本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-193
1 :
優しい名無しさん:
前スレ
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-192
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1277320508/ <相談者の方へ>
■相談の際はage推奨です。具体的な様子・症状を書いてください。
■回答は誠実かつ真摯であるよう努めますが『プロの回答でない』ことを前提に願います。
掲示板の書き込みだけで完全な回答をすること、病名を推測することは不可能です。
異なる回答がついたとしても、最終的には主治医の判断が優先されます。
■麻薬類、覚醒剤、違法・脱法ドラッグ関連のご質問、
薬の用途外使用(自殺・多量摂取・乱用等)、自殺のご質問はご遠慮願います。
■リストカットなどの自傷行為についてのご質問はここではなく専用スレでお願いします。
気分の悪くなる方もおられますので。
■あなたの周りの困った人に病名を付けんがためのご質問は御遠慮ください。
御家族等,その人の治療に責任のある立場の方のご質問は、もちろんわかる範囲ですが、真摯に回答します。
■回答がなかったら『>>XXXですがわかる方いませんか?』と主張してみてください。
■相談スレのため、独り言は避けるようにお願いします。
■辛いのはわかりますが、具体的な状態や症状、投薬中の薬名、通院の有無、
悩みなどを詳細に書き込みすると、きちんとした回答が得られるようです。
また余裕があれば、似たような症状を検索してみてください。
(【Windows】Ctrl+F、【Macintosh】Command+Fにてキーワードを入力)
他スレでも質問している場合は、セカンドオピニオンを求めている旨を 、書いた方が良いでしょう。
2 :
優しい名無しさん:2010/07/22(木) 07:29:50 ID:zEhvaQM8
テンプレ2
■次スレはレス番号=940を超えたあたりで、宣言してから立てるようにしましょう。
立てられなかった場合は、次の方がチャレンジをお願いします。
■コテハンは売名行為と捉えられがちで、スレが荒れる元です。ご使用は控えめに。
■煽り、荒らしは徹底無視でヨロシク!!
3 :
優しい名無しさん:2010/07/22(木) 07:30:16 ID:zEhvaQM8
テンプレ3
【よくある質問集1】
■精神科・心療内科はどこが違うの?
基本的に精神科・心療内科には、違いはないと考えて大丈夫です。
「精神科」の看板では世間の目が気になる患者への配慮から、
その医師の専門が精神科でも、「心療内科」と掲げてあるところもあります。
一方、医師の専門が内科なので「心療内科」としてある場合もあります。
また、看板には心療内科・神経科とあってもタウンペ-ジなどには、
精神科と明記してあったりするところもあります。
つまり、その医師や病院の専門に応じ、標榜の仕方はまちまちです。
従来の概念では、心療内科=胃潰瘍や心身症などの内科的な要素が絡む科と
定義されていたそうですが、今はほとんど違いないと考えて良いようです。
ただし、心療内科では、躁鬱病や統合失調症などは扱いませんので、精神科を
受診してください。
■神経内科について
神経内科の神経とは、精神ではなく本当の神経を意味しています。
取り扱う病気は様々ですが、例えば神経痛全般・パ−キンソン病・
アルツハイマー・進行性筋ジストロフィー・偏頭痛・トゥレットなどです。
神経内科でも扱う範囲は若干違いますので、
自分は何科にかかるべきだろう?と思ったら、スレで聞いてみてください。
4 :
優しい名無しさん:2010/07/22(木) 07:30:49 ID:zEhvaQM8
5 :
優しい名無しさん:2010/07/22(木) 07:31:34 ID:zEhvaQM8
6 :
サイクバスター:2010/07/22(木) 08:26:15 ID:TQkBWiR5
7 :
優しい名無しさん:2010/07/22(木) 10:09:45 ID:ZALAuf7j
>>6 まず私は医療関係者ではありません。
元々うつ病は「無気力」も症状の一つに上がります。
選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)を投与すると
「無気力状態」から脱出できるのですがこの過程で無気力だから出来なかった
「自殺」にフォーカスされることも有ります。
つまり「自殺する意欲」というものも引き起こします
ある意味効果があるゆえの副作用的なところがあるともいえます。
因みにSSRIの先進開発国はキリスト教圏ですので「自殺が宗教によって禁止されています」
一方日本は「自殺美化国」です。(切腹、終戦後の特攻隊隊長の一人特攻が美談になるなど)
この辺の文化の違いが「自殺という副作用」の背景にあるのかもしれませんね。
8 :
優しい名無しさん:2010/07/22(木) 20:06:53 ID:hjtrKUuF
>>6 ここはあなたの個人的なブログではありません。
質問という形を取っていても、医療批判はあなたのブログでやってください。
SSRI、SNRI,、NASSAでどの程度自殺危険性を防ぐことができたのか、治療効果があったのかを
出さないとエビデンスにはなりません。
薬剤としての認可をFDAが出していることが何よりの証拠になるでしょう。
あなたの登場でこのスレは何回も荒れているので、ご登場をご遠慮してください。
9 :
優しい名無しさん:2010/07/22(木) 20:58:41 ID:/6S3TX31
統失歴2年
もらってる薬セレネース、アキネトン、ワイパックス、ランドセン
なんだか退屈に耐えられない不安憂鬱イライラがおそってくるどう対処したらいいんですか?
体感幻覚も軽くあります
10 :
優しい名無しさん:2010/07/22(木) 21:10:28 ID:hjtrKUuF
>>9 不安憂鬱感情がどのぐらい前から襲って来ているのかにもよると思います。
ごく最近ということであれば、陰性症状が出てきているのかも知れません。
持続的なものであれば、確かに薬で抑えるしかないのですが、それが果たして本当に正しいのかどうか、
あなた自身が医師に負けないぐらい薬の知識を身につけると難治性と思われた疾患から抜けられること
もあるかも知れません。
11 :
優しい名無しさん:2010/07/22(木) 21:43:41 ID:/6S3TX31
ありがとうございます
12 :
優しい名無しさん:2010/07/22(木) 22:19:52 ID:CSUhsBaV
自分が真面目かどうか確認するにはどうしたらいいですか?
周りには何でも話せる人がいないとします。
13 :
優しい名無しさん:2010/07/22(木) 22:23:48 ID:hjtrKUuF
>>12 一般的には課題をどれだけ達成するために努力したかで真面目さというのは判断されますが、
たとえばうつの人は、頑張れる状態にないのに自分を甘えだ、怠けだと責めます。
これはかなり無理があることです。
結局冷静な第三者や専門家の目を経ないと真面目かどうかはわからないのではないでしょう
か。
14 :
優しい名無しさん:2010/07/22(木) 22:31:20 ID:Mw4NGlcM
【がんばるの疲れた】とふと思うことが最近よくあるのですが、
そういうのに効く薬は何ですか?
ジェイゾロフトとコンスタンを処方されていますが、
どちらかに【がんばるの疲れた】と思わせなくなるような効果はありますか?
それとももっと別の薬を処方してもらったほうがよいのでしょうか?
この時間なので、病院や薬局に相談できないのでお願いします。
15 :
優しい名無しさん:2010/07/22(木) 22:36:27 ID:hjtrKUuF
>>14 なぜ「頑張らなければならない」と思うのでしょうか。
そちらの方が認知の歪みに近いような気がするのですが。
ジェイゾロフトのようなSSRIは効くまでに数ヶ月はかかりますが、脳内ストレス緩和回路を作って
くれるので、かなり楽になれるはずですが。
16 :
優しい名無しさん:2010/07/22(木) 22:37:29 ID:J8Hs2A3D
鬱で休職したいですが診断書は初診でもらえますか
17 :
優しい名無しさん:2010/07/22(木) 22:38:02 ID:hjtrKUuF
18 :
優しい名無しさん:2010/07/22(木) 22:47:53 ID:Mw4NGlcM
>>15 おこたえありがとうございます
【がんばるの疲れた】とは、身だしなみ等のことです。
伝わりづらかったらすみません、
今日久しぶりに長時間動きまわったのですが、
疲れからか、明日の予定が特にないからか、
【がんばり】がもたないことがつらいです。
いつまでも働かないわけにはいかないので(生活できなくなる)
ので、不安と葛藤でいっぱいで。
焦りはよくないのはわかっているのですが…
19 :
優しい名無しさん:2010/07/22(木) 23:39:12 ID:EmZQlqFA
最近初めて気づいたのですが私にはチックがあるらしく左側の目だけをパチパチさせているようです。
鏡を見る時などは両目を見開いていますが、一度指摘されてからは緊張するともう駄目です。
自律神経も弱くこの時期は汗と冷えに悩んでいます。抗不安剤は現在服用していませんが
抗不安剤の処方が無くなってからこのような症状が出たので医師に処方を頼んでみたほうが良いのでしょうか。
また最近は睡眠時間がまた徐々に短くなってきています。体重は減ってはいません。
親が勧める保険適応は出来ないがかなり効くという抗鬱剤を試すべきでしょうか。親はテレビで見たらしく
薬名などは覚えていないようです。
>>19 具体的に困っていることは「汗と冷え」と、「睡眠時間の短縮」だと思いますので、
そのことについて医師に相談されるとよいのではないでしょうか。
>>18 今日これだけ暑い中がんばったのですね。お疲れ様です。
明日は予定もないとのことですし、今日の分お休みしてよいと思いますよ。
病気でない人でもがんばり続けることはできないものです、
それは不安に思わなくて大丈夫ですよ。
>>20 ありがとうございます。抗鬱剤は現在はリフレックスを就寝前のみ飲んでいます。
親が言っていた薬は自閉症にも効くと言われていたようです。
>>20 冷えって冷え性ですか?
それだったらか漢方とかだと思います。後リンパマッサージとかがいいみたい
>>19 >抗不安剤の処方が無くなってからこのような症状が出たので医師に処方を頼んで
>みたほうが良いのでしょうか。
チックで目をパチパチくらいよくあることなので気にしなくてもいいとは思い
ますが,それで困っているということなら頼んでみてもいいでしょう。
もし不眠なら眠剤代わりになる抗不安剤を頼んでみてもいいかも。
冷え性は抗不安剤では根本的な解決にはならないでしょう(一時しのぎにはなる
かもしれませんが。)。今の抗うつ剤が効いていないようなら医師にその旨を訴え
てください。親御さんがテレビでたまたま聞かれた情報よりは主治医を信用した
ほうがいいでしょう。なお,私はうつ病治療中ですが,極端な冷え性だったのが
パキシルで顕著に改善しました(これはパキシルをあなたに勧めるという趣旨で
はありません。保険の効く薬で治ることも多いと言いたいだけです。念のため。)
薬の選定は意思が決めることなのでここで答えられることではありません。
私はうつ病治療中ですが,冷え性がパキシルで顕著に改善しました。
25 :
24:2010/07/23(金) 01:48:29 ID:zdl0aMPN
>>24の最後の2行は消し忘れです。無視してください。
26 :
優しい名無しさん:2010/07/23(金) 10:47:52 ID:9NoESLuN
現在通院中の境界性パーソナリティー障害/鬱/不安障害 です。
今、大学生なのですが学校に通うことが難しく、
休学ですと経済的に難しいので
退学して通信制に移ろうかと考えています。
鬱状態の今、この選択をとるのはまずいでしょうか?
また、教授からは「履歴に退学がつくと将来リスクが高くなる」と
違う道はないかと言われています。
実際「退学」と履歴にあると将来不利になるものなのですか?
通信制では精神保健福祉士の勉強をしたいと考えています。
自分のためにもなるかと思って選んだのですが
実際自分も患わっているのにこの資格修得は迷惑でしょうか・・?
>>26 社会福祉士・精神保健福祉士を取ろうと考えている人間です
精神保健福祉士の通信制なのですが大卒でない状態で勉強できる大学は
1校しか知りません。(日本福祉大学
ttp://www.nfu.ne.jp/)
社事大の場合は大学卒業でなおかつ説明どおりだと出身者の方が有利(?)
という話でした。
あと、社事大の場合ですが思い切って聞いてみましたよ
「児童ソーシャル方面で、過酷な家庭環境を生き抜いてその結果PTSDを患ってますが、
社会福祉士・児童福祉方面+精神保健福祉士とかも考えてはいけないのですか?」
と、
答えは「そういう心の病を持ってるからこそできる仕事の側面が有りますし卒業生も結構多いですよ」
後現役の精神保健福祉士(実は私の担当)にも相談しました。
「僕も同じように精神的に問題を抱えてるし、当事者だから出来ることも有るんだよ」
まー、社事大はオープンキャンパスでの話なので「是非うちに」っていう気持ちもあるのではないかと思われますが参考に。
後個人的には「うつ病(うつ状態)である今に重大な選択をしない方がいい」と思います。
因みに精神保健福祉士(PSW)は実地等で相当時間をとられます。
ですので社事大の場合はPSWを取るとなると其れ専門にみっちり
学ぶということになるようです。
因みにどちらの大学の通信も実習先などの斡旋はある模様です。
>>27 情報ありがとうございます。
ちなみに日本福祉大以外にも大卒+資格勉強ができるところありますよ^^
資格修得の際、実習があり大変かと思いますが
今の通学過程の大学よりは療養できる時間を見つけられるかと思い検討中です。
30 :
優しい名無しさん:2010/07/23(金) 11:28:30 ID:f1XFPvcA
最近の精神科はどこも薬を小分けのパックにして処方するんですか?
31 :
優しい名無しさん:2010/07/23(金) 12:13:11 ID:mmCYhtd9
障害で生きてるんだけど
銀行で下ろして自宅に帰ってたら
なくなってた。
どうやら落としたらしい。
もう私だめだ。
涙も出ない。どうしたらいいのか分からない。
生きていくのがつらい。
今まで新型欝って遊びは普通に行けるけど仕事とかは行けない人っていう認識だったんですが、
先ほどメンタルサロン?のスレを覗いてみたら色々な情報が出ていて結局新型欝がわからなくなってきました
私は遊びに行くのも面倒だし、生活するのに必要なこと全てが面倒でだるく(ご飯を食べる、お風呂、歯磨き等)
趣味の事をしていても(読書やゲーム)動悸が酷くて中断したりすることも多いのですが
新型欝でいろんな情報が飛び交ってくるともしかして私は実は新型欝なのかも知れないと思い始めました
結局新型欝ってどういう病気なのでしょうか?教えて下さい
33 :
優しい名無しさん:2010/07/23(金) 13:58:47 ID:BbghZwqx
脇スプレーって陰部に吹きつけても大丈夫ですか?
>>32 あなたのは定型うつ。まあ長文が書けるからうつもそんなに思くないと
思う。
>>31 落としてしまったのは仕方ないけど、同情するよ。
>>35 ありがとうございます。普通の鬱ってことでいいのですか?
むしろいつも長文になってしまって短くまとめるのができません…
38 :
優しい名無しさん:2010/07/23(金) 14:44:56 ID:wn955m55
制汗剤・・・生理のときにかな?
39 :
優しい名無しさん:2010/07/23(金) 14:55:40 ID:ckuO6HXW
アッパー系とダウナー系を同時に摂るのって何ていうんだっけ?
カフェインとデパスを同時使用中
40 :
しげる:2010/07/23(金) 15:36:40 ID:MluwmJeq
__ \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ
´::::::::::::::::::::::`丶 =、..,,,ニ;ヲ_ ヾ彡r''"
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ``ミミ, i'⌒! ミミ=-
.:::::::::/:::/:::::::::::::::::::::::::::\:::::ヽ-三t f゙'ー'l ,三
/::::::::/::::::::::::/:::::::::::}: l:::::::::::::::iハ,シ彡. ''ト l! ,:ミ...
::::::::::i:::::|:::::::{:::::::::::∧:|\:::::|:::::::::}\ ^'''''l ├''ヾ
|::i:::::i:|:::∧::::j|::::::::/´ |_` ::::j::::∨j: , ,,r'''f! .!
Vi:::::i:|:::| |::ハ::::/ ィんiハ∨::::::| ,イ,: l!. .j! ト、
∧:::从::lイんiハ∨ 弋:ソ '|::::::::/,/ :' ':. l ヽ
|:::::::::ハ小弋:ソ 、、│::: ll ゙': ゙i
|::::::Vヘ∧ 、、 ′ |:::::::|:ll '゙ !
|:::::::ハ::::::::i:、 マ::ノ イ|:::::::|_,ヽ リ
|:::::::| l::::::::i个ト,、 . イ\|:::::/i/ 人 /
|:::::::|八::::::i:|ノ^八 `´/ |イi:i|.:{::.{{`ー _...イ}
|:::::::| __\/「::{. `)く. リ::|:i:i|::.::Vい、__///
|::::/.::.::.::.:/.::.:| /大\ /.::.|:i:i|::.::.::.:.\__/o:〉
∨.::.::.::.::.:〈.::.::.:∨/}|小 V.::./|:i:i|ヽ::.::.::.::.::.::.::.::/
|.::.:{:.::.::.::.:>::〈〈_八jハ〉〉::.`|:i:i|::.::\.::.:_/|
|::.::.∨::.::/:.::.::.::∨| l |∨:.:: /|:i:i|.::.::.: 厂|:::::::: |
http://mbbs.tv/u/read.php?id=nikki1&tid=428
抗鬱剤で射精出来ないのを医師に言う場合
恥ずかしいんですけど、どう伝えれば良いですか?
>>30 そうとは限らない。嫌ならその窓口に言えばいい。
>>33 使用上の注意をよく読みましょう。
>>41 そのまま言えばいい。医師相手に何を恥ずかしがってるんだ。
向こうで埋めついでに質問したことをこちらでも質問させて下さい。
自分でも何箇所か精神科は行ったはずなんですが全く料金が記憶にありません。
診療代ってピンキリですか?それからカウンセリングでキャンセルになった場合にキャンセル代が取られるのは普通ですか?
それから先生は何分ぐらいお話を聞いてもらえるのですか?と聞いたら15分程度というお話でした。
普通の心療内科もしくは精神科はどれくらいお話を聞いてもらえるものなのでしょうか?
44 :
優しい名無しさん:2010/07/23(金) 19:25:18 ID:p9T5JqYz
著しい気分の上下、興味の減退、既往歴が多い、食欲の減退
夜中に目が覚める、眩暈、まぶたや目の下がピクピクする、倦怠感、声が出しにくい
被害妄想、体重の減少、食後も続く空腹感、空虚感
自覚症状が多すぎるのですが、当てはまる病気って何ですか?
参考程度に検索できるサイトがあればいいのに。
45 :
優しい名無しさん:2010/07/23(金) 20:00:17 ID:DJqkui2J
>>43 通院精神療法270点(2700円)及び、外来再診料70点(700円)、処方料は点数計算が面倒なので
カットしますが、その度に異なります。
それにあなたの負担割合によって金額が異なります。
精神科医は通常、精神療法はやりません。
割に合わないからです。
15分話を聞いてくれれば良心的だと思います。
保険適用がない、カウンセリングをキャンセルしたら、その分、カウンセリングを希望していた人が
受けられなってしまっているので、キャンセル料金が発生するのは当たり前と思ってください。
46 :
優しい名無しさん:2010/07/23(金) 20:01:53 ID:DJqkui2J
>>44 考えられる疾患は様々です。
ここには医師がいません。
いたとしてもネットで回答する医師はいないでしょう。
リアルな医師に相談して診断してもらってください。
精神科対象領域であることは間違いないと思います。
>>45 詳しい説明ありがとうございました
良心的な方に入る心療内科のようで安心しました
値段は初診3000円で、再診が1500円なので(社会保険)比較したらちょっと高いような気がしましたが
きっと場所が駅前だから土地代ですね…
カウンセリングもこれからキャンセルにならないように頑張ります
48 :
優しい名無しさん:2010/07/23(金) 20:29:13 ID:DJqkui2J
>>47 土地代は入りません。
病院はあくまで保険点数による請求しかできません。
3割負担のようですが、もしあなたが特定の重い精神疾患で、医師が診断書を書いて
くれれば、自立支援法による適用を受けて、1割負担としてもらうことも可能かも知れ
ません。
49 :
41:2010/07/23(金) 21:31:39 ID:ujwJI/Zd
>>42 恥ずかしいんです!どうしたらいいんですか本当に・・・・
50 :
優しい名無しさん:2010/07/23(金) 22:40:33 ID:QUGQiGLb
焦燥感、不安感のようなものが消えません。
どうすればよいですか?
52 :
荒れてる:2010/07/23(金) 23:47:34 ID:MluwmJeq
やったねたえちゃん ってのをあるスレで見かけてぐぐった。
…。
あまりに自分の過去と刻似しすぎた
たえちゃんとお母さんの関連性は同じ。
養護施設ではなく祖母の家
祖母の知り合いのおじさんに・・・(以下略
その部分で見る気をなくしてしまった。
寧ろざっとストーリーを見てフラッシュバックを起こしてしまった。
因みにこの漫画は救いがあったの?
>>51 質問スレじゃなくて専用スレにいけ。
>>52 お前のバカさ加減ほどには荒れてねーよ
>>53 ごめんちょっと何言ってんのか分からない
>>49 恥ずかしいとか言ってゴニョゴニョ言うからよけいに恥ずかしくなるんだよ。
医者は医学部や研修でいろーーーんな事例を見てる。
いちいち相手を「わー恥ずかしいヤツ」とか思ってるほどヒマじゃないし。
>>50 何か原因があるのか、何も心当たりはないのか。
状況がもうちょっと分からんと答えてあげにくい。
30代の美人女医が担当で、
「性交中におちんちんの立ちが悪くって、おまけに最近オシッコのキレも悪いです」って
真剣に報告したら、すごく親身に対処してくれたよ
全然恥ずかしがることじゃないし、当時の自分にとっては症状のほうが大問題だった
57 :
優しい名無しさん:2010/07/24(土) 00:24:51 ID:TjNpPcwf
はじめまして、適応障害と診断されたものです。
最近、仲のよかった友達にすら
「私なんかがメールするの迷惑なんじゃないかな…」とか
「今のこの文面(メールがくる間隔なども)からして迷惑なんじゃないかな…」と思ってしまい
携帯から家族以外の連絡先を全て削除しました。
でも淋しくてつらくて仕方なくて
メールしたくて、でも迷惑かけるのが怖くて…
パソコンに友達の連絡先をメールで送信しているので
その気になれば復元可能です。
私何か他の病気なんでしょうか?
私どうすればいいでしょうか?
>>44 まずは普通の内科クリニックか大病院の総合診療科に行かれることをお勧めし
ます。身体疾患の有無の診断が先決です。
59 :
優しい名無しさん:2010/07/24(土) 00:54:05 ID:pL3Vwp7Y
>>57 加害妄想(強迫)めいていますね。
友人は友人なのですから、素直に頼ればいいでしょう。
きちんと対応してくれるでしょう。
60 :
優しい名無しさん:2010/07/24(土) 01:07:42 ID:TjNpPcwf
>>59 強迫…ですか
頼るのが怖い…もたれかかりすぎて負担になって
最後には嫌われてしまうんじゃないかって…
レスありがとう
今日は寝ることにします
自分の声や喋り方が気になってちゃんと話が出来ません。
自分で話している声を聞きながら(トークバックを聞いてる状態)話をするので、パニックを起こしてしまいます。
これって普通の話し方であっていますか?
皆さん自分の声を聞きながら話しているのでしょうか?
自分の声ばかり聞いてしまい、話をする事に集中出来ずにいます。
普通に話をしたいと本当に悩んでいるんですが、この話し方で合っているのでしょうか?
>>61 自分の声は聞こえてるし一応何を言ってるか確認(?)はしてますが
そんなに自分の声は意識してませんね
むしろ録音した音声が自分で聞こえてた音声と全く違う事が凄い気になります
話すときに相手の声に意識を集中するように訓練してみてはどうでしょうか?
63 :
優しい名無しさん:2010/07/24(土) 21:06:40 ID:70rkpEu/
「仕事行きたくないけど休みたくない」ってどういう状況?
64 :
優しい名無しさん:2010/07/24(土) 21:21:01 ID:aCpcAndj
グッドミンはつおいのですか?
65 :
優しい名無しさん:2010/07/24(土) 22:03:09 ID:NcJvplKX
>>63 仕事行きたくないけど
(仕事行きたくないなんてダメ人間じゃん
社会のゴミ!クズ!寄生虫!
あああどうしようなんとなくわかってたけどやっぱりクズだったんだ自分
こんな自分許せん
いっそのこと死んでしまおう
でも死ぬの怖い
ダメ人間は死ぬべきだけど死にたくないからダメ人間ではないことを証明しなくては
そのためには休んじゃいけないだから)
休みたくない
>>63 仕事に行くのは嫌
だけど、クビになって失業もこまる
だから行かなくては!
だとおもうよ
68 :
優しい名無しさん:2010/07/24(土) 23:13:30 ID:jyVFGE8O
携帯から失礼します。相談お願いします。長文ですいません。
先日、主人が精神科を受診しまして、早急に休職するように言われ、診断書をいただきました。
診断書には、「抑うつ状態」と書かれており、デパスとリスパダールを処方されています。
主人は遠方の実家に戻って休養すると言ってきました。また戻れないかもとも。
主治医の先生とお話ししましたが、本人が拒否しているため、病名等詳しいことは話せない、よくなるまで待ってくださいと言われました。
現在、主人とは別居しており、これ以上の情報は得られない状態です。診断されてから連絡も思うように取れません。
このような状況ですが、主人の病名は何でしょうか?本人曰わく意識が時々飛ぶと言ってました。脳波等に異常はありませんでした。
また、どのくらいの期間で症状が改善(連絡がとれる程度)されるのでしょうか?
幼い子供を抱えているので、不安です。
少ない情報で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
>>68 ネットで病名が分かるわけ無いでしょ
ましてや治癒の見込みなんて・・・
病名は患者個人のプライパシーです。
医師があなたに教えてはいけないと判断した以上、
あきらめて、弁護士にでも相談してください。
71 :
優しい名無しさん:2010/07/24(土) 23:32:18 ID:aCpcAndj
リスパダールはつおいのですか?精子出ない
>>71 俺もそんな時あって悲しかったが童貞だった
出ようが出まいが関係無い
今でも素人童貞で寂しい
相手がいるなら医者に言えば良いよ
恥ずかしいけど、医者からすればよくある相談ですよ
先日知人が、自分のブログ(笑)に私の侮辱を書いたのを見て、かなり落ち込んだ。
で、さっきほんの仕返しのつもりで、嵐じゃないけど意味不明なコメントしたら
その知人からコメントに関するメールがきた。
一気に申し訳なくなって、そのブログも知らないようなことを言ってしまった。
ただでさえ嫌われてたのにもっと嫌われるようなことをしてしまった。
死にたい。
これからその知人に対してどう接するのがいいと思いますか?
>>73 まだ友人関係を続けたいなら信頼を取り戻せるまで頑張る
一生友達でいるつもりもないような人なら思い切って関係を切る
そもそも侮辱ってどんな事が書いてあってあなたはどういう風なコメントしたの?
なんか、質問する場所違わね???
相手や自分がメンヘル、とかだったら話は別だけど。
76 :
73:2010/07/25(日) 00:09:16 ID:rG8O/YY+
>>74 さっそくのレスありがとう。
知人は3,4日前に私のことを「関わりたくない人」とか書いてた。
べつに特別仲良くも悪くもなかったけどかなりショックだった。
翌日その人と私も含めた数人で出かける予定だったけど、ストレスで寝込んでキャンセル。
その人が周囲の人に私の愚痴をいってるのはほぼ間違いない。
私は自分のことを悪く書かれて落ち込んでいることを人には言えなかった。
で、私は衝動的に「ずるいよ」と書き込んでしまった。
「何が?」ってメールがきて白を切った。
「メールアドレスがどうとかならスパムのせいかも」とか嘘もついた。
相手は元々活発な私がうるさくて嫌なんだと思う。
私は相手を特別とは思わない。
少人数の環境(学校とか職場)での仲間だから、あからさまに嫌われるのも嫌うのも避けたい。
ブログや掲示板で自分の悪口をいいふらされたってのは
等質によくある言い分らしい
>>73も少し自覚あるんじゃないの
78 :
73:2010/07/25(日) 00:10:26 ID:rG8O/YY+
うつ状態で2週間仕事休ませてもらって以後
昨日復帰してみたけど物凄い勢いでつかれた。
たった4時間なのに
しかも仕事物凄い勢いで減らされるようで「もうお前要らない」と診断書もってきたときにも言われた。
週2日だけ出ればいいよお前はと(笑いながら)言われた
因みに上司は部下をいびりで辞めさせたのを威張ってたような人
こんなに自分は弱かったのだろうか?
なんか、人に甘えたいよ、話したいよと思うのはおかしいだろうか?
贅沢だろうか?何故か今猛烈に泣きたい
80 :
73:2010/07/25(日) 00:14:48 ID:rG8O/YY+
>>77 ごめん、言ってる意味がよくわからないんだけど…。
自分でそういうことをしたことはないし、
本人が見ていることを知っていてそんなことを書くっていうのが腹立たしかった
>>80 まー、同じ事されたから気持ちわかる
インターネットって世界中に公開された場所である事を知らない人が多すぎるね。
そしてやってはいけないことというのもわからないおこちゃまが(30過ぎもいる)多すぎるのは事実だ。
>>78 そゆことね。それでもめたなら、、、関係回復は難しいんじゃないかなぁ?
>>80 横レスで悪いけど、
>>77が言いたいのは、
あなたが「相手に悪口を言いふらされた」ってのは本当に事実なの?っていうことだよ。
統合失調症の症状の一つとして、
明確に言われたわけでもないのに「○○さんが私の悪口を言っている」とか、
「通勤電車の乗客すべてが私を攻撃しようと狙っている」とかみたいな主張をするっていうのがあるからさ。
>>76 どうでもいい相手でも同じような状況だったら自分もへこみますね
でも将来的に必要な人間じゃないんだからいい機会だとプラスに捉えて
思い切って関係を切った方がいいと思います
所詮その程度の人間なんだから付き合いを続けたって毒にしかならない
他の人に言うのは嫌なのかも知れないけどちょっとずるい言い方とかで
「私って〜さんに嫌われてる感じがするんだけど、考えすぎかな?」とか仲間に言っておけば
ある程度は見て見ぬ振りをしてくれるんじゃないでしょうか
嫌うのも嫌われるのも避けたいっていう気持ちもわかりますが相手の気持ちはどうにもならないから
極力近寄らない事です
>>79 上司の態度酷いですね、それでも頑張って仕事に行ったあなたは偉いと思います
私なら無理だと思うから
辛い事があったら甘えたいと思うし、泣きたいと思うのは自然な事だと思いますよ
身近な人にちょっと愚痴って見るとか場所がないなら2chのメンヘル板とか…
耐えるのは日本人の美徳ですが病気が酷くならない程度に、自分がしんどくない程度に頑張って下さい
84 :
73:2010/07/25(日) 00:37:33 ID:rG8O/YY+
>>81 ゆとりメンヘラがそういうことを書きたくなっちゃうのはなんとなくわかるんだけど
それでも言われた方はショックだよなぁ
>>82 自分のことを自分でいうといまいち真実味にかけるかもしれないけど
ほぼ間違いなく私のことだと思う。
実際思い返すと、嫌な書かれかたをした日に、少し避けられていたから。
関わりたくない理由もわからないでもないしなぁ…
85 :
優しい名無しさん:2010/07/25(日) 00:39:41 ID:A8XMhbeE
鬱病の方(家族)との接し方を教えて下さい
87 :
73:2010/07/25(日) 00:42:47 ID:rG8O/YY+
>>83 そうですね
相手の様子もみつつ、ある程度距離を置くようにします…
>>85 鬱病って言ってもやっぱり個人個人で症状が違うので
>>86さんの言うように直接主治医さんからお話を聞いた方がいいと思います
自分の体験談ですが勝手にネットで調べた知識だけで対応されてむかついた事がありますしね
>>82 ありがとう、自分が言いたかったのはそれです
>>87 あなたや相手は通院しているの?
90 :
73:2010/07/25(日) 00:54:45 ID:op7tNabf
>>89 双方学生につき、相手は軽いメンヘラ程度だと思います。
私も通院はしていませんが、今回のストレスがあまりに大きく、
通院も検討しています。
>>90 なるほど、構って欲しくてメンヘラのフリをしたってことですね。
今後はVIPが人生相談にでも行ってください。
93 :
優しい名無しさん:2010/07/25(日) 01:00:11 ID:OZHBm5pt
どこで質問すればいいかわからなかったので、ここで質問させてください。
ある会社の新入社員です。
先日、社会保険証を紛失し、人事の方に再交付の手続き方法を教えていただくなど、お世話になりました。
その人事の方に、「再交付申請書は、私に提出してくれれば大丈夫です。」と言われました。
その人事の方に再交付申請書を出す際、謝罪とお世話になったことへのお礼の文書を一緒にだしたいのですが、タイトルは何にすればいいと思いますか?
始末書ではないので、困っています。
94 :
73:2010/07/25(日) 01:02:22 ID:op7tNabf
>>91-92 誤解を招くような言い方ですみません
私は”現在は”通院していません。
過去に通院していたクズメンヘラです。
うつ病・軽度パニック障害などを持っていますが、事情により通院を中断しました
巻き込み行動ってやつですな・・・。
相談内容が板違いですよ。
>>83 2つのありがとうを言わせてください。
まず、このような私もありなんだということを教えてくれて有難う。
そして、私も流石にこの上司は無理だと2週間考えてました。
今は給付金付の職業訓練があるじゃないですか。
私自身、事務スキルもないので基礎演習訓練というコースがあってそっちに行ってしまおうかと考えてました。
でも同時に逃げかなぁって考えてました。
なんとなく
>>83のレスで其れも有りかなぁって。
休むに至ったのが、仕事場(食品製造関連です)の包丁を見て「此れで死ねるのかなー」という危険な発想が出てくるようになったため。
それ以外にも此処1月ぐらい仕事場で異常なぐらいに緊張してパニック発作に見舞われたり。
「新人パート募集」とか「リストラ」と聞いたとたん自分が標的なのは判ってたのでガクガクブルブルしながら3月頑張ってました。
この5月で何とか1年頑張ったのですが、必要に思われてないという現実で本当に苦しかったです。
今度は土日休めるような職場につきたいです。
ごめん、かなり落ち込んでてどこかで助けを乞いたかったんんだ…
回答くれた方々、どうもありがとう
板違いごめんな……
99 :
優しい名無しさん:2010/07/25(日) 01:11:21 ID:OZHBm5pt
>>96 ありがとうございます。
早速そちらのスレで質問してみます。
>>95 すまん…。
適切なところに誘導してくれたらそっちに移動する。
>>98 後だし多すぎてこっちも混乱したがあなたのことは心配だ
もう一度通院できるといいね
102 :
85:2010/07/25(日) 01:18:33 ID:A8XMhbeE
レス有り難う御座います
機会があれば主治医に聞いてみます
830 優しい名無しさん sage New! 2010/07/25(日) 01:18:28 ID:4xifKbx1
>>97 それだったら思い切って転職しちゃう方がいいかも知れませんね
仕事をしようと思う意思があるだけで逃げじゃないと思いますよ
それに本当の逃げは自殺だと思う…かといって自殺否定派でもないですけど
メンヘラーで1年仕事を頑張れたってだけで自分に自信持っちゃいましょうよ!
今度は
>>97さんが少しでもストレスを感じない職場で働けるといいです
>>98 気にしてないよ。もーまんたいです。今度失敗しなければいいんですよ
しんどい時は凄いしんどいもの。ましてや今医者に通えてないなら余計に
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1267087645/ それからここお勧めです。王様の耳はロバの耳ーをしたい時とか
友達関係が早く気にならなくなるといいです
人間不信で自分がいないときは家族がみんなで悪口を言っていると考えてしまいます。
兄弟の中でも一段と出来が悪いのでいつも疎まれていないか不安です
親友と思ってた人にもお金をとられて音信不通、美容院でもなめられて、予約したのに順番後回しにされます
優しい人も何考えてるかわからなくて怖い
バイト先のお客さんもみんな怖い
鬱で通院していますが、先生にも仮病だと思われてないか気になります
いつも気にするなとしか言われないし生きるのが辛いです
やりたい事もできる事も無いのに、これからどうしよう…
さっき他の場所に誤爆してその上それを張りなおしたから余計な一文が加わってしまいました
見苦しくて申し訳ないですorz
>>104 ちょっと何が聞きたいのかわかりませんでしたが(質問がわからなかった)
メンヘラーはみんな生きるの辛いですよ、でもなっちゃったから仕方ないんです
やりたい事は探せばいいし、できる事はちょっとずつ増やせばいいです
これからどうするかなんていうのはこんなスレで決めれる事じゃないし自分で考えるしかないです
>>104 鬱で通院とのことですが、何かしらの不安障害もあるように感じます。
医師に不安が強いことを伝えていますか?
強い不安は薬で軽減できます。(100%とは言いませんが…)
医師に対しても不安があるようですが、考えすぎでしょう。
勇気を持って自分の状況をしっかり説明し、一緒に考えて貰いましょう。
それでも対応や薬の処方を変えて貰えない場合は
転院を考えた方がいいかもしれません
107 :
優しい名無しさん:2010/07/25(日) 08:43:59 ID:i58xkQ6c
>>97です
これから数時間後に仕事を控えてるのに
胃が痛い、変な汗が出る、めまいがする
こんな私にカツを入れる方法を教えてください orz
転職を考えてるとはいえ立つ鳥跡を濁さずで居たいんで。
109 :
優しい名無しさん:2010/07/25(日) 09:47:46 ID:a9u7lwoH
>>103 リラックス効果のある事をしてみるとか(癒し系の曲を聴いたりアロマ等)
寝るのもいいし、お風呂でもいいし、自分が楽になれるのをしたらいいと思います
もしくは気分転換になることをするとか…私なら自分の好きな本を読み返すとかかな
きばっていては余計に疲れるだけだと思いますので、考えすぎは自分を追い詰めます
>鳥跡を濁さずで居たいんで
立派な心意気だと思います。ですが頑張りすぎないで下さい
合わない仕事だから転職をするのに頑張りすぎて結局悪化させてしまっては意味がないですよ
もーまんたい
>>109 >>110 ありがとう。
とりあえずまだ物凄くだるいですがこれから支度して行ってきます。
日曜って本当に追い詰められるから苦手なんですが…。
やる気が出ないんだけどどうしたらいいでしょうか。
>>21 レスありがとうございました
風呂場で何故か物凄く泣けてきて泣いてたら
声が出なくなってしまった。
声を殺して泣いてるのだと泣いてるときに思ったのだけど
本当に突然声が出なくなって遅れるの電話も出来ない…
何故こうなったか判らない…
チャリかっ飛ばして仕事に行ってきますので戻るまでに誰か答えか理由を知ってる方が居れば教えてください
117 :
優しい名無しさん:2010/07/25(日) 12:59:12 ID:K9rT3Zyn
こんにちは。初めまして。
Fラン大学に6年かかって既卒。派遣機械エンジニア1年半、契約OA事務2年、IT機器出張修理1年半、
派遣営業事務3ヶ月、ブランク1年でこの前日商簿記2級取ったばかりの31歳負け犬男です。メンヘラです。
最近積極的に派遣会社に登録して、経理アシスタントの仕事をメインに仕事を探しているのですが、
金曜日にある派遣会社から営業の仕事を紹介され、その人に乗せられて承諾してしまいました。
来週にも書類選考にかけられ、うまく行けば職場見学(面接)になってしまいます・・・。
登録したばかりの派遣会社なので大事にしたいのですが、断りたい気分でいっぱいです。
私の性格は、几帳面で真面目で素直で謙虚な方です。断るべきでしょうか。
ちなみに、統合失調型人格障害とパニック障害と鬱病を患っていて、病気の事もあり本当の職歴はさらにズタボロです・・・。
>>116 自分も症状が出始めのころ声が出なくなり、つぎに耳が聞こえづらくなりました
とにかく早く仕事やストレスの元となるものから離れたほうがいいかと
>>116 あにゃ、結局無理されて行ってしまいましたか
誤爆の方のスレにも書きましたがストレスだと思いますよ
頑張りすぎちゃ駄目です
>>117 向こうのスレにも書きましたがメンヘラーに営業向いてないですよ
気が進まないなら特に
それからマルチポストになってしまいますので、
同じ質問をする時は予め他のスレでも同じ質問をしている事を書いた方がいいですよ〜
>>115 なにかやらなければならないことがあって、それに対するやる気が出ないんでしょうか
それとも、休職中で何もやることがないのにやる気が出ないと感じてるのか
そこによって違ってくると思うんです
121 :
優しい名無しさん:2010/07/25(日) 13:46:47 ID:Yakip7Ij
AKB 大島優子と高橋みなみ 似てますか?
>>119 マルチポストをしてしまい申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます。
何とかして断ろうと思います・・・。
123 :
優しい名無しさん:2010/07/25(日) 18:56:48 ID:ptlw13ae
レキソタンをジェネリック医薬品のセラニンに変えたら、
効き目が薄いと感じたんですが、気のせいでしょうか?
値段相応ってことでしょうか。
124 :
優しい名無しさん:2010/07/25(日) 18:58:32 ID:ptlw13ae
すいません、該当スレがあったのでそっち行きますね・・・
125 :
優しい名無しさん:2010/07/25(日) 19:38:56 ID:QaRbr8tL
今タバコ一箱食べた
逝けるかな?
127 :
優しい名無しさん:2010/07/25(日) 20:05:11 ID:a9u7lwoH
>>125 水たくさん飲んで吐いたあと救急車呼んでください。
128 :
優しい名無しさん:2010/07/25(日) 20:17:14 ID:Yakip7Ij
AKBって何の略ですか?
>>128 たぶん、あきはばら(秋葉原)の略ではないですか?
130 :
優しい名無しさん:2010/07/25(日) 20:52:26 ID:GeWRPYZ/
変な流れですが質問します。
躁うつなんですが最近幻聴が聞こえます。これも躁うつの症状なんでしょうか?
>>130 幻聴は、統合失調症の症状です。
医師に相談しましょう。
(さく?)聴かも
んなこと俺の主治医が言っていた。
133 :
シベリアよりのお手紙:2010/07/25(日) 21:19:55 ID:GCDxQcNU
ご質問させてください。
適応障害の25歳男、会社員です。
自身では気分が晴れてきて早朝覚醒もなくなり、回復基調にあると思うのですが、
医師は食欲不振が最初に改善されるのに食欲不振であることを気にしていました。
そこで、ご質問なのです。
・食欲不振が改善されるまでは適応障害が回復したとはいいがたいのか。
・他の薬に変えたり、別の病気を疑うべきか。
服用している薬は以下の通りです。(毎日就寝前)
マイスリー5mg×2 エリミン5mg ロヒプノール2mg レスリン50mg
ジェイゾロフト50mg×2 メイラックス1mg
尚、このレスは規制中のためシベリア郵便局からの代行書き込みとなります。
お礼のお返事はできませんが、宜しくお願いします。
「ご質問」とか「お返事」って言葉は自分に対して使わない方がいい。
>>134 噛み付く場所がおかしいww
そこは別にどうでも良いだろ・・・w
136 :
優しい名無しさん:2010/07/25(日) 22:16:59 ID:Yakip7Ij
きょぬー ひんぬー ってなんですか?
137 :
優しい名無しさん:2010/07/25(日) 23:14:06 ID:a9u7lwoH
>>133 あくまでそれはあなたの身長/体重比によると思うのですが、あまりに痩せてしまっているので、
太る必要性があるということでしたら、 同系統でも別の薬を処方してもらう、あるいは別の薬を
追加してもらうことで食欲は増すかも知れません。
(摂食障害等の人がそれらの薬の服薬遵守をしなくなるおそれがあるので、あえて薬剤名は書き
ません。)
病名変更は、医師からそう言われていなければ、特にないのではないでしょうか。
結局途中で声が出るようにはなったのですが
周りの同僚のパートのおばちゃんたちから「顔が死んでる」とか
凄い勢いで心配されました。
どうも傍から見ると顔面蒼白って状態らしいです。
>>118 有難うございます、ストレスの元から離れるべく給付金付の職業訓練を探したり
(なるべく長期で事務系の資格が取れるようなもの)転職活動をしております。
もしかしたら小さなこと母親に山の中においていかれた後から数年間声を出さなくなった、
しゃべらなくなったことがあるらしいので其れかもしれません。(病名不明ですが)
>>119 心配有難うございます。
ストレスの元は十中八九仕事場の上司と思います。
上司と同じ空間に居るのが苦痛なのだとわかりました。
二浪の受験生です。
もともと劣等感が強い方で自分を他人と比べての落ち込みも結構激しかったんですが、最近さらにひどくなって授業中にいきなり泣きそうになったりします…。
今日は寮での夜の自習もほとんど集中できず絶望感と吐き気に耐えてました。
一回病院に行ってみるべきなんでしょうか…。
>>139 生活に支障が出るようで、なおかつ自分が受診してみたいと思ったら行ってみるといいと思います
もし何かの病気なら薬等が処方されて安心するだろうし、病気じゃなければなかったで安心できると思いますので
141 :
優しい名無しさん:2010/07/25(日) 23:53:51 ID:5wruvl47
>>133 今行っておられるのが精神科・心療内科でかつ内科的な検査を受けておられない
なら一度普通の内科(消化器科,胃腸科)で診てもらってもいいかもしれません。
>>134 「ご質問させてください。」はたしかに誤用だけど広く使われているので
>>135に賛成。
「お返事はできません」は正しい。「お返事さし上げることはできません。」
と同じこと。
んだんだ。
146 :
優しい名無しさん:2010/07/26(月) 05:46:34 ID:K4pz3Ejy
昨日も書き込みましたが、今日の9時になったら、派遣会社に電話をして、営業の仕事を断らなければなりません。
ちなみに、金曜日の段階では担当営業の方におだてられていい気になり、「是非やらせて下さい!」と言っていました。
が、色々考えると31歳メンヘラ営業未経験で派遣営業をやるというのは無理がありすぎるという結論になりました。
統合失調型人格障害とパニック障害とうつ病を持っています。
そこで、今日断る際に、メンヘラだと気付かれないで断れる方法を教えて欲しいのです。
「この案件に対してやりたい気持ちは強いのですが、金・土・日とろくに眠る事が出来ませんでした」
と言ったら、メンヘラだとバレてしまうでしょうか。
統合失調症と診断されて、「ご家族連れてきて下さい」と言われずに通院してる方いらっしゃいますか?
