恋人がうつ病5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
恋人がうつ病
または自分もうつ病
そんな方々が集い、恋人に対する接し方を考えていくスレ。

基本マターリ進行でお願いします。
次スレ立ては>>980あたりで


前スレ
恋人がうつ病4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1293598516/

過去スレ
恋人がうつ病3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1266653299/
2優しい名無しさん:2011/09/28(水) 10:57:47.17 ID:wTQHOBIq
>>1 
乙。ありがとう
3優しい名無しさん:2011/09/28(水) 11:01:42.11 ID:0/BSiL9E
>>1


恋人が今躁で無茶苦茶アクティブになってる。
鬱期と比べ断然元気に見えるのでもう治ったとつい安心してしまいそうになるけど、
しっかり見守ってるからね。
4優しい名無しさん:2011/09/28(水) 13:02:11.22 ID:B4NSDvAm
>>3
私の彼氏は、躁になると変な事しかしないし、すぐ怒るようになるから安心できない・・・
鬱も怖いけど躁も怖いよね。どちらも反動すごいし。
安定するといいね。
5優しい名無しさん:2011/09/28(水) 13:14:12.06 ID:jTk1T1k+
俺の彼女はうつ病になってから性欲が凄い
喘ぎ声もすごくてラブホじゃないとSEXできない
ちょっと困ってる
終わったら廃人みたいになっておんぶして車まで運ばないといけない
6優しい名無しさん:2011/09/28(水) 13:21:10.67 ID:kGh0fr9A
>>1

ほぼ毎日連絡とってたのに、一カ月電話もメールも無視されてる。
大切な人には連絡取りづらいみたいな話が過去スレで出てたけど
それってどうなんだろう。良いように考えてるだけかもって思えてきた…。
放置されたけど連絡きたって人や、
実際に鬱で音信不通にした側の話も聞きたい。

7優しい名無しさん:2011/09/28(水) 13:35:25.13 ID:0/BSiL9E
>>5
抗鬱剤のんでないの?
性欲減退するはずだけど
8優しい名無しさん:2011/09/28(水) 14:22:23.42 ID:8koQ6PYt
>>5
下品。
2ちゃんねるとはいえ
自分なら、恋人にこんな事書かれたくない。
もう少し、考えて書き込んだら如何かなと自分は思います。
9優しい名無しさん:2011/09/28(水) 14:43:55.90 ID:jTk1T1k+
>>7
躁転してる時は求められる

>>8
処女?
SEXは恋人には欠かせない
あなたはあなた、俺の彼女は彼女
こういう現実もあるってことで書いたんだがSEXの話題が下品なら結婚は下品になるよ
10優しい名無しさん:2011/09/28(水) 15:22:14.08 ID:THNHxv8+
前スレ>>1000
わたしは死ぬときは一緒って言ってある。
本当に死んじゃう人はそれでも死んじゃうだろうけど…
死なないで、じゃなく、一人で死なないでと。
11優しい名無しさん:2011/09/28(水) 15:35:08.67 ID:jTk1T1k+
12優しい名無しさん:2011/09/28(水) 15:38:34.44 ID:k4JRiWgw
>>11
語尾に " お " 付けて面白いと思ってんのかね?
めちゃ興醒め
13優しい名無しさん:2011/09/28(水) 17:46:21.01 ID:f5/UbhRX
>>6
会いにいけば。
鬱になると電話にでるのもメール返信も辛い。
人と会うのも嫌で辛くなるときもある。
でも来てくれるとうれしい。
14優しい名無しさん:2011/09/28(水) 18:37:51.60 ID:kGh0fr9A
>>13
連絡とれないから急に行っていいものか悩むけど検討してみます。
前に鬱になった時は、完全に音信不通にはならなかったから
今回はどうなってるのかわからなくて心配。

15優しい名無しさん:2011/09/28(水) 18:46:12.92 ID:gGP55aMQ
>>5
彼女のこと、大切してください。
鬱病のときは身の回りのことを
きちんと判断できないときがあるから。
16優しい名無しさん:2011/09/28(水) 19:04:15.36 ID:jTk1T1k+
>>15
人の心配する前にオマエが死ね
17優しい名無しさん:2011/09/28(水) 19:05:59.70 ID:cP2k4sSm
すれたてありがとう。
相手がメンヘラなのに無自覚。
本人普通だと思ってて怖い。
悟らせれない。
守りたい。
18優しい名無しさん:2011/09/28(水) 19:15:24.38 ID:jTk1T1k+
うつ病以外は治らないから諦めも必要
19優しい名無しさん:2011/09/28(水) 19:30:59.08 ID:xWOREs7e
:jTk1T1k+はNGID推奨で。これ以降はスルー検定です。
20優しい名無しさん:2011/09/28(水) 19:45:27.82 ID:jTk1T1k+
>>19
推奨のレベルなの?
スルー検定って書いてるオマエがまず失格だろw
21優しい名無しさん:2011/09/28(水) 21:37:16.76 ID:jTk1T1k+
申し訳ございません
私の彼は統合失調症でたまに2ちゃんねるで荒らし行為をしています
いつも私が謝ってばかり…
本当の申し訳ございません



























なーんちゃってw
22優しい名無しさん:2011/09/29(木) 19:21:49.27 ID:WSqZPibm
前の恋人との破局が鬱の原因な場合、
今恋人である自分が相手を幸せにして安心させてあげる事が出来れば、
善くなったりするのかな
23優しい名無しさん:2011/09/29(木) 22:25:04.68 ID:DKlHDD8L
>>22
可能性はあるだろうけど、自分が何かすれば…とかはあまり考えない方がいいと思う
相手が余計なプレッシャーを感じて悪化する場合もあるし、
これだけしてるのに何で!って思考になりがちだから
見返りを求めない愛って難しいよ
24優しい名無しさん:2011/09/29(木) 23:39:54.34 ID:Qtwr+Y1s
>>10
レスありがと
それも以前言ってみたけど、自分の恋人の心には一切響かなかったんだ
本人の性格にもよるんだろうけど難しいよね
私の言うことは何も響かないくせに死にたい辛いって言ってくる心理が
全くわからなかったよ
あなたの恋人はあなたの言葉で安心を感じてるのかな。そうだといいな

いろいろあって私はこのスレから卒業します
あなたと恋人さんが穏やかに暮らせるように願っとくよ
25優しい名無しさん:2011/09/30(金) 03:09:17.91 ID:x8pz2XWi
逆に見返りを求める恋をしたいならさっさと分かれて健常者と付き合ったほうがいいね。
26優しい名無しさん:2011/09/30(金) 09:38:08.92 ID:7+URGnOl
見返りを全く求めない恋愛なんてできるんだろうか
例えば、100我慢して尽くしても1さえ返ってこなかったよ
それを嘆くのは傲慢なのか
27優しい名無しさん:2011/09/30(金) 12:46:53.97 ID:liM/Ov5s
聖人君子のような博愛精神がなければ無理だね
無償の愛こそが真実の愛である、と
28優しい名無しさん:2011/09/30(金) 12:48:45.11 ID:x8pz2XWi
対価を求める時点でホントに好きなの?って気もするが。
実は相手に優しくされたいだけとか?
29優しい名無しさん:2011/09/30(金) 13:08:16.50 ID:kbg3KATg
>>28
突き詰めれば世の中のだいたいの人がそうなる
本当の愛を分かち合ってるやつなんてそういないよ
30優しい名無しさん:2011/09/30(金) 13:27:08.32 ID:7+URGnOl
本当の愛って何よ?無償の愛なんてそれこそ聖人君子じゃなきゃ無理だよ
見返りっていうと言葉が悪いけどさ、
双方向に愛情の与え合いがなくても愛していけるの?愛って言えるの?
31優しい名無しさん:2011/09/30(金) 13:35:59.88 ID:kbg3KATg
>>30
愛と言えるかどうかは別として無関心扱いされて振られてもなお水商売して男に貢ぎ続ける女もいる

男の方はかっこよくもなく偏差値最低の馬鹿大の学生

家賃+生活費まで貢ぎ、そいつに新しい彼女ができても振込みで貢ぎ続けるとか言ってるw
ここまでくると愛じゃなくもはや病気だな
32優しい名無しさん:2011/09/30(金) 14:13:14.77 ID:7+URGnOl
>>31
それはちょっと病気。。
それが無償の愛だったらストーカーとかだってそうなっちゃうじゃん
まぁ私は、ここぞの時に守ってくれない彼を支えることにもう疲れたんだ
自分のが愛だったか愛じゃなかったかなんて、もうどうでもいいや
ここに居る人たちは頑張ってね
33優しい名無しさん:2011/09/30(金) 14:16:31.47 ID:lW+j6wZM
>>28
対価ではない
相手に何を求めるかだけど
メール送ったら返事がくる、これだけでも嬉しい
健常者には普通のことだけど、うつ病の人には難しいみたいだし
34優しい名無しさん:2011/09/30(金) 15:42:31.44 ID:p+dY05Wd
出会って一ヶ月、付き合うようになった女性が急に音信不通になる事が
ありうつ病であると告白されました。もう3回目の約束を破られて・・・
毎回相手から次の予定を提案されるのですが、その約束日近くで音信不通。
うつ病の人はそうゆう不安定なものなんでしょうか・・・初めての経験で
困惑しています。相手から予定を提案されて音信不通になるって・・・
また後日に謝罪の連絡がくるのかもですが・・・どう対応したらよいやら
こちらの予定もあったもんじゃないかと。。。
35優しい名無しさん:2011/09/30(金) 15:48:12.59 ID:p+dY05Wd
34の者で追伸です。このスレの方、ご教示頂けると幸いです。
彼女の事は好きなので関係は継続したいのですが、音信不通ってむずかし
過ぎて会った時は好意をすごく表現してもらっても、実は好きではないのでは
ないかとか不安定や不信感ばかり抱いてしまって、すみません。
自分33歳、相手は3つ年上です。
36優しい名無しさん:2011/09/30(金) 17:55:10.60 ID:LCRDAoyk
>>35
うつの人はそういう風になりがち
悪気はないんだけど、こっちとしては困る
約束だけでエネルギー使い切って、実際出かけて会うだけのエネルギーはない

まだ一ヶ月なので、傷が浅いうちに別れるか
そういうのが延々続くの覚悟して付き合うか

一旦別れて、出かけられるようになってから付き合うか

出来ない約束はするな、約束した限りは出てくるようにきっぱり言って
守れるようなら付き合うか、無理なら付き合うのをやめるか

相手の病気の程度が分からないけど、個人的には
3ヶ月とか、期限を切って約束を守らせるようにして
期限が来た時点で、付き合うかやめるか考えてみては?

うつの人にはきついだろうけど、こういうことをすることで
回復のきっかけになったりすることはある@元うつ患者

こういうことが面倒と思うのなら付き合わない方が無難
37優しい名無しさん:2011/09/30(金) 18:24:48.17 ID:p+dY05Wd
>>36
的確なご意見,アドバイス本当に有難うございます。基本音信不通が多い
もので電話連絡などは長時間になるのですが、会った時に聞けばよいと
思い、相手のうつ病レベルがどの程度なのか分かっていません。。。

電話時はあえて触れない様にしていた為。今度いつ連絡もらえるか
分かりませんが(現状5日間放置)、うつ病患っている人にそれ位
の制約というか意見をズバリ言ってよいものなんでしょうか??

あまり相手を攻めずに、こちらの気持ちも汲んでもらいたいなぁとは
思っています。皆様、こんな未熟な男ですが、ご意見頂ければ恐縮です。

宜しくお願い致します。”36”に書き込み頂いた方、本当に有難うございます。
3822:2011/09/30(金) 19:55:24.47 ID:40r7kVef
>>23
遅くなったけどレスありがとう

今までは、相手に自分を幸せにしてとか愛をちょうだいとか、そういう恋愛だったんだけど
今の恋人のことは、自分が我慢しても汚れても相手を幸せにして守りたいって初めて思ったんだ

こんな綺麗事は初めのほうだけだとは分かってる
でも今現在、見返りなんて求めてないけど、恋人と過ごしてて心から幸せだと想えるし愛がしっかり伝わる

自分の将来のためには…なんて話よく聞くけど、
今自分が相手とずっと一緒にいたいから、心から好きだから、これだけの理由で充分なんじゃないかな

長文と語りすみませんでした
39優しい名無しさん:2011/10/01(土) 08:02:33.65 ID:4B3Q54hr
>>38
「相手のために何かしてあげたい」って気持ちも、うつ病の相手には
大きな負担になるってことだけは理解したほうがいいよ。
相手に受け入れられなかったと思った時のあなたの反応も心配だ。
40優しい名無しさん:2011/10/01(土) 08:58:52.95 ID:ufmSgvlZ
約束はほぼ無理だな。その日に体調が良くて逝けたらいいね程度。
健常者にしてみればそんなの約束じゃねーよって所だろう。実際病院通うのも大変だしな。漏れは予約無しで見てもらう様にしてる。一応金曜日に以降とがんばるけどその日体調が良ければ無事病院まで逝けてちょっと待たされる程度で見てもらえる。
近所の友達と飯喰いにいく程度の感覚で居て欲しい。あんまり気合い入れられても期待に応えるの無理。ごめん先に飯喰ったからまた今度みたいな付き合いでおkなら付き合えると思うよ。
実際は症状酷いと薬飲んで寝てしまうから、逝けない連絡も出来ずに非常に迷惑掛けてしまう氏ね。

>>39
健常者でも普通に重いと思うよ。
ちょっと鬱に理解が有って、普通に友達と遊ぶ程度の一緒に楽しむ程度の気持ちでお腹いっぱい。
自分が駄目過ぎて損なことしてもらうほどの価値無いもの。
あまりに大きい愛は、反動の大きな憎しみも確かに怖い。
41優しい名無しさん:2011/10/01(土) 16:03:13.39 ID:NcZkDsi2
>>37
揚げ足みたいな事は言いたくないけど日本語おかしいよ

ここでのアドバイスの交換もありだと思うけど、本なりネットでもう少し欝について勉強する事をお薦めします

あなたの想いが成就しますように
42優しい名無しさん:2011/10/02(日) 01:25:32.83 ID:Fu0PtUpu
鬱が治って仕事もうまくいって幸せになってほしい。
あなたの笑顔が大好きでした。負担になってたならごめんね。
43優しい名無しさん:2011/10/02(日) 13:01:26.75 ID:FntSOaZA
>>40
横からでごめんなさい
彼と全く同じ思考で読んでて泣いてしまった
わかっていても友達と同じような感覚で居れないんですよね
友達ならまた今度ねーって流せても相手が彼氏だとどうしても悲しくなってしまう
顔や言葉には出さないようにしてるけれど、知らず知らずに追いつめてたんだろうな

>>22
自分にもそんな時があったけれど、そんなに気負ってたら乗り越えられないよ
相手にその気負いが伝わった時点で、プレッシャーかけるかもしれないよ
あと共依存に気をつけてね
44ま。:2011/10/03(月) 12:25:12.75 ID:Q2gcZppy
彼氏が4月頃からうつ病になった。
再発みたい。

私がしてること
怒らない
責めない
普段通りで接する

皆さんと同じように『他に探してほしい』やら『俺はなにもしてあげれない』と言われた。
別れるのか考えがまとまらないと言われたので返した言葉は
『それならば私が決めます。
私より貴方をこれ程に想う人は居ません。こんないい子手離したら後悔するわよ。私の手料理食べれなくなったら、困るでしょ-。』です。
彼は少し笑って『そうだな』と言っていました。
45優しい名無しさん:2011/10/03(月) 12:43:24.82 ID:ygtiy+Pc
>>44
それはま。のために言ったことだから。動けない彼氏なんかま。も嫌だろ。
しかも、ゴールが全然見えないのだからま。よ、俺を捨ててもっといい人
探した方がいいんじゃないかと言うのは、彼氏のやさしさでもあり、率直に出た
言葉なんじゃないかな。
46優しい名無しさん:2011/10/03(月) 12:53:23.10 ID:yMSxyTTf
>>45
オイオイしっかりしてくれよ!
47優しい名無しさん:2011/10/03(月) 13:17:52.11 ID:uxVEjCvc
迷惑描けるつもりは無かったのに、結果的に迷惑掛けてしまうことが有るのでどう付き合えるかだな。
あんまりがんばりすぎると病んで共倒れなので注意。

彼が医者に行く際に同行して、鬱持ちと付き合う注意点とかを説明受けといたほうがいいかもね。
48ま。:2011/10/03(月) 13:48:00.33 ID:Q2gcZppy
45様
彼の立場コメントありがとう。

どこかの書き込みに『彼女が離れていって止めれなかった自分を後悔している』とあったので、自分がいけるとこまで行こうと思います。

支えるなんてカッコイイ事は言えないけど、距離を持って接していきたいと思います。
不思議と私はプラス思考なので
彼と会えなくても、その分会えたときに『こんなことあったよ』とネタ溜チャンスだと思ってます。
49ま。:2011/10/03(月) 14:49:22.62 ID:Q2gcZppy
47様

ありがとうございます。
そこなんです。悩み。

連絡とれないので病院に行っているのか不明…いや、行っていないでしょう。
5年ほど前、彼がうつ病になった時は
仕事が原因だったので転職して治ったそうです。(病院に1度行ったが薬のまず)
今回は震災後の激務が原因ぽく、今は落ち着いた勤務時間です。
前回病院に頼らず治り
今回の原因は解消しているので
彼も病院には行かないのかと思います。
彼は一人暮らし。
ご両親とは、まだお会いしてません。
共通の知人とは彼も、私も疎遠に(マルチ商法勧誘された 笑)
ジャニーズばりの出待ちするのはストーカーみたいで…
50優しい名無しさん:2011/10/03(月) 14:53:51.67 ID:EztDnJXG
>>49
返信見づらいから安価にしてほしい

47宛なら >>47 で
51優しい名無しさん:2011/10/03(月) 15:45:37.49 ID:W1skCsmh
>>45
彼の立場コメントありがとう。

どこかの書き込みに『彼女が離れていって止めれなかった自分を後悔している』とあったので、自分がいけるとこまで行こうと思います。

支えるなんてカッコイイ事は言えないけど、距離を持って接していきたいと思います。
不思議と私はプラス思考なので
彼と会えなくても、その分会えたときに『こんなことあったよ』とネタ溜チャンスだと思ってます。

52ま。:2011/10/03(月) 16:01:44.98 ID:Q2gcZppy
>>50
初めてしてみましたが、確かにみやすいです。ありがとうございます
53優しい名無しさん:2011/10/03(月) 18:32:34.19 ID:XaZiBh20
音信不通つらいよー話したいよー
うわああああああああああああああん

はあ、スッキリ。失礼しました。

54優しい名無しさん:2011/10/04(火) 03:17:53.81 ID:cRjC1Ukl
相手は必死に戦ってて相手してられなかったりするから松しか無い。
苦痛に思うなら健常者と付き合ったほうが楽しいよ。
55優しい名無しさん:2011/10/04(火) 04:04:32.68 ID:k1XNO6ZM
待ってるのは確かに長く感じるよね
でもその間に自分を磨いたり、本当に相手のことを考えられるのかとか、
自分の弱くてイヤな部分としっかり向き合えるから無駄な時間ではないよ

簡単に付き合った場合より、格段に自分を鍛えられるよ
特に精神的な面でね
56優しい名無しさん:2011/10/04(火) 04:17:24.37 ID:hDELUXLM
>>54 とてもそうは見えないんだよなぁ。
楽しそうなんだよ、むしろ。

でも、自分とだけは話せない。
ここの待ってる人たちが辛いと言ってるのはそこでしょ。
ほんとに辛そうならこっちだっていつまでも待てるよ。
辛いのはお互い同じだと思えるから。

でもそうは見えないんだよ。
何の連絡もない。何の経過報告もない。でも楽しそう。
これは何なんだと。そもそも待っていいのか、と。
これって自然消滅狙ってるだけなんじゃないのか、と。
相手の真意は解らないから自分の中だけでグルグルグルグル巡ってる。
相手にしてられないのなら、全ての人間を相手にするなよと言いたい。
それなら我慢できるのに。

なぜ自分だけ?
「それはあなたが大切な人だからだよ」なんてとても傍目にはそう見えない。
断言してもいいけど辛いのは絶対待ってる方。
57優しい名無しさん:2011/10/04(火) 08:10:18.44 ID:+qb/hwkY
>>56
勝手に同類にされると迷惑なわけだが。
あなたの相手はうつ病じゃないんじゃないの?
断言してもいいけど辛いのは病人のほうだよ。
(相手が本当にうつ病なら)
58ま。:2011/10/04(火) 08:17:24.71 ID:NO7mztUs
>>56
惑わされますよね。
私も一時は悩みました。

電話出ない(折り返しも無)
メールもほぼ返事無
体調不良で会えない

mixiログインいつ見ても30分以内
お誘いメールに返事来たと思ったら『今会社の先輩と飲んでるから、ごめん』と

プラス思考炸裂させて
mixiは生存確認出来る
会社は付き合いだからとしてます。

『なんで?おかしくない?』と周りに同調してもらっても無意味なんですよね(;´д`)
受け入れられなければ別れれば良いだけ。うつ病でも病気でない人でも。

半笑い対応位がいいかと。
59優しい名無しさん:2011/10/04(火) 10:18:48.78 ID:iGiucINr
>>58
何故、名前欄にま。を入れる?
60優しい名無しさん:2011/10/04(火) 10:23:57.84 ID:TYm7CYGb
>>59
なまえってあってので入れるものかと。要らないんですね…。
61優しい名無しさん:2011/10/04(火) 10:29:53.30 ID:iEMXRxXT
>>58
やたらプラス思考を強調するけど、
無理やりプラス思考にしようとしてるだけに見えるわ
自分の心に嘘つくと案外簡単に壊れるよ
62優しい名無しさん:2011/10/04(火) 10:36:24.03 ID:F82CAGa0
そして今までの無理やりが爆発して鬱彼本人に怒りが向かってしまう
有りがちな話ですね
63優しい名無しさん:2011/10/04(火) 10:39:39.41 ID:F82CAGa0
連投ごめん
本人に対して爆発しそうな人いないのかな

私本人に爆発寸前。もちろん爆発したらいけないのはわかってるから
自分の中でそろそろ潮時なのだと思っている。もう愛情は枯れた
爆発しそうなだけのストレスがあるのだけれど
良いフェードアウトの方法はないでしょうか
64優しい名無しさん:2011/10/04(火) 10:46:45.94 ID:Rgiz9KgO
いうても長いからな。1年〜10年ぐらいでよさげな体調になってきたとしても、
ちょいちょい悪い時期がきてしまう。周りも大変だろうね、相当人間とメンタルが
できてないといずれ不満が形として表れるであろう。
65sage:2011/10/04(火) 11:18:29.21 ID:tgPccs78
俺は彼女と付き合って8年になるけど
俺まで鬱に、なって二人ともメンヘラで
お互い傷つけあってしまった (T.T)

なんとか俺だけは、安定剤とも縁を切ることができたけど
今でも彼女の音信不通はしょっちゅうだし
今現在も電話には出てくれないよ
今回の原因は俺が安定剤を止めようとしてた時に
何を思ったのか、けーたいを買い替えて、ついでに
電話番号を変えて、それをすぐに連絡しなかったから

また彼女を傷つけてしまった
病人同士付き合うのって、たいへんです

今は自分だけでも回復してるので彼女が音信不通になっても
前よりは落ち着いて見守れるようになりました
  
66優しい名無しさん:2011/10/04(火) 11:41:11.66 ID:TYm7CYGb
>>62
プラスとマイナスで丁度いいかと。
相手が健康でも病気でも受け入れないと自分が判断したら別れればいいだけですよね。
共倒れだけはしないよう気を付けます。
67優しい名無しさん:2011/10/04(火) 13:03:13.49 ID:cRjC1Ukl
鬱とか関係なくて、普通に見込み無いのと、付き合っていることが負担になってしまってるってだけだな。
もう別れて健常者と付き合えば。

恋人と会わないけど、家族や友人とは気軽に食事に行けるし。
68優しい名無しさん:2011/10/04(火) 13:48:01.85 ID:JwvU+guL
今回の音信不通は急だったし何も聞いてないから
他好きだったらどうしようって考える事もあったけど、
他好きでも元気に笑って過ごせているならそれでいいやって思えてきた。
うつでつらくなっていて連絡できない状況のほうがつらい。
でも、うつ再発ならどっしり構えて待ってるからいつでも帰ってこい。

たまに、うわあああんって言いたくなるからちょっと矛盾してる気もするけどw

69優しい名無しさん:2011/10/04(火) 15:55:03.08 ID:PPPThJTK
幸せになりたいならうつの人とは付き合わないほうがいいよ
相手の幸せが自分の幸せだと思えるくらいの器量がないとお互い苦しいだけだと思います
70優しい名無しさん:2011/10/04(火) 16:11:50.66 ID:F82CAGa0
相手の幸せが自分の幸せって、それは皆思ってると思うんだけどな
71優しい名無しさん:2011/10/04(火) 17:26:03.73 ID:+uobPHVT
なんかおかしいね。
72優しい名無しさん:2011/10/04(火) 17:41:12.00 ID:hDELUXLM
非鬱の健常者だからって、
完全無欠のスーパーマン扱いするのはやめてくれ。
こっちだって人間だ。こっちだって弱い。
73優しい名無しさん:2011/10/04(火) 17:44:40.24 ID:WzsNsqNV
海で溺れている人を助けると、泳ぎが上手い人でも長時間しがみ付かれたら一緒に沈んでしまうんよ
74優しい名無しさん:2011/10/04(火) 18:31:13.09 ID:cRjC1Ukl
訊かれれば思ってるって答えるけど、実際は相手に愛されたいから連絡ないのを気にする訳でしょ。自分が愛され体質ってのが分かった所でこの恋は終わらせて、たくさん愛してくれる健常者と付き合ったほうがいい。

だから弱い人間なら弱い人間なりに健全者と付き合うべき。無理して弱い人間だから連絡くれないと困るなんて病気の相手にしてみれば重いだけ。

何かどうしようもない屑ホストや屑ホステスに嵌ってる馬鹿な人に思えて来たw
溺れてる人には浮き輪を投げて捕まらせて助けるよね。そういう距離を置いた付き合いのほうが相手に負担少ないと思うよ。携帯番号やメルアド教えて、助けて!って呼ばれるまで待ってればいい。
75優しい名無しさん:2011/10/04(火) 19:07:14.29 ID:JwvU+guL
>>74
言ってることが極端すぎる。
76優しい名無しさん:2011/10/04(火) 21:54:27.07 ID:Eh3+ksPw
>>74
愛され体質…
また微妙な感じだなぁ。

毎日100件メールしろとか
側にいないと死んでやるとか
そんなんじゃなくて
ちょいとばかり相手にしてほしいじゃない。
恋人以外には連絡やしたり遊べたりされてたら寂しいと想思うじゃない。
恋人が鬱病の人は、きっと気持ちを聞いてほしい人人達なんだ。
77優しい名無しさん:2011/10/04(火) 23:37:48.39 ID:ShGGcP5L
明確にうつが理由だとわかっていることなら受け入れられるけど、
恋人には音信不通で、友達とは楽しくやっているなんて限りなくグレー
結局相手のこと信じられるかどうかなんだよね
自分の置かれた現状が相手のうつによるものなのか
ただの恋人関係の破綻なのかは悩むところ
78優しい名無しさん:2011/10/05(水) 00:10:04.59 ID:zI8QZb0y
うちの相手は逆に仕事関係以外の友人知人とほぼ音信不通にしてしまって自分だけに申し訳なさそうに依存してる
これはこれで危ないかもしれないが
79優しい名無しさん:2011/10/05(水) 15:11:21.12 ID:bS1AZHhq
うちも>>78と一緒
わたしは共依存体質だから全然構わないんだけど相手のためにはならないよね
80優しい名無しさん:2011/10/05(水) 23:55:48.47 ID:5nzOp72x
ゆっくり眠れていますように
81優しい名無しさん:2011/10/06(木) 01:22:10.03 ID:xhLb7rFI
>>77
ほんとなんなんだろうね、なんで恋人だけ避けるんだろう。
うちはメールは挨拶程度に返してくれるけど、前みたいに仲良くできなくて辛い。
けど共通の知り合いから話を聞くと、たまに私のことを気にしてるようだし。
なんなのさ、一体…どうしたいのさ。

禁句だから言わないけど、早く治って欲しいよ
ほんのちょっと前まで元気に過ごしてたのに、ああもう…。
鬱の人はどんな心境なんだろう。
私もメンヘラだけど、鬱は少し掠った程度にしか経験ないから分からないよ。
82優しい名無しさん:2011/10/06(木) 07:34:59.79 ID:Pc7xx4Og
>>81
甘えてんだろ
俺も15年の腐れ縁の大親友にはみじめな自分を知られたくないとか、対等に話せる気分じゃないからって理由で電話無視、
メール返さないこと多々あり
でもそれは相手が絶対俺を見捨てない、無視しても必ずまた連絡くれること知ってるから

83優しい名無しさん:2011/10/06(木) 08:17:57.04 ID:aAohwqgr
>>82
親友にリミットないからね-
今25歳で15年待ってたら40歳か笑
84優しい名無しさん:2011/10/06(木) 08:50:07.61 ID:xhLb7rFI
>>82
ふむ。甘えてるのかなぁ。
それは、鬱側からすると大事な存在?
必要だと思ってくれてるんだろうか。

もし、必要で大事で、でも甘えてしまってこうなってるだけなら
嬉しいし、頑張って待っていようと思える。
甘えてくれてるなら、嬉しいな。
85優しい名無しさん:2011/10/06(木) 08:57:00.66 ID:LESUT1cP
>>84
うちの彼女の場合は、具合が悪いときはとにかく連絡したくない。
メールでもかなり疲弊するから無理。でも、周囲にうつ病のこと
教えてないので、無視できない→対応→疲労困憊→寝込むとなる。

甘えといっていいのかわからんが、せめて恋人だけには
「無理、辛い。わかって」って心境らしいよ。
86優しい名無しさん:2011/10/06(木) 09:14:58.65 ID:hH2RTwCx
別れようと言ってくるのもきっと音信不通と同じ心理だよね
相手に迷惑かけたくないっていう気持ちなのはわかるけれど
別れて戻って別れて戻ってを繰り返しすぎて、麻痺してきた。
87優しい名無しさん:2011/10/06(木) 12:11:07.40 ID:9l8y8MCp
このスレまだあったんだ。
1の頃読ませてもらってた。
いまは鬱病持ちの彼女とドタバタしながら結婚。
いまは子供も授かって落ち着いて生活してる。
諦めないことだよ。
好きなら
本当に向き合えないとわかってからでも遅くない。
結論をだすのは
88優しい名無しさん:2011/10/06(木) 13:19:36.83 ID:yRl688Ac
>>85というか怒ってんだよね、見るからに…
一日中キレられてるようで、仕事もう行きたくない。
89優しい名無しさん:2011/10/06(木) 13:30:43.13 ID:hH2RTwCx
>>87
奥様は子育てを普通に努めてらっしゃいますか?
うちは男女逆なのですが、子供ができたら落ち着くのか
逆に「守るもの」がプレッシャーになって壊れるのが進のか心配です
90優しい名無しさん:2011/10/06(木) 14:41:40.99 ID:QMkgRBgM
最長で、どのくらいの音信不通になりますか??
91優しい名無しさん:2011/10/06(木) 19:30:35.08 ID:YA2dqgKI
>>89
正直旦那がうつ病だったら、子供を持つのは諦めたほうがいい。

どう逆立ちしたって子供は女しか産めないし、妊娠・育児中は何があるかわからないから、
(妊娠前は文句なしの健康体だったのに、切迫早産や妊娠中毒症で絶対安静とか、普通にありえる)
嫁の方が働かなくても、安定して生活できる基盤が必要。
今の旦那の状態で、それは期待できそう?

それを十分に確保してから、子供のことを考えるといいんじゃないかな。
92優しい名無しさん:2011/10/06(木) 20:01:14.09 ID:Th3u3utf
うつ病は親になる資格ないよ。絶対に子供虐待するからね。

子供は親を選べないんだよ。
出来損ないの親に育てられる子供がかわいそうだと思わないか。

自分ひとりの事すら満足にこなせないんだから、一生一人で
自分の事だけ考えて生きて死ねばいいんだよ。
93優しい名無しさん:2011/10/06(木) 20:17:52.94 ID:hH2RTwCx
>>91,92
ずっと悩みだったんだ
吹っ切れた。ありがとう
94優しい名無しさん:2011/10/07(金) 00:14:00.36 ID:sPNdxShD
うつだから虐待するのか、それとも当人が育った環境が原因で虐待するのか
95優しい名無しさん:2011/10/07(金) 00:32:48.67 ID:VmxbD8Tk
>>94
虐待は連鎖するからな。
虐待の子供が虐待してしまうのも有名な話だよね。
生活保護家庭の子供が生保受ける確率は尋常じゃないし
負の連鎖はあちこちでみられる。
96優しい名無しさん:2011/10/07(金) 00:38:19.73 ID:qScn0Zng
>>94
まぁネグレクトも虐待だからな。
そういう、積極的でない虐待はしそうだ。
97優しい名無しさん:2011/10/07(金) 02:43:50.78 ID:021G4wEy
虐待しなくても、うつ病が連鎖
する気がする。
98優しい名無しさん:2011/10/07(金) 17:23:42.14 ID:OhDx+rRv
はあ もううんざり
99優しい名無しさん:2011/10/07(金) 23:07:56.25 ID:d8z5NvGO
好きな気持ちってまだあるのかなー
それどころじゃないか…
100優しい名無しさん:2011/10/08(土) 00:31:24.66 ID:cAJueRAB
>>82
音信不通で少し不安にはなっていたけど
この書き込みは凄く励みになって、もう少し気長に待ってみようと思った
101優しい名無しさん:2011/10/08(土) 21:34:42.82 ID:hyb1M4mM
うちのも調子悪いっぽい
嫌われたんじゃなければいいな
どうやったら上手く支えてあげられるんだろう
はああ
102優しい名無しさん:2011/10/08(土) 22:45:01.81 ID:5wMRVZSA
鬱の時はそう思われるのもウザいようだから
辛いが放っておくしかないね
103優しい名無しさん:2011/10/09(日) 11:57:49.11 ID:6heJ75B2
自分もだけど待ってる人達は日曜日どうしてるんですか
退屈で仕方ない

向こうはそんな気も知らずに楽しくやってるんだろうな
104優しい名無しさん:2011/10/09(日) 13:02:54.79 ID:tRyi+C3o
>>103
あなたも楽しくやればいいよ。友達と飲みに行くとか
遊びに行くとか、趣味に没頭するとか。

ちなみに自分は録りためておいた海外ドラマをみて
すごしてます。
105優しい名無しさん:2011/10/09(日) 14:56:17.48 ID:fZMzzaOU
もはや恋人要らないじゃんw
別れて健常者と付き合えば良いのに。
106優しい名無しさん:2011/10/09(日) 16:15:03.12 ID:U9EGM00Y
別に恋人がほしくて付き合ってるわけじゃないから
その人が好きだから付き合ってるんだよ
107優しい名無しさん:2011/10/09(日) 16:47:46.46 ID:pnjpJHO/
でもあんまり待ちすぎたら今度はそっちが鬱になるかもしれないぞ
108優しい名無しさん:2011/10/09(日) 17:29:21.50 ID:6heJ75B2
すでにその兆候はある
何もする気にならない
風呂も嫌だ
でも筋トレだけは毎日やってる
109優しい名無しさん:2011/10/09(日) 17:34:59.08 ID:M5MY+4Gw
そう思うなら別れた方がいいんじゃないか。
自分をもっと大事にしなよ。
うつの恋人と別れても、相手を捨てたことにはならない。
自分に負けたことにもならない。
110優しい名無しさん:2011/10/09(日) 17:39:53.38 ID:pnjpJHO/
鬱自体が当人の力ではしばらくどうにもならない病気だからな
本当に鬱なったら色々大変になるから、見切りは早めにつけた方がいいぞ…
111優しい名無しさん:2011/10/09(日) 18:11:55.57 ID:nv203Mgk
>>105
彼女いた事無いんだろ?

彼女がうつ病だからって理由で嫌いになる訳ないだろ(笑)

うつ病じゃない女とうつ病の彼女なら彼女を取る

彼女が好きなんだから悩む話じゃないよ
112優しい名無しさん:2011/10/09(日) 18:17:16.34 ID:6heJ75B2
そもそも鬱の人と健常者とを分けて考えるのも
どうかと思うよ。
今は健常でも 誰もがなり得ると思うんだよ 鬱は。
113優しい名無しさん:2011/10/09(日) 18:30:43.71 ID:M5MY+4Gw
そうは言っても、健常者からしたら正直うつの人はかなりの負担だろ
働きもしない、家事もできない、ろくに会話も成立しない
薬代や通院費はかかるし、死ぬ死ぬうるさい、放っておくと自殺するかもと気が気じゃない
いつよくなるかもわからない、前向きなことが考えられなくなる

中途半端に付き合うなら、別れて相手の負担を減らすことも愛情じゃないか
家族ならまだしも「恋人だから」という理由で自分をすり減らして付き合うのは、
うつの恋人にとっても心苦しいことだと思う
普通は「こんな自分でも恋人でいてくれるんだ」って感動するところかもしれないけど、
うつだと感情自体が希薄になる上に、「こんな自分にこれ以上期待しないでくれ」と思われる
114優しい名無しさん:2011/10/09(日) 19:15:02.83 ID:hWTg1ndU
>>105
完全にアクセサリーかなんかと勘違いしてるよね
115優しい名無しさん:2011/10/09(日) 20:31:03.99 ID:tRyi+C3o
>>113
まぁ理屈ではそうだよな。
俺は「あなたがいるから生きていられる」って彼女が言ってくれるだけで
なんでも出来るし待てるけどね。
116優しい名無しさん:2011/10/09(日) 20:54:44.14 ID:fZMzzaOU
何か一緒に暮らしたことも無くて軽い気持ちすぎる感じだな。
相手の親に笑われるよw
117優しい名無しさん:2011/10/09(日) 21:02:20.99 ID:tRyi+C3o
>>116
相手の親に笑われるのがそんなに辛いの?
むしろ「別れた方がいい」って言われる方が
辛いんだけど。
118優しい名無しさん:2011/10/09(日) 21:29:14.41 ID:M5MY+4Gw
愛することと共依存は違うものだと思う

「あなたがいるから生きていられる」じゃなくて、
「あなたがいなくてもちゃんと生きていけるけど、あなたといると生きてることが楽しい」のが普通じゃないか
まあ良くなってる途中なのかもしれんが…
119優しい名無しさん:2011/10/09(日) 23:54:59.95 ID:U9EGM00Y
遠距離
飽きられたのか嫌われたのか
病状があまりよろしくないのか
連絡がほとんどない、というか電話しても会話がほとんどないからよくわからない

なんかモヤモヤする
120優しい名無しさん:2011/10/10(月) 00:47:59.69 ID:duwlH4Tk
とりあえず、今音信不通だから…続けるにしろ別れるにしろ1回ちゃんと連絡は取りたい

このまま別れても、大好きだから気になってしかたない

121優しい名無しさん:2011/10/10(月) 01:25:40.30 ID:fZYgZOuj
>>120
同じく。1ヶ月完全無視で少しきつくなってきた
気持ちがなくなってないとわかればまだ頑張れるんだけど
連絡が来る気配全くない…
122優しい名無しさん:2011/10/10(月) 02:31:15.26 ID:zXtCf0mq
そんなに飢えてると健常者でも重いと思う。
セックスしたいだけなの?
123優しい名無しさん:2011/10/10(月) 03:31:39.13 ID:K+0jA3AK
もうあなたには何も期待してない。
人並みに愛される幸せも、結婚も何もかも。
恋人を「守る」とか「幸せにする」なんて発想が欠片も無い人に、そもそも普通の形の恋愛なんて出来ないでしょ。
関心ごとが自分の体調、自分の気分だけなんじゃね。

それでも一緒に居たいとなれば、私が並外れて強くなるしかないんでしょう。
時々それがやるせなくなる時もあるけどな。まあ、本人には言わないよ。
どうせちゃんと受け止められる脳なんて持ってないでしょうから。

吐き出しサーセン
124優しい名無しさん:2011/10/10(月) 07:33:49.99 ID:vws8MMO1
>>123
思ってることがほぼ一緒で笑ってしまった
自分で精一杯だからね。守るなんて発想持てないよ
守ろう幸せにしようって思ってたら思ってたらで
守れない俺なんてって凹むんだろうしね
どうしようもないよ
125優しい名無しさん:2011/10/10(月) 08:37:22.33 ID:5JDY7ByN
>>103
彼氏が鬱になる前は、週に3回は会ってた。週末は金〜日泊まりだし、彼で埋め尽くされてた。
3月から会えなくなって、初めは予定あけて待ってたけど休むことが大切ならばと自分は自分のやりたいようやってます。
今では11月までの土日全部埋まってます☆
周りが彼氏居ない女子多いから飲み行ったり、旅行やclub行けるのが救いかもね。野外のレゲエイベントは夕日のグラデーション綺麗だからまいかい彼氏に写メ送ってる。
126優しい名無しさん:2011/10/10(月) 09:34:46.91 ID:GAH7advZ
>>125
穴埋めが女友達で間に合っているうちが良いよな
そこから段々と男友達、混ざってきたりとか車ある奴がドライブ行こうよ〜が始まりだすと
気付いたら新しい彼氏誕生w(°□°)w

俺の場合は相手が全くタイプじゃないってアッシー止まり状態だったから良かったけどな
(病んでる俺より良いんじゃないか?って言ったらダメ、キモいって…でもアッシーってスゴイヨ)
127優しい名無しさん:2011/10/10(月) 09:49:41.58 ID:IOLSaqUY
メシとかドライブ、簡単なデート程度はするけど、
それ以上の付き合い、恋人関係やセックスとなったら、
たとえ鬱でも今の彼氏以外とはちょっと考えられないな。

早く回復してくんないかなぁー。
自分は遠距離なんだが、同棲してて相手が鬱の人っている?
やっぱ同棲でも寂しくなる?虚しくなる?
128優しい名無しさん:2011/10/10(月) 10:11:52.79 ID:R5i8deAI
めちゃめちゃ嫌われてます。
もう復活する絵が思い浮かばないくらいに。

皆さんどうなんですか
音信不通どころか嫌われてすらいる方もいるんでしょうか
129優しい名無しさん:2011/10/10(月) 10:14:09.18 ID:rPN+AFs3
>>128
私もそれに近いですね。
130優しい名無しさん:2011/10/10(月) 10:57:40.42 ID:JfaiGC9i


自分がうつと知ってから
彼氏になかなか話すことができません
会った時はなるべく暗い表情をみせないようにしています

話したら嫌われそうでとても怖い
131優しい名無しさん:2011/10/10(月) 12:10:36.03 ID:eEBMP8hE
うつのことを知らないので、ちょっとご相談

メールでのやりとりなんだけど、
提起された話題にこちらが感想なり返答なりを返す。
そこからまた話題が大なり小なり広がるってのが
普通の展開だと思うんだけど、バッサリと話題が途絶える。

しかし、ある話題にこちらが反応しないと、反応があるまで提起する。
で、答えるとまたその話題は終了。
以下、ループ。

これってうつの症状というか、何か精神的疾患の症状なのかな?
132優しい名無しさん:2011/10/10(月) 12:22:10.97 ID:WPci80v8
そんなメールのやり取りだけで精神疾患扱いされるの?
133優しい名無しさん:2011/10/10(月) 12:23:44.93 ID:duwlH4Tk
音信不通だから、好かれてるのか嫌われてるのか解らない
134優しい名無しさん:2011/10/10(月) 12:29:30.30 ID:VHWjnb8/
>>132
いや、決め付けてるわけじゃないんだ
ただ何というか、異様な感じというか会話が成り立たなくて…
以前、似たような感じのメールを書く人がうつって言ってたから、
そんな感じなのかなって思ってね
135優しい名無しさん:2011/10/10(月) 12:30:27.07 ID:VHWjnb8/
ID変わってしまってるけど、131=134ね
136優しい名無しさん:2011/10/10(月) 13:17:31.60 ID:duwlH4Tk
興味が無い話題はバッサリ切るよ
137優しい名無しさん:2011/10/10(月) 13:35:07.37 ID:ATCQXGf1
>>134
メールではなく、面と向かっての会話でもそんなふうなの?
だとしたら、決め付けるわけではないけど
うつ病よりは、発達障害のアスペルガーとかそっちのほうが疑われる気がするけど。
うつ病で症状が重いと、メールそのものが面倒になると思う。大抵の人は。
つーか、病気でなくとも興味が無い話題なら普通スルーの方向へ持っていくと思うよw
138優しい名無しさん:2011/10/10(月) 13:50:41.20 ID:JQXTIh7g
>>137
ありがと
メル友だから面と向かってのことはわからないわ…

うん、興味がない話題ならスルーで普通だと思う
でも、こっちが振った話題じゃなくて向こうから
振ってる話題だから変だな…って

たとえば、
「〜って知ってる?アレ好きなんだ」
「知ってるよ、どんなとこが好き?」
返答なしで、また新しい話題…
139優しい名無しさん:2011/10/10(月) 14:05:34.50 ID:zXtCf0mq
薬で馬鹿に成ってるから調子悪い時はメールのやり取りでも苦痛。調子いい時に返信してもらえるのを期待するくらいが良いと思うよ。

あんまり撃つ関係ないね。もうその話題に飽き足り、続けるほどのやり取りに膨らまなかっただけでしょ。
140優しい名無しさん:2011/10/10(月) 20:51:17.08 ID:OCLPficS
>>130
いつまでも隠せないと思うけど、カミングアウトは慎重に。
私は元彼にうつが原因でふられたよ。
付き合いが長かったせいもあるけど、やっぱり鬱々してる時話してても向こうは楽しくなかったんだと思うし、しんどくてメールや電話がおろそかになって寂しい思いをさせたんだと思う。
きちんと受け止めてくれる人もいるし、一概にマズい展開になるとは言えないと思うよ。
このスレでも結婚した人いたしね!
141優しい名無しさん:2011/10/10(月) 23:24:36.89 ID:5JDY7ByN
>>140
それって『自分はうつ病なんだ』って言ったらすぐな感じてすか??
142優しい名無しさん:2011/10/11(火) 02:13:05.09 ID:+j+jEjsn
>>138
それ普通。
延々と話すから話が長い=めんどくさいと言われる事あるよ
143140:2011/10/11(火) 08:00:39.60 ID:YDVaWp+E
>>141
メンクリで「うつ」って分かってすぐカミングアウトしたら、1ヶ月後くらいには別れ話。
病院行く2ヶ月前くらいから辛くてかまえなかったから、元彼の許容範囲は3ヶ月ってとこ。
向こうは健常者とはいえチキンなダメ男だったから、「元気な私」という支えがなくなってどうしていいかわかんなかったみたい。
最終別れ話がこじれてる間に別の女ができてた。
相手が自立した揺らぎの少ない人なら、まだ希望はあると思う。
144優しい名無しさん:2011/10/11(火) 10:02:07.73 ID:nRkQu+9M
別れる前に別の女作るとか、その彼無駄な行動力はあるんだな
145優しい名無しさん:2011/10/11(火) 10:05:52.52 ID:FAK6CxPB
そもそもうつの時にごく一般的な恋愛関係を築くこと自体、期待しない方がいいのかもしれない。
対人スキルや感情のコントロール力が人並み以下に落ちた人間は、他人に多大な負担を掛けるのは事実なんだから。

もしそれでも傍に居てくれるってことは、それだけ相手の愛と忍耐が強いってことだ。
そういう相手には出会えることの方が少ない。
自分にも経験があったけど、それでも鬱の人間に疲れて離れて行く人を私は責められないよ。
今傍に居てくれる人には、ほんとに感謝しかない。
どれ位返せてるか分からないけれど。
146優しい名無しさん:2011/10/11(火) 10:08:21.91 ID:E7qkfvxb
何も返してくれなくてかまわないんだよ
あなたの相手もきっとあなたが日々穏やかに暮らせる日が
くることだけを願ってると思う
147優しい名無しさん:2011/10/11(火) 11:09:20.51 ID:4TaPhPV1
連絡だけは、ある程度返してくれないと困る…
148優しい名無しさん:2011/10/11(火) 11:45:37.19 ID:onGX7xYj
だからそういうの無理だから、連絡欲しいなら別れようとw
簡単に連絡ぐらい出来る健常者と付き合えば良い。
149優しい名無しさん:2011/10/11(火) 12:30:03.93 ID:wRtQ62G7
猫とかの画像に一言二言の文章つけたメールするのがいいって教えてくれた人
ありがとう!!!!!!!!!!!
相手の調子が上向いてきただけかも知れんけど2ヶ月ぶりに返事来た!

