人付き合いが苦手なのは発達障害が原因かも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1人付き合いが苦手な人 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ●
よく人の話を聞いてないように思われる、思うように言葉が出ない、
すぐキレてしまう、人に嫌われている、人付き合いが苦手等
上の項目に少しでも心当たりがあるなら
もしかしたらそれは発達障害が原因かもしれません。
発達障害とは脳が何らかの原因で生まれつき、
乳幼児期に変異する等でなる病気です。
罹っている事に本人も周りも気づきにくくみえない病ともいわれています。
くわしくはこちら
発達障害wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3
この場所は発達障害について語る所です。
大人になると治る病気だと思っている人もいますが
適切な治療を受けなければ一生症状は改善されません。
発達障害に治療に使われる薬に取り返しのつかない副作用はありません。
病院はプライバシーを守るところなので自分が通院した事が、
外部にばらすことはないので その辺は心配しなくていいです。
発達障害について偏見や誤解が多いので専門家以外に相談するときは
たとえ相手が家族でも注意してください。
自分が少しでも発達障害かもしれないと思ったら、
下記のURL先に書いてある相談先に相談しましょう。
発達障害者支援センター一覧
http://www.autism.or.jp/relation05/siencenter2009.htm
発達障害は様々な精神疾患を引き起こします。
医者は患者の自己申告で病気を診断するので
病状をうまく言わないと合併症の精神疾患に医者が気づかない可能性があります。
本をたくさん読んで自分がなんの発達障害、精神疾患か目星をつけとくといいです。
個人的には「発達障害に気づかない大人たち」がオススメです。
自分が書いた以外にもいろいろ治療に役立つ情報があると思うので、
情報提供お願いします。
2人付き合いが苦手な人 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ●:2011/09/29(木) 01:24:31.30 ID:Y+t9p7su
レスがたくさんないと過去ログ収録されると
スレがスレタイ検索に引っかからないよう
なってしまうようなので、
スレがモリタポを持ってない人でも
見つけられるように、
なんでもいいので
書き込みお願いします。
31人付き合いが苦手な人 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ●:2011/09/29(木) 01:27:02.55 ID:Y+t9p7su
名前検索でスレが見つけやすいように
いろんな名前を使うのでご了承ください、
名前の頭に1がついてるとスレ立て人です。
4人付き合いが嫌いな人 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/29(木) 01:28:52.41 ID:Y+t9p7su
不安症には有酸素運動がいいらしいです。
早く治したい人はやってみたらどうですか。
5人付き合いが嫌な人 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/29(木) 01:31:11.08 ID:1LiCDAAY
発達障害は脳トレをやると症状が少し改善されるらしいから、
数独とか音読をやるといいかも。
6人付き合いが出来ない人 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/29(木) 01:33:09.75 ID:1LiCDAAY
音読は読みなれた本でやると、
脳は活性化しないらしい。
7人付き合いができない人:2011/09/29(木) 01:35:33.89 ID:Y+t9p7su
ガムを噛むと脳が活性化して、
酸素も脳に送れるらしい。
8人付き合いが出来ない人:2011/09/29(木) 01:36:35.54 ID:Y+t9p7su
ニンテンドーDSゲーム脳を鍛える大人のDSトレーニングだと 、
手軽に脳が鍛えられていいよ。
91人付き合いが嫌いな人:2011/09/29(木) 01:38:05.80 ID:Y+t9p7su
百ます計算って脳を活性化させるらしいよ。
101人づきあいが辛い人:2011/09/29(木) 01:40:27.61 ID:Y+t9p7su
発達障害に心当たりがある人は人付き合いが出来ないのは性格だとあきらめず、
一度発達障害が診られる精神科医、心療内科医に相談しましょう。
11優しい名無しさん:2011/09/29(木) 01:59:13.37 ID:SVLgU/aT
test
12優しい名無しさん:2011/09/29(木) 02:03:42.86 ID:EfUkudt1
もうスレが腐るほどあるだろ落とせ
13優しい名無しさん:2011/09/29(木) 02:09:14.03 ID:EfUkudt1
と思ったら以外と有意義な内容だった
14優しい名無しさん:2011/09/29(木) 03:51:07.19 ID:EfUkudt1
学生時代に地理の時間などで、○○国の習慣や宗教や政治やと教えられたが、
あんな感じで体系的・総合的に"健常者"について教えてもらいたいもんだ。
15優しい名無しさん:2011/09/29(木) 07:45:59.11 ID:m+7fnDco
俺はほぼ100%ADHD。
ネットからはもちろん、医学の専門書とか色々と調べた結果。
だから一度、支援センターから書類を送られてきたよ。
ただ、何を書いていいというか、記入欄が滅茶苦茶多く
これもADHDの症状なのかな、書くのが面倒くさくなり放置したまま、
あるいは捨てたかも。
だって大人のADHDに出来ような薬は、まだなんでしょう?
何かまた電車賃払ってヤブに当たるのは嫌だし。
実際、また新しい医師にあって、1〜10まで全部説明するパワー!?
自信?がない。
それに他にも睡眠障害、パニ障、SAD(診断済)、高血圧、そして子供を
作る組織に以上がある。
正直、両手両肩に重い荷物を抱えて、これ以上病気を増やしたくない!?

