【新薬】☆エビリファイ☆PART21【国産DSS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
大塚製薬が開発した、新しい作用機序を持った統合失調症の治療薬である、
エビリファイ(アリピプラゾール)のスレッドです。
【成分名・一般名】アリピプラゾール (Aripiprazole)
【製品名】エビリファイ錠(3mg/6mg/12mg)・エビリファイ散(1%)・エビリファイ内用液(0.1%)
 メーカー:大塚製薬
 添付文書: ttp://www.otsuka.co.jp/medical/di/tenpu/ab_bnotk.pdf
 薬価:3mg錠:94.4円 6mg錠:179.3円 12mg錠:340.7 1%散:192.4円/g 0.1%内服液:95.4円/ml
【特徴】(詳しくはメーカーページ ttp://www.otsuka-elibrary.jp/di/prod/product/file/aba/ab_if.pdfを参照
エビリファイは既存の抗精神病薬とは異なり、ドパミンD2 受容体部分アゴニスト作用を有することから、
ドパミン作動性神経伝達が過剰活動状態の場合には、ドパミンD2 受容体のアンタゴニスト(阻害剤)として
作用し、ドパミン作動性神経伝達が低下している場合には、ドパミンD2 受容体のアゴニスト(作動薬)として
作用することが基礎試験で確認されています。このような薬理学的特性を有するため、エビリファイは
ドパミン・システムスタビライザー(Dopamine System Stabilizer[調整剤]:DSS)と呼ばれています。
これによりエビリファイは、統合失調症の陽性症状である幻覚や妄想、
感情的引きこもりや情動鈍麻などといった陰性症状の両方を改善します。

【新薬】☆エビリファイ☆PART20【国産DSS】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1274017302/
2優しい名無しさん:2010/09/05(日) 22:37:36 ID:dYjbzsf9
【副作用(添付文書より転載)】
 国内臨床試験において安全性解析の対象となった743例中、
 副作用が452例(60.8%)に認められた。主な副作用は、
 不眠(27.1%)、神経過敏(14.8%)、アカシジア(11.7%)、
 振戦(手指振戦含む)(10.5%)、不安(9.6%)、体重減少(9.2%)、
 筋強剛(6.3%)及び食欲不振(6.2%)であった。
【重大な副作用(添付文書より転載)】
 悪性症候群(0.3%)、遅発性ジスキネジア(注1)、麻痺性イレウス(0.3%)、
 アナフィラキシー様症状(注2)、横紋筋融解症(注2)、
 糖尿病性ケトアシドーシス(注2)、糖尿病性昏睡(注2)。
 (注1)外国の臨床試験において報告(0.4%)がある。
 (注2)外国において市販後自発報告(頻度不明)がある。
3優しい名無しさん:2010/09/05(日) 22:53:44 ID:dYjbzsf9
【おくすり110番】
ttp://www.jah.ne.jp/~kako/
【医薬品医療機器情報提供ホームページ】
ttp://www.info.pmda.go.jp/

【非定型抗精神病薬関連スレッド】
リスパダール22錠目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1265950559/
【国産SDA】ルーランという薬・その9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1268369300/
ジプレキサ ジプレキサザイディス Part15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1280819062/
セロクエル 11錠目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1267935330/
新薬 ロナセン 2錠目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1221567103/

その他(薬剤説明)
【おくすり110番 エビリファイ】 
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179045.html 
【goo ヘルスケア エビリファイ】 (薬剤[6mg]の写真、海外の評価付き)
ttp://health.goo.ne.jp/medicine/search/40170_2/O/0/indexdetail.html
【Yahoo!ヘルスケア エビリファイ】 (薬剤[3mg]の写真付き)
ttp://health.yahoo.co.jp/hospital/medicine/detail/2/1179045F1023/
4優しい名無しさん:2010/09/06(月) 18:17:27 ID:ix9miJBd
>>1
乙です
5優しい名無しさん:2010/09/06(月) 21:01:09 ID:j59jEm/g
>>1
乙です
リスパダールを飲んでいたら口渇が有り得ない位になったので、
またエビリファイにお世話になります。
6優しい名無しさん:2010/09/07(火) 02:15:26 ID:hivxjxrC
>>1
おつ
7優しい名無しさん:2010/09/07(火) 04:06:59 ID:0PEEkCyK
>>1さんスレ立て乙です。
エビリファイのためか4時間しか眠れません。
現在は朝のみ3mgを飲んでます。
睡眠剤で調整するしかないのかな?
8優しい名無しさん:2010/09/07(火) 06:43:09 ID:Vl2xzVi0
たぶん、そのうちなれて眠れるようになりますよ。
9優しい名無しさん:2010/09/07(火) 07:59:11 ID:i1dM8i15
睡眠薬必要だろうね
10優しい名無しさん:2010/09/07(火) 19:56:21 ID:fJP11QR5
前の薬で10`弱太ったのでエビに変わった。
食欲増進の副作用があると聞きましたがどうなんだろう。
前スレはざっと読んで、痩せる人もいたり、太った人もいたりみたいですね・・・
11優しい名無しさん:2010/09/07(火) 20:28:05 ID:4r9T3JWV
自己管理能力のないデブは何を飲んでも無駄だから死ね
12優しい名無しさん:2010/09/07(火) 20:38:28 ID:5cgOie+3
みんな何ミリ飲んでますか?
私は12ミリ
13優しい名無しさん:2010/09/07(火) 20:41:17 ID:fJP11QR5
>>12
3_を朝晩飲みます。
14優しい名無しさん:2010/09/07(火) 20:46:06 ID:h0ng0yze
同じく、3ミリを朝晩。
15優しい名無しさん:2010/09/07(火) 20:46:34 ID:mbGMJl/1
同じく3mg×2
てか12mgも飲んだら空飛べるんちゃう
16優しい名無しさん:2010/09/07(火) 20:54:58 ID:5cgOie+3
みんな少ないですね
ジプレキサ7.5ミリから変えるとこうなるそうです
17優しい名無しさん:2010/09/07(火) 21:02:05 ID:JbWz39bM
みんな一生飲み続ける覚悟なのですか?
18優しい名無しさん:2010/09/07(火) 21:03:42 ID:ccPEHpFl
血圧の薬を一生飲み続けなければいけないので精神の薬も一生飲み続けることに抵抗はない
19優しい名無しさん:2010/09/07(火) 21:04:04 ID:mbGMJl/1
会社行きたくないって気持ちにならないからな
麻薬っぽいけど飲み続けるだろうな
20優しい名無しさん:2010/09/07(火) 21:22:20 ID:j1Mx2zX7
鬱だから一生飲む必要はない
21優しい名無しさん:2010/09/07(火) 21:32:48 ID:h0ng0yze
2010年に出た統合失調症の本によると60歳くらいになると飲まなくても
良いようになるらしい。全員が全員そうってわけでもないらしいけど。
22優しい名無しさん:2010/09/07(火) 21:59:09 ID:8dB2ZdPr
自分の病気を治そうという意志が湧いてこない。
服装も、入浴も、掃除も、ひどく億劫になった。
このまま世界から消えて行っちゃうのが怖い。
2313:2010/09/08(水) 08:10:47 ID:rAXJZMnZ
>>16
まだ飲み始めなのでこれから増量していくみたいです。
医師にジプレキサは太るので使わないと聞いたばかりですが、実際はそうでしたか?
自分は太らないはずのロナセンからエビリファイへの変更なので、不安ですが、
とにかく体重を落とさないとヤバイ(泣)
24優しい名無しさん:2010/09/08(水) 10:26:16 ID:BGQW89JQ
この薬を飲んで尿閉になりませんか
俺は7.5mg1週間くらい飲んだら尿が出なくなり
リスパに変薬になった。
25優しい名無しさん:2010/09/08(水) 10:27:15 ID:BGQW89JQ
ごめん、スレを間違えた。
26優しい名無しさん:2010/09/08(水) 13:51:46 ID:ATBjAYwi
躁鬱(双極性感情障害)なのですが、エビリファイすすめられています。
大丈夫でしょうか?
27優しい名無しさん:2010/09/08(水) 14:17:13 ID:5Zee4N2d
自分は2型とシゾイドだからエビリファイで楽になったよ。
28優しい名無しさん:2010/09/08(水) 14:21:13 ID:ATBjAYwi
そうなんだ
僕はT型だけど試してみるね
ありがとう
29優しい名無しさん:2010/09/08(水) 14:22:23 ID:ATBjAYwi
そうそう今日はたまたま閉鎖から外泊してきてるんだ
夕飯が楽しみ^^
30優しい名無しさん:2010/09/08(水) 16:54:43 ID:5Zee4N2d
>>24
なる。アカシジアあったからアキネトンで凌いだ。夜はウプレチノ?とかを飲み対応中。早く気分と身体のバランスをとれるようになりたい。
でもエビリファイは好きだわ。
31優しい名無しさん:2010/09/08(水) 17:47:45 ID:rAXJZMnZ
自分はロナセンで閉尿になりました。昨日からエビに変わり若干改善・・・?
閉尿も太る原因なんでしょうか?以前、便秘だし心配・・・。
32優しい名無しさん:2010/09/08(水) 18:22:43 ID:9RJamUHR
朝のみのエビリファイ処方ですが
晩酌が欠かせません。ヤバいですか?
33優しい名無しさん:2010/09/08(水) 18:41:14 ID:4F0NlLNK
太るのは自己管理能力の欠如のみが原因
34優しい名無しさん:2010/09/08(水) 18:41:58 ID:9RJamUHR
>>33
別に太ってはいませんが。
35優しい名無しさん:2010/09/08(水) 19:13:25 ID:df0y9h6s
すべては自己管理薬の副作用に負けなければいいだけ
って完敗でデブだけどね
36優しい名無しさん:2010/09/08(水) 19:38:37 ID:9RJamUHR
自分が聞きたかったのは向精神薬飲んでるのに
夜晩酌はまずいですかって聞きたかったのよん。
37優しい名無しさん:2010/09/08(水) 19:48:06 ID:Cgk+Qj+Y
自己管理能力のないデブは死ね
38優しい名無しさん:2010/09/08(水) 21:34:28 ID:7vDkMQ5C
>>33>>35>>37
は前スレからいる自己管理能力が口癖の嵐タンだから触れないが吉
39優しい名無しさん:2010/09/08(水) 21:38:11 ID:JYt9pJaa
不眠と鬱の治療で、ロヒプノール等と一緒に飲んでる方いますか?
ロヒプノールとセロクエルでしたが、月曜日からロヒ+エビリファイになりました。
ですが、真夜中に1時間おきくらいに目が覚めてしまいます。
翌朝はセロクエルに比べて身体に残らないのは良いのですが。
同じような状況の方にお聞きしたいのですが、
しばらくつづけて飲んでいれば慣れて覚醒せずに眠れるようになりますか?
40優しい名無しさん:2010/09/08(水) 21:53:13 ID:Smg3NC1U
>>23
自分はジプレキサにしてから10キロ太りました。
なのでエビリファイに変えてもらいましたが、量が多すぎないか話してみます。
41優しい名無しさん:2010/09/08(水) 22:04:41 ID:Cgk+Qj+Y
自己管理能力のないデブは死ね
42優しい名無しさん:2010/09/09(木) 00:34:28 ID:0IXA7u43
>>39
以前の処方ですが、エビリファイ6mgと抗うつ薬等、
あと眠剤にマイスリー10mgとロヒ2mgを飲んでました
エビになってから中途覚醒がひどく、主治医に相談したら
エビを朝まとめて飲む処方に変えてくれて、
しばらくしたら中途覚醒は全然マシになりましたよ
43優しい名無しさん:2010/09/09(木) 03:31:22 ID:l/g7Hzn0
自分も朝に6_の処方です。起きて食事の前に飲んでる。最近薬の飲み方がややこしいから、飲み忘れてたりもあるけど、だいたいこんな時間に起きてしまう…身体はあまり疲れないんだけど、やはり朝に気持ちよく起きたい。
44優しい名無しさん:2010/09/09(木) 04:49:08 ID:LtUK0nT+
>>39 >>43
エビリファイを朝飲んで、しばらく続ける(月単位)と慣れて
眠れるようになってくる。睡眠薬は最初は必要かもしれない。
45優しい名無しさん:2010/09/09(木) 06:25:52 ID:l/g7Hzn0
>>44
レス有難う。アキネトンとの組み合わせが最高によかったんだが。ハルとサイレースは飲んでるけど、薬の種類が多いから飲み忘れもあるんだよね〜orz。
46優しい名無しさん:2010/09/09(木) 08:30:18 ID:fcVF4SnC
>>39
今うつ病対応でサインバルタ60mgで意識持ちあげにエビリファイ3mg、
熟眠障害で
入眠にアモバン10mg
中途覚醒にデジレル100mg(以前のサイレース2mgから切り替え)
+メイラックス2mgを服用してる

トレドミン100mg→サインバルタ60mg
サイレース2mg→デジレル100mg+メイラックス2mg
に切り替えて、睡眠はだいぶ改善したよ
47優しい名無しさん:2010/09/09(木) 08:54:12 ID:DOORG82U
>>40
自分も10`増です・・・辛いですよね・・・
自分も医師が6_開始かどうか悩んでいたので、多すぎる様でもない気はしますが。
48優しい名無しさん:2010/09/09(木) 08:55:20 ID:DOORG82U
ちなみにまだ飲んで2日ですが、便秘だったのに2日続けてお通じあるし、
夕飯食べても翌朝は体重がそれほど変動しなくなりました。今後に期待です。
49優しい名無しさん:2010/09/09(木) 13:01:23 ID:wMk1MCcF
そわそわ、イライラ、で困っています。抗不安剤はあまり効きません。
何かないでしょうか?
50優しい名無しさん:2010/09/09(木) 13:25:34 ID:RCEwi6nN
働きに出るってのは
51優しい名無しさん:2010/09/09(木) 13:34:48 ID:2e9h2ojX
>>49
リーマス!
 リチウム検査を忘れなければの話し。それと、手足がブルブル震える。
52優しい名無しさん:2010/09/09(木) 14:13:39 ID:G/l6rHT1
エビリファイは飲むとお腹ゆるくなる人いますか?
53優しい名無しさん:2010/09/09(木) 14:18:40 ID:Z5qBikEP
>>49
アカシジアじゃない。リボトリールとか効くと思う。
54優しい名無しさん:2010/09/09(木) 14:23:52 ID:Ww1nOxCo
>>49
同じくリボトリール賛成
僕の場合はそのほかに即効性のあるデパス1mg頓服にしてるよ
55優しい名無しさん:2010/09/09(木) 15:04:50 ID:YuKR0l/N
>>53-54
同意
56優しい名無しさん:2010/09/09(木) 17:05:12 ID:5fDAvgK6
以前に、エビリファイで抜け毛の副作用があるというレスを見たのですが、実際、そのような副作用を感じた方はいらっしゃいますか?
57優しい名無しさん:2010/09/09(木) 17:14:11 ID:CrE41Njl
抜け毛は多くなった気がする
58優しい名無しさん:2010/09/09(木) 17:49:56 ID:qYeqz+2+
抜けても生えてくるから心配すんなよ
年齢のハゲは知らん
59優しい名無しさん:2010/09/09(木) 17:50:41 ID:G/l6rHT1
>>56
自分はデパケンで抜け毛になりました。
60サイクバスター ◆FoU8u8zsJU :2010/09/09(木) 20:04:14 ID:yINcHZdE
さて、ここで皆様に読んでいただきたいものがあります。
それはエビリファイの医薬品添付文書です。 
是非ご参照ください。 ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179045B1021_1_14/ 
(私だったら絶対に飲みませんね)
医薬品添付文書の冒頭には「糖尿病性昏睡等の死亡に至ることもある重大な副作用が発現するおそれがある」と書かれています。 
副作用発現率は60.8%です。
61優しい名無しさん:2010/09/09(木) 20:43:39 ID:FTayqNuC
>>60
飲まない場合は統合失調症の再発率が90%を超えます。
副作用発現率は経時的に減っていきます。飲まなくて結構。
普通の風邪薬でもSJSやTENで死ぬことがあります。
あなたは何の薬も飲まない方が良いのではw
62優しい名無しさん:2010/09/09(木) 21:19:20 ID:9OIYXPv7
どうぶつさんにエサをあたえないでください。
63優しい名無しさん:2010/09/09(木) 22:34:44 ID:HO6fXgTY
1週間前から急に増やされて、エビリファイ6mg×3Tを毎朝飲んでいます。
睡眠薬なども飲んでいるのですが、エビを飲み始めて以来2日に1日しか眠れなくなりました。
頓服飲んでも、徹夜状態です。
それで眠れなかった夜は吐き気と頭痛でふらふらなのですが、変にテンションが高く、目は重いけれど意識ははっきり冴えているといった具合です。
慣れれば寝れるのかな。
昼間は活動できるからいいんだけど薬やっぱり急に18mgはきつすぎたよ。
64優しい名無しさん:2010/09/09(木) 23:35:23 ID:QM+64Ytq
自分は飲むと逆に眠くなってる感じなんだが…変かな
65優しい名無しさん:2010/09/10(金) 06:28:20 ID:S0hMkKhv
変じゃないよん。
66優しい名無しさん:2010/09/10(金) 06:38:09 ID:1qpin896
>>63
自分は6mgで1週間ほど徹夜状態が続いたけど、上の人が書いたとおり
1ヶ月くらいで眠れるようになってきた。寝られないときは頓服や睡眠薬
飲んでもダメだったな。

>>64
変じゃないよ。
67優しい名無しさん:2010/09/10(金) 07:49:18 ID:t956Jbmy
目がシャキーン・ギラギラになるみたいだね。
飲んで3日目、今のところ吐き気以外に副作用はなし。
でも食欲も落ちないorz
68優しい名無しさん:2010/09/10(金) 08:09:00 ID:Usi0vD2c
行動力は出たけど、目がシャキーン!にはならず
ボーっとしながらソワソワしてる感じ。
動いて何かしてないとすぐ眠くなってしまう。
先日一念発起して大好きなミュージカル観にいったのに
開演中ずっと居眠りしてしまった・・・
69優しい名無しさん:2010/09/10(金) 09:57:59 ID:S0hMkKhv
それって明らかに向いてないよね?
私もボーッとする中で行動だけが活発になって
自分じゃない気がしておかしいなと薬を止めてから
余計なことばっかりしでかしてることに気付いて後悔

70優しい名無しさん:2010/09/10(金) 10:49:48 ID:X9XbezHt
頭がキンキンする。
よく眠れない。
71優しい名無しさん:2010/09/10(金) 12:11:11 ID:Usi0vD2c
>>69
向いてないのかなぁ。
ずっと寝たきり状態だったからそれよりはマシなんだけど・・・

>>70
自分も最初は不眠が酷かったけど数カ月で眠剤なくても眠れるようになったよ。
但し、昼間の眠気はとれないんだ。
72サイクバスター ◆QXDyQcmIfM :2010/09/10(金) 15:36:12 ID:eUzkRkBU
エビリファイによって、失われる物
健康でいること、
良い家族関係を保持すること、
より多くの人に素晴らしい影響を与えること、
人類の繁栄に寄与すること、 
動植物を愛護すること、 
地球環境を良好にすること、 
精神的自由を保障すること、 
有能で成功すること、
73優しい名無しさん:2010/09/10(金) 15:53:06 ID:t956Jbmy
眠気も酷い・・・昼寝してしまった。ますます太るorz
74優しい名無しさん:2010/09/10(金) 16:16:57 ID:X9XbezHt
>>72
論理的に説明しろ、クズが。
75優しい名無しさん:2010/09/10(金) 17:09:36 ID:jkGM9iOx
うちの医師に6_で効き目あるゆうてんのに9_にしたよ。なんでだろ!
76優しい名無しさん:2010/09/10(金) 17:10:39 ID:MEVOPveo
>>72
よそ様のスレに顔を出さない。
お前のスレはここだろ?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1281695361/

もう終わりかけだけどね。
77優しい名無しさん:2010/09/10(金) 17:30:10 ID:6N3beOHc
この薬でも昼間眠くなるものなの?
78優しい名無しさん:2010/09/10(金) 17:52:02 ID:L+8obRGf
眠すぎる…
79優しい名無しさん:2010/09/10(金) 18:00:27 ID:qoyWJApD
俺も眠くなる。主治医も眠気の副作用はあるって言ってたよ。
80優しい名無しさん:2010/09/10(金) 18:39:23 ID:6N3beOHc
じゃあ、リスパダールと大差ないの?
81優しい名無しさん:2010/09/10(金) 18:45:16 ID:X9XbezHt
俺は眠くはならない。
頭の回転が若干良くなる。
すこしキビキビとする。
悪い夢を見る。
深く眠れない。

こんな感じ。
82優しい名無しさん:2010/09/10(金) 18:56:53 ID:qoyWJApD
>>80
ごめん。79だけど語弊があったかも。飲んだ直後は結構目が覚めた感じが
あるけど、しばらくすると少し眠気が出てくる。
78さんみたいに眠すぎるってことはないけどね。
リスパダール飲んだことないから分かんないけど、多分リスパダールよりかは
眠気の強さや鎮静はないと思うよ。また、飲んでる量や期間にもよるのかも。
83優しい名無しさん:2010/09/10(金) 19:38:42 ID:Eyrd2t0F
俺も眠くなる
で、医者に言ったら寝る前に飲んでねって
その通りにしたら、昼過ぎに凄い眠くなる
84優しい名無しさん:2010/09/10(金) 20:46:37 ID:t956Jbmy
夕食後に飲んでますが、眠りにはすんなり入るものの深夜に中途覚醒する。
それでも昼間も眠いので、就寝前に飲むんだともっと眠くなっちゃいそう・・・

みなさん、吐き気とかはどうですか?たぶん吐き気で食欲減退→体重減少だと思うんだけど、
自分の場合は空腹でなくてもついつい食べちゃう。そこで我慢すれば痩せれるのかな?
85優しい名無しさん:2010/09/10(金) 21:44:23 ID:FXKUjUIy
吐き気は飲み初めの一週間で終わった
今は何ともない
86優しい名無しさん:2010/09/10(金) 21:55:08 ID:3ZBU8fxT
俺も吐き気は数週間でなくなったな。食欲も最初は減退したけど、今は普通
になった。鎮静作用が弱いから、運動とかするといい気がする。
87優しい名無しさん:2010/09/10(金) 23:48:21 ID:hDC9Kaw3
エビリファイ飲まないほうが元気になれるって事ないかな?
統合失調症と診断されて薬飲み始めてからのほうが調子が悪い〜。
もしくはこの薬は効果ないような気がするのですが、親が飲めってうるさい。
飲むのもうやめたいよ…
88優しい名無しさん:2010/09/11(土) 00:10:07 ID:0VJPzXRh
リスパからエビに変わってからダイエットが割かしスムーズにいったよ。ピークから7kg落ちた。現在156/44
リスパは10年ぐらい飲んでたけど、浮腫みがひどくて(当時は知らずに飲んでた)ダイエットは必ず失敗で節食障害になったり
朝晩必ず体重計るのは日課で、これで体重維持できてるよ。
89優しい名無しさん:2010/09/11(土) 00:34:09 ID:r8aH3xoC
>>87
最初の数週間は具合悪くなったりするよ。幻聴や妄想がなくなってるなら
効果はある。もし、幻聴や妄想が消えないなら他の薬に変えた方が良い。
ただ、他の薬も副作用はあるので数ヶ月は飲んで様子を見た方が無難と思う。
もし、もうすでに数ヶ月飲んでるなら医師と相談してみたらどうだろう。
90優しい名無しさん:2010/09/11(土) 03:23:36 ID:qbytUeW3
この薬性欲増強させる?
ムラムラしてセックスしたくてたまらないんだけどさ・・・。
91優しい名無しさん:2010/09/11(土) 03:35:56 ID:4ZRrgD7U
増強させる。が、射精困難になる気がする。
ttps://www.otsuka-elibrary.jp/di/prod/product/file/abc/ab_bnotk.pdf
92優しい名無しさん:2010/09/11(土) 04:04:00 ID:qbytUeW3
やはりエビリファイが原因か。
これも副作用同様そのうち慣れるのかな。
9384:2010/09/11(土) 07:45:36 ID:ca29xOs3
>>88
参考になりました。凄くスリム体型で素晴らしいですね。
自分もちょうど7〜8`増えてしまい、エビに変わりましたが、
飲み始めてまだ数日なので数cしかへっていなくて・・・
ちなみにどれくらいの期間でどんな方法で減量されました?3ヶ月で8`増なので
同じ期間で減らしたいなとは思っているんですが・・・


吐き気に関して教えてくれた方達もdでした。
94優しい名無しさん:2010/09/11(土) 10:44:49 ID:0VJPzXRh
>>93
脂肪燃焼スープダイエットのスープを使ったり、一番大きかったのは一日1200キロカロリー内の食事を続けたことだと思います。(運動はだめだけどあまりしていない)
1ヶ月で1.5〜2kgのペースでゆっくり落ちていきました。去年の8月から始めて、今年の1月には44kgになっていましたよ。
あとレコーディングじゃないけれど、毎日欠かさず食べたものをカロリーと一緒に手帳に書き出しています。あと朝晩の体重を計ること!
人にもよるけれど、私にはエビはリスパの時より食欲がひどいぐらい出ないので、ダイエットもなんとか成功できたんだと思います

95優しい名無しさん:2010/09/11(土) 12:47:17 ID:bXjtLho+
>>91え、そうなの?飲み始めてから全然性欲ないや

あと、1日3rで意欲全然湧かなくてだるいんだけどそういう人いる?
96優しい名無しさん:2010/09/11(土) 13:00:28 ID:FXaY7qUT
>>95
薬の説明書によると性欲亢進は1%未満になってるからね。
性欲なくなる人もいるんじゃないかな。

