【専門】ADD/ADHD専門スレッド part63【総合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952優しい名無しさん:2011/02/06(日) 16:22:11 ID:FTrXl+Do
俺が高校生の時は湾岸戦争があり、
湾岸戦争中の司令官が「歩行しながら考えると学習効果が高い」と発言し、
高校授業中の出歩きが解禁され、みんな多動の子のようになってしまった。
おかげで大学へ進学して、医学部の教授の特別講義を受けるまで、
俺の発達障害には誰も気がつかなかった。
953優しい名無しさん:2011/02/06(日) 18:34:03 ID:NpbkM2fU
何だか発達障害全体を計算すれば日本国内だけでも500万人くらいいるのではという
書き込みを見かけたけど、もしそうであれば大多数の人は気づかず
何か変だなあ性格かなあと薄っすらと考える程度なのだろうか
うまく社会に溶け込めたり、相性の良い職種にいれば何とかなりそうだが
そうでない事例は多いよね。
954優しい名無しさん:2011/02/06(日) 19:28:27 ID:TG8x/dvR
上手く社会に溶け込めてない層が大半で
溶け込めなかった人たちはひきこもりとかニートとかになってるんだと思う
俺も飲み込みの悪さと集中力の欠如が原因で何度もバイトクビになって、再来年から社会にでるんだが、会社でうまくやっていけるのか不安だわ…
955優しい名無しさん:2011/02/06(日) 20:00:46 ID:xhXktl9/
>>952
それ、あるわ
体を動かして変な踊りを踊ると覚えやすく感じる(結果体が疲れて早く寝るw)
過集中しすぎて勉強中は冬でも汗かいてたなあ
俺はADHDの上にASも混ざってるっぽいとの診断だが(個人的にはPDDッぽいとおも)
考える系統の勉強がからっきしだめだから教科書暗記でつぱしった

ADHDにASくっついてる奴は相乗効果で良いとこ全くなしだよw
想像力が欠如してるのに妄想が激しいってどっちやねんw・・・
956優しい名無しさん:2011/02/06(日) 20:39:59 ID:KT8jSE33
>>952
兵士は危険な職業で、貧困層出身者が多数を占めることから、
ADHDが多いと考えると、司令官の言い分はもっともだと言える。
957優しい名無しさん:2011/02/06(日) 21:41:22 ID:Wh0eT87S
adhdはみんな変な踊り得意なんかな
ジャミロクワイとか気持ち悪いくらい動きすぎだけど何か格好良い
958優しい名無しさん:2011/02/06(日) 22:01:48 ID:iw15ZVa8
ワーキングメモリの障害って自分で確かめる方法ってあるの?
実験の手順が覚えられない、自動車の免許の試験でパニックる、小学校の授業で先生に指名されると分っていた問題でも答えられなくなる
とかも、関係あるのかな?
959優しい名無しさん:2011/02/06(日) 22:37:27 ID:c0dGfnWz
ADHDが自動車の免許・・・
無い話ではないけどみんな頑張ってるんだな
960優しい名無しさん:2011/02/06(日) 23:49:04 ID:BQRu59I7
>>904
受験までの数学は、確かに暗記でカバーできるものもあるね。

