社交不安障害(社会不安障害)44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
社交不安障害(社会不安障害)や社交恐怖(社会恐怖)とは、社会的状況で強い不安や恐怖を抱いたり、
異常に緊張する事で日常の生活に支障をきたす病気で、あらゆる社会的状況で症状が生じる全般型と、
いくつかの社会的状況下で症状が生じる非全般型に分類される。

■症状
人前で目立つ事や羞恥を招く事を行ってしまうのではないかという顕著な恐怖や不安、
赤面や震え、嘔吐の恐怖、排尿便の差し迫った感じやその恐れ、
動悸、発汗、口渇等の自律神経性の刺激による症状、
呼吸困難感、窒素感、胸部の疼痛や不快感、嘔気、腹部の苦悶、
めまい、現実感喪失、離人症、自制不全の恐怖、発狂恐怖、失神恐怖、死恐怖、
紅潮または寒気、しびれ、チクチクする痛覚etc

※自分はSADですか?病院行ったほうがいいですか?などの質問は、一切禁止。
 医者に行く、過去ログを読むなどして下さい。
 初診に関しては、板内の初診者スレを読んで下さい。
 薬に関しても、板内のそれぞれの薬のスレを読んで下さい。

■SAD NET|SAD(社会不安障害・社交不安障害)総合情報サイト
http://www.sad-net.jp/

■前スレ
社交不安障害(社会不安障害)43
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1291002481/
2優しい名無しさん:2011/02/10(木) 12:22:27 ID:mEMEXDSy
2だお

(´・ω・`)
3優しい名無しさん:2011/02/10(木) 12:29:33 ID:XW9Noirx
24歳♂
昼夜逆転生活だったけど、最近は普通になった
今日は

5時起床
7時ご飯
7時〜12時PCつけてぼーっとしてた  ←今ここ

最近無気力状態
もう限界かも
4優しい名無しさん:2011/02/10(木) 13:38:11 ID:bT7fMmug
>>1
5優しい名無しさん:2011/02/10(木) 14:08:08 ID:EXhi5K0W
SADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサド
サドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSAD
SADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサド
サドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSAD
SADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサド
サドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSAD
SADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサド
サドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSAD
6優しい名無しさん:2011/02/10(木) 15:35:08 ID:KuZrMO8i
社会不安障害と対人恐怖症は何が違うのでしょうか??
7優しい名無しさん:2011/02/10(木) 15:53:00 ID:vOuB/093
>>1乙です
8優しい名無しさん:2011/02/10(木) 18:32:53 ID:i929U6RU
行動と認知療法で慣らしていくしかないんだろうね
分かってはいるけど、挫折の繰り返しでもうエネルギーが出てこないよ
9優しい名無しさん:2011/02/10(木) 18:34:45 ID:vOuB/093
認知療法効くのかな、やってみたい
これって治るもんなんだろうか…
10優しい名無しさん:2011/02/10(木) 18:51:32 ID:i929U6RU
>>3
起床から朝ご飯の間に散歩でもしたら?
その時間なら人少ないだろうし、外の空気吸うだけで少し気分が楽になるよ
11優しい名無しさん:2011/02/10(木) 20:25:46 ID:XW9Noirx
>>10
ありがとうございます
そうですね。外出るようにしてみます
12優しい名無しさん:2011/02/10(木) 23:35:39 ID:GgvxzX9H
>>5


SADだけどサディストじゃありませんよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1252660239/




13優しい名無しさん:2011/02/11(金) 02:07:44 ID:Q9+aAgug
怒ってる人とかイライラしてる人を見るのが一番大嫌いだから
自分は穏やかにのんびりした感じにするようにしてる。
でもキツイ人ばっかりの世の中で穏やかにしてると傷つくことばっかり。

昔から家では少しのことが嫌になったり人が怖くなって泣いたり狂ったりしてたのに
外面が良いからか人前では何でもない顔してた。
そしたら中学で後に鬱になる友達に
「○○はいいよね。いつもへらへらして悩みなんて無いんでしょ」
って言われた
14優しい名無しさん:2011/02/11(金) 06:35:07 ID:Ji8zu4Da
顔の引きつりやニヤけを無理に我慢しようとしてデフォルトが怒った顔になる
そのせいで接する人に怪訝な顔をされるような気がする
15優しい名無しさん:2011/02/11(金) 10:35:02 ID:Ic7YKBGb
自分も人と会話するとき顔の引き攣りがすごい…
それですぐ目を逸らしてしまう
16優しい名無しさん:2011/02/11(金) 11:47:38 ID:VI4VPzTL
他人に与える印象ばかり気にしてる場合じゃないのでは?
いざという時に頼りになるのは自分だけですよ?
17優しい名無しさん:2011/02/11(金) 12:05:52 ID:GZ47b44b
昔人付き合い苦手でしょ?ってバイトの人に言われたことがある、目を見てれば分かるって言われた
ある友人にも最近、話したこともない始めて見た時からメンヘラだと思ったって言われた
目が泳いでるのは自覚してるが、自分では平然装うのが当たり前になってて、
嫌われたくないから全力で隠してるつもりなのに、
そんなにダダ漏れなのかと怖くなった

2ヶ月入った職場でも何考えてるか分からないと、
言ってくれなきゃ何も分からない!と悩みがあるなら吐き出せ!と
馴れ合い苦手の入口から内面をほじくり返され多分引かれ
最後には、失った信用は簡単には戻らないと言い捨てられてクビになった
もう誰も信用できない…絶対人になんか言わない
1年弱引きずってる自分も嫌すぎる、

ああ…チラ裏すんませんorz
18優しい名無しさん:2011/02/11(金) 13:21:33 ID:bbkXjcqW
中川家お兄ちゃんがパニック障害について語ってる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110211-00000102-san-soci

社会不安障害もパニック障害も根底は一緒だと思う
やっぱいい意味で適当になることが大事だねぇ
まぁ中々難しいけどねぇ
19優しい名無しさん:2011/02/11(金) 16:20:18 ID:b2+J/Qig
過去にSADをサドと書き込んで茶化してたんだが、
SADチェックシートやってみたら40点で「あなたはSADの可能性があります」ど出てしもうた・・・orz

http://www.sad-net.jp/#/check

そりゃ、確かに会話中人と視線合わさないって指摘されたことはあるし
仕事中人前で電話かけたりするのは苦手で
初対面の人間が多くいるパーティーや会合に参加するともの凄く疲れるけど
腑に落ちんなぁ。
20優しい名無しさん:2011/02/11(金) 18:19:49 ID:0IfqCEzG
トイレ行きたいのに扉の外に家の人がいるから出られない〜!
21優しい名無しさん:2011/02/11(金) 18:48:30 ID:GZSOk4UE
ウンチもぐもぐ
22優しい名無しさん:2011/02/11(金) 20:47:44 ID:SEZzydIn
>>1


失礼な人との距離を、自分次第で調節出来るって気分いい
なんでだ?とあっちがこちらに気を使う
失礼をされたら、ビシっと知らせる

大人しかったり人がいい人は気をつけて
他人はどんどん人のエリアを侵してくるから
23優しい名無しさん:2011/02/12(土) 14:01:36 ID:Tk42k5Bh
自分はズカズカ入りこまれるより、なめられたり避けられたりが多いよ
上にもあった外から見たらメンヘラ気味に見えるんだろうな
24優しい名無しさん:2011/02/13(日) 12:34:20 ID:Pry/4iZo
自分はもう思い切って、不安障害だと周りに言ってしまった。
意外と理解してくれる人が結構いる事を知った。
25優しい名無しさん:2011/02/13(日) 15:57:07 ID:gKhwXe1X
AKBの曲聞いて涙でて勇気をもらったよ
ありがとう
26優しい名無しさん:2011/02/13(日) 16:40:13 ID:IYj4nn42
会話のときにどうしても声と手が震えてしまうんだなー。
最悪な場合声がどうしてもでてこない。
この前紀伊国屋で頼んでいた本をカウンターで受け取ろうとしたとき、
どうしても発話できず携帯のメールの内容をみせてなんとかその場をしのいだ。
帰りの電車のなかで泣きたくなるのを我慢するのが精一杯だった。
27優しい名無しさん:2011/02/13(日) 17:03:20 ID:wbAKA5Vx
声が震える
息つぎがおかしくなる
まわりの人が何事かとこちらを見るくらい

職場でこんなことばかりじゃそりゃ不気味がられるよな
28優しい名無しさん:2011/02/13(日) 17:37:29 ID:izdy6w15
>>27
そういう時はあからさまに「コイツおかしいな…」って反応するくせに、
自分はこれこれの病気で…って説明すると、「なんで?ぜんぜん普通じゃん。病気じゃないよ」とか、医者でもないくせに診断する奴いるよな。
死んだほうがいいと思う。
あと、そういうのを平気でバカにする奴の人間性を疑う。
足が悪い人が歩くのが遅いからってバカにするか?
でもそういう奴は、足が悪い人のこともバカにするのかもしれないな。
俺は最近、開き直って、震えても吃っても、堂々としてることにした。
パーキンソン病の人が震えるのと何が違う?って思うようにしてる。
29優しい名無しさん:2011/02/13(日) 19:23:48 ID:IYj4nn42
>>28
いるねそういう人
そういう人は自分がその人を励ましているつもりで、実はそんな自分に酔っているだけだと自覚
していないからたちタチが悪い。
こういうシチュエーションに遭遇するとマジで気分が悪くなる。
こっちは放っておいてくれたほうが全然助かるのにさ。
「おれの知り合いでさもっと酷いのがいてさ、それに比べればお前なんてまだマシだよ」
こんな無意味な比較されても、よけいに気分が悪くなることをわかってほしいよ。

30優しい名無しさん:2011/02/13(日) 21:39:40 ID:s2JjN9+H
おまいら毒舌だな・・・
31優しい名無しさん:2011/02/13(日) 21:52:48 ID:EbH1N6Nw
28へ
同感です。この病気はなった人しかわからず、普通の人からみたら、ただ心が弱いだけとか、甘えとか思う人ばかり。これを分かってもらおうとすると、そのギャップで益々自分が苦しくなる。結局、健常者は、絶対に理解できないのである。
だから、自分を責めるのを辞めて、健常者に必要以上に期待を求めないように
すれば、吹っ切れるような感覚になり、なんとか日々を過ごせるようになる。
32優しい名無しさん:2011/02/13(日) 21:54:03 ID:eaxJ0R3y
社会不安障害の人は恋愛にも支障があり、治療により改善が期待できるとあるけど、みんな恋人いる?
33優しい名無しさん:2011/02/13(日) 22:00:09 ID:EbH1N6Nw
自分は、この病気になる前は結構モテた時期もあったし、かなりエロかった。
しかし、今は、性欲は殆どなくなり、セックスどころかオナニーも月1位に減った。女性に興味が無いんじゃなくて、日々の嘔吐や頭痛、人間不信によりそれどころじゃなくなった。はっきりいって、他人の事より自分をコントロールするので
精一杯だ。
34優しい名無しさん:2011/02/13(日) 22:07:27 ID:eaxJ0R3y
ということは、他人まで気が回らないってことでしょうか?僕は人を信じることが難しいです。人の好意を信じれない。
35優しい名無しさん:2011/02/13(日) 22:11:57 ID:EbH1N6Nw
毒舌ついでに、言わしてもらう。
体調不良を隠して仕事していて、ある日朝礼中に号泣と震えが止まらなくなった。
大丈夫です、すぐ治まりますと上司にいって、その後仕事復帰。
数時間後、迷惑かけたと思い、先ほどはすいませんでしたと謝った。
その時の上司の返答は、お前全然良くなってないやん、何がそんなに嫌なことあるの?だった。呆れたと同時に絶対に健常者は理解できないんだと悟った。
また、後輩で軽いパニック障害を持つ人にも、その状況を見られていて、一番苦しい事は何ですか?と聞かれた。お前らアホかと思うと同時に、ある意味吹っ切れる感じで視野が広がった。
36優しい名無しさん:2011/02/13(日) 22:17:53 ID:EbH1N6Nw
他人に気が回らないという表現は違う気がする。
ある意味人目ばかり気にしてるから病気になるんだし。
要は、そんな状態の自分を分かってくれる人が皆無という事が、人を信用出来ない
状態なのかもしれない。人は一人では生きられないし、楽しくないのも分かってる。しかし、病気になりそんな当たり前の事を見失っている自分を早く取り戻すのが解決する第一歩だが時間がかかる。
37優しい名無しさん:2011/02/13(日) 22:26:15 ID:OuDf6wWJ
恋人いないよ。
@欲しいけど上がり症だし意識すると一層会話できなくなる。
Aその上片想いでも好きな人に対して自分は更に厳しい。
自分の事と同じようにその人の事も粗を見つけて心の中で貶し始める。
しかも相手から好意があるかもと思うと貶し始める。
こんなふうに人から思われてたら、自分だったら嫌だなと思う。
ネガティブなのかね、自分と人にも。

−以上、2点の酷い欠点が、好きな人に対しては顕著に出るから
これで恋人出来難いんだと思う。
なんでこんな風になってしまったんだろう。

今は生活に必死でそれどころじゃないってものある。
38優しい名無しさん:2011/02/13(日) 22:27:51 ID:eaxJ0R3y
他人からの評価が気になり、回りからの視線ばかりを気にしてる状態ということでしょうか?

逆に他人のことに関心を持ち、他人のために何かをしてみることで、少しずつ克服できるとのこと。ただ、健常者との恋愛は可能だと思いますか?
回りを見ても、社会不安障害同士のカップルが多い気がします
39優しい名無しさん:2011/02/13(日) 22:34:19 ID:EbH1N6Nw
恋愛したいとか、他人の評価が気になるとか以前の問題です、俺は。
はっきりいって、そんな事考える余裕もないです。
どうすれば、これ以上会社を休職せず、無事一日が終わるかを優先して思うだけです。ある意味末期症状かもね。ここから回復したら本でも書いて印税生活するのが
夢です。
40優しい名無しさん:2011/02/13(日) 22:38:10 ID:izdy6w15
例えば猫なんか、人間に石ぶつけられたり、水かけて追い払われたりして育つと、
その後、いくらエサをチラつかせても、絶対人間には寄って来なくなる。
酷いことされた経験は、一度か二度で充分。それで学習してしまう。
そういう猫を人間好きにしようとしたら、複数の人間が寄ってたかって猫可愛がりして、何をしても叱らず、美味いものを食わせて、王様のように扱うことを数年、続けなければならない。

増して人間、猫よりも学習能力がある。
「世の中、悪い人ばかりじゃないよ。」
そんな言葉だけで、不信が消えると思うか?
41優しい名無しさん:2011/02/14(月) 01:19:46 ID:pTxNYtJz
>>31
他人に期待しない事は良い事だよね。
結局、能力がなければ他人を理解する事も出来ない。
理解出来ない人には理解出来ないんだから。

理解出来る人と、理解出来ない人がいるという事だよね。特に年齢が若い人には理解出来ない人が多く、年齢を重ねると理解出来る人が増える気がするなぁ。
42優しい名無しさん:2011/02/14(月) 06:45:58 ID:wpRaiGw3
俺は恋愛したいけど、対人不安があって、自分からいけない。正直童貞でセックスも怖い。でも性欲はあるのでオナニーばかり毎日している。本当は抜け出したいけど、やっぱりコンプレックス、劣等感が壁になって踏み出せない。
43優しい名無しさん:2011/02/14(月) 08:41:24 ID:FuFWrCv3
>健常者に期待してはいけない

この通りだよなあ
個性として認めほしいとか期待した自分が馬鹿だった

実際は忌み嫌われたり優越感得るための餌にさせられただけだった
44優しい名無しさん:2011/02/14(月) 10:28:37 ID:pTxNYtJz
まあ、解らない人にいくら不安障害の原因は、脳内の神経伝達物質の異常によって起こると説明をしても、「はあ?」で終わってしまうからね。
45優しい名無しさん:2011/02/14(月) 11:02:16 ID:1+M+fQjO
このスレのみんなはどういう本読んでる?

なんでこんなに人が怖いのか、苦しいのか、
どうすればいいのか、って考えるようになると、
自然に心理学とか精神医学とかの本を読むようになると
思ってるんだけど…。

僕は中島義道さんの本がツボにハマってしまった…。
対人恐怖症の哲学者、と僕はこの人を解釈している。
決して社会不安が治るわけじゃないけど、なんか読んでしまう。
お勧めの本は「カイン」。
46優しい名無しさん:2011/02/14(月) 11:05:33 ID:FuFWrCv3
あまり原因探しにとらわれないほうがいいらしいよ
少しでも上向きになるよう認知行動療法の本とかいいと思う
47優しい名無しさん:2011/02/14(月) 12:13:13 ID:a4/jS+Ew
月末は小学校の保護者会・・・
今から考えてしまって気が滅入るけど、
なるべく考えないふりをしてやり過ごしたい・・・

48優しい名無しさん:2011/02/14(月) 12:16:00 ID:QCMILAZP
>>45
対人恐怖症って言葉をあんま広く扱わないようにしなよ
人間嫌い程度でその言葉を使ってはいかん
49優しい名無しさん:2011/02/14(月) 12:17:06 ID:1+M+fQjO
いや、人間が好きだから対人恐怖症になるんじゃないのか?
50優しい名無しさん:2011/02/14(月) 14:56:34 ID:W6tNXtV4
本なんか読めない。
51優しい名無しさん:2011/02/14(月) 15:42:50 ID:EldYuenC
読まないの間違いではなくて??
52優しい名無しさん:2011/02/14(月) 18:12:36 ID:2ZF6xfK2
やっぱり、健常者とは付き合えないと思いますか?
53優しい名無しさん:2011/02/14(月) 19:37:26 ID:E7MKif7e
マゾの人とは相性抜群です
54優しい名無しさん:2011/02/14(月) 19:56:45 ID:jQ6SNKbh
SADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサド
サドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSAD
SADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサド
サドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSAD
SADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサド
サドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSAD
SADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサド
サドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSADサドSAD
55優しい名無しさん:2011/02/14(月) 20:25:24 ID:NAeI7zYa
>>47
あなたは結婚してるんですよね。
SADの先輩としてどうやって相手に近付き関係を維持し
恋を実らせたのかを教えてください。
56優しい名無しさん:2011/02/14(月) 20:52:25 ID:btq2HGIT
やっぱ雨の日や雪の日の方が落ち着いて活動できる気がした

傘をさして歩くと対人緊張も少し和らぐ

57優しい名無しさん:2011/02/15(火) 12:33:41 ID:k+2I1bjZ
俺はコンビニの店員やガソスタ人間とすら接したくない時が多々。
58優しい名無しさん:2011/02/15(火) 13:08:40 ID:qfiHr/dG
自分の日常生活に継続的に関わってくる人が怖い
電車とか店とかは平気

人というより社会関係が怖いのかな
これまでいじめられたりハブられたりした経験があるから
59優しい名無しさん:2011/02/15(火) 18:04:26 ID:b1oirP9F
投薬始めてから幻覚、白昼夢見たり頭痛痺れの症状出たりする?
60優しい名無しさん:2011/02/15(火) 18:34:20 ID:+6i9GzBh
>>59
ソラナックスとデプロメールだけど
飲み始めて2週間くらいは気分悪くなったりトイレが出にくかったりしたよ
幻覚や被害妄想はない
むしろ一時的にだけどそういうネガティブなことは考えなくなったかな

怖くて外出れない→怖いけど外は出れるってくらいの変化はある
恐怖自体は認知行動療法で序々にやるしかないかなー
61優しい名無しさん:2011/02/15(火) 21:07:30 ID:stBcJrcx
飲み会とかオフ貝とかいきたいけどいけない
友達ほしい
62優しい名無しさん:2011/02/16(水) 00:10:47 ID:w9h9TDyf
わかるわ…周りがキャッキャッしてると寂しいわ。
関係ないけど最近の若い子は社会との遮蔽アイテムとして伊達マスクつけるんだってね。
自分もいい年こいて同じことしてるw口元の表情隠すと安心する
63優しい名無しさん:2011/02/16(水) 00:33:39 ID:tUnEJJeJ
小学生の頃から白昼夢、手の痺れ、
嫌なことあったり出掛ける前、学校行く前は常に胃痛、頭痛、便秘、下痢、めまい、離人感が…


逆にマスクすると変になるし目立つ気がするからつけれない。。
64優しい名無しさん:2011/02/16(水) 02:14:26 ID:orFKD3JY
>>61
飲みとかオフ行きたい気持ち分かります!

理解ある友達がいないので、誰か一人でも自分の事を
分かってくれる人がいれば少しは救われるような気がする。


65優しい名無しさん:2011/02/16(水) 02:21:51 ID:M/G4f315
お前ら歳いくつ??
66優しい名無しさん:2011/02/16(水) 05:01:55 ID:jzGYkCVI
14なんだけどこんな低年齢の身体症状つきで発症するなんて信じられない
67優しい名無しさん:2011/02/16(水) 07:36:56 ID:c+7hf4tc
>>65
知ってどうするんだ
68優しい名無しさん:2011/02/16(水) 07:43:39 ID:ruUxJ3bB
よくよく考えると小学生の頃からなってたと思う
69優しい名無しさん:2011/02/16(水) 10:33:38 ID:vqqcGQpC
まず>>65は何歳?
>>66みたいに自ら発表したい歳の人に返答は偏ると思うよ
70優しい名無しさん:2011/02/16(水) 10:43:54 ID:qLaaMtF1
SADの症状で痺れとかあるの?
自分も痺れがあるんだけど、これは別の病気だと思っていたよ…
71優しい名無しさん:2011/02/16(水) 11:34:35 ID:nkCY5i4D
SADに似たような症状って思春期前後なら多くの人が経験してることだろ
だから10代の人は必要以上に悩まずに保健室の先生にでも相談してみそ
問題なのは20代以上の人たちだろうね・・
72優しい名無しさん:2011/02/16(水) 13:32:03 ID:yzexCsGP
とりあえず貼っとく


SAD(サド)自己診断
http://www.sad-net.jp/#/check


73優しい名無しさん:2011/02/16(水) 14:36:54 ID:arVzx5s6
対面緊張したら、もしくは初対面の人と会う時、お尻ビチャビチャになるんだ
汗で・・・
変な話しでごめん
でも脇に汗でとかはよく聞くけどお尻とは…書いてて情けないや。
74優しい名無しさん:2011/02/16(水) 14:47:07 ID:btHOGFRH
社会不安障害って主にどんな薬処方されますか?
75優しい名無しさん:2011/02/16(水) 15:19:48 ID:9ZXEwTHV
口を糸で紡がれて、声を出して助けを求められないように、
心を糸で紡がれて、助けを求める事ができない。
本当は助けてほしいのに、声にならない、心にも思えない。
あとになって、ようやく気付く、あぁ助けてほしかったと。
なんで助けてくれなかったのかと。

悪夢を見た。怖かった…。
今もまだ少し気が滅入っている…。
76優しい名無しさん:2011/02/16(水) 15:22:04 ID:b1GvFBVV
>>75着信アリみたいね。
77優しい名無しさん:2011/02/16(水) 18:20:30 ID:sBRlQSK+
>>74
SSIR
78優しい名無しさん:2011/02/16(水) 21:04:20 ID:rP6E8hX9
>>61
どうせコミュ力の差で一人孤独で過ごすことになりそうだし、
SAD同士のオフ会とかだったらよさそう
俺の場合、話上手な人と話すのは
ほとんど返事だけになってしまって情けなくなってくるけど
相手も同族だったら居たたまれなくなったりはしないことが多いな

一回ぼっちキャラが定着してからあまり話さない人に話しかけるなんてことは無理だが
クラスが変わったりとか、周りが初対面になった時、そういうぼっちっぽい人に話しかけようとしたりはする
79優しい名無しさん:2011/02/16(水) 23:11:59 ID:RxW5UIIh
SAD同士だと、だれも話すことなく終わりそうなんだが・・・
そういう人の集まりなら、積極的になる人も現れるのかな
80優しい名無しさん:2011/02/16(水) 23:13:47 ID:nyeGIpIm
>>78
最後の二行分るわw

それで、そいつは出だしこそ一緒だが、時間とともに周りに馴染んで
結局自分だけが置いてけぼりってパターン
最後はそいつにすらスルーされる始末
81優しい名無しさん:2011/02/16(水) 23:22:24 ID:jFXo4ac0
俺も今は新しい職場でまだ数日はその選択権が残されている。
ここでビビり震えながらでも思い切って話しかけて行くか、
それとも自分の殻に閉じこもるか…。
うまく馴染めたら倒産しない限り今後20〜30年は勤務したいから
思い切って出来る限りのことをすべきなんだよなぁorz
薬を少しだけ増やして会話や電話応対を頑張ってみようか…。
82優しい名無しさん:2011/02/16(水) 23:45:41 ID:M/G4f315
20代の奴居ないのか??
83優しい名無しさん:2011/02/16(水) 23:49:04 ID:WjV9IV9t
23なう
就活とか無理すぎる
狭い部屋入っただけで吐きそうになるお…
84優しい名無しさん:2011/02/16(水) 23:55:21 ID:l2ai5Mr9
>>81 逆に今後付き合っていかないといけないから気軽にしゃべれない
考えてからしゃべる 
今後付き合うことのない人間関係なら気楽なのにな
85優しい名無しさん:2011/02/16(水) 23:56:56 ID:TwSrjhc5
底辺のお仕事でもできないことがわかったよ
コミュニケーションとれない
暗すぎて笑われる
いや、喋り方とか仕草おかしいのかな

早くあの世に連れてって〜
86優しい名無しさん:2011/02/16(水) 23:57:02 ID:/NZN5tAE
初対面とか面接みたいな割と形があって硬いコミュニケーションは強いんだよ俺
でも、会社の中に入ると日常会話に疲れていつの間にか浮いているというパターンorz
まあそんな俺でも上手く行った集団もあったりする。究極はその時の運なんだろうとは思うけどね
87優しい名無しさん:2011/02/17(木) 00:01:48 ID:tUnEJJeJ
>>66
私今19だけどリアルに10歳から症状出てたよ。
でもこんな病気あるなんて知らなかったし知らないままだと
さんまみたいに50過ぎても性格だと思って過ごすんだと思う
88優しい名無しさん:2011/02/17(木) 00:05:26 ID:tUNkLNI3
23歳就職してもうすぐ1年だけど大学時代にちゃんと治しておけばよかった
デパスで対処できてたし慣らしていけば大丈夫だと思ったら無理だった
89優しい名無しさん:2011/02/17(木) 00:44:20 ID:Ag2X+R/Z
結局、運だな。
最近こんな自分にも関わってくれる人ができて、いろいろなことを相談している。
生まれてはじめてメールのやり取りしてる。
携帯の充電ってすぐ切れるんだなあ。今まで余裕で1週間以上もったのに
90優しい名無しさん:2011/02/17(木) 01:25:21 ID:WQaVo8mT
面接が怖すぎて就職できない
91優しい名無しさん:2011/02/17(木) 01:25:44 ID:pVbgZXxc
俺緊張する場面とかになると体の一部(特に腹のあたり)がビクッとなったり震えたりすりんだけどこれも社会不安の症状なのかな?
92優しい名無しさん:2011/02/17(木) 01:44:43 ID:4qlNZFV9
私もストレスMAXの時眉毛がひくひく勝手に動く
93優しい名無しさん:2011/02/17(木) 03:44:00 ID:Y5J2iN1Y
>>88具体的に言うと何しとけばよかったと思う?
SSRI飲むとか?もっと積極的に行動療法とか?
よかったら教えて
94優しい名無しさん:2011/02/17(木) 03:47:01 ID:3F3P3S69
>>89
携帯で通信してるとバッテリーの消耗が激しいよぬ
予備バッテリー持ち歩くといいよ
95優しい名無しさん:2011/02/17(木) 06:58:50 ID:/YNzqFtT
>>93
自分で行動療法しても再発して余計トラウマになるだけだったから医者にちゃんと相談すればよかった
今SSRI飲み始めたけど仕事しながらはキツいわ
96優しい名無しさん:2011/02/17(木) 07:54:11 ID:gzlpnM+j
カウンセリングで認知療法っぽいことをやってるけど、プロの先生は、できなくても絶対怒らないんだね。
過ぎたことはチャラで、うまく、やる気を出させてくれる。
自分で試みた時は、失敗すると自己嫌悪の嵐で、よけい悪化してたけど。
本当、ああいうことは自分一人でやるもんじゃないね。最初から病院に行かなかったことを後悔してる。
97優しい名無しさん:2011/02/17(木) 08:07:02 ID:t6bjZ/zF
今年大学卒業
学生生活のストレス溜まりすぎて結局就活する気力湧かなかった

もうどうにでもなーれ
98優しい名無しさん:2011/02/17(木) 08:21:05 ID:FGhg3sHA
自分で認知行動療法やろうと思ってる
どうにでもなれで何回も同じ失敗してるから
99優しい名無しさん:2011/02/17(木) 11:31:55 ID:Kh3dmxcx
就活とかオリンピックで金メダル取るのと同等くらい不可能に感じる
生きる気力がない
100優しい名無しさん:2011/02/17(木) 12:31:12 ID:INemMzL/
面接行ってきたが沈黙ありでしどろもどろ
背中に冷や汗を感じ、誰もいない家で泣き崩れた
今から散歩してくる 気分を変えんとな
101優しい名無しさん:2011/02/17(木) 12:40:09 ID:eIlM4VIy
上手くこなそうとするから落ち込むんじゃない?
こなれた感じでさり気なく普通にとか目標が高すぎる気がするね。
仕事の場合なら金さえ入ってくりゃオールオーケーだろ?
金のために仕事してて職場の人とも関係維持してるわけで、金のためという大原則を忘れてる人はもっとシビアになるべき。
102優しい名無しさん:2011/02/17(木) 13:01:50 ID:5WjD5os6
>>97
まだ人生捨てるなよ。。。

トシ取れば取るほど一度外れた人生の軌道修正は難しくなるんだぞ
とりあえず何処かに正社員で就職し三年勤めろ、職歴になるから
で、三年働きつつ資格取得して転職すればいい
103優しい名無しさん:2011/02/17(木) 14:41:39 ID:Ag2X+R/Z
どうにでもなれと思って引きこもって今30後半。
今思うと生きてるのが不思議なくらい。
いい意味でどうにでもなれーと思えればいいんだけど

病気きっかけにやりたいこと見つかったんで、とにかくそっちの道へ進む。
今更ムリに決まってるんだろうけど、もうそれしかないからね。ダメならまあ餓死だな。

>>101
他に趣味でもなんでも、なにかあれば、金のためと割り切れるのだろうけど
他になにもないと、そんな気持ちもわいてこないよね?
何もなくても頑張り続けるほど強くなれないし。
>>94
ノートPCみたいに消費するのかあ。携帯あまり使わないからよくわからないよ。
104優しい名無しさん:2011/02/17(木) 18:18:51 ID:yJe1MUPt
40過ぎても治りません。
40代後半の人いる?
105優しい名無しさん:2011/02/17(木) 19:17:04 ID:z9h4z4QA
大学辞めて独学で勉強しながらバイトする
しっかりとした展望はないけど、少なくとももう学校には行けない

106優しい名無しさん:2011/02/17(木) 20:56:59 ID:r1MYchfu
1年前にSADと診断されて最近認知行動療法を始めたんだが、
医者から出された課題を意識すると、余計に不安定になるような気がする
苦手だからこそやることに意味があるんだろうが…
働きながら治していくのはやっぱり難しいんだろうか

社会人になってから認知行動療法で克服した人っている?
107優しい名無しさん:2011/02/17(木) 21:11:00 ID:WQaVo8mT
就活って怖すぎる

面接会場行くまでに気持ち悪くなって心臓バクバクいって

いざ始まると頭真っ白
108優しい名無しさん:2011/02/17(木) 21:15:39 ID:uWiRlc+K
109優しい名無しさん:2011/02/17(木) 21:27:04 ID:OIpsO5vl
大学のサークルで結構仲良くしてた女の子に彼氏ができてた。
SADながらよく頑張ってたけど、やっぱだめなのかな。
110優しい名無しさん:2011/02/17(木) 21:30:22 ID:8jn0+ZPh
親しくなると憂鬱
友達なんていらない
もうしゃべりたくない
111優しい名無しさん:2011/02/17(木) 21:35:09 ID:/YNzqFtT
SSRI飲み始めて副作用か余計不安になって今週完全に戦力外
座ってるだけのお仕事になってしまった
一過性の副作用だと思いたい
112優しい名無しさん:2011/02/17(木) 21:59:14 ID:7c1jq3Mu
>>86
俺も面接に行くまではガクブルで死にそうだったのに、
始まって5分もしたら笑顔で饒舌に語ってました。
人事部長も楽しかったのか1時間以上も面接しちゃって、
その場で役員面接が決まった。それも何とか突破!
しかし、入社後に周りに殆ど溶け込めないで一か月が経過。
最近は「暗い」「もっと自己主張して」と言われ始めたorz
>>91>>92
転職後にその症状で凄く悩んでいます。特に今週はかなり深刻…。
動悸と震えは薬を少し飲めば収まるが、電話応対とその症状が致命的orz
113優しい名無しさん:2011/02/17(木) 22:01:39 ID:gzlpnM+j
自己主張してやればいいじゃんw
メンヘラの自己主張がどんなものか思い知らせてやれw
114優しい名無しさん:2011/02/17(木) 22:34:20 ID:XhWKIPOF
自分と他人との境界線がハッキリしてない
だから踏み込まれる
他人が機嫌悪いと、自分のせいかもと思う
115優しい名無しさん:2011/02/17(木) 23:31:35 ID:sN2H11yX
境界線ってどうしたら引けるんだ?
116優しい名無しさん:2011/02/18(金) 00:11:21 ID:nTmzzSI1
それはカウンセラーにも言われたわ

どうやって境界を引けばいいのかわからないから、その方法を教えてほしかった
117優しい名無しさん:2011/02/18(金) 00:19:07 ID:l2aeZFgD
中学時代は6人ぐらいすっごい仲良い友達がいたけど
全員と見事に仲が縺れた。
今思えば自分に思いやりが無さすぎたんだ。更に毒舌で自己中で世間知らずだったし。

高校入学したての頃とか新しいクラスとかでは声掛けてくれる子はけっこういた。
大体夏休みまではでかいグループに入ってたけど馬が合わずに自ら抜け孤立する。
孤立した後も不登校気味になったりしてると心配してくれたけど何か壁があった。
ぼっちの2年、3年になってもギャルとかキャピキャピ系に話掛けられたり
少しでも髪切ったら全く絡みなくても気付いてくれる子はいたけど
友達と言える子はいなかった。なぜか皆よそよそしく見えて怖かった。
クラスに私と似たような状況の男子が居て、キャピキャピ系女子達に
「彼女いるの?どんな子が好き?」とかよく話掛けられてて
優しそうだし少し天然で見た目も気を使ってるのに孤立してた。
すごい親近感沸いてきてずっと気になってたけど話かけられなかった。。
118優しい名無しさん:2011/02/18(金) 01:08:06 ID:+iZYzudP
人生ってしんどいよな
119優しい名無しさん:2011/02/18(金) 01:14:48 ID:K6mg6svQ
高校卒業から大学入学までにテニスサークル入るとか考えて友達とテニススクールに行ってた
入学してからテニサー入って基礎演習とかも順風満帆にこなしてたけどサークルの先輩とか
大学の友達とかと仲良くなりすぎて全部切った
ボーリングとか飲みとかは行けたけど、(今まで断ってた)カラオケに連れてかれそうになって
って言うのがあったからかもしれない。音痴&上がり症でカラオケまじむり
3年のとき一緒にテニススクール行ってた友達が料理の専門学校行くっていって
大学やめて専門学校に行って一人暮らしした
誰もいなくなった(´・ω・`)
せっかく高校3年間理数系で理工学部入れたのに法学部に入ったり人間関係順風満帆だったのに自分から
手放して「大丈夫?」ってメールも無視。SAD治すためとか言って学校行かなくなって留年決定
高3からずっと人生の選択ミスばっかタヒりたい
唯一良かったのは法学部はゼミも卒論も無くても卒業できることだ
長文ごめ
120優しい名無しさん:2011/02/18(金) 02:56:22 ID:ZK/cKwdQ
昨日からバイトを始めましたが事務的な事以外の雑談が全くできません。
他のバイト同士で話している横で突っ立ってメモ帳を見ているフリをしている自分。絶対に嫌われてる。というか、自分みたいな奴が相方だったら自分でも嫌いになるわ…
なんで他の人にできるのに自分にはできないのかと…悔しくて色々頑張ろうと思っても何もできない。泣きたい、
友人は少しだけいるけど、こういう事で悩んでるなんて相談なんてできない。恥ずかしい…のか。友人には自分があまり知らない人とは全く話す事ができないような人間に思われたくないんだろうな。見栄なんかな?
とにかく、話せない→このままでは嫌われる→頑張ろうとする→できない→自己嫌悪
これのループ。
だめた…
121優しい名無しさん:2011/02/18(金) 03:26:55 ID:ZFeepNxl
文章ながっ
122優しい名無しさん:2011/02/18(金) 04:38:08 ID:+2qkBQpu
おまいらいろいろ妄想で考え込みすぎだろw
123優しい名無しさん:2011/02/18(金) 12:36:05 ID:S6tksf2u
>>120の長文とかみると、
周りを見てるようで自分の頭の中しか見てないんだなあと実感する

自分も自分の頭の中が全世界になってるわ
124優しい名無しさん:2011/02/18(金) 13:10:14 ID:nTmzzSI1
対人不安なのに友人いるなんて、それで十分だわ

ぜいたくな悩みだなあ
正直うらやましい
そんな悩みを持ってみたいな
125優しい名無しさん:2011/02/18(金) 15:02:07 ID:UMPYq9Ja
もう自殺するしかない
もうやだやだやだyだだっやyだ
126優しい名無しさん:2011/02/18(金) 15:07:44 ID:6ZKbD5gs
一緒に死ぬ?
127優しい名無しさん:2011/02/18(金) 15:22:15 ID:ZFeepNxl
んと、じゃあ例えば、オークションの取引で大きい物で落札者が引き取りに来たいとする。
荷物の引き渡しだけど、一応話はしなきゃならない。
初対面だし。
そんな状況くらいなら対面平気?
例えばの話しね。

