【厚生・基礎】障害年金89

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
精神の障害による障害年金のスレです
身体・知的の障害年金はハンディキャップ板(http://yuzuru.2ch.net/handicap/)へ移動を

前スレ
【厚生・基礎】障害年金88
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1294918027/
2優しい名無しさん:2011/01/29(土) 02:29:14 ID:fBnC0ePM
1、このスレで一番多い質問は「私は障害年金をもらえるでしょうか?」です。
  ここで聞く前にまずは医師に相談してください。
  ずばりと「私は障害年金を受けられますか?」と聞いて大丈夫です。
  「受けられますよ」という返事なら、それは「通るように診断書を書きます」
  という意味です。

2、次に、そもそも「受給資格」があるかどうか、という質問も非常に多いですが
  それは「ねんきんダイヤル」に相談してください。電話0570-05-1165。
  >>2あたりに載せておきます。

3、精神疾患での障害年金は支給額が安く、ほとんどの人はせいぜい月額
  5〜6万です。障害者年金だけで生活する事は無理ですから、その点は
  承知しておいてください。

4、テンプレまとめサイトにほぼ全ての質問の答えが載っていますが、
  うつ状態、抑うつ症状のある人は長文を読む事ができません。
  したがってこのスレッドでは、テンプレを読まずに質問する事も許されます。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2371/syougainenkin.html

5、これから申請する方は必ず診断書の「コピー」を取ってください。
  非常に重要です。再審査請求(不服請求)だけでなく継続審査の
  時など後々必ず役立ちます。

6、厚生障害年金を申請して、審査結果状況を知りたい方は、
  日本年金機構 障害年金業務部 03-5843-9681で確認して下さい。
3優しい名無しさん:2011/01/29(土) 02:29:34 ID:fBnC0ePM
「私は障害年金を受けられるでしょうか」
という質問をする人は、必ず以下の情報を書いてください

診断書の情報(最低でも、基礎か厚生か、abcd、日常生活能力()、予後、労働など)
これが無いと、誰も答えることができません

時々非常に短文で「○○という病名ですが、障害年金はもらえますか」とか
「○年間も通院していて難治性ですが」とか質問する人がいますが、それで答えをもらうのは無理です

また、
「初診時に年金保険料が未納でした。どうにかして初診日を変える事はできませんか?」
「労働不可の診断書で年金2級を受給していますが、働いても年金をもうらにはどうすればいですか」

など、明らかに不正受給をもくろむ不届き者がいますが
障害年金は、不正受給はできません
非常に厳重で厳格な審査ですし、それを数年ごとに繰り返す「継続審査」も受けないといけません

その割に得られる金額はせいぜい月額5-6万と安く、「割に合わない」ものです
4優しい名無しさん:2011/01/29(土) 02:29:56 ID:fBnC0ePM
<年金に関する相談窓口(ねんきんダイヤル)>
1.年金請求などの年金相談:0570-05-1165
2.年金をお受けになってる方の年金相談:0570-07-1165
受付時間はAM8:30〜PM5:15(土・日・祝、12月29日〜1月3日を除く)

※電話がつながらない場合は最寄りの社会保険事務所をご利用ください。

日本年金機構
http://www.nenkin.go.jp/
5優しい名無しさん:2011/01/29(土) 02:30:33 ID:fBnC0ePM
スペックとは

これのこと。例えば↓のようなやつ。6項目中、bが1個、cが4個、dが1個ならb1c4d1と書く。

760 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/08(月) 23:36:48 ID:L6/uuZQj
うつ病、厚生で申請できたけどどんなもんだろう

認定日 b1c4d1 (4) 労働困難 予後不明
現在   c2d4   (4) 労働不能 予後不明
6優しい名無しさん:2011/01/29(土) 02:31:14 ID:fBnC0ePM
■■■■■■障害手当金■■■■■■■■■■
厚生障害年金3級を却下された人が生活資金の確保の為に申請をします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●障害手当金の受給要件
1.障害厚生年金の初診日要件と保険料納付要件を満たすこと

2.初診日から5年以内にその傷病が治癒すること
(ここでいう治癒とは、傷病が治ったことだけを指すのではありません。
症状が固定した場合、又はこれ以上治療の効果が期待出来ない場合なども治癒とみなされます。)

3.その治癒日において、障害の程度が準3級(3級より軽度)に該当すること

●障害手当金の受給額
原則、障害厚生年金の年金額の計算式で得られた額の2年分の額
但し、1,206,400円の最低保障額の適用有り
※障害手当金は、年金ではなく1回限りの一時金です。

2.消滅時効に注意
傷病の治癒日(症状が固定した日)から5年以上経過していると、障害手当金はもらえません。
7優しい名無しさん:2011/01/29(土) 03:05:25 ID:DghdFo86
前スレで下記で通った人おめでとう。


優しい名無しさん:2011/01/28(金) 14:05:40 ID:6qtnUTS4
今日、証書が来て厚生2級が通ったみたい
統合失調症、現在b1c5(4)、認定日スペック同じ、入院歴なし
遡及も厚生2級で通りました


自分のスペック

現在と過去同じ 厚生です。

b2c4(4)

妄想性障害 入院歴なし 就労は不適とかそのようには書いてもらった。

非常に微妙なスペックのような気がする。

どうでしょうみなさんご判断ください。
8優しい名無しさん:2011/01/29(土) 03:17:33 ID:ABJOYPRm
>>1
乙です。

>>7
糖質はやっぱり別格だよね。
bがあって通るのは羨ましい。
9優しい名無しさん:2011/01/29(土) 03:19:05 ID:oQ8vHcYM
ずっと携帯から書き込めませんでした。

先日証書が届き、基礎2級(遡及も)通りました。

糖質 現在 a1b3c2(3)
障害認定日 a3b3(2)

正直なんで通ったのか不思議です。。。
10優しい名無しさん:2011/01/29(土) 05:05:28 ID:kg9JsBQ3
次スレ誘導貼ってから埋めろカス
11優しい名無しさん:2011/01/29(土) 05:10:57 ID:MmwfVT9G
質問です。

自分は発達障害と睡眠障害持ちです。
あわせて、年に数回鬱や強迫系の二次障害が出て引きこもり状態になります。
(ジプシーではなく紹介状を持って転院しましたが、行く先々で病名が違って、自分も医者も病名を付けあぐねているようです。)

スペックはc3b2d1(4)予後不明です。(引きこもり時の場合)

このような病状のため大学も休みがちになり、在学年限内の単位取得が難しいということで昨年退学させられてしまいました。
就労は体調の良いときでも週に3日6H程度のアルバイトしか出来ません。
入院を勧められたこともありますが、金銭面がネックで出来ませんでした。

これで厚生2級は難しいでしょうか?
病名を上手く書いてもらえば通る見込みはあるでしょうか?

判定お願いします。
12優しい名無しさん:2011/01/29(土) 06:44:54 ID:4uo6byXJ
>>11
まずあなたは基礎だし
その程度の症状では無理ですね
13>>1 これもテンプレに追加した方がいい:2011/01/29(土) 09:48:09 ID:Ks2FlpsX
このスレでspec(=年金申請用診断書)といわれている基準
アルファベットが日常の生活レベル、()内数字が日常生活能力の程度

■日常の生活状況

1 適切な食事摂取
2 身辺の清潔保持(※入浴、洗面、掃除など)
3 金銭管理と買い物
4 通院と服薬(要・不要)
5 他人との意思伝達および対人関係
6 身辺の安全保持および危機対応(※たとえば交通事故を回避するような行動が取れるかどうか)

  a自発的にできる  b自発的にできるが援助が必要 
  c自発的にはできないが援助があればできる  dできない

  ※援助とは、助言・指導をいい、身体介助を含まない、本人の一人暮らしを想定して記入

■日常生活能力の程度

1 精神障害(病的体験・残遺症状・痴呆・精神遅滞・性格変化等をいう)を認めるが、社会生活は普通にできる
2 精神障害を認め、家庭内での普通の生活はできるが、社会生活上困難がある
3 精神障害を認め、家庭内での単純な日常生活はできるが、時に応じて援助が必要である
4 精神障害を認め、日常生活における身のまわりのことも、多くの援助が必要である
5 精神障害を認め、身のまわりのこともほとんどできないため、常時の介護が必要である

■判定

うつ病     厚生2級 c6(4)    厚生3級 b2c4(3)
躁うつ病    厚生2級 b1c5(4)  厚生3級 b3c3(3)
統合失調   厚生2級 b3c3(4)  厚生3級 ****(3)

※医師のコメントも重要
14優しい名無しさん:2011/01/29(土) 09:53:32 ID:23pciLxj
おまんこまんこwwwwwwwwwwwwwwww

























15優しい名無しさん:2011/01/29(土) 10:08:17 ID:Wwoc5joU
基礎年金です
初診の頃は学生で(年金免除期間)21才〜4年くらいメンタル系の病院に通いました。(カルテは残っているとのこと)
学校卒業してからもしばらく病院には通い2度ほど短期間働きましたが続けることができず、病院にもいかなくなり、現在に至るまでずっと引き篭もり状態です。
去年おもいきって数年ぶりに再び病院に通いはじめました。病名はたぶん統合失調症、それ系のお薬をもらっています。
お医者様に障害年金の相談をしたところ、トータルでは一年半の通院履歴はあるものの連続性がないので役所の方でどのように判断されるかわからないとのことです。
まず、役所で一年半通院という受給資格の扱いがどうなっているのか聞いてみてくれとのことで、その上で診断書を書くことはできますよと先生は仰っていました。
本日は役所が休みのため、だれかわかるかたがいらっしゃいましたら教えて下さい。
16優しい名無しさん:2011/01/29(土) 10:15:50 ID:23pciLxj
普段は普通の生活を送れる自称精神病wwww

通院の時だけ病気のフリする都合のいい偽病気wwwww

働きたくないから年金を騙し取る自称精神病wwwww

☆本物精神病は自殺するか隔離病棟にいるので自分で障害年金を申請しません。
17優しい名無しさん:2011/01/29(土) 10:17:58 ID:FRAVm2Wv
>>16
相当可哀相な奴だな。体大事にしろよ!!
18優しい名無しさん:2011/01/29(土) 12:13:02 ID:ABJOYPRm
普段普通の生活を送れているように見せてるだけだよ。
周囲の目が怖いから。
家族が居なかったら外になんか出ない。
そのまま野垂れ死にたいから。
自殺は怖いからできない。
入院費が無料ならいつでも入院しますので
隔離病棟に是非連れて行ってくださーい!
19優しい名無しさん:2011/01/29(土) 12:14:47 ID:vpZfdhjt
発達障害(アスペルガー)は年金支給対象になるのでしょうか?
20優しい名無しさん:2011/01/29(土) 12:54:35 ID:Bplf+9xY
WHOには認定されてるはずだが・・・
詳しくは医者とかの専門家に聞けば
21優しい名無しさん:2011/01/29(土) 13:02:25 ID:IMfbxPkC
不安なのは分かるけど支給対象なんて医師と年金機構のさじ加減なんだから
2chで聞いても意味ないと思う。
22優しい名無しさん:2011/01/29(土) 13:15:13 ID:HoLHP98o
ID:23pciLxj Be:

14 優しい名無しさん [] 2011/01/29(土) 09:53:32 ID:23pciLxj Be:
おまんこまんこwwwwwwwwwwwwwwww





16 優しい名無しさん [] 2011/01/29(土) 10:15:50 ID:23pciLxj Be:
普段は普通の生活を送れる自称精神病wwww

通院の時だけ病気のフリする都合のいい偽病気wwwww

働きたくないから年金を騙し取る自称精神病wwwww

☆本物精神病は自殺するか隔離病棟にいるので自分で障害年金を申請しません。










23優しい名無しさん:2011/01/29(土) 13:16:16 ID:23pciLxj
>>18
>普段普通の生活を送れているように見せてるだけだよ。

やっぱり仮病の詐欺師だったかwwww


24優しい名無しさん:2011/01/29(土) 13:27:04 ID:rUAQmjpu
9月中旬申請で昨日結果が届いた。
厚生3級。
うつ病。c4d2。通院十年。入院無し。

遡及が五年分あるのでまとまった金額が振り込まれる予定。
けど結果から約50日後って三月なんだけど、
奇数月に振込みってあるの?
25優しい名無しさん:2011/01/29(土) 13:28:44 ID:23pciLxj
>>24
詐欺師wwwwwうまくいったなwwwww

26優しい名無しさん:2011/01/29(土) 13:31:17 ID:aemfCoW1
>>24
そのスペックで3級なのか
うつは厳しいな

初回は奇数月に振り込まれることもあるらしい
27優しい名無しさん:2011/01/29(土) 13:52:56 ID:Jerpfl99
>>24

数字は(3)ですか?
(4)で3級はキツイですね

遡及は奇数月振込ありますよ
ワタシは1/14に遡及分が振り込まれました
(年金センターに問いあわせればすぐ分かります
金額も額が多くなければその場で教えてくれます)

それにしても早くなってきましたね、審査から結果通知まで
28優しい名無しさん:2011/01/29(土) 13:57:35 ID:a6vRxoSp
うつ病患者が大幅に増えたからc4d2(4)では厚生2級は無理になったと見ていい
d6(4)なら通るかもしれんけど
29優しい名無しさん:2011/01/29(土) 14:29:01 ID:m/slx7pb
ID:23pciLxj

普段は普通の生活を送れる自称精神病wwww
通院の時だけ病気のフリする都合のいい偽病気wwwww
働きたくないから年金を騙し取る自称精神病wwwww
3011:2011/01/29(土) 14:32:48 ID:7Yoo45Wa
>>12

レスありがとうございます。やっぱり難しいですよね。
(厚生と基礎はかき間違えです。ご指摘ありがとうございます。)

当面貯金切り崩すとして……詰んでるなあ
31優しい名無しさん:2011/01/29(土) 14:38:39 ID:4uo6byXJ
>>30
医師に障害年金は無理ですか?
と一応聞くことをお勧めする
32優しい名無しさん:2011/01/29(土) 15:01:35 ID:7RbVOSWL
皆さん、障害年金の申請に社会保険労務士を頼んでる?
私は自称・障害年金の専門らしい社労士に頼んだんだけど、
その社労士は経験の浅い、精神の障害に対する知識に欠ける能なし社労士だったんでダメだった・・

ちなみに旧姓K端のK山H美ってドブス(本当にブス)
こんな女に頼んだのが間違いだった、仕事を途中で投げ出しやがったし
ブログでは美辞麗句で着飾ってあるよ
皆さん気を付けて下さい
33優しい名無しさん:2011/01/29(土) 15:04:58 ID:IMfbxPkC
とりあえず障害認定日の診断書&現在の診断書の依頼まで自分でやったよ。
34優しい名無しさん:2011/01/29(土) 15:20:05 ID:sS8keHRT
>>11
反復性鬱病?
発達障害みたいな確固たる持病があるならそれを苦にした難治性鬱病(4)になって二級は楽勝だが
医者の方に経験値がいる
35優しい名無しさん:2011/01/29(土) 15:39:33 ID:23pciLxj
     ト、                  ______)
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_    `ヽ.  で  泣  も   
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、    ', す い  う  
   >:、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,   i. よ て   や  
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.   !!  る  め  
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.  |.   子   て 
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |  |.   も  .下  
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |   |    い  さ  
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  ; |  |.   る   い
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i  ,'    ん   ! !
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | |∠,_    ________
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !  `Y´ ̄
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,
36優しい名無しさん:2011/01/29(土) 16:14:52 ID:YJOM62X0
発達障害のクズが増えてきたな
37優しい名無しさん:2011/01/29(土) 16:18:55 ID:YJOM62X0
>病名を上手く書いてもらえば通る見込みはあるでしょうか?
>病名を上手く書いてもらえば通る見込みはあるでしょうか?
>病名を上手く書いてもらえば通る見込みはあるでしょうか?
>病名を上手く書いてもらえば通る見込みはあるでしょうか?
>病名を上手く書いてもらえば通る見込みはあるでしょうか?
>病名を上手く書いてもらえば通る見込みはあるでしょうか?
>病名を上手く書いてもらえば通る見込みはあるでしょうか?
>病名を上手く書いてもらえば通る見込みはあるでしょうか?
>病名を上手く書いてもらえば通る見込みはあるでしょうか?
>病名を上手く書いてもらえば通る見込みはあるでしょうか?
>病名を上手く書いてもらえば通る見込みはあるでしょうか?
>病名を上手く書いてもらえば通る見込みはあるでしょうか?
>病名を上手く書いてもらえば通る見込みはあるでしょうか?
>病名を上手く書いてもらえば通る見込みはあるでしょうか?
>病名を上手く書いてもらえば通る見込みはあるでしょうか?
>病名を上手く書いてもらえば通る見込みはあるでしょうか?
>病名を上手く書いてもらえば通る見込みはあるでしょうか?
>病名を上手く書いてもらえば通る見込みはあるでしょうか?
>病名を上手く書いてもらえば通る見込みはあるでしょうか?
>病名を上手く書いてもらえば通る見込みはあるでしょうか?
>病名を上手く書いてもらえば通る見込みはあるでしょうか?
>病名を上手く書いてもらえば通る見込みはあるでしょうか?
>病名を上手く書いてもらえば通る見込みはあるでしょうか?
>病名を上手く書いてもらえば通る見込みはあるでしょうか?
>病名を上手く書いてもらえば通る見込みはあるでしょうか?
>病名を上手く書いてもらえば通る見込みはあるでしょうか?
>病名を上手く書いてもらえば通る見込みはあるでしょうか?
>病名を上手く書いてもらえば通る見込みはあるでしょうか?
>病名を上手く書いてもらえば通る見込みはあるでしょうか?


38優しい名無しさん:2011/01/29(土) 16:29:29 ID:ABJOYPRm
>>28
d6なら、自動的に日常生活能力の程度も(5)にならないとおかしいw

ギリギリのスペックで申請するぐらいなら、主治医とよく話をして、
できない事、できる事をきっちりと伝えて納得できる診断書を
書いてもらった上で提出した方が言いと思う。
特に、厚生だと時間かかるんだから不安になって結果を待つより
ほぼ確実(9割)は通ると思える診断書を提出したい。
39優しい名無しさん:2011/01/29(土) 17:06:44 ID:+19zYtjh
質問です
平成19年3月に初診、そして今月で傷病手当金が切れるので基礎年金を申請しようかと考えています
現在25歳年金特別便のデータでは平成19年3月の初診日は学特等と書いてあります

医者には会社を退職したときになら診断書は書くことができますといわれましたが
まず第一に初診日の前年1年間の未納は無いように思えるのですが申請上は大丈夫でしょうか?

診断書の話は2月の通院日にしようと考えています
ご助言よろしくお願いします
40優しい名無しさん:2011/01/29(土) 17:15:09 ID:FRAVm2Wv
それにしても、c4d2(4)では厚生3級とは・・・釣りネタじゃないよな?
「なんちゃって鬱」は除外して結構だが、c4d2(4)で3級は厳しいなあ。
鬱歴が短いとか、入院歴なしとかなんかそんな要素も関係してくるのだろうか?
41優しい名無しさん:2011/01/29(土) 17:21:35 ID:Bplf+9xY
>>37
でもそれ事実だよ。
判断するほうも厳格な審理してるわけじゃないんだし。
42優しい名無しさん:2011/01/29(土) 17:54:10 ID:c/SMEIEt
>>39
年金のことに関しては最寄りの障害年金担当の役所に問い合わせないと、
基準を満たしているかはわかりません。

あとは、
テンプレよんでくださいまし
43優しい名無しさん:2011/01/29(土) 18:04:54 ID:+19zYtjh
ネットか電話で確認してみろでしたね、申し訳ない
44優しい名無しさん:2011/01/29(土) 18:11:41 ID:+mdpWwM1
基礎年金の審査結果てハガキで通知来るの?

落ちても通っても???
45優しい名無しさん:2011/01/29(土) 18:36:58 ID:B9u8RVLR
>>39
とりあえず年金の窓口に行って話しを聞け

25歳と学生時代で病歴が一貫している
つまり紹介状を書いてもらって継続治療になっているなら
基礎だわな
46優しい名無しさん:2011/01/29(土) 18:37:04 ID:HoLHP98o
統合失調症と発達障害両方持ってて、16の時に発症してその時から3ヶ月間閉鎖病棟に入院しました。
その後6年間通院しているんですが基礎2級を貰える確率はどのくらいあるでしょうか?
47優しい名無しさん:2011/01/29(土) 18:49:15 ID:aemfCoW1
>>46
医者に聞いてみるのが一番
医者がもらえるって言っているならもらえるよ
だいたい糖質ならもらえると思う
48優しい名無しさん:2011/01/29(土) 19:08:53 ID:ABJOYPRm
診断書のスペックも不明、初診日も不明、
保険料の納付状況もロクに把握していない(書いていない)
のに、質問してくるとは論外だと思うんだが・・・

保険料にしろ診断書(年金貰えるか)にしろ、
ここじゃ聞いても分からないって・・・

年金貰えますか?→主治医に聞け
保険料の納付してるか不安です→年金事務所(厚生)や役所(基礎)に聞け

最近質問内容が低レベルすぎるよ。
皆優しすぎだw
49優しい名無しさん:2011/01/29(土) 19:14:47 ID:c/SMEIEt
ふ〜、受給資格はあって診断書待ちなんだけど、落ち着かないなぁ…
50優しい名無しさん:2011/01/29(土) 19:19:09 ID:B9u8RVLR
>>49
どんなspecざんしょ?
51優しい名無しさん:2011/01/29(土) 19:28:51 ID:HoLHP98o
>>47
ありがとうございます。医者は「あたると思う」と言ってます。

>>48
診断書はまだ書いてもらってません。初診日は16歳の時です。
保険料はずっと払い続けてきました。
52優しい名無しさん:2011/01/29(土) 19:30:12 ID:c/SMEIEt
>>50
診断書がないのでスペックはわからんだすよ。

うつ、初診は平成15年8月〜現在、年金は厚生と国民を行ったり来たりだけど、
どうも基礎の方になりそう。
現在生保中なので場合によっては生保の金額が削られて入る金額は変化無しの可能性有り、

しかしこの制度を教えてくれて是非入れるなら入ってくださいと言ったのは生保のケースワーカー
う〜ん…
53優しい名無しさん:2011/01/29(土) 19:30:55 ID:znKmTLb8
>>49
同じく。
遡及の方は大学病院で、会ったことない医師に任せるしかないのだが
不安だ・・・。
54優しい名無しさん:2011/01/29(土) 19:39:05 ID:B9u8RVLR
>>52
そうか診断書待ちなんだな〜

診断書待ちなら、窓口で初診日認定はされたんじゃないの
そこで基礎か厚生かどっちかハッキリしたはずだと思うけど・・・違う?

生活保護のケースワーカーは役所の支出を抑えるために
出来る限り年金にシフトしようとするのは自然な流れだよ
55優しい名無しさん:2011/01/29(土) 19:40:45 ID:aemfCoW1
>>51
あたるって障害年金の支給に該当するって意味かな?
まぁそうすると、初診証明が取れるかどうか心配した方がいいな
20歳前発症なら保険料の支払いは関係ないはず
56優しい名無しさん:2011/01/29(土) 19:40:48 ID:XRHC5q47
あげ
57優しい名無しさん:2011/01/29(土) 19:46:09 ID:c/SMEIEt
>>54
病気のせいにしたくはないんだけど、
薬飲んでても慣れない所など行くとどうも極度の緊張状態になるようで、
思考、記憶が曖昧になるのです。
たぶん「国民年金ですね」と会話した記憶があるので基礎だと思います。

>生活保護のケースワーカーは役所の支出を抑えるために
>出来る限り年金にシフトしようとするのは自然な流れだよ
やっぱり縦割りお役所仕事なんですね(´・ω:;.:...
58優しい名無しさん:2011/01/29(土) 19:51:20 ID:TqgnuGSW
「障害年金は非課税」と言いますが、
非課税というのは、住民税と所得税のどちらがかからないことを言うのですか?
59優しい名無しさん:2011/01/29(土) 19:51:39 ID:c/SMEIEt
>>57
あ、書類に記載があるのを見つけました基礎確定です。
60優しい名無しさん:2011/01/29(土) 19:53:21 ID:TqgnuGSW
ところで、障害年金ってのは、
1度落ちてしまうと、まあ不服申し立てをしてもまず覆りませんが、
そうすると、もう生涯、申請できないのですか?
それとも、2年後にまた申請できるのですか?(でも2年は待つよう?)
61優しい名無しさん:2011/01/29(土) 19:58:25 ID:c/SMEIEt
>>60
オイラが言うのも何だけど、

テンプレ嫁
ググれ
実際に相談してこい

等で答えは出ます。
62優しい名無しさん:2011/01/29(土) 20:00:33 ID:X1tpegWN
このスレの人で、傷病名が気分変調症(F34・1)で基礎の2級以上通った人いる?
日本年金機構になってからますます厳しくなったって話だけど

主治医いわく、気分変調症は軽い鬱のことで、だから障害年金の対象にならないとか?
これって本当?
63優しい名無しさん:2011/01/29(土) 20:00:53 ID:tm0pMgZI
>>52
生保は本来自分で稼ぐ金をまるまるくれてるんだから、他で収入があればその分が引かれるのは当然よ。
場合によってはじゃなくて確実だと思うよ。
生保以上の額で暮らしたいなら生保以上の額を稼ぐしかないわさ。
64優しい名無しさん:2011/01/29(土) 20:20:37 ID:75uX2wiv
>>62
診断書は書いてもらえたの?
65優しい名無しさん:2011/01/29(土) 20:28:40 ID:znKmTLb8
生保は収入なんですか?
66優しい名無しさん:2011/01/29(土) 20:30:21 ID:7u94cLrk
>>61
生保の人も診断書料金は取られるの?
手取額が変わらないから診断書料損してしまいますね。
67優しい名無しさん:2011/01/29(土) 20:33:59 ID:c/SMEIEt
>>66
今回の場合は取られるようです。
病院の受付のおねーさんから確認されました。

そう言われると損ですね(汁
68優しい名無しさん:2011/01/29(土) 20:34:58 ID:ABJOYPRm
>>62
気分変調症は抑うつ神経症とも呼ばれると聞いた。
神経症の範囲で軽いうつ病のようだから、
うつ病よりも審査は厳しいんじゃないかな。

軽いうつでも、うつは鬱なんだから
うつ病と書いて貰えたらいいんだけどね。
69優しい名無しさん:2011/01/29(土) 20:36:32 ID:Nv8oqnuj
>>67
(´;ω;`)ブワッ 手取りが変わらないと夢も希望もないですね・・・
70優しい名無しさん:2011/01/29(土) 20:47:24 ID:B9u8RVLR
>>59
基礎なら2級からだけど、うつ病だけならハードル高いな〜
b1c5(4)が必要ってところか・・・あとは医師のコメント次第か

数回にわたって入院でもしてればかなり確度は高いけどね〜
措置入院の履歴でもあればいけそうだけどな
71優しい名無しさん:2011/01/29(土) 20:50:41 ID:obfaCZNj
家族の代理で申請の準備を進めていた者ですが
ここで何度か質問に答えてもらい助けて頂きようやく
申請することができました。

申請したあとですが、申立書の書き方に
ついてご意見を聞かせてください。

平成16年から通っている病院で、随分前から本人は診察を受けずに
月1回病院の受付で家族が薬だけ受け取りに行っている状態なの
ですが、申立書のほうには「月1で通院している」と書いても
大丈夫しょうか?
(実際診察は受けていない件は書かないほうがいいかなと・・)

診断書のほうは「家族同伴で来院している」とあり、通院周期や
診察はしていない件は書かれておらず申立書との整合は
取れていると思います。
72優しい名無しさん:2011/01/29(土) 20:51:27 ID:znKmTLb8
>>69
さっきまで夢と希望もあったのに
一気に崩れ去りました(´;ω;`)
73優しい名無しさん:2011/01/29(土) 21:00:26 ID:B9u8RVLR
>>71
代理での処方箋は病院が違法行為してることになるので
正直に書く必要は無い
診断書との整合性を取った上でその旨を記入すべきだろう

年金事務所または役所が不明点が出てきたときに
病院と申告者(患者)に再ヒアリングした際に
整合性が取れなくなっていると心象が悪くなるから

医者の書いた筋書き通りに余計なことは書かずに
最低限のことを記載すればいいと思う
74優しい名無しさん:2011/01/29(土) 21:03:04 ID:ABJOYPRm
>>71
同じく。余計な事を書くと原点材料になると思うので、
医師の書いた筋書き通りに最低限の事さえ書けばいいかと。
75優しい名無しさん:2011/01/29(土) 21:05:02 ID:c/SMEIEt
>>72
まぁ、一昨日あたりまで元々言われるまで知らなかった制度ですし、
結局変わらないなら、まぁ、ねぇ…

しかし診断書2枚料金は地味に痛い(´・ω・`)
76優しい名無しさん:2011/01/29(土) 21:09:18 ID:znKmTLb8
>>75
結局変わらないなら、労力掛ける意味ないような気がしてきました。
お役所行くのも大変だし・・・
7771:2011/01/29(土) 21:28:18 ID:obfaCZNj
お返事ありがとうございます。

>>73
うち同様、結構家族の方が薬だけ受け取っていくのを
見かけるのですが、違法行為とは知りませんでした。
それで診断書のほうにも書かれなかったのですね。

審査で診察は受けていないことが判ってしまうのでは
ないかと思い、診断書との整合が取れなくなっても
正直に書いたほうがよかった気がして悩んでいました。

整合性を取ったのはベターな選択だったようなので
安心しました。



>>74
変なことを書いてしまわなくてよかったです。
余計なことを書くと、その部分を突っ込まれて
しまいますもんね。
申立書は診断書の筋書き通りが大事ということですね。
78優しい名無しさん:2011/01/29(土) 21:36:06 ID:TqgnuGSW
>>61
ググレ でほぼ何でも済むから
ググレ を言い出したら2CHの存在意義がないな。
79優しい名無しさん:2011/01/29(土) 22:25:26 ID:B9u8RVLR
>>77
審査といっても本人のプライバシーがあるから
病院と本人くらいしか連絡はいかないから大丈夫
80優しい名無しさん:2011/01/29(土) 22:49:29 ID:X1tpegWN
テスト
81優しい名無しさん:2011/01/29(土) 22:54:43 ID:8C5f4/5L
ナマポ受給しながら障害年金貰おうなんて図々しいにも程がありますね
82優しい名無しさん:2011/01/29(土) 22:58:38 ID:m/slx7pb
ID:23pciLxj おまんこまんこwwwwwwwwwwwwwwww
16 優しい名無しさん [] 2011/01/29(土) 10:15:50ID:23pciLxj
普段は普通の生活を送れる自称精神病wwww
通院の時だけ病気のフリする都合のいい偽病気wwwww
働きたくないから年金を騙し取る自称精神病wwwww
83優しい名無しさん:2011/01/29(土) 23:09:54 ID:ksFbRcM8
>>81
表面上のナマポ受給率を少なく見せる為に精神科に通院歴がある人は強制的に年金申請させられるんです・・・
保護費から年金分はキッチリ差し引かれてしまうにので手取りは変わりません、診断書分だけ損するだけです(><)
84優しい名無しさん:2011/01/29(土) 23:10:13 ID:lE3KQX5e
12月にうつで厚生2級なったんだけど、調子が良くないけど
働こうと思って来月から働き始める予定で4月から正社員になる予定なんだけど
今度の診断書提出まで年金貰っていいの?
85優しい名無しさん:2011/01/29(土) 23:13:23 ID:E5Coxa/v
>>84
動きがあるとしたら来年の税務申告後ですね・・・
86優しい名無しさん:2011/01/29(土) 23:19:14 ID:lE3KQX5e
>>85
でも年金の収入制限ってないんだよね?
2年更新だからそれから厚生3級になればいいな〜って思ってたんだけど。
87優しい名無しさん:2011/01/30(日) 00:36:59 ID:As/jLaDJ
>>86
収入制限というより役所に勤務状態を把握されてしまうんです
厚生2級の精神障害者がバリバリ働いてるのが世間に知られると役所も対面的にマズイわけです。
88優しい名無しさん:2011/01/30(日) 01:24:23 ID:Is/JESxC
申立書のほうが診断書より重い/軽いで提出した人いる?
きっちり同じにはならないよね?日常生活を医師は見てないし
89優しい名無しさん:2011/01/30(日) 01:33:56 ID:zH+bRYhB
>>68
厚生級、手帳級取得可能です。
今は定義が変わって精神病の扱いです。
抑欝状態が毎日続くので日常生活に支障をきたします。
仕事をした状態でミスをして解雇されるぐらいなら、年金受給を勧めます。
90優しい名無しさん:2011/01/30(日) 03:32:26 ID:JBEMagNv
>>87
会社にも厚生2級受給中って事はバレるの??
91優しい名無しさん:2011/01/30(日) 04:04:53 ID:Stotu+ML
>>90
建前ではバレないシステムになってますが
人命を預かる仕事(ヘルパーとか)危険物等を取り扱う仕事につくと何故かバレるんです・・・
92優しい名無しさん:2011/01/30(日) 04:06:55 ID:6mtYiUhx
>>55
20歳前発症だと保険料の支払いは関係ないんですね。
初診からずっと同じ精神病院です。ただ、その精神病院を受ける前日に、脳神経外科で一晩入院していますが。
翌日精神病院に3ヶ月間入院しました。
93優しい名無しさん:2011/01/30(日) 04:21:48 ID:y4Wd+EFJ
>>92
それならもらえる可能性が高いです
申請書類は自分で取りに行くんですか?

