自己愛性人格障害 本人スレ part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
自己愛性人格障害(自己愛性パーソナリティ障害)と診断された人。
もしかしたら自分は自己愛性人格障害なのでは?と思っている人。
ここはそんな人達の、回復のためのスレです。
自分は自己愛が強いと思わない人間の書き込みは、スレ違いです。

どうしたら等身大の自分を受け入れて、健全な自己愛を育めるのか話し合ってみませんか?

前スレ
自己愛性人格障害 本人スレ part19
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1267658543/

※テンプレは>>2-5辺り
※次スレは950が以降の誰かが立てること、立てたら宣言してね。
※自己愛性被害者の方は、専用スレがありますのでそちらへドゾー

関連スレ

★自己愛性人格障害の特徴 16人目★         http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1289695112/
■自己愛性人格障害 被害者スレ■ Part20      http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1287487173/
2優しい名無しさん:2010/12/03(金) 21:38:43 ID:X6JuNO86
>どうしたら等身大の自分を受け入れて、健全な自己愛を育めるのか

当事者です。まさに私の課題です。

こんなスレあったんですね
自分が当事者と自覚したのは自己愛が傷つき枯渇した状態になったからなのかもしれません。

誇大的な自己とみじめな現実の自己とのギャップに、苦悩しています。
3優しい名無しさん:2010/12/03(金) 23:23:34 ID:4suZndFa
自己愛性人格障害の特長

1. あからさまな傲慢さ  尊大で横柄な、また大げさで相手に軽蔑的な態度をとります。
  社会生活での慣習や規則をバカにし、自分には愚かで的はずれな規則だとあざ笑います。
  自分の高潔さを他人が見のがすことには怒り出しますが、他人のそういうことに対しては全くの無関心です。
2. 対人関係での搾取  当然の権利だと考えています。常に相手に対して自分を特別扱いするよう求めます。
  はずかしげもなく、自分が目立つためや願いを叶えるために他人を利用するのは当然のことと考えています。
3. 誇大性  えっ?と思うようなの空想をしたり、成功や美、愛に関する未熟で自己満足的な想像に浸りがちです。
  客観的事実はどうでもよく、事実を勝手に曲げ、自分に対する錯覚を必要とあらばうそをつくこともかまわない。
4. 自己像の賞賛  自分は価値があり、特別で(ユニークでなくても)大いなる称賛を受けるに
  値する人間だと信じていて、誇大的で自信に満ちた行動をとります。
  しかし、それに見合うような成果を収めることは少ないです。
  他人にはわがままで、軽率で、おおちゃくな人間だとみられているにもかかわらず、自分の価値を信じています。
5. 他人へのわざとらしさ  過去の対人関係はいいように記憶が変えられています。
  受け入れることができない過去の出来事や苦しみは簡単に作り直されます。
6. 合理化のメカニズム  自己中心的で周囲に対して思いやりに欠けた行動を正当化するために、
  もっともらしい理由を付けようとする。それらは欺瞞的で浅はかなものです。
7. 偽り  みえみえのうそをつきます。失敗をしてもすぐに埋め合わされ、プライドはすぐに復活します。
8. 無頓着  いっけん冷徹で無感動な自分を演じます。
  逆に、軽快で楽天的であるが、自己愛的な自信が揺さぶられるといかりや恥の感情や空虚感が表に出てきます。
4優しい名無しさん:2010/12/03(金) 23:24:22 ID:4suZndFa
診断基準(アメリカ精神医学会 DSM-IV)

『自己愛性人格障害』Narcissistic Personality Disorder
誇大性(空想または行動における)、称賛されたいという欲求、共感の 欠如の広範な様式で、
成人期早期までに始まり、種々の状況で明らかになる。以下の5つ(またはそれ以上)によって示される。

(1) 自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績やオ能を誇張する、
     十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)。

(2) 限りない成功、権力、才気、美しき、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。

(3) 自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に
     (または施設で)しか理解されない、または関係があるべきだ、と信じている。