難しいこと考えずに返事出来そうなメールを送るってのが大切なんだなあ・・
150優しい名無しさん:2011/10/11(火) 13:32:15.51 ID:pRyA7+p6
メールしても帰って来ないと言うけどさ、
そもそも鬱の人にメールとかしないほうがいいのでは?
相手からしたら放っといて欲しいわけでしょ、
メールなんかしたら余計嫌われそう
151優しい名無しさん:2011/10/11(火) 13:38:10.61 ID:NZlmYSA7
半年くらい緊急地震速報さんからしかメール来ないのもつらいよ
と言うか、緊急地震速報が鳴ると、まだ社会は俺のこと気にかけててくれてるんだと、ほっとする自分が居る
152優しい名無しさん:2011/10/11(火) 15:12:34.35 ID:onGX7xYj
万個は健常者から好かれても、チンコは健常者から好かれる訳ではないよ。そういうものだ。
153優しい名無しさん:2011/10/11(火) 15:13:48.30 ID:4TaPhPV1
ちょっと酷いこと言うけど
必要最低限のこと(連絡週1で構わない)すらできないなら最初から恋愛なんかしないで欲しいと思う…
人にアプローチするときだけ元気とか意味わかんないし
154優しい名無しさん:2011/10/11(火) 15:30:58.82 ID:tnnO1S6l
>>153
ちょっと酷いこと言うけど
だからそんなに嫌なら別れればいいと思う・・
粘着して愚痴だけ言うとか意味わかんないし
155優しい名無しさん:2011/10/11(火) 15:33:05.27 ID:f5tB7Wde
>>153
うつ病と知っててOKしたならお互い様では?
156優しい名無しさん:2011/10/11(火) 15:44:38.44 ID:4TaPhPV1
付き合ってからカミングアウトされたよ

>>粘着して愚痴だけ

↑これはおかしくない?
結局は障害者は何しても病気だから仕方ないですんで、健常者は我慢しろってことかな?

157優しい名無しさん:2011/10/11(火) 15:49:11.81 ID:onGX7xYj
だから我慢するのが嫌なら別れろよ。健常者と付き合え。
158優しい名無しさん:2011/10/11(火) 15:49:24.43 ID:4TaPhPV1
恋人として付き合うって決めたんだから、ちゃんとするとこはちゃんとするべきだと思うんだが

病気だから出来ないことがあるなら、ちゃんと出来ないって本人の口から説明すべきだと思う

159優しい名無しさん:2011/10/11(火) 15:51:40.54 ID:tnnO1S6l
>>158
あなたと別れたほうが恋人のためにはよさそうですね
160優しい名無しさん:2011/10/11(火) 15:54:08.45 ID:4TaPhPV1
別れたら別れたで
病気だからフラれた
もう人を信用できない
とか言うんでしょ?
よくこうゆう書き込みあるよね
161優しい名無しさん:2011/10/11(火) 15:57:13.76 ID:NZlmYSA7
>>153
>人にアプローチするときだけ元気とか意味わかんないし

女も男も人にアプローチするときだけおしゃれだったりしないのか?

>>158
できないかどうかは、やってみなきゃ分からなくね?
162優しい名無しさん:2011/10/11(火) 15:57:57.07 ID:tnnO1S6l
>>160
よくある。>145ぐらい回復しないと去っていった人達を
口汚く罵ることになりがち。

でも、あなたがそんなに辛いなら気にしないで別れればいいと
思うよ。
163優しい名無しさん:2011/10/11(火) 16:25:41.86 ID:GFW7N0xY
>>140

アドバイスありがとうございます

落ち着いた頃に話そうと思っています
164優しい名無しさん:2011/10/11(火) 16:44:04.96 ID:4TaPhPV1
>>162
>>163
自分はさ、付き合った後にカミングアウトされた訳だけど、それでも支えて行きたいと思うくらい相手のことがスキなんだよね

本も沢山読んだし、自分なりに勉強もした
皆は別れろって言うし、一生を無駄にする必要無いって言うけど、自分は支えて行きたいと思ったんだよね

でも病気の人は
病気だから仕方ない
病気だから察しろ
嫌なら別れろ
って簡単に言うじゃん
涙が出るわ

健常者側には味方なんていないんだよ
めちゃくちゃ悔しいわ
165優しい名無しさん:2011/10/11(火) 16:44:40.57 ID:4TaPhPV1
↑アンカ間違えました
166優しい名無しさん:2011/10/11(火) 16:52:33.50 ID:VmuoP9y3
>>164
もともと鬱自体は本人しか治せないもの
あなたがどんなに恋人を思っていても、あなたは恋人本人にはなれない
努力が認められなくて悔しいっていうのは、お門違いだろ
167優しい名無しさん:2011/10/11(火) 16:55:00.36 ID:E7qkfvxb
>>164
横からすまぬ
今のままだと自分の我慢が限界になっていつか爆発するよ
ちょっと落ち着いて考えてみたら

このスレの人が別れたらって言うのは、冷たいからとか簡単にでなく
皆経験して来てる上で言ってると思う
病気だから仕方ないって思える余裕がないとお互い自滅するんだもの
ストレス溜まってるみたいだから落ち着いてー
168優しい名無しさん:2011/10/11(火) 16:58:22.88 ID:nCTxJv+l
現実に大変な目にあった可能性の方が高そうだね
169優しい名無しさん:2011/10/11(火) 16:58:32.47 ID:4TaPhPV1
>>166
悔しいと思うことすらいけない訳?
170優しい名無しさん:2011/10/11(火) 16:59:18.21 ID:NZlmYSA7
>>164
それ、多分病気の彼女の側から見ても、逆の立場からまったく同じ意見だと思うよ。
よ〜く考えても。
171優しい名無しさん:2011/10/11(火) 16:59:42.00 ID:4TaPhPV1
>>167
あなたみたいに真面目な気持ちで答えてくれる人がいると救われる
172優しい名無しさん:2011/10/11(火) 17:00:04.36 ID:tnnO1S6l
>>164
「こんなに私が頑張ってるのになんでなんでなんで!」
とか思うなら、別れて楽になりなよ。

あなたの相手は、今自分のことで精一杯であなたのことを
思いやる余裕はないよ。周囲もあなたを心配してるだけ。
何がそんなに悔しいんだ?まわりから褒められないことか?
相手が感謝してくれないこと?
173優しい名無しさん:2011/10/11(火) 17:08:52.82 ID:nRkQu+9M
>>164
支えたいと思うのが間違ってるわけじゃない
けどずっと待ってられる訳ないし、そこまで待ってたらあんたがぶっ壊れるよ
なんにだって限度はあるもんだ
174優しい名無しさん:2011/10/11(火) 17:11:28.06 ID:4TaPhPV1
自分、女です。

もう堪えられそうに無いので別れます。


175優しい名無しさん:2011/10/11(火) 17:15:39.03 ID:tnnO1S6l
>>174
自分が壊れる前にそうするのはいいと思う。
よく頑張った。お疲れ様。あなたは何も悪くないよ。
176優しい名無しさん:2011/10/11(火) 17:15:53.58 ID:W3zPTo0w
>>174
貴方は良く頑張った。彼のこと本当に好きなんだね。
お疲れ様でした。
177166:2011/10/11(火) 17:21:01.23 ID:VmuoP9y3
>>164
別に責めるつもりはなかった。おつかれさま。
178優しい名無しさん:2011/10/11(火) 17:22:42.87 ID:nRkQu+9M
>>174に幸せになれる呪いをかけてやる
お疲れ様でした
179優しい名無しさん:2011/10/11(火) 17:44:52.70 ID:BGduFA8l
大学生で身体の病気と鬱病持ちの女子です。鬱病は原因不明ですが、心身のストレスからみたいです。

彼氏には本当に心配、我慢、迷惑を掛けてるので心苦しい。
どうやったら少しでも安心してもらえるでしょうか…

投薬治療中で、大学は頑張って通ってます。

180優しい名無しさん:2011/10/11(火) 17:45:06.21 ID:pRyA7+p6
好きだから苦労してでもなんとか別れずにいたくて相談してるのに
苦労するなら別れろってのは話がおかしい。
だいたい恋愛なんて苦労の方が多いはず。
それを苦労する位なら別れろって。
そんなの次だってうまく行くわけは無い。
恋人は消耗品じゃないんだよ
これ駄目だからハイ次のって訳にはいかない。
181優しい名無しさん:2011/10/11(火) 17:57:24.23 ID:f5tB7Wde
>>179
無理のない範囲で連絡をもらえると安心するし嬉しい
しばらく間があいてしまったら、ごめんねって言ってもらえるとなお嬉しい
繋がってるという感じがあると安心出来るかな
182優しい名無しさん:2011/10/11(火) 17:57:48.03 ID:NZlmYSA7
>>180
一定レベル以上の努力してることを、ここでその内面さらすことで証明できたら、
みんな真摯に相談に乗ってくれると思うよ。
うつ病の奴は根本的にそういうとこは無駄に真面目な奴多いからね。

ただ、大した苦労もせず、苦労した気・努力した気になって、
俺様健常者に合わせて当然だみたいな書き込みしにくる奴多くて
それに辟易としてるから、少しでもそういう要素が見えたら、
すぐに「ハイハイハイ、分かった分かった」という反応になる。
ただそれだけのこと。
183優しい名無しさん:2011/10/11(火) 18:03:37.19 ID:4TaPhPV1
>>180
努力は解って貰えないよ
184優しい名無しさん:2011/10/11(火) 18:03:37.98 ID:E7qkfvxb
>>182
皆それぞれ苦労して我慢した上での鬱憤だと思うから
ハイハイみたいなつもりでもなく、よく頑張ったよ、お疲れさまって
思ってるけどね
なんか意地悪な言い方だなー
185優しい名無しさん:2011/10/11(火) 18:04:46.01 ID:4TaPhPV1
>>182
逆に、どこまでやったら苦労したことになるの?
186優しい名無しさん:2011/10/11(火) 18:12:48.27 ID:BGduFA8l
>>181
ありがとうございます。
薬を飲んでいる限りはなんとか普通の生活を送れているんですが、自分が一人暮らしなのですごく気を遣ってくれています。

なので少し期待を裏切る?こと(夜更かしなど)をすると、心配しただけ大損だ!とものすごく怒ります。
やっぱり負担を掛けない為に最大限努力すべきですよね…

187優しい名無しさん:2011/10/11(火) 18:13:48.93 ID:pRyA7+p6
>>182 一定レベル以上の努力をしたらしたで、「そんなに苦労する位なら
さっさと別れて健常者と付き合えばいいのに」って話しになるじゃない。 少なくともここでは。

だいたい『健常者』だなんて語弊があり過ぎ。
ただ「鬱じゃない」だけなのに。
ここで言うところの健常者だって、欠点だらけだし言いたいことだってある。
こんなの逆差別じゃないか
188優しい名無しさん:2011/10/11(火) 18:22:05.21 ID:f5tB7Wde
>>186
いやいや!最大限の努力は必要ないよ
あなたの彼とは考え方が少し違うようなので、あまり参考にならないかもしれないけど
あなたが普通の生活を送ることが一番安心する
「今日は寝不足。昨日夜更かししすぎちゃった。」
みたいなメールが来れば、最近調子いいのかなーと逆に安心するかも

それにしても
>心配しただけ大損だ!
はちょっと言いすぎな気がするな
189優しい名無しさん:2011/10/11(火) 18:23:05.27 ID:onGX7xYj
好きなんだからちゃんと連絡よこせよってのは鬱には無理だよ。
それを求めるなら連絡なんて気軽にくれる健常者と付き合えって。

本気で鬱のことを理解してるならそっとしといてくれ。
190優しい名無しさん:2011/10/11(火) 18:26:35.39 ID:onGX7xYj
逆差別とか言い出す奴は、鬱じゃなくて健常者でもウザイと思うなあw

健常者a:ごめん、今日仕事で遅く成るわ
健常者b:残業なんて市内で早く帰ってる私に対する逆差別だ!
a:(うぜえ...
こうなるとおもうなあ。
191優しい名無しさん:2011/10/11(火) 18:30:05.67 ID:+c9HEOCN
だいたい健常者にも連絡不精な人間がいるのに、うつの人にそれを求めるのは酷だよね。
返事の文章考える力もないかもしれないのに。
192優しい名無しさん:2011/10/11(火) 18:34:27.29 ID:BGduFA8l
>>188
ありがとうございます、普通の生活をきちんと送ってなるべく心配を掛けないのが一番ですね!

やっぱり言葉きついですかね…
彼氏も私の病気でストレスが溜まっているんだと思います。
193優しい名無しさん:2011/10/11(火) 18:35:25.98 ID:E7qkfvxb
この菩薩組対普通の感覚組っていう構図よく見るね
万人が菩薩のような境地でずっとは居れないよ
うつのこと無視して俺様に合わせろって奴は門前払いだと思うけど、
ここに来る人たちはわかってはいるけど葛藤するんだと思う
弱音くらい吐きたいわ
194優しい名無しさん:2011/10/11(火) 18:37:08.87 ID:pRyA7+p6
「待っててもいい」のなら一年でも二年でも待てるけどね。
もうあなたの中で「終わってる」のならそう言って欲しいだけ。
連絡できないならしなくていい。
顔も見たくないなら見なくていい。

ただ「待っててもいい」のか駄目なのか。
それが知りたいだけ。
195優しい名無しさん:2011/10/11(火) 18:48:19.99 ID:onGX7xYj
そんなの本人にもいつ鬱が回復するか分からないのに答えようが無い。

もう自分で鬱に成ってみたらと思うw 身を以て体験すればこんなの返事出来ないよって理解出来ると思う。
196優しい名無しさん:2011/10/11(火) 18:56:11.08 ID:VmuoP9y3
「うつでも恋人でいるよ」って言ってくれるけど、無理してるのがわかるから辛い
「無理しないで」って言うと、余計「無理なんかしてない」って言われてしまう
その度に嘘をつかれてるような、むりやり嘘を言わせてる気持ちになる

こんな会話ばかりじゃいけないと思って、前向きなこと(治療としてやってること)を話した
たとえば、「音楽を演奏してると気分が紛れる」というと、「プロを目指したら?」
「家事ができるようになってきた」というと、「職業は家事手伝いだね(私は休職中)」

プロになりたくて音楽を演奏するわけじゃないし、家事手伝いになろうと思って家事をしてるわけでもない
悪気はないんだろうけど、話してるとどんどん落ち込む
197優しい名無しさん:2011/10/11(火) 18:57:22.42 ID:pRyA7+p6
でも鬱を理由に相手の気持ちも考えずにやってるんだから
こっちも最低限の情報くらいは欲しいよね

心の病気で辛いのは理解しているつもりだけど
もうお互い子供じゃないんだよ?
私たち親兄弟じゃないんだよ?
以心伝心なんて期待しないでよ。
伝えなきゃ伝わらないんだよ。交際した以上最低限の責任はあるはずだよ。
相手をこんな気持ちにさせといて
鬱になったからもう放っといては無いんじゃない?
そこで「だから健常者と(ry」なんてのはおかしいと思うよ。
198優しい名無しさん:2011/10/11(火) 19:00:00.54 ID:E7qkfvxb
>>197
それは無茶でしょさすがに
おかしいと思うなら離れるしかないよ。それは
落ち着いた方がいいよ。相手のことちゃんと見れてる?
199優しい名無しさん:2011/10/11(火) 19:01:24.96 ID:XaFxRXaP
>>193
このスレ、鬱の人と鬱の人の恋人が混ざってるから言い合いになるんだろうね。
恋人が鬱病の人に相談するスレと、恋人同士が愚痴りあったりして発散するスレがあればいいんだと思う。
200優しい名無しさん:2011/10/11(火) 19:06:58.57 ID:XPWG5qxM
自分もメンヘラだから連絡できない状態は理解できるよ
でも理解できるのとさびしいのは別次元の話
愚痴るぐらいならいいんじゃないの?
耐えられないなら別れた方がお互いのためだけどね
201優しい名無しさん:2011/10/11(火) 19:35:41.38 ID:wRtQ62G7
「鬱持ちってこと以外は私とそっくりな相手がいたらどうするの?」って聞かれた・・
202優しい名無しさん:2011/10/11(火) 21:11:34.96 ID:onGX7xYj
いや、愚痴るぐらいならウマく逝かないから恋しなきゃ良いのに。
でも別れようというと好きだから別れないというし、どうしたいんだと。あんたの理想通りに動く人形じゃないし。

こうして欲しいって要求が有る相手とは続かないな。重いもの。
203優しい名無しさん:2011/10/11(火) 21:44:03.49 ID:pRyA7+p6
愚痴もダメ、要求もダメって。
それじゃ恋愛そのものが無理でしょ。
204優しい名無しさん:2011/10/11(火) 22:57:06.09 ID:eNoLVoGC
俺は鬱の彼女(別れたいって言われていちお別れたから元かな)がいるけど…

うつについて理解はしてる。健常者相手のようなことを言うなってのもわかるけどさ。

グチりたいだけなんだよ。そしてがんばれって言われたいだけなんだよ。

連絡欲しいってのは誰でも頭をかすめただろ?それを言うと別れろってここでは
言われるのもわかって、でもグチりたいし聞いてもらいたい。そんな感じじゃないかと
思うんだけどな。

198に「相手のことちゃんとみれてる?」ってあったけど、見れないよ?音信不通がデフォなんだもん。
197の言ってることもわかりはするだろ?すぐに無理だ別れろって言えるのは、経験がないんじゃね?
鬱持ちと付き合った経験がさ。もしくはそれを乗り越えた経験者か。

まだまだこれからって人もいれば、達観するくらい付き合い続けた人もいる。いろんな意見が聞きたくて
ここにきてる奴も多いと思う。それを「無理・別れろ」で片付けちゃせっかくのこのスレが泣いちゃうよ。

うん…わかりづらい文章ですまん。
205優しい名無しさん:2011/10/11(火) 23:04:24.94 ID:88N2qhvF
急に連絡がとれなくなって二ヶ月が経ちます。
うつの薬を飲んでるって昔言ってたけど、今も飲んでるのか、
この音信不通はうつのせいじゃないのかわからないけど
ネットで調べたら鬱病になると連絡をとるのが億劫になると書いてあるし
身動きが取れない状態です。どういう心境なんだろう。待ってたらいつか連絡くれるかな…。
206優しい名無しさん:2011/10/11(火) 23:23:33.37 ID:JUzEXGUa
極論は鬱になったら中途半端な付き合いしないで『好きじゃなくなった。別れてほしい』と突っぱねてほしい。
そして、最後まで嘘を貫いてほしい。
『鬱だかられんらくできない。会えない。でも君が好きなんだ。』
『別れてもっといい人を見つけてほしい』
そんな事を好きな人に言われたら簡単にはサヨナラ出来ない。
恋人が鬱病の人はも、きっと誰かに認めてほしいし同じ境遇の人と支え合っていきたいんだと思う。

好きで鬱病なった訳じゃない。
好きで鬱病の恋人を選んだ訳じゃない。
人間だもん、嫌だから捨ててたら互いに成長しないよね。

私はそばにいる。
治してあげれないし、気持も100%理解は出来ないけど。
1年後お互い好きなら、それでいいじゃん。心の片隅には私がいるはずだもの。
207優しい名無しさん:2011/10/12(水) 01:04:20.16 ID:FuJmLezQ
先の事を考えると怖いな
一年後もこうやって連絡さえままならず、過ごしてるんだろうか
なまじ、ちゃんと付き合えてた期間がある分、それが怖い。
もう元には戻れないんだろうかなんて、まるで失恋した時みたいな心境だ。

でも、今日は私のミクシィの日記を読んでそれについてメールをくれた
彼の精神状態や進捗状況については答えてもらえなかったけど、
彼なりに私を気にかけているんだなってのが伝わってきた。
すごく嬉しかった。

ゆっくり、少しずつ、前に進んでいけたらいいなぁ。
神様、たのむから順調にいかせてください。
彼の分まで精一杯頑張りますから…。
208優しい名無しさん:2011/10/12(水) 01:06:02.47 ID:73tkbtTR
>>207
良かったね。
本当に良かったね。
209優しい名無しさん:2011/10/12(水) 01:17:21.49 ID:1Jw+CZXI
>>207
ゆっくり、少しづつあせらないのは大事だと思う。
前に進んだかと思ったら後ろに引き戻されたりするから
あなたが気持に余裕がないと。
210優しい名無しさん:2011/10/12(水) 01:44:50.48 ID:Ux/lJaDX
半年音信不通の彼がtwitter始めてるのを見つけてしまいました。
私に連絡はできなくてもtwitterはできるの?
しかもそんなことまるでしなそうな人だっただけに驚愕。
メールも電話も無視され、ずっとずっと心配してた私はなんだったんだろう。
苦しい。

211優しい名無しさん:2011/10/12(水) 03:47:44.68 ID:O0YTusrG
>>210
メールは言葉のやり取りだもん。
でもTwitterは独り言だもん。
好きな時に好きな事喋れるんだもん。
全く違うものなのに比べるのがまずおかしい。
「野球見てるのに何でカツ丼食べてるの?」って質問と同じくらい意味不明。
212優しい名無しさん:2011/10/12(水) 05:26:23.45 ID:h+BNDSLj
>>195みたいなのを、告白してきた本人がドヤ顔で言ってたわ

なんで告白してきたんだろうな。
こっちが払う事になる犠牲とか忍耐とかには一切お構いなしで、ただ都合よく縋り付く対象が欲しかっただけか。

自分から始めた関係に責任も取れないような奴に、自分から恋愛関係始める資格なんて無いんじゃね?
ちょっと別れも視野に入れておくかな。
213優しい名無しさん:2011/10/12(水) 06:14:31.88 ID:gg1/7oxs
>>210
半年音信不通の彼が無事なのがわかってよかったと思わないのが
不思議。ブログが、ミクシがってレス見ると「無事が確認できるだけ
幸せだろ」といつも思う。

>>212
愚痴ならともかく、こんな毒吐いてうつ病で苦しんでる恋人を罵倒する
レスにも「みんなで支え合って共感して」とか無理だわ。
214優しい名無しさん:2011/10/12(水) 06:48:20.11 ID:h+BNDSLj
なんで「恋人がうつ病」スレの健常者の愚痴に、うつ病の人がムキになって噛み付いてるのか…
まずそこからしておかしいだろ。

こっちだって仏や聖母じゃねぇっつーんだよ。
感情の起伏もあれば、毒の一つや二つ吐きたい時だってあるわ。
もうスレ分けた方がいいんじゃないかな。うつ病の人が見ても腹立つだけでしょ?

あと、自分の苦しみで手一杯なのは分かるが、それを理由にどんな不実も開き直っていいってもんじゃない。
私を叩くのは勝手だが、せめて寄り添ってくれる相手には、申し訳ないとか有難いって感情は持っとけよ。
相手の我慢を当たり前と思う奴は、病気云々以前に人として問題アリだわ。
215優しい名無しさん:2011/10/12(水) 07:03:23.03 ID:h+BNDSLj
途中送信スマソ。

菩薩様のうつ病過剰養護や「ガマンできないなら(ry」も大概ウザいです。
そもそもそんなに簡単に離れられないから悩んでここ来てるんで。

2chにも愚痴れる場所がないか。
やれやれ。
216優しい名無しさん:2011/10/12(水) 09:24:48.61 ID:scv+ibGl
>>215
好きなら信じろ、つらいなら別れろ
そんなん言われても困るよね。
217優しい名無しさん:2011/10/12(水) 09:35:27.40 ID:GNS/w9uJ
そんなにストレスだったら離れたら?っていうのは普通の流れだと思わない?
私自身もストレス限界でここで暴言吐きまくってフルボッコくらったことあるよ
それでも他人には、そんなしんどいなら別れたら?って思ってしまう

前スレの終わりでも出てたけど、うつ本人に相談スレと、
ここで言う健常者の愚痴スレは分けるべきだと思う
うつ本人がやってきて開き直られるのは辛いってのには同意
218優しい名無しさん:2011/10/12(水) 09:59:32.58 ID:0YMlY/KK
一番の問題は、鬱病持ちの人間が
はっきりしないことだよね。
本人も交際は無理なのはわかってるはずなのに、はっきりしてあげない。
まぁ鬱病持ちからしたら別れたあとに新たな出会いにも不安があるんだろうが…

健常者から別れ話すれば逆上するし
でもきちんと交際できないって
どうなのよ?

俺の嫁は交際時代に音信不通にはならなかった。
鬱病も色々なタイプがあるのはわかってるけど、駄目なら鬱病側から言って欲しいよね。
音信不通じゃ困ると思うよ。
219優しい名無しさん:2011/10/12(水) 11:17:13.34 ID:KuiylEek
まぁ私は鬱側のコメントも参考になるから、助かってるけどね。
別れたいわけではないが恋人としての義務も果たせない、
離れて欲しくないが、自分のせいで恋人を不幸にするのもプレッシャーだ、
しかし好きな気持ちに変わりはなく、依存してるがゆえに甘えてしまう

まぁ逆上するのは論外だけど。
ゆっくり焦らず支えていくしかないよね。
鬱病は難しい。ツレが鬱になりましてって映画あるけど、どうなんだろ。
同居してたら違うのかなぁ。
気持ちに余裕がほしいね。
220優しい名無しさん:2011/10/12(水) 12:05:43.53 ID:Ux/lJaDX
>>211
そういうものですか…
だけどやりとりしてるのは女性1人のみ。
知らないけど芸能人の方のようで擬似恋愛?ファン?
どういう心理なのかと悲しくなって思わず…すみません。
>>213
仕事の関係で無事なのは知ってました。
無事が確認できて良かったなんてのは当たり前です。
221優しい名無しさん:2011/10/12(水) 12:08:59.87 ID:dBwX9ZHb
>>217
うつ本人に相談スレは別にあるから、余分なスレ立てるな
って結論だった気がするが。

>>218
音信不通になるのがデフォなんだから、意思表示しろって
無理があるだろ。

愚痴りたいのはわかるけど、相手を罵倒しても何変わらんと
思うんだが、もっと余裕もてないかね。
222優しい名無しさん:2011/10/12(水) 12:12:04.83 ID:GNS/w9uJ
>>221
そうだそうだ、確かこれだね
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1273903480/
223優しい名無しさん:2011/10/12(水) 12:12:58.55 ID:WdxQOQ1H
>>214
<ブーメラン1>

「恋人がうつ病スレにわざわざうつ病患者が来て、健常者の愚痴にムキになって噛み付くな」
という意見にも一理あるけど、それだったら、
「うつ病の周りでわざわざ健常者が生活して、うつ病患者の愚痴にムキになって噛み付くな」
という意見も、当然同等に認められるはず。

224優しい名無しさん:2011/10/12(水) 12:13:16.92 ID:WdxQOQ1H
>>214
<ブーメラン2>

「もうスレ分けた方がいいんじゃないかな。うつ病の人が見ても腹立つだけでしょ?」
という意見にも一理あるけど、それだったら、
「もう生活圏分けた方がいいんじゃないかな。健常者がうつ病患者と接しても腹立つだけでしょ?」
という意見も、当然同等に認められるはず。

225優しい名無しさん:2011/10/12(水) 12:13:28.10 ID:WdxQOQ1H
>>214
<ブーメラン3>

「相手の我慢を当たり前と思う奴は、病気云々以前に人として問題アリだわ」
という意見にも一理あるけど、それだったら、
「相手の我慢を当たり前と思う奴は、理解の無さ云々以前に人として問題アリだわ」
という意見も、当然同等に認められるはず。

226優しい名無しさん:2011/10/12(水) 12:16:44.97 ID:udBdfmLp
誰も罵倒なんてしてないだろ
アホらし
227優しい名無しさん:2011/10/12(水) 12:17:27.76 ID:dBwX9ZHb
なんかよくわからんが、もう少し穏やかに話せんものか。

恋人が音信不通でムカツク!って内容は口汚く罵らんでも
レス出来るし、うつ病の辛さがお前らわかってないってのも
感情的にならんでもレスでると思うんだが・・
228223-225:2011/10/12(水) 12:20:23.84 ID:WdxQOQ1H
>>214
<結論>

結局、
「私を叩くのは勝手だが、せめて寄り添ってくれる相手には、申し訳ないとか有難いって感情は持っとけよ」
という上から目線や、上から目線になる根拠の「俺が与える側でお前らは与えられてる側」という発想が、諸悪の根源になってる。
「患者を叩くのは勝手だが、せめてそんな奴に寄り添ってくれるうつ病患者には、申し訳ないとか有難いって感情は持っとけよ」
という意見も同等に言えるのだから。

うつ病と健常者の恋愛も、健常者同士の恋愛と同じく、本来対等な関係なはず。
なのに、なぜか生殺与奪の権を全て自分が握っており「付き合って欲しけりゃ俺の思い通りになるべきだ」という考えの者が居る。
もしかすると、そうやって自分が絶対的強者になりたいがために、うつ病患者と付き合っているんじゃないか、
もしかすると、そういう付き合い方しかできないから弱者探して付き合おうとした結果うつ病患者と付き合うことになったんじゃないか、
そういう邪推すらできてしまうほど、不自然な考え方に思える。

「俺様はこんなにしてあげてるんだぜ」「だから逆らうな」的な考え方をベースにした連呼が、ひたすらウザい。
仮に働けない相手の生活費として月20万円渡していたとしても、さらにご飯作ってあげててもこういう発言は有り得ない。
俺はうつ病じゃないが、読んでてそう感じた。

病気あるなし関係なく、恋愛なんて何でもお互い様が普通じゃないのか?
229優しい名無しさん:2011/10/12(水) 12:35:12.97 ID:hxOW8ypS
うつ病じゃなくてボダですか?
230223-225:2011/10/12(水) 12:47:08.68 ID:WdxQOQ1H
ん?俺?
俺はボダじゃないけど。

というか、ボダは広義にはうつ病の一種でもいいような。
231優しい名無しさん:2011/10/12(水) 12:57:55.78 ID:h+BNDSLj
悪いけど全部読む気しなかったわ。ただ愚痴りたかっただけでご高説が欲しかった訳じゃないんで。
長々とごくろーさん

自分の忍耐の無さを正当化するつもりはないが、それでも時々限界は来る。
付き合う側が何かしら恋愛以外でガス抜きの手段持ってないと、到底長続きしないな
232223-225:2011/10/12(水) 13:05:08.58 ID:WdxQOQ1H
>>231
いや、俺あなたに向けて書いてないから。
あなたのためにこんな懇切丁寧に説明してあげるわけないじゃん。
読んでないなら、そうやって勘違いしちゃうのも仕方ないけどさ。

ガス抜きが必要なのはその通りだけど、他のうつ病患者に八つ当たりして迷惑かけちゃダメよん。
233優しい名無しさん:2011/10/12(水) 13:06:46.94 ID:86ABo2dD
連絡しろってのは、その連絡自体が鬱状態だと無理。良い言葉とか思い浮かばないもの。
ウザイって感じたそのままの言葉送って、一切のメールを迷惑メール入りしたほうが良いのかw

そういう意味で付き合う前に症状が重くて音信不通になることが有ることを理解した上で付き合い始めるべきだと思うよ。



あと、家族や友人とは気軽に飯喰いにいけるさ、でも付き合ってるとかだといちいち連絡しないよってのは鬱に限らず健常者でもあるから。
トイレ入った、うんこしたとかいちいち連絡して欲しいの? 束縛してると嫌われるだけだよ。


対等な付き合いは鬱持ちには無理だ。そういう不通の付き合いは健常者に求めてくれ。重い。
そっと寄り添う様な付き合いでも良いって人しか続かないと思うよ。愛されたいとかそういうのは健常者相手ならいくらでもしてくれるからそっちに行ったほうが良い。
234優しい名無しさん:2011/10/12(水) 13:09:09.59 ID:O0YTusrG
音信不通だろうがうつ病だろうが
そいつが好きだから離れねーんだよ
何でそんな単純な事がわかんねーんだよ。
235優しい名無しさん:2011/10/12(水) 13:10:07.12 ID:86ABo2dD
そういう鬱持ち相手にガス抜きする様なやつは続かないと思うよ。
結婚出来たとしても鬱持ちに毎日ガス抜きして追いつめるだけ。お互いが不幸。
相手を間違えていたとしか思えない。ガス抜きに付き合ってくれる健常者と付き合うべきだ。
236優しい名無しさん:2011/10/12(水) 13:14:52.46 ID:GNS/w9uJ
愚痴ってる人も本人に言えないからここでキレてるんでしょうに
237優しい名無しさん:2011/10/12(水) 13:21:02.03 ID:WdxQOQ1H
>>233
>対等な付き合いは鬱持ちには無理だ。

んー 正確には、健常者同士の「対等」を求めるのは無理だ、かな。

例えば乙武と結婚するとするでしょ。
ケツも拭いてやらんならんし、風呂も入れてやらんならん。
こちらだけ一方的にやってやること増える。
でもそれを「対等」と思えるからこそ、結婚生活持続させられると思うんだ。

人はみんな得て不得手あるし、不得手が多くて助けるより助けられることが多い人なんて、
うつ病患者以外もいくらでもいる。
でも、そういう人との関係が「対等」だと思えれば関係ないわけで。

結局、>>234さんの言ってるように、「好きという感情を満たしてあげてる」という点で、
対等になってるはずなんだし、それじゃ足りないと思ったり、
不公平だと思ったりするなら、付き合うのやめるしかない。
238645:2011/10/12(水) 13:26:40.88 ID:d0XW1fcP
待つからだめなんだよ
連絡あればラッキーぐらいに思ってないと付き合ってられない
基本、ないものとして暮らそう

でもそれって付き合ってる意味あるのかな
わたしってなんなんだろ
せめて自分が健常ならもう少し上手くいくのかな
239優しい名無しさん:2011/10/12(水) 13:42:04.30 ID:FuJmLezQ
>>238
無いものとして過ごす必要はないさ
相手を好きだと思い、相手のために頑張ろうと思ったり、
たまにくるメールに励まされてみたり、悩んだり。
そういうのを楽しめれば楽なんだと思う。
良い意味でドライになれば良いのかなって。

恋人なんだからこうあるべき、最低限こうすべき、
みたいな一般的なルールや価値観のまま付き合うと、お互い辛いばかりだ。
交わす言葉が少なくても、理解し合い、愛し合う関係になればいい。

無いものとして過ごしてると、相手と過ごした楽しい時間を思い出すのさえ辛いよね
けど、ある時からなぜか反転して、早くまた楽しく過ごしたいな!と前向きに思えるようになった。
恋い焦がれる気持ちは時々切なくもあるけど、
楽しかったなぁって振り返れるのは本当に幸せだし、
前向きな気持ちにさせてくれるから、やっぱいいよ。
240優しい名無しさん:2011/10/12(水) 13:56:45.65 ID:86ABo2dD
ドライとか、ないものは違うかな。見守る存在のほうが良いと思うよ。

ウマく意思表示出来ない赤ちゃんに、なんでちゃんといわないの?って叱りつけてる馬鹿親とか見かけたりするけど、それがここで健常者が要求してる連絡ぐらいよこせだと思う。
もちろん鬱持ちだからってちゃんと大人なんだから赤子とは違うけどね。
鬱持ちの症状の回復を待って付き合えるってのが理想的な方向性だと思うよ。鬱持ちの状況なんてどうでも良いから、俺の気持ちに早く答えろってのは乱暴。
241優しい名無しさん:2011/10/12(水) 14:41:22.30 ID:P/v8bSQm
鬱恋人に別れ話をした後に「お前がいないと生きる意味がない」って自殺未遂を繰り返される
なんかこっちが人殺しみたいな気持ちにさせられて別れられない・・
242優しい名無しさん:2011/10/12(水) 14:42:43.94 ID:P/v8bSQm
音信不通で悩んでる人達って相手の親に連絡して無事を確かめたりしないの?
243優しい名無しさん:2011/10/12(水) 15:19:07.09 ID:86ABo2dD
それもウザイから辞めて欲しい。なんでイライラさせることばかりするの?
244優しい名無しさん:2011/10/12(水) 15:54:36.96 ID:KhwhQRTw
>>243
なんでそんな返答しか出来ないの?
負担になるからやめた方がいいって言うだけでいいじゃないか
>>242はあなたの恋人じゃない
245優しい名無しさん:2011/10/12(水) 16:24:30.47 ID:d0XW1fcP
ないものとしてっていうのは極端なのか…そうなのか。
自分がボダで0か100かの付き合いしかできないから相性悪いんだと思う
でもその人が好きなんだ
好きで好きで死にそうなぐらい好き
相手の気持ちもわかるけど自分の感情がついていかない
だからいないものとして暮らすことにした
246優しい名無しさん:2011/10/12(水) 16:37:08.28 ID:Ic3oZGSl
いないものとして、っていうよりは、上手く言えないけど、人生の中心を恋人にするのは、お互いにとって良くないんだと思う。
相手がうつ病持ちなら尚更。

はっきり言って気分の上下って、少しでも調子のいい方に負担が掛かるのは事実だし、いくら尽くしても相手がそれに応えてくれるかどうかは、健康な人同士の恋愛以上に覚束ない。
いい意味で、相手のことやうつのことを考えない時間が、付き合う側に必要なんだと思う。
例えば、趣味や仕事や学業、自分磨きに打ち込んだりとか。

うつの人も構われると重いみたいだし、いい意味でかまけ過ぎない方がお互い上手く行くってことなんだろうな。
247優しい名無しさん:2011/10/12(水) 17:30:41.29 ID:SlANBIUM
>>241
そんなん性格のせいだ。
うつ病のせいじゃない。
その人、そう言って死なないんだよ結局。構ってくれる人がいなくなって寂しいだけだよ。
はやく別れられるといいね。あなたの為に。
248優しい名無しさん:2011/10/12(水) 18:01:13.60 ID:udBdfmLp
どうも鬱側が優勢な感じだな
鬱で大変って知ってるけどこちらの忍耐や努力はスルーだもんね。
なにせ「無敵の健常者様」なもんで同情も得られないか。

リアルで味方が居ないんだからここでくらい同情票が欲しいわ。
249sage:2011/10/12(水) 18:06:49.75 ID:r8G43Do3
彼氏との結婚が決まって親に挨拶、仕事も辞めてと言われて辞めることが決まってから
安心したのか彼氏に鬱でアルコール依存性でPTSDだと告白されました。

それでも大好きだったから一緒にいたくて自分なりに支えてきたつもりだったんです。

何度も浮気未遂を繰り返されたり、約束を破られたり音信不通になられたり喧嘩するたびに
『死ぬ』って言われても、それでも大好きでそばにいたくて頑張ってきたつもりだったんです。
250sage:2011/10/12(水) 18:09:12.51 ID:r8G43Do3
でも私が不正出血が続いてて体調が悪いって言ってたときにも他の女の子に彼女いないって言ってメールや電話してたり
今朝、私が流産したって言ってるのに彼氏は自分はこんな辛い思いをしてるとか言って自分の話しばかりして死ぬ死ぬって電話してきて
そばにもいてくれなくて正直、身も心も疲れました。

愛してるけど憎くて、でも好きで。

読みにくい上に長文ごめんなさい。
251優しい名無しさん:2011/10/12(水) 18:24:02.30 ID:yclxXxWZ
それ鬱以前の問題じゃん…よくそんな虚言もちの構ってちゃんと付き合えたね
252優しい名無しさん:2011/10/12(水) 18:25:14.92 ID:yclxXxWZ
ああそうだ、余計なお世話でもしかも間に合わないかもしれないけど、
会社に事情話して復職できないかどうか聞いた方がいいよ
253優しい名無しさん:2011/10/12(水) 18:44:51.94 ID:FGV7OOqi
とにかく自分が落ち込むタイプの鬱と、ボダ傾向の鬱は区別しないと流れがややこしくなるな
特に恋愛スレじゃ
254優しい名無しさん:2011/10/12(水) 18:54:37.47 ID:PpgdXrnM
彼女の家族が亡くなってから、彼女の様子がおかしいです。学生なのですが、大学にも来ないし突然泣き出したりします。夜も眠れていないようです。
本人は「しばらく一人にしてほしい」と言っていますが、授業もあるためそういうわけにもいきません。
どうしたらいいですか?
255優しい名無しさん:2011/10/12(水) 18:55:52.07 ID:Ic3oZGSl
>>250
それはうつ以前に人格に問題がある可能性がある
あなたまで取り返しがつかなくなるほど病む前に、思い切って別れた方がいい。
振り切るのは大変かもしれないけど、自分を守るためと思って離れることを強くお勧めしたい


>>248
同感だな。
蒸し返すようだけど、私は>>212の心境がすごく分かる。
言葉はキツイけど、自分がストレスで爆発しそうな時はほぼ同じこと考えてる。
もちろんぶつければどうにかなるもんでもないし、落ちついた後はまた相手の良いところも自分の勝手さもちゃんと見えてくるから、本人には言わないけどね。

本来恋愛は赤の他人どうし、生身の人間対人間ですることあって、人間関係には最低限の礼節や相手への配慮が必要なもの。
双方が不完全なものなのに、片方が精神的に不健康だとどうも菩薩対人間、みたいな関係に収まりがちなんだよな。
普通なら得られる配慮や思いやりが得られないストレスを、「うつの人間と付き合ってるなら当然」「うつ病本人に比べたら大した事ない」って両断されたら、救われないなぁと思うよ。
健常者も神や仏じゃない。ここでくらい、一人の人間として苦しんでることを吐き出させて欲しいと思う。

レスに噛み付いてる人も、2ちゃんに書き込まれるのは匿名の一人間の発言であって、別にあなたの恋人が直接そう言った訳じゃないんだから落ち着いて欲しいなぁ。
256優しい名無しさん:2011/10/12(水) 18:56:33.07 ID:dBwX9ZHb
それに新型うつとか言われる遊びに行くのもネットもし放題の相手と
入退院繰り返して自傷行為を常に心配しなきゃいけない重度のうつ病が
相手じゃまるで違うしなぁ。
257優しい名無しさん:2011/10/12(水) 19:06:51.78 ID:FuJmLezQ
>>245
私もボダ傾向あるから気持ちはわかるけど、そこは鬱の彼氏に、お互い自分を見つめ直そうと言われてしまったよ。
〜しかできない、じゃなくて、する努力をしよう。

あと語弊があったようなのでドライについて補足
あくまで良い意味でのドライだから、>>246の言うように、
バランスの取れた適度な付き合いをって意味で、ドライです。
まぁそれができれば苦労はしないんだけどね。

ボダは物事をハッキリ、白黒つけたがるから、塞ぎこむタイプの鬱とは本当に相性悪いよ
でも、そういう彼氏だったからこそ、自分の短所を見つめ直せて変わるキッカケになれたなぁとも思う。
彼氏の口から、待っててとか今は辛いんだとか好きなのは変わらないとハッキリ言ってほしかったけど、
それが出来ないから鬱なんだし、彼氏の行動からその気持ちはなんとなく感じてるんだ、本当は。
ボダは周りの顔色を伺い過ぎるタイプだから、些細な信号をキャッチできてるはず。
ただハッキリとは聞いてないし期待して傷つきたくないから分からないフリをしてる…私はそうだった。
ちゃんと冷静に彼氏の気持ちを考えたら、あんまり不安がらなくても大丈夫だなと気付いたよ。

逆に言うと、冷静に考えても不安ばかりの場合、本当に的中してる可能性があるのもボダ。
無意識のうちに相手の腹の内を感じて不安になってる可能性があるよ。
せっかくボダなんだから、自分の感覚を信じて考え直して見るのも良いよ。
258優しい名無しさん:2011/10/12(水) 19:07:32.78 ID:yclxXxWZ
>>254
彼女の希望通りに放っておくしかないんじゃないの
流石に家族を亡くしたばっかの人には何も言えないわ
259優しい名無しさん:2011/10/12(水) 19:10:18.52 ID:dBwX9ZHb
>>255
愚痴るのも苦しんでるのを吐き出すのもいいが何でわざわざ
見てる人が不快になるようなキツイ言葉を使わなきゃならないんだ?
八つ当たりしてるだけにしかみれないから落ち着いてほしいわ。
「苦しくて辛いから聞いてほしい」なら噛みつかれないだろ。

で、うつ病側の>243 みたいなのも辞めてほしい。
もっと穏やかなスレにならんかなぁ。
260優しい名無しさん:2011/10/12(水) 19:10:44.84 ID:FuJmLezQ
>>254
あなたは自分の家族をなくした事がある?
しばらく一人にしてほしいといわれてるんだから、学校で会っても声を掛けない、
挨拶くらいは軽くしてもいいかもしれないけど、近寄らない、行動をともにしない、
お互いに別の人と行動するようにすればいいでしょ。

身内をなくしたら、正直学校どころじゃないし、友達とも話したくないと思う。
同情されるのも辛いし、かわいそうにと言われるのが本当に鬱陶しいよ。
261優しい名無しさん:2011/10/12(水) 19:15:40.97 ID:r8G43Do3
たくさんのレスありがとうございます。

鬱とPTSDとアルコール依存性だと告白されるまでは、本当に優しくて良い人だったのに豹変してしまって・・・

それでも好きで一緒にいたかったけど、お腹にいた赤ちゃんのことを思うと
悔しくて彼のことを恨んでしまいそうなので自分でも別れたほうがいいのかなって思います。

幸い貯金もあるし仕事も体調が落ち着いたら心機一転、新しく探そうかなって。

忘れることは出来ないかもしれないけど前向きに頑張ります。

ありがとうございました。
262優しい名無しさん:2011/10/12(水) 19:20:40.06 ID:yclxXxWZ
>>261
色々大変だった分、これからはきっと運も幸せも向いてくるよ
頑張ってね
263優しい名無しさん:2011/10/12(水) 19:21:50.75 ID:euNzEUjs
>>242
ご両親に挨拶が終わってて婚約してたらなぁ…。
264優しい名無しさん:2011/10/12(水) 19:26:15.29 ID:dBwX9ZHb
>>263
うちは彼女のお姉さんが近況報告を定期的にしてくれる。
ちなみに一度も会ったことはないw
265優しい名無しさん:2011/10/12(水) 19:30:16.77 ID:r8G43Do3
>>262
ありがとうございます。
262さんにも幸せが訪れますように。


今まさに、その彼氏から何度も着信が入ってますが出てません。
出てもまた
『お前と別れるくらいなら死ぬ』
とか
『マンションから飛び降りる』
って言われて自分が辛い話しばかりされるの、わかってるから。

って自分語り、ごめんなさい。
ここに書き込みしたら、電話出ないでいれるかなって。

頑張ります!
266優しい名無しさん:2011/10/12(水) 19:32:57.56 ID:1aF/pX8E
体調不良気味だった彼から、3日ぶりにメールが来た、うれしい!