と思ってますが、それでも尚且つ、相談手続きした方がいいでしょうか。
16優しい名無しさん:2011/09/29(木) 07:49:37.26 ID:AdNRIiPx
よそ者差別の排他的土地で暮らす
よそ者はどこもみんなおこって
グループ作るよ

同じ地域の差別のない仲間同士ね

なんでも発達に結びつけるな
うましか
17優しい名無しさん:2011/09/29(木) 07:51:12.83 ID:AdNRIiPx
さらに他の差別的要素が加わったらまず友達なんか出来んわい

大体、今欲しいと思ってないわ!

年配の男友達以外いらん 地元では
18優しい名無しさん:2011/09/29(木) 07:51:49.09 ID:AdNRIiPx
地元ってかHOMEとでも言おうか・・
19優しい名無しさん:2011/09/29(木) 08:29:57.16 ID:oRZXwCup
まず発達障害がわかったところで上がってしまった高血圧はどうにもならない。
自分もまず高血圧とか体に異常がないかを先に調べたい。
パニック障害的な別の病気だったら怖いし、ともかく高血圧は合併症があるから
20優しい名無しさん:2011/09/29(木) 11:24:49.99 ID:1wI//3cE
>>15
もし睡眠障害、パニ障等が発達障害の二次的症状から来てるとしたら診断に意義あると思うが

診断問診や心理テストは時間も金もかかるが、今後理由わからないまま苦しむよりマシだと思って俺は診断受けてきた

でパニ障は精神科で見てもらってんだよね
もし主治医が診断できないならよそを紹介してもらえばいいよ
一から説明するつらさはわかるが、紹介状あれば少しは負担が軽くなるだろう
21優しい名無しさん:2011/09/29(木) 13:56:31.59 ID:+sUWTrA9
>>1
人付き合いが苦手くらいで病院行くように煽るのやめてくれ。
発達障害の病院は今でも患者多すぎで数ヶ月待ちとかなんだよ。

ーーー迷惑なスレなので終了ーーー
22 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/29(木) 22:18:39.24 ID:Ti4x3qUN
>>21
発達障害に気付いていない人なんて
まだ山ほどいるだろうが。
23優しい名無しさん:2011/09/29(木) 22:34:59.30 ID:azuqBRqp
ハイパーテンションの俺は才能あるが
一度憂鬱になったらオナニーサイクル1日7回から抜け出せない。
だからどうした一生安月給なのはごめんだから死ぬの前提で勉強するぜ。
馬鹿馬鹿しい。
あああもう人づきあいが上手いだの下手だのどうでもいいんだよ本当は。