>>146 向こうのスレでも書きましたがメンヘラとばれるよりそれだと断る意思がきちんと伝わらない可能性があります
はっきりと行けなくなったと言う意思を伝えるべきです
察しの悪い人だと「眠れなかったからなんなの?緊張してるのかな」で終わってしまいますよ
どうもメンヘラだとばれたくないようなので嘘も方便と言いますし「叔父が死んだ」とか適当な嘘をついて
通夜や葬儀でどうしても出席できないですとか言っておけば大丈夫だと思いますよ
>>147 私の場合一度だけ違う病院で統合失調症扱いされて両親が医者に説明されてましたね…
このHPからの抜粋なのですが
http://www.1mental.jp/togoshittyosho_kaifukukoka.html >統合失調症の治療・回復には、家族の理解と協力が必要です。
>まず、何よりも大切なことは、病気に対して家族が偏見を持たないということ。
病気の性質上、家族への理解を求めるという事で連れてきてもらいたいのではないでしょうか?
>>147 自身が病気を自覚してれば問題ない
がほぼ最初は自覚はないから誰かが付き添う
例外は天涯孤独な人のみ
まあ 自覚して落ち着けば一人で通えることになるよ
150 :
146:2010/07/26(月) 08:47:36 ID:K4pz3Ejy
>>148 ご回答ありがとうございます。
実は、恐らくまだ先方に書類を提出していない状況なのです。
まだ面談をやるかどうかも決まっていない状態ですので、
「引き受けるべきか迷いがあり、夜も眠れないほどだった」
と言ってみようと思います。
>>150 なんでそんなわざわざ「背中を押してくれれば、仕事が出来ます」みたいなことを言うのよ?
同情を引いて断れば、相手が気分を悪くしないとでも思ってるの?
そりゃ、何を言っても多少は気まずくなるわさ。
でもそんなの社会人やってれば必ずあることじゃん。
一番、相手があきらめやすいのが、
>>148さんのいう身内の不幸。
家族の病気だよ。
152 :
146:2010/07/26(月) 09:18:31 ID:K4pz3Ejy
>>152 あちゃー、もう言っちゃいましたか
日本人のこう言ったんだからもうわかるよね?察してよね!空気読んでねみたいなの
通じない人は本当に通じないんです。あんまり大事にしたくないから遠回りに無理って言いたかったのでしょうけど
>>151さんの言うとおり背中押してあげればやれそうって判断される可能性も高いです
元々乗せられてるんだから「君なら大丈夫(背中ばんばん)」とかありえない話じゃないですよね…
やってしまった事はもう仕方ないです。次回から気をつけたらいいです
空気が読める会社の人だといいですね…
頑張りたい
頑張らなくてはと思う、思えば思うほど苦しくなる。
自分が必要とされてない事実を受け止めようとする過程に必ずパニック発作に見舞われる。
そして度が過ぎていくと昔母親に首を絞められた経験があるのだけどその時の痛みが何故か
首に蘇って息が出来なくなる。
他のスレで相談をしたときに出てきた「やれるであろう職業や身の丈にあったこと」
これらがどうしても出来ないことばかりだった。
肉体的にではなく…
田舎暮らし、肥料の香り、漁船の上…
安心できる人が居ればまだそこで生活出来るかもしれない
だけど私は一人でそんな場に居たら昔の記憶がまざまざと其れこそ、音、感触、
冬でも夏の暑さを記憶の内容では夏なのに冬の寒さまで過剰に記憶の引き出しが
オープンにされていってしまう
最近其れが酷くて苦しい。
寧ろこれが生きるのが辛い理由なのかもしれない。
如何すればいいのだろう、今から仕事なのに怖くて外にも出れない
私はとうとう本当に人間としていかれてしまったのだろうか?
>>148 >>149 ここで相談した時、病院に行く事を勧められ一人で行ったのですが
親を連れてきてほしいと言われました
知られたくないのと、違和感があってそれ以来病院には行ってないんですが、やはり連れてきてと言うもんなんですね。
有難うございました。
156 :
優しい名無しさん:2010/07/26(月) 12:37:18 ID:LYScSoS/
自分を壊したい
という衝動で腕を掻きむしってタバコを数回押し付けました
自傷は初めてです
ODしたい気持ちと、このままエスカレートしてリスカしそうな勢い
この程度で命の電話とかしたら
ただの迷惑ですか
>>156 そういうときのためにいのちの電話があるので繋がるなら利用するよろし。
>>157 そっか。ありがとう
かけるだけかけてみる
うつでイライラがつのった時、膝を叩いて痛めつけます。
リスカとかODとか、そういう方法には頭が行きません。
衝動で腕や足を掻き毟ったりはします。
膝は昔故障した事もあり、丈夫ではありません。
痛くて足を引きずるようにして歩きます。
その内足が壊れて歩けなくなるように思います。
むしろそうなりたい心が中にあります
痛みがイライラを和らげるような気もします。
どうすればいいかわかりません。
>>154 独り言みたいになってるので具体的に何を聞きたいのかまとめた方がいいと思います
それから通院はしてるんですか?医者に働いて大丈夫か診断を仰いでは?
トラウマ関係はカウンセリングで聞いてもらうとか
>>156 ここでは自傷の話はアウトみたいなので該当スレへーと言いたいところですが
命の電話いいですよ。当たりはずれありますけど
自分の住んでるところのが繋がらなければ他県にかけてみたり、すぐ繋がらないけど親切な人と話せるといいですな
>衝動で腕を掻きむしっ
私の場合薬で落ちつせた上で予防をします。最初から手首をガードしておけば何事もありません
タバコは無理だけど
>>159 リスカとかODとかろくなことないです。頭に行かなくていいです
それにここ自傷系の話アウトですから
■リストカットなどの自傷行為についてのご質問はここではなく専用スレでお願いします
掻き毟るのも自傷に入るんですけど…すぐ上にも書きましたが自分で防ぐ事です
包帯巻いたりすればダメージは軽減できると思います
とりあえず精神科に通院されてるんですよね?医師に相談して薬を変えてもらったり
カウンセリングで相談してみて下さい…
自分で答えておいてなんですけど自傷系は質問見るだけでストレス&痛い痛いになるのでやめて下さい(´;ω;`)
でも二人ともそういう事早くやめれるといいです
>>161 159です。すいません。注意事項読む余裕もなくて…
寂しくてレスが欲しかっただけなんです。
包帯すると余計イライラすると思います。主治医の先生に相談します。
163 :
優しい名無しさん:2010/07/26(月) 15:34:57 ID:J5Udqc8C
長文駄文ごめんなさい。
約三年前に気分障害 双極性障害と診断されました。
通学&通勤の流れで通えるように、職場寄りの病院に通ってました
でも数ヶ月で退学・退職してしまい
気力がなくなり、すぐ通院もしなくなってしまいました。
その後 近くの病院に通いなおしました。
しかし その主治医の診察は
受ければ受けるほど不安になってしまい、不信状態になってしまい
家族も一緒に診察に同行したりして
結局 あの医者は良くないってことで、また通わなくなりました。
去年 三件目の病院にいきましたが
自分は「病気かどうかと言えば、グレーゾーン」と
診断されたのに、今まで処方された内容と変わりませんでした。
考えてもなんにもわからなくなってしまい
ますますおかしくなってく気がして
すぐ通わなくなってしまいました。
自分に病気があるかどうか?
あるならなんの病気なのか?
出来るだけ正確な診断をしてもらう為に、自分にできる努力はあるのか?
わからないので教えてください。
>>163 現代の医学に過剰な期待をしちゃいけない。
そんなにぱぱっと「正確な診断」ができる医者なんて、この世のどこにもいないし
薬を飲んでぱぱっとなおる精神病もそうそう無い。
あなたが「考えてもなんもわからなくなって」と言っているのも
「今すぐ」答えを出そうとしているからじゃないかな?
不安になるのも「なかなか答えが出ない」って焦るからじゃないかな?
考え続けて、答えが出るのが」数年後でもいい、くらいのペースで考えてみよう。
「今まで処方されたのと変わらない」ってことは、たぶんどの医者も標準的な普通の医者だったんだと思う。
だから似たような処方になる。
あなたがすべき努力は「忍耐力を培う事」じゃないかな。
医者に向かって「今すぐ正しい診断をくだしていますぐ治せ」なんて無茶を要求しないで。
とりあえず、あなたは通学通勤できてないんだから、病気であってもそうでなくても「問題」ではあるよね。
まずは「通学または通勤」を目標にして(なんで両方なんだろ?勤労学生?)
「通学または通勤できる処方」を相談しよう。無理なら通勤か通学の片方だけでいい。
あなたにやる気がなくても頑張って通学or通勤する、そういう努力をしなくちゃならないんじゃないかな。
>>164 ありがとうございます。行ってみます
でも今日はもう頭が限界です。パソコン切ります
167 :
163:2010/07/26(月) 16:09:39 ID:J5Udqc8C
164さん
返事ありがとうございます。
少ないほうですか、自分は、勝手に
「どこも自分の居易い場所はなく、病院でさえ苦しい空間だなんて・・・」とか
「自分がいていい世界なんて無い。病院だってそうなんだ。」って想っちゃってました。
病院を変えることは、なんか悪だと想ってました。
当たり前なことかもしれませんが、患者さんはみな、病気を治すために病院に通っているのですか?
自分は、一軒目の診断に、時が経つにつれ「?」になってきました。
2,3軒目では、はっきりと病名を言われず、わからなくなり
病気だと想う自分
想わない自分
病気と診断されたい自分
病気がなくなると、今までの自分が自分でなくなってしまいそうな気がするから
治すのが怖い自分
とかいろいろごっちゃになっていて
ホントのこと話せるか自信ないし
間違った診断されないか不安で
一番は病気と診断されなかったら・・・
と不安ばかりで
どうも病気や病院や先生や自分との距離感というか
スタンスがわからないのです。
話したらキリが無いことを・・・申し訳ないです。
病院でもそうだけれど、話せば話すほど自己嫌悪できえたくなる
>>167 少なくても私はこのままでは生きていけないと思うので通院していますが
もちろん治せるなら治したいですし、治らなくてもいいから今より少しでもましになればと思ってます
>間違った診断されないか不安で
こんなの精神科じゃなくてもよくありますよ。私胆石の時に食中毒言われましたもん
医者だって人間なんです、ミスぐらいありますよ
あなたも現状では辛いから病院に行くのでしょう?
少しでも良くなりたいと思うからでしょう?そう簡単に諦めないで下さい
正しい答えなんかないけど諦めたらそこで終わりです
自己嫌悪で消えたくなっても結局消えれないんだから自分に合った先生を探すしかないです
喜んで病院に行ってる人の方がいないと思いますよ。みんな病気と戦ってるんです
169 :
優しい名無しさん:2010/07/26(月) 16:42:59 ID:MkMfuoiG
禁止されるまでリタリン飲んでいました。
今妊娠中ですが、とても怖いのです。
禁止されてからは別の抗鬱剤も飲んでいました。
生まれて来る子どもに影響はないでしょうか?
170 :
163:2010/07/26(月) 16:47:55 ID:J5Udqc8C
165さん
お返事ありがとうございます。
>「今すぐ」答えを出そうとしているからじゃないかな?
そうですよね、全くその通りです。こんなこともわからなくなっていたなんて・・・
アドバイスのような考え方をする努力をします。
>「今まで処方されたのと変わらない」ってことは、たぶんどの医者も標準的な普通の医者だったんだと思う。
だから似たような処方になる。
医者に向かって「今すぐ正しい診断をくだしていますぐ治せ」なんて無茶を要求しないで。
そうですよね・・・なんだか変な妄想ばっかりして、自分の今想ってることって
こういうことなんだって気づきました。
勤労学生でした。でも発症して、どっちも諦めてしまいました。
昔から、どんなに積み上げてきたものでも、とても悪いことがあると
全てをリセットしたくなる癖があります。
病気というより、ただ忍耐力が無いだけ・・・そう思えてきます、、
171 :
163:2010/07/26(月) 17:04:07 ID:J5Udqc8C
168さん お返事ありがとうございます。
>医者だって人間なんです、ミスぐらいありますよ
たしかにそうですよね・・。
諦めないっていう意志を、強く持てるようにがんばります。
>自己嫌悪で消えたくなっても結局消えれないんだから自分に合った先生を探すしかないです
喜んで病院に行ってる人の方がいないと思いますよ。みんな病気と戦ってるんです
そうですよね、じぶんは完全に現実逃避してました・・・
戦うどころか、背を向けてしまっていました、、
173 :
優しい名無しさん:2010/07/26(月) 17:21:16 ID:MkMfuoiG
174 :
156:2010/07/26(月) 17:44:45 ID:LYScSoS/
>>161 ごめん テンプレも読めずに
気分を害された方ごめんなさい。
いのちの電話かけてみたら、運良く繋がった
いいヒトだった。良かった。
自傷は自分だけでなくて周りも傷付ける
今思い切り反省で凹み中
175 :
160:2010/07/26(月) 17:52:44 ID:Mhyss7zE
176 :
優しい名無しさん:2010/07/26(月) 17:55:16 ID:9FLqtiLf
>>169 駄目だよ。私の友人もリタリンやラボナ飲んでて、止めてから妊娠したけど
結局、脳性マヒの赤ちゃんだった。因果関係はわからないけどね。
「家族が欲しい」とか自分たちの幸せしか考えないで、、。
もう遅いのかもしれないけどリタリンなんて覚せい剤だお。と同じだと思うy
>>174 そんなにへこむことないですよー
生きてたら失敗なんかいっぱいあります。私もよく誤爆とかしてますし
いのちの電話良かったみたいで安心です
無理して辛いの溜め込まないで2chの掲示板で吐き出したりいのちの電話とかかけたりして
負担を少なくしたらいいです
幻聴とは人がリアルに話すのが幻聴なのでしょうか? 自分の場合、人がコソコソと話す様な感じで聞こえるのですが、これは幻聴とは違うのでしょうか?
>>178 一度耳鼻科を受信して検査受けて、それで異常がなかったら
心療内科へ行ったほうがいいと思います
質問です
先週の土曜日に医者に行きそこねてリフレックスの在庫がなくなりました。
1週間、リフレックスなしでも大丈夫でしょうか?
だめなようなら会社を休んで医者にいきます。お願いします。
>>181 スレタイに偽りなし。速攻のお返事ありがとうございます。
確かに15mg処方です。飲み始めてから不安感が全くなくなったおかげで
レキソタンやワイパックスが不要になりました。
アドバイス&誘導ありがとうございます。明日さっそく医者にいってきます!
>>161 いやーなんていうか私狂ったのか?
とうとう狂気の世界の住人になったの?
ってことがききたかったですすいません。
一応病院にいってカウンセリングと診断を受けてきました。
突き詰めるとどうも毒母親が過去にやってきたこと(具体的には親権濫用と虐待)
と幼き頃の性的虐待が主原因で人生が思いっきり狂ってしまったことが背景にあるようです。
上に書いたように次々些細な事で記憶の引き出しが壊れてしまったのか
フラッシュバルブ記憶によるさまざまな症状が出まくる(その場の細かな記憶、首が絞められる感覚など)
私の場合トラウマになる事項が大きく分けて3つ有って事柄になるとも10個近く有ります。
これが次々出てくるから本当に狂ったのかというぐらいに不安になりました。
薬でとめることも出来ませんし、名前(苗字)が結局親権濫用と虐待の傷そのものの象徴ですので呼ばれることに最近では物凄く嫌になってたようです。
多分殆ど普通に生活してきた人達にはわからないし理解できないこととは思います。
仕事とか人生の躓きとか、まさか「自分がやった結果でしょ?」で片付かないことが根本でこんなに苦しいとは思いもよりませんでした。
>>183 質問はちゃんと整理されてないとただの長い独り言と思われがちなのです、残念ながら…
狂ったかどうかはまだ日本語が通じてますし、文章がかけてるから大丈夫でしょう
カウンセリングはまだ継続されてますか?自分でも問題があるのがわかっているのでしたら継続された方が良いです
>名前(苗字)が結局親権濫用と虐待の傷そのものの象徴
これは理由があれば裁判で変更可能ですので。どうぞお好きな名前に
>多分殆ど普通に生活してきた人達にはわからないし理解できないこととは思います
ここにいる皆さんそれぞれ色んな理由があって居ますのであんまり誤解の生みそうな書き方はやめた方がいいです
>>184 すいません、周りに相談しても「姓を変える?馬鹿げてる」とか
何で親からもらった名前を…等
確かに多少珍しい苗字ですので周りには「我侭」に思えたのかもしれません。
名前を変えたいというのは理解されづらいかなって思ってました。
以後気をつけます。
>>185 要件 「やむを得ない事由」があること 」
別に珍しくなくても大丈夫です。私は自分の名前が気に入らず昔は名前変えようとしてましたし
周りから我侭だと思われてもいいんじゃないですか?
それこそ「殆ど普通に生活してきた人達にはわからないし理解できないことと」でしょ?
同じ苗字な事をストレスに受けてるんですから十分な理由ではないですか
親の人生じゃありません、自分の人生です。好きにしちゃっていいと思いますよ
どんなことしたって絶対反対する人は1人はいますから、気にしない方向で
>>186 有難うございます。
近いうちに法律相談に行って書類をそろえて申請してきます
最近、大学のOPにいって過去母親がやってきたことを思い出してしまい
いろいろあった上にもっと追い詰められていたので
因みにカウンセリングなどはかれこれ10年近くやっております
治りの為の流れなのでしょうけど流石に今回の状態にはちょっと参りました。
188 :
優しい名無しさん:2010/07/26(月) 22:36:07 ID:wpcp9y7g
>>187 ちなみに法律上の要件は、名の変更に比較して、氏の変更はかなり認められにくい傾向にあります。
名の変更でも、それによって相当の精神的苦痛を受けたことが客観的であるということであっても、
なかなか認められにくいものです。
氏の変更は、氏を創設する、戸籍を創設するという意味合いに近いために、それより更に困難でしょ
う。
より合法的に簡単に氏を変えるには養子縁組をする(離縁しても氏はそのままでも可)、結婚をする
(この例でも離婚をしても旧氏を名乗ることは可)がありますが、そのために戸籍を貸してくれる人は
おそらくいないものと思われます。
弁護士さんに無料相談にまずは行かれて、現実を直視するのがよろしいかと。
確かに氏名どちらも変えるのは難しいです
でもどうしてもということであればチャレンジしてみる価値はあると思います
後は知り合いでどうしても本名が必要な時以外は仕事用の名前みたいなのを作って
そちらを名乗ってる人もいますね。普段はそちらを使ってるだけでも気持ち的に少し違うのかも
メンヘラー歴約10年。
欝診断されてたのに急に何故か躁鬱診断されました。
特に楽しい気分にならないのに、
なったとしても自分が依存してるギャンブルの当たり中だとか
漫画やゲームに集中できてるぐらいです。しかも一時的なもの。
躁鬱なのに全く躁状態が来ないので他の人はどれくらい楽しいか質問したら
躁状態でも楽しい人ばかりじゃないとレスが返ってきたので
>同じ躁鬱と診断されてるのに快感を味わえないのがなんか悲しいというかなんというか
基本へこんでるんで人並みに楽しめないんです 。
こう返しました。実際遊んでる時も欝で中断するので集中できないので。
そしたらこう返されました。
>楽しめないのは単に今鬱なだけだろ 病気なんだから当たり前
躁鬱の人間が毎日ウキウキ軽快にすごしてる訳ないじゃん
躁鬱について全然詳しくないのですが10年そんなに何年も来ないものですか?
ずっと欝でしんどいんですけど。私は呆れられる程バカな発言をしてしまったのでしょうか?
詳しい方、回答お願いいたします。
4月に転職して、4ヶ月、毎夜、悪夢みて不眠、食欲減退、
休みの日も引きこもりで、
この3ヶ月くらい、誰とも会いたくない状態。
眠剤もらいに病院行ったら、鬱と診断された。
一癖あるお局に若干いびられたり
会社の考え方を半強制的に強いられる以外は
良い同僚もいて、仕事も楽チン、残業無し。
ただ、自分に甘いだけ、精神的に甘えてるだけな気がする。
本当に鬱になってる人って
発症した時はどんな環境で働いてたの?
>>188 現実的に厳しいのは判ります。
婚姻の線も考えておりましたがその為に結婚も…と思うので今回は考えておりません
>>189 ペンネームというのはいいのかもしれませんね。
無理だった場合はこちらを考えてみようと思います。
>>190 ご指摘のURIを閲覧させていただきました。
因みに私は成人に達しております。
今回改正をする予定の氏は亡き祖母の苗字であり、出生時の苗字です。
「私生児として出生して何十年も経過した後で父親に認知され、
父の戸籍へ移動した後に出生から使用し慣れている母の氏への変更を許可された。」
此れにも状態が近いので希望がだいぶ出てきました。
皆さん色々トレスをしていただき本当に有難うございます。
>>191 ちょっとでもあると医者が判断したんだからそうなる
余計なことは言わなければ欝のままだよ
>>194 お返事ありがとうございました。
>余計なことは言わなければ欝のままだよ
これの意味がちょっとわかりません。私はやっぱりKYでしたでしょうか
自信がないです
>>192 うーん、うつになるのは人それぞれだからなぁ。
もっと甘えてるだろ!と突っ込みたくなる理由でうつになってる人も居るし。
因みに私が始めてうつ診断された仕事場はブラック企業
女の癖に会社で2日寝泊りも経験有
ある日、新人君が出社してきてひとこと「女性でも夜勤やるんだ…」
この一言を残してやめちゃったぐらいの会社
>>194 医師によりけりかねー。
私は「楽しい事はある」と言った事があるが
>>191のように躁鬱診断はされたことがない。
その代わり「テクノ依存」やら「ネット依存」は付けられたが
192です。
自分も今は破綻した某ブラックに勤務してたが
その時は鬱の兆候すらなかったよ。
昔から同性の上司がものすごく苦手で、
今いる会社が女の三十路独身が多くて、
毎日、小言言われ続け、もう、疲れました。
でも、自分に甘い気がしてならない。
また転職したところで、
今の業種にいる限り、女はつきものだし。
甘えた根性は薬で治りますか?
そんな都合の良い薬ありますか?
>>197 私も始めは「甘えた根性だよね」と自分に鞭を打ってました。
後転職うつなども有ります。
そうですね、一番の薬は頑張った自分を愛してあげることかもしれません。
甘えた根性ではなくて頑張った自分を褒めてみてはいかがですか?
私もなかなか出来ませんけど、自分に厳しすぎてもうつになりますから。
>>196 医師によりますか。
自己診断しても中途半端に躁鬱チェックに引っかかるし
いくつか思い当たるふしがあるので全く否定はできないんです
それでスレの人の気を悪くするような発言をしてしまったみたいで
もうどうしていいのかわかんなくって。
200 :
優しい名無しさん:2010/07/27(火) 01:15:52 ID:kkvWyMGN
精神科に通いだして3ヶ月
5分ぴったりしか診察をしていないのに、3300点の請求ってなに?
それって5−30分の間の場合に適応されるという認識だったのですが。
詳しい方、解説をお願いします。
201 :
優しい名無しさん:2010/07/27(火) 01:17:09 ID:kkvWyMGN
あ、まちがえました。330点=3300円っていうことです。
障害年金申請にあたって診断書2通依頼したんですが、
問診拒否された上に後日届いた診断書の内容がまったくの出鱈目でした。
当然説明を求めましたがそれも拒否。
さらに医者に口出しするなら強要罪で訴えると脅迫してくる始末。
結局2通の内特にひどい方は修正される事にはなりましたが、
条件としてもう1通の診断書の内容は症状を軽く修正すると言い出しました。要は報復かと。
さらに現在電話やメールも無視されてます。
どうすりゃいいですかね。
やっぱそうなるのか。病状悪化してるし流石にそこまでの気力はないな…。
俺別におかしな要求してないですよね?
いまググったら過去に書類送検されてら、この医者…。
205 :
優しい名無しさん:2010/07/27(火) 02:37:29 ID:vALReDBd
>>200 通院精神療法270点(2700円)及び、外来再診料70点(700円)、処方料とすると330点
より高いと思うのですが。
結局精神病って甘えなんですよね?
皆こいつ馬鹿だな・・・めんどくせえと思いながら診断してる訳で誰も信用できないんですよね?
自分もそう言うときあるし〜って言いますが、周りの人もそう思ってるんですよね?
何も相談せずに死んだなら「相談してくれれば良かったのに」と言い、常に相談してたら構ってちゃんと言う
統合失調症だって皆思い当たる節があるが、そんなに気にならないから病院に行かないだけで、
病院に行ってる人は甘えてるだけなんですよね?
正直辛いです。誰にも言えません。2ちゃんとかでしかこんな事言えない。しんどいです
本当に自殺してしまうんじゃ無いかととても怖いです。死にたくありません。
なのに色々考えて眠れずに居ます。
甘えなんですか。皆不安なんですか?不安なのに皆友達と一緒に遊んだり笑ったり出来るのは何故ですか?
何で「私も辛い時あるよ。考えすぎだよ」と言えるんでしょうか。何故みんな外で遊ぶ事が出来るんでしょうか?
私は甘えですか?どうしたら良いんですか?
精神病は甘えですか?
甘えの部分もあるのかな・・・
精神病の症状があること自体は甘えと言えるか
症状があること=甘えというのは論理的でない
その症状を抱えて
できる範囲でどう行動していくかじゃないだろうか
解決に向けて少しづつ動こうとする
動こうと計画して、動いていく
それを怠らないことじゃないだろうか
人や自分を責めない、運命を呪わない
昨日怠ったと思ったら今日から動く
今日動くためにできる一歩を書き記すでもいい
それを実行していく時、甘えはないと思うし
愚痴を言う暇もない
愚痴に聞こえるんですね。甘えてる証拠ですね。
病気だからあれ出来ないこれ出来ないなんて考えた事も言った事も無くてもダメなんですね。
ネットだろうがリアルだろうが、私自身を示す事はいけないわけで、全てが甘えな訳ですね
やはり精神病=甘えだったんですね。騙されていました。
どれだけ自分が周りに迷惑を掛けてるクズか良くわかりました。
やっぱりただの生ゴミだったんだーと再認識出来、質問してよかったです。
腹を括る事が出来ました。本当に有難うございました。
210 :
優しい名無しさん:2010/07/27(火) 07:14:55 ID:1doQt7o1
先生、パソコンもつまらなくなってきました・・・
>>209 まぁ、世の中には運命を呪うような、第三者が原因の出来事があるから
メンヘラになるとも言える訳で…
PTSD、CPTSDはそういう部類の疾患だし
機能不全家族(例、虐待親の居る家庭、アル中親の居る家庭、ネグレストなど)
を生き抜いた結果、CPTSD、うつ、境界例、乖離、DIDなどになる人間もいる。
統合失調症は脳の機能がおかしくなって起きる病気と此れはPTSDと共に科学的に証明されている。
間違っちゃいけないのはメンヘラ全員が全員甘えで精神科医に掛かってるわけではない。
脳の一部の機能がぶっ壊れてしまう病気もメンヘルにはあるというのだけは覚えておいてほしい。
確かに甘えをこじらせてうつになる人間が居るのも事実だけど
>>210 つまらないなら離れてみるのも一つ。
だって人間だもの、つまらなくなるときもあるべさ。
213 :
優しい名無しさん:2010/07/27(火) 11:22:45 ID:sC/Yb9+l
親友が鬱で苦しんでいます。
昔の元気な頃の青春時代の思い出を語ったり
一緒にお酒を飲む事はするべきではないのでしょうか?
仲間のグループは大人数でもう何年も顔を出してませんが
自分とは年に3回から5回ほどメールか電話のやり取りがあります。
現在通院中で病気と向き合ってるらしいんですが!
何もせずに、医師に任せ、静かにしてる方が良いか?
医師に直接相談もしたいんですが、親族でもないので恐らく相談も
できないんですよね?
年数回のやり取りだけでもできてるだけよいのですが、
誰とも連絡がつかなくなるのも避けたいです。
もう10年位闘ってるのかな?この10年は静かに見守ってた方ですが
やはりこれからもですかね?
仲間全員が心配してますが、誰ひとり力になれない現状です。
してok
相手が誘いに乗れば
215 :
優しい名無しさん:2010/07/27(火) 11:54:46 ID:laQPei+z
>>205さん
再診料700円+精神なんとか療法?(3300円)は別です。
再診料はきっちり700円(これは他の科にかかっても同じく発生するのはわかっています)
5分(以内)診療は55点で
5−30分診療は330点。
このような認識なのですが、この点をわかる方いらっしゃいますか?
5分しか話をしていないのに、いつもの通り330点請求されたことには理解し難いです。
>>213 楽しかった時の話をする分にはいいかもしれないけど、お酒はアウトです
あんまり良くないんですよ。だから私はずっと禁酒。
仲間全員が心配してたとしてもみんなで行くのはちょっと辛いかもですねえ
まずは誰か代表で様子見をしに行ったほうがいいです。長時間もアウトかも
医師と相談をしたいという事ですが自分の元彼は普通に医師から説明受けれたので
全く無理なわけでもないのかも知れないです
217 :
優しい名無しさん:2010/07/27(火) 16:18:49 ID:Iemh6U+J
218 :
優しい名無しさん:2010/07/27(火) 17:44:28 ID:mFPbAzCy
最近友達の女の子が鬱になってるとしりました。
普段は明るくてかわいいくて、来年結婚も決まってるのに鬱と聞いて私はびっくりしました。
具体的な事は聞いてないんですが、前の職場のことが原因で精神的にやんじゃったみたいです。
この友達に言ってはいけないこととか
してあげたほうがいいこと、とかってありますか?
>>218 むやみに励まさないことです。
波が激しいので、親密さ加減にもよりますが、
放っておくというのも一つ。
何かできることなら、話を親身になって聞いてあげることくらいです。
220 :
優しい名無しさん:2010/07/27(火) 19:40:17 ID:1doQt7o1
物の善悪の判断ができません。
なんで知人のブログに書いてあった固有名詞を検索して、行ってみたいって報告したら怒られてるんですか?
>>220 経緯を主治医に相談して、入院したほうがいいかと
222 :
優しい名無しさん:2010/07/27(火) 21:54:10 ID:LhydfeFp
視線恐怖症についてなのですが、例えば道で人とすれ違った時に相手が視界に入らないように俯くのと、
緊張するのを我慢して、前を向いて通り過ぎるのはどっちが克服に効果があるのでしょうか?
>>222 堂々と前を向いて歩け!
逃げれば逃げるほど追いかけてくる
こっちから視線を合わせて、相手に視線をそらさせろ!
3カ月くらい前から、人付き合いするのが怖くなりバイトに支障がでたら困るので
精神科にいったら、躁鬱病ぎみだと診断されて
パキシル
ユーロジン
ハルナール
デパケンR
ソラナックス
を処方されました。
その薬の効果で対人恐怖ぎみな感じも無くなり、鬱状態になることがほとんどなくなりました。
それは良いんですが、最近幻覚を見るようになってしまい困ってます。
寝ていて目を覚ましてふと上を見るとロフトから女の人が覗き込んでいたり、
起きてる時でも隣に人が一瞬見えるとかそんな感じです。
これは統合失調症とかの症状なんでしょうか、そうなると入院させられたりしそうで
怖いので主治医に話せません。今のバイトはなんとか暮らせていけるので止めたくないし。
薬代が馬鹿にならないので、入院費払うお金で貯金を切り崩さないといけなくなるし。
どーしたらいいんでしょうか。
>>222 やっぱりいつものあいつかwwwwwwwwwwwwwww
少しは痩せたかwwwww
226 :
矢島!:2010/07/27(火) 22:50:41 ID:jG4TgEqL
今俺に最強のセックスの神が舞い降りてきている・・・
俺の最強に鍛え上げられた肉体の・・・
俺の最強のチンポが・・・
フェラレまくられバンバンヤりまくり、バンバンイきまくっている・・・
俺の最強のチンポが・・・
フェラレまくられバンバンヤりまくり、バンバンイきまくっている・・・
今週のどこかにもうすでに神が舞い降りてきている・・・
俺はそういう運命の下に生まれてきている・・・
>>224 早く主治医に話しましょう。
幻覚が出るから統合失調症だとは限りません。
何らかの疾患だったとしても,早めに治療すれば通院で治療できるでしょう。
放置しておくと万一統合失調症だった場合に病状が進んで本当に入院しないと
いけなくなるかも。
228 :
224:2010/07/28(水) 00:21:26 ID:ASxkAF2/
>>227 やっぱりそうした方が良さそうですね。今度の通院時に主治医に相談してみます。
アドバイスありがとうございました。
>>224 ひぇ〜〜、また向精神薬のニュースがとどきました。
うつ病100万人/上 手に山盛りの薬、毎日
◇症状改善せず処方増加/多面的な療法必要
うつ病を含む気分障害の患者数が、昨年末の厚生労働省の発表で初めて100万人を超え、104万人(08年10月時点)になった。
12年前の2倍以上に達する勢いで、なかなか治らず苦しむ人も少なくない。治療の現場で何が起きているのか。
手のひらいっぱいに盛った薬を口に押し込み、一気に水を流し込む。
そんな仕草が「気持ち悪かった」と夫が打ち明けたのは、妻(37)のうつ病が治ってからだった。
首都圏に住むこの女性は勤め先で新しい仕事に追われていた25歳の時、うつ病を発症した。
「たくさんの薬が出て、症状は悪くなるばかり」。眠れず夜中に頭をかきむしり、家にこもった。
不規則な生活と薬の副作用で8キロ太り、休職続きで職も失った。社会とのつながりを断たれ、
死を考えることもあった。
http://mainichi.jp/select/wadai/kokoro/news/20100727ddm013040021000c.html 製薬会社は鬱というごく自然の感情を屁理屈で病気に仕立て上げ、
薬をたくさん処方して、骨までしゃぶろうという魂胆ですね。
231 :
矢島!:2010/07/28(水) 08:52:02 ID:6540ykAs
今俺に最強のセックスの神が舞い降りてきている・・・
俺の最強に鍛え上げられた肉体の・・・
俺の最強のチンポが・・・
フェラレまくられバンバンヤりまくり、バンバンイきまくっている・・・
俺の最強のチンポが・・・
フェラレまくられバンバンヤりまくり、バンバンイきまくっている・・・
今週のどこかにもうすでに神が舞い降りてきている・・・
俺はそういう運命の下に生まれてきている・・・
232 :
優しい名無しさん:2010/07/28(水) 15:14:13 ID:fnEw/1Bb
助けて
カショオの初心者(今年から発病)です
今日吐けなくなりました。
朝過食してしまい、吐こうとしたら
嘔吐の反応がなく、焦って
チョコパイ6個、パスコのバターロール6個に
ピーナッツジャム、チーズケーキを
一気に食べて再チャレンジしました。
少しだけ、便器の水の部分が埋まる程度でました。
でも全然出足りないです。
それなのに体重が元に戻っています。
意味分からないです。
体重って、何も食べなくても、今の数値より
上がって行ったりしますか?
だとしたら、この後どのくらい上がるのか
怖くて死にそうです
ここにもいたwwwwwwwwwww
もう死ね、なっ!
234 :
優しい名無しさん:2010/07/28(水) 15:18:30 ID:fnEw/1Bb
迷惑かけてすみません
>>232,
>>234 >>233は無視してください。
精神科・心療内科に行ってください。先のほうでないと予約が取れず,
かつ便秘が続く場合にはとりあえず普通の内科(胃腸科)に行ってください。
>>235 レスありがとうございます。
精神科・心療内科に行ってみます。
>>215 5分たつ前かどうか時間を計るすべはないだろ
基本的に患者の後ろ側に時計を配置してる場合が多い
238 :
矢島!:2010/07/29(木) 01:01:01 ID:Ebza/3hq
今俺に最強のセックスの神が舞い降りてきている・・・
俺の最強に鍛え上げられた肉体の・・・
俺の最強のチンポが・・・
フェラレまくられバンバンヤりまくり、バンバンイきまくっている・・・
俺の最強のチンポが・・・
フェラレまくられバンバンヤりまくり、バンバンイきまくっている・・・
今週のどこかにもうすでに舞い降りてきている・・・
俺はそういう運命の下に生まれてきている・・・
以前担当されていた先生が辞められて担当が院長になりました
あんまり話を聞いてくれない先生だったのですが対人恐怖症の視線恐怖症の症状、
私の性格が短気だと言う事、話にまとまりがない事から急に欝から統合失調症と診断されました
話をろくに聞いてもらってもないし判断材料が微妙なので納得できません
それにどうも私と相性が良くない先生みたいなので病院を変えたいと思うのですが
特に問題はないでしょうか?
それから私の性格の短気は父方の祖父(父は婿養子なので一緒に住んでない)父親・弟も同じ性格です
祖父はきれると手がつけられなかったと聞いているし、父は暴力振るったり、物を破壊したりします
弟はいきなり人の顔を殴りつけてきたり、家の窓ガラスを割ったり、椅子やモップを振り回して暴れたりしてました
私は短気と言っても空気が悪くなるのが嫌なので我慢して我慢して我慢した挙句に、爆発して
今まであった嫌だったことをわめき散らします。家族の中ではましな方だとは思うのですが
私が短気と言う事で統合失調症の扱いになるならうちの家族もみんな何かしらの病気の可能性もありますか?
みんながみんな短気なのは遺伝の可能性もありますか?
>>239 もうちょっと情報が欲しいな
あなたは何歳なのか
学生なのか社会人なのか
祖父・父の仕事は何?
母親はなにしてるのか
>>239 新しい先生なんだし、相性が良くないと思うのなら
さっさと変えましょう。
前の先生の移動先がわかるとよいですね。
レスありがとうございます
>>240 27歳のフリーター・祖父(電気屋)・父(公務員と農業)・母(祖母におんぶに抱っこの自営業)
ついでに弟は中学から登校拒否で遠くの県の高校に入れられるもヒッチハイクで帰ってきて
それから引きこもりで家族ともほとんど顔を合わせない。親は諦めてます
>>241 近くの医者から探して行こうと思います。移動先はわからないんです…
>>242 書いてあることが本当なら機能不全家族だね
>>241氏と同じく私も病院を変えることには問題はないと思う
>>243 前にどこにも自分が愚痴を吐き出す場所がなかった時に
ブログで家族の事やその日起こった嫌だった事、言われた暴言等を書いてたのですが
その時にあなたはACなのだと思いますとコメントをもらいました
機能不全家族というのが良くわからなかったので調べてみたら
虐待以外で親の離婚問題が該当するかな、って思いました
うちの祖母は若くに祖父をなくして女で一つで母と叔母を育てたので強くて少し頑固なんです
父はエリート意識があって我侭で短気なので当然のように祖母と衝突して
家出しました。それで一度離婚の話も出たのですが母は父についていって、
私はおばあちゃんっこだったのでほとんどを祖母と実家で過ごしました
何ヶ月か後に結局祖母が折れて父が戻ってきたのですがこういったとトラブルは結構あります
連投ですみませんが短気が遺伝するかどうかがわかりません…
それから性格が短気だと先生が言うように統合失調症の可能性が出るんでしょうか?
鬱でも薬を飲んでいれば怒る元気もある時はあると思うんだけど…
>>244 普通は家族って守ってくれるものなのにね…
安心出来ない家庭って本当に辛い
短気な性格が遺伝するかどうかは
ここのスレの人にもわからないんじゃないかな
新しい病院の先生に聞いたほうがいいかも
そのとき、子供のころの家庭環境など時系列で
メモしたものを持っていくと誤解されなくてすむかもしれません
あと、一般的に統合失調症の特徴は幻覚、幻聴などです
本当に性格が短気だからという理由でその診断を下したのかなあ
そうだとしたら理解に苦しむ
よく言われる
『まさかとは思いますが、この「弟」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。』
というふうに思われたのかもしれません。
247 :
優しい名無しさん:2010/07/29(木) 16:57:08 ID:eQ14hKfM
在宅治療と入院治療のメリット・デメリットを教えてください。
簡単に書くと
在宅治療:基本的に自由、服薬管理なし
入院治療:自由が制限される、服薬管理あり
急性期や服薬管理ができない人は入院の方がいいよ。
統合失調症は再発するごとに悪くなるから薬は忘れずに。
>>247 今思いついた限りでは
>入院治療のメリット
とりうる治療方法の幅が広がる。
激しい症状や副作用が出たときに早く対応してくれる。
もし家族の対応に問題がある場合,その家族から離れることができる。
入院患者に癒し系の人がいる場合,その人との交流によって治療効果が
得られる。
>入院治療のデメリット
自由が制約される。
近くの部屋の入院患者に不穏な状態の人がいる場合,叫び声などで不安を
感じることがある。
在宅治療のメリット・デメリットはこの裏返しです。
>>248-249 ありがとうございます。
病名隠して質問したのに、見事当てられて驚きましたw
>>246 レスありがとうございました
短気な性格が遺伝するかは謎なんですね…
どれくら話す時間があるかわからないですが聞いてみたいと思います
>子供のころの家庭環境など時系列で
メモしたものを持っていくと誤解されなくてすむかもしれません
元々今回も自分の性格とか友達からの評価とか困ってる症状とか病気になった原因だと思うこと等
メモを持っていったのですが面倒だったみたいで見てもらえなかったんです
どれくらい説明を聞いてもらえたり、メモなんか見てもらえるかわからないけど
今度の生成はちゃんと見てくれるといいです
>一般的に統合失調症の特徴は幻覚、幻聴などです
視線恐怖症の部分を妄想だと先生が主張していました
弟の話はしてないんですけど…何か私の妄想だと思われたのかも知れないですね
>>251 メモを見てくれないとは…あきれた医師だ
視線恐怖は確かに説明しだいで統合失調症に間違われるかもしれないけど、
雑な診察で重大な診断をするなんて
お気の毒です
これはもう転院したほうがいいですね
あと、今までは投薬のみの治療だったのでしょうか
私も体験ありますが、家族の問題や過去の体験からの傷を
薬で治そうとしても限界があるでしょう
認知行動療法などのカウンセリングは受けていますか?
253 :
優しい名無しさん:2010/07/29(木) 22:02:29 ID:CtWxBeLS
>>237 私は腕時計を持っています。入退室時にしっかり見ましたが。
254 :
優しい名無しさん:2010/07/29(木) 22:12:43 ID:7//85KHt
ものすごい不安にかられながら、寝床についていると、
てんかん?のような発作が起きて、発作後、頭がものすごく痛くなります。
頭全体が締め付けられるような痛みです。
発作は一瞬起こるのみで、胸とか頭とか腰とかが一瞬びくっ!!
となる感じです。
交感神経が常に異常に興奮してる状態だと自覚しています。
また、ストレスが加わるだけで頭がすぐに痛くなるという特徴があるのですが、
発作後の痛みは、そういった日常での頭痛の倍の痛さなので困っています。
(かなり思考が鈍るレベルです)
ストレス(仕事)をなくせれば良いとは思うのですが、
そうはいってもなかなかそうもいかない状況です。
何か物理的な方法で上記の症状を回避できる手だてがあれば幸いなのですが、
どなたかアドバイスを頂けたらと思います。
>>254 激しい頭痛があるのでしたら、内科・神経内科・頭痛外来などを受診してください。
256 :
優しい名無しさん:2010/07/29(木) 22:31:32 ID:4pcbCtrz
257 :
優しい名無しさん:2010/07/29(木) 23:55:21 ID:eQ14hKfM
精神安定剤を不安時に頓服として出してもらったのですが、いつ飲めばいいのか分かりません。
感情の制御が出来なくなった時や、ネガティブになった時に飲めばいいのでしょうか?
