【学校】教育現場での発達障害児への支援

このエントリーをはてなブックマークに追加
92優しい名無しさん:2010/08/29(日) 00:17:00 ID:krh1y2LE
>>90 >>91
どっちも必要ということで良いんじゃないんですか?
93優しい名無しさん:2010/08/29(日) 00:31:57 ID:l4Zp4AdH
>>92
優先順位を考えろって事。
先に大人の支援体制(特に就労支援)を充実させておかないと、子供が大きくなって社会に出た時に
困る事になるよ。
94優しい名無しさん:2010/08/29(日) 01:17:19 ID:krh1y2LE
>>93
就労支援
 (継続的かつ安定的に一般民間企業で相応に暮らしていける賃金で就労すること)
に対する支援はいわばゴールであり、研究も含めて予算が欲しいね。

大学や大学院にいける環境の人はまだ良いんだけど、最近は高卒後ニートも増えているしね。
95優しい名無しさん:2010/08/29(日) 08:36:32 ID:sVgcVU2g
10歳になっても、母国語で会話できない、排泄の自立もない、着替えすら一人でできない。
こんなガキどもに「キャリア教育」? ふざけんな文科省!

こんな連中と健常児が同じクラスで授業を受ける「インクルージョン教育」?
日本の亡国は不可避だな。
96優しい名無しさん:2010/08/30(月) 09:12:45 ID:bmCntHeo
子供達への支援が厚く見えるのは、単に義務教育だからでしょ。
成人と違って、迷惑だから来ないでくれという訳にいかない。
だから、矯正・隔離する必要がある。
所詮は健常児の為の支援なんだから、
当事者の子供達を攻撃するのはお門違いだよ。
97優しい名無しさん:2010/08/30(月) 17:45:17 ID:oMt7lhxb
>>95
クラスに障害児を入れることによる他の生徒や教師の負担増、足を引っ張られることによる被害や損害を
何も考えていないんだよね、文部科学省の連中は。

発達障害ではないけど、小学校の時、生まれつき下半身が不自由な子が本来は養護学校に行くはずなのを
親がゴネて普通学級に入れたんだよね。
で、世話役に指名されたのがそいつの近所に住んでいる子。
その子は学校の送り迎え、身の回りの世話、いろんな事をさせられてた。
教師もそいつをあまりにも特別扱いするものだから、そいつは増長してわがままに。
ある事ない事教師に言い触らして、俺も無実の罪を着せられて叱られたよ。
「障害者の○○君(そいつ)が言っているんだから正しいに違いない」とかいうふざけた理屈でさ。
その子は6年間同じクラスでずっと世話役、中学に入ってからも3年間ずっと同じクラスで世話役。
高校は別の所に行ったんだけど、そいつの親が「○○君(その子)もうちの息子と同じ高校に入れさせて」とか
ゴネまくったそうな。
そいつや親から見ればその子はもう召使いとか便利屋みたいな感覚だったんだろうね。
でも、その子の親が「うちの子にはうちの子の人生がある」と突っぱねて高校は別になった。

こんな風に、健常児と障害児を一緒にしたって健常児が足を引っ張られる結果になってしまうんだよね。
まさに、百害あって一利なし。
障害者に対する思いやりの心なんか何も育たないよ。育つのは嫌悪や憎悪の心だわw



98優しい名無しさん:2010/08/30(月) 19:42:22 ID:CS3/6i+S
特別支援「学校」は、隔離のための学校ではないよ。
幼児・児童・生徒1人あたり、普通の学校の10倍以上の費用が投入されている。

まあ、特別支援「学級」は、ちょっと微妙かもしれないけど…。
法令上、特別支援学級の担任にも
特別支援学校教諭免許状の所持を建前上は求めたいところだよね。
9995:2010/08/30(月) 20:15:32 ID:WcEA83ko
>>97
その通り。こういう前例を全く無視してお花畑理論で、形だけの平等に目が眩んでいる
偽善者どもには反吐が出る。

