セロクエル 12錠目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
非定型抗精神病薬であるセロクエルのスレッドです。

【薬効分類名】抗精神病剤 

【一般名】クエチアピンフマル酸塩(Quetiapine Fumarate)

【製品名】セロクエル錠(25mg/100mg/200mg)・細粒(50%)
 メーカー:アステラス製薬 (2005年4月1日に山之内製薬と藤沢薬品工業が合併し発足)
 添付文書: ttp://med2.astellas.jp/med/jp/basic/details/seq/attached/tenpu-seq.pdf
薬価:セロクエル25mg錠=47.2円 100mg錠=165.6円 200mg錠=310.9円 細粒50% g=802.5円 (おくすり110番・薬価サーチ)

【くすりのしおり】ttp://med2.astellas.jp/med/jp/basic/details/seq/expmed/dip-seq-25.pdf
「この薬の作用と効果について」
脳内の各種受容体(ドパミン、セロトニン)に作用し、強い不安感や緊張感、意欲の低下などの症状を改善します。

「生活上の注意」
・ 眠気、注意力・集中力・反射運動能力などの低下があらわれることがありますので、車の運転、高所での作業、
危険を伴う機械の操作などはしないでください。
・ 体重が増えることがありますので、食事・運動に気をつけて太り過ぎないように注意してください。
・ 飲酒により薬の作用が強くあらわれることがありますので、服用中の飲酒はひかえてください。

「この薬を使ったあと気をつけていただくこと(副作用)」
主な副作用として、不眠、神経過敏、傾眠、倦怠感、不安、易刺激性などが報告されています。このような
症状に気づいたら、担当の医師または薬剤師に相談してください。

「まれに下記のような症状があらわれ、[ ]内に示した副作用の初期症状である可能性があります」
このような場合には、使用をやめて、すぐに医師の診療を受けてください。
・ 口渇、多飲・多尿、頻尿[高血糖、糖尿病性ケトアシドーシス、糖尿病性昏睡]
・ 脱力感、冷汗、手足の震え[低血糖]
・ 筋肉のこわばり、嚥下(飲み下し)困難、発汗[悪性症候群]
・ 筋肉痛、脱力感、赤褐色尿[横紋筋融解症]
2優しい名無しさん:2010/11/10(水) 06:18:55 ID:Hal0wAha
3優しい名無しさん:2010/11/10(水) 06:27:37 ID:Hal0wAha
【おくすり110番】
ttp://www.jah.ne.jp/~kako/
【医薬品医療機器情報提供ホームページ】
ttp://www.info.pmda.go.jp/

【非定型抗精神薬関連スレッド】
リスパダール23錠目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1288000613/
【国産SDA】ルーランという薬・その9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1268369300/
ジプレキサ ジプレキサザイディス Part15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1280819062/
【新薬】☆エビリファイ☆PART21【国産DSS】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1283693769/
新薬 ロナセン 2錠目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1221567103/
4優しい名無しさん:2010/11/10(水) 06:33:19 ID:Hal0wAha
以上です。補足等あるかも知れませんが、その場合は追加お願い致します。
5優しい名無しさん:2010/11/10(水) 10:23:08 ID:2O2m126Z
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
6優しい名無しさん:2010/11/11(木) 08:07:56 ID:jDUlvAaT
【セロクエル 中枢神経系用薬 処方薬 お薬検索 - Yahoo!ヘルスケア】 主な作用
脳の中枢に直接作用して,精神病に伴うさまざまな症状(幻視,幻覚など)を改善する作用があります。
脳内のドパミン,セロトニン受容体遮断作用を併せもつので,精神病の症状に効果を示します。
しかも相対的にドパミンに比べ,セロトニン受容体に対し高い親和性をもつことから,
錐体外路症状の副作用は少ないと考えられています。
ttp://health.yahoo.co.jp/hospital/medicine/detail/2/1179042F1020/

【セロクエル gooヘルスケア】 解説
従来から汎用されているフェノチアジン系薬剤やブチロフェノン系抗精神病薬に対して〈非定型抗精神病薬〉と呼ばれています。
ドパミンのみならずセロトニンの受容体をも強く遮断するために,SDA(セロトニン ドパミン遮断薬)と呼ばれます。
〈定型抗精神病薬〉でよくおこる錐体外路症状などは比較的少ないとされています。
ttp://health.goo.ne.jp/medicine/search/961_3/a/90/indexdetail.html

【錐体外路症状】とは - 具体例:パーキンソン様症状、薬剤性パーキンソニズム、ジスキネジア、ジストニア、アカシジア
錐体外路系と呼ばれる神経の働きが悪くなると、じょうずに体の動きをコントロールできなくなる。
薬による錐体外路症状は、脳のドーパミン2受容体が過度に遮断されることで生じる。
[おくすり110番 - 病気別の薬フォルダー] ttp://www.okusuri110.com/fukusayo/fukusayo_db/fuku040.html
7優しい名無しさん:2010/11/11(木) 08:19:07 ID:jDUlvAaT
【セロクエルの用法・用量】
通常、成人は1回1錠(クエチアピンとして25mg)を1日2または3回服用することから開始し、
状態に応じて徐々に増量され、1日6〜24錠(150〜 600mg)を2または3回に分けて服用します。
年齢・症状により適宜増減されますが、1日30錠(750mg)を超えることはありません。
必ず指示された服用方法に従ってください。飲み忘れた場合は、気がついた時、できるだけ早く1回分を飲んでください。
ただし、次の通常飲む時間が近い場合は1回とばして、次の通常の服用時間に1回分を飲んでください。
絶対に2回分を一度に飲んではいけません。誤って多く飲んだ場合は医師または薬剤師に相談してください。
医師の指示なしに、自分の判断で飲むのを止めないでください。
[QLifeお薬検索] ttp://www.qlife.jp/meds/rx7889.html
8前スレより:2010/11/12(金) 02:16:49 ID:lQbVW9SV
 811 :優しい名無しさん:2010/09/25(土) 12:42:29 ID:8+MC9j9L
 結論:両方ともYesと言えます
 (以下転載)

 セロクエルついて体重増加に関連するポイントだと思われるのは
 これらの薬はセロトニン・ドーパミン拮抗薬(SDA)とよばれ
 セロトニン・ドーパミンが受容体と結びつく事を遮断する働きがあります。

 ドーパミンは興奮作用にも関係しますが、他に快楽報酬系にも作用します。
 食欲・満腹中枢も快楽報酬系に属します。
 違法覚せい剤はドーパミンの血中濃度を高め、快楽報酬系を満足させます。
 その為に食欲が抑制され、痩せる効果もでます。

 一般人に「痩せ薬」と称して薦めるケースもあるそうです。

 セロクエルはその逆でドーパミンを遮断する働きが有りますから
 食欲・満腹中枢が満足しません、それで知らず知らずに満足するまで量を摂取し
 体重増加につながる可能性を持っています。
 向精神薬ではドーパミンを遮断・拮抗する働きの薬が多いです。

 もう1つは他のSDA薬と異なり、セロクエルは多元受容体標的化抗精神病薬(ジプレキサ)的な働きを持っています。
 それでヒスタミンH1受容体拮抗作用もあります。
 この受容体に遮断作用があると体重増加・食欲増進が有ると言われています

 これらの作用と質問者さんの受容体の数等の各人の特性が複合して
 体重増加・食欲増進の副作用が生じてるかもしれません。

 ttp://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6094685.html
9優しい名無しさん:2010/11/12(金) 03:01:11 ID:dj/hc5yM
糖耐能悪化
10優しい名無しさん:2010/11/12(金) 20:25:01 ID:dj/hc5yM
>>1
11優しい名無しさん:2010/11/12(金) 21:27:34 ID:MQ1blJVa
最も半減期が短いメジャーってセロクエルなの?
12優しい名無しさん:2010/11/13(土) 20:16:51 ID:pDzBSN+2
と思って飲んでみたら12時間ぐらい効く
寝る前に飲むと翌朝すごい眠い
13優しい名無しさん:2010/11/14(日) 00:24:03 ID:pDManI8Y
煙草やめて、初めてセロクエルの半端ない眠気に気付いた。
夜寝る前に飲んでるんだけど、飲めばコロっと眠れるし、
朝起きて昼過ぎまで、隙があると瞬間的に寝てしまうくらい眠くてたまらん。
煙草吸ってるときは、朝起きるとき以外眠気なんて感じなかったのに。
セロクエルも強烈だけど、煙草の覚醒作用のほうがすごいって事か。
14優しい名無しさん:2010/11/14(日) 13:20:22 ID:ErTzDFQ+

                   / : :/: /: : / i: : |: : : :i: : : ヽ:\ \ : : ヽ
                  ' : :/ : :|: :/: : |: : |: : : :|: : : i | : : :, : :ヽ: : :!
               i : :! : : :!: |'⌒ハ;ハ: : ハ'⌒ハ|: : : |: : : }: :!
               |: | : : : : |:,x:=ミ、 ∨ ,x:=ミ、: : ∧: : ハ :‘.
               |: |: { : : 〃 んハ     んハ Y: : |∨: : :ヽ: ヽ
          __  |:i: ∨\从 V:り     V:り 从: |: : :\ : : : :‘.
        /   \|:|: : |: : :i { :, ""   '   "" /: }/: : : : : :\ : : i
        /       ヽ : |: : :|∧:\   t--┐ / : /: : : : : : : i:| ヽ|
      i  ど  ど   :|: :|: : :|: : \{` : 、 __ / { : / : : : }: : : : :|:|  i:|
      |  う       :|:/\'7- 、:_;ノ     \,.-≠=、: : ハ|  |:|
      |   か  ど  |\\ \  \    ,. -一 / /⌒∨   ノ'
      |  な       |ヽノ_ノ\,〉        〈,/{_,.ィ'⌒ '.
      |  コ      |ノ ,ノ/         ,.      ̄ハに二 }
      |  レ       | イ/         /      ヽ }\__ ノ
      !   :      / ′....     /    ....   } ;   ′
       '、  :    /  { :>1:        ::乙::  //   !
        \__ / |  \          、     //     |
                  {     {`¨¨´      `¨¨¨´ |.′   |
                '.     :,             |       }
              \   ‘               '.    ノ
                   `ー'}            !\_/
                       ノ     ヽ      ‘,
15優しい名無しさん:2010/11/15(月) 11:14:35 ID:eyux5A9Y
セロクエルを朝に125r、昼に25r、夕方に25r、
さらに、寝る前に125r飲んでいるが、眠気を感じない。
下痢にもならず、食欲も普通。
まあ、副作用とかは人それぞれだと思う。

俺@躁鬱は、他の薬も含めて
一回でも飲み忘れると、とてもヒャッハー!になり、
自分でおかしいと異変に気付く。
なので他の薬を含み、飲み忘れた事は無いwww
リチウム&セロクエル&トレドミンありがとう!!
ヒャッハー!!!!!
16優しい名無しさん:2010/11/15(月) 18:12:29 ID:lEDbudJa
タバコ止めれば眠れるのか。
でもやめられないわ。ストレス溜まりすぎ。
17優しい名無しさん:2010/11/16(火) 23:12:33 ID:EX0/wIof
>>16
煙草やめるのは覚悟してたよりも、結構平気だったよ。
状態がよければ、試してみても損はない。
だけどセロクエル飲んでると1日中寝てて、それはそれで辛い。
18優しい名無しさん:2010/11/17(水) 22:38:01 ID:XXPR7gt1
これ高いんだよな。
それなんとかしてほしい。
19優しい名無しさん:2010/11/17(水) 23:13:51 ID:dlqZfFoI
自立支援オススメ
20優しい名無しさん:2010/11/18(木) 03:01:44 ID:xqN25j7Z
セロクエルみたいな弱い薬よりジプレキサ、リスパダールの方がいい。
21優しい名無しさん:2010/11/18(木) 03:26:09 ID:fZdNAy5K
セロクエル強い薬と聞いたよ。
22優しい名無しさん:2010/11/18(木) 04:29:40 ID:xqN25j7Z
>>21
ジプレキサ、リスパダールに比べれば弱い薬です。
23優しい名無しさん:2010/11/18(木) 04:55:57 ID:HBPC8yvr
ヒルナミンとの比較もおねまいします
24優しい名無しさん:2010/11/18(木) 23:25:46 ID:QKinkcPJ
ヒルナミンの強力さとは比べ物にならない。
私は眠剤代わりとしてどちらも処方されたけど、
ヒルナミンは飲んだら速攻布団に入らねば危険。
強力な眠気に足がもつれて倒れ、そのまま台所で寝たことあり。
セロクエルは飲んでも少〜し頭がボーっとするくらいで、眠気はあまり感じない。
朝起きるときには、結構気合が必要だし、後まで眠気がのこってるんだけど。
ヒルナミンの場合、朝起きるのは不可能に近い。
無理に起きると転倒→爆睡で気付くと夕方。失禁や脱糞する人も多い。
25優しい名無しさん:2010/11/19(金) 00:21:24 ID:gBasa/zz
セロクエルはバカバカしいほど薬価が高いですね。ルバトレンの方が効果は高い。
26優しい名無しさん:2010/11/19(金) 05:41:54 ID:ziO87hf1
>>24
ありがとう
自分は一錠じゃダメみたいだ
セロ50mgとどっちが眠れるか、気になっていたのです
27優しい名無しさん:2010/11/20(土) 23:34:15 ID:5jl05OwH
セロクエルが効きにくくなってきた。
これ効かなきゃもう後がないのに。
不安に効くセロより強い薬ってある?
28優しい名無しさん:2010/11/21(日) 12:53:51 ID:PSzZGY+a
今なんmg飲んでるんだ?
29優しい名無しさん:2010/11/21(日) 17:23:59 ID:4a5BSHHc
>>12
だよね。これは強力な部類に入ると思う。
メジャーどころな眠剤を色々試したけど一番強烈。翌朝の眠気がね…w
現在ロヒプノール・テトラミド・デパス・セロクエルを併せて飲んでいるんだけど
翌朝の強烈な眠気・倦怠感の犯人はセロクエルでした。
30優しい名無しさん:2010/11/21(日) 21:47:38 ID:RobP5BGH
一日700mg飲んでるけどセロクエルの多量投与はリタイヤしてる人にしかできないだろうなとは思う。
でもコレがないともうダメな身体だし…
31優しい名無しさん:2010/11/22(月) 15:16:54 ID:nUdb+VYl
セロトニンを増やす作業にかかるんだ!!!
32優しい名無しさん:2010/11/22(月) 16:11:50 ID:hNS5XJm3
ジプレキサザイディスの副作用(倦怠感や脱力感)が強かったのでセロクエルに変えてもらいました

強い不安感や焦燥感、時に自傷行為に走りそうになったり他人(家族身内にも)に攻撃的になったりしてしまうのですが、鎮静や安心感に効果は期待できそうですか?

初めてのセロクエルなので先輩方の体験をお聞かせ願えたらと思います

よろしくお願い申しあげます。
33優しい名無しさん:2010/11/22(月) 22:58:37 ID:+wKYx6vJ
>>32
病名は何かな?
自分は双極U型で、不安と焦燥が非常に強かった。攻撃性はあまりなかったかな。
ベンゾジアゼピン系抗不安薬がほとんど効かず、休職にまで至ったけど、セロクエルに救われた感じ。
不安は相当減、おまけにソラナックスが効くようになった気がするw
副作用は皆さん挙げてる通り、翌朝の眠気と倦怠感。でも俺のは許容範囲かな。
ちなみに夜に100mg、頓服で25mg。
34優しい名無しさん:2010/11/23(火) 08:53:27 ID:rkAqPjKr
私も双極U型ですが、だいぶ落ち着いてきました。

不安感がすごくて、イライラと交互に来て疲れ切ってしまいました。

でも、自分にはセロクエルは強すぎるのか、25mg一錠で翌日いっぱい

眠気と倦怠感が残ります。

下手すると20時間くらい寝ちゃいます。

だから、夕食後に一錠をハサミで半分に割って飲んでます。

飲まないと眠れません。

このクスリに救われていますが、眠気だけは耐えられません。
35優しい名無しさん:2010/11/23(火) 11:12:15 ID:48uItjdg
>>34
僕は寝る前に300mg飲んでいます。眠たくて眠たくて・・・。
36優しい名無しさん:2010/11/23(火) 22:34:41 ID:Jrz2pwY+
自分600
30分以内に気絶状態
朝はろれつがまわらない
37優しい名無しさん:2010/11/25(木) 03:57:58 ID:hBkJfzf/
睡眠前一気に飲んでから眠気が無くなるまで長時間寝なきゃいけないけど、
眠気が抜けて自然と目が覚めた後はなんか心身が軽いし食欲も旺盛になる。
仕事とか学校とか無しで一日の内で長時間寝てて良いならこれほど良い薬はないと思った。

逆に少量で一日食後3回とか飲んでる人はキツいだろうなぁ。
38優しい名無しさん:2010/11/25(木) 04:27:23 ID:NrLuuI02
自分すごいピザなんだよ。
で、メンタルの病院にかかって一年。
一年ぶりに検査してもらったら、体重は20kg以上増えてる。
ピザだからセロクエルは血糖値が上がるからやめてほしいと言っても
そんな話聞いた事ないとかいって、今300飲んでる(睡眠薬代わり)
病名は鬱病。

一年前は正常だった血糖値が見事に境界値。
他にも肝臓の値とか悪くなって、「糖尿病かもね。そしたらセロクエル飲めなくなるから検査しておいて」だとさ。
セロクエルもパキシルも太ったり血糖値が上がったりするなんて聞いた事ないとか言われてたけど
見事なくらい上がった。
なんか病気にされたみたいだ。

まだギリギリ境界線上なんで、低カロリー弁当の宅配でも頼もうかと思ってる。
金ないけどその方がたくさん食べられなくていいだろう。
39優しい名無しさん:2010/11/25(木) 04:38:53 ID://1gLScs
自分も糖尿の家系なので心配だわ。
毎月1キロずつ順調体重増えてってる。
腹が厚くなるな……
40優しい名無しさん:2010/11/25(木) 05:20:56 ID:hBkJfzf/
一日1食しか食べないのに確かに体重は減らないな…
筋肉が衰えて死亡に変換されてるのは実感する。
心配機能も衰えてその内心不全で死ぬかもしれん。
41優しい名無しさん:2010/11/25(木) 15:21:28 ID:vQh26bwu
>>37
良い薬なんだけど、何も無い日が滅多にないよね。
例えば夜の九時にセロクエル飲んで規則正しい生活をするぜい!と
思ったら起きたのが翌日の夕方四時とかorz
ショックを受けて自己嫌悪してしまうよ。
42優しい名無しさん:2010/11/25(木) 18:56:51 ID:IRbqIoyl
>>37
>>41
すげ〜良くわかる。
いつまででも寝てて良いなら、これほどありがたい薬はないね。
でも、現実はそうじゃないから・・・
定時に起きようとすると、布団から自分を引っぺがすのにえらい苦労する。
起きてしまいさえすれば嘘みたいに倦怠感は消えるのだが・・・
43優しい名無しさん:2010/11/25(木) 21:20:04 ID:2yLD+Aqv
>>41
>>42
今、600mg飲んでて飲み始めなんかはコレより少なくても
睡眠14時間超とか余裕ですって感じだったのが、
12時間を切り、今やっと9時間睡眠で起きられるようになってきた。
そろそろ飲んで22時に寝れば何とか朝起きられると言ったところ。
それでもたまに全く起きれなくて昼とか15時とかになることもある/(^o^)\

そしてうっかりしていて飲み損ねると、不眠で朝まで寝られないw
44優しい名無しさん:2010/11/26(金) 19:47:53 ID:IMohx56I
睡眠障害用に25mg×2を飲むようになってから睡眠に関しては満足しています。
ただ起きている時の食欲が自制心で抑えられるレベルじゃなくなったのはキツイ‥。
元々過食傾向ではあったけど睡眠障害でセロクエルを処方されるまでは他のことで気を紛らわせられてただけに焦ります;;
1ヶ月で4kg増orz
あまり薬の変更をしたがらない先生だけど、これは報告したほうがいいですよね‥?

一日中寝ていられるのなら食欲は抑えられるけど週3回のバイト前後が辛いです。。
45優しい名無しさん:2010/11/29(月) 16:16:26 ID:aE+xRCXT
この薬ってジプレキサと同じ働きを持っているのか。
今ジプレキサを20mg夕食後に飲んでいるのだが
それでも気分が沈む時があるので今日病院に行ったら
頓服としてこの薬を処方された。
今飲んだところだが果たしてどんな効き具合があるのか・・・
46優しい名無しさん:2010/11/30(火) 16:28:04 ID:HVwSBsP5
ジプレキサ、エビリファイ、リスパダール、セロクエル
の比較したのがあった。
http://ds-pharma.jp/medical/gakujutsu/psychoabstract/09_6/index.html#page=21
47優しい名無しさん:2010/11/30(火) 22:26:44 ID:yQ+B2npv
この薬って鬱でも出されるの?
48優しい名無しさん:2010/11/30(火) 22:38:07 ID:6sh0QxEH
自分は鬱で出されてる。
レセプトは糖質になってそうだけど。
49優しい名無しさん:2010/11/30(火) 22:53:29 ID:B4X2iRqC
>>47
鬱で出されます。
多くは眠剤代わりとして出されますが、脳内にも良い効果が期待できるそう。
あとは不安時の頓服などでも出されます。
50優しい名無しさん:2010/12/01(水) 14:36:07 ID:opnnjO7C
今週から25×3を100×3に増やされたんだけど、眠気・悪心・めまいがすごい。
今日、処方された病院は休みだし、どうしたらいい?泣きそう…。

これ25mgの時は効果あったように思うから、止めるのは怖い。
ちなみに躁鬱、パニック、解離です。
51優しい名無しさん:2010/12/01(水) 19:21:13 ID:kdy/u8kL
割って自分で量を調節すりゃいいだけじゃん。
52優しい名無しさん:2010/12/01(水) 20:57:19 ID:f7ea/F5H
男なんだけどセロ飲んで眠気が抜けなくて便意有るのにそのまま寝てたら便秘になった…
今日で4日目。なんか堅くてデカい便が蓋してるような感じ。
本格的な便秘って始めてだからなんか辛いな。胃に圧迫感もあるし
腹がふくれてパンパンだぜ。まさかイレウスじゃないよね…
53優しい名無しさん:2010/12/01(水) 21:11:35 ID:aJUxXMZ1
ビニール手に被せて摘便
そのままにしとくとますます出にくくなるぞ
54優しい名無しさん:2010/12/01(水) 21:40:57 ID:06+x49VV
>>52
水分、運動、下剤。便秘で死んだ人もいますよ。
55優しい名無しさん:2010/12/02(木) 11:31:40 ID:4l1Sbmq9
ジプレキサ、エビリファイ、リスパダール、セロクエル
の比較したのがあった。
http://ds-pharma.jp/medical/gakujutsu/psychoabstract/09_6/index.html#page=21
56優しい名無しさん:2010/12/02(木) 11:59:07 ID:FyyGQegX
>>50
薬局に相談だ
57優しい名無しさん:2010/12/04(土) 08:09:09 ID:ovv/SSnA
細粒だっけ?を飲んでる人いてる?粉セロクエル。
58優しい名無しさん:2010/12/05(日) 13:51:44 ID:oDg9zcAV
>>57
服用中。
12.5ミリに乳糖まぜて服用。
それなりに効いてる。

ベンザリンとの併用だけど・・・。
59優しい名無しさん:2010/12/05(日) 15:24:58 ID:nsHHUIZt
そっか。ありがと。
60優しい名無しさん:2010/12/05(日) 19:38:18 ID:S9vErEFS
セロクエルを200mg/day飲んでる。
一昨日までは175mg/day。

この薬を飲み始めてから顔や体が太ってきてるんだけど、これって副作用?
食生活は・・・

朝:ご飯・味噌汁・鶏肉の焼いたの
昼:適当(すき家とか丼ものが多い)
夜:おにぎり一個

特に太るような食生活しているつもりはないんだけど・・・。
どうなんだろう、実際。
61優しい名無しさん:2010/12/06(月) 12:39:28 ID:6Q6mz7AY
>>60
自分もセロ飲んで体重増えたよ。
以前より食べる量減ったのに。
お腹周りがぽっこりしてきて悲しい・・・
62優しい名無しさん:2010/12/06(月) 12:47:25 ID:FS1emh9x
>>60
炭水化物ばかり摂ってると太るよ
野菜とタンパク質もちゃんと摂ってね
63優しい名無しさん:2010/12/06(月) 14:16:59 ID:qFLF6cRd
これ飲むと落ち着いていると言われる。
セロは充実感はあるが身体重すぎ。
64優しい名無しさん:2010/12/06(月) 16:01:52 ID:h8WtJM9j
落ち着くけど、倦怠感が半端じゃない
今も布団の中でぐったり……
65優しい名無しさん:2010/12/06(月) 22:43:09 ID:3noXME4r
もともとポッコリ体型だから、セロクエルの所為か判らないw
体重計買った方が良いだろな。
66優しい名無しさん:2010/12/08(水) 04:54:54 ID:uS+QH94S
今日から服用だけど太るの?wいやーねー
67優しい名無しさん:2010/12/08(水) 07:21:05 ID:5RUfxR+b
1年で10kg太ったっけドセロのせいなのか
単に引きこもり運動不足で食べる事がストレス解消になってるからか判らない
68優しい名無しさん:2010/12/08(水) 09:36:51 ID:9a3Etqk5
夜だけ200mg飲んでるけど、朝は快調だ
今だけたまたまかもしれないけど
69優しい名無しさん:2010/12/08(水) 14:54:17 ID:8BSCa7O3
セロクエルって、空腹感は強くなるわ、倦怠感で動けなくなるわで、最強に太るな。
70優しい名無しさん:2010/12/08(水) 15:41:38 ID:uS+QH94S
そうなの?今日から体重記録していこう
71優しい名無しさん:2010/12/08(水) 20:42:46 ID:LmY0vPJk
リスパダールから移行して今日から100mg。
寝つきよくなるかなぁ。
72優しい名無しさん:2010/12/08(水) 21:12:36 ID:PkVCfrrM
太るはなしが多いなぁ
今日からこの薬にお世話になります
73優しい名無しさん:2010/12/09(木) 21:48:55 ID:v0ToVAIF
眠気半端ないな。
副作用少ないから安心してって言われたけど、記憶すっからかんになるほど日中寝てて怖くなった。
慣れれば無くなるんだろうか。
74優しい名無しさん:2010/12/09(木) 22:01:54 ID:CE0EDSuJ
セロクエルを先週まで175mg/day服用してたんだけど、
今週から200mg/dayになった。

そのせいか眠気が半端ない・・・。

175mg/dayのころ、朝起きて、ご飯食べたあと、仮眠を取らないといけないほどだった。
仮眠を取らないと通勤中に駅でホームから落ちそうになるほどの眠さ。

やっと慣れたと思ったら25mg増量。
仮眠を取らないとまた眠気が・・・。

こんなに眠気って来るもん?
75優しい名無しさん:2010/12/10(金) 06:49:48 ID:Ktzz8Yua
眠気は眠剤より強いと思う
76優しい名無しさん:2010/12/10(金) 09:06:31 ID:UFrAhOdO
そこまで眠いなら、減量してもいいんでないの
もう一度医師に相談してみるべき
鎮静効果が効きすぎてるってことなんだろうから
77優しい名無しさん:2010/12/10(金) 19:11:29 ID:SoQ7vXf3
寝付きが悪いと言ったら、セロクエル処方されて、ロヒプノール+セクロエルになった
太るの嫌だなぁ
78今日のところは名なしで:2010/12/10(金) 22:03:02 ID:Fuzvh7y8
自分もセロクエル300ミリテトラミド60ミリベンザリン5ミリ服用してますがセロクエルは200ミリぐらいが良いかと。あと適度に運動しないと、セロクエルと言うよりも安定剤は肥りやすいのは、事実です。
7974:2010/12/11(土) 08:42:45 ID:KJI8dK8u
>>76
医者もどうしても眠ったら減らしても良いですよ、とは言ってたんだけどね。
ただ、処方されたものをそんな簡単に減らしてもいいものか・・・と思うと
どうしても躊躇しちゃう。
80優しい名無しさん:2010/12/11(土) 08:44:24 ID:KJI8dK8u
>>78
私も太りやすいの実感してる。
でも、どうして安定剤って太りやすいのかってわかる?
薬剤師さんに訊いてみたんだけど、『副作用で体重増加があることがあります』って
いわれただけで詳しいことが分からないんだけど・・・。
81今日のところは名なしで:2010/12/11(土) 13:29:10 ID:Cr2XUHCe
80さん自分も医者や薬剤師じゃないので簡単に説明します。アメリカの大学での研究で抗精神病薬の副作用として糖尿病や心臓病につながるような重症の肥満が起きる仕組みが解明されてとあります。安定剤に糖分がかなり含まれているからだとおもいます。
82今日のところは名なしで:2010/12/11(土) 13:35:26 ID:Cr2XUHCe
80さんへ血糖値があがったり肝臓に障害がある人や肥満の人は、服用の際は慎重にとあります。うまく説明できなくてすみません。
83優しい名無しさん:2010/12/11(土) 14:57:42 ID:8H0KbdQ4
安定剤に含まれる糖分なんてたかが知れてる
問題は服用後の飢餓地獄と食い過ぎ、特に糖分の取り過ぎ、じゃないの?
低血糖症状→糖分過多の無限ループ
84優しい名無しさん:2010/12/11(土) 20:12:06 ID:dfFdk21D
強制謙虚薬もしくわ持続性性喚起薬
85今日のところは名なしで:2010/12/11(土) 21:02:14 ID:Cr2XUHCe
セロクエルあまくみてたらえらいめにあいますよ。
86優しい名無しさん:2010/12/12(日) 14:05:41 ID:cHeb0frK
動けないから眠ってしまって歯磨きできず。
外出できず歯医者いけず虫歯悪化。
87優しい名無しさん:2010/12/12(日) 18:20:55 ID:ibt23+SN
最近、薬の量を増やしてもらってから、太鼓腹が顕著になってきた。
何も太るような食生活してないのに、胃から下が異様に膨らんでいる。