窓口の対応を報告してください。
94優しい名無しさん:2011/01/30(日) 05:07:48 ID:AlW6cP4+
糖質だけど、入院中書いてもらった診断書で
基礎一級とおりますた。
スペックb2c4(4)
労働能力はないと判断する
予後不良と思われる
週二回ヘルパーさんに来てもらって、掃除と食事を作ってもらってます。
95優しい名無しさん:2011/01/30(日) 05:22:06 ID:ylCq+rhL
>>94
基礎一級の方の書き込みは滅多にないです!
週二回ヘルパーさんということは退院なされてるんですね、一人暮らしってことはないですよね?
9694:2011/01/30(日) 05:24:30 ID:AlW6cP4+
現在は退院して母子家庭です。
97優しい名無しさん:2011/01/30(日) 08:29:41 ID:58euh2BO
初診日 18歳 社会不安症→障害認定日 20歳 転院して鬱病、統合失調症→21歳 転院して人格障害→23歳 転院して躁鬱病
障害年金申請したいのですが遡及請求できますか?
98優しい名無しさん:2011/01/30(日) 08:59:06 ID:cpZVjT9x
>>97
診断書次第だが出来る
99優しい名無しさん:2011/01/30(日) 09:24:44 ID:VaFQJ2CQ
>>97
>>98に同意だが、現実には初診日の社会不安症は対象外
障害認定日の鬱病は基礎だとかなりハードルが高い

その後の統合失調は比較的通りやすいが
次の病院では人格障害、更に次の病院では躁うつ病と
病状が一定してないのと何度も転院しているのがマイナス

21歳と23歳の転院がなければ統合失調で遡及請求も出来たかもしれないが
現状なら基礎2級が出るか否かで遡及は現実的に厳しいと思う
100優しい名無しさん:2011/01/30(日) 10:50:50 ID:63Fj6czJ
うつ病で、厚生2級をもらうのには、どのぐらいのスペックが必要ですか?
101優しい名無しさん:2011/01/30(日) 11:04:14 ID:G3E3cZpJ
>>100
むう
102優しい名無しさん:2011/01/30(日) 11:46:50 ID:aDv9OJbx
>>100
2級をもらう「ために」、どの位のスペックが必要って
な〜んか質問がおかしくね〜か?
103優しい名無しさん:2011/01/30(日) 11:58:22 ID:L0muUU5B
>>100
うつ病なら、最低でもc6(4)以上じゃないと厳しくない??
aやらbが混じっていたり、(3)の診断書なんて3級になる確率高いと思う。
104優しい名無しさん:2011/01/30(日) 12:04:17 ID:G3E3cZpJ
>>103
8月申告のものです。
スペックはb3c3(4)でうつ+恐怖性不安障害です。
年金機構から戸籍附票を提出を求められました。
年金事務所に聞いたところ、配偶者の同居の有無を遡って調べる?らしいです。
配偶者加算の算定のためのようです。
また結果出ましたらご報告します。
105優しい名無しさん:2011/01/30(日) 12:42:48 ID:H1B1xAfw
一過性急性精神障害で国民年金のとき入院して最近統合失調症と判断されたんですが
医師には軽いと言われているので基礎の2級はもらえないと思うのですが
一過性で入院する前に社会人だったころ身体の右半身の痛みで厚生で神経内科
を受診しているのですがそれを初診に変えてもらうことは可能ですかね?
そしたら厚生3級をねらえるのではないかと思うのですが。精神を病んだのも
その病気の治療のせいでなったのでちなみにその神経内科では原因はつかめず
整形外科にまわされました。でも脳のCTスキャンはとりましたが異常は
ありませんでした。長文すみません。
106優しい名無しさん:2011/01/30(日) 16:03:25 ID:cpZVjT9x
>>100
不正受給乙
107優しい名無しさん:2011/01/30(日) 16:32:19 ID:wDuI+Taa
>>105
そういう難しいケースはここではなく専門家に相談した方がいい
社労士は大抵一回目は無料相談に応じるので、話だけは聞いてみたら?
で、信頼できそうだ、依頼したいと思ったら、お願いするのもありかと
でも即決せずに慎重に選んでね、一生にかかわることだから
108優しい名無しさん:2011/01/30(日) 16:49:15 ID:H1B1xAfw
>>107丁寧で親切なアドバイスありがとうございます。
社労士ですか。わかりました。調べてみます。
109優しい名無しさん:2011/01/30(日) 17:28:39 ID:G3E3cZpJ
前にコメしましたが、戸籍の附票って本当のところ何に使うものなんでしょうかー?
待つのが長過ぎて不安になります…
ご存知の方よろしくお願いいたします
110優しい名無しさん:2011/01/30(日) 17:49:51 ID:wDuI+Taa
>>108
社労士も本当に色々なので精神領域に強い人を選んでね
元々扱い数が多く、かつ難しい案件もこなしているような人がいいよ
勿論あなたとの相性がいいかどうかも大切なポイントだね
111優しい名無しさん:2011/01/30(日) 17:53:21 ID:NE4w89Gy
更新申請中
今何ヶ月待たされる?
112優しい名無しさん:2011/01/30(日) 18:02:40 ID:H1B1xAfw
>>110さん
まずは県の社労士の協会に電話してみようと思います。全然知識がないので
ゆっくりとあわてず情報をあつめて精神関係につよい社労士さんを探して見ます。
地方なのでそう精神に強い社労士さんはいないと思いますががんばります。
113優しい名無しさん:2011/01/30(日) 18:04:50 ID:H1B1xAfw
間違えた
×社労士さんがいない
○社労士さんの数が少ない(精神に強い人)
114優しい名無しさん:2011/01/30(日) 18:13:44 ID:YkM+Uelt
>>109
あなたに配偶者や子どもがいた場合に受給額の加算があるので、それを知るためです
あと、あなたが死んだ場合に支給を停止することになりますので、
役所のデータとひもづけて、あなたが生存しているか監視するためです
115優しい名無しさん:2011/01/30(日) 18:18:12 ID:G3E3cZpJ
>>114
なるほどですね。
配偶者の確認と自分の生存確認のためですね。
受給すると監視されるのかー…
ちょっと複雑…
皆さんも戸籍謄本以外に附票まで見られたんでしょうか…?
116優しい名無しさん:2011/01/30(日) 18:22:45 ID:jopuj6jJ
あのこに、見られたとき、ぞっとしたわ
117優しい名無しさん:2011/01/30(日) 18:29:31 ID:LqT/fNZI
3級認定になるメリットは何でしょうか。
リーマンですが、精神科・心療内科に通院歴9年目。
その間、3ヶ月ほど、抑鬱状態で3ヶ月ほど休職しています。
社歴にも残っています。通院は、月一回です。当然、服薬しています。
病名は、うつ病ということです。

必要に応じて2箇所(2箇所目の病院は、セカンドオピニオン)の心療内科・精神科に継続通院しています。
勤務は、正規の勤務時間であれば、なんとか年次休暇を消化しつつ、勤務できる事務をしている状況です。

よろしくお願いします。
118優しい名無しさん:2011/01/30(日) 18:35:41 ID:L0muUU5B
>>117
3級のメリットは働きながらも年金受給できること。
個人的にはよほど障害年金の金額が高くない限り、
3級が一番いいと思う。まだ人間らしいし。

働きつつ、自由にできるお金が数万円手に入るし。
2級以上になると働くと等級下がったり支給停止になる事もあるからね。
119優しい名無しさん:2011/01/30(日) 19:03:10 ID:LqT/fNZI
>>118
早速のレス有り難うございます。
明日から、また休日明けの仕事ですが、その日その日を服薬と、できるだけの休養で何とか過ごし居ます。
周りり人にも理解されない病気で、長年苦しんでいます。
とにかく、今は、無理せず仕事しながら、何とか生活できている状況ですが。
有り難うございました。
120優しい名無しさん:2011/01/30(日) 19:28:16 ID:I3AFKPTw
>>83
差し引かれるのは別だけど、診断書代は役所持ちじゃないの?
生保+障害を貰える可能性がある人に嫉妬してネガティブな情報流してるの?w
121優しい名無しさん:2011/01/30(日) 19:51:56 ID:IFGkN/Q/
自立支援申し込みの際に職員が俺の目の前で診断書開封してしかも何かで呼ばれて奥に引っ込んだとき
見えたんだけど気分障害って書いてあったからあれ俺その程度なの?って思ってたらここのを読む限りでは
鬱病の正式名称だったのね

医者よ勘違いスマン
ランク上ではF33?に当たるんだね始めて理解した
122優しい名無しさん:2011/01/30(日) 20:14:24 ID:Reeisobe
統合失調症で基礎2級を受給中です。
ですが、最近「発達障害(アスペ)」の病名に変わりました。
この場合、次の更新ではどのような扱いになるのでしょうか?
アスペだと年金の支給対象外になるとの事ですが・・(2ちゃんより)
一方で「基礎ならまず落ちる事はない」というレスもあるのですが、
私の様なケースだとどうなるのでしょうか?
123優しい名無しさん:2011/01/30(日) 20:54:44 ID:L0muUU5B
>>122
今は発達障害も年金の対象じゃなかったっけ?
基礎2級なら、よほど診断書のスペックが軽くならなければ
2級のまま受給できると思う。

だけど、糖質よりは軽く見られそうだね。
病院を転院したの?それとも同じ医師?
124優しい名無しさん:2011/01/30(日) 21:04:21 ID:Reeisobe
>>123
う〜ん、どうなんですかねぇ・・
発達(アスペ)は対象外というレスを見たもんで。

医者が変わりました。モロに3分診察です・・・
125優しい名無しさん:2011/01/30(日) 21:12:19 ID:L0muUU5B
>>124
2chの情報を全部鵜呑みにしない方がいいよ。
(まぁ、俺のレスもそうなってしまうが・・・)
ぐぐったけど、アスペルガーだけだと難しいかもしれないが、
障害年金を貰ってる人もいるみたいだよ。
でも、医師の診断書が重要みたいだから
きっちり書いて貰う必要があるようだ。

アスペルガーと糖質の見分け方(判断)は医師でも難しいみたいだね。
個人的には前の医者(糖質判断してくれた)医師に診断書を
書いて貰う方がいいと思うんだが・・・
126優しい名無しさん:2011/01/30(日) 21:23:45 ID:58euh2BO
>>99
厳しいです。引っ越しが多くて転院を繰り返してきました。
127優しい名無しさん:2011/01/30(日) 21:30:02 ID:Reeisobe
>>125
そうですね・・
最近仕事を辞め、また就職活動をしているのですが、
一段落したらまた前の医者に戻そうか検討しています。
(そもそも医師を変えたのは、前職の時は統合失調症で診断した医師の
時間帯に合わせられなかったからです)
しかし、仮に今の医師で診察を受け続け、更新の際の診断書の時だけ
前の医師に書いてもらうというのはアリなのでしょうか・・?
128優しい名無しさん:2011/01/30(日) 21:35:54 ID:5KluR0A7
そんな都合のいい話って・・・
129優しい名無しさん:2011/01/30(日) 22:01:57 ID:TvxYAyL1
診察もしないで診断書が書けるのか?
という素朴な疑問がそもそもあるのだが
130優しい名無しさん:2011/01/30(日) 22:08:03 ID:L0muUU5B
診断書だけその医師・・・っていうのは難しいんじゃないなかな。
そこまで遠くない病院なら、前の医者に今の医者は合わないので、
やっぱり先生がいいです、とか言って前の病院で診て貰った方がいいと思うんだが。

時間帯が合わないという理由だけで転院するのは後々困ると思う。
転院繰り返してると審査が不利になる、という事を聞いた事がある。
嘘か本当か分からないけど、病名がコロコロ変わるのも
症状が安定していないと見られるかもしれないし・・・
131優しい名無しさん:2011/01/30(日) 22:11:16 ID:wDuI+Taa
>>112
転院とか、地域で障害年金に理解ある医師を教えてもらいたいとかでなければ
お近くの地域の社労士に無理にこだわらなくてもいいかと思います。
自分は社労士に会ったのは2回くらいで、あとは電話・メールのやりとりで済んでる。
132優しい名無しさん:2011/01/30(日) 22:21:31 ID:s52GXFtv
>>105>>108>>112

>>32の社労士にだけは依頼しないでね?
それで痛い目に遭った人もいるから
133優しい名無しさん:2011/01/30(日) 22:24:39 ID:Reeisobe
>>130
いえ、病院は同じなのですが、担当の医師が違うだけなんですよね・・

134優しい名無しさん:2011/01/30(日) 22:54:16 ID:smxEhqZz
>>131
社労士さんの費用はどのくらいなんですか?
135優しい名無しさん:2011/01/30(日) 22:57:30 ID:WHZF0GVa
>>134
モロに3分診察はヤバイっす、更新の前の半年くるらいから前の医師に診てもらう作戦を使ってください。
病院が同じなら何とかなりますよ。
136優しい名無しさん:2011/01/30(日) 23:04:50 ID:Reeisobe
>>135
私宛てのレスでしょうか??

3分診察がヤバイ理由とは??(まぁ普通に考えて医者の機能を果たしていないというのが理由でしょうか)

一応、前の医師に診て貰う予定ですが・・
137優しい名無しさん:2011/01/30(日) 23:11:26 ID:LgdhCax4
みなさん、世の中には年中昼寝しても大金持ちの人が我々を見下しながら生活しています
奴らからみて障害年金程度の鼻糞レベルの金を必死になってもらおうとする我々は情けないと思いませんか?
おすすめは自殺です
全ての苦しむ、欲求から解放されます
自殺によって奴隷の毎日から解放しましょう
138優しい名無しさん:2011/01/30(日) 23:12:01 ID:IFGkN/Q/
遡りに付いて質問なのですが傷病固定日から今までの分が遡られるのか
初診日から今までの分が遡られるのかどっちなんでしょうか?

後者ではないような気がするんですがご存知の方教えてください
139優しい名無しさん:2011/01/30(日) 23:13:00 ID:IK34sDrE
三分診療でもいいんだよ
結局、医者との信頼関係が大事だ

うつが重篤化している時に
あ〜だ、こ〜だ言われるのもうざいし
こっちも薬だけくれって時もあるから
約2年間そんな診療が続いたけど
最終的にこちらから生活や年金のことを相談したら
親身になって対応してくれた

ちゃんとこっちが話したいときに
話を聞いてくれるかが大事だと思うがね
それすらやってくれないのなら
通院をやめた方が無難かもしれないが・・・
140優しい名無しさん:2011/01/30(日) 23:15:26 ID:jWBdY+06
>>138
過去5年までは遡れるけどね、それは病状との兼ね合い
初診日じゃなくて障害認定日までじゃなかったっけ?
141優しい名無しさん:2011/01/30(日) 23:27:16 ID:IFGkN/Q/
障害認定日までみたいですね
ちょっと疑問になったので聞いてみました、どうもありがとうございました
142優しい名無しさん:2011/01/30(日) 23:57:29 ID:G3E3cZpJ
早く裁定してーorz
苦しい…
あと少しで半年待ち到達…
もう9月申請の方とか証書きてるのかしら…?
143優しい名無しさん:2011/01/31(月) 00:23:58 ID:hbcbdsLb
bとかcとかどこで判断するの?

来月更新なんだけど・・

今厚生3級 とりあえず鬱で。

でも最近等質の処方で体調良いから

そっちでDr.と相談しようかと思ってるんだけど・・
144143:2011/01/31(月) 00:30:05 ID:hbcbdsLb
例えば、b2c4(4)とかの場合

b2は2番目が2つで3番目が4つなのかな?

で、(4)が判んない・・(´・ω・`)
145優しい名無しさん:2011/01/31(月) 00:36:04 ID:KqMDPX/h
146143:2011/01/31(月) 00:41:55 ID:hbcbdsLb
>>145さん

ありがとぅ

テンプレにあったとわ。。

ちょっと吊ってからじっくり見ます
147優しい名無しさん:2011/01/31(月) 00:47:41 ID:+3SuDRMn
>>136
3分先生は優しい人ですか?
148優しい名無しさん:2011/01/31(月) 00:49:42 ID:cg9y7ntM
>>115
受給すると監視対象になるんですね、何だか恐ろしいです。
149優しい名無しさん:2011/01/31(月) 01:22:54 ID:5W10dBci
何度も聞いて本当に御免なさい
気になって眠ることもできません<(_ _)>

厚生で申請しており社会保険労務士が申立書を書きました。
診断書との統合性を重視するためとかいっていました。

病名 妄想性障害F22  通院歴なし

スペック
b2
c4
(4)

一枚目の診断書には予後不良、
二枚目の診断書には仕事に従事する事ができないと記載あり。

あと
T 思考・運動制止 憂うつ気分 希死念慮

V 妄想 

厚生で何級になりそうでしょうか。
150優しい名無しさん:2011/01/31(月) 01:27:34 ID:R/n+QDrO
>>149
通院歴なしって事はずっと入院してたのですか?
151優しい名無しさん:2011/01/31(月) 01:43:26 ID:PSviuDq8
更新の申請中〜裁定までに振り込まれたお金は支給停止になったら返還するものなの?
152優しい名無しさん:2011/01/31(月) 06:44:49 ID:naNBr8XQ
年金4%減額か・・・・厚生2級で9万支給の私8万に落とされるのか・・・・・
153優しい名無しさん:2011/01/31(月) 07:00:34 ID:d7YdUvaI
新聞をよく見ろ!
0.4%の減額ですよ。

月9万円支給なら、360円の減額です。
154優しい名無しさん:2011/01/31(月) 07:10:23 ID:KqMDPX/h
>>149
統合失調系なので厚生3級は堅いけど厚生2級はギリギリって所だと思う

いままでの感じなら現状は厚生2級で遡及できるかどうかって感じだけど
でも最近の厳しさからみて3級になるかもしれないしなんともいえない
155優しい名無しさん:2011/01/31(月) 08:05:11 ID:YkClt3CX
どなたか教えてください。

現在申立書を準備中です。
初診から現在までの状況を記入する欄がありますが、

質問@
受診していた期間についての”通院期間・・・治療の経過・・・”を書く欄について、
自己の生活状況を記載するのは間違いでしょうか?
この時期のうつ病エピソードが一番酷いので生活状況について書きたいのですが。。。

質問A
当方躁うつ病なので躁状態のエピソードとしてわかりやすいように、
クレジット請求額の一覧表を添付しての別添資料参照とかは可能なのでしょうか?

この2点を踏まえて申立書を今週中に書き上げる予定です。
お判りの方がいらっしゃいましたらご指導たまわりたく。
156優しい名無しさん:2011/01/31(月) 08:06:48 ID:6744jXy2
>148
死んでる奴に金払うわけにはいかんから当然だろ
157優しい名無しさん:2011/01/31(月) 08:17:52 ID:azAF0x73
>>155
申立書は減点材料になるから、必要最低限の事だけ書けばいい。
生活状況やクレジット云々は医師にコメントを書いて貰ったら?
請求額やら一覧表添付してまでって
何だか狙いすぎて印象悪くなりそうだと思うんだが。
と、個人的な意見です。
158優しい名無しさん:2011/01/31(月) 08:46:44 ID:7y5rUttv
狙いすぎてびっしりと決めた俺の申立書は通った。
159優しい名無しさん:2011/01/31(月) 08:48:29 ID:7y5rUttv
…といいつつ、@はいいと思うけどAはやめておいた方が無難かも。
160優しい名無しさん:2011/01/31(月) 08:52:16 ID:lV9hxssv
>>155
とりあえず逝ってほしい。

161優しい名無しさん:2011/01/31(月) 08:53:24 ID:GrtDKI/n
>>155
必死すぎ氏ね
162優しい名無しさん:2011/01/31(月) 08:56:33 ID:lV9hxssv
>>155
おまえ・・・健常者よりバイタリティーあってアグレッシブだよ!!!

おまえは一般社会で立派にやっていけるだろwww
163優しい名無しさん:2011/01/31(月) 08:58:53 ID:2SwYqNJj
基礎2級遡及されたとして約390万
今まで受けた生保約300万
差し引き90万かぁ・・。
それでも今の状況よりいいな。
164優しい名無しさん:2011/01/31(月) 09:01:22 ID:7h90PTsA
>>97
ですが、転院したさきで病名がかわるとよくないのでしょうか?
165優しい名無しさん:2011/01/31(月) 09:19:47 ID:30sAjhou
>>162
躁うつなめんなw
166155:2011/01/31(月) 09:48:47 ID:YkClt3CX
>>161>>162
今ようやく軽躁状態に戻ったから年金申請から申立書を準備しているだけです。
うつ状態なら全くそんな気持ちになれません、自殺未遂を何度もしていますし、
家から一歩も出ずに全く風呂も入らずに出前だけで半年生活してたような状況だったので。

>>157>>159
ありがとうございます。
現在躁転していて自分でもどこまで書いていいのかよくわからない状況で混乱しており、
アドバイス頂けて幸いです。

Aのバックデータ(クレジット記録、ガス、水道の使用状況など)は、
担当医にみせて、そこから医者に一筆添えてもらうようにします。
それでも足りない点は申立書に最低限自分で補って書きます。
Aについてはバックデータとして保管しておきます。提出は控えます。

>>165
ありがとう。
躁鬱なので逆に凄い勢いでデータ収集を始めており、
手が付けられない状況に陥ってます。
過去5年のデータは片っ端から集めているようなありさまです。
167優しい名無しさん:2011/01/31(月) 10:44:18 ID:LKdkUqpG
申立書は、医師の診断書との破綻がないように、そして、月何回通院していたか等の、ちゃんと途切れず通院していたという事実が必要。
168優しい名無しさん:2011/01/31(月) 10:49:52 ID:7ec6AsOs
>>155
オレもやったよ、クレジット履歴取り寄せ。
そんなもん添付しても意味ないから、
「躁転して、5年で〜円もカードで浪費した」の一言で
いいんでないの。オレは病院のワーカーのアドバイスでそうした。
躁転が少し収まって落ち着いてから、諸々した方が良いと思うけど。
過去躁状態でなんかして、上手くいった事ないでしょ?たぶん
169優しい名無しさん:2011/01/31(月) 11:28:50 ID:YkClt3CX
>>168
ありがとう。
確かに躁転して躁状態か軽躁か微妙なラインにいるから、
まだ早いかって気持ちも持っています。

クレジットについては、自分の場合、出張が多かったので平常時20〜30万円。
躁転時は休業にもかかわらずピークで120万円/月。
それで鬱転時2年間クレジット決済は電気、ガス、電話、プロバイダだけ。
(特にガス代の基本料金のみってのが半年続くのは異常なので)
と落差が激しいので躁鬱エピソードとしては端的にわかりやすいかと思って。。。

明細は社会保険事務所には提出せずに
担当医に参考資料として提出しておこうと思う次第です。
170優しい名無しさん:2011/01/31(月) 11:36:33 ID:1HzQT6xI
>>169
躁状態は散財するから大変だよね
家庭が無茶苦茶になった人を何人も見てる
171優しい名無しさん:2011/01/31(月) 11:43:06 ID:LKdkUqpG
統失でも、躁鬱みたいになったりするんだよね。
知り合いの統失の人が躁状態になって、借金作って家庭崩壊してた。
172優しい名無しさん:2011/01/31(月) 12:08:52 ID:VL5bKHaf
>>91
それってまじ?役所がわざわざ会社に連絡するの?
今度クローズで石油関連で働こうと思ってるんだけど…
3級だけど。
173優しい名無しさん:2011/01/31(月) 13:09:28 ID:gm5ovxyJ
>>171
俺でーす。
買い物しないと、気が落ち着かなくなって、いらないものをいっぱい買いました。
んで、680万の負債になり、陰性が強くなって仕事もやめてしまったんで自己破産しました。
今は厚生3級で月5万の生活で何とかやってます。
174優しい名無しさん:2011/01/31(月) 13:14:33 ID:vL/cYL/K
へえ〜自己破産しても年金認められるんだ。
これだからお役所仕事って怖いよな。
175優しい名無しさん:2011/01/31(月) 13:19:11 ID:30sAjhou
イミフ
176優しい名無しさん:2011/01/31(月) 13:19:32 ID:OJe9W9gT
3ヶ月待ちで主治医が診断書を出してくれた。
うつ病 8年 c4 d2 (4)
就労困難 予後期待出来ない
入院4ヶ月前に2ヶ月

厚生3級なのか2級なのか微妙???
どちらの級でも支給されれば精神的に随分良くなると思う。
早く申立書を自力で書いて提出までしないと
でも気力がなくて挫けそうだ。頑張れ!自分!
177優しい名無しさん:2011/01/31(月) 13:23:20 ID:1HzQT6xI
>>176
2級行けるでしょ
178優しい名無しさん:2011/01/31(月) 13:24:13 ID:kJGG/B62
>>176
まぁ3級だろうな。
焦らずゆっくりやろうぜ?
179優しい名無しさん:2011/01/31(月) 14:01:51 ID:OJe9W9gT
>>177  >>178
ありがとう。
今日は何か焦り過ぎてすので頭混乱中なので
一回倒れて明日からゆっくり取りかかります。
180優しい名無しさん:2011/01/31(月) 14:07:08 ID:qmNcoPhw
更新の診断書が出来てきた。
前回と同じで等質、c(6)4、労働能力なし、予後不良。
前回は厚生2級で3年更新だったけど、どうなるかな。
181優しい名無しさん:2011/01/31(月) 14:15:29 ID:HKhMydjd
申立書は何を書こうとほとんど意味なし
社会保険事務所の人も「適当でいいから」って言ってる

俺は「期間の状況について」に
「意欲がなくてうつ状態でした」の一行のみしか書かなかったけど
厚生2級通ってるし
結局、全て医師の診断書次第ってことだ

>>167が真
182優しい名無しさん:2011/01/31(月) 16:19:44 ID:rnUuQJYg
今日教育ローンの話し合いに福祉協会に行ったら、生保受けてて糖質五年目、入院歴有りと言ったら『障害年金絶対受けた方がいい。担当者にはこちらから電話してみる』と言われた。今まで年金なんてほとんど払った事なかったけど、受けれるんですか?
183優しい名無しさん:2011/01/31(月) 16:20:49 ID:KN04t64t
医者にアルバイト(・・と言っても2時間)の事話した方がいいでしょうか?
今年4月に更新なんです・・ちなみに基礎2級です

アルバイトは受給中に始めました。
医者にはアルバイト行ってないって事になってるのです。
つまり嘘をついているのです・・・
このまま嘘を吐き通したほうがいいのでしょうか?
それとも真実を喋った方がいいのでしょうか?

年金を止められたら生きていけません・・・
生保は申請できません。家族と同居なので・・

レスお願いします。
184優しい名無しさん:2011/01/31(月) 16:31:18 ID:30sAjhou
>>182
おいくつですか?

>>183
医者が信頼できる人なら、正直に言いなさい。って言うか言え。
年金更新が心配ですって伝えればいいじゃない。
意思さえ伝えれば、書くのに時間がかかるあの書類を
わざわざ基礎2級落ちるように書き直したりしないと思う。3級ないんだし。
185優しい名無しさん:2011/01/31(月) 16:45:04 ID:a6famgVz
去年6月の更新の結果が来ない
厚生だけど他の人はどう?
186優しい名無しさん:2011/01/31(月) 17:05:12 ID:nBvHNEem
>>124
真のキチガイだから安心しろ
アスペルガ−も統合失調症も同じだよ。人を殺す病気には変わりない。

無期懲役 西沢裕司君|自閉症マニア・自閉症アスペルガー症候群研究所 本部
2009年9月22日 … Chipの自閉症マニア・自閉症アスペルガー症候群研究所 本部の記事、無期懲役 西沢 裕司君です。
ameblo.jp/../entry-10348010142.htm
187優しい名無しさん:2011/01/31(月) 17:26:04 ID:MRRl3cEe
>>181
> 俺は「期間の状況について」に
> 「意欲がなくてうつ状態でした」の一行のみしか書かなかったけど
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
嘘だろう
自分の場合も簡単に、でももう少しまともに書いておいたけど
あとで電話があって、もっと突っ込んで聞かれてんだが?

どれくらいのペースで通院していたのか?
医者からはどのような指示を受けてどのように過ごしていたのか?
どのように終日過ごしていたのか?

みたいな感じで申立書を再提出させられたけどな
188優しい名無しさん:2011/01/31(月) 18:23:30 ID:St6+MOUQ
誘導されたので書かせていただきます

生保は受けていなかったので破綻寸前なので障害年金を受給したいのですが話を聞いてください。
私は21歳で現在統合失調症なのですが、初診日では心療内科で自律神経失調症だと言われました。
この場合遡及は無理ですか?それとも何らかの因果関係があると査定してくれるのかな?
私は8年ぐらいこの病気なので病院代だけですでに赤字です
189優しい名無しさん:2011/01/31(月) 18:30:25 ID:bPKqdSts
初診日が何時なのかわからんけど20歳前からこの病気なら一応初診日はクリアー
問題は21歳で発症の場合は学生納付特例または国民基礎年金を払ってないと未納あつかいになり
受給資格がないでしょう

まあ医者の診断書の問題もあるしまずは受給権があるかどうか日本年金機構にきいてみるとよさげ
190優しい名無しさん:2011/01/31(月) 18:36:59 ID:KN04t64t
>>184
レスありがとうございます。
思い切って言ってみます。ありがとうございます。
191優しい名無しさん:2011/01/31(月) 18:50:24 ID:LKdkUqpG
20歳前障害なら、障害認定日が20歳の誕生日の1日前だったと思うから、遡及は出来ると思うけど、誕生日の翌月から現在までの分だから、一年とちょっとの分位しかこないね。
まぁそれでも大きいけど。
192優しい名無しさん:2011/01/31(月) 18:59:23 ID:UYrUJq4I
>>176
普通に2級だろ

>>183
主治医には全ての真実を話した方が良い
193優しい名無しさん:2011/01/31(月) 19:10:21 ID:nVWyfu4F
更新の診断書って「職業」記入する所ありますか?
ただの就業状態のみ?
194>>188:2011/01/31(月) 19:38:15 ID:St6+MOUQ
みなさんレスありがとうございます。正直「事後重症」みたいな扱いで遡及できな
かったらどうしようと思っています。国民年金の方しかもらえないのは確定しているので
1年分ぐらいの遡及分がなければこれから生きていくのが少し厳しいですね

>>189
レスありがとうございます。
日本年金機構にも相談してみようと思います。

>>191
20歳前障害です。残念ながら少ししか遡及の分はありませんがそれだけでも
生活の足しか医療費の埋め合わせぐらいにはなりそうな気がします。
195優しい名無しさん:2011/01/31(月) 19:51:41 ID:2SwYqNJj
先週金曜日に出した診断書がもう出来たと今日連絡がありました。
ちょっとは待つと思っていたんで、早くて逆にびっくりしてます。
196優しい名無しさん:2011/01/31(月) 20:01:25 ID:MRRl3cEe
>>194
結局、障害者年金+生活保護で生きていくしかないから一緒じゃない?
ただし親と同居なら生活保護は厳しいね
197優しい名無しさん:2011/01/31(月) 21:21:13 ID:Xgf7P8//
相談なんですが、基礎2級の場合、バイトや就職は出来ないのでしょうか?
もし基礎2をもらってる場合、生命保険や傷害保険は解約させられますか?
あと、新たに生保や傷害保険は入れないのでしょうか?
198優しい名無しさん:2011/01/31(月) 21:57:56 ID:lV9hxssv
ただ僕は働かずにお金がほしいだけです!

ただそれだけなんです!
199優しい名無しさん:2011/01/31(月) 22:03:45 ID:V/hH3ZiH
困ってるので、誰かアドバイスください。

初めて通院したのは、平成13年5月か6月。パキシルきつくて4カ月位で自主的に通院やめました。言われた病名は「神経症みたいなもの」

改めて平成22年11月から、違う心療内科へ通院し始めました。12月1日付で自立支援制度も適用されました。

アスペルガーかボーダーラインで、ただいま心のセンターで別途、病名確定の診断途中。
うつ症状があるので、先生から自立支援進められました。半年経ったら精神障害の手帳3級申請の診断書を書いてくれる約束です。

先日、区役所に国民年金の免除申請に行った時に障害年金を教えてもらいました。
平成13年に初めて通院したので、今通ってる病院の先生が診断書を書いてくれたら、2級申し込めるとの事。
去年から通ってる病院で、先生と相談して平成13年に通った病院の初診日を決めてくださいと言われました。

病院に電話相談したら、先生に変わった途端「あなたじゃ働いてるし一人暮らししてるから、2級は無理!!」といきなり怒鳴られました。

実家は家庭内暴力と家族にお金を取られるので、しょうがなく一人暮らししてます。仕事は、欠勤の数がものすごくて派遣社員ですし契約解除されるかもしれません。
一人暮らしの資金は、元彼が浮気して同居生活破たんしたので、慰謝料で出してもらいました。あまった慰謝料も確実に減ってきてて、自分で貯金すらできません。

先生は、2級は診断書を書くのも面倒だし、通らないの分かってて書くのは嫌だそうです。3級なら診断書書くって言ってくれました。

でも、区役所の人は厚生年金3級は申請できない。病気が悪化するのを待って、国民年金2級を申請してくださいと言われました。

1年半待つので、今の病院の初診日を12月に1ヵ月ずらしてもらう相談するのは、恥ずかしい事ですか?(12月から厚生年金なので)

私は2級でも3級でも、どっちでも良いんです。精神的理由で欠勤してしまう給料の補てんと、通院費をカバーできたら、それだけで良いんです。7日に心のセンターで精神科の先生と面談するので、相談してみます。
でも、悩む自体恥ずかしいことなのか、どうすればよいのか誰かアドバイスいただけませんか?

