いつからこんな生きにくい世の中になったんですか2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
気がついたら日本は「格差社会」
ホームレス、ワーキングプワ、ネット難民。
年金の記録改竄、孤独死。

働きたくてもメンヘラーには冷たすぎる視線、
そうでなくても10年以上続く就職氷河期。

社会の底辺層は生きるなということなのなら、
アモバルビタールを市販薬として大量に売り出して下さい。
何も救えない日本社会であり続けるつもりなら、
死を選ぶ権利くらい下さい。

そして「勝ち組」だけ日本社会を動かして行けばいい。
彼らは弱者の死なのど、何とも思わないのだから。

前スレ
いつからこんな生きにくい世の中になったんですか?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1255639596/l50
2優しい名無しさん:2010/01/29(金) 23:13:49 ID:W4G6LA5n
世の中のせいにしているようでは、ちょっとどうにもならないね。
3優しい名無しさん:2010/01/29(金) 23:24:21 ID:5irZN1xd
まあ九十年代後半から異常なのは確か
4優しい名無しさん:2010/01/29(金) 23:43:25 ID:5irZN1xd
八十年代懐かしす
5優しい名無しさん:2010/01/29(金) 23:47:53 ID:x2UdRpJr
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
6優しい名無しさん:2010/01/30(土) 02:16:18 ID:EjFdRVPO
日本は頑張っている能力が劣る者へとことん厳しい。
弱者がテロや暴動を起こさないで死んでいくのは
社会が言っているから 「おまえが悪い。」 と。
飢えているアフリカ人は可愛そうでも餓死する日本人は自己責任。
外国人差別反対を誇らしげに語る奴もいじめは大好き。
企業社員や公務員は尊敬され、生きるための商いや起業は馬鹿にされる日本社会。
本質抜きに海外の福祉を真似るから 障害者を食わせるために頑張っている能力が劣る者を自殺させる日本社会。
7優しい名無しさん:2010/01/30(土) 02:23:49 ID:UikNRIv8
おじいさんなの?
8優しい名無しさん:2010/01/30(土) 02:42:34 ID:oA7Hu+TH
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1264698211/
ゴキブリとヤクザとリア基地DQNと一緒の入院生活!
基地外の楽園広島瀬野川病院(医療法人せのがわ)について語りましょう!!
9優しい名無しさん:2010/01/30(土) 07:34:42 ID:3Mlr/YpI
保守
1041歳:2010/01/30(土) 07:57:09 ID:Q5RXnDCU
消費税が5%になってから本格的に不況になったのを覚えているよ。
その頃からかなぁ『リストラ』『成果主義』『年俸制』なんて言葉が流行りだしたのは。
11優しい名無しさん:2010/01/30(土) 07:58:50 ID:B+4UE5Lj
生きにくさとは居場所がないということではないだろうか。
これは、メンヘラには世の中での立ち位置がないから、当然とも言える。
居場所を確保するために、小さくてもいいから仕事をするのはどうだろう。
例えば家事手伝いとか。

仕事とは、他者の役に立つことをすることです。
あなたは他者のためになにができますか?


…と言っても、病気だから仕事ができないのだろうから、
悪循環というか仕方のないことですよね。

「生きにくい世の中になったのはいつからか」という問いは
「あなたが病気になってから」ということだと思います。
生きにくい世の中だから病気になったのではありません。
なぜなら病気にならない健常者のほうが世の中には多いからです。
1241歳:2010/01/30(土) 08:05:11 ID:Q5RXnDCU
続き
仕事が減って社内で仕事の奪い合いが始まったよ。
その頃から生きにくさを感じ出した。
でもその時はまだ20代後半から30代前半だったから転職繰り返す事が出来た。
続く
1341歳:2010/01/30(土) 08:27:30 ID:Q5RXnDCU
続き
転職と言ってもブラックばかりだったから奴隷の如く働かさせられる。
当時は体力もあったし、こんなものかと思ってたけど徐々に精神を蝕んでいったんだな。
38歳でうつ病になって、回復しだしても直ぐに再発してしまう。
仕事の能率が落ちたらあっという間に退職勧奨と降格だよ。
上の人も書いていたけど、居場所が無くなると辛いね。
それと生活の糧である仕事が無くなると生きづらいと言うより生きていけない。
14優しい名無しさん:2010/01/30(土) 09:34:36 ID:FRrtiXAq
>>11
それは違います。
病気になったから生き難いのではなく、41歳さんが語ってるが
社会そのものが、健常者でも生き難い世界を作ってる。
生き難い社会が、病人を大量生産してるんだよ。
自殺率の高い国、BEST10を調べてみな?
日本は6位だが、他はソ連崩壊で社会が崩壊してる旧共産国ばかり。
人間は社会的な動物だから、社会が破綻してたり病んでたら、そりゃ病人が増えるでしょ。
もちろん社会には家庭もはいる。
15優しい名無しさん:2010/01/30(土) 10:30:20 ID:LxPCdLmd
自殺する人はこの国が一番多いと思うけどな。数字とか統計(大本営発表は嘘でしょ)とかそういう事じゃなく、弱った人間をさらに追い込む社会で、みんな従ってるもんな。