どうなっちゃうんだろう・・・・。
88優しい名無しさん:2010/12/13(月) 07:22:11 ID:NNyyXO9L
セロクエルで射精障害になった人いますか?
89優しい名無しさん:2010/12/13(月) 23:56:42 ID:KrI/RslI
>>88がいう射精障害って遅漏?
90優しい名無しさん:2010/12/14(火) 05:47:59 ID:f7mEGF5S
>>88
リスパならいそうだが、セロクエルはならないだろ。
91優しい名無しさん:2010/12/14(火) 12:50:57 ID:PH+7NUJL
遅漏です。風邪引いてて風邪薬も飲んでたからそっちか…
92今日のところは名なしで:2010/12/14(火) 20:16:10 ID:7R8YU1w8
逆に、早漏になり困ってます。
93優しい名無しさん:2010/12/14(火) 22:09:50 ID:DYkJ1yFY
肥満と意識混濁が無ければよい薬、。
94優しい名無しさん:2010/12/14(火) 22:50:42 ID:Nyk/8DHK
>>93
同意。
意識混濁って猛烈な眠気に襲われるのとは違う・・・?
95優しい名無しさん:2010/12/15(水) 03:02:12 ID:Ic8eDaVh
一日一回寝る前にガッツリ飲む処方だけど、
飲んでから横になって本読んでたりPSPいじったりしてると
途中で意識がシャットダウンして記憶が飛んでる感じになる。
96優しい名無しさん:2010/12/15(水) 06:30:38 ID:UM9e+LYK
この薬、劇薬なんだな。知らないで飲んでたよ・・・。笑っちゃったわマジ・・・。俺は1日500だから一か月分一気に飲むと
ヤバイみたいだな。体重50キロとして。そんなに体重軽くないけどw。
97優しい名無しさん:2010/12/15(水) 07:50:45 ID:Y0ei3bwy
どう劇薬なのか教えて
98優しい名無しさん:2010/12/15(水) 09:01:15 ID:UM9e+LYK
トウシツの薬で劇薬なんてのは珍しくもないみたいだしあんまり気にしないでくれ。(間違いやすいけど”劇物”とは違うw)
まあ知らずに飲んでたけど、トウシツの薬、なめちゃいかんなと思っただけで。
99優しい名無しさん:2010/12/15(水) 12:25:54 ID:Y0ei3bwy
安定剤なんかに比べて作用が強いのはわかってるよ
>>98のいう「劇薬」の定義が知りたい
100優しい名無しさん:2010/12/15(水) 17:14:56 ID:WZa7S1Qn
劇的に作用するお薬
101優しい名無しさん:2010/12/15(水) 17:35:44 ID:4taQM18I
パキシルも劇薬だしね。
102優しい名無しさん:2010/12/15(水) 20:46:15 ID:x5Z6wBk3
劇薬っていうのはむしろ薬剤師が注意すべきこととして指定された感がある
劇薬だからって「すごい薬俺使ってるw」、みたいな優越感には浸らないように
103優しい名無しさん:2010/12/17(金) 01:28:43 ID:xA+Crrzv
ほっしゅ
104優しい名無しさん:2010/12/17(金) 14:56:00 ID:SZzsNOpt
セロクエルが溜まっていく
105優しい名無しさん:2010/12/17(金) 17:24:40 ID:1Ai6q10o
セロクエルってどうしても
セロクイエル に読めちゃう
新しい使徒?
106優しい名無しさん:2010/12/17(金) 21:11:05 ID:9Wb1X0Go
どっかでエロクエルって書いてあった
107優しい名無しさん:2010/12/18(土) 08:37:54 ID:Nc+BFm3V
セロクエルは600mgの処方だけど、眠気に関してはかなり慣れた。
気分安定薬としての処方だけど、実際どの程度効いているのか自分ではよくわからない。
眠前服用なので、多少は入眠の補助程度にはなっていると思う。
108優しい名無しさん:2010/12/18(土) 14:01:26 ID:VVPpBQPW
気分安定薬としての処方で600mg/dayは多いいねぇ
レセプト上糖質になってるか知らされてないだけで糖質と診断されてるか
109優しい名無しさん:2010/12/18(土) 22:14:21 ID:1mQvPyXi
多いかな?私も双極性で600mgだけど……
あとはデパケンRだけだから双極処方なんだよね
110優しい名無しさん:2010/12/19(日) 21:05:02 ID:oj4+g03G
セロ600や700はそんなに飲んでない人からみるとキツく思えるけど
毎日飲んでると慣れてそうキツく感じないんだよね。過眠も収まる
けど飲むのとめたりするとまた元に戻るから定期的な通院は大事だ…
111優しい名無しさん:2010/12/19(日) 21:15:02 ID:9Usr8KFb
これ飲んでから具合悪・・
過眠で寝てばかりいるのが悪いんだろうけど。
ジプレキサのが眠気弱いかなぁ
112優しい名無しさん:2010/12/20(月) 21:07:19 ID:beZKT28A
>>111
やはり人によると思うよ。
自分は双極Uで、リチウムとデパケンは良いとして、エビリファイはジスキネジア、ビシフロールは吐き気で駄目(そして効かない)だったけど、セロクエルが大成功。
逆に、俺に合わなかった薬が合う人もいると思うのだ。
113優しい名無しさん:2010/12/21(火) 17:38:52 ID:3IUAEnfX
セロはやっぱり高いな・・・
1錠増やしただけで一気に薬代が高くなったよorz
確かに効きはいいんだけどさ
114優しい名無しさん:2010/12/21(火) 17:47:07 ID:YJp1qO3n
充実感パネエ
115優しい名無しさん:2010/12/21(火) 22:13:17 ID:h3n4r3R6
>>113
毎日700mg飲んでる俺は毎回3割負担だと鼻血出るかと思ったほど高かったけど、
自立支援申し込んで月上限額が2500円になって救われた。
116優しい名無しさん:2010/12/24(金) 00:29:36 ID:8KpblmvJ
セロクエル25mg
7錠飲んでも寝れない。
117優しい名無しさん:2010/12/24(金) 00:37:53 ID:FA+qLA+J
>>115
セロ25mg4錠飲んでるんだけど薬代が余裕で4000円超える
マイスリー、ジェイゾロフト、ソラナックス、ロヒプノールなんだけど
多分ゾロフトの価格もあると思うけども・・・
親が頑なに世間に自立支援受けてるってのがわかりそうで怖いとかで
申請できないorz、一応バイト出来るまで回復したが毎回薬代見るとがっくりきてしまうぜ・・・
118優しい名無しさん:2010/12/24(金) 03:10:18 ID:Hofw8VMh
眠剤と一緒に飲んでます。週に何度か夜中に何か食べた形跡が。ガスを使った形跡も何度かあり、そのうち火事を引き起こしそうで怖い。
四種類飲んでるのでセロクエルが原因かはわからないけど。
119優しい名無しさん:2010/12/24(金) 05:14:50 ID:lXHL3yLQ
セロクエル飲んだらすぐ横にならないと駄目だよ
自分も>>>118と同じことやってる
飲んだら寝ないと記憶飛ぶよ
120優しい名無しさん:2010/12/24(金) 08:22:14 ID:Hofw8VMh
>>119
レスありがとう。記憶が無いんだよね。昨夜もお餅焼いて海苔巻いて食べたみたい。胃が痛い。体重もこの1ヶ月で8キロも増えてる…今日から飲んだらすぐに横になるよ。ありがとう。
121優しい名無しさん:2010/12/24(金) 23:42:46 ID:ZmCp+/0s
>>120
同士よorz
122優しい名無しさん:2010/12/25(土) 01:37:29 ID:ei9BCh2o
そうだね。
123優しい名無しさん:2010/12/25(土) 04:48:03 ID:A5d6IS6Q
多分自覚のない拒食で2年で18kg減って
エビリファイ3か月で4kg増えてそこからセロクエル9か月で1.4kg増えた
何もかも安定してるよセロクエルは、エビは糞
124優しい名無しさん:2010/12/26(日) 13:25:25 ID:Lx9s84rQ
セロクエル25mg×2錠頓服で出してもらってるんだけどそれでも太る?
エビのせいで過食が増したんだがセロクエルのせいもあるのかな・・・
125優しい名無しさん:2010/12/26(日) 16:17:30 ID:W+ovj7Nn
エビ最高やん。ああ今日もメシが美味い。
126優しい名無しさん:2010/12/27(月) 00:17:11 ID:RZIHkN2i
この間初めて25×2を寝る前にだされた。(ボーダーの行動化がひどいため)
2錠でも次の日全く起きれなくて、起きなきゃ起きなきゃでダラダラ
服用から13時間程で急に不安感におそわれ、発狂したので頓服になるか?と1錠
医師に聞かずで不安だったがとにかく抑えたかった
気のせいかしばらくしたらおさまったが急激に怠く…

薬局からはすぐに効果はありませんって言われたけど、気のせいか…
来年からオフィスワークで就職決まったから心配だ
長文になりすみません
これからお世話になります
127優しい名無しさん:2010/12/27(月) 12:07:52 ID:hY+TLaAv
ええ薬やねえ・・ほんにええ薬やねえ・・
128優しい名無しさん:2010/12/28(火) 03:13:18 ID:1F5VelXQ
こないだ頓服でセロクエル飲んだ
少ししてマターリきたんだけど突然言葉では表し難い恐怖と衝動性に襲われて家の中をうろうろうろうろ

自分で自分殺ってしまうかもみたいな感覚で苦しくて苦しくて不安時に処方してもらってたレキソタン2錠飲んでうずくまってやり過ごしてたら眠ってました

セロクエルは個人的には合うと思うんですが、酷い不安感にはあまり効果無いのかな…
129優しい名無しさん:2010/12/28(火) 04:29:23 ID:PVSNgygL BE:1417200555-2BP(0)

リスパダールとどっちが強いの?
130優しい名無しさん:2010/12/28(火) 04:36:15 ID:PVSNgygL BE:1530575993-2BP(0)

やっぱりリスパダールかな?
131優しい名無しさん:2010/12/28(火) 11:21:09 ID:Jjz0Dha5
色々な薬に耐性ついてて、初めてこの薬貰った時はよく効いて嬉しかったな。
朝、ろれつが回らない、上手くしゃべれない、メールが打てない位効いた。
けど、それからしばらく便秘。
結局耐性できた今でも、飲むと便秘だけはするからしばらく飲んでない。
132優しい名無しさん:2010/12/28(火) 15:41:55 ID:ykbu47uN
大量投与だと便秘とろれつ回らないのはあるね
あと記憶喪失
それと飢餓感、のどが渇く

それ以外は自分には良い薬かな
よく眠れるし
133優しい名無しさん:2010/12/29(水) 14:24:59 ID:LrDSVQyR
>>126
失礼ながら、文章が読みづらい(理解しにくい)と感じました。
論理的思考力には影響してないかな?ちょっと注意してみた方が良いかも。
134優しい名無しさん:2010/12/29(水) 18:34:29 ID:vmsnWIWC
>>133
女の文章ってこんなもんだろ
135優しい名無しさん:2010/12/29(水) 19:20:42 ID:ii/CVFqW
>>126
>>133
特に文章が読みづらいという感じは僕にはないです。
薬の服用量を書き、その後の自分の様子、副作用を説明、感想を述べる。
あと、医師や薬局での出来事について書く。

理路は整っていると思います。
副作用のところで若干もたついてますが、まあいいかなというレベルです。
論理が崩れてくると、逆に感情でどかどか書いたり悪口を吐いたりすると思います。

ともあれ、かく言う自分も長文には気をつけねば、と気を引き締めた次第です。
136優しい名無しさん:2010/12/29(水) 22:44:54 ID:QoVjfoNa
>>126です
読みづらい文章で申し訳ありません
なるべく短く簡潔に書こうと思ってうまく書けませんでした
また何か書く際には気をつけたいと思います
137優しい名無しさん:2010/12/30(木) 10:01:13 ID:nP7DzOPd
服用し過ぎなければ無茶苦茶いい薬。
人生が巧く行く。経営者的思考になる。
138優しい名無しさん:2011/01/01(土) 10:22:58 ID:Wd6fIqiU
私25を1錠でも1日中聞くわ 600飲むとか恐ろしい
ほぼ断食で飲み続けたら太らないかなぁ
139 【凶】 【11円】 :2011/01/01(土) 10:53:52 ID:hBma+B5q
そらまー30時間は作用するし
140優しい名無しさん:2011/01/01(土) 13:57:12 ID:DiwvIO2/
141優しい名無しさん:2011/01/01(土) 22:48:22 ID:Wd6fIqiU
幻聴が酷すぎる。不細工だの容姿に関して言われると死にたくなる 寝てる時間が唯一逃げれる場だよ 薬切れたわ 4日から営業だと思う
142優しい名無しさん:2011/01/03(月) 07:16:44 ID:vZNresRq
副作用が少なくても効果が弱いんじゃね・・・。
143優しい名無しさん:2011/01/03(月) 08:38:36 ID:VohADius
あぁ〜、もう、腹のでかたが半端ねぇ。
太鼓腹ってやつ。
ぷくぅ〜って胃のあたりからふくらんでる。

親には内臓脂肪だとか言われるし・・・。
脂肪がつくような食生活してねぇっつの。
144優しい名無しさん:2011/01/04(火) 21:24:57 ID:wl9+OMbP
おいらはセロクエル1日250mgで
半年で10キロ肥えました
体育座りが苦しいです・・・orz
145優しい名無しさん:2011/01/05(水) 09:28:23 ID:ysIQ5MDD
私は、セロクエル1日300mgですが 
適度な運動で現状維持。
146優しい名無しさん:2011/01/05(水) 09:40:20 ID:QtL3chHG
セロクエルスレなんてあったんですね。
私躁うつでセロクエル出されてて、
一日トータルで625mg飲んでますが、ケロッとしてます…。
むしろ薬が足りないくらいです。
皆様のレス見ててなんだか自分が怖くなりました…。
147優しい名無しさん:2011/01/05(水) 16:24:04 ID:feGClKuK
私も一日400飲むようになってから3ヶ月くらいで10kg太りましたが、
ググってでてきたドローインという方法をやるようになって、だいぶお腹へっこみました。
悩んでる人はお試しあれ・・・。
148優しい名無しさん:2011/01/07(金) 08:41:25 ID:eS6Cmmq0
ドローイン始めました。
簡単な様で、結構効きますね。
継続は力なり。自分なりに頑張るぞ。
149優しい名無しさん:2011/01/07(金) 19:52:26 ID:ilWWjkl9
>>147
ドローインやってみました。
結構キツイですね・・・。
でも、これでしたら継続できそうです。
やってみます。
150優しい名無しさん:2011/01/14(金) 15:44:25 ID:7tIG/ooi
ドローインやってみた。
確かに腹の筋肉使いそうだ。
漏れも継続してみよう。
151優しい名無しさん:2011/01/14(金) 17:26:03 ID:8oCXNvgL
やべぇ、連続30秒持たない…
152優しい名無しさん:2011/01/14(金) 18:53:12 ID:/v8FGrb0
ジョギング1日8キロしているので大丈夫。
153優しい名無しさん:2011/01/14(金) 20:17:05 ID:HgX5EFKz
セロクエル600mgで、半年で10kg肥えました・・・。
エビリファイも飲んでるのですが、こっちも太る?
この前の診察で、主治医から体重のことを注意された。
でも薬は減らしてくれない。

運動するしかないと思うけど、そんな気力あったら治ってるぞ。
154優しい名無しさん:2011/01/15(土) 11:39:24 ID:OkR/inkC
昨日寝る前セロクエル2T、レボ1T。レンドルミン1T。のんだんだけど酷い頭痛と吐き気で目が覚めた。れレボよレンドルミンはいつものんでるから
たぶんちがうとおもうんだけど、セロクエルの飲み始めってこんな副作用でるの?
155優しい名無しさん:2011/01/15(土) 14:25:45 ID:Qm6LryRQ
>>154 
立ちくらみや、どうきなどは、たまにありますが
頭痛吐き気はないと思います。
お酒を飲むと吐き気はありますが。
156優しい名無しさん:2011/01/15(土) 19:37:23 ID:OkR/inkC
>>155
お酒はのんでいません。
薬を飲み忘れたりでは頭痛することもありますが、最近は飲み忘れはありませんでした。
いきなり吐気がしてオエッってなったのでびっくりしました。
なんだったんだろう。
157優しい名無しさん:2011/01/15(土) 21:32:55 ID:ZgC3/kGQ
欝で通院していたのに糖質の疑いもあるとされてセロクエ出されたけど
これって何に効くの?ってくらい効果がわかりませんでした
転院したけど
158優しい名無しさん:2011/01/15(土) 23:21:47 ID:Zfcmt6wR
17時間寝ちゃった
159優しい名無しさん:2011/01/16(日) 03:46:31 ID:QM2WrfxG
自分は双極性U型です。
最近鬱がひどいと訴えたら一昨日エビリファイからセロクエルに変わった。
これ眠気とアカシジアが半端ないんだけど自分には合ってないっぽい…
処方を元に戻して貰ったほうがいいか迷ってる。
160優しい名無しさん:2011/01/16(日) 07:27:10 ID:inIYXCNK
>>157
いくつのんだの?
600でも眠れなかった?
161優しい名無しさん:2011/01/16(日) 19:43:34 ID:AMUAcDzg
>>153
エビは太る。セロは維持できる
>>159
自分は逆にエビリファイでアカシジア出てセロクエルで止まった。眠気はすごいけど
162優しい名無しさん:2011/01/16(日) 19:44:38 ID:rtOz5PxV
>>161
えー。エビは太りにくいよ。セロクエルの方が太るだろ。
163優しい名無しさん:2011/01/16(日) 19:53:06 ID:AMUAcDzg
>>162
じゃあお互いそういう体質ということで
164優しい名無しさん:2011/01/17(月) 20:18:00 ID:/Dr4MVhf
セロクエル、これ劇薬じゃん
25ミリでも、眠いは何もやる気おきないわ
だるいわ、死にたくなるわ、口が渇くわ
殆ど1日中寝てて最早屍。
これって、楽になりたきゃあもっと服用して
死ねってことか?
そういう治癒の仕方もアリってことか?
あ〜ダリイ〜
首吊る紐を鴨居に引っ掛ける元気すらない。
165優しい名無しさん:2011/01/18(火) 00:48:33 ID:8t642Z/W
>>164 「あ〜ダリイ〜  首吊る紐を鴨居に引っ掛ける元気すらない。」

よく薬効いてるじゃん。自殺阻止できればおk!

まあ 俺もセロクエルなんだが、150_なので効果が分からない。
166優しい名無しさん:2011/01/18(火) 01:05:31 ID:A0xQHA5R
>首吊る紐を鴨居に引っ掛ける元気すらない。

自殺の防止に役立ってますね。
167優しい名無しさん:2011/01/18(火) 10:19:47 ID:VSMCOAfW
私400飲んでる。400を夜飲んで元気いっぱいに起きられるようになった

ただし太ったけどなw
168優しい名無しさん:2011/01/18(火) 19:28:38 ID:GZqLHsRE
セロクエル以外だとアカシジアが起きる体質で困ってる
169優しい名無しさん:2011/01/18(火) 20:28:18 ID:LlX17+qW
俺もセロクエル25mg×3を眠剤として処方されてる
中途覚醒がなくなったのはいいが朝起きるのが辛い
170優しい名無しさん:2011/01/19(水) 01:59:27 ID:ymYdTbK1
おれ鬱で、寝る前300だけど、半年で15kg太った。怖えー薬。
171優しい名無しさん:2011/01/19(水) 02:46:05 ID:sQkCCpQ3
自分も鬱でこれ400処方処方されてる。
医者はこれとパキシルで調整したいらしいが、自分は巨ピザ。
去年までは体重はある物の、血糖値やら何やら正常だったのが
セロクエル飲むようになって半年で20kg太った。

ただ自分にはこの薬が合う。
しかし今までずっと正常だった血糖値が境界線上に上がってしまった。
とりあえず調べてもらって、境界線上なので食事に注意するように言われて
セロ飲み続けてる。

でもパキでも太ってる気がするよ。
とにかく20kgも一気に太ったせいで膝壊して
今歩けない状態。

こえーよ。
とにかく食事を減らすしかないんだろうけど
抑えきれないんだよなぁ
172ケイ ◆VADS/IVTt2 :2011/01/19(水) 04:47:02 ID:ozbjKInL
筋トレで何とか14キロ落とした
今はファットバーナーを試してる所
173優しい名無しさん:2011/01/19(水) 09:16:52 ID:j+io1KTv
>>172
えらい。適正体重までがんばれ。
174ケイ ◆VADS/IVTt2 :2011/01/19(水) 17:24:16 ID:ozbjKInL
>>173
さんくす
適当に頑張ります
175優しい名無しさん:2011/01/19(水) 19:36:12 ID:sCOD9wAj
>>164
気持ちはわかる
176優しい名無しさん:2011/01/20(木) 18:34:50 ID:0TajwCf9
>>175
最初は25mgで>>164みたいな感じだったけど、
耐性ついてくるのかね、今では150でもそれなりに平気になってしまった。
一応眠剤の補助なんだけどなあ。
177優しい名無しさん:2011/01/21(金) 08:41:34 ID:KpMKe2w2
これ処方されてから不眠が改善した。
朝起きるのがちょっと辛いけど

でも太った
178優しい名無しさん:2011/01/21(金) 14:03:23 ID:Z9rHUj28
何日で効果出る?
179優しい名無しさん:2011/01/21(金) 15:52:19 ID:VvJm9hyv
処方される量にもよるけど
MAXで布団入って目をつぶっても
眠れない人はまずいないと思う
180優しい名無しさん:2011/01/21(金) 21:00:22 ID:iOOJQm5p
セロクエルは比較的人格障害によく処方される
181優しい名無しさん:2011/01/21(金) 21:42:04 ID:h0Qozznl
セロクエル飲んでるのだが、
漏れは医者に人格障害と診断されているのかな。
そうだとすると感じが悪いわ。
182優しい名無しさん:2011/01/21(金) 21:50:31 ID:VkLNVKxJ
この薬は統合失調症だと思うけど
ただし今までのレスを読むと
不眠用として出す医者もいるようだ
183優しい名無しさん:2011/01/21(金) 21:57:40 ID:iOOJQm5p
>>181
もちろん主な適用は統合失調症。
応用として、神経症、うつの頑固な不眠などに出される。
だから上記主訴があれば、
必ずしも人格障害(特にボーダーに著効)とは判断されてないと思う。
184優しい名無しさん:2011/01/21(金) 22:31:37 ID:Z9rHUj28
総失、人格障害でもないのに出された。強い不安感に効くと説明書に載ってたけど。強迫観念、恐怖感があると訴えてるけど
185優しい名無しさん:2011/01/22(土) 13:16:57 ID:GjNTLLDc
10日前から25mg処方してもらいましたが、ハッキリ言って何も変わりません、
副作用もなく本当に薬なのかどうか疑わしいくらいです。
186優しい名無しさん:2011/01/22(土) 13:33:53 ID:bknJV/wh
25mgは少ないからね
私は200mgぐらいから効果があった
夜寝る前だけ処方
187優しい名無しさん:2011/01/22(土) 13:36:17 ID:CETZBG/k
この薬は眠すぎる・・・。
188優しい名無しさん:2011/01/22(土) 13:37:53 ID:7cxMF8jR
>>185
25だとほぼ何も影響ないと思われ
ヒルナミンをかなりマイルドにした薬だからなー
本当マイナートランキライザーに分類したほうがいいんじゃないかってくらい
189優しい名無しさん:2011/01/22(土) 21:36:48 ID:Em4k1z2V
薬に弱いのか50mgで足元がぐらつくくらいに効き目が出る
運良く、現在は薬が不要なので助かってる
100mgも飲んだら死んじゃうんじゃないか?
アモキサンも良く効いたな
190優しい名無しさん:2011/01/22(土) 23:36:04 ID:qfhJAjs8
この薬はデブる・・・。
191優しい名無しさん:2011/01/23(日) 00:48:26 ID:ND15EvYI
食欲が増えない俺は体重も増えない。
ラッキーなのかな

ジプレキサに変えようかと思うけど、ジプレキサはセロクエルと違って
あまり食べなくても太るらしいから躊躇してしまう
192優しい名無しさん:2011/01/23(日) 01:04:16 ID:LTHNlASt
飲む量にもよると思うけど、私もセロクエル300mgでデブッたよ…
193優しい名無しさん:2011/01/23(日) 01:24:32 ID:gXGNBD9E
750mg飲んでるけど、飲んでから2〜30分で意識がぶつっと途切れるw
その時に本読んでようがPCいじってようが何してようが容赦なく途切れる
だんだん眠くなって眠るって感じじゃないw
ただ飲まないと完全な不眠で2〜3日は平気で起き続けることになる訳だが
194優しい名無しさん:2011/01/23(日) 06:04:07 ID:bjPjaYK8
>>184
アスペ系にも効くらしい


勝手に飲むの止めたら恐怖感は薄れてるが糖質?の妄想が肥大してる気がする
195優しい名無しさん:2011/01/23(日) 08:53:40 ID:q/ivC9I6
>>193
この薬は飲んだらすぐ布団に入らないと駄目だよ
この寒い冬の時期、凍死まではしなくても風邪引くよ
196優しい名無しさん:2011/01/23(日) 14:03:00 ID:6HsD3MRy
しかし、ソラナックスやレキソタンみたいなマイナートランキライザーと何が違うんだろ?
197優しい名無しさん:2011/01/23(日) 20:59:44 ID:Nrer3DTA
効き目の強さが違うんじゃない?
メジャーの方が強いというか
198優しい名無しさん:2011/01/23(日) 21:56:11 ID:7h5QfkY7
>>196
マイナーは神経症に効く。メジャーは統合失調症に効く。
199優しい名無しさん:2011/01/24(月) 10:52:40 ID:bBg7dDC8
今時ベンゾなんて
200優しい名無しさん:2011/01/24(月) 22:04:48 ID:f4K2ZzL3
>>192
俺も300で・・・

スーツが着れなくなった。。
201優しい名無しさん:2011/01/24(月) 22:32:38 ID:/Ah4/SSB
わたしは25mgなんで何の変化も感じません。
意味あるのかな・・。。
202優しい名無しさん:2011/01/24(月) 23:34:07 ID:RFXPMJg2
ルバトレンの方が効果が高く、圧倒的に安かったんですけどね。
203優しい名無しさん:2011/01/25(火) 00:29:05 ID:fQqFzFCd
>>201
俺は、眠剤として出されてる、25mg。
未だ数日だけど、結構効いてる。
統合失調症で処方されてるの?もしそうなら、少ないかも。
204優しい名無しさん:2011/01/25(火) 01:20:07 ID:cxNmiM+V
統失用なら三桁mg処方が当たり前みたいな感じだしね
50→100→300→500→700と増えてきたよ…
205優しい名無しさん:2011/01/25(火) 08:43:18 ID:LbzTzpUC
その意味で表示してみようと思います。
記載内容についても、主治医に質問してみます。
206優しい名無しさん:2011/01/25(火) 08:50:26 ID:lLg3j+oh
>>204
自分も200→400→600と増えていった
今はぐっすり寝られるようになった
207優しい名無しさん:2011/01/25(火) 09:20:36 ID:0HnHDts0
>>206
100mg少ないだけじゃん。(詳しくは考えないが)色々な妄想が肥大してる気がする
208優しい名無しさん:2011/01/25(火) 10:42:26 ID:pVGR1X9z
>>207
ちょっと待て、意味不明なこと言ってるぞ
209優しい名無しさん:2011/01/25(火) 11:01:21 ID:xHN8K/2U
>>207
ホント訳がわからんこと言ってるぞw
210優しい名無しさん:2011/01/25(火) 13:40:11 ID:0HnHDts0
>>192
俺も300で・・・

意地でもスーツを着せてもらえなくなった。。
211優しい名無しさん:2011/01/25(火) 18:14:54 ID:zGNj+Ebs
太ったからもうきっと着れるスーツ無くなってると思う・・・(´;ω;`)
212優しい名無しさん:2011/01/25(火) 19:07:46 ID:R8ejArKo
来月から就活しなきゃならん。
スーツ入るかな?
しかも春夏物のスーツしかない…
213優しい名無しさん:2011/01/25(火) 19:39:38 ID:+TKTa+7O
私にとっては太らなければ、良い薬なんだけどな…
214優しい名無しさん:2011/01/25(火) 20:23:30 ID:WgPaDM5h
確かに太るが、私には必要な薬
喉渇くけどこれがないと眠れない
215優しい名無しさん:2011/01/26(水) 00:22:55 ID:2/9fuZzE
太るんだよな。これ。
便秘も出るし。困りもの
216優しい名無しさん:2011/01/26(水) 07:19:03 ID:gbnNsT85
効果が分からなくなってきたので不安の酷い時だけ頓服で飲むようにしてみる。
217優しい名無しさん:2011/01/26(水) 09:09:54 ID:wQdrpGpp
>>215
アサヒのスーパービール酵母Zと新ビオフェルミンSを常飲するようになってから一月、便秘は解消した
見事な一本糞が出るようになった。
その前は便秘で2〜3日お通じがないとか普通でコーラックに頼ってた・・・
218優しい名無しさん:2011/01/26(水) 20:14:24 ID:WVPkG7Y2
セロクエルで太って、外に出たくない(泣)
219優しい名無しさん:2011/01/26(水) 21:22:25 ID:JpWvEJjh
>>217
そんなもん飲まないで
普通に下剤貰えばいいのに
精神科なら自立支援医療が使えるか、生保ならタダで薬貰えるし
220優しい名無しさん:2011/01/26(水) 21:26:31 ID:jnNQmEM+
精神薬でふんづまって下剤で流すとか動物として最悪の状況じゃないか
221優しい名無しさん:2011/01/26(水) 23:39:00 ID:bmElQqjN
下剤を常飲するようになるのはさすがにちょっと・・・
222優しい名無しさん:2011/01/27(木) 08:56:14 ID:OXYojPQf
センナ茶いいよ、不味いけど。
コーラック並に効く。
食後の黒ウーロン茶orプーアル茶をミックスして飲んでる。
両方共に、煮出しパックのを使っている。
223優しい名無しさん:2011/01/27(木) 12:16:45 ID:to1iMOnl
素朴な疑問。
「太る・デブる」ってどんな感じのそれなの?
ガタイが良くなるの?それとも、太鼓腹になるの?教えて欲しい。
俺自身、痩せギスで、それが講じて肉に余裕が無い為か、首・背中・腰の痛みが半端ない。
前者の副作用なら、逆に大歓迎なんだが。
224優しい名無しさん:2011/01/27(木) 12:25:16 ID:VdtQEqK8
>>223
筋肉がつくとかではなく、ふっくら丸みがついていく感じ
食欲亢進によるフツーの太り方だと思われる
225優しい名無しさん:2011/01/27(木) 13:14:23 ID:to1iMOnl
>>224
丸みが付く感じ、そこはかとなく理解できます。
顔も滅茶細く、眼底や頬も痛いので、それでも良さそう…。早速レスサンクス。
226優しい名無しさん:2011/01/27(木) 19:01:13 ID:ZZIeGEVx
便秘ならビオフェルミンもいいかも おいらは処方してもらってる
ツルンッて出る(゚▽゚*)
227優しい名無しさん:2011/01/27(木) 20:38:29 ID:diPUzQ9s
セロクエルをMAXで飲んでた状態から減薬した人いますか
228優しい名無しさん:2011/01/28(金) 12:37:14 ID:kvx+AnZN
あげ
229優しい名無しさん:2011/01/28(金) 21:42:41 ID:7Y1TXiH1
メジャートランキライザーってものらしいけど、
欝とか神経症にも有効なのかな?
230203:2011/01/29(土) 01:16:39 ID:CJWR9Zeh
効いていたのは、最初の3日ほどだった。
早くも、中途覚醒が始まった。次は増やされるんだろうな。爆睡したい…。
231優しい名無しさん:2011/01/29(土) 02:33:44 ID:42oOMEsN
>>230
25mgくらいじゃたいして効かないと思う。
自分も睡眠薬として処方されてるけど、眠れるようになったのは200mgから。
それでも中途覚醒して、300mgにしてもらったら眠れるようになった。
今は400mg。最終的にもうちょっと増やしてもらう予定。

自分は眠れないのがストレスになるので
とにかく眠れる薬を何度も頼んで、最終的にセロクエルを出されて
これがダメならもう出せる薬がないと言われた。
232優しい名無しさん:2011/01/29(土) 02:48:29 ID:CJWR9Zeh
>>231
サイレース4mgで寝付きは悪いわ、2時間ほどで目バッチリだわ…、
で、出されたのがこれ。医師め、慎重というか、試しやがったな。
国のガイドラインをガチガチに厳守する、杓子定規な医師だから、
どこまで増量してくれるのか分からないが、同じ路線で推移してほしい…、正直。
赤玉は絶対に避けたかっただけに、一筋の光明を見たよ、サンクス。
233優しい名無しさん:2011/01/29(土) 02:56:32 ID:42oOMEsN
>>232
自分も最初は50だったか100だったかな。
少しずつ増やされていったよ。

最終的にもう少し増やしてほしいといったら
「いいですよ。でも少しずつ様子を見ながらいきましょう」
と言われたから、様子見は必要だと思う。

ただ、中途覚醒しないかっていうと、するよ。
あまりに眠くてすぐまた意識がなくなる感じ。

あと他の人も書いてるけど、太るよ。
234優しい名無しさん:2011/01/29(土) 03:20:50 ID:CJWR9Zeh
>>233
様子見にしちゃ、25mgスタートは少ないイメージだよね、それだと。
中途覚醒も、眠味が残ってるなら、ストレスなく再入眠できそうだしね。

あと、太る副作用は、上にもチョイチョイ書いてるけど、返って好都合なくらい。
横から見たら平仮名のくの字みたいに、奥行きのない洗濯板みたいな身体だし、
正面も細々で、身体全体がきしむ位なんだ。だから、それは全く気にしてないよ。

ありがとう、付き合ってくれて。そろそろ効き目の薄い25mgとサイレース2mg飲んで寝ます。
235優しい名無しさん:2011/01/29(土) 12:17:51 ID:BcfElvQQ
>>232
赤玉って何ですか?
236優しい名無しさん:2011/01/29(土) 12:23:17 ID:5Sh6skeY
>>235
ベゲA
237優しい名無しさん:2011/01/29(土) 17:18:16 ID:f33pV/M7
>>232
サイレースって、2mgが上限じゃなかったっけ?
238優しい名無しさん:2011/01/29(土) 17:20:31 ID:5Sh6skeY
>>237
医師の裁量で4mgまでできる
うちはムリだが
239優しい名無しさん:2011/01/29(土) 17:57:30 ID:XH77HWEK
>>227
MAXじゃないけど25mg×3程度を半年ぐらい飲んでても離脱症状はあった。
薬もらいに行くのを忘れて一週間ぐらい飲まなかったところで
頭がグルグルまわる感じで目眩と吐き気でまともに歩けなくなった。
240優しい名無しさん:2011/01/29(土) 19:14:52 ID:BcfElvQQ
>>236
ありがとうございます。
241優しい名無しさん:2011/01/29(土) 20:41:53 ID:BK8TbEBt
サイレース2mgとセロクエル600の私はもしかして重症だったのか
242優しい名無しさん:2011/01/29(土) 20:43:28 ID:5Sh6skeY
>>241
セロクエル600て・・・
太らなかったか?
243232:2011/01/29(土) 23:47:05 ID:aLQayUXM
>>231
3時くらいに寝たせいか、中途覚醒なしで、7時間眠れました。体内時計狂ってるな。

>>237
俺は、処方箋上は、頓服で追加2mg出されてて、「4mgから始めて、効いてたら、
次の日は頓服抜きの2mgで」という指導だった。頓服となっているので、逆の飲み方するはずだけど、
どういうわけか、そうしてくださいと釘を刺されたよ。

>>238
そんな先生が、不眠でいきなりハルシオン0.5mg出すくせに、セロクエルは25mgって。
多分、メジャーだから慎重にそうしたんだろうね。
244優しい名無しさん:2011/01/30(日) 03:04:29 ID:1E0yjPYs
ジプレ処方されて飲んだら、心臓の鼓動が早くなる症状になって
翌朝、あまりの眠さに起きられなくて相談したら
セロクエルに変えられました。今度は体に合うかな。
245優しい名無しさん:2011/01/30(日) 20:25:51 ID:NHoVpKi7
>>242
太ったけど、単に食生活の乱れからだと思う
過食になった
246優しい名無しさん:2011/01/31(月) 09:59:41 ID:+H81vy8L
これ飲むと身体が重く感じる。
動くのがしんどくなる。
247優しい名無しさん:2011/01/31(月) 11:05:05 ID:SvVv6S7V
夜寝る前だけの処方にしてもらったら
身体がぐんと楽になった
昼間は眠くて駄目だ
248優しい名無しさん:2011/01/31(月) 12:13:31 ID:KBqxdRAM
頭痛が随分楽になったな、俺は。「眠れてる」ってことだろうね、途中で目が覚めるけど。
日中眠気が残るのは、最初の2〜3日だけだったよ。今となっては、普通の眠剤と化した。
249優しい名無しさん:2011/01/31(月) 21:51:10 ID:+6I6p7oZ
一旦抜くと、こんなに体って軽かったんだ!と感じる
でも明らかに感情がおかしくなる
250優しい名無しさん:2011/02/01(火) 00:34:01 ID:J5uC+hzZ
セロクエルより良い薬を作ってください。妄想、幻聴にしっかり効果がある薬を作ってください。
ルバトレンの方が良かったです。
251優しい名無しさん:2011/02/01(火) 00:56:50 ID:EOeeDd9G
睡眠薬代わりにもらってて、今400mgと眠剤のドラール飲んでるけど
いつも朝になるまで眠れないので、早く寝ようと夜10時ごろに薬飲んでも全然眠くならなくて
結局翌朝10時に寝た。

横になったり座ったままでも目を瞑ればすぐ眠れるんだけど
起きてようと思えばいくらでも起きていられる。
その代わり一旦寝ると、中途覚醒を繰り返しつつ12〜14時間寝てしまう。

グッスリ眠れてるというより、長い夢を見てるので
眠り自身は浅いのかもしれない。
でも浅くて薄い眠りで長い夢を見るのは結構楽しい。
だいたい楽しい夢だし。

でもできれば8時間くらいでスパっと目が覚めて
その後爽やかに過ごせる薬があればいいな。
自分巨デブだからセロクエル本当は怖い。
血糖値とにらめっこしながら飲んでる。でもこの薬好きだ。
最終的にはあと100〜200mg増やしてもらいたい。

ちなみに糖質じゃなくてうつです。
252優しい名無しさん:2011/02/01(火) 14:16:46 ID:bhTeSDvv
眠剤替わりの処方だと、何mgがマックスなの、分かる人いらっしゃる?
調べても、主たる適応症の分は載ってるけど、睡眠障害処方のケースは載ってない。
目安で結構です。
253優しい名無しさん:2011/02/01(火) 15:53:22 ID:k70KhPrH
確か一日のMAXが750で
一回の処方MAXが600だったような

うろ覚えなので一応確認してください
254優しい名無しさん:2011/02/01(火) 17:09:40 ID:t0Mj846K
太るし、便秘するし困ったもんだわ。
255優しい名無しさん:2011/02/01(火) 17:49:58 ID:2Z5pJ7jl
自分の場合、便秘するから下剤一緒に飲むから腹ピーピーで結局痩せる。
256優しい名無しさん:2011/02/01(火) 20:30:05 ID:RB+YCNAd
私は、服用の際水ペットボトルの水500飲んでるので普通に排便。
あと食物繊維は摂るようにしてる。
257優しい名無しさん:2011/02/01(火) 21:05:18 ID:TOQ41JeN
セロクエル10錠とカルアミルク原液コップ半分飲んだ。
既に気持ち悪い・・死ぬより吐くのが怖いなんてwww

ていうかセロクエルはもうずっと処方されているので何百錠かあるのに10錠しか飲めないチキン。

とにかく明日が来るのが嫌です。

セロクエル、私は全然太らないよ。
258優しい名無しさん:2011/02/01(火) 22:36:58 ID:CR7dmFcs
>>257
馬鹿なこと止めてとにかく寝てろ
259優しい名無しさん:2011/02/01(火) 22:52:54 ID:0LgZM/6I
>>257
それはチキンな上に無意味だな、明後日になれば治るよ
260優しい名無しさん:2011/02/01(火) 23:04:17 ID:mgfZ2WB7
>>252>>253
薬としての最大服用量は一日750mgなのは確かだけどそれは統失の処方の場合で、
セロクエルはあくまで統失用の薬剤と言うことになってるので、
眠剤代わりは本来適用外となり、そのためこれと言った明確な基準はありません。

強いて言うなら睡眠導入効果と副作用とのバランスが取れている量というしか…
無論個々人で差があると思いますが、寝過ぎなら多いでしょうし、
中途覚醒するなら足りないと言うことでしょうね。
261優しい名無しさん:2011/02/01(火) 23:46:54 ID:CTU/teHP
>>251
セロクエルは良く眠れるからいいよね自分は、夜寝る前に300mgほど処方されてる
起床してからジプレキサを飲んで活動開始。苛々だとか何かに対する憎悪みたいのが
消えるから良い。これにデパスで俺無敵じゃね?