(4) 過剰な賞賛を求める。

(5) 特権意識つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。

(6) 対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。

(7) 共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。

(8) しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。

(9) 尊大で傲慢な行勤 または態度。
5優しい名無しさん:2010/12/03(金) 23:26:11 ID:4suZndFa
★自己愛禁止事項
・意地悪しない
・悪口、陰口、告げ口言わない
・自惚れない
・見下さない、駄目出ししない、こき下ろさない
・他人の不幸を喜ばない
・頑張り過ぎない
・他人と比べない
・物事を勝ち負けや優劣に絡めない
・嫉妬しない、僻まない
・他人の欠点を探さない
・相手や状況によって態度を変えすぎない
・対人操作、情報操作しない
・人のせい、世の中のせいにしない
・妄想し過ぎない
・優越感を求めない
・仲間外れを作ろうとしない
6優しい名無しさん:2010/12/03(金) 23:37:17 ID:4suZndFa
★自己愛行動心得
・他人の長所を意識して見る
・他人の成功や長所で一緒に喜べるようにする
・「仕方がない」、「ま、いっか」、「人それぞれか」を前向きに口癖にする
・自分の欠点を認めて笑えるようになる(逆に他人の欠点は笑わない)
・『本心から』他人を褒めれるようになる
・目に見える利益のない人間とも付き合ってみる(自己愛にとってそれ自体が利益です)
・1人の時間も楽しめるようにする
・人に何かしてもらったら感謝する、その感謝の気持ちをいつまでも持つ
・皆で平等に楽しくを目指す
7優しい名無しさん:2010/12/03(金) 23:39:12 ID:4suZndFa
●具体的な自己愛の特徴はこのようなものです(これに多く当てはまっちゃう人)
・人の悪口や批判が大好きで生きがいになってる人(相対的に自己価値を高めるのが狙い)
・人の不幸や失敗や欠点で満面の笑みを浮かべる人(さらに目の瞳孔が開いてる快楽的表情、又は子供のような無邪気な笑みだと要注意)
・初対面や目上や強者や異性に対してなど『相手限定』『状況限定』でやたらと愛想が良い人 (極端な裏表の使い分け。逆に『相手限定』『状況限定』で本性見せるとも言える)
・異常に空気が読めない人、暗黙の了解を理解できてない人(他人の気持ちを読み取れない)
・表情や立ち振る舞いがわざとらしく演技くさい人(常に理想の自分、評価される自分を演じています)
・自分が間違ってると言う発想がない人、謝れない人
・自分の本当の弱みを見せれない人、負けを認められない人(プライドが異常に高い)
・自分を棚に上げる人、自分を客観的に見る能力が欠落している人、自分と他人を冷静に比較できてない人
・他人を褒めない人(目上や異性に褒めまくるおべっか使いは多々います)
・何事も自分と他人を比較する人(やけに他人に勝とうとしてると要注意、根拠もなく勝ってると判断することもしばしば)
・習い事などして『他人より上になること』に躍起になってる人 (習ったことで褒めてくれオーラが強かったり、習い事をころころ変えてたら要注意)
・他人同士を争わせて仲違いさせる人 (自分がグループの中心になるための伏線です。陰湿な優越感に浸ってもいます)
・他人同士が自分を差し置いて仲良くするのを嫌う人(孤独恐怖症)、(独占欲や嫉妬の強さも)
8優しい名無しさん:2010/12/03(金) 23:41:41 ID:4suZndFa
・他人が悪く言われてる内容を本人に伝えちゃう人 、告げ口する人(相手の自信や人間関係を破壊し心理的主導権を握ろうとしてます)
・他人を不安にすることをほのめかしてニヤニヤする人 (相手の自信を破壊し心理的主導権を握ろうとしてます)
・素の顔での目が爬虫類系の人(常にタゲや自己利益を探していて獲物を狙う目になっています)
・一人でいる時ニヤニヤしてることがある人(素晴らしい自分や賞賛される自分の空想に耽っています)
・自慢や自惚れが多い人、過去の栄光をいつまでも過大に語る人 (そうやって自分を奮い立たせないと自分を維持できません)
・他人の『人間関係』(友人の数とレベル、恋人の有無とレベル)、『バックボーン』(学歴、親の資産)、『生活レベル』(年収、貯金、家、車、服)、
『心身の健康状態』を気にする人 (人間を「目に見えるモノ」でしか評価できない)
・嫉妬心や僻みが異常に強いが絶対認めない人 (幸せな人間を嫉妬(憎悪)しますが高いプライドで認めれません)
・人が成果を出してることを皮肉ったりつまんなさそうにする人 (心の奥底で嫉妬(憎悪)してますがまず認めません)
・「超」の付くS(サド)な人 (陰湿系Sだと要注意)
・1褒められただけで10と捉える人(例「歌うまいね」→真顔で「歌手になろうかな」)、(幼児的万能感の未卒業)
・長く付き合ってる人間が本人にとって『有益の人間』か『イエスマン』ばかりの人(健全な人間関係築けません)、(イエスマン=取り巻きです)
・素を出せる友人がいない人、友人知人との距離感が変にある人、注意してくれる人が周りにいない人(常に過剰な演技してるので他人との密接な関係作れません)
9優しい名無しさん:2010/12/03(金) 23:50:52 ID:4suZndFa
・「人それぞれ」という発想がない人、自分の価値観しかわからない人 、勝ちか負けか白か黒かでしか見れない人
・お山の大将になりたがる人(他人の下になるのが許せない)、(実際は裸の王様状態がほとんど)
・何をするのにも周囲へのアピール感がある人、他人への親切がわざとらしい人(異常な自己顕示欲の強さ)(褒めてくれオーラが強いと要注意)
・人からの評価が両極端な事が多い人(Aさんには人格者として、Bさんには陰湿根性悪人間として捉えられてるなど)、(同性から嫌われて異性から好かれることも多いです)
・他人への評価が極端に変わる人(利益ある相手を評価してたかと思うと利益なくなったとたんこき下ろす。またその逆も)、(ボダと同症状の理想化とこき下ろしです)
・表面上自信ありげなくせに「他人からの評価」や「物事の勝ち負け」で一喜一憂する人
・自分に出来る事を他人が出来ないと見下す人(些細なことでも優越感に浸ります。逆に自分が出来ないことには見向きもしません)
・嫌な事があると他人のせい、世の中のせいにする人(自分が悪いという発想がない)
・「皆で平等に楽しく」ができない人、仲間はずれを作りたがる人、他人をランクづけする人
・他人を笑い者にすることが面白いと思ってる人(逆に少しでも笑われると怒ったり傷付いたりします)
・人と繋がる方法が「猫かぶり(ぶりっこ)」か「他人を攻撃(悪口や仲間外れや笑いもの)」の人
10優しい名無しさん:2010/12/04(土) 08:22:41 ID:WVA2yAWC
このスレは、