人生が二度あったらこの国はもう嫌だ。
16優しい名無しさん:2010/01/30(土) 11:22:05 ID:+aLof70J
googleでおま○こと検索したら、簡単にお○んこが見られるサイトに繋がる。
こんな事は子供の頃は考えられなかった。
全く恐ろしい世の中になったものだ。
17優しい名無しさん:2010/01/30(土) 11:32:22 ID:jfHzPVDr
神の声兵器って本当にあるの?
18優しい名無しさん:2010/01/30(土) 12:22:27 ID:xFubS5Oh
自分も社会の構成員の1人だろうに。
>>16
ア○ルではどうだ?
2041歳:2010/01/30(土) 14:04:31 ID:Q5RXnDCU
このままだと本当に社会破綻するかもな。
こんな状況だから多分どこの会社でもギスギスした閉塞感があるんだろう。
仕事が無い人は生活苦でさらに追い詰められて辛さ倍増。
暴動が起こらないのが不思議だよ。(煽っている訳ではない)
生き辛さを痛感してるけど、何をしたら良いのか判らん。
しかし時代とか運命なんて言葉では片付けたくないな。
21優しい名無しさん:2010/01/30(土) 16:35:07 ID:aEP0/j1K
日本は・・・
というよりやっぱり人間戦争なんだよ、常に。
兵器を持たない戦争。
リアルな戦争なら負けたら死のみだが、
日本の国内の戦争は負けても死なない。
なので自殺に繋がる。

平和という言葉がおかしいのかもしれない。
平和だと動物は進化しないから。
22優しい名無しさん:2010/01/30(土) 17:14:03 ID:950Xi7kw
集団主義なうえに幸せ基準が相対的価値観の奴ばかりだもん
みんな同じ という所に所属できてれば良いんだろうが
そこから少しでもはみ出た奴はもう駄目
しかも互いに助け合うということを知らない民族
自分達落ちこぼれだけじゃなく、勝ち組やリア充も無意識のうちに生きづらさ感じてるかもしれないな
ここからはみ出てはいけない!と皆余裕が無さそうだ
23優しい名無しさん:2010/01/30(土) 17:51:37 ID:9k+n8Lnp
そもそも平和って何だ?
戦争が無ければ平和と言えるのか?
24優しい名無しさん:2010/01/30(土) 18:24:55 ID:oemkcRo2
デビルマンの漫画で「人間みんなが加害者になろうとしてる」みたいな台詞があった。
被害者(負け組)より上に立とうと必死になってる。
幸福=金=勝ち組の黄金率。
25優しい名無しさん:2010/01/30(土) 19:17:42 ID:pK6e1dTj
>>1
生きにくい上に、自殺も容易にさせない社会。
リスロンSまで販売されなくなるとは。
26優しい名無しさん:2010/01/30(土) 19:19:01 ID:cq9PNzAf
>>1
27優しい名無しさん:2010/01/30(土) 20:27:51 ID:aEP0/j1K
どこへいっても嫌われる。
周りが楽しいと思うことと自分が楽しいと思うことが違う。
例えば、2chとかニコ動とかテレビとかとても楽しいと思うのに、
社会に出ている人は、それのどこがおもしろいの?
という。
スポーツダメ、勉強ダメの劣化人間だ。
それでいて、不器用で過保護に育てられたから
身の回りの事ができない。

自分でも思うよ、世の中にこんな人間要らないよねって。

高校とか大学で文化祭や体育祭の準備でみんなが盛り上がっているのをみて、
早く家に帰ってネットしたい、と思うような人間だから
世の中からずれているのは、当たり前だね。