そんなの関係なくとにかく不安になったら飲めばいいのでしょうか?
>>257 不安時ということなので抗不安剤でしょうね
不安な時はもちろん、心配が嵩じて辛くなった時、
怖くなった時、ソワソワして落ち着かないとき、
動悸や脈が速くなったように感じたとき など不安症状が出たときにどうぞ。
>>252 お返事遅れてすみません
>認知行動療法
これがよくわからず調べたんですけどカウンセリングとはまた違うんですか?
無知ですみません。カウンセリングは事情があって3回程で打ち切りになりました
あんまり一人で外出できないので今度他の人についていってもらって
病院に行って来ようと思います。早速よさそうなところがあったので予約を入れてみました
受付の人が初診扱いなので時間を取らせてもらいますと言っていたので期待しています
今までは夏風邪だと思ってたまたま心療内科に行ったら自律神経失調ですとか、鬱病ですとか
膀胱炎で医者に行ったらそこでは鬱ですと言われて通院することになったので
自分で何に困って来たかという説明をちゃんとしたことがなかったんですよね…
だから先生が簡単に最近何かあった?とか私が困った事があると先生に言うとかで
投薬だけって事もないけど話はそんなにはしてませんね
メジャートランキライザーは思考抑制しますか?
261 :
優しい名無しさん:2010/07/30(金) 06:58:04 ID:XqYEb8PD
自己評価低いです。
頑張ってるねとかありがとうとか言われても「何かしたっけ・・・?」って感じです。
>>260 薬に関する専門的な質問はモナー薬局へ。
なお,薬名を特定しないと答えられないのではないかと思います。その他,
向こうのテンプレをよく読んで質問してください。
>>261 で,御質問は何でしょう。
>>259 予約取れてよかったよかった、受付の人も感じいいし
こんどの先生に期待ですね
認知行動療法はカウンセリングの一手法…かな
続けられなかったのは残念でしたね
カウンセリングは病院によっては保険適用で安く受けられる
ところもあるので、こんどの病院がそうだといいですね
>>263 ありがとうございます
HPを見たらカウンセリングぽいのも治療の一環として入ってるみたいなので
カウンセリングの予約をわざわざ取らなくても話が聞いてもらえそう?です
あんまり病院探すのは鬱だし疲れるので今度の病院で探すの最後にできたらいいと思います
何度も何度もレスありがとうございました
先生の態度に憤っていたので救われました。本当にありがとうございました
統合失調症でリストカットをするのはおかしいのですか?
記憶が曖昧なのですが、肩の部分を切っていたようです。
病院で統合失調症かも知れない。と言われていますが、統合失調症はリストカットしないと聞いたんですが・・・
自分の考えが筒抜け、他人の考えが頭に入ってくる感じもします。
これらは全て最初から自覚があったのですが、肩を切った時のことは記憶が曖昧でよく思い出せません。
統合失調症で切るのは、有りえない事ですか?
他の病気か何かなんでしょうか?
>>265 肩の部分を切っていたってのは…。
多分幻聴の結果かもしれません。
ですがもう一つ疑われるのは解離性人格障害です。
医者でないので断言できませんが、私が持っている症状とにてるので…。
あと思考介入に関しては統合の患者の知り合い数名が
揃いも揃って口にする症状なので統合失調症の可能性が高いです。
まぁ、どっちも併発とかありますし、病名にこだわりすぎないで
ありのまま主治医に言える関係を作ってちゃんと治療に繋がればと願います。
統合は投薬期間とか長い病気なのでまずは主治医との信頼関係を結んでいくことが先決です
267 :
優しい名無しさん:2010/07/31(土) 01:55:32 ID:BqhM/vzl
233 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/28(水) 15:17:08 ID:NCA2ceFB
ここにもいたwwwwwwwwwww
もう死ね、なっ!
236 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/28(水) 15:29:01 ID:NCA2ceFB
>>235 レスありがとうございます。
精神科・心療内科に行ってみます。
ID:NCA2ceFB
ID:NCA2ceFB
ID:NCA2ceFB
…
268 :
優しい名無しさん:2010/07/31(土) 01:58:27 ID:t3/HSqeC
自分のカメラやレンズ等(それなりに高価)の汚れや傷が気になって仕方がありません。
僅かの汚れを見つけただけで落ち込んでしまい、四六時中そのことで頭の中が支配されてしまいます。
拭くなりすればいいのでしょうが、触れることでさらに傷をつけてしまうことが怖くて手が出せません。
朝目覚めると、まずそのことが思い出され、夜寝るまでそのことばかりに思考が支配されます。
不思議なことに、新たな傷や汚れを別の物や箇所に見つけてしまうと、昨日まで気になっていたかしょはあまり気にならなくなり、新しい箇所のことで鬱になります。
常になにかの傷や汚れを思い悩む思考に支配されて疲れてしまいます。
一体どうすればいいのでしょうか?
>>266 ありえる話ではあるんですね・・・
最近病院に行きだして良く病気の事がわからず、併発する事も頭に無かったぐらいです。
そうですね、気長に頑張りたいと思います。
本当に早くマジレスして頂き、有難うございました。
270 :
矢島!:2010/07/31(土) 02:48:34 ID:8pKj3pHI
今俺に最強のセックスの神が舞い降りてきている・・・
俺の最強に鍛え上げられた肉体の・・・
俺の最強のチンポが・・・
フェラレまくられバンバンヤりまくり、バンバンイきまくっている・・・
俺の最強のチンポが・・・
フェラレまくられバンバンヤりまくり、バンバンイきまくっている・・・
今週のどこかにもうすでに神が舞い降りてきている・・・
俺はそういう運命の下に生まれてきている・・・
俺何故か小学生の頃ホモの気あって
競泳用の海パンはいたおっさんとか見てると
すげぇ勃起したんだよね
プールで遊んでたら海パンはいたおっさんに拉致されて
地下室で股間をいたずらされる妄想とか
寝る前によくしてちんちん大きくしてたわ
でも何故か中学生になったら
治ったんだけど
あれは何だったんだろう
赤フンドシと捻りハチマキの実物みたら興奮するんだろ?直ってないだろ?
一度行った病院の先生が合わず、別な病院に予約を入れました
5月くらいから情緒不安定で最近本当にやばいと思っていたんですが
ここ数日特にやばいです。死ねないとは思うけど死ぬ計画を立てたり
遺書を用意しようとしたり、トラブルや面倒続きなのでそれをとにかく逃げたくて
死にたくはないけど本当に死んでしまいそうです
本当なら医者は火曜の午前中予約で家の人が付いていってくれる予定なのですが
バス移動でそこから近い病院だし、付いてきてくれるだけであって
説明も何もしてくれないみたいなので明日もし開いてるようなら明日行った方がいいですよね?
今も不安で眠れないし死にそうで怖いです
275 :
優しい名無しさん:2010/07/31(土) 07:13:54 ID:C6qBjtUz
>>268 常に何かの思考に支配されて苦しんでいるわけでもないと思うので、そうでない時はどうして
なのかということがわかると少し楽になれるのではないかと思います。
276 :
優しい名無しさん:2010/07/31(土) 07:15:32 ID:C6qBjtUz
>>271 高校生ぐらいまでは自我は確立していない、性差や性同一性、それらに対する嗜好も
確立していないものですが。
最近では20代ぐらいまでずれ込んでいます。
277 :
優しい名無しさん:2010/07/31(土) 07:16:54 ID:C6qBjtUz
>>273 電話して聞いて、開いているようだったら診察してもらってもいいでしょう。
278 :
優しい名無しさん:2010/07/31(土) 09:26:36 ID:gp+2ZskR
はじめまして。
私は環境の変化にとても弱いのが悩みです。自分の家、家族と離れると急な孤独感が生じます。
この間5日間の部活の合宿があったんですけど前日は布団で震えてしまって汚い話もどして
しまいました。合宿は何事もなく終わったんですがあの感覚はトラウマになりそうです。
将来外国で働きたいと思っているので今の状況では厳しいのかなと。なにか改善策はありますでしょうか。
>>278 何か不安が強いんですかね?
環境の変化には皆弱いものですが、ちょっと弱すぎますね。
カウンセリングなどして、原因などがわかれば対処可能かもしれません。
まあ、楽なのは、メンタルクリニックに行って抗不安薬もらうことだけどね。
外国も慣れるまで大変だと思いますよ。
ナンカツカレターヨ
仕事に行こうと踏ん張るたびに嫌な汗が出てくる。
どうせ居場所ないんだしバックレようかなとか思ってしまう始末
挨拶しても無視をする上司
「やめろ」と言われて以後怖くなっちまったよ orz
Q1:KIAIで乗り切れない私はおかしいのでしょうか?
Q2:KIAI入れて仕事に行くとき皆さんは如何してますか?
>>280 気合なんか入れずに、たんたんと通っていますよ。
思うに上司があなたを辞めさせようとしていますね。
今は多いみたいです。自主退職に持っていくのが。
上司に対して負けるものか!くらいの気持ちを持たないと、難しいかもしれませんね。
>>280 「辞めろ」と言って以降、挨拶を無視する。
これはあからさまな自主退職強要のためのイジメです。
変にムリして気合入れて通おうなんてがんばるなら、
その上司をパワハラ、職場イジメ、いやがらせで訴えてやれば?
あくまでも「正当な手段・範囲内で」徹底的に暴れてやればいいじゃない。
>>281 >>282 やっぱりそうですか。
ちょっと上司の言葉などで敏感反応しすぎたりしてしまい
断薬にまで持っていけてたのにうつがぶり返してしまい
「うつ状態で2週間の休養が必要」と言う診断書を出してからこんな状態です。
ソーシャルワーカーや、職安(障害者窓口)にも相談したのですが
「やめてもいい」と言う判断でした。
不安が酷くなり、バックレも良くないとは思いますが
出勤日数を減らしてやるとか相当な言葉で思い出すだけでも怖いです。
今では社会が怖くて半引きこもり状態です。
足りないようなので続きを
こんな状態にまでなってるのですが「やめる」と言うのが負けのような気もしますが
精神的におかしくなってきております
自殺までよぎってしまったり
甘えとか言われるでしょうからやっぱり無理をしてでもとか
ぐるぐる思考が回ってしまいます。
回った果てにうつの元原因の疾患の特徴的な症状が出て又さらに
頭がおかしくなりそうになります
Q1:うつのときにやめると言う決断をしないほうがいいと思いますが
いっそ「大人の喧嘩をしてしまう」か「このままやめるか」迷って居る側面もあります。
今日も仕事ですが本音、やすんでソーシャルワーカーと面接をしてしまいたい気分です
(主治医は本日休みで月曜日まで診察は無理です)
Q2:仕事を休むべきか行くべきか迷っています
こんな判断も出来ない状態で本当にごめんなさい
>>284 正社員であれば、辞めるのはこのご時世オススメしません。
病気休暇、休職なりを取って、一度職場を離れてみるのもひとつです。
「辞める」のはいつでもできる。と割り切って、今は、「休職する」かどうかを
判断してください。
仕事がきつければ、休んでもいいんでしょうが、そういうことが許される会社であれば
遠慮なく休むべきかと。
>>285 パートで所謂非正規雇用という感じです
ですので「やめるか続けるか」の二択状態です。
>>286 そうですか。それなら、辞めた方が身体に負担はかからないでしょうね。
次のパート見つけてからでも遅くないかもですが。
今日はお休みされて、相談しに行ってはどうでしょうか。
288 :
優しい名無しさん:2010/07/31(土) 12:11:56 ID:C6qBjtUz
>>286 苦しいのはよくわかります。
ですが、顔も名前も知らない掲示板で「やめた方がいい」と言われたらやめるのか、「続けた方がいい」
と言われたら続けるのか、不安なので多くの人の意見を聞きたいという気持ちはわかりますが、おそら
く、ここで様々な人の意見を聞いても納得した答えは出ないでしょう。
リアルな人に相談をしてみた方がいいと思うのですが。
>>287 有難うございます。
リアルで相談できる状態ではないので助かりました。
>>288 リアルで相談はしづらいんですよね。
知り合いが片手で足りるしか居ないのでこういった
深い相談をしていいのか悩みます。
弱虫と思われたりしたら怖いですし、甘えではないかなとか
依存と思われないかなとか…色々です。
孤立無援状態なんで・・
検査入院はどのくらいの日数、どんなことをするのですか?
統合失調症と診断されています。
291 :
優しい名無しさん:2010/07/31(土) 14:18:57 ID:ARmVm+J5
毎度のつるし上げ会議がはじまる
にげだしたい
292 :
矢島!:2010/07/31(土) 14:43:53 ID:yKlCHytk
今俺に最強のセックスの神が舞い降りてきている・・・
俺の最強に鍛え上げられた肉体の・・・
俺の最強のチンポが・・・
フェラレまくられバンバンヤりまくり、バンバンイきまくっている・・・
俺の最強のチンポが・・・
フェラレまくられバンバンヤりまくり、バンバンイきまくっている・・・
今週のどこかにもうすでに神が舞い降りてきている・・・
俺はそういう運命の下に生まれてきている・・・
質問があります。鬱の人は虫さされないのですか
書き込みしたはずなのに書き込めてないorz
質問です。前から自分の母がおかしいおかしいと思ってたんですが
何かの病気な気がしてきました。どういう病気が近いかアドバイスお願いします
・都合が悪くなると泣く(小学生の子供の前でも)
・あの時は私も大変だったと誤魔化す(もしくは人のせいで自分は悪くないって言う)
・人の家は人の家としつこく言うくせにすぐ〜さんちは結婚したよとか言ってくる
・部屋をノックしろ、仕事の話と結婚の話はストレスだからするなと約束したのに次の日には忘れて
同じ話をしてくる
・自分が家主でもないのに子供に出て行けとうるさい(祖母が家主)
・子供の好き嫌いを未だに覚えられない
・黙れといってるのに黙れない
・無駄にテンションが高くて空気が読めない
・嫌いだから家に来るなと言っているのにしつこく家に来ようとする
・最近家に用事があって電話したら脱線して家との確執の話になった。そしたら私の元彼に電話してきた
意味がわからない(しかも何回も)
・学校説明を聞かないで入学式に子供にルーズソックスはかせる
・学校に行きたがらない子供を引きずって無理やり車に乗せて、降りるまで校門の前に車を横付けする
・自分が不利になるとすぐ昔の話は忘れるんだよ、って言う
・意思の疎通がしにくい
・解読が難しいメールを送ってきたり、こちらの言いたい事を理解できない
・なんとかなるみたいな考えで人を巻き込んだ上被害が出ても謝らない
・私がずっと鬱病なのにあれ、もう治ったんじゃないの?とか勝手に治ったことにしている
・この前東京に来たらしく上野公園で私を見たとしつこく言ってくる。上野自体何年も言ってないと言っているのに
理解してくれないし、しつこい
他にも色々あるけどこんな感じです。絶対何かおかしいと思うんですけど
具体的になんなのかわからないから教えて下さい
>>295 >>1 >■あなたの周りの困った人に病名を付けんがためのご質問は御遠慮ください。
>>296 家族だからオッケーなのかなと…
正直虐待かどうかとかで揉めてたりしたのもあるけど
ちょっと電話してきただけで元彼に電話してきたり、
下手すると私を強制入院しそうなので親が病気ならそっちを入院させたいです
医者にまともに対応しても親が入院させようとしたらさせれるって言われたんです
>>297 >医者にまともに対応しても親が入院させようとしたらさせれる
それは嘘または思い込みです。安心しましょう。
あなた何歳かわからないけど,やられたら仕返しするというような子供じみた
動機の質問はしないでください。
>>298 嘘だったんですか、それならよかった
やり返すつもりはないんですが親と少し話すとどんどん話が脱線してって
親が誰かに連絡を取るみたいなんですよ
以前それで私がめんどくさくなったから強制入院させようってことになったみたいだから
二度とごめんだと思って
それにやり返すっていうか…別に向こうが普通にしていてくれたらいいし
こちらに害を与えるつもりがないなら構わないのです
後病気だってわかれば今までストレスに感じてたものが病気なら仕方ないと
思えるかも知れないかな、っていう感じです
というかやり返すなら虐待の方やり返してますよw
暫くはは親とたびたび話し合いをする機会がどうしてもあるので
関係ない事で私の病気を悪化させて欲しくないだけです
>>298 追記
復讐するつもりではなく、私が強制入院させられると思ったので
それなら母を先に入れてしまえば入れられないと思ったんです
そんなに子供じみて復讐ぽかったですか…すみません…
断じて復讐ではないのはわかって下さい
それからそんなに子供じみてます?レスは別にいりませんが
ちょっと小骨みたいに心に引っかかって痛かったんで
私がテンプレの意味を誤解して受け取ったのが原因だとは思いますが
回答してもらえたのもありがたかったと思いますが
私は私なりに真剣に悩んでの質問だったのです…
多分怒らせてしまったんだと思います…すみません…
それから一見真剣に見えないような質問とかくだらないように見える質問
そういうのあるかも知れませんができればオブラートに包んでもらえると助かります
ちょっと今きつかったもので…
これからも回答頑張って下さい。ありがとうございました
病院に行こうかどうか悩んでいます。
病院にいっても、有ることないこと言ってしまいそうで不安です。
というか、自分の病状がどういうものなのか全く分かりません。
ただ、悩んで引きこもってるとしか言いようがないです。どうすればいいんでしょうか。
一度病院へ行った時、大丈夫だと言われましたが、このありさまです・・・。
なんというか、薬に頼るのも怖いし、かなり不安なんですけど、大丈夫でしょうか。
>>301 >>1 >■辛いのはわかりますが、具体的な状態や症状、…… 悩みなどを詳細に書き込みすると、きちんとした回答が得られるようです。
>>302 横からで申し訳ないのですが、詳細を・・・と言っても
>>301さんは、
>自分の病状がどういうものなのか全く分かりません。
と書いてありますので、わからなくてどうしようもない。と言うのが相談なのでは無いでしょうか?
そこが相談理由なのに
>>1>>1と誘導させても(笑)
304 :
サイクバ_スター ◆mJfWhlgQ5o :2010/08/01(日) 07:41:01 ID:1nkTkzwA
>>301 洗脳、自白強要、無力化、混乱させる、信頼の消去、服従、屈服 ・・・
精神医学はこうした意図によって成り立ったものです。
その現れは、薬物、電気ショック、精神外科手術、身体拘束、監禁、激しい憎悪と同情の繰り返し、欠乏、・・・
スパイ組織も精神医学も同じです。
>>301 眠って解決するのかどうか。まあ解決してないんだろうけど。
他の病院かクリニックに行くか。自分や周りの人と相談して解決できるかどうか。
大丈夫かどうかはそれから決めることだよ。
>>301 具体的なことが分からないのでどういう状況かわかりませんが
ある程度web等を利用してメンタルの病気について調べてみてはいかがでしょう。
当てはまることが見つかり、説明が出来るようになるかもしれません
>>301です。どうやら何かルール違反に触れてしまったようですみません。
周りの人にも病院いったら?といわれるし、行こうと思ってるんですけども、どうも・・・。
>>306 自分がそういう症状が出ていると思われるものを絞る、ということでしょうか?
分かりました、調べてみたいと思います。
>>307 ひきこもるという状態そのものは病気ではありませんし、
病院では人生の悩みなどの相談・解決をしてくれるところではありません。
医療の必要は無いという意味で、医師に「大丈夫だ」と言われたのでしょう。
また、薬でひきこもりや悩みの解決はできません。
他に顕著な症状が無く、現在の状況を打破したいというのであれば、
相談機関をご利用なさることをお勧めします。
309 :
306:2010/08/02(月) 00:44:24 ID:sD8mdTQp
>>307 そうです。
単に極度の人みしり性格だと思ってたけど不安障害っぽい
胃腸が弱いだけと思っていたけど精神的なモノっぽい
etc
ある程度自分で自分の症状を説明できなければ
医師は問題ないと判断せざるを得ないでしょう。
ネットで少し調べて無暗に自分を病気認定するのはまずいですが、
引きこもりの人に潜在的に多いといわれることがある
SADなどは性格と考えている人も多いので、
予備知識がないと相談しようがありません
310 :
優しい名無しさん:2010/08/02(月) 06:04:01 ID:xfgoxsYf
痔になってしまいました。
これって主治医に言った方がいいんでしょうか?
トリプタノール 25mg
レキソタン 2mg
テトラミド 30mg
グッドミン 25mg
ロヒプノール 2mg
頓服 スローハイム 7.5mg
これだけ飲んでたんだけど仕事で病院行けず
ここ二週間余ってた睡眠導入剤だけ飲んでた
で、ちょっと前からフっとした瞬間に頭が痺れる様な感覚がするようになった
別にめまいみたいな強い感じじゃなく「お、お、キテるな」ってくらい
コレって勝手に薬をやめてた副作用なのかな?それとも眠剤のみ続けてるからか
312 :
優しい名無しさん:2010/08/02(月) 18:04:47 ID:zYW/BQFR
ボーダーの親を持つ子供ってまともに育つんでしょうか?
>>311 可能性の高いのは,抗うつ剤や精神安定剤の離脱症状(断薬症状)と
原病の症状。
自分の苦しさを誰も理解してくれなくて辛いです。
掲示板で相談しても誰も信じてくれない。
不運が連鎖しているのですがどうやらそこが嘘っぽく聞こえるようです。
もういやだいやだいやだ
頭がおかしくなりそう
助けてください
一生この苦しさを一人で抱え込まないといけないのですか?
>>312 うまく施設を利用できれば…
まず親本人が治療に繋がることが大事です。
そうでないとボーダーの間違った認識のまま子供が育ってしまうからです。
他は子供を社会に長い時間出しておくことで(親と物理的に離す)
子供は親が間違ってると言う認識を自然と学びます。
育児は乳児院や児童養護施設の一部が行ってるショートステイを利用するとか
放課後クラブを利用して親以外の人に「可愛がってもらう、愛される経験」
そしたりすれば比較的真っ直ぐに育つのではないかと思います。
親がボーダー=機能不全家族になる因子が高いともいえますので
>>314 自分の苦しみは自分しか理解できません
もし他人が「解る」と言ってくれたとしても
それはわかったつもりになってるに過ぎません
人にわかってもらおうと思わないことです。
自分の苦しみを分かってもらい同情(共鳴)してくれるための相談でなく
その苦しみにたいしてどのように対処して乗り越えていくのかの相談であれば
協力してくれる人がいるかもしれません
状況が分かりませんが、もしすでにこのような相談で
信じて貰えないのであれば申し訳ありません
317 :
優しい名無しさん:2010/08/02(月) 20:49:52 ID:TS94TsSy
>>310 手術、鎮痛剤が処方されるような場合には言った方がいいでしょう。
他科にかかっている場合には原則話した方がいいと思いますが。
対人視線恐怖、社会不安などで5年くらい社会との接触が無い23才男なんですが、薬を飲んだ方がいいんでしょうか?
以前ジェイゾロフト パキシルを飲んだことありますが効果を感じなかったので2、3ヶ月で止めました
どういう対応をすればよいのでしょうか?
それは診断されたの?
それとも自称?
>>319 自称です ですが症状的にはこれらに当てはまると思います
321 :
優しい名無しさん:2010/08/02(月) 21:11:27 ID:TS94TsSy
>>318 薬を飲む、飲まないというよりは、通院を再開した方がいいと思うのですが。
服薬するかどうかは次の問題です。
病院に精神保健福祉士やソーシャルワーカーがいれば、生活相談もした方がいいでしょう。
>>321 今まで2ヶ所行きましたが、どちらも行った日に薬を出されました
カウンセリングは無いとこです カウンセリングてどんな感じなんでしょう?
323 :
優しい名無しさん:2010/08/02(月) 21:23:48 ID:TS94TsSy
>>322 カウンセリングというのは、臨床心理士による心理相談、精神療法ですけれども、あなたの場合には、
現実の生活をどうするべきかという、生活相談の方が大切な気がします。
ですので、精神保健福祉士やソーシャルワーカーによる生活相談を勧めたわけですが。
薬物治療も必要ということで投薬を受けたのでしょう。
割と大き目の病院、デイケアや授産施設が付設してあるような病院にかかって、ひきこもり状態から
脱しながら治療を受けることを考えてみてはいかがでしょうか。
生活がある程度軌道に乗ればカウンセリング適応とも思えますが、カウンセリングは自費になります
ので、高額です。
>>323 一応次に行くとすれば病院は決めてあります
小さいですが評判が良く薬による治療がメインだそうです
カウンセリングではないですが話しも深くする所らしいです
とりあえず行ってみるべきでしょうか 自分としては自力はもうお手上げだと思います
326 :
優しい名無しさん:2010/08/02(月) 22:02:54 ID:TS94TsSy
>>324 結局は最終的にはご自身で決めることになるでしょう。
あなたがいいと思った道を選択してみるといいでしょう。
>>325 そうですか、失礼しました。
具体的なことが分からないのでいいアドバイスはできませんが
公的な相談機関を利用してみてはいかがでしょう。
少なくともwebを通じて苦しみを分かち合える人は見つからないと思います。
>>314 結論から言えば抱え込まなくていい
ただ100%は悲しいけれど理解は出来ない。
でも似た経験を持つ人間なら少しは理解は出来る。
「誰も信じてくれない」「信じれない」其れはとても判る。
不運の連鎖があるってのも私は本当だと思う。
例とすれば、性犯罪被害者は性犯罪被害の上に二次被害(セカンドレイプ)
を被る事例は物凄く多い。
性犯罪被害者自身の自尊心を失う→PTSDで長いこと悩まされる
→人間不信になる→社会的引きこもりになる(もしくは精神崩壊したり廃人になることも)
→積み上げていった人間関係の崩壊→再構築も難しくなる
一方仕事の面では
積み上げていたはずのキャリアが崩壊→定職につくのも難しくなる→下層化
其れって一種の不幸の連鎖だといえますよね?
いやかもしれないけどその今の状態について此処で吐き出してごらんなさいな
・全部妄想。と思う反面操られてると思う事もしばしば。何が自分の中で起きてるか分からなくなる。
・何か一つの事を考えていても、何かから派生して、気が付くと手が止まっていたり、別のことをしていたり。一つの事に集中できなくなってきててしんどい
・mixiで日記を書いてるらしく、でも内容を覚えていない
(でも、感情的になって書いてるだけかもしれないし、もしかしたら書いてるのは自分でも動かされてるだけかもしれないと思う)
・自分で「おかしい」と思い一人で病院に行ったのですが、それも本当は操られてたからなのかもしれないし、もしそうなら完全に隔離しようとしてると思う。
・肩を切った跡があったが記憶が曖昧でもしかしたら切ったかもしれないし、もしかしたら自分の意思を操作できる何かが入れられたのかもしれない。
と思った。
・何をしても集中は出来ず、この文章を書くのにも相当時間が掛かっています。(読みやすく書き直すため)
・自分の周りにバリアが張ってあって、それは自分で出してるわけじゃなく、国から出されてる。
要はブラックリストに入っていて、バリアに番号が書いてある。自分には見えなくても周りの人には見えていて番号で判別できる訳です。
だから皆見てるってのもあるのかもしれません。
・また人気の無いスーパーに入ると、必ず後からゾロゾロと人が入ってきます。
しかも入ってきた割に、自分の周りには人が寄ってこない。
何故か、それは、各家庭にある内線で「○○番、現在どこそこのスーパーに入りました」と連絡が入り、怖い物見たさで入ってくる。
でも実際目の前にしたら何されるかわからない、怖い。だから近づいてこないんだと思う
でも全部妄想なんだ。と自覚があり、自分に「そんな事無い」と言い聞かせる事が出来る。
それ故に、「大丈夫」「そんな事無い。監視されてる」「されて無い。」「チェックしてる」「してない」「してる。殺される何もして無いのに」・・・
と自分の中で葛藤が出てきます。(もう殺されるまで行ったら、開き直って「殺される前に殺そう」と言う考えにはなるのですが)
上記の事は結構前からあるのですが、自分の意思で病院に行ったのに、その事すら操られてたからあの時病院に行ったんじゃ無いかと思ったりするので、
言い辛いしで、まだ先生に言えていません。
どうしたら良いでしょうか
>>329 リスカで肩を切った人?前にも書き込みありましたよね。
統合失調症という診断は出てるのですし、
その自動思考や関係妄想はあなたの病気と矛盾しませんよ。
気になるのならその書き込みを先生に見せて、
通院治療を継続してくださいね。
>>329 >>330と同じ意見なのだけど…
統合の人って意外と「妄想」とわかっていても支配されてしまう
ちゃんとお薬飲んで、主治医に報告してみて!
相談
小学校2年ぐらいに刷り込まれた異常性癖の刷り込みを消す方法がありますか?
具体的には「女はこのようなものに興味を示すんだ」とエロ本を見せられ
そのほんのとおりにされた過去があります。
異常とは頭で判っていても自分はそういうように貶められるしかないのだと自覚してしまう自分が居ます
これから抜け出す事は一生叶わないのでしょうか?
死んでしまうしかないのですか?
>>329 統失の症状に8割程度該当しますが、
自己診断で、「させられ体験」でググってみてください。
もしかしたら、このレスも「させられ」てますか?
334 :
優しい名無しさん:2010/08/03(火) 03:06:47 ID:EniHrSzq
>>332 トラウマのカウンセリングとしては認知行動療法も有効でしょう。
EMDR治療が受けられれば最適です。
335 :
サイクバ_スター ◆mJfWhlgQ5o :2010/08/03(火) 03:12:18 ID:xH09QOyV
質問させて下さい。
解離性障害、急性ストレス障害、抑うつ状態、神経衰弱、
たった一週間でこれだけ診断が変わった例があります。
朝青龍。
精神科医の診断なんて「占い以下」です。どれがどれだけ違うのか説明できる医師なんて存在しません。
誤診?
いえいえそもそもこのレベルなんです。
病名を考え出しているのは実際のところ、製薬会社のマーケティング部や委託を受けた広告代理店です。
疫学的検査で発見できたものなどありません。
どのような行動も状態も病気にすることが可能です。
病気でない人・・・精神科医のいうことだけをハイハイときく従順な人。
でしょう。
いかがでしょうか?
>>335 んー、でも、類似してるカテゴリの範疇ですから
どれも間違えでは無いと思いますよ。
抑鬱状態ってのは状態だけだし、神経衰弱
一人の医師が短期間にコロコロ診断名を変えたのなら、
まあ、その医師の業務適性の問題なんでしょうけど。
>>336 途中送信失礼。
神経衰弱ってのはとりあえず診療点数を上げるための
名目だし、
解離性障害はメカニズム、ストレス障害は原因、と
着目するところが違うだけで、医師に見えてることは同じだと思います。
後段はどういう意図か不明です。
あなたの書き込みの主旨は質問というよりは、意見表明のようですね。
病名は所詮医者が作ったもん
病院に来たら病人、そうでないのは非病人
こんくらいの感じじゃね
>精神科医のいうことだけをハイハイときく従順な人
これも一歩間違うと病人にされる気が
反社会性〜だの境界性〜とかマイナスイメージの病名は付けられないだろうけど
339 :
優しい名無しさん:2010/08/03(火) 03:32:26 ID:EniHrSzq
>>335 あなたがこのスレで行っている行為は、質問ではなく、荒らし行為です。
自分の意見は、ご自身のブログでやってください。
ブログの読み手がいないのはあなたの責任なので、このスレに来て余計な宣伝をしない
でください。
あなたが来るとこのスレが荒れますし、相談者が何度も混乱しました。
どうぞお引き取りください。
二度とこのスレに来ないでください。
340 :
優しい名無しさん:2010/08/03(火) 06:51:55 ID:LxcuyIiK
>>339 何度も混乱しました
巻き込まないでください
341 :
優しい名無しさん:2010/08/03(火) 07:04:42 ID:aAYaLKwN
ですから 頭の悪い女性が黙って従っておれば即解決するのですが
342 :
優しい名無しさん:2010/08/03(火) 08:02:08 ID:aAYaLKwN
なんでバンドヴォーカルにつっこんでムダに暴れるかな 薬の種類はいろいろあるのに
ガスライティング
344 :
優しい名無しさん:2010/08/03(火) 11:50:32 ID:ztclF+pE
鬱の人はカフェインは取らない方がいいと聞いたことあるんですが、
なぜカフェインをとらない方がいいんでしょうか?
>>330 わかりました。長文読んでいただき有難うございました。すみません。
どうしても境の部分が分からなくなった時辛くなるので、相談してみます。
>>331 わかっているのに・・・って事はありえるんですね。
自分は病気じゃないんじゃないかと思う時もあったりするので、良くわからなくなるのです。
ありがとうございました。相談してみたいと思います。
>>333 させられている・操作されてると感じます。
ご飯を食べるにしても、自分が食べたいんじゃなくて、
食べて栄養が体内に入らないと、体内にあるチップの様な物が作用しないので食べさせられてるんじゃ無いかと思ったりします。
でも、「いやいや、考え過ぎだろ」と自分に言い聞かせられるのですが、気になって仕方がなくなるときがありますね。
ググってみます
皆さん有難うございました。
とても言い難いので、メモに書いてみます。
346 :
優しい名無しさん:2010/08/03(火) 14:42:15 ID:2IUkIRlG
ここで良いのか分かんないけど質問させてください
数年前から、本を読んだりテレビを見たり勉強したりと、何かに集中しようとすると
ゲップが止まらなくなり胃の不快感が酷いです
1度普通の内科で診てもらったけど特に異常はナシ
ですが今でも毎日悩まされてます
素人考えだけど、恐らく条件反射的なものだと思います。
このことを意識すると途端にゲップが止まらなくなるし
飲み会等で騒いでいて忘れている時などは症状は全くないです
今まで一度も精神科的なとこに通ったことないのですが
このような症状はやはり精神科、心療内科でしょうか?
またどのような治療をするのか、等アドバイス頂けたらと思います。
ちなみに性格は非常に神経質で悩みやすいタイプです
347 :
市民人権擁護の会:2010/08/03(火) 14:50:54 ID:xH09QOyV
洗脳、
自白強要、
無力化、
混乱させる、
信頼の消去、
服従、
屈服 ・・・
精神医学はこうした意図によって成り立ったものです。
その現れは、
薬物、
電気ショック、
精神外科手術、
身体拘束、
監禁、
激しい憎悪と同情の繰り返し、
欠乏、・・・ スパイ組織も精神医学も同じです。
すみません。
障害者等級1級の寝たきり患者です。
身の回りの事はできません。
母親が出て行ってしまいました。
食料もなくなってきました。
病院に電話して看護婦が出ました。
外に食べ物を買いに行けと言います。
私は外出できないほど具合が悪い、代わりに行ってくれる人も助けてくれる人もいないと答えました。
しかし、看護婦はノラリクラリと話をそらし、ヘルパーを派遣するなど適切な対応を取ろうとはしてくれません。
話にならず、話す気力もなく、判断する能力も私にはありませんでした。
すみません、誰か助けて下さい。
P.S.
看護婦との電話の会話は録音しておきました。
私が餓死したら、この会話を録音したテープが証拠になると思います。
>>348 寝たきり患者の食べ物を買いに行くのは看護師の仕事じゃないし
ヘルパーを派遣するのも看護師の仕事じゃないよ。
あなたが電話すべきはケアマネージャーか、役所。
もしくはあなたが介護を受けている介護ステーションなど。
よろしくお願いします。数年前からメンヘラーしてるんですが
最初の病院で鬱診断され、次に親に強制入院させられたところでトウシツ診断(ろくに話してない)
その次の病院で鬱、その次は躁鬱か性格が絡んだ鬱、その次はトウシツ(15分も話してない)
今日の初診が可能性として発達障害や躁鬱や人格障害の可能性と言われました
今日物凄い緊張で混乱してたら鬱は緊張のしすぎで混乱することはないからとの事でした
病名がばらつきすぎですがこんなに先生によって診断変わるものですか?
また私としては不定期で通院している病院(実家の方だから定期的に行けない)の薬では
現状でまともに生活が送れてないので薬を増やしてもらおうと思って行ったのに
そこは出すつもりがないって言われて一生懸命頼んで同じ薬だけ処方してもらいました
先生の考えが薬を減らして行って断薬させるのが目的みたいで次回から薬が出るか怪しいです…
薬は飲まない方がいいとは思いますが今の生活を維持するにはやっぱり薬がないと堪えられなし
段階的に断薬させられるのがなんか早い気がしますが他の人で断薬してる人は上手く行ってるんでしょうか?
悪い先生ではないんですが私の考えてたのと方針が真逆すぎてセカンドオピニオンか転院も視野に入れてます
ただちゃんと考えてくれてるだけに言いにくいんです…
ちなみに緊張が強いのとストレスは先生は認めていたけども
パキシルやデパスアルプラゾラムで本当に効果があるのかしつこく聞かれました
>>346 >普通の内科で診てもらったけど特に異常はナシ
ということなら,精神科か心療内科が適当だと思います。
治療法は薬物療法になる可能性が高いでしょう。
現在通院中で、無職だったのですが就職しました。
就職後受診した場合、職場に精神科への通院がわかってしまうのでしょうか
病院名は精神科だとまるわかりです。
精神科行ったら先生となんか話して貴方はこういう病気でーってなって薬貰うんですか?
初めて会うような他人に自分の事話せるんでしょうか?
不安で行けないです・・・
>>353 症状が重すぎて自分で説明できない人もいる
そういう場合はたいてい家族が付き添っていって医者に説明する
そこまでひどくないなら、自分の状態をメモして持っていって
素直にあんまりしゃべれないんですと言えばいい
>>353 まず予約をとろう。最近はどこも結構混んでて数週間待ちとかザラだから。
初診のときは問診票を書かされるか、ナースが聞き取りをしてくれるので
それにこたえていけばいい。話しにくいとか上手にまとめられなさそうなら
354さんが書いているように、メモに書いて持参。
要は「日常生活で困ってること」を話せばいい。それとそれがいつからかも。
初診でいきなり病名がつくとは限らないし、病名つかなくても薬は出る。
こっちのスレが参考になると思うので読んでみては?
↓
【初めての精神科・心療内科】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1267889900/l50
>>350 6っつも病院を変えて、また変えようとしてるんですか?
そりゃ医者も訳がわからなくなりますよ。
信頼関係を築かなければ、治療はできませんから、
あなたが診断名に不満を持って転院したのなら、
それあわせて診断名を変えたのかもしれませんよ。
ところが、あなたはそれも不満でまた医者を変える。
減薬っていうのも、その辺を整理するためかもしれませんよ?
治療方針は医者が考えるものです。
悪い先生で無いのなら、もう少し腰をすえて通ってみたらどうです?
>>352 保険の種類と会社によるとしかいいようがありません。
358 :
優しい名無しさん:2010/08/03(火) 20:59:03 ID:EniHrSzq
>>350 なぜそれだけ診断が変化するかというと、精神科の診断自体が「〜の疑い」ということで暫定的な診断も認め
られているということと、非定形精神疾患や、特に発達障害や複数の障害が絡む場合には、どの医師も確定
診断が困難だからという事情はあるのだと思います。
どこかでセカンドオピニオンを正式に受けるつもりならば、セカンドオピニオンを標榜している専門的な病院、
あるいは、現病院から紹介状をもらって自費(数万円)でセカンドオピニオン可能な大学病院にかかるといい
でしょう。
あちこちに飛び込んでみても、病歴、治療歴が継承されないために、あまり治療上、有益でない結果になり
がちです。
セカンドオピニオンを受けてみて、現在の病院の診断、治療が間違っていないということであれば、そのまま
治療を受ければいいでしょう。
あちこちの病院に飛び込みで行って、気に入った病院を探す、いわゆるドクターショッピングは、効率悪く、
その間に悪化する可能性があるのでお勧めできません。
>>356 誤解のないように説明させて下さい
最初の病院は夏バテだと思って病院に行きたかったけど、お盆近くてやってる病院も少なく
交番で内科で一番近い場所を教えてもらったら精神内科で夏バテじゃなくて鬱判定で暫くそこに通院してました
強制入院されたのはその通院中に親と虐待かどうかで揉めていて入れられました
そして退院後すぐに元の病院に戻りました。その次に病院を変えたのは同棲していた彼氏のDVで
警察から家族に迎えにきてあげて下さいと連絡が行き、強制的に引越しを余儀なくされて病院が変わりました
その後また少し元気になったから一人暮らしで地元を離れて働いてたらまた鬱が酷くて
最初の病院にトンボ帰り。そして金銭的に不自由になったために通院できなくなりました
その次の病院は膀胱炎で行ったところで何故か何も言ってないのに先生に躁鬱だと言われて
実際しんどいので実家に帰った時だけ薬をもらってます。私はここがいいのだけど距離的なことと
そこの病院は自立支援法ができないって言われたのでまたこちらで通っていた病院に行ったら
診て貰ってた先生がやめてました…新しい先生が話聞いてくれないので病院を変えようとしただけで
特に私の意志で何箇所も変えていたわけではないです…
後治療方針は確かに先生が決めることですけど頭痛がする時に頭痛薬がないと辛いみたいに
今の状態の私に薬がないとちょっと生活が…もう少し通うつもりではいますけど
>>358 わかりやすい説明ありがとうございました
確かに一部の先生から複雑でよくわからないとも言われました
セカンドオピニオンは一個前に行った病院の先生に言われて頭にあったので
こういう考えがぱっとでてきたんですが
実費になるんですね…金銭的にきついから無理かも知れません
今日行った病院は先生が別に気に入らないわけでも診断が不服なわけでもなくて
辛いのに薬が処方されないかも知れないのが物凄い不安なんですよね…
暫く通ってみてやっぱり薬がないときついようなら薬出してくれるとこには行きたいかも知れません
薬飲むのは必ずしもいいわけじゃないのわかってるんですけどね…
>あちこちの病院に飛び込みで行って、気に入った病院を探す、いわゆるドクターショッピング
こういうのはみんなどういう判断で決めて行くのかわからないのです
あんまり一人で外出できないから遠くの病院だときついし、でもネットで評判の病院の方がいいのかなぁと思ったり
今までの医者はたまたま、そこに行ったっていう感じでそのまま問題がないので通院していて
今回初めて本格的に探すのでどうしたら失敗しない病院が選べるのかわかりません
やはり多少遠くてもネットで評判のいいところに行くのがモアベターなんでしょうか…
>>359 なるほど、
そうやって精神科以外にもあちこちさまよってるんですね。
強制入院には他害・自害などのかなり明確な根拠が必要です。
そして味方を探して、自分の思惑と違うとまた・・・。
今の先生が断薬させようって方針や、あなたのいう
「今の生活」を省みない理由が理解できました。
精神症状は二次的なものだと考えてるようですね。
私も同感゙です。
362 :
優しい名無しさん:2010/08/03(火) 21:29:53 ID:jOGVNdXT
みんな、したいこととかを我慢しながら生きているのですか。
仕事をしている人は生活に追われ、
そうじゃない人は引きこもって、インターネットとかゲームとかだけ。
そういうのが生きるってことなのですか。
もっと違うことしたいと望むことが高望みなのですか。
ただ、生きていればいいのですか。
363 :
優しい名無しさん:2010/08/03(火) 21:31:04 ID:jOGVNdXT
答はいりません。
>>357 保険の種類によっては問題ないということでしょうか
会社によるとはどういうことですか
>>364 社会保険を備えてなくて、自分で国保に入ってくださいっていう零細なら関係ないでしょうね。
健保協会(旧政府管掌保険)なら、
傷病手当や高額医療費還付など会社の証明を必要とする
制度を使わなければ、わからな可能性は大きいです。
自社の健保組合がある場合は、組合と総務との関係ですから
会社によるとしか言いようがありません。
>>361 さまよってるの意味がわかりません
強制入院させられたのは両親との仲たがいによりお互いにエスカレートしたためです
>そして味方を探して、自分の思惑と違うとまた・・・。
これも何が言いたいのですか?味方は探すのじゃなくて作るものじゃないんですか?
回答して頂いたのはありがたく思いますがそういう書き方好きではありません
理解したのも先生に同意なのもわかりましたが態々意味深に不愉快な書き方をされる必要はないと思います
おなか空き過ぎて頭が痛くなってきました。
病院に電話してもちゃんと回答くれません。
田舎なので近くで売ってるところありません。
どうしたらいいですか?
助けて下さい。
370 :
優しい名無しさん:2010/08/03(火) 22:14:17 ID:2KaQIroN
過食症で悩んでいます。
今入院中で外泊しているのですが、
なんとか食欲を抑えたいです。
食欲を抑える薬、またはふつうの薬局で買える
薬で副作用によって食欲がなくなるようなもの
ありますか?
