★★★ マイスリー ★★★ vol.40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1同性愛者
飲んでも眠くならないし普通に活動できる、一見ラムネのこの薬。
飲んだらすぐに横になって眼をつぶる。すると電源が切れたように眠れる不思議なお薬。
小人の話、飲んだらラリラリの話はスレ違いなのでテンプレ(ひな形)読んでそちらでどうぞ。

■前スレ
★★★ マイスリー ★★★ vol.39
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1300984585/
2同性愛者:2011/06/10(金) 15:28:33.64 ID:rg+4QU/v
成分 :酒石酸ゾルピデム (アステラス/元・藤沢薬品)
製品例:マイスリー錠5mg, 10mg
区分 :催眠鎮静剤,抗不安剤/非ベンゾジアゼピン系/入眠剤

■作用■
超短時間型の睡眠導入薬で、効き目が早い。
睡眠作用に比べ、抗けいれん作用、筋弛緩作用などは弱い。
持ち越し効果が弱く、翌朝の眠気や不快感が少ない。
薬に対する慣れ(耐薬性)や中止時の不眠(反跳性不眠)も少ない。

■副作用■
眠気、ボーッとする、頭が重い感じ、頭痛。
ふらつき、めまい感、けん怠感。
口が渇く、吐き気。
発疹、かゆみ。
長期連用で効き目が悪くなる。

■重い副作用■
依存..長期に多めの量を飲み続けると、体が薬に慣れた状態になりやめにくくなる。
このとき急に中止すると、強い不安感、不眠、ふるえ、けいれん発作、意識の乱れなど
思わぬ症状があらわれることがある(徐々に減量すれば大丈夫)。
精神症状..興奮、もうろう状態、取り乱す、幻覚(とくに、もともと精神障害がある場合)
一過性前向性健忘..服薬後寝るまでの出来事を覚えていない、
夜中に起きたときの出来事を覚えていない。
呼吸抑制・炭酸ガスナルコーシス・息苦しい、窒息感、翌朝の頭痛、頭が重い

マイスリー添付文書(pdf)
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/GUI/800126_1129009F1025_3_09G.pdf
3同性愛者:2011/06/10(金) 15:28:51.02 ID:rg+4QU/v
■マイスリーの上手な使い方
マイスリーには眠気を催す作用はほとんどありません。
ですからマイスリーを飲んだ後に起きていては効果が薄いのです。

マイスリーで寝るには簡単なコツがあります。
布団に入って眼を閉じているだけです。
入眠までに30分〜1時間くらいでしょうか、眠気が訪れるより前に
電源プラグを抜かれるようにプツッと入眠します。

ですから眠気がこなくても心配せず、目を閉じ横になって電源OFFになるのを待ちましょう。
きっとマイスリーに対する価値観が変わると思います。
うまく行かなくても気長に1週間ほど試してみて下さい。コツが掴めてくると思います。
4同性愛者:2011/06/10(金) 15:29:08.78 ID:rg+4QU/v
■小人さんについて
薬が効いている間、部屋を隅々まで掃除したり、方々に電話やメールを
送りつけたり、不要な食事を取ったりして翌朝全く覚えていない現象・副作用を、
童話「小人と靴屋」になぞらえて「小人さん」「小人」と呼びます。

FDAの研究によると、マイスリーは特に覚えていないうちに車の運転まで
することが分かっており、副作用には注意が必要です。
小人さんが出た場合にはすぐ医師に相談し、医師の裁量に従ってください。

なお小人さん話・相談はスレ違いになるので、以下のスレに移ってください。

【嬉しい?】私の小人さん9人目【困った?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1291042154/

5同性愛者:2011/06/10(金) 15:30:42.17 ID:rg+4QU/v
■ラリラリについて
マイスリーは興奮の副作用があり、眠くなる代わりにハイになることがあります。
また奇行、異常行動、夢遊症状、幻覚などの副作用もあります。
医師に相談し、医師の裁量に従ってください。
また、スレ違いになりますのでこのスレに書かず、以下のスレに移動して下さい。
遊びで睡眠薬を濫用している方は薬・違法板への移動をお願いします。

☆☆☆マイスリーでラリラリPart23☆☆☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1306127135/l50

■ラリラリの危険度
マイスリーを飲んで横にならずに起きていると、夜中に電話をかけまくる、
不要な食事を摂取する、のみならず全く不可解な行動をとることがあります。
米FDAでは、マイスリーの服用者の中には、薬が効いている間に車の運転をし、
次の日全く覚えていないという事例もあるそうです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BE%E3%83%AB%E3%83%94%E3%83%87%E3%83%A0

マイスリーはとにかく横になっていれば寝られる薬です。不必要に起きているのは
薬が効かないだけでなく危険なのでやめましょう。
6同性愛者:2011/06/10(金) 15:38:51.24 ID:rg+4QU/v
定期的に追加服用について質問が出るようなので、まとめ。
参考は、前スレ及び下記スレ当該部分
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」137
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1306468593/77-82

マイスリーを連続して飲む場合って、何時間以上服用間隔を空けなければいけないとかってありますか

マイスリーは一日10mgまでのお薬なのです。
5mg錠を2回なら1錠目で眠れない時追加で飲むのもアリ。
入眠障害がひどいならマイスリーに追加のお薬を出してもらった
方がよいと思うのです。できれば頓服で。

例えば22時にマイスリー飲んで床に就いたけど、
あれおかしい、0時になってもまだ眠れないって時に追加でもう1錠飲むとかはしてもいいということなんでしょうけど、
だったら22時の時点で一気(同時)に2錠(5m×2粒)を飲んでしまってもいいのですか?
ただ、普段は1錠で寝れていたので、最初から2錠飲むことは抵抗がありますが・・

最初に5ミリで、寝付けなかったら5ミリ追加しても可って主治医には言われました。
ただ、一気に飲んでしまってよいと思うのです。
もんもんと2時間過ごすよりも絶対良いのです。
そもそもマイスリーは超短時間作用なので1時間くらいが
効果のピークなのです。
お薬が増えることに抵抗があるのはわかるのですが、寝付けない
なら最初から10mgを飲んだ方がよいと思うのです。
ちなみに5mg錠×2ではなく10mg錠を出してもらうことにして、
それを真ん中の線の部分でパキッと割ると5mg錠としても使えるのです。
お薬代が少し安くなるはずなのですよ。
(補足)
不器用な人がお薬をパキッと割るには、ピルカッター持っておいたほうがいいよ

7同性愛者:2011/06/10(金) 15:39:31.40 ID:rg+4QU/v
以上で、テンプレート(ひな形)終了

                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

                    .    ∧_∧
                   ===,=(´・ω・`)
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
               (´・ω・`) /||    |口|(´・ω・`)
              ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)
              ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧
   ∧_∧    (´・ω・`)/  ...|| ||    |口| ||  (´・ω・`)
  (´・ω・`) /(^(^/ /      .|| ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::
      ぼくたちは、なかよくつかってるよ
8優しい名無しさん:2011/06/10(金) 15:41:27.44 ID:rg+4QU/v
>前スレ1000

次スレ立つまで待てと言っただろうがー!!!

俺も「次スレ立ててくるから待って」という言い方にすれば良かったのだが、
レベルが足りなかった場合はスレ立てられないからそういう言い方はしなかった。

書き込まずともレベルが分かる方法ってあるのかな。
9優しい名無しさん:2011/06/10(金) 16:11:32.84 ID:7lYGUrIq
>>1
乙だお(・´ω`・)
10優しい名無しさん:2011/06/10(金) 16:27:12.65 ID:X3aFyJm9
>>1
おつ〜

前スレのものですが、10mg錠の方が、薬効が強いと思ってたのですが、
同じですか?
11優しい名無しさん:2011/06/10(金) 16:30:11.99 ID:rg+4QU/v
>>10
前スレやモナー薬局スレの話から判断するに、
5mgよりは10mgの方が効くけど、
5mgでも十分に効く、10mg以上は増やしても効力は変わらなかった&そもそも10mgを超えて服用はダメ、
って感じだったな。
12優しい名無しさん:2011/06/10(金) 16:31:23.05 ID:e6IctQcF
5mgも10mgもかわらん気がする
効かん…
13優しい名無しさん:2011/06/10(金) 16:48:19.98 ID:X3aFyJm9
>>11
レスありがとう

5×5mgで、10にしても、あんまりかわらないのかな。。 10mg錠にしてもらおうか
悩んでたんだけど。 いまんとこ、マイスリーは、あっているので。
14優しい名無しさん:2011/06/10(金) 17:13:29.64 ID:wH2SIcIK
マイスリーで寝るコツがいまいちつかめん
15優しい名無しさん:2011/06/10(金) 17:22:18.02 ID:7lYGUrIq
漏れは寝る直前に飲まないと、いつの間にか椅子に座ったまま寝落ちしちゃって朝になってる事が多いお(・´ω`・)
16優しい名無しさん:2011/06/10(金) 17:36:28.24 ID:rg+4QU/v
>>14
服用後すぐに布団に入る
17優しい名無しさん:2011/06/10(金) 17:40:24.66 ID:wH2SIcIK
>>16
飲んだらすぐさまベッドインしてるさ。
でもなるべく体の力抜いて色々考え無いようにしてても3.11のアレらが頭ン中入って来ちゃうのよう
18優しい名無しさん:2011/06/10(金) 17:48:03.87 ID:8Pw+hs4E
食後すぐ寝たいんですけど
やっぱ食後は薬の効きがわるいですよね?
19優しい名無しさん:2011/06/10(金) 18:25:15.52 ID:ec6VOa0F
>>13
5×5mgで10にするって、どうやってるんだ?
20優しい名無しさん:2011/06/10(金) 18:28:46.38 ID:wH2SIcIK
「トリックだよ」
21優しい名無しさん:2011/06/10(金) 20:18:48.64 ID:ZI1BHdwI
5mgを2錠飲んで10mgとするってことじゃね(言わせんな恥ずかしい
あと10mg以上飲んでも効果変わらないって何で?
強まってると思ったんだけど
22優しい名無しさん:2011/06/10(金) 20:26:39.42 ID:UDErPjUx
>>17
抗不安剤でもダメ?
23優しい名無しさん:2011/06/10(金) 20:54:53.96 ID:rg+4QU/v
>>21
モナー薬局スレでそんな風に言われてたから。
ただ効力が強まろうがナンだろうが
1日10mgを超えての服用はダメだろう。
安全な薬とはいえ薬は薬、規程用量守らないと何が起こるかわからん。
24優しい名無しさん:2011/06/10(金) 22:00:14.40 ID:8Pw+hs4E
この薬は俺には合わない。
10mgを飲んで横になってもまったく眠りがこない。
しょうがないので起きてシャワー浴びてレキソタン飲んでこれ書いてる。
小人とか何?って感じ。
25優しい名無しさん:2011/06/10(金) 22:12:11.19 ID:wH2SIcIK
>>22
「メイラックス効いてる気がしない」って今日主治医に言ったらレキソタンに変わった
ついでに今まではコンスタン混ぜ込んでもダメだった。
マイスリーは主治医に「寝付けたり寝付けなかったりです」て相談したら今まで頓服から毎回に変わった
それで様子見ましょうってさ
とりあえずは5mgのまま。
26優しい名無しさん:2011/06/10(金) 22:12:59.83 ID:PH39eRWH
>>23
規定量守っても何が起きるか分からないのがマイスリーw
27優しい名無しさん:2011/06/10(金) 22:32:33.38 ID:UDErPjUx
>>25
コンスタンでダメですか、

あとは眠気も出て、鎮静効果は抜群のデパスとか
自然な眠気を誘発するエバミールとか

それでダメならいっそ抗鬱系になるけど、眠気は抜群のリフレックスかなぁ
28優しい名無しさん:2011/06/10(金) 22:38:03.27 ID:e6IctQcF
リフレックスの眠気はすぐ慣れちゃう
あと、眠りが浅いので夢見まくるし何度も目が覚めたりする

メジャー系の眠気も似たようなもんだし

やっぱ強めの短期型+中期型の眠剤が一番ぐっすりできる
29優しい名無しさん:2011/06/10(金) 23:05:06.56 ID:wH2SIcIK
>>27
ついでに書いとくけどね、おねんね前の今までのお薬は
マイスリー5(頓服)
デパス0.5
グッドミン0.25
ベンザリン5を3錠
でも今日から
マイスリー5
デパス0.5
グッドミン0.25
ベンザリン5を3錠
そして途中覚醒時の頓服としてデパス0.5
30 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/11(土) 10:59:40.61 ID:+agrlyeM
飲まないでも寝られた!
飲むのやめちゃおうかな。
31優しい名無しさん:2011/06/11(土) 11:33:01.59 ID:0T0ZC0Nw
自分も珍しく昨日飲まないで寝られた
自然に落ちる感覚久しぶりだった。
このまま少しずつ減薬できたらいいな
32優しい名無しさん:2011/06/11(土) 12:54:06.54 ID:hZDQpgAe
やばい、マイスリー飲むの忘れて寝てしまった。
もう、こんな時間だ…
今日は出かける予定が無いから、これから飲むか。

マイスリー
ちくわ
33優しい名無しさん:2011/06/11(土) 14:40:35.87 ID:WtA2h2rm
昼の13時に寝るのは不規則な生活なのでは・・・
夜まで起きていて、夜になって飲んだ方がいいのでは・・
34優しい名無しさん:2011/06/11(土) 14:52:11.39 ID:RXD/PzXq
>>32
飲まずに寝れるならそれはそれでいいじゃねえか
なんでわざわざ飲みなおす?
35優しい名無しさん:2011/06/11(土) 14:54:05.68 ID:RXD/PzXq
あと、お薬飲んだらageるスレじゃねえから、ここ
36優しい名無しさん:2011/06/11(土) 17:42:13.05 ID:Sr1Xjcx2
5mg錠と、10mg錠と、あるから 10mg錠のが、効力が強くなるって思ってた。
違うなら、なんで別で、あるんだろ? 
37優しい名無しさん:2011/06/11(土) 19:25:44.68 ID:9m0Y63y7
>>36
副作用が強い人もいるから、量を変えてるんだろう
38優しい名無しさん:2011/06/11(土) 19:30:36.82 ID:rYVcHoUo
>>36
普通に10mg錠の方が強いけど?
39優しい名無しさん:2011/06/11(土) 20:03:18.08 ID:Sr1Xjcx2
>>37
>>38
レスどうも。

10mg錠のが、効力強いのか。。良かった。。 今度10mg錠にかえてもらう

40優しい名無しさん:2011/06/12(日) 03:21:46.77 ID:V1SnWPaE
>>35
スレ間違えちゃった。
すまん。
41優しい名無しさん:2011/06/12(日) 21:08:31.26 ID:lHK1fQfs
体鍛えているんだけど寝る前にマイスリー飲む生活してたら悪影響あったりするかな?
42優しい名無しさん:2011/06/12(日) 22:26:23.04 ID:r1bain4Y
アホばっかw
43優しい名無しさん:2011/06/13(月) 00:23:06.86 ID:Xldtc4sz
>>42 お前もなwww
44優しい名無しさん:2011/06/13(月) 03:34:00.61 ID:FMQZF91u
マイスリーは、30日処方できますか?
45優しい名無しさん:2011/06/13(月) 03:46:35.02 ID:rkFlUC5d
>>41
マイスリーは強い抗炎症作用もあるから筋肉付ける上ではマイナス。
46優しい名無しさん:2011/06/13(月) 04:34:30.03 ID:i6n6/vcE
>>41
世界中のスポーツ選手やボディビルダーもマイスリー常用者多いよ。
ハードトレーニングした後は安眠は安易ではない。みなさん寝つき悪いみたいだ。
マイスリー自体アメリカでは普及率が半端ない。一家に一箱みたいな感じ。アムビエンって名前で形状も違う。
47優しい名無しさん:2011/06/13(月) 10:33:46.24 ID:Z8DJtKIi
マイスリーはドーピング薬物には当たらないんだ
抗不安剤や眠剤もみんなそう?
48優しい名無しさん:2011/06/13(月) 11:53:56.54 ID:Z2GkCgDB
>>46
運動した後だと疲れてるからぐっすり眠れそうなものなのにな


寝ると眠るってどう違うの

49優しい名無しさん:2011/06/13(月) 13:33:02.36 ID:B+WrMoCp
サッカー選手が試合で飛行機で遠征して、時差ボケを解消するために
多くの選手が飲むというのは聞いたことがある
50優しい名無しさん:2011/06/13(月) 16:26:57.61 ID:USbRR0i0
最近頭痛頻発して辛かったが
発生時期がちょうどこの薬使い始めた頃からだったから使うの止めてみたら治った
眠れないのも辛いが、副作用の方が辛かった
お手軽な薬でも合わない人には合わないもんだ
51優しい名無しさん:2011/06/13(月) 17:24:33.43 ID:0MEKqvuC
>>47
抑制的に働くからじゃなイカ?
でも試合前の緊張を抑える用途としてなら、ドーピング対象かもね
筋肉と精神に関わる薬物は基本的に含まれる希ガス
52優しい名無しさん:2011/06/13(月) 19:02:33.78 ID:ZfHcCkpq
効かないと分かりつつ
仮眠用に10mg投与

しかしなんでこの薬きかないんだろう?
飲んで横になってても全然ダメだし
53優しい名無しさん:2011/06/13(月) 19:42:38.18 ID:M4QvX0Rj
>>52
俺は効いてた時期もあるが
一番弱い眠剤だからじゃあないの
医師に相談してみたらどうです
54優しい名無しさん:2011/06/13(月) 19:44:17.76 ID:ZfHcCkpq
>>53
ああ、やっぱりマイスリーって弱い民財なんだ?
どうりで
55優しい名無しさん:2011/06/13(月) 20:04:18.74 ID:VrN3QILP
効かない人は耐性ついたんじゃない?
弱いってよりは安全と言ったほうが近い気がする。

耐性つくまで1年〜1年半くらいだろうけど
個人差激しすぎるから1ヶ月で付く人もいれば10年連用しても平気な人もいるだろうけど。
56優しい名無しさん:2011/06/13(月) 20:31:36.68 ID:Z8DJtKIi
10年飲んでる人いるよ
俺はまだ半年だけど
57優しい名無しさん:2011/06/13(月) 21:24:13.53 ID:TdsnW/X6
5mg二つで10mgにして、やっと眠れる
マイ以外に眠剤出してもらうなら何がいいんだろ?
中途覚醒があるからなorz
58優しい名無しさん:2011/06/13(月) 21:42:37.55 ID:B+WrMoCp
5mg二つよりも10mg一つの方が単価が安いよ
59優しい名無しさん:2011/06/13(月) 21:43:35.21 ID:VrN3QILP
小人発症する人とか何やってんだと思う。
服用後すぐに布団に入れば小人の発現しようがない。

つーか睡眠導入剤を服用したのに
すぐに布団に入らない奴って何考えてるんだ。
用事全部済ませて、歯磨きも終えて、「あとはトイレだけ」になって初めて服用しろよ。

まあ服用後に震度7の地震が来たから避難した、とかなら仕方ないが。
60優しい名無しさん:2011/06/13(月) 22:17:59.17 ID:zfZo34Ue
>>58
まじで?自分も5m2つ出された。
医者にぼったくられた?
61優しい名無しさん:2011/06/13(月) 22:20:05.21 ID:U7XhTUTl
>>59
震度7でなくても、緊急地震速報の音は一気に目覚める。
そろそろ眠れるというところで鳴ると最悪だ。
62 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/13(月) 23:12:56.10 ID:q4/FcFWo
普通に寝れる人は眠気がある
僕らに眠気を感じることは許されないのか?
63優しい名無しさん:2011/06/14(火) 00:09:36.60 ID:VvMGfCZD
>>59
布団に入る方が効いてこないんだ。
だから眠くなってから布団に行くつもりで、本を読んだり携帯をいじったりしてると突然記憶がなくなったりする。
どうしたもんか。
64優しい名無しさん:2011/06/14(火) 00:13:07.80 ID:7O5GMxl7
けどこの薬眠気こないよね?
弱すぎるんだよ
65優しい名無しさん:2011/06/14(火) 00:26:57.10 ID:wvlUzNwY
>>64
眠気の来る薬ではないからね。
66優しい名無しさん:2011/06/14(火) 00:27:59.42 ID:m+b9Zn6x
>>64
眠気が来ないから弱いって、頭悪すぎないか?
67優しい名無しさん:2011/06/14(火) 00:29:43.58 ID:+Z5GuyGb
>>60
ウチも同じだよ。
中途覚醒用に分けてるらしいが
だったら10mgを割れば良いじゃんかw
68優しい名無しさん:2011/06/14(火) 00:44:54.73 ID:7O5GMxl7
69優しい名無しさん:2011/06/14(火) 00:54:12.53 ID:m+b9Zn6x
>>68
>>53は普通に嘘だよ。
マイスリーは効いている時間は最短クラスだけど、強さとしては中程度。
70優しい名無しさん:2011/06/14(火) 03:34:07.65 ID:O/ywZBao
マイスリーは、決して眠くなる薬ではありません。
飲んだらすぐ床に入って、横になってジッと目を閉じていると
いつの間にか眠ってしまっている、という薬です。
71優しい名無しさん:2011/06/14(火) 13:41:54.02 ID:6obeWIK+
>>63
布団に入って本を読むなり
72優しい名無しさん:2011/06/14(火) 15:24:53.13 ID:cqZr6XhB
強さが中程度って意味も判らん
73優しい名無しさん:2011/06/14(火) 17:24:33.28 ID:y5FCmVom
マイスリーは脳のシャットダウンの作用しかないんだな
シャットダウンのタイミングを外すと寝れなくなってしまう
74優しい名無しさん:2011/06/14(火) 22:09:58.37 ID:+Z5GuyGb
たまにシャットダウンすらしてくれない時があるよね
こういう時は飲み直してる
75優しい名無しさん:2011/06/14(火) 23:12:20.50 ID:rQRYmn+r
マイスリーは割れるように真ん中が割れてるような作りになってるらしいけど、
5mgの場合は割ると2.5mgになるけど、2.5mgの服用もありなのかな。
76優しい名無しさん:2011/06/15(水) 00:06:37.61 ID:aWOiGBUu
一度やってみたらいいじゃん
それで入眠できたらおkだし寝れなかったら5mg7.5mgって増やせば?
まぁ高齢者でも10mgでたりするから2.5で寝れるなら無しでも寝れると思うけどね
77優しい名無しさん:2011/06/15(水) 00:08:23.65 ID:CFNDSkx/
>>72
それは普通に日本語力なさ過ぎだろw
78優しい名無しさん:2011/06/15(水) 04:23:31.16 ID:rV+DF4qw
効かないな…
79優しい名無しさん:2011/06/15(水) 06:55:06.27 ID:Xzzjfl37
>>75
翌日早く起床しないといけないとき10_で寝たら朝フラフラしたことがあった。
睡眠時間が取れない時は5_+2.5_で飲んでもいいと医者に言われ、
今は10_錠じゃなく5_×2で出してもらってる。
80優しい名無しさん:2011/06/15(水) 11:40:10.22 ID:lCQ845jl
10mg飲んだらやばいほど効いた。
5mだと寝るまで20〜30分だが
10mgだと10分くらいで寝付いた、
ただその10分間に幻覚のようなものが見えて苦しめられたりしたから
やっぱ5mがいいとおもった
81優しい名無しさん:2011/06/15(水) 11:55:37.13 ID:lCQ845jl
しかも、まだ眠気が残ってる。
超短時間作用型のマイスリーで眠気が残るとは・・
82優しい名無しさん:2011/06/15(水) 12:26:28.06 ID:K2xOBYtJ
マイスリー飲んでボーとしながら過食しないと寝れない人ってオレだけか
83優しい名無しさん:2011/06/16(木) 00:41:25.18 ID:tVbokZjL
今日もビールで流し込んで寝ますわ
ロヒプノールと一緒にね
84優しい名無しさん:2011/06/16(木) 00:42:36.40 ID:YJDmnIL1
10飲んだのでシャットダウンしまつ!
85優しい名無しさん:2011/06/16(木) 01:38:46.71 ID:g6eRa3Gk
マイ10を2T飲んだけど眠れない;;
酒がいるのかなぁ…
86優しい名無しさん:2011/06/16(木) 03:47:19.55 ID:g6eRa3Gk
びーる買ってきてさぁ飲もうとしたら猫が机から落とした…残り少ないびーるで眠れるかな;;
87優しい名無しさん:2011/06/16(木) 05:41:30.98 ID:EWn00Xew
今日も眠れない
88優しい名無しさん:2011/06/16(木) 09:10:41.14 ID:bF3ARV3+
今日も椅子に座ったまま寝落ちして朝になっちゃった(´・ω・`)
89優しい名無しさん:2011/06/16(木) 12:48:38.75 ID:eDor4h7I
>>88
体痛くなるよね
今日は布団で眠れますように
90優しい名無しさん:2011/06/16(木) 13:09:34.78 ID:pzCuJsKh
昨日ネルマエに2.5なのにすごくだるいです

薬は昨日メデポリン3錠
デパケン3錠だけなのに
オバドラじゃないのにすごくだるいのは舞いすりのせいですか?
91優しい名無しさん:2011/06/16(木) 13:17:50.32 ID:2xhRm2q8
オバドラ!
オーバードライヴ?
92優しい名無しさん:2011/06/16(木) 16:38:39.75 ID:dQO+V2qF
マイスリー暦7年のアラサーです。
学生の頃からうつがちで色々と薬を飲んでいたのですが2年前に正規の仕事を辞め、バイトをしながら不規則な生活を送っています。
抗うつ薬などはあまり効かないこともありもう1年位前に止めたのですが、睡眠薬と抗不安剤が残っています。
デパス頓服をマイスリーを毎日(お医者さんの裁量で2T)です。
問題なのはマイスリーで、どうしても処方期間より早く大量に飲んでしまい依存してしまいました。
しかも、不安が強くなった際にデパスの代わりに日中も抗不安薬のように飲んでしまいます(起きていると眠くならずしばらくすると気分が落ち着くため)。
なのですぐに手持ちがなくなり、早めに通院し飲むを繰り返しています。申し訳ないことに日中飲んでいることはお医者さんに言えません。
また、手持ちでなくなるとすごく不安になります。
マイスリー依存は3年位前からです。それまでは飲まない日さえありました。
薬の抜けは早いのですが、生活リズムはガタガタです。

このような日中に使ってしまうほど依存している状態から脱出する方法はないでしょうか?
減薬も含め、依存・薬に頼らない不眠症の克服が知りたいです。
93優しい名無しさん:2011/06/16(木) 16:56:51.84 ID:v64ltfaw
アラサーってなに
94優しい名無しさん:2011/06/16(木) 18:12:42.11 ID:hulEKsUh
>>92
普通に病院に行って治療しろよ。
95優しい名無しさん:2011/06/16(木) 19:15:46.43 ID:UCidfoCL
>>92
まずはその状態を医者に言った方がいい。
じゃないといつまでも治りませんよ。
96優しい名無しさん:2011/06/16(木) 21:16:48.54 ID:05cNAPN6
高校三年だけど病院行けばマイスリー処方してくれるかな?
別にマイスリーである必要もないんだけど
寝付きがホントに悪くて困ってる…生活に支障きたすレベル
97優しい名無しさん:2011/06/16(木) 21:31:35.66 ID:qdxv8rJv
最近飲み始めたんだが小人が出るってマジか…
98優しい名無しさん:2011/06/16(木) 21:34:20.54 ID:1UG4EBCF
>>97
ちっさいおっさんでるで
99優しい名無しさん:2011/06/16(木) 21:45:18.61 ID:UCidfoCL
100優しい名無しさん:2011/06/16(木) 22:37:22.90 ID:zzqN0HAQ
>>97
すべての人に小人さん出るワケじゃないから。
てか、出ちゃった人は書き込むけど、出なかった人はワザワザ書き込まないし。
たぶん、出ないでマイスリーと付き合ってる人の方が多いと思うよ。
必要以上に怖がることはない。
101優しい名無しさん:2011/06/16(木) 23:27:39.64 ID:Qyc/WeZ4
のんだらさっさとお布団入って目をつむればおっさん出ない
のんでから携帯いじってたりなんかしだすとおっさん出る

で困るのが夜中に電話かけてくる迷惑なひと
とりあえず電話出てるけど何しゃべったか、覚えてなく、断片的な記憶をたどる作業になる
泥酔して記憶なくした翌日のようだ
102優しい名無しさん:2011/06/16(木) 23:49:03.58 ID:dEMIe58W
タイミング悪く飲んだあとに用事しなきゃいけなくなる時あるけど
そんな副作用でたことない。
というか寝たいから飲むはずなのに
飲んだあとに自発的に何だかんだ始める意味がわからないね。
103優しい名無しさん:2011/06/16(木) 23:57:25.94 ID:9TFrCmno
のんだよ
みんなおやすみんこ。よいゆめを
104優しい名無しさん :2011/06/17(金) 00:01:36.79 ID:EXm8mMpt
服用したらおなかすいてきたなー。
パンしかないけどこんがり焼いてバターじょわーとするくらい
乗せたら美味しいだろうなー。
105優しい名無しさん:2011/06/17(金) 00:07:10.48 ID:e+IFWZl5
それ明日の朝おきたら食べなよ☆
106優しい名無しさん :2011/06/17(金) 00:31:27.75 ID:EXm8mMpt
あはは、2枚こんがりトーストして1枚はバターじょわーの上に
はちみつたらーり。もう1枚はこんがり待ちきれず、クリームチーズ
こんもり。>>105さんの書き込みをちゃんと読んで行動すればよかった。
自己嫌悪のまま寝るわ。
107優しい名無しさん:2011/06/17(金) 00:42:35.65 ID:FHU8+sFI
↑見たらあかん腹へった。
チョコパイ食べよ。
108優しい名無しさん:2011/06/17(金) 01:09:57.85 ID:8YV7Kk1k
数年前は一錠でラリラリだったけど今では七錠でもラリラリにならない、眠れはするけど。
でも七錠はやっぱり飲み過ぎですか?
体悪くしちゃいますか?
109優しい名無しさん:2011/06/17(金) 01:40:21.05 ID:pVIh9rxc
3年以上一錠でぐっすりだから7錠とかありえない
飲みすぎか体に悪いかは自分がわかってるだろ
バカ?構ってほしいのか?
110優しい名無しさん:2011/06/17(金) 01:55:01.69 ID:FHU8+sFI
そもそもラリラリが目的の薬ではない
チョコパイ食えw
111優しい名無しさん:2011/06/17(金) 02:09:08.23 ID:rcNEaYDz
一切眠くもならないしラリラリにもおっさんにも会わない。ある意味悲しす。
112優しい名無しさん:2011/06/17(金) 02:22:29.18 ID:2lKG48Fc
>>111
おっさんてw
そんなの誰も会わないよw小人のことでしょ?
113優しい名無しさん:2011/06/17(金) 02:56:05.88 ID:IMzSxUjE
日中に抗不安剤代わりや、
寝られないなんて信じられないよw
1時間もしたら眠くてしゃーなくなるじゃん。
114優しい名無しさん:2011/06/17(金) 03:00:46.54 ID:rcNEaYDz
おっさんぢゃなくて小人かぁ〜妖精的な??
昼間はリーゼのんでるし、、マイスリー飲んでも眠くなんないしあたしには合ってないとみた
115優しい名無しさん:2011/06/17(金) 03:04:38.17 ID:dX4w6fou
今日もテーブルの下にちっさいおっさんおるで
116優しい名無しさん:2011/06/17(金) 03:16:01.26 ID:IMzSxUjE
都市伝説だよ小人なんて。
見るわけない。
117優しい名無しさん:2011/06/17(金) 03:16:54.84 ID:rcNEaYDz
え、みたいみたい!
118優しい名無しさん:2011/06/17(金) 04:01:19.01 ID:IMzSxUjE
普段見慣れた飼い猫の表情が人間みたいに微笑みながら俺を見ているぐらいだな。
119優しい名無しさん:2011/06/17(金) 04:23:06.25 ID:5O0RLscF
フラフラ〜です〜
変な調子のいいメールとか送って、朝、うわっやってもうた〜なんてことはよくある。
怖いから明日先生に相談しに行く
小人は知らんな
120優しい名無しさん:2011/06/17(金) 04:25:36.16 ID:rcNEaYDz
小人・・小鳥が鳴いてきた・・あさだおー
121優しい名無しさん:2011/06/17(金) 08:29:29.06 ID:18aeC7kA
久しぶりに飲んで、しかも2倍の量飲んでしまって、1年間連絡取ってない知人にやたらテンション高いメールを出してた…しかも深夜