長文失礼しました。
200優しい名無しさん:2011/01/31(月) 22:14:20 ID:azAF0x73
>>197
2級以上の年金を受給している場合、バイトや就職すると
次回の更新の時に落とされる可能性が出てくる。
生活保護受給してると保険解約して金(解約金)を作れと言われる場合もあるけど、
障害年金は保険入っちゃダメとか規制はないので大丈夫です。
むしろ、精神科に通院する前に保険に入る事をオススメします。
精神科通院してると、ほとんどの保険は加入断られます。
201優しい名無しさん:2011/01/31(月) 22:23:34 ID:azAF0x73
>>199
平成13年5月〜6月
平成22年11月
いずれも病院に行くようになったのは20歳以降ですか?
上記2つの期間に加入していた保険を教えてください。
初診日に社会保険に加入していないと、障害厚生年金は申請できません。
初診日をズラす事は場合によっては可能ですが、
上記の期間の加入していた保険の種類が分からないとアドバイスできません。
202優しい名無しさん:2011/01/31(月) 22:25:44 ID:R4+14bQR
>>199
初診日はずらせない
203優しい名無しさん:2011/01/31(月) 22:33:29 ID:BN0htJ/+
自立支援等、過去に申請した書類で
平成22年11月の時点に通院した旨の記載がなければ
初診日をずらすことは可能かもね
204優しい名無しさん:2011/01/31(月) 22:35:17 ID:V/hH3ZiH
199です。レスありがとうございます。

>>201さん
平成13年は22歳、平成22年は31歳です。

平成10年3月〜平成12年9月まで厚生年金。
平成12年10月〜平成14年1月まで国民年金。
平成14年2月から厚生年金。以後、厚生と国民ちょこちょこ切り替えてます。未納期間は一切ないです。

平成20年2月〜平成22年9月まで厚生年金。平成22年10月、11月が国民年金。12月〜現在は厚生年金です。

タイミング悪く、初診日はどちらも国民年金の時期で八方ふさがりです。

今の病院で平成13年の初診日ずらせるなら、いっそのこと平成14年2月か3月にずらしちゃって、すぐに年金申請できたら助かるけど、、さすがに考え甘い自覚はあります。平成22年の初診日を1ヵ月ずらせたら、すごく助かります。

>>202さん

区役所で、平成13年に通った別の病院の初診日が曖昧だから、今通ってる病院の先生と決めてって言われたので…。
だから、融通きくのかなって思っちゃいました。

前の病院から書類取り寄せる必要ないって言われましたし。
国民年金と厚生年金で手続き違うし、確認しないといけないと思いますが役所にハッキリ質問するのNGな気もします。

融通きかせるような言い回しされて「手続きできるんだ」って期待しちゃったので、がっかりした気分だし、どうにかできるならどうにか手続きしたいです。
205優しい名無しさん:2011/01/31(月) 22:35:20 ID:7ec6AsOs
>>199
厚生が欲しいから・・
「初診日をずらす」→思いっきり不正受給じゃないのこれって
206優しい名無しさん:2011/01/31(月) 22:42:35 ID:gWVlLurX
>>204
今の病院の初診日を12月に1ヵ月ずらしてもらっても意味ないですよ
役所に平成13年の通院を知られてるのですから・・・

>去年から通ってる病院で、先生と相談して平成13年に通った病院の初診日を決めてくださいと言われました
207優しい名無しさん:2011/01/31(月) 22:42:49 ID:V/hH3ZiH
>>203さん

なるほど…。
自立支援用の診断書を受け取った時、封筒に封されてたし、よく覚えてないんですよね。
通院したら確認してみますが、書かれてる可能性大きいですね。


>>205さん

どっちにしろ年金だけで生活できる訳でないし、
私は厚生でも国民でも、2級でも3級でもどっちでも良いんです。生活費と通院費の支えになれば。

確かに不正受給って感じもしますが、
区役所で初診日は先生次第って言ってたんで、淡い期待もっちゃいました。
208優しい名無しさん:2011/01/31(月) 22:44:23 ID:GrtDKI/n
ID:V/hH3ZiH
ざまあ
209優しい名無しさん:2011/01/31(月) 22:48:41 ID:BN0htJ/+
>>206
厚生なら役所が知ってても社会保険事務所が知らなきゃセーフ

>>207
そういうのは開封して全てコピーをとっておいた方がいい
申請書とか診断書とか、、、今後役に立つときが必ずくる
210優しい名無しさん:2011/01/31(月) 22:49:04 ID:azAF0x73
手帳や自立支援を申請する前なら初診日はズラせる場合がある。
(書類に過去に通院歴がある事が記載されなければ通る。)
実例は、俺。本当の初診は違う病院だけど、
今の2件目の病院が初診って事になってる。
俺の場合はどちらでも厚生だったけど、書類集めが面倒だから
事情話して今の病院を初診にして貰った。医者も知ってる。

>>204
平成13年5月〜6月
平成22年11月
どちらも国民年金なんですね・・・
それだと、障害厚生年金は請求できません。
残念ですが・・・
211優しい名無しさん:2011/01/31(月) 22:51:28 ID:42RbKXpP
>>207
役所に騙されてるかも? ↓これだと平成13年に通った別の病院での初診日証明書が必要になる気が・・・

>先日、区役所に国民年金の免除申請に行った時に障害年金を教えてもらいました。
>平成13年に初めて通院したので、今通ってる病院の先生が診断書を書いてくれたら、2級申し込めるとの事。
>去年から通ってる病院で、先生と相談して平成13年に通った病院の初診日を決めてくださいと言われました。

>区役所で、平成13年に通った別の病院の初診日が曖昧だから、今通ってる病院の先生と決めてって言われたので…。
>だから、融通きくのかなって思っちゃいました。
>前の病院から書類取り寄せる必要ないって言われましたし。
212優しい名無しさん:2011/01/31(月) 22:53:15 ID:5RoqslCg
初診日は変更できませんよ。
その「初めて通院」した病院のカルテに残っている初診日付が初診日になります。
カルテが破棄されて残っていない場合は、「残っていないこと」を「初めて通院」した
病院に証明して貰う必要があります(用紙は年金機構の事務所(旧社会保険事務所)で貰う)。
なので、12月からの厚生年金適用は無理だと思って下さい。
「初めて通院」した病院を無視して、今の病院を初診とすることは処理上は可能ですが、
その場合は虚偽の申請をすることになり、あなたにもドクターにもリスクが生じます。

初診が平成13年と証明できれば、そこから1年6ヶ月で申請する権利が発生しますので、
今のドクターが2級の申請書を書くことが可能です。


ただ、ドクターの言うように
・一人暮らし
・仕事を持っている
の条件で精神障害2級はまず無理と思って下さい。
この制度は「他者の助けがほぼ毎日必要」程度で作られているので、どれだけ
事情(欠勤が多くて労働に支障が出ている)場合でも一人暮らしを現にしていると
間違いなく却下されると思います・・・悲しいですが。
213優しい名無しさん:2011/01/31(月) 22:53:38 ID:QgIEGViB
初診証明に厳密だったり適当だったり
なんなんだろうなあ。
214優しい名無しさん:2011/01/31(月) 22:59:10 ID:MRRl3cEe
>>212
紹介状がなくて一度寛解した状態なら、初診日は二度目以降の発症でも可能ですが?
役所と相談しながら決めることだろう
215優しい名無しさん:2011/01/31(月) 23:00:45 ID:hEq1g7SD
平成20年2月〜平成22年9月まで厚生年金。平成22年10月、11月が国民年金。12月〜現在は厚生年金
先日、国民年金の免除申請って・・・ え?って感じがありますね。
216優しい名無しさん:2011/01/31(月) 23:04:19 ID:azAF0x73
>>212
俺は初診日の変更ができたよ。
年金事務所の人間にも問い合わせた上で実行した。
今の病院が自立支援と手帳の初診になってるなら、
年金の診断書に以前通院していた病院の事が記載されていなければ
以前の病院(本当の初診の病院)の証明書いらないって言われた。
書類上はOKというだけですが・・・とゴニョゴニョ教えてくれた。
書いてしまうと、以前の病院の証明書が必要になると言ってた。

俺の場合、どちらも初診は厚生&標準報酬額も同額、
だったからかもしれないが・・・。
217優しい名無しさん:2011/01/31(月) 23:05:04 ID:t85Ub3WY
役所と相談しながら申請すると厚生を基礎に持っていこうとするからね・・・
218優しい名無しさん:2011/01/31(月) 23:06:42 ID:azAF0x73
>>217
それは何度か聞いた事がある。
役所も年金事務所も基礎に持っていこうとするらしいね。
219優しい名無しさん:2011/01/31(月) 23:10:14 ID:t85Ub3WY
初診日が変わる事で受給用件が変わる人は
役所で話し込むのは危険ですよね
220優しい名無しさん:2011/01/31(月) 23:13:15 ID:BN0htJ/+
>>214
これだな
9年前のは社会的治癒した方向で話を進めればよい
全ては自立支援に書かれている内容と日付次第


社会保険では、傷病が治癒(=医学的治癒)した後に社会復帰(=社会的治癒)したか否かで、
その後に再発した傷病の取扱いが異なります。
・傷病治癒後に社会復帰した場合(社会的治癒が認められた場合)
  →再発した傷病は治癒した傷病と別傷病の扱い
・傷病治癒後に社会復帰していない場合(社会的治癒が認められなかった場合)
  →再発した傷病は治癒した傷病と同一傷病の扱い
社会保険における治癒には、医学的治癒と社会的治癒の2つが有ります。
(尚、医学的治癒は医師の判断になりますが、社会的治癒は日本年金機構が判断します。)
社会的治癒が認められた場合は、治癒した傷病と再発した傷病の継続性は断ち切られ、
傷病再発後に初めて医療機関の診療を受けた日が初診日となります。
一方で、治癒した傷病と再発(悪化)した傷病の関連性の度合いや
社会復帰後の状況などから社会的治癒が認められなかった場合は、
その治癒した傷病について初めて医療機関で診療を受けた日が初診日となり、
傷病再発(悪化)後の診療初日を初診日とすることは原則として出来ません。
221優しい名無しさん:2011/01/31(月) 23:21:30 ID:9Ag9Bu2C
>平成13年は22歳、平成22年は31歳です。
>平成10年3月〜平成12年9月まで厚生年金。
>平成12年10月〜平成14年1月まで国民年金。
>平成14年2月から厚生年金。以後、厚生と国民ちょこちょこ切り替えてます。未納期間は一切ないです。
>平成20年2月〜平成22年9月まで厚生年金。平成22年10月、11月が国民年金。12月〜現在は厚生年金です。

>先日、区役所に国民年金の免除申請に行った時に障害年金を教えてもらいました。

平成22年10月、11月の2ヶ月分を免除してもらおうとしたの?
222優しい名無しさん:2011/01/31(月) 23:26:23 ID:V/hH3ZiH
199、204、207です。

色々とアドバイスありがとうございました。
レス見て改めて区役所の人、適当な事を言ってたんだなぁと思いました。相談だから公的な書類に記録は残されてないですが…。

やっぱり2級は無理なんですね。

ここまで書いて今思い出したんですが、自立支援の時に「平成13年の病院の名前を書いたから」って言われてました。どういう風に書いたか分からないし、今の病院の初診日の事はどう書かれたか、聞いた記憶はないです。

一度、自立支援の手続きしちゃったらまた違う病院に通い直したら、厚生年金3級申請する権利はないって事ですか?

もう、諦めるしかないかなぁと思いますが、実家に帰る事になったら自殺はかるかODするか行動が予想できるから、一人暮らしの生活破綻したらと思うと、ゾッとします。精神障害の手帳だけ3級もらっても、生活の足しになる補助ってないですよね。

先生に怒られた後、「働いてるから無理って言われても、一人で生きけないから心療内科に通ってるのに。働いて年金払って国民の義務こなしてるのに、国にまで見捨てられたみたい。みんなに死ねって言われてるみたい」って気分になりました。
自分の病気も生活も本当どうにかしたいです。

>>215さん

派遣会社から前の会社の離職票を受け取るに時間かかった上に、生活環境が変わって転職してで、国民年金の加入と免除手続き忘れてたんですよ。加入手続き促す書類送られてきて、放置できないから1月になってから役所に行ったんです。

>>221さん

そうです。たった2ヶ月分でも今出すの苦しいので。
223優しい名無しさん:2011/01/31(月) 23:30:11 ID:bFjH4MsA
>>220
ちょうど初心の平成13年頃から厚生と国民ちょこちょこ切り替えてのは大丈夫かな?
就職が続けられてないみたいなんだけど・・・
224優しい名無しさん:2011/01/31(月) 23:32:13 ID:nVWyfu4F
自立支援11月で申請してるなら厚生は無理じゃないの?
基礎2級、取りたかったら1年位派遣休めば通るかも?
225優しい名無しさん:2011/01/31(月) 23:33:56 ID:R4+14bQR
>>216
俺も初診日を変えれたけど
どっちにしても厚生年金該当のパターンだった
226優しい名無しさん:2011/01/31(月) 23:36:52 ID:6744jXy2
初診日は決まるまでは結構適当。決まったら厳密。
227優しい名無しさん:2011/01/31(月) 23:39:32 ID:nVWyfu4F
>>222
ちなみに何病?なんですか?
年金に適応される病名はついてますか?
レス見る限り「うつ病」のような感じがしなくて元気そうなんですが・・・。
228優しい名無しさん:2011/01/31(月) 23:41:10 ID:V/hH3ZiH
一つの会社で1年継続して働くのがいっぱいいっぱいで、さらに週に1回か2週間に1回ペースで欠勤しちゃうのは、生活破綻してるとはいえないんですか?それが何か納得いかないんです。

「休んだらいけない」と思いつつ、行動できないから自分でも苦しいし矛盾してるけど、どうにもできないんです。1年失業してたら生活費が底をつきます。

区役所の人に自立支援を使ってる事も話したんですが、初診日についてとか行政の手続きって意外とアバウトなものなんですね。

>>224さん

今の病院の通院は11月から通ってますが、自立支援は12月1日付で申請です。
229優しい名無しさん:2011/01/31(月) 23:41:46 ID:Sa86IgUU
もうこの質問者さんは厚生はアウトなの?
みんなの知恵で厚生にしてあげて(><)
230優しい名無しさん:2011/01/31(月) 23:46:28 ID:qus60eRA
>>228
役所の人は根掘り葉掘り質問してきたんですか?
今考えると厚生から基礎になるような誘導尋問はありましたか?
231優しい名無しさん:2011/01/31(月) 23:47:58 ID:V/hH3ZiH
>>227さん

今の病院ではアスペルガー症候群か、ボーダーラインって言われました。
鬱状態と躁状態、どっちも出てるけど躁鬱病ではないと言われました。躁状態抑える薬飲んでたら、鬱がとんでもなく酷くなったので(先生に怒られて凹んだのもあり)昨日と今日、自主的に薬とめたら、文章書き続けて止まらないだけです。


ちなみに平成19年頃に産業医カウンセラー(精神科医)と面談した事があって時、躁鬱病って言われました。あと平成18年頃に内科で自律神経失調症って言われました。もう病名変わり過ぎて、自分自信で意味不明ですけど…。
232優しい名無しさん:2011/01/31(月) 23:49:25 ID:azAF0x73
>>222
>自立支援の時に「平成13年の病院の名前を書いたから」って言われてました。
↑これが本当なら、平成13年に通院していた病院が初診になると思います。
診断書にも書かれてしまっているので・・・
自立支援の記録が残ってしまったら初診日の変更は無理です。
この時、社会保険に加入していなければ、どう足掻いても厚生は無理です。

あと、自立支援や手帳、年金の診断書は提出する前にコピーをお勧めします。
(特に年金は絶対にコピーしましょう)
提出した書類把握するのも大事です。
233優しい名無しさん:2011/01/31(月) 23:52:08 ID:LKdkUqpG
病名でもアウトじゃないか
234優しい名無しさん:2011/01/31(月) 23:55:37 ID:z70zMdnT
>>229
初診をいつにするかは主治医の力量次第です。
主治医が社会的治癒したとすれば、平成22年に初診になるし
主治医が平成22年12月に初診したと年金の書類に記入すれば厚生になります。
235優しい名無しさん:2011/01/31(月) 23:58:47 ID:V/hH3ZiH
>>229さん

その言葉に救われました(;_;)ありがとうございます

>>230さん

>役所の人は根掘り葉掘り質問してきたんですか?
根掘り歯掘りか分からないですけど、病院に通った時期とか病名言われたタイミングとかはけっこう聞かれました。
で、2回位どこか(社会保険事務所?)に電話されてて、厚生年金の加入時期確認されてました(相手に障害年金の話はしてなかったです)

>今考えると厚生から基礎になるような誘導尋問はありましたか?
平成13年の通院を利用したら申請できるよって言葉はありましたが、平成22年11月の初診を12月にってアドバイス無かった状態です。誘導ではないと思いますが、厚生年金としての話は相談時に一切、されなかったです。


>>232さん

コピーしたかったけど、「封筒の封を開けたらダメ」って固定概念があって…精神障害の手帳、今後申請させてもらえる時には開封するようにします。

平成13年の方、年月を書かれたか覚えてないんですよねー。でも、書かれてもおかしくないですよね。平成13年当時、社会保険は任意継続で続いてましたけど、年金とは関係ないですよね?
236優しい名無しさん:2011/02/01(火) 00:00:55 ID:S+aeCX9g
>>232
やっぱり今の病院の通院が去年の11月からなので自立支援を12月1日付で申請するには
13年からの通院歴は必要だったんでしょうね・・・

ほぼ初心で自立支援を申し出てる感じですものね
237優しい名無しさん:2011/02/01(火) 00:03:23 ID:Psbxk8zj
>>233さん

ボーダーラインとアスペルガーってどっちもアウトなんですか?
先生は、鬱の症状ははっきり出てるから鬱病での申請はできるって言われました。

>>236さん

初診状態だと、自立支援ひっかかるんですか?
関係ないかもですが、11月は3回通院して3回目で薬の単価高いって相談したら「次の12月に来る時に診断書渡すから、その日のうちに区役所に行って」って先生から言われました。
238優しい名無しさん:2011/02/01(火) 00:03:43 ID:VEp6PoR8
>>235
(;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;) 2回も電話して厚生年金の加入時期確認してたのですか!!
239優しい名無しさん:2011/02/01(火) 00:09:59 ID:hs7CzVm1
>>234
公文書偽造…いやなんでもない
カルテにきちんと残ってる初診日を動かすのって医者にとってかなりリスキーだぞ
240優しい名無しさん:2011/02/01(火) 00:11:56 ID:VEp6PoR8
>>237
自立支援を申請すると病院と薬局が固定されますから
いきなり診断書を書くのは病院側も勇気が必要だと思います。

紹介状などで転院して病歴が長いのを確認しないと患者の囲い込みとも取られかねませんから。
241優しい名無しさん:2011/02/01(火) 00:13:08 ID:Psbxk8zj
ID変わってますね。V/hH3ZiH です。

>>238さん

そんな驚く出来事なんですか(@_@;)
最初、去年の厚生年金の時期だけ問い合わせてて、2回目でそれ以前の厚生年金の加入時期を問い合わせてました。

それで「おかしいんですよ。平成10年3月以前の年金の記録がないんです」って言われて「高校生だったから年金加入前ですよ」って答えたんですけど、この人どこまで調べるんだろうなぁって不思議には思いました。

>>239さん

公文書偽造のアドバイスを役所の人がしてくれたのって、いかがでしょう(^^;
リスク伴うなら、先生やってくれなそうですね。区役所の人は「もう、先生が融通きくかどうかで変わりますよ☆」ってノリでしたけども。
242優しい名無しさん:2011/02/01(火) 00:14:31 ID:Jx3PhMNC
>>234
なるほど、それなら今から自立支援を取り消して違う病院へ駆け込めば
そこが初心になりますか?
243優しい名無しさん:2011/02/01(火) 00:17:11 ID:GcQdHBkt
>>241
Σ(゚д゚lll) 本当に「おかしいんですよ。平成10年3月以前の年金の記録がないんです」って言ったんですか・・・ 馬鹿丸出しですね・・・
244優しい名無しさん:2011/02/01(火) 00:20:14 ID:ftrCHcTn
>>242
自立支援や手帳を申請すると自治体に記録残りますから、それらを申請
する前に違う病院に行くべきでしたね。
それか思い切って引っ越すとか・・・。
245優しい名無しさん:2011/02/01(火) 00:21:30 ID:N93VjpB1
>>241
厚生がどうにも無理っぽいから方針転換が必要だ。
傷病手当金(1年半)→失業手当(300日)→生活保護の王道コースを目指そうぜ。
勿論計画的に。
246対朝賊軍事総裁 高田信弘 ◆2I5hlJuq8sNH :2011/02/01(火) 00:22:38 ID:20BDqDte
生活保護加入時に過去の障害年金の遡及をしたらお金を分捕られますか?
生活保護未加入時の遡及分なのにぶんどられる法律がよくわかりません。
年金は社会保険事務所で生保は市役所担当だと思うのですがやはり遡及分は黙っていても
生保の担当課にはしられてしまうのでしょうか?
247優しい名無しさん:2011/02/01(火) 00:26:19 ID:5YKekIQU
>でも、区役所の人は厚生年金3級は申請できない。病気が悪化するのを待って、国民年金2級を申請してくださいと言われました。

役所の人は基礎から厚生へは駄目で、基礎から基礎へ(平成13年初心も基礎、平成22年も基礎)の初診日変更は寛容なんですかね?
248優しい名無しさん:2011/02/01(火) 00:35:17 ID:Psbxk8zj
ID:V/hH3ZiHです。

朝にジェイゾロフト、夜にテパゲンR処方されてますが夜の分を飲んでないので、いきなりくだらない買い物しそうで自分が怖くなってきました。

>>242さん

え!?
年末年始はさんで時間かかったんですが、1月20日過ぎ位に自立支援医療受給者証の原本受け取ったんです。今からでも取り消したら記録ってどうなるんですか?

>>243さん

年齢伝えてるし、年金手帳にも生年月日書いてるのに「どんなボケだ」と驚きました…。
区役所で「先生次第で初診日ずらして2級取れる」って言われて、通院まで待てないから電話で先生に質問したら2級は無理!って怒られて、「厚生年金で申請できないか区役所の人に聞いといて」って言われたんですが…。

区役所に電話したら「初診日的に厚生年金無理です。悪化するまで待って」って言われて絶句したんですが、「じゃあなんで先生次第で初診日ずらせるって言ったんですか?」って質問すれば良かったです。


>>244さん

11月に元彼と同居解消して引っ越したので、またいきなり引っ越すのは色々と辛いものが…。

>>245さん

失業手当(300日)ってどこの自治体でも同じですか?
区役所の手帳の担当の人に失業手当の期間延びるって本当ですか?って聞いたら、「それはここだと分からない」って言われて「ハローワークで聞けば分かりますか?」って聞いたら困られたんです。
ちなみに、札幌市白石区住まいです。

>>247さん

基礎から厚生も、融通きかせないと区役所の人の発言、すごい矛盾というか変って思うんです。
249優しい名無しさん:2011/02/01(火) 00:37:32 ID:JnH16Ftk
>>248
全力でもちつけ。
今日は眠剤飲んで寝なさい。
250優しい名無しさん:2011/02/01(火) 00:38:23 ID:wfiq3W1U
平成11年の12月から3カ月間、精神科に通いました。
その後4年後再び発症し、同じ病院に通い続けています。
自立支援も精神手帳も申請してません。
平成20年から無職になり、年金申請をしようと思っています。
初診日は平成11年12月になりますか?
それとも4年後の再発症時になりますか?
どうぞよろしくお願いします。
251優しい名無しさん:2011/02/01(火) 00:43:46 ID:Psbxk8zj
>>249さん

はい。時々暴走しているようで「おちつけ」とか「さすが」とか言われます。
明日休みだしマイスリー2錠飲んで爆睡します。

でも、テパゲンR飲んだらはっちゃけるのと衝動買い落ち着くんですけど「自分なんで生きてるんだろう…」ってなって、元彼に電話して泣きついて、布団の中で夜泣きするから、鬱状態と躁状態どっちを取ればいいのか迷います。
朝は寝起きぼーっとしているうちにジェイゾロフト飲むんで、とりあえずものすごく落ちないんですが、やる気は低空飛行ですね。スレ違いな悩みかもですが…

では、みなさん色々とアドバイスや意見くれてありがとうございました。
相談乗ってもらえるの嬉しくて、テンションあがってきたんですが、そろそろ壊れそうなので起きてても夜中の間はロム専になります。おやすみなさい。

252優しい名無しさん:2011/02/01(火) 00:44:10 ID:XSSDfjZV
生保の担当から年金事務所に調査依頼がいってバレる
253優しい名無しさん:2011/02/01(火) 00:48:31 ID:XSSDfjZV
>247
初診日は変えられないから障害基礎の事後重症で申請しろってことでしょ
254優しい名無しさん:2011/02/01(火) 00:49:50 ID:d+9FyRkz
>>251
体調が悪くなっていきなり心療内科や精神科を受診してパキシル飲み始めたのですか?
平成10年3月〜平成12年9月まで厚生年金加入中に体調不良で内科などを受診していませんか?
他科の診断書次第では初診日扱いになる可能性がありますよ。
255優しい名無しさん:2011/02/01(火) 00:52:26 ID:OEs+iEdL
そうだんなのですが、基礎3級って年にどれくらいもらえるのでしょうか?
あと、基礎3は仕事やバイトは出来ますか?
あと、厚生年金と基礎年金って同じ級でもどれくらい金額が違うのでしょうか?
256優しい名無しさん:2011/02/01(火) 00:53:50 ID:wfiq3W1U
>>255
残念ながら基礎に3級はありませんよ。
257優しい名無しさん:2011/02/01(火) 00:59:01 ID:OEs+iEdL
ありがとうござます。基礎3はないのかー。
あと、基礎2級と厚生3級ってどれくらい金額に差ありますか?
あと、会社勤め時に厚生年金入ったら、会社辞めてからも厚生年金としてもらい続ける事はできますか?
258優しい名無しさん:2011/02/01(火) 01:02:02 ID:Psbxk8zj
251です。

>>254さん

心療内科に通う前から、体調不良感じたらすぐ内科とか受診してましたよ。
平成13年位まで、ストレス溜まるとジンマシンや咳が出て止まらない体質だったから、平成10年3月〜平成12年9月まで何度か内科受診してます。

でも、小さいころからのかかりつけの内科でジンマシン最初に出たの中学生だったんで、また事情が変わってきそうですね。あと個人病院の内科だし先生そろそろ引退してるかも。

なんで厚生年金しか3級ないんでしょうね…。
ごめんなさいロム専になると誓ったのに、なりきれないでレスしちゃいました。
259優しい名無しさん:2011/02/01(火) 01:02:46 ID:XSSDfjZV
基礎2 792,100円
厚年3 594,200円
260優しい名無しさん:2011/02/01(火) 01:03:35 ID:VEp6PoR8
>>258
高校生の時まで役所の人が調べて話したのは(学生時代にも通院してました)の一言を引き出す役所の人の罠です
未成年時に初心があれば鉄板で基礎になりますから。

体調が悪くなっていきなり心療内科を受診するケースは少ないです
厚生年金加入中に内科などで精神関係の診断を受けていればそこが初心になる希望があるのです。
261優しい名無しさん:2011/02/01(火) 01:04:45 ID:XSSDfjZV
65になってから老齢厚生年金として受け取ることはできる。
障害厚生年金としては受け取れない
262優しい名無しさん:2011/02/01(火) 01:06:15 ID:qSWC1s/v
ID:V/hH3ZiHへ
失業保険ですが
障害年金をもたなくても 障害手帳をもっていたら90日から300日に増えますよ。
263優しい名無しさん:2011/02/01(火) 01:08:26 ID:o31fF3FL
>>250
平成11年12月が初診日になると思います。
カルテの保存期間は最低5年(法的に決まってる)なので、
同じ病院なら、そのカルテが残っているはず。
自分の病院で過去に受診した記録が残っているのに、
平成20年を初診にする病院はないと思います。
264優しい名無しさん:2011/02/01(火) 01:08:56 ID:CN4ju4yM
>>258
小さいころからのかかりつけの内科では駄目です・・・
他に受診歴はないのですか><
265優しい名無しさん:2011/02/01(火) 01:13:05 ID:Psbxk8zj
>>260さん

そんな罠ですか…。
国民年金でなく基礎年金っていうんですね。厚生3級より基礎2級のが高額なのに、なんで区役所は基礎にしたがるんでしょうか。役所にメリットあるんですか?

確かにいきなり心療内科には行かないですよね。
それジンマシンの話、近所の内科を初診にできないか、今の心療内科の先生に相談してみる価値はありそうですね。

>>262さん

そうなんですねー。先生に相談後、年金もらう道がなくなったとしても手帳取ったら失業後いきなり生活破綻は防げそうですね。もし待機期間3ヵ月発生するとしても、薬で衝動買い抑えて節約できるように頑張って希望つなげます。
266優しい名無しさん:2011/02/01(火) 01:13:18 ID:OEs+iEdL
>>256>>259
ありがとうござます。
ちなみに厚生年金2級って年にいくらでしょうか?

あと、生活保護って掛け捨てじゃない生保、傷害保険解約させられますか?

もし詳しい人いたら教えてください。
267優しい名無しさん:2011/02/01(火) 01:16:29 ID:zMzYZOX9
>>259
払っていた保険料の額にかかわらずですか?
268優しい名無しさん:2011/02/01(火) 01:22:28 ID:Psbxk8zj
>>264さん

平成10年〜12年の間で、小さいころからの内科以外は歯医者位です。平成14年2月以降の厚生年金かけてる時期に、婦人科(生理不順)とか耳鼻科(テレオペやってて喉ポリープ発生)にかかった事あります。でも、精神系の病気と離れてたらアウトですよね?

あと平成19年位に偏頭痛で脳外科受信したら、たまたま脳動脈瘤みつかったんですが、それは使えそうですか?心療内科の先生にお金不安だからって放置するなって言われましたが、とりあえず今はまだ脳外科に再受診する気はないですけど。
269優しい名無しさん:2011/02/01(火) 01:23:32 ID:QqYtHEQ3
>>265
厚生3級は厚生2級になる可能性があるからです
厚生2級になれば基礎2級の倍額もらえます、11〜13万円貰えれば大きいですよね。

初心を基礎に誘導する質問をガンガンしてきますので、窓口に長居するとドンドン昔まで話が遡っていきます。
270優しい名無しさん:2011/02/01(火) 01:23:56 ID:wFJyCPHt
明日天皇ヒロヒトを殺害する!
文句がある奴は掛かってこい!

広島広陵高等学校社会科教師 田中利憲(日教、マルキ)
広島県広島市安佐北区あさひがおか1、17、29、1
0828382314

FUCK THE EMPEROR!
271優しい名無しさん:2011/02/01(火) 01:25:01 ID:VNfZSzuV
久しぶりにきたなw
272優しい名無しさん:2011/02/01(火) 01:27:52 ID:wfiq3W1U
>>263
ありがとうございました。
4年後の平成15年9月を初診日にはできないのですね。
273優しい名無しさん:2011/02/01(火) 01:31:32 ID:Psbxk8zj
>>269さん

厚生年金のが待遇良いんですね。
区役所で基礎年金1、2級の金額書かれたパンフはもらったんですが、厚生1〜3級の金額知らないもので…。

ストレートに先生に初診1ヵ月ずらすのマズイ聞いてみて、嫌がられたら、心療内科以外の通院してた事実でどうにか出来ないか、聞いてみます。
274優しい名無しさん:2011/02/01(火) 01:37:35 ID:wfiq3W1U
>>273
1、2級は障害厚生年金と障害基礎年金の2つが支給されるからね。
3級は障害厚生年金のみだよ。障害基礎年金の792,000円がつかない。
275優しい名無しさん:2011/02/01(火) 01:41:00 ID:o31fF3FL
>>267
厚生障害年金の場合は、支払った保険料というか、
平均標準月額の金額が高ければ高いほど沢山貰えます。

>>272
平成11年に受診したという記録(カルテ)が同じ病院に残っている以上、
4年後を初診日にするのは難しいと思います。
どうしても、何らかの事情(4年後を初診日にしたい)があるのであれば、
一度医師に確認された方がいいと思います。
276優しい名無しさん:2011/02/01(火) 01:45:44 ID:JnH16Ftk
>>270
記念安価

>>266
何故知りたいんだい?
277優しい名無しさん:2011/02/01(火) 01:46:14 ID:wfiq3W1U
>>275
ありがとうございます。
278優しい名無しさん:2011/02/01(火) 01:46:51 ID:kRyO0FfI
>>273
自立支援の申請の平成13年の病院の名前を書かれていなければ、どうにでもなったのですが
初診1ヵ月ずらす作戦は意味がなさそうです・・・  できるのは平成13年から厚生年金加入時まで上手く遡って申請です。
役所の人は更に遡らせて国民年金の方に持っていこうとしますから、分からない、覚えてない、を連呼してかわしてください。

今のところ使えそうなのは婦人科(生理不順)しかなさそうですね
精神的なストレスで生理不順になった、暫く婦人科に通院していたが精神的な原因のようなので
心療内科でパキシル飲み始めた   というシナリオが一番自然な流れだと思います、先生と相談してみてください。
279優しい名無しさん:2011/02/01(火) 01:53:58 ID:wfiq3W1U
>>266
資産を全部使い果たしてから、そして他法を優先させた上で初めて生活保護の申請ができる。
財産や預貯金も全て調べ上げられる。預貯金などは全国の預貯金センターにまで通知して調べ上げる。
本人から申請のときに、個人情報を調べても良いという同意書に署名捺印させてね。
280優しい名無しさん:2011/02/01(火) 01:54:17 ID:FMOtkcG1
>>273
役所は基礎年金の申請窓口で、厚生年金は社会保険事務所が窓口になりますので
役所には基礎のパンフしか置いてないのかもしれませんね、役所には二度と行かないで相談があれば社会保険事務所に行ってください。
281優しい名無しさん:2011/02/01(火) 02:38:17 ID:UrWW2GOd
6月から減額される、障害基礎1.2級はそれぞれ年間いくらになるんですか?
282優しい名無しさん:2011/02/01(火) 02:42:52 ID:JnH16Ftk
>>281
0.4%だったかな
283優しい名無しさん:2011/02/01(火) 02:53:45 ID:JnH16Ftk
率は0.4であってるから(2級)792,100円と(1級)990,100円に0.96自分で掛けて。
284優しい名無しさん:2011/02/01(火) 02:56:11 ID:gqFUSaxG
0.096だろ
285優しい名無しさん:2011/02/01(火) 02:57:41 ID:gqFUSaxG
ちがった
0.996
286優しい名無しさん:2011/02/01(火) 02:58:35 ID:JnH16Ftk
うん。だねw
287優しい名無しさん:2011/02/01(火) 04:28:01 ID:RFMUQCVw
基礎出して1か月半で結果でた。ダメだった。
先生はいけると思うけどと言ってたのに
288優しい名無しさん:2011/02/01(火) 04:28:42 ID:UrWW2GOd
基礎は年間で1級:986,140円、2級788,932これでいいの?
眠いから計算間違ってるかもしれんorz
289優しい名無しさん:2011/02/01(火) 04:37:44 ID:2kIUSSU9
>>287
・゜・(つД`)・゜・ 診断書の内容を教えていただけますか?
290優しい名無しさん:2011/02/01(火) 06:03:17 ID:D8bO++7H
>>287
病名と診断書の内容をお願いします
291優しい名無しさん:2011/02/01(火) 07:00:49 ID:4Q8osu2O
>>287
同じく病名と診断書の内容を詳しく知りたいです。
292優しい名無しさん:2011/02/01(火) 08:18:02 ID:XSSDfjZV
市役所や区役所は基礎しか扱わないから基礎の話がメインになるのは当然。厚年の話なら年金事務所が管轄になる
293優しい名無しさん:2011/02/01(火) 08:21:58 ID:o31fF3FL
配偶者や子どもがいれば加算が加わる。
(厚生だと配偶者と子の加算有。基礎は子の加算だけ。)
※子の加算は18歳まで。

配偶者 227000円(年額)
第1子・第2子 227000円(年額)
第3子以降 75900円(年額)

配偶者有、子どもが3人いる場合だと
基礎 529900円(子の加算だけ)
厚生 756900円(配偶者+子の加算金額)
上記金額が上乗せされる。

子たくさんなら、基礎でもそれなりの金額が貰えます。
294優しい名無しさん:2011/02/01(火) 11:05:52 ID:3S9+vC/m
昨夜は随分書き込みがあったなあ・・・。
295優しい名無しさん:2011/02/01(火) 11:24:18 ID:Psbxk8zj
おはようございます。

昨夜の、ID:V/hH3ZiH で ID:Psbxk8zj です。

躁の薬飲まなかったからはっちゃけてましたが、色々と親切にアドバイスくれてありがとうございました。

厚生年金もらいたいなら、区役所に相談しても意味ないんですね。今後、気を付けます。
年金もらえない世代って昔から諦めてたし、2級でも3級でも年金だけで生活できないだろうからって等級には無頓着だったんですが、厚生2級と基礎2級で内容が全然違う事知って勉強になりました。

厚生で3級確保しておけば生活費の補てんになるし、将来悪化した時に条件を満たしてたら厚生で2級になれるんですよね?
厚生3級→基礎2級って繰り上がり方はありうるんでしょうか。

平成12年までに厚生年金時期に通ってた内科、先生引退してないかネットで検索したらホームページあったので、ご存命で良かった…。婦人科はもう閉院しちゃってました。

さっき心療内科に電話して「デパゲンRで衝動は落ち着くけど、鬱が酷くなるから頓服に変えるかリーマスに変えたい」って相談したら、次の通院日を7日に早めてもらったので、7日に心のセンターと心療内科で年金の事、初診日の事、相談してきます。
さすがに電話でお金の話したら、また怒られるかなと思って今朝はアドバイスされた内容は聞かなかったです。

今改めて、心療内科に相談する前に社会保険事務所に相談するか、どっちを先にしたら良いか迷ってます。
社会保険事務所に、「障害年金欲しいけど、心療内科通う前の内科の記録って書類とか必要ですか」って問い合わせ方で良いのかな。

とりあえず内科には、心療内科の先生と事務所に相談後、必要であれば連絡するつもりです。子供の頃から知ってるし、20代後半でも自律神経失調してるって言われたし、忘れてなければ親身になってくれるような気もします。
296優しい名無しさん:2011/02/01(火) 12:04:50 ID:X2pNvSNL
>>295
>厚生3級→基礎2級って繰り上がり方はありうるんでしょうか。
できない。
>今改めて、心療内科に相談する前に社会保険事務所に相談するか、どっちを先にしたら良いか迷ってます。
主治医に相談する。

初診証明が厚生で取れたとして、障害認定日の診断書はどの医師が記入するの?
障害認定してくれる医師とよく相談したほうが良いと思う。

ただ単にお金に困ってるなら>>245のコースを勧める。
297優しい名無しさん:2011/02/01(火) 12:16:55 ID:XSSDfjZV
基礎か厚年かは、初診日に国民年金と厚生年金のどっちに加入していたかで決まるから、初診日は超大事だし、途中で基礎→厚年はありえない。
298優しい名無しさん:2011/02/01(火) 12:26:18 ID:Psbxk8zj
基礎と厚生の切り替わりがないのは分かりました。

診断書は、今通ってる心療内科の先生にお願いします。次回、よく相談してみます。区役所の人には後日初めて会う心のセンターの精神科医でも良いって言われたけど、おそらく1回(あっても2回)面談する程度なので。

傷病手当金(1年半)って、私、一昨年に労災で背骨骨折して去年春に労災側の一時金もらったんですが、併用できるもんですか?
手続きしてくれた労務局の人には、精神障害も持ってる自覚あるなら心療内科に行けばケガとは別に精神で併用できるって言われたんですけど。労災と精神障害は全く別件だから絡める気はないです。

だいぶ前にテレビで、失業保険もらったって理由で生活保護の申請却下された男性が、餓死だか孤独死だかしたニュース見たんですけど、失業保険受け取った後、どの位の期間空けたら生活保護申請できるんでしょうか。
299優しい名無しさん:2011/02/01(火) 12:56:59 ID:3S9+vC/m
>>298
あのさ・・・少しは働こうという気はないのかね?
頼むから、少しだけ自分で「動いて」くれ。
300優しい名無しさん:2011/02/01(火) 13:08:10 ID:WIwZDvGq
アスペにボダなんだから、構わないのが一番だよ。
構うとみんなの精神が不安定になっちゃうよ。
301優しい名無しさん:2011/02/01(火) 13:08:20 ID:Psbxk8zj
>>299