371 :
優しい名無しさん:2010/08/03(火) 23:15:33 ID:EniHrSzq
>>370 食欲を抑える薬は当てにならないでしょう。
満腹になるまでは食べないで、適量食べて30分もすると満腹中枢が刺激されるので、
食欲を感じなくて済みます。
適量でやめることが大切です。
医者に話して医者から過食症に効く薬出してもらう
>>372 >>370は
「今入院中で外泊している」状態。
外泊中で過食衝動が収まらないのかと。
個人的には30倍に膨れるアメ(ドラックストアなどで売ってる)ぐらいしか思いつかない。
チューインガムを噛むとかどうかな?
噛み続けると満腹中枢が満腹と勘違いするらしいし。
>>370 口動かすちゅー淫具ガムとかだな
あごが疲れたらさすがに食わないだろ
しー…ん
最近特に舌が邪魔で喋りづらいと思うようになりました。
浮腫んでいるのではないのかと思い、マッサージするのですが中々良くなりません。
口を閉じていても舌を置いておく正確な位置が分からなく、舌を動かして居る時があります。
何処に持って行っても違和感があり、最悪あっかんべーの様に舌を外に出している時があります。
色んな喋り方を試しても中々しっくり来る喋り方・良い方法がなく、話す事自体違和感がある様に思い、話すのも億劫です。
頭の中では言葉が出ているのにそれに舌が追いつかない感じと、『キキキー』『ギギギ』とブレーキが掛かるような感じ・幼児が話す様なレロレロした話し方にどうしてもなってしまいます。
何故なんでしょうか・・・。
薬など飲む前からこの様な状態があるのですが、ひきこもりを経験したりし、3年以上人とまともに話していませんが、それが原因でしょうか?
また、普通に話せるようになるでしょうか?
三年以上人とまともに話せてないということですが
今後もその状況は変わらないのですか?
家族や友人と話せるなら少しずつ試してみてはどうでしょう
文章を読む限りではコレだという断定はできませんし
まずできることからやってみてはいかがでしょうか
>>376 ここでは診断はできません。
精神科か心療内科で診てもらってください。
379 :
優しい名無しさん:2010/08/04(水) 07:00:18 ID:Wxts7DTo
>>376 デイケアや授産所で、コミュニケーション訓練から始めてはいかがでしょうか。
380 :
優しい名無しさん:2010/08/04(水) 07:17:08 ID:qWAKfDUl
眠いのと鬱っぽいのって違いますよね?
なんか微妙な感じがします。
381 :
優しい名無しさん:2010/08/04(水) 07:46:44 ID:Wxts7DTo
>>380 似ているところはなくはないのですが、眠ってすっきりできて、意欲が出てくるのならば、うつっぽく
はないでしょう。
382 :
優しい名無しさん:2010/08/04(水) 07:57:45 ID:5ls/0adN
大分前から、寝てもすぐに起きてしまうようになってしまって結構辛いです
寝付きは昔から悪いのですが これって何かの睡眠障害とかなんですかね?
>>377 >>379 親とも話せない状態です。
やっぱりそう言う所に行くしかないのですね。わかりました。
有難うございました。
>>378 これは心療内科なんですか。
舌の病気かと思いましたが、一応主治医に言ってみます。
有難うございました
脳腫瘍とかでないか。
引きこもりと舌は別物と考えたほうがいいだろう
385 :
378:2010/08/04(水) 18:50:28 ID:RFD3iupM
>>383 今心療内科にかかっておられるのなら,とりあえずは主治医に相談してみたら
どうかと思います。
>>384さんのおっしゃるような可能性があるのなら脳神経外科のほうがいいかも
しれませんが。
私もうつの症状が出始めの頃、しゃべりにくくなりました
脅かすわけじゃないけど、メンタル面、口腔、脳などいろんな原因が考えられますね
お大事にしてください
>>384 >>385 わかりました。
本当に苦痛で仕方が無いので先生に言ってみたいと思います。
有難うございました。
>>386 そうですか。
一つずつ原因を潰すしかないですね・・・。
とりあえず先生に相談してみます。
有難うございました。
・小さい頃は女の子の格好をしていたが、母親に着させられていただけで、自分は苦痛でしかなかった。
と言うのも、女として見られて性的興奮をされるのではないか?と思っていた為。
・体を隠す(夏でも寝る時にしっかり布団を被り体を晒さないようにしていたり、胸がなるべく強調しない服を好んでいます)
これも性的興奮をされたら嫌だから
・基本ノーブラだったが、19歳の頃に乳首が透けているのに気付き、女として興奮されたら嫌だと思いスポブラをつけるようになった。最近はさらしを巻こうかと検討中
・化粧もしたくない。女として意識したくないのもあるし、意識されたく無いから
・胸はいらない、でも手術したい程ではない
・とにかく女に見られたり、そう言う対象として見られるのが苦痛。だからと言って、男物の服を着ても苦痛であり、良くわからない時がある。
・自分の体が気持ち悪く、掻き毟る
・風呂場やふとした時に乳首への刺激があると無性に腹が立ち、乳首を切り落としたくなる
・結婚して子供は欲しいので、セックスはする事になるだろうが、子作りだけで後はしたくない。
・レジで並んでいる時、前の人のカゴの中が見えると「あぁ・・この人今日はこれ食べるのかな」等と考え、とても気持ち悪くなる。
一応病院には行っていますが、これは言わなくても良い物でしょうか?
それとも言った方が良いのでしょうか。別に変なことでなければ言わないでおこうと思うのですが、自分で判断出来ません。
>>388 >一応病院には行っていますが、これは言わなくても良い物でしょうか?
こういう記述がある以上、言わないより相談した方が
良いでしょう。
>レジで並んでいる時、前の人のカゴの中が見えると
>「あぁ・・この人今日はこれ食べるのかな」等と考え、とても気持ち悪くなる。
ここら辺は、「認知の歪み」があると思うで心理療法が必要でしょう。
>「性的興奮をされるのではないか」
こういう記述が目立ちますが、それはあなたの「妄想」であり
強迫神経症に、アウフヘーベンされうるものではないでしょうか。
>>388 自分の性や身体に対する認識に、通常とは若干異なるものを感じます。
ぜひ相談すべきだと思います。
といいますか、気になることはできるだけ伝えたほうがいいですよ。
それで、「ん〜それは関係ないよ」と医師に言われたら、ただそれだけのことでいいじゃないですか。
>>389 質問はいいけど、関係ない第三者を判定するスレではないよ。
>>390 そうですか。分かりました。
有難うございました。
>>391 恋愛の話をする人を見るだけで気持ち悪くなるので、困っていました。
わかりました。恥を捨て相談したいと思います。
有難うございました。
日中、暗い部屋にいるのと明るい部屋にいるのはどちらがいいんでしょうか?
明るい部屋
395 :
優しい名無しさん:2010/08/05(木) 18:07:32 ID:vMjDbxMJ
396 :
優しい名無しさん:2010/08/05(木) 18:19:00 ID:Cp1qOtQU
「神様は人をかたより見ないかたで、 神様を礼拝し、また良い行ないをしている人はどの国民でも受けいれて下さることが、
ほんとうによくわかってきました。
あなたがたは、神様がすべての者の主なるイエス・キリストによって平和の福音を宣べ伝えて、
イスラエルの子たちにお送り下さった御言葉をご存じでしょう。
それは、ヨハネがバプテスマを説いた後、ガリラヤから始まってユダヤ全土にひろまった福音をのべたものです。
神様はナザレのイエス様に聖霊と御力とを注がれました。このイエス様は、神様が共におられるので、
よい働きをしながら、また悪魔に押えつけられている人々をことごとくいやしながら、巡回されました。
わたしたちは、イエス様がこうしてユダヤ人の地やエルサレムでなさったすべてのことの証人です。
人々はこのイエス様を木にかけて殺したのです。
しかし神様はイエス様を三日目によみがえらせ、 全部の人々にではなかったが、わたしたち証人として
あらかじめ選ばれた者たちに現れるようにして下さいました。
わたしたちは、イエス様が死人の中からよみがえり復活された後、共に飲み、食事をしました。
それから、イエス様ご自身が生者と死者との審判者として神様に定められたかたであることを、人々に宣べ伝え、
またあかしするようにと、神様はわたしたちにお命じになったのです。
預言者たちもみな、イエス様を信じる者はことごとく、その御名によって罪のゆるしが受けられると、あかしをしています」。
ペテロがこれらの御言葉をまだ語り終えないうちに、それを聞いていたみんなの人たちに、聖霊がご降臨された。(使徒10:34-44)
397 :
矢島!:2010/08/05(木) 20:07:17 ID:0US/KJFo
今俺に最強の英語の神が舞い降りてきている・・・
単語、熟語、文法、構文がバンバン頭に入ってきている・・・
長文がバンバン読めて、問題がバンバン解けている・・・
単語、熟語、文法、構文がバンバン頭に入ってきている・・・
長文がバンバン読めて、問題がバンバン解けている・・・
今俺はそういう時期にある・・・
俺はそういう運命の下に生まれてきている・・・
統失で今年の1〜4月まで入院していたんだれど両親といると具合が
悪いというか調子が良くない。
また入院したいのだけれど自分から言ったら入院させてくれるのでしょうか?
入院させてくれる
>>398ですが今年何の準備もなく強制入院させられたのですがまた入院したい
と自ら言えば入院の支度などの時間はあたえてもらえるのでしょうか。
先生にも次の診察の時に聞いてみますが親には相談できないしここで聞いて
おきたいので。
401 :
優しい名無しさん:2010/08/05(木) 21:43:57 ID:P5PPpbAW
>>400 自らの意思による任意入院ならば、大丈夫でしょう。
排尿恐怖なんですが、薬局で買える精神安定剤みたいなものはないですか?
お金がなくて、病院にはどうしても行けないので…
>>402 処方せんなしで買える薬はあまり効きませんし,高くつきます。
薬を飲むのなら医師に処方してもらったほうが安いです。
405 :
優しい名無しさん:2010/08/06(金) 03:16:58 ID:OwEk9wWf
予約してるCDとDVDがあるのですが、来週のCD発売日に3枚まとめて取りに行きたい。
でも、今週発売の1枚を放置しておくと罪悪感を感じるのは一種の強迫性障害でしょうか
406 :
優しい名無しさん:2010/08/06(金) 06:54:17 ID:5FMP0/aK
>>405 それだけを以て強迫性障害と言うことはできないでしょう。
まとめて取りに行くのは合理的な考え方と言えます。
家族に自己愛くさいのがいるんだけど本人に自覚させるにはどうすればいいだろう。
本人に言ったら大声で怒鳴り散らすのは分かってるんだけどもういろいろ耐えられない。
自己愛でなくてもあれは何かの病気だ。
あんなもんがまともなら病気なのは自分の方だ。
遠方に住んでいる母親が体調を崩したと、父親から連絡が入りました。
症状として、
・睡眠薬を飲んでいるが、毎日すぐ目が覚める
・睡眠薬の種類を変えたら体調が悪化し、寝込むようになった
・家事、炊事など一切できなくなった
・精神科に行くのは拒否している
・1日中グチグチ何か言っている(自分はもうだめだ、父に見捨てられた、など)
父親が泣きながら助けてくれと電話してきたので、相当ひどい状態らしいです。
電話で本人と話すも、考えがまとまらないから話せないと言われ、切られます。
実家に帰ると言っても、疲れるので帰ってくるなと言われます。
病院に行ってと言っても聞きません。
完全にうつ病だと思うのですが、私に何か出来る事はあるのでしょうか。
このままでは、父親も看病疲れで共倒れになりそうです。
兄弟もいますが、仕事を持ち遠方の為、父親しか看る人がいません。
お父様も大分まいってらっしゃる様ですし
>>408さんかご兄弟の方でもいいので一度会いに行き
家族で話してみてはどうでしょう?
ムリにでも病院で診察を受けたほうがいい状態かも知れませんし
放っておいて何かあったら・・・と思っちゃいますね
410 :
優しい名無しさん:2010/08/06(金) 09:28:24 ID:6WnSPFMT
心療内科では『家族からの相談も可』
とありますが、赤の他人ではダメでしょうか。
すでに通院している友人に関して、気になる事があるので
担当の先生に相談をしたいのですが。
>>410 その「友人」が、医師に「410さんには私の病状を話してもいいです」
と許可してればいいけど、そうでなければ無理。
守秘義務があるので。
>>410 あなた自身が患者として「受診」するなら、ある程度の相談は受けられる。
つまり「友人が〇〇という病気でこんな行動をしてて心配になり
自分までイライラしたり、集中力が低下して困る、どう対処したものか」とか
「友人が精神科に通院してて病名がわからないけどこんな点が気になる。
友人として私はどう付き合っていけばいいか」など。
そうすれば対処や心構えなどのアドバイスはしてもらえるだろうけど
「友人さんは〇〇って病気でこういう病状なので」みたいなことは教えてもらえない。
413 :
優しい名無しさん:2010/08/06(金) 10:32:22 ID:oMiQURsm
身体・健康板とも迷ったのですが…
スレチでしたら誘導お願いいたします
-喉が針でつつかれている?ようなチクチクとした痛みが出ます
-それに伴い咳が出て、そのチクチク感が治まるまで咳が出続けます
水を飲んでも多少しか効かず、息を止めて出なくなるまで待ちます
-痰は絡まず、乾いた咳
-他、熱が出るなどの症状はとくに見られません
-最近は話そうとした時なんかに息を吸い込むと思わず咳が出ます
-内科にてレントゲン・血液検査をしましたが咳に関する病気は特に該当なし
最近、「神経性咳漱」というものもあると最近聞きました。夜や寝ている間は
出ないという所は同じなのですが、詳しい症状が書かれて検索しても
よくわからなくて…。レスお願いします。長文、申し訳ありません
>>413 のどの違和感やせきで悩んでいるのに内科に行ったのですか?
耳鼻咽頭科には行ってみましたか?
>>407 自分も経験あるけど、ボダに
「お前が○○のとき○○と言ったから自分は○○というふうに迷惑した。病院に行け」
と言っても通じないんだよね
こちらが迷惑している、その理由を理解できないのがボダだから
「お前の存在そのものが迷惑だ。病院に行け」と宣言して
「何で?どうして?」と聞かれても”理由は説明しないこと”←これが大事
とにかく病院へ行けと押しまくることだ
母親と下村がダブって見える・・・
母親がやってきたことが本当に似すぎていた。
感情論は無い。
哀れみしかない。
何故児童相談所にいけなかったのだろう?
親に相談できないのはわかるけどもしかしたら風俗嬢向けのそういう相談所を誰かが開けば救われたかもしれない。
そういう思いはしたと言えば嘘ではない。
だけども色々なスレを見ていくと「現実味が無い」と言う書き込みが多い。
しかし私は「紙一重で私はなってしまうかもしれない」と良い恐れと
「紙一重で天国に行った子供と同じようになっただろう」としか思えない。
人としておかしいのだろうか?
418 :
優しい名無しさん:2010/08/06(金) 20:23:12 ID:aSXs1X5i
>>416 恐らく、児童相談所っていう発想もなかったのでは?
っていうか、仮にあったとしても
日常生活上のキャパを超えていて、
すべてがどうでもよくなり、結果的に犯行を犯し
すべてから逃げ出したんであろう。
子供は、「親」を選んで生まれてくると
よく言われるが、子供達は
この親を選んで、亡くなってしまったのでしょうか。
何か物を見て、その物の名前が分かっていても口に出せない時があります。
もごもごしてしまいます。
例えばボールペンを見せられた時、ボールペンだとは分かって理解出来ているのですが、
本当に見えているのがボールペンなのか、またボールペンで名前は合っているのか等気にしてしまい、
言葉に出来ない時があります。
なので、”多分”が口癖です。
これは異常ですか?放っておいても平気でしょうか?
420 :
優しい名無しさん:2010/08/06(金) 21:58:09 ID:5FMP0/aK
>>419 視覚失認に当たるでしょう。
発達障害(LD等)から来るものかも知れません。
最近急に始まったものならば、脳神経外科を受診すべきでしょう。
以前からのことであれば、発達障害者支援センター等にまずは相談してみてもいいと思います。
>>420 極端に自信が無い状態なんです
何かもわかってるのに言葉に出来ない。
間違えていたら・・・と考えてしまうんで言葉に出来ずもごもごしてしまうのですが、視覚失認になるんでしょうか。
障害は持っていない気がするのですが・・・不安なので脳神経外科に行ってみたいと思います。
有難うございました。
422 :
優しい名無しさん:2010/08/07(土) 08:17:20 ID:JN+sHH+H
寝る前にはサイレース、アモバン、ハルシオン、安定剤数種を飲んでいます。
しかし全然眠れないのでサイレースを変えて欲しいと訴えているのですが、
安定剤を増やされるばかりで変えてもらえず眠れないままです。
どうしたらもう少し強い眠剤を出してもらえるのでしょうか。
423 :
優しい名無しさん:2010/08/07(土) 09:25:07 ID:qjCixzxI
>>422 すでに調べていらっしゃることと思いますが、強い眠剤はあることにはあります。
しかし、いくつかの理由(主に危険性)で、患者さんに出されないことはあり得ます。
それが払拭されないと出されることはないと思います。
それよりもハルシオンのような旧くて安全性が低い投薬をするのが気になるのですが。
不眠よりも不眠不安が強くなっている場合にも処方変更が行われにくいことはあるかも
知れません。
様々なことにネガティブになってしまう。
以前は恋愛に対してのみだったのに…
一生誰からも惚れられず、一生彼女できないまま人生終えるというのがここまで影響与えるとは…
やはり抗男性ホルモン剤投与してもらうしかないのだろうか?
425 :
優しい名無しさん:2010/08/07(土) 10:12:29 ID:qjCixzxI
>>424 女性と付き合えないから何もかもうまくいかないというマイナス思考はあまり合理的ではあり
ません。
何か一つがうまく行き始めると、他のこともいろいろとうまく行き始めるかも知れません。
だが、何もうまくいかないからな…
コミュニケーション能力がダメダメだから結局全部ダメなのだろうな・
427 :
矢島!:2010/08/07(土) 12:14:18 ID:UzIeHEXh
今俺に最強の英語の神が舞い降りてきている・・・
単語、熟語、文法、構文がバンバン頭に入ってきている・・・
長文がバンバン読めて、問題がバンバン解けている・・・
単語、熟語、文法、構文がバンバン頭に入ってきている・・・
長文がバンバン読めて、問題がバンバン解けている・・・
今俺はそういう時期にきている・・・
俺はそういう運命の下に生まれてきている・・・
428 :
優しい名無しさん:2010/08/07(土) 12:59:37 ID:lV3eazIw
こんにちは。アドバイスお願いします。
私は今年、大学受験を控えた高校三年生です。 最近、何だか無気力になってしまい、勉強に身が入りません。
その無気力というのは、朝は憂鬱で、夕方〜夜にかけては以前(無気力を自認する前)と変わりなく、心穏やかに過ごせるというもので、人(友人、家族)と一緒にいないと何だか寂しくなってしまいます。
睡眠時間は昼寝を除いて6〜7時間程度。食欲は朝昼はあまりなく、夜は食べれます。なんとなく倦怠感、息苦しさ、喉の乾き、肩のコリがあります。
精神科系統の通院歴はありません。
何故、朝が憂鬱なのか。それは私の思いこみであるかのように思えます。
というのは、三週間あまり外耳炎を患っておりまして、私の中に「朝の内に一回痛む」という観念が蔓延っているからのように思えます。
昨日、耳鼻科医の診療を受けたところ「炎症無し、症状も軽度、薬は塗らずに、様子を見よう。その痛みは君が意識を耳に集中しているからだろう。」とのお言葉を頂きました。
私もそうなのだろうなと思えるのですが、今朝も目覚めは爽快だったのに「それ」を意識しはじめると「一回」痛んでしまいました。
今は何ともありません。 これはなんなのでしょうか。 自己暗示の類でしょうか、夏バテからくる不快感なのでしょうか。
鬱でしょうか、それとも甘えでしょうか。
今の心境は「元気になって、勉強しなくちゃな」という感じです。
道しるべを示していただけるとありがたいです。 乱文長文失礼しました。
元々うつ病で通院していたのですが、
時折喉が焼けるように痛くなる事があり、
あるときから突然声が出なくなりました。
先生は心因的なものと見ているようです。
今は休職中ですから手当で何とかなっていますが、
これからどうしたらよいでしょう。
430 :
優しい名無しさん:2010/08/07(土) 13:11:15 ID:qjCixzxI
>>428 大人の人でしたら、迷わず精神科の受診を勧めるのですが、あまり強い薬を服用して受験に差し支え
があってもどうかと思います。
もし受診するのでしたら、医師にその旨伝えるといいでしょう。
全般的にはうつっぽい感じがしますので、放っておいてよくなるような感じもしないのですが。
非常のあなたは自分に対して注意を強く向けがちであり、強迫的と言ってもいいような状態です。
受験のストレスや、夏で疲れやすいという外的要因もあるのかも知れません。
親、学校の養護教諭、もしいればスクールカウンセラーに相談してみたらどうでしょうか。
431 :
優しい名無しさん:2010/08/07(土) 13:14:15 ID:qjCixzxI
>>429 カウンセリングはいかがでしょうか。
元となるトラウマがはっきりとしていれば、EMDR治療にも適応しているかも知れません。
筆談は可能なようですから、普通のカウンセリングでも大丈夫と思います。
432 :
優しい名無しさん:2010/08/07(土) 13:24:17 ID:lV3eazIw
>>430 呪縛から解放されたのが昨日ということもあり
まだ体から不安が抜けきっていないのかも知れません。昨日に比べて、笑うことも多くなったし、今まで、何度もこういうことはありましたので
少しずつ治っていけばいいと思いつつ、様子を見ることにします。
ありがとうございました。
>>431 以前から一応定期的なカウンセリングは受けています。
元となるトラウマも鬱病の原因もほぼすべてはっきりしています。
治療法もいくらか試してもらいました。EMDRも教えてもらいました。
それでも治る気がしません。
原因は例えば異動や転職等では解決不可能なものです。
どうしていいかわからないんです
434 :
433:2010/08/07(土) 14:54:20 ID:FkAN3z7U
ネットへの書き込みはスムーズに行えていますが、
鬱も相乗効果となって感情の浮き沈みが激しく、
筆談は思うように上手くいきません。
伝えたいことが伝わらず泣いてしまう事もあります。
435 :
優しい名無しさん:2010/08/07(土) 15:04:46 ID:8vzwpsDR
こんにちは。
わたしは彼氏にすぐ怒鳴り散らしてしまいます。
たいしたことないことでスイッチが入ってしまい、自分の気持ちを抑えることができなくなっています。
ついに今日早朝、泣き叫んで怒鳴り散らし、テーブルをひっくり返して殴りかかりに行ってしまいました。
突然ではありません。喧嘩してて頭の中がキレちゃった瞬間でした。
喧嘩はよくします。全部わたしが吹っかけていますが、理不尽なことではないです。
わたしは嘘も大がつくほど嫌いです。
どうしてこんな性格になってしまったかはなんとなく自分でわかっています。
昔彼氏がすぐわたしにキレる人だったんです。そして嘘ばかりつく人でした。
体の暴力はなかったものの、あまりに理不尽すぎる理由ばかりでストレスが溜まり
体ばかり壊して一度別れています。
それでも今は何とか少しずつ彼が変わっていってくれてそれは本当に認めているし
一緒にいたいと思っています。
だけどその過去のトラウマにより、自分を守るために・負けないように
そういった思いから昔の彼のような状況に私がなってしまって、彼を困らせています。
どんな状態でも一緒にいてくれると言ってくれている彼に申し訳ないし、
わたしもこんな性格嫌です。彼も連日寝ていません。
彼とは会社も一緒なんですが、たとえば会社でなにかたいしたことない真実を
耳にしたとして、それでも私は腹綿が煮え繰り返るほどの怒りを覚え、
会社でも言ってしまいます。会社に私情を持ち込みたくないのは私も彼も一緒ですが、
抑えられません。
わたしってなにか病気ですか?どうしたらいいでしょう?
今日やっと近いうち病院行こうと決意しました。
436 :
優しい名無しさん:2010/08/07(土) 15:05:12 ID:+5Nq0HJV
相談です。
先月、旦那の不倫が発覚し、離婚しようか悩んでいたメールを旦那に見られ、話し合いになりました。
子供もいるし、やり直す事になったのですが、最近旦那がおかしいんです。
まず1つ目は、夢見が悪く、なかなか寝付けないそうなんです。私と喧嘩をしたり、別れたり、私が不倫してる夢を見るらしく、寝た気がしないと言ってます。
2つ目は、私の携帯チェックです。以前から見られていたものの、最近は、モバゲーや、ブクマしていないツイッターやSNSを隈なく見ていて正直怖いです。(サイトから届いたメールなどは削除してる為、メールから飛ぶ事は出来ないはず)
3つ目は体調不良です。食欲がなく、吐き気が続いているみたいです。旦那は風邪で具合悪くても、ガツガツ食べるタイプなので、すごく心配です。
最後に、最近すぐ不安になるらしく「捨てられる」とか「離婚しないで」とか「嫌いになった?」など言うのに、相手と会う事もやめようとしません。
不倫した原因は、私が育児と家事でいっぱいいっぱいで旦那を構う暇がなく、寂しかったからです。
やり直すと決めてからは、不倫の話を蒸し返す事もないし、子供が寝たらマッサージやスキンシップの時間を作るようにしています。
辛くなっても、旦那には泣き言は言わないし、責めた事もないです。
結婚する前に浮気された事はありますが、こんな事は初めてで、どうしたらいいかわかりません。
これは一時的なものなのでしょうか?
そして、このような状態の人にどう接するのがいいのでしょうか?
439 :
436:2010/08/07(土) 15:18:59 ID:+5Nq0HJV
>>437>>438 やはり病院行った方がいいですよね。
旦那はプライド高いので難しいですが、なんとかして連れていこうと思います。
440 :
優しい名無しさん:2010/08/07(土) 15:25:46 ID:zlOc1kKA
日本の女性は正常。
日傘さしてどんどんいってみよー
v( ^▽^)
441 :
優しい名無しさん:2010/08/07(土) 15:32:06 ID:1S3kxMsd
彼女に実は鬱病であると告白されました。そして妹も昔自殺未遂をした過去あり。お母さんも心療内科に通っています。
結婚を考えていたのですが、これは止めた方がいいのでしょうか?まだ婚約はしていません。
子供が好きなので絶対に欲しいのですが、精神的な病が遺伝するのではないかと真剣に悩んでいます。
オレならムリ
嫁の心配だけでも大変なのにその家族がそんなんじゃ先の事考えると
お願いですから
>>429=433=434にレスを下さい
>>433 トラウマや病気の原因となったものは何なのでしょうか?差支えがなければ教えてください。
445 :
優しい名無しさん:2010/08/07(土) 16:12:22 ID:zlOc1kKA
馬子に衣装ってどういう意味ですか?
446 :
優しい名無しさん:2010/08/07(土) 16:17:11 ID:zlOc1kKA
それは無職女どもがアホみたいに調子に乗りそうだからオレならムリ。
447 :
優しい名無しさん:2010/08/07(土) 16:26:14 ID:qjCixzxI
>>443 現実を変えて駄目、過去の出来事に原因がある、ということでしたら、やはりEMDRは適応と
思うのですが。
EMDRは教えてもらって自分一人で行うものではなく、専門家が実施するものです。
催眠(怪しい民間の高額な催眠はダメ)が行えるカウンセリングを併用してもいいかも知れま
せん。
これらは、言葉は使うものの、比較的非言語的な働きかけも有効だからです。
とは言え、精神療法は、言語によるものが中心(箱庭、芸術療法もありますが)です。
気持ちを落ちつけて筆談ができる程度は必要かも知れません。
448 :
優しい名無しさん:2010/08/07(土) 16:31:41 ID:qjCixzxI
>>441 まず、催奇形性の問題があるので、服薬中は絶対に妊娠はできません。
精神疾患の遺伝は低いですが、ゼロではありません。
私があなたの質問を見ていて思うのは、あなたがとてもわがままで自分勝手だということです。
自分で責任を負いたくないから、ネットの掲示板で誰かに止めて欲しくてここに書き込む。
そしてどこの誰かともわからない回答者から止められたら、別れる言い訳に使うのでしょうか。
それではあまりに彼女が可哀相です。
悩んでいる人の個人的な事情を自身の身勝手な目的のために聞きだそうとする。
私は別れることをお勧めします。
あなたがあまりにも彼女を支えるという気持ちが無さすぎるので、彼女が可哀相だからです。
ハルシオン(銀)200錠酒とかで一気に全部飲んだら死にますか?
死なない
>>449 全然足りねーじゃん!!
20万錠は用意しないと。
マジレスすると、胃洗浄で苦しむだけ。あと肝臓に痛恨の一撃
>>444 直接のきっかけは会社の人間関係です。
幼少期から家庭で兄の暴力と監禁、学校ではいじめを受け、
人に対する恐怖や劣等感を持ちました。
親に一切相談しないでこれまでやってきたのですが、
体が先に倒れてしまい、休職する事になりました。
>>447 専門家に頼むほどの金銭的な余裕は無いです。
家は実家が経営難でギリギリでやっているんです。
カウンセラーは会社の福利厚生によるもので無料です。
453 :
優しい名無しさん:2010/08/07(土) 16:48:32 ID:qjCixzxI
>>452 そのカウンセラーが技量的に不十分と思えるのであっても、それしか今は頼りがないのでしたら、
それでやっていくしかないでしょう。
心因性の失声に対し、著効がある薬物療法が確立しているわけでもありません。
455 :
優しい名無しさん:2010/08/07(土) 17:04:32 ID:qjCixzxI
>>454 ゆくゆくは。
最初は劇症肝炎で苦しむことになるかも知れません。
>>453 はい。個人的に精神科の主治医の方は良い医者だと思っています。
親身になって投薬だけでなく色んな療法を紹介してもらい、
現在は自律訓練法に取り組んでいます。
不安でしようがありませんが、そうやって治るのを待つしかないようです。
話を聞いてくれてありがとうございます。
多分自分がまともに会話ができていると感じるのはネットだけです。
457 :
優しい名無しさん:2010/08/07(土) 17:07:26 ID:qjCixzxI
>>454 ちなみに治療費はかなり高額になるでしょうけれども、自傷行為ですので、保険適用は効かず、
全て治療費用は自分持ちになります。
最近人と話すのをどうしようもなく億劫に感じるんです。
家族でも友人でも…会話の途中でぼんやりしてしまって最近どうしたのなどと言われる始末です。
話しかけられてぱっと返答が浮かばないんです。
それで何となく下を向いてうつむいたりしてしまいます。
今大学生で夏休みなので人と会わずにいようと思えばいくらでも引きこもれるのですが
この症状が悪化しそうで怖いです。かと言ってこの状態で人と会うと
相手に胸糞悪い思いさせちゃいそうだし…。
もともと昔から一人でいるのが好きだったのですがコミュニケーションに困るようなことはありませんでした。
今も家で自分の好きなことだけしてりゃああっという間に時間が過ぎてしまいます。
でもいつまでもこんな風に自分の殻にこもってていいのかなあとこの2、3年思い悩んでるところでした。
ちょっと趣旨がよくわからない文章ですいません。
もし何かいいアドバイスがあればお願いします…。
>>458 まず「会話を億劫と思わないようにする」ことは不可能なので諦めること。
たとえ家族であっても、会話をする時には「これは訓練」「今は仕事中」
といった意識でいましょう。「ただなんとなく」な会話はしないこと。
自分から積極的に話題を提供し、また人の話に耳を傾けることに集中しましょう。
嫌でも。
そして自室に戻ってやっと休憩する。そんな感じで。
学生だから今まで「なんとなく」のコミュニケーションでもやってこれたんでしょうけど
これから社会に出たら、それではやっていけないので
これも良い訓練期間と思って「取り組み」ましょう。
「気楽に楽しく会話をできない自分はどこかおかしいのではないか」など思わなくていいです。
「会話とは楽しくすべき」「返事は自然に思い浮かぶべき」とも思わなくていいです。
むしろそういう思い込みを捨てましょう。
>>459 レスありがとうございます!なるほど…
確かにむしろそういう風に割り切った方が気がラクになるかもしれません。
なんとか社会に出るまでに自分なりに人と普通な会話ができるよう努力してみます!
>>448 私には全く生きている価値がないと悟りました 自分で自分を始末します
462 :
優しい名無しさん:2010/08/07(土) 20:11:17 ID:qjCixzxI
>>461 またそうやって人のせいにするのもあなたの悪いところです。
掲示板ごときの意見で被害者ぶってどうするのか、自分のことについても投げ出さず、
きちんと考えてください。
15年くらい鬱ぽい症状と付き合ってて、それなりに折り合いつけて生きてきてたんですが、
ここに来て集中力や記憶力が病的に低下(本を2ページ読むこともできない、会話の最中に今なにを
話していたかを忘れてしまうことがあったり、言葉が全然出てこなくなるなど)してしまい、
一般生活の営みにも不安が出てきました。
(そろそろ40歳に近い年齢なので、これは単なる老化なのかとも気になっています)
薬を飲むと心が平坦になる、と良く聞いており、そこが怖いです。
薬を飲まないで、もしくは副作用のほとんどない薬だけで鬱を克服していく方法ってなにかないものでしょうか?
記憶力と集中力さえ回復できればまだイケると思っているので、そこだけを治療したいのですが、
どこに、どういう形で、相談して治療を受ければよいか、よろしければお知恵をお貸し頂けますと幸いです。
びょーいん行け
そしてそのまま伝えろ、オレらに聞くより安心確実
それは鬱じゃない可能性。
アルツハイマーとか牛骨粉の病気とかじゃないか。
若年性痴呆とか。
病院行った方がいい。
脳疾患だったら回復無理の可能性あるけど。
牛骨粉の病気ってクロイツフェルト・ヤコブ病ね。急に出てこなかった。
クロイツフェルト・ヤコブ病
全身の不随意運動と急速に進行する認知症を主徴とする中枢神経の変性疾患。
認知症は、後天的な脳の器質的障害により、
いったん正常に発達した知能が低下した状態をいう。
単に老化に伴って物覚えが悪くなるといった誰にでも起きる現象は含まず、
病的に能力が低下するもののみをさす。
認知症 - Wikipedia
468 :
優しい名無しさん:2010/08/07(土) 20:58:01 ID:qjCixzxI
>>463 とりあえず精神科、心療内科に行き、記憶、記銘障害のことについても話してみてはいかがでしょうか。
必要があればきちんと脳外科等に紹介してくれると思います。
薬に抵抗あるとのことですが、うつから来る意欲低下は自然治癒することは非常に困難でしょう。
>>464 なんか病院いくと薬漬けにされる、ってイメージがあったもので…。
でも確かにそうですよねぇ。
>>465 う、脳疾患…。
鬱症状は昔から自覚もあって、折り合いつけるために仕事をゆるーくやってました。
そのためぶっちゃけお金がなく、ほとんど家から出ずに、日々の食事も相当偏らせたまま5年以上
過ごしてきてましたので、確かに肉体的な問題な可能性もあるのかも。
>>468 自分、細々とですがシナリオを書く仕事などをしていたもので、薬の影響で感情が淡白に
なってしまったり頭が回らなくなることへの恐怖感が半端なくあります。
ですがどちらにせよ今はなにも出来ない状態になってしまっていますので、素直に相談に
いってみるのがいいのかな。
この辺を含めてちゃんと話してみることにします。
皆さん、背中を押して頂きありがとうございました。
薬漬けにされるってのは間違ってないよ
>>470 マジか! こえー、薬漬けこえーw
薬はなるべくノーサンキューでいけないか相談のときに聞いてみます。
472 :
優しい名無しさん:2010/08/07(土) 21:48:25 ID:qjCixzxI
>>471 抗うつ剤にも10数種類以上の様々なタイプのものがあります。
あなたが自分の仕事と心配される薬の影響をきちんと話してください。
薬なしで精神療法ではほぼうつの治療は不可能です。
すぐに人の意見に左右されず、きちんと自分の意見を持って診察に臨んでください。
心配なら今からでも抗うつ剤についていくらでも調べられるでしょう。
473 :
優しい名無しさん:2010/08/07(土) 21:55:28 ID:+x8OuyN6
「神様は人をかたより見ないかたで、 神様を礼拝し、また良い行ないをしている人はどの国民でも受けいれて下さることが、
ほんとうによくわかってきました。
あなたがたは、神様がすべての者の主なるイエス・キリストによって平和の福音を宣べ伝えて、
イスラエルの子たちにお送り下さった御言葉をご存じでしょう。
それは、ヨハネがバプテスマを説いた後、ガリラヤから始まってユダヤ全土にひろまった福音をのべたものです。
神様はナザレのイエス様に聖霊と御力とを注がれました。このイエス様は、神様が共におられるので、
よい働きをしながら、また悪魔に押えつけられている人々をことごとくいやしながら、巡回されました。
わたしたちは、イエス様がこうしてユダヤ人の地やエルサレムでなさったすべてのことの証人です。
人々はこのイエス様を木にかけて殺したのです。
しかし神様はイエス様を三日目によみがえらせ、 全部の人々にではなかったが、わたしたち証人として
あらかじめ選ばれた者たちに現れるようにして下さいました。
わたしたちは、イエス様が死人の中からよみがえり復活された後、共に飲み、食事をしました。
それから、イエス様ご自身が生者と死者との審判者として神様に定められたかたであることを、人々に宣べ伝え、
またあかしするようにと、神様はわたしたちにお命じになったのです。
預言者たちもみな、イエス様を信じる者はことごとく、その御名によって罪のゆるしが受けられると、あかしをしています」。
ペテロがこれらの御言葉をまだ語り終えないうちに、それを聞いていたみんなの人たちに、聖霊がご降臨された。(使徒10:34-44)
474 :
優しい名無しさん:2010/08/07(土) 21:56:21 ID:+x8OuyN6
ここで、あなたがたに神秘を告げよう。すべてわたしたちは、眠りにつくのではありません。
終りのラッパが鳴り響きわたると共に、瞬く間に、一瞬にして変えられます。
ラッパが鳴り響きわたると、死者は朽ちない者によみがえり復活し、わたしたちはみな、変えられます。
なぜなら、死ぬべき今の体は、決して死ぬことのない、永遠に生きる体を必ず着ることになるからです。
この朽ちるものが不朽を着、この死ぬものが不死を着るとき、聖書に書いてある御言葉が成就します。
「死は勝利に飲み込まれてしまった。死よ、おまえの勝利は、どこにあるのか。死よ、おまえのとげは、どこにあるのか」。
死のとげは罪であり、罪の力は律法です。 しかし神様に感謝しよう。わたしたちの主イエス・キリストによって、
わたしたちに勝利を授けてくださったからです。
こういうわけで、愛する兄弟のみなさん。堅く立って動揺されることなく、いつも全力を注いで主のわざに励みなさい。
主にあっては、あなたがたの労苦がむだになることはないと、あなたがたは知っているからです。
(コリント人への手紙15:51-58)
475 :
優しい名無しさん:2010/08/07(土) 22:33:16 ID:ZiV7nGmk
薬の相談なんですが
お仕事の負荷が高くなると毎日イライラそわそわして
死にたくなってしまうのですが
こういうのを抑えるいい薬ってありますか
なんか被害妄想とかも出てきてしまう。まあ、それなりに
おかしな同僚がいるのも事実ですが、まず自分の気持ちから
調整したいです。前セロクエルとかいうのもらったんですが
あんま効果なかったんで・・・
476 :
優しい名無しさん:2010/08/07(土) 22:38:15 ID:qjCixzxI
>>475 薬には合う合わないということがありますので、効き目がある薬に出会うまでには
何回か処方変更をしてもらわなければならないこともあります。
医師しかそれはできないので、きちんと病院へと行くことをお勧めします。
放っておいて病状が悪化することもないとは言えないので。
477 :
優しい名無しさん:2010/08/07(土) 23:18:52 ID:zlOc1kKA
治安維持というよりは凶悪犯罪やな。
478 :
優しい名無しさん:2010/08/08(日) 02:43:23 ID:OdAcXCrM
来週はいよいよ掛かり付けの小児科で、心療内科に行く相談したいんだがどう言えばいいか分かんないです。
479 :
優しい名無しさん:2010/08/08(日) 02:53:59 ID:7KvW2ypl
自己愛を放っておいて日本女性の病状が悪化することもないとは言えないので。
480 :
優しい名無しさん:2010/08/08(日) 08:09:47 ID:R8xIb9Yk
>>478 事前にメモにまとめておくなどしておくとどうでしょうか。
それを読み上げても構わないですし、かいつまんで話してもいいわけです。
未成年の人なら、親御さんから話してもらってもちっともおかしくないですよ。
481 :
優しい名無しさん:2010/08/08(日) 09:06:28 ID:j+MhMg57
はじめまして
たった1度きりのミスで1週間以上頭が真っ白になってそれまで出来ていた作業ができなくなったり
作業中は必ず行動読み上げをしないと不安になり何度も同じ作業(鍵確認、レジ金確認、シフト、タイムカード確認等)を
繰り返したり、そのくせバイトの制服に着替えるのすら忘れてお店に出てしまったり、周囲からの陰口(幻聴?)が
聞こえてくる気がして挙動不審になったりと、就職はもちろんバイトすら満足に続かずニートとフリーターを行ったり来たりしています
数年前、その状況に耐えきれず家族に秘密で心療内科を尋ねたところ
「強迫神経症」と診断され通院を勧められましたが薬代と合わせて週に4000円以上の
診療費が払えず結局3か月程度の治療途中で通院を放棄してしまいました
独り暮らしで友人も、相談できる家族もおらずおまけにまたバイトを失ってしまいました
せっかくアルバイトにこぎつけても、毎回被害妄想で自分から居場所を無くしてしまいの
繰り返しでもう次に挑戦することすら怖くなってきました
通院費を稼ごうにももうそもそもアルバイトに受かる率すら下がってきていて
生活自体が成り立たなくなりつつあります
もう少し安価で相談できる施設などはないでしょうか
>>481 無い。
それより役所に相談したら?
あなたの収入次第では医療費減免ができる。
でもニートになれるような環境なのに、どうして親に相談ができないの?
親の扶養に入ってたら上記の医療費減免も無理だよ。
>>482 やっぱり無いのですね…
3年ほど一人暮らしをして、クビになるまでバイトを続け出来る限りの貯金をして
辞めさせられたら貯めた貯金を遣ってしばらくニート、貯金が尽きぬうちに
なんとかして次のバイトを探して最初に戻る…という生活をしてきました
さすがに年をとってきたせいか一発採用されるってこともなくなってきて
これ以上は同じ生活は無理そうだ、どうしようかと思っていたところです
レスを下さりありがとうございました
親兄弟はメンヘル関連を知的障害を装う嘘つき病だと言い切っているのでどうしても言い出せません
仮に信じてもらえたとして、家庭の事情で実家にはもうお金は残っていないと思います
今度こそ市役所を頼ってみたいと思います…
女? 男?
男だと、果ては段ボール暮らしになりそうな勢いだな。
女なら役所へ相談すれば、わりと楽に立ち直れると思う。
放置して路上生活させると、性犯罪に巻き込まれる確率が高い。
女です
さすがにダンボール生活してまで生きていたくは…と考えてます
そういう状況にならないためにも、役所に協力してもらえる可能性がのこっている限りは
諦めずにいこうと思います
486 :
優しい名無しさん:2010/08/08(日) 15:07:36 ID:R8xIb9Yk
>>485 横ですが、生活保護受給を考えてもいいかも知れませんね。
認められれば医療費はゼロになります。
治ればまた働き始めればいいのです。
37歳女性独身。
10年以上も前の失恋がぶり返すのも一種の精神病でしょうか?
「いまどうしてるんだろう、なにしてるんだろう」が頭を支配してしまっています。
症状は微熱、焦燥感、食欲不振などです。腕ののぼせが一番気持ち悪い。
きっかけというか、下地は、おそらく年齢的な焦り・・次がないかもしれない、だと思います。
ちょっとした目の病気に甘えて10年近くニートのような生活をしてきました。
不安といえば不安な日々でしたが・・・失恋も、特に苦しむでもなく・・・
今までは、おそらく、結婚や次の恋や就職といった「次」があると信じていたから乗り過ごせたんではないかと思っています。
不安障害的なものとしか言われていません。
BZD系少量→少し楽になったので漢方のみ(桂枝加竜骨牡蠣湯)
→またおとといから微熱復活 いまここです。
むしろ早く忘れて「次」に行きたい相手なだけにやっかいなことになってしまった・・・というのが本音です。
職の心配は、あるといえばある、ないといえばないのが現状です。
父親の作った会社があり、いつかは継ぐなり関わるなりしてほしいと親は思っていたようですが、
私の現状を見かねたのもあり、一応経理・事務で働くことで話がまとまってます。
ただ、そういうのって、無茶苦茶やりやすいかやりづらいかのどちらかなのは予想できるので、ひとつの不安の種です・・・
実はニート生活で体重が90kgくらいあるのも、今すぐ動けないことへの焦りにつながっているんだと思います。
少量のベンゾ系で乗り切れることもある現状ですが、例えばメイラックス1日1mg以上で
副作用(口の気持ち悪さ)が出てしまうようで、量の調節が難しい。
病名や、他にいい薬があればお願いします。でもベンゾ系の副作用に音を上げてる状況なので・・・
>>487 食欲不振なのになんで体重が90sあるの?