自分はそれでも億劫だけだけど。。
128優しい名無しさん:2011/02/18(金) 15:55:40 ID:l2aeZFgD
>>120
気持ちはわかるけどブラマヨの漫才の吉田みたいなマイナス思考の無限ループ
129優しい名無しさん:2011/02/18(金) 16:12:18 ID:l2aeZFgD
>>124
友達が出来る度にいざこざがあって切ったり切られたりで
今や年に2回ぐらい遊びに行く子が一人と、mixiで同級生とかろうじて繋がってる程度で
しょっちゅう会ったり本音を言い合える友達は0だよ…
人との交流は家族かマイミクかツイッターのフォロワーだけ…

>>127
緊急時なら出れるけど電話に出るのもかけるのも異常なほど怖いし、宅配も出れない人間のクズ…
一人暮らししたらやらざるを得ないけど
130優しい名無しさん:2011/02/18(金) 16:20:05 ID:UMPYq9Ja
>>126
あなた誰?
131優しい名無しさん:2011/02/18(金) 16:24:53 ID:PeEwcD2w
宅配くらいなら余裕で出れるよ
132優しい名無しさん:2011/02/18(金) 17:00:03 ID:VF2VddhL
電話、ドアピンポーンは絶対出ない
133優しい名無しさん:2011/02/18(金) 17:47:02 ID:JwNvoLMw
周りに機嫌の悪い人がいるだけで怖いのに
最近はずっと八つ当たりの矛先が自分だ
もう嫌だ消えたい…

>>127
初対面でそれっきり会わない相手なら割と平気だな
それ以降も交流を続けないといけない相手だと無理だけど
134優しい名無しさん:2011/02/18(金) 17:56:46 ID:JwNvoLMw
>>127>>120へのレスだったのか
申し訳ない。
恥ずかしいので埋まってくる
135優しい名無しさん:2011/02/18(金) 20:29:19 ID:GAhKnZ0+
>>58
同じっす
どうしてかな
136優しい名無しさん:2011/02/18(金) 20:39:50 ID:ZFeepNxl
>>134
い、いやぁ…
そんな感じでもなかったですが。

自分も>>58に似た感覚です。
137優しい名無しさん:2011/02/18(金) 20:43:55 ID:6ZKbD5gs
>>130
誰って聞かれても困る
138優しい名無しさん:2011/02/18(金) 20:55:26 ID:peyByS8E
ここ数年、楽しくて笑うってことを忘れちまったようだ。
過去の自分の所業の報いとしての今の状況は受け入れなきゃならんけど、マジで社交性が失われたようで…。
無理してでも笑顔つくらなきゃいい方向には向かわない、わかってはいるんだが自然と眉間に皺寄せて考え込んでしまう。作り笑いしようとしても顔がひきつってるのが自分でもわかる。

何とか現状を打破しなければ…
139優しい名無しさん:2011/02/18(金) 21:10:40 ID:UMPYq9Ja
>>137
ごめんね
レスしてくれてありがとう
140120:2011/02/18(金) 21:16:59 ID:ZK/cKwdQ
今日はやすみだったが、バイトは辞めることに決めた。明日の朝電話する。まだ戦力になってないし、いても邪魔なだけだからすぐ辞めさせてくれる…といいんだが。
ここ数日で自分がどれだけ他者とのコミュニケーションに問題を抱えているのかがよくわかったよ。

前のバイト先にはコミュ力の塊みたいな人がいて、その人とは普通に話せていたから油断というか自分を過大評価をしていたのかもしれないな。他の人とは全然話せてなかったのに…

自分も>>58と同じだ。
141優しい名無しさん:2011/02/18(金) 21:29:13 ID:6ZKbD5gs
>>139
こっちこそなんかごめんね
ギリ10代スレタイ自殺未遂あり
こんなかんじでいいのかな
142優しい名無しさん:2011/02/18(金) 21:42:41 ID:UMPYq9Ja
>>141
そうなんだ
こっちなんて24歳ですよ
143優しい名無しさん:2011/02/18(金) 21:45:59 ID:l2aeZFgD
巻き込むのは良くないし、生きていれば少しは良いこともある。
神様に試されてる時期なんだよ。耐えて乗り切れるか逃げるのか
DIR EN GREYとMarilyn MansonやLADY GAGA、
ラルクを好きになってから晴れやかになった。一人じゃないって感じ
144優しい名無しさん:2011/02/18(金) 22:56:54 ID:+iZYzudP
その一人じゃないって感覚わかるわー
145優しい名無しさん:2011/02/18(金) 23:09:49 ID:wzJFsnpy
>>58の人気に嫉妬
146優しい名無しさん:2011/02/18(金) 23:17:20 ID:pxkhBR92
AKBのともちんといちゃいちゃしてる夢をみたw
デビュー当時に近い感じで最高に幸せだった
醒めて現実に戻るとがっかりするけど最近夢の中が楽しい、充実してる
147優しい名無しさん:2011/02/19(土) 00:45:08 ID:T6WDdyRF
>>129
マイミクなんて、2ちゃんのスレで招待してもらった人ひとりだけだわw
あれから何年経ってるか分からん…
足跡つけるのもビクビクだから、他者との絡み方も分からない

でも最近、心理士目指してるという人からメッセ届いてびっくり
どんな風にレスすればいいか悩む
弱者への理解ありそうな人で比較的安心なんだけど
148優しい名無しさん:2011/02/19(土) 00:51:04 ID:mQ3mZl6c
みんな民剤とか飲んでるの?
149優しい名無しさん:2011/02/19(土) 01:08:41 ID:FmPud1C5
>>143
おれもー
Arch Enemy, Children Of Bodom, Rammstein
とか聞くと元気になる
150優しい名無しさん:2011/02/19(土) 06:41:53 ID:tX04dbiH
ぽまいらは高等遊民の一種
151優しい名無しさん:2011/02/19(土) 14:18:25 ID:nzmutp36
おれもラルク好きだったな。

>>150あんがと。誉められてんのかな〜
152優しい名無しさん:2011/02/19(土) 14:21:39 ID:txLUCWQd
>>148
民剤って?自分はリフレックスとサインバルタ
153優しい名無しさん:2011/02/19(土) 14:30:02 ID:txLUCWQd
>>151
>高等遊民(こうとうゆうみん)は、明治時代から昭和初期の近代戦前期にかけて多く使われた言葉であり、
>大学等の高等教育機関で教育を受け卒業しながらも、経済的に不自由が無いため、
>官吏や会社員などになって労働に従事することなく、読書などをして過ごしている人のこと。

要するにニートって言いたいんだろ>>150
154優しい名無しさん:2011/02/19(土) 14:30:41 ID:T4EwyjhJ
>>128
ブラマヨの吉田がTV出てると親近感沸いて見てしまう
あとオードリーの若林とか
155優しい名無しさん:2011/02/19(土) 14:30:45 ID:M0hee1aO
>>152
睡眠薬とか睡眠導入剤の事。
156優しい名無しさん:2011/02/19(土) 14:51:27 ID:d6ovSHah
月に1回ぐらいマイナーなお笑いや演劇、変態みたいなバンドやゴシックのイベントとか
ライブ行くのが唯一の生き甲斐と楽しみ。
好きな音楽って時には薬よりすごい力を発揮する気がする。

mixiで知り合った子と念願のマンソンのライブ行った時はhighになりすぎて
180度別人格が出て来たびっくりした。


>>58
私の場合はこれから関係を築くであろう人達には
最初は愛想良く接するのにだんだん崩壊していき、
相手からも引かれてく気がして仲良くなった人を避けたりしてしまう…
ショップ、電話、宅配は一度しか会わないのに更にすごい怖いのは人間自体が怖いのかな…
157優しい名無しさん:2011/02/19(土) 15:16:46 ID:d6ovSHah
普段凄いメール不精でなるべくケータイ変えるまで
アドも変えたくないのにいきなり迷惑メールすごいからアド変して
アド変メール送ったら
いっぱい「登録したよ!」
メール来たから何でかびっくりしてドキドキして顔赤くなった…
みんな私のアドレスなんか消してるかエラーで大量に戻ってくると思ってたから。

だけどあと2ヶ月ぐらいでケータイ変える予定だから次はまた
「ケータイ変えました!」っていうメール送るの悪い気がしてきた…。
せっかくアド登録してもらったのに短期間で
また登録させる手間を作ってしまったら申し訳ない…
158優しい名無しさん:2011/02/19(土) 15:31:26 ID:ezVVAP2Y
>>157
わかるなぁw
対人恐怖って言っても、直接向き合った時だけ症状が出るわけじゃないんだよね。
159優しい名無しさん:2011/02/19(土) 15:38:23 ID:FmPud1C5
今21歳
カラオケは行ったことない
160優しい名無しさん:2011/02/19(土) 16:09:07 ID:C7VIMuA/
携帯電話自体使わないからな。
今の子達は大変だな。
161優しい名無しさん:2011/02/19(土) 16:15:59 ID:tX04dbiH
自分語りが好きなのもSADさんの特徴ですね
162優しい名無しさん:2011/02/19(土) 16:24:16 ID:w3sjeIuK
>>161
悩みを言える人がいないからつらくなると画面に書き込んじゃうんだよ。
163優しい名無しさん:2011/02/19(土) 16:38:22 ID:nbztDkGw
>>157
携帯変えてもメアド変えなきゃいいじゃん?
164優しい名無しさん:2011/02/19(土) 17:59:09 ID:d6ovSHah
>>162
うん

>>163
違う会社のにしようと思ってるんだ(´・ω・`)
165優しい名無しさん:2011/02/19(土) 18:05:56 ID:txLUCWQd
ID:tX04dbiHは何しに来たの?
166優しい名無しさん:2011/02/19(土) 18:22:06 ID:Dl2XdOHd
スルー検定4級実施中
167優しい名無しさん:2011/02/19(土) 18:43:30 ID:pCxGXFQt
本当に就活(面接)ができない…
声は震えるし、しどろもどろになるし内定なんて絶対無理
集団面接とか考えるだけで恐怖
168優しい名無しさん:2011/02/19(土) 18:47:33 ID:tX04dbiH
学生のうちはそういう人少なくないですよ
いろんな場面を経験して人間変わっていくから気にすんなよ
30代になっても改善の見込みがなければ病院行きなはれ
169優しい名無しさん:2011/02/19(土) 18:50:47 ID:A6Ovwels
>>165
スルーもできずに、高等遊民なんてありきたりな言葉に反応して
ググった奴わざわざ貼って解説しちゃう奴を釣りにきてるんだと思う
170優しい名無しさん:2011/02/19(土) 22:22:29.05 ID:4M60ESik
>>148
サイレースとマイスリーだな。
なんかこう何もかも忘れて早く寝たい時は
チャンポン。
171優しい名無しさん:2011/02/19(土) 22:36:12.78 ID:ejsKAcGW
ジェイゾロフト飲んでる
172優しい名無しさん:2011/02/19(土) 22:39:20.86 ID:4M60ESik
ジェイは効かなかったの。
173優しい名無しさん:2011/02/19(土) 23:27:53.15 ID:T6WDdyRF
mixiとかで、どうやったら人間関係を築けるのかマジメに謎

好きなことなら、不安感も無くなっちゃって勇気が湧いてくるものなのかな
芸人でもそういうタイプの人いるんだよね
そこまで熱中できるものがあれば、変われるのかあああ??
いいなぁ
174優しい名無しさん:2011/02/20(日) 08:06:50.86 ID:EK1me4jj
学生さん?
おいらも学生時代はそう考えてて、熱中できる対象を探してたよ
でも今思うのは、人間関係はテクニックというか一種のスキルだということ
味気無く思うかもしれないけど、マニュアル通りに振る舞うことが身を助けるケースは多いよ
175優しい名無しさん:2011/02/20(日) 11:11:01.92 ID:NFb1FPME
人と人とが親しい関係になるには「共感」「共有」「同情」「思いやり」が必要だと分かった。
一緒に喜び、一緒に悲しむ。同情し相手を思いやる。
30才を過ぎてようやく人と親しい関係を作れるようになってきたよ。
176優しい名無しさん:2011/02/20(日) 11:14:15.96 ID:8s3BiJuQ
俺は感情を表情で表せないからなかなか気持ちが伝わらない
177優しい名無しさん:2011/02/20(日) 11:38:06.62 ID:NFb1FPME
>176表情?言葉で言い表せ無いんじゃなくて?
178優しい名無しさん:2011/02/20(日) 11:54:01.49 ID:ypCqta/J
社会経験やらスキルで解決できるんなら、不安障害でもなんでもないだろ

若いっていいよなあ
179優しい名無しさん:2011/02/20(日) 12:37:02.00 ID:NFb1FPME
>178社会不安障害に限らず精神的な障害は自分と向き合い気持ちを
コントロールする事で思考の歪みを治していくものでしょ?
人が恐いという気持ちを無くすことは出来なくても減らす為には
どうしたら良いのか考えて何時も何時も恐い思いをしながらも
実践して経験を重ねて少しずつ対処する事でスキルを身につけていくことが治療でしょ?
毎日恐怖と戦い疲れ果てながらでもスキルを身につけないと改善なんて有り得ない。
今34才。10年以上毎日を死に物狂いであがいてきたからこそ分かることがあるしせれが自信になる。
まだ恐いけど
180優しい名無しさん:2011/02/20(日) 13:10:27.09 ID:pKk7NBz3
>>176
表情や態度など外見に感情がですぎるのがこの障害じゃないの?
焦り動揺不安を周りに見られてそれを恥じて悪循環
コミュ力不足をなんでもかんでも障害にするのもな
181優しい名無しさん:2011/02/20(日) 14:22:16.77 ID:E7zwlQno
大人数のちょっと知ってる人前で恥ずかしがりや過ぎる
体裁を気にする

ひとりだと結構恥知らずなんだけど
どうでもいい人と居てもそうかも
182優しい名無しさん:2011/02/20(日) 14:55:50.46 ID:OSLJnpf+
>>181
あ〜、わかるなぁ。
評価0の人といても何にも緊張しないけど、
評価10の人といると、その10の値を下げてしまわないように
振る舞わなくちゃいけないような気がして、緊張する。
183優しい名無しさん:2011/02/20(日) 15:03:57.60 ID:KI0B+TXQ
変なとこで完璧主義なんだよね
184優しい名無しさん:2011/02/20(日) 15:45:25.98 ID:J3FCUoiF
就活中の大3です。企業の選考で人生初のグループディスカッションに参加したんだが、緊張と不安で終始ガクガクだった。ワイパックス飲んだのに効かなくてずっとガクガク。企業もこんな挙動不審なやつ採用したくないよね
185優しい名無しさん:2011/02/20(日) 16:31:08.90 ID:28QApJ1w
バイト始めた…
夜8時からなのに、朝起きた時から出勤まで全部が待ち時間みたいになってしまう
構えてしまって一日中何も手につかない…
終わって寝るまでの2、3時間だけが唯一ホッとできる
本来なら就職してなきゃな年齢なのにバイトくらいで情けないよ…orz
186優しい名無しさん:2011/02/20(日) 17:28:07.08 ID:NFb1FPME
>180色々な症状が重なっていたりしてそう感じてるのかも
オレはAC、社交、全般に演技に境界、回避に自己愛と豪華装備
毎日冷や汗の嵐だけど前向きよ
187優しい名無しさん:2011/02/20(日) 17:42:50.06 ID:cSxyCnhO
そこそこ中の良い友人ですら
久しぶりに会ったら、気を使ってドッと疲れる時ある。

デパす飲んで対処するが。
188優しい名無しさん:2011/02/20(日) 18:56:17.89 ID:KJf8EZft
病院行ったが全然効かなそうな弱い薬しか出なかった
徐々にきつくしてもらえるんですかね?

肩こりの薬でどうしろと・・・
189優しい名無しさん:2011/02/20(日) 19:25:18.13 ID:z5WGigWP
女王様としてムチを振り下ろせ!
と言うことだろう
190優しい名無しさん:2011/02/20(日) 20:35:01.93 ID:E7zwlQno
>>182
だから、>>58みたいな感じになるのかな
191優しい名無しさん:2011/02/20(日) 22:47:21.86 ID:DlknlL2n
>>173
最初中学生の頃登録してコミュり方もわかんないから放置しすぎて退会させられ
高校で出来た友達に招待されてまた登録し直した。

私の場合ほんとに物凄く大好きで尊敬してるアーティストが沢山いて
それぞれにどっぷりはまってて、好きな物が重複してる人から
メッセが来て会話が弾んで
更に自分の性格の変な部分も受け止めて解ってくれる人も何人か出来た。

雑誌ガロ系とかサブカルとか寺山修司とかマイナーなバンド
が好きだから現実では友達も話が合う人も皆無だったから弾んですぐ距離が縮んだんだと思う。

普段でも好きなこと、尊敬してる人についての話を振られると
めっちゃ話せるけど(でも噛み合わない)
それ以外はSAD特有の状態と症状が出る…
192優しい名無しさん:2011/02/20(日) 23:02:54.31 ID:/L9woBOy
>>187 分かる。特にこっちの状態が落ちてる時ほど薬飲まなきゃ不安になる。
向こうはそんなこと微塵も気にしてないのに恥ずかしいよ。
193優しい名無しさん:2011/02/20(日) 23:50:12.45 ID:fQnbku3J
>>187
気を使うどころか、久しぶり(っていっても1月以内だけど)普段どんな会話してて、どういうキャラで相対してたかが分からなくなる。
しばらくしたらカンを取り戻せることが多かったけどね。
194優しい名無しさん:2011/02/20(日) 23:52:23.20 ID:KI0B+TXQ
>>193
わかる!!だから親戚関係がほんとにだめ。数ヶ月〜1年前の自分のキャラや話し方覚えてない
195優しい名無しさん:2011/02/21(月) 00:14:18.53 ID:Xd6cIgPt
>>175
それが大事ですよね。特に仕事では意識してないと出来ない。
>>185
半年前まで深夜バイトしてて同じような生活していました。
その苦しさはよく分かります。今は正社員で勤めています。
以前よりもっと負担が大きいですが少しずつ前に進むしかありません。
どこまで行けるか自信はありませんが…。
196優しい名無しさん:2011/02/21(月) 00:57:54.05 ID:qLnMammc
中学から発症して8年後に受診、それから8年通院してるけど未だに治る気配なし(対人恐怖と緊張)
もうすぐ30歳前なのに就職もできないで何とかバイトで凌ぐ日々。
色々な心理学の本を読んでいくらかはよくなっても人間関係の問題は改善出来ない。
医者からは今のバイトを辞めずに続けて自分で気付かない(乗り越えない)と一生変わらないと宣告受けた。でも分からんよ、本当に…
時間は待ってくれないし人間関係の問題が解決した時、40〜50歳になってたら就職なんてほぼ無理だろうし。
197優しい名無しさん:2011/02/21(月) 01:07:34.70 ID:nPfAcMBo
現在休職中で復職に向けたリハビリの施設へ通っているんだが、復職まであと2週間切った…
SADで営業職って上手くやっていけるのだろうか…
198優しい名無しさん:2011/02/21(月) 02:02:18.43 ID:ekjHiatG
うつ上がりの同僚の穴埋めがキツい。そいつは復職してきても、当然のように、責任ある仕事はこっちに振ってくる。人前での説明とか、発言の必要がある会議とか。
そういうことが出来ないわけじゃないけど、回数が増えるとキツい。薬のこともあるし。
うつ上がりの奴は、対人スキルは普通にある。人前でにこやかに喋るくらいのことは、難なくできる。自分みたいに人前でキョドったり、声が震えたりしない。
なんで、休職していたというだけで、人前仕事が免除されるみたいな空気があるんだろう。免除されなきゃならないのは、自分の方だと思う。
薬の副作用でだるくて休んだら、○○君に負担をかけないように体調管理をしっかりして、だってさ。
世の中、メンヘラへの理解が進んだって言っても、うつだけだね。
でも、うつのフリして休むようなことはできない。長期間人と会わなかったら、どれだけ悪化してしまうかわからないから。
うつはいいな。休んだ後は、ケロッと出てくることができて。
うちらは、休職じゃなくて対人業務を少し減らしてもらう(でもゼロにしてはいけない)ことが必要なんだけど、そんなこと申し出たらただの怠け者扱いだよね。
199優しい名無しさん:2011/02/21(月) 09:34:49.20 ID:Mv5RBXYo
人との距離感を柔軟に取れるようになりたい
人が自分を嫌ってきても、過敏に反応したりその場全員をシャットダウンしたりせずにすむように

5人いたら1人からは嫌われると思ってたほうが良さそうだな
200優しい名無しさん:2011/02/21(月) 10:10:44.70 ID:ULCRQ/cP
そもそも全ての人から好かれよう、好かれたいという思いは傲慢でちゅよ。
201優しい名無しさん:2011/02/21(月) 10:42:26.87 ID:J+VHqgEs
嫌われても大丈夫って思えば良いのか
それとも、自分が思っているほど周りの人は自分に無関心だ
自分が思っている以上に自分は嫌われてないんだよ
って方向に考えるようにした方が良いのかなぁ
202優しい名無しさん:2011/02/21(月) 10:45:33.95 ID:72WNCLWH
回避性人格障害も持ってるから好かれていたいという気持ちはあるな。
同時に常に好かれるのは無理ってことも理解してはいるけども・・・
203優しい名無しさん:2011/02/21(月) 12:51:33.63 ID:OKdRl9qj
自分は一応うつでもあるけど、配慮してもらえるんかな
うつと言っても、そんなに症状重くはないけど

>>191
マイナー趣味友と出会って、しかも理解もあるって、奇跡的なことだね
友達いる人って、普通にそんな出会いを経験してるのかなあ
お互いに好きになるってホントに奇跡だし
204優しい名無しさん:2011/02/21(月) 12:58:26.13 ID:Mv5RBXYo
しかし嫌われてる人達にも
(ランチや飲み会に私だけ誘わなかったり、話し掛けたら嫌そうな顔をする)
何事もなかったように笑顔で対応なきゃいけないの?
自分が馬鹿みたいに思えてくる

ここで突っぱねたら自分が悪者だし、集団対1人はつらいよ
205優しい名無しさん:2011/02/21(月) 13:18:13.49 ID:qLnMammc
>>>197
営業職なんて凄いね。自分は初対面の人達と最初は何とか話出来るんだけど、
会う回数が増えると話が出来なくなって苦痛になり逃げてしまうから、普通の仕事もそうだし営業なんてもっと出来ない。。。
人の事は言えないけど、無理をしないで頑張って!
206優しい名無しさん:2011/02/21(月) 13:26:20.83 ID:Mp1c3pdk
>>187
わかる…
昔は仲良かったけど久しぶりに会う人しかいないから
どうしたらいいかとか何を話したらいいかとか
昔のキャラを演じなきゃとか思って疲れる。
行く前は緊張で帰ってからはシャワー浴びながら思い出して憂鬱になる…。

>>185
これも超わかる!
バイト始めると毎日バイトのこと考えて憂鬱で神経擦り切られて
バイトの日起きてから出勤まで動悸と冷や汗と緊張で動けない
帰ってからは解放され朝になるとまた憂鬱で
一日休みあると『あぁ…また明日バイトだ…』って気が休まらない
学校行ってた時もヴァイオリンとピアノと英会話習ってた時もそう。
今がこんなんでこれからどうなるんだ…
207優しい名無しさん:2011/02/21(月) 13:28:53.01 ID:ekjHiatG
>>204
そういう相手にはそれなりの対応でいいと思うよ。
無理して笑うのは悪化の原因だから。
でも、「それなり」が難しいよねこの病気…変な風にニヤついてしまって、自分を頃したくなる。
208優しい名無しさん:2011/02/21(月) 13:38:34.31 ID:72K/ayPt
今そういう人がいる。

自分は最初からその人に良くも悪くも特別な感情が無かった。
普通に挨拶して話しかけてたんだけど
その人はいつも真顔なんだよね、こっちが笑顔で接しても。
話しかければ答えるけどそれ以上は無し。
挨拶はあるが、向こうから話しかけられる事は一切無い。
元々愛嬌のある感じの人ではないけど、話しかける人には話しかけてる。

でも自分は余り気にしてなくて、その態度を続けたんだ。
したら、3ヵ月後にある事があって、もう嫌だと思った。
しかも向こうは接客業でこっちが客なんだよ。
「どの位その仕事をしてるんですか?」と非難をこめて聞いて
以来、自分からも素っ気無くしてる。
好意の返報性ってあるけど、逆もあるかと。

それ以降は、接しないといけない時に向こうは笑顔を作っている。
でも自分は嫌になった。
しかし今後も継続的に会わないとならない相手なので、対応に困ってる。
会わない相手ならバッサリ切り捨てればいいんだが。
209優しい名無しさん:2011/02/21(月) 16:43:26.19 ID:NnYjc2kS
>>182
自分すぎてワロタ
嫌われるのが恐いから、好意も嬉しい半面恐い
メンタルとか関係なさそうな普通の人から誘われたりすると、
一回のミスも許されないような綱渡りみたいな心境で乗り切る…

SADの人とお互い分かった上で話してみたいと思う
言わないだけで案外周りにいるんかな…

210優しい名無しさん:2011/02/21(月) 18:08:34.26 ID:WGbwZtW8
自分がたくさんいるw
私も予定があると一日動けなくなるな…
211優しい名無しさん:2011/02/21(月) 22:05:40.34 ID:c9Yubt7u
一生治らないんです。
結局のところ。
212ぬい:2011/02/21(月) 22:45:43.76 ID:Xd6cIgPt
健康保険明細を見たら調剤薬局しか表示されてないのは何故でしょうか!?
以前は私の勘違いだと思っていましたが、間違いなくメンタルクリニックに
通院したのに、同じ日に行った調剤薬局しか表示されていません。

あと、生命保険の3年とか5年とかの時効は、自費で通ってもダメですか?
保険会社が健康保険の請求を調べるなら自己負担すればバレませんか?
213優しい名無しさん:2011/02/21(月) 22:50:21.92 ID:pzWqixvf
メンタルクリニックは医院名が出てこないことは結構あるよ
通ってるのバレると不利益を蒙るひとが多いからって
214優しい名無しさん:2011/02/21(月) 22:55:57.95 ID:rjcZ1qIj
四月に異動が決まってしまった
新任地の挨拶回りいまから心配でなにもてにつかないわー
それ以上に新しい人間関係馴染めるのだろうか…
215ぬい:2011/02/21(月) 23:13:26.53 ID:Xd6cIgPt
>>213
初耳です!病院名だけでなく、通院の事実自体が表示されていませんよ…。
あと、自己負担で通院すれば生命保険にも入れるのでは?
216優しい名無しさん:2011/02/22(火) 01:06:04.43 ID:kTMWuTkf
>>214
勤めてるだけ凄いよ
217優しい名無しさん:2011/02/22(火) 01:11:57.54 ID:zWbW/yqu
もう駄目だ
218優しい名無しさん:2011/02/22(火) 01:49:36.88 ID:YtnguLap
初対面や機械的な作業なら大丈夫だからって
田舎のコンビニで働き始めたんだけど、
今日始めてリア充ぽい若者が複数名で来た時血の気が引くのが分かった
体が強張って手が震えるのを必死で隠してレジうったorz
いじめられたとかでもないのに同年代本当だめだ・・・怖い
でも“ただの店員”て肩書きは強い
そう思えばリア充が来ても少し落ち着ける笑
219優しい名無しさん:2011/02/22(火) 03:23:34.67 ID:yo1mGfc+
同世代だめなのすごい分かるわ
220優しい名無しさん:2011/02/22(火) 04:35:57.00 ID:3hy+O9k/
リア充っぽかったりお洒落な人だと結構構えてしまう
そういう人と友達になりたいのに構えすぎて無理というジレンマ
あんまり着飾ってない人だと割と構えずに話せる
221優しい名無しさん:2011/02/22(火) 05:39:01.56 ID:35Qo+7Qd
間違いを指摘するのにいちいちアホだの馬鹿だの付け加えて挑発する書き込みする奴何なの!?
マジ切れそうになる。そして言い返すと思わぬ袋叩き。最初に挑発、暴言はいた奴が絶対悪いに決まってる!と思う。
みんな掲示板とかでそういうのに巻き込まれることないの?
結局こういうのが対人スキルの低さを表してるのかね。
222優しい名無しさん:2011/02/22(火) 08:31:37.58 ID:kTMWuTkf

>>221
何処の事??
223優しい名無しさん:2011/02/22(火) 08:58:35.13 ID:1C90thrn
ここ雑談スレじゃないよ
224優しい名無しさん:2011/02/22(火) 12:00:17.16 ID:35Qo+7Qd
他の掲示板のことです。
225221:2011/02/22(火) 12:30:36.40 ID:35Qo+7Qd
自分も不安障害なんですけど、皆さんは同じようなことないのかな?と思って。
自分はたぶん挑発にのりやすいタイプです。結局怒りを感じやすいっていうのは感情抑えられないという意味では、不安障害に通じるものがあるんではないかと思って聞いてみました。
226優しい名無しさん:2011/02/22(火) 12:45:14.79 ID:1EWnUoC1
やっべ。
俺の人生やっべ。
227優しい名無しさん:2011/02/22(火) 15:50:58.43 ID:shRRvNoF
>>18
堂本剛も大人になってからのんびりしてるから
パニックが治るコツはのんびり適当に生きることなんだね

>>19
チェックシートやってみたんだけど少し大目に見て80点じゃ普通の方?
228優しい名無しさん:2011/02/22(火) 18:35:39.08 ID:YtnguLap
>>198
お疲れさま
鬱は心の風邪なんてよく言ったもんで、
確かに治癒してきたらけろっとしてる所あるよね
しにたくなるほど落ち込んで持ち上がれ無かったり、
悪いことばかり頭に浮かんで何も手につか無かったり…状態は重いんだろうけど、
それが一時的で更に必ず治る病気なんて支持されてるのが羨ましい
鬱の理解ほんと昔より広まってる
そんな風に思うの不謹慎なのは分かってんだけど…
私なんか慢性抑うつだ、と心ん中でいては気の遠くなる思いになるよ
229優しい名無しさん:2011/02/22(火) 19:26:04.57 ID:Bea/gd1b
俺は人と話すのはむしろ好きだけど苦手な場所・シチュエーションにプラスして周りに人がいると
気分悪くなったらどうしよう、逃げられないという予期不安で気分が悪くなる
特に車の中とか不安から来る吐き気と車酔いが合わさって地獄を見る
230優しい名無しさん:2011/02/22(火) 20:12:36.88 ID:S5gpGetN
4月のPTAのことを考えるだけで動悸がして胸が詰まって憂鬱になる
231ぬい:2011/02/22(火) 21:08:24.43 ID:ua5yUEvE
どなたか健康保険で>>215と同じ経験をした方はいませんか…?
>>230
自分は結婚できそうにないから関係ないけど、子どもがいたら
PTAとかあるんですね。想像しただけでもキツイですねorz
232優しい名無しさん:2011/02/22(火) 21:19:42.17 ID:rb+vIqCu
>>230
子供作ったのは誰?
233優しい名無しさん:2011/02/22(火) 21:38:00.20 ID:35Qo+7Qd
教師という線もある
234優しい名無しさん:2011/02/22(火) 21:38:50.57 ID:dsPI1AV3
>>232
230さんに決まってるじゃないか。
遠回しな精神攻撃は見ていてつらい。
この俺の不愉快さをどうしてくれる!
うわあああ
235優しい名無しさん:2011/02/22(火) 21:42:42.21 ID:RPF1unWq
PTAが役の押し付けあい
くじ引き
必ず何かやらないといけない組織と知ってたら
子供は産まなかっただろう
236優しい名無しさん:2011/02/22(火) 22:05:31.69 ID:rb+vIqCu
遠回し?
直接言ってるんだよ
すっげえ不愉快だから

子供を作ったら、その為に社会的な繋がりが出来るのなんか当然だろ
新たに自分で人間ひとり作り出してるんだから、別の生命への責任が生じる
237優しい名無しさん:2011/02/22(火) 22:16:29.96 ID:2b+tgepI
>>236
きっついなぁお前
238優しい名無しさん:2011/02/22(火) 22:51:30.73 ID:abPLVCa7
まあ確かに俺も無責任な奴だとしか思わないな
普通にそんな発言が出てしまうことが情けない
昨今、大人になりきれてない親が多い
子供がかわいそうだ
239優しい名無しさん:2011/02/22(火) 22:55:15.04 ID:S5gpGetN
すみませんでした
以後書きません
240優しい名無しさん:2011/02/22(火) 23:19:40.32 ID:cc6IfFm5
趣味があるんだがそれを楽しむ余裕がないのが辛い
土曜日は一週間分の後悔や疲れに一日潰されるし
日曜なんて朝から翌週が憂鬱でなにもできない
上司や先輩の顔色伺うのもいいかげん疲れたよ…
ここは自分と同じ考えの人が多くて落ち着く
励まされるというか
241優しい名無しさん:2011/02/22(火) 23:20:34.73 ID:dsPI1AV3
大人になりきれてない親
子供がかわいそう

この言葉は本人の胸を突き刺したと思う。
>>230はそんなに不愉快な発言か?
うーん…。
242優しい名無しさん:2011/02/23(水) 00:16:15.43 ID:YnMTvD1Z
まあACの人でも普通に子ども産んでるからなあ
負の連鎖ってやつですな・・・


自分はゼッタイ子どもなんか作らないって思ってるけど
好きな相手に望まれたりしたら、そうなってしまう人もいるんじゃないのかなああ
と、勝手な想像です
243優しい名無しさん:2011/02/23(水) 00:31:43.04 ID:FEUxVlHo
むしろ親であることを否定する意味が分からないんだが…
子供が欲しくても結婚に至るまでがryっていう自分みたいなのもいる

避けられない町内会やPTAは地獄だよなあ
244優しい名無しさん:2011/02/23(水) 01:17:49.65 ID:INTYr3vm
親になってSADになる人もいるかもしれないしね
245優しい名無しさん:2011/02/23(水) 01:30:58.71 ID:JoQJo6fE
SADは緊張する場面と遭遇するかどうかだからな
子供がいない主婦なら、買い物して家事してればいい。
子供がいるなら子ども会やPTAで緊張する場面と遭遇する。
246優しい名無しさん:2011/02/23(水) 01:56:01.93 ID:/7o4Q+Nw
ここの人って学校とか会社とかギリギリの時間に到着する?
自分は小学校の時から雑談恐怖があってそうしてる。集団の中に長くいたくない。
247優しい名無しさん:2011/02/23(水) 02:29:22.44 ID:JoQJo6fE
プロサッカー選手がワールドカップになったら緊張して普段の動きできなかったりするけど、
緊張をほぐす薬とか飲んでないのかね
プロゴルファーも緊張との戦いだよな
優勝が決まるパットなんて、短くてもはずしちゃうからなぁ
緊張って怖い
プロスポーツ選手も薬飲んでるのかなぁ
248優しい名無しさん:2011/02/23(水) 04:16:15.55 ID:Zp+IFOw5
>>247
ゴルフ用語でイップスってあるくらいだからなぁ
野球選手なんかイップスが原因で挫折→引退なんて普通なんだってさ
249優しい名無しさん:2011/02/23(水) 05:42:23.29 ID:s201wHRF
ちょっと230が可哀相だろ。
辛いって発言すらしちゃいけないのかよ?
250優しい名無しさん:2011/02/23(水) 06:54:03.77 ID:7fYenRZK
こんなんがあった

 「PTAってなにか変!?」と感じる方、
これからPTAに関わる方、次の世代のために、どうぞ、ご署名をよろしくお願いします。」
http://www.shomei.tv/project-1539.html


PTAって入退会自由なのに強制入会させて金とって、強制無料奉仕させてるんだな
SADで子供産んだ人も生んでからSADになった人も辛いだろうな
251優しい名無しさん:2011/02/23(水) 07:39:23.13 ID:Bm7i/MqV
>>247
宮本選手はドイツ大会の間じゅう、睡眠薬だか抗不安薬が手放せなかったらしい。
252優しい名無しさん:2011/02/23(水) 07:59:55.33 ID:nybsb8tx
230さんの気持ちがすごく分かる
気を落とさないでね、230さん
自分も小6と園児持ちの親です
仕事と園、学校関連、町内会、親戚付き合い…
薬飲みながら悩みながらやっていってます
人に寄っていろんなことがあると思います
そんなにキツいこと言わないで欲しい
253優しい名無しさん:2011/02/23(水) 08:35:17.23 ID:N4CIHUT8
昨日 ゲオで れ、レンタルカードつくりたいんですがっ!って言うのに1時間も店内でもやもやしてて死にたくなった
結局言えてよかったんだけど顔の赤さはひかないし心臓はばくばくなりやまなかった

それでも確実に一歩だけ先に進んだ気分だ、カード一枚作っただけなのに達成感がある
デプロメール飲み初めて5年半かー・・・頓服の不安薬飲まないで乗り切った自分に少し誇りがもてました

ゲオのカードを作る、遠足の前の日のように(ちょっとちがいますが)ドキドキして眠れませんでした
体調が良い日に不必要なカード(ポイントカードのような)を作り少しずつ緊張になれていければいいなぁ・・・
254優しい名無しさん:2011/02/23(水) 09:31:27.74 ID:+W/tCLFi
ワロタw
255優しい名無しさん:2011/02/23(水) 11:09:47.72 ID:JNjfxvnU
最近、SADって診断されました。デプロメールで立って歩くたびに倒れる副作用なった。
投薬はじめてからあきらかに自分の様子がおかしいから職場のみんなに心配される。
安定剤飲んでるってあんま言いたくないんだけど、どう回避したらいいんだろう。キョドりすぎて嘘もつけない。
256優しい名無しさん:2011/02/23(水) 11:37:46.39 ID:nUFGY0hC
>>246
すごくわかる
時間に余裕を持って行動しろとかってよく注意されてたけど
それでも手持ち無沙汰でいたたまれない感じになるのが怖くていつもギリギリを目標に行ってた
結果遅刻して怒られたり嫌われたりすることも多々
257優しい名無しさん:2011/02/23(水) 12:39:07.22 ID:6XBYq4kZ
>>253
おめでとう!
自分も知ってるのに、通りすがりの人に道を聞いたりして、訓練した事があるなぁ…
258優しい名無しさん:2011/02/23(水) 13:36:23.22 ID:qxcZl+1l
なんで皆で>>230を叩いてるのかわからない。
SADの人達は痛みや苦痛や人間の裏表を普通の人より理解してる
弱くても寛大な人達だと思ってたのに。
恐らくSADや精神疾患のある人は先祖や身内を辿れば
誰かしら同じ人はいるし
259優しい名無しさん:2011/02/23(水) 13:46:22.05 ID:qxcZl+1l
>>246
最初はかなり早く行って次からは遅刻魔だった。
出来るだけ長く家に居たい気持ちが強すぎて。