だってそうだろ?
お前らだって給料多かったら女ぐらいついてくるだろ。
それで何の問題があるんだ?
なんもねーだろ。
人柄を好きになってほしいだ?んなことねーって。
金さえあればそれでよし。
金もってりゃ、良い生活が出来て心も穏やかになる。以上。
金持ってて人づきあいがどうのこうのなんかねーよ。
金持ってねーから心がどうのこうのどうでもいい事を考えるんだよ。
だから金稼げるように熱中しろ。仕事に熱中しろ。熱中しろ。
頭をフルに使え。今までこんなに頭を使った事があるだろうかってくらい使え。わかったかこの暇人共。
24優しい名無しさん:2011/10/01(土) 01:38:25.06 ID:BsQCcig0
ネガティブな性で人付き合いが苦手と自覚があるタイプは改善の見込みがあるけど
自分は人付き合いが得意だと思い込んでいるポジティブな発達障害が一番深刻


あなたの周りに、こんな人はいませんか?

・とにかくマシンガントーク
・「自分はよく喋る面白い人だ」と信じて疑わない
・他人の気持ちに鈍感で、周囲がうんざりしていてもお構いなしに語り続ける
・話の主導権を奪いたがる
・了見が狭く他人に不寛容
・話題は自分語り、自分の関心ごと、他者の批判に偏って構成される
・相手に全く関心がない為、自己本位の話題でしか語れない
・自分の話に興味を示さない人間に対し攻撃的
・話の内容に脈略が無く次々と話題が飛躍する
・相談をされても「そんなのまだ良いよ、自分なんか…(略)」と」と自分語りを始める
・空気が読めない

 
『会話は言葉のキャッチボール』と、よく言いますが、
彼らは例えるならば『バッティングマシーン』

「注意しようにもどう言えばいいのかわからない。こんな事で怒るのもはばかられる…」
と、聞き手の頭を悩ませる困った人たち。
25優しい名無しさん:2011/10/01(土) 13:12:37.88 ID:10df4XrU
>>24
項目にあげた言葉だけだとそんな奴は大勢いるよね?疑い出したらきりがないほどに。。
そこからアスペを診断するにはどうしたらいいの?
項目の言葉だけだとDQNのレッテル貼りのための道具にしかならないよ。
26優しい名無しさん:2011/10/01(土) 14:51:59.18 ID:+Gj0W2k0
もっと小さいうちに対処してれば良かったのかもしれないけど、転職の度に人との関わりが少ない仕事を選んで、いよいよ選択肢もなくなって来て、症状もだんだんこじれていく感じ。
友達が減って行くのも淋しいような、気楽なような。
経済的にも進退きわまれりだ。
27優しい名無しさん:2011/10/01(土) 21:27:34.15 ID:X1dTbCgS
>>25
さすがに全てに当て嵌まる人間は大勢はいないと思う
8割がた当て嵌まる人がいれば高確率でアスペだと思う
28優しい名無しさん:2011/10/01(土) 22:59:43.20 ID:10df4XrU
>>27
曖昧すぎるよ。

医者でも診断が難しい事を素人診断で言ってみたところで疑わしいよね?