食欲が落ちてるなら、なんとか食べようとかしなくていいよ。
「口の中の気持ち悪さ」も、そのままでいい。
ちょうどいいダイエットになる。
なんで今すぐ働けないの?今すぐ働けば?
そして「無茶苦茶やりづらくて」も、辞めないこと。
そういう覚悟が決まってないからダラダラニートやってるんじゃないのかな。
薬とか病名にはこだわらなくていい。
「これを飲めば覚悟がきまる」なんて薬は無いから。
10年ニートでなにもしてこなかったら焦りが出て当然だと思うよ。
積み重ねたものもなく歳をとったなら、その症状はむしろ正常。
正常じゃないのはこの期に及んで言い訳しようとしてるところじゃない?
精神病だから仕方ない、って形にしたいんでしょ。
ごめんなさい。正確には、初期は体重が減るも、
ここ数ヶ月ベンゾ系いらずで食欲が戻り、90kg前後を維持してるという。前はもっとありまして。
ニートの原因、目の病気は「ちょっとした」と書きましたが
今CMでやっている、黄斑変性の若年性で実はけっこう深刻。
この病気の人はたいてい仕事をやめてしまいます。
ともかく進行だけは止まったかな、という状況です。
病気はあきらめ半分で心理的に病んだことはありません。
あんなに昔のことが発熱発狂しそうなほどぶり返すのは、いったい何があるのだろうと素朴な疑問を持っただけです・・すいません。
>>489 重く受け止めます。ありがとうございます。
で今から何をやっていくんだ?
具体的に言えよ、ホラ現状維持かお
>>491 自分でも言ってるけど、心のどこかで未来がない(次がない)ことを悟ってしまったんだと思う。
10年前の失恋に執着するのは、未来を見るよりも過去を見ることの方が現状のあなたにとって
心地好いからなんじゃないかな。病的に執着してしまうなら、ある種、心のSOSだと思うよ。
今やれること、好きなこと、を見つけたり大事にしながらダイエットしてみたらどうかしら。
体重にコンプレックスもありそうだし、要因を一つづつ解決していくのが、遠回りなようで一番
効果的だと思うですよ。過去より未来が素敵と思えるようになれないと、生き続けるのは大変だと思う。
ここはもうちょっとちゃんと接してくれるところだと思っていたのですが。
目の病気は殆どの人が仕事を辞めたりしてしまうと申し上げたはずです。
(同じ病気の人が集う掲示板、オフ会などで知った)
具体的な動きを始めた矢先のことでした。ダイエットを始め、会社で働くために経理の勉強と各種資格を取れと頼まれ
いくつかの資格は取得済み。
主治医は、急激なダイエットがきっかけではないかというお話でしたが・・・。
資格教室では積極的だとなぜか思われたようで、プレゼン役を何度も頼まれたり
普段も堂々と日中買い物に出、ど田舎(両親の実家)の法事にも耐えられるので
重度の引きこもりやそれに伴う異常は・・・ないと思います。
むしろこの神経症(?)が出てからこもりがちです。
>>493 リロっていませんでした。
「なにかあるに違いない、病気に違いない」ではなく、やはり甘えなのでしょう。がんばります!
だから何を頑張るんだよ
お前はすっこんでろ
>>495 10年も引きずるのか・・・
少しその話を聞かせて欲しいです
そうですね・・そもそも今ここに来てなぜ、と自分でも聞きたいくらいです。
別れた直後の心境はむしろすっきりしていました。納得ずく(と思い込んでいた?)だったので。
ほんとうに、思い出すのはたまにでした。
夢にたま〜に出てきては、かえって嫌な気持ちになったくらいでした。
1週間くらいかけて、脳が熱暴走した感じで今に至ります。
きっかけは別の元彼からの久しぶりの連絡から
「そういやあの彼、今なにしてんだろ」から始まり、
「彼の妻や子や家族」というエグい想像を勝手にするようになって・・・
どうしても受け入れられない結婚観が別れのきっかけだったのに、最終的に一緒になっても幸せかどうか分からないのに。
「未来がない(次がない)ことを悟ってしまった」返す言葉もございません。
世の中は案外40前後女性の結婚は盛んですけれども・・・。
>>500 未来が無いことを悟った?違うでしょ
「未来が無いことにしたい」んじゃないの?
そしたら努力もダイエットもしなくていいから。楽だもんね。
「努力と苦労することで現在よりも良い未来はひらける」と悟れば
あなたは苦労して努力しなくちゃいけない。
そういう現実から目をそらしたくて過去に目を向けてるんじゃないかな。
簡単に言えば「過去への逃避」。だからもう忘れなさい。考えないようにしなさい。
どうしてだろうとか今どうしてるんだろうとか考えても無駄。
とりあえずあなたは働く場所がある、という
恵まれた環境にあるんだから、不安だとか何とか言わずにさっさと働くべき。
そもそも何の病気も持ってない健康な目の持ち主だって、就職には少なからず不安を持つよ。
「不安だから」ってのは、就職を引き延ばす言い訳にはならない。
ダイエットだって働きながらでもできるでしょ。
90sだと働けない経理仕事なんか無いでしょ。
もっと正直に言うと、絶対結婚したいです。(もちろんその人と、というわけではありません)
その欲望が強すぎて何だか思考が熱暴走しています。
と自分では分析しています。
就職と体重に関しては、正直に言うとこの姿をさらすのが恥ずかしいからです。
おっしゃるとおり、無駄だとは思います。
仮に今現在独身や離婚をしていても、どうにもならないことでしょう。
メンヘルでも婚活やってる人いますか?
会食恐怖、対人恐怖、社交恐怖の自分なんかが行く世界じゃないのかな・・・
「人と食事ができません。緊張すると吐きそうになります。
人が怖くて心が開けません。でも付き合ってください」
なんて言う奴誰も相手にしないよな・・・
心療内科、精神科に行きたがらない人を
病院に連れて行くにはどうしたらいいでしょう・・・
自殺未遂で病院に運ばれたのですが、
運ばれた病院は総合病院でなく、
外科の先生には、よその病院で
心療内科か精神科で見てもらうよう言われました。
が、本人が行きたくないと言うので、
まだ見てもらえていません。
面倒見きれないので、病院で先生の力を借りたいのですが
どうにかして医者にかからせる方法は無いでしょうか。
教えてください。
睡眠時間7時間のうち、何度も(4〜6回)目が覚めては寝るの繰り返し。
こんなことでも心療内科は診てくれるでしょうか?それとも内科でも大丈夫ですか?
一生彼女ができないから様々なことにネガティブになってしまうという理由で受診するのは
あまりにもあほすぎだろうな…
最近好きな人に彼氏がいることがわかってまた自殺願望がでているし…
友人と話した内容をすぐ忘れる。
最近、もの忘れが異常に多い。
気が短くなって、
諦めたり、飽きたりするペースが早い。
28歳女
歳相応?
元々の性格が飽きっぽいが
年々、ひどくなってる。
>>503 他スレに同じような相談があったので回答をコピペ
>保健所に相談されるといいでしょう。精神保健の相談を受け付けています。
>>504 マイナスな感情(不安、悲しみ、焦り)・やる気がでない・頭が回らないといった
精神症状がでているなら心療内科へ
上記の症状がなく、睡眠障害だけなら睡眠外来へどうぞ
>>505 ・子供の頃いじめにあった
・トラウマになるような事件・事故に遭遇した
・仕事がうまくいかない
・友達がいない、人間関係が構築できない
などの「彼女が出来ない」以外の原因があれば心療内科へ
恋人が出来ればすべての症状が好転する確信があるなら
結婚相談所へどうぞ
>>509 確信はないけれど、確率は高そう。だが、結婚相談所行ってもダメなパターンだ。俺は。
まあ、仕事もうまくいかないし、友人関係も良くないわけだが…
しかし、自殺したくなるレベルなのは、一生彼女ができないことのみ。
質問すまそです
最近「死んだらいい」「死んだ方が良い」とか、無意識のうちに
口にするようになってきました。
仕事でのミスや、上司・お客さんからの罵声とか、ずっと思い出して
しまって、きついです。
何か楽になる方法は無いでしょうか?
>>502 向こうが惚れてくれたなら、そういう告白をしても
受け入れてくれる可能性があるでしょう
婚活の場にいるような異性にアピールできる点を考えてみてください
それがないなら…が、がんがれ
>>506 はあ、そうですか
友人に愛想尽かされないようにね
>>512 この板に来ていると言うことはその自覚がおありなんだと思います。
一度、心療内科にかかってみてはいかがですか?
>>512 まずは家族や友達に相談してみては?
本当に辛い気持ちを吐き出してみてください
>>516 とんとん
病院行ったら治りますかね…
薬飲んで、楽になれますか?
>>517 とんとん
相談できる人はいないです。
友達はいないし、家族には話せない。
>>518 薬についてはお医者さんに聞いてください。私は専門家ではないもので
会社が契約している悩み相談(匿名)機関があればそれを利用する手もあります
朝7時に寝て10時に起きて、13時に寝て16時に起きて、17時に寝て22時に起きて、この時間帯は怖くて眠れません。
これは寝過ぎになるんでしょうか?
それとも不眠でしょうか?
合わせると10時間ねむっていることになる以上眠っている事になるんですが、全然眠気が取れません。
また、この時間は怖くて眠れないのですが、とても眠いのです。
心配ないですか?
>>519 ありがとうごいざいます。
明日でも、病院行ってみます。
悩み相談機関、利用実績が会社に行くっぽいから、
ちゃんとした会社なら良いけれど、ウチのような会社だと探される…
>>522 利用実績と相談内容の「概要」は会社に行くけど、個人を特定する会社は最低だな
ある程度の会社規模でないと確かに心配ですね
>>524 違います。20代前半です。
もう半年以上これで、食欲も一年以上、一日一食食べれるかどうかの生活なのですが。
>>525 1年前〜半年前になにかきっかけがあったのでしょうか?
眠りすぎでも社会生活に問題なければいいと思うのですが、食欲がないのは
おつらいでしょう。私の浅い知識ではどうすればいいのかわかりません。
お力になれなくて申し訳ございません。
>>505 幸せだった過去と今の落差に症状が出てる私もいますよ・・
遠因は「30すぎたら女はゴミ」の2chの見すぎだww笑いごとじゃないけどwww
落差と、ずっと底辺。どっちもつらいですよね…
それぞれが「自分の方がつらい」と思うのは当然ですが…(お互いが相手の状況がわからないため)
落差は誰にでもあると思うけど、底辺かどうかは考え方次第だと思うよ
家の家内は俺より4歳上で、結婚当時40歳超えてたからね
( ;∀;) もうすぐ37の私にも望みはあるますかw
PMSで症状が悪化しててヘコみ気味どす
>>513 ありがとう
ガリ、青白、猫背、出っ歯・・・アピールできる点ありませんでした。
532 :
優しい名無しさん:2010/08/09(月) 07:18:37 ID:fz6qDfoI
先生、さっきご飯食べたのに空腹感が酷くて気持ち悪いです。
533 :
優しい名無しさん:2010/08/09(月) 07:27:49 ID:SF/Rt1Wg
>>530 いくつになっても望みはあります。
気分がよくなったら希望も持てるでしょう。
スレチだったらすみません。
質問させてください。
精神科に行って、「病気でないこと」を診断書などによって証明する事は可能でしょうか?
勝手に精神病と決めつけられて不利な立場にされようとしています。
>>534 銃刀法の強化によって、所持許可の更新時には精神科医による診断書が必要です。
先生へのお願いの仕方によると思います。
>>535 なるほど。証明自体は可能という事ですね。
状況にもよるのでしょうか…良い手段を考えてみます。
ともかくありがとうございました。
投稿しすぎ、バイバイさるさんて言われちゃった(´・ω・)
>>510>>528 うーん、ここ向きではないような…
カテゴリ雑談系や人生相談板に行ってみれば?
>>525 仕事が出来ないなど、社会生活に支障が出ているなら
睡眠外来へ
不安のほうが強いなら心療内科へどうぞ
>>538 1時間に6レスで規制か…
IPアドレスを変えてもだめなのかな?
>>506 物忘れ外来のある病院が通いやすいところにあればそこへ。なければまずは
普通の内科で診てもらうといいでしょう。
>>540 ありがと、どうやって変えるのかわからないんだw
光の回線終端装置再起動すればいいのかな
>>542 スレチになるけど、BフレッツだったらCTUで切断・接続できないかな?
>>531 それより働けてるの?
男でも女でも自力で生きていける仕事と収入がなければ婚活難しいんじゃないか
「異性にアピールできる点」でその4点が出てきちゃうあたりなにか違う気がする
怒りっぽい性格は自覚してますが病気でしょうか?
ちなみに今日ムカついた事
・車で鼻毛むしって窓から捨ててたオッサン
・マックで何にも頼まずに席を占領して騒ぐ小学生2名
・眼つきの悪い中学生くらいの男
実際に手を出したのは最後のだけです
>>545 世直しに貢献したほうびに
おまえの武勇伝聞いてやんよ
武勇伝なんて誇れるものはない。
後味悪いのばっかだよ。
>>543 ググったらCTUってNTT西日本のみらしい
うちは東日本なんだ
というかまたさるさん言われたので、回線終端装置再起動してきた
これでID変わってたら正解だね
スレチ失礼
>>547 アンガーコントロールやアンガーマネージメントでググってみてください
ただのDQNじゃん
勝てそうな相手にしか手をださないティキン
先生はもう来ないのかな。
>>529 俺は恋愛に関して一生落差を感じることはできなかったがな…
一生誰からも惚れられず、一生彼女できないから。
>>551 37歳毒女より全っ然希望あるじゃんかよーw
それともまさか、腹いせで私らを徹底的に「もう手遅れww」と叩いてるわけ??
・・・ごめんw多少この板にいる以上、私も慾うつ状態で病んでるもんで。
いつから雑談スレになったんだ?
スレチにも程があるだろ。
554 :
優しい名無しさん:2010/08/10(火) 03:48:48 ID:gQ1AuljE
質問があります。
@うつ病の障害年金は、初診日から一年半、経過なのか通院のどちらでしょうか?
A以前、辞めた会社でカウンセリングを受けているのですが、これは初診にあたりますか?
どこかの病院かクリニック?の人に会社で診てもらったのですが。
多分会社に問い合わせれば証明できます。
B意地悪だったり、うつ病に理解のない医者にたまたま当たり、
診断票を書いてくれないことってありますか?
>>554 @経過
A初めて医師の診察を受けてから。カウンセリングは医師でしたか?
B鬱病に理解のない精神科医がいるんですか?
556 :
優しい名無しさん:2010/08/10(火) 04:34:58 ID:gQ1AuljE
>>555 回答頂きありがとうございます。
Aは、どこかのクリニックの院長だったと思うのですが、
おそらく医者の資格があって開業した人だと思います。
またまた質問ですいません。
@確認しないとわからないので、会社に問い合わせないと
いけないかと思うのですが、正直前の会社にはもう関わりたくない・・・
病院のお医者さんに頼んで代わりに問い合わせてもらうことは可能でしょうか?
A仮定の話で、医師の資格をもってた方に診てもらった場合、どこかの病院やクリニックで、
診断書を書いてもらえばすぐにもらえる?
B貰える条件を調べているのですが、
4つ条件があり、保険料の納付がありますが、
三分のニ以上とありますが、たしか私には未納期間があり、
その期間は後で払うこともできると思いますが、未納額を払えば条件はクリアされますか?
>>556 私はプロでない事を念頭にお願いします
@初診日の証明を医師からもらう必要があります。初診の医師がわからなければ
病院のお医者さんでも無理ではないでしょうか?
A障害の程度を診てもらう必要があるので「すぐ」は無理ではないでしょうか?
B国民年金法附則(昭和六〇年五月一日法律第三四号)第二十条)を参考にしてください
ソーシャルワーカーに相談することは可能ですか?
558 :
優しい名無しさん:2010/08/10(火) 04:59:24 ID:+HA0dwbO
>>556 込み入った事情がありそうですが、役所は全ての条件をクリアしていないと年金を支給
しないでしょう。
現在通っている病院のケースワーカー、精神保健福祉士に問い合わせてもらうか、や
はり自分で面倒でもひとつひとつ確認していくしかないのではないでしょうか。
(ケースワーカーがそこまでやってくれるかどうかの保証はありません)
年金未納については、過去2年間にわたってのみ納付が可能ですが、それで三分の二
をクリアしているかどうかは、計算してみてください。
>>556 あ、Aは障害年金がすぐにもらえるかということですか
数ヶ月はかかると思います。
560 :
優しい名無しさん:2010/08/10(火) 05:17:38 ID:q+31ci3w
ミスケル星系、ミオフランディア星系、デメテル星系制圧
それから主力4艦隊で手分けしてロゼッタ星系も制圧。
561 :
優しい名無しさん:2010/08/10(火) 06:19:41 ID:H1LCZpDV
失礼します。親の知り合いなのですが、主治医が亡くなったあと
どうしても他の先生へはいやだ、と通院をやめてしまったそうです。うつ病だと思います。
たぶん、良くないパターンですよね・・・。
牧師の夫人で、その先生はクリスチャンだったから通っていたようなものだったそうです。
ひとまず、できれば練馬近辺または通えそうな首都圏内に
クリスチャン、またはキリスト教に理解のある医院・精神科医をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
また、このようなパターンで通院をやめてしまう場合の具体策や良策があればおながいします。
親の知り合いの話なので、あまり首を突っ込むわけにもいかず、心配は心配ですけれども・・・。
>>561 じゃあ首を突っ込まなければいいと思いますよ。
普通の病院は宗教による分け隔てなどしません。
あなたの質問では、牧師ということから、プロテスタントであるということしか
以前は、その方の宗派の都合で通院してたのでしょうから、
同じ宗派のことなら、その方が一番ご存知でしょう。
なぜあなたがこんな所で質問するのでしょう?
563 :
優しい名無しさん:2010/08/10(火) 07:56:11 ID:vaychJ1H
今月度の話なんだけど
親の誕生日に6万円を断れずにプレゼント
突然家の都合で決まった4連休
それを上司に相談してなかった
4連休の同じ日に同僚が5人休む
連休直後に6連勤
その直後に楽しみだったはずの2日間の旅行
僕どう見ても屑ですよね。
564 :
優しい名無しさん:2010/08/10(火) 11:33:13 ID:q+31ci3w
先ほどソル星系が落とされたのでそちらのほうへ艦隊を移動
もう1年以上薬は飲んでいないのに、
夜寝る前にアカシジアみたいなのが出ます。
手足をじっとさせるのが辛いです。
なんなんでしょうか
566 :
優しい名無しさん:2010/08/10(火) 13:58:28 ID:gQ1AuljE
556です
ご丁寧に返答いただきありがとうございます。
とりあえず今日病院行ってみます
>>565 ここでは診断はできません。
前からある症状なら,前にかかっていた医師に,そうでなければ神経内科か
睡眠外来で診てもらうとよろしいのではないかと。
寝ていたのですが、変な怖い夢を見ました。
起きると、セミの声がしていたのですが全て人工的に聞こえ、攻撃してるように聞こえました。
とても怖く、しばらく耳にこびりついてずっと聞こえていました。
こんな経験したのは初めてで今も怖いのです。
頭に何か電波の様な電磁波の様な物を浴びされてたのでしょうか?
それとも被害妄想ですか?
多分妄想だと思うけど、とても怖かった為、どちらかわからない。
今でも怖いです。誰かどうしたら良いか教えて下さい。不安で仕方が無いです。
569 :
優しい名無しさん:2010/08/10(火) 20:39:40 ID:+HA0dwbO
>>568 おそらく寝ていてセミの声がしていたのは本当のこと、それに意味合いを持たせてマイナスに
とらえてしまったのは夢の作用でしょう。
幻覚、妄想というよりは、夢を見ながら半分起きているような状態、あるいは偽性幻覚で、真実
ではないとわかっていても夢と現実音が混じってしまっていただけでしょう。
一過性のもので、心配ないと思います。
570 :
優しい名無しさん:2010/08/10(火) 20:40:31 ID:3y93LFE0
日本の女性は犯罪者が多い
571 :
優しい名無しさん:2010/08/10(火) 20:52:37 ID:3y93LFE0
日本の女性の強迫行為は無理にとめると暴れだすなどありますので…
572 :
優しい名無しさん:2010/08/10(火) 20:55:03 ID:3y93LFE0
> ところでアジエンスの日本の女性は美しいは同名扱い?それとも?
訳語的にも特急的にも公式に妄想と現実は別物なんだから別扱いが妥当でしょ。
昔からなんですが
過去にあった、ちょっとした嫌なこと
当時はちょっと腹立ったけど数分経ったらすぐに忘れるような全然たいしたことないことが
物思いにふけったときにふと思い出し、思わず自分の腕を噛んでしまうような衝動的な怒りにとらわれてしまうことがよくあるんですが
これって思い出し怒り?
自分が感情的で短気な事も関係してるんでしょうか
>>569 ちゃんと聞こえていたので、幻覚幻聴ではありません。
ここの所ずっと虫の声も人工的に聞こえていたので、不安が余計に強くなって書き込んだんだと思います。
自分で書き込んだ事を覚えていないのでwwwwwwwwwwwwww
最近良くある事です。何でこんな事糞みたいなこと書き込んだんでしょう・・・
自分死ねば良いのにね。気持ち悪い思いさせてすみませんでした。
お騒がせしました。
575 :
優しい名無しさん:2010/08/10(火) 21:01:10 ID:3y93LFE0
はい連日連夜精神科の女性に奇声をあげられて全く眠れませんでしたwwwwwwwww
576 :
優しい名無しさん:2010/08/10(火) 21:12:00 ID:+HA0dwbO
>>573 あなたがおっしゃるように思い出し怒りなのでしょうけれども、常にそういった感情にとらわれ
ているわけではないでしょう。
落ちついている時には、どうして落ちつけているのかということに着目できると減少するかも
知れません。
>>562 それ以上は親に聞けない、という意味ではありません。
聞けば現状など教えてくれ、私がネット検索した結果の話なども聞いてくれます。
でも自分の直接の知り合いじゃないので、深く首を突っ込むのは限界がある・・ということです。
確かにプロテスタントですが、
単に、クリスチャンの先生じゃないと嫌なんじゃないかと思います。
それだけの理由で通院をやめてしまうのは、絶対よくないですよね。
そして質問している間に、こちらの病院を見つけたのですが、どうでしょうか?
http://www15.plala.or.jp/asahi-c/aisatu.htm
578 :
優しい名無しさん:2010/08/10(火) 21:56:46 ID:th4dqVEY
現在42歳でうつ歴7年です。
この間に結婚の最後のチャンスも失ったような気がします。
働いていますが現在、うつになって以来最高に忙しい職場
に配置され有給使いまくりです。
毎日が苦痛で仕方ありません。完全に孤独なら退職も選択肢
ですが、親その他私を必要とする人がいるのでやめられません。
また明日が来ます。朝起きたとき涙が出ます。
情けないでしょうw いい中年なのに。
何かアドバイス頂戴できませんか?
579 :
優しい名無しさん:2010/08/10(火) 21:58:51 ID:3y93LFE0
>>578 冷たいようですが医師へ相談してください。もしくはそれ相応のスレがありますのでそちらへ
>>577 良くないとか良いとかあなたが決めることじゃないでしょう
プロテスタントにもいろんな宗派があるんだから
勝手に決めちゃダメだって言ってるのに。
そんな不見識な人が、親の知り合いに対してつべこべいうことが
理解できません。
582 :
優しい名無しさん:2010/08/10(火) 22:01:29 ID:+HA0dwbO
>>578 中年だから心が強いわけではなく、むしろ弱りやすい年齢のような気がします。
独身で、周囲から頼られ、責任が重く、負担に感じる。
真面目な性格の方だからなおさらそう思ってしまうのでしょう。
何事も完璧を求めると、疲れきってしまいます。
ほどほどに手を抜きながら、休みながらでも、細く長く働いていきましょう。
帰宅したら、仕事のことは忘れ、没頭できる何か趣味があればなおいいでしょう。
>>578 チャンスという点なら、まだあると思います。親戚は40ちょいで結婚出産してます。
なるべく親も同居、という悪条件だったにもかかわらず。
結婚がしたいのが鬱の原因なら、40代はまだまだチャンスかと。
>>581 なぜあなたみたいな人に反応されたかの不幸をなげきます。すいませんでした
では単純に、クリスチャンの精神科医は首都圏にいらっしゃいませんでしょうか。
その亡くなった先生はプロテスタントで宗派も一緒、というわけではなかったようなので
クリスチャンであれば問いません。
牧師、夫人でさえ情報がないということは、探すのが難しいことなのでしょう。
>>583 仕方ないなぁ。
単刀直入に言うと、知り合いの子供に
「あんたはおかしいから、あそこ行け、ここに行け」って言われたら
ウザイって言ってるんですよ。
ましてやネットで、いい人アピールのネタにされてる・・と。
鬱ならなおさら負担になります。
585 :
241:2010/08/10(火) 22:39:16 ID:cyU0lSYi
588 :
241:2010/08/10(火) 22:50:00 ID:cyU0lSYi
1ですか
結局就職することが出来ず生活保護を受けることも出来ず餓死しろってことですかね
でも薬は無理でしょう
担当医が敵側になってしまったので
もうセロクエルは出ません
589 :
241:2010/08/10(火) 22:52:16 ID:cyU0lSYi
>>587 やはり出てきましたか
そうですよね
指示に従うことにしますよ
それで次はどんな目に合わされるんですかね
次は職場いじめを体験してこいってことですよね
すごく楽しみですよ
590 :
241:2010/08/10(火) 22:53:42 ID:cyU0lSYi
そのうち決着をつけさせてもらいます
死人を出しちゃってもいいんですかね?
刑務所も体験しろってことですか
もうここまできたらなんでもありですね
591 :
優しい名無しさん:2010/08/11(水) 00:00:05 ID:WB7EnQph
頭が狂いそう。
誰かたすけて、
592 :
優しい名無しさん:2010/08/11(水) 00:05:26 ID:WB7EnQph
ああ黙ってても
体がタコみたくくにゃくにゃな感じで自分をしめたいです!
子ども達がいるから死ぬわけにいかない。でもなんにもできないんです。あたし悔しい!
ちなみに気分変調症です
593 :
優しい名無しさん:2010/08/11(水) 00:22:47 ID:W2iQJ4OV
生きてくのがしんどい。
生まれてきてごめんなさいとしか言えない。
将来もし結婚しても相手を傷つけるだけだし、子供も産みたくない
私の残念な遺伝子を持って生まれてくるなんて可哀想だし
それによって辛い思いをするんじゃないかと思うと
かわいそうで産みたくない。
今生きてるのは親の為だけ。
親にこれ以上迷惑かけるわけにはいかないから必死に生きてるだけ
親が死んじゃったら私の存在価値は皆無
親には申し訳ないが産まないでほしかった
私という人格がよくわからない
消えたい
>>593 >>1 ■辛いのはわかりますが、具体的な状態や症状、投薬中の薬名、通院の有無、
悩みなどを詳細に書き込みすると、きちんとした回答が得られるようです。
>>590 1.自分の意思をつらぬき希望の職種で就職
2.奴らのいいなりになり軽作業で就職
3.生活保護
4.自殺
これらは、どれにもあなたに該当しない。
ここは、2chだ。指示を受けるものでは、ない。
取り敢えず、主治医との「相互理解」、「共有」が芳しくないのであろう。
まず第一に、主治医を変える事。
次に、処方されたものを正しく服薬する事。
そして精神を安定させる事だ。
話しは、まずそこからだ。
症状から推測すると、「させられ体験」が
著しく顕著に、現れている。
今のあなたの状況を観察すると、
選択肢から選ぶ程、たやすい問題ではない。
596 :
優しい名無しさん:2010/08/11(水) 03:43:55 ID:3cN4X2A2
たすけて、涙がとまらない
統合失調症の人に質問です。
私は知り合いに「統合じゃないの}と言われました。
何でも知り合い曰く「空気の生暖かさとか人の声がまざまざ聞こえたり
風景が見えるのは如何考えても統合の幻覚とか幻聴と言う症状!
それに凄惨な記憶を覚えてる方がおかしいから作り話!貴方も私と同じ人主なのよw」
と言われました。
因みに当方はPTSDの診断済。で統合ではないと言う診断でした。
それにそんなこといわれてもその凄惨な内容と言うのは私が実際体験して居ることですし
主治医に聞いたらPTSDの症状のフラッシュバックであると言われました。
でも統合なのかなと疑ってる私もおります。と、申し上げるのは
・祖父(精神病院で他界)と叔母が統合
・もう一人の叔母がアルコール依存
・母親はたぶん精神異常と思います(下村早苗とやってることが似すぎてる)
・祖母もノイローゼ気味
と言う家系でしたので多分そういうメンタル系が弱いDNA的因子が無きにしも非ずと思います。
前置きが長くなりましたが質問です。
過去の記憶が物凄い勢いでPTSDにおけるフラッシュバックのように
今あることとして生々しくよみがえる感じの幻聴や幻覚を見ること有りますか?
599 :
優しい名無しさん:2010/08/11(水) 04:51:45 ID:3cN4X2A2
>>597さん
>>596です。
現在一人暮らしで、うつで会社を1年以上休んでいます。
親に構われるのが嫌だとわめいていたくせに、頼らないとなにもできない自分がいやでいやで、限界になってしまいました。
きっかけは引越しをすることになり、その際の保証人になってくれないかと電話したことなのですが、都合よく親を利用している身勝手な自分に今更ですが後悔しています。
そう考えることすらも身勝手だとは思うのですが、もうどうしたらいいのかわからなくなって
涙が止まらなくて、さっきの書き込みをしました。
すみません
>>599 そかー。
親に頼りたく無いのに頼わざるを得ない自分が情けなくなっちゃったんだねー
でもさ、ちゃんとやるべき事をしてくれる親なんだね。
それに身勝手なんてきっと親御さんは思ってない気がするんだ。
(やり取りの詳細が判らないから違ってたらごめんなさい)
無力感とかで泣きたくなったんだね。
うつで心が疲れてるんだし泣いたりするのは仕方ないんだし、謝らなくて良いんだよ
それに甘えれれるなら親御さんに甘えるのはありなんだよ。
だって貴方は親御さんの子供だもの。
601 :
優しい名無しさん:2010/08/11(水) 05:27:09 ID:3cN4X2A2
>>600さん
レスありがとうございます。
甘えるのには、すごく抵抗があるのです。
さんざん傷つけたのにっていうのもあります
他にも最近母が亡くなって、父は仕事も家事も祖母の介護もしています。
私は長く休んでいるくせに一人暮らしをしているので、貯蓄もそんなにありません。
あまりにも差がありすぎて…
どなたか教えて下さい。
妻の症状なのですが、なんの病気でしょうか?
ネットで探しても判りません、ご存知の方、お願いします。
自分勝手(わがまま、他人を思いやれない)、被害妄想、頑固、
物忘れが激しい、なにもしたくない、協調性がない。
具体的には
※洗濯以外の家事はまったくしない(特に掃除)
掃除は私がする事も嫌らしい
※初めてする事を以上に怖がる
※電話を異常に怖がる
※優先順位を考えて行動できない(思いつきで行動する)
※自分の言った事や他人の話を忘れる
覚えていても自分の都合のいいように解釈する
※怒りっぽい、忘れっぽい
※車を頻繁に壁や電柱に接触させ、接触した自覚がない
ボデイの傷も私に指摘されるまで気づかない
上記を少しでも注意すると怖いと泣くが、反省も行動もしないし、
言われた事も忘れてしまう、なにを、なんで注意されたかを忘れるが
注意された事だけは忘れず、私を恨む状態です。
また、自分で多少自覚はあるようですが、改善する気持ちがなく
私が悪くて自分は被害者だと主張し、私が怖いと泣くのですが
一切、私の言う事を聞きません。
病気なのか、私を嫌いでわざとしているのか、私をなめているのか
まったくわかりません、病気だとしたらどのような精神病でしょうか?
宜しくお願いします。
603 :
優しい名無しさん:2010/08/11(水) 07:08:02 ID:/M54idhl
>>598 正にフラッシュバックそのものです。
遺伝因子とは関係ないと思います。
604 :
優しい名無しさん:2010/08/11(水) 07:13:58 ID:/M54idhl
>>602 何らかの発達障害の可能性が高いと思います。
都道府県には発達障害者支援センターがあって、家族からの相談も受けていますので、
まずは電話してみてはいかがでしょうか。
>>604 ありがとうございます
調べてから電話してみます
>>604 ネットで発達障害を障害を調べたら
妻の症状にほぼそっくりな病気がありました
アスペルガー症候群のようです。
ありがとうございました
先日見た夢に関する質問です。
現実ではAさんに対して、親切で優しそうな人だという印象を抱いているのですが、
夢の中のAさんは、女性に怒鳴ったり荒々しい態度を取ったりしていました。
Aさんとはまだ知り合って日が浅く、ほとんど何も知らない状態です。
今回の夢は、
本当はこんな人だったらどうしようという不安を反映しているだけなのか、
私の本能が相手の本質を見抜いていて、それを夢で見てしまったのか。
どっちだと思われますか?
>>607 このスレは精神医学中心のスレで精神分析はやっていません。
心理学板で適当なスレを探してください。
>>607 あなたの不安が夢という形になっているだけではないかと私は思います。
>>606 奥様は昔からそうだったのでしょうか。
結婚前は気にならなかったのですか?
レス、ありがとうございます。
>>608 はい、そうします。
板違いの質問、失礼しました。
>>609 そうだといいなぁ。
レス、ありがとうございました。
>>603 有難うございます。
統合の幻聴や幻覚等流石に如何見えたり感じるのか症状としてあるのは知っていても
実際は如何なのか知り合い以外の証言が無くまったく知らない領域ですので
知り合いが言うように私は統合なのか?と思うようになりました
つまり覚えている事件についても全部幻想なのかと…
何で幻想なのにこんなに生々しいのか、そして統合なら薬で収まるのかなと
いっそこれが薬で収まる類の幻想ならどれだけましだろうかと…
色々とぐちゃぐちゃになってしまいました。
やはりPTSDの症状でしたか…。
ちょっと知り合いの言い方はアレでしたけれど
(PTSDって簡単になるの?そして凄惨な事件の中身が嘘、ありえない、お涙頂戴でしょ?wって感じです)
薬で収まるならどれだけと良いのだろうと願った私も居たのは事実です。
知り合いには思うところがたんまりあったので最低限の付き合いだけにします有難うございました。
612 :
優しい名無しさん:2010/08/11(水) 19:34:02 ID:6K4pxVOv
私って不真面目なのに「抑うつ状態になっている」とか何かの間違いですよね?
>>612 あなた自身は不真面目と思ってるだけで
実は物凄く真面目な人だからなるのです。
だって本当に不真面目な人は「不真面目な事を気に病まない」
by担当PSW
私も言われますよく。
いつも巧く立ち回って美味しい立場を維持する人についての
相談なんですが、社内での立場を良くする(=役職や給与)ためだけに
いい様に利用されます。問題を抱えている以上人間関係は高望みできず
仕事と勉強で食らい付いてきたところを、足元を見られて利用されますが、
利用されるだけで私の評価が上がることはもちろんありません。
これが現状なのですが、質問があります。
私が機嫌を悪くして仕事上の話以外、関わるのをやめようとしたことが度々ありました。
そうすると態度を変えてきて、その度に懐柔されます。
その一番弱い手口が、人に聞こえる独り言(話し掛けているかどうかも微妙な感じ。)
です。
どうしても完全に無視するのは申し訳ないとか、話を返してやらないといけない
という気持ちに駆られて、心理操作というか、ちょっとした隙に応答してしまい
ます。
長々と申し訳ありませんが、質問は、これは一体どういう状態で、
自分の何に問題があるんでしょうか。
この先輩に限らず、大抵の欲求不満傾向の人から何かしらこういった
アプローチを受けることが多いです。
>>614 本気で「自分はよくやっている!」と思うこと。
そしてその言葉に違わぬ行動をすることです。
言い訳をしていてもやらないままです。
自分を含めたより多くの存在に素晴らしい影響を与える自分なら、精神障害など起こり得ません。
さあ、今日も元気に 「人間破壊者=精神科医」 退治にいくぞ!
>>609 今思えば結婚前から症状は出ていましたが、結婚したり、
子供が出来れば変わるだろうと安易に考えていました。
結婚前と新婚時代が彼女にとっては最高の演技と言うか、
努力していたんでしょうね。
今はハッキリ言われますよ私がウザイそうです
神経質すぎるそうです。もともと家事は苦手で不器用なのは知っておりましたので
子育て中でもあるので、協力しようと思いまして
家事は洗濯以外は私がやり、子育ても手伝ったつもりでしたが
彼女はなにも感謝しておらず、やってあたりまえ、好きでやってるだろう
と言われ、しまいには私がした事も覚えていないし、している事も気づいて
いない。ただ自分が注意された事だけを根に持っている状態です。
しかもなんで注意されたのかも忘れており、
反省も改善もする気持ちがないと分かり愕然としております。
治療法もないようなので途方に暮れています
その他、ここではお話できない家庭の事情がありますので
どうやって伝えるか、どう病院に連れて行くか考えております。
長文の愚痴でごめんなさい。
617 :
優しい名無しさん:2010/08/11(水) 22:09:08 ID:/M54idhl
>>614 操作性が高い人というのは、実はその人の方が精神科の治療対象となりうることが多々あるので
すが、病識がないため、周囲を病にして自分の精神的平衡を保っている人も多いです。
そのような人が周りにいた場合には注意深く振る舞い、即答はしないこと。
利用されないように心掛けることでしょうか。
もちろん、あなたはうまく利用されてしまうことによって、周囲からは、言うことを聞いてくれるいい人
だという、プラスの評価も受けているわけですが、そればかりでは苦しくなってしまうでしょう。
社内での立場が危うくならない限りは避けるのが無難でしょう。
操作性が高い人から逃れるのはとても困難なことです。
波風立てないように、適切に(アサーティブに)断るということも大切でしょう。
(「アサーショントレーニング」などの言葉で検索するといろいろと調べられます。)
>>615 はよく出てくる荒らしで、質問者を混乱させる人なので、無視してください。
618 :
優しい名無しさん:2010/08/11(水) 22:13:37 ID:/M54idhl
>>615 各SSRIの適切な減薬方法、各精神疾患に使用される抗精神薬の適切なCP換算値、減薬と断薬の
正しい方法について答えらえますか?
また、単剤処方が好ましいと言われている理由と、単剤処方では治療し切れない疾患の特徴につい
て述べてください。
知識がゼロなのに薬物療法に口を出すのはみっともないだけです。
二度とこのスレに来ないでください。
619 :
優しい名無しさん:2010/08/11(水) 23:11:48 ID:/+mUSQAf
自分は自己愛性人格障害だと思います。
小学生の頃から弱い者を利用し無理矢理奢ってもらったりお金を貰ったりしていたし自分が悪いと思った事は一度としてありません。
自分を守る為なら嘘も平気でつきますし論理のすり替えも得意です。
本当に全てあてはまっていました。
当然、友達が出来ても離れられるので嘘をつき被害者のように装いあたらしい友達を作って・・・・の繰り返しでした。
好きな男も自分の事を好きだと思っていたので好きな人に何度も告白しました。振られてもそれが振られた事と気付かずに告白していました。
一度だけ付き合った事があったけど私の執着に耐えかねて1週間で振られましたがそれでも自分の事を好きに違いないと思い告白し続けた事もありました。
その好きな人というのもクラス一イケメンとか自分に釣り合う(自分は最高な女と思っていたので)ような男を選んで好きになっていました。
中3の終わり友達に嫌われては新しい友達を作っていましたがとうとう周りがいなくなり一人ぼっちになりひきこもりました。
それからも自分は悪くない、周りが悪いと思っていました。
自己愛じゃないかと言われた事もあり調べましたが全てが当てはまりませんでした(自分がいいように解釈していたので)
しかし自己愛と感じ色々考えた結果申し訳なくてどうしたらいいかわからなくなって、毎日毎日考えておかしくなりそうです。
自己愛は治るのでしょうか?
私はこの先どうしたらいいのでしょうか?
良かったらアドバイス下さい
621 :
優しい名無しさん:2010/08/11(水) 23:36:22 ID:D3cU9gjx
ふらふらめまい?が止まりません。めまいがひどいときは寝たきりです。鬱からのめまいでしょうか?また治療法はどんなのになりますか?ちなみにパニック持ちで安定剤のみ飲んでます。
622 :
優しい名無しさん:2010/08/11(水) 23:40:53 ID:17MQ/53e
>>556です。度々すいません。再度質問があり、書き込みます。
今度生まれて初めて、メンタルクリニックの病院に行きます。
文章が長すぎて書き込めないので、率直にお聞きしますが、
ずばり、自分でうつ病ではないか、障害者年金が欲しいので診断書を書いてほしい、と
言ってもいいものなのでしょうか?
ネットで調べましたが、自分から言うと、仮病と思われて煙たがられのではと、
思ったのですが、実際のところどうなのでしょうか?
よろしくお願いします。
623 :
優しい名無しさん:2010/08/11(水) 23:41:31 ID:CfCoOCPi
ナチュラルリソースっていうカウンセリングの受けた事ある人いますか?
>>621 めまいはいつからありますか。安定剤をのみ始める前からですか。
>>622 >自分でうつ病ではないか……と言ってもいいものなのでしょうか?
いきなり言うとまずいです。診断するのは医師ですから。まずは症状を述べて
ください。症状を伝えた後で,「うつ病ではないか」と思っていると言うのは
かまわないでしょう。
>障害者年金が欲しいので診断書を書いてほしい……と言ってもいいものなのでしょうか?
例えば,「私は障害年金をもらえるでしょうか。」というように質問のかたちにしましょ
う。
>>619 自己愛の本人スレが板内にありますよ
行きましたか?テンプレや同じ障害の人の話が参考になると思います
障害を克服するには自分自身と向き合うことが大事だと思います
弱い所を直視するのは、辛いですが
多かれ少なかれ皆通る道なのでなんとかなります
2ちゃん以外のサイトも参考にしながら頑張ってください
あと自己愛を受け入れてくれる医師を探してみるのもいいですよ
626 :
624:2010/08/11(水) 23:51:05 ID:zZ/nY1VJ
>>621 >>624できき忘れがありました。
めまいのことでこれまで医師に診てもらったことはありますか。
ある場合,何科ですか。
私は高2の男です。注意欠陥障害の症状を自覚しているのですが、まだ親にも相談していません。以前ここのスレで学生のうちに精神科に通院すると就活に影響するなどと書かれていたのですがこれは本当でしょうか?
ADDかも、と親に言ってもどうせお前の気持ちの問題だろうなど言われそうで怖いです。
>>627 >以前ここのスレで学生のうちに精神科に通院すると就活に影響するなどと書かれて
>いたのですがこれは本当でしょうか?
企業のほうからは調べようがないですし,過去の通院歴をすべて申告する義務も
ないでしょう。
629 :
優しい名無しさん:2010/08/12(木) 00:11:16 ID:n8gAriJz
>>624 なるほど、言い方の問題ですね、ありがとうございます。
もう一つ質問がありました。スイマセン・・・。
行くに際して、自分の状態を的確に伝えるため過去の症状(不眠症やストレスや疲労からくる胃腸炎など)と、
現在の症状や生活状況等を箇条書きした紙を持っていこうかと思うのですが、
問題ないでしょうか?
やたら下準備がいいと変に思われそうで怖いのですが・・・
>>628 レスありがとうございます。
調べたら薬でも治療が効果的と書いてあり、精神科に行きたいのですが
親を説得するにも精神論で片付かされてしまいそうで・・・
病院でも子供のうちはこういう精神障害は軽く見られてしまうのでしょうか?
