アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ88

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
アスペルガー症候群(Asperger syndrome:AS)について、何でも語り合うためのスレッドです。


ASに興味ある非ASも参加は自由です。原則sage進行です。
みんなで仲良く&みんなで楽しく&みんなでマターリ

・固定ハンドルネーム(コテハン)の過剰な使用は荒れの原因になるので自重しましょう。
・中傷や心無い暴言は慎んで下さい。
・テンプレ議論は常に歓迎です。
・次スレは、可能なら>>950が、無理なら有志が立てて下さい。

参考:スクリーニングテスト
ttp://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html
2優しい名無しさん:2011/04/22(金) 01:58:43.51 ID:VE4rpkGg
下記はアスペルガー症候群web診断です。

自閉症スペクトラム
ttp://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html
アスペルガー症候群自己診断テスト(アメリカ精神医学会の診断基準DCM-IV)
ttp://jihei.net/asperger-shindan.html
アスペルガー症候群自己診断テスト(ギルバーグの診断基準)
ttp://jihei.net/asperger-shindan2.html
アスペルガー症候群自己診断テスト(ICD-10 世界保健機関 WHOの診断基準)
ttp://jihei.net/asperger-shindan3.html

アスペルガー症候群かどうかは、webの診断だけじゃ確定できません。
単に雑談苦手でKYなだけかもしれないし、参考程度と考えましょう。

アスペルガー症候群かどうか、どうしても気になる(確定したい)人は、
専門医の診断を受けてください。

あと、社会生活送る上でどうしても不都合が解消されないようなら
精神保健福祉センターや発達障害者支援センターに相談しましょう。専門医の紹介もしてくれるはずです。
発達障害者支援センター一覧
ttp://www.autism.or.jp/relation05/siencenter2008.htm
全国精神保健福祉センター長会|全国精神保健福祉センター一覧
ttp://www.acplan.jp/mhwc/centerlist.html
3優しい名無しさん:2011/04/22(金) 01:59:24.60 ID:VE4rpkGg
精神疾患の診断と統計のためのマニュアル第4版:DSM-4
http://www1.plala.or.jp/santa/mikawa/DSM4.html
D.臨床的に著しい言語の遅れがない

国際疾病分類第10版:ICD-10
http://www1.plala.or.jp/santa/mikawa/ICD-10.html
A.表出性・受容性言語や認知能力の発達において、
臨床的に明らかな全般的遅延はないこと。


診断基準の関係上「言語能力の障害が軽いか無い」
人間がASの枠に入る事になってる

広汎性発達障害・自閉性障害・自閉症・アスペルガー障害・アスペルガー症候群・ADHD・ADD
(掲載開始:2010年5月10日 最終更新:2010年5月10日)
http://www.nameless7.net/development_disorder.html
(リンク切れ)
4優しい名無しさん:2011/04/22(金) 02:03:09.32 ID:VE4rpkGg
関連スレ
【アスペ】発達障害者の仕事や職業 13【自閉症】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1299238247/

※注意※
 「アスペ」の文字に脊髄反射出没する池沼の人格障害の自称定型がいます。
 ほかの「アスペ」文字入りスレで見かけたらあぼーんID登録で全体的に静かになりますのでオヌヌメ
5優しい名無しさん:2011/04/22(金) 04:10:31.03 ID:hxVtB3nj
>1(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら
6優しい名無しさん:2011/04/22(金) 11:45:46.99 ID:jm7tCa0R
本日のあぼーん推奨ID
0OM9ob6U
7優しい名無しさん:2011/04/22(金) 11:49:15.69 ID:jm7tCa0R
追加
DgjqcA2I
8優しい名無しさん:2011/04/22(金) 13:44:06.42 ID:Qt0XZcad
怒りの感情を抑えきれない自分はやっぱりアスペルガーの影響なのかな・・・
9優しい名無しさん:2011/04/22(金) 18:19:40.32 ID:EVfNyHu3
>>1
タイトル間違ってるぞ
アスペルガー症候群についてネチネチ殺伐と語り合うスレ88
10優しい名無しさん:2011/04/22(金) 21:40:20.36 ID:zoQ0fw6Y
ヒカ碁の塔矢ってどう思いますか?
ものすごい記憶力ですが、興味のない人の名前は対局が終わると忘れちゃい
ますよね。
11優しい名無しさん:2011/04/22(金) 21:47:27.99 ID:akAnMP8K
>>10
そういう設定で作ったキャラに過ぎず、アスペではないと思う。
小畑の漫画なら、バクマンの新妻エイジが積極奇異で平丸が受動型っぽい。
12優しい名無しさん:2011/04/22(金) 23:23:34.65 ID:CsURx/fC
京極夏彦の百鬼夜行シリーズの沼田先生とか凄く積極奇異ASな香りがする。
社会規範に無頓着で興味が人間でなく妖怪に偏り、
空気を読まずいきなり‘ぬっ’と近距離に迫って話しかけ、
人の話を興味のある語だけ抜き聞きして他をほぼ無視をする。
周囲を振り回しても悪怯れた風を一切見せず常にケロッとした表情。

榎木津も脳機能が定型と異なるって面でASぽい行動が多いけど、
後天的外傷やそう病の気があるあたりどうなんだろうね。
こっちは脳腫瘍の可能性も捨て切れない。
というか登場人物に種類多様な脳神経系の器質異常者が多過ぎて判断に困る。
13優しい名無しさん:2011/04/22(金) 23:27:03.06 ID:0OM9ob6U
創作を真に受けるって、アスペちゃんは可愛いね
14優しい名無しさん:2011/04/22(金) 23:37:52.41 ID:CsURx/fC
京極の小説は夏彦の身近な実際上の人物を、
はっきりモデルにして作られたキャラクターがいくつも登場してるのは事実だぞ。
多少の脚色はしていても。
15優しい名無しさん:2011/04/22(金) 23:50:52.07 ID:NUcXeIp9
田中 芳樹の小説「バルト海の復讐」のメテラーってのはがちで発達だな
敵も味方もなく片っ端から裏切って,最後はどの勢力からも見捨てられみじめ
に殺される肥満体
16優しい名無しさん:2011/04/23(土) 00:39:55.32 ID:+GQmn3ZT
13 名前:あぼ〜ん[NGID:0OM9ob6U] 投稿日:あぼ〜ん
17優しい名無しさん:2011/04/23(土) 00:50:37.68 ID:Prmiv5+X
18優しい名無しさん:2011/04/23(土) 01:06:19.97 ID:+GQmn3ZT
>>17
どう克服するのか、聞きたいのはそこだ。
19優しい名無しさん:2011/04/23(土) 01:45:54.92 ID:N+SN0Zak
克服する、努力する、と連呼する>>17みないな奴(どうせ定型だろうけど)は
具体的な方法を何もわかっていないし、考えようともしないんだよね。

結局、いじめに遭うかどうかは本人の努力以前に周囲の環境(どんな人たちがいるか、
どんな雰囲気の集団か)で決まるんだよ。
例えば、体育会系とか活発な奴らが多くて団結力の強い集団だと間違いなくいじめの対象になる。
団結力の強い奴らは共通の敵を作って攻撃しないと団結できないから。
逆に、個人主義的な考えの奴やオタのように他者に対して干渉を好まない奴が多い集団なら
普通の人扱いでスルーしてもらえる可能性が高い。

発達障害が原因でいじめに遭っている子供が転校して環境を変えると、状況が劇的に改善するケースが多いのは
そういったところに原因があるんだよ。
社会人でも職場や業務内容が変わると改善したケースが多いというし。
もちろん、その逆のパターンもね。
20優しい名無しさん:2011/04/23(土) 03:29:09.08 ID:7nE1Rab1
>>19
転校とかで状況が改善するのは、本人が「逃げることが出来た」と思ってるだけ
時間が経てば同じことの繰返し
21優しい名無しさん:2011/04/23(土) 03:45:07.26 ID:7nE1Rab1
>>17
2つめのはいじめなのか?

3つめのは、記事そのものから、実際に知的障害があるように思えるが
22優しい名無しさん:2011/04/23(土) 03:45:51.27 ID:Mt5rOJoH
>>20

いや、その場の民度で全然差が有るよ。
小学校(公立)は苛めが酷かったけど、超進学校(周りもIQ高い)に進学したら
そんなん全然なかった。
大学も同じくで忘れかけてたけど、バイトに出たら陰湿な苛めに有って
「ああ、子供だからじゃなくてバカがするコトなんだ、苛めって」と気付いた。
今は専門職でそんなんとはまた無縁。平和な生活だ。
子供が出来たら知能が低いママ友とかってのでそんな目に遭うのかもしれんね。
23優しい名無しさん:2011/04/23(土) 04:11:57.18 ID:N+SN0Zak
>>20
じゃ、お前は死ぬまでずっと我慢して虐め続けられていろよ
無駄な努力をずっと続けていろよ
24優しい名無しさん:2011/04/23(土) 05:50:08.67 ID:ClAfUuoC
>>19
>発達障害が原因でいじめに遭っている子供が転校して環境を変えると
このあたりは、学校教育の軽度発達障害の子どもへの支援も
絡んでくるね。SSTとか今、小学校では取り組んでる所もあるよ。

ただ、大人が差別すると難しい。いくら先生が言っても親同士で
「おかしい」とダウトにされてしまうと、子ども同士での後ろ指差しが
始まる。福島の児童が転校先でいじめられているのが、その例だと思う。
マジでああいうの嫌だ。あれは大人がいうからいじめられてんだよ。

まあ元々、日本人は「集団でウヨウヨ固まって何しでかすかわからない」
って見られているからね。
つ「グレムリン」、「猿の惑星」

って、書いたら、誰かわかるね。お世話になってますw
25優しい名無しさん:2011/04/23(土) 06:17:22.70 ID:u+Keok8l
>>20
>転校とかで状況が改善するのは、本人が「逃げることが出来た」と思ってるだけ

いじめられなくなったら状況が改善しているって事だろ。
バカか?
26優しい名無しさん:2011/04/23(土) 06:57:22.57 ID:Jj0RfGAV
>>24
また改めてよろしくです。

>>19
アスペルガーの問題もいじめの問題も、解決する気がない人が多数というのが現実だよな。
多数対少数の構図である限り、少数が改善するかどうかは根本的な解決にならない。
いじめられるかどうかは運であり、「いじめが発生したらどう対応するか」という考え方をしない。
解決しないため、いじめられなくなるには今のところ転校がもっとも有効な手段だと思う。

そして、学校は社会の縮図だ。

いじめた側も、他人をいじめるということがどういう意味を持つのか学ぶことができぬまま、社会人になる。
そうすると、職場でまたいじめが発生する。ところが、誰も解決法を知らない。
いじめから逃れるためには、会社を辞めるのが最善ということになる。

そして、いじめは自己責任という考え方が常識となっている。
「いじめる側が悪い」と「いじめられる側が悪い」という両方の意見があるが、
多数派が優先される境遇にあっては、「いじめられる側が悪い」という答えが一番「角が立たない」
いじめられた当人以外はみんな幸せということだ。

アスペの就職問題と根っこは同じだよな。

人格形成に大きな影響のある小学生のうちに、いじめに関わった子どもたちを集めて、
大人が仲介者になって真剣に問題を解決すればいいと思うんだよ。
それをやらないで、いじめで自殺者を出したらその学校が槍玉に挙がるだけなんて、リスクが大きすぎだ。
子どもの親の理解も問題だから、実行するには日本を根本から改革する必要があって現実的ではないが。

だから、悪手ではあるが、今のところいじめを解決する方法は「転校すること」が最善手だろうな。
そしてアスペルガーも、一般社会から逃げ続けて生きるのが最善手。

努力していじめが解決するなら、アスペルガーも努力すれば周囲に理解されるということになるが、
それは今の日本じゃ望まれてないんだよな。
27優しい名無しさん:2011/04/23(土) 07:06:08.26 ID:Jj0RfGAV
気にくわない奴はいじめてもいい、
いじめる相手には何をしてもいい、大人にはいじめてないと嘘を吐いても許される、
いじめが発生するのはいじめられる相手がいじめられる理由を持っているから、いじめるほうは悪くない。

こういう考えを学習したいじめっ子が大人になったら、どんな人間になるだろうな。
これって自己愛そのまんまじゃないかと思うんだが、「性格」で許されるのが現状なんだよな。
28優しい名無しさん:2011/04/23(土) 07:40:41.58 ID:ClAfUuoC
>>26
>学校は社会の縮図
これは自分が、高校の時に思ってた。
自分は幼稚園の時にいじめられたけど、本当にそんな感じ。
理由:「転園してカバンが違うから」
(親はそんなの我慢していけ、カバンを買い替える金がもったいないの
 一点張り)
いじめってこんなもん。些細な理由でタゲにされる。

えーもんめっけたが、サインインしないと全部は読めないorz
「Temperament and Character in Adults with Asperger Syndrome」
ttp://aut.sagepub.com/content/6/3/287.short

この中のexplosiveがヤヴァイんだよな。
passive-dependentタイプがこのスレに集まってる感じがする。
29優しい名無しさん:2011/04/23(土) 08:14:12.50 ID:7nE1Rab1
>>22
>いや、その場の民度で全然差が有るよ。

そうとも言えないんじゃない?
小学生じゃ、まだ社会性とかが未熟だったりするかもしれない
バイトだったら、>>22の仕事が他の人にも影響を与えるものだったのかもしれない

超進学校では、他人への関心が、ちょい薄かっただけかもしれない
30優しい名無しさん:2011/04/23(土) 08:22:53.29 ID:+GQmn3ZT
本日のNG推奨
NGID:2Sm3H4KO
31優しい名無しさん:2011/04/23(土) 08:23:30.53 ID:LYWi47oK
>>26
>アスペルガーの問題もいじめの問題も、解決する気がない人が多数というのが現実だよな。

学習性無力感
32優しい名無しさん:2011/04/23(土) 08:40:18.37 ID:7nE1Rab1
>>25
だから、次の行も合わせて読んでよ
そのあたりの、情報の統合も出来ないの?
33優しい名無しさん:2011/04/23(土) 10:53:26.74 ID:zbPL6y0C
アスペ同士で叩きあう板の間違いだろ
34優しい名無しさん:2011/04/23(土) 11:18:40.79 ID:Prmiv5+X
克服については自分で考えてみてください。アスペに課せられた人生の宿題でもあります
35優しい名無しさん:2011/04/23(土) 12:25:20.30 ID:t3Hv+oR9
魂の関わりってイマジネーションの働きを持つ事かも

知れない。お金は要らない。その人が居たら自分でイマジネーションを働かせて何かを書いて渡すの。
36優しい名無しさん:2011/04/23(土) 12:33:42.44 ID:zbPL6y0C
そして,相手には自分への相槌だけを期待しているから,最後は定型側板に
居座るというパターンが成り立つのか,ふざけたコテとか気違いなさ
みたいに

ほんと人間関係向けではないなw
37優しい名無しさん:2011/04/23(土) 12:34:03.27 ID:3RkO+OqK
小学校で授業中「〜人でグループ作って」って指示があったとき、
特に特定のグループに執着無いから、席が近い集まりに適当に(毎回近ければどこでも)入りに行ってた。
だいたい一学期はそれで問題無いけど、
二学期三学期になってくると指示人数に空きがあるのに
「〇〇は◎◎のグループだから、この◇◇グループには入ってはいけない。」とか謎ルールで拒絶されて戸惑ったな。
各仲良しグループが休み時間の集まりの人数で別れようとしない。
ぐだぐだグループを指示人数で分割合体できない時間が過ぎるのを「面倒くさ〜」と思いながら眺めてた。
グループの概念が当時は本当に謎だった。
何処でも誰と集まってもどうでもいいじゃないか。
大学入ったらこの方が便利で問題無かったし、
仕事についたら流石に指示を守ることの方が皆優先で文句出ない。
38優しい名無しさん:2011/04/23(土) 13:13:08.13 ID:P9BmVMsu
>>36
お前気持ち悪いね。
だいぶ重症だな。
たまには外出たほうがいいぞ
39優しい名無しさん:2011/04/23(土) 13:30:40.64 ID:0RHlRbUH
>>29
お前みたいな奴が何かと難癖付けて他人を攻撃したがるんだろうな。

>>19でのお前の書き込み見てるとわかるよ。
攻撃対象が転校していなくなると今度は自分が最下層になって標的にされるからそうやってわめいてんだろ。

死ねよクズ
40優しい名無しさん:2011/04/23(土) 13:31:58.60 ID:0RHlRbUH
間違えた。>>20な。

「いじめから逃げるな」「逃げちゃダメ」とかほざいてる奴は、そいつがいなくなると
自分が最下層になってしまうのを恐れてんだよ。
41優しい名無しさん:2011/04/23(土) 13:50:03.01 ID:Prmiv5+X
やはり、アスペを克服する以外ないですね
42優しい名無しさん:2011/04/23(土) 14:43:08.09 ID:ClAfUuoC
マターリになってないよ(汗)
43優しい名無しさん:2011/04/23(土) 15:06:01.72 ID:PIZwInk+
アスペって克服する必要あるのか?重度だったら少しは考えないといけないかもしれないけど、軽度なら個性と捉えて長所を伸ばすべき。
44優しい名無しさん:2011/04/23(土) 15:26:58.68 ID:zbPL6y0C
相手の言葉を受け取る能力が無い存在の理解など不可能だ,
という事がよく判る板だな
45優しい名無しさん:2011/04/23(土) 15:41:03.40 ID:bfrjI+9k
定型は世の中の常識を基準にし、発達は自分の常識を基準にする
このすれ違いを解消するには、発達が世の中の常識を身につけること
46優しい名無しさん:2011/04/23(土) 16:24:51.79 ID:7nE1Rab1
>>39
民度以外の要因の可能性もありえるのでは?と指摘しただけで、なんで切れてるの?
47優しい名無しさん:2011/04/23(土) 18:11:42.85 ID:Jj0RfGAV
Q.民度が高ければいじめられない?
A.皇太子家の長女愛子様がいじめで不登校という問題が起こりました。

Q.転校で問題は改善しない?
A.いじめの理由が本人の外見・内面に依らない身分や親の職業に起因する差別だった場合、
転校して誰にも知られない所へ行くことで解決することがあります。
いじめの実態を知っている人が教職をやっている学校に行った場合も、解決することがあります。

Q.本人が努力すればいじめは解決する?
A.努力して自己改善できれば解決することもできますが、
改善の手段がわからなかったり、いじめや家庭内の要因で子どもが人格障害を患っていた場合、
経験の少ない子どもでは解決は極めて困難です。
まして外見・内面に障害を抱えていた場合、いじめの原因が一生改善できない可能性があります。

Q.では、どうすればいじめがなくなる?
A.いじめ発生の原因が多岐にわたり、中には誰でもいいからいじめたくて理由を探す人もいるため、なくなりません。
「いじめは起こりえるもの」として充分に警戒し、対策を練って広く浸透させることが重要だと思います。

なんて書いてみたが、よーするに犯罪と警察の関係と同じだな。
防犯しなきゃ盗難されやすくなるし、
防犯しても犯罪に巻き込まれることはあるし、
裕福な人が犯罪を犯すこともある。

>>28
強迫観念、かんしゃく、受動性か。
強迫観念に囚われてる間は精神的にかなりしんどい。
かんしゃくはほとんど出ないのでよくわからないな。
ストレスはやたら溜まってたけど、全部強迫観念に直結して自分を責めてたからなあ。
そのあたりは人によるのだろうな。
48優しい名無しさん:2011/04/23(土) 18:23:29.35 ID:Prmiv5+X
49優しい名無しさん:2011/04/23(土) 18:26:51.27 ID:Jj0RfGAV
>>47の補足。
いじめはなくならないため、早期発見、迅速な解決という対症療法を充実させるのが合理的。

「起こらない」前提でいると、起こった後に収拾できない問題にどう始末を付けるかということで、
責任のなすりつけ合いになる。
それでいじめられた人が救われるかといえば、まず、そんなことにはならない。

経験則からすると、いじめが発生した主原因はいじめられた人にある、という所に落ち着く。
いじめられて傷ついたところに更に原因扱いされ、追い詰められることになる。

日本を震撼させるような凶悪犯罪を起こすような人はいじめられた経験を持っていたりするが、
それだけ世の中に絶望してるんだろうな。
どうせ周りがそんな人間ばかりなら自分にとって周りは全部ゴミだ、とでも開き直るのかもしれない。
その行く末も結局は犯罪者として周りから糾弾されて終わるのだから、
当人にしてみればもう一度世の中を信じるに足るようなきっかけはずっと訪れない。

周りがどれほど理不尽な世界に見えたとしても、開き直ったら本当に終わり。
努力で解決するとは言わないが、苦しみから解放されたかったら自分から行動を起こし続けなければならない。
ただ、その行動が「転校」という手段しか残っていないことも、ある。
50優しい名無しさん:2011/04/23(土) 18:32:56.97 ID:Prmiv5+X
特別支援学校、そして大学は発達障害者大学でも設立すればいいかと(ex.筑波技術大学(視覚・聴覚))
就職先は作業所か、特例子会社。これを発達障害支援のモデルにしていけばいい
51優しい名無しさん:2011/04/23(土) 18:49:56.49 ID:Jj0RfGAV
>>50
マジレスすると、義務教育のシステムを一からやり直すのが日本に必要なことだと思ってる。
発達障害児だけではなく、他の様々な教育問題も解決するために。

まあ、いきなりは無理だろうし、まずはテストケースを作ってその成果を公表していけばいいと思うんだけどな。
52優しい名無しさん:2011/04/23(土) 19:09:27.78 ID:Prmiv5+X
障害別に独自のカリキュラムを設けた方がいいだろうね
発達障害には集団生活やソーシャルトレーニングを中心に、ね
53優しい名無しさん:2011/04/23(土) 19:26:43.06 ID:7laZ99Qw
>>47
>Q.民度が高ければいじめられない?
>A.皇太子家の長女愛子様がいじめで不登校という問題が起こりました。

会ったこともない人を勝手にアスペ認定するのはやめましょう
54優しい名無しさん:2011/04/23(土) 19:30:16.53 ID:Prmiv5+X
時代が時代なら不敬罪で特高警察に捕まるね
発達障害者は敬い方を覚えた方がいい
55優しい名無しさん:2011/04/23(土) 19:37:37.56 ID:Jj0RfGAV
>>53
紛らわしくてごめん。
「民度が高ければいじめが発生しないか?」という問いに「発生する」と答えた。
>>47,49も「アスペへのいじめ」ではなく「いじめ全体」を対象にした話で、
その中で
> まして外見・内面に障害を抱えていた場合、いじめの原因が一生改善できない可能性があります。
というところでアスペに関する見解を書いた。

発達障害だろうと知的障害だろうと身体障害だろうと人格障害だろうと異端はいじめられるから、
発達障害者がいじめられないためにどうするかという問いはあまり意味を持たないと思う。
つまるところ、日本あるいは人類がそういうものだと考えるしかなくなるし。

まあ、マクロな話をしても個人の解決にはならんから、
当事者は当事者なりに強くなるか逃げるかを選択するのがいいだろうな。
どうしても強くなれないこともあるし、
逃げた後で傷を癒してじっくり強くなることだってできる。

強くなれ、でなければ死ねってのは思考停止。
56優しい名無しさん:2011/04/23(土) 19:37:56.62 ID:bO/SkbLS
社会適合出来ているアスペルガーは社会でも典型的エリートが多いのも確か。
逆に空気読めすぎるアスペルガーもいる。
高い記憶力と研究力を生かして社会適合する術を身につけて、誰よりも会社に貢献するよ
社会適合できてないアスペルガーは正直甘えにしか感じないわ
57優しい名無しさん:2011/04/23(土) 19:46:23.66 ID:Prmiv5+X
素晴らしい。俺が言いたいのは概ねその通りだ。アスペにとって勉強や学歴よりも大事なのは、社会適合能力だ。
だからこそ集団生活やソーシャルトレーニングに重きを置くべきだ。
58優しい名無しさん:2011/04/23(土) 19:50:03.96 ID:Jj0RfGAV
>>56
当事者でもないのに障害がどういうものか知らないで言ってるだろ。
>>56が言っているのは
1.幼少期に発達障害を早期発見し
2.親の理解を得て適切なトレーニングを行い
3.自分に合った勉強方法で実績をメキメキ伸ばしていった人
という、ごく稀な例だ。
アスペはスーパーマンという幻想だな。

現実は、
発達障害という自覚が無い親から生まれ、
機能不全家族で育ち、社会人になってからようやく発達障害だということに気づき、
振り返ってみれば、低学歴だったり大学中退だったりと散々な学歴、親からの叱責の嵐。
改めて人間関係を振り返ってみるとメンヘラばかり
友達も全然いない。自分から作ることができない。
会社に行けば失敗ばかりで転職を繰り返し、鬱病がどんどん重くなる
なんてものだったりするだろ。

そもそも普通の人生がどんなものかってことを想像することすらできんわ。
59優しい名無しさん:2011/04/23(土) 20:13:51.90 ID:7laZ99Qw
>>56
>社会適合できてないアスペルガーは正直甘えにしか感じないわ

おまえは定型に生まれた幸せに甘えて生きるクズのくせに。
死ね
60優しい名無しさん:2011/04/23(土) 20:14:36.09 ID:ZQWAfBse
皆さんはどうやってアスペの診断を受けましたか?
私は過集中の一方で、興味のないことへは全く取り組めず
仕事の幅を拡げるのに妨げとなっています
そこで、まずはWAIS-Vだけ受けたいと思っているのですが
それは難しいと言われ、月曜日に発達障害者支援センターに相談に行くことになりました
どうすれば受診の方向に持っていけるか何かアドバイスはないでしょうか
61優しい名無しさん:2011/04/23(土) 23:32:13.25 ID:Prmiv5+X
>>60
二次障害のうつ病等になれば、検査をしてくれますよ
62優しい名無しさん:2011/04/23(土) 23:57:23.94 ID:bO/SkbLS
語弊あったな、適応しようと努力した場合は◯
適応する為の努力しないのも中にはいるんだよ・・・・・・・
63優しい名無しさん:2011/04/24(日) 00:00:06.03 ID:EnnWf14Y
>>62
努力しているかどうかを決めるのはただのおまえの主観だろ?
それがおかしいっていうの。
64優しい名無しさん:2011/04/24(日) 00:54:39.87 ID:bAFnKckM
>>62
会社に貢献することがアイデンティティで、
貢献できない人は自立できてないって言うのだろ。

それは、会社に依存した生き方と価値観だ。

会社に貢献する価値は終身雇用の崩壊で失われているし、
定型より先に切られるのが発達障害者だ。

でも、だから会社に切られない定型が甘えてないということにはならない。
適応できない自分を受け入れて、社会から隔絶して生きるのも、甘えてないことになる。

誰も味方はいない。明日には職を失うかもしれない。
そんな世界を生きている。
65優しい名無しさん:2011/04/24(日) 01:25:33.74 ID:kKZYbcQe
>>61
私はちょっと特殊な環境で生きてまして
取引先などすら介さず、完全に1人で経済活動を完結できてしまってるんです
なので、その気になれば死ぬまで誰ともコミュニケーションを強要されず生きていけます
ですから二次障害などは起きていないし、日常生活でも困ってはいないのですが
だからといって、それは検査の必要がない、困ってないから障害ではないと言うのは違うと思うんです
66優しい名無しさん:2011/04/24(日) 10:37:20.97 ID:kctTIz/B
検査して不安の拠り所をはっきりさせるのは良いと思うけど、
「脳みそにこんな癖があります」ってことが分かるだけで、
あなたの場合は障害でもなんでもないと思うのだが。
67優しい名無しさん:2011/04/24(日) 11:48:27.41 ID:QzrolBso
http://www.seiwa-pb.co.jp/search/bo01/bo0110/index.html

えじそんくらぶとなさの関係が判るね
やっぱりえじそんくらぶも他人に迷惑かける輩を容認する方向のようだ

発達障害者団体など結局社会のゴミをそのままゴリ押しで押し付けるだけの
団体だと良くわかった
68優しい名無しさん:2011/04/24(日) 12:06:24.02 ID:az9rU/Jo
社会貢献できない発達障害が犯罪起こした場合、
定型より罪重くすべきだな。
社会復帰への時間が定型よりかかるだろうし、
発達障害への懲罰を長くした方がいい思うな
69優しい名無しさん:2011/04/24(日) 12:58:26.44 ID:0x23ZCg4
>>65
たぶん、あなたは検査してもらえないと思いますよ
まあ月曜話してみたらわかるかと
70優しい名無しさん:2011/04/24(日) 13:08:31.15 ID:YvWGivNl
>>60
自分はADHDじゃないかと疑ってクリニック行ったらいろいろ検査した結果アスペルガーらしいと発覚しました
ADHDは薬で修正可能かもしれないけどアスペルガーって薬じゃ無理なんだよね・・・・・
71優しい名無しさん:2011/04/24(日) 14:03:44.74 ID:G1riCzjw
ADHDって薬で治るの?
72優しい名無しさん:2011/04/24(日) 17:26:02.63 ID:az9rU/Jo
ダメなASは正しい情報拾う能力が低い場合がほとんど、
社会成功しているASは知能が定型以上だし拾える情報が多いから社会成功可能。
知能低いASは悲惨だから犯罪起こした場合は、情状酌量で更正の余地あると判断して刑期短縮する裁判官は真のKY。
それで刑期短くなっているのが現実だが、
社会適応に苦しむの多いんだし、情状酌量の余地はあるが更正に時間を要するので長期刑とかの判例が出てもいいと思うな。
国が本当にASを理解して社会進出させる気あるなら情状酌量で刑期を長くしてやるのも本人のためであり、社会の為だと思うな
日本のAS犯罪の判例が逆効果にしか思えない
73優しい名無しさん:2011/04/24(日) 17:34:30.59 ID:0x23ZCg4
刑期が短くなった事例を挙げてみてくれ

岡山駅ホーム突き落とし事件のASは検察の求刑通りの判決(懲役5年以上〜10年以下の不定期刑)が下された。少年は納得していて控訴しない方針。

ソース(元記事は期限切れ)
http://shadow9.seesaa.net/article/121688115.html

つまり、これはASをいい意味で平等に扱った好事例
74優しい名無しさん:2011/04/24(日) 18:24:31.29 ID:bAFnKckM
積極奇異とか受動とか抜きにして定型とアスペの社会適応について極論してみるテスト。

定型A:他者に理解が無い→自己愛の素養あり。
定型B:他者に理解がある→空気を読む。

アスペA:他者に理解が無い→社会から否定されるたびに妄想的な自尊心の拡大が起こる。
アスペB:他者に理解がある→社会に迷惑をかけているという意識から妄想的な罪悪感の拡大が起こる。

定型Aと定型A→お互いに利用しあう。
定型Aと定型B→定型Aが突っ走り、定型Bが空気を読む。
定型Bと定型B→極めて安定。

定型AとアスペA→反発し合うが、定型Bが定型Aの味方に付くためアスペAは排斥される。
定型AとアスペB→アスペBは定型Aに従おうとするが、定型Bのようにこなせないため排斥される。
定型BとアスペA→定型Bが我慢の限界を迎える。アスペAとアスペBの区別ができず、アスペ全体を嫌いになる。
定型BとアスペB→友好関係を築くこともあるが、アスペBは定型Bに迷惑を掛けるかもしれない不安を抱える。

アスペAとアスペA→反発し合う。
アスペAとアスペB→反発し合う。
アスペBとアスペB→それなりに安定。

日本の場合、定型A同士のお互いに利用し合う関係と、定型Aがリーダーで定型Bが我慢する関係が大多数のように思える。
それが以前「自己愛が出世しやすいシステム」と言った理由。
ついでに言えば、定型Aに従っている定型Bは定型Aの常識に適応するため、
定型Aが暴走したら定型Bには止めることができない。

こうして見ると、アスペは嫌われ者だよなあ……。
自己愛になるのも自己愛の空気を読むのも嫌だから、定型になりたいわけでもないけど。
75優しい名無しさん:2011/04/24(日) 20:57:02.42 ID:az9rU/Jo
アスペルガーを治す薬を発明するのもアスペルガーなんだろうな
76優しい名無しさん:2011/04/24(日) 21:49:34.82 ID:1Aq6dbMW
昨年の夏の工場の派遣の話だが、
半年間雇用で一人のアスペルガーが入ってきた。
話によるとMARCH以上卒業の人がうちみたいな工場と思ったが
話によるとアスペルガーで医者の息子らしい。
案の定1週間ぐらいで工場の機械は止めたりと、大参事。
そんな中、一人が倒れた。
周りは騒然とする中、当然DQNの集まりの工場には、医療関係はいないと思われたが、
そんな中アスペルガーの問題児だった男が動き出した。
何を言い出すと思えば父親が医者と言う、もう藁にもすがる思いで彼に託した。
会社にポカリの自販機は無く、早急にアクエリアスを持ってこいとの事。
アクエリアスを持ってきた。
そして彼の口からは熱中症と思われると発言。
その通りに一応救急隊員にも告げた。
結果として熱中症であり、彼の応急処置が良く、一命を取り留めたとの事だ。
その後半年間は、どんなに働き悪くても派遣の任期終わるまでは
この一件でクビにはできなかった。
アスペルガーも種類によるが、意外に知識豊富だし、
才能生かせば、すごい人なんだろうってのは感じられた。
後で聞いた話なんだが、先日父親の病院に運ばれた患者と症状が似ていて、
それで熱中症と気づいたとの事だ
77優しい名無しさん:2011/04/24(日) 21:56:24.91 ID:pd5LdE+I
>>76
>後で聞いた話なんだが、先日父親の病院に運ばれた患者と症状が似ていて、
>それで熱中症と気づいたとの事だ

それ、子供でも出来ることだろ
そうでなければ、当のアスペがなぜ医者になっていないのかってことにならないか?
78優しい名無しさん:2011/04/24(日) 22:10:14.56 ID:bAFnKckM
>>77
「いい大人のくせして〜もできないのか」と言われるのが発達障害たる所以。
親がアスペルガーで医者でも子がアスペルガーで医者になれるとは限らない。
アスペルガーの先天的才能なんてのはなくて、こだわりや知的好奇心の方向性や努力の発露によって能力が変わるから。
79優しい名無しさん:2011/04/24(日) 23:15:08.32 ID:vHvStsQi
>>74
なかなか鋭い着眼点。その感性がここでしか活かされてないのが、もったいないくらい。
ちょっと保存させてもらうねww

自己愛要素ありの定型A同士は、上下関係ならOKなんだが、立場が対等になると対立する。
お互いの闘争心を掻き立てるから、上手く見えるようにいって、最後は戦争のようになる。

アスペAとAは反発、AとBはAがBをクラッシュするかな。最後には。自我が弱いほうがやられる。
定型AとアスペAも反発しあうね。結局は自己愛>自己愛ASになる、自我の弱さはASの方が弱いから。
アスペAも大暴走すると、ワンマン経営の社長にまで上り詰めるよ。信者(部下)は定型Aで
当然、パワハラが起きるので、定型B、アスペBがやられる。
定型Aが大暴走すると、アスペA嫌いが大暴走し、周りを巻き込んで、AS全体が被害者に。
…疲れる世の中だねえ。

>>47
「かんしゃく」が開き直ったら、自己愛性や境界性になっちゃうんだと
思うよ。実際、ASとクラスターBのパーソナリティ障害併発は割といると
自分の担当のP医も言ってたし。

(今更だけど、あの某スレの開き直った人、凄かったよね…とことん嘘吐いているけど
 言えば言うほど、タヌキの尻尾を自ら見せてるのに気付かないというか
80優しい名無しさん:2011/04/24(日) 23:19:40.24 ID:vHvStsQi
連投失礼。
>>43
自閉症から見たら、ADHDやAS(PDD-NOS含む)は「軽度」に当たるんだけど
当事者の苦難からしたら「軽度」って言葉では片づけて欲しくないだろうと
感じている。故に、「軽度」ってつけることには、個人的に違和感を
覚える。自分が言うときは「いわゆる」軽度発達障害って言うね。
実際に、「軽度」ってついた部分に、警鐘を鳴らしている人もいる。

いじめの問題は深いもんなぁ。この国自体が、いじめをやってるようなもんだ。
自殺者3万人超が10年以上継続。監察医制度が整ってない、或いは医者の死亡診断書の改ざん
(家族が自殺を隠したがるので、金を積んだりして誤魔化すことがある)
実数はどれくらいなんだろうね。事故に見せかけた事故死もあるし。
見えない所で人を追い詰めている、そういう構造なんだろう、社会システムが。

派遣切り→若者の自殺の増加
年功序列、終身雇用制度の崩壊に加えて残る「イエ」型経営→中年自殺増加
DQN親増加→子どもの自殺(今や、小学生でも連鎖自殺する時代)
原発も最初隠してたろ?あり得んわ。
81優しい名無しさん:2011/04/24(日) 23:53:02.81 ID:0x23ZCg4
発達障害の医学生は、最近病院側が訴訟を気にして、面接で発達障害傾向のある医学生を採用しないそうだ
従って、発達障害の医者は非常勤(非正規)が多いと聞いた
82優しい名無しさん:2011/04/25(月) 00:34:16.12 ID:ZMtHvMSf
AS医学部生は、病理学とか法医学の研究分野を目指した方が無難な気がする。
救急医も有りかもしれないが余程技術が優秀でないとチームスタッフが辛いだろう。
喋って動き回る体力気力のある患者の対応に向いて無い。
83優しい名無しさん:2011/04/25(月) 00:42:52.03 ID:jH4dIAob
>>79
ありがとう。
自己愛アスペについては以前教えてもらったのを知識の引き出しに取り込んで>>74を書いてる。

境界例と自己愛の戦争に参加したことがある。
境界例の人の部下になって対人交渉とか根回しとか内部統率とか、いろいろ代理でやった。
まあ、別件で伸び悩んでいたときにその時の自己愛と同じように責められて、それまでの仲間からも集中砲火を受けたけど。
境界例の人の駆け引きの内側を直に見られたのは、貴重な経験だった。

自己愛の対人操作は計略好きで、境界例の対人操作は宗教的だったな。

自己愛を止められない社会は「儒教」がキーワードだと思う。
他の宗教と同様、権力者のために歪められて伝えられてきたとでもいうか。
家庭では親に従い、社会では企業に従う。
女性の場合、夫と長男に従えってのもあったっけか。
これが本当に道徳的であるならば、目上の者は目下の者に指図する代わりに全ての責任を負うのが筋だけど、
なぜか立場の弱い者に責任転嫁して、「自己責任」「甘え」と言うのが当然となっているケースが多い、ような。

> 某スレ
途中からの様子は、タイムリーなネタで閃光の指圧師さんを彷彿とさせた。
そういえば閃光の指圧師さんは自滅型だったかな。
84優しい名無しさん:2011/04/25(月) 01:40:55.11 ID:myx8qx3A
アスペ医学生は離島の開業医を目指すのが良いかもね
村人にどんなに嫌われようと、病気になったらそこへ行くしかないからアスペにとって楽園かも
85優しい名無しさん:2011/04/25(月) 01:54:28.77 ID:jH4dIAob
無医村でぐぐれ。
自己愛の村人に医者がいじめられる話が出てくるから。

浦沢直樹のMONSTERも「そういう医療現場」から話がスタートしたな、そういえば。
86優しい名無しさん:2011/04/25(月) 02:53:05.31 ID:ultGvixS
>>76

アスペと関係ないじゃん
たまたま熱中症の症状を知ってただけじゃん
87優しい名無しさん:2011/04/25(月) 04:03:47.05 ID:I+l+hwnn
イケメンに生まれ、前々から服装や髪にも気を使っていて、しかも高学歴なのに、リア充エリートにも、ホストにもなれず、仕事はドライバーや派遣ばかりで、ここ数年完全な消極奇異群に……。
自閉による自閉のためのホストクラブってないのかな?
88優しい名無しさん:2011/04/25(月) 04:50:21.43 ID:37ZewPR1
>>81-82
ASでも向いてる分野はあると思うんだけどなぁ…
そんな爪弾きみたいにしなくても。淡々と仕事をこなすんだし。普通は、ね。
ぶっちゃけ、今いるステレオタイプの精神科医の中にもASはいるんじゃないか
と推測しているけどね。特に開業医の爺とか。十分アリエール。
カウンセラーでもその傾向のある人、いるし。

>>83
>閃光の指圧師さん
スマソ、ネタがわからぬorz だが、最後は見え見えの嘘で固めているあたり、
無自覚巻き込みナルシーであるのはガチだな、と。面白いくらい釣れたしw

>>79はリアルに起きた、経験から書いてる。書くと長くなるから、
詳細に興味があれば、捨てメアド出しますが…

>境界例と自己愛の戦争に参加したことがある。
あるある。というか、家庭内がそうだったな。
自己愛が上司で部下が境界例だと取り巻きになるが、同等の立場だと
対立するね。
自己愛が金正日、境界例はグレムリンって感じがする。
89優しい名無しさん:2011/04/25(月) 04:55:12.53 ID:37ZewPR1
>>87
超人への憧れがありつつ、引きこもりの傾向から
もはや自己愛性の過剰警戒っぽいけど。

ttp://www.hi-mawari.com/jikoaijinkakusyougai.html
90優しい名無しさん:2011/04/25(月) 09:06:27.29 ID:ZMtHvMSf
>>87
お見合いでもして高収入の年上女性と結婚して主夫目指したほうが楽なんじゃ。
紙の上では取り敢えず高スペックなんだろうし。
ホスト通いの女はほとんど風俗嬢か女社長だから、
社交ベタはもろバレで見抜かれる。
91優しい名無しさん:2011/04/25(月) 09:33:13.89 ID:9Kuvij4m
>>87
自閉による自閉のためのホストクラブを開業したらどう?
間違いなく1年以内に潰れるけど、それが自閉の現状を表してるわけだからね
大人しく雇われ身としてドライバーや派遣を頑張った方がよいでしょう
92優しい名無しさん:2011/04/25(月) 09:36:14.25 ID:9Kuvij4m
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1260878357
pddpdd1234=>>87か?
質問一覧を見たけどキチガイ全開じゃねーかw

もうこれで確定したが、>>87は作業所が相応しいでしょう。そこで一生頑張れ
93優しい名無しさん:2011/04/25(月) 11:02:20.78 ID:zPpJfFVv
>>92
自己愛モード全開だねぇ。文章でわかる。

・言語IQ150、動作IQ110
確かにこれが真実なら、能力高めのASだな、確実に。数唱が高くて
絵画配列が苦手とか出てるんなら尚更、その傾向。
因子群指数は作動記憶>知覚統合って出てるかもしれないね。
ただ、自分酔いが激しすぐる。

もうASというより、自己愛性スレに誘導した方が宜しいかと。
他のASに迷惑かけそうなキガス
94優しい名無しさん:2011/04/25(月) 12:40:15.53 ID:8NkhSAS1
IQ高いのも良し悪しなとこあるぞ。
なんで定型はこんな簡単な事も理解出来ねんだよ。と
世の中馬鹿らしくなって一緒に仕事するとAS側がストレス溜まる場合もある。
IQ100ぐらいのASぐらいがちょうどいいんじゃない?
95優しい名無しさん:2011/04/25(月) 22:19:06.85 ID:E5M3Wk7j
そのIQと引き換えに,ぱっと見た目も人間らしい活き活きとした雰囲気に欠け,ど
ことなく人というより機械めいた雰囲気になるんですね,わかります
96優しい名無しさん:2011/04/25(月) 22:19:42.32 ID:SlkRrf9Y
アスペな時点でIQとか大して関係ないから
97優しい名無しさん:2011/04/25(月) 22:25:19.08 ID:AJbOIp7h
アスぺの男性に好かれ、私も彼の誠実な性格に好感をもっています。
アスぺの方とうまく付き合っていく方法あればアドバイスください。
NGなことや、うれしいことなど参考に教えてください。
私は24歳女です。二人とも会社員です。
98優しい名無しさん:2011/04/25(月) 22:30:12.28 ID:9Kuvij4m
>>97
人生不幸になるぞやめとけ
99優しい名無しさん:2011/04/25(月) 22:31:17.25 ID:etcLbCnm
アスペの心の拠り所は役に立たないIQの数字だからねえ
アスペの言うIQの数字に価値があるなら底辺を這いずりまわることないしwww
単なる検査の結果にすぎないだろがwww
100優しい名無しさん:2011/04/25(月) 22:38:21.83 ID:AJbOIp7h
>>98
そうですか・・・
仕事上アスぺとは関係ない特殊な部署にいる彼なので深刻に考えてなかったです。
一途で優しくて思いやりがあるところが良いなと素直に思います。
半面自分が汚れた人間なのも感じるときがあります。
101優しい名無しさん:2011/04/25(月) 22:41:46.76 ID:SlkRrf9Y
>>100
一般人がアスペと深い中になるのは覚悟だけじゃ無理。不幸になるだけ
アスペと気が合う特殊な適性を持った人間以外は無理だと思ったほうがいい
102優しい名無しさん:2011/04/25(月) 22:47:15.43 ID:xrDprAgh
しかし、高学歴Aランク大卒ってどこだろ。
国立のT大かK大か(Tの理系AS傾向の人がいるともいわれてるし)
私立のSKJのどれかか。院までは行かなかったんだな。
何を専攻して知らんが、おそらく理系と推測。

真のエリートは院の博士課程まで行って研究職に就くんだが。
極めて狭き門だが、そこで成功してるASもいるかと思われ。
103優しい名無しさん:2011/04/25(月) 22:48:25.66 ID:SlkRrf9Y
ほとんどはただの変人だから
104優しい名無しさん:2011/04/25(月) 22:53:39.80 ID:xrDprAgh
>>100
彼がどんなASなのかにもよるんじゃないかと思う。
基本は大人しく、素直に人の言うことを聞くからね。
ちょっとこだわりが強くて、他人のプライバシーがわからなかったり、
相手の気持ちがわからないところがあるんだけど。

共依存の関係にならなかったら、OKじゃない。
ASに好かれる人って、往々にして共依存にハマりやすい気がする。
機能不全家庭で育ったACとかさ。
105優しい名無しさん:2011/04/25(月) 23:04:20.45 ID:E5M3Wk7j
アスペ同士だと話にならないからといって,定型には近寄りたがる
アスペが激しくやっかい,臭いし言葉は通じない

まずは同族同士の理解を実現してくれ
106優しい名無しさん:2011/04/25(月) 23:18:31.01 ID:SlkRrf9Y
アスペに理解なんてないから。許容されるかされないかだから
そしてアスペ同士で譲り合いというのは有り得ないから
107優しい名無しさん:2011/04/25(月) 23:37:17.69 ID:xrDprAgh
>>106
いや、そうでもない。
岡田尊司の親書じゃAS同士がくっつくこともあるって書いてもあるし。
(そしたら、ASの子どもが生まれる可能性が高いじゃないかw)

「悪意のない嘘」でうさぎが欲しいのに本を貰って「ありがとう」といった
ってあるけど、それに対して「本にはうさぎのことが書いてあった」と
答えるASもいるんだよね。

普通の人から見たら「んなわけねーだろ、馬鹿じゃね?妄想乙」なんだろうが
自分としては「はあ、そういう考え方もできなくはないわなあ、詳細が書かれてないから
そう想像されてもおかしくはない。」と思う。ASじゃなくとも。
108優しい名無しさん:2011/04/25(月) 23:40:39.14 ID:lMFBLv8M
アスペって、人に対する「好き」って感覚が独特すぎてまともに恋愛とか、出来る気がしないんだが
109優しい名無しさん:2011/04/25(月) 23:47:28.20 ID:myx8qx3A
アスペと交際したことある人いわく(大学の同期だった)
全体的に幼稚だったんだとさ
まるで中学生と交際してるみたいな錯覚に陥ったらしい

半年で別れた後、たまたま課題で発達障害のことを調べる機会があり、彼に当てはまることが多かったためアスペ疑惑を持った
確定したのは共通の友人が病院へ行くよう促した結果、診断が下りたそうだ

アスペとわかって、今までの疑問が解けて不可解な言動がアスペによるものだと納得したけど
もう二度とアスペとは付き合わないそうだ

「疲れるから」
110優しい名無しさん:2011/04/25(月) 23:54:52.93 ID:SlkRrf9Y
>>107
アスペ同士がくっつくのって、「譲りあった」のではなくて、「たまたま嗜好が一致した」例だと思うんだよね
「うさぎのことが書いてあった」と言った子供に関しては、残念ながら美談ではなく
それこそ正にアスペ的な発想と現実との乖離を表す好例だと言えるだろう
実際その子供の善意は空振りだらけだろうと思う。自分もそうだったからよく分かる
111優しい名無しさん:2011/04/25(月) 23:54:58.38 ID:jH4dIAob
>>88
この話題で踏み込むのはネットで公開できる範囲までと線引きしているので、
お気持ちだけありがたくいただいておきます。
と言いますか、ネットでの交友関係を失って一から再出発の準備中でして、
今はちょっとバタバタしてるんですよね。
当人に被害者スレで愚痴られたこともありまして。

身辺や気持ちの整理が終わってまた機会があれば、そのときに改めて。

それにしても、アスペは他人を理解しないって言いながら、
理解する気持ちを持たない自称まともな人とやらが多いな。
112優しい名無しさん:2011/04/25(月) 23:59:04.93 ID:etcLbCnm
アスペは人じゃないので理解不要と認識してますから
113優しい名無しさん:2011/04/26(火) 00:12:04.31 ID:WWn3f4JA
>>97
言葉で明確に言わないと遠回しな文章表現や、顔や仕草からの
感情表現にかなり鈍感だから、
無言で泣かれたりふてくされたりされると困るかな。
あと個人差激しいかもだが
ヒステリックで感情的な声は、
ノイズにしか聞こえないから頑張って聴覚集中しても内容が理解できなかったりする。
赤ん坊や動物の鳴き声聞いてるみたいな気分で、
悲痛なことは理解できるから胸は痛むんだが本気で内容が判らない。
おろおろするばかり。
要は常に冷静で落ち着いたトーンで話してもらえると大変有難い。
声のトーンが変わるだけで聞き取り理解力がけっこう上下したりする。

って無謀な苛つく要求なことは知ってるから、
苛々したら顔合わせないよう時間と距離を置くのに越したことはない。
感情が高ぶっている定型がASと顔合わせたら、
確実にASが発破になって大爆発することが予想される。
離れて考える冷却期間をこまめにとる習慣を作ることをお薦めしておく。
114優しい名無しさん:2011/04/26(火) 00:15:59.64 ID:0O+0ymdE
>>113を踏まえると、アスペと交際しないことが望ましい
115優しい名無しさん:2011/04/26(火) 00:22:24.38 ID:hlKFc4QP
望ましいっつーか、しても何の得にもなりませんよと
アスペの側は恋愛というやつが体験できてラッキーだろうが
116優しい名無しさん:2011/04/26(火) 00:28:18.61 ID:WWn3f4JA
>>114
我ながらそう思う。
117優しい名無しさん:2011/04/26(火) 00:29:38.14 ID:HudaNXk8
アスペと関わりたくないと思っても,無言でどこまでもふらふらと付きまとったりする
から困るね
アスペ同士でうまくいかないからって,安易に定型の方に来ないでほしい

こちらとしても,まさか社会に出てきている大の大人が,理解という特別扱い
前提で近寄って来てるとは夢にも思わないしw
118優しい名無しさん:2011/04/26(火) 00:34:06.56 ID:hlKFc4QP
それは無理だね
普通人にとっては周囲から「まともな人間ではない」と認識されたら終わりだろう
だがアスペはそれを認める、そして周りに認めさせるところから人生がスタートする
119優しい名無しさん:2011/04/26(火) 00:39:42.76 ID:LTfwWTAy
>>97
>>113を少しフォローすると、
相手の言葉を音としては聞き取ることができるけど、
言葉の意味を翻訳するときに失敗することがある。
聞き漏らしたときは一瞬全ての動きが止まるから、よく観察していればわかるかも。

誠実ってことは、たぶん自己否定するタイプ。
何かが起こったときに反省してないように見えても、内心ではずっとそのことを気にしてて、
影で改善の努力をしてたりするので、「反省してくれない」って感じたときはちょっと時間を置いてみるといいかも。
同じことを繰り返すようなら、改善の方向が間違っているか、気持ちが伝わってないときだと思う。
言い方を変えてみたり、「常識がどうこう」はなく「あなたにとってどういう意味か」を伝えれば、配慮してくれるかも。

