アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ91

このエントリーをはてなブックマークに追加
952優しい名無しさん:2011/08/20(土) 16:37:22.69 ID:MVlZzNcq
>>949 >>950
全く通じてない。
コメントしようがない。

これはもう知性の問題だね。

>>951
ASへの批判に罵倒で返せば
ASが治るとでも?
953優しい名無しさん:2011/08/20(土) 16:37:34.45 ID:Fi0uIBRm
このスレには、布教熱心な人が時々現れるな。
954優しい名無しさん:2011/08/20(土) 16:39:56.09 ID:Fi0uIBRm
>>952
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶


思い込みが激しい人や的外れな意見を述べる者に対する煽りとしてしばしば使われるようになった。
近頃では知名度が上がったためか、単純に「人によって正答は異なる」ということを示す意味で使われることもある。
955優しい名無しさん:2011/08/20(土) 16:42:26.93 ID:Fi0uIBRm
上のコピペに代表される主張と。

「客観的事実だ。」「周知の事実だ。」とする
君の主張の論争なわけだ。どうしたら決着
が付くのだろうな。
956優しい名無しさん:2011/08/20(土) 16:46:34.94 ID:MVlZzNcq
>>954
観測点を固定した科学的事実を示しても、
観測点の相違による差異であると主張するなら
議論が成り立たないな。
957優しい名無しさん:2011/08/20(土) 16:47:42.89 ID:I653veOu
>>955自身が誤りだと気付いて初めて決着が付く
以上
958優しい名無しさん:2011/08/20(土) 16:54:04.73 ID:MVlZzNcq
>>955
決着はついている。
君の脳がそれを認識できないだけだ。
君の脳がそれを認識することも含めて決着だと定義するなら
永遠に決着しないな。

自分の観測点を離れて、マクロ視することに問題がある脳に対して
マクロ的観点からの事実を客観的事実として突きつけること自体が
もともと無意味なことなのかもしれない。
959優しい名無しさん:2011/08/20(土) 16:55:16.42 ID:Fi0uIBRm
>>956
そもそも、「欠陥脳」自身が学問にない君による造語ではないのか?
君の立ち位置を科学的だと判断する理由がない。

>>957
人のなす区別は、神のなす区別と違い、必ず間違います。にもかかわ
らず人は、区別なくして生きられません。それが原罪です。人は、必ず
間違いを伴う区別なくして、生きられない。ここで重要なポイントは、人
のなす区別(知恵)は、可謬的―間違えることがある―ではなく、必謬
的―必ず間違う―というところです。  宮台真司 日本の難点

俺はこの立場に賛成してる。
960優しい名無しさん:2011/08/20(土) 16:58:57.43 ID:Fi0uIBRm
>>958
>>自分の観測点を離れて

君は「欠陥脳」と評価する君独自の観測点から
一歩でも離れたのか?
961優しい名無しさん:2011/08/20(土) 16:59:14.95 ID:MVlZzNcq
>>959
>>人のなす区別は、神のなす区別と違い、必ず間違います。

不可知論か。
つまり何も見えないと。
見えたと思っているものも実は全て無意味だと。

ならば何を議論したいんだ?
962優しい名無しさん:2011/08/20(土) 17:00:28.39 ID:MVlZzNcq
>>960
何度も離れた観点からの見方を提示してるじゃないか
963優しい名無しさん:2011/08/20(土) 17:01:19.09 ID:Fi0uIBRm
>>962
具体的にどこで離れた?
964優しい名無しさん:2011/08/20(土) 17:03:47.16 ID:MVlZzNcq
>>963
もういいよ。めんどくさい。
提示しても結果は見えてる。
965優しい名無しさん:2011/08/20(土) 17:04:14.64 ID:Fi0uIBRm
>>962
その前に
>>そもそも、「欠陥脳」自身が学問にない君による造語ではないのか?
に答えてくれ。
966優しい名無しさん:2011/08/20(土) 17:07:57.27 ID:MVlZzNcq
>>965
それにも答えられるし、全て簡単に論破できるが
君みたいな重度を相手にするのは疲れる。
そもそも認識できないものを見せても意味がない。
967優しい名無しさん:2011/08/20(土) 17:08:24.82 ID:I653veOu
ちゃんと答えない人に答える義理は無いだろう。なぁ、>>964さん?
968優しい名無しさん:2011/08/20(土) 17:09:25.04 ID:Fi0uIBRm
>>961
意味は個々の人間が各自つけるんだよ。

君にとって「欠陥脳」という枠組みは重要な
意味が有るんだろ?