ここで何回か書き込まれている内容だけど、
世の中の平均と違う人間は、行き辛い。
当たり前の話だけど。

飲み会ってなにが楽しいのかわからない。
メンヘラになるのって病気じゃなくて、持って産まれた素質が人と違うから、
なってしまうものなんじゃないか?と思う。
28優しい名無しさん:2010/01/30(土) 22:02:40 ID:Tnmq8sXz
うつ、パソコンで予防 ネット療法サイト開設
http://www.asahi.com/national/update/0130/TKY201001300183.html?ref=rss

 仕事や人間関係で落ち込んだり、不安を感じたりしたときに、うつ病にならないための技術を学ぶウェブサイトのサービスが始まる。
考え方や行動を修正することで心を軽くする「認知行動療法」の手法を用いる。国内では例のない本格的サイトになるが、欧米ではこの手法を利用したネット療法が広がっている。

 うつ病治療を受けている人は100万人を超え、生涯で15人に1人がかかるとされている。認知行動療法は、精神療法の中で高い効果が実証された療法で、英国では軽いうつ病患者に対して国がコンピューターによる療法を薦めている。
日本でも厚生労働省が、専門家の養成や診療報酬の点数化に向け動いている。

 「うつ・不安ネット」(http://www.cbtjp.net/)。サイト運営会社ウーマンウエーブ(東京)が31日に既存のこのサイトで一部サービスを始め、本格運用は4月。当面は無料で2月下旬以降に課金する。

 例えば、「上司が自分だけにつらく当たる」と悩む人が、そのときの気持ちやそう考える根拠などを書き込むと、この文章をもとに、心が軽くなる思考法が自動返信される。
活動記録をつけながら、気持ちが楽になる行動や落ち込みやすい心の癖の改善法などを学ぶ。

 サイトを監修した精神科医の大野裕・慶応義塾大教授によると、先行する携帯サイトの利用者486人を調べた結果、20〜30代の女性が多く、恋愛や職場の人間関係の悩みが半数近くを占めた。約8割に改善がみられたという。(岡崎明子)
29優しい名無しさん:2010/01/30(土) 22:12:44 ID:Tnmq8sXz
>>28
>例えば、2chとかニコ動とかテレビとかとても楽しいと思うのに、
>社会に出ている人は、それのどこがおもしろいの?
>という。

2ちゃんもニコ動もテレビも経営しているのは全員立派な社会人なのだがな。
本当にその人、社会人なのか?
メンヘル板の鬱病の奴らはみんな、
2ちゃんもニコ動もテレビも何を見ても面白くないとか言ってるが、
そいつも鬱病なんじゃないか?
3041歳:2010/01/30(土) 22:16:49 ID:Q5RXnDCU
確かに今の日本じゃ平和を感じないな。
自殺に追い込むまでパワハラとかニュースで見るけど異常でしょ。
どうせ周りの同僚も助けないんだろ。
俺も奴隷の如く働いてパワハラされている時、誰も助けてくれなかった。
心の豊かさと言うか優しさが無くなってきたね。

納税してるんだから行政も対応して欲しい。国民は憲法で幸せになる権利を有するのだからね。
生き辛づらかったら幸せにはなれないよ。
31優しい名無しさん:2010/01/30(土) 22:21:19 ID:bns/kOF9
>>29
逆に社会人でばりばり活躍してて
何にでも顔突っ込む好奇心強い知り合いがいるんだけど
その人は2chもニコ動もTVもなんでも楽しんでる。
だから社会人だからとかうつ病メンヘラだからとか
そういうくくりは関係ないような気がするんだよね。
3229:2010/01/30(土) 22:40:12 ID:Tnmq8sXz
>>31
>逆に社会人でばりばり活躍してて
>何にでも顔突っ込む好奇心強い知り合いがいるんだけど
>その人は2chもニコ動もTVもなんでも楽しんでる。

