【大卒以上】高学歴アスペルガー専用スレ【能力開発】3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
大学に在籍あるいは卒業した高機能自閉症/アスペルガーの専用スレです。
大卒以上の学歴を持ち、障害者雇用でホワイトカラー部門に就職する人が増えていますが、
彼らへの支援は従来の障害者雇用支援とは性格が異なります。
また、大学でも発達障害者への支援への取り組みが広がっています。

※大学以降発達障害と診断されるグループは高機能自閉症/アスペルガーの割合が高卒未満のそれ 
 と比較して有意に高く、障害の性格や支援内容も異なります。

該当する人
・大学入学以降になって発達障害と診断された人
・大学進学前に発達障害と診断されて大学に進学、あるいは大学進学を真剣に考えている。
・自分が発達障害じゃないかと思うが能力開発のノウハウを知りたい。
・当事者である場合、WAISの総合IQが120以上

注意事項:本スレの大学は旧帝大、早慶、医歯薬を想定しています。

前スレ:【大卒以上】高学歴アスペルガー専用スレ【能力開発】2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1259328413/
2優しい名無しさん:2011/04/13(水) 19:18:45.07 ID:88n7OfyN
状況認識が低く想定が的確に行えず、既存の知識しか解らないのが特性だから
アスペだけで能力を発揮するのは無理があるので
非アスペの下で片腕とならなければ活きない。

結局それには自分が逆らわず指示に従える姿勢を弁えなければ
あしらわれてしまうだけ。 社会性の改善は避けて通れない、、、
3優しい名無しさん:2011/04/13(水) 20:19:56.12 ID:yCFjuOOH
高学歴アスペルガーは割となんとかなってしまうと聞いたが違うのか。
ようするに、膨大な巧くいく対人パターンを学習してしまうんだ。
4優しい名無しさん:2011/04/13(水) 20:22:19.59 ID:cKTAnyTp
>>3
>巧くいく対人パターンを学習

そう簡単にいけば障害とはいわない
5優しい名無しさん:2011/04/14(木) 04:38:27.57 ID:JzFjPC68
うまくいくパターンを学習するところまではいけるよね
パターンを活用するセンスがないと意味がないけど
ノウハウ覚えてもセンスがなくて使いどころが分からない
しかも、優しくしたい気に入られたいという気持ちが働きにくいのがアスペの常
6優しい名無しさん:2011/04/14(木) 16:18:37.69 ID:CdIdtGuc
健常者の対人パターンをインプットして演じれば、その場だけは凌げるけど、
そこには心が無いので、他の振る舞いから反省してない事を見抜かれたり
心にも無い行動パターンが辻褄合わず、後々取り返しのつかないトラブルに発展し
酷い目に遭うだけ。小さな地震の先送りで大震災になるかの様に。

結局、自分に認識領域外の事は素直に「解らない」と伝えて常識人ぶるのを辞めて
自分がアスペである事を理解して貰わないと、本物の自分が評価されてる事にもならない。
7優しい名無しさん:2011/04/15(金) 08:09:31.57 ID:9SgUYb8h
定型を演じてもしわ寄せ来るし疲れるよね。ありのままの自分で接したいがなかなか難しい。
どうしたらありのままを受けとめてもらえるだろう?
おかしな奴と受けとめられがちな部分を個性として受けとめてもらうには、
どんな人間になってどんなふうに振る舞えばいい?
8優しい名無しさん:2011/04/15(金) 08:51:34.75 ID:gee8iFZJ
おかしな奴程度ならまだ挽回できるが、仕事のできない奴と言われるようになったらもうダメ
9優しい名無しさん:2011/04/15(金) 18:27:27.65 ID:9XXGxMSw
知能だけは平均の上だが毎日とても疲れる
なんの変哲もない人間に生まれたかった
10優しい名無しさん:2011/04/16(土) 03:04:19.51 ID:pFRbbfiC
アスペを「異常」ととらえて「普通になりたい」と思う人と
「ただの性格」ととらえて「アスペにしかできないことをやりたい」と思う人がいる。
どちらが良い悪いじゃなしに、それぞれ目指す職業とかライフプランは違ってくるよねって話。
11優しい名無しさん:2011/04/16(土) 03:06:00.70 ID:pFRbbfiC
アスペ特有の興味の偏りと高知能特有の思考の暴走があわさるとかなり苦しいよね。
12優しい名無しさん:2011/04/16(土) 07:11:14.18 ID:X2tve5md
>>11
>高知能特有の思考の暴走

特有?なにそれ
13優しい名無しさん:2011/04/16(土) 21:37:43.85 ID:9Bpop9oi
明神下診療所のY医師と烏山病院のY医師にアスペルガーではないと言われた場合、
そのとおりと解釈してよろしいですか?
14優しい名無しさん:2011/04/16(土) 22:03:13.42 ID:fTrlDY1U
>>13
そのとおりです。
あなたはアスペルガーではありません。
15優しい名無しさん:2011/04/16(土) 22:24:30.33 ID:DTZ6A4KG
どうすればって…
口答えしない、言い訳しない、挨拶する、お礼をする、謝罪をする、悪口を言わない
それだけ
結局親のシツケが悪いのと池沼さが合わさってるから嫌われてるんだよ
16優しい名無しさん:2011/04/16(土) 23:10:07.85 ID:pFRbbfiC
同じ問題に見えても実は人によって問題の実質がまるで違っていて、その全貌は未だに解明されていないのだという。
それを一面だけで決めつけてアスペだからこうだろと言っちゃうような人の話は話半分にしか聞かないことにしてる。
アスペが実際にどんな問題を引き起こすかについては、アスペの専門家でさえ未だに正確に理解されていない。
ましてや素人に何が分かるというのだろう。
17優しい名無しさん:2011/04/17(日) 01:33:43.39 ID:OpLthAKj
IQ高い(とは言え200人に1人程度)、専門職。学習と仕事で困った事は無い
ただ、「休みの日に何してるの」に「寝てます」は、自分以外100%「嘘」と知った時はショックだった
仕事に全力使っちゃうから最低限の事以外ホント寝てる
学生時代からの彼氏はホカ弁とか持って遊びに来るが、同僚に「それはデートではなく差し入れ」と言われたのもショックだった
彼に不満が無いなら構わないけど、それが分からなくて困る
18優しい名無しさん:2011/04/17(日) 02:13:29.49 ID:ATxtX9K0
>>16
解明されてないからなんだよ
推測も不可能なの?
専門家が論文出すまで何も考えないわけ?
だからダメなんだよアスペって
別に自己中街道突っ走るなら好きにすりゃいいけど健常に関わるな
19優しい名無しさん:2011/04/17(日) 04:28:45.95 ID:zJjZkbCU
退けたい割にはスレに張り付いてる不思議な人。
女性アスペは周りからもわかりにくいということもあって、男性のそれに比べると困難が少ない。
高知能で専門スキルがあるとなるとなおさらそうだろう。
専門職においてIQは130前後だと微妙だが140あれば周囲からぬきんでるのに十分。
人間関係についてはアスペには愛想の良いタイプと悪いタイプがいる。
愛想の良いタイプで頭も良ければなんとかなる。女性は特にそう。これは男性はあまり繊細な人間関係を求めないため。
愛想の良いタイプでもストレスなどで気を抜いた時は危険だけど。
実際ものすごく優しかったアスペの人がいきなり暴言吐くといったことは珍しくない。
20優しい名無しさん:2011/04/17(日) 19:41:13.37 ID:FMmgMLwE
>>17
どんな仕事をしてるの?
自分の場合、勉強はこなせるけど、業務にリンクしなくて困っている
21優しい名無しさん:2011/04/17(日) 19:42:40.96 ID:nHgsym/r
前スレ先に処理しろよw
22優しい名無しさん:2011/04/18(月) 00:57:45.10 ID:WdNDTDfR
>>20
臨床医じゃない医療関係
23優しい名無しさん:2011/04/18(月) 05:00:13.05 ID:KSZ3+Tfv
だから研究職が一番合ってるんだって。
理系はチームワークが要るから敬遠しているという人にはいろんな現場があることを知ってもらいたい。
24優しい名無しさん:2011/04/18(月) 12:15:42.73 ID:yYyWMPIv
有機合成系とか、アスペの天敵の体育会系ヤクザな分野は避けろ。
25優しい名無しさん:2011/04/18(月) 12:21:48.31 ID:c9bGcp4p
>>23
採用されるかどうかはまた別の話なので、自称研究家になるか、起業すればいいじゃないですか
26優しい名無しさん:2011/04/18(月) 12:55:29.46 ID:u5MJ+Qea
俺スパルタ式の体育会系のところにいた時期があるけど割と馴染めたよ。
何だろう。アスペだと体育会系みたいに理屈抜きに従えという環境では
何故そうするのかを理解できないから適応しにくいということかな?
俺はハッキリ物を言ってくれるから何をすれば良いかが明確で助かった。
また、体育会系は協調性のない奴が徹底的に叩かれるからアスペにはキツい
というのもあるかもしれないけど、これも必ずしも当てはまらないと思う。
職場の体質の問題になってくるけど、陰湿じゃなくてハキハキ指示を出して
くれるところであれば、適応できるアスペも多いんじゃないかな。
個人差も大きいけど、多くのアスペは従順なフリが得意だから。
たぶんもっと悪いニュアンスで体育会系と言ったんだと思うけど、
体育会系と一口に言ってもアスペに合った体育会系もあるかもということで。
27優しい名無しさん:2011/04/18(月) 16:39:56.15 ID:yYyWMPIv
高学歴の体育会系は「1を聞いて10を知る」ことを強いる
28優しい名無しさん:2011/04/18(月) 17:27:06.36 ID:JzsBCcsI
>>27
>高学歴の体育会系

なにそれ
29優しい名無しさん:2011/04/18(月) 17:57:17.26 ID:c9bGcp4p
商社や広告代理店とかは体育会系っていうよね
30優しい名無しさん:2011/04/18(月) 20:56:49.67 ID:nD82Mrc6
>>23
ピペドとかには向いてるだろうなw
31優しい名無しさん:2011/04/19(火) 00:49:28.01 ID:ybWgvJJ5
やれば出来るのにやりたくないのをやらない言い訳、出来ない言い訳してるようにとられて困る
お前らも能力に2,3欠落した箇所があるにせよ全体としてはスペック高いと思うんだよな
もっとがんばってれば良かったよな学生のとき
32優しい名無しさん:2011/04/19(火) 01:08:31.85 ID:eNR18aWv
アスペに必要なのはソーシャルトーレニングであって勉強や学歴ではない
33優しい名無しさん:2011/04/19(火) 02:32:25.92 ID:ybWgvJJ5
当事者?何が必要かはどんな仕事に就きたいかによるぞ、柔軟に考えよう
34優しい名無しさん:2011/04/19(火) 13:22:21.56 ID:ZlXDgYNG
アスペは柔軟に考えられない障害だろ
何言ってんだw
35優しい名無しさん:2011/04/19(火) 13:23:16.25 ID:ZlXDgYNG
柔軟に考えられないアスぺが柔軟に考えようって、新しいジョークですかw
36優しい名無しさん:2011/04/19(火) 16:07:34.00 ID:luCNSxTf
誰か助けてくれないだろうか。
37優しい名無しさん:2011/04/19(火) 17:41:53.94 ID:4U8WBsEY
甘えんなクズ!
38優しい名無しさん:2011/04/19(火) 18:33:43.36 ID:Y7/6vpU1
柔軟の意味がわかんない
39優しい名無しさん:2011/04/19(火) 19:12:15.84 ID:NGjNb8wn
アスペの言う「意味が分からない」は「その言語の使い方がわからない」に近い。
40優しい名無しさん:2011/04/19(火) 20:32:54.80 ID:rLRZ6/40
「意味が分からない」ことを「分かって」いれば意味が分からないことにはならない。
I know that I don't know.ってやつさ
41優しい名無しさん:2011/04/19(火) 20:34:27.74 ID:Y7/6vpU1
「わからない」は「理解できない」ではなくて「体感できない」が近い
42優しい名無しさん:2011/04/19(火) 21:44:52.02 ID:FaA1Yqzh
アスペは脳機能自体が健常人とは違うからな…
もう現生人類の亜種でいいと思う
43優しい名無しさん:2011/04/19(火) 22:12:15.18 ID:eNR18aWv
>>33が話にならなすぎてフイタ
もっと社会適応できるよう頑張ってくれ
44優しい名無しさん:2011/04/19(火) 22:57:34.19 ID:AN8z3IcP
社会適応しようとしすぎて疲れた
45優しい名無しさん:2011/04/19(火) 23:26:57.98 ID:eNR18aWv
頑張れ頑張れ
46優しい名無しさん:2011/04/20(水) 18:55:33.90 ID:JVBD23e5
>>22
thx

>>23
てか、研究職は狭き門でしょ?
47優しい名無しさん:2011/04/21(木) 22:48:10.13 ID:Rsfrnt0S
アスペでなくとも体育会系に適応不可能な定型って居ると思うんだけど
定型とアスペの差はどの辺で顕著なの?
あと、興味の偏りってどれくらいのレベルを指すんだ?
48優しい名無しさん:2011/04/22(金) 16:11:04.57 ID:WxY7l6hL
>>47
認知の仕方が違うからASなのであって、コミュニケーションできないから、共感能力がないからASなのではない。
実際の能力は個々にちがうので、そのあたりの違いをまとめて言うことはできない。
49優しい名無しさん:2011/04/24(日) 11:49:58.24 ID:ELGo0ILt
他人の目を見ることができないんだが
眼医者やってるww
50優しい名無しさん:2011/04/24(日) 12:58:50.93 ID:0x23ZCg4
>>49
ちゃんと目見て話せよ、ヤブ医者
51優しい名無しさん:2011/04/25(月) 23:22:28.54 ID:VrspkNyV
就活中のひといますか!?
52優しい名無しさん:2011/04/26(火) 02:09:17.76 ID:LVKXgaww
このあいだ大学を卒業しましたが、今まで、恋人どころか、友達がいません。
努力しましたが、どうにもなりませんでした。
また、ダンスや球技が苦手でいつも遅れました。
やっぱり私はアスペでしょうか。

一人でコツコツ何かに取り組むのが好きです。
医師など社会的地位の高い職業に就いて、こんな自分を慰めたいと思いました。
医師の仕事にはとても興味があります。とりわけ、薬品に興味があります。
大学でもブルース有機化学で勉強を積みました。

アスペでも努力すれば医師になれるでしょうか。
むしろ、適しているでしょうか。

小学校の先生の免許は持っていますが、
やはりアスペだとこれは止めたほうが良いでしょうか。
53優しい名無しさん:2011/04/26(火) 02:15:57.11 ID:0O+0ymdE
>>52
あっちの方に書いたから読んでみて
努力すれば医師になれるでしょうけど、適性は無いと思うよ? 病院の跡取り息子でも無い限りは諦めた方がいいと思われ
今は医療訴訟や過労死というリスクがあるからね
54優しい名無しさん:2011/04/26(火) 02:21:59.34 ID:LVKXgaww
>>53
ありがとうございます。
あっちの方へ行ってみます。すみません。
55優しい名無しさん:2011/04/26(火) 10:29:12.73 ID:fqx5ePkO
>>53
あっちってどっちよw
56優しい名無しさん:2011/04/26(火) 12:43:27.15 ID:VoT+NFLA
>>52
医師が適しているかはわからないけれど、患者と接する機会が多いという点が気になるところ。
医学系の分野が好きならそれもありだけど、
地位が目的という意味が強いならその過程で苦しいこともあるかもね。

ASかどうか関係なく、対人関係が下手な人は、そういう能力をなるべく使わない仕事をさけていけばいい。
という考えで生きていけば良いんじゃないか。
苦しいほどにプライドが高いなら、まずはそのままの自分を受け入れることも選択肢にあると思う。
高い社会的地位で、自分を癒すことは難しいからね。上れば上るほど上が見えちゃう苦しさが伴う。
57優しい名無しさん:2011/04/26(火) 12:54:28.80 ID:iI+dQJF2
なんらかの発達障害らしき医師はたまにいらっしゃるな
これからなろうという人はやめた方がいいよ患者にも悪い印象というか不安感を与えるし
それより研究職がはるかに向いてると思うよ
58優しい名無しさん:2011/04/26(火) 18:11:06.92 ID:LVKXgaww
人間関係が苦手なのに、人間関係が必要な仕事を求めるのはなぜなんでしょう。
孤独にプログラミングなどの仕事をコチコチやっていると、なんか人生がふさがってしまいそうで、怖いです。
(プログラミングやっていて不安発作起こしました。)

アスペでも、人間関係が恋しいのでしょうか。
でも、人間関係がうまくいきそうに思えなくて、恐怖です。

やりたい仕事はあるが、そういう恐怖から不安が生じ、引っ込み思案にさせます。

人間関係が恋しくてそういう仕事にならつきたいと思うのは、人生でそのための修行をせよという神様の課題なんでしょうか。
自分は、仕事なら何でも良いとは思えないです。
59優しい名無しさん:2011/04/26(火) 19:38:48.55 ID:0O+0ymdE
>>58
ttp://www10.plala.or.jp/tchaiko6/page16.html
>【障害受容】
>学校時代の経験を通して「障害に気づく」ことがあったとしても、「頑張って学校を卒業した」ことから、障害を否認したいという気持ちを強く持つことが多い。
>この場合、挫折体験があったとしても、引き続き「一般扱いで就職する」希望にこだわることになる。
>結果として、「自分に適した仕事があるのではないか」という思いを持ち続ける。
>「障害に向きあう」ことは、自分の存在そのものを否定されるほどに、この上もなく重い意味を持つ。
>しかし、希望と現実が乖離している場合、学歴に関係なく障害理解の問題を避けて通ることはできない。
>作業について、「自信がある」「得意である」「できている」と思っていることとその仕事に求められる「採用の基準」が必ずしも一致していない。
>また、知識としてルールを「知っていること」と「できること(ルールに従って行動する)」が必ずしも一致していない可能性がある。

キーワードは【現実との乖離】
このように自分の特性を客観的に見ることが出来なかったが故に仕事選びに失敗するASが多い。
たしかに東大卒で成功してるASはいるだろう。医者として成功したASもいるだろう。だが、それはASの全体の何割?1%にも見たないレアケースを鵜呑みにして、誤った努力をすると結果的に不幸になる。
そして、ASに見合った生き方というのは、学歴に見合った生き方ではない。これは定型でも同じことが当てはまるが、特にASは注意してもらいたい。
発達障害支援センターを通じて就労支援を受けた末、単純作業が向いてるとしたら、あくまで結果論に過ぎない。言い換えればその人の限界でもある。
これが、仕事に関しては動作性が自分の実力とわきまえてくださいと言われる所以でしょう。
>>58は仕事以外に趣味を見つけて、趣味を通して人間関係を構築した方が良いのでは。たとえば絵画教室や料理教室とかね。趣味関係なら失敗しても仕事ほど挫折感は感じないでしょうから。
60優しい名無しさん:2011/04/26(火) 20:32:31.68 ID:LVKXgaww
>>59
いちど、アスペなのかどうか検査を受けてみたいと思いました。
(自分はどうもアスペっぽいと思います。)
でも、人間関係がうまくいかないのは、何かのトラウマの可能性もあるかもしれません。
小学生のときに自由奔放な所作を先生にひどく叱られてからおとなしくなったようです。

動作性能力がいったいなにかも調べ、自分の能力を客観的に判断してもらおうと思います。
もし、アスペ断定なら、失敗しない適切な仕事を選択しようと思います。

すみません、いつもありがとうございます。
61優しい名無しさん:2011/04/27(水) 23:38:32.48 ID:k/CsLaCO
あがり症や社会不安障害だったと分かるかもしれませんね

ガチアスペだと、話すのが苦手じゃなくても
話せば話すほど相手が嫌がりますからね。
自己愛との違いは、「本人は気を使って話してるつもり」
62優しい名無しさん:2011/04/28(木) 00:36:52.06 ID:wPNIZO1C
>>61
なんか、ものすごくほっとしました。
アスペなのか否か気になっているのなら、やはり医師に相談した方がいいですね。
不安発作でかかっていた心療内科の先生にアスペなのかどうか伺いたいと思いました。

社会不安障害(SAD)という脳内物質の関係する心の病気もあるのですね。
ありがとうございます。
希望が持てました。

ガチアスペだと、気を使って話しているつもりでも、
相手が嫌がるのですか。
やはり失礼なことを発言してしまうということでしょうか。

自分はそれは当てはまらないです。
気を使いすぎて私的なことについては話せなさ過ぎるというのがぴったりです。
だから友達がいないのですかね。
63優しい名無しさん:2011/04/28(木) 00:55:40.66 ID:DvrPLFO3
>>58
同感。
人と話さないのは、問題や困難が生じないから平和だけど、やはり、人と話したいなって思うときがある。
定型でも、人と話すのが嫌いな人も居るから、性格とか志向性の問題では??
私は、人付き合いをパターン化して覚えているので、
人との接触がなくなると、人付き合いの方法を忘れてしまうという不安もある。

>>61
ちなみに私はガチアスペだけど、友達も彼氏もそれなりにいると思っている。
「気を使ってる」というより「無邪気」ってたびたび言われる。
64優しい名無しさん:2011/04/28(木) 02:30:15.67 ID:wPNIZO1C
>>63
どこで診断されましたか?わたしは一度医師に見てもらいたいと思っています。
参考にしたいのでアドバイスをください。

ttp://www.geocities.jp/yanbaru5555/selfDiag2.htm
を見ていたら、自分にぴったり当てはまります。

また、アスペには、1積極奇異型 2受動型 3孤立型があるのですね。
ttp://www7.ocn.ne.jp/~k-goto/as.htm
自分は、そのうちの受動型にぴったり当てはまります。

学生時代までは課題などに忙しかったり、将来に希望を持っていましたが、
大学を卒業してからは社会にでて責任を持って働くことが怖くなりました。
なんとかこの状況を打破したく思い、日々考えます。
考えが収束できなくなると不安発作が再発しそうになりつらいときがあります。

仲の良い人間関係を築きたいという理想をもちますが、
現実にそれに至ることはありません。
積極的に話して連絡をとってくれる友達(積極奇異?)ならいます。
でも、それは私の理想でもないようです。

たくさんの人と分け隔てなく交流できるさわやかな人になりたいです。
65優しい名無しさん:2011/04/28(木) 08:45:01.76 ID:cblU6cHy
障害児医療から カルテに書かないこと
http://kids.gakken.co.jp/campus/jiritu/medical/backnumber/02_10/top.html

高機能広汎性発達障害、特にアスペルガー症候群に統合失調症(旧:精神分裂病)によく似た症状がおきやすいことは
以前から指摘されてきた。
例えばアスペルガー症候群の研究の嚆矢となったローナ・ウィングの最初の論文(1981)でも、
報告された18人のうちに統合失調症様の症状を呈 した1名が存在した。
またザッツマリらによる16名の高機能者の調査では、妄想が2名に幻覚が3名に認められた。
タンタムは85人のアスペルガー症候群のうち3人が統合失調症と診断され、別の4人にも幻覚を認めたと報告した。
それから有名な例では、ドナ・ウイリアムズの自伝を読むと、彼女が一時幻覚を持っていたことが語られている。
66優しい名無しさん:2011/04/28(木) 13:47:30.18 ID:XWScS9lq
テレビドラマ
アスペルガー症候群がテーマ
ハガネの女 きょう放送 夜9時
http://www.tv-asahi.co.jp/hagane/story/index.html
67優しい名無しさん:2011/04/28(木) 18:49:52.36 ID:OgjUDpwQ
>>66
これ、教師がアスペと言う設定じゃ無くて、生徒の一人がアスペなんだな。
68優しい名無しさん:2011/04/28(木) 18:53:42.13 ID:6D/1TA/P
教師がアスペなんて、ドラマとしてはつまらないだろう。だから誰も作ろうとは思わない
69優しい名無しさん:2011/04/28(木) 18:55:47.73 ID:U2YtY3YY
どうせろくなもんじゃないと予想。
アスペの名が一人歩きしてさらに人格障害者に好きなように汚染されるだけの予感。
70優しい名無しさん:2011/04/28(木) 21:21:56.41 ID:FLASDQOB
>>64
社会人の男性の方ですか?
私は女だからか、友人関係がグループなのですが、そういうのを求めていますか?

診断は私は正確には受けていません。ただ、ほぼ受けたと言っていいと思います。
確定診断を受けたければ、地域の発達障害支援センターに電話で
相談するのが一番だと思います。
確定診断はあくまでも通過点で、問題が解決される訳ではありません。
71優しい名無しさん:2011/04/28(木) 22:43:47.67 ID:wPNIZO1C
>>70
去年大学を卒業したフリーターの男性です。

分け隔てのない何気ない自由な人間関係を求めていますね。
でもそれは、自分からの積極的な挨拶から次第に始まるものなんだと思いました。
無理せず相手を思い遣ることを大切にして関係を築いてみたいと思います。

このようにけっこう人間関係については学生のときと変わって、
自分の認識が深まっていくことで、何を大切にしなければいけないかがわかってきたかもしれません。
相手の魂への慰めかもしれません。
自覚が深まればもっと成長していくのかなあ。

地域に発達障害支援センターがあるのですか。
ありがとうございます。
調べてみたいと思います。
最近はもっぱら発達障害の書籍を読み漁っています。
72優しい名無しさん:2011/04/28(木) 22:50:05.53 ID:2Tt+9CYn
大卒が高学歴ってこともねーだろ
マーチ以上かな
73優しい名無しさん:2011/04/28(木) 22:55:48.94 ID:LcDzLbxE
注意事項:本スレの大学は旧帝大、早慶、医歯薬を想定しています。

この、>>1に書いてあることだけど、これって、これらのレベルの大学生及び卒業生。
専用と言う事じゃ無くて、世間一般の高学歴の基準がこのレベル。と言う考え方で
良いんですよね?こういう考え方が出来るのが定型かな?
74優しい名無しさん:2011/04/28(木) 23:07:11.34 ID:2Tt+9CYn
ずいぶんわかりづらいとこにかいてあんのなw

じゃあ対象外だから去るわw
75優しい名無しさん:2011/04/29(金) 02:29:33.79 ID:uuTnWEJ+
大学も「ゆとり」が進行していて、東大でもなんじゃこれ?という授業があるよ…
76優しい名無しさん:2011/04/29(金) 09:32:04.57 ID:AImHfQRc
アスペに必要なのは勉強や学歴ではなく、対人トレーニングである。そして、早期から手足を使った作業が出来るように訓練も行う必要がある。
77優しい名無しさん:2011/04/29(金) 09:37:39.48 ID:JZMzuMjs
過集中型で高IQのアスペは手先も器用だから実験もうまくて、指導教官がアスペ的だと最高の組み合わせになって
論文量産なんてことも可能だったりするから、そういう場合は大学から放出しないほうが
本人にとっても社会にとっても幸福なんだけど、そうは問屋が卸さない社会なのが無茶すぎるという。
78優しい名無しさん:2011/04/29(金) 09:54:49.84 ID:AImHfQRc
>>77
その通りだ。まず社会に適応する必要があるため、対人トレーニングを頑張れと主張してるわけ
まぁ俺が主張しなくても、社会がそうなっているから嫌でも頑張るしかないけどね
79優しい名無しさん:2011/04/29(金) 09:59:02.50 ID:JZMzuMjs
ていうかさ、俺も実験が楽しくて楽しくて、論文数という成果や競合研究室との勝ち負けよりも
とにかく化学の追求が楽しくて大学でやってきたクチで、社会に出てから社会的能力が
皆無なのは自覚してるんだよ。
それにこのスレはこの手合いの人間のためのスレなんだから、「アスペ」に脊髄反射して
あちこちのスレに出没して叩くしか能が無い人には用がないんだよ。
80優しい名無しさん:2011/04/29(金) 10:02:14.70 ID:AImHfQRc
>>79から社会不適合の臭いがプンプンするね。>>79は社会に契合できるよう頑張れ。能なしとか言う以前に、おまえが頑張ってみせろ
81優しい名無しさん:2011/04/29(金) 10:08:49.30 ID:32RaK9Fc
>化学の追求が楽しくて大学でやってきたクチ

あっ、おれも化学好き。高校のときは化学は嫌いだったけど、
大学に入って先生の話がとても興味深くて、化学が大好きになった。
専攻でもないのに、化学の授業をたくさんとった。

文脈の捉え方を間違っていなければ・・このスレにもやさしい人がいるんだと思いました。
82優しい名無しさん:2011/04/29(金) 11:50:37.71 ID:JZMzuMjs
>>80
社会不適合は痛いほど自覚。
ところでさ、あなたという一個人全体をさして「能なし」なんて一言も言ってないんだけど。
少なくともアスペに悩み改善を模索する人間にとってなんら有益な発言がないという点で
「叩くしか能が無い」と言っているだけ。
過度の一般化は認知の歪みのひとつで、自分を不幸にするだけだよ。
83優しい名無しさん:2011/04/29(金) 12:55:52.15 ID:Ai59kZJn
>>75
>東大でもなんじゃこれ?という授業が

オレがいたころの大学院は茶話会みたいなユルい感じだった
成績証明とったらオールAでびっくりした
84優しい名無しさん:2011/04/30(土) 09:15:23.11 ID:4xSH0S3f
ここのアスペは大学まで入れてもらって著しく甘えてますねw
85優しい名無しさん:2011/05/01(日) 19:48:52.13 ID:M+u1O11d
アスペルガー症候群に負けないブログ
http://ameblo.jp/tana1980/
86優しい名無しさん:2011/05/02(月) 15:55:21.02 ID:IZHAOeFu
自分は文章こねくりまわすのが好きだ。
事務系では歩い程度役に立つが、やはり対人関係で問題がおこる。
事務なんて所詮サポートだからね。

個人的に向いている…というよりまだましな仕事は

・対人でも交渉能力、調整能力、
 とっさの機転が求められない仕事

・ある程度自分のペース、裁量でできる仕事
・マルチタスクではない仕事
 自分の場合は他品目の納期調整が無理ぽでした。
・あんまり会議とか出なくていい仕事

中小の小売りや商社系、薄利多売な会社での
営業、物流、調達系はおすすめしない。忙しい上に機転が必要なので。
中〜大企業で、的確な指示を出せる上司がいて、
業務が流動的でない部署が最高だけど新卒で入れないと厳しいな。
87優しい名無しさん:2011/05/02(月) 16:05:39.53 ID:IZHAOeFu
あと、手先が絶望的に不器用でないなら、
現場で工作機械やフォークの操作とかどうかな。
慣れるまで時間はかかるけど、
操作になじめば忍耐強い分向いてる気がする…

ただ、下手に大学出ていると現場のリーダー期待されるんだよね…
スペシャリストとして生きていきたくても学歴と年齢が許さない…
88優しい名無しさん:2011/05/02(月) 16:11:17.71 ID:IZHAOeFu
上二つ、読み返したら誤字だらけだったすまん。

やっと正社員で入社したはいいが、
ストレスで体調不良が2ヶ月以上続いてる。
薬飲みつつ休まず通勤してるけどいつまで持つかな。
それとも慣れるのかな?
やる気はあっても体がついてこないのはどうしたら\(^o^)/

やっぱ常識人ぽく振る舞うため、大脳フル稼働で
常にシミュレート、計算、データベース検索してるからかな。
PCに高負荷処理ずっとさせてるようなもんだし。

休みちゃんととれる会社じゃないと、
いくら給料よくたってすぐ体調崩してやめる羽目になるから
気をつけないと駄目だねー。
8988さん頑張って下さい:2011/05/02(月) 17:18:13.24 ID:obmOE1P5
>>88
辛いでしょうが頑張って下さい、としか言えません
潰れたら「結果論としてそうなった」と納得するしかありません
再度書きますけど、頑張って下さい。せっかくの正社員なんですから。
90優しい名無しさん:2011/05/02(月) 18:41:40.55 ID:yDuwd7ZY
アスペルガーも学歴気にするんだ
意外
91優しい名無しさん:2011/05/02(月) 19:00:17.63 ID:pTTBMcKC
眼が異常に疲れる
92優しい名無しさん:2011/05/02(月) 19:14:24.39 ID:mbQidyel
アスペ=学歴オタ

定説ですよ。
>>1を読めばわかるでしょ。
93優しい名無しさん:2011/05/02(月) 20:08:29.55 ID:IZHAOeFu
>>89
いや、だから次は考えているよ。
正社員でもやめてしまえばただの無職。

そのとき取り返しのつかない状態にならないよう、
今から考えておかないと駄目だとは思っている。

がんばれと言ってもらえるのは嬉しいけど、
自殺したら何にもならないからなあ…
94優しい名無しさん:2011/05/02(月) 20:20:54.76 ID:IZHAOeFu
あと、そんなに辛くはないんだ現状は。
でも今でさえストレス症状が出ているので、
この先どうなるのか不安が大きい。

どうやらマネジメント能力を期待されているんだが、
交渉能力皆無なのがばれたらどうなるんだろうか。
うちの会社、中小だから能なしおいておくような余裕ないし。

辛くないはずなのに、まだまだ耐えられる、
努力と根性でなんとかなるはずと思っていたけれど
そうじゃないってことを、改めて思い知った。

よほど才能がある人は別にして、
アスペは下手に大きすぎる野心や向上心はもたず、
自分の限界を知った上で「いかに穏やかに長く続けられるか」
ということを目標にしたほうがいいのかもしれない。
95優しい名無しさん:2011/05/02(月) 20:47:23.67 ID:H6aWgnfH
>>94
その路線でうまく運転していけるといいね。
96優しい名無しさん:2011/05/03(火) 01:57:10.08 ID:GnahykkD
就活中の理系院生です。
参考になります。
スペシャリストを目指したいけど、最近の会社はゼネラリストを求めるし、学歴があれば、なおそういう素養が求められています。
会社の歯車になれる人を求めるような古くからある内資の大企業は、本音と建前が使い分けられる人を求めているし、どんな就職先が良いのか悩みます。
97優しい名無しさん:2011/05/03(火) 02:19:05.68 ID:7g5B9NBM
院生ということを忘れて、希望職種のランクを下げましょう
98優しい名無しさん:2011/05/03(火) 02:32:55.13 ID:GnahykkD
職種のランクを下げるってどういうことですか?
一般職は、向いてないから技術系総合職目指してるんですけど。
中小受けろってことですか?
99優しい名無しさん:2011/05/03(火) 02:48:07.91 ID:uOSreoFX
>>98
そういう反応をしてると絶対挫折するよ
ちなみにゼネラリスト=総合職なんだけど、わかってスペシャリスト目指してるわけ?
メーカーなら研修期間に工場に行ったり販売店で販売担当をしたり取付業務をやったりする。冷蔵庫を運ぶ仕事もやる
企業によるけど3ヶ月くらいで研修を終えて配属先が決まる。もちろん希望通りに行かないこともあるでしょう
苦手な部署へ配属されてもそこで頑張らないといけない。それが会社の一員というもの
また、総合職ですから色んな部署を回ったり転勤もあるでしょう
絶対挫折するから、ランクを下げましょうという話ですよ

まぁ、別に挫折してからでも遅くはないですよ。失敗も経験のひとつですから、社会に揉まれましょう
100優しい名無しさん:2011/05/03(火) 03:07:23.75 ID:uOSreoFX
格差はどうしても生ずるんだ、諦めろ
101優しい名無しさん:2011/05/03(火) 03:08:26.49 ID:uOSreoFX
>>100は誤爆
99とは関係ないので気にしないように
102優しい名無しさん:2011/05/03(火) 03:19:02.07 ID:Y7leytbs
>>96
外資系企業はどうでしょうか?
日本の企業だとアスペルガーの人が実力を発揮できない場合もあります。

中国や韓国の企業はハードル高いですが、日本の企業にこだわる必要は全くありません。

まずは、製品開発などやりたいことを明確にすることです。
103優しい名無しさん:2011/05/03(火) 03:28:59.81 ID:7g5B9NBM
>>98
>中小受けろってことですか?

そういう意識がね、もうね、駄目なんですよ

技術系総合職限定でも>>99が書いてるようなことはある
何より、大手だと技術職でも自分の仕事の進行管理やコミュニケーションが重要になる
アスペだとその辺りがたぶん苦手でしょ?
その点、小さい企業だとその辺りの負担が軽減される場合がある

院生だからという意識は捨てて、障害も含めての適正を見極めましょう
104優しい名無しさん:2011/05/03(火) 03:30:54.74 ID:wVplKjwX
レベル下げるって言うのが具体的にどんな意味でしたか…?会社のレベル?

院卒なので、普通の就活だと総合職しか受けれないです。
メーカー技術職だと、生産、研究開発、知財とか別れてることが多いので、専門にあった部門というか職種?を選んで受けてます。
最近は技術職は部門別採用が増えていて、原則希望部門に配属で、営業とかには行きません

今は、外資メーカーか、メーカーに限らず公務員っぽい雰囲気の会社、を中心に受けてます
105優しい名無しさん:2011/05/03(火) 03:36:15.77 ID:7g5B9NBM
>>102
外資に夢を見ている人が多いけど、現実は日本企業のほうが甘いよ
外資は、能力の有無、適性によって、ガンガン給料が下がったり、地位とか部署の格が下がったりする
外資のコミュニケーションは仕事居関連する最小限とか思っている人が居るかもしれないけど、そうでもない
上司が下す適性あたりの判断は、もろドロドロの人間関係の結果だったりする
ま、極上の技術を持っていれば、それにはあまり左右されないかもだけど

院生ということを前に出して就職活動するということは、採用側もそれ相応の技術・能力・適性を期待する
その技術・能力・適性を発揮できるかどうかね
106優しい名無しさん:2011/05/03(火) 03:37:46.06 ID:wVplKjwX
当事者の方ですか?
それとも周りにASの人が居て、詳しい方ですか?