でも、自分の場合、夢見が悪い。拳銃で頭を打ち抜いてのた打ち回る夢やら
四肢の捩れた人形が四肢を振り回しながら追いかけてくる夢とか
何かが暗がりから這い出してきて頭を掴んで引き摺りこむ、そんな悪夢を良く見る。
262優しい名無しさん:2011/02/02(水) 00:08:30 ID:EOeeDd9G
>>261
悪夢はいやだよね…。
自分はずっと300だったのが、ちょっと好奇心で600飲んでみて
そしたら16時間くらい寝ちゃったけど寝起きが物凄くよかった。
夢も楽しかった。

自分はだいたい高校に通ってる夢見るな。
現実の年齢で高校に通ってるけど、友達もできてすごく楽しい。
でもテスト勉強できなくて焦ってるとか。
あと、海の傍に住んでて、綺麗な海で、そこで洗濯物干しながら
海は綺麗だな〜と思ったり。

で、あまりにも寝起きが清清しかったから医者に「飲んだの忘れて
二回飲んじゃいました」と言ったら、「それ自体は問題ないですけどね。
増やすのは(あなたの場合)いいと思いますよ。
でも一気に増やして毎日16時間寝てても仕方ないから少しずつね、と今は400mg。
400はちょっと不調。起きてずっと眠い。でも600って実は飲みすぎじゃないかとも思う。

ここら辺は医者と相談するしかないんだろうけど…。
ただ、横になったら速攻眠れるけど、起きてたらいくらでも起きてられるってのもなんだかなぁって気がする。
263優しい名無しさん:2011/02/02(水) 00:17:37 ID:Md5dlbnS
起きた頭で夢から整合性のある物語を読むな
264優しい名無しさん:2011/02/02(水) 08:50:44 ID:5NovcMwR
きのうカルアミルク原液飲んでねた257です。

死んだおじいちゃんと植物園の駅に降ろされて、他の家族と連絡取れない夢みた。

私の腕には今飼っている大型インコが鎮座。

ケータイは一向に生きている家族には伝わらない。
そのうちゴキブリが地面はしったりしててなんんとかインコを守ったが。

夢見悪いね。
夫も出てきやしない。
おじいちゃんはうれしそうだった。

>>258
>>259
へ。
チキンとか聞いたら鶏肉食いたくなってきたのでインスタントのラーメンで我慢する。
265252:2011/02/02(水) 12:37:29 ID:rJ8CbI5D
>>253,>>260
サンクス。適応症が統合失調症だけだから、>>260さんの見解しか出ないですよね。
只、>>261さんの書き込みが一応為になりました。
266優しい名無しさん:2011/02/02(水) 18:07:43 ID:jeFIc33y
元々昼夜逆転で内科でマイスリーもらってたけど
それだけのために内科に通うのに罪悪感を感じて心療内科行ったらこれとマイスリー出された。
昨日初めて飲んで12時間寝てまだ眠いんだが、飲むのやめてもいいかな?
太るみたいだし飲みたくない…。
267優しい名無しさん:2011/02/02(水) 20:06:49 ID:Md5dlbnS
どうぞどうぞ
飲まなきゃやっていけない人に配慮ができるような人間になれるといいね
268優しい名無しさん:2011/02/02(水) 20:32:47 ID:jeFIc33y
>>267
読み返したらすごく失礼なこと書いてた。ごめんなさい。
睡眠導入剤以外の薬はじめてで、頭まわらなくて不安で読んだら色々書いてあってびっくりしたんだ。
もう書き込まないのでスルーしてください。失礼しました。
269優しい名無しさん:2011/02/02(水) 20:41:29 ID:Md5dlbnS
>>268
八つ当たりだからあまり気にしないで。おやすみなさい
270優しい名無しさん:2011/02/02(水) 21:17:24 ID:jBz1A+Av
どうしてもこの薬の名前が覚えられません、
何度も主治医の前でセクロエルと言いかけてしまって・・。

同じ悩みをかかえている方いませんか?


271優しい名無しさん:2011/02/03(木) 00:07:46 ID:SsBcmLxP
>>266
何mgか知らないが、そんなに眠れるものなのか、熟睡したいよ〜。
272優しい名無しさん:2011/02/03(木) 08:35:28 ID:jkwDYXE0
>>270
俺もセクロスって言いそうになります
273優しい名無しさん:2011/02/03(木) 11:25:26 ID:nnf3gj7h
昨日からセロクエルのお世話になっています
一日2回25mg処方です
ジプレキサからセロクエルに変えてもらったんだけど
物凄く眠気がくる…こういう物なんでしょうか?
下手な眠剤より眠くなって、日中も残る感じがしています
274優しい名無しさん:2011/02/03(木) 12:42:45 ID:Ar+WSKuY
>>273
俺は、3日で治まった。地味に良い薬だと思う。
それにしてもこの薬、多弁というか、思ったことが直ぐ口から出そうで怖いな。
275優しい名無しさん:2011/02/03(木) 14:40:17 ID:Zvqj5+5M
>>270
そんなの一般人でもあるよ
言い間違いくらいキニスンナ
276優しい名無しさん:2011/02/03(木) 15:35:00 ID:iK4BiNoT
セロクエル50mgを飲んでるけど眠気を感じるときと感じない時がある。
人と一切口をききたくない時とか人のしゃべっているのを聞きたくない時に
飲むとすっきりはっきりするけど、特に問題が発生してない時に飲むと
眠くなる。頓服みたいな感じで飲むのが良いのかな。
他にジプレキサの2.5を飲んでるけど、効いてるのか良く分からん。
277優しい名無しさん:2011/02/03(木) 17:29:33 ID:OP68rowM
病気の症状や薬の副作用のせいで
記憶力の落ちてる人は多い。
278優しい名無しさん:2011/02/03(木) 17:31:53 ID:ji3fNcxk
セロクエル顆粒は甘くて美味しい!
でも、これ飲んでも眠くならない
先生に相談したら、デパス1mg×2になり眠れるようになったぉ
279優しい名無しさん:2011/02/03(木) 17:33:57 ID:kXQdQJbm
ほうほう。今度から顆粒にしてもらおうかな。
280優しい名無しさん:2011/02/03(木) 18:48:30 ID:E1vM2BTk
この薬はだめだね。300mg/day飲んでるけど不安は弱まらないし眠くもならない。
281優しい名無しさん:2011/02/03(木) 19:18:33 ID:yVglPiAQ
2月8日に献血をするから3日間セロクエルを止めるぜ

その間、眠剤はチスボン、ロヒプノールにする
282優しい名無しさん:2011/02/03(木) 19:20:25 ID:KguKevdS
>>281
いやいや、薬飲んでる間は献血ダメだからwwwww
裁判になってもしらんぞww
283優しい名無しさん:2011/02/03(木) 19:27:39 ID:TDhmXcBu
今夜もセロクエル10錠からはじめてみますよ。
目標15錠。

ちょっとでもトリップできるのならうきうきする。
というかこれくらいうきうきする事が、他に一切無い。
中身の無い24時間よりずっと夢(悪夢)の中の20時間のほうが価値ある。
284優しい名無しさん:2011/02/03(木) 19:30:42 ID:kXQdQJbm
1日が48時間あればなあ。
285優しい名無しさん:2011/02/03(木) 20:28:43 ID:wixbn6q+
>>283
25mg10錠なら別に良いけど
もし100mg10錠ならただの馬鹿だな。
その上更にアルコールも飲むとかだとタヒねば良いと思う。

セロクエルでトリップなんてするかよ
寝てる間の悪夢が良い? そのまま目覚まさなければいいのにね
286優しい名無しさん:2011/02/03(木) 20:59:13 ID:k5vbzFUI
>>280
300mgじゃ少ないんだよ
287優しい名無しさん:2011/02/03(木) 21:11:44 ID:VQgnBZ1W
皆さんどの程度飲まれていますか?

わたしは朝晩100mgを1錠ずつです。
なぜだか朝飲んだ時だけ眠気が来ます。
ただ、カフェイン飲めば治まる程度なので困ることはありませんが。

ちなみみ主治医からは病名までの話は聞いておりませんが、
統合失調症ではないと思います。
288優しい名無しさん:2011/02/03(木) 21:17:49 ID:KguKevdS
>>287
おそらくパーソナリティ障害かうつで処方されているんだと思うよ
289優しい名無しさん:2011/02/03(木) 23:47:36 ID:GGO7nEfo
初めて飲んだときは翌朝の眠気がすごかったんですが、今では全然です。夜も眠くならないし。
290優しい名無しさん:2011/02/04(金) 01:03:56 ID:oZzv5Ooo
今は400mgを寝る前に飲んでる。
でも飲んで眠くなるまで早くても2時間、この前なんか12時間かかった。
でも横になると普通に眠れる。

3回くらいトイレに起きて11時間くらいねてる。
眠剤でドラールも飲んでて、両方だとなかなか起きれないけど
セロクエルだけだとまあなんとか起きられる。

早く起きないといけないときは200mg飲んで布団に入る。
起きてると眠れないけど布団に入ったらすぐ眠れるな。

でもその気になれば飲んでも寝ないでいられるかな。
400mgじゃ足りないけど、医者はあまり増やしたくないみたい。

うつ病の睡眠薬として処方されてます。
291283:2011/02/04(金) 10:59:16 ID:yDu8csn6
>>285 
本当にあなたの言うとおり。
そのままタヒればいいと思うよ。

ただねえ、25mだからトリップもあんまできないのが現状。
それでも逃げたい。
がくんと記憶落ち逃げ?したい。

どんどん耐性ついてきてるし、第一薬でどうこうなんて考えちゃいないけどね。
無理だもん。

首つっても土地代下がるからね。
・・・と、このまま行くとただの自殺書き込みになるので失礼。

お前も幸せになれるといいね。
余計なお世話だね、ごめん。
292優しい名無しさん:2011/02/04(金) 13:06:14 ID:EsPukbZP
>>290
睡眠薬を飲んだらベッドへ直行、これ鉄則。

そんな事より聞いてくれよ。
何かやっている時に何をしていたか考えていたかを忘れたり
薬を飲んだ瞬間に飲んだことを忘れたりするって医者に言ったんだけど、

それは思考が奪われる感覚かそれとも止まる感覚かと根掘り葉掘り聞いてくる。
自分でもよく分からないのにどう答えりゃいいのさ。
293優しい名無しさん:2011/02/04(金) 13:19:00 ID:wzB8yii+
>>291
「哀れな自分」という最強のドラッグがキマってるじゃないか、良かったな。

>>292
あるある
何気なしに物置くと二度と出てこなかったり、シャンプー直後にどこ洗ったか忘れたりもする。
ポロッと抜け落ちたように感じるから、個人的には奪われる感覚か。
294優しい名無しさん:2011/02/04(金) 13:25:40 ID:EsPukbZP
>>293
シャンプー直後に頭洗ったか忘れたりするよね。
奪われるというと悪意を持った第三者が思考を引っこ抜くってイメージがある。
俺の感覚だと極めて機械的に、例えば掃除機で吸い取られる感覚が近いかな。
とりあえず医者には掃除機云々って言ってみる。
295優しい名無しさん:2011/02/04(金) 13:33:45 ID:DXKTWSQ3
銀ハル1錠4時間でスカッと起きてまた1錠で計8時間だったのが
どうも2時間とかで目覚めるようになって、ハルと共に出されたセロクエル25

5時間でやっぱり目は覚める、足はフラフラなのにw
もっとこう体じゃなく脳そのものを寝かせてくれる薬ないかなぁ・・・
おまけに起きてからずっと喉が痛いし、肩パキパキなのはなんでだろ
296優しい名無しさん:2011/02/04(金) 13:39:27 ID:wzB8yii+
>>294
カウンセラーに言ったら「誰にでもよくあることよ、私も物忘れするわ」って共感を図られた。

じゃあその掃除機を持ってるのは誰?とか突っ込まれてったら泥沼になるんじゃね。
297291:2011/02/04(金) 15:44:55 ID:yDu8csn6
>>293 ヒャッホイ!確かに!!ww
哀れな自分、哀れなメンヘラ、哀れなセロクエルスレに出入りす自分最高!

298優しい名無しさん:2011/02/04(金) 19:03:28 ID:NnGMW1uj
勃起しない。。
気分落ち着いてもこれじゃ去勢状態だ。
299優しい名無しさん:2011/02/04(金) 20:00:53 ID:4033Fn7X
430 :優しい名無しさん:2011/02/04(金) 14:19:09 ID:Hz2Bar8y
強迫性障害なら、セロクエルいいよ

統合失調症の薬なのにセロトニンの作用を抑えないんですか?
300優しい名無しさん:2011/02/04(金) 23:52:05 ID:y8IEkR8k
>>299
俺は、睡眠障害と、強迫性障害適用で処方されてる。
中途覚醒するので、今日25mg→50mgにしてもらった。一気に100mgにして欲しかったが、
段階を踏んで行きましょうということで、説得された。

>強迫性障害なら、セロクエルいいよ
この書き込みよく解る。強迫観念が薄らいでいくのが手に取るように分かるし、
主治医も、今後当該疾患の適応になる可能性はかなり高いって言ってたから。
301優しい名無しさん:2011/02/04(金) 23:54:49 ID:PYnF6V2l
セロクエルの適応は増えるだろうね
302優しい名無しさん:2011/02/05(土) 00:37:23 ID:h0lyTaR4
セロクエル自体はいい薬なんだけど
記憶が抜けるからそこだけは注意
303優しい名無しさん:2011/02/05(土) 00:46:51 ID:cz3iP0Aq
セロクエルのせいかパキシルのせいか知らんが
婦人科でちょっと診察された時、いつもなら恥ずかしくて
目を瞑ってるのに、薬を飲むようになってからは全然恥ずかしくもなくて
自分が何されてるかわかってるのにどうでもよくて。
別に何されようがどうでもいいやって気分でちょっと自分が怖かったよ…
304優しい名無しさん:2011/02/05(土) 02:48:19 ID:jjz5gbJP
>>282
> >>281
> いやいや、薬飲んでる間は献血ダメだからwwwww
> 裁判になってもしらんぞww

何も知らないお馬鹿なな君に教えてやるけど、マイナートランキライザーと
眠剤は当日飲んでいなければ献血に差し支えない

何も知らないくせに知ったかこかないように

大体最初に採血して検査するからその時点で異常だったら解るっての
本当に無知な馬鹿だね
305優しい名無しさん:2011/02/05(土) 03:10:07 ID:CKNY1s44
自分は夢の中のつもりでカップ麺やシリアルむさぼり食ったり
トイレにふらふらしながら行って転けたのか覚えのない傷が腕にあったり、
尿意が高まっても目が覚めずにおねしょしてしまったりしたことがあったけど
セロクエルは良い薬だと思うよ

今はもっと慣れてリアルな夢見るくらいしか変わったこと無いしね
飲み始めや量増やしていくときにそう言うことが起こりやすい気がした
最初は16時間爆睡したけど今は9時間で目が覚めるし

量? 最初は25mgから始まって今は700mgだよ
今はこれ無しでは生きていけないと思ってる
前に飲んでたリスパダールは身体に合わなくて酷い目にあったもんよ…
306優しい名無しさん:2011/02/05(土) 03:24:09 ID:Xn47ax+C
・飲まない時
キャッキャウフフ「ボソボソゴニョゴニョ」イラッ プチッ あんぎゃあああああ スン…

・飲んだ時
うふふ 「    」 うふふ
307優しい名無しさん:2011/02/05(土) 06:58:34 ID:1UaBSTjs
セクロス最高だよな
ドルジも悪くなかったけどお痛がすぎたからアナライザーが止める役でも良かったかもね
意外とよかったのでセクロス毎日やってみようと思います。
308優しい名無しさん:2011/02/05(土) 09:48:24 ID:tzWyZQkN
これよく眠れるけど、25ですら胃が痛い・・・
みんな大丈夫?
309優しい名無しさん:2011/02/05(土) 10:59:20 ID:ssLoAv3K
>>304
俺は、>>282さんじゃないが、ルボックスで献血ダメ出し食らったぜ、会社員の頃。
血液検査の際、課長に無理やり行かされて…。お前さんの言うとおりなら、
その時の係員が無知だったてことか…。
その後、課長に「ダメだって言われました。」て言ったとき、その理由を考え、答えるのに
多少時間を要したよ。ホントのことは言えないし…。
310優しい名無しさん:2011/02/05(土) 12:46:40 ID:slrKeh7p
この薬で太ったって人多いけど、食欲が出て余計に
食べちゃって太ったってこと?
311優しい名無しさん:2011/02/05(土) 13:14:58 ID:ssLoAv3K
>>308
デリケートだな、50でも、内臓系はうんともすんとも言わないよ。
312優しい名無しさん:2011/02/05(土) 23:20:00 ID:tzWyZQkN
>>311
そうですかぁ・・・ジェイゾロもだめだったし
薬飲みすぎと神経性胃炎の両方なんでしょうね
313優しい名無しさん:2011/02/05(土) 23:53:08 ID:1UaBSTjs
38だけどセクロスかなり毎日してるよ
314311:2011/02/06(日) 00:05:10 ID:0HZkT5/D
>>312
それを先書けよ。
ジェイゾロフト、俺も飲んだ時あったけど、胃腸は問題なかった。
ただ、倦怠感とせん妄が酷かったので頓挫したな。
315優しい名無しさん:2011/02/06(日) 16:42:58 ID:rzAJWAKR
>>310
私の場合はそうでした。

この旨を医師と相談してエビリファイに交換してもらいました。

で、ただ今、ダイエット中です。
316優しい名無しさん:2011/02/06(日) 16:53:33 ID:OiWEK5SI
食べるから太るのか…。薬の副作用オンリーじゃないのね。
317優しい名無しさん:2011/02/06(日) 18:50:00 ID:McPrI4Qe
この薬飲むと飢餓感が出るからじゃない?
318優しい名無しさん:2011/02/09(水) 01:08:34 ID:Ns5vj1Jp
もともと、晩ご飯大きな丼鉢2膳は食べてるのに、一向に太らない俺は、
この薬を飲んでからも、量も変わらず、太りもしない。
そのうち、ギャル曽根みたいになるのだろうか…。
319優しい名無しさん:2011/02/09(水) 11:01:33 ID:5kdlJwMw
あたしは夜寝る前だけ650ミリグラム飲むよう言われてるけど、これって等質なんでしょうか?
いっぺんに飲んだ方が効き目あるって本当なのでしょうか?
320優しい名無しさん:2011/02/09(水) 11:52:30 ID:eYmCcVUV
初めてセロクエル25mg処方されて、イライラする時に飲む様にと出されたんだけど、眠気が襲ってくるだけのような気が‥
なんか効果あるの?
主治医は適当な事しか言わないから聞けないんで
誰か優しい人教えてくれ
321優しい名無しさん:2011/02/09(水) 12:08:22 ID:plXtPed/
>>319
等質じゃないとこの薬使えないから
糖質ってことにして睡眠薬代わりに使ってるんじゃない?
322優しい名無しさん:2011/02/09(水) 12:16:23 ID:5kdlJwMw
>>321
でも前から糖質なんです。眠れないとも言ってないですし。けどいっぺんに飲んだ方が効き目あると主治医が言うんですよね
ここの方で同じように聞いた事あったり飲んでたりする方いるかなあと思いまして。
服薬の間開けるの怖いんですよね。
323優しい名無しさん:2011/02/09(水) 13:02:34 ID:plXtPed/
自分も夜だけ600だよ。もちろん他にも薬は飲んでるけど。
少なくとも寝る前にだけ処方は自分にはあってる。

分けたい理由があるの?
324優しい名無しさん:2011/02/09(水) 13:32:37 ID:5kdlJwMw
あたしはセロ以外には眠剤で、セロを寝る前にまとめて飲むと
間開くから途中つらくならないかなって感じです。前は朝昼晩と分けてたのに。いきなり0-0-650だもん。やっぱり元々効き目が強い薬じゃないからこういう飲み方もありなのかなあ。
>>323さんはセロ以外に昼間に本剤を飲んでるんですよね。
325優しい名無しさん:2011/02/09(水) 13:39:48 ID:Y1kbjwWa
そもそもこの薬って睡眠薬ではないでしょ?
眠くなる副作用を利用して睡眠薬として出されることがあるだけで。

安定剤としては即効性あるのかな?
326優しい名無しさん:2011/02/09(水) 13:40:01 ID:RWuLXTu3
>>321
一粒、25mgでも統失としてしか出されないのでしょうか?
327優しい名無しさん:2011/02/09(水) 14:50:18 ID:Ns5vj1Jp
眠剤としてだろ、25mgだと。
328優しい名無しさん:2011/02/09(水) 18:26:45 ID:eYmCcVUV
じゃあイライラに効くわけじゃないから25mgなら飲まなくていいね
329優しい名無しさん:2011/02/09(水) 21:52:19 ID:I6DlYKub
この薬で廃人になれる
330優しい名無しさん:2011/02/10(木) 14:50:05 ID:S4x4MTiR
この薬で太るって書いてあるから嫌だ…
331優しい名無しさん:2011/02/10(木) 16:17:54 ID:KaZ7MEDa
>>319>>322>>324

貴女の言ってるのブログで見つけたよ。まとめて飲んだ方が良いって話。これ↓

「時間差で数回に分けて飲んだりもしていたが、どうもピンポイントで決めて量を飲んだ方が効くなと。それが、その医師によると「普段はたいした仕事をしていないのだから、(一回にまとめて服用した方が)、一日一回ダンクシュートを決められる」と。」
332優しい名無しさん:2011/02/10(木) 21:12:28 ID:LWJHQno2
kyupinか……
333優しい名無しさん:2011/02/11(金) 00:41:55 ID:ajZTkOy5
不眠過ぎてセロクエルずっと飲んでいたけど
いきなり過食症に陥って止められた。
眠れるからいい薬だと思うんだけど、太るんだよねこの薬…後飢餓感すごいし。
それさえなければずっと続けたい薬だった。
334優しい名無しさん:2011/02/11(金) 13:50:00 ID:mLYXMSn+
キュピン・・
335優しい名無しさん:2011/02/11(金) 21:49:20 ID:pXy+mrvt
セレネースとジプレキサからセロクエルに替えたら
アカシジアが治って ヨシヨシと思っていたら
だんだん妄想が出てきて、あえなくセレネースに逆戻り。
アカシジアがつらすぎるが、もう他にあうクスリがないかも・・・・
336優しい名無しさん:2011/02/12(土) 17:55:32 ID:ajxlPAUk
甘くておいちいぉ
337優しい名無しさん:2011/02/13(日) 12:43:04 ID:ebMK5W9U
これ眠剤だよね
眠くなるだけで他なんの作用もない
338優しい名無しさん:2011/02/13(日) 13:33:51 ID:CxqTzKfv
はい
339優しい名無しさん:2011/02/14(月) 13:43:34 ID:C3u9SXL9
セロクエルがセクロスに見えてしまう…
340優しい名無しさん:2011/02/14(月) 13:59:54 ID:aq8h4Jwn
太って困る。
腹がでてくるのが止まらん。
メタボになりたくない。。。
341優しい名無しさん:2011/02/15(火) 18:01:48 ID:TaIE9N0H
>>336
割って服むと苦いお。
342優しい名無しさん:2011/02/15(火) 18:43:57 ID:hh5qVXzz
飲んですぐ寝ないと食魔に襲われます
343優しい名無しさん:2011/02/15(火) 21:36:32 ID:a0ZNgkWU
顆粒は甘くておいちいよ
344優しい名無しさん:2011/02/15(火) 22:29:06 ID:EpkZAkfO
>>342
わかる
何か食べたくて仕方なくなる
だから飲んだらすぐ寝ないと駄目
345優しい名無しさん:2011/02/16(水) 02:27:23 ID:t+rNUFsQ
えーそうなんだ
いつも飲んですぐ寝るから分からなかった。
ここ見て良かった
346優しい名無しさん:2011/02/16(水) 03:58:06 ID:NVfW185G
現在、自治スレッドにてメンヘル板を健常者専用の板とする事を目的に、
まずメンヘラーの馴れ合いスレッド排除をすべく、以下の案件の採否投票を行っております。

BBS_THREAD_TATESUGI=1024は実質●持ちしかスレが建てられない値です。

もちろん、疑問にも回答いたしますので、ご質問もたまわっております。
例:このスレの次スレは立ててくれますか?(http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1295884038/697-
重要な事ですので、他のスレの住人の方にもお知らせ下さい。

□■メンヘル板の自治を考えるスレ part56■□
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1295884038/


■■■ BBS_THREAD_TATESUGI=1024 に設定変更の件 ■■■


┏                                       ┓

   2月14日午前0時から2月20日23時59分まで
   fusianasanでの意思表示による投票。

   BBS_THREAD_TATESUGI=1024 の設定変更に
   「賛成」か「反対」かを、
   名前欄をfusianasanで書き込みして下さい。

┗                                       ┛


※投票し忘れ・し遅れが無い様、早めの投票をお願い致します。
347優しい名無しさん:2011/02/16(水) 07:36:20 ID:I7JZEIPR
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
348優しい名無しさん:2011/02/16(水) 15:16:03 ID:ddY3aUc3
>>343
顆粒は、乳糖が入ってるから
甘くて美味しいんだよ
349優しい名無しさん:2011/02/16(水) 22:12:11 ID:kBAP39lY
これとリフレックスどっちが良く眠れますか?
350優しい名無しさん:2011/02/17(木) 03:57:20 ID:jXoySz/4
この薬は元気と無気力、両方を抑制して平坦に持って行く薬なんでしょうか。
今の沈み込んでいるどん底で苦しい気持ちは何とかしたいけれど、
回復にともなう気力の上昇までもが抑制されるのは嫌なのです。
私が欲しいのは「元気や気力が出る薬」で、「心の動きや反応を鈍くさせる事で
平常心をキープさせる薬」ではないのですが、そういう薬は無いのでしょうか。
351優しい名無しさん:2011/02/17(木) 07:40:07 ID:LX5189s9
セロクエルってメジャーだったんか…
昨日うつと不安症状が悪化してゾロフトから25ミリ×3回/日に変更になったんだけど
今までの経験からメジャーは何飲んでも眠くなるし、下手すると意識飛ぶ。
1日に3回も飲んだら寝っぱなしになっちゃうよ。。
352優しい名無しさん:2011/02/17(木) 11:55:13 ID:DrZtxrTs
逆覚醒剤ウマースwwwwwwwww
353優しい名無しさん:2011/02/17(木) 12:36:26 ID:KlhxLj1s
>>350
まだ何にも飲んだことない?
薬で鈍くなって、自分の中で混乱が解けた後は自前の元気が出てくるよ
354優しい名無しさん:2011/02/17(木) 14:44:32 ID:53FOcB5f
25_だと太らないんでしょうか?ちなみに飢餓感は眠前処方のためか感じられません
355優しい名無しさん:2011/02/17(木) 16:20:45 ID:EAb/ZfwD
>>354
飢餓感とか言ってるのは300超えたあたりからだとおもう
25なんてラムネだよ
356優しい名無しさん:2011/02/17(木) 20:08:40 ID:53FOcB5f
>>355
レスありがとうございます
ラムネなんですか
確かに300_となると凄まじそうですね
357優しい名無しさん:2011/02/17(木) 22:10:53 ID:jXoySz/4
>>353
ありがとう。
358優しい名無しさん:2011/02/18(金) 14:16:22 ID:/peQstSx
眠剤として25をハルシオンと飲んでますが、一週間でもう効きにくくなってきた
早すぎませんか?気のせいかな
359優しい名無しさん:2011/02/18(金) 16:45:14 ID:fhLSytdg
減らしたら性欲出てきた。
使い道ないから性欲出たら出たで鬱陶しいわww
360優しい名無しさん:2011/02/18(金) 21:59:55 ID:L7HfTFDP
>>350ではないけれど。
>>353の云う通りだと思う。
自分は双極Uで酷い不安に苦しめられていたが、セロクエル服用とともに不安は激減した。
少々混乱したりボーっとしたのも否めないけど、今は着実に寛解に向かっているよ…と思うよw
361優しい名無しさん:2011/02/18(金) 22:11:09 ID:L7HfTFDP
>>350
君、セロクエルスレにも書いてなかったか?ww
もし君が(俺同様)躁鬱病なのであれば、神田橋氏の講演録を読むことをお勧めする(ググってね)。
君のような訴えに対しては、氏はデジレルを処方することが多いようである。
362360=361:2011/02/18(金) 22:14:38 ID:L7HfTFDP
>>361は完全な俺の勘違い。スルーしておくんなまし。
363 冒険の書【Lv=7,xxxPT】 :2011/02/18(金) 22:19:15 ID:ql2Bwxfo
絶対に許さない!
絶対にだ!