逆というか、それ俺の言いたかったことそのまんまなんだが・・・。
普通の健康な社会人(いわゆる健常者)は、
好奇心が強いから何でも楽しめる。
鬱病系のメンヘラは好奇心が弱いどころか心自体が死んでるから
どこで何を見ようと聴こうと何にも楽しめない状態になっているんだよ。
3331:2010/01/30(土) 22:56:09 ID:bns/kOF9
>>32
ああ、違う違うごめん。
31のレスは>>27に対して。
>>29に同意っていう意味で>>29ってアンカ打ったけど
その一言を書くのを忘れてた。
34優しい名無しさん:2010/01/30(土) 22:57:17 ID:Tnmq8sXz
>>30
>どうせ周りの同僚も助けないんだろ。
>俺も奴隷の如く働いてパワハラされている時、誰も助けてくれなかった。
>心の豊かさと言うか優しさが無くなってきたね。

世の中がメンヘラ化してきているんだろうな。
心の健常者が少なくなってきている。
単に身体が健常な奴はいっぱいいるが大半は心が病んできている。
いじめっこ(人格障害系メンヘラ)対いじめられっこ(鬱系メンヘラ)の構図が
あらゆる場所で次第次第に拡大拡散されいよいよ表面化しつつある。
3532:2010/01/30(土) 23:02:16 ID:Tnmq8sXz
>>33
なるほど。了解しました。
36優しい名無しさん:2010/01/30(土) 23:04:11 ID:sQ44LPwX
最近ACや共依存や嗜癖についての本をたくさん読んだんだけど、
世の中の普通に見える人達の恋愛が共依存だったり恋愛嗜癖だったり、
仕事熱心かと思ったら仕事嗜癖で他の問題から逃げてたり、
何かにハマってる人も全部嗜癖・現実逃避・依存に分類出来るなって思ってしまった。
世の中の仕組みがそういう風に出来てる。
真の自己を押し殺す様な教育・社会で、主体性がなく他人に承認を求めるような人格を
形成されるから、病んだ世の中になって当然。
凄く嗜癖的な世の中だと思う。
37優しい名無しさん:2010/01/31(日) 00:32:27 ID:5/r/u7Zw
〉他人に了承を求める人格
これよく分かるな。
でも、一生は持たないよ。
電車に飛び込む人とかはこのタイプかも…

何が異常かって、主体性を持つ事が悪とされてる風潮と、巧妙(というか単に妙)な言語体系だな。
文語体も世界一難しければ、それをマスターして喋っても「アナタ、それはおかしい」
と言われる。
インドネシアから看護師志望の人を受け入れても1人も受からないまま、みんな嫌になって帰るんと違うか?
実情は知らんけど…


はっきり言ってわざわざギスギスする社会に自分達でしてるのがこの国だ。
38優しい名無しさん:2010/01/31(日) 01:33:25 ID:1hgfoyF7
精神科に通っているとは言えない風潮だよね、一瞬にして差別される
でも通院していない(本人の自覚がない・認めない)だけで、うつ傾向の人やボダ傾向の人は多いと思う
世の中の人は「普通」を良いと思っているからか、ちょっと自分達とは価値観の違う人を排斥しようとする
家庭環境やこれまでの人生、人それぞれ価値観が違うのが当然なのに、やっぱりその排斥行動も心の不安定さが生むものなのかな?みんなどこかで無意識に生き辛さを感じては、歪みを生んでいるのかな?

自分は打たれ弱さを優しさに変えていけるように努力して、いろいろな意味で強く優しくなりたい
3941歳:2010/01/31(日) 06:56:55 ID:pKIOnTfd
>自分は打たれ弱さを優しさに変えていけるように努力して、いろいろな意味で強く優しくなりたい


弱い人も強い人もそれが個性なんだよな。
弱い奴や変わった奴だと思われたら排斥されちまう。まるで民族浄化だな。

でも社会が共存共栄するには色々な考え方が沢山あって然るべき筈だと思うんだ。

人に優しく生きる人が沢山いれば生き辛さも大分解消されるね。俺も優しさを忘れないように生きる。
あれ、昭和時代はこんな感じだったような気がする。
40優しい名無しさん:2010/01/31(日) 07:02:32 ID:TNfTcSdt
気後れして何もしないことを「排斥されている」と言い換え
主体性の無さを「主体性が禁じられている」と言い訳し
ただ単に日本語以外の言語を知らずに「世界一難しい」と吹聴する

精神の弱さは被害者意識による盲目的攻撃性に転化し、優しさ優しさと譫言のようにつぶやきながら
それに欠けると判断した人間を断罪して暮らす
41優しい名無しさん:2010/01/31(日) 08:09:02 ID:mCiR1QmD
早く自民党政権に戻せ!