>>98
貴方にとっては残念な話だが、特別支援「学校」でも免外の先生は多いよ。
もちろん俺も「特別支援学校教諭免許状」なんて持ってないし。
100優しい名無しさん:2010/08/30(月) 20:40:51 ID:ZfRjLgfp
>>99
>こういう前例を全く無視してお花畑理論で

足を引っ張られる側の声は完全に圧殺されるんだよね。
「健常者なんだから我慢しろ!」「差別だ!」などと。
101優しい名無しさん:2010/08/30(月) 20:55:54 ID:CS3/6i+S
>>99
>貴方にとっては残念な話だが、特別支援「学校」でも免外の先生は多いよ。
知っているよ。でも、建前上(免許法の本則)においては所持することになっているでしょ(附則で骨抜きになっているけど)。

特別支援学級には、免許状の所持に関する規定がゼロだからねえ。
実質的に骨抜きになっててもいいから、建前上の努力規定ぐらいあっても良いんじゃないかと思う今日この頃。
10299:2010/08/31(火) 18:51:21 ID:fUznACzp
>>101
建前上だろうが何だろうがウチの学校では、講習を受けろとも何とも言ってこない。
貴方の言うとおり、附則で骨抜きになってるのかは知らないけど。

今の支援「学校」も免許無しのド素人が、免許所有者の奴隷になって働いてるのが現状。
で、ありがたい「ご指導」で溜まった憂さを酒で紛らわせているのが本当の姿。

中にはパワハラ紛いの「ご指導」で適応障害に陥る教員も多数いるのも現実。

まさに>>97氏の
>障害者に対する思いやりの心なんか何も育たないよ。育つのは嫌悪や憎悪の心だわw
という状態に「大人」がなってる。
103優しい名無しさん:2010/09/01(水) 18:47:35 ID:M03xMhXe
>>102
知的特別支援学校?

視覚や聴覚の領域だと、点字や手話が必須なので、専門性がかなり高いから
免許状所持率もまあまああるみたい。

この辺は
* 盲学校教諭免許状→視覚障害者に関する教育の領域を定めた特別支援学校教諭免許状
* 聾学校教諭免許状→ 聴覚障害者に関する教育の領域を定めた特別支援学校教諭免許状
となっており、

* 養護学校教諭免許状→知的障害者、肢体不自由者及び病弱者に関する教育の領域を定めた特別支援学校教諭免許状
というわけで、旧・養護学校そのものに大きな専門性が確立していないことにありそう。

今の教員養成も視覚と聴覚が取れる課程って少ないしね。
で、知的・肢体・病弱はセットで取れる課程が多い。
104102:2010/09/02(木) 20:56:29 ID:ibL9QQJ3
>>103
そうです。知的です。
確かに視覚や聴覚に比べれば、大きな専門性が確立されていない側面はあります。

現実に、ある先生はTEACCH一本槍だったりする反面、別の先生は全くの自己流
(というか、素人目にはただのスパルタにしか見えないw)で指導しているから、
ある意味、普通校の担任の当たり/外れよりも、知的支援の担任の当たり/外れはでかい。

全員が全員、方向性がテンでばらばらなんだから、全くの素人の俺が混じってても
全く違和感がなかったりするw

で、毎年違う流儀の「ベテランw」のセンセイから「ご指導」いただくわけだから、
俺みたいな左遷組は苦労するわけですよw 去年の「ご指導」は糞の役にも立たない。
知的の学校の先生って、ホントにパワハラ寸前の「ご指導」の御上手なことw
周りの若手、みんな笑顔がない。俺も引きつりながら仕事してるし、土曜は精神科。
ここホントに学校?

