鬱で休職している人・退職した人 42

このエントリーをはてなブックマークに追加
952優しい名無しさん:2011/08/07(日) 00:51:10.80 ID:dNiL/FU3
ITが一番多いんじゃねえ
この病気
953優しい名無しさん:2011/08/07(日) 01:45:50.44 ID:wZr8W6bU
今日人が集まるイベント事に嫁と行ったんだが人とすれ違うたびに劣等感に苛まれた
バンド演奏もあったがバンドマンが活き活きしてた
自分も昔バンドやってたからその時と今の格差にまた嫌になる
954優しい名無しさん:2011/08/07(日) 03:14:49.35 ID:uoiBfsBe
バンドなんかじゃ食ってけないんだろ?
ヒロシ今、月給5万だって。
955優しい名無しさん:2011/08/07(日) 08:36:47.93 ID:vT5xVXQj
>>953
惨め
956優しい名無しさん:2011/08/07(日) 13:33:56.25 ID:R84bD6Hg
ろくに売れてないんだから5万でも貰えるのは変だけどな。
自分で営業周りでもして仕事見つければいいのに。
957優しい名無しさん:2011/08/07(日) 14:08:14.88 ID:wZr8W6bU
バンド演奏つっても親父バンドだよ
ほんと楽しそうだった
自分も学生時代趣味でやってたからあの頃楽しかったの思い出した
今は普通の会社員で休職中
958優しい名無しさん:2011/08/07(日) 14:10:38.60 ID:wZr8W6bU
途中で中学の校長が一応乱入ということで1曲歌った
充実したおっさんていいなあと
で俺は無理かなあと
959優しい名無しさん:2011/08/07(日) 15:13:35.38 ID:ITvRo2lG
カラオケすら行けない
960優しい名無しさん:2011/08/07(日) 15:51:32.67 ID:o9IEGD12
961優しい名無しさん:2011/08/07(日) 21:47:12.70 ID:KGqvvfq8
病院に診断書を書いてもらえない。
1ヶ月は書いてもらえたんだけど、それ以降。

会社に行こうとすると、吐き気と頭痛で動けなくなるのに・・・
そんなで、診断書期間を過ぎたのに休んでしまってる。

もう退職を考えているし、このまま退職願だせば問題ないよね?
現在給料などはでてない。
962優しい名無しさん:2011/08/07(日) 21:49:22.14 ID:dNiL/FU3
>>961
休職という道はないのか?病院を変えて
963優しい名無しさん:2011/08/07(日) 22:03:59.38 ID:bRikFZng
>>961
主治医を信頼できないとか理由つけて
他の病院にあたるべき
ふつうはすぐ診断書出してくれるから
無断欠勤はうまくない
964優しい名無しさん:2011/08/07(日) 22:49:37.08 ID:uoiBfsBe
一つ結論が出た。
サラリーマンはちゃんと給料分働いても怒られる。
そだべ?
965優しい名無しさん:2011/08/07(日) 22:53:01.13 ID:qhLjfCEW
スレタイの「休職している人」と実際「退職した人」には大きな違いがあるよね。

自分は退職組。
966優しい名無しさん:2011/08/07(日) 23:39:11.51 ID:2lNav4e1
俺も退職組みだが、会社という後ろ盾が無いから、違いというか隔たりはあるね
967優しい名無しさん:2011/08/07(日) 23:53:31.53 ID:KfHGqB8I
明日会社行って解雇してくれって言ってくるわ
辞める腹決めたら気分が軽くなった

で、やりたい仕事じゃなくてできる仕事を探すんだ・・・
968優しい名無しさん:2011/08/07(日) 23:59:21.19 ID:h9sPf+e0
>>965
自分は「させられた人」組。
969優しい名無しさん:2011/08/08(月) 00:05:10.41 ID:LrhqhPVT
できる仕事を探そう。名言。
970優しい名無しさん:2011/08/08(月) 00:13:30.61 ID:CMQZjcCH
今週は恐らく離職票などのまだ届いていない書類が届くはず

離職票が届いたらその日にハロワ行って求職者の登録せねば
退職の手続き時に会社に見せて貰ったけど、給与実績の所に退職する直前までは病欠で
給料が支給されていない旨書かれていたけど、特定理由離職者として認定されるのかな?
それとも離職票が届いた後にハロワで何か手続きしないと特定理由離職者にならない?