>>629 問題ありません。
>>630 本当に注意欠陥障害だった場合,治療するのは早いほどいいので,病院で
「軽く見られ」る心配は要らないでしょう。
なお,すべての精神科で注意欠陥障害の治療ができるわけではないので,行く
前に電話で問い合わせるといいです。
632 :
優しい名無しさん:2010/08/12(木) 00:30:32 ID:Dlt0HR3d
>>626さん
>>621です
今まで耳鼻科で見てもらいましたが問題ありませんでした…今は心療内科にて安定剤を服用しています。生理前が特に酷いです。
>>632 それなら婦人科で診てもらうとよろしいかと。
>>631 なるほど、親に相談してまず一度精神科に電話してみたいと思います。
レスありがとうございました。
635 :
矢島!:2010/08/12(木) 00:43:52 ID:Ep4Mp+cZ
今俺に最強の英語の神が舞い降りてきている・・・
単語、熟語、文法、構文がバンバン頭に入ってきている・・・
長文がバンバン読めて、問題がバンバン解けている・・・
単語、熟語、文法、構文がバンバン頭に入ってきている・・・
長文がバンバン読めて、問題がバンバン解けている・・・
今俺はそういう時期にきている・・・
俺はそういう運命の下に生まれてきている・・・
636 :
優しい名無しさん:2010/08/12(木) 00:53:15 ID:n8gAriJz
637 :
優しい名無しさん:2010/08/12(木) 01:12:42 ID:Dlt0HR3d
>>633 ありがとうございます。婦人科も行って見ます!
頭の中にもう一人の自分がいる感覚がありそいつと話ばかりしています。
永遠に妄想が止まらない感じに近いかもしれません。そのためかこの時期は
頭が熱をもつみたいで頭からだらだら汗をかきますし、エネルギーを余分に消費するのか
体は異常に痩せてます。
このような症状はどの病気に分類されるのでしょうか?よろしくお願いします。
救急車よんでも身体的に問題なくて精神病っぽい人だと意味ないですか?
640 :
優しい名無しさん:2010/08/12(木) 02:36:36 ID:83TC+r3k
とにかく何もできません。
最近は友人と会ったりする、自分にとって楽しみだったはずのことすら
できなくなって、困ってます。
というか、面白いと思えることがない。
何もかもがつまらなく、興味ももてず、
このまま時間だけが過ぎてしまうのが辛い。
なんなんだろうか。
641 :
優しい名無しさん:2010/08/12(木) 02:37:39 ID:xyaBnmhU
ネットを利用した集団ストーキング行為はテロ組織としての性格を依然として堅持しており、
その危険性に変わりはなく、警察は、逃亡中のメンバーの早期発見・逮捕、活動実態の把握に
努めているところです。
なんかもう何をしても楽しくない
前は楽しいと思えていたことも面倒になって必要な用事以外そとにもでたくない
>>638 >>640 >>642 ここでは診断はできません。
>>638 早く精神科で診てもらいましょう。
>>640 >>642 うつ病の疑いもあります。が,内科的疾患その他身体疾患でそういう症状が
出ることもあるので,まずは普通の内科に行かれることをお勧めします。
精神科・心療内科は予約制のところが多いので,とりあえず予約を取っておいた
ほうがいいかもしれません。身体疾患だったら予約を取り消せばいいわけですから。
644 :
優しい名無しさん:2010/08/12(木) 04:23:21 ID:Te0Oihk8
>>640 >>642 精神科、心療内科へ行くことをお勧めします。
>>643氏が言うとおり、内科へ行っても悪くはないのですが、内科では精神科知識がないため、
軽い安定剤を出されて、うつだった場合には根源的治療がされないままに数ヶ月間経過して、
悪化してしまうことがあるからで、そういった例も聞きます。
精神科で診断して内科的疾患があれば、内科を紹介してくれるでしょう。
645 :
優しい名無しさん:2010/08/12(木) 04:34:25 ID:IZUgk6CW
「ひとりで悩まないで」
と言う一文を見ただけで嬉しいのか悲しいのかわからず意味不明なまま場所も弁えず泣きだしそうになってしまうのは病気なのか否か。
さすがに人前ではギリギリ我慢できたが。
>>620 ありがとうございます
本当に物の位置を変える事を異常に嫌がったりしますね
もっと早く妻がASであることに気づけば私の対処方法も違ったのですが
残念です。
>>617さん
教えて頂いてありがとうございました。
大変参考になりましたし、気持ちも少し楽になりました。
周囲を病にして自分の精神的平衡を保っている人も多いというのは
心当たりがあります。
アサーショントレーニングというのを調べてみます。
大袈裟かもしれませんが、感謝致します。
648 :
優しい名無しさん:2010/08/12(木) 15:51:57 ID:cit6eagW
助言お願い致します。
私は23歳、鬱・パニック・不安神経症持ちで、
3年前から精神科に通っており、ここ1年はずっとメイラックスを就寝前に1r1錠処方されています。
今年社会人になりましたが6月に体調を崩し、休職届を提出しましたが受理されず、そのまま退社しました。
東京で一人暮らしだったので、7月は実家に帰ってゆっくりしていましたが、
さすがに8月に入り、自分のこれからすべきことを早く見つけなければと思うようになりました。
有り難いことに、親は特に働くことに固執はしていないので、
私のしたいことをこれからすればいいと言ってくれていますが、肝心の今自分がやりたいことがどうしても見つかりません。
現在の東京の家もまだ引き払っていないので早くしなくてはと思うし、実家に戻るべきだとは思いますが、
私自身、実家に帰りたくない気持ちが大きいので、なかなか行動に移せません。(家庭内がちょと複雑で)
引っ越しのことも考えなければならないし、これからの自分のことも考えなくてはいけなくて、
夜も前みたいに無性に泣けてきてしまったり、明け方まで眠れなくて困っています。
精神科の先生からは、焦らずゆっくり休むことと言われていますが、
もうさすがに色々行動しなくてはと思っています。
これからどうしたらいいか自分でも分からず。
最近夜眠れないので、以前処方されてたマイスリーを飲んでもいいと思いますか?
退社したので、今保険証がなくて病院に行けないので、アドバイスお願いします。
長い上、まとまらない文章で申し訳ありません。
>>648 したい仕事が何か分からないんですね。
何かしてその中で楽しみ見つけるのがいい。
やり始めてから、「この仕事面白いな」って思いますよ。
睡眠薬よりも、昼間に太陽浴びたり、散歩などの軽い運動したりすると、体が疲れて眠りやすいよ。
あと、いろいろ気を使わずに喋れる友達作るのがいい。
650 :
優しい名無しさん:2010/08/12(木) 16:15:45 ID:ZpCO0lT/
ときどき息苦しい感じになる
過呼吸ほどじゃないけど喉が詰まったような感じになる
親にたまに暴言を吐かれることがあるんだがそれが原因だろうか
それとももうすぐ成人式(行かないけど)とかだからだろうか
651 :
優しい名無しさん:2010/08/12(木) 16:18:37 ID:ZpCO0lT/
>>650 成人式に行こうと思ったけど黒歴史とか思い出したくないし
DQNに会うのが嫌だから欠席。(復讐したいと思ったけど逮捕は御免)
そろそろバイトしたいが面接とか恐い
大学1年で中退してニートだからいろいろ言われそうで怖い
前、バイトしてたけど雰囲気とか嫌ですぐに辞めた
>>648 医師がゆっくり休めと言っているのだし、
こんなにすぐ働いたら同じことの繰り返しになりますよ。
まずは国民健康保険の手続きなど、身の回りを整えつつ
規則正しい生活ができるようになりましょう。
働くのを考えるのはそれからです。
>>648 >最近夜眠れないので、以前処方されてたマイスリーを飲んでもいいと思いますか?
はい,いいです。御存知とは思いますが,酒は飲まないでください。念のため。
なお、私も
>>650さんに賛成です。
>>650 普通の内科(消化器科)か耳鼻咽喉科で診てもらってください。
原因についてはここでわかるはずありません。
654 :
653:2010/08/12(木) 17:44:08 ID:KSx9VkF5
以前
>>503で質問したものです。
回答頂いた通り、保健所に相談しました。
こちらとしては、何とか強制入院させたかったのですが、
精神科等で「入院が必要な精神疾患である」と診断されない限り
強制入院は不可能。という結果でした。
強制的に保護するにしても、本人の意思で精神科に行くことが最低限必要らしいです。
それが無理なら、出来ることはもう無いので放っておくよう言われました。
今後自殺未遂の可能性があったとしても、打つ手は無いようです。
ですが、相談員の方に
「あなたには何の責任もないからそれでいい」と言われ、
解決策が見つからなかったけれど、共依存から抜け出す決意が出来ました。
保健所に相談して良かったです。
ありがとうございました。
656 :
優しい名無しさん:2010/08/12(木) 21:22:07 ID:SK1pt8Ph
親にも職場にも原因がありそうなのに、鬱を打ち明けることに意味はあるのだろうか?
657 :
優しい名無しさん:2010/08/12(木) 22:08:36 ID:kkEmXsMq
大学1年で適応障害から鬱を患っています
1か月前から病院に通い薬も処方され気分的には楽になったのですが週1回の通院・診察が苦痛になってきました。ただ毎回薬を処方されていることもあるのでここで通院を自ら止めてしまうのは意味がないでしょうか?
658 :
優しい名無しさん:2010/08/12(木) 22:19:05 ID:Te0Oihk8
>>657 今のあなたはあまりよくない状態です。
週に1回の通院を必要としているというのは、よほどの事だという認識を持ってください。
服薬も必要でしょうし、現在はまだ病状が不安定で、医師が注意深くあなたに合った
治療を処方している途上です。
ここで治療を中断してしまうのは大変危険なことです。
>>657 苦痛というのは時間的に行くのが難しいからですか?
それとも診察の内容が苦痛なのですか?
660 :
優しい名無しさん:2010/08/12(木) 22:33:50 ID:kkEmXsMq
>>658 ありがとうございます
>>659 両方ですが最近は診察の方が辛くて・・・
医師から生活状況を聞かれ改善があまりないと答えると「いけないね」と言われてしまい改善しなければいけないのは自分でもわかっているのですがどうもキツい・急かしている言葉に感じてしまってそれなら自分のペースでゆっくり行こうかなと甘い考えですが思ってしまって・・・
>>660 規則正しい生活は基本ですからね
変えるべきところがわかってるのなら、
そこを変えないと意味が無いと思いますよ。
適応障害ですから、抵抗感があるのは当たり前ですが。
投薬だけであとはおざなりとか、患者に迎合する医者が多い中で、
良いお医者様だと思いますよ。
>>620 ちょっと気になりました。
実は、私は3月に離婚しましたが、元妻が似たような心当たりあります。
・物事の優先順位がつけられない(子供より、夫婦間優先)
・言っている事が、自分が被害者になるように都合よく理解されている。
・話しをする事事態が苦手
・話しの筋が通せない。脱線しまくる。
・夫婦喧嘩レベルが勢い離婚になってしまう。離婚なのに後から関係を求めてくる。
私だけでなく、知人も同様のことを言います。
仕事もクビになったり、実際の問題も出ている様です。
子供が元嫁側にいるのでちょっと心配です。
これも発達障害の可能性があるのでしょうか?
結婚依頼だんだんひどくなっていた印象です。
>>660 せかしているように感じるってことはできていないってことだよね?
「できない」ではなく、「早起きしたが、体がだるい
○時まで起きていたが、昼食後耐えられず寝てしまった」みたいに
やってみたこと、きつかったこと、どう工夫したかを伝えてみたらどう?
症状が規則正しい生活を難しくさせているんだし
医師も、まだ早起きは無理だとか判断しやすいのでは
ただ、どうしても相性が悪いなら転院を考えてみてはどうだろう
お薬は種類によっては、2週間分とか出してもらえそうだけど
二三日、ベッドにはいるとネガティブに思考になってしまい、眠剤を飲んでも寝付けません(寝ようとしてもモヤモヤします)
銀ハル×2で即落とす感じにするのと、
レキソタンで憂鬱感を取りのぞくのと
どっちが良いのでしょうか?
普段はアモバンだけなんですが…
665 :
優しい名無しさん:2010/08/13(金) 02:38:09 ID:tgGU89G5
自己診断でいくつかこれか?と思える症状があります。
こういうのって、クリニックにいけば、診断出来るテストとかあって、結果がでるのでしょうか?
私としては、それと向き合って治療するのもめんどくさく、またはっきり病名が出てそれに納得するのも嫌で、
(軽い鬱とか言われたりするのもあまりに重いものも)
かつ薬漬けや入院もこわいのでずっと放置してますが、
クリニックに通ってる方ってキッカケはなにで病院でみてもらおうと思いましたか?
行って良かったこと悪かったこととかありますか?
667 :
優しい名無しさん:2010/08/13(金) 04:15:31 ID:oa6PBfsm
どこに書けばよいかまよったのですが…
元カレが双極性障害です。
付き合わなかったら死ぬ、と脅され付き合い始めました。
ですが、やめてといってもやめない強引な性的干渉・会わないと浮気するなどいう、
親への封書による暴言・言うことを聞かないと死ぬなどいう、金銭的問題などに将来添い遂げるだけの覚悟がなくなり
別れを選択しました。
ほんとうに自殺未遂したことはないようですが、死ぬ、死にたいというメールが届きます。
別れた後、彼のご友人からこれ以上彼を追い詰めなければ彼は死なないだろうというメールもきました。
普段はメールに返信しないようにしています。
一番最近は彼が私に性的行為を強要したことがない、という話をしてきたので、
我慢できず
強要しただろう、と控えめに返してから不安定で
「僕が私子を傷つけたと私子が言ったから」「しにたい、あはは」
などメールがきます。
彼はほんとうに死んでしまうのか
私が殺した事になるのでしょうか。
双極性障害を図書館で調べたらほんとうに自殺するひとが多いようでした。
怖くてしばらく眠れません。
長文すみません。
どうすれば彼を死なすことなくすむか知りたいです。
>>666 自分は事件に巻き込まれてPTSD、うつ、解離性障害になった者だけど、
当時の婚約者に促されて一緒に行ったよ。
お医者さんは話きいてくれて、お薬出してくれた。
不眠や不安感、悪夢はお薬とお話でかなりよくなったよ。
お薬は指定よりたくさんのんでもべつによくならない。
でもお薬が増えたり減ったり、お薬によってはホルモンの関係で妊娠しずらくなるのもあったりして
そういうのはあんまり好きじゃない。
自分の状態わかるのがいやなのもわかるけど、
わからないで怯えるのもなんかつらくない?
>>668 向き合われて治療するまで、大変でしたでしょうね、貴重なご意見ありがとうございます。
通院が良い結果をもたらしたとの事、本当に良かったです。
多分、668さんは、ハッキリと事件が変えてしまった、という明らかに以前とは違うと、
第三者がみても分かり、原因があるので、病院での診察を勧められたのですね。
私は徐々にか初めからか、ともかくなんかおかしいけど、それなりにやって来れたので、
周りも勧めないし、私も行くべきか否かがわからず。という状況です。
薬の件は副作用なども心配ですね。極力医者や薬に頼らず自然治癒でやってきたので、警戒してるところもあります。
>>666 始めは不眠でした。
当時の職場は勤務時間が中日勤と夜勤がと言う変則勤務なので
どうしても睡眠切り替えがうまくいかなくて睡眠薬をもらいにいったのが始まりです。
(シフトは:水〜土:夜10時-日曜日朝8時まで、月、火が午後2時-夜10時ですが
基本勤務シフト内に帰れずサビ残上等で残業月100時間越え、酷いと週60時間残業と言う状態でした)
本当に睡眠薬をもらうだけだったのですが半年したら、
仕事帰り、なぜか気を失ってる間にホームに落ちてたりするなどの死に繋がる奇行が目立つ
診断は精神科は過労うつと過労による精神疲労・ワーカーホリック(仕事依存症)
内科は過労による肉体疲労と出ました。
その後、境界例・難治性うつ・パニック障害・テクノ依存・人間不信と診断され
ある日を境にフラッシュバックなどのPTSD症状が出るようになり診察、カウンセリングを重ねた結果
現在は複雑性PTSD(C-PTSD)とうつ病と診断されております。
実は病院に行って8年経ちますが…良かった事は未だつかみきれてません。
ただ、色々な私の変わってると思われかねない行動のほぼ全部はPTSDの症状が関係していたと言うことですね。
本当に此れだけで気が楽になりましたし、やっと人生のブランクを取り戻せるスタートラインに立てそうに迄治ったことかな?
>>670 訂正
誤: 水〜土:夜10時-日曜日朝8時まで
正: 水〜土:夜10時-翌日朝8時まで
672 :
優しい名無しさん:2010/08/13(金) 05:21:56 ID:L8ifNt1q
>>667 操作性が高く、元彼が、境界例に近い心性を持つ人であること、また、あなた自身も巻き込まれ
やすい人なのを考えると、これ以上かかわらないことが無難でしょう。
あなた自身も疾患を抱えているようですし、余裕がなく、かかわれない、無理だということを宣告
して、あとは着信拒否にしていいと思います。
こういう人であれば、勝手に他の依存対象を探す可能性も高いですし、あなたに執着するようで
あれば、ストーキングとして警察の生活安全課に相談してください。
あなたが元彼を死なそうとしないことばかりにとらわれ、全て彼の言いなりになりそうなのが逆に
怖いです。
673 :
優しい名無しさん:2010/08/13(金) 05:26:00 ID:khWoeNy0
ストレスに強くなるにはどうすればいいですか?
>>670 体験を聞かせて下さってありがとうございます。本当に激務をこなされていたのですね。
不眠が初期症状とはいいますが、本当に色々なものを抱えてますね。
過労からそこまでいろんな病名になるというのも、病院で診断されなければ、わかりませんもんね。
PTSDの変わった行動、テレビで観た事がありますが本人さえ分からないという点が本当に辛いものですね。
それで楽になったというお気持ち、とてもわかる様な気がします。
それと、治療過程で疑問にかんじたり、意味あんのかこれ、と思われた事もあるのでは、とおもうのですが、
やはり、治療していたからこそ今そう思われたのですよね。参考になりました。
考えるほどに、人の心は本当に複雑だなとかんじます。おろそかにしてはいけませんね。
675 :
優しい名無しさん:2010/08/13(金) 05:45:27 ID:khWoeNy0
度々質問してすみません
不安な気持ちを和らげる薬はありますか?
吃ったらどうしよう 怒られるのでは? 言い返したら嫌われる?などバイト先でいつも思っています。
辛いです
676 :
サイ(クバス_ター ◆riseYmBj6I :2010/08/13(金) 05:55:41 ID:gCdwLJ13
>>675 この国は福祉・医療・防衛に食いつぶされる。
この国だけではない・・・。
世界中が福祉・医療・防衛によって衰退に導かれる。
677 :
優しい名無しさん:2010/08/13(金) 06:46:49 ID:L8ifNt1q
>>675 もちろん、不安を和らげる薬はあります。
ただ、不安であっても、どもっていても、話せるということが大切なのであって、何とか話せて
相手に対して意思疎通ができているということが大事です。
一生懸命相手に自分の意思を伝えようとしている姿に対し、相手の人は悪い感情を抱くことは
ありません。
678 :
優しい名無しさん:2010/08/13(金) 07:39:19 ID:WVyu1Sgf
朝早く起きるか、出掛ける場合朝起きてすぐに準備しないと、徐々に外出自体が嫌になってくるのって何なのですか?
680 :
エアロポステール:2010/08/13(金) 09:12:40 ID:IHS2NPXK
最近リフレックス15mg処方されました。眠気を及ぼすって言われ飲むのは寝る前になってます。
飲み忘れた時、日中に飲んだらどうなりますか?
>>680 眠くなる可能性があるんでしょ。
仮に居眠りしても危険のない,ないしは困らない状況かどうかによって,のむか
どうか判断すればいいと思いますが。
ただし,本来飲むべき時間が近づいている場合には,1回とばしてください。
>>672 着信拒否、ですか。
関わりをもたないほうがよいのですね。
引っ越しをし、携帯連絡先を変えたので、今はサブアドにメールがくるだけなのですが罪悪感がすごくって。私のせいで死ぬ、みたいな事をたくさん言われて、よくなってた不眠も悪くなるばかりで……。
依存なのですか。気がつかなかったです。断ち切らなくてはどろどろですよね。
深夜の質問に答えをくださってありがとうでした。
相変わらず裏切られすぎて信用できない
でも寂しいから信用してしまう
昔みたいに人を信用せず独りで生きて
お金だけに縛られた方が良かったのに
自分で自分を愛せよとか言われても如何しろと。
どうやって愛して行けと。
カウンセラーだってソーシャルワーカーだって主治医だって
お仕事で話を聞いてるじゃないですか
結局お金が無くなったら治療関係が終わったら話も聞いてもらえない
だからいいこで居なきゃいけなくなってきている
いい子じゃないと
お金がなくなっちゃったら
彼らも話を聞いてくれずに見捨てる
お母さんのように捨てていく
おばあちゃんにように無視をする
お父さんのように無かったことのように蒸発する
義父のように「お前は要らない存在」と言うのも怖い
なんで私生まれてきたのだろう?
何で人を信じるようになって苦しいのだろう
人の暖かさ、知ってなんか余計に辛いだけの気がする
やっぱり私は人間的におかしいですよね?
一生精神病院に入院した方がいい患者なのだろうか?
684 :
683:2010/08/13(金) 12:28:12 ID:JnbfUXiT
私自身が怖い。
人の表情をうまく読めない
人を疑うことしか出来ない
期待しすぎなんだろうと思う。
下村容疑者や畠山容疑者のような人間になるんじゃないかって思うと怖い。
彼女ら人生の負の部分だけを経験したような人間だから。
私は、やはり自分から進んで精神病院に一生入る人生を選ぶべきでしょうか?
私の身の丈の幸せも何もかにも判らなくなってしまいました
客観的に見て如何思われますか?
>>684 >期待しすぎなんだろうと思う。
↑答えが書いてある!
あなたは賢い人です。
愛情不足と「感じられる」環境でこれまで生きてきたのでしょうか?
私がこれまで勉強してきたことをひとつ。
愛は受け取るものではなく、与えるものです。
受け取るもの、自分を愛すなどと考えるとことごとくうまくいきません。
まず、昨日まで自分に冷たくしていた人に笑顔を向けてください。
時間は掛かります。障害はあります。
でも、確実に変わっていきます。
人と人の関わりってこんなものではないでしょうか?
686 :
683:2010/08/13(金) 13:17:33 ID:JnbfUXiT
>>685 >愛情不足と「感じられる」環境でこれまで生きてきたのでしょうか?
愛情は存在しない世界と言うのが一番しっくり来る環境かもしれません。
例えてしまうと(PTSDの引き金でも有りますが)
畠山容疑者のように周りからは「死ね」「使えない」とか平気で言われる世界で
下村容疑者のように父と母から放棄された環境+αでした。
よく愛情を与えるのは出来るじゃん?と私も思っているし
実行してるつもりなのですが其れをこういう場で書くと
「自分を愛せない人が愛情を与えることなど出来ない」
「自分を愛せないくせに人を愛せるのがおかしい。偽りだ」
と言われてしまいます。
これについては
>>685は如何思われますか?
>>686 それは大変でした。(淡白に書いてしまってスマン)
しかし、過去は過去として これからを変えていきましょう。(こうやって区切る事は大事です)
確かに、「自分を愛し」 「隣人も愛す」。理想でしょう。それは結論です。
今、その段階に立っていません。まだ過程の段階ではその言葉は違います。
今、焼け野原の様な世界にいる貴方はまず、他人を愛すところから始めては如何でしょう。
茫々たる焼け野原で、不機嫌な他人に笑顔を向けるのです。
愛に偽りはありません。真理は人それぞれです。(真理が夫々だから偽りだらけに見える)
あなたの思うままの笑顔を向けてください。
繰り返しますが、時間掛かります。障害はあります。
しかしある日、その嫌な人の中にも貴方に笑顔を返してくれるでしょう。
そして、貴方はほんの少し癒されましょう。それが自分を愛すと言う事ではないでしょうか?
688 :
優しい名無しさん:2010/08/13(金) 14:35:42 ID:K538OoQk
両親が不仲でした。
親にも愛された記憶がなく、愛し方が分かりません。
愛って何ですか?
愛し方を教えてください。
689 :
優しい名無しさん:2010/08/13(金) 15:46:42 ID:Fsfi640q
>>688 自分とは育った環境が違うので一概には言えませんが……。
宗教のように聞こえるかもしれませんけど、
「見返りを求めない愛情を注ぐ」ということでしょうか?
たとえば、そこにいてくれるだけでいい、生きていてくれているだけでいい、
相手の存在そのものが自分にとって幸せ、これが愛なんじゃないかな?と思います。
>>621 眩暈って熱中症だからなることもあるんですがどうでしょう。
水と塩足りてます?
691 :
優しい名無しさん:2010/08/13(金) 20:06:41 ID:ZYATyJBF
現在うつ病で治療中。
失業保険が切れそうで、生活保護を申請したいのですが、
親がそういったことに、理解がなくどう説得すればいいでしょうか?
692 :
優しい名無しさん:2010/08/13(金) 20:23:16 ID:L8ifNt1q
>>691 生活保護受給の条件に親の説得は必要ないです。
理解を得たいというお気持ちはわかりますが、無理ならば手続きを進めた方が
よろしいかと。
693 :
優しい名無しさん:2010/08/13(金) 20:34:36 ID:ZYATyJBF
>>692 多分、親や親戚に手紙か電話で連絡がいくと思いますが、
親は認めないので、邪魔する目的で書いたり伝えたりすると思いますが、大丈夫でしょうか?
694 :
優しい名無しさん:2010/08/13(金) 20:34:38 ID:Fsfi640q
現在、うつ病で休職し、療養中。
医者からは治りかけだと言われていますが、
最近、妙に不安に駆られることがあります。
経済的不安(傷病手当金生活でカツカツ)があるのは自覚しているのですが、
時々、妙に不安、というか、焦燥感に駆られて、ドキドキしてしまいます。
これって、まだうつ病が治っていないってことですかね?
695 :
優しい名無しさん:2010/08/13(金) 20:44:35 ID:L8ifNt1q
>>693 「うちで金出して扶養するから生保は要らない」と言われたらそれまででしょうね。
696 :
優しい名無しさん:2010/08/13(金) 20:45:39 ID:L8ifNt1q
>>694 うつの人は、本質的に焦燥感が気分状態の根底にあります。
傷病手当金の限度が見えてくることと相まって、そういう精神状態になってしまうのも
無理ないかも知れません。
697 :
694:2010/08/13(金) 21:49:18 ID:Fsfi640q
>>696 ご回答、ありがとうございます。
休職開始から半年なので、まだ傷病手当金の支給は1年ありますが、
元々の給料が少ないので、ちょっと焦っているのかもしれません。
不安感はなかなか自分では拭い去れない場合もあるので、
今度(来週になるけれど)の通院時に、医師と相談してみます。
物凄い不眠と摂食障害、外出時に凄い吐き気・・・で今日病院へ。
心電図、肝臓にも異常が見られました。物凄いお金掛かった上に、次の検査でまた
結構かかりそうです。診てもらっている最中に、呼吸困難、手が震えて力が入らない、
物凄い動悸等で一時的に動けなくなりました。
大きい病院なので、人が多かったせいもあると思うのですが、訳を言って次回診察を
キャンセルして小さいところへ行った方がいいのでしょうか? 正直、通える気がしません。orz
699 :
優しい名無しさん:2010/08/13(金) 22:05:29 ID:L8ifNt1q
>>698 病院に電話して聞いてみてください。
どこかの病院で再検査をする場合にも前の病院の検査結果が必要になります。
今の病院で、ストレスがかかりにくい方法で検査が受けられるといいのですが。
他の病院を受診する場合には、その方法について詳しく現病院で聞いてください。
>>699 ありがとうございます。
今の病院だと、人が多すぎてパニックになってしまって・・・。
待合でも看護士さんに「大丈夫?」と声を沢山かけられる状態で、
親切で嬉しいのですが、逆に負担になっているかも。
緊張性難聴で病院出るまで左耳きちんと聞こえなかったし。
明日にでも電話して、相談してみます。
701 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 01:32:34 ID:Rym/iFPO
20代でも生活保護は受けれますよね?
当方怪我や病気持ちですが、健康体でも条件を満たしていれば
受けれますよね?
702 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 01:35:42 ID:7p3wY2yb
ああ
703 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 02:06:39 ID:twvg1zyG
>>701 難治性の疾患でないと(精神ならば、うつ、躁うつ、統合失調症等)まず働くように言われる
と思いますが。
704 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 02:14:45 ID:NFuPjAA7
最近本当無気力なんですけどどうすればいいですか
705 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 02:16:56 ID:7p3wY2yb
することないからだろ
706 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 02:19:59 ID:NFuPjAA7
最低限しなきゃいけない事をするのも怠いです
したい事も何もないんですけど
707 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 02:42:17 ID:Rym/iFPO
>>732 確かにいちゃもんに近い水際は受けると思いますが、
【条件が満たされていれば】若年層も受けれますよね?
それでも抵抗の場合は、弁護士やボランティア団体と同伴で行きますが。
708 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 03:25:44 ID:qtJr5Vud
>>706 風呂に入れなくなるまでは、我慢してください。
709 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 03:30:46 ID:UjFaYHgn
舌が黒くなった。原因判明してくれますか?
ドグマチールをやめるとパニック障害などがおきます
で今は朝晩の2回に減らしたんです
それで体重が100`越えたあたりからダイエットしてるんですがいっこうに減りません
やっぱりドグマチールのせいでしょうか?
ドグマチールを一日1錠ぐらいにしないと駄目でしょうか?
親に否定されてかつらくあたられて育って
それがつらいのに大人になると誰かにそうされて安心する、
私のことわかってるって勘違いするようなって現象
なんかわかりますか
どこかでみたサイトでこの心理を解説してたと思うんですが
もう一度調べたいと思ってもキーワードに心当たりがありません
>>711 「供依存 原因」?
あとアダルトチルドレンの弊害あたりで検索しても出るかも
ん、出ない
「心理 父親との関係 恋愛」あたりかな?
714 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 04:37:43 ID:LFgkIx9J
人前で唾飲み込む音や、お腹が鳴る音に恐怖を感じるのですが、病気の傾向があるのでしょうか。
夢や願望を掴む事の代償は、孤独になり、寂しくなり、誰にも理解されない事って書いてあるのを見た事がある。
今その通りな状況で、
仕事において着々と自分の目指す場所に向かえている感じ。
そして、周りから人が消えていく孤独感と淋しさでいっぱい。
本当に徐々に誰も居なくなる。
この道で良いんだって言い聞かせて、言い聞かせて今までやってきた。
立ち止まったら動けなくなりそう。
でも言い聞かして偽るにも終わりが見えてきて、それでも自分を動かしたい時ってどうすれば良いでしょうか?
一生彼女が一人もできず、一生結婚できないと何度親に言っても、親が結婚を諦めてくれないので、
親の目の前で自殺したくなる理論ってどういうことだろう。
718 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 07:23:52 ID:r/Rufkes
質問させてください。
21歳女です。
・不眠、吐き気(嘔吐する事もあり)、不安感、焦燥感、倦怠感、イライラすると自分の髪を引っ張ったり頭を叩いて暴れる
・テンションが異常に高くなる、誰かに会って話したくなる、突然一人旅に出かける
上記のような状態を5、6年間繰り返しており、悩んでいます。
以前双極性障害2型との診断をされましたが、自分は病気ではないんじゃないかと思っています。
どの状態が普通の自分なのかもよく分かりません。
現在通院はしていません。
通院していた頃、自分は病気ではないと思ったり、辛い時には助けてほしい、だけどこんなのは甘えだから頑張らなきゃ…と思い考えがループしてしまっていました。
今はまた眠れない状態が続いているので、通院を考えていますが、上に書いたように頭の中でぐるぐると考えてしまい、結局いつも予約の電話すらできずにいます……
こんな時どうしたら良いのでしょうか。病院に助けを求めたい気持ちと自分は病気ではなくて甘えているだけだと思う気持ちがごちゃまぜになってしまい、判断に困っています。
乱文申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
無気力と不眠が続いています。
やらなければいけないことはあるのに、気分がのらず体が動きません。
食事や入浴も面倒で、目眩が酷くなったらようやく食べる(2日に1食くらい)、
週に1,2回シャワーで流す、という生活です。
1日の大半はベッドに寝転がって過ごします。
このままではいけないと思うのですが、まず何から始めたら良いでしょうか?
アドバイスお願いします。
720 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 07:35:04 ID:BMKe32pX
1年半ほど前に抑うつになって治ったらしいけど、今年から彼氏と同棲はじめました。
最初は大変だったけど、慣れてきたので仕事の量を増やしたりしてたら案の定自分の時間がなくなり、余裕がなく家でも会社でもイライラするようになりました。
家では彼氏にここの所毎日いろいろと行動とか指摘されて、精神的にきています。
会社も1人ですが完全無視されてとても辛く、家でも会社でも休まる場所がなく昨日から全くやる気が出ません。
どうしたらいいのかわからず書き込んでしまいました。
ごめんなさい。
721 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 07:50:08 ID:twvg1zyG
>>710 ドグマチールの減薬については医師とよく相談してください。
自己判断で減薬するとPDが起こりやすくなるかも知れません。
722 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 07:52:27 ID:twvg1zyG
723 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 07:56:23 ID:twvg1zyG
>>716 抽象的過ぎてわからないのですが、信じて努力してきたことで何かが得られることと、周囲から孤立
してしまうことを比較考量して、どちらの方がいいかと考えるよりも、両方ともそこそこ得られるように
動くということはできないのでしょうか。
ゼロか100かという思考様式は、いかなる場合も危険だと思います。
724 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 07:57:36 ID:twvg1zyG
>>717 親御さんとしては、子供の結婚を期待するのはまあ当たり前と言えば当たり前なわけです。
それがひどくプレッシャーになっているということをきちんと話してみてはどうでしょうか。
725 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 08:02:24 ID:twvg1zyG
>>718 U型かどうかはわかりませんが、双極性障害の可能性は高いような感じを症状に関する文章を読んでいて
思います。
自分でコントロールできない衝動というのが、躁状態から来るものかも知れません。
悩んでいらっしゃるのでしたら、通院を再開してみてはいかがでしょうか。
躁状態の、あるいは統制不能の何らかの衝動というのはそれだけで治療対象となります。
精神論で何とかなるものではなく、放っておくと、あなたが傷つき、周囲からの評価を落としたり、それによっ
て、さらに落ち込んでしまうことにもなりかねません。
ひどい場合には自殺を考えることもあります。
そうなると甘えのせいだなどと言っていられないので、あなたの命を守るためにもきちんと通院を再開すべき
です。
726 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 08:04:49 ID:twvg1zyG
>>719 地元の保健所、都道府県の精神保健福祉センターに電話相談してみてはいかがでしょうか。
相談の結果、適応ということになれば、地域の病院を紹介してくれると思います。
ご自身の状態が明らかに精神症状から来るものだということが自覚できているのであれば、
精神科、心療内科の病院の予約を取ってみてもいいと思います。
727 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 08:08:24 ID:twvg1zyG
>>720 仕事も少し減らしていくようにした方がいいと思います。
彼氏との間の関係についてですが、お盆休みに入ることですし、少し話し合ってみた方がいいかも
知れません。
結果、喧嘩になるかも知れませんが、なるべく落ちついて話してみて、必要な話し合いということで、
二人の関係性の在り方について建設的に話せるといいと思います。
休みですので、面倒なので、ぐったりして休んでいてももちろんいいわけです。
動けないというのも、心身の発するサインですので、そういう時にはそのままでも構いません。
>>719 症状が精神疾患によるものだとおわかりでしたら,
>>726さんのおっしゃるとおり
です。
が,原因不明でしたらとりあえずは普通の内科で診てもらうことをお勧めします。
729 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 10:00:31 ID:JyR3X9Vj
質問です。
長年高脂血症と高尿酸値を下げる薬を行きつけの内科で処方してもらってます。
今までは28日分出してもらってたのが行政の指導とかで14日分しか出せないという事になりました。
こんな事は普通によくあるんでしょうか?
個人的にはできるだけ長い期間(半年でも)を処方してもらいたいと思ってます。
730 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 11:52:51 ID:KEV2kAnD
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレなのに、「凄い勢い」さが感じられないなぁ。
現在うつと不安障害で治療中の者です
服薬しているのは
Jゾロフト75mg
レキソタン
マイスリー
リスパダール液(衝動時頓服
最近、軽躁?と思われる状況が起こるようになり、不安定になっています。
自覚はありませんが、
・多弁
・目がランラン
・声が大きい
急にスイッチが入るらしく、決まったタイミングはありません。
長くは続かず、スイッチが切れると落ち方が激しいようです。
重ねて、ここひと月で自傷してしまうようになりました。
初めは衝動で腕を毟ったりする程度でしたが、一昨日は冷静な頭なのにカミソリ、キリに手を出しました。
包丁で首をかっ切りたい、と思ってしまいます。
感情的ではなく、心の中はシンとしているのですが。
この一週間ほどでどんどんと悪化しているようで怖いです。
自分が何をするか分からない恐怖です。
予定の診察日を待たず、早めに病院へ行くべきでしょうか?
乱文で申し訳ないです。宜しくお願いします。
733 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 13:38:21 ID:twvg1zyG
>>732 ぜひ診察予定日を待たずに再診予約を入れられるかどうか、電話で確認してみたら
いかがでしょうか。
734 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 13:56:09 ID:96IMAv6F
>>733 お早い回答、ありがとうごさいます。
通院先は予約制ではないのですが、主治医が月曜・木曜のみ在勤です
以前緊急の状況で、主治医ではない医師に診て頂いた時、遠回しに迷惑だといわれてしまい、怖いです
月曜に診察へ行けるように何とか過ごしてみます。
735 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 14:08:06 ID:lLoF8+K+
737 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 17:27:14 ID:t/2Ia9N0
ワイパックスを一日3回服用してます。飲みはじめの三ヶ月ぐらいは平気だったのに一年たった今薬の副作用が大きくなりました。病気が悪化したということでしょうか?
休日は誰にも会いたくないため全く外に出れない
最近は突然泣き出したりする
夜中に意味不明な叫び声で目が覚めたりする
食事や睡眠はかなり不規則
自動車の運転はできなくはないがかなり苦痛
これは異常なのでしょうか?
一応仕事は行けてます。
30代男
>>737 「副作用」は具体的には何ですか?
眠気が強くなったのなら,むしろよくなっている兆候の可能性が高いのではと
思います。
740 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 17:57:12 ID:M4Nujbr1
すいません、メンタルクリニックに4ヶ月通院している者です。
はじめはストレスでのショック・不眠・やる気が出ない等
でしたが、現在はうつ状態ではないかと診断され
医師の診断書には気分変調と記載されていました。
で、自立支援の申請書に、「解離」症状がありと記載されていました。
この解離とは解離性同一性障害のことなのでしょうか?
解離性同一性障害だとは自分では思えませんが・・・
お分かりになられる方がいれば教えてください。
現在、ルボックス・マイスリーを服用しています。
よろしくお願いします。
違うよ、あとはググってね
それより休んでいるなら、傷病手当の手続きした?
おいしかったよ、自分は、医者が「どれくらい休みほしい?」だもんな
それはさておき薬増やさないようにね、おだいじに
742 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 18:20:24 ID:t/2Ia9N0
>>742 「ふらつき」だと筋弛緩(しかん)効果による副作用が考えられます。効き
すぎているのかもしれません。
主治医に相談してもっと弱い薬に変える等の対策を考えてもらいましょう。
744 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 18:53:42 ID:twvg1zyG
>>738 ご自身でも自覚していらっしゃると思いますが、正常な範囲を超えていると
思います。
一度専門医を受診された方がよろしいかと思います。
745 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 18:56:40 ID:twvg1zyG
>>740 解離性同一障害以外に、解離症状そのものが独立して出現することがあります。
記憶が飛ぶ、現実感がなく、目の前の事柄が薄いベールをまとったように思える
などです。
746 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 20:00:58 ID:g/LfmXwM
すいません。
悲しくて悲しくて涙が止まりません・・・。
理由は特にありません・・・。
やりきれない気持ちが辛いです。
デパス、リーゼを頓服に持ってますが、
どちらを飲んだらいいのでしょうか・・・?
>>746 一般的にはデパスのほうがよく効きます。ただ,眠気の副作用が出る
危険性も高くなりますので,自動車の運転をする予定などがあればリーゼ
のほうがよろしいかと。
>>747 ありがとうございます。
気持ちの奥から悲しさが溢れてきます・・・。
デパス飲んでベットに入ってみます。
うつって不眠または寝込んでしまうようですが
起床時にカーッと発熱してしまうのは一体なんなのでしょうか。
上半身、特に腕がカッカして気持ち悪く、焦燥感と不安感がものすごい。
夜にかけて比較的おさまっていくのですが・・・
うつ診断はされず、ベンゾジアゼピンを出されています。多少落ち着いて過ごすことができます。
強烈な悩みがひとつあります。ちょっと恥ずかしいですが、必要あれば告白します。
また、他に飲むとすれば、やはり抗うつ剤も視野に入れたほうがいいのでしょうか。
751 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 21:14:49 ID:twvg1zyG
>>750 うつという診断をされているのであれば、ベンゾジアゼピンは最初の数ヶ月は効いたような
気になるのですが、根本的な治療にはならないので、また元に戻ってしまうでしょう。
医師は抗うつ剤の服用なくとも治ると思っているのかも知れませんが。
752 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 22:03:01 ID:2H/1dv8M
とても前向きに元気に生きている彼氏と同棲しています。
私はバツイチで30歳、闘病暦は7年、BPDだの糖質だのと診断も定まりません。
仕事は雑誌編集業で、激務ながらなんとかやっていますが、
最近は咳止めシロップODせずには仕事ができません。
今日、死にたくて死にたくて仕方がなくなり、ずっと泣いてばかりです。
彼みたいに元気になりたい。前向きでいたい。仕事ももっとできるようになりたい。
そんな気持ちで、彼を妬ましくも思ってしまいます。
彼の元気さに元気付けられるときもありますが、だいたいがその妬ましさに負けてしまいます。
彼は伊集院光のラジオを過去のものから延々と家で流しています。
私も伊集院は好きなので、調子のよいときは聞けるのですが、
今日のように死にたいときにはあの明るい、元気な伊集院がつら過ぎます。
今も流れているのですが、止めて欲しいです。
でも、止めて、と言うのが申し訳なくて我慢しています。
ご飯も洗濯もなかなかできず、さっきようやく、なんとかご飯を作りました。
彼に何もしてあげられないのが申し訳ない…。
私は今伊集院を止めて欲しい…。静かな部屋で横になりたい…。
なんといえば角がたたずに伝えられるでしょうか。よろしくお願いいたします。
753 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 22:09:06 ID:2H/1dv8M
752です。
追記です
死にたい気分だ、ということも重過ぎるだろうから言えません。
さっき、サイレース4錠とデパス7錠飲みました。
いま、私はどうするべきなのでしょうか。
静かな部屋で寝たい、それだけです。
どうかよろしくお願いします。
754 :
矢島!:2010/08/14(土) 22:12:15 ID:opD92eC1
今俺に最強のセックスの神が舞い降りてきている・・・
俺の最強に鍛え上げられた肉体の・・・
俺の最強のチンポが・・・
フェラレまくられバンバンヤりまくり、バンバンイきまくっている・・・
俺の最強のチンポが・・・
フェラレまくられ、バンバンヤりまくり、バンバンイきまくっている・・・
俺はそういう運命の下に生まれてきている・・・
755 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 22:15:09 ID:twvg1zyG
>>752 気持ちが落ち込んでいるから伊集院は無理だと伝えればいいだけの話ではないでしょうか。
伝えてみましょう。
陰性かな?での彼氏がいるなんてうらやましい
うまくいってね、でもシロップはやめてね
「ホンダイ」難づいな、その男に告白もありじゃないかしら
駄目ならそれだけ、その男それだっけのことじゃないかしら?
757 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 22:42:08 ID:Jw8+kWvm
統合失調症です。今孤独感が凄いんですけどどうしたらいいですか。昨日までは死にたいと思ってました。
758 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 22:49:34 ID:PrI/m+B4
ダメだ。1日の中で情緒不安定すぎる。
さっきまで落ち着いて前向きになりかけてたのにまた不安になってきた。
俺の居場所はどこにもない。
俺は社会のゴミだ。
俺は結局何にも出来ない。
俺は親不孝だ。
孤独と焦りで潰れそうだ…。
どうしても抜け出せない。
759 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 22:55:52 ID:SpTMi7gg
病院にいったことはありませんが…
バイト先にいくと動悸やめまい、吐き気や倦怠感がでます。
怒鳴りながら指摘されたり時には「お前は頭がおかしいんじゃないか」とまで言われて心臓が痛みます。
そうすると自傷などをしたりします。
夜は眠い筈なのに布団に入っても5時間は眠れません。眠れなくて色々考えてしまい不安で泣いてしまうこともあります。
ふとした時に場所を弁えず死にたいなどと口走ってしまうこともあります。
…大声ではないですが。
私は病気なんでしょうか?