転職と欠勤繰り返してますが、契約解除されてもすぐ次の仕事を決めて働いてますよ。

働いてても「会社に行くの辛い、電話を取るのが辛い、周りと話すのが辛い」で休んで、居づらくなってきてせめて転職して環境を変えよう。の繰り返しです。一か所に長くいれて1年位です。
失業保険は1回使った事あるけど、なるべく間髪あけて違う派遣会社で働きます。そしてすぐに会社に行くのも外に出るのも辛くなってます。同じ事の繰り返し。

なるべく生活保護使いたくないし申請してもダメだろうと思ってるので、年金で欠勤分と治療費の補てんしたいだけです。

躁状態で、財布と電卓叩きながら「節約しなきゃ」と思ってる5秒後にAmazonでシリコンスチーマー頼んだりしちゃってます
最近になって、薬で衝動買いを止めれると言う事をしりました。
おまけに、元彼に言われるままにお金使って、母親と兄にお金取られて3年前に自己破産もしたので、クレジットカードも作れません。

自力だけで頑張るのどうしても辛いし、身近な人たちに見放されるどころかマイナスだし、国にちょっとは助けてもらいたいと思います。税金も年金も払ってる訳だし。
302優しい名無しさん:2011/02/01(火) 13:13:37 ID:Psbxk8zj
>>300

そういう意味ですか。
働こうとする気って、外で労働するって意味でなくて自分で調べろって意味だったんですね。

つい、自分の文章に反応あると返したくなってしまうし、新しい事たくさん教えてくれるので聞いてしまってすみませんでした。空気読めなくて申し訳ありません。
303優しい名無しさん:2011/02/01(火) 13:18:23 ID:ftrCHcTn
パチこみたいだww
304優しい名無しさん:2011/02/01(火) 13:22:28 ID:IVemu2mg
>>301
今まで税金払ったんだから助けて貰って当然、
とかの考え方はどうかと思う。
辛くても年金とか傷病手当、失業保険を受けずに
仕事頑張ってる人もいるんだしさ・・・
貴方が貰ったお金は税金です。
どこかで同じように辛い思いをして税金を払ってきた人達の
お金でもあるんだから・・・
貰える物(金)は何でも貰う!っていう意気込み凄いね。
いや、俺・・・ていうか、私も女なんだけどね。

あと、少しは自分で調べるとかも覚えた方がいいです。
俺は昨夜コメント返した内の一人でもあるんだが、
少しぐぐれば分かる事がたくさんです。
皆レスしてたから俺もついついしちゃったけど、
ここの皆さん優し過ぎるよw
305優しい名無しさん:2011/02/01(火) 13:24:35 ID:hs7CzVm1
躁状態が免罪符になると思ってるやつには何言っても無駄
306優しい名無しさん:2011/02/01(火) 13:30:17 ID:Q3K/+sI2
オレも躁鬱で年金暮らしのクズだけど
こんな感じで社会生活が破綻した。
躁はマジで憎いよ、いまでも
307優しい名無しさん:2011/02/01(火) 13:37:36 ID:3S9+vC/m
>>301
なんだ・・・貴方は女性か・・・。
あんまり「もらうことばっかり」考えてると、顔、腐っちまうぞ〜!!
308優しい名無しさん:2011/02/01(火) 13:42:48 ID:kHv2poWJ
Psbxk8zj
なんか昨夜から考えが堂々巡りしてるよ。
年金支給に向かって動く事は決まってるのだから
一度落ち着いてこれからの手順を決めた方が良いよ。

長い文章じゃみんな読むの大変だから
手順考えた後、箇条書きとかにして疑問点とかは
ここの皆に相談してみたら?
309優しい名無しさん:2011/02/01(火) 13:50:41 ID:Psbxk8zj
躁も空気読めないのも、もうやだ…
みなさん本当にごめんなさい。

継続して会社に行けるようになって躁状態抑えれたら、それだけで十分幸せになれるのに。

とりあえず7日に病院で相談するってところまで決まったし、いったん落ち着くよう努力します。
先生と話して、分からない事や納得いかない事あったらググってみて、それでも解せなかったら、文章整理してから質問します。
あとはなるべくレス付けてくれた時に喜んで反応しないよう頑張ります。
310優しい名無しさん:2011/02/01(火) 13:58:54 ID:kHv2poWJ
自分も今、鬱の真っただ中で申請の準備してる。
心配で考えがまとまらいうちに無駄足運んだりして
体力消耗して体調崩したりしてしまった。
申請しても支給まで半年近くかかると言われてる。
とにかく手順よく動いて体力温存だよ。
311優しい名無しさん:2011/02/01(火) 14:24:26 ID:vC0V5YLg
年金貰うことに血道あげてないで、病気治して働く事を優先的に考えなよ。他の手足が不自由とか、肝心が悪いとかの障害者じゃね〜んだから。この年金泥棒らめがっ
312優しい名無しさん:2011/02/01(火) 14:27:55 ID:N+1iGBss
書類もほとんどそろえたのに、本当に自分なんかが申請していいのか、わからなくなってきた。
働きたくないだけなんじゃないのか?
楽したいだけなんじゃないのか?
不安だらけで心臓バクバクだよ。
313優しい名無しさん:2011/02/01(火) 14:31:08 ID:tNZjqD4+
やたらと改行しないレスが多いな、読む気にもならない
30文字前後で改行しろって感じだ
314優しい名無しさん:2011/02/01(火) 14:40:01 ID:2kzE9r5s
>>310
まったく同じ感じ。
自分は遡及分の診断書待ちなんだけど
書いてもらうのは会ったこともない医師だから
妙に心配してしまい、受付の人に
「先生に直接お会いしたほうがいいですか?」
とか聞いてしまった。

>>311
確かに働くことを優先したい。
でも履歴書、写真、交通費にすら困窮してるのが現状。

>>312
こちらも全く同じ。
そんな思いが堂々巡りしてる。
最近は不安増大してるから夜7時から8時には
薬飲んで寝ちゃう。
起きてるといろんなこと考えちゃうから。
で、結局、日中活動もままならず。
負のループ。
315優しい名無しさん:2011/02/01(火) 15:18:15 ID:Tozw+Ocm
>>295
うぜー師ね
316優しい名無しさん:2011/02/01(火) 15:55:58 ID:wbqJ5U85
>>295
乞食詐欺師!!!黙れ!!!

ガチでうざい!!!!師ね!!!

317優しい名無しさん:2011/02/01(火) 16:44:18 ID:Q72BZ6XX
≫184
遅くなりました!
33才です。
318優しい名無しさん:2011/02/01(火) 16:57:09 ID:1cUdwzqw
基礎貰ってるはずなんだけど通帳を見るとコクミンコウセイネンキンと書かれているんだけどみんなそう?
319優しい名無しさん:2011/02/01(火) 17:08:31 ID:xzGXARsT
>318

同じです。不思議ですよね。
320優しい名無しさん:2011/02/01(火) 17:36:29 ID:l/8zrroC
>>318
俺はシンネンキンって書いてある
みんな違うの?
321優しい名無しさん:2011/02/01(火) 17:36:49 ID:7QXo94HG
入力する銀行パートおばさんが頭悪いんだと思う。
年金事務所の振込明細が国年厚年分けてないのなら、摘要は『年金』にすればいい。
322優しい名無しさん:2011/02/01(火) 18:37:48 ID:5zUd7DKW
オバサンは悪くない!
プンスカ
323優しい名無しさん:2011/02/01(火) 19:25:51 ID:jX6lH8UP
彼女が交通事故で亡くなったてから鬱になり会社も辞めたが年金もらえるかな
324優しい名無しさん:2011/02/01(火) 19:37:02 ID:Tozw+Ocm
ここは不正受給ばかりですね
325優しい名無しさん:2011/02/01(火) 19:59:55 ID:vC0V5YLg
>>323 ただもらいたいだけでしょ?へんな理由つけんなw
326優しい名無しさん:2011/02/01(火) 20:01:00 ID:rdQsTywh
>>309
もう役所には行かないで社会保険事務に駆け込んで><
327優しい名無しさん:2011/02/01(火) 21:20:02 ID:Tozw+Ocm
>>309
二度とくんなよ
不正支給のクズ
328優しい名無しさん:2011/02/01(火) 22:08:42 ID:hjMDHfzs
質問があります。
b3c3(3)で厚生三級でした。
これって妥当でしょうか?
329優しい名無しさん:2011/02/01(火) 22:09:22 ID:KLyT4fp1
この制度はサラリーマンの妻(専業主婦)が申請する事は可能でしょうか?
330優しい名無しさん:2011/02/01(火) 22:12:22 ID:tvUL0Kwm
>>317
生保受けてるなら保護費から年金分差し引かれるので
手取りが増えると期待してはガッカリします><
331優しい名無しさん:2011/02/01(火) 22:13:45 ID:/PiujQEg
>>328
完全無職ですか?
332優しい名無しさん:2011/02/01(火) 22:34:35 ID:CR7dmFcs
>>328
等質なら妥当でしょう
鬱ならラッキー

>>329
受給条件満たしてれば誰でも申請できるよ。
条件満たしてるかわからないなら、年金事務所に電話。
333優しい名無しさん:2011/02/01(火) 23:41:34 ID:n8dVtX+u
神経症では受給できないんでしょうか?
発症・初診から26,7年経ってて
仕事も碌に就けずに人生大変苦労してるんですが
334優しい名無しさん:2011/02/01(火) 23:56:00 ID:jyO0fAFi
>>287さんはいなくなっちゃったかな?
同じく病名と診断書の内容が知りたかった。
自分も基礎で申請中で通るか不安なもので‥
335優しい名無しさん:2011/02/02(水) 00:10:41 ID:5xMjbYad
>>333
なんの神経症か知らないけど、統合失調は無いと思うけどうつとか併発してないの?
神経症からくる仕事への不安→うつ病みたいな

それじゃないと自分の体調に見合った仕事を探すべしって話になるよ
仕事につけずに苦労している人は失業率みればわかるが五萬といるし
年金もらっている障害者でも働いている人はいるわけだからね
336優しい名無しさん:2011/02/02(水) 00:11:29 ID:J5woJnGY
スペックよりも、病名と労働不可、予後不良の文字の方が大事だよ。
337優しい名無しさん:2011/02/02(水) 00:18:36 ID:Lmtt+JO6
病院かえると病名も変わる事がありますからね
338優しい名無しさん:2011/02/02(水) 00:56:23 ID:5xMjbYad
>>336
SPECのabcdはA( )の数字(日常生活能力)をみるための物差しでしかないからね
むしろ医者が書くコメント、@予後A日常生活能力が大事だと思う

うつ病   共済2級 @不明 A就労困難、単純な生活可能
うつ病   厚生2級 @症状改善には時間を要す A自立した生活は困難、就労は現時点では困難
うつ病   厚生3級 @不明 A日常生活に家族の援助必要、労働に制限あり
躁うつ病  厚生2級 @良好とはいえない A就労不可能、日常生活は援助が必要 ※遡及は3級
躁うつ病  厚生2級 @良好とはいえない A就労不可能、日常生活は援助が必要
気分障害 基礎2級 @良好とはいえない A日常生活は常時介護が必要。労働力なし ※遡及は5年

とあるHPでみつけたデータをまとめてみた
気分障害でも場合によっては障害年金の対象になるんだね
書いてあった症状は統合失調とギリギリみたいなところだったけどね・・・・
339優しい名無しさん:2011/02/02(水) 00:57:02 ID:HXhtf8K+
ここまで、パチのコピペなしか。
コピペしてたやつアク禁食らったのかw
340優しい名無しさん:2011/02/02(水) 01:09:46 ID:s/1UJFcs
>>339
そういえば最近見ないな
すっかり忘れてたよ

ぱどりんはどうしているのだろうか?
341優しい名無しさん:2011/02/02(水) 05:58:36 ID:ao96LqJ8
私は気分変調症で
a1b1c1d3(3)就労3割程度、予後不明 なんですが
厚生2級は無理でしょうか?
医師には3級通れば良いと思うよと言われています。
でも3級では生活できないので・・・
342優しい名無しさん:2011/02/02(水) 06:09:47 ID:l/ZkQvoJ
ムリムリムリムリ
343優しい名無しさん:2011/02/02(水) 06:13:12 ID:ao96LqJ8
やっぱりそうですか。
3級は貰えるんでしょうか?
心配になってきました。
344優しい名無しさん:2011/02/02(水) 06:42:14 ID:nHzuJiQN
躁鬱病で現在、厚生2級だけれど、
その診断書を書いてもらったときは相当ひどい鬱だった。

その後同居していた両親と喧嘩して決別、
いまは買い物困難、ボンカレーばっかり食べて、掃除不可、風呂不可、だけれど、
「日常生活において援助してもらっている」わけじゃない。

こんな中途半端な病人でも、一人暮らしだと3級落ちするのかな。
3級の額じゃ生きていけないよ…。
345優しい名無しさん:2011/02/02(水) 06:58:09 ID:ao96LqJ8
親兄弟と縁を切って
手帳持ちならナマポ受けられるんでは?
346優しい名無しさん:2011/02/02(水) 07:02:24 ID:TsNtf2qy
>>341
(3)なら3級って医者が言っているようなものだから、2級はまず無理
347優しい名無しさん:2011/02/02(水) 07:03:26 ID:TsNtf2qy
>>344
落ちたら落ちたで、一応働けるってことだからバイトでもして生計を立てるですね。
348優しい名無しさん:2011/02/02(水) 07:18:51 ID:nHzuJiQN
>>345
結局、ナマポになるんですかね。
あれは一度はまると抜けられないと聞くので、ほんとうに最後の砦にしたいです。

>>347
書き忘れました。(4)です。
でも、いざとなったら死ぬ気になってやるしかないですかね。。

スレチですが、なんでこんな残酷な病気があるんだろう。
10年以上、健常者として、ふつうに働いてきました。
同級生たちは社会的地位も経済力も手にしています。
自分だけ、崖からつき落とされたような気分です。
349優しい名無しさん:2011/02/02(水) 08:23:36 ID:1lrBRCCH
糖質ですが3級は無理と言われました。最初は先生年金の話乗り気
だったのに2チャンネルに書いてあった情報をしゃべっていたら
あなたはそんなこと調べられるのだから3級には該当しないと
言われてしまいました。どうしたら3級もらえるのかな?
うまくしゃべれるだけで調子とかはそんなによくないのに
先生なぜ最初は年金の申請のりきだったのだろう。
愚痴ってすみません。
350優しい名無しさん:2011/02/02(水) 08:31:39 ID:pQSwJYPA
>>349
貴方の病気が大変だと思って3級が通る診断書を
書こうとしていたのに、「障害年金欲しさ、金目当て」
だと感じて診断書書くのが嫌になったんじゃないかな。

1級や2級なら、「そんなに元気なら年金貰えない」と
言われるかもしれないけど、3級なのに酷いね。
3級は厚生と共済にしかないけど、
就労もOKなんだから普通に仕事したり会話してる人なんてたくさんいる。
協力的ではない医者だね。
351優しい名無しさん:2011/02/02(水) 08:39:08 ID:1lrBRCCH
連投すみません。病気の症状と言えば疲れやすい無理をすると夜頭がいたくなり
考えることができなくなる。それが数日続くと動悸がしてくる。ケースワーカー
いわく前半の部分はただの疲労後半の部分はふていしゅうそとかなんかで障害
ではないと言われもっと状態が悪くなってから年金申請したほうがよいと言われました。
わたしとしては発病まえとは頭も回らないし、うつっぽいし、記憶力も低下して
いるので十分障害あるとおもうのですが3級には該当しないのでしょうか?
糖質だからってもらえない人もいるのでしょうか?
352優しい名無しさん:2011/02/02(水) 08:40:56 ID:duhl24ku
ID:1lrBRCCH
ざまあw
353優しい名無しさん:2011/02/02(水) 08:45:48 ID:/xu/Ct4s
通知が来て50日ぐらいで振り込まれるようですが、振込通知は振込の何日前ぐらいに届くのでしょうか?
基礎2級です。
354優しい名無しさん:2011/02/02(水) 08:55:33 ID:pQSwJYPA
>>351
糖質でも貰えない人もいるし、貰える人もいる。
医者が日常生活に制限(少しでも)があると認めれば
3級は大丈夫です。

医者が診断書を書けない、と言っている以上、
無理に書いて貰っても診断書料無駄になるし
転院した方がいいんじゃないかな。
355優しい名無しさん:2011/02/02(水) 08:56:23 ID:nSNESj7Y
ここの情報ってスペックとかか?
ここ不正受給者も混じってるから結構キワドイ情報なんだが
356優しい名無しさん:2011/02/02(水) 08:58:34 ID:duhl24ku
医者の心証悪くしたら終わりです
357優しい名無しさん:2011/02/02(水) 09:05:01 ID:pQSwJYPA
>>355
2ch情報の障害年金受給の為のスペック(最低ボーダーライン)は、
だいたい合ってると思う。
医者のコメントで左右される場合もあるけど・・・

とりあえず、精神疾患を患ったら長期通院が必要になるし
医者と仲良く(信頼関係)しておく必要がある。
定期的に診断書を提出しないといけないしね。
358優しい名無しさん:2011/02/02(水) 09:11:34 ID:1lrBRCCH
>>354
やっぱり3級もらえそうですね。転院考えて見ます。薬がかわるのは嫌だけど。
>>356さん
そうなんですよね。うちの主治医はまだ若くて頑固なので駄目といったらもう
駄目だと思います。

でも転院ってどうすればいいのでしょうかね?かってに別の精神科受診すれば
よいのでしょうかね?無知ですみません。
359優しい名無しさん:2011/02/02(水) 09:24:43 ID:nSNESj7Y
>>357
だいたい合ってるからキワドイ
医者が○○年の経験で培うものなんだよ
労務士やSWに聞いたと言えばカドは立たないが自分で調べましたはちょっとアングラだな
360優しい名無しさん:2011/02/02(水) 09:43:13 ID:pQSwJYPA
>>358
薬を変えたくなければ、次に行く病院が決まった時に
今の主治医に紹介状書いて貰えばいいと思う。

>>359
そうだね・・・最初みた時、
なんでここまで詳しいのかとか思った。

とりあえず、自分から調べたとかになると年金目当て(?)と
思われかねないので、プロから聞いたと言う方が安全だろうね。
361優しい名無しさん:2011/02/02(水) 09:59:05 ID:vvSNsedy
>>349
ある意味正直すぎたんだと思う
本来糖質は本音建前、当たり障りない言い方を使いわけれない人が多いもの
だから糖質らしいと言えばまあそうなんだろうが

でも掲示板で調べる行動が厚生三級に該当しないとか考えれない
詳しくわからんが医者はもうちょい別な方向からあなたの言動が否該当と見なしたのでは?
申請方法とか事務的な話でなく、どういう書き方すれば審査通過するかとか医者の采配部分に患者本人が口を出してしまった
それは主治医として非常に心象を害するだろうね
362優しい名無しさん:2011/02/02(水) 10:07:53 ID:1lrBRCCH
>>361
さんコメントありがとうございます。
私は最初糖質といわれたのではなく一過性精神障害と言われて最近軽い糖質
と判断されたんです。医者の采配部分に口をだしてはいません。最近職安に
意見書も出したのですがそれにも普通に社会生活ができると書かれていました。
私が馬鹿正直にすらすらと情報をしゃべっていたのが普通の人に見られて
3級に該当しないと言われた気がします。
363優しい名無しさん:2011/02/02(水) 10:49:42 ID:vvSNsedy
>>362
一過性精神障害、急性障害と一時診断されたくらい軽度糖質だから医者も迷うのだろう
あなたも正直者だが主治医も正直者、ある意味融通きかないが患者の将来考えてるとも取れる
それだけ軽度なら寛解または回復可能性があるのだからね
ここで得た情報を喋ることも見方によったら医者の采配部分に触れることになる
あなたはそんな意識はなかったと思う
それはわかる
でも仮にも医者なら、あなたが正直にすらすらと情報をしゃべる=普通の人、と安易に診ない
患者の話し方が判断の目安だと思う
転院は自由だが病名変更しない場合、たとえ変更しても関連性があると診断されれば前医の診断が初診に変わりなし
転院時に紹介状に一通り書かれるだろうし、診断書がなくても不審に思われる
前医にコンタクトを取られたら、あなたの転院理由も察しがつく
いずれにしても心証悪いね
現主治医の意向をよく考えてみたら?
あなたは対象にならない=治る見込みあり
軽度患者にホイホイ重めの診断書書く医者より信頼できるじゃないか
364優しい名無しさん:2011/02/02(水) 12:25:37 ID:IjQExSdc
>>362
医師とよく話し合ってください
365優しい名無しさん:2011/02/02(水) 12:59:14 ID:3d1pCexx
>>338
> うつ病   厚生2級 @症状改善には時間を要す A自立した生活は困難、就労は現時点では困難
> うつ病   厚生3級 @不明 A日常生活に家族の援助必要、労働に制限あり
これをみる限りだと診断書次第で働きながら厚生2級貰えそうだね。
366優しい名無しさん:2011/02/02(水) 13:08:54 ID:duhl24ku
>>362
早く死んでください
367優しい名無しさん:2011/02/02(水) 13:17:06 ID:T2ZUhZ84
>>365
それ(>>338)みると働きながらの厚生2級は無理って読み取れるが・・・3級の間違えじゃね
368優しい名無しさん:2011/02/02(水) 13:18:45 ID:P2uZPQAS
>>367
診断日時点だから受給した日にはシゴトできるって読み替えか?
369優しい名無しさん:2011/02/02(水) 13:46:07 ID:UKlG9yYO
>>363
コメントありがとうございます。医師からは直る見込みはあまりないと言われて
います。3級もらえるかはまず初診の確定がまだなのでそれを年金事務所と確認
してからなので転院はあわてないとこうと思います。先生がなぜそういう判断を
とったのか不明なので今度の受診のときゆっくり自分も腹を立てずに聞こうと
思います。今の主治医を信頼しているので正直転院はしたくないです。
>>364
ありがとうございます。診察は来月なのでこちらも頭を冷やしてせんせいと
相談できたらと思います。
370優しい名無しさん:2011/02/02(水) 14:05:20 ID:3d1pCexx
>>367
就労”不能”や常時介護ようする。じゃなくて”困難”なんだよ。
病状が良くならない限り、困難と診断書に記載されてれば
仕事しても年金貰えるじゃないかって思ったw
371優しい名無しさん:2011/02/02(水) 14:06:58 ID:Tk58Nyto
>>349
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


爆笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
372優しい名無しさん:2011/02/02(水) 14:26:38 ID:T2ZUhZ84
>>368
それなら更新出きる出来ない、不正受給にあたるあたらないの話だね
精神疾患(除く知的障害)で定職を得ながらの厚生2級は基本無理でしょう
373優しい名無しさん:2011/02/02(水) 14:44:54 ID:/xu/Ct4s
通知が来て50日ぐらいで振り込まれるようですが、振込通知は振込の何日前ぐらいに届くのでしょうか?
基礎2級です。
374優しい名無しさん:2011/02/02(水) 14:56:14 ID:mTphmxRO
皆さん、生命保険どうされてますか?
手帳や年金があると加入できないんですね。
375優しい名無しさん:2011/02/02(水) 15:03:43 ID:IjQExSdc
>>374
発病前のを継続
376優しい名無しさん:2011/02/02(水) 15:06:30 ID:p7FUG6g6
>>349 そりゃ、アンタが2ちゃんできるほど元気だとわかりゃ、先生だってやる気なくなるだろうよ。

国から搾取することばかり考えずに真面目に働きなさい。ま、アンタだけじゃなく、ここにいるほとんどの住人に言いたいんだけどね
反論出来る?出来まいがwww
377優しい名無しさん:2011/02/02(水) 15:16:55 ID:nSNESj7Y
>>376
真昼間から年金スレに来るメンヘラに反論しても仕方ない
378優しい名無しさん:2011/02/02(水) 15:25:34 ID:T2ZUhZ84
年金払ってないとこうなるって見本のようなレスがあるな
379優しい名無しさん:2011/02/02(水) 16:37:49 ID:zoJ/yD7T
ただでさえ低い年金額が0.3%も下がるらしい。
どう節約しろというのか?
380優しい名無しさん:2011/02/02(水) 17:05:36 ID:T2ZUhZ84
0.3%で文句言っていたら消費税が上がったときに死ぬぞ
381優しい名無しさん:2011/02/02(水) 17:41:55 ID:MtIpr0v3
>>349
(;´・ω・`) そ、そんな・・・
382優しい名無しさん:2011/02/02(水) 18:01:42 ID:3DrB0GMm
>>349
知らんがな
383優しい名無しさん:2011/02/02(水) 18:46:34 ID:9hv0xcP3
2010年01月のブログ|のろっぷのブログ@岐阜県多治見市


2010年1月28日 ... のろっぷのブログの2010年01月に書かれたブログ記事です。 ...
なんとか障害年金が下りて、関東や、あるいは行ったことのない地域へ旅行でもしてみようか、
はたまた新しいPCを組み立てようかと、お金がかかることばかり考えております。 ...

ameblo.jp/norop/archive1-201001.html - キャッシュ
384優しい名無しさん:2011/02/02(水) 19:10:56 ID:e5Iap/hS
色んな事に興味あるみたいだし、寝起きも調子良いみたいで羨ましい。
385優しい名無しさん:2011/02/02(水) 19:22:28 ID:NSek1Xje
躁鬱病の疑いという診断書は躁鬱病と同等の扱いなのですか?
386優しい名無しさん:2011/02/02(水) 19:22:46 ID:p7FUG6g6
>>377 ん?メンヘラは自分だろ?
天に唾を吐くなよ、池沼年金泥棒君ww
387優しい名無しさん:2011/02/02(水) 19:26:36 ID:cV3d7F1l
いや負け組がさらなる負け組探そうとしてるだけだと思うよ
本当は年金貰えてる分だけまだマシなんだけどねw
388優しい名無しさん:2011/02/02(水) 19:32:11 ID:nSNESj7Y
>>386
俺は厚生二級=精神障害二級の政府認定メンヘラだ
肉を切らせて骨を絶とうにも最初から骨折しとるのがここの住人だが何と戦ってんだ
389優しい名無しさん:2011/02/02(水) 19:39:12 ID:kWXj3ysY
申請書 自分で書くところ何かけばいいかわからない
オラ頭パーだから
頑張って書いてみる
医者の診断書高いし
基礎2級とれなかったら涙目だ
統合失調症まっさかり働けない
でも障害年金もらえるならがんばってみるぞ
390優しい名無しさん:2011/02/02(水) 19:40:35 ID:nPjV3jOH
アレな人には触れないが吉

発達障害単体で年金が出ることと、その基準が明確化されることに
>発達障害の認定基準を新たに設け、コミュニケーション能力などを例示する。
>専門家の意見を踏まえて、来年度に関連通知などを改正する。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110128k0000m040074000c.html
391優しい名無しさん:2011/02/02(水) 19:46:32 ID:OsyEC/GL
>>389
申請書を貰うときに根掘り葉掘り質問されましたか?
392優しい名無しさん:2011/02/02(水) 19:53:36 ID:kWXj3ysY
>>391
お役所の人に?まったく
こちらから質問はいっぱいしました
自分の場合病院いかずに引き篭もってた次期が5年くらいあって病院すらいかなくなった
そこらへんがどう判断すればいいのか色々ややこしくて質問いっぱいしました
393優しい名無しさん:2011/02/02(水) 19:58:49 ID:sP6HFcMh
>>392
そうですか、地域によって違うんですね>>199さんが役所の人の質問術にやられたのを見て怖くなりましたが
勇気を持って役所に行けそうです・・・  ありがとうございました
394優しい名無しさん:2011/02/02(水) 20:04:51 ID:kWXj3ysY
>>393
なるほど 役所の人も厳しい人がいるんですね
私の場合は記憶が病歴通院歴等の記憶が曖昧なので困ってたら
つらいこと思い出させてごめんなさいねとか言ってくれましたよw
だからといって役所の方に裁量権があるわけじゃないので意味はありませんが、とても感じのよい人でした
コミュニケーションが苦手な自分にも親身になって話きいてくれてましたよ。
395優しい名無しさん:2011/02/02(水) 20:08:18 ID:1ZXgyDkj
>>394
年金番号とか確認されて身元はバレますか?><
396優しい名無しさん:2011/02/02(水) 20:14:16 ID:kWXj3ysY
え?私はまだ申請前の事前相談に言っただけですから
ちゃんとした身元確認はされなかったかと、もちろん住所とかは調べられますが
誤魔化そうと思えばごまかせるのでは?w
でも申請するときは年金番号とか住民票とかの確認あるからどのみちばれるんじゃ・・・
私はそこまで詳しくないので詐欺の方法とかまではわかりませんw
397優しい名無しさん:2011/02/02(水) 20:22:32 ID:s/1UJFcs
>>395
これから年金をもらおうというやつが、身元を調べられることをなんで嫌がるのかわからんのだが?
会社にばれたくないという意味か?
398優しい名無しさん:2011/02/02(水) 20:35:11 ID:3DrB0GMm
>>389
もう一息だ、頑張りや。
本の受け売りだが、以下参考まで

「傷病名」
可能ならばひとつの傷病に絞る。沢山あれば重くなるものでもない
「初診時の医療機関など」
診断書通りに何月何日まで記載
「病歴」
転院していれば、病院毎
通院時は通院頻度、入院時はその内容、リハビリしていればその内容
「就労状況」
ウソはつかずに正直に書く
年金は失業保険ではないので仕事の有無だけで判断されないが
仕事が出来るという事はそれなりの体力があると判断される。
「日常生活の不便など」
なまぽと違うので、経済的な事を書いても無意味
文字通り、食事・更衣・入浴・排泄・外出・痛み・コミュニケーション
等に的を絞って書く

だってさ
399優しい名無しさん:2011/02/02(水) 20:46:05 ID:kWXj3ysY
ちょっと質問なのですが、
病歴・就労状況等申し立て書(自分で書くやつ)で通院歴の欄ありすますよね
自分の場合、3箇所通ったことあるのですが、受診状況等証明書4000円もかかったやつを初診の病院に書いてもらったのですが(そこは4回くらいで通うのをやめた)
2番目に通ったと思っていたとこがもしかしたら初診の可能性があります。次期が被っていたので勘違いしていた可能性あり。今郵送にて通院次期を確認中です(電話では答えられないとのことで)。
今通っている病院には今度行く時に診断書を書いてもらう予定です。

この場合、年金の申請に行った時、申請の審査をする人々は全部の病院に通院歴の確認を取る物なのでしょうか?
4000円無駄にしたくないのでこのまま初診の病院は変えたくないのですが、通院の日時が申請書とずれてたら審査に響きますかね?
400優しい名無しさん:2011/02/02(水) 21:07:59 ID:T2ZUhZ84
>>399
初診に関しては基本は役所と話した初診日が初診
それ以外の日を勝手に初診日として変更するとすれば
役所との話が面倒になるだけのこと
401優しい名無しさん:2011/02/02(水) 21:08:40 ID:AvLC9MS/
>>397
厚生と基礎では申請用紙は違いますか?同じですか?
社会保険事務所は遠地にあるので申請用紙を役所でゲットして社会保険事務所で申請したいのですが
スレを見てると年金記録を調べられて厚生から基礎に初診日を誘導されてる人を見かけて怖いです・・
402優しい名無しさん:2011/02/02(水) 21:15:28 ID:kWXj3ysY
>>400
もし初診の病院が違ってたらちょびっと書類の日時改変して、初診の病院は今のまま堅持の方向でいこうと思います。
ダメもとでいいやどうとでもなれ
403優しい名無しさん:2011/02/02(水) 21:23:21 ID:otHGPhc9
>>402
初診日の話を役所の人としてしまったのですか?
404優しい名無しさん:2011/02/02(水) 21:25:04 ID:s/1UJFcs
>>400
まだ書類提出してないんだから、正確な初診日を調べて申請すべきだよ
あとあと面倒な事になっても知らんぞ
405優しい名無しさん:2011/02/02(水) 21:27:29 ID:T2ZUhZ84
>>402
初診の日のデータなんか改竄できんわ

基本的に初診をいつとするのかは、役所との話の中で大体が決まる
後々、診察履歴を確認して不可解な点があれば
役所から訂正を求められて別途初診用の書類が必要になるだけ
406優しい名無しさん:2011/02/02(水) 21:32:16 ID:FPXev5ik
>>402
(´;ω;`)ブワッ 申請前の事前相談だと油断して住所や初診日の話を聞きだされてしまったんですね・・・
407優しい名無しさん:2011/02/02(水) 21:32:36 ID:2uemUCEz
今日社会保険事務所に行ってきた。話聞いて書類一式貰ってきたので、あとで診断書主治医に書いてもらって、
状態を書く紙をケースワーカーさんと一緒に書く。次の診察日に病院に行ったときに書くだろう。
408優しい名無しさん:2011/02/02(水) 21:35:20 ID:EkI2hSkZ
>>407
役所は身元や初診日を探ってから書類を渡しているようですが
社会保険事務所も身元と初診日を抑えてから書類を渡されるんですか?
409優しい名無しさん:2011/02/02(水) 21:42:57 ID:s/1UJFcs
>>401
なぜ俺にレスしているのかわからないけど質問に答えるが

>厚生と基礎では申請用紙は違いますか?同じですか?
知らない。年金事務所に電話して聞けば済む

>スレを見てると年金記録を調べられて厚生から基礎に初診日を誘導されてる人を見かけて怖いです・・
怖いなら、遠くても最初に年金事務所で用紙を貰えばいいのでは?
410優しい名無しさん:2011/02/02(水) 21:46:46 ID:3d1pCexx
厚生と基礎では申請用紙は同じ。
身元確認というか年金受給資格があるかどうか調べるだろう。
未納がないかとか・・・。
初診日の誘導なんてしないよ。ありのままを申告するだけ。
411優しい名無しさん:2011/02/02(水) 21:53:11 ID:rJy1474S
厚生と基礎では申請用紙は同じなんですね!
スレのみんなが次々と役所の話術にはまって初診日を書類を貰うときに固定されているような気がします
何とか話をしないで一撃離脱戦法で書類をゲットしたいです。
412優しい名無しさん:2011/02/02(水) 21:54:05 ID:T2ZUhZ84
>>408
407ではないが、そうだよ
わけのわからん奴に書類一式渡したりしない

厚生だったんで役所で納税確認されて年金事務所に行くように言われて
免許書のコピー取られて厚生年金年支払いを確認されてたぞ

どっちにしても初診を誤魔化そうとしても
最終的にはバレるだけだからやめておけ
完解して転院でもしてないと無理な話
413優しい名無しさん:2011/02/02(水) 22:00:33 ID:2uemUCEz
>>408
そうですね。社会保険事務所も住所聞きますし初診日も聞いてきます。
病院から受診歴を書いたメモを渡してるんで初診日はだいたい向こうも分かってると思うんですけど、
初診証明をまた別の最初の病院にこれから取りに行きます。5年以上経ってるんでカルテないかもしれないんですけどね。
その場合は「取れなかったよ」という紙を書くようです。
414優しい名無しさん:2011/02/02(水) 22:03:40 ID:pEk4q/bb
(;´・ω・`) 書類を貰う段階で免許書のコピー取られて厚生年金年支払いを確認されるんですか・・・・・
        前スレの流れでは紹介状無しでの転院で初診日は自由自在に変えられるという話だったのに、現実は厳しいんですね。
415優しい名無しさん:2011/02/02(水) 22:05:25 ID:3d1pCexx
>>411
初診日も訊かれるだろう。
病歴が長ければ、遡及とかで診断書の枚数変わってくるし。

>何とか話をしないで一撃離脱戦法で書類をゲットしたいです。
無理。
416優しい名無しさん:2011/02/02(水) 22:05:39 ID:3DrB0GMm
不正受給目的のクズばかり増えてきたな。
410の言う通り、きちんと身元を明かして、
ありのままを話すだけだろうが。
何をそんなにビクついているんだ?
なんか、やましい事でもあるんか。
417優しい名無しさん:2011/02/02(水) 22:06:45 ID:4I+C8+OT
>>413
「取れなかったよ」という紙だと落ちる確率が高いらしいですね、カルテが残っていることをお祈りいたします。
418優しい名無しさん:2011/02/02(水) 22:08:26 ID:oXVg3kc7
>>414
前スレの流れでは紹介状無しでの転院で初診日は自由自在に変えられるという話だったのに、現実は厳しいんですね。

へ?
厳しくないと思うっていうか、これがまかり通っていたら、ずさんすぎるよ。
419優しい名無しさん:2011/02/02(水) 22:11:12 ID:AQpFNqW3
やっぱり書類を貰うときに初診日は自分でシッカリ決めていないとやられちゃいますね><
420優しい名無しさん:2011/02/02(水) 22:29:51 ID:uOhe9KLW
1人暮らししてても貰えるんですか?
421優しい名無しさん:2011/02/02(水) 22:34:40 ID:mrZEzHaf
もちろん貰えますよ!
422優しい名無しさん:2011/02/02(水) 22:35:04 ID:T2ZUhZ84
一人暮らしとか関係ないよ
一人暮らしならなんでも出来るだろうって思われがちだけど
あまり関係ない
423優しい名無しさん:2011/02/02(水) 22:36:20 ID:pQSwJYPA
>>418
初診日変更が自由云々は、自立支援や手帳を取得する前であれば
可能な場合もあるっていうだけ。
(100%変更可能なわけじゃないし、主治医の協力が必要)

実際、知人に一人初診日変更できた奴いる。
まかり通る場合もあるから、絶対変更できないわけじゃないよ。

>>420
一人暮らしでも貰えます。
でも、医者によっては一人で暮らせるなら2級に該当しない、
と思われて診断書を軽く書かれてしまう可能性がある。
診断書を軽く書かれたら基礎でも厚生でも厳しい。
424優しい名無しさん:2011/02/02(水) 22:40:52 ID:QV8MZYb9
自立支援や手帳で役所に初診日を把握されなければ抜け道はありそうですね。
425優しい名無しさん:2011/02/02(水) 22:56:55 ID:fyttASI1
>>369
初診の確定がまだって・・・   年金事務所と一緒に確認したら誘導されて終わりですよ〜(><)
426優しい名無しさん:2011/02/02(水) 23:21:25 ID:LEypeNs8
誘導も何も事実確認してるだけだと思うが…
427420:2011/02/02(水) 23:25:04 ID:clJvl7Ry
レスありがとうございます
そうなんだね
428優しい名無しさん:2011/02/02(水) 23:37:46 ID:vLiWqIqY
私はこのレスを見て恐怖を覚えました・・・

621 名前:優しい名無しさん [sage] 投稿日:2011/01/26(水) 23:39:06 ID:zEk4geLA
去年申請パスして躁うつで厚生2級になったけど経験者の私が語ると。
初診については年金事務所はどんどん遡って話を聞いてくる。
自分の場合は実際の躁うつ傾向は、ここ5年の出来事なのに、
15〜16年前に心療内科、当時は精神科って言ったかな、、、
そこで一度だけストレスから不眠が続いて睡眠薬をもらったところまで、
遡られそうになった。

おいおい、病院も覚えてないし、その間に10年くらい空いているのに、
そこを初診にするのかよ、って思って、
慌てて、やはりよく覚えてないと訂正して、とにかく5年前に軌道修正した。
それが良かったんだと思う。

初診を15年前で障害認定日がその1年後とか言われても、
当時はバリバリ働いていたし、病院もカルテすら無いと思うわ。
そして当時の自分について記憶も定かじゃないし申立書すら作れなかったと思う。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1292511099/621
429優しい名無しさん:2011/02/02(水) 23:58:41 ID:pQSwJYPA
>>428
恐怖を覚えなくてもいい。
精神疾患で障害年金を申請する以上、
その人の場合は厳密に言えば15〜16年前が初診になる。
15〜16年前に精神科を受診、それ以降普通に生活できていたが
悪化したので障害年金申請・・・という事であれば、
やはり厳密な初診日そうなるよ。

そこまで深く考えないでいい。
役所や年金事務所に過去に病院を受診した事がある、
という事実を知られなければ変更できるだけ。
役所や年金事務所は基礎にしたがるから、
相談する時は相手のペースにのまれないように注意。
430413:2011/02/03(木) 00:03:24 ID:4+3cos1R
>>417
マジですか? まあカルテが残ってる確率も少なくないですからね。
431優しい名無しさん:2011/02/03(木) 00:04:39 ID:aQ487Nzc
Σ(゚д゚lll) やっぱり役所や年金事務所は基礎にしたがるんですね!!!
        