で、レベル7行ったか?
364優しい名無しさん:2011/02/19(土) 14:30:00 ID:ZS5uS2OS
>>359
やっぱりそうだよね。

これ飲んでる時はずっと賢者モードだわ。
365優しい名無しさん:2011/02/19(土) 16:17:59 ID:NEwxwh1n
3月から6月にかけてPTPシートのデザインが若干変わるから
注意だよ
かわいくなる
366優しい名無しさん:2011/02/19(土) 20:46:07.57 ID:HLrAMXwV
何かわいくなるってw
期待しちゃう
367優しい名無しさん:2011/02/20(日) 23:20:17.73 ID:tJg0xz+u
軽度のパーソナリティ障害という診断で朝・昼・夜と25mgを出されました。
処方はセロクエルのみ。認知行動療法やカウンセリング等は必要無しという診断でした。
このスレで等質じゃないとこの薬は出ないというレスを多々見たのですが本当でしょうか?
私の場合は理由なき不安・虚無感・空虚感、機能不全家庭でのPTSDを理由に処方されたのですが…
主治医が告知せず、自分も病識がないだけで等質なのかな
368優しい名無しさん:2011/02/20(日) 23:22:45.71 ID:lxntFswh
>>367
糖質型パーソナリティ障害ってのがあります
モノホンの糖質とは違いますが性質が似たようなもんなんでしょう
369優しい名無しさん:2011/02/20(日) 23:33:39.43 ID:tJg0xz+u
>>368
368さん、即レスありがとうございます。
パーソナリティ障害という名前を冠する障害と症例が多すぎて、
正直自分でもどういった障害なのか理解しきれていなかったので教えてくださって助かります。
自分が精神病ではないかと思った時、真っ先に浮かんだ病気が統合失調症だったので
自分に統合失調症に例としてあげられる行動や反応は見られないか周囲と主治医に相談し、
そういった行動は見受けられないと言われて安心していたのですが、そういった病気もあるのですね。

多少スレチで申し訳ないのですが、もし自分が等質型パーソナリティ障害だったとしたら
こういった人格障害者の該当スレはあるでしょうか?
等質系スレはざっと見たのですが、症状がまったく当てはまらず、何処で相談すれば良いものか…
370優しい名無しさん:2011/02/21(月) 00:12:40.16 ID:k67XFTFl
>>364
マジな話、どんどん引っ込んでいってる気がする…。
371優しい名無しさん:2011/02/21(月) 00:24:59.62 ID:x4EJTcEn
>>369
境界例本人、自己愛の本人スレあるよ

統合失調も、人格障害も基本、本人に告知しない医者多いからな・・・
性格や精神の癌と同じだからw
372優しい名無しさん:2011/02/21(月) 00:46:43.71 ID:S6yfJjux
>>371
369です。ありがとうございます。
境界性、自己愛性、等質どれも違うといわれて
じゃあ一体どんなパーソナリティ障害なのかなとさっぱりだったのですが、すっきりしました。
告知してもらい方が自分なりに改善しようと努力したいのですが、主治医の方針ではどうしようもありませんよね。
セロクエルを飲みながら告知して貰える日が来ることを待つことにします。
373優しい名無しさん:2011/02/21(月) 03:05:54.41 ID:cudij7/k
症名付けられて安心するかってったら絶望したりめんどくさいやね。
少数派に「改善」を望むのは多数派ってだけだし。
374優しい名無しさん:2011/02/22(火) 02:42:30.93 ID:N/Pusy77
いつものように一日一回睡眠前700mg服用でしばらくPCやってたら
いつも30分くらいでもうろうとして意識が途切れる面白い薬だ

昨日は朝起きたらめっどに空になったシリアルの袋があった
いつの間にかむさぼり食ったらしい。どういう事だ・・・
375優しい名無しさん:2011/02/22(火) 06:40:31.03 ID:tLj6pw5w
昨日の就寝前100mgから開始
起きられないけど起きたら凄いな
体が軽い!もう何も怖くない…
376優しい名無しさん:2011/02/22(火) 15:46:05.88 ID:ox6KLLiL
>>375
俺も、寝る前100mgだけど、翌朝、布団の中にいるときは、起きられそうにないと思うけど、
よしっと、掛け布団を捲ると、いきなりアクティブな気分になる。よく解るよ…。
377優しい名無しさん:2011/02/23(水) 14:05:23.45 ID:lnfKZ5Tn
>>375
同じく100mg
軽く躁転してたりするよ、不思議だな。 

>>376
何かかっこいいIDだな
378優しい名無しさん:2011/02/23(水) 14:49:01.79 ID:6BVlX/LE
でも、未だ睡眠不足(現状6時間、8時間寝たい)だから、次は150 or 200mgだろうな。
「最終的には、サイレースを0mgに持って行きながら、、600mgまで上げていくもんなんです。」
と、先生は言ってたから、先生の描く筋書き通りに、事が進んでるってことなんだろう。
慢性頭痛が、だるま落としみたいにスコーンと抜けるから、良薬だと思ってる。

>>377
物騒だな・・・。
379優しい名無しさん:2011/02/23(水) 18:53:19.42 ID:3i9AtFfe
毎晩セロクエル飲んでるんだけど、服用して半年以上たってから体重増えるってありえる?
380優しい名無しさん:2011/02/24(木) 01:46:18.92 ID:3PkZbw7J
切れた時のグワングワンがすごいね
明らかに切れたのがわかる
100でこれだと先が心配だ…
381優しい名無しさん:2011/02/24(木) 01:58:28.50 ID:ECz0iktK
25でも入った時に明らかに分かる
382優しい名無しさん:2011/02/24(木) 02:10:31.69 ID:16ECZ2gB
みんな敏感なんだなぁ…
自分が鈍感すぎるだけか。400飲んでるけど、切れた時とかわからない。
寝る前に飲んでるからかな。

でも飲んで効いてきた時はわかる。
それまで目がランランとしてて全然眠くなかったのが
30分〜1時間するといきなり眠気が来る。
そして口が物凄く渇きだすと、あー効いてきた…と感じる。

でもそのまま起きてる事もできる。
ちょっとモーローとするけど。
半日くらいしてから寝る事もできる。
でもセロ飲んでないと眠れない。飲んでると半日後でも眠れるから
やっぱり効いてるのかな。
383優しい名無しさん:2011/02/24(木) 12:49:04.86 ID:P16Qbiv9
>>379
知らぬ間に、微増しつつあったんじゃないか?
384優しい名無しさん:2011/02/24(木) 23:30:39.73 ID:XiNh0cHp
わたしは鬱で25mg/day処方されましたが、たしかに効きました。
が、あのぐわんぐわんくる暴力的な眠気がきつかったです。
症状は1カ月ぐらいでおさまりましたが、最近再発しております。
近頃はSSRI系の抗鬱剤です。
385優しい名無しさん:2011/02/25(金) 16:03:51.23 ID:EfAknAj/
>>384
ってことは、起床後一錠?そりゃキツイわ、25mgでも。
386優しい名無しさん:2011/02/25(金) 16:37:06.75 ID:YZu0370S
今日からセロクエルさんのお世話になるわ
マイスリー、ハルシオン、ロヒプノールと合わせてぐっすり期待
387優しい名無しさん:2011/02/25(金) 20:46:13.47 ID:87eLlb6X
セロクエル顆粒から、錠剤になっちゃたよ・・・
甘くておいちかったのに
388優しい名無しさん:2011/02/25(金) 22:48:59.69 ID:5Uk+e6dY
ヴヴヴ ネムイヨー
389優しい名無しさん:2011/02/26(土) 00:54:45.12 ID:3NcWDxZx
ジプレイサやリスパダール飲んだ方がいい。
390優しい名無しさん:2011/02/26(土) 01:00:30.28 ID:GVdNcP/8
眉間の違和感ヤバイ
部屋暗くしたら何か見えるしもう嫌
391優しい名無しさん:2011/02/26(土) 01:24:20.27 ID:J8SnzmqP
確かに何か見えるなw
パキシル合わなくて処方されたんだけども色々目覚めてきてて余計ヤバイんじゃないかと心配
でも寝つきやすさと良い夢見やすさが素晴らしくてコッチのほうが良さげ
392優しい名無しさん:2011/02/26(土) 02:15:46.13 ID:HlJixhPq
そういえばセロクエルはじめて処方されたとき
顆粒にしますか?って聞かれたw
甘くておいしいのか?ほかの薬ではそんなこと勧められたことなかったのだが
薬剤師ツぅーだったんだなw
393優しい名無しさん:2011/02/26(土) 12:31:30.69 ID:2WmxI+Do
早朝覚醒にセロクエル100mgとベゲタミンBを出された過去がある。
結局残ったのはセロクエル25mgの半分。
ここ4、5年で処方薬変わったのはセロクエルのみ。キレなくなった。
聴覚過敏もほとんど気にならなくなった。
394優しい名無しさん:2011/02/26(土) 15:56:56.64 ID:fbM/uDB3
>>390>>391
何か見えるって気になるな…覚醒?
自分はただ熟睡出来るだけだ
395優しい名無しさん:2011/02/26(土) 16:51:10.60 ID:Fa1AP800
双極性障害なんだけど寝る前に25mg処方された。処方される量としては最少だと
思うけどこれだけでも太ることあるのかな?
あとこれは眠剤としてだけではなく鬱にも効くからって言われたんだけど、
双極で処方されてる人、どう?鬱は良くなった?
396優しい名無しさん:2011/02/26(土) 17:17:07.90 ID:IPBRvJce
>>395
自分も躁鬱(双極U)で出されてるんだけど、服用前は鬱っていうより不安がものすごかった(ベンゾジアゼピン系ほとんど効かず)。
セロクエル服用により、不安は劇的に改善されたよ。
幸い太ることもなく、副作用としては翌日の眠気と倦怠感くらいかな(就寝前100mg)。
25mgから始めるなら副作用も少ないと思うから、増量のときに医者と相談してみたら良いんじゃないかな。
397優しい名無しさん:2011/02/26(土) 17:44:13.75 ID:Fa1AP800
>>396
へー、不安が改善されるのはいいな。まあ、副作用で食欲が強くなっても食べ過ぎ
ないよう気をつけるようにして、しばらく飲んでみようと思う。
398優しい名無しさん:2011/02/26(土) 17:48:29.54 ID:J8SnzmqP
元々食欲なくて困ってるんだがコレ飲んでもあんまり変化ないわ
まだ一週間だけど変化あるのかな
399優しい名無しさん:2011/02/26(土) 18:06:19.31 ID:z88D/pM4
飲むの勝手に止めて数週間経ったがむしろ食欲は止まらない
400優しい名無しさん:2011/02/26(土) 19:03:38.06 ID:DFhW3A8p
錐体外路症状が出る。
困ったな。
401優しい名無しさん:2011/02/27(日) 23:02:40.84 ID:vZZOGbpb
早く、次の診察日来ないかな。
強迫性障害で確実に効いてるから、次は、100mg→200mgに増量して欲しい…。
しかし、副作用ないなぁ。
402優しい名無しさん:2011/02/27(日) 23:10:37.00 ID:5TvzWYNr
私も100mg処方してもらって明日が2回目の診察日
副作用ないし効いてるから増やして欲しいな。
403優しい名無しさん:2011/02/27(日) 23:22:11.80 ID:vZZOGbpb
>>402
同じ疾患かい?増えるといいね。
でも、俺の主治医、結構刻んでくるから、150mgかもしれない。
いずれにせよ、副作用が顕著に出始めるまでは、増量の一途だろうな。
404優しい名無しさん:2011/02/28(月) 00:52:20.26 ID:rs0cpoeD
副作用ないって、これ飲んで眠くなりませんか??
405優しい名無しさん:2011/02/28(月) 01:48:04.95 ID:k3qT7KJ+
>>404
眠剤処方兼強迫性障害適用ですが…。
406優しい名無しさん:2011/02/28(月) 08:15:45.09 ID:wlbf9Bzh
>>404
慣れるまでは間違いなくあるけどリフレックスよりは
慣れるのは早いと思う
407優しい名無しさん:2011/02/28(月) 08:20:38.45 ID:i1u3+xnP
700飲んでるけど最低12時間は寝ないとフラフラするかな
それ以外には自覚できる副作用はないな

飲めば眠くなるしヒソヒソもあまり聞こえなくなるしクソ高い以外は良い薬だよ
まぁ自立支援で月2500円しか払わないけどさ

薬が切れて病院行けないでるととたんに眠れなくなって3日とか起きっぱなしになる
頭は痛くなるし寒気はするしヒソヒソ聞こえるし基本的にきらしちゃダメだよな
死ぬまで一生飲み続けるのかなぁ・・・
408優しい名無しさん:2011/02/28(月) 09:44:10.30 ID:urOmCuUp
就寝前にヒルナミンなどと一緒にセロクエル100mgを三錠飲んでいます。今までは
セロクエルを飲んでいても効いているかどうか分からなかったので試しにセロクエルを
抜いて薬を服用したのですが夜なかなか寝付けなくなってしまいました。
やっぱりセロクエルは効いていたのでしょうか・・・。
409優しい名無しさん:2011/02/28(月) 11:26:33.29 ID:vXvQMat4
ジプレキサ:BDNF(脳由来神経栄養因子)の回復作用により細胞壊死を抑制します。神経前駆細胞の増殖作用により神経新生促進作用の可能性が示唆されています。
セロクエル:ストレスによるBDNF蛋白量の低下抑制作用,BDNFmRNAの増加作用を有する。神経前駆細胞,未成熟神経細胞の増殖作用などから神経保護作用・神経新生促進作用が示唆されています。
エビリファイ:アポトーシス抑制因子(Bcl-2)の発現量の増加や,リン酸化GSK-3βを増加させて,気分安定化作用を示す可能性が示唆されています。
↑セロクエルもなかなかのスペックだな。
410優しい名無しさん:2011/02/28(月) 11:56:55.83 ID:a+K79Bui
セロクエルにしたいけどお財布が気になってコントミン……。
411優しい名無しさん:2011/02/28(月) 14:36:57.37 ID:k3qT7KJ+
>>407
こんな時間に起床しているお前さんを尊敬するよ。
俺にとっては深夜帯だ…。
キャップがかかってるとはいえ、実費が発生する自治体のほうが圧倒的多数みたいだな、自立支援。
俺は、ほんと助かってるよ、お財布持っていかずに済むから、チャリ通院だし。
412優しい名無しさん:2011/02/28(月) 15:49:14.96 ID:i1u3+xnP
>>411
飲む時間が遅くなって昼まで寝てると親がグチグチと
いつまでも寝ていられて良い身分だねみたいな事言うから
自分が望む就寝時じゃなくて晩飯後速攻飲んで寝ちゃうんだよ・・・
つまりあと4時間で俺はお休みの時間な訳なんだ

4週ペースで通院してるから自立支援月に二回のタイミングになる月は
1回目で支払額がカンストしてるから二回目が実質タダになって嬉しい・・・
3月はちゃんと病院に行けたらそうなる予定
413優しい名無しさん:2011/02/28(月) 16:21:07.68 ID:c0k2k5im
>>412
自分がそんな事言われたら発狂するわ
飲むと衝動的な怒りも抑えられて助かってる
414優しい名無しさん:2011/03/01(火) 16:07:54.60 ID:4WC6jelM
よく眠れるけど眠剤補助としてあまり使わない方がいいですよね?
415優しい名無しさん:2011/03/01(火) 16:20:57.44 ID:toMdm86o
>>414
俺は、これとサイレースを眠剤として処方されてるが…。
416優しい名無しさん:2011/03/01(火) 22:23:51.73 ID:p4RLbNap
やっぱりメジャーは怖いですねー
417優しい名無しさん:2011/03/01(火) 23:26:01.88 ID:toMdm86o
>>416
俺も、リスパダール、ジブレキサで、副作用酷かったから、一回で頓挫したけど、
ことこの薬に関しては、メジャーという認識がなくなるほど、副作用もなければ、怖くもない。
要するに、合ってるってことなんだろうな。
418優しい名無しさん:2011/03/02(水) 01:37:23.87 ID:7qmKh8HR
最初のうちは翌日も眠気がものすごくてやばかったが
最近は全然気にならない。むしろ飲んでも眠くならない。
419優しい名無しさん:2011/03/02(水) 03:57:59.92 ID:7oi9QlSF
飲んだら心身が凄く安定する。
辛いと感じるような副作用もない。
ただ飲み始めとかで身体に常に薬が残留してないと飲んだ後凄く眠くなる。
飲み続けているとその感じる眠気は薄れていくよね。

俺は睡眠前に一日分全量服用だったけど、
毎食後3回飲んでる人は馴染むまで結構キツいんじゃないかなぁ。
420優しい名無しさん:2011/03/02(水) 22:23:25.48 ID:oNs7Bjal
統合失調症治療における抗精神病薬の使用は、わずかではあるが無視できない量の脳組織の喪失
(brain tissue loss)に関連することが、新しい研究によって明らかにされた。

米アイオワ大学カーバーCarver医学部(アイオワシティ)精神医学のBeng-Choon Ho氏らは、
統合失調症患者211例を対象に、7.2年間に平均3回、計674回の脳MRIスキャンを実施した。
その後、罹病期間、疾患の重症度、薬物乱用、抗精神病薬投与という4つの因子による脳容積の長期的な変化を検討した。

研究の結果、より長い罹病期間および抗精神病薬投与はいずれも脳組織の喪失に関連していた。
抗精神病薬が高用量になると、脳組織全体の喪失がみられ、灰白質が減少し、白質は徐々に減少した。
疾患重症度と薬物乱用は脳組織の変化とほとんど、あるいはまったく関連していなかった。

同氏らは、「抗精神病薬は脳組織の喪失を引き起こすが、長期投与のベネフィット(便益)はリスクを上回る。
ただし、今回の知見は、症状の管理に必要な最低用量(minimal amount)を処方することの重要性を示している」としている。
この知見は、双極性障害やうつ病など、統合失調症以外の精神面の健康に問題がある患者に対する
抗精神病薬処方にも懸念をもたらす。

付随論説の著者である別の専門家は「この知見を、統合失調症治療における抗精神病薬の使用中止の
理由とすべきではない」と記している。
研究結果は、医学誌「Archives of General Psychiatry(一般精神医学)」2月号に掲載された。

▽記事引用元 健康美容EXPO(2011年2月16日 12:59)
http://news.e-expo.net/world/2011/02/post-111.html

▽HealthDay News 元記事
http://consumer.healthday.com/Article.asp?AID=649609

▽Arch Gen Psychiatry
「Long-term Antipsychotic Treatment and Brain Volumes A Longitudinal Study of First-Episode Schizophrenia」
http://archpsyc.ama-assn.org/cgi/content/short/68/2/128
全文
ttp://www.mentalhealth.freeuk.com/brainvolume.pdf
421優しい名無しさん:2011/03/02(水) 22:38:29.95 ID:UbAUyvu6
>>420
多剤投与は慎むべしという医師側への警告であってもらいたいが。
低力価薬ゆえに量が多くなるのは仕方がないが、そろそろこいつに替わる高力価薬がほしいものだ
422優しい名無しさん:2011/03/02(水) 23:51:25.22 ID:JoDS057Y
つっても生まれたときから脳の一部が壊れてるから糖質なんでしょ?
423優しい名無しさん:2011/03/02(水) 23:56:32.70 ID:RrlxpGxQ
そんなのどうでもいいよ
大して変わらないだろう
424優しい名無しさん:2011/03/03(木) 12:09:46.62 ID:ia46egVI
>>421
>そろそろこいつに替わる高力価薬がほしいものだ
セロクエル並に副作用が少なく効果があり、なおかつ高力価であると言うのは
夢の薬ですね。
425優しい名無しさん:2011/03/03(木) 20:19:43.01 ID:iu+CJB87
>>420のマルチポストうざいな。
大体、抗精神病薬って言っても何使ったか分からんし
意味が無さ過ぎる。最大14年前ならセロクエルが存在しない
期間もあるし、ますます意味が無い。その癖
alcohol/illicit drug misuse had no significant associations
when effects of the other variables were adjusted.
んなわけねーっての。
426優しい名無しさん:2011/03/03(木) 20:29:29.03 ID:iBaRwr1h
クロザリルとか
427優しい名無しさん:2011/03/04(金) 01:24:29.65 ID:iCiKL9Qg
>>426
治療効果はセロクエルとは比較にならんけどジプレキサ以上に太るよ。あと毎週血液検査。
428優しい名無しさん:2011/03/04(金) 06:18:46.48 ID:evV0TQCy
自分は太らないが腹がパンパンになる。そして便秘。そして下剤でげっそり。
むしろ痩せてるかも。
429優しい名無しさん:2011/03/04(金) 12:16:00.90 ID:aZdwub5Z
最近処方されたがひどくねむい
430優しい名無しさん:2011/03/04(金) 20:24:56.38 ID:Fb5lJUPH
音楽が綺麗に聴こえる
431優しい名無しさん:2011/03/04(金) 21:00:29.64 ID:GDBvScMM
セロクエル効いてる時ってチューニングおかしいのに気付きにくい気がする
432優しい名無しさん:2011/03/04(金) 21:58:25.91 ID:ZLKwaz7J
エビリファイの時は音痴が直るが
セロクエルはそんなことない、気がする
433優しい名無しさん:2011/03/04(金) 23:54:40.71 ID:FxWqjZK+
セロクエルって少量でも眠くなるんかな・・・
自分の場合は朝・夕食後に25mgを半錠ずつ飲んでるんだけど、飲むと必ず眠くなる。
一緒に飲んでるルーラン4mgも同じように朝夕半錠ずつなんだけど・・・
どっちが眠気の原因なんだか・・・
睡眠薬の副作用なのかも知れないけど、セロクエル飲むと眠くなる人が多いようなので、
セロクエルが眠気の原因なのかな、と。
ちなみに眠剤はマイスリー5mg1錠とエスタゾラム2mg2錠飲んでます。
(モナー薬局で聞いてみようかな・・・とも考えてますが、まずはここで聞いてみようと思って)
434優しい名無しさん:2011/03/04(金) 23:58:16.10 ID:oLQ1x0JD
この薬、もらってるが飲んでないや・・・
ほんと眠かったし。
435優しい名無しさん:2011/03/05(土) 01:27:29.62 ID:L8o9SV3Z
よく眠れる非定型抗精神病薬を探しています。
セロクエルはどんな感じでしょう。
高いので50mgほどで眠剤不要なくらい眠くなってくれるのが理想です。
次の処方で切り替えてもらう予定です。
436優しい名無しさん:2011/03/05(土) 01:28:51.72 ID:/TL3Jjhb
>>433
私はセロクエル25mgから始めて最終的に700mgまで
2ヶ月かけて増量したんだけど、初日から凄い眠気だったよ。
もちろん25mgくらいじゃ眠くならない人もいるだろうし、
個人差はあると思うけど。
ルーランは8mgまでなら飲んだことあるけど自分は眠気なかった。

ただ、エスタゾラム(ユーロジン)も、人によっては
朝まで眠気が残ると思う。
私はあまりに残るし肝心の睡眠は浅いしどうにも合わないので、
ロヒプノールに変えてもらったよ。
437優しい名無しさん:2011/03/05(土) 02:12:40.03 ID:Spzmjbcl
寝れないと
セロクエル+ユーロジンの組み合わせで新しく処方してもらったが
生理すごく遅れたのだが、どっちがよくなかったのだろう?
精神科医のブログだと、高プロラクチン血症の副作用少ないのは
セロクエルなのだが、ユーロジンがよくなかったのかな

眠剤なんて一度も飲んだこと無い自分はコロっと寝れたのだが
毎日飲むものではないなと思ってる。
438優しい名無しさん:2011/03/05(土) 03:54:57.66 ID:5tk9GRXw
>>436
俺も、25mgから始めて、50mg→100mgときて、6時間しか(?)眠れなかったから、
200mg迄増量して欲しいと訴えたところ、もう一回様子を見ましょうと、現状維持だったよ。
8時間は寝たくて、同じ状態が2週間も続いたんだから、様子も何も、出してくれれば
いいのにと思ったよ。恐らく、若干躁転気味になっていたのに気付いて、二の足を踏んだんだな。
あとは、サイレース2mg。

あと、ユーロジンも、ハルシオンと一緒につい最近まで処方されてたが、結構昼近くまで
持ち越していたな、だるさと眠けを。
439優しい名無しさん:2011/03/05(土) 04:01:54.31 ID:WD3b9nRU
一緒に出されたコントミンは一発目からラムネ。
ほんとメジャーかよってくらい。
440優しい名無しさん:2011/03/05(土) 18:24:22.77 ID:dCZbJPS7
セロクエル、現在400飲んでるんだけど眠れない。
数日前までは眠れたんだけど、手帳用の診断書のことで
医者と揉めてから突然眠れなくなった。

自分は寝付けないっていうのはあまりないんだけど
中途覚醒がひどい。
だいたい1,2時間毎に目が覚める。
これがしんどい。一回起きちゃうともう眠れないし。

たまに少し残しておいて、大目に飲んでも眠れない。
昨夜は飲み間違えたらしく200残ってたので600飲んだけど
中途覚醒しっぱなしで全然ダメだ。
441優しい名無しさん:2011/03/05(土) 18:30:15.64 ID:VwLTXi/F
433です。
>>436さん、レスありがとう。
主治医に相談してみます。
442優しい名無しさん:2011/03/05(土) 20:50:57.82 ID:DWSmOK5g
長い事不眠症です。安易にセロクエル飲むとやめれないよくなりますか?
443優しい名無しさん:2011/03/05(土) 21:29:06.43 ID:qwZ+iqF4
躁鬱2型だけど寝る前25rでも寝られるし、結構落ち着くよ
薬切れるとイライラする
444優しい名無しさん:2011/03/05(土) 23:30:59.70 ID:DWSmOK5g
>>443
ありがとうございます
445優しい名無しさん:2011/03/06(日) 00:22:07.80 ID:GPgiKhqo
昨日の追跡!A toZに映ってたよ・・・。
こんな奴がいるから、処方をためらう先生が増えるんだな。
いい迷惑だ。
446ケイ ◆VADS/IVTt2 :2011/03/06(日) 17:10:17.80 ID:AbtSagLR
他の病院で血液検査した結果
血糖値が高めと診断されました、主治医に言った方が良いですかね?
447優しい名無しさん:2011/03/06(日) 17:15:35.87 ID:kiJMLlbJ
セロクエルは断薬できますか?
448優しい名無しさん:2011/03/06(日) 17:15:56.65 ID:KhN9gJcR
>>446
検査結果を主治医に見せればいいんじゃないですか?
伝えるべきです
449ケイ ◆VADS/IVTt2 :2011/03/06(日) 17:29:21.00 ID:AbtSagLR
>>448
わかりました
即レスありがとうございます
450優しい名無しさん:2011/03/07(月) 21:02:22.55 ID:J7wVDaN7
>>445
犬HKはとりあえず向精神薬叩く方向性だから
内部にホメオパシー信者がいるんじゃないか?w
451優しい名無しさん:2011/03/08(火) 23:09:28.36 ID:YvdZxm21
ロナセンよりセロクエルのほうが
良いのかもしれない。
452優しい名無しさん:2011/03/09(水) 12:02:34.85 ID:mD236Rz9
眠いよ、眠いよ、眠いーーーーー
仕事してる人向けではないな
休養中の人には、もってこいな薬だ
453優しい名無しさん:2011/03/09(水) 13:09:22.89 ID:drxbLeZT
アカシジアぱねえ
454優しい名無しさん:2011/03/09(水) 14:57:55.24 ID:00pW9UAU
>>453
っアキネトン1mg
455優しい名無しさん:2011/03/12(土) 06:28:03.78 ID:PpeD9h9r
いつまた揺れるかわからんこういう時飲むに飲めないな
456優しい名無しさん:2011/03/13(日) 20:14:05.59 ID:E1poIN0x
眠気がやばい
457優しい名無しさん:2011/03/15(火) 11:45:20.30 ID:N2Jt4i1T
太った
飲むのやめる
458優しい名無しさん:2011/03/15(火) 18:56:51.14 ID:hrD/DZA9
はいおつかれさん
459優しい名無しさん:2011/03/18(金) 14:25:27.17 ID:vI8jW5ic
これ飲むと動けなくなって歯磨きできない。
お風呂上りに立ちくらみで脱衣室で倒れそうになる。
460優しい名無しさん:2011/03/18(金) 16:49:44.50 ID:WjK6jwkD
お風呂と歯磨きの後に飲むのはいかがでしょう?
461優しい名無しさん:2011/03/18(金) 17:23:17.50 ID:blOT/E7V
躁鬱病だけど少し前まで寝る前セロクエル300、400、500と増えてって(他にも8種の薬含)今週とうとう寝る前600、朝200(他5種)になった。
それからの副作用がかなり激しいのだが(怪我して整形外科にも行った)医師に言っても変えてもらえない。
このような場合、何故医師は変更しないのかわかる方いますか?
462優しい名無しさん:2011/03/18(金) 19:17:02.48 ID:1uavhQs/
医師本人に聞くかセカンドオピニオン聞け
463優しい名無しさん:2011/03/18(金) 23:24:58.46 ID:blOT/E7V
医師に聞いても答えない。セカンドオピは明日行くかもしれん。
464優しい名無しさん:2011/03/19(土) 00:20:39.60 ID:Wzs8Ruvh
眠いって書いてるだけの人はどれくらいの量飲んでるのか知りたい。
私は100mgで物凄く眠くて一日中寝ちゃうくらいだったから400mgでも寝れないとかびっくり。
人それぞれだけどさ。
50mgに減らしてやっと眠気なくなった。
良い薬だから眠気作用なかったら量増やすのにもったいない…
465優しい名無しさん:2011/03/19(土) 01:06:11.47 ID:JCBTF+zM
25rを半分に割って飲んでも
眠くて眠くて仕方がなかったぞw
466優しい名無しさん:2011/03/20(日) 08:36:42.61 ID:ZIxYeSDE
400飲んでるけど時々眠れないよ。
躁鬱や糖質じゃなくて単なるうつの睡眠薬代わりだから
医者いわく、ちょっと飲みすぎなんだけど、眠れない時もあって
この薬は相性がいいからもう少し欲しいと言うと、
「もうちょっとくらいなら増やせるかな。ちょっと様子見てみようか」と
リーマス増やされた。

最終的には600くらい欲しいんだけど、多分そこまでは増やしてもらえないかも。
でもほかのなによりこれが一番眠れる。
467優しい名無しさん:2011/03/20(日) 15:12:15.54 ID:Xx/54PpN
セロクエル処方されてても、眠気が来なくて
眠剤処方されてます・・・
寝たらすぐに辛い明日がくるから、それが嫌で体が全力で
眠気を拒否してるみたい。
468優しい名無しさん:2011/03/20(日) 17:23:56.30 ID:mu4MpSb8
12.5mgで2時間後にふらつくくらい眠気が来た
3日飲んだがこれはやばいと思って飲むのやめた
ロヒもすぐ効いたので怖くてやめた
臆病ですまぬ
469優しい名無しさん:2011/03/20(日) 22:56:22.04 ID:aWMRZv27
これを飲むと
自分に課してる節制他「ねばならない」が飛ぶ。
機嫌よろし。
470優しい名無しさん:2011/03/21(月) 00:30:06.44 ID:hYJ+re8X
せっかくセロ卒業して半年だったのに、また出戻ってしまいました・・・
久々に飲むと効く〜!
25mgで失神するように眠くなる。
ぐっすり眠れるのはいいんだけども、寝起きのフラフラ、口渇、アカシジア。
今日は12.5mgにしてみよう。
471優しい名無しさん:2011/03/21(月) 08:24:15.76 ID:2Xbu02s7
友人が、セロクエル25ml×70錠
1750ml。。
夜の9時30分に飲んで先程8時20分に起床。
ロレツが少し廻っていなかったが、会話のやり取りは普通に出来ております。
医師に相談した方がいいのでしょうか??
472優しい名無しさん:2011/03/21(月) 12:04:49.53 ID:5SSWw/1w
>>471 1.75g?? mgでしょ。。

起きたんだったら大丈夫でしょ。俺も数回400錠とかODしたけど
次の日起きてから呂律は回らないけど、徐々にマシになったよ。
友人にODなんてするなって怒ってやれ。心配かけるなって。
でもなんでそこまで詳しく友人の事分かる?
目の前でODしたならその時点で医師だろ?普通は・・・
473優しい名無しさん:2011/03/21(月) 13:55:36.96 ID:iwWj8xgK
OD…ODなのか…。
1750はさすがに無茶すんなよ…って思うけど。
400って躁鬱でも等質でもない自分が毎日飲んでる量だ。

わりと爽やかに目が覚める。
昨夜2時に飲んで7時に起きて、普通に起きられるけどまあいいや、と
二度寝して10時に起きた。

中途覚醒するからもっと欲しいって医者に言ったら「いいですよ。
でもその前に様子見たいので」とリーマス増やされた。

うつには400は少し多すぎるらしいが別に問題はないらしい。

普段飲まない人には、400でもODになるのか。
結構ショックだ、ごめん。
474優しい名無しさん:2011/03/21(月) 14:01:12.64 ID:DYiA2vcj
>>473
よく読もうよ

400錠

って書いてある
400ミリじゃODにはならんだろう
475優しい名無しさん:2011/03/21(月) 14:07:23.35 ID:iwWj8xgK
>>474
あ。本当だ。
これは大変失礼しました。
本当にちゃんと読めよ自分。

教えてくれてどうもありがとう。
あと馬鹿みたいに絡んでごめん。
476優しい名無しさん:2011/03/22(火) 21:37:03.38 ID:HiAl+5S8
1000ならグフでオナニー
477優しい名無しさん:2011/03/23(水) 02:56:16.56 ID:4h2r+QOH
ケロケロ食えるは躁鬱に処方される場合が結構多いと精神科医が言ってた。
私、うつ病だとばっかり思ってたけど、正に躁鬱ビッタシ(´A`)
夜、100飲んで、ハリケーン級の飢餓魔に悩まされ、10kgデブって妊娠7〜8ヶ月状態。
夜中の過食は不経済なのでさいのバルタン処方してもらい、さっきビ〜ルと共に流し入れたけども、まだ睡魔来ず(;°Д°)

昨日馬鹿寝したからだろうと思う。
長々すみません。
478優しい名無しさん:2011/03/23(水) 17:55:41.34 ID:qln3bBUL
 薬局で付いてきた説明書で、セロクエルの副作用に不眠・軽眠ってあったけど
どういうこと?
 医者からは「睡眠の質を良くする」って言われて出されたんだけど・・・

 かちこい人おせーて下さい
479優しい名無しさん:2011/03/24(木) 02:54:56.05 ID:GJRytNNi
セロクエルに限らず、薬の副作用書なんて、180度違う性質の副作用が羅列されてるだろ。
だから、先生の言う事を素直に解釈すればいいんだよ。
確かに、この薬は、眠りの質を良くするな、全くその通りだと思う。
とはいえ、それも人によりけりと言われれば、それまでだけど。
480優しい名無しさん:2011/03/24(木) 05:02:13.05 ID:oV+VzJyO
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
481優しい名無しさん:2011/03/24(木) 14:23:58.14 ID:fuHBMedC
セロクエル、口が渇いたんですが、これは初期だけでしょうか。
便秘と勃起不全とかそのほかいろいろは出ました。
482優しい名無しさん:2011/03/25(金) 03:56:24.16 ID:zYjXk4et
セロクエル昨日処方されてこのスレざっと見たけど、飲むの怖いw
やたら太るってみんな言うし。うち、両親が糖尿病だし薬の注意書きにも糖尿の人は注意って書いてあるんで不安だわ
483優しい名無しさん:2011/03/25(金) 10:14:28.05 ID:ZJevuT/i
>>482

飲んで効いて来て眠たくなるのと同時に、何もかもを丸のみしたくなるくらいの飢餓感も来るんだよね
(;・∀・)
気持ちが不安定じゃなきゃ我慢出来るんだけど、今みたいな震災だとかの不安材料があると飢餓感に耐えられなくて貪り食っちゃうんだよ、参るよあれは。

主治医に言ってサインバルタを新しく追加してもらったんだけど、そしたら全く食欲なくなっちゃった。
これもあんまり良かないだろうけど、ちょっと痩せるまで飲むわ。
484優しい名無しさん:2011/03/25(金) 14:43:40.04 ID:nOcwYWna
摂取カロリーを消費カロリー以下に抑えてなお太るんならセロをアフリカ難民に配るべきだな
485優しい名無しさん:2011/03/25(金) 15:15:22.06 ID:7U0pkANJ
400飲んでたら糖質じゃないかなー。
486優しい名無しさん:2011/03/26(土) 00:35:39.74 ID:Y571PSoT
サインバルタと相性良いんだ
487 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/26(土) 01:31:30.98 ID:0Y0SM7+0
>>486

私の場合は!! ね?