携帯触ったのは覚えてるけど…何やってんだ自分
122優しい名無しさん:2011/06/17(金) 08:31:14.66 ID:KUh+c1hZ
眠気があるときは飲まないようにしてるけど
飲まないと必ず恐ろしい夢を見てしまう
123優しい名無しさん:2011/06/17(金) 08:34:47.41 ID:18aeC7kA
スレ違いでした、ごめんなさい
124優しい名無しさん:2011/06/17(金) 09:06:29.82 ID:szphExb4
小人さんキタ━(゚∀゚)━!!!!
朝起きたら流し台にのびたカップラーメンが・・Orz
125優しい名無しさん:2011/06/17(金) 09:18:26.81 ID:B1lVdPJK
マイスリー2.5mgにして、そろそろ4週間経つけど
問題ないよ

あと余ったマイスリーが570日分あった
126優しい名無しさん:2011/06/17(金) 10:21:41.41 ID:nZhibz/3
棚に小人がいっぱい・・・・

フィギュアだった
127優しい名無しさん:2011/06/17(金) 10:33:45.07 ID:S0rshrxx
マイスリー10m飲むと体がフワフワしたり軽い幻覚を見たりする。
5mgならそんなことは起きない。

>>125
570日分も数えるのは大変だったろうw
128優しい名無しさん:2011/06/17(金) 11:59:32.03 ID:2lKG48Fc
>>119
それを小人と言うんだよ。<2行目
129優しい名無しさん:2011/06/17(金) 16:15:42.48 ID:TwGUzMCv
小人は見たことないけど最近フラッシュバックみたいな光をよく見る
あと目眩がひどい
130優しい名無しさん:2011/06/17(金) 17:05:05.43 ID:B1lVdPJK
>>127
そんなことない
持ち合わせてるのmg換算して2.5mgで割りゃいいのよ

それにしてもたくさん持ってると安心感あるが、逆に驕りも出てくるな

理想は一〜ニ週間の余りがあることだね
131優しい名無しさん:2011/06/17(金) 17:12:33.39 ID:eTTgGotv
みんなマイスリーって何科で処方してもらっとる?
自分は内科で入眠障害だと言ったらリーゼを処方されてるんだが全然きかんな・・・。
正直に効かないって言えばいいんだろうか。
心療内科は正直行きづらいし。

132優しい名無しさん:2011/06/17(金) 17:35:52.45 ID:6bDIhxS7
()
133優しい名無しさん:2011/06/17(金) 17:38:37.51 ID:6bDIhxS7
>>131
風邪のとき眠れない話したら初めて処方されてその後は耳鼻科にかかったときにもマイスリーが欲しいって言ったら2週間分出してくれた。
134優しい名無しさん:2011/06/17(金) 20:17:02.50 ID:1iywMFyO
流石に整形外科で貰おうとしたら
精神科に行って下さいと言われてしまったw
135優しい名無しさん:2011/06/17(金) 20:24:20.11 ID:7sEkwFMq
耳鼻科でマイスリーはどうして出せるんだ。
鼻づまりで眠れないとかか?
136優しい名無しさん:2011/06/17(金) 20:28:06.24 ID:CUpLT2SI
蓄膿症とかだと寝てる間でもなんか苦しいみたいよ
ソースは俺の父親
137優しい名無しさん:2011/06/17(金) 21:12:10.63 ID:3sw+IIzS
マイスリーなしではなかなか寝付けない体になった。
マイスリー無しだと22時に布団に入っても寝付けるのは翌4時頃。

薬はいつか耐性出来てしまうし、マイスリーに耐性出来た時にどうなるか不安だ。
138優しい名無しさん:2011/06/17(金) 21:31:04.35 ID:ffj0/RhL
耳鼻科はいびきとか睡眠時無呼吸も見るし、そのときマイスリー以外の眠剤だしたら
余計酷くなることがおおい(筋弛緩作用で)からだとおも
139優しい名無しさん:2011/06/17(金) 22:21:14.43 ID:S/iKoexB
今日はマイスリー5mgで、眠れそうだ。
相当体が疲れてるし、予想としては、
10時間はイケる。間違いねえー
140優しい名無しさん:2011/06/17(金) 22:23:54.73 ID:3sw+IIzS
>>139
だからこれは睡眠導入剤(入民剤)だから
睡眠時間の長短には関係ないってば
141優しい名無しさん:2011/06/17(金) 22:28:22.00 ID:a64lwafo
精神科でソラナックスを3ヶ月くらい、その後小児科メインの内科で4ヶ月くらいマイスリーを処方してもらってた。

ここ3ヶ月は大人メインの内科で表を見ながら
不眠の薬をあれはどうこれはどうとデパスやハルシオンなんかも試したけど
マイスリーが一番寝つきやすいってのがわかった。
薬局の勘違いで同じように不眠に悩んでるけど、
私には全然効かなかったハルシオンがきつくてマイスリーに変えた同姓の人がいるというのにもなんか元気づけられたw
142優しい名無しさん:2011/06/17(金) 22:29:50.79 ID:BxWCo2sC
12時間くらいどっぷり寝たい
でもマイとレンドルミンじゃあなあ
143140:2011/06/17(金) 22:46:48.19 ID:3sw+IIzS
ただ、実際、マイスリーを使った時の方が、長時間熟睡できることが多い。
速やかなる入眠は、その後の睡眠の質?にも関係してるのだろうか。
144優しい名無しさん:2011/06/17(金) 23:10:51.73 ID:Kn1JlvqC
睡眠導入剤として出した薬だと言う事
睡眠の質アリアリやんけ
翌日に残らないとか言っとるアホンダラいとるけど
中枢神経に作用する薬だ
シャブやヘロインと大きく変わらん
廃人になる速度が極端に大きく違うだけ
マイスリーはかなり重度でも効く薬
使用中の奴はこれ以上の薬は避けろ


オマエラがグッスリと眠れ明日を元気に生きれますように
145優しい名無しさん:2011/06/18(土) 02:52:15.93 ID:iQNcYqFu
>>98
おっさんなのかw
そういうヤシはこの薬は飲んじゃダメw
146優しい名無しさん:2011/06/18(土) 03:28:23.49 ID:g8kJ+XqM
>>145
ちっさいおっさんがたまに部屋掃除してくれる
147139:2011/06/18(土) 03:36:56.56 ID:Nk1fJgUh
いや〜スマンかったな、寝たよ、一時間半ぐらい・・・
マイスリーとロヒプノールがあるんだけど、今度はどっちを選ぼうか考え中・・・

やはり、マイ5×2で、やってみようと思う
眠れそうだぜ、間違いない><;
148優しい名無しさん:2011/06/18(土) 04:30:13.46 ID:x3i9EZSU
先日受診したが、
先生曰く一生マイスリーを飲み続けても問題無いと言っていたが本当なのかな?
酒を毎晩飲むより全然マシだと。
そのぐらい軽い薬なんだと。
149優しい名無しさん:2011/06/18(土) 06:35:56.44 ID:i66TXOaG
私の通ってる内科の先生も悪い薬じゃないから問題ないって言ってたよ
先生も飲んでるって
150 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/18(土) 06:49:14.21 ID:C3H7jgbP
飲まなくても寝付けてしまうことが発覚。
とりあえず、飲むのやめてみる。
151優しい名無しさん:2011/06/18(土) 09:08:58.33 ID:SY1WJUVf
おまいら民材だけ飲んでるの?
おれはリフレとメイラも飲んでるからこっちの副作用の方で眠くなる。
152優しい名無しさん:2011/06/18(土) 10:54:00.74 ID:fta4nCch
>>148-149
こうならないことを祈る。
そもそも一生にわたって飲み続けた人がまだいないのに。


1970年 政府:「有機水銀はただちに健康に問題はない」

2004年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1980年 政府:「アスベストはただちに健康に問題はない」

2005年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1985年 政府:「薬害エイズはただちに健康に問題はない」

2002年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

2011年 政府:「放射能はただちに健康に問題はない」←イマココ!

2013年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

2011年「マイスリーは生涯飲み続けても問題ない」

2030年?「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」
153優しい名無しさん:2011/06/18(土) 10:57:16.30 ID:guVlYUac
>>152
おもろい
154優しい名無しさん:2011/06/18(土) 11:12:53.92 ID:jcacg+M6
>>152
アララ マジだ
155優しい名無しさん:2011/06/18(土) 11:53:32.21 ID:FhYgqIim
>>152
マルチうぜぇ
156優しい名無しさん:2011/06/18(土) 15:45:18.19 ID:cUISGERs
マイスリーが最高の薬だ。
他の抗うつ薬をいくら飲んでも全然気持ちがラクにならないのに、
マイスリー飲むと嘘のようにスッキリ眠れるし、目覚めもスッキリする。
157優しい名無しさん:2011/06/18(土) 20:26:29.95 ID:rXaMytgv
よく眠れるのは良いけど
ちょっとした地震とか
気がつかなくなったんだけど…

大きい地震来ても
眠ったままなのかな?
158優しい名無しさん:2011/06/18(土) 20:44:56.34 ID:FGwN3H57
>>157
マイスリーは効力自体は弱いから
大地震が来ても眠ったままはないと思う。
それに眠気を催すわけではないから、「起きていなければならないのに・・うぐ・・ダメだ、睡魔が・・バタン」
ってことにはならないはず。
159優しい名無しさん:2011/06/18(土) 21:11:09.70 ID:sUSWs1KI
6月4日、深夜12時に寝て1時間後の緊急地震速報で目が覚めたよ。
160優しい名無しさん:2011/06/18(土) 21:30:45.80 ID:OHWL3xGn
その時の疲れ具合にもよると思う。
161157:2011/06/18(土) 21:39:35.66 ID:rXaMytgv
そっか、有難う
今、五ミリでも
かなり深く眠ってしまっているので、
先生に相談してみる

内科だけど。
162優しい名無しさん:2011/06/19(日) 00:32:02.42 ID:eNX9OT9I
説明書上だと、そんなに深い眠りにならないらしいが、
健忘症の副作用があるくらいだから1時的に起きても、
あまり記憶が無かったりするんじゃないの?
俺もトイレに途中起きて、その時は意識あって正気だけど次の日覚えて無かったりするから。
俺的にはかなり深い眠りに入るので、
まず地震ぐらいじゃ起きなさそうだよ。
163優しい名無しさん:2011/06/19(日) 02:05:07.98 ID:mc/HSB7k
お腹が空く、とにかくお腹が空く。
小人どころじゃなく関取が腹にはいってるんじゃないかと思う。
164優しい名無しさん:2011/06/19(日) 13:01:46.13 ID:IzyeRnMv
>>163
わかる

うちも空腹時に不眠ひどくて床につき、不眠が続くからとマイスリー追加したら、だんだんと食欲が肥大化していき
気が付いたらラーメン屋走って特盛りの全トッピングとかしてさらにテーブルに置いてる辛味噌や醤油も入れまくって
超濃い味付けにしている(一連の行動がほぼ無意識になされてるって意味では小人に近いが、一応覚えてはいる)

とにかく食欲を満たしたくて、また味覚を刺激しまくりたいのだろう
165優しい名無しさん:2011/06/19(日) 16:32:24.59 ID:+8mb9X7g
確かに寝れるんだけど
無意識に誰かに電話したり起きたらご飯食べた後があったりと
いろいろ怖いな。
今日起きたら1週間分の薬が無くなってた。飲んだのか?
166優しい名無しさん:2011/06/19(日) 20:19:44.45 ID:G8iC19K8
>>96
亀レスだけど私高2だけどマイスリー処方されてるよ。
高3でも貰えると思うー
私はリーゼ→マイスリーだったからいきなりマイスリー貰えるかは分からんが
167優しい名無しさん:2011/06/19(日) 22:49:38.20 ID:GTkEnlX4
マイスリー気持ちいいー
おやすみなさーい
168優しい名無しさん:2011/06/20(月) 11:26:00.65 ID:pcYDV2GV
>>7
今気付いたが、上としたで微妙に表情が違うんだね
169優しい名無しさん:2011/06/20(月) 13:20:42.55 ID:jRRGYtV0
寝苦しくて2時頃にマイスリー飲んだら会社遅刻した
マイスリー飲んだら何時もこうだ
170優しい名無しさん:2011/06/20(月) 13:45:16.49 ID:EGwdQ1Qk
>>169
今後は半分に割って飲めば?
171優しい名無しさん:2011/06/20(月) 19:51:47.53 ID:tU++tc75
寝起きに
「あ〜〜まだマイが残ってる〜〜」って思うより
「マイは持ち越し効果が弱く、翌朝の眠気や不快感が少ない薬のはずだ!キリッ」
って思った方が15分後スッキリしてる気がするぉ (`・ω・´) シャキーン
172優しい名無しさん:2011/06/20(月) 21:31:35.38 ID:6gNMNPZQ
マイスリーって持ち越しある?
自分はあんまり感じない
ベッドで朝気だるくまどろむ感じが味わいたい…
173優しい名無しさん:2011/06/20(月) 21:42:23.90 ID:k91XhMN0
持ち越したことなんかないな
効いてるのかすら疑わしいくらいだ
174優しい名無しさん:2011/06/20(月) 21:53:16.99 ID:jxmWo02t
持ち越しというより、素で疲労が回復しきれないまま朝を迎える
175優しい名無しさん:2011/06/20(月) 21:55:20.18 ID:C5udrLdZ
ところで、姉は何故僕につきまとうのでしょうか?

5年間にわたる姉の奇声と暴力が警察と医者に完全放置されていた件で

僕は姉にまつわる事柄で頻繁にフラッシュバックをするようになってしまったのですが

この書き込みは心的外傷後ストレス障害からくる強迫発作ですが医療計画にもとづくものでしょうか。

176優しい名無しさん:2011/06/20(月) 22:08:15.28 ID:wN+4mQ02
>>175
抗不安剤などのお薬のは飲んでいますか?

お姉さんも心配ですが、貴方自身ももしお薬を飲んでいないようであれば、医師の診察を受け、
今おっしゃっていること等も説明して、適切な投薬を受けることをお勧めします。

それにより飛躍的に体調やストレスが改善されると思いますので、
お姉さんとの問題も貴方自身が落ち着いて対処できるはず。
177優しい名無しさん:2011/06/20(月) 22:24:20.25 ID:tWSTzTMp
ここはマイスリースレ。
余所でやってくれないか。
178優しい名無しさん:2011/06/20(月) 23:01:09.29 ID:u22eSfRg
マイスリー飲むと、風邪ひいた時のように体がフワフワして軽くなった感じがするけど、副作用ですか?
副作用の紙には「ふらつき」とありましたが、自分の場合はふらつきってよりフワフワ。
マイスリーを飲んだ後にトイレに行く時にそんな感じになります。

ただ、トイレ行った後はすぐ寝るし、
そもそもマイスリー服用後は20分以内に寝ることが多くトイレに行くこと自体がまず無いので、
副作用が実害になることは皆無です。
179優しい名無しさん:2011/06/20(月) 23:02:40.76 ID:u22eSfRg
そういやみんな小人発現した時、記憶にないといっても、異常行動したことは覚えてるんだから、うっすらと記憶はあるってこと?
「酔っ払った」時みたいな感覚になるのかな?>>101にあるように。

俺は酔っ払ったこと自体がないからよくわからん。
180優しい名無しさん:2011/06/20(月) 23:03:07.04 ID:jK7da9/e
>>164
家に無かったら買いに行ったり、食べに行ったりするのが怖いよね。
半分寝てる状態で。きっとご機嫌で行ってるんだとは思うけど。
自分はニコニコしながらアイスクリーム買いに行っているらしい。
181優しい名無しさん:2011/06/20(月) 23:32:30.68 ID:EGwdQ1Qk
>>179
自分の場合はその日によってバラバラ。
全く記憶に無い時もあれば、うっすらある時もある。
でも全く記憶に無い事の方が多いかな。
182優しい名無しさん:2011/06/20(月) 23:47:40.46 ID:o76H2ED3
記憶にないなら異常行動したことも分からないと思うけど、どうして異常行動したと分かるの?
人間寝ると必ず夢を見てるがその後深い眠りに入って夢を見たこと自体覚えてないように、異常行動もそれ自体覚えてないもんじゃないの?
183優しい名無しさん:2011/06/20(月) 23:49:08.60 ID:PdAP05OK
大雨の中マイスリーもらってきた
今日は半粒からスタート、眠れますように(´Д`)
184優しい名無しさん:2011/06/21(火) 00:26:10.32 ID:qz299Wyf
あぁ結局1T追加…早く寝たいよ
185優しい名無しさん:2011/06/21(火) 00:29:12.08 ID:mSVxcRn0
昨夜車で出かけたらしい。

飲んですぐ寝ても、途中で目覚めて小人に変身したようだ。
車に傷などないので、事故は起こしていないと思う。

明日、医者に報告しに行く。
しかし、思い出せない・・・
186優しい名無しさん:2011/06/21(火) 01:11:50.41 ID:biR39Vsy
マイスリー10を5錠にドラール1錠、アモバン1錠飲みました。
さて寝れるかな
187181:2011/06/21(火) 01:16:13.55 ID:p7pyM2Vq
>>182
家族から、昨夜これこれこんな事してたとクレームや報告がきています。
188優しい名無しさん:2011/06/21(火) 01:27:19.65 ID:V3qpFmlp
マイスリーのおかげでぐっすり眠れて昼間ずっと眠いことが少なくなった
スリープサイクルで睡眠時間計測してたんだけど平均睡眠時間5時間30分ぐらい
すっきりするのは8時間寝たとき

心配なのはごくまれに寝る前に電話したことを覚えてなかったりする
あと今のところ半年間ほぼ毎日飲んでいるけど長期的に寿命に与えるダメージが気になる
189優しい名無しさん:2011/06/21(火) 01:30:17.16 ID:nRTh5WRI
さて姉は閉鎖に入院できるかな

もう少し酷くなってからかな。
190優しい名無しさん:2011/06/21(火) 01:36:25.16 ID:+H2D+vkZ
だいたい凶悪犯罪者の姉とまだ同居してるってどうなのw


191優しい名無しさん:2011/06/21(火) 01:41:50.88 ID:gHHk2t9A
さて、幻聴でアングロサクソンとハラキリの話しも出てきたし
そろそろ寝れるかな
192優しい名無しさん:2011/06/21(火) 20:50:35.05 ID:0igc3qgy
良スレが荒れてきたな( ̄^ ̄)ゞ
193優しい名無しさん:2011/06/21(火) 21:41:08.27 ID:2EvQm3VJ
マイスリー6年飲んでる
耐性もつかず自分に合った良いお薬です。
194優しい名無しさん:2011/06/21(火) 22:30:23.54 ID:qz299Wyf
ここの住人は寝る前に平均何粒飲んでるのかな?
1Tで眠れる人が裏山です
195優しい名無しさん:2011/06/21(火) 22:49:31.03 ID:nHPdErNQ
私は10mg1t。
まあ他にも眠剤飲んでるからマイスリー単体の効果じゃないけど
196優しい名無しさん:2011/06/21(火) 23:15:34.44 ID:d3wSHlZm
1トンか・・・ どんな世界だろう
197優しい名無しさん:2011/06/21(火) 23:32:47.60 ID:wjWhn6aN
マイスリーにキリン氷結ストロング500ml流し込んで寝てるよ。
でもいまは切れてるから、ハルラックとドラールつかってるけど
はっきりいってきかねー。どうすればこの苦しみから解放されるの・・・
198優しい名無しさん:2011/06/22(水) 03:28:25.35 ID:+hELbvi3
まいすりー10×2.と、なんかわからない精神薬をのみました。眠れない。そわそわ。どきどき。タバコすおうかな。
199優しい名無しさん:2011/06/22(水) 03:32:57.79 ID:1gxemgi9
飲んですぐ横になって目を閉じる事ができない自分…
なんかやり始めてしまう…
ダメな奴だわ…
200優しい名無しさん:2011/06/22(水) 05:13:17.53 ID:NCxEoD1q
マイスリー飲んでキッカリ1時間は寝れない。
ネットやったりしてる。
ちょうど1時間経つとメチャクチャ眠くなり寝る。
暗示に掛かってるのかな?
201優しい名無しさん:2011/06/22(水) 07:50:35.71 ID:8AM8SjNg
マイスリー飲んで眠れなかった場合、数時間後にはただ眠れなかった時と同じ様な感じになる?
ロヒプノール飲んで眠れなかったら、数時間後でも眠気が強くなってるだけだけど、
マイならそういう事はほぼ無いのかな
202優しい名無しさん:2011/06/22(水) 10:08:49.72 ID:1XU38Rlr
>>201
マイスリーは短時間作用型ではあるけど、
数時間ならまだ身体に残っていても不思議じゃないと思う。
0.5を1Tぐらいだったらそんなに問題はないかもしれないけど。
203優しい名無しさん:2011/06/22(水) 22:02:16.73 ID:UfcYal57
だからtって言う単位は何なんだよ
204優しい名無しさん:2011/06/22(水) 22:04:56.01 ID:D9s7nFhb

タブレットじゃないか?
205優しい名無しさん:2011/06/22(水) 22:39:13.66 ID:JPGPyfZx
タブレット=錠
206優しい名無しさん:2011/06/22(水) 22:43:45.28 ID:fCE9maKy
仕事環境が変わってストレスと不安感で中途覚醒と早朝覚醒なんだけどマイスリー処方されました,
最初の寝付きは薬なしでもすぐ寝られるんだけど、マイスリーであってるかよくわからないのですが、知っている人いますか?
中途覚醒は多少減ったけど、どうなんだろう
207優しい名無しさん:2011/06/22(水) 22:45:19.72 ID:JPGPyfZx
マイスリーは短期、いわゆる導入剤だから合ってないと思うよ
208優しい名無しさん:2011/06/23(木) 00:13:59.49 ID:6nu7wSr+
これって1日用法容量守らずに飲み続けると何か副作用とかありますか?知人が4錠とかあきらかに過剰接種してるんですが・・・
二錠で寝れる体質みたいなんですが
209優しい名無しさん:2011/06/23(木) 00:27:55.13 ID:kbH1sD6J
知人がねえ…
210優しい名無しさん:2011/06/23(木) 00:45:48.71 ID:stJIS86X
アモバン(最強に効くけど苦いのが嫌)→レンドルミン(自分には合わず)→
で今日マイスリーを処方してもらった
寝れるかなあー(>_<)
211優しい名無しさん:2011/06/23(木) 00:48:00.10 ID:rsQBNrkU
苦ければクッキーを食べればいいじゃない。
212優しい名無しさん:2011/06/23(木) 01:09:25.56 ID:6nu7wSr+
>>209
知人というか彼女なんですが・・・
なんか飲み過ぎなんですあきらかに
213優しい名無しさん:2011/06/23(木) 01:40:09.37 ID:5DTOOdr1
飲みすぎても、ベンゾジアゼピン系よりましだろ。
214優しい名無しさん:2011/06/23(木) 02:22:05.22 ID:anTCa8La
飲み過ぎですねって
ここで言われたとしても
何の意味もないような

てかそれより
一回4錠とか勿体ない
215優しい名無しさん:2011/06/23(木) 04:11:42.51 ID:CeADWRPj
自分ルールとしてどんなに眠れなくても1錠しか服用しない。
きっと2,3錠服用したら楽になるんだろうけど、そうしたら
いろんな医者に行って嘘ついて処方してもらったり、歯止めが
きかなくなりそうで。ものすごく自分に甘い人間だから。
でも今夜は1錠全く効かなかったよorz
216優しい名無しさん:2011/06/23(木) 05:01:58.47 ID:5l4dNhzV
今日はダメだ 眠れない
217優しい名無しさん:2011/06/23(木) 05:04:33.15 ID:GoOU82+5
用法守って飲んで効かないって愚痴る奴バッカじゃねーの。
それで用法守らずに、用法以上ワザワザ飲んだり、酒と飲んだり自慢の奴もバッカじゃねーのって思うわ。
なんで効かないのにマイスリーに執着してんだよ?医者に言ってもっと強い薬頼めばイイじゃねーかよ。w
ワザワザ用法以上飲んだりしてマイスリーにこだわる理由がわからん。
あと小人とか言ってるやつ。マイスリーってラリる為の薬じゃねーから。
マイスリー効かない奴って精神疾患あるから効かないんだよ。書いてあんだろ?精神病は効かないって。健常者の軽度の不眠症用なんだよ、マイスリーは。
218優しい名無しさん:2011/06/23(木) 06:09:36.46 ID:CeADWRPj
>>217
じゃ、あんたには全く効かないわけだな、お気の毒様wwwwwwwww
219優しい名無しさん:2011/06/23(木) 07:26:23.59 ID:OTRowmeD
>>203
1T=1タブレット
>>202の内容だと10ミリを半分に割った5ミリ ってことだぬ

マイスリーは5ミリ錠と10ミリ錠の2タイプあるから
単に1T、2Tとだけ書いても分かりにくい罠
220優しい名無しさん:2011/06/23(木) 08:21:52.99 ID:o4FOkoou
>>219
やはり一回飲む量をmg単位で書いて欲しいよな。
221優しい名無しさん:2011/06/23(木) 09:03:32.49 ID:al0KGJLM
マイスリーは 10mg/dayだった気がする。
自分は5mg×2T飲んでも寝れない。
強い薬を出したら朝残るからと毎回渋られている。
でも、目が覚めたのが早ければもう一度飲んでもよいと言われた。

他の薬はそんなに朝残るのか…!?
222優しい名無しさん:2011/06/23(木) 16:17:06.56 ID:GLntoJTy
>>221
自分は最初デパスを眠剤として出されたけど、翌日残りやばかったよ。
次の日の午前中はふらつきとか酷くて体が使い物にならない。
マイスリーも次の日やたら眠い日とかあるけど、まだましだね。
223優しい名無しさん:2011/06/23(木) 19:37:02.82 ID:OTRowmeD
>>219自己訂正
>>202
0.5を1Tって何ぞw 5ミリ1Tのことかえ?

まっ
どうでもいいか
224優しい名無しさん:2011/06/23(木) 20:43:22.18 ID:LhGztpNR
離脱症状てどれくらい服用すると出るものなのですか?
自分の場合は2週間くらい服用して効果出なくてやめた時は全然平気だったのですが・・

また、精神のお薬は効果が出るまでに2週間前後かかると言いますが、
僕は今、月2回すなわち隔週での診察です。
「先週渡したお薬どうだった? 効いてない? じゃあお薬変えるね」って具合なのですが、
2週間ごとに薬を変更されるので、「実は自分に合った薬」と遭遇しながらも効果が出る前に中止されてる可能性があるかなと思ったのですが。

また、睡眠導入剤にも離脱症状あるいは依存性はあるのですか?
マイスリーなんかは別に精神科以外でも処方してくれるお薬ですが・・
225優しい名無しさん:2011/06/23(木) 21:10:26.07 ID:lh3lJAh/
マイスリー3t入ってるの間違って捨てちまった
これで3日眠れん事になるぅ〜
226優しい名無しさん:2011/06/23(木) 21:59:33.00 ID:6r0cxMbx
5mgか10mgかハッキリせぇ
227優しい名無しさん:2011/06/23(木) 23:04:24.88 ID:XuVa/VZp
>>207
ありがとうございました
やっぱそうなのか
でも、ないよりましだから、もうチョット続けてみようかな
228優しい名無しさん:2011/06/24(金) 01:11:40.97 ID:dQZiRV0N
個人的にはハルシオンよりマイスリーのほうが効きが強くてヤバイわ
229優しい名無しさん:2011/06/24(金) 01:29:44.44 ID:wM2cXRLi
1tは勝手に10mgって脳内変換してる
230優しい名無しさん:2011/06/24(金) 06:38:06.20 ID:qt+dz6Ww
昨日、友人に三ヶ月分あげた

それだけで眠れるなんて…

うらやま
231優しい名無しさん:2011/06/24(金) 08:33:34.13 ID:0dMkqnbZ
まあ、並みの人間だとラムネ級のマイナートランキライザーでも
寝むっちまうらしいからなあ。
232優しい名無しさん:2011/06/24(金) 09:18:12.54 ID:1d1q+iUy
半分に割って飲んでる人は、
もう半分はどうやって保管してるの?

