1 :
優しい名無しさん:
2 :
優しい名無しさん:2010/12/29(水) 02:52:32 ID:JR37bi2e
-‐''''"´ ̄``ヽ、 ____
/ _ ヽ //´ __,,>、
/  ̄ ̄ { /::/ / ̄:::::::::::::::\
l _ィニニア二二二ニヽ、j._ /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
| 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
レ:r、/ イ゚テ ピト`|::| l:::::::::/ rtテ、 .ィtq l::::::|
l:lヘ '" ,j '"/ノ |::lヘ!j ´ ,j !;:::/
ヽヽ、 r‐-, /' レリー 、 ,...., lノ/
lヽ、  ̄ / `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
_,r┴‐-`v´-‐j-、__ , -‐-、_r┴─'ー‐チト デパス!!
/ ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ / ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/ ,':.:.:.:.:.l l l:.:.:.l \ _r‐、-、-、r, 、 ',
|:.:.:.:.:.:.! ! !:.:.l ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉 ! ',
l:.:.:.:.:.:.l | l:.:.:l / 人〈〈〈〈 ' ' ' /っ l l
l:.:.:.:.:.:.! ! l:.:.:.ト/ / ```´-ァ‐'''" / l
、__/:.:.:.:.:.:l | |:.:.:ヽヘ l // / _ ィノ
/:.:.:.:.:.:.:! l |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.| l |:.:.:.:.:! |_ ( ( ) )_〕| l
l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ /  ̄ `‐‐'´ ヽ |
3 :
優しい名無しさん:2010/12/29(水) 03:10:53 ID:Z6D48PW7
5 :
優しい名無しさん:2010/12/29(水) 09:48:54 ID:OUX/fxA7
6 :
優しい名無しさん:2010/12/29(水) 10:08:14 ID:uIj6ZU9v
7 :
優しい名無しさん:2010/12/29(水) 10:11:25 ID:uIj6ZU9v
6mg/dayは単独の服用で医者が出せる量で通常の飲み方じゃ無いのかな?
8 :
優しい名無しさん:2010/12/29(水) 10:15:20 ID:IDFO1yrU
10時間爆睡したあと、アロファルム10錠飲んだら更に24時間爆睡
28日がまるっと無くなった
気付いたら仕事納めの日に無断欠勤じゃねーか...
9 :
優しい名無しさん:2010/12/29(水) 16:40:57 ID:GJzr8RDI
最近量が増えた…
イライラと不安感がハンパなくてデパスに逃げてしまう
>>8 大事な一日を寝過ごしてしまってどう思った?
その一日は返ってこないよ。
>>7 ソースが2chで少ないしなぁ
とりあえず現状は1日最大3mgだからしょうがないね
>>6 > ここでは『1.5mgを3回に分けて経口服用する。』と書いてる
1.5mgを3回に分ける=0.5mg、0.5mg、0.5mg(計1.5mg)
3mgを3回に分ける=1mg、1mg、1mg(計3mg)
1.5mg/dayや3mg/dayのこと
一日中寝て過ごすとかあり得んな。
なんのための薬なのか。
生活レベル下げるための薬なら飲まないほうがいいだろ。
>>8 ODして文句言ってるの?「自業自得」って知ってる?
自業自得過ぎる
ODはODのスレでやってくれ。
とりあえず、デパスじゃあまり死ねないね。
誤嚥でもしてのどに詰まって窒息でもしない限り。
ここは優等生ばかりなんだな
>>8はやり過ぎだけど
自身の精神状態に耐えきれなくて
ヤバイくなりそうになったら2時間後とかに飲んじゃうよ
医者に、デパスは1万粒同時に飲まないと死なないと聞いた。
>>19 1万粒出す前に
その最初の1〜2錠のんどけばちょっと落ち着くと思う。
まあ効かない人はダメだろうけど、それだけ処方される人なら
ある程度効果のある人だろう。
胃袋がデパスで満たされてもね。。。
消化するのが大変つーか、ウンチはどうなるのだ。
一万錠も胃袋に入りきるのかね
医者はいつも本当の事言うと思ってんの?
>>23 問題のすり替え。本当に疑わしいなら疑問をもっと具体的に書けるはず。
その医者がいう一万個以上飲まないと死ねないという
臨床的なデータが見当たらないし
一万個以下の数シート飲んで昏睡状態で運ばれて胃洗受けてる人間がいるってことは
そのまま放置してたら死ぬ可能性があるってことでしょ?
>>24がそこまで必死に噛み付く理由がわからないw
偽メールで議員を辞職し、自殺した元民主党の永田、とかいう男
彼は飛び降り自殺したのだが、そこには焼酎の紙パック(1リットルとかはいってるものだろう)が
残されていたという
自殺決行の際の恐怖心を麻痺させるためだったのだろう
デパスがそういう風に使えるなら、最後の最後に使いたい
何錠飲めば恐怖心や善悪の感覚が吹っ飛ぶのか、知りたいと思う時は、あるな
27 :
優しい名無しさん:2010/12/30(木) 14:27:27 ID:Jofc0aHh
外出前に動悸がするのは不安障害なのかな
sad患者より
デパスで練炭。
まだまだ先のことだけど
もう大まかな結末は決めてある
31 :
優しい名無しさん:2010/12/30(木) 15:11:25 ID:CjGrc28a
デパスってSSRIみたいに蓄積していって効いてくる事があるタイプなの?
それとも辛い時だけ飲んだ方がいいの?
>>29 30の言うまんまです。
>>31 デパスはSSRIやSNRIみたいに薬効が出るまで2週間もかからない即効性があるよ
飲まないで済むなら飲まないでいいんじゃない?
たとえ耐性ついても2、3ヶ月我慢すれば
ウソみたいに効く。
自分の場合、鬱が治ったと勘違いして断薬して
揺り戻しにあった偶然の発見だったけど。
胃カメラ初めての時「怖いです」と言ってみたら
「検査は9時だから、6時までに飲んで。1錠くらいなら3時間くらいで溶けちゃうので」
デパスとメイラックスの併用だったのでメイラックスは前倒しで夜に飲んで
デパス0.5を朝6時に服用で、胃カメラの際はセルシンの注射は準備したが
「いよいよ苦しくなったら言うのでその時使ってください」で結局使わずに終わり。
つーことは10錠くらいなら3時間くらいでなくならない?
胃を洗ってもなかなか目が覚めない人は、もう血中に行っちゃってるのか?
34 :
優しい名無しさん:2010/12/30(木) 16:50:34 ID:DJxj4i6m
デパス飲むとほっとします
35 :
優しい名無しさん:2010/12/30(木) 19:03:02 ID:mjVukKak
なんで0.5と1.0の大きさ同じなんだろうか・・・
>>37 粒の大きさが変わると同じラインで作るのに
無駄が出来るでしょ?
サンクス
ということは0.5の半分以上がただの粉なのか
ID:yqqDfM2k
うざいからさっさとご希望の練炭で死ねよ
つーか治療話スレなのに自殺話はこの板やメンヘルサロン板に他にあるからそっちでやれ
>>41 ただの粉以外においしい粉も入っているよ。
>乳糖水和物,セルロース,トウモロコシデンプン,タルク,白糖,マクロゴール,
>酸化チタン,ヒプロメロース,カルナウバロウ
ID:yqqDfM2kは今日外出したのか?
練炭買ってきたか?
今日は寒いから練炭日和だろ。
>>42 なにカリカリしちゃってんの?
デパス飲んで落ち着きなよw
これもうちょっと長く効いてくれたらいいのに・・・
なんか効果が切れたときが怖い・・・
>>46 それなら主治医に言ってもっと長時間作用するのに変えてもらえば。
デパスよりグッタリ効くのは飲んだ事無い。
セルシンワイパックスソラナックスレキソタン、、、はダメだ。
最強はロヒプノール+酒だけど。
下戸の俺が泥酔を体験出来た。失敗とも言えるけど。友に笑われてた。
泥酔なんてするもんじゃない。
50 :
優しい名無しさん:2010/12/31(金) 09:46:35 ID:IZTfxvLm
メイラックス最強
51 :
優しい名無しさん:2010/12/31(金) 13:05:12 ID:v7AaYOm+
OKUSURIYA.comで売ってる「エチラーム」って信用して大丈夫?
>>51 大丈夫だと保証してくれる人がいるのかねえ?
不安ならちゃんと医師に処方してもらえ。
53 :
優しい名無しさん:2010/12/31(金) 14:13:32 ID:IZTfxvLm
ネットで薬買うとか情弱の極みアーッ!
海外でしか売ってない薬やサプリの購入ならまだしもなあ
病院の方が診察料とか入れてもよっぽど安いだろうに
以前、サプリ購入ついでにいくつかのデパスの値段見たらありゃボリ杉だ
>>45 コミュニケーション能力がないと医者に言われませんでしたか?
56 :
優しい名無しさん:2010/12/31(金) 20:13:30 ID:qwlcLN1M
ネットでデパス売ったり買ったりするのは
法律的には犯罪なの?
>>56 薬事法違反じゃないの?
医師の処方→薬剤師の調剤、の手順を経る場合以外の入手の仕方は。
>>56 医師による処方箋が絶対に必要だから犯罪になる
特に売た側はかなり重い罪になる
海外からデパスのジェネリックを輸入する人が居るけど
普通に病院で買うより遥かに高いし、安全性も保証されてなくて危険
結局普通に病院で貰うのが一番安全で安い
59 :
優しい名無しさん:2010/12/31(金) 22:46:26 ID:IZTfxvLm
海外からの購入は自己責任じゃなくて?
特にプロザックとか…
そうだとよく聞くよ
>>59 デパスに海外製品ないよ
ジェネリックはあるけどね
診察とかめんどいので、ジェネリック上等です
>>51 自分には効いた そこでは買ってないけど
あと安全性については自己責任で 効果については個体差で
>>60 海外製品とか云々ではなくて
単に逆輸入の話しているんじゃないの?
64 :
優しい名無しさん:2010/12/31(金) 23:51:12 ID:O09uHJ9Z
他人の事に躍起になる警察みたいな人
66 :
優しい名無しさん:2011/01/01(土) 00:09:13 ID:IgZIwrqh
とりあえず
あけおめ!!!!!
これいつも思うけど個人輸入代行業者の自演じゃないの・・・
51のなんて約1ヶ月分のデパスのゾロで7720円だよ?
内科で同じジェネリック製品貰ったら診察料合わせても
1000円行くかどうかってレベル
単純に診察がめんどいって言うだけで、6000円以上の差があっても
個人輸入するメリットなんて一体何処にあるの
テンプレみたいなもの
◇◆◇荒らし対策のため、原則 sage 進行でお願いします◇◆◇
○デパスの薬価
デパス錠0.5mg錠 9円/錠
デパス錠1mg錠 14.2円/錠
違法サイトで馬鹿みたいな値段で売りつけるケースがありますが、普通にお医者さん
(精神科はもちろん、内科から整形外科まで)で出してくれる、安価なお薬です。
決して、違法サイトで無駄金を使わないように。馬鹿を見るのはあなたです。
○デパスとジェネリック
エチゾラムとしては、先行薬のデパスと、後発薬(いわゆるジェネリック)があります。
度々、ジェネリックは効くのか?という質問がありますが、エチゾラムの含有量は同じ
なので、デパスと同じように効くはずですが、たまに効果が違うという報告もあります。
テンプレみたいなもの おわり
このテンプレも無くなってるし、業者としか思えないんだよねえ
今年もなんだかんだデパスに助けられながらがんばって生きていこうね
みんながんばろうね
デパス、もうデパスって本当に効く人には
魔法の薬だわ
自分はデパスのお陰で頑張らずに緩く生かされてる気がする。
思考を強制終了させてくれる
にんげんこわい。
デパス単体で薬が欲しい場合、精神科、診療内科だと診察代が少し高くなる
なので何処にでもある内科でデパス貰うのが一番だわな
こないだテレビで
生保の人に精神病を演じて(受付で叫ぶなど)薬をGETさせて
それを買い取って裏ルートで商売してるってレポートがあった。
生保の人は病院ではお金の払いがないため丸儲けだと。
病院処方以外はこんなものが売られているのでお勧めしない。
税金の悪用。
73 :
優しい名無しさん:2011/01/01(土) 02:20:36 ID:4Pj7ioDw
ナマポは、ジェネリックにしろという議論は、どういう理屈で立ち消えになったのか?
今年の、初薬が、やはりデパスでした。
あと40分で職場の面々に新年の挨拶しなくちゃならんので
0.5投下
いつもはソラなんだが今年初はデパスにしたお
ひとり自室で飲酒したくなったときにデパス頓服して飲まないようにしている
その昔失恋の痛手でアルコール依存一歩手前まで飲んだことあり
今は週1〜2回外食で飲むだけになったが
年末年始家にいるとつい酒瓶に手を伸ばしそうになる
デパス最高!内科で肩こり用にもらっているが、飲んだらほんわかして眠れる。
ありがとうデパス。今年もよろしくね。
76 :
優しい名無しさん:2011/01/01(土) 10:19:51 ID:IgZIwrqh
あけおめ
今年もデパスと仲良くやって行きます。
老人どもで溢れる待合室でゲホゲホするジジィババァの横で
何時間も身動きとれず待って
会いたくもない医者診て話して
それこそ精神的に疲れてしまうわ
人間嫌いですから基本
何で疲弊するって人と接近するのが一番疲弊する
外は悪意だらけだからね
79 :
優しい名無しさん:2011/01/01(土) 12:40:01 ID:VaESPMon
デパス飲むか飲まないかの葛藤が初夢だったorz
>>79 初夢は明日の朝に見る夢だからな
いい夢見ろよ!
81 :
優しい名無しさん:2011/01/01(土) 13:01:59 ID:FimeeiRC
コレを飲むと飲んだことを忘れて何回となく延々と飲み続けてしまう
魔のクスリなんだよw
明日の朝っていうか今日の夜?wライフスタイルによるか
1日〜2日の夜にかけてみる夢
今日はデパス飲んでない
夕方必要だからこのまま保ってほしい
>>82 はじめて聞きましたw
痴呆…じゃないですよね?依存?
なんかよく解らんが1日何mg?
>>67 >個人輸入代行業者の自演
それくさいよな
真面目に治そうと思ったら医師のところでカウンセリングとデパスその他の薬もらえばいいのにな
>>86 寝つきが悪いんで眠剤代わりに飲むだけだからなぁ
イチイチ診察もめんどいし、たかが数千円で何ヶ月も持つし そんだけ
まぁ、個人輸入なんて自己責任だから、やめとけやめとけ
輸入ものってアジアか米国産だよね
田辺のようにデパスってカタカナで書いて無いと怖いな
デパスジャンキーと情報弱者を狙い撃ちにした
業者による自作自演と言う事でよろしいです
やっぱり飲むとそれなりにだるくなるね
出かけるときや用事あるときに飲むと余計辛くなるわ
今日は家にいたからいいけど。
帰ってきてから用だわ
朝飲むとか信じられん
91 :
優しい名無しさん:2011/01/01(土) 20:44:51 ID:jPKMjJP2
朝飲むように処方されてまする…。
自分も寝つきが悪い時だけ1/2に割って飲んでる
朝飲むとかいつも飲んでないと落ち着かないとかある意味すごい・・
94 :
93:2011/01/01(土) 20:54:51 ID:xH6JBFPl
96 :
優しい名無しさん:2011/01/01(土) 22:38:34 ID:VaESPMon
小学生だけどデパス飲んでも平気なのかな
>>96 大丈夫だと思いますよ
あなたが小学生なのは精神なので
うつ治って薬から離れてたけど、新年早々へこたれそう。
なんで新年早々泣いてるんだろう。
1年ぶりくらいに今日はデパスの世話になろうと思います。
最近首も痛いから、ちょうどよいかもしれん。
>>67 自分が昔行ってた病院は待ち時間長かったから、メリットはまぁ時間を無駄にせずに済むことかなぁ。
その分勉強に時間使えるから。
仕事してるから1月1万弱なんて大したこと無いってのもあるかもしれないけど。
100 :
優しい名無しさん:2011/01/02(日) 00:10:02 ID:zeIQc6u7
うつの人ってなんでデパス飲んでるの?
難病で、その病気治すための薬と、不安対策の
デパス処方されてる。0.5を寝る前に飲んでるけど、
どうしようもなく不安なときは二錠増やしたりしてたら
当然のごとく足りなくなったときもあった。
今は落ち着いて飲まないようにしてるけど、またお世話に
なるかも。
寝る前に飲んでもこの時間TT
もう1個飲もう
メリークリスマス!
104 :
優しい名無しさん:2011/01/02(日) 02:43:48 ID:I4kJJusc
エチカーム二錠追加。
おやすみなさい
たかが数千円とか一万ぐらいとか
たとえ百円でも金を粗末にする発言は聞きたくないな〜
>>100 鬱によって感情が不安定になるからだろ。抗うつ効果も多少あるし
抗うつ作用っていうか、多幸感かな。
酒ともちょっと違う。愚痴っぽい酔っ払いみたいにはならないし、ネガティブな開放感は無いっつーか。不思議な薬。
わかる。それだ
>>101 自分と似たようなケースの飲み方ですね。
自分の場合はケガのリハビリ中なんでどうしても
焦ったりイライラして寝つきが悪い時期があるので・・・。
知人の紹介で心療内科行ってみたらデパスを処方されましたよ。
0.5の半分でもよく効いてる。
>>90 >>92 俺は元旦の朝からデパス飲んで仕事頑張ってきたぞ。
眠気?仕事に集中してるから感じないな。
ストレスによる体の緊張が解れてむしろ楽になるよ。
俺は医師から朝飲むように処方されてるし問題ない。
夜は飲まなくても眠れるし。
症状が違えば処方も違って当たり前だろ、とやかく言うなよ。
私も朝はメイラックスを飲むのでデパスは飲んだり飲まなかったりだが
メイラックスなしの頃は、デパスなしじゃ外出できなかったよ。
だから朝は特に必須だった。
今は朝飲まずに体がこわばってきたら投入。
徐々に頓服的にして日に0.5を3回→2回に減らせる日は減らしてる。
112 :
優しい名無しさん:2011/01/02(日) 10:48:59 ID:w7NxQpzj
>>110 そもそもデパスってなんに効くのかいまだによくわからない・・・。
寝つきがちょい悪いときがあるといったら、ポイとこれに決定。
だからキツイ薬じゃないのかなーとは思ってるが。
てっきり睡眠導入剤の類かと。
でもまあなんだかんだいって薬に頼るのは良くないよね。
時々ならいいけど飲まないと落ち着かないだの不安だ、眠りが悪いだのに
なってしまうとヤバイと思う。
>>112 予期不安や広場恐怖に劇的に効く
はじめて飲んだ時の解放感は今でも忘れられない
「あ。これなら、あれもできるこれもできる!」って
マジで泣きそうになったよ
>>113 症状によってそんなに劇的なんか。
寝つきが悪い時に飲んだらまあ15〜20分で穏やかに
効いてるみたい(即効性はない)
これだから自分は朝からはまず飲めないw
115 :
優しい名無しさん:2011/01/02(日) 11:51:40 ID:J9NGBV1M
俺は午前中「偏頭痛」に悩まされるので朝も飲んでる
これなしじゃ耐えられない
朝、夕、就寝前にそれぞれ1mgづつ
>>105 別に粗末にはしてないでしょ。
必要だから買ってる。
自分で稼いだお金だし、使い方は自由。
118 :
優しい名無しさん:2011/01/02(日) 15:15:06 ID:zeIQc6u7
などと業者が申しております
デパスを飲むと・・・
かけまして↓ ねづっち登場
なにと掛けんだよ
>>121 まぁデパスでも飲めよ ( ´・ω・`)_且~~
一時期精神科から遠ざかっていて
またデパスが必要な状態になって
通販で買ったことあるけど
3シート\7000くらいで、病院も一方的に行かなくなったので
気まずくてチキンで購入した。
海外向けには3列シートで輸出してるんだろうか
でも効果はすごく良かったし助けられた。
いまは内科に行って処方してもらってる。
早く勇気を出して病院に行っとけば良かったと後悔してるよ。
あれを経験したから激安に感じる。
他の薬も合わせて処方されてるけど、それでも激安。
業者うぜ
え、買ったことある=業者認定なの?
なんで冷静になれず熱くなるの?
板が板だから・・・・
俺も買ったジェネが切れたら、内科いってみよっと
>>116 偏頭痛にも効果あるって、これって痛み止めの成分も
入ってるのかな
頭痛薬とはまた違う?
なんか色々作用があって面白いね
何年かぶりに飲んだけどこれいい薬だよな
そこらの抗鬱剤飲むよりこれでごまかしながら回復させたほうがマシ
抗鬱剤では酷い目にあったわ
>>118 なんでそんなに業者認定したがるのか分からない。
仕事してないor生保とかで、お金に関する話題にコンプレックスでもあるの?w
>>127 116は偏頭痛に効くと言ってるが、自分の場合緊張型頭痛によく効く。
筋肉のこわばりをなくすから、肩こりにも効く。
鎮痛成分は入ってないんじゃない?
>>130 肩こりからくる頭痛だと筋肉がほぐれるからっていうことになるのかな
筋肉痛とかでも効くんだろうかw
ちょっといつか試してみよう
133 :
優しい名無しさん:2011/01/02(日) 22:19:24 ID:QtuxZTLn
毎日、所要量の3倍飲んでたけど(2年間)、この2年間、一回も飲んでない
ソラ、ワイパ、レキと試してみたけどデパスが一番自分と相性が良い
眠気も全く無いし
毎日、靭帯が切れるんじゃないかってくらい筋トレしてるけど、
それほど筋肉痛には悩まされないし、>116で言ったように頭痛が解消される
レキソタンは一番酷かった
頭が割れるかと思ったくらいで、3日で処方変えてもらった
他にもたくさん飲んでるから、一概にデパスのおかげとは言い切れないけれど
デパスは10人に8人は効くいい薬だからね
主治医が言ってたから間違いない
ごばくすまそ
139 :
優しい名無しさん:2011/01/03(月) 01:18:21 ID:DVUswK6r
∧l二|ヘ
(・ω・ ) おいらをどこかのスレに送るんよ
./ ̄ ̄ ̄ハ お別れの時にはお土産を持たせるんよ
| 福 | |
| 袋 | |,,,....