普通の人が〜してるからという理由では動かない。
自分自身が好きなことだったり、あなたが好きなことに対しては、マメなくらい気を遣うかもしれない。
相手の好きなものをリサーチして贈り物をするとか、そういうことは積極的にする。
120優しい名無しさん:2011/04/26(火) 00:40:47.23 ID:O5cVQNIS
スタートさせなくていいし
つかなんで産まれんの
どんだけ条件悪いもん同士がくっついてんの
屑だろ
121優しい名無しさん:2011/04/26(火) 00:43:02.37 ID:hlKFc4QP
口に出さないだけでみんなそう思ってるよ
122優しい名無しさん:2011/04/26(火) 00:49:16.19 ID:WWn3f4JA
>>118
定型でも自己の何らかの奇異性を認めて受け入れられない人間がいるのだから、
ASだって自己をまだ受け入れられずに暴走している人間は多いと思うぞ。
母数と自閉傾向から定型暴走者よりリアル遭遇確率は低いだけで。
123優しい名無しさん:2011/04/26(火) 00:53:11.60 ID:hlKFc4QP
>>122
いるだろうね。大抵は思春期か新社会人の時期に思い知るだろうが
まあ自覚せずに生きていけるならそれにこした事はないだろう。
環境が良いか、多少の困難にはくじけないパワーがあるってことだ
124優しい名無しさん:2011/04/26(火) 01:02:46.53 ID:LTfwWTAy
>>123
思春期までに自分がまともな人間ではないって気づいたがために、
社会に出ることを忌避して引きこもりになる発達障害者も相当な数だと思われる。
よーするにこういうスレを覗いて人生に絶望する人だな。
自殺したり、遺書を書いてみたり、何も出来ぬまま取り返しの付かない年齢になってメンヘラになり、
開き直って不幸のブラックホール化してる人もかなりたくさんいるのでは。

定型にとっては、上記は「甘え」の一言で済まされる自体であるために、
人生からドロップアウトする発達障害者はきっとこれからも増え続ける。
125優しい名無しさん:2011/04/26(火) 01:03:52.68 ID:lOBv1HnS
>>111
そうなんだ。それは大変だったね。
心の傷に触れたみたいで、申し訳なかったです。
私も今、立ち直り中です。お互い、無理しない程度にがんばろうね。

今、PDDに詳しい人とやり取りしてるんだけど、うちの母親が
境界例にPDD持ってるかもしれないってorz 詳細は省くけど。
WAIS受けさせたいけど、本人は変だと自覚がないし、開き直ってるから
受けないだろうな・・・アル依になってるし。

ま、ASに重症のパーソナリティ障害に陥るとどうしてもそっちに目が行くから
ASが見えにくくなるのは、至極当然だと思われるんだけど…
これが大人の発達障害の診断の難しさの所以だね。

人の気持ちがわからない人が多いってのは同意する。


>>110
>アスペ的な発想と現実との乖離を表す好例
これが上手くいけば、SFの創作やファンタジー世界にもなるんだろうけどね。
嗜好の一致はあるかもね、ヲタ同士とか。
二次障害の出方次第によっては、晩年崩壊する可能性もあるね。
126優しい名無しさん:2011/04/26(火) 01:06:32.07 ID:6S5UolM4
>>124

>思春期までに自分がまともな人間ではないって気づいたがために、
>社会に出ることを忌避して引きこもりになる発達障害者も相当な数だと思われる。

まさに自分ですw
でも自ら命を絶つことはしないと決めている。
127優しい名無しさん:2011/04/26(火) 01:08:44.66 ID:hlKFc4QP
>>124
普通人でもたっぷりいるんだから、アスペがどうなるかは押して知るべしだよね
二次障害をわずらえばさらに難しくなるしね。二次障害を患ってから病院にいってアスペだと気付くケースも多いだろう
まあ職のないまま一定の年齢になっちゃえば、もはやアスペであってもなくても取り返しはつかないけどね
128優しい名無しさん:2011/04/26(火) 01:08:54.85 ID:WWn3f4JA
>>123
自覚はなくても、ぼんやりと社会や自己について割り切って受容できているんだろうな。
幸運なのか、できた器量なのか。
やっぱり幸運無しには無理か。
自己や社会について考えられるまで成長できただけで幸運だから。
129優しい名無しさん:2011/04/26(火) 01:16:43.08 ID:LTfwWTAy
> 「悪意のない嘘」でうさぎが欲しいのに本を貰って「ありがとう」といった
> ってあるけど、それに対して「本にはうさぎのことが書いてあった」と
> 答えるASもいるんだよね。

>>119で書いたとおり、
相手が好きなことを別のものに組み込んで関連づけてしまうというのはよくやるので、
A×B≒Aという飛躍で電波思考を発揮するんだよね。
自分のそういう特性に気づいてないと、定型に話が通じないのは相手の理解力が足りないからだと思い込む可能性も。

いっそ、
> A×B≒Aという飛躍で電波思考を発揮する
ということをアスペ当事者に言ってしまえば、コミュニケーションが一気に楽になるかもしれない。
誤解や言い訳や強情なところが、この思考パターンへの気づきによって結構減ると思うから。
130優しい名無しさん:2011/04/26(火) 01:50:32.57 ID:LTfwWTAy
>>125
どこまで察してるのかわからないのでこっちから白状してしまうけど、
境界例の人とのトラブルで人間のクズということになったので、
まだ境界例の人がちょっと怖い気持ちもある。

弟も境界性が入ってるので、上記のこと以来は弟に対しても少し恐怖感を持っていて、
そういうところが態度に現れてしまっているかもしれないけれど、
弟のことは大事なので、トラウマを克服しようと積極的にコミュニケーションを取ってる。

情けないことに、弟が自宅に来てたとき、弟を置いて外出するだけでも不安になった。
だけど、弟が幸せを掴んでのろけているのを聞くと嬉しくなる自分もいる。
きっと、時間が経てばトラウマは消えてくれると思う。

それと単にメールアドレスなども差し替え中でバタバタしてるのもあるので、
通信手段が安定して気持ちに余裕が出来たら反応も変わるかも。

もし察した上で傷つけてしまったようなら、ごめんなさい。
自分を追い詰めないように、お互いじっくりと傷を癒していきましょう。
131優しい名無しさん:2011/04/26(火) 02:16:11.93 ID:VQaNIVKK
アスペって中途半端な病気だよな。
パッと見健常者だから病気としては見られず世間からは差別され、
知的障害者ではないから大した保証も受けられない。
つまり世間的にはただの社会不適合者の変人として処理される。
これが重度の障害者なら、世間は同情し国も手厚く保証するだろう。
不謹慎だが、健常者にも障害者にも成りきれないアスペのような中途半端な人間こそが、
社会生活を営む上で一番過酷だと思う。
なぜなら、アスペは病気であるにも関わらず、世間的には普通の括りにされているから。
普通じゃないのに普通を求められて、失敗したら責められ差別され淘汰される。
これがアスペの運命。
132優しい名無しさん:2011/04/26(火) 02:21:03.32 ID:hlKFc4QP
最近はネットのおかげでマシになってきてるよ
良い面も悪い面もあるが、少なくとも理解は進んでるし、
ネット上ででも議論できるようになっただけでも大きな進歩
133優しい名無しさん:2011/04/26(火) 02:29:13.56 ID:LTfwWTAy
>>131
「でも、五体満足だから他の障害者と違ってやる気があれば普通に生活できる。
 発達障害者は甘えてるだけだから人間のクズ」
というのが、発達障害者への偏見と差別だからな。

過酷さの比較は止めたよ。
障害者でも平和な日本に住んでるから貧困にあえぐより恵まれてるなんて考えてたこともあったけど、
「物の飢えより愛の飢えのほうが深刻」と言う人もいる。

最近は坂本九の「上を向いて歩こう」が気になってる。
どんなに辛くても、報われなくても、それでも上を向いて前に進んでいくしかないんだ、きっと。
134優しい名無しさん:2011/04/26(火) 03:15:34.04 ID:TgkmBpBq
鬱は甘えとかアスペは甘えとかニュー速でみると本音じゃみんなそんなこと思ってるんだろうなあ・・・
アスペだけどIQ高いわけでも取り柄があるわけでもない俺とかマジで世間のゴミだもん
135優しい名無しさん:2011/04/26(火) 09:21:27.31 ID:lOBv1HnS
>>130
ん〜、さらに気を遣わせてしまったようで、恐縮です。
でも、貴方が優しく、思いやりのある人だとは感じてます。
弟さんを大事にしようとする様子からも、それは伝わります。

境界例の被害は自分もだよ。友達だったのに手のひら返されたし、
母親も大暴走中だし。境界例(境界性+自己愛)にPDDの疑いって言ったら、
どういう状態か想像つくだろうと思う。徹底的キティ扱いされてる、私が。

長くなるけど…子ども(5歳くらいの時)に「洗剤を買ってこい」と
お使い頼まれて、子どもの私は食器用と洗濯用があるなど知る由もなく
そのまま店に行って、お店の人に「どっち?」て聞かれてもわからなかった。
だから、「とりあえず、洗濯用にしとこうか」って店の人に言われて買って帰った。

帰ったら「あんた、馬鹿じゃない!?洗剤って言ったら、食器用に決まってるでしょ!」
って、また一人で取り替えに行かされた。泣きながら。

このエピソードや普段の行動、諸々からPDD圏が疑われ始めた…
マリオカートすると、カーブするときに一緒になって体が曲がったりとかある。
136優しい名無しさん:2011/04/26(火) 13:03:49.20 ID:HudaNXk8
アスペが働くなら,完全出来高制の中で働くといいんじゃない?
そんな機会があれば,口数の多さが自分にとってもいかに災いでしかないか,よく判るんじゃね?w
ほんと時給制の中だとアスペほど飛びぬけて生産量が低いんだよね,その原因が
それかよw


それにしても,ほんと社会的に誰からもあてにされてないのがよく判る書き込み量だねえ
137優しい名無しさん:2011/04/26(火) 13:15:54.67 ID:2CAAYHDz
>>93
>・言語IQ150、動作IQ110
>確かにこれが真実なら、能力高めのASだな、確実に。数唱が高くて
>絵画配列が苦手とか出てるんなら尚更、その傾向。

状況理解能力が低い時点で、雑学詰め込んだだけの無能だと思う
言語性IQは常識的な知識が豊富ならすぐ上がるし、
数唱は普段から視覚的にものを考える人なら簡単だもの
138優しい名無しさん:2011/04/26(火) 17:24:32.68 ID:lOBv1HnS
>>137
>数唱は普段から視覚的にものを考える人なら簡単だもの
んなこたーない Byタモリ

あんなマンドクセーもん、定型は嫌がる。
139優しい名無しさん:2011/04/26(火) 17:43:01.39 ID:FQhk6CgI
突然おじゃまします。
私はアスペルガーと精神病院の医師に言われた31歳の女です。
障害者手帳は2級です。
先月診断されたばかりで、よく判らないことばかりです。
こんな私でも、社会人として仕事ができるでしょうか?
変な文章だったら、ごめんなさい。
140優しい名無しさん:2011/04/26(火) 17:51:27.73 ID:Rsib1HiL
2級くらい重いと障害者就労でも難しいんじゃないかい。
141優しい名無しさん:2011/04/26(火) 18:22:45.32 ID:FQhk6CgI
140さんへ
難しいですか・・・。
アルバイトかパートくらいならできるかもしれないと思っていましたが、
ちょっと考えが甘かったようです。
答えてくれて、ありがとうございました。
142優しい名無しさん:2011/04/26(火) 18:45:39.38 ID:YSKwTmgM
>>139
正直に言う、療育相談(北海道)に行ったが、IQとかの他、コミュニケーション能力の他に、
客観的に見て、ブスやブサイク、オタク系デブなんかは、
イケメンアスペルガーより、障害重くつける傾向があったと思われたな。
とても気のせいとは思えない。
傍から見た第一印象が定型に思われないようなアスペの場合だ。
顔も基準の中に入っている気がしてならん。
コミュ障じゃなくてもブサイク、ブスはハンデだからな
143優しい名無しさん:2011/04/26(火) 18:56:46.18 ID:/D2JUbE3
高機能自閉はイケメン
アスペルガーはキモヲタ
とする設もあるよ
144優しい名無しさん:2011/04/26(火) 19:00:11.89 ID:FQhk6CgI
客観的な見た目ですか。
身長160、体重52ですが、お化粧したことが無いことを今気づきました。
やっぱり社会人は無理かな。
知能検査は、言語が115、図形が106でした。
閉鎖病棟に4週間いたから等級が重いのかと考えていました。
見た目は社会人としては最重要ですよね。
145144:2011/04/26(火) 19:30:05.63 ID:FQhk6CgI
↑知能検査の数字が逆でした。
言語106、図形115です。
失礼しました。
146優しい名無しさん:2011/04/26(火) 19:58:01.14 ID:6S5UolM4
身長体重というよりは、肉のつき方が問題だと思う
147優しい名無しさん:2011/04/26(火) 20:05:37.04 ID:6UvbgkXe
そして世間一般では、そんな言葉すらも知らなくとも日常には全く問題ありません
むしろ近年は余計な言葉が増えすぎだと思う
148優しい名無しさん:2011/04/26(火) 20:08:29.47 ID:IrGy0U+P
昔はキチガイ扱いですよ?
149優しい名無しさん:2011/04/26(火) 20:12:14.65 ID:hlKFc4QP
今だってそうでしょ
細かい分類ができたのは主に患者側にとってありがたいだけで
150優しい名無しさん:2011/04/26(火) 20:44:57.29 ID:+c6PwAuA
宇治拾遺物語の絵仏師良秀はアスペルガーっぽい。
どこかのブログで読んだ受け売りだけど。
アスペルガーの特徴が見られる坊さんの故事がある、というのもどこかのサイトで見たけど何だったか忘れた。

実在の過去の人物なら、稲葉一徹や石田光成が当てはまるんじゃないか。
一徹は頑固すぎて絶対に自分の考えを曲げなかった。
石田光成は、頑固で融通きかなくて話通じなくて何考えてるかわからん、と書かれてる。
よく言われる織田信長はアスぺっぽいとは思わない。
あれは自尊心が高すぎて空気読まずにちょっと暴走しちゃっただけの普通の奴だろう。
151優しい名無しさん:2011/04/27(水) 01:00:40.09 ID:kQOG8ZaR
過去は過去,今は「当の自分がアスペでどうするか」を考えるのが先でしょ
それにしても,最近はアスペルガ―なんて言葉がやっと認知され出したばかりの
はずなのに,当の患者?が暴走してる感じ

カタカナの横文字に弱い50代以上の世代になると,医者でも全然知らなくとも
業務に差し支えない,なんて内科医とか近所にはざらにいるんですが
152優しい名無しさん:2011/04/27(水) 01:19:58.50 ID:vSwsqnkK
>>17以降、しばらくいじめについての話が続いてたけど
アスペがいじめに会いやすいのだとしたら、こういう考え方も出来るよな

アスペは社会に出ると、お荷物となり、自分の無能を呪うようになる
しかし、小学校のうちから、自分は無能だということを自覚できていれば、
状況はいくらかは違うだろう

つまり、アスペがいじめに会いやすいのだとしたら、それは天の配剤みたいなものによる、
必要と必然性があることじゃないか?
153優しい名無しさん:2011/04/27(水) 01:27:36.36 ID:4KY6eAKa
ガキの頃から体が大きくて腕力があったので、自分に刃向かう奴は片っ端から
制圧してきたから分からなかったが、どうやら自分は普通じゃないみたいだ。
頭悪いな〜自分と思ってたが、頭がおかしいんだろうな。
154優しい名無しさん:2011/04/27(水) 01:34:00.61 ID:BeQ50tM9
>>152
早期から自分が人間の欠陥品だと気づいて、いじめを正当なものとしてじっと我慢するようになるだけ。
そしてよくある典型的な不登校児のできあがり。
将来はニート。よくよくは親に一生寄生するか生活保護。

俺は当事者だからアスペを馬鹿にするために書いているんじゃないぞ。
引きこもりやニートというのは発達障害のあるなしに関わらず、そういう人たちが多数を占めると思ってる。

>>139
他の女性がやりたがらない地味な仕事を狙っていけば少ない求人率で採用されやすいと思うよ。
ナルコレプシーを患ってなければ、アスペ向きかつ女性向きの簡単な軽作業はけっこうある。

男性向けの軽作業って広告打ってる仕事は、工事現場に重たい資材を搬入する内容だったりするからなあ。
155優しい名無しさん:2011/04/27(水) 02:02:59.90 ID:ciQU86AM
>男性向けの軽作業って広告打ってる仕事は、工事現場に重たい資材を搬入する内容だったりするからなあ。

それでもやらなければなりませんよ。おわかりですか?
156優しい名無しさん:2011/04/27(水) 02:16:20.21 ID:aEeM4I4T
>>154
>アスペ向きかつ女性向きの簡単な軽作業
ってなんだろうね。事務とかかな。
経理になると簿記ができないとだめ(文章読めないと×)だから、
言語能力低いと経理事務は難しいか。

>>154
親戚の子がその傾向ある。高校の時にいじめられて不登校。
しばらくひきこもりニート。素直で誠実なんだけど
人と視線が合わないし、単調な喋り方する。ちょっと謎。

不登校起こす人ってメンヘラ多いね。
157優しい名無しさん:2011/04/27(水) 02:17:02.30 ID:aEeM4I4T
ってなに二重にレス番号つけてんだよ、自分w
解離激しいな。
158優しい名無しさん:2011/04/27(水) 02:17:39.58 ID:BeQ50tM9
>>155
あっちで言い返せないからこっちのレスにわざわざ出張って来たのか。

どうせ自分はできもしないのによく言えるな。
肉体労働ができないのを、アスペがやれよって言ってるだけだろ。
原発労働者は全員発達障害者でいいなんて言ってたものな。

あっちの871で書いたことを直接言おう。
あなたは、親にだだをこねて何でも親にしてもらえる子どもと同じことを周囲にやっている。
そのまんま大人になって「俺が正しい。俺の言うこと聞けよ」と言ってるだけだ。

そしてそういうことを丁寧語で得意げに言うのは、自己愛の兆候が極めて高いんだが。
159優しい名無しさん:2011/04/27(水) 02:41:44.52 ID:BeQ50tM9
>>135
父が自己愛なので、子どもの頃は電器屋では値切るのが常識なのだと思ってた。
おまけにスーパーの特価品に目が無くて、調味料を大量に買い込んで安く買えたことを自慢するが、
その調味料が賞味期限を年単位でオーバーして腐らせる……なんてのも常識だった。

母は正月に「子どもがお年玉を持ってたら危ないから預かってあげる」と言って、
そのまま使い込んで「生活費にしちゃった」なんてのをやった。
それで数万円は取られた。
小学生の頃に、まだ残ってたお年玉の数千円を使って弟にクリスマスプレゼントを買ったら、
「お兄ちゃんからもらったんだからもういらないでしょ」と言ってクリスマス終了な母だった。
俺の友達が家に来たら、「お菓子の取り分が減る」と言って怒ったり(もちろん友達には飲み物もお菓子も出ない)、

いろいろ無茶苦茶だったなあ。
160優しい名無しさん:2011/04/27(水) 05:40:50.20 ID:aEeM4I4T
>>159
目茶苦茶だが、何故かそれを「当り前」だと思いこんじゃうんだよね、
虐待サバイバーって。子どもだしさ。それで自分を追い詰める癖まで着くから
凄いと思うよ。

あと、以前、ASの内的世界に興味があるって書いてたけど
「変光星」森口奈緒美は結構、参考になったね。
もし既読だったらスマソ。でも、図書館に置いてるレベル。
ttp://www.eonet.ne.jp/~saoriyuk/book/naomi.htm
自閉症圏の人の自伝は読み漁ったけど、これが一番、
ASの内的世界に近そう。
161優しい名無しさん:2011/04/27(水) 06:28:06.89 ID:QNGSxztf
定型とアスペにははっきりしたボーダーラインがないらしいけど、いわゆるグレーゾーンの人ってどんな感じ?
162優しい名無しさん:2011/04/27(水) 06:36:14.11 ID:Mp2zMWvD
ボーダーラインがないならグレーゾーンもわからんだろ
163優しい名無しさん:2011/04/27(水) 06:39:37.10 ID:nfSkSuGR
グレーゾーンは、
・高機能PDD-nos(ただし2つ組が重度なためASより社会生活が困難な人もおり、その場合ディスクレパンシーはASよりひどい場合もしばしば。3つ組の軽症例もPDDNOSに入る)
・ブロードスペクトラム(ASともPDD-nosとも診断されないがその素質を持った人たち)
・タイパル(人格障害ではなく先天性の器質障害とする説もある)
164優しい名無しさん:2011/04/27(水) 07:08:34.90 ID:WESTNmG8
>>139
とりあえず障害者手帳とって、市やハロワに相談して、
障害者でも可なバイトあたりから始めてみたら?
民間の障害者就労支援団体で訓練から始めるのもいいだろうし。
165優しい名無しさん:2011/04/27(水) 07:29:30.35 ID:aEeM4I4T
>>161
163も書いてあるように、PDD-NOS。
ただ、ASも学者によって見解がバラバラ
(ハンス・アスペルガー、ローナ・ウィング、ICD-10、DSM-IV-TR 他)

なので、どれを支持するにより、ASと診断づけられるか
PDD-NOSと診断づけられるかは医師の見解になるんだろうと思われる。

自閉症スペクトラム指数自己診断
ttp://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html
定型の自分は20点。
166優しい名無しさん:2011/04/27(水) 08:48:43.44 ID:BeQ50tM9
>>165
「優しい」っていうのは性質じゃなくて表面的な態度なんじゃないかと思ってる。
自分や特定の相手にしか優しくなれない人や、周りの人には優しくできるけど特定の相手には優しくなれない人がいて、
きっとアスペルガーが社会に適応しようと思ったら、広義な意味での「優しさ」というものを全てに適用するしかなくて、
相手によって優しくしたり優しくしなかったりという加減が非常に難しい。

他にも、「目上の人には特別礼儀正しく」といったことは外部情報で見た目だけはそれっぽく振る舞えるけど、
社会のマナーはそういうものらしい、という他人事のような感じで捉えてて、
それがどういう意味を持つのかということが直感的にはぜんぜん理解してない。
むしろ、礼儀正しい振る舞いを実行しているときがいちばん、内面では自閉に近い思考停止状態になってるかもしれない。

変光星は図書館で探してみます。
最近は作家が自己投影をした登場人物と実在の人物をモデルにした登場人物と完全に架空の登場人物の違いがわかるようになってきて、楽しい。

> 自閉症スペクトラム指数自己診断
今やったら43点だった。
前にやったときの内容を覚えてないけど、前回も今回も点数がピッタリ一致。
167優しい名無しさん:2011/04/27(水) 11:06:25.82 ID:uwF63VYM
先輩とか後輩とかよく分からないから、とりあえず全員に敬語使ったりしてたよw
168優しい名無しさん:2011/04/27(水) 15:00:43.74 ID:Vi7cRebC
空気が読めなさすぎていじめられてるのに気付かなかった人いる?
小学校時代をふと思い出したら、バイキン扱いされてたぜ……
169優しい名無しさん:2011/04/27(水) 15:31:05.75 ID:uwF63VYM
その時は意味が分からずどこ吹く風だけど、後から思い返して死にたくなるようなことは結構あるね
ある日フラッシュバックみたいなのが来て唐突に意味を悟る
170優しい名無しさん:2011/04/27(水) 16:49:26.08 ID:8mwYQZrd
>>168
あるある。
警告のための威嚇攻撃がわからない。
その結果、相手が我慢に我慢を重ねて半年くらいたって爆発して、やっとわかる。
何に対して怒ってたかは、5年も10年もあとにならないとわからないけど。

定型の怒りに関しては今はなるほどと思える部分も多いけど、理不尽な動機からのイヤミなんかもそうとうある。
171優しい名無しさん:2011/04/27(水) 17:37:01.55 ID:Vi7cRebC
>>169-170レスありがとう。自分だけじゃなくて安心した。

他にも皮肉や嫌味に気付かず、褒められた!と喜んでたこともあった。後から分かった時のダメージ半端ない。
端から見たらバカにしか思えないだろうな。
172優しい名無しさん:2011/04/27(水) 18:32:39.85 ID:9rjPw9YI
つねられたり、蹴られたら
流石に変だと気付いたけど、
「バーカ!」「うんこ!」とか大声で罵る奴のことは、
「???コイツ物の名前の区別がつかないの?頭悪いの?
音が煩い。邪魔。」
としか感じなかったな。
物は隠されてもどこに隠したか直ぐ見つけるし、
犯行現場を目撃してたら担任にすぐ
「●●が人の〜を…に勝手に入れました。●●に言っても返してくれません。」ってそのまんま訴えに行ってた。
先生にすぐチクるチクリ魔って蹴られたりしたけど、
小学校低学年当時は何が何だかさっぱり理解できなかったな。
高学年になったら周りの人間がやっていないことをやっては
悪目立ちして攻撃ターゲットにされると学習して
目立たないよう言動を周囲と同じにするように気を付けたら以後なんとかなった。
173優しい名無しさん:2011/04/27(水) 19:01:13.95 ID:QqRsYA9a
>>161
>いわゆるグレーゾーンの人ってどんな感じ?
典型的な2ちゃんねらーって感じ。
174優しい名無しさん:2011/04/27(水) 19:44:12.63 ID:Ku1zKfXU
>>170
まだ納得できないんだw
納得出来なくてもいいからさ、定型に関わるなよ
175優しい名無しさん:2011/04/27(水) 21:10:30.17 ID:44GKVOMz
>>174
お前はこの世に関わるなよ
さっさと死ね
176優しい名無しさん:2011/04/27(水) 21:21:29.34 ID:XpknGZDS
・勉強はかなりできる方だと思う。某有名国公立大
・ごくたまに、突発的におかしな行動を取る。(お酒の席でよっぱらっていたのかもしれないけど、醤油さしにビールを入れたり。しかも黙って
 いきなり大きな声をあげたり、ニヤニヤしたりする。)
・挙動不審ぎみで、発言の返答に対する時間が長い。おどおどしている。
・友人は少ない。

↑うちの兄の特徴なんですけど、これはアスペルガーなんですかね?
ただ単にコミュ障?みたいなやつなのかもしれませんが・・・
同学年の友人に、お前の兄ちゃんってキチガイなのとか言われて正直つらい・・兄への同情なのかもしれないけど
177優しい名無しさん:2011/04/27(水) 21:27:17.99 ID:uwF63VYM
近いものは感じるが、所詮ネットじゃなんとも言えんな
178優しい名無しさん:2011/04/27(水) 21:30:49.96 ID:ciQU86AM
>>158
言い返せないというか、支離滅裂だったから答えなかっただけ。
「怒られたら同じ失敗をしないようにする」 こんな当たり前のことを、あなたのレスでは触れていなかった。
あぁ、アスペはそういう考え方も出来ない欠陥品なんだなと思った。こんな欠陥品に答える必要があると思いますか?欠陥品はほっとくか捨てるしかないのだから。

そして、>>155で書いたのは、アスペがどんな仕事をしても上手く行かないから軽作業を求めても「工事現場に重たい資材を搬入する内容」なら、それでもやらなければならない。と書いただけなんですけどね。

>あなたは、親にだだをこねて何でも親にしてもらえる子どもと同じことを周囲にやっている。

これはアスペ自身のことじゃないの? 定型は自分で考えて行動をしていますよ。履き違えないでくださいね
179優しい名無しさん:2011/04/27(水) 21:37:04.98 ID:uwF63VYM
欠陥品だと思うのか、だだをこねる子供だと思うのか、どっちかにすべきだな
正解はどっちかって? もちろん欠陥品の方です
180優しい名無しさん:2011/04/27(水) 21:49:01.28 ID:BeQ50tM9
>>178
そちらの、今日のIDでの最初の言い分が
> 正論を言われて図星になるとムキになって同じ言い返しをするのはアスペの特徴
だったろ。
アスペは相手が正論で図星だから自分の意見を歪めて言い返すよりも本気で自分が正しいと思っているから言い返すほうがずっと多い。
そして、アスペに対して「正論で図星を指されてムキになって言い返してるんだ」と読み違えるのは
「正論で図星を指されるとムキになって言い返す」という思考パターンを持った人だ。

以上のことから推測し、
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1299238247/871
のようなことを書いた。

それと、同じ失敗を繰り返す欠陥品というのは、合ってる。
そういう障害を持った欠陥人間だからな。
そしてあなたのような人はそういう欠陥品を切り捨てるタイプだということだ。
あなたは切り捨てればいいのに、したり顔でアスペに改善しろと口だけで言ってる。
無意味だ。前にも言ったから、どこまでも平行線だな。

定型の人は「考えすぎ」とよく言うよ。
万事がそうとは言わないが、俺が言ってる範囲に関してははき違えているとも思えんが。
181優しい名無しさん:2011/04/27(水) 22:00:59.12 ID:BeQ50tM9
>>178がいままでしてきた主張は、
餃子の王将の新人研修ビデオの内容と同じようなものだろ?
アスペに絶叫アピールをさせて
「やっとわかったか−! やれよ!」
と言いたい人なんだろ。

俺はあなたがそれを「正論」として考えているという前提で話をしてる。
だからアスペが反発するんだろ、とな。
182優しい名無しさん:2011/04/27(水) 22:11:26.28 ID:XpknGZDS
>>177
そうですよね・・・就職とか心配なんですけど本人も多分一番心配なんでかなり勉強がんばってます
183優しい名無しさん:2011/04/27(水) 22:15:42.24 ID:Ku1zKfXU
>>175
お前が死ね!
出来損ない
184優しい名無しさん:2011/04/27(水) 22:17:42.81 ID:kQOG8ZaR
・・・ま,社会で大人の自閉と関わってしまう事は,周りにとって最大の不幸
な事だね
というと「どう最大なのか」とか,いちいち細かく説明しなきゃいけないのかなw

ほんと,言葉や理屈が優先で,社会でやるべき事はいつもおろそかな欠陥品アスペは
受け入れたくないのが本音だよ

185優しい名無しさん:2011/04/27(水) 22:20:54.78 ID:9rjPw9YI
出来損ないはどうかは知らないが、
出来た人間は人にも動物にも物にも、
「死ね!」「消えろ!」とは決して言ったりしないもんだと思っている。
186優しい名無しさん:2011/04/27(水) 22:22:32.99 ID:1fIHlvyt
就職どうしよう。
あと1年もたたずに大学卒業してしまう・・・
187優しい名無しさん:2011/04/27(水) 22:26:35.60 ID:vK9xUdeh
>>185
いや、余裕で言うよ。
特にアスペは人間の出来損ないで、社会の害悪でしかないからな。
犬猫の方がよっぽど世の中の役にたってるし。
188優しい名無しさん:2011/04/27(水) 23:13:11.30 ID:9rjPw9YI
>>187
そうなんだ。知らなかった。
臆病者が自身以外の存在全てに対して頻繁に使う語だと思ってた。
189優しい名無しさん:2011/04/27(水) 23:31:26.23 ID:kQOG8ZaR
犬猫の方がアスペより役にたつ,というのは全く同意

彼らは人の心を癒したり,財産を守ってくれたりとかするけどアスペには
全く逆の効果しかない
おまけに見た目はとりあえず,一応人間だというのがたちが悪い
190優しい名無しさん:2011/04/27(水) 23:43:50.44 ID:ciQU86AM
>>180
>本気で自分が正しいと思っているから言い返すほうがずっと多い。

じゃあ、それこそ誰かさんが言ったように「アスペ帝國」でも作れば?
自分が正しいと思っていることがまかり通るような国を作ったら。そして、そうなったらどうなるか想像してみてごらん
簡単に言って「無秩序な社会になり崩壊する」のだということは断定できるよ
無秩序にならないために社会のルール(明示されていないルールも含めて)があるわけで、守れない人は排除されて当然。これはアスペや定型問わずあらゆる人に該当する(例外はあるけど、ここでは触れないでおく)

>無意味だ。前にも言ったから、どこまでも平行線だな。

だから欠陥を許容しろというのは筋違い。多少の失敗をしてもまぁまぁで済まされるような環境に行けばいい。たとえば作業所とかな。一般企業で働きたいなら欠陥を無くせ、と何度言えばわかるのだね?

>>186
卒業直前の3月になってもまだ募集してる企業はあるから、諦めないでほしい
ただし大企業は5月や6月にとっくに終わってて、中小企業しか残ってないけどね。まぁ、それでも頑張ってください
191優しい名無しさん:2011/04/27(水) 23:50:52.62 ID:rjQwDOGl
暴力団や右翼団体等はアスペルガーを始めとする発達障害の集まりな。
192優しい名無しさん:2011/04/27(水) 23:54:53.43 ID:uwF63VYM
アスペルガーが過酷な裏社会でやってけるかい
小指が何本あっても足りないぜ
193優しい名無しさん:2011/04/27(水) 23:58:25.35 ID:ciQU86AM
194優しい名無しさん:2011/04/28(木) 00:03:56.80 ID:k6DlhgxK
>>190
俺は最初から、アスペはサラリーマンになるべきではないと言っているが。
想像するまでもなく、崩壊した社会、破綻した国はいまニュースなどで目にしてるだろ。
守れない人というなら、みんなそうだろ。

サラリーマンになれないことと、俺が隔離だ何だと言っているのは意味が違う。

俺はアスペルガーに対して「普通を信用するな」「自己責任で考え抜いて生きろ」というようなことを言ってる。
そちらの言い分は「考える前にまずやれよ」「できないなら排除するしかない」というスタンスだろ。

自己責任の末に「サラリーマンになるな」という言葉と、
「できないなら排除」というスタンスからの「アスペ帝国を作れよ」ではまったく意味が異なるだろ。
そこには排斥する意志が含まれる。

それに俺は「欠陥が影響しない生き方を探せ」とずっと言ってる。
あなたの言い分は最初から欠陥を無視して「やれよ」というスタンス。
「欠陥を無くせ」と言ってるものな。
以前俺はこう例えた。

> 色の話の続き。
> 白と黒しか認識できなくていろいろ努力した結果、濃淡だけで水墨画を描いちゃったりするのがアスペ。
> 定型は赤、青、緑など豊富な色を理解できるから、アスペに対して
> 「白黒の絵ばかり描いたら迷惑だ。周りに合わせて赤や青や緑も使って絵を描け。できないなら画家を止めろ」と言う。
> アスペが「色がわかりません」と言うと、
> このスレに登場する自称定型なんかは「色がわからないなんて甘ったれるな。できなければのたれ死ね」と言うことがある。

>でも「ポストは赤、空は青、草は緑、etc...」といった外部情報があれば、
> それに合わせて色を使い分けることができる。
> 当人には白黒しか認識できないから、他人に「ポストの色は?」「空の色は?」と聞かなければ理解できない。

> ところが、色が見えている人は「そんなものいちいち聞くな。見ればわかるだろ」とアスペの理解力の無さに腹を立てる。
195優しい名無しさん:2011/04/28(木) 00:10:27.83 ID:yBh+r0a5
無職アスペルガーは強制収容でいいよ。
マウスがかわいそうだから、マウスの代わりに研究の塲で人体実験の餌食となり、新薬開発に勤めてくれよ。
研究得意なんだし、研究の為に死ぬのは苦ではなかろう。
196優しい名無しさん:2011/04/28(木) 00:16:37.96 ID:yBh+r0a5
それかどっか施設に完全隔離して、
献血を始め、各種臓器を死を覚悟の提供が役に立てないアスペルガーの本来の姿と思う。
役に立てないアスペルガーが死んでも誰も泣かないだろうし、
最後ぐらいは人様のお役に立てて死ねれるんだこれ以上光栄な事はないと思うぞ。
197優しい名無しさん:2011/04/28(木) 00:20:13.78 ID:lLLnbvKa
>>196
そりゃマズイだろ。
だってそんな法律作ったらアスペ以前にお前みたいな万年童貞キモブサが強制収容されるに決まってんだろバカ。
お前って何の為に無駄メシ食って生きてるの?今すぐ市んで来いクソガキがwww
198優しい名無しさん:2011/04/28(木) 00:22:00.02 ID:ZsT1p9if
ナチス級の人材が現れないと無理だなw
199優しい名無しさん:2011/04/28(木) 00:26:35.86 ID:k6DlhgxK
あなたはアスペルガーに「甘えるな」と言って、
アスペルガーが「私が間違ってました。反省します」と返事をして、
それであなたが賞賛されるような夢みたいな誇大妄想に囚われてるんじゃないのか? と、俺は思ってる。

じゃなきゃ、アスペは排斥するしかないとか言いながらこのスレに来る動機がわからない。
自分が叱責できる弱い立場の相手を求めてここに来たんじゃないのか。

あなたの意志にアスペが応えないから、あなたはアスペに更なる叱責を続けるしかないって思ってるんじゃないのか。

ずっと偉そうな見下した態度が溢れ出ている。
そしてアスペの自己嫌悪を刺激するような物言いをずっと繰り返している。
その行動のどこに生産性があるんだ?

>>193
「小言だけではなく、褒めるべき点はたくさんある」
「「自主性」を強調する教員は、ダメなことをダメと、子供にきちんと言えていない」
「常日頃から「何もないように」では、事が起きたとき、教師はどうしよう、起きてしまったと悩み、何をするにも消極的になる。」
「一人ひとりに目を配り、それぞれの特性を見ながら対処すべきだ。」

このあたりはあなた自身が実践できてないだろ。
あなたは「できなければ排斥」しか口にしてないだろ。

特に2番目。
あなたがもっとも主張したいところだろうが、何よりあなたはそれができてない。
何が駄目かということをアスペルガーにきちんと言えていない。
だから伝わらないが、それをアスペルガーの理解力の無さだけのせいにしている。

だから以前、俺はあなたを無能だと言った。
どうやら就職=大企業という発想しかできないようだし。
200優しい名無しさん:2011/04/28(木) 00:33:25.81 ID:yBh+r0a5
ナチス級の人材現れるべきだろ。
社会貢献できない障害者を、
全員毒殺が世のためであり、国家の為だろ。
無駄な税金を使わず経費削減に繋がるし、
経済効果だって高いだろう。
不景気の元凶は、障害者だと思うな。
障害者の為の福祉や介護なんか税金の無駄使いと思う
201優しい名無しさん:2011/04/28(木) 00:35:04.18 ID:UnNwJuMN
無能は収容所とか言ってる奴らは自分がそんなに有能なのかと
その手の法律作ったら殺されるくらいならって暗黒街できるぞほかの国じゃ
202優しい名無しさん:2011/04/28(木) 00:41:11.10 ID:ZsT1p9if
「ダメなものはダメなんだよ」と幼少の頃から教えこむ教育姿勢は正しい。道徳は理屈じゃなくて常識だから
ただそれをそのまま障害に当てはめるのは間違いなんだよね。間違いというか有効ではないと言うべきか。引っ叩いて直るなら傷害ではないんだよ
アスペが一般企業で働くべきじゃないというのは現時点では事実その通りだと思うのだが、問題は「この先もそうあるべきか」ということだと思う
アスペだけじゃなくて事実としてメンヘラが増えまくってる中で、ホスト社会の側は本当に変わらなくて良いのか? ということじゃないかね
203優しい名無しさん:2011/04/28(木) 00:44:17.12 ID:ZsT1p9if
傷害ではない → 障害ではない だ。念のため
204優しい名無しさん:2011/04/28(木) 01:04:51.73 ID:6D/1TA/P
>どうやら就職=大企業という発想しかできないようだし。

「どうしても大企業に行きたい。大企業なら配慮してもらえる」と夢物語を言ってたアスペがいたから。
こいつらに言ってくれ。アスペは作業所がお似合いだ、とね。
205優しい名無しさん:2011/04/28(木) 01:24:05.14 ID:k6DlhgxK
>>204
その夢物語はアスペ当人じゃなくて親がアスペに吹き込んだ定型の発想によるものだと思うが。
アスペ関係なく大企業=生活の安定は日本の子育ての常識だからなあ。
生き甲斐を見つけられず有名大学に入っただけで燃え尽きる人たちなんてのもいたろ。

アスペは、たまたま筆記試験が得意でそのまま大企業に入ったはいいがコミュニケーション能力が小学生以下で、
そのアスペより学力が低い定型のほうが使えたりして、アスペに期待しすぎて失敗した企業が、
アスペを過剰に差別したりするんじゃないのか。当てずっぽうだけど。

>>202で言っているように、幼少の頃から発達障害者を早期発見できる環境作りをして、
早いうちからコミュニケーションの訓練を心がければ、発達障害者の就職問題は改善されると思うんだよ。
社会人になってから障害を知った俺のような人間は手遅れもいいところ。
まともな交友関係は指で数えられるほども残っちゃいない。
206優しい名無しさん:2011/04/28(木) 02:04:00.37 ID:5vusCHPG
>コミュニケーション能力が小学生以下

これはほとんどの場合面接で見抜かれると思うんだけどね。
学力でやってけるのは大学までじゃないかと。
207優しい名無しさん:2011/04/28(木) 02:07:50.72 ID:ZsT1p9if
残念ながらアスペがまともに就労するのは
福島第一原発の放射性物質の飛散を食い止めるくらい困難だといわざるを得ない
>>204の言葉じゃないが、作業所通いのほうが良い。現時点では。
つーても作業所なんて賃金が小遣い以下だから実際無理だけどな
208優しい名無しさん:2011/04/28(木) 02:15:32.20 ID:6D/1TA/P
東日本大震災:発達障害児の親孤立 避難所避け届かぬ支援
http://mainichi.jp/select/today/news/20110428k0000m040019000c.html

ほぉ・・・まぁありがちな話だけど。だから驚かないし、今更な話だよね。
どんな時でも中途半端な扱いを受ける発達障害者。
母親に「いっそ家と一緒に流された方がよかったとさえ考えた」とさえ言わせるほどの過酷な現実を受け止めて生きてゆこう。発達障害者の未来に幸あれ。
209優しい名無しさん:2011/04/28(木) 04:41:39.13 ID:X5198uu8
>>208
発達障害だと、社会資源が利用できないんだよなぁ、いろいろと。
発達障害者は恩恵を受けられないから、自己責任社会にしてほしいわ。
210優しい名無しさん:2011/04/28(木) 06:50:09.81 ID:bbXTc4Yn
>>166
それはASに限らず、普通の人でも悩むし、履き違えた人は多いよ。
>相手によって優しくしたり優しくしなかったりという加減が非常に難しい。
悩む。あるタイプの人間に思いやりを見せると、深みに嵌るからね。
自分は優しいとは言われるけど、優しくないと思う。
ただ、曲がったことが嫌いだし、人を傷つけて平然と生きてる人間が許せない。
歪んだ正義感。道端にポイ捨てするのとか嫌。

43点か。やっぱこういうのに出ちゃうんだね。ちなみに私、社会スキル7点
というどうしようもない人。想像力2、コミュは1だけど。


この歌、久々に聞いたら、歌詞が受動型ASのように見えなくない…
http://music.yahoo.co.jp/lyrics/dtl/KAA022682/AAA420778/
共感できるASもいるんじゃないかな、これ。
211優しい名無しさん:2011/04/28(木) 06:56:30.38 ID:bbXTc4Yn
>>208
ああ、嫌だそういう記事見ると鬱になる。
世の中は身体・視聴覚障害の人をみて「かわいそう」とか言って
支えようとうするけど、一見、普通にみえる病んだ人には「甘え」だもんな。

偽善者だらけのように見えて、人間不信になる。
日本人は自分らを美化してないか?マザーテレサの言葉は重みがあるんだけど
ああいう指摘に気付いた人が何人いただろうか。
212優しい名無しさん:2011/04/28(木) 06:59:15.56 ID:6MxrrOS/
他人を傷つけて平然としてる人が許せないって、アスペが許せないってことだよな
他人を傷つけるのは良くて、自分が傷つくのだけ許せないのがアスペ

アスペの言い訳は、「わざとじゃないから良いだろ」
笑わせんな糞アスペ!
213優しい名無しさん:2011/04/28(木) 07:02:18.80 ID:p4Wxmyso
生まれた田舎&そこの方言が嫌で、関東に出て行ったんだが、標準語(敬語)は一応話せるようになったものの、標準語(タメ語)はボロボロ。
方言の違いと、元々コミュ障なうえに標準語は敬語しか使えないから、なかなか同年代の友人ができない。
しかもその敬語も聞き取りづらい&抑揚が変&語彙が乏しい&どもりまくるから、前の職場では「言語障害者」と煽られまくり。
それが嫌で退職し、人との接触が少ない仕事(清掃員とか)を選んでるうちに、コミュニケーション不全に陥ってしまって、強迫症状と目線の回避が出てきた。
214優しい名無しさん:2011/04/28(木) 07:17:28.72 ID:6m6bDSyu
給料が少ないとか言ってるそこのアスペ!
給料は結果を出す能力に応じて支払われるんだよ
給料が少ないのは低い能力に合わせて支払われるからだ

身の程を知りなさい
215優しい名無しさん:2011/04/28(木) 07:35:59.83 ID:bbXTc4Yn
>>212
いや、君はASを叩きたかったんだろうけど、残念ながら
私は非ASですよ。

>「わざとじゃないから良いだろ」
この思考は自己愛ASだろ。基本、素直だから言うこと聞くよ。
KYだけど、ちゃんと説明すれば理解はするし。
216優しい名無しさん:2011/04/28(木) 07:59:29.97 ID:X5198uu8
>>210
アスペが感情が無いとかの通俗的ステレオタイプを投影されるのは迷惑
217優しい名無しさん:2011/04/28(木) 08:01:27.51 ID:bbXTc4Yn
>>216
Sorry
218優しい名無しさん:2011/04/28(木) 08:17:22.33 ID:wo2p/0sm
だったら定型主導の今の社会から大人発達が出ていくといいよ,
こっちにとっても大人自閉はただ迷惑なだけの存在だから

見た目も全く楽しくないし
あ,どう楽しくないか言わないとだめ?w
219優しい名無しさん:2011/04/28(木) 09:09:57.98 ID:KPf8s3eD
>「ポストは赤、空は青、草は緑、etc...」といった外部情報があれば、
> それに合わせて色を使い分けることができる。

ポストだって赤く見えないこともあるし、空は青いとは限らないし、
草の色だって様々なのに、○○は○色ですという決まりを
強要するのがアスペ。アスペの絵ってワンパターン。

>>176
アスペじゃなくて統合失調症っぽい。ストレスに弱そう。
220優しい名無しさん:2011/04/28(木) 11:34:38.39 ID:6D/1TA/P
>>211
なかなか良記事だと思うけどね。偽善的であろうとも、こうやって世の中へ啓発していかなければならない。

http://www.tsuushinsei-search.com/news/post_43.php
これもなかなか良記事。内容は全国初発達障害者向けの通信制高校を設立予定。
世の中の人々が発達障害者のことを理解し、発達障害者向けの枠組み作りをしていく。高校設立もそのひとつ。定型社会から隔離して、一種の社会を作り上げることで発達障害者に自覚を促す目的があるだろう。
とても良い傾向だと確信している。
221優しい名無しさん:2011/04/28(木) 11:41:32.20 ID:U2YtY3YY
発言小町とかでの誤解がひどすぎる。
アスペ=モラハラ
って・・・。
ASであるがゆえの定型には理解しがたい行動がモラハラと受け止められる可能性はかなり高いのは分かる。
だが、ASは病態であるのに対してモラハラは行為に対する受け止め方。
単なる誤解なのか、言葉の定義を使い分けられないのか、意図的なのか。
モラハラするからASって、世の中には確定診断出せる人がずいぶんいらっしゃるようだ。
222優しい名無しさん:2011/04/28(木) 11:42:58.98 ID:6D/1TA/P
>>221
世間の認識のひとつと受け止めたら?
そして、モラハラ紛いの言動を控えるようにしたらよろしい。
223優しい名無しさん:2011/04/28(木) 11:48:13.79 ID:U2YtY3YY
「言わなくても私の気持ち分かってよ」
VS
「言われないと分からないし、自分の言葉はもしかしたら理解しにくいかもしれない」

アスペをモラハラだなんだと騒いでいる女性の発言は糖質としか思えないのも多いけどね。
224優しい名無しさん:2011/04/28(木) 11:54:08.81 ID:6D/1TA/P
>>223
発言小町で頑張って反論してみたら。このスレでいつもやってるみたいにさ。
頑張ってくださいね。
225優しい名無しさん:2011/04/28(木) 12:35:04.60 ID:XWScS9lq
テレビドラマ
アスペルガー症候群がテーマ
ハガネの女 きょう放送 夜9時
http://www.tv-asahi.co.jp/hagane/story/index.html
226優しい名無しさん:2011/04/28(木) 15:09:37.17 ID:mj6HQDt6
アスペルガーは個性ではなく障害。頑固で情がなく一方通行。努力するしかないよね、自分も。
227優しい名無しさん:2011/04/28(木) 15:19:46.47 ID:X5198uu8
>>221
>理解しがたい行動がモラハラと受け止められる可能性はかなり高いのは分かる

可能性がかなり高いのがわかってるなら、定型のモラハラとの受け止め方もなるほどとなるはずでは?
228優しい名無しさん:2011/04/28(木) 15:33:32.94 ID:2Tt+9CYn
障害かどうかはそいつの心がきめる
229優しい名無しさん:2011/04/28(木) 16:53:05.79 ID:mj6HQDt6
客観的には障害に見られてるけどね。
230優しい名無しさん:2011/04/28(木) 17:19:23.76 ID:pL/RG2jy
障害者扱いするなら国が保証しろよ
231優しい名無しさん:2011/04/28(木) 17:33:53.44 ID:U2YtY3YY
AS=モラハラってのは、ハゲ=セクハラと同じくらい主観的で関連性のないものだけど、
それを意図的なのか知識がないのか「=」にされてるのが世間の認識らしいことに絶望したって意味なんだが。
232優しい名無しさん:2011/04/28(木) 17:43:19.30 ID:bbXTc4Yn
>>225
そんなドラマがあったのか。すごいな。原作もあるんだ。
というか、もう二話かorz

>>221
いちいち、定型の浅い知識での振り回しとかデマを気にしちゃ疲れちゃうよ。
モラハラは自己愛とかクラスターBの人格障害だし(妄想性もか)。

>>220
そういう捉え方もできるね。ヒントをありがとう。
233優しい名無しさん:2011/04/28(木) 18:35:12.49 ID:X5198uu8
>>231
「すべてのASはモラハラをする」みたいな言及があったように読めるんだけど、
それをことさらに取り上げた挙句、世間の認識としてしまうのはどんなもんよ?
都合のいい「理解」がされてないことにイラついて、攻撃したいんじゃ?
234優しい名無しさん:2011/04/28(木) 19:34:52.74 ID:bbXTc4Yn
ん〜「モラハラ 人格障害」でググったら出てくるんだけどね。
ただ、ASにも自己愛性が併発してしまうことがあるから、
何とも言えない。そうなると定型の自己愛より厄介だし。

ASがモラハラをするという「一般化」が起きてしまってるのは
否めないと思う。

しかしながら、そうやって過度に「一般化」する人って
無自覚の人格障害だったりするんだけどね。
235優しい名無しさん:2011/04/28(木) 19:47:25.60 ID:6D/1TA/P
自己愛自己愛言うけどさ、自己愛は「自分だけに関心がある」わけで、私は「自分」ではなく「社会」に目を向けろと言ってる。
社会を基準にしているので社会のルールを持ち出してるんだよ。常識を守れというシンプルな話であって俺様ルールに従えという話じゃないから、そこは間違えないように。
236優しい名無しさん:2011/04/28(木) 19:55:25.52 ID:ecHpDe1w
>>235
社会のルール
237優しい名無しさん:2011/04/28(木) 19:59:35.18 ID:ecHpDe1w
>>235
「社会のルール」と聞いた場合に「常識」でなくて「法律」が
思い浮かぶ人間を想定して書いたほうがいいと思うぞ。

「常識」は社会でなくて個人に帰属する。
238優しい名無しさん:2011/04/28(木) 20:01:15.72 ID:U2YtY3YY
連休前の真昼間から張り付いてるヤツ(俺もか)に「社会のルール」とか言われても失笑しか出ないんだが。
239優しい名無しさん:2011/04/28(木) 20:16:18.17 ID:X5198uu8
モラハラってのは受け止める側の罪悪感が重要ファクターでしょ。
定型がアスペの確信に振り回されて「自分が間違ってるのかも」と自省して、
モラハラされたと感じるのはいかにもありそうと思うよ。
アスペは正しさや絶対的な基準に依拠し(そんなものは存在しないのだが)、
自分が依拠する前提が間違ってる可能性に思い至るのが苦手だし。
240優しい名無しさん:2011/04/28(木) 20:20:16.42 ID:U2YtY3YY
>>239
そう。
だからASの言動が定型にとってモラハラと認識される可能性は高いし、AS自身がそれを認識しておかなければならない。
ASがこだわりに固執するとお互い不幸だってことにね。
ただし、定義としてモラハラとASは概念が全く違うのに同じ意味合いで使われているのが
正直に言うと「頭が悪い」としか。
他にも、メンヘル=うつ とか、意味不明な一般化は随所に見られる。
241優しい名無しさん:2011/04/28(木) 20:34:44.85 ID:ecHpDe1w
>>239
>「アスペは正しさや絶対的な基準に依拠し」