「神は存在する」という人間にとって「神の存在」
は重要な意味があるだろう。

「AKB48大好き」という人間にとって「AKB48」
は重要な意味があるだろう。

これは各個人を理解するために重要な情報だ。
969優しい名無しさん:2011/08/20(土) 17:17:16.81 ID:MVlZzNcq
>>968
ますます深みにはまってるな。
まあ、がんばって答えを見つけてくれ。
970優しい名無しさん:2011/08/20(土) 17:21:28.04 ID:Fi0uIBRm
>>969
>>君にとって「欠陥脳」という枠組みは重要な意味を持つ可能性がある
>>その他にも君の頭の中の世界をいろいろと書いてる

答えは既に出てる。
971優しい名無しさん:2011/08/20(土) 17:26:59.04 ID:MVlZzNcq
>>970
君の言い方を借りると
欠陥脳が導き出した答えは欠陥脳にとって意味のあることなんだろ。

それでいいじゃないか。
972優しい名無しさん:2011/08/20(土) 17:28:12.95 ID:Fi0uIBRm
>>969
つーかさ、書き込みの様子を見るにここまでやって初めて
君と俺が違うという事を理解できたんじゃないか?
973優しい名無しさん:2011/08/20(土) 17:30:40.59 ID:MVlZzNcq
君と俺の違いについてなんて問題点としてとらえてない。

初めから一般論が主題だ。
974優しい名無しさん:2011/08/20(土) 17:32:49.36 ID:Fi0uIBRm
>>971
当然ながら>>954だな。俺的には欠陥脳か否かという区別自体が
どうでもいい。

>>973
一般論で述べるなら、君は全ての人間に対して違う人間だ。
975優しい名無しさん:2011/08/20(土) 17:33:43.27 ID:MVlZzNcq
しつこいやつだな。

おれ:アスペの脳は客観的に見ても欠陥脳
きみ:観点の問題。多様性の一部。

両論併記でいいじゃないか。
一致させる必要もないだろ。
976優しい名無しさん:2011/08/20(土) 17:36:52.64 ID:Fi0uIBRm
>>975
そういう事だ。論破したかどうかが問題設定として
成立するか自体疑わしい。
977優しい名無しさん:2011/08/20(土) 17:49:41.28 ID:LISi9waP
>>976
それは違う。君の見解は完全に論破されてる。

ID:MVlZzNcq がいうのは
認識できない欠陥脳には何をいっても意味がないから
両論併記で気が済むならそれでいいということだ。
978優しい名無しさん:2011/08/20(土) 17:52:27.28 ID:Fi0uIBRm
>>977
両論併記以外の解決策が有るなら、むしろ、俺はそれを知りたいよ。
979優しい名無しさん:2011/08/20(土) 18:00:26.72 ID:Fi0uIBRm
正直、
>>それにも答えられるし、全て簡単に論破できるが
と言われても
>>ここがロードス島だ、ここで跳べ!
としか答えられない。
980優しい名無しさん:2011/08/20(土) 18:02:03.15 ID:MVlZzNcq
しつこい
欠陥脳は黙ってろ

おわり
981優しい名無しさん:2011/08/20(土) 18:03:56.82 ID:I653veOu
彼は今回も論破されておしまいだな
982優しい名無しさん:2011/08/20(土) 18:06:55.43 ID:Fi0uIBRm
>>980
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (     )  \_____
  │ │ │
  (__)_)

とでも言えばいいのか?
君のしつこさも相当なものだと思うぞ。

>>981
>>954
983優しい名無しさん:2011/08/20(土) 18:17:34.32 ID:MVlZzNcq
>>981
マジ分析すると

http://www.geocities.jp/yanbaru5555/as1.htm より

【脳の働きのイメージ】
ry 直感的に表現すると、「パソコンの一つ一つのウィンドウを開いたり閉じたりするに非常に時間がかかり、
一度開くとなかなか閉じられなくなる」というような脳の働きであるとイメージしている。
外から「こだわり」と見えるのはこの働きであると想像する。

--------------------
>>957の二段落目に引用してあるものが
やつのこだわりなんだろう。
それと真っ向から対立する概念、「欠陥脳」はなんとしても崩さないとならない存在なんだろ。
だから、そのためにあるウィンドウが起動、終了できない状態なんだろう。

とはいっても、ASが現実に引き起こす数々の迷惑事象は事実であり
それを避けられない構造の脳を欠陥脳と呼ぶことに何の問題もないので
初めからこんな議論なんて必要ないんだけどな。
984優しい名無しさん:2011/08/20(土) 18:23:07.28 ID:Fi0uIBRm
>>983
「欠陥脳」をいつ崩そうとたのかとむしろ聞きたい。
>>954が俺の主張の核心だぞ。