今夜で4個目だけど、何となく食欲もあるし、昼間も気分が楽です。リスパダールは速攻で高プロラクチン血症になりました。
パキシルは効かなかった。

人それぞれなんですね。
488優しい名無しさん:2011/03/26(土) 07:52:40.59 ID:/BgyibCi
リスパダール・・・飲んで意識朦朧となった記憶があるw
合わない薬は怖いよね
489優しい名無しさん:2011/03/26(土) 14:14:51.54 ID:0HwyAxCJ
就寝前に出されてるんだが色々忙しくて3、4日飲まなかったら酷い世界をみた
まあクスリだからリスクがないわけないなんてわかってるがそれにしても....夢だったのかなあ?
490優しい名無しさん:2011/03/26(土) 15:31:26.10 ID:nbWFwqVX
俺も、リスパダール、あと、ジブレキサが、身体がだるくてだるくて仕方なかったから外れた。
その点、この薬の副作用はゼロだ。相性以外ないな。
491優しい名無しさん:2011/03/28(月) 08:27:35.05 ID:s4lOGdN3
上の人さ、副作用無いなんて本当に羨ましいよ。
自分にとって一番太るデブ薬なのにやめたら一睡も出来なくなった上に最高に不安定になってまた飲んでしまったウエウウ。
なんでこんなに効くのにデブ作用があるんだよ・・・デブ作用さえなければ本当にいい薬なのに。
元々胃腸虚弱で常人の半分以下しかご飯食べれ無い体質なのになんでこれだと自動的に太るんだよォォォ。
492優しい名無しさん:2011/03/28(月) 10:11:25.06 ID:m9ybevvA
ですよねえ・・。まあ、自分の場合は
気付かずに一杯食べてるんですけどね。
493優しい名無しさん:2011/03/28(月) 10:12:26.65 ID:m9ybevvA
あと、鈍重感ていうか高負荷の?倦怠感?パネエです。
494優しい名無しさん:2011/03/28(月) 11:01:25.54 ID:sljrD25v
>>492
わたすも夕べ無茶苦茶食っちゃったorz

ホントにorz←な気分‥‥
495優しい名無しさん:2011/03/28(月) 16:06:47.11 ID:K9ll7pJY
太るし
歩くのとかしんどい。
足がちゃんと上がらないから、段差もないところでつまずく。
496優しい名無しさん:2011/03/28(月) 17:57:01.64 ID:gr9lY6CQ
今まで太らなかったのに
最近駄目になってきたなあ。
1合米を炊いてる。
497優しい名無しさん:2011/03/29(火) 03:40:31.26 ID:FF0gsiBD
>>496
お腹空いて空いて、激!!欠食児童みたいっつか、餓えたオオカミさんみたいに獰猛になってるのに、律儀にお食事作っちゃうから困るよねm(>ω<)m゙
昨夜はご丁寧におみそ汁つきだよ、丼飯に。酒と共に食らってるからまずいのか??酒やらないと眠さが来ない(;Д;)それを待つのが何より恐怖なんです‥‥
498490:2011/03/29(火) 04:10:27.01 ID:f2DvbRa9
太りもしなければ、食欲も飲み始める前と全く一緒だ。
確認強迫と頭痛も、達磨落しが如く、スコーンと抜けるし、フットワークも軽くなる。
後の書き込みみてると、ほんと相性ってあるんだなあと痛感するよ。

惜しむらくは、サイレースと飲み合わせで、後もう少し寝たい。あと、寝付きも悪い。
増量していただきたいよ。
499優しい名無しさん:2011/03/29(火) 22:36:59.35 ID:Ktj9Br6g
100mg迄増量したけど、眠気で断念。
50mg/dayで飲んでるけどやたら昼寝してます。

CYP3A4で代謝される薬全部駄目かも。
500優しい名無しさん:2011/03/30(水) 23:45:46.93 ID:A8pLQ3ij
可愛い私の娘が、

セロクエルの副作用で大過食になるのを心配して、
『今日はお米炊いたりしないで我慢して寝るんだよ』と‥‥‥

何気ない?子供達の優しさで生きて行ける‥‥(;Д;)

亭主は使い物にならないからふてたけど、子供達には感謝がいっぱい‥‥

食べないで寝るからね‥‥
501優しい名無しさん:2011/03/31(木) 07:52:52.22 ID:leqiDwDF
眠れなくてマイスリーとセロクエルを頓服で出してもらったのですが、服用すると翌日ふわふわ…。

合ってないのかな?
502優しい名無しさん:2011/04/01(金) 00:51:49.66 ID:4HJNx3b7
>>500
いい話じゃないか!!!
そんなすばらしい娘さんを育てたあなたもすばらしい。
ウチの息子は私のことを時々「ブーちゃん」とか「ブタさん」とか呼ぶ。
まぁ、息子のお菓子を盗み食いしたりしてるから、
親が親なら子も子ってことか・・・

>>501
飲み始めかな?
1〜2週間くらいで慣れてくることもあるよ。
503優しい名無しさん:2011/04/01(金) 02:33:35.56 ID:kIs3ubFK
常に薬効成分が体に残るようになってなれてくれば安定してくるケースもある
私がそうだったし。

飲み始めは常に眠ってるか眠いかみたいな状態だったけと、
我慢して飲んでたら半月〜一月でこれがないともう駄目なくらい安定してきた。
幻聴が減ったり寝付きも良くなりセロクエル様々です。
504優しい名無しさん:2011/04/01(金) 17:54:26.80 ID:VaP0iUPr
あたし双極なんだけど、
セロクエルでイイの??
(´;ω;`)
505優しい名無しさん:2011/04/01(金) 20:29:06.68 ID:XXh4Mhxe
せろ400飲んでるけど、なんかあんまりよく眠れなくなった。
ちなみにうつで睡眠薬代わり。
でも最近中途覚醒するので、1錠だけ増やしてもらったらすごい。

猫のご飯とかあげてたんだけど、ふらついてちゃんと歩けなくて
壁伝いながら移動するんだけど、あちこちぶつかる。
たった1錠でこんなに違うのか。
うつの睡眠薬代わりに500は多いのかも名。

体重1年で20キロ増えて血糖値も上がって
色々やばくなってきたので、ご飯は夜だけにして
昼間はおかずなしでおにぎりとか食べてた。
ご飯自分でつくれないから、糖尿病用のお弁当注文してる。
時々パンとかお菓子とか食べたくなるから
そういう時は食べる。

自分過食症でもあるから、無理に食事制限するとダメになる。
で、すこしずつ体重減ってる。
506優しい名無しさん:2011/04/01(金) 22:23:56.26 ID:GmHfcV/n
>>504
俺も双極でセロクエルでてるぞ。
507優しい名無しさん:2011/04/01(金) 23:17:00.02 ID:VaP0iUPr
>>506
他には何を処方されてますか?いきなり質問してごめんなさい┏○゛
508優しい名無しさん:2011/04/01(金) 23:45:55.03 ID:GmHfcV/n
>>507
レメロンとパキシル。あとは下剤と眠剤。
509優しい名無しさん:2011/04/02(土) 00:46:01.74 ID:3VDdibyg
>>505
おれの場合、セロはあくまで糖質の薬として飲んでるので
これだけじゃうまく眠れないから就寝時にはサイレース2mgも併用してる。
一日の量はセロ750mg、デパス3mg、リスパダール3mg、サイレース2mg、アキネトン3mgとか我ながら薬漬けだな…

ていうかセロを本当に眠剤代わりだけで500mgも処方するとか正気とは思えない。
既に耐性つきつつあるようだし、睡眠導入剤は睡眠導入剤で
ちゃんとそれ用の別の薬をもらった方が良いと思う。

まぁ、恐らく眠剤代わり以外の効果も期待して処方されてるとは思うけどね。
510優しい名無しさん:2011/04/02(土) 14:49:13.26 ID:Ab7Sqcvb
それにしてもこの薬、寝付き悪い、100mg。落ちるのに1時間以上かかる。
サイレース4mg程酷くはない(寝られない)が…。
511優しい名無しさん:2011/04/02(土) 15:04:25.31 ID:V+xlydSk
>>510
そこに酒を入れ(ry


ごめんね、あたしそうしてるの(´;ω;`)ラリラリして安らぐんだよ←
だけどお酒飲んだら絶対にダメだよ!!!!!!!!絶対にっっ!!!!!!!
512優しい名無しさん:2011/04/02(土) 16:19:03.92 ID:27r+qSD2
>>509
自分もうつ治療用に500は多すぎるかと思うんだけど
医者はパキシルとセロクエルで調整したいらしい。
でもそのほかにデパス(頓服)とドラールもらってる。

パキシルが一番良く眠れるし相性がいいんです、というと
数ヶ月に一回増やしてくれる。
でもよくないんだろうなぁ。

その医者は悪くはないんだけど、生保の診断書を
「生保を受けられるかどうかは僕には関係ないです」
とか行ったり、書類描いてくれなかったり、なんか色々合わなかった。
というより、生保のCWの人が診断書がダメなら役所の書類、それがダメなら
せめて病気だと言葉で言ってください、と(本来やっちゃいけないのに)
電話して頼んでも「自分の仕事じゃない」と答えなかった。

つーわけでセロクエルだし過ぎかもしれないし、
ちょっと変な医者な気がする。
眠れないと言うと「デパスで寝てください」とかだし、
513510:2011/04/03(日) 00:02:21.81 ID:Ab7Sqcvb
>>511
下戸の俺に、サンクス。

25mg→50mg→100mgまでは、トントン拍子だったのに、200mgには頑として増量してくれないだよな。
「睡眠不足だから、ハイになってるんじゃないですか?」といっても、「それもありますけど…。」
言葉を濁しやがる。なら増やせよって話だけど、ここで吠えても仕方ないな…。
ここみてると、普通に400mgやら500mgやら処方されてるみたいだから、余計歯がゆくなるよ。
514優しい名無しさん:2011/04/03(日) 04:59:03.21 ID:vmqFPajR
サイレース飲んで床に入ったら記憶には残ってないのに
翌朝にベッドの周りにシリアルとかすぐに食える物を食い散らかした形跡があったりする。
健忘なのかね
515優しい名無しさん:2011/04/03(日) 10:49:53.31 ID:ymIqvJGO
試しに夕食の時間に私だけたべないで、お薬飲んで効いて来た頃に食べてみた。

お米なくなったからワシワシ研いでご飯炊いてた‥‥

あんまり良くないか?orz
516優しい名無しさん:2011/04/05(火) 00:26:47.98 ID:deYCkusT
これ飲んだあとに幻覚?みたいなのが出る事がたまにあるんだが幻覚出る人居る?
1年間ほど就寝前に75mgをアモバンと一緒に多分傾眠を狙って出されてるんだが
多量でもないしこれ幻覚を抑える効果があるよね?夢か俺自身の症状だったのかな

医者行くのは2週間後だが正直飲むのが怖い
健忘があったり朝起きる時に金縛り?にあったりがよく起こるんだ
517優しい名無しさん:2011/04/05(火) 04:21:34.30 ID:0wVVgJ+X
>>516
明らかに薬が合わない変な作用が出るとかなら次の予約の前でも
病院に行くべきだし、俺の先生はいつも調子悪くなったらいつでも来てと言ってくれてる

飲み始めに副作用が強く出ることはあると思うけど、
おかしいと思うことに再現性があるなら無理して飲まない方が良いかも
518 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/05(火) 17:13:17.36 ID:pNbD7Gu+
これ飲んで眠気が来ると、猛烈に腹が減るっつか貪り食いたくなるんだけど、
もしかして躁転してるんではないかと疑いたくなるんですけど?(;^_^A

だって半分眠りながら調理するんだよ?!おつゆまで作ってよそって食べてるんだよ?!普通じゃないよね(´;ω;`)
519優しい名無しさん:2011/04/05(火) 19:46:02.63 ID:ooqgQAiB
多剤処方されていて、べゲタミンA一錠、ヒルナミン25mgジプレキサ5mgとセロクエル300mgを
眠前に服用していますが、べゲタミンやヒルナミンが強いのでセロクエルの効き目が
よく分かりません。
520優しい名無しさん:2011/04/05(火) 19:51:29.47 ID:+bvbn0+m
セロは眠くなるよ
飲み過ぎるとフラッフラする
521優しい名無しさん:2011/04/05(火) 20:48:25.97 ID:deYCkusT
>>517
今日電話したら先生出張してたので代わりの先生にみてもらえて薬減らしていく方針になるみたいです
ただ急にやめると酷いので少しずつ主治医と相談してですがもう1年くらい飲んでたんですがもう必要はないと

たしかに脳からの欲求に逆らえなくなる気はしますね性欲でも睡眠欲でも食欲でも
522優しい名無しさん:2011/04/05(火) 23:38:20.59 ID:b0BZ50TN
>>519
きっつい処方する先生だね…。
523優しい名無しさん:2011/04/07(木) 06:05:32.02 ID:t63Gyxfl
何百も飲んでたら普通に糖質だと思うんだが
524優しい名無しさん:2011/04/10(日) 20:27:20.71 ID:Ht9SG/4i
150/dayだけど眠気はこない
ちと おちついたのかな?程度だ
525優しい名無しさん:2011/04/10(日) 21:01:07.95 ID:tfBqen7V
ヒルナミンに変えてもらえば?
526優しい名無しさん:2011/04/11(月) 12:31:27.83 ID:M8PIUiJ4
25mgでも太りますか?
527優しい名無しさん:2011/04/11(月) 14:51:59.82 ID:/TScaOKM
人による
528優しい名無しさん:2011/04/11(月) 14:54:09.51 ID:+HrGVKXI
ジプレキサほどではないと思う
529優しい名無しさん:2011/04/11(月) 20:28:22.26 ID:M8PIUiJ4
ありがとうございます
530優しい名無しさん:2011/04/12(火) 06:55:24.53 ID:tE3WHcmF
昨日処方された。
お薬情報の紙に、副作用で吐き気、食欲不振と書いてあったんだけどこのスレ見ると嘘みたいだね
眠剤として50mg処方されたけど、太るのが怖くて未だ飲んでません
眠剤として使う場合即効性ってありますか?
531優しい名無しさん:2011/04/12(火) 10:10:31.38 ID:Uv4TF8YM
セロクエルはガツンと眠くなるのではなく、
30分くらいでモア〜とかヌボ〜としてくる感じ。
そして同時に異常な飢餓感がやってくる人がいる。
眠くなるなら寝ちゃえばいいんだけど、料理に手間隙かけたりコンビニへ行けるくらい、
ボケてるのに何か普段より「やる気」が出てしまうのが難点。
まぁ、飲んだからってすぐに太るわけではないので、試しに飲んでみれば?
532優しい名無しさん:2011/04/12(火) 12:37:11.44 ID:HuDv45am
>>531
はぁ〜〜〜〜い♪
私、そうでぇ〜〜す♪♪


(´;ω;`)
533優しい名無しさん:2011/04/13(水) 07:19:57.64 ID:AmqHmV0/
やった!!やったよっ!!

セロクエルの猛烈な飢餓感、夕べは全く来なかった!!

サインバルタ、2ちぶんトコ自分で勝手に3ちぶにしてみた!!やった!!
これで安心して薬のめる!!!!(*吾∀吾)+゚
534優しい名無しさん:2011/04/13(水) 10:39:01.27 ID:ZVeZ9rOS
医療機関は治すつもりはあんのかな?
眠くてフラフラでそのせいか挙動不審になるし
ただえさえ昼間に外歩くと視線が冷たい。

500ミリ1DAYだけど
535優しい名無しさん:2011/04/13(水) 13:27:34.87 ID:6gWXmijd
500てw
536優しい名無しさん:2011/04/13(水) 14:48:53.57 ID:+umgz5tT
医者じゃないから換算値がパッと浮かばないが
眠剤の補助で100mg飲んだら気絶してたなぁ。

今は25mgだけど。
537優しい名無しさん:2011/04/13(水) 15:24:25.27 ID:DKN+Zi2g
最初に25ミリ飲んだ時はほとんど昏睡だった。

今はあまり効かなくなってしまったので
たまにアモバンを追い飲みする。
538優しい名無しさん:2011/04/13(水) 20:15:53.00 ID:x5YBuKac
睡眠薬がわりに2年ぐらい25ミリ服用だが、太りました。
医者も薬のせいかも?って。

でも無いと眠れない。
痩せないと(:_;)
539優しい名無しさん:2011/04/14(木) 21:03:46.48 ID:8auvm614
セロクエルを処方されてから2ヶ月
食欲は普段と変わりないのに3キロも増えてしまった・・・
540優しい名無しさん:2011/04/14(木) 22:57:29.51 ID:gmqEF2gM
1日25mgで太るなんてうんこレベル。
百単位から本当の豚地獄。
541優しい名無しさん:2011/04/14(木) 23:12:03.73 ID:mKD1AMp0
百超えたけど、食欲以前と全く変わらないよ、ホント一緒。
レアケースみたいだな、俺みたいなのは。
痩せ型だから、太るのはむしろ歓迎なんだけど、
世の中上手くいかないもんだ。副作用が皆無というのが、逆に怖い。
542優しい名無しさん:2011/04/15(金) 00:13:53.71 ID:mSJKIRAF
これ100mgとビールで毎日ラリれて気持ちいいわ。

当分この処方でいいや。
543優しい名無しさん:2011/04/15(金) 07:54:11.22 ID:RBkYjh/a
>>542
ラリラリ具合は最高♪♪


その後に来る異常な飢餓感が最低。
544優しい名無しさん:2011/04/15(金) 09:46:42.03 ID:fNNvL3Gz
引きこもって飲むには良い薬です。
545優しい名無しさん:2011/04/15(金) 13:30:45.89 ID:gkEEpNX/
ジプレキサとセロクエルどっちが効きますか?
546優しい名無しさん:2011/04/15(金) 13:55:57.10 ID:0MdvD5ni
統合失調症だったらジプレキサの方じゃないの?
セロクエルはぼあ〜ん〜腹減ったぶぅ〜薬だから。
547優しい名無しさん:2011/04/15(金) 14:03:37.29 ID:wU5o7Vtb
今日も良い天気(*´ω`*)
548優しい名無しさん:2011/04/15(金) 19:46:41.87 ID:4JhyBrbk
セロ400、過食しないが、短期間で体重40キロ台から20キロ増 着る服がない…
男物着てます。 すっかりババア体型です。
549優しい名無しさん:2011/04/16(土) 12:03:45.21 ID:eck7pIBT
これって、25ミリでも突然やめたら副作用ありですか?

太るのやだーーー
550優しい名無しさん:2011/04/16(土) 15:23:58.89 ID:jUsdLFQu
やめた時じゃなくて飲んでる間だと思うけど
551優しい名無しさん:2011/04/16(土) 23:43:17.19 ID:2NHGnCXC
副作用は飲んでいるとき。
やめて出るのは離脱症状。
ちなみに私はセロクエルでは離脱症状は無かったです。
552優しい名無しさん:2011/04/17(日) 09:10:24.99 ID:Je4B4jcG
>>549
みたいな事を言ったらハァン?何しに病院来てんだよ?と怒られた。
553優しい名無しさん:2011/04/17(日) 13:56:22.62 ID:TrRA5mY5
>>512
どこの病院?ヒントだけでもお願いしやす。
554優しい名無しさん:2011/04/17(日) 18:48:57.26 ID:gz3cpGME
>>552
至極当然のリアクション、いい先生じゃないか。
555優しい名無しさん:2011/04/17(日) 20:20:09.49 ID:Jyw9O94B
>>553
某大国の空母などのあるところ。関東
いい先生で好きだったけどけっきょく転院しちゃったよ…
病院行く度に物凄いストレスだった…

ちなみに今も500飲んでるけど
耐性がついちゃったのか中途覚醒で
ほとんど眠れない
556優しい名無しさん:2011/04/17(日) 20:26:20.34 ID:xY6Qw7Ay
これ眠剤がわりになるのか?
三回にわけえてのんでるが眠気ないぞw
600/dayだけど
557優しい名無しさん:2011/04/18(月) 11:35:43.58 ID:HhnXTllA
>556
多分眠剤として出されてる者だけど、寝る前デパケンも飲んでるからセロクエルなのかデパケンで眠くなってるのかわからんwww
558優しい名無しさん:2011/04/18(月) 12:14:54.27 ID:RKYHgl+d
私は眠剤として出ています。中途覚醒なくぐっすりです。
今は50rですが、確かに太りますね…前100rの時は断食して太るのを食い止めました。

早く止めたいけど、病気の手前やめられない。
559優しい名無しさん:2011/04/19(火) 08:25:31.13 ID:tTR+9I4Q
セロクエルで妊娠7ヶ月くらいになっちまって夕食抜きダイエットで妊娠5ヶ月まで持って来たけども、

それ以来あの異常飢餓感に苦しみ、サインバルタで対抗したけど120mgまで飲まないと効かない((亜_亜;)

なのでバルタ60の代わりにパキシル20mgを新たに処方。


あの飢餓感来ず、寝付きも目覚めも桶(((*^∀^*)))
このまま行って欲しい!!
社会復帰出来そうだぉ〜〜



って糠喜びかも知れませんが・・・((((Φ_Φ;)
560優しい名無しさん:2011/04/19(火) 14:03:58.68 ID:ik+khqAg
太るんだよなあ。これは。
効いていることはわかるのだが。
561優しい名無しさん:2011/04/20(水) 01:09:33.70 ID:Dld6bMmM
だがしかしコレのお陰で働けるので
太る&太鼓腹は片目をつぶるしかないのよね。。。
562優しい名無しさん:2011/04/20(水) 01:11:15.23 ID:wW03hQMb
これやめると死にたくなるからなあ
563優しい名無しさん:2011/04/20(水) 03:47:08.34 ID:UD/BN/j6
ここの副作用書き込み達をみれば、先生が、「それはラッキーですねぇ」と
しみじみと驚いてたのがよく判る、太りと口渇、ていうか、副作用そのものがないことが。
564優しい名無しさん:2011/04/20(水) 08:08:52.95 ID:8FZOQztO
いくら作用があって病気に効果的でもさ?
ぶっくんぶっくん太ってしまったらそれがウツの種になるよね、着られる物が無くなって買い替えたりとか不経済だしさ?
過食衝動を抑える薬もらって、それが良く効いてて助かるわ〜〜(´_ゝ`)+゚

80%病気良くなった気分だわ♪♪♪
565優しい名無しさん:2011/04/20(水) 13:16:40.11 ID:5ojaC3hF
>>564
その過食衝動を抑える薬とはなんいう薬でしょうか?
566優しい名無しさん:2011/04/20(水) 17:59:47.00 ID:8FZOQztO
>>565
サインバルタ60とパキシル20です。
主治医と相談してこうなりました。異常飢餓感が来ないだけでも本当に安堵してます。サインバルタもパキシルも私には全く副作用ないので(o^∀^o)
ぶっくんぶっくん太るのがストレスになるならやっぱり相談した方が良いと思いますよ♪
567優しい名無しさん:2011/04/20(水) 18:29:09.18 ID:6a8v4vBL
過食衝動、止める薬ないのか相談したら
そんな薬ないって言われて全然相談に乗ってくれなかった。
我慢できないの?の冷たく一言…。
568優しい名無しさん:2011/04/20(水) 18:30:48.95 ID:yD7km0mO
パキシルっておま・・
569優しい名無しさん:2011/04/20(水) 19:27:24.75 ID:gUyslPf0
パキシルって太るんじゃないの?
570優しい名無しさん:2011/04/20(水) 20:09:34.83 ID:Dld6bMmM
自分566じゃないが、
パキのスレみるとたいがい太る・便秘するってレスついてるけど
自分は特異体質みたいでアレ飲むとお通じよくなって痩せるよ。

まぁ、躁鬱診断ついた今パキなんかぜったい処方されないがなー。
571優しい名無しさん:2011/04/20(水) 20:10:23.76 ID:Dld6bMmM
なんか日本語変だったすまん。
572優しい名無しさん:2011/04/20(水) 20:23:02.15 ID:gUyslPf0
>>570
パキで痩せたのかぁ
いいな

ジェイゾロフト飲み始めで13キロ痩せて
その後に追加で処方されたセロクエル400mgで18キロ太った

デニムがきつくなってきたからセロクエル飲んでない
573優しい名無しさん:2011/04/20(水) 21:06:04.33 ID:whm+0e+X
ガリガリ君だから程よく肉付きゃいいなと思ってたがそんなレベルじゃないな
頬の肉噛んじゃうなんて子供の頃以来だわ
574優しい名無しさん:2011/04/20(水) 21:21:14.72 ID:Dld6bMmM
>>572
いいんかな?バリバリ痩せてって怖かったが…

ちなみにゾロフトは下痢半端なくて脱水症状起こした。
デフロ(プロ?)メールは発狂して救急車とパトカー呼んだorz

太るなーと実感するのはセロよりジプな気がする。
575優しい名無しさん:2011/04/20(水) 23:15:39.19 ID:WEZEPwu0
体重計ってなかったからわかんないんだけど、パキシル飲んで体重は増えたかどうか…。
それより現在セロクエル500飲んでる(等質じゃない)、健康診断させられたら
1年で10kg以上増えてて衝撃だった。

血糖値は正常値ギリギリ、それ以外はまあなんとか正常なんだけど
とにかく体重がやばくて「あなたは糖尿病になりかかってます」と言われた。
とにかく痩せないといけないので、夜だけご飯食べて、朝、昼は食べないってしてたら
3ヶ月で5kgくらい減った、ゆっくり減らせいてく。

ご飯は糖尿病やダイエットの人用の弁当宅配。
夜だけでもバランスいいせいか夜ご飯だけでも特にお腹空かない。
更に結構お菓子とかかなり食べてるけど、それはそれとして、という感じで
増えないな。
576優しい名無しさん:2011/04/21(木) 00:13:27.16 ID:0t0IPYVD
>>567

> 過食衝動、止める薬ないのか相談したら
> そんな薬ないって言われて全然相談に乗ってくれなかった。


今は薬でどうとでもなる時代じゃない?
私は双極だけどサインバルタが足らない(!!)分をパキシルで補って飢餓感無しでセロクエル100飲んでます。

他に変な感じないよ?

リスパなんか飲んで3日目で異常を感じました。2Wで血液検査で高プロ。

人それぞれだから、掛かり付け医と解け合ってベターな薬を試すのが良いと思う。

SSRIとかSNRIとか??良く分かんないけど、毎日を難無く暮らせたらそれが一番だから(*吾∀吾)+゚
577優しい名無しさん:2011/04/21(木) 00:14:46.01 ID:0t0IPYVD
>>569
連投ごめんなさい、
私はパキシル、ラムネです。
578優しい名無しさん:2011/04/21(木) 01:13:57.17 ID:m7G+WKw+
>>574
おれはジェイゾで骨と皮と筋肉のみになって
身長170で47キロになって怖かったよ
ゾロフトの初期の副作用はかなりきつかった…

ジプは飲んだことないなぁ…
ほんとセロで増えた体重をどうにかしたわ…

>>577
ラムネなのかぁ
サインバルタはお腹すかなくなる?
ツムラの62番とリバロ錠飲んでるけどいまいち痩せる効果がない
579優しい名無しさん:2011/04/21(木) 13:33:11.12 ID:0t0IPYVD
>>578
うん、そぅだね、お腹空く感じは極々普通かな?
私、お昼寝大好きなんだけど、お昼寝もする必要がないくらい普通にご機嫌です♪♪♪

だからって洗濯ガンガンやるほどの気力はナシw
もうちょっと上がると普通人になれそう(笑)
580優しい名無しさん:2011/04/21(木) 19:15:22.02 ID:g5MxaG17
双極は相変わらずテンション高いね
581優しい名無しさん:2011/04/21(木) 22:42:24.92 ID:8a9i5QaB
はい
582優しい名無しさん:2011/04/21(木) 23:01:52.03 ID:JlgddzKw
セロでテンション保ってる状態@躁鬱

今仕事でどんづまっているが、
欝入らずに「仕方ない、やりぬこう」とか思えてる。
ほんっと、デブらなければネ申なんだがな。
583優しい名無しさん:2011/04/24(日) 08:33:11.78 ID:0EGI8l6R
セロクエル リスパダールを併用しているものです
歩いていると酔っぱらいのようにふらふらしたり頭痛がします
量か薬自体があってないのでしょうか
584優しい名無しさん:2011/04/24(日) 09:39:23.34 ID:3Ji8vGoF
夜飲むので飲んだ次の日はそんなに水分取ってないのにトイレの回数増える
さっきトイレ行ったのにほんとにすぐ行きたくなる
立ってると10分とか15分とかで
飲まなかった時はいつも通り・・・
585優しい名無しさん:2011/04/24(日) 16:26:41.58 ID:45So79IE
外出時に不安を取る様に、外出時前に1錠、飲む様に処方されたのですが
そんなに直ぐに、効果が出る物なのでしょうか?
586優しい名無しさん:2011/04/24(日) 18:02:08.81 ID:N76S8aZo
>>585
自分の体感では、1時間前後にじわりと効いて
そしていきなり、半強制的に寝ちゃう薬って感じだな。

出かける前に飲むなんて正直、信じられない。
ブツッとテレビが消えるかのようにいきなり寝ちゃう。
587優しい名無しさん:2011/04/24(日) 20:23:15.93 ID:juIoLxzB
セロクエル250mg+サイレース2mgで飲んで1時間くらい経つけど
お迎えが来ません
とか言いつつ、布団に入ったら一瞬で意識喪失
仕事のない日は昼に100mg飲んでガッツりお昼寝
奥さんいい顔しないけど
588優しい名無しさん:2011/04/24(日) 20:30:51.65 ID:q/uCwwzR
やばい。今日薬飲んでない
589優しい名無しさん:2011/04/24(日) 21:49:11.83 ID:U0lerkbb
>>588
お薬はきちんと飲まなきゃね(((*^∀^*)))
590 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/24(日) 22:40:59.78 ID:9U5ww+LD
昨日はじめて飲んだけど
この薬すごいねむいね
591優しい名無しさん:2011/04/25(月) 00:11:43.06 ID:e302YHg6
ほんと飲みながら仕事なんて無理だよ
眠気を気合で封じ込めるための気合を沸かせる為に飲むしかない感じ
592優しい名無しさん:2011/04/25(月) 03:29:53.58 ID:j0nRG1PR
俺は逆だ、眠れない
593優しい名無しさん:2011/04/25(月) 19:35:16.63 ID:t7FuY9hh
セロクエルの副作用で筋肉硬直するという方はいませんか?
私は睡眠薬として処方されている薬のひとつにセロクエル200mgがあるのですが、
今朝自力で起き上がれないほど筋肉硬直してしまい病院へ行きました。
ですが血液検査等の数値に異常はなく、悪性症候群とは認められませんでした。
以前6日分ODしたときに同じ症状が出て病院へ行ったのですがその時も数値に異常はなく。
今回は容量を守っていたにも関わらずODと同じ症状が出て怖いです。
悪性症候群は認められないので医師はセロクエルを止めるつもりはないみたいですが…
セロクエルを服用していて筋肉硬直する方、どうしてますか?
594優しい名無しさん:2011/04/25(月) 20:35:41.34 ID:rt8AXaIg
むしろ弛緩する。
595優しい名無しさん:2011/04/25(月) 23:07:52.50 ID:Vg63hDMw
>>593
確かにセロクエルは朝非常に起きにくく、体重が2倍になったような感があるけど、
自力で起き上がれないほどって、かなりキツイですね。
合わないのか量が多いのか。
睡眠薬としてなら他にいくらでも薬があると思うんだけど。
そんな重い副作用に耐えてまで、セロクエルを飲まねばならないって・・・
医師は眠剤として以外の効果を期待してるのかな?
596優しい名無しさん:2011/04/26(火) 00:56:18.38 ID:fgVMnOpD
>>595
レスありがとうございます。
長文になりますが失礼いたします。

他にリスミー、ウブテックを就寝時に処方されています。
もう半年この処方をされていて、1度ODしたとき以外は起き上がれないほど硬直することはありませんでした。
ちなみに躁鬱病で朝夕の薬にはセロクエルは含まれていません。
今までマイスリー、ハルシオン、ロヒプノール等の睡眠薬を処方されましたが効き目がなくなったりハイになったりで今の処方になりました。
医師にはあくまで睡眠薬(もしくはその補助)として処方されているのですが、とにかく躁を抑えることを重点とした治療方針なので、
夜中にハイになるのを抑えるためにセロクエルが入っているのかなと勝手に思ってます。
リスミーのスレをちょっと見たら筋肉弛緩の効果があるみたいですが…セロクエルで強張る筋肉をリスミーで弛めようというつもりなのかな…

あくまで睡眠薬と説明されて処方されているので、代用がきくなら変えてもらいたいのですが…
医師は取り合ってくれないので、この副作用は一般的なものなのかそうでないのかと困惑しています。
597優しい名無しさん:2011/04/27(水) 11:01:05.22 ID:iXSdXaKz
>>596
先ずはODやめようよ、
じゃないと先生が可哀相だよ?