失業保険が300日になったり、国保の軽減を申請したいから、特定理由離職者にならなかったら
いきなり無職生活の計画が崩れるんだ

あとはポリテクで職業訓練の説明会に参加位が既に決まった予定かな
971優しい名無しさん:2011/08/08(月) 00:39:00.77 ID:Dv0hjpk/
>>970
手続きをしないと特定理由離職者にはならない。というか、求職申込を
しない限り離職理由が確定しない。

手続きには離職日時点で就労不能だったことを証明する
診断書が要ると思う。
事前にハロワに確認した方がいい。

もう傷病手当金は切れたのかな?

300日受給には手帳が必須みたいだよ。
972優しい名無しさん:2011/08/08(月) 01:06:49.80 ID:CMQZjcCH
>>971
やっぱり診断書いるんだ

かかってる医者が土曜日だけ大学病院から出向いてる人で、今週は盆休みだから、
早くても来週末になってしまうな・・・。
それから7日待機としても、受給開始が今月末辺りからになってしまうのか。

退職する時に会社に診断書提出したけど、返してくれんかな。

傷病手当金は不支給で休職時から貰っていない。
手帳は春にとりました。
973優しい名無しさん:2011/08/08(月) 01:38:27.26 ID:Dv0hjpk/
>>972
診断書のコピーを取っておけばよかったかもしれないですね。
自分の場合は、離職日を含む休職診断書のコピーで手続きしたので。

離職票の離職理由欄の記入内容によっては、話は変わってくるのかも。
双方が病気退職と認めているのなら。いずれにしろ、ハロワに事前確認した方がいい。
974優しい名無しさん:2011/08/08(月) 01:41:16.89 ID:Dv0hjpk/
自分の時は自己都合退職するよう半ば脅されたので、自分でも「自己都合」って
書いてしまった。本当は「故意の排斥または著しい嫌がらせ」に
したかったけど、揉めるのが怖くて書けなかった。

ハローワークで訴えるも門前払い。
「病気なら無条件で300日もらえる(←ウソ)から黙ってろ」って適当にあしらわれた。

半年近く貯金を切り崩して生活費とデイケア代を捻出した。

離職理由は結局覆せず仕舞いで、単なる病気退職扱い+悩みに悩んで取得した手帳で300日給付だった。
975優しい名無しさん:2011/08/08(月) 01:55:38.70 ID:CMQZjcCH
>>973
コピーでも大丈夫だったんだ・・・。ミスったなぁ。
会社に連絡してコピーを送って貰おうかな。

退職手続き時に見せてもらった離職票には会社側の理由は自己都合にチェックが入っていた。
本人がチェックする所には体調不良とか、自己都合の下に更にチェック入れる所があったけど、
会社側のチェックには無かった気がするなぁ。
後で自分の所に戻ってきたら、チェック入れてハロワで手続きするんだろうけど。

よく考えたら離職票が届いた段階で求職者登録して、診断書は後で貰えば済む事かもしれないね。
書類が届いたらハロワで確認してみる。
976優しい名無しさん:2011/08/08(月) 10:04:37.04 ID:AmzrsGvy
>>974
300日もらえるのは手帳の所持者もしくは申請中の人
977優しい名無しさん:2011/08/08(月) 10:13:43.86 ID:TWNqHvTE
それって時々出てくる話題だが、手帳所持者の300日は鉄板だが