私がうつ病側で、彼も病気のことは知ってるけど、
「死にたい」とかの重い内容はメールで送らない、最低限2日に1回以上の連絡は、心がけてます。
もっとも、そういう心がけができる程度でなかったら、付き合う自体できないかも。
267優しい名無しさん:2011/10/12(水) 19:45:21.21 ID:d0XW1fcP
>>257
理解してくれる人がいるだけで有難いです
本当、鬱とボダは相性悪いよね

恋人は病状のことに限らず自己表現が苦手な人なので、先回りして「もしかしてこうなのかな?」って考える癖がついてしまっていて、
さらに私自身自己評価がとても低いから輪をかけて不安になっているんだと思う。
あとは片思い歴が長かったから付き合えたこと自体が嘘みたいで、「相手は後悔してるけどわたしに悪くて言い出せないんじゃないか」とか
とにかくマイナスにしか考えられなくて。

共依存体質でもあるので、つらい、支えてほしい、と口に出してくれれば我が身を差し出しても尽くす勢いではあるけども、望まれていないのだからどうしようもない。

いないものとして、っていう言い方は語弊がありました。
連絡は基本ないものとして、来たらハッピーぐらいの気持ちで過ごせればいいのかなぁと考えてます。
実際それができてないからこんな長文をグダグダ書いてるわけなんだけども。
268優しい名無しさん:2011/10/12(水) 20:04:14.26 ID:GNS/w9uJ
>>267
あー関係性がうちも一緒だ
気質的な相性は悪いんだろうなと思うよ
私は長い事ボダ気質が治って普通に過ごせてたはずなのに
彼とくっついたり離れたりしてる間に完全に共依存

>つらい、支えてほしい、と口に出してくれれば我が身を差し出しても尽くす勢いではあるけども

ってすごいわかってしまう
何考えてるのかわからんのが一番困るよね
いないものとして考えるって言ったって、実際にそんなことできないし
それくらいの気持ちで居る方がお互いのためだと思うわ
269優しい名無しさん:2011/10/12(水) 20:26:34.11 ID:euNzEUjs
>>264
Nice姉貴。
彼氏の姉貴は結婚してたら遠くに居るからなぁ。。そもそも彼氏は一人暮らしだもの(;´д`)
270優しい名無しさん:2011/10/12(水) 20:51:45.00 ID:yclxXxWZ
>>265
早く着信拒否してアドレスも変えるんだ
271優しい名無しさん:2011/10/12(水) 21:01:18.66 ID:r8G43Do3
>>270
メール受信拒否して着信拒否しときました。
でも、その前の着信の留守番電話に
『死ぬ前に最後に声聞きたかった』
って入ってて怖いです。
本当に死んじゃったら私のせいなのかなぁ・・・
272優しい名無しさん:2011/10/12(水) 21:04:51.64 ID:dBwX9ZHb
>>271
うつ病で自殺する人は、突発的衝動的に自殺願望を満たす人が
ほとんどだから彼は大丈夫だと思います。要するにかまって欲しいのと
脅かしてるだけかと。

万が一、実際に自殺してもあなたのせいではないよ。すべて本人の
問題。
273優しい名無しさん:2011/10/12(水) 21:56:10.53 ID:r8G43Do3
>>272
そうですよね。
最後って留守番電話で言っておきながら今また履歴見たら、いっぱい電話かかってたし死ぬ気なさそうです。
着信拒否しても履歴出るのにビックリしました。
もう、むかつきすぎて電話かけてボロクソ言って一方的に切ってやりました。
流産したのも悲しくて苦しいけど赤ちゃんが別れるように後押ししてくれたのかなって思うようにします。
何度も書き込み、すみません。
アドバイスしてくださったかた、励ましてくださったかた、みんなありがとう。
274優しい名無しさん:2011/10/13(木) 07:40:05.68 ID:LAM2zEVI
本当に絵に描いたようなメンヘラ彼女がいたけど
静養のため彼女が実家へ帰る事になり、遠距離恋愛になりました

が・・・たった3ヶ月で若い男作って向こうから離れていきましたよ
その別れ方がとにかく酷くて、こっちが鬱病患ってきそうなくらい・・・

彼女の苦しみや辛さを支えてあげようと頑張ってたのに
こんな仕打ち無いよ
275優しい名無しさん:2011/10/13(木) 10:43:30.40 ID:ASZ/UXAh
>>235
もしかして>>234に言ってる?
234の発言はうつ病の恋人相手に対してじゃなくて
「嫌なら別れれば」とか簡単に言う奴に対して言ってんだよ。
276優しい名無しさん:2011/10/13(木) 11:38:18.99 ID:uitm9aYP
もう留守電も履歴も消去。こちらからはムカついても一切連絡しないでいいよ。
相手するからつきまとうんだし。家に押し掛けて来たら警察で男k。

自分から断ち切らないと。つい連絡しておびき寄せちゃ駄目。
ああこうすれば相手してくれると変に学習してしまう。

>>274
近くに好きな人が出来るのはしょうがない。
そばに居てやれなかった意味で縁がなかったとしか。おっさんよりは若い男のほうがそりゃ良いだろうなw
277優しい名無しさん:2011/10/13(木) 12:49:18.15 ID:L3B/INiH
彼女がうつ病なんですが、自分がどう接していいかわからず困っています。
知り合いに話を聞いたら、うつ病というより気分障害と言われたんですが、
彼女の気持ちや接し方を理解するために病院に話を聞きに行きたいと思っています。
そういった、他人の症状を相談してアドバイスを聞く事はできるのでしょうか?
278優しい名無しさん:2011/10/13(木) 13:17:24.13 ID:Aq1zv2hM
>>277
精神疾患は見た目じゃわからないから、会話から判断していく
だから他人が相談しても適切なアドバイスがもらえるかはわからない
医者の質問に対して、277がすべて答えられるとも限らないんだから

一番いいのは、彼女の主治医に相談することじゃないかな
可能であれば彼女と一緒に行って、彼女の診察が終わった後に相談
それが出来ないのであれば、本を読むなりして勉強したら?

そもそも彼女はうつ病と診断されてるんでしょ?
だったら知り合いが気分障害だと言っても意味は無いよ
素人判断より医者判断
279優しい名無しさん:2011/10/13(木) 13:37:16.54 ID:U8gtUA9Y
一緒に病院なんか行けるもんなのか
恋人と一切関わりたくなくなるはずだろ
こっちは黙って見てるしかないよ、しかし
そうすると今度は>>274みたいな事態になる可能性もあるし
どうしようもないよ
とにかくこちらが良かれと思ってしたことが全て裏目裏目になるのが鬱患者。
時間が解決してくれるのを待つしかない。
縁があればまた戻ってくるだろう 位に考えてないと辛い
280優しい名無しさん:2011/10/13(木) 14:07:31.15 ID:Aq1zv2hM
>>279
確かに一緒に行けるかどうかは彼女の症状にもよる
だから別の提案として本を読むことをすすめた
その方が自分のペースで読めるし、ゆっくり考えることが出来る
それに一度でも本を読めば、彼女の症状を落ち着いて確認が出来るから、
それから病院へ行っても遅くないと思って

ただ、>>277がうつ病患者への接し方を知りたいというよりも、
誰かに話を聞いてもらいたいっていうなら病院に行ってみてもいいかもね
281優しい名無しさん:2011/10/13(木) 14:14:32.71 ID:uitm9aYP
ホントに彼女なら付き添って彼女の医者に相談したほうが良いね。
勝手に彼女なら見込み無いからw
282277:2011/10/13(木) 14:32:35.24 ID:L3B/INiH
277です。
返答ありがとうございます。
彼女の状態の事なんですが、数年前に自律神経失調症と
言われたらしいんですが彼女はそれを自分では納得いってないらしいんです。

で、最近の彼女の様子を見ているととても感情の起伏が激しく、
周りの人に相談してみたら気分障害じゃないかと言われた次第です。

彼女はかなり自信家でプライドも高いので、
病院に行こうといったら激怒する気がします。
なのでまずは自分が医者に相談できないかと思ったんです。

病気を認めたくない彼女を連れて行く方法はないでしょうか?
283優しい名無しさん:2011/10/13(木) 14:51:22.66 ID:HOCgd6E1
ボダでは
284優しい名無しさん:2011/10/13(木) 15:24:17.58 ID:W9yL8BBO
>>282
彼女自身は自分の感情の起伏が激しいことに気づいてるの?
もしも自覚がないなら病気だと指摘せずとも、
「最近少し感情に揺れがあるみたいに見えるけど、なにかストレスでもあるの?」
「落ち着かないみたいで心配なんだけどどうなの?」
とか本人に聞いてみることで少しは自覚させられるんじゃないかな。
まずは彼女に自分が普通じゃない、なんとかしなきゃいけない状態なんだってことを
わからせなきゃいけないんじゃない?
病気に対して拒否するような反応があるなら別に彼女に病気だと思わせなくてもいい。
「ただ気分がなんとなく悪いだけ」とかその程度でもいいと思う。
実際その程度で病院に相談する人だっているんだから、
それを理由に相談に行ってみようと誘ってみては?
例えば親みたいに半ば強制的に彼女を動かせるなら別にしても、
あなたは強引に事を進めることもできないし彼女との関係も崩したくないだろうからね。
285優しい名無しさん:2011/10/13(木) 17:12:49.66 ID:U8gtUA9Y
ヘたに動いて取り返しつかなくなるよりは現状維持がいいんじゃないかな
経験上
286優しい名無しさん:2011/10/13(木) 18:37:49.39 ID:vB7flCiA
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》  夕方6時だ あー いいにおいする
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
287優しい名無しさん:2011/10/13(木) 19:16:59.54 ID:Owf18FvM
うつ病は甘えだ。
健常者が辛くてもいきてるのに、
うつはOKなのか?

おい、別れてくれよメス豚ウツ嫁
288優しい名無しさん:2011/10/13(木) 20:13:21.38 ID:vB7flCiA
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》  夕方6時だ あー いいにおいする
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
289優しい名無しさん:2011/10/13(木) 20:17:08.85 ID:vB7flCiA
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》  夕方6時だ あー いいにおいする
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
290優しい名無しさん:2011/10/14(金) 02:15:52.08 ID:D2lzO7j+
今は少し彼の状態が安定している。
ずっとこのままだったらいいのになぁー。
でもちゃんと支える覚悟ができた。
291優しい名無しさん:2011/10/14(金) 04:09:30.17 ID:EQtw17E3
別の医者に行ってみればいいんじゃない。
数年前の診断で鬱じゃないと診断されてるのに鬱と思ってるのは誰なんだと思ったがw
本人が鬱と思ってるなら一緒に付き添って診察受けてみたら。
292優しい名無しさん:2011/10/14(金) 18:37:32.57 ID:H8fLxpms
無視され続けてこっちが鬱になりそう
293優しい名無しさん:2011/10/14(金) 18:39:41.08 ID:aqvdZ9NT
294優しい名無しさん:2011/10/14(金) 21:45:25.93 ID:rKRUmcOL
>>282
早い話、
「自分の理想と異なる部分は全部病気のせいだ。
 彼女はこんな子のはずがない。
 薬飲ませて自分の理想の女に作り変えてやる。」
って話だよね。

彼女を病院に連れて行きたい理由が、
「自分がどう接していいかわからず困っています」
であって、
「彼女が社会に適応できなくて困ってます」
じゃないようだし。

エロゲでもやってた方がいいと思うよ。
295優しい名無しさん:2011/10/14(金) 22:45:52.21 ID:aqvdZ9NT
解離性同一性障害とは、俗に言う「多重人格」のことです。
離人症の女性の発症率は男性の約2倍と言われ、
解離性同一性障害の女性の発症率に至っては、男性の5倍にもなります。
参照
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4875/bunrui/kairi.htm
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec07/ch106/ch106a.html
http://akatan.cool.ne.jp/neurose.htm    http://www2.wind.ne.jp/Akagi-kohgen-HP/DID.htm
296優しい名無しさん:2011/10/14(金) 22:50:04.82 ID:Ynp9nKRN
誰でもいいから抱きしめて欲しい
297優しい名無しさん:2011/10/15(土) 11:51:49.24 ID:5tTFkoB/
>>296

(;ω;)ヾ(・ω・`)ヨシヨシ
298優しい名無しさん:2011/10/15(土) 15:35:50.44 ID:iW3XgSGo
>>296
はぐはぐ。私も抱きしめてほしい。
けど、彼氏以外には甘えられないって思う自分もいるんだよね。複雑…
299優しい名無しさん:2011/10/15(土) 16:37:04.74 ID:Uzwwg2iD
彼にしかデレは見せてなくて、みんなにはツンツンしてる訳か。
猫被ってないで素直な自分を見せれば楽に生きられるのに。
300優しい名無しさん:2011/10/15(土) 20:41:45.65 ID:iW3XgSGo
>>299
それが出来ればほんと苦労はしないw
見せたら最後、たぶん嫌われるだけだもん。
重いしウザいし。加減して甘えるとか、疲れるだけだし。
弱さを見せれるのは彼氏だけ。安心できるのは彼氏だけ。
301優しい名無しさん:2011/10/16(日) 03:25:37.26 ID:n6Dv7c+6
その強迫観念もうつっていうか、メンタル病む原因の一つなんだと思うよ。
「人に迷惑かけちゃならん」と思うあまり、他人の前では何重にも構えていい人ぶって、ごく少数の限られた身内に、無理をすることで生じた精神的な歪みを全部引き受けさせてるとな。

隠してるつもりでも案外本性は他人から見えてるし、本来誰にも迷惑掛けずに生きられる人なんか、この世のどこにも居やしないってのに。
トータルな「迷惑度」で言うならいい人で居ようとする奴の方がむしろ上。
それよりは時間かかるかもしんないけど、適度に本音言えたり腹が立ったら怒れるようになった方がましだ。

克服した側の勝手な主観だけどな。
若干スレチかもしれない、サーセン
302優しい名無しさん:2011/10/16(日) 03:40:25.59 ID:n6Dv7c+6
そういう強迫観念もうつっていうか、メンタル病む原因の一つだと思うがなぁ。
「人に迷惑かけちゃいけない」と思うあまり、他人の前では何重にも猫を被って無理にいい人ぶって、その無理で生じた歪みをごく一部の身内に全部引き受けさせるわけ。
本性は自分が隠せてるつもりでも案外他人から見え透いちゃってるし、その身内だって感情もあれば忍耐の限界もある、生身の人間の一人だってのに。

トータルな迷惑度で言うなら、適度に本音言ったり腹が立ったら怒れるようになった方が断然ましだ。
どうすればいいかまでは悪いけど分からん。時間はかかるかもしれないけど、自分で開き直るしかない。

克服した側からすればそう思うな。
若干スレチでしたサーセン。
303優しい名無しさん:2011/10/16(日) 03:42:47.52 ID:n6Dv7c+6
あ、postミスった…失礼しました
304優しい名無しさん:2011/10/16(日) 04:06:34.22 ID:S5d689ui
まあ程度によるけどな。
誰彼構わずモンスター化して傍若無人に振る舞うのは気違い認定されるので避けたほうが無難。

素の自分と、世間一般の許容範囲の下限を近くする様にちょっと意識を変えてみるのは有りだと思うよ。
少しでも楽に生きられたほうがストレスも減るし。
305優しい名無しさん:2011/10/17(月) 11:51:30.70 ID:OefjD2J8
>>300
同じだ…
家族の前ですら素の自分でいられない。

頭ではわかってるんだけどなぁ。
素の自分でいようと意識すればするほどわけがわからなくなる。
それに、こっちが想像してる「こう見えてるだろう」ってのと
周りから言われる「こう見えてるよ」ってのが全然違う。
自分では感情的だと思ってるのに「いつでも表情変えないですよね」「あまり笑わないですよね」と言われたり、
けっこう慌ててバタバタしてるのに落ち着いてると思われたり。
困りはしないけど、自分の感情の変化を感じ取ってくれるのは彼だけなんじゃないかと思うくらい感情が伝わらない。
そのせいで職場での評価と彼の言う評価がほぼ真逆。
306優しい名無しさん:2011/10/17(月) 23:14:08.69 ID:B30TVK+T
一言日記メールってやっぱりウザイですか?
今日なになに食べたよ〜とか
返信は求めてないと伝えてるけど、それでも負担になるようならやめようかな
307優しい名無しさん:2011/10/17(月) 23:59:53.30 ID:hJQ+NmuV
ツイタにしといたら。うざ過ぎる。
308優しい名無しさん:2011/10/18(火) 01:09:44.40 ID:xb+S49bG
>>307
おお、あぶなw
送るのやめときます、どうもありがとう
309優しい名無しさん:2011/10/18(火) 06:36:52.04 ID:79mKT4xC
私は逆に「重いだろうからこっちからはあんまり連絡しないでおくかー」と思ってメールほどほどにしてたら、「寂しい」とか言われたわ。
それからはなるべく送るようにしてるけど、はっきり言ってネタが無ぇよww
あんまり体調どう? とか気分どう? ばっかりなのもどうかと思うし。
そうなると、結局自分の身辺の出来事話すより他なくなる。勢い一言日記風メールも増えちゃうわ。
今日もウザがられる懸念を抱えつつ、ネタを探すお仕事が始まるお…
310優しい名無しさん:2011/10/18(火) 07:05:18.28 ID:PM0198XL
>>309
色々気遣うメールも鬱病の酷いときには返信に困ったり、重かったりするけど、治ってくると心に訴えてくるかな。
今の旦那とは、そんなことが結婚するきっかけになったよ。
居なくちゃ駄目な人だって気がついた。
311優しい名無しさん:2011/10/18(火) 07:27:24.77 ID:R0CF0gqE
>>309
自分はどっか出かけた時や美味しいモノ食べた時に報告メール
してる。彼女の体調が良くなってきたら、「体調よくなったら2人で
来よう」とかつけ加えてる。
312優しい名無しさん:2011/10/18(火) 10:07:44.23 ID:79mKT4xC
>>310
>>311

ありがとう。
2、3日に一回くらい「寒くなったけど体調はどう?」とか軽く聞く感じにしてます。
コメントに工夫すれば、報告メールでもありなのかなぁ。

相手から真っ当なリアクションが期待できないし、うつ病の人相手でなくてもちょうど良いさじ加減ってのが個人差あることだから、ほんと悩むw
313優しい名無しさん:2011/10/18(火) 10:40:41.36 ID:68qas+N4
>>312
2、3日に一回の質問は多い気がするけど大丈夫?
うちの場合、質問されると返さなきゃいけない気がするから、あまり多いと辛いと言ってた

で、話をしたり様子見たりした結果
一週間に一回くらい雑談メール(昨日転んだ、◯◯食べた程度)
一、二ヶ月に一回くらい軽い質問
だったら負担にならなそうだという結論になった


だけどこれも人それぞれだからねー
ちょうどいいペースを見つけられるといいね
314優しい名無しさん:2011/10/18(火) 10:46:29.57 ID:R0CF0gqE
>>312
ネタに困るようなら送らないほうがいいよ。どうせリアクション無いんだし。
頻度は、2、3日に一回は多いような気がする。うちは1週間に一回ぐらい。
何もなければ数週間送らないことも、連続で送ることもあるけど。

返信の必要ない報告メールは、気楽でいいみたいだよ。一応、相手も
恋人が元気なのは確認できると安心するらしい。
315優しい名無しさん:2011/10/18(火) 12:46:19.76 ID:oi5dsubF
自分は2週間に1度。
返事なし。
mixiは毎日ログインしてるみたい。



まぁ、好きだからいっか。
ゆっくり行きます。
316優しい名無しさん:2011/10/18(火) 13:51:20.03 ID:xb+S49bG
メール頻度、内容、参考になります
もともと頻繁に日記メールやり取りしあってたけど
最近はメールもおっくうみたいだから迷ってました
どうしているか気になって頻繁に送りそうになるけど我慢して
様子見ながらたま〜に軽いメールをしてみようと思います
317優しい名無しさん:2011/10/18(火) 14:53:08.15 ID:PM0198XL
しかし不思議だね。
鬱病って症状が様々だよね。
俺の彼女は、鬱病重くて寝たきりだけど
デートだって思えばシャワーも浴びれる。
調子が良ければ軽く化粧も出来るって
だから連れ出して欲しいって言ってる。
ある程度はしないと怒って電話来るもん。
318優しい名無しさん:2011/10/18(火) 16:39:12.34 ID:79mKT4xC
>>313
>>314
レスありがとう。
体調を崩したと聞いたばかりの時は、どうしても気遣う内容のメールが少し増えがちになってました…
落ち着いてそうな時は週に一回聞くか聞かないか、って感じでバラツキがありますが、気遣いメールの間隔には注意しておこうと思います。
319優しい名無しさん:2011/10/19(水) 19:08:00.94 ID:USUMWAGm
気違いメールに見えて一瞬焦ったw
320優しい名無しさん:2011/10/20(木) 01:30:13.34 ID:QC/DS83g
電話して迷惑そうにされたのにその後メールまでしてしまった
うざくてしょうがないな自分
寂しくて不安で仕方ないが、相手から連絡くるまでがんばるよ、今度こそ
しかし我慢我慢でちょっと疲れちゃったな
愚痴ごめん
321優しい名無しさん:2011/10/20(木) 02:44:39.07 ID:k6Rlun8+
ホントツイタで呟く程度にしといたほうが。怖い。
そのうち家まで押し掛けて来そうだしw
322優しい名無しさん:2011/10/20(木) 03:36:09.30 ID:QNUvl4W1
いつもありがとう
323優しい名無しさん:2011/10/20(木) 07:08:06.54 ID:QC/DS83g
>>321
相手にもそう思われてると思うとなんか悲しくなってきたわ…
怖がらせてすみませんでした
ツイッタの利点が自分にはよくわからないけど、連絡取らない系のスレ見てがんばります
324優しい名無しさん:2011/10/20(木) 10:59:59.69 ID:AYIQ3qXR
他に付き合ってる男がいて向こうから酷い別れ方していったのに
うつだったの彼女に感情移入しすぎて
今度は自分はうつっぽくなってる・・・辛いなあ
325優しい名無しさん:2011/10/20(木) 11:53:14.35 ID:9Jd2f/Bw
>>321>>323は別に恋人どうしじゃないでしょうにw
誰のとも分からない主観的なレスを、さも恋人本人から言われたかのように思い込む人、このスレに結構多いよね。変なの。

>>324
すぐに感情がついて行くのは難しいと思うけど、それはあなたが気に病むことじゃないと思うよ。
うつ病持ち皆が誠実で良い人なのに苦しんでる、とは限らない。
中には誠実さや常識が元から欠けてるやつもいれば、うつを理由に何でも自己正当化しまくる手合いもいる。
次はもっといい出会いに恵まれますように
326優しい名無しさん:2011/10/20(木) 14:40:44.32 ID:k6Rlun8+
単に自分に酔ってるだけっぽいけどね。
鬱の彼女でも好きに成ってやってたのに振られるなんて、ヲレって可愛そうとかw
健常者相手なら感情移入もなく鬱っぽく成らなくて住むんじゃない。
327優しい名無しさん:2011/10/20(木) 14:48:05.09 ID:7hL3vu/r
恋人ではないのですが親しい異姓の友人から死にたいってメールがありました。
私は、それだけはだめ!疲れてるんだろうから今日は寝たほうがいいよ。
といったことを返信しましたが、どういう返事をすれば良かったのでしょう?
あと相手がTwitterなどに辛そうな心境の書き込みをしたときなどに、返信ないのは覚悟でつい気遣いのメールを送ってしまうのですが、相手には負担になってるんでしょうか?
相手が死んでまうなんて想像しただけで涙が出ます。
なんとしてもそれだけは避けたくて、あなたが死んだら私も死ぬ。お願いだから死なないで、などと言ってしまいつい必死になってしまいます。
相手の気分が落ちてるときにどう接するのが良いのか悩みます。
328優しい名無しさん:2011/10/20(木) 15:13:21.61 ID:eSycLbEu
>>327
それはうつ病ではなく構ってチャンなのではないでしょうか
あなたさえよければ、構ってあげたらいいと思います
329優しい名無しさん:2011/10/20(木) 15:17:23.64 ID:hBnlESCH
>>327
それは単なる構ってちゃんだから、無視してよし。
まあ中には狂言のつもりでうっかり死ぬ自業自得なやつもいるみたいだけどな
330優しい名無しさん:2011/10/20(木) 16:31:03.58 ID:k6Rlun8+
構ってちゃんの扱いを間違えると総なるね。
死ねばって突き放すと本当に死んでみたりとか。もういいなりw
だいたい本気で死ぬ時って誰にも邪魔されたくないから言わないよ。

来週美味しいものでも喰いにいく約束とかのほうが良いと思うよw
氏ぬ前に思い出して喰ってからでも遅くないとか欲だして来るだろうしw
ついでにセックスもしてくれば氏ぬ気も無く成るかもw
331327:2011/10/20(木) 17:05:41.63 ID:7hL3vu/r
レスありがとうございます。
本当に死ぬときには誰にも言わないと聞いて少し安心ししました。
かまってちゃんならかまってちゃんでこちらは構わないので
楽しい話題も混ぜつつ相手の気持ちに寄り添っていければと思いました。
(精神的な病で通院しているのは本当なので。)
332優しい名無しさん:2011/10/20(木) 20:17:06.49 ID:IsSae9IN
>>331
本当に死ぬときは誰にも言わないんじゃなく、突発的
衝動的に行動を起こすだけ。急に「切っちゃお」「お薬
たくさん飲んじゃお」と思うみたいよ。
333優しい名無しさん:2011/10/20(木) 20:51:57.24 ID:A9/jNWfU
質問させてください。
自殺願望がない=うつではない になりますか?

中にはもちろんそういう人もいるのでしょうが、基本的にはどうなんでしょう?
他はうつっぽい症状なのですが、自殺願望はでてないみたいで。

他はうつの症状で自殺願望はないのは何か他の病気の可能性が高くなりますか?

病院に行くのは嫌だと言ってまだ行ってません。
334優しい名無しさん:2011/10/20(木) 20:54:51.45 ID:IsSae9IN
>>333
まず、うつ病と他の精神疾患に伴う鬱状態はまるで違います。
また旧来のうつ病は自殺願望を伴いますが、気分障害(新型うつ)は
自殺願望は無いみたいです。とにかく専門医の診断を受けさせることが
第一歩では。
335優しい名無しさん:2011/10/20(木) 22:23:13.25 ID:7hL3vu/r
>>332
あーでも突発的に自殺なんてされたらこちらはなす術もありませんよね。
取り合えず今日は話を聞いて少し元気を回復してくれたので良かったですが、普段から気分の浮き沈みも激しいので辛そうです。
でも心配してくれるのは迷惑じゃないと言ってくれたのでこれからも心配しまくります。
レスありがとうございました。
336優しい名無しさん:2011/10/20(木) 22:53:02.11 ID:DqI14MX/
彼女が躁鬱の波があるケースで、躁状態のときの貞操観念が薄くて悩んでいます。
躁状態の時にアクティブに出会い系とか行ったことがあっていろんな男と連絡先交換してるみたいです。

躁のときは自分にも頻繁にメールが帰ってきて嬉しいのですが、他の男にも似たようなメール送ったり、遊んだりしてないか心配でしょうがないのです。
疑心暗鬼に駆られてしまって、他の男に目移りしないよう毎日メールを送ったりしたことあります。
返信が途絶えると他の男と会っているのかまたは鬱のスイッチ入ってしまってメールが負担になったのか悩んでしまいます。

そんな彼女を自分が彼氏として支えきるにはどうしたらいいんでしょう。
ていうかそういう人は恋人を二人以上持つことが可能なのでしょうか。
自分が唯一の彼氏なのかも心配でしょうがないんです。。。
337優しい名無しさん:2011/10/20(木) 23:03:12.93 ID:eSycLbEu
>>336
病気と関係なく、可能ですよ
338優しい名無しさん:2011/10/20(木) 23:05:10.30 ID:A9/jNWfU
>>334

お返事ありがとうございます。気分障害(新型うつ)も調べて勉強してみます。

病院行かせたいんですがなかなか…少しづつ誘導しようと頑張っているのですが
「うん」と言わせるまでにどれだけかかることか…。
339336:2011/10/20(木) 23:14:14.24 ID:DqI14MX/
まあ、弱ってると男のアプローチにふらふらしてしまうんだと思います。
それでも自分が一番だと信じて支えたいと思ってますが浮気される恐怖を持ったまま鬱の人を待つのはきついです。。。
340優しい名無しさん:2011/10/20(木) 23:32:14.80 ID:hBnlESCH
>>339
男のアプローチって、彼女自分からアプローチしにいってんじゃないの?
貞操観念の薄さは躁鬱じゃなくて彼女個人の性質だろ
普通そんな奴を支えるのは無理だし、人なんてそうそう変えられないから
どこかで割り切るなり諦めるなりした方がいい
341優しい名無しさん:2011/10/21(金) 11:54:54.90 ID:plMDdxSC
>>336
>そんな彼女を自分が彼氏として支えきるにはどうしたらいいんでしょう。

放し飼いしかない。

>ていうかそういう人は恋人を二人以上持つことが可能なのでしょうか。

二人どころかもっと持てる。

>自分が唯一の彼氏なのかも心配でしょうがないんです。。。

彼女の携帯のメール全部見るしかないね。

>>339
>まあ、弱ってると男のアプローチにふらふらしてしまうんだと思います。

「躁状態の時にアクティブに出会い系とか行った」というのは、
「元気なので男にアプローチかけた」という意味じゃないのか?

>浮気される恐怖を持ったまま鬱の人を待つのはきついです。。。

逆に考えるんだ。
それは、女の「気持ちも一緒」「本気」の浮気と違って、
男の「体が目的」「遊び」の浮気みたいなもんだから、
放流しても必ずまた元の川に戻ってくる。
342優しい名無しさん:2011/10/21(金) 13:38:59.29 ID:+ivIMj7N
そんなビッチに彼氏面って、健常者相手でも無理過ぎな気がw
別れて身持ち固い健常者とでも付き合うか、穴だけ使わせてもらって楽しむ為にチンポで満足させてやれば?
343優しい名無しさん:2011/10/21(金) 14:46:24.36 ID:OWpcRMhA
ビッチは病気のせいじゃないでしょ
躁で、ビッチを隠すこともできないくらいの万能感に陥ってる可能性はある
まあ要するにそれhが彼女の本質です
344優しい名無しさん:2011/10/21(金) 15:52:06.91 ID:814yvD3w
まあ、あくまで病気のせいで彼女のせいじゃないと思い込みたいんだろうな
そんな気持ちだとどうせ持たんよ
345優しい名無しさん:2011/10/21(金) 18:46:59.16 ID:+ivIMj7N
穴目当てで近づいてセックス出来たけど、よく訊いたら他にも男がどっさりで束縛して穴独占したいだけなんじゃないの?
多くのチンポのうちの一つにすぎないのに。

病気持ちにはろくな相手酔って来ない見本だと思うがw
346優しい名無しさん:2011/10/21(金) 18:47:13.49 ID:NUc5ZLAn
うつにこりごりでそこから抜け出したくて、努力したいって言ってる人なら大抵回復するものなのかな。
応援して、見守ってればいいのかな。
347優しい名無しさん:2011/10/21(金) 18:47:41.02 ID:plMDdxSC
>>344
それは勘違いだ。
「病気も彼女の一部」なことを忘れてる。

「乙武が背が低いのは障害のせいであって、本当はスタイルいいんだ」
なんて考えるくらい馬鹿げてる。
348優しい名無しさん:2011/10/21(金) 18:48:33.41 ID:MSh0S4Bp
>>346
うつ病とアル中を混同してるのか?
うつ病は依存症じゃなくて、脳の病気だ。
349優しい名無しさん:2011/10/21(金) 19:13:46.79 ID:plMDdxSC
>>346
「気合でなんとかなる」「努力すればなんとかなる」というのは、
精神病への典型的な間違った考え方だ。
350優しい名無しさん:2011/10/21(金) 20:28:14.20 ID:NUc5ZLAn
》347、348
ありがとうございます。
通院して薬飲んでるとは聞きました。その上で治すから治ったら結婚しようという彼の意思表示なのですが。ほとんど治る見込みないのかな。
351優しい名無しさん:2011/10/21(金) 20:31:01.63 ID:MSh0S4Bp
>>350
だから、治すからとか抜け出すとか努力の問題じゃないの。
病気なんだから、治る人もいれば治らない人もいる。寛解するまでに
10年以上かかる場合もある。もうちょっと勉強しなよ。
352優しい名無しさん:2011/10/21(金) 22:44:01.71 ID:qeWxRfeT
あの人に伝えて
寂しい、大丈夫・・・寂しい
353優しい名無しさん:2011/10/21(金) 22:52:30.11 ID:q5cv9zrP
351番さんがいいこと言ったぞい。他の病気と違って、うつ病などはすべて
解明されたわけではないためなまけ病と誤解されやすい一方で相当長期間に
おいて苦しいものです。努力と根性ですべて解決するなら医者も薬もオペも
存在してはいないということですね。
354優しい名無しさん:2011/10/21(金) 23:29:25.21 ID:plMDdxSC
>>350
「浪人にこりごりでそこから抜け出したくて、努力したいって言ってる人」と同じだよ。
そして彼は、「予備校通って勉強してる」「東大受かるから受かったら結婚しよう」とも言っている。
それをどう解釈するかはあなた次第。
結果に対しどういう行動取るかもあなた次第。
355優しい名無しさん:2011/10/22(土) 02:13:53.45 ID:QRKIg7YX
みんなパートナーを大切にしてあげて

苦労も沢山あると思うけどやっぱりあのときもっと優しくしてあげれたらとか、後悔の方が沢山あるんだ
356優しい名無しさん:2011/10/22(土) 02:38:36.21 ID:63URFEBW
オリオン座流星群に願い事したったぜい!
うつが治りますように
357優しい名無しさん:2011/10/22(土) 08:18:52.16 ID:X9obaQy1
>>349
単なる甘えの自称鬱も多いけどね。

>>350
簡単には直らないから、本気で結婚を考えてるなら次は健常者を捜したほうが。
10年後に公開しない地震が有るなら待つしかない。

>>355
その時の現実的対応も大事だよ。
理想に潰れて共依存じゃ余計に抜け出せない。
358優しい名無しさん:2011/10/22(土) 10:04:13.10 ID:rrMsrb3p
鬱彼氏の連絡や回復を待って、何もしてあげられない自分に落ち込んでいた時、
知り合いに言われた言葉

心配するってのは、心を配るって書くんだよ、
心を相手に向けて、相手がどんな人間なのかよく観察し、理解すること。
無理に何かをしてあげようとしたり、オロオロするのは心配とは違うよ。


それが直接彼の鬱に関係するわけではないけど、
私にできるのは鬱以外の部分で彼との関係をより良くしていくことだから、
彼のためにやらなきゃいけない事が増えました。

彼が回復した時、前よりもっと良い恋人関係でいられるように、私は私を頑張ろうと思いました。
359優しい名無しさん:2011/10/22(土) 12:14:04.72 ID:YEoyKrIg
>>357
>単なる甘えの自称鬱も多いけどね。

通院してるなら玄人が病気認定してるんだし、
「甘え」と素人が認定することはあまり意味がない気がする。
360優しい名無しさん:2011/10/22(土) 15:21:21.37 ID:2LRjFku6
元うつ(今のところ寛解?)だけど、たぶん「うつは甘え」って言ってる人はうつについていくら勉強しても、多分考え変わらないと思うよ。

その見極めはすごく難しいけど、あながち全てが間違いとも言い切れない部分もあるから。
心が不健康な状態に慣れちゃって、自分でも気付かない内に出来ることからも逃げてることが、全く無いわけじゃなかった。
(これはある程度回復した時、親しい人に叱られて気づいた)

そして、うつの症状さえ治れば完璧で素晴らしい人生が送れるって訳でもない。
恋愛にも仕事にも、周囲の人達の理解とか常識に固執しない柔らかい発想がいる。
普通には生きれないんだから、ネットや雑誌なんかでありふれてる「普通」の恋愛を勝手に期待したら、その分余計に苦しむことになる。
そう割り切ったら却って何かラクになれた。

まぁ、あくまで自分の場合は、ってことだけど。
脳や心の病気は一概に言えない部分あるからほんと難しいな
361優しい名無しさん:2011/10/22(土) 15:59:15.90 ID:S/MT+Yim

昔々うつ病はカウンセリングで治療した。一定の効果があったが治らないモノが多くいた。
昔、通電療法が開発された。そこそこ効果があるがなぜか広まらなかった。
後に薬が開発された。結構効果があるので爆発的に売れたが、利かない人間もいた。
で、通電療法が見直されて肉体に負荷の低い通電が開発されたが広まらなかった
さいきん認知行動療法が開発された。薬が効かない鬱に結構有効。
だがしかしそれでも効かない人がいて、薬を処方すると治るらしい。

後十年待てば心の病と脳の病の整理がされる。果報は寝て待て。
362優しい名無しさん:2011/10/22(土) 18:39:48.57 ID:YEoyKrIg
>>361
10年じゃ絶対に無理だと思われ。

今の最先端の西洋医学の脳に対する理解度なんて、
杉田玄白が解体新書作ったときの日本の医学レベルに近いもん。
363優しい名無しさん:2011/10/22(土) 19:55:29.17 ID:jhMJ90l4
>>347
躁鬱は治らないんだからどうせ無理じゃんw
>>344と同じこと言ってると思うけど?
そしてなんで>>350は甘いレスだけ返事するの?w
364優しい名無しさん:2011/10/23(日) 00:12:55.58 ID:SvoxZh92
>>363
躁うつ病は「治る」よ?
「薬で押さえ込んで症状出ないようにする」という意味では。

「東大合格」ってそれじゃないのか?
「もう東大現役合格できないじゃん」なんて指摘に、何の意味があるわけ?
365優しい名無しさん:2011/10/23(日) 08:06:47.53 ID:PCTTUTtg
それは直ってるじゃなくて、薬で症状ださない様に馬鹿にしてるだけだな。
薬飲まなくなっても馬鹿の状態になってれば、もちろん何も感じないから症状でないけど、そんな廃人レベルになることを求めてる訳じゃないだろ。
366優しい名無しさん:2011/10/23(日) 16:18:57.78 ID:SvoxZh92
>>365
統合失調症ならそうかもしれないけど、
躁うつ病は「薬で症状ださない様に馬鹿にしてるだけ」という状態にならんよ。
統合失調症で使うメジャートランキライザーと違って躁うつ病で使うムードスタビライザーは、
馬鹿にもならんし廃人にもならん。
躁うつ病でもメジャートランキライザー使う場合もあるが、これは例外的な一部の患者だけ。

「東大合格しても20年浪人してたらなあ」とか、例外の話してどうするよ。
367優しい名無しさん:2011/10/24(月) 00:37:38.14 ID:ewlt5nDk
>>352
サウダージ
368優しい名無しさん:2011/10/24(月) 01:02:14.23 ID:626FIHRV
相談です。

今年の五月頃から彼女が鬱になり、人や朝や夜、色々なものが怖いと言うようになり、その際ストレスで胃を痛め、暫く入院していました。

その後は自宅で安静にして居たのですが、先週メールで「子宮筋腫で手術しなきゃいけないって言われたけど、怖くて病院に行けない」と言われ、
始めのうちは暫くゆっくり休んで、病院に行ける様になったら一緒に行こうとメールを送っていたのですが、医者から手術しなきゃいけないと言われてる以上、あまり楽観視出来る状態ではないと思い直して、
現在の身体の状態について訊いたり、一緒に病院に行こうかとメールを送ってもすぐには返事がなく、昨日「怖いの、行けないの」という返事がきました。
一先ず会って話をしようとしても、「会いたい」とは言ってくれるのですが、いざ会う約束をしようとすると連絡が取れなくなります。

はっきりとした現状が分からない以上下手な事は言えませんが、肉体と精神、どちらも治療と安静が必要な場合、うつ病の方はどうしていった対処をしているのでしょうか。

多少強引にでも病院に連れて行ったほうが良いのでしょうか?
子宮筋腫について調べてみると放置しても命が危険な状態になるほどではないそうなので、落ち着いてからのほうが良いのかなとも思うのですが、手術をする事で体調が良くなれば精神的にも少しは落ち着くのかも…
などと考えてしまいます。

乱雑な長文すみません
369優しい名無しさん:2011/10/24(月) 02:24:58.56 ID:xWaE7W+7
うつ病は難しいだろう
うつ病は甘えだと思う奴がいる
だったら恋人のうつ病は甘えではないと思う奴がいんだろ?
シンプルに甘えになる事にあるぞ
確かに鬱病は甘えだ
一般人が鬱病になったら人のこと言えないぞ
370優しい名無しさん:2011/10/24(月) 02:29:10.85 ID:7lDvs5l6
>>368
つーか筋腫がわかったときはどうやって病院行ったんだ
371優しい名無しさん:2011/10/24(月) 02:57:51.48 ID:QudahnR+
子供産ませるつもりなら早めに支給治したほうがいい鴨な。
親が鬱持ちってどうなのって感じだが。

もう一度健常者と付き合うことを考えたほうが。
372優しい名無しさん:2011/10/24(月) 03:18:58.75 ID:gMe+P+WS
>>368
>子宮筋腫について調べてみると放置しても命が危険な状態になるほどではないそうなので

そういう素人判断って結構危険。
彼女が正常な判断下せる状況になくあなたが判断しないといけない状況で
まじめにそいつと付き合っていくつもりなら、
あなたが代わりに婦人科に彼女の委任状でも持って診察に行き
プロに話聞いてきて判断した方がいいよ。

>一先ず会って話をしようとしても、「会いたい」とは言ってくれるのですが、いざ会う約束をしようとすると連絡が取れなくなります。

あなたが、手術受けさせるための説得すること前提で会おうとしてるのが、バレてんでしょ。
373優しい名無しさん:2011/10/24(月) 04:27:13.59 ID:W7xFuAik
>>368
脅かすわけじゃないけど、私は子宮筋腫でいきなり下血して救急車→緊急手術受けたよ。急激に筋腫が大きくなったのが原因。いくら命には関わらないといっても、こんな例もあるから…。
無理やりにでも連れて行った方がいいと思う。
374優しい名無しさん:2011/10/24(月) 05:22:26.50 ID:gMe+P+WS
そう言えば俺の昔付き合ってた彼女の母親も、子宮筋腫でそれなってた。
女性の病気には詳しくないので、それがどれだけ危険なのか俺にはコメントできないが。
375優しい名無しさん:2011/10/24(月) 07:25:12.47 ID:5/SJIB94
>>368
うつだから、ちょっとしたことに反応してしまうのは仕方ないけど
まず、筋腫の手術は早めに受けたほうがいい

大きくなってきたら、他レスのようなことも考えられるし
そうでなくても、大きくなると治療がどんどん長引くし、症状も強くなることも
お金も余分にかかるよ

いいことないから早めに受ける

で、筋腫治したことでうつが治る治らないとか、からませないで
取らないといけないものは取るというスタンスで

男性だから女性特有の病気についてわかりにくいだろうけど
背中押したげて

お疲れ様
376優しい名無しさん:2011/10/24(月) 22:20:01.27 ID:CRVVpakp
すぐに
『死ぬ』
『死んだらごめん』
『いつ死んでもいい』
って言う彼氏に
『死ぬときは一緒に連れてってね』
って言ってるんですが彼氏にとって負担になってないか心配です。
377優しい名無しさん:2011/10/24(月) 23:44:13.58 ID:eSW2B7r+
368です。

皆様、意見ありがとうございました。
やはり、素人判断は良くないですね、どうにかして病院に連れて行こうと思います。

出来る限り負担を軽減してあげれるよう努力に勤めよう。
378優しい名無しさん:2011/10/25(火) 00:21:21.78 ID:ads6Zf8w
相手がメールも返せないぐらいに辛いときは、こっちはどうするべきなんでしょうか?