そうすればすべて良くなる!

一刻も早く政権交代!!!!!!!!11111111111
42優しい名無しさん:2010/01/31(日) 08:26:26 ID:El4THK4c
まああれだ



自 分 が 悪 い ん だ ろ


はい終了

43優しい名無しさん:2010/01/31(日) 09:03:56 ID:xFgkMcrq
>>42
まぁ、お前が典型的だが、みんな自己責任の意味を履き違えているんだろうな。
何でもかんでも自己責任自己責任言ってすませるのは無責任な人間だ。
何でも出来る神様仏様ならともかく、出来ないことが多い人間が、
自分以外の責任持てないことまで責任を持とうとするのはハナから無理な話だ。
無理なことを無理だとわからないのは無知であり、思考が安易で無責任な人間の証拠。
本当に自分に責任を持った賢い人間は、無理無茶無駄なことを一切しないし
他人にお前の自己責任だといって自分の責任を押し付けて怠けたりしない。
自分のことを棚にあげて無責任にお前の自己責任だと言う前に、
自分とは何か、責任とは何か、自分の胸によく問いかけてみればいい。
そうすればよほどの馬鹿じゃない限りは段々わかるはずだ。
44優しい名無しさん:2010/01/31(日) 09:26:37 ID:xFgkMcrq
宮沢賢治 農民芸術概論綱要
http://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/2386_13825.html

序論 ……われらはいっしょにこれから何を論ずるか……

おれたちはみな農民である ずゐぶん忙がしく仕事もつらい

もっと明るく生き生きと生活をする道を見付けたい

われらの古い師父たちの中にはさういふ人も応々あった

近代科学の実証と求道者たちの実験とわれらの直観の一致に於て論じたい

世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない

自我の意識は個人から集団社会宇宙と次第に進化する

この方向は古い聖者の踏みまた教へた道ではないか

新たな時代は世界が一の意識になり生物となる方向にある

正しく強く生きるとは銀河系を自らの中に意識してこれに応じて行くことである

われらは世界のまことの幸福を索ねよう 求道すでに道である
45優しい名無しさん:2010/01/31(日) 12:26:22 ID:CBMF2vnZ
弱者へのみ変化を求めてる。
企業は労働者へ対して年功序列の責任を放棄。

なのに労働者へはいつまでも年功序列の条件を求める。
仕事を探す者にとって
年齢は重くのしかかる。
仕事の内容に賃金が反映されない。
経験 能力 資格は関係なく 新人社員としての賃金からスタート。
46優しい名無しさん:2010/01/31(日) 13:07:22 ID:+URvaAu3
【政治】 橋下知事 「失業率最悪…働く側が、仕事をえり好みしすぎなんじゃないか」★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264876917/

【調査】 "ニートになる原因は?" 5割超が「不況」と回答…就職しない理由は「求人ない」「自分にあった仕事ない」が4割★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264860094/
47優しい名無しさん:2010/01/31(日) 13:32:12 ID:qje8ob2A
正直、2ちゃんで所謂DQNと言われる系統の
人々の方が生きやすい(生きやすそう?)じゃない。

文明が高度になり、世の中が
豊かで便利になるほど
動物的感覚が強い人の方が
生きやすいって本末転倒じゃね
48優しい名無しさん:2010/01/31(日) 13:54:35 ID:TbYo1RxM
別に文明は関係ないよ。
この国はどこをどう間違えたのか、
19世紀のヨーロッパと同じ
原始資本主義に戻ってしまっただけ。

もっと言えば、経営者も政治家も
労働者=消費者である事を忘れてしまっているから、
資本主義としても破綻している気がする。

49優しい名無しさん:2010/01/31(日) 14:16:10 ID:rQsfVCSY
終身雇用制度が崩壊して以降の話だね
50優しい名無しさん:2010/01/31(日) 14:31:21 ID:Zmiy7kmD
主義や制度なんて関係ない