つーかなんで半分に割って飲むの?
医者から最初からそういう風に処方してもらえばいいじゃん
233優しい名無しさん:2011/06/24(金) 09:30:04.69 ID:s/Ca2Cks
10mmg錠のほうが安いから
234優しい名無しさん:2011/06/24(金) 10:41:49.29 ID:GycIlKzm
>>232
半分のは100均のピルケースで保管
あと>>233に同意
おまけに10ミリピンクの方が効きが強く見える
235優しい名無しさん:2011/06/24(金) 13:02:34.11 ID:84ctqcA7
>>232
私もピルケースで保管。
10mgを4等分して、その日によって少しずつ服用。
236優しい名無しさん:2011/06/24(金) 14:13:27.68 ID:1d1q+iUy
安いつっても気にするほどの差じゃないだろ
まあ俺は自立支援使ってるからそう感じるのかもしんれが
237優しい名無しさん:2011/06/24(金) 15:45:38.06 ID:wj7j7BR2
「薬整理してたらよく捨てちまうんだよ南方しぇんしぇい!」って相談したら1週間分多く出してきた
238優しい名無しさん:2011/06/24(金) 16:26:19.07 ID:Gi/EvdMD
マイスリーどうやったら処方してもらえるんだろう。
ロヒ、メイラックス、リスパ飲んでるから今さらマイスリーとかもらえないよね。。
飲んでみたいなぁ。。
239優しい名無しさん:2011/06/24(金) 18:01:44.36 ID:9k99699X
>>230のような犯罪者を駆逐するために
みんなで通報しよう。

薬物に関する情報提供
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/yakubutu/joho.htm
240優しい名無しさん:2011/06/24(金) 18:56:50.75 ID:juKlJET9
これって飲んだらやたらテキパキ動けるようになる。
ウィキ見ると植物状態の人に飲ませたら言葉を発するようになった例もあるようだから脳のある部分に働きかけて疲れさせて眠らせるんじゃないかと思ってるw
241優しい名無しさん:2011/06/24(金) 20:53:04.38 ID:HCa9QJCR
マイスリーで寝るのが習慣になってるけど
昼間もガン寝してしまう
効き目が強すぎるのかただの怠け者のなのか
ただの怠け者だ
242優しい名無しさん:2011/06/24(金) 20:53:07.96 ID:rWwCEyz9
マイスリー貰ってくる度にODしてしまうわ…
3錠以下だとラムネだしorz
243優しい名無しさん:2011/06/24(金) 22:11:36.63 ID:0TxPxtT+
>>241
マイスリーは超短期型だから昼間には成分は抜けてるだろう。
244優しい名無しさん:2011/06/24(金) 23:35:25.01 ID:2pT+JkeC
マイスリー初舌下。
苦くて目が覚めるぜ。
245優しい名無しさん:2011/06/25(土) 00:05:14.08 ID:w5Y0SRMR
今まさに10mg効いてる中。
視界が二次元化されるのは何でだろう。
全部絵に見える。
今この書いてるのも、藁半紙にボールペンで書いてるみたい。

246優しい名無しさん:2011/06/25(土) 00:08:29.48 ID:EhR5ER1i
>>245
寝な。おやすみ
247優しい名無しさん:2011/06/25(土) 00:16:20.31 ID:hnIfrZei
クアゼパムの舌下はできまい…
辛いんだぜ、あれ
248優しい名無しさん:2011/06/25(土) 00:38:10.19 ID:eU5zLP97
クアゼパムは晩飯と一緒にビールで飲み込むからわからんが
アモバン舌下が好きなヤツはきっといると思う
249優しい名無しさん:2011/06/25(土) 01:16:50.61 ID:l1LdIq1H
俺的眠れる速度
マイスリー>>>アモバン>>>>>>>ハルシオン
マイスリーキタみたいw

  ∧∧
  (*・ω・) オニャスミ
 _| ⊃/(___
/ ヽ-(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
250優しい名無しさん:2011/06/25(土) 02:25:03.76 ID:P7i+6Ybb
マイスリー10r+ロヒプ1r投入 寝て来るわ
小人さん現れませんように
251優しい名無しさん:2011/06/25(土) 04:37:49.07 ID:AgjEN5HI
「もしかしたらマイスリー飲まないで寝られるかも」をチャレンジしたら 失敗した。全然寝られない。

もうこんなチャレンジやらない

252優しい名無しさん:2011/06/25(土) 09:16:15.73 ID:ff26ZpuK
「洗濯用洗剤」:これが一般名。
「アタック」「ボールド」「トップ」:これが、商品名。

こうだとすると、マイスリーの一般名は「睡眠導入剤」にしてほしいな。
「流石酸ゾルピデム錠」なんてわけのわからない名前にせずに。

ところでマイスリーを2錠飲むと体がフワフワして軽い幻覚が見えて(副作用でしょうが)、
しかしすぐに眠れます。
1錠だと、副作用出ない代わりに眠れるまでちょっと時間かかります。
なので、毎回2錠飲みたいのですが、2錠飲み続けるのは、
1錠飲み続けるよりは早く耐性が付いてしまいますか?

また、「飲んだり飲まなかったり(飲まない日も設ける)」した方が、
耐性が付くのは遅くなるのでしょううか。
253優しい名無しさん:2011/06/25(土) 10:08:32.46 ID:ff26ZpuK
>>245
映画ドラえもん「のびたの大魔境」での宝の地図が
わら半紙にボールペンだがサインペンで書いてあったな
254優しい名無しさん:2011/06/25(土) 11:04:09.70 ID:w5Y0SRMR
>>245
たぶんこれ書いたの自分だけど、記憶にない。
携帯の予測変換で藁半紙って出てきて、
どこ探してもそんな言葉入力したとこがなくて焦った。
毎回変になるわけじゃないけど、たまになる。
一応医者に言った方がいいのかな?
255優しい名無しさん:2011/06/25(土) 12:52:54.60 ID:hIM51rd5
マイスリー効いてる時に便意が出てくる人いる?
小便の回数が増えるのと糞したくなる。
朦朧としてる時の糞は大変だよなw
256優しい名無しさん:2011/06/25(土) 13:31:32.57 ID:a5P2CdQm
>>252
どのようにして入手出来たかkwsk。
医師の裁量で、10mg x 2が可能なんて聞いた事がかるが。

耐性は付きにくいとされているが、倍飲めばそれだけ早く訪れる。
これは個人差が大きいので、自分で確認するしかないね。

耐性が心配なら、もう一つ合う薬を探すほうがいいよ。
オレはアモバンの10mg。
一週間毎に、入れ替えて飲んでいる。
気分的にも、耐性が付きにくく安心出来る。
257優しい名無しさん:2011/06/25(土) 14:23:05.09 ID:dPSQ33HG
私の主治医はマイ10×2処方してくれるけど、薬価高いから10でガマン。エバ2と併用してます。耐性対策のためにたまにロヒのみで就寝。
258優しい名無しさん:2011/06/25(土) 15:11:43.22 ID:EhR5ER1i
また5mgを2つづつ処方された。どうして…
ここで単価の事聞いてから気になってる。
259優しい名無しさん:2011/06/25(土) 15:13:32.22 ID:ph8wN5fa
5x2より10x1の方が安上がり
260優しい名無しさん:2011/06/25(土) 15:17:07.22 ID:EhR5ER1i
>>259
うん。10m飲んでるのに。
やっぱぼられてるのかな
261優しい名無しさん:2011/06/25(土) 16:03:55.11 ID:8Lii/y1R
そもそもマイスリーに5mg錠っていらんな
割るの簡単だし 医者が指示したら薬剤師が割ってくれるし
262優しい名無しさん:2011/06/25(土) 20:56:25.11 ID:0kRGKcCm
俺も5mg×2で処方されてる・・・
263優しい名無しさん:2011/06/25(土) 21:38:44.71 ID:uF8/0UvB
5mgでスタートさせたいときもあるだろうし
薬局に5mgしかないときがある
他の薬でも何でこの容量がないの? っていうのもあるから
難しいね
264優しい名無しさん:2011/06/25(土) 22:55:59.58 ID:bqrAcWBS
>>251
俺も何度か試した事があるw治ったかなぁとか思って試すんだが、完全に打ちのめされて、しかも次の日は一日ツラいんだよな〜
265優しい名無しさん:2011/06/25(土) 23:00:05.62 ID:3spHDE6Q
>>261
2.5mgでいい人もいるし、5mg錠剤はいるだろ
266優しい名無しさん:2011/06/25(土) 23:03:41.54 ID:3HDrwLhC
内科医からこの薬を処方されたんですが、本当に寝れるんでしょうか…?
私が寝れない理由は「寝る」という事を意識しすぎる事なんですが………

変な話、この薬を飲めば
頭の中で色々な事を考えまくっても目を瞑れば寝れるんでしょうか?


てかこれ向精神薬なのか…少しショック…
267252:2011/06/25(土) 23:06:15.07 ID:YMseIwkm
>>256
>どのようにして入手出来たかkwsk。
>医師の裁量で、10mg x 2が可能なんて聞いた事がかるが。

いや、俺が言ったのは、1錠=5mg、2錠=5mg×2、ってこと。
このスレは、「1錠」と言った時に5と解釈する人と10と受け取る人がいて
話が噛み合ってなかったり誤解の元になることがたびたび発生しているから、
書く時はmgも書く方にすべきだった。

ただ、薬の入手自体は簡単では?
俺は一時期、マイスリー無しでも余裕で眠れた日々が続いたが、
その時も医者にマイスリーはもらい続け、貯め続けていた。

でも、10mg×2(つまり20mg)を飲むのは
医師には絶対やめろと言われてるし、
そんなことを許す医師がいるのかな。
院外処方なら、医師がいいと言っても薬剤師が疑問持つだろうし。
268252:2011/06/25(土) 23:08:38.50 ID:YMseIwkm
訂正
×書く時はmgも書く方にすべきだった。
○書く時は、mgも書く書き方にすべきだった。

>>266
少なくとも俺は、速やかに寝れるし、
マイスリーを飲んだらそもそも「頭の中で色々考える」気自体失せる。
まあ色々考える時でも寝れるけど。
あとマイスリーは精神薬ではなく単なる不眠症の薬だった気が・・・
269優しい名無しさん:2011/06/25(土) 23:34:30.93 ID:3HDrwLhC
>>268

ありがとう。
そうなれば飲むのが楽しみだわ。
でも5錠しか貰ってないから、あんまり無駄には飲めないわ…
明日飲むか…

でもかなり内科医嫌がってた感じだったな………なんか精神科に行けって感じだった。
270優しい名無しさん:2011/06/25(土) 23:38:41.84 ID:ph8wN5fa
不眠は精神科へ
271優しい名無しさん:2011/06/26(日) 00:05:34.49 ID:Ds70fKr1
うちの主治医は普通に20mg/day処方してくれるけどねぇ。
272優しい名無しさん:2011/06/26(日) 00:18:20.33 ID:1XIEQBhG
>>269
マイスリーって内科や耳鼻科にするある薬なのにな。
なんで嫌がったんだろ。

俺は結構軽い気持ちで飲んでるけどな。

一般的な薬にたとえるならトローチ感覚。
「せきが出るが咳止め飲むほどではない時」に、トローチなめるもんだと思うけど、
「不眠症ではないが、寝つきが悪い」時に飲む感じ。

つーか、もはやリポビタンD感覚。薬との意識無し。
273優しい名無しさん:2011/06/26(日) 00:18:50.41 ID:1XIEQBhG
するある→すらある
274優しい名無しさん:2011/06/26(日) 00:27:34.88 ID:G7vVsp6M
上限は、10mgだっけ? いいなぁ。 うちは、処方無理そう。。多分。
してもらえるものなんだね
275優しい名無しさん:2011/06/26(日) 00:29:56.15 ID:G7vVsp6M
276優しい名無しさん:2011/06/26(日) 00:34:49.75 ID:1XIEQBhG
上限は10mgのはずだが・・
医師にも薬剤師にも10mgが限度と言われてる。
でも実際には>>271の医師の方が正しいのか?

>>258
10mgでお願いしますと言って見れば?
277優しい名無しさん:2011/06/26(日) 00:37:28.04 ID:Ds70fKr1
>>274
いや、うちの主治医は上限20mgって言ってたけども…(・∀・)まぁマイ高いから私は10mgにしてもらってエバと併用してるけど。
278優しい名無しさん:2011/06/26(日) 00:51:29.08 ID:1XIEQBhG
ただ、軽い薬、安全な薬とはいっても、
薬である以上は劇薬なんだから、
>>272のような態度はほんとは悔い改める(?)べきなんだけどね

でも離脱症状も依存性もないし、ほんといい薬だわこれ。

ハッキリ言って抗うつ薬服用時より気分が落ち着く。

それに、マイスリーは「睡眠導入剤」であり
あくまで寝つきを良くするだけで眠りそのものを誘発する薬ではないが、
翌朝目覚めた時にも、非服用時と比べスッキリ起きられる。
眠気も残らんし。

副作用に「眠気が残る」と書いてあるけど
今のところその副作用は発現してない。
体フワフワ、物が二重に見える、はたまにあるけど。
279優しい名無しさん:2011/06/26(日) 02:14:21.17 ID:TI/iru0n
マイスリーの1日上限は10mgだよ。
20mgとかで処方箋書いても、変な技でも使わない限りレセプト通らないから
医師も1日20mgなんて絶対出さない。
まあ、健康保険使わないで全額自費で払うと言えば、ひょっとしたら出す医師もいるかも知れないけど。
280優しい名無しさん:2011/06/26(日) 04:02:09.58 ID:dPbtSgvg
1日10mg、他に頓服で5mgx10もらっている。
281優しい名無しさん:2011/06/26(日) 06:06:30.39 ID:h+pSoo3s
効くまでに時間かかる。マイ飲んで聞き始めるのが一時間後って遅いような…
これ飲むと何故か心拍数上がる。
282優しい名無しさん:2011/06/26(日) 07:16:59.61 ID:Ds70fKr1
>>279
んーうちの病院は自立支援受けれるし受けてるし。わからん私のかんちがい…?
283優しい名無しさん:2011/06/26(日) 08:02:21.62 ID:eGF/J6Nk
常用10mg頓服10mgならレセプト通るとおも
284優しい名無しさん:2011/06/26(日) 08:15:24.32 ID:mtTVNaUr
気持ちよく入眠できるけど、必ず4時間で目が覚める
だいたい朝の4時くらい
そこからつらい
薬変えてもらった方がいいのかな
285優しい名無しさん:2011/06/26(日) 08:16:47.69 ID:WJAYMw4F
アモバンと一緒に飲むとか
286優しい名無しさん:2011/06/26(日) 09:25:54.06 ID:yoW8JzRa
マイスリーは眠りにつく薬であり、
長時間眠らせる薬でもないのに、
マイスリー使って寝ると翌朝目覚めがスッキリするのはどうして?

非使用時は翌朝、いつも不安感とかに襲われるのに。

あと、超短時間作用型なのに「眠気が残る」副作用が発生する場合があるのはどうして?
俺は出たことないけど。

物が二重に見えるとかふらつきは、すぐに寝るわけだから害にはならないけど、
こういう副作用が出るなら服用中止すべきなの? 実害はないんだけど。
287優しい名無しさん:2011/06/26(日) 10:37:53.57 ID:HJQlKquJ
医者に聞けよ
288優しい名無しさん:2011/06/26(日) 10:46:58.04 ID:TI/iru0n
>>283
そんなので通ったのは何年前の話だって感じだけどな。
今でもそんなので通る都道府県あるの?
289優しい名無しさん:2011/06/26(日) 13:58:33.40 ID:9Oy3utHf
>>288
つい昨秋の話。マイは上限が20mg/dayと説明されたが。
290優しい名無しさん:2011/06/26(日) 14:10:59.38 ID:TI/iru0n
つーか、薬の添付文書とか読んでないのか?
医者がなんか技を使ってレセプトを通せるとしても、規定の上限は1日10mg。
それを20mgと説明されたなら医者が説明をサボってるか、
説明を理解できてないかのどっちかだ。

●マイスリーの添付文書
【用法・用量】
通常、成人にはゾルピデム酒石酸塩として1回5〜10
mgを就寝直前に経口投与する。なお、高齢者には1回
5mgから投与を開始する。年齢、症状、疾患により適
宜増減するが、1日10mgを超えないこととする。
291優しい名無しさん:2011/06/26(日) 16:35:40.01 ID:hlG6NmSu
マイスリーは超短時間作用型だけど、
5mg飲んだ場合は3時間寝付くとしたら10mg飲めば6時間寝付くんですか?
それともそういうことではなく単に眠りに落ちるまでが早くなるだけ?

>>290
読んでないというか渡されてないんだが、どこで手に入るの? 添付文書。
292優しい名無しさん:2011/06/26(日) 16:45:06.62 ID:R9hAFIDT
新卒数ヶ月OL生活の後退職精神厚生年金需給。

80歳まで需給し続け、無職生活でストレスがたまると男性に冤罪を吹っかけて回る

キチガイ女性のせいで全日本国民が増税に苦しんでいます。
293優しい名無しさん:2011/06/26(日) 16:45:10.09 ID:vAUim4LW
>>291
>5mg飲んだ場合は3時間寝付くとしたら10mg飲めば6時間寝付くんですか
んなわけない。5rで寝付けない人なら10r飲んだら寝付けるかな、ってくらい。
効きが早くもならない。だから5rで寝付けるなら効いてるってことなので5rのままで良い。
3時間で目覚めてしまうなら、マイスリーはそのままで
中〜長時間型の睡眠薬を追加処方してもらうのがセオリー。

鎮痛剤だって倍量飲んだら倍の時間効くわけじゃないし早く効くわけでもないでしょ。
294優しい名無しさん:2011/06/26(日) 16:47:59.35 ID:WJAYMw4F
>>293
アスペだから答えても意味ないよ
295優しい名無しさん:2011/06/26(日) 16:59:12.78 ID:SrFuX0kv
アスペのコピペ

568:卵の名無しさん :2011/06/26(日) 16:37:10.04 ID:nrcHavqz0
マイスリーは超短時間作用型だけど、
5mg飲んだ場合は3時間寝付くとしたら10mg飲めば6時間寝付くんですか?
それともそういうことではなく単に眠りに落ちるまでが早くなるだけ?


627:優しい名無しさん :2011/06/26(日) 16:35:00.85 ID:hlG6NmSu
マイスリーは超短時間作用型だけど、
5mg飲んだ場合は3時間寝付くとしたら10mg飲めば6時間寝付くんですか?
それともそういうことではなく単に眠りに落ちるまでが早くなるだけ?

807:優しい名無しさん :2011/06/26(日) 16:34:36.82 ID:hlG6NmSu
マイスリーは超短時間作用型だけど、
5mg飲んだ場合は3時間寝付くとしたら10mg飲めば6時間寝付くんですか?
それともそういうことではなく単に眠りに落ちるまでが早くなるだけ?

291:優しい名無しさん :2011/06/26(日) 16:35:40.01 ID:hlG6NmSu
マイスリーは超短時間作用型だけど、
5mg飲んだ場合は3時間寝付くとしたら10mg飲めば6時間寝付くんですか?
それともそういうことではなく単に眠りに落ちるまでが早くなるだけ?

>>290
読んでないというか渡されてないんだが、どこで手に入るの? 添付文書。
296優しい名無しさん:2011/06/26(日) 17:02:18.27 ID:33TjBeK5
(・∀・)しばらくしてまた該当女性の奇声が煩く夜眠れないので
    男性二人で苦情を訴えに行きましたところ
    さらにデカいボリュームで犯罪者兄弟とわめかれまして
    女性による深夜騒音は近隣住民の責任らしいです
    警察に通報しても更に5年以上何の対処もしてもらえず発狂しそうです。
(・∀・)該当女性は閉鎖病棟に入院しておられましたが
    現在地元に帰ってきておりこちらは安心して眠れぬ日々を
    強要されております。
297優しい名無しさん:2011/06/26(日) 17:09:27.87 ID:lL3/HJOF
>>296
耳栓やカナル型イヤフォンで音楽を流すのは
奇声対策には意外にイケる

暴れ出すともう無理だが
298優しい名無しさん:2011/06/26(日) 17:25:25.07 ID:SrFuX0kv
>>297 それマルチだから
299優しい名無しさん:2011/06/26(日) 17:26:45.09 ID:YYVUgor9
まちう頭悪っ・・・
300kh:2011/06/26(日) 21:53:30.84 ID:mFwf7lb6
船橋近郊で今日中にマイスリー10mgシート3シート譲ってくださる方、1シート3000円で買います。早急に連絡ください。
301優しい名無しさん:2011/06/26(日) 22:13:40.41 ID:fXhqteTJ
ちか!でもダメw
302優しい名無しさん:2011/06/26(日) 22:27:40.76 ID:6jblrGwy
21時53分の書き込みで「今日中」と言われても無理がある
303優しい名無しさん:2011/06/26(日) 22:31:29.80 ID:HmCF8Vhh
さっき5mg飲んだ。そろそろ寝れそう…
でも一時間おきに目が覚めて熟睡出来ないんだよなぁ。
304優しい名無しさん:2011/06/26(日) 23:10:21.95 ID:U28aPpsD
いつも3時台とか4時台に目が覚める。
長期型飲んでもダメ。辛いある。
305優しい名無しさん:2011/06/27(月) 00:43:29.82 ID:jsqG9tA+
三年ぶりにマイスリー飲んだ。
PCの文字が浮き出てきて、立体的になって踊りだす
306優しい名無しさん:2011/06/27(月) 01:06:16.95 ID:kav/pI/Y
楽しそうだね。
307優しい名無しさん:2011/06/27(月) 02:07:01.18 ID:XMFX9VQ4
マイスリーとレンドルミンで眠るお

  ∧∧
  (*・ω・) オニャスミ
 _| ⊃/(___
/ ヽ-(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
308優しい名無しさん:2011/06/27(月) 10:15:19.23 ID:tdhhI9h9
久々にマイとロヒで寝たらロヒめっちゃ残るわ(・∀・)
マイ10mgとエバ2mgのセットが私にはベストっぽい。マイは不動だね。
309優しい名無しさん:2011/06/27(月) 13:19:47.01 ID:bJYbu80x
マイスリー出してくれ、とお願いしたら却下された…orz
寝つきが悪いのに
310優しい名無しさん:2011/06/27(月) 15:52:35.29 ID:EnjJDDGn
内科で処方されました。
寝つきが悪いと言うと最初にリーゼ
効かないと言ったらマイスリー5mgになりました。

ありがとう先生。
311優しい名無しさん:2011/06/27(月) 19:49:14.72 ID:jhcCUVTA
あと何年たったら後発薬が出るんだ?
早く特許切れろ〜
312優しい名無しさん:2011/06/27(月) 20:38:02.20 ID:jn2yfhPC
たまにマイスリー嫌いな医者いるよね
313優しい名無しさん:2011/06/27(月) 20:56:29.19 ID:tdhhI9h9
しょっぱなからマイ10mg出てきたけどね。
314優しい名無しさん:2011/06/27(月) 21:02:59.24 ID:otJ7xcMq
マイとブドウ糖を牛乳に入れたのを飲んで寝る
315優しい名無しさん:2011/06/27(月) 23:18:15.71 ID:jn2yfhPC
>>311
そういえば
インドジェネリックもないね
316優しい名無しさん:2011/06/27(月) 23:38:38.41 ID:7ISOlCq2
昨日は無意識のうちに寝室から出て、
コロコロを転がしてたみたいだ
朝起きると紙に大量の陰毛がへばりついてた
317優しい名無しさん:2011/06/27(月) 23:38:48.18 ID:wdTmcA8u
>>311
後発医薬品ジェネリックなんて使うもんじゃないわ安全性が信用できん
318優しい名無しさん:2011/06/27(月) 23:58:26.53 ID:5SUHnl0M
>>317
やっぱり、先発品何千種類も開発してきたファイザーが
作ったジェネリックも信用できんとか思ってるの?
319優しい名無しさん:2011/06/28(火) 00:36:03.20 ID:ceuYJsUv
>>316
何の話だい?
320優しい名無しさん:2011/06/28(火) 00:46:05.79 ID:sUFFJDIE
毎日マイスリー10を7錠にドラール1錠を飲んでますがやっぱり飲みすぎですか?
効かないから量が増えてしまって
321優しい名無しさん:2011/06/28(火) 00:56:11.33 ID:tX56Nx3+
かまってちゃんは
いりません
322優しい名無しさん:2011/06/28(火) 01:12:32.12 ID:sUFFJDIE
今さっき書いた量を飲みました

出来たら優しい方アドバイスお願いします
323優しい名無しさん:2011/06/28(火) 01:19:36.09 ID:MT9l7BrW
カラドリウスを援護しました。

幻聴
324優しい名無しさん:2011/06/28(火) 01:45:26.34 ID:ceuYJsUv
>>320
どのように入手しているんだい?
325優しい名無しさん:2011/06/28(火) 02:23:18.48 ID:Z8u3kT+u
マイスリーのんでも乾燥肌のかゆみでおきちゃうのが辛い
326優しい名無しさん:2011/06/28(火) 03:44:10.66 ID:p2EFPTsU
この薬、書いてある通り 笑えるほど眠れないっすね2日目だけど10mg一粒じゃすぐに横になって無想無念でもバッチリ!
少しお聞きしたいのですが、1時間経ってこうだと、この薬はもうThe,endですか?

327優しい名無しさん:2011/06/28(火) 03:50:13.89 ID:tfSiJeZn
楽しくなってきたらもうあかんねー
328優しい名無しさん:2011/06/28(火) 03:50:29.16 ID:tfSiJeZn
オナニーして寝るしか無いな
329優しい名無しさん:2011/06/28(火) 04:14:28.42 ID:LvrsusbC
>>326
あんたにゃ合ってないってだけの話
変えてもらいな

俺は5mg一撃で効く
起きてるとスーパーラリホー
330優しい名無しさん:2011/06/28(火) 07:39:03.30 ID:VyK0J+07
5mgじゃなんか寝れなくなってきた
331優しい名無しさん:2011/06/28(火) 10:49:02.31 ID:mYPF8Ibh
マイスリー飲んでから睡眠時間計測してるんだが平均5時間40分で目が覚めるわ
すっきりしない
332優しい名無しさん:2011/06/28(火) 12:30:24.31 ID:+6JhLVxy
>>331

そんなに寝られて羨ましい。
333優しい名無しさん:2011/06/28(火) 13:15:54.59 ID:VyK0J+07
まったくだ
ドラール
レンドルミン
ベンザリン飲んでも4時間しか寝れない
334優しい名無しさん:2011/06/28(火) 13:30:55.40 ID:DgV6dYLh
マイスリー飲んでどれくらいで寝付ける?
飲んでも1時間くらい寝たくても寝れない状態なんだけど、これって普通?
335優しい名無しさん:2011/06/28(火) 13:38:33.83 ID:ra43nPQw
自分は20分ぐらいでコロッと寝てるみたい。
336優しい名無しさん:2011/06/28(火) 13:49:17.07 ID:wvwK59Ze
日によって違うなあ
20分くらいの時もあれば1時間くらいかかる時もある
1時間くらいかかってる時はほとんど効いてないんだろうな
337優しい名無しさん:2011/06/28(火) 15:08:40.07 ID:kWgrDLM2
これって空腹時じゃないとろくに効かないの?
338優しい名無しさん:2011/06/28(火) 15:15:23.51 ID:ftwkHwOP
>>331
それだけ寝られるなら中時間の眠剤処方してもらえないんでしょうね
私は平均4.5時間
339優しい名無しさん:2011/06/28(火) 15:25:25.16 ID:CJU8uuMa
今行ってる病院は3週間分までしか出してくれない(5mg)
しかも3分しか喋らないのに診察代が1400円
340優しい名無しさん:2011/06/28(火) 15:59:21.54 ID:ftwkHwOP
俺は30日分(30錠)のはずなんだが5mgが60錠
(1回は5mgのはずだから間違った?)
出てる2ヶ月分も出すものかな
341優しい名無しさん:2011/06/28(火) 16:38:38.17 ID:DgV6dYLh
20分程で寝付けるものなんだね、羨ましい
まぁ、服用前は何時間経っても寝れなかったから、
眠れるだけで幸せだと思わなきゃな
342優しい名無しさん:2011/06/28(火) 16:41:18.69 ID:ra43nPQw
10mgしか知らないけど5mgだと値段は半分なの?
343優しい名無しさん:2011/06/28(火) 17:09:54.22 ID:HHl+1kvU
半分より少し高い。
だから10mgを割って飲んだほうがお得
344優しい名無しさん:2011/06/28(火) 17:21:00.91 ID:ba4DDNTQ
精神の薬は脳をいじるから副作用が強烈、脳細胞を殺すから頭の回転が鈍くなるなどの後遺症が残るそうですが、
睡眠薬はどうなんでしょうか。
睡眠薬も脳をいじるから同様の副作用・危険性がありますか
345優しい名無しさん:2011/06/28(火) 17:34:57.70 ID:ftwkHwOP
マイスリー以外今は飲んでいないがうつの後遺症か頭が回らない
346優しい名無しさん:2011/06/28(火) 18:21:25.84 ID:R5pneCnJ
>>344
一般的に向精神薬は脳細胞殺すどころか、脳細胞の再生を促すんだが
どこでそんな馬鹿な話聞いてきたの?
347優しい名無しさん:2011/06/28(火) 18:59:17.80 ID:o2Fsvqe+
>>346
ここなんだけど・・・
もしかしてこの人間違ってる?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1301107780/587-592

論より証拠で、実際に頭の回転鈍くなったって人は多いと思うんだけど。
348優しい名無しさん:2011/06/28(火) 19:11:52.93 ID:o2Fsvqe+
ちなみに俺の場合は抗うつ薬で物忘れが激しくなった。
人生の中で電車やバスに忘れ物をしたことは
幼稚園の時に西武バス車内に西武バスのおもちゃを忘れただけで、
それ以来一度も無かったのに、
薬を飲んでからは、電車に携帯は忘れるし、自販機のお釣りは取り忘れるし、松屋や食券で事前払いなのに食後にまた払おうとするし。
349優しい名無しさん:2011/06/28(火) 19:23:56.62 ID:d9C7jF8T
>>337
自分の経験からいくと、効かなくはないけど効くまでに時間がかかる気がする。
350優しい名無しさん:2011/06/28(火) 20:06:32.49 ID:R5pneCnJ
>>347
もうそこで馬鹿すぎるって突っ込まれてんじゃん。
脳の神経細胞が再生しないとか何十年前の説だよ。
そして向精神薬は未投薬の時よりも脳の神経細胞の再生を促す。
嘘だと思うなら、それっぽい単語で検索掛けて、アブストだけでも読んでみろよ。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/15145621?dopt=Citation

あと、薬を飲んでいる最中は一定確率で副作用が起こるのは事実。
そして薬をやめたときに後遺症が残る可能性も0だとは言わないが、
疫学調査の結果を見ると投薬群と未治療群では明らかに未治療群の方が生活能力が落ちている。
よって、薬をやめた後も頭の回転が鈍くなったとか言うのは薬の副作用が残ったというよりも、
病気が進行したか、病気の進行がストップしたとしてもその時点までの病気の残遺症状と考えるのが普通。
351優しい名無しさん:2011/06/28(火) 21:43:09.78 ID:qgMd4Pwz
はぁ?
中枢神経系は再生しないんだよ
歯は1回だけ再生

副作用で言えば確立じゃなく絶対に副作用がある
疫学調査なんて参考程度で基本は製薬メーカーの影響大

普通って言われてもにゃー
シャブ食って分裂なってシャブやめても分裂残ればドーなんだ
352優しい名無しさん:2011/06/28(火) 22:29:38.94 ID:R5pneCnJ
>>351
だから、中枢神経系が再生しないとか何年前の話信じてるんだよ。
それともここ数年の神経新生に関する全ての研究は、全部間違いとか言い出すつもり?