後者の質問だけど、飲み始めなら数週間はだるさ(落ち着く感じ?)が続くよ。
俺も3mgでは意欲はわかなかったな。6mgで実感できた。多分個人差があると思う。
お大事に。
97優しい名無しさん:2010/09/11(土) 13:37:16 ID:bXjtLho+
>>96
飲み始めて2ヶ月くらいになるけど、主治医は陽性症状がひどくならない限り増やすつもりはなさそうなんだよね。
でも次の通院の時に相談してみるよ。
ありがとう。
98優しい名無しさん:2010/09/11(土) 18:37:54 ID:11TQ8jBc
エビ、効かなくなってきたなぁ
どーしよ
99優しい名無しさん:2010/09/11(土) 19:22:28 ID:02h58wmJ
職が見つかるまで中止した方がいいのかな
100優しい名無しさん:2010/09/11(土) 19:43:48 ID:pH327t1Y
>>98
どういう状態?
101優しい名無しさん:2010/09/11(土) 19:59:04 ID:ca29xOs3
>>94
詳しくdです。やっぱり、摂取i<消費i、が基本ですよね。
自分も運動はエビ服用中は出来なそうなので、食事制限で頑張ります。
レコーディングも以前はやっていましたが、今は一応iを確認しながら食べています。
体重は朝は必ず測るのでこれからも続けて行きます。
今は空腹でなくても食べてしまっているので、それを気をつけます。
1ヶ月に1`減くらいが理想ですよね。
102優しい名無しさん:2010/09/11(土) 20:01:38 ID:Z5Ezo0t3
やる気になる薬って言われてもさ
やることがないんだけど
103優しい名無しさん:2010/09/11(土) 20:17:06 ID:02h58wmJ
だから処方されてないんでしょ
10498:2010/09/11(土) 21:54:06 ID:11TQ8jBc
>>100
エビが効いてる時はスイッチが入った感覚で何でも前向きにやろうと思えたんだけど、
そういう感覚が全くなくなった状態
105優しい名無しさん:2010/09/12(日) 07:31:38 ID:BNSYQ1nM
>>104
100だけど、レスありがと。慣れたのかな。
鬱だったらエビリファイの抗鬱効果が切れるとつらいね。
医師に相談して増やしてもらったらどうだろう。
統合失調症で、妄想幻覚がないならまだ効いてると思うが・・・。
俺も抗鬱効果はなくなってしまったよ。
106優しい名無しさん:2010/09/12(日) 11:37:02 ID:pjNrcZvm
自分も6_と、アキネトンだけど最初に3_だけ飲んでた時がエビリハイって感じでよかった。パキシルMAX、エビ、リチウムでバランスが難しい。
107優しい名無しさん:2010/09/12(日) 17:43:56 ID:46up4D9e
>>96
横から質問ですみませんが、エビは増量するほど倦怠感やだるさは減少するんでしょうか?
先入観で、増量するほど体も重くなっていくのかなと・・・
最終的には個人に最適な量は、個人で違うんだとはおもうんですが・・・
108優しい名無しさん:2010/09/12(日) 17:51:32 ID:DPGwggRF
>>107
人それぞれなんじゃない?
自分は難治性うつで最初6_からの処方だったけど体重増加・不眠・下痢・味覚障害等で
今は3_。まぁまぁ体重も戻り、まぁまぁ動けて、まぁまぁ眠れている。
統合失調の人だとまた全然ちがってくるんじゃない?
109優しい名無しさん:2010/09/12(日) 18:15:06 ID:YnDzFZMc
>>107
96ですが、増量すると鎮静効果が高まるため倦怠感やだるさは一般的には
重くなっていくと思います。手元の文献にもそのようなことが書いてあります。
エビリファイにも少なからず鎮静作用があります。最終的に最適な量は個人で違うと私も思います。
110優しい名無しさん:2010/09/12(日) 19:12:43 ID:46up4D9e
>>108>>109
レスdです。自分は抑うつです。3_開始で医師は増量していく予定みたいで・・・
今はそれほど重さは無いものの眠気はあります。
吐き気もありながらわりあい食事はしっかり取ってしまうので後で気持ち悪さが襲います。
この薬だとそんなに食べなくても一日生活出来そうなんですが、
食欲亢進の副作用もあるんですよねorz
111優しい名無しさん:2010/09/12(日) 21:22:57 ID:4yZdbJvR
こんなに髪が抜けるのならエビなどいらぬ!
112優しい名無しさん:2010/09/13(月) 08:53:37 ID:FAU9XFa1
笑った。まあ、髪は気になるわな。
113優しい名無しさん:2010/09/13(月) 09:10:20 ID:hddE2k8k
自分はデパケンで抜け毛が酷くなった・・・
114優しい名無しさん:2010/09/13(月) 09:20:37 ID:99tjcAUh
禿を薬のせいにしたくて必死だなwww





畜生、エビリファイのせいだったのか…
115優しい名無しさん:2010/09/13(月) 10:17:48 ID:hddE2k8k
女だから禿までは行かないよ。元々多毛・剛毛だから・・・
116サイクバスター ◆z5TARtGYMM :2010/09/13(月) 10:23:46 ID:T71R0UGi
完全な正しさというものはないかもしれませんが、より多くの存在に貢献できることは正しいことです。 
その基準で自分の行動を測ってみてください。
もし、それを否定されるのならばどうぞエビリファイをお飲みください。
117優しい名無しさん:2010/09/13(月) 10:37:54 ID:FAU9XFa1
>>111,113,114,115
なんか、お前ら面白いな。まあでも、本人の悩みは深刻なのかもしれないけど。
俺も気がつかぬうちに毛が減ってるのかもしれん。
添付文章には確かに頻度不明だが脱毛の副作用があるね。
118優しい名無しさん:2010/09/13(月) 11:27:46 ID:LIC6xp/2
119優しい名無しさん:2010/09/13(月) 12:47:56 ID:lqjeYDL+
躁鬱(双極性感情障害T型)だけど、初めてエビリファイ処方された
最初だから軽く12mg(1回)にしておくねって言われたけど
ここみてるとなんか1回の量が倍じゃね
これ一日3回になったら36mgだけど大丈夫かな
(禿げも含めてね、当方38歳オトコ)
120優しい名無しさん:2010/09/13(月) 12:55:32 ID:uGS7t4eS
最初の処方としては問題ないよ。一日30mgまでだから、多分36mgにはならない。
医師も薬の量を全体で30mgになるように計算するよ。安心して飲んでください。
もし、36mgになったら髪の毛全部抜けるかもしれんぞw
121優しい名無しさん:2010/09/13(月) 15:13:32 ID:lqjeYDL+
>>120
そうなんだ、ありがとう^^
髪の毛全部抜けたら泣くよ^^;
122優しい名無しさん:2010/09/13(月) 15:16:46 ID:hEKnRYKr
躁鬱にもエビリファイって効くんだ。
123優しい名無しさん:2010/09/13(月) 15:27:46 ID:obwNePW+
さらっと眼を通したけど、メリット皆無そうだな
処方されてるけど、飲まないことにするわ
124優しい名無しさん:2010/09/13(月) 15:44:29 ID:hddE2k8k
薬価高いから勿体ない・・・貧乏人よりorz
125優しい名無しさん:2010/09/13(月) 17:33:21 ID:Nzk3q7Nx
躁状態ではエビは意味ない気がするが
126優しい名無しさん:2010/09/13(月) 20:39:35 ID:/sKn5jmz
>>125
過剰なドーパミンをエビリファイでコントロールすることを期待されて処方されてるのかも。
127優しい名無しさん:2010/09/13(月) 21:50:29 ID:9150IpVG
海外とかは躁鬱にも使われていると聞いたよ。日本じゃ適応外だからレセプトには分裂〜とか曖昧にしておくんだろう。
128優しい名無しさん:2010/09/14(火) 07:17:35 ID:FTJUmPiq
米国では躁状態の治療薬として承認下りてますよ。
抗うつ作用ありとも野村総一郎の本には書いてある
(双極性障害のことがよくわかる本 P69)
129優しい名無しさん:2010/09/14(火) 20:32:59 ID:40NH5Rjr
ああ、そうですか
130優しい名無しさん:2010/09/14(火) 22:59:21 ID:nvOrSR1m
うっかり無くして
10日飲まなかったら
すんごいだるくて無気力に教われた…
131優しい名無しさん:2010/09/15(水) 04:32:26 ID:ea5LzMu5
エビ3mg飲み初めて3ヶ月になります。
最近は昼間の覚醒効果が薄れてきました。
筋肉のこわばりと、反射神経が低下してます。
少しの段差とかで転んだり、たちくらみもするようになりました。

日中の効果が薄れてきたので朝3mgを増やしてもらうしかないかな?
ちなみに双極性2型です。
132優しい名無しさん:2010/09/15(水) 05:28:51 ID:/utPYXCD
双極2型だか難治性鬱だかは分からないけど、1日9mgです。

前の主治医は、
「9mg以上はエビデンスがないから増やしたくない。」
と、言っていました。(今の主治医は何とも言わない)

多分、エビデンスがないというのは、国内での双極性障害のことなのでしょうけど、このスレをみると、双極の方は結構多めに処方されてるようですね。
133優しい名無しさん:2010/09/15(水) 06:00:07 ID:SI4mOxmM
うつの補助療法で6mg(SNRIはサインバルタ60mg)だけど効果あるね
片付けとか外出とかできる
でも集中力、反射神経低下は如何ともしがたい
この間ホムセンの駐車場で壁に車こすった・・・
134優しい名無しさん:2010/09/15(水) 08:09:34 ID:h7zjK0YL
は〜、毎日100gずつ体重が増えて行くorz
135優しい名無しさん:2010/09/15(水) 08:41:41 ID:ug5RMmh7
>>132
9mgというソースは?
エビデンスが9mg未満なんてことなら最初から制限設けるでしょ
30mgの制限にしてるのは臨床の結果でしょ
136優しい名無しさん:2010/09/15(水) 16:47:46 ID:KcxP+Zca
調子良いなら量を増やすとか辞めて欲しい。
高いのよこの薬。限度額2500円だからいいけど。

私は今更朝バナナダイエットしてます。
3キロ痩せました。お腹空いたー
137優しい名無しさん:2010/09/15(水) 19:49:33 ID:h7zjK0YL
高いよね・・・本当に。で、太ってダイエットしなきゃならないってどんだけ〜って感じ。
138優しい名無しさん:2010/09/15(水) 21:48:48 ID:HK2Pzy6u
自己管理能力のないデブは死ね
139サイクバスター:2010/09/16(木) 02:08:02 ID:bECgNAd2
人生に参加していますか? 
人生の主役を張っていますか? 
自分の人生に起因でいますか? 

それを不可能にするのがエビリファイです。
140優しい名無しさん:2010/09/16(木) 08:03:00 ID:8ZMWQ5Bj
>>134
過食しないで増えていくなら、一度甲状腺の検査してみた方が良いよ。
141優しい名無しさん:2010/09/16(木) 09:08:12 ID:Fm6fT5yA
>>135
すみません。前の主治医に言われただけなので、ソースは分かりません。
統合失調症ではなく、国内の躁鬱にだと思います。
142優しい名無しさん:2010/09/16(木) 09:21:51 ID:2smpzKqf
眠れなくなるのは睡眠欲が抑制されるから?
それとも眠くても眠りにつけないから?
どっちですか?
143優しい名無しさん:2010/09/16(木) 10:26:26 ID:jZbHTGOR
>>140
レスdです。
実は甲状腺の検査は4〜5月にしました(6年前に初検査)
低値(2.2)ですが異常値ではないギリギリラインで、
特に治療は必要ないとのことでした。橋本病なので、元々が低代謝な上に、
薬でさらに代謝が下がって辛いです…
とりあえず、食事制限を厳しくやっていこうと思います。
144優しい名無しさん:2010/09/17(金) 19:29:53 ID:znOCkMvY
>>138
お前みたいなのが死ね
145優しい名無しさん:2010/09/17(金) 19:35:33 ID:Wu7f5PHX
まあまあ。確かに、体型維持は社会人として自己管理の一つとは思う。
ただ、薬を服用してる身としては、高いお金出して太るって辛いよな〜って・・・
146優しい名無しさん:2010/09/17(金) 19:39:19 ID:MaDGMIox
>>144
>>145
NGワード入れて、触るな
147優しい名無しさん:2010/09/17(金) 19:50:31 ID:CRG5LpM/
そうだ、
>>144
>>145
こいつら視ね。
148優しい名無しさん:2010/09/17(金) 21:03:31 ID:TYNn82uI
じこかんりのうりょくのないでぶはしね
149優しい名無しさん:2010/09/18(土) 03:45:53 ID:h5BNQv1O
この薬飲み始めてから夜眠れなくなった・・・
睡眠薬を飲んで寝てるけど、それでも途中で何度も目が覚めて眠れない
この薬飲むようになってから調子良くなった気がするから飲むのやめたくないんだけど
どうしたらいいんだろう
150優しい名無しさん:2010/09/18(土) 10:40:55 ID:YAjFweKL
↑ナカーマ
アカシジア対策にアキネトンは必要だし、早朝覚醒も毎日だ。バスの中で終点まで寝てた。今週2回もやってしまった。
151優しい名無しさん:2010/09/18(土) 11:14:55 ID:JogdpoZM
>>149-150ナカーマ
早朝覚醒いらない…いい薬だと思うけど眠剤なしではとても眠れなくて
それさえ改善されれば、と思ってしまう
眠剤にベンザリン処方されてもこんなんだよ
152優しい名無しさん:2010/09/18(土) 12:34:57 ID:bRpV+Fa5
自分は良く眠れてる・・・何故だろう。主な副作用は吐き気と便秘くらいかな。
153優しい名無しさん:2010/09/18(土) 13:01:06 ID:Guy4Enws
飲んだら大体何時間ぐらい効いてるのかな?
154優しい名無しさん:2010/09/18(土) 15:35:28 ID:hJDGFyCg
夜飲んで朝に効いている感じがあるので8Hは保つのでは
155優しい名無しさん:2010/09/18(土) 17:33:45 ID:bRpV+Fa5
17時頃に飲むと20〜21には眠くてバタンだ。
156優しい名無しさん:2010/09/18(土) 17:35:24 ID:rQU2rRgD
これ飲みだしてからと同時くらいに、筋肉痛があちこち出現して毎日身体がダル重なのだが
関係ないですか?
157優しい名無しさん:2010/09/18(土) 17:46:38 ID:bRpV+Fa5
>>156
副作用(アカシジア)だと思いますが、一緒に飲んでる他の薬はありますか?
例えばアキネトンなど。
158優しい名無しさん:2010/09/18(土) 17:53:35 ID:rQU2rRgD
>>157
エビリファイ液状6_以外は、頓服でレキソタン、セパゾン
寝る前に眠剤のユーロジンを飲んでいるだけですが、特に膝や踵の痛みがひどいのです。
159優しい名無しさん:2010/09/18(土) 18:05:05 ID:nzywSFKX
>>157
海老はパーキンソンとアカシが出現しやすいらしい
主治医は副作用どめが不要な量しか出さない
160優しい名無しさん:2010/09/18(土) 18:15:43 ID:rQU2rRgD
やはり副作用なのでしょうか?
161優しい名無しさん:2010/09/18(土) 18:18:26 ID:bRpV+Fa5
>>158
自分は体が思うように動かなかったりする副作用でした。
痛みは無かったのでちょっと違うようですね・・・
医師に聞いてみたらどうでしょうか?急ぎなら電話などで。

>>159
そうみたいですね。ロナセンからエビに変わったので、
でもロナセン服用初期の様なアカシジアはありませんが、多少は出てます。
なので、アキネトンも継続して飲んでます。

162優しい名無しさん:2010/09/18(土) 18:21:43 ID:rQU2rRgD
>>161
ありがとうございます。医師に相談します。
163優しい名無しさん:2010/09/18(土) 18:31:41 ID:cixsJKue
身体の痛みは無いけど、前よりも神経過敏になりすぎて困ってる。
人の言うことで落ち込んだり、言われた事によって何もやる気がなくなったり、
食欲落ちたり、吐き気がしたり…etc
この薬飲むようになってからあまり良いことがない気がする。
寝る前に、エビ3mg、サイレース2mg、レメロン15mg、不眠時の頓服でマイスリー10mg。
朝夕にリーマス100mg。
164優しい名無しさん:2010/09/18(土) 18:34:13 ID:N6FAn21U
>>163
俺はスッパリ絶ったよ
利害の害の方が多すぎる
165優しい名無しさん:2010/09/18(土) 18:55:53 ID:DxHcdQ09
絶ったならこのスレに粘着する必要ないだろうに
166優しい名無しさん:2010/09/18(土) 19:35:35 ID:bRpV+Fa5
>>163
エビはやる気が無いのを出させたり、行きすぎを落ち着かせたりと双方の作用があるみたいです。
もしかしたらエビは合わないんじゃないでしょうか?
食欲減退と吐き気はエビの副作用なので仕方ないかもしれないですね。
エビ3_は開始量(3_・2=6_)以前の少量なので、足りてない可能性もあるんじゃないですか?
167優しい名無しさん:2010/09/18(土) 20:00:13 ID:cixsJKue
>>164
>>166
どうもありがとう。

やっぱりエビが合わないんかねぇ…。
食欲不振よりも、やる気の無さ、無気力、倦怠感が一番気になってるんで
次回診察時に医師へ相談してみます。
落ち込む→やる気が無くなる→更に落ち込む この繰り返し。
168優しい名無しさん:2010/09/18(土) 21:34:56 ID:YAjFweKL
>>167
処方や状態が自分と似ています。起きてからすぐにエビ6_、アキネトン2_。朝食後に、リチウム200とパキシル20_。就寝前にリチウム200、パキシル20_、ハルシオン0.5とサイレース2_。
なかなかやる気が出ない時にゾロフトからパキシルに換えて貰い、エビ3_が追加。わりとすぐ効いてきた。鬱気味ならレメロンがあまり効いてないのかも。
169153:2010/09/19(日) 00:53:56 ID:qa54M+sq
>>155
レス有難うございます
結構長く効いてるんですね
170優しい名無しさん:2010/09/19(日) 04:46:44 ID:86Lb4hbg
この薬、寝る前に飲んでる人の方が多いの?
自分は朝食後に飲んでるんだけど、夜飲むようにしたほうがいいのかな
どっちの方がいいんだろ
171優しい名無しさん:2010/09/19(日) 04:58:18 ID:XURBLerw
>>170
副作用で眠れなくなる人は朝がいいと聞いた。
自分は眠れるし、朝は飲み忘れが多いので夜にまとめて他の薬と一緒に飲んでる。
172優しい名無しさん:2010/09/19(日) 06:24:48 ID:UHaQ1ULS
眠れないし、頭痛凄いし、一体どうすれば・・・
まだ飲み始めて1週間だから、これから治るんかな。不眠。
173優しい名無しさん:2010/09/19(日) 07:34:12 ID:8TpE0qgX
便秘になってしまった('A`)
昨日は偶然残ってた酸化マグネシウムを飲んで事なきを得たけど、残り少ない。
次からは医師に頼んで処方してもらっていいのかな。生意気だと怒られない?
174優しい名無しさん:2010/09/19(日) 08:52:45 ID:0f0/MXIm
私は下剤のラキソベロンを出して貰ってるよ
175優しい名無しさん:2010/09/19(日) 09:03:00 ID:SMOynsXw
>>173
自分は元々便秘体質なので、今は下剤無しでは出ません。
ピンクの小粒のセンノサイドを飲んでいます。下痢にならず出る。
生意気なんて思われないので大丈夫です。医師に状況を詳しく言うと良いと思う。
176優しい名無しさん:2010/09/19(日) 11:46:29 ID:qa54M+sq
>>173
素直に担当医に話した方が良いよ
177優しい名無しさん:2010/09/20(月) 13:52:22 ID:eEvXTchO
6mgを朝夕2回飲んでるんだけど、量的には多い方ですか?
178優しい名無しさん:2010/09/20(月) 14:01:45 ID:bwX5Iy3N
おいらは3mgで十分効いてるよ
179優しい名無しさん:2010/09/20(月) 14:11:27 ID:3Km0v2V6
おいらは30mgで十分効いてるよ
180優しい名無しさん:2010/09/20(月) 15:13:07 ID:pR1HFG9R
なんか飲むと頭むずむずする
これが嫌で寝れない
かといって眠剤2錠飲むと次の日だるいし
181優しい名無しさん:2010/09/20(月) 20:55:51 ID:24nOk4x9
やっぱり食欲亢進の副作用ある・・・
維持するのがやっとで、痩せないよ(泣)
運動しかないかorz
182優しい名無しさん:2010/09/20(月) 21:11:56 ID:FQb42R+z
自分は鬱で30mgだけど…
飲み忘れた時も変わりない
効果が有るのか分からない。
183優しい名無しさん:2010/09/20(月) 21:14:59 ID:xdcnLzAQ
自己管理能力のないデブは死ね
184優しい名無しさん:2010/09/20(月) 22:12:02 ID:QZa2o1qI
>>182
止めた方がいいね。高いし
185優しい名無しさん:2010/09/20(月) 22:17:34 ID:97BXrmCP
>>183
余計な事書かなくてもいい。
186優しい名無しさん:2010/09/20(月) 22:27:48 ID:UP3q+2ci
>>183
>自己管理能力のないデブは死ね
としか書き込めない貴様が死ね
187優しい名無しさん:2010/09/20(月) 22:29:46 ID:xdcnLzAQ
>>186
デブ乙
188優しい名無しさん:2010/09/20(月) 23:00:40 ID:uZh3BDx1
エビリファイで早漏の人いますか?
断薬すると元に戻ります
189優しい名無しさん:2010/09/21(火) 12:25:36 ID:4VL4AGQm
価値としては、意欲>早漏
190優しい名無しさん:2010/09/21(火) 14:49:14 ID:XKUyTS3i
食事の後が気持ち悪い・・・空腹感が気持ちよい
191優しい名無しさん:2010/09/21(火) 18:40:15 ID:aLiPBR6Y
飯はまずくなるね
192優しい名無しさん:2010/09/21(火) 18:42:42 ID:LekCx9NR
>>190
余計な事書かなくてもいい。
193優しい名無しさん:2010/09/21(火) 19:36:17 ID:90F/2Fiy
いいとこねーじゃん
194優しい名無しさん:2010/09/22(水) 08:28:02 ID:CsuzHQFg
>>191
なるね。食べるのが面倒になる…
195優しい名無しさん:2010/09/22(水) 12:22:16 ID:x4oF6bnR
デパススレ読んだ後にこのスレ読むと、、、
さすが糖質はレベルが違いますね♪〜♪♪
196優しい名無しさん:2010/09/22(水) 12:39:50 ID:6qFPQdHP
うつ病にも使われてるよ。
実際私がそうだ。
197優しい名無しさん:2010/09/22(水) 12:43:14 ID:CsuzHQFg
>>196
同じくノシ
198優しい名無しさん:2010/09/22(水) 13:10:48 ID:KLP/Vvf0
躁鬱にも使われてるよ
実際、僕がそうだ
199優しい名無しさん:2010/09/22(水) 13:13:37 ID:QWLiv9s9
躁+アップで変にならないのかなぁ
200優しい名無しさん:2010/09/22(水) 14:04:18 ID:2BsR6fZi
躁抑制効果もある。自分も躁鬱で少量出てる。
201優しい名無しさん:2010/09/22(水) 15:07:16 ID:CsuzHQFg
ドーパミンの出入り両方に作用するんだよね。不思議だけど。
202優しい名無しさん:2010/09/22(水) 16:49:09 ID:CsuzHQFg
シャワー浴びたから後は寝るだけだ。夕食は食べなくなった。
集中力が続かないから何かするのが苦痛だ・・・楽しいことなんて何も無いよ。
203優しい名無しさん:2010/09/22(水) 16:55:24 ID:m0TzrICh
「この薬、統合失調症以外にも使われるんですか?」

「俺うつ病だけど処方されてるよ」

「海外では躁鬱にも効果が認められてるよ」

ていう流れの会話、ここで過去に何回出てきただろう。
204優しい名無しさん:2010/09/22(水) 16:58:02 ID:QWLiv9s9
基本副作用で過去の事は忘れてしまうので
そのスパイラルが成立する
205優しい名無しさん:2010/09/22(水) 21:26:44 ID:6qFPQdHP
気分は少し持ち上がったけど、頭が痺れたような痛いようななんとも言えない感覚があるんだけど、
このまま飲み続けた方がいいのかなあ…
結構辛いよ
206優しい名無しさん:2010/09/22(水) 22:43:05 ID:YUpS0gqk
でもさ、それまで鬱で治療受けてきたのに
いきなりエビちゃん処方されるとビビってパニックになるよ
日本では、仮にも統失の薬なんだし

まあ、ググると鬱病にも処方されることあるって出てくるけどさ
207優しい名無しさん:2010/09/23(木) 00:59:49 ID:gTM2P91c
よゐこ部 ふぁい!
208名無し:2010/09/23(木) 07:52:25 ID:ya4HPDMb
大塚製薬が昨年から治験でエビリファイを鬱病に処方することを試しています
新聞に広告が出ていたのでHPから申し込みすると1時間ぐらいで電話かかってきてアンケートして断られたけど..通っている大学病院が治験の対象なんで医師に聞いたらエビリファイを鬱病に試す治験だという、処方することも可能ですよと言われましたよ
209優しい名無しさん:2010/09/23(木) 12:54:19 ID:z04tqHNo
自己管理能力がないデブは死ねと書き込みとしか書けないお前が死ね。
210優しい名無しさん:2010/09/23(木) 13:15:51 ID:5mvryx82
>>208
ネットでも募集しているみたいですね。
ttp://www.utoo.jp/index.html
211優しい名無しさん:2010/09/23(木) 13:46:28 ID:520IfrYH
エビリファイ飲んでみたいよ。
簡単に痩せるんだろ?
俺のジプレキサ&セロクエルと交換して欲しい。
212優しい名無しさん:2010/09/23(木) 14:17:20 ID:aZ+C3Ixn
ジプレキサとセロクエルは太るで有名すぎるw

エビリファイで簡単には痩せてないけど、太った分は元に戻った。
ていうか、食欲が正常に戻った。
213優しい名無しさん:2010/09/23(木) 15:48:27 ID:iBjpWFqa
セロクエルとジプレキサが効かなかった上に激太りした私が通りますよ。
この薬、食欲減退するし胃痛も出るから急激に痩せ始めたけど、こんな痩せ方ツライぞ…
214優しい名無しさん:2010/09/23(木) 17:37:21 ID:WyEeRlo+
>>209
日本語でおk
215優しい名無しさん:2010/09/23(木) 17:45:03 ID:O63sacrv
セロクエルとエビリファイ処方されてる。セロクエルって太る薬だったんだね。
でも全然太る気配ないってか、逆に痩せてきてヤバい。胃もやられるし。エビリファイのせいだろうか。
もうこれ以上痩せたら入院てくらい痩せてんだけど、医師は薬変えてくれない。
216優しい名無しさん:2010/09/23(木) 18:16:10 ID:EKGj8co0
薬で太ったり痩せたりするわけじゃないだろ?
必要以上にカロリー摂取するから太る。食べないから痩せる。
217優しい名無しさん:2010/09/23(木) 18:19:55 ID:cRyJddX7
セロクエルは食欲増進と意欲減退を経由して太る。

カロリー摂取量増加とカロリー消費量低下のコンボで太る。
218優しい名無しさん:2010/09/23(木) 18:29:16 ID:jxzDI6op
ゲームみたいだねw
219優しい名無しさん:2010/09/23(木) 20:48:09 ID:WyEeRlo+
>>216
おっしゃるとおりですが、それを認められない自己管理能力のない方がいらっしゃるようです
220優しい名無しさん:2010/09/23(木) 23:17:51 ID:g7ocll5a
>>216
それだけじゃないよ

代謝が悪くなるせいもある

実際私は食べる量変わってないのに8キロ増だし。
221優しい名無しさん:2010/09/24(金) 09:39:32 ID:w6crH1xi
自分は完全に過食で太ったな…
今は何とか食欲を抑えてるけど、なかなか減量が上手く進まない。
3ヶ月で太ったから、3ヶ月で痩せるように気長に頑張りたい。
エビは吐き気がするから、食欲コントロールには向いてるのかな?
222優しい名無しさん:2010/09/24(金) 11:23:04 ID:rmNhEQwF
無職になったせいで過食に走り体重無限大に増量中
223優しい名無しさん:2010/09/24(金) 12:56:52 ID:w6crH1xi
みんな下剤は使ってますか?使って4日に一度少し出る位。
もう少し頻度増やしたほうがいいのかな・・・?
下す感じと腹痛が嫌であまり使いたくないけど、便秘も辛い。
224優しい名無しさん:2010/09/24(金) 13:04:26 ID:g4U6ACuB
>>223
漢方の麻子仁丸(マシニンガン)がおすすめ。
ツムラなどのエキス剤なら保険がきくから
主治医に言ってみてください。
量を調節することで穏やかにお通じがありますよ。
225優しい名無しさん:2010/09/24(金) 15:51:27 ID:w6crH1xi
>>224
レスdです。
以前婦人科で漢方を飲んでいましたが苦味が苦手で・・・
でも背に腹は変えられないので、医師に聞いてみます。
226優しい名無しさん:2010/09/24(金) 16:32:09 ID:fTkk0LyV
私はかかりつけの病院でラキソベロンという下剤出して貰っています
227優しい名無しさん:2010/09/24(金) 16:36:19 ID:w6crH1xi
>>226
ラキソベロンは飲みやすいですよね。量の調節が難しいですが・・・
自分も、以前処方してもらい手元にあります。最終手段に使うつもりです。
228優しい名無しさん:2010/09/24(金) 22:21:51 ID:6R51dr2v
ねむれにゃー。今寝たら5時前に起きてしまう
229優しい名無しさん:2010/09/24(金) 23:51:23 ID:UMPwPpez
副作用ばっかだな
230優しい名無しさん:2010/09/25(土) 02:38:43 ID:Fl5TSbHV
うつでサインバルタとともに服用中
大塚製薬の治験じゃないけどね
レセプトに「統合失調症様状態」って記して
保険適用させてるんだとさ
意欲向上効果はかなりあるねこれ
231優しい名無しさん:2010/09/25(土) 02:54:35 ID:XXhzqV8y
>>230
いいなぁ、俺はルジオミール+リフレックスなんだが、リフレが出てからかなりよくなって、
「何もかもどうでもいい」が「人間辞めたい」ぐらいまで回復してなんとか
仕事行けるようになったんだけど、あと一歩頑張りたい。