379優しい名無しさん:2011/10/25(火) 00:53:18.43 ID:pKEcyAav
>>378
じっと待つ。
380優しい名無しさん:2011/10/25(火) 08:39:16.44 ID:XrqfdqU6
>>378
相手を信じて待つ。
辛いかもだけど、良くなってきたら必ず連絡くれるから。
381優しい名無しさん:2011/10/25(火) 08:54:21.68 ID:LCv471K9
>>378
とりあえず自分の時間を充実させましょう。
相手がよくなるまでは何も出来ません。
382優しい名無しさん:2011/10/25(火) 11:28:59.29 ID:jiENIDAr
>>376
突き放すという態度は間違ってないとは思うけどね
383優しい名無しさん:2011/10/25(火) 18:05:01.15 ID:VLqXrMRp
>>378
必ず良くなったら連絡がくる。
初めは連絡無くて辛いけど、その間に自分を鍛えるようにね。
384優しい名無しさん:2011/10/25(火) 20:20:17.62 ID:VuIrgIsc
電話してしまう漏れは 卑怯なのかね?
385優しい名無しさん:2011/10/25(火) 20:33:29.26 ID:S4jk8yAe
相手が嫌がってないんならいいんじゃね

一緒に暮らしたいな
386優しい名無しさん:2011/10/25(火) 20:42:04.48 ID:ads6Zf8w
>>378です

皆さんありがとうございます
気長に待つとします
387優しい名無しさん:2011/10/25(火) 22:21:40.87 ID:cY7RGdVc
調子がいいときに、
あなたも辛いこととかあったら遠慮なく言って。力になりたいから。
と言ってくれたんですが
最近相手が以前より心身共につらそうです。
夜は眠れず睡眠薬飲んでます。こんなときは自分の弱音なんか言っても負担になりますよね。あと378さんと似たような状況になりことがよくあるので
皆さんの意見が参考になりました。
388387:2011/10/25(火) 22:25:49.22 ID:cY7RGdVc
改行がおかしくてすみません。負担になりますよね?
という質問です。
389優しい名無しさん:2011/10/26(水) 00:32:43.91 ID:riJJDsjL
恋人がって悩んでるうちはいいよ。
お前ら
俺みたいに結婚しててみ。
どんな状況でも関わらなくちゃいけないんだぞ。
そりゃ本当の地獄が待ってるんだ。よく考えろよ。
結婚ってなったら、好きだけじゃ成り立たないから。
俺は愛してるから人生一緒に歩くけどね。
最後の瞬間まで
390優しい名無しさん:2011/10/26(水) 01:51:25.29 ID:4R3R4Doi
結婚なんてお互い考えてないな

相手に負担になる生活なんてまっぴら
結婚しなくてもこのままの関係でいい
391378:2011/10/26(水) 02:21:53.26 ID:EN4pLUXi
>>387さん

貴方の相手は貴方の吐露を受け止めたくても、そんな余裕なんてないと思います。でも、貴方に悪いと想うから、そんな事をいうのではないのでしょうか?
392優しい名無しさん:2011/10/26(水) 04:42:32.15 ID:UUiK2qfW
恋人がいるとかいううつ病は全部、女。
実際はうつ病ではない自称うつ病。
本当のうつ病なら恋人などできない。
393優しい名無しさん:2011/10/26(水) 05:20:17.48 ID:qKYeGphl
鬱になる前から付き合ってたとか、鬱を承知で付き合った、なんてのもいるようだぞ。
後者はちょっとなー
394387:2011/10/26(水) 10:58:20.88 ID:X7Zalmns
>>391
そうですよね。
以前は私の悩みなども聞いてくれて励ましてもらったりしてたのですが
最近はあまり調子が良くなさそうなのでこちらからは弱音を吐いたりしないようにしてます。
395優しい名無しさん:2011/10/26(水) 11:20:34.49 ID:VeCPI11r
結婚とか無理過ぎだな。重い。
同棲程度で駄目なら酷く成らないうちにすんなり別れられるほうがいいや。
お互いに苦痛に耐えながら生活続けるのなんて拷問すぎる。

うつなら、まともな奴は相手しないから、競合が少ないのでブサでも遣れるとかそういう思考のも居るだろうね。
ガキ相手なら優位に建てるからという思考のショタとカロリの変態と変わらない。
396優しい名無しさん:2011/10/26(水) 16:26:47.08 ID:+T6J8Kke
>>387
私はどんな状態であれ、相手の弱音は全て受け入れるつもりでいる。
過去に自分が落ちてる時に相手に弱音吐かれたけど、別に負担じゃなかったよ。
まぁ自分が>>387さんの立場なら黙ってるけど。
397優しい名無しさん:2011/10/26(水) 17:34:02.24 ID:1kt0onhl
俺はうつ病承知で付き合ったよ
パニック障害も抱えてたから、とにかく優しく接してたいたけど
「満たされない」と、他の男と付き合うからと言われ一方的に別れを告げられた
彼女と一緒に沈む気は無く、沈ませない努力はしてきたつもりだったのに
後味悪い結末でかなり落ち込んでる

新しい彼氏はきっと何も知らないし、何も聞かされてないと思う
正直、長続きはしそうにない気がする
398優しい名無しさん:2011/10/26(水) 19:00:32.66 ID:S3iF2bfe
>>397
文面だけでわからないけど
パニック障害と恋愛模様はあまりつなげないほうが良いよ

パニック障害(感情に関係なく緊張状態になるOR場面に不相応な感情になる)
のひとがいてその人にちょっと過剰に気を遣いすぎたけど
その人はアナたのその気を使う部分とは別の理由で振った。

ロジックとしては
手の不自由な人に尽くしたけど振られた!なんだあいつは!ってはなしなるよ
399優しい名無しさん:2011/10/26(水) 19:25:39.77 ID:1kt0onhl
どうも
パニック障害のくだりは余計でしたね、失礼しました

結局「こういう病気だから」「こういう人間だから」と、
心の病を浮気の理由に使って別れを切り出されたので
病気と向き合い彼女と付き合ってきた自分は何だったの?
という感じではあります
400優しい名無しさん:2011/10/26(水) 21:02:34.63 ID:ekgqQuRb
何気ない会話の一言、理解不能のポイントで切れるってのも鬱の症状なのかなあ。
401387:2011/10/26(水) 21:46:44.55 ID:X7Zalmns
>>396
弱音吐かないなんて書いたばかりなのに、今日相手が調子良さそうだったのでちょっとした弱音をつい吐いてしまいました。
でも励ましてくれてすごく嬉しかったです。しばらくは頑張れます。
あと、いつも俺の話ばかり聞いてもらってるから…って申し訳なさそうでした。
でも薬が1日17錠に増やされたって言ってて心配です。
この量は精神病としては普通なんでしょうか。
大好きなので支えてあげたいけど、突然一人の世界に入ってしまったり、とても儚い存在です。
あと、実は私の片想いなんですが毎日メールや電話で連絡を取り合う関係です。
やはりスレ違いですかね。そうでしたら以後発言は控えます。
友達が精神病のスレってあるのかな?
402優しい名無しさん:2011/10/27(木) 01:35:11.99 ID:4wKYy/Oh
>>401さん

毎日やりとり出来るなら、症状は物凄く酷くはないのでは?
それなら17錠は多いとおもいますが、医者でないのでなんとも…

「いつも聞いてもらって悪い」とのことですが、自責の念と、彼自信が調子がイイから貴女に対して気遣いが出来たのではないでしょうか?

貴女も辛いでしょうが、彼はもっと辛いと思います
私は相手がなかなか連絡をくれず、逢うこともなかなか叶いません
非常に辛いですが、相手が私と過ごしてくれる僅かな時間が、相手の負担にならないようにと、鬱について勉強をしています
403優しい名無しさん:2011/10/27(木) 01:46:05.54 ID:Jib50sWq
ボダだったんだよきっと
404優しい名無しさん:2011/10/27(木) 07:17:39.02 ID:HT5GqHBR
いっそ死んでくれたらいいのに・・・
405優しい名無しさん:2011/10/27(木) 07:21:03.84 ID:f9M54jVo
>>401
組み合わせにもよるけど、17錠は特に多くない
基本的にちまちま飲んでも、いまいち効かないから

薬増える→悪化?という感じかするから辛いのはあるかなと思う
406401:2011/10/27(木) 09:49:31.91 ID:kTB9CNR6
>>402
レスありがとうございます。
以前に比べたらだいぶ良くなってきてると言ってたので
毎日数回程度でもメールできるってことはそこまで酷い状態ではないのかもしれません。
初めての経験なのでどのくらいだと酷いとか軽いとかよくわからなくて…。
ただ付き合ってるわけではないのであまりこちらが心配しすぎるのも相手からすれば??だと思うのでこっそり2ちゃんなどで情報を集めてます。

402さんもおつらいですね。
そこまでこちらが耐えて支えて、って好きじゃないとなかなかできないですよね。
407401:2011/10/27(木) 09:57:22.56 ID:kTB9CNR6
>>405
ありがとうございます。
そこまでびっくりするような量ではないんですね。
少し安心しました。
でも辛い思いをしながら毎日過ごしてるんだろうと思うといたたまれません。
408402:2011/10/27(木) 10:19:00.56 ID:4wKYy/Oh
>>401さん

携帯では情報が少な過ぎるので、本を何冊も買うとか、図書館に行くといいですよ
409優しい名無しさん:2011/10/27(木) 11:04:07.22 ID:+G92nduE
右手が恋人
410優しい名無しさん:2011/10/27(木) 11:22:52.55 ID:kTB9CNR6
>>408
そうですよね、本を読んだ方が正確な知識が身に付きますよね。
ちょっと調べてみようと思います。
411優しい名無しさん:2011/10/27(木) 11:37:34.76 ID:pt/kHyDI
>>407
冷たいようだけど、あなたがいたたまれなくなっても何も変わりませんよ。
適当な距離感を保たないと、あなたが病むことになるから、必要以上に
心配したり同情しないほうがいい。
412優しい名無しさん:2011/10/27(木) 17:15:57.93 ID:DSWw+pZS
もう明らかに相手調子良さげなんだけど、連絡…無いな。
音不されたまま結局終わりってパターンもあるんですよね?やっぱり
413優しい名無しさん:2011/10/28(金) 14:41:23.98 ID:wW7ZPiRu
見た目元気だから、手紙とかメールとか電話とか出来るじゃないなんて考えるようなら、
別れて健常者と付き合ったほうがいいよ。

あなたに連絡するのを考えるだけでストレスに成る場合も有るし。
健常者には簡単なことでも、言いたい事がウマくまとまらないとか迷惑掛けてしまいそうとか嫌われそうとかぐるぐる考えて行動に写せないことも多い。
414優しい名無しさん:2011/10/28(金) 15:40:19.82 ID:j4lkCdJM
二年ほど前に、鬱で入院した彼。その時は音信不通になったけど、元気になって連絡きたのね。
また今いきなり音信不通になったんだけど、再発したのか単に嫌われたのかわからない…。
415優しい名無しさん:2011/10/28(金) 16:06:47.41 ID:g31RKNFK
>>414
鬱の人は、調子が上向きなりかけても、
突然心が折れてしまうような言葉を聞いただけで下降するので。
彼はなるべく下向きな自分を貴女に見せたくなくて強がってるだけかもしれませんよ?
辛抱強く連絡を待ってみて。
短い文面で、「今日はどんなことをしたよ」とか、
彼の返信が無くてもかまわない様なメールを送ってあげたら、
彼の気持ちが上昇して来た時にひょっこり返信が来るかもしれません。
貴女の気持ちが不安で仕方なくなったら、ちょっとだけ不安って書き添えると良いかもしれません。
ガンバ^^
416優しい名無しさん:2011/10/28(金) 17:39:07.22 ID:SawOYj7G
待つ側が男だとそうもいかんよね
弱気なメールでもしようものならそれこそ嫌われそうで
結局何もできない
417優しい名無しさん:2011/10/28(金) 17:50:20.85 ID:C5XgwC9g
淋病、毛じらみ・・・
恋人がうつる病気だろ
418優しい名無しさん:2011/10/28(金) 19:24:55.43 ID:g31RKNFK
>>416 
待つ側が男の人でも、限界になるまで我慢したり耐えることはしない方がいいよ。
チラッと弱いところも見せたほうがお互いイイと思う。
嫌われたりなんかしないよ。
むしろ私だったら好きになるかも。
お互いに寛容になったり理解するのは必要だと思うけど、
我慢しすぎると待つ側が病気になるよ。
相手に重いと思われないように、
チラッと「今日メールなかったからどうしてるかと思った。」程度なら負担にはならないと思う。
続けて「今日はこんなことがあったよ。」とか、報告メールでもするつもりで^^;
見れなかったら見れないでいいやぐらいの寛容な気持ちでメールしてみては?
419優しい名無しさん:2011/10/29(土) 01:09:06.71 ID:hViuQ2xg
連絡頻度のレス見て、負担にならないようにこっちから連絡するのを控えてるんだが…
今日で最後に声を聞いてから1週間か
長かった
え、まだ1週間?え?
420414です。:2011/10/29(土) 01:30:58.13 ID:JgEyAEur
>>415
ありがとう…あなたの言葉で前向きになれた。
もう少し、頑張ってみる!!
421優しい名無しさん:2011/10/29(土) 11:53:54.29 ID:0L7k/A20
働くことはほぼ期待できないよ
金銭的に余裕ないと無理だと思う

今は無償の愛でも、お金が尽きるほど尽くして、働いても、
「働いて稼げる人には、私の気持ちはわからない」とか言われたら
さすがに報われない
422優しい名無しさん:2011/10/29(土) 13:05:39.08 ID:mte1F8YA
>>419
わかる!
423優しい名無しさん:2011/10/29(土) 13:39:01.32 ID:rEHOUKAy
うつ病の彼と付き合って4年。
彼から何回も別れを言われたりして別れ復活を繰り返してきた。音信不通も多くて…。

俺では幸せにしてあげれないから、他の奴を探せって言われたりして、
私が彼の重荷になってる気がして
私から新しい恋をするねと別れを言ってしまいました。

やっぱり彼は見捨てられたような気になってるんでしょうか?
やっぱり大好きだからねと謝りのメールを送っても返事はないし…。
424優しい名無しさん:2011/10/29(土) 20:04:51.94 ID:W2hPMke9
>>423
彼は不器用な人なんだと思う。
もう別れてしまったあとなら無理かもしれないけど、少しでも望みがあるなら一応書いとくね。

本気で別れたいわけじゃないの。
本気で別れたいなら別れ復活なんて繰り返さない。

@彼は貴女に「こんな自分じゃあ幸せにできないかもしれない」
「もっと貴女にふさわしい人がいるかもしれない」
Aだけど、自分も諦めきれない。「好き」を消せない。
Bだから確信が欲しい。

@とAの振り幅が大きいだけで、Bの確信が欲しくて貴女に言ってるだけ。
「貴方がいいの。貴方じゃないと嫌なの。」
そう言われてもまだ自分に自信が持てないだろうと思うけど、毎回言ってあげると
愛されてる実感が少しずつ貯金のように心に貯まるからいつか貴女に感謝出来る日も来ると思う。

きっと心の中では貴女じゃなきゃあいけないことも分かってる。
かと言って自分が、幸せにできるのかと問われれば今のままじゃあ無理だろうなって
疑心暗鬼で堂々巡りな状態だと思う。
自信を持って欲しいけど、彼も持ちたいだろうけど持てないから悩んでると思うよ。
何度でも繰り返し「貴方がいい、貴方じゃなきゃ嫌」だと言ってあげてください。
まだ間に合うなら…。
425優しい名無しさん:2011/10/29(土) 20:12:32.44 ID:GX67kqss
よけい嫌われるだけでは?
うつは美談だけじゃ語り尽くせないよ。
言い方悪いけどホントに常識なんか通じないんだから。
426優しい名無しさん:2011/10/29(土) 20:19:45.30 ID:dKA/kAUG
>>423
彼から復縁言ってきたんならまあ望みはあるんじゃね?
四年間の頻度は知らないが、二桁以上なら本当に新しい恋見つけるべきだと思う
相手からの定期連絡があるならともかく、そうでない上に音信不通が多い鬱との付き合いはかなり難しい
427わふー ◆wahuu.1qww :2011/10/29(土) 20:23:59.10 ID:aueoypuq
で?っていう
428優しい名無しさん:2011/10/29(土) 20:24:48.43 ID:KBPuFEEe
右手が恋人
429優しい名無しさん:2011/10/29(土) 21:33:02.33 ID:mte1F8YA
>>424
優しい答えですね。
元気が出ました。ありがとう。

私も>>423さんと似ていて『一人になりたい。でも、君が好きなんだ。』といわれました。
貴方でないと駄目なの、貴方も私じゃないと駄目なのよと伝えて今はほぼ音信不通ですがお付き合いしている状態です。

やれるとこまで向き合う覚悟。
半年ほど経ちますが、付かず離れずでやっています。
430優しい名無しさん:2011/10/30(日) 00:45:59.73 ID:Zq8xLIHC
自分♀が鬱病。元凶は彼。先日自殺未遂した 罵倒され次の日には普通にご飯に呼ばれもちろん自分は食欲なし…帰宅して [早くシャワーあびてこいよ]…
置物のようなH…片付けられない部屋 なんでこんななっちゃったんだ片付けろと罵倒… できないものはできないし 涙 どうつたえたらわかってもらえますか?
431優しい名無しさん:2011/10/30(日) 02:46:44.90 ID:ns6KEwMz
>>430
元凶なら別れた方がいい
理解してもらえるというのが奢りだと思う。
432優しい名無しさん:2011/10/30(日) 04:41:54.01 ID:KR2bdZ3n
何かホストに騙されてる馬鹿みたい。
殴られて血まみれに成りながらも、謝れて泣かれてセックスすると嵌るみたいねw
433優しい名無しさん:2011/10/30(日) 05:57:54.71 ID:ns6KEwMz
>>432
病院で診断書もらって店行ってみれば?
できなきゃあんた馬鹿みたいじゃなくて本当の馬鹿だよ。
434優しい名無しさん:2011/10/30(日) 06:44:54.54 ID:vacLRVQi
このスレに常駐する「別れさせ屋」 なんとかならんの?
うざ
435優しい名無しさん:2011/10/30(日) 07:28:20.94 ID:RACZRpjF
右手が恋人
436優しい名無しさん:2011/10/30(日) 07:31:43.44 ID:KR2bdZ3n
そもそもウマく逝くのを前提にしてるのがおかしい。
障害があるほど萌えるとかそんな楽しいものじゃないし。
437優しい名無しさん:2011/10/30(日) 21:24:15.15 ID:F87lCxhd
プロポーズされて双方の親への挨拶も済んで式場も決めた。鬱持ちの彼が急にこのまま結婚していいのか悩むと告白された。
どうすればいいのだろう
438優しい名無しさん:2011/10/30(日) 21:45:45.17 ID:gXFV8c04
>>437
とりあえず話きいてやれよ
そこまで話が進んでるくらいの間柄なら、お前が相手のこと一番わかってるだろ
439優しい名無しさん:2011/10/30(日) 22:38:45.97 ID:ClCW1hS/
>>437
マリッジブルーとか一時的なものかもね
よく話し合ってみたら落ち着くかもよ
440優しい名無しさん:2011/10/31(月) 00:13:07.17 ID:oSPAMQix
健康な人間でもマリッジブルーになるくらいだから、もともと鬱傾向の人間が陥るのも無理はない。
これから夫婦になるんだから、まずはよく話し合うことだと思う。
鬱側も健常者側も病気のせいにしないで、向き合うことが大事だよ。
441優しい名無しさん:2011/10/31(月) 01:29:12.29 ID:ZlUG6IWY
437です。レスありがとうございます。急に連絡が付かなくなり進行が止まりました。
彼は子供が作れるのか、鬱が遺伝するかも、もし会社が倒産したら、親父達が倒れたら
と起こっていない事実に不安があるようです。何て言ってあげればいいのか。
442優しい名無しさん:2011/10/31(月) 04:18:27.57 ID:CnDfuxRD
鬱で二ヶ月何もできない…ついに彼から[この三日間で部屋片付けろ!部屋を片付けたら心の整理もつく]と言われたが…わかってるけどできないから困ってるんだよ泣!期間迫られてさらに寝れない…鬱のうえに風邪で寝込んでるのに…もうどうしよう
443優しい名無しさん:2011/10/31(月) 07:17:45.70 ID:LmmI2XoI
酷い彼氏だな
鬱に対して理解がないようだね
444優しい名無しさん:2011/10/31(月) 07:26:35.19 ID:8/WebDDr
>>441
連絡取れないなんて、準備で忙しい時に(#゚Д゚)ゴラァだよね
うつの人が環境の変化に弱いのはデフォ

そうだね、不安だね、程度で答えておくのが吉

婚約者なら、主治医に会えると思うから、忙しい時だけど、1度相談に行ってみては?
これから、何かあれば相談しないといけなくなるし、薬取りに行くことも出てくる
向こうが嫌がっても、家族の病気なんだから当たり前!で

こっちがよく分かっていない状態で向こうが不安ぶつけて来て
2人でオロオロしてしまいがちだから

441自身が婚約者の言葉に振り回されないよう
もう少し知識持っておいたほうがいいかも
445優しい名無しさん:2011/10/31(月) 09:51:24.36 ID:hOBL9v0e
付き合って半年の彼氏がうつで、もう二ヶ月も会ってくれません。
「今はメールもできない」そうで連絡もほとんどありません...
迷惑かけたくない、と以前メールが来たので、すごく心配だし
一人で辛い思いをしてるなら助けたい、と何度も伝えてますが
変わらず。何より単に私は捨てられたんじゃないか、と思い悩んでいます。
聞いても好き、とも何とも言ってくれないので。
別れたくない、とは言われるんですがキープされてるだけのような
気もします。うざがられるのも嫌なので、あまりこちらからメールもしてません。
このままそっとしておくのがいいのか、もっと助けたいアピール
するべきか分かりません。どんな心理状態なんでしょうか。
446優しい名無しさん:2011/10/31(月) 11:02:08.84 ID:hEGh7qhI
>>445
どんな心理状態って、彼氏がうつ病なら多少は病気のこと
調べたのだろうから、そういう心理状態ですとしか言えない。

あなたは彼を助けることは出来ないし、もっと助けたいアピール等は
彼を苦しめるだけです。とにかく自分のことより彼の回復を優先する
なら、彼から連絡が来るまで連絡しない、何も要求しない、アピール云々
もしない。ひたすら待つ。

それは無理と言うなら別れる以外の方法はありません。
447優しい名無しさん:2011/10/31(月) 21:35:02.49 ID:LmmI2XoI
だからなんで健常者側にだけ別れを勧めるかね。
健常者がそう思うようになる要因はどっちにあると思ってるんだ。

鬱側から別れを切り出すケースのが圧倒的に多いんだよ現実は。
まあそれを解ってて言ってるんだろうなこいつら。
泥を被りたくないんだ。

最後まで「私はいい子・私は被害者」でいたいんだろここのエセ鬱患者どもは。
448優しい名無しさん:2011/10/31(月) 21:38:57.26 ID:D3ffnX3h

健常者でも鬱でも、見込みなかったら普通に別れすすめてるけど
449優しい名無しさん:2011/10/31(月) 21:49:16.33 ID:FodVMMAc
>>447
まあ、誰に別れをすすめられても結局決めるのは自分だから気にしなければ良いじゃん
450優しい名無しさん:2011/10/31(月) 23:08:35.98 ID:vdl+Knv5
>>437
>>441
お互いの両親に紹介済、結婚式も決まってるなら
それまで、ゆっくり話しを聴いてあげたら
子供が出来るか不安なら、お互い病院行って診察してもらうとか
会社が倒産したらどうしようって不安になってるなら、その時は他の会社探せばいいよとか
一つ一つ不安を取り除いていってあげたらいいかも
あと、彼の鬱が悪化してきてるかもだから、一緒に精神科についてってあげて薬を変えてもらうとか相談してみたら
451優しい名無しさん:2011/11/01(火) 00:52:37.16 ID:wOuHoqz8
>>437です。レスありがとうございます。彼に優しく接して否定しないよう気をつけています。
でも彼の中ですべてストップしてしまったのか彼でなければ用意できない物が用意できず困っています。

家と車の購入契約書に使う実印は彼しか保管場所を知らなかったり彼の今の住まいを引き払わなくてはならないから
私がやろうか?と言っても合鍵を持ってこなかったり。

タイムリミットがある事に関してはどう言えばいいですか?結婚じたい嫌になったのか。

452優しい名無しさん:2011/11/01(火) 01:18:50.28 ID:CqdK4cmM
>>451
それは困りましたね
結婚式というタイムリミットが迫ってきてますからね
でも、式場キャンセルとまではしてないのだったらもう少し様子を見るか
結婚式の予定はいつ頃ですか?
もし、結婚式まで、あまり時間に余裕がないのでしたら、あなたの親か彼の親に相談してみようかしらって彼に言ってみた方がいいかもしれませんね
453優しい名無しさん:2011/11/01(火) 07:18:36.32 ID:AQfDwLOH
逆に、相手が鬱なんです。こちらとしては助けてあげたいのに、健常者と同じ様に反応しないから困るって、健常者の行動を求めてるほうが気になるな。
理解してると口では言うけど、相手に求めてるのは健常者の行動だから、

鬱持ちとは分かれて、健常者と付き合ったほうが、普通に健常者の反応で返してくれるよ

とおもってしまう。
どうしようとか、どう言えばいいかとか逝ってるうちは一緒に生活なんて無理過ぎる。
医者に行くのに同席してて、ちゃんと医者から相手の病状や今後の治療工程や今後の長く付き合っていく中で注意することとか充分に相手のことについて把握しておかないと。
なんか鬱持ちを軽く見てる感じで、本気で付き合うことに対する覚悟が足りない。そのへんが相手も不安なんだと想うよ。そんなに単純に薬飲んでれば直る様な病気じゃないし。
454優しい名無しさん:2011/11/01(火) 12:20:59.30 ID:eBC+EcTO
鬱でアルコール依存症の彼とサヨナラしました。
この2ヶ月で彼が事故を5回くらい起こしてて多分、飲酒運転だったんだと思います。
止めても隠れて飲むし暴れるし鬱で沈んるときはハサミで腕を切るし、尽くして尽くして自分がボロボロになってしまっても支えきれませんでした。
でも今だに彼が心配です。
でももう彼の荷物も郵送して終わりにしなきゃ。
わたしがそばにいてもどうしようできないって気付いたから。
チラ裏ごめんなさい。
455優しい名無しさん:2011/11/01(火) 12:57:20.53 ID:HGW+QltT
>>454
いい判断だったと思います
無理そうな荷物は無理に背負う必要ないよ
今後あなたに良き伴侶がみつかりますよう
456優しい名無しさん:2011/11/01(火) 13:03:22.97 ID:SCnEbRN3
最近、別れたら?って言われてキレてる人多いね
愚痴が愚痴で済んでるうちはここで吐き出せばいいと思うけど
それに付いたレスに過剰に攻撃的になってる人とかは
それだけストレス溜まってるってことでしょうに
ストレス源と離れるのを勧めるのはごく普通のことだと思うけどな

それだけストレス溜めてでも一緒に居たい人は
共依存関係のスレとか見たらいい気がする
457優しい名無しさん:2011/11/01(火) 13:19:24.42 ID:PnU9O0Zy
>>454
リスカ繰り返すようになるとマジで見込みないからな
別れて正解だよ、これからはきっといいことあるさ
458優しい名無しさん:2011/11/01(火) 16:02:40.92 ID:eBC+EcTO
>>455
>>457
ありがとう。
自分もほんとにもうボロボロで体調崩しちゃったので体調良くなったら荷物送ろうって思ってます。
でもほんとはまだ好きでそばにいたかった。
でも理不尽なことばかりでこれ以上一緒にいたら自分が壊れちゃいそうなんで連絡も着拒して、断ち切ってます。
シングルマザーなので、これから頑張って子供と自分が幸せになれるために生きて行きます。
459優しい名無しさん:2011/11/01(火) 17:08:15.29 ID:i4kGoQB9
>>458
お疲れ様でした。
すぐには新しい恋愛無理かもだけど、幸せになってくださいね☆
460優しい名無しさん:2011/11/01(火) 17:44:39.05 ID:4bvJs+Id
声聞きたいし、会いたい。

けど発症中…

461優しい名無しさん:2011/11/01(火) 18:06:57.57 ID:0XYybbOd
がまんがまん
462優しい名無しさん:2011/11/01(火) 18:46:54.65 ID:PnU9O0Zy
>>458
ちょ、子供いるのかっ!?
次は子供のためにも男はしっかり選べよ
なんか共依存っぽいからあんたのことがかなり心配だよ
バツイチ子持ちって時点で厳しくなるかもしれないが、頑張れ
463優しい名無しさん:2011/11/01(火) 19:31:31.43 ID:eBC+EcTO
>>459
ありがとう。
恋愛は当分できそうにないかもしれないけど次は自分も相手も幸せになれる恋愛ができたらいいなって思ってます。

>>462
ありがとう。
子供のためにも自分をしっかり持って頑張って強く生きてきます。
心配ばかりしてて心配してもらえるのが久しぶりなので凄く嬉しいです。

余談ですが今、知らない番号から電話があり出たら彼の知り合いだそうで彼が死んだって言われました。
前にもそんな嘘をつかれていたので電話の相手にあなたの名前は?
って聞いたら
言えません
って言われるし
葬儀はいつどこでするの?
って聞いたら
明日、駅の近くです
って言うから
どこの葬儀所か聞いたらプツッて電話切られました。

絶対、嘘だって思ったらもう呆れてきちゃいました。
464優しい名無しさん:2011/11/01(火) 19:36:34.52 ID:4bvJs+Id
皆さんは付き合い始めてから恋人が鬱になりましたか?
うちは付き合う前から鬱だったパターン。

なんとなくだけど、付き合い始めてから発症する方が大変そうだな…

465優しい名無しさん:2011/11/01(火) 19:38:35.65 ID:PnU9O0Zy
>>463
うわぁ…
鬱に加えて別の何かを患っていたとしても
そんなことができるやつはなかなかいないぞ…うわぁ
本当に立ち直れなくなる前に目が覚めてよかったな…
466優しい名無しさん:2011/11/01(火) 20:34:44.31 ID:1JBCcQh0
女は残酷だからな
一度気持ちが離れたら何をやっても無駄なのに
元彼の策略も徒労に終わった
467優しい名無しさん:2011/11/01(火) 20:40:05.10 ID:5uTT6bdS
女の狂言自殺も非常に痛いが、男のそれは3割り増しくらいに痛い
468優しい名無しさん:2011/11/01(火) 20:56:16.14 ID:u5SfshQn
>>464
付き合ってから発症したよー
兆候はあったんだけどあんまり気付いてなくて
近距離から遠距離になった途端にやっぱり鬱でしたってなったんだけど
遠距離ゆえ会えてないしろくに話もできてない
どうしていいのやらわからない、ゆっくり話したい
469優しい名無しさん:2011/11/01(火) 21:16:30.42 ID:i4kGoQB9
>>463
次の標的を彼が見つけるまでは続きそうだね。。
彼に必要なのはお医者さんと休養かな。
470優しい名無しさん:2011/11/01(火) 22:09:18.71 ID:4bvJs+Id
>>468
レスありがとうございます。
会ってゆっくり話しが出来ないのは困りますね…。お付き合いは長いんですか?

うちはまだ4ヶ月で、付き合い始めの頃に色々と話しはしたんですけど、鬱病の人と接する事自体、彼が初めてなもんで…

ただ「〇〇と付き合い始めてからは症状があまり出なくなったよ」と言われたのは嬉しかったです!
471優しい名無しさん:2011/11/02(水) 00:25:01.23 ID:Im/dKWhi
どうやったら相手のこと信用できるようになるんだろう

遠距離中なんだけど彼氏は深夜までバイトしてて帰りが遅い上に
それから朝まで飲んだりとかしてて浮気とかしてるんじゃないかってすごく不安になる
浮気は間違いなくしてない、女の子とは飲んでないって言ってるから信じたいんだけど…
いつも信じられなくて喧嘩になってしまう
信用できないけど好きだし(正直依存してる)別れたくないから余計どうしたらいいんだか分からない
472優しい名無しさん:2011/11/02(水) 04:56:16.45 ID:aNC1LARC
>>471
今すぐメールで「バイバイ」って来ても生きていける環境作るしかない。
473優しい名無しさん:2011/11/02(水) 07:58:07.39 ID:FMPKxSlH
>>471
盛大にスレチだと思うんだが
474優しい名無しさん:2011/11/02(水) 08:23:01.05 ID:s+98rIFP
>>471
貴方がうつってこと?
475優しい名無しさん:2011/11/02(水) 08:24:17.91 ID:5wBG99bD
うつ持ちの人を好きになりました。
お休みの日は出掛けず家にいるしインドアな人だと思っていました。

話を聞くと、最近仕事で上司と上手くいってなくて人とあまり関わりたくない、との事。
私はそれでもいいからと告白したんですが、休みの日も出掛けられないし楽しめない。気持ちが恋愛に向かない、気持ちに答えられないと言われました。

このままそっとしておくのが彼の為なんでしょうか。
476優しい名無しさん:2011/11/02(水) 08:38:33.52 ID:FMPKxSlH
>>475
はっきり拒絶されてるのに、彼の為も何もないと思うんだが
477優しい名無しさん:2011/11/02(水) 09:00:35.37 ID:C8OMzsGC
うつ病の彼が音信不通になって5ヶ月
2週間毎にメールを送ってるけど返事はないし。

このまま終わりなのかなぁ?
でも好きだから待つけど、私も病んでる気がする。
478優しい名無しさん:2011/11/02(水) 09:32:52.59 ID:Yt4Pja+J
もう捨てることにした
479優しい名無しさん:2011/11/02(水) 10:16:33.85 ID:fi7Id+v9
彼氏が疑い深いのはうつのせいなのか性格なのか
わからないけどもう疲れてきた。
480優しい名無しさん:2011/11/02(水) 11:19:21.22 ID:s+98rIFP
>>475
難しいですね。
貴方の事を好きだけど、今は恋愛に積極的ではないのなら待つのも有りかと思います。
481優しい名無しさん:2011/11/02(水) 11:34:20.85 ID:aNC1LARC
おいおいおい、無茶苦茶なこと言うなよ。
「あの人は今は病気で頭がおかしくなってるだけ
 本当は私のこと好きなはず」
って、何の冗談だよw

ごめん、好きな人がいるんだ →心変わりするまで待とう
ごめん、結婚してるんだ →離婚するまで待とう

相手じゃなく自分がビョーキだろw
482優しい名無しさん:2011/11/02(水) 11:38:01.33 ID:FMPKxSlH
そもそも告白を断られて「このままそっとしておくのが彼の為なんでしょうか」
って怖すぎるだろう、そっとしておかないと何するつもりなんだろうか・・・

うつ病患者にストーキングってフラグたちまくり。

483優しい名無しさん:2011/11/02(水) 11:46:31.95 ID:N8lQLQ5i
でも付き合ってる人の場合だったら一緒じゃない?
別れようって定期的に言われるけど、落ち着いたら戻ってくるのは
わかってるから、付かず離れずでそのまま見守っとくって人多くない?
484優しい名無しさん:2011/11/02(水) 11:52:58.18 ID:C8OMzsGC
「○○○(私)は別にいなくてもいいし」
「まだ○○○(私)の事は好きになってないわ」
付き合って4年も経つのに今ごろ言うかぁ(笑)

鬱が悪化すると言われる言葉・・・

そんなに酷い事を言われても
治ってきた時の優しい彼を思い出して好きでいる。

うつ病ってDVみたい。
485優しい名無しさん:2011/11/02(水) 12:06:57.43 ID:FMPKxSlH
>>484
うちの彼女もそんな感じだ。しかも「金クレ」までついてくるぞw

本当に落ちてるときはぐったりしてそんな元気ないけど、少しよくなって
きたときに強い薬を飲むとダメらしいよ。酩酊状態みたいな感じになって
「世の中すべてが憎い」らしい。

まぁ、うちの場合は次の日、号泣しながら謝罪の電話が来て、自己嫌悪で
更に病状が悪化するのがおきまりのパターン。
486優しい名無しさん:2011/11/02(水) 12:23:32.45 ID:aNC1LARC
>>483
確率が全然違うくね?
告白いきなり断られた相手が「戻ってくる」可能性なんて限りなくゼロだ。

>>485
それちょっと違うな。
「世の中すべてが憎い」というのがそのときの深層心理で、
酩酊状態になることで言っちゃいけない本音がポロっと出ちゃうんだ。
酔っ払いと同じ。
487優しい名無しさん:2011/11/02(水) 12:44:27.39 ID:UkJz0ypv
>>483
>>475はそもそも告白お断りされてるが?
お断りされてるのに「そっとしておくしかないんでしょうか」って怖い
488475:2011/11/02(水) 16:30:13.39 ID:eH3dnlmC
すみません、言葉が足りなかったようで。

彼とは友達以上恋人未満の微妙な関係で
特別なイベントの日には二人っきりで過ごしてくれたので
こちらから告白しました。
(二人で過ごしてくれたので、たぶん私の事を嫌いとかではないと思います。)

いままで付かず離れずの距離感で連絡を取っていて、
でも気持ちが恋愛モードに入らないとなると
連絡を一切せずそっとしとくのか
様子を伺う体で励ましメールを送ってたまに連絡を取るか迷っています。

彼のこの落ち込みがずっと続くわけではないと思っているので。

すみません、一人でいたい、人と関わるのが嫌、
という気持ちがわからないのでここで相談しました。

ストーキングとか自分の気持ちを押し付けるとかはするつもりはないです。
彼の為に何か役に立ちたいだけです。
489優しい名無しさん:2011/11/02(水) 16:53:58.94 ID:FMPKxSlH
>>488
彼が病院に行ってないなら病院に行かせるぐらいしか、役に立てる
ことはないよ。

励ましメールはこのスレのログ読めばいろいろなレスがあるから参考に。

一人でいたい、人と関わるのが嫌というか、人とかかわるエネルギーが無いのと
病気のことを知られたくないとか、幻滅されたくないとかで疲れ切ってしまうからでは。
490優しい名無しさん:2011/11/02(水) 17:12:21.75 ID:dOF8yq/v
恋愛でふられてここ二週間家からでる事ができません。
今日病院へいったのですが
うまく言えなくて睡眠薬、マイスリーってやつしかもらえませんでした。
夜になるとどうき息切れが激しいです
なんていえば精神安定剤貰えますか
491優しい名無しさん:2011/11/02(水) 17:20:49.62 ID:vQXrtyhd
右手が恋人
492優しい名無しさん:2011/11/02(水) 18:01:04.83 ID:+RbMk/iF
>>490
マイスリーは睡眠導入剤だよね。
眠れないってしか言わなかったのかな?内科だったら、マイスリーだけってこともあるかもだけど精神科に行ったのかな
すごく落ち込んで、家からも出られないって精神科で言ってみたら、抗うつ剤もらえると思うよ
それでも、もらえなきゃ病院変えてみたら
493優しい名無しさん:2011/11/02(水) 18:07:00.90 ID:WlfeKJDp
3ヶ月待ち続けてイライラしてるけど、
ここ読む限りではまだまだ忍耐が足りないようだ…
494優しい名無しさん:2011/11/02(水) 18:12:13.59 ID:eNvadyQ8
>>492
内科だった・・・
動機激しいとしか言わなかったのが原因かなぁ
うまく言えなくて、次は家から出れないともいいます
精神科って診察代高いですか?
495優しい名無しさん:2011/11/02(水) 18:20:13.93 ID:VrfT44Dx
>>494
初診かなりとるところもあるけれどまぁ1万あればおk
496優しい名無しさん:2011/11/02(水) 18:31:59.29 ID:eNvadyQ8
>>495
内科で頑張ります( ; ; )
働いてないのと、大学生なのと、親に言えない
497優しい名無しさん:2011/11/02(水) 18:44:00.58 ID:+RbMk/iF
>>496
私は今年、初めて心療内科を兼ねた精神科に行ったけど
内科で普通に風邪薬もらうのと対して精神科でもあまり料金変わらない診察代で数千円だったよ
内科で事情話して、精神安定剤くださいって言ってみてからでもいいかもね
498優しい名無しさん:2011/11/02(水) 18:53:17.37 ID:FMPKxSlH
内科でも薬もらえるけど、
専門のクリニックで保険
使えるとこがいいよ。
499優しい名無しさん:2011/11/02(水) 21:23:42.66 ID:wNIRj4rB
>>443
今日彼が片付け手伝ってやる!と意気込んで来てくれたけど段ボールに荷物詰め込んだのを壁に寄せただけだった…どこに何があるのかよけい分からなくなってよけい鬱鬱見た目はスッキリでも生活できない…涙
500優しい名無しさん:2011/11/02(水) 21:25:43.37 ID:wNIRj4rB
ちなみに 映画のツレうつ一緒に見に行ったら少しは理解してもらえるかな?それとも自分が悪化するのかな…??
501優しい名無しさん:2011/11/02(水) 22:04:51.28 ID:C8OMzsGC
ヤバい〜。
うつ病の彼の音信不通で私まで壊れてしまいそうだ。

彼の家に押し掛けようかとか
彼に対して憎しみがわいてきた。

彼の元カノがうつ病になって親に慰謝料請求したらしいけど
元カノの気持ちがわかってしまう。
502優しい名無しさん:2011/11/02(水) 22:41:54.34 ID:HOZicbdl
>>496
親に言いづらいなら、あからさまにメンタル系とわかりづらい病院がいいんじゃない?
「苗字+クリニック」みたいなところなら、保険の明細でも気づかれにくいし。

内科で安定剤も出してもらえるけど、やっぱり餅は餅屋だよ。
503優しい名無しさん:2011/11/02(水) 23:14:25.47 ID:aT/vQ4EX
親切なのはいいけど思いっ切りスレチじゃね?
誰か先ずそれを教えてやれよ
初診のスレあるじゃん
てか何故ここに来た
504優しい名無しさん:2011/11/03(木) 00:08:26.09 ID:atB6wtmq
ごめんなさい
もうどこでもよくて誰にでもいいから相談したかった
505優しい名無しさん:2011/11/03(木) 01:04:08.61 ID:q4YDLuGe
>>504
あやまらなくてもいいよ。恋人に失恋したのが原因で初めてうつ病になったんでしょう
私も〜クリニックっていう心療内科と精神科かねてる病院に通ってて
一件、精神科って分かりにくいところに今年からうつになって通いだしたけど
私の通ってるところはわりと安くて金額的には、診察代と薬局代合わせても、2千円代後半くらいですよ
ひどくならないうちに専門のクリニックとか行った方がいいよ
506優しい名無しさん:2011/11/03(木) 01:07:26.85 ID:q4YDLuGe
↑一件=一見の変換ミスでした。すみません
m(_ _)m
507優しい名無しさん:2011/11/03(木) 01:35:55.24 ID:GCZxFOFg
うわあ。。。
508優しい名無しさん:2011/11/03(木) 03:25:50.94 ID:TKD1Ctlx
>>488
その疑問はこのスレの普遍的課題だから、直接的な回答求めるより、
時間かけて>>1からじっくり色んな人の考え方を読んでいくのがいいと思うよ。

ちなみに、その程度の努力ができないようなら、付き合うなと言いたい。
509優しい名無しさん:2011/11/03(木) 05:14:31.74 ID:saeiIp4o
またそういう言い方する。
ちっさいんだよ
510優しい名無しさん:2011/11/03(木) 12:21:39.29 ID:UrsjpzKp
2ヶ月もうちにいたのに生活費入れてくれなかった別れた鬱彼に生活費請求しても無駄かなぁ?
自営だから月50くらいの収入があって月に20は生活費入れてくれるって約束してたんだけど…
少しでも入れてもらえないと今月生活できない(´;ω;`)
511優しい名無しさん:2011/11/03(木) 13:39:23.80 ID:7zC9d7nj
>>510
鬱とか関係なくタダのダメ男が2ヶ月同居してただけじゃん。
そう思えば「無理」って理解できないかなぁ。
そもそも鬱男は仕事していたの?月20入れないと生活できないってのもちょっと事情分からんからなんとも。
512優しい名無しさん:2011/11/03(木) 13:49:27.76 ID:rheVLYcs
うつ病の人のためにやってあげられることなんてないと思う。結婚を約束
してたり、並みの神経をお持ちでなければどちらかが分かれをきりだすだろう。
本当に長くゴールが見えない、もしくは見えたり見えなくなったりするのがうつ病
だから。本当に長くかかると思うよ一区切りつくまでに。
513優しい名無しさん:2011/11/03(木) 14:58:43.98 ID:q4YDLuGe
>>510
だめんずウォーカーに2ヶ月居座られただけじゃないの?
月50万月収あるとかもウソだから、20万やるなんて口先だけで一切入れず
ただ、2ヶ月間、都合のいい女にされて、出てっちゃったって感じだね
20万支払うって口約束でしょう?契約書を交わしていたなら、裁判して勝てる可能性もあるけど
実際、払えるような経済力があるのかあまり期待出来ないね。
514優しい名無しさん:2011/11/03(木) 15:19:58.27 ID:UrsjpzKp
レスありがとうございます
結婚するのに親に挨拶済みで仕事も辞めさせられての同居だったんです
収入が月50以上あるのは通帳を見て知ってたんです
わたしの住んでるところで同居になってたので家賃、光熱費、食費など一応わたしが全部だしてて生活費を貰う直前に彼と喧嘩で破局したかんじなのですが、やっぱり無理ですかね(´;ω;`)
515優しい名無しさん:2011/11/03(木) 16:07:20.54 ID:q4YDLuGe
>>514
結婚の約束して月50万も月収あるのに、2ヶ月間も生活費を一切渡さないなんて相当なケチ男だね
結婚のために仕事辞めたなら生活費困っちゃうね。仕事を復帰させてもらったら
あんまり頭にくるから、相手の親に、生活費を入れてくれなかったって相談してみたら
まだ、籍は入れてなかったの?
516優しい名無しさん:2011/11/03(木) 16:15:13.14 ID:ISBAlVIO
結婚前に破局して、仕事辞めたなら慰謝料請求しかないかも。
話し合いで彼が応じてくれるなら一番だけどね。
すぐいい仕事が見つかるかわからないし生活困るよね。
517優しい名無しさん:2011/11/03(木) 19:27:24.55 ID:GdzSHl0r
それ付き合ってた期間など次第では法的には結納と扱えるから、
裁判やれば金は取れるよ。
話し合いでなんともならなくて、さらに納得行かないなら、
「法テラス」でも利用してみれ。

まあ、馬鹿はほっといて前に進むのが一番だとは思うけどね。
518優しい名無しさん:2011/11/03(木) 19:29:29.50 ID:saeiIp4o
鬱でも50万稼げるとは…
健常でも薄給の俺より遥かに有意義な存在だろうな
519優しい名無しさん:2011/11/03(木) 20:08:11.60 ID:fjM//ewo
>>514
鬱ってか…人としてヤバイね。
ケチってか別れたくて払わなかったようにみえる。
520優しい名無しさん:2011/11/03(木) 20:31:24.71 ID:UrsjpzKp
籍はまだ入れてなかったのですが鬱彼のほうが結婚に積極的でわたしのほうが押され気味でした。
相手の親は母親のみなんですがこれがなかなかの常識はずれな親であてになりません。
裁判とかしたほうがいいですかね?
彼の職業柄、法律に詳しすぎて負けそうな気が…
別れたくてというか彼はまだ別れたくないらしく復縁を迫ってきたり別れるくらいなら死ぬって脅してきます(´;ω;`)
521優しい名無しさん:2011/11/03(木) 20:31:34.12 ID:q4YDLuGe
>>519
彼が鬱ってのもウソつかれたかもね?
彼のために仕事もやめたのに家賃も食費も入れずよく2ヶ月も我慢して生活したね
どっちにしろ訴えれば慰謝料もらえるんじゃない
月収50万もあるんなら差し押さえしてもらえるかも
彼の両親には、結婚のために仕事辞めたのに、月収50万あるのに、生活費全然くれなかったこと言うべきだよ
522優しい名無しさん:2011/11/03(木) 20:41:49.03 ID:GCZxFOFg
鬱だとしても都合良く病気を利用する新型なんじゃない?
人格障害っぽいし

関係ないけど真剣な相談なら顔文字はやめた方が良いと思う
523優しい名無しさん:2011/11/03(木) 20:47:48.91 ID:GdzSHl0r
>>520
「した方がいい」とかそういう問題じゃなく、「したいかどうか」だよ。
生活費の契約満額認められて40万円、
結納済ませて仕事辞めさせたことへの損害賠償は100万円くらい、
慰謝料も高くて200万円くらい、
物凄く上手くいったとしても精々その程度。
そんなことのために、そんな精神的ストレスになりそうな奴と
今後も関わっていきたいの?
法律は相手がいくら詳しかろうと素人なんだから、
玄人である結婚問題専門の弁護士付けりゃいいだけなので、
勝ち負けには大して関係ないけどね。

死ぬ死ぬ詐欺やるような奴と本気で関わっていたいの?
別にそれならそれでいいけど、
俺には「私実は被害者なの」ってスタンスで
ここでみんなに構ってもらおうとしてるだけにも見えなくない。
なぜなら、「何をしたいか」をあなたは一切言わないからだ。
524優しい名無しさん:2011/11/03(木) 21:16:33.25 ID:UrsjpzKp
顔文字一切やめます
すみません
関わりたくはないのですが収入がなくなってしまって次の仕事するにしても、たいした貯金もないので今すぐ言ってた生活費だけでも払ってもらわわないときついので相手にまた話してみます。
本当はもうそれで関わるのやめたいのですが払ってもらえないなら法的に訴えるしかないですね。
市の相談窓口に月に二回、無料で弁護士さんが相談のってくれるってあったので生活費払ってもらえなかったら相談に行ってみます。
525優しい名無しさん:2011/11/03(木) 23:33:15.73 ID:fjM//ewo
>>524
自分なら人生経験代として次に進むかな。
金がないなら週払いとかバイトすれば良いわけだし。
払ってもらえる期待より、自分が生きることを先に考えた方が言いかもね。他人に頼りすぎない事。
選んだのは貴方なんですから。
526優しい名無しさん:2011/11/03(木) 23:37:35.90 ID:GCZxFOFg
>>523
最初に生活費を請求したいって言ってるよ
その為の方法を聞いているんでしょう
それに状況を考えたら「そんなこと」ではないと思うよ
実際どうなのかは本人にしかわからないことだけれど困っていて精神的にも弱っているだろう人に対して少し厳しいように感じる
裁判とか詳しいのは凄いと思うし親切心で言ってるんだろうけれど

>>524
相手は手強そうだから話すにしても信頼出来る第三者を交えた方が良いかも
頑張ってね

527優しい名無しさん:2011/11/04(金) 01:21:57.03 ID:TgUwXCvN
恋人ではなく元カレが鬱です。

別れて3年、喧嘩が拗れての別れで、お互いに距離を置いて
復縁したい気持ちもあり、メールでの連絡で繋がってました。

彼は付き合ってた時から線維筋痛症で安定剤や眠剤を服用
しており、私も病院に付き添いで行ってました。

昨年から何となくメールの様子おかしいな?と感じ始め、
音信不通が長くなり、忘れた頃にメールがきたりします。

会う約束をしても当日、前日にドタキャンされて別れてから
一度も会ってません。彼から会いたいと誘ってドタキャン、
「自分は○○にふさわしくない」「他に良い人を見つけて
幸せになって下さい」「自分が会いたいと思うなんてバチ当たりだ」
とか縁を切りたいようなメールをしてきて、私が解りました、
と連絡を絶っても、数ヶ月後にはまた彼からメールがくる繰り返しです。
528527:2011/11/04(金) 01:33:10.09 ID:TgUwXCvN
長いので分けました

彼の元々の性格や仕事、持病からいつ鬱になってもおかしくない
と思っていたので、ドタキャンされても、質問に答えてくれなくても、
メールの返信がなくても責めることなく接してきました。

先月、久しぶりに彼からメールがきて、初めて鬱だと告白されました。

私は今でも彼が好きで復縁したいのですが、元カノという
立場上どこまで自分から接して良いのか分かりません。

今までどおり、自分からは極力メールせずに、彼からのメールを
待つか、それとも、もう少し積極的に(何気ないメールを月1くらい)
接して良いものか。

彼の私に対する気持ちが見えないので、ただの甘えや現実逃避、
気まぐれかもしれないと思うと、彼にどこまで私の気持ちを
出せば良いのかさえ分かりません。

元カノという立場で今後どう接して行けば良いのでしょうか?
529527:2011/11/04(金) 01:58:32.92 ID:TgUwXCvN
何度もすみません

私自身はAC(母がアルコール、父がDVでしたが、
割りと裕福な家庭で端から見れば幸せ家族)で小学生時代から
鬱傾向にあり(当時は気付きませんでした)何度か小学、
中学時代に自殺未遂をしてます。
大学で心理学を勉強した際に自分がACだと知り、カウンセリング
を受けて成人してからは親自身の夫婦関係も上手く行き、
家族仲も良くなり、私も回復しました。
でも、人と暮らすのが苦手というか安心出来ないので、結婚は
難しいかも、と思っていた私が、初めてこの人なら
結婚出来ると思えたのが彼だったんです。

幸い仕事や友人にも恵まれ毎日が楽しく、彼と別れてからは
逆に精神的に強くなれた気がします。

復縁した時に共依存や共倒れにならないよう、自分の基盤
をしっかり作るべく(経済面でも支えられるように)
努力しています。

彼との接し方、離れている今やっておくべきこと、など
アドバイス頂ければありがたいです。
530優しい名無しさん:2011/11/04(金) 07:57:26.33 ID:zzDkjn2d
スレチなのを承知で長文ってなぜ?