 ̄ ̄ ̄ ̄
現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ コタツ 栗きんとん 手帳
NintendoDSi LL 劇場版ガンダム00BD 肝油ドロップ 仁丹 8Pチーズ
バードカフェのおせち うみねこEP8 FF14 エドウィン503ルシフェルモデル デザートイーグル
ワルサーP38 グロック17 グルーポンおせち 大福 シャーボ
うちは主治医も飲んでるw
眠剤飲んだのにタイミング逃しちまったからデパス入れたいけど、鎮痛剤も今必要だから迷うな、副作用ないといいけど
憂鬱で憂鬱で仕方なかった正月をこれで何とか乗り切った
だいぶ平静でいられたから助かったわ
不意に来る憂鬱にはバツグンの効果を発揮するな
嫌いじゃないけど、何故か勃ちが悪くなるので飲めない。
勃っても使う必要がないから飲む。ドグマチールもそうだけど。
勃たないと不安?
緊張を和らげるから寧ろ立つんじゃないのか?
筋肉のこわばりをほぐす…
アレってこわばり?
自分女だからワカラン
以前デパスを常用量で毎日の様に使ってて、止めたら結構酷い離脱が来たんだけど、
みんなそんな経験有る?1年以上常用してたのが不味かっただけで、普通はそんな体験しないのかな
起ちに関係ねーよ
ビンビン目的ならエビオスやビール酵母Zのサプリ飲め
女なら汁が良く出るようになる
ケガでリハビリ中の自分にとってはデパスは予想外にいい効果?
脚(特に脹脛)がパンパンになって痛くて辛い時に飲むと
翌日いつもより痛みが和らいでてリハビリがしやすい(まだ試して二回目だけどね)
先生にはリハビリ中の焦りとイライラで寝つきが悪いってことでもらったんだけどw
事情話してまた貰おうかなぁと思いますが・・・
これって痛み止めの効果じゃなくて、筋肉がほぐれて楽になってるってこと?
150 :
優しい名無しさん:2011/01/03(月) 11:39:26 ID:5WcR+E0o BE:1166148893-2BP(0)
先月日帰りの手術を受けた時、朝から絶飲食でデパス飲めなくて疲れた。
静脈麻酔との兼ね合いで安定剤は控えてくれとのこと。
体がこわばってるし、術前で緊張しまくりだし。
メイラックスも使ってるから何とかなったけど(寝る前に飲んだ)
こういう時に困るんだなぁとわかったんで、減薬頑張ろうと思った。
>>112 ドリエルとホットミルクでも飲んでて下さい
ワイパックスとどのくらい違うのです?
>>152 ワイパックスも強いよ。
でも効き方が違う感じ。
デパスは即効性があり精神的にほっとする感じ。
ワイパックスは神経症とかに効きそうな感じ。
作用時間が確か中間型でデパスより長い。
154 :
優しい名無しさん:2011/01/03(月) 18:54:23 ID:Z4WL7qmO
>>149 デパスの
筋弛緩作用だね それでリハビリしやすくなってるんだね
母親にデパス飲ませたい・・・
年々ヒステリックが酷くなってもう一日中イライラ、家族に顔合わせれば何かしらの小言が飛び出す
学生の俺も働いてる父も出来る限り時間ずらしてパートの母親と遭遇しないように避ける日々
遠回しに病院勧めたら烈火の如く切れられてしまった
もう朝のコーヒーにこっそり混ぜてみようか・・・
>>155 更年期障害じゃないの?いずれにしても血圧とか測るべし。
健康診断に行かせて引っかかれば内科の受診まではいけるのでは。
婦人科検診も受けさせれば、更年期に引っかかるかも。
>>154 思いがけない効果で得した気分
いつもなら翌日も脹脛がジンジン痛んで、リハビリしたくないんだけどね
完全に痛みは消えなてないけど今までよりかなりマシ
初診で2週間分貰ったけど、次も2週間分かなぁ
1ヶ月分くらいまともて欲しいもんだが
それよかまた処方してくれるのかよくわからんけど
>>143 添付文書を見た限りでは性機能障害の副作用はありません。
159 :
優しい名無しさん:2011/01/03(月) 21:15:56 ID:Z4WL7qmO
>>157 自覚症状を言う時は 少し大袈裟に言ったほうがいいよw
そしたら次回も貰える
デパスよりコスパのいいものってあるの?
もしくは次点のものとか
もちろん眠気やだるさがなく切れのいい短時間型のもので
>>160 デパスがあなたに合っていることを前提にしていいんだね?
主治医にデパスからそのジェネリックに変えられないかどうかきいてみたらいい。
なお,個人輸入などで勝手に服用すると依存症になる危険大。
>>160 そこまでお前に都合のいいクスリはない。
>>160 デパスとレキソタンは双璧だといわれてる
てす
>>155 そーいうのは感心しない。
勝手に薬物で脳みそのざわめきを押さえ込む裏切り行為っつーか、人類へのタブーって感じ。
常用量依存→辛い離脱症状が出るラインってどれくらいの期間や量だと思う?
デパス以外にベンゾ系薬物は使わない健康な成人男子(体重は60kg台)として
1〜2mg/日なら平気じゃない?
離脱症状がどんくらい苦しいかどうかはその時の気分次第だとも思う。
離脱期間中にハワイ行くとかな。
エチラームというデパスのジェネリック?を個人輸入で購入しました。
それを1日1mg×2ないし3錠ぐらい水で飲まずに舐めてるんですが効きはよく
手放せなくなっています。が、睡眠時というか目が覚めるともの凄い喉の渇きで
ペッツとボトルをベットの脇に置いてるんですが、飲んでも飲んでも一瞬しか潤わずに
すぐに喉が渇いてしまいます。部屋の乾燥とか糖尿病?とか心配になりますがデパスの副作用でしょうか?
皆さんは口の中カラカラになったりしますか?
訂正
ペッツとボトルをベット→ペットボトルでした。
なるよ。
でも、原因は様々だ。
体質によって個人差はあると思うけど、俺の場合、サイレースみたいな睡眠薬飲むと物凄く喉が渇く。副作用だろうね。
でも、デパスだと全くそうならない。
依存性はどの薬も有るだろうから仕方ないと思うけど、副作用は比較的低い薬だと思う。
だからジェネリックやめてデパスに変えた方が良いと思う。ジェネリックだからといっても値段大して変わらないし
>>168 >(0.1〜5%未満)口渇
という副作用があります。医者にかかってあなたに合った薬を探すことをお勧めします。
173 :
168:2011/01/04(火) 10:53:27 ID:b3/W8XkV
レスありがとうございます。
人によってはこのような症状、副作用もあるんですね。
かなり依存しちゃってるので少し考えないとダメですね・・・
174 :
優しい名無しさん:2011/01/04(火) 11:01:59 ID:MFoWWDfk
175 :
優しい名無しさん:2011/01/04(火) 12:25:23 ID:eKEU75UQ
>>174 やけに安すぎるね・・
わたしなら不安になって相応の金額で買うかも
176 :
優しい名無しさん:2011/01/04(火) 12:30:11 ID:W+XUxgV9
レスタスっていうお薬飲んだことある人いたら教えてください。
デパスと同じ作用で、効き目が100時間らしいんですが、
その間ずっと眠いのでしょうか。
>>174 薬 品 名 規 格 薬 価 後 発 メーカー
デパス細粒 1% g 129.7 - 田辺三菱
セデコパン 細粒1% g 29.4 後発 田辺(販)
デパス錠 0.5mg 錠 9 - 田辺三菱 ※
アロファルム錠0.5 錠 5.8 後発 日医工
エチカーム錠0.5mg 錠 5.8 後発 東和
エチセダン錠0.5mg 錠 6 後発 共和
サイラゼパム錠0.5 錠 6 後発 日医工
セデコパン錠0.5mg 錠 5.8 後発 田辺(販)
デゾラム錠 0.5mg 錠 6.3 後発 興和
カプセーフ錠0.5mg 錠 5.8 後発 大原
デムナット錠0.5mg 錠 6 後発 鶴原
ノンネルブ錠 0.5 錠 6 後発 日新
パルギン錠 0.5mg 錠 6.3 後発 藤永
メディピース錠0.5 錠 6.3 後発 メディサ
モーズン錠 0.5mg 錠 6 後発 辰巳
エチゾラム錠0.5mg 錠 5.8 後発 サンノーバ
エチゾラン錠0.5mg 錠 6 後発 小林化工
グペリース錠0.5mg 錠 6 後発 ニプロ
デパス錠 1mg 錠 14.2 - 田辺三菱 ※
アロファルム錠1.0 錠 6 後発 日医工
エチカーム錠1mg 錠 6 後発 東和
エチセダン錠1mg 錠 6.3 後発 共和
セデコパン錠1mg 錠 6 後発 田辺(販)
デゾラム錠 1mg 錠 6.3 後発 興和
カプセーフ錠1mg 錠 6 後発 大原
パルギン錠 1mg 錠 10 後発 藤永
メディピース錠1 錠 6.4 後発 メディサ
サイラゼパム
調剤薬局並みの利益率を考えなければ十分それでも利益が出る価格
決して高い金額ではない。信頼できるできないは別として・・・
診察料と薬局の薬代合わすと2600円ぐらいのを考えると
10錠390円高くない⁇
>>176 レスタスでは俺はねむくならなかった。
そういわれてみれば、飲んだ感じがデパスとにているね。
デパスより効き方が穏やかな感じ。
業者が本気で宣伝しだしてきた最近の流れ・・・
業者と言われようと何と言われようと
「医者と会って話さずに済む」
これは何事にも替えられない。
過去数年精神科に通ってたが、あれは本当にしんどかった。
別に損してるの理解して買ってるなら良いけど
それを明らかに宣伝みたいに、業者URLまで貼る意味ないじゃん
普通にデパスの話すれば良いだけなのに
>>174 大体エチラームの相場はそんなもんじゃ?
送料込みで100錠4000ちょっとの所もあるし
>>155 透析盲目の母親に、精神安定でデパスが処方されてるけど
家族と出来るだけ普通に過ごしたいって理由で飲まないようにしてるよ 時々ヒスるけどw
ヒスにはなにか原因があると思うから、一度家族でしっかり話してみなよ
コミュニケーションで解決できる問題もあると思うよ
と、デパスジェネを飲んでる俺が言ってみる (´・ω・`)
ジェネったデパスでヒスってdisられた
意味不明
今まで就寝前に限定してたデパス、今日ついに昼間の服用を解禁。
いきなり目眩がくるわ、大事な打合せで何度も落ちそうになるわ、おまけに肝心の頭痛は治らず。
大失敗だったなあ・・・
そもそも頭がクラっとくるのは副作用なのかね
191 :
優しい名無しさん:2011/01/05(水) 21:18:36 ID:W+S9VVO/
頭痛は、緊張型頭痛以外には効かない。
タイプの違う頭痛だったのか、そもそも原因が別の所にあるのかも。
デパス程度が眠剤変わりに効くぐらい耐性ついてない人が、
いきなり昼間使ったら、落ちるのは当たり前というか。
うむ
大事な打ち合わせ前に、初の日中服薬
これはいかんよ
レスありがとう
医者からは、日中頭痛になったら頓服として飲んでもいいと言われてたんだ。
どれくらい効くかと思って試したんだけどこのザマさ・・・
やっぱり普通の頭痛薬の方がいいな、今度相談しよう。
>>190 それ医者の指示?
眠前使用に慣れているなら、
服用後に眠気スイッチ入るように脳が機能すると思うよ。
意識してなくても、脳は覚えているだろうからね。
もともと、眠気は副作用にあるし、使い方変えるのなら
それに慣れるように落ちてもいい休日を練習日にしないと。
>>193 あ、医者の指示だったんだ。
ごめんね。
>>197 頭痛薬でロキソニン出すってどんなやぶ医者だよw
バファリンかカロナールにしとけ
精神不安でデパス処方中だけど
最近自分も偏頭痛みたいなのが酷い、そのロキソニンとか
有るのかな、併用もいいのかな、半ボケの爺さん一人のぼろい個人医院だから
ここでお聞きしたほうがほうがよっぽどマシだわw
歯医者でよく出されるよロキソニン
thxまあ聞いて見るわ爺さんに
ブァファリンなら店で買えばいいだけだけど
結構きついなあれ
>>201 バファリンもきつく感じるかも知れないけれど
ロキソニンも基本胃薬併用なw
ひゃー節食障害で食欲増進剤も出てんだよね
胃の中ぐちゃぐちゃだなぁ、あー頭いてー
タイプミスだらけでスマソ、頭いてーから冷静じゃないんだよ
俺の頭痛は吐き気を伴うほど酷いから飲み薬飲んでも吐いちゃう
ボルタレン座薬最強
>>205 それってこのスレに蓄積された症例数と、確認されたデパスの薬効をもってしても
デパスだけじゃ無力だと思われ。
まず吐き気を伴う頭痛の根本を探る必要があるよな。
過去に頭を打った経験があれば、脳脊髄液減少症も候補として検討されるだろうし
あるいはそれが強い偏頭痛的なものであれば、町医者から頭痛外来に移ったほうが
治りは早い気はする。(主に薬物治療、場合によってカウンセリング、転地治療など)
そのうえで、治療計画を立てて、1年間くらい通院続ければ、だいぶ楽になるよ
自分も眼精疲労→肩こり→片頭痛だとたまにだが
吐き気をともなうけどイブかバファリンで普通に治る
要は眼精疲労や肩こりがひどくならなきゃ片頭痛もないけど・・・
デパスって片頭痛のほうには効かないのか〜
そもそも飲むと完全におねむ状態に入るので飲めないけど
怪我もちの自分には、デパスは筋肉痛にも効果があってかなりラッキーな発見だよ
明日病院で再度貰ってこよう・・・・寝つきの悪さで貰ってたのに
こんな理由でくれるのか心配だけど
208 :
優しい名無しさん:2011/01/06(木) 13:45:55 ID:4gD6n7ne
そろそろ今すんでいる部屋に飽きてきたので、
できれば引っ越したいが、デパスを何も言わずに出してくれる
内科を探すのが大変そうなので、引越しを躊躇してしまう。
デパス1mg×3がまったく効かなくなっちゃった・・・
内科だとレキソタン5mg×3の処方してくれないんだよなあ・・・以前の経験でそれなら効くんだけど
以前心療内科にずっと行ってたけど予約してるのに結構待たされて
「最近どうですか→ちょっと雑談→じゃあいつものお薬だしておきます」程度で代金高いから行きたくないわ
210 :
優しい名無しさん:2011/01/06(木) 15:14:05 ID:4gD6n7ne
>>209 心療内科って普通の内科と違って相談(技術)料みたいなものを取るんですか?
たしか精神科と一緒で大した会話(治療の為の掘り下げた分析)も無しに
ガッツリカウンセ料取るよ。
>>208 今の医師に紹介状書いてもらえばスムーズに行くんじゃ?
引越し先の医師の方針で出さないところもあるだろうけれど、少なくとも確立は上がるだろうに
213 :
sage:2011/01/06(木) 17:07:18 ID:4gD6n7ne
>>210 カウンセリング料なんて取るんですか。
肩こりで眠れない私には普通の内科の方が良いです。
ちなみに0.5mg×2錠/Dayです。
>>208 紹介状書いてもらうほどの病気という気もしないので、
それはそれでためらわれるという。。
214 :
優しい名無しさん:2011/01/06(木) 18:28:27 ID:mTMLOHtZ
しつこく誤解してるのがいるから書いておくけど、
「精神科専門療法」料は、「カウンセリング」料ではない。
医師はカウンセリングはやらない。
問診に伴う支持的傾聴と認知に関わるアドバイスだ。
>>214 じゃ、私が行ってた病院は違法ってことですかね。
名目はどうなるか知らないけど保険診療だと点数つきますね
>>198 え?
頭痛でロキソニン出されたけど??
専門療法のほかにカウンセ料
とにかく同じ内容で内科の3倍以上ぼったくる。
詐欺だろ。
質問です。
デパスは、集中力や肉体労働的な体力を必要とする仕事に就いていても
問題無く服用出来ますか?
健忘、筋弛緩等の作用が、仕事に悪影響を及ぼす事ありませんか?
勿論、個人差があるのはわかります。
医者の意見ではなく、実際服用されているこのスレの方々に聞きたいのです。
宜しくお願いします。
>>220 オレは肉体労働無理
慣れれば集中力は持続するよ
>>217 精神科でも出たって書いてたけど
うつとか不定愁訴からくる体の疼痛とか持ってる?
単に痛みが頭痛のみでロキソニンは普通はない・・・
肩こりから来る頭痛とかで普通はテルネリンを出したいけど
他に貰ってる精神薬がテルネリンに合わなくて間違ってロキソニンはあるかも知れないけれど
いきなり頭痛でロキソニンは・・・
う〜ん・・・
うちの母親は解熱剤としてロキソニンを出されてましたけど・・・・。
歯の痛み止めでボルタレンとかロキソニンとかでません?
>>220 おいらは逆にテンション上がって仕事の効率よくなるな
>>220 そういう質問が出るって事は、デパスは、理不尽なイライラや不安感を打ち消す効果があり、
また同時に筋弛緩剤の効果があるという事は知っているんだね?
私は毎日、通勤で片道30分歩いているけど、
デパスを飲むと、2kmの道程が5kmほどにも感じて、とても辛い。
止めた方がいい。というか実際に体験してみればよく分かるけど。
健忘は、デパスと酒を同時服用してしまうと、確実に現れる。
でもデパスのみの服用で健忘は経験した事ない。
あと、辛い事、苦しい事、怒りが収まらないという負の感情を打ち消してくれて、
それは本当に助かるのだけど、
同時に「嬉しい事」「テンション高くなるハッピーな感情」「高揚感」も打ち消すように思える。
不自然な程、ニュートラルな精神状態になる。
坊さんとか修行してる人には、向いてるかもしれないけど。
227 :
sage:2011/01/06(木) 21:59:52 ID:4gD6n7ne
>>226 デパス飲むと無の境地に達するよね(w
>>220 これ飲んで力仕事とか無理でしょ。
てか肉体仕事で安定剤が欲しい状況というのも珍しいような。
ロキソニンとレキソタン間違えてんのかと思った
>>218 ぼったくられていると認識したら行かないようにすればいいんだよ。
俺は一回の診察で3000円とってた、3分診療でクスリ漬けにされるストレスケアクリニックをやめて
1400円で30分から40分しっかり話を聞いてアドバイスしてくれる大学病院に移った。
話したくない人は、高くても望みのクスリを出す精神科に行けばいいし
話して楽になって、ちゃんとアドバイスしてくれてクスリの少ない方がよければ、そっちを選べばいいと思います。
自分は介護職ですがデパス飲んでますよ。
もともと筋肉の緊張が激しくて頭痛が起きる体質なので、デパスの
筋弛緩作用が良い方向に効いてるだけなのかもしれませんが。
ただ夜勤の時は飲めませんね。眠くなるので。
メイラックスなど長期型の安定剤を前日の夜から飲んで、デパスは
夜勤明け直前(午前7時頃)に舌下投与します。
食事介助や排泄介助などで超忙しい時間帯なので、走りまわってるうちに
眠気が飛んでいる感じです。
しかし帰りの電車で爆睡してしまって乗り過ごしたことも多々……
水で飲むのと直接舐めるのって何か違いあるのですか?
>>230 >しかし帰りの電車で爆睡してしまって乗り過ごしたことも多々……
あるあるw
ところで、診察に切り替える時「今までは輸入してた」って言うのはNG?
>>232 > って言うのはNG?
OKだと思うけど。
内科って看護師がそばにいないか?なんかそれイヤかも
精神科も別室で聞き耳立てるシステムだけど
あのほうが嫌だわ
>>220 遅レスですまないが、俺がまさにその状況の仕事に就いてる
正直言うと、危ない。大事故って所までは行ってないけど
指挟んだり、手切ったり、あざ作ったり、滑ったり、物落としたり、なくしたり、忘れたりはデフォ
痴呆のおじいちゃんみたいな動きになると言えばわかりやすいかな
頭の回転も弱くなるからメモに書き出して確認しながら作業してる
メモに書き出すにも時間かかるね
だから動きながら考えてミスなく進めるってのが困難、思考の空白が現れる、言葉が浮かばなくなる
>>不自然な程、ニュートラルな精神状態になる。、、、てレスがあるけどまさにコレ。
業種にもよるけど大抵コマネズミみたいに動かないと駄目な作業が多いから、
パニクって逆切れ、奇声もある
テンション上がるのはキレるか反動来る手前と捉えてるよ
まぁこれは症状とも取れるし、他の仕事でも言えると思うけどね
>>239 運がよくて事故になってないだけじゃない?
一緒に仕事する人にとっては堪らないよ…
自分が死ぬくらいならいいけど、他人を巻き込む可能性もあるんだからさあ。
あんたみたいのがいちいち労災申請したら会社が迷惑だよ。
その会社によって鬱になった場合
労災で会社の迷惑云々なんて語る気になれないだろ。
>>240 そうだね。残りカスの運を使ってるだけだと思うよ
労災、労基を印籠にしてここぞとばかりに振りかざす人がウチの職場にもいるよ
でも自分は別にそんなのどうでもいいと感じてるよ
と言うかそういうのは駄々こねたいモンペだけでやればいいと思ってるよ
あとね、肉体労働系=ドカタのイメージあると思うけど
農業、漁業、林業、電工、食加工、機械整備も入ってくるよ
>>242 周囲に迷惑をかける危険性があるのを240さんは危惧してるとオモワレ
会社で働いてる以上なにかあれば本人だけでなく、会社や同僚も巻き込む
その理由が薬で、本人もヤバイ自覚がありながら働いてたなんて知れたら
洒落にならんと思いますよ・・・巻き添えなんてくらったら同僚も気の毒すぎる
ちょっとヤバそうなんですけど、他に薬がないんですかね?