あと一歩二歩、目先に見えてる「よし、死ぬか」を乗り越えたらきっと
もう少し人間らしくなれると思うんだよな。

ただ、既に嫁がエビリファイ飲んでるんだけど、クソ高いんだよな……。
新薬だから仕方ないか。しかしジプレキサあたりから高騰しすぎだろ。
232優しい名無しさん:2010/09/25(土) 09:32:20 ID:Fl5TSbHV
>>231
確かに高いねえ
自分もバルタとだから尚更
3割負担で薬代1日300円越えだからなあ

ま、昔禁煙したタバコを吸い続けてると思って
諦めてるけどね

エビリファイのうつ補助療法の治験は来年も続くようだけど
早くうつ病適用になって欲しいもんだ
233優しい名無しさん:2010/09/25(土) 09:44:06 ID:oZ4AZC9Q
自分は12_/DAYなので他の薬も含めて一日157〜円です。
234優しい名無しさん:2010/09/25(土) 12:31:55 ID:vzx418mB
>>231
夫婦で精神病かよ
死んだほうがいいんじゃないか
間違っても子供作るなよ
235優しい名無しさん:2010/09/25(土) 13:05:32 ID:fhnm2s7R
今朝の処方からエビが2Tに増えてしまった…

意欲減退が酷いですetc…と言ったら
薬の量が足りないのかもね〜と言うことだけど…

まだよくわからん
これから仕事だけどどーなる事やら…
236優しい名無しさん:2010/09/26(日) 10:23:14 ID:8LDrWWeW
先週からエビ30mg飲んでるがいい感じになってきた。
このまま上向いてってくれればいいが…食欲だけが減らないのは何故?
元気になってきてるからかな?
エビは極端には太らないから助かってるけど、ダイエット始めなきゃヤヴァイ状態だ。
着るものがなくなることに気付いた…
チラ裏ですみません。
ここのスレのみんながよくなりますように。
237優しい名無しさん:2010/09/26(日) 11:04:05 ID:vvs7dUYz
それは自己管理能力がないだけ
238優しい名無しさん:2010/09/26(日) 11:42:36 ID:zno16APX
エビは逆に食欲不振の副作用じゃなかったっけ?
239優しい名無しさん:2010/09/26(日) 13:16:12 ID:jrAemnof
>>236
ダイエットやろうぜ
朝食をコンニャクゼリーに変えたらいくらかマシになった
最後の1行については同感
240優しい名無しさん:2010/09/26(日) 13:53:09 ID:QTIM/sIv
アンフェタミンでok
241優しい名無しさん:2010/09/26(日) 14:37:37 ID:aN1gnaFv
>>236
体重は徐々に増えて行くって感じじゃないですか?
ダイエットしてるけど、頑固な便秘で大変です・・・orz
242優しい名無しさん:2010/09/26(日) 14:38:59 ID:aN1gnaFv
>>239
体重減ってますか?
自分は夕食を心太にしてますが、なかなか減りません・・・
243236:2010/09/26(日) 14:43:43 ID:8LDrWWeW
>>239
うん、ダイエットやる。
こうなったのは自分のせいもあるしね。
ありがとう。
>>241
気付かないうちにじわじわと太ったね。
ある程度はどの薬でもそうなんだろうけど。
便秘にはカマがいいよ、癖になりずらいし。

というわけで療養に戻ります、ありがとうございました。
244優しい名無しさん:2010/09/26(日) 15:22:25 ID:8LDrWWeW
ごめん、最後にひとこと。死にたいと思っていたどん底のころは、どんな薬を飲んでどんな体型になろうとも健康で健全な精神をもつ人になりたいと思っていたけど、思考がややましになっておちついてきたら、
245続き:2010/09/26(日) 15:24:39 ID:8LDrWWeW
健康だったらどうでもいいなんていう思いよりも見た目が気になってくるし、自分の身の回りのことに気が回るようになってきたから、太ったのに気付けたのも今よかったと思えたよ。
エビは自分には合っているのかもしれない。
一生飲む薬だから自己管理も大切にしなきゃだな。
そうあらためて思いました。
長文失敬。
246優しい名無しさん:2010/09/26(日) 15:29:17 ID:aN1gnaFv
一生なんて思い込まなくても良いんじゃないかな?
病名は知らないから勝手なことは言えないけど・・・
ちなみに自分は抑うつ状態で処方されてます。
死にたい気持ちは、自分はまだあるな・・・駄目だね。
247優しい名無しさん:2010/09/26(日) 15:41:15 ID:vvs7dUYz
自己管理能力のないデブは死ね
248優しい名無しさん:2010/09/26(日) 16:07:25 ID:OG2ga8JM
液体のエビ頓服にして服用してる人いませんかー
249 ◆JOJOjo.39U :2010/09/26(日) 16:49:27 ID:1CVzb83i
>>248
まさに30分前に飲んだ私が通りますョ♪
味は柑橘系の甘い味でまぁまぁ美味しいけど
一緒に飲むと効果が落ちるもの大杉!
硬水だめ、お茶だめ、コーヒーだめ、牛乳だめ、水道水も煮沸前はだめ・・・
なぜかフルーツジュースは桶なんだよな。

効果の方は・・・未だいまひとつ実感なし、

色白系の肌の人間には効きにくいという噂はガチなのだろか???
250優しい名無しさん:2010/09/26(日) 16:52:47 ID:jrAemnof
>>248
飲んでるよ
50分ぐらいから効果が出る
249さんが言ってる様に一緒に飲んだら駄目なものが多いのが難点
251優しい名無しさん:2010/09/26(日) 17:49:57 ID:zno16APX
>>249もしかして、錠剤のエビも駄目なもの同じ?
252優しい名無しさん:2010/09/26(日) 18:00:43 ID:YKEUni2m
>>249
マジですか?
自分毎朝液状飲んでるけどコーヒーがぶのみしてる…
医師には何も言われなかったです…
253優しい名無しさん:2010/09/26(日) 18:26:51 ID:VnBJhRr3
コーヒーは風邪薬から何もかもダメだろ
254優しい名無しさん:2010/09/26(日) 18:36:35 ID:+kKMaNXK
眠れなくなるってのは眠くても寝れなくなるの?
255優しい名無しさん:2010/09/26(日) 19:01:14 ID:/7nJ+6a9
>>248
頓服ではないが、液体飲んでるよ。錠剤より、効果が早く現れる気がする。
256優しい名無しさん:2010/09/26(日) 22:08:00 ID:j5MlxURY
エビリファイのジェネリックを飲みたいんだが、医師に言ったらくれるだろうか
257優しい名無しさん:2010/09/26(日) 22:35:14 ID:/KFCBUKa
>>256
そんなんあったら俺も頼みたいわw

とりあえず↓読んで、まだわかんなかったら医師に聞いてみ
http://www.taiyo-yakuhin.com/generic/chouzai_01.html
258優しい名無しさん:2010/09/26(日) 22:51:17 ID:CuX0Ihr3
タイトルに新薬って
259優しい名無しさん:2010/09/27(月) 09:21:30 ID:kpkWskz8
これって痩せるの?
260優しい名無しさん:2010/09/27(月) 11:51:49 ID:Lz97PkyM
ダイエットには最適な薬だね
俺なんて10キロ痩せた
261優しい名無しさん:2010/09/27(月) 12:18:35 ID:x6DshxkI
アスプリトと検索してみてください
エビリファイのジェネリックと出ますよ
個人輸入のみのようですね
>>257
ありがとう!
ジェネリックは時間がかかるんですね

安いからアスプリト頼もうかと思ってるが、やはり危ないだろうか
医師の指導のもと飲むべきだよなぁと思いながらも興味があります

262優しい名無しさん:2010/09/27(月) 12:47:47 ID:SqMhiJGP
いいなぁ、エビリファイ。
私なんてセロクエルで15kgも太っちゃったよ。
エビリファイ頼んでみたら、眠れなくなるから駄目との事。
263優しい名無しさん:2010/09/27(月) 12:51:30 ID:FqL6pAWw
セロクエル1年飲んで、次にロナセン
次にセレネース、そしてやっとエビリファイ追加。

セロクエルで15kg太ったけど、
いまは7kgぐらい痩せたかな。
体も自由がきくようになってきた。
264優しい名無しさん:2010/09/27(月) 12:54:32 ID:50fY5N4d
コーヒーで高い薬飲むなんて素直に薬代がもったいないと思う
265優しい名無しさん:2010/09/27(月) 12:56:59 ID:FqL6pAWw
エビは多めに飲むと頭痛酷いし、眠れない。
少なくて、何となく効いているかな、ぐらいがちょうどいい。
266優しい名無しさん:2010/09/27(月) 13:16:21 ID:67yLNW9f
>>260
う、裏山・・・
太りはしないけど痩せもしない。
ロナセンで8`太ったから戻したいよorz
267優しい名無しさん:2010/09/27(月) 21:13:42 ID:ILYH4N5/
デブ自慢厨死ね
268優しい名無しさん:2010/09/27(月) 21:52:26 ID:kpkWskz8
自慢ではないと思うけどなあ
269 ◆JOJOjo.39U :2010/09/28(火) 00:46:43 ID:r8zyEwbZ
亀スマソ。

>>251
お気にの女医さんは錠剤の場合でも同じだと言ってましたお♪

>>252
確かに大塚製薬の説明能書にはコーヒーは記載されてないけども、
同じくお気にの女医さんは同時飲みは避けた方がいいって言ってますた♪
ちなみにモナー薬局の方々ならなんて言うでしょうねぇ‥。



しっかし美人なんだよなぁ〜 あの女医さん…♪ (*´Д`)ハァハァ
メンヘラでよかた。
270 ◆JOJOjo.39U :2010/09/28(火) 01:13:32 ID:r8zyEwbZ
         _..  - ―‐ - ._
        , '"          \
      /"レ'/  /\_. へ、 ∧lヽ
     / /´ {/ノノ ,ィ爪Yハ`′  ',
   /  / // ノ´    ヽ ', l
   |  /   //   :    ', l |
   | l| l  /     .::     ,,l !l |       >267 君だっけ?
   |l |l |  ド==、、::  ,r='"-| ! |        デブ発言ばかりするのも何だから
  ノ|| |l l  |t‐t・ッテ,  ィrt・ッラ|l  |         ここ座んなよ
≦ノノll│ |  |. ´¨~〃 .,,_ ヾ~´ .|l lト、
_./ノ|l | |  l:.   ゙:. ′゙    ,'|l l|ヽヾニ=‐       液体エビリファイでも飲んで
‐''"ノ| | |  ト、     `''"__  /:l  l\ー-`ニ=-       話でもしようや・・・ (先に原作は読むなよ)
:::´ノ,l li l  | ヽ、 '‐ニ-'' ,イ:::l  lヾミヽ::l
:::‐"/ / ハ l  | ヽ ヽ、._"_/ l:::! l`ヽ、`二>‐
:::::/ノ/ } i l― -、ヾ三/ __ll l::::::::::::::`>― ---- 、
::::"´:::::::;.' ノ、 ', ⊂) 〈フフ  _,l l::::::::::::r'´ /¨>'"  )
:::::::::::::://::| ヽ ⊂⊃ノ7 '"´l _l. ― 、`='-、/( _,∠ヽ
:::::::::/´:::(cl=  ⊂二ノ   ,r'‐、  ‐= }   `ヽ |   }
:::::::::::::::::::::::`l   ⊆¨l  ハ __ノ} <l ,' ⊂) 〈フフ\-‐'´}
::::::⊂) 〈フフ:::l    ⊂ 」  { `¨´ l_> / ⊂⊃ノ7  ヽ/}
::::⊂⊃ノ7:(cl"´┌i 00 V ム Δ /   ⊂二ノ    l/}
::::⊂二ノ:::::::::l`⊂ ⊃   {` ー''"     ⊆¨l   l/
:::::::::::⊆¨l::::::::l (フl」<)=、‐-∨⌒ヽ     ⊂ 」   /
 ̄ ̄⊂ 」 ̄ ̄ ̄r'rブノ   `  ',   ┌i 00 // ̄ ̄
  ┌i 00'" ̄ ̄} }} ̄ ¨''‐、____ノ_  ⊂ ⊃ //
  ⊂ ⊃ |`` ========''"r==、ヽ-(フl.」<)‐'´
  (フl」<) ',          ノ   } }
271優しい名無しさん:2010/09/28(火) 08:21:47 ID:8Gsm5U00
便秘が酷いんだけど、ジェイゾロフトスレみると便秘気味の人は快便に、
快便の人は下痢気味になる副作用があるというレスがあった。
ジェイゾロフトに変えて貰った方がいいのかな・・・
272優しい名無しさん:2010/09/28(火) 12:00:35 ID:FyeEvRdG
>>271
私両方処方されて同時に飲んでるけど(J:50mg、エビ:3mg)便秘。エビリファイが勝ったらしい。
替えてもらえるなら替えてもらった方がいいと思う。
ちなみにもともと快便でした。
273優しい名無しさん:2010/09/28(火) 14:18:56 ID:OthrQV3z
これ不眠になる?
274優しい名無しさん:2010/09/28(火) 15:18:30 ID:2zGBXXvY
>>273
人によって違う。
一般的には「不眠」になりがちだが、30mg服用している自分は、夜眠れている・・・。
275優しい名無しさん:2010/09/28(火) 15:47:22 ID:S9msleeW
自分の場合だが、夜中から朝方にかけて中途覚醒が多い。
30分おきに目が覚めてしまう。
仕事休みの日はほぼ一日中寝てる。
276優しい名無しさん:2010/09/28(火) 16:30:26 ID:VpL4jREa
自分はエビちゃんで不眠になったからベンザリン出して貰った

つーかエビ飲んでるのに今日はもう何もしたくない
何もかも面倒くさくなった
いざやろうとしてもやる気がしない困った
277優しい名無しさん:2010/09/28(火) 17:10:09 ID:8Gsm5U00
>>272
レスdです。次回の診察時に便秘の事を強く訴えてきます。
278優しい名無しさん:2010/09/28(火) 17:50:20 ID:Q/ZTX1/9
この薬って食後じゃないと服用できないの?
食欲無くなったから何も食べずに薬飲んでる
279優しい名無しさん:2010/09/28(火) 18:53:53 ID:OthrQV3z
トン
280優しい名無しさん:2010/09/28(火) 20:14:35 ID:oJtEr3Ig
食後ってのはあくまで時間を示すわけで
朝昼晩って何時間か間隔をあけて飲みましょうって意味
281優しい名無しさん:2010/09/28(火) 21:07:03 ID:M8UJl8TC
エビリファイは1年ぐらい前に飲んでたけど地獄だった…
座ってるだけでも耐えられないぐらい背中が痛くて痛くてどうしようもなかった。
抜ける時間も長いし対して効果もわかんなかったし…
282優しい名無しさん:2010/09/28(火) 21:54:19 ID:GIhx99RC
副作用ははっきりとわかるが、さっぱりやる気とか効果がみられん
283249:2010/09/28(火) 22:40:34 ID:r8zyEwbZ
>>281-282
肌は白いですか?キメ細かいですか?
284優しい名無しさん:2010/09/28(火) 22:44:53 ID:pZsqfPC1
やる気まったく出ない
会社も休みがちになり、転職することになりそうだ
この年で転職なんかできるのかな?
スピードを要求される仕事が全くできなくなった
死にたいかも
285優しい名無しさん:2010/09/28(火) 22:46:45 ID:pZsqfPC1
エビリファイの副作用なのか睡眠薬が抜けないのか
日中すごくだるい
286優しい名無しさん:2010/09/28(火) 22:53:10 ID:Pehn5toH
>>284
よく分かる、って言うか自分と一緒だ
エビ効かなくなっているのかなー
287優しい名無しさん:2010/09/29(水) 08:25:05 ID:h/aZm9aW
>>280
なるほど。ありがとうございます
288優しい名無しさん:2010/09/29(水) 10:41:29 ID:6yltyaOJ
食事や空腹時に影響受ける 効きにくい
289優しい名無しさん:2010/09/29(水) 13:07:01 ID:08AxPFvZ
12_のんでも怠くてやる気出ない30分ごとに覚醒する。
妄想には効いている。メジャーに振り回されるのは辛い(≧ω≦)
290優しい名無しさん:2010/09/29(水) 19:06:00 ID:ZecOAJfV
鬱で処方半年目だけど、今は全然効かない動けない毎日死にたい。
代謝悪くなり身体こわばり中途覚醒2時間おきは相変わらずです・・・。
もうどうしたらいいのでしょうかね?死にたい。
291優しい名無しさん:2010/09/29(水) 20:04:54 ID:WrzI7l57
死ね
292優しい名無しさん:2010/09/29(水) 20:13:43 ID:BeK8bj3e
>>290
主治医にはあなたのその状態を伝えていますか?
 伝えているなら、どんな返答をされていますか?

飲んでいるのはエビリファイだけですか?
 いままでどんな薬を飲んでこられましたか?

> 代謝悪くなり身体こわばり
っていうのは、もう少しだけ具体的にいうとどんな状態ですか?

『?』ばかりでごめんなさい。差しつかえなければ、教えてください。
293優しい名無しさん:2010/09/29(水) 20:26:57 ID:ZecOAJfV
>>292
状況話したら飲み続けてと言われました。
以前自殺未遂おこしたら本気で怒ってもう二度とみてくれないと言われたのを
土下座してまたお願いした医師です。田舎で鬱なので通院できるのはここしかないので薬貰うために仕方ない。
以前10年以上処方されてたレキソタン・セパゾン・アナフラニールからエビへ。
レキソタンとセパゾンは今でも頓服で処方されています。眠剤はユーロジンです。
294優しい名無しさん:2010/09/29(水) 20:31:52 ID:WrzI7l57
未遂じゃなくて本当に死ね
295優しい名無しさん:2010/09/29(水) 20:38:19 ID:SBr0x87s
ID:WrzI7l57は統合失調症なのでお許しください
296優しい名無しさん:2010/09/29(水) 20:49:18 ID:BeK8bj3e
>>293
ご返答ありがとうございます。
もうひとつ質問させてください。
 生活しているなかで、今、いちばんつらいことはなんですか?
 (例・体が動かない or 安眠できない or 人前に出ると緊張する etc...)

それにしても、うーん、セカンドオピニオンを利用できない環境なんですか……。
でも、ころころ医師を変えるっていうのも場合によっては考えものかもですね。

質問ついでに、
↓これを読まれたことはありますか?
↓いや、ちょっと笑ってもらえればと思うだけなんですけど。
http://yucl.net/manga
297優しい名無しさん:2010/09/29(水) 21:09:35 ID:WrzI7l57
>>295
鬱ですが、何か?
298優しい名無しさん:2010/09/29(水) 21:13:17 ID:ZecOAJfV
>>296
・体が動かない ・安眠できない・将来に絶望感 です。
299優しい名無しさん:2010/09/29(水) 22:13:58 ID:BeK8bj3e
>>298
> ・体が動かない ・安眠できない・将来に絶望感 です。

私は、将来への絶望感をどうにかするのが先決なのかな、と思いました。
その絶望感が、体へ症状を惹き起こしているようにおもいます。
でも、その絶望感を薬だけで100%無くすなんて、現実には難しい。
社会的な問題もあるわけだし。

そこでふたつ提案があります。
・ひとつが、ひとりでも始められる『認知行動療法』。
・もうひとつが、『地域の福祉サービス』を活用して、あなたの支援者や仲間をみつけること。

■ひとつめ。
認知行動療法については2chにスレがあります。のぞいてみてください。
まとめwikiも充実しています。
 認知療法:行動療法:論理療法18 -質問回答歓迎-
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1279104561/

認知行動療法をちょっと試して、ご自身と相性が良さそうと感じたら、
主治医の先生ともそのことについて話しあわれてみることを強くおすすめします。
(医師によっては患者が、ある精神療法に独走してしまうことを嫌う方もいると思います)
300優しい名無しさん:2010/09/29(水) 22:17:35 ID:BeK8bj3e
■ふたつめ。
地域の福祉サービスについて。
いきなりですが、障害者相談支援事業所をご存じですか。

障害者相談支援事業所は、
障害者の総合相談や、障害者福祉サービスの利用援助、
社会資源(≒地域の福祉サービス等)を活用するための支援・紹介などを
してくれるところです。障害者相談……といっても、
障害者手帳がなければ利用できないとはかぎりません。
※障害者相談支援事業所は原則無料で利用できるはずです。

障害者相談支援事業所から、
精神障害などをもつひとたちの日中の居場所をつくってくれる「地域活動支援センター」や
精神などに障害があっても仕事をしようと頑張るひとたちが集う「通所授産施設」を
紹介されることもあるかもしれません。
(それぞれの施設に直接コンタクトをとることも、もちろんOKです)

くわしくはGoogleなどで検索するか、
もよりの役所の福祉課などに問いあわせされてみてはいかがでしょうか。
意外と、主治医の先生も、福祉サービスについての
情報を持っていたりするかもしれませんよ。
301優しい名無しさん:2010/09/29(水) 23:05:25 ID:6yltyaOJ
地域支援センターや作業所行ってたけど
あまり良いものじゃないよ。サボりたい職員が
集まってると言うか。援護寮も具合の悪くなる患者さんばかり。
患者の本当のニーズにあってないんじゃないか。
病院もそうだけど患者に寄り添うと言うより
患者置き去り患者不在の一方的な支援が多過ぎると思う。
302優しい名無しさん:2010/09/29(水) 23:12:25 ID:i7IivkTw
結局、問題持ちを隔離しているだけだよね・・・。
303優しい名無しさん:2010/09/30(木) 03:42:17 ID:zlDdmQEI
>>301
サボりたい職員がっての、利用したらすごいわかるよね。
実際、そういう所で働いてる知人も仕事楽って言ってた。
304 ◆JOJOjo.39U :2010/09/30(木) 08:33:09 ID:bhxoGhkH
ハロー ハロー
えびりふぁい
皆々様よ〜

by 春波夫
305優しい名無しさん:2010/09/30(木) 10:38:23 ID:q8oMWYkZ
エビフライもぐもぐ
306優しい名無しさん:2010/09/30(木) 11:16:48 ID:E1DTlxdy
夕食後(17時頃)に飲むと19時には眠くて寝てしまい夜中に起きてしまう。
就寝前に変えたりしたら駄目かな・・・?就寝前に飲んでる人いますか?
307優しい名無しさん:2010/09/30(木) 11:32:27 ID:TcPx7Ysm
就寝前にエビと眠剤と一緒に飲んでます。が、
夜中に何度も中途覚醒してしまって薬変えてもらおうかと思ってます。
エビの効果がイマイチよくわからない・・・。
308優しい名無しさん:2010/09/30(木) 11:44:12 ID:E1DTlxdy
>>307
レスdです。そうですか・・・自分は家族に、早く寝すぎで覚醒するといわれました。
そうなのかなと思い、今日から就寝時間を遅めにしようと思うんですが、変わらないようですね。
眠剤はアモバンか何かですか?耐性付いてしまうんですよね。
エビはアカシジアと覚醒と便秘の副作用に苦しんでますがやる気は出てきました。
でも十分な睡眠が基本ですもんね。自分も変薬考えています。
309優しい名無しさん:2010/09/30(木) 11:45:12 ID:E1DTlxdy
あと、食欲も落ち付いてきました、といってもロナセンからエビリファイになった経緯ですが・・・
310優しい名無しさん:2010/09/30(木) 14:36:28 ID:Ca+zggmW
エビは不眠になる副作用だって言われた
311優しい名無しさん:2010/09/30(木) 15:56:04 ID:Uo+BScwv
だめだこれ

>>310
最悪だな
312優しい名無しさん:2010/09/30(木) 16:16:33 ID:MF4R7KNe
不眠になる人ほどこの薬はよく効く傾向にあるって俺の医者言ってる
313優しい名無しさん:2010/09/30(木) 16:45:10 ID:mh+MQLGY
じゃあ ぐっすり眠れてる俺には効いてないのか・・・。

あ、ちなみに眠剤は、マイスリーとロヒプノール飲んでます。
314優しい名無しさん:2010/09/30(木) 21:39:09 ID:WVZfVDUo
>>312
それなら私にはエビリファイすごく効いてるってことになるな。
確かに自殺願望はなくなったし、やうつは減った。
これのせいかはわからないけれど。

でも副作用が・・・。
不眠、アカシジアなどなどOTZ

アカシジアひどいって電話したら1T飲んでるんだけど、半分にしろって言われて2日目
変わりないです・・・。
明日診察行ってきます
今夜も寝られない&アカシジアでそわそわして横になってられない・・・。
タスモリンのんでるんだけど・・・。
明日の処方どうなるんだろうなぁ・・・。
315優しい名無しさん:2010/09/30(木) 23:46:12 ID:jwHzjX9L
昨日からエビリファイ1錠から2錠に処方が増え、
夜服用のエリミンも1錠から2錠になった・・・・