〉その点、小さい企業だとその辺りの負担が軽減される場合がある

この話、差し支えない範囲で具体的に教えて頂けると助かります。

107優しい名無しさん:2011/05/03(火) 03:39:19.05 ID:7g5B9NBM
>>104
アスペの就労支援の成功例をググってみたら?
108優しい名無しさん:2011/05/03(火) 03:44:19.88 ID:RI538Fwz
>>96
アスペのスレには、「助言をする」という建前と「見下して優越感にひたる」という本音を持った人が常駐してる。
それが見抜けなかったら人がたくさん居る企業は避けたほうがいい、というのは確か。

とにかく自分が得意なものや進みたい道を貫き通すのがアスペには向いてると思う。
それが無いのになんとなく大手というのは失敗するし、
やりたくないことを我慢してできるように努力してもできなくて無能と判断されることもありうる。

本当に能力があったら多少のデメリットがあってもメリットを見て会社が必要と判断してくれることもある。
それにはもちろん、積極的な姿勢や自信に満ちたモチベーションの高さをアピールする必要があるが。

そして、それでもやっぱり対人関係でトラブルを起こしたり挫折する可能性は常につきまとうけど、
失敗してもそれで諦めず、前に進み続けるのがいいと思う。
109優しい名無しさん:2011/05/03(火) 04:25:51.78 ID:wVplKjwX
失礼かもしれないですが、ASの人間で学歴があって取り繕っても、大手の面接官は見抜くのかなって思っているので、大手も外資も中小も逆に自然体で受けてます。

もし、通ったらそれでも欲しいと思ってもらえたって事なんで。


やりたい事が出来る会社と、適性がありそうで入ってから苦労しなさそうな会社、のどっちを受けるかってなかなか難しいところだと感じています。

自分はどちらのタイプの会社も受けてますが、新卒だし、前者のタイプの会社に入って厳しかったら、転職して後者のタイプの仕事を探そうかなと考えています。

出来ない事の事ばかり考えても、やはり当事者は辛いですしね。
110優しい名無しさん:2011/05/03(火) 06:48:01.63 ID:zpTViFM1
公務員は企業より比較的「穏やかに長くつづけられる」可能性が高いです。
入り口は狭いですが、自分からやめないかぎり、そう簡単に首を切られることもありません。
つまり給料の高い民間企業は、挫折・失敗の可能性が高いです。
111優しい名無しさん:2011/05/03(火) 06:51:48.36 ID:zpTViFM1
ハードルを下げる、とは「自分の才能を生かして良い給料をもらおう」としないことです。
112優しい名無しさん:2011/05/03(火) 06:58:00.99 ID:RI538Fwz
>>110-111
馬鹿言っちゃいけない。
「穏やかに長く続けられる会社」は能力の偏りが少なく人間関係で問題が起きない定型向け。
人間関係ジェットコースターなアスペは一つの会社をクビになっても生きていけるように一芸を身につけることが大事。
いずれは独立という手段も使えるし。
113優しい名無しさん:2011/05/03(火) 10:31:22.25 ID:/RXOHs3F
>>112
公務員は配属が変わって人間関係リセットできるから
アスペにはちょうどいいかもしれん。

あと、一芸で食っていこうとするとどうしても
自分を売り込む営業能力も必要になるので、
よくよく考えないといけないと思う。

大きい会社の設計(小さいところだと折衝やらされるので駄目)とか
ひたすら図面の手直しするようなところだといいかも。
114優しい名無しさん:2011/05/03(火) 12:40:26.13 ID:uOSreoFX
>>104
「この部門がいい」というこだわりを捨てる事も必要
また、院卒だから〜と固執するのは止めよう
やりたい事ができる〜に固執するのも止めよう
アスペの就労事例の中には、院卒が清掃の仕事をしてる例があった
つまり適性の問題であり、企業側は面接で見抜くので自然体で受けるのは正解

しかし、5月に入ってそんな質問をする時点で就活が上手く行ってないのでしょう
私には、挫折して路頭に迷うあなたの姿が見えます。挫折しないためには↓

×院卒に合った仕事
○アスペに合った仕事

以上を肝に銘じておく必要がある
115優しい名無しさん:2011/05/03(火) 13:59:51.03 ID:RJ5gyESF
>>109
どの程度の技術レベルなの?
「オープンソースへの貢献実績がある」、「特許を望める独自技術がある」なら就業してすぐにスペシャリストコースも可能かも
ただし、日本の技術者は基本的にゼネラリストって考えた方がいいよ
技術のみに専念できるのはエンジニアのトッププロだけ

個人的には後者を薦めるな
やりたい事≠会社がやらせたいこと、てのはよくある話だから
個人の研究はプライベートでコツコツ進める方が楽だよ

116優しい名無しさん:2011/05/03(火) 14:15:06.24 ID:8OGkw0k3
この社会では自分のやりたいことよりも集団(会社)が求めることを優先するものなんだよ
それが自然にできるのが定型社会
学歴や自分の興味に合う仕事を基準に生きると一般就労はかなり難しい
117優しい名無しさん:2011/05/03(火) 14:30:48.27 ID:RJ5gyESF
>>116
あんた、稀にまともな事も言うよなw
118優しい名無しさん:2011/05/03(火) 15:00:55.95 ID:uOSreoFX
いいね。
そうした現状を踏まえてランクを落とそう、という単純な話なんですよ
119優しい名無しさん:2011/05/03(火) 15:39:25.79 ID:Y7leytbs
障害への配慮は外資のほうがやってくれるよ。
いっそ、面接で障害のことを言ってしまったほうがいい。
ゼネラリストは無理なので、スペシャリスト専門でいきたいと。
ボクも院卒だけど、上司はアスペルガーのこと天才病としか思ってないよ。
120優しい名無しさん:2011/05/03(火) 15:43:40.49 ID:Y7leytbs
志望をむやみに下げるのはおすすめしない。
中小企業や現場業ほど、人間関係能力が求められるしアスペルガーには生きづらい。
何よりも空気があわない。

日本の大企業や公務員はアスペルガーということを隠しながら入ってしまえば、
パフォーマンスは出せなくてもクビにはならないし、
外資は外資で、オープンにしてもパフォーマンスが良ければクビにならない。
121優しい名無しさん:2011/05/03(火) 15:56:02.36 ID:+9PxESQ6
リターンを求めればリスクも上がるって話なら「リターンを下げろ」で終わりだけど
現実はハイリスクローリターンの仕事が多いから難しい

清掃の仕事なんて言っちゃ悪いけど定年まで首切られずに続けられるのか疑問だ
122優しい名無しさん:2011/05/03(火) 15:57:49.05 ID:Y7leytbs
清掃の仕事しかできないようなら生活保護もらって、もっと生産的なことやったほうがマシでしょ
123優しい名無しさん:2011/05/03(火) 15:58:36.66 ID:8OGkw0k3
>>119
>いっそ、面接で障害のことを言ってしまっ

たら不採用です
本当にその会社に入りたいなら言わぬが花
124優しい名無しさん:2011/05/03(火) 15:59:39.65 ID:wVplKjwX
事業規模とか業種とかの話はいろんな意見ありますが参考になります。


適性についての話ですが、アスペルガーって一口に行っても人によって得手不得手は様々です。
WAISを受けて、人より高い能力、低い能力がはっきり分かったのですが、それを職業選択にどう活かせば良いのかよく分からなくて…

この話で、意見あったり情報持ってる人って居ますか?
125優しい名無しさん:2011/05/03(火) 16:05:12.00 ID:wVplKjwX
>>119
外資は、多様性を重視していて、アスペルガーの人も活躍出来る環境があるかなと少し期待しています。

上司に告知されたとのことですが、差し支えない範囲で具体的に教えて頂けると助かります。

126優しい名無しさん:2011/05/03(火) 16:08:52.15 ID:uOSreoFX
>>124
>職業選択にどう活かせばよいか

障害者職業センターで訓練を受けるのをお勧めします
127優しい名無しさん:2011/05/03(火) 16:15:38.63 ID:wVplKjwX
障害者職業センターって一般採用目指してる人もちゃんと支援してくれますか?
128優しい名無しさん:2011/05/03(火) 16:21:13.09 ID:uOSreoFX
あぁ、あなたに付け加えるなら一般採用にこだわろうとしないで障害者採用も視野に入れるといい
既に書かれてるが>>116>>115(最後の方)を参考にするといい
129優しい名無しさん:2011/05/03(火) 16:22:19.09 ID:uOSreoFX
間違えた
×>>115
>>114
130優しい名無しさん:2011/05/03(火) 16:25:04.86 ID:Y7leytbs
>>125
人員削減で新しい人は雇えないけど、法定雇用率の関係で障害者ならば雇えるという話があって現在の職場。
今の職場は、大企業だけど外資みたいな風土のところです。
131優しい名無しさん:2011/05/03(火) 16:26:26.16 ID:wVplKjwX
障害者雇用を目指すのは、支援者の心理士のアドバイスもあり、最終手段には考えています。

心理士でWAISの結果から職業選択のアドバイスができる人がいれば良いんですけど、心理士さんって他の仕事したこと無い人がほとんどであんまりいいアドバイスがもらえないんですよね…
学校でどうすれば良いかとかはアドバイスもらえるんですけど。
132優しい名無しさん:2011/05/03(火) 16:31:25.50 ID:8OGkw0k3
waisは得意分野に目が向きがちですが社会ではそんなに高い能力は必要ではありません
むしろどんな不得意があるかを自分自身にいいきかせる材料を提供するものと受け取ったほうが良いのです
133優しい名無しさん:2011/05/03(火) 16:47:45.69 ID:8OGkw0k3
はやいはなし
でこぼこの激しいIQ130よりも
極端な落ち込みのないIQ100のほうがお給料がもらいやすいのです
134優しい名無しさん:2011/05/03(火) 18:43:20.63 ID:d70k6lsf
>>131
障碍者枠でアスペは聞いたことないや
それと、先ほどちと厳しいこと言い過ぎたかもしれないので補足

外資は人を育てるシステムがないから新卒での入社はお薦めしない
内資の方がまだいいよ
内資の育成システムも、あくまでゼネラリストを想定したものだから、スペシャリストをめざすなら個人のアクションが重要
ゆえに、個人の時間を確保できるような会社を薦める
でも清掃(笑)は論外ねw
スペシャリストにしても、業務経験は必須だから、専攻と関わりのある仕事に就こう
135優しい名無しさん:2011/05/03(火) 18:55:30.42 ID:RI538Fwz
ID:wVplKjwX
ID:uOSreoFXは「ランクを下げろ」と言いたいだけだからまともに信じないほうがいい。
>>100で誤爆した「格差はどうしても生ずるんだ、諦めろ」を他人に言いたいのが本音。
障害者らしいレベルの低い仕事とやらをさせて、お前らは格差には勝てないんだって言って優越感に浸りたいだけだから。
口調にナルシストっぽさがにじみ出てるだろ?

ただ、院卒の就職にこだわるなって部分だけは同意。

障害者であることを最初から明かすと選択肢が狭まる。
面接官や会社は「やっかいな障害者」という色眼鏡で第一印象を決めて、
あなた自身の人物像をきちんと見てくれなくなる。
「変人だけど会社には欠かせない人物」と思わせるくらい実績を残してから障害のことを明かせばいい。
本当に実力が秀でていれば、会社は利益のために特別待遇をしてでも会社に残したくなる。

つまり、「アスペルガーだから優遇する」という発想ではなく、
「あなたが優秀だから障害者だとしても優遇せざるを得ない」状況に持って行くことを考える。

もちろん、それにはあなたが誰よりも努力する必要があるのだが。

受動型だと思うから周りの意見を重視したいのはわかるけど、
他人の「あれは諦めろ」「あれをやれ」は何も考えず鵜呑みにしないほうがいい。
「相手がなぜそんなことを言ったのか」をよく考え、それを信じるかどうかは自分で考えるクセを付けるべき。

自分の適性というのは意外なところに転がっている。
それは、何でも好き嫌いせず挑戦し続けなければ見つけられない。
「嫌いなことを我慢してやる」ではなく、「とりあえずやってみて、合ってるかどうかを判断する」を繰り返し、
自分の中で得意不得意のデータベースを作って検証することが必要。
136優しい名無しさん:2011/05/03(火) 18:56:09.48 ID:uOSreoFX
>>131
極論、あなたが定型目指して定型の10倍以上頑張れば良いのです
そうすればあなたの希望であるスペシャリストになれるかもしれませんね
うつ病など二次障害になることもあるだろうけど、それも克服していけばいいことだしね
137優しい名無しさん:2011/05/03(火) 19:00:05.65 ID:8OGkw0k3
>>136
とても悪意を感じる
138優しい名無しさん:2011/05/03(火) 19:07:48.16 ID:uOSreoFX
>>135
言いたい事はあなたと大体同じ
私が言ってるのは結局、その「挑戦し続けなければならない」だからね
希望のスペシャリストから外れても諦めず挑戦しなければならない
その際、二次障害になってしまってもやむなし、だ
そうなりたくないなら障害者枠も考えようと言ってるわけ

>>137
そう?
頑張りましょうという、シンプルな話をしてるだけだよ
139優しい名無しさん:2011/05/03(火) 19:11:36.44 ID:8OGkw0k3
>>138
あなたの中ではあたりまえのことかもしれないけど
善意の激励とは受け取れない文面だわ
長年適応障害と二次障害で苦しんでいる当事者から言わせてもらうと
140優しい名無しさん:2011/05/03(火) 19:15:38.69 ID:RI538Fwz
>>138
嘘を吐くな。
誤爆したときと「教えてあげてるとき」の態度がまったく違うだろうが。
どっちが本音でどっちが建前かは自明の理。

二次障害になってしまってもやむなし、と言って不安を煽って諦めさせようとしてるだろうが。

定型の子どもを育てるときも、「あれは駄目」「これは駄目」「諦めろ」という育て方は虐待だ。
挑戦させて、失敗しても立ち直れるように元気づけて、自分の力で自立できるようにするのが優れた親であり指導者だろうが。
141優しい名無しさん:2011/05/03(火) 19:29:16.46 ID:RI538Fwz
>>138
あなたは自分の発言で他人の人生を破壊しようとしているという自覚が足りない。
あなたには他人をあなたの好きなように生きさせる権利などないし、
そんなことをしたあとで「二次障害になったのは自己責任」と言って馬鹿にする資格もない。

もとより、「諦めろ」と気軽に言える人が「障害者枠も考えよう」などと言って、
それを善意と主張するには無理がありすぎる。
学習性無力感を植え付けようとしているだけだろうが。
142優しい名無しさん:2011/05/03(火) 20:20:35.35 ID:gzO7dp+U
動作性IQが高ければだいたいどの職場でもやっていけるんだろうね

言語性IQは近年の研究では遺伝子はほとんど関係なく環境によって決まるらしいし、
これがいくら高くても仕事の能力にはほとんど結びつかないと思う
143優しい名無しさん:2011/05/03(火) 20:23:11.80 ID:gzO7dp+U
>>134
ttp://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=2880

クローズアップ現代の動画
後半部分が有名私大卒で障害者枠で入社してる人の特集
144優しい名無しさん:2011/05/03(火) 23:16:36.96 ID:uOSreoFX
実社会でいかに苦労してきているか、よくわかりますね。お疲れさまです
そこまで文句を言う元気があるなら大丈夫ですよ
145優しい名無しさん:2011/05/04(水) 00:19:04.21 ID:BMXxdpEz
>>144
言ってることには同意できる部分が多々あるんだが、
どうも上から目線過ぎないか?
146優しい名無しさん:2011/05/04(水) 01:12:03.65 ID:7PPTQU16
>>145
高学歴スレだけあって頭は廻る方なんだろう
でもメンヘルスレで人を傷つけるような発言を
連投するような人間がとても正常とは思えない
これも世の中の恐ろしさって奴じゃないですかね
147優しい名無しさん:2011/05/04(水) 01:43:17.08 ID:aV+Qfn7C
アスペを問題視してるなら自分の周りで就業しないように啓蒙してまわればいいのにな。
当事者に頑張れというのは奇特な考え。
148優しい名無しさん:2011/05/04(水) 03:00:34.09 ID:/SjZN+12
理三類どうだあ
149優しい名無しさん:2011/05/04(水) 03:12:45.88 ID:T78cccB4
だから本当の仕事は世間にはないんだよ馬鹿。
150優しい名無しさん:2011/05/04(水) 05:37:53.54 ID:lJcj6muY
高学歴ハァハァ
151優しい名無しさん:2011/05/04(水) 05:57:53.45 ID:/mXNTSw7
>>145
こういう人がバブルの時に楽して就職して、他人を騙して足を引っ張って自分は楽して出世して、
その結果が自殺者の増加と引きこもり・ニートの増加だぞ?
自分の地位が脅かされたくない、退職金を多く貰いたいから部下をリストラし、新卒の正規登用を渋る。
その上で「現実は厳しい」という発言をする。

結婚して子どもを持っても、その子どもにも部下に接するのと同じ価値観で接してしまうから、
結局はまともな育児ができず、「最近の若者は〜」と口にする。
152優しい名無しさん:2011/05/04(水) 07:02:37.96 ID:G+nDIrYB
>>142
動作性IQと言語性IQで物事が言えるほど単純ではありません
WAISの利用価値は下位項目のフロフィールにあります
153優しい名無しさん:2011/05/05(木) 09:44:07.60 ID:Ven8wokV
>>96
大手メーカー
能力不足で研究開発から外れることになった人間です。
私もスペシャリストにこだわって就活していたので、他人事とは思えません。

まず言えるのは、仕事を、人より真面目に、
自己啓発も積極的にやってかないと厳しいということです。
私はコミュニケーション能力ない上に場の状況をみて動く程度の判断力もありませんでした。
その上、ナマケモノでした。

また、「アスペルガー社会人のblog」というサイトの管理人さんは、
学力的に自分より低めの会社なので
人間関係上の短所をそこで補っているために会社に残れているそうです。
そういった選択の観点もありかもしれません。
154優しい名無しさん:2011/05/05(木) 12:27:50.77 ID:YZ9/FooX
『自閉症とアスペルガー症候群』
http://www2u.biglobe.ne.jp/~pengin-c/Frith.htm
155優しい名無しさん:2011/05/05(木) 13:19:53.01 ID:1C4bKwBN
>学力的に自分より低めの会社

そういう意識が駄目なんでしょ
他の人も口をすっぱくしながら言ってるけど学力(学歴)を基準にすると絶対挫折するよ
自分のコミュニケーション能力を基準にした選択を取った方がいい
興味関心から離れた仕事であっても長期的に見れば会社に長く居残れるから、この方がよいでしょう
156優しい名無しさん:2011/05/05(木) 14:10:56.86 ID:pYkqL4qy
>>153
>学力的に自分より低めの会社

これは甘い夢想だと思うぞ。
基本的にマーチより下の人たちとはうまくいかんと思う。
157優しい名無しさん:2011/05/05(木) 14:15:30.84 ID:pYkqL4qy
>>155
その職業を続けていくうえでのボトルネックが自分の努力で解決できるところにあるか、
という発想が欠けてる人が多いのは驚きだよね。
158優しい名無しさん:2011/05/05(木) 14:15:59.46 ID:dZ8lb0OY
>>143
電話を受けながらのメモが出来ない
思い出しながらメモをするって、それ、ミス発生の元でしょ
やはり知的障害認定してやった方が、アスペのためでもあると思う
159優しい名無しさん:2011/05/05(木) 14:18:37.98 ID:dZ8lb0OY
>>157
学歴とかにこだわってて、ボトルネックを考えないよね
俺の知り合いでも、確か大学の先生が取ってくれた工場の類の就職を蹴って別のところに就職
→試用期間で解雇って例がある
160優しい名無しさん:2011/05/05(木) 14:37:46.86 ID:pW+4CcNt
>>159
自分にとって何がボトルネックになるのかは社会に出ないと
具体的に認識できない部分もあるんじゃない
大学内みたいに皆勉強が出来て当たり前の中に居ると
勉強の出来ない人の事が逆に分からなくなるしね

学歴があるならある程度勉強はできるんだから
オンリーワンとまでは行かなくても、自分が周りとは
違う面を勉強する事によって引き出す事も出来るし
それが上手く会社内で噛み合えば生き残る事もできる場合もある
161優しい名無しさん:2011/05/05(木) 14:47:47.44 ID:dZ8lb0OY
>>160
>自分にとって何がボトルネックになるのかは社会に出ないと
>具体的に認識できない部分もあるんじゃない

この辺が想像力の無さみたいなところなのかな
実際の向き不向きは、確かにやってみないとということもあるだろうけどね
ただ、それ以前に分かる向き不向きってのもあるわけだしさ

大卒程度では、極一部の例外を除き、オンリーワンには遠く届きませんよ

大卒だから違う面を勉強してとか書いてあるけど、アスペの問題はそういう知識量の問題じゃないでしょ
知識量の問題なら、べつに定型、アスペを分けて考える必要もない
大卒なら勉強して頑張るってだけの話だろ?
162優しい名無しさん:2011/05/05(木) 15:05:28.56 ID:pYkqL4qy
>>160
オンリーワンに近い域まで先生や上司が必要性を認めていない勉強をし続けられるかがボトルネック。
アスペは真面目にコツコツと疎かにせずに勉強するみたいな話は聞くが、
前人未踏の勉強が得意とは聞いたことが無い。
163優しい名無しさん:2011/05/05(木) 15:51:21.27 ID:pW+4CcNt
>>161
>>162
「オンリーワンとまでは行かなくても」とあらかじめ書いておりますが…
お二人ともオンリーワンという言葉に反応しすぎではないでしょうか

>大卒なら勉強して頑張るってだけの話だろ?
一言で言えばそれだけです
大卒であれば他人から見ればある程度勉強が出来て当たり前なので
ある程度他人から何を求められているかを理解した上で
それについて勉強する事が重要だと考えております

何を求められるか、というのを知るためには
単純に頼まれ事はきちんとこなす、それだけですね
私は大学は出ましたが出来はあまり良くないので
あまり難しい事は書けません
164優しい名無しさん:2011/05/05(木) 16:04:35.54 ID:Ux9x8suR
世の中が知能や学力で回転しているのではないことを理解することそのものが困難なのよね
165優しい名無しさん:2011/05/05(木) 16:11:34.91 ID:pYkqL4qy
>>163
大卒であれば狭義の勉強という問題に焼きなおして対処できる、ということ?
166優しい名無しさん:2011/05/05(木) 16:23:54.91 ID:dZ8lb0OY
>>163
>それについて勉強する事が重要だと考えております

だから、それは定型もアスペも関係ないことであって、
アスペが問題になるところは別のところでしょ?
167優しい名無しさん:2011/05/05(木) 16:49:10.68 ID:pW+4CcNt
>>165
狭義というか、あくまで手段で一つのあると思いますし、実際に私はそういう手を使ってます
他の方は別の個性があるのでまた別の手段があるのではないでしょうか

>>166
>アスペが問題になるところは別のところ
別のところとはどのようなところでしょうか
他のレスも読み返しましたが読み取れませんでした
168優しい名無しさん:2011/05/05(木) 16:51:27.90 ID:dZ8lb0OY
それと、社会・会社においてのオンリーワンてのは、ナンバーワンとほぼ同義だよ
私は私であるだけでオンリーワンなんてのは、高校生までしか通用しない
そんなのは社会・会社では通用しない
オンリーワン(とそれよりいくらか劣るもの)としての扱いを期待するならば、
結局は、少なくとも職場においてはナンバーワン近辺でなければならない
169優しい名無しさん:2011/05/05(木) 16:55:30.33 ID:dZ8lb0OY
>>167
>他のレスも読み返しましたが読み取れませんでした

コミュニケーション、タスク管理、マルチタスクなんてのは何回も書かれてる
170優しい名無しさん:2011/05/05(木) 17:06:23.78 ID:pYkqL4qy
>>167
頼まれごとをこなすことで要求がわかり、勉強で対処できてるって、どういう職業なんですか!?
171優しい名無しさん:2011/05/05(木) 17:30:04.97 ID:pW+4CcNt
>>169
そうですか、ありがとうございます
172優しい名無しさん:2011/05/05(木) 18:34:07.25 ID:m3ZwSQps
>>170
頼まれごとを的確にこなしても、組織の全体像は見えてこないし、
いくら、勉強や努力をしても結果に結びつかないケースが多い。

ここで、アスペが社会でつまづく重要なポイントだと判る。
173優しい名無しさん:2011/05/05(木) 19:41:24.21 ID:ixbGrkfh
>>160
「知識の獲得」であれば定型にたちうちできるからな。
勉強する分野を上手く選択すれば貴重な戦力になれるはず








・・・と信じて頑張ってます。。。
174優しい名無しさん:2011/05/05(木) 19:52:08.55 ID:1C4bKwBN
「大卒」はあくまで応募条件でしかない
また、大卒及び名門大学出だから、職務を遂行できるだけの能力があるわけではない
ポテンシャルと実際の能力は違うからね。企業はポテンシャルを期待して採るわけ
研修や実務を通してポテンシャルを発揮して頂く。これは大学の勉強とは性質が異なる。知識を得るだけでは解決できないものだから
アウトプットは勿論大事だし、プロジェクトを進めるのに人を動かす必要が出てくる。人を動かすのは理屈だけでは駄目
175優しい名無しさん:2011/05/05(木) 20:05:12.09 ID:1C4bKwBN
>>143に出てくる東大出の元公務員が「書く」ことに特化して人事のブログを書く仕事してたり
データ処理業務に特化して働いてる早稲田出のアスペ
いずれも何かを特化した形で働いている。解説者の正高教授に「日本では希有な例」と言わせるほど社会では特異なものである

…これでも「かなり恵まれた」方だという
つまり、アスペが定型並か、それ以上活躍できる可能性は無い。この日本社会ではね
会社に長く居残れるよう、失敗しにくい方法を模索した方がいいのでは?
あとは>>155で書いた通り
176優しい名無しさん:2011/05/05(木) 20:15:13.67 ID:YZ9/FooX
障害児医療から カルテに書かないこと
http://kids.gakken.co.jp/campus/jiritu/medical/backnumber/08_0203/top.html

近年のPDDの増加を生活習慣病になぞらえて語る専門家も少なくない
アスペがアスペっぽい生活をしていたら、よりアスペっぽくなるというのは十分考えられる
定型の考え方を勉強して、少しでも歩み寄ろうとすることは無駄にはならないと思う
177優しい名無しさん:2011/05/05(木) 20:31:01.28 ID:o9o+Lcc6
人間はでこぼこで当たり前、
長所を組み合わせて短所は無かったことにすることが人の強みを生かすことだって上田惇生という人が言ってた。
みんなのでこぼこを無くして丸くすることに一生懸命になることは間違いだとドラッガーが主張してる、と。

要するに日本流の経営はものすごく遅れてるからアスペルガーが爪弾きに合うってことじゃね。

学歴を基準に就職先を選ぶのは失敗のもとだけど、
コミュニケーション能力を基準に選ぶのも失敗のもとだと思う。
アスペって自分の適性やこだわりに合わない仕事だと能力が恐ろしく下がるから。

オンリーワンってのは自分の道を貫くってことで、他者と比較することじゃないから、ナンバーワンという考え方とは別の概念だと思う。
それを一番じゃないと駄目だとか否定するのは、出る杭を打って妥協させようとしてるのと同じ。
夢を追って挫折すると他人は愚かだと言うが、長い人生のスパンでアスペルガー特有のこだわりをもって事に取り組めば、
どこかで生きる道は見つかると思う。
それを誰もやらないから日本は泥沼から脱出できない、ただそれだけ。
178優しい名無しさん:2011/05/05(木) 20:32:23.31 ID:1C4bKwBN
>>176
自衛隊の寮生活なんかいいね
勉強が得意なら防衛大学校に入って幹部自衛官目指すのもいいかもね

ところで就労を意識した教育はいいね。結局のところ、アスペに必要なのは学歴ではなく職業訓練的なものだというエビデンスが示されたわけだよ
179優しい名無しさん:2011/05/05(木) 20:35:31.99 ID:1C4bKwBN
>>177
では起業すれば良いでしょう
起業して好きなようにやればいいですよ
180優しい名無しさん:2011/05/05(木) 20:40:08.87 ID:o9o+Lcc6
>>179
「プロチチを読ませたらそのアスペが自殺未遂した、やっとわかったんだね」
って言ってた人とあなたは同一人物だろうから、あなたのナルシストが入った言葉は聞きたくない。
以上。
181優しい名無しさん:2011/05/05(木) 20:44:53.16 ID:wsWDGabj
アスペを活用したら泥沼に沈んじゃうだろがwww
まったく何言ってんだかwww

マヂレスすると、アスペの雇用が日本の状況に影響与えるとは考えられん
アスペにそんなに影響力ねえだろjk
182優しい名無しさん:2011/05/05(木) 21:54:37.23 ID:YZ9/FooX
みんなちゃんと診断されてるの?自称?
183優しい名無しさん:2011/05/05(木) 21:58:31.22 ID:pYkqL4qy
>>177
会社に長く置いてもらえるかについては、米系企業なんかは疑問だよ。
特定能力を伸ばすことで会社にとって必要不可欠な人間になるという戦略は理想的だけど、ムシが良すぎると思う。
事業継続に特定個人が必要という状況を放置する企業は迂闊といっていい。
このスレでは確度ある情報に基づいて発言すべきだよ。
184優しい名無しさん:2011/05/05(木) 22:15:09.88 ID:o9o+Lcc6
>>182
脳波が明らかに異常って言われた。

>>183
長い安泰を願う保守的な戦略は定型かつ日本人向き。
責任の投げ方を知ってる定型だからこそ長く存続できる。
アスペは定型と違い、会社を渡り歩いても通用する専門性こそが生きるための常套手段、と俺は考えてる。

特に、今の日本はいろんな業界でレッドオーシャンが蔓延化していてチキンレースになってるように見える。
どこが先に潰れるか、どこがボロを出して自滅するか、足の引っ張り合い。
そういう会社に入ったらやっぱり生き残るのは足を引っ張る人で、引っ張られる人は生き残れない。
だったら長い安泰を考えて就職するのは無謀と言うほかない。
185優しい名無しさん:2011/05/05(木) 22:28:59.62 ID:KcTXJ2UN
>>182
生育歴の聞き取りや遺伝子解析も含めガチの診断をいただいております
186優しい名無しさん:2011/05/05(木) 22:30:56.17 ID:wsWDGabj
確かに異常だな、脳が。
どこの会社の話か皆目見当がつかない。
187優しい名無しさん:2011/05/06(金) 01:01:28.71 ID:j4VPs/QG
この間の福祉ネットワークに出てた、東大薬卒の人、外資系製薬で働いていた時は上手く行っていたけど、私大薬学部の教員になってから二次障害が出て、確定診断を受けたらしい。
188優しい名無しさん:2011/05/06(金) 02:13:13.65 ID:DdNobxwz
>>187
その人は、はじめのうちは統合失調の診断をもらい抗精神病薬を投与され
能力がだいぶ低下したっぽいよ。
就職先もない状況で予後はだいぶ厳しいんじゃないかな…
189優しい名無しさん:2011/05/06(金) 10:14:45.55 ID:C83Ye94b
ただ、東大薬学部出て、専門を活かした研究開発職の外資系製薬会社で活躍していたというのは、
このスレ的に学ぶところがあるかなと。
高学歴アスペは外資とか、専門の研究開発職とかで成功している人がやはり多いかもしれない。
外資は役割分担が明確で、支持が英語のメールで来るから行間を読まなくて済んだらしいし。
190優しい名無しさん:2011/05/06(金) 11:45:58.38 ID:pH+ftZgn
>>189
なるほどたしかに学ぶべき点はありそうですね
>>1の注意事項によれば旧帝大、早慶、医歯薬が対象らしいじゃん
つまり、該当しない大卒アスペは全員工場でいいよ
旧帝大アスペに顎で使われる大卒アスペ…
なかなかいいね
191優しい名無しさん:2011/05/06(金) 14:00:23.83 ID:hcLom46t
>>177
>オンリーワンってのは自分の道を貫くってことで、他者と比較することじゃないから、ナンバーワンという考え方とは別の概念だと思う。

自分にとっては、自分がオンリーワンだろうね
で、それに何の意味があるの?
会社・社会でオンリーワンとなり、必要とされるのは、その部署や集まりなどにおいて
ナンバーワンであってこその結果じゃない?
192優しい名無しさん:2011/05/06(金) 14:29:17.45 ID:3qBN0ItE
オンリーワンって言うのは、「組織の中で浮く」と言う見方を普通はされそう。
出るクギは打たれるからね。
193優しい名無しさん:2011/05/06(金) 17:29:11.58 ID:/x1b3LO2
>>191
ナンバーワンってのは様々な個性を一つの規格に統一して優劣を競って、その頂点に立った者。
ただし、その規格を定めるときに大多数が納得できる規格にしなければならない。
よって、多数派の意に沿った規格になる。
少数派が定めた規格で競おうとすると多数派から反発されるため、最初から多数派が有利。

オンリーワンは規格から外れた概念そのもので、様々な個性、様々なオンリーワンが共存できる。
よってナンバーワンという概念が必要ない。
ただし、それぞれの個性を一つにまとめるには優れた統率者が不可欠。

ぶっちゃけドラクエに例えるとパーティーを勇者4人にしたがるのが日本。
戦士に「魔法を使えないのは甘え」と言ったり
魔法使いを前線に出して「すぐ死ぬのは魔法使いが悪い」と言ったり
パーティーの誰かが欠けても「代わりはいくらでも居る」と言ったり
勇者が4人にできないからって「最近の若者は〜」と言ってるプレイヤーがたくさんいるってことだ。

勇者、戦士、魔法使い、僧侶というパーティーを組めば、誰が一番強いとか関係なく、
それぞれの能力を発揮することができる。

プレイヤーに個性を使いこなす頭脳があれば、だが。
194優しい名無しさん:2011/05/06(金) 17:49:46.30 ID:hcLom46t
>>193
>ナンバーワンってのは様々な個性を一つの規格に統一して優劣を競って、その頂点に立った者。

会社・社会でのオンリーワンとなるためのナンバーワンにおいては、
すべてにおいてナンバーワンである必要はない
ある問題に関しては、この人なら大丈夫だというナンバーワン・オンリーワンてあるでしょ
会社・職場では、基本、そんな感じ
そういうオンリーワンが集まって、それとそのオンリーワンをいざというときに補助できる
ナンバー2くらいまでが集まって、組織が構成されている

会社・社会でのオンリーワンてのは結局ナンバーワン
オンリーワンて言葉に夢を見すぎ
195優しい名無しさん:2011/05/06(金) 17:53:06.21 ID:ab9Ir1c7
言葉の定義から議論しないと話ができないのなアスペは
196優しい名無しさん:2011/05/06(金) 17:59:34.23 ID:/x1b3LO2
>>194
オンリーワン同士を競ってナンバーワンを定めるところですでにオンリーワンじゃなくなってる。
それと、ここが重要だが、そもそもコミュニケーションが不得手なアスペは人が多いところに行くべきじゃない。
人が少ないところに狙いを絞って、かつオンリーワンを目指す。
そして、コミュニケーションで齟齬が生じて退職を余儀なくされても技術があれば再挑戦できる。
転びやすいからこそ、転んでも次へ繋げる生き方を身につけるべき。

個性を発揮しようとせず定型のルールで定型と競い合って安定した生活を送れるって発想のほうがどれだけ夢物語か。
197優しい名無しさん:2011/05/06(金) 18:10:08.72 ID:YfzbBUcS
ちょっと話題が逸れるが、
アスペは安定就職派も転職推奨派も、会社の要求する能力と別のところを伸ばすというのは一貫してるね。
会社側の要求を見ようとしないのがおかしいとは思わない?
例えば勉強が得意だから、勉強への要求が厳しい会社に入ろうという発想は無いの?
198優しい名無しさん:2011/05/06(金) 18:13:57.51 ID:pH+ftZgn
>>195
だよな
言葉の定義云々で社会が生きやすいと思ってるのかね
定義ばかり注視して、各人の捉え方がそれぞれ異なるのを知らない
A=AにこだわってA=A'を認めようとしないのはアスペにとって不幸になる
言葉を字義どおりに受け取るのと関係してるでしょうなぁ
199優しい名無しさん:2011/05/06(金) 18:18:15.65 ID:/x1b3LO2
>>197
安定就職派はアスペじゃなくてアスペという杭を打って優越感に浸りたがってる定型だと思うが……。

クライアントが要求するものだけを忠実に提供するのは賢いとは言えない。
新たなニーズを作り出すことができるのが有能な人。
労働者にとって雇用者自体がクライアントという見方をすれば、
労働者は雇用者に対して新たな価値を提示できれば、それが生きる道しるべとなる。
その雇用者にノーサンキューと言われても、他の雇用者が欲しいと言えば、そちらに提供するがよろし。

付け加えると、一人で複数のオンリーワンを持つことも不可能ではない。
200優しい名無しさん:2011/05/06(金) 18:19:09.33 ID:hcLom46t
>>196
「もともと特別なオンリーワン」とかって歌に騙されてる類の人?

先にも書いたが、個人では、自分自身は間違いなくオンリーワンでいいんじゃない?
社会・会社でオンリーワンとなりたいなら、結局はどこかがナンバーワンでなければならない
周囲が見て分かるように
ただ、それだけのこと
201優しい名無しさん:2011/05/06(金) 18:25:36.81 ID:/x1b3LO2
>>200
オンリーワンを「特別」と関連づけるからナンバーワンってことにこだわるんじゃないのか。
べつにオンリーワンがその会社に役立つものじゃなくてもいいんだよ。
だから、ナンバーワンである必要などないと言っている。
役に立つ・立たないは人によって違う。
同じとしてしまうことが、規格を統一するということだ。

極論を言うと、特定の会社に依存した保守的な考えで定型と接すると食われるということだ。
フリーの専門家や、契約上の関係を意識したような立ち回りをするために、専門性を身につけるべしということ。
その上で、能力が被って自分が一番じゃなくても、特定の会社にこだわらなければ生きることはできるだろ。

特定の相手や集団に固執するとアスペの能力は著しく下がるぞ?
他人事みたいに言っているのか、当事者なのに自覚が無くて言ってるのかはわからんが。
202優しい名無しさん:2011/05/06(金) 18:29:56.74 ID:iLeQqE5k
アスペが出る杭だから叩かれると思ってるのな
違うよ
203優しい名無しさん:2011/05/06(金) 18:31:06.63 ID:hcLom46t
>>201
>フリーの専門家や、契約上の関係を意識したような立ち回りをするために、専門性を身につけるべしということ。
>その上で、能力が被って自分が一番じゃなくても、特定の会社にこだわらなければ生きることはできるだろ。

会社に入るなら、何か売りがないとね
他の応募者と比べて、なにかでナンバーワンとかにならないと入れないよね

>べつにオンリーワンがその会社に役立つものじゃなくてもいいんだよ。

趣味とかもって事?
だったら、何回も書いてるように、自分自身は自分にとってオンリーワンってだけじゃん
甘ったるい幻想で満足していれば?