なんか復縁する気まんまんだけど、彼はそんなつもりは
ないようにしか見えん。「彼は復縁したいけどうつ病が原因で
出来ない」と思いこみたいだけなんじゃないのか。
531優しい名無しさん:2011/11/04(金) 09:20:50.97 ID:F1b0nsuc
誰だって良い方に考えたくなるのはあたり前だろ。
ましてや相手の考えが見えないのなら尚更。
プラス思考で行かなきゃやってられないよ
532527:2011/11/04(金) 09:41:23.25 ID:TgUwXCvN
>>530さん
ありがとうございます。
はい、復縁する気まんまんですw
でも、私からはほとんど連絡したこともなく、まだ好きなこと、
復縁したいことは伝えてません。

鬱だから復縁出来ない

とは思ってないです。逆に彼の様子が変わってからは
鬱だから一方的に気まぐれにメールしてきてるだけ、と
思うようになりました。

この前のメールで「助けて欲しい」と書かれてたので、
「いつでも連絡して」と返事したものの、私からも時々は
連絡した方が良いのではないかと思って迷った末にここに
書き込んでしまいました。

スレチで長文申し訳ありませんでした。
533優しい名無しさん:2011/11/04(金) 09:47:10.79 ID:WxycDC2P
うちの子も助けてってよく言うなぁ
助ける気満々で過干渉になっちゃうと殻に籠ってしまうし
2年付き合ってても距離を測りかねるわ
534527:2011/11/04(金) 09:49:10.12 ID:TgUwXCvN
>>531さん
ありがとうございます。
昔はネガティブだったんですけど、今では馬鹿みたいに
ポジティブで自分の願いは例え時間が掛かろうと絶対に
叶うと信じて疑わない性格になりました。

彼の気持ちが解らない上に、一度別れた相手なので、
どう接して良いか迷ってましたが、たまには私からも連絡したり
しながら様子を見ようと思います。

スレチ本当にすみませんでした。
535優しい名無しさん:2011/11/04(金) 11:36:24.68 ID:96o8hG95
俺の彼女生きているんだか死んでいるんだかわからん。
たまにメールすると返信が「生きているから大丈夫」
一緒に暮らそうとメールすれば「迷惑かける」
同居の親に連絡すれば母親が「家から連れ出して欲しい」

…俺の彼女、親に障害年金用の預金使いこまれたらしくて
別口座の預金を俺の口座に全額振り込んできた。
んー、どうしようか。。。「預かって下さい」メールが来たので一応保存して
預かっておこうかな。本人の希望だし。つか、俺もメンヘラなんだけれど・・・
「貰わないけれど預かるよ。」と返信しておいた。額が額なもんで。
536優しい名無しさん:2011/11/04(金) 11:39:01.31 ID:SJ535xWX
>>527
私も良く似たものです。
ただ付き合う前からうつ病だったけど。

会う当日のドタキャンは当たり前で、ホントに会えるまではなるべく期待しないようにしてましたよ。

僕よりいい奴を探せとか、僕ではアカンから別れよって言われた事も多いし。


メール送っても返事はないから、返事を期待せず月2で送ってますよ。

メールの内容が悩むけど、一応私はここにいるからねアピールのつもりで。
537優しい名無しさん:2011/11/04(金) 12:48:15.02 ID:NLx14UWM
自分を犠牲にしてまで助けなきゃいいのにと想ってしまう。
そこまで犠牲にして助けてしまうから、こんなに尽くしたのにってストーカ気味に成ってしまう。

鬱持ちに限らず、そこまで重い対応されるとウザイのは健常者でも感じると想うよ。
無理しない範囲で程々に付き合える相手を見つけたほうがいい。もちろん鬱持ちは極力避けて健常者を相手にしたほうがまともな対応してもらえるのは確実だ。
鬱持ちって若かってて付き合い続けてるのに、あとから文句が出て来るのは何なんだとw
538優しい名無しさん:2011/11/04(金) 13:06:19.24 ID:eVavQ11v
つれが・・
539優しい名無しさん:2011/11/04(金) 13:11:45.45 ID:96o8hG95
>>537
わかっている上での付き合いだからこそ
病状が急変したり予想外の事になった時に「これでいいのかな」と立ち止まる事はあるけれど
見捨てる事は絶対しない。
ま、なんというか、普通に鬱なら逃げられても「自分がこんなだから」程度だよ。
他の病気併発していたらもっと面倒だけれど俺は逃げる気ないな・・・
540優しい名無しさん:2011/11/04(金) 13:14:26.89 ID:WxycDC2P
>>536に、あぁ同じセリフだ。同じ状況だ。しかも関西弁だー
うちの相方が私以外にも女の子キープしてたのかな
私以外にも甘える対象作ってたみたいだし
なんて思ってしまう自分はもう本当に潮時
(もちろん本気で思ってるわけではないけれど)

潮時なのに離れられんのは鬱うんぬんじゃなくて共依存ですね
>>537の言う通りだと思う
541優しい名無しさん:2011/11/04(金) 13:19:40.67 ID:F1b0nsuc
健常者同士なら理想の恋愛ができるってもんでもない。
誰と付き合おうが長年連れ添ってりゃ文句の一つも出るだろ。所詮人間なんて不完全なんだから。
それでもみんな恋したいんだよ。
嫌なら別れればって何それ。
テレビゲームとは違うんだよw
542優しい名無しさん:2011/11/04(金) 13:46:00.76 ID:SJ535xWX
>>540
536です。もしかして同じ相手?って私も思ってしまった。

彼の事を信じるってより、どんな人でも好きだから待ってる。
彼以外と付き合っても彼の事が気になり楽しくないんだし。
それなら彼の事をとことん待とうって思ってる。
私も共依存だ。
543優しい名無しさん:2011/11/04(金) 13:54:58.65 ID:UZhWEKLh
よく分からないが、
同じ「振られる」という状況でも、相手が精神病である以上、
「今は相手は病気で頭おかしくなって私のこと嫌いになってるだけで、本当は好きなはずだ」
と思い込むことが出来るって話かな。
544優しい名無しさん:2011/11/04(金) 13:56:23.72 ID:OaVqSn40
>>537
あなたはどの立場でそう言ってるの?
そこまで断言してるんだからそれなりの経験や理由があるんだろうけれど
それをちゃんと示さないと何もわかっていないくせに偉そうに文句言ってる部外者のウザイ奴としか取られないよ
もし鬱の人ならいつも同じようなこと言われているだろうからわかるよね

545優しい名無しさん:2011/11/04(金) 14:06:13.02 ID:WxycDC2P
537に怒ってる人は何に怒ってるんだろう
>こんなに尽くしたのにってストーカ気味に成ってしまう
ってすごくよくわかるんだけど
546優しい名無しさん:2011/11/04(金) 14:07:45.69 ID:WxycDC2P
>>542
同じ人だったら笑うしかないねw
共依存て言ってるけど>>542読む限りは、純粋な愛情に見えますよ
547優しい名無しさん:2011/11/04(金) 14:13:25.32 ID:UZhWEKLh
とりあえず「理由」は>>537に書いてあるよね。
「経験」の話に引きずり出して、
「その人と私の彼氏は種類が違うのであなたはやっぱり経験がないからこの議題に参加するな」
と反論するのは、2chでよく見る典型的な詭弁のやり方だけど。
548優しい名無しさん:2011/11/04(金) 14:17:22.86 ID:n431HKnj
鬱の男性と付き合って行こうと思う女性は、希少だと思うから
客観的にすごいなあと思った。
だいたいの人は避けるだろうから。
549優しい名無しさん:2011/11/04(金) 14:49:23.10 ID:OaVqSn40
>>547
え?私に言ってるの?
全然そんなつもりなかったからびっくりした
ただ純粋に経験やそれに基づく理由を聞きたかっただけなんだけれど・・・
何でそう思ったのか逆に聞きたい
自分のことに置き換えてみればわかると思うけれど
状況とか気持ちをわかっていない人に偉そうに言われるのは誰でも嫌だと思うけどなあ
決め付けるんじゃなくて自分の経験を話した方がよっぽど良いアドバイスになると思うし
どうするかはそれぞれが決めることじゃん
550優しい名無しさん:2011/11/04(金) 14:53:47.94 ID:fVP2/uEv
私も>>527と同じような感じで元カレと縁切れない状態だわ

まぁ、別れてるからお互い義務も責任も感じなくて良いし
期待もしないし、ちょうど良い距離感保ててるのかも
付き合ってたら連絡ないと寂しかったりするだろうけど
551優しい名無しさん:2011/11/04(金) 16:06:31.56 ID:PotVu29Q
>>548
そりゃ避けられるなら避けたいけれど、付き合ってから仕事が多忙で
鬱になってしまってるので、どうしようもないな。

ただ、鬱になってからというもの、こちらが普通に言った何気ない言葉でも
彼にとったら気に障る時があるらしく、もの凄く責め立てるように言われますよ。
それが鬱以外の病気の時に言うと、DVではないけど(殴られることはない)もっと責めてくる…。
どっちが悪いってわけでもないと思うようにして、ほとぼり冷めるまで冷却するようにしてるけど
普通の女性だったら、たぶんとっくに別れてると思う。共依存なのかもしれないが
まだ私自身は惚れてるので、病気も治るまで待つけど、うつ病や精神疾患に比べたら
他の病気等も大変なのは分かるけど、治るのが分かり易いから落ち込む要素は少ないと思うんですが
とにかく相手が凹む時は手を付けにくい・・・。久々に参った。
552優しい名無しさん:2011/11/04(金) 16:58:56.75 ID:P5gTjfjw
>>551
彼に、コイツなら何言っても離れていかないって思われてる
553優しい名無しさん:2011/11/04(金) 17:03:51.72 ID:NLx14UWM
重いっきり共依存だなあ。
お互いにキヅ付け合ってる感じ。幸せに成れるかな。

別の人とやり直したほうがウマく逝くと想うけどね。
554優しい名無しさん:2011/11/04(金) 17:43:50.96 ID:YnWV1u69
>>551
私も、ちょっと彼に意見したりしただけなのに
顔を足げりされて唇が腫れ上がったり身体中アザだらけにされたり
あげくのはては、ケンカした時に、田舎に住んでる彼の母親に電話かけ、「今から目の前で二度とさんに逆らいません」と私に紙に書けって威圧され
彼のお母さんも、どうしたの?って心配してオロオロしちゃって困ってた
でも、普段は普通に優しい人なんだけど豹変したら怖い
どうしたらいいのかよく分からない。
555優しい名無しさん:2011/11/04(金) 17:50:25.01 ID:DYNz0488
普段は優しいって、それ普通のDVと一緒ですがな。
そして共依存状態。
別れるしかないでしょうよ。
556優しい名無しさん:2011/11/04(金) 18:00:16.39 ID:OYUO0R/g
Aの進路だよね。Aの進路だよね。Aの進路だよね。
Bの進路です。 Bの進路です。 Bの進路です。
557優しい名無しさん:2011/11/04(金) 19:12:12.76 ID:NLx14UWM
ホストがボコボコにするけど最後に優しくしてセックスして色恋遣ってる話を思い出した。
どうしたらいいとか言う前にそれでも幸せなのか?って感じた
558優しい名無しさん:2011/11/04(金) 20:18:38.88 ID:YnWV1u69
>>557
彼はホストではありません。普通の会社員で付き合って7年、6年間は暴力ふるったことはなく仲良しでした
でも去年、他の女と浮気してるのを私が知り、問いただしたら、初めはゴメンと土下座してたのに
急に逆ギレして、去年から暴力を振るうようになりました。彼は反省して、アドレスを変え携帯番号も変えて会社も変わったのでもう、女と会う心配はなくなったのですが
一度、暴力を振るうようになってからは歯止めがききにくくなったようで何度か暴力ふるわれました
半年くらい、しばらくは暴力もなく仲良く暮らしていたのですが、私が久しぶりに思い出してしまい、泣き出してしまったら、なんで俺を責めるんだ!今は会ってないのにって切れてしまいました
普段は、かわいそうな子猫を拾ってきては病院に連れてって飼うような優しい人なんですけど
559優しい名無しさん:2011/11/04(金) 21:13:51.37 ID:wtbI8JWG
560優しい名無しさん:2011/11/04(金) 21:53:16.16 ID:zsM/OrXj
嬉しいことがあって聞いてほしくて浮かれたメール送ってしまった
当然返事はない
やっちまった…
561優しい名無しさん:2011/11/04(金) 21:54:37.93 ID:F1b0nsuc
はあ
そういう男がモテるんだよなぁ…
俺も一度でいいから女殴ってみたいわ
無理だわ
562優しい名無しさん:2011/11/04(金) 22:28:12.27 ID:UZhWEKLh
>>549
>ただ純粋に経験やそれに基づく理由を聞きたかっただけなんだけれど・・・
>何でそう思ったのか逆に聞きたい

は?
あなたは>>544で書いてるよね、「お前は部外者だ」と。
なのに、「純粋に経験やそれに基づく理由を聞きたかった」って何のギャグ?

「純粋に質問したい」ときに書く文章としてあれが普通だと考えてるなら
コミュニケーション能力に問題があるから、うつ病の人間と付き合う以前の話になる。
563優しい名無しさん:2011/11/05(土) 00:01:39.81 ID:5yF/TjIw
>>558
「○○さえなければいい人」は全然いい人じゃないよ
あんたがそいつに殴り殺されて、親泣かせてもいいんなら今のままでいればいいよ
564優しい名無しさん:2011/11/05(土) 00:37:01.07 ID:u3lL6e33
>>562
え!?本気で言ってるの?
一応説明したつもりだけれど元々本人じゃないみたいなのに意味不だしなんかもう色々無理だ・・・
大丈夫、病気の人でも人格障害とかこの人無理だなと思ったら極力近寄らないようにしているよ
ごめんね、お大事に
565優しい名無しさん:2011/11/05(土) 01:21:58.41 ID:R4pUFLbf
金曜の帰り道
恋人達が手繋いで歩いてるの見ると羨ましい。
去年はあんな風に毎週一緒に居たのになぁ。

恋人が鬱病で、回復して関係がほぼ戻った人っていらっしゃいますか?
完全に治りはしない病ですが付き合うことに支障がない位は回復した例がありましたら励みに聞きたいです。
566優しい名無しさん:2011/11/05(土) 10:12:58.24 ID:ljLO4xDn

>>564

>部外者ウザイから消えろ→人格障害ウザイから消えろ

ワロタ

お前が色々無理だw
567優しい名無しさん:2011/11/05(土) 10:52:11.90 ID:eM2rEIKl
>>554>>558
さすがに暴力は無いですね。そこまで人として駄目人間になってたら、さすがに別れる。
幸い暴力はふるわないのと、浮気は無いものの、他の男性と私の彼を比べたら変わってると思う。
変わってる部分については、意見するとケンカになるから無視してる。(周囲に迷惑掛かることでもないから)
うつの症状そのものは消えてるけど、うつと診断されて以降は、彼に対して「普通」がものすごくプレッシャーになる事は分かった。
だから、他の一般人に対して普通に接するのと、彼に対しての普通は、普通にも差があって
彼はそれを理解して欲しいらしい。口にはしないけど、キレたりする様子を見てるとそんな感じ…。

>>565
そもそも、ほぼ元に戻ってたら、このスレには来ないと思う。
568優しい名無しさん:2011/11/05(土) 10:56:04.45 ID:sFJuPBi9
>>565
>付き合うことに支障がない位

これがどんな位なのかがわからんから、誰も答えられないよ。
569優しい名無しさん:2011/11/05(土) 11:29:56.47 ID:u3lL6e33

そこは主観で良いのでは?
そこまでいかなくても少しだけれど前進したとかそういうお話もあったら聞いてみたいですよね
570優しい名無しさん:2011/11/05(土) 11:36:13.63 ID:sFJuPBi9
>>569
主観じゃダメだろ。>565が聞きたいのは「少しだけど前進した話し」じゃなくて
「回復して関係が元に戻った」話しなんだから。
571優しい名無しさん:2011/11/05(土) 12:02:52.78 ID:u3lL6e33
>>570
付き合い方も感覚も人それぞれ皆違うんだしそこをそんなにキッチリしなくてもいいんじゃないかと思ったんだけれど・・・
>>565さんとは違うかもしれないね
572優しい名無しさん:2011/11/05(土) 12:12:28.74 ID:sFJuPBi9
>>571
>付き合い方も感覚も人それぞれ皆違うんだし

だからこそ>>565が想定している「元に戻った関係」なり
「付き合うことに支障がない位」ってのどんな位か、ある程度書いてくれなきゃ
レスしにくいよって話し。
573優しい名無しさん:2011/11/05(土) 12:32:19.51 ID:Bp4kg/Fi
自分で支障がないなーって思ったんなら書けばいいんじゃない?
細かいこと気にしすぎ
すこしぐらいずれてても誰も怒らないよ
574優しい名無しさん:2011/11/05(土) 12:49:06.72 ID:mGkX28RR
うんうん、きっとまじめな人なんだろうね
575優しい名無しさん:2011/11/05(土) 12:50:10.57 ID:R4pUFLbf
565です。
皆さんそれぞれにとってで良かったです。
『1年連絡なかったけど毎週来るようになった』とか『会えるようになってきた』とか完璧じゃなくていいです。完治する病気ではないので。
そこまで細かく聞かれるとは思わず書き込みして、すいませんでした。

私にとって支障がない位は
月に1度は会えたり、週に1回ほどのメールや電話のやり取りとかですかね。
電車で30分ほどの距離ですが3ヶ月程会えないと『付き合う』とゆう概念が分からなくなるときがあります。
彼が一番辛いとゆう事を理解している'つもり'だからワガママに会いたいとか考えてしまうんでしょうね。

よく書き込みされているように『嫌なら別れて健常者と付き合えよ』って言われそうだー。
576優しい名無しさん:2011/11/05(土) 13:20:44.59 ID:eM2rEIKl
>>575
その程度のペースなら、私は当てはまるかも。そのぐらいなら、いずれは回復するでしょう。
ただし、ある程度引いて付き合わないと、おまいさんが参ると思うよ。

> 3ヶ月程会えないと『付き合う』とゆう概念が分からなくなるときがあります

そもそも概念なんて一般論に当てはめちゃ、こちらが潰れます。会えないだけでなく連絡ペースもそう。
個人的な考えだけど、ある程度、こちらがバカにならなきゃ付き合えない時もある。
うつ病や精神疾患、他の病気もそう。献身的に24時間見守れるわけでもないし、
いつも相手に対してヨシヨシカワイソウニ…なんて言えません。なので、相手が相手してほしくない時は放置がいいんですよ。
そして、会えないときは自分の時間なのだから、自分の好きなことをすればいい。(そしてあまり相手が知りたくないときは言わない方が良い)

> よく書き込みされているように『嫌なら別れて健常者と付き合えよ』って言われそうだー。

その通りです。ただ、どんな人間もどこかはワガママだったり、癖があるから、お好きな方をどうぞと言っておきます。
577優しい名無しさん:2011/11/05(土) 13:36:15.21 ID:RHmL4dN6
それこそ一般的な恋愛を求めるなら健常者と付き和えだな。
鬱持ちと付き合うってのがどんなに障害になるのか理解出来てない。

将来一緒に暮らそうと思ってるなら、24時間面倒見る覚悟は必要だと想うよ。そんな都合のいい時だけ相手なんて考えてるなら一緒に生活しても長続きしない。
578優しい名無しさん:2011/11/05(土) 13:41:22.23 ID:eM2rEIKl
>>577
それはそれで正論だと思う。
でも、ある程度手抜きというか息抜きの仕方を覚えていかないと
こちらが潰れると個人的には思ってるよ。両方が潰れたら結婚生活なんて出来ないからという考えです。
579優しい名無しさん:2011/11/05(土) 13:57:31.96 ID:R4pUFLbf
>>577
あなたは鬱の恋人が居るんですか?

悩みはないのですか?
580優しい名無しさん:2011/11/05(土) 16:19:47.98 ID:sFJuPBi9
>>575
それくらいでいいなら回復してきて調子がよくなれば大丈夫。

ただ、よくなったり悪くなったりの繰り返しだから、あなたのいう元の
状態に戻ったお付き合いをコンスタントに続けるのはすぐには難しい
かもしれんよ。

うちの彼女は入退院繰り返してるけど、調子がいいときは毎日メールや
電話してくるよ。週1回ぐらいは会うし。ただ突然、落ちて「死にたい」って
メールよこして音信不通になるから、全然、元に戻ってないし支障の無い
お付き合いでもないがw
581優しい名無しさん:2011/11/05(土) 16:22:30.69 ID:YMoMVurj
普通の付き合いがしたいって彼に言ってしまった事があります。「僕には普通の付き合いは無理だから、他にいい奴を探せ」って言われたまま音信不通に突入。
あまりに悲しくて彼の気持ちを確かめるために「新しい恋愛をするね」とメールすると、いつもなら返事はないのに「わかった。今までありがとう」と返信が来た。
本気で別れたいなんて思ってなかったのに。つい言ってしまった私がバカだった。
すぐに謝りのメールをしたけど「もう無理だ」って言われてしまった。
それ以来、メールしても返事はないし…本当にもう無理なのかもなぁ。
582優しい名無しさん:2011/11/05(土) 16:36:38.15 ID:RHmL4dN6
そういう駆け引きは正直ウザイ。
健常者でも好かれないから、次はよく考えて行動したほうがいいよ。
583優しい名無しさん:2011/11/05(土) 16:57:38.66 ID:fQPtOjJt
>>581
彼の気持ちがわかってよかったじゃないか、なんで落ち込むんだ?
まさか引き留めてもらうことを期待してたのか?
気持ちを確かめる=自分に都合のいいことを言わせようと思ったのか?
584優しい名無しさん:2011/11/05(土) 20:03:50.62 ID:369wb8wm
>>580
死にたいですか…
私の彼は何も言ってこない'ほっといてほしい'タイプなので、私は貴方ほど精神的にきつくないのかも。。

結局は良くなっても人付き合いは出来ないって感じなのかな。

答えてくれてありがとう。
585優しい名無しさん:2011/11/05(土) 20:07:41.02 ID:369wb8wm
>>576
放置でいいんですよね。
ありがとうございます。

普通の付き合いがしたいならほか探すかぁ。鬱病でなくても、合わなかったら誰にでもそう言いますよね。
正論だとおもいます。
586優しい名無しさん:2011/11/05(土) 20:14:25.46 ID:KfuhhQdm
>>581
普通を言っちゃいけないよ。
今後のためにも、きちんと鬱病に関しての書物を読んだ方がいいと思う。
読んでても失敗することは多々あるし、鬱病以外の病気を患ってる人にも意味があるから
勉強した方がいいと思う。
587優しい名無しさん:2011/11/05(土) 20:30:02.97 ID:KfuhhQdm
>>585
それでいいと思う。一緒に住んでないならばね。相手のペースに合わせることぐらいしか
特に出来ることってないですし。しかし、こちらも無理しないぐらいでいい。
普通って、もう普通がどの視点かが彼や彼女らには難しいでしょう?
それが分かったら、気楽なもんだよ。うちは死ぬ死ぬがない分、特に束縛もないし。
気楽を悟られないようにしないと、ケンカになるから注意しないといけないが。
588優しい名無しさん:2011/11/06(日) 03:30:36.08 ID:Q8fPxqtN
>>577
他スレで知ったかぶりで無意味な書き込みとか分かってないとか言われてた人?
ある程度の覚悟は必要だと思うけど24時間面倒見るなんて誰だって無理でしょ。働かないといけないんだし。
監視が必要なくらい状態が悪いなら入院させなきゃいけないし、そもそもそんな状態で本人が一緒に暮らそうなんてするものなの?
鬱は本人も家族も頑張り過ぎないのが基本じゃん。そんなことしてたらあなたの言う厄介な鬱病患者が一人増えるだけだよ。
589優しい名無しさん:2011/11/06(日) 08:16:48.99 ID:xdKl1j1F
うつ病のことを理解するのにこの本がいいよ!ってオヌヌメあったら教えてください
うつ関係の本を読むのは初めてです

アマゾンで評価の高いこれが気になってます
あなたの大切な人が「うつ」になったら
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/488399614X/
590優しい名無しさん:2011/11/06(日) 08:37:42.64 ID:TB2caHxr
>>589
うつと気分障害 (幻冬舎新書)

591優しい名無しさん:2011/11/06(日) 08:38:47.06 ID:BnjQOjeO
本読んだくらいでうつ病が軽減するか。
代替医療食品みたいなあくどい商売するな。
592優しい名無しさん:2011/11/06(日) 09:33:28.03 ID:ujvu9OIT
>>589
それ読んだー。
本沢山読んだけど、結局は一緒に暮らしてないと出来ることは限りなく0に近いですよね。
593優しい名無しさん:2011/11/06(日) 09:58:07.27 ID:xdKl1j1F
>>590
ありがとうございます!読んでみます

>>591
ですよね…でも少しでも理解したいと思って読んでみようと思いました

>>592
おお!読んだ方が!
やっぱり一緒に暮らしている家族向けな感じなんですかね
594優しい名無しさん:2011/11/06(日) 10:12:24.06 ID:VlrFRq9F
うつ病は治らない
我慢できるかが問題
関わらないが正解
595優しい名無しさん:2011/11/06(日) 11:06:20.70 ID:mcC4Mp4m
直るかもしれないけど時間は掛かる。待ってたら確実に婚期逃す。
我慢とか感じたら続かない。ウマく付き合えるなら同棲しても問題は少ないかもしれない。
確実に人生の負担に成るけどそれでも一緒に居られるかどうか。
596優しい名無しさん:2011/11/06(日) 12:01:37.21 ID:Q8fPxqtN
>>595
あなたは鬱病患者なの?
色んなスレで頻繁にレスしてるみたいだけどかなり回復してるってこと?
だったらそんなありきたりな話じゃなくて鬱の人にしかわからないようなことを話した方が良いよ
みんな鬱病に対して理解が足りないんでしょ?
597優しい名無しさん:2011/11/06(日) 13:31:55.23 ID:nw0qiWX9
鬱っぽい彼氏 仕事にも行っているし、久しぶりに見掛けたら
普通だった。
でも、わたしのことだけ拒絶。
ただ ふられただけなんだろうかと思ってきた。
毎日、そんなことばかり考えていて 泣いてばかりいます。
わたしのほうが むしろ 病気なのかも
598優しい名無しさん:2011/11/06(日) 14:00:21.37 ID:kekzFYFK
このスレとは逆の、
自分がメンタルの病気で、恋人は健常者のスレってある?
あったら教えて欲しいです
599優しい名無しさん:2011/11/06(日) 14:12:06.63 ID:aSCt5Wnc
>>598
このスレは、恋人がうつ病、または自分がうつ病の人のスレって書いてあるよ。あなたが書き込んでもいいスレだよ。1を確認してみたらいいよ。大丈夫。
>>1
1:優しい名無しさん :2011/09/28(水) 10:55:00.08 ID:Y9q+CA+C [sage]
恋人がうつ病
または自分もうつ病
そんな方々が集い、恋人に対する接し方を考えていくスレ。
だから、悩みごとあったらここに書いてもいいと思いますよ
600優しい名無しさん:2011/11/06(日) 14:41:49.38 ID:LkBu3Fo1
ここ最近のレスをざっと見た
流れ違うけど報告させてね

5月から彼女の音信不通が始まり、こちらは定期的にメールするも返事なし

先月、彼女の誕生日で逢えないのも連絡がないのも承知で行ってきた
片道500kmを様々な想いで

やっぱり連絡も逢う事も叶わなかったけど…

その時、このまま何も連絡ないまま終わる事も覚悟した


それで昨日、数カ月ぶりメール来たのね
内容は近況報告ともう少し考えがまとまったら私の気持ちを伝えますって

きっとその考えは自分にとっては良い話ではない…
けど、連絡ないまま終わる事も覚悟してただけに潔く彼女の気持ちを尊重して受け入れようと思う

約半年ぶりのメールに涙したよ
連絡が来て嬉しかったのと、依存って言われるかもだけどこんなに人を好きになれた自分に…

自分もうつ病の恋人は初めてで戸惑いや時にはこっちのメンタルもヤバかったけど
色々な事を考えさせられ、色々な気持ちになれた事は決して無駄じゃないなぁって思う

ここのみんなには本気で幸せになって欲しいと願ってる
否定的な人もたまにみるけど、同じ想いや気持ちの同志だって思うから


長くなったけど読んでくれた人ありがとう
601優しい名無しさん:2011/11/06(日) 20:32:38.25 ID:phmM4xoH
自分がうつ病になり同棲していた彼と別れました。
原因はうつ病だけじゃなく派生した原因がたくさんありました。
それは三年前ですが、ずっと忘れられず、
薬いらなくなるまでに回復して、彼と連絡取り合うようになりました。
遠距離ですが、二回会い、やっぱり大好きだと感じました。
怖かったけれど彼に思いを伝えました。
でも、彼はあれ以来恋愛しないことに決めて生きてきたから好きとかわからないって。
考えさせてとは言っていたけど、お互いに傷だらけ何だなぁと実感した。
苦しいなぁ。
602優しい名無しさん:2011/11/06(日) 21:41:54.10 ID:+tx8fJQa
しばらく連絡しないでねと彼女にいわれました。
遠距離なのでお金掛けさせてわざわざ来てると思うと会うことも
重いと感じるようです。 プレッシャーになるような事は避けてきた
つもりなので無理に会ったり連絡する気はないですが…
遠距離の方が相手も気が楽かもと思っていましたが、
いざ会う事になると重く感じられてしまうというのは、
触れられないケースの中に相手がいるみたいでなんだかジレンマです。
気を遣ったさよならなのかなとも思いますが…よくわかりません。
このスレ前のから読んで頭ではわかっていてもやっぱりこの
もやもやする気持ちは誰かに聞いてほしくなります。。長文ごめんなさい
603優しい名無しさん:2011/11/06(日) 21:49:57.38 ID:xdKl1j1F
なんか切ない書き込みばかり続いて悲しくなってきた
みんなの恋人のうつが軽くなりますように
604優しい名無しさん:2011/11/06(日) 22:09:38.13 ID:iqt+2rBZ
うつになる人って、基本的には真面目な人が多いと実感する。
深く考えすぎない事が鬱になりにくかったり、治りやすくする要素だと感じるけど
根が真面目だから深く考えすぎるんだろうな。薬も大事だけど、ある程度は
心の耐久も強くしていかないと、再発しやすいんだろうな…。
605優しい名無しさん:2011/11/07(月) 00:41:25.95 ID:GwOJz8tI
うつの人が異性をしつこく追いかけるってできるんでしょうか?
そういう執着も病気だったりしますか?
SNSで女の子にかなりしつこく言い寄っているみたい。
私にも最初は強引に言い寄ってきた。
落ち込んで別れようと言われたり、
復活したり音信不通になったりしながら何年かたつけど、
前にも音信不通の間、他の女の子に言い寄ってたことがあったみたいで。
最近は気持ちの整理もついてきて、
自分の人生をちゃんと考えようと思ってるけど、
不思議でしょうがないんです。
自分は人と付き合えるような人間じゃないんだ、って落ち込んで
別れ話をするのに、また別の人を求めるのはなぜ?
ふられてまた連絡してきたりとか…
一度は人生をかけて支えたいと思った人だから、
もし私のことも病気による気の迷いだったら悲しい。
長文すみません。
606優しい名無しさん:2011/11/07(月) 01:17:49.17 ID:K3eN7Zbw
>>605
私の彼もそうでしたよ。冬に音信不通になって別れたのだけど、春にハイテンョンで連絡がきて、Hしたらまた音信不通になった。
原因を探ったら新しい好きな人がいるみたいで、彼にそのことを聞こうとしても連絡が一切取れず、すごく傷つきました。
少なくとも、付き合っていたときはお互い真剣だったし、そんな惚れやすい人じゃなかったのに。
やっぱりひっかかって色々調べたけど、躁うつ病の症状に当てはまる気がします。春に会ったときに仕事の調子を聞いたら、 俺がいないと仕事がまわらないからな と当然ように言ったり、イライラしたり、早口で喋ったり。
私のことも興味がなく、Hだけでした。
最近になってまた鬱がひどくなっているようで、引きこもっているそうで、新しい好きな人にもそれどころではないようです。
607優しい名無しさん:2011/11/07(月) 02:44:30.99 ID:dhbia8cG
鬱のカレ以前にすぐ遣らせる又の緩い娘なんだなと感じた。
男を見る目を鍛えたほうがいいよ。
608優しい名無しさん:2011/11/07(月) 03:13:31.15 ID:9G81UyGY
>>602
自分♀なんでなんか彼女の気持ちわかります。自分も彼がいて近くなんで毎日食欲ないのに夕食連れ出されたり 片付けできないのに目の前で勝手にやられると逆に負担になって鬱悪化する。ほうっておいてほしい気持ちわかる…ごめんね
609優しい名無しさん:2011/11/07(月) 06:41:22.16 ID:J47wnvrA
>>605-606
音信不通になって見てないところで他の女口説くなんて、
別に病気じゃなくてもやるから。
その人が病気であろうと無かろうと、
単に「都合のいい女」にされてるというよくある話に過ぎない。
610優しい名無しさん:2011/11/07(月) 08:19:55.36 ID:nPXkN5Br
>>605

躁転してるだけじゃないのか、善い悪いは別にして典型的な躁状態
だと思うよ。あなたのことも躁状態の時の、気の迷い?の可能性は
否定できないな。
611優しい名無しさん:2011/11/07(月) 09:31:06.23 ID:QA/P7g08
>>605
自分の相手もそんな感じだわ
SNS見てみたら彼のことずっと待ってるって女の子が何人か居てぞっとした
鬱傾向のボダなのか、ボダ気味の鬱なのかわからないけれど、
病気のせいだけじゃすまない、本人の問題だと思う
612優しい名無しさん:2011/11/07(月) 10:55:23.77 ID:eHCpXdbb
>>607>>609
お前ら仲良しだなww
必ず女だけを攻撃してるけどお前らだけレス浮きまくってんのわかんない?そんなに女が憎いのかよw
スレの主旨も理解出来ない上に病気以前に付き合ったこともないような奴は黙ってろって。こっちが恥ずかしいわw
613優しい名無しさん:2011/11/07(月) 11:10:32.08 ID:HIJIAg00
>>605
浮気性、ちょっと遊びで出会い系や風俗というのとはまた違う感じですね。
EDになって自信がなくなって風俗や出会い系で…という事なら、うつっぽいけども
605のはうつ病とは違うまた別のメンヘルか人格障害っぽい気がします。(断定は無理)
結婚を考えるのは分かるんだけど、先にもあるように彼以外の人に目を向けるのも一つの選択だし
どうしても彼のことが好きだなと思うなら、割り切って自分は自分の生活をしよう(orいざとなったら彼ぐらいは食べさせよう)と
思って行動するのも一つ。私は後者を今のところは選択した。完全なる浮気をしたら、たぶん別れる。
健常者でも不要と見なすと思ってるから。
614優しい名無しさん:2011/11/07(月) 13:12:47.50 ID:dhbia8cG
まあ恋は盲目というほどに周りが見えてないことも多いからね。
単に騙されてるだけに築く頃には適齢期過ぎてるという。
不倫で一番美味しい時を無駄にしてること同じ思考。
615優しい名無しさん:2011/11/07(月) 13:17:38.74 ID:UdCIo6go
>>605
それ鬱の影に隠れたなんらかの人格障害じゃね?
616優しい名無しさん:2011/11/07(月) 16:34:29.02 ID:L9xu5t5m
>>605
私の彼氏は女の子に告白されたけど今はそんな気になれないって話してました。
新しく女の子とデートしたりする気にはなれないみたい。
そもそも人との付き合いが億劫だって。

追いかけ回すのは鬱病って感じではないかな。。
好きなら信じてまってみたら?
617優しい名無しさん:2011/11/07(月) 16:40:54.24 ID:nPXkN5Br
まぁ、結論としては「それ鬱が原因違う」でいいだろ。

うつ病で鬱状態がひどければそんなことする元気はない。

・躁転してる
・他の精神疾患(うつ病じゃなくて、疾患に伴う鬱状態だった)
・もともとの本人の性格

どれでも納得できるの選んでおくれ。
618優しい名無しさん:2011/11/07(月) 18:10:34.96 ID:jzy1STZT
恋人が鬱の男です
遠距離なのですがかれこれ2年は会ってません、半年に一回ぐらい会いに行っても家から出てこない、かといって来る訳でもなし、の割にはオフ会には参加してる模様
電話も出ない、メールも日に1〜2通、数日返事無い時もある
こちらも心の余裕がなくなり久々のケンカになるとすぐに「別れる」
好きだから別れたくはないけどこの仕打ちはさすがに辛い…

苦しくて吐き出ささせて頂きました、明日からまた頑張るか
619優しい名無しさん:2011/11/07(月) 18:27:43.64 ID:WajDMniC
>>618
遠距離恋愛でも、2年も会ってなくて、遠いのにわざわざ彼の家まで行っても、家から出てきてくれないってひどい仕打ちだね〜
彼はオフ会には出かけるらしいって、何のオフ会?すごく自分勝手だね。それってもう付き合ってるって言えないかも
あなたもつらそうだし、もう別れて、もっと誠実な人をみつけたらいいかもね
620優しい名無しさん:2011/11/07(月) 18:47:38.18 ID:jzy1STZT
>>618
書き方が悪かったですね、私は男です
我ながら女々しいとは思いつつ諦めきれないんですよね
相手の「別れる、友人としてなら付き合う」も、もう面倒になったのか気遣って言ってくれてるのか分からないし…

愚痴を聞いて頂いてありがとうございます、ストーカーにならないように引き際だけは気をつけていかないととは思っています
621優しい名無しさん:2011/11/07(月) 18:57:55.06 ID:WajDMniC
>>620
2年会ってくれないのは彼女の方でしたか?勘違いして、すみません。
彼女が出てるオフ会とは何のオフ会ですか?
あなたと趣味が同じだったら、そのオフ会に一緒に出てみたらどうでしょう?
622優しい名無しさん:2011/11/07(月) 20:19:52.60 ID:L9xu5t5m
>>618
2年ですか…それは長いですね。
それだけ待てるなんて、彼女さんを心から好きなんですね。

彼女さんは通院していますか?
もしかしたら、操の時にオフ会など参加されているのでは?
けじめ付けるなら同じオフ会に参加してみたり、彼女のことを嫌いになるような部分を見つけたみてはいかがでしょうか。
他の人(特に異性)と楽しそうに話していたら引き際なのかも。
623優しい名無しさん:2011/11/07(月) 22:05:00.76 ID:EX16SQph
彼がうつ病で、普段会った時は、普通に話したりして過ごしているのですが、彼が落ち込んだ時にどう接したらいいのか分かりません。
変に気を遣うのもおかしいかな?と思ったり。
私の言葉で、彼の落ち込みがもっと深くなってしまったら…と思うと言葉をかけることができません。

分からないことだらけで、私自身もいっぱいいっぱいになってしまい、書き込みをさせていただきました。
624優しい名無しさん:2011/11/08(火) 00:14:07.36 ID:0ctrU1RI
>>605です。
みなさんありがとうございます。
躁鬱ですか…でも基本会ってるときもいつもローテンションなんですよね…
一番不思議なのは薬の副作用だと思いますが性的な欲求はみられないということ。
私とも最後までの行為は一度もないです。
最初の方こそ私に気を使ってかがんばろうとはしてたみたいだけど、
できないみたいでした。(不快な表現でしたら申し訳ありません。)
精神的なところで繋がっていると信じていたからこそ
都合のいい女とか、そういう疑いは持たずにきたのですが。
だから余計不思議で…性的欲求が目的だとは思えないので。
人格障害の可能性もあるんですかね。
625優しい名無しさん:2011/11/08(火) 00:53:34.26 ID:EWUir6IQ
私、激鬱の時オフ会行ってたよ。
彼氏は居なかったけど、
薬飲んでそうてんしてるときに参加したり、
自分の病気を知らない人と話したくて行ったり。
そうてんしてるときには、ノリでやってしまうこともあった。
性的逸脱と自傷行為は似たような症状らしい。
昔からの知り合いには、今と昔の違いを悟られるのが怖かった。
新しく会う人は今の自分しか知らないから、
そうてんしてても、やたらハイでチャラい子としか思われないし。
中身のないくだらない話で騒ぐのが楽だった。
しかし、オフ会後に3日間は寝込んでいた。
その繰り返しだった。
寂しいから誰かに会いたいけど、
病気を知ってる人に会うのは気が重いような感じでした。
626優しい名無しさん:2011/11/08(火) 01:27:51.90 ID:1yaXS/+z
>>618
唯の似非メンヘラ、相手する価値ないから別れたら?
627優しい名無しさん:2011/11/08(火) 03:13:26.00 ID:qPyxr3xr
普通に何とも想ってないだろう。目を覚ませと想う。
次は健常者でも相手にして普通の恋を楽しむんだな。
628優しい名無しさん:2011/11/08(火) 03:55:44.73 ID:0lnUFErZ
>>621
猫好きのオフ会らしいです、犬猫どちらも特別な感情は無かったのですが実家で犬を飼いはじめてからすっかり犬党になりました
>>624
薬の副作用はあるとかもしれません、彼女が12〜3年の付き合いなのですが行為自体の回数もそれぐらいです、正に七夕状態
もっとも織姫彦星には似ても似つかないですが(笑)
皆様聞いてくれてありがとうございます、ROMに戻ります
この問題は続けるか辞めるか難しい選択に悩み続ける事と思います、決断に後悔が無い様、結果が幸せな結末になるよう願っています
629優しい名無しさん:2011/11/08(火) 04:22:20.27 ID:msiSRQsW
>>628
犬のオフ会か、なんか微笑ましいですね。あなたも一緒に犬に癒されたらいいかもですね
ま、今でも、連絡は続いてるようなので、彼女の病状が落ち着いたらいいですね。
630優しい名無しさん:2011/11/08(火) 04:28:56.52 ID:msiSRQsW
(^^;)あっ間違えました
彼女が猫好き、あなたは犬好きなんですね
どっちにしろ、同じ動物が好き同士なら話あうんでしょうね
彼女のこと、すごく好きみたいなのであせらないで、彼女が落ち着くの待ちますかね〜
631優しい名無しさん:2011/11/08(火) 04:43:53.17 ID:qkwoRpLr
>>626-627
なんでそういう言い方しかできねーの?
自分が卑屈だからって他の人への発言は言葉選ぼうぜ

>>628
貴方が納得出来て、そして相手も自分も幸せになれる方向に行く事を切に願うよ
632優しい名無しさん:2011/11/08(火) 05:13:19.85 ID:RC82dhJp
まぁ、現実はそんなもんだよね。
ってレスもあるから、いいんじゃない。

みんなで励ましあって、幸せ祈ってます
みたいなレスばかりになるのもキモい
633優しい名無しさん:2011/11/08(火) 05:45:40.55 ID:qkwoRpLr
>>632
確かにそうだけど言い方ってあんじゃね?ってだけ

傷の舐め合いも時には必要さ
634優しい名無しさん:2011/11/08(火) 06:04:13.05 ID:msiSRQsW
>>633
うん(´・д・`)確かに言い方って大事よね
みんな、傷ついてるんだから優しい言い方してあげよう
635優しい名無しさん:2011/11/08(火) 06:06:35.77 ID:TULwtjaz
自分は男で彼女とは音信不通真っ只中でした
ここの人達とは通ずる所は多々あります

音不期間は5ヶ月位です
その間も自分は異性とは極力絡まずに彼女居る事も明言してました(自分に言い聞かせる意味合いでも)

他の人とは連絡取れたり出掛けたり…
でも自分には何も無し…
大切な人だから、嫌われたくないから…
連絡したくても出来ない、考えるのも負担…
だから今は仕方ないと割り切って日々過ごしてました