副作用がこわい
316優しい名無しさん:2010/10/01(金) 12:23:33 ID:ARVGEx2z
今日から3rではじめたんだけど、飲んでいきなり吐き気がして、嘔吐恐怖でパニック発作おこして進行形でガタブルふるえるしかない今。
副作用びびって構えすぎなのか、純粋に副作用なのかわからないけど、こんなんで続けていけるのかマジ不安だ…(´Д`;)
怖いマジ怖い
317優しい名無しさん:2010/10/01(金) 13:28:14 ID:fBA5LMWk
エビリファイ一日中寝てしまう。
生理止まりました。
318優しい名無しさん:2010/10/01(金) 14:27:33 ID:4mC+7H+G
私はリスパからエビリファイに変えてもらって生理復活しました
319優しい名無しさん:2010/10/01(金) 15:35:11 ID:puxJlxUd
自分もエビになってから生理きました。まさに今日から始まったorz
320優しい名無しさん:2010/10/01(金) 16:20:13 ID:Ib2LCUuM
エビリファイ 羨ましいよ エビリファイ
321優しい名無しさん:2010/10/01(金) 21:04:47 ID:xpyeWFEj
エビって量多いと陽性が強くなる?
322優しい名無しさん:2010/10/01(金) 21:47:31 ID:8/+rErGu
性欲が無くなった
全然勃たない
323優しい名無しさん:2010/10/02(土) 04:39:33 ID:1Xo1V3oD
自分も性欲なくなった
楽だから別にいいけどね
324優しい名無しさん:2010/10/02(土) 05:14:00 ID:bS9bkENH
オナヌしようと思えばできない事無いが
写生困難だなぁ
325優しい名無しさん:2010/10/02(土) 09:29:14 ID:W2o03jzC
良い所有るんか、この薬
326優しい名無しさん:2010/10/02(土) 10:22:59 ID:l7R+abVQ
朝鮮人には効かないらしい
327優しい名無しさん:2010/10/02(土) 13:48:34 ID:aHqIKmyv
レイシストはシネバいいよ
328優しい名無しさん:2010/10/02(土) 14:04:26 ID:l7R+abVQ
朝鮮人乙
329優しい名無しさん:2010/10/02(土) 14:26:46 ID:+v/Nip6s
チョンみたいな無神経なやつが鬱病なんてならないよ
330優しい名無しさん:2010/10/02(土) 15:18:31 ID:BtD52hXr
火病になるよ。
331優しい名無しさん:2010/10/02(土) 15:20:20 ID:iKL5eTS1
朝エビちゃん飲んでるけど、夜酒のんじゃまずいですか?
332優しい名無しさん:2010/10/02(土) 15:29:39 ID:K+5RGxPo
いいんじゃないの
333優しい名無しさん:2010/10/02(土) 18:18:53 ID:mz70sFc2
ごく普通
334優しい名無しさん:2010/10/02(土) 20:10:48 ID:l7R+abVQ
火病に効く薬はないのかね
335優しい名無しさん:2010/10/02(土) 20:33:06 ID:35PJXb7R
寝るときエビ処方だけど今酒飲んでる
336優しい名無しさん:2010/10/02(土) 21:18:12 ID:Cm+dtVVy
エビ6ミリからエビ3ミリ+サインバルタ20ミリに変更になって快調になった。
・・・ような気がする。
寝る前にロヒプノールも飲んでるけどまぁまぁ眠れるようになった。
337優しい名無しさん:2010/10/02(土) 23:43:45 ID:aHqIKmyv
ID:l7R+abVQは一体なにと戦ってるんですか?w
338優しい名無しさん:2010/10/03(日) 11:36:57 ID:B42og0ML
朝鮮人だろ
339優しい名無しさん:2010/10/03(日) 12:56:36 ID:Y8OnBWSr
エビリファイってパッケージデザインがいいよね♪
青とオレンジの調和がやさしい気分にしてくれる♪
340優しい名無しさん:2010/10/03(日) 13:04:49 ID:By4iU7Xu
>>338
ネトウヨは統失だったのか
通りでイカれた連中が多いわけだ
341優しい名無しさん:2010/10/03(日) 13:47:23 ID:/I6ZZdXV
>>338
うん。お前がな
そう劣等感抱くなよ
342優しい名無しさん:2010/10/03(日) 23:12:58 ID:ADZiGg4C
>>340-341
やめんかクソどもが
343優しい名無しさん:2010/10/03(日) 23:13:45 ID:ADZiGg4C
>>339
同意です
344優しい名無しさん:2010/10/04(月) 17:27:28 ID:G+SPrxol
12_/DAYですが、体の倦怠感が半端ないです。
これは量が大杉って事かな?そうすると、最少量しか飲めませんorz
345優しい名無しさん:2010/10/04(月) 19:29:12 ID:Ke/tCcx8
副作用>>>>>>>薬効
346優しい名無しさん:2010/10/04(月) 19:40:45 ID:9oV6INnr
薬飲んでると生きてる意味ねーな。
ロボットの様だ。
347優しい名無しさん:2010/10/04(月) 19:50:19 ID:t5SL3sgh
食欲落ちるね
348優しい名無しさん:2010/10/04(月) 20:02:57 ID:P9ZXKsly
>>345
私がいる・・・副作用きつくて今日からやめました・・・OTZ
349優しい名無しさん:2010/10/04(月) 20:03:56 ID:1GtGxDkv
アモキサン処方してもらいな
350優しい名無しさん:2010/10/04(月) 20:05:44 ID:sAItlvfH
食欲と一緒にやる気も無くなる。


なにこの無気力・・・
351優しい名無しさん:2010/10/04(月) 20:12:49 ID:v+t3+dzL
>>348
みんな同じだよ。
陽性を選ぶか、副作用を選ぶか、だよ。
352優しい名無しさん:2010/10/04(月) 20:18:40 ID:uT7FmyU4
おいおい、副作用かわからないけどエビ飲んでから
頭髪の脱毛と顔面のブツブツがでてきたぞ
飲むの止めたほうがいいのかな
353優しい名無しさん:2010/10/04(月) 20:27:33 ID:3w4VdLjF
副作用、人によって全然違うよな。
違う薬飲んでるんじゃないかと思うわ。
いつの間にか実験動物なんじゃないかと思う妄想。
354優しい名無しさん:2010/10/04(月) 20:46:43 ID:sAItlvfH
この薬、うつと適応障害に本当に効果あるんか?
毎晩、悪夢見るわ中途覚醒するわで、医師に言ったら
しばらく飲み続けないと効果出ないと言われたわ。
やらなきゃならない事がいっぱいあるのに、
何もしたくなくなってしまうのが辛い。
355優しい名無しさん:2010/10/04(月) 20:53:27 ID:Ke/tCcx8
>>354
やっぱ無いんじゃない?
薬価高いし、これ勧めるのは大いに分るが
356優しい名無しさん:2010/10/04(月) 20:54:39 ID:2cnsRNKR
鬱は甘えだから死ね
357優しい名無しさん:2010/10/04(月) 20:55:39 ID:3w4VdLjF
効果あるよ。
358優しい名無しさん:2010/10/04(月) 21:10:21 ID:Cz707mHn
1年飲み続けたら眠剤なしで眠れるようになった
359優しい名無しさん:2010/10/04(月) 21:57:11 ID:2cnsRNKR
甘え鬱には効くわけがない
自己管理能力のないデブと甘え鬱は死ね
360優しい名無しさん:2010/10/04(月) 22:29:03 ID:RVIZ9lMY
俺の場合うつには劇的に効果があった
361優しい名無しさん:2010/10/04(月) 22:35:23 ID:AxAR3p7/
ジプレキサからこれになったけど、中途覚醒と眠気は初日から。
うーん3mgだからなんともいえないけど、明日病院で聞いてみるかな。
362優しい名無しさん:2010/10/04(月) 22:52:19 ID:lWU8KfQp
何でもかんでもエビのせいにしたらいい
363優しい名無しさん:2010/10/05(火) 02:07:34 ID:hxCWev0Y
エビリファイ一日目

なんだか凄く落ち着いて若干眠気があります
364優しい名無しさん:2010/10/05(火) 07:58:39 ID:f6SIYjZw
効果というのは、本人だけではかれるものでない。
クスリを飲んだ人が元気がなくなる事で、
周りの十人が元気が出ることもあるよね。
365優しい名無しさん:2010/10/05(火) 08:18:44 ID:UvW+ScXQ
>>364
自分は鬱だから元気出ないと自分も周りも困るんだけど
366優しい名無しさん:2010/10/05(火) 09:55:12 ID:qqVGEwJo
今日から飲み始めたけど変な味だな
367優しい名無しさん:2010/10/06(水) 06:21:31 ID:ujKIVYHW
サインバルタにプラスして、朝6ミリ。タスモリンと一緒に飲んでます。
鬱病ですが、動けるようになりました。
368優しい名無しさん:2010/10/06(水) 08:30:33 ID:JSOrT+pm
あーだりーー
369優しい名無しさん:2010/10/06(水) 18:52:04 ID:oeHQNd7/
3mgでも激効果あったと思ってたんだけど
早3ヶ月で効果なくなってきたよ@鬱
増量しか手立てはないのかね、延々と。
370優しい名無しさん:2010/10/06(水) 19:25:35 ID:dLKXszWZ
おいらも3mgで9月まで平気だったけどバイト首になって
これから働き始めたら平気だろうか?
371優しい名無しさん:2010/10/06(水) 21:45:02 ID:faaOaLEu
>>370
状態と具合にもよるべ
372優しい名無しさん:2010/10/06(水) 22:21:42 ID:ZaOGPJ3x
現在24ミリ服用中。
主治医からは12ミリを2T、夜一発で飲めと指示されています。
373優しい名無しさん:2010/10/06(水) 22:34:47 ID:Ydh63eGi
食欲がハンパない
食べても食べても腹が満たされない…
副作用かな?
374優しい名無しさん:2010/10/06(水) 22:43:59 ID:dLKXszWZ
おいらもだなぁ菓子パンやらジャンクフードで激太り
375優しい名無しさん:2010/10/06(水) 22:56:38 ID:Nm/yaP2y
エビの他に抗うつ剤や眠剤飲んでない?
私も一時期、薬飲んでからのラリって過食が酷かったけど
今は落ち着いて体重も減ってきてる。

過食対策として、寒天でコーヒーゼリー作ってみたり、
冷蔵庫にキュウリの浅漬け入れておいたりしてた。
376優しい名無しさん:2010/10/06(水) 22:58:09 ID:R/OBecTL
自己管理能力のないデブは死ね
377優しい名無しさん:2010/10/06(水) 23:00:31 ID:ZaOGPJ3x
>>375
エビ24の他にデプロ250を飲んでる。他にも飲んでるけど、
これが二本柱だね。
378優しい名無しさん:2010/10/06(水) 23:02:56 ID:o6x3F7OT
>>376
自己紹介乙
379優しい名無しさん:2010/10/07(木) 00:05:37 ID:z9LdjAIY
食欲不振って副作用で見たよ。違う原因で太ってんじゃないかな?
380優しい名無しさん:2010/10/07(木) 08:59:23 ID:tbxs6gKQ
太ってはないけど、つい食べすぎてしまう。
381優しい名無しさん:2010/10/07(木) 09:07:21 ID:T+kwsjWQ
医師に診察の時食欲はありますか?って聞かれる
まあ食欲があった方がいいよって事だよね
382優しい名無しさん:2010/10/07(木) 09:20:36 ID:5s2EA7pf
確かに食欲が旺盛になってきた
また太ったらやだなあ
せっかく70kgなのにまた90kgになったら終わる
身長は181cmだけどな
383優しい名無しさん:2010/10/07(木) 11:25:31 ID:owuD/SOd
意欲・集中力が出ないので止めたいのですが
この薬を止めたヤツいますか?どうなりましたか?

俺はお猿さんになってそのうち全く動けなくなりました。
射精にはドーパミンが関係していますから、この薬をやめたことも関わっていると推測しています。

今回は薬を徐々に減らし、お猿さんにならないように我慢しながら
薬を止めたいと思います。
384優しい名無しさん:2010/10/07(木) 11:28:56 ID:4n0Q4dd7
薬を勝手にやめる自己管理能力のないデブは死ね
385優しい名無しさん:2010/10/07(木) 11:33:51 ID:W7mKIKkT
エビちゃん効かなくなりました。
意欲・集中力が私も是非欲しいのですが
エビ以外にはどんなお薬がいいでしょうか?
386優しい名無しさん:2010/10/07(木) 11:38:35 ID:owuD/SOd
>>384
なんのつもりで同じような書き込みを繰り返しているのかは知らないが、
主治医は飲み続けるのがあなたのためだというし、
セカンドオピニオンで統失ではないのではないかと言った
大学病院の教授も飲んで体調が良いなら飲み続けろと言う。
自分でなんとかするしかないんだ。
387優しい名無しさん:2010/10/07(木) 12:13:49 ID:Tslmwg5L
うん、本当にだるい・・・
388優しい名無しさん:2010/10/07(木) 13:44:51 ID:XMpiTouU
この薬やめておいた方がよさそうですね。高いですし
389優しい名無しさん:2010/10/07(木) 14:25:09 ID:T+kwsjWQ
夜と朝に3mg飲んでるけど昼になると薬の効果が切れるのか
精神不安定になるこれ以上は薬増やしたくないからじっと耐えてるけど
390優しい名無しさん:2010/10/07(木) 18:10:48 ID:HsaBmbN7
集中力が上がる方向に働く可能性のあるのは
エビ以外ないよね・・・。
391優しい名無しさん:2010/10/07(木) 18:31:58 ID:Yd+C5F4x
>>389
主治医に相談するといいと思う

エビの場合増やした方が安定するって言われて
3→6にしたら安定した自分のような例もあるから
392優しい名無しさん:2010/10/07(木) 18:36:49 ID:8qusI61F
アカシジア出ちゃってるから量は増やしたくない
我慢できなくなったら相談するよ
393優しい名無しさん:2010/10/07(木) 18:39:58 ID:yiHZzoRG
朝6mg処方されてるけど
早朝覚醒で困っていたから
マイスリー、ロヒから
ロヒ、ユーロジンにしてもらって
やっと6時間眠れてる。
394優しい名無しさん:2010/10/07(木) 22:06:22 ID:tQwJv8dn
飲んだら体が重くなる・・・
395優しい名無しさん:2010/10/07(木) 22:13:30 ID:YoAn4pvN
エビが夜から朝の服用に変わりました。
朝一発で30ミリ飲めとのこと。
夜はジプレキサ2.5ミリです。
396優しい名無しさん:2010/10/07(木) 23:34:16 ID:XMpiTouU
効かないなら量増やせっ
とか、医者はウハウハだな
397優しい名無しさん:2010/10/08(金) 02:02:48 ID:RVuu1Nob
ルーランからこれに変えてから調子いいわ
398優しい名無しさん:2010/10/08(金) 02:24:02 ID:8iVzmFIa
うつで処方されて飲みはじめてから吐き気が止まらないんだけど、そういう人いる?
399優しい名無しさん:2010/10/08(金) 03:37:54 ID:wJzOuXRx
>>395
30mg+ジプでネット出来るのがすごい。
私は24mgだったけど副作用が出過ぎてとても普通には生活できなかったから。
400優しい名無しさん:2010/10/08(金) 09:05:31 ID:tVThxUpz
6_でだるさMAXです…これ以上少量って無いorz
401優しい名無しさん:2010/10/08(金) 09:53:37 ID:RVuu1Nob
夜三ミリだけど体だるくならなかった。
402優しい名無しさん:2010/10/08(金) 11:36:14 ID:tVThxUpz
どれくらいオーバードーズしたら死ねますか?
今の薬では無理ですか・・・早く死にたい。
403優しい名無しさん:2010/10/08(金) 14:17:41 ID:IOiC7Nd6
オーバードーズで死ねる薬なんて今処方されないからやめとき。
救急車騒ぎで近所中に恥さらして、保険効かない処置で下手すりゃ100万かかるよ。
404優しい名無しさん:2010/10/08(金) 15:33:27 ID:tVThxUpz
そうですよね・・・6月にパキシルでやったけど駄目でした。
くだらない私にレスありがとうございました。
405優しい名無しさん:2010/10/08(金) 16:08:40 ID:CcboYlyf
皆さん体重身長どれくらいですか?
自分は 男性 170cm 85kgです。
406395:2010/10/08(金) 16:57:51 ID:hPJYxL8G
>>399
PCどころかハーフマラソンもやってます。
薬飲む前と比べて、やっぱりタイムは落ちますね。
407優しい名無しさん:2010/10/08(金) 20:03:41 ID:RVuu1Nob
>>404なにがくだらないの?
卑下しすぎだ
408優しい名無しさん:2010/10/08(金) 21:08:23 ID:W+tr1F5q
何でこのスレ昼間にレスが伸びるの?
ニートばっかりなの?
409優しい名無しさん:2010/10/09(土) 03:53:09 ID:vua3Kbq7
眠れないから眠剤ほしいと医者に言ったんだけど
依存性があるから若い人には使いたくないと言われた
仕方ないのかな…欲しいんだけどなぁ
410優しい名無しさん:2010/10/09(土) 04:28:12 ID:CyxMXNFs
>>409
寝れないんじゃなくて、寝る気がないだけじゃないの。
411優しい名無しさん:2010/10/09(土) 07:06:34 ID:A+A8DFoS
3mgじゃあんまし効かないなぁ、6mgにしてもらうか。(´・ω・`)
412優しい名無しさん:2010/10/09(土) 09:08:13 ID:8Kp/rG1K
医者<薬漬けウマー
413優しい名無しさん:2010/10/09(土) 09:41:31 ID:wNI6PGo+
せやな
414優しい名無しさん:2010/10/09(土) 11:51:04 ID:b1h/leuo
>>407
ごめんなさい。
415優しい名無しさん:2010/10/09(土) 14:24:43 ID:/4rnkXvd
。(´・ω・`)


416優しい名無しさん:2010/10/09(土) 14:54:52 ID:plnuuEz1
この薬を夜だけ飲んでるけど翌日の昼間めっちゃ体だるくて力が抜ける

薬の切れ時はだるくなるって副作用ありますか?
417優しい名無しさん:2010/10/09(土) 16:11:11 ID:/4rnkXvd
働いたら負けだと思う
418優しい名無しさん:2010/10/09(土) 16:18:36 ID:8Kp/rG1K
>>416
「だる」でスレ内検索ぐらいしたらどうだろ
419優しい名無しさん:2010/10/09(土) 21:04:52 ID:1IwXZSLA
ねむれない
420優しい名無しさん:2010/10/09(土) 21:14:52 ID:1IwXZSLA
朝と夜に12mg飲んでます。落ち着かなくなった。
421優しい名無しさん:2010/10/10(日) 10:05:57 ID:/NGKh5Hx
液薬、牛乳と飲むとうまかった
422優しい名無しさん:2010/10/10(日) 15:12:07 ID:ZQQx8WqR
だるくてだるくて駄目だった・・・断薬して一週間、体は少し軽くなった。
いきなりやめて大丈夫だったのかな・・・orz
423優しい名無しさん:2010/10/10(日) 15:23:46 ID:ZQQx8WqR
死にたい気持ちがあるって事はヤバイですよね・・・あ〜何の薬が合うんだろう。分からない。
424優しい名無しさん:2010/10/10(日) 16:03:32 ID:W9GQprJr
なんか、落ち着きなくなった
425優しい名無しさん:2010/10/10(日) 17:07:06 ID:jcnE2klf
>>422切れ時がだるくなかったですか?
私は飲んでるときはだるくないけど切れたらからだの力が抜けてすごくだるかったです。
426優しい名無しさん:2010/10/10(日) 17:19:58 ID:ZQQx8WqR
>>425
やめてまだ1週間なんです・・・まだ残ってるかな。
今が切れ時なら、確かに力が入らずダルイです。
完全に切れたら、体は楽になりましたか?
427サイクバスター ◆h.7ZKn72L2 :2010/10/10(日) 17:30:27 ID:sTBvdGlG
「エビリファイにやられた」
「エビリファイさえ飲まなければ…」
「エビリファイを止めたら楽になった
「エビリファイを知っていたら飲まなかった」
こんな声をこれまで何千件寄せられたことか。
エビリファイは完全な薬害事件です。
えっ?まだエビリファイ飲んでる方居るの?
428優しい名無しさん:2010/10/10(日) 18:13:06 ID:VeVe6upO
エビ飲み始めて1ヶ月半。
慣れてきたので眠れないことはない。
けれど吐き気はいつまでたっても慣れないし、どんどんひどくなってる気がする。
食べると必ずえづく。空腹でもえづく。
頓服に吐き気止めもらってます。
リスパから移行中で夜リスパ2ミリ、朝エビ18ミリ飲んでます。
ちょっと多い気がするけど、ごく普通に生活はできるようになりました。
若干判断力や記憶力が鈍いかな。それはリスパのせいかもしれないけど。
吐き気以外はいい薬だと思います。
ちなみに便秘はありません。どころか下し気味です。
429優しい名無しさん:2010/10/10(日) 18:46:43 ID:3Bhq8ziu
切れかけでダル苦なる症状でてるわ。早めに飲まないとだるすぎる。
430優しい名無しさん:2010/10/10(日) 20:59:05 ID:jcnE2klf
>>426二週間が壁らしいですよ。
っても私は夜飲んで朝には切れて日中だるいです
431優しい名無しさん:2010/10/10(日) 21:10:06 ID:jcnE2klf
飲んで1ヶ月以上の人でも朝か晩の片方だけ飲んでる方は半日(八時間目安)の薬の切れ時だるくないですか?
432優しい名無しさん:2010/10/10(日) 21:13:36 ID:6LuUL7nf
エビに慣れ過ぎるとやばそうだな。
恒常性のバランスが崩れて、エビなしでは
だるくててしようがなくなってしまうのかな。
433優しい名無しさん:2010/10/10(日) 21:37:08 ID:wOMEBvDH
なんか、害の方が多すぎやしないか
434優しい名無しさん:2010/10/10(日) 22:22:02 ID:xgxEG65I
副作用あるやつのほうが書き込む傾向にあるからじゃね
435優しい名無しさん:2010/10/10(日) 23:19:23 ID:81Ls8fRb
質問です。
息子が強迫神経症が酷く、エビリファイと先生はやめようと言われたのに、
自分から希望してさらにジプレキサをもらい、それでもなお酷くなったといって
デプロメールも飲んでいます。
それなのに、最近強迫が酷くて(文章が読めない)疲れが酷いようです。
私は薬ののみあわせが良くないとか、飲み過ぎなのではないかというのですが、
そういうと息子は、薬のことを知らないくせに勝手なこというなと怒ります。
皆さんどう思われますか?
436優しい名無しさん:2010/10/11(月) 05:36:45 ID:TdnMBHEP
>>435 ここで聞くよりその病気の専用スレで聞いた方が薬の量に関しては詳しい人ばかりだと思います。
437優しい名無しさん:2010/10/11(月) 06:31:48 ID:joW63ztd
覚醒の副作用を利用するために処方されたけど、
1か月ぐらいで逆に眠くてたまらなくなった。
おまけに飲むとしゃっくりが出て止まらない!
なので勝手に断薬した。
飲まない方がマトモな人になった。
438優しい名無しさん:2010/10/11(月) 06:52:52 ID:CS/woRmG
一時ぐらいに寝たのにこんな時間に起きちまった
439優しい名無しさん:2010/10/12(火) 10:28:51 ID:YpUHNPCL
この前から朝のみ6mgを一錠エビリファイが追加されましたが、
眠気とだるさが半端でない。
この薬ってやばい?
440優しい名無しさん:2010/10/12(火) 10:53:33 ID:LS7miSIK
やばい、って赤の他人が言ったら信用するの?
441優しい名無しさん:2010/10/12(火) 10:57:40 ID:AMmbamZK
>>439飲んでるときもだるい?
それとも切れたらだるい?
442435:2010/10/12(火) 11:35:16 ID:Q/pE9WNy
>436
ありがとうございます。そうします。
443優しい名無しさん:2010/10/12(火) 14:23:33 ID:5yHyUosE
>>427
ブサイクバスター帰れよ
444優しい名無しさん:2010/10/12(火) 15:17:38 ID:YpUHNPCL
>>441
持続時間がどれくらい知らないんですが、午前中はだるくって
今ぐらいの時間になってくるとまともになってきます。
今度病院に行ったときに主治医に相談してみます。
445優しい名無しさん:2010/10/12(火) 16:22:57 ID:AMmbamZK
>>444効き目はだいたい八時間目安だよ、どの薬も
446優しい名無しさん:2010/10/12(火) 17:36:02 ID:G5bW4ZC/
>>445じゃぁ、寝る前に飲むより、活動前に飲んだほうがいいってこと?
447優しい名無しさん:2010/10/12(火) 18:09:00 ID:eeCiWvUL
活動前に朝液状飲んでるけど全く効かなくなってしまったよ。
448優しい名無しさん:2010/10/12(火) 18:09:12 ID:AMmbamZK
朝飲んで午後だるいなら薬が抜けてきた時がだるいんじゃない?
449優しい名無しさん:2010/10/12(火) 18:29:11 ID:5vub4ECw
>>445
>どの薬も
いや、アバウト過ぎるでしょう・・・
450優しい名無しさん:2010/10/12(火) 18:39:02 ID:AMmbamZK
>>449朝昼晩で分けて飲むからだいたいは八時間目安になってくる
まぁたしかにアバウトだけど笑
451優しい名無しさん:2010/10/12(火) 20:15:50 ID:uzuRQOx1
体重50kgで24mg処方されてます。
このスレ読んだかんじ相当多いような気がするのだが…
今は眠くなくてだるくてネットする以外やる気が出ないです。
2年ぐらいこの調子。
452優しい名無しさん:2010/10/12(火) 20:28:14 ID:6+la2BEl
私は30_処方ですが、何の副作用もなくハーフマラソンに出たりしてます。
昨日はテニスの大会で優勝できました。
453優しい名無しさん:2010/10/12(火) 20:29:46 ID:nRC0BrAw
3mgでアカシジア出ちゃった俺の10倍すか
454優しい名無しさん:2010/10/12(火) 21:20:29 ID:ac8yma/d
12で被爆したように髪抜けた私が通りますよ
455優しい名無しさん:2010/10/12(火) 21:40:02 ID:7LkqLl7u
髪抜けるんですか?
私髪の毛ある…
456優しい名無しさん:2010/10/12(火) 22:45:38 ID:IH33V146
髪が抜けるわけないだろ
ドーパミンが発毛にかかわってるなんてありえないだろ
457優しい名無しさん:2010/10/12(火) 22:48:12 ID:q8bVWPyW
髪が抜けるとか気のせいだろ
458優しい名無しさん:2010/10/12(火) 23:05:05 ID:uYQsWf9f
半年めだけど最近口が渇く
これとトレドミンをあわせて飲んでるせいか?
459優しい名無しさん:2010/10/13(水) 01:30:47 ID:tvNA3/Dg
眠れない
460優しい名無しさん:2010/10/13(水) 03:36:52 ID:tvNA3/Dg
眠れない
461優しい名無しさん:2010/10/13(水) 06:21:49 ID:TiNlKXuL
>>458
トレドミン100にノリトレン75にエビリだけど何も飲まないと
のど渇きすぎて咳がでるレベル。
462優しい名無しさん:2010/10/13(水) 06:22:20 ID:TiNlKXuL
あ、エビはまだ3mgだけど、どう考えても他2種のせいだな。
463優しい名無しさん:2010/10/13(水) 08:01:00 ID:GjTTS/vI
わたしエビリファイだけでも喉渇きます
464優しい名無しさん:2010/10/13(水) 09:41:27 ID:PkBDFH8m
ごはんだけでも喉渇きます
465優しい名無しさん:2010/10/13(水) 11:33:03 ID:4WAicuPk
昼食後に3mg処方されてるんだけど、明らかに何も飲まないほうが気分いい。というか、体が軽い。
ずっと飲み続けてないと効果が出てこないというレスも見るので
とりあえず飲むけど、本当に良くなってくるのかな…。
倦怠感と眠気がすごいよ。結果的にそれで症状が重くなってる感じ。
466優しい名無しさん:2010/10/13(水) 12:07:06 ID:8qOkLSPF
>>465
ないな
次相談したら、量増やすとか言われるだけだわ
467優しい名無しさん:2010/10/13(水) 13:45:04 ID:uykmyxQJ
副作用に不安感があるからそれじゃないの?
468優しい名無しさん:2010/10/13(水) 13:57:15 ID:gyP5qZkn
6mgからスタートして本当によく動けたんだよ。
でも下痢と不眠がひどくて3mgに減薬。その後2ヶ月くらいは調子良かったんだけど
今は全然ダメでラムネ状態。
また増やすと副作用酷いのわかってるし。
エビリくらいにやる気出る薬他にありますか?
469優しい名無しさん:2010/10/13(水) 14:03:10 ID:4WAicuPk
test
470優しい名無しさん:2010/10/13(水) 14:57:17 ID:PkBDFH8m
リタリン
コンサータ
471優しい名無しさん:2010/10/13(水) 15:08:35 ID:gyP5qZkn
>>470
どうも。
調べたらエビリ以上にリスクが高そうだね・・・でも死ぬよりはましかな?
472465:2010/10/13(水) 15:29:51 ID:4WAicuPk
被害妄想とか不安感にはきかないんでしょうか?
確かに、逆に強くなるという副作用があると思います。
473優しい名無しさん:2010/10/13(水) 15:31:17 ID:psDRfb6Y
>>468
かわいい彼女
474優しい名無しさん:2010/10/13(水) 15:49:30 ID:gyP5qZkn
>>473
???
475優しい名無しさん:2010/10/13(水) 21:28:27 ID:y4dlxg4r
昼間、孫悟空みたいに頭を締め付けられる感じがする
昼寝しようとしてもそれが気持ち悪くて寝れない
夜も睡眠薬なしでは寝れなくなってしまった
476優しい名無しさん:2010/10/13(水) 21:42:29 ID:4WAicuPk
今はものすごく久々に気分がいいんだけど、エビ飲んだからなのか、飲まないからなのか全然わからない。
昼間寝なかったからかな?
とりあえず主治医に頼んで睡眠薬だけにしてもらおうと思う。
477優しい名無しさん:2010/10/14(木) 06:02:34 ID:L3iHMw/h
エビリファイが増えた。薬代も増えたorz
478優しい名無しさん:2010/10/14(木) 10:23:49 ID:Bvu2kLne
エビリファイ飲みはじめましたが、前の方が言っているような、頭の締め付け感が半端ないです…