休業に至った経緯が病気と証明できるもの(診断書)があれば
300日支給も可能という話もよくでるけどどうなんだろう

それだと300日支給のハードルが低くなりすぎるような気がするな
978優しい名無しさん:2011/08/08(月) 16:11:20.57 ID:jfTQlLBn
300日貰えるから事実はねじ曲げて黙っとけってのはなんだかなあ。
まあ病んでて戦う元気も無いだろうから笑がないのだろうけど、ホント弱者は足下見られてるよなあ。
979優しい名無しさん:2011/08/08(月) 16:13:30.25 ID:AmzrsGvy
300日をもらうために手帳の申請をするのは常識だろ
もちろん更新はしない
980優しい名無しさん:2011/08/08(月) 16:29:45.35 ID:Gt/PL+HN
>>977
そうなんだよね。
300日のハードルが低すぎると思って調べてみたら
特定理由離職者になるのはいろいろと難しそうだった。

特定理由離職者に限らず、所定給付日数が変わってるから要チェック
ttps://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_benefitdays.html

「特定受給資格者及び特定理由離職者の範囲と判断基準」
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken05/pdf/03.pdf

手帳を持っていれば「就職困難者」として300日鉄板みたい。
他にも糖質、躁鬱、てんかんなど、
病気によっては手帳が無くても就職困難者と認められる。

981974:2011/08/08(月) 17:46:14.53 ID:bwq39VC7
>980
>他にも糖質、躁鬱、てんかんなど、
>病気によっては手帳が無くても就職困難者と認められる。
離職してすぐに管轄の職安(ハローワーク名古屋東)で上記の説明を受けて、
「300日だから〜」と言われたんだけど、他の職安の専門援助部門で病名を
伝えて質問したり、就労可能になってから管轄の職安で再度確認をしたのだけれど、
いずれも「300日受給には手帳必須」という回答だった。
本当の基準は一体どこにあるんだろう。

いずれにせよ、愛知労働局が信用できないという事は身をもって知った。
「パワハラや退職強要をする会社なんだから、異議を申し立てたってマトモな
回答が返ってくるとは思えませんよ。異議を申し立てたら受給開始が遅くなる
だけで、あなたには何のメリットもありませんよ」
って、全然取り合ってくれなかった。

職安は、本当の離職理由を主張できる最後の砦なのに。
ペナルティーを受けねばならないような行為をしている企業なのに、職安の怠慢で野放しになってる。

こういう事情もあって、未だに在職中〜退職後までの嫌な出来事が一日に何度もフラッシュバックする。
企業も役所も弁護士も社労士も信用したら無駄だという事を、身をもって体験した。
982974:2011/08/08(月) 18:06:30.93 ID:bwq39VC7
>>978
>まあ病んでて戦う元気も無いだろうから笑がないのだろうけど
辞めた直後に訴えても、どこも門前払いだった。

戦う元気が出てから士業の人たちに相談したら「一番調子が悪い時に訴えるのが相場。
直ってから訴えるなんて遅い」と、やはり門前払いされた。
「直ってないから精神障害者手帳が交付されてる」って言っても回答は変わらず。
「金にならないから引き受ける先生なんていないよ」なんてことも、平気で言われたよ。

あまりにも悔しいから、全部一人で資料をそろえて労働局の個別労働紛争解決制度で会社を
訴えてやった。

受付をしてくれた労基の相談員(社労士)と、事情を理解して途中参加してくれた特定社労士に
支えられて、何とか解決金をふんだくることができた。

この手の出来事は、相談するんじゃなくて自分でさっさとアクションを起こさないと
物事は進まないと思った。
983優しい名無しさん:2011/08/08(月) 18:58:12.24 ID:I28uqonn
結局、手帳を持ってれば就職困難者として300日支給は確実って事ですか

だけど国保の軽減を受ける為に特定理由離職者と認められたいんだよね・・・
984優しい名無しさん:2011/08/08(月) 19:50:36.16 ID:Gt/PL+HN
>>981
調べてみた。
法律関係はわかりにくいし見辛くてスマソ


雇用保険法施行規則
 第三十二条  法第二十二条第二項 の厚生労働省令で定める理由により就職が困難な者は、次のとおりとする。
  三  障害者雇用促進法第二条第六号 に規定する精神障害者(以下「精神障害者」という。)
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S50/S50F04101000003.html