★自己愛性人格障害の特徴 16人目★メンタルヘルス板@2ch
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1289695112/

■自己愛性人格障害 被害者 避難所2■ ラウンジクラシック板@2ch
ttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1282620713/

あたりに常駐している、自称自己愛被害者たちが立てたものです。

最近、これらのスレに、自己愛が強いことを自覚している人の
書き込みが増えたのが不愉快だったのでしょう。
自己愛被害者を自称する人たちは、同種の人とで群れたがる傾向があり、
不愉快なカキコを排除したい意向が強いのです。

しかし、自己愛性人格障害の特徴スレのほうは、自己愛の強い本人が
自分のことを語ってもまったくスレタイの趣旨から反することは
ありません。

このスレは、自称被害者たちが立てたものだということを
よく肝に銘じて、自己愛者の独白のためにこのスレを使うのか、
自己愛性人格障害の特徴スレのほうを使うのか、
よくご自身で判断してください。

自己愛の独白をしたときに、自己愛性人格障害の特徴スレの方が、
自己愛被害者と称する、やんごとなき方々から、
興味深いレスが返ってくることが多いと思われます。
11優しい名無しさん:2010/12/04(土) 08:31:25 ID:WVA2yAWC
補足

このスレをお立てになった、自称自己愛被害者の方は、
>>2
のようなミエミエの自演カキコをもっとたくさん投下して、
ぜしとも、このスレを盛り上げちゃってください!
ぜし、よろすく!

自称被害者さんによる、自己愛者の苦悩レス自演というのも、
かなり味わい深いものがあると思うので。
12優しい名無しさん:2010/12/04(土) 21:49:03 ID:eEO/eVDJ
一人だけで治れるかね?
13優しい名無しさん:2010/12/05(日) 00:40:17 ID:Wr0RRXsi
そもそも軽減できても治らない気がする。年月を積み重ねて
作り上げられた性格を修正するんでしょ?不可能な気が。
14優しい名無しさん:2010/12/05(日) 12:35:02 ID:hDpdQ74s
ありのままの自分を愛せない劣等感の塊だから生きて行くのに本当に疲れる
15優しい名無しさん:2010/12/05(日) 21:30:36 ID:sOGk2+Ce
16優しい名無しさん:2010/12/06(月) 02:27:53 ID:0F63hMTj
力動的精神療法が有効であるらしいぞ
薬物療法だけではダメで、心理療法で根気よく治していかなければならない
17優しい名無しさん:2010/12/06(月) 07:54:46 ID:TsUf/HH+
統合失調型人格障害とパニック障害って診断されてるけど、
どう考えても小さい頃からこの病気だったくさい
18優しい名無しさん:2010/12/06(月) 09:17:44 ID:0F63hMTj
>>17
http://web.me.com/dr.koba/Office/%E3%81%93%E3%81%B0%E5%BF%83%E7%99%82%E5%8C%BB%E9%99%A2HP.html

ここじゃなくていいからセカンドオピニオン受けた方がいいと思うよ
パーソナリティ障害圏のひとは誤診されやすい傾向にあるから
1917:2010/12/06(月) 10:00:01 ID:TsUf/HH+
>>18
ありがとうございます。でも千葉在住だから通えないかも・・・

実は、主治医との関係はかなり良くて、Wordで毎回経過報告を出しています。
そこに「〜(薬)を飲んだらどうかとネットで言われた」とか「自分は〜(病名)ではとネットで言われた」
など、かなりぶっちゃけて記載していますが、怒られません。

でも、自分がかかっていると思う「躁うつ病」「うつ病」「自己愛性人格障害」は認めてくれません。
多分、地力で自己愛をかなり治してしまったので、先生の前では自己愛らしき行動をしていないためでしょう。

昔は本当にひどかったです。自意識の塊、弱い者いじめ、長いものには巻かれる、
悪質なクレーマー、鈴木宗男のような他人への恫喝、なんでも他人のせいにする、ストーカー気質など・・・