760 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 23:04:59 ID:qtJr5Vud
>>759 うつ病の可能性があります。
心療内科 or 精神科への受診をお勧めします。
761 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 23:05:42 ID:twvg1zyG
>>757 好きな趣味、音楽を聞いてみたり、やることがなければ、寝てもいいでしょう。
762 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 23:06:37 ID:twvg1zyG
>>758 駄目な時には何もかも悲観的になってしまいがちなのですが、そういうことはないので、
100かゼロかという思考法をやめましょう。
ほどほどの自分を許せるようになると気も楽に保てます。
>>750 今は何科にかかっておられますか。
>強烈な悩みがひとつあります。ちょっと恥ずかしいですが、必要あれば告白します。
その「悩み」を書いていただかないと必要かどうか判断できません。
なお,どの薬がいいかを判断するのは実際にあなたを診断した医師でないと
できません。
>>759 精神科・心療内科に行くことをお勧めします。予約制のところが多く,先のほう
でないと予約が取れないこともあります。その場合は,とりあえず睡眠を確保する
ために普通の内科に行って眠剤を処方してもらうといいでしょう。
764 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 23:16:19 ID:ooEOttw9
こんばんは。
現在、鬱で休職中です。3カ月になります。
鬱も治る様子もなく、このまま休職を続けるか辞めるか悩んでます。
というのも、傷病手当の申請を一度したんですが、2回目の分の申請書がまだ会社から届きません。
電話するのも怖いし、お金のことなので言いにくいしで困ってます。
もうすぐ、診断書の期限が切れるので、どちらにせよ電話はかかってくるのですが…
この先、鬱を持ちながらどう生活していけばいいのか…お先真っ暗です。。。
765 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 23:20:30 ID:twvg1zyG
>>764 傷病手当金は18ヶ月間、受給することができますよ。
お盆ですし、何らかの手続きで遅れているとしても、必ず届きます。
心配でしたら、休み明けにでも電話して確認してみればいいでしょう。
自分で言うのが億劫でしたら、病院のケースワーカー等に相談してみましょう。
誰か家族に動いてもらってもいいわけです。
>>764 休職を続けることをお勧めします。うつのときには重大な決断はしない
ように。
傷病手当の申請書は遠慮せずに請求すればいいです。
>>763 精神科・心療内科を掲げるところに通っています。
おはずかしいですが、年齢的に結婚が無理かもしれない時期に(37♀)→発病?
です。
以前から生涯ひとりをそれなりに想定して普通に過ごしていたつもりなのですが・・・
どこかに望みがあったからこそなのでしょう。
自分の弱さというか情けなさにまたループです。「死ねるものなら死にたいな」くらいの願望があります。
自営業の人でも傷病手当ってもらえるの?
769 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 23:47:52 ID:hK3WRzJZ
加入しているのが国民健康保険であれば傷病手当金の制度はありません
770 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 23:52:20 ID:SLV70B3z
こんにちは、17歳、受験生の男子です
出来るだけ簡単に言います。
とても気分が落ち込んで何もやる気がでません。勉強も集中できません。そのくせ、息抜きしようと友達と遊んでもあまり楽しめません。そもそも、何をしても「楽しい」という気分になれないのです。
昼間すぐ眠気がきます。何もしないでずっと寝ていたい気分です。友達付き合いが面倒なときもあります。
たまに気分が良くなりポジティブになるときもありますが、多くは落ち込んでいます。
うつ病ですかね?
771 :
優しい名無しさん:2010/08/14(土) 23:59:55 ID:2x8NWunc
772 :
優しい名無しさん:2010/08/15(日) 00:26:06 ID:cFGn7iR7
>>771 自己診断でうつ病と判断するには早すぎる気がします。
まずはご両親に相談しましょう。
それでもまだおさまらない場合は
一度、精神科を受診されてもいいかもしれません。
成人でADDと診断されたのですが、暴力や、暴言(or喋りすぎ)の衝動をおさえることが難しいです。
他人にあたって失敗した経験も何度もあるので、
物にあたったりして何とか我慢しているのですが…
>>750 >>767 身体疾患かもしれませんので,一度,普通の内科または婦人科で診てもらって
はいかがでしょう。
>>773 主治医に相談してください。
775 :
優しい名無しさん:2010/08/15(日) 01:55:02 ID:wSvY83BW
↓下記の様な行動は何か病気ですか?
1、ゴミが捨てられなく部屋が汚いってもんじゃない2、ちょっとの事ですぐ怒ったり落ち込んだり気分の浮き沈みが激しい
3、自分の思い通りにならないと苛々してる
4、自分の子供を叩いたり子供が怖がる様な事をしてる(時々子供に手を出しそうな時は自分の手の甲を噛んでる)
5、料理は気分次第で作ってる様
6、自分の髪を抜いて頭皮が薄い
7、嫉妬深い
上記↑の様な行動は 何かの病気?それともただ単にわがままでグータラな人?
776 :
優しい名無しさん:2010/08/15(日) 01:59:19 ID:EIKt4nBa
21歳女です。
数日前にも似たような質問をしています。
現在実家を離れて県外で一人暮らし、抑うつ状態と診断されて1年半が経ちます。
会社は休職中、貯金もそろそろ危なく、会社にはリワークを勧められているので、復帰には時間がかかります。
ちょうどアパートの更新時期やお盆が重なり、色々考えた末にメールや手紙でやりとりをして、昨日の夜に色々考えを書き出してまとめて、朝、親に実家に本格的に帰る、と手紙に書いて伝えました。
これから先を考えると一人暮らしは金銭面で不可。うつの原因の会社もやめて、実家で家事を手伝いながら治療を続けて、少しよくなればバイトをはじめてお金を稼いで家に入れて…
散々向こうで一人暮らししたいと言っていたのに、金がないから実家で世話になるなんて…
流石にこれは都合よく甘えすぎだな…とすごく抵抗感・罪悪感があります。
でも頼ってくれと言ってくれる親が嬉しい。
嘘でも嬉しかった。
親戚や親の友人からも色々言われなくなるから、これで気が楽になるかな、なんて思いましたが…
うつの時に大きな決断はするな、とよく見かけるのですが、やはり決断してはいけないことなのでしょうか…
家族にも悪影響なのでしょ
777 :
優しい名無しさん:2010/08/15(日) 02:00:08 ID:QIOVKMP7
病気じゃないよ
出不精
778 :
優しい名無しさん:2010/08/15(日) 02:04:28 ID:8XWwH6iR
>>770 うつの可能性はないわけじゃないです。
保健室の先生、親に相談してみましょう。
779 :
優しい名無しさん:2010/08/15(日) 02:05:58 ID:8XWwH6iR
>>773 いつもいつも衝動に襲われているわけではないでしょう。
落ちついているときにはどうしてなのかがわかると少しその時間を延ばせるようになります。
780 :
優しい名無しさん:2010/08/15(日) 02:07:30 ID:8XWwH6iR
>>775 様々な可能性があります。
が、あなたとその人との関係を話してもらわないとこちらも返事できません。
6については神経性習癖の抜毛癖でしょうか。
781 :
優しい名無しさん:2010/08/15(日) 02:10:25 ID:8XWwH6iR
>>776 自分自身だけで決めるよりも、主治医とよく相談してから決める方がよさそうですね。
一見、休養のように見えても労働も入っているからです。
それ自体うつに見られる焦りだと思います。
782 :
優しい名無しさん:2010/08/15(日) 02:14:11 ID:QIOVKMP7
>>776 それが最善だと思います
両親にとって悪影響はまったくないよ
783 :
優しい名無しさん:2010/08/15(日) 02:27:59 ID:wSvY83BW
>>780 >>775です
高校からの友人です
ちなみにその友人は過去に家庭内暴力や兄弟の知り合いに性的な事を無理矢理させられた経験があると言ってました
また現在、その友人の旦那様は子供をほとんど友人に任せっきりでギャンブルに嵌まってるそうです。
また友人は「思いやりがほしい」と良く言ってます
>>774 漢方院で血液検査をしましたが異常がありませんでした。
動悸がその前の悩みだったのですが、24時間心電計でも異常なし。
785 :
優しい名無しさん:2010/08/15(日) 02:30:17 ID:EIKt4nBa
>>776です
>>781さん
主治医の先生は多分いいと言ってくれそうな気がします…
ただ、医者が代わるのはとても怖いです。
また、実家では最近母が亡くなったので仕事に加え家事も父がやっています。
本心では帰ってきてほしいと思われていたようですし、私自身なにかしてないと落ち込んだりしてしまいそうで…
焦りとよく言われますが、このままだと薬にしか頼れなくなる気がします。
ただ甘えてるのが耐えられないのもあるのですが、これもやはりダメなのでしょうか…
786 :
優しい名無しさん:2010/08/15(日) 02:33:12 ID:EIKt4nBa
>>782さん
そう言っていただけると安心します。
父も周りも高齢で病気の人もいますし、自分も母を病で亡くしています。
急に思い付いて行動に移したくせに、後のこともなにも考えてなくて…
ありがとうございました。
787 :
優しい名無しさん:2010/08/15(日) 02:33:23 ID:wSvY83BW
髪の毛を抜くのは小学生高学年の頃からと聞きました。
たぶん家庭内暴力もその時位から始まったと聞いた事がある様な…
>>760 >>759 です。
レスありがとうございます。
何故か行くのが怖いですが診療内科に行ってみようと思います。
789 :
優しい名無しさん:2010/08/15(日) 04:03:00 ID:Ig6Y2Umy
カウンセリングを受けてみたいのですが、いまいちよく分かりません。
平均的な料金や内容、カウンセリングを受けている最中の大まかな流れが分かる方いらっしゃいませんか?
また、カウンセリングはどの程度の効果が望めるのでしょうか。
考えや思考を纏める手助け程度のものなのでしょうか、その辺りも教えて頂けたら幸いです。
790 :
優しい名無しさん:2010/08/15(日) 05:32:01 ID:8XWwH6iR
>>783 友人なら、その人の両親に連絡を取って、あるいは本人を説得して、発達障害も診られるような
病院を受診させることが望ましいと思います。
791 :
優しい名無しさん:2010/08/15(日) 05:36:22 ID:8XWwH6iR
>>784 多分不安障害やパニック障害という診断で投薬治療を受けていると思うのですが、薬によっては
治療効果が出るまでに少し時間がかかるものもあります。
高額ですが、自費によるカウンセリングも一定の効果があるでしょう。
792 :
優しい名無しさん:2010/08/15(日) 05:45:14 ID:8XWwH6iR
>>789 カウンセリングの基本料金は、10分1000円で、50分ぐらいが相場(5000円ぐらい)でしょう。
カウンセラーによって腕にばらつきがあるのは、医師と同じです。
認知行動療法等ある一定の流派を掲げているカウンセラーもいます。
クライエントが話すことを受容、傾聴しながら、最近では心理教育的なアドバイスをクライ
エントに行っていくという手法が主流です。
2〜3回で劇的に変わる場合もありますが、薬がない精神療法なので、多くは半年以上は
(週1〜2週に1回で)かかるようです。
カウンセリングだけでよくなるというのは感覚的には5割ぐらいでしょうか。
脱落群が2割ぐらい、カウンセリングと薬の併用が効果がある人が3割ぐらい。
相手は話を聞くプロなので、考えることをまとめ、新しい洞察に達するのには役立つでしょう。
793 :
優しい名無しさん:2010/08/15(日) 06:41:34 ID:Ig6Y2Umy
>>792 レスありがとうございます。とても参考になりました。
薬を飲んでその場を凌いでも根本的な部分は治癒していかない感じがしているので、一度かかってみたいと思います。
料金が財布に響くのが痛いですが…。
ありがとうございました。
794 :
優しい名無しさん:2010/08/15(日) 09:05:59 ID:wSvY83BW
795 :
738:2010/08/15(日) 09:11:48 ID:DOTJlcUs
>>744 ありがとうございます。そのうち行ってみるつもりです。
他に自らを追い詰めればよくなるのかと思い交遊関係や趣味の大半を捨てたりもしましたが効果はなしでした。
働くのが無理な引きこもりがリハビリするような場所てあるんでしょうか?
住み込みの施設とか以外で
>>796 そのまんま「引きこもり リハビリ」でぐぐったら?
色んなのがいっぱいヒットしたよ
798 :
優しい名無しさん:2010/08/15(日) 10:19:12 ID:8XWwH6iR
>>796 デイケア、授産施設(就労支援施設)ではいかがでしょうか。
鬱で休職していますが、家人に些細なことで意見したら怒らせたらしく
「仕事もしてないくせに調子に乗るな。俺のように一人前になってから発言しろカス」となどと罵倒されまくり、それから感情がおかしいです。
怒りと悲しさと苛立ち、むなしさなど負の感情が沸き上がり、押さえされず泣きながら色々物を投げ付けてきました…
初めてこんなに切れまくっってびびってます。今は薬を飲んで部屋にひきこもり、このスレに書き込んでいます。
なにより物を壊したりしたことより、存在価値がないようなことをいわれたことがショックで、涙が止まりません。
気晴らしに出掛けようにも一人だし薬を飲んでしまったので運転もできません…
病院は休みだしどう気分を切り替えたらいいでしょうか?
衝動的になんかしそうで怖いんです
>>800 いや、アドバイスはありがたいんですが、今についてのアドバイスが欲しいんです…
せっかくレス付けてくれたのにごめんなさい
とりあえずレキソタン(2*2)とソラナックス(0.4*4)とワイパックスを飲みましたがさっぱりです
いつもなら半分くらいで寝落ちするんですがダメっぽいです
もう少し増やしても大丈夫でしょうか?
「カス」と言うほうが、おかしいですね
気分の切り替えは、とりあえず深呼吸
あと一人カラオケ、カタルシスですね
好きな色みてるだけでもいい、紙にメチャクチャ書き込むのもいいですよ
ありがとうございます、紙に書くのもやってみたんですが、奇声をあげながら引きちぎっちゃったりしたのでとりあえずやめておきます…
カラオケは車がないと出れないのと、歌う力がないのでダメみたいです
せっかくのアドバイス生かせずにすみませんでした
話を聞いてくれた皆さんありがとうこざいました
前にこのスレで質問したものです。
今週病院に行き、医師からうつ病と診断されました。
その際に、生活保護も受けれるとの事で、肩の荷が降りたというか、安堵しました。
その時に、レメロンという薬を頂いたのですが、
非常に夜も寝れるのですが、逆に寝過ぎて体中に力が入らないような感じです。
今度の金曜日に面接があるのですが、この状態だとまずいと思っていて、
薬の効果はどの位で切れますか?飲み始めたのは、大体一週間くらいです。
807 :
優しい名無しさん:2010/08/15(日) 16:51:19 ID:8XWwH6iR
>>806 レメロンがあなたに合っているかどうかは医師しか判断できません。
明日、開いていれば病院に連絡してみるといいでしょう(お盆休みかも知れませんが)。
それよりも、医師から就労は可と言われているかどうかが気になります。
中途半端な回復状態で就労しようとするとうつを悪化させることになります。
808 :
優しい名無しさん:2010/08/15(日) 17:17:27 ID:HbGt2vXn
>>807 随分前に応募していた会社で、今になって面接の連絡がきました。
それなりに大手で、自分としても希望しているのですが、
うつ病の症状はやはり言ったりしたらマイナスですよね・・・
うつの状態はまだ直ってません。
レメロンは医師が不眠を直そうということで、あってるかどうかは判りません。
809 :
優しい名無しさん:2010/08/15(日) 17:22:17 ID:8XWwH6iR
>>808 うつの状態ではなかなか面接に通るのは難しいのではないでしょうか。
ここは医師の判断に従うのが賢明だと思うのですが。
810 :
優しい名無しさん:2010/08/15(日) 17:56:56 ID:J7DslRe0
弟なのですが、最近何度も自殺をほのめかすメールを送ってきます。
先週は仕事も無断欠勤して何日も失踪。今日も朝から死にたいとか生きる気力がないとメールしてきました。
何度もメールや電話をして、さっきようやく思いとどまってくれたようです。
弟は1人暮らしで、両親がいないため、肉親は私だけです。
死にたい理由は借金と家賃滞納のようです。私も援助できるお金がなく、役所に相談するなどしようと考えてます。
ただ、こう何度も死にたいと言ってくるのが心配です。どこか病院に入院させる等した方がよいのでしょうか?
その場合はどういった所に相談すれば良いですか?
811 :
優しい名無しさん:2010/08/15(日) 18:01:17 ID:8XWwH6iR
>>810 地域の保健所、都道府県の精神保健福祉センターに電話相談はまずいかがでしょうか。
まだ病院にかかっていないのならば、入院でなくともまず通院での医療措置が必要だと思います。
精神病院、取り立ても入れない
あと自己破産
>>806 レメロンの添付文書によれば,倦怠感が5%以上の確率で副作用として出るそう
です。これかもしれません。
いずれにしても,今かかっている医院・病院に電話して「体中に力が入らない
ような感じ」があることを伝えて,次の診察を早めてもらえないかどうかきいて
みたらどうですか。
814 :
優しい名無しさん:2010/08/15(日) 18:18:10 ID:J7DslRe0
>>811-812 ありがとうございます。
明日、保健所か福祉センターに相談してみます。あと自己破産についても本人と話し合ってみます。
815 :
優しい名無しさん:2010/08/15(日) 18:18:42 ID:3KpgGKQc
「私は正しい」「私のいうことは全部正しい」「他人はみんな間違ってる」という考えは、何かのパーソナリティ障害に当てはまりますか?
>>810 相談窓口は
>>810さんの書いているとおりです。住所地が違う場合は弟さんの
住所地の保健所,精神保健福祉センターの管轄になるでしょう。
なお,緊急時の保護には警察のほうが迅速に対応してくれるでしょう。
>>812さんもふれているように債務の清算には自己破産手続が実効的です。
この手続をとれば普通の場合免責されることを教えてあげましょう。
>>815 躁病
脳が上手く働いていない為視野が狭く、自分の言っていることを理解できていない
また、他人の話す内容を理解できていない為そう考えるようになる
人間不信・被害妄想などもセットでついてくる場合が多いと思います
818 :
815:2010/08/15(日) 18:43:19 ID:3KpgGKQc
>>817 ありがとうございます
母がそうなんです
たしかに人間不信で私のことさえ信じていません
819 :
優しい名無しさん:2010/08/15(日) 18:52:29 ID:J7DslRe0
>>816 ありがとうございます。
保健福祉センターの連絡先がわかったから、明日電話します。
さっき弟からメールがきて今は落ち着いてるみたいです。先週の失踪も含めて心配してくれる人がいると気づいて考え直してくれたそうです。
疲れてるようだったので、自己破産については明日会いに言って話し合おうと思います。
>>818 正しいことを言ってる可能性もあります
また脳が上手く働いていない為に説明をすることが困難となり
結果的に「正しい」「間違ってる」と結論しか言えない場合もありますので
慎重に判断して下さい
821 :
優しい名無しさん:2010/08/15(日) 18:58:26 ID:8XWwH6iR
822 :
優しい名無しさん:2010/08/15(日) 19:00:03 ID:U5uAXuTh
現在強迫性障害を治療のため心療内科に通院しております。
パキシルを最大30を服用しておりましたが、症状改善のため現在は10を服用しております。
並行して内科にも通院しております。
腹診が終了後ベッドから起き上がるとき、たちくらみがしてベッドから転がり落ちそうになりました。
そんな私を支えるため、先生が立ち上がったときめまいがしたようで
机に手をつき目のあたりを押さえておられました。
看護師に「先生、大丈夫ですか」の言葉を無視するような形で診察終了。
その時から先生を好きになったようです。
点滴の跡がついた白くて細い腕や、苦しそうに咳こむ姿を見るとたまらなく
そそられます。
エレベーターの壁にもたれ天井をあおいでる姿や、ふらふらと歩いている後ろ姿にドキドキします。
病弱な男性が好みというわけではありません。
先生だけです。何か心の病でしょうか。
参考までに、先生は細身のイケメンです。
823 :
優しい名無しさん:2010/08/15(日) 19:08:58 ID:8XWwH6iR
>>822 恋愛性転移と言って、精神科患者から医師に対してはよく起こりがちな感情です。
あなたが見ている医師の姿、恋愛感情を抱いている姿は所詮治療関係から来る幻。
厳しい言い方をすると、医師はあなたを患者としてしか見ていませんし、また、それ以外の
感情で見ることもありません。
患者から医師に好意的な感情を示すというのは、それだけ治療がうまくいっているのだとも
思えますが、実ることがない恋です。
それが特に病気というわけではないでしょう。
824 :
優しい名無しさん:2010/08/15(日) 19:17:24 ID:U5uAXuTh
822です。
精神科の先生にはまったくときめかず
胃腸炎を診てくださってる先生にだけ
ときめくのですが。
好きなひとが弱ってるとこを見てドキドキするのもおかしいことかな。
と思いまして。
825 :
優しい名無しさん:2010/08/15(日) 19:32:48 ID:8XWwH6iR
>>824 読み間違えていました。
すいません。
いずれにせよ、医師と患者の恋は聞きません。
かなわぬ恋でしょう。
あなたが抱く感情はおかしなことではないと思いますよ。
母性的な本能と、それでいてあなたを治療してくれるという、双方の感情がないまぜに入り混じって
いるのでしょう。
>>818 何かのパーソナリティ障害の可能性があります
また、健康と人格障害の境目はありませんので
人格障害の基準を満たしていなくとも、接しかたを考えてたほうが
いい場合もあります
827 :
優しい名無しさん:2010/08/15(日) 20:48:35 ID:U5uAXuTh
822です
ありがとうございました。
828 :
優しい名無しさん:2010/08/15(日) 21:11:32 ID:QTGn3pb9
ずっと気分が重苦しいです。何処にいても苦痛で人目が怖いです。
外に出れば人が自分を見て笑ってる、バカにしていると感じてしまいます。
気にし過ぎだと考え直すのですが、やはり苦しい気持ちが消えません。
829 :
優しい名無しさん:2010/08/15(日) 21:19:28 ID:j4CBEstk
誰しも、心が弱っている時に寄り添ってくれる人がいると感情移入してしまうものです。
医者と患者なら特に、患者側の一方的な思いはよくあることと思います。
どんな状況であれ、恋する気持ちっていいものです。
精神衛生的にはとてもいいことだと思います。
その気持ち、こっそり温めている時間もよいひとときですよ。
>>828 仕事や学校など、社会生活をする上で支障になるようでしたら、
精神科や心療内科への受診をお勧めします
831 :
優しい名無しさん:2010/08/15(日) 21:26:21 ID:QTGn3pb9
つづきです
すぐに疲れやすく何をしても長続きしません
人の言葉が理解しづらく頭に入ってこず又覚えも悪くコミュ力もない為仕事も長く続いたことがありません
精神的にも参っているので一度メンタルクリニックに行こうか悩んでるのですが、こんなので病院に行くのは甘えでしょうか…
832 :
優しい名無しさん:2010/08/15(日) 21:47:29 ID:lrAsXTpl
お願いします。常に頭が重く?フラフラしてるんですが安定剤で良くなりません…薬が合ってないのでしょうか。
833 :
優しい名無しさん:2010/08/15(日) 23:04:34 ID:1GOFpM2O
私は決して統合失調症ではない
この世界はおかしい
全ての言動が筒抜けになっている
ここで答えている人たちも同様
家族も親戚も担当医も周囲の人間も全ておかしい
無理やり統合失調症という病気を作り上げ
それを誤魔化すため病院行け、医者に相談しろ
医者を変えろ、薬を飲めと言う
それで解決できるわけが無い
病気ではないのだから
マジレスが出来るのならやってみてください
どうやったら楽に確実に死ねるかな?
835 :
優しい名無しさん:2010/08/15(日) 23:39:15 ID:8XWwH6iR
>>832 もしうつだとするとただの安定剤ではよくならない可能性があります。
抗うつ剤ならば、時間を経て効くものもあります。
836 :
優しい名無しさん:2010/08/15(日) 23:42:55 ID:8XWwH6iR
>>833 あなたと世界とが対峙していて、世界の方がおかしいと感じる場合、それは世界がおかしい
のではなく、あなたに原因があります。
統合失調症と診断されているのでしょうけれども、統合失調症は、薬によってしかある程度
の水準まで回復しません。
そのかわり、薬を服用していれば、社会復帰も十分可能な慢性疾患です。
まずはきちんと服薬して治療に取り組んでください。
837 :
優しい名無しさん:2010/08/15(日) 23:44:19 ID:8XWwH6iR
精神科も、心療内科もあり、カウンセリングも充実している、
いわゆる「悩んだら、まずはここ」みたいなクリニックって無いのかな…?
>>838 この板内に県別お勧めクリニックのスレがあるので
探してみてください
他のスレと重複しマルチのようになりますが、こちらのほうが返答してくれそうなので書き込みます。
鬱と戦いつつ農協でレジを打っている21♀ですが、
アルバイトやパートでなくちゃんと就職したら?と友達に言われました。
学校の途中で鬱になり中退、スーツの着方や履歴書、正しい面接などはほとんどわかりません。
でも、周りの少し年下の人が就職決まったりすると鬱になって追いつめられます。
貯金をほんの少しして、欲を捨て、贅沢をせず、
生きていられる分だけ生きて、病気にかかっても病院に行かず死ぬときは自然に任せ死ぬ…という
ライフスタイルを目指しているので、そこまで高給取りは目指してないのですが…
やはりプレッシャーのようなものは感じます。
やはりアルバイトでなく正社員としてどこか別の場所に就職するべきでしょうか?
自分に何ができるか、何が向いているかはわからないのですが…。
接客は好きで、資格はいくつか持っています。
>>841 今の職場に不満がなければ、続けるほうがいい
転職のストレスで今以上に悪くなったら困るでしょ
845 :
優しい名無しさん:2010/08/16(月) 00:09:54 ID:oP7GNU9G
>>841 主治医に相談してみて、転職活動の許可が出たらやってみてもいいと思います。
が、転職活動は大きなストレスになります。
今の仕事を辞めずにできる範囲で、かつ医師の許可があるならば挑戦してもいいでしょう。
846 :
優しい名無しさん:2010/08/16(月) 00:12:31 ID:ldNKtLod
>>844>>845 ありがとうございます。
心療内科に通っているので相談してみます。
パート従業員でも、「ちゃんとした就職」なのでしょうか…?
社会のプレッシャーが…
>>846 パートだろうとアルバイトだろうと
自分の食いぶちを自分で稼いでいるのであればいいんじゃない?
>>846 「ちゃんとした就職」にこだわるよりは治療を優先したほうがいいと思いますが。
850 :
優しい名無しさん:2010/08/16(月) 00:50:13 ID:uB/0azCx
>>836 やはり予想した通りの答えですね
この世界は私の妄想の産物か或いはそれに類するものです
私がこの世界を消してしまうことを恐れて
統合失調症という病気をでっちあげているのでしょう
もちろんそれは貴方たちにとっては当然の反応です
不思議とは思いません
(貴方たちに意識や意思と呼べるものがあるのかどうか分かりませんが…)
ますますこの世界の成り立ちについて興味が沸きました
私がこの世界という殻を破ったら申し訳ありません
貴方たちは消えることになるでしょう
851 :
優しい名無しさん:2010/08/16(月) 01:19:26 ID:oP7GNU9G
>>850 妄想があるとあなた自身が認めていらっしゃるのですが、それはあなたと世界との
間の違和感についてです。
はっきりとした病識ではなくとも、このスレに書き込むこと自体が、「病的感覚」のな
せる業と言えます。
この違和感そのものが強ければ強いほど、精神疾患は確かに存在するということ
になります。
「了解不可能性」と言われるこの概念が、医師が診断の際に使っているものです。
違和感は不快なものかも知れませんが、服薬治療でかなり好転することが期待で
きますので、医師に言われたとおりの治療に取り組んでください。
人間やめたい やめたい人間 人間サミアドン
853 :
優しい名無しさん:2010/08/16(月) 02:56:11 ID:o8uQOR6C
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1275936837/408に投稿した者ですが...。
精神的にも肉体的にも。もう疲れました。どうすれば、疲れを解消、いやすことができますか?
自己肯定感の回復や認知の歪みの改善、鬱状態からの脱却方法や自分を励ます・元気づける方法等、こんなダメクズにアドバイスいただければ助かります。
毎日毎日、研究チームの教官から無理難題押しつけられ、暴言聞かされ侮辱され続けて、精神的に疲れた....。これくらいで疲れるのは、精神的に軟弱だからかもしれないけど...。
趣味をしても楽しくないし、きれいなモノを見ても感動しない。何にも思わない。本気で笑うこともない。家も含めて、心の安息の場所もない。
現実世界で、だれとも会いたくない。話したくない。顔も見たくない。声を出して話したくもない。暗い闇の狭い世界に一人でずっとこもっていたい。
体調も、精神的も、前より悪化。自傷妄想、自傷願望も相変わらず、自殺願望(早く死にたい、人生を終わらせたいという気持ち)も毎日でてきます。実行に移してはいませんが、夢や妄想内では日常茶飯事です。
毎日いろんな方法で自分を苦しめ殺しています(悪夢なのかな?)自己肯定も結局できぬまま。認知の歪みだと思っていてもダメ。自分を否定することしかできない。
追記:
身体症状としては、頭痛、首・背中・腰・上腕・足の痛み、胸痛、腹痛、目を開けているのが大変(意識していないと目を閉じてしまう)、微熱、倦怠感、動悸息切れ(軽い歩行でも)、タール便等
持病:レックリングハウゼンI、アレルギー性鼻炎(慢性鼻炎とも診断されている)
過去:脳腫瘍、喘息
現在の投薬:アクアチム(足左親指の爪が全てはがれおちたため)
854 :
優しい名無しさん:2010/08/16(月) 03:13:11 ID:SFRhJQ1T
軟弱すぎる。あほか。
855 :
優しい名無しさん:2010/08/16(月) 03:14:53 ID:SFRhJQ1T
856 :
優しい名無しさん:2010/08/16(月) 03:44:38 ID:oP7GNU9G
>>853 本当は休学するのが一番なのでしょうけれども、そうも行かないのであれば、一定期間
抗うつ剤による薬物療法を経ないと状況は改善しないように思えます。
857 :
優しい名無しさん:2010/08/16(月) 05:18:45 ID:7hlaGbIT
現在与えられた仕事自体には支障はないのだけど最近こんな能力のない人間が会社に居て周りが迷惑にならないかと考えがちです。実際会社の評価は年齢や年数から考えると最低レベル。
会社でも仕事上必要な事以外はまず会話をしないし昼食を食べるのもやめてしまった。
確かに腹は減って苦しいけど能力がないのだからそれくらいの罰を自分自身に科さないと変われないのかと思いから実行し今に至っています。
同様の理由で休日の外出も最低限のもの以外は一切しなくなった。仕事ができる人だけが休日を楽しむ権利があると考えてしまいます。
長文になりましたがよい返答お願いします。
親にもういい歳なんだから漫画やゲームは卒業しろとしつこく言われ、それ関係のものを買ってくると
「またゴミを買ってきたのか」と毎回言われるので本当にゴミにしか見えなくなってきて、
ゲームしていても金と時間の無駄なんじゃないかとか本当にこのままでいいのかと考えるようになり
何をするにも心から楽しめず苦痛になってきました。
買うのを止めるのも親の思い通りにはなりたくないのでとりあえず買っておくのですが、
最近は仕事もきつくなりサビ残が増え貴重な時間がつぶれると思うストレス、
消化しないといけないという焦り、このままではいけないと思う不安でいっぱいになります。
親の主な話題であるスポーツやテレビはゴミ以下だと思っているので、
会社では一般的な雑談も出来ずもうどうしたらいいのかわからなくなり、
このままではいけない、と病院へ行き対人恐怖かもしれないと伝えたところルボックスという薬を貰いましたが
それからは寝つきが悪くなり体調が若干悪化したように感じます。
飲み続ければ楽しいと感じる心は帰ってくるのでしょうか。
ゴミ以下と思う一般的な雑談は出来るようになるのでしょうか。
実は楽しくないのは単に飽きただけで雑談が出来ないと言うのも自分が無知なだけで
ただの甘えで余計な薬を飲んでしまい体を壊したんじゃないかと思い取り返しのつかないことをした気分です。
860 :
優しい名無しさん:2010/08/16(月) 07:10:57 ID:7hlaGbIT
>>857 以上のような状態になってから他人の目線が異常に気になるようになり
更には何の前触れもなく突然激昂したり泣いたりなど今までなかった事が起きています。
なので何らかの対策が必要なのでしょうか?
持病や服用中の薬はありません。
>>860 一度診療内科に通ってみては如何でしょうか
862 :
853:2010/08/16(月) 09:11:51 ID:o8uQOR6C
>>854 ですよね...。
>>856 3、4週間前までは、抗うつ剤や痛み止めを服用していました。
ですが、諸事情があり病院に行けず、今は服用していません。
ですが、飲もうが飲まないが関係ない気がしています。
>>858 親元離れるのがいいんじゃないですか?
それで多くのストレスが緩和されそうな状況である気がします。
864 :
優しい名無しさん:2010/08/16(月) 10:17:21 ID:p93PRwXk
>>850 あなたは前も書きましたが、糖質です。服薬をされてください。
865 :
優しい名無しさん:2010/08/16(月) 10:22:30 ID:cnpk8Fw4
摂食障害について、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
5月に胃炎と食道炎に罹患し、食事を摂る事が出来ませんでした。
現在、内科的原因はなく(血液検査済)食事をあまり摂らない生活が続いています。
1日に300〜800カロリーは摂っていると思います。
仕事を休むわけにはいかないので、動ける量は意識していますが、食べたあとに罪悪感が生まれます。
翌日カロリーを減らそうと、飲み物、飴ひとつのカロリーを気にします。エステに通うようになりました。
元々が肥満でしたので、10kg落ちましたが153cm42kg19%で普通です。月経も順調です。睡眠障害もありません。
痩せたとは感じましたが、痩せているとは思いません。まだ痩せたいと思います。
拒食症の症状があまり当てはまりません。
昨年梅雨頃に、抑うつ神経症の治療を独断でやめました。その時の症状とも異なります。
今までお金や時間を注ぎ込んでいた趣味が、どうでもよくなりました。
家庭環境は、姉が出産し甥が増えました。
仕事は大変ですが好きです。
自ら死にたいとは思いませんが、はやく死にたい、明日にでも死にたいなあとは思います。
長くなりましたが、摂食障害の手前でしょうか。抑うつ神経症の再発?でしょうか。
>>865 すぐに心療内科もしくは精神科にかかってください
独断で抑うつ神経症の治療をやめたことは大変危険です
>>865 >>866さんの言う通り通院した方がいいと思います
私も仕事や趣味が忙しい方が余計な事を考えなくて済むから好きですが
ふと時間があいたり雨続きだったりすると燃え尽き症候群?
みたいな感じで何もする気が出ない時もあります
症状は人それぞれだと思うので病院で相談してみてはどうでしょうか
868 :
857:2010/08/16(月) 13:30:25 ID:7hlaGbIT
>>861 近いうち暇を見つけて行ってきます。
更に付け加えると865さんじゃないけど趣味を持つ事自体今の自分には許されない事じゃないかと思ってしまいがちです。
一時期とある人から仕事100%のストイックな人間にならないと駄目だと言われ続けたのが原因じゃないかと考えています。
869 :
優しい名無しさん:2010/08/16(月) 14:07:10 ID:DDNohV3g
ケータイから失礼します。
うつ病はどのくらい長期化するものでしょうか。
私は36歳になってしまいました。
途中ブランクがありますが10年くらい精神科にかかっています。
朝から昼に苦しく起きられません。その後はうとうとしてすごします。
うちの両親はカルト教団の二世で、アスペで、私は結構な虐待と学校のいじめで
中学生には今で言うメンヘラですが頑張って頑張って、二十代で結局廃人みたいになってしまいました。
将来が怖いです。
趣味のはずの自転車小旅行をしてきたのだけれども
全然今回は楽しくなかった。
寧ろ色々と涙が出てしまった。
今まではどんなにうつでも気分爽快だったのに
走ってる最中も死ぬこととか、自分の無価値感が襲ってきて苦しくて
何故か今まで忘れていたのだけれども小さな頃病気のとき、誰も看病
してもらえずほったらかしにされていた時の記憶かが出てきたり
(此れは家庭事情的に仕方ないと頭で割り切ってることです)
昔の悲しい記憶が出てきて、付き合いが長い彼氏を幸せに出来てない自分が情けなくて
此れってやっぱりうつなんですかね?
現在、精神科は10年以上通っていて1時は薬なしでも生活できていたのですが
今現在はレンドルミンとメイラックスを寝る前に処方されてます
>>869 細部は全く違いますが「結構な虐待と学校のいじめ」
「頑張って頑張って、廃人みたいになった」と原因や
状態があまりに似ているので多分同じ病気だと思います。
と、言うことでアドバイスさせてください。
その系統の原因のうつ病は長期化します。
期間は残念ながら治療にたどり着くまでの年数と同じ位といわれております
872 :
優しい名無しさん:2010/08/16(月) 14:36:45 ID:oP7GNU9G
>>870 その独特の悲哀感はうつでしょう。
一時的によくなっていても、またぶり返すことはあります。
次回診察時に主治医に話すことをお勧めします。
>>870 抗うつ剤にトライする時期かもしれませんね
おすすめは、ノルアドレナリン系
ところで眠気はレンドルミン(睡眠薬)<メイラックス(抗不安薬)ですよ
レンドルミンは高いしどうなんでしょう?
874 :
優しい名無しさん:2010/08/16(月) 14:39:12 ID:oP7GNU9G
>>862 抗うつ剤を飲まず、服薬遵守をせずに病状が悪化しているのはあなたの自業自得とも
言えるのですが。
抗うつ剤にはある程度の期間服用していないと効果がないものもあります。
医療へと従順であれば、もっとあなたの状態は今現在良かったかも知れません。
>>871 まじですか
私は発病して30年、治療にたどり着いたのは昨年で
つまり29年目です
わかっちゃいたけど一生のお付き合いかあ…
>>869>>871 「結構な虐待と学校のいじめ」
「頑張って頑張って、廃人みたいになった」
私もほぼ同じです
スイカでも食べませんか? つ△△
876 :
優しい名無しさん:2010/08/16(月) 15:03:24 ID:/SmF42+O
自分は男ですが、彼女と旅行に行ったりしてると母親から電話がかかってくると彼女が嫌な顔をしますが、ふつうですかね?
それとも彼女がなってないのですかね?
877 :
優しい名無しさん:2010/08/16(月) 15:09:33 ID:/SmF42+O
上の続きですが、母親は重要な電話でしかかけてきません、しかし彼女の妹は『今日は何を食べれば良いかね』とか、『今日何が安かった』とか旅行中に電話をかけてきてイラつきます。
こんな自分もなってないですかね?
>>868 極論かもだけど人に迷惑掛けなければ
趣味持ったって自由だと思いますよ
私が影響受けた人からは仕事も趣味も両立出来なければ
視野も狭くなるし余裕もない人間は逆にダメだろーって言われた事があります
人によって様々だし何が正しいかは分からないけど
私はその意見に同感でした
だって私の会社でも仕事しかする事ない人って魅力ないし
頭でっかちばかりなんだもん
プライベートも充実してる人は余裕もあるし器も大きい印象です
だから人にも優しくなれるんじゃないかなぁと感じてます
それも結局環境と言うか会社によるとも思いますけどね
879 :
優しい名無しさん:2010/08/16(月) 15:44:50 ID:CFyjSBQG
マンション買おうと思っています。
うつ状態になって8年ですが、5年以上病休はとっておらず、
残業もして通常勤務です。
ただ、まだ通院していて投薬中です。
これでも、団信の審査は無理でしょうか?
880 :
優しい名無しさん:2010/08/16(月) 15:49:06 ID:oP7GNU9G
>>876 旅行中なのをあなたのお母さんや、彼女の妹が知っているかどうかにもよると思います。
知っていて連絡してくるのであれば、双方とも失礼とも思います。
メールでのやり取りでは駄目なのでしょうか。
ただ、女性にとって、旅行中に母親からの電話というのはちょっと特殊な感じがあるでし
ょう。
マザコン気味なのかと思われているのかも知れません。
それに引き換え、姉妹の場合には、仲がよければ許されると彼女が思っている、また、
世間的にもそれは許されがちということもあるでしょう。
どちらかがどちらかに折れなければならない、あるいはお互いが歩み寄ることができな
ければ、関係は破綻します。
881 :
優しい名無しさん:2010/08/16(月) 15:53:08 ID:oP7GNU9G
>>879 団信と病歴チェックがどの程度細かく行われるのかわからないので、一度匿名で
問い合わせてみてはいかがでしょうか。
また、主治医にも住宅購入という重大な決断をしていいかどうか、聞いてみること
をお勧めします。
882 :
優しい名無しさん:2010/08/16(月) 16:08:28 ID:Zb5NK1em
薬について質問です
現在、睡眠薬3種処方していただいてます
この板をみてると睡眠薬を5種類、多くて6種類位処方されてるかたいるんですが
私は保険でカバーできるのは3種類までと言われました
5、6種類処方受けている方は保険で通っているのでしょうか?
医師にきいても3種類以上はと繰り返すばかり
薬剤師にきくと県によって違うんじゃないかと
そんな事あるのかと思い質問しました。
自分は納豆で有名な某県です
883 :
優しい名無しさん:2010/08/16(月) 16:09:46 ID:/SmF42+O
症状
三ヶ月に一回位の頻度で
寝起きに目眩?(カメラのフラッシュを目の前で何回もたかれてる様な感じ)がして
体が動かずに、立ち上がれません。
その時は皮膚の感覚もあり、痛みも痺れもありません。
後は、悪寒と吐き気がします。
大体、早くて20分遅くて数時間たって治ります。
いったい何なんでしょうか?詳しい方教えてください
宜しくお願いします。
885 :
優しい名無しさん:2010/08/16(月) 16:14:11 ID:oP7GNU9G
>>882 レセプトのことはよくわからないところもありますので、詳しい方の回答がつくまで
暫定的な回答と思ってください。
その地域を統括する保険事務所、監査機関が厳しい、あるいは過去にその病院に
監査が入ってそのように指導されたのかも知れません。
それ以前に睡眠導入剤の多剤投与はあまり意味がないと思うのですが。
886 :
優しい名無しさん:2010/08/16(月) 16:15:43 ID:oP7GNU9G
>>884 血圧の関係かも知れませんね。
低血圧かも知れません。
内科へとまず受診して、検査を受けることをお勧めします。
>>882 カルテに色々書き込めば処方出来るはず
無理ならば安い薬を保険外で処方
>>879 病院通っている間は無理です。
告知しない場合、告知義務違反になりますよ。
本当は団信入れないことを理由に住宅ローンを拒むのは違法なんですけどね。
私もうつでローン組みましたが、団信入ってません。
違法だと言い張り契約しました。
889 :
優しい名無しさん:2010/08/16(月) 16:41:48 ID:Zb5NK1em
>>885 お答えありがとう
レセプトの問題なら医師から説明あってもよろしいかと思うのですが
睡眠薬の多剤投与については極度の入眠困難ゆえ超短期2種のんでる為にあと1種類、睡眠薬を選んで飲まなきゃですよ
あとは睡眠目的でメジャー3種飲んでるので睡眠薬の多剤投与と変わらないのでは?と思うのですが。
>>887 お答えありかとう
前にかかってた医師は二週分を四週にして倍にしてくれたり頓服もくれました
今はまったくですねぇ
890 :
優しい名無しさん:2010/08/16(月) 16:49:42 ID:CFyjSBQG
>>881,
>>888 ご回答ありがとうございます。
一度、購入手前までいったときに、団信なしでローンを組ませてくれた銀行も
あったのですが、大手銀行は無理でした。
状態が良くなったので、状況が変わるかなと思ったのですが、難しいようですね。
891 :
優しい名無しさん:2010/08/16(月) 17:55:58 ID:rc6JdR0z
>>885 御回答ありがとうございます。
健康診断では血圧等の異常はなかったもので、一度再確認してみます。
892 :
優しい名無しさん:2010/08/16(月) 19:27:08 ID:ldNKtLod
>>841ですが、今日、レジで大ミスをやらかしてしまい、もうレジにはいらない、もしくは店を去れだそうです。
どうしましょう、どこか別の部署…裏方に移されて、そこでまた働き続ければいいのでしょうか?
それとも本当に店を辞めたらいいのでしょうか?
あんまりなんでもかんでも2chに頼ってはいけないとは思いますが、
友達もいないので、両親以外に相談できる人もいません。
死ぬ…というのも、また違う気もします。
今のうちから何か他の資格の勉強を始めた方がいいのでしょうか?
