【初診】初めての精神科・心療内科【Part42】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952優しい名無しさん:2010/07/29(木) 14:12:46 ID:4Aug9Grz
本を読んだり、ネットを見る限りどう考えても鬱病だと思う
鬱病チェックでもほぼ中度から重度の鬱症状だと出る
でも心療内科や精神科に行くのが怖い、どんな医者だかわからないし…
この板などを見ると治療していても苦しみ続けてる人が多いようだし
抗鬱剤をもらっても働けるようにならないのなら破滅してしまう
働けないのでお金もほとんどないし…
953優しい名無しさん:2010/07/29(木) 14:42:25 ID:R4qlYCJD
>>951
あなたの現状に家族が関係あるかないかを判断するのはお医者さん。
書きたくなければ、まずは家族構成(両親・姉・弟など)だけ書いておけばいいのでは?
私も、考えがまとまらなくて問診票はあちこち空欄になってしまったけど
それを咎められたりはしなかった。
書き足りなかったり空欄になっている部分については、
診察中に必要が生じればお医者さんから尋いてくると思いますよ。

あと、いま症状が落ち着いていても予約が取れているなら行くのがオススメ。
状態がひどかった時のことを冷静に説明できるだろうし
自分が病気なのか・そうでないのかがわかるから。
954優しい名無しさん:2010/07/29(木) 14:57:34 ID:R4qlYCJD
>>952
鬱病の知人曰く「鬱病チェックをしてみよう、と思う時点で既に普通じゃない」。
心に不調がなければ確かに鬱病チェックとかしないよね。

いろいろ不安があるのはとってもよくわかります。
私は幸いにも知人が通院している病院を教えてもらいましたが
知人は、近場に病院がないか保健所に問い合わせたらそこを教えてもらったそうです。

お医者さんとの相性は……人それぞれなので、行ってみないとなんとも。
初診ですぐに病名を決めてたくさん薬を出して欲しがる人もいるだろうし、
幾つか候補となる病名を挙げたうえで、弱めの薬を処方して様子を見るような
慎重なお医者さんがいいっていう人もいるしなー。

経済面での不安については傷病手当等の制度があります。
とにかく、診察を受けてみないことにはご自身がどの程度の重さの病気なのか、
働き続けられるのかそうでないのか、誰にもわからないですよ。
症状の他、書き込んだことを全部お医者さんに話してみるのもひとつの手だと思います。
955優しい名無しさん:2010/07/30(金) 01:26:22 ID:J8kT82y2
つらいときは助けてもらっていいんだよ。病院にかかれば結局心のケアではなく薬なんだけど
それでも楽になると、ゆっくりと心が前向きになってきて、状況を打開するパワーも出てくるから。
956優しい名無しさん:2010/07/30(金) 18:09:46 ID:XqYEb8PD
1.休職退職転職なし
2.話していいのは病院関係者のみ

で話聞いてもらえるかなぁ・・・?
957優しい名無しさん:2010/07/30(金) 19:23:22 ID:CXYnSE/h
>>956
2.が意味不明なんだけど
958優しい名無しさん:2010/07/30(金) 21:50:53 ID:elIDfGIH
今日はじめていったところが予約制で
水曜日に電話したんだけど
電話とか苦手な俺は受話器持ったままなかなか踏ん切りつかなくて
やっとダイヤルしたころには息が上がっているような状態。
今日の五時まで予約開いてなくて
五時に予約入れて1時間前についてずっとビルの一回うろうろ
気がついたら予約時間五分前
そこの心療内科が入っている6階フロアまで上がって
そしたら中の患者に対する配慮なんだか
中が見えない鉄のドア(音楽室みたいな)
入りにくくて死にそうだった。
入って受付してコーヒーがぶ飲みしたら
少し冷静になってきた
コーヒーってこういう患者のためにおいてあるのか?
というか俺何書いているんだか
959優しい名無しさん:2010/07/31(土) 00:35:28 ID:m2+bx1nC
なんか・・・俺、ADHDっぽいみたいなんだけど
人の話も上の空
聞こうとしているんだけど
いつのまにか意識が遠くにいっちゃって
話している言語がただの「音」として耳に入っているだけ
そこに話している人がいるのはわかっているんだけど
寮の部屋員にも、「発達障害じゃないか」と
気分屋で突然騒ぎ散らしたくなったりするもんだから
迷惑かけているのはわかっているんだけど
なんて説明すればいいんだろう
960優しい名無しさん:2010/07/31(土) 01:10:55 ID:RinlmoAf
>>959
 IQテスト受ければ、ADHDでないかはわかる。
 つ〜か、その文章書ける時点でちがうんでない?
961優しい名無しさん:2010/07/31(土) 01:20:23 ID:m2+bx1nC
>>960そっか
あくまでネットのIQテストだけど
偏差15でIQ127、偏差16でIQ129、偏差24でIQ143