今はエビリファイ24mgとリーマス200mgでほぼ完全に抑えられていますが、
エビリファイやリーマスがそう劇的に効くという事は、自己愛だと思っていいと思うのですが。
20優しい名無しさん:2010/12/09(木) 15:46:28 ID:qIZcPyzO
人格障害者は隔離希望
21優しい名無しさん:2010/12/09(木) 22:04:48 ID:b+TAFIKh
たまに相手も自分のこと見下してるときあってどっちが自己愛かわからないけど
見下し返すとターゲットにされたって言われて嫌になった

自己愛がどっちかわかんないんだけど絶対に自分のほうなんだろうね
22優しい名無しさん:2010/12/10(金) 09:01:43 ID:9wMzLv8A
昨日、自己愛の別スレで、
「強い自己愛が動機になって成功したアーティストはたくさんいる」
ということが趣旨のレスを書いたら、

自己愛がこういう個性的な職業で成功することを
どうしても認めたがらない子がいた。
自分の何か苦い経験で、認めたくないのだろうけれども、
結局、この子、

 おまえは自己愛の定義がわかってないどころか、
 分かろうという姿勢すらもないことがわかった

みたいなことを捨てゼリフで吐いていて、苦笑してしまった。
なんでかていうと、

 そもそも、おまえ、○○の定義分かってるの?

 おまえが、○○○の定義を分かっていないということは
 よくわかった。

と放言して自己完結しちゃって、脳が閉塞しちゃうというのは
自己愛の人の決まりのパターンで、それを見事なまでに
なぞっていたから。

自己愛の人は、タゲと議論するときにこの
フレーズ覚えておくといい。
上から目線を手軽に味わえる、基本イディオムですよ。
23優しい名無しさん:2010/12/10(金) 09:23:35 ID:9wMzLv8A
で、今朝になってID変わったら、さっそく自分のレスに
>可哀相だからそれ以上追い詰めるなw
なんて自演して。
よっぽど、
 強い自己愛が動機になって成功したアーティストはたくさんいる
ということを認めたくなかったんだろうな。

こうはなりたくないね。

24優しい名無しさん:2010/12/10(金) 12:42:43 ID:1OxjO2lb
人生リセットさせたくなり人間関係変えたくなるのは、これかも
25優しい名無しさん:2010/12/10(金) 13:13:04 ID:mvwvopvk
私は自己愛は治っているのでしょうか?
私は小さい頃から自己愛で、徐々に自己改善してきました。

今思い当たる症状は・・・
・怒りを溜め込む。発散しないのである日突然爆発し、誰にも手がつけられずショックを与える。
・自殺防止チャットで病気っぽい人を見るとつい薬のアドバイスをしてしまう。
・追い詰められてくると、泣いたり怒ったりの差が非常に激しくなる。

ひょっとして躁うつ病?
26優しい名無しさん:2010/12/10(金) 14:09:52 ID:9wMzLv8A
>>25
悩むことなんか何もない。

>・怒りを溜め込む。発散しないのである日突然爆発し、誰にも手がつけられずショックを与える。

いいことじゃないか。怒りを溜め込んで我慢できるのは
強い証拠。突然爆発して、ふだん舐めてかかってくる人を
恐怖のどん底に陥れましょう。

>・自殺防止チャットで病気っぽい人を見るとつい薬のアドバイスをしてしまう。

それは何なのだろう。気分が晴れる薬のアドバイスをしている
のかな。とにかくより強くて依存性が高い薬を飲ませるように助言して
欝が増幅するのを手伝いましょう。

>・追い詰められてくると、泣いたり怒ったりの差が非常に激しくなる。

いいことだ。喜怒哀楽の激しい人生でけっこうなことです。

>ひょっとして躁うつ病?

たぶん。いや絶対そうだよ!
自分が正真正銘の躁うつ病であると自信をもって!
胸を張って、太陽に向かって叫びなさい。
「私は躁うつ病なの!」

人生、開き直りが大事です。
2725:2010/12/10(金) 15:05:33 ID:mvwvopvk
>>26
ありがとう!吹っ切れました!
28優しい名無しさん:2010/12/11(土) 14:09:07 ID:geujFNeb
人格障害って脳の欠陥なんですか?
29優しい名無しさん:2010/12/11(土) 14:39:12 ID:sRxAC5oL
自分の性格のせいでバチばっかり当たっていることに気付いた
因果応報って自己愛の人には必ずあてはまる言葉だと思ってる
人には優しく余計なこと言わないに限る
あと相手も自己愛ぽくなってしまうんだけど これってみんなある?
30優しい名無しさん:2010/12/12(日) 08:57:22 ID:aHOGop90
スイッチ入る瞬間があって人を振り回したくなる
誰に対してでもなくなんかダメな人に入ってしまう
だから自分よりダメな人は近寄らない
31優しい名無しさん:2010/12/13(月) 11:42:55 ID:PBhZ0UR5
物事をズバズバ言う人間に敵意抱きやすい
32優しい名無しさん:2010/12/13(月) 11:50:03 ID:5IuEWJN/
>>31
分かるわー
33優しい名無しさん:2010/12/13(月) 18:52:12 ID:hb4Sj11K
自己愛関連スレで暴れてる自称本人さんだけど、
自分が自己愛だと自覚した上で開き直るのは、サイコかなんかの別の病気と思うんだが・・・
あんなのと一緒にされたくネェ。
34優しい名無しさん:2010/12/13(月) 19:00:42 ID:CtrvgbU3
>>33
大丈夫。
安心して。
キミは、オレとは絶対に一緒にされない。