ときどき聞くステレオタイプだけど具体的に
どんな基準の話をしてるんだ。

俺の場合は正義や神に依拠していた人物と
して真っ先にブッシュ前アメリカ大統領が思
い浮かんだが。
242優しい名無しさん:2011/04/28(木) 20:46:55.93 ID:X5198uu8
>>241
例えば法律
243優しい名無しさん:2011/04/28(木) 20:53:14.88 ID:ecHpDe1w
>>242
そう解釈すると「そんなものは存在しないのだが」の
文脈と矛盾するように思えるけど。

「そんなものは存在しない」「依拠できる」「絶対的な基準」
と書いてあったから「神」の事だと思ったよ。
244優しい名無しさん:2011/04/28(木) 21:09:22.65 ID:0tAU3doy
ははは、電車の絵か。いいね〜
245優しい名無しさん:2011/04/28(木) 21:12:05.85 ID:U2YtY3YY
教育もののドラマはただでさえ寒々しいのに・・・
246優しい名無しさん:2011/04/28(木) 21:18:10.92 ID:0tAU3doy
今度は運動音痴か、これもなかなかいいね
247優しい名無しさん:2011/04/28(木) 21:27:40.41 ID:0tAU3doy
消火器を火の中に投げ込むとはやるじゃん
248優しい名無しさん:2011/04/28(木) 21:28:33.68 ID:U2YtY3YY
突込みどころ満載で見てらんない
249優しい名無しさん:2011/04/28(木) 21:38:41.36 ID:U2YtY3YY
AS-ADHDカップルの最悪パターンをドラマでやんなよ・・・
見てらんねーわw
250優しい名無しさん:2011/04/28(木) 21:42:38.52 ID:U2YtY3YY
ちゃぶ台返しっ!!!!!!!!!!!!!!!!
251優しい名無しさん:2011/04/28(木) 21:42:51.20 ID:0tAU3doy
僕が縄跳び跳べたら怒られないし夏希ちゃんがケンカすることもない
なるほど、正しいこと言うね
だが、出来ないのでは話にならない
252優しい名無しさん:2011/04/28(木) 21:48:55.09 ID:U2YtY3YY
これアスペルガー児童以外への生育上の悪影響が大きすぎるんだが、
そこら辺考えてんのか?
怖すぎるぞこのドラマ。原作付きらしいがどうなってんだ?
253優しい名無しさん:2011/04/28(木) 21:53:01.91 ID:0tAU3doy
う〜ん、素晴らしい話だった
254優しい名無しさん:2011/04/28(木) 22:07:15.69 ID:6D/1TA/P
説明足らずだと思うけどアスペルガーの児童を印象づけるのにいい内容だったよ
255優しい名無しさん:2011/04/28(木) 22:12:10.12 ID:U2YtY3YY
特殊学級ボーダーの重度だから美談ドラマで済んでるが、
中途半端に高IQで成績で周りを黙らせることができる程度で
社会に出て「大人のいじめ」に晒される成人アスペにはなんの慰めにもならん。
俺はこのドラマでは最後に◯に一票投じた女の子タイプだった。

ていうか、他人の人生を左右する投票をさせるんですね、最近の小学校・・・
これ見て定型は違和感感じないんだとしたら怖すぎる。
256優しい名無しさん:2011/04/28(木) 22:17:38.52 ID:wo2p/0sm
アスペは定型を見れば,全部が全部,自分の思い通りに反応すべきと
決めつけてかかるから人間関係に失敗しまくるんだよw
相手に嫌われたって別にそれは相手の自由だしいいじゃんか

ほんと,一応言葉らしきものを使いはするから騙されるけど話にならない
怪物だから,最後は匙を投げるしかないね
アスペの言葉は日本語のふりをした雑音と思っているよ
257優しい名無しさん:2011/04/28(木) 22:24:15.52 ID:6D/1TA/P
>>255
多数決、大いに結構じゃないですか
先生は生徒の自主性に任せたんですよ。これが一昔前なら先生たちが半ば強制的に決めていたからね
某スレでは「よくやった」みたいな言い方で賞賛してる
258優しい名無しさん:2011/04/28(木) 22:52:31.08 ID:k6DlhgxK
>>257
帰宅したらドラマが終わってたから見る機会がなかったが、
あなたがアスペにとって何の役にも立たないのはよくわかった。
あなたは結局のところ、他者や個性を認めていない。
おそらくは、定型非定型に関わらず。

>>220の、発達障害者向けの学校を作るというのは、俺も賛成だ。
物理的に登校が可能かどうかの問題があるため、通信制が軸になるだろうというのも推測通り。
いいアイデアだと思う。

だが、あなたは設立意図を意図的に歪めることによって自分が正しいことにしたいだけだ。

> 対人関係の対応を学ぶ専門家のカウンセリングや、
> 農業、陶芸などの実習体験を取り入れ、自立して社会参加する能力を身につけてもらう。
と書いてあるように、習得可能な範囲でのコミュニケーション能力の向上と、
専門技術や一芸を身につけることで障害によるデメリットをカバーする主旨の学校だろ。

発達障害を克服して大企業に就職する目的のものでは断じてないと思うぞ。

コミュニケーションの話。
おそらく多くのアスペルガーは、押すか引くかといった一次元的なコミュニケーションに囚われている。
定型は他にも「ねじ込む」「引き入れる」「誘導する」「引っかける」などといった多種多様なコミュニケーションができるのだろう。

ID:6D/1TA/Pが好んで用いるのは「型にねじ込む」の一辺倒。
ねじ込んだ型からは常に同じ形の製品が出てくるので大量生産向きだが、
形に合わないものを無理にねじ込めば、その形が規格から大きく離れていた場合、
大部分を欠損したり壊れたりすることになり得る。

それに、人材を工場生産するように扱う時点で俺は嫌いだ。

多数決が好きな理由もだいたいは想像つくよ。
出る杭を打ち、型からはみ出たものは切り捨てるからな。
259優しい名無しさん:2011/04/28(木) 23:04:02.18 ID:wo2p/0sm
集団で集まって,いちいち細かい主張を尊重しまくっていたらそもそも集団
である意味がないじゃないか

そいつは群れから離れて孤立し,自分の主張で結果をだすべき
260優しい名無しさん:2011/04/28(木) 23:14:00.95 ID:ecHpDe1w
>>259
集団で集まってとある主張を無視すると、原発事故みたいなのが
発生して集団全体が知らない内に危機に晒されたりするわけで、
そのような単純な問題ではないのだ。
261優しい名無しさん:2011/04/28(木) 23:16:29.76 ID:k6DlhgxK
>>219
この色の例えでは「外部情報から判断」であって、
自分で色を見ることはできないから。

「ポストは赤」という常識を「他人から聞いて」覚えて、ポストの赤色が見えなくても赤だと口にする。
色が見えないから、「ポストが赤く見えないこともある」「空は青いとは限らない」は見えなくて当然。
強要してるのではなく、見えてないから知らない。

ただ、「見えてないことを自覚してない」場合、
「色なんて存在しないよ! ポストは赤だって○○が言ってたよ! 赤じゃないなんて嘘だ!」
と言う人も出てくる。
時としてこれが責任転嫁のようにも言われる。

実際のコミュニケーションで俺もよくやったから、そういう迷惑を掛けることがあることは、知っている。

上で述べたとおり、アスペルガーは自分の都合でモノを捉えるのが非常に難しい。
本当は他人の言葉をよく聞いている。
しかし言語障害があったりして、他人の言葉を文字化けして解釈してしまう。

「悪意が無いほうが質が悪い」や「障害者だからって迷惑を掛けてるのは同じ」という意見に対しては、
俺は答えを持たない。
実際、暫定的な処置としては、人がたくさんいる会社には所属しないくらいしか対処法が思い浮かばない。
ま、俺は一生幸せになれない欠陥人間くらいには思っているよ。

俺が一番反発したくなることは、「他人を傷つけて平然としてる」と言われることだった。
迷惑を掛けたくない相手に迷惑を掛けて、その人に罪悪感を持っても逃げるわけにはいかなくて、
治そうとしても治せず、「他人を苦しめて何とも思わない最低な人間」と言われ続けた。

だから、自分は社会にふさわしくないという思いは持っている。
でも、それを全然理解してない人が上っ面で「アスペは甘えてないで克服しろよ」と言ってるのを見ると、
無知なのに自分が正しいと思い込んでる人にしか見えない。
262優しい名無しさん:2011/04/28(木) 23:17:23.71 ID:ZsT1p9if
>>258
てか学校は人材を大量生産するための場所だからねえ。はっきり言えば君の言ってる人材工場だよ
社会人というのは一種の商品なんだよ。アスペがその規格からはみ出してるのは残念だが事実だ
263優しい名無しさん:2011/04/28(木) 23:30:57.58 ID:X5198uu8
>言語障害があったりして、他人の言葉を文字化けして解釈してしまう。

ASにLD併発は多いけど、基本的に言語障害という特性はない。
聞き取りは「音声の図と地の弁別」の問題。
他人の言葉をよく聞いているというのは部分注視。
264優しい名無しさん:2011/04/28(木) 23:35:31.07 ID:wo2p/0sm
ならさっさとアスペが定型集団のリーダーになれるように出世しなよ
それで全部解決だ

口先だけはもうお腹いっぱい
265優しい名無しさん:2011/04/28(木) 23:42:08.78 ID:k6DlhgxK
>>263
「ネットで文字を通しても言外の意味がくみ取れない」
「聴覚による翻訳ミス」
「どもり」
などをわかりやすく「言語障害」にまとめた。

でも、そうか。俺が言語障害を持ってるだけで、言語障害が無いアスペもいるんだよな。

他人の言葉をよく聞いているというのは、聞いた内容を長期記憶してるという意味。
咀嚼にエラーが出るし反映にも時間は掛かるけど。
単純な聴き取りミスは未だにたくさんやる。
266優しい名無しさん:2011/04/28(木) 23:45:11.97 ID:F8F1F3zt
何故、こんなにもAS叩きが流行ってんの?
>>258の上の方の文章、同意する。ID:6D/1TA/Pから一種のナルシズム的なものを
嗅ぎつけた。

>他人の言葉を文字化けして解釈してしまう。
はー、こういう表現があるんだ。なるほど。
これはASに限らず、白黒思考のパーソナリティ障害にも共通するね。
0か1かのいわゆるデジタル人間だからね。


ドラマは見ちゃいないが、「モーツアルトとクジラ」はかなり参考になる
映画だとは思ったけど。あれはASの当事者グループが出てくるから
「こいつはASなのか?」って言う奴もいれば、ああ重症だという人もいる。
AS同士でも合う、合わないはあるんだな、と。
267優しい名無しさん:2011/04/28(木) 23:48:19.45 ID:EGECsIrC
>「ネットで文字を通しても言外の意味がくみ取れない」
ってあるけど、逆にアスペルガーやそれに類する人って、
自分では意図してない事を、相手が勝手に想像して受け取ってしまう場合ってあるでしょ。
268優しい名無しさん:2011/04/28(木) 23:48:41.27 ID:6D/1TA/P
>>258
>>257を読んで、どうしてそういう結論を導き出せるのかわからない。
私は「生徒の自主性に任せた」ことについて評価してるんだけどね。読み違えてないか?
ドラマを見ていないあなたに背景を説明すると、多数決は苦情を言いに来た親たちの要望。「多数決で子どもたちに決めさせたらどうですか」みたいにね。
先生は親たちの意向を受けて、子どもに選択させた。

>>257にも書いたが、一昔前なら先生が強制的に決定したろうから、これはこれで良い判断だったわけよ。

それから、これだが↓
>それに、人材を工場生産するように扱う時点で俺は嫌いだ。

残念ながら>>262の言うように学校は人材を大量生産する場。嫌ならアメリカみたいにホームスクーリングでもすればいいでしょう。
269優しい名無しさん:2011/04/28(木) 23:49:06.33 ID:ZsT1p9if
>>265
言語障害というか、聴覚による翻訳ミスは本当にあるね

「お風呂見てきて」
「見てきた」
    ↓
「溢れてるじゃん!」
「"見て"きた」

とか

「4時に待ち合わせな!」って友達に言われて
「午前4時なのか16時なのかどっちだよ?」と本気で聞き返したり

どっちも子供の頃の話だけどね。でも仕事で同じようなことをやっちまった時はさすがにこれはアカンと思ったわ
270優しい名無しさん:2011/04/29(金) 00:01:03.71 ID:F8F1F3zt
>>269
その文章見る限り、慣用句で苦労してそう。
「ちょっと」「あと少し」「このぐらい」ってしっくりこないんだろうね。
…となると、「どれぐらいですか」とか具体的な事を執拗に聞くのも必然というか
当然の結果となるわけで。

他にもわかりにくい日本語があったら、書いといてくれると助かる。
271優しい名無しさん:2011/04/29(金) 00:07:37.53 ID:5EZZf3Fi
>>268
本気で何を言ってるの?
あなたは>>193>>220を自分で引用しておきながら内容を全く理解してない。

>>220は通信教育を基本にすると書いてあったろ。
それは発達障害者にホームスクーリングを用いる教育のテストケースということだろ?

そして、日本はホームスクーリングをせず義務教育で人材を大量生産する場というのが当たり前の常識なら、
日本のシステムが個を認めておらず型にはめるしか能のない社会ってことになる。

>>269
それは「言外の意味をくみ取れない」のこと。
そうじゃなくて、誰かが話しかけてきたときに、その音は普通の音量で聞こえるけど、
何を言ったのかがわからない。
2,3回聞いても理解できなくて、数分経ってから思い出したように言葉の意味を理解することなどがある。
日本語だけど、外国語を聞いたときの感じに近いかも。
272優しい名無しさん:2011/04/29(金) 00:18:06.30 ID:ugtcjUbE
>>271
要は日本語が曖昧ってとこにも問題があるよ。英語のようにYES、NOが
ハッキリしているとわかるけど、「いいです」ってどちらの解釈も
できるわけで。
そこで、ASは言葉の意味をそのまま受け取ってしまうからNOの意味でも
OKだと捉える。

酷い人だと「ここに『お名前』を書いてください」って言われて
氏名記入欄に「お名前」って書いちゃうし。
主語が曖昧な部分もあるから、余計ASにとってはわかりづらい言語じゃない?
273優しい名無しさん:2011/04/29(金) 00:20:35.41 ID:tICcZcb5
>>269
それは聴覚としてはクリアしてる問題に見えるけど。
機能局在論の人って強引さが目立つんだよなぁ。
274優しい名無しさん:2011/04/29(金) 00:31:56.93 ID:5EZZf3Fi
>>210
自分を卑下して皮肉ってる精神状態のときは、自分をその歌詞みたいに見ることもある。
それと、これはアスペの特徴なのか二次障害の特徴なのかわからないけど、
感情よりも理性を優先させて意図的に人を逸脱することは、たぶん、できる。
今までは、メンヘラの兆候があるときに理性を優先させて、
マニュアル操作で「戻ってくる」という使い方をしてきた。
ストレスが溜まりすぎたときは解離症状まで出たことが何度かあったけど、
一応は何事も無く戻ってくることができた。

なので、感情が薄いというのもあながち間違ってはいないような……。

>>270
定型の使う「死ね」は本気で殺意を持っているのかそうでないのか、今でも全くわからない。
俺が怒りや憎しみを理解できないというのもあるが。
体育会系の「できないなら帰れ」なども、今なら「悔しかったらちゃんとやれ」なのだろうと理解しているけれど、
理解してなければ本気で帰したがってると思うなあ。
ただ、上記の色の話みたいに、「悔しかったらちゃんとやれ」という情報を基本にしてるから、
相手が本気で帰れと言われた場合でも、「悔しかったらちゃんとやれ」と言っているんだと誤解するだろうな。

ああ、それと、境界例が「見返りは求めてない」とか「あなたのために言っている」と言ってたときも、本気でそれを信じてたよ。
でも、気づいたら周りの人間が俺を人間のクズだと認識する敵だらけになってたけど。
275優しい名無しさん:2011/04/29(金) 01:34:58.58 ID:JZMzuMjs
「できないなら帰れ」=「悔しかったらちゃんとやれ」の公式通りにしたら本気で怒られたことが。
風邪引いて、解熱剤注射してフラフラになりながら仕事してたとき。
なんていうのかな、ややこしいよ定型の言う事って。
276優しい名無しさん:2011/04/29(金) 01:58:50.74 ID:ugtcjUbE
>>274
「数字は完璧」、「大事なのはマスタースケジュール」って
ちょっと改めて見るとアイタタな部分があってね。感情が薄いというか
感じないようにしてるんじゃないかな、みたいな。
自伝読んだけど、そういう風な人もいたし、「感情がわからない」って
人もいた。そこは人それぞれなんだろうけどね。十人十色って感じか。

「死ね」はわからない。ただ、「あいつ死ねばいいのに」っていう感情が
表面に出たら、殺人や暴力になるのだと思う。嫌な奴に対して
「死ねばいいのに」って思ってる時点で、激しい怒りと攻撃性を
持ってることには違いないけど。表面化するかしないか、の違い。
自分を美化する奴はその怒りと攻撃性を隠したり、否認する。

>「見返りは求めてない」とか「あなたのために言っている」
これは境界例にも自己愛にもやられたorz 未だ傷が癒えてない(泣)。
自己愛の取り巻きに境界例がついて、掌返されて…
何も被害に遭うのはASだけじゃないよ。無自覚の境界例カウンセラーにも
掌返されたし。もう、完璧な人間不信に陥った。


>>275
そりゃ上司が悪いw
277優しい名無しさん:2011/04/29(金) 02:02:52.72 ID:AImHfQRc
>>276
あなたがアスペである限り、永遠に苦しむでしょう。 強くなれ
278優しい名無しさん:2011/04/29(金) 02:44:37.79 ID:JZMzuMjs
>>276
>これは境界例にも自己愛にもやられた

積極奇異型だけど、あまりに過剰警戒して一時的に一見孤立型になりかけたから、
最近では妙に嗅覚鋭くなってその手の人間はなんとなく雰囲気というか臭いで分かるようになった。
この直感的な感覚が場の空気の読解にも生かせればいいのにねorz
279優しい名無しさん:2011/04/29(金) 05:24:04.68 ID:ugtcjUbE
>>277
いや、ASではないけど、メンヘラ(PTSDなど)。
境界例のカウンセラーが一番、最近の傷…
こきおろしがきた。新幹線にダイブしたくなる。


>>278
その臭いセンサー分けて欲しい。自己愛はわかるけど
境界例(境界性に自己愛ってことね)がね…
場の空気の理解ね。理解できないと浮いちゃうよね。置き去り食らった
感じになると思う。

逆に理解して、みんなが望むキャラクターを演じて笑わせようとしたり
気を配ると、そこに付け込まれるから、それはそれで疲れるよ。
まあ、無理はしない程度に、頑張ってねノシ
280優しい名無しさん:2011/04/29(金) 06:53:52.54 ID:5EZZf3Fi
>>277
その白々しさ、もし俺の感情が薄くなかったらきっと頭がカッとなってると思うよ。
感情を逆撫でする言い方だろ? それは。

いまも原発の近くにいる人に面と向かって
「あなたは放射能を浴びた影響で永遠に苦しむでしょう。強くなれ」
と言ったらそれがどれだけ残酷か、わからないわけじゃないよな?

まあ、あなたが他人に「永遠に苦しむでしょう」と平気で言える人間か、
アスペを差別しながら「強くなれ」と口から出任せを言っている人間か、
あるいはその両方であることは疑いようがない。

あなたが脳の障害でなかったら治すことは可能なのだろうが、
あなたは自分の短所を認めず、そうやって不幸を撒き散らしている。

治せない人に治せって言っておいて、治せる自分が治さないのは怠慢で身勝手だと思うのだけど。
281優しい名無しさん:2011/04/29(金) 07:12:50.09 ID:5EZZf3Fi
>>278
センサーといえるかどうかはわからないけど、
対人操作を行うタイプの人間が近づいてきたときは、半ば自動的に受動型の特徴が浮上して、
思考の柔軟性や思考力そのものが急激に落ちる。
相手が侵略してきたのと合わせて自分のパーソナルスペースを狭くするとでも言うのかな。
頭に重りを乗せられたような閉塞感があって、身動きが取れなくなる。

かなり露骨に出るので、対人操作を行う相手が「都合が悪いことはだんまり」と言い出すと、
第三者からはその通りに見えるかもしれないから、自己愛や境界例には勝てない。
普段から自分の欠点は割とオープンにしてるのだけど、
対人操作を行う人は更に悪いイメージをねつ造してくるから、そのときに言い返す気力が無いと、逃れられない。
「やられたらやり返す」とか「自分の身を守るために攻撃を正当化する」といったことも苦手だから、
一方的に攻撃され続ける展開になりがち。

これだけは克服しておきたいけど、なかなか難しいんだよね。
282優しい名無しさん:2011/04/29(金) 07:45:43.32 ID:5EZZf3Fi
>>275
俺の今の上司は、
「仕事で無理して怪我や病気をするのはもったいないから、
きちんと休んで元気な顔を見せてくれ」って言い方をしてる。

俺が自分の疲労を認識してなくて、
後になって帰り道でフラフラになっているのを自覚して、
ようやく自分が相当疲れていたことがわかった。

「相手の顔色を伺う」ということが普通にできる人がこういう気遣いができるということは、わかる。
それができないからアスペは冷たい人間だと思われがちなのだということも。
283優しい名無しさん:2011/04/29(金) 07:48:09.06 ID:tICcZcb5
>>275
「ボクの公式が適用できない」=「定型はややこしい」という発想はマズいだろ。
自分が動くための法則性を社会が担保してくれるのが当たり前、と考えてるからだよ。
284優しい名無しさん:2011/04/29(金) 09:50:12.61 ID:JZMzuMjs
>>283
「ボクの公式が適用できない」=「定型はややこしい」と関連付けてるわけじゃなくてさ、
なんていうかな、、、鳩が豆鉄砲食らったらこんな感じなのかという自分への驚き。
ここで、「できないなら帰れ」と言われたら「帰っても良いですか?」と聞く
というデータベースへの書き込みをしてしまうとまずいことくらいは分かるし。
285優しい名無しさん:2011/04/29(金) 09:56:23.22 ID:AImHfQRc
>>280
強くなれば困難も乗り越えられる。これほど単純な話はないのに感情を逆なでするとか、意味わからんな
アスペは自分に都合悪いことを言われると「無理無理無理無理!」と騒ぐ。そこは直さなければならない。一生かかってでも絶対に直そう。
286優しい名無しさん:2011/04/29(金) 10:05:49.26 ID:UMSTHhv2
都合が悪いんじゃなくて、構造上無理だから無理だといってるんだといつになったら理解できるのか
287優しい名無しさん:2011/04/29(金) 10:18:16.33 ID:JZMzuMjs
高学歴スレにまで出張するような人だから、理解できないんじゃない?
アスペが陥りがちな、絶対心理と思い込んでいる理屈に適合できない言動を
本気で「頭が悪い」と思ってしまってそれをストレートに口にしてしまって
周囲からどん引きされるということをやってはいけないという経験DBの事例を
考慮しても、世の中には定型から見ても本当に頭の悪い人は居る。
定型は人に「頭が悪い」とは言わないし、学習したアスペなら言わないから、
無自覚未学習アスペにストレートに図星つかれたことでもあるんじゃないか?
288優しい名無しさん:2011/04/29(金) 10:27:40.26 ID:JZMzuMjs
俺は強迫行動はないんだけど、強迫行動ある人居る?
昨日のドラマでの児童は過度の手洗いの場面で描かれていたけど。
>>285って、社会は普通で均質化されていなければならないという自己正義への執着と、
アスペという汚れは徹底的に洗われ浄化されなければならないというような強迫めいた思い込みで、
俺みたいに強迫行動の無いアスペから見たらアスペ以上にアスペぽいんだけど。
あくまでも教科書的に、だけど。
289優しい名無しさん:2011/04/29(金) 10:40:04.63 ID:6ATEQBj4
>>274>>276
「死ね」は本当の死を願う気持ちじゃないよ。
仮に本当に死んじまったらかなりショックを受けてビビるだろう。
「おまえウザい」とか「あっち行けよ」みたいな意味。
290優しい名無しさん:2011/04/29(金) 10:42:50.65 ID:UMSTHhv2
びびらないびびらない。今時そんなことは有り得ない
人の悪意を軽く見すぎだよ。死ねとかいっそ消えてくれとか普通に思われてるよ
291優しい名無しさん:2011/04/29(金) 10:44:38.88 ID:jORo+zeY
大人になってから軽度のアスペルガーだと診断された。
小さい頃にネグレクトや兄弟からのいじめに遭ったけど、それを少しずつ乗り越えてきた。
自分の人に対する接し方にまずいところがあると思って、人間の心理などの情報を集めて勉強した。

結果。
知らず知らずのうちに、困難を乗り越えてきたという自負が出てきているのと
相手に対して少しでも素直に誠実に、少しでもいい印象を与えるように、と思ったことが合わさって、
ただのいい子ちゃんぶったぶりっこ(どことなく上から目線な印象を与えてる?)になって引かれてる気がする。

もっとひねくれればいいのか。
頑張れば頑張るほど、世間知らずのきれいごとになってしまうのか。
どこまで合わせてどこまで感情のままになればいいのかわからなくなった。

努力すればするほど、どうすればいいのかわからなくなって生きづらい。

相談センターと主治医に「疲れすぎてるから休め」といわれて半ひきこもりになって大分経ったけど、
それで世間の感覚からますます乖離してる気がする。


292優しい名無しさん:2011/04/29(金) 11:09:53.46 ID:UMSTHhv2
>>291
「なんだかんだで何とかなってきた」っていう妙な自負があると余計辛いよな
まあ普通の人間だと思ってるところにアスペ診断はキツイ
今まであったあんなことやこんなことは実は・・・ ってね
293優しい名無しさん:2011/04/29(金) 11:20:56.38 ID:JZMzuMjs
>>291
WAISを受けたんだろうけど、エゴグラムも受けた?
俺はエゴグラムでAC優位型と出たけど、どう考えても機能不全家族じゃなかったから
おそらく思春期以降に後天的に適応を身につけてきたんだと思う。
あなたの場合、AC併発している可能性高い。
294優しい名無しさん:2011/04/29(金) 11:22:45.24 ID:AN9GsQdV
構造上無理だって言うなら大人しく工場や清掃の仕事でもしたらいいのに
295優しい名無しさん:2011/04/29(金) 11:31:13.03 ID:UMSTHhv2
>>294
わりと真面目にそうすべきだと思うよ
できるだけ人と関わらない仕事のほうが周囲にも迷惑かけないし、アスペ側も気が楽だろうし
少なくともアスペだと分かってて対人スキルが必要な職場をあえて選ぶのは無謀だとしか言いようがない
カナヅチだと分かってるのに海に飛び込むようなもんだ
296優しい名無しさん:2011/04/29(金) 11:40:19.34 ID:JZMzuMjs
>>294
おとなしくソーシャルトレーニング受けながら研究所の掃除係やるけど、
重箱の隅つつきは得意だからどうすれば効率よく掃除できるかとかを学べたら
データベースが増えてSST終えて仕事に復帰したときに応用できるかなと思って
楽しみですらあるんだけど。
これでも一応大学院出なんだけど、アスペに肉体労働させるのは結構適していると思うよ。

それよりも、ブルーカラーを徹底的に見下して、同じく見下しているアスペを
自分が見下している領域に閉じ込めることで満足感を得ようとする意見は
独自メソッドを持っているアスペにはそれほど有効ではないし、
定型社会から見てもあまり大声で言えない考え方なのではないだろうか?と
ちょっと心配。
297優しい名無しさん:2011/04/29(金) 11:52:07.71 ID:AjWe8OVa
>>296
SSTってどういう形式で受けてますか?
お金があまりかからないならありがたいのですが・・・
298優しい名無しさん:2011/04/29(金) 11:58:31.11 ID:JZMzuMjs
>>297
たまたま知り合いに発達障害のお子さんがいる方が居て、アスペ診断を受ける前から
その方の紹介で教育大学の心理教育相談室に行っていた。
そこでも検査はされたけど、医療機関じゃないから診断は出せないけど検査と
面談の結果からはアスペルガーの傾向が強いですって言われてた。
心療内科で改めて検査して確定診断出たけど、SSTも含めたカウンセリング料が
馬鹿みたいに高くて(1時間あたり1万円近かったかな?)、
結局教育大学の心理教育相談室の先生からSST受けることにした。
先生ご自身が肩書きは教授だけど臨床心理士の資格持ちだから、心療内科で受けるのと変わらない。
面談期間も長かったから信頼してたし。料金も2000円/1hとリーズナブル。
299優しい名無しさん:2011/04/29(金) 12:02:08.05 ID:AjWe8OVa
>>298
おお・・・知り合いのツテですか。うらやましい。
臨床心理士だと高いんですよね。
正直、古文だとか地理歴史よりも税金使って教えるべきことだと思うんですが・・・。
300優しい名無しさん:2011/04/29(金) 12:03:30.24 ID:JZMzuMjs
>>297
形式の話忘れてた。
週に一度、「今週はこんなことがありました。」という形で、発生した問題とそれに対する認知に対し
逐一ケーススタディでデータベースをまず鍛える。
それからデータベースの構築の仕方と情報の適切な引っ張り出し方をトレーニングしていく。
定型なら発達の過程で身につけてきたことを、意識的に図や文章を使いながらじゃないとできないんだよ。
特に俺は視覚優位だから耳から入ったことは雑音で処理されることが多いし。
下手に人語を操るだけのただの池沼だと思い知るよ。
301優しい名無しさん:2011/04/29(金) 12:11:59.36 ID:AjWe8OVa
>>300
それで2000円は本当に神ですね。
耳から入ってきたことは雑音で処理、人語を操るだけの池沼ってなんかわかります。
学生時代は授業内容がほとんど耳に入らないから独学だったり(スピーチに集中できない)、
口頭の指示はポロポロ抜けたり、間違った記憶の残り方をします。
受け答えするときも、「ニンゲンの真似」をしようとしてるような感覚なんですよね。
失言が本当にすぐ出るし・・・。
302優しい名無しさん:2011/04/29(金) 12:12:31.44 ID:JZMzuMjs
>>299
俺がSST受けてる大学や先生はちょっとあかせないけど、
発達障害児童の教育は重要課題だし、臨床心理士は大学院を出なければなれないので
教育学部の大学院では実地臨床実習の教材として心理教育相談室を開設しているところが
結構ある。だいたいが伝統ある女子大だけどね。
「心理教育相談室」で調べてみる価値はあると思う。
3ヶ月後には県外に引越すから今の先生からトレーニング受けられなくなるけど、
調べてみたら引越し先の大学にも心理教育相談室があった。
303291:2011/04/29(金) 12:14:14.58 ID:jORo+zeY
>>292 >>293
なんか今は、少し同調してくれるだけでも染みいる状態・・・。
ありがとうございます。

私は空気を読みすぎるくらい読み過ぎるけれど、それを生かすことが果てしなくへたくそな感じらしいです。
だから傷つくだけで、察知した事柄をうまくコミュニケ―ションに生かせない。
なのに、察知だけはしすぎてしまうからしんどくなってしまう。

たぶん、まだちゃんとしたWAISをうけてないんです。簡単なテストだったのでwaisじゃないと思う。
二次障害から入ったので、診断されてそれほど日が経ってないんです。
主治医も診断をそれほど重視していないタイプというか・・・。
ACの相談も一回してみたんですが、あまり良い顔はされませんでした。

一度ちゃんとWAISを受けたいと言おうと思います。

ありがとうございました。
304優しい名無しさん:2011/04/29(金) 12:19:33.44 ID:AjWe8OVa
>>302
心理教育相談室でぐぐったら大量に出てきて驚いてますw
これって発達障害の診断出て無くても受けられるんでしょうか
WAISは受けている最中ですが、病名を診断するようなものではないと先に言われてますし
305優しい名無しさん:2011/04/29(金) 12:23:09.84 ID:AN9GsQdV
>>302さんは可哀想…SSTとやらを受けてるなんて(>_<)
306優しい名無しさん:2011/04/29(金) 12:26:24.04 ID:+69PagV0
でも、まったくコミュニケーション取らなくていい職場とか無いよな
工場や清掃業務も研修期間中は先輩スタッフがつくし、
アスペは臨機応変の対応が出来ないから誰にも頼らないと何らかのミスをする
というか、ほんの少し状況が変わっただけで何をすればいいのか分からなくなりパニックになる。
清掃業務なら場所が変わったり、清掃用具が変わったりするともうダメ。
本当にまったく状況の変わらない流れ作業なら出来るだろうけど、残念ながらそんな職場は存在しない。
どんなルーチンワークにも微々たる変化は常にあるから。
機械人間のアスペに出来る仕事なんて無いに等しい。
307優しい名無しさん:2011/04/29(金) 12:30:13.86 ID:JZMzuMjs
>>304
俺は確定診断出ないとなんとなくモヤモヤが晴れないから気休め程度に心療内科で診断出してもらっただけで、
相談に乗ってもらうのに診断はいらないよ。
WAISではADHD傾向ははっきり分かると思うけど、アスペは生育歴や面談もないとWAISだけでは
分かりにくいと思う。
教育大学と心療内科で、WAIS、バウム、ロールシャッハ、MMPI、YG、P-F、他にも覚えていないほど
大量の検査したけど、決め手はやっぱり先生との面談。
心理教育相談室はあくまでも先生の研究と大学院生の実習教材であることを忘れずにね。
安く済むかわりに少しでも学生の役に立とうという誠意を持って正直に臨む姿勢が大切だと思う。
その点、ボダなんかは教材としては必要なんだろうけどあまり行って欲しくないなあ、、、とか。
308優しい名無しさん:2011/04/29(金) 12:44:06.03 ID:AjWe8OVa
>>307
なるほど・・・正直さなら悪い意味で自信ありますが、
失礼なことを言ってしまうことが多いのが心配です。
研究の資料になるのは、むしろ自分の異常さに説明を付けてもらえる
ことにつながると思うのでありがたいです。
ボダほどは器用ではないし、空気の読め無さで関われば関わるほど
相手に迷惑がかかるのは今までの人生で自覚させられましたからね・・・。
他人を引き寄せようとは思わないです。
309優しい名無しさん:2011/04/29(金) 12:49:44.95 ID:rSlHHf2e
周りも「アスペの言葉は雑音」で処理するw

それにしても長いねえ,その間にこっちは現場でどれだけの単純作業による
売り上げを伸ばしたりすることができるんだろう,まさにアスペの主張は
「百害あって一利なし」だな
310優しい名無しさん:2011/04/29(金) 13:12:02.32 ID:UMSTHhv2
利を伸ばすではなく、いかに損失を食い止めるかという方向での話だから
311優しい名無しさん:2011/04/29(金) 13:59:57.54 ID:JZMzuMjs
>>310
その通り。
世の中に氾濫するアスペ本読んで「個性なんだ♪」とか思えるのは偽やなりたがりとしか思えない。
切実に周囲への損失を食い止めたい一心だ。
312優しい名無しさん:2011/04/29(金) 14:24:24.64 ID:3DRR3Drx
欝の時にアスペ本読んで、
ヤバい、当てはまりまくり…と思った後で
これって欝の心気妄想??とかなり疑心暗鬼にしばらくなってたなぁ。
医者にこれって心気妄想ですか?って聞いたら
事実ですってなってうへぁだった。
313優しい名無しさん:2011/04/29(金) 16:57:40.49 ID:AjWe8OVa
個性だ才能だって言えるのは、多動型ADHDくらいだな
っていうか障害を補うくらい他の才能に優れているってだけで、
それくらいの才能を持った定型なんか山ほど居る
314優しい名無しさん:2011/04/29(金) 17:14:38.99 ID:ugtcjUbE
>>280
まあまあ、そういう人はあれじゃない、うつ病に対しても
「頑張れ!」て励ますくらいの定型KYじゃない。


>>303
http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html
一応、これやってみて。何点になるかはわかんないけど。
一部の参考にはなると思う。

>>307
いろんな検査、受けてきたんだね。相当、金銭かかってそうだ。
何だかんだで「悪意のない嘘」で引っかかっちゃうだろうから、
そこで鑑別がつきそうな気もする。

>ボダなんかは教材としては必要なんだろうけどあまり行って欲しくないなあ
この意図kwsk(答えたくなければ、答えなくておk)
一応、心理職に就こうとしてたことがあったもんで。
315優しい名無しさん:2011/04/29(金) 17:54:20.75 ID:rSlHHf2e
たとえ周りが「頑張れ」とアスペに言ってみたとしてもいろいろと言い訳か,
ぽかんとした顔が返って来るだけでしょ
無駄な努力はこっちもしないよ
316優しい名無しさん:2011/04/29(金) 17:58:08.75 ID:JZMzuMjs
>>314
>>ボダなんかは教材としては必要なんだろうけどあまり行って欲しくないなあ

こちらが教材として献体して安く相談にのってもらうんだからさ、
こっちもある意味学生教育の当事者なわけだよ。
・・・て考えるのが、俺自身が直接ではないけれど教育関係に携わる身分だからさ。
プロとして高い報酬と引換に治療者がボダに対峙するならともかく、
未熟な学生がボダに振り回されて無報酬でズタボロになった日には目も当てられない。
317優しい名無しさん:2011/04/29(金) 18:57:04.95 ID:UMSTHhv2
>>315
腰痛持ちの人間に「スクワット100回な!」とかって言うのは頑張れじゃなくてただの嫌がらせだろ?
318優しい名無しさん:2011/04/29(金) 19:01:32.45 ID:fjKJnlnh
自閉症スペクトラム指数が33以上で自閉症圏じゃない人って2〜3%しかいないって聞いたけど、って事はこの指数はかなり正確だって事か?
319優しい名無しさん:2011/04/29(金) 19:14:33.09 ID:W8f3mztt
未診断だけど、やってみたらギリギリの32点だった。
病院行ってみようかなあ。
320優しい名無しさん:2011/04/29(金) 19:47:15.86 ID:wqo1f1X9
33点だったんだけど、どうゆう意味?
321優しい名無しさん:2011/04/29(金) 19:59:05.33 ID:JZMzuMjs
Web自己採点なんて昔流行った動物占いと同じようなものだから、実際に困っているかどうかで
相談に行くかどうか考えたほうが良いよ。
俺は診断受ける前のWeb自己採点では42点なんて叩き出してたけど、このレベルになると
自分って本当に日本語らしきものがしゃべれるだけの池沼だと思い知ったわ。SST受け始めてから分かった。
小さいころ自閉的な傾向はなくむしろ多動が目立ったみたいだし、今でもADHD様の衝動性が目立つから
脳みその故障の発露が増強されてるのかも知れないけど。
322優しい名無しさん:2011/04/29(金) 20:02:52.50 ID:rSlHHf2e
腰痛の類いとアスペじゃ知名度が全然違うだろ,一般の人でも知っている
症状と,実際にはうっかり遭遇してしまってから周りだけが慌てるアスペ
とじゃくらべる事自体がナンセンス
医者の間でさえ,世代によっても知名度が全然なかったりするんだけど?

まあ,詭弁という点だけではいつも天才的だな(皮肉)
323優しい名無しさん:2011/04/29(金) 20:09:00.80 ID:UMSTHhv2
知名度の問題じゃないだろぉ
324優しい名無しさん:2011/04/29(金) 20:51:34.77 ID:tICcZcb5
社会適応を目指して真剣に努力してきたと思しきAS当事者の間から、
定型社会との関わりをできるだけ減らすに越したことは無いとの意見が出はじめてる感じか。
たぶん正解だと思う。
325優しい名無しさん:2011/04/29(金) 21:02:46.94 ID:UMSTHhv2
まあね、どう見てもいわゆる無理ゲーだからね。実は生まれた時から詰んでたなんて思いたくないけど
僕はもう疲れたよパトラッシュ
といっても生活できないから最低限は関わらざるを得ないわけなんだが
326優しい名無しさん:2011/04/29(金) 21:28:32.72 ID:AjWe8OVa
被害者スレから脱走してきてるようなのの雑音に耳を傾けても無駄だよ
327優しい名無しさん:2011/04/29(金) 21:44:18.99 ID:UMSTHhv2
勘違いしてる奴が多いけど、あれは「ルパンルパーン」じゃなくて「ルパンザサード」って言ってるんだぞ
328優しい名無しさん:2011/04/29(金) 21:45:21.55 ID:UMSTHhv2
ごめん誤爆
見なかったことにしてくれ
329優しい名無しさん:2011/04/29(金) 22:14:21.51 ID:DPX1v7AG
常に顔がにやにやしてしまうわ 他に作る表情が分からん
それと普通の人って顔の表情見てどう思うか大体察するってマジ?ありえん
330優しい名無しさん:2011/04/29(金) 22:22:46.14 ID:JZMzuMjs
表情。マジ分からんね。
俺は人の顔を凝視してしまうほうだけど、他の当事者の人はどう?
臨床心理士さんのひとりに、やっぱり凝視してくる人がいて
お互い見つめあいになってしまうんだけど、その臨床心理士さんが美人だから眼福でちょっと嬉しい。
331優しい名無しさん:2011/04/29(金) 22:25:31.67 ID:UMSTHhv2
俺は目を合わせられないタイプやのぅ。3秒と持たない
目を合わせてると眼球がむずむずする
332優しい名無しさん:2011/04/29(金) 22:32:17.16 ID:fjKJnlnh
目を合わせられないアスペは目を合わせる事で気まずくなってしまう。ってのは分かるけど、凝視するタイプの人はなんで凝視するの?
333優しい名無しさん:2011/04/29(金) 22:39:21.79 ID:JZMzuMjs
>>332
1.「目は口程に物を言う」を文字通りに真に受けた時期が多分あった。
2.「ちゃんと目を見て話せ」と言われたことがある。
3.とにかく必死。
これが自己愛型の上司に対しては逆効果でさ、火に油を注いでた。
「アスペは謝らない」って言うけどさ、そこはちゃんと謝るべきところで謝ってた。
ああ、でも多分また外してたんだろうな。ところが視線をそらすと屈服したと思ったらしく、おとなしくなった。
人間にも猿と同じ原理で闘争するタイプが居ることを学習した。
334優しい名無しさん:2011/04/29(金) 22:42:12.29 ID:fjKJnlnh
なるほど…。自分も子供の頃に目を見て話せって怒られた事があったけど、なんか気まずくなって逸らしちゃうんだよな
335優しい名無しさん:2011/04/29(金) 22:46:00.03 ID:5EZZf3Fi
>>285
俺も不毛なやりとりは疲れてきたから、少し切り口を変えよう。

漫画は読めるほうか?
ドラマ化もされた「ライアーゲーム」という漫画がある。
金に執着する人たちがあらかじめ1億円を与えられて、さまざまなゲームに参加させられる。
勝てば更なる大金、負ければ破滅するほどの借金を背負わされる。
登場人物は、みんな嘘を吐く。
一番上手い嘘で全員を出し抜いた者だけが莫大な富を得て、敗北者は破滅する運命にある。
生き残るためには高い交渉力と誰よりも優れた知能、そして自分の利益だけを考えた行動が必要不可欠。
そして、この漫画の主人公は「馬鹿正直で曲がったことを許さない人間」だ。

この漫画の作者の意図、そして作中のゲームの主催者の目的が想像できるか?
俺は、このゲームは何のことはない、今の日本経済のレッドオーシャンそのものだと思っている。
そして、あなたのことを、レッドオーシャンを突き進んでいる最中の人だと思っている。

ちなみに、俺の基本スタイルはブルーオーシャンだ。
コミュニケーションの機会をなるべく減らし、障害が業務の支障になるようなシチュエーションを取り除く。
そして、一般の人が選択しない仕事で差別化を図ることで、生き延びる確率が上がると思っている。

あなたは、アスペルガーにレッドオーシャンへ飛び込めと言ってる。
つまりは「あなたが駒にしたいから」だろ。
そんなの無駄だから定型を駒として消費すればいいだろ、と言ったのはこれで何度目だろうな。
336優しい名無しさん:2011/04/29(金) 22:56:03.17 ID:rSlHHf2e
ほんと,無限のおねだり小僧w
こっちもいいかげん,現実の社会でこれ以上アスペに付きまとわれたくないんだよ

いつも気が付けばアスペが無言で人の周りをうろうろと,まるでゾンビ
そしてその腹のなかは無限のおねだりがあるだけなのね
じゃあ逃げますよ理解もろともw
337優しい名無しさん:2011/04/29(金) 22:58:09.21 ID:Sy1Dkeo1
>>336
ねえ、あなたなにか病んでるの?
スレ違いなのは理解してる?大丈夫?
338優しい名無しさん:2011/04/29(金) 23:03:30.26 ID:rSlHHf2e
怒りとかあるのは,人としてまっとうな証だねw
この手の感情が理解出来ないからこそアスペはやりたい放題なんだな

そもそもアスペは外見からして気持ち悪いし
339優しい名無しさん:2011/04/29(金) 23:12:17.77 ID:tICcZcb5
自分は「ライアーゲーム」はドラマしか見て無いけど、
R・アクセルロッドが行った超有名なシミュレーションからの結論が通底するテーマと感じたな。
その結論とは、相互作用から恩恵を引き出すための分のいい戦略とは、フェアネス、信用を大切にすること。
340優しい名無しさん:2011/04/29(金) 23:16:26.51 ID:a59SfTDL
>>332
興味がある話を、聞こう、理解しようとするとその人の目を凝視してしまう

空気読まずに余計な事言うの本当やめたい
341優しい名無しさん:2011/04/29(金) 23:19:14.21 ID:rSlHHf2e
まあ,その人に無限に求める調子で社会のル―ルとかも守ってくれ

あと,出来るだけアスペ同士で仲よくして,定型にやたら興味を持つのをやめて
くれさえすればいいんだけどな
342優しい名無しさん:2011/04/29(金) 23:24:30.65 ID:UMSTHhv2
本当に逃げるか、嫌いだから近づかないでと一言言えば良いんだよ。アスペも傷つくだろうが無知よりはマシだ
お互いのためにもはっきりさせるべき点ははっきりさせないと。もちろんリアル世界でね
343優しい名無しさん:2011/04/29(金) 23:33:47.11 ID:rSlHHf2e
アスペに言葉が通じてれば苦労しないよ









344優しい名無しさん:2011/04/29(金) 23:37:26.10 ID:5EZZf3Fi
>>327-328
おっ……おま……おま……!

>>291
たぶん半年前くらいまでの俺と同じ状態。
俺から言えるのは、素直さを諦めたり開き直ったりしてはいけないということと、
普通の人はもっとアバウトに生きながら他人に「お前は甘えてる」と口にするということ。

努力する癖や、今まで集めた情報、あなたを苦しめてきた困難とそれを乗り越えてきた経験は、
普通の生き方のレールを流されながら進んでいては手に入れられなかったもの。

必要最低限の礼儀も必要だけど、もう一つ、とっておきのコツがある。
他人がどんな人であっても長所を探し、その特徴を役立てる方法を探すこと。

自ら率先して他人の価値を認めることが、あなた自身の居場所を作るきっかけになりうる、と思う。
そして、いろんな長所を役立てる方法を探すことは、自分自身を役立てる方法を探すことに繋がる。

などと言ってるけど、俺もちょっと前に人間関係で大やけどしてる。
失敗することもあるけれど、諦めずに頑張って。
345優しい名無しさん:2011/04/29(金) 23:38:15.10 ID:rSlHHf2e
どうしてアスペ同士で仲よく出来ないの?w
346優しい名無しさん:2011/04/29(金) 23:52:41.18 ID:UMSTHhv2
>>343
かなり強く言わないと通じないね
「ごめんw 近づかないでw」くらいだと冗談だと思う図太いのもいる。笑いながらだと確実に通じない

「わっかんねぇかなぁ! お前が嫌いなんだよ!」

真顔でこれくらい大声を張り上げて言えば大抵は通じる
さあレッツトライ
347優しい名無しさん:2011/04/29(金) 23:59:20.14 ID:rSlHHf2e
定型に求めてくるばっかりだね
風俗行ったほうが早いぞ
348優しい名無しさん:2011/04/30(土) 00:08:42.34 ID:wIxYtZ0o
伝える時には表情が最重要だぞ。表情
アスペは視覚優位が多いからね
笑いながらは無意味だぞ
349優しい名無しさん:2011/04/30(土) 00:16:21.27 ID:wOwvAr+M
>>348
もしかしたらいろんな説があるのかもしれないですが、
一般的にアスペルガーとは言語性IQ>動作性IQの人を指すもので、
それは聴覚優位と呼ばれると思いますよ。
350優しい名無しさん:2011/04/30(土) 00:27:08.97 ID:wIxYtZ0o
>>349
言語性IQが高いのと聴覚優位は違うらしいよ
351優しい名無しさん:2011/04/30(土) 00:27:12.52 ID:VBi6xSGV
>>288
俺は脅迫行動あるよ。
手を常に清潔にしていないと気が済まない。
拾ったお金は募金しないと気が済まない。
冗談でも他人を人格攻撃することができない。
352優しい名無しさん:2011/04/30(土) 01:21:04.04 ID:mcbuq7vZ
ID:rSlHHf2eは被害者スレの住人だからねぇ
353優しい名無しさん:2011/04/30(土) 02:56:31.31 ID:En56WTCI
「嫌いだから近付くな」って言いたいよ
でも職場だとそうもハッキリ言えないんだよねー
354優しい名無しさん:2011/04/30(土) 03:27:33.75 ID:HNycg4oA
>>316
そういうことね、レスありがとう。

>>321
ADHDの症状はASとの併発もあるけど、虐待を受けた子どもがADHD様
症状を呈するから、何ともいえないね。自分もADDの傾向あるし、
もとからかどうかが謎。とにかく、親が定型だと発達障害の子どもは
虐待を受けやすいだろうね。


話を蒸し返して悪いけど、「死ね」って簡単に言う言葉じゃないよ。
(ネット上ならともかく、リアルで面と向かっては言わない、普通)
命の重みが本当にわかってるならね。人によって定義が違うけど、
簡単に他人に「死ね」とかいう人間は、相当認知の歪んだ人じゃない。
なので、右から聞いて左に垂れ流すぐらいで、良いと思う。

本当に憎いと思った人間には「7代先まで祟ってやるよ」と笑顔で言う。
(これ、私のケースなんで、あんま参考にならんけどww)

>>351
>拾ったお金は募金しないと気が済まない。
素直な人に見える。
355優しい名無しさん:2011/04/30(土) 07:46:15.27 ID:q8KUrTkW
>>346
ASは相手の言動を自分に都合よく解釈する天才だからな。

いちばん有効なのは、突き放した態度をとることだと思う。
ASは無遠慮で済む関係が崩れるとすごく不安になるらしく、
もとの関係に戻そうと必死に擦り寄ってきて、素直に言うことを聞くよ。
そこでちょっと甘い顔見せると安心してしまうのか、すぐに元に戻るけどね。
356優しい名無しさん:2011/04/30(土) 09:19:43.71 ID:4xSH0S3f
>>346
いいねそれ!
次は公衆の面前で声張り上げていってみるわw
357優しい名無しさん:2011/04/30(土) 10:13:19.06 ID:BRuC8ryl
>>355
違う病気について語ってるようにしか見えない
358優しい名無しさん:2011/04/30(土) 10:16:48.57 ID:3L282N7t
やんばるが言うほど、他者への執着ってあるか?
自分なりの理屈へのどうしようもないこだわりならあるけど、基本他人はどうでも良いんだけど。
359優しい名無しさん:2011/04/30(土) 12:24:31.46 ID:orxIQ0d3
わかる。仲良くしてたトモダチでも、ちょっと気に入らない事があると途端に縁を切りたくなる
360優しい名無しさん:2011/04/30(土) 12:45:05.90 ID:3L282N7t
>>359
いやそれはない。
アスペだからこそ礼は欠いちゃダメだと思うし。
「どうでも良い」の意味合いが違いそうだな。
361優しい名無しさん:2011/04/30(土) 12:49:44.24 ID:GqM01xoO
アスペさんは公衆の面前で,1人で滔々とアスペの理解について
演説して来れば?