>>253
あるあるw
でも私は薬飲んだこと無いんだけど253と全く同じように
一言が言えずにうろうろしすごい時間経ってからやっと言えてその後ドキドキして顔赤くなるんだけど
薬飲んでてもそうなら飲んでも飲まなくても変わらないのかな…
260優しい名無しさん:2011/02/23(水) 14:02:27.99 ID:MiRVpwZx
寒い
261優しい名無しさん:2011/02/23(水) 14:39:48.11 ID:6XBYq4kZ
>>258
叩いてるのは一人のような気がするけど…

自分は別にPTAに行かなくても良いと思う。
うちは母子家庭で母が働いていたから一度も来た事がなかった…
もし母がPTAに行くのが嫌で自分を産まなかったとしたら悲しい気がする

だから>>230さんは別に何も悪くないよ
262優しい名無しさん:2011/02/23(水) 14:48:37.19 ID:lKSsLSWh
>>246
まさしくその通り
学校も集団の中に入ってくのかきつかったから始めは一番早く行ったりしてたけど
雑談時間を避けるために分単位でギリギリに家出たりしてた

会食タイムとか一番恐怖だから、楽しいはずの催しものが今も昔も激鬱
263優しい名無しさん:2011/02/23(水) 17:54:45.29 ID:Hv22KRcz
何度もごめん。
対人恐怖で彼女いる人いる?女の子は彼氏がいる人もいると思うけど、男でいますか?
あと、相手は健常者かも教えて下さい
264優しい名無しさん:2011/02/23(水) 19:14:42.71 ID:vRUc7lmt
先日バイトを始めたが、店員がみんな忙しそうにしてるのでこんな時にわからないことを質問したら邪魔になると思って質問できずにいた
そしたら恫喝されて余計怖くて話しかけられなくなった
その結果やる気ないと取られて今月末でバイトをクビに('A`)

SADを発症して10年以上で診断受けてから3年目だが、電話応対とかスピーチなんかは前よりだいぶ出来るようになった
でも人間関係の問題だけはだんだん悪化してきてる
いくら軽度でもやっぱつらい
265優しい名無しさん:2011/02/23(水) 20:38:14.94 ID:yCbdGYX4
自分が相手に失礼をした事がほぼない
電車に乗るときも、ちゃんと並ぶし横入りとか考えられない
でも横入りはされる
そういう場合にどうしていいのか分からない

何回か自分も他人に失礼をしてみて、
人はどういう対応を取るのか見て勉強すればいいのか?
そのうち理想的な対処の仕方なんかが現れたりして、人は学習するのでは
266優しい名無しさん:2011/02/23(水) 20:44:05.01 ID:yCbdGYX4
家は親も内気で、子供の頃から親の友達ひとりも家に来たことないから
社交術を見る機会も一緒に学ぶ機会もなかった
学校のキャンプとか新歓コンパとかが、対大勢でワイワイやった初
だから慣れない

今も親は人の混じると、自分に釣られて喋る位
自分は、あの親にしてみれば客観的にみて頑張ってる方だと思う
でもSADになってしまったのも無理ない環境だったと今にして思う
267優しい名無しさん:2011/02/23(水) 20:57:09.94 ID:SWmOATMO
ハッキリいってやろうか?
268優しい名無しさん:2011/02/23(水) 20:58:17.65 ID:qxcZl+1l
>>266
うちは私が子供の頃から親の友達がいっぱい居るから皆ちょくちょく来てたり
昔は親戚もよくきてた。
親の友達の子供も私と同い年だから男の子とも女の子とも遊んでた。
小4でも同じ学年の子達と大勢で遊んでたけど
転校した先が閉鎖的だし口悪いし学級崩壊だし
友達同士で固まってるし(今でも地元の人達は同じ人らとつるんでる)
一気にコミュ力無くなった…
後昔から周りが精神的に怖い大人ばっかりだった
269優しい名無しさん:2011/02/23(水) 21:17:43.18 ID:YcEDI9Io
>>264
それはいい経験だ。俺も大学生になって初めてバイトしたけど
控えめにしてたら仕事の覚えも遅れちゃうから高校生に舐められて、
高校生と同じ時給にされて辛くて辞めたorz

その反省点を踏まえて新たなバイト先では自分なりに努力して
2年ほど中核メンバーとして働けた。
バイトなんて幾らでもあるから今回の経験は次に活かせばいい!
俺は今は正社員で勤めてますよ。朝はソラ飲んでますけどね…。
>>253
そこまで覚悟して会員カード作りに来てくれるお客さんがいたら
俺がゲオの店員なら感動するだろうなw
270優しい名無しさん:2011/02/23(水) 21:51:36.73 ID:7fYenRZK
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
良かったね。こっちも嬉しくなるw
271優しい名無しさん:2011/02/23(水) 22:22:56.84 ID:0vzq4Y0P
社交不安障害や対人緊張(やそれを原因とするうつ症状)で
年金を受給されている方っていますか?
今かかっている主治医の話では難しいという話だったんですが……。
272優しい名無しさん:2011/02/23(水) 23:16:56.63 ID:vRUc7lmt
>>269
そうだといいんだが…
効率の悪いやり方をして怒鳴られ、値段を覚え間違えて怒鳴られみたいになって、
余計話しかけるのが怖くなってオドオドしてしまってことで更にイライラされた
バイト先と合わなかったのはあるけど、もう少し接客出来ると思ってたから前より自信なくしてしまったorz

とりあえずまた同じ業界目指して求人探すつもりだけど、またこんなことになったらと思うと少し躊躇してしまう自分もいる…
273優しい名無しさん:2011/02/23(水) 23:20:13.36 ID:YnMTvD1Z
年金なんて無理に決まってる
手帳はもらったけど
(たぶん提出した診断書は、別の病名)

>>257
それは人慣れするのに有効らしいね
自分は実践できてないんだけど

今度やってみようかなあ
274優しい名無しさん:2011/02/24(木) 01:06:46.69 ID:agOzQ2YO
どんなに大丈夫頑張ろうって朝家を出ても、
一回怒られると一気に萎縮して聞きたい事が聞けなくなる。
自分のやることやることが全部間違いな気がして、
怒られないかビクビク、より自信喪失で挙動不振→また怒られる→使えないクビにorz

でも、おどおどして分からないのに勝手に作業進めて失敗して尻ぬぐいって逆の立場考えたら
厄介な新人でしかなくてそっちの方が恐くなった。
怒ってくるうちは、ちゃんとやってくれる事をまだ期待してるって事、
と無理矢理思うようにしている…

275優しい名無しさん:2011/02/24(木) 02:43:35.38 ID:TNPxF5XB
わかる。
自分がやってることが正しいのか間違ってるのか、
他人にとって有り難いのか迷惑なのか、分からなくて考えすぎて余計キョドるんだよなあ
自分も先日、下手(したて)すぎてイライラすると言われてどうしようかと思った
一般人のいう自然な態度ってどんなのなんだろうなw
276優しい名無しさん:2011/02/24(木) 03:19:53.22 ID:/ZjiZRSp
俺は対人作法にはまったく困ってなくておちゃらけてて楽しい奴が正解。
という信念にも近い価値観があったのだが、そんな演技こなせるわけも無く、
常に言いようの無い不安感、切なさに襲われてた。
自分では全然悩みなんか無いと信じ込もうとしていたが、歯車が外れてしまった。
結局自分は対人スキルが一著前じゃなくて脆い人間で傷つきやすいんだ。
って認めるのが怖かったのか。と最近になって要約気づけてきた気がする。
277優しい名無しさん:2011/02/24(木) 03:45:33.20 ID:QZDkPS70
>>256
時間に余裕があると、思いがけない奴から話しかけられたりする「アクシデント」が、かなり高確率で起きるよね。
ま、遅刻しなければいいんでない?
278優しい名無しさん:2011/02/24(木) 05:43:16.26 ID:KU5yDPNs
自分はだいぶ余裕もって動くわー
目立つのが一番避けたいことだから
何が起きても遅刻しないってくいらい余裕持って動く
279優しい名無しさん:2011/02/24(木) 08:24:12.85 ID:XKDkcfly
あまいらの完璧主義は異常だな。とりあえず鏡で自分の姿を良く観察してみましょうw
280優しい名無しさん:2011/02/24(木) 08:34:39.70 ID:1JYTcGUN
>おちゃらけて楽しい奴

自分は恐怖感隠すためこれを演技してしまう
でも根暗がやってもキョドりにしか見えないらしい
なめられて終わりだった
281優しい名無しさん:2011/02/24(木) 08:48:49.88 ID:kZnu6GWo
住基カードつくりにいってきたんだけど区役所だと緊張しない不思議
区役所なんてほぼ初めて行く場所だからかな、中途半端に馴染みある場所のほうが怖い

コンビニで梅昆布とほろよい片手にレジに行こうとして同級生がバイトしてるのに気付いて引き返しうろうろ迷っているうちに商品棚に戻しちゃった
同級生がバイトして金稼いでいるの見ると自分が情けなくて恥ずかしくてなんともいえない気持ちになりました

運転免許ももってない、怖くてとりにいけない
自分より年下の高校生とか大学生がたくさんいると思うだけでおなかいたくなっちゃう

本屋さんで1000円札握り締めて小学生みたいにお使い感覚で家族の本まとめて会計に払ったんだけど緊張しすぎの手の汗でお札がしっとりしすぎてわらえない
魔法少女まどかマギカと30歳の保健体育とメリーは漫画だから気兼ねないけど、お母さんの女性誌セットにしただけで難易度上がりすぎた
僕変態だと思われないかな?と不安で手に汗かいてて気持ち悪かった
会計済ませれたけどなかなか良い汗かいたなと思いました

今日はタスポつくってきますね
282271:2011/02/24(木) 11:12:31.83 ID:CH8PQOh7
>>273
ありがとうございます。
無理に決まっていますか。

これからどうしたら良いんだろう……。
283優しい名無しさん:2011/02/24(木) 12:03:19.13 ID:eKC0CEJe
ああ 今から授業参観だ・・・それが終わってからPTAの役員決めの話し合い・・・
しかも今日の授業は親も何かやらされるんだそう・・・
もう心臓がぶっ壊れそう。
284優しい名無しさん:2011/02/24(木) 13:10:33.22 ID:H4oXGqjQ
子持ちは大変だと思う
私はきっと産まない
子供に弱い姿は見せたくない
285優しい名無しさん:2011/02/24(木) 14:33:52.09 ID:OYnqd9Cy
他人より優れていないといけないって思い込まされてるんだろうな
本能レベルで
286優しい名無しさん:2011/02/24(木) 16:52:36.89 ID:aLKjL8le
ここって他と違って優しい人多いな。
同じような事を思ってるからかなぁ。
僕も予期不安や後悔で苦しいし、
孤独だと思うけどもここくると安心する。

僕は子供欲しいから、上を読んでてどうしようと思った。
子供を自分みたいに育てないために頑張ろうと思って教育系に就職する。
自信ないし、自分の遺伝子なんで嫌悪感でしかないが、自分の良いところもあるからな、と思い込む事にしたよ。
まぁ相手居ないけど。

僕の上司めちゃくちゃ怖くて厳しくて叱られまくって
同期と比べられてると思うとへまばかりしてしまって
リアルに苦しくて頭おかしくなると思って白状したんだ。
そしたら、実はただの鬼軍曹で僕への期待があったらしい??
鬼軍曹は、SADの僕は人の痛みに敏感だから
きっといい子供の指導者になれる
だから、今は実力をつけるために
怖くてないてもいいから、いろんな事やってごらん。
頑張った事はきちんと帰って来るから。
お前は叱られてなんぼだぞ。今は皆許してくれる。
と言ってくださったのが嬉しかったのを思い出した。
上にあった怒られる→期待される事について。
怒ると叱るでは全然違うと思う。
怒るだと感情的なイメージだ。
鬼軍曹との信頼関係が出来てから、あんまり引きずらなくなった。
まぁ…頭には残ってるし叱られた時は 頭が真っ白になるし
今でも本当に怖いけどw

287優しい名無しさん:2011/02/24(木) 16:53:38.45 ID:aLKjL8le
うお。
286だけど思ったより長文になってる。
すまん。
288優しい名無しさん:2011/02/24(木) 17:54:25.17 ID:agOzQ2YO
もうすぐバイトに行く時間だけど、さっき何かの話しの延長で、親に外出1時間前には全部終わらせて精神統一しないとダメなんだって言ったら
そうなんだって言いつつも
なんでそうなのか理解出来ないような顔された。
回復してきたと思ってたけど、やっぱりメンタルが健康な人はそうじゃないんだと実感して
落ちるほどのことじゃないのにやけに凹んでしまった。
頑張れるかな、なんか泣きそうだああ
289優しい名無しさん:2011/02/24(木) 18:06:28.73 ID:t0OBTlKw
>>288
(´;ω;`)ヾ(・ω・`)ナクナ-
健全同士でも趣味が違えば理解されないことなんて多々ある
その人もその程度に受け流して忘れるよ

理解できない事なんて溢れてるのに
逆に理解できない!って変に当て付けてくる人間のほうがヤバいと思うの
290優しい名無しさん:2011/02/24(木) 18:10:28.85 ID:LZvf32iq
>>286 うん、優しい人多いよね。
291優しい名無しさん:2011/02/24(木) 18:13:08.64 ID:Xv+n3uBz
親が分かってくれない…辛いって言ったら変なのとか言われた…もう何も相談したくない
292優しい名無しさん:2011/02/24(木) 18:27:37.86 ID:TNPxF5XB
>>286
泣いたじゃないか…
286の生徒になれる人は幸せだと思う
全力で応援しているから頑張ってください

ここは本当に優しいよな
みんな苦しいのを経験してるからかな
293優しい名無しさん:2011/02/24(木) 18:40:15.67 ID:XKDkcfly
メンタルどうこうと言うより思春期の懊悩が大半だなこのスレ・・
294優しい名無しさん:2011/02/24(木) 19:24:33.66 ID:++rNveZT
>>281
わかるわ。学生時代の知り合いとかに出会うと本能的に避けてしまう。
ヒヤッとして即逃げて見つからないように隠れる。
そしてしばらくして逃げてる自分に気付き恥ずかしくなる
295優しい名無しさん:2011/02/24(木) 20:09:16.89 ID:QZDkPS70
>>281
役所って意外と大丈夫なんだよね、俺も不思議に思ってる。
基本的に堅いし、用件がはっきりしてるからかな。
郵便局、警察署(免許の書き換えとか)も割と平気。銀行はちょっと微妙。
あと、なぜか写真屋さんが平気。
296286:2011/02/24(木) 20:13:29.59 ID:cpLSD1ZN
>>290>>292
ありがとう。同意してもらえると嬉しい。
書き込んだあと、スレチかと少し後悔してたけどそう言うのもらえると
すごい嬉しい。本当にありがとう。頑張るよ。

自分の子供だけでなく、>>288>>291みたいな人の身近な大人(親)の代わりに
失敗や不安や思っている事を受け入れて、
その子たちが楽しく生きて行けるように
慰めたり叱ったり出来るようになりたいんだ。
きっと、僕らはあまり褒められたことも受け入れて貰ったことも感じたことが少ないから
その大事さを実感しているように思う。
自分のこと本気で考えてくれる大人の言動が少しでも子供の中に響いていると信じてる。
綺麗事だがそれが続くように出来る範囲でやるよ。

僕の親は僕の事分かってくれなかったけど
僕の上司の教え子さんに助けて貰った。
まだSADで苦しんでるけど、前に進んではいる。
その人が居なければ自殺もしてただろうから。
親の事は恨んでないわけでは無いが、
産んでくれた事には感謝してるよ。

スレチですまん。
だから、皆の持ってる苦しみや痛みを
受け入れてくれる人が出てくることを願う。
それから、前に進んでいる書き込みに勇気貰ってます。
また長々とすいませんでした。
人には怖くて話せないから、書かせてもらって気持ちが強くなった。ありがとう。
したら、そろそろ黙りますね。
297優しい名無しさん:2011/02/24(木) 20:22:19.91 ID:/BWHJG13
sexして避妊もせず後先考えず中出しして、PTAは嫌。

子供を持つ・持たないことなんか自分で選べる事だろう?
それがここで、自分自身の苦しみを語る人と同一に語るのは違うと思う。
 
298優しい名無しさん:2011/02/24(木) 20:24:37.01 ID:QZDkPS70
ここで子持ち叩いてる奴は荒らしたいだけのバカだろw
気にする必要なさすぎw
299優しい名無しさん:2011/02/24(木) 20:32:27.26 ID:wegCcQw6
自分も将来、出来れば子供を持ちたいから参考になる
子供できたからって皆が途端に強くなれるとかはないもの
そんなやつが子供作るのは無責任だ!というのは簡単なことだけど
生まれた子供の為に苦しみながら頑張ろうとしている人を頭ごなしに叩くのは違うと思う
300優しい名無しさん:2011/02/24(木) 20:40:48.66 ID:XKDkcfly
避妊とか中出しとか関係ないだろwwwwww

まぁもちろん子育ては親の責任大だけどな。
301優しい名無しさん:2011/02/24(木) 20:41:52.38 ID:/BWHJG13
ちなみに俺の親は教育者。でも>>296の志はいいと思うよ。
ただ教育者の子供は、結構メンタルで抱えてる人も多い。立場や教育に特有のものがあると思う。
親については思うことも多いが今は感謝してる。
302優しい名無しさん:2011/02/24(木) 20:43:41.81 ID:QZDkPS70
中出しも外出しもしたことがない奴の嫉妬だろ。
303優しい名無しさん:2011/02/24(木) 21:48:44.22 ID:I0eRKRfG
相当なお洒落美男美女やキャピキャピ系や性格悪すぎる奴以外には多少何か言える
特に家族には。
だからもし仮に自分を理解してくれて愛し合える人が現れ
子供が出来たら子供にはどうどうと色んなこと言ったり教えたり共有し合ったりしたい
けど役員や近所付き合いは正直憂鬱になりそう…
でも子供の為なら頑張るかも。
ずっと子供嫌いだったし
小さい頃からろくに金魚とかペットの世話も出来なかったけど
成り行きで子猫飼い始めたら自分や周りからも驚かれるくらい
世話出来てるから少し自信ついてるだけかもだけど…


>>301
自分の友達の両親も教師で中学生の頃周りのプレッシャーや
親が『この子は明るくてしっかりしててるから大丈夫』
と思って放ってたら鬱になった…
304優しい名無しさん:2011/02/24(木) 22:06:30.18 ID:++rNveZT
>>281
まどかマギカ買うほうが恥ずかしいだろ!wおもしろいけども
305優しい名無しさん:2011/02/24(木) 22:19:59.21 ID:eKC0CEJe
>>297
PTAは憂鬱だけど、緊張するけど、子供の為にがんばって行ってるんです。
SADは子供もってはいけないんですか?
辛いと言う愚痴も言えないんですか?
306優しい名無しさん:2011/02/24(木) 23:23:43.61 ID:RYHmCkLZ
対人不安なのに、恋人結婚子持ち、教育者って……
なんかもう凄すぎる
ついていけない

夢も希望もないオッサンの嫉妬だけど

しかし、
親への感謝の想いが持てるって、本当にすごいわ
みんなマジですげーーーーー やさしすぎるよ…
307優しい名無しさん:2011/02/24(木) 23:36:27.89 ID:RYHmCkLZ
>>282
ほんとに仕事できない状態なら、単なるSADじゃないんじゃないかなあ

うつ症状もあるなら、そういう風に診断書かいてもらうようにお願いするのも一つの手だよ
308優しい名無しさん:2011/02/25(金) 00:21:06.75 ID:FkpG4IzV
私はメンタルに問題がある人は親になるべきではないと思う。
だって個人の勝手じゃないよね、子供作るってのは。
309優しい名無しさん:2011/02/25(金) 00:30:33.67 ID:vpO2ZLZ/
私の友達(疎遠になったけど)出産してからSADになったみたい
転職は繰り返し、でも授業参観なんかは頑張って行くようになったみたいだった
子供居たら大変だよね
私は産まないけどさー どうしても欲しくて責任持って育てるって人ならいいのでは
310優しい名無しさん:2011/02/25(金) 00:59:11.52 ID:/kYvN/H0
>>253
これ分かる分かる。

俺なんかなぁ、フーゾク行くのに
緊張してとてもとても、入店できたもんじゃない。
友人に誘われても、人見知りならぬ
身体見知り、って言ってる。

デリヘルとかも一生に一度は経験してみたい。
殿方、こんなお悩み持ってますか⁇
311優しい名無しさん:2011/02/25(金) 02:38:19.57 ID:CYBtc4OG
PTAの役員なんかやってもやらなくても子供にとっては同じだろ。
何が子供のためだ馬鹿か?
312優しい名無しさん:2011/02/25(金) 05:05:04.61 ID:smjsz7fz
何か子持ちへのやっかみみたいなレスが多いな。
どんなに大変でも実生活ではちゃんと子供のためにやってるんだと思うが…
そんな人間が少しここで弱音を吐くのがそんなに罪なことだろうか?
313優しい名無しさん:2011/02/25(金) 07:27:26.63 ID:Z7DWFTLD
そうだな・・・ここは恋人も出来ない、結婚も出来ない、
ましてや子供なんて作れやしない、半分やっかんでる奴らが多いんだから
子持ちは来ない方がいいかいいかもな。
314優しい名無しさん:2011/02/25(金) 08:02:49.49 ID:KaL+4oUV
頓服飲みながらなんとかこなしてたけど
PTAが自由に入退会できるなんて知らなかったよ
>>250
署名やってるんだね
私も署名しようかな
315優しい名無しさん:2011/02/25(金) 08:09:38.41 ID:blUiPjpr
フリーターになるんだけど、
工場内仕分けくらいしかアルバイト思いつかない。
接客無理だし…。
316優しい名無しさん:2011/02/25(金) 08:43:42.38 ID:ZzmxY7x8
人と喋るとき息が詰まるし身構えてしまう
相手にも伝わってるみたいだ
相手によっては「イライラする人」としていじめターゲットになってる

職場で声が出なくなるのが一番つらい
317優しい名無しさん:2011/02/25(金) 11:18:45.76 ID:fX38+6Pq
私は接客は平気だ
一回しか合わないから。
問題は一緒に働く人たちにビクビクしすぎて、仕事にならんくなる。
318優しい名無しさん:2011/02/25(金) 12:16:48.07 ID:1FcV4aIa
316が分かりすぎて辛い。
そういうのはどこから凹んだらいいんだろう
周りが怖くて余計に声でなくなるから無限ループから抜けられないんだよなあ
319優しい名無しさん:2011/02/25(金) 12:28:27.18 ID:+epPRkh4
みんな面と向かって、または聞こえるようにわざと自分の悪口言われた事ありますか?

私はわざと聞こえるように「気持ち悪い」「あの人嫌い」「いつも嫌そうな顔するよね」「性格悪い」など言われる
そんな事言う人の方が性格悪いと自分に言い聞かせてるが話した事もない人に言われると腹が立つ

自分から会社を辞めるようにみんなが言ってるのかと思えてきて泣きそうだ
320優しい名無しさん:2011/02/25(金) 12:57:32.46 ID:cBIl0x/D
聞こえるように「来るなよっ」って言われたことならある。2日でやめた。
321優しい名無しさん:2011/02/25(金) 13:01:00.03 ID:DD5MP4OZ
はぁ・・・すぐ悲観的になってしまう
322優しい名無しさん:2011/02/25(金) 13:29:21.32 ID:QrfLRF6K
聞こえるように悪口…か
氏ね、言われたな〜
凹んだつーか引き篭もりなったな
323優しい名無しさん:2011/02/25(金) 15:58:02.34 ID:wZtomjCg
俺どーしても友達、同僚らと話している人らの目の前にいると
俺のことに関して否定的なこと言ってるな絶対。って思ってしまう。
324優しい名無しさん:2011/02/25(金) 16:20:55.22 ID:R0gmxUvr
祖父は若い頃から「男前、綺麗」とか言われてたからプライドが富士山級。
母は「若々しいよね〜、美人、綺麗」と言われててすごい自信過剰で
ずっと「あんたママみたいに美人になればよかったのに。ママなんてずっと美人だからちやほやされてたよ」
とか言われてきてるから
周りの子とかほぼ初対面の人にじっと見られて
「○○超可愛い!」とか「お嬢様みたいだね〜」
とか言われるとみんな揃いも揃ってなんでそんな嘘つくの?って思うし
どんどん人間不信になって自信も無くなり悲観的な性格になる…
あと幼少期過食みたいになって一時期すごい太って親戚に嫌味言われたし
325優しい名無しさん:2011/02/25(金) 16:26:02.21 ID:R0gmxUvr
>>295
役所すごい苦手…
写真屋も美容院も病院も高級ブティックも入れない
でもファーストフード店、ドトール、映画館、ライブハウスは平気
326優しい名無しさん:2011/02/25(金) 16:50:24.79 ID:LkLBmKVs
家電量販店でバイトはじめたんだけど、商品の陳列などで接客はなかったんだけど、社員から性格が暗いといわれて、内覧会の準備のために残業してたら、売場の主任さんから「だれか〜〇〇君辞めさせてくれんかの〜」ていわれて、3ヶ月で辞めてしまいました。

読みにくくてすいません(ノд<。)゜。
327優しい名無しさん:2011/02/25(金) 17:51:39.31 ID:cBIl0x/D
つらいのー。しかもアル中と同じくらい他人から同情されない。
328優しい名無しさん:2011/02/25(金) 18:22:19.32 ID:1FcV4aIa
>>319
聞かないようにしてたけどうっかり聞こえてしまったこともあるし、
あからさまに好く思ってないのをアピられたりとかもある。
体調が酷いときと重なるとかなり辛いけど、自分は悪くないと思ってやりすごすしかないんだよね…
流されるのは悔しいから、意地でも辞めてやるものかと思ってはいるけど
329優しい名無しさん:2011/02/25(金) 19:25:02.29 ID:vpO2ZLZ/
>>311
同級生のお母さんは、周りの親からあの人はいつもやらないって言われてたけど

あんたみたいな無責任は親になるべきじゃないね

恋愛すら出来ない奴のひがみかね
330優しい名無しさん:2011/02/25(金) 19:32:52.01 ID:aWAo6X0k
331優しい名無しさん:2011/02/25(金) 20:55:15.27 ID:1UHm6IlK
自分で選んで子供を持った以上、批判的な意見が出るのは極めて当然だと思うけどな
それとも全員がPTA問題を快く迎え入れるべきなのか?前もこんなような事で荒れたよね
332優しい名無しさん:2011/02/25(金) 21:20:09.32 ID:7o3dZ3SO
>>289
ありがとう・・
何とか大丈夫だた
思春期って歳でも無いのに情けない

>>296
なんか感動した、頑張ってほしいな
ほんと
333優しい名無しさん:2011/02/25(金) 22:41:20.41 ID:Z7DWFTLD
仕事で緊張する〜と言うと同情の書き込みで、
子持ちが緊張する〜と言うと叩かれる。 なんでなん?
・・・PTAがどうの問題じゃなく、ただ単に愚痴言いたいだけだと思うが・・・
てか、みんなこの病気で辛い思いをして来た人達だと思うから、
ここでだけは誰でも構わず何でも書こうよ。
334優しい名無しさん:2011/02/25(金) 23:45:54.33 ID:1UHm6IlK
>>333
なんでかという理由なんか何回も書かれてるんだから読めばいいのに
それに荒れてスレ本来の話ができなくなって迷惑
大人なのになんでそういう諸々の事を考えないでレスするんだろう
335優しい名無しさん:2011/02/25(金) 23:56:40.72 ID:26Uo16Nq
愚痴はいいとして、極一部の人がスイーツな日記展開しとるが
勘弁してくれやw
336優しい名無しさん:2011/02/26(土) 00:00:31.79 ID:lFLWEQeb
愚痴いうのも
やっかむのも
ありだと思うけど

なにがダメなの?
この程度で、荒れてるの?
おまえら2ちゃんの他のスレ見てないの?
337優しい名無しさん:2011/02/26(土) 03:04:14.18 ID:O3tZJzDn
2ちゃんだから何でも許されると思うのもちょっと痛いわ。
このスレは同類が愚痴り励まし合うスレだと思ってたから、誰かを罵倒するような
書き込み見ると余計嫌になる…。何だかな。
338優しい名無しさん:2011/02/26(土) 05:14:27.19 ID:p4wT+Mf0
不安障害でも掲示板ではまともに主張できるってこった。
ひどい罵りあいでもないしまあ許容範囲内じゃなかろうか。
339優しい名無しさん:2011/02/26(土) 05:26:46.72 ID:p4wT+Mf0
自分で選んで親になったのだから、愚痴に批判的な意見がつくのは覚悟しろ。
という理論は成り立つか?
それが成り立つなら、高校に進学したからには高校での愚痴何ていうな。自分で選んだのだろ。
大学然り、バイトも、就職も然り。ってことにならないか?
340優しい名無しさん:2011/02/26(土) 05:49:43.63 ID:h6JtCCnY
>>338
同意。人の前だと絶対こんな主張出来ないもんね。
341優しい名無しさん:2011/02/26(土) 08:21:48.81 ID:Kc3ANywI
>>339
まだわからない?
高校とかと親になることをイコールにするな。
一人の人間を生みだすってことの重みを考えないで子供作るからこうなるんだ
342優しい名無しさん:2011/02/26(土) 08:36:14.73 ID:RPO2Vgro
>>341
考えてないわけないだろwwwww
この病で先のことなーんにも考えず行動できるやついんの?出産なんて大事をなんとなく決める訳あるか
覚悟して作って、辛さをネットの該当スレで愚痴こぼしてても投げ出さずにやっていくんだろ
子育てからは逃げられないんだから愚痴くらい言わせてやれよ
愚痴こぼすやつは子供もつ資格ないってのか
お前はそうすればいいけど他人にまで強制するな
結婚出来ない子供をもてない輩の嫉妬にしかみえない
343優しい名無しさん:2011/02/26(土) 09:20:23.72 ID:r+mxDffS
上から目線で、諭すような書き込みしてるけど
結局自分も、しょうもない争いに参加してるって、よく見る光景
344優しい名無しさん:2011/02/26(土) 09:20:27.19 ID:Kc3ANywI
>>342
それと下一行余計だよね。嫉妬と取るならそう取ればいい
自分は子供の立場から述べた
自分の親がこの障害だと子供が苦労することもっと考えろよ
親になってまで社会不安だなんだ言ってる場合か?
345優しい名無しさん:2011/02/26(土) 10:18:31.34 ID:X1qS5/pY
>>336
おまえさ、ドヤ顔で?三つも付けてどんな酷いスレ見てるか知らんけど
だから余計病むんじゃないの?

346優しい名無しさん:2011/02/26(土) 11:07:40.49 ID:h6JtCCnY
自分が、子供の頃にダメダメな親の姿を見てきた子供の目線の人、
この障害のせいで子供に不甲斐ない思いをしてるんじゃないかと思い、
なんとかこなしている親の目線の人、
いろいろ立場が違うんだから、この話はいつまで経っても平行線だよ。

自分は電話が恐怖! CMでの電話の音でも緊張する・・。
347346:2011/02/26(土) 11:16:22.07 ID:h6JtCCnY
不甲斐ない思いをしてる  → ×
不甲斐ない思いをさせてる → ○  でした。
348優しい名無しさん:2011/02/26(土) 11:58:03.69 ID:SSTflNxZ
仕事で辛い人間関係で辛いは自分一人の人生の問題だけど、
わが子が絡む事って自分だけでなく子供の人生も関わってくる。
親になるって事は生んだ時から自分だけでなく、
更にもう一人の人間を大人になるまで心身ともに養う義務と責任が生じるということ。
SAD患ってる辛さは痛いほど分かるけど、親になる事を選んだなら病気云々なんて言って負けてる場合じゃないんだよ。
子供の為にPTAも頑張らなきゃいけないんだよ。
情報の少ないレスだと無責任思われるのも無理無い、でも親になるってそれだけの事。

多分子供の為に頑張ろうとか、一言フォローあれば荒れなかったんだろうなあ。
349優しい名無しさん:2011/02/26(土) 12:01:39.45 ID:zkCeAy2f
PTAがなんなのw
仕事は休むと首だし、給料もらえないから生きていけない。
PTAがなんだよ。
PTAサボると死ぬのかよ。
風邪だのパートが入ってて行けないで避けれるんじゃないの。
主婦じゃないでいいんじゃないの。
実家の事業の手伝いが・・・とか何でもええじゃん
350優しい名無しさん:2011/02/26(土) 12:16:57.04 ID:c3Gu+gpp
PTAは陰口、噂の巣窟だよ
PTAに出ない ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ
事情を話せば( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
役員は一回は絶対引き受けないといけない
拒否すれば ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ
仕事休むのが当たり前、子供のためでしょ!
病気でも役をこなすのが当たり前、子供のためでしょ!
みんながやってるんだからあんたもやらなきゃ公平じゃないでしょ!

しかも、こんなことが事前連絡もなく突然始まるからね。
もう、びっくりだよ。
351優しい名無しさん:2011/02/26(土) 13:07:29.41 ID:EwehU8h3
他人に悪口言われたからなんだというのだ
352優しい名無しさん:2011/02/26(土) 14:04:09.59 ID:p4wT+Mf0
>>341
まだわからない?というかずっと分からない。
あなたが実際に親のせいでなんか不憫な思いをしたのかい?だから怒ってるのかい?
353優しい名無しさん:2011/02/26(土) 15:32:55.56 ID:h/sCpEWV
日本には暇を持て余してる30代40代の女性がたくさんいるからPTAがウンコ組織なんだろうな・・・
354優しい名無しさん:2011/02/26(土) 15:48:45.18 ID:/YfApXyL
前もPTAとか子供とかの言葉を使って荒れたよね
ここは恋人はおろか同僚や友人との付き合いで苦しんでる人が多いから、
ちょっと配慮してもいいんじゃないかな

書き込むなと言ってるんじゃないよ
わざわざ荒れる言葉を使わなくてもということ
355優しい名無しさん:2011/02/26(土) 16:22:28.09 ID:u+LfPQNf
親になる事は自分が選択した事でしょう。
子供を持つ時に、覚悟しなかったのか?
しかもSADなんて対社会的な面で苦痛が生じる障害じゃん。
自分は社会的な活動もできないが子供はちゃんと育つとでも?
新たに自分が命を生み出すなんて、それだけ責任が生じる事なんだよ。
それをPTAが辛い・・・・とか。

子供は生きる上で必須として持たされるものなら別だが、違うでしょう。
そこには「選択の余地がある」んだよ。

ここで自分が生きる為に、学校行ったり仕事しようとして遭ってしまう
叫びとは違うんだよ。


本人も、本当は分かるでしょう?
全面的に同情される状況ではなく、批判される責任は自分にもあるという事が。
それとも分からない?
そうだとしたら、やはり計画性が無いし自己中だと思うよ。
自分の蒔いた種は自分で刈って下さい。
356優しい名無しさん:2011/02/26(土) 16:39:23.63 ID:u+LfPQNf
見識ある人に聞いてみてください。
やはり「同一に語るのは違う」という意見が出て当然だよ。
あなたのしている事は生きる上での必須ではなく、要は「自己責任の割合が大きい」から。


ここの反応で疑問に感じる人が何人もいて、何日間も荒れて
スレタイと離れて迷惑に感じる人がいても、自分で作った子のせいで辛いとここに書きこむんですか?
少しも自己責任だと考えないの?
それは図々しい事だとか、辛いけどここでは荒れて迷惑だから別の方法を考えようと思わないんですか?