病気になってから生きにくくなった
51優しい名無しさん:2010/01/31(日) 14:33:27 ID:rQsfVCSY
世の中の話をするスレですよバカ
5250じゃないが:2010/01/31(日) 14:46:37 ID:VVLwMp0q
>>51
バカはお前だろ。
原子の集まりが物質であるように、
個人の集まりが社会(世の中)だ。
一見個人的なことでも深く観察すれば社会的に解釈し理解することができる。
すべては目には見えないが強い繋がりで結びついているんだ。
宮沢賢治も
「自我の意識は個人から集団社会宇宙と次第に進化する
 新たな時代は世界が一の意識になり生物となる方向にある 」
と言っている。
53優しい名無しさん:2010/01/31(日) 14:51:44 ID:3qzjpmKM
>>51
おまえに言われなくとも俺はバカだよ。
わるかったな。ごめん
54優しい名無しさん:2010/01/31(日) 15:08:34 ID:CBMF2vnZ
介護を見れば最もわかりやすい。
国はフルタイム労働の介護福祉士へ平均年収300万渡るようにお金を出してる。
介護は地方だろうが都会だろうが仕事の量と質は同じなのに
地方は中で抜く経営者が介護福祉士をワーキングプアとして働かせてまでも自分たちの利益は守る。
月収12万にするから介護に人が集まらないだけで
月収25万 昇給賞与なし
そうするだけで地方は介護の人材不足になんかならない。

国が企業を守る必要は確かにあるだろうが
ブラックまで保護するとまともな企業まで苦しくなるんだ。
55優しい名無しさん:2010/01/31(日) 17:28:39 ID:qrdaaV0O
>>47
そうだとしてもDQNにはなりたくないね。
56優しい名無しさん:2010/01/31(日) 18:02:00 ID:qTzFdYl7
>>47
文明レベルと人間の本質って、社会に出るとあんまり関係ないように思えるね。

どんなに学のある人が世の為と技術を生み出しても、結局は金儲けの手段(我欲を満たす為)だけに使われる。
そして、社会でメチャクチャ元気に暴れまわってる人ってのは、大抵が我欲の為だけに本能剥き出しで突っ走ってるよね。

勿論、我欲を満たす事が、イコール、良い意味で社会の為になっている人もいる。
でも基本はやっぱり自分の為にやっている。

文明だ技術だ高尚な思想だと言ったところで、やっぱり人間は最後の最後では感情(本能)で生きているのは間違いない。
57優しい名無しさん:2010/01/31(日) 19:28:06 ID:/gWFoePw
しょーもな。
自分が無能で欲求不満抱えてるだけのことを
「世の中の人間は本能のままに好き放題生きている」「自分はそうしてないから理性的で道徳的」
恥知らずとはこのことだな。

世の中が本能のままに暴れまわる人間とやらで回ってるんだったら
お前らのようなものは誰のお余りで生かしてもらってるんだ
58優しい名無しさん:2010/01/31(日) 19:29:32 ID:/gWFoePw
そういう「何もしないこと」を道徳的アドバンテージにすり替えて自己賛美するような発想こそ
真の意味での主体性の放棄だ

生きろだの死ねだのじゃなくて、もう死んでるよ。社会的ゾンビだ
59優しい名無しさん:2010/01/31(日) 19:36:17 ID:o9P1uTAt
>>1
世の中のせいにしてるようだけど、自分も世の中の構成員の1人である事を棚にあげているよね。
60優しい名無しさん:2010/01/31(日) 19:52:08 ID:/gWFoePw
もし生活保護で食ってようと親がかりであろうと一票持ってる主権者の一人である自覚は手放すなって話だよね
ぜんぶお上のせいだ、じゃなくて
61優しい名無しさん:2010/01/31(日) 19:55:13 ID:xmS+aDVU
クレーマーが増えたのもここ何年かだな
本当ひどいやつはひどい
62優しい名無しさん:2010/01/31(日) 20:05:00 ID:/gWFoePw
それはネットができて雑多な情報の流通経路が増えたからいろんな例が耳に届くだけで
企業のそういう部署の人に聞けば、ものすごいのが昔からいくらでもいると思うよ
63優しい名無しさん:2010/01/31(日) 20:20:34 ID:xmS+aDVU
いやうちの業界は昔はいなかったよ
特にここ最近がひどい
自己主張とクレームがごっちゃになってるやつが多い
64優しい名無しさん:2010/01/31(日) 20:25:26 ID:5x+wBpin
>>57>>58>>59
正論だと思う。
しかし、このスレではその意見を出す人のことを>>47のような人と言っているのではないでしょうか。