あと、絶対に副作用があるとか馬鹿も休み休み言った方が良いよ。
あらゆる薬物において言えることだけど、主作用ですら100%効果が出るわけでもないのに
副作用だけ絶対でるとかあるわけ無いじゃん(;^ω^)
353優しい名無しさん:2011/06/29(水) 00:37:36.19 ID:Yf7Swo8C
睡眠薬を飲まないと不安で眠れない。。。
354優しい名無しさん:2011/06/29(水) 00:37:37.69 ID:QfaeAtIR
ネタで笑ってたら急にセンチメンタルな気分になって涙出てきたww
バカスwwwww俺もうだめなんだなってwwwちくしょうwwwwわけわかんねぇwww病院いかなwwww予約しなきゃwwwwwwwwwwwwww

マイスリーのんだしそろそろ寝るわ 
おやすみ
明日も頑張る
355優しい名無しさん:2011/06/29(水) 00:51:04.71 ID:393s0eyx
>>350
だから論より証拠、現実に断薬後も頭の回転遅くなった人とかいる。
現実はどんな理論・学説よりも優先する。

裁判でも学説がどうであろうと判例が全てでしょ。

ちなみにこの10年の間で精神医学も進歩したとか言う人もいるけど
SSRIとか10年前の薬がいまだに使われるから、結局10年前と変わってない

>>351
なに、歯って再生するんか

>>354
マイスリーは精神薬の要素は一切無いのだが、
俺はマイスリー飲むとなぜか心落ち着き、うつ状態が緩和し、目覚めもスッキリ
356優しい名無しさん:2011/06/29(水) 01:15:43.83 ID:nR+5bG/L
>>324
内科、心療内科、耳鼻咽喉科です

それぞれ寝れないからマイスリー欲しいと言えば簡単にくれました

さっき昨日と同じ量飲んだ所です
357優しい名無しさん:2011/06/29(水) 02:45:30.02 ID:j578fX9c
マイスリーは単価が高いかね、ジェネリックもあればいいんだけど。

ジェネリックは安全性はともかく、「ジェネリックだから効いてないんじゃないか?」
って、疑念を持たれると治療しづらいから出さないところもあるんじゃないかな。
358優しい名無しさん:2011/06/29(水) 03:33:05.57 ID:j578fX9c
× マイスリーは単価が高いかね、
○ マイスリーは単価が高いからね、
359優しい名無しさん:2011/06/29(水) 07:38:51.93 ID:BiQ2Alu+
マイスリー服用して二日

確かに寝れるわ、しかし覚醒がめっちゃ早い…………七時起きなのに五時には目が覚めてしまう………。
今は眠くないが、昼くらいには眠すぎてキツい

こういう場合どうすりゃいいんだろう…
360優しい名無しさん:2011/06/29(水) 07:39:56.99 ID:IbV7uT1z
俺は顔だけが資本なのに社会復帰が絶望じゃないか(-_-)
361優しい名無しさん:2011/06/29(水) 07:52:27.21 ID:AQgrTa/B
マイだと寝付きは1h以内にストンと眠れるけど、2〜3hで覚醒。
医者に言ったらロヒプノールに変更に。
飲んでみたら寝付きが悪くなって、寝るまでに2hくらいかかった。

短期+中期とかで組み合わせて飲んでる人いる?
そういう処方ってしてもらえるのかな?
362優しい名無しさん:2011/06/29(水) 09:48:29.60 ID:V0nJvA97
良く考えたらいろんな病院回って眠れない眠れない言えば1日でマイスリー大量入荷じゃね?
363優しい名無しさん:2011/06/29(水) 09:50:39.99 ID:izscGR0S
>>362
マイスリーは内科や耳鼻科でさえ貰えるから
お薬手帳持参さえしなければ確かにもらい放題だな
364優しい名無しさん:2011/06/29(水) 09:51:40.61 ID:OayeFPZP
>>359
医者に「早朝覚醒するんです」と相談してサイレースとか
中長期型の眠剤も処方してもらうのがいいんじゃないか?
俺はそういう処方にしてもらった。
365優しい名無しさん:2011/06/29(水) 11:07:37.03 ID:2Xw9Of1/
>>361
私もマイとエバのくみあわせ、もしくはマイとロヒの組み合わせで寝てる。寝つきはマイに任せて、そのあとはエバやロヒに引き継いでもらう感じ。
366優しい名無しさん:2011/06/29(水) 11:20:50.97 ID:FxWZGBsa
>>363
アトピーだけど、皮膚科でも貰えたな
かゆくて寝付きが悪くてといえば
でも必要以上に貰うとやっぱ飲み過ぎてしまうから、だんだん効かなくなったりしてあまり良いことはない。
薬辞められなくても素直に出された日にち分だけきっちり飲むのを継続する方がいい。
367優しい名無しさん:2011/06/29(水) 11:26:54.66 ID:x2D8JpAq
>>355
論より証拠って 350 のラスト3行を読んで言ってるか? 全然かみ合ってないんだが
判例がすべてなのは裁判だからで、裁判で出るのが判例、循環論法ってやつだな
10年前の薬を使ったら10年前から進歩してないなら、内科は紀元前400年から進歩してないな
368優しい名無しさん:2011/06/29(水) 13:24:43.88 ID:oPL25WY+
>>367
紀元前400年にタミフルがあったとは知らなかった
369優しい名無しさん:2011/06/29(水) 14:51:32.85 ID:LqxbmQj4
いかん、マイスリースランプに陥ったようだ
寝付くのに1時間以上かかるようにまたなってしまった
370優しい名無しさん:2011/06/29(水) 17:39:10.68 ID:2TjgWiS2
マイスリーって割り線入ってるけど
2.5mgで飲んでる人いるのかな?
371優しい名無しさん:2011/06/29(水) 19:04:18.93 ID:oNyt3iQ/
>>355
お前さては頭悪いだろ。
>>350に反論するなら、断薬後に頭の回転が鈍くなったとか言い張ってる奴が
本当に病気が原因じゃなくて、薬が原因であることを示さないと反論になってない。

例えば健常者に投薬して副作用が出た場合、
その副作用が断薬後も継続する事例が頻発しているとか、そう言うのが必要なんだよ。
まあ、もしそんな薬があっても、臨床試験段階で製薬会社が開発中止にするし、
万が一開発続けたとしても国の販売承認が降りるわけ無いけどなw
372優しい名無しさん:2011/06/29(水) 19:10:37.73 ID:uipn/wfA
>>355=>>368で自称アスペのマルチ君
373優しい名無しさん:2011/06/29(水) 21:17:20.53 ID:oPL25WY+
薬ってのは副作用(というほどか知らんが)で眠気を催すから、
薬を飲めば眠くなるんだから、
わざわざ睡眠薬を使わずとも、
その薬の「眠気誘発」効果で眠れないものだろうか。

ただ、うつ病の薬の場合は副作用で「不眠」がある。
眠気を催す副作用があると同時に、不眠の副作用??
どうなっとるんじゃ。
374優しい名無しさん:2011/06/29(水) 21:37:23.66 ID:HlZyBQMb
俺は導眠剤が効き過ぎるせいでもう何回も仕事に遅刻した
飲んだ次の日は頭もスッキリハッキリしない
こんな薬嫌だと言っても医者が進めてくる。
375優しい名無しさん:2011/06/29(水) 21:38:56.52 ID:HlZyBQMb
×進めてくる
○勧めてくる

導眠剤の代わりにジプレキサ処方してもらってる
376優しい名無しさん:2011/06/29(水) 21:47:04.58 ID:x2GFoChn
超ーーーねむーーーーーーw
マイ飲まないで寝てみるお!
おやすみ♪
377優しい名無しさん:2011/06/29(水) 23:59:03.43 ID:JyX+ugG4
10mg飲んだおやすみ
378優しい名無しさん:2011/06/30(木) 00:23:22.32 ID:BUe5oTJO
寝れるかなぁ
最近マイスリースランプ気味なんだよなー
今日暑いしなぁ
379優しい名無しさん:2011/06/30(木) 01:42:37.18 ID:tyqeZms4
>>373そういうのがドリエ○とかになってるよ
380優しい名無しさん:2011/06/30(木) 02:03:09.54 ID:tnfu9GvP
マイスリーで舌下は効果がないんだか、やり方が悪いのか?
381優しい名無しさん:2011/06/30(木) 09:23:41.22 ID:IeIj6CqO
>>365
ありがとう。組み合わせてもいいんだね。
次回診察で医者に頼んでみる。

ロヒは長く効くと言われて飲んだけど、4hくらいで目覚めてしまった。
トイレに行ったらフラフラして、あちこちにぶつかったw
まだ効いてるんだと思って二度寝しようとしたらまた1h以上かかった…
合ってないのかな?

これ以上はスレチだと思うんだけど、ロヒのスレが見つからないorz
382優しい名無しさん:2011/06/30(木) 09:31:27.70 ID:wW0XhLYw
383優しい名無しさん:2011/06/30(木) 09:54:34.20 ID:az9E2m/I
医者がどうしてもマイスリー出してくれない
眠剤は1種類(レンドルミン)しか出さないというのが理由
今は前の医者に出して貰ったやつをちまちま飲んでる

こういう場合って他の医者に行ってマイスリー出してもらうのってアリですか?
384優しい名無しさん:2011/06/30(木) 12:32:48.25 ID:FRyria7S
インフォームドコンセントの観点からは、治療方針が患者の意に沿わなければ他の医療機関をあたるのはありだ
ただし 383 の場合は何となく興味本位のように聞こえる
385優しい名無しさん:2011/06/30(木) 13:36:54.96 ID:az9E2m/I
>>384
興味本位ではありません
レンドルミンだけでは寝れないのは事実で
マイスリーが出してもらえないのは喫緊の課題なのです
寝れるならアモバンでも構わないのですが

今の主治医はレンドルミンも変えるつもりは無いようで、
他の薬の処方に不満はありませんが、
そこだけが不満なのです
386優しい名無しさん:2011/06/30(木) 17:07:33.59 ID:ZGQyJAJn
今日は飲まずに頑張る日にする!
387優しい名無しさん:2011/06/30(木) 17:29:56.20 ID:a3Dq+40J
マイスリー効かなくなってきたかもorz
寝付き悪いし、早朝覚醒しちゃう
なんかどんどん薬に依存しないといけない体になっている様で嫌だ
388優しい名無しさん:2011/06/30(木) 17:49:09.83 ID:/iGZ3nSA
>>387
俺も同じだわ。
389優しい名無しさん:2011/06/30(木) 17:55:29.95 ID:l3lyXvhT
私も同じく。
390優しい名無しさん:2011/06/30(木) 17:57:56.14 ID:Q6mbsfCd
だからって間違っても酒と一緒に飲むなよ
依存を加速させるからな

俺みたくw
391優しい名無しさん:2011/06/30(木) 19:25:07.53 ID:tnfu9GvP
オレの場合は、マイスリーに補助としてセロクエルを飲んでいる。
392優しい名無しさん:2011/06/30(木) 19:38:53.19 ID:az9E2m/I
セロクエルは確かに眠くなる
393優しい名無しさん:2011/06/30(木) 20:49:16.38 ID:GVEQGuE4
ウツの人にはマイスリー出せないって言われた
こんな決まり本当にあるの?
394優しい名無しさん:2011/06/30(木) 20:53:58.97 ID:IeIj6CqO
>>382
ありがとう。
ロヒスレ行ってきますノシ
395優しい名無しさん:2011/06/30(木) 20:56:32.66 ID:QvusEUvp
>>393
ただの鬱病ならばない。
でも躁鬱病なら適用除外されてるから、躁鬱病を疑われてるんじゃないの。
396優しい名無しさん:2011/06/30(木) 21:50:20.08 ID:n2pru06W
>>387
スーパーやコンビニの食い物だって薬漬けの昨今

大して気にする必要なし
397優しい名無しさん:2011/06/30(木) 22:39:28.79 ID:az9E2m/I
最近のは薬だけじゃなくて放射能までおまけで付いて来る
398優しい名無しさん:2011/06/30(木) 23:04:18.06 ID:BUe5oTJO
放射性マイスリー5mg 薬価15.5
399優しい名無しさん:2011/07/01(金) 00:12:59.16 ID:ClWx7vcL
>>385
自分の行ってる心療内科は言ったら何でも複数くれる

今日も
ハルシオン
レンドルミン
マイスリー
ドラール

を貰った
マイスリーは他でも貰ってるから沢山あるし今日も7錠飲む予定
400優しい名無しさん:2011/07/01(金) 00:18:46.26 ID:/wj2XYcU
お風呂からトイレまで全部視界チカチカで盗撮されて
プライバシー侵害性的拷問期間が長くなるとかナチスみたい。
401優しい名無しさん:2011/07/01(金) 00:31:45.62 ID:xCOCAuES
なんでも期限前に終わらしてしまう
早く作業を終わらせて人から良い評価を貰いたいからだ
女性から俺への損害賠償も近いうちに支払われるだろう
俺の場合だが
402優しい名無しさん:2011/07/01(金) 00:36:19.58 ID:+QIICpKI
>>399
リクエストにホイホイのってくる医者はヤブ
403優しい名無しさん:2011/07/01(金) 00:45:50.71 ID:ClWx7vcL
>>402
カウンセリングでは色々的確なアドバイスしてくれるけどね、睡眠薬は寝れない寝れないと言ったら増えた。
404優しい名無しさん:2011/07/01(金) 00:50:07.55 ID:DffnHiI7
マイスリーは依存している人には減薬するのが難しい睡眠薬みたいだね
方法としては、抗不安薬などに置き換えて徐々に減らしていくしかないみたい。
405優しい名無しさん:2011/07/01(金) 01:24:31.98 ID:1gJKObnE
>>404
ベンゾ系の依存とどっちがつらいかな
406優しい名無しさん:2011/07/01(金) 01:58:41.24 ID:3dmgSpfl
種類は多く出されてるけど、
自分で調節してみて飲んでくださいと言われてる

一度ODして病院に担ぎ込まれたのにwww
407優しい名無しさん:2011/07/01(金) 01:59:49.51 ID:dtwFa0Vp
10mgを半分にしたりして、少しずつ貯めた。

9シート貯まった。
408優しい名無しさん:2011/07/01(金) 02:01:29.02 ID:1gJKObnE
>>407
几帳面だな
409優しい名無しさん:2011/07/01(金) 02:17:22.20 ID:GLS2Iael
>>390
詳しく教えて…私は毎日、晩酌して最後にマイスリーで寝てます
どうなるの?お酒はビール、止められません(*u_u)
410優しい名無しさん:2011/07/01(金) 03:30:55.47 ID:WaGLr1/r
久しぶりに10で寝られん。もう10服用しよう。
別に副作用出てもいいや。
411優しい名無しさん:2011/07/01(金) 05:48:26.85 ID:phpSYfmG
>>409
「直ちに」貴殿の身体及び精神に明白な不具合が生じること恐らくはありません。
ただし、長期間その習慣を継続することによって、ごく「まれに」重篤な内臓疾患
および難治的薬剤依存、これはアルコールと睡眠導入剤の双方に言えることで
すが、そうした症状が誘発されるという科学的根拠が否定できないため、この場
においては、そうした行為は厳に慎むべきとのコンセンサスを得ている次第です。
412優しい名無しさん:2011/07/01(金) 07:31:13.51 ID:cE954qoe
>>407
そんなにためてどうするの⁈
413優しい名無しさん:2011/07/01(金) 08:43:00.16 ID:dtwFa0Vp
>>412
自分に非常にマッチした薬なんだ。
残りが少なくなると、不安で眠れなくなるんだよ。
手元に残してあるってのが、オレにとっては薬なのかもしれないな。
414優しい名無しさん:2011/07/01(金) 09:56:19.10 ID:cE954qoe
>>413
気持ちは分かるけど、ある程度ためたら、定期的に病院に行ってクスリもらわないと古いやつは期限ギレになっちゃうよw
415優しい名無しさん:2011/07/01(金) 13:24:44.56 ID:DffnHiI7
貯めるという発想はなかったw
できるだけ少なめに服用して病院へ行く回数を減らして診察代を節約しようとは思うけど。
なかなかそれも難しい。
416優しい名無しさん:2011/07/01(金) 14:45:52.90 ID:DNexhJjN
なんでマイスリーごとき処方してくんないんだよ
医者二人当たって二人とも撃沈

最近硬いのか?
417優しい名無しさん:2011/07/01(金) 14:50:25.00 ID:he+FdMQj
人によってそれぞれだと思うよ
俺は最初頓服だったけど寝る前に飲んでくださいにレベルアップした
最近利き悪いけどね
418優しい名無しさん:2011/07/01(金) 15:53:57.74 ID:s1/d+V6d
>>416
あんまり直球でリクするからじゃね?
あいつら「俺は薬局の店員じゃねえ」ってプライドあるし
419優しい名無しさん:2011/07/01(金) 16:03:08.28 ID:rwFhDlfZ
こんなスレあったんですね…
テンプレが完璧に当てはまってびっくりしました
(眠くならないけど布団に入ると寝られる、寝ずに何かしちゃうと寝られない上記憶がない)

こういう点こそ薬剤師さんが教えてくれたら嬉しかったんだけどなー。

奇行が電話とかメールじゃなくて、何故か今までやったこともない
iPhoneのシューティングゲームを無闇に落としまくる、って行動だったので他人に迷惑かけなくてよかったです…
420優しい名無しさん:2011/07/01(金) 16:06:21.40 ID:uNa43E+r
クレクレくんにはやらないシステムになってるからだお(o^ω^o)
421優しい名無しさん:2011/07/01(金) 16:24:52.75 ID:5JjbNTPY
悪意なく、
知らない間に車運転してたって人、いますか。
422優しい名無しさん:2011/07/01(金) 16:35:49.94 ID:JcB3jEkI
眠くなってからマイスリー飲むと眠気醒めてテンション上がる。

俺だけ?
423優しい名無しさん:2011/07/01(金) 17:59:39.81 ID:5i2xlRV1
>>416
代わりにハルでも貰った?
424優しい名無しさん:2011/07/01(金) 19:36:39.53 ID://roRepZ
まどろめない うとうとの心地よさ返して
425優しい名無しさん:2011/07/01(金) 20:00:15.08 ID:DNexhJjN
>>423
もらえなかった
従来どおりレンドルミンのみ

直球で要求はしてないんだけどね
とにかくレンドルミンだけじゃ入眠できないんです、って言ってるだけなんだが
426優しい名無しさん:2011/07/01(金) 20:51:06.95 ID:+2dFqv5T
>>425
自分はレンドルミン2週間出されたけど、10日目くらいから効かなかった。
医者に効かなくなったって言ったら、マイスリーになったよ。
427優しい名無しさん:2011/07/01(金) 21:19:50.90 ID:DNexhJjN
>>426
マイスリーだけで朝まで寝れればいいですよね
自分は過去マイスリー飲んで中途覚醒だった
でレンドルミンに変更になった

さらに今はレンドルミンで入眠困難になった状態
個人的にはマイスリー+レンドルミンでいいかなと思ってるんだが…
428優しい名無しさん:2011/07/01(金) 21:58:29.79 ID:Dsy783wD
寝る前に、マイスリー+ユーロジン+メイラックス飲んでます
でも、どうしても中途覚醒してしまう
マイスリーは寝つきを良くするだけだから、睡眠の妨げになりませんよね?
429優しい名無しさん:2011/07/01(金) 22:53:18.13 ID:N8YSuC1/
>>428
そう、マイスリーは全然関係ないから中時間作用の薬を処方してもらったほうがいいと思う
妨げ云々じゃなくて単に長時間寝てられない体質なのでは?
430優しい名無しさん:2011/07/01(金) 23:01:23.32 ID:apM2KEAE
私の行ってる所は逆だなあ
少しは症状を聞いてから処方して欲しい

431優しい名無しさん:2011/07/01(金) 23:31:15.19 ID:VQPtwJd0
>>427
「じゃあ薬を足しましょう」ってあっちから言うのを待ってんの?
それそのまま言えばいいのに。寝付けないのは焦るしイヤだよね〜
薬名を挙げたらイヤな顔する医者?前の主治医がそうでやりにくかったわ
自分は短期だけじゃ寝付きがダメになったから超短も併せたいって言ったよ
ハルかマイか迷ってるから先生決めてーって
いつも試したい薬は薬の特性と自分の症状を照らし合わせて試したい理由と一緒に伝えてるよ
いい組み合わせ見つかるといいね(なかなか満足ってのは難しいけど…
432優しい名無しさん:2011/07/01(金) 23:57:42.35 ID:Sjm9RIar
栄一二型(離昇940hp)

栄二一型(離昇1,130hp)

金星六二型(離昇1,560hp)
433優しい名無しさん:2011/07/02(土) 00:38:08.92 ID:++qcrWos
マイスリーって飲んでからネットとかうっかりやると眠れなくなるよね
飲んだら速攻寝る姿勢にしてる
434優しい名無しさん:2011/07/02(土) 00:44:09.58 ID:NKj6d09A
マイの発売は見切り発車だったからなぁ。

日本じゃ適用範囲が狭いから躁鬱とか糖質の疑いがあるんじゃ…
435優しい名無しさん:2011/07/02(土) 01:11:27.25 ID:EhkAaqvn
クソ遅いくせにザルつーより枠があの国費シャブ中どものデフォだかんな
436優しい名無しさん:2011/07/02(土) 01:34:01.52 ID:kD/rKbTY
オマイ等この暑さだ、夜ジョギングしてみん?
ガッツリ寝れるぞ!サウナに入ったみたいに汗かけるし、
ヘトヘトでマイスリーなんか必要なくなるぞ。
437優しい名無しさん:2011/07/02(土) 02:26:54.51 ID:8qsnRT46
438優しい名無しさん:2011/07/02(土) 02:29:59.50 ID:Xa4MMjSt
車運転していたんだったら、即、マイ止めないと危ないでしょ。
そんな車に自分や家族を轢かれたらと思うとたまらんよ。
439優しい名無しさん:2011/07/02(土) 02:33:58.29 ID:EhkAaqvn
>>436
「夜」ジョギングという時点で、神様との喧嘩だな
やるなら「昼」、しかし筋肉痛と広範囲の第1度熱傷で寝苦しい夜が待ってる
440優しい名無しさん:2011/07/02(土) 04:21:21.02 ID:7Vz8Wnx1
副作用で手が震えることってある?
441優しい名無しさん:2011/07/02(土) 04:40:47.01 ID:TV2b2O1B
マイなくなって次の日から手が震えたのはあったけど、
副作用というより薬がない不安と依存でなったのかと思ってた。
442優しい名無しさん:2011/07/02(土) 16:12:06.37 ID:mSm9PtMg
マイスリ切れたら不眠のリバウンドが凄いから下手に辞められない
飲む量は減せても「飲まない」というところには持っていけない。
443優しい名無しさん:2011/07/02(土) 16:37:26.06 ID:IzSSozWV
>>431
眠剤は一種類というのがポリシーらしい
来週診察だから対決?してくるつもりだが、
ダメならもう医者変える
444優しい名無しさん:2011/07/02(土) 19:01:39.84 ID:SF0Gr8rT
>>443
保険診療の範囲で出せるのが1種類だったと思う。自分の医師もそう言ってる。
2種類出す時は時間の違う薬を合わせるみたい。

マイスリーは超短期型なので、それ以外のチョイスになるんじゃない?
マイスリー+デパスとかは処方されてる人いるでしょう。
445優しい名無しさん:2011/07/02(土) 19:13:47.88 ID:Bn4vMtHT
マイスリー飲まなくて寝た次の日の朝は異常にダルい。
446優しい名無しさん:2011/07/02(土) 19:51:15.40 ID:7edeNKEV
マイスリー飲まないと眠れない・・・
447優しい名無しさん:2011/07/02(土) 20:38:55.94 ID:q7AVCLLn
>>444
そうなの?
でもマイスリー+レンドルミンとか多そうだけど
複数睡眠薬飲んでる人多いでしょう
448優しい名無しさん:2011/07/02(土) 22:28:43.91 ID:GgPLrE2D
マイスリー10mg+サイレース4mgの俺様が通りますよ。
449優しい名無しさん:2011/07/02(土) 22:32:15.85 ID:smzOio9U
>>447
レンドルミンは短期型なので健康保険オッケーだと思いますよ。

難しい組み合わせがマイスリー+アモバンとか。
どちらも超短期型。これは保険適応外になるのでできないといわれました。
450優しい名無しさん:2011/07/02(土) 22:34:20.96 ID:EhkAaqvn
舞+チクロパンのカクテルが欲しくなってきたよ最近
451優しい名無しさん:2011/07/02(土) 22:47:18.13 ID:q7AVCLLn
いいなあみんな複数処方で
452優しい名無しさん:2011/07/02(土) 23:05:34.70 ID:smzOio9U
>>451
ちっともよくないぞ。睡眠薬飲まずに眠れるようになる薬があったら欲しい。
453優しい名無しさん:2011/07/02(土) 23:27:55.88 ID:h2nxvp+O
それつまり睡眠薬だろw
454優しい名無しさん:2011/07/03(日) 00:04:19.90 ID:oEsWnvN2
マイスリー10mg × 2
アモバン10mg × 2
銀ハルシオン × 2
ロヒプノール2mg × 1

ですが。。。

なんか別のスレにこのこと書いたら「ネタだろ」って言われましたw
ネタって思われるような処方されてるんだなー俺w

自分は入眠障害だけで、この量でなんとか寝付ける。

『名医』だったらどんな処方になるんだろうね〜
455優しい名無しさん:2011/07/03(日) 00:07:08.57 ID:fFawv37y
最近の医者はみんな睡眠薬には頑なだぞ
456優しい名無しさん:2011/07/03(日) 02:20:09.25 ID:gGOMpah+
今マイスリー10を8錠飲んだ、さてどうなるかな〜
457優しい名無しさん:2011/07/03(日) 03:00:31.56 ID:Js6L0xtF
>>456
どうもならないよ
458優しい名無しさん:2011/07/03(日) 03:31:42.76 ID:QBSA148l
大事なことなので2回言いました
459優しい名無しさん:2011/07/03(日) 03:50:11.34 ID:QBSA148l
     ( 俺の手には負えないだろ、常識的に考えて・・・)
.    __     O
  ゝ⌒) )) )ノ,) ゚
 ノ彡   ― ‐\                ___ 
 |  ー[://::} {:/:}              /ヽ  / \ キリッ
. | υ   (__人__)             /(ー)  (ー) \
  |     `⌒'ノ           /::::⌒(__人__)⌒::::: ヽ
  |       |             |     `⌒'      |
.  ヽ       }______   \_      __/
   ヽ     ノ          \ /:::::::ヽヽ_ノノ::::::::ヽ
   /ニ=ヽヽ \  ___    \:::l:::::::::`-- '::::::::::.l:: |
   |::::::::::::::\  \\    \     \::::::::::::::::::::::::/::/
    |:::::::::::::|ヽ、二⌒)、\    \    \
                ̄ ̄ ̄
460優しい名無しさん:2011/07/03(日) 04:52:54.24 ID:o7VtYv/K
>>454
ねただろw
461優しい名無しさん:2011/07/03(日) 08:53:12.20 ID:FC0aH3tF
マイスリー飲んで2か月
仕事のある前の夜だけ飲んで、金・土は飲まない

なのに、土曜日の夕方の記憶がなくなってた

海老天を食べた夢を見たなと思ってたら
実際に食べた事だった
462優しい名無しさん:2011/07/03(日) 10:49:27.37 ID:I9wM/vOu
>>444
俺は2種類もらってるよ。
マイ10とハル0.25x2
リスミー2x2とエバ1x2って感じで。
眠剤1ヶ月処方できなかったときの名残だ。
463優しい名無しさん:2011/07/03(日) 11:23:47.49 ID:JIJfU5FV
マイスリー5mならいいけど
10mにすると幻覚出まくって逆に寝れなくなる
464優しい名無しさん:2011/07/03(日) 13:39:51.81 ID:Js6L0xtF
昨日マイ飲んでも全然眠れなくて(いつもはマイと他のやつ飲むと眠れる)、
ワイン1本飲んでみたらやっと眠れたけど、楽じゃなかったからもうやらない。
465優しい名無しさん:2011/07/03(日) 19:06:57.33 ID:DdTJ3F8J
マイってどう"楽しい"の?
466優しい名無しさん:2011/07/03(日) 19:13:47.87 ID:NiEyHNPz
昼過ぎまで寝てて不眠症ですとか夜眠れませんとか言う奴何なんだろうね。
昼にそんだけ寝てるなら夜に眠れるわけないじゃん。
467優しい名無しさん:2011/07/03(日) 19:41:41.33 ID:fFawv37y
マルチか
468優しい名無しさん:2011/07/03(日) 19:55:56.63 ID:1+EebvAh
マイたんハアハア(;´д`)
469優しい名無しさん:2011/07/03(日) 19:58:00.79 ID:1+EebvAh
関係無いけどマイスリーってスマイリーと関係ありそうだよなw
470優しい名無しさん:2011/07/03(日) 20:09:16.26 ID:9nW77FNv
またその話かよw
471優しい名無しさん:2011/07/03(日) 20:37:33.22 ID:NiEyHNPz
また、っていうほど出てきた話なの?
少なくともこのスレは「スマイリー」で検索しても>>469以外ヒットしない

472優しい名無しさん:2011/07/03(日) 20:53:58.89 ID:9nW77FNv
>>471
別スレだったかもしれん( ・`ω・´)ゴメンチ
473優しい名無しさん:2011/07/03(日) 20:57:33.25 ID:8SHcnodk
このスレは同じ話題の繰り返しで40まで来てる由緒あるスレだからw
話題といえば
・寝れん
・小人出た
・他にいい薬ない?
・もうそんなネタは聞きあきた

この4つの要素だけで40レスまで来てる歴史深き由緒あるスレだからとあまり重要でもないが2度言ってみました。
474優しい名無しさん:2011/07/03(日) 20:59:46.88 ID:UQ3JsLDR
今度マクドナルドに行ったらマイスリー一つって言ってみてくれ
475優しい名無しさん:2011/07/03(日) 21:00:47.66 ID:1+fTzIOO
マイスリーの健忘でループ
476優しい名無しさん:2011/07/03(日) 21:36:31.00 ID:fFawv37y
他のスレも似たようなもんだろ
リフレックスのスレだって
過食
太る
爆睡

こればっかだ
477優しい名無しさん:2011/07/04(月) 02:31:39.00 ID:5buQu9wV
マイスリー飲むと95%の確率で階段から落ちる夢を見る
478優しい名無しさん:2011/07/04(月) 02:33:08.55 ID:5buQu9wV
マイスリーは太らないの?
479優しい名無しさん:2011/07/04(月) 02:44:02.70 ID:HXCeg1yI
>>478
太らないね。
480優しい名無しさん:2011/07/04(月) 04:49:17.05 ID:S6ScKcmG
>>478小人さんが出て小人さんが過食したりしなきゃ太らないよ
481優しい名無しさん:2011/07/04(月) 09:35:50.99 ID:ZHmU+tGC
マイスリーのような超短時間作用型の薬でも
「翌日に眠気が残る副作用」を発症する人がいるのはどうして?