        病院を受診した事がある、という事実を知られなければ変更できる
        相談する時は相手のペースにのまれないように注意。

この一言いただきました! 紙に大きく書いて部屋に貼り付けてシッカリ心に刻んで申請に挑みます
御指導ありがとうございました・゜・(つД`)・゜・
432優しい名無しさん:2011/02/03(木) 00:08:51 ID:h1J3Kq/q
>>430
初診日がハッキリしてないと難癖つけて落とされちゃうんです・・・
遡れる中で一番古い病院で受診状況等証明書を書いてもらうことになるのですが
初診日がグラついてると行政側としてはグヘヘ・・・ コイツ落とせるってカモにされちゃうんです。
433優しい名無しさん:2011/02/03(木) 00:14:05 ID:tgSbMFwg
初診日がカルテで確定しないと認定日も決まらないとか言われて事後重症請求にされて損するんです。
434優しい名無しさん:2011/02/03(木) 00:17:46 ID:4+3cos1R
>>432-433
そうなんですね。なんとしてでも初診日のカルテがあってほしいなあ (↑ω↑)
435優しい名無しさん:2011/02/03(木) 00:21:26 ID:tgSbMFwg
>>434
( ^−^)<大丈夫です、きっとありますよ
436優しい名無しさん:2011/02/03(木) 00:29:11 ID:4+3cos1R
>>435
ありがとうございます。6年経ってますが希望は捨てません(^ω^)
437優しい名無しさん:2011/02/03(木) 01:02:11 ID:RLv1RaTE
未成年の時、大学病院が初診でもう何十年も
通院してなかったからカルテも破棄されてて
書類も書いてくれなかったけれども、役場に
診察券のコピーをだして、成人後
国民年金をうつ病で働けなくて
全額免除にしてたのが記録されてた為か知らないけど
基礎年金二級とおりますたよ。
438優しい名無しさん:2011/02/03(木) 02:26:10 ID:b8kpl6Rv
昨日、厚生障害年金の手続きが終了しました。
結果が出るのに半年かかるそうです。
半年先なんて生きているかすらわからないのに・・・
他の地域でもそうなんでしょうか?
439優しい名無しさん:2011/02/03(木) 02:28:43 ID:BVfD3BhR
初診の通院記録が残ってないと言われ事務所があちこち電話して
次の病院が初診になって厚生になった俺が通りますよ
440優しい名無しさん:2011/02/03(木) 03:20:29 ID:cG0nf2TA
>>438
はい。私は昨年8月上旬申請ですが、まだ裁定来ません…
半年待ちですね…orz
ちょこちょこ年金機構に問合せして、状況確認してくださいねー
441優しい名無しさん:2011/02/03(木) 06:23:17 ID:y/vSKlqh
電話でそんな確認できるなら、障害者じゃないと思われる・・・と思うのだが。
442優しい名無しさん:2011/02/03(木) 09:44:59 ID:5COT3Fhm
>>422
一人暮らしとか関係ないことないよ?
あのさ、一人暮らしなら「なんでも出来る」だろうって…思われるとかw
誰もそんな安直に思わねえだろ
支援使えるだけ使って一人暮らししてる障害者はたくさんいる
身障は状態によるが住居、バリアフリーとか条件が調えばできる
そもそも一級レベルの超重症メンヘラは基本、入院から病棟から、通院なら自室から介助なしで出れない状態が基本
支援介助の内容も身障者マニュアルの比じゃないじゃん?
いないとは言わんが年金一級レベルで一人暮らしできる奴は希少
443優しい名無しさん:2011/02/03(木) 09:48:26 ID:b8kpl6Rv
>>440
やはりそうですかぁ。
440さんはもうすぐ半年ですね。
結果が待ち遠しいですよね。
444優しい名無しさん:2011/02/03(木) 09:57:19 ID:PjfCSO4F
>>442
ここで言う独り暮らしってネットやっている人前提で
1級想定してレスしてないと思われ・・・
445優しい名無しさん:2011/02/03(木) 09:59:31 ID:2slSGaFz
   ♪                   ♪
  ∧__,∧∧__,∧∧__,∧ ∧__,∧∧__,∧∧__,∧   ♪
 ( ^ω^) ^ω^) ^ω^) ^ω^) ^ω^) ^ω^)   ♪ どうしてこうなった!
 (っ    )っ    )っ   )っ   )っ   )っ   )っ♪       どうしてこうなった!
  ( __フ( __フ( _フ( __フ( __フ( __フ   
   (_/彡 (_/彡 (_/彡 (_/彡  (_/彡 (_/彡   ♪
446優しい名無しさん:2011/02/03(木) 10:39:22 ID:i0bmQfgc
教えてください。
基礎二級だと働くと停止もしくは降格で、厚生三級だと働いててももらえるんでしょうか?
447優しい名無しさん:2011/02/03(木) 10:59:20 ID:4+3cos1R
>>446
基礎二級で働いても年収約360万円までなら受給し続けられる。
厚生はもともとサラリーマン用だからこっちも働いてても貰える。
448優しい名無しさん:2011/02/03(木) 11:02:14 ID:i0bmQfgc
>>447
ありがとうございます。
ただ、継続審査のとき、働いてるなら受給要件に該当しないから停止!というパターンがほとんどなのですかね?
449優しい名無しさん:2011/02/03(木) 11:06:26 ID:2slSGaFz
>>448
それは大丈夫だよ。

堂々と働いて受給も受けてクダサイ。
450優しい名無しさん:2011/02/03(木) 11:07:59 ID:cWNjsj+w
>>448
働いていたなら、停止や等級落ち(厚生3級)になる可能性が高いです。
基礎2級なら停止だろうけど(基礎には3級がないから)、
厚生2級受給してたなら、3級になる方が多いと思います。
451優しい名無しさん:2011/02/03(木) 11:19:44 ID:BYcmINGN
障害者枠の求人なら等級落ちしないのですか?
452優しい名無しさん:2011/02/03(木) 11:26:31 ID:BVfD3BhR
二級はまず採用されないから
453優しい名無しさん:2011/02/03(木) 11:29:56 ID:cWNjsj+w
>>451
働ける状態なら、障害年金(2級以上)は基本的に貰えません。

1級 常時介護が必要なもの
2級 日常生活が著しい制限を受けるもの
3級 労働が制限を受けるもの
上記が基本なので、日常生活ですら著しい制限があるのに、
本当に病気なら「働く」事ができるなら障害年金を
受給するほどの病状ではない、と判断される事が多い。

障害者枠の求人内容にもよるが、よほどの短時間労働でもない限り
等級落ちや支給停止すると思います。フルタイムなんてまず無理かと。
3級なら大丈夫だと思います。働いてる人いるから。
454優しい名無しさん:2011/02/03(木) 11:38:00 ID:Hho4b8F1
働けても日常生活が非常に困難な場合は2級いける?
医者の診断書次第?
455優しい名無しさん:2011/02/03(木) 11:38:54 ID:BYcmINGN
ケースワーカーが基礎二級は、障害があって給料が少ない人の為にあるとはっきりと言ってたのに。。
更新もアルバイト程度なら影響ないと。
456優しい名無しさん:2011/02/03(木) 11:45:51 ID:4+3cos1R
いや、基礎二級で働いても年収約360万円までなら受給し続けられるからw
だったら何のために360万制限があるのかっていう。
457優しい名無しさん:2011/02/03(木) 11:46:22 ID:ksLSQFqR
>>455
身体2級と精神2級は違うよ
精神2級は労働不可が前提だから
458優しい名無しさん:2011/02/03(木) 11:46:58 ID:4+3cos1R
>>456>>453
459優しい名無しさん:2011/02/03(木) 11:50:47 ID:4+3cos1R
>>457
え? 身体とか精神で障害年金で分かれてるの?
というか、
>精神2級は労働不可が前提だから
これはないな。基礎二級で働いててもお金貰えるはずだから。
460優しい名無しさん:2011/02/03(木) 11:59:42 ID:YU7Tr/Z+
だいたい、基礎2級の金額で生活していけないのは分かりきっていることなんだから
ちょっと常識があれば、働いていてももらえるってわかるだろう・・・・
461優しい名無しさん:2011/02/03(木) 12:09:00 ID:AUubyjNy
2級でも働いてる人いるけどね
フルタイムはともかくとして
462優しい名無しさん:2011/02/03(木) 12:10:11 ID:lqPk6DyN
厚生2級でも妻子がいれば生活できないよ。
こうゆう場合も症状が悪くて、無理しながら働いても
等級落ちするの?
463優しい名無しさん:2011/02/03(木) 12:12:33 ID:cWNjsj+w
>>455
それは身体の場合だ。
年金法で言うところの重度障害の精神状態であるのに、
マトモに働けるのかっていう事。

>>456
年収360万稼ぎながら、納税しつつ基礎2級を
受給できてる人が居たら教えて欲しいわ。
君本人?それとも知人でいるの?
もし本当ならよっぽど運が良かったのか、
永久認定だろう。ほとんどの人は無理。

>>459-460
働いていても、確かに年金は貰えている奴はいる。
でも、「場合によっては」であって、
「必ず貰える」わけじゃない。
だから、「働いていても貰える」とかの嘘は書くな。
ほとんどの場合は無理だから、期待しない事。
464優しい名無しさん:2011/02/03(木) 12:13:34 ID:BVfD3BhR
>>456
それ給与所得?
株式配当とか家賃収入とか雑所得とかの話じゃねーの?
465優しい名無しさん:2011/02/03(木) 12:14:38 ID:YU7Tr/Z+
>>463
逆に聞きたいんだが、働いてたらもらえなくなった人の実例って知っているの?
466優しい名無しさん:2011/02/03(木) 12:17:49 ID:PjfCSO4F
基礎2級が働けないって・・・・それじゃ生きて着ないじゃん
定職につくのは厳しくても働けるに決まっているだろう
467優しい名無しさん:2011/02/03(木) 12:20:01 ID:cWNjsj+w
>>464
あぁ、それなら大丈夫かもしれないね。

>>465
落ちた奴も知っているし、働いている奴も知ってる。
ネット情報じゃなくて、リアルの知人にいる。
468466:2011/02/03(木) 12:21:51 ID:PjfCSO4F
生きて着ないじゃん → 生きていけないじゃん

ついでに
自分の妹は基礎2級だけど車が無いと不便なところに住んでいるので
生活保護を受けられず、理解のある雇用主の元で不定期で働いている
469優しい名無しさん:2011/02/03(木) 12:23:11 ID:4+3cos1R
>>464
それはまだ、分からない。
社会保険事務所の人に聞いても分かっていなかった。
税関係は税務署の人が知ってるだろうね。

>>463
一月6万6千円じゃ一人で生きてくにしてもだいぶ足りないよ。
470優しい名無しさん:2011/02/03(木) 12:24:10 ID:YU7Tr/Z+
>>467
働いて落ちる人は、医者に軽い診断書を書かれてしまった人だろう
結局医者次第

俺は働いていた期間もあったけど、厚生2級の遡及が通ったよ
471優しい名無しさん:2011/02/03(木) 12:25:41 ID:lqPk6DyN
内部障害の2級も日常生活に著しい制限を加えるのに働けるのは何故?
472優しい名無しさん:2011/02/03(木) 12:34:12 ID:PjfCSO4F
>>470
働いていた頃の遡及だけ3級ってパターンもあるしね
結局、医者の書いた診断書次第ってところに落ち着く話だわ

働いていても(4)で就労困難と書けば2級の可能性が高くなるし
働いてなくても(3)で就労に制限が必要と書けば3級の可能性が高くなる
そんなもんだよ
473優しい名無しさん:2011/02/03(木) 12:37:42 ID:5COT3Fhm
透析を除けば、悪化しない限りデスクワーク程度できる場合があるが個人差あり。
人間関係に支障きたすような精神障害はないため社会生活できるが、腎不全は完治しないし、透析なしでは生きていけない。
また透析にかかる時間は人生の大半を拘束する
重い障害にかわりない。

474優しい名無しさん:2011/02/03(木) 12:51:14 ID:Hho4b8F1
>>472
結局は診断書次第だよね。
働いてダメだったら、働いてた時の遡及はできない事になる。
475優しい名無しさん:2011/02/03(木) 13:17:55 ID:D85V4Ygd
障害認定日にバリバリ働いてたんですけど、申請とおりますか?
同じような方いませんでしょうか。
476優しい名無しさん:2011/02/03(木) 13:36:26 ID:sKC+DdZN
>>475
知り合いにいるよ

躁鬱系で通院していて軽躁状態でバリバリの頃がちょうど障害認定日
その後に鬱転したので事後重症ってことになった
その人は厚3級だったけど鬱転してからの分は遡及もしてもらっていた
477優しい名無しさん:2011/02/03(木) 13:53:43 ID:GGU2aI+s
糖質 b2c4(3)就労不能で基礎2級もらえますか?
478優しい名無しさん:2011/02/03(木) 14:37:48 ID:GGU2aI+s
(3)で2級もらえた方がいたら教えてください。
やっぱり(4)じゃないと厳しいでしょうか?
479優しい名無しさん:2011/02/03(木) 14:38:05 ID:Zvqj5+5M
労働不能の文字があればいけるんじゃない?
まあギリギリかね
480優しい名無しさん:2011/02/03(木) 14:39:41 ID:4+3cos1R
よく見かけるb2c4(3)とかって何ですか?
障害年金のスペックですか?
これを解説したサイトはどこにありますか?
障害年金のスペックについて教えてください。
481優しい名無しさん:2011/02/03(木) 14:43:52 ID:la3bc7TG
テンプレ
>>13
を夜目
482優しい名無しさん:2011/02/03(木) 14:49:53 ID:YgqMj+Qs
糖質 オールb(3) 予後不良 労働不可
で、私は基礎二級通ったよ。
483優しい名無しさん:2011/02/03(木) 14:50:09 ID:4+3cos1R
>>481
Thx! なんとなく分かりました。
484優しい名無しさん:2011/02/03(木) 14:56:49 ID:GGU2aI+s
>>482、479
ありがとうございます。3ヶ月待ってみます。
485優しい名無しさん:2011/02/03(木) 15:00:52 ID:u2FPS73S
障害年金を当たり前のようにATM化してる輩いるよな。
自称統合のポン中w  
486優しい名無しさん:2011/02/03(木) 15:04:58 ID:GILZViXu
2010年01月のブログ|のろっぷのブログ

2010年1月28日 ... のろっぷのブログの2010年01月に書かれたブログ記事です。 ...

なんとか障害年金が下りて、関東や、あるいは行ったことのない地域へ旅行でもしてみようか、
はたまた新しいPCを組み立てようかと、お金がかかることばかり考えております。 ...
ameblo.jp/norop/archive1-201001.html - キャッシュ


5 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 2011/01/05(水) 10:27:02 ID:XOSO4vJ3
どんだけ、つぶやくねんwwww

6 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 2011/01/06(木) 13:34:37 ID:Bpt+OWdQ
厚生年金3級で自慢してた。

7 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 2011/01/06(木) 20:45:24 ID:Bpt+OWdQ
ほんとグルーポンって価格詐欺じゃないの
487優しい名無しさん:2011/02/03(木) 16:40:03 ID:LeuRFWTT
>>482
糖質ならオ−ルBではなくともBが3つつけば基礎級は通過するぞ。
488優しい名無しさん:2011/02/03(木) 17:43:14 ID:GGU2aI+s
>>487基礎・級って3級ですか?2級ですか?
489優しい名無しさん:2011/02/03(木) 17:47:13 ID:LeuRFWTT
>>488
糖質はメンヘル最強だから日常生活にあまり比例しない。
基礎は厚生でなく基礎2級だよ。
490優しい名無しさん:2011/02/03(木) 18:04:07 ID:Yus3awjE
>>483
カルテが残ってるか電話してみましたか?
491優しい名無しさん:2011/02/03(木) 19:07:31 ID:/DfTZGvP
>>412
なんと!完解して転院すれば初心は変更できるんですね
完解して転院する作戦を使えば初心は自由自在に操れますね ( ̄∇ ̄*)ニヤリッ
492優しい名無しさん:2011/02/03(木) 19:27:49 ID:UhcP+v+O
任意で操るって病気じゃなくね?詐欺予告?
493優しい名無しさん:2011/02/03(木) 19:43:53 ID:cWNjsj+w
皆元気だね。
俺は働く気力がまったくおきないよ。
生きてるのが面倒・・・
494優しい名無しさん:2011/02/03(木) 19:48:41 ID:BVfD3BhR
官界って通院なし五年だろ
495優しい名無しさん:2011/02/03(木) 20:00:44 ID:qaTYSO/i
引き篭って社会生活を送れてなくても通院なしで五年、十年経てば完解は認められますか?
496優しい名無しさん:2011/02/03(木) 20:16:50 ID:dZsFo3Gl
私は精神障害者で祖父に育てられてたのですが家を追い出され
違う市で文化住宅を借りて生活保護で暮らしています
ですが、障害年金の遡及分(2年分)が家に届いたのですが
私を育てた養育費だとして全てもって帰られました
この場合、たぶん生活保護のため役所に返納しないといけなかったと思うのですが
どうすればいいのでしょうか?
497優しい名無しさん:2011/02/03(木) 20:19:10 ID:sKC+DdZN
>>491
寛解して転院したとしても役所や年金事務所が疑わしいと調査されたら
一発で履歴が出てくるから難しいだろうな

あえて言えば寛解して5年以上は通常の生活を送ってないと
調査されて言い訳できないって話になるだろうな

詐病して金をふんだくろうって魂胆なら10年計画だな
498優しい名無しさん:2011/02/03(木) 20:20:53 ID:N42/MnUY
>>496
振り込まれたと思うのですが、通帳を盗られたのですか?
499優しい名無しさん:2011/02/03(木) 20:30:58 ID:k2ZmJxS2
>>496
実家を温存する作戦ですね、役所の対応を報告してださい。
スレの仲間達が返納しないで済む方法を考えてくれますよ!
500496:2011/02/03(木) 20:34:59 ID:dZsFo3Gl
>>498
家から出るときに通帳を握られてしまっていたのでそのままにしていました。
それ以前にあった貯金(5万くらい)も育てた養育費としてとられました
501優しい名無しさん:2011/02/03(木) 20:56:18 ID:BVfD3BhR
>>500
紛失届出しとけよ
降ろす時に捕まるから見物だぜ
502優しい名無しさん:2011/02/03(木) 21:03:36 ID:oWbcF4/J
世知辛い世の中

世も末だなぁ
503優しい名無しさん:2011/02/03(木) 21:14:24 ID:hKTBFYZf
紛失届出しておかないと家族と共謀してると思われて
保護費から回収されちゃいますよね・・・
504優しい名無しさん:2011/02/03(木) 21:56:30 ID:2slSGaFz
>>496
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

氏ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
505優しい名無しさん:2011/02/03(木) 21:58:48 ID:s545d7Yp
医者を変えたら障害年金降りないって事ありますか?統合失調症ですが医者の診断は人によって違うから降りなくなる事ってあるのでしょうか?
506優しい名無しさん:2011/02/03(木) 22:04:09 ID:BfwPBwoN
可能性としてはあるんじゃないかな。
507優しい名無しさん:2011/02/03(木) 23:00:37 ID:UhcP+v+O
医者をコロコロ変えたら診断書書けないって言われて年金請求できなくなるよ。
508優しい名無しさん:2011/02/03(木) 23:33:14 ID:oWbcF4/J
>>504
わびしいヤツよのぅ

お前こそはよ逝きさらせw
509優しい名無しさん:2011/02/04(金) 00:19:06 ID:raVrR8sx
なんで年金さ減らされるのに、ナマポが減らされねえのが
それが納得いかんわ
510優しい名無しさん:2011/02/04(金) 00:49:28 ID:Yn8Ov4uI
そりゃナマポは最強だからさ
511優しい名無しさん:2011/02/04(金) 01:03:43 ID:TtFlgD/t
年金申請時に必要な役所の書類は何を揃えればいいのでしょうか
512優しい名無しさん:2011/02/04(金) 01:09:51 ID:CwlpVXXR
>>511
重要なのは初診日証明書と現在の診断書です、後はオマケなので
この二点に全神経を集中してください
513優しい名無しさん:2011/02/04(金) 01:16:31 ID:ddXfZiqg
遡り分で貰った大金どうしてます?
貯金しても利率0.1%とかじゃなあという気がしてるんですが
なんか財形貯蓄みたいにしとくのがいいんでしょうか?
514優しい名無しさん:2011/02/04(金) 01:26:25 ID:DnxlnNfL
FXで運用して4倍まで増資しました。
515優しい名無しさん:2011/02/04(金) 01:30:33 ID:TtFlgD/t
>>512
診断書、申立書は揃えたのですが初診日証明書がよくわかりません。年金事務所ではそのような書類はもらいませんでしたけど。
516515:2011/02/04(金) 01:40:21 ID:TtFlgD/t
>>512
ちなみに初診から精神科のほうは変えていません。
517優しい名無しさん:2011/02/04(金) 01:42:51 ID:VUOvXYPl
>>516
初診日証明書は受診状況等証明書の事です。
診断書の病名は何と書いてありますか?
518優しい名無しさん:2011/02/04(金) 01:49:33 ID:TtFlgD/t
>>517
統合失調症です。
519優しい名無しさん:2011/02/04(金) 01:58:07 ID:i0/ShUv9
>>518
統合失調症なら貰える可能性が高いですよ
通院や入院歴はどのくらいなんですか?
520優しい名無しさん:2011/02/04(金) 01:59:55 ID:TtFlgD/t
>>519
通院歴は9年目入院はしていません。
521優しい名無しさん:2011/02/04(金) 02:02:48 ID:V+Vi820B
>>456
少し誤解されているようなので、まとめてみます。

所得云々は基礎で「無拠出(≒二十歳前)」のケースのみです。

20歳前傷病による障害基礎年金にかかる所得制限
_ttp://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi03.htm (一番下)

そして、そのケースにおける、制限所得額が大体以下の通りです。

20歳前の障害基礎年金の所得制限
_ttp://www.shogai-nenkin.com/shotokuseigen.html

ということで、つまり障害年金受給者であっても、基本は働いて幾ら稼ごうが構わないのです。
(例外的に無拠出のケースでは、稼いだ額によって年金の支給停止が生ずるだけです。)

し か し 、 特 に 米青 ネ申 の 場 合 …

第三者的に、病気の程度が判断しにくいという特性から、あまりに普通に稼げるとなると
「そんだけ稼げるのに、どこが精神障害なんだよ?」
「仮に病気だとしても、十分な収入があるのだから、年金は辞退しろよ」
というような状況を招きかねません。

従って、普通に稼げる、あるいは稼いでいる患者に対して、医師は「通る診断書」を
原則として非常に書きづらいということになるわけです。
すると現実には「幾ら稼ごうが構わない」とは行かないのが実情となる次第なのです。
522優しい名無しさん:2011/02/04(金) 07:24:03 ID:wmH2mFjp
>520
初診証明は転院している場合のみ必要。
転院してなければ診断書に初診日が書いてあるので不要。
523優しい名無しさん:2011/02/04(金) 09:57:45 ID:quEKM/7z
あの
524優しい名無しさん:2011/02/04(金) 10:00:45 ID:quEKM/7z
あの1月13日に2級通ったて手紙きてでも障害証書には12月22日て書いてあったんですが



いつ頃振り込まれるんですかね?みなさんどれくらい待ちました?
525優しい名無しさん:2011/02/04(金) 10:01:52 ID:dn73lgPP
>>522
遡及の場合必要じゃね
526優しい名無しさん:2011/02/04(金) 10:04:20 ID:dn73lgPP
>>524
振り込みまで50日くらいかかるよ
527優しい名無しさん:2011/02/04(金) 10:12:23 ID:ccwGICCn
便乗質問です
振込みの通知って証書の振り込まれる何日ぐらい前にくるもんですか?
528sage:2011/02/04(金) 10:18:03 ID:t6U+FaYd
12月に基礎で申請しました。
基礎の場合も通ったかわかるまで半年はかかるんでしょうか?
長過ぎて病院に行くのもお金が心配で悲しくなりますね。
529優しい名無しさん:2011/02/04(金) 11:03:38 ID:P0nqHo7K
3年通院してるけど、病気とかじゃないみたい
でも、気分おかしくなるから、働くのきつい
年金もらえないかなぁと甘い考え
530優しい名無しさん:2011/02/04(金) 11:13:55 ID:kGyUyx3+
>>529
病気じゃないと障害者年金はもらえません
531優しい名無しさん:2011/02/04(金) 12:32:22 ID:th30l/eU
>528

基礎の場合、3ヶ月くらいで結果がでます。
もし落ちた場合は、もっと早く通知がきます。

私は、2ヵ月半で結果が出まして、2級を受給中です。
532優しい名無しさん:2011/02/04(金) 13:05:16 ID:uM9qA2yW
病気じゃないのに、なんで通院してるの?
カウンセリングだけ?
533優しい名無しさん:2011/02/04(金) 14:54:49 ID:ofja1gtD
>>531
落ちた場合は何ヶ月くらいで通知来るんですか?
534優しい名無しさん:2011/02/04(金) 15:12:34 ID:1zrLvzZc
特攻服だめだ
サングラスどっかいっちゃって
あとあれぽmーどmg5のvo5それ
グラサンもそう
絵ってあるのスケッチ
色鉛筆そんなもん
絵かいてた本
色鉛筆の本あれでだいたいわかった




だそうです
535優しい名無しさん:2011/02/04(金) 16:11:12 ID:8Qj8AJrh
判定お願いします。
医者が診断書に障害者職業センター利用で障害者枠で雇用検討中と書き、一般的に就労困難。
予後不明。b3C3、日常生活(3)
これで基礎二級とれますか?
二十歳前障害です。
病名は気分障害とアスペルガーです。
536優しい名無しさん:2011/02/04(金) 16:26:29 ID:bo+p+ixv
申請が通りました。1級10号の10号とは何でしょうか?
537優しい名無しさん:2011/02/04(金) 16:36:35 ID:UynD1IRv
>>536
1級とはすごいですね
病名とかスペックをよかったら教えてください

10号の号とは、障害年金を支給する理由の区分のことで、
10号だと、精神の障害であって、前各号と同程度以上と認められる程度のもの
ということです
538優しい名無しさん:2011/02/04(金) 16:51:14 ID:th30l/eU
>533

落ちた場合は、1ヶ月〜1ヶ月半とか聞きますよ。
539優しい名無しさん:2011/02/04(金) 17:00:51 ID:uM9qA2yW
>>536
一級って病院や家でもベッド周辺しか動けない、
ガチ廃人じゃないと貰えないものだと思ってた。
(基準も書いてあるし。2級は家から出れない引きこもり)
やっぱり医者の診断書次第なんだね。
540優しい名無しさん:2011/02/04(金) 17:02:03 ID:qQr15ccW
医者の診断書じゃなくて
判断する医者によるような気がしてきた今日この頃
541優しい名無しさん:2011/02/04(金) 17:05:39 ID:C9xiYmal
2級を貰うにはどんな症状を言えばいいですか?
542優しい名無しさん:2011/02/04(金) 17:09:10 ID:bo+p+ixv
>>537さん有難うございます 統合失調症です
543優しい名無しさん:2011/02/04(金) 17:19:32 ID:/X3hejMH
>>24
dが2つもあるうつ病患者にネットができるんかいな?
544優しい名無しさん:2011/02/04(金) 17:20:38 ID:8Qj8AJrh
>>535の判定、誰かお願いします。
本人より。
545優しい名無しさん:2011/02/04(金) 17:22:15 ID:x2Ct8gKk
むり
アスペは死ね
546優しい名無しさん:2011/02/04(金) 17:24:43 ID:UynD1IRv
>>542
やっぱり統合失調症ですか
すいませんが、スペック>>13も教えていただけないでしょうか
547優しい名無しさん:2011/02/04(金) 17:39:37 ID:C9xiYmal
お願いします。
統合失調症で基礎2級を貰うにはどんな症状を言えばいいですか?
548優しい名無しさん:2011/02/04(金) 17:41:34 ID:ws92Z3EH
統合失調症の症状をいえばいいと思うけど。
貰うこと前提で糖質のフリするつもりか?
549優しい名無しさん:2011/02/04(金) 17:42:14 ID:NtWzP9ZB
不正受給を目指す人達が増えてきましたね^^^
550優しい名無しさん:2011/02/04(金) 17:45:14 ID:DjERKHA6
アスペで年金もらってるよ
希望を捨てないで
551優しい名無しさん:2011/02/04(金) 17:53:23 ID:C9xiYmal
>>548
実際に統合失調症で入院もしてたんですが、どうやら治ってしまったみたいで。でも、ありがとうございます。ちゃんと症状を勉強して行ってきます。
552優しい名無しさん:2011/02/04(金) 18:03:08 ID:s0exFZDX
>>551
統合失調症で寛解はあっても完治はないでしょw
553優しい名無しさん:2011/02/04(金) 18:05:25 ID:UynD1IRv
>>551
陽性症状から陰性症状に移行しただけでは?
陰性症状でも障害年金はもらえますよ 自分ももらえました
554優しい名無しさん:2011/02/04(金) 18:07:20 ID:NtWzP9ZB
一過性精神障害だったんでしょう
自称、完治・寛解した統合失調症患者は、大体これ
その後、医師も薬は出さなきゃいけないから、カルテ上は統合失調症って書いてるだけ
555優しい名無しさん:2011/02/04(金) 18:10:04 ID:uM9qA2yW
最近、不正受給目的の書き込みが多いな。
こんなだから、精神は詐病とか言われる。
苦痛だ。
本当に年金貰えるほどの病状なら、
心配せずとも通るだけの診断書書いてくれるよ。
556優しい名無しさん:2011/02/04(金) 18:12:49 ID:gwVZFbSI
あのこに、見られたとき、ぞっとしたわ
557優しい名無しさん:2011/02/04(金) 18:32:18 ID:C9xiYmal
>>553
確かに陰性症状に当てはまるので
そうかもしれませんね。
陰性でも貰えると聞いて不安が和らぎました。
ありがとうございます。