なぜなら、オレは
>サイコかなんかの別の病気
だなんて、安直で頭悪そうなこと、絶対カキコしないのでね。
35優しい名無しさん:2010/12/13(月) 20:19:25 ID:B+wFfjRf
何の根拠もなしに安直と言われてもなあ
36優しい名無しさん:2010/12/13(月) 20:46:41 ID:CtrvgbU3
>>35
コンキョ、出たー!

>何の根拠もなしに○○と言われてもなあ

これって、自己愛が批判されて土俵際に詰められたときに、
起死回生のウッチャリにかけるときの定番ですよね〜w

○○には相手に言われたことをオーム返しに入れればいいだけ。
覚えやすい。
「快適自己愛生活必須イディオム100選」というマニュアル本があると
したら、かなり上位に入るであろう。

他にも「コンキョ」を使ってタゲを詰めるときに、
以下のような応用が可能だ。

 応用1:○○っていうけど、何か根拠でもあるの?

 応用2:
  まさかとは思うけど、□□さん(=タゲ)のことだから、
  根拠もなく○○って言ってるわけではないよね?

 応用3:
  根拠もないのに○○とかって、フツーの常識あれば言わないよ?

これからも、こうやって、
タゲを涙目にさせる詰め寄り方をみんなで出し合っていきたいです!!
37優しい名無しさん:2010/12/13(月) 21:21:57 ID:woNVL56Z
ふうん
で根拠は?
38優しい名無しさん:2010/12/14(火) 10:21:11 ID:tNl8PVcU
>>37
そんなの関係ねえ!
39優しい名無しさん:2010/12/14(火) 18:14:45 ID:D/biWkAc
他人も愛せないけど自分も本当の意味でも愛せないよね
40優しい名無しさん:2010/12/15(水) 20:25:29 ID:06WMDJjB
何回自滅したかわからないくらいだ
41優しい名無しさん:2010/12/16(木) 23:42:02 ID:Kgxl9loG
みんな自己愛って自覚があるの?
あれば自己愛じゃないと思う
42優しい名無しさん:2010/12/17(金) 08:25:18 ID:fgi0TYQQ
自覚って言うか周りが自分に遠回しに言うんだよ
わざと会社にいる自己愛パワハラ上司の話してきたり
相手の対応でわかるんだよ
43優しい名無しさん:2010/12/18(土) 00:40:08 ID:ecRTQRFv
ゴミ

チンカス
44優しい名無しさん:2010/12/18(土) 12:17:36 ID:k2JiNa7l
自分は育ち方が悪かったのかな
育つ過程でこんな人格になってしまったのかな
それとも自分が成長できずにいるのかな
人間性が悪いと我ながら思うけど改善難しい
45優しい名無しさん:2010/12/18(土) 12:28:01 ID:GNuoZ1aF
>>44
恵まれた育ち方をして、健全な自己愛と安定した自己評価を持ち、
充実した人生を送っている人にたくさん嫉妬して、
そういう人が、何かとんでもない事故に巻き込まれて、
いっぺんに不幸になるところを想像して、ひとり笑いをするように
習慣づけてください。
そうすれば改善しますよ。
46優しい名無しさん:2010/12/19(日) 16:07:25 ID:ssgGSt+P
>>45
それ殺人鬼の育て方。
人を殺すと人間の最下位まで堕ちるが
それを唆すあたり流石自己愛
47優しい名無しさん:2010/12/19(日) 21:05:55 ID:hg95digX
自己愛本人のようなので、このスレで引き取ってくれ
お願いします

境界例(ボーダー)被害者友の会part97
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1290430716/484
484=521=551
48優しい名無しさん:2010/12/22(水) 03:54:52 ID:XU48MRRy
このスレ香ばしすぎわろたwwwwwwwwwwwwwwwwww
49優しい名無しさん:2010/12/23(木) 00:04:51 ID:BRkUeccr
自分も自己愛っぽいんだけど、
治したい。特長に当てはまりすぎ。


