない
親にだけじゃなく人に自分の意思を伝えられない
鬱になった時に迷惑かけるから出て行くと言ったら面倒見るからって引き止められてその時は分かってくれたと思ったけど、どうせすぐ治ると思ってたんだと思う
今は寝たきりだった時よりは元気だけど、もう病院行かなくていいだろとかいつ治るんだとか言ってくる
968優しい名無しさん:2011/11/01(火) 17:56:24.34 ID:v1VZxEBK
>>967
気力や元気の問題じゃなくて
脳の病気だということをわかってもらわないと。

そういう圧迫があるなら、クルマ代と同額引っ越し費用
出してもらって一人暮らししたほうがいいよ。
親のモラルハラスメントでうつになっているのでは。
969優しい名無しさん:2011/11/01(火) 18:06:18.46 ID:bxJk4TeL
今日みたいに暖かいとチョット外に出たくなるね・・
因みに今日はファミレスでランチしてユニクrで服買って
ホームセンターでイロイロ買い物して帰ってきますた・・

ファミレスのウェイターの人がニコニコ接客してて気持が楽に成ったよw
970優しい名無しさん:2011/11/01(火) 18:07:41.66 ID:S7XNWoFO
>>968引越ししようとしたんだけど部屋が借りられなかった
それで多分鬱が悪化してどん底に落ちた
引越し費用とか絶対だしてくれないと思う
自分で引越しのために貯めてたお金も生活費として親に渡したし、だいたい車買ってくれるっていうのも奇跡に近い
聞いてくれてありがとう
971優しい名無しさん:2011/11/01(火) 18:11:09.26 ID:3nr7UmuO
ガストの390セット明日までだ
行こうかなどうしよう
972優しい名無しさん:2011/11/01(火) 18:16:39.56 ID:x/enRprP
松屋のネギ塩カルビ弁当もうまいぞ
973優しい名無しさん:2011/11/01(火) 18:33:37.30 ID:6u7woj7V
そろそろ次スレを…
974優しい名無しさん:2011/11/01(火) 18:34:32.80 ID:PharRxPc
たてる
975優しい名無しさん:2011/11/01(火) 18:35:44.29 ID:PharRxPc
スレ立て規制回避だったごめん
976優しい名無しさん:2011/11/01(火) 18:37:35.63 ID:v1VZxEBK
>>970
クルマのアメはあなたを働かせて金づるにしたいからだよね。
親の暴力を相談するところは、警察とか役所、医師かな。
緊急避難対応をしてくれる市民団体とかないですか。

親が信頼できなくて脅えていたら病気がよくなるわけがない。
明日は役所が開いているから相談に行ってみて。
少し待たされるかもしれないけど予約しなくても大丈夫だと思う。
少なくとも次につながるから。
977優しい名無しさん:2011/11/01(火) 18:41:47.75 ID:2Xqos3Su
>>970
昨日から見てるけど親との関係が異常だね。
過保護なのか冷たいのかもわからん。
仕事なければ部屋借りれなくて当然。
親のせいにしてるだけにみえる。
そこまで親親言ってるの君だけだよ。
978優しい名無しさん:2011/11/01(火) 18:45:21.34 ID:MhtYdLIF
来週復帰予定なんだが、色々やることが多すぎて今から不安とパニックに落ちいってる。
ほんとどうしよう。
979優しい名無しさん:2011/11/01(火) 18:49:12.23 ID:Lv9oZxN3
今日はいい天気だったね
昨日ハルシオンとロヒプノール飲んだけど、早朝に目が覚めた
これが元気ならいいんだけど、風邪と三半規管不調だから嬉しくないw
大体ぼーっと寝てた
たまにアニマックス観て涙ぐんだ。感受性が強まってるせいか、
セーラームーンで泣きそうになったりwびっくりだ

内科と耳鼻科行きたいけど、切替えの保険証がまだ役所から来ない…
何日経ったと思ってるんだと明日は電話する決心をした
お金ないから自費なんてとても払えないし、3割負担でもつらいのに
980優しい名無しさん:2011/11/01(火) 18:56:29.03 ID:M4xu3VK6
>>933
病院行ってて、今帰ってきた。
死にたい気持ちは良くわかる。
自分も働けなくて借金だらけになったとき、何度もそう思った。
結局生き延びて今があるんだけどね。
頑張る必要はないと思うけど、死ぬことに対しては最後まで臆病でいてください。
981優しい名無しさん:2011/11/01(火) 18:59:05.60 ID:S7XNWoFO
>>976うん働かせるためしかない
もう21なんだけど助けてくれるのかな
医師にも言ってないんだけど最初に医師に言ってみる
ありがとう