リハビリ中の脚にいいと(脚の張り)言ったら、二度目の診察で20日分くれましたわ
上限とかあるのかわからないけど
>>242 職種が何かは関係ないし、肉体労働じゃなくたって危ないよ。
うちの会社にもプレゼンする前にデパス投入する奴いたけど、
奇声や奇行が目立つようになって、あげくクライアントとの電話中に寝やがって
その尻拭いでどんだけ苦労させられたか…
自分は絶対に仕事中には飲まない。
夜ほっこり眠れるいい薬だから、犯罪や事故やODで規制されないよう祈りたい。
だから今のうちに貯めとかないとだ。
それだけ凄くてヤバイ薬でもあるって自覚てる。
こう思うのはもう中毒状態かもしれないけど
そんなの構わない。楽に生きられるんだから。
生きるとは辛いことです。
辛いこともありますが、楽しいこともあります。
辛いことだらけだと言う方は、楽しいことを見つける能力がないか
見つける努力をしていない方なんでしょうね。
>>243 自分はいつも28日分、寝る前1錠で肩こり用に内科で処方されてる。
頓服なので2ヶ月に1回にしてもらった。大量に余るから。
でも
>>245見たら今後は毎月もらっちゃおうかと思ってる。
今100錠くらい手元にあるが…
2か月くらい特に必要なかったんだけど、
今日はひどく悶々と疲れたので、0.5さっき飲んだ。
。。。まったりしてきたんで少し寝ます。。
飲んだ後、頭がぼーっとしたり手足がだるーくなったりするのは効いている証拠ですか?
それとも副作用ですか?
>>220 で質問をさせて頂いた者です。
いろいろと参考になるコメントありがとうございます。
来週から新しい仕事に就く不安を、デパスで和らげようと思っていましたが
力仕事にデパスは危険だと、皆さんから頂いたコメントでわかりました。
とりあえずデパス無しで頑張ります。
馬鹿っぽい文章ですいません。ありがとうございました。
>>243 244
君等までいじめないでよ
巻込まないように迷惑かけないように2重3重の確認と準備してるよ
まともな人達に同じ事言われてて
もう八方塞がっていろいろと追い出そうとされてるよ
>>220 250
荒れちゃったねごめんよ
>>251 いえいえ、ここまでの流れで大変参考になりました。
ありがとうございます。
>>251 匿名掲示板で無責任なイジメしかできない奴等の事なんか、
ほうっておけばいいんだよ。
あいつらは人の事情なんか知りもしないで、勝手な事言ってるだけなんだから。
>>231 それをすると口の粘膜から薬の物質が吸収されて早く効くんだぜ。
舌下っていう裏技だから覚えておいて損はないな。
だけどデパスって錠の作りからして舌下向きじゃなさそうだし、肝臓にも悪そうな薬だよね。
舌下舌下って言う人多いけど
普通に飲んだほうが効く気がする。
口内に残滓が残るから100%吸収出来なさそうだしな
普通に水で飲むのが一番だよ
きちんと「飲め」と書いてあるのなら
それが一番効果的なんだろう。
タバコなんて服用法の指示が無いのにみんなちゃんと摂取できてるよな。
不思議
>>249 副作用です。
もっとも,「頭がぼーっと」するのは,不安が過剰な人や考えすぎる人などの
場合には目的どおりの作用(正作用?)かも。
上のほうで「舌下」の話が出ていますが,それをすると効果が切れるのも早く
なるそうです。
>>258 どんだけ「ちゃんと」なのかわからんからねえ
オレは吸わないけど
>>242 加えて、流通、販売、飲食、情報、医療、介護…
実はデパスで支えられてる希ガス
デパスを三ヶ月ほど前から処方されている者です。
限度めいっぱい処方してくれるせいもあって、
頓服、とか決めていても、些細な不安を感じる度に
服薬するようになりました。これはまずいでしょうか?
主治医は適宜判断して飲めと言うだけで、相談ができず…。
さあね。
数ヶ月間、毎日毎日3mg飲むのはダメ、って医者から言われた事がある。
毎日2mgなら?と聞いたら「んーまぁ好ましくは無いが平気かな」って答えた。
毎日1mgなら「特に心配はない」と答えた。
頓服で出されてるけど、脚が痛いと思ったら我慢せずに飲んでいいよ
って言われました・・・先生も肩こりで飲んでるよ〜とかいって
0.5ぐらいなら心配いらないとは言ってましたな
でもやっぱりできたら薬は飲まずにマッサージとかで
治したいなあとは思ってるけど
今はどの内科でもデパスは処方してもらえるんですかね?
心療内科遠いよー
>>259 レスありがとうございます。
寝る前に0.5mg1錠しか飲まないんですが、翌日午後からそんな感じになります。
クスリ自体は4−5時間しか効かないと聞いたのですが、副作用ってそれ以上続くもんですかね。
>>263 些細な不安を消してしまったら、もうそれに耐えられなくなってしまうだろうな。
>>244 その同僚、もはやデパスによってどうにかなる状況にないのではなかろうか
入院治療が必要なレベル、というかなんというか
>>262 何というストレスまみれのこの社会
鬱持ち&アスペで精神科で処方してもらってます。
仕事中にストレスがMAXになると偏頭痛が起きるので、ズキッと来たら
即飲むようにしてますが、特に作業能率が落ちるって感じはないなあ。
介護職で1日じゅう走りまわってるせいもあるかもしれないですが。
(コップに水をくんで飲む暇なんてないから舌下投与w)
逆に休日に家でぼーっとしている時に服用すると、体じゅうの力が抜けて
爆睡してしまいます。
動きまわっていると精神の方に、座っていると筋弛緩の方に
強く作用するのかもしれないですね。
そういえばデスクワークだった頃は、0.5mgを1T飲むだけで
居眠りこいてたような……
厚生労働省や保健局の統計によると
うつ病などを主に抱えている精神疾患者は日本に約600万人は居る
が、実際に精神病院に通院し治療や投薬を受けている人は
100万人程度しか居ないとの事だ、つまり健常者のふりして生活
してる疾患者500万人は普通の顔してご近所や職場に沢山居る
って事だな、そのほうが怖いな。
>>269 片頭痛にも効きます?
上のスレで緊張型とかかれてありますが・・・。
自分も肩こりと眼精疲労からくる片頭痛があるんですよね。
しかしこういう薬は初めて飲むんだけど、人によって効き目が
色々すぎて不謹慎だが興味がつきませんね。
自分は典型的な寝つきが悪いのと、筋肉痛改善ですけど。
272 :
優しい名無しさん:2011/01/09(日) 12:08:58 ID:IHjmo5rf
>>270 「健常者のふりして生活している疾患者」って言い方悪くない?
一部に「病識があってもふりしてる人」はいると思うけど、
ほとんどの人は「まだ大丈夫」とか「甘えでは」と思っていたり、
病識がもてなかったり、
精神科・心療内科の敷居が高くて行きづらいまま逡巡してる人が、
未診療になっているのではないかなあ。
体に症状が出なきゃ通院しなくていいんじゃね
>>270 そういう人たちは、どこか病んでいても
それを気にせず、やるべきことに淡々と取り組んでいるんだよ。
頭痛がしても、肩が凝っても仕事や勉強に集中しているだけ。
>>271 肩こりが原因でしたら効く可能性はあるでしょうけど,薬の選択は医師に任せて
おけばよろしいのでは?特にこれを指定すると依存症を疑われるかも。
前に処方されていたとかドライに言うと良いよ。
>>276 乙です・・・デパスがいい!って主張しすぎて別の出されてもねw
今の心療内科は遠いから、内科で寝つきが悪い時に処方されたって
いってみようかなあ・・・近所の内科で扱ってなかったらガックリだけど。
脚の筋肉の張りにも効いて、寝つきもよくなって一石二鳥なんだけど(肩こりも一緒に)
これに慣れると怖いかも・・・。
>>271 自分の場合、基本は偏頭痛ですが緊張型との混合タイプらしいです。
偏頭痛の場合、ずっと緊張状態(ストレス)が続いている時には症状が出ず、
緊張から開放されてホッとした瞬間に頭痛が始まるケースもあります。
緊張型とは真逆ですね。(なのでストレスがあってもなくても常に痛いw)
どちらに効いているのかわかりませんが、閃輝暗点(偏頭痛の前兆)が
出た時でも、肩凝りから来る頭痛の時に飲んでも効きますから、
筋肉のこわばりや血流に問題がある人には、筋弛緩作用のあるデパスは
有効なんだろうなと勝手に思ってます。
……プラシーボかもw
>>281 一度脳神経の病院でCTなりMRIで脳を診てもらった方がいいんじゃないか?
別の原因もある可能性あるだろうし。
>>282 ご心配いただきありがとうございます。
以前CTは撮りましたが異常なしでした。
低血圧や貧血や自律神経失調など、プチ持病がいろいろあるので、
それらが複合的に作用して頭痛という形で出てるんでしょう。
5年以上前に鬱病と診断されましたが、治りたいという気持ちがないので
抗鬱薬は飲んでいません。
ささやかながら人さまのお役に立てる仕事(介護職です)を定年まで
全うして、あとはひっそり死ねればいいやと思ってます。
日常生活で唯一障害となっているのが偏頭痛なので、仕事だけはなんとか
続けられるように、デパスをお守り代わりに飲んでます。
そろそろスレ違いなので消えます。
皆様にもデパス効くといいですね。
284 :
優しい名無しさん:2011/01/09(日) 21:21:44 ID:anx5kIrA
みんなデパス飲んでからどれくらいで不安とか苛つき収まり始める?
>>285 飲んだってことで取りあえず落ち着いて
薬効いてきたと感じるのは7分過ぎた頃?
時間計ったこと無いから分かんないし、腹時計なんだけど。
最近、お腹空いたって感じが無いけど
ごはんとかお菓子とかストレスのせいか無駄に食べてしまい
太ってしまう。
そこで、なんか食べようかなと思った時にデパス1mg飲むと
睡魔が来るのでそのまま出れば食べずに済む。
過食の人には有効だと思う。
実際に痩せてきた。
半年寝たきりもうドン底状態からデパスでほろ酔いで勢いもらってどるぅあああ!!っつってジョギングしてて引き締まってきた。
最近はデパス飲まなくても平気。1年は運動してるな。
深夜に酒飲みたくなったり、ラーメン作りたくなった時には有効だ。
でも薬が効いてきたと感じるまで、自分は20分位かかるよ。
舌下で5分が最短だった。感動した
>>287 >1年は運動してるな。
いいな、羨ましい。
自分は運動するまでにモチベーションが上がらない…。
気持ちだとか、モチベーションを気にしていたら
運動なんてできないだろうよ。
熱がなくて、機能的な異常がないなら、運動は出来ると思うよ。
寝たままできるストレッチもあるから、そういうのやれば血行がよくなるぞ。
そそ、別に外にでて歩けだの走れだのじゃなくても
室内で十分ストレッチができるよ
外に出なきゃ運動できないわけじゃないんだし
・・・・とケガであまり長時間歩けない自分が言ってみる
頑張って運動しすぎてデパスのお世話になるときがあるよー
鬱じゃない人に鬱を理解は出来ないよー
ハッピーじゃない人にハッピーを理解できない。
平静じゃない人に平静を理解できない。
欝じゃない人に欝を理解できない。
自分の気持ちの隅々まで、他人に理解しろと言っても無理。
どんな気持ちも他人にはわかってもらえないし
わかってもらおうとすればするほどもがくことになる。
想像力である程度理解ができても、実体験に勝るものはないでしょうね。
不安と言っても、あの根拠のわからないそわそわ感は
誰にもわからないと思う。
これから書く体験は、私が女だから、
男性にはあまり役に立たない情報かもしれませんが、一応書いておきますね。
私にはPMS(月経前緊張症候群)という病気があります。かなり激しいです。
これは、生理直前になるとイライラし、攻撃的になるというものです。
デパスはその「理不尽な苛立ち」を打ち消してくれて、本当に助かります。
でも、原因がはっきりと分かっている「仕事上のストレス」には、
あまり効かないように思います。
逆に思考が停止してしまい、解決策から遠のいていくような感じ。
そういう感じを経験したので、仕事中にデパスを飲むのは止めました。
でも、「自分でも訳の分からない理不尽な苛立ち」には本当によく効くので、助かっています。
最近では、仕事が終わった後の、プライベートな時間だけ飲んでます。
「自分でも訳の分からない理不尽な苛立ち」
これにはリタが劇的に効いた。でも今は処方されなくなった。リタは眠くならないしいい薬だった。
今ではデパスを夜飲んでぼうっとするのが幸せ。
自分は仕事の時にソラナックスで
プライベートタイムではデパス。
家に帰っても色んな事考えてしまい
自身の思考にすごく苦しくて発狂寸前の状態で
睡眠を含めた休むべき時に休めないので
デパスで強制終了させる。
仕事に対してのイライラより結局根本的には人間(上司や同僚または家族など)で
ソラナックスではどうしようもない脳内爆発が起きた時はデパス。
もうこの薬が規制になったら自殺する人多いと思うね。
>>297 自分は、デパスが果たして効いてるのかどうなのか
実感が持てないんですが、たしかに生理前は辛い。
PMSとの因果関係はわかりませんが、自分は生理前に
鬱状態がすごくひどくなります。
>>301 何がおもしろいの?
あんた腰痛で労災もらって休んでるオヤジだね?
なんかイタイ人が来てるな
スルー検定か
305 :
優しい名無しさん:2011/01/11(火) 00:58:53 ID:USPfcBai
0.5じゃ効かないの?
全く眠くならないんだけど
>>301 抗不安剤なんだから
食べないと不安な人
食べると不安な人
と、それぞれ効果が違うんだよ。
おはよう
なんだかんだいってどんな薬でもだけど、頼らないほうがいいよね
頓服ならいいけど手放したくないとか、飲まないと落ち着かないとか
までいかないように注意しよう。
飲むと楽になるからやっぱりそっちに流されるわけだが・・・・・。
酒はいいよなぁ。
みんな堂々と飲んでる。
俺は下戸だからデパスBARとか欲しいくらい
>>309 楽しいかも。
でもみんなとは行きたくないね
ひとりで行ってまったりしたい。
そんなバーODばっか来そうだからいらない
自分の部屋に帰って飲んで休みたい
みんなでラムネとデパスでロシアンデパスやりたい・・・
デパスBAR、そのうち薬の交換とか売買とかはじまって
一斉摘発→終了だね
みなさん妄想が激しいね。
315 :
優しい名無しさん:2011/01/11(火) 11:46:50 ID:+9L6KDrQ
偏頭痛でエチゾラン1日に0.5服用だけど
やたらおならが出て困る。
そういうのって自分だけ?
おならは出ないより出た方がいい。
臭いと病気
みんなが飲んでんの、俺の知ってるデパスとちゃう!
顔が熱くなる感じしません?デパス飲むと。
股間が熱くなります
まさかの倒置法。
精神病患者って基本顔赤いよね。薬の影響あるのかな
そう?青ざめたイメージだが。
17才のカルテ的な。
324 :
優しい名無しさん:2011/01/11(火) 22:40:37 ID:ZVKtnZW5
-‐''''"´ ̄``ヽ、 ____
/ _ ヽ //´ __,,>、
/  ̄ ̄ { /::/ / ̄:::::::::::::::\
l _ィニニア二二二ニヽ、j._ /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
| 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
レ:r、/ イ゚テ ピト`|::| l:::::::::/ rtテ、 .ィtq l::::::|
l:lヘ '" ,j '"/ノ |::lヘ!j ´ ,j !;:::/
ヽヽ、 r‐-, /' レリー 、 ,...., lノ/
lヽ、  ̄ / `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
_,r┴‐-`v´-‐j-、__ , -‐-、_r┴─'ー‐チト デパス!!
/ ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ / ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/ ,':.:.:.:.:.l l l:.:.:.l \ _r‐、-、-、r, 、 ',
|:.:.:.:.:.:.! ! !:.:.l ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉 ! ',
l:.:.:.:.:.:.l | l:.:.:l / 人〈〈〈〈 ' ' ' /っ l l
l:.:.:.:.:.:.! ! l:.:.:.ト/ / ```´-ァ‐'''" / l
、__/:.:.:.:.:.:l | |:.:.:ヽヘ l // / _ ィノ
/:.:.:.:.:.:.:! l |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.| l |:.:.:.:.:! |_ ( ( ) )_〕| l
l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ /  ̄ `‐‐'´ ヽ |
IBSにききますかね
デパス(1mg)4T+コンスタン3T(0.8mg)
銀ハル6T+マイ1T
毎日これは飲みすぎかな・・依存か惰性だなぁと思っている
ただ、徐々に増やしていって、今はこのくらいじゃないと効かないんよ
丸4年こんな感じだけど、こわくて、まだSSRIだのには手を出していない
無責任な意見を言わせてもらえば、
生きてられるなら良いんじゃない?
いつか治る。
現に今の生活に支障がありすぎるのは問題だけど。
思いっきり飲み過ぎだとは思うけど
普通の患者とは違う聞いてくださいのOD厨に触れるなよ
飲みすぎだよなぁ・・・・・他人にそう言ってもらえると救われる
自重しなきゃな。単に惰性な所もあるし。
まぁ死にはしないし、仕事は普通に出来てるんで、徐々に減らすよ
病院1つ目が信用ならなかったんで、されども通院しないと不審がられて心象よくないんで
2つ通うようになったのが間違いのもとかな
貯められないんでODはしせませんわ。
そもそも精神的に病んでるんだし、医者を信用出来ずにセカンドナントカとか始めちゃうのはある意味当たり前な症状だとも思う。
問題は、じゃあどうするかって話。
俺なら医者に正直に言ってみるかな。
そういう状況の俺を見てどうするか、改めて医者の考えを聞いてみたい。
>>330 それもそうなんだけど、最近の診療内科は急がしすぎて1人5分よ
頭痛いんですけど。。て相談したら「疲れですかねぇ」といわれ、数ヵ月後には「ストレス性緊張型頭痛だとよ」
疑いがあるなら初めからそうしろって言いたい。そのごMRIとったりEEGだので、結局外傷ではないので心療内科に
戻された・・・・・・・・・
5分じゃ患者も意思も、適正な判断は出来ない。だったら、それはそれでキープしておいて
別の医師の見解を聞いてみたかったのよ。
だから今は、あまらせつつ複数種類の薬をちょっとずつためつつ、
自分には何が一番いいのだろうか模索中。人によって、最適な薬は違うからねぇ
決してOD目的じゃないよ
>>331 漢字がメチャクチャなんだけど
送信する前に見直したりしないわけ?
>>331 薬だけをもらいに行く日は別として、診察日にそんなところは病院変えろよ
>>329 同じ疾患で同時に2箇所で健康保険を使うと審査でひっかかる。とりあえず,
「病院1つ目」に不満があるようだから,そちらに通うのは止めたらいい。
自分の言ってる病院はおじいちゃん先生
いつも診察に行くと「で、どうなってたんだっけ」と
前回までの経緯を忘れてるのでそこの説明をする。
で、調子は変わらないですね、で同じ薬処方されて終わり。
信頼してないわけじゃないんだけどこんなもんなのか?
たくさん患者を抱えているので、こと細かに覚えてられないだろ。
ただ、カルテにメモしないような医者なら、変えれば良いと思うよ。
じいさんの個人医院だが患者は多い、カルテには何か書いてるが
診察なんて1分で終わって、ハイ薬。忙しそうだしそれでいい、初診以外はそんなもんだろ
生保だから意見書さえ福祉課に書いててくれればどうでもいい。
ただデパスは外せないなこれないととうに自決してる。
>>336 逐一カルテにメモしてるんだけど字汚くて読めないんじゃないだろかw
親はこの医者のドライな感じが嫌いみたいでカウンセラーがいる病院に
行かせたがる。
>>337 生保目的だからこれでいいって聞こえるぞーっ
デパスって強い薬じゃないのにこれ飲まないと自殺しそうなんて・・・
じいさんのところじゃなくて、他のところに行ったほうが良くないです?
自分はデパス飲みつつ働きますわ・・・・・。
デパスなんて大して強い薬じゃないよ
OD気味なら、別の薬にしたほうがいいよ
341 :
優しい名無しさん:2011/01/12(水) 16:10:32 ID:QYxc9bju
カネが貰えて、希望の薬が手に入るなら
診察がどうこう言うなよ。
344 :
優しい名無しさん:2011/01/12(水) 16:59:50 ID:exhGOMFr
初めて飲んだ 粉だけど
凄い楽になったなんだこれ こりゃ確かに依存になるわ
外出するときか辛い時にだけ粉のもう
>>340 パニック発作を押さえるくらいだから凄いと思うが
マイナーではな
347 :
優しい名無しさん:2011/01/12(水) 17:13:41 ID:exhGOMFr
どれくらいの期間で飲んだら依存になるの?
長期間服用すると尿漏れしないか
>>343 脚の腫れ(ケガによる筋肉痛)を鎮めるために出してもらってる
から自殺の予定は全くないですw
まあこういう薬を飲みながらでも働かなきゃいけないのは
辛いね・・・・・。
自分も脹脛がパンパンになって辛かったのがデパスで結構楽になった。
こういう楽さを知ると確かに依存になりそう・・・・。
生保は自殺でもしてくれると、税金の無駄遣いが減って嬉しいんだがなぁ。
351 :
優しい名無しさん:2011/01/12(水) 20:44:14 ID:51ORugx3
>>350 まずは君が見事に散って手本を見せてくれw
352 :
優しい名無しさん:2011/01/12(水) 21:43:01 ID:62xS862g
>>350 だよね。
街のゴミ拾いでもしてくれりゃ、カネ貰っても文句言わないけど
クスリ飲んで、ただ安定して寝てるだけとか
酒タバコ、パチンコ、ネット依存とか、ブン殴られても文句言えないレベル。
ましてや、いいようにしてくれる医師に文句たれるとかクズ中のクズ。
そう言ってる人たちは勿論全額自費負担で
保険証等は使わず受診してお薬貰ってるんだよね?w
このくすり性欲減退するね
飲み出して2ヶ月でEDになったorz
性欲なんか要らないでしょ。
人間は男女問わず基本みんな嫌い。
俺は仕事中とか平日日中昼から書いてる奴なんなんだよ
デパスなんか飲んで出来る仕事なんか有るかよ
ニートとはっきり書いたら良い、ちょっと恥ずかしいだけだw
>>353 保険料払ってるのに保険証使うなとか、何バカなこと言ってるの?w
払うもの払わずに、金貰える制度がおかしい。
>>357 保険料払ってても公費負担分は7割だろw
何を言ってるんだ?