人間が他の動物と違うのは、生かさず殺さずという残酷なことをするということだと思う。
他の動物だったら生きるか死ぬかの生活を送る。
人間は生かさず殺さずでジワジワと追い込まれて、社会的に抹殺される。
今の日本に必要なのは安楽死制度だと思う。
しかしそれは作られない。
追い込まれる人間がいなくなると困る人がいるからですね。
65優しい名無しさん:2010/01/31(日) 20:28:40 ID:o9P1uTAt
ようするに、
「俺様は悪くない。世の中が悪い。世の中はDQNだらけだ。一方、メンヘルの俺様は賢くて世の中が分かってる賢者だ」
と。おめでたいよね。
66優しい名無しさん:2010/01/31(日) 20:31:33 ID:xmS+aDVU
>>65
誰と戦っているんだ?
67優しい名無しさん:2010/01/31(日) 20:34:45 ID:o9P1uTAt
定型レスはちょっと情けないな。
68優しい名無しさん:2010/01/31(日) 20:35:41 ID:xmS+aDVU
何目線で語ってるんだ?
69優しい名無しさん:2010/01/31(日) 20:38:42 ID:+M3KFIpS
>>68
自分だけは違うと思ってるんだろ
70優しい名無しさん:2010/01/31(日) 20:38:51 ID:/gWFoePw
>>64
何一つ話がつながってねえよ。

まず私がなんで弱肉強食主義者扱いされるんだ?
私は「自分は無力で純粋な存在。他人は強欲で凶悪な存在」みたいな有害無益なたわごとはやめろと言ってるだけだ

お前だろ、役立たずは殺してしまえと言ってるのは。勝手に仲間にすんなよ

障害者でも残存機能を活かして生きていけるように扶助するのは人間として当然のことだ。
石器時代の人類遺構から当時にしては平均以上と言えるほどのダウン症個体の骨が見つかっている

そして出てきた主張がといえば「安楽死施設を作れ」
そこに至ってまだ他人だのみの夢想に逃げることしかないのか。

追い込まれる人間がいなくなると困る人って誰のことだ?説明してみなさい。
できなければ「余ハ愚カナリ」と、コピペじゃなく手打ちで100回書いて提出しなさい。
71優しい名無しさん:2010/01/31(日) 20:39:33 ID:o9P1uTAt
つまり65に反論したいものの、特に反論が思いつかないって事ね。それはちょっと情けない事じゃないかな。
72優しい名無しさん:2010/01/31(日) 20:41:39 ID:/gWFoePw
(誤)当時にしては平均以上 (正)当時にしては平均寿命 一応。
73優しい名無しさん:2010/01/31(日) 20:43:39 ID:xmS+aDVU
>>69
なるほどねw
説教厨か・・・雑談なら歓迎だが説教なら
チラシの裏に書いてくれ
74優しい名無しさん:2010/01/31(日) 20:45:08 ID:o9P1uTAt
反論出来ない立場に追い込まれるとレッテル貼りに走ってしまう、というのはティーンエイジャーで卒業して欲しいものだね。
75優しい名無しさん:2010/01/31(日) 20:45:40 ID:jEu/oLSC
苛立ってるね。感情の制御も覚えたほうがいいよ。
76優しい名無しさん:2010/01/31(日) 20:46:13 ID:+M3KFIpS
がんばってるなwww
77優しい名無しさん:2010/01/31(日) 20:47:10 ID:o9P1uTAt
>>75
>>76
はい、また新たな非論理的レスの数々。
レスは出来るだけ論理的にお願いしたいな。
それが出来ないとなると、それは俺の問題ではなく、あなたの問題、って事になっちゃうから気の毒なので。
78優しい名無しさん:2010/01/31(日) 20:47:31 ID:xmS+aDVU
>>76
確かにこれは生きにくい
79優しい名無しさん:2010/01/31(日) 20:47:47 ID:/gWFoePw
反論できないから定型文や意味をなさないあてこすりで逃げるチンカスはどうしようもない
80優しい名無しさん:2010/01/31(日) 20:49:37 ID:o9P1uTAt
論理的に意見を述べる事が出来ず、感情論に走ってしまう人の事を、>>47さんが言うところのDQNって言うんじゃなかったっけ?おかしいね。
81優しい名無しさん:2010/01/31(日) 20:49:52 ID:jEu/oLSC
>>77
お前さんだけでなくここの全員への言葉だからいきり立つな。
82優しい名無しさん:2010/01/31(日) 20:50:45 ID:sEicZyPz
身内ダケよければって人が会社でも家庭でも増えたんでないかな
83優しい名無しさん:2010/01/31(日) 20:51:16 ID:/gWFoePw
こういうw連打してはやしたてるしか能のないものが自分は無力だの正義だの言ってるんだから哀れよね
84優しい名無しさん:2010/01/31(日) 20:56:34 ID:mCiR1QmD
もーーーーーお前ら…