親であり大人なんだし、ここに書くのは不適当だといい加減気付いて下さい。
「嘆きたいなら、自分で考えて、相応の場所でしたらどうですか?」
これ以上、不毛な議論に巻き込まないで下さい。


357優しい名無しさん:2011/02/26(土) 16:48:37.32 ID:SSTflNxZ
豚切りすいません
sadの症状に人前での発汗や赤面ていうのがひどくて、
それが出て変に思われるのが怖いからそういう場を避けるっていうのがありますが…
全身ががーっと熱く強張って頭が真っ白になるというのはあるんですが
発汗や赤面というのは多分無いです
これはSADの特徴的な症状としての必須項目なんでしょうか?
358優しい名無しさん:2011/02/26(土) 17:01:15.95 ID:5jnbzSZX
>>356
昔の自分を見ているようだ
頭の中ががんじがらめで自分の辛さにものすごく必死な感じがする
言いたい事は解るし考え方も似てるんだけど、あなたがもう少し柔らかくなった時が症状が和らいだ時だよ
多分今はこの意味が分からないと思う

これ以上この話は止めた方がいい
359優しい名無しさん:2011/02/26(土) 17:06:00.82 ID:5jnbzSZX
>>357
必須な症状って訳ではないと思うよ 人それぞれ違うしね
比較的軽めなSADかも知れないしどうかな
360優しい名無しさん:2011/02/26(土) 18:10:17.92 ID:zkCeAy2f
>>353
最近のお酒のデザインはジュースっぽいから、子供が間違えた飲んだ!!って怒って
お酒のデザインを変えさせたらしいなw
361優しい名無しさん:2011/02/26(土) 19:24:40.32 ID:oPI4xdyn
主婦の人はきじょ板の

人にあまり好かれない
ってスレに来るといいよー
362優しい名無しさん:2011/02/26(土) 19:54:24.36 ID:MQZmfmCx
学生時代のことなんだけど、後ろの人にプリントわたす時めっちゃ手震えたなぁ
そういう経験から未だに接客業には手を出せない
363優しい名無しさん:2011/02/26(土) 19:54:25.21 ID:DX95u8xR
【社会不安障害】親だけど、悩んでる【SAD】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1298714800/l50
364優しい名無しさん:2011/02/26(土) 21:25:20.02 ID:/nC1bDKZ
重複スレまで立てやがった・・・
雑談スレ含めて3つ目なのに

この程度で荒れてるとか、他のスレ見てこいよ
板全体に迷惑かけてんじゃねえよ
365優しい名無しさん:2011/02/26(土) 21:33:47.08 ID:601ISqU2
いや、こっちでしょうもない同じ奴が蒸し返すだけの
自演同士の喧嘩みせられるよりいい

もうこれでPTAの話題はなくなるわけだ
めでたしめでたし
366優しい名無しさん:2011/02/26(土) 21:34:27.93 ID:tcB23jMD
やっぱり、人間関係に敏感なんですよ我々は。
この程度でも荒れていると思っていたたまれなくなるんです。
すごく険悪ムードな宴会の翌日、他の人たちは普通に楽しい雰囲気だったと認識していることを知って愕然とすることがあります。
367優しい名無しさん:2011/02/26(土) 21:37:16.27 ID:/nC1bDKZ
SADにもそんな自己中人間がいるのか
重複させてもなんとも思わないとは
ネット弁慶恐るべし・・・
368優しい名無しさん:2011/02/27(日) 00:32:14.06 ID:LT1Egg3w
もう生きるの疲れた
人とかかわるなんてめんどくさい
369優しい名無しさん:2011/02/27(日) 01:01:28.39 ID:YZOa3HOr
近くで認知行動療法をやってる病院がないので自分でやろうと思って
本屋で色々と見ましたが、どれも内容的には大差なさそうな印象で、
繰り返し実践して意識に刷り込めばそこそこの効果はありそうです。
鬱病予防と兼ねて良いものはどんどん取り入れて行きたい…。
>>368
私も本心では面倒ですが「会社の人大好き!」とか無理やり唱えてますw
370優しい名無しさん:2011/02/27(日) 01:10:17.53 ID:wG+4/JbO
嫌いなものを嫌いだと自覚できずに抑圧してるから、こんな病気になるんだよ。
まず自分の気持ちに正直になることだよ。
プラス思考なんて、この病気には毒にしかならないよ。

これは俺の意見じゃなくて、カウンセラーが言ってたこと。
371優しい名無しさん:2011/02/27(日) 01:11:24.02 ID:/v/eGSS4
>>359
ずっと正体の分からない、でも明らかな生きにくさに捕われてて
SADについて調べてやっとこれだって感じで
必須じゃないのか…じゃあやっぱこれかもなあ
変な言い方だけど安心した、ありがとです
372優しい名無しさん:2011/02/27(日) 01:37:12.72 ID:o6GMzoWe
>>370
まったくだ
完全降伏するくらいなら相手の顔面思いっきり殴ったほうがいいな
捕虜になるくらいなら自決すべき
373優しい名無しさん:2011/02/27(日) 01:59:45.12 ID:wG+4/JbO
ちなみに俺のカウンセラーは、キレて言い返してやった話などをすると褒めてくれる。
無理に「でも相手の言い分も尤もで…」みたいなことを言うと、イラッとした感じで聞いている。
374優しい名無しさん:2011/02/27(日) 02:16:27.96 ID:iD7yzmUv
人前で電話かけるのは全然気にならないんだけど
知らない人に電話かけるのが怖すぎる
業者に見積もりとか発注の電話かけさせられたが
緊張して、しどろもどろになったせいで言いたいことがいまいち伝わらないらしく
相手から若干イライラしてる感じが伝わってくるし
しかも必要なことが聞けてなかったらしく、怒られてもう一回かけ直させられるしで
なんかもうぐったりした

今週あたりにもう一回、業者に電話かけさせられそうなんだが
なんかそれが嫌で嫌で辞めたくなってしまってる自分が情けなくてもう死にたい
375優しい名無しさん:2011/02/27(日) 02:20:25.98 ID:un8SwKxM
オレはブサイクだから異性に好かれる事はありえない。
こっちから話しかける事もないから根暗だと嫌われるだろうし、自分から告白なんてできるわけがない。

SAD持ちで彼氏彼女がいるような奴は容姿が整ってないと無理だと思ってしまうのだが実際はどうなんだ?
376優しい名無しさん:2011/02/27(日) 06:40:00.03 ID:bgS/hsa5
尊敬できる人と知り合いになりたい
子供産んで、自己責任なのに分別もつかず
ここに書き込んで他人にストレスを与え続けるような人間にはなりたくない
377優しい名無しさん:2011/02/27(日) 08:39:56.48 ID:6gxaHkw/

結婚出来たんだし子供いるなら社会不安障害じゃねーわ
グチ吐きイラネ
婆はどこでもずうずうしいな


少なくとも態々向こうまで行ってこんなことを書き込む奴は
尊敬できる人じゃないと思う。
378優しい名無しさん:2011/02/27(日) 10:58:00.17 ID:UeoGnXbD
わざと荒れさせようとしてるな
379優しい名無しさん:2011/02/27(日) 11:22:19.17 ID:5w6eJKaz
>>375
女ならメンヘラでも恋人くらいできる
いくらイケメンでもヘタレだったら愛想尽かされる

いつまでも同じ話題を引っ張り続けてるのも女だろ
そして重複スレ立てても何とも思わない
380優しい名無しさん:2011/02/27(日) 11:33:56.48 ID:q+ubuxWS
>>377
向こうの話を、いちいちこっちに持ってこないでよ
381優しい名無しさん:2011/02/27(日) 12:06:08.05 ID:7FrSpAVP
>>379
「女ならメンヘラでも恋人できる」これは名言だな。
382優しい名無しさん:2011/02/27(日) 17:04:50.84 ID:v7nweedR
花粉症なのでマスク装着して外出したら、いつもより緊張がましだった
周囲の視線が恐い人にはいいねマスク
383優しい名無しさん:2011/02/27(日) 18:02:16.95 ID:/v/eGSS4
スルー検定

確かに異性はおろか同性との交流も四苦八苦してて、
仕事場も仕事こなすのに精一杯…
飲み会なんて死にたい程苦手で頑張って行ったって自分なんか全く出せない
彼氏彼女いるような奴ってどこで出会ったんだろう…?
そういう近しい信頼できる存在がいるだけで、心も少し楽になれそうな気もする
人は恐いけどそういう夢もやっぱ見てしまう
384優しい名無しさん:2011/02/27(日) 19:21:57.63 ID:LUKS64Zw
今日は人前での挨拶緊張したなー。声が震えたよ。そして家に帰って一人酒に逃げる。
385優しい名無しさん:2011/02/27(日) 20:35:39.33 ID:rJAPyZX6
SADだが昨日高校の同窓会行ってきた。
前までの俺だったら絶対欠席してただろうけど、治療初めて10カ月くらい
経ったくらいから自分の中で何かが変わって、ほんと自分じゃないみたいに人格
変ったよ。同級生と話したら人が違うみたいだってみんなびっくりしてた。
それで今日、なりゆきで同級生数名が俺の家に遊びに来ることになって、
なんか楽しく会話できた。こんな日が来るなんて思わなかったよ。
人と話すのってこんなに楽しいんだなって。
だから、今SADで悩んでても、人によってかかる時間は違うだろうけど
きっと治る日は来ると思うよ。

386優しい名無しさん:2011/02/27(日) 21:08:10.06 ID:BCInb5tl
マスクと眼鏡で完全防備して出てる。あと頓服の抗不安薬も持っていってる。
387優しい名無しさん:2011/02/27(日) 21:09:22.23 ID:tsUqpfsc
>>385
うらやましいなぁ
自分は同窓会みたいなのによく参加するんだけど、
結局ほとんど話さずに終わる
気使って向こうから話題ふってくれても、「うん」とか「うん」とか「うん」みたいなことしか言えない
まだ病院いったことないから、一回試しに言ってみるか
388優しい名無しさん:2011/02/27(日) 21:10:48.10 ID:px2YC5YK
>>386
花粉スレと間違えたじゃねーか
389優しい名無しさん:2011/02/27(日) 21:55:30.67 ID:5w6eJKaz
同窓会なんて一度も開催されてないけど、普通はやるもんなの?
まあどうせ行かないんだけど
話しかけられることもなく終わると思うし
390優しい名無しさん:2011/02/27(日) 22:13:52.49 ID:MN9yDcqu
>>389
まああんな陰湿なイベントも無いぞ
他人と比較したがるやつ、商売とかの関係をつなげたいやつが行くイベントだと思う

本当に大事な人間だったらそんなイベントが無くても連絡取り続けるだろ
391優しい名無しさん:2011/02/27(日) 22:52:12.10 ID:fORS49SE
>>385
どんな治療?薬とかちょっと気になる…
392優しい名無しさん:2011/02/27(日) 23:05:20.08 ID:/rGKKPIB
言っとくが、治療や薬で性格が変わるわけじゃないぞ
過度に期待しないほうがいい
393優しい名無しさん:2011/02/27(日) 23:23:31.26 ID:tsUqpfsc
ありがとうくらい言えるようになりたい
394優しい名無しさん:2011/02/27(日) 23:25:22.04 ID:YZOa3HOr
>>374
購買とか総務のお仕事ですか?私も見積もりとか嫌です…。
でも、知らない人だけ緊張するなら症状は私より少し軽いかも。

私は知ってる人でも緊張するので極力避けようとします。
気兼ねなく電話できるのは家族くらいで、学生時代の友人とかでも
電話するとなるとドキドキして噛んじゃうことあります…。
395優しい名無しさん:2011/02/27(日) 23:31:03.97 ID:fORS49SE
>>392
期待なんかしてないよ
こんなこと言うのも悪いけど、坑欝剤とか強めなの飲んでるのかなと思っただけ
そういうので人と話せるようになる人もいるからさ
自分は睡眠薬以外飲んでないよ
精神療法とかね
396優しい名無しさん:2011/02/27(日) 23:31:14.55 ID:MN9yDcqu
そういや不安感じやすいのに選挙の世論調査で電話掛けるバイトやっていたことあったw
とてもやっていけず数日間勤めてその後は更新しなかったが

仕事と思って割り切れば電話の送受信は個人的には苦にならないんだが、でもあれは限界超えたな
だって俺自身がそんな電話家に来たらうっとうしいと思うもんw
397優しい名無しさん:2011/02/27(日) 23:53:49.94 ID:57EMFSYG
堂本剛まだ投薬してるのかな
398優しい名無しさん:2011/02/28(月) 00:13:41.09 ID:mJcNtin8
>>319
中1の頃親友だった子から私がブランド物(高級ではない)持ってたり
成績がその子より少し良くなってきたからって
あからさまでオーソドックスに物隠されたり首締められたり
他の子に聞こえるようなでかい声で
「○○ってムカつくよねー。超生意気!学校来れなくしてやりたい」
他の子「別にムカつかないし嫌いでも無いけど」

で、休み時間トイレに呼び出されたりしたけど
私「言いたいことあるなら一対一で話そう」って言ったりもした。
学校ではデカイ態度でその子に向かって行ったり言い返したりしてたけど
家では親友だった子にされたのがショックで涙と嗚咽が止まらなかった。
でも最近様子がおかしいと思った子が先生に言って親にも言って
学年の先生皆と会議になり、
ヤンキーの子にまで「何かあったら言って」って言われ
大事になり最終的に相手が親と一緒に謝りに来た。
でもその子は表向きではおちゃらけキャラだから友達はいっぱい居るし
ほとんどの同級生はそんなことあったなんて知らない
だからその後ずっと気まずい空気だった
まだ元友達だからショックだけど言い返せたけど
そうではない人に嫌がらせされたらなにもかも嫌になるよね…
399優しい名無しさん:2011/02/28(月) 00:27:14.88 ID:mJcNtin8
>>341も含めみんな
デキ婚したアイドルや若者、
不倫して開き直ってる女、DV親を
叩いてるのと同じベクトルだよね

ようは子を持つことはSADかどうかより責任があるか無いかの問題だし
『SADで子持ちでも責任感はあるし頑張って生きていこう
でもたまに辛くなる時がある…』
って言う人達だっているだろうし後天的なら更にどうしようもない。
もし仮にあんたらが健常者で、親があんたらを産んでから
実はSADになってたとしたら
「おまえみたいな無責任なコミュニティー能力の無い奴から産まれたくなかったんだよ!」
って言うのか
400優しい名無しさん:2011/02/28(月) 00:39:45.99 ID:mJcNtin8
うちの母なんて幼少期はじいちゃんが酷い酒乱、DV、糖質で
周り巻き込んでヤクザと繋がり持つし悲惨だった
今でも70で体中ボロボロであっちこち大きい病気に大量に掛かってるのに
生きてるし酒飲むし医者に盾突く。
母は10代で一瞬道を踏み外しかけたけど
今は15年介護してるし近所からも友達からも尊敬されてる。
親が社会不適合だったりダメ親(だから余計に)でも子供がしっかりしてるパターンもよくあるよ

隣人の主婦も毎日言い訳して自治会もPTAも逃れるし
近所からも「他の皆も大変だってのに…」と言われてる
子供も家事もほったらかし。
かわりに旦那が主婦みたいに参加するし積極的
それに子供も子供らしくないぐらいしっかりしてる
401優しい名無しさん:2011/02/28(月) 00:45:40.17 ID:1bEUIpJz
今度卒業式があるから行きたくないよ〜
402優しい名無しさん:2011/02/28(月) 01:03:09.11 ID:mJcNtin8
高校の同窓会は100%呼ばれない自信ある。
ネクラなのに濃いメイクで私服派手だった自分を客観視しても不気味だし、
当時途中でどかっと躁鬱になったから黒歴史。。。

中学の同窓会は呼ばれて何人かに声掛けられたけど当時からの
中心的なキャピキャピ系からは口は微笑んでるのに目は死んでる
という表情で何度も舐め回すよに見られゾッとした…
403優しい名無しさん:2011/02/28(月) 01:19:03.26 ID:mJcNtin8
人間の脳は無意識に思ったこと、考えたこと、言ったことに
少しでも近づけようとする物。

だからネガティブなことを想像したり思ったり発言すれば
必然的にネガティブなことが起きる。もしくはマイナスな気分にしかならない。

しかしネガティブな考えは9割方捨て、
ほんの少しでも前向きなことを考えたり、思ったり、触れたり、口にすることによって
少しずつ心に余裕が現れ、前向きなことが起きる回数が増える。

そこで『前向きなことなんか考えられるか!ネガティブのが居心地が良い…』
なんてことを少しでも思えばまたマイナスなことが起きるのです。
404優しい名無しさん:2011/02/28(月) 01:31:20.53 ID:wyBmjBre
>>401
高校の時は他の奴らが飯とか行ったりしてるのに俺は母親と二人で帰ったな。
そんな俺でも大学ではクラブに入り何人か友人ができて楽しい生活ができた。俺は何も変わってないのに周りにいい奴が多かった。今では疎遠になったがな
卒業式はどうしようもない、諦めろ。就職先だか進学先にいい出会いがきっとあるはずだ。頑張れよ
405優しい名無しさん:2011/02/28(月) 02:02:34.92 ID:GbgTn64v
旅行とかみんなが当然楽しいと思っている事が
不安で疲れるだけのイベントだっていうのが分かってもらえない
406優しい名無しさん:2011/02/28(月) 02:05:29.77 ID:YHYuTiD4
>>405
同志よ!(笑)
あんな苦痛な時間はなかったわ・・
個人的にはそんな性格になったのは中学生くらいの時だったか。小学校くらいからそんな傾向はあったが
407優しい名無しさん:2011/02/28(月) 02:46:30.22 ID:mJcNtin8
>>404
私もそうだった。。

学校が近かったし田舎だから駅まで行かなきゃ何も無いし普段から放課後は家に直行で
余計に放課後友達とご飯食べに行ったり遊びに行くことも無かった…

>>405
自分は幼稚園の頃からお遊戯会や遠足、運動会とかが
すごく嫌いで毎回1週間前から憂鬱になって当日はお腹痛くなりだだこねた
408優しい名無しさん:2011/02/28(月) 07:06:31.09 ID:ijNLqEB2
>>385
薬物療法で治ったのですか?
心理療法ですか?
両方ですか?
409優しい名無しさん:2011/02/28(月) 08:28:25.72 ID:Vs3yHldP
今日卒業式予行で明日卒業式とかオワタ
しかも式辞役になっててオワタ

21で夜間高校はいって4年間長かったな、SADもひきこもり3年していたころに比べたら薬飲んで縁日行けるレベルに回復してるし
俺25で卒業であまり芳しくない未来だけどなんとかやるしかないな

SADとかの小集会が名古屋で開催されるから参加してみようにも地下鉄乗れるか心配すぎる
それ以前にマナカ発行まで漕ぎ付けるか、地下構内まで降りれるかわからん

不安で不安で不安が行き過ぎるとたぶんトイレで壁殴りそうだからデパケンRを朝600とデプロメール75飲んでく
去年までもらってたセルシンも残り少ないし(最近少し外出できるんです、なんていったら抗不安薬だしてくれなくなった)平常心でいられるか心配で今日の卒業式予行
すら行けるのか心配で呼吸するのもえらいきつい

抗不安薬弱いのでも、というか薬自体詳しくないからなんでもいいからその場で効く様な薬出してもらいたい
おまいらはそういう薬ってなんていってもらってる?
医者の前だとうまくしゃべれないし紙にかいてもへたくそな文章でぜんぜん伝わってないみたいなんだ

医者にまで言えないことあるともう泣きたくて苛立つよ・・・

なにか例文頼みます
410優しい名無しさん:2011/02/28(月) 08:44:54.20 ID:8+a1oR5z

このスレってどうして
長文の人多いの…⁇

SADの特徴?
411優しい名無しさん:2011/02/28(月) 09:24:18.45 ID:4sfcYJna
スレの特徴って言った方が正しいような気がする
ここで長文書いてる人でも、他のスレに書き込むときは1,2行で終わるような短い書き込みしてたりするんじゃね?
412優しい名無しさん:2011/02/28(月) 10:20:34.94 ID:MBt0bH20
でも連投で長文書くのは勘弁してほしいね
普段できない自己主張がたまっているんだろうけど
413優しい名無しさん:2011/02/28(月) 10:29:59.52 ID:0SYzDx3V
>>410
別に人は多くはない、ID見てみろ
414優しい名無しさん:2011/02/28(月) 11:17:56.13 ID:dwijoWCS
兄弟の生活の充実が地味に辛いorz
着々と卒業して資格とって就職して財布も潤って恋人も出来て…
親のすねかじってただの短時間バイトで四苦八苦してネットで愚痴ってるのがバカみたいだ
長女なのにって、ひがんだり羨んだりこんな考え方するから一番だめなはずなのに
卑屈になって人の幸せが素直に喜べなくなってる
人は人自分は自分てなんで思えないんだろ…
415優しい名無しさん:2011/02/28(月) 11:35:44.70 ID:ZyFgDvKK
>>410
長文に加えて論点が曖昧。
ただの愚痴に繋がるだけ。
416優しい名無しさん:2011/02/28(月) 12:53:19.82 ID:8+a1oR5z
>>415
うむ、確かに一理ある。
417優しい名無しさん:2011/02/28(月) 14:37:57.61 ID:ZSss/PoO
>>409
名古屋で集まりあるなら行ってみたいな

薬減らしてくれる医者の方がマトモだよ
最初からいいたいことなんて書けないよ
無理せず徐々にやっていけばいいさ
418優しい名無しさん:2011/02/28(月) 14:46:25.83 ID:ZSss/PoO
日ごろから、自分のやるせない思いとか書いていくといいよ
自分も最初は、まとまりがなくむちゃくちゃになってた
徐々に自己認識できるようになってきてる感じ
419優しい名無しさん:2011/02/28(月) 16:26:51.82 ID:7MVkaRer
まーた無理矢理な都合つけて用事断っちまった…
これでまた友人が消える…orz
420優しい名無しさん:2011/02/28(月) 18:38:35.92 ID:8+a1oR5z
>>419
分かるよ分かる、それで良い、
無理するな。
421優しい名無しさん:2011/02/28(月) 19:59:28.87 ID:YjvG/wwV
去年から外食時に酷い吐き気(遅かったら吐いてた)動機、下痢、飲み込み方を忘れて頭がパニックになって他の事考えようと思っても何も考えれない状態になった

最近心療内科言ったけど、不安障害と軽い鬱って言われた

今は認知療法だけだけど、これって薬で治るの?肝臓悪いからあんまし使えないけど;
422優しい名無しさん:2011/02/28(月) 20:14:52.19 ID:4sfcYJna
2年ほど前までは2ちゃんに書き込むのすら緊張してためらってたのに
今では、なんのためらいもなしに愚痴やらなんやらを書き込めるようになった

こんな感じで、リアル生活の方も変わってくれれば良いんだけど・・・
423優しい名無しさん:2011/02/28(月) 20:19:58.86 ID:AmNNLdH/
女ならメンヘラでも恋人くらいできる
精神病んでても恋愛は別腹☆スイーツ(笑)☆
424優しい名無しさん:2011/02/28(月) 20:31:47.86 ID:PLtaEGWX
俺はそんな症状を、もう何年も抱えてる
425優しい名無しさん:2011/02/28(月) 21:16:28.62 ID:0Az82+du
>>370
全文同意
まずはそこからだよね
プラス思考糞喰らえ
ほんとは自然に子供時代にやって、段々その出し方なんかを学ぶものなんだろうけど
相手の立場を考えてなんて、相反するものなら難しいことだよ

そのカウンセラーにお会いしたい
426優しい名無しさん:2011/02/28(月) 21:50:42.40 ID:3ZTco4Sh
>>423
何度かそんなレスを見るが、つまりSADの男性はモテないという事?

それとも一般的に、男は自分から告白して恋人をゲットするが、
その勇気が出ないというだけの意味?
427優しい名無しさん:2011/02/28(月) 22:04:11.87 ID:ZSss/PoO
>>426
だれもSADなんて書いてないし


メンヘル女は気楽だよなあ…その17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1296804613/
428優しい名無しさん:2011/02/28(月) 22:07:43.60 ID:CjbbZP4L
>>422
2chにドップリになっていくほど、リアルは悲惨なことになるだろ大体
程々にしといた方がいいよ
429優しい名無しさん:2011/02/28(月) 22:46:48.33 ID:3ZTco4Sh
>>427
SAD男=メンヘラ男でもいいよ

上にも書いたけど、恋愛できないのは何でだと思ってる?
男の方が影響力が大きいからか
 
430優しい名無しさん:2011/02/28(月) 23:40:12.72 ID:RAtpY+wl
明日卒業式だ小学生の頃はうきうきしてたのに中学、高校に上がるにつれてどうしてこうも気持ちが変わってしまったのかいやだいやだこんな自分はいやだ明日は頑張って行くぞ行くぞ
431優しい名無しさん:2011/02/28(月) 23:40:43.52 ID:RAtpY+wl
デパス飲んだら安心なんだ僕は平気なんだ人生諦めたくないよどうしようもうやり直したいから高校まで頑張ってきたんだよね中学の黒歴史をぬりかえるためにここで逃げるのか?
432優しい名無しさん:2011/02/28(月) 23:41:17.33 ID:RAtpY+wl
俺は逃げるのか?またそうするの?いや違う昨日の自分とは決裂したんだあああ演説なんて怖くない校長式辞なんて大変名誉なことなんだ頑張るぞ
433優しい名無しさん:2011/03/01(火) 00:11:12.71 ID:7f4EhfTC
>>429
対人不安なのに、なんで恋愛なんて可能なのか理解しがたいんだけど
うつでもなんでも同じ

恋愛どころじゃねーだろ
そんなこと考えてる余裕ねーよ
健常者だって恋愛するには、それなりのエネルギー必要だろ?
434優しい名無しさん:2011/03/01(火) 01:07:49.26 ID:r5iQK+SS
今日お願いランキングでやってたブラマヨとスリムクラブのトークすごく良かったから
みんなも見てほしい。
あと英国王のスピーチ
435優しい名無しさん:2011/03/01(火) 01:49:31.64 ID:3AbiNR8v
俺はキャバクラとか駄目。
もってのほか…。
436優しい名無しさん:2011/03/01(火) 02:11:39.87 ID:h4+/agXs
メンヘラ男にはゴリラみたいな気の強い女がついたりする。
437優しい名無しさん:2011/03/01(火) 02:42:30.36 ID:5FfocvKA
>>436
メンヘラは置いといて、大人しい男の子は甘えん坊が多いから
そういう女がいいのは確かだな
438優しい名無しさん:2011/03/01(火) 07:45:07.30 ID:hPXNiZdA
外で仕事バリバリやる男が家に帰ると甘えん坊ってのがステレオタイプじゃなかった?
今の草食系みたいな男は良い意味でも悪い意味でも女性と対等に接するよね。甘える感じではない。
439優しい名無しさん:2011/03/01(火) 08:20:55.42 ID:m6voF9zL
>>430>>431>>432
私、応援しています!
440優しい名無しさん:2011/03/01(火) 08:27:26.04 ID:smIsCPwg
>>439
ありがたいね〜(;_;)
441優しい名無しさん:2011/03/01(火) 08:41:25.13 ID:m6voF9zL
みんな友達と思えば、少しは緊張ほぐれるかも(^▽^)行ってらっしゃい(^_-)-☆
442優しい名無しさん:2011/03/01(火) 08:42:54.18 ID:qoNhawjT
恋人に理想の母親像を押し付けてるんじゃないか
実際は友人や家族以上に忍耐や努力が必要な関係だと思うけどね

自分は明日食うために今日の仕事を乗り切ることで精一杯だわ
休日はぐったりしてて人と関わりたくない
443優しい名無しさん:2011/03/01(火) 09:10:31.28 ID:LJidabPQ
>>408
薬物療法だけです。
ジェイゾロフトっていうのを1日4錠飲んでたんだけど、
異常にテンションが高いって家族に言われて、それを医者の先生に話したら
薬が効きすぎてるっていうことで3錠に変更されました。
まあ、人によって薬の効きやすさとか違いがあるんだと思うよ。
俺の場合、効きやすい体質だったのかもしれない。
444優しい名無しさん:2011/03/01(火) 11:19:44.20 ID:7f4EhfTC
効く人にだけ効く薬って、どうなんだろ・・・
サプリと大差ないじゃん
445優しい名無しさん:2011/03/01(火) 13:55:45.25 ID:r5iQK+SS
>>423
知り合いのメンヘラギャルもバンドマンの追っ掛けして繋がったりリスカとODよくしてるけど
彼氏は今までに10人ぐらいはいるけどすぐ別れその度リスカしてる…。
私は2ch依存症になりひきニートになるし出会いとは無縁だし
イケてる男の人と喋ると頭がごちゃごちゃになるし
好意的にしてくれても素直になれずに相手を傷付けてるような気がして避けてしまう…(;_;)


>>436
逆にダメンズとかにはしっかりした姐御肌の彼女いたりするよね。
「この人はプー太郎で私がいなきゃ何も出来ない!」
と思いそういうとこに惹かれてるから
SADの男の人もしっかりした女の人と付き合い甘えちゃえばいいんじゃないか
446優しい名無しさん:2011/03/01(火) 15:29:53.06 ID:3AbiNR8v
>>443
ジェイは全く効かなかった…
副作用で勃起不全になったよ。
447優しい名無しさん:2011/03/01(火) 16:53:34.05 ID:qcech6eC
性欲が満たされればそれでいいな
恋愛に憧れはまったくない
448優しい名無しさん:2011/03/01(火) 18:26:32.96 ID:56psKHl8
卒業式なにも緊張しなくてワラタww
でパス様ありがとう
でも50tは飲みすぎたかな
449優しい名無しさん:2011/03/01(火) 18:40:06.13 ID:hPXNiZdA
過緊張も全く緊張しないのも同じことのように思います
コントロールできる範囲で緊張を感じるのが目指すべきところかと・・・
450優しい名無しさん:2011/03/01(火) 19:11:39.73 ID:gyUNyY3h
>>448 乙。てかそれだけ飲んでよく寝ちゃわなかったね。記憶はある?
451優しい名無しさん:2011/03/01(火) 20:48:32.50 ID:l/o9JyaA
>>433
条件は女も同じ
でも女ばかり妬んでるレスがずっとある
それが事実なら、なんで男ばかり異性に縁が無いんだ?
452優しい名無しさん:2011/03/01(火) 21:32:56.35 ID:7f4EhfTC
なんか全然理解されてないな

メンタルに難があるなら、仕事、家事こなすだけで疲労困憊になると思うけど
尚且つ、人と会ったり電話したり気を使っていられる強い神経の持ち主なんじゃないの?
もしくは、女は男に気を使わないようなお気楽人間が多いのかもね
453優しい名無しさん:2011/03/01(火) 21:37:52.06 ID:7f4EhfTC
逆に考えてみた

男はバカだから、メンヘラ女でも付き合うのかもしれない
女は計算高いから、そんな男なんて相手にしない
454優しい名無しさん:2011/03/01(火) 21:54:48.81 ID:UHFmvvsi
メンヘラ女に失礼だろ
455優しい名無しさん:2011/03/01(火) 22:13:18.50 ID:ReGk22uN
異性の事じゃないけど、男の方が気楽の時もあるよ。

仕事入りたての頃なんか、仲間作るの苦手な私は、
昼食一人で食べるの虚しくて、トイレで食べた時もあったもん。

男の人は一人で食べるのが大半だったから、男っていいなぁなんて思った事もあったな。
女はなんであんなにつるむんだろ・・。
456優しい名無しさん:2011/03/01(火) 23:25:47.41 ID:DrFycbCE
多感過ぎる
周りの人は素っ気無いし冷たい感じがする
優しくされると即嬉しいけど何度も来られると疲れる
あの冷静な感じが健全な人間の関係なんだろうか
457優しい名無しさん:2011/03/02(水) 00:11:21.18 ID:QM9tOZNo
>>450
家で寝てすごしたのよ…(;_;)
458優しい名無しさん:2011/03/02(水) 01:25:42.52 ID:NjeRZoz/
>>448
緊張しなくて良かったね。お疲れ様!
御卒業おめでとうございます。
459優しい名無しさん:2011/03/02(水) 01:30:54.37 ID:izk0WA0f
最近大学生でも
「友達いないと思われたくないからトイレでご飯食べる」って人多いけど
軽い潔癖入ってるからか考えられない…

JKの頃周りはほとんど友達と教室でご飯食べてたけど
自分は開き直って教室で一人で食べてた。
友達とか誰かと面と向かって食べると食事が喉通らないしぎこちない感じになるから
寧ろ開き直って堂々と一人で食べた方が気楽。


前は『ショッピングも食事もライブも映画も友達と一緒じゃなきゃ嫌!』
っていう10〜20代前半の子が多かったけど
近年は一人で行動してる子が増えてるよね。

OLでも一人で階段で食べるとか(場所取り合戦になってる会社もあるらしい)、
一人TDL、ヒトカラとか増えている
(お母さんと二人で服買いに来るギャルとかも増えたけど)

イケてる系の男の若い人でも
会社帰りに上司に飲み誘われても断る若いサラリーマンも増えてるみたいだし
草食系とか性欲も彼女にもあまり興味なくて自分の時間、お洒落優先の人なんてのも増えてるし

年々日本の若者全体(ゆとり世代?)が人と関わるのを避けて
自分の世界で生きてる人が増えてる…
460優しい名無しさん:2011/03/02(水) 01:44:37.31 ID:4au0gbcH
そうそう。人と一緒にゴハンなんてウザい。
コンサートとかも、一人の方がずっと楽しめる。
よっぽど一人じゃ行きにくいところだけ、一緒に行ってくれる友達がいたらいいと思う。
それって、許されないほどの我が儘なのかなぁ。
一人じゃ行けないところは一緒に行きたい、それ以外は誘ったり誘われたりしたくない。
それを我が儘だと批判するのは、「すべてか無」の人間関係しか許せない、ボダの論理と同じだと思う。
461優しい名無しさん:2011/03/02(水) 01:54:14.43 ID:hIjgZBjf
>>448
50tって50錠ってこと?
462優しい名無しさん:2011/03/02(水) 07:30:09.58 ID:30Zqij3u
俺はおにぎり一つ買って、会社の誰もいない部屋で1分で食う。
食欲が少ないから、それを朝食えば夜まで食わないでいい。
463優しい名無しさん:2011/03/02(水) 11:27:38.17 ID:qkappgAw
ここでネガティブな書き込みを見てるだけなら楽だけど
知り合いにずっと相談されるとつらくなってくる。
最初は「解る。自分もそういう事ある」「こうしたら?」って気軽に答えられるけど
それでもまたネガティブな反応が続くとこっちまで暗くなる・・・
それで自分も相談しようかなって思っても相手の方が人間関係広いから
余計なこと言ったりするんじゃないかと不安になったりする。
464優しい名無しさん:2011/03/02(水) 12:26:42.42 ID:+CjjDNmn
丸投げしてくるタイプ多いからな精神疾患抱えてる人は。
「こんなダメな自分だけど全部受け止めて」みたいな全肯定を求めてくるから怖い。
465優しい名無しさん:2011/03/02(水) 12:30:51.65 ID:z0itseEM
ご飯集団で食べるのキツいの分かる。自分のペースで食べられないしつまらん話を聞いてるふりもしんどい。
短大の時便所飯してた時は流石に情けないと思ったけど。
466優しい名無しさん:2011/03/02(水) 14:04:47.59 ID:2gbWYjib
4月からフリーター。
バイト応募の電話したけど、
自分でも気持ち悪いくらいおどおどしてる…。
完全に引きこもりの人だ…。
467優しい名無しさん:2011/03/02(水) 14:29:08.78 ID:Y31EH+HP
sadの人が起業したら
いいかも
468優しい名無しさん:2011/03/02(水) 14:30:54.37 ID:qgq02lz/
スーパーの品出しのバイトを始めた
接客じゃないし黙々と出来そうなのがいいかなって
甘かった
品出ししてても、客はバンバン話しかけて来る
○○はどこですか?
そのたびに手は震え、動悸が激しくなり、気が遠くなる
わからない事はチーフに訊かなきゃいけないのに
そのたびに声がかすれ、どもって、汗まで噴き出す

自分の生きて行ける場所はないのかなとまで思い始めた
469優しい名無しさん:2011/03/02(水) 14:34:08.54 ID:G2hGN05u
>>468
俺もそう思って家電量販店の品だしバイトやってたんよ
当然現場で品だしするわけだから客がバンバン話しかけてくるわな
3日目の朝発狂して辞めました

468も無理しないでね
そういう仕事を経験したことは糧になるからね
470優しい名無しさん:2011/03/02(水) 14:35:57.77 ID:qgq02lz/
>>469
実は今日で2日目なんだ
出来るところまでやってみます
ありがとう
471優しい名無しさん:2011/03/02(水) 15:31:19.80 ID:22LDyH7r
家電ショップで品だし専門なんてあり得るのか
そんなに頻繁に売れてないよね
相当デカイ店なのか

>>459
日本の未来は暗いなあ…
ひとりで自信持って行動するというなら、いいけど
>>460
都合のいい時だけ付き合って…か
そういうのを友達といえるのかどうか
単なる趣味友を求めてるだけ
472優しい名無しさん:2011/03/02(水) 15:36:43.73 ID:G2hGN05u
>>471
2日で辞めた俺が言うのもあれだけど、品だしだけしてるわけじゃないよ
473優しい名無しさん:2011/03/02(水) 15:43:40.34 ID:22LDyH7r
他に、トラックから運ぶとかの作業もあるんだ
474優しい名無しさん:2011/03/02(水) 15:45:20.66 ID:ISfYZdcG
>>468
一人で仕事出来る場所な。
確かにな。
俺は転職繰り返し、独立したよ。
今で六年経つかな、
マイペースでやってる。
475優しい名無しさん:2011/03/02(水) 18:02:07.51 ID:pcnH9rON
>>468
スーパー品出しっていうのがリアルタイムすぎて自分とかぶる
品出しって接客じゃないようで考えてるより接客必要なのよね。
自分は台車を押しながら客を避けるために他の店員なら直進するところを必要以上にに右行ったり左行ったりしちゃってた。
自分が商品補充してる時に近くに客が来ると避けるべきか避けないでいいのかとか。
細かいとこだけどそういうので毎回神経使うから苦手意識が消えなくて20日くらいやってきたけど昨日突然辞める電話した。
合う合わないは絶対あると思うから無理しないようにね
476優しい名無しさん:2011/03/02(水) 18:11:03.42 ID:+vzcGcOf
スーパーで商品たずねられると多すぎてわからなすぎるんだよね
とくに具体的な商品名でいわれると困る
477優しい名無しさん:2011/03/02(水) 19:21:55.25 ID:30Zqij3u
>>468
薬飲め、話はそれからだ
478優しい名無しさん:2011/03/02(水) 20:21:22.80 ID:FPPzL2o0
>>385で書き込んだ者だが、SADの俺は当然彼女できたことない訳だが
最近になって彼女作る努力してみようかと思ってきた。
そんでどうせ作るならJKがいいと思うんだ。ちなみに俺は大学4年。

「俺はSADで(ここでSADについて説明する)人と話す治療をしているんだけど、
 ちょっと治療の手伝いをしてもらえないかな?俺いろんな人に声かけてるんだけど、
 今日は一番話しかけるのに勇気がいる女子高生にしてみたんだ〜。」

とかなんとか言って会話に持ち込んで、メアドと番号ゲットする作戦。
SADにしかできないナンパテクだと思うんだがどうだろう?
これで成功できたら俺のSADは治ったと見ていいよな?
479優しい名無しさん:2011/03/02(水) 20:29:42.18 ID:ICozq9eB
通報されるぞ
480優しい名無しさん:2011/03/02(水) 20:31:58.79 ID:zY9JscPj
>>443
俺は、やる気がすっかりなくなり、やめました。
481優しい名無しさん:2011/03/02(水) 21:24:43.59 ID:FPPzL2o0
そうか、俺は前はほんとに人と話せない重度のSADだったんだが今はほとんど
普通に人と会話できるようになったからな〜。
薬とか変更したりしていろいろ試してみたら?
自分に合った薬が見つかるといいね。
482優しい名無しさん:2011/03/02(水) 22:59:17.65 ID:8QqPOXaT
>>478
どんどんいった方がいい
男は自分からいかないと彼女出来ない
それは健常も同じ

最初からうまく行くかは分からんが、それは皆同じ

483優しい名無しさん:2011/03/02(水) 23:00:06.55 ID:8QqPOXaT
>>481
ちなみに今はどんな薬を飲んでる?
484優しい名無しさん:2011/03/02(水) 23:05:44.39 ID:MCVVZ6Ig
勝手に嫌な顔してくる人ってなんなんだろう?
自分が知らないうちになんかしたんだろうか?
思い当たる事といえば脳内で、背が低い男で踵の高い靴履いてるんだんなーと思った位
女の自分より大分低いんだな、と

どうにか挨拶しようとしてたけど疲れたし不愉快だし
もう無視しちゃっていいのかな
485優しい名無しさん:2011/03/02(水) 23:24:07.45 ID:22LDyH7r
薬いろいろ試しても無駄だった

若い人なら治りやすいのかな
病院行き始めたのが、30過ぎだったし
手遅れかああ・・・・・・
486優しい名無しさん:2011/03/02(水) 23:27:07.58 ID:z0itseEM
スーパーで品出ししてる人に商品の場所聞いたことあるけど駆け足でバックヤードに走っていく姿を見て仕事の邪魔しちゃってかえって申し訳なかったかなーという経験はある。
487優しい名無しさん:2011/03/03(木) 01:09:08.15 ID:atz5bA0R
本は鬱病ロッカーとドグラ・マグラ映画はシャッターアイランドがオススメ。
読んだり見たりしたら感想教えて!
488優しい名無しさん:2011/03/03(木) 01:45:00.96 ID:oFcZ4SYG
>>482
おう、後押しありがとう。男になってくるぜ!