どうもあれこれと気が散りやすくて
パニック障害とかなったりするもんで

心配しすぎか お騒がせしました
962優しい名無しさん:2010/07/31(土) 09:51:08 ID:M9MPPagb
成人ADHDの検査には、一般的なIQテストではなく、
「WAIS」と呼ばれる検査を受けて、
言語性、動作性ほか、4つの群のばらつきを見て判定する。
シロウトがネットや本などから自己診断できるようなものではない。
963優しい名無しさん:2010/07/31(土) 13:17:39 ID:E36QmA8A
ま、ググれば出てくることは質問せんこっちゃ
>>962みたいに調べて偉そうに書き込む奴が出てくるからにゃ〜
964優しい名無しさん:2010/08/01(日) 18:22:36 ID:rrP0PYYb
なんかなりきり医師みたいな人がたまにいるけど
結局答える方も皆メンヘラだと思うと萎えるわ…
965優しい名無しさん:2010/08/01(日) 18:47:39 ID:mRd4nwm6
でも結局は初心者を経験者がアドバイスしているだけでは?
参考になった人もいる。
なにせ治すことが目的のスレじゃないしね。
966優しい名無しさん:2010/08/01(日) 20:51:31 ID:UTK/4UHd
低身長で悩んでうつ病になったから精神科行こうと思うけど笑われるかな?
967優しい名無しさん:2010/08/01(日) 21:20:14 ID:SAMyjlYY
>>966
笑われはしないけど「専門外です」って言われるよ。
低身長って成長ホルモンの不足で起きる病気でしょ?
ホルモン投与で治療するんでしょ?精神科はそういう治療する所じゃないから。

それとも低身長って病気じゃなくて、「身長が低いことがコンプレックスでうつ病になった」かな?
それでも笑われはしないけど、自分でうつ病って診断くだしちゃうのはダメ。
「身長が低いことがあまりにもつらくて気分が憂鬱で日常生活にこういう支障が出てるけど
病気でしょうか、病気でなければどうすればいいでしょうか」
みたいに受診するのがいいと思う。
968優しい名無しさん:2010/08/01(日) 22:11:13 ID:6Xymc8Bb
>>967
慎重も聞かずに別の病気って決めてやるなよ。