>同じとしてしまうことが、規格を統一するということだ。

仕事の方だって、オンリーワンと呼ばれるのに、何のナンバーワンなのか、何と何のナンバーワンなのかなどなど、
規格の統一なんか存在しないよ
204優しい名無しさん:2011/05/06(金) 18:36:39.30 ID:hcLom46t
>>203の1つめのは誤読が入ってる

フリーランサーになるいも、何か売りがないとね
フリーランサーとして専門性を身に付け、それで食っていくなら、そこでナンバーワンに近くないと
仕事事態見つけられないでしょ
205優しい名無しさん:2011/05/06(金) 18:38:43.01 ID:/x1b3LO2
>>202
高学歴スレにわざわざ来て「工場へ行け」って言ってる相手のことを指摘してるんだから合ってる。
それに>>201で「定型に食われる」って言ってるんだから選民思想だって持っていないが。

そして「全員工場でいいよ」って言ってる人が>>198
「各人の捉え方がそれぞれ異なるのを知らない」
って言ったり
「アスペにとって不幸になる」と言いながら
「字義通りに受け取るのと関係してるでしょうなぁ」
という他人事で言ったりしているのを見ると、言葉が浮ついてて白々しい。
206優しい名無しさん:2011/05/06(金) 18:45:40.99 ID:/x1b3LO2
>>204
ところが世の中のほとんどの人はナンバーワンではない。
そして特定の企業や団体に依存しなければそういう考えを持つ必要がない。
そして更に言うならば、

コミュニケーションを意識した生き方をすると定型に囲まれたアスペはワーストワンに近づくから論外。

>>203の見方に従うなら、
俺はいま、オンリーワンかつナンバーワンだから会社に居場所がある、という状況にあるよ。
だけどそれは会社に必要なものじゃなくて、
時と状況によって生かせることもあれば、生かせないこともある、というもの。
一気に活躍できるときもあれば、全然振るわないときおある。
だからナンバーワンでなければならないという前提は必要ない。
207優しい名無しさん:2011/05/06(金) 18:55:23.05 ID:hcLom46t
>>206
別に、常時ナンバーワンでなければならないとも言ってないし
ナンバーワンに近ければそれだけ居場所もあるってことでしょ

>ところが世の中のほとんどの人はナンバーワンではない。

仕事の話ではなかったの?
仕事の話でなかったのならすまんかった
好きに、オンリーワンと思ってればいい

仕事の話なら、働いているなら判ると思うけど、これについてはあの人に聞けばいい・
頼めばいいという人がいるでしょ
そういう人がナンバーワンだったり、それに近い人
そういう人が会社・社会ではオンリーワンな存在なわけでしょ
その会社、部署の人はそうなるべく各々頑張っている
いずれはナンバーワンが一人ではなくなることもあるかもしれない
それは一位タイみたいな感じで、別にナンバーワンを否定するものじゃないし

>そして特定の企業や団体に依存しなければそういう考えを持つ必要がない。

フリーランスということであれば、なおさら売り物がないとね
その業界において必要とされている類の売り物が
「私は〜を頑張っていました」とかいったって、「成果を見せてください」と当然来るだろうし
208優しい名無しさん:2011/05/06(金) 19:03:52.04 ID:pH+ftZgn
>>205
うんうん。それでいいよ
困るのはあなた達で、私は別に困らないから他人事のように感じてるのかもなぁ
いかに定型サイドへ歩み寄るか議論してたらいいのに定義がどうの議論してるのってベクトルを間違えすぎなんだよ
209優しい名無しさん:2011/05/06(金) 19:07:36.46 ID:/x1b3LO2
>>207
そりゃ仕事の話だけど、>>207が言っているのはオンリーワンの否定だけだよね?
ナンバーワンを目指さなければならないって言っている風でもないし、
結局は特定の会社に従わないと駄目だって観点から否定しにかかっているだけに思えるが、俺の勘違いか?

俺が言いたいのは極論すると、
「会社に依存するな」
「長く会社に居られると思うな」
「定型のルールにそのまま乗れば障害の影響が最大になる」
「長所であるこだわりを伸ばすのが結局は近道。だからオンリーワン」

で、>>207はどういう考えを持っている?
210優しい名無しさん:2011/05/06(金) 19:15:27.01 ID:/x1b3LO2
>>208
本音は違うだろ。
>>208にとっては「アスペがどうやって>>208に頭を下げて教えを乞うか」だろ。
そんな歩み寄りは必要ないな。
どうせ充分満足した後に「全員工場へ行け」という発言しかできないだろうし、そんな提案は必要ない。
211優しい名無しさん:2011/05/06(金) 19:15:52.98 ID:hcLom46t
>>209
>結局は特定の会社に従わないと駄目だって観点から否定しにかかっているだけに思えるが、俺の勘違いか?

勘違い

オンリーワンというのは>>209自身も前に書いていたと思うが、
自分がどうあるか、自分をどうみるかってだけの話でしょ?
社会じゃそんなの何の役にも立たない(芸術家は別かもしれん)
社会では、何が出来るかが重要
社会でオンリーワンと見なされるには、ナンバーワンになることと結局同義だと言っている

>「会社に依存するな」
>「長く会社に居られると思うな」

別にいいんじゃない? 依存しなくても貢献は出来なければいけないから、
ナンバーワンを目指さなきゃねというところは変わらないけど

>「定型のルールにそのまま乗れば障害の影響が最大になる」

定型側にもたらす被害も相当なものになるから、引きこもってって欲しいね

>「長所であるこだわりを伸ばすのが結局は近道。だからオンリーワン」

こだわりったって役に立たないものばかりじゃん
それでもオンリーワンて言うなら構わないけどさ、自分の世界しか見えていないとか言われるよ?
それと、まぁこだわりを伸ばしたとして、それを持って仕事を探したとする
それで採用なり契約なりが取れたとしたら、その伸ばしたところ辺りだろうが、
そこがナンバーワンだったってことでしょ?
212優しい名無しさん:2011/05/06(金) 19:38:02.51 ID:/x1b3LO2
>>211
だいたいわかった。

・推論1
>>211はアスペではない

・推論2
アスペは定型の社会に貢献しろ、という他人事な立ち位置

社会貢献はまず自分の生活に余裕が出来てから考えればいいことだろ。
自分の面倒も見れないのに貢献すること前提だと、かえってやることなすこと裏目に出て生き地獄だ。
できることから少しずつ始めるのが無難ってものだろ。
できないのがコミュニケーションで、できるのがこだわりなら、こだわりを武器にしたほうが、
「多くのアスペにとって通用しやすい」と思ってる。

>>211の言うとおり、俺は会社に売り物をアピールしたよ。
でも、それがナンバーワンとは限らないだろ。

だいたい、たぶん定型だろうから勘違いしてるんだろうけど、
こだわりに該当すれば放っておいてもとことんまで伸ばそうとするぞ?
没頭できればそれこそナンバーワンに近いところまで勝手に行くだろうが、、そこに制約を掛けると途端に伸びなくなるんだよ。
それこそ、趣味と割り切ったほうがどんどん伸びる。
だから「アスペは自分の世界しか見えてない」と定型に言われることになる。
でも、それを変えられないなら、変えられないなりに解釈やアプローチを変えて生きる術を探せばいいだろ。
213優しい名無しさん:2011/05/06(金) 19:38:33.83 ID:pH+ftZgn
>>210
んー、本音は違うなぁ
私が何かしなくても、あなたがたが生きづらいのは事実なんだし、変えようがない
二次障害を負ってドロップアウトするのは想像に難くないから
まぁ、傍観者なりにちょっかい出してるだけ
214優しい名無しさん:2011/05/06(金) 19:49:00.09 ID:DdNobxwz
>>189
彼は完全記憶の持ち主で、一度目にしたものは覚えるという特性がある。
暗記だけでかなりのレベルにいける薬学ってのは彼に向いていたと思う。

また教員も、私立ではなく出身の東大だったらこなせた可能性もある。
この手の障害が属する集団のカルチャーに依存する証左だろう。
215優しい名無しさん:2011/05/06(金) 19:49:37.89 ID:/x1b3LO2
>>213
まあ、そうだろうな。
実際はアスペが不幸になったら嬉しいみたいな発言ばかりだものな。

二次障害を複数抱えてドロップアウトしかけたところから這い上がってきたクチだから、
あなたがたが言ってることが二次障害を加速させることは体験済み。
だから、俺は「それは罠だ」と言ってるだけ。
216優しい名無しさん:2011/05/06(金) 19:52:57.47 ID:hpmBLu22
スレが伸びるのはいいけど
もうすこしゆっくりしてくれないかしら
217優しい名無しさん:2011/05/06(金) 20:00:23.60 ID:pH+ftZgn
>>215
罠なんか張らなくても勝手に自滅するんでしょ
社会がそうなってるんだもの
だから社会適応を目指しましょう、って言ってるんであって罠でもなんでもない
あなたがたが適応できなかった結果なんだから仕方がない。世の中は甘くないからね
218優しい名無しさん:2011/05/06(金) 20:07:04.56 ID:/x1b3LO2
>>217
傍観者なりにちょっかい出してるだけなんだろ?
だからその言葉は何の役にも立たない。

世の中は甘くない、って言ってる奴こそが甘い人生を生きてきたような奴だろ。
ナルシスト入ってるしな。

社会がそうなってるってのは同意だよ。
だからその社会に合わせようとしても自滅することになる。
219優しい名無しさん:2011/05/06(金) 20:11:36.48 ID:hcLom46t
>>212
>・推論2
>アスペは定型の社会に貢献しろ、という他人事な立ち位置

違う
これは、↓のところから来てると思うのだが

>>211
>別にいいんじゃない? 依存しなくても貢献は出来なければいけないから、

アスペが定型に貢献とかって話じゃなく、組織の属しているにもかかわらず、
組織に貢献しないのであれば、組織においておく必要が無い
そういうこと
アスペも定型も関係ない
社会貢献とかの話でもない
何で、会社を前提とした質問へのレスで、アスペは定型にとか、
社会貢献とかに話が飛ぶんだろ?

>それこそ、趣味と割り切ったほうがどんどん伸びる。

それでいいなら、いいんじゃないの?
趣味と割り切って、会社でやっていけるなら
あるいは、フリーランサーでやっていけるなら
まぁ、覚えるのが得意らしいことは認めるけど、
会社でもフリーランサーでも求められるのは知識の活用の部分でしょ
そこにどれだけたどり着けるのかなぁと
趣味でやるのと仕事で必要とされてやるのとでは、期限とか密度とか、
いろいろと違うと思うんだ
220優しい名無しさん:2011/05/06(金) 20:24:17.03 ID:UUeDSNYi
話の途中に割り入ってすまないけど、管総理が浜岡原発の停止を命じたが、
この判断についてどう思う?
俺は、100%の津波対策が出来る自信があるのならば、それが出来上がるまで
止めるのは悪くは無いとは思う。
221優しい名無しさん:2011/05/06(金) 20:29:33.25 ID:hpmBLu22
>>220
>100%の津波対策

理論的にも実際的にもあり得ません。
222優しい名無しさん:2011/05/06(金) 20:34:16.92 ID:UUeDSNYi
>>221
では、なぜそう思う?今までの政府の体たらくですかね?
しかし、100%って言うのは数学の確率的にありえない話では無いと思うのです。
223優しい名無しさん:2011/05/06(金) 20:35:48.25 ID:LuV50/JE
ここは高学歴スレなので悪魔の証明を問いたい中学生はお断りです
224優しい名無しさん:2011/05/06(金) 20:37:09.34 ID:xRZWhSOx
俺も「アスペがこだわりを伸ばすなら趣味として取り組んだほうが良い」と思うな。
仕事として取り組むなら>>219も示唆するように効率は無視できない。
でもアスペは効率重視の環境よりもマイペース環境が合ってると思う。
仕事の時間とは別に、自分の時間を使ってコツコツと取り組むくらいが丁度よい。
225優しい名無しさん:2011/05/06(金) 20:37:48.09 ID:/x1b3LO2
>>219
> 会社でもフリーランサーでも求められるのは知識の活用の部分でしょ
そう思う。
だけど、その活用に至るまでの道筋が、たぶん定型とアスペでは異なる。
適応し損なった人たちは、おそらく保守に入った人たちだと思う。

定型と同じ土俵に乗っても、定型に負けるのは目に見えてるんだよ。
そして、同じ土俵に乗ったとき、「どうしてこんな当たり前のこともできないんだ」と言われる確率が上がる。
いつも怒られてばかりのアスペを見かけたら、その人はむしろ、会社に適応しようとする道を選んだ人だと思う。
そこに定型と非定型の大きな溝がある。

俺が言ってるのは、同じアスペへの心がけの話だ。
逆アプローチをしたほうがかえって適応しやすいこともあるから。
定型の人が聞いたら、理解できないだろうなとは思う。

アスペルガー星人に地球の言葉を言っても通じないからアスペルガー語で翻訳してるようなものだ。
たぶん。
226優しい名無しさん:2011/05/06(金) 20:38:44.38 ID:hcLom46t
>>222
>しかし、100%って言うのは数学の確率的にありえない話では無いと思うのです。

観念の世界と、現実世界を一緒にするな
津波に対して100%安全ということを観念的に考えれば不可能ではいかもしれない
しかし、コスパなどを考えた場合はどうなるのか?
227優しい名無しさん:2011/05/06(金) 20:53:28.90 ID:UUeDSNYi
>>226
結局、コスパなどとそういった細かい条件を考えたら何も出来なく
なるのが現実であり、逃げの言い訳になるんですよね。
だから、世間はプラスの場合だけを大々的に宣伝し、マイナスの場合が
あり得るのを判っていながら思考逃避してしまうんですよね。

そういう考えのままならこの国は変わらないと思いますよ。
228優しい名無しさん:2011/05/06(金) 20:58:08.93 ID:/x1b3LO2
>>227
いや、100%の津波対策なんて考え方は駄目だろ……。
「トラブルは起こらない」って言って原発の安全性を主張し続けた結果の放射能漏れなんだから。
原発の運用をしなければならなかった時点でいつかは滅びる出来レース。
それがこの時代に来ただけだ。
229優しい名無しさん:2011/05/06(金) 21:04:05.09 ID:UUeDSNYi
>>228
しかし、何かやりきれないですよね。
日本が地震大国でありながら、安全性だけを主張して原発を続々と立ててしまうという行動
になぜ走ってしまったのかなぁ?
230優しい名無しさん:2011/05/06(金) 21:05:17.86 ID:3Hk4DKEJ
>>197
企業は勉強するところじゃないよ
そういうの目指すならやっぱり教授とか医者とか研究職しかないでしょ
231優しい名無しさん:2011/05/06(金) 21:08:06.60 ID:3Hk4DKEJ
しかし>>1に歯薬が入ってるけど、
偏差値40も高学歴に入るの?

私立大学歯学部偏差値
http://igakubu.manaboyo.com/value/value7/

私立大学薬学部偏差値
http://igakubu.manaboyo.com/value/value8/
232優しい名無しさん:2011/05/06(金) 21:09:46.80 ID:hpmBLu22
>>230
>教授とか医者とか研究職

どれも業界を渡っていくための対人スキルが必要
研究所の研究員ならなんとかいけるかも
233優しい名無しさん:2011/05/06(金) 21:25:04.93 ID:/x1b3LO2
>>229
「軍隊は持てないけどその気になればいつでも核を軍事転用できます」
って世界にアピールしないと日本を守れないからなあ。
原子力の研究を続けるには、そこから利益を作って維持費を創出しなければならない。
だけど、それを言い訳にして油断してたから大惨事になったんだろうな。

ただ、油断してなくても直下型地震が直撃すればいずれは大惨事。
だから出来レース。
234197:2011/05/06(金) 21:31:03.91 ID:YfzbBUcS
>>230
うん。
端的に言って、いずれも知識増やすことがクリティカルになってる職業だよね。(>>232の言ってる傾向もあるが)
既存の枠組みを利用して生きようとするなら、組織の要求に向き合えるかがポイントになるのでは、という提議だったんだ。

ちなみに、既存の枠組みを利用して生きることは定型社会にもアスペ当事者にもプラスにならないと思ってる。
235優しい名無しさん:2011/05/06(金) 21:50:38.22 ID:hcLom46t
>>227
コスパの中には、リスクと利点の比較も入ってるけどな

欠点より利点の方が大きければ、欠点には目をつぶる方が得策だろ
欠点があるからこれもあれも出来ないでは、生活そのもの成り立たない
236優しい名無しさん:2011/05/06(金) 21:53:06.22 ID:hcLom46t
>>232
>研究所の研究員ならなんとかいけるかも

実際には、その補助職が多いんじゃない?
237優しい名無しさん:2011/05/06(金) 21:58:00.18 ID:hcLom46t
>>234
>端的に言って、いずれも知識増やすことがクリティカルになってる職業だよね。(>>232の言ってる傾向もあるが)

クリティカルと言えばそうなんだけど、知識を増やすのは当たり前で、
頭の中にある知識をどう活用するのかということの方が問題
この、知識の活用で、自閉圏はハンデを負う
もっとも、ほとんど同じ研究を重箱の隅をつつくようにう付けている人も居るけどね
238優しい名無しさん:2011/05/06(金) 23:55:32.86 ID:FujO5i4T
アスペ脳には解けない問題
6÷2(1+2)=
239優しい名無しさん:2011/05/07(土) 00:03:30.77 ID:IO/8VetD
ID:/x1b3LO2みたいな重度アスペは道路工事でもしてそう
240優しい名無しさん:2011/05/07(土) 00:28:40.08 ID:FyDIWNo1
>>238
答えは?
241優しい名無しさん:2011/05/07(土) 00:32:21.98 ID:+hzmtMMz
>>240
9
アスペは1と答える
242優しい名無しさん:2011/05/07(土) 00:54:18.56 ID:WwOVi5iO
1じゃないのか?
243優しい名無しさん:2011/05/07(土) 00:56:35.72 ID:UHX/u0db
はぁ?どこをどう計算したら9になるんだよ。
割られる数が6なのに、解がそれより大きくなる場合は整数ではありえない。
244優しい名無しさん:2011/05/07(土) 01:01:57.44 ID:stuO3RCT
実際、9が正しい
245優しい名無しさん:2011/05/07(土) 01:17:59.38 ID:AaJqvPo9
6 / 2(1+2)=?
こう書いても9なのかよw
246優しい名無しさん:2011/05/07(土) 01:22:21.82 ID:stuO3RCT
/の右側が全部分母って意味じゃないよね?
なら、そう書き直しても同じ
247優しい名無しさん:2011/05/07(土) 01:31:01.21 ID:x4+I5Xaq
248優しい名無しさん:2011/05/07(土) 01:34:31.98 ID:+hzmtMMz
>>242>>243>>245
おめでとう

>>247
「この解き方は有り得ない」というアスペ独特のこだわりを持った結果だよ
定型はもっと柔軟にこなす
249優しい名無しさん:2011/05/07(土) 01:44:38.31 ID:x4+I5Xaq
>>248
俺も1と思ったけど正確な答えはGoogle先生に任せるぜ!
引っ掛け問題だから引っ掛かるのはしょうがない、と考える
250優しい名無しさん:2011/05/07(土) 06:31:16.94 ID:G1HvbwT9
>>236
>>研究所の研究員ならなんとかいけるかも
>
>実際には、その補助職が多いんじゃない?

そのとおり。
251山田健一:2011/05/07(土) 07:23:55.56 ID:oQzuirGg
山田健一 1988年1月31日
23歳 男 9811223 宮城県
名取市下余田字成田
1994年4月名取市立増田
小学校入学 2000年3月卒業
2000年4月名取市立増田
中学校入学 2003年3月卒業
2003年4月宮城県立名取支援
学校入学 2006年卒業 2006年
5月株式会社日成工業入社
2006年7月退社 2007年9月
ほっぷ入園 2009年11月退園
2009年名取市みのり園入園
七十七銀行 杜せきのした支店
普通 5031214 ヤマダ
ケンイチ 1375

252優しい名無しさん:2011/05/07(土) 11:13:59.61 ID:Z6nb2UoS
253優しい名無しさん:2011/05/07(土) 13:40:46.75 ID:XcyMJiCC
>>238
なんで、6÷2×(1+2)と書かないのかが理解不能。
文字式の場合なら、
a(b+c)=ab+ac と言う展開式が書けるが、
具体的な数値の場合でもそう思ってしまうよ。
254優しい名無しさん:2011/05/08(日) 02:04:30.50 ID:ew2pPxMi
定型は時に答えを分かってて人を試すような物言いをするが、アスペにとってはそれが定型以上にストレスになる。
定型の中にはそれをアスペ診断に使うような輩が居る、
正直、そういうやつは定型・アスペに関わらず人間のクズだと思ってる。
255優しい名無しさん:2011/05/08(日) 22:25:29.58 ID:8ITip7zw
>>241
てかアスペとか関係なくね?
要は公理を理解してるか否かだろ

6/2(1+2)⇔ 6/2(3) ⇔ 6/2・3 ⇔ 6/2*3=9
256優しい名無しさん:2011/05/08(日) 23:19:00.84 ID:T0uZ2zJZ
ということは
ab/ab=2b
となるんだな。
257優しい名無しさん:2011/05/08(日) 23:20:57.56 ID:T0uZ2zJZ
まちがえたw

ab/ab=bb でした
258優しい名無しさん:2011/05/08(日) 23:24:06.75 ID:Kc3+Y22J
東大薬から外資製薬研開職の片岡さん、面接の時点でASっぽさを加味されての採用だったらしい。
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/4511/3kataokasou.htm
259優しい名無しさん:2011/05/08(日) 23:55:10.24 ID:zbHPe4Z3
不遇な人生を送ってたんだね。
元気にデイケアへ通う片岡氏に乾杯!
260優しい名無しさん:2011/05/09(月) 00:27:27.91 ID:/G38CtSs
女性関係で人生狂ったパターンか…
261優しい名無しさん:2011/05/09(月) 22:11:38.78 ID:XJEQBsah
DSMから神経症がなくなったことで、
神経症からアスペルガーへの横滑り診断が増えている
262優しい名無しさん:2011/05/10(火) 07:17:54.52 ID:M0SR4siR
>>239
ここを荒らしてる定型の本音ってそれだよね
ブルーカラーを侮蔑に用いながら、アスペにはそれがお似合いだとひたすら刷り込む。
263優しい名無しさん:2011/05/10(火) 13:11:17.72 ID:bIhWeNPf
ここを荒らす定型って高学歴アスペの被害者?
264優しい名無しさん:2011/05/10(火) 21:31:16.83 ID:g0PoAKQo
我々と同様負け組だろう。
リアルでは低学歴ニート。
2ちゃんで、高学歴アスペを罵倒することで、優越感を得る。
それが、プライドを維持するための最後の砦なのだろね。
265優しい名無しさん:2011/05/10(火) 21:34:26.80 ID:rhT9/VfT
sohoみたいな形で働けばアスペの能力を遺憾なく発揮出来るだろうに
266優しい名無しさん:2011/05/10(火) 21:45:36.00 ID:uOnvUVSp
>>265
起業したら?
267優しい名無しさん:2011/05/10(火) 23:23:14.71 ID:vJf+hpHR
>>264
素朴な疑問なんだけど
低学歴ニートで荒らしの人間ってホントに居るの?
しかもプライドを維持する場所が2ちゃんって・・・
そんな人が居るなんて信じられないな
268優しい名無しさん:2011/05/11(水) 00:11:26.99 ID:1hIQ/pIJ
>>267
低学歴かどうかはわからないけど、
自分より下(と思える相手)を対象に荒らしを生き甲斐にしている
やつらは一定数いる。
269優しい名無しさん:2011/05/11(水) 00:25:53.98 ID:g9362LF4
ましてや低学歴の抱く高学歴のステレオタイプイメージだからね、アスペは。
270優しい名無しさん:2011/05/11(水) 01:10:04.18 ID:M47VH3Fm
こんばんは。
私はアスペルガー症候群です。
大学も卒業しています。今は、働いています。
私はうつ病ではありませんが、困っているので
うつ病の友人にこういう掲示板もあると教わりました。
お話ししてください。
271優しい名無しさん:2011/05/11(水) 01:46:30.21 ID:p6UZ3kEN
>>270
ほんとうに高学歴なの?
文章に癖があるし低学歴っぽいよ。 ( '‘ω‘`)
272優しい名無しさん:2011/05/11(水) 01:46:42.31 ID:1hIQ/pIJ
アスペにしたらてにをはがおかしすぎるし
へたくそすぎるw
273優しい名無しさん:2011/05/11(水) 02:26:58.41 ID:p6UZ3kEN
なんなの,この空気。
俺らが初心者をいじめて追い返したみたいに思われるだろ。 ( '‘ω‘`)
274優しい名無しさん:2011/05/11(水) 15:19:42.04 ID:is2i/HeV
顔文字でごまかすなよ、アスペ男!
275優しい名無しさん:2011/05/11(水) 22:21:08.20 ID:N8o+Zlsl
人目を気にしたらアスペじゃないんだろうか?
自分は人の目をすごい気にするけど
コミュニケーションの面ではアスペっぽいんだよね。
276優しい名無しさん:2011/05/11(水) 22:31:35.51 ID:1hIQ/pIJ
自分も異様に人の目が気になるよ。
個人差あるから、その辺は人それぞれだと思うけど
中途半端に空気を読めるのって余計つらいよね。

読み違えて余計な気疲れしたり。
エアーリーディング難しいよ。
277優しい名無しさん:2011/05/11(水) 22:53:30.48 ID:KGiNq7KB
>>261にある通り
278優しい名無しさん:2011/05/12(木) 10:01:12.43 ID:38BfCJtW
小さい外資系メーカーから内定もらったんだけど、外資だと成果を求められるのかな?
残業あまり無く、有給消化率も高いから、やすめるのはいいけど、
まったりの会社にいくべきか?
279優しい名無しさん:2011/05/12(木) 14:20:15.25 ID:KBUlAf07
まったりと言ってもネット情報なんかあんまりアテにならない
280優しい名無しさん:2011/05/12(木) 16:45:33.77 ID:ktGxUP2b
確かに。そもそもそれはある。
公務員っぽかったり、労組が強いところは、残業少ないし、やめさせられにくいかなと。
NTT系とか。

アスペな自分は建前と本音を使い分けられないから、
外資のフランクな感じの面接が楽だった。
281優しい名無しさん:2011/05/12(木) 17:09:25.19 ID:KBUlAf07
残業多いって言われてる系列が実はダラダラやってるだけで、
逆に残業少ないところは効率を要求されたりもするからね。
あと、規模の大きい国内企業なら出来ない子なりの職場を紹介してもらえたりとか。
282優しい名無しさん:2011/05/12(木) 22:51:18.37 ID:R0N59xPp
ここの住人はみんな診断済み?
それとも自己診断?
283優しい名無しさん:2011/05/12(木) 22:57:39.03 ID:5On3d153
ほぼ診断済みと言っていい状態。
284優しい名無しさん:2011/05/12(木) 23:01:33.64 ID:GXpMRfhb
ただちに診断済み ( '‘ω‘`)
285優しい名無しさん:2011/05/12(木) 23:26:30.15 ID:5On3d153
ほぼ診断済みと言っていい状態。
286優しい名無しさん:2011/05/13(金) 00:29:40.72 ID:Pj0kJP1m
>>278
おめでとう。
外資系はドライで居心地いいよ!
はじめの半年は特に成果が期待されないと思う。
半日をネットサーフィンで過ごすかもしれないが、
仕事に有用な情報源を見定めるのも大切。

外資の場合、インターネットメールのビジネスマナーはしっかり勉強したほうがいい。
287優しい名無しさん:2011/05/13(金) 00:57:43.76 ID:0hlryDtw
外資系は「戦力外通知」という非常にドライな面もあるけどね。正社員でも戦力外通知でクビになる世界。
しっかり成果を出せたら問題ないですよ。成果を出せたらな。
288優しい名無しさん:2011/05/13(金) 02:12:58.59 ID:3HDyOqdD
そういえばIBMは2年目から既に年収の開きが出るって聞いたことがあったが
今ではどうなんだろ
289優しい名無しさん:2011/05/13(金) 09:07:58.49 ID:ShO2+62X
成果が公正に評価される体制ならいいけど
そうじゃないと大変だろうな
290優しい名無しさん:2011/05/13(金) 14:39:11.66 ID:x1g2HqeZ
人事制度がどんなもんかは聞いてみようと思います。
291優しい名無しさん:2011/05/17(火) 21:50:39.00 ID:AidyJ/LF
定型以上に人の言う事に従おうと行動してるつもりなのに
「お前は人の話を聞き入れない」「素直じゃない」と言われるのが一番腹立つ

まあ、結果的に定型の思惑とは違う行動してるって事なんだろうが
わかってはいても腹立つし悔しいわ…
なんで「できない」んじゃなく「やろうとしない」って見られるのかね
292優しい名無しさん:2011/05/17(火) 21:58:00.36 ID:AidyJ/LF
定型同士だとそんなにも容易にツーカーが成り立つもんなんだろうか
意思の疎通には、何度も何度もトライアンドエラーを繰り返すのが
あたりまえな感覚でいた自分がおかしいのか
だとしたら定型はなんて気楽な世界で生きているんだろう
羨ましい
293優しい名無しさん:2011/05/17(火) 22:05:13.74 ID:AidyJ/LF
アスペには共感能力が無いなんて言われるけど、
裏返せばアスペの感覚に共感できる人が少ないってことだよな

アスペは、定型の考え方に共感する能力については確かに欠けてるんだろうが
だからといって共感を求めないわけじゃない
いっそ心が無い人間に生まれたかった
294優しい名無しさん:2011/05/17(火) 22:31:41.38 ID:GAznsv1e
>>293

違うよ。

アスペ同士でも共感できない。
自分の書いた文章も翌日になるとよくわからない。
295優しい名無しさん:2011/05/17(火) 23:36:50.43 ID:Xe20fEhq
>>292
> 意思の疎通には、何度も何度もトライアンドエラーを繰り返すのが
> あたりまえな感覚でいた自分がおかしいのか

おかしくないと思うよ
(ただし、相手が人格エラーの場合を除く)
296優しい名無しさん:2011/05/19(木) 23:34:09.71 ID:we5qUZ8h
606 :優しい名無しさん:2011/05/14(土) 01:48:06.86 ID:D0k34vGF
うちの旦那さんは、アスペルガー・ADHDでした。
知り合った時は「明るい人」そして「だらしない人」でした。

私は、その障害に気づかずに「ズボラな人だけどやさしい」人☆
みたいな感じで結婚しました。

その後が地獄でした。

掃除を頼んでも、いつ仕入れたかわからない「列車の時刻表」に
気をとられてしまい、ますますグチャグチャなまま。

そんな感じで、私も普通に生活していましたが
私の「命令?」みたいのが嫌だったのか、自殺してしまいました。

その後、彼の親に「昔から気に入らない事があると、そういう傾向がある」
ちなみに「未遂もあった」だって。
小さい頃から「道路の蟻さんだを見ている子だった」って。
しまいには「○○ちゃん(私)の、おかげで結婚もできて幸せだ」
と、申しておりました。
障害を最初から知っていたなら、言ってほしかったわ。

お陰様で、私も立派なメンヘラです。

被害者スレから転載  被害者を装った完全人格障害女
297優しい名無しさん:2011/05/19(木) 23:39:24.61 ID:zU27IHLz
マルチすんなうざいから
298優しい名無しさん:2011/05/21(土) 23:04:27.67 ID:igCX5iAQ
自分もアスペと診断されたけど、本当にそうなのか疑問

映画とかドラマ見て普通に泣いたりするし、反復行動もない

スケジュールとか自分で決めたものでもあるとかえってストレスになる

本に書いてたように、テレビの前に座っていて人に「テレビ見えない」と言われたら普通にどくし、その他の例も定型の答えと一緒だった

相手がなんとなく自分の事嫌いだなとか、怒っている、避けてるとかもわかる(なんでかまではあまりわからない)

でも人間関係は仕事がからむとどこいってもダメ。10年くらい新しい友達もできてない(対人恐怖もあったけど)
他のアスペの人もそんなかんじなの?
299優しい名無しさん:2011/05/21(土) 23:56:35.49 ID:7zYTVy0H
>>298
普通なのかどうかは、自身で判断できるもんなのかなあ。
そもそもそこが判断ついてない(一般認識がずれている)
というのもかみ合わない原因としてあったりして…。

自分の場合は小学生低学年かそれより前から
周りと何か温度差があるということは感じてた。
今は日常会話は問題ないし、言われたことも理解できるけどね。

でもそれはどっちかというと「理屈として」頭で理解していて、
共感が伴っていない感じはする。
一応、映画見て泣いたりもするけど…。
現実よりも、創作物のほうが感情移入はできる。
300優しい名無しさん:2011/05/22(日) 00:15:24.13 ID:nUlltMqv
ああー確かに、自分も卒業式とか現実の事で共感して泣くより、創作物で泣いてる事多い

考えてみれば感情移入しやすいように作ってるんだからあたり前か、、

本に書いてる事鵜呑みにしすぎてた。>>299さんくらいだと障害なんてわからないくらいだろうね。自分と近いわ。

やっぱ自分はアスペなのか
301優しい名無しさん:2011/05/24(火) 13:39:42.35 ID:UyJtwfVg
性格と、アスペ故の特性って見分けるのが少し難しい。
得意なことも苦手なことも何でもかんでも、性格じゃないし、アスペだからって訳でもない。
302優しい名無しさん:2011/05/24(火) 13:47:35.61 ID:UyJtwfVg
私は、学生だからバイトしかしたこと無いけど、バイト先で人間関係で困ったことはほとんど無い。

今は恋人も居るし、これまでいじめを受けたこともない。(もちろん、昔は人と揉めたり仲良くできなかったりした)

環境に恵まれてたのと、言語性(WAISの)の高さなのかなと思っている。
303優しい名無しさん:2011/05/24(火) 14:15:37.98 ID:7Bl/J84C
これを自慢ととらえる自分は心が狭いな。と思った。
304優しい名無しさん:2011/05/24(火) 19:22:49.26 ID:igLfdKkF
>>302

つまり過剰診断なのよね。
305優しい名無しさん:2011/05/24(火) 19:26:55.64 ID:7Bl/J84C
なぜ>>302は診断を受けたのかが気になる。
人間関係においては何も困ってないんだよね?
306優しい名無しさん:2011/05/24(火) 19:46:55.64 ID:UyJtwfVg
子供の頃は典型的なアスペっ子だったから、中学で病院行って診断受けた。

人間関係は困ってないけど、バイトの仕事内容と勉強面(遅刻する、レポートの締め切り守らない…)で困ってる


過剰診断って何?

ちなみに、医者には社会適応しているように見えるらしく、珍しいって言われた。
307優しい名無しさん:2011/05/24(火) 20:24:30.33 ID:cKiEc9lI
ADHDじゃね?
308優しい名無しさん:2011/05/24(火) 22:45:08.15 ID:N/TkL110
>>306
本人は「人間関係に困っていない」
典型的なアスペです
309優しい名無しさん:2011/05/24(火) 23:11:54.11 ID:SEU3GZNI
確かにね
人間関係より、仕事や勉強面で困ってる、ってだけかも
周りも高学歴で賢いから、変な人、困った人って思われたら、
関わられなくなるだけだからいじめられたり、ケンカ売られたりしない。
310優しい名無しさん:2011/05/24(火) 23:16:38.49 ID:SEU3GZNI
いつもおもうけど、このスレって、当事者だけじゃ無くて、
完全に関係無い人も書き込んでるんだよね。
書いてる人の立場が分からなくて無駄にイラっとしてしまう。
匿名だし、そういう場って分かってるけど。

モジョ板とか、楽だし、イライラしないのに
311優しい名無しさん:2011/05/24(火) 23:28:27.17 ID:N/TkL110
ガチのアスペは「困っている」という認識ができない。
強いて言えば何で困っている?と聞くと
「履修登録のやり方が分からない。レポートの書き方が分からない。」(学生)など

これが社会人段階になると
「就職活動の仕方が分からない」「面接って何するの?」
就労段階になると、
「手続きが分からない」「有休のとりかたが分からない」など

人間関係で困っているというアスペは偽アスペ
他人に言われてはじめて「人間関係に困っている」と気づく
312優しい名無しさん:2011/05/24(火) 23:38:11.41 ID:UyJtwfVg
高学歴アスペで、科目登録や就職活動のやり方が分からなくて困る人はそこまで多くないのでは?
少なくとも私は、困らなかった。
自分のいた大学の事務所や就職部は、親切に教えてくれたからかも。


私は、サークルの発表会直前のゼミ発表の準備、とか、期末テストの科目が複数ある時、みたいなマルチタスクが苦手だった。
313優しい名無しさん:2011/05/24(火) 23:38:37.51 ID:2G2fWBIq
>>311
発達障害と一言でいっても個人差が大きいのに、
何をもって「偽」だとか「本物」だと判断するのか。
専門の医療機関も少ないのに、なんで断言できるわけ?
314優しい名無しさん:2011/05/24(火) 23:46:24.12 ID:UyJtwfVg
311の言う偽アスペって、「偽」アスペというより、「にわか」アスペみたいな人の事では?