ナマポが払う物を払ってない?
消費税を払ってるだろw
何を言ってるんだw
以下
何を言ってるんだのブーメラン禁止w
デパスそんなに眠くならないけどなぁ。
個人差ってことでしょ。
視野狭窄に加えて無気力。
そして医療費の仕組みもわからない。
口だけは一丁前かと思いきや、言っている意味も不明。
クスリなんか必要ないだろ(笑)
民間の専科に急性から開放病棟に一時3ヶ月ほど入院してたけど
入院費が実費だと45万近くなってたな、
一緒に入院してた奴は入院費払わずに逃げやがった
親の健保で入ってたニートだ、親も払えないんだと、あとワープアなんかも居たが
支払いで揉める事が多いと看護士に聞いた、そりゃそうだ
精神疾患すでに持ってちゃ働いていない率、国保払っていない率そうとう高いんからな
俺も生保だけどその点は病院側には心配ないんで上顧客扱いだ
いつでも任意入院出来るが今は自宅療養で十分だ
メジャーな抗ウツ剤の長期投与より即効性のデパスのほうが
生活上は助かるし有効、現実はそうだよ。
ケースワーカーは薬の知識が薄いので精神薬(一括り)が処方されてれば
苦い顔されるが、就労指導も訪問指導もなくなってしまう、ハロワ職員も(Rya
デパスはほんと色んな意味で効く最強
>>353 消費税くそわろたw
今は保険の話してるんだけど大丈夫?
消費税なんてナマポじゃなくても払うだよ、知ってる?
3割負担になるのは、きちんと保険料を払っているからですよ^^
世間から見たら底辺同士なんだからおまいらもっと仲良くしろよ
>>348 添付文書を見ると,
>(0.1%未満)排尿障害
があったので,副作用の可能性は小さいけれどないことはないみたい。
まずは主治医に言ってみたら。
泌尿器科で診てもらってもいいと思うけど。
医療扶助制度を利用する生保>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>入院費踏み倒しの犯罪者
どっちがまともか3秒考えような
目くそ鼻くそ
>>361 普通はひと月ごとに、支払い日があって
払えないヤツは退院。
369 :
優しい名無しさん:2011/01/13(木) 07:32:16 ID:1yNGPHBr
医療扶助制度を悪用する生保=入院費踏み倒しの犯罪者
どちらも要らない存在
デパスホントに助かるわ
痛いほどの肩こりに効いたー。
助かるよね。
事故で首、痛める→めまいが頻発する→出先で倒れる→外出恐怖→PD発症
おれはこういう経緯でPDになったが、デパスを飲んだら、矢印逆方向で全部快方に向かった
おれにとっては、神の薬といってもよい
まだ完全社会復帰は出来ていないが、QOLは飛躍的に向上した
そうなんだよ、ほんと神の薬。
6年前夜中に突然呼吸ができなくなり救急車で運ばれ、
心筋梗塞やらなにやらいろいろ検査されたが、結局デパス投入でケロっと治った。
今思うと職場のストレスによる過呼吸だったんだと思う。
それ以降は常備してないと不安になって、でもメンヘル認定されたくなくて、
肩こりが酷いと嘘ついて内科でもらってる。
その後過呼吸ぽい症状は年に1回くらいしかないが、色々辛いとき爆睡したくて頓服で週2回は頼ってる。
デパスありがとう。
374 :
優しい名無しさん:2011/01/13(木) 12:09:43 ID:otxUmf0d
でナマポ叩いてる奴、今仕事中なのか?ニートなのか?w
医師からデパスは不安時に1日2回服用とされている。
きょうは朝から不安感感じたので午前11時に1錠服用したのに不安感治らないよ。
寝る前に1錠飲んでるからきょうはもう飲めない。
>>375 俺、一日、3錠処方されてるけど。朝、昼、夜。1r。
おお、最大量だな
今まで一定期間デパス止めた事ある?
>>377 不安感がないときにはほとんど飲まなかったときがあった。
内科で貰う時は寝つきが悪いつうたら
普通にデパスがでてくるのかな?他のが出てきたらショックw
デパスいいよねー頼り過ぎないようにはしてるけど
デパス飲んだ後、食事してもデパスの効果って大丈夫?
382 :
優しい名無しさん:2011/01/13(木) 15:55:32 ID:+6GunYce
飲んで薬がきれかかってくるとき凄い嫌なことを思い出すんだけど皆そうなの?
>>381 ありがとう。よかった・・・。
もちろん個人差はあると思うけど・・・。
他の人はどうなんだろう?
著しく副作用がでたとかあったら参考までにきかせてほしいです。
>>383 あるとしたら副作用よりも効果半減とかのほうだと思うよ
基本薬は乳製品と一緒に取ると乳製品が胃に膜を張って
吸収率が減ることがあるらしい。
かと言って舌下しても自分の場合は内服ほど効かない。
>>382 自分の場合は気付いたらって感じ
でもそれが切れかかってるまたは切れてる時なんだろうな
吸収は主に腸で行ってるだろ
俺の主治医は牛乳飲んだ後でも構わないと言っていたぞ
そうそう、その証拠といっちゃなんだけど、
プロテインとかだと牛乳に混ぜて飲んだりするの推奨してるだろ?
俺もそうしてるけど
まぁ基本は水が一番だと思うけれどね
>>379 内科で寝つきが悪いと言ってもデパスはもらえないよ、まず。
さらっと前の病院で処方されてた薬名を言ったほうがいい。
でも「寝つき」じゃメンタル紹介されそうだから、「緊張型頭痛」や「肩こり」が最適。
内科はメイラックス デパスは肩こりでだされる
wwwww
デパスがないと働けません。
勤務態度は至って良。遅刻も過去数分が数回でほとんどない。
無断欠勤なし、届出欠勤は下血とインフルエンザと入院手術のみ。
メジャーも飲んでるけど
デパスの立ち上がりの速さはいいなー
日々が楽に暮らせる
>>387 ありがと
「肩こりで頭痛」がいいみたいだね
今は心療内科でもらってるんだけどちょっと遠くて・・・。
足の痛みで寝つきが悪いっていったらデパスだったんだよ
飲んで寝たら筋肉の疲労も緩和されて一石二鳥状態
・・・・・・・デパスさまさまだけど楽を覚えると怖いねw
今までデパスだけだったのが、今日追加でサインバルタを処方されました。
調べたらサインバルタって完全なうつ病の薬じゃん。
今まではうつ状態であってうつ病ではない、将来うつ病になる可能性があるからと言われてたのに、
やっぱりそういうことだったんだ・・・
なんか一層落ち込んでる。
その薬もらった当日に医者になんて話したかがわからないから何とも言い様がない
サインバルタって初めて聞く名前だけど、高い薬だな。。
398 :
優しい名無しさん:2011/01/13(木) 22:06:44 ID:WAKxw+kb
>>395 うつ「状態」でもSSRIやSNRIを処方される事はよくある事だから
そう気を落とさんな
確かに、自分もズバッと「うつ病ですね」と診断された時には
言葉を失ったもんな…。
自分の場合、
身も心も辛すぎて検索しまくったら『鬱』ばっか出て来て
鬱チェックも毎回高得点で状態も日に日に酷くなって
精神科の扉を叩くまでに悩んだけど
極限になると勇気やプライド云々言ってる場合じゃないよ
医者に「鬱です」と言われた時には身体が少し軽くなったし
ホッとしたよ。
薬効くまでに酷く時間掛ったけど
あんな思いするくらいなら薬飲み続けたほうがマシ
おれも数年前はうつ状態で一日中寝ていた
でも退屈だからテレビはつけておいて音声だけ聞いている
「今日のゲストは井上和香さんです。いやあセクシーなご衣裳ですね」
などと聞こえてくると、うううううんとかいいながら寝返りを打って画面を見る
「異性に興味がなくなる」が、うつ病の症状だから、その時おれはうつ病じゃないと思った
異性どころか人間という生き物に関心が無い。
暗室保険証携帯行き成り撮影駐車場代金時間貸し借りにルーズ他多数
>>403 今何かに関心を持って取り組んでることはなんだい?
>>405 うつでそんなことがある人間がどれくらいいるというんだろうか
私も同じような質問をたまにされるが
だよな強迫性神経と強度の抑うつだけど
関心事とかレベルじゃないな、今日は風呂に入れるか買い物に行けるか
が最大の関門、もちろん生保だ、さーってデパス1.5いっとこー
>>405 ぶっちゃけ無いなぁ
「………。」て感じ。
みんなはあるのかな
デパス0.5mgを4回/1day飲んでたのを3回に減らした。4回飲んでいいってことで、4時間置きくらいに飲んだら、効いてる時間も2時間とか短くなった気がした。
なもんで、5時間置きに戻して一日3回に変えた。辛抱も必要だがそのほうがまだ症状が軽い。
今日はセンター試験\(^o^)/
クスリを減らしたから症状が軽減したのか。
症状が軽減したから、クスリを減らしたのか。
どっちにしろ、良くなったんだからうれしいことですね。
ダイエット中なのに腹がへって眠れないので、0.5を1錠飲み込んで寝逃げします。
おやすみなさい…
デパスたんカジカジうめぇ
>>412 そういうダイエット方法はどうなんだろw
とりあえずホットミルクでも飲みなされ
デパス依存と肥満ならデパスを選ぶわ
416 :
優しい名無しさん:2011/01/16(日) 12:04:41 ID:Ao9UsmzF
センター試験か
懐かしいなあ
デパスのんだら頭の回転速くなって良さそうだな
寝たら終わりだけど
デパス服用中にチゲ鍋とか辛い料理食ってもいいのかな?
>>412 わかるw
食べずに済むし、寝られるし一石二鳥
ホットミルクなんて高カロリーなの寝る前に飲む神経が分からない
>>416 頭の回転早くなるってことはまずないよ。
ストレスを分散させるために注意力散漫にさせるような薬だし
牛乳のカロリー分、翌日に動けば問題ないでしょ。
クスリ飲むより、健康的だと思うけどね。
昨日、イライラが止まらずにデパスが1mgを飲んだらすぐに落ち着いた
60kgの人間が1mgの化学物質で気持ちが大きく変わるなんて、精神とか言うけど
結局は化学物質や電気信号で人間の性格って決まるのかなと思ってしまった
薬でダイエットなんてどんな太り方だよ
牛乳なんて低脂肪やら無脂肪(これはちょいマズいが)
もあるのに、そんくらいのカロリーも動いて消費できないのかい・・・
>>420 健康に動けりゃ最初からデパスなんて飲んでない話w
牛乳一杯のカロリーなんて、日常的な家事や掃除で消費する。
家の中ですら動かないの?
>>422 そういう問題じゃなくって寝る前になにか食べるってのが眠りも浅くするし
食べたりしてしまったことによって気分的にも落ちるって事だろ
412の気持ちはわかるけどデパスじゃなくアモバンとかのほうがいいかも
>>425 食べてしまったことによって気分が・・・ってそこまでの精神状態になると
デパス以上が必要な気もするけど・・・。
アモバンは母が病気で入院してたときに貰ったのを飲んだことがあるけど、
効果はあるけどかなり苦いね。思いっきり水飲んだけどあれこそ寝つけなさそうw
自分も空腹で寝つけない時はあるし、もちろんそんな時間に食べたくないと思うのも
至極当然だけど、だからといって薬で寝ちゃって誤魔化そうなんて抵抗あるなあ。
とりあえずノンカフェインのお茶で我慢。
でも依存しちゃうとなんにでも軽く利用したくなるのかもね
この薬が便利なのは実感しているよ。
デブは他人にばれる
デパス依存は言わなきゃばれない
デパス飲むのがもったいないから
眠れない時は酒飲んでる
429 :
優しい名無しさん:2011/01/16(日) 19:55:57 ID:1PDqrUhw
>>428 デパスのほうが安いだろ?
アル厨になる典型的パターンだぞ、それ
デパスと酒は交叉耐性あるからまるで無意味
酒飲めばデパスの耐性もつく
デパス飲めば酒の耐性もつく
つまり…肝臓が鍛えられるって事か!
デパスはすぐ依存するな。
一日2mgずつ2週間飲んでたが、
飲むの止めた途端に軽い悪寒と不安感に悩まされとる。
1日1mgだけにして
あとは運動と深呼吸で乗り切ろう。
433 :
優しい名無しさん:2011/01/17(月) 06:50:40 ID:kKxM7D7P
>>420 それ痩せれない人の言い訳だな
今日食べた分あした…ry
翌日にもちこしちゃ意味がないけど
牛乳のカロリー分ぐらいで不安になるのも神経質っぽい気がする
・・・・だからデパスか
運動すりゃ良いのに。
エアロバイク楽しいぞ。19800円したけど
エアロバイクってなんかハムスターみたいだよね
かわいい
438 :
優しい名無しさん:2011/01/17(月) 13:30:25 ID:59JwL3/l
ダイエット中ってストレス溜まる人もいるから
デパスで寝逃げしても良いと思うけどな。
ウツ、摂食障害(拒食症状)、不眠で
デパス、プラミール、エリミンが出てる、ガリガリだぞ
ダイエットに運動とか健康体そのものじゃないかw
>>439 飲んでる薬によっては食事量減らしても、副作用でブクブク太る場合もあるからね
健康体とは言い切れないよ
運動しろとかホットミルクとか指導してくる奴は
鬱以外でデパス飲んでるか、薬で鬱が隠れてるだけだと思う。
>>439は拒食でガリガリでさぞかし不健康かもしれないけど
自分にスポットライト当ててるみたいで寒いな
基地外生保同士仲良くしようやw
>>442 じゃあ俺の肉やる
貰ってくれ
50キロほど余分なんだw
俺60kg
不正受給は許しがたい権利の侵害だが
生活保護自体は国民の当然の権利(だから不正を行う者は正当な受給者の権利を侵害していることになる)
家に昔いてくれたお手伝いさんが、ご主人がガンになり、現在生活保護を受けている
独立した子供がふたりいるが、扶養能力がないのか、こういうことになったらしい
学歴はないが(中卒)、まともな社会人の感覚を持っている彼女は身を縮めるように生きている
おれはたまに顔を出し、恥ずかしくはない、堂々としていなさい、という
理由を訊かれると、簡単にひとことで答える
「憲法」
生保の制度(法律?憲法?)作った人達は、いったいどんな思考回路してるのか不思議。
基地外生保なのか、色んな意味で気の毒だな
>>436 ジョギング、ウォーキングも良いらしいね
太陽の光浴びるのは欝にとても良いらしい
あと、バナナも欝に効くって聞いた
449 :
優しい名無しさん:2011/01/17(月) 18:10:13 ID:ec3Bxxu/
不安感と無気力感にさいなまれる。
以前、すごくひどかったときのような、恐怖感、
これからどうなってしまうのだろうかというような不安感はないのだが、
なにも合目的なことをできない。
あとちょっとしたことで落ち込んで、なにもできなくなってしまう。
とりあえず、デパスをのんでやりすごす。
飲むとやっぱり楽。
2週間後に時間ができるから、どこかにいって相談するよ。
話を聴いてもらえるだけでもちがうだろう。
バナナって万能ですなw
生保は病気やけがや障害でほんとに生活していけない
人には当然だと思うけど、変な奴に支給されてるのも確かだと思う・・。
そこら辺で最近は生保者に対して冷たい視線が強いんだろうね。
>>450 給付額が国民年金の最低保障額よりはるかに高いというのも大きいだろう。
>>451 では、日本人は国民基礎年金の額で人間一人が
最低限の文化的な生活ができるかどうかの判断もつかない
馬鹿の集まりだという認識でいいのか?
で、なければその言葉の矛先は生活保護受給者ではなくて
年金のシステムを管理している厚生労働省又、国を運営している
政府になるのでは?
精神科の入院病棟の病院食に、毎朝バナナとヨーグルトがあったわ。
一部の生保の論法は基地外そのものだから
そんなのに付き合わない方がいいでしょ。
精神科ずっと通ってる人で病気が認められてるる人は、生きてけるよ
そこらへんにほっぽり出しておかしな事やったら医者の責任になるからね
455 :
優しい名無しさん:2011/01/17(月) 19:31:33 ID:uerV6jTA
日本の財政を圧迫してるのは老人医療費50兆円
他先進国には無い健康保険制度が有るからだ
しかも一番預貯金の多いのがその老人世帯だが健保制度に
大鉈ふるう政治家は居ない、票を落とすからだ
生保の2兆円なんて他先進国に比べたらきわめて低い
今の若い世代に将来年金が出る可能性は絶望的とシンクタンクは述べている
生活が困窮したら生保に流れるのは当然の流れなのさ
http://agora-web.jp/archives/1164595.html
456 :
優しい名無しさん:2011/01/17(月) 19:34:42 ID:BD9dZad6
2次元漫画そこらへんにほっぽり出しておかしな事やったら医者の責任になるからね
>>445 厳密に言うと、「健康で文化的な最低限度の生活」を保障されるという
いわゆる「生存権」は憲法第25条だが、生活保護に関しては「社会福祉六法」の
ひとつである「生活保護法」で規定されている。
なので「生活保護=憲法で保障されている」わけではない。
もともと生存権はGHQの草案にはなかったが、紆余曲折を経て戦後の新憲法に
盛り込まれた。
もともとは戦災で生活に困窮している人を救うために作られた制度なんだけど、
今は怠け者のためのウハウハ制度と化しているよね。
もちろん、本当に困っている人を救うためならどんどん活用されるべき
制度ではあるけど。
もうスレ違いの話にレスするのは止めにしましょう。
何の目的で出鱈目書いてるか知らんが法的根拠と実際の制度運用はがっちり憲法で守られてるぞ
生活保護制度
日本国憲法第25条「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」
の理念を具体化した生活保護法、国民の基本的権利の一つ、生存権を保障する国の制度
誰でも、生活に困ったときは、その原因が何であろうと、生活保護法の定める要件のもとで
保護を受けることができます。
(無差別平等の原理/生活保護法第2条)
生活保護で保障される生活水準は、健康で文化的な最低限度の生活を維持することができるものです。
(最低生活の原理/生活保護法第3条)
保護は、本人などからの申請で、開始するものです。ただし、要保護者が急迫した状況にあるときは
申請がなくても必要な保護を行うことができます。
(申請保護の原則/生活保護法第7条)
さ、今夜もダイエットの為にデパスさんよろしくお願いします。
寝逃げです。
不健康だとか色々ごちゃごちゃ言わないでね♪
生保批判に対して憲法やら法律やら言ってるのは生保ってことでいいの?
病院に行ってしっかり症状を話したり、2chする元気はあるのに、内職すら無理ですか。
生きてて申し訳ないとか思わないのかな…
∩_∩
/ \ /\
| (^)=(^) | 人人人人人人人人人人人人
| ●_● | <無職全員氏ねってことだよw>
/ // ///ヽ <言わせんな恥ずかしいwww>
| 〃 ------ ヾ | YYYYYYYYYYYYYYYYY
\__二__ノ
デパスとハルシオンとお酒の一気で毎日死んだように眠るのが日課
年内に楽な方法探して死のうと思ってる
正直もう疲れた…
朝になったら冷たくなってればいいのに
465 :
優しい名無しさん:2011/01/18(火) 10:20:33 ID:yCkjHPbv
断薬三週間したけど・・・
昨日から、不安になり0,5mm1錠飲みました。
少し楽になったけど・・・止めれないね。
>>464 いちいちつっかからないと気が済まないの?
みんな元気ね
まあ、今からデパス飲んで寝まーすなんてアピールされてもどうしたものやら。
おやすみーっていってもらいたいのだろうか・・・。
465さんは3週間でも薬断ちできたんだから、それはそれでいいことじゃないかな?
>>465 かかりつけの内科医(女性)は、
「この薬は副作用も非常に少なく、依存性も低いから、頓服でずっと飲み続けている人もたくさんいる。
肩や首のこりで眠れない夜をイライラして過ごすより、ずっといいから」と処方してくれてる。
だからたまに0.5mmを1錠なら自分を責めなくて平気だよ(と私は信じてる)。
その女医は毎回「デパスはまだある?」と聞いてから出してくれるから、2、3ヶ月に28錠でちょうどいい。
緊張性頭痛や旅行先の不眠への頓服だったら最強の薬だと思う。
毎日何回も飲んだら怖い薬だろうけど。
471 :
優しい名無しさん:2011/01/18(火) 17:42:50 ID:R2okznUp
>>470 その女医の年齢は?
美人か?
タレントでいえば?
それが重要w
/  ̄ ̄ ̄ \ 「というわけで、俺達まだまだ反対FAX送り続けるから」
/ / vv
| | |
| (|| ヽ _______
,ヽヘ / | >_____ |
/\\ /  ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
/ \\ __ / | .| . ノ )
/ `\| < ` o `- ´ ノ
| ヽ > /
| | l | /▽▽\
血圧上がって頻脈があり不安になると吐き気がする。
そゆときにデパスいいみたい。
心臓神経症。
デパスってビオフェルミンSみたいな味で美味いよね。
緊急に飲みたい時に重宝する。
女医ってだけで
エロく聞こえる不思議!
>>474 そうなの?ビオフェルミンの味は知らないけどちょっと食べてみようw
477 :
優しい名無しさん:2011/01/19(水) 10:04:05 ID:I9JCKYjX
>>470 >依存性も低いから、頓服でずっと飲み続けている人もたくさんいる。
矛盾しているね。
でも、優しそうな女医さんだな。
478 :
優しい名無しさん:2011/01/19(水) 10:21:34 ID:rRVExZSB
П
l」
ノハヽヽ ‖
川o・-・o)つ < 携帯くらい持ちなさい!
( つ /
| (⌒)
(__)⌒
。 ノノハヽ うわぁ〜ん!!!
>>479 GIDってありかもね。
。 ( ;´D`;)づ <ろこまでも俺俺詐欺で頭のおかしい雌がおいかけてくるのれす〜!