>>966
うつ病かどうかは診察しないとわからない。
でも普段の生活に支障があるなら良いと思う。
969優しい名無しさん:2010/08/01(日) 22:12:26 ID:6Xymc8Bb
慎重×
身長○
970優しい名無しさん:2010/08/01(日) 22:23:47 ID:UTK/4UHd
>>967
身長が低いこが・・・のほうです。あとうつ病じゃなくて自信損失って書いた方がよかったかなと思いました。
頭が良ければコンプレックスを跳ね除けられたと思うけど勉強は苦手だったです。
971優しい名無しさん:2010/08/01(日) 23:06:32 ID:itNM4Ndp
>>970
逆に、何かの原因で自信がなくなっているところに身長差があって、それで辛くなってしまった
という可能性もあるかも。
私は身長体重は平均的なんだけど、落ち込んでいるときに同性の背の高い人と話していると
不思議なくらいみじめな気持ちになってしまうもの。気持ちがしっかりしているときは何も感じない。
972優しい名無しさん:2010/08/01(日) 23:09:20 ID:6Xymc8Bb
>>970
よく笑われるかな?って書く人がいるけど理由はなんであれ生活に支障がでる症状があるなら受診すればいい。
でも自分で乗り越えなければならないコンプレックスなら自分で克服しなくてはいけない。
973優しい名無しさん:2010/08/02(月) 00:29:40 ID:ZUBP2ze7
会社にいると落ち着かなくて顔が紅潮します。現場に行くとなんでもないんですが、事務所に戻るとまた落ち着かなくて緊張するというかドキドキして顔が紅潮します。
ですが、主任がいるときだけなんですよね。べつに嫌いじゃないんですがちょっと苦手というか、合わないというか。
なるべく考えないようにするんですが、パニックというか極度の緊張状態におちいるというか、一度紅潮すると2〜3時間顔が真っ赤で同僚になんでそんなに顔あかいの?
っていわれます。これは精神的な病気かなんかでしょうか?どうやったらなおるのでしょうか?アドバイスや治療法がありましたら教えてください。
974優しい名無しさん:2010/08/02(月) 07:46:30 ID:4nx+6Nz2
>>970
精神科って薬をくれるところ
基本的にお話を聞いてくれたりお悩み相談するところじゃないの
気持ちをリラックスさせる薬をくれるかもしれないけど
それであなたのコンプレックスが解消されるわけじゃないでしょ?
「今ある自分をどうやって受け入れるか」っていう種類の悩みなら
カウンセリングのほうがいいと思うよ
975優しい名無しさん:2010/08/02(月) 13:41:48 ID:x5NTEZu6
>>973
■■ 赤面症 (顔面紅潮・のぼせ) その4 ■■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1261328967/
赤面症
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1240708442/

上記のスレで相談したほうがいいかも…
精神科で薬で治療している人もいるし、いろいろな対処法も書いてあるよ
976優しい名無しさん:2010/08/02(月) 22:54:58 ID:9qZpXpth
>>957
親と会社には言うなって事だろ言わせんな恥ずかしい。
977優しい名無しさん:2010/08/02(月) 23:04:59 ID:x5NTEZu6
>>976
それでも意味がわかりませんw
978優しい名無しさん:2010/08/03(火) 12:49:54 ID:rdtxC/GO
はじめて精神科行って言われた通りに抗鬱剤と抗不安剤コンボで薬飲んだら
意識朦朧として激しい下痢と嘔吐、不安感増大で死ぬかと思った
あきらかに自分には薬が強過ぎたらしい 自分でもそんなに薬は必要ないと思ったから
怖くなって内科に相談したらリーゼだけだった
「ほんとうは気にしないのが一番いいんだけど、折角来たから」って
生活習慣改善して、今はリーゼも頓服だけで間に合ってるくらいだ
あのときそのまま言われるままに薬続けてたらあやうく鬱病にされるところだった
精神科の診断なんてあてになんないのな
979優しい名無しさん:2010/08/03(火) 13:43:31 ID:AxRasL8b
>>978
コピペ乙w
980優しい名無しさん:2010/08/03(火) 16:17:47 ID:ZvPR2eYx
今、精神科行ってきたが、医師と話して薬出されて終わり・・・。
なんじゃそれ。。
本当に鬱病とかの治療になっているのか?と思った・・。
981優しい名無しさん:2010/08/03(火) 17:39:04 ID:AxRasL8b
>>980
まずは服薬と休養だよ
それで様子を見るのが普通

性格テストをしないところも意外と多い
いきなり血液検査というのも点数稼ぎっぽい

心理療法とかカウンセリングを期待していたのなら素っ気ないだろうね
最近は情報ばかり先行するからね
次回にはどういう変化があったのか?どういう副作用があったのか?を報告だよ
982優しい名無しさん:2010/08/03(火) 20:03:45 ID:dsQ4MN2Y
>>979
コピペじゃないよ、失礼な。ここのアドバイス見て精神科行った体験談だよ。
983優しい名無しさん:2010/08/04(水) 08:51:52 ID:kxDTUmJV
>>980
それ以上何を望んでんの?