セロクエルが辛いなら絶対にODは無し。

一週間我慢してそれでも気になるならまた先生に相談。

私もセロクエルの異常飢餓感の過食に半年以上堪えましたが、もう過食自体が精神を悪くするから何とかしてぇ〜〜〜(´;ω;`)って頼んで対処してもらったよ
598優しい名無しさん:2011/04/27(水) 12:12:27.37 ID:FPxbyrLR
>>597
レスありがとうございます。
ODは衝動的な自殺未遂でしたもので、後にも先にもその一度だけで元々常習ではないです。
以後、容量を守っているにもかかわらずODと同じ症状が出たので怖くて…

朝起きたら体が動かなくなっていて、自殺失敗して半身不随になったのかと思いました。

私はセロクエルによる過食はまったく出ないのですが、>>597さんは他に薬を変えたのですか?何に変えましたか?
599優しい名無しさん:2011/04/27(水) 20:31:54.49 ID:iXSdXaKz
>>598

597です。
セロクエルはそのまま75で
サインバルタ60とパキシル30処方です。寝る前に全部飲みます。
眠りが浅くなった気がしますが、日中は起きていられます。私には進歩です♪
600優しい名無しさん:2011/04/27(水) 23:38:17.54 ID:nYqtIhiL
>>598
OD後、適量飲んでも症状が出るってことで、ちょっと違うかもしれないけど・・・
私はセロクエルで、アカシジアの副作用が出る。
最初50飲んでいた頃はなんとも無くて、25に減薬して少ししたころから、
飲むとじっとしてられないような足のモゾモゾ感がするようになった。
飲みはじめから1年くらい経ってたから、なぜ今頃出たのか不思議だった。
その後25を半分にして、多少良くなったけどそれほど変わらず断薬に。
そして半年くらいセロなしだったけれど、事情によりまた25を飲むことに。
今度は飲み初めからアカシジアがでた。
>>598を読んで、1度副作用が出ちゃうと減らしても副作用が続くこともあるのかもな?
って、ちょっと思った。

ちなみに私はセロクエルの前に同じメジャーのヒルナミンを一時期飲んでいた。
眠るという目的では、こちらの方が比べ物にならないくらい強力。
ただし翌日まるきり使い物にならないので、すぐにやめてましたが。
あなたに合うかどうかは分からないけどね。
まぁ薬のことで辛いなら、医師にしつこく訴えていくしかないだろうね。
601優しい名無しさん:2011/04/27(水) 23:45:58.72 ID:nagIgfsu
アカシジア出てすっげーモゾモゾするけど我慢してるな
特に何かに支障きたすわけでもないし放置してるけどまずいのかねコレ
602優しい名無しさん:2011/04/28(木) 01:20:35.85 ID:C44nvZKX
>>601
5年間それ我慢して今他の薬になりました。
むずむずしてぞわぞわして、だるくて眠くて起きると不快で・・・。
昼には元気になってありがたい薬でしたが。お別れしましたセロさんと。

ついでに、睡眠補助みたいだったのが不安感が強くなり
毎食後に飲んだら2ヶ月で17キロ太りました・・・。
置き換えダイエットなどしたり、色々とお金がかかったぁ。

医者から血糖値の注意で突然やめたけど
離脱とかあるのか不安でたまらない・・・。体重は減るのかな。
ダイエットをしないと無理だろうなぁ・・・うーん。
603優しい名無しさん:2011/04/28(木) 14:43:07.75 ID:7vWaMfyo
>>593>>596>>598です

みなさんレスありがとうございます。
私も以前アカシジアが出て眠れなくて、勝手に薬局で買える貧血の薬飲んで対処してました。
なんとかの物質が血液中の鉄分で脳に運ばれるみたいですが、鉄が不足してたり
その物質自体が少ないと脊髄反射が活発になって起こるらしいです。
以前の処方を忘れてしまいましたが、私の場合薬を変えたら治りました。

今日通院日だったので薬が大幅に変わりました。薬の種類は減りましたが容量や回数が増えたり…
頓服にセロクエル出たんだけどこれって効果あるんだろうか…
セロクエルによる筋肉硬直はないと言われ、就寝前の薬はセロクエルは残したままリスミーが減りラミクタールが消えました。
眠れればいいけど…それより先生どんだけセロクエル飲ませたいんだ
604優しい名無しさん:2011/04/29(金) 00:42:36.56 ID:sePeEaNk
>>602
私は結構他の薬で離脱症状を経験したけれど、セロクエルはなにもなく断薬できました。
セロクエルの離脱って聞いたことがないので、不安に思わなくても大丈夫じゃないかな。
体重は・・・増えることはなくなったけど減ることもないです。
あとは努力しだいなんでしょうね。
605優しい名無しさん:2011/04/29(金) 10:58:25.80 ID:QwMleM8w
睡眠薬として25mg出されたが、相変わらず3時間ごとに目覚める・・・
再入眠ができるので良しとしてるがでも翌日の朝にも残るんだよね・・・ 
バイトで「いつも眠そうだね」って言われた orz
実際に瞼が重いんだよー!!!
606優しい名無しさん:2011/04/29(金) 11:00:14.37 ID:9X/mKS4/
たった25mgでそれなら飲むのやめたほうがいいと思う
607605:2011/04/29(金) 11:24:30.28 ID:QwMleM8w
>>606
レスサンクス

これって慣れてこないのかな?
ベンゾ系の眠剤は全て効かなかったんです・・・
お薦めはないですか?
608優しい名無しさん:2011/04/29(金) 13:04:59.44 ID:RPPvwwn6
ロゼレム意外と中途覚醒に効くみたい。
人にもよるけど。
609優しい名無しさん:2011/04/29(金) 15:07:01.69 ID:NxP09jUU
600飲んでも眠気こないのはなんだろ?
もしかして統失?
うつのはずなんだけど
610優しい名無しさん:2011/04/29(金) 15:28:34.56 ID:RPPvwwn6
ロゼレムとセロクエルで睡眠時間は
こんな感じ。
もちろん眠剤とリーマス飲んでいるけど。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-9DrAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_NDrAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYt6TwAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY15jwAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0_PvAww.jpg
6時間未満の睡眠は早朝覚醒
611優しい名無しさん:2011/04/29(金) 16:34:06.13 ID:RPPvwwn6
訂正
612優しい名無しさん:2011/04/29(金) 16:36:25.60 ID:RPPvwwn6
613優しい名無しさん:2011/04/29(金) 23:18:48.20 ID:ZwKMSyFe
>>605
ベンゾ系眠剤、全然効かなかったのかな?
私はベンゾ系だけだと長く寝れなくて、
セロクエルをプラスしたら丁度良くなったんだけど、どうだろう?
あとセロクエルは結構長く効いて朝眠くて仕方がないから、
時間を調節して飲んだら結構まともになった。
例えば夜9時にセロクエル飲んで、11時に眠剤飲んで就寝し、朝7時に起きるとか。
まぁまず中途覚醒を何とかしなきゃいけないけどね。
614優しい名無しさん:2011/04/30(土) 09:40:53.98 ID:lKh8Y6+d
  セロクエル
リフレックス

ぱっと見た目いやらしくみえる
615優しい名無しさん:2011/04/30(土) 12:08:45.12 ID:ozIeq6hy
つーかセロクエルがセクロスに見える。
性欲が減退してない証か。
616優しい名無しさん:2011/04/30(土) 18:55:31.73 ID:aB16JUEC
今セロクエル様々ってかんじ
ボーっとして自殺を考えなくていい
助かってる
617優しい名無しさん:2011/04/30(土) 20:22:39.92 ID:L3OQZWou
眠剤代わりに飲んでるって人多いけど、それって糖質を疑われてるんじゃ……
618優しい名無しさん:2011/04/30(土) 20:44:06.97 ID:eMqu9KvA
>>617
私も最初は等質ですかっっΣ((((囲O囲ノ)ノ?!って戦いたけど、幻覚も幻聴もないんだよね、これがまた
619優しい名無しさん:2011/04/30(土) 21:17:16.90 ID:In/Jhc2n
セロクエル5錠飲んでるけどうつだよ。
自分は中途覚醒がひどいから、お願いするとちょっとずつ増やしてくれた。
最初この薬を使う時、「これはね、色んな症状に効くから。気にしないでいいから」
って言われた。多分等質だと疑わないようにだろう。

実際診断書だの紹介状だのではうつだし、自分も幻覚も幻聴も経験ないな。

医者はこれとパキシルで治したいって言ってたけど、医者変えちゃったからどうなるんだろう。
5錠飲んでると、1時間くらいしたらいきなり眠くなって気が付いたら数時間寝てたりする。
あの感じが好きだ。
医者変えたから等質に変わるかもしれないね。
620優しい名無しさん:2011/05/01(日) 07:55:58.07 ID:75BjephF
睡眠前に25ミリ処方でも、統失の疑い!?
他は頓服でレキソタン2ミリ…

セロで5キロ太った(:_;)
621優しい名無しさん:2011/05/01(日) 08:55:37.57 ID:wgz1f9mJ
双極だけどセロ出てるよ。
それにしても眠剤並に効くな、これ
ロヒプよりも効く
眠剤代わりに処方されてるってのも納得
622優しい名無しさん:2011/05/01(日) 09:15:26.29 ID:UD0ldREj
毎食後 100×2 三回   600/day

これって統失の疑いなのかな?
眠気は来ません
転院前はうつしんんだんで抗鬱剤主流だったが
転院してセロクエルに変更

幻聴 視線恐怖症はあります
623優しい名無しさん:2011/05/01(日) 09:29:50.17 ID:Bte/ywde
幻聴があれば 統失だよ。
624優しい名無しさん:2011/05/01(日) 12:40:54.81 ID:XTonJ/9B
幻聴は脳へのストレスが原因なこともあるから、統失とは限らないよ
625優しい名無しさん:2011/05/01(日) 14:23:07.58 ID:75BjephF
病名は適応障害で、眠れないと言ったら処方されました。
睡眠薬ではなかったと知り、なんだかショック。幻聴も妄想もないんやけど…
626優しい名無しさん:2011/05/01(日) 15:42:13.15 ID:1laAkgSD
朝昼夕で200r、寝る前100r
双極です
627優しい名無しさん:2011/05/01(日) 17:48:45.78 ID:UCfgVhGO
ttp://med2.astellas.jp/med/jp/basic/packaging/2011/pkgnews-249.pdf

みんなのはもう新しいデザイン?
628優しい名無しさん:2011/05/01(日) 21:08:39.45 ID:+T1DbK6o
>>625
体質によるかもしれないが、普通の眠剤よりも強烈だよ。
個人的にはロヒやハルより遥かに効く。
629優しい名無しさん:2011/05/02(月) 00:17:43.87 ID:2tjAhTJl
眠剤で出てたケド耐性ついて効かなくなった@躁極
はじめはロヒハルなんて目じゃないと思ってたけど(15分でしんだようにねてた)
今じゃ寝付くまでに2時間くらいかかる
50飲んでるケド増やすと朝起きれない&キレが悪いから増やしてない


でもこれ服用しだしたら仕事行けるようになった
今では眠剤というよりアッパー系と思って飲んでる
630優しい名無しさん:2011/05/02(月) 17:01:23.56 ID:FDYt3E5u
これも耐性つくのか・・・
もうこれしか残されてない
631優しい名無しさん:2011/05/02(月) 19:08:41.01 ID:pLGR/W8J
セロクエル飲んでる。前先生と相談して瞬間に即決した。
眠い、マジで。そして効く。飲むと眠くなる、マジで。ちょっと 感動。
しかも抗精神病薬でD2ブロッカーなのに錐体外路症状、手の震えがでないから
アキネトンとか抗パーキンソン薬飲まなくて良い。セロクエルは幻覚妄想を抑える
力が弱いと言われてるけど個人的にはそんなことないと思う。リスパダール、ジプレキサと
比べればそりゃちょっとは違うかもし れないけど、そんなに大差はないって薬剤師も言ってたし、
それは間違いないと思う。 ただ幻覚妄想が炸裂するとちょっと怖いね。抗精神病薬なのに
D2抑えるパワーが足りないし。 眠さにかんしては多分セロクエルもジプレキサもリスパダールも
変わらないでしょ。リスパダール、ジプレキサ飲んだことないから 知らないけど
D2受容体への作用が強いか弱いかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも
リスパダール、ジプレキサなんて飲まないでしょ。個人的にはセロクエルでも十分に強い。
嘘かと思われるかも知れないけど閉鎖病棟で600mg/dayでマジでエビリファイを抑うつ、
陰性症状の改善で抜いた。つまりはエビリファイですらセロクエルの600mg/dayには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です
632優しい名無しさん:2011/05/02(月) 20:27:34.82 ID:lFjKRQ+s
大満足だけ読みました
633優しい名無しさん:2011/05/03(火) 00:10:46.10 ID:FY2EABlO
せっかくサヨナラしたのに戻ってきちゃったよ〜。
こんにちは!セロクエル。
634優しい名無しさん:2011/05/03(火) 02:32:28.68 ID:+ytUsiV1
300に増えちゃった
これ治るまでどんどん処方増えてくの?
なんかこわい
635優しい名無しさん:2011/05/03(火) 07:12:20.15 ID:xi8gHz/k
飲まないとチックが悪化する…
636優しい名無しさん:2011/05/03(火) 07:25:29.67 ID:XXxn/Kii
これ飲んだらすごくダルくなったわ
637優しい名無しさん:2011/05/03(火) 07:38:32.43 ID:cKDENMZJ
朝晩300mgずつ飲んでた時は一日眠かった上にアカシジアがでてキツかったけど、
晩の300mgのみにしてもらってからは夜眠れて日中はスッキリするようになった。
双極性障害で被害妄想が酷くなって保護入院させられた時にジプレキサとか
いくつか試して、結局これとセレニカRの組み合わせに落ち着いたよ。
638優しい名無しさん:2011/05/03(火) 10:31:42.19 ID:1XLbU3jD
寝る前200mg処方が2週間続けたけど副作用がキツくて150mgに変えてもらって一週間。
こんなに目覚めもスッキリで身体が軽く感じたの初めてだよ!
スゴいよセロクエル!愛してるよセロクエル!これなら仕事もできるよ。嬉しいよ嬉しいよ!
639優しい名無しさん:2011/05/03(火) 16:49:48.81 ID:xi8gHz/k
俺は400ミリだけどもう少し増やしてほしいな
てかセロクエルって強迫に効くのかな?
効かないとしたら坑うつ薬の他に何が効くかな?
640優しい名無しさん:2011/05/04(水) 00:04:14.40 ID:JBNVOSXY
>>639
効くと思う。自分が過剰な確認恐怖に効いた。
641優しい名無しさん:2011/05/04(水) 01:45:32.78 ID:E+02wmYl
>>640
俺は効かないんだよなぁ…
坑うつ薬は全部副作用出るし、代わりになる薬はないのだろうか
642優しい名無しさん:2011/05/04(水) 04:03:19.31 ID:C+pA7r1x
吐き気するし別のに変えて欲しい。でも「もうしばらく様子みましょう」と処方されて鬱。高いしもうイヤ。
643優しい名無しさん:2011/05/04(水) 04:11:30.26 ID:E+02wmYl
>>642
飲みはじめの吐き気はしばらくすれば治まるよ
多分ね…
644優しい名無しさん:2011/05/04(水) 04:44:39.71 ID:C+pA7r1x
>>643
吐き気は仕様なんですね。「多分」でも安心しました。ありがとう!
645優しい名無しさん:2011/05/04(水) 11:16:33.27 ID:oD6EZnm8
これよいんだけど、
太るし、便秘になるのがな。
646優しい名無しさん:2011/05/05(木) 13:03:06.13 ID:dOEL56aq
五キロ太ったね…
それ以上は増えないけど、痩せたい
647優しい名無しさん:2011/05/06(金) 12:31:07.44 ID:xbsHgELz
なんか、イライラとか怒り・衝動とかがおさまらなくて、セロクエルやめになってインプロメンに変わった。
医師いわくセロクエルはごく稀に興奮作用がでるとか。
インプロメンねみーよ
648優しい名無しさん:2011/05/06(金) 15:52:54.37 ID:d8LHMbsZ
このスレ見ると、朝晩に各25mgの自分はまだまだと思う
他にはリーマスとレンドルミンも処方されてる
とにかくぼーとするよね、この薬は
649優しい名無しさん:2011/05/06(金) 16:01:25.38 ID:ArZE0D33
動悸と起きた後の興奮状態で服用中止
珍しい副作用みたい
他の眠剤効かねーよー
650優しい名無しさん:2011/05/06(金) 21:09:08.04 ID:5gt51nxz
今日初めてこれを25ミリ出されたけど、太る太る書いてあるから怖くて飲めない。
651優しい名無しさん:2011/05/06(金) 21:17:59.03 ID:Z9S4p5rs
>>650
200mgまで服用していたことがあるけど
太らなかったよ
そういう人もいる
652優しい名無しさん:2011/05/06(金) 23:06:07.89 ID:Pui3kjCl
別に薬で太るわけじゃないし
食欲が増進してジャンクなもの食って活動しないという条件が揃えば太るだろうけど
653優しい名無しさん:2011/05/06(金) 23:34:28.81 ID:wRiHrAjZ
睡眠薬として寝る前に500飲んでて、一年で20キロ太った。
痩せなきゃだめだと言われて、食事の量を減らしたら
普通に体重減ったよ。

薬のせいで太るとかじゃなくて
薬のせいで食べ過ぎるから太るんだろうな。
654優しい名無しさん:2011/05/07(土) 00:15:35.76 ID:KkVpjboj
この薬は基礎代謝下げるから太りやすくなるよ
655優しい名無しさん:2011/05/07(土) 00:55:37.87 ID:1MIoUmrh
血糖値が上がる副作用もあるしな
656優しい名無しさん:2011/05/07(土) 01:00:04.70 ID:KkVpjboj
中性脂肪も高くなる
657優しい名無しさん:2011/05/07(土) 02:46:51.26 ID:T8W4umm2
1粒300キロカロリーだしね
658優しい名無しさん:2011/05/07(土) 05:11:25.76 ID:tJsGzQd7
>>657
昭和の香りがするな
659優しい名無しさん:2011/05/07(土) 08:47:04.96 ID:VqPy7fiA
長年うつだったんだけど、最近の自分の症状あと統失も疑わしいので主治医に相談したら、様子見でこれを25mg出された。
やたら眠りが浅いのに、起きられずダラダラ寝た感じ。睡眠時間はいつもどおり保てたけど。
以前飲んでいたリフレックスと似ているが、あっちの方がだるかったな。
リフレックスで激太りしたので、今度は注意しないと。
660優しい名無しさん:2011/05/07(土) 10:57:59.28 ID:V6JnWMLU
朝食後にもセロクエル追加されたが、眠気とだるさがひどい
こんな状態で学校やバイト出来ない…
661優しい名無しさん:2011/05/07(土) 16:14:40.83 ID:T8W4umm2
それは無理でしょう・・
俺なら確実に通勤電車で寝たまま往復し続けることになる
662優しい名無しさん:2011/05/07(土) 19:33:30.13 ID:r8NOKPGw
そううつだけど、夕方
セロクエル少々飲んでいる。
効き目は定かではない。
663優しい名無しさん:2011/05/07(土) 22:25:35.64 ID:Tv0ODg4V
>>660
すぐ慣れるから安心汁。
こいつは耐性つきやすい。

どうしても慣れなかったらちょっと自分で量少なくして
効かなくなったと思ったら追加して規定量にしてもいいか石に聞いてみるといい。

自分は50→100で同じ経過を辿ったけど
新入アルバイト(フル、平均5H睡眠下手すると10時間勤務)でもなんとかやってる。
664660:2011/05/08(日) 14:55:06.39 ID:2Um0uLBn
>>663
飲み始めて3ヶ月経つけれど、この薬はなかなか耐性が付かなくて…
朝に25ミリを追加されて、それだけでフラフラして眠ってしまう
もう少しマイルドな薬はないものか…
665優しい名無しさん:2011/05/08(日) 22:12:31.74 ID:MeiGXYhI
>>663
自分石でないんで聞き流す程度にして欲しいんだが
うーん…ジプとかかなぁ…
寝付ける、飲んだ後に上がる、という利点はあるケド
眠気ハンパない&太るという欠点が。

とりあえずこんなとこよりかかりつけに相談する方が良いと思う
666優しい名無しさん:2011/05/08(日) 23:48:09.32 ID:7ey1FXtm
>>660>>664
私も2年も飲んでますが、耐性は付いてません。
寝る前の眠剤代わりなので、ありがたいですが。
耐性は人それぞれでしょうね。
生活に支障がある薬は基本的にNGだと思うので、
半分にする(薬局でやってもらえます)とずいぶん違いますし、
薬自体を変更してもらうのもよいかと。
667優しい名無しさん:2011/05/09(月) 08:51:26.92 ID:nBk2EPKp
誰でも速攻で耐性が付くようでは眠剤代わりには出せないし
668優しい名無しさん:2011/05/09(月) 14:39:30.15 ID:XKTNBRdW
便秘がひどい。こまりものだ。
669優しい名無しさん:2011/05/09(月) 22:56:27.41 ID:EglzrTuD
セロクエル飲み出してから、死ぬの怖いし面倒だしいいや・・・て気分になることが多くなった。
眠気が強いこともない。
ただ、ウンコでにくい気がする。トイレ行っても出るのは屁ばかり。
ビオフェルミン飲み出したけど効くかしらん。
670優しい名無しさん:2011/05/10(火) 01:17:59.20 ID:KG5eN9r3
一度便秘になってからビオフェルミンS飲んでるわ。
さらにスーパービール酵母Zも併飲で毎日快便。
671優しい名無しさん:2011/05/12(木) 02:14:03.61 ID:ot7/t2fy
寝る前に飲むから眠気はいいんだけど鼻が詰まるのなんとかして欲しい。
眠気と同時に詰まってくるから息止まりそうになるw
672優しい名無しさん:2011/05/12(木) 21:36:03.43 ID:RWeN8BC7
色んな作用(副?)があるんですねぇ(笑)

私は飢餓状態になるのが辛い‥…
パキ5チブに増やしてもらいますた。
673優しい名無しさん:2011/05/12(木) 21:55:35.38 ID:27AWm2eQ
うつだったのが最近統失っぽいと主治医に相談して、手探りにとセロクエルを就寝前25mg処方されて6日。
今まで午前中寝ていたのが寝なくなったし、イライラも減った。ただ午後になると寝てしまうので、
次回通院日で飲む時間をもう1回増やして貰おうかと思っている。
674優しい名無しさん:2011/05/12(木) 23:34:28.51 ID:/xZnkkio
抗精神病薬による便秘が市販の薬で治まるわけがない。。。
便秘薬もあんまり飲むと体によくないし
675優しい名無しさん:2011/05/13(金) 04:00:36.50 ID:1WtSL1l8
ビオフェルミンは薬と言うより三種類のビフィズス菌だしな…
ビール酵母Zはビタミンミネラルが追加されてるくらいでビール酵母以上の何者でもないし

まぁ食物繊維を多く取って水分もちゃんと取りましょうとしか言えない
676優しい名無しさん:2011/05/13(金) 10:50:34.34 ID:jxiye6xp
ツムラの61番、
ばんばん出まっす!!!!

(*^∀^゚)゚。
677優しい名無しさん:2011/05/13(金) 20:40:03.70 ID:EWs1NSp8
もうブチ切れたわ
明日から断食する
678優しい名無し:2011/05/13(金) 22:51:52.29 ID:fx9Dxmj4
カキコ1番目からみていたのですが、「劇薬」っていう区分が気になる人いるようなんで、定義ではなく、軽く書いてみます。
(定義は、wikiペディアでもみてください)

679優しい名無し:2011/05/13(金) 22:54:38.79 ID:fx9Dxmj4
テオドール という薬が、世の中には存在しています。
 テオドールドライシロップ(粉になっていて、赤ちゃんが喘息だと診断されると、たいていはこれが出る)は、劇薬です
 テオドール錠      (50mg 100mg ・・)は、普通薬です  =劇薬でもなんでもない区分です
680優しい名無しさん:2011/05/13(金) 22:54:49.00 ID:aTUeCrzk
>>677
おいw
何故かワロタw

681優しい名無しさん:2011/05/13(金) 22:56:49.80 ID:RVbzu/2/
なるほど、やっぱりラルクアンシエルがいいですよね
生暖かい目線で話してみますありがとうございました
682優しい名無し:2011/05/13(金) 22:56:51.19 ID:fx9Dxmj4
メジコン  という薬が、世の中には存在しています。
 メジコン散 (粉です)は、劇薬です
 メジコン錠      は、普通薬です
683優しい名無しさん:2011/05/13(金) 22:58:46.78 ID:RVbzu/2/
男性が被害者とか発言もうブチ切れたわ
明日から断食する
684優しい名無し:2011/05/13(金) 22:59:03.65 ID:fx9Dxmj4

じゃあ、ちょっと視点を変えます

リン酸コデイン という薬があります

リン酸コデイン10倍散(リン酸コデイン を、濃度10%にしたもの)は、麻薬です
リン酸コデイン100倍散( こちらは、濃度1%にしたもの)は、劇薬です
685優しい名無し:2011/05/13(金) 23:01:27.30 ID:fx9Dxmj4
劇薬かどうかって、特別こだわらなくてもいいんじゃないかなぁと、個人的に思いますです。

686優しい名無しさん:2011/05/13(金) 23:02:36.78 ID:RVbzu/2/
ありがとうございます。
687優しい名無し:2011/05/13(金) 23:23:24.51 ID:fx9Dxmj4
セロクエルは、簡単に言えば、ドパミンと、セロトニンの働きを少なくさせます。
688優しい名無しさん:2011/05/13(金) 23:25:32.15 ID:NCPS4V8S
世の中はアスペの興味で動いてるわけじゃないからな
689優しい名無し:2011/05/13(金) 23:27:01.10 ID:fx9Dxmj4
セロクエルは、簡単に言えば、ドパミンと、セロトニンの働きを少なくさせます。
690優しい名無しさん:2011/05/13(金) 23:29:12.53 ID:NCPS4V8S
世の中はアスペの興味で動いてるわけじゃないからな
691優しい名無し:2011/05/13(金) 23:30:22.25 ID:fx9Dxmj4
セロクエルとかが太るのは、薬を飲んで居ない人よりも多く食べないと、脳が満足しないからってのもあるですよ。
692優しい名無しさん:2011/05/13(金) 23:31:20.50 ID:r2F4NNCd
ありがとうございます><
693優しい名無し:2011/05/13(金) 23:33:30.90 ID:fx9Dxmj4
食べると、セロトニンが(誰でも)でるです。だけど、セロクエルを飲んでいる人は、セロトニンが出ている事を感じにくくなってるから、一般的な食事で感じるセロトニンと同じ分だけセロトニンを感じようとすると、沢山食べなきゃならんのです
694優しい名無し:2011/05/13(金) 23:40:26.21 ID:fx9Dxmj4
まあ、しかたないのです・・・。
セロトニンは、衝動的なことやら、不安やら、攻撃性やらの原因になっていて、セロクエルを飲むのだから、そこは、まあ、仕方ない部分です。

695優しい名無しさん:2011/05/14(土) 05:57:38.21 ID:sbrqOBeV
統合失調じゃない人でも飲んでる人はいますか?どのくらいで効果が出てきますか?
696優しい名無しさん:2011/05/14(土) 06:04:45.16 ID:hUYN+qsR
行く先々でDQNに喧嘩売るとか本当にやっかいな病ですね。
697優しい名無しさん:2011/05/14(土) 19:08:17.07 ID:sbrqOBeV
効果はどのくらいで出てきますか?
698優しい名無しさん:2011/05/14(土) 19:58:55.94 ID:s4MVNlyV
>>697
1週間でお腹が出てきます
699優しい名無しさん:2011/05/15(日) 00:12:35.78 ID:PXOI+F8K
即効性はありますか?
700優しい名無しさん:2011/05/15(日) 00:22:46.64 ID:R2DyZ0TY
>>699
ある
701優しい名無しさん:2011/05/15(日) 00:33:53.97 ID:vuvgQLiD
太ること気にしてる人が本当に多いね
基本的に食欲なくて気を抜くとガリガリになってしまうから、セロクェル飲んで
太ること気にする人が嫌味じゃなくて羨ましい。体調的には絶好調じゃん。
702優しい名無しさん:2011/05/15(日) 00:46:56.63 ID:klHY3GZD
>>700
副作用だけはな
>>699
25mgから使い始めて徐々に増量していくクスリだから安定まで最低2週間はかかる
703優しい名無しさん:2011/05/15(日) 00:52:04.05 ID:dfm0Vheq
俺もガリだけど変な肥り方してきたから腹筋頑張る
704優しい名無しさん:2011/05/15(日) 05:04:05.97 ID:PXOI+F8K
即効性があるということはその日から効いてるということですか?統合じゃない人でも飲んでる人はいますか?
705優しい名無しさん:2011/05/15(日) 08:58:22.58 ID:hE+utrPT
>>704
双極性障害だけどセロクエル飲んでるよ。
即効性があるかは覚えてない。もう一年以上飲んでるから…。
706優しい名無しさん:2011/05/15(日) 10:31:23.74 ID:PXOI+F8K
アルコール依存、不安、緊張にも効果あるって。即効性とはその日から効果が期待できるということですか?
707優しい名無しさん:2011/05/15(日) 12:16:38.06 ID:Sn3kVSIw
>>701
高脂血症とかになるから絶好調とも言えないよ。
708 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/15(日) 13:09:17.26 ID:4LY+5Oan
眠気は飲んだ日から出るよ
709優しい名無しさん:2011/05/15(日) 16:55:13.81 ID:PXOI+F8K
効果が出るまで時間かかりますか?
710優しい名無しさん:2011/05/15(日) 17:15:28.10 ID:CMZ40iql
マジで太ったわ。
食欲パネエ
711優しい名無しさん:2011/05/15(日) 17:49:33.57 ID:3Ahbo7xl
もともとピザだったんだけど、眠れないといったらセロクエル処方された。
でも太ってるし、糖尿病になる可能性が高いと聞いてますが…と医者に言ったら
笑って「そんな事あるわけないでしょ。どこで聞いたの」「インターネットです」
「ああいうのはね、正しい情報ないから」とか言われました。
その頃の血糖値は75くらい。

1年後には体重が20キロ増えて血糖値は空腹時血統で107
でもセロクエルはよく眠れるし好きなんだ。
でも一時130だったか150だったかになってた。
でも一応そのあと下がって血糖値はぎりぎりだったのでそのままセロクエル続行。

やばいと思ってとにかくダイエットしつつ、なんかこの医者はやばいんじゃないかと転院した。
そうしたら「この血糖値でセロクエルなんか飲んじゃダメだよ。あなあたはね、糖尿病だよ」
と言われた。それで少しずつ薬を変えていくことになったけど、こっちが普通だよな、と思った。
もう本当に糖尿病なのかギリギリなのかはわからないけど、患者を病気にする医者ってどうよ。
712優しい名無しさん:2011/05/15(日) 18:38:15.05 ID:CethSGEn
医者の本音としてはセロクエル飲んで糖尿病になるほど食いまくる不摂生なピザには
出来れば処方したくないが、そんなことは言えないってところだろうな
713優しい名無しさん:2011/05/15(日) 19:26:45.07 ID:pS31qAGJ
俺はうつ→統失の疑いでセロクエルを飲み始めて10日ほどだけど、食欲が減退した気がする。
特に体重は変化していないけど。
714優しい名無しさん:2011/05/15(日) 22:47:10.07 ID:yG+ultHS
test.
715優しい名無しさん:2011/05/15(日) 22:57:58.66 ID:8LyOlIA2
>>709
どのような効果を期待されてるのか分からないし、体質や処方量にもよるけど。
私の場合1時間くらいで頭がぼーっとして眠気がピークになる。
と共に強烈な飢餓感がやってくる。
716優しい名無しさん:2011/05/15(日) 22:58:38.05 ID:yG+ultHS
確かに、便秘がちになる。出るときは、コロコロしたボール状のものが沢山…。

>>707
俺、今週職場の定期健康診断だから、それが気になる、元々その傾向が強いし。
この薬を服用後初のそれだから、余計に。診断を下されそうだ…。

717優しい名無しさん:2011/05/16(月) 01:43:11.53 ID:u8wQCJfZ
統合以外に効く症状は何ですか?恐怖にも効きますか?
718優しい名無しさん:2011/05/16(月) 09:48:12.84 ID:gRO2wN/t
今、処方薬の説明書?見たら、セロクエルとジプレキサには、注意事項等に糖尿病の治療を受けてる方は、必ず医師にお知らせ下さいって書いてね。
719優しい名無しさん:2011/05/16(月) 09:50:50.65 ID:gRO2wN/t
>>718
訂正
って書いてあるね。→○
720優しい名無しさん:2011/05/16(月) 16:18:13.69 ID:FyzqTSIW
>>717
死の薬と化すからな…。
721優しい名無しさん:2011/05/16(月) 16:19:13.44 ID:FyzqTSIW
間違った、ごめん。
>>718
722優しい名無しさん:2011/05/16(月) 16:54:29.77 ID:u8wQCJfZ
25mgは一日何回まで?
723優しい名無しさん:2011/05/16(月) 17:21:55.55 ID:gRO2wN/t
>>722
知らんがなw
俺は夕方200mg
寝る前400mg