でも、俺みたいな素人でもわかることはある。「キャリア教育」と「インクルージョン教育」は
世紀の愚策、ってこと。
105優しい名無しさん:2010/09/02(木) 21:16:44 ID:fXRrSiwa
>>104
ぶっちゃけ、教育書コーナーにある
知的障害者対象の特別支援教育の本のレベルってものすごく低いと思うよ。

5年も立てば精神医学の風土はすっかり変わっているのに、
教育書の特別支援教育関連本は5年前の本が堂々と置いてあるしね。
(まあ中には古典的名著と呼ばれるものもあるけど、現状、そういうのは少ない…。)

特支(知的)の専修免許状を持っている人は少ないだろうから、
せめてそういう人から上級職を務めて欲しいというのが一般人としての希望かな。

特支の2種免なんて、こう言っちゃ悪いけど、司書教諭講習修了と同じレベルでしか見れないなあ。
106優しい名無しさん:2010/09/02(木) 21:17:51 ID:fXRrSiwa
>>104
>ある先生はTEACCH一本槍だったりする

読んでいるのが佐々木正美さんの本であることを願う。
107優しい名無しさん:2010/09/06(月) 21:49:14 ID:5sce7oob
療育によってどの程度改善するかは全くわからない。
行政は口が裂けても言わないけど、早期発見から改善したケースはそもそも偽陽性だったという可能性がある。
成人アスペを見下して安心したい>>24みたいなタイプの人には残念な話だろうけど。
108優しい名無しさん:2010/09/07(火) 11:50:42 ID:lfN6kjR4
>>107
知的障害域にある人の療育は、まあまあというところなんですけどね。

WISC・WAISで全IQが70以上なんかの人の場合は、
ある要素は優秀だけど、ある要素は重篤な知的障害というケースも
あるから面倒なんですよね。

そういうわけで、横浜市は全IQ90未満で療育手帳が取れますよね。

>行政は口が裂けても言わないけど
行政は言っていないだろうけど、療育関係の書籍に
実績があるのはあくまで「自閉症(知的障害域)」とは書いてあるよね。

ぶっちゃけ言ってしまうと、成人アスペが知的障害域にある自閉症児に対する
療育用の本を見て参考にしているのが現状。

どういうことか!?
知的障害域にない(中機能・高機能)の自閉症・アスペ・PDD用の本がないということなんよ。
(医学書ではあるかもしれんけど、教員はもちろん読まないし、読める知識もない。)
109優しい名無しさん:2010/09/07(火) 13:09:28 ID:+1zowNUZ
横だけど、中機能自閉症は十分知的障害域だよ。
110102=104:2010/09/07(火) 20:40:48 ID:41I9ZkkX
どーも。養護学校に左遷されたおいらが通りますよ。
>>108さん
「まあまあ」なんて言ってられなくなるよ。文科省が導入する
「キャリア教育」=どんなに重い池沼でも就業できるようにしろ、
というおふれがあるからね。ついさっきまで「個に応じた教育を」
っていってたんだぜ?

今の知的養護学校なんて、免許もってるのが少数派。
多くの外様教員は免許なんて持ってない。

そりゃ当然
>教員はもちろん読まないし、読める知識もない。
し、雑務に追われて「読む気もない」さ。
111優しい名無しさん:2010/09/08(水) 08:20:10 ID:0+Vz1UwM
>>110
ごめんちょ。実績があるのは、世界で1,2位ぐらいの規模で自閉症に予算を投入している国の話なんよ。

日本がお話しにならないレベルなのは周知の通りで、日本には実績もなにもない。

にしても、知的特支は数が多いのに希望者少ないからね。
免許状を持っていても中学部や高等部担任になっていて、
小学部なんていうのはホントにカオスかもね。
(臨時的任用も多いし…。)

逆に幼稚部はマシなのかもしれない…。
112優しい名無しさん:2010/09/08(水) 12:47:25 ID:j61rk7k6
>>108
>知的障害域にある人の療育は、まあまあというところなんですけどね。
これっておそらく行動療法によって「周りの人間の不都合が減った」とかの話でしょ?