( つ /
| (⌒)
(__)⌒
-----------------------------------------------------------------------------
? /  ̄ ̄ ̄ \ 「というわけで、俺達まだまだ反対FAX送り続けるから」
/ / vv
| | |
| (|| ヽ _______
,ヽヘ / | >_____ |
/\\ /  ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
/ \\ __ / | .| . ノ )
/ `\| < ` o `- ´ ノ
| ヽ > /
| | l | /▽▽\
479 :
優しい名無しさん:2011/01/19(水) 12:34:46 ID:8QfnZhiO
鈍服1錠飲んで寝る時と飲まない時があるんだけど、
ほんとたまになんだけど、幻覚ぽい感覚になる時がある。
なんか飛んでるような・・。気のせいかな?
幻聴はまだないんだけど。
飲まないと覚睡や幻覚のようなものに出会うから
デパス朝1.5 夜1.5で抑えてるんだよ俺は、真逆w
そんなに飲んだら、自分なら一日中寝てるな。
ダイエットにいいな確かにw
>>480 一体どういう病気でそんなに飲むので?
統合失調症とかですか?
幻覚とか見るなんてちょっとヤバそうだ
自分は0.5でもぐっすり寝てるな
つか頓服は民剤
デパスは恒常剤だよ生保なら
ニートは知らんw
オレも初めて舌下したときビオフェルミンの味思い出した。
ところで1年服用した後SSRI含めしばらく断薬してたんだが、昼夜逆転
直すために寝る間際に眠剤(レンドルミン0.25を半分)飲むようになった。
時々不安で体が硬直するので久しぶりにいっしょにデパス1錠飲んで
寝たら翌朝超だるくて起きれず、日中も頭がクラクラすることが1度
ならず2度3度あった。
寝る前にレンドルミンと飲むのがいかんのかなぁ?
確かに休職前仕事してた頃朝飯後飲むと通勤の運転中意識が朦朧とする
ほど眠くなってはいたんだが。
>>481 寝てばっかいると新陳代謝がおちる。
栄養を摂取したとき、過剰に貯めこもうとする。
少食でも結局痩せることができない。
健康な人なら、
月一度程度の絶食あるいは絶食に近い低カロリー食を摂って、
ゆっくり休むというのは、体にとても良いらしいけどね。
1日にデパス4mgって飲み過ぎですか?
>>488 3mgが最大だったはず
肝臓への影響が大きいです
>>489 筋弛緩効果も強いみたいですね…それで疲れやすい体質になった、と確信しました。
原因が解ったので後は医師と相談してデパス依存を克服します。
7年間苦しんできましたが、ようやく解決しました。ヤッホー!!
肝臓は無口な臓器ってせいもあるかもしれないけど
肝臓よりも脳にダメージある気がする。
飲み過ぎると健忘が頻繁に起こるし
眠れないからといってレスタミン多めに飲んだら
呂律が回らなくなった。
何でも飲み過ぎはいくない。
>>491 肝臓悪いかどうかは血液検査で解るんじゃない?俺最近2回もしたけど
異常無しだったよ。デパス7年も4mg飲んで大丈夫な俺なら、君も大丈夫なんじゃ?
お酒飲む?お酒のせいでは?俺は酒、タバコ止めた。つか、嫌いになった。
腐れ自律神経失調症のおかげで。
>>492 人によって違うからあまり大丈夫なんて気やすく言うのもね。
でもあんまり飲む人は血液検査なりなんなり検査したほうがいいかも。
今は大丈夫でも歳とったりすると影響がでてくるからさ。
なんだかんだいって薬は薬なんだし、飲まないのにこしたことはないw
オレは酒でγ-GTP 220超
だから入眠剤がわりに0.5mgたまに飲んだだけで翌朝起きれないだけでなく
1日ダルくて何もできなくなるのか
休職中だから何もできなくても実害はないんだけど自己嫌悪が激しいorz
酒やめなよ
あのクソ医者、デパスいきなり処方やめやがった‥反動来るの知っててか?
あの病院もう行かね。
>>496 デパスに離脱症状あるのがわかってるならその場で徐々に減らす相談しろよ阿呆
>>497 それ普通は医者が示すところ
病院変えるべきじゃね?
医師とすらコミュニケーションとれないみたいだな。
自分のことなんだから、ちゃんと意思表示しないといけないのに。
誰かについていってもらったりした方がいいんじゃねーの?
自分で意思表示しないとね。
なんでもかんでも相手が自分のことを汲み取ってアレコレしてくれる
っていう考え方じゃ・・・・小さい子じゃないんだし。
>>499 伝えたいことを書いて持っていくと良いですよ。
体調がひどい時はそうやってました。
カネ払って自分の健康管理してもらってんだから
言いたいことや、伝えたいことはちゃんと言わないとね。
病院変えたりすると、初診代とか紹介状代が掛かるし。
ぷwそれだけでこんなに話題になるとはw代わりにソラナックス貰ったんだよ、ボケ
それがハズレだったから言ってんの
どっちにしても自分のアホ晒しとるw
ソラが合わなくて体調が崩れたのか
デパス切ったから体調が崩れたのか
両方なのか
医師と相談しないまま病院変えちゃうの?
いや もうよくない?
デパス離脱スレがあるんだし
インフルエンザになってしまったんだがタミフルとデパス併用しても平気なのかな?
デパス毎日飲んでたら肝臓悪くして医者に止められた。
酒も飲まないのにかなり副作用きついんだと悟った。
でも、家にまだデパスあるんだよね、飲みたい。。。
タミフルはインフルにかかった初日に投与しないと無駄だろ
あとは細菌を拡散させないマイシン系になるが併用してる
弱肝腎疾患の所見は毎年神科に回ってるがデパスは出てる
リミット量までなら大丈夫、胃が痛い、咽が渇く、下痢気味とかの
症状はどんな薬でも出る作用、適切に運動と食事し水分補給してれば無問題
>>508 つうかデパスに限らず薬なんて飲み過ぎるとどっかの内臓に負担がかかるもんだ・・・
併用大丈夫なのか。ありがとう。
ただ有るラインを越えない限り治るもんだろ?特に肝臓は回復も早いとか
>>508 いったい何mg/DAY飲んでいるので?
>>508 毎日3回、0.5mg×3処方で丸々4年は飲んでるが肝臓にはこないぞ
まぁ人それぞれなんだろうけど。ついでに抗鬱剤数種類と
酒も飲むが、内臓は健康w
精神的には不健康だけどなorz
>>514 そんなに薬飲んでお酒はどのタイミングで飲んでんの!?
年食ったら一気にツケが回ってくるぞぉ
まだ若い内臓だからいいんだろうけど
年食ったらとかどーでもいいな、自分は
長生きしたくないし死ねる環境待ちな自分にはファンタジーすぐる4
>>516 自分も20代ではそう思っていたが
40代になると肝障害は深刻に考えなきゃいけなくなったように思う。
デパス以外の薬も飲まなきゃならない状況(老化により他の疾患が発生)になり
20年飲んでるけど減らそうって、医師に言われた。
ちなみにひどくなったほかの疾患
婦人科疾患、慢性胃炎、慢性じんましん、アレルギー性鼻炎、過敏腸症候群など。
これらの薬で特にじんましんや鼻炎の薬はダメージがある。
また婦人科疾患はホルモンなどをいじるので非常にメンタルにもよくない。
アレルギー疾患は意外につらく、慢性じんましんは飲まなきゃかゆくて発狂しそう
飲んだら眠くてやってられない。。。
かなり消耗した。
>>517 同意
中年になったらマジであらゆる点で体が劣化するんで
余計にダメージ与えて老化早めちゃ結果日常の苦痛も格段に増大するから
大丈夫なうちにできれば考えておくのが吉だわな
多忙極まって、精神面はデパってある程度悪くなく保てても
体が色々と悲鳴をあげてストップ掛けてくる
この場合はデパらんと精神面の声聞くのが正解なんだろうが、そーも言ってられない昨今
今日久々に頓服でデパス1mg飲んだ。
すきっ腹だったけど全然効かなかった・・
なんで効かないの?
レス乞食
デパス処方してもらうにはどんな症状言ったらいいかな?
>>522 簡単なところで「肩こり」「寝つきが悪い(自分の理由)」
>>522 「以前処方されてたんですけど・・・」でおk
>>515 若くないよ、四十過ぎてる。
肝臓は丈夫なようだ。無駄に長生きはしたくないと思ってるが
孫の顔だけは見れたらいいな〜って。
毎日3mgのんでるけれど、劇的な効果は現れない
もう飲むのやめたほうがいいのかな?
ただ、朝の頭痛と人ごみに入った時は役立ってる
劇的にどうなりたいの?
どういった効果を望んでいるのか全然わからない。
>>527 麻薬じゃないんだから劇的な効果なんて有るわけ無い
けど人ゴミで楽になれるなら効いてるじゃん
飲むの止めたら人混み辛くなるけど良いの?
>>527 朝の頭痛、コレに尽きるな俺も
ソラナックス、ワイパックス、レキソタンと試したけれど、頭痛に効くのはデパスだけだった
メイラックスよりデバスのほうが肩こりきくかなあ
何もやる気がおきない
仕事はいってるけど帰ってくると何もできない
デパスってこういうのにきく?やる気というか前向きな気分になりたい
効かないと思われ
534 :
優しい名無しさん:2011/01/24(月) 22:31:54 ID:rkY1C0/x
やりたいことや、したいことがあればやる気は出てくると思うけど。
なんか、趣味とか好きなことや、やりたいことはないの?
535 :
優しい名無しさん:2011/01/24(月) 23:16:57 ID:Mi5RJ0eP
私はデパス1_を寝る前に飲んでるケド
もの凄く効くなぁ〜
>>532 焦燥感や不安のように飲んだらてきめん、てワケではないし人にもよるけど
毎日続けて飲んでると、一応持ち合わせている抗うつ作用が効果を発揮する可能性はあるかも
自分の場合は寝る前に続けて飲んでたときに、静かではあるけど効果を感じられた
まあ主目的が元気とかやる気とかなら、デパより抗うつ薬の方が適任だとは思う
>>532 やる気が出る可能性はある。ただし,効果は一時的。また,この薬でやる気が
出るとこの薬に依存しやすくなる。
逆に眠気を催す作用もある。
どちらがより強く出るかはその人の体質と体調によるのでなかなか予測は難しい。
ぼんやりしたり、物忘れ激しくなるから飲まないようにしている。
ここまで強くない薬はないのかなぁ。
不安な気分だけとってほしい。
>>539 リーゼ、弱いよ。自分は弱すぎてものたりん
症状が軽い時や徐々にデパスから減薬していく時には便利だけどな>リーゼ
減薬?
笑わせるな!
最近動悸がするんですけど、副作用ですか?
ほっといたら心疾患になる可能性ありますか?
自分はあんまり暖房が効きすぎるとこにいると、動悸がひどいよ・・・息苦しい
飲むの止めたらそのうちなくなるけど
545 :
優しい名無しさん:2011/01/25(火) 13:01:55 ID:7vq5LmJS
抗不安薬飲んで不安になるなら飲まない方がいいんじゃないの?
546 :
優しい名無しさん:2011/01/25(火) 14:39:38 ID:Tq42LyKC
>>534 メンヘラ板でそれは禁句w
私も無気力。仕事から帰ると横になってばかり。
病む前は楽しかったことも、今は楽しいと思えない。
私の場合はデパスを1mg飲むと欝や不安感が消えて少し元気になるから家事くらいは頑張れる。
でも何かをやりたいと思えるほどの余裕はないなぁ
テレビも音楽も駄目。
うるさいとしか感じない。
やばいな。
雨の音CDは最高だな、あの雅であり汚れのない純粋な音に
かなり癒される
川のせせらぎもなかなかだぜ?
俺は鬼束の「月光」聞いて逆療法をしてるよ
ちなみに効果はない
余計に鬱になって死にたくなる
>>550 君に治そうという意志はないのか・・・・
シュールな笑いを提供してくれる
>>549 川のせせらぎいいよね、家で熱帯魚飼ってた時と似たような音がする
>>550 泣きたい時に悲しい曲を聴いて泣くとストレス発散するように
中には鬼束に癒されるってメンヘラ多いらしいけど
糖質が殆どっぽいね。
>>550 逆療法ってわざと死にたい気分になるの?
修行とか苦行とか荒行かなんか?
>>546 そしたら、家事を手際よく終わらせようとか
自分で美味しいものを作って食べようとか思わないの?
惰性とか仕方なくやってる感じ?
>>554 自分でもよくわからんです
ただ歌詞に共感するし、落ちる時はとことん落ちてみようと・・・
そうすれば後は上がるだけだと思って
それと、「月光」聞くと、なんか体から毒が抜けてくような感じで気持ちいいんだよ
ちなみに糖質ではなくて躁鬱です
躁時はメタリカ聞いてます
医者はそういうことしちゃ駄目だって言います
557 :
優しい名無しさん:2011/01/25(火) 23:23:50 ID:Tq42LyKC
>>555 健常者さん…ですか?
うーん
家事は仕方なくですが掃除して部屋がきれいになったらやっぱり気持ちいいですね〜
美味しいものを作るとかは、もうどうでもいいです
望みはただひとつ、これ以上の苦しみが訪れないこと。
それ以外のことは望まないし興味も持てません
自殺はしないけど死にたいなぁとよく思います
死にたいというか消えたいという感じです
558 :
優しい名無しさん:2011/01/25(火) 23:33:29 ID:Tq42LyKC
親が悲しむので自殺はしませんが
もし親がいなかったら死んでますね
でももう精神的には半分あの世に足を突っ込んでる感覚はあります
ほんと、何もかもどうでもいいな
デパスかオナニーかってくらい凄い薬です
>>557-558 要らぬお節介かもしれませんが,主治医は精神科か心療内科の医師ですか。
その症状でデパスだけでしのぐのはどうなんだろうと思ったもので。御承知か
と思いますが,デパスは一時的な効果しかないですから。
何もかもどうでもいい。
すごくわかる。
ただただ生きてるだけ。自分を消し去る方法だけを考えて一日が過ぎて行く。
>>558 私と全く同じ気持ちだよ。
私はお母さんとペットの為に生きてます。
生きるのが精一杯。
お薬も効いてるのか、効いてないのかわからないし・・・
ご飯作ることも出来ないや・・・
なんか疲れた。
ご飯なんてつくらなくていいよ。
食べたい時に何か口に入れるものがあれば。
自分は去年は食べたいとも思わなくて気持ち悪いくらい痩せてた。
今は復活して少し人間らしい身体になったけどね。
>>563 同じく〜食欲ゼロで10kg落ちますた。今は反動で15kg太りました…。
身体が生命の維持を拒否してたんだと主治医曰わく。
6時起きなのに風呂に入れないから投入しました。
栄養学的には正しい食習慣と正しい栄養バランスで食べた方が
体にも脳にも精神にも全然良いんだけどね
が、それを実行できるまで回復するのがなんとも大変なのは良く分かっている
日々最低やらねばいけない出勤勤務のためにデパスが必要だが
最近は朝起きるのがものすごくしんどくて。
でも生きていくためには労働し生活を成り立たせないと。
親より先に死なないように生きていくことが目標。
でも最近身体のほうも壊れていてメンタルは薬でごまかせても
身体までダメージ来たらいよいよ打つ手が減った感じがした。
もちろん家事なんてやらない、おいしいものを食べるというより
身体を維持するために入れているような感じだ。
567 :
優しい名無しさん:2011/01/26(水) 01:43:44 ID:8RBNMtBE
>>560 元々はSADで通院し始めて(その頃はまだ元気だった)3年間はレキソタン・ルボックス+頓服としてデパスでした。
でもその間にとんでもなく辛い悲惨な出来事が相次ぎ、心が壊れていきました。
のたうちまわるほどの不安や後悔や悲しみや淋しさフラッシュバックが襲うようになったので先生に相談したら、
デパスを3mg/day。ルボ→ゾロフトに変わりました(レキは停止)
無気力も気になりましたが先生から「やる気が出たりテンションを上げるお薬はないよ」と言われました。
でもデパスのおかげで苦しみがマシになったので本当に助かっています。
苦しくさえなければもうそれでいいです。ただ残りの人生が長すぎる
>>563 私も母とペット(犬)のためにです。。
>>565 ですよね。食事を乱すのは不本意でした。食事制限ダイエットも嫌いでしたから…。
精神状態と身体状態は繋がってるんだと(普段から感じてはいますが)強く実感した一件でした。
>>567 私も言われた事がwそれはもう麻薬ですからねと。
落ちたのを平坦な位置に戻すのが目標であり、それ以上に飛び抜けさせる薬なんて求めるべきではないんですよね。
そのフラットな位置にしていくのも徐々にですね。
ゾロフトはまったり系かと思いますが、底上げ系の抗うつ剤という事ならありますよ。
私はssriが効果なくてそっちになりました。余計なモンも一緒に上がるので量は少な目で出されてます。
薬を飲むとしばらく自分観察をしてメモにまとめ、薬の特徴と照らし合わせて医師に相談してます。
ベストな処方が見つかるといいですね。
デパスは人間らしく居られるので私も外せません。
569 :
優しい名無しさん:2011/01/26(水) 02:13:53 ID:8RBNMtBE
>>567 底上げしたくてアルコールに手を出してしまった事がありましたが案の定、体調が悪くなって断念。酔いがさめたらドーンと落ちるので余計に辛かったですし…
>薬を飲むとしばらく自分観察をしてメモにまとめ、薬の特徴と照らし合わせて医師に相談してます。
これいいですね、マネさせてもらおうo(^-^)o
それで私も少しでも底上げできるお薬が見つかるといいな
デパスのお陰か不安が減り話がたくさん出来るようになったし、寝つき悪かったの治ったし
朝すっきりだし睡眠時間減ったな
そりゃ夜更かししたらいっぱい寝ちゃうけど
あと涙脆くなった?かも
依存しかけなのが怖いかな…
>>562 > 私はお母さんとペットの為に生きてます。
>>566 > 親より先に死なないように生きていくことが目標。
私も、親を悲しませることだけは絶対したくなから
まだ這いつくばって生きている。それだけ。
病気が治ったら、心の底から「楽しい」って思える
感覚が戻るのかな。戻るといいな。
お医者さんから、いまは心のキズにかさぶたが
出来ている段階だから、無理に剥がそうとか運動
しようとか思ってはいけないと。かさぶたはいつか
自然に剥がれるから、それまでは焦らず辛抱強く
一日一日を進めていきましょうと。
そういうものかもしれない。と思いました。
おやすみなさい。
長い日記だな、俺は孤児施設で育った
ずっと孤独かと思ったが結婚、離婚して又孤独
もう一生孤独でいい、よからぬ夢を見ないように
心の死生観の隙間をデパスで埋めてる、無ければとうに逝ってる
それだけ
貰いに行きたいけど時間切れとかの症状が怖い
574 :
優しい名無しさん:2011/01/26(水) 06:52:12 ID:YiSQhdyd
>>573 デパスは一時しのぎだよ。飲まなくてもいけるなら飲まない方がいい。
他にももっと穏やかに効く薬もある。
どっちにしろ病院行って話をしてみたらいいけど。
575 :
優しい名無しさん:2011/01/26(水) 07:46:07 ID:+UaryiLj
この薬って筋肉緩むよね?この前寝ていたらうんこ漏れた
>>575 デパスも?
前、ゾロフト飲みはじめの時カラオケボックスで
シャウトしたらその瞬間、やっちゃったことあるから気をつける
脱糞はないがおねしょなら30年ぶりにしてしまった・・・
そんな話はじめて聞いた…ガクブル
>>567 >無気力も気になりましたが先生から「やる気が出たり
テンションを上げるお薬はないよ」と言われました。
何のために抗鬱剤があるんだ!とりあえず意欲は沸く
薬で底上げしたところで俺のやる気なんて世間の最底辺レベルなんだよな
さて、この絶望感をどう消化すれば良いやら
働けば働くほどに自分の無能さが浮き彫りになり、
働かなければ経済的に追い込まれて死がまっているだけだけど
そういう状況でも鬱な気分にならない方法ってあるの?
スレチでごめん
どう無能なのかわからない。
その無能な一面を克服する工夫はしないの?
忘れっぽいなら、いちいちメモするとか
話すのが苦手なら、話しやすい人とたくさん喋るとか。
>>581 働けることができるってかなーり重要で良いことだと思うよ。
無能じゃないからクビにもならず働けてんじゃないの?
もっと自信をもちたまえ。
>>556 医者の言う事聞いた方がいいじゃん。
落ちたままで安定してから、次のステップに移るんじゃないの?
無理にアップダウンさせたら、気分の振れ幅がでかくなると思う。
>>584 仕事の出勤時にテンション上げたいときにMETALLICAだな。
FUELは朝向き。
たぶんその日の仕事に不安を感じるときに
自分で「燃料投入」的な気持ちで聴いてる。
>>582 やりたいことややらねばならないことが
まとまらないからやっぱり病んでいて、ここにいると思う。
それがまとまって対応できるときは気持ちに余裕がある時。
不安に苛まれたり、薬が増えたりしてるときは特に考えられない。
デパスの耐性ってどれぐらいでつくのかな?
8年飲んでたらダメ?
>>556 > それと、「月光」聞くと、なんか体から毒が抜けてくような感じで気持ちいいんだよ
同じ感覚が私もしてる。あの曲って不思議
588 :
優しい名無しさん:2011/01/27(木) 02:37:32 ID:JK4JtIBi
私は最近「うつ改善サブリミナルCD」系を聴いてます。TSUTAYAで見つけました。
他にも、やる気がでるCD、集中力がつくCDなどいろいろあります
数週間続けて聴かないと効果は出ないので、まだ効果はわかりません汗
デパス依存なのでお薬以外の力も借りて治していきたいです…
>>587 自分、鬼束大好きだよ
彼女自身メンヘラじゃないの?
ずっと畳の皺数えてたりさ
自分は音楽の好き嫌いは、歌詞は全く関係なくてメロディやベースラインしか入ってこない
歌詞なんて人がカラオケ歌ってて画面で歌詞が流れてるのを見て
こんな内容だったんだと気付く程度
「月光」はいいよね
自分で歌うのも好きだ
途中で息が足りなくなるところがあるけど(肺活量の問題かもしれんが)
苦しくなりながらも歌い切るのがスッキリする
>ずっと畳の皺数えてたりさ
鬱ってそういう症状あるの?