482優しい名無しさん:2011/07/04(月) 09:43:11.88 ID:R1bzHHQ3
マイスリーはホントに寝る直前じゃないと、小人さんが出るからやっかいだよね。
483優しい名無しさん:2011/07/04(月) 13:51:58.10 ID:7j5CtMGJ
そういや自分はマイスリー飲み始めてから、夢見てないな
深く眠れてるってことか
484優しい名無しさん:2011/07/04(月) 13:54:44.59 ID:iiWt5gGJ
無理して長く寝ると夢を見る
夢見ないと朝立ちしないのな
485優しい名無しさん:2011/07/04(月) 23:10:37.91 ID:377L/9m5
>>481
薬に対する感受性が強いから。
マイスリーを飲んで8時間後でも、最高血中濃度の2割近く残ってるんだし
これだけ残ってれば、中には副作用が出る人もいるだろう。
486優しい名無しさん:2011/07/04(月) 23:45:56.47 ID:xTV2STgB
日曜の晩に一錠飲んで寝ようと思ったら途中で記憶飛んで4錠くらい飲んでた。
コンビニに行ったらしく、朝起きたらハーゲンダッツやらなにやら普段買いたくても買えないものが冷凍庫にいくつも入っててビックリ。
夜中の3時に先輩社員に電話したらしく(いい迷惑だよな…)、会社での愚痴を聞いてもらったらしい。

普段は一錠くらいじゃ記憶飛ばなかったのに…体調にもよるのかなぁ
487優しい名無しさん:2011/07/05(火) 01:38:57.37 ID:Bg1hJZ4g
この薬飲むと、ぐっすり寝るまでの記憶がなくなってる。
薬飲んだ後、家族に呼び止められたんだけど、その後の記憶がない。
台所の床で椅子ごと倒れたらしいけど全然覚えてない。
このスレみたら重篤な副作用に当てはまっててびっくりした。

飲むのやめて医者に相談したほうがいいですか?
488優しい名無しさん:2011/07/05(火) 02:19:45.26 ID:nAa2Juoj
今、マイスリー10mg飲んだ。
まだねない。
489優しい名無しさん:2011/07/05(火) 02:28:00.65 ID:LbP22GvP
マイスリー10mg飲んで、2回目の晩ごはん、ガッツリ食べた。
もう10mg飲んで寝よう、今度こそ寝よう。昼の3時くらいまで
お腹すかないわけだわ。
490優しい名無しさん:2011/07/05(火) 03:09:49.56 ID:nnJB/sBF
15分位前に10入れたー。そろそろ効いてくるんだろうけど、
くる?きた?おおおきたみたいーーというような記憶がない。
起きたら朝というかんじ。
491優しい名無しさん:2011/07/05(火) 04:50:10.79 ID:yYzNX0Hd
昨日マイスリー飲んだ後眠くなるまでiPhoneいじってた眠たくならずに文字が踊りだして小人たちが議論し始めた
2年半飲んでて初めてだわ まじで怖いな
492優しい名無しさん:2011/07/05(火) 05:51:17.28 ID:IuoAz1Uh
昨夜初めてマイスリー10mgとフルニトラゼパム1mg飲んだんだけど、飲んで起きてたら身体がちょっと重く軽くトリップしたような状態になって知らぬ間に寝てた。
んで6時間寝て起きたんだけど風邪ひいたみたいに、微妙に身体が寒い。ちなみに熱はありません。
この薬ってこんな感じなの?
途中覚醒せずに寝れるのは嬉しいんだけどね。
493優しい名無しさん:2011/07/05(火) 13:24:17.66 ID:Vq9a6WQ7
おいらはテンション上げたい時に飲んでるよ。
嫌なことがある日なんかに飲んでお出かけする。そうすると普段はおとなしすぎて言えないことも主張できたりする。
494優しい名無しさん:2011/07/05(火) 15:41:54.80 ID:uvvob1G3
何かこの流れ見てると、マイスリー飲んで異変の起きない私がおかしいのかと思えてくる
495優しい名無しさん:2011/07/05(火) 15:57:52.53 ID:hwDdD/QS
まあ記憶無くなるからね、
異常行動してたとしても残骸が残ってなければずっと気付かないかもしれない
496優しい名無しさん:2011/07/05(火) 16:09:09.82 ID:s6OrtUEM
マイスリーは強すぎるね
497優しい名無しさん:2011/07/05(火) 18:19:53.59 ID:JKYHQz+r
中途覚醒にマイスリーは関係ないんじゃない
498優しい名無しさん:2011/07/05(火) 18:20:17.74 ID:nZt/rwMD
>>494
そういうわけでもないでしょ。
異変が起こってない人はわざわざ書き込みしないし。
俺は幻覚見たことはあるが異常行動したことはないな。
499優しい名無しさん:2011/07/05(火) 18:37:15.74 ID:yX6zscgL
>>498
覚えてないだけw
500優しい名無しさん:2011/07/05(火) 21:13:05.11 ID:nZt/rwMD
>>499
服用後直ちに布団に入ってるからそれはない。
トイレ・歯磨きでさえ服用前に済ましてる。
501優しい名無しさん:2011/07/05(火) 21:46:03.74 ID:XHJgAer0
歯磨きは普通先に済ますんじゃ?
502優しい名無しさん:2011/07/05(火) 21:46:24.29 ID:rhz5L4NY
私も飲んだらすぐベッドー。平和だよ。
503優しい名無しさん:2011/07/05(火) 21:57:14.30 ID:nZt/rwMD
みんな、眠気を感じない時とか寝付けない時のみ使ってる?
それとも、「眠いなあ」と感じる日であっても無条件に毎日服用してる?

>>501
え、そうなの?
マイスリーは水で飲むし、歯は汚れないべ?
504優しい名無しさん:2011/07/05(火) 21:59:22.03 ID:nZt/rwMD

睡眠薬と睡眠導入剤って違うの?
505優しい名無しさん:2011/07/05(火) 22:07:22.59 ID:XHJgAer0
>>503
うん。汚れないと思う
歯磨きを、先に済ますものだと思ってるって意味だよー

歯磨きって結構時間かかるから
磨いてる間に効いてきちゃうものじゃない?
トイレは水飲んだ後に行きたくなるから最後だな
506優しい名無しさん:2011/07/05(火) 22:59:39.94 ID:rhz5L4NY
>>503
仕事の日は眠くても飲むかなー。というかマイを飲んで初めて「よし、寝るぞ」って気分になる。飲まないとだらだら起きていちゃう。でも耐性対策で休みの日はエバとかロヒのみで寝る。
507優しい名無しさん:2011/07/06(水) 16:35:16.37 ID:SMilqnra
生まれてこのかた酒で記憶が飛ぶとか気絶とか無かった物だから
マイスリー開けの空白はちょっと衝撃だったよ
508優しい名無しさん:2011/07/06(水) 16:57:02.64 ID:xKyMc7X/
今日飲んで労働に行った。デパスも1mg飲んでったから昼間眠くてしょーがなかった。
いつも以上に頭の回転が鈍かった。
509優しい名無しさん:2011/07/06(水) 17:25:22.75 ID:h4Z0fpJ+
用法用量を守って正しく使えない人は↓こっち
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1309533547/
510優しい名無しさん:2011/07/06(水) 18:06:10.38 ID:3HEV3noh
マイスリー効いてくると気分が躁になって明日もがんばるぞーってな具合で寝れるのに
翌朝目覚めるとどんよりして何もする気起きなくてつらい
511優しい名無しさん:2011/07/06(水) 23:19:43.78 ID:SP7kNEih
マイスリー飲んでも眠気がこないから効果ないじゃんって
思っていけど、眠気はあまりないタイプだったか
今まで普通に携帯とかネットしていたけど、
明日から気をつけよう
512優しい名無しさん:2011/07/07(木) 01:00:23.43 ID:WmtVlu9L
毎日小人さん見たり、飛びまくったり。
翌日の仕事に差し障るから週末だけにしなくちゃ。
でも、もっとマイスリーほしいよ。
内科とかでももらえます?
精神科はしごはまずいすか?
513優しい名無しさん:2011/07/07(木) 01:19:07.61 ID:PXY1cUQK
うまく眠らないと、胃が張って吐き気くる
それで疲れて眠るorz
514優しい名無しさん:2011/07/07(木) 01:53:46.23 ID:at5lR/j7
>>512
はしごすればもらえる。
内科でももらえる。
正しい方法ではない。

以降>>509
515優しい名無しさん:2011/07/07(木) 03:03:44.37 ID:Z5yBEPXX
2錠飲んでも眠れない
今まで1錠だったくらいなのにどうしたんだろう?!
3錠なんて夜まで眠ってしまうー
516優しい名無しさん:2011/07/07(木) 03:46:28.20 ID:RPA9Gb2t
ソラナックスとマイスリーだけ処方して貰ってるニートなんですが
今日寝すぎて14時起床で、今日は0時までに寝ようと思ってたのに
マイスリー5mm×2飲んでももうこんな時間だよ

追加で5mm×2とかいっちゃっても問題無いかな お酒のちょいだして
517優しい名無しさん:2011/07/07(木) 04:08:19.30 ID:fc58f2XR
おなかへったお・・
 _    _,,..,,,,_ . _ググゥー
..Ω  ./ ,,"3、/   ヽ--、
   /`'ー-/_____/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
518優しい名無しさん:2011/07/07(木) 05:14:03.69 ID:Z5yBEPXX
たすけてー
もう朝なのにまったく眠れない
酒入れたらキモチ悪くなってきた 
こんなに効かないの初めてだよー(';ω;`)
519優しい名無しさん:2011/07/07(木) 05:28:12.75 ID:fc58f2XR
不安が有ると効かないお
デパスと併用がいいかも
 _    _,,..,,,,_ . _
..Ω  ./ ,," 3/   ヽ--、
   /`'ー/_____/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
520優しい名無しさん:2011/07/07(木) 06:52:12.49 ID:1UVmhJmi
>>515,516
マイスリー10以上飲んでも体に悪いだけ
医者にアモバン、レンドルミン、サイレースあたり出して貰え
521優しい名無しさん:2011/07/07(木) 07:32:52.07 ID:ERcPqRIH
>>518
ちょっとでも眠れたかな…?
522優しい名無しさん:2011/07/07(木) 08:21:30.50 ID:D+Mjg2Dk
>>520
アモバンって苦いやつか
523優しい名無しさん:2011/07/07(木) 09:34:54.19 ID:Llk8nfoU
薬の副作用って、服用してから当分の間は発症(発現)しなかったのに、
ある日突然発症、なんてこともあるんですか?

マイスリーを半年以上服用して、今まで何ら副作用は出なかったのに、
最近は服用するたびにふらつき、幻覚があるのですが。
524優しい名無しさん:2011/07/07(木) 13:57:13.88 ID:r7sSQAuk
マイスリーを噛んでから飲んだら翌朝胃が痛くなるのでご注意
525優しい名無しさん:2011/07/07(木) 17:23:18.38 ID:BKp94b1Y
>>523
症状を医師に伝えればいいだけ。後は医師が判断します。
526優しい名無しさん:2011/07/07(木) 19:00:41.88 ID:lOgOX/xl
マイスリーに偽薬ってありますか?
5mg初めて処方されたんだけど
パッケージがネットでよく見るのと違って
601って薬記号でなく
水色の文字で「入眠剤」と
ズバリ書いてあります
527優しい名無しさん:2011/07/07(木) 19:02:53.89 ID:ss6gkNCs
>>526
それがホンモノです
528優しい名無しさん:2011/07/07(木) 19:22:28.01 ID:lOgOX/xl
527
ありがとうございます
頼み込んで他の薬を何度も変えて貰ったりしてるので
偽薬とかあり得るのかなと思ったので
529優しい名無しさん:2011/07/07(木) 19:24:03.09 ID:4n9pg3Sm
でもま、正しく使ってても耐性、できるよね?
普通に飲んで速攻布団潜るのに電池切れないと損した気になる
530優しい名無しさん:2011/07/07(木) 19:56:43.07 ID:JStV6tUT
ところで、精神疾患の薬は脳に直接作用するけど、
睡眠薬も脳に作用するの?
531優しい名無しさん:2011/07/07(木) 20:05:29.34 ID:6Rn2Fafh
脳に作用しない睡眠薬なんてほとんどないだろ
532優しい名無しさん:2011/07/07(木) 20:09:09.01 ID:Ncc4znjs
えっ!
脳以外のどこに作用すると・・
533優しい名無しさん:2011/07/07(木) 20:28:13.21 ID:bFosmW2F
うつ、不安、無気力な毎日だけど、
マイスリー服用30分後くらいにくる「多幸感」ってホント凄い。
これが良く言う「ラリラリ」なのか?って思ったけど 
なんかそんな不健康なイメージの感覚じゃないです(だからここのスレで書き込み)

明日の仕事を考えても全然「苦」だと思わず、物凄い頑張れる気がしちゃう。
普段は「幸せな気分ってなに?」 って感じだけど
この時だけは「うつな気分ってなに?」ってなる。
職場で楽しく会話してる人の気持ちが凄い分かる。早く明日にならないかな〜って思う
でも実際の職場での俺は、笑い声が嫌い、誰も話しかけないでほしい、早く帰って横になりたい 
こんな感じ

皆さんはどうですか?

入眠作用がない、恐ろしい副作用もない、この幸せ感覚だけがくる薬があったら物凄く高くても買う。
作用時間はソラナックスと同じ6時間くらいで。
頭いい人、開発してくれないかな
534優しい名無しさん:2011/07/07(木) 20:37:45.41 ID:r9F9tUeS
>>533
それ、どう考えてもラリってるだろ。
535優しい名無しさん:2011/07/07(木) 20:58:40.96 ID:Jn+BGclA
そういえばマイスリー飲んでる時はまったく夢をみてないことに気づいた
なんだこれこわい
536優しい名無しさん:2011/07/07(木) 20:59:27.70 ID:Jn+BGclA
で、起きてる間必ず昼2時から夜11くらいまでの記憶がなくてあっというまに1日が過ぎてる

おれの脳どうなっちゃったんだ?
537優しい名無しさん:2011/07/07(木) 21:04:45.28 ID:bFosmW2F
>>534
え?? 
こんな人生に置いてプラスにしか働かないであろう素敵な感覚が「ラリ」だとは…
じゃーラリで良いや  
恐ろしい副作用のないラリの薬がほしい
538優しい名無しさん:2011/07/07(木) 21:22:29.15 ID:r9F9tUeS
>>537
医療用大麻が求めてるものに相当近そうだけど、日本じゃ未認可だしな。
現実的なところではベタナミンとかリタリンあたりが近そうか?
539優しい名無しさん:2011/07/07(木) 21:50:37.05 ID:UkgtkbMA
5mgを2Tいれた。ドラールとサイレースも一緒に
眠れるといいな
540優しい名無しさん:2011/07/07(木) 22:48:04.18 ID:2EcE1+GU
>>539
俺もマイスリー5mgとドラールとロヒプノールを飲んでる。
541優しい名無しさん:2011/07/07(木) 22:56:13.36 ID:fc58f2XR
>>533
|゚ω゚`)っリタリン
542優しい名無しさん:2011/07/07(木) 23:52:54.67 ID:SJItPpah
8錠飲んでもラリれなくなった
543優しい名無しさん:2011/07/08(金) 00:41:00.76 ID:0JHcAc5h
多幸感とか感じたこと無いな…どのくらい飲んでるの?
544優しい名無しさん:2011/07/08(金) 01:19:41.22 ID:lfkjtYxk
酩酊に誓いと思う。
545優しい名無しさん:2011/07/08(金) 01:28:41.68 ID:hduqnCBt
今日からサインバルタに変わって、寝る前にマイ10とともに投入、そして今覚醒。頭が変にクリアで眠れないわん
546優しい名無しさん:2011/07/08(金) 01:50:46.11 ID:Ytm4vnyd
マイスリー10mgじゃ眠れなくなったorz
547優しい名無しさん:2011/07/08(金) 02:16:46.96 ID:cEN4uWmX
>>520
マジですか?10以上はあんまよくないのか・・・ 大体3粒デフォだった
あまりに眠れないからソラナック×3、まいすりー3にしたら見事にあげあげのラリってる感じ
548優しい名無しさん:2011/07/08(金) 02:39:06.72 ID:I08lNX/0
>547
上限が10ミリなんだから良くないに決まってるじゃん…
549優しい名無しさん:2011/07/08(金) 03:06:46.45 ID:9ZuUJ/AX
アメリカだと、
不眠症や鬱系の病気には無害の医療大麻が絶大な効果があるらしいね。
有害性のある睡眠薬などを飲まない選択もできるのは羨ましいね。
医療大麻を吸っていれば、不眠症などすぐ改善されるとか聞いたな。
スレチすいません。
550539:2011/07/08(金) 05:57:03.47 ID:pKIDIvqr
>>540
結局中途覚醒4回くらいした挙句、5時頃起きて過食してしまった・・・

551優しい名無しさん:2011/07/08(金) 09:08:52.99 ID:s6y9wjNL
昨日はじめてマイスリーさんにお世話になりました。
一応眠れた。
でも、朝起きてごみ捨ていこうと思ったら、ふわーって玄関で華麗に倒れた。階段もふわふわしててうまく歩けなかった。家に帰ってきて狭い部屋でこけた。
なにこれ、副作用というやつですか?
体が瞬時に言うことをきかないみたいな感じで頭のなかは「あれー?」みたいにのんきで驚きました。

今日休みでよかった。
552優しい名無しさん:2011/07/08(金) 11:04:49.88 ID:8Do81sG3
>>551
それがマイスリーの酩酊状態ってやつ。
呑み続けて一週間ぐらいで消えるから今のうちに楽しんどけw
553優しい名無しさん:2011/07/08(金) 11:11:34.11 ID:PJ/K/Skh
昨日はマイを抜いてエバ2だけで寝たら寝るまで3時間以上かかったわー
マイすげーわ

554優しい名無しさん:2011/07/08(金) 11:12:47.60 ID:rs9nQBjs
エバで寝てたけど、地震で起きた
555優しい名無しさん:2011/07/08(金) 14:13:10.10 ID:SGZwz7Zx
ぶくぶく
556優しい名無しさん:2011/07/08(金) 14:24:57.30 ID:Sj8kJEmo
マイ飲むと独り言がすごく多くなるなー
557優しい名無しさん:2011/07/08(金) 15:11:34.17 ID:Vi2SGpHD
マイスリーや抗うつ剤(特にアモキサン、トレドミン)は緑内障の人への投与は禁止ですが、
そうではなくて、
マイスリーや抗うつ剤の服用により健全だった人が緑内障になる、
という可能性もあるのですか?

558優しい名無しさん:2011/07/08(金) 15:13:17.07 ID:58PSqegX
あるわけねーだろ
そんなもんあったら内科でぽんぽんださねーよ
559優しい名無しさん:2011/07/08(金) 15:41:54.92 ID:uGbb0jjd
>>558
毎日マルチしてる自称アスペの構ってチャンだから、
相手にするだけムダ
560優しい名無しさん:2011/07/08(金) 17:38:27.99 ID:cTfV09C8
>>538
リタリンか〜〜ナルコになるしかないのか
このマイスリーで感じてる多幸感と同じ状態になれるんだったらめっちゃ欲しい。

>>543
10r×2錠
なんかタイムリーなことに上限の話題が出てるけど、俺の処方は上限を超えているw
ってたまーにここのスレ覗いてるけど、同じ量処方されてる人結構いたような…
結局医者の裁量しだいってやつなんだろうねー


561優しい名無しさん:2011/07/08(金) 20:50:23.71 ID:ECLUbqVI
眠りは早いんだけど必ず夜中に目が覚めてそれから眠れない。
マイスリー10×1。

仕方ないのかな。
562優しい名無しさん:2011/07/08(金) 20:56:11.35 ID:RRG9VO6M
>>561
眠れなくても、とにかく起きあがらないで目を閉じてじっとしてよう。
「眠れないから」って起きあがって何かしてしまうより
少なくとも目と身体は休まるから、翌日の疲労感とか集中力とか違うよ。
563優しい名無しさん:2011/07/08(金) 21:07:48.23 ID:SGZwz7Zx
マイすげーわ 俺体重49Kgなのに ぶくぶく
564優しい名無しさん:2011/07/08(金) 21:13:29.17 ID:Sj8kJEmo
?むくむの?
565優しい名無しさん:2011/07/08(金) 22:42:10.98 ID:0JHcAc5h
>>560
裁量次第なんてありなんだ?Wikipedia()も混じってるけど10mgまでに見える…
ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1129009F1025_3_12/
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1129009.html
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BE%E3%83%AB%E3%83%94%E3%83%87%E3%83%A0
一度に14日が上限だからつーことでウチもいっつも10mg*14日で処方されるよ
566優しい名無しさん:2011/07/08(金) 22:43:08.19 ID:0JHcAc5h
ごめん一つ目はこっちのほうがいいかな
ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1129009F1025_3_12/1129009F1025_3_12?view=body#139
567優しい名無しさん:2011/07/08(金) 23:15:18.04 ID:QDMock0/
10mgオーバーで処方する医者なんてヤブとしか思えん
568優しい名無しさん:2011/07/08(金) 23:43:51.20 ID:cTfV09C8
>>565
14日の上限って4〜5年前位に改正なって30日まで可能ならなかった?
10r×2 * 30日 を処方されている。

「どうしても眠れない」ってことで秘技「医者の裁量」で掟破りの増量ならまだしも
初めてマイスリー処方の時点でいきなり10r×2だったw
かなりおかしな医者なのかもしれない。
でも、精神科医は薬店で買えないお薬を処方してくれる人、
診断書書いてくれる人 
ってただそれだけの存在として割り切ってるから今の医者で良いや
ちなみにアモバン10mg×2も処方されてる(これも上限オーバー)

ちょっと話が脱線しちゃうけど、その前に通院していた病院の医師は真逆で
「1日3時間しか眠れない」って必死に訴えても、
「いやそれは思い込みでちゃんと眠れてるんだ」って俺の言うこと信じてくれなくて
少量の薬を変えようとしなかった。
あまりにも死んだ状態だった俺に見かねた上司から「休職しろ」って言われて
休職の診断書のお願いしたら「あなたは休職しちゃいけない」って断られた。
それで今の病院に変えて、初診でいきなり休職の診断書いてくれた。
この薬を処方してほしいってお願いすれば、応えてくれる。
医師としては失格かもしれないけど、俺からすれば最高の医師!!!
でも流石にリタリンは断られるだろうなw


569優しい名無しさん:2011/07/08(金) 23:45:30.04 ID:huug7MXC
>>561
中途覚醒用に頓服もらってるよ。
570優しい名無しさん:2011/07/09(土) 00:11:09.76 ID:SCtj7WNs
>>568 30日までになったね その医者はともかく薬剤師ってザルすぎるよな
処方箋の薬もってきてほぼ説明とかせずに薬売るだけだもんな
患者がどんな薬か調べないといけない時代
571優しい名無しさん:2011/07/09(土) 01:16:16.22 ID:R2D/lSyU
>>568
30日なのはそうみたいだねえごめん。
しかしオーバーはいいのかなという気もするけどw
まあ、助けになってるならそれが一番なのかな

薬剤師の適当さはホントそうだと思う。もちろん薬剤師に依るんだろうけど…
572優しい名無しさん:2011/07/09(土) 02:19:37.53 ID:nupEppK0
>>568
30日改正前は、期間が短すぎるので、倍量処方って比較的多かったらしい
573優しい名無しさん:2011/07/09(土) 03:24:22.02 ID:PzJD6g9+
>>568
後半のくだり禿同
574優しい名無しさん:2011/07/09(土) 05:02:01.66 ID:/tS5twKq
マイスリー只今投下 みなさんおやすみなさい。。。眠れるかな(^^;)
575優しい名無しさん:2011/07/09(土) 13:30:48.83 ID:iYStnVEX
薬の注意書きに眠気が出るので車の運転等にはご注意くださいだってw
これ飲んで運転はないわ。
576優しい名無しさん:2011/07/09(土) 14:10:09.79 ID:GdedOx9a
中間型と同時に投与してからでも車でコンビニに行くよ。

中途覚醒時にも行くし。

ふらつきや症状にも個人差があるってことだね。
577優しい名無しさん:2011/07/09(土) 14:36:12.68 ID:Gwcpx97+
小人さんに車の運転をさせているのかw
578優しい名無しさん:2011/07/09(土) 18:31:19.42 ID:RptZY3Dl
薬の入った封筒と用法が書いてある紙にに「朝食後に飲むこと」と間違って書いてあっておかしいなと思ったら
薬局から家に電話かかってきて「印刷ミスりました!朝飲まないでください」と言われたことがあった。
579優しい名無しさん:2011/07/09(土) 20:05:34.86 ID:fPldAOuG
朝飲むとどうなるんだろ…

休みの日に実験しようかなとも思ったけど、生活のリズムがくるうのも嫌だな
580優しい名無しさん:2011/07/09(土) 20:26:56.94 ID:4KLue5B1
朝食後w
まあ効きが弱くて安定剤代わりにしちゃってる人は朝食後とか飲むんだろうけど
薬局もよく後から印刷ミスに気づいたね
581優しい名無しさん:2011/07/09(土) 21:03:38.33 ID:RptZY3Dl
>>580
印刷ミスの他にも料金の請求額を200円ほど間違ってたらしく過払い状態になってて
「次回に払い戻します(テヘ」と言われた
次回行くかどうかも分からんのにいいかげんなもんだなーとオモタわ
まぁ後からでも気付いて連絡してくれたのには関心したけど。
582優しい名無しさん:2011/07/10(日) 03:04:39.61 ID:9YJjxeMO
マイスリー10を9錠飲んだ、三十分たったけど何も来ないな
583優しい名無しさん:2011/07/10(日) 03:44:27.23 ID:sPVFM/3/
マイスリーは眠気はこないよ。
目をつぶって横になるとスイッチが切れるように寝れると思う。
584優しい名無しさん:2011/07/10(日) 12:52:01.71 ID:1+bjJlIH
マイスリーは脳がリラックスできてこれから入眠できるなぁと実感できるけど
アモバンは気づいたら朝
585優しい名無しさん:2011/07/10(日) 13:02:53.07 ID:4x4AL5Qd
>>582
前スレ見れよ
ODしたって2倍ねれないんだってこの薬は
医者に他の眠剤貰え
586優しい名無しさん:2011/07/10(日) 20:58:43.88 ID:jD/1A+WA
昨日からゾピクール飲んでも寝れず
二錠飲んでも何もなく諦めた
耐性ついたマイと併用した方がいいのかな
だめな時はとことん寝れないな
587優しい名無しさん:2011/07/10(日) 22:26:16.32 ID:RbnCWFga
俺の行ってるとこ5mgで2週間分しかくれねぇ
588優しい名無しさん:2011/07/10(日) 23:22:29.49 ID:JodQ/DCc
これ、超短時間って言われてるけど、日中めっちゃ眠くなる時ない?
11時頃飲んで寝て、6時くらいに普通に起きるんだけど、午前中か昼過ぎにモーレツに眠くなるんだけど。
体動かしてても立ってても寝れるくらいの眠気。
自分だけかな?
5だとまだ大丈夫だけど、10飲むと日中あきらかにおかしい。
589優しい名無しさん:2011/07/11(月) 00:25:32.87 ID:On2QtxPJ
>>588
個人差はあるんだろうけれど半減期がせいぜい4時間だったような
他の眠剤も試して比較しないと薬のせいかわからん気がする
590優しい名無しさん:2011/07/11(月) 00:27:30.83 ID:BEd869K2
>>588
俺はないけど、臨床試験の結果だと次の日に眠気を感じる人は約4%いる。
約4%の人なんじゃね。
591優しい名無しさん:2011/07/11(月) 02:21:24.63 ID:fYDr/f64
鬱の症状とかじゃなく?
592優しい名無しさん:2011/07/11(月) 03:19:55.01 ID:Fb22jC90
>日中めっちゃ眠くなる時ない?

あるある。私はいつもそれで1時間ぐらい昼寝して、やっとシャキっとなる。
593優しい名無しさん:2011/07/11(月) 08:19:07.74 ID:O1BNTPRH
私は場合によっては5でもなるよ
体調によるのかも
594優しい名無しさん:2011/07/11(月) 11:36:39.17 ID:VI9i2Oeh
つうかマイスリー飲まないでも日中眠くなる人どれだけいると思うね?
595優しい名無しさん:2011/07/11(月) 11:42:46.80 ID:4lIRGhYQ
マイみたいな1番軽い薬で眠れる人は、飲まなくても他の方法で眠れるんじゃないの?
596優しい名無しさん:2011/07/11(月) 11:44:38.28 ID:NR8UJhq4
昼飯くったあと眠きならないやつとかいないだろ?
597優しい名無しさん:2011/07/11(月) 12:39:05.89 ID:npqgrjes
マイスリーって10mgが上限なの?
おれ、間違って3ヶ月くらい10mg×2飲んでる。
それでも最近は朝方目が覚めちゃうんだけど。
598優しい名無しさん:2011/07/11(月) 12:57:38.71 ID:4lIRGhYQ
10_上限、それ以上飲んでも意味無し、これは寝入りをよくする薬だから途中覚醒する人は、何種類も眠剤あるから色々試してみたら?
599優しい名無しさん:2011/07/11(月) 13:18:12.07 ID:jHl8OT0F
>>576
車の運転はマジやめとけ
自損大破した自分が反面教師だ
600優しい名無しさん:2011/07/11(月) 13:20:17.18 ID:jHl8OT0F
>>581
診察日関係なく、近くに寄れたら返金してもらうよろし
診療明細と領収書忘れずに
601優しい名無しさん:2011/07/11(月) 13:20:28.34 ID:ww0Ke6c6
酒飲んだやつが大丈夫酔ってないよって言うのと同じだな
602優しい名無しさん:2011/07/11(月) 13:20:34.72 ID:FxihxJYp
>>597
朝方目が覚めて、再入眠はできてるの?