まだまだ,殆どの人がアスペとかの単語を知らないからどん引きされるだろうけどw
理解を求める運動を,実際に行動に移してみられてはいかがでしょう
あ,そういう面倒も他人にやってほしいのかw
362優しい名無しさん:2011/04/30(土) 13:17:36.17 ID:3L282N7t
「どうでも良い」の意味を考えてみた。
執着はないけど、距離感もない。その意味ではどうでも良いということか。
うん、ウザがられる理屈は通った。
363優しい名無しさん:2011/04/30(土) 13:51:07.56 ID:arIuX5bt
>>361
アスペ乙w
364優しい名無しさん:2011/04/30(土) 14:43:20.49 ID:GqM01xoO
話にならないくせに人を構いたがる,いや自分の雄弁を聞いてもらいたがる
からうぜえよな全く
人との距離をとれないから,こちらが全力で突き飛ばすしかない

頼むからさ,むやみに人に近寄らず,その多弁を営業とかで活かせよw
365優しい名無しさん:2011/04/30(土) 15:30:48.56 ID:BhSQXJlE
>>364
頼むからさ、むやみにこのスレに出入りせず、被害者スレへ行けよw
366優しい名無しさん:2011/04/30(土) 16:32:48.41 ID:4xSH0S3f
>>361
考え方がアスペそのものだなw
367優しい名無しさん:2011/04/30(土) 18:12:00.29 ID:wIxYtZ0o
>>362
アスペ的思考では「みんな好きにすれば良いじゃん。もちろん俺もそうするから」なんだよな
それが普通の人間には他社との関係を築くつもりが最初からないように見える
アスペ的には「自分のポリシーに干渉しない範囲で関係を築きましょう」位の意味なんだがな
368優しい名無しさん:2011/04/30(土) 19:56:35.30 ID:q8KUrTkW
他者との関係を築くのに積極的でないタイプ、群れないタイプがウザがられるか?
少なくとも日本には「孤高」という概念があるわけだが。
369優しい名無しさん:2011/04/30(土) 19:59:33.26 ID:SjKHXuVz
>>368
高だよ高。
ただの孤は問題外。
孤だから高なのではないってこと。
370優しい名無しさん:2011/04/30(土) 20:08:55.03 ID:wIxYtZ0o
さすがにアスペが孤高とか言っちゃうのはちょっと
いや、おもいっこす恥ずかしいぞ。よほど能力があるならともかく
371優しい名無しさん:2011/04/30(土) 20:14:27.42 ID:q8KUrTkW
>互いのポリシーに干渉しない範囲で関係を築きましょう

高校生活というのはたいていこういう雰囲気だよね。(DQNな学校は知らんが)
ところが定型社会では、大学や企業は集団の価値観を認めた上で自由意志で参画するところなんだよ。
アスペには容認し難いところだろうけど。
372優しい名無しさん:2011/04/30(土) 20:21:33.00 ID:wIxYtZ0o
うん、結局アスペ的価値観・世界観って根本的に自己中心的というか、「個があって全がある」という発想に基づいてるんだよ
実際には自分なんて世界の端っこの端っこにいるんだということが、頭では分かるんだけど、無意識レベルで「全があって個がある」とは感じられない精神構造なんだよね
アスペ世界観は自己を中心にすれば極めて合理的に組み立てられてることが多いと思うんだけど、社会ではもちろん通じない
373優しい名無しさん:2011/04/30(土) 21:53:37.29 ID:VBi6xSGV
自己愛や境界例らしき書き込みが多すぎて収拾が付かなくなってきたな。

>>354
小学生の頃、俺が千円札を拾って警察に届けようと思ったときに母が取り上げて着服したのがきっかけ。
最初は小銭でも警察に届けてたけど現実的じゃないので、
最寄りのコンビニで募金することで自己犠牲的な行動にならない程度に折り合いを付けた。

>>358
やんばるはADHDとしての思考パターンからアスペルガーを見てるから、
やんばるの言うアスペルガーの特徴は俺には共感できなかった。

>>372
アスペルガーの世界観って「井の中の蛙」がそのまんま認知の障害になってる感じじゃない?
見えないから知らないし信じられない。そして、知らなければ配慮しようがない。
定型の自己中心的ってのは「全の中で個を巻き添えにする」だと思うのだけど、
アスペルガーの場合は「全を認識しづらい」ために個の行動を取る。

アスペルガーにとっては、他人を巻き込んだ自覚がない。
定型にとっては、「アスペルガーが自分の意志で他人を巻き込んでいる」ように見えているのかもしれない。

より正確に言えば、「一つ一つの行動が他者に与える影響を想像できない」だよな。
他人に迷惑を掛けたことは自覚できても、「何が他人に迷惑を掛けたのか」が認識できないため、
治したくても何年経っても治す場所がわからず、同じことの繰り返しで人間関係が壊れて自らも人格障害をこじらせる。
374優しい名無しさん:2011/04/30(土) 23:12:29.35 ID:wIxYtZ0o
>>373
「知らないからできようがない」というのはその通りだと思うんだけど、
知ったとしてもできるようになるとは思えないんだよね。脳構造の段階で無理な気がする
大海の広さを知ったとしてもカエルは所詮カエルなわけで
375優しい名無しさん:2011/04/30(土) 23:57:43.48 ID:VBi6xSGV
>>374
いや、俺は文字通り「知らなければ」という前提で書いた。
完全にはできなくても、例外に弱くても、
記憶のデータベースに格納した外部情報フル活用すれば、適応してるように見せかけることはできると思う。
376優しい名無しさん:2011/05/01(日) 00:13:46.21 ID:bl8Aa6X5
>>375
もちろん知らないよりはずっとましだし、改善できる点もあるだろうけどね
377優しい名無しさん:2011/05/01(日) 00:17:53.81 ID:3T523hpD
>>373
法律に従順なんだなあと感じる。その従順さが上手く活かせれば
ASに向きな仕事はあると思う。ただ、「暗黙の了解」が理解できない部分
とかが、やはり現実社会で生きづらさになるけどね…。
(一口にASとは言っても、人それぞれ抱えてる困難や重症度が違うから
 その部分も、自分自身で折り合いをつけるのは難しいよね)

とはいえ、自分も感覚過敏な部分があって、それがつらくなる時がある。
これがASの人が抱えてる感覚過敏よりまだ軽いものだと想像すると、
AS当事者はたまったもんじゃないな、と。


上げで書き込んでる人は境界例(自己愛性+境界性)にPDD圏の発達障害併発
してんじゃないかと推測。DOUBTじゃなくてSUSPECTだよ。
でも、一番厄介なタイプで、精神科医でも相手にしたくないと思われてるよ。
自覚あるんかないんか知らんけど。
378優しい名無しさん:2011/05/01(日) 01:22:45.69 ID:UjS722vN
>>364
アスペを営業に行かせるって、それなんて社内テロだよwww
379優しい名無しさん:2011/05/01(日) 01:56:13.10 ID:UjS722vN
>>333
>1.「目は口程に物を言う」を文字通りに真に受けた時期が多分あった。

俺もだ。
馬鹿すぎて笑える。
「ちゃんと目を見て話せ」をアスペ脳のDBに書き込まれると、今度は目を離さなくなるから
「ケンカ売ってんのか?」となる。
とことん応用効かないよな。
380優しい名無しさん:2011/05/01(日) 06:48:48.19 ID:1+z4BsbE
>>333
「アスペは謝らない」って、 謝り方や態度のことらしい。
謝っているつもりだっとしても、それが正しい謝り方じゃなくて謝ってるように見えないから謝ってないのと同じだとか。
ただし、ソースは境界例。

ストレスやうつでまともな思考が維持できなくなって、壊れたテープレコーダーのように「ごめんなさい」を繰り返していたが、
その人に被害者スレに「アスペルガーは嘘吐きで絶対に謝らない」って書き込まれたことがある。

>>377
足並みを揃えることを至上としており、なおかつ人が多い会社だと、
不和が起こる確率が上がるから向いてないと思ってる。
アスペ(というか俺)が周りを苛立たせたり、周りのやる気を下げてしまうから、
会社にはいらないって結果になる。
残業が常態化したブラック会社や人が多い会社を避けたらそこそこ生き残れるようにはなった。

相手にしたくないってのは、わかる。話が通じてない感が際だってるから。
ときどき他の人の会話からキーワードを拾ってきてるけど、ピントがものすごくずれてるよね。
381優しい名無しさん:2011/05/01(日) 08:56:18.22 ID:3T523hpD
>>380
ブラックは私も合わないなぁ。あれこそ、体育会系根性でしごかれるし。
結局は目先の利益にしかとらわれてしかないから、阿呆臭い。
販管費削りたいの見え見えだしね。そういうところじゃ、メンタル病んだり
発達障害は合わないね。確実に。

ASは謝らないって…謝らないのは自己愛系でしょう。反社会性でも素直だったり
反省するもんなぁ。自己愛系の人間は自分が見えないからね。どうしようもない。
つコフートの「鏡」

ASのセルフモニタリングのかからないところに加えて、クラスターBの人格障害が
入ると確実に周りを巻き込んでいくし、自分の認知の歪みに気付く能力がないから
もうどうしようもない人種になる。しかもやたら、ネチこいのが特徴。
相手にすると、エネルギーの消耗が激しくなる。普通のASや定型の人格障害よりも。
382優しい名無しさん:2011/05/01(日) 09:49:32.96 ID:bliX/MaX
最近、自分に凝視グセがある事に気付きました。初対面の人と顔を合わせた時、
ほとんどの人から30秒くらいの間に小声でものすごく失礼な言葉「目やに付いてるく
せに」「眉毛手入れしてないくせに」「毛穴目立つ」だの、を連発されるので不思議
に思っていましたが、凝視しているからケンカを売っているように見られていたのかも。
小声でそんな事言うくせに、大きな声で話す時は人畜無害な感じの人がほとんどで、
ちょっと人間不信です…。
383優しい名無しさん:2011/05/01(日) 11:03:47.08 ID:UjS722vN
今更イブニングを買ってきたけど、ココロが痛すぎて見てらんない
384優しい名無しさん:2011/05/01(日) 11:38:37.37 ID:a7p1XKKq
>>383
新連載の「プロチチ」は専門家への取材や
参考文献をもとに執筆されていることが書かれているので、
「ハガネの女」のような変な展開にはならないだろうと思う。
385優しい名無しさん:2011/05/01(日) 11:47:19.44 ID:UjS722vN
「ハガネの女」は、世俗的な意味で痛すぎて見てらんなかった。
「プロチチ」はフラッシュバックシーンが自分に痛すぎて。
386優しい名無しさん:2011/05/01(日) 11:52:48.20 ID:c0wD72OY
アスペ疑いのある知人にイブニングを読ませたら大変ショックだったみたいでOD自殺未遂をしたよ
やっと自覚したんだねと家族は胸をなでおろしたそうな
387優しい名無しさん:2011/05/01(日) 11:55:25.52 ID:UjS722vN
OD自殺未遂→家族は胸をなでおろした

ということが本当かどうかは別として、どんな面して書き込んでるのかな。
世間的に基地外のアスペから見ても基地外級の人格障害にしか思えん。
388優しい名無しさん:2011/05/01(日) 11:58:20.49 ID:UjS722vN
そもそも社会的に違和感を感じてたアスペ未自覚者がアスペの知識を得るとむしろほっとすることが多いから
自殺未遂は普通は考えにくい。
389優しい名無しさん:2011/05/01(日) 12:09:55.22 ID:c0wD72OY
現に未遂を起こしたんだよ?
私に聞かれてもわからんよ
こういうことがあったと書きこんでるだけで人格障害扱いされたらたまらんわ
390優しい名無しさん:2011/05/01(日) 12:15:59.09 ID:UjS722vN
だとしてもさ、「疑いがある」程度で「わざわざ読ませる」わけでしょ。
それで、本人の自殺未遂に胸をなでおろしたことが分かるほどその家族とも親しくて?
自分の行動の結果が他人の自殺未遂で?それってどういうモラルハラスメントだ?
それをわざわざこんなところに書きこむ?
どこか人間として神経がおかしくないと無理じゃないか?というのは俺独自の理屈か?
それとも、「アスペの疑いのある人間にはアスペを自覚させて自殺させなければならないという
自分の理論に従った行動だから正しい」という、アスペ特有の自分理論で、あなた自身がアスペっぽい?
どちらにしても、あまりお近づきにはなりたくないです。
391優しい名無しさん:2011/05/01(日) 12:25:49.30 ID:c0wD72OY
↑意味不明
自殺させなければならないって、どこのサイコパスだよ
あなたみたいなおかしな人からレスを貰うのは結構ですわ
392優しい名無しさん:2011/05/01(日) 12:28:48.53 ID:UjS722vN
えーと、俺はまごうかたなきアスペなので、文法的に省略があるとものすごく分かりにくいというか、さっぱりわからないんだ。
まず、違和感
その1 アスペの疑いがあるだけで未自覚者かどうか分からないけど、その人にプロチチを読ませたのは誰?
 → ID: c0wD72OY? それはなぜ?
 →本人の家族?
その2 仮にアスペ未自覚者だとすると、アスペの知識を得ることはむしろ安心材料で自殺未遂に至る可能性は考えにくい。
本当だとすると、別の強迫性の障害を持っているのではないか。
あのフラッシュバックシーンがアスペだから辛く感じたのではなく、別の、死にたくなるほど強迫的な
心傷があった可能性が高く、そんな人に辛い目をフラッシュバックさせる危険があるならあの作品は
むしろ遠ざけるべき。
わざわざ読ませたとすると未必の殺人未遂に等しい。
その3 本人が自殺未遂をして胸をなでおろす家族がいたとしたら、よほど機能不全家族じゃないか?
だとすると本人がPTSDで強迫的な障害を持っていても不思議はない。結果、上記。
その4 自殺未遂→家族が胸をなでおろした が事実として、どういう神経でここに書き込めるのかが分からない。

あ、垂れ流してるだけだから返答はいらないよ。
393優しい名無しさん:2011/05/01(日) 12:41:36.05 ID:p0MfxNPX
アスペに関する知識を得るのと自身の客観的な姿を突きつけられるのは別だと思う。
アスペ当事者の言だと「身につまされる」とか、「受動型には危険」とさえ言う人までいる。
394優しい名無しさん:2011/05/01(日) 12:47:39.80 ID:XtO9U106
吉瀬さん出てるのでハガネの女見てたら、まるでうちの甥っ子みたいなのが出てた・・・
395優しい名無しさん:2011/05/01(日) 13:14:54.85 ID:p0MfxNPX
>>383
>今更イブニングを買ってきたけど、ココロが痛すぎて見てらんない
>>385
>「プロチチ」はフラッシュバックシーンが自分に痛すぎて。

今気付いたけど、これって>>392と同じIDの発言なんだよね。
アスペは「プロチチ」読んだら安心するんじゃないのか?
フラバが強迫性障害に起因してると考えてたなら、なぜアスペスレに書き込んだ?

もちろんIDがたまたま一致しただけで>>383>>385>>392が別人という可能性もあるけど。
396優しい名無しさん:2011/05/01(日) 13:28:32.77 ID:UjS722vN
同一人物だよ。
あ、そうか、俺は確定診断出てるから「プロチチ」は「あ痛ー」というかどこか「あるある」感覚があったかもしれない。
ココロは痛むが「うんうん」という感じ。
そっか、>>393の視点が抜け落ちていた。
知識を得るのは確かに安心材料だけど、知識もないまま客観的な事実を突きつけられるとショックのほうが大きいだろうな。
すると自殺未遂もあり得ないことではない。
断定してかかって悪かった。
だとしても、他の違和感は拭えない。
なぜ、家族が胸をなでおろすのか。
なぜ、本当だとしても胸をなでおろしたことをここに書き込む必要があるのか。
つまり>>386の1行目だけなら俺の勘違いだけで済む話なんだ。
397優しい名無しさん:2011/05/01(日) 13:36:06.79 ID:3UhAjY9K
言葉の量だけは凄いねw
せめて,営業として大成しなよ
398優しい名無しさん:2011/05/01(日) 14:47:12.13 ID:bl8Aa6X5
アスペ本人も悩んでることは確実だから、歪みが取り返しのつかないほど大きくなる前に自覚させるのはとても重要だと思う
ギリギリまで普通の人間だと信じてやってきて、実は障害者だったと知ったときの衝撃は察するに余りある。自殺未遂になる人もいても不思議じゃない
399優しい名無しさん:2011/05/01(日) 14:59:53.43 ID:Yeodcay7
>>398
特にアスペは、「自分が正常。他人が異常」とか思ってそうだから、
自分が障害者だと知ったときは相当なショックだろうな
400優しい名無しさん:2011/05/01(日) 15:10:47.47 ID:bl8Aa6X5
>>399
早いうちに「ひょっとしておかしいのは自分の方なんじゃね?」と疑念を抱ければ、また違った結果になるんだけどね
401優しい名無しさん:2011/05/01(日) 15:48:48.08 ID:FGGaeEJF
YouTube - Hope For Autism & Asperger's Syndrome: My Story
ttp://www.youtube.com/watch?v=OV_CcmLlaw4&feature=feedlik

前向きにとらえれば変わるってことだな
402優しい名無しさん:2011/05/01(日) 16:02:34.51 ID:XFQqp/Ce
ハガネの女見た人に聞くけど、どうだった?自分と似てるー!とか思ったかい?
403優しい名無しさん:2011/05/01(日) 18:31:38.22 ID:3T523hpD
>>398
同意する。自分への自信がなくなったら誇大して→自己愛(無自覚型or過剰警戒)
自責の念に駆られて自己否定しまくり→境界性(巻き込みor引きこもり型)
になるわけだから、もともと「人とは違って生きづらい」と考えた
ASが自分を追いつめた結果、そうなるのも不思議ではない。

現に昔、AS当事者スレでショックで自殺未遂を起こした人、いたよ。
もう何年前の話か忘れたけどね。

ASの想像力のなさがあれば、上記記載したことも想定できないということは
わかるけどね。当事者が。
404優しい名無しさん:2011/05/01(日) 21:21:53.27 ID:1+z4BsbE
ID:c0wD72OY
今まで何度も何度も言ってきたのに自分から馬脚を現したのか。
ID:c0wD72OY=ID:AImHfQRc=ID:6D/1TA/P=ID:ciQU86AMだよな。
これでもう、今まで言ってたことが口から出任せの嘘ばかりだったことが周りに対しても明らかになったな。
>>386が致命的な発言になったから、俺がいちいち追究する必要がなくなった。
405優しい名無しさん:2011/05/01(日) 22:23:22.19 ID:1+z4BsbE
「治るか治らないか」より「何処に問題を抱えているのか」に意識が行っているから、
アスペだってわかってからむしろ意欲的に働けるようになった。
今まで見えなかったものが見えるようになったから、認識できれば半分は解決したも同然。
あとはアスペルガーの特徴を情報交換できればいくらでも対策を立てられる。

昔は、ゲームで名前を付けられない、作文が書けない、絵が描けないといった自己を失った状態にあった。
その頃よりは、今のほうがずっと生きやすい。
406優しい名無しさん:2011/05/01(日) 22:52:40.80 ID:3UhAjY9K
アスペって人間関係作る事にはあこがれる癖に,いざ他人がいると噛みつきまくる
よな

だから最後は「あいつはほっとくしかない」になる
もうね,ずっと「生きづらい」って泣いてなよ,自業自得だw
407優しい名無しさん:2011/05/01(日) 23:02:41.55 ID:YyoMf408
アスペは人間関係作るのが問題じゃないんだよ。


真理が人間関係なんだ。だからどんな言葉を相手が言っても利用するし完璧な悪意でさえなければどんな言葉を


言う事にも理由が有るんだ。言った事でそれは自分にも言ってる事になって居る不思議な事だが。
408優しい名無しさん:2011/05/01(日) 23:06:22.48 ID:3UhAjY9K
じゃあなんで人のことを無言でじろじろ見てんだよ薄気味悪い
人が嫌だっていってるのにまだうろうろうろうろ

うっとおしい!消えて!
別にその真理とやらを知らなくても社会生活には困らないから
409優しい名無しさん:2011/05/01(日) 23:09:47.82 ID:bl8Aa6X5
うろうろしてるのが>>408と関係しているという直接的証拠はないな
他人がどこを見てようとどこを歩いてようと他人の勝手だと割り切るしかないね
410優しい名無しさん:2011/05/01(日) 23:09:48.60 ID:3T523hpD
↑無自覚境界例(境界性に自己愛)+AS
411優しい名無しさん:2011/05/01(日) 23:14:41.29 ID:3UhAjY9K
ほんとアスペの発想は貧弱ワンパターンだねw
だから人間関係の中に密かにある暗黙のルールを踏みにじり,
最後はいつも「あいつはほっとこう」という対象にしかならない

別に受け入れる義理だってないんだし
さてそろそろ本気で放置するか,もう大体のアスペの生態は判ったし
412優しい名無しさん:2011/05/01(日) 23:20:36.75 ID:1+z4BsbE
>>408
なんか統合失調症の母に印象がダブるところが……。
413優しい名無しさん:2011/05/01(日) 23:22:38.02 ID:mcHNVriy
>>411
アスペ乙ww
414優しい名無しさん:2011/05/01(日) 23:26:24.26 ID:3T523hpD
何にせよID:3UhAjY9Kは相当なキ○ガイであることに間違いないと
非ASの私が言ってみるテスト
415優しい名無しさん:2011/05/01(日) 23:27:56.66 ID:bl8Aa6X5
アスペを相手にし続けた結果、自分の精神もやられてしまったんだろうね。気の毒な元一般人だ
社会の中に喜びを見出してアスペなんか無視してれば何の問題もなかったものを
しかしそれができないのが社会性を持つ普通人の性なんだろうな
南無・・・ (-人-)
416優しい名無しさん:2011/05/01(日) 23:30:29.65 ID:p0MfxNPX
・相手のあとをつけまわす、家に押しかけたりする
・親切を愛情と思い込む
・下ネタや性的な話をしたりする

これらは精神科医がアスペが対異性で気をつけるべきとして著作に書いてることだ
417優しい名無しさん:2011/05/01(日) 23:33:21.30 ID:1+z4BsbE
演技だとわかっていても感嘆符を使った発言は悲痛な叫びみたいに見えて苦手だ。
>>411を見れば自己愛が入っているというのはわかるけど、それでも>>408のような痛々しい発言はあまり気分のいいものじゃない。

アスペルガーを知らない定型が>>408だけを見たら、アスペルガーに対して強い嫌悪を感じてもおかしくはないんだよな。
それが境界例の人が使う手だけど。
418優しい名無しさん:2011/05/01(日) 23:39:22.83 ID:1+z4BsbE
>>416
職業スレの続き?
なんだ、その自説をいつも言ってる常連さんか。
俺には思いっきりズレてるようにしか見えないから、もう反論は止めます。

今日は自己愛クレーマーの客に当たってしまってMPがあまり無いので。
419優しい名無しさん:2011/05/01(日) 23:46:57.92 ID:p0MfxNPX
>>418
職業スレの「異性をジロジロ」も本で読んだ。

>そこを指摘したら「ウソを吐いた」ってことになる
そうなる。
「俺に無いからアスペには無い」という論理を使うおまえがソースを要求するのはおかしい。
420優しい名無しさん:2011/05/01(日) 23:55:53.71 ID:3UhAjY9K
ほんと,営業で成功しそうな発言量だなwスーツがだめならパートのPR
スタッフやれば?向いてそうw

まあこっちも,アスペをいらっとさせる?よりも,自分たちの業務の先に待っている
顧客を怒らせる方がよっぽど怖い生活だからな,アスペの真理とやらどころ
じゃないの
421優しい名無しさん:2011/05/02(月) 00:04:53.06 ID:+0beMYsN
作業所の次は営業ですか。
その次のおすすめ職も予想しとくとするか。
422優しい名無しさん:2011/05/02(月) 00:16:56.34 ID:Sj9esbal
>>416
・親切を愛情と思い込む
・下ネタや性的な話をしたりする

それ自己愛性か自己愛アスペだから。


で、アスペルガーの人が苦手な食べ物ってある?
「これが殺人級に苦手」とか。
私はアスペじゃないけど、マヨネーズがどうしても無理。
423優しい名無しさん:2011/05/02(月) 00:24:14.38 ID:ahHyO7mu
>>422
昔は梨のザラザラツブツブした食感が駄目だった。
林檎は好きなので梨の独特の食感オンリー。

それと、お酒は料理と合わせるときにしか飲まない。
嫌いじゃないけど普段は無縁な生活をしてる。
424優しい名無しさん:2011/05/02(月) 00:26:19.06 ID:k/OqNjqd
>>422
嫌いなものはたくさんあるが、特にキノコ類がだめ。全滅
425優しい名無しさん:2011/05/02(月) 00:33:24.84 ID:a3K1d0m7
なんか町あるいてると常に人から笑われてると思うのは
アスペ?
426優しい名無しさん:2011/05/02(月) 00:38:23.62 ID:k/OqNjqd
それは被害妄想
427優しい名無しさん:2011/05/02(月) 01:37:01.38 ID:MpKAqKbt
広汎性発達障害と診断されているんですが、
広汎性発達障害=自閉症スペクトラムですよね?
私は知的障害が無いので、アスペルガー症候群とも捉えられるのでしょうか?
428優しい名無しさん:2011/05/02(月) 01:59:48.29 ID:obmOE1P5
http://www.hopstepclub.jp/archves/he-pdd.html
「高機能〜」と診断されていないのでしたら>>427には軽度の知的障害があるかも知れません
429優しい名無しさん:2011/05/02(月) 02:22:25.81 ID:MpKAqKbt
>>428
入院時にIQ検査受けましたが、言語性130、動作性110で、IQ上では知的障害は認められませんでした。
いわゆるEQみたいな分野になると知能障害はあるのでしょうが・・・。
ちなみにアドレス先404でリンク切れしてました。
430優しい名無しさん:2011/05/02(月) 03:32:26.32 ID:Vzwvgsb1
仕事や職業スレで、アスペにクレーン現象が無いって言ってたの、
あれ、自覚が無いだけじゃないかね?
431優しい名無しさん:2011/05/02(月) 04:25:36.38 ID:bTK8NEee
>>423-424
レス、ありがとう。味覚過敏あるとつらいね。
ちょっとでも口の中に入ると、鳥肌が立つもん。
普通の人の「嫌い」とはわけが違うし、モノによっては
臭い嗅いだだけで駄目なものがある。定型でこれだよorz

>>429
言語性と動作性の乖離が激しいね。
参考程度にしかならないけど、これだと何点?
ttp://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html


>>430
目立つようなクレーン現象はかなり重いASの症状だと思われ。
まあ、指さし行為がないのもクレーン現象の一つとも捉えられてるけど。
孤立型に多いとどっかの文献で読んだ希ガス
432優しい名無しさん:2011/05/02(月) 05:59:24.87 ID:ahHyO7mu
>>430-431
クレーン現象は自分では考えられないし、>>416の職業スレでの態度が信じられなかったから、
出任せ言ってるのかと思ったけど、クレーン現象を持っているアスペもいるのか……。

「指さし行為をしない」は俺もそうだった。
軽い言語障害持ち。

>>418
> 「俺に無いからアスペには無い」は極論だった。ごめんなさい。

幼い頃、ドアを遠くから押して慣性でゆっくり閉まるように適度に押す力を調整して、
力が強すぎず弱すぎず、ドアがちょうど良く閉まるように押す行為を繰り返してたのを思い出した。
クレーン現象とは全然関係ないと思うけど。
433優しい名無しさん:2011/05/02(月) 06:22:28.56 ID:bTK8NEee
>>432
指差しがないとか、いわゆる「こ・そ・あ・ど」言葉が通じないのは
自分の中でASを見分ける基準になってるかな。
あと、共同注視(ジョイント・アテンション)ができない。
まあ、これができない(=発達がここで止まる)と場の空気が読めない
暗黙の了解が理解できない、KYなのは、想定できる範疇であるかな、と。
やっぱ、ピアジェの認知発達理論理解してないと、語れない部分があるねw

ああ、431に書いてあるの見つけた。他にも文献で書いてあるのがあったけど
一応つttp://dditoguchi.jp/b01what-pdd.html
   ttp://homepage3.nifty.com/aries/dic-pdd.html

重篤なクレーン現象はもう自閉症に近いタイプ(カナータイプ)のASだろうね。
「高機能」とはつくけど、もう自閉症スレスレかな。
ここいら、まだまだ研究の予知がありそうな部分だよね。
434優しい名無しさん:2011/05/02(月) 06:49:53.47 ID:1D49VFXa
自閉症すれすれって、アスペは立派なジヘイだっての
435優しい名無しさん:2011/05/02(月) 08:08:58.82 ID:JAGNljtq
数年後にアスペという障害名をなくして「自閉症」に統一しようという動きがある。
その方がわかりやすいね。
436優しい名無しさん:2011/05/02(月) 08:22:50.06 ID:k/OqNjqd
>>427
同じようなもんだよ
アスペのほうがちょっと狭義なだけで大した差はない
437優しい名無しさん:2011/05/02(月) 08:33:30.03 ID:08RQ77Do
>>432
いやいや、あっちで自分は「アスペがクレーンする」とは言ってない。
クレーンと道具視はおそらく同根とは思ってるが、狭義のクレーンはカナーのみという認識。
>>416がアスペにクレーンありとの発言をした」という含意のある記述はやめてくれ。
他の可能性の検証や、他者の採用する定義を知らないまま、思いつきで発言する奴みたいに思われてしまう。
438427:2011/05/02(月) 10:01:28.74 ID:rZMOyKUW
>431
言語性と動作性の乖離については医者に問題ないと言われました。
リンク先のテスト結果は35点でした。問題ある点数みたいですね。

>>436
知的障害及び言語障害の無い自閉症って感じですか。
ありがとうございます。
439優しい名無しさん:2011/05/02(月) 10:09:24.28 ID:+0beMYsN
当事者の俺が言う。
病理的な精神遅滞という意味での知的障害は無いが
障害という本来の意味であれば知的障害と言って差し支えない。
440優しい名無しさん:2011/05/02(月) 11:51:05.66 ID:obmOE1P5
436を言われて438のように解釈するのは、ちょっと考え直した方がいいよ
441優しい名無しさん:2011/05/02(月) 12:42:44.67 ID:Z++w614i
普通の人が「面白い」と思うことが全く面白く感じないんだが
リア充がゲラゲラ笑ってる話もクスリともこない
バラエティ番組の芸人のトークも全く笑えない
バラエティとかで笑ってる客は作り笑いだろとしか思えない
不謹慎なネタにしか笑えない(例えばごうけんもううごうけんみたいな)
東北大震災のパニックの様子が正直楽しかった
こんな私はやはりアスペでしょうか…?
442優しい名無しさん:2011/05/02(月) 13:13:36.97 ID:+/qkHHZ0
アスペルガー症候群と怠け、甘え、社交性が無いただの馬鹿、孤独ぐせのある馬鹿ってそれぞれ何処がどう違うの?
自分が馬鹿なのが悪いのにアスペルガー症候群って病気のせいにしてるみたいにしか見えないんだけど?
443優しい名無しさん:2011/05/02(月) 13:15:27.62 ID:3nMWuwDO
精神科医の様な専門家に人間が理解出来る訳がないだろ。
444優しい名無しさん:2011/05/02(月) 13:46:02.10 ID:k/OqNjqd
>>442
専門的な施設で診断してもらわないとわからないよ
素人に区別はほとんど無理
445優しい名無しさん:2011/05/02(月) 16:39:05.14 ID:IZHAOeFu
>>444
わざとあげてるようなのはNGしとけよ
446優しい名無しさん:2011/05/02(月) 19:14:11.00 ID:pTTBMcKC
>>433
普通の人は「共同注視」なんて特殊能力持ってるのかよ
そりゃ合わないわけだ
447優しい名無しさん:2011/05/02(月) 19:23:30.00 ID:bTK8NEee
>>434
阿呆か。自閉症「スペクトラム」であって、AutismとAspergerじゃ違うだろ。
知的障害、言語障害が少ないとされるのがAspergerだろ。
カナー、ローナウィング、アスペルガーの論文読み直せ。
AS叩きたいだけの、一般人だろ、おまいは。

>>438
>言語性と動作性の乖離については医者に問題ない
何の検査を受けたかは存じませんが、WAISで言語性と動作性で20も
開きがあったら、普通はPDDか何かを疑うけどね。あとは下位検査。
数唱が高かったりとかしませんでしたか?
作動記憶>知覚統合になってたりとか。
でも、知能検査もあくまでツールの一つだからね…

参考程度にしかならないけど
ttp://www.geocities.jp/johnhealing/WAIS-R/WAIS-R.html
448優しい名無しさん:2011/05/02(月) 19:32:57.23 ID:bTK8NEee
>>441
気になるなら、専門の精神科へ…
449優しい名無しさん:2011/05/02(月) 19:39:34.99 ID:08RQ77Do
>>447
自閉症(カナー)扱いを叩きとするのは、おまえがカナーに対して否定的な評価をしてるということだぞ。
450優しい名無しさん:2011/05/02(月) 19:46:36.48 ID:pTTBMcKC
アスペルガーは何を見ていたのであろうが。
アスペルガーの論文には詳細な四つの症例記載があるが、
これらの症例をDSM-IVで診断を行うと自閉症になることは以前より指摘されていた。

1981年、自閉症の三症状の提唱者である自閉症研究者ローナ・ウィングは、
「アスペルガー症候群、臨床的記述」という論文を書き、アスペルガーの名前を再び蘇らせた。
ウィングは自閉症の調査の過程で、自閉症の診断基準を部分的に満たす自動が多数存在すること、
またそれらの特徴がアスペルガーの記載した内容に一致することに気付いたのである。
451優しい名無しさん:2011/05/02(月) 19:50:19.60 ID:08RQ77Do
>>447
おまえはクレーンが知的障害、言語障害に起因するという前提で話してるよな?
知能・自閉の二元スペクトラムにおいて自閉度のスペクトラムに起因するのではないか?
そうでないなら、非自閉の知的障害児にもクレーンが見られるはずだが、そういう事実があるのか?

さあ、人をアホ呼ばわりするなら答えてみろよ。
452優しい名無しさん:2011/05/02(月) 19:58:23.17 ID:obmOE1P5
>>451
私が代わりに答えてあげる
生きにくいのはどっちも変わらんから自閉症スペクトラム同士仲良くしとけってこった
社会適応目指して頑張りや
453優しい名無しさん:2011/05/02(月) 20:04:57.85 ID:aCzrYXqD
452に禿同w
454優しい名無しさん:2011/05/02(月) 20:07:16.86 ID:08RQ77Do
>>452
気に入らない発言だけど言い返せないとき、「オマエはアスペ」を使うの流行ってるふうだな。
もっと面白いこと言ってくれ。
455優しい名無しさん:2011/05/02(月) 20:25:53.85 ID:aCzrYXqD
で,大人自閉は結局,実際に人と向き合うチャンスはその調子で全てぶち壊し,
最後はネットで人に噛みつくしかなくなるんですね,判りますw
気違いなさとかと同じ香りがするな,やはり

さあ,次はIDでも読みあげるのかな
456優しい名無しさん:2011/05/02(月) 20:31:26.93 ID:IZHAOeFu
基地外なさってなに?w
457優しい名無しさん:2011/05/02(月) 20:31:44.97 ID:IZHAOeFu
あ、ごめんうんこ触っちゃった♪
458優しい名無しさん:2011/05/02(月) 20:37:35.04 ID:k/OqNjqd
>>452
自閉症同士とか言ってる時点でどうかしてるんだけどな
定型同士はお互い反発しないのかね?
459優しい名無しさん:2011/05/02(月) 20:43:04.02 ID:IZHAOeFu
自閉症、健常ってわけることじたいに無理があるからねえ。
みんな白から黒へのグラデーションの上にたってるだけで、
こっから健常です!!と言い切るのは専門家でも難しい。

江戸時代とかおおらかな時代は白だの黒だの、
気にしないで生きていたんだろうけどな。
460優しい名無しさん:2011/05/02(月) 20:54:26.67 ID:aCzrYXqD
両者が異質なものであるのは確か

それが無理矢理,社会で一緒くたにまとめられている事からこの
混乱は始まっている
461優しい名無しさん:2011/05/02(月) 20:59:39.66 ID:k/OqNjqd
残念だが分けるのが正解だという結論に達せざるを得ないんだよねぇ。
現実として可能なのかということだが
462優しい名無しさん:2011/05/02(月) 21:26:40.50 ID:/lgX8btR
ジヘイはジヘイで変わらんのに、あれとは違うとかもうねwww
障害者の中でのクラスなど知ったことかよwww
463優しい名無しさん:2011/05/02(月) 21:40:03.55 ID:obmOE1P5
>>462の言う通り
自閉症の中で序列を付ける意味などあるまいて
言い方を変えようか?
同じカテゴライズ同士仲良くしてろ
意味はほとんど一緒だけどな
464優しい名無しさん:2011/05/02(月) 22:00:56.37 ID:Vzwvgsb1
アスペにとっては、知的障害がないってのが最後のプライドっというか砦みたいだよ
だから、そこは崩せないんじゃないのかな?
465優しい名無しさん:2011/05/02(月) 22:16:43.73 ID:ahHyO7mu
ID:08RQ77Do
把握した。
理由は知らないが、アスペルガーに悪意のようなものを持っていると推測。
カナーについて俺はよく知らないし何の見解も持っていないが、俺をカナー叩きしているように言うなら、
カナー当事者か関係者なのかな。

俺は対人関係や運動において知的障害ぶりを発揮すると自分で思っているし、
自分が人間のクズで社会に必要のない人間だって思うことが今だってときどきある。
アスペルガーを正当化することなんて考えもしないほど自己嫌悪が強い。
知的障害に対しても偏見は無いし、あなたが俺に対して疑いを持ってるかもしれないような見下すこともないよ。

俺が嫌いなのは、他人を見下して自分が偉くなった気になってる人。
嘘を吐いて他人を惑わせて心と人生を破壊する人。
そして、破壊した後で「自己責任」と言う人。

そしてその次に嫌いなのが、他人に迷惑を掛けていることを一番身近に実感できる自分自身だ。

カナータイプの人は周囲に居ないのでこだわりも偏見も持ちようがない。

>>437
あなたが「アスペにクレーンあり」と考えていると思ったから、「それって違うんじゃないの?」という話をしていた。
>>431が孤立型にクレーンがあると言ってるのだから、アスペにもクレーンはあるということで俺は納得した。

俺は思いつきで結構発言してるから、それは間違ってると否定されることもあるだろう。
ブレーンストーミングってそういうものだし、思いつき発言が悪いことだとは思わないが。

というか、「頭が悪い」と思われることにコンプレックスがあるのか?
それっぽいことを言ってないのに相手がカナーを叩いてるとか言ってる様子は、
若干被害妄想が入っているような気がするぞ。

他人を見下したがるのは社会性を持った定型発達の人たちの社会だろ?
社会的地位や名声に縁がない非定型にとってドングリの背比べは意味を持たないし、気にしすぎだと思う。
466優しい名無しさん:2011/05/02(月) 22:23:05.22 ID:IZHAOeFu
知能検査はするから、一応の線引きはある。
プライドとかじゃなくて、医療的、社会的なカテゴライズとして
そこの区別はつけておかないとややこしいだろ。
467優しい名無しさん:2011/05/02(月) 22:25:39.80 ID:k/OqNjqd
クラスとか言ってる時点でもうね
「違う」ものを「違う」と言ってるだけなのになぜ理解できないのか
定型の集団に合わせる能力・コミュニティを作る能力には感服するが、
いったん集団になった時の外部に対する理解力のなさは度し難いな
468優しい名無しさん:2011/05/02(月) 22:26:28.01 ID:obmOE1P5
その言い方がプライド云々、と思われるわけよ
知的障害を持った自閉症と握手して共存を目指すべき
469優しい名無しさん:2011/05/02(月) 22:30:43.13 ID:k/OqNjqd
アスペにプライドなんて一かけらも残ってないよ(´・ω・`)
世界の複雑さに圧倒されるばかりだよ
470優しい名無しさん:2011/05/02(月) 22:35:30.23 ID:ahHyO7mu
>>469
定型発達者(というか体育会系や自己愛)がよく使う、
「悔しかったら見返してみろ」って言葉は理解できないよね。
定型の人たちは当たり前のように口にするけど、
俺には別の世界の言葉に聞こえる。
471優しい名無しさん:2011/05/02(月) 22:37:11.94 ID:IZHAOeFu
>>468
知的障害をもった自閉症者が周りにいません。
っていうか、どうやって手をつないでどうやって共存する?
言うのはたやすいが誰がそれを纏めるんだ?

そんで468さんは定型なら誰とでも共存できるのだろうか?
A型はA型同士仲良くしろっていってるようなもんだ。
472優しい名無しさん:2011/05/02(月) 22:39:29.21 ID:Vzwvgsb1
どのアスペスレだったか忘れたけど(被害者スレかな?)、ずいぶん前に、研究室に入った学生が、
その年度中にアスペ(だったと思う)という診断が出たんだかなんだかという書き込みがあったのを思い出した
なんか大変な目にあったと書いてあった気がする
よく書かれる、被害妄想的な言動がどうのこうのとかあったような

その辺りを考えると、プライド(なのか何なのかは知らんが)を持っていて、
受け入れられないアスペも居るんじゃなかろか
473優しい名無しさん:2011/05/02(月) 22:41:00.19 ID:aCzrYXqD
だったら集団に来るな
社会にアスペを無償で飼う義理は今んとこ,無いし

教育は通信教育オンリー
仕事は内職の奪い合い
こんな感じでいってくれ
そんな調子じゃこれからもそっちが自己愛と思うような連中としか遭遇しないよw
474優しい名無しさん:2011/05/02(月) 22:41:05.68 ID:/lgX8btR
血液型と障害タイプを一緒にすんなやwww
475優しい名無しさん:2011/05/02(月) 22:42:21.65 ID:k/OqNjqd
ふむ
集団性自閉症とでも名付けようか
俺が名付けても仕方ないけどな
476優しい名無しさん:2011/05/02(月) 22:43:44.51 ID:IZHAOeFu
アスペに限らず、プライドを捨てられる人間はそう多くないよ。
大人になってから、あなたは精神障害がありますと言われて
納得してさっさと切り替えられる人間はどれだけいるだろうか。
それもつい最近まで聞いたことのない概念だしね。

>>474
おさわり禁止物件だと思うけど一応レスすると、
あまりにもおおざっぱすぎない?ってこと。

っていうか上っ面じゃなくて行間読んでくれ。
その読解力のなさ、おまえアスペか?w
477優しい名無しさん:2011/05/02(月) 22:53:06.74 ID:wzksm20y
母親が、育児に疲れて1歳の弟を「いらない」って言ったから、
「じゃあどっかに捨ててくれば?」って言ったらマジギレされた
全然マジギレされる理由がわからないんだけど、俺アスペなの?
478優しい名無しさん:2011/05/02(月) 22:54:59.02 ID:aCzrYXqD
確かにアスペ1人の価値観など社会では意味がないよねw

社会というのはただでさえ,自分よりアスペより,顧客を優先しなければならない
展開の方が圧倒的に多いからな
そこへ自分を優先しろと言ってくるのなんて邪魔でしかないんだから

まあ,そんな中でこれからも自己愛相手に囲まれて苦労するだろうね
479優しい名無しさん:2011/05/02(月) 22:58:29.19 ID:bTK8NEee
ID:08RQ77Do
>>465が答えてくれてるよ。
知識がないのはおまいの方だよ、バーカ。
別にカナー扱いを叩いている訳じゃなく、カテゴライズの話をしているわけで
相当、歪んだ解釈がなされているようだ。
それは465も気づいたろう。

多分、身近にAutismがいて、Aspergerをゴミ扱いしたいだけだろ。要は。
よって、ID:08RQ77Doは非ASと推測。或いは465の言うように被害妄想の
激しい、妄想性パーソナリティの入ったASか。自己愛性も入ってるな。
ID:obmOE1P5にも同様の傾向がみられるようだが。
よって、あぼ〜ん推奨ID:08RQ77Do、ID:obmOE1P5。ともにキチガイ。


>>465
カナータイプは「光とともに…」が一番参考になる。
映画「レインマン」とか。
480優しい名無しさん:2011/05/02(月) 23:00:40.32 ID:3nMWuwDO
プライドもあるかも知れないが精神科医の理屈に納得しないんだと思うな?
481優しい名無しさん:2011/05/02(月) 23:01:56.40 ID:IZHAOeFu
>>477
その発言だけではわからない。
477が何歳なのか、どういうシチュエーションなのかも書いてないし。
弟が1歳ってことはまだ小中学生か?

とりあえず、お母さん精神状態が不安定みたいだから
あまり刺激しないほうがいいよ。

マジレスしてみた。
482優しい名無しさん:2011/05/02(月) 23:03:20.46 ID:bTK8NEee
ID:1D49VFXa
ID:08RQ77Do
ID:/lgX8btR

恐らく、同一人物じゃね?
483優しい名無しさん:2011/05/02(月) 23:04:59.46 ID:k/OqNjqd
自閉症なら同じと言ってる奴は
ビールっぽいものならサッポロ黒ラベルもサッポロ北海道生絞りもサッポロクリーミーホワイトも全部同じだと思ってるのか
それはお前が味オンチだからだろうがと主張したい。強く主張したい!
484優しい名無しさん:2011/05/02(月) 23:07:04.06 ID:08RQ77Do
>>465
自分は>>447がカナー叩きしてると書いている。
ID:ahHyO7muがカナー叩きであるとどこに書いてある?それともID:ahHyO7muは>>447ということか?

おそらく自閉とカナーを分ける者→カナー叩き、という推論じゃないのか?
これが必ずしも成立するわけじゃないぞ。
485優しい名無しさん:2011/05/02(月) 23:07:09.85 ID:ahHyO7mu
フーズフォーラスの社長がユッケの食中毒の問題で、
「生食用の肉は流通していない」「人殺しというメールを貰った」
と言ってるけど、あれは自己愛の体育会系の会社が大やけどした例だと思う。
間接的に、故意に人殺しをしたということになるだろうな。

素人の俺でも、ユッケに使える生食用の肉は流通してないことは知ってる。
普通に店で売ってるような加熱用の肉をユッケに使おうとすると、寄生虫にやられる恐れがある。
だから、お店でユッケを出すようなら、きちんと安全な生食用を手配しなければならない。

ところが、安く仕入れるために加熱用の肉をユッケとして客に提供していたわけだろ。
「どうせ客にはわからないだろう」と。

大やけどしたときはこうやって開き直って責任転嫁に走るけど、
やけどする前は「社会のルールを守れ」と他人に言う。
俺みたいな受動型は騙されやすいから、騙されて自己嫌悪を募らせることがないように気をつける必要がある。
486優しい名無しさん:2011/05/02(月) 23:08:33.29 ID:aCzrYXqD
社会でいちいち特別扱いが出来るかw

しかしほんと,アスペの使い道が一つ見えた気がする
うちの職場もさあ,バーコードリーダーの調子悪くてなかなか読み込
まないのよ,その代わりでも務めてくれる?最適なんじゃないの?w
487優しい名無しさん:2011/05/02(月) 23:11:03.38 ID:wzksm20y
>>481
ありがとう
高3です
昔から怒るとすぐ「いらない」とか「早くどっかいけ」とか言う親で、いつもは聞き流してた
前に、アスペの傾向があるってカウンセラーに言われてこれもアスペのなにかかと気になった
488優しい名無しさん:2011/05/02(月) 23:12:11.70 ID:lHZRZJNB
とっくに30歳過ぎた兄が広汎性発達障害と、本人には伝えてない状態で
家族だけ知りました
親も年金生活、私も収入少ないし
先生にあなた方の為にも
診断書を書いてあげたいが、今までの経過で本人は鬱病だと思ってますから
伝えても納得できないでしょうから
書けないのが現状です、本人は診断書に鬱病と書いて欲しいみたいですが
医者としては違う事を書けない状態で話が止まってます
どうしたものでしょうか・・
489優しい名無しさん:2011/05/02(月) 23:14:07.75 ID:rNUGSIam
>>488
釣り乙。本人に問診もせずにアスペ診断する医者がどこにいるんだよ
490優しい名無しさん:2011/05/02(月) 23:16:25.23 ID:Vzwvgsb1
>>485
なんか、しばらく前から自己間の何だのにこだわってる人が居るね
特定の個人なのか、感化された人も入っているのかは分からないけど

で、生食肉の件だけど、自己愛とかは関係ないんじゃない?
他の店で出していて、自分のとこで出さないのは売り上げに響く
客からの強い要望
などなどの要因があるだろう
自己愛に結びつける必要はなく、単なる生き残りのための行為だったのだろう

もちろん、一番大きい点は2点あって、店側の倫理観の欠如と、店と客双方の知識の欠如
491優しい名無しさん:2011/05/02(月) 23:17:51.90 ID:lHZRZJNB
もう10年通ってて、進まないので、予約して先生から説明を聞きました、診察?相談料も払いましたよ30分程度時間をいただけました
本人が先生に申告してる事と
我々が見てる実情の違いを
話しました。
492優しい名無しさん:2011/05/02(月) 23:18:33.67 ID:Vzwvgsb1
>>489
本人の診察はしてるんじゃないの?
診断を伝えられてないだけで
493優しい名無しさん:2011/05/02(月) 23:26:30.52 ID:08RQ77Do
>>465
>>437に関しては避けようの無い性質の解釈だったな。
まあ指摘だけしておけばいい話だった。やめてくれ云々は出すぎた話だった。

思いつきの発言は有害面が大きいという感はぬぐえない。
そちらを引き合いに出して悪いが、「俺に無いからアスペに無い」みたいのは、
ちょっと考えれば思いとどまれると思うからだ。
494優しい名無しさん:2011/05/02(月) 23:27:21.24 ID:IZHAOeFu
>>487
親が子にいらないっていうのは、一番言ってはいけない言葉だと思う。
よく我慢してたね。

あまり考え込まずに、ちょっと無神経な発言をしがちだから
気をつけよう程度で意識しておいたらいいと思うよ。
相手がマジギレしてなんでだろう?と疑問に思うくらいの
洞察力があるなら大丈夫だと思うよ。

どうしても気になるならカウンセリングで相談してみてもいいと思う。
ただ、生育歴の聞き取りが必要で
親御さんの同伴を求められる場合もあるので、今は難しいかもね。
今はカウンセラーや専門医へ相談しながら、
もう少し親御さんに余裕ができたら診断を考えてもいいかも。

うちの親もちょっとアレな発言をよくするんだけど、
若い内はそれが当たり前だと思ってしまってた。
495優しい名無しさん:2011/05/02(月) 23:28:18.60 ID:3nMWuwDO
障害者を健常者と言うべきだよ。金を稼げる人間を障害者と言った方がいい。
496優しい名無しさん:2011/05/02(月) 23:30:07.58 ID:ahHyO7mu
>>490
自己紹介ありがとう。
ID:Vzwvgsb1=ID:c0wD72OY
客から強い要望があって加熱用の肉をユッケにするわけがない。

>>484
職業スレで「カナー型自閉症のことを語ってる」とそちらが言ってたろ。
「カナー型自閉症に知的な遅れが生じる原因は「我慢できない」にある、という主張でいいんだね?」
とも言ってたろ。
飛躍しすぎだ。

付け加えれば、
「異性をジロジロ見るのはむしろアスペの特徴」
「それを語らないあたり、異性を凝視するクセはあるんだろうが」
とか言ってたろ。
これは「広義のアスペ」も「俺自身」も凝視するクセがあると決めてかかっている発言だよな?
偏見のフィルタがかかっているとしか思えないのだが。
497優しい名無しさん:2011/05/02(月) 23:34:17.13 ID:Vzwvgsb1
>>496
>ID:Vzwvgsb1=ID:c0wD72OY

いや、別人だし
どういう基準で認定してるんだろ?