空気読めないって言われるから、私って最近ニュースでよく見るアスペルガーとかいうやつかも?
くらいの理解レベルの人

このスレは、言葉の使い方に敏感な人が多いから、確実に伝わるように言葉を選んで欲しい。
315優しい名無しさん:2011/05/24(火) 23:48:46.91 ID:2G2fWBIq
そこまで行間読めたらアスペじゃねえw
316優しい名無しさん:2011/05/24(火) 23:56:27.94 ID:N/TkL110
僕は科目登録のやり方が分からなかったので、
学生課に行って1時間くらいマンツーマンでマークシート埋めていたし、
就職活動はやり方が分からないのでしなかった。
ただ、公務員は採用方法が明記されていたので手順どおりやればよかった。
官庁訪問の手はずとか他人任せで面接落ちだったが…

企業からの勧誘電話も断っていたし、就職口を紹介されても訳がわからないからと断っていた

人間関係で困っているという人はガチのアスペルガーにはあんまりいないよ
317優しい名無しさん:2011/05/25(水) 00:04:16.28 ID:Ewt4k2Xz
就職活動のやり方は、周りに合わせてやってたけど、ゼミ発表が近いとか、勉強が面白くて勉強したい時に、説明会にもちょこちょこ行くというのが出来なかった。
マルチタスク、気持ちの切り替えの苦手さによると思う。

ちなみに、就活では、面接の話を毎晩、社会人の彼に話して、面接官の質問の意図と模範解答を全部聞いてた。

318優しい名無しさん:2011/05/25(水) 00:05:23.46 ID:Ewt4k2Xz
ちなみに、316さんはいま何の仕事してますか?
319優しい名無しさん:2011/05/25(水) 00:16:09.90 ID:lzpmmEqG
>>318
紹介されたところに勤めてますw
320優しい名無しさん:2011/05/25(水) 00:51:32.08 ID:B/mS4tHZ
人間関係の悪化にまで影響が出て初めて気づくというパターンが多いかも。
悩んでいる課題は人間関係でも、その根っこは深すぎる。
上司に見捨てられた俺はそう思う。
321優しい名無しさん:2011/05/25(水) 01:21:42.98 ID:jLmxlxa/
>>320
それは言えそう。
そもそも、大人になって人間関係で悩むなんてよっぽどのことだろうから、
人間関係で悩んでる時は、それ以外のことで困っていて、積もりに積もってってことなんでしょうね。
322優しい名無しさん:2011/05/25(水) 01:41:59.44 ID:lzpmmEqG
人間関係の存在自体がまたトラブルのもと
自身のアスペルガーとつきあう叡智として、人間関係は必要最小限にするというのがある。
同性との関係は知人に留め異性との関係も発展させない。
感情はオブラートに包み本音は話さず、慎みを忘れず、常に他人の意見を聴く姿勢。

生産的な人間関係が望めないからこそ、消極的で無難な人間関係というのを心がける必要性。
これを続けるのはやはり酷なんだろうか?
323優しい名無しさん:2011/05/25(水) 01:46:08.05 ID:B/mS4tHZ
>>316
>人間関係で困っているという人はガチのアスペルガーにはあんまりいないよ

お前何様だ
324優しい名無しさん:2011/05/25(水) 02:15:08.44 ID:lzpmmEqG
人間関係で困ってますと言って外来にくる患者は、アスペルガーじゃないケースが多いよ。
325優しい名無しさん:2011/05/25(水) 02:19:10.78 ID:B/mS4tHZ
それがASが人間関係で困ってないということにはならんだろ
特質こじらせて人間関係を悪化させていても、人間関係が本質的な問題ではないことは
たいてい自覚済み。
326優しい名無しさん:2011/05/25(水) 18:28:11.08 ID:gVetgi/g
人間関係で困っているというより、人間関係を築けていない。
自分以外がいつの間にか仲良くなってる。
327優しい名無しさん:2011/05/25(水) 18:36:39.25 ID:wOeZQSzd
そうそう
それに困ってるんだよw
328優しい名無しさん:2011/05/25(水) 18:47:06.61 ID:ik8/Kd0L
人間関係に悩んで受診した俺なんかは軽度なんだな
329にょろ〜ん♂:2011/05/25(水) 20:04:25.03 ID:mAgmcX/V
大人の世界って、もしかしてバレなきゃおkて世界なの?
ビジネスとか 巧妙に相手に気がつかれないように掠め取る感じ?
もち法律はギリギリ程度でグレ〜領域までにしておく
もち相手はとても気持ちいい気分に勘違いさせて・・・
330にょろ〜ん♂:2011/05/25(水) 20:11:24.03 ID:mAgmcX/V
ビジネスの仕掛けでは必ず供給側と需要側にギャップを仕込む。
そして、そのギャップは絶対に需要側には悟られないようにする。
そんな感じがするにょろ
331優しい名無しさん:2011/05/25(水) 22:04:19.35 ID:VoVm1iTO
そうです。律儀に生き過ぎたら損をするようになってます。
332訴える名無しさん。:2011/05/25(水) 22:23:16.30 ID:/WiBQaCC
いやアスペは遥かな深い感覚で無意識に近い所を生きてるんだよ そりゃ疲れるわ アホばっかだもん本当の意味で
333優しい名無しさん:2011/05/26(木) 00:53:00.55 ID:jvUl+5a1
分かるw
自分本位で見ると定型がバカに見える
334訴える名無しさん。:2011/05/26(木) 01:55:36.39 ID:OXa2QFlv
いやむしろ定型は終わりだ ある意味かわいそうじゃね 普通って
21世紀は確実にdisorderなaspとかautismが時代をリードしていくよ 現に周りでもアスっぽい奴増えて来たし

大量発生は何を表すか?
335優しい名無しさん:2011/05/26(木) 04:38:20.05 ID:3fXIYVAW
環境条件に応じてアスが発現するとかありえないから。
アスが増えてるのは単純に日本人の遺伝子プールが傷んでるんだと思う。
336訴える名無しさん。:2011/05/26(木) 04:42:13.55 ID:OXa2QFlv
いや外人もアス多いよ
337訴える名無しさん。:2011/05/26(木) 04:49:10.66 ID:OXa2QFlv
新時代に前適応してると思われる
機械がアスを生むのか アスが機械が得意なのか
338優しい名無しさん:2011/05/26(木) 06:46:23.94 ID:yrJ6SwAw
アス禁止
339優しい名無しさん:2011/05/26(木) 07:28:00.09 ID:STeW8wUe
コミュ力が欠落したASが時代をリードできるわけないでしょ...
340優しい名無しさん:2011/05/26(木) 11:00:02.51 ID:0Je0/9Gl
私は女なんだけど、このスレって女性いる?
アスペは男が多いけど、高IQのアスペは、女が多いってどこかでみた気がする。
341優しい名無しさん:2011/05/26(木) 18:10:34.84 ID:+vonY9X7
女性はレアだね 分かりにくいからね でも俺が知ってる女性のas一人いたけどiQ半端なかったと思う
なんか人の気持ち読み取る力とか鏡のような感受性持ってたな
342優しい名無しさん:2011/05/26(木) 18:14:49.32 ID:+vonY9X7
いやASのネクストレベルコミュニケーションでいけるやろ
343優しい名無しさん:2011/05/26(木) 18:36:40.71 ID:kwrGvzJL
アスペって治るの?治るなら私アスペじゃないわ
344優しい名無しさん:2011/05/26(木) 18:44:53.58 ID:kFvtfGVA
私も女です
アスペルガーって発達障害のこと?
IQは若干高め程度だけど人間関係はきづけてないorz
周りが自分に合わせることを望んでしまう
テカそれが当然だと思ってしまうorz
345優しい名無しさん:2011/05/26(木) 20:57:32.80 ID:40AVQfAR
女性のアスペは少ないって言われるけど、
潜在的には男性のそれと同じぐらいいるんじゃないかという気がする。
就職せず家庭に入っちゃったりするとまた発覚しにくくなるだろうし。
(主婦になったらなったで色々問題はありそうだが)

せっかく転職したのに案の定コミュニケーションでつまづいてるわ…
「この場面ではこうした方が良いのかも」って
理屈としては可能性を考えられるのに、とっさに判断を下せない。
『電話がヘタ』『何でも教えないと動けない』『気が利かない』を
本当にどの職場に行っても言われるから、悲しいを通りこしてもう笑えてきた

楽になりたい
今いきなり余命三カ月って宣告されたらとっとと仕事辞めて
実家帰って家族と友だちに親切にして安らかな死に備えるのに
346優しい名無しさん:2011/05/26(木) 21:14:02.88 ID:40AVQfAR
ラテン系の国に生まれてたら、ここまで悩まなかったのかな…
今までの人生で感動したことや印象の深い出来事も色々あったけど、
考えてみるとそれらに感情が揺さぶられたのも
自分がアスペであることに起因していた気がして、皮肉なものを感じる。
347優しい名無しさん:2011/05/26(木) 21:19:51.01 ID:40AVQfAR
思考の経路や感じ方が微妙に他と違うのはかなり小さい頃から自覚があって
しかもそれを何となく悪い事だと思ってたから
うわべを「普通」っぽく取りつくろい続けて、家族にもそんな調子で接し続けてきた
今となっては自分含めて誰も自分を理解できないだろうなと思うわ
自業自得すぎて死にたい

こんなスレで流れぶった切って愚痴っちゃってすまんね
348優しい名無しさん:2011/05/26(木) 21:23:28.11 ID:Jr0BIRea
IQは128ってでたけど誰ひとりとして自分の苦しみをわかってくれなかった
349優しい名無しさん:2011/05/26(木) 21:29:51.19 ID:40AVQfAR
自分もIQは高いって言われたけど
だからといって他の人より実生活で出来る事が多い実感もないし、本当に無意味だよ
自分がこの世にいる事を望んでくれる人なんているんだろうかって思う
何か人の役に立ってる事なんてあるんだろうか、と毎日思う

とか悩んでるうちにメル友からメールが来てたから嬉しくて泣いた
うれし涙が出るうちは生きてなきゃな
350優しい名無しさん:2011/05/26(木) 22:30:36.71 ID:Dn3fdgvv
自閉は別の世界に住んでるって言われるしね
351優しい名無しさん:2011/05/26(木) 23:38:49.27 ID:E1TdOgns
>>350
"自閉症 世界が違う"でググったらこんなページがひっかかったけどあるある過ぎる

ttp://homepage3.nifty.com/aries/kouenkai2.html
>・好物のひやしたぬきそばを頼めない。出来上がってくるだろう時間、価格、量などなどの条件を考えると結論が出せないのでほかのものを頼んでしまう。
>・他の人も入るお風呂で、自分はとても熱いと感じても他の人にはどうかわからないととても悩むために水を入れられない。
>・講演会の感想はと聞かれ、たくさんあっても、聞かれたその相手に適切な感想は・・・とあれこれ 10分も考えて、「おもしろかったです。」しかいえない。→感情が乏しいといわれてしまう。

定型の人だと上記のようなことはあんまり無いのかな?
352優しい名無しさん:2011/05/26(木) 23:39:14.91 ID:YeyNwiyC
>>336
アメリカ人とか馬鹿と天才しかいないっていうしね。
「ダーリンは外国人」の作者の旦那の家族は、
折り紙の角すらあわせられらなかったらしいw

外人は自己主張激しくて不器用な人多いから、
案外アスペがいてもあまり目立たないかもしれない。
353優しい名無しさん:2011/05/26(木) 23:40:09.01 ID:jvUl+5a1
IQ高かったから、勉強はそれなりに出来て学歴がある(からこのスレに居る)けど、学歴あっても苦しさは変わらないや。
良かったのは、周りが賢い分イジメとか無いくらい。冷たかったりからかわれるけど。
354優しい名無しさん:2011/05/26(木) 23:46:55.65 ID:E1TdOgns
学歴がある分「学歴は高くても世間知らずで無能」のレッテル貼られて、
余計に蔑んだ目を向けられることが多い気がする。
こっちこそ学歴なんか糞の役にも立たないって
十分すぎるぐらい解ってますからwと言ってやりたくなるけどな。

あと仕事で「こんな事も考えられないのか」と言われると
考えは及ぶものの判断が下せないんですと反論したくなるが、
実質言い訳にしかならないわけで、飲みこむしかないのも辛い
355優しい名無しさん:2011/05/27(金) 05:02:32.95 ID:KwPgGrNo
確かに生きにくい
けど茂木さんもASだよ
356優しい名無しさん:2011/05/27(金) 05:13:22.89 ID:mEkPAJkh
俺が集団ストーキングを受けるのは
死ぬまであの痴漢冤罪女が喚いたせいだから
357優しい名無しさん:2011/05/27(金) 05:15:02.11 ID:mEkPAJkh
"自閉症 世界が違う"でググったらこんなページがひっかかったけど
妄想世界あるある過ぎる
358優しい名無しさん:2011/05/27(金) 05:17:42.76 ID:MoRMirZH
分裂妄想評価両価性アウエィちんこ
359優しい名無しさん:2011/05/27(金) 09:00:29.55 ID:A8EZ/omG
>>348
IQてそんなに正確に出ないぞw
360優しい名無しさん:2011/05/27(金) 09:46:33.96 ID:22wDyDAC
>>359
WAISのIQでしょ
361優しい名無しさん:2011/05/27(金) 09:57:52.87 ID:A8EZ/omG
どっちにしろ知能テストなんて正確な数値がでるわけないのに
そんなもんにしがみついて「自分はIQが1○○」と一生言い続ける人は
滑稽でしかないでしょ。
362優しい名無しさん:2011/05/27(金) 11:11:01.33 ID:22wDyDAC
WAISだって正確じゃないけど、120あったIQが一年後に計って、100になったりする検査では無いよ。
しかも、ここは高学歴スレだから、120以上ある人はどうしていくと良いか、を考える場所だから、私もIQ120あるけど、それにしがみついているわけでは無いよ。
363優しい名無しさん:2011/05/27(金) 11:12:52.12 ID:22wDyDAC
当事者以外の書き込みやめて欲しい。
364優しい名無しさん:2011/05/27(金) 12:45:17.34 ID:ogyTWh4H
>>354
そのかわりネットで公開処刑する傾向がある気がする。
上司の出身大学と年収で決めちゃうとこない?
365訴える名無しさん。:2011/05/27(金) 18:08:58.00 ID:guhRkx8U
健常者がまじでむかつくぜ ある意味あいつらのが卑屈で狭い価値観だが
変わっている奴は馬鹿にするだけで自分の地位だけ守りたいんだろ 
俺なら変な奴いてもちょっとは理解しようと歩みよる努力はするし、絶対刺激するようなことはしない

366優しい名無しさん:2011/05/27(金) 18:23:13.93 ID:in4ylTUR
そうなったら終わりだな
367優しい名無しさん:2011/05/27(金) 18:23:42.29 ID:ZbjQQahj
攻撃的なアスペルっているんだ
368訴える名無しさん。:2011/05/27(金) 19:24:01.78 ID:guhRkx8U
東京とかの洗練された攻撃的なアスペとかまじ見ていて華々しいぜ
369優しい名無しさん:2011/05/27(金) 22:38:58.71 ID:zu/BKic+
>>368
年収600マン程度の公務員になるくらいなら死んだほうがマシ。
患者のカルテに書いてあった住所と個人情報を丸暗記して、自宅を撮影に行った。

ネット上でこの発言をした帰国子女で高IQアスペ女のブログ貼ってあげようか?
370優しい名無しさん:2011/05/28(土) 08:26:38.17 ID:6G05plrw
医者?
371優しい名無しさん:2011/05/28(土) 09:15:07.75 ID:uADJpk/s
>>369
公務員に喧嘩売ってんのかwww
勝手にタヒねよ
372優しい名無しさん:2011/05/28(土) 14:00:58.71 ID:IYERZSZH
気分安定薬と抗うつ薬を組み合わせることでより高い力を発揮切るようになる
373優しい名無しさん:2011/05/28(土) 18:31:50.98 ID:dAPGQ6+F
学生時代の友達と話すと自分が定型になったみたいに感じる
日常の会話はあんまり問題ないのになあ…
374優しい名無しさん:2011/05/30(月) 20:46:34.08 ID:8+Gp0u5f
369はなんで公務員の話をしたのかな
375優しい名無しさん:2011/05/30(月) 20:50:00.96 ID:LcFnh/6v
>>369
東京とかの洗練された攻撃的なアスペの例として
「年収600万程度の〜」と暴言を吐く帰国子女で高IQアスペ女のブログを紹介しようとしたんだろ
376優しい名無しさん:2011/05/30(月) 21:00:40.12 ID:8+Gp0u5f
ああそうだね。

時にアスペとは治らないの?
発達障害は治るというがアスペとは根っこの部分が違うの?知人のアスペは攻撃性がない上高い能力がある。
ただ関心の対象がおかしいくらいか。
治ると高い能力は失われるのだろうか?
377優しい名無しさん:2011/05/30(月) 21:15:58.41 ID:LcFnh/6v
>>376
アスペルガーの特性というかアスペルガー的な症状の根本は
脳のつくりの問題なので、病気のように治るものではない。

その特性のおかげで社会的に障害が引き起こされている場合は、
障害のケースによってはトレーニングや薬によって緩和されることもある。らしい。
378377:2011/05/30(月) 21:29:28.12 ID:LcFnh/6v
>>376
続き

ただアスペルガーが変わった特技・高い能力を示す場合は
アスペルガーの特性が阻害されず発揮されているからこそ
そういう成果が出ていることが多いと思われるので、

定型社会において障害が起こり、それに適応しようとすることで
そのアスペ的な方法を取れなくなる場合には
アスペならではの能力をうまく発揮できなくなることもあるんじゃないかと思う
379優しい名無しさん:2011/05/30(月) 21:30:39.09 ID:5LiZmRGQ
発達障害に気付かない大人たち<職場編> 星野仁彦


東京・中野に発達障害のある子供を対象にした翔和学園というサポート校があります。
この学校では「社会性をともなわない学力は害の方が大きい」と考え、
社会性を身につけ、集団生活が送れるようにすることを一番の教育目標に掲げています。

いくら高い学力があっても社会性がなkれば、社会へ出て一人で生きていくのはよういなことではありません。
サポート校として知られる星?国際高校などを見ても、
IQが120〜150もあるのに社会性は10歳くらいしかない生徒が少なくない。

私の外来にも京大、名古屋大など高学歴のADHD,ASの人がいますが、
他人と話ができないなど著しく社会性に欠けています。
学力より社会性が大事というのはまったくその通りなのです。
380優しい名無しさん:2011/06/05(日) 16:37:10.77 ID:AT9T4kR1
>>379
IQ120以上の超人が揃っていれば、ASだけでの社会を作ったほうが良いかもな
アニマトリックスのロボット国みたいに、旧人類の社会レベルをはるかに超える矛盾がなく効率的で高GDPな超越社会が作れるぞ
381優しい名無しさん:2011/06/05(日) 20:58:11.25 ID:w/XPAzdt
>>380
誰も片付けない、掃除もしない汚物垂れ流しの素敵な社会になりそうですねwww
382優しい名無しさん:2011/06/05(日) 21:28:19.74 ID:AT9T4kR1
>>381
そりゃあ中世ヨーロッパじゃ
383優しい名無しさん:2011/06/06(月) 00:01:36.77 ID:1ltJDBpq
高学歴AV男優になるという手もあると思うよ。がんばって!
384優しい名無しさん:2011/06/06(月) 00:55:05.13 ID:8NjdJ2DV
EQの数値は80とかなんだろうか
よく知らんけど
385優しい名無しさん:2011/06/06(月) 01:17:35.54 ID:NCs2zFN5
クラスサークルゼミ今まで一度も集団になじめない
いつもぼっち
学生生活科で医者にアスペルガーって言われた。
就活しても面接で全て落とされる
一度も面接通らない

親もアスペだからこっちの気持ちなんか理解しない
お前が悪い、自分は関係ない、自分は親として最高なことをしたのいってんばり
386優しい名無しさん:2011/06/06(月) 02:45:01.61 ID:IDouKyvg
>>385
もう親のことはかわいそうな人たちと見なして自分の好きにやれ
人生あと30年も生きれば50過ぎだ
昔の人なら死んでる年齢だ
387優しい名無しさん:2011/06/06(月) 02:52:49.19 ID:NCs2zFN5
386
ありがとう
社会から拒絶され、家からも拒絶され、正直行くところがない。気持ちを理解してもらえただけで救われた。
長い人生良いことがあるきがしない。つらい思いをしてまで生きていたくないよ
388優しい名無しさん:2011/06/06(月) 03:11:09.34 ID:IDouKyvg
>>387
自分も昨日ぐらいまでそんな感じだったから何となくわかる
そういう状態からちゃんと立ち直ってる人もいるよ
今までと生き方は変えなきゃいけないかもしれないけど

いつでも死ねる手段を考えておくと
案外何でもやって生きてみるかって気になるかもしれない
前向きになれるまでゆっくり考えたり休んでみると良いよ多分
389優しい名無しさん:2011/06/06(月) 07:12:20.77 ID:gWNqrp74
>>385
・社会性を身につける努力を意識してする
・ペーパーテストの力で就職を目指す(公務員試験とか)
・親は相手にしない

オススメは趣味つながりで友達を作る事かな
上下関係の無い似たもの同士だから一番馴染み易い

>自分は親として最高なことをした

俺も言われた事あるよ
いい大学に受かったのは俺らの努力の結果であって親が合格したわけじゃないし
学費だって国立大学だから他の親より多く払ってるわけじゃないのに
390優しい名無しさん:2011/06/06(月) 09:25:53.22 ID:XxtnU5FF
うちの親も善意で干渉してくることが多かったな
恨んでこそいないが今思えばペース乱されたと感じてパニックになって
逆に行動すべきことが遅れたり、遂行できなかったことが数知れず
それで自責の念に駆られて精神病んだりした

早いうちから自分の特性に気づくのって本当に大事だと思う
自分も周りも滅ぼしてしまう
391優しい名無しさん:2011/06/07(火) 16:42:37.49 ID:k50p9G8v
生まれつき頭がトランス状態で冴え渡っていたのでそれで認められてきた
でも本当に耐え難い嫌なことがあってからすっかり何も見通せなくなってしまった
得意なはずの簡単なことも出来なくなって
自分にはその変化が手に取るようにわかるからすごく気持ち悪い
元に戻れなかったらただのゴミだよ…
てか元々ただのゴミの勘違いだったのか(つд`)
392優しい名無しさん:2011/06/07(火) 17:02:13.05 ID:iMsRlVh2
女アスペだけど就業について。
新しい環境では最初は評価バカ高い(対人用マニュアルを忠実に実行するから)。
でもその内ミス、ボロが多発して呆れられる。
ところが自分は相手にどの程度ダメだと思われているのか理解出来ないので、あくまで地道にトライandエラーを繰り返しながらやり続ける。
するとその内なぜかまた評価が変わってくる。
◎◎は壊滅的だけど、××は優秀、とか熱意(ただ黙々とやってるだけ)とか。
気付くと自分に適した環境に移行してもらえたり配慮してもらえている気がする。
定型は非常に感情的で評価もコロコロ変わる。
だけどあくまでそれは自分が女だから、と認識している。
それと地獄の失態を積み重ねて練り上げた対人マニュアルが想像以上に威力を発揮する。これでギリギリ踏みとどまった事数知れず。
本質は何も変わっていないのに周りが勝手に変わってくれるから助かる。
393優しい名無しさん:2011/06/07(火) 17:30:56.62 ID:AxkSy93G
高IQ高学歴らしく良く適応している方だとは思うけど、発達障害の女性に対しては、きついけど一言。
「理解してくれた人との愛の結晶が欲しい」
とか間違っても考えないでくれ。
その結果が一生苦悩を抱えて生きることになる。子どもは親のぬいぐるみでも
人生の代替物でもないんだからな。
394優しい名無しさん:2011/06/07(火) 17:58:36.22 ID:NMOSmNyz
>>379
禿同
いい大学に行けば何とかなるのは間違った考え方
395優しい名無しさん:2011/06/07(火) 20:55:40.22 ID:xsIv+t60
杉山氏の著書によるとPDDにはドーパミンの機能亢進とセロトニンの機能低下が見られるらしいけど、
やっぱり脳内モノアミンのバランスは統合失調症に近いんだろうな
396優しい名無しさん:2011/06/07(火) 21:07:29.46 ID:5XUxca1A
僕もアスペですが大学時代健常人と付き合ったことがあります。
学んだことは”健常人女性はこりごり”です。
いつかは共働きしてくれる高IQの女性アスペと結婚したいです。
397優しい名無しさん:2011/06/07(火) 21:47:34.96 ID:ro+kdr1l
>>393
そんなの男だろうが女だろうが一緒だろ。
他人様に子供産むなとか大きなお世話じゃないのか。

そういう一か零かみたいな極端思考だから受け入れられないんだよ
398優しい名無しさん:2011/06/07(火) 22:09:42.17 ID:e9UfRS3Y
いい大学に行けばそんなにコミュ力は求められない面もある
一部の専門家・業界関係者とだけコミュニケーションできれば十分みたいな側面も…
399優しい名無しさん:2011/06/07(火) 22:29:30.56 ID:NMOSmNyz
>>398
http://d.hatena.ne.jp/power-ocean/20090710/1247152512
いい大学≠真の実力者
だから、まず社会性を身に付ける→その上でコミュニケーション能力を高める
企業はぼんくら東大卒なんて要らないのだよ
400優しい名無しさん:2011/06/07(火) 23:04:48.67 ID:dXa9seRy
なんかここのアスペって選民意識強いのなーw
自分も大卒アスペだが、IQなんぞなくていいから普通に生きたかったぞ

実際IQ高くても何かに活かせてなきゃ意味なーす
401優しい名無しさん:2011/06/07(火) 23:41:35.42 ID:VTn50bYN
>>400
高IQを生かせない社会ってのも勿体無いな
国でIQ測って履歴書に必須にしたら客観的指標になっていいな
402優しい名無しさん:2011/06/07(火) 23:51:23.45 ID:4nmYGeIB
攻略法とか出回ってIQテストの意味が無くなりそうだ
403優しい名無しさん:2011/06/08(水) 00:13:17.36 ID:X6/JtTR7
今25歳で障害年金+ナマポ受けてんだが
もうすっかり就労意欲は無くなってしまった。やる気ゼロ。

今、行きたくないが、レベルの低い作業所・デイケアに通わされてんだが、
幸か不幸か分からんが、今のままでは俺の能力は何も活かされることも無く終わりそうだ。
404優しい名無しさん:2011/06/08(水) 00:41:02.46 ID:y0bn6MwI
仮に自分に何か能力があったとしても別に仕事で発揮できなくてもいい
片手間でできる仕事を地道に続けて、なんとか暮らしていけて、
趣味程度に好きなことを好きにやってゆっくりでも伸びて行ければいい

片手間でできて地道に続けられる仕事が見つからないのが問題なんだけどな^^
405優しい名無しさん:2011/06/08(水) 01:38:13.71 ID:qvoKJFZF
文化系トークラジオLifeや青春リアルの鈴木健介ことチャーリーは絶対アスペだと思う。

いい意味でのな。

能力があったとしても発揮できる環境になかったら、
「自分は能力があるんだぜ」みたいな中途半端なプライドはかえってマイナスになると
個人的には思うんだがな。
406優しい名無しさん:2011/06/08(水) 04:53:24.96 ID:s/vWkP0O
アスペへの薬は開発される機会あります…?
407優しい名無しさん:2011/06/08(水) 19:27:05.80 ID:beSPeMwU
回路の欠損なので、遺伝子治療になります
また、脳の神経細胞の増殖に関わるので、胎児の特定時期以外での治療は困難です
408優しい名無しさん:2011/06/08(水) 22:41:54.24 ID:BNe1fNv5
脳の神経細胞は成人になっても増えるというのが、
最近の研究で明らかになってきているけどね
409優しい名無しさん:2011/06/08(水) 22:44:33.95 ID:OCEO5If4
コンサータ等があれば助かるアスペも多いんじゃないか。
少なくとも、併発している人には有効だと思うし。

ADHDの成人への治験が始まったらしいので
ちょっと期待している。
410優しい名無しさん:2011/06/09(木) 00:10:48.70 ID:bMTQaSGb
ストラテラとミルナシプランは近い作用なのに
有効利用されていない気がする
411優しい名無しさん:2011/06/09(木) 00:44:06.55 ID:sO9vUjm3
自分もお医者さんも、私がADHDなのかアスペルガーなのかわかりかねています。
両方とも典型的な感じではないのです。自分がどっちなのかは明確にわからなくてもいいのかなぁ。
発達障害というか変わり者ってことで自分を受け入れればいいのかなぁ?
412優しい名無しさん:2011/06/09(木) 01:18:00.65 ID:nHHBFPhF
典型的ではないってだけで、異常であることは医者が言ってるんだろ?
なら、変わり者程度の認識ではなく、欠陥品だと受け入れるべきだな
413優しい名無しさん:2011/06/09(木) 05:17:16.96 ID:WdaWOHs9
薬が開発されれば政治経済治安全てが良化されるよ。間違いない
414優しい名無しさん:2011/06/09(木) 07:19:53.40 ID:43fjqOsU
伊藤計劃のハーモニー的な世界か
415優しい名無しさん:2011/06/09(木) 07:47:05.97 ID:LonH0ta1
>>411
アスペもADHDも似たようなもん。
特性と称してるものは、前頭前野がうまく働かないから本能が丸出しになってるんだけ。
416優しい名無しさん:2011/06/09(木) 13:23:14.25 ID:wmlnpHBI
父が社長でお金持ちなんですが、マーチ大を卒業してから毎日暇です。軽いアスペルガーからの不安障害で焦っております24歳です。こんにちわ。
417優しい名無しさん:2011/06/09(木) 13:53:30.61 ID:WSXzmdaF
アスペリン
418優しい名無しさん:2011/06/09(木) 15:24:42.38 ID:WdaWOHs9
ビルゲイツあたりが投資してくれれば
419優しい名無しさん:2011/06/09(木) 16:01:43.37 ID:F6CPGUnx
ビルゲイツやアインシュタインは本当にアスペなのか検証されてます。
ご本人もアスペだそうで、ちょっと面白い内容です。
http://www.jonathans-stories.com/non-fiction/undiagnosing.html
420優しい名無しさん:2011/06/09(木) 19:48:33.96 ID:bMTQaSGb
>>416
あなたのはディスチミア症候群という病気で、
アスペルガー障害ではないので安心してください
421優しい名無しさん:2011/06/09(木) 20:28:22.20 ID:SVmKJh4X
>>416
マーチとか4流私大はスレチ
422優しい名無しさん:2011/06/09(木) 21:14:21.52 ID:2OnWAE4X
大学出としかスレに書いてないんだからええやん

金持ちの親でうらやましいわ。働かずにそのまま旅行したり、やりたい事やって一生暮らすのが1番いいんじゃねー。

好きな事極めたら何かになるかもよ。そうゆうゆとりが持てるって幸せだよ
423優しい名無しさん:2011/06/09(木) 21:32:02.34 ID:43Re/xrU
>>422
1にあるよ
「注意事項:本スレの大学は旧帝大、早慶、医歯薬を想定しています。」
424優しい名無しさん:2011/06/09(木) 21:38:23.74 ID:wmlnpHBI
アスペルガーと診断されています。
不安障害で出かけることができません。
425優しい名無しさん:2011/06/09(木) 23:31:26.64 ID:2zLtR45w
次スレからは大学ランク別で、スレを細分化すべきだなwww
426優しい名無しさん:2011/06/10(金) 01:56:42.95 ID:QhbYUEUp
黙りなさい
427優しい名無しさん:2011/06/10(金) 02:03:42.80 ID:U+tYytSs
学歴だけで飯食えればなぁ…と思う
428優しい名無しさん:2011/06/10(金) 02:18:25.23 ID:F/cIH4sX

学歴>社会性


社会性>>>>学歴

東大、早稲田の学生が就職活動に苦心している記事を度々見かける。学歴で食える時代はもはや終焉したのだ
だからソーシャルトレーニングを積みましょう、って何度も出てるんだけどねぇ
アスペだからと言い訳にせず頑張ろう
429優しい名無しさん:2011/06/10(金) 02:27:33.31 ID:U+tYytSs
みんな職業は何?
430優しい名無しさん:2011/06/10(金) 06:49:45.40 ID:2kXcvLfQ
PG

調子が悪い時は自宅勤務を許可してもらっている
431優しい名無しさん:2011/06/10(金) 07:15:27.11 ID:WPVp6/pU
地公
カミングアウトしたら人事に呼ばれて「やめていただきたい。」と言われた。
クビを切られることはなかったが最後まで昇進なしの最底辺の職員確定。
432優しい名無しさん:2011/06/10(金) 07:50:35.46 ID:FiuJV7u7
逆学歴詐称したい…
433優しい名無しさん:2011/06/10(金) 10:19:12.57 ID:YIMDZt0h
人事の管理職

休職しているが復職の見込みが立たない。
434優しい名無しさん:2011/06/10(金) 14:22:32.87 ID:QhbYUEUp
父が社長でお金持ちなんですが、マーチ大を卒業してから毎日暇です。軽いアスペルガーからの不安障害で焦っております24歳です。こんにちわ。
435 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/10(金) 15:44:49.13 ID:1tH8NY3W
マターリスレの方はもう新スレ立たないのかな
436優しい名無しさん:2011/06/10(金) 18:33:28.35 ID:auiGwJKx
>>433
降格希望してでも職場に残るべき
437優しい名無しさん:2011/06/10(金) 18:42:43.41 ID:Ozg2Rfft
>>435
立てました

アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ90
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1307698907/
438優しい名無しさん:2011/06/10(金) 18:53:28.01 ID:a/DVkvx4
>>433
管理職とは、うらやましい。

私も人事だけど、下位20%の査定で、昇格は絶望的。
仕事は完全ルーチン。
部署内でも、仕事以外の話はせず孤立。

社労士や行政書士の資格なんて、全くに近く評価されていない。
労働保険の手続きをさせてもらっているのとリストラをかろうじて回避出来ているくらい?

辞めたい、というか消えたい。
439優しい名無しさん:2011/06/10(金) 19:24:19.09 ID:auiGwJKx
>>438

>昇格は絶望的。
それがわれわれの標準です。

>仕事は完全ルーチン。
願ったり叶ったり。

>仕事以外の話はせず孤立。
ムダな気を使わなくてもいいと周囲が認めているのです。

>社労士や行政書士の資格なんて、全くに近く評価されていない。
仕事の評価は資格ではなく、実績と周囲との調和で行われるものです。

>リストラをかろうじて回避出来ているくらい?
なんと度量の広い会社でしょう!

>辞めたい、というか消えたい
抑うつはわれわれの標準装備です。

とかく自己評価が高くなりがちな私たちですが「給料をもらって生活できている」という状態はとんでもなく良好な社会適応です。
440優しい名無しさん:2011/06/10(金) 19:58:08.10 ID:QhbYUEUp
将来父の専門学校を継げる私にも経営破綻でしょうか
441優しい名無しさん:2011/06/10(金) 20:07:06.36 ID:auiGwJKx
>>440
経営は「人づきあい」がすべてです。
学歴や突出した才能は一切関係ありません。

あとはご自分で判断なさってください。
442優しい名無しさん:2011/06/10(金) 21:23:36.55 ID:mBTt77yq
私はADHDかアスペルガーなんです。お医者さんにも言われました。
しかしまだどっちなのかわかりかねています。

私は、とっても空気を読んで気を使うタイプです。
それ以外はアスペルガーっぽいと思うんです。
気を使っているアスペルガーってあり得るんでしょうか?
自分でそう思っているだけじゃなくて、まわりからも
気を使いすぎだよ、と言われることが結構あります。
443優しい名無しさん:2011/06/10(金) 21:29:28.54 ID:b1dYot2n
>>442
あり得る
アスペルガーは「空気を読まない」んじゃなくて「空気を読めない」
もちろん空気を読まないアスペルガーもいるけど
444優しい名無しさん:2011/06/10(金) 21:58:18.74 ID:lEllUNcE
本当に悪どいのは政治家なんかより 官僚幹部や経団連、 メガバンクなど 国債買い占めてマスゴミやら法律やらあらゆるところにプレッシャーかけてる奴らだよ 政治家なんかパフォーマーだよ
宗教法人税もマスゴミ広告税も導入する
一億以上の脱税には脱税分の10倍の罰金
これでかなりの復興支援税になる
445優しい名無しさん:2011/06/10(金) 22:50:47.87 ID:QhbYUEUp
>>441
つまり私が継げば経営破綻なんですね。
私しか後継者がおらず悩んでおります。
446優しい名無しさん:2011/06/10(金) 23:27:00.27 ID:F/cIH4sX
>>439
正論ですね。これ以上のものはあるまい

>>445
経営者を雇えばいい
実績の何%かを上納するという条件付きで
447優しい名無しさん:2011/06/10(金) 23:34:16.13 ID:QhbYUEUp
>>445
専門学校経営なのでなかなかうまくいかないのです。
父や祖父はお前一人でやって行くんだと言っています。
めんどくせーから、金だけ吸って適当にやっか!
448優しい名無しさん:2011/06/11(土) 06:58:38.78 ID:erSFXRtm
>>447
>めんどくせーから、金だけ吸って適当にやっか
そのような(自己中心的な)考えは失敗します。

もし名前を学校なり法人なりに置いておきたければそれなりのやりかたがあるでしょう。
しかし、オーナーの家だからといって多くの給料をとってはいけません。
だれもが「しかたない」と納得できる少ない金額(生活保護程度)が妥当です。

あるいは、他の経営主体に身売りして自分はそこに雇用されるという形はありです。
449優しい名無しさん:2011/06/11(土) 13:49:29.89 ID:aRM2bOJ9
外部のコンサルに委託すれば良いだけ
アスペならそういう無味乾燥な経営でも何とも思わんだろう
450優しい名無しさん:2011/06/11(土) 15:19:21.55 ID:1nDr+R4r
いえ、この際潰れます、親族が他者に委託するぐらいなら潰れた方がマシだと言いますし。
451優しい名無しさん:2011/06/11(土) 18:58:29.97 ID:HmhiCsiq
親族にやらせれば?
452優しい名無しさん:2011/06/11(土) 19:47:18.92 ID:aRM2bOJ9
だったら自分で勉強しようよ
慶應の通信課程とかなら人目も気にせず学位を取得出来るだろうに
453優しい名無しさん:2011/06/11(土) 20:27:25.48 ID:hyyw+iQ3
工場人気ないの?