やる気を出す効果があると聞いたのに、これじゃあ逆にやる気出ない…OTL
479優しい名無しさん:2010/10/14(木) 11:30:13 ID:09OAXHmw
太る
480優しい名無しさん:2010/10/14(木) 12:39:42 ID:C77h8KPY
思うんだけどさ、副作用と共に飲んでる期間書いた方がいいんじゃね。
飲み始めと数ヶ月後とかでは症状が違う気がする。
481優しい名無しさん:2010/10/14(木) 15:53:41 ID:wOhPdUwM
朝に3mg飲み始めて二日目
吐き気がある。
482優しい名無しさん:2010/10/14(木) 20:38:13 ID:0fXJhIwP
この薬、喉と口が渇きすぎる。
483優しい名無しさん:2010/10/14(木) 22:25:24 ID:dOrjmSEj
太らないし、吐き気もしない。口も乾かない。
頭痛はある。
484優しい名無しさん:2010/10/15(金) 00:10:37 ID:hQJD75iN
音が頭に響く
そんな人いますか?
485優しい名無しさん:2010/10/15(金) 00:27:55 ID:3ApRiXxj
エビ飲み始めてからニキビが増えた。
同じ方いらっしゃいますか?
486優しい名無しさん:2010/10/15(金) 00:46:27 ID:vrbwgPSC
何でもかんでもエビリファイのせい
487優しい名無しさん:2010/10/15(金) 01:41:42 ID:wapwpwHL
ニキビとかかんけーねーよ。
そこまで変な薬じゃねーわ。
488優しい名無しさん:2010/10/15(金) 01:43:08 ID:ezIFAaYN
>>485
ニキビか知らんけどブツブツにはなったよ
489優しい名無しさん:2010/10/15(金) 03:38:13 ID:hQJD75iN
医師に聞いてみろよ
490優しい名無しさん:2010/10/15(金) 04:19:02 ID:ezIFAaYN
おK 今日きいてみるよ
491優しい名無しさん:2010/10/15(金) 12:45:34 ID:Zozk0RQ5
>>485
顔の脂がすごくなった
にきびも治ってはでき治ってはry
492優しい名無しさん:2010/10/15(金) 14:18:37 ID:INKhfecD
何でもかんでもエビリファイのせい
493優しい名無しさん:2010/10/15(金) 14:28:37 ID:ezIFAaYN
はっ! 聞いてくるの忘れた 誰か頼む
494優しい名無しさん:2010/10/15(金) 15:58:23 ID:8Nnku8Vx
もっと早く言えよ。さっき帰ってきたばっかだよ。
495優しい名無しさん:2010/10/15(金) 16:20:58 ID:7Wysmb6Z
飲んで良かったという話はないのかな…
496優しい名無しさん:2010/10/15(金) 16:24:57 ID:8Nnku8Vx
俺は効いてるよ。仕事できるようになった。
ただ、休みの日は眠くて仕方ない。
まあ、ルーランよりはましだが。
497優しい名無しさん:2010/10/15(金) 16:26:38 ID:7Wysmb6Z
眠くなるの?
「寝る前に飲むと興奮して眠れなくなるから、朝飲んで」と言われたんだけど
ここ読んでると、怖くてまだ飲む気になれない
498優しい名無しさん:2010/10/15(金) 16:31:45 ID:8Nnku8Vx
早朝覚醒はある。24時に寝て朝4時頃目が覚めたりする。
でも、仕事中は眠くないんだけど、休みの日は昼間眠くて仕方ない。
499優しい名無しさん:2010/10/15(金) 16:34:26 ID:7Wysmb6Z
>>498
きっと仕事のある日は、気持ちを張りつめているんだろうね
500優しい名無しさん:2010/10/15(金) 16:35:10 ID:8Nnku8Vx
そう思う。
501優しい名無しさん:2010/10/15(金) 16:43:06 ID:Zozk0RQ5
>>495
エビいい薬だと思うよ
朝吐き気はするし顔の脂は出るし抜け毛もすごいけど
それらを割り引いてもモチベが上がるから飲んでる
エビがなかったら陰性状態から抜け出すのに何年掛かってたかわからん
502優しい名無しさん:2010/10/15(金) 16:44:52 ID:oag4np+Q
今日朝からエビリファイ初導入だったんですが凄い体のだるさと頭痛と眠気でほぼ寝たきり状態でやっとさっきくらいから感覚が通常なかんじに…


このまま続けて飲んでいけるか不安です…


エビリファイってこんなんですか?飲んだらやる気などが出る薬ですって処方されてたんで…


朝はエビリファイの他にメイラックスも飲んでいます。
503優しい名無しさん:2010/10/15(金) 16:52:45 ID:8Nnku8Vx
初めて飲むと体がおかしくなるのは、普通じゃないかな。
俺は、デプロメールで1週間胃がおかしかったし、
リスパダールで怠くて動けず、ルーランでアカシジアと眠気。
おまけで、デパスは3か月でラムネになった。
504優しい名無しさん:2010/10/15(金) 16:57:22 ID:gH6NoEpq
過食治まらないけど、長い目でみたら飲み続けたほうがいいのかな?
505優しい名無しさん:2010/10/15(金) 17:01:41 ID:8Nnku8Vx
医師に相談すべし
506優しい名無しさん:2010/10/15(金) 19:04:07 ID:oag4np+Q
502ですがあまりに不安になり主治医に電話で今日こんな状態であまりにしんどい…と言うとエビリファイ飲んでそうゆう状態にはならないと思うのでキチンと飲んで下さいと言われました…


明日飲むのがちょっと不安です…
507優しい名無しさん:2010/10/16(土) 11:45:57 ID:QAC+VxD/
自己管理能力のない脂性デブは死ね
508優しい名無しさん:2010/10/16(土) 12:50:11 ID:XuPPD593
いつも空腹感、あーなんか食いてえ
509優しい名無しさん:2010/10/16(土) 18:05:52 ID:bh7xBzvx
エビリファイって子供に影響する?
510優しい名無しさん:2010/10/16(土) 18:07:30 ID:M+Aw7GUR
>>509
薬以上に本人の性格や行動が影響するから気にするな。
511優しい名無しさん:2010/10/16(土) 18:18:20 ID:WXvZc8GR
いつも空腹感、あーラルクかなんか食いてえ この際GLAYかSMAPでもええわ
512優しい名無しさん:2010/10/17(日) 12:14:01 ID:zDaRi3j9
つまんない不細工関西人のせいでレスが途絶えたのでage
513優しい名無しさん:2010/10/17(日) 14:49:40 ID:Tb/0MRhy
そんなことないでえないでえわかっとんのおお
514優しい名無しさん:2010/10/17(日) 15:10:44 ID:/dE0a/9N
テンション上げる薬だよってエビリファイ6ミリ処方されたけど夜眠れなくなった

日中元気なのはいいけどね

液体なんだけどマズイっす
515優しい名無しさん:2010/10/17(日) 16:01:02 ID:7wZo0lTy
>>514
夜じゃなくて朝飲んだほうがいいらしいよ
自分はそう言われた
516優しい名無しさん:2010/10/17(日) 18:14:03 ID:zjSdNfSJ
おいらは夜朝で処方されてる
起きたときのテンションは夜の分が効いてると思う
517優しい名無しさん:2010/10/17(日) 21:04:12 ID:zlXF7RCL
エビちゃんて、そのうち鬱病にも適用になるのかな?
過去に一回だけ処方されたことあって、カルテに統失と書かれてたらイヤだな

事理を弁識する能力が欠けてるなんてことになったら、せっかく取った資格はく奪されそうで困る
はやくエビちゃんも鬱病の治療薬になれ〜
518優しい名無しさん:2010/10/17(日) 21:27:22 ID:3B+Fsw9A
>>517
うつ病と不眠症でエビ飲んでます。
寝る前にサイレース、サインバルタ、マイスリーと一緒に3ミリのみ。
医者には朝飲んだ方が良いとも言われない。
昼間、やる気がない、無気力、脱力感に襲われる。
519優しい名無しさん:2010/10/17(日) 22:13:43 ID:fqKv67lA
>>517
いま治験中
今処方されてるなら「糖質様症状」みたくごにゅごにょされてる
520優しい名無しさん:2010/10/18(月) 06:05:24 ID:gEIohPvm
躁病にも出していいんじゃなかった?
521優しい名無しさん:2010/10/18(月) 06:12:27 ID:M2C5V7I7
203 優しい名無しさん sage New! 2010/09/22(水) 16:55:24 ID:m0TzrICh
「この薬、統合失調症以外にも使われるんですか?」

「俺うつ病だけど処方されてるよ」

「海外では躁鬱にも効果が認められてるよ」

ていう流れの会話、ここで過去に何回出てきただろう。
522優しい名無しさん:2010/10/18(月) 09:54:10 ID:ZxEEzn1H
>>521
それだけ、みんな気になるんだよ

統失で正常な判断できない、なんてことになったら不利益被る人もいるんだし
統失(旧精神分裂病)をはじめ精神病に対する偏見もまだまだ根強いしね

最近、よく耳にする鬱病に対しても偏見持っててあること無いこと言って話のネタにするヴァカもいる
523優しい名無しさん:2010/10/18(月) 15:22:40 ID:zdT7jbEn
視界がぼやける、どうしてだろ
524優しい名無しさん:2010/10/18(月) 16:46:07 ID:4nINJFWS
>>523
私も飲み始めは、とても目のかすみが気になりましたが
2ヶ月くらいで大丈夫になりました。

ところで
私は、液状よりも錠剤の方が効果がある気がするのは気のせいでしょうか?
525優しい名無しさん:2010/10/18(月) 16:47:11 ID:81ozh/m/
ろれつが回らない
呼吸がおかしい
常に下痢
の3つが副作用で出てる
しかもエビリファイになってから20kg太った
薬変えてもらえないっぽいし落ち込むわ…
ちなみに初期分裂病です
526優しい名無しさん:2010/10/18(月) 17:59:44 ID:zdT7jbEn
>>524
レスありがとう、1か月目です
普通になるまで2か月ですか、ちょっと安心しました
自分は錠剤なので、液状があるのは知りませんでした
527優しい名無しさん:2010/10/18(月) 19:22:33 ID:h9mjCr6x
副作用ばっかでるんだから、出たらすぐに止めろよ
528優しい名無しさん:2010/10/18(月) 22:34:29 ID:nMlUitNh
常に下痢ってエビの副作用なの?
睡眠薬(ベンザリン、ロンフルマン)の方かと思ってた。
529優しい名無しさん:2010/10/18(月) 22:53:55 ID:scTXC1Rr
便座のほうだろうね
530優しい名無しさん:2010/10/19(火) 01:24:40 ID:5Ik7zdOt
525だけど医者にはエビの副作用だって言われたよ>常に下痢
私は睡眠薬はそれらではないよー、ジェネリックのパルレオンと
スローハイムって薬、ハルシオンと…なんだっけ忘れた
531優しい名無しさん:2010/10/19(火) 03:12:14 ID:hvlW+160
スローハイムはアモバンのゾロ。
532優しい名無しさん:2010/10/19(火) 07:43:11 ID:DIgwbq+F
総合失調でジプレキサの頃より明らかに怒哀のマイナス感情が
表に出てくる、3mgから量増やしたら解決するかな?いま3週目です。
寝たきりまで行かないから効いてはいるみたいだけど。
533優しい名無しさん:2010/10/19(火) 14:49:05 ID:gyjgYC+d
この薬の副作用って、どういうものがあるんですか?
534優しい名無しさん:2010/10/19(火) 14:58:28 ID:YXlqo0lg
お薬110番でぐぐってみ
535優しい名無しさん:2010/10/19(火) 15:10:33 ID:REYn/6vM
食欲が減った
536優しい名無しさん:2010/10/19(火) 15:27:20 ID:B5pf/bu8
トリプタノールも太る
537優しい名無しさん:2010/10/19(火) 15:55:06 ID:4STLyrd9
俺にとっちゃHiになる麻薬みたいなモン
効能が続くとうれしいけど
538優しい名無しさん:2010/10/19(火) 15:56:51 ID:omKXN6ih
みなさんはエビリファイでやる気が出ましたか?
効果の程はどうですか?
自分にはラムネなので、すごく知りたいです。
539優しい名無しさん:2010/10/19(火) 16:01:31 ID:4gYlmJ3j
自分も初期に少し吐き気を感じただけで、慣れるとラムネ。
超高級ラムネ。12mg飲んでます。
540優しい名無しさん:2010/10/19(火) 16:04:19 ID:4STLyrd9
新薬のモルモット調査中なんだろきっと
541優しい名無しさん:2010/10/19(火) 16:58:24 ID:YXlqo0lg
この薬ってアカシジア出やすいのかな
542優しい名無しさん:2010/10/19(火) 17:07:55 ID:DIgwbq+F
話したら6mgに増えた。効くといいなぁ。
543優しい名無しさん:2010/10/19(火) 17:10:42 ID:Q146hesr
>>538
18飲んでるけど効いてるよ
毎年この時期は寒さにやられて鬱になるんだが今年は来ない
エビちゃんのせいだと思うわ
544優しい名無しさん:2010/10/19(火) 17:25:19 ID:omKXN6ih
>>543
自分は6_ですが、毎年恒例の寒くなってからは全く動けません。
なのに不眠の副作用だけは出ています。
失礼ながら、18_で夜は眠れますか?
545優しい名無しさん:2010/10/19(火) 17:49:08 ID:Bg51PIGl
>>541
自分は今一錠でも発狂しそうなくらいでてる

明日、アキネトンもらってきます
546優しい名無しさん:2010/10/19(火) 18:14:20 ID:A12By7Dx
なんでこんなにも個人差激しいのかね。

エビリファイはなんとなく頭脳明晰になる。
疲れるし、熟睡感なくなるけど。
547優しい名無しさん:2010/10/19(火) 18:54:31 ID:Q146hesr
>>544
エビちゃんだけだとウトウト2、3時間できるぐらい。
今はベンザリンを2mg出して貰って眠ってるけど、
眠りが浅いせいか夜中に何度か目が覚めるよ。
でも自分には効いてるから飲んでる。副作用辛いよね
548優しい名無しさん:2010/10/19(火) 18:55:33 ID:vBLsYgqk
「なぜ生きているんだろう」「はやく人間になりたい」
みたいな思いが湧いてくる。

エビリファイの副作用なのか、
統失の陰性が際限なく悪化しているのか。
半減期が長いから確かめづらい……。
549優しい名無しさん:2010/10/19(火) 18:56:16 ID:Q146hesr
連投ごめん
ベンザリン貰ってるせいだと思うけど、睡眠時間は今は延べで8時間ぐらい取れてます
550優しい名無しさん:2010/10/19(火) 20:02:35 ID:omKXN6ih
>>549
そうですか。レスありがとう。
551優しい名無しさん:2010/10/19(火) 20:35:50 ID:HcN9TMQ5
この薬いいですね。鬱っぽいのが治って日中元気です。ただ、夜眠れないのがな… 夜まで元気です。
552優しい名無しさん:2010/10/19(火) 21:40:44 ID:So4MWzpv
エビリファイって半減期長くね?
みんな毎日飲んでるの?
553優しい名無しさん:2010/10/20(水) 00:49:40 ID:VnA+v/hW
ソワソワするな…
医師に言ったら違うメジャーの薬変えるだけでまた繰り返す…
アキネトン出して?って言っても薬によるソワソワには効かないから意味ないよって言われるんだが…
医師変えた方いいかな?
554優しい名無しさん:2010/10/20(水) 05:33:44 ID:sugYCkOy
アキネトン否定されたらアカシジアどうやって止めるのヤブだな
555優しい名無しさん:2010/10/20(水) 10:03:50 ID:JCM56HnB
実はアカシジアも抗精神病薬の超大量投与で押さえ込めるという現実…
556優しい名無しさん:2010/10/20(水) 10:15:23 ID:Es3JooXS
毎日飲んで散歩もせずに一日中自室で硬直してるの?体壊さない?
557優しい名無しさん:2010/10/20(水) 12:16:51 ID:8Est+WgZ
最初はメジャー抵抗あったけど、3_で鬱が治り元気になった
パキシルMAXとゾロフトMAXにしたら鬱再発
パキシルMAXとエビリファイ3_×2、アキネトンとコンビにして貰い現在なかなか良い感じ。
558優しい名無しさん:2010/10/20(水) 15:49:53 ID:EmeTHdGC
糖質でエビリ服用してるけど、この薬が私にはあっているよ。ただ副作用で不眠と便秘があるのでそれぞれの症状の薬もあわせて飲んでいます。
559優しい名無しさん:2010/10/20(水) 17:05:15 ID:1nHTZgvG
今リスパ飲んでるんだけど太りすぎて別の薬に変えるって石に言われた
食欲なくす薬って言ってたけど、エビちゃんかな?
560優しい名無しさん:2010/10/20(水) 17:30:59 ID:tW/J5uCG
>>559
そうだな。リスパがダメと言うとエビちゃん
エビちゃんダメと言うとリスパに戻った自分が通りますよ。
561優しい名無しさん:2010/10/20(水) 18:51:52 ID:ss+fNRg8
結局、アカシジアでやめちゃったんだけど、みんなはアカシジア出てる?
俺は6mgで出たぞ。
562優しい名無しさん:2010/10/20(水) 19:08:13 ID:rWbG32B8
アカシジアでたよ。アキネトン処方されてるよ。
563優しい名無しさん:2010/10/20(水) 19:10:57 ID:VnA+v/hW
>>561
アカシジア出まくりだよ。12mg/day。明日診察だからどうにかしてもらないと
新薬のビ・シフロール出してくれないかなぁ
564優しい名無しさん:2010/10/20(水) 21:55:28 ID:JCM56HnB
>>561
エビリファイ30ミリの他にドグマチール300、インプロメン9を飲んでも
アカシジアなんてならないけど…

とマジレスしてみる。
565優しい名無しさん:2010/10/20(水) 22:44:25 ID:VnA+v/hW
>>564
まじで!まれなケースだと思う。
エビで誰か神経過敏の副作用出た人いますか?
566優しい名無しさん:2010/10/21(木) 02:51:24 ID:rCHCgubm
エビ24mg飲んでるけど
副作用なんてないよ。
567優しい名無しさん:2010/10/21(木) 05:12:28 ID:sbdeJfdK
うまやらしい
568ハイント田辺('A`) ◆O3zd49leuo :2010/10/21(木) 18:57:01 ID:fLl/Md4g
これに変えてから眠たい
569優しい名無しさん:2010/10/21(木) 19:09:07 ID:bTGp4/yM
エビリファイうまい、うまい、がりがりパクパクもぐもぐ
570優しい名無しさん:2010/10/21(木) 20:50:59 ID:vkSF5VX1
エビリファイにしてから食欲が減って痩せてきたのに、最近食欲復活
今日は食べても食べても食べ足りない始末
571優しい名無しさん:2010/10/21(木) 21:02:57 ID:FOAw3zcN
要するに薬の効き目が悪くなって自己管理能力のなさが露呈したというわけですね、わかります
572優しい名無しさん:2010/10/21(木) 21:16:41 ID:l3KuStMW
まだこの薬と医者に騙されてる人居るのね
573優しい名無しさん:2010/10/21(木) 21:41:49 ID:pB9kBfQ1
とにかく喉が渇く!
で、口臭が酷くなったorz
574優しい名無しさん:2010/10/21(木) 21:53:51 ID:XWzt6XnO
これ6mgに増やしたら綺麗に感情が死んだ。
良くも悪くも食欲は減ったし、太らないジプレキサみたいな効果がでてる。
575優しい名無しさん:2010/10/21(木) 22:21:49 ID:pB9kBfQ1
喉が渇くので、水やお茶ばかり飲んで常に満腹状態なので食欲ない
ある意味痩せ薬だな
576優しい名無しさん:2010/10/22(金) 06:47:06 ID:ARtjaiNk
三キロ減から痩せないなぁ
577優しい名無しさん:2010/10/22(金) 10:25:39 ID:1SzokSDu
>>575
それは血糖値が上がって糖尿病的な症状が出ているヤバイやつでは…
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179045.html

そういう俺も血糖値が上がって、どうしようか困っている訳だが…。
578優しい名無しさん:2010/10/22(金) 11:36:07 ID:L0ezJuG/
血糖値が上がるってことは
やっぱり腹が減るってことだよね
579優しい名無しさん:2010/10/22(金) 12:12:07 ID:EYcfalwJ
エビリファイとルボックスって相性悪い?
580優しい名無しさん:2010/10/22(金) 12:13:09 ID:cx+FannJ
自己管理できないデブが通りますよ・・
581優しい名無しさん:2010/10/22(金) 13:40:54 ID:1W9RbfUC
>>575
抗コリン作用
582優しい名無しさん:2010/10/22(金) 19:54:51 ID:K1aKjueP
>>580
蒟蒻ゼリーか何かで食欲を紛らわせてみれば?
583優しい名無しさん:2010/10/22(金) 19:57:42 ID:0omsGk31
エビリファイうまい、うまい、がりがりパクパクもぐもぐ
584優しい名無しさん:2010/10/22(金) 22:19:07 ID:rFNWpV+3
確かに液体の味はそう悪くもないw
585優しい名無しさん:2010/10/23(土) 13:01:38 ID:HNXFVf17
ウツで処方されてるんだけど、こんなに目が回るとは・・・。
危なくてチャリ乗れないよ〜。階段も怖いし、眠気もひどい。
日常生活が送れなくなる薬だよこれ。でも心の状態は良いのだよね自分の場合。
586優しい名無しさん:2010/10/23(土) 13:04:36 ID:7uMiV/d3
コレ飲んでるとあちことぶつかっていつも痣だらけ
目が周っていたのか・・・
587優しい名無しさん:2010/10/23(土) 13:14:05 ID:AoM65OBl
しかし、喜怒哀楽の抑制効果は6mgで出てきたけど
意欲の持ち上げがない。だるい。
588優しい名無しさん:2010/10/23(土) 21:45:09 ID:b1N+8HDT
頭痛い
589優しい名無しさん:2010/10/23(土) 21:58:22 ID:nGlwZQCK
最初はよく効いていたけど、
今は弊害の方が多いな。

熟睡感なく、頭痛が多い。結構つらい。
590優しい名無しさん:2010/10/23(土) 22:34:19 ID:69tlQ2WP
大丈夫。しばらくすると眠れるから。頭の痛さは知らんがな。
591優しい名無しさん:2010/10/24(日) 00:49:34 ID:YtS2yccY
頭痛は医者に言ってみ?
592優しい名無しさん:2010/10/24(日) 00:54:00 ID:Ot9k1iCE
頭痛はガンガン痛いのでなく、
敏感になっている感じ。
ヒリヒリするというか。
593優しい名無しさん:2010/10/24(日) 13:16:50 ID:cPJPCE1S
急にガクンと電源が切れたように倒れる(そして鬱で動けなくなる)んだけど、
この薬にそういう副作用ありますか?
今は基本エビリファイ+アキネトン+リントンあたりで過ごしてるんですが、
急にどこでもいいから倒れたくなるのが怖い。
594優しい名無しさん:2010/10/24(日) 14:07:44 ID:uxgjGI6E
595優しい名無しさん:2010/10/24(日) 21:04:55 ID:BeTysY0K
>>593
なんか、俺もそうなる。副作用か病気か分からないけど。俺の場合は
鬱はなくて動けなくなる。飲んで4ヶ月目。593はどれくらい飲んでる?
596優しい名無しさん:2010/10/24(日) 21:14:20 ID:xvea8HyO
私は軽い仕事をしているのですが、仕事中は全く眠くならず
OFFの日は、一日中寝っぱなしです。
597優しい名無しさん:2010/10/25(月) 02:33:04 ID:H2OElLwS
エビ全然合わない
処方変えてもらお…
598優しい名無しさん:2010/10/25(月) 03:17:57 ID:Z7Pt2dS4
>>572kwsk
599優しい名無しさん:2010/10/25(月) 12:06:49 ID:UmciV0x+
息を吸っても脳に空気が回ってないような感覚がする
600優しい名無しさん:2010/10/25(月) 12:25:08 ID:aHsyYZIJ
>>599
まずは貧血の検査と血液像そのものに異常がみられないか内科に
掛かってみたほうが良いのではないかな。

自分は精神科の薬飲むずっと前にそんな状態あったけど、医者は息を吸っても
血液が酸素を運んでいなければ苦しいと言っていたよ。
601優しい名無しさん:2010/10/25(月) 14:16:03 ID:xGh0rVio
>>600
内科医?
602優しい名無しさん:2010/10/25(月) 14:22:14 ID:joDjyMi2
太りたくないな
603優しい名無しさん:2010/10/25(月) 14:47:35 ID:aHsyYZIJ
>>601
自分は手術をして外科にかかりつけで悪性貧血だったけど、
普通は内科じゃない
「息を吸っても脳に空気が回ってないような感覚がする」
と訴えれば血液検査してくれるでしょう。
最初は精神科の薬をのんでいるせいかも、なんていわないほうがいいよ。
身体の不調でね。
604優しい名無しさん:2010/10/25(月) 14:49:38 ID:aHsyYZIJ
「息を吸ってもからだに空気が回ってないような感覚がする」
「くるしい」
の方がいいな
605優しい名無しさん:2010/10/25(月) 14:55:39 ID:4IDMjozU
エビに限らず、等質の薬飲むと、
意思の神経伝達が弱くなってるよな。
意志力、集中力というか。
筋肉もキビキビしないから、息苦しいのだと思う。
606優しい名無しさん:2010/10/25(月) 17:06:59 ID:LdlfDKE4
>>603、604
ふむふむ。ありがと。
607優しい名無しさん:2010/10/25(月) 17:21:18 ID:gjbFF2sq
この薬を飲み始めてから
おちんちんがムズムズして
ついついオナニーしてしまう
608優しい名無しさん:2010/10/25(月) 17:24:14 ID:dfpfnvqy
このえろっちょw
僕は特に性欲わかないよ はじめはオナってたけど
一か月過ぎたあたりからしなくなって賢者生活
609優しい名無しさん:2010/10/25(月) 17:46:12 ID:DAHpG+5a
この薬のせいか、ジェイゾロフトのせいか、排卵痛が治まった。
本来の鬱に効いているかイマイチわからないのだが、やめるきっかけが掴めない。
せめてどっちが排卵痛に効いてるかわかれば、そっち残すんだけど。
610優しい名無しさん:2010/10/25(月) 18:35:38 ID:qHGnoXnX
>>609
ああ、これ排卵痛って言うのか
何か子宮のあたりがギュッとするんだよね。でも生理痛じゃないし何だろうと思ってた
スッキリしたよありがとう
611優しい名無しさん:2010/10/25(月) 18:42:34 ID:7aifLyCO
女のメンヘラーって死んだほうがいいと思うよ
612優しい名無しさん:2010/10/25(月) 19:52:12 ID:/aMV3T5C
男のメンヘラーってキモイから死んだほうがいいと思うよ
613優しい名無しさん:2010/10/25(月) 19:58:59 ID:dCCLtkdV
統失と診断されていて1日3mgだけ処方されている方っていますか?
614優しい名無しさん:2010/10/25(月) 20:59:50 ID:LdlfDKE4
います。
615優しい名無しさん:2010/10/25(月) 21:09:29 ID:dfpfnvqy
僕は躁鬱だけど、朝30mg飲んでるよ
616優しい名無しさん:2010/10/25(月) 21:12:49 ID:gjbFF2sq
>608