603優しい名無しさん:2011/07/11(月) 13:33:34.00 ID:4lIRGhYQ
マイ+朝方まで熟睡出来る薬を朝から他の薬と間違えて一ヶ月飲んでた、全く眠気来ない。効く人は羨ましいなあ、朝の薬を睡眠薬と間違えてて夜眠れないなあとは思ってたけどさ
604優しい名無しさん:2011/07/11(月) 14:55:23.91 ID:npqgrjes
>>602
できない
605優しい名無しさん:2011/07/11(月) 15:12:15.63 ID:cZSNqTzs
でも始めて処方された時は確かに2錠くらいですげー眠くなったけどな
やっぱ体が慣れてんだろう
606優しい名無しさん:2011/07/11(月) 16:07:47.76 ID:rrGCq3et
>>595
軽くない薬は?
参考までに教えてちょ。
607優しい名無しさん:2011/07/11(月) 16:12:55.06 ID:gVHR8Y5x
>>599
俺も中途覚醒した時に腹へって鳴られないからコンビニいくよ、原チャだけど。

>>601
麻酔じゃあるいし。酒と同じにするなよ。
608優しい名無しさん:2011/07/11(月) 16:17:31.97 ID:ww0Ke6c6
>>607
いや同じだって。
主治医に聞いてみな。
609優しい名無しさん:2011/07/11(月) 16:26:32.43 ID:dS8iylGV
俺も主治医言われた
脳の作用する場所が酒と同じだって
それと酒と一緒に絶対飲むなって
610優しい名無しさん:2011/07/11(月) 16:44:50.20 ID:4lIRGhYQ
ロヒプノール、デパス、レンドルミン、サイレース、ハルシオンその他、沢山あり過ぎて全部書けない、ググってよ
611優しい名無しさん:2011/07/11(月) 17:26:30.40 ID:xOB+1WJK
デパスなんて全然効かねえw
あんなのが強いの?
612優しい名無しさん:2011/07/11(月) 17:26:37.40 ID:c86Tp1H9
別に勝手に事故って死ぬ分には問題無いが、人様轢いてたりして迷惑かける可能性があるから乗らないっつの
613優しい名無しさん:2011/07/11(月) 17:57:54.97 ID:RIrlIbbB
いくらなんでもデパスやレンドルミンの方が強いってこたーないっしょ

とりあえず、マイスリー、ハルシオン、アモバンの超短期トリオの強さはほぼ同等と考えて良いんじゃない?
当然個人差があるけど。
614優しい名無しさん:2011/07/11(月) 18:23:19.64 ID:4lIRGhYQ
ただ薬の名前をあげただけで軽中重にジャンル訳したんじゃないよ、だからバラバラになってんの
615優しい名無しさん:2011/07/11(月) 18:34:56.26 ID:BEd869K2
>>614
ところで、マイが1番軽いとか何を根拠に言ってるの?
616優しい名無しさん:2011/07/11(月) 19:43:20.58 ID:4lIRGhYQ
睡眠薬じゃなく入眠薬だから短時間の効果しかないよ
617優しい名無しさん:2011/07/11(月) 20:09:19.29 ID:jHl8OT0F
>>607
酩酊 の意味でなら酒もマイも同じだよ
618優しい名無しさん:2011/07/11(月) 20:26:09.79 ID:BEd869K2
>>616
作用時間が短いのはマイスリー売りだから当然として、
どういう尺度で強さの方を測っているのか聞いているんだが。
作用時間の長さと効き目の強さに相関がないことは分かるよな?
619優しい名無しさん:2011/07/11(月) 21:24:20.08 ID:rrGCq3et
>>616
このスレからして、超短時間型で比較してくれるのかと思ったよ。
ロヒプノールが出た時点でガッカリだ。
620優しい名無しさん:2011/07/11(月) 22:12:08.35 ID:WBcLuFfy
マイが効き始めると胃痛や頭痛が治まって気分よくなるから
鎮痛効果もあるのかな?と思ってるんだけど
酒じゃこうはならないし
621優しい名無しさん:2011/07/11(月) 23:59:18.94 ID:yVjCuZ1M
>>598
沢山飲んだ方がラリラリになるんじゃないの?
622優しい名無しさん:2011/07/12(火) 01:01:10.83 ID:V50qF7t6
久しぶりに処方された
パッケージかわったんだね
知らなかった
623優しい名無しさん:2011/07/12(火) 02:36:31.35 ID:GhzznpCF
ラニラニーになるのはソラナックスの方が大きい気がしてきた
624優しい名無しさん:2011/07/12(火) 08:11:55.83 ID:nuj+djeQ
病院の子の知人曰く「マイには抗不安作用がある」とのこと

主治医に同じこと聞いたら否定されたけど
それはカテゴリが入眠剤だからであって
自分には抗不安作用も兼ねててとても助かってる
625優しい名無しさん:2011/07/12(火) 08:33:31.60 ID:8Vzo6DH7
5では足りず10投入
遅刻ぎりぎりに起きた

見た夢は休職中の時の苦しい夢でしんどかった
気持ちよい睡眠がとりたい
626優しい名無しさん:2011/07/12(火) 11:07:05.76 ID:1VN23TQX
5が効かなくなる人って最初から効かないの?
それとも耐性的なものでだんだん効かなくなってくるの?
眠れる日と眠れない日がでてくるみたいな?
627優しい名無しさん:2011/07/12(火) 11:11:33.32 ID:Dj0K261r
>>624 あると思うよ  アモバンはかなり抗コンフリクト作用があるってことがわかってるし
マイスリーもどれぐらい強いかはわからんけど抗不安作用ある
628優しい名無しさん:2011/07/12(火) 22:04:59.79 ID:8Vzo6DH7
>>626はじめは5で熟睡
でもストレスフルな毎日になって、全体で悪化、眠れなくなった

たぶん環境が改善されたら5で十分に戻ると思う
629優しい名無しさん:2011/07/13(水) 01:33:51.72 ID:6ECsJyzT
抗不安作用や気を鎮める作用は睡眠導入に不可欠らしい。
すなわち、気持ちをリラックスさせれば寝れるという事らしい。
630優しい名無しさん:2011/07/13(水) 09:25:12.18 ID:DlauNHXx
っていうかリフレやメイラと一緒に処方されるでしょ
631優しい名無しさん:2011/07/13(水) 09:26:36.40 ID:PmaJrwTb
ごめん
マイスリー単品だわ
632優しい名無しさん:2011/07/13(水) 10:17:16.96 ID:3VevQ03p
>>629
いい加減なこと書くなよw
マイスリーはω1受容体に選択的に作用するように設計された薬だぞ。
結果として選択性が完璧じゃなくω2受容体にも少しは作用するから弱い抗不安作用もでているが、
むしろ抗不安作用はなくても眠れるだろうという思想での元に設計されてるんだが。
633優しい名無しさん:2011/07/13(水) 14:13:49.08 ID:pz2D4jXR
マイスリー飲み始めてから、朝起きて物や角にぶつかる回数が増えたように感じる
気付いたら足がアザや引っ掻き傷でいっぱいだ
634優しい名無しさん:2011/07/13(水) 14:26:43.15 ID:4pj++k89
誰か翌日の昼くらいまで、まるで二日酔いみたいに頭が重い(痛い)と言う方いませんか?
5年間なんともなかったのに、ここ2ヶ月くらいそのような感じなので・・・
他の薬が原因かもしれないけど
635優しい名無しさん:2011/07/13(水) 18:23:42.85 ID:ryaoQb/g
よく頭痛くなるよ。
でも寝過ぎた時の頭が痛くなる感じと似てる気がする。
あと健忘っぽいのが出る。歳のせいなのかマイスリのせいなのか分からんが
636優しい名無しさん:2011/07/13(水) 21:56:45.95 ID:+P8YBezj
マイスリーとレンドルミンのゾロ薬ロンフルマン投入
早朝覚醒するからサッカー見るかな
637優しい名無しさん:2011/07/13(水) 22:36:12.67 ID:zyFt+xuM
うつ病の症状に不眠があると言いますが、不眠ではなく、
「すぐに寝付けるけど、早朝に起きてしまう」という場合もあるのですか?

自分の場合、早朝に起きてしまい、その後寝ようとしても寝れず、
1日中眠気が続きますがしかし眠れない、
そしてその日の夜もすぐ眠れるがまたしても早朝に起きてしまい、
という感じです。

慢性的な寝不足になっているのに寝れません。

またこれはどういう薬を飲めばいいのでしょうか。



小人たちのスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1309616230/l50
638優しい名無しさん:2011/07/13(水) 23:10:51.32 ID:S9rnzDZQ
のみまーす。
639優しい名無しさん:2011/07/13(水) 23:14:41.05 ID:k2E/Dw0S
>>637
寝る前にマイスリーを5mg飲んで寝て、
早朝覚醒した時にまたマイスリー5mg。
1日10mgまでは飲んでいい薬だからね。
640優しい名無しさん:2011/07/13(水) 23:33:44.08 ID:k2E/Dw0S
いや質問は1回飲めばいい薬をってことか?
マイスリー2回飲めってのは中途覚醒前提だけど
そもそも中途覚醒・早朝覚醒をしない薬が欲しいってことか。
641優しい名無しさん:2011/07/13(水) 23:49:03.58 ID:SSlA0Hh7
>>637
まだ飲んだ事ないのかな?
ロングなやつと併用する場合も多いと思う。
642優しい名無しさん:2011/07/14(木) 00:52:00.13 ID:YA6/WDwL
>>635
やっぱマイスリーかも知れないのかorz
取り敢えず今日試して診ます。
眠材は5年前にいろいろ試してマイスリーになったので・・・

ありがとうございました。
643優しい名無しさん:2011/07/14(木) 01:21:33.55 ID:WQ1DgPKS
>>637
早期覚醒でしょ?マイスリー+長時間?タイプの組み合わせにしてもらえばいいよ
何時間寝たいかで種類変わるし
644優しい名無しさん:2011/07/14(木) 05:33:01.13 ID:/9qvQgY8
>>641
ロンフルマンは短時間
645優しい名無しさん:2011/07/14(木) 05:47:16.58 ID:UbMIx3yS
このスレに書き込んでいるのは、半分は、小人とちっさいおっさん
646優しい名無しさん:2011/07/14(木) 07:54:13.85 ID:96Ck4jO0
とりあえずレンドルミンに変えてみろ
647優しい名無しさん:2011/07/14(木) 12:53:48.31 ID:BJDsOmON
飲んでから寝るまでの間の記憶があいまいになるな
酒と一緒に飲んだらどうなるねんこれ
648優しい名無しさん:2011/07/14(木) 14:04:03.32 ID:96Ck4jO0
>>647
基本的に寝る直前に飲む薬だからね。
俺はこれ飲んで晩酌しているけど、
1時間もすると眠くてしょうがなくなる。
649優しい名無しさん:2011/07/14(木) 15:04:12.96 ID:oKJW5jx1
>>647
ぐにゅぐにゅなる
効きが早いくらいで大したことないよ
650優しい名無しさん:2011/07/14(木) 15:58:11.40 ID:OU/LBCts
マイスリー無いと眠れない・・・
651優しい名無しさん:2011/07/14(木) 16:42:03.76 ID:JWbQhCvv
マイスリーに変えたら連夜の悪夢だどうすりゃいい
652優しい名無しさん:2011/07/14(木) 17:13:10.17 ID:n2md4xcB
禁断症状じゃね?
653優しい名無しさん:2011/07/14(木) 21:04:59.81 ID:pphlljOD
10で16時間起きれず寝てしまった
なんか、短期だけじゃないんかな
体質?
654優しい名無しさん:2011/07/14(木) 21:15:23.40 ID:nvh1mK+D
いきなり10mg?
普通5からじゃね
655優しい名無しさん:2011/07/14(木) 21:33:04.12 ID:wkjrd7t0
初めて10mg出されて飲んだ時
ラリ通り越してバッドな効き方して車酔いしたみたいに気持ち悪くなったのを憶えてる
翌朝も二日酔いみたいに気持ち悪かった。次の日から半分にして飲んだ
656優しい名無しさん:2011/07/14(木) 23:42:45.06 ID:V0dHEzjk
11時に5投入。
寝れないので一時間後にさらに5投入。レンドルミンも投入。
中途覚醒、早朝覚醒あり。
あちこちメールを送っていたらしいが、うろ覚え。
食べた朝食も、さっき帰ってきて残骸を見て思い出した。
職場に行くと、目付きがおかしい、具合悪いんじゃないかと言われる。
トイレで確認すると、確かに焦点が合ってない生気のないあきらかにおかしい人の目付き。

マイスリー、レンドルミンって短期だよね?????
私みたいになる人いる?
前から昼頃まで残ってる感じはあったけど、人に立て続けに指摘されたのは初めてで、怖くなった。

私はマイスリーは5までということなのかな。
病院行ってくるけど、他にも同じような人いないか気になってさ。
657優しい名無しさん:2011/07/15(金) 00:05:58.67 ID:KdjzO+kJ
>>656
マイスリー5って5錠?
658優しい名無しさん:2011/07/15(金) 01:05:20.14 ID:/Gjdjbnq
rでしょ
659優しい名無しさん:2011/07/15(金) 01:29:04.54 ID:inBM8M8i
すみません。
mgです。
660優しい名無しさん:2011/07/15(金) 02:12:35.63 ID:QllcdmI0
う〜ん・・
多分眠剤があってないのかも。
でも、目つきが変なのは精神を病んでいる人はみんなそうじゃない。
本人は気が付いてないだけで、余裕が無くなってくると顔に出安いよ。
661優しい名無しさん:2011/07/15(金) 03:24:01.55 ID:DqRcS5+q
寝れないですorz
662優しい名無しさん:2011/07/15(金) 11:14:39.33 ID:LQpZsQMG
マイマイを節約しながら飲んでますと言うと、ロゼレムを出された
組み合わせて節約したら減薬しやすくなるかも?とか。本当かなー。
まぁ頑張ってみるわ。マイマイ2.5とロゼレム4mgで。慣れてきたらロゼレムだけで寝れたらいいんだけど。
マイスリは依存しやすいらしく若い女性にはおすすめできない
663優しい名無しさん:2011/07/15(金) 16:29:11.29 ID:s6s+YKBC
酩酊・夢遊病状態の時は目つきがトロンとするよね
そりゃ「おかしいよ」って言われて当然だw

もっと恐ろしいのは、医者にかかってないのに目つきがおかしい人…
「おかしいよ」って言われても否定するから余計こわい
664優しい名無しさん:2011/07/15(金) 19:20:45.56 ID:kKXHr98f
短期型ではアモバン耐性ついて、ハル健忘と耐性、マイスリー10が一番。

スイッチ落ちないときはレンドルミン追加で落とす。

他に中期型や眠気副作用の薬軽く入れてるけど。

まあ、たまに小人が来るのはご勘弁。
665優しい名無しさん:2011/07/15(金) 20:50:32.15 ID:owA+NwuF
5mgを半分+酒で眠くなる俺ってお得なのか?
666優しい名無しさん:2011/07/15(金) 21:23:57.33 ID:Zj3dnONg
>>665
最悪の組み合わせ
そのうちおかしなことになるよ。
667優しい名無しさん:2011/07/15(金) 21:33:43.53 ID:61iZXkwA
週二で10+酒で頭が悪くなった
ものごとが覚えられない理解できない
668優しい名無しさん:2011/07/15(金) 22:28:10.42 ID:I/ex6rwf
オマエラほどの人間が
目つきがアーダコーダとなんだ
俺は今までに超ーシャブ中
人殺し前の人間
などそれぞれ数人
色エロみてきたが目つきではワカラン
医者も言う
見た目では人間わからんよと

そんなんゆうてたら
近眼で目を細めてる奴
斜視であっち向いてホイ
ウンコがまんのキバリ目
どうなるんだ
669優しい名無しさん:2011/07/15(金) 22:58:54.70 ID:QllcdmI0
あんたが患者なら医者はそう言うさ。
でもまあ、見た目が普通の基地外もそこら中に野放しされているのも事実だよ。
何かやらかして捕まえてみたら電波さんだったって良くある話。
670優しい名無しさん:2011/07/15(金) 23:11:32.52 ID:83rTjAJV
大学で精神科医の先生の講座取ってたけど、
見た目で分かる場合も多いと言ってたな。
これにはプレコックス感と言う名前も付いているが、
定量的ではないから学術的には微妙とも言っていたけど。
671優しい名無しさん:2011/07/15(金) 23:25:06.10 ID:QllcdmI0
見た目がメチャメチャ怪しいけどただの適応障害だったりうつ病患者だったり。
主に自覚症状の有る精神疾患が表情に出易いかもね。
672優しい名無しさん:2011/07/16(土) 00:53:54.98 ID:TzIFqhwM
さてマイスリー10を8錠とドラール飲むか
これだけ飲んでもラリれ無いけど
673優しい名無しさん:2011/07/16(土) 00:58:25.25 ID:8L3Q6OlR
ラリりたければヤのつく人から買えば? パクられても知らんけど
674優しい名無しさん:2011/07/16(土) 01:45:38.83 ID:CbN6zw3p
マイスリー一日10mgまでなのか…
半年、始めから10出されて段々効かなくなり今じゃ20mg飲んでる…これも効かなくなってきた…ダメだな自分…
675優しい名無しさん:2011/07/16(土) 01:48:11.85 ID:Sh89WRdO
>>668ってラップ?w
文末ごとに「yo!」とか入れたくなるw
676539:2011/07/16(土) 03:31:57.36 ID:YgvYA6ae
>>634
俺もその症状メチャあるわ。安心しろ
677優しい名無しさん:2011/07/16(土) 16:38:46.47 ID:O3orLvbc
>>666
レンドルミン0.25mg+酒でなんとか12時に入眠できるも
午前3時に目が覚めてマイ10mgを飲む生活を2年続けとります
血液検査では肝臓腎臓は至って健康どす
678優しい名無しさん:2011/07/16(土) 23:53:22.07 ID:33c/PwV6
私も〜。レンドルミンとマイスリー合わせて飲んでる。
血液検査にも引っ掛からな〜い。
先生からも『ダメだ。』とか言われないよ。
679優しい名無しさん:2011/07/17(日) 00:08:02.46 ID:oLpUP/Tq
糖質の障害者手帳もらってからマイスリー出してもらえなくなった
680優しい名無しさん:2011/07/17(日) 01:17:28.02 ID:XzdqL7n6
ソナラックスとマイスリー同時に服用してるからどっちか効いてるのかよくわからないし時間帯も関係してるのかも知れないけど
割と寝る前に使うと気分落ち着いて食欲出てくるんだよね、これは俺だけかも知れないけどありがたい

生活リズムめちゃくちゃで何も使わないと24時間何も食べなくてもちょっとお腹は減くけどぶっちゃけ平気みたいな状態になってて
どんどん痩せて気持ち悪くなってきてる。少しラリラリも入ってるんだろうけど、これを効果的に使って大袈裟じゃなくピザでもコーラでも飲みまくって元の体重に戻せないかと考えてる

朝、昼にソラナックスだけだと不安感は減るけどマイナスを消すだけでプラスにはあんまならないんだよね
681優しい名無しさん:2011/07/17(日) 03:22:35.17 ID:t260RITj
この薬怖ぇ〜なぁ、、
昨日5mg処方して貰ったばかりで飲んだ事ないんだが・・・正直怖くて飲めん。
682優しい名無しさん:2011/07/17(日) 04:17:06.39 ID:18aHiphB
じゃ半分に割って2.5mgか、更にその半分で試してみればいい
683優しい名無しさん:2011/07/17(日) 06:00:52.51 ID:fhEMYg5L
3時30分に飲んでやっと眠くなってきた
おやすみなさい
684優しい名無しさん:2011/07/17(日) 07:01:27.41 ID:2KFbPrBC
半分の5ミリでも眠れなくて、残りの半分も寝た
でも時間前に目が覚めた

もうあかんのか、私
685優しい名無しさん:2011/07/17(日) 07:53:08.96 ID:QV58D+o3
この薬は睡眠導入剤の中でも1番軽くて安全性高い老若男女向け。
しかも酒を晩酌するよか安全性が高いらしい。すなわち、酒飲む方が有害って事らしい。酒は脳に悪影響及ぼすらしいね。
686優しい名無しさん:2011/07/17(日) 08:46:05.14 ID:wKHeDnGY
老人は少量にしないと夜中おきてトイレいくときふらついてタヒることあるから注意だけどね
687優しい名無しさん:2011/07/17(日) 11:13:34.03 ID:MmDGAs2L
>>684
俺もマイ飲んでた時はそうだったけど、文章があかんことになってるぞ。

>>685
そうなのか、マイ飲んだら知らないうちにコンビニいって買い物したり、家族とした会話忘れたりして
結構危険だなぁこの薬と思ってたらそうでもないんだな。もともと酒はそんなに飲まないからいいが
688優しい名無しさん:2011/07/17(日) 11:58:13.21 ID:pT4L5o1f
>>685
作用は短いが強さとしては弱いというわけでもないし
副作用が特別少ないわけでもない。
何を指して1番軽いとか言ってるの?
689優しい名無しさん:2011/07/17(日) 12:17:13.65 ID:t260RITj
意を決して5mg飲んでみた。
特に幻覚とかは無かったけど。健忘とかも特に無い。薬飲んでから寝るまでに読んだ本の内容覚えているし。
ただ、いつ寝付いたのかだけは覚えがない・・・
690優しい名無しさん:2011/07/17(日) 13:32:08.41 ID:T5vsFzzw
マイスリーのおかげでよく寝れてたのに、
最近の暑さと日差しで、4〜5時に目が覚めてしまう
691優しい名無しさん:2011/07/17(日) 16:01:45.11 ID:SsM6If68
>>689
ごくふつうの効き方ですよ。マトモというか。
入眠を覚えてないのもふつう。
眠くなった、という意識なしに、
コンセントが抜かれたように、ブレーカーが落とされたように、
ぷつっと入眠するのが特徴だから。
692優しい名無しさん:2011/07/17(日) 16:19:09.15 ID:QV58D+o3
>>688
日本にある睡眠薬で1番軽いって意味だろ。副作用も少なく残らないし普及率は高いわな。
693優しい名無しさん:2011/07/17(日) 16:41:38.63 ID:NgwQdD30
自分がマイで寝オチする瞬間を一度見てみたいw
694優しい名無しさん:2011/07/17(日) 17:06:22.09 ID:6+Jh9C4D
サイレースとアモバンを使っていたのですが1日15時間ぐらい眠気が続くのでサイレースからマイスリー5mgに変えてもらいました
これを半錠にして飲みはじめたのですがやっぱり12時間ぐらい眠気が続いてしまいます
かといって飲まない(アモバンだけにする)と3、4時間ぐらいしか眠れず疲労感がとても残ります
マイスリーより弱い?薬ってないんでしょうか

695優しい名無しさん:2011/07/17(日) 20:50:30.06 ID:WBzEvVCw
そういうことは医者に相談しろよ
696優しい名無しさん:2011/07/17(日) 21:20:20.93 ID:t7HYjIOb
全部医者に相談したらええねん
697優しい名無しさん:2011/07/17(日) 21:29:44.47 ID:TnAjqjj9
困ったときの医者頼みですたい
698優しい名無しさん:2011/07/17(日) 21:35:26.42 ID:pT4L5o1f
>>692
だれか、>>692の言ってることを翻訳してくれ(;^ω^)
699優しい名無しさん:2011/07/18(月) 01:37:33.84 ID:qtjzNJ0P
>>698
無理なのでヌルー
700優しい名無しさん:2011/07/18(月) 01:59:07.98 ID:nsDJoCCU
マイスリーで若干ラリってる時ってディスプレイの質感が何か古文書みたいな一枚の紙っぽく見えない?
701優しい名無しさん:2011/07/18(月) 02:19:04.13 ID:z53cSabn
>>700
うん、なんかそんな感じに見えるときがある。
702優しい名無しさん:2011/07/18(月) 07:15:32.59 ID:NI5bIeIh
>>698
翻訳を人に頼む前に、
オマエが読解力を身に付けるほうが先決だと思うがな(爆笑)( ̄(工) ̄)
703優しい名無しさん:2011/07/18(月) 07:39:39.78 ID:aasJXGTo
マイスリー飲まないで女子サッカー見てた
安心してマイスリー飲んで寝よう
704優しい名無しさん:2011/07/18(月) 07:55:39.15 ID:5lYpDXyT
>>703
休みだからってこんな時間に飲むな早寝して見れよ
俺は寝坊後半から見た
705優しい名無しさん:2011/07/18(月) 14:14:47.39 ID:id/lF3c2

ゲーム丘思い浮かべるんだけどえっくよくなに藻してない
706優しい名無しさん:2011/07/18(月) 16:16:02.06 ID:2ZqsZ4pU
>>702
読解力じゃなくて超能力がないとムリだろw
707優しい名無しさん:2011/07/18(月) 21:05:23.72 ID:OVoRXngf
>>706
読解力でも超能力でも、どちらでも構わんよ。
ただ、オマエが文盲で国語能力が無いという事はわかったから、何を言っても理解出来ないだろう。
708優しい名無しさん:2011/07/18(月) 21:18:08.63 ID:ZRbToNOq
709優しい名無しさん:2011/07/18(月) 21:50:21.64 ID:JqTrMOqM
自分の言いたいことが伝わらない事実をすべて他人のせいにするのも
曲解する荒らしに対する煽り耐性がないのも

いずれにせよ当人のしょーもなさという点では一致する
710優しい名無しさん:2011/07/19(火) 00:55:35.95 ID:PhQRbz9M
眠気はある・欠伸もでるけどベッドへ入ると全く眠れない、と行きつけの内科の先生に話したら
マイスリーを処方されて、先週から飲み始めました
寝る前に5mgを1錠飲むと4〜5時間、飲む前にアルコール等を摂取していると8〜9時間眠れてました
が、今日は1時間もせずに目が醒めてしまいました
今からまた飲むと仕事に遅刻してしまいそうなんで、これから朝まで起きておくしか無いのですが

明日から2錠飲んでみようと思ったのですが、大丈夫でしょうか?
また一度に飲んでいい許容量というものはあるのでしょうか?
711優しい名無しさん:2011/07/19(火) 01:14:47.35 ID:n0k4H999
この時間なら…自分なら飲むな。
というか自分は今飲んだよ。
おやすみ
712優しい名無しさん:2011/07/19(火) 01:32:19.10 ID:dWPnzVF+
>>710
自分は毎日大きい方を6〜8錠飲んでるよ、だんだん耐性付いてきて効きが悪くなった結果量だけが増えました
713539:2011/07/19(火) 01:32:49.44 ID:OAkKHazn
>>710
俺は10mgがデフォ

他にロヒ20mgも飲んでるが、5時間くらいしか眠れん
714優しい名無しさん:2011/07/19(火) 01:56:36.94 ID:PhQRbz9M
レスありがとう

>>711
先週初め、0時前後で飲んだら8時に会社からの電話で起こされるまでずっと寝てた経緯があり
早めに(21〜22時)に寝るようにしてます
なので、今飲んだら・・ということです

>>712-713
多少多めに飲んでも大丈夫なようですね
明日から2錠で様子見てみます
715優しい名無しさん:2011/07/19(火) 01:56:36.92 ID:Eie2m5UV
自分は5飲んで、寝れない時や中途覚醒2時台なら、追加で5飲む。

で、追加したわけだが、ねれね〜。

マイスリーで寝れない場合、アモバンか春が出てくると思うけど、他はないの?
アモバン一日中苦いのが、この喉が渇く時期辛くてさ。
716優しい名無しさん:2011/07/19(火) 02:17:26.10 ID:BeQvSwBI
結局寝れない
717優しい名無しさん:2011/07/19(火) 02:27:13.44 ID:FkB+4M9g
追加すると効くのが後ろにズレたりしない?
718優しい名無しさん:2011/07/19(火) 05:19:39.38 ID:vDGdHJdb
いつもの倍飲んだらアイスを4コ食って
コーラック飲んだ後だったから水便でパンツを汚してしまった
719優しい名無しさん:2011/07/19(火) 07:17:53.74 ID:+BQe2Wol
>>713
ロヒ2mgの間違いでは
720優しい名無しさん:2011/07/19(火) 09:42:16.05 ID:PhQRbz9M
・・・いつの間にか寝てしまって今起きて遅刻確定
入眠障害って社会人の天敵ですね
721優しい名無しさん:2011/07/19(火) 12:56:56.47 ID:enDD941P
この薬何故かたまに凄いポジティブになる
リタリンとは別の高揚感
合法ハーブに近い
722優しい名無しさん:2011/07/19(火) 19:05:24.95 ID:D+3IktaF
>>721
飲んで即寝ればそんな事はない。

おまいは飲んでからも起きてるんだろ?
馬鹿決定だな。
723優しい名無しさん:2011/07/19(火) 19:27:52.80 ID:hoPtf5ZG
そして無駄に耐性が付いて効かなくなって途方にくれると。
724優しい名無しさん:2011/07/19(火) 21:39:11.91 ID:y9C7k2r1
飲んだら速効で布団に潜り込まないと怖い小人さんが出てきちゃうぞ〜ヽ(`▽´)ノ
725優しい名無しさん:2011/07/19(火) 21:47:39.44 ID:o9Tc8bnk
レセプトの関係上マイスリーが処方出来なくなってしまったああああああ
726優しい名無しさん:2011/07/19(火) 21:58:35.61 ID:iTdn0lQ3
それはマズイな
別の医者で貰うしかない
727725:2011/07/19(火) 22:50:22.87 ID:o9Tc8bnk
はしご・掛け持ちで何とか補給はしてるが・・・
728優しい名無しさん:2011/07/19(火) 23:38:58.52 ID:OTQ46L1S
何処の病院に行こうが保険で集約されるんだから、ばれるよね。
また、そんなこすいことしてるとブラックに入っちゃうよ。
729優しい名無しさん:2011/07/20(水) 00:04:20.88 ID:deWJoqV5
寝るのが目的なのに、何か手段が目的化してるような・・・
730優しい名無しさん:2011/07/20(水) 01:12:17.49 ID:hJKhixie
本当は一日一錠しか処方できない薬なんだけど眠れない時頓服薬として飲むという名目で多量に貰ってる。
でも耐性付いてラリラリ出来なくなった、三年前は一錠でラリラリだったがなぁ
731優しい名無しさん:2011/07/20(水) 01:14:16.96 ID:eLKJ7IFx
それはあほらしやが俺抜きでラリラリするところをみつけたい。
732優しい名無しさん:2011/07/20(水) 01:48:05.18 ID:P05RfBil
そういえば一番最初に飲んだ時はストンと眠れたなあ。

もう何年も前の話になるけど。不眠ってなかなか治らないね
733優しい名無しさん:2011/07/20(水) 01:48:18.25 ID:/I765G6+
マイスリーを牛乳で流し込んだ
眠気きてる
明日は午後出勤なんで8時気象
734優しい名無しさん:2011/07/20(水) 02:59:21.97 ID:2TvO1cJ2
午後出勤だったら10時半ぐらいまで起きたくないなw
735優しい名無しさん:2011/07/20(水) 12:49:19.41 ID:qkMoMXHp
飲んで逆に興奮してしまう俺には合わない薬だったな。
今はデパスでなんとかなってるけど。
736優しい名無しさん:2011/07/20(水) 18:13:28.69 ID:tdiWWnJ5
デパスなんか飲んだら次の日眠すぎて何もできない
737優しい名無しさん:2011/07/20(水) 22:27:04.76 ID:xoNN/sLq
>>736
信じられん・・・
738優しい名無しさん:2011/07/20(水) 22:30:38.51 ID:+VL4SSPA
一体何十mg飲んだらそうなるんだ
739優しい名無しさん:2011/07/20(水) 22:44:40.43 ID:gmYNHt8m
えっデパス1mg飲んで寝ると次の日ふらふらで半日はまともに動けなくなるよね?
740優しい名無しさん:2011/07/20(水) 22:47:09.99 ID:xQVsGoGp
そんなわけない。
つーか、デパスなら日中に一日計3mg飲んでるわw
741優しい名無しさん:2011/07/20(水) 22:47:40.95 ID:3HItdafa
デパスはそんなに長くきかない。4、5時間で体調がまた悪くなる。
742優しい名無しさん:2011/07/21(木) 00:32:02.40 ID:1tnd/rDs
今日はマイ飲むから酒飲まない!と思っても
飲んでしまうなー

マイ依存はしてないがアルコール依存ぎみ
743優しい名無しさん:2011/07/21(木) 01:08:38.19 ID:X86yj9Lb
酒は気をつけなはれ
744優しい名無しさん:2011/07/21(木) 02:41:07.40 ID:HDqayt1A
今夜ショックな事があって寝つけない。
泣きそうなくらい凹んでる。
レンドルミンとデパスだけじゃ効かなくて今マイスリー飲んだ。ずっと眠っていたい
そのまま起きたくないな
なんか、疲れた全部

やっと薬効いてきた‥
皆さんおやすみなさい
745優しい名無しさん:2011/07/21(木) 02:57:03.34 ID:xo8qZMje
高嶋政伸が他人とは思えんw

・2009 2月ごろ(結婚後半年後) 美元はろくに食事も作らず、掃除もしないので、政伸はストレスから不眠や頭痛を訴える
ようになった。
・結婚当初は政伸は断酒をしていたが、飲酒を再開。時には酒と睡眠薬の服用を重ねて記憶をなくすほど酩酊することもあった。

時には酒と睡眠薬の服用を重ねて記憶をなくすほど酩酊することもあった。
時には酒と睡眠薬の服用を重ねて記憶をなくすほど酩酊することもあった。
時には酒と睡眠薬の服用を重ねて記憶をなくすほど酩酊することもあった。
746優しい名無しさん:2011/07/21(木) 07:36:43.16 ID:E2hcRIo1
耳鼻科の薬で、クラリス200とムコダイン500飲んでて、
夜寝つき悪いからマイスリー5を飲んだら、ナゼかテンション上がっちゃって全然寝られなくなった。なんなのこれ?
いつもマイスリー5飲むとリラックスして寝れるのに、今回はソワソワし出したよ。w
同じような経験者いる?
747優しい名無しさん:2011/07/21(木) 08:07:21.45 ID:bma8vqBY
マイ5では眠れなくて10飲んでる
薬に耐性と言うよりは悪化してるのを感じる…
748優しい名無しさん:2011/07/21(木) 13:07:13.99 ID:6tIBPuSb
アモバン7.5mgを半分に割って飲んでましたが最近1時間くらいで
目が覚めます。
多分耐性がついたのだと思います。
マイスリーに変えたらまた聞き始めるのでしょうか?
あと、服用量を増やしたらそれだけ深く、長く眠れるんですか?
749優しい名無しさん:2011/07/21(木) 13:48:28.76 ID:UbTyJyXt
イライラするとカッとなって飲んでしまう。
お酒と同じで抑制されてたものが出てくるからスッキリする。
750優しい名無しさん:2011/07/21(木) 19:50:44.38 ID:jDgSpr/m
>>748
アモバンは入眠剤なので1時間でも寝られると言うことは効いてるって事だと思います。
ただ、量が少ない為に血中濃度が少ないと考えられるので1錠のまれればいいと思いますが。
751優しい名無しさん:2011/07/21(木) 20:24:56.48 ID:jlHJGk6o
>>746
市販のも含めて鼻炎系の薬はハイになるよ
気管支が拡がって動悸が激しくなる感じ
で、ものすごく眠たくなる
自分慢性鼻炎持ちだけど、鼻炎薬はたまにしか飲まない
効き目切れる頃が超しんどいからなぁ
752優しい名無しさん:2011/07/22(金) 04:05:54.15 ID:padgDVVa
マイ50ミリ
ハル0、5

これぐらいは飲まなきゃつらい
753優しい名無しさん:2011/07/22(金) 08:59:23.38 ID:vrRhQexB
マイスリー飲んで寝た翌朝って口の中苦くない?
754優しい名無しさん:2011/07/22(金) 10:56:46.70 ID:m4y0Vpcq
>>753
無いわ。あんた神経質だな。
755優しい名無しさん:2011/07/22(金) 12:32:25.35 ID:HCYiQGrU
マイスリー飲んだ日から翌日くらいにかけて二日酔いのようなフワフワ感、不快感
が出るようになりましたが離脱症状でしょうか?
そのような体験されたかたいますか?