>>907
英文700選はむしろ自分もお勧めだけどw
単語ならともかくというより、文になってるから憶えやすいんだよ。
でも勿論、向き不向きや好みはあるだろうね。

>>924
自分、笑っちゃうくらい言語性>>>動作性
(絵画配列だけは超良くって…むしろ何故あれが動作性なのか謎なんだけど、)
でも語学は、好きだけど苦手だよ。文法は好きなんだけど会話はできない。
だけど…そう言えば自分よりもっとADHDぽかった父は、英会話得意だったな。
で、受験科目としての話だけど、得意:現国、古文、数学、物理、化学(有機)
苦手:一部の数学、生物、家庭科(これ大人になって自活するにあたって致命的www)
961優しい名無しさん:2011/02/07(月) 00:08:03 ID:+jG0uuqE
>>959
え?俺ADHDだけど全部一発でとったぞ
962優しい名無しさん:2011/02/07(月) 00:08:05 ID:3b2v3BdT
ADDと先日診断されたのは良いんですが医師に気をつけるかないんで…頑張って
下さいと言われました…どうすりゃいいんですか?
963優しい名無しさん:2011/02/07(月) 00:29:40 ID:Nxc1amOp
>>962
つ 生活工夫スレ
964優しい名無しさん:2011/02/07(月) 01:10:36 ID:e2zltJkk
自分は、動作性>>>言語性の混合型ADHDで、
得意科目は国語、政経、生物、美術、家庭科
苦手科目は数学、英語

得意科目と苦手科目の差が激しすぎて、
高校の時二者面談で、違う先生なのに3年連続で、
「お前はもっとできると思うんだけどなー」
と言われた。

ほんと個人差があるね。
965優しい名無しさん:2011/02/07(月) 01:37:38 ID:WGR55oWA
>>919
>殆どの、なんて、おまえさんこそ何万人のリタ処方されたADHDから聞き取ったのだw
>根拠ないだろw

そんなの「リタリン」「ADHD」で検索したら幾らでも効果あった人が仕事等に支障ないのが出て来るっての。NHKだって放送した位で。
根拠どころかもはや自明の理レベルなんで。君が言ってるのは悪魔の証明って屁理屈でしかない訳。
だったら沢山のそれらの声に対してそちらの言う「リタリンは効果あったけどなくても実生活に支障出ませんでした」って声はどの位あるのよ?w
根拠全くないのは自分の方でしょ?何自分の言ってる事擦り変えてなかった事にしようとしてんの?

>自分自身がヒキニート増えてるソース示せない時の常套手段のきりかえしだなw

へ?その理屈はおかしいでしょー。
俺が言ってるのはADHD当事者並びに医療サイドの定説並びに多数派の所感であって。それに対し異論を唱えてるのが君だよな?
こちらは当事者の困惑の声のソースなんて幾らでもあるんだから。
根拠のない妄言吐いちゃってるのはそちらな訳でしょ?
2007以前にもADHDの今の社会不適応者が適応できてた訳ないとトンデモ意見言い出したのはそちらでしょ?
だったらソースは?根拠は?
ないんだったらそんなあてずっぽな妄言一体誰が信じるっていうの?理屈にすらなってないじゃんw
後そもそも>>878は俺じゃねーから。そちらが先に言ったってのはナシね。
966優しい名無しさん:2011/02/07(月) 01:44:06 ID:WGR55oWA
自分に効果なかったからって他のリタ効く人間まで巻き込もうとするんじゃないってーの。
そこら辺がおまえさんの性格が出てるんだよな。
女だって話にしたって、まだその医者が同じだと決まった訳でもないのに勝手に決め付けられてる訳じゃん?
その早とちりな性格で根拠もなく思いつきで語られたらたまらんしもはや無関係じゃない訳。
脳内で頼むってのいうのは煽りでも何でもないからいちいち反応してwwwwwとかつけて返さないでねー。
967優しい名無しさん:2011/02/07(月) 01:47:24 ID:WGR55oWA
ゴメン、素で間違えてたw

×そんなの「リタリン」「ADHD」で検索したら幾らでも効果あった人が仕事等に支障ないのが
○そんなの「リタリン」「ADHD」で検索したら幾らでも効果あった人が仕事等に支障出て困ってるのが
968優しい名無しさん:2011/02/07(月) 02:00:25 ID:WGR55oWA
それとひきこもりの中の多くにまだ未診断の発達障害者がいる可能性が高いって意見には同意だよ
飽くまで可能性の話なんだからだからってソース出せとか下らない事言うなよー
悪魔の証明ってそれはそれは使い古された逃げの常套手段なんだからさw
それでそちらの論拠が証明された事には全然なりませーん
969優しい名無しさん:2011/02/07(月) 04:00:59 ID:I/+PHcMl
ところでADHDの人って他人より疲れやすいってことはある?
多動タイプって無駄に頭がフル回転してるわけでしょ
ということはそのフル回転が一日中続くわけでもなくどこかで
猛烈な疲れが出てくると思うんだけど、
だから1日で集中可能な時間が定型より少ないからQOLが下がるのかなと
解釈してるのだが。。
970優しい名無しさん:2011/02/07(月) 05:18:07 ID:1IsO2jgw
多動ってそういうことなの?<頭がフル回転=多動