>>483
今はジェイゾロフト飲んでます。一日3錠。
489優しい名無しさん:2011/03/03(木) 02:17:50.65 ID:atz5bA0R
>>460
どうしても美容院と病院が一人で行けないから諦めて
元美容師の親かセルフカット、市販の薬でごまかす…

基本それ以外は怖くてもどんどん勇気を出して単独行動で近場なら出来るだけ家族とで
偶然好きなミュージシャンが同じだった子が居てその子と年に1回ぐらいライブに行き
それ以外は一人。

そして好き嫌いははっきりしてる方だし嫌な誘いは断るから
たまに460みたいに、
『自分はなんてわがままなんだ…』
なんて思うけど、生きて行くには多少の図々しさやわがままも必要さ。

ダウンタウンの松ちゃんが言ってたけど
『中途半端な優しさこそが最大の悪意』とよく頭に過ぎる
490優しい名無しさん:2011/03/03(木) 04:30:35.95 ID:b0fh7Rsq
このスレ見てると悪化しそうだぜw
社会不安じゃない人も混ざってる予感\(^O^)/
491優しい名無しさん:2011/03/03(木) 06:26:32.68 ID:oFcZ4SYG
それって俺のことか?
たしかにもう治ってるのかもしれないな。
俺のコメで気を悪くしたならすまん。
そろそろメンヘラ板も卒業する時期なのかな。
492優しい名無しさん:2011/03/03(木) 07:25:34.29 ID:dz+vt4x2
薬にはあまり頼りたくなくて、医者からもらった薬も普段は飲まないようにしているんだけど
どうしても調子の悪いときにリボ飲むと
「SADじゃない人はいつもこんな楽な気持ちで生活できているのか」と思えてしまって悔しい
493優しい名無しさん:2011/03/03(木) 08:42:15.47 ID:iR5pIniB
>>491
前から彼女ほしいと言ってる人のことじゃないか?
494優しい名無しさん:2011/03/03(木) 11:54:46.66 ID:AOyKLDBX
薬で楽になれる人がうらやましいわ
薬なんかのんでもなんにも効かない
効果が体感できたのはマイスリーくらいで
あとは何個試したかわからないけどみんな効果なかった
もう不治の病だとあきらめてる
495優しい名無しさん:2011/03/03(木) 14:02:07.36 ID:V/UbLHLy
認知療法とカウンセリングを受けたい…
でもそれらをその病院がやってるかどうかってどうやって知れば良いんだろう
電話で聞いたら分かるんですかね…?
勇気だして今まで3箇所病院行ったけどどこも両方やってなくて、
近況報告→薬補充の繰り返しで薬漬けになっただけだったorz
だめだって分かってたけどお金無くて行けなくなって、禁断症状がひどいと余計憂鬱になるから自力で薬抜きした…
田舎すぎて別の街に行かないと病院が無くて電車に乗るのも憂鬱だ…
早く治して自立したい、親に申し訳なくて最近もうそれしか考えられんorz
496優しい名無しさん:2011/03/03(木) 15:29:33.51 ID:II1scgf5
まぁ治療もカウンセリングも魔法じゃないから。
受け身で治る精神疾患ではないし。
今できることから少しずつ自分でやってみるのも大切かもね。
言ってみれば実生活で失敗を繰り返して、ちょっとずつ何かを掴んでいくしかないのでは?
497優しい名無しさん:2011/03/03(木) 20:17:52.75 ID:6NSQtIKB
お前らが独りで行動してるからって、誰も我が儘だとか言ってねぇよ。
お前らが勝手に他人の評価を気にして、くよくよ悩んでるんじゃんかよ。
どうせ勝手なら、それこそ独りでいようが何しようが「勝手にしろ」って感じだよ。
498優しい名無しさん:2011/03/03(木) 22:29:03.00 ID:KDOLqMy5
>>497
勝手にっていいますが、
好き好んで病気になる人なんていますかね?
あなたはそうなんですか?
499優しい名無しさん:2011/03/03(木) 22:56:37.15 ID:MT3IeKA4
>>494 マイスリーに抗不安効果ないらしいけどメッチャ楽になるよな
あー マイスリーだけほしい
明日内科いってこよ
500優しい名無しさん:2011/03/03(木) 23:09:29.11 ID:6Gw6uw7J
マイはなんかお酒を飲んだ時のような開放感がある。
死ぬまでずっと他人との違和感とつきあわなきゃなんないなら隠遁生活がしたい。
501優しい名無しさん:2011/03/03(木) 23:21:21.10 ID:XkZxih73
隠遁 ← なんて読むの?・・・ごめん馬鹿で。
502優しい名無しさん:2011/03/03(木) 23:28:32.01 ID:atz5bA0R
薬にばっかり頼るともはや自分ではなく薬に自分をコントロールされてる感じで
情けなくなる気がするし怖くない?
それか、とっても人間味溢れる良い担当医なら良いけど
そこまで信頼関係を築いて無い段階なら医者に疑心暗鬼になってかなり恐ろしい
503優しい名無しさん:2011/03/03(木) 23:50:01.88 ID:x72wmcoN
病院行く勇気がどうしても湧かない・・・
何か子供悩み相談とかみたいな匿名で相談受けられるのってないのかな
とりあえず自分の今の様子を誰かに相談したい
504優しい名無しさん:2011/03/03(木) 23:50:56.21 ID:H+HB2F+p
>>495
精神保健福祉センター、保健所あたりに行けば、教えてくれる人もいる
単なる事務員じゃなく、精神保健福祉相談員という人に聞くといい

とりあえず、いろんなところへ電話したり行動するしかないよな
ハローワーク(にいる心理士)や、地域生活支援センターとかにも聞きまくったよ
それでもあまり見つからなかったけど

あとはネットでも調べるくらいかなあ…
505優しい名無しさん:2011/03/03(木) 23:52:11.05 ID:UaF/NqbI
>>500
マイは確実にハイになる
506優しい名無しさん:2011/03/03(木) 23:54:43.36 ID:6Gw6uw7J
>>501 隠遁→「いんとん」だよ。
507優しい名無しさん:2011/03/03(木) 23:59:07.22 ID:H+HB2F+p
聞いても教えてくれない人もいるので、それでガッカリしないように…
教えてくれる人に出会うまで聞きまくるしかない
>>503
>>504に書いたところで電話相談受け付けてるところも一応ある
なければ、他を紹介してもらう
508優しい名無しさん:2011/03/04(金) 01:08:00.96 ID:cwt2WgXN
ハルシオンもすごいよね
509優しい名無しさん:2011/03/04(金) 01:13:52.92 ID:kkg4dRT3
マイは抑えつけていた感情が表に出てくるようになるらしいよ。作用は違うけどアルコールみたいな効果だね
マイ飲んだ後異様にハイテンションになったり食欲が亢進し食いたいもの食べたりすることあるね
ただたまに飲んだ後に行った行為全部忘れていたりすることがあるw
510優しい名無しさん:2011/03/04(金) 02:45:27.60 ID:FXKXAeg/
薬飲み始めてだいぶ社交的にはなったおかげか
海外旅行に誘われた
ぶっちゃけ行きたくなかったが
きっと良い経験になるはずだから我慢して頑張ろうと
その時はポジティブに考えて行くことにしたんだが
家帰って落ち着いたら不安で仕方なくなってきた
パスポートの取り方もわからないし飛行機も乗ったことないし
当然海外に行くのも初めて
なんでその時だけポジティブになってしまったんだ私は・・・
511優しい名無しさん:2011/03/04(金) 07:38:35.32 ID:SPF+dsh2
>>501
本当に馬鹿だな。
512優しい名無しさん:2011/03/04(金) 08:29:32.08 ID:8U9rsmS0
>>511
性格悪いね。
513優しい名無しさん:2011/03/04(金) 08:34:30.36 ID:AnDwWgcG
何でこのスレは長文の奴多いのw?
514優しい名無しさん:2011/03/04(金) 10:22:11.81 ID:cwt2WgXN
>>504
有難うございます
聞いてくれるところもある、という事は同じ保健所なんかでも聞いてくれない所もあるんでしょうかorz
曖昧なんだ…
精神保健福祉センターという所が田舎街には無い気がするんですが、電話でも対応してくれるんだろうか
でも…電話恐怖症でも動かないとな、
515優しい名無しさん:2011/03/04(金) 10:37:17.54 ID:Xh8aeT6e
>>488
thx
ジェイか、あれは自分には合わなかったが
合う人には合うんだなあ

ガンガ!!
516優しい名無しさん:2011/03/04(金) 12:46:19.32 ID:I23VPZJI
>>510 あるあるwあとで言わなきゃ良かったってなるんだよね。
でも一人で行くわけじゃないから行ってみたら楽しめるかもよ。
517優しい名無しさん:2011/03/04(金) 14:14:07.32 ID:GOWpbIf2
始めて行く場所に怖くて行けない方っておりますか?
就職したいのですが、電話は勿論、面接場所に行くのが怖くて…
就業場所と面接地が別だったりすると、それだけで恐怖です。
何度地図を見て、道順を確認しても恐怖感と不安感でいっぱいになり
結局行動にすら移れません
同じような症状の方は、どのように克服していますか?
518優しい名無しさん:2011/03/04(金) 19:13:44.93 ID:7H+AamrD
何か最近は緊張することに緊張する。
吐きそうになるんじゃないか心配になって緊張して吐きそうになる…
自分でもちょっと変だと思う
519優しい名無しさん:2011/03/04(金) 20:03:46.17 ID:B/ApSxVZ
>>513
そういう性質だから
520優しい名無しさん:2011/03/04(金) 20:04:47.06 ID:xWj0dtj/
警備員のバイトって勤まるかしら…。
521優しい名無しさん:2011/03/04(金) 20:05:54.73 ID:B/ApSxVZ
薬飲んでなくてもたまに尋常じゃないくらい別人みたいにハイになるのは何なん
522優しい名無しさん:2011/03/04(金) 21:17:57.49 ID:GiO0JC1b
そういや前いたビルの常駐警備員は帰りがけに毎回みんなに挨拶してた
でも帰る人の半分くらいは無視してた
はたから見てて精神的に結構つらいだろうなあと思った
あと怒鳴られてる人もいたな、お前誰のおかげで給料もらえてると思ってるんだ!って
多分セキュリティーの関係で中になかなか入れてもらえなかった人が
キレてたんだと思うけど
523優しい名無しさん:2011/03/04(金) 21:43:42.43 ID:Z5Vdv+K2
>>520
警備する場所にもよるんじゃないか?

俺も春からしなきゃならんが、俺に出来るのってなんだろうなー
524優しい名無しさん:2011/03/04(金) 21:54:04.39 ID:cwt2WgXN
>>513
別にいいじゃないの、長くたってさ
525優しい名無しさん:2011/03/04(金) 22:10:31.70 ID:ScLj8Ks2
詐欺にあった。
自分がこんなに馬鹿だとは思わなかった。
もう何も信じられない
526優しい名無しさん:2011/03/04(金) 22:40:16.16 ID:Iz6XCMDP
>>523
ビルの清掃作業はどう?
527優しい名無しさん:2011/03/04(金) 22:44:25.83 ID:Z5Vdv+K2
>>526
いいかもしれんね
一応候補に入れてるのは清掃と警備と作業系・・
528優しい名無しさん:2011/03/04(金) 23:18:38.58 ID:ODYcBzMa
>>478だが
今日、勇気持ってJKをナンパしようとしてきた。
2人連ればっかで一人でいるJKがなかなか見つからなくてやっと見つけたJK
に声かけたらガン無視で逃げられたよ…
やっぱ俺の顔スペックじゃ無理なんだろうか…
なんか、忘れたはずの人に拒絶されるという恐怖が、また沸き起こってきて
今日はそれで帰ってきた。
無難に大学で人探すか、JKナンパ続けるかどうしよう。
また拒絶されるのが怖くなってしまった。
529優しい名無しさん:2011/03/04(金) 23:27:57.14 ID:ScLj8Ks2
なんで女子高生なの?
いきなり知らない人にSADで・・とか意味不明なこと言われても困るだろうよ
530優しい名無しさん:2011/03/05(土) 00:13:16.99 ID:vW5hqfJ0
>>514
全国にあるよ
うちの県は、電話相談窓口もある
http://www.pref.nagano.lg.jp/xeisei/withyou/list/list-mhwc_jp.htm

詳しいことを尋ねるなら、
精神保健福祉相談員 という人を指定して、聞いた方がいいらしい
誰が出てくるか分からないので
531優しい名無しさん:2011/03/05(土) 00:43:34.57 ID:UtsTX6aF
アパートの住民がDQNすぎて嫌だ…こんな時間まで子供外に連れだしてるし
甲高い笑い声が耳に障る。近くに公園と幼稚園があるためガキの声が四六時中する
隣の家もアパート住民の親戚で向かいの家と交流がある
孤立してるのは私だけ…

家にいても常に気を張っていて、物音を立てるのさえ躊躇する
DQNに見張られてる気がして外に出れない…
こんな状態が続けばそりゃ留年するよね
病院も怖くていけないんだが行ったほうがいいよね…
532優しい名無しさん:2011/03/05(土) 00:46:07.92 ID:V4dWMLY7
病院の手術室清掃のバイト応募したけど
採ってもらえなかったorz
もうお金ない。早くバイト決めないと…。
533優しい名無しさん:2011/03/05(土) 08:28:52.24 ID:1xML8/Mn
>>528
ただでさえ他人を警戒するご時世なんだから、そのJKの行動は普通というか真っ当
顔面偏差値とかの問題じゃない

なんかハイになってたんじゃないか?
冷静に考えてSADナンパは怪しすぎるぜ
534優しい名無しさん:2011/03/05(土) 09:35:54.23 ID:dv3TlPQG
それもあるし、そもそも一人で居る女に声かけて上手くいく可能性低そう
535優しい名無しさん:2011/03/05(土) 09:54:43.63 ID:hqsIqjjD
>>517
分かるわぁ、もうこれなおんないよ。
初めて→二回目→慣れる
と言う方程式は崩壊。
536優しい名無しさん:2011/03/05(土) 10:14:19.38 ID:V19VN//G
先週から病院行きはじめて今日2回目
前回はしどろもどろで全く意味不明な説明になってしまった
医師の前でも取り繕ってしまう自分のちっぽけなプライドが嫌だ
537優しい名無しさん:2011/03/05(土) 10:51:40.32 ID:ad53n1A0
なんか社会不安障害というより
ただの不安相談会になってる気がする
ていうか明らかに病気とは呼べない相談が多い
538優しい名無しさん:2011/03/05(土) 11:09:25.47 ID:vW5hqfJ0
病気かどうかを判断するのは医師だから
仮病だろうがなんだろうが、医師が診断したらそれは病気
医者にかかってなければ、どんな重症であっても病気ではない
539優しい名無しさん:2011/03/05(土) 11:34:53.49 ID:+61DSKO6
>>536
わかる。
医師にすら心をさらけ出せないんだよね。
あんまりプライベートなことを医師(他人)に話すのも
馴れ馴れしく思われたらどうしようって不安で、
どこまで話したらいいのかわからない。
540優しい名無しさん:2011/03/05(土) 11:51:42.47 ID:ad53n1A0
>>538
>>仮病だろうがなんだろうが、医師が診断したらそれは病気

そういう誤った考え方が逆に心の病に対する偏見(甘えとか)を
助長させてるんだよ
541優しい名無しさん:2011/03/05(土) 12:03:51.55 ID:tiE9/DhS
自分も仮病のやつと同じ病気扱いされたらたまらんわ。

でもそれ以上にナンパしてフられるのが怖いとか
そんなやつと一緒にされるのは本当に心底勘弁。
こんなの100人いたら100人みんなそうだわ。
こんなやつがいるから甘えとか言われるんだよなぁ・・・。

ちなみに心の病は健常者と同じ生活ができるかどうかが
病気かどうかの境目と言われていて日常生活に支障をきたす
レベルになったら病気だとうちの先生は言ってるね。
医者が言ったら病気とかアホか
542優しい名無しさん:2011/03/05(土) 12:18:02.75 ID:x4WY5R49
>>537>>541
>でもそれ以上にナンパしてフられるのが怖いとか
>そんなやつと一緒にされるのは本当に心底勘弁。
正直おれもそれは違うだろと思った

>>538
きみはあげあしとりが好きそうだから「仮病」の意味を
教えてあげる。

けびょう ―びやう 0 【仮病】
病気ではないのに病気のふりをすること。つくりやまい。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なんか異議があるなら国語辞典を発行してる出版社に言ってね。
543優しい名無しさん:2011/03/05(土) 12:34:06.81 ID:pwAplTxv
>538はまた別の病気だと思う
アスペルガーとかミュンヒハウゼンとかあるいは統合失調症とか
そっち系のスレに行ったほうがいいと思われる
たぶん本人も気づいてない
544優しい名無しさん:2011/03/05(土) 12:50:33.57 ID:fgcqDmlH
>>541
ナンパ云々の奴は釣りだろ

なんか頭の中で思いついたこと書いて、反応伺ってるだけの気がする
545優しい名無しさん:2011/03/05(土) 13:21:09.47 ID:kkXbEcW8
釣りじゃないってば。
ほんとにSADで病院通ってて薬飲んでんだって。
それで、ほとんど改善したから、彼女の一つも欲しいと思って、
ナンパしてみただけ。
たしかに今の時期にJKにナンパとか怪しすぎるか。じゃあやめとくわ。
普通に大学で彼女見っけることにするよ。
546優しい名無しさん:2011/03/05(土) 13:43:25.88 ID:KCSplzRF
>>530
ほんとだ、自分の地域のとこあった
メール相談てあったから送ってみた
ありがとう
547優しい名無しさん:2011/03/05(土) 13:58:42.21 ID:xQvbi5N0
>>535
治りませんか…
何が怖いのが、何が不安なのか、その理由が漠然としすぎて
自分自身でも何に恐怖、不安を感じているのかすら分からないんですよね。
548優しい名無しさん:2011/03/05(土) 15:44:32.18 ID:Xgyj1u83
>>538 の 1、2 行目は何も間違ったことを言っちゃいないと思うが。

テンプレにもこうある。
> ※自分はSADですか?病院行ったほうがいいですか?などの質問は、一切禁止。
>  医者に行く、過去ログを読むなどして下さい。
これはつまり、医師が SAD だと診断したら SAD だっていう意味でしょ。
3 行目は「医師が病気でないと診断したら、どんな重症であっても病気ではない」なら
テンプレ通りだった。
549優しい名無しさん:2011/03/05(土) 17:22:45.46 ID:K3Kz51I9
必死ですね
550優しい名無しさん:2011/03/05(土) 18:21:53.70 ID:Eg8GbzLS
はじめまして。
昨日初めてメンタルクリニックに行ったら社会不安障害と診断されました。
数年、性格の問題かと思って過ごしてました。
薬飲み続けて仕事も前向きに頑張っていけたらと思います。

私は視線が気になったり、人見知りでコミュニケーションも苦手です。
友達となら普通に楽しく話せるんですがm(_ _)m
551優しい名無しさん:2011/03/05(土) 20:43:54.61 ID:IXZUdstN
>>550
知り合いに貴方くらいのレベルの症状の人いるけど、薬すぐ効いて良くなったよ
変に病気だとか考えないで、前向きにいくといいと思うよ
診断されてから悪化する人って結構いるから
552優しい名無しさん:2011/03/05(土) 20:47:37.03 ID:AmfG3Yct
>>545
ナンパについては、SADとは段々話が離れてくるので一応最後にするが
たぶん無視されるのがほとんどじゃね?
無視されて普通、返事してもらったら儲けもんくらいの心構えでちょうどかと。

それに健常でも、恋人作るのは楽々ではないと思うよ。

個人的には、大学とかでまず友達になって順を踏んで・・・という方がいいと思う。
そういうケースの方が多いだろうし。

こんな時に既婚とかが参考までに体験談でもくれればいいんだが
愚痴のみで、こういう話は前から一切スルーなんだよな。
553優しい名無しさん:2011/03/05(土) 21:24:02.00 ID:vW5hqfJ0
ふつうにバリバリ働いてる人でも、障害年金もらってる人もいるんだから、
医者の診断で病気なんぞどうにでもなるんだよね
こういう医者がいるのもおかしいけど、それが現実
554優しい名無しさん:2011/03/05(土) 21:29:36.74 ID:441r1Erd
ID:vW5hqfJ0
え?
障害を持ってる人でもバリバリ働いてる人は当然いるよ?
しかもそれは仮病でもなんでもないし。

それとも障害を持ってる人はバリバリ働いちゃいけないのか???

君、本当に大丈夫か?いろいろ
555優しい名無しさん:2011/03/05(土) 21:36:04.24 ID:Eg8GbzLS
>551

お返事ありがとうございますm(_ _)m
悪化する場合があるんですね(汗)
悪く考えないように前向きにいきたいと思います。
メデタックスとジェイゾロフト処方されました。
薬薬止めずに飲み続けないと効果がないみたいなのでがんばります。
556優しい名無しさん:2011/03/05(土) 21:59:51.88 ID:kkXbEcW8
>>552
分かった、そういう算段でいってみる。
俺もこの話は最後にしとく。
スレ汚しすまなかった。
557優しい名無しさん:2011/03/05(土) 22:04:21.46 ID:AtU06c+d
(´・ω・`)ふぅ・・・
     今日も一日無事に自宅警備終了やがな。
     この仕事は毎日毎日サービス残業するが、
     何故か苦にはならんがな。
     報酬もないのに止められんがな。
     もう麻薬のように浜っとるがな。   
     この仕事でわしの右に出るもんは
     この世におらんがな。
     わしはギネスに乗れる記録を
     つくるでぇ〜
    きばるでぇ〜
558優しい名無しさん:2011/03/05(土) 22:10:06.14 ID:tYDjHLwZ
恋した時は誰だって対人恐怖症
559優しい名無しさん:2011/03/05(土) 22:10:24.82 ID:vW5hqfJ0
>>554
それなりに収入もあって安定して働いてても障害者扱いなのか

身体ならありそうだけど
うらやましい話だね
560優しい名無しさん:2011/03/05(土) 22:10:37.49 ID:e2CDrb3U
>>550 薬についてはあんまり調べないほうがいいよ
不信感をもって飲むと一層効果が落ちるし医者を疑ってしまったり、自分で調べた薬を
飲んだほうがいいのではないか って疑問がでてくるからね
561優しい名無しさん:2011/03/05(土) 22:17:01.46 ID:SRQTtEXP
>>559
きみ、統合失調症で障害者手帳がもらえるとか知らないのか?
統合失調症は薬さえ飲んでおけば普通の人と変わらない生活が
できるとかそんなことも知らないのによくもまあえらそうに障害者は
バリバリ働いちゃいけないみたいなデタラメいえたもんだね。

そりゃあ医者が言ったら仮病でも病気とか平気でウソ言えるはずだわ。
話の前提となる知識がぜんぜんないんだもん。
562優しい名無しさん:2011/03/05(土) 22:18:27.75 ID:Eg8GbzLS
>560

お返事ありがとうございますm(_ _)m

飲むのに抵抗があって最初はためらってました(^_^;)
胃薬も貰ったので副作用は強い眠気だけでした。
何だか微熱も気になりますけど。

既に調べてしまいましたがあまり社会不安障害について深く考えないように前向きに過ごそうと思います。
ありがとうございますm(_ _)m
563優しい名無しさん:2011/03/05(土) 22:19:13.69 ID:tYDjHLwZ
ネットで障害者叩きしてる奴のほとんどはこの程度の知識なんだろうな。
564優しい名無しさん:2011/03/05(土) 22:32:59.64 ID:l0xpQL2N
薬飲むだけで障害者年金もらえるんだから楽なもんだよ
等質の兄がうらやましい
症状落ちついてるのにまだ貰ってる

俺がせっせと働いてる間に兄は障害者年金でパチンコいってるんだぜ
565優しい名無しさん:2011/03/05(土) 22:36:57.27 ID:Xgyj1u83
>>554
そういうことを言ってるんじゃないと思うが。

障害年金の審査に通りやすい診断書を書くかどうかも、
仮病を見抜けず(あるいは故意に)病気だと診断するかどうかも
全て医師のさじ加減一つという意味でしょう。
566優しい名無しさん:2011/03/05(土) 22:40:19.91 ID:TLlCGjlX
人前恐怖&赤面症&電話恐怖。
あ〜もう!自分がもどかしい!
普通に人と話がしたいのに、脳が拒絶反応起こすのよ。
567優しい名無しさん:2011/03/05(土) 22:42:51.02 ID:Xgyj1u83
>>561
「統合失調症は薬さえ飲んでおけば普通の人と変わらない生活ができる」なんて初めて知ったわ。
じゃあ例えば統失で入院とかどういう状態なんだw
568優しい名無しさん:2011/03/05(土) 22:44:06.33 ID:vW5hqfJ0
勝手に解釈して必死になってるだけか
相手してスマンかった
569優しい名無しさん:2011/03/05(土) 22:45:32.41 ID:SRQTtEXP
ぐぐったり自演したり大変だね・・・
他の人が言ってるように別の病気だよきみ
570!softbank126110040208.bbtec.net:2011/03/05(土) 22:50:21.24 ID:Xgyj1u83
ID:vW5hqfJ0 の名誉のために一応 fusianasan しとくよw
自演と思われるのは癪だろうし。
571優しい名無しさん:2011/03/05(土) 22:58:46.76 ID:vW5hqfJ0
自演してる人は、他人も自演に見えるらしい
572優しい名無しさん:2011/03/05(土) 23:28:21.25 ID:W87fV861
再就職して一カ月以上になるけど電話が苦手だ。
まだ自分にかかってこないから、誰かに取り次ぐだけなのに緊張する。
だから他の人がいる時には電話はほとんど取らない…。

β遮断薬と抗不安薬も飲んでるんだけど、それでも厳しいなぁ。
受話器を置いた後に「俺は正しい」「誰も気にしていない」とか
心の中で唱えて自分に言い聞かせてみてもガクブル…orz
573優しい名無しさん:2011/03/05(土) 23:41:44.62 ID:MQfpxFN6
とにかく人と話したくない。
親戚も苦手だ。
小さい頃から人見知りだったから、親戚はそれを面白がってイジってくるし
逆に初対面で何も知らない人のほうがいいかも?と思うときがある。
574優しい名無しさん:2011/03/05(土) 23:57:21.11 ID:SRQTtEXP
>>570
ID:vW5hqfJ0はふしあなしてくれなかったね
残念だったね(わらい
575優しい名無しさん:2011/03/06(日) 00:01:05.63 ID:xN+Yaa3e
>>573
上のほうでも出てたが、初対面とか、
その場限りの付き合いなら割と対応できる
二度目三度目と顔をあわせるたびに、
その人の中の自分の評価が下がるのが怖くなっていく…って人は多いんじゃないか

自分は完全にそれ
結局学校でも職場でも馴染めず今に至る
しかも虚勢を張って平気な顔でいようと努めるので、もう最悪
「大丈夫?」と訊かれて「大丈夫じゃないです」と言える勇気がほしい
576優しい名無しさん:2011/03/06(日) 00:04:55.80 ID:W9uqxtxd
>>565
仮病の意味なら>>542に書いてあるとおりだから
文句があるなら国語辞典を作ってる会社に言えば?
577!softbank126110040208.bbtec.net:2011/03/06(日) 00:38:52.48 ID:LuT1PWO2
>>574
ああちょっと残念だったわw
まあ ID:vW5hqfJ0 は >>568 で書いているようにもう相手をしたくないんだろうから仕方がないね。

>>576
仮病の意味の文句はないよ。

そもそも何がすれ違っていたかと言えば、「病気かどうか」には
「実際に病気であるか否か」と「医師が病気と診断するか否か」の二通りの立場があるということだろう。

その意味で >>538 が「仮病でも医師が診断すれば実際に病気だ」と取れる風に書かれていたのは
まずかったとは思う。
「仮病でも医師が病気だと病気扱いされる(診断書も発行されるし障害年金も降り得る)」なら
問題なかったんじゃないかな。
578優しい名無しさん:2011/03/06(日) 00:50:42.07 ID:W9uqxtxd
>「実際に病気であるか否か」と「医師が病気と診断するか否か」の二通りの立場があるということだろう。
>「仮病でも医師が診断すれば実際に病気だ」と取れる風に

違う違う。
なんでそんなに都合よく代弁すんのかな?
前者は病気、後者は病気ではない。
「取れる風に」じゃないって。>>538の最後の行をよく読んでみ。
579優しい名無しさん:2011/03/06(日) 00:58:45.79 ID:W9uqxtxd
理解できないかな?
>>538が決定的に嘘を言ってる証拠は最後の行なんだって。
つまりこいつは「医者が病気と認めたもの ” だ け ” が病気だ」と言ってるのね。
最後の行の
>医者にかかってなければ、どんな重症であっても病気ではない
というのはそういう意味以外に取りようがない。
「取れる風に」とかじゃないんだっての。
しかも「仮病」という国語辞典の意味にも反してるっていう話。
なんでこんな簡単な違いが理解できないのか逆に不思議。
580優しい名無しさん:2011/03/06(日) 00:58:46.00 ID:lYk9J1fO
ウィキペディアで「病気」の項目見てみると結構おもしろいよ
581優しい名無しさん:2011/03/06(日) 01:01:10.57 ID:LuT1PWO2
>>578
いや、俺は >>548 で書いたように、>>538 の 1 行目と 2 行目については同意して
最後の 3 行目については同意していないんだが……。

もし >>538 が「仮病だろうがなんだろうが、医師が診断したらそれは(実際に)病気」という意味で
書かれたのであれば、鶏卵問題になるよね。
病気と診断するのが、仮病かを判断したのか、医師なのかという話になる。
582優しい名無しさん:2011/03/06(日) 01:07:11.12 ID:W9uqxtxd
>最後の 3 行目については同意していないんだが……。

だったらまず最初にそこを突っ込めよ。
なんで都合の悪い部分は見てみぬフリすんだよ。

>書かれたのであれば、鶏卵問題になるよね。
ならねーよ。
どこまで538に都合のいいように理解しようと必死なんだよお前。
そりゃ自演してるって言われるわ。
583優しい名無しさん:2011/03/06(日) 01:13:37.75 ID:LuT1PWO2
>>579
> 「取れる風に」とかじゃないんだっての。
と言われてもなあ。

>>538 の最後の行が、「医者にかかってなければ、どんな重症であっても(実際にも)病気ではない」という
意味だとしたらそんなわけねーよと思うな、まあ普通に。
でもこれは「医者にかかってなければ、どんな重症であっても病気ではない(と見なされる)」という意味で
書いたと解釈するのが妥当でしょう。

というのは、ID:vW5hqfJ0 は >>>553 で障害年金のことについて触れて「医者の診断で病気なんぞ
どうにでもなるんだよね」と書いているからね。
ここから仮病で不正に障害年金を受給している人に対する不満が読み取れるし、だからこその
>>538 の最後の行だと思う。
584優しい名無しさん:2011/03/06(日) 01:16:39.72 ID:W9uqxtxd
>>538 の最後の行が、「医者にかかってなければ、どんな重症であっても(実際にも)病気ではない」という
>意味だとしたらそんなわけねーよと思うな、まあ普通に。

三省堂

じゅうしょう ぢゆうしやう 0 【重症】
(1)重い症状。重い病気。


あんたの思い違いみたいっすよ?また今度も。
どうすんの?仮病の次は重症も国語辞典と意味違うから
抗議しないとだね。
585優しい名無しさん:2011/03/06(日) 01:20:10.09 ID:LuT1PWO2
>>582
いや見て見ぬふりしてないしw
俺は >>548 で 3 行目についてこうならテンプレ通りだったと発言しているし、それが突っ込みと言えば
突っ込みになるんじゃないの。

鶏卵問題と言ったことについては考えていたら頭が混乱して来たから取り下げるわ。
ただ「仮病だろうがなんだろうが、医師が診断したらそれは(実際に)病気」という意味なら
仮病かつ病気という場合が存在するので矛盾することは確か。
586優しい名無しさん:2011/03/06(日) 01:20:42.11 ID:W9uqxtxd
とりあえずさあ
あんたもう単語の意味レベルでも支離滅裂で意味不明だから
つづきは仮病と重症の意味について、三省堂でもどこでもいいから
そこと直接やりあってくれないかな?
それでその会社の担当者なり著者なりを納得させて国語辞典を
修正させたらまた来てくれ。

単語の意味を否定しだしたらもう話にならねーよ。
同じ土台で話できる相手じゃないわもう。
587優しい名無しさん:2011/03/06(日) 01:22:42.97 ID:aWkfqUQR
>>575
まさにその通りだ…
だから始めは話し掛けたりかけてくれたりする
でもだんだん顔見知りになって恐くなって、結局気がついたらいつも一人になっている
第一印象は割といいのにな…それが絶体キープできないorz
588優しい名無しさん:2011/03/06(日) 01:24:35.03 ID:LuT1PWO2
>>584
え?
いやだから、俺は「医者にかかってなければ、どんな重症であっても(実際にも)病気ではない」という意味ならそんなわけねーよと思うわけですが。

あんたは「医者にかかってなければ、どんな重症であっても病気ではない」という文章に突っ込んでいたと思ったんだけど
違ったのか?
589優しい名無しさん:2011/03/06(日) 01:33:58.18 ID:xN+Yaa3e
>>587
めっちゃ辛いよな
もう世界中みんなSADなら良いのにとか思う始末www

第一印象を保持しようとして仮面を被るとそれが崩せなくて、
地の自分が出せなくなって、もう自分の性格とかしゃべり方とか忘れそうになる…
590優しい名無しさん:2011/03/06(日) 01:43:56.53 ID:sJVE5oNK
>俺は >>548 で 3 行目についてこうならテンプレ通りだったと発言している

テンプレ通りだったからナニ?
テンプレ通りだったから「正しい」って言ってるんだろ?
テンプレ通りだったから「正しくない」じゃ日本語としておかしいからな。
そして548にはちゃんとこう書いてある。

>>3 行目は「医師が病気でないと診断したら、どんな重症であっても病気ではない」なら
>>テンプレ通りだった。

お前はこれが正しいって言ってるんだろ?
でもその文章でも「重症」という単語の意味からしておかしい。
(重症=重い”病気”)
もう言ってることが矛盾だらけで意味不明。
なにいってんだこいつ。
591優しい名無しさん:2011/03/06(日) 01:47:43.59 ID:di1oL0by
一度嘘をつきはじめるとどんどん嘘を積み重ねていかなきゃならなくなるという典型的パターンだな
小学生並の知能しかない
592優しい名無しさん:2011/03/06(日) 01:50:48.37 ID:xN+Yaa3e
もうこんな時間なんだから
あまりヒートアップせずに心と体を休ませてあげなよ
593優しい名無しさん:2011/03/06(日) 01:52:03.58 ID:di1oL0by
>>591
訂正、小学生にちと失礼だった
小学生未満としておく
594優しい名無しさん:2011/03/06(日) 01:54:40.13 ID:di1oL0by
>>592
スレ流し失敗残念だったね
595優しい名無しさん:2011/03/06(日) 01:59:00.50 ID:sJVE5oNK
日本語の単語の意味の定義自体が国語辞典(=普通の日本人)と
違う人とは何を話してもムダっすよ。
単語の意味が俺様ルールと自分の都合でコロコロ変わっちゃうんだから。
596優しい名無しさん:2011/03/06(日) 02:06:58.95 ID:LuT1PWO2
>>590
正しいとか誤っているとか言ってないよw
テンプレに適合しているか適合していないかを言っただけ。

あと重症については「重い症状または重い病気」という意味じゃないの。
「重い症状かつ重い病気」ではないと思うけれど。

そこまで辞書的な意味を重視するなら、そもそも >>538 の最後の行が
どういう辞書的な意味で書かれたかが明らかにならないとどうにもならないでしょ。
同じ三省堂の辞書でも、大辞林には >>584 で書かれたようにあるけど
デイリーコンサイス国語辞典には「重い症状. (対)軽症」としか書かれてないしね。
597優しい名無しさん:2011/03/06(日) 02:28:05.34 ID:LuT1PWO2
多分頭がおかしいのは全部俺の方です
ごめんなさいさようなら
598優しい名無しさん:2011/03/06(日) 03:31:10.20 ID:X7piOdB9