ちなみに服用は三日に一回2.5mgの少容量です。
756優しい名無しさん:2011/07/22(金) 15:27:14.20 ID:ivRp0SsM
>>753
それ、アモバンだろw
757優しい名無しさん:2011/07/22(金) 16:13:11.60 ID:uJW06zyC
マイスリー5飲んで、
気分高揚しちゃって効用切れるまで(7時間弱)起きてたけど、
メチャクチャつらいね(笑)
オマケにその時間の記憶あんまない(笑)
あっという間だった。
同じような経験の方いますか?
758優しい名無しさん:2011/07/22(金) 19:05:40.07 ID:vrRhQexB
>>756
いや、マイスリー
今は5×2個飲んでるけどなんだか気持ち悪くてさ…
ほかはリーマスしか飲んでないんだけど、そんなこと感じたことなかったから
759優しい名無しさん:2011/07/22(金) 20:00:02.64 ID:0r4S6mje
俺もマイスリーが苦くてゾピクール(アモバンj)に変えてもらった。

760優しい名無しさん:2011/07/22(金) 21:50:06.54 ID:kiIZqfEp
普通逆じゃね?w
761優しい名無しさん:2011/07/22(金) 23:10:50.58 ID:zC3NOixa
薬価高いけど製薬会社以外に誰得?
762優しい名無しさん:2011/07/23(土) 00:08:59.17 ID:JHdQYZZN
マイスリー処方から消えました
全国でレセプトの審査が厳しくなった様ですね
皆さんは何を飲んでいますか
自分はロゼレムとゼストロミンです。
763優しい名無しさん:2011/07/23(土) 00:14:57.36 ID:R2511qDZ
>>761
医師は製薬会社のすごい接待を受けている
764優しい名無しさん:2011/07/23(土) 02:49:36.91 ID:ZamrbQyE
まぁ薬一つ作るのに300億かかるからね
765優しい名無しさん:2011/07/23(土) 10:30:21.88 ID:57lYBzb1
マイスリーのような超安全な薬でも俺は幻覚やふらつきがあって
医師に処方を中止された。
他の睡眠薬に変えますと言われたが、
マイスリーという超安全な薬でさえ副作用が激しかった俺に
果たして他の薬が合うことなんてあるのだろうか。

しかもマイスリー、半年くらいは快適に使えたんだよ。副作用も出なかったし。
突然、副作用が激しくなった(5m→10mに増やした頃から)。

あと睡眠薬には精神安定効果や抗うつ効果はないはずなのに、
睡眠薬を使用して寝た時は
起きた時も結構スッキリするのって俺だけ?
睡眠薬不使用で寝た場合は毎朝過去の思い出にうなされるけど
睡眠薬使って寝た場合はそれが軽減される。
766優しい名無しさん:2011/07/23(土) 10:57:11.28 ID:2WEmOokZ
>>765
どこでそんな嘘吹き込まれたんだ。
マイスリーって同種同効薬の中でも副作用は多い薬だし、
抗うつ作用ははっきりしないが、精神安定作用があることは分かってるんだが。
767優しい名無しさん:2011/07/23(土) 12:04:49.51 ID:57lYBzb1
>>766
え、いや、
前スレやこのスレで
「マイスリーは超安全」とか、
医師に「一生飲み続けても大丈夫な薬」と言われた、
とか言ってた人もいたから・・・
768優しい名無しさん:2011/07/23(土) 12:08:28.74 ID:Cgw2uhK4
>>767
「医者に直接、一生飲み続けても大丈夫と言われた」ならともかく
「ネットで医者にそう言われたと言ってた人が居た」なんてことを
根拠に信じちゃうのはどうかと思うよ・・・
769優しい名無しさん:2011/07/23(土) 15:24:48.09 ID:DsbRXojd

薬の勝手な中断は避けるべきと言いますが、睡眠薬もそうなんですか?
睡眠薬は薬剤師に「自己調節可能」と言われたのですが。

仮にうつが改善しても、改善後も1年くらいは投薬必要なんですよね?
復職しても「運転」をしなきゃいけない仕事だから辛い。
車の運転に差し支えない抗うつ薬はないのでしょうか。
770優しい名無しさん:2011/07/23(土) 17:51:05.91 ID:FUAP/Sig
>>763
うん、実際うちの店にも来るがまるで殿様扱いだ。
771優しい名無しさん:2011/07/23(土) 20:45:09.62 ID:lbkVGiYE
>>769
抗うつ薬は少しづつ減薬していったほうがいい
純粋な睡眠薬は飲まずに済むなら今日からでも辞めたほうがいい
772優しい名無しさん:2011/07/23(土) 20:49:28.69 ID:S8hvk3fC
5年くらい前はマイスリー=超安全だったんだよ

最近じゃ小人が現れるラリラリ薬ってことがハッキリしてきてるがな
773優しい名無しさん:2011/07/23(土) 21:31:34.82 ID:2WEmOokZ
いや、実は5年前でももう十分に分かってるはずなんだよね。
アステラスの営業がうまいんだよ。
ラリラリに関しては、わざと調査してないふしがある。

ちなみに超短時間型の睡眠導入剤の副作用発現率を下に書いたけど
このスレでマイスリーは一番軽いとか、
超安全とか言ってる奴は何が根拠なんだとか思う。
アステラスの営業トークをそのまま信じてるのだろうか。

マイスリー副作用発現率: 17.2%(うち一過性健忘、もうろう状態:頻度不明)
ハルシオン副作用発現率: 2.61%(うち一過性健忘、もうろう状態:0.17%)
アモバン副作用発現率: 2.94%(うち一過性健忘、もうろう状態:0.1%未満)
(アモバンは苦味の副作用を除いて集計)
774優しい名無しさん:2011/07/23(土) 22:13:00.20 ID:2sl0NZ6m
>>763
アモバンから変えられたのは確実に薬価狙い?
775優しい名無しさん:2011/07/23(土) 22:22:02.28 ID:spegby+b
関係ないけど、アモバンってアバモンと間違えやすいよなw
776優しい名無しさん:2011/07/23(土) 22:58:53.62 ID:7JMePmVr
私もマイスリー10mg1Tでも寝れず、しかし過食すると眠気がくる。不思議な薬。コテっと寝たいんだよー
777優しい名無しさん:2011/07/23(土) 23:00:36.97 ID:7JMePmVr
>753
アモバンじゃなくて?
アモバンなら口の中苦くなるよ
778優しい名無しさん:2011/07/23(土) 23:39:02.65 ID:2FG6/5FZ
マイスリー飲んだ後SKYPEやった俺。
今日ログ見て激鬱・・・orz
全く会話になってない・・・・・
でも外国語は(文法的には)一応合ってるんだなこれ。
779優しい名無しさん:2011/07/23(土) 23:41:28.29 ID:aoBub7m3
俺を論破できたら認めてやるよ
780優しい名無しさん:2011/07/24(日) 00:53:54.11 ID:8hA1wv6J
オナニー禁止は関係ないけど、アモバンってアバモンと間違えやすいよなw
781優しい名無しさん:2011/07/24(日) 00:58:02.96 ID:xkDeovJv
チャットだとブラインドタッチが少しずれてすごい事になることがある
782優しい名無しさん:2011/07/24(日) 01:05:50.26 ID:g7xvLLQw
安全の基準がみんなどれぐらいか知らないが知り合いの医師に聞いたがマイスリーは「超安全だから広く処方されてる」と言ってた。
783優しい名無しさん:2011/07/24(日) 02:18:16.41 ID:kxEYTeTw
「チョー安全」なんて言う医者なんか信用できない。
784優しい名無しさん:2011/07/24(日) 03:55:46.30 ID:hhNecxyj
二時間くらい前に飲んだ
頭痛がひどい…寝れない
785優しい名無しさん:2011/07/24(日) 09:18:05.06 ID:FJSJFnOW
>>763
2年くらい前からどんどん店のランクが下がっているんだが。
786優しい名無しさん:2011/07/25(月) 01:25:30.72 ID:urYzLj9P
マイスリー10を8錠と他のも1錠ずて計10錠飲んだ

寝れるかな
787優しい名無しさん:2011/07/25(月) 01:55:19.44 ID:urYzLj9P

全く効いてこないからレンドルミンとハルシオン追加
788優しい名無しさん:2011/07/25(月) 02:12:55.49 ID:VCq4XIlw
ネットやってねーでさっさと寝ないと効果ねーにきまってんだろカスそのまま氏ね
789優しい名無しさん:2011/07/25(月) 03:05:12.47 ID:urYzLj9P
布団に入って寝ようとしてるんだけどね
すぐカスとか言う低脳は本当に死んだ方がいいよ
さぁ眠気きた、明日も仕事頑張ろうっと
790優しい名無しさん:2011/07/25(月) 03:05:47.78 ID:ScLHq/rx
OD自慢は他所でやって


短時間ガッチリ寝たいときに使ってる
長い時間寝られそうなときはロヒも飲む
791優しい名無しさん:2011/07/25(月) 03:06:47.14 ID:Xy59aMS+
>>788
最初から飛ばすと仕事の量を増やされるぞ
ソースは俺
792優しい名無しさん:2011/07/25(月) 05:14:36.92 ID:8UrX2ebh
マイスリー5追加しておやすみなさい
793優しい名無しさん:2011/07/25(月) 06:06:22.11 ID:vpzWCDe9
マイスリー!?原発事故があったよな!
794優しい名無しさん:2011/07/25(月) 07:20:48.58 ID:exq6xwtW
マイスリー単独だと、過活動になってから眠りについて、
しかも飲んでから寝るまでの記憶が無いから(起きたら
知らない間にお菓子が出来ていたり、部屋がきれいに
なってたり、電話を覚えていなかったりしてこれはこれ
で楽しかったが)、過活動を抑えるために抗不安薬も
一緒に飲んでた。

今は基本は睡眠薬フリーで、不眠時にレンドルミンを
飲んでるから、再不眠時(追加として)マイスリーを
使っている。レンドルミンの抗不安作用と筋弛緩作用
で追加薬としては短い時間の作用(私は2時間位)
なので便利。
795優しい名無しさん:2011/07/25(月) 07:28:08.57 ID:7G3BDloi
私はマイスリー5から0なんだけどほんとかいな?
796優しい名無しさん:2011/07/25(月) 14:51:12.17 ID:exq6xwtW
>>795

5から0??5mg飲んでたのが飲まなくなったって事??無知ですまん。
797優しい名無しさん:2011/07/25(月) 21:30:00.43 ID:rFEvRiZB
これって攻撃性出る?超イラつくんだが・・・
798優しい名無しさん:2011/07/26(火) 05:18:38.23 ID:cb11eFNK
2錠飲んでも眠れない もうあ諦めましたあ
799優しい名無しさん:2011/07/26(火) 07:01:40.61 ID:UbN4dX8M
マイスリーより強い薬ないの?
マイスリーじゃ効かなくなって来た
800優しい名無しさん:2011/07/26(火) 10:50:03.76 ID:5in6JU33
この薬すっごい口が渇く
だから枕元に水を置いたペットボトルが必須
801優しい名無しさん:2011/07/26(火) 13:55:12.41 ID:VgAym+pM
>>799
中期の出してもらいな
802優しい名無しさん:2011/07/26(火) 20:53:20.51 ID:HqyC+QnG
最近マイスリーを飲む前に眠気が来るようになったので、量を半分にして寝てみました(ここ3日ぐらい)
なんとか寝れるんですが2〜3時間で起きてしまい、寝不足で仕事に影響が出て困ってます
このまま行くか、量を戻すか悩んでます
ちなみに量を減らす前は7時間〜8時間ぐっすり眠れてました
何かアドバイスありましたらお願いしますm(__)m
803優しい名無しさん:2011/07/26(火) 20:55:59.69 ID:0ZH1QkEl
戻せば?
804優しい名無しさん:2011/07/26(火) 21:25:32.80 ID:1Sx/VIgq
マイは数ある睡眠薬の中で一番ラリる薬だと思うが
805優しい名無しさん:2011/07/26(火) 22:09:53.07 ID:dxppyC2x
3時間前にビール飲んでしまったが明日6時から仕事
マイを5mgだけ飲むいけない俺
806優しい名無しさん:2011/07/26(火) 22:12:59.85 ID:+wyenTxO
7時間も寝られるなら戻したら。
でもさ、マイは超短期だから薬の作用としては3時間ほどだと思うが。

中途覚醒した時にもう半分飲むかだな。
807優しい名無しさん:2011/07/27(水) 01:21:19.60 ID:wxfgqhCx
>>804
それは間違いないね、ただ耐性が付きやすい。
最初は一錠でラリラリだったのが半年経つと五錠でただ眠気来るだけになったりする。
808優しい名無しさん:2011/07/27(水) 01:49:07.62 ID:VyIoaQDf
いつもの倍飲んだら胃がきりきりと、、、
マイはけっこう胃に来るんだよねえ 人によるかもだけど
809優しい名無しさん:2011/07/27(水) 07:18:39.65 ID:VovRKq0H
マイスリー10でシャワー浴びたはあすぐ寝よう
810優しい名無しさん:2011/07/27(水) 09:03:06.49 ID:XOiwi0dG
マイスリーの副作用が強いので
「エバミール」という薬を処方されましたが、
これはどういう薬なんですか?

マイスリがー
「安全」「小人が出ることがある」「超短時間作用型睡眠導入剤」
「強制的に眠らせる薬というより、眠りにつくことを助ける薬」
「眠気が来ないので服用しても布団に入らないと眠れない、布団に入るとコンセントが抜けたように寝れる」
「翌日に眠気が残らない」
という薬に対して、
「エバミール」というのは、どういう薬なんでしょうか

811優しい名無しさん:2011/07/27(水) 09:13:06.75 ID:n5AFPW4o
マイスリーが耐性つきやすいとなるともうお前らに出せる薬はないな
812優しい名無しさん:2011/07/27(水) 09:24:03.46 ID:9kB5E6Ou
>>810
つ お薬110番
 ttp://www.jah.ne.jp/~kako/
813優しい名無しさん:2011/07/27(水) 09:59:46.76 ID:u5hlLQlA
リフレックスとメイラックスだけで眠れるようになった。
が、朝4時に目が覚めてしまう。
814優しい名無しさん:2011/07/27(水) 13:51:04.75 ID:71h0eS+f
>>799
ジャンキー一丁出来上がり
マイの10倍効くクスリあるよ。買わない??
815優しい名無しさん:2011/07/27(水) 20:53:28.91 ID:RLexj+vU
>>810
知り合いから貰って飲んだ経験談だが・・

作用が10時間って言うだけあって次の日すごい残る。
寝つきはマイスリーのほうが格段によく感じた。
あと、その知り合いに聞いた話だがエバミールはいろいろな薬を沢山
服用してる人や高齢者とかで肝機能障害ぎみの人によく勧められる薬だと。

自分には合わないから捨てたけどw
詳しいことはしかるべき所で聞いてくれ。

816優しい名無しさん:2011/07/27(水) 22:34:28.07 ID:igFJ5zne
>>810
私はマイスリーとエバミールのくみあわせが一番自分に合ってる。エバミールは私にとっては良薬だよ。
817優しい名無しさん:2011/07/27(水) 22:47:35.86 ID:qBTf45lD
>>816
その組み合わせ、良さそうだね
エバは寝付きは今一つだったけど、
中途覚醒が無くてよかったな
いまはマイになっちゃった
5mg飲んでも2-3時間で起きてしまい、
もう一錠飲んで寝なおす感じ
次に病院行ったら、エバももらおうかな
818優しい名無しさん:2011/07/27(水) 23:10:35.53 ID:1E6bAY6+
力価で酒石酸ゾルピデムの10倍というと何あたり?
819優しい名無しさん:2011/07/27(水) 23:20:08.63 ID:eF6EdeiG
力価で?
力価で10倍というならエバミールかな。
820優しい名無しさん:2011/07/27(水) 23:45:52.41 ID:I8ww1iB9
小人スレ見つけられずここで失礼します。
私は数年前までうつでマイスリーなど処方されていましたが、なかなか眠れずODして記憶を飛ばすことが何度かありました。
そんなときに2ちゃんでマイスリー等による小人さんスレを読んで楽しんでいました。
そのスレには、たびたび○○小人さんなど呼ばれる常連小人さんの書き込みがありました。
○○小人さんってのが何種類かいたんですが、いくつか覚えてらっしゃる方いますか?
821優しい名無しさん:2011/07/27(水) 23:46:15.87 ID:7PEKk14e
■■■ネコ2世とアズマの隔離所■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/wall/1311540901/
822優しい名無しさん:2011/07/28(木) 01:46:31.13 ID:Vg8Cwx+M
>>810
私も>>816と同じ。
転院でレンドルに変わったことあったけどエバに戻してって必死に頼んだ。
作用の強さなどは他と比較してどうかって知らないけど、
え!と驚かれるような薬ではないと思う。
私は長く効いて6時間、早いと3時間。
キレが良くて残らない。すぱっと目が醒めてた。
マイスリーが私は残るからせっかくのエバのキレの良さは奪われたけどw
眠剤の中で最も信頼しているのがエバである。


マイ5mgで入れなくなってた…。
入眠だけなら5mgで大丈夫だったのに。
あと5mg足してみるか、通常のエバ足しをして寝坊確実か、迷う。
823優しい名無しさん:2011/07/28(木) 02:03:14.76 ID:1Il9Zsnc
824優しい名無しさん:2011/07/28(木) 08:29:31.55 ID:v0KOr6Cx
>>817
うん、エバミールのスレ行ってみそ。評判良さげ。
私はマイスリー10とエバミール2でだいたい5時間は寝れるね。自分には適正な睡眠時間だと思ってるからつらくはない。
825優しい名無しさん:2011/07/28(木) 09:20:31.37 ID:7/lFZ0e+
マイスリー10でシャワー浴びたあとはエアコンつけてすぐ寝よう♪
826優しい名無しさん:2011/07/28(木) 17:55:14.73 ID:cP1217Z8
5mgの4分の1でも寝れる
827優しい名無しさん:2011/07/28(木) 21:41:08.07 ID:QrL+J/iK
小人とか信じられない
828優しい名無しさん:2011/07/28(木) 21:41:51.09 ID:TRnQgBKu
睡眠薬を飲んだ後に
急用が入って外出が必要になった場合は
どうすればいいのでしょうか

車の運転や自転車の運転は危ないですよね?
タクシー呼べば外出しても平気ですか?
829優しい名無しさん:2011/07/28(木) 21:59:01.09 ID:TRnQgBKu
マイスリーなんか飲んでも眠気が来ないし
セロクエルは元々睡眠薬ではないので、
マイスリー+セロクエルなら眠気が来ないから
外出してもいいかなと思ったんですが。


かといって強い睡眠薬は
地震の時とか逃げれなそうで恐い
830優しい名無しさん:2011/07/28(木) 22:02:04.23 ID:TRnQgBKu
「急用を断れ」と言われても、急に来るから急用なんですよ、
地震が起きたとか、家族が死んだとか、水曜日の0時なのにコンビニ行ってサンデー買ってないとか、
それに警察・消防・救急・医師・電気・ガス・水道・鉄道などの従事者は深夜でも緊急呼び出しがある場合がある

マイスリーなんか飲んでも眠気が来ないし
セロクエルは元々睡眠薬ではないので、
マイスリー+セロクエルなら眠気が来ないから
外出してもいいかなと思ったんですが。

かといって強い睡眠薬は
地震の時とか逃げれなそうで恐い
831優しい名無しさん:2011/07/28(木) 22:07:55.24 ID:mdZgybI3

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


832優しい名無しさん:2011/07/28(木) 22:34:30.04 ID:kppIEC5Y
とにかく運転はダメ
833優しい名無しさん:2011/07/28(木) 22:44:44.12 ID:DddLCJjS
今は別に不眠ではないんですが、昼夜逆転を直すために飲んでも大丈夫ですかね?
体に悪くないですか?
834優しい名無しさん:2011/07/28(木) 23:45:12.41 ID:cP1217Z8
それだったら体内時計の調節に効くというロゼレムを飲んでみては?
昼間太陽の光を浴びないと効かないらしいw
835優しい名無しさん:2011/07/29(金) 01:43:32.80 ID:a0XrzH5U
10mgが効かなくなって眠れない・・・
医者から眠らなくなったらレンドルミンも飲めと指示されたが、
身体心配このまま依存に成らないかしら。
836 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/29(金) 02:05:15.29 ID:a9WVxA2l
自分も全然1/4どころか1/6でも寝られる。
小人なんて信じられないね。
837優しい名無しさん:2011/07/29(金) 06:53:11.63 ID:7MKTws6Z
今日はマイ1Tで5時間半眠れた もうちょい眠れたらいいんだけどな
838優しい名無しさん:2011/07/29(金) 07:23:29.19 ID:yykPojkF
>>836
断薬できるんじゃね。
>>837
昼間運動するともうちょい眠れると思うよ。
839優しい名無しさん:2011/07/29(金) 08:43:17.87 ID:x4VNwMIv
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ    ガラスの十代
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
840優しい名無しさん:2011/07/29(金) 08:51:58.06 ID:Y82OMi9y
マイスリーで小人が発現して車運転して人轢いても
薬のせいだから、意識がなかったから、
ってことで刑事責任を減免されますか?
841優しい名無しさん:2011/07/29(金) 10:31:20.74 ID:XJ+sEJ0j
マイスリーで小人発現するってわかってるならだめなんじゃ・・・
っていうか乗るな
842優しい名無しさん:2011/07/29(金) 12:10:14.74 ID:pturnVWt
>>840
まあ落ち着け
減刑、てか
ひかれた方の身になろうよ…

843優しい名無しさん:2011/07/29(金) 14:21:43.01 ID:V6d1WfBe
>>840
てんかん持ちの運転手がクレーン車で小学生の列に突っ込んだ事件、
あれ刑事責任問われただろ。だから減免されないと思う。
844優しい名無しさん:2011/07/29(金) 14:35:00.82 ID:23uGeywm
>>843
あれは無申告だった上に前に一度やってるからじゃないのか
マイスリーは完全無意識だからわからんだろう
845優しい名無しさん:2011/07/29(金) 14:37:27.52 ID:Y82OMi9y
>>842
いや、やりたいから言ってるんじゃん

合法的に人を殺したい
846優しい名無しさん:2011/07/29(金) 14:38:13.97 ID:V8i7CpVv
睡眠薬を飲んで車運転して人引いて減刑になるわけないだろ馬鹿
847優しい名無しさん:2011/07/29(金) 14:42:10.69 ID:vGOjYzJW
>>840
普通に危険運転過失致死(傷)じゃない?
小人だったかどうかも立証難しいだろうしな。あとは弁護士次第。

とりあえず小人で運転した経験あるやつは鍵を誰かに預けるとか、どっか奥にしまいこむとか
何らかの手だては打っとかないと。それでも運転しちゃう小人はいるかもしれないけどさ。
848優しい名無しさん:2011/07/29(金) 14:45:16.80 ID:vGOjYzJW
>>845
人を殺すという行為自体、合法のわけがないでしょ。
その矛盾がわからないの?
849優しい名無しさん:2011/07/29(金) 14:45:21.27 ID:AmUFwMm3
いやまず睡眠薬を飲んで車を運転するなんて時点でどうやったら減刑になるのか教えてほしいわ

850優しい名無しさん:2011/07/29(金) 14:54:35.44 ID:Y82OMi9y
俺は弁護士でも警察でもないし法学部出身ですらないが・・・

殺人が無罪になった判例はあるでしょ、顕著な例として正当防衛。

飲酒運転は自分の意思で運転してるから減刑どころかむしろ重くなるみたいだけど、
小人は、そもそも「運転していたこと自体を自分の意思ではない」ことを証明できれば、
なんとかならんかなあ
851優しい名無しさん:2011/07/29(金) 15:00:13.50 ID:AmUFwMm3
飲酒もたいがい言いわけとしては覚えていませんだろw
それで減刑になった例ないだろう。

852優しい名無しさん:2011/07/29(金) 15:02:35.18 ID:hCY9oBrL
女子刑務所で無期懲役食らってるのが居る。
853優しい名無しさん:2011/07/29(金) 15:03:18.56 ID:SFvK0Lom
自立支援適用者である事はデフォでの話だよね?
俺も小人は信じられないが悪気はない。ただマジで信じられないだけ。
854優しい名無しさん:2011/07/29(金) 15:05:45.95 ID:Weul0F3L
と思うなら仕事したくないから刑務所に入るとかを
やめてみるとかはどうでしょうか?
855優しい名無しさん:2011/07/29(金) 15:06:31.51 ID:X/ICfhas
>>850
殺人はまた別な話だよ
殺人罪で起訴する場合は殺意の立証が難しいと検察側の負け戦になる

治療目的で合法的に使っていた薬物は、快楽目的のそれとは違うし
856優しい名無しさん:2011/07/29(金) 15:16:51.50 ID:AmUFwMm3
つうかマイスリーの健忘って
自分の意思じゃないことを勝手にしてるわけじゃなくて
その時は自分の意思でしたことをタイミングによって覚えてないってだけでしょ。

例えば薬のんでPCで検索してたけど眠くなって寝て朝起きたら何を検索したか覚えてない
でも履歴見直してみるとああそういえばみたいなさ



857優しい名無しさん:2011/07/29(金) 15:20:09.86 ID:7NpDdEUa
セックスで好みの声ださないと彼氏が荒れます。DVでは?
858優しい名無しさん:2011/07/29(金) 15:28:27.47 ID:7NpDdEUa
リアルで言われた発言は全て記録にあるが
2ちゃんねるで何を検索したかは覚えてない
弁護士も居る。
859優しい名無しさん:2011/07/29(金) 15:44:42.50 ID:zwCR+eaC
おいおい、殺したいとか、殺人とか物騒な言葉使うなよ。
せいぜい殺めたいとか、もう少しオブラートに包もうぜ。
860優しい名無しさん:2011/07/29(金) 16:34:55.17 ID:8mNwuigs
「殺」という言葉使ってる時点で物騒だろ
葬式をあげさせる、くらいじゃないと
861優しい名無しさん:2011/07/29(金) 16:40:53.80 ID:7MKTws6Z
>>845 殺人予告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
862優しい名無しさん:2011/07/29(金) 19:13:06.90 ID:57GjDlwR
>>839

?
863優しい名無しさん:2011/07/29(金) 19:39:11.07 ID:QOjnYwMG
しかしマイスリーだけでよくまぁここまで語れるねぇ

俺も飲んでるが。
864優しい名無しさん:2011/07/29(金) 19:59:33.41 ID:pnQKrRHx
世間の注目を浴びるような事件起こすと例え等質でも責任能力有りにされるよ。
鑑定医の精神鑑定なんか上からの圧力でいくらでも好きな様に書かされるんだし。
865優しい名無しさん:2011/07/29(金) 20:45:03.85 ID:qJiDx1t0
マイスリーごときで人殺しが免除されたらそれこそ日本終了だろ

866優しい名無しさん:2011/07/29(金) 23:45:35.17 ID:qsPgMBKH
いきなりいつもの5mg+αじゃ効かなくなった
867優しい名無しさん:2011/07/30(土) 01:34:41.85 ID:wsfnEEEx
マイスリーの効き方好きなんだけど、糖質認定されてから処方してくれない。
何か不都合でもあるのかな?
またこっくり眠りたいのに。
868優しい名無しさん:2011/07/30(土) 04:22:39.85 ID:ZFaDNbcp
マイスリー10を8錠にサイレースにレンドルミンをひとつづつ。
でも小人は出ない、ちょっと眠気来るだけ。
五年前はマイスリー一錠でラリラリだったんが懐かしい、医師によると耐性を抜くには3ヶ月から半年マイスリーを飲まないで過ごせば耐性取れると言うがそんなに長期間マイスリー無しなんて嫌だよ
869優しい名無しさん:2011/07/30(土) 08:56:23.42 ID:rb5QaN93
>>868
知らんがな


5×1錠でちょうど睡眠5時間で目が覚める
こんなもんですかね
870優しい名無しさん:2011/07/30(土) 09:05:31.06 ID:MfpmaJix
>>867
糖質には適応とってないから出せないんじゃないかな?
添付文書の効能、効果欄に不眠症(統合失調症及び躁鬱病に伴う不眠は除く)って書いてあるしね。
871優しい名無しさん:2011/07/30(土) 11:02:11.08 ID:M68Lxtna
マイスリーを飲むと抑制がとれる気がする。
普段と違うキャラというかキャラなし状態で思った事そのままのメールを書いたりする。
腹が減ったら夜中でもコンビニいったり、バクバクたべたり。
872優しい名無しさん:2011/07/30(土) 11:14:29.27 ID:s7/PNtiW
気のせい。
873優しい名無しさん:2011/07/30(土) 11:30:43.63 ID:M68Lxtna
んな馬鹿な。
874優しい名無しさん:2011/07/30(土) 11:30:48.58 ID:ibHqV96L
自分はマイスリー飲んですぐ布団に入るけど
家人曰く、寝たと思ったら起きてきて食ったり騒いだりしてるそうだ
かなりご機嫌にしてるらしいけど自分には記憶がないから特に楽しくもない…

今度薬変えてもらう
睡眠をとりたいだけなんだけどなあ
なんで起きてるんだろ
875優しい名無しさん:2011/07/30(土) 11:37:35.72 ID:No/ZpuaP
おれ糖質or躁鬱の疑いだけど(ウチの先生は患者に病名はっきり明かさない)マイスリー貰ってるよ。あくまで不眠時としてだけど。
876優しい名無しさん:2011/07/30(土) 11:39:40.02 ID:M68Lxtna
ラリって書いたメールで絶交2件、体重4キロ増。 orz
877優しい名無しさん:2011/07/30(土) 12:36:50.51 ID:6WbnUXlU
>>876
なんで薬変えないの?
変わりの薬なんていくらでもあるじゃん。
それともさんざん試してマイスリーが一番マシだったとか?
878優しい名無しさん:2011/07/30(土) 12:43:16.55 ID:M68Lxtna
いやこれ薬の副作用かもしれないって最近知ったの。
879優しい名無しさん:2011/07/30(土) 12:59:05.37 ID:ibHqV96L
合ってないんだね
相談して変えてもらった方がいいよ
他人に不快な思いさせたり、あとで困るのは自分自身でもある…