558優しい名無しさん:2011/02/04(金) 18:39:05 ID:zakOrZDz
現在、躁鬱病の25歳です16歳の時に初診で当時は統合失調症と診断されました。そこから20歳の時に引っ越しで転院したさきでは人格障害と診断されました。転院して現在通ってる病院は約1年になりますが障害基礎年金申請を考えていますが遡及請求は可能ですか?
559優しい名無しさん:2011/02/04(金) 18:55:14 ID:UynD1IRv
>>557
普段、病院に通ってないの?
560優しい名無しさん:2011/02/04(金) 18:56:52 ID:x2Ct8gKk
不正受給山盛り^^^^^
561優しい名無しさん:2011/02/04(金) 19:00:25 ID:uM9qA2yW
ほんとにな・・・
562優しい名無しさん:2011/02/04(金) 19:02:16 ID:FYeK57WY
上で陰性と陽性症状とありますがこれが両方ともでる症状ってありますか?
私は統合失調症ですが年金が出せないようで諦めました。
あと統合失調症で薬を飲んでると普通の状態よりは楽になりますか?
話し相手もいないのでこの病気についてよくわからないのです。
563優しい名無しさん:2011/02/04(金) 19:03:55 ID:C9xiYmal
>>559
去年の10月から薬飲むのやめたら良くなったんで
それ以来行ってません。
564優しい名無しさん:2011/02/04(金) 19:07:09 ID:bo+p+ixv
>>546さん 今日知人から「通ったけど、10号て何だろう?」とたずねられました
私が携帯で検索したのですがなかなか判らず、こちらで伺いました
知人は私からみると遊ぶことは積極的なので深刻な感じはしません
お手数おかけ致しました
565優しい名無しさん:2011/02/04(金) 19:11:13 ID:g15C/d7C
アスぺって釣りだろw?
566優しい名無しさん:2011/02/04(金) 19:17:23 ID:TcfMupVj
         ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
       /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
       |::::::::::/        ヽヽ
      .|::::::::::ヽ  ........    .....|:|
       |::::::::/     )  (.  .||
      i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
      |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
     /ヽ.     /(_,、_,)ヽ  |
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|                  rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、                `┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃ 不正受給!          |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ|______________.|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::V::: rー''"|
567優しい名無しさん:2011/02/04(金) 19:18:19 ID:s0exFZDX
>>562
俺統合失調症だけど、陰性症状と認知機能障害が主で、薬が切れると陽性症状も出るよ。
薬を飲むと穏やかになるって感じかな。

568優しい名無しさん:2011/02/04(金) 19:19:31 ID:bo+p+ixv
知人の話は「統合失調症はホラーより〜」で私は>> 37 の質問をした者です
携帯はたまにしか書き込めないので、助かりました
ありがとうございます
569優しい名無しさん:2011/02/04(金) 19:29:54 ID:UynD1IRv
>>563
自分も何度か断薬にチャレンジした事あるけど、1週間くらいで頭がふらふらになって
病院に薬をもらいに行きました
障害年金をもらえるかどうかは先生の判断次第ですね

>>568
本人じゃないんですね
お手数おかけしました
570優しい名無しさん:2011/02/04(金) 20:07:22 ID:zakOrZDz
>>558
誰か教えていただけないですか?障害認定日が人格障害だとダメなんでしょうか?今は、躁鬱病で初診日は統合失調症なんですが…。
571優しい名無しさん:2011/02/04(金) 20:15:39 ID:wmH2mFjp
>525
遡及でも認定日時点の診断書が初診の病院と同じならいらないよ。
572優しい名無しさん:2011/02/04(金) 20:16:22 ID:TcfMupVj
>>570
>>570
         ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
       /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
       |::::::::::/        ヽヽ
      .|::::::::::ヽ  ........    .....|:|
       |::::::::/     )  (.  .||
      i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
      |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
     /ヽ.     /(_,、_,)ヽ  |
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|                  rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、                `┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃ 不正受給!          |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ|______________.|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::V::: rー''"|
573優しい名無しさん:2011/02/04(金) 20:20:58 ID:wmH2mFjp
>570
病気の因果関係次第かね
574優しい名無しさん:2011/02/04(金) 20:22:30 ID:bPkzFBjq
糖質とそれに伴う視覚認知障害と書かれていました
スペックはb2c4の4でした
基礎二級通りますかね?
575優しい名無しさん:2011/02/04(金) 20:23:47 ID:TcfMupVj
>>574
         ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
       /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
       |::::::::::/        ヽヽ
      .|::::::::::ヽ  ........    .....|:|
       |::::::::/     )  (.  .||
      i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
      |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
     /ヽ.     /(_,、_,)ヽ  |
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|   判定            rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、                `┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃ 不正受給!          |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ|______________.|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::V::: rー''"|
576優しい名無しさん:2011/02/04(金) 20:28:05 ID:EbmV0fSR
>>550
アスペルガーは障害じゃなくて特徴・個性だから
傷病手当金や障害年金の対象にならないはずだが。。。
577優しい名無しさん:2011/02/04(金) 20:31:21 ID:2nrcTdGY
>>535
そのスペックではかなり厳しいですが、
確実に通らないとも言い切れません。
578優しい名無しさん:2011/02/04(金) 20:32:32 ID:X8d8IEjA
>>535
通るかどうかは知らんが、スペックは僕と似てるなぁ。
釣りで書いているのか理解が薄いのかどうかは分からないけど、
発達障害だから通らないことはないです。
現に僕が広汎性発達障害(鬱も併発)で基礎2級の年金をもらってるから。
579優しい名無しさん:2011/02/04(金) 20:49:31 ID:zakOrZDz
>>573
では遡及される可能性もあるわけですか?
580優しい名無しさん:2011/02/04(金) 20:55:40 ID:x2Ct8gKk
>>579
死ねよ 不正支給
581テスト:2011/02/04(金) 21:41:54 ID:P6etSqtU
>>535

たぶん無理じゃないかな?
病名が統合失調症ならなんとかなるかもしれないけど
582優しい名無しさん:2011/02/04(金) 21:49:55 ID:EbmV0fSR
自営業の人は障害年金貰っても苦しいだろうなあ。

そして俺は年収が手取りだと180万円くらいだから、
障害厚生年金2級だと額面=手取り140万円くらいだろうし
なんか働くのがアホらしくなる。
583優しい名無しさん:2011/02/04(金) 22:25:36 ID:zakOrZDz
>>580
人に死ねよって言えるなんて悲しい情けない人ですね。
584優しい名無しさん:2011/02/04(金) 22:34:59 ID:pjftl6fU
今日病院へ行ったら入院と年金勧められた。
医者が勧めるんだから貰えるのかな?
585優しい名無しさん:2011/02/04(金) 22:52:00 ID:uM9qA2yW
>>584
医者から進めてくる、という事は
通るだけの病状(診断書を書ける)からだよ。
良かったね。
自分も医者に教えて貰った。
586優しい名無しさん:2011/02/04(金) 23:07:09 ID:bo+p+ixv
申請手続きと受給まで時間かかるから急げー
587優しい名無しさん:2011/02/04(金) 23:12:27 ID:PuNrdOgU
今日役所に行って色々説明聞いてきたけど、引っ越し族な自分にはえらい大変な感じだった
初診&それから1年後の診察書&現在の診察書 って…揃えるのめんどくさー!!
お金が無くて家族に申し訳ないと思ってるから、頑張って書類集めてちょっとでも家にお金入れたいよ…
588優しい名無しさん:2011/02/04(金) 23:23:00 ID:FzqxApE+
診断書ができあがった。
うつ病 厚生年金 7年間通院
c3 d3(4)就労不可 予後不明
6年前/2ヶ月 昨年12月〜1月/40日 計2回入院
2級じゃないと生活出来ない。
普通でも仕事を見つけるの厳しい30後半。考えるだけで鬱になる。
心配してる母がいるのでまだ死ねない。
3級でも気落ちないしない様に、気力を回復頑張るわ。

589優しい名無しさん:2011/02/04(金) 23:27:08 ID:M+MLKsHv
>>588
そういった気持ちだと3級になった時のショックが大きいから
生活保護もふまえて3級上等って気持ちで待つべし
590優しい名無しさん:2011/02/04(金) 23:31:26 ID:j6ZGpwIp
一級の話出てるけど当然かもしれないが、医者によってバラつきあるな
知人4人糖質基礎一級だが、

病棟とか自宅から出れないレベル出るとき全面介助監視レベルチョーヒッキー

一人で通院できるが社会生活は全面ヒッキーレベル

デイケアとか近くの買い物できるレベルヒッキー

親いるが、ナマポ年金障害加算一人暮らし、生活支援ヘルパー依頼でヒッキー

みんな一級なんだが
どうなってんだ

591優しい名無しさん:2011/02/04(金) 23:34:31 ID:Qibwug8g
>>588
無職歴はどのくらいですか?
592優しい名無しさん:2011/02/04(金) 23:43:35 ID:FzqxApE+
>>589 >>591
ありがとう。力抜いて過ごしてみます。
無職歴は6年ぐらい。
後はすこし手に職があるので体調の良い時だけ
自宅で内職の様な事をして終了すると
気力使い果たして投薬増量みたいな生活。
593優しい名無しさん:2011/02/04(金) 23:56:30 ID:vkFYl4PU
>>583
ざまぁwww人格障害は対象外wwww
594優しい名無しさん:2011/02/05(土) 00:11:19 ID:qu5ngh4s
罵倒云々は別として・・・
人格障害は確かに障害年金の対象外だね。
神経症も。
595優しい名無しさん:2011/02/05(土) 00:15:34 ID:vhJqdn3L
ここまで、パチと中だしコピペなし
596優しい名無しさん:2011/02/05(土) 00:18:13 ID:1Z4IEudN
規制されたのかな。それとも死…
597優しい名無しさん:2011/02/05(土) 00:35:13 ID:HrltQK9W
笑いたければ笑うがいい〜
598優しい名無しさん:2011/02/05(土) 00:37:27 ID:5f0zhhFc
ぱどりんか?
599優しい名無しさん:2011/02/05(土) 01:29:26 ID:JRcllVPQ
>>590つい最近医師にせん妄の嘘をつき統失1級の診断され免罪符とばかりに強気になった人もいる
初診日を病院が弄るとは思わなかった
600優しい名無しさん:2011/02/05(土) 01:43:33 ID:qu5ngh4s
>>590
凄いな・・・
俺も一級欲しいけど(完全な引きこもり)、
糖質じゃないから無理だろうな・・
601優しい名無しさん:2011/02/05(土) 02:02:16 ID:cTsFSTc+
等質で1級だけど、一人では外に出られない。
病院とか精神科に限らずどこでも、家族に付いてきてもらう
一人で掃除が出来ないから週に一度ヘルパーの人に来てもらって
掃除してもらう。
そして、幻聴が監視している。
602優しい名無しさん:2011/02/05(土) 02:25:05 ID:YEc5+FHN
>>601
どうしたら1級になったのか
症状などを具体的に教えてもらえませんか?
603601:2011/02/05(土) 02:51:25 ID:cTsFSTc+
>>602
最初、鬱みたいな症状がでて、これは変だなって、心療内科を受診
しばらく抗うつ剤がでてたんだけど、全然効かなくて
そのうち、誰かに監視されてるとか、後をつけられてるとか言う妄想状態になり
ここで、病名が変わり等質になったんだけど、その後は幻覚やら
幻聴やら出てきて、そこの心療内科では手に負えなくなって
さらに自殺未遂したもんだから、医療保護入院で3年間入院したの。
その病院で書いてもらった診断書を提出したら、年金が1級になったんですわ。


604優しい名無しさん:2011/02/05(土) 03:26:18 ID:CKNY1s44
親がなんで部屋の片付けや身の回りの簡単なことくらい出来ないの!と怒ります…
605優しい名無しさん:2011/02/05(土) 06:05:55 ID:m+KPkMjm
等質最強

等質でも3級レベルの診断書しか書かない医師はヤブ
最低でも2級が通るように書いてくれる医師にあたるまで
ドクターショッピングを推奨する
606優しい名無しさん:2011/02/05(土) 08:01:22 ID:lSUKjbrY
規定外の病気で医者が入れ知恵の鬱併発で二級が一番ラク
鬱自体は軽いし本来の病気の治療に専念できるから体もラク
607優しい名無しさん:2011/02/05(土) 08:24:22 ID:iMXm+tfw
>>594
今が躁鬱病の場合はどうなりますか?
608優しい名無しさん:2011/02/05(土) 08:27:32 ID:SNI5MIpa
>579

障害年金の審査は病名よりも、その病気によって日常生活にどう支障があるかで審査するからね。人格障害云々の病名はあまり関係ないのよ。
でも初診や認定日の審査をするのに初診時点と認定日時点で病名が違うとどういうこと?とはなるよね。それぞれの病気に因果関係があるなら良いけど、ないとなると別の病気での申請とかになるから相当面倒くさいことになるね。
609優しい名無しさん:2011/02/05(土) 08:47:10 ID:gQEquNqn
>>608
それは微妙だと思うけどな

反社会性人格障害意で他人とのコミュニケーションスキルが著しく劣っており
完全な引きこもりとして日常生活に支障をきたしている奴まで
年金で救済していたらキリが無いから

精神疾病なら統合失調、躁鬱、うつ病以外は対象外にしていると思う
ただ診断にぶれがあって病名が揺れている場合は突っ込まれる対象になると思う
そこは審査している人が判断することになるんだろうけどね
610優しい名無しさん:2011/02/05(土) 08:50:21 ID:Jok5x36d
>>608
         ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
       /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
       |::::::::::/        ヽヽ
      .|::::::::::ヽ  ........    .....|:|
       |::::::::/     )  (.  .||
      i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
      |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
     /ヽ.     /(_,、_,)ヽ  |
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|   判定            rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、                `┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃ 不正受給!          |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ|______________.|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::V::: rー''"|
611えあ@千葉県流山市:2011/02/05(土) 08:54:59 ID:11Q5Rl3H
あたし障害者年金も貰ってるシングルマザーよ!!
税金で病院に行き飯食って男遊びもしてるわ、幸せ太り気味♪
ちなみに統合失調症ではありませんので。
612優しい名無しさん:2011/02/05(土) 10:48:53 ID:Jok5x36d
>>611
         ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
       /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
       |::::::::::/        ヽヽ
      .|::::::::::ヽ  ........    .....|:|
       |::::::::/     )  (.  .||
      i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
      |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
     /ヽ.     /(_,、_,)ヽ  |
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|   精神障害年金廃止    rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、                `┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃ ざまあみろ         |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ|______________.|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::V::: rー''"|
613優しい名無しさん:2011/02/05(土) 10:53:01 ID:lVl6/beG
>>607
事後重症だけ狙える
遡及は無理
614優しい名無しさん:2011/02/05(土) 11:47:15 ID:6EGpBPRO
糖質 糖質って自慢できる事かよw精神分裂病だろw
615優しい名無しさん:2011/02/05(土) 12:10:16 ID:JRcllVPQ
だって統合失調症に診断かわってから貰えるようになったんだもん
616優しい名無しさん:2011/02/05(土) 12:33:54 ID:3zFbSYnP
ネットのせいで不正受給が増えただろうな
617優しい名無しさん:2011/02/05(土) 13:07:27 ID:ZZhLaZjR
>>584-585
医者じゃなくてカウンセラー(ただし同じ病院所属)の
人に障害年金申請すればと言われたんだけど
した方がいいのかな。

障害年金申請すればと言われるのは
逆に言えば社会復帰は諦めなさいといわれたってこと?
618優しい名無しさん:2011/02/05(土) 13:18:57 ID:0JJbTOSp
遅れる手紙きてあと半年待てって言われてぶち切れ!審査の奴に直接話したら1ヶ月で通知きたwwおとなしい奴はバカをみるだなw
619優しい名無しさん:2011/02/05(土) 13:51:19 ID:9eb160QT
>>585
ありがとう。

午前中に両親と病院へ行って、その場で診断書を2枚書いてもらった。
診断書2枚で8400円も取られた。明後日からまた入院。
2007年11月 統合失調症(F20.0)c4d2(4) 就労不能、予後不良
2011年2月 統合失調症(F20.0)c2d4(5) 就労不能、予後不良
2006年に発症。以来、入退院を繰り返している。
最近は短期記銘力障害が顕著となり、ひきこもり状態で、日常の生活も著しく制限されている。

月曜に親が届けに行くっと言ってた。
年金が貰えても、治らなくちゃ意味がないよね・・・
ひきこもっていたら、お金なんか使わないもん。
620優しい名無しさん:2011/02/05(土) 14:26:50 ID:YEc5+FHN
>>618
貰えなかったのか
残念だね

621優しい名無しさん:2011/02/05(土) 15:43:10 ID:7N9pgFaZ
つかさ、
>2007年11月 統合失調症(F20.0)c4d2(4) 就労不能、予後不良

これだけでも重めに書いてるだろうに

>2011年2月 統合失調症c2d4(5) 就労不能、予後不良

c2d4で(5)って有り得ないだろ?
c2d4だと(3)、悪く書いても(4)限度
abcと()の整合性つかんだろ
・・・医者・・・
622優しい名無しさん:2011/02/05(土) 15:45:21 ID:7N9pgFaZ
訂正する
c2d4だと(4)限度だな

623優しい名無しさん:2011/02/05(土) 16:20:06 ID:lSUKjbrY
主治医に「バイトしてるんだが3級に落ちるのかしら。法廷免除の関係で市役所に次が2級か3級か聞いて来るように言われた」と聞いたら
先生は法廷免除を知らなくて説明したら
「診断書を書くのは俺だ。市役所には労働不可と言っとけ」と言われた。
働きながら2級のフラグかな?
624優しい名無しさん:2011/02/05(土) 16:23:15 ID:yKESsUJB
去年9月上旬に申請、今日証書が届きました。
双極性感情障害でB3C3(3)、「労働能力は無い」「今後も大きな改善は望めない」で厚生3級でした。
通って良かった…散財しないように夫にしっかり見張っていてもらわないと…。
625優しい名無しさん:2011/02/05(土) 16:34:46 ID:5xdpctg8
>>626
不正支給死ね
626優しい名無しさん:2011/02/05(土) 16:35:31 ID:8oV9RDO0
ごめんなさい
627優しい名無しさん:2011/02/05(土) 16:35:46 ID:5f0zhhFc
>>621
c2d4なら(5)でもおかしくないだろ
e6じゃないと(5)はつかないのか?
628優しい名無しさん:2011/02/05(土) 17:02:10 ID:6ff2Cebr
e て・・・ w
629優しい名無しさん:2011/02/05(土) 17:25:25 ID:1Z4IEudN
重すぎる診断書を書く医師は、自らの無能っぷりを晒してるだけだと思う
630優しい名無しさん:2011/02/05(土) 17:32:34 ID:uY/Q3RYq
障害年金って更新のために何年か1回に審査とかあるんですか?
631優しい名無しさん:2011/02/05(土) 18:09:52 ID:7N9pgFaZ
>>627
審査医がまんま受け取るわけないじゃん
重めに書きすぎて逆効果
c2d4なら(4)が普通

eww
まあ勢いとしてeくらいないと一級無理w
632優しい名無しさん:2011/02/05(土) 18:55:33 ID:5f0zhhFc
>>631
じゃあ、どんなabcdなら(5)がつくんだよ?
b2c4もあれば(4)はつくのに
633優しい名無しさん:2011/02/05(土) 19:24:05 ID:1SCKJ/Ws
自殺未遂で救急病院運ばれたことがあるんだけど(命の危機有り)
これって良くも悪くも申請結果に大きく影響する?
634優しい名無しさん:2011/02/05(土) 19:25:54 ID:6FPQG87S
>>633
スペックと医者の書き方による
自殺未遂だけで年金とれると思うなよ
635優しい名無しさん:2011/02/05(土) 19:27:23 ID:ZVzxUlJ9
"大きく"は影響しないんでないの?
別に年金は自殺防止制度やないからね
純粋に障害の程度を判定するだけだから
636優しい名無しさん:2011/02/05(土) 19:28:44 ID:1SCKJ/Ws
>>634、635
さんくすです
637優しい名無しさん:2011/02/05(土) 19:36:26 ID:QgwZdlbv
ナルコレプシーb6で基礎2級(遡及)はどうでしょうか?
638優しい名無しさん:2011/02/05(土) 19:39:31 ID:zDL291fD
昨年11月申請。

広汎性発達障害
b1c4d1 (4)
日常生活能力は援助があれば可能であるが 労働能力は極めて低い
予後不良

基礎2級通りました。
639優しい名無しさん:2011/02/05(土) 19:54:40 ID:lSUKjbrY
>>637
ナルコだけでは無理
ナルコ患者の多くは鬱を併発してるから主病鬱の副病ナルコで取る
書き方次第で遡及までバッチリ
俺はナルコ+鬱で働いてた時期まで厚生2級の遡及を貰ったし
今もバイトしてるけど次の審査で2級の診断書を書いて貰えるのが決まってる

ナルコの指定医は睡眠専門で年金には疎い傾向があるけど
ソーシャルワーカーも交えてちゃんと相談したら良くしてくれると思
640優しい名無しさん:2011/02/05(土) 20:05:09 ID:lzdUl1du
>>623
会社が税務申告してるなら働きながら2級はないです。
641優しい名無しさん:2011/02/05(土) 20:06:53 ID:zNcCAarO
>>638
よかったですね
通院入院歴はどのくらいですか?
642優しい名無しさん:2011/02/05(土) 20:09:47 ID:2kH7PKpT
昨日、更新のための診断書を受け取ってきました。

統合失調症
a3b3(2)    でした。
厚生3級通るでしょうか。

他のスレッドに、同じスペックで通った人というがいたり、それは健常者のスペックと書かれていたりしたので、微妙なところかもしれません。

パートで働いていることも書かれていました。障害者枠とまでは書かれていなかったのですが、そのことも一筆書いてもらったほうが良かったのかとも思います。

もしだめでも、障害者雇用のパートだけど、働けるまで回復したことを喜ぶことにします。

ちなみに、診断書代12,600円しました。
643優しい名無しさん:2011/02/05(土) 20:11:31 ID:LbwM2fcH
>>640
どうして?収入制限ないのに?税務署と年金機構は関係ないんじゃないの?
644優しい名無しさん:2011/02/05(土) 20:18:49 ID:Jok5x36d
>>642
         ノ´⌒ヽ,,
    .γ⌒´      ヽ,
   :// ""⌒⌒\  )
   : i /  ノ   ヽ ヽ )
   : ゙o゜ ((・))` ´((・))゜o : ぶっはははははwwww
   : |     (__人_)  | :  支給停止だよwwwww
   :\    )  (  / :   病気が治ってよかったな〜〜
  :, -‐ (_).   `ー' /:
 :l_j_j_j と)丶─‐.''\:
     :ヽ    :i |:
     :/   :⊂ノ|:
645優しい名無しさん:2011/02/05(土) 20:23:46 ID:LJLSxbK1
>>643
保険料の免除申請するだけでも世帯収入調べるほど税務署と年金機構は親密な関係にあります
労働不可なのに普通にバイトして2級は貰えないです・・・
646優しい名無しさん:2011/02/05(土) 20:38:23 ID:H2NRHMPA
>>643
精神科の診断書は患者の自己申告によって左右される部分が多いので
極端な話をすれば家族で共謀すれば精神1級レベルの診断書を書かせる事は可能です。

診断書では就労できないほど重症なのに実生活では普通に社会生活を送っていたら
診断書との整合性がとれません、会社が税務申告していれば年金申請者の就労状況は一目瞭然です。
647優しい名無しさん:2011/02/05(土) 20:43:35 ID:QgwZdlbv
>>639

b6でも難しんですか?と言うことは遡及の診断書書いてもらった医師にもう一度
ナルコ+鬱病と書いてもらいう必要があるのですか?
ちなみに現在の医師は既に鬱病やらADHD併発してることは承知してます。
648638:2011/02/05(土) 21:17:48 ID:zDL291fD
>>641
通院歴は2年弱で入院歴はありません。
649優しい名無しさん:2011/02/05(土) 21:22:55 ID:JYmZgVD9
>>642
a3b3(2)
普通の人と変わらん
医者が年金通す気があるのか?
650優しい名無しさん:2011/02/05(土) 21:24:47 ID:lSUKjbrY
>>647
病名ナルコで書いたのか
大丈夫なのかな
俺の主治医はナルコでは取れないからって随分と悩んで鬱症状を主体にして診断書を書いた
b6で()内が何番か分からないけど(2)ならちょっと軽すぎてヤバい気がする
これが鬱だとリタリン出してる時点で(3)は軽く超えるんだ

全体的にナルコ患者には審査が甘い感じがするけど
ナルコ単体の申請は聞いた事がなくて本当に分からない
ごめん
651優しい名無しさん:2011/02/05(土) 23:27:16 ID:Jok5x36d
>>647
  ______    / //       /        / i,           i   ヽ
 [_  ____]   〔/ /      / /    ∧  /  ヽ    i,   i   |   |
   ノ ノ  ┌┐       /   / / / /    / |  /    `、 i  !  |i   i  ,  l
 / 二~フ | ,二]     ./  ,ィ / / //   /    | /       | |  |  l !  i  |  |
 `"<ヽ /  | L_/|  7_i//`/ー- 、/ /     | /      | l   |  l l  !  !  i
  _//  L__/     ,/ / ,,,,- ニ=x-、_    !/        |i  _, +十'イ  i  !  !
   ̄             /   ''" / :;;r jヽ`\,/, ,リ     i_,, x=、 レ | / /  :|
  ┌┐         /|    /:::::;;;;;;;:`::::::l   "      "/ :;;r ヽヽ   |/| /   :!
 [二  ] __     {::|   |::::::::;;;;;;;;:::::::l             l:::;;;;;` ::| l  //    :!  。
   | |/,ー-、ヽ      ̄フ"`'、:_ '''' ,ノ           l  '''' ノ,,.., /○    :|
  / /  _,,| |     / ー''"..  ̄              ` ー '、  ヽ   。   :|  ○
 レ1 |  / o └、     >|::::::::::::::::            ,    ..::::::`''''"i  :|   :|
   .|__|  ヽ_/^    \:::::::::::::: 。     _,.-ーx,,     _,,,__ :::::::::::::::○:| :|   :|
    _  _  _     トー:: ○      /     `''''''"   `i  ::::::::::::::: l .:|  l  :|
   / / / / / /    | ::|         /             |       /  :| :l  :|
   / / / / / /    iヾ :|      /            /     , 'J :::| :|  :|
   `"  `"  `"     {::|  ::|     |              /   , イ    ::::| :|  :|
  ○  ○  ○      l ::|  :|、     ヽ         /   / ::::|    :::::| :|  :|
652優しい名無しさん:2011/02/06(日) 00:07:08 ID:3S5u4Xay
>>648
ありがとうございます
勇気いただきました
653優しい名無しさん:2011/02/06(日) 00:09:01 ID:0H7Mlhus
>>652
どうせもらえねーよ
不正支給死ね
654優しい名無しさん:2011/02/06(日) 00:24:52 ID:eXUUxAGB
>>642
他スレに書きましたが、申請初回、入院歴あり、等質a3b3(2)で先日三級通った者です。
正直、当落は分かりませんが、病気が治ってなければ三級通るとの噂もあります。
期待して待ちましょう。三級が通らなければ障害手当金が待っています。
655優しい名無しさん:2011/02/06(日) 00:34:17 ID:9NOCM5+9
通院4年、入院1回で基礎2級認定されました。遡及も認められました。

差別的な表現で申し訳ないですが、今まで「自分は障害者じゃない」と言い聞かせていました。
医療の1割負担もしていませんでしたが、自立という意味で自立支援を受けました。
病院の先生も、重度の不眠、感情の起伏、躁鬱の繰り返しで現在は労働不可だろうという判断です。
先生のほうから3か月ぐらい前から障害年金も視野に入れたら?という感じで言われて決心しました。

早く治して自分で稼いで、生活を送りたいです。
656テスト:2011/02/06(日) 00:51:07 ID:fMSuuSZ4
bbbabbの(2)
基礎の2級いけますか?

ちなみに釣りじゃない。主治医が「働けないことがわかれば年金は出るはず」と
こんな診断書しか書いてくれなかった・・。
657優しい名無しさん:2011/02/06(日) 00:52:38 ID:fMSuuSZ4
>>656です
絶対無理だろうな・・
658優しい名無しさん:2011/02/06(日) 01:06:26 ID:lq4SMWMZ
昨日も1級通ったばかりの知人は元気だった
659優しい名無しさん:2011/02/06(日) 02:00:53 ID:ulrf6wDW
>>656
厳しいと思います。
厚生なら3級の可能性もありますが、基礎なので不支給の可能性が高いですね。
ちなみに、
働けない→3級
家から出られない→2級
ベットから出られない→1級
というのが大まかな目安なので、働けないことがわかっても3級相当と判断されます。
660優しい名無しさん:2011/02/06(日) 02:52:44 ID:PPaVP3GG
>>656
同じく。そのスペックでは無理だと思います。
「働けないことがわかれば年金は出るはず」
↑この言葉ってどうなんだろう。
精神で年金が受給できるかどうかなんて、
医者の診断書次第なのに。
そのスペックで通ると思ってる医者なんてド素人だと思う。
661優しい名無しさん:2011/02/06(日) 04:13:21 ID:FcLlMCWA
>>650
何せ認定日の医師は転勤していて、診断書は会ったこともない先生だったから
ナルコレプシーとしか書いてくれなかったんです。
受付の方には、ちゃんと医師とお会いしたほうがいいかと尋ねたんですが
大丈夫とのことだったんで、任せてしまいました。
またもう一度、直接会って診断書の再作成を依頼することはできるのでしょうか?
662661:2011/02/06(日) 04:16:53 ID:FcLlMCWA
ちなにb6(3)です。
663優しい名無しさん:2011/02/06(日) 04:36:06 ID:j3mUBIwq
>>661
違う病院ならともかく、同じ病院で同じカルテ見て違う診断書なんて書けるわけないだろ
違う病院に行けば一からやり直しなんだから年金にたどり着くのは何年先なるか
慌てるコジキはもらいが少ない、とはこのことだな
664優しい名無しさん:2011/02/06(日) 05:03:22 ID:0UYnZr0X
障害年金で「精神障害」が認められたのは【昭和39年8月1日】からです。
そして、「知的障害」が認められたのは【昭和40年8月1日】からです。
しかし、当時は、どちらも【1級】のみでした。また、無拠出年金であったため「福祉年金」といいます。
また、精神障害と知的障害が障害年金として認められた当時は【1級】のみでしたが、これらの【2級】が
認められたのは【昭和49年3月1日】からです。
なお、この時はまだ「福祉年金(無拠出)」でした。

665優しい名無しさん:2011/02/06(日) 06:04:49 ID:XXeaNuqE
後10日で年金支給日だ
666661:2011/02/06(日) 07:32:32 ID:FcLlMCWA
>>663
同じ病院ではないのです・・。
667661:2011/02/06(日) 07:39:34 ID:FcLlMCWA
@大学病院(上京のため)⇒A横浜のクリニック(会社近くのため)⇒
B横浜のクリニック⇒(リタ騒動のため)C東京の睡眠クリニック

転院の流れです。この大学病院で診てもらっていたのは約7年前までで
当時の担当医師は転勤してしまっているため、他の医師に書いてもらうしかないのです。
668優しい名無しさん:2011/02/06(日) 07:44:42 ID:aZ2R9ihW
>>667
その時点のカルテでナルコだけしか認められてないんですから
自分に都合良く訂正してもらおうなんて無理です
遡及は諦めるしかないですね
669優しい名無しさん:2011/02/06(日) 07:57:56 ID:j4ZnFwb2
>>667
ざまぁwwwナルコは対象外wwww
670668:2011/02/06(日) 08:13:52 ID:FcLlMCWA
>>668

そうですね、難しいと思います・・。
とりあえず申請はしてみます。
ちなみに現在は、鬱病+パニ障害+ADHDも併発してるんで大丈夫だとおもいます。
その場合は、生保から年金分を差し引かれての支給でFAでしたか?
・・・何だか書類手続き関係が複雑になってしまいますねw
遡及が無理。これなら生保の身だけでいたほうがいいでしょうか?
671優しい名無しさん:2011/02/06(日) 08:24:32 ID:31ulVCzN
色々患ってるなら厚生3級ぐらいもらえるんじゃないの?
どのみちナマポもらってるなら3級の支給額じゃ手取りは変わらんよ。
遡及が通っても返納した上で保護停止になるだけだし面倒が増えるだけだ
ナマポ民なら年金より手帳2級取得に全力を注ぎなさいな
672優しい名無しさん:2011/02/06(日) 08:31:18 ID:0H7Mlhus
>>670
ざまあw もらえねーよ
673優しい名無しさん:2011/02/06(日) 08:42:03 ID:G4UEu3RS
>>668
訂正はできんが加筆は頼めばできるよ
ナルコはカルテひっくり返せば鬱症状の一つくらい出て来るから

ただリタ騒動で追い出された一人ならそこの医者に鬱を認めて貰えない可能性もある
鬱にリタ出したと認めたくないからな
俺もそれで一ヶ月くらい揉めて結局は帰省の時に使ってた実家近辺の医者が全部一人で代筆して整合性とった

きちんと根回しすれば遡及まで十分可能だが
生保を視野に入れてるなら遡及は疲れるだけだしやめた方がいいかも
674668:2011/02/06(日) 08:56:17 ID:FcLlMCWA
>>671
納めていたのは国保だけだったので・・。
手帳交付に切り替えたほうがいいかもれしません。

>>674
根回しって大変ですね。
でも加筆はOKとは知りませんでした。
リタで追い出されたのは初診時ではないので大丈夫だと思います。

>生保を視野に入れてるなら遡及は疲れるだけだしやめた方がいいかも

もうすでに疲れてますw
今は外出するのにも薬を何時間前に飲まなくては動けない状態です。
ポストすらチェックしておらずに、重要書類の消印が2週間前のものだったりw
明日、CWに相談してみます。
ただいつも忙しい人なんで捕まるかどうか・・。
ソーシャルワーカーのほうがいいでしょうか?
質問ばかりでスミマセン^^;
675優しい名無しさん:2011/02/06(日) 09:03:34 ID:0H7Mlhus
>>674
パソコンはできるんですね^^;;;;;;;;;;;;;;
676優しい名無しさん:2011/02/06(日) 09:11:48 ID:G4UEu3RS
>>674
ケースワーカーとソーシャルワーカーの違いがよく分からんスマソ
リタ依存には気をつけてくれ
677668:2011/02/06(日) 09:18:45 ID:FcLlMCWA
>>675
機械が相手なら大丈夫なんですw

>>676
CWは役所の担当者です。
SWは病院などで働いている社会福祉士!?だったかと・・。
既にリタはあまり効かないんで、高いけどモダに変更しようと思ってます。
678優しい名無しさん:2011/02/06(日) 09:25:12 ID:wAL6UkoI
>>671
軽症色々患って厚生3級ぐらいってさ
それやったら財政破綻確実
鳴子とかマイナー疾患四つ餅(4)より、糖質(2)のが3級通過す世界


>ナマポ民なら年金より手帳2級取得に全力を注ぎなさいな

まさにw
679668:2011/02/06(日) 09:34:01 ID:FcLlMCWA
2級ってそんなにメリットあるんですか?
680優しい名無しさん:2011/02/06(日) 10:20:38 ID:aZ2R9ihW
ところで名前欄>>668って間違えてますよね
681優しい名無しさん:2011/02/06(日) 10:37:20 ID:wAL6UkoI
>>679
自治体、等級により差があるが医療費交通費助成

ナマポなら二級以上障害者加算
メリットあるだろ
682優しい名無しさん:2011/02/06(日) 10:56:17 ID:1FyswbYt
人が増えたなあ
683優しい名無しさん:2011/02/06(日) 13:25:46 ID:xVu0lKlj
今月中に年金初振り込みの予定なのですが、振り込み通知書がまだ送られてきていません。
684優しい名無しさん:2011/02/06(日) 13:30:14 ID:tRTxfK2o
だから何?
685優しい名無しさん:2011/02/06(日) 13:30:17 ID:svGf182D
>>683

死ねよオイ!!      死ねよオイ!!
         _ __ ∩      ∩ __ _   
      ( ゚∀゚) 彡      ミ(゚∀゚ )  
     ⊂l⌒⊂彡        ミ⊃⌒l⊃ 
      (_) )  ☆    ☆  ( (_)  
      (((_)☆       ☆(_)))
686優しい名無しさん:2011/02/06(日) 14:43:33 ID:xVu0lKlj
>>683ですが、振り込み通知書は、振り込み日の何日前位に郵送されるのかお訊ねしたくて…
687優しい名無しさん:2011/02/06(日) 14:50:29 ID:LvI8QXDD
年金もらえるの確定なんだから年金問い合わせセンターに直接聞けば良いじゃん。
688優しい名無しさん:2011/02/06(日) 15:01:11 ID:xVu0lKlj
>>687さん、レスありがとうございます。
明日電話してみます。
689優しい名無しさん:2011/02/06(日) 15:20:57 ID:tRTxfK2o
ちなみに俺のところにも来てないよ
690優しい名無しさん:2011/02/06(日) 15:21:19 ID:eC7QqTiN
年金もらえる人はいいなぁ・・・
自立支援は使わせていただいてるけど、確実に貯金減ってるし
実家なんて帰れないから無理やり一人暮らししてるけど、仕事無くなりそうだ。
691優しい名無しさん:2011/02/06(日) 15:27:26 ID:tRTxfK2o
年金貰わなくても、自分でちゃんと仕事できてた頃に戻りたいけどね
692優しい名無しさん:2011/02/06(日) 15:28:03 ID:PPaVP3GG
>>690
一人暮らし、賃貸で車なしなら生活保護受けれるじゃないか。
俺は車があるから生活保護を受けたくても受けれない。
693優しい名無しさん:2011/02/06(日) 15:39:24 ID:hOdt+YqD
>>692
車は有っても生保申請は出来る
売るか譲渡するか申告し実行するだけ
ただし売った場合は収入申告し
保護費から引かれる、それだけ
694優しい名無しさん:2011/02/06(日) 15:48:28 ID:G4UEu3RS
生保の仕様は手帳の特典くらい地域差があるんだが
俺の地域は自宅も車も生保OKだ
695優しい名無しさん:2011/02/06(日) 16:15:51 ID:7qz0DAp9
うつ病 b2c4(4)就労困難 回復に時間がかかる
厚生3級は大丈夫でしょうか?
現在の年収は900万程度ですか通りますでしょうか?
696優しい名無しさん:2011/02/06(日) 16:21:43 ID:lq4SMWMZ
自分の受給金を親が横取りします
697優しい名無しさん:2011/02/06(日) 16:31:25 ID:YqJ6XYX6
>>695
どーいうことだ?小僧
今働けてるんだろ?
いちいち反応するおれもうぜー
698優しい名無しさん:2011/02/06(日) 16:34:40 ID:tRTxfK2o
>>696
俺は親に横取りされる前に、幾ばくかのお金を奉納してるよ
699優しい名無しさん:2011/02/06(日) 16:39:55 ID:5hggEgDK
>>696
どうせ基礎2級とかだろう、それくらいの金は家に全額入れておけ
家賃+光熱費+食費でチャラだ
700優しい名無しさん:2011/02/06(日) 16:41:20 ID:PPaVP3GG
>>693
そうなのか。
今は賃貸だけど親が死んだら持ち家になる。
だから生活保護は無理かな、と思ってたんだが。

>>694
車も家も持っててOKな自治体なんてあるのか。
凄いな・・・
701優しい名無しさん:2011/02/06(日) 17:07:24 ID:HsR997Xs
>>694
そんな自治体は無い!!
702優しい名無しさん:2011/02/06(日) 17:17:09 ID:hOdt+YqD
>>694
は荒らし、釣り
703優しい名無しさん:2011/02/06(日) 17:40:35 ID:MTLIUsHs
うちんとこの自治体も家はオッケーですよ
704優しい名無しさん:2011/02/06(日) 17:42:02 ID:TpeljWq4
ここのスレッドは、精神障害福祉手帳にて鉄道割引をどうやってさせるか議論
するための場所である。

全国の鉄道割引について

声をあげ働きかければ、精神障害者にたいする運賃割引は実現できる情勢にあるようです。
精神障害者が関係の鉄道事業者に働きかけることが一番の力になります。
ちなみにJRの経営実態を少し調べてみました。
国鉄時代は一日52億円の赤字だったのですが、
JR全体では、今、一日26億円の黒字を計上しています。
国鉄時代は国から年間1833億円の助成金をもらっていたのに、
現在はJR全体で、約3750億円の税金を納めているのです。
少なくとも、精神障害者への運賃割引によって、
経営が苦しくなるということは、当然ながらありません。

http://heartland.geocities.jp/gyomu2005jp/newpage8.html


JR、その他鉄道会社は宮城県を見習え!!!!