久しぶりに覗いたら
>>579この辺りから面倒くさいやりとり始まってるなぁ〜
病気だなw
599優しい名無しさん:2011/03/06(日) 03:32:52.35 ID:TDJ5h5Ia
なんだえらいスレ進んでると思ったら…雰囲気悪いなぁ
600優しい名無しさん:2011/03/06(日) 05:59:09.87 ID:Fp9/lwYW
やべぇ、ルボックス断薬の禁断症状かな。
すgぇえ気持ち悪い。うわああああ
601優しい名無しさん:2011/03/06(日) 07:42:13.60 ID:VzBUVq8M
便所の落書きに雰囲気もクソもない。便所だけにね。
602優しい名無しさん:2011/03/06(日) 08:10:24.83 ID:TRBVO/ha
理性なんてなくなればいいと思う
そうすればこんな病気にならないですんだのに…
603優しい名無しさん:2011/03/06(日) 08:41:49.49 ID:VzBUVq8M
スイーツ(笑)
604優しい名無しさん:2011/03/06(日) 10:38:41.79 ID:sJVE5oNK
>>598
>538(= ID:LuT1PWO2)が
仮病も医者が病気といえば病気
とか言い始めたのが発端だよ。

仮病は病気じゃないと国語辞典に書いてあるぞ?っていう話で
必死に国語辞典に抵抗してる人が暴れてる。
605優しい名無しさん:2011/03/06(日) 10:40:17.46 ID:sJVE5oNK
↓これね。

538 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/05(土) 11:09:25.47 ID:vW5hqfJ0 [2/6]
病気かどうかを判断するのは医師だから
仮病だろうがなんだろうが、医師が診断したらそれは病気
医者にかかってなければ、どんな重症であっても病気ではない
606優しい名無しさん:2011/03/06(日) 10:41:35.99 ID:sJVE5oNK
で、単語の意味に異論があるなら国語辞典を出してる会社に
言えって散々言われてるのに、まだこのスレを荒らしてるだろ?
ほら→>>596
こいつが消えればすべて丸く収まるのにね
607優しい名無しさん:2011/03/06(日) 10:46:37.29 ID:9gkTxHSg
>>577
ID:vW5hqfJ0はPCなんでしょうねきっとw


608優しい名無しさん:2011/03/06(日) 10:50:27.35 ID:yHXZHsby
>>596
おまえがそう思うならその出版社にそうやって言えばいいやん・・・
ここで言ってたって辞書の表記は変わらんし

そもそも病気で苦しんでる人たちがいるスレで、仮病も病気のうちとか
みんなの神経を逆なでするようなことを言う(あるいはその発言を必死に
擁護する)お前がわるいんだが、とりあえずつづきはその大辞林の中の
人と好きなだけやれ

ここは日本語の意味を議論するスレじゃないし
このレスにも反論すんな
反論は出版社な
609優しい名無しさん:2011/03/06(日) 11:07:47.06 ID:sJVE5oNK
同意
610優しい名無しさん:2011/03/06(日) 11:29:37.00 ID:YxXiVjdZ
上から目線で語りつつ、相手せずにはいられない心理
611優しい名無しさん:2011/03/06(日) 11:29:37.15 ID:COflOawy
モテない大学生の恋愛相談が終わったと思ったら、今度はこれかよ・・・
612優しい名無しさん:2011/03/06(日) 11:33:17.58 ID:sJVE5oNK
>>610
つ鏡
613優しい名無しさん:2011/03/06(日) 11:37:19.53 ID:TbGwzI4r
>>610
つ鏡
614優しい名無しさん:2011/03/06(日) 11:38:08.85 ID:TbGwzI4r
かぶった…orz
615優しい名無しさん:2011/03/06(日) 13:28:22.32 ID:9azuhU1m
           - ‐ ''l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l゛` ‐ - 、
  ,. - ‐ '' " ̄      |     /   //        |       ̄ ゛` ‐ -、
 |.         //   |   //   //         .|           /  |
 |    /   //    |        ____       |    /    //   |
 |. //           |     /      \.    |  //          .|
 |   / ̄ ̄\.   |    /  _ノ  ヽ、_  \.   |   ./ ̄ ̄\   |
 | /   _ノ  \.  |  /  ((●)) ((●)) .\...|  ./   ヽ_   \ |
 | |    ( ●)(●) |  |     (__人__)     | .| (●)(● )    | |
 |. |     (__人__). |   \     ` ⌒´    /.. | .(__人__)     | .| 
 |  |      ` ⌒´ノ. |      /  ̄ ̄ ̄\     | .ヽ`⌒´     |  |   
 |.  |         } . |    /           \   | . {         |  .|
 |.  ヽ        }  |  /            \ .|  {       ノ  .|
 |   ヽ     ノ  |  |               | |  ヽ     ノ   |
 |  /     ヽ  |   \              / |  /      ヽ   . |
 |        ,. - ‐ ''  ̄ /             ヽ ̄゛` ‐ - 、       |
 |,. - ‐ '' " ̄        |             |          ̄゛` ‐ -、..|

       この横顔はおかしいだろ  常識的に考えて…
616優しい名無しさん:2011/03/06(日) 16:15:12.91 ID:tPCGFCx5
ちょっとしたことで嫌われないかとか変に思われないかとか気にしすぎて
人が近くにいると普通に出来ない
些細なことで悩んで気が晴れない
一度良い印象持たれてないなと思った人に近づけない(勝手な思い込みだったことも多いのに)
普通の人が気軽にやることも遠慮してしまう

堂々としてりゃもっと人生謳歌できるんだろうか
家以外では万年萎縮してる
617優しい名無しさん:2011/03/06(日) 16:21:37.77 ID:pGICjUSk
もういいや 生きていたって しょうがない
618優しい名無しさん:2011/03/06(日) 16:27:14.94 ID:GXW7Njtq
トイレでタチションする時、人の気配
特に知り合いとか関係者が隣で用をたしてると我慢してたおしっこでも止っちゃう
経験ある人いる?
この経験をして、俺はいよいよ病院に行かなきゃいけないと誘った
619優しい名無しさん:2011/03/06(日) 16:29:03.81 ID:GXW7Njtq
止っちゃう× 止っちゃう○
誘った× 悟った○
620優しい名無しさん:2011/03/06(日) 16:29:48.27 ID:7iqGr6Jo
大のほうの個室で小やればできる
621優しい名無しさん:2011/03/06(日) 16:35:35.45 ID:VzBUVq8M
そんなおまいらも大地震とか災害に遭った時はしぶとく生き抜くんだろ??
622優しい名無しさん:2011/03/06(日) 16:37:49.66 ID:jhYe1oTH
いやー、俺くじ運悪すぎだし真っ先に死ぬんじゃないかなー。
623優しい名無しさん:2011/03/06(日) 17:50:26.65 ID:aWkfqUQR
>>589
全員がSADだったら…
想像してしまった笑

本当の自分なんか出したら嫌われるって思考自体が
おかしいのは理屈では分かってるんだけど、どうしてもそう思ちゃうんだよなあorz
624優しい名無しさん:2011/03/06(日) 17:51:36.54 ID:I3jdGTsY
>>618
必ず止まります/
625優しい名無しさん:2011/03/06(日) 18:16:02.00 ID:aWkfqUQR
精神疾患て言ったもん勝ちみたいな部分もあって、
本人は辛いだの怖いだの理由つけてるけど
ただの逃げ癖って場合もあるだろうし

刷り込みとか過大意識とか…治療が必要なレベルかどうかって境目も難しいよね

自分はどうなんだろ、いろいろ考えてるうちに理論的になってしまって
答えが出ないことがストレスになってしまう自分をやめたい
626優しい名無しさん:2011/03/06(日) 18:23:53.99 ID:GXW7Njtq
>>624
せめて小便くらい出させて欲しいよな・・w
こういうのは視線恐怖とかそういう部類になるんだろーか
627優しい名無しさん:2011/03/06(日) 18:36:29.85 ID:HWyUqtQ7
小したいときでも大のトイレはいるわ
個室だしなんとかでる
628優しい名無しさん:2011/03/06(日) 19:10:34.19 ID:wDXT0X9f
ファストフードのカウンター席で となりに人に 座られると
全然 落ち着いて食事できない

会食恐怖とか食べれないわけじゃないけど
音 立てて食べてないかとか気になる
629優しい名無しさん:2011/03/06(日) 19:21:08.87 ID:GXW7Njtq
わかるわ
自分より年上なら平気だけど、例えば高校生集団の席の付近を案内されそうになったり
したらダッシュで逃げだしたくなる
630優しい名無しさん:2011/03/06(日) 20:23:01.47 ID:xN+Yaa3e
まずファーストフードに行くのが怖いです!
あの販売方式マジでムリ
631優しい名無しさん:2011/03/06(日) 20:24:25.08 ID:JjKAA6Bz
>>621
そりゃ当然だよ。
何つうか、この病気は、単に生命力が弱くなるようなものとは違う。
あくまで、怖いのは人間関係。
災害時に逃げる方向とかの、判断力には問題ないし。
周りがみんな非常事態という状況は、かえって生きやすいと思う。
632優しい名無しさん:2011/03/06(日) 20:28:25.59 ID:d8ORrwzc
分ってないな、大地震やら災害で家屋が全壊とかになれば
体育館で共同生活とかになるんだぜ
考えただけで地獄だ
633優しい名無しさん:2011/03/06(日) 20:36:44.06 ID:7iqGr6Jo
障害となっている社会不安よりも、もっとおきな不安(災害など)が
起きた場合には、大きい不安のほうに注意がいくので、前者は
ほとんど意識しなくなるよ。
スポーツの試合とかでものすごく集中したときとか経験ある。
気づいたらいつもの不安を忘れてた、とか。
気づいちゃったら終わりだけどね、もうそうれで元に戻っちゃう。
634優しい名無しさん:2011/03/06(日) 20:37:37.28 ID:yrIy11Tk
俺はむしろ非常事態に強いと思う
強運だし、周りに不幸に遭った奴もいない
俺自身が神様仏様なんだろうな
635優しい名無しさん:2011/03/06(日) 20:46:56.00 ID:nKwKYS8M
みんなカボチャ位で丁度いい
一度やってみて
636優しい名無しさん:2011/03/06(日) 20:49:07.99 ID:sildiX2B
みんな災害でまっさきにPTSDだな
637優しい名無しさん:2011/03/06(日) 20:59:07.67 ID:LYvul49I
>>633
それは地震で揺れてる時の心理状態であって、問題は被災した後でしょ
プライバシーもなくなるような状況かもしれないし、孤立しやすいタイプは終わりだ
638優しい名無しさん:2011/03/06(日) 21:08:56.13 ID:P9MJYO1a
小学生のとき阪神淡路大震災経験したけどみんなが不安だから全然大丈夫だったよ
助け合いとかで食料的だけでなく精神的にほんとに助けてもらった
SADなんてのはみんなが不安じゃない状況で自分一人だけ不安になってしまう病気
みんなが不安なら大丈夫
639優しい名無しさん:2011/03/06(日) 21:26:40.44 ID:Zsqv8FhR
明日から、また地獄の一週間が始まる


鬱だ・・・・
640優しい名無しさん:2011/03/06(日) 21:52:40.51 ID:g3zTPQSt
>>639さん
同じく鬱だ・・・死にたい
明日なんてこなきゃいいのに
641優しい名無しさん:2011/03/06(日) 21:53:03.61 ID:lT4I/bNd
季節の変わり目ってしんどいね。

不安で不安で仕方がない・・・
642優しい名無しさん:2011/03/06(日) 22:05:42.22 ID:lYk9J1fO
皆普段はないしてすごしてるの?
自分は2ちゃんするか動画サイトみるかくらいしかしてない
ずっとネットやってるわ
643優しい名無しさん:2011/03/06(日) 22:15:59.22 ID:W6Y0UT+8
僕は友達が少ないを読んだ。こいつら全員充実してるじゃねぇか…
本当に友達がいない、作れないような奴が出てくるマンガなりラノベなりはないのか
644優しい名無しさん:2011/03/06(日) 22:16:24.30 ID:ML3qMqDC
極度のあがり症で、メンタルクリニックに行ったら社会不安障害と診断され
ジェイゾロフトを処方された。
この薬は効果抜群なのでしょうか? もっといい薬はありますか?
この医者、信用していいのかな。。。
645優しい名無しさん:2011/03/06(日) 22:18:50.58 ID:lYk9J1fO
そういうキャラが主人公なりヒロインにいる作品読んでみたいけどぜんぜん無いね
あった!と思ったら主人公イケメン、ヒロイン超美人・・・
646優しい名無しさん:2011/03/06(日) 22:20:03.53 ID:CSsGNK2Y
>>637
被災した後も考え方は同じで
要するに今抱えてる不安以上のなにか大きな不安(たとえば戦争とか)
があればそっちに注意がいくので神経症の症状を感知しずらくなる
これ本で読んだ話で俺の勝手な持論じゃないよ
ちなみに昔こんなスレもあった。

戦争になれば神経症減るね
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/utu/1000218369/
647優しい名無しさん:2011/03/06(日) 22:31:38.44 ID:2g2eTfPz
>>645
孤高の人オススメ
ずば抜けた能力つきではあるけど
完全に適応障害で救われなさがハンパない
648優しい名無しさん:2011/03/06(日) 22:32:46.06 ID:YxXiVjdZ
ひきこもってるとき、いま地震が来たらマジでどうしようと思ってた
死んだ方がマシだよ
649優しい名無しさん:2011/03/06(日) 23:15:47.26 ID:TEi672nF
sadって、人に気を使ってばかりで自分を出せなくて
ストレスたまりそうだけど
コレステロール高かったり、肩こりだったりします?
自分はそう
650優しい名無しさん:2011/03/06(日) 23:32:13.04 ID:nv8T80X6
緊張しい、気が弱いってのとSADを混同してない?
SADは体がおかしな反応をする人でしょ
人前で文字を書くだけで体が震えるんだよ
どう考えてもおかしいでしょ
手が震えて文字が書けないんだよ
人前で食事すると、箸やコップを持つ手が震える
人前でスピーチするとマイクを持つ手が震える
赤面→顔面蒼白→頭真っ白→声出ない
それがコンプレックスで緊張する場面を避けて社会生活に影響が出てる人

人に気を使ってばかりで肩がこるとかそんな話はスレチじゃないの
651優しい名無しさん:2011/03/06(日) 23:40:54.57 ID:YxXiVjdZ
自宅でも震える俺は別の病気なのかなあ・・・
携帯とか片手で持ってると不安定だよね
652優しい名無しさん:2011/03/06(日) 23:56:44.09 ID:CSsGNK2Y
>>649
胃や腸には確実に悪いと思う
緊張したりするとよく下痢する
653優しい名無しさん:2011/03/07(月) 00:28:28.82 ID:zOCbVKO+
>>649
まんま俺だな。
654優しい名無しさん:2011/03/07(月) 01:07:05.25 ID:6vROc3OV
>>650
そう
体が拒絶反応おこす
655優しい名無しさん:2011/03/07(月) 01:11:24.59 ID:CoIs6eo7
一人勤務のバイトでトラブった
その瞬間から上司が怒ってるとかまたミスしたらどうしようとか
考えがぶわーっと広がって頭ん中真っ白orz
いやだ見放されたくない・・・!って思うと手と声の震えが止まらんくて
涙は堪えてなんとか乗り切れた・・・
やっぱり他人に拒絶されるのがこの世の終わりみたいに恐くてパニックに繋がるらしい・・・
動揺が寝床についた今でも治まらんくて、何度もパニクった時のこと思い出してしまってなんかもうorz
自分が原因じゃないけど自分のミスになりそう、明日出勤したくないしにたいorz
・・・すみません、どこかに吐き出したかったです、
656優しい名無しさん:2011/03/07(月) 01:39:25.90 ID:2yip6qHs
話かけられるのが苦手だ。話した内容後悔してしまうから。あーもう思い出すだけでどうにかなりそう
眠れないわ朝から心臓バクバク痛いわ憂うつ
657優しい名無しさん:2011/03/07(月) 02:48:14.00 ID:JaDF3Vye
ウォーキング中に人とすれ違う時に、向こうから挨拶されただけでもダメだわ。

視線合わせられないし、こんにちわの一言を返すまで時間かかる。

当面の目標は、こちらから挨拶できるようになることだな。

田舎だから顔見知りばかりで辛いけど。
658優しい名無しさん:2011/03/07(月) 03:00:32.85 ID:e1MqlnXi
>>651

本態性振戦では?
659優しい名無しさん:2011/03/07(月) 08:06:07.06 ID:G+jqLI8f
>>655
その気持ちわかるわぁ
自分は毎日のように上司におこられ、絶えられなくてやめちゃった

吐き出しても良いんだよ
がんば!
660優しい名無しさん:2011/03/07(月) 11:35:50.24 ID:AaSbZb1B
うおおおおおおおおお
バイトの面接だああああああ
うわああああああ
どんな服装していけばいいんだろう、
掃除のアルバイトだからスーツで面接ってのも変だし、
かといってあんまり汚らしい服装もマズいだろうし…。
不安だよー
誰か一緒に付いてきてよー
661優しい名無しさん:2011/03/07(月) 11:48:12.45 ID:nHYhda96
>>660
スーツで印象悪いってことはないよ
まぁ、カジュアル+ジーパンでいいんじゃないかな
黒とか紺で小奇麗にまとめとけばいい
662優しい名無しさん:2011/03/07(月) 11:53:00.77 ID:LvWaXiXh
>>660
ジーパンに長シャツ+上着でいいんじゃないか?
訊かれたら、「すぐに動けるような格好がいいと思ったんです」って言うとか

ここから応援しているよ
663優しい名無しさん:2011/03/07(月) 11:56:09.67 ID:Agg1Uzhv
スーツより適当な格好の方がいいよ
場違いな格好だと空気読めないやつと思われる
664優しい名無しさん:2011/03/07(月) 15:29:08.33 ID:hpRsdMxf
>644

私も先週、初めてメンタルクリニックに行ったら社会不安障害と言われてジェイゾロフトとメデタックスを処方されました。止めないで飲み続けないと効果がないみたいです。
665優しい名無しさん:2011/03/07(月) 16:58:03.25 ID:E9cWRG91
ジェイゾロフトは勇気の出るお薬です。
体に合えば、色々な事が「ま、いっかー」で済ませられるようになるよ。
この系統の薬(SSRIと言います)全般に言える事ですが、1ヶ月くらいは飲み続けないと、はっきりとした効果は分からないかもしれません。
666優しい名無しさん:2011/03/07(月) 17:07:16.88 ID:hpRsdMxf
夕食後に飲むんですが翌日まですごく眠くなります。

体にあえばいいな。
2週間分を処方されて飲みきったらまた予約して診察に行く予定です。
667優しい名無しさん:2011/03/07(月) 18:13:19.32 ID:aKYCXZtC
>>661
ジーンズで面接に来るような常識知らずは自分なら絶対に雇わないよ。
ジーンズがなにか知らないわけじゃないだろ?
668優しい名無しさん:2011/03/07(月) 18:19:45.69 ID:aKYCXZtC
>>660
ラフな服装でよさそうならチノやスラックスにテーラードとかのノーマルなのでいいんじゃない。
デニムは駄目だよ、面接官がアホじゃないなら。元は普段着以下の作業着だからね。
どうしても決まらないならスーツでいいじゃん。不真面目よりは真面目な方がいい。
個人的な意見だけどね、結果に責任は負えないからあしからず…。
669優しい名無しさん:2011/03/07(月) 19:34:51.57 ID:nHYhda96
ジーンズって作業着なんだw
知らなかった
670優しい名無しさん:2011/03/07(月) 20:18:50.44 ID:Agg1Uzhv
デニムの意味とか考えて履いてるやつなんて、その道のオタだけだろw

真面目というか変なこだわりというか・・・
アスペなのか
671優しい名無しさん:2011/03/07(月) 21:28:23.26 ID:fLzAY5ic
デニムが作業着だったこといっただけでそこまでいうかw
672優しい名無しさん:2011/03/07(月) 21:48:16.62 ID:Agg1Uzhv
結果まで心配してるし、アスペっぽい生真面目さだと思うよ
真面目すぎてSADになったんだろうけど
673優しい名無しさん:2011/03/07(月) 22:03:51.36 ID:W9Oe73JW
血液、死、対人、先端、火、水、高所、閉所、広場、美しい人との接触、男性恐怖症
で怖いものが増えてく…
あと昔の江の島水族館が超トラウマ
薄暗いトンネル、剥げた薄いカラーの密集した絵、
巨大なトド、薄暗く青くてゴボゴボ音がする
寂れた巨大な置物やオブジェにも尋常じゃない恐怖を感じる
674優しい名無しさん:2011/03/07(月) 22:10:00.15 ID:hP6Jt3Az
レスありがとう!

>>652
自分もIBSだと診断された事あるよ

>>653
体を堅くしてるだろうし、血行が悪くなって、
そうなったりしやすそうに思うんだよね


SADの人は、身体が堅いイメージがある
まあ自分がそうなんだが
675優しい名無しさん:2011/03/08(火) 00:57:47.62 ID:EaBJGaM2
>>674
体めちゃくちゃ硬いよ
676優しい名無しさん:2011/03/08(火) 01:06:37.11 ID:k2TYelwk
体超硬い

お笑い芸人って神経症の人とか多いよね。
基本的に異常なまでの神経質か情緒不安定か異常なまでに神経図太い
芸能人も所々感覚おかしいから芸能界には普通の人は必要とされない不思議な世界だね
677優しい名無しさん:2011/03/08(火) 01:13:19.04 ID:lDvz5EDy
>お笑い芸人って神経症の人とか多いよね。

どこの情報ですか?初耳なんだけど。
678優しい名無しさん:2011/03/08(火) 02:24:48.58 ID:FWgUNgS1
>>665
じぇい=勃起不全薬
679優しい名無しさん:2011/03/08(火) 02:35:16.87 ID:k2TYelwk
>>677
お笑い芸人オタクでいろんな人を見てると神経症の症状出てる人が大量にいる
有名所だと笑い飯哲夫、ロンブー淳、今田、ブラマヨ吉田
無名芸人も多数
吉田と岡村は鬱が強くて
ノブシコブシ吉村とさんまは躁鬱
680優しい名無しさん:2011/03/08(火) 02:49:46.07 ID:k2TYelwk
あと
プラスマイナス岩橋(結構やばいとこまで来てる)
スリムクラブ内間、ますだおかだ増田
はんにゃ金田、オリラジ中田、インパルス板倉、ライセンス
芸人じゃないけどしょこたんも。
681優しい名無しさん:2011/03/08(火) 06:43:12.62 ID:isb8hs3U
682優しい名無しさん:2011/03/08(火) 06:54:01.74 ID:isb8hs3U
演奏者なんだけれど、舞台にでた時、ここで吐いたりしたらどうしようっていうか、おかしくなったら…って考えちゃう。中1の時の吹奏楽演奏会でなってからのトラウマかもしれない。
しかも弾いたりする楽器じゃなく吹く楽器だから、余計吐く気がして曲の前半とか吹けなくなっちゃう。

本番前になるとしゃべるだけで吐き気がかるくおこるから、毎回毎回毎回毎回本番の前は1人で戦ってる。
言えないのが辛い。
演奏することがほんと向いてないなって思い知らされるのがどれだけ無念か…

でもこれでも、昔友達と遊んだ時物食べれなかった事とか、地獄だったお昼休みとか、知らず知らずのうちに今は改善されている部分もある。

本番の自分の弱さ…はあ。
683優しい名無しさん:2011/03/08(火) 09:37:43.03 ID:FWgUNgS1
芸人はある種、社会不適応だからしゃない



まっちゃんと紳助が申しておりました。
684優しい名無しさん:2011/03/08(火) 09:53:23.98 ID:lDvz5EDy
>>679
あなた医者?
医者じゃないならそれって単なるあなたの思い込みですよ。
統合失調症の疑いがあるからちゃんと医者にかかったほうが
いいよきみ。
685優しい名無しさん:2011/03/08(火) 11:18:05.38 ID:VPhuqIcy
バカはほっといたほうがいいw

中川家の兄の方はパニックで治療してたのは事実だが
686優しい名無しさん:2011/03/08(火) 14:30:27.16 ID:5Fu7kCHO
>>684
あなた医者?
医者じゃないなら思い込みかどうかも判断できないですよ。
統合失調症の疑いがあるからちゃんと医者にかかったほうが
いいよきみ。
687優しい名無しさん:2011/03/08(火) 14:59:57.37 ID:TxfwvJZ4
>>686
>思い込みかどうかも判断できないですよ。

思い込みかどうか判断できないなら
「わからない」って書かないとおかしいよね?
>>676を見てみ。
「お笑い芸人って神経症の人とか多い」って断言しちゃってるじゃん。

もし、思い込みかどうかも判断できない、ならば
↓こうならなきゃいけないの。

×「お笑い芸人って神経症の人とか多い」
×「お笑い芸人って神経症の人とか少ない」
×「お笑い芸人って神経症の人とかいない」
○「お笑い芸人って神経症の人とかいるかわからない」

わかる?
688優しい名無しさん:2011/03/08(火) 15:02:33.17 ID:TxfwvJZ4
↑が理解できたら
とっとと病院にいって統合失調症の診察してもらってきな。
689優しい名無しさん:2011/03/08(火) 15:11:07.82 ID:iqQ3ZVDG
>>679-680 ID:k2TYelwk
↑どうみてもモノホンのキチガイだよなこれ
SADとか神経症のレベルの妄想じゃない
690優しい名無しさん:2011/03/08(火) 15:25:28.55 ID:FWgUNgS1
>>689
まあまあ、きっと仲間を探してるのさ。
安心を求めてるんじゃ無いかw
691優しい名無しさん:2011/03/08(火) 15:30:43.25 ID:iqQ3ZVDG
↓キモッ。同じようなこと言ってるし。なにこのスレ怖い。

683 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/08(火) 09:37:43.03 ID:FWgUNgS1 [2/3]
芸人はある種、社会不適応だからしゃない



まっちゃんと紳助が申しておりました。
692優しい名無しさん:2011/03/08(火) 16:29:16.19 ID:PM2uI705
またいつものヤツラが、おっぱじめたかw
693優しい名無しさん:2011/03/08(火) 17:29:50.86 ID:k2TYelwk
岡村も「僕、入院中に病気について調べたんですが
僕は気分が下がり続ける(鬱)病気で
さんまさんは上がり続ける(躁)方だと思います!
(衝動買い、不眠、ハイテンションで)当て嵌まる節がありすぎなんで病院行った方がいいですよ!」
って番組で言ってて

淳と今田は専門家に「脅迫神経症の症状出てる」と言われ

岩橋は「『絶対これをやるなよ』と言われると我慢できなくてうわあああって発狂しそうになる。
あと人に噛み付きたくなって相方の頭をかじろうとして周りに止められた。」
って言ってて実際に番組で我慢させようとしたらうわあああって変なことしてた。
694優しい名無しさん:2011/03/08(火) 20:45:15.43 ID:wwRWnkOu
>>693
キチガイとか統合失調症なんて、人に向かって安易に口にするようなのは相手にしない方がいいよ。
言う方が、他人にとって有害な何かの精神病じゃないかね?

お笑い芸人のメンタルに関しては、確かここでも以前話題になったよね。
見るからに劣等感持ってて自分に自信ない人が多そう。


最近、自分の考えと違うと思うと即否定レスしたくなる好戦的な人が常駐してる。
土日の戦いも同じような感じだが、執拗に噛み付かないと気が済まないのは同じ人?ID:W9uqxtxd ID:sJVE5oNK
695優しい名無しさん:2011/03/08(火) 21:06:39.88 ID:k2TYelwk
>>690>>694
ありがとう。。
690が言ってるとおり仲間みたいな人や共通点のある人を
見つけると安心するんです…
696優しい名無しさん:2011/03/08(火) 22:08:38.11 ID:Jkov1CvC
>>694
たぶん同じ奴だろな
統失を煽り言葉として使ってる自演患者
697優しい名無しさん:2011/03/08(火) 23:38:37.09 ID:9WGC6YrP
それはあなたが等質で
「奴等の集団自演によって自分が攻撃されている」という幻惑に取り付かれているだけです。
こんな所に居ないで早く閉鎖病棟に入ってください
迷惑です!!
698優しい名無しさん:2011/03/09(水) 01:34:06.99 ID:iM6F09Te
>>690
粘着質が多いな。
Sadちゃんは。
699優しい名無しさん:2011/03/09(水) 06:59:50.26 ID:VenzHYKp
>>56
ちょー分かる
700優しい名無しさん:2011/03/09(水) 13:37:34.54 ID:OdUDVUGP
いきなり本屋のバイトの面接決まった…
接客やったことないし、
しばらく知り合いとか人に会ってないから不安過ぎる…
ハキハキ喋れるかな
701優しい名無しさん:2011/03/09(水) 14:22:39.89 ID:GWkX9lfh
>>700
やれるさ!
702優しい名無しさん:2011/03/09(水) 14:36:48.62 ID:mjiSpC2d
面接の心配じゃなくて
その先のことまで考えてるんか…
703優しい名無しさん:2011/03/09(水) 14:49:22.01 ID:OdUDVUGP
>>701
ありがと

>>702
面接ももちろんそれ以上に心配だし不安だよ。。
だけど何するにもその先のことまでも考えてしまい不安になるんだよね…
704優しい名無しさん:2011/03/09(水) 15:19:26.94 ID:uleRlmlJ
SADが本屋のバイト選ぶか?
朝の声出し当番、接客、覚えることも多いし、時給も安い
在庫管理とかは仲間数人で行うし、外からの営業の人もくるだろ
人前で文字書いたり作業したり。

レジで手が震えそうだし、朝の声出しで逃げ出すわ・・・
705優しい名無しさん:2011/03/09(水) 15:26:35.69 ID:r82tJNz0
オリラジのあっちゃんは繊細そうだよね
706優しい名無しさん:2011/03/09(水) 16:49:14.51 ID:8XtYBgGH
やらなきゃなおらないから
707優しい名無しさん:2011/03/09(水) 18:15:22.22 ID:iteW1cb2
SADの平均年収調べたら低そう
708優しい名無しさん:2011/03/09(水) 18:38:58.17 ID:uleRlmlJ
犬恐怖症は、犬をなでなでさせたりするけど、
その時噛まれたらもう一生恐怖症だろうな
挑戦するのはいいけど、あまりレベル高い場所行くとトラウマが増えるんじゃないの
709優しい名無しさん:2011/03/09(水) 19:07:42.50 ID:r82tJNz0
>>703
SADだけど昔本屋でバイトしてた
確かに人前で字書くことはあるけど、他の店員接客業に比べて丁寧に対応することが求められるから
元気は過剰に要求されないから良かったよ(ブクオフTSUTAYAゲオとかは別)
覚えることは多いけど店員も比較的大人しい人が多かった
受かると良いな、ガンガレー
710優しい名無しさん:2011/03/09(水) 19:20:57.87 ID:C6BMTIjT
SADに関わらず誰だって失敗くらいするし、何事もつつがなくノーミスで理想的な形で事が進むわけがない
それが人生じゃん。そんなんが素敵やん。ぽまいら格好つけてる間に地球は何十周も回っとるわw
711優しい名無しさん:2011/03/09(水) 19:48:14.58 ID:R2K/4gWJ
sadか…
712優しい名無しさん:2011/03/09(水) 19:48:33.07 ID:iM6F09Te
辛いな…
713優しい名無しさん:2011/03/09(水) 20:07:26.15 ID:/VwCGhFt
規制中
714優しい名無しさん:2011/03/09(水) 21:33:21.02 ID:XjjzxpWm
お笑いは早生まれが多いと聞いたことがある。

一般的に、早生まれは遅生まれに比べると
幼少時にデカイ同級生の中に放り込まれた人生の無理ゲーが尾をひいて
生涯年収と大学進学率も低く所謂負け組みが多いとの事。
715優しい名無しさん:2011/03/09(水) 22:35:50.24 ID:NnKUUjl5
恥かくからあんまりバカなこというもんじゃないぞ
716優しい名無しさん:2011/03/09(水) 23:09:16.29 ID:CuRNh/nn
>>707
32歳だけど大学生の頃のバイトも含めて通算1300万orz
学生時代の友人は10年で4000〜5,000万は稼いでると思う。
それ位が普通だよね・・・。
717優しい名無しさん:2011/03/09(水) 23:16:00.01 ID:OdUDVUGP
昔は芸人なら中卒、高卒が一般的だったけど
最近は大学卒業してすぐに養成所行く人が多いよね。
でも芸人に学歴は関係ないし寧ろ高学歴じゃない方が柔軟で変な発想が出来るみたい
718優しい名無しさん:2011/03/09(水) 23:18:41.69 ID:kqS5+Qhq
>>716
いいんじゃないかな
それだけ家が裕福だってことだろ
719優しい名無しさん:2011/03/09(水) 23:31:27.93 ID:mjiSpC2d
>>703
はじめての業種なのに受かる気満々なのがスゲーわ
720優しい名無しさん:2011/03/10(木) 00:01:57.65 ID:49n78XHi
>>715
情弱なのか知識が無いのか根本から頭が悪いのか知らないが
自分で調べもせず否定してかかるバカが、消えれば世の中平和になるのに
これは事実だよ
もし子供が欲しい人がいるなら、知っておけば十分為になる

それから、恥を君は恐れているんだね
まさしくSADに強い症状で、人にそう言うものには反吐が出る
自分に言い聞かせてSADの症状をより強くするだけにしろ
迷惑
721優しい名無しさん:2011/03/10(木) 00:59:12.99 ID:wBpdLNge
減薬に減薬を重ねてジェイゾロフトだけになった。
このままいけば夏頃までには投薬は終了する。
会食恐怖からのうつ病なんだけど、うつ病は快方に向かってるが会食恐怖はまだ不安定。
自分の中では会食恐怖が一番の問題だと思ってるが、担当医師はそう思ってないらしく、規則正しい生活をして少しずつ社会復帰をとのこと。
もうどうすればいいのか分からない。会食恐怖を治したいだけなのに。
このままうつ病の治療が終わっても会食恐怖が治らなければまたうつ病になるんじゃないだろうか。
そうやって永遠にスパイラルなのか。
もう社会復帰も就職も結婚も出産もできないなら死にたい。
人間として生きる意味がないなら死にたい。
722優しい名無しさん:2011/03/10(木) 04:40:51.67 ID:70wrk3HF
出産とか考えてる人が死ぬとは思えん

不満なら医者を替えればいいのに
723優しい名無しさん:2011/03/10(木) 05:15:32.02 ID:BJ5ZThMF
うちの兄弟は早生まれの一人だけが
順調に学生終えて一番良い給料も良い働き口見つけてるが
724優しい名無しさん:2011/03/10(木) 06:47:09.15 ID:wlOIQBN0
>>720
ごちゃごちゃ言ってねえで
出所が確かな科学的なソース出せばいいんだよ
幼稚園児のガキがわめいてるようにしか聞こえないぞ
725優しい名無しさん:2011/03/10(木) 07:07:45.43 ID:MUzxhprc
パキシルは離脱症状がでるからルボックス飲んでる
726優しい名無しさん:2011/03/10(木) 08:08:37.07 ID:wBpdLNge
>>722
分かんないならレスしなくていいですよ
727優しい名無しさん:2011/03/10(木) 08:20:07.20 ID:/RcQqNLC
どうでもいいよ
芸能人とかさ
言い訳ばかりの人生やめようぜ
728優しい名無しさん:2011/03/10(木) 08:57:32.73 ID:lCQlW3lU
今日は街に行って服を買いに行く。
夕方頃また書き込もう。
俺はなんでこんな服を買ってしまったんだ、と。
怖いよお;w;
729優しい名無しさん:2011/03/10(木) 09:15:54.85 ID:lCQlW3lU
っていうか服を買いに行くための服がない。
730優しい名無しさん:2011/03/10(木) 13:42:51.89 ID:BJ5ZThMF
自分も服装=自信に繋がってやっと外出出来るから服買いすぎる…
常に自分が内外共に変なんじゃないかっていう脅迫観念みたいなのがあるから
外出中でも何度も身なり確認して、ちゃんとしてきたから大丈夫って自分に言い聞かせたりするorz
それでも緊張するけど、
それを凌ぐくらい単に服や買い物が好きっていうのもあるなあ
731優しい名無しさん:2011/03/10(木) 15:16:24.08 ID:70wrk3HF
それに加えて、見た目がよくない人を心のどこかで見下してるんだよなあ・・・
732優しい名無しさん:2011/03/10(木) 15:45:45.32 ID:WlVssLVw
先日、社会不安障害と診断されました。
明日は面接なので不安ですm(_ _)m
しかも接客業。
まだ薬飲んで間もないけど何とかなればいいな。
733優しい名無しさん:2011/03/10(木) 18:50:40.09 ID:M6zaEpPA
なんか脳が間違えて緊張状態にしてるのが分かっているが止められない。。。
変に震えを気にしすぎて、その不安に執着してしまう。
震えといっても他人からはわからない程度。しかし異常に自分が気にしてしまう。
震えが気になって動悸するし・・
なるべくワイパックスに頼りたくないんですが、飲むと自然に戻ります。
どうしたら良いですか?
734優しい名無しさん:2011/03/10(木) 18:56:57.78 ID:0qyAvr1m
SADになって3年経つけど、
あんまり親しくない奴に
プライベートなこと聞かれると
パニクる上に、
聞いてきたソイツに殺意が沸いてくる
(´・ω・`)
735優しい名無しさん:2011/03/10(木) 19:01:45.67 ID:eDmYsTw0
>>734
分かる
736優しい名無しさん:2011/03/10(木) 19:41:14.59 ID:DHOHJkmr
レキソタンないとやっていけない
生きていけない
そんな人生ってどうなの
737優しい名無しさん:2011/03/10(木) 20:06:32.21 ID:xClXWZFL
どうやって生きて行けばいいのか分からない
バイトも一週間でやめた
先が見えない
738優しい名無しさん:2011/03/10(木) 20:18:22.82 ID:0qyAvr1m
>>735
だよな
何の必要性も無いのに突然、
「何人家族?」 「どんな音楽聴くの?」
とかいろいろ聞いてる「構ってちゃん」が一番困る
739優しい名無しさん:2011/03/10(木) 20:41:02.43 ID:hEoKs2Wu
昔から周りからもよく
「まだやってもいないことなのにやった体で考えすぎて不安になる神経がわからん」
って言われる…。
今のことや現実よりもかなり先のことに対しての
不安や妄想だけがどんどん膨らむのは何だろね。
「きっとこうなってああなるんだろうな…」とか思って落ち込む。

メイクと髪型とコーディネートが上手く行った時はすごい自信出るけど
思ったように行かない日は
誰にも会いたくなくなるしずっと下向いてて挙動不審になったりで1日中自己嫌悪。。

最近良いと思える服に出会えないからある物だけで
ローテーションしてると憂鬱になってくる…
740優しい名無しさん:2011/03/10(木) 20:42:53.87 ID:eDmYsTw0
>>738
色々聞いてくる奴もうざいんだけど、それに対してうまく対応できない自分にも腹がたつんだよな
741優しい名無しさん:2011/03/10(木) 20:58:00.67 ID:0qyAvr1m
>>740
まあねw
しつこい構ってちゃんに

「何でそんなこと、毎回、毎回、人に聞くの?」
「他人のプライベート探って楽しい?」
って返したら、泣かれたw
友人にも怒られた
(・ω・`)
742優しい名無しさん:2011/03/10(木) 21:13:12.05 ID:ikI1r5/X
救いをもとめて、はじめて命の電話というところに電話をしてみた。
でも、つながった瞬間、思考停止、言葉が出なくなりました。
相手に、自殺などの緊急性のあるかたの電話ですと言われたら、
話しちゃいけない気がして、いいですって言って、電話を切ってしまった。
救いを求めて、人と話す勇気も無くなったおいらは、
話すまでもなく、もう死んだ方が楽なのかな〜!?
2ちゃんに書く気力がやっとでした。
他人からの刺激に、イライラするか、落ち込むかの極端な自分の感情につかれたっす。
743優しい名無しさん:2011/03/10(木) 21:36:37.44 ID:q5lLcrO/
他人てなんであんなに失礼な人が多いんだろう
多少失礼であっても、自分が聞きたいことなら、ズカズカ聞いてくる

多分優しそうで、自分のバリヤが人から見ると低いんだと思う
それに自分は失礼とかに敏感で、通常他人には踏み込まないから

本当は人の事はシビアに評価してるんだけど

せめてもっと自分が興味持てる人に囲まれたい
今は興味も魅力も感じない人ばかり
そんな人に踏み込まれても自分に何の得も無い
自分から興味持てる人なら、色々聞かれてもむしろ嬉しいかもだし
自分も聞きたいから人に対して自ら試行錯誤できる

興味無い他人は、無意味
744優しい名無しさん:2011/03/10(木) 21:38:55.80 ID:dlPxMsK0
みんな仕事は何してる?自分はヘルス嬢やってる。社会人になって10年いろんな仕事してきたけど、集団になじむことができなくて辞めたりイジメ受けて鬱になったり、仕事出来なすぎてクビになったり、どこ行ってもだめだった。
SAD過ぎてどこにも行けず、仕事以外は家の中で猫と暮らしてる。さびしい。
745優しい名無しさん:2011/03/10(木) 21:40:53.99 ID:0qyAvr1m
>>742

言っちゃ悪いけど、
SADで「命の電話」に電話するのは常識外れだよ…

そういう所に電話したくなる気持ちはわかるよ
けどそれは畑違いだ
746優しい名無しさん:2011/03/10(木) 21:41:01.84 ID:dlPxMsK0
>>742自分もいのちのメールみたいのがあればいいのにと思うよ。
742は電話をかけられただけすごい
747優しい名無しさん:2011/03/10(木) 21:49:15.41 ID:zDtQSTPm
電話とか無理だ
いのちのメール、いいね
できたらいいのに
748優しい名無しさん:2011/03/10(木) 22:15:56.97 ID:70wrk3HF
いのちの電話に症状の区別なんぞないわw
死にたいと思えば、なんの症状でもいいだろ
緊急性なければ他のところへ相談する方がいいけど
749優しい名無しさん:2011/03/10(木) 22:41:05.19 ID:j3ByB5a3
電話ってなんであんなに音質が悪いのかといつも思う
750優しい名無しさん:2011/03/10(木) 22:45:08.66 ID:49n78XHi
>>724
事実を知らない情弱がバカ言うだけならまだしも、自分でググればすぐ色々出てくるものを
自分が無知で、恥かいた感想は?