454優しい名無しさん:2011/06/12(日) 00:13:07.31 ID:ApbqKhP/
工場は正確性や時間が要求されるしアスペルガーには鬼門だよ
ボクも製版工場でMac操作して色々とやったが鬼門だった
仕事の内容はクソつまんないし、他人の作ったレイアウト通りに
組むのがすげーストレス。
どうせなら自分で組みたいと思うでしょ
455優しい名無しさん:2011/06/12(日) 00:21:27.35 ID:ApbqKhP/
あまりにもつまらないので、ダミー文の部分に自分で創作した文章流して
校正にまわしたらそのまま下版してしまって後で怒られたことあったw

デザインやプログラム関係だと、自分流でやってしまい業界ルールと
合わないやりかたでやるというアスペルガーも多いと思う。
作業工程を標準化せず自分でカスタマイズする…そこはこだわりだよね。
アスキー配列のキーボードにこだわるとかさ
456優しい名無しさん:2011/06/12(日) 00:21:55.76 ID:fQrCkq9y
>>454
アスペのくせに楽しくやろうって思うのかよw 他人とのコミュニケーションが第一だ。
ある技術者はこう述べている「一人で出来ることには限界がある。他人と協力してやっていかなければならない」と。
それが出来ぬアスペはライン作業でせっせと手を動かしたらよいでしょう。ストレスを感じるのなら社会性が無いだけの無用な存在。大学に行ったこと自体まったくの無意味だ。今までの人生を振り返って考えてみろよ。
457優しい名無しさん:2011/06/12(日) 00:24:08.39 ID:fQrCkq9y
>作業工程を標準化せず自分でカスタマイズする…そこはこだわりだよね。

仕様書を勝手にカスタマイズしたり、エクセルの表を勝手にカスタマイズするなど勝手なことをするアスペはいる
「自分が良ければいい」ばかり考えて、他人の都合を考えることができない

まぁ、君は親指シフトのキーボードにこだわって玄人気取りになる、安っぽいことをしてれば。
458優しい名無しさん:2011/06/12(日) 00:27:06.30 ID:ApbqKhP/
>>456
他人から指示されたとおりの単純作業がイヤだというのは普通の感性だと思う
やりたくないものはやらない、これがボクのやり方だよ
459優しい名無しさん:2011/06/12(日) 02:02:47.41 ID:VuI+X5FE
言われたことをやる方が楽だよ
考えなくていいから
460優しい名無しさん:2011/06/12(日) 06:51:55.36 ID:IhSFZXAJ
そのとおり。
課題にとりくむ場合、458と459の2パターンが存在します。
知能が高くなるほど458が多いように思います。
461優しい名無しさん:2011/06/12(日) 07:02:44.67 ID:Kiu8V29z
アスペは脳の欠陥で臨機応変な考えが出来ないだよ
他人からの指示に従えないのは、自分が考えていたことと違うことを言われると脳の修正がきかないから
本当の意味で知能が高ければ、自分で考えることも相手に従うことも両方出来る それが正常(Majority)
462優しい名無しさん:2011/06/12(日) 07:15:44.70 ID:IhSFZXAJ
>>461
本当の意味で知能=社会性ということならそのとおりです。
463優しい名無しさん:2011/06/12(日) 09:43:27.49 ID:fQrCkq9y
>>458
じゃ、起業して好きなようにやったら? 自分のやり方がいいんでしょ? ほれ起業してみろよ
経営に自信が無くて自分で会社を潰してしまうから嫌だったら、大人しく他人の指示に従ってろよ
コミュニケーション障害が他人に指示を出せると思ってるのか?
社会はあなたの感性なんて一切考慮しないのは、あなたの人生を振り返ってみればわかることです、と既に書いたことだけどな

>>461>>462
まぁ、彼みたいな人は単純作業がもっとも向いてるのは間違いない
464優しい名無しさん:2011/06/12(日) 11:01:56.04 ID:yEHXMIrE
巷にあふれるアスペルガー本やネットの知識のせいでしょうか、
最近の困った傾向として「障害者に対して周りが配慮すべき」という一方向の思考で固まってしまう人が多いように思います。
「周囲の配慮」には「本人が定型社会に適応する努力」がセットになっていることを理解してもらいたいものです。
465優しい名無しさん:2011/06/12(日) 13:06:24.09 ID:Am9jJbYE
アスペが工場労働をイヤがる理由のひとつに、プライドの高さがあるのは明らか。
幼児的な尊大さを垂れ流してしまう障害。
工場の仕事がつまらん言ってる人も、ルーチンかつ社会的評価が高い仕事に就いてれば、
大喜びで他の仕事してる人をバカにすると思うね。
466優しい名無しさん:2011/06/12(日) 13:13:34.86 ID:VuI+X5FE
工場にやり方変えて怒れてる人いるなアスペかな
467優しい名無しさん:2011/06/12(日) 13:19:14.97 ID:h0HboOg/
>>466
日本語でおk?
468優しい名無しさん:2011/06/12(日) 14:19:27.03 ID:/1d145/I
>>465
工場労働は誰しも敬遠しがちだと思うが
469優しい名無しさん:2011/06/12(日) 14:20:47.16 ID:fQrCkq9y
>>468
おまえらが今使っている物はどこで作ってるんだ?
470優しい名無しさん:2011/06/12(日) 14:57:20.77 ID:VuI+X5FE
>>465
うちの母親も工場を馬鹿にしてるわw
471優しい名無しさん:2011/06/12(日) 15:07:42.27 ID:1is5D0zH
>>464
>「周囲の配慮」には「本人が定型社会に適応する努力」がセットになっていることを理解してもらいたいものです。

いってもたぶん無駄
連中は、「周囲は無限に配慮すべき」と思ってるみたいだから
「少しくらいは何か努力を試そう」といったことがあるけど、
努力なんて出来ない、努力して無駄だったらどうする、以前ちょと努力したけど無理でした
そんなレスが返ってきてたからな
472優しい名無しさん:2011/06/12(日) 16:48:54.76 ID:7ytW/pOR
工場仕事だろうが何だろうが他人の仕事を見下す奴って育ちが悪そうだよなwww自分の仕事を頑張ってやっていれば良いんだよ!がんばろう日本ぽんずwww
473優しい名無しさん:2011/06/12(日) 17:33:42.22 ID:5iBeQGPq
発達障害がうるせーよ
474優しい名無しさん:2011/06/12(日) 18:42:32.59 ID:ApbqKhP/
工場廚は>>1を満たしていないのでお帰りください
475優しい名無しさん:2011/06/12(日) 18:57:34.21 ID:fQrCkq9y
工場廚を批判する前に、自分が職務をまっとう出来ないのを自省せよ
対人関係でトラブルを起こしたり挫折するような人に工場を批判できる資格はない
476優しい名無しさん:2011/06/12(日) 19:17:29.77 ID:ApbqKhP/
アスペルガーの人は一見障害が見えにくいので、工場労働よりはサービス業に向いているよ
すぐに工場労働を持ち出す人は現場が見えてないんだろうね
製造業は不安定だし今後は衰退していく
477優しい名無しさん:2011/06/12(日) 19:18:27.71 ID:+2DhhYQ6
>>476
>サービス業

たとえば?
478優しい名無しさん:2011/06/12(日) 19:20:19.99 ID:ApbqKhP/
多いのが販売業
価格競争の激しいアパレルやガソリンスタンドといった分野とか
479優しい名無しさん:2011/06/12(日) 19:23:36.42 ID:+2DhhYQ6
つまり製造業以外に普通に就労すればよいということ?
480優しい名無しさん:2011/06/12(日) 19:31:00.30 ID:ApbqKhP/
高学歴アスペルガーだとSE、事務、営業補佐といった分野で
障害者雇用として採用される事例が多い

製造業とかは逆に難しいよ
就労継続も不安定だし、製品事故などのリスクもある
例えば食品加工などの場合はちょっとした不注意が経営破綻につながる
こういった分野では障害者を雇いにくい
481優しい名無しさん:2011/06/12(日) 19:37:52.00 ID:Kiu8V29z
アメリカでは Geek Syndrome=プログラマー だろう
このスレの人間が工場勤務は考えられない

つーかおまえら本は読めるんだろ 
テンプルグランディンの『アスペルガー症候群・高機能自閉症の人のハローワーク』とか読んで勉強しろ
482優しい名無しさん:2011/06/12(日) 22:56:57.33 ID:/1d145/I
>>469
中国だよ
483優しい名無しさん:2011/06/12(日) 23:22:51.21 ID:h0HboOg/
>>482
ネタで言ってるんじゃなきゃオhルな
484優しい名無しさん:2011/06/13(月) 07:25:08.64 ID:FkiUlUp2
>>461
指示をきけない理由に、自分の考え方・やり方と違うからというのもあるだろうが、
アスペはまず否定ありきなんだよ。
>>455なんか、人のやり方を改変することじたいが目的化してる形跡あるでしょ。
で、多くの場合、ずっとあとになってからみんなと同じ考え方・やり方に落ち着く。
「違うから」だけではない。
485優しい名無しさん:2011/06/13(月) 07:29:56.39 ID:DyCmxAQV
>>484
>アスペはまず否定ありき

そもそもここの書き込みがそれね。
486にょろ〜ん♂:2011/06/13(月) 07:49:43.15 ID:JtyLhQhq
>>439
なんか 癒された にょろ
俺と似たような奴っているんだ 少し違うけど・・・
487にょろ〜ん♂:2011/06/13(月) 08:03:11.65 ID:JtyLhQhq
>>428
おそらく、昔は知識を持っている人が必要だった。
いまは、ネットワ〜クからの利益が重んじられる
アスペなので、どんな利益や価値が得られるのかはよくわからない
しかし、前頭葉も社長も 回路的にはやっていることは同じで
アスペも定型も 回路的に どういう機能を果たすかの違いでしかないように見える。
まぁ 素子の特性が違うだけ。
昔は、知識が足りてなかった。いまは、何が足りてないの?
たぶん それがわかんないから ネットワ〜クを組んで探しているのかも?
どんな計算をしているのかよくわからん
ボトムアップの自己組織化を上層部が期待しているんでしょう。
なぜなら、上層部は自分ではどうしていいかわからないから。
488優しい名無しさん:2011/06/13(月) 13:07:39.82 ID:p4N4sr/3
いまは、知識を吸収するだけじゃ無くて、
知識を活用する事を求められるんでしょう。
吸収するだけでは、雑学王とか歩く辞書などと言われるだけだからなぁ。
489優しい名無しさん:2011/06/13(月) 17:58:43.29 ID:KG4FHTjV
みんな普通学級だった?
普通学級にいる障害者がえらい叩かれてるようだが…
490優しい名無しさん:2011/06/13(月) 19:23:48.51 ID:OQoHKu7j
てか普通学級じゃないやつで、大卒の奴が居るのかと

養護学校で大学卒業できる奴は居るのか?
491優しい名無しさん:2011/06/13(月) 19:26:23.11 ID:tEHCUUoj
>>1
>注意事項:本スレの大学は旧帝大、早慶、医歯薬を想定しています。

良く読んでいただきたいわ。
492優しい名無しさん:2011/06/13(月) 19:54:17.89 ID:hRgEBZmV
たまにテレビに出てるけど、東大卒、早稲田卒のアスペは凄く地味な仕事をしていたけど、これが現実なんでしょうね
いずれも対人関係に支障を来たしにくいもの。地味な仕事、安月給でも職場で苦しい思いをしないだけ、彼らは恵まれている方なのだろう
493優しい名無しさん:2011/06/13(月) 21:52:00.24 ID:jeyjJdH0
安月給(月15万円くらい)でいいから、土日休みで安定したルーチンワークの職に就きたい。
494優しい名無しさん:2011/06/13(月) 21:54:13.86 ID:jeyjJdH0
月8万円の収入じゃ定期的に歯医者にも行けない。
電気シェーバー(1万5千円くらい)買うのにもものすごく躊躇する。
もちろん貯金もできない。
495優しい名無しさん:2011/06/13(月) 22:00:05.57 ID:Q9SGulLI
>>493-494
君らはどういった仕事に就いているんだ?
496優しい名無しさん:2011/06/13(月) 22:02:05.53 ID:UFpHn4ga
僕は安月給、手取り14万ちょいだけど週3日休み
497優しい名無しさん:2011/06/13(月) 23:47:02.23 ID:UQcCyB7r
親にパラサイト
498優しい名無しさん:2011/06/13(月) 23:59:22.46 ID:gpgXw+y8
>>1
大学院は?
MARCHレベルでも東大より入るのきついところあるんだが。
499優しい名無しさん:2011/06/14(火) 02:14:36.05 ID:/2RyslA1
ねーよ
マーチ以下は大学じゃねえ
500優しい名無しさん:2011/06/14(火) 07:18:55.07 ID:G4P/FqCq
アスペは人間じゃねえってのと一緒だな
501優しい名無しさん:2011/06/14(火) 07:23:43.12 ID:Dj1kfRa9
やはり次スレからは、大学ランク別でスレを分けるべきだな。
502優しい名無しさん:2011/06/14(火) 12:45:24.83 ID:3GOptdl5
自己同一性(じこどういつせい、セルフ・アイデンティティ(Self Identity))とは、自分は何者であり、
何をなすべきかという個人の心の中に保持される概念。
自我同一性(Ego Identity,じがどういつせい)と最初は言われ、後に自己同一性とも言われるようになった。
時にはアイデンティティもしくは同一性とだけ言われる事もある。
エリク・エリクソン(E・H・Erikson、1902年- 1994年)による言葉で、青年期の発達課題である。

エリクソンによる正確な定義は様々に存在しているが、アイデンティティ獲得の正反対の状態として、
役割拡散や排除性が挙げられている。
アイデンティティが正常に発達した場合に獲得される人間の根本的な性質としてエリクソンは「忠誠性」を挙げている。
この忠誠性は様々な社会的価値やイデオロギーに自分の能力を捧げたりする事の出来る性質である。
これが正常に獲得されないと、自分のやるべき事が分からないまま日々を過ごしたり、
時には熱狂的なイデオロギー(カルト宗教や非行など)に傾いてしまうと考えられている。

自我同一性がうまく達成されないと、「自分が何者なのか、何をしたいのかわからない」という同一性拡散の危機に陥る。
同一性拡散のあらわれとして、エリクソンは、対人的かかわりの失調(対人不安)、否定的同一性の選択(非行)、
選択の回避と麻痺(アパシー)などをあげている。
またこの時期は精神病や神経症が発症する頃として知られており、
同一性拡散の結果として、これらの病理が表面に出てくる事もある。
503優しい名無しさん:2011/06/14(火) 17:39:00.55 ID:8ajsitNp
高学歴がどのレベルかは知らないが、大卒でも無能扱いされている
どこに転職しても、最後はそう思われているらしい
おそらく、仕事の仕方に変なこだわりがあったりして、生産的ではない
こだわりとか自分流の自覚があるわけではないが、言われたとおりにできていないと評価される

アスペの確定診断はないが、自己診断では境界型となっているからアスペなんだろう
結局、うつを発病して仕事も生活も20年で全てを失った
生きているのは親が健在だから、そういう廃人生活

今はこれからの人生をどうやって充実するか、仕事を探しながら悩んでいる
504優しい名無しさん:2011/06/14(火) 17:45:05.04 ID:8ajsitNp
>>503 だけど、アスペ特有の視線を合わせないとかの症状はないし指摘されたことはない
アスペでも軽度の部類なんだろうが、どうにもうまくいかない

おそらく、仕事は生活する手段と言う狭い考え方しかできないのかもしれない
自分も儲けて相手も儲けさせるとか、相手のために骨を折るという感覚に乏しい
自分だけがよければいいという、自己中と思われても仕方ないと自覚してきた

自分にも周りにも為になる仕事をしたいと思っているのだが
505優しい名無しさん:2011/06/14(火) 17:45:23.47 ID:4DMJkW+o
>>503
>こだわりとか自分流の自覚があるわけではないが、言われたとおりにできていない

素質としてなんらかの能力の低さがあるようですが
アスペルガーの自己診断は全くあてになりません
まずは「うつ」の治療の専念を
次に適切な職業選択をなさってください
お大事に
506優しい名無しさん:2011/06/14(火) 17:58:07.19 ID:8ajsitNp
>>505 ありがとう
うつは切羽詰ると症状が出てくる傾向にある

で、質問したいのですが、母親が話がかみ合わないことや話がくどいと
思っています

自分も話がくどいと指摘されたことがあります

アスペと関係あるのでしょうか

母親は権威主義で主治医や学者のいう事は鵜呑みするが
父親の話は昔から相手にしない、馬鹿にする、無視する

そういう傾向はアスペと関係あるのでしょうか
507優しい名無しさん:2011/06/14(火) 18:07:24.16 ID:4DMJkW+o
>>506
ASDの特徴として会話の相互性が低いことはありえますが
それは定型発達の人にもあります
なんともいえません
508優しい名無しさん:2011/06/14(火) 18:08:24.16 ID:GCIxTXGj
先日カキコした人事ですが、
出世するために愛想はふるけど
上層部と対立すると頑なになってたなあ。

正直40近いと転職先ないよ。
給料もそこそこよかったから、離婚覚悟だわ。

共働きの嫁にはいびられっぱなしだ。
余計に体調が悪化するんだけどね。
509優しい名無しさん:2011/06/14(火) 18:13:34.27 ID:0Vk7IuY8
>>508
嫁のために生保に入ってるか? ナマポじゃなくて生命保険な
510優しい名無しさん:2011/06/14(火) 18:17:37.70 ID:8ajsitNp
>>507
勉強不足ですいません、教えてもらえませんか
ASDの意味がわかりません
ググったら自閉症関係の言葉みたいですが複数の対象があってピンと来ません

今、図書館から複数の本を借りてアスペの勉強中です

511優しい名無しさん:2011/06/14(火) 18:17:58.89 ID:4DMJkW+o
>>508
>嫁にはいびられっぱなし

いびられる関係でいられるということはASDの要素は薄いのですね
むしろストレス耐性が低いほうが前面に出ているのでしょう
512優しい名無しさん:2011/06/14(火) 18:21:41.53 ID:B6w9nLou
ID:4DMJkW+o
アスペの不都合な特徴を示されたからといって、無理矢理にとはぐらかすのやめましょうよ。

>>506
話がくどいというのは、自分の話したいことを垂れ流すためなら繰り返しを厭わないという意味なら、アスペの特徴ですね。
あとアスペと権威主義は大いに関係あります。
アスペは絶対的な基準点を欲しがるから、教科書や権威者を鵜呑みにします。
513優しい名無しさん:2011/06/14(火) 18:32:23.39 ID:8ajsitNp
>>512
ありがとう
実は母親もうつ傾向が過去にあって不安定なことがあった
パチンコで何十年も紛らわす行動をしていた
今はきっぱりやめたけど

話がくどい、話が一方的、話題を突然変える、言われたことを文句だと思い込む

そういった特徴は自分にもありますが、遺伝していると捉えていいですね

うつの主治医はアスペまで掘り下げていませんでしたが
今度、検査を受けようと思います

視線を逸らすことはないですけど、子供の頃から極度のあがり性で引っ込み思案
こういった傾向はアスペとは関係ありそうですね
趣味も運動は嫌いで音楽や車でこだわるタイプです
514優しい名無しさん:2011/06/14(火) 19:21:42.51 ID:1EtR3s8r
このスレって、勉強だけは抜群に出来たけど他は…
ってアスペの人が集まるスレだよね。

東大早慶じゃ無くても、自分でそう思うなら居ても良いのでは。
515優しい名無しさん:2011/06/14(火) 19:29:04.32 ID:/2RyslA1
マーチは勘弁
マーチと早慶旧帝大の格差は知ってるだろ

マーチはぱんぴー
早慶旧帝大は幹部候補、エリート

という区別あるだろ。
早慶旧帝大で、例外として幹部エリートになれない苦痛を共有するのがこのスレ
516優しい名無しさん:2011/06/14(火) 19:45:07.74 ID:Dj1kfRa9
その通り。
やはり次スレは大学ランク別で、スレを分けるべき。
アスペには重度の学歴オタが多いのだから。
517優しい名無しさん:2011/06/14(火) 20:38:09.55 ID:3GOptdl5
竹原慎二のボコボコ相談室 サラリーマンの悩みへ
http://promotion.yahoo.co.jp/charger/bokoboko/category/r4_01.php
518優しい名無しさん:2011/06/14(火) 20:41:28.13 ID:haddtyZw
519優しい名無しさん:2011/06/14(火) 20:43:36.33 ID:haddtyZw
このスレはマーチはダメなのか・・・
520優しい名無しさん:2011/06/14(火) 20:48:14.49 ID:dL11GA6q
マーチ専用スレを立ててこようと思います
521優しい名無しさん:2011/06/14(火) 20:50:20.31 ID:3GOptdl5
マーチにまで嫌悪感示してたらそりゃ社会で生きていけないわw
世の中マーチより下の大学の人が大多数だぞ
522優しい名無しさん:2011/06/14(火) 20:50:21.59 ID:4BM8BRbp
>>517
積み重なった経験をまとめるのが勉強なんじゃないかと突っ込んでしまった俺は負け組み…
523優しい名無しさん:2011/06/14(火) 20:57:16.16 ID:dL11GA6q
要望が多いため、MARCHクラス専用スレを立てました
MARCHクラスの方は移動おねがいします。

【MARCHクラス専用】高学歴アスペルガー専用スレ【平均】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1308052476/
524優しい名無しさん:2011/06/14(火) 20:58:09.43 ID:3GOptdl5
>>523
おまえアスペっぽいぞ
525優しい名無しさん:2011/06/14(火) 21:08:42.52 ID:Dv8jAN2g
ニッコマクラスはマターリスレ行きでしょうか?
526優しい名無しさん:2011/06/14(火) 21:20:11.75 ID:Dj1kfRa9
次のように分けるべきだな。

〜国公立〜
・東大専用
・京大以下旧帝国大学
・一橋、東工大、横浜国立、神戸
・駅弁

〜私立〜
・早慶
・上智、国際基督
・関関同立
・MARCH
・学習院、成蹊、成城、武蔵
・日東駒専
・産近甲龍
・大東亜拓楼帝国
・それ以外
527優しい名無しさん:2011/06/14(火) 21:38:46.58 ID:0Vk7IuY8
そこまで細分化しなくてもいいだろw
いつかテレビに出てた東大出身のアスペが勤務してる会社は品川にあるクレスコっていうんだけど
今度の22日の就職面接会に出るんだな。求人票のPDFをダウンロードして見たところ、クレスコの求人は一般臨時の非正規だそうな
内容は
Word・Excelを使った資料作成
データ入力、伝票処理、コピー郵便仕分け、
電話応対、来客応対等
給与 16〜25万円
まぁ東大卒にとって割に合わない内容だけど挫折を繰り返すアスペにとって恵まれた環境と言えるでしょうね
528優しい名無しさん:2011/06/14(火) 21:48:54.75 ID:dL11GA6q
>>527
完全に雑用だよね
いつまでも雇用が保障されているわけじゃないし、
数年たてばキャリアップが求められる
529優しい名無しさん:2011/06/14(火) 21:54:15.89 ID:YGOAcK1N
>>527
居眠りしても苦笑されるだけで給与 16〜25万円って破格だろwww
530優しい名無しさん:2011/06/14(火) 22:47:47.69 ID:gvDzDm06
おまえらはこういう職場がいいんだろ?なぁ?
531優しい名無しさん:2011/06/14(火) 23:54:43.02 ID:tuU+yAHO
今つとめてるとこがそういう内容だわ
532優しい名無しさん:2011/06/15(水) 01:17:31.84 ID:8WmFTttU
大学院は?
533優しい名無しさん:2011/06/15(水) 01:24:12.54 ID:c5NNYqVo
理系の場合修士まで行くのがデフォみたいな感じ
文系だと「大学院」そのものが評価されない場合が多く、学部と大差ない。日本ではね
534優しい名無しさん:2011/06/16(木) 09:33:34.90 ID:b+98+3JB
アスペルガーは男性ホルモンが影響していると言われているから
去勢すれば治るんじゃない
535優しい名無しさん:2011/06/16(木) 11:25:00.51 ID:ua765oOb
>>478
マジレスなら接客と般職は高学歴ほど引かれる
障害者としてはマーチ関関同立くらいが一番汎用性あるかな
学生に身障者がいるから同窓も理解あるしw
536優しい名無しさん:2011/06/16(木) 11:36:25.27 ID:DWTDQEEG
>>535
雑用をされてる東大卒はもっとアレだぞw
クレスコのアレみたいに居眠りしてて苦笑いされるのは「落ちこぼれ・人生の落伍者」として見られてるんだよ。実際そうなんだから仕方ない
537優しい名無しさん:2011/06/16(木) 18:28:07.42 ID:GP2Zbv/m
毎日コピーとりしている東大院卒ですがなにか
538優しい名無しさん:2011/06/17(金) 01:05:48.65 ID:EDqyFy0z
日東駒専からMARCHの法科大学院に進学して、
どうしようもない人になった奴を知っています。

どうして新・司法試験に合格できると思えたんだろう?
539優しい名無しさん:2011/06/17(金) 01:49:02.89 ID:XaZ2LIyy
ソープに行け!
540優しい名無しさん:2011/06/17(金) 09:34:01.52 ID:+l57JbLk
>>538
法科大学院は東大でも半分落ちる世界だからなあ
学費が高く合格率は低い中堅以下の私立に行くのは金をドブに捨てるようなもの

一昔前の大学院重点化もそうだけど、老人がポスト目当てで若者を食い物にしてるだけだよ
541優しい名無しさん:2011/06/17(金) 10:03:21.37 ID:Snf04aXC
「大卒」を活かせる時代など、とうの昔に終わってるのだよ
昨日貼られた良記事をここでも紹介する
http://iup.2ch-library.com/i/i0340202-1308228120.jpg
542優しい名無しさん:2011/06/17(金) 12:35:22.03 ID:TX7D4Dwa
>>540
ポスドクってここにいるのかな
543優しい名無しさん:2011/06/17(金) 13:21:27.03 ID:TX7D4Dwa
>>514
1にあるようにWAISで120以上ならいいんでね?
障害レベルな人間だと親が中高で個性を大事にする私立に入れて大学はエスカレーターとかよくあるから
ただマーチ以下でこのスレ該当なくらい賢ければ大学で何か+αを出してる
学部首席とか交換留学とか分かりやすいやつ
544438:2011/06/18(土) 10:48:19.40 ID:xnLQdUHo
>>439
亀レスですが、明快なお答えありがとうございました。
何か気分が落ち着きました。

しかし、今度は昨日部長に呼び出されて、東京から岐阜の田舎にある工場総務に転勤を内示されました。
査定の悪い人間にローテーションというのも、ピンとこないですし、入社後休職中に判明したとはいえ、
手帳やアスペルガーのことは知っているはずなのに、転勤させるのはどうなのかな?

主治医に今日相談に行きますが、休職中にも同じようなことがあった時(その時は生産ラインでしたが)も行った方がいいと言ったぐらいなので、
今の状態が職場以外では安定しているといっても、今回も「転勤させない方がいいと」等の診断書とか一筆書いてもらうのは期待できないだろうなあ。
自立支援施設にも会社を午後休して行っているのに。

前の会社で工場総務の経験はあるものの、憂鬱です。

唯一の救いは同じ人事で休職時から世話になった定年再雇用予定の上司が、総務課長として一緒に行くことぐらいでしょうか?

出来れば行きたくない・・・・。
545優しい名無しさん:2011/06/18(土) 10:56:10.75 ID:DD8VLxrS
>>544
>工場総務に転勤を内示されました。
会社にいていいと認めてくれているのです。

>「転勤させない方がいいと」等の診断書とか
それはあなたの立場を悪くします。
医者を味方につけて会社を振り回しているとみなされます。

>経験はあるものの、憂鬱です。
環境の変化に強い不安を抱くのはわれわれの標準装備です。

>休職時から世話になった定年再雇用予定の上司が、総務課長として一緒に行く
理解者と一緒に行かせてくれる今の会社に最大限の感謝の言葉を述べるべきです。

がんばってください。
546優しい名無しさん:2011/06/18(土) 11:51:05.71 ID:mNaynQAe
エリクソンが言ってるじゃないか
アイデンティティの獲得とは、「忠誠性」を得ることであると
547優しい名無しさん:2011/06/18(土) 12:55:34.21 ID:gTC6I6Jt
ソープに行け!
548優しい名無しさん:2011/06/18(土) 15:12:39.39 ID:DY07cWcS
>>545さんの言うとおりですね。このご時世に解雇されないだけマシと思うべきでは?
549優しい名無しさん:2011/06/18(土) 20:30:27.39 ID:Gjy/JCDq
>>426
専門学校は「学生を地元の企業に就職させるコネがどれだけあるか」「業界にどれだけ顔が利くか」が学校の評判の全てだからな
これは経営者だけの能力じゃないけど
550優しい名無しさん:2011/06/18(土) 21:46:00.42 ID:Y86PPI8i
>>544
>今回も「転勤させない方がいいと」等の
診断書とか一筆書いてもらうのは期待できないだろうなあ。

医師に、工場勤務という環境変化は好ましくないという診断書をかいて
もらうことは可能
岐阜に発達障害をみてくれる医師はいないし、
転勤を拒否することをオススメするよ
正社員ならば拒否する権利はあると思う
551優しい名無しさん:2011/06/18(土) 21:53:02.21 ID:DY07cWcS
そして職場内で巧妙ないじめにあって二次障害… で潰れるパターンは多いですねぇ♪
現実的には、手遅れになる前に退職をお勧めする
552優しい名無しさん:2011/06/19(日) 00:03:52.70 ID:OZc4ZVMT
橋下は発達障害者の希望
553優しい名無しさん:2011/06/19(日) 02:10:42.48 ID:0J3e9W9R
童貞?
554優しい名無しさん:2011/06/19(日) 02:15:03.24 ID:Y27LxqEq
精神病患者から話しかけられて橋下困りすぎワロタ。
555優しい名無しさん:2011/06/19(日) 08:34:44.31 ID:5mIKJQVb
(教育を変えるとき)学歴とは別のものさしで人を見よう  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE1E2E4E4E7EAEBE2E3EBE2E4E0E2E3E38297EAE2E2E3?n_cid=DSANY001
556優しい名無しさん:2011/06/19(日) 11:05:06.82 ID:IBspWJCF
日本経済新聞社に入社するには、有名大学出身じゃないとまず無理だよ。
557優しい名無しさん:2011/06/19(日) 11:47:28.47 ID:nEkzbiP8
人物本位で見たらアスペは役立たずだからな。企業もわかってきてるということ

>>556
障害者枠で日経に入社(転職)した人は筑波技術短期大学(聴覚)出身。クローバーの冊子で紹介されてた
558優しい名無しさん:2011/06/19(日) 11:55:42.07 ID:0J3e9W9R
皆彼女いてる?
559優しい名無しさん:2011/06/19(日) 11:58:13.48 ID:aCPtwMmJ
アスペは絶倫だから相手に迷惑をかける
一人でオナニーしてて欲しい
560優しい名無しさん:2011/06/19(日) 12:16:18.20 ID:w/31JWja
人物本位の採用なんて平均的な人間しか集まらず、
日本企業の生産性の低下を招いているよ。
企業が革新性を求めるならアスペルガー型の人間をどんどん採用していくべき
561優しい名無しさん:2011/06/19(日) 12:29:12.26 ID:qf8KSAbj
>>560
勤務中居眠りばかりで潰れちまうってwww
562優しい名無しさん:2011/06/19(日) 12:29:46.44 ID:nEkzbiP8
・アスペルガーが工場で成功した事例

スティーブは児童期に児童養護施設を転々としました。彼を理解したり、そのアスペル
ガー症候群による困難さに対処できる人がいなかったため、障害があると認められないま
までした。彼は公的な資格を得るほど十分には学校に通えず、プロスペクツに来所したと
きはいくつかの基本的スキルを持っているだけでした。しかし、経歴は限られていました
がスティーブは仕事を探す決心をしました。
スティーブは自信を喪失しており、面接で自分を売り込むことができませんでした。プ
ロスペクツは彼の自信を高めることに努め、生産ライン労働の臨時雇用求人を見つけ出し
ました。彼が働いた会社は非常に協力的で、彼の職場での労働が可能な限りうまくいくよ
うにプロスペクツと共に取り組んでくれました。
働き始めてわずか数日で、スティーブの自信が深まっていくのがわかりました。彼は素
晴らしい仕事をし、友人を作っていきました。工場はスティーブに好意的な評価を与える
とともに、その熱意と努力に好印象を持ちました。
わずか 3 週間後、スティーブは「今週の従業員賞」を受賞しました。この異例とも言え
る賞が「自分は成功できる!」という確信を彼に与え、スティーブにとって真の励ましと
なりました。
契約は終了しましたが、雇用の場で成功し「今週の従業員賞」を受けたという体験によ
り、スティーブは将来の求職活動に自信を持ちました。
563優しい名無しさん:2011/06/19(日) 12:34:31.51 ID:nEkzbiP8
アスペルガー症候群の人に適すると思われる作業:
● 細部への注意と正確さが要求される作業 例 データ入力、文章の入力、調査
● 定型的で反復性のある作業 例 ファイリング、コピー、精密検査、仕分け、情報発信
● 数字/統計/事実を扱う作業 例 財務/会計
● 明確な手順のある作業 例 郵便物の受取り/送付、データ保管/図書館司書
● 正誤の判断を伴う高度に構造化された作業 例 IT サポート/プログラミング
564優しい名無しさん:2011/06/19(日) 13:53:25.00 ID:OfJ/LpZe
>>560
ADHDに負けて駆逐されるぞ
あっちは海外なら薬あるしヒラメキが常人じゃないから
一発当てて昇進して部下をサポート専門にしたりして成功してる人が少なくない
565優しい名無しさん:2011/06/19(日) 13:57:10.76 ID:w/31JWja
じゃあ、AS/AHHDのボクは最強じゃなイカ
566優しい名無しさん:2011/06/19(日) 15:15:29.84 ID:aCPtwMmJ
IQ高いのにスペクトラム診断の意味を理解出来てないのか・・・
567優しい名無しさん:2011/06/20(月) 00:03:14.31 ID:OcQ+/JDa
568優しい名無しさん:2011/06/20(月) 01:46:33.44 ID:/Ch0ANhi
>>556
障害者枠で日経に入社(転職)した人は筑波技術短期大学(聴覚)出身。クローバーの冊子で紹介されてた


そこって国立大学だもんね。バカな私大じゃないし。
569優しい名無しさん:2011/06/20(月) 02:05:15.14 ID:ZGIQPlEf
>>568
現在は筑波技術大学(4年制)となってセンター試験、二次試験が導入されたけど偏差値48-50と中堅私大以下
短大時代の入試は高校入試レベルだった。国語、英語、数学のみ
まぁ国立大学の中で最底辺、中堅私大以下ってことですよ
570優しい名無しさん:2011/06/20(月) 02:08:42.77 ID:ZGIQPlEf
いや中堅私大の足元にも及ばないから以下ではなく未満が適当だな
571優しい名無しさん:2011/06/20(月) 03:16:41.57 ID:/Ch0ANhi
障碍者用の大学の中のエリートだよ。
572優しい名無しさん:2011/06/20(月) 03:19:10.63 ID:GVdpQuPj
私は、毎週水曜日に超高級ソープランドに4週間連続で通ってしまっています。
今週も行きそうです。性的逸脱を止めるにはどうしたらいいのでしょうか?
ソープ嬢の写真をみせてもらい、そのお店にはあと4人のお世話になりそうです。
このままだとお金がどんどんなくなります。8週間連続で行くのってよくないです。
573優しい名無しさん:2011/06/20(月) 07:08:36.11 ID:l2wSdaSy
がまんするしかありません。
574優しい名無しさん:2011/06/20(月) 08:02:53.98 ID:oCRnBCHm
障害者の大学進学は偏差値関係ない
例えば点字なら同じような問題を使い回してるから頭がまともなやつが対策すればすぐ偏差値70超える
視覚障害の知人なんかTOEFL-ITPで全く同じ問題を何回も使い回されて最後は超高得点になって世界TOP50に留学させられたが
575優しい名無しさん:2011/06/20(月) 17:07:13.86 ID:X0EoT1Kg
何の話だよ
576優しい名無しさん:2011/06/20(月) 18:12:43.79 ID:bgSRgZV5
ソープへ行け!
577優しい名無しさん:2011/06/21(火) 10:23:12.23 ID:PLZnQL7n
もしかしたら自分はアスペルガーなんじゃないかと思い、某自己診断テストを受けてみました。
結果は40点以上。

2chでも色々アスペルガー関連のスレがあると思うのですが、
自分は大卒フリーターなので、とりあえずここに書き込んでみることにしました。
スレ違いだったらすみません。

今の自分は、1度医師の診断を受けてみたいという気持ちと、
実際にアスペルガーと診断されてしまうことへの不安な気持ちとが入り混じっています。
正直どうしたらよいか困っていて・・・

同じような経験をされた方いらっしゃいませんか?
578優しい名無しさん:2011/06/21(火) 13:11:03.39 ID:1vQSRyZA
577

ソープに行って、気分転換してみなよ。
579優しい名無しさん:2011/06/21(火) 13:16:49.65 ID:Z40yn9aT
 そもそも「日常的な男児暴行とアウエイを行う女性」に「受給資格」が
 
 あるかどうか、という質問も非常に多いですが 。
580優しい名無しさん:2011/06/21(火) 13:26:30.46 ID:lcpMjP9C
病院でも行ってきたら?
581優しい名無しさん:2011/06/21(火) 18:31:41.62 ID:6GzPsiUH
>>1
>注意事項:本スレの大学は旧帝大、早慶、医歯薬を想定しています。
582優しい名無しさん:2011/06/21(火) 18:52:21.96 ID:wF38scJH
東大卒アスペは雑用をやらされている
アスペは戦力として期待されていない
そこをどうこうするなら、ホリエモンみたいに起業するしかないが
583優しい名無しさん:2011/06/21(火) 20:40:36.21 ID:18WoIUco
>>582
テレビに出てきた東大卒アスペは文学部だからねぇ…
もう一人の東大卒は薬学部卒だが記憶力は良い反面で思考力に乏しい。

記憶力以外これといった長所が無いので雑用をやらされているんじゃないかな。
584優しい名無しさん:2011/06/23(木) 01:50:34.30 ID:b/8VGmvc
>>555を読んで↓を思い出した。もう随分前の記事になってしまっていたんだなあ。

RIETI - 「遅咲き」に寛容な社会へ
ttp://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/curtis/05.html
585508:2011/06/23(木) 03:41:28.56 ID:og96uGoR
この前カキコした人事管理職です。

そろそろ復職する? なんて話を上司がしてくれているんだが、
仕事内容が苦手な給与計算業務。
これまで派遣さんがやってた。

俺は採用や教育が専門なんだが、あえてミスの許されない職域に移されるのは
退職勧奨への布石なんだろうか。

勘ぐりすぎかなあ?