リスパとセロクエルのときは1月くらい平気でやってませんでした
617優しい名無しさん:2010/10/25(月) 21:14:41 ID:DAHpG+5a
>>610
エビリファイ飲んで軽減したとか、逆に悪化したとかある?
そういう話って全然出てこないから、謎すぎ。
618優しい名無しさん:2010/10/25(月) 21:19:27 ID:F4lrDFn2
俺は統失で、12mg処方されてる。
最初は6mgだった。
619優しい名無しさん:2010/10/25(月) 21:39:47 ID:qHGnoXnX
>>617
自分の場合は排卵痛があるかわりに生理痛が軽減したかな
あと若干周期が伸びた。ほんの2〜3日だけど
620優しい名無しさん:2010/10/25(月) 22:17:19 ID:7aifLyCO
女のメンヘラーって死んだほうがいいと思うよ
621優しい名無しさん:2010/10/25(月) 22:24:38 ID:LSCxi8Li
いや、どっちもだろ
622優しい名無しさん:2010/10/25(月) 22:34:48 ID:F4lrDFn2
どつちもイ`
623優しい名無しさん:2010/10/26(火) 06:47:05 ID:AtOAKyqF
この薬 最初は良い感じだったけど
だんだん気が弱くなってくるし嫌だ
624優しい名無しさん:2010/10/26(火) 18:50:09 ID:mbfi7OY8
確かに気が弱るというか繊細になるというか。飲んで何ヶ月目?
625優しい名無しさん:2010/10/26(火) 20:04:47 ID:MaiZ+GTm
気が弱ると言うより
冷静に自分を判断できるようになるから辛いんでは?
自分は寝たきりから回復して、そこで社会生活における自分の立場を認識して
一層落ち込みました…
626優しい名無しさん:2010/10/26(火) 20:27:03 ID:+pBbvSAV
我にかえると死ねるよな。
627優しい名無しさん:2010/10/26(火) 20:32:07 ID:K1VoAVeX
糖質のおまいらクロザリルにでもグレードうpしたら?
定期検査必須だけど・・
628優しい名無しさん:2010/10/26(火) 22:41:24 ID:PxQ3L+fV
この薬って効き目長いよな
一日中いい調子
そして美味い
629優しい名無しさん:2010/10/26(火) 22:47:41 ID:wMq4Jp1l
>>628
効き目が長いと思うのは同意。
後は知らん。
630優しい名無しさん:2010/10/26(火) 23:50:07 ID:RRqiHgoU
高いし、悪いことづくめだと思うがな。この薬
631優しい名無しさん:2010/10/27(水) 00:27:48 ID:TalACvfO
レスありがとう 飲んで一ヶ月目です3ミリでも6ミリでも早朝覚醒します
気が弱っるからコリジョンふえて外でるのが怖くなるし 合ってないかも
でも朝から動けるのは助かります。
632優しい名無しさん:2010/10/27(水) 02:07:54 ID:XIAqHyKw
コリジョン増えると感じるのは陽性症状を抑える力が弱いということなんだろうな
633優しい名無しさん:2010/10/27(水) 18:00:42 ID:7zQJzrXM
鬱で処方されてるけど寒くなると全然効かない。
晩秋から冬は全然ダメ。夏場だけなんとかなるってのは
もともと効いてないのかも。
634優しい名無しさん:2010/10/27(水) 18:46:51 ID:asdtkoq0
近々リスパからエビちゃんに変わるんだけど
元気でる?痩せられる?
リスパで感情が鈍くなるわ20`太るわで大変だったから不安だお・・・
635優しい名無しさん:2010/10/27(水) 19:39:01 ID:lNuzXir1
冬場はダメなの?量増やせば済む問題なのかな?
636優しい名無しさん:2010/10/27(水) 23:04:23 ID:wj2ibokU

朝エビリファイ3mg処方されてて効いてるのか効いてないのか分からない、と今日病院で言ったら明日から6mgになった。

明日は新しい仕事。
元々どういう薬か分からないから新しい仕事の初日に飲むのが怖い

眠くなったりダルくなったりはない?
どんな薬か教えてほしい
637優しい名無しさん:2010/10/27(水) 23:09:19 ID:hhhJNN+b
>>636
服用して一週間程度だが、俺は朝3mg服用でモチベーションが少し上がった
ただ寝くなる
638優しい名無しさん:2010/10/28(木) 10:38:31 ID:8drtBiT1
服用して1ヶ月だが、効果が薄れてきた。
639優しい名無しさん:2010/10/28(木) 20:00:33 ID:0dAnHIkG
>>636
効果は人それぞれだと思うけど、
自分の場合は、夜眠れなくて不眠症が悪化、
確かにやる気は出るが効果は1ヶ月程度、
ダルさや眠気は出なかった。
640優しい名無しさん:2010/10/28(木) 21:27:59 ID:mwFO61ON
今日からお世話になります。サインバルタと併用です。薬が変わる度に不安ですね…。
641優しい名無しさん:2010/10/29(金) 03:13:57 ID:yqxaTJqb
3時に起きてしまう。副作用ですかね?
24時に寝ても3時に起きます。
わしゃ牛乳屋か!!!
642優しい名無しさん:2010/10/29(金) 03:26:52 ID:/GhSaopc
私も昨日からお世話になってます
この薬は太りますか?
643優しい名無しさん:2010/10/29(金) 03:38:27 ID:FgaWFX5j
ジプレキサから変わったけど薬太りでぶくぶくしかけてたんだが
たった4週間でやせるやせる。もう腹引っ込んできたw
644優しい名無しさん:2010/10/29(金) 04:07:44 ID:/GhSaopc
えーそんなに痩せる?
個人差もあるよねぇ…
食欲がなくなるのかな?
645優しい名無しさん:2010/10/29(金) 04:09:16 ID:5lHql0Zb
セロクエル→エビリファイ
だったけど、明らかに食欲は減った。
646優しい名無しさん:2010/10/29(金) 04:18:19 ID:/GhSaopc
私もセロクエルを長いこと服用して7キロ太りました
これ以上太りたくないので勝手に抜かしていた
エビで痩せることに期待
647優しい名無しさん:2010/10/29(金) 18:44:21 ID:S7dqdbIe
太るとか痩せるとかそんな話題ばっっかりでたまげた!
本来の鬱やトウシツがよくなったとか変わらないとかわるくなったとかの
本来気にすべき話がほとんどないのにビックリだわさ
みんなエセ鬱トウシツで不正受給してる奴等ばっかりかよ?
648優しい名無しさん:2010/10/29(金) 20:16:13 ID:QDxOgSfF
3mg晩と朝飲んで今は効いてるけど冬になったらどうなるんだろう
649優しい名無しさん:2010/10/29(金) 20:59:20 ID:Xw1newV0
不正受給ワロタw
650優しい名無しさん:2010/10/29(金) 22:46:19 ID:TGVkMlyp
強いパニック障害とうつ病でジプレキサを処方されていたのですが
不安感と鬱が酷くて、昨日エビリファイ3mgの半分を1日1錠朝で処方された。

今日初めて飲んだけど、凄い吐き気・・・
こんなのじゃ生活出来ないよ。
今日は全然食べられなくて、ジプで太ったのもあるけど
1日で2キロ痩せた。
吐き気で痩せるくらいなら太っている方がいいわ・・・。

強い吐き気の副作用になった方はいませんか?

私は明日からは飲まないようにしようと思います。
651優しい名無しさん:2010/10/29(金) 23:16:45 ID:C5by99lD
>650

オレも頭痛とめまいがする
652優しい名無しさん:2010/10/29(金) 23:58:08 ID:CWV3zF1d
あわないと思ったら、スッパリ止めた方が良いと思う。この薬
653優しい名無しさん:2010/10/30(土) 05:13:03 ID:p9qDKRg1
イライラが減ったかな・・・って程度。
職場に早口な説明下手がいるんだけど、そいつに対して以前は「一度黙って考えまとめてから話せ」とか
言ってしまっていたが、今は適当に聞き流して要点だけ拾えるようになった。
でも強烈な便秘というオマケつきなのは参った。あと不眠。
654優しい名無しさん:2010/10/30(土) 07:01:40 ID:jgoP+TvB
便秘は酷いね あと屁ばっか出るw
655優しい名無しさん:2010/10/30(土) 09:49:30 ID:GwOQrzVV
エビリファイを出されて怖くて飲めないまま1ヶ月…
先生が怒ってます
飲むのが怖いよ〜
656優しい名無しさん:2010/10/30(土) 09:54:50 ID:5eVFF245
>>655
なんで怖いの?さっさと飲めよ。
657優しい名無しさん:2010/10/30(土) 10:35:11 ID:GwOQrzVV
>>655

副作用が怖いんだもんッ

何が起こるのか怖い
658優しい名無しさん:2010/10/30(土) 10:44:43 ID:jB/U4Tph
不眠の副作用とかは時々あるけど、俺としては逆に助かる。
そんな意味で俺にとっては神薬。
659優しい名無しさん:2010/10/30(土) 11:12:58 ID:VIQ9Oq6H
鬱から離人症を発症してエビリファイを処方された。
就寝前に6mg1錠で、昨日初めて飲んだ。
他にもゾロフトとかレメロンとかもあるけど、
こっちはもう何ヶ月も前から飲んでる。

で、今朝起きたらここ数年無かったようなもの凄い吐き気。
吐くのに抵抗があるから何とか我慢して、
ちょっと横になったら治まった。
エビリファイの副作用かどうかは分からないけど、
明日の朝もこんなんだったらヤだな。
660優しい名無しさん:2010/10/30(土) 11:24:49 ID:CtyXbYlY
デブの次は吐き気厨かよ
死ねよ
661優しい名無しさん:2010/10/30(土) 11:31:31 ID:92syL88F
糖質以外で処方されてるのは合わないの多そうだな
発達、人格、偽ウツはこの薬に嫌われてるのだと思われるw
662優しい名無しさん:2010/10/30(土) 12:08:03 ID:wjF/wWbB
エビなんて軽い薬だよ。
副作用報告多過ぎね?、ここ。
663優しい名無しさん:2010/10/30(土) 12:17:13 ID:jIfccU97
そもそも副作用ない人はあんまり書き込まないからだろ
664優しい名無しさん:2010/10/30(土) 12:36:29 ID:sqhz4sjZ
>>661
真性等質自慢乙
俺は鬱だがよくきいている
665優しい名無しさん:2010/10/30(土) 14:39:21 ID:HfuQnaGh
障害年金却下された人が行う制度です。
立派な国の制度なので有効活用しましょう。

          障害手当金

厚生障害年金3級を却下された人が生活資金の確保で申請をします。


●障害手当金の受給要件
1.障害厚生年金の初診日要件と保険料納付要件を満たすこと

2.初診日から5年以内にその傷病が治癒すること
(ここでいう治癒とは、傷病が治ったことだけを指すのではありません。
症状が固定した場合、又はこれ以上治療の効果が期待出来ない場合なども治癒とみなされます。)

3.その治癒日において、障害の程度が準3級(3級より軽度)に該当すること

●障害手当金の受給額
原則、障害厚生年金の年金額の計算式で得られた額の2年分の額
但し、1,206,400円の最低保障額の適用有り
※障害手当金は、年金ではなく1回限りの一時金です。

2.消滅時効に注意
傷病の治癒日(症状が固定した日)から5年以上経過していると、障害手当金はもらえません。

666優しい名無しさん:2010/10/30(土) 19:25:06 ID:PLPgkcUX
軽度うつでアモキサンとエビリファイ飲んでるけど便秘がひどい……
それ以外は調子がいいんだけど。
667優しい名無しさん:2010/10/30(土) 19:37:35 ID:HDGzRcdt
水分良く摂るようになったら朝に便通が来るようになった
668優しい名無しさん:2010/10/30(土) 22:13:18 ID:jgoP+TvB
屁が臭いから我慢して下腹パンパン
669優しい名無しさん:2010/10/31(日) 00:24:48 ID:Re6YWP+U
糖質じゃないけど何も副作用無い。
いい事もないけど。
670優しい名無しさん:2010/10/31(日) 01:42:33 ID:EILQmbIg
エビ飲み始めてから食欲が増した。気をつけないと。
鬱には効いているようで私にはあってるみたいです。
671優しい名無しさん:2010/10/31(日) 14:04:01 ID:UWVhcsGs
糖質だけど最近親が死んで病気が少し悪化したから12mgから18mgに増えた
けど眠くなる副作用が強く出てるから減らしてもらおうと思う
672優しい名無しさん:2010/10/31(日) 14:11:49 ID:Yl57N9ZT
>>671
そうか・・・。
幸あれよ。
673優しい名無しさん:2010/10/31(日) 17:52:46 ID:F9jOg5WS
エビ効いているのか正直わからない
鬱には効いていないし
糖質って言われたけどそれにも効いているかわからないし
ただ1つだけ食欲が増すことが分かった
先生は食欲増進しないとか言ってたくせに
674優しい名無しさん:2010/10/31(日) 17:55:08 ID:noGta2i/
自己管理能力がない人は食欲出るらしいよ
675優しい名無しさん:2010/10/31(日) 20:12:34 ID:h6huMWVc
ジプレキサで肥満になって別の医者にやせろっていわれたので
ジプ・トレドミン・ノリトレン→エビ6mg・トレド100mg・ノリトレン75mgになった。
総合失調だけど、ジプと同等効果が6mgでかなり出てるけど
それ以上にはならないので9mgにしてもらうか。(´・ω・`)
676ハイント田辺('A`) ◆O3zd49leuo :2010/10/31(日) 21:13:54 ID:+Jam6dsv
>674

自己管理できないから精神病なんです
677優しい名無しさん:2010/10/31(日) 22:13:03 ID:F9jOg5WS
>>674
自己管理能力かあ・・・確かに全くないorz
でもそれができたら676さんの言ってる通り薬いらない気がする
678優しい名無しさん:2010/11/01(月) 15:12:25 ID:BkIe9vKk
これ飲んだら離人感がマシになる気がするがヒステリーがヒドい@解離性障害

盗聴されてる気がするのや後ろを付けられてる気がするのはマシにならないが。

増やしてもらうべきか?
眠気はなく、痩せた。

ちなみに解離性障害しか今のところ診断されてない
679優しい名無しさん:2010/11/02(火) 01:10:03 ID:k9hJm1Jy
これ飲んで近くのものがぼやけるようになった…
680優しい名無しさん:2010/11/02(火) 19:28:26 ID:w9kpyzeL
バイトするようになって食欲は減った
帰宅してもジャンクフードも食わずに居られる
まあこのまま規則正しい生活ができるといいのだが
681優しい名無しさん:2010/11/02(火) 19:38:36 ID:kK0NXIiU
やっぱり便秘ひどいわー。
アモキサンだけ飲んでたときはそれほどでもないから、組み合わせのせいだろうなあ。
ある意味うつよりも愚痴こぼせない症状だからなあw
682優しい名無しさん:2010/11/02(火) 20:04:58 ID:oYTvjM3G
エビリファイ服用し始めてから突然抜け毛が増えた方いらっしゃいますか?

僕は一回のシャンプーで軽く30本以上髪が抜けます。

何が原因なのかは当然分からないのですが、突然ごっそり抜け始めた時期と
統合失調症になった(エビリファイを服用し始めた)時期が一致していて
薬のせいでもあるのかと疑ってしまいます…。
683優しい名無しさん:2010/11/02(火) 20:09:57 ID:iZoAp+0q

同じく抜ける。
684優しい名無しさん:2010/11/02(火) 20:17:47 ID:Ljp471yS
リアップX5買ったぞ。7400円もしやがる
685優しい名無しさん:2010/11/02(火) 20:47:36 ID:Ejgj1KRI
三十本なんて、誰でもぬけるだろう
686優しい名無しさん:2010/11/02(火) 22:01:21 ID:XdiVWPty
本当に誰でもこれだけ抜けるのでしょうか。

今日親に初めて指摘されました。
僕が風呂に入った後は髪が沢山浮いているのだそうです。

とりあえず薬以外の髪に悪影響を与える要因を改善していこうと思います。
687優しい名無しさん:2010/11/02(火) 22:10:20 ID:uxQkMFPk
ただでさえ眠り過ぎて困ってるのに
エビ追加で更に眠気が増した。

半日以上は余裕で爆睡。
これなら自然と食べる量減って
痩せると思うんだが、何か違う気が。
688優しい名無しさん:2010/11/02(火) 22:14:05 ID:mEfW+ffL
私も髪抜ける
一束バサッと抜けた時は禿げるかと心配した
689優しい名無しさん:2010/11/02(火) 22:27:42 ID:M3zlWF4x
うつ病で、3mg×2T出されたんだけど、これ飲んでるとソワソワする。
690優しい名無しさん:2010/11/02(火) 22:38:40 ID:O9kk8lh1
落ち着いて1時間も椅子に座ってるなんて無理なくらい
ソワソワするね
僕も一日中うちの中歩きまくりだ・・・が、突然に電池切れ
のようにパタッと倒れこむ、というか横にならないと辛くなる
691優しい名無しさん:2010/11/02(火) 22:39:22 ID:O9kk8lh1
↑一日30mg服用
692優しい名無しさん:2010/11/02(火) 23:08:55 ID:iZoAp+0q
知人が60〜90で効くとか言っていたけど
飲みすぎですよね。
693優しい名無しさん:2010/11/02(火) 23:10:36 ID:75oYJ4F6
そりゃ効くだろうけど、どう効くかが問題だ。
694優しい名無しさん:2010/11/02(火) 23:40:07 ID:ESyF2REG
>>690
同じく。じっとしていられない。
家の中何か思い出してはちょこまかしてる。
先週服用し始めてから躁転しているみたいです。
薬は服用してから二週間くらい経たないと効果が分からないと言いますよね。
今の状態は効いてるってことなんでしょうか?
あとプルゼニドをずっと飲んでいるのですがエビ飲み始めてから効かなくなりました。
この薬は便秘になりやすいんですか?
今日他の便秘薬も買ってきてしまいました。
695優しい名無しさん:2010/11/03(水) 01:57:32 ID:2rx5rMEV
自分の場合、便秘にはならなかったよ。
(一応先生に頓服として処方してもらったけど。)
もしくは、薬に慣れてくるともともと便秘気味じゃないから、
治ってくる感じがする。

だけど、じっとはしていられない。
本が読めないし、ネットがやっとという感じ。
696優しい名無しさん:2010/11/03(水) 02:50:01 ID:hmTavYGj
この薬飲みだして便秘になった。
697優しい名無しさん:2010/11/03(水) 02:58:37 ID:0mDg6oZQ
>>692
エビは30mgがMAXですよ
698優しい名無しさん:2010/11/03(水) 04:21:57 ID:a8MTS1F/
やっぱり便秘になる人居るんだね
私なんて飲み薬の他、浣腸や坐薬してもたいして出ないしいつも残便感がある。
テキパキ動けるようにはなったけどお腹張って妊婦のよう。それに太った。
変えてもらおうかな〜どうしよう!
699優しい名無しさん:2010/11/03(水) 06:34:57 ID:AfvxPyhw
じっとしてられないのはアカシジアだと思われ

自分はエビ6_とアキネトンをコンビで処方して貰っているが、アカシジアは消えた
700優しい名無しさん:2010/11/08(月) 06:16:51 ID:bzl0gbpD
エビリファイで眠れないのですが、併用できる睡眠薬ありますか?
ロヒプノールとベンザリンを合わせて飲んでも眠れません。
701優しい名無しさん:2010/11/08(月) 15:56:39 ID:RGgkfTsx
自分はベンザリンとロンフルマンでだいたい眠れてます
でも目がギンギンで眠れない日もあります
702優しい名無しさん:2010/11/08(月) 19:40:16 ID:YnpaB4Wr
抜け毛がすごくてハゲるんじゃないかと心配w
703優しい名無しさん:2010/11/08(月) 20:00:12 ID:tm4w3AQs
エビちゃんお世話になりました
またお世話になるようになった際は宜しく
704優しい名無しさん:2010/11/08(月) 20:02:56 ID:qoY9qkyx
現在MAX(30mg)処方だけど、陰性症状が出てきた場合、医師は次の手を考えてくれるだろうか?ロナセンとかルーランとか
705優しい名無しさん:2010/11/08(月) 20:39:27 ID:CIM2R8oX
>>704
プロラクチンが低下して精子は大量に出ますか?
706優しい名無しさん:2010/11/08(月) 22:54:02 ID:8ufdqr6J
対人恐怖がでませんか?
707優しい名無しさん:2010/11/08(月) 22:57:01 ID:YvtMsoV8
元から対人恐怖症、適応障害、不眠症です。
エビ飲むようになってから、ますます人のいる場所や人に会うのが嫌になった。
708優しい名無しさん:2010/11/09(火) 00:02:26 ID:h/D0DHnY
なんかこの薬飲んでからどもるようになった…
俺だけ?
709優しい名無しさん:2010/11/09(火) 00:27:43 ID:d+iZ/LDC
最近、声を出してないからわからない
710優しい名無しさん:2010/11/09(火) 00:32:07 ID:HzlHRFQU
ちょww哀しす

口がモゴモゴする、って医者に言ったら通じなかった
モゴモゴもどもるのも、アカシジアだと思うよ
711優しい名無しさん:2010/11/09(火) 02:59:00 ID:UlvTnkL3
エビ1日6mg飲むようになって二週間、気分は安定してるしだるさも全くない
苦手だった朝も起きられる
なんと言っても薬服用するようになって7年来全く性欲がなかったのに
ここ2、3日復活してきた
この薬合ってるんだか鬱が治り初めてるんだか?
712優しい名無しさん:2010/11/09(火) 08:44:35 ID:+KqvQmTL
1ヶ月後のコメントが聞きたい。
713優しい名無しさん:2010/11/09(火) 10:50:55 ID:5MMlpZ4R
1ヶ月後、そこには元気に走り回るする、>>711の姿が!
714優しい名無しさん:2010/11/09(火) 12:33:09 ID:wBYhoxjB
>>713・・・夢であった(>>711はベットに横たわっていた・・・)
715優しい名無しさん:2010/11/09(火) 15:41:35 ID:9XbbdoIF
そんなことないさー。
と30mg飲んでいる俺が言う
716優しい名無しさん:2010/11/09(火) 19:38:17 ID:VTaqyaA2
>>710
口のモゴモゴは遅発性ジスキネジアかもしらん
確かスレもあったとおもーが医者は案外これを知らない
717優しい名無しさん:2010/11/09(火) 19:38:59 ID:/EhgqhlZ
この麻薬を30mgも・・・恐ろしや
718優しい名無しさん:2010/11/09(火) 21:38:26 ID:hI4DEXqQ
麻薬って。。。
719優しい名無しさん:2010/11/09(火) 22:09:10 ID:5GtECMsj
またサイクだろ
720優しい名無しさん:2010/11/09(火) 22:24:39 ID:G7WsX5PV
ケミカルって言おうよ。
721優しい名無しさん:2010/11/10(水) 00:16:59 ID:p/8b47Uk
>>716
>>710です。スレ逝ってみる。ありがとう
722優しい名無しさん:2010/11/10(水) 00:35:16 ID:KjBceDL9
本当に>>717がサイクなら
サイクも学習してるかな、ありえないけど
723優しい名無しさん:2010/11/10(水) 05:05:21 ID:XRz9XmVb
マイケミカルロマンスってかっこいいよな、あ、全然カンケーないけどスマソ・・
724優しい名無しさん:2010/11/10(水) 22:00:03 ID:+yQzDMBm
>>723
マイケミいいよね
新曲がかなりツボだった
スレチすまそ
725優しい名無しさん:2010/11/10(水) 22:53:30 ID:VCK9ryKU
最初から謝るつもりなら書くなクズ
726優しい名無しさん:2010/11/11(木) 10:50:29 ID:mPG8+M5S
エビリファイで過食が止まらなくなった
医師に伝えてもそれはエビのせいじゃないとの一点張り

医師の言葉が正しいのか?
じゃなかったら先生変えたほうがいいのかな・・・
どなたかアドバイスください
727優しい名無しさん:2010/11/11(木) 11:04:28 ID:6lPVHpnG
>>726
人によるんじゃないかなぁ。
個人的にはセロクエルとかに比べたら
太りにくいとは思うけど。
728優しい名無しさん:2010/11/11(木) 11:08:44 ID:T08NKsYk
>>726
私は食欲無くなったよ。うちの医師もこの薬は現行では一番太りにくいって
言ってた。別の原因があるんじゃないか?
729優しい名無しさん:2010/11/11(木) 11:35:29 ID:KAnUd7Md
俺は太ったよ
730優しい名無しさん:2010/11/11(木) 11:59:19 ID:mPG8+M5S
>>727 >>728 >>729
皆さんレスありがとうございます
確かに他に原因があるかもしれません
もう少し様子をみてみます
ありがとうございました
731優しい名無しさん:2010/11/11(木) 12:25:35 ID:4hZsDV+l
ロナセンから切り替える為に飲み始めて10日
アカシジアが出てるけど慣れてなくなるのか、これ結構しんどいですね
じっとしてるのも辛いけど何かに集中も出来ないです
732優しい名無しさん:2010/11/11(木) 13:01:55 ID:FmuOwTc2
ロナセンから戻ってキタヨ、エビちゃんhttp://imepita.jp/20101111/466320
733優しい名無しさん:2010/11/11(木) 14:42:24 ID:TyvNbLlq
少数派かなぁ。
私もエビ飲み初めてからあっという間に8キロぐらい太りました
734優しい名無しさん:2010/11/11(木) 15:42:40 ID:KraIGD1I
6_で副作用がどうしようもないし
ひと月で効果なくなり以前より酷い動けない鬱再発
自分には糞薬
735優しい名無しさん:2010/11/11(木) 17:42:51 ID:bQ3VLV0k
エビリファイ効き目はいいんだけど昼間の眠気と夜の覚醒が辛い。
二階のチョンが夜中に騒ぐのも原因なんだけどね。
2-3時間ごとに目が醒めるのは辛いですね。
736優しい名無しさん:2010/11/11(木) 23:04:29 ID:YCNb+qvs
自己管理能力のないデブは死ね
737優しい名無しさん:2010/11/12(金) 01:12:53 ID:d7t2CBbT
考えて話すことができなくなりませんか?
むしろ良くなって気づけたのか?
738優しい名無しさん:2010/11/12(金) 16:19:01 ID:RLv7DPJ5
この薬飲んでから10kg太った。早く痩せたい。
739優しい名無しさん:2010/11/12(金) 17:01:15 ID:hATQ4SVb
発狂しそうな感じとイライラとアカシジアと希死念慮が出てしまい脱落します…無念

ちなみに自分は食欲アップしてしまった組でした
740優しい名無しさん:2010/11/12(金) 18:10:33 ID:yK63e75Z
はじめてこの薬処方されたけど
人それぞれ副作用違うみたいだね
太るタイプだったらとこわくて飲めない…
太る方が余計鬱だから飲まないでもう一度医者行こうか迷ってる
太るのか聞くの忘れた

説明書には体重減少って書いてあるけど…太る人多いみたいだし
余計こわくて飲めないよ
741優しい名無しさん:2010/11/12(金) 18:28:37 ID:8w2g7/mW
>>740
太らないと思いますよ。すくなくとも私はやせてきてます。
742優しい名無しさん:2010/11/12(金) 19:08:37 ID:A6NXffaQ
デブが一人で連投してるだけだろ
743優しい名無しさん:2010/11/12(金) 20:35:25 ID:aNQFsSVX
個人差はあると思うよ。
自分は20kg太ったし、痩せないし。
744優しい名無しさん:2010/11/12(金) 20:46:52 ID:416+8mNQ
エビでそんなに太るとかありえない気がする。
745優しい名無しさん:2010/11/12(金) 21:07:52 ID:N9vFx9rf
エビちゃん3ミリから9ミリになって過食止まった。
吐かない過食が止まった分、少しずつ痩せてきてる。
その前がセロクエルだったので、エビが良薬に思える。
746優しい名無しさん:2010/11/12(金) 22:55:28 ID:B6NFAbjd
ずっと服用してるのに
2ヶ月位でラムネ状態になってしまいました。
また鬱状態が酷くなり寝たきりです。
みなさんはやる気とか行動力の効果がずっと持続しているんですか?
747優しい名無しさん:2010/11/12(金) 22:59:24 ID:4vIJh9wh
してはります
748優しい名無しさん:2010/11/13(土) 00:00:48 ID:gH2LjJXp
この薬耐性つかない?
749優しい名無しさん:2010/11/13(土) 00:32:47 ID:8JrFw1Yh
>>742
妄想が出てますよ
大丈夫ですか?