多動が無いけど、私は疲れやすいというか、病弱(虚弱?)。
それで仕事が続かなかったり、
続いても休日は爆睡したり日常頭が働かなくて、仕事しかできなくなる。
健康診断では、軽い貧血以外数値的には凄く健康体。
>>969はどうなの?
971優しい名無しさん:2011/02/07(月) 06:02:03 ID:I/+PHcMl
>>970
私の場合は多動がかなりあるので
町を散歩するくらいでもキョロキョロしてばかりいるので
かなり疲れますね。仕事とかで重要なことがある場合は寸前までどこかで寝てます。
起きた後テレビを見たり、ネットをしたり気を散らしただけでもう頭のクロックが上がるので
必要な所以外にはリソースを使わない感じです。
なので普通の人はいいなあと、マルチタスクの限りを尽くしても大して疲れていないようだし
そうそう、睡眠時間は10時間は確保しないとだめなタイプですw
なんかADHDとあまり関係ないかもしれませんけどね。
972優しい名無しさん:2011/02/07(月) 09:08:15 ID:HVgpz22F
>>969
他人より疲れやすいです。
定型の人は、一つの作業の時には一部の脳しか使いませんが、
ADHDは余計な脳も活動しているのですぐ疲れます。
多動タイプに限った話ではありませんが。
973優しい名無しさん:2011/02/07(月) 10:21:23 ID:EnJ3af3X
>>969
自分もここの皆とよく似た感じだな。
あと一回過集中して仕事を仕上げたら
その後何日も何日もやる気が出なくて廃人のようになる。
974ryou:2011/02/07(月) 10:36:29 ID:reLPxk2n
HP作ったので、感想を聞かせてね!!
ADHD治療ネット
http://adhdnet.web.fc2.com/
975優しい名無しさん:2011/02/07(月) 10:37:37 ID:reLPxk2n
まだ完成してない項目が多数だけどね
976nasA:2011/02/07(月) 10:55:14 ID:GwQIR7YM
>>974
早速拝見しました。いいですね。
差し支えなければ、相互リンクでもお願いしまーす。
977優しい名無しさん:2011/02/07(月) 10:57:53 ID:d8twMR40
>>974 シンプルで読みやすくて良いですね。
充実してきても、余り装飾に凝らないようにお願いします。
階層も余り深くならないほうが移動しやすくて良いですね。
978ryou:2011/02/07(月) 11:08:28 ID:reLPxk2n
>>976
ありがとうございます。
早速貼らせていただきました。
御サイトにもこちらのリンクをお願いします。
979優しい名無しさん:2011/02/07(月) 11:09:52 ID:reLPxk2n
>>977
ありがとうございます。
階層は深くないほうがいいですか。
留意して作っていきたいと思います。
ありがとうございます。
980優しい名無しさん:2011/02/07(月) 11:39:32 ID:f8ufk/2z
>>961
いや集中力の続かないADHDが車の運転は危ないんじゃないかなと自分は思ってたもんだからさ
981優しい名無しさん:2011/02/07(月) 11:51:46 ID:I/+PHcMl
USAだとコンサータは成人OKなんでしょ
国内だといつ認められるんだろうか
まずは成人にもADHDがあるということを政府なりが認識してもらわないと
ダメな気がするんだが。なんか5年は待たないとダメか
一度中止されたものは復活は難しいかな、いくらタイムリリースで安全性が
高いといってもさ。
982優しい名無しさん:2011/02/07(月) 11:53:00 ID:HVgpz22F
そうその通り。成人のADHDが認められないと進まない。
983優しい名無しさん:2011/02/07(月) 12:05:21 ID:vGzsfyih
この前検査してもらったら言語性138、動作性86と出たんですが、
これはもう立派な広範性発達障害なのでしょうか?
まさか50も開きが出るとは…
984優しい名無しさん:2011/02/07(月) 12:54:45 ID:yFLdGJ/f
>>965-968
あぁそのとおりでいいよ。
全部あなた様のおっしゃることが正しいでいいよ。
そうやっていつまでもリタ厨と一緒にリタリン欲しいと吠え続けてなさい。
世間は何も変わらないから。