880優しい名無しさん:2011/07/30(土) 15:03:50.39 ID:CY0RFTDr
夢遊病ってことと。

その時は確信犯であと寝てしまって健忘ってこともあるかも。たち悪いけど。
881優しい名無しさん:2011/07/30(土) 15:08:02.21 ID:5/gPL8RX
>>880
それそれ。
夢遊病みたいな自分の意思じゃないならこんなに普及してません。
882優しい名無しさん:2011/07/30(土) 15:14:26.50 ID:Lw0md2xQ
>>870
俺、糖質だけどマイスリー10mg飲んでるよ。
883優しい名無しさん:2011/07/30(土) 15:37:30.55 ID:0eK/ulws
>確信犯
こうやって誤用の一般化がすすむんだな
884優しい名無しさん:2011/07/30(土) 17:14:12.40 ID:uXFe/E6/
マイスリーを飲み忘れると必ず悪夢を見ます。
思い出したくない過去が夢でうなされ目が覚めて、その日の体調最悪。
885優しい名無しさん:2011/07/30(土) 22:05:25.32 ID:25RyaCPy
確信犯
役不足
姑息

はもはや本来の意味で使ったほうが誤用扱いされることがある上に、辞書によっては誤用をもはや日本語として認めているんだっけ?
全然ない、なんて言い方はもはや普通だよな
886優しい名無しさん:2011/07/30(土) 22:10:36.92 ID:6WbnUXlU
まあ言葉はどんどん変わっていくものだしな。
今どき、「新しい」を「あらたしい」と読んでたら間違い扱いされるだろうし。
887優しい名無しさん:2011/07/30(土) 22:59:50.68 ID:pi0ZMg0n
5mg飲んで40分たっても眠れないから日本酒お猪口2杯くらい飲んでまた5mg
これで眠れなかったらどうしよ・・
888優しい名無しさん:2011/07/30(土) 23:19:06.98 ID:iB0UljKo
自分は布団に入ってからしばらくし飲むけどにゃ。
まず寝るように意識を持っていってから薬で一押しする。
889優しい名無しさん:2011/07/30(土) 23:37:22.00 ID:iNVlIpUB
よっぽど博学な人が言うならともかく
一般人が鬼の首を取ったようにいい気になっている姿には
        ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」  < 確信犯
        ノノノ ヽ_l    \_____
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
なだけ
おおかた片手できく程度の例しか挙げられないからな
890優しい名無しさん:2011/07/31(日) 00:42:33.56 ID:xbzPAd88
>>887だけど今日は徹夜確定だ
週初めは絶対寝られないんだよね・・(自動車業界につき木金休み)
一日くらいなら何とかなるから、その溜まった眠気を次の日以降に分散させる感じか
昼夜勤に慣れだしてからこんな状況だから全く・・
891優しい名無しさん:2011/07/31(日) 03:46:09.76 ID:RqS5utU7
これ全く効いてない…
もっと飲んだらスッと意識消えるような薬出せよ…やくに立たない医者が
892優しい名無しさん:2011/07/31(日) 05:47:38.46 ID:3nlzpYza
マイスリー+サイレース+デパス飲んだが地震で
起こされてしまったので又マイスリー飲んで寝る。
893優しい名無しさん:2011/07/31(日) 08:11:55.23 ID:xbzPAd88
いつの間にか寝てしまってて遅刻確定・・もう今月で3回目だぞ
別の医者行って違う薬だしてもらうかな
894優しい名無しさん:2011/07/31(日) 09:41:03.43 ID:3sZ2zmm2
>>885
>全然ない、なんて言い方はもはや普通だよな
昔からあるけど
>>889
自己紹介乙
精々頑張って日本語を勉強して下さい
895優しい名無しさん:2011/07/31(日) 10:01:12.88 ID:3nlzpYza
>>893
転院はあまりお奨め出来ないな〜。
それより現在の医師と良く相談して薬を変えてもらう
方向に持って行った方が良いと思う。
よほどヘボ医者じゃない限り転院は控えないとその内
医者探しの放浪の旅に出るようになり、通える医者が無くなるぞ。
896優しい名無しさん:2011/07/31(日) 10:46:40.31 ID:QbB8owyK
>>893
薬なくても寝れるんじゃない?
897優しい名無しさん:2011/07/31(日) 11:57:20.58 ID:C9Dgcp6z
マイスリーとアモバンを呑んでるんだが・・・
目が覚めるものの又、寝てしまって起きれない。
2時間おきに寝てしまう。副作用か・・・。
898優しい名無しさん:2011/07/31(日) 12:04:45.85 ID:3aI6/Pa+
最近5mgの半分以下でずっと眠れてたんだけど、ちょっと緊張して寝付けない日があって久々に2mg飲んだら
効きすぎて翌日にだるさが残って1日中やる気が起きなかった。そして以前は毎日ずっとこんな感じだったなーと思いだした。
やはり薬を飲むのは少なければ少ないほど生活の質が上がるものだと実感した。
899優しい名無しさん:2011/07/31(日) 12:05:28.03 ID:3aI6/Pa+
>>898
訂正、一行目の「久々に2mg飲んだら」は5mgの間違いです
900優しい名無しさん:2011/07/31(日) 14:12:14.81 ID:gS1zOI3V
気のせい
901優しい名無しさん:2011/07/31(日) 16:02:21.07 ID:SV5QgZlD
たしかに家の姉が一番わかりやすい例だ
902優しい名無しさん:2011/07/31(日) 16:35:40.07 ID:3sZ2zmm2
おまいら民材だけ処方されてるの?
病名は何?
903優しい名無しさん:2011/07/31(日) 20:33:03.03 ID:SV5QgZlD
やはりキチガイのガキはキチガイなのか
904優しい名無しさん:2011/07/31(日) 21:56:54.90 ID:E7eT0mra
>>902
眠剤、頓服で安定剤、抗鬱剤とセットで胃薬。
カルテチラ見したら社会不安障害って書いてあった
905優しい名無しさん:2011/07/31(日) 22:44:27.79 ID:43M6cfXu
5ミリ1錠程度は殆ど無害らしいぞ。
五時間以上残らないだろう。例えば血中に微量残っていても眠気など体感しないほど軽い薬と聞いたぞ。
翌日まで残ったりするのは、禁忌の酒と併用とか、飲み合わせ悪い薬との併用とかじゃないの?
906優しい名無しさん:2011/08/01(月) 01:40:09.33 ID:qQMDDfOj
俺は10ミリを10錠のんでもただ眠くなって寝るだけ、五時間以内にまた起きるからその時はハルシオン追加


静かに眠りたいな
907優しい名無しさん:2011/08/01(月) 01:45:26.84 ID:6GZlJQHm
漏れは酒で5mgをブーストしてるお(o^ω^o)
908優しい名無しさん:2011/08/01(月) 01:53:52.03 ID:WxPdd7jh
>>905
臨床試験ですら次の日に、眠気3.4%、倦怠感2.8%、残眠感2.6%の割合で副作用が出てるんだが。
909優しい名無しさん:2011/08/01(月) 04:22:29.10 ID:hULSajpI
日本酒何杯か飲んで5mg1錠飲んで就寝
やっと寝れたよ・・と思ったら1時間ちょいで目が覚める
それからウダウダしてても眠れず
やむなく起きていまの時間までネトゲ
3時間後には出勤

このまま仕事は正直きついが1時間寝れただけマシか・・
910優しい名無しさん:2011/08/01(月) 04:27:21.67 ID:6GZlJQHm
ネトゲもできて得したと思えれば無問題(`・ω・´)
911優しい名無しさん:2011/08/01(月) 07:47:09.93 ID:8Y7lpwNW
>>904
>安定剤、抗鬱剤
これだけで十分眠くならないか?
912優しい名無しさん:2011/08/01(月) 08:01:44.03 ID:RmMQv16Q
>>908 薬飲んでない人でも次の日眠くて二度寝したくなるレベルのパーセント
913優しい名無しさん:2011/08/01(月) 09:07:07.14 ID:XLAAA9I6
>>911
安定剤は頓服だからあんま寝る前には飲まない。
抗鬱剤最近追加されたんだが眠気が残る…
しかし寝ようとすると寝れんからマイ。


マイ抜いたら何故か翌日頭痛がする。
914優しい名無しさん:2011/08/01(月) 10:43:19.36 ID:wSWdf7Sn
>>909
そもそも飲酒して寝ると眠りが浅く短くなるわけで
915優しい名無しさん:2011/08/01(月) 18:27:05.34 ID:FqKj+MZM
マイスリー飲んでトロトロになると、
下半身裸で四つん這いになっちゃう(笑)
916優しい名無しさん:2011/08/01(月) 19:11:20.23 ID:WxPdd7jh
>>912
何が言いたいのか分からん。
誰か翻訳してくれ。
917優しい名無しさん:2011/08/01(月) 19:50:48.52 ID:26XxucRp
「薬と関係なさそう」
918優しい名無しさん:2011/08/01(月) 20:26:55.86 ID:XghWu0vk
5mgで効くが数時間で起きて、また眠りに落ちる
ODではなく6時間おき投与でどのくらい長く眠れるんだろ

とにかく起きてたくない。ひたすら眠ってたい
919優しい名無しさん:2011/08/01(月) 22:46:30.08 ID:AApkMf7x
いえいえ毎回楽しみに見てます

おつかれさまです?
920優しい名無しさん:2011/08/01(月) 22:55:06.55 ID:Jf8RpwZV
>>917
なるほど。しかし、その通りだとしたら相当の馬鹿か物を知らないかだな。
臨床試験で2%も3%も薬と関係ない事象が報告されるなんてあり得ないだろうに。
921優しい名無しさん:2011/08/01(月) 23:18:14.96 ID:qwXWVFl4
起きてたくなくて8時半に5mg入れたのに1時間半で覚醒
さらに5追加して寝る
922sage:2011/08/02(火) 00:04:54.00 ID:SH7nWWm4
オレこないだから薬替わったんだが。。。
マイスリー10mg×1
フルニトラゼパム1mg×1
アンデプレ50mg×2
カルバマゼピン200mg×2
パキシル20mg×1
セロクエル25mg×2
セロクエル100mg×2って多くね??
923優しい名無しさん:2011/08/02(火) 06:50:01.14 ID:TVFdYREy
このクスリやばいだろ

前はレンドルミンつかっててこれに変えてもらったんだが、

昨日10mg使ったら10分くらい後に違和感
そして布団に入るが、寝てるのか寝てないのかようわからん状態になって(たぶん寝てない)
幻覚っぽいもんがみえてきたわ・・・
んでトイレに行こうと頭起こすとすっげー吐き気がしてきて・・・
ってかもうちょっとで吐くところだったね

使った時間が1時で2時15分まで寝られなくてレンドルミン追加して3時までには寝れたわ

んで朝気づいたら6時30分
しかも眠気0

本当おそろしい薬だなーって思った
924優しい名無しさん:2011/08/02(火) 08:40:02.19 ID:Gv4VoDB9
睡眠薬って恐いな
いつもなら地震で気付いて起きたのに
23:58頃の地震に全く気付かずに寝てたよ

就寝中に311みたいなのが来ても起きれずに死ぬんじゃね?
925優しい名無しさん:2011/08/02(火) 08:46:40.35 ID:3j4Mlb/u
マルチやめな。
926優しい名無しさん:2011/08/02(火) 22:19:47.16 ID:T34Lln9c
最近10飲んでも眠れない
927優しい名無しさん:2011/08/03(水) 19:08:12.53 ID:rgrDlveA
>>922
双極性U型か、気分変調性障害?
薬のねらいの焦点が分からん。
928優しい名無しさん:2011/08/04(木) 22:44:11.03 ID:lnqpSFdz
今日、酒のんだけど飲んでも大丈夫かな?
929優しい名無しさん:2011/08/04(木) 23:38:33.94 ID:KYBlkV0G
>>928
大丈夫だよー
ちょっと効きが早いかラリが強いだけ
930優しい名無しさん:2011/08/05(金) 00:03:33.80 ID:PulzqgS9
>>929
ありがとう。今から飲むよ。
931優しい名無しさん:2011/08/05(金) 00:50:17.60 ID:bFcbliBM
>>929
あまり無責任に大丈夫とか言わないほうが…
一応アルコールは併用注意と添付文書に書かれてるよ。
アルコールもGABAに影響あるから、中枢神経抑制作用が強まる。
932優しい名無しさん:2011/08/05(金) 02:44:28.87 ID:BaKL8Qvc
ヤバイとは思いながらも梅酒でマイスリー飲んてしまった
933優しい名無しさん:2011/08/05(金) 04:19:50.63 ID:CISH/OzF
マイスリーとリボトリールを寝る前に飲んでて、
ちゃんと寝れるし寝起きはいいけど日中眠気が凄いです
酷い時には一日中寝てるしだるくて何もしたくない、憂鬱になる…
先生に言ったけどこのまま…
入眠剤なのに翌日眠気があるのっておかしいですよね?
934優しい名無しさん:2011/08/05(金) 08:16:32.26 ID:JufIsImm
>>933
日中眠くなるのはリボトリールのせいじゃないの?
935優しい名無しさん:2011/08/05(金) 08:56:53.63 ID:8dBflrg6
永遠に寝るには何錠要りますか?あくまでも寝る事。
936優しい名無しさん:2011/08/05(金) 09:58:40.88 ID:CISH/OzF
>>934
うーん、それがマイスリー出されるまでリボトリールだけだったんです
その時は別に日中眠気があることもなく…
飲み合わせが悪いんですかね?体調が悪いから?
もう一回医者に言ってみます…
937優しい名無しさん:2011/08/05(金) 10:34:02.81 ID:FUr3tTw4
>>935
2倍飲んだら2倍よく寝れるという薬ではない
938名無し:2011/08/05(金) 16:15:35.73 ID:AsMbvZmE
どなたか私のマイスリとベゲA交換してください 絶対秘密を守ります [email protected]まで連絡お願い致します
939優しい名無しさん:2011/08/05(金) 17:57:08.31 ID:CajHznU3
マイスリー10、レンドルミン5、ワイパックス、頓服レンドルミンを3週間分処方して貰ったけど、5日で飲んでしまった。
処方される度にこんな感じ。
携帯の履歴見ると真夜中にあちこち電話&メールをしているみたい。
パンツで外に行ったり、足踏み外してアザを作ったり。 俺はやっぱダメ人間です。 飲まないと飲まないで寝れないし、日中は不安で発狂しそうだし。
940優しい名無しさん:2011/08/05(金) 21:38:39.08 ID:tXUP7GGX
薬を毎日配達して貰えるサービスがあったらいいのにな。

>>935
素人の個人が入手できる程度の量では死ねないよ。
941優しい名無しさん:2011/08/05(金) 22:41:06.36 ID:T2mI8dN6
眠くて、つまり睡眠薬なしでも眠れそうな時。
こういう場合は睡眠薬飲まなくてもいいのかな?

でも、そういう場合でも飲まないと結局眠れなくて、
午前1時頃に「やっぱ飲んでおけばよかった、でももう1時だし今更飲むわけにもいかない」
って後悔するんだよな。

ところで「眠剤」と表現する人が多いのはどうして?
漢字変換できないことも多いし、「睡眠薬」「睡眠導入剤」と書いた方がラクじゃない?

睡眠薬と睡眠導入剤は同じ意味なのに、
最近では「睡眠導入剤」という言い方をされるのは、
「睡眠薬という単語が自殺を連想させる」ことを嫌った製薬会社の意図?
942優しい名無しさん:2011/08/05(金) 23:40:21.54 ID:tR/yuTh3
>>941
次の日が休みの日に積極的にぬいていったらいいんじゃないすか
ぬいてみないと今自分が本来どれくらい眠れない・眠れるのかわからないし
睡眠薬と睡眠導入剤は厳密には違うきがしたけど
943優しい名無しさん:2011/08/06(土) 00:25:38.09 ID:O9MGHBZI
入眠剤
眠剤
944優しい名無しさん:2011/08/06(土) 00:37:01.02 ID:FmA9Rtcr
>>741
7時とかに起きるならマイスリー2時でもいいだろう
945優しい名無しさん:2011/08/06(土) 00:39:24.82 ID:HI2S9CYA
>>941
マルチ乙。
946優しい名無しさん:2011/08/06(土) 12:16:32.17 ID:rqxB6dET
昼寝で睡眠薬を使う、ってやってもいいの?

昨晩、睡眠薬を使わないで寝たら夜中に目がさめてしまい
そのままずっと眠れなかった。

だから今眠い。

今日は夜勤だから23時から仕事だから、眠気は払いたい。
だから今から昼寝するけど、そういう場合でも睡眠薬って使ってもいいの?

ネットで検索すると「昼寝に睡眠薬は使うな」とあるけど、
ここで言う昼寝は30分未満の昼寝のことであって、
俺みたいな本格的に眠りたい場合のことではないし。
947優しい名無しさん:2011/08/06(土) 12:17:46.77 ID:0M2sqyNE
マルチやめろ
948優しい名無しさん:2011/08/06(土) 12:18:21.89 ID:rqxB6dET
睡眠薬なしだと寝れない、あるいは寝ても夜中に目が覚めてしまうのは、
うつ病のせいなのか、
それとも睡眠薬の依存性が出来てしまって薬なしでは眠れない体になってしまっているのか。
どちらなんだろう
949優しい名無しさん:2011/08/06(土) 12:53:39.06 ID:rqxB6dET
代名詞を間違えたので訂正



昼寝で睡眠薬を使う、ってやってもいいの?

昨晩、睡眠薬を使わないで寝たら夜中に目がさめてしまい
そのままずっと眠れなかった。

だから今眠い。

今日は夜勤だから23時から仕事だから、眠気は払いたい。
だから今から昼寝するけど、そういう場合でも睡眠薬って使ってもいいの?

ネットで検索すると「昼寝に睡眠薬は使うな」とあるけどそういう所で定義するところの「昼寝」30分未満の昼寝のことであって、
今の俺みたいな本格的に眠りたい場合のことではないし。
950優しい名無しさん:2011/08/06(土) 13:04:53.18 ID:ctN6xBE5
>>949
夜勤の人が昼に睡眠を取るのは昼寝とは違うと思うけど、
今眠いなら短期のマイは要らないんじゃない?
951my sleep:2011/08/06(土) 14:50:06.27 ID:9jMidvX2
ちょっと早いけど次スレ

★★★ マイスリー ★★★ vol.41
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1312609457/l50

あとあの滑り台のAAってなんで上と下で表情違うんだ?
952優しい名無しさん:2011/08/07(日) 00:58:58.39 ID:thKHepsc
耐性が付いてしまい、寝れない。
953優しい名無しさん:2011/08/07(日) 08:20:38.20 ID:ChZQBg32
昨日10r飲んで寝たら眠れるどころか妄想?だかなんだか頭の中がフル回転
しててよくわかんない感じになって全然眠れなかった
しかもマイスリーの後味?みたいなのが喉から取れなくて気持ち悪かった
マイスリーは眠れないなw
954優しい名無しさん:2011/08/07(日) 08:29:19.51 ID:T4BcXu9v
>>953
いや君はもう相当な重症患者だ。
マイスリー10mgで眠れないなら残された手は
残念だが入院しかない。
955優しい名無しさん:2011/08/07(日) 15:09:59.51 ID:QuaKZgIM
薬変えてもらえばいいだけだろw エバミールとかに
956優しい名無しさん:2011/08/07(日) 16:43:38.22 ID:7rEfrKtK
>>951
おつ
957優しい名無しさん:2011/08/07(日) 22:54:41.08 ID:QuaKZgIM

マイスリーやエバミールは睡眠導入剤であり眠りに落ちるのを助けるだけで、
「強制的に眠らせる薬」とはちょっと違うよね。
つまりマイスリーやエバミールは「入眠させる薬であって、睡眠させる薬ではない」わけだ。
でも、マイスリーやエバミール使った時の方が夜中に目覚めたりせず朝まで気持ちよく寝れるのはどうしてだ
958優しい名無しさん:2011/08/07(日) 23:39:51.53 ID:QuaKZgIM
強い睡眠薬を使うと地震が来ても起きられずに死んだり、
便意を催しても起きられず寝小便したりするのかい?
959優しい名無しさん:2011/08/07(日) 23:50:20.36 ID:dz/YVkm4
>>953
頭が高速フル回転するのって、
統合失調症じゃないの?
だとしたらマイスリーは全く効かないよ。
精神病患者にはマイスリーは効かないって聞いたぞ。
960優しい名無しさん:2011/08/08(月) 00:45:22.08 ID:y3c0cJV/

昨日の>>953ですが、
961優しい名無しさん:2011/08/08(月) 00:50:47.67 ID:y3c0cJV/
>>960
間違えました

>>959さん
昨日の>>953ですが、マイスリー飲んで頭がフル回転したんですけど
統合失調症の人はマイスリー飲むと頭がフル回転するのですか?
962優しい名無しさん:2011/08/08(月) 01:05:00.49 ID:1KGO282V
マイスリーが糖質に処方できないのは日本のレセプト制度の欠陥なだけ
ようするに医療保険が下りない。理由は製薬会社が適応を取らなかっただけのこと

アメリカじゃバンバン処方されてるよ
963優しい名無しさん:2011/08/08(月) 02:16:26.35 ID:niY11t2k
>>961
詳しい事は医者じゃないので定かではないですが、
頭がフル回転する人がいるから精神安定剤が存在するのでわ?
普通、フル回転しませんよね?
964優しい名無しさん:2011/08/08(月) 03:05:06.90 ID:qMXRFmue
フルニトラゼパムを普通に昼間飲んで普通に対応していられる自分は末期だ
965優しい名無しさん:2011/08/08(月) 14:24:13.85 ID:lyb5beUP
糖質ってどういう意味ですか?
966優しい名無しさん:2011/08/08(月) 15:42:35.84 ID:n9xyF7dh
┌─────────────────────────┐
│☆☆☆☆☆☆☆― せかいのあめりか ―☆☆☆☆☆☆☆│
│☆              ______             ☆│
│☆  \   |   /   | _____ |    / ――|―― .☆│
│☆   \ | /     |    |    .|   /  二二|二二 .☆│
│☆ ___|___  | __|__  |  /|   「 ̄ ̄ ̄|  ☆│
│☆     /|\     |    |    .|    |   | ̄ ̄ ̄.|  ☆│
│☆   /  |  \    |    | \   |    |   |二二二.|  ☆│
│☆ /    |    \  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |    |   /  \  ☆│
│☆                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             .☆│
│☆          〜 Morimori Treasury Bond 〜       .☆│
│☆              格付け信用度 : AA+          ..☆│
│☆                            -=・=- -=・=- .☆│
│☆ 返済期限 無期限                 __     .☆│
│☆ 返済義務  なし  買わない国は殺す   ー===-'   .☆│
│☆                             ̄    .☆│
│☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆.│
└─────────────────────────┘

967優しい名無しさん:2011/08/08(月) 16:07:53.09 ID:aFovvvj2
糖質だけどマイスリー処方されてます
968優しい名無しさん:2011/08/08(月) 17:16:39.42 ID:kEcQd9nB
面接の前日興奮しすぎで寝れなくて15mgも飲んじゃった
不思議なことに翌朝、頭が冴えて上手くいった
969優しい名無しさん:2011/08/08(月) 21:45:25.59 ID:J4a0wphJ
>統合失調症の人はマイスリー飲むと頭がフル回転するのですか?
マイスリーによってフル回転はしないはず
過去に分裂の人をみたことがあるが
あれは大変そうだ

970優しい名無しさん:2011/08/09(火) 00:01:23.60 ID:MpPJYN5p
10mg効かない。
入眠剤なのに寝付けない。
971優しい名無しさん:2011/08/09(火) 00:09:00.88 ID:6tv90YFV
不眠歴半年でよくわかってないのだけど、
最初はマイ10mgとロヒ1mgだったのがレンデムとロヒ1mgに変更になった。
他にも抑肝散4回/day飲んでいます。
これで寝つきは悪くなく、最短1時間半、最長3時間眠れていました。
でもロヒが残るので目覚めはフラフラ。
眠れてないし起きてるんだけど、フラフラ。
なんかロヒ必須みたいな空気だったんで、そこんとこは因果関係もわからず放置。
「せめて5時間は細切れでも眠りたい!」と訴えたところ、
デジレルとロヒになってしまいました・・・。

マイの時のほうが寝付き抜群だったし身体が楽だった。
でもそれを訴える勇気がないときは転院するしかないのかなぁ。
972優しい名無しさん:2011/08/09(火) 01:17:18.83 ID:f6MVGWir
エバミールは「自己調節可能」と言って渡されたが、何をどう調節すりゃいいんだ。
1回2錠と言われたが、1錠をさらに半分に割って飲んでもいいし、
10錠一気に飲んでもいいのか?
アスペ、かつ、マニュアル人間の俺には、「調節可能」という曖昧な言い方は困る。

あと睡眠薬ってのは即効性があるけど、
他の薬と違って一瞬で解けて
飲んでから5分以内に脳に到達するの?

抗うつ薬も風邪薬とかも5分くらいで効くように作ってくれりゃいいのに。
973優しい名無しさん:2011/08/09(火) 01:24:26.33 ID:f6MVGWir



セロクエルに睡眠導入効果があるなんて言われてなかったな、あくまで抗不安薬だと言われてた。
ちゃんと言ってくれないと困るな医者は。
セロクエル飲んだ後に車運転したりしたのは危なかったのか。
974優しい名無しさん:2011/08/09(火) 01:42:25.08 ID:RCkhYZYu
逆にイライラが出ることがあるからな
975優しい名無しさん:2011/08/09(火) 01:43:21.45 ID:pVqe2Cw8
睡眠薬で小人が出る人って
服用後直ちに布団に入ってる?
布団に入ってるけど携帯で遊ぶのか、そもそも布団に入ってないのか。
直ちに布団に入れば小人が発現しようがない気がするんだけど。

小人発現率NO1のマイスリーは、当初は「効力も弱く、安全な薬」と言われていたけど、
今は「効力が弱いくせに副作用が多い薬」に成り下がったな。

かくいう俺もエバミール飲んだのに2chやってるけど。


あと「睡眠薬で記憶障害になる」とか書いてある本あるけど、
健忘が起きるのと記憶障害は違うだろうに。

アルコールでも酔っ払うと健忘が起きるが、
だからといって、アルコールが抜けた後、英単語の暗記力が衰えたりしてるわけがないだろうw
976優しい名無しさん:2011/08/09(火) 01:48:45.31 ID:fZSG/ZCD
今、5_だけどハンカケかじって酒のんだ。大丈夫かな?色々と悩んでやった。まだあまいね?
977優しい名無しさん:2011/08/09(火) 02:59:57.20 ID:bcYucJSY
酒と一緒に飲むと効きがいいの?ここ数ヶ月マイ無しで眠れたことがほぼない。完全に依存症
978優しい名無しさん:2011/08/09(火) 08:29:13.42 ID:6Bz5TebQ
>>977
よい子は酒と同時摂取などの真似はしないこと。
979優しい名無しさん:2011/08/09(火) 08:50:59.88 ID:LAiI9pNm
手塚治虫の漫画『ブラックジャック』には、
ブラックジャックが睡眠薬を飲まされ
手術中だというのに意識を失って倒れたことがあった。

昔の睡眠薬はそんなに強力だったの?
今の睡眠薬は、飲んでも、横にならなければ自分の意思で起きていられるよな? 眠気がこないし。
980優しい名無しさん:2011/08/09(火) 10:40:48.57 ID:RCkhYZYu
強力すぎて危険であることが長らく大きな問題だった
981優しい名無しさん:2011/08/09(火) 11:15:38.96 ID:l40L+VIv
>>980
あんまりでたらめは書かない方が良いよ(;^ω^)
982優しい名無しさん:2011/08/09(火) 11:39:43.74 ID:xsifp1Mv
>>979
不眠の程度にもよるけど、マイスリーやハルシオンみたいに超短期型は
ともかく、ロヒプノールあたりぐらいになってくると今の薬でも健常者だと
結構つらいと思うよ。あと、純粋な睡眠薬じゃないけど、補助に使われたり
するメジャー各種だと常人だと意思の力だけでは起きていられないと思う。

>>980
強力過ぎて危険というよりも、作用量と致死量の間のマージンが少なすぎて危険。
983優しい名無しさん:2011/08/09(火) 12:51:09.25 ID:RCkhYZYu
>>981
どう「良い」んだ?
俺にとって具体的にどのような利害があるのか証明を要求する
さもなくば、おまえこそ「でたらめ」を書いている言動不一致だ

>>982
ということは、「致死量」は副作用によることで、本作用とは関係ないといいたいのか?
984優しい名無しさん:2011/08/09(火) 13:32:09.59 ID:S2Hnsczw
マイスリーとアモバンで逝ってるけど、絶対、早期覚醒して5時ぐらいに目が覚める。
夏で暑いということもあるんだろうがね。
985優しい名無しさん:2011/08/09(火) 13:34:10.85 ID:UcSvJfa3
耐性のない健常者ならロヒどころかマイスリーでも余裕で眠れると思う
俺がそうだったから 今じゃロヒ2mg+マイスリー5mgでもちっとも眠れないけど
986優しい名無しさん:2011/08/09(火) 16:17:41.05 ID:l40L+VIv
>>983
お前が無知であることが明らかになって恥を掻かなくて済むとか、
必死になってフォローをしようとして意味不明な強弁をしなくて済むとかメリットがあるよ。
987優しい名無しさん:2011/08/09(火) 16:38:27.99 ID:2Ebyu8QU
誰かマイたん恵んでくれい
988優しい名無しさん:2011/08/09(火) 17:04:56.88 ID:RCkhYZYu
>>986
恥をかくとしたらおまえだよ
何だ? ブラックジャック連載当時から眠剤のみすぎて頭おかしくなったのか? 脂禿じじいyo
989優しい名無しさん:2011/08/09(火) 17:38:38.82 ID:l40L+VIv
>>988
いや、昔の薬が強力すぎるとか言うのが、いかにも馬鹿なことなのは調べればすぐ分かるだろ。
最近の薬が数mgで効くのに、昔からある薬は数百mgも飲まないと効かないのに、強力すぎてとかw

それとも、NZ換算表とか持ってきてマイスリー10mgとカルモチン500mgが同じくらいの強さですよとか
示さないと理解できないの?
990優しい名無しさん:2011/08/09(火) 18:24:59.07 ID:7wHL5kSc
かれこれマイ飲み始めて半年に。
1mg処方されているけど半分に割って0.5mgでも眠れるので
半年分余ってますがどうしたらいいかな?
991優しい名無しさん:2011/08/09(火) 18:39:40.78 ID:RCkhYZYu
>>989
おまえさ、危険性の話してるのに効くとか効かないとか・・・ 気が狂ってるんだからしょーがないけどw
40年近く長期連用してるとこうなるのか、怖いなー
992優しい名無しさん:2011/08/09(火) 18:45:01.59 ID:IKE5jUKa
常駐している君は気が狂ってる病気だとさ。
993優しい名無しさん:2011/08/09(火) 18:52:01.74 ID:RCkhYZYu
静注でラリッてるクズがよく言うぜ
994優しい名無しさん:2011/08/09(火) 18:58:29.18 ID:pasRRVKX
必死ですね。。
995優しい名無しさん:2011/08/09(火) 19:04:54.59 ID:RCkhYZYu
脂豚は逃げたか?
996優しい名無しさん:2011/08/09(火) 19:07:20.75 ID:JLP3WHvi
仮設自由症候群でラリッてるクズがよく言うぜ
997優しい名無しさん:2011/08/09(火) 19:12:06.07 ID:EnJjUCJC
荒れてるから梅
998優しい名無しさん:2011/08/09(火) 19:12:21.36 ID:EnJjUCJC
うめ
999優しい名無しさん:2011/08/09(火) 19:12:52.89 ID:EnJjUCJC
誰か1000あげる
1000優しい名無しさん:2011/08/09(火) 19:13:20.78 ID:pasRRVKX
それじゃあ俺が
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。