精神科行って、自分の症状訴えればいいの?
50優しい名無しさん:2010/12/23(木) 06:49:09 ID:/gV2tJwf
>>49
9割方クスリ処方されるだけなのが精神科。
パーソナリティの問題でもあるから、クスリより心理療法がいいと思う
精神力動的精神療法(精神分析的心理療法)、精神分析療法とかがいいんじゃないかな
51優しい名無しさん:2010/12/23(木) 11:21:46 ID:kfV4Diom
音楽を聴いてて、この曲いいなって思うと
自分がこの曲を作曲して拍手喝さいを受けている妄想が自動的に
始まるんですけど自己愛でしょうか?
52優しい名無しさん:2010/12/23(木) 12:38:10 ID:hZ5zneSB
>>51
ちょwwwなんという俺www
まさに自己愛ですな
53優しい名無しさん:2010/12/23(木) 14:24:45 ID:BRkUeccr
49です

診断が確定したら、精神分析療法してくれるとこ探せばいいのかな。療法ってことは治療ですよね。。

今朝、母親に自己愛のサイト見せて、自分が当てはまってるって話したら、個性だからと受け止めてくれたけど。だけどそれに甘えてしまったら、ますます社会に適応できなくなりそで怖いです。
54優しい名無しさん:2010/12/23(木) 15:04:42 ID:dZj/tLdd
>>53
あなたの母親が、あなたに、
>個性だから
と言ったのは、決してあなたのためではないと思う。
あなたのためでないのなら、誰のためか?
それは、自分のためだろう。
よく考えてみて。
どこの親が、自分の子供が人格障害だと認めたいかね?
そんなことを認めたら、
「自分はダメな親」
ということになってしまうだろ?
子供が、
「私はもしかしたら、人格障害の傾向があるように思う」
と言ってくるのは、親にしてみれば
「あなたによる私の育て方って間違ってたんじゃないの?」
っていうことだ。
そのときに、親の沽券(=メンツ)を子供(つまり、あなた)に対して、
うまく保てるのが、

 個性だから

という返答なのかもしれない。
断定はしないが、少なくともその可能性を
疑ってみない理由はない。

だからといって、精神科なんかに行っても
思い切り医者に上から目線で見られて、薬代取られるだけ。

じゃあ、どうしたらいいか?

私はその答えを少しだけ知っているが、教えない。
55優しい名無しさん:2010/12/23(木) 15:46:37 ID:BRkUeccr
>>54

そうですね。
私も、もし自分の子供にそう言われたら、
「個性」だから仕方がないって思うかもしれません。

一見、救われたような気がしましたが、母の保身でもある気もしました。

ずっと、自分が正しくて、周りがおかしいと思って生きてきました。でも実は自分が歪んでいた。

それがわかっただけでも収穫です。

>>6
にあることをひとまずは心がけていきたいと思います

ありがとうございました
56優しい名無しさん:2010/12/23(木) 16:09:56 ID:dZj/tLdd
>ありがとうございました。
いいえ、どういたしまして。
ついでにおせっかいを書きますけれど、
>>6
の心得リストのそれぞれの項目もいいこと書いてあって、
大事なのですけれど、
>>6に書いてあることを、「あれを気をつけよう。これも心がけよう」
と意識しても、なかなか出来るものではないですよ、多分。

真剣に考え抜くべきことは、

  何の意識もせず、>>6に書いてあることが自然に出来ているとき、
 (つまり、「出来ている」という自意識すら消えているとき)
  というのは、自分の心が何に向かっているときか?
  そして、その「(私だけの)何か」が今の自分には無いとすれば、
  どうしたらその「何か」をつかめるか?

ということであって、死ぬほど悩むべき(=悩む価値がある)ことは、
「自分はもしかして人格障害者かも?」
みたいなことじゃなく、「(私だけの)何か」についてだけだと
思うんですよね。

(ま、こういう考えなので、私は周囲から、「自己愛の強いヤツ」と
言われたりもしてますがw)
57優しい名無しさん:2010/12/23(木) 17:02:42 ID:BRkUeccr
>>56

そっか…

その「何か」。
今の自分には見当たらない。

だけど、
なんだか目的を見つけた気がして、
少し楽しみになってきました




58優しい名無しさん:2010/12/23(木) 17:55:37 ID:dZj/tLdd
>>57
偉そうなこと書いてすみません。
私自身も、その「何か」をつかむために、日々あがいている、不完全な人間です。
59優しい名無しさん:2010/12/23(木) 19:01:00 ID:/gV2tJwf
60優しい名無しさん:2010/12/24(金) 22:12:19 ID:mPpSDA8w
>>56
いい事言うね。
自己愛じゃないけど感心した。

56がそれを書き込んだ瞬間、もしかしたら6を実践出来ていたりしてね。
61優しい名無しさん:2010/12/26(日) 19:39:44 ID:UamuyahM
こんな寂しい人生
62優しい名無しさん:2010/12/26(日) 19:45:00 ID:X7RWIm5N
>>61
どうした?kwsk語れ
63優しい名無しさん:2010/12/29(水) 15:09:46 ID:8gn0fZm8
自分がしたことは自分に返ってくる
人生の教訓です
64優しい名無しさん:2010/12/29(水) 19:40:35 ID:8NHp+3O3
そうなることを願う
65優しい名無しさん:2010/12/29(水) 19:50:32 ID:PwdwxUOE
あんな嫌なヤツには、いつか必ず報いがくる!
と思っているのに、いっこうにそいつには不幸は
やってこない。