>客から強い要望があって加熱用の肉をユッケにするわけがない。

あっちの店では出してるのに、何でこっちの店では出せないんだと言われれば、
生き残りにかかってくる
もちろん、実際に出すかどうかは店側の倫理観にかかってくるが
実際、一時ユッケを出していたが、県の指導に従い提供をやめた店ってのもある
一時的にせよ出していたkとは問題だけどね
498優しい名無しさん:2011/05/02(月) 23:37:46.95 ID:ohSy8IkQ
イチローもアスペルガー症候群って本当?
499優しい名無しさん:2011/05/02(月) 23:37:55.31 ID:Vzwvgsb1
>>497の訂正
ユッケじゃなくて、レバ刺しだったかもしれない
500優しい名無しさん:2011/05/02(月) 23:38:06.26 ID:08RQ77Do
>>496
それってさ、こちらが「我慢できない」ことが非難に値すると表明してるなら、
「おまえはカナーを非難してるのか」の意になるよ、たしかに。

自分はカナーが「我慢できない」のを障害と考えるね。
501優しい名無しさん:2011/05/02(月) 23:41:21.19 ID:ahHyO7mu
>>497
ありゃ、早まったか?
本当に別人だったらごめん。

いや、生色用の肉は存在するし、加熱用の生が危険なのは牡蠣の例でも有名な話だろ?
生き残りがかかってるから加熱用のユッケを出しました、なんてどう考えても故意の過失致死。

「農家の生き残りがかかっているから放射能野菜を販売しました」なんてのも許されないだろ。
502優しい名無しさん:2011/05/02(月) 23:45:44.76 ID:Vzwvgsb1
>>501
たぶん、裁判ではそうなると思うよ>故意

ただ、出していたことと自己愛との関係なんてあるの?ということ
大雑把な話になるけど、自分だけよければいいって感じなら、自己愛っぽさもあるけどさ
店なり会社なりの生き残りがかかってるという条件を見過ごしてはいけないと思う
生存競争に生き残ることを考えるのが自己愛かと言われると、違うんじゃないかな?
503優しい名無しさん:2011/05/02(月) 23:45:57.84 ID:bTK8NEee
>>483
惜しい!いい例えだが、わかりやすく例えるならビール・発泡酒・第三ビールくらいかな。
君がサッポロ好きなのかもしれんがw

参考までに(カナー=自閉症)は抜きにして、ASとWING、DSM間の比較

韻律と語用能力の不足:AS、WINGはあり、DSMでは言及なし
奇妙な話し方:AS、WINGはあり、DSM言及なし
ごっこ遊びの欠如:AS、WINGあり、DSM言及なし

興味への没頭:AS、WINGあり、DSM「よくある」
運動の不器用さ:AS、WINGあり、DSM「よくある」

引用-精神療法Vol.33 No.4 pp.10
504優しい名無しさん:2011/05/02(月) 23:51:05.27 ID:k/OqNjqd
>>503
そういう意味で言ったんだよ。全部違うだろって(´・ω・`)
ちなみに今はクリーミーホワイトが好きだ。安いから
505優しい名無しさん:2011/05/02(月) 23:53:35.24 ID:ahHyO7mu
>>500
お互いに誤解されやすい発言をしたか、
俺が勝手に誤解しつつ誤解される発言をしたか、という可能性はある。

前にも言ったが、俺は外部情報に自分自身の経験で裏付けをした上で発言してる。
俺以外のアスペと直接顔を合わせたのは2回だけだ。
そんなに多くのアスペを知っているわけじゃないから、知識が偏ってることは間違いない。

それと、
「アスペは他人のことがわからない」「ADHDはわかるけど我慢できない」と言ったので、
「我慢できないから知的遅れがある」は成り立たない。

発言が有害かどうかに関しては、
ここは2chスレだ。
実社会で検証しようとして人間関係を破壊するくらいなら、
こういうところで間違えておいて改めるほうが有意義だと俺は思ってる。
検証もせず失敗もしないなんて都合のいいことはないからな。
506優しい名無しさん:2011/05/02(月) 23:57:38.13 ID:bTK8NEee
>>446
亀レスすまそ。
例えば、お母さんが「ねえ、○○ちゃん、これを見て」って言って
そちらを向くのが共同注視。もうひどい人になると、親がガラガラって
おもちゃ振ってもそっちを向かない、とかね。
それを持ってないのが「自閉症スペクトラム」に入る人たち。

ちょうどいいもん見っけたや。
ttp://pia.client.jp/cocoro.html
やはり、発達心理学抜きにして、PDDは語れぬ。
507優しい名無しさん:2011/05/02(月) 23:58:18.62 ID:Vzwvgsb1
>>505
>「我慢できないから知的遅れがある」は成り立たない。

IQ検査では見ないと思うのだが、衝動の制御ってのは知的かどうかの判断に関わってたぞ
508優しい名無しさん:2011/05/02(月) 23:58:29.91 ID:08RQ77Do
>>497
ようは気に入らない発言だからカテゴライズの話に持ち込んで叩きたかっただけだろ。
稚拙。
509優しい名無しさん:2011/05/03(火) 00:01:07.18 ID:7g5B9NBM
>>508
は?

アンカ間違えてない?
510優しい名無しさん:2011/05/03(火) 00:02:00.19 ID:gP2wddKY
うーん。アスペは好奇心があんまりないの?ADHDとの合併で好奇心旺盛な人もいるんじゃないかと思う
511優しい名無しさん:2011/05/03(火) 00:04:55.33 ID:gvRQKth1
失礼。
○ >>479
× >>497
512優しい名無しさん:2011/05/03(火) 00:11:09.48 ID:iX3oU9Vz
>>508
その言葉、そっくりそのままお返しします

「投影性同一視」
やっぱ自己愛か。
513優しい名無しさん:2011/05/03(火) 00:43:03.74 ID:inJiC3j5
>>494
ありがとう、これから気をつける
親のそういう言葉は当たり前だと思ってた
514優しい名無しさん:2011/05/03(火) 01:13:01.70 ID:RI538Fwz
>>506
> 親がガラガラって
> おもちゃ振ってもそっちを向かない、とかね。
コンビニの会計で店員に目を合わせないとか、
過集中時に割り込みを掛けられても集中力を維持したまま作業を継続できるなどは、
それと根っこが同じ気がする。
「コミュニケーションを優先する」という制約を掛けて対人モードに手動で入らないと、こだわりによる行動をキャンセルできない。
515優しい名無しさん:2011/05/03(火) 02:51:30.21 ID:4xFDKqgI
>>504
うん、そうだろうなとは思った。サッポロにこだわりがあるんだろうけど。
素直でカワユス(´∀`)
516優しい名無しさん:2011/05/03(火) 03:34:44.36 ID:qvXe2TlQ
俺の兄貴の話なんだけど、小学生の頃は他人と関わるのが苦手で授業も特別教室で受けてたんだ・・・多分アスペかな?
何の取り柄もないし俺とも良く喧嘩してたけど俺が困ったときはいつも助けてくれたし母親が甲状腺で寝込んでたときはやった事もない料理を必死に作ってくれてさ・・・
だから俺はそんな兄貴が今でも大好きです
517優しい名無しさん:2011/05/03(火) 04:17:57.47 ID:4xFDKqgI
ググってたらおもろいもん見つけた。
ttp://archpsyc.ama-assn.org/cgi/content/full/61/3/291

特にこれは面白いぞ。
ttp://archpsyc.ama-assn.org/cgi/content/full/61/3/291/TABLEYOA30049T3
LFA(自閉症)、HFA(高機能自閉症)、ASP(アスペルガー)
これを見れば、自閉症とASが違うのは一目瞭然だが。
518優しい名無しさん:2011/05/03(火) 13:19:44.28 ID:zExu0HSi
検索でたどり着きました。
2チャンは他の専門版は覗くのですがこの板は初めてなので、
無作法な点がありましたらお許しください。

私は現在フリーターです。(といっても首切り寸前です)
以前は公務員をしていましたが、精神科に通院の後退職しました。
その時の診断は適応障害ということでした。
ネットの自閉症スペクトラムの診断ではだいたい35〜40の間で値を超えていると診断がされます。
その旨を医者に伝えましたが「そうでは無いだろう、そうである因子もあるが・・・。」
と曖昧な回答を貰いました。
自分では中庸に生きてきたつもりですが、人からは変に見られてるようです。
幼少時に騒ぎはよく起こした記憶はありますし、
チラッとあと少しで所謂ひまわり?に行きそうだったのどうなのか・・・親が昔言ってた気がします。
(酔った勢いで問いただしたら、一応否定はされました・・・でも絶対小さいころに言われた記憶は有る)

成育環境で擬似的にそうなっただけで、ただの甘えなのでしょうか?
免罪符を求めてるのだろうか?だとしたら最低だ。と思う自分と、適切な対処を取って努力をしたいと思う自分や、
もしそうなら開き直って辛い道でも好きな道でもはいつくばって今からでも努力し食える道を開こうかと言う様な考えが同居しています。
甘えで擬似的にそうなってるとしたらASやADDHの対処法は擬似の人には有効でしょうか?
519優しい名無しさん:2011/05/03(火) 19:42:35.26 ID:4xFDKqgI
>>518
とりま、WAISか何か受けてきてみては?
あとは、専門医つかまえることです。
勘違いした医者や「ASなどない」という医者もいるし。
520優しい名無しさん:2011/05/03(火) 20:35:07.36 ID:gzO7dp+U
実際DSMからもアスペルガー症候群という診断名は消えるしね
521優しい名無しさん:2011/05/03(火) 20:46:34.19 ID:gP2wddKY
強いこだわり、過集中、感覚過敏、好きな事には物凄い記憶力を発揮する、とか、アスペ特有の症状は色々あっても日常生活に支障はない場合は「障害」にはならないの?
522優しい名無しさん:2011/05/03(火) 21:06:14.99 ID:z+znRcMT
彼が、二人でいい雰囲気の時に、
私の事をニコニコ笑いながら「不幸そう」って言い出し、アスペルガーとはこのような相手を傷つける、
場違いな事を言う人を言うのでしょうか?

何故そんな事を言うんだと言ったら、
女の事を「不幸そう」って言う男は「男に騙されて捨てられそうな女と言って置おいて、他の男に行かないようにする」
とか変な事を言い出しました。

そう言っておいて、その女を自分の所に引き付けるように仕向けるとか・・・。

この話になる前に本当に何でもない関係の人と、仕事の流れで焼きそばを食べて、
別に焼きもちを焼かそうとかそんな事じゃなかったのに、ただそれだけで言われました。

あと、会話が単語だけで終わったり、
あちらからはほんとんど喋りません。私が言った事に「うん」「そうだね」だけとか多いです。
とても優しいのですが、大声で笑った所を見た事がなく、あせったりすると、独特の表情をしたり、どもります。

悩んでしまい、アスペルガー?なんて絶対に言い出せないのですが、「不幸そう」とか、唐突に人に言い出すのは、
やはり常識人の範疇を超えていますか?
私が傷ついたと言ったら、「不幸そう」と言われるの嫌?と言われました。
523優しい名無しさん:2011/05/03(火) 21:12:56.55 ID:ZxIYhkyT
>>522
たぶんちょっと言ってみたかっただけで、別に意味はないので気にしなくて良いと思うよ>「不幸そう」
会話が「うん」とか「そうだね」で終わるのはアスペ的にはいたってノーマルで別に冷たいわけじゃない
アスペの会話はイエスかノーで終わることが多い。話の広がり? なにそれ?
524優しい名無しさん:2011/05/03(火) 21:30:51.45 ID:RI538Fwz
>>522
知的障害が入っているような気がする。
525優しい名無しさん:2011/05/03(火) 21:31:33.43 ID:z+znRcMT
>>522
ありがとうございます。
そうですよね・・・。病院に行かないとはっきりはわからないですもんね・・・。
526優しい名無しさん:2011/05/03(火) 21:35:20.49 ID:z+znRcMT
>>523
です。間違えました。

>>524さん、
彼女と言い雰囲気の場面で突然「不幸そう」と言った事がですか?
それとも「不幸そう」と言って女を他に行かせないと言う戦略の発送が、幼稚で知的障害と言う事ですか?
527優しい名無しさん:2011/05/03(火) 21:43:03.12 ID:ZxIYhkyT
まあID:z+znRcMTさんが心配してるほど大した意味はないことは間違いない
なんかちょっと面白そうな一言が気になりだすと、とにかく一度は言ってみたくなって、
後先考えずちょっと言ってみちゃうという幼稚なところがアスペにはある
嫌がってると分かれば二度と言わないだろう。たぶんね。そのかわり別の一言が出てくるかも知れんが
あまりアスペの「場違いな一言」を気にしないほうが良い。本当に別に意味は無いことが多いから
まれにメッセージを込めてる場合もあるけどね
528優しい名無しさん:2011/05/03(火) 21:45:16.74 ID:RI538Fwz
>>526
アスペルガーの俺から見てもちょっと信じられない行動だから。
でも、もしかしたら>>524をさらっと口にしてしまった今の俺と似たようなニュアンスかもしれないから、
あるいは入ってないかもしれない。

幼稚という意味ならアスペルガーも幼稚。
演算能力が高い人工知能があったとしても、人間の複雑な精神構造からすれば幼稚ということになるように。
その、演算能力にも障害を抱えてるのかもしれない、と直感的に思ったのだけど、言いがかりだったらごめん。
529優しい名無しさん:2011/05/03(火) 22:03:41.65 ID:z+znRcMT
>>527さんありがとうございます。

>>528さん、あ、違うんですよ;;
彼を知的障害とサラリと言われた事に腹を立てているんではないんですよ;;

彼、とても優しくて、不満な事など何もなかったんですが、
まだ出合っていい雰囲気の状態の時の彼女に「不幸そう」と言える神経が、普通なのか、普通じゃないのか、
わからなくなってしまって・・・・

アスペルガーかどうかも気になるのですが、やっぱり健常者は彼女にどんな理由があっても、「不幸そう」と言って、
ニコニコ笑わないですよね・・・
530優しい名無しさん:2011/05/03(火) 22:24:28.67 ID:RI538Fwz
>>529
「好きな相手には自分と同じ気持ちでいてほしい」というのは和を尊ぶ日本だと特に顕著な考え方だと思う。
外国人と結婚を考える人はたいていは価値観の違いが結婚の障害になるよ。
アスペルガーと定型発達者の場合は、同じ日本人であっても日本人と宇宙人の交流のような難しさはあると思う。

かといって、健常者でも優しくないはたくさん居るだろうし、結局は人それぞれとしか言えないような気もする。
我慢を強いられて苦痛になるようだったら、関係を改めることを考えてもいいと思う。
治そうとしてもなかなか報われないのが障害だし、二人とも潰れたら何にもならないから。
531優しい名無しさん:2011/05/03(火) 22:24:43.32 ID:ZxIYhkyT
今気付いたが、アスペ診断されたわけじゃないのか。申し訳ない、よく読んでなかった
532518:2011/05/03(火) 22:39:52.96 ID:zExu0HSi
>>519
>>520
有難うございます
隣県の専門医を確認してみます。
533優しい名無しさん:2011/05/03(火) 22:48:35.64 ID:z+znRcMT
>>530 >>531
はい・・・。
普通の恋人同士だったら視線を合わせる所で合わなかったり、この場面で何故この言葉が飛び出るんだろうと不可解に感じていたら、
友人の旦那さまがアスペルガーと病院で診断されたと聞いて、びっくりして調べたら、ここに辿り着きました。

当てはまる事が多いみたいなので衝撃ですが、アスペルガーと思うと奇妙にしっくりし、
私の立場ではとても本人には言えないので、嫌がる事を二度としないようなら、
怒らずに、端的な言葉で、「それはこの場面で言わないで、傷つくから」とか、「このタイミングでは言わないで。周りがびっくりするから。」と冷静に優しく言ってみます。
彼、友達がいないと言っていたり、会社で深刻な虐めみたいに合っているらしく、はっきり「精神科に入ってみて欲しい」と言えない立場なのが辛いです。
534優しい名無しさん:2011/05/03(火) 23:07:23.09 ID:ZxIYhkyT
>>533
どっちかはっきりしないのは辛いね。厳密には程度の問題で、はっきり「ここから先はアスペ」とは線引きはできないのだが
でもアスペだと仮定するなら、意見を伝える時ははっきりと真顔で、強い口調で言ったほうが良いと思う
笑顔で優しくだと本気度が伝わらない可能性がある。はっきり目を合わさせて強い口調で伝える。対決するくらいの気持ちで
普通人だった場合は、アスペにはさっぱり分からんので何も言えないけど
535優しい名無しさん:2011/05/03(火) 23:08:08.19 ID:wyXBmIn2
>>520
DSMはアメリカ精神医学会がメインになって定めてるからな。
アスペルガー論文がドイツ語だったから、どこまでも爪弾きにしたいんだろうな
と、少なからず感じている。

実際、米国ではPDD-NOSと診断される人が多い(これはDSMに基づいているからと
思われる)が、日本ではASの診断される人が多いとの指摘もある。
アスペルガーとウィングの考察に基づけばASになるんだろうが、DSMに基づけば
自ずと米国でPDD-NOSが多くなるというのも、辻褄が合う。

DSMにもICDにもどちらにも、一長一短あるもんな。
最終的には色んな論文を読んで、臨床的研究をしなければ、精神医学の理解は
難しいと思われる。

なお且つ、問題なのが日本じゃ統計が取れない。
標本調査も難しいし、どこで母集団を取るか。
そして、日本人の見栄張り精神によってバイアスがかかるから、日本で精神医学
の本格的な研究は極めて困難だろう。
536優しい名無しさん:2011/05/03(火) 23:27:34.43 ID:z+znRcMT
>>534
はい!はっきりと、真顔で、真剣に言ってみます!
もしも、健常人だったとしても、やっぱりこちらが不可解に感じる、とても「常識」の範疇では受け入れにくい事をしたら、
やはり、言いますもんね。
健常人(と言われている人)同士でも、価値観や感じ方や、その発言は納得出来ないと言って、冷静な話し合いも、喧嘩もしますもんね。
537優しい名無しさん:2011/05/03(火) 23:48:40.41 ID:IZxu3iuR
まあ,ようするに知識だけの奴は語るのに忙しくて手がおるすになり,
社会では役に立たずといわれるんですね判ります
538優しい名無しさん:2011/05/04(水) 00:44:04.26 ID:CSo69uXI
ああ、いつものあげ境界例アスペか。
自分に知識がないからってコンプが丸見えの文章だね。
539優しい名無しさん:2011/05/04(水) 00:55:56.30 ID:CSo69uXI
多分、537は535を書いた私をASと思ってぶっ叩きたかったんだろうけど
違うしねww
ははっ、バカが一匹、釣れたやwww(が、535は紛れもない事実ですがね。)

いっつもあげで書いて、語彙力ないし、人をこき下ろすことばっか
書いてるもんね、ニートさん。
どうせ本も読んでないような、あんぽんたんでしょう。
ネットでしか知識を得ない上で、ネットに齧りついてやたら人をバカにする
奴って

バ  カ

と、このスレのASの人の代わりにこき下ろしてやるよ。
540優しい名無しさん:2011/05/04(水) 01:02:55.18 ID:BMXxdpEz
これが後釣り宣言というものか。
カコワルイ
541優しい名無しさん:2011/05/04(水) 01:10:52.36 ID:CSo69uXI
>後釣り宣言というもの
というのは君の脳内妄想。君がASか非ASかは知らんがね。

ただ、あいつを叩きたかっただけ。目に余ってたからな。

2ch程度の知識でASと決めつけて、わーわー騒ぎ立てる連中が嫌いというか
虫唾が走るんだよ。
542優しい名無しさん:2011/05/04(水) 02:38:45.61 ID:mrclda7d
>>541さん、
>>533ですが、何となく、流れから見ると、
>>537が社会で役立たずと言っているのは、私の彼の事のような気がしますよ(A^^;)
優しくて、意味不明な位ピュアで純粋なのに、一応悪知恵みたいな自分を有利に立たせる術も知っているようで、ニコニコ笑って変な事言い出しますから・・・
宇宙の果てからやって来た妖精と喋ってるみたいです。
本当に、会社では不可解な位上司や周りと上手くやっていないみたいですから・・・
543優しい名無しさん:2011/05/04(水) 02:48:25.46 ID:/SjZN+12
アスペの医者が患者の心情を理解するのは無理だろう…
544優しい名無しさん:2011/05/04(水) 03:45:56.02 ID:CSo69uXI
>>542
いやあ、貴女はこのスレ来たの恐らく今回が初めてか、あまり訪れたことが
ないと思うんだけど、いつも常駐しているAS叩きがいるんですよ。
特徴は,.で区切って、ぶっきらぼうな言葉でASをぶったたいてageで
書き込む。それはここの住民が知っていますし、いつも迷惑しています。
殊にAS当事者、ご本人たちが。

多分537が知識だけって取ったのは、535で標本調査、母集団、バイアスって
自分の知らない、難しい専門用語言葉が出てきて、嫌になったんでしょう。
>語るのに忙しくて手がおるすになり
ってとこからも心理状態が読めますからね。自己愛系人間ですよ。

貴女の彼もASと確定じゃなくて、ASとの「推定」や「疑い」の段階でしょう?
だったら、尚更、535で素性を明かさずPDDについて語った私を
ASだと思いたくて、叩きたかったのではないかと。

あと、書き込むときはメール欄に「sage」を入れたほうがよろしいかと。
>>1にもありますし。荒らしと捉えられかねないので…。
545優しい名無しさん:2011/05/04(水) 04:12:11.99 ID:CSo69uXI
話を蒸し返すようで悪いが、自閉症スレスレとASのことについて。

自閉症…(高機能自閉症)・・・ASって繋がってるわけだが、
自閉症スレスレってのがいわば、高機能自閉症に当たるのでは。
もう両者(HFA、AS)の鑑別など無くなってきている段階にはあるけど。(Wiki参考)

・重篤なクレーン現象(注:「指さしがない」などを除く)
・タイムスリップ現象(参考:杉山登志郎)
・相当、際立っている常同行為
・感覚過敏に対して、欲求不満耐性への域値の低さからくる、激しいパニック
(例えば、ある音が我慢できなくて教室から飛び出すとかいう例は教育現場に
 おいてもみられる)
・字義通りの解釈がASより激しい
(黙ってないで何とか言いなさい!と叱ると「何とか」と真面目な顔で答える)

これらが見られる(且つ知的障害、言語障害がない)と、高機能自閉症になるんだろうね。
ただ、高機能自閉症の中にASを含むという見解もあるし…
ライン引きは学者によって見解が割れている段階。

そうなると、次のDSMではASじゃなくて、PDDとなるのかね。

自閉症はぐるぐる回るもの(コーヒーカップとか)が好きだったり、
キラキラ輝くものが好きだったりするけど、ASにこれらの症状が見られるとは
限らないしね。

あとは、当事者さんで議論ヨロ
546優しい名無しさん:2011/05/04(水) 05:26:56.13 ID:gy+/RrRH
>>545
俺としては、知能の定義を見直して、知能検査にサリアンの類の項目を入れるべきだと思う
現状の知的障害の有無で分けてもあまり意味がないように思う
社会性ってのは、人間(だけではないけど)を定義する上で無視できない要素だと思う
逆に、そこを無視している知能検査のほうがおかしいくらいだ
547優しい名無しさん:2011/05/04(水) 06:20:10.64 ID:/mXNTSw7
勘違いの可能性も考慮して、傷つく表現はスルーして、
騙されてもいいくらいの気持ちで対応したつもりだけど、
ここにあって勘違いじゃなさそうな表現がにじみ出てきたような……。

>>545
キラキラは避ける傾向にあるなあ。
地味で淡い色遣いが好き。
548優しい名無しさん:2011/05/04(水) 06:38:26.47 ID:/mXNTSw7
アスペルガーよりもむしろナルコレプシーで正社員になってはいけないと思い込んでいた俺だけど、
先日、障害のマイナスよりも会社への貢献のほうが大きいということで、バイト先の上司から正社員への可能性を示された。
アスペルガーのことは明かしてなかったけど、
・宇宙人
・普通の人は能力の偏りが少ないのに、(俺は)能力の偏りが著しく、できないこともたくさんあるけど、
できることは普通の人よりずっとできる
といった人物評をされており、障害を明かさずとも特徴は充分すぎるほど把握されている。
その上で、正社員の最低条件は車の運転で、それでも、車が運転できなくても会社にとって必要だということで、
わざわざ会社のルールを変更して俺に会社での居場所を作ってくれたみたい。

思うところがあって今後の進路は未確定だけど、
自分だけの武器を磨いて自分を貫き通す、が実際に効果的であることを自分の経験で証明できた。

正直なところ、ナルコレプシーについては社会には絶対に受け入れられないと思っていた。
この話をされたとき、うっかり顔がにやけてしまいそうになって平静を保つのが難しかった。

何にしても、これで俺も、希望を捨てず諦めるなという言葉を自分だけ対象外にしながら出任せで言わなくて済むようになった。
現実に打ちのめされて希望を失いかけてる人に、少しでも参考になったら幸い。
549優しい名無しさん:2011/05/04(水) 09:58:19.60 ID:TLk5YmJQ
このスレでアスペ叩きしてるいつものやつもウザイけど、
それにいちいち反応して暴言はいてるやつこそ、
とても自閉圏とは思えないと思ってた。

嫌みったらしくて、他人の反応とか他者の心を理解してないと
出てこないような悪口を頻繁に言う人間が、「オレはアスペだ、
うまくいかないのはアスペのせいだ」って言い訳してたの思い出す。

>>539みたいにアスペじゃないのが、アスペの振りして
荒らしに反応してるなら、余計に荒れる元だから出て行って欲しい。
自分の文章をよく自分で読み直して欲しい。
550優しい名無しさん:2011/05/04(水) 11:38:08.13 ID:iHka4+23
ボダ婆たちがうるさいんだよ。
551優しい名無しさん:2011/05/04(水) 11:51:13.49 ID:abLdAtVL
>>549
>このスレでアスペ叩きしてるいつものやつもウザイけど、
>それにいちいち反応して暴言はいてるやつこそ、
>とても自閉圏とは思えないと思ってた。

そりゃそうさ。
定型のマッチポンプなんだから。
552優しい名無しさん:2011/05/04(水) 12:04:22.54 ID:aV+Qfn7C
>>546
同意。多重知能理論みたいなの。
でもまあ難しいだろうね。
人間というのは、知識量や演算速度で相手を推し量ってしまう。
553優しい名無しさん:2011/05/04(水) 12:47:37.36 ID:areka8Ua
そんなアスペがなぜ,社会でのこのこ人に近寄ろうとうするのか
会話は出来ないアスペの言葉は非常にうざい

それさえなければこっちだって黙ってるのに
あ,そうか,他人の集まりは自分の知能を自慢し,拍手喝采前提の
学芸会みたいなもんか
本当に大人自閉と関わってしまう事は不幸
554優しい名無しさん:2011/05/04(水) 18:53:22.77 ID:CSo69uXI

>>546>>552
禿同。
「心の理論(TOM)」課題はASを見分けるのに重要な要素だしね。
仮にサリアンが出来たとしても真正にASだと悪意のない嘘で引っかかるわけだしね。
自閉症はサリアンが出来るとか何とか。
やっぱASをDSMから外すのって違和感を感じる部分はある。

いわゆる高機能自閉症っていう概念はDSMではないから、ここもASに含まれてるんだろうけど
(高機能自閉症の中の一つがASで、ASとして高機能自閉症が診断されてしまう)
それをASとまとめてPDDってしたいって思ってるんだかどうだか、真相は知らんけど
それでも何か引っかかる部分はある。

>知識量や演算速度で相手を推し量ってしまう。
これって、何もPDDの検査とかじゃなく、現代の課題に大いに繋がる部分があるね。
履歴書や学歴重視という現代社会の構造との関連は否定できない。
現に学歴が原因でアウト喰らったAS、いてもおかしくなさそう。
仮に幼稚園や保育園、小学校までは上手くいっても、定型がそれ相当なコミュ力を持ち始める
中・高時代で不適応を起こして中退に追い込まれるASも中にはいるわけだし。
555優しい名無しさん:2011/05/04(水) 18:54:28.05 ID:CSo69uXI
>>547-548
キラキラを好むは自閉症(Autism)の特徴の一つではあるよ。
で、キラキラしたものにパーっと衝動的に飛びついてしまうとか。
同じことを繰り返しつぶやくのも自閉症の特徴だけど、それもASに
必ずしも見られるとは限ったことではないだろうし。
あとは、自閉症が激しいパニックを起こすと自傷することも。壁に頭をぶつけたり。
これらもASにはないだろうし(あるASもいるかも、だけど)。

ナルコについてはスレチになるけど、ADHDが大人になったような
知り合いがいて、上司に説教されてる最中に眠ってしまうような
人がいる(ナルコ傾向かな、と)。おっちょこちょいだから、昇進できない。
でも、人間性は群を抜いていいから、人は寄っていくね。
いつまでたっても出世はできないけど、その人は与えられたポジションを
上手に活かして仕事をこなしてる。
あんま参考にならん文スマソ。でも、徐々に上手くいってるようで、安心はした。
556優しい名無しさん:2011/05/04(水) 19:43:30.00 ID:qDQQ7UeA
こっちは内科で、長いこと今で言う病棟クラークみたいな仕事をしていたが、
はっきり言ってきみたちが並べるような情報は全く知らなかったけど、
業務には支障なかったよw
もちろん先生もね
557優しい名無しさん:2011/05/04(水) 20:21:45.74 ID:SDBK84ta
そりゃアスペが行くのは普通の内科じゃなくて心療内科だもん
病棟クラークってなんだか知らんけど
558優しい名無しさん:2011/05/04(水) 21:16:44.67 ID:/mXNTSw7
今更ながらプロチチ読んだ。
まあ、年がら年中ああいう精神世界で生きてるよね。
「アスペは甘え」とか「努力が足りない」という言葉が結果に繋がらないのは、
いつも見ている世界に非難の言葉が一つ増えるだけにしか過ぎないから。

ついでに言えばこのスレもあの世界と同じに見えてる。

音が色に見える能力は、聞いたことはあるけど持ってないな。
ビートマニアの生みの親は持っているんだろうか。

更についでに言えば、ああいう世界に生きているので、
他人を同じ目に遭わせるのもしんどい。
自分が対象じゃなくても、>>539のような言葉は自分が言われてるような感じでフィードバックされる。
引きこもり・ニート率高いしなあ。
なので、>>549もその辺が引っかかったのではないかと推測。

ただ、プロチチが上手く描いてるなと思ったのは、
泣き声の音の色や妻の指の色などの情報から相手を理解しようとしてたところ。
定型とは違う方法ではあるけれど、外部情報を分析して理論的に相手の気持ちを推し量るという道は、あると思っている。
559優しい名無しさん:2011/05/04(水) 21:35:03.42 ID:bu10PVm5
身につまされる話ではあるけど、あんな奥さんが居る時点でチート
560優しい名無しさん:2011/05/04(水) 21:50:16.05 ID:/mXNTSw7
>>559
最初から人生詰んでる(ように見える)漫画は定型は読まない。
と独断と偏見で言ってみる。
561優しい名無しさん:2011/05/04(水) 22:08:21.57 ID:qDQQ7UeA
そもそも、アスペが人にむやみに近寄ろうとする事自体勘弁してほしい
562優しい名無しさん:2011/05/04(水) 22:31:13.83 ID:CSo69uXI
>>558
>自分が言われてるような感じでフィードバックされる。
そういう捉え方もできるわ。それは申し訳なかったです。

ただ、ニート(と思わしき人が)アスペ=ニート、アスペ=使えない
と臭わすような台詞を毎度毎度、吐き散らすのが気に食わんかったのは
事実です。
これ以上はスレ汚しになるので、やめときます。

プロチチか、読んでみよ。ネカフェにあるだろうか。
ハガネの女の原作も読みたいけど。


以下は独り言
20代後半でアラサーなのに婆と言われちまったw この歳で
婆と言われたら、社会にいるのはほとんど高齢者になっちまうが。
皮肉で言いたかったんなら、それはそれでいいんだが、純粋なASは
人を皮肉ったり罵るような言葉って言わねーよな…。
563優しい名無しさん:2011/05/04(水) 22:37:24.08 ID:CSo69uXI
558が言いたかったのはこれ?
http://tundaowata.info/wp-content/uploads/2011/05/1_21.jpg
564優しい名無しさん:2011/05/04(水) 22:44:56.97 ID:qDQQ7UeA
要するに、人を見ればいちいち特別扱いをしてくれるべき存在として
見てしまうらしい、というのは何となくわかった

それにしても、「理解」とやらを最初からねだっている時点で終了だよ
理解なんて、後から勝手についてくる、位であってほしい
でなきゃただの足手まといだよ全く
565優しい名無しさん:2011/05/04(水) 22:54:53.04 ID:/mXNTSw7
>>562
それこそ、他の子が「ババア」と言っていたのを意味を理解せず聞いて真似しただけなのかもしれない。

>>563
いえす。
あのページにコマが一つ増えても影響力は微々たるもの。
そして、あれら全ての非難されてる弱点を克服しないと普通にはなれないと思い込む。
どれが克服可能でどれが不可能なのかもわからず、
自分にはできなくて、定型は全て普通にできてるものだと思っている。
だから、自分はどうしようもない怠け者で人間のクズで欠陥人間だという結論になる。
ところが、社会人になってから克服しようとしても、シングルタスクのため仕事と両立できず、
脳内メモリが一杯になってパニックを起こす、と。

アスペルガーは絶対に自分が正しいと思ってる、と定型の人がよく言うけど、
内面はまさにあんなもん。自己嫌悪の塊。
566優しい名無しさん:2011/05/04(水) 23:14:25.87 ID:SDBK84ta
言葉と行動が一致しない御仁がいるようだがなんなの。しかもageてるし

>>565
「正しいと思ってる」じゃなくて、「どこがどんな風に問題なのか不明」がより正確な表現だよね
指摘されても意味が分からないし、感じ方や発想が根本的に違うんだなあとしか。
直せるもんなら直したいと思ってた時期もありました。そして直すとかいう次元の問題じゃないことを悟った
567優しい名無しさん:2011/05/04(水) 23:16:49.79 ID:X4V0k9iG
治そうとか定型に近づこうとか
考えても無駄だろうか
568優しい名無しさん:2011/05/04(水) 23:23:36.54 ID:zwAg+s1W
自分は流れが見えない。
会話してても同じ話題のはずなのにいつも食い違う。
相手の認識してる物と自分の認識してるものが違う。
山から街の景色を見ていて定型の人は全体を見ていて自分は双眼鏡や望遠鏡で見てる感じ。
見える範囲も見えるものも違うと思う。
たとえば二人が学校を見ていても
定型「大きなグランドだね。」
自分「鉄棒のペンキが剥がれかけてますね。」
て感じで。
見てる家を説明しようとしても。
定型「どの家見てるの?」
自分「山田さんて表札が見えます。」
とか。
仕事の話でもプライベートの話でも、
話がいつまでもわからなくてフリーズしたり後から話が違うってなる。
常識でも狭い範囲しか見えないから応用きかないし、
行動も自分のイメージが狭いから大きな失敗が起こることが想像できなくて
実際に起こってからフリーズする。
視野を広くいようとと思っても双眼鏡を持ったままキョロキョロしてしまう。
そういう失敗ばかりで嫌になる。
愚痴ってすんません。
569優しい名無しさん:2011/05/04(水) 23:26:45.89 ID:SDBK84ta
>>567
無駄じゃないよ。万に一つの可能性が無いわけではないし、
無理でも「自分はそういう星の下に生まれたんだ」と一区切りできる
たぶん無理だろうが、努力はしてみるべき
570優しい名無しさん:2011/05/04(水) 23:50:17.55 ID:kIR9+1dw
努力を失敗したので解雇に遭いましてGW明けから無職になります
嫁とは離婚しました。慰謝料は払わなくていいとのことでその代わり親権を剥奪されました
これがアスペルガーの末路ってやつですかね
あぁ社会が憎い
571優しい名無しさん:2011/05/04(水) 23:57:52.20 ID:CSo69uXI
>>565
だろうと思った。と、ここまで理解できるなら、私が主張したかったこと
その意義も理解できると思う。被害者スレもここも、同じような構造に
なっているというのは、ひしひしと伝わる。

その自己嫌悪の塊が誇大化したら、暴走特急どころか九州新幹線
「さくら」も白旗を揚げるくらい、ノンストップGOGO人間になるんだろうね。
で、そのノンストップGOGOを見ちゃうとそれがASのイメージとして固定化
してしまうから、よく勉強してない定型したら、ASは迷惑な存在以外の
何者でもないってなるんだろうかと、推測。
ASの言葉が一般に知れ渡るのにも、良し悪しあるね。
良い風に働く:理解しようと努力する
悪い風に働く:「あいつはASだから」とラベリングされ、差別、侮蔑の意となる
体育会系で井の中の蛙的思考だと、悪い風に働く。


>>566
ASの人が書いた文章で、定型に指摘された時のシチュエーションの感情で
『「でも」もへったくれもないと思う』
という表現があったけど、正にそんな感じがする。
572優しい名無しさん:2011/05/05(木) 00:10:21.61 ID:babDpdDW
>>570
重い・・・ (;´・ω・`)y-~~

>>571
定型だってのほほんと生きてるわけじゃなくて、みんな努力して社会に適応してるんだから、
「お前もそうしろよ」となるのは当然だし理解できるんだけどね
社会が悪いわけではないんだが、ないんだが。。。
573優しい名無しさん:2011/05/05(木) 00:15:56.98 ID:PiSeBUGb
>>553
そんな定型がなぜ、のこのここのスレに来るのか
知能の足りないおまえのような定型の言葉は非常にうざい

それさえなければこっちだって黙ってるのに
あ、そうか、アスペの集まりは自分の有能さを自慢し、拍手喝采前提の
学芸会みたいなもんか
本当にクズ定型と関わってしまう事は不幸

死ねクズ
574優しい名無しさん:2011/05/05(木) 00:32:40.32 ID:Gdi2jcs6
いちいち荒らしに構ってあげるなんて、優しすぎだろ。
アスペスレって煽り耐性がない人が多い気がする。

次から荒らしに構うのも荒らし、黙ってNGというのも
テンプレに入れてはどうだろ。
575優しい名無しさん:2011/05/05(木) 01:04:15.39 ID:ekMZ/Y6k
>>574
そうかしら。荒らしに構うのはどこのスレも一緒じゃん。
もしかしたら、荒らしに構ったり、変な煽り方してるのって
無自覚の発達障害か人格障害だと思われるけど((((;゜Д゜)))
2chってそういう人、多いじゃん。ああ、ヤフコメもミクソもか。

もしかしたら、被害者が当事者のフリして荒らしに構って余計に
荒らしてやろ、って人間もいるかもしれんし(人格障害の被害者スレに多い)。
真相はわからんが、573はASだろうね。


>>572
いや、そうでもない。意外とマメなように見えて、面倒くさいことは
人に押し付けてる人もいるし、自分の嫌な部分、悪い部分に直面化して
戦おうとしてる人間は少ないよ。要領さえよければ、何とか生きれる。
身も蓋もない言い方だけど。

自分で563貼っといて、しんどいわw
いろんなトラウマ故に、変な人間になってしまったんだが…
「愛想がない」「役立たず」「ダメだ」「やる気あるの」って
自分も共感能力のない定型に言われて、自己嫌悪に陥ってるし。
576優しい名無しさん:2011/05/05(木) 13:05:49.43 ID:pYkqL4qy
>>565
自己嫌悪持ったうえで定型から「アスペは絶対に自分が正しいと思ってる」と思われてるのは、どういうところなんだろうか?
577優しい名無しさん:2011/05/05(木) 13:17:51.94 ID:babDpdDW
アスペ的には「どうしたら良いか分からんから、取り合えず無難な感じにやってみる」なんだよ
でもそれが客観的には全然無難じゃなくて、自分のやり方に固執してるように見えるわけだ
定型がいう「無難」とは相手や状況に応じた千変万化の柔軟な(悪く言えば主体性のない)姿勢なんだが、
アスペのそれは結局のところ「無難」という名の「俺のやり方」なわけだ
定型からは自分本位で状況を軽視・無視してるように見える。謙虚なふりして実は傲慢というわけだ
578優しい名無しさん:2011/05/05(木) 13:44:04.32 ID:xoBIKDJc
もうね、アスペに社会で構われる意味が全くないと、よく判ったよ
会話が出来ないんだから、社会でむやみに人を構おうとしないで

それさえなけりゃこっちも大人しくするんだが
ほんと、視線を感じてふりむけば、あのぽかんとしてるか、能面無表情
のアスペ顔がそこにあるのはほんと、気持ちわるいし、ぞっとする
犬猫の顔と向き合う方が表情も活き活きしてる分、倍楽しい
579優しい名無しさん:2011/05/05(木) 13:53:31.15 ID:dZ8lb0OY
>>577
主体性の意味を勘違いしてんじゃないの?
千変万化する状況のかなから、どの辺りの妥当性や受け入れられやすさを選ぶか
そこには充分な主体性があるんだよ
自己主張(俺のやり方)をすることだけが主体性じゃない
580優しい名無しさん:2011/05/05(木) 13:56:18.76 ID:dZ8lb0OY
あ、それとも、「無難」の肯定的な意味と否定的な意味が分かってないとか?
581優しい名無しさん:2011/05/05(木) 14:00:53.40 ID:babDpdDW
>>577
誤解をまねく表現だった
(悪く言えば主体性のない)の部分を削除して読んでもらった方が俺の真意に近くなる
「無難」が行き過ぎると主体性のなさを招く、くらいのつもりで書いた
582優しい名無しさん:2011/05/05(木) 18:22:34.09 ID:o9o+Lcc6
>>579
それをできてる人ってほとんどいないと思う。
アスペの主体性は字義通りだから自己中と表裏一体で、
定型の無難は「責任を目上の者に委ねる」ことであるから、無責任と表裏一体。
>>579が言うような「無難かつ主体性がある」という姿勢を習得するのはかなり困難だと思う。

ただ、シチュエーションが「どうしたら良いか分からん」であるなら、
問題が起こったときに責任を取るのは必ず目上の人なのが社会の常識とされているから、
とにかく目上の人にホウレンソウを心がけ、目の届かないところで暴走はしない、というのが必要なルールだと思う。

定型にしてみれば「大人は知ってて当たり前」であるので、
こういうことを言われる奴は恥ずかしい奴って決めつけて、ちゃんと指摘しないこともあるけど。

先手を打って、自分のやり方というのを目上の人に確認して許可が出たら、それは主体性であり自己中ではないと思う。

>>580
>>577の無難は肯定的な無難だと思うが。
強いて言えば『個』の無難であって『集団』の無難ではないだけ。
583優しい名無しさん:2011/05/05(木) 18:38:29.70 ID:bpxPbOxi
>>570
社会を憎むなって。

発達障害者に社会的責任を負わせないってことだろ。
むしろ優しいじゃねーか。
584優しい名無しさん:2011/05/05(木) 18:45:48.41 ID:6so0aOKu
アスペが海外行ったらホームレスになるだろうな。
日本社会は優しいと思うよ。
585優しい名無しさん:2011/05/05(木) 19:31:42.29 ID:ekMZ/Y6k
おいおい、高齢者がロシアに行ったらホームレスになるってなら
話はわかるが。

とりあえず、新聞読みなはれ。
586優しい名無しさん:2011/05/05(木) 21:13:31.17 ID:xbJFR7ll
日本でもアスペはフツーにホームレスになってるだろ。
大半が社会からドロップアウトしちまうんだから、
親に養ってもらえなければホームレスしかない。
587優しい名無しさん:2011/05/05(木) 22:32:57.34 ID:ekMZ/Y6k
それってさ、アスペを馬鹿にしているようで、ホームレスを馬鹿にしてるよ。
広義の意味ではネットカフェ難民もホームレスと変わらんし。

というか、人間はいつ、どこで落ちるかなんてわからんぞ。
そうやって人を馬鹿にしてるけど。
「この会社は絶対倒産しない」っていう会社が倒産する時代なんだから。

おっちゃんのホームレス事情は多分、リストラとか家族に離されたとか
おばちゃんでは統失の人がいたね。
家出少女は虐待を受けた人が多いし。

ああ、自己愛人間に何を言っても無駄かぁ。
理解力ないのはASを遥かにこえてるからね。
588優しい名無しさん:2011/05/05(木) 22:37:55.01 ID:fTKgxShR
んだね。
むしろ、アスペにとっては日本の社会や文化様式は
生き辛さがハンパないと思うよ。

個性が尊重されるお国柄のほうが生きやすい。
589優しい名無しさん:2011/05/05(木) 22:42:27.84 ID:fTKgxShR
>>584
むしろ、アスペにとっては日本の社会や文化様式は
生き辛さがハンパないと思うよ。

個性が尊重されるお国柄のほうが生きやすい。
590優しい名無しさん:2011/05/05(木) 22:46:18.80 ID:wsWDGabj
アスペは個性ではありません
障害です
591優しい名無しさん:2011/05/05(木) 23:12:12.65 ID:ekMZ/Y6k
>>588-589
ちょwwwおまwwww同じ言葉ループしてるぞ。

>個性が尊重されるお国柄のほうが生きやすい。
それはASに限らず、他のメンヘラも。
パニック障害、PTSD抱えてるけど、未だに白い目で見られるもんなぁ。
先進国で群を抜いた自殺率はこういうところにも出てるような気が。

障害と捉えるか、個性と捉えるかは個人の思想の自由でもある。
が、自分は自己愛人間はいけ好かん。これは変わらん。
592優しい名無しさん:2011/05/05(木) 23:18:23.69 ID:OnlK2RkZ
>個性が尊重される国のほうが生きやすい

というレスを読んで、
なぜ「アスペ=障害」という反応をするのだろう?
593優しい名無しさん:2011/05/05(木) 23:20:34.63 ID:xEaVSfh5
社会性生物で社会性が不足してるのが障害でなくてなんなの?
と考えるとアリやハチにもアスペな個体って居たりするんだろうかとくだらんこと考えてみる。
594優しい名無しさん:2011/05/05(木) 23:29:14.69 ID:fTKgxShR
>>591
ごめん。
新しいアプリでの書き込みで操作が不慣れで。
595優しい名無しさん:2011/05/05(木) 23:34:22.50 ID:o9o+Lcc6
>>594がアスペなのはわかった。
この反応が定型には「すぐ言い訳をする、謝らない」と思われるんだよね。
俺もよくやってた。
596優しい名無しさん:2011/05/05(木) 23:44:44.33 ID:ekMZ/Y6k
594と595の流れはわかりやすい^^;
ってことで、>>594タソへ。気にしてない。おk牧場
同じ言葉ループを無意識にやるASもいるしね。

言い訳や謝らないより、厄介なのは「逆ギレ」だと思うけど...
逆ギレ指摘したらもう((((;゜Д゜))) てな事態に。
597優しい名無しさん:2011/05/06(金) 00:39:58.21 ID:YfzbBUcS
定型がどうのこうの言うくせに、定型による好意的勘違いは否定しないんだよね。
アスペは自分の都合が大事なだけ、というのがよくわかる。
598優しい名無しさん:2011/05/06(金) 00:54:55.76 ID:/x1b3LO2
>>597
相手の勘違いで自分が不当に『有利』になったら「実は……」と勘違いを明確にするし、
何かについて批判することになったときも定型と違って自分を有利にするための行動を起こさないが。
定型(の一部の人)は他人をこきおろすときに相対的に自分の優位性を高めようとするだろ。

そういうメカニズムだけ見れば、アスペより定型のほうが自分の都合というものを大事にする。
アスペは単に都合というものに無頓着。
599優しい名無しさん:2011/05/06(金) 01:25:13.21 ID:nvbU/qRW
>>597
アスペがどうのこうの言うくせに、自分がアスペに対して
独断と偏見を持っているのは否定しないんだよね。
自己愛的な定型は自分の都合が大事なだけ、というのがよくわかる。

とそのまま似たように打ち返してみるテスト。
600優しい名無しさん:2011/05/06(金) 01:27:04.73 ID:fohfK+zo
>>598
自分に有利な行動を起こす事はたしかに少ないが
最初から周りの事を考えない自分勝手な行動や発言しかしないのは事実。

相手の勘違いで有利な状況ととらえず
相手が自分の意見を受けいれたと思い込むぞ。
訂正してもさっき言ったの一点張りで話し合いが出来なくなる。
601優しい名無しさん:2011/05/06(金) 01:32:50.97 ID:nvbU/qRW
>>598
前のこのスレで「アラレちゃんってアスペっぽい」って書いたけど、
アスペに詳しい教授がいて、それこそ「アラレちゃんが典型的なアスペ」
って同じ見解だったよ。

純粋なアスペはアラレちゃん(って、ロボットだけどさ)。
字義通りの解釈なり、周りの空気が読めなかったり、ちょっと人とは
違う、発達の遅れた部分がある。ソーシャルスキルはないけど、
極めて従順だし、二次障害を呈してないアスペってあんな感じでしょ。
602優しい名無しさん:2011/05/06(金) 02:02:46.55 ID:fohfK+zo
>>601
確かにアラレちゃんはピュアなアスペの典型だね。

アスペも年齢を重ねる毎に生きにくさから
色々な二時障害を起こすのだと思う。

純水なアスペなら変わった人くらいですむが生育歴的に二時障害を起こしやすく
その二時障害とアスペの障害が合わさり
社会との摩擦を起こしやすい存在になっているんだろうね。
603優しい名無しさん:2011/05/06(金) 03:14:50.77 ID:PypQLoAi
てst
604優しい名無しさん:2011/05/06(金) 06:54:14.87 ID:BN7iX+gq
アラレちゃんの内容なんてお前らよく覚えてるな
605優しい名無しさん:2011/05/06(金) 06:58:58.65 ID:He5ORJIe
アラレちゃんなんてヲサーンが好みそうな容姿だからな
キモブサのおまいらとは根本的に違う設定だよ
606優しい名無しさん:2011/05/06(金) 07:20:57.55 ID:LrLLJnwX
日本は住みにくいって言ってるのはアスペお得意の
「自分は悪くない。全部他人のせい」だな。
どこ行ってもダメだろw
607優しい名無しさん:2011/05/06(金) 07:28:19.46 ID:/x1b3LO2
>>601
あまり挙がってないけど、よく物を壊しやすいってところも被るね、そういえば。

>>606
アラレちゃんが日本の学校や企業に適応できるかどうか考えてみればわかること。
608優しい名無しさん:2011/05/06(金) 07:39:10.73 ID:/x1b3LO2
>>600
アスペの自己中=自分しか見えない
定型の自己中=自分の利益のために自分を押し通す

前者はイノシシで、後者は小悪党のイメージだが。

>>597の主張は、
アスペ=自分の利益のために自分を押し通すという悪意のこもった主張に見える。
609優しい名無しさん:2011/05/06(金) 07:42:48.60 ID:BttPYMfB
アラレちゃんがピュアなアスペの典型なら、作者の鳥山明はアスペなんだろうか。
漫画作品とかの主人公は作者の分身となりやすいから。
社会的に成功したアスペになるね。
610優しい名無しさん:2011/05/06(金) 08:10:42.66 ID:kPt5YCs5
また有名人をアスペ扱いするし
これだからアスペは
611優しい名無しさん:2011/05/06(金) 08:30:07.23 ID:DkAfcqlv
>>258
残念ながら、「型にはまる」ことさえもできない人間は、個性的なものを生み出すことなんて到底できないよ。
ドラゴン桜でもそのへんの説明あるから読んでみな。
612優しい名無しさん:2011/05/06(金) 09:25:31.97 ID:k6H/xAsb
>>609
じゃあ、悟空はどうなんだよ?
奴は典型的なADHDキャラだぞw
613優しい名無しさん:2011/05/06(金) 09:29:23.29 ID:nvbU/qRW
>>607
>よく物を壊しやすいってところも
うちの母親ジャマイカorz
「どーして?」って疑問形発言が多いところも一致するし。
自分がインフルになった時に「どうしたらいいのか」って人に相談したら
相談相手に「そっとしておきなさい」と言われて、そのまま受け取って
放置くらったこともある。ますます、怪しい...親が。
608のイメージ、しっくりくる。前に暴走特急顔負け書いたけど、んな感じ。


>>609
Wiki見たら、他の漫画家とは違う、独特の漫画の描き方してるし、
人間よりロボット、ロボットより車の描写が大好きだったり、
ホイポイカプセルとかの発想もあるしね。
あとは、やたら異次元的な空間が出てくるし。精神と時の部屋
ナメック星、神殿とかが出てくるあたりも。自画像はガスマスクかぶってるし。
真相は謎、けど、その可能性は強ち否定できないといったところかな。
614優しい名無しさん:2011/05/06(金) 09:35:26.46 ID:BN7iX+gq
そもそもキャラクターを現実世界に持ってきても・・・
そう言えば「キャラクター」という言葉には「変人」という意味もあるそうだが
615優しい名無しさん:2011/05/06(金) 09:38:26.51 ID:nvbU/qRW
二次障害の話をば。PC整理してたら、過去に辻井正次氏の講演を聞いた
記録が出てきた。

【辻井氏はともすれば日本人はできないことばかりに目が行ってしまって、
「どうしてこんなこともできないの?」と言ってしまう子育てになりがちな
ことを指摘されていた。
確かにこのようなことを言われてしまったら、子どもは自尊心を無くしてしまい、
やる気を無くすという悪循環に陥るのであるが、それに気づいていないことが多いの
ではないか、感じた。】