>>977部屋を探してる時は当たり前だけど
仕事してたよ
それから悪化してやめた
自分も親が分からない
何も知らないのにここの文章だけ読んで親のせいにしてるなんて言われたくない
982 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/11/01(火) 18:59:25.59 ID:W3hC8mme
久々に散歩したけど前に比べて多少良くなった気がする。
フラフラせずに家まで帰れた。
983優しい名無しさん:2011/11/01(火) 19:02:48.97 ID:v1VZxEBK
>>977
暴力でマインドコントロールされているんだよ。
984優しい名無しさん:2011/11/01(火) 19:24:38.58 ID:mTshR8lt
>>959
負担上限が2500円から10000円に変更になったの?
985優しい名無しさん:2011/11/01(火) 19:45:52.13 ID:lZMxzRtY
立てれなかった

うつ病と診断されて、休養が必要といわれても
実際どうしていいかわからない…という方のためのスレです。
療養中の過ごし方を考える場になればと思います。

前スレ うつ病で療養中の過ごし方 64日目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1318912871/

≪マタ〜リ進行のためのお約束≫
・荒らしはあなたのレスを待っています。完全無視&徹底的にスルーしましょう。
・荒らしの相手をするとスレが荒れます。荒らし・煽り・叩きに反応する人も荒らしです。
・通りすがりの荒らし対策としてsage進行しましょう。(E-mailの欄に「sage」を入力)
・特定のIDを攻撃するIDストーカー行為も禁止です。
・コテハンを攻撃するストーカー行為も禁止です。
986優しい名無しさん:2011/11/01(火) 19:46:30.93 ID:7bndSIP1
食う寝る
987優しい名無しさん:2011/11/01(火) 19:51:04.66 ID:E3UU0uO9
忘れやすいとかレス見ててそうかなーとか思ってたら、
数時間前に食べた飯と薬の服用を忘れてた。
なんかショックだ、、、
988優しい名無しさん:2011/11/01(火) 19:59:08.49 ID:3gcwiJVr
自分での調べた結果完全に鬱状態。食べられない 人に会えない テレビも見れない 片付けできない 心療内科でも精神安定剤しかもらえない。未遂も2回。外にも出れない。抗鬱剤はどの時点でだされるの?
989優しい名無しさん:2011/11/01(火) 20:03:44.20 ID:3gcwiJVr
>>967
引っ越しも良くなる場合と悪くなる場合がある。
環境が変わるのもいいけど環境の変化や環境に対応するのがストレスになる場合もある。難しい…。
990優しい名無しさん:2011/11/01(火) 20:09:18.30 ID:3gcwiJVr
>>947
あたしも。。一日一錠なんかじゃ足りない。。何回飲んでんだか…
いっぱいほしい。病気かけもちするしかないか…
991優しい名無しさん:2011/11/01(火) 20:10:39.30 ID:P1W/oTf2
自分を客観的に見たことあるか?
例えばお前らがゲームの中のキャラクターだとしたら、見てる側はとてつもなくつまんないぞ
立ち向かう勇気とふっきれた気持ちがお前らには足りないだけ 頑張れよ
992優しい名無しさん:2011/11/01(火) 20:11:44.49 ID:2I2jNt3O
>>988
心療内科より精神科行った方がいい
993優しい名無しさん:2011/11/01(火) 20:19:47.37 ID:3gcwiJVr
>>873
彼いるけど鬱の元凶。
ツレうつ一緒に見たら少しは理解してくれるだろうか…それとも自分が凹むだけだろうか…
994優しい名無しさん:2011/11/01(火) 20:36:09.73 ID:SWStrxpB
995優しい名無しさん:2011/11/01(火) 20:57:00.16 ID:136ZDoQu
>>994
996優しい名無しさん:2011/11/01(火) 21:31:55.06 ID:uojkvC2H
みなさんの明日の予定は?
997優しい名無しさん:2011/11/01(火) 21:35:33.83 ID:M4xu3VK6
部屋の掃除。一年以上前から予定のままだけど。
998優しい名無しさん:2011/11/01(火) 21:47:59.25 ID:KcDkWAEy
掃除は良いかもね
今日数年ぶりに掃除したらほこりすごかったが、気持ちよかった
999優しい名無しさん:2011/11/01(火) 21:53:59.60 ID:lZMxzRtY
ジムに通う
通う気力があれば
1000優しい名無しさん:2011/11/01(火) 22:00:07.98 ID:W3hC8mme
のんびり過ごすだろうな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。