逆に、自分に不幸が降りかかってきた。

要は、はじめに
あんな嫌なヤツには、いつか必ず報いがくる!
と思う前から、自分がソイツに嫌なことを
していたということに気がついてないだけだった。

なかなか自分のことを客観的に見ることは難しいものだ。
66優しい名無しさん:2010/12/29(水) 20:01:32 ID:8NHp+3O3
本物は自分のしてきたことを理解しない
本人が相手の為にやったと思ってる行為も逆効果になってたりするのだが
決して理解しようとはしない
実際そいつは不幸だよ
たぶんこれからも
67優しい名無しさん:2010/12/29(水) 20:16:27 ID:8gn0fZm8
自分が最初にやったというのがごちゃごちゃになる
あと自分がされたことばかり気になる
68優しい名無しさん:2010/12/29(水) 20:36:51 ID:8NHp+3O3
>>67
自己愛は相手のことを嫌う前から自覚無しで相手に嫌われることしてしまうところがある
だからそこに気がつきにくい
そして互いに嫌いあう段階になるともう泥沼だからね

自己愛視点では
普通に、あるいは上手くいっていたのに何故か相手に嫌われた、あるいは喧嘩を売られた
となってる訳で酷く理不尽に感じてしまう
本当は、そこまでいく前に相手側からはサインが出ていて普通の人ならそれに気がつき距離の取り直しやらが出来るのだが、自己愛はそれに気がつかないのが問題
69優しい名無しさん:2010/12/29(水) 20:39:26 ID:8NHp+3O3
付け加えると
>あと自分がされたことばかり気になる
これは人格障害者だけの話ではなく普通の人でも一緒
程度はあると思うけどね
70優しい名無しさん:2010/12/29(水) 21:03:08 ID:8gn0fZm8
相手もやられたらやり返すから泥沼を何回も体験しちゃったよ
やられたら倍にやり返されるんです

嫌われることしちゃうことに鈍感なんだよね わかってるんだけど
71優しい名無しさん:2010/12/29(水) 23:28:06 ID:8NHp+3O3
うまくやって下さいとしか言えないな
うまくやっていく術は自分で身に着けていくしかないものだから
誰でもね
72優しい名無しさん:2010/12/30(木) 16:02:12 ID:+Zn04eb2
うまくやる術か

モンスターって言われたことあるよ
73優しい名無しさん:2010/12/30(木) 17:54:48 ID:lpIJVB9E
他スレ
「自己愛性人格障害だけど何か質問ある」
が立ってるけど自分ひとりでは質問が思いつかないので皆もよろしく頼む!
74優しい名無しさん:2010/12/31(金) 10:14:09 ID:c78Oo2yB
人間性でみんなに迷惑かけていた
75優しい名無しさん:2010/12/31(金) 20:01:20 ID:oMrgPis+
ふっ、俺様最強伝説が来年も続くな
76優しい名無しさん:2011/01/01(土) 02:50:06 ID:V2Ddz7+z
>>72
俺もガキの頃に言われたわ
仕方ないからモンスターはモンスターなりの生き方を考えたな
77優しい名無しさん:2011/01/01(土) 10:22:00 ID:mcN1r6UC
もう自分が嫌!!
78優しい名無しさん:2011/01/01(土) 15:39:41 ID:OhJDwZqz
自分は人を不幸にするみたい
なるべく人と関わらず一人でいることにした
79優しい名無しさん:2011/01/01(土) 21:41:37 ID:o6kZ5slV
本音の本性丸出しで、よっかかれる人誰もなし。
だからある日思ってん。
自分がも一人居ればいいなと。
そう思ってたら夢に出るようになったの自分が。
初夢も自分。