あ、そうそう。ひとつだけ忠告しておくよ。
2ちゃんでリタリン欲するカキコしたものは、リタリン流通管理委員会で記録されるからね。




>>ID:WGR55oWA以外
キ○ガイ相手にしてスレ汚してすまなかった。
あまりに低脳でツッコみどころ満載のレスされたものだから、つい。。。
985優しい名無しさん:2011/02/07(月) 13:38:03 ID:6k/SI3J1
次スレ
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part64【総合】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1297053355/
986優しい名無しさん:2011/02/07(月) 13:38:22 ID:y5BdGIBp
乱用したいんじゃなく困ってると訴えてるんなら
その人達的にはむしろ記録しといてくれて全然OKなのでは…。



自分はリタ服用した事はないので効果や依存性の体感は解らない。
とりあえずコンサータ治験お願いしたいです。
987優しい名無しさん:2011/02/07(月) 13:39:22 ID:I/+PHcMl
>>984さん 
なんでそんなに怒ってるのか分からないのだが
メチルフェニデート系で効果がある人もいれば、効果がない人もいる
くらいの考えじゃダメなの?。まあすべてに効果があるみたいなことを言う連中も
問題はあると思うけど、ナルコの人は正規に処方されてるがこれも眠気を覚まして
何とか生きていける人もいれば、効果なしなので中止という人もいる。
人それぞれ的な解釈じゃだめなのかい?
988優しい名無しさん:2011/02/07(月) 13:57:57 ID:twdoiDo+
精神関係の正しい知識はネットではなく医学書から得ようね。


VIQ > PIQ

鬱病・双極性障害・アルツハイマー病
アスペルガー症候群



VIQ < PIQ

行為障害・反社会性パーソナリティ障害
注意欠陥多動性障害


(発達障害系病名は原敬文献より、他の病名は臨床心理士テキストより抜粋)
989yuji:2011/02/07(月) 14:22:16 ID:CJF0vsIO
発達障害者支援センターにて
発達障害の診断をしてくれる病院を聞いたところ

九州大学病院でできるとの話をきいたのですが、
どなたか、九大で発達障害の診断を受けた方はいますか?

どの先生が発達障害に詳しい先生なんでしょうか?
詳しくない先生に診断してもらっても
どうしょうもないしな〜と・・九大のホームページ見ても
詳しい名前やどんな障害にはこの先生は得意ですとかのってないし・・
困っています。

福岡の方でご存知の方がいらっしゃれば、教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。
990優しい名無しさん:2011/02/07(月) 14:36:42 ID:lfjof2c9
>>943
そうね。
ただし、長期記憶はワーキングメモリでリハーサルを繰り返さないと形成されないから
「1234567」というのを長期記憶にいれないといけない場合、「1234」しか
ワーキングメモリに入らないと長期記憶にはなかなか入らなくて不利だわな。
991優しい名無しさん:2011/02/07(月) 14:40:46 ID:lfjof2c9
>>966
そのとおり!
だいたいADHDは多様な病態を含んでいるから、単一の薬がすべての人間に効果があるなんてことはないわな。
化学的検査があるフィジカルな病気にしても有効とされる治療薬がまったく効かない場合も多いわけだし。