生まれ月が学歴に影響、「早生まれ」は不利?
一橋大学大学院労働経済学・川口大司助教授の研究
http://www.narinari.com/Nd/2006076232.html

東大全体の入試合格者でも春・夏の生まれが多くて早生まれが少ない。その傾向は理科よりも
文科に激しく、中学入試で選抜された者に著しいという(26)。これも同じ原因によるものであろう。
http://www.wako.ac.jp/~nonaka/miura/umaretukisusume.htm

スポーツにおける早生まれの不利・・・早生まれが極端に少ない
http://www.volleyball.gr.jp/hayaumare.htm

【比較】海外と日本とのスポーツ選手の生まれ月分布
http://www.j-league.or.jp/document/jnews/84/10.html
751優しい名無しさん:2011/03/10(木) 22:48:21.80 ID:hEoKs2Wu
AMOちゃんとAYAMOちゃんと栗山千明と鳥居みゆきとしょこたんと
土屋アンナちゃんと中島美嘉ちゃんとMana様と眞呼様と
松ちゃんと野爆リスペクトしてるよ
752優しい名無しさん:2011/03/10(木) 22:53:59.23 ID:hEoKs2Wu
↑誤爆。。
753優しい名無しさん:2011/03/10(木) 22:55:28.40 ID:cvL/0DvN
すごい尊敬だな
754優しい名無しさん:2011/03/10(木) 23:25:03.53 ID:210lDiqX
>>718
そんなに裕福ではないよ。
ただ単に親が教育費とか仕送りにしか金を使わないだけ。。。

しかし、SADだと大卒と中卒の年収格差以上のものがあるorz
755優しい名無しさん:2011/03/10(木) 23:29:33.44 ID:6WZxPLmn
>>745
まさしくこういう人が分からない
742が、「全般型」「非全般型」「限局型」や軽〜重度のどれなのか分かっているのか?
それにSADの人が電話したからって、どういう内容を話したの分かるはずもない
非常に自己中な判断に思えるんだけど
これはどういった根拠で、常識外れで畑違いだと判断できるんでしょうか?
756優しい名無しさん:2011/03/11(金) 00:15:41.91 ID:mVhbtPQM
死にたいと思ってしまった時点で、8割型うつに罹ってると言われてんだから症状の差なんてどうでもいいことです。
757755:2011/03/11(金) 00:16:34.87 ID:n8BP4lu4
訂正

○ どういう内容を話したかったのか分かるはずもない
× どういう内容を話したの分かるはずもない
758優しい名無しさん:2011/03/11(金) 00:36:29.37 ID:7apNDUt/
マジか
俺は10歳ぐらいから今まで
ほぼずっと鬱の可能性があるのか
759優しい名無しさん:2011/03/11(金) 00:41:42.80 ID:Sbx8o7FS
>>744
わたし仕事してないよ。自立したい。でも働くのが怖い。
760優しい名無しさん:2011/03/11(金) 00:59:45.76 ID:EZujq2K+
でも結局動かないと5年経っても10年経っても何も変らないよね
頭では分かってるけどさ・・・・。
761優しい名無しさん:2011/03/11(金) 01:05:45.66 ID:nrdvJnfg
ちょっと聞きたいんだけど、仕事してない人ってどうやって生活してるんですか?
762優しい名無しさん:2011/03/11(金) 01:15:57.15 ID:RQzqpCjC
地元に心療内科がたくさんあるんだけど、口コミ調べたら
『先生が薬多めに出す、話ぶっちする、投げやり、受付の態度が酷いetc』
とかほとんどが評判悪いから行ってみたいけど行くに行けない…。
人が日に々怖くなってだんだん外に少しでも出るのが億劫になってきたし。
薬飲んだら少しは良くなるのかな
763優しい名無しさん:2011/03/11(金) 02:44:37.92 ID:CbB5ZkhA
>>761
私は親頼み…
父は年金もらってる年だけど、まだ現役で働いてる。
でも、親に何かあったらどうしようって常に不安…
でも私、過敏性腸症候群も併発してるから
求人票見ただけで下痢(ひどいときは嘔吐)する。
764優しい名無しさん:2011/03/11(金) 06:21:18.07 ID:qZAij5B+
恥ずかしくないよ
・家で1人で対戦ゲームしてたら大事な場面で手が震えた(誰も見てないし影響ない
・ワールドカップのPK戦で緊張して足が震えた(誰でも緊張するわw
・宝くじで3億円当たって手が震えた(そりゃー震える
・プロゴルファーが優勝が決まるショートパットを手が震えてはずした(仕方ない!
・通り魔に襲われて殺されそうになって、全身がガクガク震えた(数日間震えるかもw
----------------------------------------------------------
小学生でも余裕でできるよ。大人なのに恥ずかしいよ
・人前で食事すると手が震える
・人前でスピーチすると震える
・人前で文字を書くと震える
765優しい名無しさん:2011/03/11(金) 08:25:30.64 ID:WQtA4R5F
>>762
薬だけでは良くなる可能性は低いと思う。
たしかに薬は症状を一時的に楽にしてくれる作用を持ちますが、
それだけでは、なかなか快方へは向かわないんじゃないかな。

しっかり話を聞いてくれる、親身になってくれるお医者さんが必要だと思います。
受付の態度が酷い病院は、組織作りが出来ていない証拠とも取れます。
トップたる院長は何をやっているのかという疑問が付きます。
あまりに酷いお医者さんだと逆に傷つけられて凹んでしまう危険も。

良いお医者さんに巡り合えるかどうか、難しいのですがかなり重要です。
何か余計億劫になるようなレスになってしまいましたが
後々の事を考えると、評判のいいクリニックを受診した方が本当に良いと思いますので…。
766優しい名無しさん:2011/03/11(金) 08:27:30.18 ID:2kq1pT4c
絵文字使う人は構ってチャソ
767優しい名無しさん:2011/03/11(金) 09:56:01.56 ID:du37kZFk
働いてると、電話がものすごく怖い。
まず呼び鈴でビクっとする。
会話するとなったら、相手や周りの人間に変な風に思われてないかと不安になったり。
768優しい名無しさん:2011/03/11(金) 10:12:19.05 ID:Sbx8o7FS
>>761
月4万くらいだけど、アフィリエイトで稼いでる
これで生計立てれるようになれたらな…
769優しい名無しさん:2011/03/11(金) 10:31:27.88 ID:5pl8xW5d
>>764
小学生の頃からスピーチで震えてたんだが
770優しい名無しさん:2011/03/11(金) 12:03:07.94 ID:ZOwUX3bi
小学校の頃から発表となると胃が痛かったわ。考えてみりゃあの頃から片鱗を見せていたんだろうな
771優しい名無しさん:2011/03/11(金) 12:14:35.41 ID:dBO6E6sU
なんでなんだ!
どうしてこんなに生きにくいんだよ!
くそ!くそ!
どうやって生きていけばいいんだよ!
どうやって生きていけばいいんだよ!
どうやって生きていけばいいんだよ!
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
どう頑張っても社会に適応できないし、
家賃も3カ月滞納してるし、生活費もない!!
働こうにもどこにも働くところがない!
話をする人が一人もいないぜえええええええええええええ
そもそも誰とも話なんかしたくないんだからな!
自殺する以外に方法はないじゃないか!
なにが倫理だ道徳だ、クソクソ
鵜お硫黄gおl。b、bjkll
772優しい名無しさん:2011/03/11(金) 12:22:57.70 ID:dBO6E6sU
アパート退去してホームレスになるしかないじぇえええ
死ねよぷぎゃああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うんこ!うんこ!
死ね!死ね!
セックスセックス!
ぼんっぼんっ
おっと、肉がはみ出てしまった、これはまずいwwwwwww
友情が芽生えるから、その人と友達になるんだろ?
友情が芽生えるって事は同じような感性をもってるってことだ。
だから、友達が一人もいないってことは、誰とも事なった特殊な感性を
持っているって事だ。
そうだ、俺は誰とも事なった特殊な感性の持ち主だ。
社会不適合wwww死んでしまえばいいよwwwww
なにがしたい!なにがしたい!!なにがしたいんだこのクソやろう
死ねよ!死ね!頼むから死んでくれよwwww
じょまんじ。じょんじょまんじ。
773優しい名無しさん:2011/03/11(金) 12:55:45.67 ID:j6v4tuKL
>>771落ち着くんだ
774優しい名無しさん:2011/03/11(金) 13:13:50.99 ID:wvy6QAEN
今行っている病院から、違う病院に変えようと思うんだけど
診察歴とかって病院側で分かるものなのかな?
もし次に行った病院が合わなかったら、現在の病院に戻ろうかと思っているんだけど
一度でも違う病院に行ったら、紹介状持って来いって言われるんだけど
そこら辺が分からなくて、移るに移れないんだよー
775優しい名無しさん:2011/03/11(金) 13:53:03.26 ID:S6uxcnlH
なんか発狂してる人がいる
776優しい名無しさん:2011/03/11(金) 14:54:37.46 ID:WQtA4R5F
うわぁぁぁ
地震の揺れが凄すぎて気持ち悪い
777優しい名無しさん:2011/03/11(金) 14:59:43.75 ID:0GcznNQ1
>>771
事件を起こす前に自治体の福祉事務所に相談に行け
778優しい名無しさん:2011/03/11(金) 15:07:24.13 ID:Sbx8o7FS
ハロワ行ってこようかなぁ…
779優しい名無しさん:2011/03/11(金) 15:09:00.49 ID:5pl8xW5d
東北の人は津波気をつけろ
780優しい名無しさん:2011/03/11(金) 18:01:09.30 ID:z003/9HC
不謹慎だけど
こういうときは一目が気にならないで落ち着く
781優しい名無しさん:2011/03/11(金) 18:09:05.08 ID:+OUdFImw
揺れがいつまでも収まらず怖いわ
今晩は寝れそうにない
782優しい名無しさん:2011/03/11(金) 21:31:24.97 ID:GdZvxkVj
社会の一員なんだと感じてしまう災害
783優しい名無しさん:2011/03/11(金) 21:55:12.16 ID:zWF+pj87
>>780
俺も今日初めて自分から社長に話しかけた。ありえない。
しかも笑顔で饒舌にだ…。帰りの電車で思い出して鬱入ったorz
テレビ見て興奮して一瞬だが確かにSADは治っていたな…。
784優しい名無しさん:2011/03/11(金) 22:24:37.30 ID:90luFAqV
ざまあww
785優しい名無しさん:2011/03/11(金) 22:26:35.46 ID:+JBSYs/K
震度15くらいないと勝ち負けを逆転させるパルプンテは起きないな
786優しい名無しさん:2011/03/11(金) 22:27:35.74 ID:z/axLThs
>>783
よかったじゃないか。

これから社長とは普通に会話できるようになると思うよ。
787優しい名無しさん:2011/03/11(金) 22:43:13.17 ID:z003/9HC
>>783
だよね…
みんなが不安になると安心するんだよ
この病は…
788優しい名無しさん:2011/03/11(金) 22:47:16.14 ID:mVhbtPQM
>>774
2つの病院並行して行ってる人もいるらしいよ
789優しい名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:13.75 ID:FkyJp66o
四年ほど前に一度精神科に通院して社交不安障害と言われ、しばらく薬を飲んでいましたが効果がなく、それきりだったのですが

近々、憂鬱なイベントがあり一ヶ月ほど前から少し憂鬱になって夜も眠れない日が続いたので、今日改めて違う医院に行ったところ、やはり社交不安障害と言われました。

今度は違う薬です。

ルボックスとソラナックスという薬なんですが、もし服用してるかたがいたらどんな感じか教えていただきたいです


前は確かデなんとかってやつを飲んでました
790優しい名無しさん:2011/03/11(金) 23:17:20.67 ID:mVhbtPQM
デプロメール=ルボックス
791優しい名無しさん:2011/03/11(金) 23:57:17.54 ID:PEXaByNb
地震の恐怖で体震えてるから
とりあえずイソクリン飲んだ
落ち着くかなw
792優しい名無しさん:2011/03/12(土) 00:09:19.46 ID:ES/7Rmwg
ニュース見てると不安が伝染してくる
まだ余震くるし
793優しい名無しさん:2011/03/12(土) 00:10:07.52 ID:8drWopzE
怖くて風呂に入れない
794優しい名無しさん:2011/03/12(土) 00:13:10.81 ID:ES/7Rmwg
ドア壊れて風呂閉じ込められたら最悪だもんね
795優しい名無しさん:2011/03/12(土) 00:14:32.53 ID:8drWopzE
うん。NZの時も2~3日風呂入れなかった・・・。
裸で閉じ込められてしかも濡れてて冷えるとかまじ怖い
796優しい名無しさん:2011/03/12(土) 00:23:24.63 ID:sJ4riB/h
濡れタオルで体拭くとかは?
797優しい名無しさん:2011/03/12(土) 00:29:16.47 ID:ChWOTowI
こういう状況で不安障害抱えてるとしんどいよな。とくにパニックの人とか
798優しい名無しさん:2011/03/12(土) 00:34:39.16 ID:dvG9U33P
>>789
僕も社交不安障害で過去にルボックス飲んでました。
効き目は微妙かな。
799優しい名無しさん:2011/03/12(土) 00:57:55.66 ID:Qy/vjdPc
>>790>>798
そうですたぶんデプロメールです。
今調べたところ、同じようなものなんですね。


効き目もマイルドな感じと書いてありました。
テンションをあげる感じではなく気分を落ち着かせるようなものなんですね・・・


まあ気長に飲んで見てみます
800優しい名無しさん:2011/03/12(土) 00:59:38.62 ID:dvG9U33P
社交不安障害鬼コンボ

人目が気になって電車に乗れない。
→学校行かない。
→友達出来ない
→クラスで孤立してさらに人目が気になる。
→クラスメイトの会話が自分の悪口にきこえて仕方ねぇ!(被害妄想)
→鬱
→自傷(リスry)
→もう何もねぇよ僕には。
801優しい名無しさん:2011/03/12(土) 01:02:00.81 ID:8a/gCliT
自分の不安感は、あくまで、対“人”なので、自然災害とかは
そんなに恐怖に感じない
とにかく、なによりも人が怖い
802優しい名無しさん:2011/03/12(土) 04:34:17.82 ID:1ilE2a7l
真面目にやってるのに見えない力で追い出されるのはおかしい
803優しい名無しさん:2011/03/12(土) 09:21:53.76 ID:dvG9U33P
社交不安障害だと、掲示板とか書き込んだ後に、めちゃくちゃ不安になることあつよね。
あー、勢いで書き込んでしまった・・。
安価付けられていじめられたら、どうしよう・・みたいな。
804優しい名無しさん:2011/03/12(土) 10:55:33.39 ID:J//+PfIk
あつよねw
805優しい名無しさん:2011/03/12(土) 11:07:24.84 ID:sJ4riB/h
>>803
ありすぎて笑ったw
806優しい名無しさん:2011/03/12(土) 12:58:29.05 ID:10BURHiH
>>803
あるあるwww


  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
807優しい名無しさん:2011/03/12(土) 22:13:14.78 ID:g+lN18hd
予想外のレスがつくときは滅多ないから不安はない
過激なのはもともと叩かれ覚悟だしな
808優しい名無しさん:2011/03/12(土) 22:41:33.17 ID:8a/gCliT
見なきゃいいだけじゃん
数日間は見ないな


でも、過疎スレのときは困る
809優しい名無しさん:2011/03/12(土) 23:17:30.11 ID:xoWqX2/M
あがりさえなければ、と思っていたが
コミュ障なのかなあ
あがらなくなる相手もたまに出来るが、結局友達になれない

友達がいない事が恥ずかしいし相手も不審に思うのか更に友達出来ない
810優しい名無しさん:2011/03/12(土) 23:35:00.50 ID:oDraKQFu
ニュースみてると憂鬱と不安がすごい
これからのことを考えるとパニック発作みたいになるけど薬ない。。
811優しい名無しさん:2011/03/13(日) 00:01:24.69 ID:kd+6vIMC
昨日は高層階にいてかなり本気で怖かったけど
優しくしてくれた人がいて嬉しかったし気が紛れた
でもこういう事があっても、人の態度が変わっていく
どうしてか分からないしそれがいつもだから怖い
812優しい名無しさん:2011/03/13(日) 00:28:52.76 ID:v9fdmQ0+
>>788
お礼が遅くなってごめんなさい。
なんか大丈夫そうなんだな。
これで安心して他の病院に行けるよ。
本当に有難う。
813優しい名無しさん:2011/03/13(日) 02:37:17.85 ID:urbD63Wn
バイトで忙しくなったりいつもの流れと違うことが起きるとパニックに近いくらい異常にテンパってしまう
忘れ物取りに帰って遅刻して、勤務時間中動揺が完全におさまらなかった
頭が真っ白になってどうしようどうしよう怒られたくないって思いが一番強いかも
上司がいい人で今の所気遣ってくれるのが更に見放されることへの恐怖に繋がって
上記にプラスして、迷惑かけたくない見放されたくないちゃんとしなきゃ
って思いが頭の中で入り乱れる→肩に力入りすぎて更なるミスを生む
それが重なって前回の仕事見放されたからなんかフラッシュバックする…

通院やめて良くなったつもりでいたけど、また行くべき状態なのかな…
仕事がほんとまともに出来ない、覚えられない
814優しい名無しさん:2011/03/13(日) 02:48:34.78 ID:urbD63Wn
連投すいません
こういうニュース見るたび、あの中に自分も居たかったなんて、
なんでそんなバカな事思ってたんだろうって後悔したいと
心のどこかで思う自分が不謹慎すぎて腹がたつ…
どうしてこんな普通に生活頑張ってる人達が
被害にあわなければならなかったんだろう…
こんな私にも何か出来ることはないんだろうか…
815優しい名無しさん:2011/03/13(日) 06:43:25.69 ID:mKonhyZ4
>>813
解る
816優しい名無しさん:2011/03/13(日) 06:52:39.76 ID:mJZropzo
SAD関連の本、何か読みましたか?
参考になるものがあれば、教えて下さい。
817優しい名無しさん:2011/03/13(日) 09:40:11.33 ID:h41hGPrG
このスレみて解ったんだけど、
社交不安障害ってひとくくりに言っても、いろいろあるんだね。

自分は
人混みの中にいると耳が真っ赤になって、
首が動かなくなる。酷いときは手の震えが止まらなくなったり、涙が出てくる。

親しい人に対しては緊張しない。
親しい人と一緒にいると、普段なら人目が気になるような状況でも緊張しない。
818優しい名無しさん:2011/03/13(日) 10:10:33.87 ID:7pIRc+D+
一人で外食ができない。

ラーメン屋もファミレスも無理。

唯一できるのは弁当を買って帰る事。
819優しい名無しさん:2011/03/13(日) 10:38:34.02 ID:rLMjno6H
>>814
ネットで募金が出来るよ
平成23年東北地方太平洋沖地震 募金情報まとめサイト
http://sites.google.com/site/quake20110311jp/bokin

一口100円からでも何かの役には立つでしょう。
820優しい名無しさん:2011/03/13(日) 14:15:44.81 ID:urbD63Wn
他人のことなんて考えてる心理状態じゃないはずなのに…
はした金しかないけど募金してくる
>>819 ありがとう
821優しい名無しさん:2011/03/13(日) 15:18:34.48 ID:jQxXyapQ
>>818
多分理由は違うかもだけど自分も一人じゃ外食できない
店員に注文するのが苦手
目をそらしてボソボソした喋り方になってしまう
822優しい名無しさん:2011/03/13(日) 18:29:15.57 ID:KN8pa0jg
緊張して人とうまく会話・コミュニケーションとれない
辛い
823優しい名無しさん:2011/03/13(日) 18:33:25.07 ID:kd+6vIMC
怖いことが素早く脳にインプットされてしまう体質なのかもしれない
津波の映像を見てたせいか、近所を歩いて駐車場に車が停まっているのを見ると
プカプカ浮いてきて動き出しそうな気がする
824優しい名無しさん:2011/03/13(日) 18:36:15.09 ID:ikABi/+A
>>823
なんという俺・・・
家の中に居ても揺れて全部倒れてきて死にそうな気がする
テレビも地震のことしかやってないしどうかなりそうだ
825優しい名無しさん:2011/03/13(日) 21:52:46.43 ID:NAtjiu28
おもしろくなってきたなw
しかしここにきて頼りない家族が露呈されてきた
しかし俺だけは生き延びてやる
どんあ状況に陥ろうとも最後に笑うのはこの俺様だ
826優しい名無しさん:2011/03/13(日) 23:01:58.26 ID:owHOvgLT
社会不安じゃなくて、全般性不安ですか
スレ間違って来たの?
827優しい名無しさん:2011/03/13(日) 23:44:58.94 ID:3SPiRUWs
低知能の決め付けが荒れる原因だ
>>826って、何か別の障害持ってるだろ
828優しい名無しさん:2011/03/14(月) 00:47:22.47 ID:5Tl2sikC
社交不安障害って人が怖いだけじゃないの?
自身は確かに怖いけど、なんか違う気がする。
829優しい名無しさん:2011/03/14(月) 00:49:29.45 ID:5Tl2sikC
↑間違えた、地震ね。
830優しい名無しさん:2011/03/14(月) 00:57:49.60 ID:5Tl2sikC
>>822
コミュニケーション取れないのも辛いし、
それが原因で起こる二次的な問題(人に嫌われたり、あと被害妄想)もすんげー辛いよねw
831優しい名無しさん:2011/03/14(月) 01:25:46.59 ID:t7SrOUUW
>>828
君は常に考えが浅い上に、スレ違いだの常識外れだの他を否定するレスを
即効するから荒れるんだよ
そういったトラブルが実生活でも多いでしょう
恐らくIQや学力も低いのでは?

地震だけが怖いとどこに書いてある?
そういう傾向が対人面での不安に関係ないと、言い切れるか?
そういった他の面にも影響を与えたりするという包括的な見方が出来ない
物事はそれのみが単独であるわけではないんだよ、分からないだろうけどね

要は思考能力が欠けている上に、その自分の間違った思考で他人を批判したがる
君は自分こそが間違っていることに気付かない
性質の悪いトラブルメーカーなんだよ
協調性がなく、優しさもなく、批判的で、思慮が浅いという最悪の特徴を持ってる人みたいだ
なんの精神障害ですか?
SADだけではないでしょう

しばらく見てきたが、治す事はできないようだから今後レスしないで下さい
最近このスレで大暴れしているようだから
832優しい名無しさん:2011/03/14(月) 01:36:56.87 ID:C3pHyPfn
関東にいる友達に地震大丈夫か連絡するにも緊張してしまった自分が情けないorz
833優しい名無しさん:2011/03/14(月) 01:56:16.52 ID:u94XVZ2c
ルボックス飲んでるんだけど性欲が落ちて抜けなくなってものすごく辛いんだけど
別の薬に変えてもらえないかな、みなさんはソラナックス以外に何処方してもらってます?
834優しい名無しさん:2011/03/14(月) 02:17:44.55 ID:1OATtVwe
前ルボとソラの他にデパケンだった
エビリファイは体に合わなくてやめた…
835優しい名無しさん:2011/03/14(月) 02:27:19.70 ID:hWOGdTjj
>>833
何ミリ何回飲んでるの?
俺は飲み始め減退した
836優しい名無しさん:2011/03/14(月) 05:50:10.15 ID:fzcA+tKD
>>831
自己紹介してるの?
837優しい名無しさん:2011/03/14(月) 08:36:49.10 ID:84hXsYLK
この大混乱で、さらに不安障害は増えるな
838優しい名無しさん:2011/03/14(月) 11:40:41.98 ID:As7xr2kG
必死すぎて引く
決めつけるなと言いつつ、自分がそれをやってるし
839優しい名無しさん:2011/03/14(月) 11:50:01.76 ID:As7xr2kG
SADにこだわりがあるのかなあ
他の症状でも同じような薬だから、病名なんてなんでもいいと思うんだけど
840優しい名無しさん:2011/03/14(月) 11:56:22.30 ID:ciLBbCvX
人間関係のストレスもあるんだろうが
週5日8時間労働は気遣うせいか、長くて疲労が酷すぎる

よく会社員とかそれで健全でいられると思う
ラテン系とか、シエスタがあるせいか精神的には健全な人が多いらしい
日本人は働きすぎ
日本も取り入れれば変わるかもしれないのに

それとも環境や遣り甲斐のある仕事が出来れば、もっと楽にこなせるんだろうか?
841優しい名無しさん:2011/03/14(月) 12:09:59.25 ID:thg8ICg3
毎日定時なの?
いくらなんでも楽すぎだろ
842優しい名無しさん:2011/03/14(月) 14:41:00.73 ID:MF13bL+Y
ぽぽぽぽーーーーーーんwwwwwwww
843優しい名無しさん:2011/03/14(月) 17:47:28.87 ID:MTNSNDtp
今までなかった電話応対を今さらしろってさ
どうすればいいんだよ…
助けて
レキソタン大量飲みするしかない

この病気で電話応対してる人いる?
844優しい名無しさん:2011/03/14(月) 18:14:52.06 ID:DEsqVCCS
>>843
今までの仕事がこなせてるなら
正直に苦手だと言うのはどうですか
845優しい名無しさん:2011/03/14(月) 19:03:10.39 ID:MTNSNDtp
>>844
それが思いっきり反論したけど結局通らなかったんだ…
怖いよ
846優しい名無しさん:2011/03/14(月) 19:14:47.56 ID:DEsqVCCS
>>845
でも苦手だと言ってるのに
無理矢理やらされてるのだから
たとえ失敗しても
上司も強く言えないでしょう
847優しい名無しさん:2011/03/14(月) 19:40:00.29 ID:MTNSNDtp
>>846
そっか、そうだね!
もう一度真剣に苦手なことを話しておくよ
ありがとう優しいですね
848優しい名無しさん:2011/03/14(月) 21:46:21.01 ID:FU9EfzYr
私は北海道在住で、なんの被害もないのだけど不安だ。
原発どうなっちゃうんだろう。
849優しい名無しさん:2011/03/14(月) 22:36:47.39 ID:F9xWQUfs
今回の事で女ひとりは心細いと痛感
かといって同じような性格の男が一緒でもいろいろ不安
850優しい名無しさん:2011/03/14(月) 22:53:14.97 ID:bS6oe1Od
北海道でも本土よりなら十分到達するぞ
アボーンすれば
851優しい名無しさん:2011/03/15(火) 01:33:10.79 ID:kJVA2FPA
>>832さんは、あとほんの少し、あと一歩なんだよね
自分は大丈夫までは聞けたけど、
後に物資を送ろうか?とメールで聞くのに携帯を握りしめたまま...
やっと聞けたら、困ってないから。だってさw
何だか何だかね、もういい すごく疲れたわ
852優しい名無しさん:2011/03/15(火) 07:20:52.06 ID:9Tqe0+GH
不安で具合が悪い
853優しい名無しさん:2011/03/15(火) 10:32:53.77 ID:yXvrDRKw
誰に対しても敬語でしか話せないし、雑談ってのもどうやればいいのかわからない。
最初のうちは向こうから話しかけてくれたりするけど受け答えが上手くできないし、こっちからは何も話しかけられない。
何か話しかけないとって常に思ってるのに結局何もできずに孤立。
どうすりゃいいのかわかんないや。
854優しい名無しさん:2011/03/15(火) 10:40:12.81 ID:vY/52yqs
昔不登校だった人っている?
始めに大決心で行った精神科に、成長期に育まれるべきものを経験しないで来たから
しわ寄せが今来てるだけで病気でもなんでもない、今頑張れと言われた…orz
確かにしわ寄せは間違ってないんだろうが、
それ以来怖くて病院行けない
しわ寄せと障害伴ってしまってるのとの違いって何なんだろ
辛いし緊張て伝えられなかったらと、症状もメモして行ったけど
リーゼ出されてもう来なくて大丈夫って言われたorz
855優しい名無しさん:2011/03/15(火) 12:09:15.56 ID:3vMyb/C7
ああああああああ
大学全落ちしたああああああ
死にたい…………助けて…
856優しい名無しさん:2011/03/15(火) 12:23:57.74 ID:KsUzfMu1
避難されてる人の中にもSADの人は居るんだろうな。
辛いでしょうに あの大人数の中で。
プライバシーも何も無い状態だからな。
857優しい名無しさん:2011/03/15(火) 12:48:01.78 ID:KsUzfMu1
858優しい名無しさん:2011/03/15(火) 15:13:54.01 ID:+3Q7wMS6
東京こわいよ。。。
859優しい名無しさん:2011/03/15(火) 17:33:02.55 ID:blkqxEdR
SADの人のブログ

http://ameblo.jp/futureblue
860優しい名無しさん:2011/03/15(火) 18:54:20.89 ID:29/+IQBr
>>856
想像しただけでシンドイと思う
861優しい名無しさん:2011/03/15(火) 19:37:22.28 ID:DAIb22Vz
人と話すとき異常に緊張するくせに、
いざ話し掛けられると愛想よいふりして応えてしまう
声はそれなりに大きいのき、震える、途切れる、どもるで、
無理してるのが見え見えでドン引かれる


無駄に愛想ふりまくのも人が怖いからだ
無口で落ち着いている人になりたいのに
862優しい名無しさん:2011/03/15(火) 20:22:49.02 ID:XcfC58Km
アナウンサーや記者が羨ましい
あんなに堂々と人前で言いたい事が言えて
863優しい名無しさん:2011/03/15(火) 20:30:47.43 ID:BKVsoOby
言いたいことは言ってないだろ
矛盾でストレス抱えてるんだろうな
864優しい名無しさん:2011/03/15(火) 20:40:57.24 ID:Y3oVCdl9

704 :優しい名無しさん[sage]:2010/11/13(土) 11:11:52 ID:BNFYkrKV
SAD同士の夫婦
妻「あなた今度の地域の会合出て」
夫「いやだ。お前行けよ。」

妻「あなた、受付で映画のチケット買ってきて」
夫「嫌だよ。お前池」

妻「今月もうお金無いわ・・・」
夫「仕事が続かないんだよ!!俺だって一生懸命やってるんだ!!!!
 お前もっと働けよお!!!(半泣きで激怒)」
妻「私だって働けない・・・・」
  ↓
  ↓  
  ↓
生活保護


夫が健常
夫「はい、チケット買ってきたよ。どっちの席がいい?」
妻「ありがとう〜(ハート)」

夫「ただいまー」
妻「お帰り〜お疲れ様。ご飯あなたの大好きなの作ったわよ。
 お風呂も湧いてるしあなたの大好きな入浴剤いれといた」
夫「いつもありがとう。愛してるよ」

865優しい名無しさん:2011/03/15(火) 22:04:10.68 ID:292SLvlq
>>840
週5日が徹底されているのは余程の優良企業の事務職とか一部の人だけ。
自分は月1回程度は土曜出勤があるし、年に数回は休日出勤もあります。
土日出勤の週は木曜あたりまで憂鬱な気分が続くので消耗します…。
866優しい名無しさん:2011/03/15(火) 23:01:32.24 ID:9mplz30i
とあるところで、吃音の人と出会ったんだが、堂々と話してた
マジですごかった・・・
尊敬に値する

自分なんか、ちょっと話に詰まるだけでビビりまくりなのにさー
867優しい名無しさん:2011/03/15(火) 23:17:25.75 ID:JZEzMtoA
どっかに書いたかも。
きのう初めて社会不安障害って言われた。
服用し始めたのはセラニンとルボックス
なんか酔っ払った感覚に襲われてる。
それと同時に何も怖くないという、まるで
ネイルと同化したピッコロ、アルティメット悟飯
のような感じになってる。
868優しい名無しさん:2011/03/15(火) 23:25:55.34 ID:u0/IoDNk
>>867
頭を冷やせナッパ!!
869優しい名無しさん:2011/03/16(水) 00:04:31.99 ID:5Ss/ojjW
>>868
す、すまねえ、ベジータ。
実はどこからともなく自身が溢れてきていて
今日は大きな声でベラベラしゃべるようになってた。
心の奥底では少しだけ恐怖があったが。
おかげで目が覚めたよ。
たぶんこの頭がぼーっとする感じは副作用なんだろうな。
870優しい名無しさん:2011/03/16(水) 08:14:14.92 ID:moB1g9iz
>>865
ブラックに勤めてるんだね
871優しい名無しさん:2011/03/16(水) 09:20:18.78 ID:5yAVxG3m
友人や恋人はおろか、職場という建前の人間関係すら築けない自分ってなんだろう
まあ建前の人間関係のなかですら無視やいじめをする奴が一番最低なんだけど
872優しい名無しさん:2011/03/16(水) 10:11:55.08 ID:Pyn6us0O
何だろうって、不治の病だよ
諦めろ
873優しい名無しさん:2011/03/16(水) 18:42:10.85 ID:qBltU5Pv
もういやだもういやだもういやだ
私のこと何もまったく知らない人と話して
そのままやっちゃいたい

なんでだろう
寂しいのときちんと一人の人間の女性として見られたいのと…?