あなたのお薬とかいう処方薬の説明書?みたいなのないの?
724優しい名無しさん:2011/05/16(月) 18:46:23.21 ID:u8wQCJfZ
↑じゃあ、貴方は一回にかなり飲んでるということ?25mgは少ないほうですか?
725優しい名無しさん:2011/05/16(月) 19:14:12.61 ID:9wkW5kn2
セロクエルって麻薬みたいたもんじゃないの?
退院時にもらった明細書に劇薬麻薬投与って項目があってセロクエル頓服で飲んだ回数と一致する数字が書いてたよ
726優しい名無しさん:2011/05/16(月) 19:25:39.98 ID:Iy9wOWXN
>>725
全然違う
727優しい名無しさん:2011/05/17(火) 00:02:07.31 ID:FRaIh86H
最近変な質問虫が湧いてるな
728優しい名無しさん:2011/05/17(火) 01:33:01.04 ID:IRSBAb7g
神経質にもほどがある、板的には合ってるっちゃ合ってるけど・・・。
729優しい名無しさん:2011/05/17(火) 03:18:22.84 ID:XQ4FxyaW
詳しい人教えてください。一日目で効果でますか?
730優しい名無しさん:2011/05/17(火) 03:23:51.71 ID:/DzApe79
>>729人によるんとちがうのww
731優しい名無しさん:2011/05/17(火) 09:49:03.86 ID:LcNlKcKI
>>729
速くて5日目とかじゃない?
732優しい名無しさん:2011/05/17(火) 15:24:14.16 ID:Az09MmMA
またセロクエルが増えたー!
朝昼夕400r、寝る前100rだ。
まだマシなのかな?
ちなみにリーマス1200r/dayだ。

自分セロクエルは即効性があったよ。
733優しい名無しさん:2011/05/17(火) 15:50:03.84 ID:0x5ubQzH
セロクエルって一日四回も飲まないといけないのか
大変だな
734優しい名無しさん:2011/05/17(火) 15:56:20.92 ID:FRaIh86H
すぐ切れるからねぇ
735優しい名無しさん:2011/05/17(火) 16:07:21.36 ID:sMoX0o3Y
一日一回就寝前だけの俺は楽ちん
736優しい名無しさん:2011/05/17(火) 17:03:40.23 ID:Az09MmMA
裏山w
少しでも減るように努力するよ
737優しい名無しさん:2011/05/17(火) 20:11:55.92 ID:XQ4FxyaW
効いてくるとフワフワしてくる?
738優しい名無しさん:2011/05/17(火) 20:59:16.99 ID:muIq/4T+
やっぱ湧いてるじゃんw
739優しい名無しさん:2011/05/18(水) 00:20:30.37 ID:0DW22f4k
セロクエルとリーマスは比較的セットになりやすいのかな?
自分もだが
740優しい名無しさん:2011/05/18(水) 06:25:04.98 ID:UKGUsH1s
時間が経つと眠くなってくる人いますか?効果出てきたのか眠気が出てきた
741優しい名無しさん:2011/05/18(水) 15:15:52.69 ID:IHsOBg5Y
>>739
双極だとそうなのかもね
自分双極でセロクエルとリーマスだ
742優しい名無しさん:2011/05/18(水) 19:21:37.23 ID:UKGUsH1s
皆さん、寝る前も飲んでますか?朝はフラフラしますか?
743優しい名無しさん:2011/05/18(水) 19:50:42.01 ID:W6MJYDNK
寝る前200だけ飲んでる
朝には残らないな
そのかわり十二時間睡眠とかだけど
744優しい名無しさん:2011/05/18(水) 22:59:36.78 ID:7aejaljn
寝る前25mg飲んでます。
5〜7時間睡眠で朝はめちゃくちゃ起き辛い。
起きても30分くらいフラフラしてます。
745優しい名無しさん:2011/05/19(木) 00:01:42.79 ID:lZTJ5RCa
副作用キツくて200→150→100に減らされた
効果も強いけど俺には副作用もキツイよ・・・orz
746優しい名無しさん:2011/05/19(木) 00:25:20.16 ID:W0EYI9vx
セロクエルちゃんマジ天使
747優しい名無しさん:2011/05/19(木) 02:04:58.84 ID:HeLYQ3EI
人畜無害でありがたみを感じないが、抜くと躁転しそうになるからやっぱ必要なのかな。
748優しい名無しさん:2011/05/19(木) 02:05:41.24 ID:HeLYQ3EI
人畜無害でありがたみを感じないが、抜くと躁転しそうになるからやっぱ必要なのかな。
749優しい名無しさん:2011/05/19(木) 02:06:31.08 ID:HeLYQ3EI
ごめん連投してるね><
750優しい名無しさん:2011/05/19(木) 02:08:17.06 ID:3GMykfxN
強い不安や緊張に効果があるってホント?
751優しい名無しさん:2011/05/19(木) 02:26:59.35 ID:fjkBmFIq
>>739
言われてみれば…自分もセロクエルとリーマスセットだ。
厳密にはセットというか、朝晩→リーマス・デパケン・リスパダール・パキシル、
眠前→ハルシオン・ロヒプノール・セロクエル・エスタゾラム…な具合。
752優しい名無しさん:2011/05/19(木) 12:10:58.42 ID:scdhQcxW
>私の場合1時間くらいで頭がぼーっとして眠気がピークになる。
>と共に強烈な飢餓感がやってくる。
私もまったく同じ。
眠くてふらふらになるのと同時に何か食べずにいられなくなるから制御できない…
処方されてから2年で15キロも太っちゃって辛いんだけど
病気の方にもよく効いてるから変えてもらえない…
753優しい名無しさん:2011/05/19(木) 17:02:16.01 ID:3GMykfxN
ジプレキサとどっちが効果たりますか?
754優しい名無しさん:2011/05/19(木) 19:25:04.09 ID:RxiK7HgR
内科で処方してもらおうとしたけどダメだった・・・
755優しい名無しさん:2011/05/19(木) 20:57:53.64 ID:/gdVXHTR
内科でセロクエルはないんじゃないか?
石でも全ての薬の効能が把握できてはいないからね
756優しい名無しさん:2011/05/19(木) 22:53:14.14 ID:ztNuPIuQ
内科でメジャーは扱わない
757優しい名無しさん:2011/05/19(木) 23:55:57.37 ID:ufOe1tHp
この薬もらっている方は若年性認知症とか無気力とか逆に暴れるとかの症状もったきちがいがもらう薬なのか
758優しい名無しさん:2011/05/20(金) 00:20:31.73 ID:vQ5+RK1L
>>746
俺は、今日その天使を頂きにいくよ。
体質によるみたいだが、副作用が皆無ってのが、この上なく良い。
759優しい名無しさん:2011/05/20(金) 01:16:25.19 ID:gYzzB8eS
馴染むまで半月から一月程度の間、服用後に凄い眠気や過眠があるかもしれないのと
起きたときにのどや口が渇く位でそれ以外の副作用は出てないなぁ。

寝る前にガバッと飲んで目が覚めたらしばらくは怠さや眠気はあるけど
気分的には凄い楽になってる。
鬱や躁もかなり出なくなったし、ヒソヒソ聞こえるのもかなり無くなったし、個人的にはサイコーです。

ただ仕事しながら飲むには服用量にもよるけど
眠気やふらつきがあるのでちょっと難しいかなという気がする。
760優しい名無しさん:2011/05/20(金) 01:20:57.18 ID:AEY0JZdX
マジで仕事しながら無理だよこんなの
それこそ気合いで抑え込むしかないじゃん
脳みそパンクしちゃうよ…
761優しい名無しさん:2011/05/20(金) 02:20:39.53 ID:hx8hZDlW
これ飲みながらまともな生活送るのは困難だよね
朝晩と飲んでるけど、毎朝気合いで起きて無理して学校行ってる
762優しい名無しさん:2011/05/20(金) 04:20:31.24 ID:jeDQ/MR8
25mgを一回2錠飲んだら効き目強くなる?何時間もつかな?
763優しい名無しさん:2011/05/20(金) 12:24:37.18 ID:VOGAhkau
これ麻薬だよ
異常な食欲はマンチだって
764優しい名無しさん:2011/05/20(金) 15:02:33.16 ID:NjeKnHW9
エビリファイ3mg1錠:なんとなくだるい
+6mg:アカシジアでQOL低下しまくり
3mgのみに戻す:倦怠感

セロクエル25mg
1錠:ラムネ
2錠:〃
3錠:酷いめまいとふらつき

昨日からジプレキサザイディスに変わったが今朝すげーだるかった
765優しい名無しさん:2011/05/20(金) 22:42:49.86 ID:PLF88Z/O
昨日初めて飲んで23時頃に寝て、で今目が覚めた
俺の一日を返せ
766優しい名無しさん:2011/05/20(金) 23:02:18.34 ID:qYkBmVRH
すごいなそれ
767優しい名無しさん:2011/05/20(金) 23:31:37.04 ID:jw0xmfdW
あー若いころあったな。7、8時間かと思ったらすんげえ寝てんの。
768優しい名無しさん:2011/05/21(土) 03:26:28.10 ID:fUxLorOg
俺も飲み始めは20時間とか寝てたな
今は10時間くらいだけど
769優しい名無しさん:2011/05/21(土) 16:55:14.40 ID:fDowjURI
すごい太った
770優しい名無しさん:2011/05/21(土) 17:01:09.50 ID:8kPp0O+Q
医者が処方してくれないから
個人輸入で注文した。
771優しい名無しさん:2011/05/21(土) 17:26:28.10 ID:/VyFHb2A
>>770
そんなに飲みたいか?
こんな薬。
772優しい名無しさん:2011/05/22(日) 02:36:29.21 ID:7VPQdTX0
こんなクソ高い薬保険もなしにマトモに買える訳ねぇ
100mg1錠で170円位もするんだぞ
25mg錠程度ならまだマシだろうけどそれでも安い薬じゃないし
個人で輸入して買う様なものでもないと思う。
773優しい名無しさん:2011/05/22(日) 13:01:49.56 ID:xYNIN9fu
ひどい不安時に頓服で25mg一日一回までの処方ですが、
これでも過食や肥満になったりするのでしょうか?

デパスで不安感が抑えられない時に飲むよういわれました。
774優しい名無しさん:2011/05/22(日) 13:08:36.74 ID:V8PvCmiy
>>773
人によるんじゃね?
自分は50mgだけど普通だし。ジプレキサの時は食欲すごかったが。
775優しい名無しさん:2011/05/22(日) 13:48:10.69 ID:PmBgybr5
>>773
多くの人が太ると言っているけど、私は何故か食欲が減退して痩せた。
25mg飲み出して2週間で2kg減った。リフレックスの時は過食が凄かったけど。間食しまくり。
776優しい名無しさん:2011/05/22(日) 15:39:12.56 ID:CYgttiZ4
>>773
先月から500r/day飲んでるけどまだあんまり太らない
頓服で25rの時は全然太らなかったよ
自分の場合、痩せることがない
777優しい名無しさん:2011/05/22(日) 16:39:10.16 ID:MaNTN2fC
チョコレートいくらでも食える。ウマー
778優しい名無しさん:2011/05/22(日) 18:31:02.73 ID:YAwbZZWr
寝る前25mg飲んでたけど昨日ためしに飲むのやめてみたら眠れなかった

今眠気あるのに寝れないって状態になってる すごい頭痛いしだるい

俺はこの薬でのよくある副作用(太る、食欲増進、体重増加、便秘が皆無)
ただ朝はだるい(3錠くらい飲むとひどい)

リスパダールの0.5mgがキレがよく朝もパっとおきれたんだけど
副作用がきつく(性欲減退、体重増加、便秘、普通はセロクエルよりマシなはずらしいが俺の場合こうなる)
先生に相談してやめた

25mgだけど何時かは薬のまずに中途覚醒もない眠りに尽きたいと思ってるけど今から減薬は早すぎたかな・・・
無理して飲むのやめないほうがいいですか?

ほかに飲んでる薬はルボックス150mg/day リボトリール1mg/dey デパケンR400mg/day
こっちはしっかり飲んでます


別な話になりますが知り合いが寝る前のみ服薬 セロクエル600mg ジプレキサ10mg ベゲA2錠 ロヒ2 ロゼレム8mg(←これ意味ないと思う・・・)

こんなに飲んでるのですがほとんど眠れてないみたいです


779優しい名無しさん:2011/05/22(日) 19:38:50.59 ID:5zlqJrt3
>>772
それだけ不眠に悩まされてるんです><
780優しい名無しさん:2011/05/22(日) 19:41:52.10 ID:wwIglhjp
統合失調で閉鎖の保護室何回もぶち込まれたことある漏れが通るけどこの薬とジプレキサ、ベゲダミンのおかげでかなり良くなった。その代わり?25キロ太ったがwて笑てられんよな…運動しないと…
781優しい名無しさん:2011/05/22(日) 21:46:50.10 ID:d6L89t53
副作用については過去レス読んでみれば解ると思うけど、
太る・お腹出る・便秘するっていうのは一般的みたいよ。
自分はお腹出て4キロ増。便秘は少々。
でもコレ飲んでるお陰で仕事行けてるから我慢してるorz

782優しい名無しさん:2011/05/22(日) 22:30:36.17 ID:AVV8vYQq
これ飲んでてクルマ運転してる人はいるかな?

三回100mgと寝る前200mgだけど、どんなものかなーと。
783優しい名無しさん:2011/05/22(日) 23:42:58.35 ID:xtkxte/L
>>778
今現在は25mg1錠で安定して眠れるようになってるのかな?
>ただ朝はだるい(3錠くらい飲むとひどい)
ってあるから、1錠より多く飲むこともあるのかと思って。
まずは1〜3ヶ月くらい1錠で時間・質共によい睡眠が取れてるかどうか。
次の段階として、25mg半分(薬局で半分にしてもらえる)にしてみるか、
軽い安定剤や眠剤に切り替えるかってとこだと思う。
他に寝る為の薬を処方されていないなら、25mgをいきなり切るのは難しいかも。
寝る為の薬は減薬も断薬も、肉体依存より精神的依存が大きくて大変。
飲んでないことを意識しすぎて緊張しちゃったりね。
うっかり飲み忘れたら平気で寝れちゃったっていうのが理想だけども。
だから徐々に軽くして自信をつけていくのがよいかと。
784優しい名無しさん:2011/05/23(月) 01:01:56.56 ID:IZJBpj04
車運転すっる時は前日からセロ断ちしてる・・・
785優しい名無しさん:2011/05/23(月) 01:35:08.11 ID:6lUcjFE3
20キロ体重が増えた
この薬の副作用に体重増加とあるね
ジプレキサの次に増える薬で有名だと先生が言ってた
786優しい名無しさん:2011/05/23(月) 02:23:08.20 ID:kGsDfYws
>>782 >>784
自分はセロ飲んでから車の運転がむしろこわくなくなったよ。
(ただしこの意見は鵜呑みにしないでくれ)

それまでは、狭い道でのすれ違いとかの自分の車幅間隔の判断に自信がもてなくて
絶対とまってたんだが(右折のタイミングも然り)
今はずっとスムーズになった(それでも怖いんであくまで「かもしれない運転」だけど)

ただ駐車はやはり怖い…お店の入り口から遠い車のとまってないとこしかとめられない




787優しい名無しさん:2011/05/23(月) 16:01:54.90 ID:UMxsO6df
>>783
2錠処方されてるけど自分で勝手に1錠にしてる
2錠でも朝に眠気を持ち越すので・・・

基本的に1錠だと中途覚醒しまくる
けど朝にはそんなに持ち越さない

2錠だとそれなりに寝れるけど中途覚醒は何回かする
朝に持ち越す

そんな感じです

前に眠剤なども併用していましたが(ロヒプノール、マイスリー等)
ロヒプノールの持越しとマイスリーの利かなさで勝手にやめてみたらセロクエルだけで
眠れることが分かってそれからセロクエルだけで睡眠をとっているという状態です

それでも満足した睡眠はとれませんが・・・

ドラールとかいう長時間形の睡眠薬も飲んだことありますがあれは持ち越しすぎて変な時間に寝てしまいますね
788優しい名無しさん:2011/05/23(月) 16:09:21.01 ID:Oe3s/Ujo
>>782
前回の躁の時に運転制限されて
それからはほとんど運転してない
先週久々に2〜3時間ドライブしたけど
(また躁になってる)
なんか危なっかしかった
運転制限出てたのすっかり忘れてドライブ
運転しない方が身のためだよ
案の定先生にチクリと言われたし

自分は朝昼夕で400r、寝るまえ100r

今躁だから車で出かたくて仕方ない
グッとこらえてる
789優しい名無しさん:2011/05/23(月) 17:37:35.96 ID:OQORcOo4
今400飲んでるけど。7時間くらいで起きられる。
慣れって怖いなw
790778:2011/05/24(火) 07:45:04.40 ID:HI3QF8lQ
>>783

一応ピルカッターを持ってるので今日ためしに25mgの半分の錠剤で眠れるか挑戦してみたいと思います
791優しい名無しさん:2011/05/24(火) 14:38:22.39 ID:dDRXdLhc
>>789
俺は、100mg服用だが、逆に、睡眠時間長くなってきたよ。
最初は、寝付くまで1時間強、睡眠6時間、パッと目が覚めた瞬間から眠気ゼロというサイクルだったが、
ここんところは、30分くらいで落ちるし、8時間位眠って、起きても、眠気がなくなるのに
1時間以上かかる様になった。
逆慣れって奴か…。不思議だ。
792優しい名無しさん:2011/05/24(火) 23:01:26.45 ID:UkvT/SaH
>>790
いや、まず中途覚醒をどうにかしないと。
むしろ増薬か他剤の追加が必要って感じ。
減薬はちゃんと眠れるようになってからだよ。
まず処方されている2錠を早めに飲んで、長く寝るようにしてみては?
それに眠るための薬の減薬・断薬は、たいてい治療の最終段階になる。
あなたの場合、まだ減薬は早いみたい。
なぜそんなに減薬を急いでるのかな?
793778:2011/05/25(水) 07:25:06.60 ID:el+Ohqf/
>>792
増えると朝つらくなるのと

減薬できなくなるんじゃないかという恐怖があって・・・。すいません。
794優しい名無しさん:2011/05/25(水) 22:59:57.90 ID:2Hvim+N/
>>793
なにも謝る事はないよ・・・
セロクエルは起き辛いよね。
朝が辛いのは、たくさん寝る・早い時間に飲むとかで対処できるかも。
私も布団に接着されてるんじゃないかってくらい起き辛いけど、
無理やり体を引っぺがして、体を動かしたり食事をしたりしてるうちに、
ずいぶん楽になってくるよ。
減薬は良くなってくれば無理せずできることだから、焦らなくて大丈夫。
今は満足するまで寝れるようになることが大事なんじゃないかな。
お大事にね。
795優しい名無しさん:2011/05/25(水) 23:18:29.12 ID:br89WOtj
おとといから服用し始めたんだけど、体がムズムズするような不快感が襲ってきてじっとしてられない。
この不快感に耐えられずには発狂した。
誰もこういう事書いてる人いないけど、おれだけなのかな?
796優しい名無しさん:2011/05/25(水) 23:35:01.83 ID:ZlbadL+T
>>795
こんなとこできいてないでまず医者行けってw
身体に(正確に言うと脳に)あってないんだと思う。
放っといたらあぶないから医者行きましょう。

ちなみに自分はセロでは変になった事ないんだが
デプロメールで半発狂状態ことはある。
(自分はやばい,と思って救急車とパトカー呼んだ事があるorz)

セロもキツい薬だから、そういう状態になってもべつに不思議ではないと思うよ。

797優しい名無しさん:2011/05/25(水) 23:50:37.96 ID:br89WOtj
>>796
明後日行く予定です。
今までいろんな薬飲んできたんだけど、こういう症状になったのは始めてだったのでビックリした。
この二三カ月イライラする症状を抑えられなくていろんな薬を飲んで来たんだけど、今回処方されたのがセロクエルだったんです。。。
やはり体質に合ってないというのもあるんでしょうね。
798優しい名無しさん:2011/05/25(水) 23:56:47.70 ID:AH4hfceQ
アカシジアっての?俺足だけムズムズするんだけど冷やしたらマシになるわ
799優しい名無しさん:2011/05/25(水) 23:58:36.25 ID:Fq7Xu/6C
25mgを1日1錠処方されて飲んだら良く眠れたよ・・・
仮眠に使ったんだけど、欝とか不安も取れた。
起きた後もホワワンとした感じがすごい、湯上りのような気分だw
これ本睡眠のときにも使いたいから1日2錠欲しいような感じ・・・
800優しい名無しさん:2011/05/26(木) 08:47:33.83 ID:A3pgtW8M
太るのはいやだ
相当食事に気をつけないといけない
801優しい名無しさん:2011/05/26(木) 17:13:49.28 ID:fGjglk2e
日中飲む分が増やされて10日
おかげで躁が治まったけど
日中眠くて眠くて…
こんなじゃバイトなんてできない
でも薬がようやく効く量に達したんだろし
なんだか切ない
802優しい名無しさん:2011/05/26(木) 19:24:41.54 ID:pJbVTxne
>>794
とりあえず現在処方されている25mgを2錠に睡眠薬のベンザリン5mgが追加されました

がベンザリン5mgのせいか朝から昼にかけてつらい その割りに中途覚醒なくならないので
とりあえずベンザリンやめておくことにします・・・

それ以外は処方どおりに飲んで次回の診察でしっかりその話をしようと思ってます
803優しい名無しさん:2011/05/26(木) 19:54:31.12 ID:y++v1fkD
このお薬太りますね
お腹ぽっこリ そして頑固な便秘
下剤服用してますが残便感ありでどんどんお腹が・・・・
1ヶ月で7`体重増えました。
困ってます。。。
これ以上は体重増やしたくない!お腹ぽっこリももう嫌だぁ! 
804優しい名無しさん:2011/05/26(木) 23:09:52.58 ID:fSMTp0v9
そりゃ食欲が向上して食いまくってるから太るんだろ・・・・
単に薬だけ飲んでて太るんだったらノーベル賞モノだなw
805優しい名無しさん:2011/05/27(金) 01:04:51.15 ID:fajiaKiE
>>804
人によって代謝が悪くなって太るらしい。産業医が言ってた。
806優しい名無しさん:2011/05/27(金) 01:11:23.19 ID:YSgBJ7zk
ドーパミンも遮断ヒスタミンも遮断じゃ代謝が悪くなって当然
807優しい名無しさん:2011/05/27(金) 07:44:50.98 ID:eZLfNWVr
でも姉の薬がようやく効く量に達したんだろし
損害賠償も新生活ももらえないとなるとなんだか切ない
808優しい名無しさん:2011/05/27(金) 07:45:45.19 ID:eZLfNWVr
とか考えると全てを壊したくなる
809優しい名無しさん:2011/05/27(金) 07:50:14.33 ID:YCbXMd6R
そりゃ食欲が向上して女性が賠償するネタを食いまくってるから太るんだろ・・・・

誰に賠償するのかとか考えると全てを壊したくなる
810優しい名無しさん:2011/05/27(金) 13:00:16.87 ID:+xm0SLYZ
スレ的に、仕方ないか…。
811優しい名無しさん:2011/05/27(金) 21:54:11.25 ID:kH9106CP
医者にセロクエルは太るってきいてるからイヤダと言っている。
そんな私にあきれている様子。双極で過食もある。過食だけでも太るのにと
言ったら、セロクエルで気分が落ち着けば、副作用の太るっていうのは
ないと思うと言われた。それでも拒否しているのであきれられている。
医者はなんでも薬を出したがるんだよね。
セロクエルで太らない人なんて珍しいみたいだし。
812優しい名無しさん:2011/05/27(金) 22:00:34.10 ID:ROS+WqP2
珍しくないよ
逆に痩せたって人もいるぐらいだし
ってか一度試してから決めればよくね
813優しい名無しさん:2011/05/27(金) 22:07:02.70 ID:kH9106CP
>>811
ありがとう。痩せた人もいるのですか。
一度試してからっていうのは自分でもわかっているんですが
太るっていう評判があまりに大きくて。
814優しい名無しさん:2011/05/27(金) 23:17:05.06 ID:fajiaKiE
>>813
私は100mg越えると太り始めるって聞いたな。うちの医者から。
815優しい名無しさん:2011/05/27(金) 23:39:50.05 ID:mf2ZKx1G
>>814
いや私はMAX50mgだったけど太ったよ。
いま25mgだけど、飢餓感と戦うのがしんどい。
一時飲まなかったときには平気だったのに・・・

>>813
私は餓鬼地獄組だけど、みんなにそういう副作用が出るわけじゃない。
いやな副作用が出る人がここに書き込みがちってことかも。
飲んでみて、異常な食欲とか出なかったら大丈夫じゃない?
816優しい名無しさん:2011/05/27(金) 23:42:42.80 ID:FbptxbwL
よくわからん飢餓感でるよね
麻薬やったあとのあれに似てるんだよ
これヤバイ薬だって
817優しい名無しさん:2011/05/28(土) 00:02:27.32 ID:j4ZfVysO
セロは眠剤の前に飲む薬だな

感覚的にこの薬は抗ヒスタミン作用が強力かと
818優しい名無しさん:2011/05/28(土) 00:07:33.38 ID:DBWVkS4m
アモキサン、トリプタノール、トレドミン、リフレックス、パキシル、どれも太らなかったが、セロクエルは太った。
今はサインバルタを併用して少し減り始めた。
819優しい名無しさん:2011/05/28(土) 01:18:45.11 ID:RwC1zf0w
俺には、副作用そのものがない、寝る前100mg。
820優しい名無しさん:2011/05/28(土) 17:38:52.80 ID:OImy0HRy
寝る前に400mg飲んでるけど眠気が来ないよ。
ほんともうどうにかして欲しい。はぁ。
821優しい名無しさん:2011/05/28(土) 17:47:28.02 ID:n32VtaAy
おまえらそんなにこの薬飲んでるのかよ・・・・

おれなんか25mg一錠だぞ
822優しい名無しさん:2011/05/28(土) 18:09:17.60 ID:OImy0HRy
25mgでやっていけるのか。本気で羨ましいぞ。
823優しい名無しさん:2011/05/28(土) 19:55:39.12 ID:1qHuHaEK
寝る前に600mg飲んでる
サイレース2rも一緒に
10時間寝れる
824優しい名無しさん:2011/05/28(土) 20:35:51.63 ID:N0fI/YMt
50→75→100と仕事始めてから順調に増殖中@寝る前
増量した直後は倒れこむように眠れるんだが
すぐ耐性つくのが困る…。

ただそれほど朝に残らないのはいいわ。

でもたしかにヤバい薬だと思う。
どう考えても強すぎる。
825優しい名無しさん:2011/05/28(土) 23:42:35.22 ID:Vn10kD6O
えー!
朝、めちゃくちゃ残ってるよ。
フラフラだよ。
25mg。
826優しい名無しさん:2011/05/28(土) 23:45:24.74 ID:n32VtaAy
25mgだったらそれほどでも

仮眠に使ってるが4時間くらいで抜ける。
起きるときはそれなりに気合が必要w
827優しい名無しさん:2011/05/29(日) 00:47:00.96 ID:b4yUSpzn
眠剤の補助にするなら25mgの1/4で聞くけどな
それでも多いぐらいだ
828優しい名無しさん:2011/05/29(日) 00:48:44.59 ID:b4yUSpzn
>>824
一番力価の低い薬だよ
全然やばくない
829優しい名無しさん:2011/05/29(日) 00:52:52.19 ID:b14elzCG
睡眠にも使えることもさることながら
精神安定剤としてもかなり優秀なんじゃない?
これ飲む前、すごい欝で不安バリバリだったけど
飲みだしてからすごい精神が安定してる。
これは嬉しいわ。
830優しい名無しさん:2011/05/29(日) 07:34:15.29 ID:ne2MG4Vz
>>829
自分もこれとデパケンの組み合わせでだいぶ落ち着いたなー。
ただし体重増加の副作用が出て、これ以上増えると糖尿病の危険があるから処方できなくなってしまうらしいのが心配だ。
831優しい名無しさん:2011/05/29(日) 13:54:25.50 ID:8xqF0I+G
25mg寝る前に飲んでるんだけど、中途覚醒ばっか。。。
量増やしたほうがいいかな?
832優しい名無しさん:2011/05/29(日) 14:16:50.85 ID:M2fHWuld
飲んでれば耐性もついて眠くなりにくくもなるし、
眠剤用途での処方なら量を増やすのも一つの手かとは思うけど
ただ眠くなるためだけに量を増やしていって良い様な薬でもないとも思う。
とりあえず量は増やさずに他の睡眠導入剤とかと併用するべきなのでは。
833優しい名無しさん:2011/05/29(日) 16:40:57.19 ID:UJXQRLHl
デパゲンだけじゃ抑えられないからと最近出た
25mgを朝と夜2回と頓服だが、眠気が半端ない
それまで1日4〜5時間睡眠だったのに、
今では半日寝れる、もっと寝たいくらい
飲みはじめだけで慣れたらこの異様な眠気消えるの?
でも増量したらまた眠くなるんだよな?
生活が成り立たない・・・・・
834優しい名無しさん:2011/05/29(日) 19:55:58.68 ID:rCCQhSqD
>>832 ありがとうございます。うまく作用してないみたい(´・ω・` )多く飲む日もあるし、25mgだけの日もあるし、、。

学生なんだけど、明日も学校があるから中途覚醒しないといいな(´・ω・` )
835優しい名無しさん:2011/05/29(日) 20:26:48.54 ID:b4yUSpzn
>>833
割れよ。
割っても抑えられなくなるならジプに変えるべし
836優しい名無しさん:2011/05/29(日) 20:39:59.70 ID:cGxeD4mb
鬱を底上げする効果があると医師はいうがとても信用できない
837優しい名無しさん:2011/05/29(日) 20:43:26.18 ID:b4yUSpzn
セロトニン遮断作用は弱いながらもあると思う
838優しい名無しさん:2011/05/29(日) 21:28:59.16 ID:UJXQRLHl
>>835
割って半錠ずつ飲んで、慣れたら1錠にするってことですか?
ジプは昔試したんですが、金銭的にきつくて・・(学生なので)
839優しい名無しさん:2011/05/29(日) 21:46:37.33 ID:88FPFe8u
どうなんだろね。Cp換算値でも決してセロクエル25mgは多くないけど大多数の人は眠くなるから。
メジャー少量処方が確立されればその人に合ったメジャーがあるのだろう。
840優しい名無しさん:2011/05/29(日) 22:55:37.97 ID:b4yUSpzn
CP換算値でセロクエル50mg分2と等価にするには
ジプレキサ2.5mgを3/4に割ればいい。(分1)
そうすれば薬価は同じ。
841優しい名無しさん:2011/05/29(日) 23:48:44.93 ID:pmUfSd0a
22:30に500mgのんだけど慣れちゃってるからなかなか眠気が来ないなぁ…
そのくせ副作用の口渇は喉が張り付いて窒息するんじゃないかって言うくらい凄いのに
842優しい名無しさん:2011/05/30(月) 00:11:14.26 ID:YrZ7wRvQ
エビもジプもどっちも太った…
醜形恐怖というか、摂食障害持ちだから余計ストレスになる。。
しかもこれから体型維持必須のバイト始めるから余計太れないし…
でもうつが抜けると運動できるし、と思いつつ…
とりあえずセロクエル1週間試してみて、次の通院の時医者と相談してみる
転院したとこで、今ままでの薬の効果をいまいち覚えてないのがネックだが。。
相談乗ってくれて有難う御座いました
843優しい名無しさん:2011/05/30(月) 00:39:01.99 ID:JOmuwabF
飲み始めて一ヶ月ぐらいになるけど、だんだん眠れなくなってきたふぐぅ
844 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 20:00:54.60 ID:/7NR5ojs
これの眠くなり具合がとても好き
これとベンザ合わせると朝迄ぐっすりできる
845優しい名無しさん:2011/05/30(月) 20:23:20.40 ID:KyuQq+Mf
おなかすいたー
餓鬼地獄きたぁ
846優しい名無しさん:2011/05/30(月) 22:58:34.74 ID:k4Tt7PrL
よくみんな腸閉塞にならないよなぁ
この薬腸閉塞になりやすいのに
夕べ久々に飲んだら今朝腹が張って昔の腸閉塞→入院の思い出が少し蘇ったよ
847優しい名無しさん:2011/05/31(火) 18:14:53.19 ID:ysPtnaw0
おなか空いたからおかゆ食べた
500r/dayだから気をつけているつもり
848 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 18:50:28.22 ID:KS6frqDr
これマターリするよね
849優しい名無しさん:2011/05/31(火) 22:52:57.00 ID:5nqsVp81
寝坊が怖いから早めに半錠(25mgだけどw)飲んだ
これで作業&風呂はやばいかな・・・、既に眠い。。
初期症状なら早く消えてくれ
エビかジプレに変更かな、しかしエビは太ったんだよな。。
850 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/02(木) 01:49:08.23 ID:ucf+QJ77
眠くて仕方がない
自分で断薬したくなっちゃうよ
851優しい名無しさん:2011/06/02(木) 17:56:03.74 ID:tsXlG19I
今日からこの薬を処方されました
先輩方よろしく
852優しい名無しさん:2011/06/02(木) 18:23:15.90 ID:yXzIhNYI
>>851
おやすみ
853優しい名無しさん:2011/06/02(木) 20:32:32.93 ID:BBCGS6Wf
日中眠くて眠くて
でもこの量じゃないと抑えられないから
仕方ないみたい
早く減りますよーに
854優しい名無しさん:2011/06/02(木) 21:47:42.12 ID:6zbm1yaK
もう500mg飲んでも眠くはならない。
けど体が震えたり全身むずむずしてジッとしていられない感じになる。
アカシジアと言う奴なんだろうか。
855優しい名無しさん:2011/06/02(木) 21:51:33.43 ID:Me4UgBz6
そうだね、アカシジアだね。
856優しい名無しさん:2011/06/02(木) 23:35:06.08 ID:1CmESSDd
アカシジアって始めて飲んだときや増量したときに出るのかと思ってたら、
減薬途中で出てきたよ。
不思議。
せっかくセロクエル減ったのに安定剤(リボトリール)が増えちゃったよ。
857優しい名無しさん:2011/06/03(金) 14:46:52.36 ID:C4+RnJrY
便秘がヒドいんだけど、病院で貰った下剤飲んでも出ないでござるオワタw
858優しい名無しさん:2011/06/03(金) 23:38:54.19 ID:rubD8/Xk
>>857
朝に冷たい水をコップ1杯飲む。
お腹をのの字マッサージする。
軽い運動をする。
なんてのが一般的だよね。
他に裏技的にビタミン剤やヤクルトのODってのもある。
これは体に悪いかもだから自己責任で。
859優しい名無しさん:2011/06/04(土) 05:27:56.45 ID:lqjTYZxk
>>858
>ヤクルトのODワロタ。
確かにあれはよく効く。あとはビオフェルミンとビール酵母の組み合わせもまあまあ効いた。
860優しい名無しさん:2011/06/05(日) 01:40:36.44 ID:O4H8Y9SD
だんだん眠剤として効かなくなってきた
セロクエル主流にしたくないんだが・・・
861優しい名無しさん:2011/06/05(日) 23:08:31.38 ID:FudSd2K7
ヤクルトのOD!!!!