586優しい名無しさん:2011/06/23(木) 07:32:36.18 ID:cGxAbw5R
>>585
解雇されないだけマシと思うべき
あなたの人生ですから頑張ってくださいね
587優しい名無しさん:2011/06/23(木) 08:15:16.51 ID:KHQWi26T
>>584
その記事が書かれた2003年と比べても
「就活」がパターン化されてますます社会が不寛容になった気がする
588優しい名無しさん:2011/06/23(木) 14:17:44.48 ID:BnsJtNDb
私は30代になりやっと自分がアスペではないかと気づきました。
これまで上手くいかない時は現実逃避してきましたが、
今後子育てや仕事の為に対人スキルを知識として勉強しなければと思っています。
これから努力する場合や自分を客観的に見られない場合、
どうやって対人マニュアルを作ったり勉強したら良いでしょうか。
>>392さんがうらやましいです。凄い努力されたんだろうな・・・
589優しい名無しさん:2011/06/23(木) 20:53:55.79 ID:ELXQFBo2
対人関係をうまく乗り切るボクのヒント

・「自分と相手」ではなく「自分と相手の間の人間関係」に着目する
→洞察のポイントを相手の視点、自分の視点ではなく、人間関係そのものが
 特性を持つという考えで動く
→人間関係をマネジメントするという視点をもち、分類してパターン化していく

・原理/原則、手順のルールを明確化する
→この場面ならこうと手順をあらかじめ決め、違和感がなければ手順通り進める
→判断に迷うときは保留をこころがける

・リスク回避/無難さを心がける
→ベストではないセカンドベストの対人関係を目指す
→密接ではないが平穏で無難な人間関係を増やしていく
590優しい名無しさん:2011/06/24(金) 05:32:47.40 ID:8JsFO9m4
>>587
パターン化は発達障害が好むことだからむしろいい事のように思えるが
明確化されていない選考基準が問題ではないか?
面接で落ちた理由が明示されない限り発達障害はずっと行き詰まったままだ
公務員試験も最近は面接重視になってきている。LECも「面接が重要です!」と謳ってるくらいだ
筆記試験で高得点を取れるのは勉強すればどうにでもなるが、人間性はどうにもならないことがわかったのだろう
生まれつき脳の仕組みに異常のある発達障害はこの時点で終了である
591優しい名無しさん:2011/06/25(土) 06:34:08.22 ID:7qe5o9wJ
単純作業は全部PCがやってくれるから、
昔以上に「人間性」や「通り一遍でない対人折衝能力」が
最重要視されるようになってきたということか。

そろそろ国営アスペ村とか作ってくれよ・・・。
592優しい名無しさん:2011/06/25(土) 06:37:40.09 ID:7qe5o9wJ
>>584
現実はどんどん真逆の方向。
浪人も留年も海外留学経験も歓迎されない。
593優しい名無しさん:2011/06/25(土) 09:11:25.63 ID:lLizW01I
高学歴なら医学部行って医者になろうぜ
594優しい名無しさん:2011/06/25(土) 09:28:48.87 ID:IppcTge2
やめろ迷惑なだけ
大人しくしてろ
595優しい名無しさん:2011/06/25(土) 10:08:33.27 ID:ZpCavOwQ
>>592
なんだかんだ言ってもストレートで入るのが一番
アスペでも
596優しい名無しさん:2011/06/25(土) 12:34:26.32 ID:7qe5o9wJ
しかも景気のいいときにな。

今は本当に厳選されるし、一人何役もこなしそうな
オールマイティー(将来の可能性含む)なのばっかり採用される。
597優しい名無しさん:2011/06/25(土) 19:56:37.14 ID:RXhs29hU
周期的にイライラするわ
598優しい名無しさん:2011/06/25(土) 21:40:34.80 ID:ReXQaJzY
オナニーした手を洗わない寿司職人がいるはずだと思うと、
お寿司を食べに行けません。強迫性障害でしょうか?
599優しい名無しさん:2011/06/25(土) 21:42:59.37 ID:rzpgOT9u
>>598
イカだけ食ってれば気づかないからおkおk
600優しい名無しさん:2011/06/26(日) 01:51:25.13 ID:A65ILIL2
優秀な方々の多い環境で仕事をしていますが
コミュニケーションのとり方や仕事の段取りは
発達障害の対策として紹介されている方法に
似たものが多いことに気付きました

アスペルガーでは、他人と同じ労力で
仕事をすることは難しいため
「そこそこ」を目指すのは不利と感じています

やはり、とことん手を抜いてぎりぎりで生きるか
エリートになろうと死ぬ気で努力するのが合理的だと思っています
601優しい名無しさん:2011/06/26(日) 09:12:13.44 ID:v10zXRER
>>600
俺の場合、死ぬ気で努力してるがギリギリの評価だよ・・・orz
努力を止めてしまったらと考えると恐ろしい・・・
いつか報われることを信じて、とことん努力し続けるのみ
602優しい名無しさん:2011/06/26(日) 09:38:51.73 ID:9GVBP+Or
>>600
激務な業界お勧め
603優しい名無しさん:2011/06/26(日) 12:31:00.27 ID:A65ILIL2
>>600
>>601
激務の典型のような業界にいますが
仰るとおり肌にあっています

私も努力の量は報われないと実感したので
死ぬ気で効率の良さを追求するようにしています

業務上のコミュニケーションは
礼儀の示し方や、意思確認の仕方さえ覚えれば何とかなるので
コンサルは意外とアスペ的に狙い目と思っています
604優しい名無しさん:2011/06/26(日) 12:54:46.85 ID:9GVBP+Or
>>603
過酷な残業をこなして文字通りバリバリ働けば大丈夫ですよ
忙しすぎて考える余裕ないくらいがいいね
休日や深夜も電話が鳴りまくるような業界が非常にお勧め
605優しい名無しさん:2011/06/26(日) 15:34:05.01 ID:wB1wjCWp
>>600
ボクはそこそこできるので、あんまりこだわらずそこそこの成果で満足する
ように努力している。
完璧主義の芸術家肌なので本人も周囲も疲れちゃうんだよね

金銭管理や発注の仕事はやらないし予算に絡むこともやらないようにしている
書類を作る仕事もやらない
606優しい名無しさん:2011/06/26(日) 21:19:20.35 ID:BuDffJzk
588です。>>589さんヒントありがとうございました。
セカンドベストという発想が大事ですね。
607優しい名無しさん:2011/06/27(月) 14:47:09.58 ID:EIr61FBx
アスペのチェックテスト(50問)で46点を取ったがアスペの自覚はない
大学卒業してからずっと学習塾で講師をしているが生徒の中高校生とのコミュニケーションはなんとか取れる
しかし同僚や上司とのコミュニケーションは取れない
ミスを謝っても、謝る気がなくただ言っただけように思われて関係が悪化中
この仕事5年目だけど合ってないのかな
608優しい名無しさん:2011/06/28(火) 22:08:19.26 ID:CFufaHkE
>>607
大人には、心から謝っても
実際に予防策を実行に移さないと許してくれませんよ
「改善しようと工夫していますよ」というパフォーマンスも必要です
609優しい名無しさん:2011/06/28(火) 22:21:23.70 ID:ucYjqkxB
そういや京都で塾講師が生徒を殺害した事件の犯人もアスペだったな
610優しい名無しさん:2011/06/29(水) 06:35:41.75 ID:9BgIxC5O
998 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 11:24:54.92 ID:5hL3yfD4
アスペルガー症候群がわが国で知られるようになった契機が、
その診断が付された青年による殺人事件(豊川事件)であったことは不幸なめぐり合わせであった。
当初筆者は、これは偶然の出来事であり、アスペルガー症候群が犯罪に結びつくわけではないと主張してきた。

ところが、その後も毎年のように同様の事件が続く。
2001年にはレッサーパンダの得意な帽子をかぶった青年による女子大学生の通り魔殺人事件が生じた。
さらに2003年には長崎市における少年による幼児殺人事件、翌年には佐世保における同級生女児殺人事件、
同年には石狩市ではいじめの加害者に仕返しを思いつき、たまたま厳寒に出たその母親を殺してしまったという
主婦殺人事件と続き、さらに2005年の寝屋川市で起きた中学校教師殺傷事件においても、
加害少年が高機能広汎性発達障害という鑑定結果が報道された。

リストは続く。母親にタリウムを飲ませて殺害しようとした伊豆の国市の少女の事件、
塾の講師が教え子を殺してしまったという京都の事件、
父親の叱責が恐ろしくて自宅に放火し、家族をしなせてしまった奈良の事件・・・。
611優しい名無しさん:2011/06/29(水) 12:00:56.07 ID:jIQmVKjs
入社試験で適性試験と称して性格テストを行い、発達の疑いのある学生を排除してるわけだ
そして発達が苦手なグループ面接やディスカッションを実施するのも同じ狙い
これは合理的で正しい。最初から排除した方が結果的に良いからだ
612優しい名無しさん:2011/06/29(水) 12:17:24.08 ID:K1+6HNIs
教授の何割がアスペかなぁ?
613優しい名無しさん:2011/06/29(水) 12:32:26.37 ID:9BgIxC5O
大手予備校は>>609-610の事件があってから、
アルバイトにも適性テスト(アスペ診断テスト)を実施しているよ
614優しい名無しさん:2011/06/29(水) 12:35:15.99 ID:jIQmVKjs
いいね。大変良い傾向だと思う
615優しい名無しさん:2011/06/29(水) 12:52:42.16 ID:ef+RU4f5
>>612
いることはいるだろうが、1%もいないと思う。
616優しい名無しさん:2011/06/30(木) 07:09:01.11 ID:Qrw83eme
ポスドクには大勢いる
対人関係ができないと出世できない
617優しい名無しさん:2011/06/30(木) 09:15:32.48 ID:HfLMVGa/
今はそうだけど、50代や60代の教授が若かった頃はどうなんだろ
618優しい名無しさん:2011/06/30(木) 20:46:31.68 ID:hFg6CwJm
いまとたいしてかわらんだろ
619優しい名無しさん:2011/07/01(金) 06:44:57.03 ID:Fg2mX8Uf
1%の内の一人だと思うが…
50年くらい昔の東大に、気違いで有名な学者がいたという。
ある時、論文を書くためにロシア語を覚えなくてはならなくなった。
論文の提出期限から逆算すると、ロシア語を覚えるのに割ける時間はわずか三ヶ月。
しかも、その学者にロシア語の知識は皆無。
どう考えても不可能なのだが、彼は三ヶ月でロシア語を習得し、論文を発表したという。

どうやったのか? 
気違いである彼は、「学習していて間違えた際は、自分の頭をぶん殴る」という強引な手段を取った。
気違いなので、自分自身を気絶させるまで本気で殴る。
痛い思いをしたくないから、嫌でも覚えてしまう。
彼は短期間で物事を習得したいときは、この手法をよく使用していたという。
戦中派らしい根性論だ。

もっとも、頭を殴りすぎて、早死にしたというが。
620優しい名無しさん:2011/07/01(金) 08:41:24.02 ID:XgjNq5S1
アスペは神
621優しい名無しさん:2011/07/04(月) 17:08:01.30 ID:a+ZUC9AV
そう考えないと、辛くて生きていけないというのはある
622優しい名無しさん:2011/07/04(月) 17:10:30.77 ID:kWGhi8Ka
>>619

むしろ統合失調を疑わせる内容だ
623優しい名無しさん:2011/07/04(月) 23:38:41.68 ID:+yqgeTmW
>>611
スレチだけど、鉄道高校の入試にAQテスト入れたほうがいいんじゃないかと本気で思う。
首都圏での鉄道イベントでのDQN(例:鉄ヲタ専用列車で〜す)は鉄道高校の学生と言う話もあるし。
624優しい名無しさん:2011/07/07(木) 22:47:21.04 ID:/pqQzsBV
就活やら入試やらのの適性テストなんて正直に答える人いるの??
全部ウソばっかり答えたけど。。。
625優しい名無しさん:2011/07/07(木) 23:19:59.66 ID:plouLKL2
正直に答えたら、そうとうヤバイ奴になる。
626優しい名無しさん:2011/07/07(木) 23:20:07.74 ID:yg05Rp/C
適性テストは模範解答があるから、対策しときゃいいよ
人事をだまくらかして潜り込もうぜ
627優しい名無しさん:2011/07/07(木) 23:22:07.36 ID:VUk1VLJW
最近は人物重視の面接になってきているから難しいよ
東大生でもちょっと変な人だと容赦なく落とす
628優しい名無しさん:2011/07/07(木) 23:42:10.46 ID:yg05Rp/C
無難な人材しか採ろうとしないもんな>日本の企業、官庁

こんなクソみたいな国の企業なんかより、外国の企業に貢献したほうがいいよ
ビッグになって日本という島国を外国に売ってやろうぜ
629優しい名無しさん:2011/07/08(金) 00:23:13.04 ID:81Koze0+
当事者会とか行ってる人いるの?
630優しい名無しさん:2011/07/08(金) 00:57:35.21 ID:vTubeLqS
>>629
マトモな当事者会はまずオープンでやってないよ
支援者つきじゃないと行く意味はないと思う
631 ◆titech.J3E :2011/07/08(金) 02:17:20.63 ID:5PsUnwwp
>>624
俺様は、まず統合失調症を疑われて精神科に回されたが「あなたは大丈夫」と言われ、
次にアスペルガー症候群を疑われたが、心理テストで、定型の模範解答を必死で試みたら、
なんとかアスペルガーもセーフだったぜw。就職は失敗したが、病的から脱する程度のウソはできるぞ。
632優しい名無しさん:2011/07/08(金) 02:26:43.33 ID:81Koze0+
>>631
病院の心理テストでウソついたら病院に行っている意味が無いと思うけど…
就活の適性検査は全部うそついたけど、WISCやらは正直にやったよ
633優しい名無しさん:2011/07/08(金) 02:28:02.91 ID:81Koze0+
>>630
情報サンクス
自分のことを素で共感してくれる人と知り合ってみたいなと思ったけど、
やっぱ難しいんだな
634優しい名無しさん:2011/07/08(金) 03:01:31.99 ID:lQYpHfxs
>>633
作業所に入れば同じような人と出会えるからお勧め
635優しい名無しさん:2011/07/09(土) 07:31:55.54 ID:CKIBMQ+3
作業所なんて行ったら鬱になって自殺するだろw
636優しい名無しさん:2011/07/09(土) 07:32:05.85 ID:CKIBMQ+3
早大生ら2人逮捕=集団準強姦未遂の疑い―警視庁 | ニコニコニュース
http://news.nicovideo.jp/watch/nw84788
637優しい名無しさん:2011/07/10(日) 00:31:24.68 ID:g83lEII3
>>633
スレタイ通りの高学歴ならtwitterとかで仲間みつけるのも手だよ
関連するハッシュタグで当事者がひっかかる
638優しい名無しさん:2011/07/10(日) 00:38:18.14 ID:E8797p9i
中卒だけど書かせてもらう。

元々IQ180
中学の時特に勉強した覚えはないけど
授業も一人だけ飛び級で
テストの成績も良かったので
何かこの世界で張り合いを感じなくなり
(当時は頭の良し悪しで人を上か下で判断する最悪な性格の為)
高校に進学する意味が見出だせず
中卒が最終学歴なんだけど
多分私のように世の中冷めた目で見ていた人
このスレにいるはず。
皆何と張り合って
何を目標に進学しようと思ったの?

ちなみに今はせめて高校位
行っておけば良かったと後悔してるけど。
639優しい名無しさん:2011/07/10(日) 00:58:12.93 ID:giSYXuKA
>多分私のように世の中冷めた目で見ていた人

今は逆に世の中から冷たく見られて肩身が狭い思いをしていることだろう
640638:2011/07/10(日) 01:23:21.84 ID:E8797p9i
今はそんな知能が高いか低いかでなんて
人を判断しないけどね。
いい友達に巡り合えたから
考え方が180度変わった。

ただ
「世の中から冷たい目で見られている」のは
正解!!
641優しい名無しさん:2011/07/10(日) 01:24:59.32 ID:giSYXuKA
これはアスペ全般に言えることだからねw
予想するのは容易いこと
642優しい名無しさん:2011/07/10(日) 01:36:25.48 ID:E8797p9i
>>641
予想するのは…
って何に対して?

ごめん私元々はアスペなんだけど
病気で若年性認知症になったから
文章が理解出来ない。
643優しい名無しさん:2011/07/10(日) 02:26:58.07 ID:4BbpUitb
>>642
横レスだが。
アスペの人が『自分は世間から冷たい目で見られている』と予想すること、ではないかな?
644優しい名無しさん:2011/07/10(日) 04:35:39.83 ID:1e1ztcZi
確かに我々はノーマルタイプから冷めた目で見られていることだろうな。
なにせ発見者で同胞の名前でラベリングされているくらいだからw
ただ我々が選民であることは忘れてはならない。
夢等で聞きたくもないお告げ聞いたやつも少なくないだろ。たぶん・・・。
そもそも人類が普通のいわゆるサルの進化の結果と考えることに
無理があるのはノーマルタイプでも解るはずだ。
しかも我々は残念ながらノーマルタイプを守らねばならない宿命だ。
そしてこのスレで問題になるようなノーマルタイプが自然にできて我々が自然には出来ないことも
我々は学習し、意識してそれらを出来るポテンシャルが備わっている。
もちろん一旦出来るようになればノーマルタイプの疾患と違い無意識のうちにに出来なくなりこともない。
我々の生き方として先人たちそれぞれの辿った道筋を範とせねばならない。
たとえば日本では兄が裁判官で弟が夭折のアーティストの血も我々と同タイプかもしれない。
「発達障害に気付ない・・・」の著者のようにノーマルタイプに合わせることを
主眼にした生き方も賢明といえるが、彼も述べるように「障害」ではないし、
ノーマルタイプも含んだ人類を救う主たる責任があるのは我々だ。
ノーマルタイプとの間に生ずる些事に惑わされるないようにしよう。
ましてや同胞が「永遠の少年」とかラベリングしないようにw
645642:2011/07/10(日) 12:22:28.33 ID:E8797p9i
>>643
やっぱりそうか。
あの書き方だと「予想する」にあたる主語が
「これ」だったから
これって何?
冷めた目で見られるのは
皆自覚してるから
予想するような事でもないし…と考えていた。
>>641は一体何が言いたいのか私には理解不明。
私は健常者は嫌いじゃないが
そうやってアスペを馬鹿にする事で知能の低さをさらけ出してるのに気付かないのかお前は。

でもこの文章をそのまま文字通り捉えるのも
論理的に何で?何で?って考えちゃうのも
アスペだからなんだろうな〜。
646優しい名無しさん:2011/07/10(日) 14:15:52.98 ID:giSYXuKA
>でもこの文章をそのまま文字通り捉えるのも
>論理的に何で?何で?って考えちゃうのも
>アスペだからなんだろうな〜。

そうやって知能の低さをさらけ出してみっともないと思わないかい?
おまえは「わからない」→「やっぱりそうか」と言ってるんだからさ
647645:2011/07/10(日) 14:41:44.31 ID:E8797p9i
>646

アスペ脳で考えるとあの文章はわからないんだよね。
文章を文字通り解釈するとつじつまが合わない。
やっぱりそうかって言うのは
もし健常者ならあの文章をどう捉えるか考えたら
「冷めた目」を「予想する」と言いたいのか?と思った。
所詮、健常者じゃないから自分では正しい答えは選べなかったけど。

話し変わるけど
何このスレ、アスペいびりの健常者多いの?
あなた達、持って生まれた健常者という素晴らしい脳みそを持っているんだから
自分より劣っている障害者叩きではなく
もっと世の中に役立つ事に使って下さい。
本当にもったいないとおもうよ。
アスペじゃ一生かかっても到底乗り越えられない壁でも
あなた達は簡単に乗り越えられるんだから。
648優しい名無しさん:2011/07/10(日) 16:17:51.86 ID:V57jVMMN
>>647
同感。
ここで、人の気持ちを知ろうとしないアスペいびりの健常者見てると、
私たちは、人の気持ちを知ろうとしているだけマシなんだと思う。
649優しい名無しさん:2011/07/10(日) 16:23:56.19 ID:efP9xMBr
>>648
>人の気持ちを知ろうとしているだけマシなんだと思う。

出来もしないことをさも出来るような気でいるトンチキだから笑われるんだよwww
650優しい名無しさん:2011/07/10(日) 16:25:38.10 ID:giSYXuKA
>>647
なら、職場で迷惑かけないでくれ
迷惑かけたりするから排除しようとする力が働くんだろうが

>>649
激しくワロタwww
651647:2011/07/10(日) 17:15:31.40 ID:E8797p9i
迷惑はお互い様でしょう。
私達アスペにはアスペの特有の考えが合って
それが健常者からすれば理解出来ないし迷惑なんだろうけど
アスペからすれば健常者のやってる事も理解出来ない。
でも大半のアスペは健常者に近付こうと必死で努力しているよ。
それは健常者がアスペより勝っているのではなく
健常者が圧倒的に数が多いから
少ないアスペは自然にはじかれる。
健常者も障害者もどちらが上か下かとか
正しいとか間違ってるなんて思わない。
脳の構造が違うんだから比較対称にならない。

でもここで煽ってくる健常者の人も
何だかんだでアスペ好きなんだね。
普通なら見向きもしないでしょ、こんなスレ。
>>650
アスペ脳で答えると
私、重度障害者なので働いていません。
そもそもあなたの職場に迷惑かけた覚えがありません。
別人だと思います。
652優しい名無しさん:2011/07/10(日) 18:02:45.81 ID:dmLKmsWp
アスペ同士で揉めるな
みっともない
653優しい名無しさん:2011/07/10(日) 18:04:23.77 ID:giSYXuKA
>>651
言い訳はしないの
654651:2011/07/10(日) 18:37:07.86 ID:E8797p9i
健常者が障害者いじめるな

みっともない所か
何かかわいそうだよ。
アスペにそんな目で見られてるなんて、相当だよ。
とりあえず病院行け。
何があったのか知らないけど
人格障害か精神病にでもなってるんじゃ(ry

健常者同士でも揉め事だらけの世の中なのに
アスペ同士は揉めるとみっともないと。
凄い奇抜な考えにビックリしました。
というか、このスレでアスペ同士で揉めた覚えがないが…

じゃ、スレタイと関係ない話しになってきたので
一旦引きます。
655優しい名無しさん:2011/07/10(日) 18:47:53.27 ID:efP9xMBr
もはや日本語の体をなしてないただの文字列だなwww
656優しい名無しさん:2011/07/10(日) 21:33:24.95 ID:dmLKmsWp
>>654
煽ってた人が途中から健常者のような言動をはじめたから、
現実に戻してあげるために書いただけなんだけどね

行間を読んで
657優しい名無しさん:2011/07/11(月) 20:38:53.81 ID:7P+4KYeM
イチロー
658優しい名無しさん:2011/07/13(水) 01:43:53.13 ID:28asUQsx
>>657
確かにメンタル面だけで見ればイチローや岡村は似てるけど、
今のアスペの定義からすると別物だよ。身体能力が高すぎる。
アスペは明らかにぎこちない。
659優しい名無しさん:2011/07/13(水) 01:52:59.16 ID:28asUQsx
>>656

>行間を読んで
健常者っぽい言葉に憧れてるのか?

>現実に戻してあげる
アスペらしい書き込みだ。

皆それぞれ自分のレスを半年後に観察しよう。
660優しい名無しさん:2011/07/13(水) 06:06:52.59 ID:FbKvb/H+
DSMでの定義はメンタル面の問題だろ
何言ってんだ
661優しい名無しさん:2011/07/13(水) 06:37:11.73 ID:VroJ5CXf
有名人をアスペ認定したい奴らは、彼らが確定診断されているという証拠を上げろやw
662優しい名無しさん:2011/07/13(水) 06:44:43.87 ID:Q4xubmVp
運動神経に問題があるならメスチノン飲むとか工夫しろよ
663優しい名無しさん:2011/07/14(木) 00:05:42.54 ID:1wZNxAm4
>>660
そりゃDSMは精神障害の診断と統計の手引きなんだからw
アスペの診断は精神面では確かにDSMの基準を用いるが、
それだけがアスペの診断基準じゃないぞ。
664優しい名無しさん:2011/07/14(木) 11:11:31.03 ID:uC3/jeC7
IQテスト受けるなら、しばらく前から安定剤飲まないほうがいいおね?
665優しい名無しさん:2011/07/14(木) 11:19:29.33 ID:uC3/jeC7
>>13
烏山病院は、K医師では?
666 ◆titech.J3E :2011/07/14(木) 14:06:42.72 ID:0QJQ0e7m
>>638
灘や筑駒を知っていれば、自分が頭が良いなんてとても思えないし、
(最上位は中学生で東大模試に名前が載る)
大学生向けの専門書読んでも難しくて挫折するだろ。
中学で張り合いを感じなくなるなんて、単に情弱だっただけじゃないか?
667 ◆titech.J3E :2011/07/14(木) 14:13:19.62 ID:0QJQ0e7m
DSMでは、自分の周囲は敵!みたいな思考を持っていて、
かつ強迫性障害を先に持っていれば、簡単にアスペ認定されてしまうからな。
668 ◆titech.J3E :2011/07/14(木) 14:23:57.59 ID:0QJQ0e7m
>>647
どうも人間は、自分より弱い者を嫌う本能があるようだ。
社会的弱者に対する批判が、特にリアルの社会では、激しいだろう。
逆にとんでもない悪でも、社会的強者に関しては「本音の部分ですら」殆ど批判しない。
俺はワタミにあれだけ票が入ったのを見て、人間の愚かさを再認識した。選挙は無記名だから本音が出せる筈なのにだ。
あいつの悪行はフリーターなら常識じゃないのか?、
669 ◆titech.J3E :2011/07/14(木) 14:29:32.83 ID:0QJQ0e7m
>>638
専門書読んでも、たいしたこと書いてなくて、人間って頭悪いじゃないか、って思って、
しかし「じゃあお前が書け」と言われても自分にも書けそうもなくて、自分自身も頭が悪いと思って、
世の中と自分自身の頭の悪さに失望して、冷めた見方になるなら、それはあるかもしれない。
670優しい名無しさん:2011/07/15(金) 02:37:09.39 ID:u6P++AWD
餓鬼の頃にインターネットがあればな
もっと世の中のことを知り、己自身も知ることが出来たのにな
まぁ、こんなこと愚痴っても仕方ないが
671638:2011/07/15(金) 20:59:35.06 ID:NfhwuQLf
どうやって解いたのか覚えていないけど
当時の塾の講師に
試しに東大入試問題をやってみろと
プリント渡されたら解けてしまったんだよ。
それが小5の時。
友達が灘受けると言ってたので
私も!と親に志願したがアッサリ却下。
そりゃそうだ、素行が悪すぎたし
うちは庶民中の庶民で金もなかった。
その友達は医者の息子で灘に行った。
672 ◆titech.J3E :2011/07/16(土) 00:57:18.46 ID:iWhL6KZ2
>>671
もし東大の入試問題が、一問だけ抜き出したものとかでなく、全問あるものなら凄すぎる。
仮に一教科でも凄い。
俺が高校入った直後なら、得意なはずの数学でも、問によっては、
参考書とか見まくってそれでも一問10時間とかかかったから。
仮に灘に行ってたら、学歴板の灘の歴代トップスレで語られた可能性もあるレベルじゃないか?
673 ◆titech.J3E :2011/07/16(土) 01:02:41.63 ID:iWhL6KZ2
それから、身近に灘を受ける人がいる環境がうらやましい。
俺は荒れた郊外の地域で、私立中学なんて誰も受けない環境だったから、
塾なんて行ったことがない。
小学生用の塾なんて、近場には、公文式?とかしかなかったんじゃないだろうか。
674優しい名無しさん:2011/07/16(土) 04:28:18.81 ID:G3bXKDTn
子供の頃は貧乏だったから行ったことないな。
高校は地元で知らない人はいないってくらい有名なナンバースクール。
まあ灘には負けるけどね。

オレは「私服でバイクの免許を取っても大丈夫な学校がいい」と言ってたんだけど
お袋に「ここを受けなさい!」って言われて仕方なく受けることにした。
三者面談で担任に
「息子さんはここは無理じゃないか、もし受けるなら私立を2校受けてください、両方合格したら受けてもいいですよ」
って言われて、オレはどうでも良かったけどお袋は怒ってその挑戦を受けてた(受験するのはオレw)
その私立も地元でトップクラス(でも中身は一部を除いてDQN満載w)と言われてたところ。
「(レベルが高くて)滑り止めにならない」と言われたけど普通に両方合格、本命も合格。
担任にすげぇ喜ばれたけどオレ的にはどうでも良かった。

オレってアフォの子に見られてたのかな?
675638:2011/07/16(土) 10:28:13.56 ID:SHj8xoXC
>>672
一教科(数学)だけだよ。
アスペは数学の魅力にハマる人が多いようだね。
中学受験して、私と同じような
能力特化型人間に出会えれば
また違う道が開けたかもしれないけど
もう完全に後の祭りorz
676638:2011/07/16(土) 10:31:36.67 ID:SHj8xoXC
>>674
お前は私かw
私も一応高校行ったんだが
「家から一番近い所」が希望だった。
中学の担任にはお前みたいなのは推薦出来ないと言われ
一般で受けたんだけど
受験数日後に家に電話かかってきて
「テストの点数が良すぎるので是非特進科に」
と言われたが興味ないので普通科入ったが
結局一週間行っただけで
楽しくなかったので辞めた。
辞める少し前から担任に
お前がいると校内が乱れるからもう来ないでくれ。
と言われていた。
相当なガチキチだったに違いない。
先生ごめんね。
677優しい名無しさん:2011/07/16(土) 10:38:20.48 ID:uy7zswo/
ネタくさいな
公立高校の入試なんて問題が簡単すぎて点数が良すぎる事なんて無いだろw
678674:2011/07/16(土) 11:00:06.16 ID:G3bXKDTn
>>676
学校はリラックスできる場所だったよ。
オレは校内ではあんまり目立たない存在だった…と思う。
むしろ校外の方がはっちゃけてたかな、アニメ同人サークルとか入ってたからw
同人誌即売会とかで司会やったりしてた。
おかげで街中歩いてると知らない女の子達から「○○(オレ)さんだ〜!」とか騒がれたりしてコソコソ逃げてたなw
でも相手の顔は覚えてないんだ、顔と名前が一致しなくてさ。
逃げてたのも怖かったから、矛盾してるけどね。

そしてバイクに乗り始めたら行動範囲が広がってもう楽しくてw
おかげで一浪しちゃってww
予備校は数学だけ授業に出てた。
翌年某国立大学に受かった時に、お袋が聞いてきた。
「予備校って遅くまで授業してるんだって?あんた毎日昼には帰ってきてたけど、ちゃんと授業受けてたの?」
「数学だけ出てたw」
「道理で…おかしいと思ったんだ。同じく息子さんが予備校に通ってる友達と話してたらだいぶ食い違ってたから」
「あはは、オレ受かってよかったな」
バイク乗りたかったから数学以外はほったらかしだったw
679優しい名無しさん:2011/07/16(土) 11:23:31.54 ID:G3bXKDTn
>>677
高校受験の後、試験の答え合わせをテレビでやってたんだよ。
んで自己採点の結果、本命の5教科のうち社会以外は9割超えてた。
滑り止めの方はわからんが受かってたから、まあ最低限の点数は取ってたんだろうな。
(受験料返せ!)とか思ってたよw
680優しい名無しさん:2011/07/16(土) 11:37:07.36 ID:jkxID99+
バイク好きなID:G3bXKDTnはバイクメーカーに勤務してるのか?
浜松に工場があるから、そこへ就職するといいぞ
681優しい名無しさん:2011/07/16(土) 11:47:36.86 ID:G3bXKDTn
>>680
アニメとバイクと自作PCが好きなんだ。
共通点は『妄想と過集中』かな?
とりあえずパソコン修理とかの仕事を探してる。
682優しい名無しさん:2011/07/17(日) 02:10:01.65 ID:gv6nZAh4
すごいなぁ
本当の天才ばかりですね
683優しい名無しさん:2011/07/17(日) 08:58:33.28 ID:SCaiQHsJ
天才といってもアインシュタインほどではないですよ
まぁ一般人と比べたら飛びぬけてるけどね
684優しい名無しさん:2011/07/17(日) 09:28:17.62 ID:fN/FSjOK
( ´,_ゝ`)プッ
何を言い出すかとおもったら

>まぁ一般人と比べたら飛びぬけてるけどね

飛び抜けて役立たずってことだろwww
もう笑い過ぎて腹いてえwww
685優しい名無しさん:2011/07/17(日) 10:29:13.05 ID:NOmcVtWj
「逸脱」という意味では飛びぬけてるよな

本当の天才は処世術を簡単に会得しているはずだ
686優しい名無しさん:2011/07/17(日) 12:25:43.45 ID:aFEsGPrm
アスペの良さってなに?
687優しい名無しさん:2011/07/17(日) 13:12:50.82 ID:HhmBTn2b
「アスペルガー」って名前がちょっとカッコイイ
688優しい名無しさん:2011/07/17(日) 14:38:23.71 ID:aFEsGPrm
アスペという自分を肯定しつつ
前向きに歩んでいきたいんだ
689優しい名無しさん:2011/07/17(日) 17:35:49.86 ID:pcTQ1pmk
>>685

> 本当の天才は処世術を簡単に会得しているはずだ
天才の判断が世に合わせることを重要視すればなw
そんなところに価値を見出すか?
愚民とは最低限のかかわりで十分だ。

凡人の考えることは自分たちに馴染むかどうかばかりからな。
ADHDとアスペの違いとして前者は人と仲良くしたいという気持ちがあるが、
後者はそれが希薄であることが挙げられる。
690優しい名無しさん:2011/07/17(日) 17:41:16.58 ID:I0+BBAfH
>>689
愚民言うたらいかんよw

まあアスペは自分の興味関心の高いものにしか拘らないからねぇ。
ある種の能力が高いのも過集中のおかげだろうしね。
691優しい名無しさん:2011/07/17(日) 17:43:50.00 ID:D8Oro3+R
無職のアスペはどうしようもないな

愚民のほどこしで生活とかw
692 ◆titech.J3E :2011/07/17(日) 18:27:16.33 ID:tv3jWlgH
>>685
大半の定型発達者にとって、処世術は意識的に会得したものではないと思う。
物事に対する感じ方が周囲と同じだから、深く考えずに行動しているだけでそれが処世術になる。
周囲と感じ方が違う場合、常に意識して自分の行動を制御しなければならない。
他人と交流している間中、テストを受け続けているようなものだ。
意識的な処世術は、入試などよりもはるかに難しく情報も少ないと感じる。
693優しい名無しさん:2011/07/17(日) 18:35:20.20 ID:pcTQ1pmk
>>690
> >>689
> 愚民言うたらいかんよw
すまん

> まあアスペは自分の興味関心の高いものにしか拘らないからねぇ。
> ある種の能力が高いのも過集中のおかげだろうしね。
そうだね、天才っていうのも「〜の天賦の才能」ってことであって、
アスペでは過集中した対象の天才に見えるんだろうけど、
実際には過集中できる(してしまう)こと自体が天賦のものだろう。

> 本当の天才は処世術を簡単に会得しているはずだ
そもそもこういう考えの輩は「完璧な人間」を想定し、
それに近づける者が天才と勘違いしてるんだろうな。
オールマイティーであることと天才とはまるで異なる概念だ。
694優しい名無しさん:2011/07/17(日) 19:30:52.17 ID:XJKILe5v
処世術ってのは「人づきあいよくしながら自分が得をする術」だから定型の人も意図的に学習する場合もあるな
しかし我々にとっては果てしなく習得困難な課題だ
695優しい名無しさん:2011/07/17(日) 20:37:17.03 ID:I0+BBAfH
相手がどんな表情のときにどんな話をするのか?
その話の言外の意味は何か?
相手は何を考えているのか?