仙台市営地下鉄や宮城県内の路線バスで、6月1日から宮城県または仙台市
が発行する、本人の写真を貼付した精神障害者保健福祉手帳を所持する乗客に
対する運賃割引制度が開始された。

http://www.kotsu.city.sendai.jp/fare/pdf/210515waribiki.pdf
http://www.miyagi-bus-kyokai.jp/news/090529.html
705優しい名無しさん:2011/02/06(日) 18:28:04 ID:G4UEu3RS
>>701
農業地帯は自宅に車に農地まであっても大丈夫
http://www.seiho110.org/cgi-bin/topics_faq/topics_board.cgi?mode=cat&id=9
706優しい名無しさん:2011/02/06(日) 19:04:09 ID:yQdnTEM5
質問があるのですが…
現在、基礎2級で5年後に更新の審査があります。
今年の4月頃から働こうと思いますが、
どういう状況の時に支給停止になるのでしょうか?

@パートやアルバイトでも市役所に源泉徴収の税務申告した時点。
Aパートやアルバイトでも労災保険に加入した時点。
Bパートやアルバイトでも雇用保険に加入した時点。
Cフルタイムの正社員になり厚生年金に加入した時点。
D5年後の更新の審査の際に診断書に「現在就労しており、就労能力あり」と記述された時点。
E20歳以降の初診の人には所得制限はないので、いくら働いても支給停止にはならない。

お詳しい方、教えてください。
707優しい名無しさん:2011/02/06(日) 19:09:46 ID:/8k8iMRg
>>679
ナマポもらってるのだから年金より手帳の障害者加算の方がメリット大きいです。
708優しい名無しさん:2011/02/06(日) 19:12:57 ID:PC+ku1W8
>>706
Dです。
709優しい名無しさん:2011/02/06(日) 19:30:47 ID:XN/FUj77
>>706
あえて言えばEだけど、医者の診断書を元に役所が判断した時点が正解。
710優しい名無しさん:2011/02/06(日) 19:36:15 ID:yQdnTEM5
>>709

やっぱり、2級以上は就労不可という審査基準はデマなんですね…
711優しい名無しさん:2011/02/06(日) 19:37:27 ID:nKGbe+2T
ここのサイトに手帳、年金のことが詳しく書いてあるよ。
http://heartland.geocities.jp/gyomu2005jp/newpage8.html
712優しい名無しさん:2011/02/06(日) 19:37:53 ID:XN/FUj77
基礎2級で食べていくの無理じゃん、自分の妹が基礎2級だけど不定期で働いていた
713優しい名無しさん:2011/02/06(日) 19:44:06 ID:qcNr8GvJ
>>710
書面上は就労不可となっているが、それは病状把握のレベルの問題。

実際に働いているいないは運用で判断する話だから、
就労不可って審査基準が間違っているわけではない。
714優しい名無しさん:2011/02/06(日) 19:48:59 ID:yQdnTEM5
>>713

結局、どっち? 働いていいの?悪いの?
更新の審査で支給停止になりたくないんだけど…
715優しい名無しさん:2011/02/06(日) 19:50:45 ID:tv41FbFs
>>714
働いていい
716優しい名無しさん:2011/02/06(日) 19:52:32 ID:WoTAawZo
俺も気になるあげ
717優しい名無しさん:2011/02/06(日) 19:56:03 ID:50IWagLY
>>714
詐病ですよね・・・・・・・
718優しい名無しさん:2011/02/06(日) 19:58:07 ID:t4BiqQm/
初診日から1年半ジャストでの申請は、期間として短すぎますか?
719優しい名無しさん:2011/02/06(日) 19:58:47 ID:qcNr8GvJ
>>714
働けるなら働けばいいじゃん。
100%更新停止になりたくなかったら働くな。

働けばリスクはあるがそれは医者と相談しろ。
こんなところで聞いても、あんたの事情まで汲み取って回答できんわ。
医者じゃあるまいし。

まぁ医者とて診断書に(4)と書くか書かないか
あとコメントをどう添えるかってだけの話だけどな。
720優しい名無しさん:2011/02/06(日) 20:00:01 ID:5Ie8yl2f
>>714
年収360万円になるまで働きながら貰えます。
721優しい名無しさん:2011/02/06(日) 20:04:05 ID:XN/FUj77
>>718
医者の診断書次第だが
1年半くらいのうつ病や躁鬱病で入院履歴もない状態なら
あまり期待しない方がいいわな

二回目は無いと思ったほうがいいから
一発で決めるつもりじゃないとな
722優しい名無しさん:2011/02/06(日) 20:04:58 ID:kvqn+1A1
不正支給死ねよ
ひとりで悩んでろゴミ
723優しい名無しさん:2011/02/06(日) 20:07:29 ID:qMW3HaDc
>>714
       ∧         ∧
        / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧ 
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ  
   /:::::::::              .\  バリバリ働いちゃってください・・・・・・
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- ∧/           ∧
  ヽ:::::::::::    \___/   / ヽ          / ヽ
    ヽ::::::::::::::    \/    /   ヽ_____/  ヽ
  /            /                \
 |            /                   ヽ
 |            '''''"´)   ●   \─/  ●   |'´)
  \           -‐´         ヽ/       /´
   |       |   \                  /
724優しい名無しさん:2011/02/06(日) 20:15:38 ID:svGf182D
>>714
  ______    / //       /        / i,           i   ヽ
 [_  ____]   〔/ /      / /    ∧  /  ヽ    i,   i   |   |
   ノ ノ  ┌┐       /   / / / /    / |  /    `、 i  !  |i   i  ,  l
 / 二~フ | ,二]     ./  ,ィ / / //   /    | /       | |  |  l !  i  |  |
 `"<ヽ /  | L_/|  7_i//`/ー- 、/ /     | /      | l   |  l l  !  !  i
  _//  L__/     ,/ / ,,,,- ニ=x-、_    !/        |i  _, +十'イ  i  !  !
   ̄             /   ''" / :;;r jヽ`\,/, ,リ     i_,, x=、 レ | / /  :|
  ┌┐         /|    /:::::;;;;;;;:`::::::l   "      "/ :;;r ヽヽ   |/| /   :!
 [二  ] __     {::|   |::::::::;;;;;;;;:::::::l             l:::;;;;;` ::| l  //    :!  。
   | |/,ー-、ヽ      ̄フ"`'、:_ '''' ,ノ           l  '''' ノ,,.., /○    :|
  / /  _,,| |     / ー''"..  ̄              ` ー '、  ヽ   。   :|  ○
 レ1 |  / o └、     >|::::::::::::::::            ,    ..::::::`''''"i  :|   :|
   .|__|  ヽ_/^    \:::::::::::::: 。     _,.-ーx,,     _,,,__ :::::::::::::::○:| :|   :|
    _  _  _     トー:: ○      /     `''''''"   `i  ::::::::::::::: l .:|  l  :|
   / / / / / /    | ::|         /             |       /  :| :l  :|
   / / / / / /    iヾ :|      /            /     , 'J :::| :|  :|
   `"  `"  `"     {::|  ::|     |              /   , イ    ::::| :|  :|
  ○  ○  ○      l ::|  :|、     ヽ         /   / ::::|    :::::| :|  :|
725優しい名無しさん:2011/02/06(日) 20:16:45 ID:svGf182D
>>714
         ノ´⌒ヽ,,
    .γ⌒´      ヽ,
   :// ""⌒⌒\  )
   : i /  ノ   ヽ ヽ )
   : ゙o゜ ((・))` ´((・))゜o : 立派な犯罪だよwwww
   : |     (__人_)  | :  通報しといたよ!
   :\    )  (  / :
  :, -‐ (_).   `ー' /:
 :l_j_j_j と)丶─‐.''\:
     :ヽ    :i |:
     :/   :⊂ノ|:
726優しい名無しさん:2011/02/06(日) 20:17:06 ID:yQdnTEM5
>>719

もし、働いたら、おいらの主治医は診断書に(4)なんか書かないよ。
働くの止めるよ。
アドバイスありがd☆
727優しい名無しさん:2011/02/06(日) 20:22:17 ID:svGf182D
>>726
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  為替バカですね!
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  ゴゴだよ♪
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川
728優しい名無しさん:2011/02/06(日) 20:24:00 ID:4RV4lUjp
厚生3級ですけど、生活が苦しくて働こうと思います。
フルタイムで働いた場合、年金は支給停止になると思います。
ブランク10年です。
でも、ブラック企業に採用された場合、続ける自信がありません。
働き口があれば、働いた方がよいでしょうか?
729優しい名無しさん:2011/02/06(日) 20:25:06 ID:qcNr8GvJ
>>726
それが無難だな。

キッチリ働いていながら詐病で仮に(4)を獲得しても、
基礎2級なら役所が納税記録から雇用形態を推測して、
医者にヒアリングして整合性を確認するからバレるわな。

不定期なバイト程度なら問題ないと思うが・・・。
730優しい名無しさん:2011/02/06(日) 20:28:57 ID:6ArpQowI
難しいねぇ、、

クローズで社員じゃなくパートとかで働かせてもらうのが身心共に負担なく済みそうだけど。

実は自分もそれで悩み中 。
731優しい名無しさん:2011/02/06(日) 20:34:21 ID:6ArpQowI
詐病詐病言ってる奴は本当に躁鬱とか統合失調症の辛さ知らないんじゃないの?

働き続けられるかそうじゃないかは重要なんだよ。
この辛さは根性論でどうにかなるものではないよ。
732優しい名無しさん:2011/02/06(日) 20:41:00 ID:EMNgH2tY
>>729
働けるなら働いたほうが精神的にもいいと思います。
私は、障害者雇用で働いていますが、仕事を始めて生活にメリハリがつき、回復したように思います。
更新はできないかもしれませんが、働けるようになったことを喜びます。
自分で稼いだお給料は格別です。
733優しい名無しさん:2011/02/06(日) 21:00:32 ID:6ArpQowI
障害者枠の雇用だけで生活していけますか?
734優しい名無しさん:2011/02/06(日) 21:01:18 ID:6djXr2EJ
労働不能じゃなくて就業困難で(4)なら矛盾してないんじゃないか?
病気が重くても仕事していないと食えないとか・・・。

>役所が納税記録から雇用形態を推測して
ってあるけど時給5000円でバイトしてます。で問題ないんじゃね
735優しい名無しさん:2011/02/06(日) 21:06:49 ID:EMNgH2tY
>>733
あまりぜいたくはできませんが、十分生活できる金額です。
736優しい名無しさん:2011/02/06(日) 21:11:17 ID:7qz0DAp9
>>732
障害者枠の雇用って、企業も年金、頭に入れてるから
給与安いんじゃないの?って事は年金貰いながら働いて良いって
社会の仕組みなんじゃないの?
737優しい名無しさん:2011/02/06(日) 21:15:02 ID:qcNr8GvJ
>>734
役所なめたらソーシャルワーカーいらんわな。
738優しい名無しさん:2011/02/06(日) 21:18:55 ID:yQdnTEM5
>>736
障害者枠の雇用は「障害者手帳」保持者がその対象。
障害者手帳は自治体が管轄なので
日本年金機構とは何の関係もない。
よって年金もらいながら働いて良いということにはならない。
739優しい名無しさん:2011/02/06(日) 21:24:56 ID:FnhzjQwk
精神の障害者枠はおぬし等が思ってるよりずっと狭き門だぞ。
740優しい名無しさん:2011/02/06(日) 21:29:04 ID:6djXr2EJ
>>737
どの役所にソーシャルワーカーがいるんじゃい?誰の為に?何の為に?
741優しい名無しさん:2011/02/06(日) 21:38:58 ID:qcNr8GvJ
742優しい名無しさん:2011/02/06(日) 21:48:31 ID:6djXr2EJ
>>741
サンクス。
福祉事務所にいる障害者の味方じゃねーか。
ここのソーシャルワーカーが個人の納税状況を
年金事務所に逐一報告するのか?ありえんな。
743優しい名無しさん:2011/02/06(日) 21:52:36 ID:qcNr8GvJ
>>742
表向き、敵になるような書き方するか?
マルチ商法で詐欺やってますって看板掲げるか??
744優しい名無しさん:2011/02/06(日) 22:16:30 ID:svGf182D
               / ̄.|
              /  /
            /  /
           /  /
         /  /
        /  /      ノ´⌒`ヽ.    /^\
        \  \  γ⌒´       ヽ /     \
          \  \^          /  /\  \
           \   》   γ"""´ ⌒《   / )  \  \
           / \》 .ノ:::::::::::::::::::::: 《/ ヽ (   \  \
          .i   ┃彡::::::::::::::::::::::  ┃    i  )    \  \
          i     /:::::::::::/\    /ヽ i )       \._|
| ̄\         i   /:::::::::::    ヽ  /   i,/
\  \     r⌒ヾ:::::::::::   (・ )ヽ  ( ( ・){
  \  \    {  (:::::::::::  ヽ,,__,,ノ  ヽ ヽ.,,,ノ )
   \  \   \_,,:::::::\    /(   《\ /
     \  \/  i:::::::::::    /  .^ i '《.  \
      \.    / i:::::::::::    _,. -‐‐┃ヽ,  \
        \._/  /l\::::ヽ::    `ニニニ´/  /
          _,,. -‐/::::|\ ̄ \.     /  /‐- ,,, _
        :::::/::::::::::|  \   ` ‐‐ /  /::::::::::::::::::::
        ::::::::::::::::::::|   \   /  /::::::::::::::::::::::::::
                   /  /
                   |_/

745優しい名無しさん:2011/02/06(日) 23:19:36 ID:6djXr2EJ
>>743
反対に福祉事務所のソーシャルワーカーだったら生活保護受けさせないように
年金受給させたがるんじゃね。
年金機構は医師の診断書をもとに等級を決めるだけでその時厚生年金に
加入してるかどうか位は見ると思うけど標準給与額60万とかで厚生だったら
3級に等級落ちとかでその他はあまり考えてないんじゃないのかな。

結局は医師の診断書次第じゃないのか。

詐欺って・・・。こっちはキチガイ障害の認定もうもらってるんだよw
障害持ちながら働いても詐欺にはなんないでしょ。
746優しい名無しさん:2011/02/06(日) 23:21:16 ID:G4UEu3RS
公務員に被害妄想中
747鈴木埋蔵員係長通知:2011/02/06(日) 23:49:55 ID:HPXDEZF1
札幌市東区区役所埋蔵員だが…ナニか?(バカでつッ
748優しい名無しさん:2011/02/07(月) 00:02:59 ID:BymCN8gv
>>731
プラスα、申請したけど落ちた腹いせという人も居るんじゃないかと思う
749優しい名無しさん:2011/02/07(月) 00:27:19 ID:G/Q5ri1p
障害年金の遡及請求についてですが…
「障害認定日から1年以上経っている場合の請求をいいます。
診断書は障害認定日から3ヶ月以内の症状で作成されたものと、請求日前3ヶ月以内のものの2枚が必要です。」
とありますが、認定日から4ヶ月や、5ヶ月の診断書では全く駄目なんでしょうか?
750優しい名無しさん:2011/02/07(月) 00:30:55 ID:SNY8wQxO
>>749
4ヶ月や5ヶ月は基本的にダメだね
ただし、裁判をして認めさせたってケースをネットで見たよ
751優しい名無しさん:2011/02/07(月) 00:31:17 ID:MHFkxqCP
うつ病に対する審査が厳しくなった(らしい)のは何でなんだろ
詐病が多くなったとはいえ本当にうつで寝たきりで年金を必要としてる人間はいるのに
752優しい名無しさん:2011/02/07(月) 00:48:18 ID:4Ly9RNKT
どこからが『障害』か、どこからが年金対象かを
明確にしなきゃならないところまできたんじゃね?
財源にも余裕無いから
753優しい名無しさん:2011/02/07(月) 02:55:10 ID:5zq/ZTF8
ややこしい障害年金より生保のほうがよっぽど楽だろ
要件さえ満たしてれば20分面談すれば降りる
手帳とか自立とか取ってなくとも、何度か基地外トラブルおこしてれば
ケースワーカーは近寄らない、完全放置だぜ
754優しい名無しさん:2011/02/07(月) 03:01:57 ID:OcRQSRvN
生保 精神傷病事由ならずっと継続  毎月10万〜15万
就労による勤労控除加算有り

精神2級 2ヶ月で13万 2年後との再診察・請求 等級下げ有り
写真付き国家認定基地外のレッテル、就職先無し、池沼と一緒に作業所送り

この差はでかいな
755優しい名無しさん:2011/02/07(月) 04:01:04 ID:LH2oNWfu
手帳2級なんですけど、厚生3級の通知が来ました。
手帳の等級が変えられてしまうことはあるのでしょうか?

不服申請した方がいいのでしょうか?
756優しい名無しさん:2011/02/07(月) 04:02:24 ID:1NlrhiPp
手帳と年金の等級は関係無いです
757優しい名無しさん:2011/02/07(月) 04:06:40 ID:LH2oNWfu
>>756
ありがとうございます。
厚生3級のまま受給します。
758優しい名無しさん:2011/02/07(月) 05:23:17 ID:Unm9UWAc
>>757
どのくらい通院してるんですか?
759優しい名無しさん:2011/02/07(月) 05:34:18 ID:ACIYNQHm
最近受給者増えたのかな
雑談スレになってるな
760優しい名無しさん:2011/02/07(月) 05:42:57 ID:6vtQPgDn
別に質問スレでもないし
761優しい名無しさん:2011/02/07(月) 05:43:48 ID:MhclAlbI
メンヘラは右肩上がりで急増中
手帳も年金もこれからどんどん増えまっせ
762優しい名無しさん:2011/02/07(月) 06:21:38 ID:LH2oNWfu
>>758
かれこれ11年になります。
763優しい名無しさん:2011/02/07(月) 08:11:22 ID:rGhqNU86
>>751
生保で決着つけるしかないな
厚生3級や基礎2級ではどのみち生活はできないし
764優しい名無しさん:2011/02/07(月) 09:38:10 ID:+WxQMQKQ
増えないで欲しいと思うのは俺だけか?
765優しい名無しさん:2011/02/07(月) 09:59:33 ID:G/Q5ri1p
>>749
転院してたりしてたらなかなか難しいですね。
766優しい名無しさん:2011/02/07(月) 12:21:17 ID:CVHqtOHy
>>749
ざまぁwww
767優しい名無しさん:2011/02/07(月) 13:23:12 ID:0BmZinmy
>>749

>診断書は障害認定日から3ヶ月以内の症状で作成されたものと、請求日前3ヶ月以内のものの2枚が必要です

そういうことに定められているなら、そうなんでしょう
768優しい名無しさん:2011/02/07(月) 13:59:26 ID:W2+8lpWL
年金機構から医者への何らかのコンタクトってありますか?
もしあるのならどんなことを聞いてくるのでしょうか?
教えて下さい
769優しい名無しさん:2011/02/07(月) 14:04:44 ID:NbbFtbP9
診断書の不明点を聞くくらいだから一様には言えんよ
770優しい名無しさん:2011/02/07(月) 14:45:03 ID:OKhobZWM
ID:G/Q5ri1p
こういう自己レスって何がしたいの
771優しい名無しさん:2011/02/07(月) 14:50:58 ID:PyP1Xpq5
>>754
障害年金貰ってても就職はできるから
772優しい名無しさん:2011/02/07(月) 14:53:03 ID:t9N015IG
ID:G/Q5ri1p
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーかwwwwwwwwwww
773優しい名無しさん:2011/02/07(月) 14:54:16 ID:OcRQSRvN
>>754
身体障害はな

基地外糖質を採用する勇気ある企業は無い
774優しい名無しさん:2011/02/07(月) 14:55:54 ID:OcRQSRvN
つかお前ら平日日中2ちゃんでナマポじゃないのか
ニート基地外かw
775優しい名無しさん:2011/02/07(月) 15:03:54 ID:+WxQMQKQ
荒れれば荒れるほど情報が錯綜して思うツボだな
776優しい名無しさん:2011/02/07(月) 15:35:44 ID:lEPDhPDa
知人が来月遡って200万受給されるそうだ。貸した金返して欲しいのに他の借金返済に充てるからと取り合ってくれない。
リタリンの詐欺にあったのも家族に内緒らしい。なんであの程度で1級なんだ…
777優しい名無しさん:2011/02/07(月) 15:38:38 ID:0BmZinmy
知りませんがな
778優しい名無しさん:2011/02/07(月) 15:42:06 ID:0BmZinmy
>>774
 働きたくてハローワーク行っても「治してから来てください」つって言われちゃうんだ。
779優しい名無しさん:2011/02/07(月) 15:54:56 ID:CVHqtOHy
>>776
ざまぁwww
780優しい名無しさん:2011/02/07(月) 16:36:46 ID:bZ9EdnT+
まだ ナマポじゃないよ
失業保険です
終わったら
基金訓練も受けるつもり♪
781優しい名無しさん:2011/02/07(月) 17:07:31 ID:0BmZinmy
溶接、液化石油ガス設備士、ヘルパー2、大型自動車免許など取ったが
役に立たないわ
782優しい名無しさん:2011/02/07(月) 17:18:01 ID:knvbXzcu
>>781
いまいちどんな仕事を想定した資格セットかわかんないけど、
危乙追加したら、危乙4+大型でガソリン灯油運送できるんじゃない?
783優しい名無しさん:2011/02/07(月) 17:40:01 ID:bZ9EdnT+
いまどきのローリーは牽引も必要よ
でもメンヘルでトラックはやめとけ
784優しい名無しさん:2011/02/07(月) 17:41:32 ID:0BmZinmy
正直言って、溶接や液化石油や大型自動車の免許取る課程で
これで出来る仕事場って言うのが自分にはなじめないと悟ったわ。
785優しい名無しさん:2011/02/07(月) 17:43:40 ID:0BmZinmy
ついでに最近、緑内障と白内障になってるのが判って
視力に頼る仕事は無理だと思った。
786優しい名無しさん:2011/02/07(月) 17:44:29 ID:wdu7/9dw
>>784
資格コレクターって、もしかして躁鬱ですか?
いや、ジャンルは違いますが自分と同じなんで
787優しい名無しさん:2011/02/07(月) 17:45:19 ID:i0t4+kdB
>>780
お!俺も失業保険&年金
同じく、基金訓練も受けるつもり
788優しい名無しさん:2011/02/07(月) 17:57:35 ID:0BmZinmy
>>786
俺は大鬱病だよ。基礎2級ね。
資格コレクターは一時的なものだったよ。
789優しい名無しさん:2011/02/07(月) 17:59:35 ID:I5uSght1
遡金は障害認定日が軽度(事後重傷)だと下りないのでしょうか?
790優しい名無しさん:2011/02/07(月) 18:16:45 ID:sN5pm6fv
>>789
下りない 特に働いていた場合はほぼ貰えないと思う
俺は遡及無理だった
医師の診断書にもよるとおもうけど
791優しい名無しさん:2011/02/07(月) 18:35:46 ID:N2MF7Etd
>>790
まじですか?
働いてて遡及もらえた人っていないんですかー?
ちなみに遡及時b4c2(3) 現在b3c3(4)鬱病+恐怖性不安障害で7カ月待ってますorz
792優しい名無しさん:2011/02/07(月) 18:43:35 ID:sN5pm6fv
>>791
厚生3級?そのスペックじゃ基礎2級は無理じゃないか…?
793優しい名無しさん:2011/02/07(月) 18:58:59 ID:/oTxVi85
>>754

>池沼と一緒に作業所送り

作業所は義務ですか?
794優しい名無しさん:2011/02/07(月) 19:05:04 ID:I5uSght1
>>790学生だった場合はどうでしょうか
5年遡求はできると聞いたのですが当方、10年前軽度で5年前くらいからほぼ引きこもりになりました。
795優しい名無しさん:2011/02/07(月) 19:09:17 ID:N2MF7Etd
>>791
でも戸籍附票まで取らされたんで、配偶者加給つくと思いますよ♪
つーことは厚生2級でしょ
796優しい名無しさん:2011/02/07(月) 19:11:38 ID:sN5pm6fv
>>794
初診日が20才未満だったら貰えるはずです 調べたらわかりますが20才未満の時に初診日があり、20歳以降で障害の状態にあることというのが条件となってます
大学生で22まで払ってなくてその間に初診日があり、なおかつ年金未納だったら貰えません
そしてひきこもってるあいだ病院にかかっていないと貰えないと思います
797優しい名無しさん:2011/02/07(月) 19:13:33 ID:sN5pm6fv
>>795
戸籍附票は申請する時ならだれでも取るはずでは…厚生2級いくといいですねー
今厳しいから…
798優しい名無しさん:2011/02/07(月) 19:16:30 ID:N2MF7Etd
>>795
え?!
戸籍附票て誰でも取るの?!
5カ月待ち目くらいに追加でとるように言われたよ…
みんな取るのは戸籍謄本じゃなくて?
799優しい名無しさん:2011/02/07(月) 19:19:52 ID:i0t4+kdB
>>795>>791
なに一人でお芝居してるのー?楽しい?♪
800優しい名無しさん:2011/02/07(月) 19:20:56 ID:N2MF7Etd
>>799
ひとりしばいじゃないっす…
801優しい名無しさん:2011/02/07(月) 19:29:24 ID:sN5pm6fv
>>798
あーすいません 戸籍謄本でした 
でも戸籍附票って住民票みたいなものですよね
なんで必要なんだろう…
でも5カ月以上待ってるって遡及通るのかも
遡及が無理なら今は3ヵ月ぐらいで結果くるみたいだから
いいな厚生2級…
802優しい名無しさん:2011/02/07(月) 19:31:19 ID:i0t4+kdB
>>800
ごめん・・・。よく読んだら自分に自分で2級だ!って言い聞かせてたんだね。
2級になるといいね。ところで戸籍附票って何?
803優しい名無しさん:2011/02/07(月) 19:32:19 ID:I5uSght1
>>796
ご丁寧にありがとうございます。
一応年金は納めていたみたいで、引きこもり気味の時は親が病院にかかってくれていました。

障害認定日も学生時でしたが、障害2級ほどの重い症状ではありませんでした。
遡級5年は、認定日(軽度)から10年現在事後重傷でもいただける可能性があるということですか?
何度もすみません。
804優しい名無しさん:2011/02/07(月) 19:32:45 ID:2ZiqLB/5
やっと基礎2級だったけど初めての通知書今日きた

15日に33万振り込まれる!


何回かここでアドバイス受けたけどようやくたどりつけました 
皆様ありがとう
805優しい名無しさん:2011/02/07(月) 19:39:18 ID:7fIOjd4o
>>803
障害認定日に2級ほどの重い症状が無かったら、遡及なんか貰えるわけがないじゃん
806優しい名無しさん:2011/02/07(月) 19:46:23 ID:gscP6dNL
>>803
遡及は無理。現在が2級の状態なら事後重症のみおk。
807優しい名無しさん:2011/02/07(月) 19:46:29 ID:sN5pm6fv
>>803
貰えないと思います 認定日に障害等級に該当してないと貰えません
808優しい名無しさん:2011/02/07(月) 19:48:31 ID:gscP6dNL
>>804
おめ!
809優しい名無しさん:2011/02/07(月) 19:50:48 ID:N2MF7Etd
>>804
マジすかー!
おめでとうございますー♪
わたしもあやかりたいですー
つか、最近じゃ長すぎません?
7ヶ月って。
もー毎日ワサついてます……
810優しい名無しさん:2011/02/07(月) 19:52:10 ID:N2MF7Etd
>>801
なんで必要なのかよくわかなんないんす…
待ちくたびれました…
811優しい名無しさん:2011/02/07(月) 20:03:27 ID:I5uSght1
認定日が軽度でその後すぐに重傷化しても遡及はもらえないのですか?
812優しい名無しさん:2011/02/07(月) 20:14:46 ID:sN5pm6fv
>>811
はい 貰えません そもそも遡及だけでなく年金じたい国民の血税から頂いてるとあまり欲をはらないほうがいいですよ…
ほんとは働かないといけないんですから
貰えるだけ日本はいい国と肝にしましょ 俺もだけど
813優しい名無しさん:2011/02/07(月) 20:17:37 ID:gscP6dNL
>>811
>その後すぐに
っていつよ。
あと遡及は時効があるから現時点の認定から5年前までしか遡れない。
814優しい名無しさん:2011/02/07(月) 20:29:58 ID:I5uSght1
現時点の5年前はすでに重傷でした。
815優しい名無しさん:2011/02/07(月) 20:33:00 ID:wdu7/9dw
認定日の診断書次第。おしまい

>>804
ヲメ。何年更新やった?
816優しい名無しさん:2011/02/07(月) 20:44:39 ID:1Ie9tFey
>>812
血税って‥
何10年も厚生年金掛けてましたがな、
生保とちゃいまんがな!
817優しい名無しさん:2011/02/07(月) 20:47:34 ID:sN5pm6fv
>>816
貰えるの当然って思ってるなら働いてる人に申し訳ないと思わないの?
俺らは病気で国の負担になってるんだよ
いくら年金かけてきたといっても貰う側になったら国民からの血税じゃん
818優しい名無しさん:2011/02/07(月) 20:47:47 ID:h8iM+CGC
>>804
おめでとー。よければ病名とか書き殴ってw
819優しい名無しさん:2011/02/07(月) 20:55:53 ID:G8xXD4mp
>>804です 

2年更新ですた 
病名は統合失調症ですがかなり安定してるらしいのでもらえないと思いましたが

ちなみに去年8月申請して今年1月に年金証書きました
820優しい名無しさん:2011/02/07(月) 21:04:01 ID:sTgczNmx
>>819
スペックはどんな感じでしたか?
821優しい名無しさん:2011/02/07(月) 21:22:32 ID:69ARx+DN
しかし、お前ら長文で元気いいなw
精神の基準がまた厳しくなるぞ。
急げw
822優しい名無しさん:2011/02/07(月) 21:41:04 ID:OFTXko9w
あのこに、見られたとき、ぞっとしたわ
823優しい名無しさん:2011/02/07(月) 22:18:53 ID:BvRwhvs0
市役所で3ヶ月くらいですって言われたけど(基礎)、3ヶ月で届くのかなぁ…
夏までに届いてほしい
824優しい名無しさん:2011/02/08(火) 00:10:49 ID:L3f2wfXC
障害認定日のときリタリン処方されてその後廃人でも遡及もらえないのかよ
825優しい名無しさん:2011/02/08(火) 00:29:36 ID:dLIW2yxm
気のせいか、ばどりんが居なくなったら
例のコピペも見かけなくなったな
826優しい名無しさん:2011/02/08(火) 00:41:10 ID:GVPkZq5o
強迫性障害でとおった方いますか ?
827優しい名無しさん:2011/02/08(火) 00:47:51 ID:6N01RN8c
>826
まず通りません
828優しい名無しさん:2011/02/08(火) 01:38:47 ID:P5dTFDKr
>>826
それしか看てくれなかった医師曰わく「強迫じゃ無理なのよね〜」。
829優しい名無しさん:2011/02/08(火) 01:45:38 ID:P3QYKC13
基礎出して一ヶ月以上たつのになんの通知もこないけど
忘れてるのかな?
830優しい名無しさん:2011/02/08(火) 02:01:15 ID:8FWTcXt6
昨日年金事務所に行ったら障害給付裁定請求事由に係る申出書を書くように指示されましたがなんか遡及が認められなかったら事後重症ということであきらめろというようなものらしいですがこれは普通提出するものなのでしょうか
831優しい名無しさん:2011/02/08(火) 02:07:08 ID:cSjU6HzF
>>830
年金事務所へは何をしに行ったの?
832830:2011/02/08(火) 02:09:42 ID:8FWTcXt6
>>831
診断書と申立書をみせるように言われたのでいきました。
833優しい名無しさん:2011/02/08(火) 03:15:54 ID:a4tS3o5W
>>832
ん〜 それは危険な流れですね・・・
834優しい名無しさん:2011/02/08(火) 03:27:54 ID:hubooMtw
強迫性障害二級通るよ。なかなか治らない難病だし統合失調症より厄介な場合もあるよ。なかなか仕事続かないでしょ。
835sage:2011/02/08(火) 04:05:04 ID:6xluX1Qz
以前相談させてもらったものです。
基礎二級の通知が来ました。
申請はから二ヶ月弱でした。
836優しい名無しさん:2011/02/08(火) 04:16:52 ID:MypzppF/
>>835
おめでとう スペック教えて
837優しい名無しさん:2011/02/08(火) 04:32:20 ID:7dxU1lpn
>>833
もう事務所のいいなりってことでしょうか
提出しないほうがいいのでしょうか
838優しい名無しさん:2011/02/08(火) 04:34:53 ID:D1lItiBZ
>>834
通らねーよ、この嘘つき単小包茎野郎
839優しい名無しさん:2011/02/08(火) 04:39:14 ID:Q7Mg3lDX
基礎2級で年金にお世話になってるものです。
落ち着いているときは自分では普通に過ごせていると思います。