(*^∀^゚)゚。ハライタイ♪♪♪

862優しい名無しさん:2011/06/05(日) 23:55:22.07 ID:7iEnvcRY
俺も新ビオフェルミンSとスーパービール酵母Zの合わせ技だな。
あんま飯食わないからビタミン補給も兼ねてる
863優しい名無しさん:2011/06/05(日) 23:58:09.64 ID:bBkfTOu9
>>860
何故故に?良薬だと思うけど、メジャーの中では。
あと、どれくらいの期間で効かなくなってきましたの?ぜひともお聞かせ願いたい。
864優しい名無しさん:2011/06/06(月) 09:31:55.59 ID:edDjChr5
睡眠のコントロールが難しいんだよ、あと太る
どんどん増やしていくと社会生活がヤバイ
25mmが他のメジャーに負けて一ヶ月で不眠まっしぐら
865863:2011/06/06(月) 13:52:04.07 ID:qF/FHIr/
それでも、もう少し増やせるじゃないですかねぇ、25mgでは。
医者じゃないので、軽々には言えないけど、、100mg位までは、
やばいことにはならないと思うんだけど…。まあ、人それぞれだわね。
866優しい名無しさん:2011/06/06(月) 15:27:52.79 ID:987bsLuz
>>861
F-1レーサーの小林カムイは勝負で50本一気飲みして、家に帰って+20本
一気に飲んだら2時間ほど震えが止まらなくなったらすい。
867優しい名無しさん:2011/06/06(月) 15:51:34.17 ID:ONaaHN0+
寝れないと言ったら眠剤がわりにセロクエル登場しました
主治医は相変わらず睡眠薬出すのに慎重だ…
868優しい名無しさん:2011/06/06(月) 18:38:22.81 ID:ZzyHOoOp
確実に太るね
ジプレキサの次に太る薬だから
代謝がものすごく悪くなるみたい
869優しい名無しさん:2011/06/06(月) 18:54:34.51 ID:ONaaHN0+
ジプレキサ飲んでたけど、5mgで少量だったから太らなかった
セロクエルはどうなるかな
870優しい名無しさん:2011/06/06(月) 19:53:28.29 ID:MugzxcD3
深夜1時に寝て朝9時に起きてお腹が空いたと言って茶碗3杯ご飯食べたらしい後
すぐ寝て夕方5時に目が覚めた\(^o^)/
871優しい名無しさん:2011/06/06(月) 20:21:00.60 ID:/3ZLi/vv
統合失調症です。
セロクエルを新たに頓服したら酷く暴れてしまいました。
この薬が合わなかったのでしょか?
872優しい名無しさん:2011/06/06(月) 20:21:13.84 ID:ONaaHN0+
25mg×2錠で処方されましたが、
これって初回としては普通の量ですか?
873優しい名無しさん:2011/06/06(月) 21:58:51.79 ID:+BALiaGR
>>871
それアカシジアじゃね
874優しい名無しさん:2011/06/06(月) 22:06:15.94 ID:Y46dw2aV
食事には相当気を配るようになった
ただでさえ肥ると評判の薬なので
875優しい名無しさん:2011/06/06(月) 22:32:24.46 ID:/3ZLi/vv
>>873ありがとうございます。
病院いったときにきいてみます。
876優しい名無しさん:2011/06/06(月) 22:33:04.91 ID:ONaaHN0+
飲んだけど全然眠気が来ない
877優しい名無しさん:2011/06/06(月) 22:39:26.59 ID:XVe3Ebf1
>>876
ベゲタミンとセロクエル100ぐらいが気絶するかもしれん。
878優しい名無しさん:2011/06/06(月) 22:44:03.90 ID:ONaaHN0+
>>877
セロクエル50くらいじゃ駄目ですか
879優しい名無しさん:2011/06/06(月) 22:55:19.78 ID:XVe3Ebf1
うーん睡眠薬なしか・・・難しい。
相互作用があるからセロクエル自体は自然な眠気とは違うと思うよ。
セロクエルだけで眠らせるのは都合が良すぎる希ガス。
880優しい名無しさん:2011/06/06(月) 23:03:37.95 ID:8Nw1TDoh
不眠症です。
セロクエルの眠気が忘れられず個人輸入で購入した。
値段なんか気にしてられない
881優しい名無しさん:2011/06/06(月) 23:08:05.65 ID:ONaaHN0+
>>879
いや、眠剤はレンドルミンあるんですけど、
寝つきが悪くなってきたといったらこれが出てきた次第

個人的にはエバミールとかくるかな〜とか想像してたんだけど
882優しい名無しさん:2011/06/06(月) 23:37:40.21 ID:Ty2ko45E
>>881
セロクエルは寝つきにはそれ程は効果ないかも。
長く質よく寝るのに適してると思う。
セロクエルの眠気も最初のうちはいいんだけどね。
慣れてくると眠くなるというより、ホッコリ・マッタリしてくる感じ。
そのまま素直に入眠すれば寝れるんだけど、変なやる気がおきてしまう。
自分はセロクエルの30分後に、眠剤を入れてます。
883優しい名無しさん:2011/06/07(火) 05:52:08.41 ID:ACFmcJP9
600mgのんでるけど眠けこないよ
アモバン ロヒ ベゲA2T ロドピンで5時間睡眠w

これでだめになったらバルビしかなさそうだなw
884優しい名無しさん:2011/06/07(火) 07:00:52.01 ID:8BD1djwP
ラボナで永眠したい
885優しい名無しさん:2011/06/07(火) 08:56:27.72 ID:cOWVlN68
>>881ですが、初日の印象
寝る一時間前に飲むも対して眠気を感じず
結局眠剤(レンドルミン、マイスリー)を飲んで就寝
4時頃中途覚醒あり(これはレンドルミンの耐性のせいと思われる)

結果だけみるとセロクエルいらねーじゃん
なんだけど、朝の寝覚めは悪くなかったので
睡眠の質は悪くないのかもしれない
886優しい名無しさん:2011/06/07(火) 15:59:15.14 ID:AM5o/EXc
太るの嫌だなぁ・・・
でも飲まないと辛くて生活できないし
887優しい名無しさん:2011/06/07(火) 17:50:59.71 ID:P/VClvEr
分かるわー。太るのやだよね。でも飲まないとやっていけない。
888優しい名無しさん:2011/06/07(火) 18:00:21.55 ID:CfVXkODf
はらへった・・・食後以外常に何か食いたいと思ってる
カップ麺買い置きしようといつも思うけど思いとどまってる
889優しい名無しさん:2011/06/07(火) 18:05:35.52 ID:cOWVlN68
今カップ麺食った
890優しい名無しさん:2011/06/07(火) 18:20:44.56 ID:P/VClvEr
カレー入ります。
891優しい名無しさん:2011/06/07(火) 21:34:26.62 ID:3fafQGtI
眠剤のつもりで飲んでもすぐには効いてこないよ

しかし起きた後の倦怠感は半端ねえな
892優しい名無しさん:2011/06/07(火) 21:41:35.68 ID:cOWVlN68
飲んで二日めだけど、特に変化を感じない
もともとジプレキサ飲んでたから似たようなもんなのかな
893優しい名無しさん:2011/06/07(火) 23:12:20.32 ID:SZ7sKipz
普通に晩飯だけ食べて何とか落ち着いたけど
しばらくしたら股何か食べ漁りたくなってくる…が我慢だ
そろそろ眠剤とセロ一日分一気飲みで昼間でグッスリだ

もしもセロだけで眠剤を別に飲まないと
眠気は出ずにアカシジアだけ出てとにかく壁に殴りつけたり頭打ち付けたくなるだけだから困る
眠剤だけ先に飲んでおかないと同時に飲んで中途半端に入眠してる状態でアカシジアも辛い
30分くらいずらしてもう朦朧としてるときにセロ飲んで寝るのがちょうど良い
894優しい名無しさん:2011/06/08(水) 00:21:29.88 ID:pSmy0Owa
いまセロクエル100のんだ。
もやすみなさい
895優しい名無しさん:2011/06/08(水) 00:46:11.27 ID:lTZsHOao
>>7
>絶対に2回分を一度に飲んではいけません。
これは何故なの?
896優しい名無しさん:2011/06/08(水) 01:49:27.06 ID:93ybNtql
>>895
普通は一回分飲んで次の飲むときまでに薬は体内で代謝されて減っていく物で
それが代謝され切る前に次のを飲むみたいな感じ。
それを一度飛ばしたからと行って二倍飲むと一度に多く飲むときと比べて
一時的な体内の薬効成分量が本来の想定値より増えすぎるから

っていうかセロだけじゃなくどんな薬でも注意書きはそうなってる
飲み損ねたら大人しく1回スキップしときなさい
897863:2011/06/08(水) 04:21:09.49 ID:OpEAC7B1
>>895
効かないからといって、追い飲みも厳禁だな。
同じ原理だろ。
898優しい名無しさん:2011/06/08(水) 16:34:04.34 ID:x8RZHPs8
今、睡眠剤として600飲んでる。
もともと太らない体質だが1年で7キロ太った。

飲んだ後の空腹感が異常。
隣がコンビニだから最悪。

他の睡眠剤は

ベゲタミンA
サイレース
ドラール
ハルシオン
レボトミン

これだけ飲んで1時就寝7時起床で会社に行っている。
セロクエル高すぎ、自己負担3割だけど、他の薬と合わせて
毎月14,000円。ジェネリックはないって言われた。
899優しい名無しさん:2011/06/08(水) 18:18:06.61 ID:K4HEdvK6
>>898
自立支援の申請すれば1割負担になるよ。
さらに収入によって月の上限もある。
自分は月5000円が上限で、それ以上は払うの免除されてるよ。
900優しい名無しさん:2011/06/08(水) 18:18:24.48 ID:QCdQkLnZ
セロクエルって眠剤効果あるの?
901優しい名無しさん:2011/06/08(水) 19:30:52.38 ID:tktmazPB
あるけどすぐに慣れちゃうよ
902863:2011/06/08(水) 23:23:28.26 ID:/73z+kVo
あるもなにも、統合失調症と睡眠障害が主な適応疾患だろ。
アメリカでは、双極性障害でも処方されてるが…。
903優しい名無しさん:2011/06/09(木) 00:13:54.74 ID:m+YAmMr+
>>899

自立支援なんだか今まで抵抗あったが、病院と役所で聞いてみる。
簡単に取れるものなのかな?

転職時期に保険切れてるの知らなくて2回通院して後から10割負担で
6万以上払った時はさすがに参った。

>>900

睡眠効果あるよ。最初は100mgで良く眠れた。
904優しい名無しさん:2011/06/09(木) 01:23:40.36 ID:dbMWklb7
朝→パキシル20mg、ソラナックス0.4mg
昼→ソラナックス0.4mg
夕→昼と同じ。
寝る前→パキシル20mg、アモバン、デジレル、ロヒプノール、セロクエル200mg、エビリファイ

ダイエットするには、セロクエルだけ抜いて処方にしてもらえば、良いのかなあ?
905優しい名無しさん:2011/06/09(木) 02:15:28.98 ID:whGyMCwi
>>904
自分も似たような処方だけど、多分先生はセロクエル抜くのは反対すると思うよ。
パキシル抜いてサインバルタとかの方がまだ賛成してもらえるかも。
906優しい名無しさん:2011/06/09(木) 03:31:26.57 ID:ibzGbwLW
やばい、ボーッとしてたら就寝前服用のタイミングを逸した
今から飲んだら昼まで寝てしまう・・・
907優しい名無しさん:2011/06/09(木) 08:09:56.19 ID:dbMWklb7
>>905

そうなんですか。ありがとうございます。


908優しい名無しさん:2011/06/09(木) 10:38:58.09 ID:x+dBs5vK
>>904
セロとエビ両方飲んでるんだ
エビだけでもいいんじゃ無いのかな
909優しい名無しさん:2011/06/09(木) 10:56:43.98 ID:JGCr7YPy
体重が200キロになった
910優しい名無しさん:2011/06/09(木) 12:15:09.10 ID:dbMWklb7
>>908

眠剤的な処方でセロクエル200mgも
必要ですかね?
エビリファイ飲み出してから、寝付きも良くなったし、熟睡感も得られて、体調良いです。


911優しい名無しさん:2011/06/09(木) 12:25:27.37 ID:x+dBs5vK
セロクエルは眠りの質は良くするみたいだが、
じきに慣れてそんなに長続きしない
飲んで邪魔になる薬じゃないが、眠剤としてだけ飲むのは疑問
912優しい名無しさん:2011/06/09(木) 13:57:02.51 ID:LWsdk4Ap
>>904
問題はセロクエル抜きで眠れるかどうかだね。
調整できるといいね。
自分は外せなかった。
913優しい名無しさん:2011/06/09(木) 15:24:49.02 ID:8TDbD78p
セルクエルで空腹感が出るって言えば
空腹感を抑える薬出してくれるかな?

まじ太ってきた。
914優しい名無しさん:2011/06/09(木) 18:48:12.71 ID:ne1VpC7D
>>913
おれそう言ったら歩きましょう体動かしましょう!ってさわやかに言われた
915優しい名無しさん:2011/06/09(木) 19:22:19.45 ID:uBmrDjxr
>>913
おれそう言ったら食べなきゃいいじゃないですか!ってさわやかに言われたw
916優しい名無しさん:2011/06/09(木) 19:30:10.92 ID:fHKC4mQa
太らなきゃいいじゃないですかー!ヤダー!
917優しい名無しさん:2011/06/09(木) 20:41:42.59 ID:dbMWklb7
>>904です。
みなさんありがとうございます。
セロクエル、私は食べられるのは元気な証拠だよ、って流されました。

918優しい名無しさん:2011/06/09(木) 20:49:40.92 ID:qkeuq7gs
やべぇ、たった5回ほど飲んだだけで耐性付いてきた。
眠れないよう・・・
919優しい名無しさん:2011/06/09(木) 20:58:15.17 ID:x+dBs5vK
メジャーの眠気はあてにならん
920優しい名無しさん:2011/06/10(金) 15:46:14.30 ID:gMACaJsK
家庭持ちです セロクエルもらってから嫁との営みが中折れになります 副作用なんでしょうか また精神科ではバイアグラとか処方してくれないんでしょうか 教えてください 深刻です
921優しい名無しさん:2011/06/10(金) 17:21:22.66 ID:WdilMqnM
自分ものすごく太ってるんだけど、特に血糖値も高くないし普通の体だった。
ある日医者が突然セロクエルを処方したので、ネットで調べたら、糖尿病予備軍と糖尿病と
肥満の人は飲まない方がいいとあったので、医者に言った。

医者は「どこで調べたの?」と聞いてネットだと応えたら「ネットの情報を信じられてもねぇ」
とか言われた。しょうがないのでそのまま飲んでた。ところがこれがよく眠れる。いい。
でも半年で体重が20kg増えて、血糖値もいきなり150とかになった。これやばくないか?
しかし医師は出し続ける。怖くなって、市内で一番評判がいい病院に転院することにした。
医者は「何故?」って顔してたけど、とにかく書類もらって今の病院に行ったら
「あなたねぇ、糖尿病だよ」と言われた。今は血糖は100くらいだけど、他の色々を見るとそうなるらしい。

医者に糖尿病にされたんだなーという気持ちが強い。

今は136kgから139kgを行ったり来たり。摂食障害持ってるので下手にダイエットできないのでゆっくりやる。
しかし医者怖いよ。多分糖尿病になるってわかってて処方してたんだと思う。
922優しい名無しさん:2011/06/10(金) 19:05:52.43 ID:8Pw+hs4E
なんかそんなことリアルで言っていたら統失にされそうwwww
923優しい名無しさん:2011/06/10(金) 19:42:46.32 ID:PH39eRWH
>自分ものすごく太ってるんだけど、特に血糖値も高くないし普通の体だった。
矛盾してねぇか?
924優しい名無しさん:2011/06/10(金) 21:17:23.48 ID:WdilMqnM
>>923
あーごめん。デブだけど、分泌的にも内臓てきにも血液や膵臓的にも
普通の人と変わらなかったって意味。
925優しい名無しさん:2011/06/10(金) 21:20:10.83 ID:e6IctQcF
飲み始めて5日、眠気はさておき効果は如何ほどなんだこの薬は
特に効果を感じないんだが…
926優しい名無しさん:2011/06/10(金) 22:00:55.93 ID:oy+y3Lvr
一ヶ月で体重10`増えた!
苦しい!ヤバイよこの薬
お腹パンパンで便秘でも悩む
この薬を服用しながら体重増えないようにするにはどうしたら良いのか?
便秘の改善だけだとは思わないが・・・
下剤服用しても正常な便が出ない! 皆さんはどうですか?
927優しい名無しさん:2011/06/10(金) 22:02:46.12 ID:wQHNTNgT
>>926
便秘だけで体重増えたの?
食欲出て食べたのも理由のひとつ?
928優しい名無しさん:2011/06/10(金) 22:23:24.12 ID:0Y4vZ4yl
セロクエルで太るって人、1日何グラム飲んでるの?
俺は1日150gだけど体重変化無し
少ないからかな?
929優しい名無しさん:2011/06/10(金) 22:28:44.18 ID:WdilMqnM
>>928
一日500 等質じゃないよ。
うつで不眠で睡眠薬代わりにもらってた。
930優しい名無しさん:2011/06/10(金) 22:33:21.14 ID:oy+y3Lvr
>>927
食欲が出た理由も一つの原因かも
もちろん頑固な便秘も原因
この薬の服用前は食欲が無く吐いてばっかりいました
でも一ヶ月で10`は困るわ
931優しい名無しさん:2011/06/10(金) 22:34:58.06 ID:0Y4vZ4yl
>>929
凄い量飲んでるんだね・・・そりゃ副作用も凄そうだ

質問なんだけど、この薬ってドーパミン、セロトニンの分泌を抑えるんだよね?
それだと過度な興奮は抑えられるかもしれないけど、
必要以上に摂取すると逆に薬によって抑鬱的な状態になってしまうって場合は事は無いの?
932優しい名無しさん:2011/06/10(金) 22:47:43.11 ID:e6IctQcF
眠くなったのは初日だけ…
何が眠剤替わりだよヤブ医者め
まともな眠剤出しやがれ
933優しい名無しさん:2011/06/10(金) 22:52:47.83 ID:8Pw+hs4E
>>932
俺もそう。
934優しい名無しさん:2011/06/10(金) 23:35:20.96 ID:LqsNyIQf
セロあいしてるよセロ
935929:2011/06/11(土) 00:26:36.50 ID:d4h1IsQ9
>>931
かなりの量飲んでたから何がしらの反応が出ると思ってたけど
別に眠くなる以外なにも起きなかったな。
いや、抑鬱状態には結構なってたかも。もともと興奮したりあばれたりというのはなかったから
寝るまえに500飲んで30から時間経つと眠くなる。

すぐ布団にいけばいいんだろうけど、だるすぎて動けなくて
きがつくと2,3時間経ってる。
その後は眠れないし、テレビも漫画も読めない(頭に入らない)んで
2ちゃん観て明るくなったら布団に入って3時間ほど寝て、目が覚めたらもう眠れないから
テレビつけてパソコンつけて漫画読んでぼーっとしてる。

抑鬱起きてたかもね。
もう転院したからセロクエルとかあと2週間でお別れ。
936863:2011/06/11(土) 13:52:59.63 ID:kpvvQ8b/
>>934
ほんと、良薬だよなあ。副作用が皆無だから…。作用ばかりだ。
ここの書き込み見るに付け、自分の為に生まれてきた薬かと思いたくなるくらいだ。
アス○ラス製薬の回し者(社員乙)じゃないよ。
937優しい名無しさん:2011/06/11(土) 16:45:24.49 ID:At4pFgpp
副作用が…皆無…?
この感じ…社員かのぅ…
938優しい名無しさん:2011/06/11(土) 20:21:29.14 ID:t6kwtewG
すぐ上に副作用書いてあるのにw
939 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/11(土) 20:39:19.87 ID:QYtYLmhz
副作用つったら太ることと眠くなることぐらいだがな自分はw
940優しい名無しさん:2011/06/11(土) 21:04:38.57 ID:t6kwtewG
>>939
それって正常な日常生活を営む上では非常に重要な問題だと思うよ
941優しい名無しさん:2011/06/11(土) 21:19:45.34 ID:NkWOnHoP
眠くなるのを主目的に使ってる
942 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/11(土) 21:35:22.63 ID:QYtYLmhz
>>940
うん。だから941さんと同じで寝る前に服用してる
太るのはなぁ…どうにかならんもんかね
943優しい名無しさん:2011/06/11(土) 21:56:01.06 ID:fEqJrOWo
とりあえず

食事は野菜から食べる
よく噛んで食べる

これだけでも違うから。
944優しい名無しさん:2011/06/11(土) 22:26:52.27 ID:/bEmLwQC
一ヶ月ぐらいで耐性付いちゃうな眠剤として・・・
えんえん増やし続けていくのかな
945863:2011/06/11(土) 23:40:03.56 ID:4rJ1KEKW
>>938
なら、これを飲む者は全員、体重増加や口渇に苛まれなければならないのか?

俺は、寝る前に100mg飲んでる、眠剤兼強迫性障害適用だ。
現に副作用ないんだから、仕方ないじゃない、量が少ないからかもしれないが…。
てか、社員・関係者だったら、「自分の為に云々…。」なんて、
皆が「こいつだけの特権かよ」と思うような書き方しないよ。もっと、大々的に流布したがるだろ。
効き目が嬉しくて書いてるだけ。
掲示板の性質上、信じてくれとは言わない。どちらにせよ、俺は、損も特もしないんだから。
946優しい名無しさん:2011/06/11(土) 23:52:55.69 ID:gQZbwvwQ
人が自分の悪口を言っていると話したら、200mgが300mgに増やされた。
300mgでも、起きたときに少し眠気が残っているくらいで、自分にとっては一番副作用が少ない薬。
まったく太らない。

セロクエルは600mgまで増やせます、と医者が言ったが、さすがにそこまでになると
朝起きれないと思う。

リスパダール、ジプレキサやルーランも試したが効果なし。セロクエルも同様だ。

幻聴はまったくなく、自分では重い対人恐怖だと思っているが、医者は統失を疑っているらしい。
947優しい名無しさん:2011/06/12(日) 00:03:24.68 ID:lSQSpKqZ
副作用は体質によりけりだからな。
作用だって強く出る人、ほとんど効かない人、すぐ耐性付いちゃう人、いろいろ。
副作用が何も無い人だって多いと思うし、単純にうらやましい。
私は不眠・不安の強いうつ病適用で長い間飲んでるけど、
耐性はあまり付かず、過食とアカシジアの副作用ありだな。

耐性は2週間くらい断薬すればリセットできるみたいだけど、
その減薬・断薬期間の代替薬が必要になるのがネック。
948863:2011/06/12(日) 00:24:33.80 ID:7Vo7YgTi
薬たるもののメカニズムを理解してくれる人がいて、恩に着るよ。
そして、太らない人まで登場する始末。1:100になる覚悟もしていただけに、素直に嬉しい。

俺は、これが処方されなくなると、炭酸飲料の入った缶を思いっきり振ったあと、
蓋を開けたときの泡が如く、強迫観念が止めどなく溢れ出し、強迫行為で収拾付かなくなる
(元に戻る)から非常に困る。寛解に近づいて(飲み始めて)2ヶ月あまり、あの地獄をもう味わいたくないから、
後生だから、耐性つかないでくれ〜、と叫びたい。
949優しい名無しさん:2011/06/12(日) 00:30:31.88 ID:kt9Hj72B
自分の場合は副作用は異常なほどの空腹感。
減量中のボクサーってこんな感じなのかなと思ってしまう。
いつまでこの空腹感に耐えられるか。
よく眠れていい薬だけど、違う薬に変えてもらおうかとも考えている。
950優しい名無しさん:2011/06/12(日) 04:17:47.25 ID:Fmbx4gFx
餓鬼地獄すごいよね。次の日の昼くらいに猛烈な空腹くる。
これはドラッ○のあとのマンチによく似てる。
だから基本ドラッ○と割り切って飲むよろし。
951 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/12(日) 10:40:55.02 ID:kaTUDfFs
>>943
なるほど
試してみる。ありがとう
952優しい名無しさん:2011/06/12(日) 11:23:37.04 ID:Y0urqywR
100mgだが、これ眠すぎるぞ。
一気に陽性から陰性になった。

俺は若干陽性の方が生きてるのに楽な気がする。
飲むのはやめておこうと思う。
953優しい名無しさん:2011/06/12(日) 11:38:46.82 ID:eJ+m4Ve+
なんか服薬を自分の意思で判断しているような書き込みを見かけるけど大丈夫なんだろうか
そういう人は医師でも薬剤師でも看護士でもないんでしょ?
954優しい名無しさん:2011/06/12(日) 12:20:50.19 ID:LBVwQa12
勝手に薬をやめたりするのも、ある意味精神症状かもね。
955優しい名無しさん:2011/06/12(日) 12:49:43.12 ID:xArVbvYE
処方がバッチリ合ってるとは限らないからね
956優しい名無しさん:2011/06/12(日) 14:29:24.60 ID:Y0urqywR
他の病気と違って自分の精神状態は自分が一番わかるだろう。
薬はあくまで補助でそれだけが治療に結びつくとは思えない。
眠くて遅刻したり仕事できなかったらどうにもならないじゃん。
それが原因で首になって鬱になるのが目に見えているからな。

確かに眠くなって体がダルくなってへんな妄想を考える暇を与えにくいかもしれれないが、それって酷い治療じゃないか?
眠くなるのは最初だけなのかね。
でも1日じゃ判断つかないし明日から仕事だからなぁ。
957優しい名無しさん:2011/06/12(日) 15:54:46.20 ID:xArVbvYE
バッチリしっくり来る処方してくれる医者はいないもんかね
妙な処方ばかりされてるとそれ自体がストレスになる
958優しい名無しさん:2011/06/12(日) 16:10:02.64 ID:hyYPYPtb
ドラ●もんでさ、その病気にピッタリのすぐ治る薬を
作ってくれる機械ってなかったっけ?
鉛筆のシンタロー削って…。違ったかな…。

そういうのいいな。
あればみんな幸せ…かな?
959優しい名無しさん:2011/06/12(日) 19:29:09.08 ID:LBVwQa12
処方を短期間にチューニングするなら、入院するのが一番良いんだけどね。
960優しい名無しさん:2011/06/12(日) 20:04:25.43 ID:Fmbx4gFx
まさしくそれ目的で入院しますたよ。
961優しい名無しさん:2011/06/12(日) 20:23:23.20 ID:fvKhQnpZ
飲み始めの時俺も入院勧められたなぁ
あれだけ眠って起きた後もふらついていれば
入院勧めるのも解らんでも無かったが
962優しい名無しさん:2011/06/12(日) 21:11:03.93 ID:VvzpE5NM
ジプレキサとセロクエルの二本立てだ。
963優しい名無しさん:2011/06/12(日) 23:41:37.11 ID:sR2218AR
半年体重変わらなかったのに
これ飲み出してからすくすく^^


うがあああ
964863:2011/06/13(月) 00:38:01.45 ID:JZqsrIxs
ジプレキサとリスパダールは、マジ合わなかったなあ。
身体がフラッフラになるし、気分も悪くなるし、意識朦朧もいいとこ。
一回飲んで止めた、身の危険を感じて。
965優しい名無しさん:2011/06/13(月) 08:15:18.84 ID:NZts1XAc
リスパダールは頓服として出されてたけど、俺も合わなかったな
ろれつも回らなくなって、電話したら「酒飲んでるの?」って言われたわ
966優しい名無しさん:2011/06/13(月) 10:14:38.09 ID:SqjgKILP
ほとんどの人が太るんだな。
自分は飲み出したら週1kgペースで体重が減っている。直前まで飲んでいたリフレックスの太り度が異常だったのに。
そもそも食欲が大幅に減る。間食を全くしなくなった。
967優しい名無しさん:2011/06/13(月) 11:05:02.32 ID:ztcdx5DX
俺もめっちゃ痩せたわ
1日2食です
968優しい名無しさん:2011/06/13(月) 11:14:00.33 ID:d1X54o4l
>>966
元の体重いくらだった?
ダイエットできていいじゃん
969優しい名無しさん:2011/06/13(月) 14:42:05.22 ID:d1X54o4l
いや〜しかし眠いね
朝から眠剤飲んでるのと一緒だから本当に眠いわ
970優しい名無しさん:2011/06/13(月) 22:58:52.49 ID:KUhV5mvU
>>953
セロクエルについては医者が適量を判断できないんじゃないの?
とりあえずMAX飲んどけってモンでもないし
自分で判断したほうがいいと思う。
971優しい名無しさん:2011/06/13(月) 22:59:47.84 ID:KUhV5mvU
>>962
それ、何の意味があるんだ?
972優しい名無しさん:2011/06/14(火) 09:51:27.74 ID:K/N+WMlz
>>968
過食のため171cmで87kgまで激太りしたのが、5週で82kgまで減った。
自転車で坂を登るときが楽になったから衰弱ではなく、良い具合にダイエットできていると思う。
973優しい名無しさん:2011/06/14(火) 10:00:31.64 ID:qGbow4GT
>>972
そのまま減って、標準体重でストップするって感じが理想だね
974優しい名無しさん:2011/06/15(水) 21:08:25.68 ID:tQDWVrGS
飲み始めたばかりだけど効果あるのかな
単に眠くなるだけ…
975優しい名無しさん:2011/06/16(木) 19:18:15.65 ID:My0QEHN3
急にスレの流れが止まったけど、みんな梅雨で欝になってるのか
976 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/16(木) 19:24:41.82 ID:M0seYiLM
ん?うん。少なくとも私は鬱っぽいw
明日病院行って薬調整するか相談してくる
977優しい名無しさん:2011/06/16(木) 19:32:05.55 ID:ve947EJQ
どうつです
薬全然効いてる気がしない
978優しい名無しさん:2011/06/16(木) 21:20:16.49 ID:My0QEHN3
>>976
うん、その方がいいよ
セロクエルも量を間違えると、薬のせいで抑うつ的になる事があるし
俺がそうだった
979優しい名無しさん:2011/06/17(金) 12:30:03.72 ID:BxWCo2sC
セロクエルって下痢になる?
昨日夜中に腹痛に襲われて水便が出たんだが…
980優しい名無しさん:2011/06/17(金) 14:08:45.86 ID:LuDdFwt5
便秘になる人が多い
981優しい名無しさん:2011/06/17(金) 18:58:34.26 ID:7B66+D+G
他人から見て元気いっぱいに見えるよう振る舞えるが、内面では自殺するための整理を刻々と進めてます
生前にできる最大限の責任はとってから病気と一緒に死ぬつもり
本音は誰にも言わない
982優しい名無しさん:2011/06/17(金) 19:44:20.07 ID:BxWCo2sC
事情はわからんが早まらないように
983優しい名無しさん:2011/06/17(金) 20:03:03.65 ID:SqYi3DWy
【次スレ】
セロクエル 13錠目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1308306893/
984優しい名無しさん:2011/06/17(金) 20:21:22.34 ID:z7pcOylJ
欝も治りかけが自殺率高いって言うしな。本当かどうか知らんけどさ。
でもはやまるなよ。
明るく振舞ってた知人が急に死んだらやっぱりショックが大きいよ
985優しい名無しさん:2011/06/17(金) 21:02:11.52 ID:BAQoyQRZ
気持ちがわかるからやめろとは言えないんだよな
986優しい名無しさん:2011/06/17(金) 23:12:53.62 ID:wUI1jll9
まぁそうだよなぁ
俺も今は元気だから止めろって言えるけど、
しんどい時は「あぁ分かる。死にたいよな。」で済ましちゃうわ
987優しい名無しさん:2011/06/18(土) 02:43:43.57 ID:XtrtsTfY
そう言えば自分も>>981みたいなこと考えて、自殺未遂して、措置入院してセロクエルを処方されたんだよなぁ。
988優しい名無しさん:2011/06/18(土) 11:35:51.23 ID:sWlQ1nQm
次スレ>>9
前スレ埋めよう。
それはともかく、俺は、睡眠導入剤として100mg処方されてるが、6時間眠れてるよ。
これも、中途覚醒と言えなくもないが・・・、その後二度寝してるから。
989優しい名無しさん:2011/06/18(土) 15:58:41.86 ID:2FQNvhST
食欲がはんぱねー。たすけてーふぁえjwfせ。
990 忍法帖【Lv=16,xxxPT】
>>983


昨日セロ食っても眠れなくて今日昼寝してしまった…自己嫌悪