けど彼女は違ったみたいです
某SNSでの絡みでリア友さんに今は付き合ってる人も居ないしっての見て愕然としました

心が折れてしまいました

これからは仕事一筋に生きようと思います
三十半ばのオッサンでした。
636優しい名無しさん:2011/11/08(火) 06:12:25.85 ID:msiSRQsW
>>635
そのうち、きっとまた、いい人と出会えますよ
637優しい名無しさん:2011/11/08(火) 06:17:39.08 ID:XI4f40oO
死にたい
638優しい名無しさん:2011/11/08(火) 06:38:25.26 ID:fYFGSSF7
なんで鬱側に優位に立たれなきゃならないんだろうな
死ぬほど辛いなら辛そうにしてろよ。
何が嫌われるのが嫌だから連絡できない、だよ よく言うわ
連絡しない方が不信感募るに決まってるじゃん 解ってて言ってんだよやつら
本当は自然消滅狙ってるだけの奴の割合のが高いだろ
自分は被害者でいたいから…
綺麗な言葉で自分に言い訳してるだけ


ハァすっきりした
ごめん
639優しい名無しさん:2011/11/08(火) 07:34:06.52 ID:N6+CZSXS
俺別れたよ。深くは書かないがそれなりに頑張った
今思えば共依存になってたんだと思う
自分だったら支えてやれる、自分だったら治してあげられるって少しでも思ってないか?
止めとけ、マジで 共倒れして開ける未来なんかねーぞ
今の相手となら共倒れしてもいいって思ってんなら既に共依存だから
目を覚ませ
640優しい名無しさん:2011/11/08(火) 08:02:04.49 ID:qPyxr3xr
男なら鬱持ちと数年無駄にした所でダメージ少ないけど、女は適齢期重要だから数年無駄にすると人生変わるよ。
ちゃんと人生考えて付き合ったほうがいい。
641優しい名無しさん:2011/11/08(火) 09:14:20.55 ID:n/vdqzQJ
適齢期終わりかけの女には耳が痛いわ
普通の人と出かける機会があったのだけど(もちろんお互い下心なしの旧友)
「普通」ってこんな楽しいのかってちょっと思ってしまったよ
642優しい名無しさん:2011/11/08(火) 09:22:03.38 ID:+yiiiYy5
>>605
>音信不通の間、他の女の子に言い寄ってた
>>618
>遠距離なのですがかれこれ2年は会ってません、半年に一回ぐらい会いに行っても家から出てこない、かといって来る訳でもなし、の割にはオフ会には参加してる模様
>>635
>音不期間は5ヶ月位です

うつ病の人との恋愛は、精神科医に相談するのが一番だ。
精神疾患の人間の相談メールにいつも懇切丁寧に返信している精神科医の林公一先生はこうおっしゃってる。

【1769】ここ数ヶ月の間に彼女の様子が少しおかしくなってきました
http://kokoro.squares.net/psyqa1769.html
Q: 20代の男性です。
ここ数ヶ月の間に彼女の様子が少しおかしくなってきました。
私と彼女はお互いに大学生です。年齢は同じです。遠距離を含めて4年間付き合ってきました。
その彼女の様子が少しおかしくなってきたのは、クリスマスの時です。
彼女とクリスマスに旅行に行ったのですが、その時に「サークルのOB(男)と二人で趣味の遊びに行く」と告げられました。
私は男と二人で遊ぶというのはやめてほしい、少なくとも一日かけたり、また夜を一緒に食べると言うのはやめてほしいと少し前に伝えていました。
クリスマスだったので、喧嘩をしたくなく、そこは我慢してしまったのですが、あとで納得がいかなく怒りました。
すると彼女は自分に他意はなく、また私が嫌がっていることをよく分かっていなかったと主張しました。
その時は彼女も反省し、謝っていました。
そしてそれが一段落した後、今度は友達(女)と二人で旅行に行くからバレンタインデーに会えないと告げられました。
こちらには何にも相談はなく、また事後報告でした。
またこの件に関しては父親にもきちんと報告をしていなかったようで、怒られていました。
あまり治安の良くない地域に女性二人で行くので、怒られるのは当然だと思うのですが、彼女はそれを理不尽だと怒っていました。
彼女が旅行から帰ってきた後、いつ会えるかと聞きました。

(長すぎると2chに怒られたので以下略)
643優しい名無しさん:2011/11/08(火) 09:55:19.27 ID:EWUir6IQ
>>638
鬱なのに優位になるなとか思ってる時点で、
鬱を見下してないかな。
「うつのくせに」と本心で思ってしまうなら、
付き合いは難しいよ。
辛そうにしてろとかも、
ほんの少しでも思うのなら、
間違いなく相手は気がついて傷つく。
ただでさえ自分に自信ないのに、
恋人が鬱のくせになんて思ってたら私なら自殺するわ。
644優しい名無しさん:2011/11/08(火) 11:17:00.52 ID:RC82dhJp
>>643
まぁ、毒吐きたかっただけなんだろうけどな。他のレスの口調に
文句つけるヤツは、なんで>638 みたいなのはスルーなんだろう。
645優しい名無しさん:2011/11/08(火) 12:24:21.44 ID:fYFGSSF7
>>643
自信に満ちあふれてるよ。鬱の人は。
好き勝手やってるじゃない。人の気も知らず。
その間こちらのことは頭の中、1%たりとももよぎらないんでしょ。
挙げ句の果て実は新しい恋人がなんてこのスレでだけでもいくつも報告がある。
死ぬほど辛いのに新しい恋人作る元気はあるんだね。
しかも前の恋人には連絡一つせず放置したままでさ。
それでも鬱なら全て許されると?なら私も鬱になりたいよ。
死ぬほど鬱になりたい。だって全て許されるんだもの。
最後にはそうやって自殺するって言えばいいんだから。
646優しい名無しさん:2011/11/08(火) 12:47:17.90 ID:D+nqyFL3
>>624
そこまで詳しく書いてくれると、うつ病かもしれないね。
人格障害なのか、うつなのか、どっちやねん!と言いたくなるけど…624を書いてくれてたら
うつ病っていう気がする。断定は出来ないけど。
おそらく暴力してくるのも、自分を理解して欲しい行動なのかもしれないね。
最後までやらなくても、ハグして仲良く過ごせるようにしてみたらいいと思う。

>>641
なんか分かる。でも、いいやって思ってる。
647優しい名無しさん:2011/11/08(火) 13:25:27.28 ID:qPyxr3xr
そういう鬱だからって甘やかすのも甘えを助長させる理由だとは想うけどね。
健常者と同じ付き合いが駄目そうなら思いきって別れてみるのもいいと想う。健常者同士も合わないって有るし。
648優しい名無しさん:2011/11/08(火) 14:06:23.00 ID:RC82dhJp
>>645
そこまでうつ病がうらやましいならなればいいんじゃないか?
俺は彼女の辛いの嫌というほど見てるから、絶対になりたくないが。
誰も止めないゾ。
649優しい名無しさん:2011/11/08(火) 17:14:44.83 ID:+yiiiYy5
>>645
つまり、鬱になると、路上ナンパできるくらい自信に満ちあふれ、
恋人ができるのか。

鬱っていいな。
俺もなってみたいな。
650優しい名無しさん:2011/11/08(火) 17:22:16.14 ID:EWUir6IQ
>>648
あなたが避けられてるのは、
相手がうつ病だからじゃなく、
相手がうつ病じゃなくてもなんじゃない?
そんなに嫌なら別れたら?
何で連絡くれないんだ?
何で会ってくれないんだ?
追いつめるようなこと口に出したことない?
仕事で忙しいときに、
私と仕事どっちが大切?とかの勢いくらい
まずい発言するから避けて新しい居場所に向かったんじゃないの?
うつ病の人は、
追いつめたり急かしたりすると一気に悪化する。
だから悪化する原因からは逃げなきゃ行けないんだ。
他探しな。
651優しい名無しさん:2011/11/08(火) 17:24:40.77 ID:EWUir6IQ
間違った
>>645宛です。
>>648さんごめんなさい。
652優しい名無しさん:2011/11/08(火) 18:14:58.50 ID:RC82dhJp
>>651
泣きそうになってないからな…
653優しい名無しさん:2011/11/08(火) 19:40:57.28 ID:fj4QqcZy
言葉が悪いし無関係な個人に対して言うことじゃないとは思うけど>>645みたいに思うのはわかる。
でもそういう奴って鬱って言ってるだけで新型とか人格障害とかの人間性に問題がある奴だと思う。とにかく自分のことしか考えてないからどれだけ人を傷付けても平然としてるし都合良く病気を利用する。

>>650
それだけのことをされたんだなとはどうして思えないんだろう。
よく憶測だけで傷付いている人をそこまで追い詰められるな、鏡見た方が良いよ。てなるよ。
体験談なら改めた方が良いと思う。見てると病気を盾にして逃げてる卑怯な人間は同じことを繰り返すだけでいつまで経っても良くならないし周りの人を不幸にしてるから。
残念ながら鬱でも苦しんでる人ばかりじゃなくておかしな奴も多いのが現状だよ。
というか鬱の人みたいだけど随分元気良いね。辛いと反応してしまう気持ちはわかるけどもっと良い方向に元気が向くと良いね。
654優しい名無しさん:2011/11/08(火) 20:21:35.92 ID:Ln4SlRVG
ああ新型なー、最近多いらしいな
655優しい名無しさん:2011/11/08(火) 22:01:43.54 ID:EWUir6IQ
>>652
ごめんよホントに
656優しい名無しさん:2011/11/08(火) 22:25:09.54 ID:EWUir6IQ
>>653
おかげさまで今は、今は回復してほとんど薬がいらなくなったけど、
前は激鬱だったからその時の心境を書いてます。
参考になればと思って。
お節介だったらごめん。
病気を盾にして逃げ回ることに耐えられないなら
別れた方がよいです、お互いのために。
擬似うつの人はよくわからないけど、
わたしは、本当に辛かったし、思い出すだけで気がおかしくなりそうに泣けるし戻りたくない。
でも、表面的には苦しそうに見えなかっただろうと思う。
無理して笑ってテンションあげてた。
理解できなくて当たり前。
なったことがない人には未知の世界で、
ただの甘えでしかないだろう。
でも、焦らせず追い詰めず怒らない人のそばに居たかった。
なぜなら、うつ病の人は心の中で自分を自分で責めて追い詰めて叱りつけてるから。
朝から晩までずっと。
誰にも会わないときは泣いてばかり。
でも人前では無理して笑う。
そして疲れて寝込む。
だからなに?
こっちだって辛いんだ。
病気を理由にするなって思うなら別れた方がよい。
うつ病がひどいときは自分の気持ちを説明するのさえキツい。
657優しい名無しさん:2011/11/08(火) 23:19:01.95 ID:kvtgI4BV
>でも、焦らせず追い詰めず怒らない人のそばに居たかった。
>なぜなら、うつ病の人は心の中で自分を自分で責めて追い詰めて叱りつけてるから。
>朝から晩までずっと。

横レスだけど参考になったよありがとう
肝に命じよう
焦らせない
責めない
追い詰めない
658優しい名無しさん:2011/11/09(水) 00:49:47.58 ID:X8RL9y/W
>>656
やっぱり話しかけるだけでもマズいのですかね。向こうは完全無視なので…

こちらも、完全に空気、あたかもそこに居ないかのようにしていた方が
よいのでしょうか?
659優しい名無しさん:2011/11/09(水) 00:57:13.37 ID:8hkgQnzQ
でもそこまでして自分がストレス感じてたら世話無いので。
無理しない相手と付き合うほうがお互いの為にいいと思う。
660優しい名無しさん:2011/11/09(水) 01:10:04.25 ID:X8RL9y/W
>>659 いえ、自分はいくらストレスがかかっても構わないんです。
もともと精神力には自信がありますし目的があるのだから耐えられます。
それよりとにかく相手にとって最も良かれと思われる対応を取っていきたいのです。
しかしそれが解らないが為に結局こちらも無視をしています。
当分進展がないのならせめて悪化はさせず現状維持をしようと。
それが無視で正しいのかは解りませんが
今の自分にできることは無視しかないのが現状です。
661優しい名無しさん:2011/11/09(水) 01:45:07.69 ID:3O8hfKuc
>>656
回復して良かったね。鬱の人の立場でレス出来る人は貴重だから話が聞けたら助かる人も多いと思う。
>>660のように何で相手の状態が悪化するかもわからないから気を遣うしシンドイんだよね。
さっきの人も今は傷付いて冷静さを失っているだけで焦らせず追い詰めず怒らない人だったかもしれないよ。だからこそ頑張り過ぎて疲れてしまったのかも。
あなたはそうだったけど他責型の鬱も多い。少しでも関わるとどんなに大変かわかるよ。そういう人の愚痴は許してあげて欲しい。
鬱の人と付き合えている人は優しくて我慢強くて人を信じる人が多いんじゃないかと思う。普通なら見限るような相手でも鬱で病気だという思いがあるから信じて我慢してしまうんじゃないかな。
発病する前の関係も大切なんだろうね。相手の考えとかもわかって信頼関係が築けていたら困難な状況でも少しは辛い気持ちも減る気がする。
662優しい名無しさん:2011/11/09(水) 03:05:38.37 ID:eg3RkyW5
自分鬱。彼は彼なりにがんばってくれて外に出したり片付けられない部屋をやってくれたりしるけれどなんか逆にプレッシャーを感じ、彼がする事を褒めないと機嫌が悪くなり逆に気を使い鬱が悪化します…私が悪いんでしょうか?
663優しい名無しさん:2011/11/09(水) 03:29:05.15 ID:3O8hfKuc
>>662
前にも書いてた人かな?
自分の気持ちや状態を彼にちゃんと伝えていないならあなたが悪いと思う。
わかろうとしなかったりそれでも無理矢理押し付けてくるようなら彼にも問題があると思う。
うまく伝えられないなら医者に相談してみたら良いんじゃないかな。
そんなに悪い人ではないようにも思うけど彼がわかってくれると良いね。
664優しい名無しさん:2011/11/09(水) 07:58:07.63 ID:cAL7du0U
>>662
とにかく彼にうつ病について学習してもらうのが第一。
で、あなたが彼がしてくれることが負担で症状が悪化することを
伝えるのが次。

相手が「あなたのためにしてあげてるのに」って態度なら、とにかく
距離を置いたほうがいい。今は彼のご機嫌をとるより、病気を治す
ことに注力すべき。
665優しい名無しさん:2011/11/09(水) 09:00:45.71 ID:YAyTChjY
>>658
どれくらいひどいうつ病かにもよるし、
付き合いの深さにもよるけれど、
わたしは、話しかけられても意図的に無視したことはなかったです。
ただ反応が鈍いから、テンポが遅くて、
はなそうと思ったタイミングで相手がかぶせてきて
結果自分ひとことも発してない状態はあった。
もう少し状況を詳しく知りたい。
666優しい名無しさん:2011/11/09(水) 09:14:03.17 ID:YAyTChjY
>>662
辛いね。
彼の頑張りがから回っているところが切ない。
早く治したいから色々してくれるんだろうけど、
それがプレッシャーとなって悪化する事は私もあったから。
わたしは、誉めもせず、ありがとうさえ言えなかったよ。
やめて!辛いからやめて!と泣きながら言った。
気持ちはありがたいんだけど、うつ病のときはあーでこーで…と上手く説明なんて言えなかった。
だからヒドくもめた。
なんで分かってくれないんだって責められた。
それでうつ病悪化の繰り返し。
お医者さんに一緒に行って、説明してもらったらいいかも。
667優しい名無しさん:2011/11/09(水) 09:55:23.74 ID:uAeeqOuD
うちは医者に一緒に行くのも嫌がるし家にも入れてもらえないよ。
どういう人か、私は良く知ってるから私は具合が悪くて辛いんだろうと理解できるけど私の親は完全に疑ってしまってる。
旅行やお泊まりもしないから、彼にはほんとは家庭があるのに騙されてるのよとか言ってた。
それが今一番つらいかな。
668優しい名無しさん:2011/11/09(水) 11:08:37.48 ID:ntZugAJ4
>>662
話が逸れてしまうんですが、よかったら教えてください。

症状にもよると思いますが、うつ病の時は恋人にどのような事を望みますか?
@2.3日置きに返事が要らないようなメール
A2.3週間置きに返事が要らないようなメール
B『何かあったら連絡ちょーだい』ってなラフなメールして、相手から連絡来るまでメールor電話しない

669優しい名無しさん:2011/11/09(水) 12:50:51.34 ID:ux+zu5By
>>667
家庭まである奴はそうそう居ないけど、
精神疾患をあんまり会えないことの理由にして
別のところに本命の彼女・本命の彼氏が居てキープされてるだけの奴なんて
いくらでもいるし、親の言ってることもあながち間違いじゃない。
このスレでもそうやって騙されてた奴の書き込みが過去にいっぱいあった。
670優しい名無しさん:2011/11/09(水) 12:59:30.04 ID:VFcWA5wx
右手が恋人
671優しい名無しさん:2011/11/09(水) 13:07:23.15 ID:Km8lEaG+
最近、ウツの彼が落ち込むことが多くなった。
連絡なかったり、1日眠っていたり。
もともと、放置すると落ち込んだりしていたので
返事なくてもメールしたり、ごはん作りに行ったりしてる。
そしたら

ありがとう。いつもすみません。

ってメールきたりする。
これ、私が負担になってるってことかな。
どうなんだろう。
あんまり連絡しない方がいいのか。距離感が難しい。
672優しい名無しさん:2011/11/09(水) 13:25:38.18 ID:X8RL9y/W
>>665 話しかけると、一応返事はします。
だるそうな・嫌そうな感じで。
それが本当に嫌なのか病気がそういう感じにさせているかは解りません。
向こうから話しかけてくる事は稀です。基本は無視。
そういう感じなのでこちらも良かれと思って無視をしています。
それは鬱の人にとって精神的にプラスなんでしょうかマイナスなんでしょうか…
無視が負担なのか楽なのか解るといいのですが。
向こうは無視したくて無視してるのか病気が無視をさせているのか?
でも明らかに嫌ってそうなんだよなあ
673優しい名無しさん:2011/11/09(水) 13:34:21.42 ID:ux+zu5By
>>671
そのメールの文面だけじゃ、何も分からん。

とりあえずメールは控え、料理好き設定にでもしれ。
「余ったから食え」「カルボナーラの練習させろ」
みたいに、自分勝手さアピールすれば、食う方も楽だ。

>>672
無視が平気な性格かどうかが一番大きな要素。
病前性格は家族なりに聞くしかない。
674優しい名無しさん:2011/11/09(水) 13:37:07.86 ID:dfTDEJ9v
>>671
彼も、うつで1日寝ちゃう時もあるぐらいなら家にご飯作りにきてくれたり、心配してメールしてもらって感謝してるんだと思う
「ありがとう。いつもすみません。」って、つらいなか書いた精一杯のあなたへの感謝のメールだと思う。
一人暮らしで、うつ病で、ずっとひとりぼっちでいたら一人でどんどん落ち込んじゃう時もあるから
あなたの存在、優しさをすごくありがたく思ってるみたいですね
あなたの存在も、うつを治す重要な薬になると思う。彼のうつ病がだんだん良くなるといいですね
675優しい名無しさん:2011/11/09(水) 13:56:25.16 ID:X8RL9y/W
>>673 発症前は、放置は寂しかったようです。
というかそれが発症の引き金なのかもわかりませんが。

鬱になった今も、無視はしない方がいいのでしょうか…

しかし相手は無視してくるし、こちらがなにかアプローチしても無視か冷淡なので正直つらいです。
それでこちらも無視に切り替えたわけですし。
ですが発症後も、私は最初の頃は話しかけてたんですよ。
でも態度がそんな感じなので
話しかけられるのは辛いのかな?と思い無視にしたんです。

もう解りません。相手の気持ちが。
676優しい名無しさん:2011/11/09(水) 14:43:31.53 ID:Km8lEaG+
>>673
自分勝手さ、ですね。なるほど。
『あなたのために』感がないように気を付けたらいいのかな。

>>674
ありがとうございます。泣いてしまいました。
mixiやfacebookでは友達と普通にやりとりしてたりすると
私じゃない方がいいのかな、と不安になってしまって。
彼としては、友達にはちゃんと返さないとって思うらしいですけど。

あと、負担になってるんじゃないかと思うのは
いつも助けてもらうばかりだからいつか返せるようにする
って言ってくれるから。

ほどほどにしないといけない、と思うけどそれが難しいです。。。
677優しい名無しさん:2011/11/09(水) 15:18:26.87 ID:cAL7du0U
>>676
かなり軽度みたいだろうから今はいいが、本当に
具合悪くて起きあがることもできない状態になったら
無理矢理押しかけて世話をするとか止めたほうがいいのは
上のほうのレスを読めばわかると思う。
678優しい名無しさん:2011/11/09(水) 16:03:24.06 ID:Km8lEaG+
>>677
そうですね。ありがとうございます。
今は家に行くのは一応レスがあってからにしてます。
なかなかレスないし、不発に終わることも。
彼の調子に注意して、気を付けて対応します。
679優しい名無しさん:2011/11/09(水) 16:09:54.21 ID:8hkgQnzQ
うむ。
ちょっと飯作りに来るのはウザいなと思ったw

ご飯食べたく成ったら読んでねと伝える程度でいいと思う。
680優しい名無しさん:2011/11/09(水) 16:10:47.61 ID:cAL7du0U
>>678
負担になってるって彼が感じてるようなら「あなたのことを負担だと
思ったことがない。自分がやりたくてやってるだけ」って宣言してあげると
少しは気が楽になるみたいだよ。うちはそうだった。
681優しい名無しさん:2011/11/09(水) 16:28:17.15 ID:nBctWGJK
>>679
別にあなたに作りに来てる訳じゃないんだし。


他人の意見は程々で、本人に確認が一番いいよ。
自分も以前は、掲示板や知人に恋愛相談したけど、
本人の気持ちとは違う意見ばかりだった。
他人の意見には振り回されない方がいいよ〜
682優しい名無しさん:2011/11/09(水) 16:35:11.13 ID:8hkgQnzQ
一瞬ツンデレかと思ったw

べっ、別にあんたのために作りに来てる訳じゃないからねっ!
683優しい名無しさん:2011/11/09(水) 16:37:33.52 ID:8zJH6/2y
本人に確認も聞き方によっては本人追いつめちゃうんだよね
難しいわ
684優しい名無しさん:2011/11/09(水) 16:54:25.68 ID:ux+zu5By
>>681は例なのかw
685優しい名無しさん:2011/11/09(水) 17:44:38.43 ID:X8RL9y/W
>>683 というか何も言ってくれない
聞かれること自体が負担なんだと思う。
686優しい名無しさん:2011/11/09(水) 20:35:32.24 ID:8zJH6/2y
>>685
やっぱりそうだよね。うちの子も同じだよ
聞く事自体がもうダメ
>>681が本人に聞けって自身満々に書いてたから敢えて書いてみた
687優しい名無しさん:2011/11/09(水) 20:42:31.19 ID:X8RL9y/W
完全にほっといて欲しいんだろうね。
前スレだかに書いてあったね「空気扱いが一番助かった」って。
あれが真理じゃないかなあと思い始めた。
空気扱いがガン無視と同義でいいのかはまだ迷っているけど。
688優しい名無しさん:2011/11/09(水) 20:52:06.24 ID:ux+zu5By
というか、息を吸うようにネガティブな考え方をしてしまうのがうつ病なんだから、
「迷惑なの?」
という単純な疑問文も、
「迷惑なの?
 迷惑じゃないよね、これだけしてあげてんだから。
 もちろんそれは自覚あるよね?
 で、どうするの?
 私がこれだけしてあげてることに対するあなたの意見は?
 責任取る気あるの?それとも死ぬの?ねえ、ねえってばー」
と聞こえてしまっても、何もおかしくない。

689優しい名無しさん:2011/11/09(水) 20:53:32.48 ID:jWUum7V0
本当に我が儘で申し訳ないけど、鬱状態になると人に会いたくなくなる
会話さえも苦しい
身なりも気に出来ないし寝てる事しかできない

一週間に一度3行メールくれるだけで有難い
食事を作ってくれるのは有難いんだけど
それ相応の心構えさえできない
690優しい名無しさん:2011/11/09(水) 20:56:02.11 ID:jWUum7V0
追加
よく言われるが、暖かい放任が一番安らげる
恋人に取ったら不安だろし、物足りないないと思うから
苦痛なら無理して付き合わなくとも良いと思うよ
691優しい名無しさん:2011/11/09(水) 20:58:32.24 ID:h5stzAQ6
>>668
今現在鬱でまだなんとか恋人持ちの自分としては2か3
返事できないってあらかじめ言ってあって、了承してたのにいざ返事しないと
マジ切れして手におえない恋人なんてもう廃棄処分でいいよな
692優しい名無しさん:2011/11/09(水) 21:04:32.69 ID:jWUum7V0
>>691
そんなもんだよ
分かってもらおうなんて方がおこがましい
そもそも鬱なんてなった奴しか分からない
そこは線引きしないとね…
693優しい名無しさん:2011/11/09(水) 21:06:27.16 ID:h5stzAQ6
>>692
相手も返事はしなくていいよって言ってたから、ついついそのままだったんだよな
そりゃなった奴しかわからんてのはよくわかったよ
今頃気づいても遅いんだけどな
694優しい名無しさん:2011/11/09(水) 21:10:00.14 ID:h5stzAQ6
「ちょっと落ち込んでたくらいでメールの返事もできないのはおかしい」
これは結構心にきたな
だからと言ってあの3か月は本当に一日寝てることしかできなかったから、
気付いたところで何かできた訳じゃないというのが一番あれなんだけどな
もう本当に、何も手につかずPCつける気すら起こらずずっと寝転がってるだけ
そりゃ鬱なったことない奴がこれ見たら「一日中ごろごろしてるくせに他のことはできないのか」ってなるよな

ああもう嫌だ、こんなんじゃ恋人なんてもう作れないな
695優しい名無しさん:2011/11/09(水) 21:18:20.47 ID:jWUum7V0
きっと相性が良くなかったのかもな
鬱の異常性を説明する事事態難儀だしね
変な事言って悪かった
696優しい名無しさん:2011/11/09(水) 21:38:13.70 ID:jWUum7V0
大袈裟だけど息吸うのがやっと
マイナスイメージしか浮かばないから、他人の事を思いやるゆとりがない
状況を説明する事事態にゆとりがもてない
人がいるだけでこのテンションを打破して
気を使わないといけない、と言う気になる
だが出来ない
情けない話だが、俺は携帯のメールの返信が辛くて、
タオルにくるんでアタッシュケースに隠した事もある
電話がなるたびに怯えたよ
本当になった奴しか分からないね
やらなきゃならない事や、相手を思っても出来ないジレンマに潰れそうになる
周りには本当に申し訳なく思うよ
697優しい名無しさん:2011/11/09(水) 22:04:34.61 ID:6swc3Wwc
『暖かい放任』ってどうやったらいいんだろ。

家族と違って簡単に捨てられそうで不安。
それでもいいやって思えないと負担になるのかな。
698優しい名無しさん:2011/11/09(水) 22:15:09.18 ID:1uznJse7
>>694
うつに当てはまらない健康な人でも、メールの返事が返せないときもある。
そして、過去に返信を催促される内容だったので、返信したら
なんでかケンカになったな。イライラしたり落ち込んでる内容で返信はしてないけど
不思議なもので、メールで微妙な心が伝わることもあるんだなと感じた、その時は。
なので、尚更健康状態が悪いときは、無理に返信しないほうがいいと思った。
699優しい名無しさん:2011/11/09(水) 22:24:03.27 ID:X8RL9y/W
情けないことに俺は送信すらできないです。
嫌われるんじゃないかと思ったらもう何もできない。
本当に情けない。
700優しい名無しさん:2011/11/09(水) 22:49:15.18 ID:Vy13TdsJ
>>686
うちの子って?息子?
701優しい名無しさん:2011/11/10(木) 04:11:28.99 ID:+/gwO99Y
>>694
は?まだ恋人いるんだろ?
>>691みたいに思ってるんなら作らない方がいいんじゃね?

病気の状態も性格も違うんだから色んな場合があるよな。本人に聞いても大丈夫な人もいるだろうし無理な人もいるだろ。
うつの人もひどい時はもう仕方ないんだから、そうじゃない時に意志疎通したりどう対応するかで相手も変わってくるんじゃね。
メールの返信とか行動が覚束なくても、気持ちが感じられたらそれだけで嬉しいし安心すると思うよ。
702優しい名無しさん:2011/11/10(木) 07:16:30.32 ID:u28DNj21
返事は要らないっていっても
本当は返事があったら当然嬉しいわけで
鬱の人は当然それを察するだろうから返事しなきゃ悪いと考えて
やっぱり重いと思う
703優しい名無しさん:2011/11/10(木) 07:37:33.70 ID:w8JbNNTR
>>702
その辺は技術要るね。
どうやっても返信しようのない、有無を言わせない状況にすれば、
相手が返信して欲しい気持ちを察して責任感を感じたとしても
どうやっても返信できないんだから、その文面にせいにできる。

具体的には難しいから、いっそメールなんてやめて、
ツイッターなりブログなりSNSなりでアカウントとればいいんだよ。
んで、アラート設定しておけば、それはメールと同じなんだしさ。
あくまで、「恋人だけのため」じゃなく「みんなに見せるため」という建前で。
そういうツールを知ってるのにメールにこだわるんだとしたら、
やっぱりある程度返信求める気持ちを伝えようとしてると言わざるを得ない。
704優しい名無しさん:2011/11/10(木) 12:30:19.10 ID:u28DNj21
もう完全にほっといて欲しいんだろうから(わからないけど)、
こちらも完全にほっとく事にしましたよ。
それでネガティブに誤解されて振られたとしても仕方ないや。
もう何やっても裏目裏目に出る気がして何もできなくなりました。(自分も鬱なのかな)

鬱発症された時点で半分振られたもんだと思っているし。
戻ってきたらラッキーぐらいに考えることにしました。
705優しい名無しさん:2011/11/10(木) 12:45:48.49 ID:5CPYaMLw
>>675
>>665ですが、
彼女がだるそうなのはあなたにだけ?
他の家族にも?
薬でだるだるになってたり、
寝たきりになってるなら喋りたくないときもあった。
心許してる人、自分のペースを守られている人にはしんどい姿を見せられた。
他の人には無理して元気そうにしても。
あなたが、彼女のペースを守ることを第一に考えているなら、
今以上に話しかける回数を多くするのは薦めない。
体調がいい日とかは、向こうから話しかけてくるもあるでしょ?
ただし、口を開けばうつ病について質問責めや

なんで無視するんだ!的な発言をしているなら
本気でうざい可能性があります。

706優しい名無しさん:2011/11/10(木) 13:12:08.44 ID:5CPYaMLw
昔激鬱、今再発にビビりながらなんとか
自分を守って生きてる私の話が参考になれば。
人格障害のことは分かりません。
暖かい放任のお話が出ましたが、
空気みたいで、ある意味存在感のない人なら
比較的負担にならず会うのはしんどくなかった。
のんびり話し、何にもしないで帰るくらいでよい。
逆に家にやってきて、物音たてながら炊事、
嫌いなテレビや音楽、
ハイテンションでちゃきちゃきしている人は、
家族でもイヤだった。
ご飯はできたものをサラッと置いてくくらいが心地よい。
次来たとき食べずに腐っていても何も言わないで。
うちの母がちゃきちゃき系で、
よかれと思ってやったことが悪化につながったことがある。
母が帰った後は、必ず数日寝込んで泣いていた。
うつ病の時は、感情がいつもギリギリだから、
相手のペースでの物音や会話、外出は自分を保のに悪影響でした。
707優しい名無しさん:2011/11/10(木) 13:24:49.57 ID:5CPYaMLw
うつ病のときの辛さを説明できるようになったのは、
ある程度良くなった今です。
当時は自分で自分がつかめなくて、聞かれても答えが見つからない感じ。
今思うと激鬱期は毎日40℃の熱を出してるような感じでした。
今は微熱のような感じでしょうか。
でも、体温計のようにうつ病を計測するものがないから、
自分も周りも体調がつかめず、黙って寝てればいいのに
無理して外出してしまい悪化。
無理して恋愛して悪化。
その繰り返し。
恋愛にはパワーがいるし。
うつ病はわからなくても、
高熱出てるときに、責められたり、
喧嘩したり、自分のことを説明したり、
プレッシャーかけられたり、
自分のせいで相手が困っていたり、
というのが辛いのは想像できるでしょうか。
708優しい名無しさん:2011/11/10(木) 13:39:42.95 ID:5CPYaMLw
長くなりますが、
うつ病の恋人を持つには、
相手を治そうとする意気込みを感じさせないこと、
相手のペースを守ること、
怒らない、責めない、
難しい質問をしない、
見下さない、
とにかく穏やかでゆっくり過ごすのが大切です。
とくに苦手なのは、短期間に連続で来るメールです。

見返りを期待してイライラする事が増えたら、
それは限界が近いかもしれません。
でもうつ病のときは期待には応えられません。
そんな自分を責めるしかできなかったです。
709優しい名無しさん:2011/11/10(木) 14:36:59.02 ID:+/gwO99Y
悪いけどなんか違和感あるなー
710優しい名無しさん:2011/11/10(木) 14:45:58.30 ID:asiHiYs7
>>701
いや、だからもう別れるんだよ
711優しい名無しさん:2011/11/10(木) 15:01:46.27 ID:5CPYaMLw
>>709
どういった点ですか?
712優しい名無しさん:2011/11/10(木) 16:16:49.61 ID:zFPt9dFb
オイラの彼女は精神病薬の副作用で母乳が出るんだけど、それって飲んでも平気なの?
713優しい名無しさん:2011/11/10(木) 17:25:08.20 ID:u28DNj21
>>708
質問させてください
たとえばあなたが今鬱で私が恋人だったとします。
お互い毎日顔を合わせなければならない環境にいるとします、
あなたは私を完全無視しています。(他の人とは話しますが)
私はそれを鬱によるものと思っていて、
良かれと思って私もあなたを無視することにしました。
その対応はあなたにとって楽ですか、かえって負担でしょうか?
714優しい名無しさん:2011/11/10(木) 17:47:35.75 ID:5CPYaMLw
>>713
一緒に住んでいるんですか?
それとも職場?
お相手の症状の重さがわからないのと、
無視するようになった経緯を伺いたいです。
ある日から突然なのでしょうか?
話せる相手はどんな関係の人でどんな感じで話すのですか?
無視というのは、どんな話をしたときで、
あからさまにシカトですか?
715優しい名無しさん:2011/11/10(木) 18:02:28.06 ID:BXKvW3md
あああ
716優しい名無しさん:2011/11/10(木) 18:08:40.34 ID:u28DNj21
>>714 職場でです。
鬱持ちなのは聞いていました。
症状の重さについては正直よくわかりません。顔色などは悪くありませんし
身なりが適当というわけでもありません。

無視が始まって三ヶ月くらいになります。(ちなみに電話、メールも同時に拒否されています)
無視というのは話しかけても無視ということではなく(話しかければ一応帰っては来ます、
ただしもう1ヶ月近く一言も話していませんが)、
今までは仕事の取り次ぎなどを私に言うことが多かったのですが
今は私には一切言わず他の人に言い、私がその人から又聞きするという感じです。

他の人というのは只の同僚です。
彼らとは普通に話します。笑顔も見せます。
私に対する無視以外は全てが発症前と同じ。普通です。

私も最初は訝しく感じながらも話しかけたりしていました。冷淡な対応でしたが。
しかし最近さすがに精神的に辛くなってきており、 また、
相手も、私が話しかけるのは嫌なのかな?と感じ
最近は私も無視しています。
(ただし相手から話しかければ勿論答えますが)
717優しい名無しさん:2011/11/10(木) 18:58:28.31 ID:aYpMmkfs
>>716
それだけ読むと、実は付き合ってる
というのは、あなたの妄想で、彼女は
ストーカーだと思ってるような気がする。
718優しい名無しさん:2011/11/10(木) 19:28:05.75 ID:YjS8MTCG
女性なのでは?
719優しい名無しさん:2011/11/10(木) 19:28:13.11 ID:xz6MO50r
>>716
うつ病とゆう理由以外に無視される心当たりはありますか?
720優しい名無しさん:2011/11/10(木) 20:01:04.29 ID:u28DNj21
>>719 私の今の対応が気に入らないのかも知れません。最近更にガン無視なので。

それか、もう発症前の私に嫌気が差したのかも知れません。
鬱発症はきっかけに過ぎず、実質、相手の中では終わっているのかも知れません。

前に一度、責めてしまった事があります。嫌なところがあれば言って欲しいと。(今は後悔しています)
その時は「別にない」と言われましたが本心を語ったとは思えません。

もう正直何も解りませんと言うのが本音です。
別れを告げてくれた方がどれだけ楽か。
721優しい名無しさん:2011/11/10(木) 20:14:48.24 ID:TQGe14Zt
>>720
同じ職場なら同僚や仲間がお二人の関係を知っているかと思います。
それなのに、皆が分かるほどの無視を彼がしているのは周りが嫌な気持ちになると思いました。
(別れ・喧嘩は社内恋愛で一番面倒)

二人の関係も大事ですが、先に会社での対応について話し合うべきと思います。

大好きな彼が少しでも辛くないようにしてあげては。


722優しい名無しさん:2011/11/10(木) 21:51:10.97 ID:yDsE7LD5
うつきつくなってきた…
相手には特にはっきりと自分のこと話してないけど何となくは感づいてると思う
でもやっぱりちゃんと話したほうがいいよね。話すの怖いけど…
こんな繰り返しで愛想尽かされたらどうしよう。大好きなのに…
723優しい名無しさん:2011/11/10(木) 22:23:21.06 ID:5CPYaMLw
>>714です。
>>716さんへ
職場ということは、働ける程度のうつ病なのですね。
身なりがおかしくないなら、朝普通に起きて出社するのは困難ではないのですね。
いわゆる激鬱ではないと判断しました。
724優しい名無しさん:2011/11/10(木) 22:40:31.33 ID:5CPYaMLw
つづき
うつ病発症は、本人からどう聞いたのですか?

私が働ける状態のうつ病のときを思い出してみました。
働けると言っても、それはそれはきつかったです。
もちろん、職場では笑顔を作らなきゃ行けませんでした。
でも、同棲中の彼にはいつも愚痴と辛い辛いと泣きじゃくり、
何か彼が言えば八つ当たり、
うつ病について知識の薄い彼にもっとわかって欲しいって思ってました。
でも、彼は彼なりに精いっぱいでどうしてよいかわからず、
彼も疲れていました。
それを見て、自分の病気が彼を苦しめ重荷になってると思い、
わたしは、別れました。
とにかく思考がネガティブなので、
話し合っても全然だめで、
苦しそうな彼を見て自分も苦しくなって別れました。
それからは、彼がいなくても平気だって態度をワザと取りました。
あなたは相手の前で思い悩んだり、
苦しそうだったり、
不安そうだったり、
そういった態度をとっていますか?
もしかしたら、大切な人が自分のせいで悩んでるのを
見たくなくて避けているのかもしれません。
725優しい名無しさん:2011/11/11(金) 00:01:28.62 ID:u28DNj21
>>724 ありがとうございます
鬱持ちだと言うことは付き合っているとき普通に話してくれました
その時は ふーん程度にしか考えていませんでしたが いざなられると大変なものでした
ここまで豹変するとは。

泣きじゃくったり愚痴を言われたりは発症前も後も一度もありませんね
以前に軽い愚痴みたいのはあったかな。気にしませんでしたが。

何しろ今は無視に加えて電話・メールも出来ませんので。

とにかく「ほっといて欲しい」「関わりたくない」と最初に言われました。

今の無視している私は相手からすると「無理させている」「気を遣わせている」
それか「もう嫌われたかな」と思われているんでしょうかね。
そういう姿は見せない方がいいようですね。
しかし今更普通に接するのも正直怖いんです
また冷淡な態度をとられるのが。

私も逃げているんです。
726優しい名無しさん:2011/11/11(金) 00:39:16.50 ID:LXK+lCL1
>>725
うつ病だと聞いた時、ふーん程度にしか思わなかったと言うことですが、
打ち明けられたとき、
あなたはなんと言いましたか?
そして相手はうつ病の原因を何だっていっていますか?
うつ病を打ち明けられる前、あなたが元々相手にそっけなかった経緯はありますか?
そして打ち明けたときもそっけなかった可能性はないですか?
打ち明けた時の心境として、
引かれないか怖かったでしょうし、
受け止めて力になってほしいという期待があったと思います。
727優しい名無しさん:2011/11/11(金) 02:26:02.50 ID:6DWXMcBx
>>725
その彼とつきあった期間は何年くらいだったんですか?
会社の他の人とは笑顔で会話するのに、あなたにはメールも電話も着信拒否で会社でも無視して放っといてって、彼の中では、もう別れたことになってるんじゃないですか?
でも、同じ会社であなただけを無視とかされたら仕事しにくいですよね。彼に「私たちって別れたの?」って確認してみたらいいかも
同じ会社で働いているのだから、せめて他の人と同じように普通にしてくださいって頼んでみたらどうですか?
728優しい名無しさん:2011/11/11(金) 03:39:50.57 ID:qUgA8p+O
>>722
相手のためにも話した方が良いと思います。
大好きな人を苦しめることになる。

何て言うか、色んなところでうつの人の書き込みを見て思うのは
うつは辛くて何も出来ないって言う割には結構自分の意志で選択して行動してるんだな、て。
落ちてる時っていうのは、自分のイメージは>>696みたいな感じで本当に何も出来ないんだと思ってた。
自覚がないのかもしれないけど突っ込みどころが沢山あったりするし。
うつの人はいくらおかしなことをしても仕方ないし良いけど、お前らはとにかく何も言わずに見守ってろ、て言われてもなあ。
あくまでその人はそうだってだけなのに、うつは〜とか全員そうみたいに言ったり断定するからおかしくなるんだよね。
729優しい名無しさん:2011/11/11(金) 06:21:37.90 ID:+ASPMpC8
>>727 知り合ったのは二年くらい前ですがちゃんと付き合っていたのは三ヶ月くらいしかないです

「同じ職場にいるのだからせめて仕事上は普通にして欲しい、やりにくいから」
というのは以前言いました
その時は「べつにそういうの(普通じゃない雰囲気)を出してるつもりはない」
みたいなことを言われました

その後、手紙を書きました(電話、メールはできないので)
「自分の嫌な所があれば教えて欲しい、わけのわからないまま無視されるのはきつい。
今じゃなくていい、気分が落ち着いてからでいい」
的なことを。

その後2ヶ月近くなりますが返事はありませんね
読んでくれたかすら解りませんがw

730優しい名無しさん:2011/11/11(金) 06:37:04.57 ID:+ASPMpC8
私を追いつめて辞めさせる方向に持って行きたいのかなあ。
実際これから仕事ですがもう行きたくないです。

もう後先考えず問いつめて責め立てたい衝動に毎日駆られます

でも実は、鬱症状がひどくてそうせざるをえないんだとしたら…
だとしたらそんな事をしたら苦しむのは向こう…たぶん後悔する

そう考えてしまい結局毎日何も言えず、もう少し耐えてみよう…

そうグルグル回っている毎日です
731優しい名無しさん:2011/11/11(金) 08:06:00.21 ID:Zy47BlW1
>>728
断定するのは「待ってる方が苦しい」「うつ病無双」とかレスしちゃう人も
同じなのでは。

まぁ、本当はテンプレで「旧来型のうつ病」「新型うつ病」「ボダや人格障害」
「他の精神疾患に伴う鬱状態」とかにわけて、該当スレに誘導するようにしなきゃ
いかんのかもしれんね、ここは「恋人がうつ病」スレでボダ相手の人にはアドバイス
できんし。
732優しい名無しさん:2011/11/11(金) 08:09:07.73 ID:Zy47BlW1
>>730
うつ病のせいだとはちょっと思えないけど、転職するなり
異動願いだすなりしないと、あなたがもたないと思うんだが。
733優しい名無しさん:2011/11/11(金) 10:20:10.34 ID:LXK+lCL1
>>724>>726ですが、
普通に働けて、周りと変わりなく社会生活ができる程度の鬱ならば、
もう少しだけ話し合っても良いのかなぁと思いました。
ただ、
あなたの何気ない対応で、
自分を受け止めてくれないとか、
病気を理解してくれないとか、
大切に思ってくれない人だとか、
自分から逃げたいんだなとか、
面倒なんだなとか、
思い込んで居る可能性はあります。
なので、打ち明けられた時に何と言ったか聞いてみました。
734優しい名無しさん:2011/11/11(金) 10:39:35.45 ID:oQ1qKL3a
なんでもいいんですが、最近sageてない長文難解さんへ言いたいです。
あまり考えすぎるな。落ち着いてほしい意味で、しばらく休んだ方がいいよ。
あまり長文書かれても、レスしようがないし、レス消費するし…。悪いんだが。
735優しい名無しさん:2011/11/11(金) 10:56:28.81 ID:6DWXMcBx
>>732
同意。彼は、本当はうつというのは言い訳で、本当はうつではないのかもですね
会社の周りの人たちには笑顔で会話するの、あなただけを無視、着信拒否メール拒否って、あなたに対するイジメのようにも感じる。
このままだと、あなたも追い詰められちゃって精神的にまいってるみたいだし、会社に異動願い出すか、辞めて違う会社にするとかした方が、いいかもですね。
736優しい名無しさん:2011/11/11(金) 13:29:08.54 ID:+ASPMpC8
ありがとうございます。
鬱と打ち明けられたとき、というか
「打ち明けた」という深刻な感じではなくサラッと
鬱なんだ〜みたいに言われましたね。(医者の診断はもらっています)
鬱な恋人の大変さはその時解っていなかったので私も
「へ〜」位に返していました。


私は今精神的に辛いですが、相手の気持ちさえ分かれば頑張れると思うのです。
待ってていいのかもう終わりなのか。
だからと言って今問い詰めてもはぐらかされると思います。今までそうでしたから。

辞職することも考えましたが、
何しろこういう雇用状況ですので 辞めても次がすぐ見つかるとも思えません。
対人関係ぐらいで辞めてしまうのはどうなのかな…と。
私が黙って淡々と働いていればそれ以外特に問題はありませんから…。
737優しい名無しさん:2011/11/11(金) 13:40:45.94 ID:+ASPMpC8
連投すみません。 それに辞めたら、
相手からすれば「してやったり」みたいな感じになるのが嫌だ、というのもあります。

もし鬱じゃないとすれば、たぶん相手は私に辞めてもらいたいでしょう。嫌いなわけですから。
負けたくはないんです。相手にも自分にも。
これ以上はスレチですからやめときますw
738優しい名無しさん:2011/11/11(金) 14:15:23.43 ID:qUgA8p+O
わからないとどうにも出来ないよね。
相手もそこまでは考えてないかもしれないから、あまり思い詰めないように気を楽にして仕事を頑張って下さい。
しかし周りを巻き込んで業務に支障をきたしてるのに、誰も何も言わないなんて変な会社だね。
仕事の面だけでもストレスがなくなると良いね。
739722:2011/11/11(金) 16:41:08.09 ID:4cLdHbwJ
>>728
レスありがとう。やっぱり話すほうがいいよね。
ただどうやって切り出すかが難しいんだよね…
普段はそういう深い話しないし、自分もしないようになんかしてしまってる。
そういう話するのはエネルギーいるからなかなかできないんだと思うけど。

うつってひとくちに言っても本当に十人十色で、症状だって個人差あるよね。
うつに対するイメージも人によって違うし。
わからない人にはなおさら理解するの難しいと思う。
だからこそ自分は軽々しくは話せないんだよね。
今はこうして書き込んだりもできるけど、ひどいときは字を読んだりもできないし本当に寝たきりになるし…
恋人は普通に元気な人だけど、人の話は聞ける人だから理解しようとはしてくれると思うけどやっぱり怖いんだよね。
ぐちぐち書いちゃってごめん。
740優しい名無しさん:2011/11/11(金) 18:31:38.47 ID:+ASPMpC8
>>738 ありがとうございます
そこまで支障があるわけではないです。私が辛いぐらいでw

もう、あまり深く考えるのはヤメにします。どうせ答えは今は誰にもわからないですから。
来週からはできるだけ私は自然体で接してみようと思います。

相手が>>722さんみたいに思っていてくれたら 嬉しいんですけどね。
741優しい名無しさん:2011/11/12(土) 02:20:10.61 ID:jBt2HSX2
彼がうつ病なりかけというか、多分もうなっちゃってる。まだ軽度かなって感じはするけど、病院行こうとするとパニック障害で具合悪くなるみたい。
原因が家族の介護にあるらしい。お互い実家暮しだからうちに呼んで休ませてあげる事もできないし(他県だし)、責任感強いから家にいなきゃって思い詰めてる。
でもそろそろ職場に行けない事を焦ってるし、それで余計に自分を責めてるし、連絡取れない日も増えた。

とりあえずメールの返事なくても放置して、朝夜一回くらい「さむいねー」とか送ってみて、外に出たそうな返事が来たら連れ出すようにしてる。
私が早くお金貯めて一人暮らしして、エスケープできる場所を作れたらいいんだけどな。
一緒に寝ると熟睡なのに家だと眠れないらしいし、体の調子も悪いらしいから、とにかく付き添って病院行きたいんだけど…
742優しい名無しさん:2011/11/12(土) 04:37:52.52 ID:Iqzt4gRp
お、おれの恋人はうつ病だぜ!
もううつ病と10年以上付き合ってるぜ!
一生の付き合いになりそうだぜ!