お前さんがやろうとしている事は、
吉野家で高級ステーキを
頼もうとしているのと同じだぞ。

最高の医療を受けたかったら、
完全自費のクリニックを
探せば?ある所にはあるよ。
いくら取られるかはお楽しみ。
984優しい名無しさん:2010/08/04(水) 13:32:10 ID:82avwCKI
最高の医療って誰がきめるのですか??
985優しい名無しさん:2010/08/04(水) 13:51:05 ID:bikUqe1h
984 :優しい名無しさん :2010/08/04(水) 13:32:10 ID:82avwCKI
最高の医療って誰がきめるのですか??
986優しい名無しさん:2010/08/04(水) 13:55:34 ID:kxDTUmJV
保険診療で万人が納得できる医療なんて
出来ません。
特に精神科はね。キリないしな。
五分診療で済ませろという診療報酬の
縛りもあるし。


987優しい名無しさん:2010/08/04(水) 17:58:51 ID:5kVVELuE
ここ来て精神科実際に行ってみて思ったことは
結局精神科で病気は治らないってことだと思った
病名自体あいまいだし
自分に合ってる薬と巡り会えるかどうか、
問題はただそれだけ 医師の質とか求めても
治らない時は治らない それが精神科
988優しい名無しさん:2010/08/04(水) 18:09:53 ID:etq8MJ6Y
>>987
>初めて病院へ行く人の為の支援スレです。
>初診に関して不安・疑問がある、初歩的な質問をしたい…などにお答え致します。

もう病院へ行った人は他スレへどうぞw
989優しい名無しさん:2010/08/04(水) 18:34:13 ID:Z/On7BkX
これから精神科を受診しようと思っている人にいうけど、
診察で人生相談みたいなことをするのはやめろ。
上司とうまくいかないとか、仕事が忙しいとか
そんなのを精神科でどうにもできないだろ。
症状を訴えることと愚痴は違うからな。
医師に愚痴を言うな。あくまでも症状を簡潔に言え。
あと再診で10分以上グダグダ話すのは医者にも
待ってる患者にもすごく嫌がられているということは
知っといた方がいいぞ。
990優しい名無しさん:2010/08/04(水) 18:36:57 ID:etq8MJ6Y
>>989
誰に言ってるんだ?
991優しい名無しさん:2010/08/04(水) 18:45:04 ID:3JBIg05l
最近女子アナが自殺したけどその人はうつ病の診断が出てたみたい。
人から羨ましがられるような人がなんで精神科・診療内科に行ったんだろう?
992優しい名無しさん:2010/08/04(水) 18:54:34 ID:etq8MJ6Y
>>991
スレチだが
マタニティブルーだったし、旦那が海外で生活していたらしい
たぶん自分で全部背負い込んだんだろうね

そういう感じの人は早めに受診を
993優しい名無しさん:2010/08/04(水) 19:01:11 ID:SmB7jLF1
>>988
答えてる人はみんな精神科経験者なんでしょ?
通院してる人が経験談語ったりアドバイスしたりするのは別にいいんじゃないの 
994優しい名無しさん:2010/08/04(水) 19:41:55 ID:etq8MJ6Y
>>993
初診で悩んでいる人がいればそれにアドバイスするスレだろ?
テンプレを読んでくれ
夏休みに入ってからおかしな書き込みが多すぎるw
995優しい名無しさん:2010/08/04(水) 21:15:46 ID:0SqWieQN
悪いけど忙しくてまだ夏休みなんかとれてないよ
996優しい名無しさん:2010/08/05(木) 07:45:17 ID:RPlvTr5n
ストレス強くなったら会社休んででも一度診療内科行ったほうがいい。
俺は体の異変が出てから病院行ったもんだから、休職するまでになった。
今はいい薬があるから、早め早めに病院行けばすぐ寛解すると思う。
997優しい名無しさん:2010/08/05(木) 21:42:27 ID:Qv/bTaEn
>>995の夏休み云々はただ単に>>994に対するレスでしょ…
998優しい名無しさん:2010/08/05(木) 21:45:10 ID:6KwQ/sWz
>>994の夏休みは学校の夏休みのことだろうね
珍しく変な荒らしがいたし…
999優しい名無しさん:2010/08/06(金) 07:33:08 ID:v/f7wnq2
変な荒らしってあれでしょ、医者なりすましの人でしょ
あの人も学生さんなのかしら
1000優しい名無しさん:2010/08/06(金) 12:39:57 ID:pD/X2B42
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。