893 :
862:2010/08/16(月) 19:34:59 ID:o8uQOR6C
>>874 まぁ、自分が悪いのも事実ですがね...。
多忙だったりして、服用していた薬を切らしてしまい、通っていないのですから。
時間を見つけて再度通院してみます。
894 :
優しい名無しさん:2010/08/16(月) 20:05:30 ID:oP7GNU9G
>>892 この景気、会社を去っても次の仕事を探すのは、一般人でもなかなか難しいでしょう。
バックヤードで仕事をしていれば、そのうちまたレジに戻れるかも知れませんよ。
895 :
優しい名無しさん:2010/08/16(月) 22:19:36 ID:83d/uFXh
>>884 同じ様な症状がありました。
私は眼科に行きました。
脳が一時的に萎縮した時になるみたいです。
長い人で、数時間消えない事もあるようです。
脳の老化なので心配しなくていいって言われました。
884さんが、病気ではないかどうかは分かりませんが、病院へ行って
検査 診察で不安が解消できれば・・・と思います。
896 :
優しい名無しさん:2010/08/16(月) 22:51:37 ID:quXLMyHa
血圧が低いのを改善するにはどうしたらいいのか分かる方、教えて下さい。塩分はなるべくとるようにしています(味噌汁は朝晩飲みますし、水分もお茶からポカリにしています)
897 :
優しい名無しさん:2010/08/16(月) 22:51:58 ID:K/s++00W
近々死ぬ気がするんだよね
でも自分チキンだから結局生きてるんじゃないかと思う
今安定剤でそれでもなんとか生活出来てた
ふと無関係に恋人に別れを告げられた
会社での平社員は使い捨て以外の何者でもないでしょう
友達には友達の人生が各々にあるじゃない
自分は社会から何ひとつオンリーワンじゃないんだよ
これってこの先自分が居る意味ある?
これといった才能だって財力だってないんだもん
せめて最愛の恋人には必要とされたかったかも
898 :
優しい名無しさん:2010/08/16(月) 23:19:39 ID:6EQzSBHM
適応障害で休職しています。
大学時代に自治体から奨学金を借りており、その返済が今月末に迫っています。
しかし、前月からは給与が発生せず、さらに今月は無収入のため返済に充てるお金がありません。
傷病手当金の給付は9月から開始されます。
年賦のため返済金額も大きいです。
消費者金融や銀行のカードローン等に頼ろうとしても「休職中」ということで審査に通りませんでした。
自治体に猶予をもらえるよう相談に行くつもりですが
こういった場合で返済を猶予された例はあるのでしょうか?
>>872 やっぱりうつ状態ですか…
主治医に次回診断時に話してみます。
>>873 以前はトレドミンを飲んでおりました
(そのまえはアナフラニール→アモキサン→パキシル→トレドミン)
トレドミンを長期服用中に麻痺性腸閉塞を起こしてしまい
内科医からトレドミンの副作用であることを告げられ
良くなっていたのもあり緊急的に服用中止を行った経緯があるので
どうなるのかが正直判りません。
レンドルミンは残りにくいので(残ってしまう薬だと起きれなくなるので)
導入は微妙ですが元々飲んでいたロヒは修学旅行など海外に行く可能性が
あるのと利きが悪くなりすぎたのに朝には抜けないのではずしてもらった
経緯があります。
>>875 スイカいただきます(もきゅもきゅ)
一生のお付き合いと言われたときはとほほでしたよ…。
900 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 00:17:04 ID:UsLEkerw
>>897 一時的にそう思うことがあっても、人間は本来健康なもので、生きようとする
本能が働くものです。
もしどうしても希死念慮が消えないのなら、治療を。
またはいのちの電話を活用してください。
901 :
時給950円12万:2010/08/17(火) 00:53:24 ID:jyglQsmI
54の男です名前どおりのパートです常勤ではありません、鬱がひどくなり
この時間でやっとカキコミできる状態です、ある事で仕事辞めなきゃいけません
持ち家なので生活保護受けられません。
死ぬしかないですか?!
家や土地を売ればいいんじゃないか?
家を賃貸にして、その金で自分は安いところに住むという手もあるよ。
土地を担保にして融資も受けられると思う。
土地が自分のものでなく家だけ自分のもので、その家が古いなどの場合には
保護が出ることあるらしいですが、基本的に資産があったら保護されません。
903 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 01:17:49 ID:CURXSX8C
今まで水際作戦で妨害され、生活保護を受けれませんでしたが、
このたびめでたく、障害者手帳と診断書をgetしました。
もうこれで、間違いなく申請は通ると思います。
上記のような状態で役所の人間に、
「残念でしたぁwww^^」
と言おうと思うのですが、
役所の人間の感情論や主観で生活保護の決定が、
決まったり、はねたりなんてないですよね?
904 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 02:11:34 ID:UsLEkerw
>>903 役所のケースワーカーは申請をはねるのがひとつの仕事ですし、その権限があります
ので、頭を低くして、余計なことはしない方がいいと思います。
905 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 03:24:08 ID:K++jd2om
1週間くらい身内のことで振り回され、やっと解決しかけたら、何故か死にたい衝動におそわれるようになりました。
昨日、耐えきれなくなって福祉センターという所に電話したら精神科の病院を紹介されました。朝になったら行くつもりではあるのです。
生活保護も受ける申請をするよう言われてますが、単に死にたいだけで受給できるのでしょうか?
今は1人暮らしで肉親は弟がいますが、消費者金融に借金があります。私の手持ち総額はあと13万くらいです。以前自殺未遂で警察に保護され、その後はうつ状態と診断されて通院しました。
うつ状態回復してしばらく働きましたが、ストレスや人間関係で不眠症になり、家の近くの病院に半年ほど通院。
仕事を辞めてから今日まで1年位はほとんど外出できなくなり、お金もないから通院もやめました。
今はうつかどうかもわかりません。多少強迫症のような状態になりますが、正確には違うかもしれないです。
例えば、電車は車両一番前の扉からしか乗れない。家だとタンスの2段目までしか使わない。3段目からは触るだけで気持ち悪くて何分も手を洗う。ほぼ24時間蚊取り線香をつけていないと落ち着かない。
他もあるけど、主にこの程度です。
死にたい衝動は慢性的で最近は夜に強くなります。でも朝になると少しやわらぎます。
この程度で病院へ行くのは大袈裟な気もするし、きっと生活保護もだめですよね?大体、この程度の状態で国に頼るのは、甘えのような気がしています。
仕事も見つけられず、外出もほとんどできないなら死んだ方がよいのでしょうか?
906 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 04:37:12 ID:UsLEkerw
>>905 死にたい衝動は治療対象です。
勧めに従って受診し、言われたとおり生活保護も申請してみましょう。
多分精神科では何らかの疾患名(うつ等)がつくと思います。
強迫症状もあるようなので、働くのも難しいでしょう。
病院のケースワーカー、ソーシャルワーカーにも生活保護手続きを相談するといいでしょう。
907 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 04:49:32 ID:f0y87ZDI
妄想性人格障害ぽい人にロックオンされています
同じ部署内なので、出来る限り避けても
この方の視界に入る事は避けられない状態です
少し妄想をなさっている部分があり、私が彼女にした事について
事実を捩曲げた主張を直属より上の上司にされてしまい
直属の上司も私も非常に困っています
そのため、上司と同僚に協力してもらい
上司と一部の同僚に彼女の味方になってもらおうかと考えています
上司と私の関係は良好ですが、彼女は入社して日が浅く
部署内での人間関係は把握しきれていないはずであり
また、私自身あと半年で退社しますので
基本的には半年間の応急処置で構いません
上司という強い味方がいれば彼女の心情的に安心感は得られるでしょうか?
908 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 07:10:22 ID:UsLEkerw
>>907 妄想については、「うんうん、君の言うとおりだ、その気持ちは僕にもよくわかる」
とやってしまうと、妄想を強化することになってしまい、危険です。
妄想については、肯定も否定もせず、ただ彼女に対しては周囲の人が暖かい
態度で(妄想以外の部分について)接するというのが理想です。
909 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 07:28:00 ID:LvwoV+1u
夕べ過剰な被害者意識があったのかもしれないけど
義姉から電話で話した内容で泣いて家を出て近くの高台のフェンスを乗り越えて下のフェンスまで転げ落ちた。
打撲多数切り傷多数。。。
旦那により発見
今日は外科に行くかメンタルの病院に行くか自然治癒か
それと同居の姑のデイサービスを緊急で頼むか検討中。。。
どうしたら良いでしょう。
910 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 07:32:31 ID:wmy+a9jG
同僚の「頑張れ」「お願いね」「ごめんなさい」「ペコリ(お辞儀」「ありがとう」がムカつくのですが・・・
注釈すると
「頑張れ」→何をだよ。
「お願いね」→それ、元々私の仕事だから。
「ごめんなさい」→なんで?
「ペコリ(お辞儀」→私バイトより下っ端なのに・・・
「ありがとう」→あなたに尽くした覚えがない。
こんな感じです。
何なのでしょうか?
常にイライラするというのもあります。
911 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 07:40:45 ID:UsLEkerw
>>909 デイサービスの手配は旦那さんに任せ、お願いしましょう。
まず外科に行ってみてください。
もし頭を強く打っていたら、脳神経外科がいいと思います。
そのあと行きつけのメンタルクリニックに行けばいいでしょう。
午後にでも予約を入れておけばいいいのではないでしょうか。
こちらは遅れるのならば、また電話すればいいことです。
怪我が大したことなく、ストレスも一晩経ってだんだん落ちついて来ているようならば、
受診しなくてもいいでしょう。
義姉からの干渉が原因ならば、夫婦の話し合いが必要という気がしますが。
912 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 07:42:57 ID:UsLEkerw
>>910 常にイラつく感じ、むかつく、それが実際に対人関係においてトラブルになってしまうようでしたら、
治療の対象でしょう。
攻撃的になる、金遣いが荒くなる、異性関係に奔放になる等、行動化しやすくなっていれば、それ
は危険なサインです。
>>911 ありがとう
頭は打っていると思います
肩は頑張ったら上まで上がります。。。足首はかなり痛いです。
デイサービスの所にはさっきまだ留守電でしたが入れました。
折り返しの電話は旦那の携帯に入れるようにします。
ストレスはまだ恐怖感があるので時間が有れば受診してみます。
義姉は・・・できるだけ避けるようにはしていたのですが連絡事項と姑はyはり娘の声が聞きたいとの事もあり
連絡しました。。。
夫からもできるだけ避けるように協力はしてくれているのですが・・・。
ありがとうございます。
914 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 10:25:20 ID:HoSWRGM8
ひやー、冬にこの症状だった・・・今考えれば躁だったんだけど、
この時点で気づいていればよかった。
最近後悔ばかりしている。
あのときああしていれば・・・あれをしていなければ・・・と。
冬の時は、運が向いてきたような気がしてて、無敵みたいな感じだったな。
マリオがスター取って点滅して無敵状態みたいな・・・
912:優しい名無しさん :2010/08/17(火) 07:42:57 ID:UsLEkerw
>>攻撃的になる、金遣いが荒くなる、異性関係に奔放になる等、行動化しやすくなっていれば、それ
は危険なサインです。
915 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 10:28:13 ID:Qxolwr9r
うつと適応障害で通院中です。
しかし、ただいま大学があり、
(通信制でスクーリングがあります)
病院は7月30日に行ったきりです。
薬は28日か30日分いただきました。
ちなみにスクーリングは3期まであり、今週で最後です。
なのに学校にいけなくなってしまいました。
学校のこと考えると頭痛くなったり、身体が動かなくなり憂鬱になってしまいます。
母親にはいいかげんにしろと言われ、辛いです。
義務感がプレッシャーで仕方ないです。
どうすれば苦しみから解放されますか?
>>915 その状況なら大学を休みましょう。
休学という制度はありませんか。
規則正しく過ごす事ができません
毎日ダラダラで不潔だし、人として駄目すぎる事ばかりです
親がそういうのに細かい方なので鬱になってから回数は少なくなりましたが
小言は毎日貰っていますし、それを鬱陶しく思ったり嫌に感じます
先生には嫌な事は全て逃げなさいと言われましたが、これも逃げて良いものなのでしょうか
あまりの生活態度の酷さに見るに耐え兼ねて親も言うのでしょうし
妹は鬱とはいえ表面上あまり普段と変わらない私への小言が少なくなるのを良く思わないでしょうし
何より色々タガが外れたような私は少なからず妹に悪影響を及ぼしています
逃げてばかりで情けなさくてそれでも逃げる自分が嫌で鬱になったようなので
どこまで自分に甘くして良いのかがわからなくなっています
>>908 やはり上司以外の方にも協力してもらう必要がありそうですね
近くに精神病院がありますので、そちらの方とも相談しながら
あと半年間、この方法で粘ってみます
ご意見ありがとうございました
919 :
915:2010/08/17(火) 11:49:22 ID:Qxolwr9r
>>916 レスありがとうございます。
休学という制度はありますが、親が許さないかと…
920 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 12:23:11 ID:kEWVstTt
高校生時代にODや自殺未遂を繰り返したりして、精神科や閉鎖病棟にお世話になっていた時期がありました。
上京してからここ1年ちょっとは状態もよく、たまに情緒不安定や不眠で
別のクリニックにいってお薬をいただくくらいです。
けれど、薬を飲もうとすると数年前のことを思い出すからか
吐き気や気持ち悪さに襲われ、かなり努力しないと薬が飲めなくなってしまいましたorz
飲んでからもずっと吐き気や気持ちが悪さが続きます
こういうことでも病院に相談しに言ってもいいのでしょうか?
眠剤だけでなく風邪薬やサプリメントも飲めず、せっかく処方されても貯まっていってしまいます…
>>920 精神科は基本的に薬を処方するところなので、
認知療法とか、箱庭療法とか、予め
この療法を受けたい、と決めて、
その手の病院を探してからの方がいいかもしれません。
922 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 12:40:57 ID:inMdtFRQ
>>917 うつという診断を受けているのでしょうか。
うつであれば、どうしても細かいことに行き届かなくなりますし、身の周りのことも億劫になります。
医師が逃げてもいいと言っているのはそういう意味ではないでしょうか。
病状がよくなれば取り組めばいいことを無理してこなそうとして、具合が悪くなってはよくないとい
う、医師の判断なのでしょう。
やるべきことは、できるようになってからでもいいのではないでしょうか。
>>917 逃げたらいい。逃げられなければ,家では休養できないので入院すると言ってやればいい。
924 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 12:51:07 ID:kEWVstTt
>>921 ありがとうございます
そうですよね…。そういうカウンセリング専門の所を探して一度行ってみます
925 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 13:38:45 ID:K++jd2om
>>906 遅くなりましたが、レスありがとうございます。
今朝、病院へ行きました。お盆明けで凄く混んでて2時間近く待っててくじけそうだったけど、診察は受けました。
先生は優しい方で、今までの病院よりしっかり話を聞いてくださいました。
診断は不安神経症でした。明日、福祉センターに行って生活保護申請の手続きについて担当者と話し合う事になり、その話しだいで来週の受診時に診断書を書いてくださるそうです。
明日の話し合いがどういう結果になるかわからないけど、薬が貰えて今夜は眠れそうだからホッとしてます。
会社での嫌なことが夜思い出して、寝ることができなくなってから二週間くらいが経ちました。
この間行きの電車でフラッシュバックみたいに嫌なこと(人)が思い出されて途中で降りて吐いてしまいました。
病院に行く時間はありません。どうしたらいいか分かりません。似たような経験のある方、なにか解決策はありませんか?
何もかも人並みにできません
仕事も遅いしミス多いし怠け者だし。事実クビになった。
喋れないし対人関係が築けないし友達いない。
普通じゃありません。
でも病院行ったら普通だって言われた
どこが普通?
病院も相手してくれない。
誰も相手してくれない。
世間的には社会性のない頭悪い社会の邪魔者。でもそれだけ?
努力が足りないし怖がりなだけ?甘えすぎ?
邪魔者でもいいじゃんってヤツ?
928 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 14:00:21 ID:iXT54gCm
>>926 経験者ではありませんが、同じような後輩を知っています。
すぐに心療内科 or 精神科へ受診されてください。
時間がないとのことですが、何とか1日休ませてもらうことはできないんでしょうか?
放っておくと重症化しますよ(脅しではなく、マジで)。
929 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 14:05:08 ID:inMdtFRQ
>>927 喋れない、対人関係が築けないなりにあなたは頑張って来たのですから、
それ自体はすごいことだと思います。
病院では治療の必要なしと判断されたのでしょうけれども、ひょっとしたら、
あなたは何らかの発達障害があるかも知れません。
全国の発達障害者支援センターでは、電話、面談による相談や検査を受け
付けています。
発達障害でもなければそれはそれでよし、ひとつずつ検証して、次の対応を
考えて行くのが生産的だと思います。
自殺したいと思う、それについて物の準備等を始めているというのは治療対象でしょうか。
生きていてはいけない、死にたいと思うのは小さい頃からありましたが、
具体的な行動に移すのはこれが初めてです。
四年前にうつ病の診断を受けて治療していましたが軽快したため、現在は通院していません。
931 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 14:06:32 ID:mrRRtdId
>>928 早い解答ありがとうございます。
前に胃が痛くて休んだら「お前の体調管理が悪いせいで、みんなに迷惑がかかった。どうするんだ、責任取れるのか」と脅されてから、なんて言われるか分からないので休みたくありません。怖いです。
その後輩の病名とかはわかりますか?
932 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 14:10:13 ID:iXT54gCm
>>927 そう自分を卑下することはありません。
みんながみんな、人並みにできるようになったら、
それこそ仕事がなくなりますよ。
世の中、十人十色という言葉があるように
人によって得手、不得手というものがあります。
クビになったと仰っていますが、現在、仕事のアテはあるのでしょうか?
無職であるならば、厳しい世の中ですが、何とか職を見つけてください。
アルバイトやパートでもいいです。
最初は仕事のスピードは考えないようにしましょう。
大事なのは、スピードよりもミスをしないようにすることです。
そうやって、ひとつひとつ積み重ねていけば、信頼も得られるでしょう。
文面からは精神疾患とは考えにくかったので、このようなレスになりましたが、
例えば、いつ何時も不安でしょうがない、とか、不眠が続く、など、
何らかの異変が感じ取れるのであれば、再度、心療内科 or 精神科を受診されてください。
933 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 14:15:01 ID:inMdtFRQ
>>930 立派な治療対象です。
すぐに医療機関を受診してください。
危険性が高いため、入院を勧められるかも知れませんが、医師の指示に素直に従って
ください。
医療機関を受診して、予約待ちで診察まで間が開いてしまうようならば、いのちの電話
を活用して電話相談をしてみてください。
地元保健所、都道府県精神保健センターも電話ででも相談に乗ってくれます。
むしろ、保健センターへの相談が先決かも知れません。
934 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 14:19:32 ID:iXT54gCm
>>930 希死念慮が現れている可能性が高いですね。
うつ病の再発が考えられます。再度、通院されていた病院でご相談されてはいかがでしょうか。
>>931 あまり根掘り葉掘り聞くのもなぁ……と思い、病名は聞いていません。
ただ、私自身、うつ病で長く患っていることもあり、
色々調べたりしたので、推測はできるかもしれません。
考えられるのは、「パニック障害」です。
不安神経症の1つである疾患です。
不安神経症全般に言えることですが、早めに対処すればするほど、
寛解するのも早くなります。
ですが、逆に放置すると、そのうち電車にも乗れなくなる可能性があります。
お住まいがどちらかわからないので、何とも言えませんが、
東京、名古屋、大阪などの都市圏にお住まいであれば、
夜遅め(19時ぐらい)までやっている精神科 or 心療内科もあります。
ネットで検索してみて、電話してみてはいかがでしょうか。
935 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 14:20:16 ID:0usw7vw6
936 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 14:39:01 ID:xVjYJ11X
今うつの回復期なんだが、うつの症状が緩和するにつれて自殺願望、希死念慮が出てきた。
これはどういうことなんだろう?
似たような経験を持ってる人話聞かせてくれ。
937 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 14:44:03 ID:inMdtFRQ
>>936 うつが重くてぐったりとしているときは、何も考えられず、ネットすることもできず、メールも電話
も出来なくて寝込んでいたかも知れません。
少し回復してくると、体も動くし、物事を考えることができるようになります。
そこで、希死念慮が出てくることがあります。
くれぐれも自殺企図をしないようにして、次回診察時には医師に報告しましょう。
つらい時にはいのちの電話を活用してもいいと思います。
希死念慮が強い場合には病院に電話してみるといいでしょう。
IDが違いますが930です。
>>933 詳細なレスを有難うございます。
まずは保健センターへ電話で相談してみます。
>>934 レス有難うございます。
以前通っていた病院でお世話になっていた先生は異動してしまったようで
何とも言いづらいものがありますが、通院を検討してみます。
うつ病とかで心療内科に長期間通院している人や長年に渡って薬を飲み続けている人がいますけど、医師は治す気あるのですか?
941 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 17:04:22 ID:xVjYJ11X
>>937回答ありがとう。
自分は軽いうつだと思う(年の割には重いと言われたけど)。実際に診断は大うつではないんだ。
うつの症状があったときもネットもしてたしメールもしてた。気を紛らすためにね。
だから、どん底だった症状が軽くなってきたことで死ぬ元気が出てきたっていう説明には納得できない。わざわざ回答くれたのに生意気ごめん。
942 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 17:09:34 ID:CURXSX8C
精神障害手帳持っていると、企業の障害者採用枠に応募できる?
944 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 17:48:15 ID:UUwNtLil
サインバルタのことです
16歳の高2女子、病歴8年通院歴5年です。
先月7日から20mg、今月5日から40mgになったのですが
何の変化もありません、何も感じません。
これまでに数十種類の薬の副作用に断念してきた者です…
他にはレキソタン2mg・メレックス0.5mg・ガスモチン0.5mgを毎食後、
テトラミド10mgを就寝前、デパス0.5mgを不安時頓服です
主な症状は強烈な不安で、ひとりで外出できない、ひとりの時間が耐えられない等です。
全く薬の効果が感じられない人って居るんでしょうか。
いままで沢山の薬を飲んだのが原因なんでしょうか…
どなたか助言など頂けたら幸いです。
拙い文章、乱文失礼しました。
945 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 17:48:21 ID:AK1Mnm8u
他人に迷惑をかけてしまいそうなのが不安で怖い、それに責任を感じてしまう。
例えばお店で商品を品定めしていて、近くを人が通りそうなとき、どんな状況においても
「この位置に立っていることで他の人の邪魔になっているんじゃないか」と勝手に推測してしまい、それと同時に全身がこわばり硬直、頭が真っ白になる、顔がほてり、汗が吹き出る。そして、ぶつからないような感覚でも、接触しないように移動(避ける)する。
屋外でも同じで、後ろに人や自転車がいると感じた時は、それに全神経を集中させ、自分が邪魔で、もしもぶつかったら必ず自分に危害が加わる、どうしよう…と頭をフル回転で考え、こわばった体で恐怖を感じる。
昨日、視線恐怖症だということを自覚したので、昔から悩んでいたこの症状もしかしたら精神病かもしれないと思い質問しました。
今はこちらの都合で病院で診てもらうことは出来ないので、こちらに質問させていただきました。
検索をかけても情報が得られません。
被害妄想にしては、体が硬直するとか汗が吹き出るのは異常だと思うのですが。
長文失礼しました。
946 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 17:58:20 ID:HWFpEKl+
睡眠時ハルシオン0.25mgを2錠処方され5年飲んでいるのですが
長期間飲み続けるのは良くないと聞きました。
なので最近はハルシオンの代わりにリーゼ5mgを飲んでいます。
ですがリーゼも長期間服薬すると良くないと聞きました。
睡眠時どちらを飲み続けるのが良いのでしょうか?
>>942 H17年の障害者雇用促進法改正により,今では「障害者枠」に手帳を所持する
精神障害者も含まれています。
もっとも,各企業が必ず精神障害者を採用しなければならないというわけでは
ありませんが。
948 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 19:07:03 ID:WxABYf0G
>>895 御回答ありがとうございます。
やはり一度病院で検査を受けないといけないようですね。
脳の老化って微妙に怖い気もしますけど、自分の年齢的に当然な気もします。
>>945 精神科か心療内科で診てもらってください。なお,疾患名にはあまりこだわらない
ほうがよろしいかと思います。
>>946 リーゼで眠れるならリーゼのみにしたほうがいいでしょう。これはマイナー・トランキライザー
のうちでいちばん弱い薬です。眠前だけならずっとのんでも普通は害はありません。
>>945 身体が硬直したり、汗が噴き出たりというのは
パニック障害ではないかと思います。
とりあえず検索してみてください。
951 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 20:12:58 ID:bg2YCq6I
体がザワザワして足の居場所がない位いってもたってもいられない。
じっとしてられない。不安が不安を呼ぶ。
発作か副作用かどっちかな。
952 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 20:37:46 ID:UsLEkerw
>>941 確かにうつは病状によって、また、人によって百人百様です。
薬との相性もあるのかも知れませんし、希死念慮が出て来たことを考えると一概に軽くなった
という評価はできないかも知れません。
早めに病院に再診予約を取ることをお勧めします。
>>942 障碍者枠で応募しない方がいい
医者も言っていたし、裏ではイジメ無視が多いらしい
特に精神障害者は・・・
例えば面接で話すなら「極度の不眠症」くらい、あとはまずアウト
954 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 20:49:09 ID:UsLEkerw
>>944 人によって、体質によって薬の効き方は様々です。
効き目が薄い、ないと感じられるならば、次回診察時に医師にその旨伝えてみましょう。
955 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 20:50:15 ID:UsLEkerw
>>951 メジャー系の精神薬を服薬しているのならば、アカシジアという副作用の可能性があります。
明朝にでも病院に電話して指示を仰いでみたらいいのではないでしょうか。
956 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 21:05:01 ID:UsLEkerw
内臓の検査終わるまで欝の薬は出せないと言われて我慢してるのですが、
次の検査まで精神的に持ちそうにありません。
大きな病院なので、人が多くて行くのすら辛いです(実際、前回倒れました)。
転院した方がいいのでしょうか。
普通にしてても歯を食いしばってます。寝ておきたら、奥歯がかけてたり・・・。
958 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 21:45:53 ID:UsLEkerw
>>957 持ちそうにないという旨を検査している病院に伝えた方がいいのではないかと思います。
そうすると病院の方針を示してくれるのではないでしょうか。
959 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 21:59:11 ID:AK1Mnm8u
949、950
ご回答ありがとうございます。
やはり一度、専門家に診てもらうことにします。
パニック障害も調べておきます。
960 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 22:19:58 ID:nLYxZp/u
とても人に嫌われるのが怖く、人の顔色ばかりみています。疲れました。職場でも、嫌なことを嫌と言えず、すべてを引き受けています
961 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 22:30:27 ID:UsLEkerw
>>960 全部引き受けていたら、心も体も持ちません。
せめて半分ぐらいだけ引き受けるということにして、ドライに割り切らないと。
2つ仕事を引き受けている時には3つ目は終わるまでは引き受けない、とルール化して
きちんと決めてしまい、引き受ける量を減らしていくことをお勧めします。
抗鬱薬初めて飲みましたが吐き気がして眠れませんでした。以前内科でもらってたナウゼリンをのんで吐き気は落ち着きましたが。
トレドミンというやつです。 あとは抗不安薬リーゼ5ミリグラムです。
リーゼだけでも吐き気します。デパスは以前大丈夫だったのに。。
吐き気のない抗うつ薬ってあるんでしょうか?
963 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 22:41:29 ID:UsLEkerw
>>962 確かにトレドミンで吐き気がする人もいます。
ナウゼリンが追加されたのは、ナウゼリンでトレドミンを飲んでいるうちに、体が慣れて、
薬効が期待できるからと医師が判断したからでしょう。
抗うつ剤だけで10数種類以上あり、何がその人に合うかは、医師の微妙なさじ加減で
決まります。
あまり吐き気がひどくて服薬できないようでしたら、早めに再診予約を取るのがいいと
思います。
もっとも、体が慣れてしまう可能性もあります。
964 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 22:44:19 ID:xVjYJ11X
>>963 ありがとうございます。アモキサンというのを昔1度もらったことがありましたが
吐き気はなくしかも効果も余りなかったように思いますが
あうあわないがあるのでしょうね。。
966 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 23:30:40 ID:CURXSX8C
942です、追加で質問があります。
現在うつ病で治療中で、うつが原因で離職中。
前の会社での激務やストレス等でなったんだと思います。
まだ、精神障害手帳は貰っていませんが、恐らく3級は貰えると思います(そこは医師に確認します)
そこで質問があります。
そもそも、うつ病になったのも、色々と問題のある中小企業だったこともあり、
福利厚生などがしっかりしていて、障害者枠がある大手や優良企業に応募しようと考えています。
・障害者枠での応募の場合、障害の度合いを聞く以外は普通の面接と変わらない?
・また、一般応募と障害者枠の応募は別物?
別の場合は、本人の能力次第ですがライバルが少ないので有利といえば有利?
967 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 23:41:16 ID:UsLEkerw
>>966 企業は障害者雇用によって国から助成金をもらえます。
そこで、建前上は、身体、知的、精神の障害は同一の扱いを受けることになるのでしょうが、現実は、
精神障害に対しては採用側は最も厳しいでしょう。
身体障害ならば、他に障害がないので、内勤事務で雇用することができます。
また、知的障害者は、同一の行動をきちんと真面目、熱心に行うことに長けているので、企業側とし
ても積極的に雇用する場合があります。
しかし、精神の場合には、勤務したとしても波があり、欠勤、遅刻がちと、雇用側としてはリスクが高
く、雇いたがらない傾向にあります。
手帳を取得するのはもちろんご自由ですが、ある程度治ってから一般枠で就職した方が就職は容易
ではないでしょうか。
ハローワークに相談に行ってもいいと思いますが、精神障害者を積極的に雇用している企業を探す
のは、かなり困難です。
968 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 23:48:13 ID:CQXM+nzZ
エビリファイを処方されて「これだ!」と思うくらい合ってかなり楽になったが最近慣れてきたようで当初のような効果がない
働きたくない、けど働いてないと不安 お金もない 障害者年金の手続きもしたけど支給はまだまだ先
不安で死んでしまいたい
エビリファイ慣れやすいんでしょうか
970 :
優しい名無しさん:2010/08/17(火) 23:58:00 ID:UsLEkerw
971 :
優しい名無しさん:2010/08/18(水) 00:02:17 ID:fZvgoGpU
>>967 なるほど。助言ありがとうございます。
詳しくは書けませんが、クリエイティブ職をしています。
会社によっては、障害者枠しかなかったりするので、単に選択肢を増やし、駄目でも生活保護があるので落ち着いて求職活動ができる、
という風に考えていたのですが、必ずしもそう働くわけでもないようですね。
もう一つだけ、質問なのですが、ある意味クリエイティブ職は制作物で実力が計れるわかりやすい世界です。
ある程度実力があり、やる気もあれば、その辺のマイナスも帳消しにできる?
973 :
優しい名無しさん:2010/08/18(水) 00:07:18 ID:RWIsnF69
>>968 エビリファイが効いたのは何故かというと、エビリファイには鎮静効果があるので、それが
あなたの症状に合ったということでしょう。
エビリファイのようなメジャートランキライザーは、効果があったからと言って、安易に増薬
すると今度は動けなくなってしまいますし、減らすと症状が悪くなるので、適量の処方という
のは医師の匙加減ひとつです。
働きたいと焦る気持ちもわかりますが、医師が就労について何と言っているかが気になりま
す。
お金のこと、生活のことは病院のケースワーカー、ソーシャルワーカーに相談するのがよい
かと思います。
お金がなくて、働けなくて不安だという気持ちは、正常な焦りだと思います。
ですが、あなたの症状全体が安定しているかどうかは、まず医師が把握していることですの
で、医師にもよく相談してみてください。
974 :
優しい名無しさん:2010/08/18(水) 00:18:35 ID:RWIsnF69
>>971 あくまで私の個人的な考え方になってしまうのですが、精神疾患でも確かにしっかりと中小企業で
抱えて、採用、治療に理解ある会社もあるのは聞いたことはありますが、稀でしょう。
クリエイティブ職のように、実力社会であれば、むしろおっしゃるとおり、水準が高い成果をきちんと
納期までに出していくことが求められるので、それができれば、精神障害の有無とは関係なく、採用
される可能性は高いと思います。
ただ、そこでわざわざ精神障害があると話してしまうと採用の枠が狭まってしまうのではないかと思
ったのです。
生活保護受給自体は、採用される会社には一切ばれません。
ただ、障害者年金受給は、年金手帳でわかるでしょうね。
実力とやる気が証明できるぐらい気力にあふれるような回復ができたのならば、障害者枠は必要な
いかも知れません。
この不景気ですから、多少のブランクはあまり会社は気にしないと思います。
焦る気持ちもわかるのですが、医師からきちんと就労許可が出てから(もう出ていたらすいません)
就職活動をした方がいいと思います。
中途半端な回復状況で仕事をすると、悪化して、結局社会復帰が遅れるという例は多いです。
975 :
優しい名無しさん:2010/08/18(水) 00:20:30 ID:Fz7tS1mv
>>973 主治医には仕事がストレスになっているのならばやめてしまいなさいと
バッサリ言われていますがなかなかそういう訳にもいかないので
また今度話してみようと思います。ありがとうございます。
976 :
優しい名無しさん:2010/08/18(水) 00:25:24 ID:fZvgoGpU
>>974 なるほど、了解しました。
ありがとうございました
977 :
優しい名無しさん:2010/08/18(水) 00:38:08 ID:Fz7tS1mv
968です。エビリファイじゃなくてサインバルタでした。もうだめだ
978 :
優しい名無しさん:2010/08/18(水) 00:42:14 ID:RWIsnF69
>>977 いや、大丈夫ですよ。
サインバルタは即効性があるSNRIとして認可されていますので、飲んですっと効いたのも
いい薬ですし、相性も良かったのでしょう。
現在どのぐらい服用しているかはわかりませんが、効果が薄れて来ているような気がする
ということはきちんと主治医に伝えた方がいいと思います。
979 :
優しい名無しさん:2010/08/18(水) 03:00:52 ID:Rr+5CEGe
以前この板を利用していました。
BPDと診断されていた気がします。
いまの彼氏と付き合い始めてから、だんだんよくなり半年ほど薬をのんでないし、昔なぜ悩んでいたのかわかりません。
多分治ったとおもいます。昔、薬を飲んでいたのは被害妄想がつくった病気かな?と思いますが、よくわかりません。
それで、腕のでこぼこなリスカ跡も意味がわからなくて。リスカしたことは知ってるけど、よくわからないんです。
こんな風に記憶がなくて、当たり前のことかもしれないけど、記憶がない!とたまに大泣きしてます。なぜ泣いているのかはわからないし、
またHしたあとに泣いてます。なぜかはわかりません。昔、Hに関してトラウマがあると自分が言っていたと覚えていますが、その事実が思い出せません。
いきなり泣き出してます、助けて!と妹や彼氏にすがりついて泣きじゃくって、安心します。
また冗談で叩くふりをされただけで異常に怖くて、過呼吸になり、涙がぽろぽろでます。
なんか現実感がないですが、私は人間ですか?
泣きまくるのが迷惑だとおもうし、自分でも困ります。これはなぜでしょうか。
性格的問題ですか?治療はありますか?
>>979 前にかかっていた病院・医院はわかりますか?わかればそこで診てもらいましょう。
981 :
優しい名無しさん:2010/08/18(水) 06:16:46 ID:RWIsnF69
>>979 BPDの人は様々なトラウマを抱えていることが多く、トラウマから身を守るために記憶を分離(スプリット)させ、
忘れてしまうことが心理機制としてよくあります。
そんな時に、忘れていた記憶を無理やり想起させ、引きずり出すことは決してお勧めしません。
せっかくあなたを守っている障壁を崩し、精神状態を悪化させることになるからです。
精神科の治療を再び受けることは、あなたにとって役立つことになるでしょう。
それは、BPDの治療が目的ではなく、記憶の解離から来る精神状態を安定させたい(と医師に受診目的をは
っきり言った方がいいと思います)という意味からです。
また、現実感がないのも解離症状から来る、離人感から来るものかも知れません。
こちらも治療対象になるでしょう。
カウンセリングも適応ですが、その場合も忘れていた記憶を想起するのが目的でなく、現在の生活状況と、今
後の明るい未来のビジョンを描いていくのが目的となるでしょう。
もし医師やカウンセラーが無理やり記憶を想起させようとした際には必ずストップをかけてください。
おはようございます。よろしくお願いします。
最初、モナー薬局への相談を考えていましたが、
文章を書くうちに、相談内容がどちらかというと
投薬内容よりも受診方法だと思ったので、こちらで相談します。
【年齢・性別】
35歳男性です。
【病名】
■混合性不安抑うつ障害(約2年)
【飲んでいる薬】受診・処方2週に1回
■メイラックス(2)×1 (就寝前)
■ハルシオン(0.25)×1 (就寝前)
■ジェイゾロフト(25)×3 (就寝前)
■セルシン(5) (頓用)
【現在状況】
■週5日・1日8時間勤務
■この10日間程度抑うつがやや強い。スタートがかかりにくい。休暇(半日休)×2回。
■仕事に行けば気分の落ち込みは感じないが、判断力は落ちているように思える。
■上司は上記の状況に理解あり。判断力がきついときは、分担の変更をしてもらえる。
■セルシンの使用頻度は2週前までは週に1〜2回だったが、以降ほぼ毎日。
【過去歴その他】
■5月下旬に病気休暇(6日間)取得あり。その際にハルシオンとセルシンが追加。
■2月中旬に配偶者が適応障害で長期欠勤のため、5月初旬まで退職手続き等を行う。
【相談したい事】
今週末のクリニックは主治医休暇のため代診医師なので、投薬はあまりいじられないと思います。
頓用薬で凌いで次々回の主治医登場を待つか、
代診医師に状況を強めに訴え投薬変更をお願いするか迷っています。
(代診医師はどんなひとか分かりません。)
この点、アドバイスお願いします。
983 :
優しい名無しさん:2010/08/18(水) 07:14:23 ID:ziIOHx8R
すみませんage忘れました。
>>982 代診の医師だと処方は変えるのには慎重になるでしょうね。
セルシンを常用にしたいんでしょうか?
それくらいなら、強くセルシンが効いていて毎日飲まないとダメだと訴えれば
処方してくれるかもしれません。
私もあなたと似たような処方で、フルタイムで働いています。セルシンは手放せませんね。
985 :
優しい名無しさん:2010/08/18(水) 07:34:09 ID:RWIsnF69
>>982 確かに状況が辛いのはわかりますが、代診医はそれほど大きく処方を変更しないような
気がします。
治療の根幹となるジェイゾロフトが1錠増えるかも知れない。
(多分ジェイゾロフトを他の薬に変更はしないとは思うのですが)
ベンゾジアゼピン系の抗不安剤を一時的に常用とするか、頓服のセルシンを常用にする
かというところかも知れません。
ただ、代診医のところに行って全く無駄かというとそういうわけではなく、専門医ですので、
初対面でもあなたの状況に合うと思われる処方の調整はしてくれるでしょう。
それが合わなければ、あなた自身で服薬のコントロールをしながら、主治医の出勤を待
ってから、再度診察を受けるといいかも知れません。
あなたにとっては二度手間になってしまうのですが、代診医による大きな処方変更がなけ
れば、デメリットもあまりないのではないのでしょうか。
986 :
優しい名無しさん:2010/08/18(水) 07:48:19 ID:ziIOHx8R
>>984 ,
>>985 ご回答ありがとうございました。
クリニックには行かないとジェイゾロフト他の手持ちがなくなるので
予約どおり行きます。
状況を説明して次の2週間どう過ごすかを相談するつもりで行きます。
987 :
優しい名無しさん:2010/08/18(水) 08:29:27 ID:72N0F0wY
パニック持ちの女です
仕事のストレスだけじゃなく、家のストレスもあり一人暮らしをしたいと思っています
でも、不動産屋に行って気がついたのが、自分が何をしたいか、どうしたいか、という考えがないことです
昔から感じてはいたけど、24にもなってこのままじゃヤバいなぁと
こういうのってADに該当するんですか?それとも他の障害?
困っているのでアドバイスを頂けたら嬉しいです
>>987 何に対して自分の考えがないのでしょうか?
一人暮らしをしたいと言う思いは伝わってきますが。
将来?24ならまだそんなこと考えなくてもいいかと。30からでしょう。
それまでには、具体的な将来像なんかができると思いますが。
あせらずに。
989 :
979:2010/08/18(水) 09:09:47 ID:Rr+5CEGe
>>980 >>981 レスありがとうございます!
自分が病院にいくことを想像しましたが、ものすごく泣いてしまいそうです。
しかもなぜか怖いです。
でも頑張ります!ありがとうございました。
鬱と診断され通院しているのですが、鬱ではないような気がするのでご意見お聞かせ下さい。
・基本的に何となく無気力で何もせずじっとしていたいが、
まったく動けないという事はなくテレビも見れるし読書も外出も出来る。
・父親が嫌いで嫌いで仕方がなく声を聞いただけで動悸がし、八つ当たりで怒鳴られて過呼吸になった事もあった。
苛々がなかなかおさまらず周りの物を全て壊してしまいたくなったり
父親を包丁か何かで刺したくなる。死んで欲しいと常に思っている(昔から多少家庭環境に難はある)
・これはしちゃいけなかったんだろうか、あれはきちんと出来ただろうかと
色々不安になる事が多く、酷い時は頭痛や吐き気等がする。
・一番最初に入った会社でいじめを受けて以来、どこへ勤めても働く事をマイナスとしか思えず給料も別に嬉しくない。
求人雑誌を見ると気持ちが悪くなる。
・気分が不安定で涙もろくなり些細な事で涙が出るようになった。
・死にたいとは思わないが消えてしまいたいと思う時がある。
大体こんな感じなのですが、いつも気持ちが暗く沈んでいる訳でもなくて楽しい時は楽しいですし…自分でももうよく分からないんです。
991 :
優しい名無しさん:2010/08/18(水) 09:48:01 ID:I82Wi5rM
すみません、sageてましたorz
992 :
優しい名無しさん:2010/08/18(水) 09:55:51 ID:/sq6NOh+
うつがひどくて寝たきりです‥
ジプレキサやエビリファイは酷いうつに効きますか?
>>990 うつ病と考えて矛盾はありません。軽症うつなら読書や外出くらいはできます。
994 :
優しい名無しさん:2010/08/18(水) 10:16:00 ID:RWIsnF69
>>990 うつだと診断されていればそうだと思うのですが。
無気力なところは正にうつの特徴ですし、うつは百人百様なので、みなが寝て伏せってしまうだけでなく、
趣味ならばできるという人も多いものです。
また、うつの人は内心に攻撃性、怒りを秘めている人が多く、近親者にその怒りが向かうことも多いで
しょう。
不安もうつに伴って発生しがちなものですし、うつはあなたが起こすように、頭痛、吐き気という、様々な
身体症状を起こすものです。
そういった状態では働くことは苦痛に感じるでしょうし、情緒不安定なのも頷けます。
最近の新型うつ(ディスチミア親和型うつ)は、休養している時は元気で、仕事がからむとがっくりとして
しまうということが指摘されています。
比較的若い人に多いのですが、うつの治療法が適応なので、うつだという結論になっています。
もちろん、私は医師ではありませんので、あなたが新型うつだと断言するものではなく、そのようなタイプ
のうつもあるということもご参考までに。
995 :
優しい名無しさん:2010/08/18(水) 10:19:15 ID:RWIsnF69
>>992 医師からきちんと今現在のあなたの状態に合っている、処方された薬を飲みましょう。
ジプレキサ、エビリファイのように鎮静効果がある薬はうつに絶対使われないという
ことはありませんが、もしあなたがうつならば、逆にがっくりと落ち込んでしまうことに
なるかも知れません。
きちんと医師の診察を受けましょう。
996 :
987:2010/08/18(水) 10:27:28 ID:72N0F0wY
>>988 一人暮らしについてもどんな物件がいいとかなく、24年たった今でもどうしたいかと考えても頭が真っ白になります
大学に入ったのも会社に入ったのも、流れで入ったものです。
意志がないんです。
997 :
優しい名無しさん:2010/08/18(水) 10:30:29 ID:/sq6NOh+
うつにジプレキサやエビリファイは使われないのが普通なのですか?
998 :
優しい名無しさん:2010/08/18(水) 10:31:06 ID:RWIsnF69
>>996 「流れ」ではあるでしょうけれども、大学の選択、会社の選択に全くあなたの意思が働いていない、
ゼロだったとは言えないと思います。
今回も一人暮らしをしたいと思ったわけですし、それはあなたの選択なわけです。
何もかも決められないわけではなく、決められることもあり、どうしてそれが可能だったのかという
ことについて考えが及ぶと、今後のあなたの意思決定をスムーズにしていくためのヒントになりそ
うな気がします。
999 :
優しい名無しさん:2010/08/18(水) 10:36:59 ID:RWIsnF69
>>997 絶対に使わないということはありません。
使うこともうつの症状や病態によってはあるでしょう。
ただ、医師の診察を経ないで手持ちの薬があるからと言って飲んでしまうと逆効果になる
可能性があるということです。
1000 :
優しい名無しさん:2010/08/18(水) 10:37:42 ID:RWIsnF69
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。