君が迷惑事象と呼ぶものは一つ一つ個別に
解決する問題だ。で、君はどうしたいんだ?
985優しい名無しさん:2011/08/20(土) 18:23:48.17 ID:Fi0uIBRm
訂正
「欠陥脳」をいつ崩そうとしたのかむしろ聞きたい。
986優しい名無しさん:2011/08/20(土) 18:25:09.65 ID:I653veOu
>>982
いいか? これは客観的な事実だ。
ID:Fi0uIBRmはID:MVlZzNcqに打ち負かされているのは事実だ。
むしろ、>>954は打ち負かされていないと思ってるおまえのためにある言葉だ。
10人中9人が「彼は負けている」と思っても、10人中1人、つまりおまえが負けていないと思ってるなら負けてないことになるんだろうな。事実とはそういうものだよ

てゆーか、仮におまえが逮捕された場合、警察や検察の取り調べに対してまともに供述できるのかね?
検察官からまともに言えと激昂されて、容赦なく起訴される
裁判でも裁判官の心情を悪くし、あえなく有罪になるだろう。これまでの客観的事実に基づいて考察すると、おまえは起訴・有罪になる要素が果てしなくある
987優しい名無しさん:2011/08/20(土) 18:28:41.41 ID:Fi0uIBRm
>>986
俺は俺の考えを言う。相手は相手の考えを言う。
ただそれだけの話だ。そもそも、勝負じゃないか
ら勝ち負けは関係ない。
988優しい名無しさん:2011/08/20(土) 18:30:08.80 ID:MVlZzNcq
>>986
そうなんだけど、めくらに写真を見せて、これが証拠だといってるようなもので......
989優しい名無しさん:2011/08/20(土) 18:31:46.68 ID:I653veOu
>>987
じゃあ、君の考えがひとつも採用されなかったらどうするね?
「おまえの意見など一切不要」と言われて意見を言う場をなくしたらどうするね?
それでも「俺は俺の考えを言う」つもりかな? 何様のつもりだ!

>>988
ワロタw
990優しい名無しさん:2011/08/20(土) 18:38:09.00 ID:Fi0uIBRm
>>989
たとえば、俺の意見が採用されないことで重要な間違いが
予想されるなら出来る限りの事はするだろうな。

意見を言う場なら最近はいくらでも有るから心配してない。
991優しい名無しさん:2011/08/20(土) 19:17:58.49 ID:Fi0uIBRm
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ92
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1313835328/l50

950を踏んでたので建てたぞ。
992優しい名無しさん:2011/08/20(土) 19:58:07.41 ID:kwvLK3hO
ランランルー♪
993優しい名無しさん:2011/08/20(土) 20:01:08.37 ID:ZXudP3F2
>>991
なんだ偉そうに!
埋めてやる!
994優しい名無しさん:2011/08/20(土) 20:17:44.55 ID:zJlIWFR/
>>991
乙でゲソ
995優しい名無しさん:2011/08/20(土) 21:48:16.72 ID:/Jp1lDAy
まあ定型脳がある種の課題を桁外れに高速かつ正確に
解けるのは間違いない。
アスが社会生活に参画しようとするのは、盲人サッカー
の人が普通のサッカーをしようとするようなもの。
996優しい名無しさん:2011/08/20(土) 22:49:47.44 ID:Fi0uIBRm
>>「これが現実です」「これが客観的事実だ。」
>>「周知の事実だ。」「これが世界の定説です」

俺が崩したかったのはこれだったのだがな。
997優しい名無しさん:2011/08/20(土) 22:56:41.73 ID:MVlZzNcq
>>996
学者にでもなって、下のリンク6ページ目のFig.2の客観的事実を崩す研究をすればいいよ。

http://www.autismresearchcentre.com/docs/papers/2004_BCandSW_EQ.pdf

残念だったな。
998優しい名無しさん:2011/08/20(土) 22:59:41.24 ID:Fi0uIBRm
>>997
日本語の文を出すか。君の言葉で説明してくれ。

つーか、なぜ
>>「欠陥脳」はなんとしても崩さないとならない存在なんだろ。
になるんだ?
999優しい名無しさん:2011/08/20(土) 23:04:06.27 ID:Fi0uIBRm
>>997
>>この有意差をもたらすものを「欠陥脳」と呼んだだけだ。
ここの飛躍で君独自の価値判断が入ってないか?
1000優しい名無しさん:2011/08/20(土) 23:12:35.34 ID:puZbHGqs
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。