例えば、空気が読めない人と空気をあえて読まない人
場の空気がわからない人と場の空気に疑問を持つ人

この違いに気づけない健常者だって大勢いる。

君の感覚の中での8割と他者が考える8割が違うかも知れない。知識の違いや文化の違いが根底にあるのと、脳の障害じゃ全然違うけど思考停止してる人ほど楽な答えを出したがる。
素人診断は危険だと思う。
29優しい名無しさん:2011/10/01(土) 23:52:51.88 ID:X1dTbCgS
アスペか否かは別として、
>>24に全て当て嵌まるような人がいるとすれば関りたくないな
30優しい名無しさん:2011/10/02(日) 03:31:06.98 ID:aAPrF6/v
>>24の書き込みの発達障害てフレーズを最近の肉食系女子と読み替えてもなんとなく納得してしまう。
31優しい名無しさん:2011/10/15(土) 10:09:42.46 ID:2qRuSVl1
恋人作ったり同棲したりとか考えられないよ
他人と一緒に暮らすなんて無料
32 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/17(月) 02:16:28.43 ID:8JCsnMel
薬は効果がでるのに個人差があって、
効果が出るのにかなり時間がかかる場合もある。
33優しい名無しさん:2011/10/18(火) 01:23:28.06 ID:1jB3eGkc
人づきあいをめんどくさくてしたくない
34優しい名無しさん:2011/10/19(水) 00:21:58.79 ID:h1Co5OoL
>>33
五七五かとおもったわーw
35優しい名無しさん:2011/10/23(日) 19:46:55.19 ID:iWFwdvi7
>>24
大阪のオバちゃん連中ってみんなそんな感じw
36優しい名無しさん:2011/10/24(月) 14:28:10.25 ID:EoPKTlXj
こういう人付き合いが苦手なのって
薬でなおるもの?

朝に飲んだら、一日中ぼーっとしちゃったりする?
37優しい名無しさん:2011/10/24(月) 19:08:47.28 ID:BP87FSGU
>>36
慣れでしか治らんと思う
ただ、慣れて行く課程で心臓バクバクとかそういうの出ちゃうとキツイだろ
そのバクバク抑えるのとかに薬は有効だろうと思う
38優しい名無しさん:2011/11/06(日) 09:30:34.14 ID:xkXLSSc1
>>36
薬で治せるのは状態の異常。
もともとの能力の欠陥は増強できない。
39優しい名無しさん:2011/11/07(月) 15:24:53.79 ID:KRXiTpCM
人と話すのが苦痛
なんかもう誰とも話したくないよ
頑張ろうとしても、無理だったよ
40優しい名無しさん:2011/11/07(月) 21:13:13.52 ID:5bjFwGWD
俺自分でも病的だと思うほど無口だけど、
今の職場にありつけて楽になったよ。

常駐警備で給料安いけど
ほんと他人と接しなくてすんでる。
41優しい名無しさん:2011/11/08(火) 02:31:46.25 ID:nYq+Wl/J
極端に人付き合いが苦手という人は
人格障害の可能性もあるよね
この前読んだ本では
あまり人と話さずにすむ仕事を探せと書いてあった
そういう自分は発達障害じゃないかと思ってる
42優しい名無しさん:2011/11/09(水) 12:40:25.95 ID:XzHSQSQa
人付き合いは嫌いじゃないけど、異様に疲れる。
接する人数が増えるとさらに頭がオーバーヒート。
常人みたいに長時間・頻繁に接触してたら疲れて何もできない。
会った後の余韻が消えるのに時間かかるし。

それに嘘や適当なこと言いたくないから、その方針で接してると早晩いぶかしがられる。
もちろんそんな自分をわかってるから、相当に気を遣ってもいるんだけど。
嘘でも口から出任せでもその場のノリに合わせるのが好まれる世の中になじめない。
そういう自分も発達障害だと思ってる。
43優しい名無しさん:2011/11/09(水) 15:42:48.79 ID:IhtvfW2a
>>42
わかるわ。
何か、血液の中に生命力が全く入ってないんじゃないのか、
ってぐらいすぐ疲れるわ。
脳みその燃料がすぐ無くなって血の気がサーッと失せていく。

嘘言ってまで楽しい雰囲気作って虚しくないのか
とか小さい頃から思ってるし。
44優しい名無しさん:2011/11/09(水) 16:26:00.31 ID:bC/HFeyg
病院にいくとぼんやりしか分からないのが徐々にはっきりしてくるから良い
45優しい名無しさん
間違えて人間に生まれてきたとしか思えない。そうだねっていわれたし、そうなんだ