と、感想書いてた。当てはまる人がいるかどうか、わかんないけど。
616優しい名無しさん:2011/05/06(金) 09:56:16.52 ID:5hpAz3at
>>611
「型にはまらることができない人間は独創性がある」とどうしても考えたくなっちゃうんだよなあ、人間って。
独創性なんてものは、まず型を知って初めて生まれるものなんだよね、実際は。
617優しい名無しさん:2011/05/06(金) 10:45:29.27 ID:qQYirhzX
えびすの社長がアスペルガーっぽいなぁ。なんか
618優しい名無しさん:2011/05/06(金) 11:56:00.83 ID:wGgTBR8c
アスペも健常者も早く死ね。他人がうざい。ネットの他人は害を及ぼすから早く死んでください。
619優しい名無しさん:2011/05/06(金) 12:34:31.13 ID:GSMpofrC
ネットしなきゃ良いだけじゃん
バカジャネーノ
620優しい名無しさん:2011/05/06(金) 16:59:38.74 ID:nvbU/qRW
618くらいの思考を持つと、もう糖質を疑ってしまう。
冗談抜きで
619が正論だけに
621優しい名無しさん:2011/05/06(金) 17:45:11.88 ID:/x1b3LO2
>>611,616
それは「のたれ死ね」って言葉と同義だ。
適応できる人間が適応できない人間と接するときには、我慢できなくなったら切り捨てればいいだけだが、
適応できない人間が自分のことを考えた場合、切り捨てるのは自殺と繋がる。
「型にはまらなくても生きられる生き方」を認めなければ、生きることすらできない。

だから自殺者が多いんだろ。

そういう主張は「型にはまることができるから優れている」という価値観が正しいと思ってるだけなんだよ。
多数派が正しくて少数派が間違ってるって言ってるだけだろ。
価値観に優劣を付けなければ、「型にはまるから優れている」と言ってもいいが、「型にはまらなくてもいい」と言ったっていいだろ。
622優しい名無しさん:2011/05/06(金) 17:47:41.27 ID:FTRfgJGy
>>618
おまえが一番うざがられているぞ。さっさと死ねよクズ。
623優しい名無しさん:2011/05/06(金) 19:50:35.71 ID:PPbFfgYN
ネット上のキチガイやら気に入らん奴に一々反応するのはただのネット初心者なのではないか
624優しい名無しさん:2011/05/06(金) 20:59:00.30 ID:3Hk4DKEJ
アスペはホームレスなんかならないよ
高機能で規則に忠実だから、法律を駆使して生活保護を難なく得られる
そのために精神科医や弁護士を利用することも厭わないからな
625優しい名無しさん:2011/05/06(金) 21:25:12.40 ID:FujO5i4T
↑ここまで妄想がひどいとは笑ったw
626優しい名無しさん:2011/05/06(金) 21:40:47.33 ID:ZIlTxWxZ
>>625
これじゃあねwww
ホームレスになってから
「こんなはずじゃなかった、世の中がおかしい、法律がおかしい」
と言い出すに100万ペリカ
627優しい名無しさん:2011/05/06(金) 23:13:05.83 ID:j+47B1be
人格障害とアスペが併発する割合って高いんかな?
628優しい名無しさん:2011/05/06(金) 23:25:59.95 ID:LnXMByJa
死ぬわ死ぬわ死ぬわ死ぬわ死ぬわ死ぬわ死ぬわ死ぬわ死ぬわ死ぬわ死ぬわ死ぬわ死ぬわ死ぬわ死ぬわ死ぬわ死ぬわ死ぬわ死ぬわ死ぬわ死ぬわ死ぬわ死ぬわ死ぬわ死ぬわ死ぬわ死ぬわ死ぬわ死ぬわ死ぬわ死ぬわ死ぬわ死ぬわ死ぬわ死ぬわね
629優しい名無しさん:2011/05/06(金) 23:36:53.78 ID:cJ8EyhFh
話にならない同士が集まろうとしては壊れるって感じの不思議な世界だね、
ここはw

人から離れれば楽になるんじゃないの?
630優しい名無しさん:2011/05/07(土) 00:28:50.59 ID:QC5gOjM7
なんつってる間に3時っすよ(笑) あ〜あ、義務教育の辛いとこね、これ
631優しい名無しさん:2011/05/07(土) 00:51:42.40 ID:bDmZrjUP
>>621
ASじゃなくても、その言葉、自分にとっては耳が痛い部分がある。
本当にこの国は、見えない所で人を精神的に追い詰める構造に
なってるんじゃないかと思う>自殺者3万人over

もし、この話既にしてたらスマソ。「踏み絵」ってあったじゃん、江戸時代。
あれって、人間の心理の突かれたくない部分を、突いた残酷な処刑だよね。
実際に自分が殺されるより、尊敬している人に対しての尊厳を踏みにじれ
だもんな。


>>627
大いにアリエール
最悪なパターンが境界例、自己愛との併発
632優しい名無しさん:2011/05/07(土) 01:47:56.79 ID:IO/8VetD
>>621
>「型にはまらなくてもいい」
今の社会はこれに当てはまらないから通用しないな
633優しい名無しさん:2011/05/07(土) 08:02:04.48 ID:Xnbd9zjy
>>631
その最悪なパターンだった場合、
やはり医者にも嫌煙されてしまうんだろか?
最悪パターンが診療を受ける際に
問題になりやすいのはどんな行動があげられる?
良好な治療関係が築けないのは常かな。

人格障害は本人が認識できれば回復へ向かうんだろか…
634優しい名無しさん:2011/05/07(土) 08:40:33.85 ID:bDmZrjUP
>>633
う、う・・ん。精神科医が言ってた。
ただ、自己愛(無自覚型)との併発は社会的に成功していたりして
AS独特の困難さを呈さずに、周りを巻き込んでいるケースが多い。
パワハラ、セクハラとか、ストーカーとかね。

境界例との併発は境界例被害者スレを覗けばわかるよ。
これも厄介で関わりたくないケース。
回避性とかシゾイド、自己愛(過剰警戒)くらいだったら、大丈夫だよ。

まあ、ASは不眠を持ちやすいとの話もあるから、精神科には
不眠で駆け込んでたりもするけど。あとは不安障害や鬱、強迫性障害。
パーソナリティ障害はあくまでII軸の話だし。
(ただ、そっちがメインになると今度はASや発達障害の問題が見えなくなる)
クラスターBじゃなければ、そんなに気にする必要はないよ。
下手したら、次のDSMで外されかねないもんw

子どもの場合だと(ASに対しては)周囲がSSTするけど、大人の場合は自分で
SSTやってかないと周囲の理解ってのは得られにくいかも知れんね。
2chですらこれだから。
635優しい名無しさん:2011/05/07(土) 09:18:49.30 ID:Oenmz0Ut
回避性だったけど、人格障害は感情や態度のクセ・習慣みたいな感じだな。
特定の状況下において、理性ではおかしいとわかっていても自分を制御できない。
わかっちゃいるけどやめられないって感じ。
認知を歪ませていることが見えない苦痛になってるから、苦しみが持続して悪循環になる。
生きる上で障害になったら克服せざるをえない状況になるが、
どうにか生きることができてしまったら、克服するチャンスが巡ってこないんじゃないかと思ってる。

発達障害は、リラックスした自然体の状態が普通の人と違う。
「普通になる」方法では負荷が掛かるし、それ自体が境界性人格障害と共通する症状を生む。
普通じゃない自然体を基礎とした上で、無理をしないように距離を取って他人と関わると、
認知の歪みが改善されて、案外上手くいく。

下手に定型発達者が発達障害者を普通の人間にしようとすると境界例にクラスチェンジする確率が飛躍的に上がりそうな気がする。
社会に迷惑を掛けてるアスペほど、社会に適応しなければならないと気が狂うほど悩んだ人なのかもしれない、と最近では思ってる。
自分を破壊してまで社会に適応する努力をしたから、その努力は正しい、他人はその努力をしないから見下す対象、ということになるのではと。
他人がその努力というルールに乗らないと受け入れられないから誰の話も聞こうとしないんじゃないかな。

最近、
「人の話を聞いてるときや考え事をしているときに動きがフリーズする」
「話を聞いてインストールするまで時間が掛かるからフリーズする」
と指摘されたけど自分ではまったく自覚がない。
予定外の状況でパニックになるのは気分障害に近いから自覚できるし、咄嗟にフォローもできるのだけど。
636優しい名無しさん:2011/05/07(土) 09:41:01.53 ID:Xnbd9zjy
>>634
そっかぁ…。
参考になるレスをありがとう。
(U軸、DSM とか意味が不確かな語彙があったから
雰囲気で理解したけど…後で調べるよ)
637優しい名無しさん:2011/05/07(土) 09:52:53.78 ID:Xnbd9zjy
連投ごめん。途中送信してしまった。

>>634
よかったら、
>2chですらこれだから
の「これ」とはどんな意味があるのか教えて。
638優しい名無しさん:2011/05/07(土) 11:09:12.64 ID:SQNPNCmO
>>621
芸術面でも学問面でも、素晴らしい功績を残してる人ってのは実は、まずは型にはまってそこから独創性を発揮してるものなんだよね。
はじめから自己流で独創性を発揮して素晴らしい功績を残せるなんていうのが、まず幻想。
まずは現実を知った上で、型を身に付ける努力をするのも自己研鑽だと思うよ。
特性持ちだからといって、現実から逃げていても仕方ないでしょ。
639優しい名無しさん:2011/05/07(土) 11:10:53.03 ID:SQNPNCmO
>>632
いや、「今の社会」にその責任をすべてなすりつけてるあたりがそもそも勘違い。
どんな社会でも、まず「型」は必要。
型も知らずに独創性だけを発揮して素晴らしいことができると信じてるなら、どうぞ。
絶対無理だから。
640優しい名無しさん:2011/05/07(土) 11:39:38.17 ID:MHcmpn3p
今の社会がアスペにとってだけでなく生き辛い社会であることは間違いない
自殺者が毎年3万人以上と言う数字は尋常ではない。改善されるべきなんだが、
改善されたからといってイコールアスペが救済されるかというとそれは以下略だな

>>639
型にはまろうとしてもはまれないから、型の側に「形変えてくれ」と言うしかない状況というだけのことであり
641優しい名無しさん:2011/05/07(土) 11:43:36.31 ID:Z6nb2UoS
どっかのサイトに書いてあったけど、
アスペは冥王星みたいなものだから専門家の定義次第でどうにでもなる
642優しい名無しさん:2011/05/07(土) 12:36:55.30 ID:Xnbd9zjy
>>635
認知の歪みをなおすことからって感じかな?
643優しい名無しさん:2011/05/07(土) 12:39:31.63 ID:/mQdA7xH
最悪1.4人が診療を受ける際にマジョリティについての問題になりやすい
644優しい名無しさん:2011/05/07(土) 12:41:16.12 ID:6Tt5pt3B
>>631
踏み絵は刑罰じゃないし、「耳が痛い」も使い方おかしいし。
言葉に自分独自の概念を割り当てる傾向、自覚したほうがいいよ。
645621:2011/05/07(土) 13:08:36.37 ID:Oenmz0Ut
>>638-639
見てわかる通り、>>635も俺だ。

3つの選択肢がある。

1.社会から距離を取る(型にはまらない)
2.社会に適応する努力をする(型にはまる)
3.存在を否定する(自殺)

社会に迷惑を掛けているアスペは2のタイプだ。

> 下手に定型発達者が発達障害者を普通の人間にしようとすると境界例にクラスチェンジする確率が飛躍的に上がりそうな気がする。
> 社会に迷惑を掛けてるアスペほど、社会に適応しなければならないと気が狂うほど悩んだ人なのかもしれない、と最近では思ってる。
> 自分を破壊してまで社会に適応する努力をしたから、その努力は正しい、他人はその努力をしないから見下す対象、ということになるのではと。

型にはまることが正しいと信じて自分を曲げたアスペが、他人に「型にはまれ」と主張して絶対に曲げなかったら、
普通の人と思考パターンが違うのに自分が正しいと信じる境界性アスペになるんじゃないか?
それが社会で最も迷惑を掛けているアスペルガーだと思うぞ。

普通への脅迫的なこだわりを捨てて普通じゃないことを受け入れないと、普通への暴走が止まらない。
だが、普通への暴走が本当は異常な行為なので、大迷惑の台風みたいな存在になる。

ということを踏まえた上で、「型にはまるな」と言って境界性のような性質を毒抜きするのが俺の立ち位置だ。
厳密には人間に対する見捨てられ不安じゃないので、普通じゃない自分さえ認められればすぐに暴走が止まる。
暴走が止まれば柔軟な対応も後から身につくよ。俺がそうだし。

だから、「周りが型を変えてくれ」という話でもない。
暴走を止めるための最初のステップが「型にはまるな」というだけの話だ。

>>638の価値観をそのままアスペに適応したら自己愛アスペになると思うので、反論している。
>>638にしてみれば異常に映るだろうが、普通じゃないんだから当たり前。
だったら3.自殺を選ぶしかないのか? 実際それで死んでるだろ? という話。
646優しい名無しさん:2011/05/07(土) 13:10:15.03 ID:7vlISi5f
アスペって難しいってか硬い言葉使う割に中身が薄っぺらでデタラメが多いねw
647優しい名無しさん:2011/05/07(土) 13:10:59.99 ID:/mQdA7xH
バジルBは沖縄産なんだけど?
今来た。これはヒステリーとはまた別?
648優しい名無しさん:2011/05/07(土) 13:15:58.05 ID:rpIWBIPX
アスペだけが自殺してる訳じゃないし、むしろタヒんで欲しいアスペ程
自殺しねえだろwww
649優しい名無しさん:2011/05/07(土) 13:25:01.27 ID:PN0fcRIR
生きていて申し訳ない。でもいきること楽しいし、エンジョイしてる。

ごめんなさい。
650優しい名無しさん:2011/05/07(土) 13:36:17.43 ID:XcyMJiCC
行間を読むって意味がわかりません。
文章と文章の間には余白しか無いでしょう。
651優しい名無しさん:2011/05/07(土) 13:36:51.21 ID:6Tt5pt3B
アスペルガーの自殺は少ないと思うよ。
自殺が多いというデータあれば患者団体は積極的に利用するはず。
652優しい名無しさん:2011/05/07(土) 13:41:09.20 ID:Oenmz0Ut
>>651
憶測で言っているのは否定しないが、
自己評価が低い人が多いことは知っているし、俺も遺書書いたことがあるからなあ。
今も自己評価が低くて社会に迷惑な人間という認識は変わってないしな。
653優しい名無しさん:2011/05/07(土) 13:41:10.30 ID:IO/8VetD
>>639
あなたアスペ?行間くらい読んでくれよ
まぁ簡潔に言えば「型にはまらなくてもいい」のが通用しない。それが全て
「僕は型にはめられないから好きなようにさせて」とアスペが言うんだったら、誰かさんが書いたようにのたれ死にするしかないな
残念だけど、それが現実
654優しい名無しさん:2011/05/07(土) 13:46:02.56 ID:XcyMJiCC
>>639の言ってる事は正しいだろ?「型にはまらなくていい」と言うのが通用しない。
と言う事は「型にはまる必要がある。」と捉えて普通じゃ無いのか?
655優しい名無しさん:2011/05/07(土) 13:52:03.98 ID:b/FMA4Q3
アスペって確かに言葉の量はすごいけど、それが相手に通じない、
意味ないとはっきり宣言されたりすると簡単に発狂するね

安易に集団に近寄らないでほしいな、ひっかきまわすだけだし
大人の社会じゃ何よりお客さんに迷惑だしな
こういう類の感覚より自分の「型」とやらを尊重するのにいられても困る
656優しい名無しさん:2011/05/07(土) 13:58:05.69 ID:IO/8VetD
>>654
はい、あなたみたいな重度アスペは大変ですね が・ん・ば・っ・て ください
657優しい名無しさん:2011/05/07(土) 14:03:31.70 ID:XcyMJiCC
判った!
集団社会では、「型にはまる必要がある。」
個人形成社会では、「型にはまる必要性は無い。」
こうだろ?まいったか?腐れ定型さんよ。
658優しい名無しさん:2011/05/07(土) 14:04:50.15 ID:MHcmpn3p
>>654
必要があるかないかも大事だが、アスペの場合それ以前に可能かどうかだろ
功績を残すとか、素晴らしいことをしようとか、もはやそんなこと言ってられる身分じゃないだろ
659優しい名無しさん:2011/05/07(土) 14:08:54.96 ID:XcyMJiCC
エジソンやアインシュタインのように世界的な功績を残した人物もいるのに。。
それはアスペさんに対する侮辱発言に当たるのでは無いですか?
660優しい名無しさん:2011/05/07(土) 14:17:54.42 ID:MHcmpn3p
>>659
そんなレアケースを取り上げてなんになるんだよ。例外は例外であって基準にはならない
だいたいエジソンやアインシュタインがアスペだったってこと自体が眉唾ものだし、
仮に事実だったとしてもほとんどのアスペにはそんなこと関係ないだろ
661優しい名無しさん:2011/05/07(土) 14:19:33.49 ID:IO/8VetD
彼らはアスペじゃないだろ
○○はアスペに違いない、と勝手に決めつけて喜んでる幼稚なやり方
「○○は韓国が起源ニダ」みたいでみっともない
662優しい名無しさん:2011/05/07(土) 14:25:25.03 ID:trYOK82k
社会にとってのマイナス要素を上回るプラス要素がある特例?な
アスペの場合は型にはまる努力をしなくてもある程度は許されても
そうではない、社会にとってのマイナス要素しか持たないアスペは
型にはまる努力を強いられるということかな?

だからと言って、上からものを言うだけのアスペ本人の気持ちも理解しようとしない定型には
アスペが意固地になっても仕方ないと思うけど。
663優しい名無しさん:2011/05/07(土) 14:25:50.31 ID:b/FMA4Q3
20代以上とかになってエジソン云々ってwああいうのは子供向けの話だろ、
こういう、都合が悪くなるとエジソン等の「型」に逃げ込むタイプって実は
統合失調症とかも併発してんじゃないの?!

それより世の中の片隅で、単純作業の成果でも山積みしてくれる人の方が
倍ありがたいね
664優しい名無しさん:2011/05/07(土) 14:26:37.77 ID:MHcmpn3p
>>662
というかね、上でも言われてる通り型にはまれない人間にとって
重要なのはもはや「生きるか死ぬか」なのだよ。功績を残すとか夢見てるんじゃないよと
もちろん能力のある者は話が別だが
665優しい名無しさん:2011/05/07(土) 14:35:24.99 ID:Z6nb2UoS
ゴッホは糖質
エジソン、ピカソ、アインシュタインはアスペ
リンカーン、チャーチルは鬱

精神科医はこういうことが大好き
666優しい名無しさん:2011/05/07(土) 14:37:06.12 ID:W4W8Wxg9
だから功績の意味を普通の人間はきちんと理解して居るのかと?
667優しい名無しさん:2011/05/07(土) 14:44:19.08 ID:W4W8Wxg9
功績とは型に嵌まらない事なんだよ?


自分だけの生き方が出来る事なんだよ。
668優しい名無しさん:2011/05/07(土) 14:45:38.43 ID:MHcmpn3p
>>667
いや、お前の考えはおかしい。(´・ω・`)

100歩譲って認めたとしても、それは極めて個人的な功績であって、他人には一切関係ない
669優しい名無しさん:2011/05/07(土) 14:47:02.62 ID:W4W8Wxg9
型にはまろうとした時点で人は功績を捨てて居る。
670優しい名無しさん:2011/05/07(土) 14:47:10.42 ID:b/FMA4Q3
さっきまで「型にはまらない」とか言う話してなかった?
都合のいい型には簡単にはまれるんだねw

そして666とか自身は何をするの?w現代に生きるこっちにとって
大事なのはそこだよw
それにしても今のアスペ児童がみんなそういう教育を受けてるとして、
あと10年もすればエジソンもどきが飽和状態、あっという間に
ありがたみがなくなるねえ
671優しい名無しさん:2011/05/07(土) 14:49:26.44 ID:W4W8Wxg9
じゃあ個人を尊重しない人間は他人か?
672優しい名無しさん:2011/05/07(土) 14:50:52.15 ID:IO/8VetD
ID:W4W8Wxg9
意味不明
>>671とか意味不明すぎて話にならない
673優しい名無しさん:2011/05/07(土) 14:51:13.12 ID:MHcmpn3p
>>671
意味が分からないよ(´・ω・`)
674優しい名無しさん:2011/05/07(土) 14:52:21.04 ID:Z6nb2UoS
型にはまれなかったことでトラウマでもあるんじゃないかな

アスペはそういうのとは別次元の話なんだけど
675優しい名無しさん:2011/05/07(土) 15:02:43.34 ID:EQwl/4F6
アインシュタインは16歳くらいでドイツを捨ててスイスに行くわけだが
地続きで隣国に行けちゃう大陸っていいよなあ

戦争でも大陸なら負けても逃げればいいけど、島国は玉砕するしかないもんな
676優しい名無しさん:2011/05/07(土) 15:16:30.08 ID:W4W8Wxg9
そもそも集団から離れない人間が個人を尊重すると言う事がどういう事なのか理解


出来る訳ないと思うんだが?一度でも社会のレールから外れた事有るの?四浪ぐらい出来ないとダメだよ。

その時間が個人の体験を教えるから。
677優しい名無しさん:2011/05/07(土) 15:22:15.40 ID:W4W8Wxg9
普通人間は自分の事を知らないよ。社会の事をしてる

から。社会の事は自分の事ではないと思って追求して見?四浪くらいするだろうが自分の事が理解出来るから。


社会の事をどれだけしてもそれは本当の努力ではない。
678優しい名無しさん:2011/05/07(土) 15:27:54.68 ID:MHcmpn3p
>>676-677
アスペの俺が言うのもなんだけど、ちょっと手前勝手に解釈しすぎだろ(´・ω・`)
アスペがゴーイングマイウェイにならざるを得ないのは
普通に社会に適応するのが難しいがゆえのオルタナティブに過ぎないだろ
679優しい名無しさん:2011/05/07(土) 15:30:48.87 ID:3t+o2JMh
アスペってまったく人の感情が読めないんですか?
私は服装や流行に無頓着、人の感情がわからない、声大きいKYだったのですが、
あるきっかけから他人の感情読みに夢中になり、(眉を寄せる、鼻息荒げるなど)
今や人から空気読みと呼ばれてます。人の感情読みすぎてブルーになってます。
アスペの人でこんな人っていませんか?
680優しい名無しさん:2011/05/07(土) 15:33:17.45 ID:XcyMJiCC
>>679
俺もそういうところはありますよ。ただ、人に気を遣いすぎるようになって、
鬱っぽくなって来た部分がある。パニック障害のような動悸に襲われる
事も出てきた。これが2次障害への警笛なのかも?
681優しい名無しさん:2011/05/07(土) 15:35:34.78 ID:W4W8Wxg9
社会に適応するのは皆非凡なんだよ馬鹿。
682優しい名無しさん:2011/05/07(土) 15:36:17.43 ID:XcyMJiCC
やっぱり、アスペが集団に適応しようと努力したら、身体的な負担が定型より
かかるんだろうな。無理は禁物となればgoing my way の方が良いのでしょうね。
683優しい名無しさん:2011/05/07(土) 15:44:45.11 ID:3t+o2JMh
>>680
うわーいた!仲間がいてうれしいです。
私の場合は空気読みになって以来、人の声を全部拾うようになってしまって
人と会うのが辛いです。へんな汗かきますし、胃のあたりがグルグルいいます
し、初対面の人と会話しようものなら翌日は1日寝込みます。しかも自分には
人の顔を凝視するくせがあるらしくて、人が毎度不快がって怒り、その復讐み
たいなの(転んだりするといい気味だと言われたり…)がすごいです。
しかも自分、平常時はふてぶてしい無表情らしいので、無理にでも笑っていな
いと人が不快がり、ほんとつらいです。
684優しい名無しさん:2011/05/07(土) 15:48:17.27 ID:eO8zTXU4
感情読みに夢中になったらとことんやるのね…辛そう
685優しい名無しさん:2011/05/07(土) 15:51:51.95 ID:XcyMJiCC
>>683
俺の場合は、まずスマイルをするのが苦手なんで、よく人に快く思って
もらえなかったり、酷い時にはケンカを売ってるのか?と勘違いされた事もある。
でも、無理に笑顔を作ろうとしたらにやけた感じになり、人をバカにしてるように
思われてしまう。生きるのが難しいです。
686139:2011/05/07(土) 15:54:43.26 ID:24BM61tz
超亀レスですみません。
とりあえず、作業療法から始めることになりました。
たくさんのアドバイス、ありがとうございました。
687優しい名無しさん:2011/05/07(土) 15:56:31.63 ID:XcyMJiCC
あとは、初対面の人と会って話をし終わった後、
「あの態度で良かったのか?」、「ああいう話し方で良かったかな?」
などと頭の中でぐるぐる考えてしまいます。
688優しい名無しさん:2011/05/07(土) 15:58:42.21 ID:MHcmpn3p
>>687
それは俺もよくある
689優しい名無しさん:2011/05/07(土) 16:17:56.89 ID:3t+o2JMh
>>685 687
私も笑顔が嘲笑とか含み笑いになったりして不快に思われます!
生きるのが難しいですよね。
あの態度でよかったのか?とか頭の中でぐるぐる回ります。
吐かれた小さな暴言も再生されて嫌な思いもします。
黒柳徹子さんみたいに失礼なことでもバンバンしゃべって、それでも
好かれてる人ってなんだかうらやましいです。
(空気読みになる前は自分もそんな感じだったのですが、他を圧倒する
大声だったので相手が何も言わなかったのかもしれないです)
690馬鹿野郎。:2011/05/07(土) 16:58:21.06 ID:W4W8Wxg9
ダメだよ俗人を相手にして居ては。人間を視給え。そうしないと俗世に巻かれます
691優しい名無しさん:2011/05/07(土) 17:12:34.66 ID:3t+o2JMh
自分、ある意味お坊さんとか聖職者よりも心が世俗から離れてます。自覚ありますw
692優しい名無しさん:2011/05/07(土) 17:22:20.80 ID:W4W8Wxg9
人間は君の魂だ。俗世ではない
693優しい名無しさん:2011/05/07(土) 17:23:18.07 ID:bDmZrjUP
>>637
そか「これ」とか抽象的な言葉わかんないよね(´・ω・`)ごめんねm(__)m
このあり様、と言いたかったところ。実際に本人スレにASとは何たるかを
理解せず、AS=迷惑な奴ばっか、って思いこんで叩きが激しいじゃん。
2chって顔が見えないし、人間のグロいというか、腹の底で思ってる部分が
出やすいから(書き逃げできるわけだし)、いかに社会でASが理解されてないか
って表面化してる部分があると鑑みているわけです。

>>635
YES。回避性ってこじれると境界性になるよ。そもそもパーソナリティ障害の
根底にあるのは自分へのコンプレックスの塊だから、自分嫌いの回避が暴走すると
境界性になりうる。
実際にNHKの第2回だったか、「死のうと思った」という当事者の声があったもんね。
あれは見ていてつらいもんがあった。

>>648
煽りのように思えるが、まあ、外れてはいないといったところではある。
ASの精神科医、カウンセラーだって実際にいてもおかしくないしね。
精神科医はDSMみてカポっと当てはめればいいって思いこんじゃうと、
マニュアルに拘るタイプの自己愛ASにとっては格好の金稼ぎ。
694優しい名無しさん:2011/05/07(土) 17:29:47.87 ID:Oenmz0Ut
>>676-677
だよなあ。
障害者だからこそ自分を見つめた上で社会と距離を取って付き合わないと、
社会に適応する方法すらも見つからないまま延々と苦しむことになる。

四浪は意味不明だが。

フグって毒を持ってるだろ?
でも、フグをそのまま食用に出したら大変なことになる。
フグが毒を持っているということを知って、しっかりと毒を取り除いて調理すれば、
人に食べさせることができるようになる。

魚に詳しくない客が「フグを他の魚と同じように調理しろ」って言うのは愚かなこと。
そう命令しておいて、それを鵜呑みにしてそのまま調理してたくさんの人が食中毒で倒れたら、
「毒を持っているフグは処分するしかない」と言い出す。

「同じように調理しろ」って言っている客は、傲慢だと思わないか?

>>658
障害者だから、まず生きることだよなあ。
なのに会社の貢献とか、社会に適応しにくいのに定型並みに適応しろとか、そういう考え方のほうが現実を見てないと思う。

人によって得意不得意があるから何とも言えないが、
適応できない部分はきっぱり諦めて、適応できる範囲ではきちんと適応して、
無理がない範囲でほどほどに根気強く継続するのがアスペには向いてる。
「会社への忠誠度」を軸に考えると毒にしかならないのに、どうして毒を飲み込もうとするのか意味不明。
それで会社に迷惑を掛けたら、適応しろって言った人は「アスペは害悪だ」って言うだろ。
なのに「アスペは社会に適応しろ」って繰り返し言っても何になるのか。
695優しい名無しさん:2011/05/07(土) 17:33:13.07 ID:IO/8VetD
>>694
それ以前にフグは免許を持った人しか調理してはいけない。知らなかった?
696優しい名無しさん:2011/05/07(土) 17:38:30.83 ID:Oenmz0Ut
>>695
書いた後で気づいたけど、
生で調理すると寄生虫などの問題で危ない牛肉のユッケで問題が起こってるだろ。
自己愛が強い人は結局は自滅することを顧みず強気に出るんだよ。
店長しかり、客しかり。
697優しい名無しさん:2011/05/07(土) 17:43:54.38 ID:IO/8VetD
>>696
論点がずれすぎて話にならない
もういっぺん>>676-677>>694を見てみろ
自らレールから外れて行ってるのはおまえなんだとわかるから
698優しい名無しさん:2011/05/07(土) 17:53:29.09 ID:Oenmz0Ut
>>697
「趣味を追究してはいけない。良い学校に行って公務員になって安定した生活を目指す」
をずっとたたき込まれて他の道を考えず進んでいたら、
複数の人格障害を患い、ナルコレプシーにより仕事中の居眠りで迷惑を掛け、
鬱で仕事もできず、社会からつまみ出され、社会的にドロップアウト寸前まで追い込まれることになった。

今の俺の考えになってから精神的な負荷を取り除いたら、すぐに仕事は他人以上にできるようになった。

普通ができないというどうしようもなさが理解できないのにやれって言ってるそちらが、話にならない。
699優しい名無しさん:2011/05/07(土) 17:54:13.74 ID:bDmZrjUP
>>646
ヒント:君の頭脳と知的能力、読解力


まあ、ユッケの問題は酷すぐるよな。ASから話はずれるけど。
(そもそも、生の肉なんて危なっかしくて食えないけどさ)
700優しい名無しさん:2011/05/07(土) 18:02:22.90 ID:bDmZrjUP
>>695
そう思うだろ?
ところが、自分で調理して食っちゃう輩がいんだな、これが。
釣りが趣味のやつだと、やっちゃうね。
実際、親父が当たって苦しんでたがwTTXで当たったんじゃなく、他の物質で
当たったんだろね。

キノコ研究家でも毒キノコに当たってしまう輩がいるね。
ああ、全然、ASから話がずれてしまったorz

次のDSMではASはASD(自閉症スペクトラム障害)で統一される
とのことです。詳しい人に聞きますた。
701優しい名無しさん:2011/05/07(土) 18:04:30.13 ID:W4W8Wxg9
レールを外れない限り社会に適応する事が出来ないじゃないか。


社会とは自分自身に外ならないのだから。社会に適応してると俗称する人間は本当の適応じゃない。役割は

交換されるしまた人生の理解も体得する事柄ではない。
702優しい名無しさん:2011/05/07(土) 18:08:07.22 ID:W4W8Wxg9
役割は技能なんですよ。芸術ではない。だから真実ではない。
703優しい名無しさん:2011/05/07(土) 18:12:07.18 ID:W4W8Wxg9
技能は真実には無力です。

それは人生に対しては無価値です。
704優しい名無しさん:2011/05/07(土) 18:13:05.93 ID:Uw+6oiZw
昨日WAIS3受けてきたよー
図形探しとか、符号探しは全部できて時間余ったけど、知識はダメダメだった
受信して3年経つけど、これで確定診断がそろそろ着くのかなぁ
705優しい名無しさん:2011/05/07(土) 18:15:16.69 ID:W4W8Wxg9
価値とは自分を知る事です。


その為には哲学しなさい。
706優しい名無しさん:2011/05/07(土) 18:17:24.66 ID:bDmZrjUP
ID:W4W8Wxg9は糖質入ってない?
707優しい名無しさん:2011/05/07(土) 18:30:05.30 ID:IO/8VetD
>>700
>そう思うだろ?
>ところが、自分で調理して食っちゃう輩がいんだな、これが。

何が「そう思うだろ?」だよ
私は店で出す場合、免許を持った人しかフグを調理してはいけないと書いた。個人で調理する輩のことまでは書いていない。
つまり、個人のことは今回の話では触れる必要がない。それは蛇足っていうもんだ。

突然「自分で調理する人がいる」と話をしだす辺りがAS的だよね、と思わず笑っちゃったのだけど。
日頃の会話でも気を付けた方がいいよ。
708優しい名無しさん:2011/05/07(土) 18:30:25.42 ID:W4W8Wxg9
それは簡単な事だね。
709優しい名無しさん:2011/05/07(土) 18:33:16.99 ID:W4W8Wxg9
アスペは自分を知る為にしか話さないからさ?


関係を良くする為に話す事は真理には無縁でしょ。
710優しい名無しさん:2011/05/07(土) 18:33:40.43 ID:6Tt5pt3B
アスペを社会適応させようという考えはナンセンスだろう。
行政はとにかく混ぜ込む方針のようだが、結果は摩擦が生じて定型アスペ双方が苦しんでる。
もうそろそろ、定型社会は対処を決めなきゃいかんと思うよ。
711優しい名無しさん:2011/05/07(土) 18:40:21.52 ID:W4W8Wxg9
定型は社会と言う言葉を使う資格はない。


社会と言う言葉を使えるのはアスペの様に心を働かせて物を問う事が出来る人間にかぎる。
712優しい名無しさん:2011/05/07(土) 18:43:04.19 ID:W4W8Wxg9
アスペは真の人間。障害者ではない。
713優しい名無しさん:2011/05/07(土) 18:50:09.08 ID:IO/8VetD
ID:W4W8Wxg9
もう相手してられんからNG指定しとくわ

>>710
隔離した方がいいの?
混ぜ込むかはさておいて、支援していく方針だと思うよ
714優しい名無しさん:2011/05/07(土) 19:00:57.43 ID:W4W8Wxg9
反省すれば善いんだよ定型とか抜かす俗物がよ。
715優しい名無しさん:2011/05/07(土) 19:05:45.55 ID:6Tt5pt3B
>>713
学校に関してはホームスクーリングが最適だと思うけどね。
学校出たあとは基本は生活保護。能力ある人は就業したり自営したり。

行政は支援を標榜してるけど、不作為と非難されないためのアリバイだと思うよ。
716優しい名無しさん:2011/05/07(土) 19:15:08.52 ID:IO/8VetD
>>715
行政が用意した支援を積極的に利用してみたら?
発達障害支援センターや障害者職業センター、作業所などなど。
717優しい名無しさん:2011/05/07(土) 19:34:11.56 ID:6Tt5pt3B
唐突な流れだね。
ID:IO/8VetDはアスペっ子の親御さんなんじゃないの?
適応適応こだわる理由はそれしかないでしょ。
718優しい名無しさん:2011/05/07(土) 19:39:24.01 ID:Z6nb2UoS
Asperger Symptoms in Adults
http://www.asperger-advice.com/asperger-symptoms-in-adults.html

Many adults with Asperger Syndrome are able to work in mainstream jobs successfully.
Their focus and knowledge on specific topics as well as their good eye for detail can help
them succeed in their field of science.

In pursuit of their preoccupations adults with Asperger can develop sophisticated reasoning
and an almost obsessive focus on their subject of interest, turning them into specialists in their line of work.
719優しい名無しさん:2011/05/07(土) 19:47:42.00 ID:bDmZrjUP
>>707
あのね、ASじゃないんだけど、私。
ID:IO/8VetDはこのスレで他人をおかしい認定してるけど、随分変だよ。
717に言われてるけど。少なくともAS本人ではないと推測。
ナルシズムの入った定型じゃないの?

触れる必要がないかどうかは、個人の感じ方にもよるが、少なくとも
飛躍はしてないし、関連は少なからずある筈だが。
ごめんけど、頭あんま良くないでしょ?
720優しい名無しさん:2011/05/07(土) 19:49:52.01 ID:W9vdB3NJ
思考している時の血流上昇が脳の
前頭前野で発生しないのを理解出来てるのか?
前頭前野の働きを知ってるか?
行動の抑制、感情や記憶の制御などを行っているんだぞ。

脳の中の脳とも呼ばれている重要な場所で脳を発達させるためには、この前頭前野を常に刺激し活性化させなければならない脳なんだ。

思考中にそこの血流上昇がが無いのは
定型と違い物を考えてたり行動する時に
行動の抑制や感情や記憶の制御がほとんど行われていないという事。

脳の発達具合が定型とアスペは違うんだよ。

定型は正しく脳が発達していきアスペの脳は発達出来ないんだ。
721優しい名無しさん:2011/05/07(土) 19:55:20.25 ID:bDmZrjUP
ID:IO/8VetDはあれだね、パーソナリティ障害の傾向がある。
本人スレであたかも支援の方針に持っていくようなレスをし、
一方では、AS本人をこき下ろすレスが多々見られる。
697とか激しいし。

つまり、ID:IO/8VetDはASを一見、理解や支援したいように見えて
腹の底ではバカにしている構造が見え見え。
境界例か自己愛っぽいね。
722優しい名無しさん:2011/05/07(土) 19:57:58.31 ID:W9vdB3NJ


だからアスペは病気と違って治らないから障害と言われてるんだ。

後、遺伝的要因が強い事は知ってるよな?

それとアスペの数が最近増えていると現場からの超えもある。
遺伝要素と生活環境の両方の要素が重なった人が多くなりアスペの数々が最近明日はな数が増えて来ているのではないかと言われているぞ。
723優しい名無しさん:2011/05/07(土) 20:08:55.82 ID:bDmZrjUP
>>720
補足。
心の理論(TOM)、心理化=他人が何を考えているか推測する
(「悪意のない嘘」課題などをやるときなど)は内側前頭皮質、
上前頭皮質etc..が活性化している。

【Visualizing How One Brain Understands Another: A PET Study of Theory of
Mind

http://ajp.psychiatryonline.org/cgi/content/abstract/160/11/1954

『Whole and regional brain volumes (traced manually) in people with Asperger
’s syndrome and healthy controls』
http://brain.oxfordjournals.org/content/125/7/1594/T2.expansion.html
724優しい名無しさん:2011/05/07(土) 20:10:54.20 ID:IO/8VetD
>>717
親御ではないし、AS本人でもない。
「適応できないですぅ><」と言われたら「そうですか、適応できるよう頑張ってくださいね」と言うだけ。
冷たいだろうけど、結局頑張るのは本人なんですから。

>>719
いつもの定義君かと思ったよ。失礼。
まぁ、日頃から気を付けた方がいいのは覚えといて。
ごめんけど、十分変だから。頭あんま良くないでしょって頭の悪い人が言うことだから気を付けて。
725優しい名無しさん:2011/05/07(土) 20:12:05.85 ID:trYOK82k
>>693
レスありがとう。636です。
曖昧な表現をされた際に見当違いな解釈をしてしまっていることもあるから
余裕がある時にはつい確認したくなってしまって。
そういえば、2chではいかに口汚く相手を罵ることができるかを書き込む場所
と捉えていたことが過去にありますね。

自分はまだ未診断だけれど、アスペの症状に当てはまることがどうも多くて…。
726優しい名無しさん:2011/05/07(土) 20:19:20.42 ID:bDmZrjUP
本日のNGIDはID:IO/8VetD。ID:W4W8Wxg9じゃなくて、ね。
ここじゃなくて、被害者スレに行きたいんじゃないの?

>頭あんま良くないでしょって頭の悪い人が言うことだから気を付けて。
HAHAHA。ここにも心理が読めた。書かないでおくけどねw
低学歴で人をバカにしたいだけなのは間違いなさそうだけどさー。
727優しい名無しさん:2011/05/07(土) 20:28:16.95 ID:W9vdB3NJ
>>723

Thanks
728優しい名無しさん:2011/05/07(土) 20:29:36.60 ID:IO/8VetD
>>726
うわ・・・本当に頭悪かったんだ。ごめんね。これ以上は書かないであげるね
729優しい名無しさん:2011/05/07(土) 20:32:23.12 ID:+hzmtMMz
どう考えてもbDmZrjUPに非がある希ガス
730優しい名無しさん:2011/05/07(土) 21:14:40.94 ID:Oenmz0Ut
>>724
ああ、あなたを2回ほど無能って言ったのなら俺のほうだよ。
つまり、>>724>>190>>386>>490ってことだろ?

俺が今まで言ってきたことを相変わらずまったく耳に入れてないよな。

自分が見えないアスペルガーは、前方が見えないのにアクセルを踏み続けている状態に等しい。
目的地は「普通」というゴールだ。
ところが道も方向もわからず、とにかく前へ進まなきゃとアクセルを踏み続ける。
だからいったん「普通」を目指してアクセルを踏むのを止めて、ブレーキをかけていったん止まらなければならない。

ブレーキをかけて止まっても、それでも前が見えない、ということをまずは自覚しなければならない。
それから目指すべき場所や進む方向をナビゲーションなどでしっかり確認して、
事故を起こさないようにゆっくりと用心深く走り出す。
前方が直線のみで障害物が無いと確信したときだけ、アクセルを一気に踏んでスピードを上げる。
それ以外は、遅いとはわかっていても用心深くゆっくり走る。

が、あなたが言っているのは、常に法定速度で走るのが効率的という、そういう話だ。
常に法定速度で走ることができなければ免許を剥奪するしかない、と。
じゃあ、車に乗るなって言ってるのと同じだろ?
この車が人生だとしたら、人生を止めろ、死ねと言ってるのと同義。

俺が「型にはまるのは止めろ」と言ってるのは、
「常に法定速度で走ろうとするのは無理だ。諦めろ」
と言ってるのと同じ。
ただし車に乗るのを諦めろということではなく、上記で述べたように、現状でも走れる方法を考えて進めばいい。
直線でスピードを出して遅れを取り戻すこともできるしな。

乗っている車が普通よりスピードの出る車だったら、誰よりも速く走ることだって可能だ。
ただ、それでも前方が見えないと、やっぱりゴールにはたどり着けないし、事故だってたくさん起こす。
731優しい名無しさん:2011/05/07(土) 21:17:12.97 ID:Oenmz0Ut
ごめん、訂正。
>>490は間違いだった。

うっかり前の認識のまま書いてしまった……。
ごめんなさい。
732優しい名無しさん:2011/05/07(土) 21:27:06.26 ID:/mQdA7xH
俺が「型にはまるのは止めろ」と言ってるのは、
「市内に走る車を常に法定速度で走らせようとするのは無理だ。諦めろ」
733優しい名無しさん:2011/05/07(土) 22:11:29.10 ID:bDmZrjUP
>>730
もう、その人相手にするだけ無駄だよ。放置、放置。
自己愛強めの境界例だろうね。人間性が腐ってる。


>>728
頭悪いか。何思われても自由だけど、多分、学歴は私の方が上だと思うけど。
たぶん723に挙げたような論文も読めない人でしょうし。
読めてたらASって何か理解して、ここで馬鹿にはしないもんね。
そうやってバカの振りしている人をバカにしとけばいいよ。

夜道の独り歩き、或いは昼間に高層ビルの下を歩くときに頭上に植木鉢が
振ってこないか、野蛮なチャイニーズに命を狙われてないか自分の身を
振り返った方がいいよww
世の中にはバカの振りした頭のいい、一見、フツーに見える人はいるからね。
貴女にそういう人と繋がりがあるなら、話は別だけど。
734優しい名無しさん:2011/05/07(土) 22:16:02.92 ID:b/FMA4Q3
故障車の方がましかもな
修理したり、諦めてさっさと捨てたり出来るけど、人間アスペが相手
だととりあえず逃げるしかない
735優しい名無しさん:2011/05/07(土) 22:24:36.59 ID:W9vdB3NJ
>>733

知り合いに良く似てる職業通訳じゃゃないか?
736優しい名無しさん:2011/05/07(土) 22:28:05.48 ID:bDmZrjUP
733に追記

>世の中にはバカの振りした頭のいい、一見、フツーに見える人
いわゆる(ヤ)のつく人たちのことね。
本当に普通の人に見えるし、アホのふりしてるからわかんないもんなぁ。

誰かさんみたいに救世主のようなふりしてこき下ろす人は、見ず知らずの
間に、思わぬところでドデカイしっぺ返しがいくよ。

反面、素直で純粋なASの方が、本当の意味で痛い目には遭わないと思われるが。
737優しい名無しさん:2011/05/07(土) 22:33:31.51 ID:bDmZrjUP
>>735
どうだろ。
高卒か専門、Fランクあたりの大卒くらいの看護か介護系っぽい気がする。
パーソナリティ障害はガチ
738優しい名無しさん:2011/05/07(土) 22:35:13.80 ID:Oenmz0Ut
>>733
ちょっ……!
「夜道に気をつけろ」はちょっと引く。

俺がやってるのは、歪みに対する反抗と、そのログの共有と拡散を意図したもの。
俺自身が「普通になれ」と言われてそれを信じてずっと苦しんできたから、そういう可能性をできるだけ減らしたい。
特定の誰かを変えようとするものじゃなく、不特定多数に対し、
「常識という圧力と、それに立ち向かう手段」という形で提供することができれば、無駄にはならない。
元から、話し合いで相手を負かそうという意識もない。
俺の言っていたことが誰かの参考にならなければ無視すればいいし、参考になるならそれはそれで嬉しい。

もっとも、もうそろそろ目的は達成しているような気もするけど。
739優しい名無しさん:2011/05/07(土) 22:47:55.59 ID:bDmZrjUP
>>738
それをスルーするスキルがないから、ダウトな相手なんだけどね。
まあ、いくらでも齧りついて来そうな気がする。
前にここにいた「AS様」っていう香具師(←懐かしい表記だな)より
性質わりぃもん。

726で書かないでおくねwの返事が728で書かないであげるね
だもんね。ここからも貴方なら、読めるはずだと思われるけど。
これまでも似たような被害に遭っただろうしね。

また来るだろうから、臭ったら放置の方がいいだろうね。
尤も、天使の顔して寄ってくるときがあるから、ASには見抜けなかったり
するときもあるだろうけど(←って、この文からもわかるよねw)
740優しい名無しさん:2011/05/07(土) 22:54:48.16 ID:W9vdB3NJ
>>737

キーワード。

アメリカ。
綾瀬。
同時通訳。
アウディ。
取材。
初デートの食事は鰻。

3以上心当たりが有ればビンゴ!
ただし、これ以上は詮索はしない。

パーソナル障害はビンゴ。
741優しい名無しさん:2011/05/07(土) 23:06:29.31 ID:b/FMA4Q3
うん無視するよ長文君は特にね
そんなに量あってもかえって何がいいたいのかはっきりせず、ぼやけてるし

ただの知識自慢だよそれじゃw
742優しい名無しさん:2011/05/07(土) 23:06:40.52 ID:Oenmz0Ut
>>736
今年の年始くらいの頃までは、境界例の人にお世話になってた。
社会に適応できないことで悩んでたときに、職を紹介してくれたわけだ。
俺は自己否定が強く、自分が間違っていると強く信じてたから、
その人の言ってることが理不尽に思えても、それが世の中の常識だと無理矢理信じ込もうとした。

その人がリーダーになって、俺はその人とだけ連絡を取り合い、
他の共同で仕事をする人にはその境界例の人が全て段取りを付けてた。
プロジェクトの方向性もその人が決めていて、俺はその人の叱責を社会適応に必要なものとして、受け入れようとした。

だが、徐々に束縛する面が強くなってきて、俺は何も出来なくなった。
何も出来なくて、回避衝動が全力で出た。
期限が守れない、ホウレンソウができない、そんな自分が無責任なのは疑いようがないから、それが弱みになった。
そこからは相手の人格否定の言葉も全て過剰に信じ込んで、自己否定一直線。
年末頃には、毎日のようにパニックや解離症状が出てた。
壊れたテープレコーダーと化していた俺は、境界例の人と俺の共通する知人から
「お前は嘘つきだ。自分が作りたいものを他人に作らせて儲けようとする王様だ」
と言われるようになっていた。
「自分が作りたいものを作らせてるなど思っていない。言われた通りにやってるだけだ」
と言い返してしまい、それが責任転嫁の開き直りと取られて、ジ・エンド。

2chのログを漁ってみると、どうも途中から、俺をどうやって排除するかということを考えていたようなんだよな。
ちょうどそういう節の発言の頃から、人格否定に第三者が加わった。
そして俺をばっさり切った後に、2chでこう言った。

> アスペ3人くらい知ってるけど、3人とも平気で嘘つくしよくキレる
> 人を労る優しい気持ちを少しでも持ってもらいたい

俺はアスペ3人の中の一人でしかなく、「アスペは平気で嘘を吐く」という前提でしか扱われてなかった。

少なくとも俺より素直で純粋なアスペルガーだったら、境界例と出会ったら痛い目に遭うものだ、と思う。
このスレでの一連の行動は、他の人にこういう思いをしてもらいたくないから、というところが大きい。
743優しい名無しさん:2011/05/07(土) 23:16:20.32 ID:bDmZrjUP
>>740
語学系か。ただ、レベルは高くないな。読解力がないのが丸出し。
医療関係の論文は読めないと見た。学歴は高くても大卒Cランクかそこいら。
マスターやドクターまで行ってないとみた。

TTX(テトロドトキシン)とフグの話のついでに。
致死量を満たすか満たさないかのTTXで毒殺されたとしても、検死でわからない
ことがある。胃の中に残らない性質を持ってるからな。
増してや、監察医が少ないこの国じゃ、フグ以外の料理に微量のTTXを盛られて
中毒で死亡しても解明できず、心不全などと間違われやすいケースもある。
他人を舐めてるとこういう殺し方もされちまうぞ。
744優しい名無しさん:2011/05/07(土) 23:47:02.25 ID:W9vdB3NJ
>>743

www

あんたのパーソナルキーワードだよw
俺のパーソナルキーワードと思うあたり知識人物を気取るだけのやつでどうも私の知ってるやつとは性別も違う様だなw

お前同じく人格者障害でも学歴コンプレックス丸出しだし学歴ランクも低過ぎのどうしようもない奴みたいだなw
745優しい名無しさん:2011/05/07(土) 23:55:17.15 ID:W9vdB3NJ
追記。

知識をひけらかす前に
書き込みやROMってる奴らのレベルも考えて書き込みしてやれ。

お前の書き込みには愛がないw
746優しい名無しさん:2011/05/08(日) 00:01:12.36 ID:bDmZrjUP
>>744
ああ、じゃあ一応、書いておこうか。
倍率の高い国立大のマスターまで行ったけどね。君が私より高いかどうか
知らんけどw
ってかいたら、「俺は国立大ドクターまで行った」って嘘こくのかね。
どーでもいいけど。そうやって煽ってるあたり、自分も
パーソナリティ障害だね。無自覚だろうなんだが。


>>742
読んだんだねw感じていることは一緒。
境界例の被害に遭って、パニック、解離を起こしたところも共通事項。
747優しい名無しさん:2011/05/08(日) 00:03:46.36 ID:xVrT1Npu
ID:W9vdB3NJ
非ASで自己愛か。
748優しい名無しさん:2011/05/08(日) 00:06:49.20 ID:cj/PATHZ
ASスレで自尊心破壊されたんで生活保護受給に抵抗なくなりますた
健常者よ、ありがとう
749優しい名無しさん:2011/05/08(日) 00:12:43.17 ID:VlEjdNX9
>>746
どっちらが何書いても真実とは取られないよww

まぁお前の晒しに敬意を評して
日本の大学と海外の大学で学んだ位の事は晒しておくよw

後は迷惑になるから俺はスルーでROMてるよw
750優しい名無しさん:2011/05/08(日) 00:14:16.57 ID:xVrT1Npu
>>744
ん、ちょっと待てよ。
743は君宛に書いたわけではないんだが。
そこんところは理解できるか?流れから見たら誰宛てかわかるだろ。

>書き込みやROMってる奴らのレベルも考えて書き込みしてやれ。
そりゃ自分の720の書き込みを読み返してから考えた方がいい。
751優しい名無しさん:2011/05/08(日) 00:17:39.75 ID:xVrT1Npu
連投になるけど