両親も老齢年金暮らしで生活は厳しいです。
なので落ち着いているときだけでも働いたら問題ありますか?
また、そのような職場って実際あるのでしょうか?
840優しい名無しさん:2011/02/08(火) 04:58:20 ID:MypzppF/
>>838
通る可能性もあるよ 生活できなければ
841優しい名無しさん:2011/02/08(火) 04:59:02 ID:MypzppF/
>>839
普通にあるけどばれたら支給停止だよ
842優しい名無しさん:2011/02/08(火) 05:06:37 ID:fLF/+hKk
ここの住人は精神科医でもなんでもない
ただのメンヘラなのでこのスペックで通りますか?と質問したところで
全くあてになりません
聞くだけ無駄です
843優しい名無しさん:2011/02/08(火) 05:10:31 ID:MypzppF/
>>842
じゃあこないでください^^
844優しい名無しさん:2011/02/08(火) 05:14:17 ID:fLF/+hKk
>>843
\                    /       .         
          \    丶    i.    |    /    ./      /      .
         \    ヽ   i.   .|    /   /     /    .
      \   ヽ  i    |   /   /    /
   \                             .
                                  -‐
  ー                                 .
 __           はい、わかりました            --
     二         / ̄\           = 二
   ̄              | ^o^ |                 ̄
    -‐            \_/                ‐-
    /                            .
             /              ヽ      \
   /                   丶    \  .
   /   /   /      |   i,      丶    \ .
 /    /   /       |   i,       丶    \
845優しい名無しさん:2011/02/08(火) 05:15:16 ID:fLF/+hKk
修正

\                    /       .         
          \    丶    i.    |    /    ./      /      .
         \    ヽ   i.   .|    /   /     /    .
      \   ヽ  i    |   /   /    /
   \                             .
                                  -‐
  ー                                 .
 __           はい、わかりました            --
     二           / ̄\           = 二
   ̄             | ^o^ |                 ̄
    -‐            \_/                ‐-
    /                            .
             /              ヽ      \
   /                   丶    \  .
   /   /   /      |   i,      丶    \ .
 /    /   /       |   i,       丶    \
846優しい名無しさん:2011/02/08(火) 05:20:31 ID:7dxU1lpn
遡及通った方障害給付裁定請求事由に係る申出書は提出されましたか?
教えてください。お願いします。
847sage:2011/02/08(火) 05:22:59 ID:6xluX1Qz
>>835
c6(4)就労不能 予後不明
うつ病 強迫性障害 パニック障害です。
848優しい名無しさん:2011/02/08(火) 06:25:53 ID:+/niN/a/
>>846
出したよ
遡及の方が通ってくれて助かった
849優しい名無しさん:2011/02/08(火) 06:42:15 ID:SdQRTBFf
>>847さん
おめでとうございます。
入院歴はありますか?
850sage:2011/02/08(火) 07:04:47 ID:6xluX1Qz
>>849さん
通院五年。
入院歴はなしです。
何度かするよう言われましたが、したほうが不安が強くなりそう
だったのでしませんでした。
851優しい名無しさん:2011/02/08(火) 07:14:48 ID:3GymQtZD
>>850
入院無しとは勇気いただきました!!
通院に付添い人はいたんですか?
852sage:2011/02/08(火) 07:25:16 ID:6xluX1Qz
>>851さん
数回待合室まで兄に来てもらい、後は車で待ってて
送り迎えのみしてくれます。
兄が病院内に入るのが抵抗あるみたいです。
薬は取りに行ってくれますが。
853優しい名無しさん:2011/02/08(火) 08:06:03 ID:2/uo1ttx
重度強迫か付随する糖質があれば通るみたい

ソース俺
854優しい名無しさん:2011/02/08(火) 09:02:12 ID:D7/Ohday
>>841
働いても年収360万円までなら支給停止にならない
855優しい名無しさん:2011/02/08(火) 09:20:55 ID:JfjSJLDD
年収と年金支給に相関関係はあっても絶対基準なんてないから
856優しい名無しさん:2011/02/08(火) 09:22:07 ID:MypzppF/
>>854
ばれなきゃな
857優しい名無しさん:2011/02/08(火) 09:55:36 ID:j5yM05MD
主治医と診断書次第
858優しい名無しさん:2011/02/08(火) 10:12:04 ID:OTa6fAWM
>>854
360万円っていうのは20歳前傷病の話
普通に年金納めてた人はいくら稼ごうと年金は支給される
859優しい名無しさん:2011/02/08(火) 10:45:20 ID:HMo1QwEi
年収の多い少ないは関係がない。
労働能力のある人は年金は支給されない。(2級以上)
精神の障害年金の場合、所得制限なんて意味がない。
860優しい名無しさん:2011/02/08(火) 11:16:10 ID:oPgeYULd
年金一元化 共通番号制度が条件
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110208/k10013921531000.html

俺、厚生組だけど一元化されたら大損だ
861優しい名無しさん:2011/02/08(火) 11:35:25 ID:BAb5rNi6
年金一元化より、ベーシックインカムを導入すれ
862優しい名無しさん:2011/02/08(火) 11:41:31 ID:d/DS+D7p
人が増えたなあ
ゼロサムゲームと分かっているんだろうか?
863優しい名無しさん:2011/02/08(火) 12:21:22 ID:7VKrSMvy
ベーシックインカムなんてやったってどうせその分インフレになってチャラだろ
864優しい名無しさん:2011/02/08(火) 12:44:48 ID:JfjSJLDD
個人的にはインフレで円安になってくれた方がいい
海外にほとんどの資産があるから
865優しい名無しさん:2011/02/08(火) 13:09:38 ID:R8GtCpQo
3月に次回診断書提出予定なんだが気になったんで年金ダイヤルにかけてみた。

診断書用紙はいつ来るの? → 2月末。

更新に時間がかかって年金無支給とかにならないの → 3月中に提出してれば大丈夫

だそうだ。ご参考まで

ちなみに躁鬱病 (4)c4、d4の予定。
866優しい名無しさん:2011/02/08(火) 13:34:37 ID:D7/Ohday
>>858
俺は二十歳前に病気になったからそう言われた。

>>859
社会保険事務所の人が360万円までなら年金貰えるって言ってたけど。
867優しい名無しさん:2011/02/08(火) 13:36:17 ID:vHb9BVCQ
障害年金を受給しようと考えていますが、まず、誰に相談すればいいでしょうか?
868優しい名無しさん:2011/02/08(火) 13:38:33 ID:7VKrSMvy
収入といっても不労所得もあるしな
働いて収入得てるなら就労能力ありとみなされると思え
869優しい名無しさん:2011/02/08(火) 14:00:30 ID:K1nYzFK3
>>866
どこの社会保険事務所の人間が言ったんだ
クレーム入れてやるよ
870優しい名無しさん:2011/02/08(火) 14:09:17 ID:D7/Ohday
>>869
「金沢南年金事務所」ってとこ。
「働いたからと言って支給停止にはなりません。年収360万円までなら年金貰えます」
って言ってたのになあ。
金沢南年金事務所の電話番号
076-245-2311
871優しい名無しさん:2011/02/08(火) 14:13:07 ID:UNrCUuJi
>>867
まず役所の保険年金課に行って障害年金の書類を入手してください。
そして診断書や初診証明書を病院に持って行き書いてもらってください。
872優しい名無しさん:2011/02/08(火) 14:21:54 ID:egRNgXAI
まず医者に話を通して、年金の診断書を書いてくれるかどうか聞いてからじゃね?
873優しい名無しさん:2011/02/08(火) 14:29:12 ID:UNrCUuJi
>>872
医者は頼まれたら診断書を書く義務があるので話はしなくて大丈夫です。
874優しい名無しさん:2011/02/08(火) 14:39:10 ID:P5dTFDKr
書く義務があっても相談しておくのとしないのとでは変わるでしょう。
医者だって生身の人間だし。
通る見込みが薄ければNOともちろん言われるし。
それでも書けと言われたら書くしかないけど無謀。
市役所に行くのだってエネルギー使うのに無駄足になったら…。
875優しい名無しさん:2011/02/08(火) 14:57:08 ID:HMo1QwEi
>>870
その職員が無知なだけ。
「身体の障害年金」と「精神の障害年金」を混同している。
身体の障害年金の場合、そのほとんどが治ることがないので永久(固定)認定。
継続審査(更新)がないので等級落ちや支給停止もなし。
よって就労能力は問わない。
所得制限があっても20歳前の無拠出(保険料の支払いなし)の人のみ。

精神の障害と身体の障害は「就労能力」について審査基準が違うのである。
876優しい名無しさん:2011/02/08(火) 15:09:59 ID:2gHUdllk
基礎1級の通知が今さっき来ました。

皆さんありがと!
877優しい名無しさん:2011/02/08(火) 15:23:27 ID:egRNgXAI
はあ……
あと一週間か……
878優しい名無しさん:2011/02/08(火) 15:24:40 ID:KA5UzJiI
医者は診療をする義務はあるが、支給の「見込みも無い」診断書は
初めから書くことを断ってくる。(俺はその方が良心的な医者だと
思うよ。)
だから、まず自分の主治医に診断書等について話してみることが一番目
だと思う。
879優しい名無しさん:2011/02/08(火) 15:37:08 ID:zgTRKUmo
統失、二重人格、記憶喪失、自殺未遂歴有りの俺も厚生2級通るかな
申請の準備しとこう
880優しい名無しさん:2011/02/08(火) 15:37:19 ID:xzV6ZKme
>>878
同意する。
良心的な主治医は信頼できる。
881優しい名無しさん:2011/02/08(火) 15:54:41 ID:YTDfzZ4M
>>876さん
どういう症状で1級取れたんですか
882優しい名無しさん:2011/02/08(火) 15:57:49 ID:2gHUdllk
>>881
c1d4(4) 病名:躁鬱 就労は困難 
883優しい名無しさん:2011/02/08(火) 16:04:33 ID:vHb9BVCQ
どうしたら、年金もらえますか?
最初の一歩は、そうしたら?
884優しい名無しさん:2011/02/08(火) 16:05:20 ID:egRNgXAI
>>883
主治医に聞いてみたら
885優しい名無しさん:2011/02/08(火) 16:05:48 ID:YTDfzZ4M
>>882
教えてくれてありがとう
886優しい名無しさん:2011/02/08(火) 16:06:52 ID:Wpo5PIcd
生活が苦しいから法定免除しようと市役所に行った。
この手続きをすると80万還付されるらしい。
でも、還付されたらその期間は未納って事になるんだよね。
だから迷ってしまって手続きしなかった。
でも、生活は苦しい。どうしたらいいんだろう?
887優しい名無しさん:2011/02/08(火) 16:23:10 ID:a7yd18h1
厚生年金に加入しなくて働いたとしたら、不労所得と勤労所得?って
どうやって年金機構にばれるの?
888優しい名無しさん:2011/02/08(火) 16:34:40 ID:7kWxpBpi
不労所得は自己申告だけど勤労所得は会社が申告するからばれるんじゃない?
889優しい名無しさん:2011/02/08(火) 17:01:19 ID:nFzN7vNY
>>886
申請免除じゃなくて法廷免除?
どっちにしろ全額免除されたら未納ではなく3分の1納付したことになる
890優しい名無しさん:2011/02/08(火) 17:50:59 ID:KA5UzJiI
俺はやっぱり苦しいけど年金は払う。
年金停止になった時、怖すぎるから。
891優しい名無しさん:2011/02/08(火) 18:07:19 ID:8LRT5wRW
>>890
>年金停止になった時、怖すぎるから。

886だけどそれも分かる気がする。出来れば払いたい。
でも、生活が苦し過ぎる。困った。
892優しい名無しさん:2011/02/08(火) 18:22:56 ID:O+oQdY0c
厚生年金2級を受給していたのですが今月更新の診断書の用紙
が届きました。1年更新の2月更新だと東京での審査どれくらい
今だと待たされるのでしょうか?
893優しい名無しさん:2011/02/08(火) 18:41:00 ID:2gHUdllk
>>892
知るか!ば〜かwww

こっちはお前より格上の1級様だぞ!!!

ボケがぁwwww
894優しい名無しさん:2011/02/08(火) 18:45:29 ID:2gHUdllk
>>891
     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
   '、:i(゚`ノ   、        |::|          あ?なんですか?ば〜〜〜かwww
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l          
     \  />-ヽ    .::: ∨  
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
895優しい名無しさん:2011/02/08(火) 18:47:18 ID:OTa6fAWM
人格障害は障害年金はもらえませんよwwww
896優しい名無しさん:2011/02/08(火) 18:48:37 ID:YTDfzZ4M
躁鬱って怖いな
897優しい名無しさん:2011/02/08(火) 19:17:12 ID:d/DS+D7p
荒れてるな仕方ない
898優しい名無しさん:2011/02/08(火) 19:25:42 ID:29wJKoAS
しかたないよ、キチガイの板だもん みつを
899優しい名無しさん:2011/02/08(火) 19:37:40 ID:D7/Ohday
>>875
統合失調症も治ることはないので審査基準違っても更新には受かるわけだから結局同じじゃないの?
900優しい名無しさん:2011/02/08(火) 19:53:00 ID:HMo1QwEi
>>899
統合失調症でも軽度な人や、寛解している人は十分働ける。
だから、必ず更新を通過するとはかぎらない。

ただし、永久(固定)認定を勝ち得た者は別格。
901優しい名無しさん:2011/02/08(火) 19:57:22 ID:O+oQdY0c
なんかここ性格悪いやつがいるなw
902優しい名無しさん:2011/02/08(火) 19:59:17 ID:MViafuN2
ド底辺が更なる底辺を探して満足するやつだからなw
903優しい名無しさん:2011/02/08(火) 20:21:07 ID:D7/Ohday
>>900
なるほど。永久認定とか取るの難しそうだな。
904優しい名無しさん:2011/02/08(火) 21:06:02 ID:sarqbYdv
初めての年金から一年経って、市役所から所得に関する書類がとどいたんだけど、障害年金は所得じゃないから
非課税だよね?
905優しい名無しさん:2011/02/08(火) 21:06:47 ID:qK4fc4X+
永久認定ってどうやったらとれるんだい?
906優しい名無しさん:2011/02/08(火) 21:07:39 ID:W1UveSyK
>>905
ずっと入院または医師の前で脱糞
907優しい名無しさん:2011/02/08(火) 21:13:23 ID:2gHUdllk
>>904
課税証明が必要な場合は提出して下さい。
特に必要なければ提出の必要はありません!
908優しい名無しさん:2011/02/08(火) 21:14:07 ID:qK4fc4X+
>>906(笑)非課税だよ
909優しい名無しさん:2011/02/08(火) 21:50:05 ID:I+nmvVO3
>>905
あたし永久だけど、足一本切り落とせばおkじゃね?
910優しい名無しさん:2011/02/08(火) 22:01:39 ID:TFawQmAN
>>909
ここは、メンタルヘルス。
身体はハンディキャップ逝け。
911優しい名無しさん:2011/02/08(火) 22:02:54 ID:NWTYapgb
精神の病気を抱えてて働きたくない人は無理して働かなくていいと思うよ。
とにかく今の社会、働きたくてもそうできない人がたくさんいるんだから。
ただ、年金が止まるから働かない、という理由は嘘なので言わないでね。
912優しい名無しさん:2011/02/08(火) 22:13:20 ID:hubooMtw
働きたくないとか言ってる人が信じられない
早く病気治って働きたいよ
働けないから今は年金貰ってるけど
913優しい名無しさん:2011/02/08(火) 22:35:35 ID:S749nLQF
>>912福祉工場に限りますが、
いえ、それが働いても2級が可能なんですよ。1級でもバリバリOK


僕の患者さんでは、障害年金2級、月10万円(厚生年金を支払っていたため)に加え、

福祉工場で約8万円の給料があるため、月当たり18万円の収入がある。

だから家賃を払っても概ね生活できる。彼は車を持っているが、ここが生活保護との大きな相違である。

彼はほとんど寛解しているが、精神症状がいくらか残遺していることと、

また福祉工場勤務なので、障害年金が切られることはおそらくないであろう。

だいたい、福祉工場では障害年金1級の人もいるくらいである。

生活保護の場合、精神障害者保健福祉手帳を貰った方が良いのか?という問題がある。

その答えだが、「貰った方が良い」。障害者手帳を持っていると、更に月当たり1万数千円の加算が

あるからである。(級によりこの額は異なる。外来患者さんの場合1級は難しい。普通は2級以下)

また、携帯電話料金の割引など、近年はかなりサービスが広くなっている。また美術館や映画館でも割引が行われている。

生活保護では、いわゆる特殊に高度な医療は受けられない上、最寄の病院にかかるのが基本である。
914優しい名無しさん:2011/02/08(火) 22:42:02 ID:qK4fc4X+
>>913さん福祉工場って何を作ってるの?場所の調べ方はネット?
915優しい名無しさん:2011/02/08(火) 23:01:58 ID:gkZ6JeZx
916優しい名無しさん:2011/02/08(火) 23:03:38 ID:JJ3aYT/1
>>914
僕の主治医

2011-01-29 23:39:54
障害年金と生活保護

http://ameblo.jp/kyupin/archive1-201101.html
917優しい名無しさん:2011/02/08(火) 23:08:25 ID:BAb5rNi6
この人、全然信用できないんだよなー
918優しい名無しさん:2011/02/08(火) 23:21:54 ID:kzrnpjTB
>>917
本当の先生ですかね? 患者さんかな?
突っ込みどころがあったら教えてください。
919優しい名無しさん:2011/02/09(水) 00:32:03 ID:2juB9BIk
俺は障害年金だけで生きていくと決めました。
仕事なんかしたくない。
920優しい名無しさん:2011/02/09(水) 00:34:54 ID:f7Gh3N+U
>>913
福祉工場って

デイケア・作業所を語る2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1285467561/

のことかも?
921優しい名無しさん:2011/02/09(水) 00:37:44 ID:Qh/cOrHf
>>919
潔くて良い
自分が働かない理由を障害年金もらえなくなるからってごまかすヤツよりマシだよ
922優しい名無しさん:2011/02/09(水) 01:24:35 ID:nNhB5Z1h
>>920
デイケアはこっちが金を払う
作業所は給金が月一万とかその程度
福祉工場は最低でも最低賃金で働けて社会保険にも入れる
923優しい名無しさん:2011/02/09(水) 06:56:40 ID:EkJJ8rra
俺も年金貰えながら仕事をしてるよ。
22.12.7 ボーナス40万円
22.12.15 年金振込165千円
22.12.25 給与手取り18万円
それって貰いすぎ??
924優しい名無しさん:2011/02/09(水) 07:11:42 ID:RetaPdih
>>923
安い給料だなマジ俺の半分だぞ生活苦しいだろ
925優しい名無しさん:2011/02/09(水) 07:13:15 ID:2av4A0Jg
>>923
働きすぎたら年金停止になったりして・・・。
926優しい名無しさん:2011/02/09(水) 07:19:31 ID:WfARnb/J
>>924
負け犬がw
負け犬の遠吠えはスルーな
927優しい名無しさん:2011/02/09(水) 07:43:40 ID:RetaPdih
>>926
馬鹿?
嘘を嘘と見抜けない
真実を真実と見抜く事が出来ないなら
ここには来ない方がいいな
928優しい名無しさん:2011/02/09(水) 08:26:45 ID:+qEyrYDM
俺も障害者枠で年収600万と厚生三級で、生活はギリギリかな。都内だから。
929優しい名無しさん:2011/02/09(水) 08:33:32 ID:QPjAwyak
躁鬱のc6(4)で障害手当申請中だが
傷病手当の時に月30万円ちょい貰っていたことを考えたら
基礎2級で15万円くらい貰ってもなんか不安になるな

でも独身なんで欝状態なら傷病手当中でも月7〜8万円でくらせて
1年半で銀行預金が400万円近く増加していてビックリしたけど
躁転した瞬間に貯金が半分まであっという間に減ったw
930優しい名無しさん:2011/02/09(水) 08:53:19 ID:scoCJTSk
妄想年収自慢がはじまりましたw
931優しい名無しさん:2011/02/09(水) 08:53:54 ID:WwwzpNFA
雑談スレだね
932優しい名無しさん:2011/02/09(水) 10:25:16 ID:sC21G6cp

2010年01月のブログ|のろっぷのブログ

2010年1月28日 ... のろっぷのブログの2010年01月に書かれたブログ記事です。 ...

なんとか障害年金が下りて、関東や、あるいは行ったことのない地域へ旅行でもしてみようか、

はたまた新しいPCを組み立てようかと、お金がかかることばかり考えております。 ...

ameblo.jp/norop/archive1-201001.html - キャッシュ
933優しい名無しさん:2011/02/09(水) 10:54:32 ID:WfARnb/J
>>927
たかだか40まんていどの給料で調子のんな
負け犬同士仲良くやろうや
934優しい名無しさん:2011/02/09(水) 12:13:17 ID:qq+/FhR2
みんなよく仕事できるな


面接10回受けたがメンヘラを雇う企業なんてないな

よって支給停止まで無職でいいや
935優しい名無しさん:2011/02/09(水) 12:22:36 ID:RetaPdih
>>933
お前
こっち来るなよ
気持ち悪いんだよ
936優しい名無しさん:2011/02/09(水) 12:30:01 ID:l9yYKNgt
なんだ〜、働いていても厚生2級もらえるんじゃねーか。
医師の診断書次第?だったら、働いてる事医師にいわねーほうが良い?
言っても知り合いの会社の仕事少しだけ手伝ってますとか?
937優しい名無しさん:2011/02/09(水) 12:34:29 ID:l9yYKNgt
年収800万、3級に落ちても暮らしていけるだろうか・・・
938優しい名無しさん:2011/02/09(水) 12:42:56 ID:RetaPdih
>>937
850万を越えるなよ
939優しい名無しさん:2011/02/09(水) 12:45:18 ID:gurHDJqD
>>938
どうして?
940優しい名無しさん:2011/02/09(水) 12:59:12 ID:LaT0txNS
むなしいやりとりですなぁ
941優しい名無しさん:2011/02/09(水) 12:59:25 ID:plXtPed/
支給停止になるからじゃね?
世帯主850万超えてませんか?みたいなのが申請書にあったでしょ
942優しい名無しさん:2011/02/09(水) 13:13:19 ID:gurHDJqD
>>941
それ、配偶者加算がなくなるって意味じゃなかったけ?
俺は、加算ないから詳しくは知らないけど
943優しい名無しさん:2011/02/09(水) 13:24:57 ID:1WL2+3I9
944優しい名無しさん:2011/02/09(水) 13:27:08 ID:1WL2+3I9
認定日22年1月
申請日22年8月
認定まだこないけど、受給認定されたら22年1月からの分が支給されるのですか?
945優しい名無しさん:2011/02/09(水) 13:34:50 ID:LaT0txNS
はい
946優しい名無しさん:2011/02/09(水) 13:42:42 ID:4pfpisbt
>>944
遡及請求していれば
947優しい名無しさん:2011/02/09(水) 13:43:11 ID:PlZiao96
厚生1級の通知がきました。

いがった〜ほっ!
948優しい名無しさん:2011/02/09(水) 13:44:07 ID:LaT0txNS
>>950次スレよろしこ
949優しい名無しさん:2011/02/09(水) 13:51:23 ID:N+vjKBEu
ちんちんシュッシュ
950優しい名無しさん:2011/02/09(水) 13:52:59 ID:N+vjKBEu
【厚生・基礎】障害年金90
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1296762673/
951優しい名無しさん:2011/02/09(水) 14:01:40 ID:+qEyrYDM
>>950
952優しい名無しさん:2011/02/09(水) 14:04:54 ID:4pfpisbt
>>951
おいふざけんな
953優しい名無しさん:2011/02/09(水) 14:11:51 ID:Y0QJ5emm
>>947 真性キチガイ認定されて『いがった〜ほっ』?
954優しい名無しさん:2011/02/09(水) 14:17:33 ID:N5L3YdqS
>>884
消えろ!
955優しい名無しさん:2011/02/09(水) 14:43:22 ID:Qh/cOrHf
>>954
なぜ?
最初は医者に年金もらえるか聞くのが定石だぞ
956優しい名無しさん:2011/02/09(水) 14:51:00 ID:PlZiao96
はいよ!次スレ^^

【厚生・基礎】障害年金90

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1289796046/
957優しい名無しさん:2011/02/09(水) 14:55:53 ID:PlZiao96
亜スペルがーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

か         
ら 磨 あ  く  つ  ケ  障     \ ,  -――< _ ヽ
息 い と  さ  い  ツ  .害     / /  ̄     ¨\',
も て 歯  い  て  .に  者    メミ/            ヽ-、
く な も  ん  る  .ウ  は    /ミ.j     /l  .ハ  l   ',.j
さ い 歯  だ.  か  ン     //l ヽ |  l.  \j / ', |/  !
い . も  よ ら    チ   ∠/ l! ヽj. / /r‐レ'  ', j-、, | |
  L _       が   〃 ヽr‐ | |' _/ f仂     ' fカ〉./リ
   ∠_____/     {.   l r j |   ヒり    ヒリレ' |
            l  i  |   ヽ .j |、       '   l. !
            |   i  |     |.|ll\.   r―ォ  .イ  !
                ',   ', !    __Nノ  `   ニ .イ  j /  f i
              ,  ,. | ,. <  \__  ム フヽハノ / r 、| |
              ヽ   V   \ _ ハ./  \/ f二 |
               ヽ/               l  f二 l
                l    l         }  l 〈ゝ  |
958優しい名無しさん:2011/02/09(水) 16:08:16 ID:pUtmbH8H
>>919
>>921
結局、「働きたくない」だけだろ・・・同じじゃね〜か。
どこが潔いんだよ?!
959優しい名無しさん:2011/02/09(水) 17:16:42 ID:5w00V5TL
最近はウォシュレットがあるから 障害もっていて腕が利かなくて良くふけない人でもお尻は綺麗だよ

たぶん・・・・ 歯も電動はブラシが・・・
960優しい名無しさん:2011/02/09(水) 17:32:27 ID:3WS7aj7I
変な人たちに付き纏われている。
誰かた〜す〜け〜て〜〜〜
961優しい名無しさん:2011/02/09(水) 18:03:47 ID:RetaPdih
>>960
心配するな
誰も貴方に興味が無い!
鏡を見てみろ、納得出来るから
962優しい名無しさん:2011/02/09(水) 18:40:20 ID:cVd9Heod
障害年金は必要だけど、
うつ状態にあるのに、ロムったり、
いろんな情報をネットで調べる気力なんて、
あるワケがない。
963優しい名無しさん:2011/02/09(水) 18:42:34 ID:+qEyrYDM
いや、厚生三級なら結構できるよ。
964優しい名無しさん:2011/02/09(水) 18:45:24 ID:RetaPdih
ここの基礎2級貰ってる奴らは
ほとんど詐欺だろ
965優しい名無しさん:2011/02/09(水) 18:56:51 ID:2juB9BIk
>>964
お前もな。
966優しい名無しさん:2011/02/09(水) 18:59:03 ID:EoImQeZM
ID:RetaPdih
本日の推奨NGID
年金未納で年金もらえずに嫉妬してる寄生虫です
967優しい名無しさん:2011/02/09(水) 19:03:53 ID:RetaPdih
>>966
お前もな
ID晒して粘着かよ気持ち悪いんだよ
こんなとこ居ないで働けよ
968優しい名無しさん:2011/02/09(水) 19:06:16 ID:+PsFCWxq
ID:RetaPdih(7) いい加減に消えろよ。スレチだろ。
969優しい名無しさん:2011/02/09(水) 19:10:28 ID:RetaPdih
>>968
なぜ消えなければいけないんだ?
自分に都合が悪いレスは見たく無いのか?
だったら
お前が消えろよ!
詐欺してんじゃね〜よ
カス!
970優しい名無しさん:2011/02/09(水) 19:13:15 ID:EoImQeZM
>>969
お前生活保護?年金貰えなくて発狂してるんだなwwバーカ
971優しい名無しさん:2011/02/09(水) 19:25:51 ID:RetaPdih
>>970
最後は捨て台詞かよ
他人の書き込みに論破出来ない
情けない奴だな
あっ!悪い馬鹿だったな
スマン
でもそれだけ元気が有ったら働けるだろ
馬鹿は馬鹿なりに努力しろよ
972優しい名無しさん:2011/02/09(水) 19:47:39 ID:EoImQeZM
>>971
論破wwwwwww基地外相手に論破とかクソワロタww
お前そんなに年金貰えなくて悔しいのかww悔しいのうw悔しいのうw
973優しい名無しさん:2011/02/09(水) 19:52:49 ID:WfARnb/J
>>972
まあまあ
熱くならんと
974優しい名無しさん:2011/02/09(水) 20:09:55 ID:RetaPdih
>>972
スマン、馬鹿じゃ無くて基地害だったか
自分で自覚出来ているんだから、きっと良くなるよ
頑張れよ!
基地害君
975優しい名無しさん:2011/02/09(水) 20:37:24 ID:l9yYKNgt
>>974
おまい、月に40万以上稼いでるんだろ。
なんでこんなにレスできるんじゃい。
976優しい名無しさん:2011/02/09(水) 20:38:59 ID:UOPZqgas
某チェックサイトにて。
面白そうなのでIDを検索してみた。

ID:RetaPdih
メンタルヘルス内の1067ID中、第2位!!(2月9日分)
お前どんだけ、必死で書き込みしてるねん!ていうレベル。
2位ってw

メンヘラよりも必死になって書き込み&粘着してる時点で
誰が一番キチガイなのか、誰でも分かりますねw
キチガイ以上に書き込みしてる人は何と呼べばいいのかな。
皆どう思う?

こやつが書き込んだスレ。
【厚生・基礎】障害年金89
精神障害福祉手帳でJRを割り引きさせろ!!
977優しい名無しさん:2011/02/09(水) 20:40:15 ID:PHpwHFdt
今夜も賑わってますな
978優しい名無しさん:2011/02/09(水) 20:41:58 ID:UOPZqgas
最近人が増えて変なのがよく沸いて大変。
まったりな流れが好きなのに。
979優しい名無しさん:2011/02/09(水) 20:44:17 ID:2juB9BIk
>>974
うせろ!
980優しい名無しさん:2011/02/09(水) 21:00:00 ID:+qEyrYDM
あと6日ですね。
私はパソコン新調しようかと思っています。
981優しい名無しさん:2011/02/09(水) 21:02:55 ID:+HuwNydm
自分は丸々社労士の口座へ支払いだな
まあしかたないんだけど
982優しい名無しさん:2011/02/09(水) 21:06:58 ID:pZXkQLzQ
自分は親に渡さなければ・・・
983優しい名無しさん:2011/02/09(水) 21:13:21 ID:NKheZsDT
「私は障害年金を受けられるでしょうか」
という質問をする人は、必ず以下の情報を書いてください

診断書の情報(最低でも、基礎か厚生か、abcd、日常生活能力()、予後、労働など)
これが無いと、誰も答えることができません

時々非常に短文で「○○という病名ですが、障害年金はもらえますか」とか
「○年間も通院していて難治性ですが」とか質問する人がいますが、それで答えをもらうのは無理です

また、
「初診時に年金保険料が未納でした。どうにかして初診日を変える事はできませんか?」
「労働不可の診断書で年金2級を受給していますが、働いても年金をもうらにはどうすればいですか」

など、明らかに不正受給をもくろむ不届き者がいますが
障害年金は、不正受給はできません
非常に厳重で厳格な審査ですし、それを数年ごとに繰り返す「継続審査」も受けないといけません

その割に得られる金額はせいぜい月額5-6万と安く、「割に合わない」ものです


<年金に関する相談窓口(ねんきんダイヤル)>
1.年金請求などの年金相談:0570-05-1165
2.年金をお受けになってる方の年金相談:0570-07-1165
受付時間はAM8:30〜PM5:15(土・日・祝、12月29日〜1月3日を除く)

※電話がつながらない場合は最寄りの社会保険事務所をご利用ください。

日本年金機構
http://www.nenkin.go.jp/
984優しい名無しさん:2011/02/09(水) 21:15:25 ID:NKheZsDT
次スレ立てました
【厚生・基礎】障害年金90
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1297253562/

>>983は誤爆スマソorz
985優しい名無しさん:2011/02/09(水) 21:16:33 ID:NKheZsDT
>>13>>5を差し替えてみました
986微妙に誤字った:2011/02/09(水) 21:17:36 ID:NKheZsDT
>>13>>5と差し替えてみました
987優しい名無しさん:2011/02/09(水) 21:19:49 ID:BQbXZQ8U
>>984 乙どす
988優しい名無しさん:2011/02/09(水) 21:23:22 ID:gurHDJqD

初診から1年半で申請
6ヶ月+2ヶ月分で140万円振り込まれる〜。なにに使えば良いんだろ・・・。
スーパーのお寿司食べても良い?


989優しい名無しさん:2011/02/09(水) 21:24:53 ID:NKheZsDT
回らない寿司を食べるなんて贅沢な奴だ
990優しい名無しさん:2011/02/09(水) 21:36:32 ID:8lkI0ris


      (~)
    γ´⌒`ヽ
     {i:i:i:i:i:i:i:i:} ザック       そろそろ埋めちゃおう!
      ( ´・ω・)  ザック
     (っD―cl>
      し─J 彡.   ゚。°
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄
           ⌒⌒⌒⌒
991優しい名無しさん:2011/02/09(水) 21:40:46 ID:WfARnb/J
>>990
今、年金機構の前の年金事務センターで追加書類のチェックが入ってて、やっと今日年金機構に書類が届いたらしい…OTL
裁定まで長い道のりだ…
長すぎる…
くじけそうだ
992優しい名無しさん:2011/02/09(水) 21:42:24 ID:QrhDviRg
立ち食い寿司@人形町が食いたくなった。
993優しい名無しさん:2011/02/09(水) 21:52:43 ID:UwoPEQy4
>>984
乙です!

年金よりも明日は姪っ子の合格発表日なんだ…
多分ダメだけど、こっちまでソワソワするw
994優しい名無しさん:2011/02/09(水) 21:53:56 ID:EoImQeZM
>>974馬鹿かよく読め
お前が基地外っていてるんだよw
頭わりーwwwww
995優しい名無しさん:2011/02/09(水) 22:28:55 ID:PlZiao96
        ,. - ─── - 、
        /    ,       `ヽ.
       /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
     ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃん!おばちゃん達〜
        YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   
      ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |   どうして働かないで遊んでるの〜?
        |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
        |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
      _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
  r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
  Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
   ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
   / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
  |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
   `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
996優しい名無しさん:2011/02/09(水) 22:39:29 ID:2juB9BIk
997優しい名無しさん:2011/02/09(水) 22:45:57 ID:2juB9BIk
998優しい名無しさん:2011/02/09(水) 22:46:42 ID:2juB9BIk
999優しい名無しさん:2011/02/09(水) 22:47:33 ID:2juB9BIk
1000優しい名無しさん:2011/02/09(水) 22:47:58 ID:uei5SPLL
>>989
せつこ
それ回らない違い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。