自閉症っぽい行動だけど
>>591 手首を切って流れ滴る血を1滴、2滴と数える元気はあるけれど
畳の皺を数える元気は無い
依存性があるからってデパス様切られたorz
>>591 彼女はきっと糖質だと思う
おかしな言動多いしね
この手の類の薬は初めてで「依存性」の定義がわからない
自分は脚が張って痛い時に飲んでるけど(医者も我慢せずに飲めばいいと)
飲めば楽になるからつい飲んでしまうのも依存してるっていうんじゃない?
医者が肩こったら自分も飲んでる、とかいうのも依存だと思うんだけど・・・。
頓服で飲むんでる分には依存してないってこと?
個人的には楽になるから飲んじゃうっていうのは、もう既に依存してると
思うのだが考え方が固いのかなぁ
楽になるなら飲めばいいと思うんだけど
極めて普通ではないでしょうか
つらくない時があるなら、その時は飲まなければいいと思うが
>>594 勝手に診断名をつけるあなたの性格のほうが(以下自粛
>>595 >頓服で飲むんでる分には依存してないってこと?
うん。
>考え方が固いのかなぁ
うん。
>>597 そうか〜「自分も肩がこった時は飲んでますからね〜by医者」つう
感じで飲む分には依存とは言えないのかぁ
確かに気にせずにって感じのことは言われてたな
ロック聞いて眠るというか横になる俺は少数派か
ロックって言ってもピンクフロイドとかだけど
ロックって言ってもピンクフロイドとかだけど
何?かっこつけみたいに思われたの?まあ病人の意味不明な嫌みなんて気にしても仕方ないか
>>586 20年くらい(途中あれこれ変えたが)飲んでて
さすがに年を取ったのを理由に長時間作用型への切り替えをされ
半量になっている。
依存ちゃ依存ですけど、予期不安とか、急に不安が来たら追加する。
合法範囲内でしか服用していない。
20年前にデパスあったのか?
おう、ググったら1984年発売とあったわ
余計な勘繰りしてすまんかった
>>604 そんな前からあるんだ。
市販薬になれば、いいのに。
>>605 古くからあるだけで市販薬になるなら
ペニシリンだって市販薬になってしまうよ
ペニシリンが今でも処方箋無しでは買えないおかげで
アメリカのホラー作家がペニシリン強盗の話を書きましたとさ
>>603 まさかそんなことを疑われるとは思わなかったw
1990年くらいからじゃないかな、仕事についてしばらくして
わけのわからん不安で常にドキドキして眠れなかった。
早朝覚醒を訴えたらデパスからユーロジンに変わった。
ユーロジンをネットで検索すると悪い情報しかなく、どうにでもなれって感じで飲んでみる。
>>595 普通はクスリを処方するとともに、足が張らないように工夫することを教えてくれる。
で、クスリを減らす。
最近の医者はそれを面倒だからというのと、顧客を失うのが怖いから
クスリだけ処方して、楽にさせる。
依存体質にさせれば、ずっとカネを引っ張れるからね。
つか辛くていられん状態から開放される為に処方して貰ってんだから
処方範囲内で辛い時に飲んで楽になる、ってのは普通の飲み方やないの?
大体辛くなるその原因を改善するにも、
自分で対処可能な範疇超えて困難でどうにもこうにもだから
デパス他薬処方される症状に至るわけだし
デパス飲んでると
すらすら言い訳が生まれるよ何故だか。
613 :
優しい名無しさん:2011/01/28(金) 18:42:13 ID:cozwtcrh
さっき1mg飲んだら寝そうになった
デパスってダウナー系ドラッグとして使われてる?
ロヒプノールやハルシオンは使われてるみたいだけど・・・
イライラして1.5mg
うーいらいらいらいらいらいらいら不安不安
なきたいのになけない!!たすけーい
焦燥感覚えてちょっと治まり付かないから飲んで
15分超経過、さすが、効いてきた
即効性あるからなのか効いてくる感覚もはっきり分かるのが凄いわ
>>614 というかベンゾ自体全部ダウナーだと思うが
そもそもアッパー系と呼べた薬ってリタリンぐらいじゃないの
頓服でもらってる人が多そうだね、ここには
自分は毎食後だからちょっと羨ましいかな
>>618 俺はメインがデパスだよ
朝1.5 夕方1.5 がっつり効く
メジャーを長期投与してもなまぬるい
副作用なんか何も無い
いや頓服じゃないほうが蓄えできていいでしょw
>>620 無理だな俺は
他のとあわせて一包化されてるからさ
>>621 どんな病院だか知らんが一包化作業で余計に料金取られてそうだな
>>622 デパスくらいじゃなんともないけど、ハルシオンとかも処方されてるから、
シートでは出してくれないんだよね
最近、犯罪多いじゃん
>>623 デパスだけ頓服にしてもらえませんか?って聞いてみるのは?
あとは袋だと嵩張るからシートにして欲しいとか。
625 :
優しい名無しさん:2011/01/29(土) 11:06:40 ID:YHqgNCuf
皆さんは吉富製のデパスですか?
それともジェネリックですか?
626 :
優しい名無しさん:2011/01/29(土) 11:17:43 ID:wTIjd4fO
よく知らんが、緑の田辺かな
>>624 デパスだけ頓服にして貰うように言ってみるよ
あとのハルシオンやベゲタミンとかは、飲み忘れがないから助かってる
>>625 吉富は今はない。合併により田辺三菱製薬。
なんかね体の節々が痛かったり
腸がゴロゴロ鳴ったりゲップが頻繁に出たり
腹部が張ったりするのに
デパス飲んだら落ち着いて楽になりってどうなんですかね?
似たような人いますか?
今日から別のクスリに移行しますた
デパスさん、3ヶ月程度の付き合いだったけどありがとう
そしてさようなら
>>629 心身両方の過剰な緊張感から開放されたから、とかかもね
>>629 効いているのに疑問を感じるってどうなんですかね?
>>629 自律神経が安定するとか?
聞いた事はないが・・・
それか単なるプラシーボ
3年間デパスを服用している為、耐性がついてしまい、二錠以上服用しても
全く効果が得られなくなってしまい、現在はレキソタンで代用しています。
しかしレキソタンでは期待していた程の効果が得られず困っています。
デパスの耐性が抜けるまでにはどの程度の期間を空ければよろしいのでしょうか?
個人差はあると思いますが参考までに教えて頂けると嬉しいです。
>>629 ただ単に安定しただけ。
根本的には何も解決していない。
個人差抜きにしたら三ヶ月程度
つか、効かないようならレキソタン以外の薬を試しに処方してもらったら?
ソラナックスにしちまえYO!
>>637 三ヶ月程度なら何とか我慢出来そうです。
どうもありがとう
>>638 ソラナックスについては良く知らないのですが安定剤なのですかね?
今度主治医に相談してみます。
>>639 【ソラナックス】
[成分]アルプラゾラム
[代表]コンスタン,ソラナックス
[分類]安定剤
気分をリラックスさせるお薬です。不安や緊張感をやわらげたり、
寝つきをよくします。
1【特徴】 ↑
◆おだやかに作用し安全性が高い(作用/時間:中/中)
◆抗不安作用のほか、抗うつ作用、筋緊張緩和作用などもあわせもつ
◆神経症や心身症、自律神経失調症などに広く用いられている
◆パニック障害や強迫神経症にも応用される
学生時代、ソラナックス飲んで気がついたら講義終了〜だった事が。
ソラはデパスより眠気がくるね、自分の場合
あとは手足がしびれた感覚になる
レキソたんは頭痛が酷い
ワイパはイミフな薬だった
>>640 なるほど
私は不眠症も兼ねてるので眠くなるなる事はおそらく無いと思います。
なかなか良さそうなお薬ですね。
わざわざありがとう。
644 :
優しい名無しさん:2011/01/30(日) 22:47:07 ID:JNP56LFi
645 :
優しい名無しさん:2011/01/30(日) 22:52:55 ID:81J5CLdC
赤面症対策で月に一度ほど朝礼当番の時にデパス1mg飲んで朝家出るんですが、
30分くらいしたら、頭フラフラで真っ直ぐ歩けないくらいになります。
これって普通ですか?
>>645 月に1度の1mgじゃそういう症状が出ても不思議じゃないよ
せめて半分の0.5mgにしてみれば?
647 :
優しい名無しさん:2011/01/30(日) 23:21:06 ID:O0hP17oh
649 :
優しい名無しさん:2011/01/31(月) 00:15:09 ID:1w9EuW0+
デパス1日6錠は多いでしょうか
おれは0.5mgの6錠だから問題なし
1mgを6錠なら薬事法違反だろ
やっぱりあらゆる薬より精神が落ち着く即効性デパス
離せないな、日に4mgまで枠広げて欲しい
昔、一日3mg以外に頓服1mgで一日4mg処方あったよ。
ここまでくらいなら飲んでも大丈夫と。
ただ、単品処方だったのでOKだったのかも。
実際には1か月くらい仕事が忙しく行けなくて
10日分長くもらうような感じで処方してもらってました。
すると何とか間に合っていたので。
>>652 気持ち良くなるために飲んでるわけじゃないしね。
ただ、3r以上でしのげない場合は
他の薬も併用とか、変えるとかすると思う。
デパスがラムネって人もいるからこういう人は効いてないかもしれないから
増やし続けても効果なく、副作用だけ出たら危険。
俺は長期投与のメジャーは拒否してるからね
あんまり書けないが、赤球が効く奴デパスが効かない奴と
バータ交換の話がまとまりそう
3mgを毎日、常用してると結構断薬キツイよね
657 :
優しい名無しさん:2011/01/31(月) 01:15:11 ID:ieizHYZp
デパス効かなくなってきた
>>656 俺はマジでビビッタ、3日くらい泣き暮らし絶望感を味わった
レキソタン4mg出されてるから離脱症状はないけど辛そうだね。
お医者様に離脱症状きついって断薬の指示仰げばどうだろう。
自分も昔はデパスもレキソタンもシートでODしてたもんだよ
0.5を半分にして飲んでも爆睡してる自分が。一日3mgなんてどうなるのやら・・・
飲んで何もしてないと眠くなるとおも
出掛けたり運動したり「ここじゃ眠れない!」っていう状況になると頭がふわふわする
饒舌になったりするから友達から面白がられる。
>>660 しかしそんな少量で効いていることはいい事だと思うよ。それか薬が合ってないか。
長年付き会ってるとどんどん耐性出来ていくから少量で効いてるうちが幸せ。
頓服で飲んでるからまったく耐性なんてつかないわ
これ一応抗不安薬なんだから、毎日飲んだら体に悪いに決まってる
660と同じく爆睡できてふわふわ感が気持ちいいから頭痛や肩こりには最適
663 :
635:2011/01/31(月) 11:21:52 ID:+l0MzPTX
私はデパス1mgを一日6錠処方されてましたが違法なのでしょうか?
主治医曰く6錠までならおkとの事でしたが。
ここのところ1ヶ月半ばかり1mg1日1〜2錠が連用状態だけど、
連用になっている理由とその理由か外れる時期が大体分かってるから
そんなには耐性や依存の不安なく飲んでるな
年度明けたら頓服でもそう服用せんでも大丈夫そうだし
>>663 その医者、勘違いしてるね。
6錠なら0.5じゃないといけないのに
その場合、薬局の薬剤師も確認の連絡入れる筈なんだけど…
でもラッキーだと思ってそのまんまストックしてるといいよ。
実際には3mgまでに抑えてれば問題ない。
うらやましーな〜
>>663 製薬会社のガイドラインで一日3rまでなってるけど
医師の裁量で増量は可能
でも耐性つきやすくなるから我慢できるなら飲まないで済むならそれにこしたことはない
デパス6mg/dayも出す医者には診てもらいたくないな。
と言いつつ、俺はベゲA3T/dayだけどな。
50錠いつもストックしてある俺はよっぽどの時は3r超えることもある
あんまりあからさまな事書くなよ
薬板でタイーホ者が出てる
>>665 おかげ様で耐性が付いてしまい、現在はレキソタン5mg3錠で何とかやりくりしてます。
という訳でデパスのストックは無いのですよ。
初めてデパス飲んだ時の安心感が恋しいっす
ハゲ舛添厚労大臣時代の法改正でやばいのは輸入じゃなく、国内間でデパスの売買してる連中だろ
どっちにせよ病院でもらうよりはるかに高すぎてアホらしいから業者に頼むつもりもないが
睡眠薬としてデパス出されてるなら
倍量処方が許されるから、6mg出る可能性あるかも
詳しくないから断言出来ないし、体に絶対に悪い
>>673 眠剤はロヒプノール4錠にマイスリー1錠出してもらってます
大したカウンセリングなどはせず
ガバガバ薬だけを処方する医師なので、決して良い医者だとは思いませんが
薬無しだと生活が苦しい為悪循環です
ある日日帰りの手術になり麻酔の関係で
当日の安定剤はダメとのこと。
そんなの耐えられない。。。それでなくても手術が怖いのに。
精神科の医師に相談に行ったら
幸い長期作用型との併用だったのでそれを前日の最後に飲むとOKと。
何とか乗り切ったけど、やっぱり身体が緊張のせいでこわばってしまった。
今のデパスは朝昼晩(寝る前)の0.5×3回
これ、きつい時には0.5でも「あー楽になってる」って思えるよね。
キツさの度合いが強いほど楽になる実感も強い類の薬だね確かに
そう?
自分はキツ過ぎるとラムネ。
薬が効いてるうちはまだ軽いって認識
自転車運転したらふらふらすぎて笑ってしまった
勇気が出て電話も出来た
最初はよく効くのかw
俺、一日6mg出てる!飲み過ぎだよな!
だから、今は一日3mgにしてるよ!最初はパクパク、デパス飲んでた!今、思えば怖いな。
そんなにデパスって凄いのか?
俺は輸入で寝たい時のみ使ってるが…
>>680 デパスに限らず薬ってものが総じてそういうものだけど
合わん人には全然合わん可能性があるからなんとも
>>682 寝つきが悪いだけでも処方されるんだけど・・・ケンカ腰だね〜
684 :
優しい名無しさん:2011/02/01(火) 19:59:15 ID:ke6BtgdK
>>678 効きやすい人には最初は麻薬的な程効きますよね
なんか溢れ出す万能感っつーか
麻薬がどんだけ凄いのか知らないけど
>>683 だけどドリエルで寝れるなら完全にプラセボ効果だと思うから
ラムネ飲んでも寝れると思うよw
プラセボ、プラセボってすぐ騒ぐのは同一?
睡眠導入剤の効果はデパスに比べてかなり弱いだけだ
効かないからといって何でもかんでも
バカの一つ覚えのように同じ言葉反復して愚かだな
>>683 寝つきが悪いだけでも処方されるなら輸入する必要ないでしょ
言ってることおかしいね。
>>686 ドリエルは抗ヒスタミン薬であるため、
ベンゾジアゼピン系薬物などのような睡眠導入剤とは
異なる作用機序により効果がもたらされるので依存症状を呈することはない。
ドリエルは睡眠導入剤ですら無いわけでw
少しはお勉強しましょうw
今メイラックス処方されてるけど、なんか眠気で辛さをごまかしてるような感じ?
で、こないだたまたま叔母さんのくれたデパス飲んだら
ものすごく調子が良くなって家事とか普通にできてその日超幸せだった。
この事お医者さんに言って「だからデパス下さい」って言ったら怒られますか?
処方箋がないともらいないお薬を勝手に譲ったりしたらいけないのはわかってますが
年末で病院が休みの時に薬切らしてて本当に辛かったんです。
正直に言うのはまずいんでしょうか。でもデパス良かった……。
デパスは美味しくて助かる
ビオフェルミンの味
えっ デパスてチュアブルなんですか?
>>688 怒られるのが怖いのか?
子供みたいだな。
子供?
>>688 デパスを飲んで調子が良かったならそう話すべきです。
正直に言えば大丈夫な筈ですよ。
>>693 そーゆー煽りはいらないから
>>692 舌下を試してみる時に苦くなくていいね という話です
ってことで今晩4錠目投入
697 :
688:2011/02/01(火) 23:01:38 ID:ayygrSHd
>>693 子供じゃないです、DVでボロボロの元主婦です
怒られてもいいからデパス処方してもらえればそれでいい
怒られっぱなしでもらえなかったら嫌だから訊いてみた
患者から具体的に特定の薬を希望とかって一般的にアリなんですか?
よくわかんないので教えて下さい
698 :
688:2011/02/01(火) 23:04:13 ID:ayygrSHd
>>694 あ、書き込んでる間に答え貰えてた。ありがとうございます。
>>697 昔の事を思い出すと不安で眠れない
昔受けたDVが夢に出て殴られてるわけがないのに
朝起きると体が痛い
同じ境遇の知り合いに聞いたら病院でデパスという薬を
貰っていると聞いた
って言ってみ?
>>697 処方受けた経験のある薬なら「これくれ」って言う事はよくあります。
医者も、その程度で薬ださないような意地悪はしないでしょう
最終的に処方される薬がお望みのものと同じだとは限らないですが。
あと、整形いって肩こり酷いっていうとわりかし簡単に・・・
>>688 「去年の暮まで半年ぐらい○○病院で処方されてて
(職場の都合若しくは引っ越してきた等の理由で)
今度からこちらで処方受けたいんですが可能ですか?」
って、デパスの数錠または空シート持って行くといいよ。
人から貰って処方薬飲んで良かったからクレなんて言ったら
薬物乱用または依存を疑い、真面目な医者は突っぱねると思う。
702 :
688:2011/02/01(火) 23:12:01 ID:ayygrSHd
>>699 いいですね、それなら言えそうです。ありがとう。
実際昔の事思い出すと眠れないんで……
そんなに酷いんなら精神科のドア叩いたほうがいいんじゃないか?
デパスはあくまでその場しのぎで解決にはならない
治して前向きに生きて行きたいなら専門の治療受けたほうがいいし
DV引きずって一瞬だけデパスでアホになって誤魔化すならそれでいいんだろうが…
704 :
688:2011/02/02(水) 01:07:38 ID:1PpKdcE3
>>703 ありがとうございます。でも、鬱病とかPTSDみたいなご大層な病気ではないんです。
日によっては調子のいい時もあるし…
あとPMSも割合として大きいような気がするので、
とりあえずピルと抗不安薬プラス時間の経過(早く嫌な過去を忘れる)という感じで
なんとかしのげるんじゃないかという風に考えています……
ひどいダンナと離婚しても元気に生きてる女の人身の回りにいっぱいいるし、
自分の場合は半分甘えみたいな気がして、ちょっと精神科は敷居が高すぎます。
先生に身の上話しとかするのもすごく嫌だし……
結局、自分に男を見る目がなかったっていうだけの話ですからね。
あーgdgdしつけえレスだな
この時点で十分甘えすぎだろ
自分の期待してるレスが来るように誘導してるの見え見え(´ω`)
怒られちゃうだけなのは嫌
自分の話をするのは嫌
半分は甘えみたいな気がする
精神科に行ってみたら?→そこまでじゃない、だって調子のいい日があるんだもん。
私はその日の調子に左右される。
もう、お腹いっぱい。
まぁこういう病気の人ってそういうもんだろ
話聞いてもらいたいから基本長いよw
つーかああいう長話聞いてもらいたい人のためにも精神科や心療内科あるのにわけわからん
ついでにデパススレじゃなくDV相談だったら
この板や鬼女や人生相談板あたりにいくらでも聞いてくれるスレあるだろ
>>704 とりあえずこの先を考えたらきちんと治療を受けたほうがいいと思いますよ。
「日によって調子がいいから、精神科は自分に敷居が高い」と言ってるのは、
そんなところに行きたくないっていう言い訳に聞こえる(きつくてごめんね)
気持ちは分かるんですよね。
自分も脚の神経損傷治療で、うつ病のトレドミンとデパスを処方されましたけど、
正直なんでうつ病の薬・・って理由が分かってても抵抗がありましたし、大学病院が
遠すぎて今は心療内科で処方されてますが、最初は行くことにもためらいがありました。
でもこれから先ちゃんと生活していこうと思うのなら、んなこといってられませんぞ。
デパスはすごくいいけど、トレドミンは効果もあるが副作用もなかなか・・・・
暴力を振るわれるほど相手をイラつかせるという自分の態度に気付かないというのが
レスを見ただけでわかるんだから、実際毎日接していた旦那は、相当ガマン強いな。
暴力はいけないことだけどさ。
>>704 >ひどいダンナと離婚しても元気に生きてる女の人身の回りにいっぱいいるし、
だから、そういう女はグダグダ言わずにどんどんやるべきことをしてるんだよ。
あんたは、あーだこーだ悩んで動かないし、せっかくアドバイスしてくれた人のことも
自分に合いそうにないと感じたら聞かない。
自分を客観視できないのかな?
甘えと感じているなら、それは甘えだから薬では治らない。
話を聞いてもらいたいなら、カネを払ってカウンセリング受けるなり、精神科に掛かればよい。
まぁまぁ、そんなに怒らんでも。
>結局、自分に男を見る目がなかったっていうだけの話ですからね。
釣り師なのか、ほんまもんのバカなのかわからんが
散々問題提起した挙げ句自己完結か。
そら旦那も怒るだろうな。
このDV嫁って知恵袋にいくらでもそうなあたい辛いの苦しいの助けての構ってちゃんタイプだな
とっとと病院行けよ
どんなにイライラする性格でも手を上げる時点で旦那も最低なんだろうが
早く立ち直りたかったら四の五の言わず病院へどうぞ・・・
718 :
優しい名無しさん:2011/02/02(水) 16:21:20 ID:2IImIIpE
デパス処方分切れちゃいました
他の病院で処方してもらえるでしょうか
既に処方をされてるのを内緒で・・・
ヤク中ばっかだな、このスレ
>>719 あんたは何かへの依存はない?例えば酒とか。
まあ処方どおり以上に飲んでしまう状態であるなら
なにはともあれ主治医に相談、がデフォ回答だろう
デパスの範疇で治まらない病状なら、上手の薬に変えるだろうし
722 :
優しい名無しさん:2011/02/02(水) 22:23:42 ID:k0Vx2cR8
内科で花粉症の診察のついでに最近寝付きが悪いって言ったらデパス処方してもらえますか?