>成人アスペが知的障害域にある自閉症児に対する療育用の本を見て参考にしている
子ども向けのオプトメトリーの指導書なんかはいいと思う。
イメージ力やボディースキーマの問題が関わってくる障害だし。
原始的な認知能力の問題こそが根本だと思う。現状はパターンに頼りすぎ。
113110:2010/09/08(水) 21:58:34 ID:dA2686+B
>>111
よりによって小学部なんですよ俺orz

普通高校から小学部行くとマジカオスw
今日通信票のver.3もボツ食らったw

ウチの学校ではどの学部も免許持ってる人少ないんじゃないかな?

>知的特支は数が多いのに希望者少ないからね。
ウチの県では希望者が少ない上に、急に知的障害児が
爆発的に増えた感じ。だから免外でも中高から人引っ張って
何とか体裁保っててる。
114優しい名無しさん:2010/09/08(水) 23:52:53 ID:HUIoaXil
知的障害児が爆発的に増えたのではなく、今まではゴネて無理矢理普通学級に入れていたのが
間違いであること(そうなった子供が将来どんな悲惨な人生を送る事になるかは
「累犯障害者」という本の一読をお勧めする)に気付いて支援校に入れるようになった親が
増えたということでしょう。
115優しい名無しさん:2010/09/08(水) 23:55:22 ID:HUIoaXil
訂正
>>113
知的障害児が爆発的に増えたのではなく、今までは親が世間体を気にしたり現実を直視できなかったりして
障害認定さえ受けさせなかったり、ゴネて無理矢理普通学級に入れていた。

それが最近では大きな間違いであること(そうなった子供が将来どんな悲惨な人生を送る事になるかは
「累犯障害者」という本の一読をお勧めする)に気付いて支援校に入れるようになった親が増えたということでしょう。
116優しい名無しさん:2010/09/09(木) 00:18:31 ID:+J3VmSVs
>>115
ヨコだけど・・
それぞれに合った適切な教育が必要との認識が広まったのもあるけど、
障害を持つ子供の割合は間違いなく増えてるよ。
高齢出産が増えたことや、一般に対してDQNの出生率が下がってないとか。
こういう要因から目を逸らすのは思考停止だと思う。
117優しい名無しさん:2010/09/09(木) 02:22:24 ID:YdXD/+xx
養護の教諭のレベルが格段に上がれば
親ももっと入れたいと思うようになると思うんだけどね

現実は資格もない左遷組が多いんだから
親もそりゃ嫌だろう
118優しい名無しさん:2010/09/09(木) 03:51:47 ID:hDvEX4tc
>>112
>>知的障害域にある人の療育は、まあまあというところなんですけどね。
>これっておそらく行動療法によって「周りの人間の不都合が減った」とかの話でしょ?

まあ、「環境調整」を欠かしていないところからすると、
そうとも言える。
119優しい名無しさん:2010/09/09(木) 04:04:07 ID:hDvEX4tc
>>113
ありゃ、高校から知的特支の小学部?
それは大変すぎ。
教育学部卒で小中高の全部の免許を持っているとかかな…。

職業系の免許状足すとかして、せめて高等部に移れると良いね。
高等部で開講しているか分からないけど「流通・サービス」なら
商業の免許状を通信や免許状講習で取れば担当させてもらえるんじゃないかな。

(福祉・家庭とかも通信で取れるけど、知的特支では座学が少ないから
 その気がないとこれはちょっとキツイかも。)

「高等部の専攻科」があればもっと良いんだけど、知的特支における設置校・定員が少なすぎ。
120優しい名無しさん:2010/09/09(木) 14:30:25 ID:lxA+SA7v
障害者が増えたとか言うけど唯単に
世間体とか言う世界で類を見ない時代遅れの価値観が無くなっていったからでしょ。