そんな風に思うことある女の子いる?
874優しい名無しさん:2011/03/16(水) 18:51:44.35 ID:1FCLDKVs
こんな時、そんな釣りやってて楽しいかオッサン?
875優しい名無しさん:2011/03/16(水) 19:12:27.23 ID:qBltU5Pv
>>874
ごめん釣りじゃないし
大真面目だった
ちょっとショックだわ釣りと思われるなんて

自信がないからそんな考えになるのかな…
他にもわかってくれそうな人いる気がするんだけどな
876優しい名無しさん:2011/03/16(水) 19:34:55.96 ID:5yAVxG3m
少なくともこのスレじゃないな
ボダスレだったら分かってるくれるかもね
877優しい名無しさん:2011/03/16(水) 19:51:08.49 ID:2Etik9mt
>>873
それはないな
でも結婚を焦りそうな感じはある
失礼だけど、好きでいてくれるならそこそこの相手でもいいかなあとか

頑張ってるのに仕事も人間関係も大変だし、女ひとりで生きていくのに疲れた
経済面とか社会から守られて、自分は夫に尽くす人生もありかなと

でもSADで自信ないし本当に好きになってもらえるのか不安
878優しい名無しさん:2011/03/16(水) 20:19:44.64 ID:tmDiL7sa
>>875
俺でよければ相談にのるぞ・・・?
879優しい名無しさん:2011/03/16(水) 20:30:10.43 ID:SqhSF9MI
おいおい
ここは人生相談スレじゃねぇぞ
他でやってくれ
880優しい名無しさん:2011/03/16(水) 22:06:39.26 ID:3ICnc5Oo
男でも女でもSADで働きながら自活するのは大変だよね。
俺は職場に慣れてきたかなと思ってたら、昨日から徐々に症状が出てきた。
周りと少しだけ打ち解けかけた時期だったからショック。
自分のことをあまり知られていないうちは大丈夫なタイプかもorz
眠気が出るから避けたいが、少し抗不安薬を増やすしかないかな…。
881優しい名無しさん:2011/03/16(水) 22:08:34.88 ID:KbB4yF+Y
やりたいなら風俗嬢になればいいのに

あとは、そのスレでどうぞ
882優しい名無しさん:2011/03/17(木) 01:40:32.26 ID:oLxCWfOp
うん、ボダっぽいぞ
883優しい名無しさん:2011/03/17(木) 09:05:33.84 ID:NjBEa4Td
だから、釣られるなって
884優しい名無しさん:2011/03/17(木) 10:18:46.02 ID:/WqDUPw6
>>880私も

半年バイトを掛け持ちしていて、不安や緊張を感じる場面にたくさん遭遇したが、
それよりも忙しいし、疲れるしイライラするしでだんだん感覚が鈍くなっていった。
先月、片方のバイトを辞めて、一つに専念しているが、余裕が出てきたせいか、それまでため込んでいた不安やら緊張が出てきた。
人目が気になるし、挙動不審。
周りから『大丈夫?』と聞かれる。
地震の影響で仕事が回らないから欠勤者が続出だが、人数少ない職場でも仕事してると無駄にDKDKする
疲れる。今日は休んだ。
885優しい名無しさん:2011/03/17(木) 11:59:43.63 ID:DweAaB24
>>873
とりあえず、連絡先を
886優しい名無しさん:2011/03/17(木) 14:30:17.74 ID:qldDrDwg
緊張すると頭とか背中がチクチクする、なにこれ
887優しい名無しさん:2011/03/17(木) 19:19:35.52 ID:m+Ss+xfq
外出が不安で億劫になる人のためのスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1300356721/
888優しい名無しさん:2011/03/17(木) 20:00:47.34 ID:CTHeHThT
>>882
ボダって17歳のカルテのスザンナ・ケイセンだよね
なるほど考えてみるとなんか納得します
スレ違いでしたね、消えます
ありがとうございます
889優しい名無しさん:2011/03/17(木) 20:12:45.86 ID:Zy+FRbob
なんか不安なんだよね
だから抱きしめてもらいたいってのならある
もちろん好きな人限定で
890優しい名無しさん:2011/03/17(木) 20:24:16.30 ID:uzecxn0R
>>889ぎゅー
       ,^\y-,,/^、
      i     ⌒"'''ハ,_,ハ
     ミ     ´∀ ミ´∀`cミ 
     ':;       ミ´∀`)ハ,_,ハ
     ミ      "つっci∀` :':;   ))
  (( ミ゙゛';:,    '~)' ∩∩'c  ::"i,っ
     `゙ "`'''~^"~'''゙" ̄ ̄`u'''~^"
891優しい名無しさん:2011/03/17(木) 20:37:00.09 ID:6Yvg1jDg
俺なんて最近、丸めた毛布に
抱きついて「ママー」って言ってるぜ。@一人暮らし
実母に甘えたいとは思わないけど、
母性を求めているのが自分でもわかる。
こんな俺はやっぱりマザコンなんだろうか。
892優しい名無しさん:2011/03/17(木) 21:07:01.86 ID:uzecxn0R
>>891
( ´∀`)´ω`*) ぎゅ〜
 |   つ |
893優しい名無しさん:2011/03/17(木) 22:33:04.32 ID:gPHl3WGW
店等で、不審者に思われたりしませんか?
万引きするかも知れない人として、見られたり。
894優しい名無しさん:2011/03/17(木) 22:39:53.51 ID:EW/NE4bU
>>893
あるかもしれんね
笑顔でこっちむいて「いらっしゃいませー!!」って言われるだけでもキョドってしまう
895優しい名無しさん:2011/03/17(木) 22:48:55.44 ID:bH2Fjnbi
>>890
ありがとうございます
ちょっと和んだ
896優しい名無しさん:2011/03/17(木) 23:36:14.14 ID:wyJDn1vL
>>891
男はマザコンだと言われるが、女も実は同程度にファザコンなのだ
問題のある家庭に育った娘は別だが、思春期を過ぎた女性たち、特に中年から壮年の女性は驚くほど父親を大事にする
それは老いた父親に対する母性、というだけでは計れないほどに

結婚相手として、父親に似た匂いの男性を選ぶというくらい、それは原始的な部分に刷り込まれたものなのである
897優しい名無しさん:2011/03/17(木) 23:59:25.65 ID:6Yvg1jDg
女の子は一番初め、お父さんに恋をして、母親に
嫉妬すると聞いたことがある。
898優しい名無しさん:2011/03/18(金) 02:13:59.38 ID:OOpEj3PW
昔のちょっとした恥ずかしい出来事や失敗を思い出して悶絶する事が普通の人より多い。
ドヤ顔で漢字の読み間違いをしてその後同じ単語を見ただけでウワァってなったりするんだ

SAD持ってる人はこういう事が多いとかってないのかな
899優しい名無しさん:2011/03/18(金) 08:37:41.53 ID:vRHd/8E6
>>897ねーよ
900優しい名無しさん:2011/03/18(金) 08:55:46.83 ID:EGgfZ6D3
最近研修中のバイトクビになった。
手が震える、冷や汗が出る、焦って簡単な計算も出来なくなり
ミス連発、目を合わせるのが怖い、研修で見張られていると
思うと余計にパニックになる。店長に病的だといわれ、面接のときに病気のこと何故言わなかった?と言われた。
以前は何とかバイト出来たんだけど
うつ病で3年くらい引きこもってうつよくなったとおもったら
SADが酷くなってた金ないのに働けないしどうしよう。
901優しい名無しさん:2011/03/18(金) 09:04:50.05 ID:/0r5Haez
>>898
ある
不安障害は、そういう事にピントが合いやすい
学習しやすい
だから凄く用心深いところもある
902優しい名無しさん:2011/03/18(金) 11:16:35.42 ID:rk69jgUL
>>900
その症状で、どうやって面接乗り越えたの・?
なんか、すごいな。がんばってんなあ
903優しい名無しさん:2011/03/18(金) 11:50:02.17 ID:YlbE6uIj
>>893
小学生〜高校の頃が何故か1番きょどってた…
一人でお店入ったり人にじっと顔見られるときょどるから
小中学生の頃はスーパーや本屋行くと万引きするんじゃないかと店員にマークされてた…
904優しい名無しさん:2011/03/18(金) 12:17:21.96 ID:Rsr7w3cx
遅刻が苦手
早退のほうが気楽
そのため、早起きせねばならぬ
905優しい名無しさん:2011/03/18(金) 12:19:07.03 ID:c67BfM0e
>>893
あるw
自分が手に取るもの買うもの誰かに見られてる気がして
周りの目とか防犯カメラを気にしてしまい、疑いの目で見られる…orz
906優しい名無しさん:2011/03/18(金) 12:22:27.35 ID:Io6BZdDL
仕事後帰宅して、すこしでも笑ったり家族と楽しく会話をしたりすると
その翌日必ず職場で地獄を見る…
気のせいかもしれないけどそれが怖くて
家に帰ったら食事して風呂に入って寝るしかない
昨日もそうだったしだんだん気のせいとも思えなくなってきた。
こんな脆い精神で仕事なんて続けられないしさ…
社会人脱落しそうだorz
907優しい名無しさん:2011/03/18(金) 12:32:21.16 ID:c67BfM0e
手紙とか連絡帳とか筆記で誰かに文章を送る時困ってるんだが…
1人で書いててもどんな簡単な内容でも、
人に読まれると思うと緊張してしまい先に終始文章完成させとかないと
絶対異常に訂正だらけの汚い文章になる
書き終わるまで時間かかるし、ただの連絡事項に下書きとかして…
でもそうしないと不安で変な書き方したんじゃないかとか何日も考えてしまうorz
908優しい名無しさん:2011/03/18(金) 12:40:17.66 ID:c67BfM0e
>>906
気が緩むってこと?
仕事もまともに出来ないのに幸せなんか感じちゃだめだとか心のどっかで
…思ってないか
909優しい名無しさん:2011/03/18(金) 13:32:26.53 ID:Rc24momr
906なんかわかる
910優しい名無しさん:2011/03/18(金) 13:45:34.82 ID:7NscGYMZ
薬飲み始めて視線が怖いのは治ったけど電話が未だに怖いままだ(人前だと特に)
先週の通院の時にその旨を伝えてみたんだけど、「そうなんだ」みたいに流されてしまった
来週また同じこと言ったらしつこい奴だと思われるかな?
でも電話恐怖を克服しないとバイトも始められないし困る…
どうしよう
911優しい名無しさん:2011/03/18(金) 14:14:50.86 ID:AQiocb1/
先週、渡されたチェックシートを今日渡したら重度のSADって言われた。
大学中退してからずっと引きこもり中。
薬飲んでも不安で泣いたりしにたくなる。
この病気を克服した方はいますか?
912優しい名無しさん:2011/03/18(金) 14:30:32.27 ID:MTGL42+m
>>911
先週、医者からこの病気は治らない宣言されたよ。
調子が悪くなれば薬飲むの繰り返しっぽい。
不安が強いみたいだから、薬変えて貰った方がいいかも。
副作用とか合わない薬とかあったりして、自分に合う薬を見つけるまで大変かもしれないけど
合う薬が見つかれば、すべてがよくなるって事はないけど、今よりは少しはマシになると思うよ。
913優しい名無しさん:2011/03/18(金) 15:04:05.95 ID:fZlnz1Hf
>>912
治らないんですね。
前はパキシルを飲んでいて副作用なども酷かったので今日から薬を変えてもらいました。
焦らず落ち着いていけたらいいなと考えてます。
914優しい名無しさん:2011/03/18(金) 15:26:24.87 ID:MTGL42+m
>>913
連続ごめん。
治らないっていうのは、性格が関係しているからっていわれたんだ。
大雑把な性格になる事ってできないでしょって言われて。
変に不安にさせてしまったなら、本当にごめん。
今まで普通に出来ていた事が急に出来なくなって、薬を飲む事によって改善されるのと
性格からくるもので悪化したものとは別物だよな。
そんな自分はSAD歴20年以上。
915優しい名無しさん:2011/03/18(金) 15:41:38.65 ID:CCgPVuQn
自分もバイトしたいけどまず電話するのが怖い
最初の一歩の敷居が高すぎる
今日もウジウジ迷ったあげく見送ってしまった
916優しい名無しさん:2011/03/18(金) 15:44:47.94 ID:BEMOkOLX
丁寧にレスしてくれありがとうございます。
自分でもどのようにしたらいいか全然わからないです。
20年なんですね、お互いゆっくりしていきましょう。
917優しい名無しさん:2011/03/18(金) 16:37:57.98 ID:J7N4HSML
やっぱ教習所とか無理だわ
なんで始めちゃったのだろう
耐えられると思ったのに思ったより私弱いみたいだ
918優しい名無しさん:2011/03/18(金) 17:25:13.75 ID:tIXuXltD
ニコ生を見たら、とても社会不安障害の俺には
考えられない世界が広がっていた。
激しく鬱になった。なんであんなに何事にも
動じないんだろうなぁ…。俺だったら
ビクビクして泣きだす始末だわ…。
919優しい名無しさん:2011/03/18(金) 17:52:27.76 ID:c67BfM0e
電話無理なら、自宅PCや職安の検索端末で気になるの印刷して
職安の窓口に、ここ受けたいんですけどって言ったら
電話してくれて面接も取り付けてくれて場所まで地図で確認してくれるけど
どうだろう?
職安の人と話すのも無理ならバイトも無理かもだけど
人と最低限しか会話しなくていい仕事なら沢山あると思うのだけど…
920優しい名無しさん:2011/03/18(金) 19:41:58.25 ID:rRD2HcKC
>>914
性格関係あるとしかいいようがないね
運が悪かった
正常な心理形成に邪魔なものが多すぎた
921優しい名無しさん:2011/03/18(金) 21:02:02.96 ID:wIK++Cz6
>>914
SADらしさが如実に現れた文面だな
私生活でも相当気を使って生活してるんだろうに。
922優しい名無しさん:2011/03/18(金) 21:45:16.30 ID:rateBFoM
   ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   >>328 何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
923優しい名無しさん:2011/03/19(土) 00:23:16.79 ID:CvGLRRjm
>>906
強迫性障害だな。俺もそうだけど。


薬に頼ってるうちは何も変わらないんだろうな…
性格の問題でないと気づいたのは、つい最近。
治らないとか言い切る医者もおかしいよな…
ずっと対人関係で悶々としてるのは性格じゃなくて、うつ病・気分変調性障害だと、水島広子って人の本読んで分かった。
でも、病気と性格の線引きも難しいし、
この医師がやってる対人関係療法ってのも全然広まってないようだから、自力でやるしかないし…
924優しい名無しさん:2011/03/19(土) 00:29:26.04 ID:9eX+P4Vd
>>884
なんか分かる気がします。「なぜ?」と思うような小さな変化が
きっかけで顕在化していなかった症状が急に出るんですよね…。
因みに、今日は複数の上司が出張していて不在だったためか、
昨日までよりも気楽に伸び伸びと仕事ができました。
自分の後に新しい人が入ってくるまで耐えたい…。
>>906
自分と逆ですね。私は一人暮らししてて話相手もいないから、
普段は2ちゃんばかりしてます。たまに家族とか、ごく稀に
友人と電話すると、気が紛れてだいぶ楽になれますが…。
925優しい名無しさん:2011/03/19(土) 06:25:25.90 ID:aIILYC1y
誰かに見られてると思うと、ゴミ捨てとか絶対に出来ない
だから部屋にすぐにごみが溜まる
926優しい名無しさん:2011/03/19(土) 10:01:26.79 ID:1ywozZK7
コンビニの支払いすら緊張するんだが、この病気なのかな?
おにぎり温めるなんてもってのほかなんだか
927優しい名無しさん:2011/03/19(土) 10:34:26.09 ID:1ywozZK7
すいません
スルーして下さい
928優しい名無しさん:2011/03/19(土) 10:37:33.62 ID:mbQre75Q
おまえは合格だ
929優しい名無しさん:2011/03/19(土) 10:41:23.54 ID:wQfm9+pZ
どうした?
930優しい名無しさん:2011/03/19(土) 10:51:42.58 ID:1ywozZK7
>>929
>>1の禁止事項にこの質問が当てはまるため取り消しました
931優しい名無しさん:2011/03/19(土) 11:54:42.82 ID:zN3b7fwr
前なんかでみた気がするけどうろ覚えなんですが
SAD=対人恐怖症ですか?
前病院でSADぽいって医者に言ったら
ああ、そんなのもあるね みたいな反応されたから次の病院は対人恐怖症ぽいって言おうかなと…
932優しい名無しさん:2011/03/19(土) 12:28:51.46 ID:9cDyGnq6
全然違う
場面恐怖症だ。ある場面になると異常に緊張して、赤面したり震えたりする人。
それがコンプレックスでその場面を避け続けて社会生活が困難になってる人。

・人前で食事すると極度に緊張して手が震える
・人前で話すと極度に緊張して声が出ない、顔面蒼白、頭が真っ白
・人前で極度に緊張して手が震えて文字が書けない
933優しい名無しさん:2011/03/19(土) 12:59:23.82 ID:Jfe24mnF
>>932は、自分が知識不足なのに、他人のレスを否定しまくる人ですか?
SADの症状は932だけではありません。場面恐怖症ではなく全般型もあります。
発達障害か何かの併発でしょうか?
頼むからいい加減学習して下さい。


>>931
イコールではないけど、SADは対人恐怖も含みます。
934優しい名無しさん:2011/03/19(土) 13:39:51.13 ID:NpNGgJJX
現実を見ろ!時間は刻々と過ぎていくぞ!歳を重ねれば重ねる程就職しにくくなるぞ!
935931:2011/03/19(土) 13:40:21.89 ID:zN3b7fwr
有り難うございます
人がいる場面、人と対面している場面で緊張不安になるとすれば
それは対人恐怖ではないのでしょうか?
すみません、頭が弱くて違いが良くわかりません…orz
文字を書くだったりスピーチだったり食事だったり
どっちかと言えばSADは注視される恐れのある事への恐怖なのかな、
じゃあ対人恐怖だけならかぼちゃだと思えばスピーチなどは大丈夫…?

場面も怖いし友達といても嫌われる不安感が付きまとう場合は…orz
936優しい名無しさん:2011/03/19(土) 14:23:54.27 ID:A2Uv/S6d
サインバルタ飲んでる人いますか?
937優しい名無しさん:2011/03/19(土) 17:42:17.05 ID:9eX+P4Vd
>>935
私も自分が何なのか突き詰めようとすることがありますが、
はっきりとは分かりません。広い意味でのSADには間違いありませんが
特定の症状だけだったり、鬱とSADの併発とか色々あるので…。
ただ、対人恐怖≒社会不安障害なので、そこを特定しても病気の克服や
症状の軽減に資するところは乏しいように思います…。
938優しい名無しさん:2011/03/19(土) 18:14:14.64 ID:e7Ye2GUM
高校ぐらいでで知り合った人達は優しく接してくれるしずっとなんとか繋がりあるけど

中学の友人達は久しぶりに遭遇したらハイテンションで話しかけてきたり
すぐマイミク申請してきたりするのに
しばらくしたらいきなり
私だけ音信不通にされたりマイミク切られたり
1日空けてメール送るとぶちってきて無視したりされるんだけど何なんだろ…
939優しい名無しさん:2011/03/19(土) 21:28:53.90 ID:/pmpkQ3y
死にたくなったときはこのスレに愚痴りにくると落ち着くわ
今までは壁殴ったり家のガラス割ったり、物に当たって気持ちを落ち着けてたんだけど
ここに愚痴書き込むとそれだけで落ち着いてくる

って思ってたんだけどやっぱ限度があるわ
940優しい名無しさん:2011/03/19(土) 21:33:08.18 ID:BQO+OHeE
春休みで一安心。でもまた学校行かなきゃなあ…
四月が無くなればいいのに
941優しい名無しさん:2011/03/19(土) 22:20:07.45 ID:Q9HnRLne
電話掛けたいが無理。
迷子になろうが泣きそうなろうが無理…。
今日は本当ついてないな
942優しい名無しさん:2011/03/19(土) 22:23:34.73 ID:t73FrBQz
あいさつするたび友達増えるね!
943優しい名無しさん:2011/03/19(土) 22:24:34.07 ID:/pmpkQ3y
適当適当
944優しい名無しさん:2011/03/20(日) 02:45:36.78 ID:5Krs9uoZ
>>854
俺そうだったよ
社会人としては集団生活が決定的に出来ないorz
固い話や会議で意見言うのは訓練で慣れたが未だに雑談が出来ん
これがいかに社会人として致命的かは解るでしょ
スポーツ芸能の話はある程度出来るがギャンブル女酒グルメ車全部興味なし
945優しい名無しさん:2011/03/20(日) 02:48:44.99 ID:0KCgzHUD
道で人とすれ違う時、キモいとか思われてそうで怖い

何人かで会話して私だけ席を外すと私の悪口大会になりそうで怖い

私より後ろの席に座られるのが怖い

メール無視されたり他人に見せて笑われそうだから最低限のメールしかできない

多分SADだけど田舎なのでプライバシー筒抜けになりそうで病院行けない
946優しい名無しさん:2011/03/20(日) 04:43:21.49 ID:MOef6QwM
>>945
あるなー、特に二つ目。
他人にどう思われてるかってのがとにかく気になるんだよな。
947優しい名無しさん:2011/03/20(日) 07:41:42.37 ID:6nY5DGwc
>>714
ミュージシャンにも早生まれ多いぞ
劣等感とか挫折感は歌になりやすいから
948優しい名無しさん:2011/03/20(日) 07:57:19.95 ID:0KCgzHUD
>>946
共感してくれてありがとうございます

中学時代に軽いいじめ受けていたせいか醜形恐怖と社会不安の併発っぽい感じです

私の外見も言動も何もかもがキモい気がする。
そして他人に嫌われるのが怖いから接触を避けてしまいます
949優しい名無しさん:2011/03/20(日) 11:08:03.63 ID:1fMwom7S
906です。
レスくれた人たちありがとう。
友人に同じ相談したら「なにそれw」って反応されたもんだから
ここで意見や共感もらえて楽になった

>>908
前の晩楽しむと翌日云々については
楽しんだり幸せな気分味わったりすると翌日どこかから罰を当てられる…というか
ジンクスみたいな感覚だったんだけど、
言われてみれば確かに、それも思ってるな
余計な劣等感を持ち過ぎなんだろうか
950優しい名無しさん:2011/03/20(日) 13:14:43.33 ID:Wpb1yiuD
パートながら仕事らしきことしている
いろんな人とも話せる

でも、時々、ふつうに歩くことすら困難になる
前触れもなく、人の顔を見れなかったり、キョドってしまうことがある
買い物中、苦しくなってトイレに逃げることもよくある

一見、社会に適応できてそうな見かけだと思うけど
不安が続くと、陰険な態度に出がちになり
乱暴な言い方をすることも。
私おわた。
951優しい名無しさん:2011/03/20(日) 14:46:08.01 ID:0YD8EEOw
最近そういう人と出会ったわ
急に拗ねたように態度悪くなるから対処に困る
単なる不安障害とは思えないなあ
別の病気も疑った方がいい

でも、その人は病気じゃないとか言ってた
頑固なタイプだと聞く耳持たないのか…
952優しい名無しさん:2011/03/20(日) 16:55:19.45 ID:dlutrujp
>>950
SADは、むしろ後に出てきた障害では?
元となる別の精神障害か発達障害とか人格障害があるくさい
乱暴とか特に陰険という言葉が引っかかる

医者の診断を受けたことは?
そういうスレにいった方がいい
953優しい名無しさん:2011/03/20(日) 21:19:26.15 ID:MqRissFR
いまいち病院って信用できないんだよなぁ
954優しい名無しさん:2011/03/20(日) 22:46:29.43 ID:MqRissFR
結婚式のあいさつ・・・
現実逃避したい
955優しい名無しさん:2011/03/20(日) 23:10:56.61 ID:CHN5Q2mA
同窓会の誘いが来て吐きそうになった
956優しい名無しさん:2011/03/20(日) 23:31:37.57 ID:kS+FZ72J
大学院辞めて、明後日からバイト生活。
一人で黙々と作業するタイプの仕事らしいけど…。
不安。
初日が重要っていうけど、2ヶ月ほど引きこもっていたから
対人関係能力がさらに低下してるし…。
いきなり一日8時間の勤務で週5なんて勤まるのかよ…。
正直3日で辞めそう。でも、バイト辞めたら家賃払えなくて
おめおめと実家に帰ることになる。
それは嫌だ。メンヘラー両親とはできれば会いたくないし
世話にもなりたくない。
でも、俺自身もメンヘラーだから本当は自立できるほどの力もないんだ。
うわー、バイト怖い…。
誰か俺と似たような状況の人いないかな…。こわいよぉ…。
957優しい名無しさん:2011/03/20(日) 23:42:28.54 ID:0YD8EEOw
俺なんて5年以上引きこもっていたけど・・・
958優しい名無しさん:2011/03/20(日) 23:44:15.64 ID:kS+FZ72J
どうやって社会復帰したよ
959優しい名無しさん:2011/03/20(日) 23:50:40.09 ID:CHN5Q2mA
>>956
似たような経験をした俺がいますよ。
バイトの初日はなんだって怖いと感じてしまうもんだと思う。
でもうまくいけば1週間で何となく馴染んでくるかもしれないし、1ヶ月もすれば意外と様になってきたりするものだよ。
一か八かの挑戦だ。ここで退いたら状況はより悪くなってしまうかもしれないぞ!
なぁに、無理そうだったらサーセン無理ですっていって、次を探せばいいだけさ。気楽にいこうぜ。
960優しい名無しさん:2011/03/21(月) 00:05:57.16 ID:A34XEofW
仕事続かない辞めたい大学出た意味ない
961優しい名無しさん:2011/03/21(月) 01:20:22.34 ID:KVS9Eepg
自分は家族には秘密で通院している者です。
姉の話になってしまって申し訳ないのですが、私から見ると明らかに姉もSADです。
私より酷い気がします。

しかし姉は幼い頃から性格がおとなしく、緊張して人とうまく話せません。
今でもそれは変わらないままです。
なので性格なのかな…?とも思うのですが…。

姉も悩んではいます。
今日も会社での挨拶、電話応対ができないと泣いていました。
自分も同じ身ですがそれについては何も言えませんでした。
ただ「気になるなら病院へ行きなよ」とだけ言いました。
母親はそんなこと言うものじゃない、と私を叱りました。

962優しい名無しさん:2011/03/21(月) 01:27:16.24 ID:KVS9Eepg
続きです。長々とすみません。

姉は飲み会で回りの人と話ができなかったと泣いて帰ってくることも多々あります。

しかし姉は彼女自身の性質が問題でそうなっているとは思っていないらしく…
というのも今日テレビでオシム監督?の脳梗塞のCMを見ながら、(言葉に詰まるなどの症状がある人は注意してくださいという忠告のある)
「自分も脳梗塞かもしれない…」と突然泣き出しました。

姉は健康診断の結果を見て標準値に入っていなくても
「何か病気なのでは…」と言って泣きます。
体は健康なのに…
963優しい名無しさん:2011/03/21(月) 01:32:23.36 ID:KVS9Eepg
これで終わりです、すみません。

そんな繊細な姉に本気で医者へ行くことをすすめていいものなのかどうなのか。

医師に病名を告げられたらそればかり気にして泣いていそうな気もします。

しかし薬を飲むことによって少しでも楽な気持ちになることもできるので、すすめてあげたい気持ちもします。


姉は社会に出てもう8年。泣きながらも頑張ってきた姉は本当に偉いと思います。

が、どうしていいかわかりません。
ありもしない妄想をして泣く姉を見ていると私も悲しい話ですが情けなくなってしまいます。


愚痴になってしまいました。
スレ違いだし文章もまとまりがなくてごめんなさい。
ありがとうございました。
964優しい名無しさん:2011/03/21(月) 02:41:18.58 ID:yAQsSGor
>>956
自分も専門まで出たけどすぐクビになってそっから半年引きこもり
田舎で働き口が無いからやっと接客バイト始めてひと月…
緊張はするけど1人だし仕事も覚えてやっと気持ちが楽になりつつある

おめおめと実家に帰って肩身の狭い自分がいるorz
最初は辛いけど昨日より今日、今日より明日、必ず仕事が身についてくるし、
頑張りすぎないように頑張ってほしい
でも過剰な無理だけはせずに…
似たような状況でもなくてスマソン(´・ω・`)
965優しい名無しさん:2011/03/21(月) 04:34:45.27 ID:BWnsY8NA
8年も頑張れたなら、病院行かずとも頑張れると思う

認知療法とか対人関係の本を読むほうがいいよ
お互い同じ症状なら、本読んで協力しあえるから、一挙両得

誰かに相談するなら、医者よりもカウンセリングなどに行く方がいいと思う
話す練習するなら、どこかのグループに参加するとか、講座へ行くとかね
薬なんて一時しのぎにすぎないしなあ・・・
966優しい名無しさん:2011/03/21(月) 10:27:25.54 ID:JbE3fOL5
酒が止められない。
飲むと夜中目覚めて眠れないから
仕事に少し支障が・・・
967優しい名無しさん:2011/03/21(月) 10:32:59.01 ID:QoyK1yxj
>>956
バイトしてなんとか4ヶ月続いてるけど慣れないわw週5×8は無理だなー
親に頼らないってすごい。やってみてダメなら仕方がない!挑戦したことに意味がある
968優しい名無しさん:2011/03/21(月) 10:33:44.12 ID:4Tk/3U5/
お仕事されてる方々は皆さん同じような苦労されてますね。
私は1年半ぶりにフルタイムの仕事に復帰して、ほんの僅かな期間だけ
症状が落ち着いていたんですが、数日前から再び不安感が増してきました。
最初に上手く溶け込めば、その後は慣れで克服可能?と思っていましたが
予想外の不調に落胆しています。

普通は>>964さんのように慣れで改善していくものなのに、
自分は何故こういう状態に陥ったのかがよく分かりませんorz
今は安らぐ音楽を聞いたり、テレビを見て気を紛らわせていますが…。
969優しい名無しさん:2011/03/21(月) 11:09:27.99 ID:KVS9Eepg
>>965
8年頑張れたなら大丈夫ですかね、ありがとうございます!
少しほっとしました…

確かに薬は一時しのぎですね…
自分は薬をあてにしまっているところがあるので改善しなければなあ

本を読んだり、講座に参加して治していかなきゃならないのは姉よりも薬に頼っている自分かもしれません
姉は精神的なものとも考えてはいないようなので、その分いいのかもしれない


ありがとうございました
970優しい名無しさん:2011/03/21(月) 11:15:59.05 ID:kDipuubV
論理療法やってる人、認知療法やってる人いますか?
971優しい名無しさん:2011/03/21(月) 14:55:27.82 ID:Er6Z6QKF
街頭の人混みもほとんど意に介さない日もあれば
スーパーのレジ程度でガクブルしたりする日もあって
なんだこのギャンブル
しっかりしてくれよパキシル
972優しい名無しさん:2011/03/21(月) 16:53:36.09 ID:KBroJG4I
救援物資届けに行こうと思ってたけど雨降りと副作用の眠気で引きこもりの1日になってしまいました。
明日こそ頑張ろう。
973優しい名無しさん:2011/03/21(月) 20:46:03.43 ID:ER7U2V/r
他の病気の話題だからスレチかもしれないけど…
SADといっしょにPKC患ってるってる人いない?
974優しい名無しさん:2011/03/21(月) 21:41:56.37 ID:y2ZkFxvW
普段人から虐げられてるせいか
優しくされると好きになりそう
975優しい名無しさん:2011/03/21(月) 21:48:58.49 ID:fLE9ffrs
パニックと強迫性障害と醜形と躁鬱にもなったみたい。。。
976優しい名無しさん:2011/03/21(月) 23:09:45.73 ID:4Tk/3U5/
>>971
私も調子が良い時と悪い時の差がかなりあります。
この連休中は調子が悪くて、街に出て歩くだけで動悸して苦しかった。
先の不安なことは考えないで、もっと気楽に過ごさないと…。
977優しい名無しさん:2011/03/22(火) 00:53:06.62 ID:6h3LSeEF
SAD関係ないかもしれないけど、友達にも家族にも
馬鹿にされてるんじゃないか
哀れまれてるんじゃないか
嘗められてるんじゃないか
一緒にいて恥ずかしいんじゃないか
って脅迫観念があって
頭の片隅ではそんなことないってわかってるんだけど
たまによそよそしかったり突き放すような事を言ってしまう…
そのあと傷つけたかもしれないって何日も悩んで
自分からぎくしゃくを作り出してしまったりするorz
私なんかと遊ぶより楽しいんじゃない?とか、そっち優先していいよとか
こんな時間まで起きてないで眠いならさっさと寝ればいいのに(自分の仕事の帰りを待ってくれてた)とか
…みんなごめんなさい、下らない長文で更にごめんなさいorz
978優しい名無しさん:2011/03/22(火) 10:21:00.69 ID:R2E9Z3J8
今まで関わってきた人達を思い返してみたら、

落ち着いていて大人な考えや雰囲気の人達は優しく接してくれる。
でもその逆のキャピキャピぎゃーぎゃーしてたり
一般的な若いノリの人とか
大人げなくてデリカシー無い中年のおじさんおばさんとかからは
うざかられたり嫌われてる率がすごい高い気がする…
なんでだろ…
979優しい名無しさん:2011/03/22(火) 13:23:24.67 ID:6h3LSeEF
>>978
ノリが悪いとか
きゃぴきゃぴギャーギャーって表現から見るに
好きじゃない感じが接してて出てるとか…
980優しい名無しさん:2011/03/22(火) 13:25:43.29 ID:aKuH7YaX
>>976
レスありがとう
良い日は薬効いてるのかなって思って嬉しいけど、次の日には悪くなったりしててヘコむ
981優しい名無しさん:2011/03/22(火) 13:32:05.83 ID:A9uzeujG
>>978
まじめすぎて堅苦しいんだろ
982優しい名無しさん:2011/03/22(火) 15:53:26.84 ID:qprR2ymT
SADはただの甘え。
こんなもの気の持ちようで何とでもなる。
983優しい名無しさん:2011/03/22(火) 16:13:18.16 ID:NjvTXkNx
究極言っちゃえば甘えなんだろうけど
甘えの一言で片付けられるものでもないだろ
984優しい名無しさん:2011/03/22(火) 16:40:50.67 ID:R2E9Z3J8
キャピキャピぎゃーぎゃーしてるって言い換えればリア充な人達だ。
恋も遊びも友情もうまく行ってる人達からは逆に
『馬が合わない、掴み所無い』とか思われてるのかな。
格好や趣味も周りとかなりズレてるとこあるし
『〇〇って不思議な感じするよね』
ってよく言われるし余計面倒臭がられてるんだろうか…

じゃあなんでお洒落だけど落ち着いてる同世代の子とか
大人っぽい先輩達からは優しくされるんだろ…


文章長い上に下手でごめんなさい…。
985優しい名無しさん:2011/03/22(火) 16:41:01.00 ID:2/4qdEC9
今日こそはと救援物資届けに行ってきました。受付の時に緊張してしまいましたm(_ _)m
986優しい名無しさん:2011/03/22(火) 17:36:55.20 ID:w+vqrooB

SADはただの甘え
こんなもの気の持ちようで何とでもなる・・って

SADを患って30年
自分の場合は残念ながら気の持ちようでは何ともなりませんでした
いくら気持ちは頑張らなきゃと思ってても
いざ人前にでると声は震える、顔面蒼白、きよどる
電話連絡も涙声、声が震える

その事でまわりに笑われてるのではないか?
本当に苦しい毎日
全て相手は人間なのですから

薬を飲んでから少し改善されました
病院も5回ぐらいかえましたが
987優しい名無しさん:2011/03/22(火) 18:12:37.37 ID:GkBrVqxt
SADって自分語り好きだな
988優しい名無しさん:2011/03/22(火) 18:16:18.13 ID:oDmMYKHY
病院行って診断受けたわけじゃないんだけど
どうしても人間関係というかそれ以前の人との対話とかが辛くて
SADっていう病気があるの知ってから自分もそれなんだなと自覚して
だからといって何かするわけでもなく
とりあえず辛いまま生活していってるんだけど
もう限界がきてる
きっと誰もがそんなことで思うぐらいのことすら辛い
989優しい名無しさん:2011/03/22(火) 18:20:52.77 ID:qprR2ymT
小心者な癖にプライドばかり高いからそういうことになるんだよ
990優しい名無しさん:2011/03/22(火) 18:22:49.10 ID:A9uzeujG
>>984
同じにおいがするんじゃね?

SADは甘えといっているやつは自分に言い聞かせてるだけだろw
いちいちかきこまず自責してろや
SADじゃないなら消えろ
991優しい名無しさん:2011/03/22(火) 19:47:08.79 ID:2/4qdEC9
>988
メンタルクリニックに行くことをお勧めします。
私は性格のせいだと思って仕事や人間関係もうまくいかず我慢してきて10年以内のとこでメンタルクリニックにいったら、もうちょっと早く来てれば今頃完治していたと思います…と言われました。
だいぶ時間経ってるから治るまで一年位かると言われました;
992優しい名無しさん:2011/03/22(火) 20:12:33.92 ID:N9yPdTIs
>>978
自分もだよー
自分はそういう人達苦手…って思っているから
さらにだめなんだろうね


バカにされること多し…はあ
993優しい名無しさん:2011/03/22(火) 21:04:40.08 ID:MFSPRvql
もう生きてける自信がない小一まですごい活発やったが転校をきっかけに何故か話さなくなったんだ。高校卒業まで。無口なやつでも誰か一人は話す奴いると思うんだが一切喋らない。いじめられ。会話をどうやればいいかほんと分かりません。そして人前吐きそう、倒れそうになる
994優しい名無しさん:2011/03/22(火) 21:55:56.45 ID:R2E9Z3J8
>>992
やっぱり心のどこかで
合う合わないを決め付けてしまってるからなのかもしれませんね。。
それが見え透いてるのかな…
普通の人や周りの人は
何も考えずにとりあえず話したり行動に移してるみたいだし。
>>993
私も小4の頃転校してから
人付き合いが怖くて出来なくなって周りに溶け込もうとしても
溶け込めなくなってどんどんマイナス思考になって今に至ります。。
995優しい名無しさん:2011/03/22(火) 22:36:55.10 ID:diFfYnhh
人と会話してて近くに第三者がくると黙ってしまうというか会話が難しくなる
自分の発言を変に思われるんじゃないかと疑心暗鬼になってしまう
この病気なのかな・・・
996優しい名無しさん:2011/03/22(火) 22:46:12.09 ID:2/4qdEC9
私も二人だけなら良いけど三人以上だと大人しくなります。だから仕事探すのも苦痛です…。
997優しい名無しさん:2011/03/22(火) 23:50:11.68 ID:5KUDIJuF
二人は一対一の関係だけど、
三人は小さな社会関係だから、
社交不安が出てくるってなんかの
本に書いてあった。
まさに俺の事です。
998優しい名無しさん:2011/03/23(水) 08:46:39.03 ID:uS5KFQoR
愚痴、泣き言、言い訳ばかりのヘタレが集まるスレはここですか?
999優しい名無しさん:2011/03/23(水) 11:20:04.71 ID:jk//8tv6
999
1000優しい名無しさん:2011/03/23(水) 11:34:18.66 ID:MDLzRzEl
っこらしょ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。