724 :
優しい名無しさん:2011/02/02(水) 22:45:42 ID:WuS6PLV+
>>718 あまりお勧めは出来ませんが、複数の医院に通って
より多くの薬を処方してもらう方も少なくない様ですよ
でも多量に飲むと耐性もつきやすくなるし止めておいた方が無難だと思います。
料金もバカにならないですしね。
たまに健常者のフリして書き込みしてるっぽい人いるな
みんな底辺の病人同士なのに
弾薬スレじゃないからな、ウザイわー医師気取りの馬鹿
ここできくことじゃないかもしれないが・・・
風邪の初期症状っぽい
喉が痛くてだるい
こういうのにきく市販薬でお勧めある?
なんかまた欝っぽくなってきたのかと思ってデパスのみまくってたんだが
内科行け
>>727 精神医院が内科を併設してるので
そこで抗生物質3薬貰ったよ、ばっちり効いて2日で完治した
がかなりキツかった下手な眠剤より効いた
市販ならパブロンじゃないかな
デパスで直すなんてやめときなよ無理だからマジw
アズレン うがい薬
リチーム
キソラミン
セフジニル あたりで風邪は吹っ飛ぶ、副作用強しだけど
そう抗生物質ね、リアル風邪は治せるんだよ、心の風邪はなおらねー。。。
風邪で声が変になったりすると
すかさず職場のババアがPLって薬をしつこく勧めて来る
断ったのに強引に渡された。
人に貰った薬って知らないものなら尚更だけど
知ってるものでもなんか飲みたくないよな
なんだよそれPL学園かw
風邪薬はいいとこまで解明されてるんだよな結構
素人ばばぁの処方箋なんて有りえないだろ
PL顆粒はめっちゃ効くから好き
デパスとセパゾン一緒に飲んでもいいですか?
>>732 馬鹿が
PL顆粒も知らないのかw
風邪の初症状には一番効く薬で、かなりポピュラーな薬なんだよ
風邪ごときでいちいち病院に行かないからな
家でストックしてる市販薬のコルゲンコーワで十分だし
軽度の風邪で病院に行く人って結構いるの?
仕事を辞めて、病院も行けなくなった。
デパスもついにラス1。
ロキソニン市販薬になった?
おいおいPLばあさんファビョっちゃたよーwww
>>739 なった
近所のドラッグストアのチラシにも載ってた
>>736 俺は、PLは効かない。
パブロンゴールドがネ申!
0.5mgでも苛つきを抑える程度の効果は充分有るよね?かなり耐性付いてない限り
>>718 わざわざ違う病院に行んじゃなくて、症状がひどく薬が足りない状態だということを
今の病院に行って伝えることが、大事なんじゃないですかね。
紹介状も無しに、同一の症状で複数の病院に掛かるっていうのは、リスクがあると思います。
複数の病院巡りって今はばれるようになったんだっけ?
健保組合は処方薬を把握してるよ
毎年1回「ジェネリックに変えましょう」のお知らせがきてびびった
でもデパスのジェネリックが効かないと困るから変えていない
749 :
優しい名無しさん:2011/02/03(木) 09:07:58 ID:dOJXq6pG
健保が厳しくチェックしているよ。
以前まで、チェック主体だったけど、最近では問い合わせが来たり、自費でやれと言ってきたりするみたいね。
生保が病院巡回して、不当にクスリ貰ったり
接骨院とか、整体師が保険対象ではない症状も、保険請求したりするから。
そもそも、同一症状での複数病院巡りは、医療費の無駄遣いなのと、適切な医療が受けられない。
>>746 いや、俺も今day1mg1錠で10日前の診察で
症状が辛いからもう1錠処方できないでしょうか?
って聞いたら「ウチはデパスは耐性がつくから
1日1錠しか出さない主義なんだ」と、バッサリ切り捨てられた・・・
時々学校をやめたり何もかも捨てたくなる衝動に駆られるんだけど
デパスを飲むとそれが抑えられるからとても助かってる
ありがとう
個人輸入心配なんだがモノは大丈夫なのだろうか?
デパスのジェネリックも気になるんだが、ジェネリック使ったことある人いる?
エチカームならあるよ
最初は効き目がわからなかったけど
飲み続けていくうちに独特のふわふら感が出てきてデパスと変わらなくなった
>>753 エチカーム試してみようかな。答えてくれてありがとう。
>>754 だよね…。心配なんだけど手持ちのデパスがもうすぐなくなるんだ。
引っ越しをしたから病院変えなきゃいけないけど新しく違う病院に行くのがしんどくて。
割高でも本物のデパスなら個人輸入でも欲しいけどもし変な薬だったらどうしようかと不安があり…
ってグダグダとごめん。
>>755 とりあえず紹介状書いてもらいなよ
紹介状料金が付くけど、輸入品の値段や安全性本物偽物の不安に
スムーズにデパスもらえることに比べたら微々たるものだし
757 :
優しい名無しさん:2011/02/03(木) 19:47:35 ID:bS+GiiXc
おい、デパスとセルシンと交換せんか?
>>756 そうだね、紹介状書いてもらうことにする。
ありがとうm(__)m
最近薬が切れるってレスがあまりにも多い
何度も同じことつぶやいてんのかな
(´・ω・`)眠いよ
これ舌下で効きが早くなりますか?
↑すみません
ググってきます
だから、おまえはせっかちだって言われんだよ。
765 :
優しい名無しさん:2011/02/04(金) 16:18:41 ID:hfeGR967
リタリンの次はデパスが規制されるだろう
それは困る
まあソラナックスがあればいいか
青山ホンダ首脳は相変わらず馬鹿
HPDは良く分かっていない、師匠の欧州での成績すら見ていない
ガチよw
769 :
優しい名無しさん:2011/02/04(金) 17:33:59 ID:WrDttowB
デパス • • • あれは薬でしょうか?
99%以上の精神科医は、精神障害を治癒させることができません。
精神科医の月間治癒率をご覧に鳴るとよろしいですよ?
さまよい、戦った挙げ句になにも得られなかった…というようなことをする必要などありません。
しかし、精神科医達は一世紀以上の間、このようなことをやり続けています。
過去があるから今がある。
未来があるから今がある。
悪しき過去に直面し、希望あふれる未来を創造することが幸福への道筋になります。
気温差が激しくなると不安感がつのる。
今、0.5一錠投入15分ぐらいでホワッとするかな。
771 :
優しい名無しさん:2011/02/04(金) 18:04:30 ID:XPyuEhnz
>>769 コテハンはずしても、文章変えてもサイクバスターだとバレバレ。
不安とかイライラが凄かったから
デパス久々に1mg×2とミンザイン0.5mg×3飲んだら今日の昼くらいまで寝てた。
起きたら視界が歪んで足元がふらついてあちこちぶつかりながらしか歩けなかった。
ちょっと飲みすぎたかな・・・
明日は歯医者午前中だから行く前に飲もう。
もうストックがあまりないから大切に飲まなきゃ。
デパスありがとう。
俺も今日歯医者行く前に飲んでいった
本当に助かってる
ほんとに<デパスありがとう>だね。
でも時々、デパス飲んだ翌日あたりにモヤモヤする。
ワケもなく恐怖感に襲われたりする。
飲むのはいつも頓服的に0.5を1〜2錠。
飲み慣れないからか、眠くて眠くて困る
仕事中に飲んでヤバかった
今の医療が完成形で完璧なはずなのに、治せてないじゃないか。
というのが、ウンコバスターの主張ですが、医療は進化し続けているので、完成せちいません。
治癒するかどうかは、患者自身の治癒力によるところが大きいです。
医師やクスリはあくまで補助。
ウンコはそこをはき違えて、サプリや似非医療に高いカネを払わせようとしている。
自分の主張を認めてもらいたいならば、誤字脱字くらい無くしなさい。
バカは早く死ね。
完成形ではありません。
の間違いでした。
779 :
優しい名無しさん:2011/02/04(金) 23:48:25 ID:WrDttowB
薬飲みたいんだ〜
こちらでご自身で声を出して医薬品添付文書をお読みになってください。
基本的な注意事項や副作用の欄をお読みください。
ttp://www.info.pmda.go.jp/ 誰かから助けてもらう事をに慣れてしまうと、
人を助ける事が出来ず、常に助けられなければならなくなります。
さあ、弾薬しよう!
さあ、助けよう!
それこそが人生なのですから。
780 :
優しい名無しさん:2011/02/05(土) 01:41:55 ID:B3Ms1WAh
>>779 誰かから助けてもらうと、フツーは今度助けてあげたくなるもんだし、
同じ人に返せなくても、できるときが来たら「恩送り」はする。
そういうもんだろ。
そういうまっとうな人間関係のためにも、薬が補助なら迷うことなく私は使うね。
小細工はもはやカルトの域だな
782 :
優しい名無しさん:2011/02/05(土) 02:41:59 ID:L5SaUrAP
今日初めて頓服で0.5を2錠飲んだけど、眠気と集中力がかなり飛んだ。
強度の抑うつ、冬うつ酷し
ルボックスとデパス、エリミン1年ちょい
ここ数日暖かくなって、気持ちに変化やる気が出てきた動ける
どっちが効いてるのか全くわからない
又寒くなったら落ちてくるんだろうか。。。
785 :
優しい名無しさん:2011/02/05(土) 19:26:06 ID:rRToMWft
2mg一気飲みじゃねーときかんわ
一日に3mgくらい飲んでたら胃がおかしくなったんだが
そういう副作用ってデパスでもあるのかな?別の要因かな?
一週間くらいきつかった・・・
デパスはチエノベンゾジアゼピン系でベンゾジアゼピン系とほぼ同様だから
胃はまったく傷つけないはず
翻訳書見るとベンゾジアゼピン系の抗不安薬は空腹時に飲むように書いてある・・・効くし胃も荒らさないし
>>779 クスリを飲んではいけないとか
人を助けなければならないとか
典型的な強迫性障害だな。
人を助けるのは当たり前のことだろ。
クスリに副作用があるのも当たり前。
白米にも、水にも、酒にも副作用はあるんだよ。
>>789 全文は同意だが最後の2行で台無しだなw
>>790 ああでも
腸炎でほぼ絶食が数日続いたあとは
アレルギーの症状少なかったよ。
検査してもなにも引っかからないのだが、何かに反応しているらしい。
何かが毒なんだろうね。
白米大好きには糖尿病が多い
酒なんか当たり前に頭痛、吐き気が出る
水はしらんが俺は飲みすぎたら下痢する、萎縮性胃炎と腎疾患持ってるからか
腸炎だったらそりゃ何か来るだろな
1mgを割って舌下
好きな食いもんないけどデパスうまいからすきかも…
背中のこりもほぐれ…
ああ…寝落ち…
2mg飲めよ。パラダイスだぜ
最終的には薬が不要な平穏な状態にするのが医師の役割だろ
死ねよ
>>794
1mg一粒で勤務中に眠くなったりするんですが
多すぎるのでしょうか
割って飲んだ方がいいでしょうか
797 :
優しい名無しさん:2011/02/06(日) 20:04:44 ID:35rZQRHL
デパスは中国に持って行けますか?
個人輸入でデパス1T/1000円は高い?
高い
>>798 えっ?普通に処方してもらえばゾロなら30Tで500円とかなのに
なんでそんな輸入してまで買うの?
Tってなんの単位?
トン?
錠 [じょう] {名詞} (類語: タブレット, 錠剤)
tablet {名詞}
なるほろ
1錠1000円は詐欺だなあ
805 :
優しい名無しさん:2011/02/06(日) 23:33:18 ID:2mSu3qbu
デパスって抗うつ作用がある筈なのに、飲んだら逆に鬱った。
ソラナックスの抗うつ作用は効くんだけど。
すみません。1シート(1S)の間違えです。。未成年でして親に言っても理解して貰えず行こうと思えば行けるのでしょうが、医者に行きにくいので。。
それにしても高いですよね。180Tで1000円て過去掘ったらありましたが普通そんなもんでしょうか。。
>>796 0.5mg錠に変えてもらえば無問題です。
0.5でも眠気におそわれますが・・
もう個人輸入の話は良いよ・・・
809 :
優しい名無しさん:2011/02/07(月) 02:42:02 ID:t84x+i/X
ロヒ2mgだけだと寝付きが悪いのでデパスを0.5追加してます。
早朝覚醒はあるものの、なんとか寝付きは良くなったのですが、目覚めた後だるくてだるくてたまらない…
寝不足とだるさ、どっちを取るか悩んでます。
デパスで眠ると寝起き不快になりますか?
それはあるよ。
呼吸抑制掛かってしまうこともあるし
体のどこかが痺れても、寝返り打てないくらい寝入りこんでしまうときもある
朝起きてだるさがハンパないときや、どこかが痛いのは、寝入りこみ過ぎ。
呼吸抑制されたまま寝てて、酸欠状態になると起きてすぐ頭痛がするし。
ジワジワと太っていくな
今のところBMI22.2
誤爆しました
楽勝のBMI40オーバー
>>811 喘息持ちでもあるからデパス飲んだ時にたまにゼーゼーと呼吸困難になることあるな
>>794 は、もっと呑めよ、楽しくやろうぜ
などと言う、酒にだらしない上司にそっくりな言い回しだな(笑)
1シートって言っても、20錠のもあるし27錠のもあるし。
10錠だろ普通
21錠と10錠しか知らないな。
>>802 トラック一杯に積まれて運ばれてくるんですねわかります
dだったらバカ安というか
包装代すら元取れなそうだな
もうメロンパンくらいの大きさのやつ作ればいいのに
外はカリカリ中はモフモフでお願いします
1トンワロタ
21錠シートって1錠何mgなんだ、0.5mg×10錠しか出たこと無いな
メロンパンじゃ大きすぎるので、ピコくらいでお願いします。
チョコレートコーティング。
あ、間違ったピノだ。
もう筋肉弛緩しちょります。
1mg錠1日3回の時は21錠シートだったな。
1シート1週間分で管理しやすかった。
今は転院もして0.5mg×3だからフツウの10錠シート。
0.5mgも21錠シートあるよ。
デパスが性に合ったのか不安感が嘘みたいにきれいに消えるんだけど
結局いつかは耐性つくよね?こわいよう
頓服なら大丈夫では
>>829 >いつかは耐性つくよね?
人によるのではないかな。
多幸感がすごい
感謝の気持ちが出てくる
メジャーとかSSRI系とかも処方されてたが、結局長期投与なだけで
効いてるのかどうかわからないからな
デパスの即効性が一番効果がわかる、やめられないしどうしようも無い
>>832 デパス飲まなくても感謝の気持ちは持とうよw
>>832 それホントにデパスか?
LSDじゃねぇのか?
いや、デパスに多幸感はあるよ人によってはね。
すぐに感じなくなるけどw
激しい歯痛
↓
ロキソニン
↓
あーすっきり、幸せ、感謝
↓
歯は治ってない
こんなもんだろwww
そろそろ終わりにしないとサイクバスターが仕事に来るぞw
えっ!?ブサイクバスター??
唯一神デパス
>>840 いまは名無しで、コソコソとメンヘル板に出没してる
文体でまるわかりだけどね
>>838 そうだそれだ・・・・思い出したくない歯の痛み
肩こりのひどい父親に飲ましても大丈夫かな?
>>843 処方薬を勝手に飲ませたらマズイんじゃないの?
そもそも、肩こりが何故起こるのかは人によって違うし。
血流が悪いのか、背肩の筋力が落ちているのか、心因性のものなのかわからないと
デパスが合うかどうかもわからんし、普段どういうことに注意すればいいかもわからん。
もし、湿布やストレッチだけで対応できるなら
合うかどうかもわからないクスリを飲ませるのは危険だろ。
>>844 やっぱ飲ませないほうがいいか
単に姿勢と歯が悪いからだろうけど
いっつもこたつで猫背になってTVにかじりついてる
>>845 ロキソニンとテルネリンの併用がいいと思う
>>845 姿勢と歯は、思いっきり肩こりに影響していると思いますよ。
それ治さない限り、肩こりの症状だけを軽減するクスリ飲んでも
肝臓とか胃をやられてしまっては、余計苦しくなるだけじゃんね。
この季節が一番キツい。
年末に始まる不安感が正月明けに本格的になる。
節分、桃の節句、桜開花とデパス頼りにやり過ごす。
一番元気なのは真夏だ。
皆様方、いかがお過ごしですか
>>848 一緒だよ、俺大ウツだから真冬から春先が一番きつい、無気力無感動
ほかの四季の倍ぐらい
医師もそういう人が多いと言ってる、北風、暗い景色、年明けの不安が増長する
知り合いにソウウツが居るが、そいつは季節なんて関係ない
躁転したら買い物にグルメに遊びに走りまくってる、がウツ期になると
電話しても返事すらしなくなるほど落ちてる、一緒には行動できないな
さて1.5がっつりといくとするよ
効いてると不安がなくなってどうでもよかーってなるけど
切れた瞬間、目がばきっと覚めてゆっくりしか歩けなかったのが
逃げるように早く歩きだして音がハッキリ聞こえるようになる。
ウォーキング時に飲むのはやめようと思った
>>849 レスありがとう。
桜が咲くまでが長いね。
不安が収まらなくて、昔もらった薬を探してたら
8年前(平成15年)にもらったデパスがありました。
飲んでもイイ?
前に薬剤師に「薬が黄ばんでなかったら大丈夫」と言われた記憶があります。
>>852 モナー薬局できいてもらったほうがいいでしょう。
なお,「飲んでもいいとも!」というような断定的な回答はおそらくできないと
思いますから,例えば,「危険性はどのくらいでしょうか。」くらいのきき方のほう
がいいように思います。
デパスのおかげで生きていける
ありがとう(デパスを飲むとなぜかお礼を言いたくなる)
ここで内科で出してもらえるって書いてあった
から今日行ってみて肩こりで時々頭痛がって
言って出してもらおうとしたが失敗して湿布と
ロキソニンもらって帰ってきたw
他にうまくもらう方法あったら教えて頼む
>>855 前に同じ症状で出してもらっていて調子が良かったのでデパスを出してほしいとハッキリ言えばおk
>>856 最近まで精神科に通ってたんだけど内科で処方
してもらえたら大分安くなるし助かるんだよね
今度はそのように言ってみます、ありがとう!
私も大学病院で出してもらっていて半日休暇をとらないといけないから
内科じゃなくても心療内科でもいいから会社の帰りに行けるところに
転院したいんだけど、今は2ヶ月分処方してもらっているんだけど(1日朝夕0.5mg)
2ヶ月分とかは無理でしょうか?
そういう所に紹介状書いてと言えば済むだろ。
861 :
優しい名無しさん:2011/02/11(金) 01:05:29 ID:rvJqr607
デパスとワイパックスって同じような扱いされるけど?全然ちがうわ!
デパスは抗鬱作用が凄いと感じる。なんなんだろう?効かないものが
ないって感じで、でももらえない。レキソタンとワイパックス服用
してるので。
ずばり初診の前に聞くんだよ偏頭痛酷いんでデパスでますか?って
昔それ処方されてて一時直ってたものでって
個人医院なら有れば出ますよという商売だからな、間違っても公立病院や大手の総合病院
に聞かないように
後で聞かれたらそこは前住んでたとこで遠いしもう行けない医院の名前は忘れたでいいw
>>862 初診の前に聞くって、初診の時に聞くの間違い?
問診含めた診察を受けてからでないと、クスリは処方されないでしょ。
前に聞いたら、医者に何しにきたのお前って感じに見られるよ。
>公立病院や大手の総合病院に聞かないように
確かに。
以前総合病院の内科を受診(下痢症状)して「服用している薬」にデパスを書いたら、
思いっきりgdgdの診察されて「気のせいですから精神科紹介しましょう」と言われた。
丁重にお断りして近所の小さい開業医に行ったらノロウィルスと診断されたぞ。
最近デパスってやつを飲み始めたんですが、これって副作用とかあるんですか?
例えば飲まなくなったら欝がひどくなるとかハゲるとか
>>863 初診に行く前に電話で聞くんだよ、個人医院何医院か
出ないなら行かないでいい、出るならずっとお願いしたいとゴマすっとけ
向こうも商売だ、空気嫁w
明日から、復職、します。
三ヶ月ぶりで、しかも、新しい、会社で、研修中に怪我して、休んでました。
過呼吸の、発作(パニック?)を、良く起こすので、デパス1.0を3回、とドグマチールを、飲んでます。
今から、不安で、過呼吸ぎみです。
発作が、起きたとき、マックス、何錠まで、飲んで、大丈夫なのでしょうか?
夜勤もあり、1日3回では、もたない気がして・・・。
1日3mgまでです
>>867 医者に聞いた方がいいよ。
あんまり飲みすぎると本当に必要な時に効かなくなったら困る。
自分だったら休職中は2回で我慢する練習したかも。
870 :
優しい名無しさん:2011/02/11(金) 18:35:07 ID:CPHimdk3
デパス肛門から入れてる人います?
自分は入れてます。
好きにしろよ。
常に緊張状態で、胃の辺りがドクドクいっててしんどいです。こんな状態の人いますか?
半年ぶりにデパス飲みました。
以前はこんな症状なかったです。
>>867 発作は死ぬかと思うほど苦しいけど、死なないからね。
発作が起きても30分くらいで、動けるようになるし。
死なないんだから、死の恐怖に怯えなくて大丈夫。
今度こそオワタと思っても、終わらないから。
パニック発作で死なない。
>>862>>864 内科に行って普通に「個人輸入してたデパスが不眠に効いたのでデパス含め睡眠導入剤欲しい」
って言ったら最初から処方してくれたぞ
>>867 句読点の打ち方が酷いけど、パニック起こしてんの?
くどくてん?
877 :
優しい名無しさん:2011/02/12(土) 16:49:52 ID:D2th+CoQ
○ くとうてん 句点=、 読点=。
パニック発作が起きた時とどうしようもなく不安で仕方なくて情緒が不安定になったときだけ飲み続けてはや2年
1週間に0.5mg1〜2錠の割合で飲んでるけどいまだに効果はばつぐん
ところでデパス飲むと異様に甘いものが食べたくなるのは自分だけ?