・・・あれ?そういうスレじゃなかったか
743優しい名無しさん:2011/11/12(土) 06:33:03.48 ID:ofQu3ma7
鬱が目に見える病気だったら、もっと理解が深まるかも知れないのにね。
世の中には、うつ病で苦しんでる患者がこんなにもたくさんいるっていうのに、人は、目に見えないものを理解するのって、なかなか難しいんだね。
人の気持ち、100パーなんてわからない。
だからこの世に生きてるんだろうけど。
時々、何も見たくなくなる。何も感じたくなくなる。汚い世の中に存在する美しいものは強いね。悔しい。強くなりたい。
744優しい名無しさん:2011/11/12(土) 06:47:58.54 ID:hg+iIYa8
♪恋人が鬱病〜背の高い鬱病〜雪の国から来た〜♪
745優しい名無しさん:2011/11/12(土) 06:56:32.60 ID:+KDBgE7f
少しスレチだけど今年は震災もあり(めちゃ被災地)彼女とは音信不通(真っ只中)

一気に髪に来た…ストレスや悩みなのかな
色々と辛くなってきた
当方三十路前です
746優しい名無しさん:2011/11/12(土) 14:57:52.05 ID:n4WcFnYq
病んでるとはいえ無視は辛い。
かといって無視し返しても虚しいだけ。
無視が「死ね」と言われるより辛い人だっている。
747優しい名無しさん:2011/11/12(土) 15:08:35.67 ID:1eKArUrF
>>745
いや髪はただの老化だろw
748優しい名無しさん:2011/11/12(土) 19:22:28.57 ID:gf60aiZo
>>745
抜け?白髪?
お大事に

>>746
ツラい気持ちは痛いほど解るよ
けど相手だって連絡したくても出来ないんだよ
ツラいなら別れたら?そんな事は言わない

ただパートナーは精神的に強くないとこの先もっと厳しいと思う
749優しい名無しさん:2011/11/12(土) 19:56:39.00 ID:nHQgrxsD
同棲中、彼氏がうつです。
ごはん作ったり、お弁当つくったりしてるけど最近残すのが多くなってきた。
ごはん残すの嫌いな人なのに。
仕事行く前はいつも吐き気止め飲んで辛そうにしてる。
なんて声かけたらいいかわからないよ(´;ω;`)
750自業自得:2011/11/12(土) 20:55:32.35 ID:lYYZvk0B
もう終わりか…
遠距離で夏冬休みに会いに行ってもあまりに会えなくて(家から出てこない)苛々して勢いで「別れよう」とメールしてしまって2ヶ月ぐらい放置した(返信が無かった)後にメールしたら「もう別れた、友達ならいいよ」
そこから3年恋人戻れるよう頑張ったけど半月前から返事来ない
会えない事を愚痴ると「好きだけどもう別れよう、私には無理なんだよ」とすぐ諦める、こっちは何度も支えようと頑張った
俺から初めて切り出したら一回であっさり終わった…この8年は一体何だったんだろう、虚しさだけが残った
相手に何度も別れようと言われたので半ギレで「少しは言われる身にもなれ」と思った行動がこのザマです、一瞬短気になったら全てが壊れました
俺は終わりましたがみんなには幸せな結果が出ますように&恋人の鬱が治りますように
751優しい名無しさん:2011/11/12(土) 21:26:19.04 ID:+88yyJg3
鬱でずっと音信不通になった元彼。もう諦めた頃に新しい人と出会いがあり、つきあい始めた途端に一年ぶりに元彼からメールがきた。なんだか心苦しかったけど、新しい人がいるって言ったら裏切者扱いされた。
音信不通でも、好きな人が出来たと連絡しなかった私が悪いのでしょうか?モヤモヤします。
752優しい名無しさん:2011/11/12(土) 21:32:44.38 ID:5KE7X3HD
一年も女をほったらかしておいて、今さら裏切られたはないだろう
どんだけ女々しい男だよ
そんな奴とは関わらない方がいい
753優しい名無しさん:2011/11/12(土) 22:02:46.91 ID:n4WcFnYq
あ〜今頃誰かと一緒にいるんだろうなorz
754優しい名無しさん:2011/11/12(土) 22:41:45.62 ID:Iqzt4gRp
>>750
それ、うつ病となんも関係ない話じゃね?
その文章からうつ病の要素差し引いても、普通にその辺に転がってる話だよ?

>>751
一応理屈的には、「もう諦めました、サヨウナラ」のメールしてないなら、裏切者扱いされても仕方ない。
「**時間音信不通なら自動的に恋愛関係は解消される」という、明確な共通認識は存在してないからね。
ただ、全くないかというとそういうわけじゃないから、悪いかどうかっていうと、また別問題だけど。
755優しい名無しさん:2011/11/12(土) 23:07:07.06 ID:jBt2HSX2
>>750さんは他の人の幸せを願えるいい人なんだろうけど、彼女に対しての対応はきっと尽く空回っちゃったんだろうね。
会えないのを本人に愚痴るなんて、うつ病の人にとっては負担以外のなにものでもないもん。
750さんの頑張りが余計に彼女さんを苦しめてたんじゃないかなと思っちゃった。相性が悪かったんだね。次は幸せな恋愛をして下さい。
756優しい名無しさん:2011/11/12(土) 23:24:03.40 ID:xFXa02JF
>>750
私も彼から3年で10回ほど別れを言われたけど、すぐに戻ってきてくれました。
でも、そろそろ別れを言われるなって思った時に私から別れようって言ってしまいました。それから半年、月に1、2回メールを送ってますが返事はないし…。
私もこれが本当の終わりかもなぁ。でも、まだ大好きなんですよね。
757優しい名無しさん:2011/11/13(日) 03:21:39.26 ID:UEAVEyQi
仕事でうまくいかなかったり、私との関係がケンカがちになり彼がうつ気味
になってしまいました。
怒鳴ってケンカしたけど私は別れたくなくて、
メールで、やっぱり無理?と聞いたらこういう返事がきました。

精神的混乱があるので時間かかりそうです。

時間的に難しそうなら、当面私のことを気にせずに過ごして下さい。


これって振られてます?
時間的というのは待つ時間という意味なんだろうけど、
これは、待たれるのを期待してなくて消えてほしいという意味でしょうか?
758優しい名無しさん:2011/11/13(日) 08:09:06.74 ID:b3YZJp2N
>>757
ここ恋人がうつ病スレなんだけど?
759優しい名無しさん:2011/11/13(日) 09:39:45.44 ID:B6ZE+1pl
彼が11月頭に、中程度のうつ病と診断されて
現在、服薬中です。
段階的に薬を増やしてきたようですが
飲み始める前より調子が落ちてきています。

うつ病診断前
平日はかなりキツそうだったが
土日は一緒に散歩したりDVDなど見ていた。

服薬開始
眠くて起きられず、とりあえず休職することに。
ただ毎日連絡はくれていた。

現在(薬の量を増やしている)
体が思うように動かない。
メール電話が億劫。
今は会える状態ではないと言う。

上記の過程なのですが、
これは、薬の副作用が発現している過程なのでしょうか。

こういった場合、暖かい放置というのが1番というのは
頭ではわかっているつもりですが、彼が苦しんでいるときに
何かせずにはいられないというのが正直なところです。

恋人にされて嬉しかったこと、嫌だったこと、ぜひ教えてください。
760優しい名無しさん:2011/11/13(日) 10:05:26.96 ID:b3YZJp2N
>>759
薬の副作用もあるだろうけど、症状が悪化しているので
薬の量が増えてると考えるのが自然では。

あと薬の量だけじゃなくて強い薬になれば副作用も強くなるよ。
761優しい名無しさん:2011/11/13(日) 13:29:41.25 ID:V678Ew8E
試しに一錠の半分でも分けてもらって試してみると体感出来るかもね。
かなり馬鹿に成るよ。

薬無し:気違い全開
薬有り:何も感じない馬鹿
って感じ。ここから健常者に戻る道のりはかなり長い。
762優しい名無しさん:2011/11/13(日) 14:10:36.10 ID:B6ZE+1pl
>>759です。
ご返答ありがとうございます。

お医者さんにかかったからといって
治っていくのではないのですよね。

私は、何事にも前向きな元気な彼ばかり見てきたので、
うつ病の彼を受け入れられず
焦ってしまっているのかもしれません。

ずっと彼と一緒にいる覚悟ですので、今は見守ることにします。

ありがとうございました。
763優しい名無しさん:2011/11/13(日) 18:15:54.84 ID:ELDiXZ7A
音信不通を待ってようやく電話できたと思ったら
嫌だからやめてと言ってる話を何度もしてきたり
元恋人との思い出話を聞かされたり
一緒にやろうと言ってたゲームを他の人としてたり
別にこれはいいんだけどw
音信不通の間、他の人とゲームしてるんだ・・とか思ったらちょっと悲しかった

なんか虚しい気分
これも全部うつ病のせい、と受け入れるしかないんだろうけど涙でてくる
連絡待ったりしないで自立しないとな・・
764優しい名無しさん:2011/11/13(日) 18:21:36.44 ID:E5/05/Kz
>>763 音信不通はどれぐらい続きましたか?
765優しい名無しさん:2011/11/13(日) 19:02:07.21 ID:Nrb1KzoJ
右手の握力が無くなってきました
皆さんどんな薬を使ってますか?
766優しい名無しさん:2011/11/13(日) 21:07:08.00 ID:ELDiXZ7A
>>764
1か月も経っていません
甘すぎですよね

でも今回はちょっとがっかりというかショックでした
今後そういうことが何度もあるんだろうなと思います

強くなれるようにがんばります
767優しい名無しさん:2011/11/13(日) 21:16:11.77 ID:AYLvJ6H/
一度精神病を患うと、数年単位で回復を見守るしかありません。今はいい薬
が開発されているのですが、それでも社会復帰までには年数を要します。
強くなられることを、祈っております。
768優しい名無しさん:2011/11/13(日) 21:37:34.31 ID:E5/05/Kz
>>766 私は三ヶ月目になります 兆しは全く見えません
最初は期待してましたが もう無理かも
769優しい名無しさん:2011/11/13(日) 21:46:36.13 ID:AYLvJ6H/
>>768
たったの3ヶ月でねを上げていたのでは、この先が・・・。
根気よくがんばってください。
770優しい名無しさん:2011/11/13(日) 21:57:08.52 ID:tWnzVVIu
もう2年になるかな……迷惑しかかけられない。
申し訳なくて涙が止まらない。
771優しい名無しさん:2011/11/13(日) 22:09:48.71 ID:XVQIycNw
>>769
何ヵ月ならいいの?笑
772優しい名無しさん:2011/11/13(日) 22:12:05.64 ID:E5/05/Kz
私は音信不通されているにも関わらず毎日顔合わせなきゃならないんだよ。
この辛さはわかりますか?
これなら音信不通の間は会えないほうがマシ。
773優しい名無しさん:2011/11/13(日) 22:31:05.99 ID:AYLvJ6H/
774優しい名無しさん:2011/11/14(月) 00:05:35.64 ID:vUjgLiI3
>>772
そんなに辛いなら転職しなよ・・

毎日、ここで愚痴っても何も変わらないよ
775優しい名無しさん:2011/11/14(月) 00:23:24.50 ID:vUjgLiI3
>>766
ゲーム程度のことで傷着くならさっさっと別れたほうがいいよ
776優しい名無しさん:2011/11/14(月) 01:19:21.84 ID:RhtKSjU3
毎日常駐してる別れさせ屋ウザ
777優しい名無しさん:2011/11/14(月) 02:04:48.44 ID:M+BIxq2w
右手とは別れることにしました
スッキリしました
778優しい名無しさん:2011/11/14(月) 02:25:59.49 ID:IkAZ/X05
>>769
3ヶ月はたったじゃないし別に無理して頑張らなくても良くね?
>>775
問題はそこじゃないと思うけど。
>>763
わかっててわざと言ってんの?てくらい、それ全部うつ病のせいじゃないと思うよ。そいつの人間性の問題じゃね?
病気とか関係なくやめといた方が良いと思うような相手だね。
てか皆とりあえずsageようぜ。面白くない奴は特に。
779優しい名無しさん:2011/11/14(月) 06:55:30.80 ID:RhtKSjU3
やめるかやめないかなんて聞いてないんだよこのスレでは。
他人の関係に土足で入ってくるな。
780優しい名無しさん:2011/11/14(月) 08:12:38.38 ID:vUjgLiI3
>>779
そんなに他人に入ってきてほしくないなら
こんなとこで愚痴らずに、お友達に慰めてもらっては。
781優しい名無しさん:2011/11/14(月) 08:14:51.18 ID:eiZZ8zM+
>>779
同感
そーゆう嫌なら止めちゃえ精神が余計に悪化させる。

782優しい名無しさん:2011/11/14(月) 08:16:07.05 ID:eiZZ8zM+
>>780
あなたは鬱病?
恋人が鬱病?
なんでここにいるの?
783優しい名無しさん:2011/11/14(月) 08:29:17.27 ID:g3ntjTyl
…何かうつ病持ちのみならず、待ってる側も精神的に健康とは言い難い奴が結構いるな。このスレ見てると。
匿名掲示板で赤の他人に噛み付いてる暇があったら、自分の心身を穏やかに保つ訓練でもしたらどうだ。
784優しい名無しさん:2011/11/14(月) 09:46:33.60 ID:IkAZ/X05
なんだかなあ。。。

>>779
本人?違うなら日本語読めてる?
よくわかんないけど全部うつ病のせいだって言ってるから違うと思うって言っただけだろ。
相手の嫌がることしつこくしてくるような奴ふつうにやめといた方が良いと思うけど。感想も許されないのかw怖えw
うつ病と人間性をごっちゃにしてると危険じゃね?

>>781
そんなこと言ってないけどw
嫌なら止めちゃえ精神が余計に悪化させる、て何を?
785優しい名無しさん:2011/11/14(月) 10:13:44.31 ID:IkAZ/X05
>>772
同じ会社で〜て人?
辛いと思うけど話すなら状況を知ってる同僚に話した方が良いかも。
自分の業務連絡もいちいち人使ってさせるなんて異常だし迷惑だよそいつ。
うつ病は関係なくても気持ちはわかってもらえるんじゃね。
786優しい名無しさん:2011/11/14(月) 11:04:53.73 ID:Eq9kddIC
止めれるんなら、ここに来ないよね。
みんなどんなに辛くても止めれないから悩んでるのよ。
787優しい名無しさん:2011/11/14(月) 12:20:04.77 ID:RhtKSjU3
>>784 ところであなたは何者なの?
恋人が鬱なの?自分が鬱なの?

スレ仕切ってるつもりなら迷惑だからやめて。
傷の舐め合いだっていいじゃないか。
リアルでそれが出来ないからこういう匿名掲示板で吐き出して
少しでもリアルへの糧にしたいんだよ。
あなたみたいにここがリアルな人とは違うんだ。
788優しい名無しさん:2011/11/14(月) 12:27:53.06 ID:eiZZ8zM+
>>787
その通り!!
恋人が鬱病のスレなんですけど、って話。
自分の体験でものせてくれたなら違ったんだけどね-。
789優しい名無しさん:2011/11/14(月) 12:37:01.62 ID:IkAZ/X05
こっちの言ってることは無視してこれか。。。
日本語が通じないってことはよくわかったw
恋人がうつ病だって以外に本人に問題があるってことも
790優しい名無しさん:2011/11/14(月) 13:57:31.18 ID:VhSJHYRf
でもさ傷の舐め合いしても何も解決しないんだよね。
いつまで愚痴訊かされるのw

そういう相手って相手したくないよね。重いしw

毒吐く所は他所にしてくれ。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1320923638/
もう限界が近づいて来てる人のスレッド137
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1319998362/
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-219
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1313060608/
話を聞いて欲しい人、聞くからおいで 430
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1321229943/
話を聞いて欲しい人、聞くからおいで 431
791優しい名無しさん:2011/11/14(月) 14:05:46.18 ID:vUjgLiI3
仕切るなといいながら、「別れろというな」「傷の舐めあい
上等」と見事に仕切ってるな。

そして他人に質問する癖に、自分はうつ病なのか恋人が
いるのか書かないわ、体験談書けといいながら自分は
書かないw
792優しい名無しさん:2011/11/14(月) 14:37:19.51 ID:1gGHpDtz
>>768
3か月は長いですね・・つらいですね・・

>>775 >>778
薄々思っていましたが、やっぱりそうでしたかw>うつ病のせいじゃない
でもうつ病で不安になってわざと嫌なこと言って試してる、っていうのもあるのかなと思いました

まあ1日経って少し吹っ切れました
今のところ別れる気はないので、少し肩の力を抜いて付き合ってみようと思います
すぐ根をあげるかもしれませんがw その時はその時だ!

気持ちを吐きだして聞いて頂いて楽になりました
レスありがとうございました!
793優しい名無しさん:2011/11/14(月) 14:41:08.36 ID:1gGHpDtz
あ、>>792>>763,>>766です
改めて自分の書き込みを読み返したら
向こう(恋人側)に、もう気持ちがない、もしくは別れたいって感じなのかもと思いました
まあ様子見しながら付き合ってみます
連レス失礼しました
794優しい名無しさん:2011/11/14(月) 15:15:13.16 ID:IkAZ/X05
>>793
良かった。変な方に流れたから伝わらないかと思ったよw
まあ、自暴自棄になったりもするしそういう可能性もあるかなと思ったけど。。。それも誠意がないし困るよな。
色々制御出来ない分、本性みたいなのが表れる場合もあるし。
相手がどういう人間かはあなたの方がよく知ってるだろうから、あんまり悪い方向には考えないように無理もしないように頑張ってな。
795優しい名無しさん:2011/11/14(月) 15:20:01.68 ID:eiZZ8zM+
>>792
無理せずいきましょうね☆
796優しい名無しさん:2011/11/14(月) 16:12:02.85 ID:BrGlMYbn
結局、自分が病気になった時のことを考えてみればいい。
痛くて誰かに構って欲しいのは、うつとは違う感じで、うつの人の気持ちは分かりにくいタイプで
痛いからそっとしててくれと思うのは、うつの人の気持ちに共感しやすいと思うので、そう思える人なら耐えれるんでないのかな?
辛い辛いと思えば落ち込むだけで、相手と一緒にいない時間はホント自分の好きなことをすればいいと思う。
結婚?所詮さ、国会で三号がどうこう言ってたりするんだから、誰かの扶養になろうと思うのは
ちょっと甘いと思う。どのみち働けってことなのだから、相手がそっとしといてと思うときは、そっとしといたほうがいい。
797優しい名無しさん:2011/11/14(月) 19:07:57.73 ID:ij5EHda6
鬱彼が仕事からもう少ししたら帰ってくるんだけど疲れてるからか凄い機嫌悪い…
電話の声がイライラ通り越して喧嘩腰だった(泣)
一応、夕食に彼の好きなものばっかり作ったけど帰ってくるのが怖い。
798優しい名無しさん:2011/11/14(月) 19:20:16.05 ID:q2C0fb3g
>>797

それ うつじゃないしw

マジ 早く別れろ!
799優しい名無しさん:2011/11/14(月) 19:58:40.84 ID:AZGFi/PF
>>797
なんで別れないの?
あなたの彼氏、はっきりいってDVあるんじゃない。
ほんとうの鬱の人はまずそんな、暴力的になったりしないよ。
800優しい名無しさん:2011/11/14(月) 20:33:42.06 ID:ZM9EGgMB
暴力ふるうまでいかなくても攻撃的になることはない?
801優しい名無しさん:2011/11/14(月) 21:20:52.10 ID:8zDawzUD
うちは暴力はないけど、攻撃的っていうかたまに
キレるようになったよ(言葉での攻撃)
鬱になる前はとにかく優しくて気遣いの人で絶対
そんなことなかったのに。

まぁ、薬のせいもあるし理性で抑えられないだけ
だと思うし、すぐ仲直り出来るから良しとしてるけど、
キレどころが分からなくてこっちが気を遣うようにはなった。
802優しい名無しさん:2011/11/14(月) 21:45:19.28 ID:AZGFi/PF
>>801
あなたが病気になりそうで心配です。
803優しい名無しさん:2011/11/14(月) 22:32:43.99 ID:8zDawzUD
>>802
気を遣うと言ってもそんな深刻な感じじゃないよw

私の元々の性格もあるんだけど、鬱になってからの
彼氏の方が付き合い易くなってきてる。

鬱になる前は毎晩メールを何十往復してたし、彼氏の
束縛が窮屈だった。その上、私が何を言っても怒らなくて
優し過ぎて、どんどんワガママな彼女になってたから。
鬱になって初めて喧嘩出来るようになって少し嬉しかった。

鬱の原因は職場の人間関係。
今は適度にお互い放置だし、私も自分の時間が持てて
資格取ったり習い事したり彼と会えない時間も楽しめてる。

鬱だろうと普通の恋愛だろうと互いに依存し過ぎると
上手く行かないし。

彼氏が鬱になって、相手のことも自分のことも色々知ることが出来たよ。
私の場合は彼氏の家族と仲良くなれたのも大きかった。

本人にとっては大変な病気なんだけど、私は人として
成長させてもらって彼に感謝してる。
まだまだ道の途中だけどね。
804優しい名無しさん:2011/11/14(月) 22:33:35.35 ID:KdSyHfqS
>>797
お疲れさま。彼は帰ってきたかな?大丈夫?
彼はうつで病院とか通ってる?
うつの薬SSRI系とかもらってたりすると副作用で攻撃的になることがあるらしいけど、それかな
彼がどんな薬飲んでるか知ってる?
805優しい名無しさん:2011/11/14(月) 22:40:49.31 ID:RhtKSjU3
>>801
攻撃的になるのって薬の副作用なんでしょうか?
ああいうのって毎日飲むんでしょうか
806優しい名無しさん:2011/11/14(月) 22:57:48.58 ID:9ptyoYEB
むしろ副作用というよりは、薬が彼の精神状態に合ってないだけのように思えるんですが。
807優しい名無しさん:2011/11/14(月) 22:59:57.05 ID:HnPwLs3P
>>805
まず、知識がかなり浅いようだから、今後も付き合うつもりなら一度病院か薬局で説明を聞くといいよ。
それを前提に。

薬には「症状が出たときだけ飲む」ものと、「治るまでずっと飲み続ける」ものがある。
睡眠薬や抗不安薬などは前者、抗うつ薬や抗精神病薬などは後者。
# 不安や不眠が出続ける限り、前者の薬でも飲み続ける場合が多いけど。
「攻撃的」云々は、ある系統の抗うつ薬でたまにみられる副作用だけど、頻繁に出るというわけじゃない。
また、副作用じゃなくて、病状の変化でイライラが強くなってる可能性もある。

もし一緒に住んでるなら、医者も話を聞いてくれると思うので、機会があれば一緒に病院にかかってみれば?
808優しい名無しさん:2011/11/15(火) 01:03:23.27 ID:mZmawJAl
鬱で薬ちゃんと飲んでたら怒るきも起きずにそのまま帰って寝ると思うけどね。食欲も当然無いし。

自称鬱で単なるワガママな奴だったら説明つくと思うけどwww
攻撃的に成る気力も起きないのが鬱。
809優しい名無しさん:2011/11/15(火) 05:07:13.44 ID:Rg5J3UqX
>>808
一概に欝と言っても人それぞれじゃね?
男性と女性でも違うし

ただ草生やしたいだけならスレつーか板違うぞ
810優しい名無しさん:2011/11/15(火) 07:21:29.94 ID:I14/e/an
イライラしてた彼、帰ってからは無表情で御飯食べてから眠れないと言って眠剤ガバガバ飲んでました。
安定剤はデパスとセロクエルとデプロメール飲んで眠剤はサイレースとドラールとハルシオン飲んでました。
でも効いてないみたい。
暴力はないけど夜中に無理矢理襲われました。
いつまでこんな生活続くんだろ…
811優しい名無しさん:2011/11/15(火) 07:24:18.42 ID:mZmawJAl
普通に別れろよ。
襲われても一緒に居るって危機感無さ過ぎ。結局好きなんじゃねえかw
812優しい名無しさん:2011/11/15(火) 07:56:59.50 ID:wDYe4lkT
今日、半年ぶりに彼女と会う予定なんだが(向こうから誘ってきた)
昨日「体調悪くて寝てた」メールが来た。これは、ドタキャンフラグ・・・

待ち合わせ場所は喫茶店にして、時間潰しように本持って・・
813優しい名無しさん:2011/11/15(火) 09:29:11.31 ID:Km0fXxYt
ドタキャンフラグつらいな…
でも気を長くして見守ってあげてな
信じてれば絶対会える日がくるからさ
俺も三ヶ月ぶりに彼女に会えたよ
やっぱりこいつじゃないとって思った
前よりもっと優しくしてやりたいと感じたな
ちなみに両方鬱
814優しい名無しさん:2011/11/15(火) 10:20:24.29 ID:EKy5Chww
>>810
私のうつ彼氏もそんな感じです。
襲われたりはしないけど、仕事で疲れてたらイライラしてます。
ほかの人には穏やかに接してますけど。
こないだ私が友達と飲みに行ってる日に彼は残業でイライラしていて、
楽しんでる私にさらにイライラするといわれました。

うつのせいなのか、もともとの性格なのか、すごく悩むところ。
性格なのかなーと最近思い始めたけど。。。
815優しい名無しさん:2011/11/15(火) 10:28:02.14 ID:XAuUlqlz
>>810>>814
間違いなく元々の性格だから早く他のを見つけるべき
人間なんて星の数ほどいるんだから、わざわざそんなの掴まなくたっていいと思うぞ…
816優しい名無しさん:2011/11/15(火) 13:18:26.51 ID:/XMr0Gyc
そんな事なら誰でも言えるよw
「べき」ってw
817優しい名無しさん:2011/11/15(火) 13:25:21.04 ID:rET1KlGK
草生やす人そろそろうざい
818優しい名無しさん:2011/11/15(火) 13:39:59.58 ID:XAuUlqlz
>>816
じゃあ、お前が言ってやればいいんじゃね?
誰でも言えることは言わないんだろ?
819優しい名無しさん:2011/11/15(火) 14:36:49.85 ID:XYfWhgCM
う〜ん、私の彼氏は暴力とかは無くてとにかく無気力だって言ってました。。
薬の副作用によっては攻撃的になるのかもしれないですね。

襲われるとか、いくら恋人でも怖くならないのですか?私だったら嫌いより怖いって思うな。
まず、掛かり付けのお医者さんへ相談が良いと思います。
820優しい名無しさん:2011/11/15(火) 16:42:53.50 ID:wDYe4lkT
>>813
予想どおりドタキャンだったよ。連絡も無いから薬効き過ぎて
寝てるんだろうなぁ。

喫茶店で食事して、本ゆっくり読んで帰ってきた俺に隙は
無かった。こんなの慣れてるからなんでもない・・・
821優しい名無しさん:2011/11/15(火) 16:58:59.81 ID:AOEcQH2z
私もどんなに好きな彼でも暴力とか襲う人なら怖くて無理。いくら薬の副作用だとしてもね。


ドタキャンは私も慣れっこです。実際に会えるまではあまり期待しないようにしてるし。
本を持って行くって、いい考えですよね。私も今度はそうしよう。って、いつになるのやら…。
822優しい名無しさん:2011/11/15(火) 23:32:53.66 ID:RDZFWMMd
攻撃性がでるうつ病なら、実は躁うつ病、双極性障害の可能性もあるんじゃないの?
823優しい名無しさん:2011/11/16(水) 03:48:29.25 ID:Jhv9c+zk
>>787>>805なことに笑った
自分のこと聞いてるんですか?
824優しい名無しさん:2011/11/16(水) 04:29:54.83 ID:nH05zWo1
うつ病の恋人に襲われるのもイヤだと思うけど、
みんざい飲んだうつろな自分とやる元彼も嫌だったな。
自分はマイスリで健忘するから記憶曖昧だったけど、
普段断るから確実にみんざい飲んだ時をチャンスと見なしていた。
そんな経験ありますか?
そんな人じゃなかったけど、
そうさせちゃうくらい、彼も精神的に限界だったのかな。
825優しい名無しさん:2011/11/16(水) 11:33:06.88 ID:rzzVKaMP
>>820
心が広いね。私は友達にドタキャン3連チャン(向こうが誘ってきた)やられて
うつとは分かってても、時間度外視のネガティブなメールと電話攻撃に耐えかねて
現在、着信拒否してる。恋人もうつだったけど、恋人への対応と、友達への対応って
自分の事ながらずいぶん差が出るなと思ってしまった。

>>824
襲われることは無かった。普通に愚痴聞いて、一緒に食べたい物を選んで食事して
一緒に寝る、それだけで結構楽だったらしいよ。性欲落ちてたけど、今は戻ってる。
826優しい名無しさん:2011/11/16(水) 12:13:54.41 ID:1AOLRLhG
何だかんだでみんな幸せしてるな…。
ネガティブメールすらこない着拒・メル拒の自分はもう終わってるんだろうな。

現実を早く受け入れたいけど …
何も言われてないし自分の中でケリが付けられない
827優しい名無しさん:2011/11/16(水) 13:17:02.32 ID:YrYot1D4
>>826
私も一週間前まで同じ状態でした。
音信不通なだけならともかく、メールや電話もいきなり拒否されるなんて、鬱の症状ではなくて別れたいんだと自分を納得させようとしましたができませんでした。
私自身もおかしくなるかと思うくらい…。
約一ヶ月間その状態が続いて、先週、突然彼からメールがきました。
彼は躁鬱病なんですが、大きな仕事を任されていてそのプレッシャーで鬱期に入ったそうです。音信不通については、いつもは謝る彼ではないのですが「何も連絡できずごめんね」と初めて言われて、やっと彼がどれだけ辛かったのか、少しでも理解することができてよかったです。
>>826さんの彼が私の彼と同じ状態で連絡を拒否しているのかはわかりませんが、私のような場合もあるので…。
このスレでは散々言われてる事だとは思いますが、別れたいのか鬱の症状なのか分からないので本当につらいですよね。
今回のことがあって、彼を失って自分がおかしくなる怖さを実感したので、いい意味で彼ばかりに囚われすぎないようにしようと思いました。
彼の方から頼ってきたらいつでもおいで、というスタンスで…。
長くなってしまいましたが、あまり無理はしないで下さいね。あなたが壊れてしまっては元も子もありませんから。
828優しい名無しさん:2011/11/16(水) 13:34:25.90 ID:lyc/hjWl
極端な、本当に極端な言い方をすれば、もう同じ生き物と接してるとは思わない方がいいかもしれない。
状態いかんでは、愛情も常識もあったもんじゃないって人と付き合うわけだから。
症状がひどい時にはこっちの言葉は何一つ正しく理解しないし、人間社会の時間軸で暮らさないし、相手を気遣う能力もない。
もうナマケモノか何か飼ってると思えば一番しっくり来るわ。

うつ病患者に人付き合いの常識とか気遣いなんて求めちゃいけない。
健康な側が愛情を注いでもらえるのは、本人か調子が良い気がしてる時だけ。
それ以外の時には何の助けも期待しないで、居ないものとすら思って暮らさなきゃいけない。
存在価値がどうとかとは別問題で、逆境に立たされる度に寝込むような人間は当てにできないもの。
奇跡の回復でもしない限り、普通の恋愛なんてできないよ。それでも好きなら黙って傍にいるしかない。

と最近そう思うようになった。吐き出しサーセン。
829優しい名無しさん:2011/11/16(水) 13:42:10.87 ID:rzzVKaMP
>>828
間違ってるとは思えない。
830優しい名無しさん:2011/11/16(水) 14:23:35.35 ID:1/zqolQy
>>828
まぁ、そう思っていれば、何より自分が楽だよ。

「恋人なのに」「普通の恋人なら」とか考え出したら
間違いなく自分が辛くなるからさ。
831優しい名無しさん:2011/11/16(水) 14:28:25.23 ID:yneM+TPq
>>828の言ってることは的を射てるなぁと思うんだけど、
みんな助けて欲しい時どうしてるの?
私が仕事とかのごたごたで抑うつ状態になった時にも完スルーされて
さすがにこっちがタヒにたいわ!!!ってなったよ
その時は不甲斐ない話、親に甘えて休養したんだけど結婚は無理だなと思った
832優しい名無しさん:2011/11/16(水) 16:16:28.42 ID:rzzVKaMP
>>831
基本、寝る。ゆっくり寝れなかったら安いホテルでもいいから寝に行く。
静かな環境で寝ると違う。
833優しい名無しさん:2011/11/16(水) 16:52:35.95 ID:IHkXWq13
>>812
あまりに似た状況で自分の事かと思った
放置のまま2年が過ぎてる俺が通ります
自分の場合遠距離な上実家からも距離があって大変です(電車もアクセス最悪)
半期に一回帰省する時に会いに行くのに全く出てこない…
828氏の発言が的確すぎて吹いた、まさに見返りを求めず忠誠を誓う殿様や姫君を相手にする感じ
「一緒にいれば調子良くなる」と言われたと思えば「病気を治したいとかお前が言うな、メール見るのもヘドが出る」とか言われる始末
好きだから耐えてるけどしんどい
834優しい名無しさん:2011/11/16(水) 17:36:04.35 ID:1AOLRLhG
>>827 そうでしたか、羨ましい限りです。良かったです。

自分の場合は、もうほんとに無理なんだと思う。
病気で辛くて…とか 構う余裕無くて…とか 何も出来ずごめん…的な
避けかたじゃないもの。

明らかに敵意というか… 憎しみすら感じるもの。
本当に嫌いなんだと思います、…

逆にこっちが申し訳ないです、そこまで嫌な思いさせてしまって、って。
思い当たるふしがまったくないわけじゃないので
余計に。悪いです。
835優しい名無しさん:2011/11/16(水) 18:29:13.10 ID:KL5FARo+
鬱の彼と結婚するか悩む
別れるなら死ぬとか、お前がいなきゃ生きてけないとか言ってくるけど鬱以外でも元々の性格が不安定すぎるし
彼のことは好きだけど結婚ってなると不安すぎる
836優しい名無しさん:2011/11/16(水) 18:50:48.33 ID:YrYot1D4
>>834
>>827です。
大丈夫ですか?>>834さんの気持ち、痛いほどわかります。申し訳ないなんて自分を責めないで下さい。
彼も自分の事で精一杯だというのは頭では分かっているつもりなのに、自分の気持ちがついてきませんよね。
私はいきなり拒否されたので、どうして?とか私の何が悪かったんだろう…という気持ちと、ああすればよかった、こうすれば良かった、という後悔ばかりでした。
夜も眠れないしご飯も食べれないし、何を見ても何をしても彼の事ばかり考えていました。
世界に何の色もなく感じられて、自分は独りぼっちで…今思えば私も抑鬱状態のような感じでした。
これと鬱の症状を一緒にしてはいけませんが、私にとっては本当にきつい一ヶ月でした。
このスレには年単位で音信不通の方もいらっしゃるので、私なんて対した事ないのかもしれませんが、辛いものは辛いですよね。
>>834さんも、どうか自分の事を一番大事にして下さい。
それ以上、ご自身を責めないで下さい。
上手く言えなくてごめんなさい。

837優しい名無しさん:2011/11/16(水) 19:48:02.15 ID:dHCP5iI+
年単位で音信不通とか、それもう恋人じゃないだろw
838優しい名無しさん:2011/11/16(水) 21:23:19.74 ID:Rk9wNMhR
835さんへ。
結婚はやめた方がいいです。
俺はうつ気味な彼女と付き合い、結婚しましたが、結婚という容易には別れられない枷をもつことで
彼の不安定な部分により生々しく向き合うことになりますよ。
だ距離のとりやすい恋人関係でもうつの彼にストレスや不安を感じられているようですので…



839優しい名無しさん:2011/11/16(水) 22:18:51.48 ID:1AOLRLhG
>>836わざわざありがとうございます。
もう少し頑張ってみたいと思います。
840優しい名無しさん:2011/11/16(水) 23:19:28.93 ID:Jhv9c+zk
頑張る頑張るて毎日同じこと言ってない?
その度に皆に慰めてもらったり励ましてもらってるのに
841優しい名無しさん:2011/11/17(木) 00:18:26.11 ID:Cu5R3vwF
要するに構ってチャンな性格なんでそ
842優しい名無しさん:2011/11/17(木) 00:28:39.18 ID:AUO4TQp9
自分が低スペック過ぎてメンヘラしか狙えない。
狙い目の病気はなんだ?
843優しい名無しさん:2011/11/17(木) 00:44:36.39 ID:ZcxC+MX4
aあ
844優しい名無しさん:2011/11/17(木) 04:43:59.12 ID:G6pSGbzI
>>842
いくら低スペでもメンヘラはやめとけよ
お前も病むぞ
845優しい名無しさん:2011/11/17(木) 06:53:11.12 ID:LjVrqjuU
ちなみにメンヘラに殺されかけても責任能力無いからな。
ただマンコ狙いで包丁持って追いかけ回されても大変な人生に成ると思うよ。
846優しい名無しさん:2011/11/17(木) 09:46:08.25 ID:jw9qF2zn
うつの人に合う人ってどんな性格なんだろ
このスレ見てても共感能力の高い人とか共依存傾向の人が多いと思うけど
うつとACって最悪の組み合わせじゃないだろうか
ほんとはAC傾向のある人じゃなくて完全に自立したおおらかな人がいいんだろうね

自分はAC気味でどっぷり共依存で、最後はもうぐちゃぐちゃになって終わりそう
相手に負担をかけたことを詫びたいけれど、関わらないのがお互いの幸せだと思い始めた
847優しい名無しさん:2011/11/17(木) 09:49:55.20 ID:AUO4TQp9
包丁ってw
そういう危ない奴はほとんど糖質でしょ?
ニュースの報道でも割合多いし糖質はなんかそういうイメージ。
躁鬱はまともに付き合えそうだけど。
848優しい名無しさん:2011/11/17(木) 09:59:36.20 ID:Hh010Nsi
>>831
亀ですが
こちらを守るどころか、何かある度にどっぷり悲劇の主人公になり切ってしまうので、うつ病持ちは当てにできない。
ハナから「ヘルプ人員」とは考えないでいた方がいいかと。
あなたもうつ気味なら尚更です。

愛情とは全く無関係に、人手として役に立つか立たないか、精神的に甘えられるか否かで判断するならば、うつ状態の人間は間違いなく役立たずです。
酷い言いように聞こえるかもしれませんが、調子のいい方は、そこだけはとことんドライに心得ていなければならないと私は思います。
親御さんを頼られたのは賢明な判断だったかと。

片方が精神的に非常にポジティブで、万が一うつ病側の収入が途絶えても二人で食べていけるだけの稼ぎがあれば、あるいは結婚も可能かもしれません。
恥ずかしながら、私も家族とでないと暮らせない状態なので、恋人との結婚は今のところ諦めています。
849優しい名無しさん:2011/11/17(木) 14:02:16.89 ID:jw9qF2zn
>>848
831です。>>846も私なんですが、
>精神的に甘えられるか否かで判断するならば、うつ状態の人間は間違いなく役立たずです。
って、彼自身もそのように言います。彼の気持ちもわかるんですよね。
でもそこで、その言い訳に逃げないで手を差し伸べるフリだけでもしてよと
思ってしまう自分は一緒に居る資格がないのだろうなぁ
割り切って受け入れる度量をもつしかないってことですよね
850優しい名無しさん:2011/11/17(木) 15:35:33.12 ID:ijRqSsig
>>849
どう書けばいいんだろうね?相手が鬱になったとカミングアウトしてきた時、
ただ「うんうん」しか私は言わなかったんだよね。それから2度ほど鬱になってるけど
こちらもその事で当時は少し結婚が遠くなったな…と思ったりして、落ち込んだりもしたし、
相手のことが心配だったりもした。
今は、のど元過ぎればなんとやら…で、相手が鬱ぐらいはカワイイもんだと思って
あまり鬱だからという意味では深刻に考えてないよ。彼自身が乗り越えないと、この病気は治らないわけだから
私がとやかく心配したところで、どうにもしてやれんわけです。
851優しい名無しさん:2011/11/17(木) 17:11:12.67 ID:Hh010Nsi
>>849
私の場合ですが、自分が苦しい時に救われたなぁと感じるのは、仲の良い友人に会った時です。
恋人がこちらを思いやるどころじゃない時にそれを望んでも、失望してしまうだけなので。

難しいことかもしれませんが、相手がうつならあまり関心も期待も向け過ぎない方が、お互いにとっていいと思います。
趣味とか勉強とか、何か恋愛以外で気持ちを充足させてくれるものを他にも持つのが良いかと。

現実問題、うつ病の人と付き合うのは、一般的な交際と比べて色んなことを我慢したり諦めたりしないといけないですよね。
しかも、相手がそれを汲んで行動で応えてくれることはあまり見込めません。
それでも最終的には>>850さんみたいに考えられたらいいなぁ、と思います…
852優しい名無しさん:2011/11/17(木) 17:49:59.25 ID:vm7DAm0r

けどなんて言うのかな
鬱の人だって一生一人で寂しく死んでいく人ってそう居ないと思うんだよね

結局最後は誰かと幸せになるんだろうと思われるわけで、
自分がその「最後の人」にはなれないのかなと思うと凄く悔しいというか切ないというか。

今は辛くて「もう恋なんて出来ない!迷惑かけるから別れて!」
なんて言ってても でも最後は誰かと一緒になるんでしょ?…みたいな。

うまく言えないんだけど
自分のエゴかも知れないけど、
もう少し頼ってくれてもいいのにとか思ってしまうんだよね
853優しい名無しさん:2011/11/17(木) 18:34:42.48 ID:jw9qF2zn
>>852
少し前まで私もそんなふうに思ってましたよ
私と別れる時は一生1人でいいからなんて私に言うけれど
きっと他の人をまた作るんでしょう。とか
せっかく私が居るんだから頼ってよ。とか
今になって思うのは、それは適切な思考なのか…
共依存のエゴなのか、私には自信がありません

>>849,>>850
適度な距離って本当に大事ですよね
お2人の言う事がすごくわかります
849さんはすごくドライだな…wと思いましたが、それでも
それくらいの距離が適切なんでしょうね
>>831さんがアドバイスくれたのも、1人で静かに解決する道だし
溺れてる人(彼)にさらに助けてーってしがみついても振り払われますよね。。

私の所はお互いの精神衛生のために、もう離れると決まりました
私自身が彼を守れずに彼の負担になるようでは、もういる意味がないので
スレにも長い事お世話になりました
854優しい名無しさん:2011/11/17(木) 19:10:54.57 ID:LjVrqjuU
>>849
フリなんて表面的な対応するくらいなら相手しないでくれと思ったな。
あとで騙された気分で不信に成るわ。
会社とかでもそういう人居るよね。周りには愛想よくて何でも引き受けちゃうけど、頼んだ人の居ない所でぶちぶち文句逝ってたりして。最初から引き受けなきゃいいのにと。

>>850
相手が鬱でも可愛いと思えるって、健常者側はどんなスペックなんだろうと気になった。
やっぱり人生経験豊富な高齢とか?
855優しい名無しさん:2011/11/18(金) 00:46:45.79 ID:mxEBpR+O
>>854
うるせーんだよ!!粘着が!!
毎日毎日しつけーな!
お前なんでこのスレに来んだよ
キチなのは間違いないけど鬱というよりアスペだろ
恋人もいないくせにお前自体がスレチだろうが!キモ誤字野郎!
856優しい名無しさん:2011/11/18(金) 01:28:04.24 ID:simoVD2K
粘着w
可愛い
857優しい名無しさん:2011/11/18(金) 01:31:22.84 ID:gMVG3t7W
高齢婆が火病るスレw
858優しい名無しさん:2011/11/18(金) 03:58:18.00 ID:mxEBpR+O
>>857
いつもどんなに非難されても逃げてるくせにどうしたwきめえw
現実を受け止めろよ
どこ行っても嫌われてるくせに
スレ荒らしまくってないで治療に専念しとけアスペ
859優しい名無しさん:2011/11/18(金) 07:00:14.08 ID:hN12W+SY
高齢
860優しい名無しさん:2011/11/18(金) 08:09:48.97 ID:9I0Q6bZc
確かに奇を衒ってるつもりなのか、正しく書けないのか知らないけど、変な日本語でドヤ顔語りしたり立ち入ったことを聞いて来るキモい人がいるわ。
あれはいらないなと思う。
861優しい名無しさん:2011/11/18(金) 09:24:11.15 ID:rUuo7RIh
寄りを戻して付き合ってたけど、また振られたwwwwwwwwwwwwwwww
もう辛すぎwww
フラフラするのって、うつとか関係ないのかな。そもそもあいつのうつ診断はあってるのか
めんどうだから健常者がいいわ
862優しい名無しさん:2011/11/18(金) 11:33:33.42 ID:9I0Q6bZc
恋愛は本来、対等な立場でお互いに愛情を与え合うものっていうのが大前提。
でも相手がうつ状態じゃ、他人に気なんか遣ってられないし、愛情を受けてもそれを認識しない。
勢い、元気な方が一方的に庇護して世話を焼く状態になる。
愛されるっていう見返りは無しでな。

でも、元を正せばそういう終わりの見えない世話焼きは親や(既にいるなら)配偶者の役目だ。
恋人っていう立場の人間がその重荷を負う義理はない。拒否しても当然だし、だれも文句は言えない。
疲れた、健常者がいいっていうのは至極真っ当な主張だよ。

そういう前提を覆してでも傍に居たいと思える相手なら、交際を続けるのもありかもしれないが。
それは元気な方には並々ならぬ忍耐と人間的な成長が必要だよね。
863優しい名無しさん:2011/11/18(金) 12:09:51.61 ID:dRIfeLRx
>>854
> 相手が鬱でも可愛いと思えるって、健常者側はどんなスペックなんだろうと気になった。
> やっぱり人生経験豊富な高齢とか?