障害者の雇用の促進等に関する法律施行規則
 第一条の四  法第二条第六号 の厚生労働省令で定める精神障害がある者(以下「精神障害者」という。)は、次に掲げる者であつて、症状が安定し、就労が可能な状態にあるものとする。
  一  精神保健福祉法第四十五条第二項 の規定により精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者
  二  統合失調症、そううつ病(そう病及びうつ病を含む。)又はてんかんにかかつている者(前号に掲げる者に該当する者を除く。)
985優しい名無しさん:2011/08/08(月) 21:14:32.74 ID:TJwryJy5
とうとう今日から休職になりました。農協ってノルマノルマって言われるだけで鬱だよね。
986優しい名無しさん:2011/08/08(月) 22:19:59.79 ID:FIfiPLHG
3ヶ月の休職を経て退職となりました
先月末付なのに退職処理されてない
連絡取るのがものすごい憂鬱だ
987優しい名無しさん:2011/08/09(火) 05:38:37.51 ID:Od73+2b3
988優しい名無しさん:2011/08/09(火) 07:33:45.38 ID:cMN3wIND
>>985
農協なの?休職とかとれるの?割と楽そうに見えるけど違うの???
989優しい名無しさん:2011/08/09(火) 11:34:18.66 ID:rX7I1e6r
楽じゃないと思う。農協は柵が多い。
欝や胃に穴開けて辞めた奴何人も知ってる。
図太くないとやってけないと思う。

まぁどの仕事も同じかもしれんが・・・orz
990優しい名無しさん:2011/08/09(火) 11:58:06.69 ID:sUYQqXWk
農協は待遇悪くてノルマキツいって話は効くね。
農協利用してる農家も、農産物の買い取り安くて、肥料代や農機具のローン組まされてキツいらしいけど。

なんちゃって公務員みたいな組織は大抵ブラック。福祉関係の公益法人とか。
991優しい名無しさん:2011/08/09(火) 12:20:56.65 ID:iDJo90R+
休職者と既に退職した人とは求める情報に違いがあるので、
休職とはスレ分けて立てました。

休職者向けのスレは別に立てて下さい。

鬱などメンヘル系の病気で退職した人・退職する人 1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1312859986/
992優しい名無しさん:2011/08/09(火) 12:32:58.42 ID:jZ1KNMsW
>>991
休職しようとしてる人
休職してる人
退職しようとしてる人
退職した人
それぞれかぶるところはあり、参考になる気がするけどな。
ま、自分の好きなようにすれば。
993優しい名無しさん:2011/08/09(火) 12:57:45.49 ID:e9Z7QrXH
医師の診断書がパニック障害から鬱病に変わったとたん解雇になった。

恨むぜ!会社。
994優しい名無しさん:2011/08/09(火) 16:09:02.42 ID:sUYQqXWk
これから休職仕様か退職してしまうか悩む人入るだろうな。


ウランでも何も変わらないよ。
そういう会社に入ってしまった自分のスペックを悔やむしか。
あるいは前例の鬱病持ちがさぞかし会社に損害与えたのかもね。
まあ鬱は簡単には直らないから一生掛けてウマく付き合うしか。
995優しい名無しさん:2011/08/09(火) 20:57:49.14 ID:8A5us8qE
>>985
大変だったね。今は休むべき時だよ。
農協って、業務が幅広いし、色々な人に接しないといけないから難しいんだろうね。
996優しい名無しさん:2011/08/09(火) 21:34:24.37 ID:EFtnic1+
退職まであと4日
997優しい名無しさん:2011/08/09(火) 21:34:52.45 ID:EFtnic1+
退職まであと3日
998優しい名無しさん:2011/08/09(火) 21:35:17.48 ID:EFtnic1+
退職まであと2日
999優しい名無しさん:2011/08/09(火) 21:36:25.01 ID:nMrVms7b
休職したら、どういう扱いをされるんだろうか
1000優しい名無しさん:2011/08/09(火) 21:37:02.16 ID:nt/8A7mk
1000ならみんな幸せになる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。