世間って言葉は外国語に翻訳できないんだぜ
121113:2010/09/09(木) 21:21:51 ID:tYfMgDyj
レスどうもです。
>>115さん
「累犯障害者」という本については、話題になってますね。
もちろん綺麗事大好きなウチの学校では、書名すら知らなそうな人が多いけどw。
今度入手して読んでみようと思います。

>>119さん
俺が持ってる免許は中学校理科1種と高校理科1種のみです。
もっとも、小学部行く前はウチの高等部にもいたんですけどね。
自分で希望して、人間関係が比較的穏和な小学部に移ってきました。
ウチの高等部は、俺に言わせれば修羅場とスパルタの世界。いられなかった。
この板の住人らしく、ずっと精神科通いですorz

転勤難しいなぁ。普通高校←→知的特支は不可逆変化か? なんちて。
122優しい名無しさん:2010/09/10(金) 07:14:27 ID:J+FJBaFi
>>121
知的特支→普通中学
ならあったよ。

ただ、なぜかその人は養護学校教諭免許状を持っていた。
123優しい名無しさん:2010/09/14(火) 20:41:38 ID:pw/C8v61
インクルージョン教育絶対反対!

池沼はガス室に送り込め!!
124優しい名無しさん:2010/09/14(火) 21:44:55 ID:+ggAVe5b
発達は環境を支配しようとするから社会に出してはいけない。
狭い独房で同じ食事与えて、独房の王様をやってればいいと思う。
125優しい名無しさん:2010/09/15(水) 20:17:52 ID:xPDZaYlu
何もできない池沼の通知表を書くって何の冗談だ?
126優しい名無しさん:2010/09/15(水) 21:33:36 ID:330QhTA/
>>125
教職で教育評価を習わないからなあ。

個人内評価でお願いします。
(って、あれ一般の採用試験に出題なかった?)
127優しい名無しさん:2010/09/16(木) 20:58:14 ID:+vUubF54
>>126
ウチの県ではなかったね。
元高校教師の戯れ言さw

池沼の通知票なんて書けるわけ無いだろってのは本音だがw
128優しい名無しさん:2010/09/16(木) 21:29:37 ID:2Ncx4Vgt
>>127
小学部だと全教科あるし、総合所見もあるしねえ。
観点別学習状況とかが面倒かな。

高校だと、評定欄しかない場合もあるし…。

どうでもいい話だけど、指導要録じゃないんだから、
家族(+本人)向けに書けてれば良いんじゃないの?
特支に限らず、通知表が存在しない学校もあるわけだし。
129優しい名無しさん:2010/09/17(金) 20:51:41 ID:cr9fGQeV
>>128
レスどうもです。

>指導要録じゃないんだから、
>家族(+本人)向けに書けてれば良いんじゃないの?

俺もそう思うんだが、学校全体のフォーマットとして
「目標」「手だて」「実態・変容」「評価・今後」の4つを順番に、
他の内部文書との整合性をとりながら、書かなきゃいかんらしい。

何遍書き直しても、結局ボツw 俺には特別支援の適性はないらしいw
早う、転勤させてや・・・
130優しい名無しさん:2010/09/18(土) 01:08:42 ID:xi5DasJo
>>129
そりゃ、その学校がおかしいとしか思えないなあ。

「目標」←決めるのは本来教務主任か小学部主事の仕事
「手だて」←目標に同じ
「実態・変容」←実態は医師の領域、変容は個人内評価
「評価・今後」←なんじゃこの項目。

知的特支といっても馬鹿が運営しているしか思えないなあ。
きっと、教務主任や学部主事がサボっているんだろうけど。
131優しい名無しさん:2010/09/18(土) 08:48:54 ID:yb2WsCnY
>>130
ちょっと言葉が足りなかった。ゴメン。
ウチの学校(それとも県?)は「個に応じた教育」という呪縛があるので、
その4項目は全て担任が設定・観察しなけりゃならんのよorz

だから、授業でもクラス全員の一斉授業なのに「一人一人に応じて」別々の活動を
設定しなきゃいかん。めんどくさくて耐えられんわw
132優しい名無しさん:2010/09/18(土) 20:30:36 ID:AMPNrWtK
>>131
なんじゃそりゃ。

そんな通知表じゃ信用できないよ。
だって担任によって全然違うものができるんでしょ?