いや、ほんと鬱なんて可愛いものだよ。スペックうんぬんではなくてね。
これが統合失調症や色々な人格障害だったら、私なら逃げるね。
たぶん鬱が可愛いと思えるのは、糖質を間近で見て被害に遭ってるからだと思う。
鬱なんてタヒぬ時はタヒぬけども(自殺でね)、その急性時期を見守れば、後は案外楽なもんだよ。
投薬さえ合って、病気だという自覚を持ってくれたら、基本寝ることが多いから。

糖質や人格障害、躁鬱もかな?そっちだと、そうはいかないからね。
妄想幻覚を目の前で語られてみたら分かるよ。鬱との違いがハッキリと。
糖質はいくらか投薬で落ち着くけど…やっぱり間近では暮らせないよ。そういう意味では鬱は可愛いって思うの。
864優しい名無しさん:2011/11/18(金) 14:17:05.89 ID:gMVG3t7W
ああもっと酷い相手と付き合ってたから鬱はまだマシという訳か。
ヤクザとつき合ってたからdv被害ぐらい可愛いものだよってノリ?
865優しい名無しさん:2011/11/18(金) 14:37:43.14 ID:dRIfeLRx
>>864
いや。たまたま近所にゴミ屋敷があってだな、その人がやった後始末をした事があるだけ。
DVとヤクザなら、ヤクザのほうがマシですよ_
866優しい名無しさん:2011/11/18(金) 18:37:21.58 ID:GMJYZqef
>>865
そうだね逆にヤクザは女に手を出さないよね
中途半端なチンピラやボンクラはその限りではない
867優しい名無しさん:2011/11/18(金) 18:48:12.39 ID:rr70KqOL
>>855
>>856
えっもしかしてヤクザとお付きあいしたことあるんですか?
868優しい名無しさん:2011/11/18(金) 18:49:56.72 ID:rr70KqOL
>>865
>>866
↑でした。m(_ _)m
869優しい名無しさん:2011/11/18(金) 20:38:01.72 ID:MTyst+It
>>867>>868
いいえ。例えばの話だよ。女に手をあげるような男とそもそも付き合わないし
手をあげるなら、必死で逃げますね。関わりたくない。
ヤクザは上のほうなら、殴るようなことは無いよ。チンピラが面倒なだけ。
あと、ヤクザと中国マフィアなら日本のヤクザのほうがマシ。そういう例え話ですよ。

うつ病ネタに話を戻さないかい?
870優しい名無しさん:2011/11/18(金) 22:18:58.23 ID:JQyDY5fP
うつ病って突然再発したりするものですか?
過去に患ったことがある人と付き合っていたのですが、
あること(相手の仕事関係)がきっかけで突然連絡が途絶えてしまいました
数日後にそっとしておいてくださいとメールされて以降音信不通です
私は過去のことも再発の可能性も覚悟の上で交際していました
何かあっても支えていきたいとも思っていました
再発じゃないのかもしれませんが、正直何が起こったのかわかりません…
871優しい名無しさん:2011/11/18(金) 22:30:14.55 ID:rr31rew7
相談です。
彼がうつ病で、私は躁うつ病です。
私の主治医に彼のことを相談したら、彼は否定型うつではないかとのことでした。
私はいまかなり安定した状態なのですが、彼が波が激しくて、正直私も少なからず影響を受けてしまいます。
私のためにもならないし、仕事もできないし、他のひとを探したほうがいいよ、と言われました。
悲しいです。私は支えてあげたいんです。
でもどうやって支えてあげたらいいのかわかりません。
前レスにある通り待ちと我慢は覚悟します。
彼の言う通り別れたほうが彼のためになるのでしょうか…
お互い好きなんですけど、、
872優しい名無しさん:2011/11/19(土) 07:52:31.23 ID:YI0c0gGM
>>870
再発の可能性も覚悟していたのに、再発ってあるの?と聞く矛盾。
再発かどうかはそれだけの情報ではわからないです。

>>871
彼が安定するまで保留にしておくしかないのでは。
てか、主治医の先生かカウンセラーに相談したほうが
確かでは。
873優しい名無しさん:2011/11/19(土) 10:35:48.33 ID:QenjnHAa
自分のこともちゃんと出来ないのに彼の心配してもねえとは思う。
まずは自分の治療に専念したらと思う。良く成ったら彼の面倒見れるのを目標にしたらいいと思う。

手も動かせない収入もない状態じゃ何もしてやれないでしょ。ちょっと現実を見たほうがいいと思うよ。


ストレスの原因が何かしらないけど、解消出来てなかったり、自分の中で乗り越えてないと簡単に再発はするよ。
病巣取り除いてないがんみたいなもの。いくら強い薬飲んでもがん細胞が消えてなければ再発するイメージ。


更に話を戻してアレだけどw
ヤクザに上下もないとは思う。チンピラがアレなのは上の責任なんだし。
まあヤクザ撲滅してチャンコロマフィアとか露助やチョンが我が物顔で遣りたい放題に成られても困るけどね。
874優しい名無しさん:2011/11/19(土) 10:45:27.58 ID:5yTxskmV
いい加減、スレチの話題はやめろよ
875優しい名無しさん:2011/11/19(土) 13:32:49.78 ID:pP65PSko
>>872
私が聞きたいのは「突然」再発するのかどうか
2日前まで普通に楽しく毎日メールのやりとりしてたのに。
一緒に行く予定で楽しみにしてたライブを、あることを理由に行く気が冷めたと一方的にキャンセル
それまでは兆しのようなものはまったく見られなかった
遠距離だから気が付かなかったのかもしれないけど

再発じゃなければいいや…
元気でいてくれれば
あーあ、私捨てられたんだなぁ…
876優しい名無しさん:2011/11/19(土) 13:54:19.04 ID:pjTmhiZx
>>875
あることを理由に一方的に一気に一緒にライブに行く気が冷めて
それからメールが途絶えたんですね
彼が、あることを理由に冷めたって、そのあることって何があったんですか?
877優しい名無しさん:2011/11/19(土) 14:23:50.31 ID:xNLKhjye
>>873
なんだこいつ偉そうに
マジうぜえな
878優しい名無しさん:2011/11/19(土) 14:40:20.67 ID:FynLmbKz
>>870
あります。
私の彼がそうでした。

仕事で忙しくなり、パタっと連絡なくなりました。
当時私はうつ病に対して知識がなく、不安で仕方がなかったけど彼を信じて待ちました。

連絡途絶え、4カ月後に昔うつ病で再発したと話してくれました。


彼氏さんの最後のメールからどのくらい経ちますか?
支える覚悟があるならば年単位で待つしかないと思います。
うつ病って再発しやすいみたい。
友達にうつ病の子が居て、18歳で一度治って23歳で再発し自殺未遂したそうです。
879優しい名無しさん:2011/11/19(土) 15:04:41.88 ID:pP65PSko
>>876
うーん身バレが怖いんだけど…ってここまで書いたらいいか…
海外転勤が決まったそうなんです
以前にその話題が出た時、
断ることもできるけど自分が断ったら家族持ちの人が行かされて単身赴任になってしまうんだ、と。
その時私自身はコトの重大さに気付いてなくて…

彼自身は海外に行ったこともないし、誰一人知り合いもいない土地
日本人にいい感情を持っていない人たちが住む国

>>878
あるんですね…
最後のメールは10月末です
何年でも待つつもりです
彼以外には考えられないんです
彼以上の人はいないんです

来年早々?(何月かは不明で…)に転勤してしまうから
それまでにきちんと向き合って話し合いたい、
早く会いたいと焦っていたんですが、
もしかして再発した?と最近気が付いて。
880優しい名無しさん:2011/11/19(土) 15:17:55.34 ID:QenjnHAa
そんな会社転職させたらと思ってしまった。
881優しい名無しさん:2011/11/19(土) 15:34:59.27 ID:pP65PSko
いやぁまぁ…正直思わなくはなかったけど、それは他人が口を出すことじゃないしなーと
本当に真面目で責任感が強いから、そんな考えには至らないと思うんですよね

今までも仕事でヘトヘトに疲れている様子が伝わってきて本当にかわいそうだった
遠距離だから何もしてあげられなくてもどかしい思いばかり
882優しい名無しさん:2011/11/19(土) 15:38:01.90 ID:5yTxskmV
>>880
簡単に転職するのもどうかと思うけど。

>>879
海外勤務がフェイクじゃないとして素直に答えますね。
転勤になる前って色んな準備もしなきゃいけないし、普通の上に忙しさがプラスされるよね?
来年早々なら、正直もうすぐってことだよね?再発ウンヌンよりは忙しいのと、精神的に参るのと両方じゃない?
うつ病かどうかは、他のこともすりあわせてみないと分からないよ。
883優しい名無しさん:2011/11/19(土) 15:48:33.57 ID:QenjnHAa
いやまともな会社じゃないでしょ。
鬱持ちの病歴が有るのに海外転勤迫って、拒否したら家族持ちにいかせるって伝えてるとか利益を生み出す社員を脅してどうするよって感じるけど。会社への忠誠心とか育ちそうにない企業体質に思うけどね。

国内勤務だけの会社とか探してみたらと思うよ。
884優しい名無しさん:2011/11/19(土) 15:58:59.09 ID:5yTxskmV
>>883
わかったから、働きに行っておいで
885優しい名無しさん:2011/11/19(土) 16:02:34.93 ID:pP65PSko
>>883
今の会社は病気が治ってから就職してるんです
説明不足ですみません
でも職場環境については疑問に思う点は多々あります
彼にはあまり直接的に言うことは少なかったですけど…

>>882
もちろん準備で忙しくて構ってられないというのも理解できるんです
でも忙しいなら「転勤決まって行く気が冷めた。楽しめない。」じゃなく「忙しくて行けなくなった」が普通かなと
今までは忙しかったり体調崩したりで連絡できない時はきちんと理由を言ってくれてたんです
それが突然連絡がなくなってしまって。

私はどうしたらいいんだろう
彼を追い詰めたり怒らせたり嫌われたくない
再発関係なくやっぱりこういう時は放っておいた方がいいんですよね…きっと…

再発していないことを祈るばかりです
886優しい名無しさん:2011/11/19(土) 17:43:49.24 ID:FynLmbKz
>>885
あの…彼の会社って都内ですか?
友達の彼とは全く同じ状況で…。
友達の彼は秋葉原の会社です。
887優しい名無しさん:2011/11/19(土) 18:13:53.08 ID:pP65PSko
全く同じ状況ですか!
海外転勤&音信不通も?
残念ながら私も彼も秋葉原とは縁がないので違うようですね
同じ状況で悩んでる人がいるとは…
そのお友達とお話してみたいです(笑)
888優しい名無しさん:2011/11/20(日) 01:32:45.38 ID:ja3/YF1S
こないだ耐えられなくて彼女と別れたよ
相手の幸せ考えた上で伝えた
彼女は大丈夫だから一緒に治そって言ってくれたけど
逆に辛かった

もう何もなくなった

889優しい名無しさん:2011/11/20(日) 01:44:32.84 ID:OR5gH4mE
>>888
なにが耐えられなかったの?
いい彼女なのになにが辛かったの?
私もうつの彼氏に似たようなこと言われてて…
接し方がもうよくわからない。。
890優しい名無しさん:2011/11/20(日) 01:57:23.51 ID:hEAzzf4H
自分でも直るか確信モテないから治そうなんて安易に言われても言葉に詰まると思うよ。
数ヶ月後に豹変して、そろそろ働いたら?とか理解のない言葉を吐かれるくらいなら思いきって別れておいたほうが負担は軽く成る。

一緒に医者に行って治療計画とか話有ってみたらとは思うけどね。
数年薬飲んでも治る様な病気でもないし。
891優しい名無しさん:2011/11/20(日) 02:03:04.46 ID:ja3/YF1S
>>889さん
優しい言葉
彼女の将来
探せばいくらでも良い男いるのに私みたいなのに時間を使って共倒れする
そんな良い彼女の人生まで奪ってしまう位なら別れた方がまし
今だに健全になると信じて一生懸命対応されるのも酷
自己中かもしれないけど嫌われて悪人扱いでいいから
その分バネにして幸せになって欲しいの
最後に出来る彼女に対する譲歩です
これ以上は病んでる私には何も出来ませんよ
892優しい名無しさん:2011/11/20(日) 02:07:31.33 ID:ja3/YF1S
>>890さん
適切な言葉ありがとう
連絡は来ますが、事切れた話なので私には無関係です。
893優しい名無しさん:2011/11/20(日) 07:35:00.15 ID:dNaLmjcW
何も言われず4ヶ月以上放置されてる私は負け組か
894優しい名無しさん:2011/11/20(日) 12:23:39.43 ID:tBXot1b8
>>888
相当な覚悟と頑張りがあったんですね。
私は彼がうつ病です。
私は別れないつもりですが。

前にあなたには私しかいませんからと言ったら笑ってましたがね。
895優しい名無しさん:2011/11/20(日) 14:50:12.54 ID:hEAzzf4H
週刊誌にdv特集載ってたけど、dv被害受けて避難してても鬱に成りかけテルの電話で戻っちゃうんだってw
懲りない人たちだ。
896優しい名無しさん:2011/11/20(日) 16:18:42.32 ID:95kEsyQk
>>895
言語障害なの?脳全部とか?
897優しい名無しさん:2011/11/20(日) 19:03:45.68 ID:hIenP3GP
何を受容しても、常人には思いも寄らない驚異的なネガティブ解釈で、落ち込む材料にしてしまうのがうつ病。
優しい言葉は「重荷」と認識し、叱咤激励は「責められてる」と認識し、放置は「冷たい」と認識するのがうつ病。

そんな状態の人間をどうにかしようなどとは初めから思わない方がいい。結論から言えば、何をしても悪く取るから無駄なんだ。
薬に頼るか、時間の経過で落ち着くか、本人が気の持ちようを変えない限りはどうしようもない。
結局少し離れた距離から見守るくらいしか、寄り添う側には出来ないと思う。
898優しい名無しさん:2011/11/20(日) 19:47:06.29 ID:dNaLmjcW
もういきなり抱きしめるなりしないと駄目だな。
有無を言わせる暇を与えるな
899優しい名無しさん:2011/11/20(日) 20:07:38.11 ID:ja3/YF1S
>>898さん
それやられて過呼吸になりました
900優しい名無しさん:2011/11/20(日) 20:07:39.13 ID:K/J+APVp
携帯から失礼します。
月始めに、鬱病だった彼に思わず感情的になって「もう疲れた別れよ」と言ってしまった。
本心ではなかったので、その後すぐに「ごめん、嘘。これからも仲良くしたい」と言い直したけど、「その一言でもう冷めた。別れよ」と言われてしまった。
2年半付き合ってきて、これからもずっと一緒にいる覚悟だったのに、なんであんなこと言ってしまったんだろうと後悔。
まだ復縁したいと思ってるけど、彼はもう好きとか嫌いとか考えるのもしんどいから1人になりたいと言っていた。
まだ好きって気持ちと思い出が多すぎて、現実を受け止められないでいます。
どうしたらいいんだろ…
スレチだったらごめんなさい。
901優しい名無しさん:2011/11/20(日) 20:24:46.65 ID:hEAzzf4H
それ結婚してからとかでもうっかり言うだろうから、彼の判断は大正解だと思う。
一生一緒に居るって決めた娘の言葉じゃないもの。
本心じゃないよとか言い訳にも成らないw
902優しい名無しさん:2011/11/20(日) 20:53:54.01 ID:dNaLmjcW
本人ですか?
ケツの穴の小さい輩ですね
男とは思えない

病気だからなんてそれこそ言い訳にはならんよw
903優しい名無しさん:2011/11/20(日) 21:08:02.71 ID:ToJgcjnZ
えっ

えっ
904優しい名無しさん:2011/11/20(日) 21:21:42.77 ID:tBXot1b8
>>900
なぜかんじょうてきになってしまったの?
905優しい名無しさん:2011/11/20(日) 21:41:36.85 ID:/DutKpSM
ゲームなどの趣味はできるけど連絡はできないってのはよくあることですか?
うつ=ひどい時は寝たきりなイメージで、ひどくないからゲームができる、メールもできるってイメージなんですが
906優しい名無しさん:2011/11/20(日) 21:42:49.33 ID:K/J+APVp
>>901
そうかもしれないですね。
でも結婚という絶対的なものがあれば何か変わっていたかなと思います。
今更何を言っても言い訳にしかならないかもしれませんが。

>>904
毎日「しんどい死にたい一緒に死のう」と言われていて、今までなら対処できていたのですが、とある試験が迫っていたこともあり私自身に余裕がありませんでした。
907優しい名無しさん:2011/11/20(日) 21:52:38.15 ID:iATS1AMY
>>900
私も半年前に同じ事をしてしまいました。すぐに謝ったけど「もう無理だ」の一言で…。
今は2週間に1回ペースでメールを送ってますが返事はないし…本当に終わったみたいです。
でも彼が私を必要としてくれたら連絡あるかもって期待してるんですけどね。
908優しい名無しさん:2011/11/20(日) 21:54:41.56 ID:ToJgcjnZ
>>905
寝たきりはマジで何もやる気が起こらない、最悪も最悪時のみ
そこまでひどくない時、と言っても通常時とは比べ物にならないくらい酷い時はゲームもできる
近しい人というか自分をそれなりに知ってる人以外となら関われる、というのならある
あとメールができるのは面と向かってしゃべったり、電話するよりマシって感じ
909優しい名無しさん:2011/11/20(日) 21:56:40.67 ID:ToJgcjnZ
なんでメールがマシか書き忘れた
メールなら直接喋るのと違って、送信前に見直しや書き直しができるからだ
910優しい名無しさん:2011/11/20(日) 22:37:04.07 ID:tBXot1b8
>>906
そんな事があったんですね。
支えたいたんですね。

もしかしたら、彼氏さんは唯一甘えられていた彼女に捨てられたと思ったのかもしれないですね。
信頼はもとには戻らないけど、好きな気持ちを伝えて待つしかないのかも。
911優しい名無しさん:2011/11/21(月) 08:14:44.71 ID:M+WSE+JX
>>898
「何をやっても」悪くしか取られないんですよ。
本人のためにも、ご自身のためにも、愛情アピールはしない方が賢明だと思いますよ。
912優しい名無しさん:2011/11/21(月) 09:12:11.07 ID:IhXpu1fz
>>907
私も期待してしまっています。
やっぱり彼は私を必要としてくれるんじゃないかって。
今は気持ちが沈んでるけど、調子がいいときになれば戻ってきてくれるかもって。
もう後悔しかないですよね。

>>910
本当に後悔してます。
今はそっとしておくのが一番なんですかね。
気持ちはまだ消えそうにないので、ゆっくり待ってみます。
913優しい名無しさん:2011/11/21(月) 19:10:38.71 ID:eOp9p+MV
ツレがうつになりましてって映画は
恋人がうつ病って話らしいから
ここにいる人たちの参考になるのかな。
誰か見た人いますか?
914優しい名無しさん:2011/11/21(月) 19:29:04.23 ID:EW7J8uCY
>>913
恋人じゃなくて夫婦だよ
915優しい名無しさん:2011/11/21(月) 20:32:30.09 ID:M+WSE+JX
うつの人と付き合って結婚した、じゃなく、配偶者がうつになりました、って内容だね。
それに勉強用にするならエンタテイメント性を重視した映画より、事実に基づいた原作の漫画の方がいい。
恋人という立場とはまた違うけど、うつがひどい時の相手への接し方とか、見守る側の心の持ちようとかは参考になるのでは?
916優しい名無しさん:2011/11/21(月) 20:52:11.25 ID:7lKv6hC0
>>915
おすすめ漫画おせーてください
917優しい名無しさん:2011/11/21(月) 22:24:16.11 ID:QoMPCtIr
「ツレがうつになりまして」の漫画の話でしょ。
うつの人と結婚したじゃなくて、それまで健常者だった結婚相手がうつになった話だから、微妙に立場が違うけどね。
918優しい名無しさん:2011/11/22(火) 01:46:59.02 ID:HaSO4HwH
さよなら
現代
きれいなまま消えるよ
919優しい名無しさん:2011/11/22(火) 04:50:26.25 ID:4z37noYi
>>668
遅いレスですみません。勝手ですが 自分は引きこもりなので毎日いっぱいメールや電話があるのは正直キツイです。理想は 『今日は○○と飲んでくるよ』とか『明日はこんな予定なんだ』とか『○日は暇だから何か手伝ってほしい時はメールして』っていう感じです。
920優しい名無しさん:2011/11/22(火) 05:02:28.93 ID:4z37noYi
>>663 >>664 >>666
アドバイスありがとうございます。
病院はやはり一緒には来てはもらえませんでした。
ただパニックになって泣きわめいたり喧嘩したりしていますが少しずつ理解してきてくれているようです。少しづつですが頑張ります。
921優しい名無しさん:2011/11/22(火) 10:21:31.57 ID:wvOkCcZB
それでもヲレの居ない所で楽しそうにしてるからヲレ要らないなあって感じがするけどなw
922優しい名無しさん:2011/11/22(火) 12:11:06.80 ID:JAMjN8gY
>>921
いきなり出てきてなんだ
923優しい名無しさん:2011/11/22(火) 13:33:41.27 ID:/MfFSILS
そいつ頭おかしいもん
毎日張り付いて偉そうにレスしてるよ
言動を見ると頷けるが他に居場所がないんだろ
漢字も知らないみたいだし
924優しい名無しさん:2011/11/22(火) 14:16:48.24 ID:Mbv09K29
確かに。1人おかしいのがずっと湧いてますよね…スルーしとこうぜ。
925優しい名無しさん:2011/11/22(火) 21:50:10.29 ID:1K3OU/Ey
「ツレがうつになりまして」は読んだけど、それまで社会に適応(むしろ過剰適応?)していて発病した人のパートナーには、参考になる。
でも、ここのスレの鬱側には社会不適応や人格に問題がありそうな人がよく出てくるから、そういう人の相手には不向きかも。
926優しい名無しさん:2011/11/23(水) 05:19:02.25 ID:4eT3WHms
今日、というか昨日か、
NHKクローズアップ現代で「現代型鬱」ってやってたけど
あれは只の甘えじゃないの?
ゆとり教育のせいかとも思ったけど
いい歳したオッサンまでさ
927優しい名無しさん:2011/11/23(水) 09:10:30.98 ID:SHbkJ6py
現代型だか新型だか忘れたが、自己愛のことじゃなかったか?
自己愛にそのまま言うとファビョるから、新型って言うことにしてるとかそんな理由だったような
928優しい名無しさん:2011/11/23(水) 09:15:04.52 ID:1f3rbqYV
自己愛なのか擬態なのか自称なのかさっぱりわからんからなぁ。
しばらく前に報道されてた、うつ病を判定できる検査が実用化される
まで待つしかない。
929優しい名無しさん:2011/11/23(水) 10:26:58.63 ID:TXT53/iG
別れてわかったけど彼女がうつ病でした。
930優しい名無しさん:2011/11/23(水) 10:28:54.19 ID:SHbkJ6py
別れてからわかったってなかなか見ないな
別れた恋人のことを書き込みに来る人が少ないせいもあるんだろうか
931優しい名無しさん:2011/11/23(水) 10:34:06.66 ID:QDBIz7/5
鬱持ちを告白される前におかしいなと思ったのはアル意味見る目アルと思うよ。
本能的にこいつやバイト感じ取ったのだろうね。
おつかれさまでした。次は健常者と付き合えるといいね。

次も鬱持ちだと、自分の言動で恋人にストレス与えて鬱を発症させてる危険因子かもしれないけどw
932優しい名無しさん:2011/11/23(水) 10:37:01.89 ID:QDBIz7/5
薬で鬱誤判定されても困りそうに思うけどね。

あなたは検査の結果鬱と認められませんでしたので、自立支援や生活保護を撃ち切ります。
とか言われて、健常者と同じ様に働けと放り出されても困ると思うけど。
933優しい名無しさん:2011/11/23(水) 12:28:40.08 ID:/gaLojo6
このスレ、さんざん読んだし、本やネットでもさんざん
勉強したけど、やっぱりわからない。
というか、知識としてわかっても理解できない。
あんなに優しかった人がある日突然急に別人のようになった
りとか、ひどい言葉で一方的に別れを告げてきたりとか。
とても理解できないけど「鬱病になるとそうなる」と
理解するしかないのか・・・。
934優しい名無しさん:2011/11/23(水) 12:51:42.51 ID:OhuNTesh
935優しい名無しさん:2011/11/23(水) 13:35:43.50 ID:QDBIz7/5
まあ成ってみるしかないね。
自分が自分でない様な感じだから。一錠を半分に割った程度を試しに分けてもらって飲んでみるのも馬鹿になるのを体感出来ると思う。
936優しい名無しさん:2011/11/23(水) 15:55:35.27 ID:R8Fe59Uj
すごく優しくて尽くしてくれるし理解しようと頑張ってくれる彼氏なんだけど、やっぱりなった人でないと理解はできない
「私が働きたくないと思ってるの?働きたいのにできないから辛いんだよ」
「じゃ働こうよ!一緒に探すから」…。
「朝は辛いから起きれない」「じゃ俺が起こしてあげるよ!」……。
「死にたい」
「そんなこと言わないで、何て言っていいかわからないから」……。
「我慢してることに疲れた」「なんで普通のことが我慢できないの?」
「なんで調子悪いの?」
「どうしたの?」この鬱だから、としか言いようのないなんで攻撃が疲れる。
救われることもあるけど、悪化してると思うこともある
937優しい名無しさん:2011/11/23(水) 15:59:53.73 ID:V6Finxwb
悪化してると感じるなら別れを考えたほうがいいのかもね
あなたのために
938優しい名無しさん:2011/11/23(水) 16:03:32.85 ID:QDBIz7/5
彼がストレスって感じはするね。
一週間ぐらい合わずに連絡も取らずに居ると調子いいんじゃない。
939優しい名無しさん:2011/11/23(水) 16:05:19.87 ID:SHbkJ6py
単に「できない」じゃ「できるのにしない」風に取られかねんから
何もかもやる気が沸いてこない、みたいに言葉を変えて言ってみたらどうだ
940優しい名無しさん:2011/11/23(水) 16:11:43.07 ID:R8Fe59Uj
鬱の人がみんなひどい言葉で一方的に別れを告げるわけではないけど。
鬱の地雷を踏んで興奮してるか愛情を試しているのか…。
例えるなら40度の熱がある人。その熱は下がる時もあるけど自分の意志とは関係なく上がる時もある。
40度の熱がずっと続くと人間死にたくもなるよね。
まさにそんな状態が続いてるのに、甘えだの働けだの理解できないだの言われてしまう病気だよ。
熱が下がってる時もあるから尚更ね。だからゲームくらいはできたり。
でも疲れやすいから調子いい時に色々やると熱がぶりかえすんだよ
上手く言えないけど普通の人が理解するにはこんな感覚かな
941優しい名無しさん:2011/11/23(水) 16:15:40.54 ID:SHbkJ6py
>>940
>>933宛てなんだろうが、それそのまま彼氏に伝えてみたらいいんじゃないか
942優しい名無しさん:2011/11/23(水) 16:31:48.37 ID:QDBIz7/5
まあゲームは遊ぶ元気が有ると思うから誤解を与える原因だな。
相手がどう思うかも人付き合いでは結構大事。
943優しい名無しさん:2011/11/23(水) 16:32:43.36 ID:R8Fe59Uj
別れは考えてないけど
彼がストレスになってることもありますね。
会話から説明しても無駄だと感じます。
無気力でやる気がわかない、熱のくだりも説明したし中途半端にやるとまたいつ調子悪くなるかわからないから人に迷惑がかかるからできないことも。
するにしてもいつでも休める仕事を探さないと
「最初からサボること考えてちゃダメだよ」
サボりって…。説明は諦めました。何度しても普通の尺度でしか会話ができないんです。
なんで攻撃もなんでかな、自分で考えよって返すんで
944優しい名無しさん:2011/11/23(水) 16:34:03.57 ID:ZUzYyIFE
病気のことなんだから、彼氏のせいで悪化していると思うならあなたの状態や事情がわからない他人に愚痴るよりも
病気もあなたの状態も理解しているであろう医者に相談してみたらいいのでは?
建設的な意味で
945優しい名無しさん:2011/11/23(水) 16:36:38.69 ID:SHbkJ6py
>>943
あー、似たようなこと言われたことあるわwww
とりあえず鬱のピークが過ぎるまで仕事探しはしないって言ったら
病気口実にして仕事しねえつもりだろってブチ切れられた
946優しい名無しさん:2011/11/23(水) 16:47:03.86 ID:TXT53/iG
付き合ってるときはネガティブだなって思ってて、別れて話してたらうつ病だってわかった。
同棲してて気がつかないって俺がマヌケ?

うつ病って隠したりできないんだよね?
947優しい名無しさん:2011/11/23(水) 16:47:23.19 ID:R8Fe59Uj
ありがとうございます。
医者には行ってます。
いい医者に出会ってないのか薬以外は期待してないんです。
理解されようとするのは、諦めてるんですが。また期待したりで愚痴ってしまいました。
948優しい名無しさん:2011/11/23(水) 16:55:11.37 ID:SHbkJ6py
>>946
それほど鬱がひどくない時は普通に見える
だからこそ、上で「なんで〜できないの?」攻撃がある訳で
元カノがその時通院してなかったんなら、そこそこ軽い方だったのかもしれん

>>947
まだ心底治りたいと思える時期じゃないのかもな
辛いと思うが治すのを諦めるなよ
949優しい名無しさん:2011/11/23(水) 17:04:49.48 ID:TXT53/iG
>>948さんなるほど。
同棲してていきなり距離おきたいって言われた、二週間して連絡して終わったなって思ってたら友達でいたいと言われて。

荷物持って帰ろうとしたら荷物置いといていいよって言われた。気持ちの整理つける為に持って帰ったけど。

意味わからなかったけどこの時点でうつ病だったんかな?

今も心配でしかたないが連絡せずに待ってる。
950優しい名無しさん:2011/11/24(木) 08:23:38.99 ID:1v08XYe7
素朴な疑問なんだけど、今現在うつの人は自分の状態を分かっていながら、それでも恋愛しようって思えた?
私はここ一、二年くらいは寛解してて、落ち着いて暫くしてからやっと恋らしきものが出来たって感じなんだが。
調子崩してる最中は周囲に異性が居ても、とても恋愛どころじゃなかった。もし無理に恋愛しようとしてたら、却って悪化したんじゃないかという気がする。
人によるのかな、そういうの
951優しい名無しさん:2011/11/24(木) 10:43:59.99 ID:xmh/GMLq
俺は付き合ってから鬱なったから違うけど、
たまに鬱とわかってて付き合った、みたいなこと書いてる人はいるな
鬱当人の書き込みって今まで見てない気がする
952優しい名無しさん:2011/11/24(木) 10:54:22.21 ID:+8oa2NnU
一緒に病を乗り越えようと、1年近く心のケアを手伝ってたのに
そんな彼女が浮気して強引に別れさせられました

今付き合ってる若い男は彼女の病の事なんか知らないだろうし
なんか、どうしようもなく辛い
953優しい名無しさん:2011/11/24(木) 11:55:29.01 ID:y0iJDEbD
>>948ありがとうございます。まだ治すエネルギーはありませんが治療は続けます。

私は前の彼氏と付き合ってたら調子が悪くなって別れたんですが、今の彼氏と付き合って、また同じように調子が悪くなって相手が原因じゃないことがわかりました。問題ある人と付き合ってるわけではないので。
954優しい名無しさん:2011/11/24(木) 12:20:35.15 ID:jrpyh6Gx
>>952
冷たい言い方かもしれんが、心が不安になって自分の支えになる人なら誰でもいいんだよ
ただし、浮気相手の許容によってはまた連絡くるかもね
そんな時は遠慮なく切ってあげてね

自分が病んでしまう前にもっと良い女見付けなよ
955優しい名無しさん:2011/11/24(木) 12:26:52.94 ID:IIxCXAE1
>>952

あたらしい男は下心ありで優しく近付いたんだろうね
元カノさんは常に構ってほしくてコミュニティーサイト複数に登録しているはずだ

出会い厨の巣窟だから女はちやほやされまくるからな
弱ってるときは落ちやすい

男は安定してるときほど浮気に走る

女は不安定なときほど浮気に走る
956優しい名無しさん:2011/11/24(木) 12:53:05.97 ID:5YS45nIf
単に、俺だけがお前のこと理解しているって感じでうざかっただけじゃないのとも思った。
鬱持ちに限らず健常者でも恩着せがましいと逃げると思うよw

浮気して逆上して暴行とかの事件に成らなかったのは幸いだろうな。
俺がこんなに愛してるのになぜ分からないんだっていいながらボコボコに殴るとかw
957優しい名無しさん:2011/11/24(木) 12:53:34.41 ID:0gj3eQg5
こういう報告見るとさ、
>>940の言うことも十分理解してるつもりでも内心「ホントかよ」って思ってしまうよね どうしても。
つらくて何も出来ない、わけじゃないじゃん。
「恋人に関しては」何も出来ないってだけで、他はソツ無くこなしている(ように見える。少なくとも)よね。

「はっきりして!」と問いつめてしまう人たちが後を絶たないのは要はそこでしょ。
そういう人達は決して自己中なんじゃないよ。
自分以外のことは普通に見えるから「鬱なのか嫌われただけなのか不安」なだけ。
はっきりしてって気持ちも解るよ。まして鬱の人は往々にして何も言わないしね。

せめて一言でも何か言ってあげられないのかなあ。
これも追い詰めてることになるの?
958優しい名無しさん:2011/11/24(木) 14:01:39.86 ID:1v08XYe7
私は、うつ病患者全員が誠意があって心優しい人なのに、病で理不尽に苦しめられているのだとは思っていません。
中には全く周りの見えない自分大好き人間も、嘘つきもクズ野郎もごろごろいます。
そういう人間が、病気を理由に浮気や暴力、強引なセックスなんかを正当化しようとするのでは。
「病気だから」を盾にされると、健康な側は大抵のことを黙認せざるを得なくなります。

うつ病はよく風邪に例えられるけど、風邪なら伏せってる時に恋人から見舞いのメールを貰ったら、高熱が出てる最中は無理でも小康状態になったら真っ先にお礼の返信をしませんか?
やや回復の兆しが見えたら「少し落ち着いてきたよ。心配かけてごめんね」とでも返すのがスジじゃないでしょうか。
それを「あなたにメールは返せないけどゲームは出来るよ、だってうつなんだもん」と言われたら心配してた恋人がどう思うか、考えられますか?

そういう「人としての筋」すら守るのが苦しいなら、まだ赤の他人と恋愛が出来るような精神状態じゃないか、病気関係なく人間性に問題があるのかもしれません。
そんな状態のうちは病状を理解してくれる人とだけ関わるようにするのがいいんじゃないかと、自身の経験からも思います。
959優しい名無しさん:2011/11/24(木) 14:47:54.87 ID:bnmG5UWI
>>958
だから精神病なんだよね。
自分の彼氏も会社仲間とは飲みにいってるけど、デートは気力が無くて無理なんだって言ってた。
そりゃ、初めはおどろいたけど
やっぱ好きだから信じて待ちたいんだよね。
ここで、さよならできる人は共存しないで居れる人なのかも。
強くならなきゃいけないのは支える側もだね。
960優しい名無しさん:2011/11/24(木) 18:31:15.78 ID:CNKW3Izg
病気なんだから理解できない納得できない、自分の期待に応えてくれないのは
許せないってなら、別れるのが健全な考え方だと思うがなぁ。そこまで粘着しても
報われないと思うんだが・・って言うと、また変なのが噛みついてくるのか。
961優しい名無しさん:2011/11/24(木) 20:25:42.35 ID:cNFHVbC3
>「鬱なのか嫌われただけなのか不安」なだけ。
>まして鬱の人は往々にして何も言わないしね。
>せめて一言でも何か言ってあげられないのかなあ。
>これも追い詰めてることになるの?

あぁぁぁぁ
ほんとにほんとに…
はぁ…せめて一言、だった一言でいいのに…
宙ぶらりんでどうしようもない
あまり求めても追い詰めるかな、心の負担になるかな、と思って本当にどうしようもない
好きなんだ
大好きなのに
962優しい名無しさん:2011/11/24(木) 20:45:53.63 ID:yR08MCiC
>>954
>>955
ありがとうございます

彼女は病気で仕事を辞め実家でずっと療養していましたが
理不尽な別れを切り出される1ヶ月前に再就職したんです
きっとそこでチヤホヤされて・・・だと思います

現在の彼氏は彼女より年下っぽいですが
病を何も理解せぬままではきっとお互い身を滅ぼすだけです
963優しい名無しさん:2011/11/25(金) 00:32:11.31 ID:MSlhukRX
なんちゃって鬱してた時点で、自分は精神障害だよな。
すげーゆがんでる。感覚がおかしい。

もう一緒にいたくないし、何か一緒になんてしたくない。
あまりに違うのに、何を共有したら良いか。
964優しい名無しさん:2011/11/25(金) 00:38:37.64 ID:1H1R1J1f
もう付き合ってた期間より音信不通期間のが長くなっちゃった…

周りからはいい加減目を覚ませよとか言われる

でも好きだからこれでいいんだ

自分がどんどん壊れて行く、もう手遅れじゃん…
965優しい名無しさん:2011/11/25(金) 00:43:45.17 ID:ARCjka3C
ちょっと早いけど次スレ立てました
恋人がうつ病6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1322149300/

埋まってからヨロシク
966優しい名無しさん:2011/11/25(金) 00:49:32.71 ID:ARCjka3C
みんな自分だけは見失わないようにね

オヤスミなさい
967優しい名無しさん:2011/11/25(金) 01:21:42.96 ID:9G4BIRBA
>>962
俺とすごい似てるわ
俺の元も働きだして知り合いが増えて好きな人ができて振られた
その男とすぐ付き合ったらしいけど、病気や薬の事を理解以前に言ってないと思う
俺は元の事好きだけど、好きな気持ち以上に新男はまともな奴か下心無いか心配で不安だわ
968優しい名無しさん:2011/11/25(金) 01:40:29.09 ID:sAFldSPZ
うつ病?他の精神病なんか知らんが疲れた。
自分の事しか考えてない。
思いやりもないし。

病気なのか性格なのかわからん。

15年も病院行かないと放置してたら性格まで腐るの?
969優しい名無しさん:2011/11/25(金) 03:11:48.84 ID:ycWiBQQm
あまりにも自己中で誠意がなかったり、人として向き合った時におかしいと感じるような相手は
うつよりも人格障害のことを調べたら色々と納得出来るのではないでしょうか
そんなに色々出来る奴は従来型のいわゆるうつ病ではないと思います
間違った見方をしていたらいつまで経っても呪縛がとけない危険性があります
共依存というか被害にあったくらいの感覚が必要だと思います
970優しい名無しさん:2011/11/25(金) 08:26:24.54 ID:g6PDyMxX
>>962

結局どうしたいんだかしらないけどあたらしい恋をみつけてください
つぎはもっともっといい恋しろよってしかいえない
971優しい名無しさん:2011/11/25(金) 09:23:09.36 ID:udZ6l71V
>>969
同意
他の疾患の二次的な症状としてうつが出てることもある。
上でも言われてたけど、うつの人間皆が皆、うつさえなければ常識的で誠実で優しい人間って訳じゃない。
不義をはたらいて心が痛まないやつは、うつであるなし以前に心の他の部分が壊れてるんだと思うよ。
972優しい名無しさん:2011/11/25(金) 10:07:44.15 ID:lTz+1+Q6
>>970,971
問題は、そんなうつ病を持つ人を恋人とした人が、恋人を忘れることもできない場合、どうするか。答えは見つからないのですが、今の時点でも、最低限、うつ病の恋人に、少しづつでも、依存しない状況をつくるアクションを、しておくこと。
その時も、感傷的に自分を責めない、支えるにして、自立は、おたがいにとって必要だから。恋愛は、盲目ですが、長く続かせるためには、冷静な判断力とそれを支える基盤が必要ですから。

973優しい名無しさん:2011/11/25(金) 14:41:19.21 ID:ZAJYKY9n
恋人が鬱なんですが…
かっとなって一度別れると言っただけで別れた事になりました
いいよなぁ、先方から何度言われてもこちらは許してきたけどこちらから言ったのは一回だけでも許してもらえない
メールは時々返ってくるけど会わないのが3年になる
健常者(この言い方はあまり好きではないけど)はただひたすら我慢してろという事なんだろうなぁ、必要な時だけいればあとは要らない存在
同じくらい想える相手がいればいいけど彼女以上に想える相手はいないだろうし
肝心の相手はもう別れたと言い張る(割にはメールが時々来る)
どうしたらいいんだろうなぁ…
愚痴スマン
974優しい名無しさん:2011/11/25(金) 15:38:22.81 ID:ORzxgkJx
>>973
さっさと次に行くのが一番、幸せになれそうな気がします。
975優しい名無しさん:2011/11/25(金) 16:36:18.51 ID:sAFldSPZ
いつも失恋するとアイツ以上の女はいないよな?って思う。

でも結局また恋愛するし。

精神病の人間と付き合うのは二度とごめん。
976優しい名無しさん:2011/11/25(金) 16:40:03.33 ID:4G/nuaGq
俺はラルクアンシエルなんだよ
夜中に大声で歌歌うし、近隣住民を奇声で滅多刺しにして警察のお世話になるし
977優しい名無しさん:2011/11/25(金) 16:51:31.84 ID:G7SViKKT
そんな愚痴るくらいなら次は絶対健常者と付き合えバいいじゃない。
978優しい名無しさん:2011/11/25(金) 16:57:40.33 ID:UpRKEIcZ
そうします。
979優しい名無しさん:2011/11/25(金) 17:21:37.46 ID:4G/nuaGq
俺はラルクアンシエルなんだよ
夜中に大声で歌歌うし、近隣住民を奇声で滅多刺しにして警察のお世話になるし
980優しい名無しさん:2011/11/25(金) 17:41:08.52 ID:N++Jhksi
アルコール依存症で鬱でPTSDで虚言癖で自傷行為、自殺未遂する自己中、自分勝手な人に共依存してしまってたときはヤバかったたけど、そんな最低な人と付き合ってたから出会う人、出会う人、みんな良く見えるw
次は、しっかり見極めて幸せになります。
981優しい名無しさん:2011/11/25(金) 18:20:46.54 ID:muzG3Nlx
>>973
どうするもなにも、他人を変えることなんてできやしないんだから
さっさと踏ん切りをつけて別の何かを見つけるのが一番かと
そもそも三年も会ってないってそれもう恋人ですらなくね
982優しい名無しさん:2011/11/25(金) 19:13:12.59 ID:nBtLovWj
健常者同士なら万事うまく行くってわけじゃない。
病気だろうが健常だろうが要はその人の心根がちゃんとしているかが大事。
983優しい名無しさん:2011/11/25(金) 19:13:14.10 ID:0Sqpitsa
>>973
私も同じ状況で半年です。
私の場合はメールの返事すら返ってこないから、もう完全に終わったんでしょうね。

別れたんだから、次の恋しようって思っても、まだ彼の事が好きでできそうもありません。
今はこのまま彼を待っててもいいかなって思ってますよ。
でも先の事はわからないし、違う人に恋するかも知れませんけどね。
984優しい名無しさん:2011/11/25(金) 19:24:10.31 ID:muzG3Nlx
>>982
その心根がわかるまでに結構かかる場合もあるからな…
985優しい名無しさん:2011/11/25(金) 19:50:29.19 ID:nBtLovWj
なんかうつ病を取り扱うホームページ見ると、美辞麗句というか綺麗な言葉で
「理解しましょう!あなたの支えが必要です!
うつ病のあの人は我儘に見えてもとてもつらいはず!」
的なこと書いてあるけど
「現場」はこのスレにある報告みたいに殺伐とした現実がほとんどだよね
986優しい名無しさん:2011/11/25(金) 19:51:20.07 ID:sAFldSPZ
待ってるなんて時間の無駄だと思わない人がいるのに驚いた。

悪い意味じゃなく尊敬する。

病気のせいってわかっててもこっちの心が折れてしまう。
987優しい名無しさん:2011/11/25(金) 19:53:46.22 ID:sAFldSPZ
彼女が非定型うつ病だったからかもしれんが。

もしかして相手が定型ならイライラはしないのかな?
988優しい名無しさん:2011/11/25(金) 20:36:25.66 ID:muzG3Nlx
>>987
いくら定型でも合わない時は合わない
色々と残念なことに、自称も少なからずいるしな
ただまあ本物の精神病患ってるのよりは、
定型の方がいい相手に巡り合える可能性が高いだろう
989優しい名無しさん:2011/11/26(土) 04:12:01.47 ID:4nhL1Mmb
説くに女の場合だと待つと適齢期すぎちゃうのにのんびりしてるなとは感じる。
いくら好きでも直るまで待って人生無駄にしたとか思わない人とか有るのかねえ。
990優しい名無しさん:2011/11/26(土) 04:15:42.03 ID:xPgAbFi3
>>989
日本語変じゃね?全体的に
991優しい名無しさん:2011/11/26(土) 06:49:03.39 ID:soYtDAcc
わらたw
寝ぼけてんのか寝落ちしそうなどっちかの状況じゃね
992優しい名無しさん:2011/11/26(土) 08:21:04.65 ID:+tS7aln9
別れたけど心配だな。
しばらくしたら忘れるだろうけど。

家族にうつ病がいるひとは頑張って。
993優しい名無しさん:2011/11/26(土) 08:26:42.35 ID:oDCFbO7D
定期的に現れる粘着ですので相手にしないほうがいいかと
994優しい名無しさん:2011/11/26(土) 08:43:52.97 ID:LNtkJl9I
995優しい名無しさん:2011/11/26(土) 10:29:15.96 ID:Vz9wwcAn
>>993
粘着して荒らすな
996優しい名無しさん:2011/11/26(土) 10:44:48.26 ID:l7fWRrd6
アスペがコテつけりゃ良いんだよ
そしたら一生見なくて済むし平和になる
997優しい名無しさん:2011/11/26(土) 10:52:38.59 ID:C2Nlk7L/
アスペにコテをつける知能は無い
名無しで荒らし続けるだけ
998優しい名無しさん:2011/11/26(土) 11:00:33.92 ID:4nhL1Mmb
ここは匿名掲示板。
専ブラで消せバいいじゃない。

梅。
999優しい名無しさん:2011/11/26(土) 11:23:46.20 ID:C2Nlk7L/
1000ならみんなの恋人の鬱が治ってみんな幸せ
1000優しい名無しさん:2011/11/26(土) 11:29:02.03 ID:m+vaqNBp
1000なら変人がうつ病
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。