話や表情から相手の心を読む、ってだけなのに…アスペには無理。
696優しい名無しさん:2011/07/17(日) 20:41:14.92 ID:XJKILe5v
仕事でだれかから「〜できる?」ってきかれたときの答えが「はい。」しかないことが最近わかって驚愕した
697優しい名無しさん:2011/07/17(日) 20:43:08.26 ID:Unk9mDqC
障害者
698優しい名無しさん:2011/07/17(日) 21:53:34.32 ID:KiI2N510
お勉強なんてできなくてもよかったから、もっと多くの人に愛されたかった
699優しい名無しさん:2011/07/17(日) 23:19:29.44 ID:8mg8THu/
>>698
オレもそう思うよ。
でもこんな風に生まれてしまった、それは仕方の無いことだ。
『愛されたいなら愛せ』
たったこれだけの事が困難。

『アルジャーノンに花束を』を思い出すよ。
700優しい名無しさん:2011/07/18(月) 01:21:33.57 ID:/8S+V/PQ
キリスト教徒になるといいよ
神様からいつも愛されている
701優しい名無しさん:2011/07/18(月) 01:34:27.29 ID:G+k8vxpP
アスペは無神論者だと思ってるんだがね。
でなきゃ誰かは愛せるだろ。
702優しい名無しさん:2011/07/18(月) 02:39:58.11 ID:b0gADZ1c
アスペでも宗教が戦争の火種になり道具にされることくらい分かるよ
703 ◆titech.J3E :2011/07/18(月) 03:03:57.86 ID:UfbuD3L0
>>696
それは会社がブラックの可能性大。
IT系だと、最初からできないと言う人より、
最初できると言って納期直前で実際はできないことが判明する人のほうがずっと被害が大きい。
しかしブラック企業の場合、後者を重宝したから、会社内が混乱して自滅、日本のIT産業は崩壊。
今の学生はプログラマになろうなんて思う人は激減したから。
704 ◆titech.J3E :2011/07/18(月) 03:10:08.21 ID:UfbuD3L0
>>695
幅広く勉強した結果として意識的に相手の心を読める人なんて滅多にいないと思うよ。
精神科医でも統失とアスペと詐病の判別が難しいから。
相手の心を読めるなんて豪語してる人間の大半は、無意識に自分に照らし合わせて、
自分の狭い偏見の中で相手の心を想像しているだけ。
定型の場合、それでも心が似通っているから、あたかも意識的に読めたような錯覚に陥る。
相手がアスペや統失だったら、定型は全く読めないから。
705優しい名無しさん:2011/07/18(月) 03:17:18.87 ID:b0gADZ1c
てことは、「怒ってるだろうな」位は想像できたり、本でアスペの人の事例を読んでて苛々を感じる俺はアスペじゃなく単なるKYってことか。
706優しい名無しさん:2011/07/18(月) 06:52:01.08 ID:Tbm05zX+
アスペは震災とかにも無関心なんだろ

「ああ揺れてたな」
「へえ人が死んだんだ」
「大変だね」
707優しい名無しさん:2011/07/18(月) 07:20:44.16 ID:FsEuSTmR
周りからは家族の死にも無関心と見られてる
708優しい名無しさん:2011/07/18(月) 07:34:21.83 ID:5k7vqsHo
20代の頃まで自殺とか悪い人が死んだニュースとか流れると「人口が減ってよかった」と思っていた。今も少しそういう感じが残ってる。
日本は人大杉だから少子化歓迎。高齢者は病院に行かずに自然死するべきだと思う。
709優しい名無しさん:2011/07/18(月) 09:01:34.67 ID:BuQNcQHK
>>706
お前のアスペに対する態度も褒められたもんじゃないよw
710優しい名無しさん:2011/07/18(月) 09:22:56.67 ID:eER0NOCs
確かに人の死や災害に年々感情を抱かなくなってる気がする
711優しい名無しさん:2011/07/18(月) 09:33:30.45 ID:d4RcV6er
若者の死には心が痛むけど
70以上は別に死んでもいいんじゃないのって思ってしまうな
712高卒にーと:2011/07/18(月) 10:15:12.73 ID:JYR5Sahy
スレ違いな人間だけれど書き込むねっ

どんなとき生きづらいって感じますか?
713優しい名無しさん:2011/07/18(月) 10:21:52.81 ID:44CbeSUk
アスペにも軽度から、重い自閉症まであるから
自分は多分軽いアスペ

男が8割か9割だよね
女のアスペって、生き難い
だって男なら甘く見てもらえそうな特徴ばっかじゃん
女は円滑なコミュ力や愛嬌が重要視されるし、細やかな心遣いとか
対人で問題ばっか起こす女とか、立場ないよ
アシスタントとかもう終わってる
どっか硬い動きや対応になるし、融通なんて何それ
しかもシングルタスクですし、同時にいろいろする女脳なんて無いよ
部屋は滅茶苦茶
収集癖はあるし、気に入った音楽とか何十回も聞き続ける
幼少時はアリの研究を庭でずっとしていた
雷に魅せられて録音してた

これって、男が持つ一般的な女性像とえらく違うみたい
透明感溢れる普通の女性になりたかったが、もう目指すのはやめるしかない

男なら多少無愛想でも不器用でも、技術職とか就いて生活なりたってればまあいいと思う
714優しい名無しさん:2011/07/18(月) 10:28:37.31 ID:44CbeSUk
自分は他人の気持ちは多少わかるアスペだと思う
もうすぐ診断なのさ

でも知人の男が、もっとアスペっぽいと思った(軽〜中程度と推測する)悪いと思って言えなかったが
マーチの理系(数学と物理)
高校教師やってるけど、問題ないのかね?人間相手の仕事じゃん
でも本人はロリ気味で、そういう性絡みの感情はあるから喜んで女生徒の世話してるらしい

特徴は、人への関心が全体的に薄い
生活パターン(食生活)が毎日同じ
性欲はかなりある(恋愛かは不明)
優しくはある
715優しい名無しさん:2011/07/18(月) 10:35:49.02 ID:44CbeSUk
高学歴って、アスペ率高いんですか?>>1
そういえば低学歴の人のほうが対応に柔らかさがある気がする
それに+理系だと、一層アスペ率高そう

地方の国立大学卒だけどこのスレに該当するよね
IQは完璧に120は越える
むしろ120なんて低い点数取ったことない
それ以下を取ったことがない
もう既卒だし、支援も受けられないかな

動作性IQってなんでしょうか?
自分はなんかの知能テストで数学とかのIQも140代取ったことある
言語が抜群で160取ったよ
ちゃんと監視員みたいのがいた試験で
でももう学者にもなれないだろうし

どんな仕事ができるんだろう
でがるにで出来るバイト(接客や事務)は絶対合わない
716優しい名無しさん:2011/07/18(月) 10:45:10.15 ID:PwJMFM6c
俺、アスペだけど専業トレーダーで生活して9年目
社会性が著しく低い。協調性もないし面倒くさい。
あと、白黒はっきりしてない人見るとイライラする。
友達作るのも下手。
717優しい名無しさん:2011/07/18(月) 10:52:40.02 ID:CAqeTdxG
>>715
京大生の0.1%くらいがアスペだそうです。
718優しい名無しさん:2011/07/18(月) 11:01:58.30 ID:yCRVDSgX
京大生で支援が必要なアスペは2009年(当時3回生)に一人いたぐらい
1学年約2500名の京大においてアスペが一人ってことは0.1%を下回るよね
軽度や無自覚はもっと多いだろうけど卒業後の社会生活で支障が出て脱落していく
まあ今は京大卒でもブラック企業や工場に入るような時代ですからね
719優しい名無しさん:2011/07/18(月) 11:32:53.89 ID:CAqeTdxG
アスペの人口比を考慮すると、
障害者なのに健常者並の割合で京大に入れるアスペは凄いと思う。
720優しい名無しさん:2011/07/18(月) 11:39:47.92 ID:yCRVDSgX
そういう所しか着眼しないのはアスペらしいというかw
もっと見識を広めた方がいい
721優しい名無しさん:2011/07/18(月) 13:27:57.89 ID:BuQNcQHK
>>715
アスペにしては随分知能低いみたいだから、研究者とかには向いてないかもな。
レスの仕方や内容からみて、どんな仕事についたとしても
ミスとKYにならないように気をつければいいんじゃないかな。
722優しい名無しさん:2011/07/18(月) 13:55:41.22 ID:6NQdwItV
アスペっぽい気持ち悪いレス
723優しい名無しさん:2011/07/18(月) 15:39:55.17 ID:ecqqCffq
なんて気持ちわるいスレなんだ
724優しい名無しさん:2011/07/18(月) 17:12:11.36 ID:0UYh4Ds6
ニートや派遣がIQ自慢してたらキモイね。
悲惨すぎるし。
725優しい名無しさん:2011/07/18(月) 17:17:06.08 ID:uZ9v7P9f
司法試験パスしたおれは人の話のあらをつく天才として弁護士としては成功してるけどな。
細かいとこでつじつまが合わないのに敏感なんだよ。アスペなら得意な記憶力、執着的な性格いかして司法試験、建築士や外科医になるのがいいよ。
なれないやつはアスペじゃなくて只の自閉症だから障害者雇用で慎ましく暮らすしかないかもね。
726優しい名無しさん:2011/07/18(月) 17:21:00.71 ID:0UYh4Ds6
>>725
フツーは自分で「天才」とか「成功してる」とか言わないもんだよ。
優れた人ほど身の程を知ってるから。
727優しい名無しさん:2011/07/18(月) 17:22:15.25 ID:QGZevLd/
>>725
>人の話のあらをつく

日本語でおk
728優しい名無しさん:2011/07/18(月) 17:29:31.48 ID:6NQdwItV
>>725のキチガイぶりは本物のアスペ特有のもの
職業をとったらただの糖質 それがアスペ
729優しい名無しさん:2011/07/18(月) 17:33:50.30 ID:0UYh4Ds6
どっかに、アスペで就職できてるのは数%で殆どが生産系の工場などと書いてあったんだけど。
730優しい名無しさん:2011/07/18(月) 18:15:03.53 ID:BuQNcQHK
>>726
おいおいここはフツーのやつが書き込むスレじゃないだろw

>>729
まちがってはないと思うな。
人との会話を極力必要としない仕事が向いてるからね。
それどころかニートやひきこもりが多い。
ただ弁護士がいても全然おかしくはない。
731優しい名無しさん:2011/07/18(月) 18:45:42.25 ID:Ul8BobXD
>>730
この場合の「フツー」とは「まとも」、「ひと並の思考力がある」
などという意味ですよ。
732優しい名無しさん:2011/07/18(月) 18:57:15.96 ID:BuQNcQHK
>>731
あとから定義されてもなぁw
法律でも定義は2条あたりにあるもんだ。
それに「まとも」ってのも曖昧だぞ。
ひと並の思考能力もかなり適当だぞ
あんた、あまり頭良くないなぁ。
733優しい名無しさん:2011/07/18(月) 19:21:58.83 ID:dykyRzXN
全てに共通するのは、他を否定もしくはマイナスのレスだね

他人のレスをひっくり返したり、皮肉、自分のレスが正しいという言い訳
これがアスペの特徴か?

調和とか共感、励ましみたいなものが全く無い
無関心も無い

他人を否定しながら、自分が絡みたい主張したいという特徴が見られるね


高学歴という点に期待してきたんだが、こんなもんかね
ちっとも魅力が無い
低レベルの吹き溜まりのようだ
734優しい名無しさん:2011/07/18(月) 19:49:23.88 ID:eER0NOCs
2chで調和とか共感、励ましなんて発想をすること自体が、
便所の落書きと呼ばれるここの場の空気を呼んでいない証拠
735優しい名無しさん:2011/07/18(月) 20:05:06.93 ID:BuQNcQHK
>>733
たしかにお前のレスにも特徴がよくでてるな。

>高学歴という点に期待してきたんだが、こんなもんかね
736優しい名無しさん:2011/07/18(月) 20:26:07.77 ID:GB5k5INs
>>735
キミ、他人を不快にさせる天才だね。
737優しい名無しさん:2011/07/18(月) 20:29:39.69 ID:BuQNcQHK
>>736
ありがとう、褒められるほどじゃないよ。

ID変更乙
この流れで不快になるのは733だけだw


738優しい名無しさん:2011/07/18(月) 20:43:17.76 ID:GB5k5INs
>>737
は?733じゃないけど。
キミは他人に「嫌な人間」と言われることもあると思うが、
傷ついたりしないの?
739優しい名無しさん:2011/07/18(月) 20:51:36.09 ID:BuQNcQHK
>>738
733じゃないのにあの一文見て不快になるのか?
ふぅん。

>キミは他人に「嫌な人間」と言われることもあると思うが、
>傷ついたりしないの?
すごい決め付けだなw
まぁお前が733じゃなけりゃ人のこといえないが。

ちなみに言われたこと無いな。2chでもお前が初めてだw
正面切って言われるやつってよっぽどだぞ。
影で思ってるやつはいるかもしれないけど、
それは誰だってそうだし、割合の問題だろ。
無論その割合とか知るわけねぇ。
740優しい名無しさん:2011/07/18(月) 21:01:31.59 ID:BuQNcQHK
補足
もしお前も大人の発達障害なら、「人に嫌われないように」
なんて思わないほうが良いぞ。

思春期までに身に付かなかったのに、、
いまさらジェネラルに「人に嫌われないように」と考え出すと
不安障害や対人恐怖等の2次障害を引き起こし易いらしい。
741優しい名無しさん:2011/07/18(月) 21:09:38.99 ID:GB5k5INs
>>739
「お前」という言葉使いや、否定的であえて見下そうとする文が不快だね。
でも、自分はここで感情的なやり取りをする気は無くて、そういったアスペの
特徴と思われる態度が障害によるものなのかとても不思議。
742優しい名無しさん:2011/07/18(月) 21:17:12.05 ID:BuQNcQHK
>自分はここで感情的なやり取りをする気は無くて、
無いのなら

>「お前」という言葉使いや、否定的であえて見下そうとする文が不快だね。
とか書かなくていいだろ

あとから「でも」付けてりゃいいてもんじゃないだろ。
お前も十分言いたいこと言ってるよw

それに俺はわざわざ答えてるのに、お前なんて訊いといて
それに対する応答なしじゃないかよ。
よっぽど不快で失礼だ。

なぁキミ。
743優しい名無しさん:2011/07/18(月) 21:18:04.68 ID:6NQdwItV
男性ホルモンが原因という仮説にたてば

オナニーの回数を控える→男性ホルモンが正常化→アスペが軽減


おまえらオナニーばっかりしてるんだろ?
744優しい名無しさん:2011/07/18(月) 21:20:13.99 ID:BuQNcQHK
>>743

> おまえらオナニーばっかりしてるんだろ?
Yes

でもアスペ自体は先天性のものだろ。
ちょっとオナ禁やってみる。
745優しい名無しさん:2011/07/18(月) 21:23:10.04 ID:BuQNcQHK
>>742
あとキミ、2chで「お前」と「キミ」どちらが標準的か調べておくように。
746優しい名無しさん:2011/07/18(月) 21:26:49.38 ID:GB5k5INs
>>742
>733じゃないのにあの一文見て不快になるのか?
これに答えたつもりなんだけど。

自分は発達障害ではないんだけど身近にそういう人がいるので、
ちょっと聞いてみたくなったんだよ。
747優しい名無しさん:2011/07/18(月) 21:31:36.08 ID:BuQNcQHK
>>746
それはわかってるが、そのあと「でも」でクローズさせてるじゃん。

そのあと人のプライベートなこと訊いといて放置だろ。

キミ、現実でもそれやってたら自分が思っている以上に
結構嫌われてるぜ。
気付いてないだろうけど、やや自分は達観してる感出してる部分とかもね。
748優しい名無しさん:2011/07/18(月) 21:36:21.41 ID:BuQNcQHK
>>746
> 自分は発達障害ではないんだけど身近にそういう人がいるので、
> ちょっと聞いてみたくなったんだよ。

一般人はIQ172の狂った化け物と絡むときは無傷で帰ろうなんて思うなよ。
とっととスレから出て行け。
749優しい名無しさん:2011/07/18(月) 21:45:03.86 ID:GB5k5INs
達観してるわけではなく、現実のアスペと絡む方がずっとキツいからね。
>>748
聞かれてもいないIQを書くのは自分が特別だと言いたいから?
またはコンプレックスの裏返しとか?
750優しい名無しさん:2011/07/18(月) 21:47:49.69 ID:BuQNcQHK
>>749
> 聞かれてもいないIQを書くのは自分が特別だと言いたいから?
> またはコンプレックスの裏返しとか?

両方だ。

ここはお前の居場所ではない。去れ。

誘導
アスペルガーになりたい健常者達
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1286647408/

751優しい名無しさん:2011/07/18(月) 21:50:38.71 ID:GB5k5INs
>>750
答えてくれて有難う。

自分はアスペになりたいとかではなく、
その苦しみを見てるから知りたかったんだよ。
752優しい名無しさん:2011/07/18(月) 21:55:19.69 ID:dykyRzXN
>>748
熱くなってるとこ悪いが

それは何ていう名称の知能検査?
それから、何歳のときの値?
753優しい名無しさん:2011/07/18(月) 22:10:31.90 ID:BuQNcQHK
752=733
754優しい名無しさん:2011/07/18(月) 22:22:29.41 ID:dykyRzXN
>>753
そんなん当たり前

ちなみに年齢が低いほど知能テストは、高い点数が出やすい
それとIQ170以上の値が正確に出る検査?
755優しい名無しさん:2011/07/18(月) 22:27:10.64 ID:rqw8Xykp
フリッツはおかしの長いくて細いのがいっぱいはいってるのでしょぼくはポーキーがすきだけどあまり買わないよ本当はたべたいけどお金あまりないからたべないよハローはわからないよポテトチップはすきだよ
756優しい名無しさん:2011/07/18(月) 22:27:30.12 ID:rqw8Xykp
ぼくしってる笑うセールスマンしってる
ずっとまえに漫画の顔みたことあるよ
ゆびでバーンってやる人でしょ少しみたこてある
757優しい名無しさん:2011/07/18(月) 22:27:44.97 ID:rqw8Xykp
ゲンナリもわからないよ みんな頭がいいからいいなあ ぼくもあと少し頭がよかったらよかったのになって思うよ 計算できなあくてこまったりするから買い物に
いくときに計算機もらったけど電話の
つかうようにしたんだ だって前の計算機大きいからみんなに見られるからはずかしいよ
758優しい名無しさん:2011/07/18(月) 22:35:23.40 ID:anCdGRTV
凍結
759優しい名無しさん:2011/07/18(月) 22:37:02.33 ID:6NQdwItV
このスレ誰得だ

IQ高い者同士で話したいならmixiでコミュニティでもつくってやったらよろしい
760優しい名無しさん:2011/07/18(月) 23:10:07.28 ID:yCRVDSgX
MENSAに入会すればいいじゃん
IQ150以上限定だけどね。入会テストがあるから自称は通用しない
761優しい名無しさん:2011/07/18(月) 23:20:51.24 ID:dykyRzXN
知能検査には上限があって、170台とかは正確な点数が出ないと思っていたが
まさかネット検査?
762優しい名無しさん:2011/07/19(火) 00:22:59.81 ID:MsgqNPdl
大学院です
そのあと6年引きこもりました
今は家事手伝いです
42歳になりました
彼女いない歴20年オナニーの達人です
763優しい名無しさん:2011/07/19(火) 00:23:25.06 ID:k0T5XqXf
アスペで弁護士なんて出来るのか?
皮肉とか当てこすりが分からんのだろ?
無理なんじゃないのか?
764優しい名無しさん:2011/07/19(火) 00:28:55.07 ID:OiGvjfxw
弁護士っつても法廷だけが仕事じゃないからな
行政書士だけで務まるような書類作成業務しか出来なさそう
765優しい名無しさん:2011/07/19(火) 11:17:39.86 ID:Y/VgZkCZ
ずっとフェラチオしていてもらいたい。
そうすれば勉強や仕事がはかどりそうだ。
766優しい名無しさん:2011/07/19(火) 11:20:09.28 ID:uJG477pB
まさか一日中口淫してるわけじゃないだろ
767優しい名無しさん:2011/07/19(火) 14:30:55.19 ID:gOzTDaxi
アスペは自分で咥えるしかないだろ
768優しい名無しさん:2011/07/19(火) 16:03:41.11 ID:nu4Ebc/o
アスペは身体が異様に軟らかいみたいだしなw
769優しい名無しさん:2011/07/20(水) 21:50:42.81 ID:aUDvEnjy
糸井重里かよ
770優しい名無しさん:2011/07/23(土) 03:34:28.71 ID:KmSE10T0
男なら一度ならずともセルフフェラに挑戦するよな
771優しい名無しさん:2011/07/23(土) 14:40:48.20 ID:P5MrfHqU
ヒツジでも飼ってみようかな
電気羊の夢を見るかって、そーゆー事?   エッチなタイトルですことオホホ
772優しい名無しさん:2011/07/23(土) 16:49:35.28 ID:r4OfaO9X
あまりに淋しくて数ヶ月前風俗に行ったけど、気持ちよくなかった。立ったけどいけなかった。
体だけじゃなく精神的にもっと甘えられたかもしれなかったけど、社会不安障害を併発してるせいか心を許せなかった。
親同居のバイト生活から抜け出すため勉強たいんだけど、気がかりなことが多すぎて…。
773優しい名無しさん:2011/07/23(土) 16:59:45.79 ID:iLYldJ7Z
>>772
普通に働け。
774優しい名無しさん:2011/07/23(土) 19:32:23.84 ID:P5MrfHqU
ブスでも俺とセックスしてくれる人募集
ってどこで募集すればいいんだろうね。きっと媒体を選べば世界中に一人はいると思うんだけど、その媒体がわからない。
775優しい名無しさん:2011/07/23(土) 21:15:59.76 ID:++LFTbi6
俺って弁護士向いてたのか
明日からチャレンジしてみるわ
776優しい名無しさん:2011/07/23(土) 21:30:28.34 ID:tPvsKE5z
>>775
いいですね
何年何十年かかってでも、諦めず頑張ってください
法科大学院は5年中3回しかチャンスがありませんが、再度入学すれば済む問題だからね
工場労働で学費を稼ぎつつ頑張ってほしい
777優しい名無しさん:2011/07/23(土) 22:33:27.82 ID:VNin0yS/
>>776
「司法試験予備試験」
司法試験予備試験(しほうしけんよびしけん)は、法科大学院を修了した者と
同等の学識を有するかどうかを判定し、もって司法試験の受験資格を付与
するために行われる国家試験である。通称は予備試験。この試験に合格
した者は、司法試験の受験資格を得ることができる。2011年より実施される。

ならば、法科大学院に入学する必要は無いはずだけど何か間違いが有るのか?
778優しい名無しさん:2011/07/23(土) 23:27:41.06 ID:70BHJ/Uc
きっと媒体を選べば世界中に一人はいると思うんだけど、その媒体がわからないアスペは自分で咥えるしかないだろ
779優しい名無しさん:2011/07/23(土) 23:34:44.38 ID:8NoTWga2
ならずともセルフフェラに挑戦するよな 彼の気持ちを全く理解できないわけじゃない。
780優しい名無しさん:2011/07/23(土) 23:50:40.24 ID:+7L4i175
>>777
予備試験が簡単だったら誰も法科大学院に行かなくなるから
よっぽど優秀な奴以外は通らない難易度設定にしてくると思うよ
昔で言えば大学在籍中に司法試験で受かるような
781優しい名無しさん:2011/07/23(土) 23:52:54.25 ID:tPvsKE5z
>>777
>>780の言うとおり、あまり現実的な話ではないと思われる
もっとも、通常労働すら勤まらないアスペには不可能
782優しい名無しさん:2011/07/24(日) 00:31:11.20 ID:YHa9/4S7
>>780
そこらへんは各個人が自分の責任で判断する問題
だろう。

このスレの対象となる程度の知能の人間ならば、
金と時間がなくてペーパーテスト一回で済ます
ほうが現実的な場合も十分に考えられる。
783優しい名無しさん:2011/07/24(日) 00:45:52.97 ID:Q+qPtrZy
http://www.elite-network.co.jp/x/j/tenshoku/voice_detail/?file_no=356&no=333
司法試験合格者(一橋大学出身)でも結構厳しい現実

キーワードを列挙してみる
・法律的な話しや、何ができるかといった質問はほとんどありませんでした。(知識はさほど重視しない)
・性格、価値観、人間性、協調性といった、組織人としての適性などの質問がほとんど(重視する!)

社会不適合になりやすいアスペは勉強すれば何とかなると思いがちだが、人間性・協調性が求められるのはいうまでもない
勉強よりもソーシャルトレーニングを積みましょう、と何度も書いてきたことですけどね

考えうる可能性
・司法試験合格後、修習生として不適合→採用してくれる事務所、企業は皆無 まず面接で落とされるでしょう

アスペの場合、手足を使った仕事をした方がまだ現実的です
784優しい名無しさん:2011/07/24(日) 01:51:33.12 ID:NEJksQy+
ボクは統計を扱う仕事はむいてたなー
785優しい名無しさん:2011/07/24(日) 02:19:27.43 ID:htDhYCIh
>>783
司法試験の合格発表前に就活ってのも極端だな
普通は修習生の時にやるもんじゃないのか
786優しい名無しさん:2011/07/24(日) 07:10:59.45 ID:eI0QIPp0
弁護士でまともに食って行けるのは企業など大口の民事を扱う一握りの人だけ
検察か裁判官になったほうがよい
787優しい名無しさん:2011/07/24(日) 08:46:44.43 ID:H1mQofPL
どこに行っても人間性、協調性、組織人としての立ち振る舞いとか
そういうのばっかりになってきたな。

単純作業は全部コンピューターとロボットがやってくれるからな。
788優しい名無しさん:2011/07/24(日) 11:07:50.82 ID:RksQG0Gw
そのコンピューターとロボットを開発したのは理系アスペwww
つまりアスペは自分で自分たちの首を絞めてしまったというわけだwww
789優しい名無しさん:2011/07/24(日) 14:11:39.35 ID:8hqrETgQ
アスペにそんなもの作れるワケないだろ?
790優しい名無しさん:2011/07/24(日) 15:39:03.13 ID:Q+qPtrZy
>>785
修習生の就職難が社会問題になってるからね
選択肢が多いに越したことはないでしょ?

参考
http://www.veritas-law.jp/newsdetail.cgi?code=20100829155112
司法修習生の42%が「未就職」

http://tom-jyun.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_507c.html
弁護士になって磨くべきは知力より人間性

>丁寧に事件記録を読み込み、精緻な理屈を立てても、経験も人間性も豊かなベテラン弁護士に匹敵する事件処理はそう簡単にはできません。

「丁寧に事件記録を読み込み、精緻な理屈を立てる」これが得意なアスペは多いかもしれない(あくまで仮定とする)
だが、人間性が豊富な弁護士には敵わない。

司法制度改革審議会意見書によると、法曹に求める資質とは
「豊かな人間性や感受性,幅広い教養と専門的知識,柔軟な思考力,説得・交渉の能力等の基本的資質に加えて,
 社会や人間関係に対する洞察力,人権感覚,先端的法分野や外国法の知見,国際的視野と語学力等
 が一層求められる」
アスペはこの人間性、感受性、柔軟な思考力、人間関係に対する洞察力が欠如しがち。

そもそも、なぜ人間性を重視するようになったか。ここ近年と弁護士と顧客のトラブルが6年前の3倍に急増しており、弁護士会も問題視している。
弁護士トラブルを可能な限り防ぐには人間性豊かな人を雇うこと。不適格の疑いのある人を不採用にするべき。
今はアルバイト(法律事務所ではなくコンビニ等)で食いつないでいる弁護士資格保有者が多いそうだ。

以上のことを踏まえた上で、>>755が頑張るというのであれば、是非とも頑張ってください。数年、数十年かけてでも、ね。
791優しい名無しさん:2011/07/24(日) 15:40:54.84 ID:Q+qPtrZy
>>755は間違い、>>775宛。
まぁ、そういう勘違いを起こしやすいのもアスペの特徴だよね
現実に直面したら目を逸らして空想に耽るのは自閉症の特徴なのだから。
792優しい名無しさん:2011/07/25(月) 02:51:48.28 ID:m6xJYEfp
早稲田卒だけど、IQは四捨五入してやっと100程度。
母親は高卒だけど、昔学校でやった知能検査で130ぐらい
記録したらしい。
だから、高学歴=高IQ、って先入観にはなんか違和感を覚える。
定型の人がよく皮肉る、高学歴=仕事ができる、ってバイアスとなんか似たものを感じるんだよな。
知能指数と学歴が釣合ってない人はそれなりにいる。
勿論、一般的に見れば、ある程度の相関性はあるんだろうけどね。
793優しい名無しさん:2011/07/25(月) 15:27:52.55 ID:E4evqShZ
今大学生なんですけどレポートなど自分の意見を書くものが全く出来ません。
自分の考えてることとか意見とかが全然思い浮かばないです。
先輩方はどのようにして乗り越えましたか?
数をこなせば出来るようになりますか?
794優しい名無しさん:2011/07/25(月) 17:36:46.31 ID:mPqMon8O
795銀翼の堕天使 ◆2TENKK.nkY :2011/07/25(月) 19:33:44.64 ID:dqcCPDjt
>>793
分からないうちは、とにかく他人の
写しまくれ。
気づいた頃にはほかの人以上になっているから。
時間はかかるけどあきらめないで
796優しい名無しさん:2011/07/25(月) 20:31:59.63 ID:sWTdWT/N
>>793
自分の意見というより、こういう立場の人だったらこう言うだろうなってことを想像して書いてた
あと自分の場合は頭で考えるだけだとすぐ辻褄が合わなくなったりしてしまうので
紙に書き出して整理しながらやってた
797優しい名無しさん:2011/07/25(月) 21:44:02.72 ID:Z7ARATAZ
>>793
引用しまくればいいよ
798優しい名無しさん:2011/07/25(月) 22:22:46.98 ID:L+CE6zJX
今は大学側も引用に対しては厳しくて、ネットで過去の文献などから同じような文章を
比較するソフトがあると聞いている。
丸ごと引用するとすぐバレるから気をつけて。
799優しい名無しさん:2011/07/26(火) 00:02:18.18 ID:HMN8r9nx
だから、引用元を明示した引用は問題にならない
寧ろ推奨される
大学生のレポートでは、先行研究をレビューしてそれについて自分の意見を
ちょっと書くだけで十分
800優しい名無しさん:2011/07/26(火) 00:11:29.10 ID:Kt/jN0kk
>>799
>>793は『自分の考えてることとか意見とかが全然思い浮かばないです』って書いてる。
そういう人に引用を勧めたら、引用元の人が書いた意見をそのまま書いてしまうかもしれない。
自分の意見の書き方を教えるべき。
801優しい名無しさん:2011/07/26(火) 00:33:48.14 ID:sudSriW/
アスペは役立たずなのがよくわかるエピソードですね
802優しい名無しさん:2011/07/26(火) 01:13:55.29 ID:HMN8r9nx
>>800
ちゃんと論理的に読み解いていって、先攻研究の問題点や限界を指摘する
だけで十分なんだよ
「自分の考えてることとか意見とかがスラスラ思い浮かぶ」
なんて文献を読んでない証拠だし、リサーチしてない証拠。
日本語文献だとCiNiiや医中誌をキーワード検索して、
わからない単語はwikiでだいたいの見当をつけて、辞書・辞典で厳密な
言葉使いをすればいい。

文系なら統計データにしっかりあたればいい。
803優しい名無しさん:2011/07/26(火) 03:46:14.00 ID:/dBEV+6+
>>793
心の奥底にある取っ掛りや引っ掛かりを大事にして、それを育てていって。
どんな些細な事でも、書き出すことで、自分が何を言いたいのか見えてくるよ。
頑張って
804優しい名無しさん:2011/07/26(火) 07:42:43.47 ID:b94OtUGv
知り合いのカップルを別れさせてしまった。
その2人に向かって
「好き」ってなに?
それってただの依存じゃないの?
好きと依存の違いは?
んじゃあつまり自分たちの利益のためってことなんだね
とか言ってたら数日後に別れてしまった

純粋に気になったから訊いただけなのに
805優しい名無しさん:2011/07/26(火) 13:59:20.49 ID:z+Bwdy77
しっかりとした強い絆があれば、それくらいじゃ別れないよ。
あなたのせいじゃないから、気落ちしないで
友達は恋人と別れて寂しいだろうから遊んであげな
806優しい名無しさん:2011/07/26(火) 15:27:39.69 ID:MUCa11ZI
>>1

・当事者である場合、WAISの総合IQが120以上
注意事項:本スレの大学は旧帝大、早慶、医歯薬を想定しています。

上記の大学出身の人でIQ120未満の人ってどれくらいいるんだろう。
IQ120は上位10%レベルだから、難関大の競争倍率に比べると
枠が広いんだろうっては思うけど、全員が全員そうじゃないよな。

俺みたいに、両方じゃなく片方の条件にだけ当て嵌まる人はこのスレにいていいのかな?
スレ基準が曖昧だと、IQだの大学のレベルだのの不毛な議論がいつまでも残り続けるから
もう少しはっきりとした定義が欲しいと思う今日この頃。







807優しい名無しさん:2011/07/26(火) 19:48:43.10 ID:nIw791EH
ここは言語性IQだけがやたら高くて、動作性IQが100ないような人達のスレ
だから学歴で区分してるんでしょ
808銀翼の堕天使 ◆2TENKK.nkY :2011/07/27(水) 21:21:25.75 ID:r9MUUQ9V
アスペって一般常識が幼稚園児で専門分野が大学院レベル(自分w)って感じだから、
一緒くたに知能をはかると訳が分からなくなるんだろ
809優しい名無しさん:2011/07/30(土) 11:32:19.54 ID:pGF9SRRa
アスペってどこ見てるのか分かんない
810優しい名無しさん:2011/07/31(日) 03:00:34.47 ID:BR0vzWNA
俺は常にマンコ見てるけどね
811銀翼の堕天使 ◆2TENKK.nkY :2011/07/31(日) 13:20:00.78 ID:F8cweATW
自分は
電子回路の設計能力=人の価値
812優しい名無しさん:2011/07/31(日) 15:24:41.12 ID:91qPNWle
>>811は組み立ての仕事をしてるんだろ
813優しい名無しさん:2011/08/01(月) 07:01:12.05 ID:SMIBvV2O
>>806
IQでいいんじゃないの?
ニートアスペの隔離スレとしてうまく機能してて、有り難い。
814銀翼の堕天使 ◆2TENKK.nkY :2011/08/02(火) 09:49:02.18 ID:aGRhpt+3
>>812
あっーたりぃーw
定数とか自分で考えたアナログ回路を組み立てていたなぁw
(基礎理論が合っているため、当然一発動作)
歪み率とか分かる?