自分は5キロ痩せてそこで維持してます
750優しい名無しさん:2010/11/13(土) 07:11:41 ID:q3+JM61M
>>740
私は太らないよ
むしろ痩せた
751優しい名無しさん:2010/11/13(土) 07:16:14 ID:KL2vJsLL
ありえないなんてことはないだろう。
実際そうなったんだし、個人差があるって言ってるんだし。
個人的には痩せた人羨ましい。
752優しい名無しさん:2010/11/13(土) 11:41:36 ID:D2X26FRc
ってか薬飲む前は50kg位だったのにいま78kgくらいある。
んで内科に注意されてエビになったらピタっと食欲とまった。
753優しい名無しさん:2010/11/13(土) 12:57:35 ID:AxrdMP3G
そうなんだよね。
でもその個人差が飲んでみない事にはどっちになるかわからないからこわいんです。
とりあえず飲まないでいて病院休みだから月曜日先生に言ってみます
エビリファイは意欲を出す為にっていつものに+出されただけだから。
副作用がつらかったらすぐやめていいって言われたし
それだけ強い薬なのかなー
754優しい名無しさん:2010/11/13(土) 15:28:31 ID:6mYrgCMW
今服用二週間目だけど心身ともに安定していて家事などもできる
ただやはりそのうち耐性ついちゃうのかな?
アモキサンの時がそうだったからそれが心配
755優しい名無しさん:2010/11/13(土) 17:32:25 ID:7C8lByii
自己管理能力のないデブは死ね
756優しい名無しさん:2010/11/13(土) 18:56:56 ID:OqZBP50P
陽性を抑える力が弱くて再発にならなければねー
757優しい名無しさん:2010/11/13(土) 21:30:31 ID:Q7eIocyA
医者は20kg太らせる気は最初からあるのかな。
758優しい名無しさん:2010/11/13(土) 22:44:33 ID:mNtvK9du
これ飲みだしてから、睡眠が目茶苦茶。最悪です。
759優しい名無しさん:2010/11/13(土) 22:48:10 ID:Q7eIocyA
二時間毎に目が覚めるな。
しかも朝だけ飲んでも次の朝まで効く気がする。
760優しい名無しさん:2010/11/13(土) 23:37:02 ID:vNQLChR3
やる気が出るからって出されたけど、別にやりたいことねーよ
761優しい名無しさん:2010/11/13(土) 23:40:50 ID:Q7eIocyA
エビ飲んで頭が冴えて回転が速くなったところで、
陰鬱な思考でいっぱいになるだけなんだよなぁ。
元々マイナス思考、暗い思考持ちはだめだわ。
762優しい名無しさん:2010/11/14(日) 00:04:15 ID:bufph4JK
リタリンだったら陰鬱な気分も晴れた上での思考加速だから前向きに生産的なことできるのに、こいつは無意味に不安感も増大させ長過ぎてまともに睡眠もとれやしない。
763優しい名無しさん:2010/11/14(日) 00:06:57 ID:LH1FSnzU
エビちゃん以外でやる気の出る薬ありますか?
764優しい名無しさん:2010/11/14(日) 00:08:53 ID:hXQKZepH
エビで頭が冴えるしシャキッとするのは確かなんだけど
良い思考でそうなるか、悪い思考でそうなるかは
当たり外れが大きい気がする。前者なら幸せ。
765優しい名無しさん:2010/11/14(日) 00:16:06 ID:0OJiYo8I
うつのエビ処方で9mg
量的にうつなのか統失なのか分からないところまで増えてきた
766優しい名無しさん:2010/11/14(日) 00:29:56 ID:hXQKZepH
>>763
正直薬だけでは無理だと思うよ。
気力を得るには良い友達や知人を作ることだな。
767優しい名無しさん:2010/11/14(日) 01:22:43 ID:CmBLb+I3
俺は、20キロ増えた
768優しい名無しさん:2010/11/14(日) 01:23:38 ID:hXQKZepH
俺はセロクエルで20kg太ったが、エビで5kg痩せた。
769優しい名無しさん:2010/11/14(日) 01:35:26 ID:RA74kVTf
昨日からエビ12→18mg

寝れない…

躁鬱です
770優しい名無しさん:2010/11/14(日) 01:39:23 ID:h9gcSjF8
つか寝れないやつはIDが矢部だ。
771優しい名無しさん:2010/11/14(日) 01:52:14 ID:VvVz830Y
11時すぎに寝たと思ったら、今の時間…やる気ってこの事?俺は寝たいんだよ!
772優しい名無しさん:2010/11/14(日) 02:03:28 ID:RA74kVTf
>>770 矢部って?

sageもアンカーも間違ってたらm(__)m

初心者です。
773優しい名無しさん:2010/11/14(日) 10:38:24 ID:0arWG2Wa
>>765
>うつのエビ処方

いつになったら、正式なうつ病治療薬認定されるのかのう・・・

過去に3mg/dayを数週間だけ処方されたことあるんだけど、
それ以外は一貫してうつ病治療薬だけ処方されてる

対人関係上手くいかず体調悪化したときエビちゃん処方されて
正直かなり混乱というかパニくったなぁ、とてもビビりまくった
「自分は本当は統失なのか?」「そのうち悪化して自我が崩壊しちまうのか?」って感じで
体調悪かったせいもあるんだろうけど、その時とても怖かったのは今でも忘れられない

はやくうつ病治療薬認定されるといいな
774優しい名無しさん:2010/11/14(日) 11:42:06 ID:f1m1dhkF
でぶは市ね
775優しい名無しさん:2010/11/14(日) 11:52:11 ID:vJIthXVn
>>773
早くても来年末じゃないかな >うつ治療薬に認定
まだ治験終わってないからなあ
776優しい名無しさん:2010/11/14(日) 11:52:27 ID:ogkgvLQc
20KGとか馬鹿じゃないの
3KGぐらいで食餌制限始めるだろ普通
777優しい名無しさん:2010/11/14(日) 12:01:42 ID:2VC1NjUK
自己管理能力のないデブは死ね
778優しい名無しさん:2010/11/14(日) 16:54:25 ID:3ciJ/RTY
下痢の副作用が地味にキツい。
勝手に飢餓状態になって、食べなくてもどんどん太る。意味が分からない。
779優しい名無しさん:2010/11/14(日) 17:30:33 ID:DuPV75vF
人によって太ったり痩せたり
便秘になったり下痢になったり大変な薬だな
他にも色々とあるんだろうなあ、こわひ
780優しい名無しさん:2010/11/14(日) 17:30:42 ID:iAyjz4S0
リスパと、エビだと
どっちが太るんだろうか?
781優しい名無しさん:2010/11/14(日) 17:37:25 ID:KczVeM5S
エビリファイとリスパダールとセロクエル飲んでる。
どれが原因か知らんが2ヵ月で6キロ太った。
飲むの止めたいけど会社へ行けなくなるので泣く泣く飲んでる。
782優しい名無しさん:2010/11/14(日) 18:33:59 ID:ROLakdoG
>>780
リスパ
783優しい名無しさん:2010/11/14(日) 18:37:52 ID:yQf+Qkr6
リスパデーブとデブクエルはもう2度と飲みたくないってくらい食欲出て太る
エビちゃんで痩せたけど、やっぱり不眠になるね
784優しい名無しさん:2010/11/14(日) 20:02:24 ID:cGBfr+pD
「エビリファイと上手にお付き合いしましょう」 
と精神科医は言います。 
そもそもあなたたちもエビリファイがどのような作用を引き起こすかくらい知っているでしょう! 
冗談言わないでください。 
麻薬同等品とお付き合いしつけて、こちらのコントロールが効かなくなることは子供でも分かることです。
破壊的実践やめぜ〜
精神科医潰して薬害防ぐぜ〜
いかがでしょうか?
785優しい名無しさん:2010/11/14(日) 20:40:39 ID:k4QHj1wj
さぁ、みんな揃ってスルー検定に合格するぞー!
786優しい名無しさん:2010/11/15(月) 00:42:11 ID:ODZzdolD
>>766
亀だけどありがとう。心に染みました。
自分には、もう友達とかいないし。
787優しい名無しさん:2010/11/15(月) 01:15:35 ID:9nHUg3rG
エビは使い方難しいわ。
頭がはっきりする、シャキっとする、頭が回転するのはわかるんだけど、
それがよい方向へ向かなければ苦しさが増すだけだな。
高揚感はあまり沸かないと感じる。
788優しい名無しさん:2010/11/15(月) 06:37:37 ID:DIe8aDJm
頭痛が酷い。熱があるわけじゃないんだが、寝起きの不快感と頭痛ときたら、最悪極まりない。
789優しい名無しさん:2010/11/15(月) 12:35:34 ID:yfVWEysO
発達障害で飲み始めたんだけどレッドブルに似てる。俺には良薬かも。
790優しい名無しさん:2010/11/15(月) 12:47:19 ID:AbMjth+i
エビちゃん処方にビビってパニックに陥ったオイラが通りますよ・・・
791優しい名無しさん:2010/11/15(月) 12:54:24 ID:5loUwLpy
エビリファイをフツーに朝晩飲んでるが、なんともないオイラって・・
・・・・。
トフラニールとソラナックスも毎食後飲んでる。
別に気分が落ち込む・上がる どちらもなし。
792優しい名無しさん:2010/11/15(月) 13:18:41 ID:sfcj15oS
ググってみたんだが、トフラニールって夜尿症の子供にも処方されるんやね
793優しい名無しさん:2010/11/15(月) 13:44:59 ID:dp5YwVSi
注射一本で一月いけるのが開発されたらしくて
明日から治験。
ちなみに私も20キロ増えました。
794優しい名無しさん:2010/11/15(月) 14:10:07 ID:fC5Nmii1
「人体実験だな。」って医者の前で言ったら怒ってた。
等質の妄想に反応しすぎだろww それとも図星だったのか?
診断したのは、あなたですよ。主治医さんw
795優しい名無しさん:2010/11/15(月) 14:49:58 ID:wFWwjHX6
エビリファイ増えちゃった。副作用でなきゃいいけどなー。
集中力がないのが症状なのか副作用なのかわからない。
796優しい名無しさん:2010/11/15(月) 17:08:09 ID:QzaOAmI7
エビリファイとSNRI(サインバルタ、トレドミン)って
一緒に飲めるんでしょうか?
797優しい名無しさん:2010/11/15(月) 17:13:40 ID:ZhLXkVsL
これ飲み始めてすっごく顔がむくんだ
798優しい名無しさん:2010/11/15(月) 17:32:24 ID:nP5GKV6T
統失は誰からも嫌われているし、医者だって例外ではないよね。
799優しい名無しさん:2010/11/15(月) 17:35:44 ID:U3XLwVrJ
だから?
800優しい名無しさん:2010/11/15(月) 18:09:18 ID:atEAbilp
これ飲んで顔がぶつぶつになった
801優しい名無しさん:2010/11/15(月) 18:10:25 ID:ciBJsoeG
20KGも太るやつアホだろ
普通はその前に自己管理するものだ
802優しい名無しさん:2010/11/15(月) 18:40:33 ID:ODZzdolD
異様に食欲亢進するよねこの薬
なんで太らないって銘うってるんだろうか?
自分は鬱で処方されたけど以前の抗ウツ剤の時は食欲なくてガリガリだったのに
エビになってから食欲亢進で5K太った

食欲減退タイプと亢進タイプが明らかにいると
803優しい名無しさん:2010/11/15(月) 20:31:16 ID:HCqOGkVQ
エビはセロクエルに比べれば食欲減退するよね。
804優しい名無しさん:2010/11/15(月) 20:59:22 ID:h/P5UG0H
>>803
禿道!
セロクエルの食欲は異常すぎ
805優しい名無しさん:2010/11/16(火) 01:22:12 ID:NgQATceu
胃薬やうつ病治療にも用いられるドグマチールは性欲減退するけどね。
ドグマの性欲減退は、すばらしい。
性犯罪者に強制投与義務付けると、再犯率は著しく低下すると思われ。
806優しい名無しさん:2010/11/16(火) 01:23:47 ID:gg37i6EH
それは、薬ではなくフラッシュバックのことを言ってるんだろう
807優しい名無しさん:2010/11/16(火) 04:25:52 ID:/HvF6az3
3mgから順調に増えて今12mg。効果でるといいなぁ。
808優しい名無しさん:2010/11/16(火) 05:40:32 ID:R9ZOPxfT
今寝る前6mgでいい感じなんだけど増やしたらもっと効果出るかな?
それとも副作用が出ちゃうかな?
809優しい名無しさん:2010/11/16(火) 09:27:37 ID:qm8Roj34
エビって双極性2型にも効く?
810優しい名無しさん:2010/11/16(火) 13:32:35 ID:5QkdGikx
エビちゃんは性欲出るだろ。

美人だし人妻ってとこもイイ!

ってのは冗談だけど、

飲み始めて朝立ちが多くなったし、

オナニーしてもザーメンが濃くなった。

オカズがないのに発情して、

腰を振りたくなることがあるぐらい。
811優しい名無しさん:2010/11/16(火) 13:59:51 ID:CGlZs+U+
エビちゃん飲んでから一時元気になったが
その後一層希死念慮が強くなった。
今も飲んでるけど死にたい。
812優しい名無しさん:2010/11/16(火) 16:07:31 ID:Mjrc3Le4
眠い、ものっすごく眠い
813優しい名無しさん:2010/11/16(火) 21:00:00 ID:yeJYM/bl
>>810
他に抗うつ剤、抗不安剤、安定剤、抗てんかん剤も飲んでるから相殺されてる
814優しい名無しさん:2010/11/16(火) 22:12:45 ID:E5lHDQmc
エビリファイ6MGとリボトリール0.5mを飲んでるけどソワソワが酷くて夜中に走り回ってしまう
主治医はエビリファイは新しくていい薬だから続けろって言うんだけどきついなあ
815優しい名無しさん:2010/11/16(火) 22:19:21 ID:VHIznDIU
アカシジアじゃないの?
816優しい名無しさん:2010/11/16(火) 23:00:46 ID:Q/3c4IPV
アキネトン処方して貰いましょう
817優しい名無しさん:2010/11/16(火) 23:14:53 ID:pul81mHE
エビが合わない人も存在するんだけどね。
医師は製薬会社のセールストーク鵜呑みにしてるもんなー
アレで市大医学部出、民間の医長までやってたんだよな。

アカシジアも酷かったけど歩行困難で10分よちよち歩きが
限界だったよ。
また、健忘というか痴呆になったんだけどメジャー断薬後も
2年ぐらい戻らなかったよ。
TVドラマ見ても何言ってるのか分からなかったし、
友人と会話しても内容が理解できなくてよ、
「ボケたから死にたい? じゃ死ね 最低だな」とボロクソだったよ。

横浜市中区のクリニックへ移ってルーラン+ゾロフトで
一応社会復帰はできたけど、特例子会社ってよそで
使えなくなった奴ばかりが管理職やっているから何やっても後ろ
向きなんだよね。

嫌になってやめて、週3日9時間/日働いて残りは勉強しているけど
もう年だし資格取っても無理かもな。打ち首獄門でいいから
誰か俺をぶっ殺してくんねぇかな。
818優しい名無しさん:2010/11/16(火) 23:16:42 ID:E5lHDQmc
ありがとうございます、アキネトンのことを言ってみます
819優しい名無しさん:2010/11/17(水) 02:19:44 ID:yO+M9cdn
せっかく早く寝ても、現在〔2時17分〕に目が覚める。しかも酷い頭痛のオマケ付きで。3〜4回は目が覚めるね…。トイレ関係なく、。俺には、あってないんだろうか…。
820優しい名無しさん:2010/11/17(水) 03:18:14 ID:7D5mK7Yn
>>814
躁鬱?自分躁鬱だけどエビがきっかけで躁転した
なぜ躁鬱に使われてるのか謎
821優しい名無しさん:2010/11/17(水) 19:07:29 ID:gM4d9953
>>820
おれも躁鬱で1年リーマス飲んでたんだけど効果出なくて
今夜からリーマス中止でエビリファイ12mgデビューです

初回12mgって多いような・・ちょっと怖いw
822優しい名無しさん:2010/11/17(水) 19:39:11 ID:aR708cW2
>>819
ロヒプノール効くかもよ。
823優しい名無しさん:2010/11/17(水) 19:53:32 ID:dKESFUFw
>>820
糖質です
824('・e・`):2010/11/17(水) 20:40:07 ID:ze7GcohX
これってメジャートランキライザーなんですか??
825優しい名無しさん:2010/11/17(水) 20:44:53 ID:yTTdDclX
サインバルタとトレドミン飲んでたけど、全然効かなかった

でもエビ飲んだら1日で不安感や鬱状態が消えた。

エビ様万歳!
826優しい名無しさん:2010/11/17(水) 20:47:13 ID:GCmKaiLV
>>825
でも副作用で、血栓でもなって突然死するかもしれにあよ。
827優しい名無しさん:2010/11/17(水) 21:14:37 ID:+7Wxjv2G
>>826
えっ、エビリひゃーって血栓できやすくなるの?
脳梗塞とかなったらやだなぁ
828優しい名無しさん:2010/11/17(水) 21:29:56 ID:MuAtRXDb
エビ9mgだと苦しい
6mgに戻そうっと
829優しい名無しさん:2010/11/17(水) 21:31:03 ID:MuAtRXDb
>>824
メジャーだけど非定型なのでちょっとちがう
DSSS(ドパミンセレトニンシステムスタビライザー)
830優しい名無しさん:2010/11/17(水) 22:48:03 ID:JR4xYx28
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%94%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%AB
エビリファイは3mg、とか6mgとか少量から始めるとイライラ神経過敏になる。
ガツンと24mgくらいから始めた方が沈静がかかっていい。
831優しい名無しさん:2010/11/18(木) 01:14:46 ID:8mLGPtFF
金がかかりすぎる。
832優しい名無しさん:2010/11/18(木) 06:03:14 ID:OPumfw9+
ひぇ〜
エビリファイがもたらす物 • • •
教育の荒廃、
仕事の効率低下、
犯罪や自殺の増加、
認知症などの増加、
人心の退廃、
ポルノや性犯罪の氾濫、
憎悪や敵意の拡大、
薬物の乱用増加、

とても治療に役立つとは思えませんね。
エビリファイが役に立つという宣伝を間に受けない方がいいですね。

破壊的実践やめぜ〜エビリファイ排除して市民の人権守るぜ〜
いかがでしょうか?
833優しい名無しさん:2010/11/18(木) 06:35:26 ID:YTHumAY+
サイク、早朝出勤ご苦労様なこった、ワロス。
834優しい名無しさん:2010/11/18(木) 09:29:30 ID:XMRTAuXs
>>832
市民の人権擁護の会のお仕事乙。
カルトは死んでくれ。
835優しい名無しさん:2010/11/18(木) 13:58:57 ID:HtQhg4gu
エビリファイ増えたけど効き目を感じない……
効かなくなっちゃったのかなあ。
いい薬だと思ったんだけど。
836優しい名無しさん:2010/11/18(木) 14:41:40 ID:bq38ejgL
>>821
レスありがとう。
いきなり12rとかあるんだね。今うつ期かな?
私は朝3mgのみだったけど、うつ状態から目に見えて元気になったよ。
その後躁転しなければ飲み続けてたと思う。>>821には合いますように
837優しい名無しさん:2010/11/18(木) 14:54:34 ID:bq38ejgL
連投すまそ
>>823
糖質でしたか。私も焦燥感がでたので同じ躁鬱かと思ってしまった
838優しい名無しさん:2010/11/18(木) 17:10:15 ID:X9o5Dd4O
>>837
躁鬱の双極T型で処方されてますよ
容量は30mgです

ソワソワしてうちの中意味なく歩き回り、座ることすらできず
立ちっぱなしでいます

そのことは主治医にはなしていてアカシジアではないかきいて
みましたが様子をみようと言われました

自分としてはアキネトンあたり試してみたかったのですが・・・

来週、受診あるので治らない旨、伝えて処方を検討してもらう
つもりですよ
839優しい名無しさん:2010/11/18(木) 22:33:41 ID:s8bvGeod
えびちゃんオイシイヨえびちゃん

待つことが出来なくなった。ずっとソワソワソワソワ
840優しい名無しさん:2010/11/19(金) 23:01:02 ID:CVh/LgbI
薬の数が合わない…。月曜日通院なのに、余るぞ!飲み忘れた…覚えてない。エビに変わってからなんか変だ。
841優しい名無しさん:2010/11/20(土) 13:56:45 ID:Dq699Rel
そんなのしょっちゅう。
エビじゃないときからひどい時で丸2日分ぐらい余る。
飲まずに眠気きちゃったり、午後起きて朝の薬飲まないとか。
842優しい名無しさん:2010/11/20(土) 17:31:46 ID:Vt7coZ6p
この薬太らないけど浮腫む
843優しい名無しさん:2010/11/20(土) 17:35:08 ID:F+bhdWno
効き方が急激に変わってきた気がする。
なんか異常に腹減る。
844優しい名無しさん:2010/11/20(土) 19:08:33 ID:nh/9TvJ7
それは他の薬のせい
845優しい名無しさん:2010/11/20(土) 19:37:59 ID:F+bhdWno
>>844
ちょっと前まではそう思っていた。
エビリファイは本当に成分が毎回同じなのか疑ってしまう。
846優しい名無しさん:2010/11/20(土) 21:51:59 ID:krS5WBOd
エビリファイ復活orz
せっかくトリプタ減薬して体重が戻ったのになぁ…
847優しい名無しさん:2010/11/20(土) 23:38:26 ID:nh/9TvJ7
>>845
それは等質の症状
848優しい名無しさん:2010/11/20(土) 23:54:03 ID:F+bhdWno
>>847
でも、偽薬があるぐらいだから中身なんて何が入ってるかわからない。
849優しい名無しさん:2010/11/21(日) 02:15:29 ID:oCeBNbcv
思い込みと言うか妄想には効かない気がする。
850優しい名無しさん:2010/11/21(日) 11:42:40 ID:thQ40An6
薬にはICチップが入っている
他人に譲渡したことがばれた場合、ICの番号から譲渡した人が特定されるから気をつけろ
851優しい名無しさん:2010/11/21(日) 11:45:34 ID:8cKmHaHw
さすが糖質はレベルがwwww
852優しい名無しさん:2010/11/21(日) 17:35:27 ID:vulNjf2d
朝のんでる?夜のんでる?自分は夜なんですが。
853優しい名無しさん:2010/11/21(日) 17:47:07 ID:ncpe2k3b
ジプレキサかリスパダールの方がいい。
854優しい名無しさん:2010/11/21(日) 17:52:14 ID:8CIfiBnb
おいらは夜朝で飲んでるよ
855優しい名無しさん:2010/11/21(日) 17:53:45 ID:q47Yyhbe
肥満しないと聞いてたが肥満のかわりにチョーアカシジア来たー!
ハンパないそわそわ
自分は禁忌薬になった
856優しい名無しさん:2010/11/21(日) 18:53:19 ID:TGfcMxBA
これ飲んでた時夜中の覚醒が酷かった。
ソワソワは無かったけど昼間はダルくて眠いし、うつ状態がヤバいくらいだった・・・
857優しい名無しさん:2010/11/21(日) 19:11:26 ID:loJh/eBr
>>852 夜飲むよ

太るがな(・ω・)
858優しい名無しさん:2010/11/21(日) 21:12:54 ID:SUzL4QDf
夜飲むと中途覚醒するから朝飲んでる
859優しい名無しさん:2010/11/21(日) 21:13:05 ID:thQ40An6
自己管理能力のないデブは死ね
860優しい名無しさん:2010/11/21(日) 23:45:24 ID:mOU6xaCL
体重三キロ減って一キロ増えた
リスパダールで10キロ増加したから早く
痩せたい
861優しい名無しさん:2010/11/21(日) 23:49:47 ID:ICL38+Wv
エビちゃんとセロクエル、太るー!15キロ増えて断薬して10キロやせた女が通りますよ(笑)
862優しい名無しさん:2010/11/22(月) 04:19:32 ID:d4jgwXnM
寝る前6mgだけなのに、おなかが空いてしょうがない
863優しい名無しさん:2010/11/22(月) 04:43:14 ID:KayV0+16
このクスリを飲むと身体のどっかに大怪我した時みたいに
こんこんと眠り続けてしまう・・・
864優しい名無しさん:2010/11/22(月) 05:50:21 ID:z4N/Okop
>>838
レスありがとう。亀でごめん。双極の人けっこういるんだね
アカシジアでそわそわもあるのか…。早く気がついてよかったね
私は単剤で糖質の薬ばかりだされるので、本当は糖質?と気になってた
どっちかはっきりしろと思ってたけど考えすぎたみたい
スレ汚し失礼しました
865優しい名無しさん:2010/11/22(月) 07:00:01 ID:9UWuqr2e
病院で知り合った20代前半の男性が、ザビエルはげです。
この薬を長期間服用しているらしいのですが、服用を止めたら
髪は元に戻りますか?不思議なことに20mg以上服用しても
他の副作用や効果は全く感じていないとのことでした。
866優しい名無しさん:2010/11/22(月) 12:13:56 ID:SoA6yufj
今日この薬処方されたけど不安で仕方ない。
以前双極性U型と診断されてリチウム飲んでたけど良くなったから減らしていって二年くらい前から何も飲まずに普通に生活してた。
でも最近寝ても寝ても寝たりず、やる気も起きず、身体が重たく、卒論書けずw
自分では単なる怠けと思ってたんだけど、家族が病院行ってくれと。
で、1日一回3mgの半錠を処方されたんだけど、これは一体どういう事だろう…
みんなのレスざっと見たけどこんな処方のされ方の人いる?
お医者さんはやる気が出る薬と言ってたけど病名とかは言わないし
867優しい名無しさん:2010/11/22(月) 12:34:36 ID:e5qCJp/O
>>866
私、鬱病で一日1回3mg1錠だよ。半錠なんて処方あるんだね。初めて聞いた。
でも慎重に様子見てくれてるって感じでいいんじゃないのかな。むしろうらやましい。

ちなみに服用してまだ2ヶ月なので、やる気はまだ全くでてないです。
副作用もなかったし、今急に服用やめても禁断症状とかなさげw
868優しい名無しさん:2010/11/22(月) 12:35:42 ID:e5qCJp/O
あと素朴な疑問。半錠って、薬局でカットしてくれるの?
それともピルカッター買わされて自分で半分に割るの?
869優しい名無しさん:2010/11/22(月) 13:08:31 ID:SoA6yufj
>>867
そっか、徐々に増やしてくつもりなのかな?それにしてもこんなちょこっとの錠剤に自分の精神か影響されるのかと思うと変な気持ちになる。
2ヶ月も症状変わらないとは辛いですね…効き目が現れないなら増やせばいいのにと思うのは素人の発想なんだろうか?