嫌だ
80優しい名無しさん:2011/01/02(日) 01:37:32 ID:s9yXCwql
>本音の本性丸出しで、よっかかれる人誰もなし。
普通はそんなものじゃないかな
自分の全てを受け入れてくれる相手なんて幼児期の親くらいでしょ
81優しい名無しさん:2011/01/02(日) 07:26:40 ID:XSpTDaZw
それを求めてしまうのが自己愛?
82優しい名無しさん:2011/01/02(日) 11:15:33 ID:XgGOM1Vh
(´;ω;`)
83優しい名無しさん:2011/01/02(日) 15:00:47 ID:s9yXCwql
普通の人間関係でそれ求めたら潰れるけど
カルトはそれを擬似的に与えて依存させる
気をつけろよ
騙されてでも幸せになりたいなら構わないが
84優しい名無しさん:2011/01/02(日) 15:19:56 ID:0d4XBB13
母親の言葉の端々から、青い鳥を追いかけてるというか、今の自分を「仮の姿」だと思っているのを感じる
やけに習い事が好きだったりとか
85優しい名無しさん:2011/01/02(日) 16:23:40 ID:XSpTDaZw
小さい頃習い事を必死にやったり勉強も良い点とりたくて必死にやってたのも自己愛?
もちろん好きだったのもあるけど
だとしたらそういう兆候があったんだ
86優しい名無しさん:2011/01/02(日) 16:34:21 ID:lvK9Yi3D
そういう意味で(?)現代の競争社会は人々のナルシシズム、虚栄心を煽ることによって
成立しているという側面もあるのであろ〜
87優しい名無しさん:2011/01/02(日) 17:40:04 ID:s9yXCwql
>>85
それだけなら何も問題ない
人に認められたいという欲求自体は普通
ただし自己愛タイプが親の場合は愛情と引き換えにソレを要求したり押し付けたりすることがあって問題を起こすこともある
これが過干渉型の親のパターン
問題は過という文字が示してるようにやりすぎてることで
親と子供の関係が密室化してしまったことも関係あるかなとも思う
やりすぎた時にブレーキをかける人が周囲にいないからね
自己愛傾向のある親は特に自分のやり方が間違っても理解しようとしないし
88優しい名無しさん:2011/01/03(月) 04:36:27 ID:Nr7HVj2k
皆はムカついたこと許せる?
俺は忘れられない。
たとえ仕返しをして相手が退職しようとも。
89優しい名無しさん:2011/01/03(月) 04:49:06 ID:XpKv0/F/
>>88
俺も許せない。
許せない人数が減らなくて増えるばかり・・・
90優しい名無しさん:2011/01/03(月) 09:13:57 ID:Sgoro3HK
例え自分がマイナスになってでて
相手に仕返ししたくなるな
91優しい名無しさん:2011/01/03(月) 14:10:25 ID:c8VtgmgG
異性にモテたいと思うけど、それはその人と仲良くなりたいわけではく、ヤリたいというわけでもない
「モテる自分すごい」という自己満足に耽りたいだけ

二人の人間がいて、パンがひとかけらあったら、自分でひとりじめするのがエゴイスト
飢えに耐えて、全部相手に譲ってでも「いい人」だと思われて、自分でも「いい人」だと思いたいのがナルシスト
自己愛者は自分の欲望で生きていない
92優しい名無しさん:2011/01/03(月) 16:17:49 ID:2q0rOhzx
>>88
モノによる
許せないこともあるが時間が経てば笑って許せるようなこともある
忘れはしないが仕返しは面倒くさい
危ないことはしたくないしな
93優しい名無しさん:2011/01/03(月) 19:58:35 ID:x8HDGBUi
>>88
今まさにそれ
仕返ししたくてしたくてどうしようもない

自分が悪くて向こうが怒って何かしてきたり、は別に頭に来ないんだけどね
自分が悪かったからだと反省してる

でも自分がなにもしてないのに向こうから仕掛けてきた場合のは本当に許せない
けど仕返しは駄目だと日々言い聞かせてなんとか抑えてる
94優しい名無しさん:2011/01/03(月) 20:04:01 ID:b5pKN/JP
>>93
何かにつけて、

>自分がなにもしてないのに向こうから仕掛けてきた

と思い込みがちなのが自己愛であるという罠
95優しい名無しさん:2011/01/03(月) 20:04:04 ID:r9RlRd1j
俺はいつも相手の後ろから刺したいと思っている
それと金属バットでボコボコする
生きて意識があるうちにガソリンをぶちまけて火をつける
そして道路に棄てて車にはねられるようにする
96優しい名無しさん:2011/01/03(月) 20:07:15 ID:b5pKN/JP
>>95
それは、ちょっと普通じゃない憎悪の持ち方だねえ。
相当、その相手からひどい扱いを受けたんだ?
97優しい名無しさん:2011/01/03(月) 20:19:41 ID:x8HDGBUi
>>94
悪いが相手の名前知らないし話したこともなかったりする。お前誰だよ的な
98優しい名無しさん:2011/01/03(月) 20:23:23 ID:x8HDGBUi
>94
追記。知らない相手から仕掛けられて
お前マジなんなの?誰?と言ったことがあるけど
『お前目立ってるからむかつく』と言われたことがある
なので多分向こうも自分と同じ自己愛という罠
99優しい名無しさん:2011/01/03(月) 20:25:38 ID:r9RlRd1j
>>96
そういうわけじゃないけど、なんかもう全て忘れたい、終わりにしたい
100優しい名無しさん:2011/01/03(月) 20:26:29 ID:b5pKN/JP
>>97
向こうは知ってるかもよ。

こういうネット社会ですから、自分は相手のことまったく知らなくても、
相手は自分のことを知っていて、自分の知らない間にどんどん何らかの
理由で怨恨を積もらせているというパターン。あり得なくないよね?