992優しい名無しさん:2011/02/07(月) 14:45:05 ID:PaMh9/hm
自分もとても疲れやすい
あとストレス耐性もとても低い
993優しい名無しさん:2011/02/07(月) 14:53:40 ID:WGR55oWA
>>984
はい、結局根拠のない妄言だった訳ですね。
俺がおっしゃってる事が正しいってゆーか、単に君の意見がおかしいだけで俺を含めた大多数の意見なんで(笑)
それで返す言葉がキ○ガイとはw
なんでそんなに人間できてないんだ?もろ厨っぽいよ?議論するにはまだちょっと早(ry

リタリン流通管理委員会ってw
どうぞどうぞせっせと通報して下さいな
今治験してるらしいコンサータがもし効くようだったらもうリタリンいらないデース♪

>>987
ねぇ。別に効果ない人の存在や薬物に頼らずに克服しようとしてる人を否定している訳ではないのに。
結局何でも自分中心に物事考えてしまう(恐らくは自分が効果なかったからって)彼の性格から来てるみたいよ。
リタ無くなってからの支障の話にしたって、こんな場末の1スレ内でも一人確実にいるんだから全体からすりゃ確率論的に俺一人な訳がないのに言い切っちゃう所が凄い。
断定するの大好きみたいだけど何の根拠も説得力もない。ただ揚げ足取って得意になってるだけで信憑性なさ杉。
994優しい名無しさん:2011/02/07(月) 14:57:18 ID:lfjof2c9
それよりも、ビーダーマンの論文が考察部分でだけリタリンと薬物乱用減少について言及しているといってたやつ
はどこにいった?なんでだんまりなんだ?

Does Stimulant Therapy of Attention-Deficit/Hyperactivity Disorder Beget Later Substance Abuse? A Meta-analytic Review of the Literature
http://pediatrics.aappublications.org/cgi/content/abstract/111/1/179?ijkey=0900cf8cfdb4bf6919f958060c57bf182d5c74c2&keytype2=tf_ipsecsha
995優しい名無しさん:2011/02/07(月) 15:02:13 ID:cHYd8ho0
>>965
>>993
そんなに自明の理で当事者や医療サイドの定説だったら、なぜ大人のADHDの会がリタリン否定してるのですか?
おかしくないですか?
996優しい名無しさん:2011/02/07(月) 15:08:28 ID:lfjof2c9
>>995
米国FDAは大人のADHDにメチルフェニデートを投与することを承認しているぞ。
大人のADHDの会とやらと米国FDAとどっちが信用のおける組織だと思うのですか?
997優しい名無しさん:2011/02/07(月) 15:14:10 ID:cHYd8ho0
>>996
自明の理で当事者や医療サイドの定説なら、組織の信頼度やレベルにかかわらずリタリン肯定するのでは?
998優しい名無しさん:2011/02/07(月) 15:16:32 ID:WGR55oWA
>そんなに自明の理で当事者や医療サイドの定説だったら、なぜ大人のADHDの会がリタリン否定してるのですか?

別にそういう意見や考えもある事は全然否定しないよー
薬物狩り信者の言ってる事は基本あんま信用出来ないけど
それはまた別の議論
俺はただリタ効果あった人が無くなって実生活に影響出てる人は実際多いと言ってるだけ
999優しい名無しさん:2011/02/07(月) 15:18:31 ID:cHYd8ho0
>>998
大人のADHD当事者の会が薬物狩り信者????
ADHD当事者の中に薬物狩り信者が居て、会を作ったということですか?
1000優しい名無しさん:2011/02/07(月) 15:19:39 ID:WGR55oWA
ニューロフィードバック等の新しい治療法には俺も興味ある
リタリンを万能のように皆が思い込んでる事自体がまず誤解だから

あんまリタくれと騒いでる人間のイメージで計らないように
別に代わりの方法があるなら何でもいいが今の所一番効果があるのがリタだったってだけの話で
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。