薬局が半錠に割ったのを粉薬用の一包に一つずつ丁寧に入れてくださったよ。
ちまちま割ってくれたのかと思うと申し訳なくなる…
870優しい名無しさん:2010/11/22(月) 17:27:35 ID:yJ0xJ5DC
この薬ってうつに使う薬って認められてないのにな。
871優しい名無しさん:2010/11/22(月) 17:50:16 ID:v14Qs2WW
ライブリーという会社に勤める澤部とい薬剤師は
向精神薬服用患者の事を平気で基地外と呼ぶモラルの無い人間です
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1287061454/
皆で抗議しましょう
http://www.lively-pharma.jp/
872優しい名無しさん:2010/11/22(月) 18:02:08 ID:YpediPex
>>870
私も他にJゾロ飲んでるしこれいらないんじゃ?って先生に聞いたんだけど
「ま、いいからいいから」って処方されちゃってる。
ちなみに自立支援のために作ってもらった診断書には「鬱病」としか書いてなかった。いいのかなあ。
873優しい名無しさん:2010/11/22(月) 19:59:35 ID:JMkl9Hvm
朝起きると枕に頭髪がたくさん……本当にハゲるの?
874優しい名無しさん:2010/11/22(月) 21:31:35 ID:PxCYgrkP
たまに鼻くそができるんだけど、副作用?
875優しい名無しさん:2010/11/22(月) 22:21:29 ID:AtsLBgev
私も髪超抜ける
不眠になるからって睡眠薬のむから結局昼眠いし
ジプレキサに戻ろうかな
876優しい名無しさん:2010/11/22(月) 23:08:23 ID:g1NWJctU
サヨナラ…エビリファイ。短い付き合いだったね。オマエは、いままで飲んだ薬の中でも最低だったよ。もう飲む事はないだろうな。今日から別の薬だ。サヨナラ、エビリファイ。
877優しい名無しさん:2010/11/23(火) 00:31:18 ID:vmxjPayF
父親を暴行して殺害したとして、警視庁亀有署は22日、殺人の疑いで、東京都葛飾区西亀有の無職の男(45)を逮捕した。
同署によると、男は重度の統合失調症といい、精神鑑定して責任能力の有無を調べる。

逮捕容疑は10月22〜24日の間、自宅で同居する父、生井広さん(77)を暴行し、
肋(ろっ)骨(こつ)骨折などのけがを負わせ、呼吸不全で死亡させたとしている。

同署によると、駐輪場の監視員だった生井さんが無断欠勤したことを心配した同僚が110番通報。
駆けつけた署員が死亡した生井さんを発見した。男は現場にいたが、精神状態が不安定だったため、措置入院させていた。

ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101122/crm1011221751012-n1.htm
878優しい名無しさん:2010/11/23(火) 00:41:14 ID:JlhSIDi9
>>873
自分も髪抜けるw
ただしデパケンRも飲んでるからどっちのせいか分からん
ついでになんの病気かも分からない

さっき朝の薬と間違えてエビ飲んじゃった
寝れなくなるかも
879優しい名無しさん:2010/11/23(火) 00:58:26 ID:SZRAg+xu
大丈夫おいらは夜にエビ処方されてるから
880優しい名無しさん:2010/11/23(火) 06:29:05 ID:yosUqqe/
これ飲んでまったく眠れないし眠くならない。
覚醒作用強くない?怖いんだけど…。
881優しい名無しさん:2010/11/23(火) 12:03:03 ID:bAcYAVn7
この薬飲んでから神経過敏になった人いますか?
882優しい名無しさん:2010/11/23(火) 15:01:52 ID:RL3xGB71
いきなりエビちゃん処方されると、かなりビビるよね
883優しい名無しさん:2010/11/23(火) 19:42:45 ID:cO7D5K4u
なんで?
エビリファイはとっても弱い薬だと聞いたよ。
884優しい名無しさん:2010/11/23(火) 19:43:48 ID:uKWh1LTZ
>>874
俺も鼻くそ出る
こいつのせいだったのか
885優しい名無しさん:2010/11/23(火) 21:25:44 ID:/fno5bct
>>883
でも、メジャーだよ。
886優しい名無しさん:2010/11/24(水) 02:24:45 ID:k+KhmtDX
>>883
まじ?弱いの?
887優しい名無しさん:2010/11/24(水) 08:42:51 ID:gnM4NMud
エビちゃん怖い
888優しい名無しさん:2010/11/24(水) 09:32:57 ID:F92pKduC
ジプレキサ、リスパの方がいい。
889ばどりん ◆JrbadoB92. :2010/11/24(水) 11:54:22 ID:vQ1Bml3N
エビリファイは3、6、12ミリグラムあるから、まず何ミリグラムかを見てみたら?6で結構効いたよ〜、この薬は体感では頭をぼやかす作用がない薬ではあるし、むしろ繋げるタイプに思う。陰性向けだしね。
890優しい名無しさん:2010/11/24(水) 15:55:51 ID:Biz9z4tz
アリピプラゾール。
陰性だが駄目だった。メジャーとは違う、新しい区分の薬だと思った。
安定剤ではなく、不安定剤。眠れないし神経過敏になり、疲労が蓄積されて怠くなり、
壁の模様が波打って見えたり空耳が激しく、陽性症状が無かった自分には未知の体験だった。
恐ろしくなって止めたが二週間ほど抜けず、苦しんだ。
891優しい名無しさん:2010/11/24(水) 18:46:45 ID:xypamnH0
鼻くそだらけで困っています。
副作用です。
892優しい名無しさん:2010/11/25(木) 10:16:03 ID:Yl3s45hO
急ですみません。1週間入院調整後いま、
夜12mgと睡眠薬です。
すごいだるく、えらいです。
なかなか体が動きづらいです。次の通院日まで飲む約束ですが、
意見聞かせてください。統合ではないです。
寝る時鼻もつまります。
目が疲れて、うまく合わないです。
893優しい名無しさん:2010/11/25(木) 10:39:40 ID:fleYe0iy
>>892
あたしゃエビ→サインバルタ→エビに戻すときにエライ目にあったよ。

吐き気、頭痛、筋肉の痙攣(内臓も含む)、下痢、だるさ、眠気あるのに入眠できない
足が動かない、扁桃腺の腫れ+咳、鼻づまり、光がまぶしい、音に過敏

2日ほど死んだわ。

最初にエビ飲んだ時には何もなかったのに。
自分には合ってる薬だと解ってたからこんな副作用出ても戻す気になったけど、
効果わかんない状態でだったら絶対途中で飲むの止めてた。

でも、1週間たって今は副作用もきれいさっぱり消えて感情もフラットになってるよ。
894優しい名無しさん:2010/11/25(木) 12:29:34 ID:2BUiHFAc
不安、考えすぎで頭が締め付けられるように痛いので昨日
エビを処方してもらいました。液状のやつ一日三回までです。
薬飲んでもあまり変わらないんだけどどれぐらいで効果でますか?
895優しい名無しさん:2010/11/25(木) 13:28:26 ID:/vAxBoni
主治医がこの薬は眠気もふっ飛ばすって言ってたけど
本当にそうだわ
896ばどりん ◆JrbadoB92. :2010/11/25(木) 14:26:45 ID:wBkAs5mE
12ミリグラムは副作用でまくりでしょう。薬のかわりだちは、3日事がいいかな〜、一週間事でも合わないと感じたら即予約して通院して見直し。
897優しい名無しさん:2010/11/25(木) 14:49:40 ID:zuUOoil9
いろいろアドバイスくださった方々ありがとうございます。
字も読むのがめんどくさくて、だるいです。12ミリは多いほうなのですか。
898優しい名無しさん:2010/11/25(木) 15:03:23 ID:fleYe0iy
>>895
眠気吹っ飛びません。

むしろこんなに日中に睡魔が襲ってくる薬も初めてです。
899ばどりん ◆JrbadoB92. :2010/11/25(木) 15:06:46 ID:wBkAs5mE
いえ、12ミリグラムは副作用が出る量かな?まだまだ許容範囲ではあります。作用と副作用のバランスが難しいかな〜。
900ばどりん ◆JrbadoB92. :2010/11/25(木) 15:11:39 ID:wBkAs5mE
エビリファイ単体で出されるのもまれですので、他の薬の影響が考えられます。
901優しい名無しさん:2010/11/25(木) 15:37:17 ID:zuUOoil9
すみません。
KW565って書いてある睡眠薬と飲んでいて、それでも無理で
1錠追加しています。
妄想性人格障害の裏読みを抑えるとかです、はずかしいけど。
902優しい名無しさん:2010/11/25(木) 15:47:20 ID:r0zp9eJq
自分はエビ3ミリの他にリチウム600ミリ飲んでる。次回の診察でおそらくエビ6ミリに増やされそうだから
このスレの流れからみると、なんだか怖くなってくるよ
903ばどりん ◆JrbadoB92. :2010/11/25(木) 15:50:25 ID:wBkAs5mE
いえいえ、さすがに型番では解らないですが、睡眠薬の副作用が眠気が残るのと、多少頭がボーとするのがありますので、気をつけて下さい。
904優しい名無しさん:2010/11/25(木) 15:54:35 ID:zuUOoil9
ありがとうございます。
また、わからないことがありましたら教えてください。
905ばどりん ◆JrbadoB92. :2010/11/25(木) 16:02:43 ID:wBkAs5mE
はい、また聞いて下さい。病状が落ち着いてるような話しをすると、薬を減らす医師が大体だね。エビリファイの錠剤は、半分に割って飲むのも出来る。
906優しい名無しさん:2010/11/25(木) 16:32:59 ID:cdhPHA23
自己管理能力が無いので鼻クソが大量に出るようになり不眠になりました
907ばどりん ◆JrbadoB92. :2010/11/25(木) 16:45:13 ID:wBkAs5mE
睡眠薬は別に処方してもらい、量を減らして様子をみられてはどうですか?陰性症状は改善されてますか?
908優しい名無しさん:2010/11/25(木) 17:08:13 ID:zuUOoil9
睡眠薬は多分、フルニトラゼパムでした。
本当は別の主治医で基本心理士のカウンセリングのみで1年以上通っていました。
最近、病院で問題起こして、9日入院して、その間主治医が変更し
エビリになりました。陰性症状というか、人格障害で、人を悪意に心理をよんだり、過緊張、
対人恐怖です。家では饒舌なので、この薬はきついです。
的外れでしたらすみません。
909ばどりん ◆JrbadoB92. :2010/11/25(木) 17:16:19 ID:wBkAs5mE
医師に話す前に、さっきの事をまとめておいて、話すと良いですよ。医師はそぶりも診察の一つなので、陰性判断されエビリファイになったと思います。

私も似た症状で、クロフェクトンがあってました。
910優しい名無しさん:2010/11/25(木) 18:09:23 ID:OnXrg1mo
>>906
俺自己管理能力はあるけど鼻くそ出る
不眠は1年したら完全に治った
911優しい名無しさん:2010/11/25(木) 21:14:21 ID:SBVeNREZ
ちょっち効果がなくなってきた
仕事がハードだから休めないのでえらい困った事になった
912優しい名無しさん:2010/11/26(金) 03:00:22 ID:KYNF6KW0
どひぇ〜 日本人の理性・理解力・創造性・高邁さ・明敏さ、などがエビリファイによって台無しにされてされているんだ〜
エビリファイという破壊的実践を排除しないと本当に怒りと悲しみに支配される世の中になってしまいます • • •
さぁ、
破壊的実践やめぜ〜精神科医潰して人権守るぜ〜
いかがでしょうか? 
913優しい名無しさん:2010/11/26(金) 03:11:36 ID:JuG/HvfM
何言ってんの?
914優しい名無しさん:2010/11/26(金) 04:05:29 ID:pAg6gZAy
薬飲み忘れて発狂したんじゃね?
915優しい名無しさん:2010/11/26(金) 08:27:35 ID:yINOQmzg
>>912
巣に帰れよヴォケ
916優しい名無しさん:2010/11/26(金) 09:48:51 ID:eo3cNsdQ
鼻くそじゃなくて耳くそがよく出る
これも副作用なのかwwww
917優しい名無しさん:2010/11/26(金) 11:24:42 ID:KtEj068L
髪がごそっと抜ける…いつか禿げそうだ
918優しい名無しさん:2010/11/26(金) 17:42:43 ID:iON7n2e/
歯が痛いです
これも副作用です
919優しい名無しさん:2010/11/26(金) 17:53:14 ID:BCG+tRpL
足の親指が巻き爪になりました
副作用怖いwwwwwwww
920優しい名無しさん:2010/11/26(金) 17:53:15 ID:t/b77V08
俺の体から垢が出るんだけど、どうにかしてくれ
921優しい名無しさん:2010/11/26(金) 17:56:57 ID:H8Ci/0PA
髪が伸びるんですけど、将来貞子にならないか心配です
922優しい名無しさん:2010/11/26(金) 19:30:11 ID:rWi28eiM
これ飲むと、一日中眠くなるだけじゃん
923優しい名無しさん:2010/11/26(金) 20:33:52 ID:uNUL+qED
>>921
黒髪で前髪ぱっつんなら、
栗山千明 や Perfumeかしゆか みたいになるんじゃね?
924優しい名無しさん:2010/11/26(金) 20:42:03 ID:H8Ci/0PA
だれですかそれ?
そんなわけのわからないものになりたくありません
925ばどりん ◆JrbadoB92. :2010/11/26(金) 21:51:11 ID:B1uoN0gW
エビリファイ、3ミリグラム三日目、頭がくっきりする。神経過敏はスポーツ選手には歓迎かな〜、めまいもひどいが
926優しい名無しさん:2010/11/27(土) 10:31:12 ID:TS950cwR
動くのが必死なんですが、向いてないということでしょうか?
927ばどりん ◆JrbadoB92. :2010/11/27(土) 11:23:04 ID:PT9Z009B
動くのがこの薬で症状で、副作用どめがアキネトンです。陰性向けなので意欲向上目的に出されます。
928優しい名無しさん:2010/11/27(土) 11:34:13 ID:7u+5NnHN
アキネトンって
認知症の症状はやめるって書いてるサイトあったんだが
大丈夫なのかな?
一時期、飲んでいたんだがその頃の記憶があんまり無いような・・・
929優しい名無しさん:2010/11/27(土) 11:43:36 ID:lM/+TKvg
>>920-921
私も垢が出るし髪が伸びます。
心配です。
930優しい名無しさん:2010/11/27(土) 11:45:11 ID:PKWuSLcj
食事するのも必死感があります。
医師からよだれでないかと間接的に質問されたのですが、
そういわれれば、でそうです。
931優しい名無しさん:2010/11/27(土) 12:12:36 ID:PuTD1roR
やる気でる薬ないのかと聞いたらエビリファイだと即答された。
これ効かないから他にないのか尋ねたのにな。
932優しい名無しさん:2010/11/27(土) 13:33:02 ID:xiYYrGDD
>>921
>>929
エビちゃんを、ハゲの治療薬としての治験やらないのかな?
933優しい名無しさん:2010/11/27(土) 18:37:54 ID:VZa4k1IP
無気力感が出た人いますか?
今無気力なんだけど、副作用か症状かわからなくてさ。
934優しい名無しさん:2010/11/27(土) 20:19:04 ID:gvuvxpet
>>933
無気力になったの?
じゃあエビ飲む前は気力あったん?

私は無気力だったけど、エビ飲んでやっと6割くらいのパワー出てきた。

あと、感情は超鬱状態なのがフラットにまで持ち直した。

でもなんか心が感情がなくなって死んだみたいな感じ。
うれしいも悲しいも楽しいも何も感じない・・・。

あ、私は双極性2型ね。
935優しい名無しさん:2010/11/27(土) 23:50:26 ID:wDTIdTeW
やばいなエビのアップが効かなくなってきた
増量か気合いかと悩み後者を選んだ
936優しい名無しさん:2010/11/28(日) 08:32:03 ID:U7ioRjRw
エビ飲み始めてからいつもより早く目覚める…。
もう少し寝ていたい。
937優しい名無しさん:2010/11/28(日) 09:20:44 ID:NoK3+Dss
初歩的な質問ですみません。
この薬は毎日,飲むものですか?
頓服でもいいですか?
938ばどりん ◆JrbadoB92. :2010/11/28(日) 09:30:19 ID:GWFVD4wQ
副作用どめのアキネトンが頓服、エビリファイが毎日、3ミリグラムは飲んでも変化を感じないレベルだと思う。

効かなくなったらジプレキサなど陰性に効く薬に変えて戻す手もあるんじゃ?
939ばどりん ◆JrbadoB92. :2010/11/28(日) 09:33:20 ID:GWFVD4wQ
長く寝るなら、中期型睡眠薬ロヒプノールを足せば寝れますけど、眠気が残りきついですが(^-^;
940優しい名無しさん:2010/11/28(日) 09:35:06 ID:NoK3+Dss
ばどりんさん、ありがとうございます。
きついので、12から勝手に減らして、4mg前後にして飲んでます。
最初、頓服希望でしたので、コンスタンからこっちになりました。
941ばどりん ◆JrbadoB92. :2010/11/28(日) 09:44:56 ID:GWFVD4wQ
どもども、えぇ量を減らせば、副作用も減りますので、また、抜け毛にも変化があると思います。

医師は治すのが最優先なので、う〜んな処方が多いのですよ。
942優しい名無しさん:2010/11/28(日) 12:02:50 ID:6ZEk7nbE
>>929
俺も髪が伸びて困ってる
どうにかならんものか
943優しい名無しさん:2010/11/28(日) 13:59:48 ID:wxa9f25h
手のひらと、足の裏が多汗になった。
デプロメールのせいかしら。
944優しい名無しさん:2010/11/28(日) 16:38:32 ID:SMi4/ocY
自分はもともとだから、わかんないですが。。。。
945優しい名無しさん:2010/11/28(日) 17:59:26 ID:Jg7q1FLO
副作用でだるい、気持ち悪い、眠い・・・

つらいからって勝手に服用やめちゃダメかな?
来週の通院まで飲んでられなさそう・・・
946優しい名無しさん:2010/11/28(日) 18:06:16 ID:Z8MQW61Y
>>945
飲み始めて何日目かにもよるんじゃない?
自分も1週間くらいは苦しかったけど、今は効いてくれてスッキリ。
947優しい名無しさん:2010/11/28(日) 20:14:47 ID:i9zKV8V3
>>945
明日朝一で病院に電話してみたらどうかな
948優しい名無しさん:2010/11/28(日) 20:59:46 ID:+wzteC08
これは薬がきれだすとドキドキしだしますか?
最初は薬が切れだすと、体の調子よくなってきたのですが・・・。
949優しい名無しさん:2010/11/29(月) 03:29:30 ID:JdX57ebm
この薬飲むようになってから便秘が半端ない
プルゼニドMAXの4錠のマグミットでも効かず、タケダ漢方便秘薬を足してる。
それでも以前は毎日お通じあったのでいまいち不満
浣腸やら坐薬やらやってるけど返ってやりすぎで出ないのかな?
慢性化するよね。。。
950優しい名無しさん:2010/11/29(月) 05:45:31 ID:jqPao/7x
人格障害でキレやすいです。今まで12mg飲んでいて、
キレたせいで仕事を失い2ちゃんで相談して6mg増やしてからキレてなーいのですが、
(「保険の喪失証明もらう→提出して国保加入→自立支援変更」が終わらないと医者に行けない)
この薬は、キレやすい人をキレにくくする効果は高いでしょうか。
落ち込んだりふさぎ込んだりうつになったりひきこもる(ドーパミン過小症状)がないのですが、
その場合はやはりこれの代わりにリスパダールとか飲んだ方がいいのでしょうか。

正直言って18mgも飲むと薬価が高すぎます。ただ、太らない薬なのが嬉しく、
太りやすいと言われるリスパダールを飲む勇気がありません。

どうすればいいでしょうか。どなたか教えていただけたら幸いです。

>>949
私は逆に下痢に苦しんでいます・・・
951優しい名無しさん:2010/11/29(月) 07:50:46 ID:pnGCTfpv
>>950
保険の件は、精神保健センターに電話して相談してみ
952優しい名無しさん:2010/11/29(月) 12:33:30 ID:ORp1FYbg
っっl
953優しい名無しさん:2010/11/29(月) 12:35:39 ID:ORp1FYbg
液体と錠剤の違いは?
954優しい名無しさん:2010/11/29(月) 12:48:20 ID:drTw1Q/S
液体か錠剤かの違い
955優しい名無しさん:2010/11/29(月) 13:09:31 ID:Aj96tTLA
液体の方が、さらに3倍くらい高い
956優しい名無しさん:2010/11/29(月) 18:42:35 ID:s3zEttyA
毎日快便
髪の毛がやたらと伸びるなあ
957優しい名無しさん:2010/11/29(月) 18:47:11 ID:O352iYjD
育毛剤として使えるんじゃねーのか?www
958優しい名無しさん:2010/11/29(月) 20:31:54 ID:wRAx5lEH
エビちゃんが効かなくなってきた
増量はしたくない根性で乗り切るか・・ああ仕事行きたくない
959優しい名無しさん:2010/11/30(火) 14:32:06 ID:gbjiMUZh
早朝覚醒は放っておいていいのかな
いつも起きてない時間なのにテンションが高すぎる
960優しい名無しさん:2010/11/30(火) 16:24:32 ID:HVwSBsP5
ジプレキサ、エビリファイ、リスパダール、セロクエル
の比較したのがあったのですが、ジプレキサ、リスパダールが
セロクエル、エビリファイより遥かにに優れていると書いてありました。
http://ds-pharma.jp/medical/gakujutsu/psychoabstract/09_6/index.html#page=21

ジプレキサやリスパダールの方が良いということですな。
961優しい名無しさん:2010/11/30(火) 16:39:41 ID:z45h2HO0
そんなもん人それぞれだろ。バーカ
962優しい名無しさん:2010/11/30(火) 16:58:46 ID:HVwSBsP5
>>961
平均したらだからね。エビリファイが良い人もいるだろうし。
俺はジプレキサ、リスパダールの方が遥かに良かった。
963優しい名無しさん:2010/11/30(火) 19:26:04 ID:bz2aLZcB
医者によって
エビ=大塚製薬
ジプ=イーライリリー
ルー=大日本住友
リス=ヤンセン
と接待された企業によって評価が違うのと違うかなw
大塚製薬の接待良さそうだな。
964優しい名無しさん:2010/11/30(火) 19:34:10 ID:grNhIeOc
一年は飲んでるけど抜け毛で悩んでたけど、この薬のせいだったのかな…
効いてるのかわからないけど、とりあえず飲んでる感じ
965優しい名無しさん:2010/11/30(火) 19:39:11 ID:+w45Sd8+
24mg飲んでるけど全然髪が抜けない。太らない。気持ち悪くない。不眠も眠気もない。
キレなくなった。関係念慮がなくなった。細かい事をくよくよと考えなくなった。

後は中途覚醒さえなければ神薬なんだけどなあ・・・。
966優しい名無しさん:2010/12/01(水) 01:06:46 ID:407lvKsg
薬ジプシーした陰性症状の強い統失だけど
陰性=ジプレキサ
陽性=リスパダール
これは鉄板(効果に信頼感がある)だと実感したよ。

お金が無い方は
陰性=コントミン or PZC
陽性=セレネース
これでも大して変わらない。
967優しい名無しさん:2010/12/01(水) 08:02:20 ID:2ZvGBNVw
主治医がエビリファイじゃなくてエビルファイって言うんだけど。
合わせてエビルファイって言った方が良い?
それともエビリファイって書いてエビルファイって発音すんの?
968優しい名無しさん:2010/12/01(水) 08:45:58 ID:1nZfi+q4
>>967
大塚製薬のプレスリリースには
ttp://www.otsuka.co.jp/company/release/2007/0615_02.html
「エビリファイ(英名:ABILIFY)」と書いてあるから
「エビリファイ」が正しいんだよ。その先生は舌っ足らずなんだと思う。
なので無理に合わせる必要はないと思う。
969優しい名無しさん:2010/12/01(水) 09:22:15 ID:2ZvGBNVw
>968
おー、有難う。
エビリファイって言うよ。
970優しい名無しさん:2010/12/01(水) 10:51:08 ID:YwFgXBmp
きのう処方が3ミリから6ミリになったんだけど、睡眠薬ものんでも、ほとんど眠れず
この様な場合、すぐに先生に相談したほうがよいのだろうか?
971優しい名無しさん:2010/12/01(水) 14:06:51 ID:96UpbeYy
>>970
朝まとめて飲んでみたら?
972優しい名無しさん:2010/12/01(水) 14:12:22 ID:407lvKsg
半減期が目茶苦茶長いから朝飲んでも大差ないと思うが
973優しい名無しさん:2010/12/01(水) 16:00:00 ID:YwFgXBmp
>>971-972
レスありがとうございます。
とりあえず、朝まとめて飲んでみることにします。
眠れないようでしたら、先生に連絡してみます。
974優しい名無しさん:2010/12/02(木) 08:45:30 ID:TiKR4muh
新型うつと言われてエビリファイ処方されてる人いる?
975優しい名無しさん:2010/12/02(木) 11:00:50 ID:RcoMN6JK
これは2週間ほど副作用に耐え飲み続けると効果が出始める薬ですか?
何も説明受けず処方されたので・・・・。
976優しい名無しさん:2010/12/02(木) 11:04:10 ID:7qca0lSJ
>>975
うーん、自分は副作用が消えるまで1週間くらいだったけどね。
飲む量とかにもよるんでないかい?

一般的にこの手の薬は2週間は飲んでみないと効果は出ないって言うよね。

でも飲んでみてあまりに苦しかったら医者に言ったらいいんじゃないかな?
977優しい名無しさん:2010/12/02(木) 11:22:11 ID:RcoMN6JK

ありがとうございます。9日間入院処方され、退院後1週間くらい我慢したけど、耐えれず脱落しました。
医師に報告したら、飲みたくないならということで中止にしました。
パキシルとかの2週間飲み続ける類かと、疑問になったので、・・・。
978優しい名無しさん:2010/12/04(土) 08:10:05 ID:gF2emDek
シャキッとしないよ。
先生嘘つき。
979優しい名無しさん:2010/12/04(土) 10:01:29 ID:vu3UFjo8
この薬効いてるんだなと思う。
朝飲んでるけど、飲むまで不安定な状態が続いている。
飲むとすっきりする。
弾薬とか怖くてできない。
980優しい名無しさん:2010/12/04(土) 10:59:05 ID:ovv/SSnA
これを飲むと苛々が出るのでやめた。
今はロナセンとセレネース飲んでる。少し痩せた。
981優しい名無しさん:2010/12/04(土) 23:55:44 ID:9hRKjJJX
素敵な麻薬です
982優しい名無しさん
服用始めて1週間経つがだるくて眠くて仕方がない
デメリットなら覚えるがメリットは感じない
初めの内はこんなものかな?正直断薬したい