音はdsPICの高速PWMがオススメ
815優しい名無しさん:2011/08/07(日) 18:25:04.50 ID:kMD/sNuU
高学歴アスペルガーと療育アスペルガーは似て非なるもの
816優しい名無しさん:2011/08/07(日) 18:40:41.25 ID:TkmbHEi9
アスペの時点で人生終わった。

ち、ちなみに神戸卒TOEIC700です… (; '‘ω‘`)
817ミ爻ж 銀翼の堕天使 ж爻彡 ◆2TENKK.nkY :2011/08/08(月) 21:00:40.15 ID:cpZtJtL+
手帳もらえない程度に、中途半端に頭良くなったら、野垂れ死ぬだけなんだよね。。。
手帳もらって悠々自適のやつが恨めしく思えるようになってきたわw
818ミ爻ж 銀翼の堕天使 ж爻彡 ◆2TENKK.nkY :2011/08/08(月) 21:07:13.28 ID:cpZtJtL+
学歴が高いアスペ
「社会のせいというか、 それが社会なんだよ努力しなかった自分がいけない。
仕事を失えば、のたれ死ぬのが、自然の摂理」

本当にIQが低い人
「がんばったね。マイペースで生きて大丈夫だよ。親が何時までもついてくれるし、
死んだり見放しても、障害者団体や施設が絶対保護してくれるから、のたれ死ぬことはあり得ないよ。」
819優しい名無しさん:2011/08/08(月) 21:52:09.75 ID:VdIcb4Xs
>>816
神戸大学
神戸市外国語大学
神戸学院大学
神戸女学院
神戸国際大学
(ry

どこにもよるけれど、神大とか外大ならTOEIC700点取ってないとそもそも入試に合格できるのかな、
と某神戸市内の大学出身者として思う。
820優しい名無しさん:2011/08/09(火) 07:24:03.80 ID:qNPVWFYo
>>817 >>818

>>1
注意事項:本スレの大学は旧帝大、早慶、医歯薬を想定しています。

スレ違いでしょあなた
821優しい名無しさん:2011/08/09(火) 08:34:41.58 ID:G7ErB5E+
想定の意味分かってるか?
行間読んでね
822優しい名無しさん:2011/08/09(火) 10:17:04.27 ID:HclU0lfO
>>820
そんなレベルの高いところだけが対象なのか…
地方の国立(偏差値55〜60くらい)を2浪して卒業、26歳親と同居のフリーター、今年TOEICは800とったけど他に職業につながるようなことは何もない
愚痴を言っても仕方ないけど、小学校のときの教師は素行が悪かったり成績が極端に低い子供にばかり構って、俺みたいな(一見普通で内気な)子は放置されてた、気がする。
今思うと発達障害の特徴(人の気持ちを考えない発言で嫌われる、不器用さ、運動が苦手)だけじゃなくて、子どものころから臆病さが強かった。診断は受けてるけど、本当にアスペかどうかわからなくなってきた。
とりあえず社会不安障害を治そうとしてるけどその後はどうしようか。
823優しい名無しさん:2011/08/09(火) 18:50:18.20 ID:4OqKOdTe
>>822
>地方の国立(偏差値55〜60くらい)

アウトです
824優しい名無しさん:2011/08/09(火) 19:34:22.78 ID:89HxgQxP
流石、定義にうるさいアスペスレ
825優しい名無しさん:2011/08/09(火) 19:38:46.15 ID:PawF7f2D
短期記憶が弱く、長期記憶でしか判断が出来ない
826優しい名無しさん:2011/08/09(火) 20:55:00.30 ID:id8BF0SS
>>822
偏差値60なら平均レベル

ここのスレに逝ってほしい
【MARCHクラス専用】高学歴アスペルガー専用スレ【平均】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1308052476/
827優しい名無しさん:2011/08/09(火) 21:00:35.75 ID:PawF7f2D
偏差値60が平均w
日本語でおk
828優しい名無しさん:2011/08/09(火) 21:40:56.98 ID:id8BF0SS
偏差値40〜60は全体の68.26%をカバーする。
これを平均と言わずしてなんというか
829優しい名無しさん:2011/08/11(木) 01:04:30.47 ID:1iweeQpU
さすがに5教科7科目の国立で60なら、平均レベルじゃないだろ。
そもそも総計でも不人気学部なら60少し上程度だし、
医歯薬も私立だと簡単に入れるところも沢山ある。

自称で高学歴w能力開発wって名乗る位なら、
総計上位学部+宮廷一工+国公立医歯薬ぐらいのボーダー設定が妥当な気が。
830優しい名無しさん:2011/08/11(木) 12:46:03.19 ID:cUdRMFxK
医と歯薬を一緒にするのもどうかと思うが
831優しい名無しさん:2011/08/11(木) 21:30:07.22 ID:1g6ItU+g
次スレから歯薬は外して有名大医学部に改訂します
832優しい名無しさん:2011/08/12(金) 06:55:32.92 ID:2vdZYIhF
キモいんだよ落伍者
833優しい名無しさん:2011/08/12(金) 07:26:37.02 ID:drz+c481
いずれ旧帝大専用になって、その後東大スレとなり、ハーバード、ケンブリッジスレを経て誰も居なくなる
アスペの人生そのものだwww

しかも何の進展も無く何もうみださない
834優しい名無しさん:2011/08/12(金) 07:42:06.41 ID:ZVoRaH92
旧帝大専用でいいと思う
医も偏差値50台のところがあるし
835優しい名無しさん:2011/08/12(金) 08:46:52.76 ID:B9oKG71f
大卒アスペが工場や清掃で働いてる時代だからね
旧帝だかに固執するのは滑稽としか言い用がない
836優しい名無しさん:2011/08/12(金) 19:29:14.11 ID:FiOylz8w
>>835
そういうのはMARCHスレでやってください
837優しい名無しさん:2011/08/13(土) 02:18:59.49 ID:ClxkyRdu
このスレは、

学歴が唯一の拠り所。
他が全部駄目でも、勉強だけは評価されてた昔に戻りたいww

って低脳(自称)高学歴が自分達を慰めるために作りました
838優しい名無しさん:2011/08/13(土) 10:34:47.69 ID:oYqZMnCD
>>837
なるほど、実にアスペらしいw
839優しい名無しさん:2011/08/13(土) 10:38:49.92 ID:aK3IP46P
ストラテラ≒ミルナシプラン
840優しい名無しさん:2011/08/13(土) 16:48:27.11 ID:7xlnLn1Y
大卒アスペの悲しいところは職務能力が皆無である
企業は将来の伸び代を期待して採用するが
あまりに使えなすぎて失望する
そこで最近はアスペを見破るための適性検査やアスペの苦手な集団面接やGDを実施する企業が増えてきた
諸君は「大卒及び専攻に合った仕事」ではなく「アスペに合った仕事」をしたらよいのではないだろうか
結局大卒アスペは意味がなくなる
841優しい名無しさん:2011/08/13(土) 17:19:04.91 ID:37h47D1t
就活での面接って
発達障害者を落とすための儀式なんだってな。

どこの企業でもこれは常識らしい。
悲しす ・・・
842優しい名無しさん:2011/08/13(土) 21:15:46.10 ID:eqRwAPpg
放学後ナルコレプシーとして治療ではない投薬で生きてきたけど今風の診断だとアスペルガーとかになるんだろうね。
薬が使えないほどに内蔵壊しちゃった…でもよかったかも。
私は服毒を拒否してからREM睡眠とREM覚醒(ともに医学用語してのパラドキシカル)のときが本来の自分だと気づくことができた。
843優しい名無しさん:2011/08/13(土) 21:23:16.62 ID:eqRwAPpg
重症になるとアスペとナルコと分裂病は区別は無意味だよね。
844優しい名無しさん:2011/08/13(土) 21:34:33.57 ID:eqRwAPpg
自分では適職は宗教の開祖だと確信してるけど身内の心中を察して医療機器メーカー目指して開業したよ。メンバーが遊び好きで愚直な専門おバカちゃんとコンピュータならインターフェースもプロトコルも同じたから安心して仕事任せられる。
845優しい名無しさん:2011/08/13(土) 22:09:19.99 ID:hm/YIUg9
>>842
ベタナミンは副作用大きいよね
僕はリタリンがちょうどよかった
今は使えないので、生活に相当な制約が出ている…
846優しい名無しさん:2011/08/13(土) 22:30:15.87 ID:eqRwAPpg
>>845
そうだねベタナミンは400mgまで一度に飲んだことあるけどそれでもマイクロスリープがとまらなくてしかも夜にまでだらだら残るからいらんバカ薬使って落とさないと疲れる。肝毒性はお酒飲めない人ならほぼOK

私はリタはもらってるけど眠劑として飲むことはあるよ。

フルニトラゼパムは度胸つけたいときに使ってた。

これを濫用といわず黙認しててくれた先生いたし私は人には恵まれてる。

いまNREM覚醒だからあたまはたらかないわ(-o-;)
847優しい名無しさん:2011/08/13(土) 22:34:38.35 ID:eqRwAPpg
体ふにゃふにゃで薬なしで2週間好きなことだけやってMSLTやればアスペならだいたいナルコ判定出るんでない?
そしたらリタリン堂々と使えるし
848優しい名無しさん:2011/08/13(土) 22:38:50.67 ID:eqRwAPpg
カロパン復活がみんなの幸せだとおもうけどむりだよね〜
あの茶色いのずいぶんむかしに消えたしね
849優しい名無しさん:2011/08/14(日) 15:30:36.82 ID:jCHNEeDZ
みなさんは、温かい気持ちとか、ほのぼのした気持ちになることってありますか?
あるとしたらどんな場面でなりますか?
850優しい名無しさん:2011/08/14(日) 15:35:22.62 ID:snX52Fqa
動物のおもしろ動画を見てる時。
851優しい名無しさん:2011/08/14(日) 15:54:59.27 ID:LNtoSPgl
ねこたんすり寄ってきたとき。
夏の熱いアスファルトの上で蟻さんたちがもの運んでるとき。
屈託のないこどもがじーっと顔みてきてにこってしてくれたとき。
カップルがなかよさそうにラブラブ光線出してるとき。
852849:2011/08/17(水) 21:03:11.46 ID:U55ICaZM
>>850-851
ありがとうございます。
853優しい名無しさん:2011/08/18(木) 22:59:52.60 ID:/TRlnVBm
俺は東大卒業で過疎地で個別の塾講師してるが楽だぞ。
底辺〜中堅の高校や看護師専門学校目指すのがいるが余裕。
質問の範囲は5教科でも限られてるし後は質問が出そうなところと
生徒が尋ねてくるであろう分野を記憶してそれをスパッと即答すればいい。
営業や外渉は上司がしてくれるし保護者相手は関わらずに済む。

ただ塾では食えないので他の資格を取り塾も開業したいと考えてる。
854優しい名無しさん:2011/08/18(木) 23:08:20.22 ID:GJ3YylYt
東大卒業して国に貢献しないとかどんだけ税金の無駄遣いなんだか
ほんとに自分のことしか考えられないクズだなアスペは
855優しい名無しさん:2011/08/18(木) 23:22:16.59 ID:ng1iOjkd
東大卒業して、税金泥棒になる人も多い。
そんなのに比べたら、まだ、マシじゃない?
856優しい名無しさん:2011/08/18(木) 23:23:02.98 ID:MCGutBLq
んだんだ
857優しい名無しさん:2011/08/18(木) 23:29:12.23 ID:YCXVn9UP
数学オリンピックで金メダルを取った女性(当時フェリス女学院高校)は東大で数学科を専攻し、現在は塾で講師をしてるぞ
塾講師になった経緯はわからないが、大学教員を目指さなかったのは適性の問題があったのだろう
858優しい名無しさん:2011/08/18(木) 23:29:39.26 ID:YCXVn9UP
ちなみに女性のことはぐぐれば出てくる
859優しい名無しさん:2011/08/18(木) 23:51:06.38 ID:K2nJuKFh
数学科は普通の学生も勘違いしてるやつが多い
大学程度までの数学の内容を理解するのが精一杯なのだが、
ほかに飛び出てるものとか興味のあるものがないので、数学研究で食っていけると思ってる
860優しい名無しさん:2011/08/19(金) 07:23:35.92 ID:HXtipAtF
東大卒で塾講師て多いんだよね
861優しい名無しさん:2011/08/21(日) 16:19:49.78 ID:Cmt0Qygg
駅弁医卒。研究室でトラブルになりカウンセリングで判明。
言語IQ139、動作IQ110でVPディスクレパシィ29、
アスペで確定した。すでに専門医取得済みの10年目。

これまでのすれ違い多き医師人生、
妙に納得でした。
862優しい名無しさん:2011/08/21(日) 18:28:00.06 ID:RxeNcRGl
>>861
過疎地域で開業して一人でひっそりやるといい
863優しい名無しさん:2011/08/28(日) 11:32:34.50 ID:rbjTxWBF
アスペは,学歴や資格にこだわったり,差別的な人がなぜか多い。
柔軟な思考ができず,視野が狭くなっているせいだろうか…
アスペに対する差別も,実はアスペがしているのではないだろうか。
アスペを最も攻撃しているのは,アスペ度が低いアスペのような気がする。
864優しい名無しさん:2011/08/28(日) 11:52:18.01 ID:vRFkwIt7
>>863
鶏卵
865優しい名無しさん:2011/08/28(日) 15:43:00.47 ID:40RbPEtR
こだわる割には全然活かせてないけどな
だからまともに相手されない
866優しい名無しさん:2011/08/28(日) 19:58:57.86 ID:NUuG1r4v
>>847
ナルコは遺伝なんだよ
遺伝子調べられたら終わり
遺伝子マイナスの例外は1%以下
867優しい名無しさん:2011/08/28(日) 20:11:49.27 ID:Uv4z3vp6
>>863
「このスレはいわゆる『一流大学』のみ。MARCH以下は出ていけ」って、
別スレ立てるくらいだからねえ。
868優しい名無しさん:2011/08/28(日) 20:52:03.72 ID:vRFkwIt7
いやだからアスペがそうなんじゃなくて、そういう人たちをアスペルガー症候群と定義してるんだろ・・・
869優しい名無しさん:2011/08/28(日) 23:10:06.33 ID:LomtRV6v
アスペルガーかどうかって、どうやったらわかるの?
870優しい名無しさん:2011/08/28(日) 23:54:04.29 ID:Uv4z3vp6
医者に行って下さい。
871優しい名無しさん:2011/08/29(月) 23:40:48.50 ID:CUx4472b
>>867
エリートと言うことで周りから期待されていたのに、社会でうまくいかないという人のスレだから。
MARCHだと、もともと、社会で成功する人と成功しない人がいても当然のことだから、話が違う。
872優しい名無しさん:2011/08/29(月) 23:43:55.20 ID:n/feVnjt
全員がエリートと思ってる馬鹿だから社会でうまくいかないんだろ
873優しい名無しさん:2011/08/29(月) 23:53:58.22 ID:gkvYHRYA
社会でうまくいく必要なんてあるの?
874優しい名無しさん:2011/08/30(火) 00:09:17.92 ID:z9b8LxRo
僕は少数の人たち相手にうまくいけばいいと思っているよ
合わない人とは合わない
それでいいんじゃないか
875優しい名無しさん:2011/08/30(火) 00:53:14.47 ID:LSVnqGhp
結局周りが迷惑を蒙るだけ
876優しい名無しさん:2011/08/30(火) 17:41:56.40 ID:VeDzBk/J
「周りが迷惑」というのは、アスペを攻撃するのに有効なのか?気にしそうだね。
でも、自己愛の人には、全く無効だろうね。
877優しい名無しさん:2011/08/30(火) 22:17:24.08 ID:Ad86uHj3
>>863
医者にアスぺ認定された人に某施設で出会ったんだが
本に書いてある事そのままの典型的なアスぺで笑った。
マジで電車の路線と2次元少女が好きで、電話帳の暗記が出来るあたり。
しかしまあ真性アスぺはマジで会話が成立しないな。
初対面でいきなり電話番号を聞いてくるあたり全く常識から外れている。
あれは一方的に聞いても無い、理屈を喋りだすし、アスぺですと聞いてなかったら
普通の人はウザくなり100%キレる。

俺は確信した。発達障害者を理解出来るのは医者か、
かなりコミュ力の高いハイパーリア充だけだと。

そういう事で俺はアスぺは嫌いだ。俺は広汎性発達障害だがな。
878優しい名無しさん:2011/08/31(水) 12:57:21.53 ID:GMjjv6uC
あらら・・・自分のことを正常だと思ってるんですね
879優しい名無しさん:2011/08/31(水) 15:36:48.45 ID:xICk+d8m
>>871
鬱や等質の高学歴はもっと沢山いるのに
学歴でスレ立てたのアスペだけ
880優しい名無しさん:2011/08/31(水) 18:24:28.84 ID:CkxZ7r9w
高学歴のアスペってどんな仕事に就いてる・目指してんだ?掃除?
881優しい名無しさん:2011/08/31(水) 20:33:53.98 ID:pde271Eq
>>880
webデザイナーはどうよ?
882優しい名無しさん:2011/09/01(木) 11:38:10.32 ID:iZinVw2r
>>879
鬱や等質は学歴と関係ないが、アスペは勉強にこだわりを示すことで高学歴になる場合がある。
883優しい名無しさん:2011/09/01(木) 16:12:06.02 ID:8/SS1rB9
アスペは周囲に流されず、自分を持ち続けていてカッコイイね
884優しい名無しさん:2011/09/01(木) 23:31:51.18 ID:lZjUPC9m
高学歴アスペルガーっていいな
高卒アスペなおいらからしたらうらやましさがちょっとある

勉強はノート提出のたびやらテストのたびに字の汚さを指摘され続けて嫌になってしまった

皆 字 きれいなのかな
885優しい名無しさん:2011/09/02(金) 00:15:49.34 ID:VrBGUaaa
汚いよ
886優しい名無しさん:2011/09/02(金) 02:07:16.24 ID:mwg6neN8
字汚いよ。大学入試で自分の答案読みなおしたとき、じぶんでも判別できない文字
があった。採点官読めたのかな
887優しい名無しさん:2011/09/02(金) 09:20:37.93 ID:WtlGcISS
>>883
だろだろ!羨ましいか?
888優しい名無しさん:2011/09/04(日) 20:26:28.81 ID:f0YqWjrK
皆結婚してる?他人に愛情を持てる?子どもほしいなとか思う?
889優しい名無しさん:2011/09/04(日) 20:31:15.56 ID:530Zmtq+
特定の人には愛情持てるし、二人きりだと症状も出ないからね
890優しい名無しさん:2011/09/04(日) 21:57:52.49 ID:TLFL/JoB
自分では愛情だと思っていたが振り返ってみれば症状としての常同行動だった...orz
891優しい名無しさん:2011/09/04(日) 22:15:26.89 ID:R+SQALmM
アスペは恋愛したらストーカーにならないように気をつけないといけない
男→女のストーカーは結構多いけどその逆ってあんま聞かないよね。
892優しい名無しさん:2011/09/05(月) 12:19:01.75 ID:kEw4spIA
>>889
その特定の人に会えるのって人生でワンチャンスなんだろうな。
特定の人には愛情を持てたけど「それ以外(特に自分の親)」と
トラブル起こし過ぎた結果、離婚されてしまった。
893優しい名無しさん:2011/09/05(月) 19:00:39.14 ID:QzTKMl+s
ttp://www.mdd-forum.net/etc_yakubutu.html

周囲に迷惑をかけないようにきちんと服薬をしましょう
894優しい名無しさん:2011/09/08(木) 00:26:24.25 ID:YrL6OHpu
「周囲に迷惑」は、やはり、キーワードなのかな?
895優しい名無しさん:2011/09/08(木) 17:44:33.93 ID:EWfQTaty
ttp://video.google.com/videoplay?docid=3799547390880885331#

フジテレビ「ザ・ノンフィクション」 うまく生きられない人々〜発達障害が直面する現実〜
896優しい名無しさん:2011/09/08(木) 19:25:43.21 ID:MTC9c4+4
>>895
そういう番組より、職場で実際にどういう問題があったかのドキュメントのほうが役に立つんじゃないか?
897優しい名無しさん:2011/09/08(木) 20:22:31.94 ID:id3y7t6G
確かに確かに
898優しい名無しさん:2011/09/08(木) 21:23:34.80 ID:eDlQPWyn
http://www.nhk.or.jp/kira/program/past/details/415_no.html
このようなドキュメントの方が非常に役立つ
899優しい名無しさん:2011/09/09(金) 08:10:44.25 ID:Imi60k2G
服薬する薬がないから問題なんだろ
なおせる薬があったら苦労しない
900優しい名無しさん:2011/09/09(金) 22:32:34.44 ID:+PMHvS0u
http://blog.livedoor.jp/larryandmilla-fromau/archives/52186673.html
京大卒の広汎性発達障害の人のブログ

言語性IQ高すぎ。
901優しい名無しさん:2011/09/09(金) 22:39:44.74 ID:6TIHGfKF
ウェクスラーの結果って普通開示してくれるの?
K應病院で受けたけどおおよその数字しか教えてもらえなかったわ
902優しい名無しさん:2011/09/09(金) 23:30:41.64 ID:+PMHvS0u
俺も開示して貰えなかった。病院によるのかな?
俺の場合数値が低すぎて将来を悲観しないために紙をくれないのかと疑ってしまったが
そんなわけないか。

俺は言語性IQの理解が3点だったから
会話のニュアンスが読めない事が裏付けられた。

903優しい名無しさん:2011/09/10(土) 07:09:49.69 ID:S9l0TkfN
某診療所では検査結果は紙に書いた詳しいプロフィールにそって一時間くらいかけて説明された
それが当然だと思うが
904優しい名無しさん:2011/09/10(土) 07:41:11.85 ID:1SspsQM0
あそこ検査料高いから、それくらいはしてもらわないと。
905優しい名無しさん:2011/09/11(日) 11:32:28.22 ID:HfwndjdB
激裏情報も書いているけど、もうすぐ合成カンナビノイドが規制されるから、
規制対象のハーブを売っている業者は揃いも揃って
セール名目で、合法ハーブの投げ売りを開始したな

http://www.gekiura.com/guest/info/cat105/post-807/
906優しい名無しさん:2011/09/11(日) 11:36:45.35 ID:ZK8tMGGW
アスペは記憶力に優れて感情が読めないという機械みたいなものだけど、
現代は優秀な機械が存在しているからアスペは必要なくなってしまったね
907優しい名無しさん:2011/09/11(日) 13:26:56.79 ID:bqPJAiqc
その優秀な機械を作ったのは高学歴アスペなんだ。
つまり、アスペは自分で自分達の居場所を無くしてしまったんだ。
908優しい名無しさん:2011/09/13(火) 21:34:04.19 ID:cvNXzi56
セレジストで改善
909優しい名無しさん:2011/09/19(月) 12:58:25.37 ID:HLwSbks9
デクノボーとアスペルガーは違いますか?
910優しい名無しさん:2011/09/19(月) 17:28:26.87 ID:k2GVEyMg
健常者とかほんとにいるの?
性格悪い不良品を健常者と言うならたくさんいるけど...
まるで、精神障害者以外は精神安定な人格者みたいに聞こえるけど健常者範囲内にいても精神おかしい奴いっぱいいるよね
難しい
911優しい名無しさん:2011/09/19(月) 22:13:10.71 ID:K6Kt8i3M
>>909
煽りだろうけどマジレスすると同じようなもん。
今まで健常者の中でバカとかウスノロとか
デクノボーとか呼ばれてたやつに新しい名前がついただけ。
昔は典型的な知的障害でもない限り、あえて障害者という
カテゴリ分けをする必要がなかったんだろうね。
912優しい名無しさん:2011/09/20(火) 09:21:57.09 ID:k0k5adAy
>>910
キレ者って言われてる奴らはミスしないよな。忍耐強く用心深く努力家だわ。
そんな野郎がいつしか大嫌いになった。なんだあの野郎!俺をゴミ扱いかよ。
だからよう、健常者って仕事が普通にできて生活力があるやつの事だろ?
やな野郎なら腐るほどいるよ。
ましてや、大学出てこんなことも出来ないの?って感じで見下してくる野郎が1000%さ
結局さ、発達障害って言っても個人の能力の問題だからさ脳筋になるしかないのさ。
913優しい名無しさん:2011/09/20(火) 10:31:26.92 ID:B/916oFD
>大学出てこんなことも出来ないの?

アスペは大学に行っても全く意味ないことがほとんどだからねぇ
体力付けて肉体労働の仕事をした方がよい。
914優しい名無しさん:2011/09/20(火) 10:33:49.97 ID:NUVVUA/f
アスペの唯一の誇りが勉強が出来ることなのに、
肉体労働なんてしてたら自我が崩壊するだろ
915優しい名無しさん:2011/09/20(火) 11:05:18.15 ID:B/916oFD
それが現実なんだから受け入れましょう
916優しい名無しさん:2011/09/20(火) 11:13:27.01 ID:NUVVUA/f
19 名前: パレナちゃん(埼玉県)[] 投稿日:2011/02/27(日) 12:17:29.87 ID:ab3dVDqy0
アスペルガー症候群を抱える人に適した能力別職業リスト
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/0/5/05c1db69.jpg

アスペルガー症候群を抱える人に適さない職業リスト
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/8/a/8a915913.jpg

※非視覚的思考=「数学や音楽、事実問題を得意とする」
917優しい名無しさん:2011/09/20(火) 11:18:35.38 ID:B/916oFD
そうまで言うんだったら大卒アスペは、マンションの一室でやるような小さな会社のIT土方でいいんじゃね。
918優しい名無しさん:2011/09/20(火) 15:21:23.94 ID:XXxktA6H
>>916
6種類の仕事制覇しているw
919優しい名無しさん:2011/09/20(火) 21:35:41.05 ID:s19yVD/V
>>916の表作ったのってどうせアメリカ人だろ?アメリカ人が書いたものって信用ならないよな。
920優しい名無しさん:2011/09/21(水) 01:23:08.40 ID:C4PZ1Ez8
適してる職業はともかく、適さない職業リストのほうはドンピシャだと思う
921優しい名無しさん:2011/09/21(水) 20:10:55.79 ID:HM9U8c39
遅レスだけど、>>912はよく見てると思う。
922優しい名無しさん:2011/09/22(木) 00:27:12.84 ID:FV5aLH5m
あなたの学歴と給与額面が現実なんだから受け入れましょう
923優しい名無しさん:2011/09/22(木) 01:41:41.06 ID:YV8b3pKR
中卒で某自治体公務員、年収1,000マソちょっと超えの官房系管理職です
有名大学出をアゴで使ってますがな
おまいらは俺の部下になりたくてもなれねークズであることを思い知れw
924優しい名無しさん:2011/09/22(木) 01:53:36.23 ID:FV5aLH5m
アスペの唯一の誇りが勉強が出来ることなのに、
肉体労働なんてしてたら自我が崩壊するだろ
925優しい名無しさん:2011/09/22(木) 02:19:54.11 ID:0TppbUdD
勉強が出来ることと、仕事が出来るのは別
わかってないアスペは一生苦労するし、自我が崩壊するのは自業自得としか言いようがない
まぁアスペに肉体労働、単純労働が多いのは事実なので現実と向き合って頑張ってください
926優しい名無しさん:2011/09/22(木) 09:11:50.57 ID:FV5aLH5m
レジ前の有名大学出をアゴで使って頑張ってください


アスペの唯一の誇りが勉強が出来ることなのに、
肉体労働なんてさせられたら自我が崩壊するだろ
927優しい名無しさん:2011/09/22(木) 09:39:11.19 ID:UzldL4yM
池沼はスレ違い
928優しい名無しさん:2011/09/22(木) 13:03:53.50 ID:+A1VCtV5
>>924
極端な話、定型の未就学児でも、他のことをすべて犠牲にして
勉強を叩き込めば、小学校に入る頃には大学入試レベルの学力になるんだよね。
929優しい名無しさん:2011/09/22(木) 13:19:02.78 ID:orefhEaN
>>928
それは定型でもアスペでも無理
930優しい名無しさん:2011/09/23(金) 01:13:21.41 ID:sbcxd5Gg
本気で早期教育すれば3、4歳で高校レベルの数学は解ける
931優しい名無しさん:2011/09/23(金) 14:11:19.46 ID:/3KOmrvi
>>930
子供の発達の仕方を無視した馬鹿死ね

932優しい名無しさん:2011/09/23(金) 22:13:03.21 ID:Y4LNJqZW
アスペだからって勉強だけに偏重して
発達失敗してんのがこのスレの住民じゃん
なにが死ねだよ馬鹿
933優しい名無しさん:2011/09/23(金) 22:15:43.82 ID:LZEm79+E
でも実際、アスペでも人間に興味を持つ人も少数かもしれないけどいるんでしょ?
934優しい名無しさん:2011/09/23(金) 22:26:51.74 ID:jMKhnqcU
>>933
僕は人間に興味あるというか、
行動が非合理的なので科学の対象として興味もっている
935優しい名無しさん:2011/09/24(土) 08:20:30.52 ID:yoevldur
頭のいいアスペは精神科医なんかいいんじゃないかな。
外科とかあれだし。
936優しい名無しさん:2011/09/24(土) 08:30:23.17 ID:W7M0ksdF
>>933
人間に興味を持っても、定型の思考・言動は非合理的という
解釈に固執するアスペが殆どだからねぇ。

実際は、発達障害者の思考こそ、意識レベルの制御から遠い
のだけどね。
937優しい名無しさん:2011/09/24(土) 11:45:36.46 ID:uNYrySPO
>>935
あれってなんだ

あと大学教授も向いてるな
938優しい名無しさん:2011/09/24(土) 12:08:43.32 ID:I+Q1KCKk
ものごとには順序があるだろ
アスペは教授になるまでの過程において挫折するのがほとんど
大学出たら予備校講師目指した方がいい
939優しい名無しさん:2011/09/24(土) 12:17:53.06 ID:KLe2nSuI
アスペルガー障害の塾講師による教え子差殺人事件があってから、
予備校では面接時にAS診断テストを実施しているから無理でしょ
940優しい名無しさん:2011/09/24(土) 13:02:06.23 ID:fmXrjXab
博士課程を優秀な成績で良い論文書いて卒業しないと教授にはなれん。
941優しい名無しさん:2011/09/24(土) 13:10:13.44 ID:I+Q1KCKk
>>939
じゃあ工場労働しかないな
942優しい名無しさん:2011/09/24(土) 13:21:47.90 ID:wGk6lpAM
学位は資格は教員になる資格であって要件ではない
海外の雑誌にもバンバン投稿して業績を上げることが必須
偏差値50未満の学校はコネを作って入る能力も必要
943優しい名無しさん:2011/09/24(土) 13:33:26.19 ID:fmXrjXab
>>942
だったら何なんだボケ!
教授になるのは博士になってからだろうが!
その後の事なんざ知るかボケ。
博士でも無けりゃ教授でも無い奴がそんな内容知ってても全く無意味なんだよ!
そういう事がわからないからアスぺなんだ!
944優しい名無しさん:2011/09/24(土) 14:35:10.72 ID:I+Q1KCKk
つまりアスペには無理ということだろ
ポスドクのまま見込みが無いことに気づいた時はもう40代
ろくな仕事がなくて低賃金の仕事をしてる博士号持ちが増えてる
したがって結論を述べると、アスペが資格を取るならドカタ系が良い
945優しい名無しさん:2011/09/24(土) 16:52:43.24 ID:ryRmd42+
朝から晩まで一人きりでできる高層ビルのクレーン技術者とか
946優しい名無しさん:2011/09/24(土) 16:57:53.36 ID:Ng7nGGKH
NGID I+Q1KCKk
947優しい名無しさん:2011/09/24(土) 18:53:16.24 ID:DIS5wuQD
器用貧乏なのが定型で、一つのことを極められるのがアスペじゃないの?
948優しい名無しさん:2011/09/24(土) 19:11:47.56 ID:jPu2RYel
>>>916
ここに挙げられているどの職業よりもアスペルガーに不向きな職業がある。
それは「家族」である。
949優しい名無しさん:2011/09/24(土) 20:21:59.60 ID:ryRmd42+
家族になるとお金がもらえるの?
950優しい名無しさん:2011/09/24(土) 23:45:09.36 ID:jPu2RYel
>>949
いいえ、無償労働です。
951優しい名無しさん:2011/09/25(日) 06:43:42.33 ID:FKN6gMuu
将来家族形成が困難な場合共同ホームに入居し生活支援を受けたい。
その為にも福祉士の資格があれば有利か。
952優しい名無しさん:2011/09/25(日) 06:49:38.73 ID:FKN6gMuu
介助福祉資格あれば当事者同士の共に助け合う生活も容易だろう。
予め介助パターンを知識として記憶していれば共助・支援可能では。
旧帝大、早慶、医歯薬にも福祉学部を。
953優しい名無しさん:2011/09/25(日) 07:44:07.43 ID:Rl2aJ3kz
やぱりひとりぐらしがいい
954優しい名無しさん:2011/09/25(日) 07:53:50.89 ID:RKSzY/2t
人目を気にしないアスペは世間体を気にすることなく生活保護を受けてください
955優しい名無しさん:2011/09/25(日) 09:18:03.15 ID:RKDxK2/I
大学教授がプロジェクトのリーダーなんてよくあるからそういうのは無理だな。
一人で完結するモノならいいんじゃないかな。

956優しい名無しさん:2011/09/25(日) 10:01:30.42 ID:zzIHuar4
大学教授なんて人間関係が大変だぞ。
バカ学生への講義、バカ学生の管理、事務方との折衝。

超高給だが、超激務。
957優しい名無しさん:2011/09/25(日) 10:23:03.99 ID:M+x2OZk/
>>956
>バカ学生の管理

これがいちばんたいへん
958吃音者はアスペか?:2011/09/25(日) 12:08:18.33 ID:6dMteX4P
発言小町さんにて書いてもまったく書き込みが反映されないのでここで失礼いたします。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0405/399487.htm?o=0&p=1

ここの大学生でバイトでまったく仕事ができないというか、なんかKY?
なところがある人が紹介されていますが、
これってアスペだと思います?発言小町では
こういうのアスペだろとかたくさん出ていますが
お客さんとコミュニケーションできる時点でもう違うと思うのですが・・・・・
そもそも仕事できない=アスペと決め付けるのが困ります

959優しい名無しさん:2011/09/25(日) 12:10:54.60 ID:6dMteX4P
そもそもアスペとすぐ判断するのは難しいのでは?

私も吃音で18年悩んでいて、
アスペが原因といわれていますけどやっぱり自分もアスペなのか?

大学ではコミュニケーションもできるし、ただものすごいあがり症で、
960優しい名無しさん:2011/09/25(日) 12:16:53.23 ID:yAzaL9vy
吃音とアスペって関係あるの?
961優しい名無しさん:2011/09/25(日) 12:44:17.22 ID:RLaj6wdb
どうなんでしょうか。

吃音ってのも知らない人の前に立つと何を話したら良いのかわかってはいますが
頭がまっしろになってしまうんです。
 それで話が進んで慣れていくと、普通の人のように会話のキャッチボールができるんですが・・・

よく小学校のころはお前と話すと疲れるとかいわれました。
これっていわゆる会話のキャッチボールが上手くいっていないということなんですかね
 お前のいってることはチンプンカンプンだとかはいわれたことはないですが・・・
962優しい名無しさん:2011/09/25(日) 12:46:15.81 ID:RLaj6wdb
疲れるといったのはおんなじことをふざけて何度も聞いたからかもしれませんが・・・
 確か何度もしつこく聞くってのはアスペの特徴なんでしたっけ
963優しい名無しさん:2011/09/25(日) 12:50:00.61 ID:33QD2G2w
>>959
新卒の就職活動で困難にぶつかるでしょう
吃音が原因で落とされるのはザラだからね、googleで検索してみると良い
今から軽作業系の仕事を考慮してみるといいと思う
964優しい名無しさん:2011/09/25(日) 12:58:40.31 ID:RLaj6wdb
それはわかってますよ。
吃音=アスペにならないのかしりたいだけなので

軽作業というと派遣で生活しろと((
965優しい名無しさん:2011/09/25(日) 13:01:12.87 ID:fg024CR2
>>963
そもそも吃音が原因で高校受験失敗したし
966優しい名無しさん:2011/09/25(日) 13:17:47.18 ID:Ncfbx/9A
アスペの場合、言葉が出ないとか以前に、考えじたいが
まとまってないのでは?
967優しい名無しさん:2011/09/25(日) 13:19:05.27 ID:33QD2G2w
>>964
アスペ診断は病院に行きなさい。ここは病院でなければ我々は医者でもない。
アスペじゃなかったとしても吃音の時点で人生終了。
派遣で生活しろ? いいえ。アルバイトでもしろ、という意味合いもある。
企業の人事は吃音を理解してくれないから仕方がないよ。俺でも君のことは不採用にするからさ。
悔しかったらトレーニングしろよ。

>>965
大変だったね。
968優しい名無しさん:2011/09/25(日) 13:23:12.41 ID:6dMteX4P
>>967
で、あなたは何も病気持ちなしですか
なぜこのスレに?  僻み?
969優しい名無しさん:2011/09/25(日) 13:25:22.55 ID:6dMteX4P
そもそもバイトっていっても塾講師でしたし・・・
自分の吃音の可能性を挑戦してみただけですが・・・
970優しい名無しさん:2011/09/25(日) 13:28:39.31 ID:33QD2G2w
>>968
イエス。何の病気もない。
あと僻みではない。アスペは周囲に迷惑をかけるため、早期から矯正する必要があるので、こうやって正しい方向へ導いている。
すべては、アスペがアスペらしい人生を送るために。
971IDが変わってしまう:2011/09/25(日) 13:30:53.69 ID:mKbXckU+
で、あなたは私をアスペと思うの?

そもそもアスペって治らないのでは?



972優しい名無しさん:2011/09/25(日) 13:35:30.06 ID:LygMAeBg
そもそもアスペというと、うちの大学で授業中突然笑い出したり

ロボットのようなこと(規則に従った行動しかできない。いわゆる融通がきかない?)や、
初対面の人にいきなり命令口調で話すなど、、こういう方を言うのかな・・

973優しい名無しさん:2011/09/25(日) 13:40:33.30 ID:33QD2G2w
>>971
アスペは治らないから、障害者らしい生き方をしなさいという単純な話をしてる
本に書いてあるようなアスペの可能性なんて、すがる親たちから金を巻き上げるために一部の人が煽ってるだけ
974優しい名無しさん:2011/09/25(日) 13:43:46.72 ID:6dMteX4P
そもそも自分でアスペなんてわからないものでは?
自分で あ、俺アスペだ なんていってる人はまず違うと思いますけど
975優しい名無しさん:2011/09/25(日) 13:47:45.77 ID:6dMteX4P
ちょっと出かけるのでまた帰ってきたらでも語りましょう
976優しい名無しさん:2011/09/25(日) 13:50:04.96 ID:RKSzY/2t
>>970
そういうのは児童精神科医とか然るべき立場についた上で発言すると説得力があるけど、
こういうところで言ってもメンヘラの妄想にしか聞こえないよ
977優しい名無しさん:2011/09/25(日) 14:24:51.32 ID:Pf00gG92
ADHDとアスペって同じ?
それはよくないとADHDであるのは気のせいだと思い込もうとする
しかしADHDのせいにしたい気持ちが勝つ
意味不明
978優しい名無しさん:2011/09/25(日) 16:25:44.04 ID:yAzaL9vy
>>974
アスペは知能は正常だから自分で気付く場合もある。
>>977
アスペとADHDが併発している人もいる。医者によってアスペとしか診断しなかったり、併発していると診断したり、色々だけど。
979優しい名無しさん:2011/09/25(日) 18:02:28.55 ID:58QSAOHn
次たてておくか
980優しい名無しさん:2011/09/25(日) 18:05:52.23 ID:58QSAOHn
次スレです。

【大卒以上】高学歴アスペルガー専用スレ【能力開発】4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1316941473/


本日のNGIDは33QD2G2wです
981優しい名無しさん:2011/09/25(日) 21:49:57.19 ID:fhpiemJz
きつおんで、コミュニケーションがおかししくなるのはアスペなのかな。。
982優しい名無しさん:2011/09/25(日) 21:57:28.66 ID:mJokSBE4
話変わって
バイトの軽作業で途中でやる気なくなっていくのはADHDなんですか
983優しい名無しさん:2011/09/25(日) 22:32:54.20 ID:yAzaL9vy
普通の人でもやる気なくなる事はあるよ
984優しい名無しさん:2011/09/25(日) 22:49:44.82 ID:33QD2G2w
>>976
主治医に「就労不可」もしくは「一般就労は難しい」と言われたら素直に従いましょう
あなたは精神科医とかしかるべき立場にいる人が言った方が説得力あると言ってるのだから、素直に従いなさい
まあ私が説得するまでもなく、実例として、大卒アスペが清掃等の仕事をしてるという事実がある
アスペは事実に基づいた行動を起こしてほしい
985優しい名無しさん:2011/09/25(日) 23:25:01.92 ID:D29RERZp
>>984
>大卒アスペが清掃等の仕事をしてるという事実

お前のことだろ?
986優しい名無しさん:2011/09/26(月) 02:48:08.70 ID:V9VB3Cw8
院卒でも清掃の就労います
987優しい名無しさん:2011/09/26(月) 18:40:23.13 ID:Vdb36kOk
未来の俺だな>院卒で清掃
988優しい名無しさん:2011/09/26(月) 18:45:45.45 ID:X8UbBswI
院もピンキリ
989優しい名無しさん:2011/09/26(月) 21:38:54.60 ID:/AK1CyEl
定型だって東大卒業して清掃の人だっているだろ
990優しい名無しさん:2011/09/26(月) 22:36:02.22 ID:Enw3pOaY
大卒アスペの場合その比率が割合大きい
991優しい名無しさん:2011/09/27(火) 19:39:25.81 ID:EfERAF4W
PCインストラクターどうよ?
992優しい名無しさん
30代くらいの女の子の臭いオマンコとアナル舐めたいなー