甘いもんガツ食いする割に体重は全然増えないけど…今身長156センチ39kgくらい
デパスのせいで痩せてるとかじゃないよね
それにしても心療内科だと本当にデパス全然だしてくれないね
出したとしても頓服と言ってほんの7錠くらい
内科にいくと「たまに過呼吸とパニック発作起こすんです」って言っただけで一か月分28錠出してくれるよ
>>878 それ痩せすぎだと思うけど・・・w
それに1週間にそんくらいの量なら耐性つかないでしょね
自分も心療内科でデパス処方してもらったけど
リハビリ中で脚の張りにも効いてるからって言ったら(本来は寝つきの悪さ)
3日目の診療の時に28日分くれた(頓服)
逃亡中の小向が、精神安定剤で食欲旺盛になった、太ったって
言ってるけど、俺拒食症だし食欲ゼロ、激やせだぜw
それ俺も見た。何飲んでたんだろうな。
>>881 食欲旺盛といえば、スルピリド(ドクマチール)か、NaSSA(リフレックス、レメロン)
のどっちかじゃないかな? NaSSA は抗うつ薬だけど拒食や不眠に効くようだし
>>882 それら抗ウツ剤だからな、太るかもしれんが
あとやたら目黒殺人の60のおっさんのニュースでかく報道されてるけど
昨日の近所でも評判の仲良しアスリート夫婦の夫が妻を殺害のニュース
ボツってんのな、夫が精神病院通院中だったでw
884 :
優しい名無しさん:2011/02/13(日) 19:40:02 ID:Lrx/GqmW
抗不安薬としてでなく、筋緊張の緩和で飲んでる人いる?
俺の場合、多幸感が大きくて麻薬としか思えないんだけど。
服用して30分で効き、2時間後には消えてる。その後は頭がぼーっとして辛い状態。
似た症状の人いるかな?
肩こりと緊張性頭痛の症状緩和の為処方されている。頓服。
でも実際は夜ばったりと眠れるので、睡眠導入剤の代わりに飲むことが多い。
確かにほんわか多幸感が最高だ…
>>884 多幸感があって辛いとか良く意味が分からない。
多幸感があったら楽しいだろ?
>>886 ボンヤリするのが怖いってことではないかな?
自分もあのボンヤリと健忘が怖くて飲めない。
>>886 デパス服用→30分で多幸感→2時間後効果消失→ぼーっとする→辛い
ってことじゃね?
889 :
優しい名無しさん:2011/02/13(日) 22:17:46 ID:6998u8Jy
寝る前に2mg飲んでる人いる?
自分は0.5錠の1/2で10分くらいで寝てしまうから多幸感なんてわからないw
>889
1mgでも寝れるが興味本位で2mgのんだら12時間爆睡した事があった
休日で助かった
電車だと気付いたらうとうとしてる
確かに初めて飲んだときは頭痛もおさまり、不安も吹き飛び
笑えてくるくらいの魔法のお薬だったけど、今は多幸感わかない。
ただ、不安感が少しぬぐえるのと胸焼けに何故か効くんで使ってる。
で、精神科でわざわざもらってるんだけど、診察料が高い。
たいした診察もしねーくせに。だから診察なしでもらいたいんだが
そういう方法はないですかね?
>>893 受付で薬だけって言えば処方箋書いて貰えるよ。
レスサンクス。明日試してみるよ。
>>893 自立支援の申請をすれば診察料も薬代も一割負担になるよ
暴れまわってたのが落ち着いてしまったよー
まだ暴れたいけど、我慢して寝る。
デパスさん有り難う
初めて、デパスを個人輸入して1mgを4分割して飲んでみた
30分たつけど何も感じない
>>900 1.5mg飲んでみ、副作用は無い眠くなるだけだ
それで効かなかったら元々ウツでも神経症でも無い、健常者
903 :
優しい名無しさん:2011/02/15(火) 10:55:58 ID:4oqTmvSZ
四分割じゃあ…効かないのは当たり前かも、
1rを4分割=0.25mg=0.5mg錠の半分
今日減薬用にカットしてもらった。
ただ、持ち運びにいまいちだ。
0.25じゃ寝つきが悪いぐらいで服用する量じゃないのかな
自分がこの量でバタンで朝まで寝てるけど
906 :
優しい名無しさん:2011/02/15(火) 16:01:23 ID:cqsIXhB3
>>900 0.25mgで効く訳がない。
デパスなんて眼科で貰った事も有るし、すぐ貰えるから内科にでも行くといい
907 :
優しい名無しさん:2011/02/15(火) 16:29:12 ID:sa8AbP9t
デパスなど内科に
「デパス下さい。」と言えば
すぐ出してくれるぞ。
ドグマチールは内科で貰えますか?
一応胃腸薬でもあるとおもうのですが?
>>907 精神科だけどデパスもレキもワイパも出さない、リーゼすら出してくれない
デパケンRを600でのむと効きますよなんて言ってくる、すぐ効かねえよクソ・・
910 :
優しい名無し:2011/02/15(火) 17:12:01 ID:Rb5AqsYR
>>908 胃薬だから内科でも貰えるよ
でもスレチ
俺なんか
手に入りにくいアモバン10mgもらってるぞ
心療内科行くのは何か気が滅入るから、内科でデパスとドグマチール処方してもらおう。診察は全くあてにならないし。効いてるな、と思えるこの二薬とうまく付き合いつつ、徐々に体調を取り戻して、減薬断薬してくつもりだ。
家にいるときでさえ体に力が入って常に緊張している
デパスは助かる
914 :
900:2011/02/15(火) 20:27:19 ID:FqjHGVLt
みなさん、ありがとうございます。
昨日は効いたのか効かないのか、普通に布団に入って
1時間くらいで寝た。
今日は1錠をまるまる飲んでみようと思う
また明日レポします
ちなみにJISAでETILAAMってやつを買った
発送地がKOWLOONってなっててググッたら、
画像見て怖くなった。
こんなとこから届いた薬飲んでるのか、とw
>>914 九龍城と勘違いしてるぞwwあれ既に取り壊されてる
>>908 消化器領域で処方されるのと
精神科領域で処方されるのは同じものではあるが量が全然違う。
消化器領域な量では、精神科的効果は期待できない。
自分ももらっていたけど抗鬱剤としてではなく、食欲回復のためだったし
副作用がでたので結局止めた。
デパスオンリーで、元気になったら食欲も出た。
デパスは1mgでも最初は効く。ただ、それはまやかしだ。
現実世界ではストレス因子が消えるわけでもなく、薬を切らせば地獄の苦しみが待っている。
初期の効いているうちに、身の処し方なり、ストレスとどう付き合っていくかを考えねばならない
何年も飲み続けると、単にジャンキーになるぞ。合法的な、医師お墨付きのジャンキーに。
夜1mgだけ飲んでるんだけどそれでもジャンキーになる?
飲んでるとぐっすり眠れるし酷い肩こりも楽になるからできたらずっと飲みたいんだけど
効かなくなるのかな?
>>916 ドグマチール50mgだけど、内科で出ないですか?
しかも心療内科で処方されてた量は、通常量の2/3(朝晩1錠づつ)でしたが?
920 :
優しい名無しさん:2011/02/15(火) 22:47:44 ID:Xx6eGyW9
>>918 肩凝りが心因性のものか、器質的なものなのかによって違う。
器質的なものなら、肩まわりの筋肉や血流改善の為の運動
もしくは、姿勢矯正が重要課題。
心因性のものなら別。
ストレスが痛みとなって、肩凝りとして出ているだけ。
肩凝りではなく、頭痛、腰痛、脇腹痛、背筋痛などとなって出ることもある。
これは、痛み止め、デパスとかで緩和できるが、根本的に良くなったわけではない。
心因的な要因を取り除くか、クスリを飲み続けるか、ストレスに耐えうる体づくりをする。
楽なのは、カネ払ってクスリ。
辛いのは、毎日のストレッチトレーニングや、付き合いの仕方を変えるなど。
クスリは効かなくなる可能性があるので、効いている内に別の対策を並行して行う。
長い目でみると、クスリに頼らない方法をとっていく方向の方を勧める医師についたほうが
財布にも身体にもイイかと思うよ。
薬飲みつつ自力でどうにか対処できるようにしなきゃねー
頓服ならいいけどさ
デパスってどこの内科でも扱ってるものなの?
こーであーでデパス下さいって説明しても取り扱ってなくて
別の処方されたら困るな
ちょっと調べた。スルピリド(ドグマチール)
少量で抗うつ効果・抗潰瘍効果、大量で抗精神病効果を示す。
【統合失調症】
・1日300〜600mg(分服)。1200mgまで増量可能。
【うつ病・うつ状態】
1日150〜300mg(分服)。600mgまで増量可能。
【胃十二指腸潰瘍】
1日150mg
自分は1日に50mgだけだったので消化器領域の範囲内。
抗鬱作用はあんまり期待されてなかったから、デパスだったんだと思う。
(デパスは抗不安薬だが、抗鬱作用も結構あったはず)
潰瘍を患う人の中には軽く鬱がある人も少なくないから使うのでしょう。
生理が止まらず乳汁分泌でやめました。
>>921 >デパスってどこの内科でも扱ってるものなの?
扱っているところが多いが,医師の方針により出さないところもある。
理由は依存性がつきやすいこと。扱っているところでも患者がデパスを指定
すると出すのを避けるようにすることもある。
>>917 ストレスってほとんどが無自覚なの、知ってた?
依存性っていうけど、服用してて効いてたら別にいいよなぁ。効かなくなってきたら、別の薬に変えるだけだし。
そもそも治癒を期待しないほうがいいんだと思うよ。副食の一部として、栄養剤飲んでる気分でいい。もちろん、体を鍛えたり、心の変化で要らなくなる時が来るかもしれないけど、それはそれで自然なんだと思う。
一日三回20年近く飲んでるから今更
>>926 同じく。依存も何もこれがないと生活が成り立たなかった。
ありがとうデパス。
幸いにも不審行動も眠気もなく普通にふるまえた。
長年飲まれてる方は、内科で貰ってるのですか?心療内科ですか?
一度に一ヶ月分貰ってるんですよね?
895です。薬だけって頼んだら形だけの診察で1000円ちょっとで薬出してもらえました。
つかヤブ医者だわ。確信に変わった。これからは薬だけもらうようにする。
ロクに話も聞かない、面と向かって話すより、患者そっちのけで
PCとにらめっこしてる時間のほうが多い精神科医なんて俺は認めない。
デパスや他の薬は約1月分で3000円かからなかった。これからはそうする。
診察なんざいらない。
いくら話したところで分かってなんかもらえない。無理だ。流れている血が違う。
>>930 開業医なんてそんなもんだよ。点数稼ぎしか頭にない。NHKでも特集してたけど、患者を薬漬けにして儲けようともしてる。
そこで患者は、自己防衛をはからなきゃならんよね。ネットを駆使して情報を収集し、自分に合った薬、負担にならない薬を見つけること。そのためには、病院をいくつか回らないといけないけどね。
現在、自治スレッドにてメンヘル板を健常者専用の板とする事を目的に、
まずメンヘラーの馴れ合いスレッド排除をすべく、以下の案件の採否投票を行っております。
BBS_THREAD_TATESUGI=1024は実質●持ちしかスレが建てられない値です。
もちろん、疑問にも回答いたしますので、ご質問もたまわっております。
例:このスレの次スレは立ててくれますか?(
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1295884038/697-)
重要な事ですので、他のスレの住人の方にもお知らせ下さい。
□■メンヘル板の自治を考えるスレ part56■□
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1295884038/ ■■■ BBS_THREAD_TATESUGI=1024 に設定変更の件 ■■■
┏ ┓
2月14日午前0時から2月20日23時59分まで
fusianasanでの意思表示による投票。
BBS_THREAD_TATESUGI=1024 の設定変更に
「賛成」か「反対」かを、
名前欄をfusianasanで書き込みして下さい。
┗ ┛
※投票し忘れ・し遅れが無い様、早めの投票をお願い致します。
933 :
優しい名無しさん:2011/02/16(水) 03:27:07 ID:SXnLJTZj
これが身体症状に効かなかったら本当に詰みだから希望として残しておきたい
>>931 医師の方もネットで色々患者の意見を見たり聞いたりしているでしょうね。
診察の様子などをこと細かに書いて、悪口を書いたら、いいようにしてくれないと思います。
うちの医師は診察しないと出してくれない
その都度体調の変化をこまめにきいて書きこんでるわ・・・・
よくなったら薬を出さない雰囲気満々w
これ飲んで2時間後に起きなきゃいけないって場合
絶対に起きれないよな。
仕事の為に使うのは諸刃の剣だなって思う
>>930 ヤブ医者にクスリ出してもらうの?
患者第一じゃなく、利益第一主義だったら、それこそクスリ漬けにされるんじゃない?
デパス効いている内はいいけど、効かなくなったら、高くてフラフラになるクスリ出してくんじゃねーの?
そうなったら、やりたいことの半分も出来なくなると思うよ。
現状でも人並みに出来ないことがあるんだから、もっと出来なくなる。
>>936 治療実績として病院や医師を選ぶ時に、症状を一時的に隠すより
根本治癒に導いてくれるところを探すから、医師も必死だろうね。
クスリ万能みたいな風潮を嫌う人間も増えたし、脱薬の時の酷い体験情報も簡単にわかるし。
だからと言って、極端にクスリ減らしたりして、なんかあったら
診察ミスで医師が叩かれるから、ことこまかに話をきいてカルテに記録しとくんだろ。
それすらやらない医師はダメだな。
940 :
優しい名無しさん:2011/02/16(水) 14:54:35 ID:g4Kfe+8u
30歳男性です。デパスがないと落ち着きません。
なんとかデパスで仕事やっていけてますが、子供作るのに問題ないでしょうか?精液などに問題生じないでしょうか?
薬というより、父親のDNAは遺伝する
親もアスペ気味だったとか躁鬱だったとか
天然と皆に言われてたとかアル中だったとか、俺の親もそうだった
俺も結石と心身症との闘病で大変だ。
両親ともに結石持ち。父親はパニック障害で躁鬱だし、遺伝はあるだろうね。
>>940 常用しない分にはいいんじゃない?
毎日欠かさず飲まないと・・・になればデパスじゃなくても
身体に良くないと思うけど
なんだかんだいって薬は飲まないのにこしたことはない
冷静に見たら結構多いだろ
自分の親見たら、自分と同じ気性や精神や傷病持ってるの
糖尿病も遺伝だしな、そんな親に育てられたら
生きていくのに大事な事は教えてもらっていない、大人になってから気づくから
手遅れなんだよw
ありがとうデパス、今日も乗り切れそうだ。
暫し頼む。
jisaでエチラームっての買ってみた
フィルムコートじゃなくて裸錠だった
やっぱり裸錠で経口摂取だとフィルムコート錠より効果落ちる?
>>946 胃酸にほとんど影響受けないから問題ない
エチラーム使ってるけどよく効くよー
>>944 大人になって気づくことは、健常者でもそうでない人もあるよ。
そっからどう克服するかなんて、その人次第だから。
健常者と思われている人でも、病院つれてったら、精神疾患アリなんてのがウジャウジャいる。
逆にこの時代背景で、まともでいられる方が難しいと思う。
統合失調症でも、100人に1人はいる、って聞いてびっくりしたわ。
>>950 糖質で100人に1人なんだから、パニ障、強迫性障害、対人恐怖なんてそこら中にいるだろうね。
心身症なんか、数人に一人だろうなぁ。
嘘も方便って言葉があるだろ
統失が100人に1人とか、患者を過度に心配させないためのでっち上げだよ
3ヶ所ほど心療内科に通ったけどそのうちの2院は薬出すの出し渋ったし
妊娠してないかとかいろいろしつこく聞かれた
面倒だったけど、まともな医者だったんだろうね
今は薬局みたいな診療内科に通ってる
>>955 統失が100人に1人で何が不思議なの?
元アル衣だがデパスとルボックス飲んだ後
久々、1ヶ月ぶりに焼酎3杯飲んだら、10時間ぐらいブラックアウトし寝ゲロ
してた苦しかったもう辞めとこう、と思える自分が有るのがアル衣を脱した
のを実感した、でも精神薬依存になったらしいがこのほうがアル衣より100倍マシだな
それは素直におめでとうございます
>>959 有難う、と言っていいのだろうかthx
断酒会とかAAとか全く無意味だった、荒治療だが精神薬と酒ぶっこむと吐いて苦しむ
これは効くよほんと
シアナミドは?
>>961 抗酒剤だね、アル衣専門医院には行かなかったんだよ評判悪かったし
結局普通の精神医院でとにかく精神安定からだ、と言われた
酒の匂い漂わせてきたら診察しないと言われた、良い先生だよ
>>962 なんにせよおめでとう。自分も精神化の薬飲むようになってから禁酒だ。肝臓怖いし
睡眠導入剤に使ってるけど
一時ぐらいに寝ても早朝覚醒する
しんどくないしよく眠れてるんだな
ここは世間から見たらアホしかいません
お前も俺も
>>963 自分も薬飲んでる間ぐらいは禁酒だけどね
つうか精神科の薬のみながら酒も飲むって治す気あるのだろうか・・って思う
968 :
優しい名無しさん:2011/02/17(木) 11:31:14 ID:ejynr8v0
苦手な人に話しかけられたら、突如体の血の気が引いた感覚が襲って来て、表情も作れなくなって心拍も上がって大変な事になる。
極度の緊張状態というのか・・
そんな症状にも効果ありますか?
やっぱデパス最高!
971 :
優しい名無しさん:2011/02/17(木) 12:23:40 ID:ejynr8v0
>969
本当ですか?表情恐怖もあるので効果あるなら試してみようかと・・
有難うございます
デパスはそういうときの薬でもあるよな。
>>946 半分に割って(割れ目が最初から有る)0.5として使ってるけどちゃんと効く。
よくデパスは効果落ちるから割っちゃいけないみたいな事言われるけど。
デパス服用するときは、いつも舌下で溶かしてる。
サクサク食べてるよ
>>955がどの規模の職場にいるかわからないが
300人程度の職場で、周りを見渡すとおかしなヤツなんてすぐ見つかるし話題になるよ。
思い通りにならないと、机をバンバン叩いて奇声を上げる女性社員とか
パソコンが遅いとイラついて、バソに向かって、おせーぞコノヤローって怒鳴ってる男性社員もいる。
仕事ができるから、許されているのかもしれんが
それで、人並み以下の仕事だったら、健康管理士や上司から精神科をすすめられるだろう。
そんな人なんて沢山いるよ。
クスリ飲んで落ち着いていられるだけマシ。
そうやって無理に仲間を増やさなくてもいいじゃないか
それはともかく、こんなスレの中でも優劣をつけたがる人っているんだねえ
>>974 割ると効果落ちるのかい・・・
0.5を四分割して飲んでるよ(寝つきの悪い場合)
980 :
優しい名無しさん:2011/02/17(木) 23:07:02 ID:iuij5wMt
昼仕事中に効くように飲んでる方、飲み方はどうしていますか?
0.5を朝昼2回に分けて、とかでしょうか?
>>979 割ると量が減るからその分だけ効果は落ちるわな(当たり前だが)。
つーか,そもそも効果を落としたいから割るのではないかな?
>>980 以前昼間にのんでいたときは0.5を半分に割って半錠ずつのんでいたこと
がありました。作用時間が短いからのむ回数を増やすためと,私の場合眠気
の副作用があるのでそれがあまり出ないように。のむ時間は決めず,必要を
感じたときにのんでました。
>>981 それは当たり前なんだけど、割ったところから成分が劣化するのかとオモタ・・・
>>983 うちの主治医は割ることに対して何も言わない。今は昼間にのんでいるのは
ワイパックスだが,割ってのむことをむしろ奨励している。
985 :
優しい名無しさん:2011/02/17(木) 23:51:15 ID:54/FicWO
>>980 対人のひとり専門職なので、1rを朝昼晩飲んでたこともある。
気を張ってたから。
今は0.5rを朝2、昼1。
もっともその他に抗うつ剤やら頓服も飲んでるけどね。
次スレがまだ立っていないね。立ててみよう。
987 :
986:2011/02/18(金) 00:52:52 ID:48u2WZSI
入眠障害じゃなく中途、早朝覚醒で就寝前に他の薬と一緒に飲んでる人いますか?
デパス、どの位の量を飲んで寝ますか?
私は抗うつ薬のデジレル150mgと一緒にデパスを1mg飲んでますが、まだ早朝覚醒が治りません。
デパスが足りないのかな?
デパスは早朝覚醒には向かないと思う。
>>990 どの程度の早朝覚醒か解らないけど
ユーロジン(中時間型)かドラール(中〜長時間型)
の眠剤を貰ったほうがいいと思う
あと不安や緊張で睡眠が持続しないタイプなら
セロクエルを少し飲むと眠剤の効果が少しUPする
>>992>>993 レスありがとうございます。就寝は10時半〜11時位、起床5時〜5時半位に目が覚める。
元々、8時間は寝ないと翌日キツイ体質だからあと2時間位は寝たいけど贅沢かなぁ。
飲み出して1ヵ月位で、先生にまだ早朝覚醒しますと言っているのに、何故か睡眠薬は出さずに眠気を催す抗うつ薬の量を増やしたりして調整してる感じです。睡眠薬はいつか離薬する時大変なんじゃないかと考えると、睡眠薬との併用を相談すべきなのか迷います。
>>991さんもレスありがとうございます。
やはり短時間作用の抗不安薬だから向いてないですかね。
996 :
優しい名無しさん:2011/02/18(金) 22:37:13 ID:zGBiKx8G
新スレ立てありがとう!!
デパス味の飲み物とかある?
今はめったにないけど寝つきが悪くてデパスで寝ると
半減時間くらい(6時間?)くらいで起きていた。
>>998 確かに短期作用型だからなー
眠剤ではないし(´Д`)
1000 :
優しい名無しさん:2011/02/19(土) 01:57:29 ID:gmRG7Ikd
(。・ω・。)でぱす
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。