>お前の書き込みには愛がないw
普通のASならこんな書き込みはしないはずなんだが。
「愛がない」なんて人を責め立てることをするとか、ASじゃ稀だろ。
752優しい名無しさん:2011/05/08(日) 00:18:30.90 ID:DlYSsiT3
この人たちが何を言ってるのか分からんw
753優しい名無しさん:2011/05/08(日) 00:22:50.28 ID:/piZeINK
>>752
会話とか理解させる気はないんだろう、オナニーだよオナニー
754優しい名無しさん:2011/05/08(日) 00:23:50.13 ID:jZGintNr
>>751
アスペルガーで、かつ外国人の可能性もあるように見えるんだが。
>>740>>723を出したときに「似てる」と思ったのだろうと推測してたけど、それが通じなかったってことは、
アスペには通じやすくて定型発達者には通じにくいやりとりになったんじゃないか? とちょっと思った。

それと、日付変わったけど、昨日の発言は学歴コンプレックスと愛がない発言ってのは俺も感じてる。
755優しい名無しさん:2011/05/08(日) 00:24:41.60 ID:DeXwH8Mm
ようするに、アスペの言葉なんて壁と対話してんのと周りにとっては
同じだという事がよく判る流れだな

相手と笑いあった事なんて一度もなさそうな雰囲気
頭にあるのは「いかに知識を自慢し、褒めてもらうか」これだけみたいだし

だから最後はいつも「あいつは相手してもしょうがない、壁と対話状態にさせとけ」
で見捨てられまくったんだろうねえw
これからも自己愛にしか会わないだろうから、人の気配にすら近寄らない
方がよさそう
756優しい名無しさん:2011/05/08(日) 00:32:17.04 ID:xVrT1Npu
>>754
外国人なら「パーソナル」じゃなく「パーソナリティ」って表記するけどね。
英語学んでるなら、その違いがわかるだろう。
これ以上は、何も言いますまい。
757優しい名無しさん:2011/05/08(日) 01:03:52.89 ID:jZGintNr
>>756
言ったそばから俺も同じミスをしたみたいだけど、
> 昨日の発言は学歴コンプレックスと愛がない発言ってのは俺も感じてる。
というのは>>756に対する言葉。

>>744の学歴ランク低すぎってのはコンプレックスを刺激する引っかけのような気が。
758優しい名無しさん:2011/05/08(日) 01:04:19.71 ID:5dOvTmnF
 道北だけど療育手帳もらえたけど 北海道発となってるから
道内では割引通用するんでありがたい。札幌の地下鉄半額でのれる
759優しい名無しさん:2011/05/08(日) 01:23:22.49 ID:jZGintNr
>>744>>737>>743で対象が>>728だと気づかなかったあたり、
「こそあど」に問題が生じているものと考えられる。
そして、文章の規則が馬鹿丁寧なところとはちゃめちゃなところが入り乱れているような印象を受ける。
言語能力に問題があるか、日本語が母国語ではないか、のどちらかじゃないかと思った。
可能性としては前者のほうがより疑わしいけど。
760優しい名無しさん:2011/05/08(日) 01:47:34.94 ID:zbHPe4Z3
ID:bDmZrjUP含めて、高学歴だといくら自認していても、社会で生きにくいのは現実なんだろ
国立大のマスターを出たから何ですか? 人並みにまともに社会活動できていますか?
成果を出せないんだったらここで講釈垂れても意味ないっすよ
ここでしか、大学で得た知識を披露できないとしたら、とても可哀想なことだと思いますね
761優しい名無しさん:2011/05/08(日) 02:37:51.84 ID:xVrT1Npu
>>759
その可能性は否定できないけどね。

いや、別に学歴がどうとかじゃなくてAS=ニート、使えない って蔓延ってる
感じが否めないから、わざと持ちだしたんだけどね。
ぶっちゃけ、中卒・高卒でも人間性の優れた人はいるし、博士でも悪徳宗教のように
学問を叩きこむ教授もいる。これは自分の経験から。

冗談抜きで本当に頭のいい奴は、それを隠して生きてる(研究職とか以外は)。
そういう人を怒らせた時が本当に怖いんだが、気づかない人間がいるんだな、と。
当然、ASにもT大の理系なり、学者なりとして成功している人が一部、
いるわけでしょ。それを知らずに、ASに対してのイメージが固定化した部分が
気に入らなかったわけで。これを嘘と受け取るか、私の本心と受け止めるかは
君の自由にかけるよ。おまかせします。


>>760
あなたからID:IO/8VetDと同じにおいというか、人種の感じがするんですが、
気のせいですかね?
本当に社会適応できている人間は、こんなところで高学歴の人間を僻んで
可哀想などとはいいませんが。
仮に社会生活できていたとしても、そういう色眼鏡でしか世間を見てないというか
自分が見えてないので、哀れですね。あなたはASではないですね。
762優しい名無しさん:2011/05/08(日) 02:42:20.47 ID:TlqlrQF3
どうやって気配読むの?w
763優しい名無しさん:2011/05/08(日) 03:32:12.12 ID:xVrT1Npu
>>762
ん?何の話??
760宛てのレスの話なら、ある種の人(それも定型の)しか食いつかない
独特の餌を撒いてるんだよ。
どこまでASを馬鹿にしたいんだろうって、この場で表面化するから。

最近、本人スレまできてAS叩きって、何だろう?と思うし。
まあ、被害者スレがあれだから、こっちに出張して本人を叩く方が
定型(ある種の人)にとって、スッキリするんだろうね。多分だけど。
764優しい名無しさん:2011/05/08(日) 04:21:26.22 ID:udMraUAJ
ID:bDmZrjUPは、履歴書をピンハネされてどーしてるん?
765優しい名無しさん:2011/05/08(日) 07:11:05.02 ID:jZGintNr
>>761
ガチで相手の気持ちが見えないものだから、意図が見えない発言があると確かめてみないと気が済まなくてね。
初見じゃなくて内容が把握できてるものだったらスルーするけど。

エジソンが発達障害っていうの、あながち間違いではないような気がする。
嘘を交えた高度なコミュニケーションができない分、
知識の集積で補おうとして「どうして?」を繰り返すところが共通の特徴という気がするから。
766優しい名無しさん:2011/05/08(日) 08:42:10.50 ID:ra5BBANM
殺してくれ

俺を殺してくれ

今すぐに

限界だ

殺してくれ

死なせてくれ
767優しい名無しさん:2011/05/08(日) 08:48:46.93 ID:sA/dsINa
いいか、一発ぶっこいて寝ろ
落ち着くから
768優しい名無しさん:2011/05/08(日) 12:10:02.16 ID:zbHPe4Z3
>>761はコンプレックス丸出しですね
まぁフツーの人というか、ASに興味関心の無い人はそもそもこんなところに来ない
>>761の理屈だと「本当に社会適応できている人間=ASに興味関心の無い人」になるけどね。自分で書いてて気づかない人間がいるんだな、と。
769優しい名無しさん:2011/05/08(日) 12:14:49.24 ID:I/y6VGtM
思いつきの質問をするのは、あまり良くない場合が多いよ。
770優しい名無しさん:2011/05/08(日) 13:39:06.12 ID:onCZlvsy
京大では発達障害の学生のために就職活動の手助けをしているそうだ。
というのは、京大の肩書きがあっても発達障害の学生達は面接で全滅してしまうらしい。
771優しい名無しさん:2011/05/08(日) 14:24:38.57 ID:ExCqzmIg
コミュニケーション能力の問題か・・・
面接で受かっても仕事長続きしない場合もやっぱアスぺなのかな?
772優しい名無しさん:2011/05/08(日) 15:55:36.15 ID:Oh9ZTup/
>>771
まさに自分…

面接は数をこなせばあとはだいたい同じ事の繰り返しになるので
シミュレーションさえしっかりしていればどうにかなる場合が多い。

自分はだいたい面接で高評価もらえて、
入ってから駄目になるタイプだ…
なんか見た目と学歴でしっかりしていると思われるらしい。
773優しい名無しさん:2011/05/08(日) 16:26:37.41 ID:G6QNv7rQ
>>765
どうして?
繰り返すな〜w
外では我慢してるけど家の中ではそれでみんなにうざがられる
774優しい名無しさん:2011/05/08(日) 16:57:33.37 ID:TlqlrQF3
折角保険金かけてから病気で寝てたのに
ラルクアンシエルの目覚まし時計で無理やり起こされた
775優しい名無しさん:2011/05/08(日) 18:08:40.82 ID:JngX5hJ2
>>771>>772
長続きしそうな仕事を探すべき
つまり背伸びしてはいけない

学歴≠能力
能力=発達障害

従って、オープン就労の方がまだよい
障害者枠で賃金が下がっても、結果として会社に長くいられるなら良いでしょう
776優しい名無しさん:2011/05/08(日) 18:09:38.74 ID:ALrhEGI3
大学の講義に参加できる程のコミュ力がある事自体が羨ましい。
参考書だけ相手にしてそこそこの私大に合格したのが人生のピークだったわ。
言動の不自然さで初日から孤立した上に、履修登録すらマトモに出来ずに中退した。
残りの人生は行政の福祉サービス無しには生きて行けそうもない。

あー本当、俺は何のために生きてるんだろw
777優しい名無しさん:2011/05/08(日) 20:25:41.43 ID:K/EjGP5Y
>>775
>従って、オープン就労の方がまだよい
>障害者枠で賃金が下がっても、結果として会社に長くいられるなら良いでしょう

同意。
以前に読んだ女発達障害者のブログ(瓦礫のなんちゃらとかいったようなタイトルだった。
もう閉鎖された)に、障害者雇用の問題点として「配慮はしてもらえるけど低賃金」というのが挙げられていたけど、
クローズで就労して苦労や努力を重ねたり、周囲に迷惑をかけてフルボッコにされたり
罪悪感に駆られて苦しむことを考えれば、低賃金なのはそういった弊害を回避するためのコストと考えれば
きわめて妥当。
しかも、多少給料が良くても長続きしなかったり、二次障害をさらにこじらせたりすれば元も子もない。

そもそも、実際の世の中のクローズの就労には「配慮はしてもらえない上に低賃金」な仕事なんか
珍しくも何ともないよね。
778優しい名無しさん:2011/05/08(日) 22:31:59.25 ID:TlqlrQF3
            /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
           .:::::::::/:::/:::::::::::::::::::::::::::\:::::ヽ
          /::::::::/::::::::::::/:::::::::::}: l:::::::::::::::iハ.      /^_
           ::::::::::i:::::|:::::::{:::::::::::∧:|\:::::|:::::::::}\     | .l
         |::i:::::i:|:::∧::::j|::::::::/´ |_` ::::j::::∨j:::::ヽ    |  !
         Vi:::::i:|:::| |::ハ::::/ ィんiハ∨::::::|∧:::: ハ   .|  |‐ 、
         ∧:::从::lイんiハ∨   弋:ソ '|:::::::|::::ハ::::::/|⌒|  l  l
         |:::::::::ハ小弋:ソ     、、│:::::|::::::::::/ !  !  !  } ヽ
         |::::::Vヘ∧ 、、  ′     |:::::::|:ハ:::::|.   !  ! l }´/  陽性症状で一日中ガンガンしゃべり続けて
         |:::::::ハ::::::::i:、   マ::ノ   イ|:::::::|_,::::::l          |/  耳栓忘れて無理やり聞かされて発狂した娘は
         |:::::::| l::::::::i个ト,、   . イ\|:::::/i/ ::八         /          自閉症保険金強盗に利用する感じ
         |:::::::|八::::::i:|ノ^八 `´/  |イi:i|.:{::.{{`     イ}
         |:::::::| __\/「::{. `)く.    リ::|:i:i|::.::Vい、__///
         |::::/.::.::.::.:/.::.:| /大\ /.::.|:i:i|::.::.::.:.\__/o:〉
         ∨.::.::.::.::.:〈.::.::.:∨/}|小 V.::./|:i:i|ヽ::.::.::.::.::.::.::.::/
          |.::.:{:.::.::.::.:>::〈〈_八jハ〉〉::.`|:i:i|::.::\.::.:_/|
          |::.::.∨::.::/:.::.::.::∨| l |∨:.:: /|:i:i|.::.::.: 厂|:::::::: |
779優しい名無しさん:2011/05/08(日) 22:34:46.93 ID:TlqlrQF3
凶悪すぎる、そろそろ高齢のヒキコモリババァは二度目の入院なされたほうがよろしいのでは。
780優しい名無しさん:2011/05/08(日) 23:04:24.42 ID:TlqlrQF3
     i';i
    /__Y 掠れさせて居たのだろう/
     ||V|| 静寂を破るドイツ車とバトカー>  /⌒彡
  _ ||.I.||         /⌒\     /冫、 )
  \ ||P|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ     _,,..,,,,_ < 現実界/或る浮遊
  ||\`~~´  (<二:彡)    \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐'''''"
781優しい名無しさん:2011/05/08(日) 23:25:06.34 ID:DeXwH8Mm
内職が一番だよ
782優しい名無しさん:2011/05/09(月) 00:27:57.34 ID:41nG95KW
いきなり耳栓つけるのは日教組の教育受けてたらさすがに抵抗があるな。
最低でも5年間くらいは隣の騒音が続かないと主張に正当性が芽生えない。
あと”昼間の珍走の叫び声”は一般的には”生活騒音”ってことになってるから
耳栓とかヘッドフォンしてると下手するとこちらが変な目で見られるぞ。
783優しい名無しさん:2011/05/09(月) 01:25:02.77 ID:eVEq56B8
>>768
ID:zbHPe4Z3はID:IO/8VetDか。コンプ丸出しはどちらかが見れば
ASからしてもわかる筈だがwもう池沼レベルか。
>本当に社会適応できている人間=ASに興味関心の無い人
人格障害独特の捻じ曲げ解釈だな。ASならこんな解釈はしない。

何故このスレを覗いているか、それは私が元教育関係従事者だからだよ。
スクールカウンセラーを目指していた時期もあったがね。
お前みたいにASぶっ叩きたくてきてるわけじゃねーんだ、この定型クズ。
お前は多分、独身メンヘラ♀で結婚願望の強いやつなんだろうが言っておく。

AS馬鹿にしてるが、子ども産んだ時にASだったらおまいみたいなのは
捨てるんだろうな。未だ、環境ホルモンが原因か、遺伝が原因かってのは
解明されてない部分があるからな。100%ないとは言いきれんだろ?

>>765
確かに疑問形の発言は多い傾向だね。「なぜ」「どうして」など。
その分、知識も深まることも多くなるだろうね、上手く働けば。
多分、君のレスが嫌われる理由がここにきて、わかってきた。
知識深い、思慮深いから、長文を読むのが嫌いな人からしたら
煙たいんだろうね。寧ろ、私はそういうのが好みだけど。
あと、次のDSMでASはASDになるってかいたけど、恐らく
autism spectrum disordersの意だろうね。濁された印象を受けた。
誰かが言ってたサッポロビールの話になるけど。
784優しい名無しさん:2011/05/09(月) 01:32:47.20 ID:zT43+x3X
元教育関係者(笑)
元だぜ元(笑)
785優しい名無しさん:2011/05/09(月) 01:33:53.14 ID:PE/sP164
>>783
一応釣られておくけど、自分の出身大学をぐぐってみたらAランクだったよ。
文系なんで修士まで行くのは(一般的に)ナンセンスだから学士止まりだけどね。

ちなみに独身だが、メンヘラではないし(むしろ君の方がメンヘラでは?)男だ。結婚願望は普通。 よって、女性ほど育児に関心があるわけではない。以後、インプットしておくように。

あとは興味ないからスルーしとく。 以上
786優しい名無しさん:2011/05/09(月) 02:00:35.65 ID:eVEq56B8
>>784-785
最初からAspergerに興味ないならこのスレに来る必要はなかろう。
それが見え見えのレスだが。
787優しい名無しさん:2011/05/09(月) 04:23:19.01 ID:38RKwIlR
>>757にはレスしてないね。
788優しい名無しさん:2011/05/09(月) 04:32:02.69 ID:38RKwIlR
>>785
ボダスレを見れば、>>783の実態がよくわかる。
789優しい名無しさん:2011/05/09(月) 07:31:13.09 ID:fVH43PYw
障害者枠なんて空いてないんですけど
手帳をもらうのがまず大変
790優しい名無しさん:2011/05/09(月) 07:34:27.95 ID:0CkTM0I7
>>785
「診断されなければメンヘラではない」なら、
自分がメンヘラであることを認めない人はみんなメンヘラではないことになるが、そんな言い分は社会には通用しない。
『冷たいようだけど、それが現実』です。

>>783
一般的に長文が嫌われることは知ってる。
でも、俺は情報交換しに来てるのであって、馴れ合いに来てるわけじゃない。
感情の共有とか言葉がいらないってのが通用するのは、意志が通じてる者同士に限った話。
791優しい名無しさん:2011/05/09(月) 07:45:09.18 ID:0CkTM0I7
> AS馬鹿にしてるが、子ども産んだ時にASだったらおまいみたいなのは
> 捨てるんだろうな。未だ、環境ホルモンが原因か、遺伝が原因かってのは
> 解明されてない部分があるからな。100%ないとは言いきれんだろ?

マジレスすると、自分の子だけを特別扱いしたりアスペだと認めなかったりして、
我が子ではくて周りのせいだと言い続け、
子どもには普通にさせようと成人するまで「普通」を押しつけ続け、二次障害で追い詰めることになると思う。
引きこもり・ニートになる可能性が高いが、運悪く子どもがコネで社会人になってしまった場合は、
周囲を巻き込んで多大な迷惑を掛ける様子が想像できる。

根拠が無い悪口じゃなくて、このスレでの発言からそういう風に見える。

というか、そういう自己愛アスペが案外多いのかもな。
それを他人から見て、「アスペは最悪」って言ってるのだとしたら、親によるマッチポンプに近いのかもしれない。
792優しい名無しさん:2011/05/09(月) 08:42:57.92 ID:L2GNHRr+
「アインシュタインやエジソン、ビルゲイツもアスペ」、「NASAにもアスペが多い」、
「医者、大学教授にアスペが多い」みたいな内容の本がすんごい売れてるんだって。
そういった間違った情報を垂れ流しちゃってるのも酷いが、アスペを生んじまった親は
そういうのを信じたいんだろうな。他の障害と比べて軽いと勘違いしてる。
793優しい名無しさん:2011/05/09(月) 09:36:20.26 ID:41nG95KW
ラルクアンシエルでトートロジーするの忘れただけだろ
794優しい名無しさん:2011/05/09(月) 16:04:51.09 ID:nAzBnoEG
>>792
俺もそれ聞いたことあるけど間違いなん?
795優しい名無しさん:2011/05/09(月) 16:22:28.56 ID:UGLEeD5y
自分は親からの指摘で自分がアスペらしいと気付いたが、もちろん公言してない。

自分が一番気にしているのは、
普通の人なら自然と感じられる空気や聞ける話が聞けないことと
普通の人なら苦も無くできることができないなど不器用なこと。

子供のころから散々「観察力が無い」と言われてたが、
トラブル起こる→(他人は状況が分かる)責めれれる→なんで怒られる、理不尽だ→言い訳するな。
なんてことによく巻き込まれた。

またバイトや共同作業などをやったときにうまく流れにあわせたチームプレイができない。
そういう時決まって「周りの様子を良くみて動けよ」がカチンとくる。
自分が流れに乗ってないのは分かるが、どうしようもないから腹が立つ。
それを「自分の失敗を認めない、謙虚さが無い」なってされるのが苦痛。
796優しい名無しさん:2011/05/09(月) 16:54:17.23 ID:xJ3YfueB
アスペに近いが他人の気持ちを読むのはむしろ得意だ。
ただ、仕事以外で他人と関わるのは好きじゃない。
797優しい名無しさん:2011/05/09(月) 16:55:08.67 ID:Uk0M8zLS
>>795
何で怒りが他人に向かうんだ?
798優しい名無しさん:2011/05/09(月) 17:00:39.27 ID:Y9Zp/Gsq
>>794
対面ですら診断が難しいのに、とっくに死んだ人間を
聞きかじりでアスペ診断できるわけがない。
799優しい名無しさん:2011/05/09(月) 17:17:55.99 ID:41nG95KW

 アナタは○○に関係がある、私は○○に関係がある。
 『冷たいようだけど、それが現実』です。
800優しい名無しさん:2011/05/09(月) 17:35:30.35 ID:Uk0M8zLS
アインシュタインは脳が保存されてるし、エジソンも伝記なんかを読むと
アスペとは全然ちがうと思うぞ。ビルゲイツは本人が否定してるしね。
NASAの職員には'アスペっぽい'人が多いと有名な医者が言っただけ。

こういう馬鹿↓ウケルw
ttp://アスペルガー症候群.chew.jp/2007/07/post.html
「そのため、アスペルガー症候群の子供が大人になると、大学教授や
プログラマー、NASA職員になるような可能性が高いのです。」

ププッwww
801優しい名無しさん:2011/05/09(月) 18:14:10.33 ID:9PKRxDAu
アインシュタインは頭頂葉下部がかなり大きく発達していて、
そのおかげで天才的な発想が出来たと言われています。
残念ながらこの特徴はアスペルガーとは全く関係ありません。
802優しい名無しさん:2011/05/09(月) 18:23:03.48 ID:gAZ8lDd+
アスペがアスペと接するとどう感じるでしょうか
私はひょっとしたらアスペかもしれないんですが、アスペの方と
接すると、普通の人は近寄らないのに私はすごくほっとしました
裏表がないし、変に気を使わなくていいからです
803優しい名無しさん:2011/05/09(月) 18:51:15.54 ID:7hsPK8RX
エジソンエジソン言うけど、エジソンは競争心が強くて、世俗的な成功に貪欲。
発達擁護者が標榜する発達障害者のイメージとはずいぶん違うぞ。
同時代のニコラ・テスラと比べると、後世への技術的貢献が高いとはお世辞にもいえない。
804優しい名無しさん:2011/05/09(月) 19:27:20.44 ID:41nG95KW
あらやだ
うちのおねえちゃんは完璧よ
805優しい名無しさん:2011/05/09(月) 20:32:56.82 ID:7Axs+nHf
>>800
アスペ当事者で「アスペは優秀な才能を持っている」なんて本気で思い込んでいるような奴はいないよ。
それが嘘やデマの類であることは、当事者はみんな自分で身をもってわかっているんだから。

「アスペ=優れた才能の持ち主」幻想に取り憑かれて必死になっているのは巷のアスペ本の著者と
アスペの子供を持っていて、現実から必死に目を逸らしている一部の親だけ。
806優しい名無しさん:2011/05/09(月) 20:38:51.74 ID:+V6Bk7Pc
アスペ=優れた才能というのとはちょっと違うけど
特定の能力だけを見てあらゆる分野にそのレベルを要求される事はある気がする
807優しい名無しさん:2011/05/09(月) 20:42:04.52 ID:xOKZsxc7
>>805
叩くためだけに穿った見方するのが大好きな奴もいるな
808優しい名無しさん:2011/05/09(月) 20:45:03.02 ID:+VrvkQc6
アスペルガーでも“他のみんなと同じように”
普通の幸せな生活もできるし、大成功する事もできる、って思うよ。
アスペルガーだから、ではなく。
809優しい名無しさん:2011/05/09(月) 20:45:14.25 ID:7Axs+nHf
>>792
本やテレビ番組、ネット上で頻繁にアスペ、ADHD認定されている有名人

健在
ビル・ゲイツ、スティーブ・ジョブズ、ジョージ・ルーカス、スティーブン・スピルバーグ、ホーキング博士、ミスター・ビーン、
イチロー、野茂英雄、岩村明憲、井川慶、落合博満、長嶋茂雄、星野仙一、中田英寿、亀田興毅、亀田父、松岡修造、
ビートたけし、島田紳介、タモリ、明石家さんま、松本人志、太田光、オードリー春日、オードリー若林、鳥居みゆき、
小島よしお、江頭2:50、ジミー大西、木梨憲武、沢尻エリカ、華原朋美、宇多田ヒカル、COCCO、椎名林檎、
坂本龍一、稲葉浩志、氷室京介、桑田圭祐、河村隆一、井上陽水、内田裕也、
鳥山明、富樫義博、やくみつる、蛭子能収、
さかなクン、爬虫類の千石先生、ノーベル賞の田中さん、羽生善治、米長邦雄

故人
アインシュタイン、エジソン、ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、ガリレオ、ニュートン、ピカソ、ゴッホ、ダリ、
ユトリロ、ヒッチコック、モーツァルト、ベートーヴェン、チャップリン、ヒトラー、ガンジー、チャーチル、
宮ア勤、織田信長、源義経、坂本龍馬、尾崎豊、忌野清志郎、横山やすし、三島由紀夫、川端康成、谷崎潤一郎、
司馬遼太郎、岡本太郎、山下清、池田満寿夫
810優しい名無しさん:2011/05/09(月) 20:48:35.88 ID:7Axs+nHf
>>808
>アスペルガーでも“他のみんなと同じように”
>普通の幸せな生活もできるし、大成功する事もできる、って思うよ。

可能性が0ではない、という意味においては正しい。
0.0000000000000000000000001%でも正しいんだからw
811優しい名無しさん:2011/05/09(月) 20:50:54.70 ID:+VrvkQc6
>>810
あなたが「できる」と思おうと「できない」と思おうとどちらも正しい。
812優しい名無しさん:2011/05/09(月) 21:11:52.21 ID:0JSTxisB
・・・ま、社会で上司とかがそういう話を相手してくれるといいね
813優しい名無しさん:2011/05/09(月) 21:55:17.65 ID:41nG95KW
あらやだ
うちのおねえちゃんは完璧よ
814優しい名無しさん:2011/05/09(月) 23:16:33.98 ID:0CkTM0I7
>>803
エジソンは発達障害者かもしれないとは言ったけどアスペとは言ってない。
それにエジソンが偉大とも別に思ってない。
ただ、自閉症スペクトラムに含まれるのでは、と思っただけ。
競争心が強くて富や名声に貪欲だとしたらADHDが当てはまるな。
815優しい名無しさん:2011/05/09(月) 23:27:48.55 ID:Ugs2llck
アスペルガーはコミュニケーションで挫折するかしないかが社会でのキーだろうな。
早いうちに挫折してコミュニケーションで相手に負担かけない意識を持てるかがアスペルガーの社会適合のキーに思えるな
816優しい名無しさん:2011/05/09(月) 23:52:46.95 ID:re54/Y/w
アスペルガーって、家族や公共物を殴ったりする事とかありますか?
うちの弟がアスペルガーっぽいのですが、常にイライラして自分の思い通りにいかないと家族に殴りかかったり、公共物を壊したりします。
しかし、母は弟が正気に戻ることを信じて殴られても耐えています。
このままでは、家族が殺されかねません。
強制的に施設や病院に入れることはできないでしょうか?
817優しい名無しさん:2011/05/09(月) 23:54:34.19 ID:7hsPK8RX
>>814
エジソンの好ましくない形質はADHDによるもの、好ましい形質は自閉スペクトラムによる、というわけね。
818優しい名無しさん:2011/05/09(月) 23:58:02.54 ID:Hixe8s8d
>>816
できる。
アスペであろうとなかろうと暴力を振るい始めたら残念だが一線をこえてしまったと判断せざるを得ない
早急に専門施設に収容すべき
819優しい名無しさん:2011/05/09(月) 23:58:54.39 ID:41nG95KW
故人
アインシュタイン・エジソン・ダ・ヴィンチ・ミケ
820優しい名無しさん:2011/05/10(火) 00:08:54.94 ID:hlahc4Qj
>>816
差別になるからと表沙汰にされないけど、アスペルガーにDV傾向あるのはガチみたいね。
821優しい名無しさん:2011/05/10(火) 00:24:35.79 ID:2oUkJrDh
>>818ー 820
やっぱりそうなんですね
弟は学生時代柔道をやっていて正直取り押さえるのは困難です。
高校までは抑えることはできてたようなんですが、大学に上がってからは周りを小馬鹿にして思い通りにならないと暴れる毎日です。
卒業後は仕事についてもすぐ辞めて、「警察官になるからハローワークに行かない」と言い張って、だからといって勉強もしません。


入院させるとして経費はどのぐらいかかるものでしょう。
822優しい名無しさん:2011/05/10(火) 00:27:54.48 ID:HiX6lG5a
>>821
経費はわからん。スマン
うちが入院措置を取った時は俺はまだ子供だったので分からなかったし、
今もそれについてはタブーなので聞けない
うちの場合は暴力にまでは発展してなかったけどね
823優しい名無しさん:2011/05/10(火) 00:34:48.61 ID:2oUkJrDh
>>822
費用について自分で調べてみます。
できれば二度と出て欲しくない。
昨日、来たメール

すねかじりのクズ野郎お前なんか死ねばいい


824優しい名無しさん:2011/05/10(火) 00:35:20.51 ID:uOnvUVSp
>>821
殺しへ発展したら、さすがに警察も介入せざるを得なくなるから、一応隔離できるようになるかもしれないね
825優しい名無しさん:2011/05/10(火) 01:34:55.20 ID:2oUkJrDh
>>824
事件にならないように考えています。
うちは父親が育児を放棄してしまったので長男の私が家族を守らなきゃならないんですが、経済的にも知識的にもどうすれば良いのか分かりません。
826優しい名無しさん:2011/05/10(火) 02:05:59.05 ID:F5xUTPQM
>>825
わざわざ釣られてやるけど、お前の弟はアスペ診断を受けてねえんだろ?
だったらお前は気に食わないテメーの弟を勝手にアスペ認定してるだけだな。ただのお前の妄想だバカ。
スレ違いだから失せろ。
827優しい名無しさん:2011/05/10(火) 02:09:26.26 ID:p8XVPVRQ
>>820
アスペ特有の独特のこだわりがこもった自分だけ用語が押し付けがましさになって
モラルハラスメントと受け止められることで非暴力的DVとなることはあっても、
暴力沙汰になることはあまりないのでは。
ヘンテコリンな理屈による自己消化能力はある意味突出してるので、実力行使に出ることは普通はない。
二次障害として反社会性人格障害をこじらせて暴力行使を是としてしまった場合はあるかもしれんが、
そうなってしまったら>>818の言うとおり直ちに措置入院コース。
828優しい名無しさん:2011/05/10(火) 02:23:01.95 ID:p8XVPVRQ
ていうか、わざわざアスペスレでスレを上げてまでネガティブキャンペーンしたいなら被害者スレ行けよ。
アスペの本来の特性では自分でオーバーフローして癇癪を起こすことはあっても他人に暴力に走る傾向は少ない。
原因はアスペであることは必ずしも否定できないが、症状は二次障害による本来的な意味での基地外化だ。
暴力の原因がアスペかどうかなんて、心理検査と生育歴をもとに専門家の見立てでも分かるかどうかだ。
>>826の言ってるとおり、気に食わないやつ=アスペ認定したいだけなら被害者スレへ。
829優しい名無しさん:2011/05/10(火) 02:25:51.66 ID:Jbp39VwD
実情を知られると困る当事者ばかりですね
830優しい名無しさん:2011/05/10(火) 02:32:48.07 ID:p8XVPVRQ
当事者だからこそ、自分なりの理屈を自分にしか通用しない用語で他人に押し付けないように
気を付けているし、それでも垂れ流して嫌われることは自覚してるが。
だからこそ「どんな場合でも暴力はいけないこと」という分かりやすい理屈に対しては、
理屈っぽいアスペはむしろ忠実だ。
「気に食わなかったら殴っても良い」という理屈を身につけてしまってるアスペも居るかもしれんけどな。
会ったことはない。
831優しい名無しさん:2011/05/10(火) 02:55:52.02 ID:Y7FhzS4T
>>817
エジソンの好ましい形質って何だ?
エジソン自体はそれほどたいした発明はしてないんじゃなかったか?
電球だって、既存のフィラメントに日本の竹を使っただけだろ。
俺は「エジソンは発達障害者かも」と言っただけで、
エジソンを尊敬もしてないし自分が優秀だとも思ってないぞ。

小学校を追い出されて自宅で勉強するほど社会不適合者だったということは知っているが。
そういうところが「らしい」と言ったまで。
832優しい名無しさん:2011/05/10(火) 03:04:28.39 ID:p8XVPVRQ
交流電源の危険性アピールのために交流電源電気椅子を作ってしまうあたりの偏執っぷりや特許への固執とか、
エジソンにまつわる好ましい話って実はあまり無いよな。
今でも電力減衰さえクリアできれば直流送電のほうが実用性が高いとされるから、直流電力配給システムを
考案したことは功績だけど、その他は発明と言えるほどのものかどうかは微妙。
電気科学のライバルとされるテスラのマッドサイエンティストっぷりは有名だけど、むしろそっちのほうがそれっぽいぞ。
で、エジソンがなんだって?
833優しい名無しさん:2011/05/10(火) 03:44:18.00 ID:UQYAyYxU
有名人
とにかく全員
発達障害
834優しい名無しさん:2011/05/10(火) 04:58:58.71 ID:+viwd3m8
http://www.geocities.jp/hide_730/
人類待望の救世主です
是非最後までお読みになってください
「必ず」人生180度変わります

※医学とは全く逆の真実です
信じている方は見ないように
835優しい名無しさん:2011/05/10(火) 07:24:22.92 ID:Q8wM8Vpx
自分がすごく怠け者みたいに感じる。
なんで実感が湧かないのか分からない。なんでだろ?
836優しい名無しさん:2011/05/10(火) 07:38:15.29 ID:Y7FhzS4T
>>835
普通に合わせようとして自分の意志を認めないで生きてるからじゃないか?
俺もそうだったが、行き着くところまで行くと解離症状が出てきてかなり危なかった。
俺の場合、童心に返ったつもりで少しずつ自分がやりたいことを認め、後悔が無いように思いっきりやってみたら、
生きてる実感みたいなのが戻ってきた。

感情が戻ってくると悲観的な気持ちにも再び直面しなければならないけど、
そういう気持ちが戻ってきてからが自己改善のチャンス。
感情が薄くなってるときは何をやってもやる気が出ないが、それは本来の性格が怠け者だからじゃない。
自分を守るために感情を麻痺させてるだけで、辛い目に遭ったら誰でもそうなる可能性を持ってる。
837優しい名無しさん:2011/05/10(火) 07:42:53.06 ID:Q8wM8Vpx
で、私が2ちゃんねるを守らなきゃならないんですが、
経済的にも知識的にもどうすれば良いのか分かりません。
838優しい名無しさん:2011/05/10(火) 13:29:06.69 ID:/W9W4zj5
酒癖だけでも治したい。
839優しい名無しさん:2011/05/10(火) 15:50:44.13 ID:se+XuUVD
アスペルガーって遺伝するのかな?

840優しい名無しさん:2011/05/10(火) 17:24:21.37 ID:K2y0DAhi
発達障害は遺伝するらしいぞ
100%ってわけじゃないけど確率が高くなるとかなんとか
841優しい名無しさん:2011/05/10(火) 17:56:01.94 ID:F5xUTPQM
父か母のどっちかがアスペの場合は80%以上。
もちろんアスペだけじゃなく、カナー、高機能自閉症、LD、ADHDの確率も飛躍的にアップ。
842優しい名無しさん:2011/05/10(火) 18:02:42.08 ID:nhPy5266
その場に10人いたら10人の言葉(小声、口の動きだけの罵倒なども)
に気付いてしまって頭の中が煩雑になるんですが、アスペの人でこんな
方います?
843優しい名無しさん:2011/05/10(火) 20:42:13.83 ID:se+XuUVD
亀だけどレスサンクス

アスペルガーの彼女と結婚しても子供は諦めたほうがいいな

というより、交際自体考え直した方がいいのかもしれん

844優しい名無しさん:2011/05/10(火) 21:23:27.97 ID:Ito96zGY
京阪奈と違って、筑波研究学園都市には
研究者や学者ばかり住んでいる町がかつて存在した。
その町の小学校には、他地域では忌み嫌われるような
学級崩壊つくる問題児がごそごそ居たが、
当地の先生方には「才能ある子どもたち」として
集中力や独創性を尊重されつつ育てられていたとか。
アスペの良い面を見ようとしたら、こういう逸話も
真実味がある

画一性を求める学校教育にかまわず
好きなこと好きなだけやったアスペが
数学者や科学者、学者や研究者、ノーベル賞、
発明王、天才的創造性とか…そういうのは分かる。
大いにあるとおもう。

それは多分、高い知能よりは、
過剰な集中力、狭い興味、
社交や浮き世への無興味、などが基礎になって
るのではないか。

それと、他人がやっぱり気になる程度のアスペが
中途半端に生きて、鬱状態になったような
メンヘル板のアスペは、、
こんご天才にも有名発明家にも縁がないでしょう
845優しい名無しさん:2011/05/11(水) 06:28:45.71 ID:0Yf32Vbb
>>843
旦那が発達障害かも ってスレがおすすめ
あっちは男性が発達障害だけど…

定型の配偶者の本音とか、愚痴とか。それに、やっぱり発達障害の子供産んでるらしい。
846優しい名無しさん:2011/05/11(水) 09:39:06.42 ID:jZ7Y42m3
アスペルガーを上手に扱える人は仕事もバリバリできると思っていい。
だが実際アスペルガーの才能を引き出せる人間が日本には少ないだけ。
アスペルガーに適切な指示出せないのは、自分の指導力が低いと疑うべき。
アスペルガーを活かせるだけの器持った人間が少ないのが事実だな
847優しい名無しさん:2011/05/11(水) 12:01:25.24 ID:O7NcFff7
>>846
たしかに。>>846さんの言う通りだと思います。
バリバリ働ける有能な人は、アスペルガーが役立たずとわかっているから、アスペルガーを起用しないでしょう。
それだけのことですので。
848優しい名無しさん:2011/05/11(水) 12:26:35.69 ID:JujnX9v6
>>846
指示されたことしか出来ないなら、バイトの若者の方が使える
もっと言えば猿まわしの猿でもアスペより指示が通るだろwww
849優しい名無しさん:2011/05/11(水) 13:15:55.09 ID:jZ7Y42m3
アスペルガーへの指示は程度を現す副詞を使い間違えると、大ミスになりかねないからアスペルガーに適切な指示出せる人が真の天才だと思うな。
アスペルガーは副詞の取り方が違いすぎて困る
850優しい名無しさん:2011/05/11(水) 13:50:25.07 ID:O7NcFff7
アスペルガーにはライン作業が向いてる
一定量が流れてきて作業をこなす。そこには言語化されたものがないので向いてるわけ
851優しい名無しさん:2011/05/11(水) 15:06:22.85 ID:Ht+AB6FZ
>>349
そうやって、自分の無能を他人に責任転嫁してれば?
有能な人は、使えないアスペをさっさと切り捨てますよ
852優しい名無しさん:2011/05/11(水) 15:07:06.63 ID:Ht+AB6FZ
間違い>>849宛て
853優しい名無しさん:2011/05/11(水) 15:10:16.37 ID:s3OEf+hC
アスペルガーは、一旦行動を起こすと過集中で止まらないので、あらかじめ
時間制限を設けてあげて下さい。
アスペルガーは休憩=サボリと考えがちになるので、休憩の時間は何時から
何時まで。と指定してあげて下さい。
854優しい名無しさん:2011/05/11(水) 15:19:53.66 ID:O7NcFff7
>>853
それこそライン作業が最も向いてるw
工場の休憩時間はラインが止まるので過集中で放送を聞き逃してもわかる。照明も消えるのでわかるだろう。
トヨタの工場を見学して関心したのは規律正しいところにある。これもアスペルガー向きと言えよう。アスペルガーが働くなら町工場じゃなくトヨタのような大企業の工場だろうね。
実際、高校で成績優秀な生徒は学校推薦でトヨタへ入社できるので、勉強のできるアスペルガーは大学進学を考えずトヨタへ入社した方が後先良いでしょうね。
参考
http://blog.goo.ne.jp/nabe1957/e/abdcc3c9ab88965975db3ca68fa74f48
855優しい名無しさん:2011/05/11(水) 17:06:28.52 ID:FIl8VWKN
アスペの場合、どんな職場で働くことになっても
私のように自然と地下倉庫作業や窓際に追いやり単純作業をさせるか仕事を与えずに
飼い殺されて辞めるって言い出すのを待たれるんだから
なにも自らライン作業の工場を選ばなくてもよいとおもう。

856優しい名無しさん:2011/05/11(水) 18:55:14.83 ID:ezxn82La
>>846
賢い経営者ならアスペの仕事をどんどんコンピュータに置き換えていくと思う。
857優しい名無しさん:2011/05/11(水) 21:34:55.85 ID:HwAqS8MU
アスペでも人の目とか気にするの?
858優しい名無しさん:2011/05/11(水) 22:06:40.87 ID:4qX+Q0om
>>845

今付き合ってる相手から自分はアスペルガーですって申告された

関係続けていくなら覚悟がいるな…
859優しい名無しさん:2011/05/11(水) 23:30:25.46 ID:MJ9pJGm1
なんか症例聞くたびに俺はアスペだなって思わざるをえない
生育歴がネックで確定診断受けられないし、もう年喰った親を
いまさら同伴させるなんてとてもいたたまれない。
かといって、このまま隠し通して親の死を見送ってからなんて
悠長なことも言ってられないし、もうね…
860優しい名無しさん:2011/05/11(水) 23:58:12.45 ID:DHMU+JcJ
目が覚めたらアスペという事を忘れていたい
アスペと知る前の方が、良くも悪くも行動力があった
自分の変わってる所は自分だけの物だと思っていた
だから他のアスペはウザイしイラネ
861優しい名無しさん:2011/05/12(木) 01:54:23.40 ID:OwEx3f0w
体育のときよくバトミントンするんだけどみんな羽根打ちながら会話出来てて凄い
862優しい名無しさん:2011/05/12(木) 02:44:00.18 ID:GXpMRfhb
自動車の運転がすごく苦手。

靴を買いにマーケットに行ったけれど
広場の1F駐車場が満員で,想定していた場所に駐車できずにテンパった。
誘導係の人に立体駐車場に入るように誘導されたけど
そういうのよく分からないし,
難しそうで怖かったからテンパりながら
とりあえずマーケットの外に出ることにした。
そのまま,コンビニに入って駐車して1時間昼寝をして家に帰ってきてしまった。

立体駐車場に怖くて入れないのって俺だけかしら?
どうやって運転して,どの道をナゾって進めばいいか分からんから恐ろしすぎる。
863優しい名無しさん:2011/05/12(木) 13:03:52.26 ID:dNZ/kUDt
地面とかどっかに進行方向の矢印書いてるでしょ。
立駐の中はものすごいスピード落として走っても誰も怒らないから
思い切って入ればなんとかなるよ
864優しい名無しさん:2011/05/12(木) 16:32:47.35 ID:qo6+Ma7k
アスペルガー医師は、観察力高いからむしろ定型医師より良い場合もある。
865優しい名無しさん:2011/05/12(木) 19:20:00.50 ID:n/noZdgP
>>858
アスペルガーって一口に言っても人によってかなり違うらしいから、
人と付き合えるってことは、その人はそんなに重度ではないのでしょう。

…でも、子供が生まれるとなると…どうなんだろうね??
同じ程度の障害じゃなくて、重度自閉症とかあるらしいし…
でも、定型が生まれるパターンもあるよ。
866優しい名無しさん:2011/05/12(木) 20:27:37.43 ID:qo6+Ma7k
記憶力高くて集中力高い点には定型は憧れる。
その才能を何故生かさないかが定型がASに共感できない点。
俺よりいい学校出たりする実力あるなら、それに見合った知識や資格取って欲しいと思うのが定型。
後、高学歴ASについて言えば記憶力良くて。大して努力せず、大学入った感じが否めない
867優しい名無しさん:2011/05/12(木) 20:27:55.28 ID:ac2ZRiQD
>>865
自閉スペクトラム全開でも、女の場合、マンコがついてれば恋愛できる。
まあ子供持ったらたいへんなのは確実でしょうね。
868優しい名無しさん:2011/05/12(木) 20:36:17.54 ID:DGMM7l79
>>866
文章能力が乏しくて、何を言いたいのかさっぱりわかりませんね
国語をやり直しては?
869優しい名無しさん:2011/05/12(木) 20:36:32.58 ID:qo6+Ma7k
アスペルガーも自分の特技生かした資格取得とかに目標持ってくれれば良いんだが、家に帰ったらひたすらゲームかガンダムかがほとんど、
社会貢献する気ないから定型が取るの難しい資格等を取らないようにしか見えない。
定型からするとASのようにペーパーテストで良い点数取るのは困難なんだからそこの方をしっかりASが理解して専門知識身につけるとかって思いを持って欲しいわ。
ASが学生時代大して勉強せんで良い成績取っているのは定型のほとんどが思っている事だと思う
870優しい名無しさん:2011/05/12(木) 20:57:58.69 ID:JYk16e4p
>>866,869
当事者からすれば「できるのにやらない」ことで自分を怠け者と決めつけて、
勝手に自爆して二次障害で精神を病んでいるため、どうしようもない。
定型には見えないだけで心の中は常に己との戦争状態だから、
アスペに「努力しろ」って言える定型のほうが楽な人生を生きてるようにアスペには見えている。

二次障害を早くに克服した人なら>>864のようなケースもあるかもしれない。
克服しないで医師になったら藪医者になる可能性が高そうだが。
871優しい名無しさん:2011/05/12(木) 21:14:19.20 ID:EuqVAB7o
>>868
理解力に乏しい典型的なアスペだろ
872優しい名無しさん:2011/05/12(木) 21:19:18.55 ID:qo6+Ma7k
ASに努力しろと言うのは嫉みの意味もあるさ、
せっかく生まれ持った高い集中力と記憶力持っているならそれを生かして欲しいよ。
ASの高校時代の同級生と20年振りに会って覚えててくれて嬉しかったわ。
定型が社会生活行う中で人の顔覚えれないとか記憶力の低さに苦しむ定型もいるんだから、
それをカバーする役がASって感じで、ASと定型が何が違うかを理解してASの良さ出して欲しいわ。
873優しい名無しさん:2011/05/12(木) 21:27:32.61 ID:qo6+Ma7k
ASの大半は客観的思考が苦手かもしれないが、
それでもAS側でも自分の特技や適性理解して定型(自己愛除く)の苦手をカバーに徹する意識さえ持つか持たないかが社会適応の鍵に思える。
但し、自己愛に対しては苦手をカバーした場合は、やって当然もしくは、余計な手出しするなと展開が予想されるので注意が必要
874優しい名無しさん:2011/05/12(木) 21:33:30.84 ID:JYk16e4p
>>872
高い集中力は周りの話を聞かないのと一長一短で、
高い記憶力は情緒の記憶が欠落していて原始的なデータ保存を行っているからだと思うぞ?
家族にすら理解されない孤独な一生を送るならまだいいほうで、
自分がきっかけで他人に迷惑を掛け続け、自分のクズっぷりを常に自覚され続ける人生を送ることになりかねない。

都合のいい能力や夢のような話などない。
何かが突出していれば、それだけ短所も大きく突出している。

五体満足ならそれだけで幸せだと、俺は思うぞ。
俺なんて睡眠障害も併発してるから車の運転すらまともにできないし。
875優しい名無しさん:2011/05/12(木) 21:52:46.80 ID:GXpMRfhb
アスペってそんなに記憶力が高い・・・のか?