知的特支だと15人学級とか?
聴覚特支は3人学級で2人も担任がついていた。
133優しい名無しさん:2010/09/18(土) 21:13:44 ID:yb2WsCnY
>>132

>そんな通知表じゃ信用できないよ。
>だって担任によって全然違うものができるんでしょ?
そうなんだよ。書く人間によって全く違う通知表ができあがる。
それをTTで相互検閲して、主事に提出、という順序になってる。何度手間だか分からない。
で、それが「クラスの担任団の総意」ということで、保護者に渡る。


>知的特支だと15人学級とか?
ウチは小学部だけど、子供が1クラス6〜7人だと3人担任、
5人だと2人担任でやってる。
8人以上は小学部ではあり得ない数字。人手が絶対的に足りなくなる。
高等部では10人以上のクラスもあるけどね。
134優しい名無しさん:2010/09/23(木) 18:01:05 ID:BZ7fc+bo
>>133
>それをTTで相互検閲して、主事に提出
TTって限界あるでしょ…、お疲れです。
小学部主事なんて、実態は実務ができない定年間近の人が就くポストでしょ?
なんか大変だなー。

視覚特支・聴覚特支だと点字・手話ができない人は、かやの外だね(主事・主任も同様)。
校長は必ず点字・手話ができないとなれない。
(そうしないと幼児・児童・生徒が校長とコミュニケーションが取れなってしまうため。)
知的特支はそういうのがないからなあ。

>8人以上は小学部ではあり得ない数字。
そっか。いや知的特支の小学部はあまり知らなかったもので。
視覚特支・聴覚特支の小学部だと、児童1名〜3名に担任2名以上だよ。
やっぱり知的特支の方が人員不足っぽい印象がある。
135優しい名無しさん:2010/09/25(土) 00:33:35 ID:2UbsyQqL
>>134
俺の学校(知的)は県庁所在地のベッドタウンにあるんだけど、入学生と転入生の数に
教員の数がどうにも間に合ってないよ。本当に人手不足。

>小学部主事なんて、実態は実務ができない定年間近の人が就くポストでしょ?
そうでもないんよ。むしろこれからの教員生活で上のクラスに就くポストですわ。
不思議。

人手不足が慢性的に続くと、教員同士もギスギスし始める。このギスギスが
俺を精神科に連れていってるw

知的障害児に対する教員の必要人数の見直しがぜひ欲しいところですよ。
136優しい名無しさん:2010/10/07(木) 16:23:25 ID:HiIvPSOe
話ずれるけど小学から高校までずっと落ち着きがないと書かれてただけで大半の教師にシカト(ヒス女教師に苛められたこともあった)
高校卒業してから5年経つけど今も教育現場は変わってないんだろうな
137優しい名無しさん:2010/10/31(日) 20:02:00 ID:R/geFtQI
保守
138優しい名無しさん:2010/11/08(月) 22:18:46 ID:5VrhB/ak
13995:2010/11/12(金) 19:56:36 ID:Sjozwf7o
再度言わせてもらう

10歳になっても、母国語で会話できない、排泄の自立もない、着替えすら一人でできない。
こんなガキどもに「キャリア教育」? ふざけんな文科省!

こんな連中と健常児が同じクラスで授業を受ける「インクルージョン教育」?
日本の亡国は不可避だな。
140 :2010/12/08(水) 07:29:34 ID:JgIVtAdh
【医療/生活習慣】妊娠中の携帯使用、子どもの行動障害リスク高める可能性あり/UCLA
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291715625/
141優しい名無しさん
>>5

親の方も知識が無い。体罰を与えて矯正して、、、