実際には,アスペは平均よりも
チョット下レベルの学力が多くない?
中高時代の知り合いはその程度だったわ。
876優しい名無しさん:2011/05/12(木) 22:04:36.07 ID:hbzTb+lL
高い人もいるんじゃないかな。

自分の興味あるものは記憶しやすい、
それが極端なのでは。

自分の場合は高校くらいまでは勉強しなくても
テストはかなり上位にいたな。
記憶の羅列で済んでいたから。
記述問題は駄目だが。
877優しい名無しさん:2011/05/12(木) 22:14:25.06 ID:qo6+Ma7k
俺の知っているASは、塾でも中学校、高校でもTOPで旧帝に進学したが、
公務員試験は動作性問題が苦手で克服できず落ちる、
最初営業について、仕事できず退職、以降田舎の高学歴で雇われるもクビの日々だったな。
今は、ニートだな。
クラスでTOPだったのにどうして?と会社の面接とかでも思われて大変らしい。
高学歴AS特有の苦しみは、買い被りあって雇われて使えなくて幻滅もしくは、うちの子よりいい学校出て、
何やっているのと言った嫉み混じりの皮肉も多くて大変さは感じた。
高学歴ASで社会適応できないと仕事始めの一ヶ月はうちの子よりいい学校出ているのにという圧力が大変らしいよ。
878優しい名無しさん:2011/05/12(木) 22:24:59.96 ID:qo6+Ma7k
田舎で旧帝以上がまず絶滅危惧種だから雇われやすいが、
絶滅危惧種な分の圧力は半端ないらしいな。
今はコミュ障の壁はあるが塾講師やっているな。
授業を見てないから分からないがアスペルガーでも塾講師や
教師ってできるもんなのか?
ある程度生徒の能力に合わせた対応も問われるとおもうんだが
879優しい名無しさん:2011/05/12(木) 22:25:23.16 ID:JYk16e4p
>>877
みんな隣の芝生は青く見えるからな。
定型は高学歴の人がうらやましいのかもしれないが、
アスペにしてみれば簡単にコミュニケーションが取れる定型がうらやましい。

定型はコミュニケーションが得意なはずなのに、
どうして他人を蹴落として自分の地位を相対的に上げようとするのか?
は未だに疑問。
880優しい名無しさん:2011/05/12(木) 22:29:31.39 ID:qo6+Ma7k
>>877
ニート歴長くてニートと書いてしまったわ
今は塾講師
881優しい名無しさん:2011/05/12(木) 22:34:33.15 ID:hbzTb+lL
>>878
学校の先生は無理かもしれないが、
進学塾みたいにビジネスライクな所だと大丈夫かも。

自分も親戚の子に少し教えたことがあるけど、
教えるだけならコミュ力とか別に大丈夫だった。
882優しい名無しさん:2011/05/12(木) 23:32:21.80 ID:VeIS37kR
アスペや広汎性とかで能力が高いやつって見たことない
せいぜい、人並みくらい
定型がアスペなどを嫌うのは、アスペなどの側から害を及ぼしてくるから
883優しい名無しさん:2011/05/12(木) 23:58:15.44 ID:DGMM7l79
>>873
アスペが苦手をカバーする?
逆だろう。定型がアスペの苦手をカバーしてるんだよ。アスペは苦手な部分が突出していてマシな部分が少ない。
そしてアスペが決定的な駄目なのは、「他はダメだけど、これだけは自信がある」と勘違いしているところだ。
自らの能力の無さを甘受した上で、末端の仕事をして組織に貢献するべし。
884優しい名無しさん:2011/05/13(金) 00:22:27.18 ID:VLQWoLrN
アスペご自慢の記憶力や学歴は、それが要求されるところでぶつけるべきじゃないかな。
記憶力や学歴をもって優位な地歩を確保すればやっていけるのでは、みたいな発想多すぎ。
ニガテだらけだからこそ優位な地歩に頼りたいのはわかるんだが、それは自分の都合にすぎない。
組織には組織の都合がある。
885優しい名無しさん:2011/05/13(金) 00:30:57.09 ID:OlXL3rgv
仕事のミーティングで、充分注意を引いた上で「これはアスペ君の担当ね」とか言っても、
翌日になると忘れているからなぁ

障害があるのは、それはそれで仕方ないけど、だったらどう対処すればいいのかくらいは、
自分で考えて欲しい

そのアスペ君は、「上司が、毎日自分がやることを確認してくれないのが悪い」とか平気で言ってるよ
そういうのを世の中では責任転嫁と呼ぶと思うんだけどね
886優しい名無しさん:2011/05/13(金) 00:45:59.78 ID:VbHBR2xC
>>885
アスペが平気で他人を非難してる(殆ど的外れ)を聞くと、自分のことじゃなくてもムッとくる
みんなアスペに対して我慢してるけど、「可哀想だから」ってことで悪口言わないようにしてるのに
887優しい名無しさん:2011/05/13(金) 01:40:12.17 ID:/FzcNFhK
>>885
ASの事言えないぐらいKYだな。
言ってもダメなら学歴あるASならメモ取らせる。
AS問わず低学歴ならメモ渡すのがベター。
口で言った話は水掛け論になるから、
メモとか紙にして渡さなかった方にも問題有。
お前の裁量ないから昨日言った事覚えてない事に繋がっていると思うぞ。
相手がASとか関係なくメモ取るとかの対応しない点では、
相手が悪いが、
それをさせなかった上の指示能力にも問題あるから両成敗だろ。
888優しい名無しさん:2011/05/13(金) 03:58:31.44 ID:J1Ux5wv3
レスだいたい読んだけど、うちの母がアスペっぽい。
でも人の心理を読むのが下手なのに、可哀想とか同情心などは沸くみたいだけど、
アスペの人ってもらい泣きとかするのかな・・・・?
判断基準がイマイチ分からない。
889優しい名無しさん:2011/05/13(金) 05:58:58.20 ID:JDjZxOXH
>>882
定型がアスペに文句言うスレあったと思うから、
そっちいったら?
890優しい名無しさん:2011/05/13(金) 08:18:01.07 ID:CD4gYOtH
>>867
実際、いたわ。モーツアルトとクジラに出てくるようなアスペ。
セクロス大好きタイプ。アスペにもいろいろってのがわかる
映画だよこれ。


>>879
ヒント:自己愛的精神。
現代のエスプリで「自己愛の時代」なんて本が出てるくらいだからね。
「人を蹴落としてのし上ろう」が自己愛のデフォ。
891優しい名無しさん:2011/05/13(金) 08:30:57.94 ID:/KmTJAUI
上へ上へと出世を目指すような企業は止めて、仕事の役割分担が明確化された職場を探せば良い。
事務だと広範囲に渡るので、作業系の仕事が良いでしょうね。反復作業の繰り返し…という点ではライン作業が最も向いてる。
892優しい名無しさん:2011/05/13(金) 09:55:27.46 ID:OlXL3rgv
>>887
>言ってもダメなら学歴あるASならメモ取らせる。

そんなのとっくにやってるって
ミーティンフでメモを取らない方が異常だから目に付くし
逆に、アスペ以外はメモを取ってるから、水掛け論にはならない
それでも、「メモを取れない」とか、「とってもどこを見たらいいか分からない」とか言ってるよ
障害に対処しようという気もない、甘えでしょ

>AS問わず低学歴ならメモ渡すのがベター。

これもやった
渡した紙を整理できずに、結局同じ
893優しい名無しさん:2011/05/13(金) 10:13:29.98 ID:CD4gYOtH
>>892
それは完全に、二次障害としてパーソナリティ障害を発症しているか
それに近い状態だ。885の「責任転嫁」の部分もあるからこういうけど。

基本は素直だから、人の言うことは受け入れる。それなのに耳を貸さないのは
もうおかしい。
894優しい名無しさん:2011/05/13(金) 13:29:45.97 ID:OlXL3rgv
>>893
能機能の欠陥による認知のゆがみを持ったまま成長し、人格形成がなされてる
結果、人格もおかしいのがデフォ
これはアスペじゃなくて人格とか分けて考えても、現実的じゃない
895優しい名無しさん:2011/05/13(金) 16:07:49.98 ID:4LCGo3yM
>>865

よく考えて欲しいって事なんだろうな

比較的軽度の障害らしい

正直、上手くやっていけるのか不安なんだ
896優しい名無しさん:2011/05/13(金) 16:34:00.82 ID:VbHBR2xC
>>892
謝ること知らないよねアスペって
うちの後輩も何かに付けてグダグタ言い訳ばっか
嘘吐くし嘘の自覚もないし脳内では事実になってるし
こんな奴手助けしたくない
視界に入られるのも嫌
897優しい名無しさん:2011/05/13(金) 16:36:59.82 ID:VbHBR2xC
ごめん上げちゃった
898優しい名無しさん:2011/05/13(金) 16:55:55.23 ID:SZVAOnYc
軽度でも診断がつくようなアスペはよっぽどだよ。
グレーと呼ばれる域でも普通の人間とは全く違う。
と医者が言ってた。
899優しい名無しさん:2011/05/13(金) 18:44:34.40 ID:CD4gYOtH
>>894
>能機能の欠陥による認知のゆがみを持ったまま成長し
その成長段階でいじめ、虐待や親の待遇によって人格形成がなされるから
アスペにもいろんなのがいておかしくない。

急激に名前が広がったから(っつーより、元から指摘はあったんだがスルーされてた)
大人のアスペは二次障害としてパーソナリティ障害を持っていても変ではない。

実際に医療関係者たちに「自己愛アスペっていますよね?」って聞いたら「いる」と答えたし
精神科医にも自己愛性、アスペいるって言ってたから、どうしようもない。

高機能で知的能力が高いが手先が不器用→行きつく先は精神科医という流れに
一部、なっているし。ああ、「一部」だよ。誤解を招くといかんので。
DSMはマニュアルのようで、操作的な診断だからマニュアル好きな自己愛アスペが
精神科医になったら、そりゃもう恰好の金稼ぎだろう。

「アスペルガーなどない」とドヤ顔していう精神科医は、自分がそうだと気付いて否認
している可能性があるから、自己愛性アスペだったりするかもしれない。
…アスペがアスペの被害者になることもあるんだよなぁ。
900優しい名無しさん:2011/05/13(金) 19:21:27.38 ID:uwj5oojG
そう、だからわたしはアスぺのくせにアスペが苦手

901優しい名無しさん:2011/05/13(金) 19:52:54.68 ID:sS7z4C/d
>>895
お相手のご家族の確認をしたほうがいいかな、と思う。←サベツ的な言い方かもしれないけど

つまり、突発的なアスペルガーなのか、もう明らかに家系なのか分かっていたほうが良いと思う。
妻、あるいは夫が発達障害者でも何とかなる場合はあるだろうけど、我が子の遺伝的障害は耐えきれる?
正直、キレイごとではすまないと思うな…自分のほうは定型ならば。
902優しい名無しさん:2011/05/13(金) 19:59:36.71 ID:JDjZxOXH
まあ、遺伝については立証されてるわけじゃないからね。
うちも両親は普通だけど俺だけアスペ。

母はちょっと怪しいんだが…普通の会社で普通に定年まで
勤め上げていたしなあ。
903優しい名無しさん:2011/05/13(金) 20:00:58.56 ID:VLQWoLrN
>>894に同意。
アスペが自己正当化のために相手の粗探しするの、明確に傾向あるだろ。
それを生育環境のみによると断じるのは乱暴すぎる。
904優しい名無しさん:2011/05/13(金) 20:25:19.53 ID:cgm2xJwj
結局は自分の嫌いな奴を「アスペのせい」ってことにしたい人が多数なんだろう。
数スレ前にも言ったがアスペは『悪魔』なのだと思う。
だから俺は『正義』が嫌いだ。
『正義』は境界例の代名詞だしな。
905優しい名無しさん:2011/05/13(金) 20:38:12.17 ID:JDjZxOXH
健常者でも性格ゆがんでんのや、
人の忠告聞かないヤツなんてざらにいるぞ。

発達障害とひとくくりにされているが、
個人差が激しいのになんで十把一絡げにして隔離したがるのか。
ていうか、マターリ語るスレだよなここ。

アスペ被害にあった人のスレならハンディキャップ板にあるよ。
さっきから自称健常者の人のほうがスレの空気とスレタイ
読めてない気がするのは気のせい??
906優しい名無しさん:2011/05/13(金) 20:40:46.62 ID:JDjZxOXH
自分も乱暴な言い方になってしまったけど。

経験からこういう傾向があるんじゃないかっていう
話は全然有意義なんだけど、
それが単にアスペ叩きにしかなってないのであれば
スレ違いじゃないのかと思ったんだよ。

腹が立つのはわかるけど、
愚痴いいたいだけならあまりここは向いてないんじゃない?
アスペスレはどこも荒らしがわいたりぎすぎすしがちだから、
せめてマターリスレくらいは穏やかにやってほしい。
907優しい名無しさん:2011/05/13(金) 20:41:53.97 ID:qf+xqlKm
アスペが語るスレじゃないのに、アスペが語る語るwww
アスペはホントに意味不明だと良くわかるな
908優しい名無しさん:2011/05/13(金) 20:49:41.97 ID:JDjZxOXH
>>907

>>1
ASに興味ある非ASも参加は自由です。原則sage進行です。
みんなで仲良く&みんなで楽しく&みんなでマターリ

・中傷や心無い暴言は慎んで下さい。


>>907
テンプレも読めない人に馬鹿にされてもw
909優しい名無しさん:2011/05/13(金) 20:58:47.01 ID:qf+xqlKm
>>908
書いてある意味がわかんないんでしょ?
黙ってたほうが良いよwww
910優しい名無しさん:2011/05/13(金) 21:05:41.59 ID:/Fg5OHC+
>>909
知能が足りないんでしょ?
さっさと死んだほうが良いよwww
911優しい名無しさん:2011/05/13(金) 21:18:42.91 ID:JDjZxOXH
>>910
いや、知能が足りないんじゃなくて
常識がないだけだと思う。

人間ってやっぱり、自分より下だと見下せる相手を求めてるんだと思う。
たとえ昼間からごろごろしてるニートでも、
健常者ってだけで上に立てる気がするからいい荒らしの場所なのかもね。
912優しい名無しさん:2011/05/13(金) 21:22:30.11 ID:qf+xqlKm
僻み根性丸出しのオウム返しアスペwww
913優しい名無しさん:2011/05/13(金) 21:24:48.09 ID:JDjZxOXH
本当にNG機能って便利だな〜快適快適。

ところで、自分以外のアスペにまだ会ったことがないんだけど、
アスペ同士って会話なりたつんだろうか??
意外と趣味が合えばどこまでも語れそうだけど…

身近にアスペがいる当事者っている?
914優しい名無しさん:2011/05/13(金) 21:28:37.90 ID:qf+xqlKm
なんだよアスペ見たことねえくせに語ってやがったのかwww
ただの自分語り当事者かよwww
915優しい名無しさん:2011/05/13(金) 21:28:43.60 ID:/KmTJAUI
アスペ同士だと「あいつ自己愛じゃね?」とお互い疑心暗鬼になる。
916優しい名無しさん:2011/05/13(金) 21:31:35.53 ID:JDjZxOXH
一方通行なのか…悲しいw

でも大人になってからだと、
自己愛なのかアスペなのかその他もろもろなのか、
わかりにくそうだね。
いろいろ併発してそうだし。
917優しい名無しさん:2011/05/13(金) 21:38:46.94 ID:cgm2xJwj
>>913
赤の他人のケースだが、
受動型の俺と定型の先輩で積極奇異のマダムの客を相手にしたときは、
マダムが終始喋りっぱなしの世話焼きっぱなしで、こちらの仕事の手助けをしようと素人意見であれこれ言ってきたが、
言ってる内容がそれなりに理に適ったことで、それを全て実現できれば一流もかくやというレベルの指摘だったため、
定型の先輩は「ずっと怒っているのかと思った」と言ってた。
918優しい名無しさん:2011/05/13(金) 21:42:36.74 ID:qf+xqlKm
これだもんなあwww
自分がおかしいことが理解出来ずに、頑なに相手が自己愛だとか勝手に
認定しちゃう

これじゃあ当事者同士でもうまくいく訳ないわなwww
919優しい名無しさん:2011/05/13(金) 22:29:58.88 ID:VLQWoLrN
>>902の「アスペは遺伝するかわからない」の話を誤解する人がいるといけないので。
定型親→アスペ子となるのは隔世遺伝の可能性もあるが、突然変異の可能性もある。
逆にアスペ親→定型のケースは定型成分が隔世遺伝しただけ。
突然変異によってアスペが治るのは期待できない。
920優しい名無しさん:2011/05/13(金) 22:36:00.79 ID:JDjZxOXH
>>919
つまり、アスペの要員と成る因子が
優性遺伝するってこと?
それならばアスペ×アスペ→定型も、
確率的には非常に低いが生まれてくるんじゃないのかな。
921優しい名無しさん:2011/05/13(金) 22:41:00.16 ID:qf+xqlKm
生まれてくる子供がどうあろうと、今現在自分がアスペであることに
何の変化もないのになあ

今現在をきちんと把握出来ないくせに、未来を考えるとは笑止千万www
922優しい名無しさん:2011/05/13(金) 22:41:43.93 ID:JDjZxOXH
ごめん、隔世遺伝するのは劣性遺伝子だね…
とんちんかんですまん
923優しい名無しさん:2011/05/13(金) 22:42:03.64 ID:cgm2xJwj
>>920
>>919は要約すると「アスペは子どもを生むな」って意見で、
そのために後付の論理を展開しているように見える。

これが単なる俺の言いがかりで済むなら、それに越したことはないが。
924優しい名無しさん:2011/05/13(金) 22:47:27.72 ID:VLQWoLrN
>>920
親の加齢で確率が高くなるあたり、アスペ遺伝子はヘテロだと発現しないと思うよ。
アスペ×アスペ→定型のケースは、原因遺伝子の食い違いだと思う。
925優しい名無しさん:2011/05/13(金) 22:49:18.81 ID:JDjZxOXH
そもそも、要因が一つの遺伝子に要約されるのもつまんない話だな。
926優しい名無しさん:2011/05/13(金) 22:53:54.57 ID:qf+xqlKm
世の中はアスペの興味で動いてるわけじゃないからなwww
927優しい名無しさん:2011/05/13(金) 23:16:52.40 ID:lJMxTlks
>>2のどれにもASでないと判断されたけど、著名な精神科医と
電話で話して5分でASと言われました。ただ、>>2の基準とは
ずいぶん違う例を出して私に当てはめていました。

知能が高い、暗記が得意だが応用きかず得手不得手が極端、
やりたい事しかやらない、片付け下手、不器用、運動音痴など
どれも当てはまりますが現在まで社会的に問題はありませんでした。
こういうのは境界型というのですか?
928優しい名無しさん:2011/05/13(金) 23:30:40.61 ID:/Fg5OHC+
>>912
腐れ根性丸出しのゴミクズwww
929優しい名無しさん:2011/05/13(金) 23:31:50.09 ID:/Fg5OHC+
>>918
>自分がおかしいことが理解出来ずに、

これってお前自身の事じゃん。

今すぐ死ねよバカは
930優しい名無しさん:2011/05/13(金) 23:38:34.89 ID:qf+xqlKm
おおっ!したらばに逃げ出したオウムアスペ元気そうだなwww
したらばは盛り上がってててさぞかし楽しいんだろ?
わざわざこっちに来なくても良いよ、こっちはこっちでやるからwww
931優しい名無しさん:2011/05/13(金) 23:54:15.25 ID:CD4gYOtH
みんな、もちつけよ。えらいスレが荒れてるが、こんなの初めて見た。
大丈夫か?
っつか、あれだな。精神科医が勉強してないと自己愛との誤診がありそうだ。
2chでもすぐアスペ認定したがるDQNがいるし。

アスペ同士が集まったのを勉強したいなら、本当に映画「モーツアルトとクジラ」
が参考になる。あれは当事者同士のピアサポートの話から恋愛を描いているから
アスペ同士でもすれ違いが起きるんだと思った。
まあ、アスペ以上にKYなのは自己愛で自己愛やBPOの構造を併発したアスペは
受動型でシゾイドや回避性や依存性の人間にとっちゃきついだろう。

>>888
誰もレスがついてないので、レスつけます。
ttp://development.kt.fc2.com/mind.html
の課題を全て、回答を見せずに質問してみてください。
アスペならどこかで間違えます。
932優しい名無しさん:2011/05/13(金) 23:56:59.59 ID:DKn1rbiV
アスペルガーでもIQ高いの場合は、救いようがある場合多いけど、
IQテストで言えば、積木や配列とかもあるから日頃の身の回りに対する意識が
高ければ、訓練効果で当然IQの値にも反映される。
知り合いのASで部屋の掃除の心がけとかするように覚えていって、IQ90からIQ120になった
人もいる。
もちろん、その上がった部門はアスペルガーが苦手とされる積木や配列の動作性だ。
IQ高い分能力が高いだろうから社会適応もなんとかできているとは思う。
社会適応できないアスペルガーはIQ100以下がほとんどだよ。
アスペルガーのIQ100の場合は、定型で言うIQ80程度の活躍が期待値と思われ、
定型でIQ80は俗に言う池沼のボーダー層で、DQN性も十分に兼ね備えている。
勝手に公式化して悪いんだが、アスペルガーのIQ−20=定型のIQの値の社会貢献期待値かなって思う。
誰か社会貢献期待値みたいな指標を出して欲しいわ。
後、知り合いのアスペルガーは幼いの時のIQテストでは、高得点をマークしていたものの、
次第に掃除しない片づけない等の生活を積み重ねた結果IQ90まで落ちている。
よってIQとかは日常の生活の心がけとかでも数字に反映されるものだと思う。
933優しい名無しさん:2011/05/14(土) 00:00:26.16 ID:u/LbaCrP
>>927
PDD-NOSかもしれないよ。(←わからなかったら、ググってくだされ)

電話でASの診断できないし、発達検査や幼児期の言動(母子手帳など)も参考になるので
それを視野に入れたうえで、精神科へ行くなり(藪にご注意を)の行動を
されてください。

どれほど社会的に問題がないかというのは掲示板なのでわかりませんが
「こそあど」言葉が通じない「少し」がわからないとかだと、その傾向アリかも?
934優しい名無しさん:2011/05/14(土) 00:35:19.11 ID:fy7Rxp3Q
>>933
927です、お返事ありがとうございます。不眠の相談で電話したら
そう言われただけで、全く今まで人間関係で問題はなかったので藪ですね。

スレチで申し訳ないのですが、私の恋人が論理的に話を進めると頭を抱えて
学校みたいで帰りたいと言った後で、さらに私が涙を浮かべ話を続けると
突然自分のギャグに大笑いしました。彼は私との結婚を望んでいますが
驚いてどうしていいか迷っています。ここで誘導してもらえるとありがたいです
935優しい名無しさん:2011/05/14(土) 02:53:30.47 ID:4y0IjpWD
>>930
おまえはさっさと死ねばいいよクズ
936優しい名無しさん:2011/05/14(土) 03:49:35.44 ID:4y0IjpWD
>>930
わざわざ生きてなくても良いよ、さっさと死ねwww
937優しい名無しさん:2011/05/14(土) 03:50:44.70 ID:4y0IjpWD
ほんとにこのスレって腐ってんね。
qf+xqlKmみたいなゴミクズが粘着してるから。
もう次スレは要らないよ。
こんなクズ定型の煽りオナニー&マッチポンプ専用スレは。
938優しい名無しさん:2011/05/14(土) 04:07:24.48 ID:u/LbaCrP
そうやって煽るからいかん。放置するスキルがないと社会でも
適応できないよ。まあ、怒りたい気持ちはわからなくもない。
定型の煽りに対してはイライラするし、変な奴はみんなアスペ
みたいな一方的な決めつけが流行ってるからね。
自分がアスペじゃなくてもカチンとくるときもある。

けど、
な〜〜〜〜んの根拠もない血液型占い、星座占いを信じるDQN民族だからしかたないよ。


>>934
その情報だけだとわからない…恋愛板かどこかがいいんでない?
普通の人でも、情緒不安定になるときはあるよ。女性なら月経前・月経中とか。
というか、藪医者の名前が知りたくてたまらないw
有名な精神科医とあるだけに。被害者いっぱい出してんだろね。
こんなアフォが誤診生むから、「自称○○」だの他のメンヘラだのが流行る。
939優しい名無しさん:2011/05/14(土) 06:43:05.72 ID:ngHLQhMJ
>>934
>スレチで申し訳ないのですが、私の恋人が論理的に話を進めると頭を抱えて
>学校みたいで帰りたいと言った後で、さらに私が涙を浮かべ話を続けると
>突然自分のギャグに大笑いしました。

アスペは論理的みたな妄想を垂れ流してる人がいたりするけど、現実はそんなとこ
何かを説明するのに、普通だったら不要な部分まで説明する必要があるので、
そこを逆に論理的とかいうような説明をしているんだろうけど、
実のところ、普通だったら受けて側が補完できるところも説明する必要があるというだけ

アスペに論理性なんかもとめちゃだめだよ
940優しい名無しさん:2011/05/14(土) 06:56:12.96 ID:lfOumFQf
>>939が論理的じゃないから相手が論理的でも話が通じないんじゃないのか。
英語でしか話せない相手に日本語が通じなくて「あいつは言語障害だ」と言ってるくらい無意味。
941優しい名無しさん:2011/05/14(土) 07:31:11.32 ID:/bGLfn1c
最近おかしな発言したやつにアスペか?って返す煽り多くね?
それ見るたびに発言主でもないのになんか悲しくなる
942優しい名無しさん:2011/05/14(土) 07:56:22.64 ID:jODV5dfj
有名人を誰彼構わずアスペ認定していた反動が出たんだよ。
自業自得だ。
発達障害当事者・関係者で、「エジソンは、アインシュタインは、ゲイツは、信長は、
イチローは〜」
とかやって喜んでいる連中は猛省すべき。
943優しい名無しさん:2011/05/14(土) 09:10:25.72 ID:DFfumP0y
いや、別に有名人どうこうじゃなくて
くさいものは押しつけたがるからじゃないかな。

変わったヤツ=アスペ、くらいの意味でみんな使ってる気がする。
944優しい名無しさん:2011/05/14(土) 09:13:37.76 ID:ngHLQhMJ
>>943
>変わったヤツ=アスペ、くらいの意味でみんな使ってる気がする。

故人の有名人をアスペ等に認定するのとどう違うの?
945優しい名無しさん:2011/05/14(土) 09:49:33.59 ID:cjWTewvf
>>943
異論を主張するだけでアスペ呼ばわりされてるのは少ない気がする。
こだわりとか、人の話への理解力の低さとか、アスペの性質を踏まえたうえでの指摘が多いよ。
946優しい名無しさん:2011/05/14(土) 09:57:26.61 ID:Z5hYfbDt
これ、逆用される場合もあるよね
だから、アスペでもおまえはやっていけるとかって
正直、そういう人たちってアスペの上位層のギフテッドであって
俺ら普通のアスペにそんなもん無いよって逆ギレしたいなとか
947優しい名無しさん:2011/05/14(土) 10:13:59.35 ID:lfOumFQf
>>942
それって「発達障害者から偉人が出るわけない」と見下して決めつけて掛かってるだけだろ。
世の中のほとんどの学者や発明家が発達障害者なんて言ってるわけじゃないだろうに。

スティーブン・スピルバーグは診断済みのアスペルガーだが、
だからといって売れてる映画監督のほとんどがアスペルガーなんてことにはならないだろ?
ハンス・アスペルガー自身もアスペルガー症候群だが、「有名人はアスペルガーじゃない」と言って否定するか?

有名人をアスペ認定したがる荒らしを個人ではなくアスペルガー全体のように認定するのは、
有名人を誰彼構わずアスペ認定するのと、いったいどこが違うんだ?
アスペルガーを天才だみたいに言ってるのは、
天才にあこがれるからアスペルガーになりたいなんて夢見てる定型や、
アスペルガーの子を持ってしまった親(定型・非定型問わず)や、
そういった周りに騙されて鵜呑みにして自分は天才だと勘違いしてしまった重度アスペくらいだろ。

実際には>>932が言ってる
> アスペルガーのIQ−20=定型のIQの値の社会貢献期待値
のようなことを自分自身の経験から理解していて、
自分の愚かさや怠け者っぷりに自分嫌いを加速させて二次障害を患う人ばかりだと思うが。
948優しい名無しさん:2011/05/14(土) 10:14:54.55 ID:qupnHfNQ
自称ばっかだなここ
死ねよ
949優しい名無しさん:2011/05/14(土) 10:33:58.82 ID:fy7Rxp3Q
>>938,939
レスありがとうございます、相手は28才の男性で私が女です
私が理詰めでまじめに話していると、突然大笑いがとまらない様子を見て
怖くて凍りつきました。彼の理解の範疇を超えて混乱したのかと。

過去の恋愛に常に固執して話したがり、思い出し泣きしたりするくせに
一切私に過去の話をする事を禁じます。全てにおいて自分はいいが、私はだめ。
俺様で生きてきたから受け入れてくれるしかないとか。
普段の行為はとても優しく従順ですがとにかく人の話を聞きません
ストーカーや暴力に変わらなければこのまま付き合ってもいいのですが
本音の交流が全くできずに困っています

こちらのみなさんはとても知能が高くお詳しいので
少しでも当てはまる性質があれば教えていただきたいです。障害なら医者に診せます。
スレチの上しつこいのでお返事なければこれで終わります、申し訳ありません
950優しい名無しさん:2011/05/14(土) 12:09:22.52 ID:Z5hYfbDt
>>949
ひとの話はとりあえず、きちんと付き合うけどね
ただ、いつもちゃんと理解してないと言われるから凹むなあ
アスペってこういうタイプのイメージじゃあないんだけど
その手のもいるのかな
951優しい名無しさん:2011/05/14(土) 12:31:37.17 ID:4y0IjpWD
巷の発達障害本やネットが頻繁に発達障害認定する有名人
健在
ビル・ゲイツ、スティーブ・ジョブズ、ジョージ・ルーカス、スティーブン・スピルバーグ、
イチロー、長嶋茂雄、星野仙一、野村克也、落合博満、野茂英雄、岩村明憲、井川慶、
中田英寿、亀田興毅、亀田父、松岡修造、ビートたけし、明石家さんま、タモリ、
松本人志、太田光、カラテカ矢部、ロザン宇治原、オードリー春日、オードリー若林、
小島よしお、鳥居みゆき、江頭、間寛平、ジミー大西、宇多田ヒカル、稲葉浩志、氷室京介、
内田裕也、坂本龍一、井上陽水、桑田圭祐、矢沢永吉、長渕剛、石井竜也、布袋寅泰、水谷豊、
沢尻エリカ、華原朋美、鳥山明、富樫義博、荒木飛呂彦、蛭子能収、やくみつる、伊集院光、
さかなクン、爬虫類の千石先生、ノーベル賞の田中さん、羽生善治、米長邦雄、加藤一二三

故人
アインシュタイン、エジソン、ダ・ヴィンチ、ニュートン、ガリレオ、ミケランジェロ、
モーツァルト、ベートーベン、ユトリロ、ピカソ、ゴッホ、ダリ、ヒトラー、チャーチル、
ガンジー、ヒッチコック、織田信長、源義経、坂本龍馬、尾崎豊、横山やすし、
岡本太郎、太宰治、三島由紀夫、司馬遼太郎、川端康成、谷崎潤一郎
952優しい名無しさん:2011/05/14(土) 13:20:13.61 ID:DFfumP0y
>>944
とりあえずなんでもかんでも面倒くさいのは
アスペっていっとけ、みたいな傾向が最近あるなと思って。
実際、当事者とその関係者以外で
アスペについてちゃんと勉強してる人ってあんまいないだろうね。

>>945
なるほど。

実際どうだったかは今は知りようもないが、
エジソンあたりはもしも母親が理解なかったら
発明王にはなれなかっただろうと思うね。
953優しい名無しさん:2011/05/14(土) 13:24:05.92 ID:u/LbaCrP
>>941
発達障害の名前が広がり過ぎてしまって悪用された部分がそこだよ。
医療関係者でも同じことが言えるから。WikiでDSMのこと書いてるけど
本当に血液型分類のようになって、素人が判断してる的なこと書いてるから
読んでみるといいよ。

偉人の話が出てるので、ちょっとここで。>>946の気持ちに繋がりそうな話。
「あの人はなぜ相手の気持ちがわからないのか」加藤進昌(PHP文庫)の
PP.68に「ASは知能が高いから、支援が不要じゃないですか」と言われた
話が出てくる。こりゃひでえwと思ったね。
支援者ですら、これだもんな。それはDVの支援者でも「あなたに原因が
あるでしょ」って言われる人もいるし。もう、呆れる。

上記に挙げた本は内容としては悪くないが、タイトルがNGと思う。
こんなタイトルつけたら、自己愛をアスペにされちゃってみんなが
アスペになっちまうだろうよ。共感性がないのは自己愛も共通事項だし。

なんだかなぁ。しかもこの著者「無表情が多い」って書いてあるけど
確かにそう。でも、とりわけ積極奇異にみられるような、常時ニタニタ笑った
アスペもいるでしょ、実際。笑い方が不自然だと言われたアスペ、
いるんでないの?
954優しい名無しさん:2011/05/14(土) 13:35:06.46 ID:IdXiqi3m
「アスペは天才」みたいな内容の本を出すとすごい売れるんだって。
当事者とかその親がすがってるのかね。
955優しい名無しさん:2011/05/14(土) 13:36:25.08 ID:mFY5zvyP
そして、現実に絶望する当事者や親は非常に多い。
さて、一番得してるのは誰でしょうか?
956優しい名無しさん:2011/05/14(土) 13:41:37.20 ID:+Ej+FgKn
アスペを持ち上げる内容の本を出して印税で潤ってる人
一方、当事者たちは苦心をして社会から疎外され、本を買って「アスペは本当は天才なんだ」と自らを慰める
957優しい名無しさん:2011/05/14(土) 13:46:42.42 ID:lfOumFQf
こんな感じかな?

ゴッホ……双極性
太宰、ヒトラー……境界例
亀田親子、星野仙一……自己愛
間寛平、荒木飛呂彦……定型
エジソン、富樫義博……ADHD
鳥山明、アインシュタイン……アスペルガー

それと、俺は相手の考えがまるで読めなくて将棋は全然駄目だ。
将棋が強いアスペルガーってのが想像できないので、羽生善治も定型のような気がする。
958優しい名無しさん:2011/05/14(土) 14:43:22.51 ID:7yM/ZRsd
うちの会社だと、重度アスペルガー(知能とかは大卒)を雇って見たが、
底辺キャラだと自覚し、定型が嫌がる一番底辺キャラに徹してくれているから、いい意味で社内の士気も上がっているよ。
重度ぐらいになるとアスペルガーの異質性が全面に出るから、底辺キャラに徹してくれると言う条件なら使ってみるのもありかもしれない。
アスペルガーだと自覚して底辺をしっかり守る要、底辺役のアスペルガーに遅刻しない、話はしっかり聞く姿等の最低限のマナーを徹底して注意してもらうだけしか期待しないで障害者枠で雇っている。
定型はあいつより悪くなりたくないって思いで士気高騰に繋がった効果をもたらしてくれている。
その重度アスペルガーも逆に軽度アスペルガーに見られる煙たがりどころかうまい具合にパートのおばさんのいじられキャラに徹してくれている。
あまりにもいい意味で不器用そうなオーラが全面に出ているからウザがられるどころか可愛がられて、いい意味での理解を示すという思わない結果を招いている。
重度ぐらい不器用だと、女性の母性本能を上手にくすぶり、コミュ障は見られるものの対人関係良好にしてくれている。
あの使いにくいパートのおばさんを上手に味方につけているから、ある意味社内では一番恐ろしい存在になりつつあるわ。
959優しい名無しさん:2011/05/14(土) 14:49:04.26 ID:u/LbaCrP
>>955
暗い話で申し訳ないけど、大学の時の講義で自閉症のお子さんを
抱える母親が一緒に心中したと話を聞いて、嗚呼ってなった。
当事者ってこんなに苦しんでるのによ。(まあ、カナーとアスペじゃ
違うけど、スペクトラムにはあるので、一応、引き合いに出しました)。


>>957
ゴッホは糖質じゃないか?と言われてるよ。最期に耳を切り落としたあたり。
ベートーヴェンも最期とち狂ったような感じが糖質じゃないか。
羽生は定型には同意。華原、と尾崎は境界例。
富樫がメンヘラなのはガチらしいね。
960優しい名無しさん:2011/05/14(土) 15:15:53.35 ID:7yM/ZRsd
重度アスペルガー雇って思ったが、
アスペルガーらしさが全面に出ていると、
アスペルガーらしい生き方を求めるような人が増えて来るから、軽度アスペルガーよりは環境に恵まれやすくなるかもな。
重度ぐらいになると考えている事がまず違う=定型の考えを持てないから理解力が低い人とか等、もう違った脳みそなんですねと
すぐに分かるから周りは戸惑いもなく理解しやすいんだろうな。
軽度アスペルガー辺りになると真面目にやらない、甘えていると思われて災難そうだな。
961優しい名無しさん:2011/05/14(土) 16:04:48.23 ID:4y0IjpWD
>>951に追加
巷の発達障害本やネットが頻繁に発達障害認定する有名人・追加
健在
ガッツ石松、前田日明、宅八郎、玉置浩二、綾瀬はるか、上野樹里、戸田恵梨香、中川翔子、
ミスター・ビーン、ウィキリークスのジュリアン・アサンジ

故人
芥川龍之介、夏目漱石
962優しい名無しさん:2011/05/14(土) 16:06:43.49 ID:4y0IjpWD
>>960
>軽度アスペルガー辺りになると真面目にやらない、甘えていると思われて災難そうだな。

これがものすごく当たってるわ
http://blog.m3.com/adhd_asperger_etc/20081112/_IQ_IQ
963優しい名無しさん:2011/05/14(土) 16:34:22.81 ID:mFY5zvyP
>>959
大学の講義でそんな話を聞いたんですね。私なら「そういう例もある」と、冷静に受け止めるけどね。他の学生も淡々と話を聞いてるでしょう。
当事者じゃない側からしたら、こんなもんですよ。ということです。
964優しい名無しさん:2011/05/14(土) 16:43:23.53 ID:lfOumFQf
>>958,960
重度・軽度に関わらず、『普通』になろうとしても欠陥が多すぎてどうしようもないところがある。
俺自身はプライドに執着がないし、その会社のアスペも同様にプライドがないのだとしたら、そういうポジションもありだな。
アスペに
「アスペルガーは甘え。悔しかったら○○してみろ、できなければ排除するだけ」
のような言葉って通じなくて不毛だと思うしな。

このスレではあんまり言ってないけれど、
上手く社会に適応できているアスペルガーというのは、
「適応した」のではなく「適応しようと常に気を張っている」のだと思う。
自然にできるようになることはないから、一生をかけて適応している『ふり』をしなければならない。

できる保証など無く、他人にどれだけ否定されようと他人の言葉を鵜呑みにしない頑固さが必要だが、
茨の道だとわかっていても当人がその道を進むと決めたなら、そこへ進むのもありだと思う。
ただ、これは『社会適応』がテーマだったとしても、
『アスペルガーらしさ』というものを理解した上で取り組まないといけないので、
『普通になる』のではなく、『普通の社会に関わっても角が立たない』術を探る必要がある。

>>958の例は、ある意味で面白い例だと思った。

>>959
ありえない妄想を実行に移すようになると統失かな?
965優しい名無しさん:2011/05/14(土) 16:55:52.85 ID:ngHLQhMJ
>>952
ごめん、字面どおりにに受け取るんだっけw
「どう違うの?」=「同じだよね?」って意味なんだ
966優しい名無しさん:2011/05/14(土) 17:02:35.68 ID:u/LbaCrP
>>963
当事者じゃなくても、その話はさすがにキツいもんがあったよ。
いかにリアルで差別を受け、その苦しみが受け止められずに
選択肢が無くなってしまったってことは、追い詰められてたんだろうね。
どんな背景だったか知らないけど、障害児(軽度とかにこだわらず)を
産むと、親戚中から「母親が悪い」とか「しつけの問題」って言われたり
するとも出てくるもんでね。そういうの苦手なんだ。


>>959
それもあるだろうね。私の友人は妄想の統失だけど。重症だよ。
統失の自傷は境界例に見られるような自傷より激しいからね。
例えば、男性だと○○○を切り落として、トイレに流した
(お食事中の方がいたらすみません)なんて例も読んだし。
芥川も統失を疑われてる。「或る阿呆の一生」から。

ごく稀には大人のアスペでも統失になるとのことで。
遺伝も大きかれ、誰がどのような精神疾患に陥ってもおかしくはないしね。
(発達障害など生まれつきなものは別にして)
967優しい名無しさん:2011/05/14(土) 17:04:22.16 ID:u/LbaCrP
ああ、「それ」って使ってしまったorz
>ありえない妄想を実行に移すようになると統失かな?
に対して「そういうケースもあるだろうね」って言いたかったので…
968優しい名無しさん:2011/05/14(土) 17:15:37.83 ID:lfOumFQf
>>967
ああ、普段から「こそあど」の使用に関する配慮をしてたんだ……。
言われなければ気づかないあたりで、『できない』ってことを強く自覚させられるな。

アンカーは違ったけど統失の話に繋がっていたので文脈は理解できてる。
ただ、キーワードから発展するような『こそあどの応用』になると我ながら突拍子もない発想をすることがある。
たとえば、「帰る」と言われて帰る場所がTPOによって異なるということが理解できず、全然違う場所に帰るのだと思ったり。
道具を「戻して」と言われても、たぶん同じことをするだろうな。
969優しい名無しさん:2011/05/14(土) 17:28:10.56 ID:ngHLQhMJ
>>959
発達は、自殺してくれるくらいの感受性を持っていてくれれば嬉しいなぁ
970優しい名無しさん:2011/05/14(土) 17:56:51.74 ID:u/LbaCrP
>>968
いやいや、定型同士のコミュだと「こそあど」はおkだけど、ここはアスペスレ
なので、自分で読み直して「ヤベえ」と思って。どこまで理解できるかも、個人差によるからね。

日常生活で相手に「こそあど」通じないとPDDの範疇に入るかをじっくり観察
してしまうね。その上で対応してる。
下2段を読んで、「暗黙の了解」が理解できない所があって苦労している部分は
伝わる。「流れ」を考えないと、言葉の意味がわからなくなるからね。
日本語は主語がないから余計に。

定型の自分でも訛った日本語や主語のないような日本語は、時折?ってなるし
そうなったら英語の方がまだマシ。日本語、聞きまつがいとかしょっちゅう。
関西弁が一番わかりやすい(関西人じゃないけど)。
971優しい名無しさん:2011/05/14(土) 18:01:51.16 ID:+Ej+FgKn
「道具を戻して」は、元の場所に置くだけでなく整理整頓しなければならない

「メガネレンチをどこにやった」
「工具箱の中です」
では駄目
972優しい名無しさん:2011/05/14(土) 18:23:52.80 ID:gPx56Iok
またアスペスレとか言ってやがるwww
アスペが語るスレじゃねえっての
何度言ってもわからん、これだからアスペは
973優しい名無しさん:2011/05/14(土) 18:30:09.11 ID:lfOumFQf
>>949
これで理解したろ?
>>939の本音は>>969だから鵜呑みにしないのが吉。

>>970
なるほど了解。
たくさんの人が書いた文を読んでると、日本語は定型でも上手く使えないほど難解な言語という印象があるけれど、
実際のところ定型にとってはどーなんだろ。

>>971
痛いところを突かれた……。

アスペに言い聞かせる立場なら「道具を戻すときは整理整頓するクセを付けろ」と言えばいいと思う。
何度も言い聞かせたら「道具を戻して」と言われたときに整理整頓もするようになるはずだ。

アスペ当事者なら、気になるところは積極的に責任者に確認を取るようにして、
このケースなら「工具箱を整理整頓してもいいですか?」と訊けるようになれば対応可能だと思う。
忙しくて整理整頓する時間が無いときでも整理整頓しなければならないと思い込む場合もあるから、
臨機応変な状況判断ができないうちは、馬鹿だと思われても確認を多く取るのは極めて重要なこと。
974優しい名無しさん:2011/05/14(土) 18:31:29.54 ID:7yM/ZRsd
>>964
事務補助で雇ったのだが、
パートのおばさんがいつミスするか心配そうな目で見て、
おばさん方には何故か可愛がられているから不思議。
しかもアスペルガー雇った後の方が、グーたら仕事していたパートのおばさんも気を引き締めて仕事するようになった。
女の修羅場や激戦区と呼ばれる場所に重度アスペルガーを間に入れると喧嘩や女独特の気まずい雰囲気が無くなり、
和気あいあいとした雰囲気になっている。
但しその雑用は時間空いたら肩揉みとかさせられている。
おばさん方からすると従順で使いやすい犬が出来た感じなんだろう。
975優しい名無しさん:2011/05/14(土) 18:42:11.71 ID:u/LbaCrP
たまに境界例婆、境界例爺が降臨するからね。このスレ。


>>973
日常生活で普通なら「大体」という言葉を「概ね」と言ってしまって
驚かれた事があるよw書き言葉を話し言葉としてしてしまうと、
活字離れした日本人にとったら、「?」となるらしい。
定型同士でも、相手の語彙力によって日本語を使い分けるし、
地方に行ったらその地方の訛りで話すこともある。
非常に疲れるわけだが…一番難解なのが、地方の高齢者が何を言ってんのか
わかんねwアルツハイマー入っててもコミュが×。
976優しい名無しさん:2011/05/14(土) 19:04:58.73 ID:lfOumFQf
>>974
受動型だったら実際に従順だし、(たぶん)かわいがられてもストレスを蓄積しないしなあ。
定型の人だったらそういう扱いをされると悔しくなって一層努力することもあるらしいが、俺にはその感覚がわからん。

反面、目上の人に気を遣わないと相手のプライドを逆なでする、ということも理解できない問題があるのだが。

職場の女性に「あれやって、これやって」と言われて全部やってたらそれが他の人に発覚して、
そのアスペの手柄が全て他の人の功績になってた、なんて話もネットのどこかで見かけたような。

>>975
高齢者の方言は一から十までほとんど聞き取れない。
他の人がきちんと意味を理解しているのを見ると絶望的な気分になる。
977優しい名無しさん:2011/05/14(土) 19:29:33.70 ID:lfOumFQf
天才に関する定型とアスペのズレをガンダムに例えてみるテスト。

アスペルガーのガンダム好きは、富野原理主義、ミリタリー派、モデラー派が多いような印象。
そして、嫌いなのが種ガンで、内容もガンダムの造形も受け付けないアスペが多そう。
ミリタリー派、モデラー派は鉄オタに通じるところがあるかもしれないな。

俺は富野原理主義。というかニュータイプってアスペルガーじゃね?
好きなモビルスーツはガンダムMk-IIだ。作中での扱いの不遇さが他人事じゃなくて共感できるところがある。

一方、アスペ叩きをしている自称定型は、
『アスペルガーはキラ・ヤマトのような天才の妄想に囚われていて、
実際には何の役にも立たない人間のクズ』
といった風に決めつけて見下してるんじゃないか?

キラ・ヤマトみたいのに憧れるのは定型ならではの思想だと思う。
自分が特別な存在になりたい、他の人より優れていて賞賛される人間になりたいって考えてるのだろうから。
そういった願望が行き過ぎると自分がそうであるかのように振る舞う自己愛にエスカレートするのだろう、と俺は思ってる。
もっとも、アスペにも自己愛併発は存在すると聞いているけれど。

アスペ叩きをして優越感に浸ってる人も、
自分が優れた人間だと思いたいって思考からそういう言動に及ぶのだろう、と推測。

天才=アスペみたいな発想を定型がアスペに言って聞かせてアスペが信じたら、みんな不幸になると思う。
978優しい名無しさん:2011/05/14(土) 19:41:37.35 ID:lfOumFQf
少し補足。
富野のシリーズではニュータイプはオールドタイプにとってエスパーのように扱われていて、
オールドタイプから嫌われたり、駒として利用されたり、人間関係のもつれに思いっきり巻き込まれたりで、
そのほとんどが波瀾万丈な生き方をしている。
カミーユに至ってはプッツンしちゃっているしな。

富野にとってのニュータイプは、むしろ天才への幻想とは対極に位置する、と思う。
979優しい名無しさん:2011/05/14(土) 19:45:02.56 ID:cAUkJ6Ui
よしなよ。普通の人相手にするの。
980優しい名無しさん:2011/05/14(土) 19:52:11.87 ID:ngHLQhMJ
>>977-978
オタクだってことは分かった
でも、何を言ってるか分からない
こういう意味不明なところがアスペだよなぁ
981優しい名無しさん:2011/05/14(土) 20:00:36.20 ID:lfOumFQf
ガンダムが最初に放映されたのが32年前で、当時は大学生の視聴者も結構いたらしいから、
50歳以下には通じやすいネタだと思うんだがな。

ま、俺の父も鉄腕アトムが良くてガンダムは駄目って思考をしているが、
団塊の世代ってそういう人が多い印象。
あくまで印象であって独断や偏見もいいところだが。
982優しい名無しさん:2011/05/14(土) 20:02:59.16 ID:7yM/ZRsd
>>976
相手の意図読みにくいアスペルガーに適確な指示を出す点ではその女の采配能力が買われたと思われる。
アスペルガーに適確な指示出せる人がいないから、アスペルガーの就職難に繋がるんだろう。
よってアスペルガーに適確な指示出して仕事が成立しているならその女性の指導能力が目に光るだろうな。
983優しい名無しさん:2011/05/14(土) 20:13:57.88 ID:lfOumFQf
>>982
実際に自分の子どもを上手く育ててる良き母親ならば、アスペルガーを理解しやすいと思う。
アスペルガーに指示を出すのが下手な上司は、「男は仕事、女は家庭」という価値観を持っていて、
育児は全て妻に押しつけて、
お金さえ稼いでいれば家庭を支えているのと同じだと考えているタイプが多い、と推測。

ポイントは、後者は「やってもいないのに人間関係ができたつもり、できて当然」という思考をすることだ、と思っている。
自分では人を育てる能力があると思っているが、実際には経験が不足しているため、
「できなくてもやれ。やれないのは甘え。できなければ必要ない」という言い方しかできないと推測。

なお、このレスは俺の独断と偏見であるため、正論によるツッコミは大歓迎。
984優しい名無しさん:2011/05/14(土) 21:22:51.78 ID:ayX6aFEm
メンヘラの祝日って感じの流れだな
985優しい名無しさん:2011/05/14(土) 22:31:17.91 ID:DFfumP0y
なんかきもいのに触っちゃった。
消毒しとこ。
986優しい名無しさん:2011/05/14(土) 22:42:22.35 ID:nohgTfhB
>内容もガンダムの造形も受け付けないアスペが多そう。

戦闘用途の機械が人型をしている意味が分からないという理由で
ガンダム世代真っ只中でありながらガンダム嫌いの確定診断アスペの俺が呼ばれた。
987優しい名無しさん:2011/05/14(土) 22:42:39.43 ID:xox6pSJq
アスペは常識がないとか、自身に誤りがあっても正当化しようとして言い訳ばかりとか
合理的な思考力に欠けてるとか、そういう指摘があるが、それは違う。
アスペ自身からまったく見えない欠点がある。
そのことに、アスペもアスペの周囲の人びとも、はっきり気づくべきだ。

アスペは、感覚と認知において、受け取る情報に偏りが多過ぎて、
部分的に欠けている。そのせいで状況理解が弱い、文脈理解がまったく弱い。

常識は知識として知っている、論理思考もできるが
いかんせん、できごとのベースとなっている状況や文脈を知るために
アスペ個人で知り得る情報が圧倒的に少なく、しかも、偏っている。

状況が分からないせいで、自分が正しいと思い込んで自説を言い張る。
文脈が分からないせいで、議論に実りがなく、また、辞書的意味に固執し、
文脈とは無関係に、知識的に持っている常識をふりかざし、
これがアスペの決定的な欠点。

常識の無さとは全く異なる、
真性の、中心的障害から来ている不具合
988優しい名無しさん:2011/05/14(土) 22:43:44.49 ID:xox6pSJq
アスペと日常的に接する者も、アスペ自身も
そのことをまるで忘れてしまいがちで、無用のトラブルを経験し続ける。


論理や文法運用力は非常に高く、思考力も高いために、
ハタから見て、情報不足、状況理解の弱さ、文脈理解の無さが
露見しずらいのだが、はっきり言ってアスペの文脈理解はゼロに等しいのだから
そのことを前提に、彼らを見守らなくてはならない

アスペは、文脈や状況を自分がいかに分かっていないかが分かっていない。
アスペは、自分が見えないものを、見えているか見えていないか分からない。
状況理解がない、文脈理解がないことでアスペ自身がどれほど困っているか、
自分が何に困っているのか本人は一切分からない。
したがって「ぼくは状況・文脈理解が弱くて困っています」と
相談先でも、当スレでも、アスペ自身から切り出される可能性はゼロ。

仕事上、対人関係上、アスペと向き合う者は、
アスペに対して今の状況と文脈をその対話のベースとして
明らかに提示する力が求められている
989優しい名無しさん:2011/05/14(土) 22:55:29.78 ID:GnPz2wRV
極端な話、アスペは「殺人は悪いこと」と知識として知ってるが、
感覚的には悪いと感じないんだよ。
990優しい名無しさん:2011/05/14(土) 23:25:47.26 ID:lfOumFQf
>>987-988
「アスペは他人を否定してばかりで自分のことになると言い訳ばかりで自己正当化をする。
 絶対に謝らないし、悪いことをしたとも思ってない。わがままで自分勝手で嘘吐き」
という情報がネットに氾濫してるんだよな。
当事者がそれを言われたら長文で反論するから、定型はますます上記の通りだと思い込む。

当事者側からの視点。
自説を言い張るクセなどを他人に指摘されるたび、自己主張ができない性格になっていく。
何事においても自己主張をしなくなると、いついかなるときも一切本気を出すことができなくなり、
鬱や引きこもりやニートまっしぐら。
我慢し続けるとストレスが溜まるので、どちらにしても癇癪や自説を言い張るクセなどがいらないところで暴発する。
他人に本音を話せない、話しても通じない、黙っているくせに不満を暴発して撒き散らす。
他人からはいかにも自己中で悪意の塊に見えるだろうが、本人は他の誰よりも自分が嫌い。
時として自分が死ぬべきだと考えるほど思い詰めるに至る。

ついでに言えば、少なくとも俺に関しては>>989は合ってる。
感覚的には悪いと感じないから、そんな自分が生きていていいはずがない、と思い込む。
そこそこ社会適応ができている今でも、自分がどうして生きているのかさっぱりわからん。
991優しい名無しさん:2011/05/14(土) 23:32:19.06 ID:f4cbsrKD
長い
みんな
992優しい名無しさん:2011/05/14(土) 23:44:57.42 ID:u/LbaCrP
>>976
絶望せんでもw入れ歯を外したじっちゃんなんかだと、もうイミフだよww
例えば、英語を話す人たちでも米国と英国、豪国じゃ違うし
通じないこともあるらしいからね。アジア訛りが一番酷いけど。
と、話がそれたので、ASの話へ。

>天才=アスペみたいな発想を定型がアスペに言って聞かせてアスペが信じたら、みんな不幸になると思う。
それもだけど、KYなやつがASだとか、大々的な事件を起こしたのがASだっていう
認識も危ないと思う。
グレーゾーンで物事を考えられないと、良い悪いの情報に振り回されて
それを悪用するだけだからね。
トイレットペーパーの買い占めをする、血液型ヲタがいるからもう
洗脳されやすい、馬鹿民族なのが丸出しなのはわかった。
血ヲタは日本と韓国しかいないしな。

補足:ガンダムを知らない…ごめん。
993優しい名無しさん:2011/05/14(土) 23:51:40.10 ID:f4cbsrKD
俺、いわゆるアスペと定型のグレーゾーンだけど天才だぞ
994優しい名無しさん:2011/05/15(日) 00:03:52.73 ID:2z9M0sZ5
芸能人をアスペ認定するのはキチガイアスペ。オマエの願望はどうでもいいんだよ
995優しい名無しさん:2011/05/15(日) 00:11:34.15 ID:GTuNfuka
>>992
初期ガンダムは、
アスペ帝国が定型社会に反旗を翻したけど本当は定型同士の争いに利用されただけでした
という話だと思っておけば根本は違うけど流れはだいたい合ってる。

種ガンは、
遺伝子操作で人類最高の天才を作りました
という話かな。

実際俺は去年まで自分のことを犯罪者予備軍の人格破綻者だと信じて疑わなかったから、
何を今更って気がしないでもない。
その根拠は>>989による。
被害妄想というよりは、加害妄想だな。

もっとも、人格破綻者の部分は当たっていたわけだが。
996優しい名無しさん:2011/05/15(日) 00:29:12.29 ID:sTrs+w0j
>>961
夏目漱石は漱石って名前つけたり、こころや草枕の
「智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい。」
とかの表現でで、ああ〜って思う。
でも人でなしよりは人の世が好きなんだよな。
997優しい名無しさん:2011/05/15(日) 00:50:41.46 ID:hQcNVLw0
田中正造みたいな不遇のヒーロータイプには共感しないの?
998優しい名無しさん:2011/05/15(日) 00:54:36.54 ID:pZzT+fD+
>>995
とりあえず、何らかの参考になると思うので、念頭に置いておきます>ガンダムの話

人生経験が浅いとわからないが、人間はいつどこでどういう風に落ちるか
なんてのは想像つかないからね。
ぬるま湯に浸かって、ぬくぬくとして周りが見えない人間こそ、
落ちた時が危ないかな。想像つかないんだろうけどね。平和ボケしてると。

と、虐待サバイバーが語ってみる。
999優しい名無しさん:2011/05/15(日) 01:08:25.17 ID:MjoezqIj
>>990
自分の思うところと
人の言うことの違いにもし気づくなら
もんもんとしてないで、
状況をあらためて問うて
確かめるような質問が
できるようになるといいんじゃないか?
1000優しい名無しさん:2011/05/15(日) 01:13:54.38 ID:P+p7qYVD
1000ならアスペは全員真面目になる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。