  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'



安い釣りに釣られるなよ
85優しい名無しさん:2010/01/31(日) 20:57:33 ID:o9P1uTAt
都合が悪くなったら釣りって事にすれば、反論出来ない情けなさを誤魔化す事が出来て便利だね。
86優しい名無しさん:2010/01/31(日) 20:58:32 ID:/gWFoePw
>>84
いまさらそういうのが面白いと思ってるような寒い奴はしゃしゃり出てくるな
>>64君は宿題まだできないのか?
87優しい名無しさん:2010/01/31(日) 20:59:08 ID:xmS+aDVU
ID:o9P1uTAtくんを構ってあげて
88優しい名無しさん:2010/01/31(日) 21:12:48 ID:hwJyTAWL
NHKスペシャルを観るんだ。
89優しい名無しさん:2010/01/31(日) 22:03:35 ID:/gWFoePw
提出期限切れ。ごくささやかなハードルなのに。
「ごまかす」「にげる」以外にコマンドのない人間しかお目にかからない
90優しい名無しさん:2010/01/31(日) 22:11:33 ID:CBMF2vnZ
DQNというか無礼な逆ギレ君や開き直り犯罪者が世の中を閉鎖的にしてる。
俺は歩いていて 二人組の布教アメリカンに話し掛けられたりキャッチに声かけられたりしたことがある。
それ以来、見ず知らずの人に挨拶をされても無視をする様になった。
うかつに挨拶を返したら話をはじめられて面倒な事になるからだ。
断るにしても日本人らしいやんわりとした相手を傷つけない断り方では相手も引かない。
最後は 携帯番号おしえろだの指定された場所へこいだの相手が強くいってくる。
そんなのばかりだと誰ともかかわりたくなくなってくる。
ましてや女性ならもっと大変だろう。
困っている人へ声なんてかけられないし
道を聞かれたり些細な事を頼まれたって何かを勘ぐってしまう。
とにかく人の善意や礼儀を利用した馬鹿が
やさしい人を減らして閉鎖的な攻撃的な世の中を作ったと思う。
91優しい名無しさん:2010/01/31(日) 22:13:38 ID:VVLwMp0q
>>87
つーか構っちゃダメだろw
一旦狂犬化した重度人格障害者を甘く見ると大変なことになるぞ。
一度でも構ったり深く関わったりしたら・・・。
それはこのスレ以外でも、もう何度も証明されてることだろ。
ID:o9P1uTAtには絶対にレスしてはいけない。
92優しい名無しさん:2010/01/31(日) 22:16:46 ID:5/r/u7Zw
酒飲んでる間にNHKスペシャル終わってんじゃん…

まあ、見なくてよろしいという啓示と思っておこう。
93優しい名無しさん:2010/01/31(日) 22:20:39 ID:FteCk9I5
生きてることはツライ。悲しいことに直面したくない。死にたい。
9441歳:2010/01/31(日) 22:33:43 ID:pKIOnTfd
一体こんな世の中になっちまった原因は何だったんだろうね。
複雑すぎて何か良くわかんねぇや。
仕事する→顧客から有り難うと言われる→給料貰う→家族と生活する
これは俺の経験してきた生きてる実感が持てる普通の生活だよ。
今の日本でこの生活が出来る人はどのくらいいるんだろう。
高望みはしない。生きて社会に貢献したいんだ。
選挙で俺の一票を生かしたい。生きてる実感をまた感じたいんだ。
95優しい名無しさん:2010/01/31(日) 22:34:11 ID:o9P1uTAt
おっと、新手のレッテル貼り。俺が書いた>>74の正しさが際だつね。
96優しい名無しさん:2010/01/31(日) 22:36:33 ID:Miu7JRjd
>>94
「また」ってことは、実感を感じてたことも過去にあるんだね。
私はそんなこと生まれてこの方一度もないな・・・もうすぐ40になるけど。
97優しい名無しさん:2010/01/31(日) 22:37:30 ID:sSu2C18o
NHK見た。将来の自分見てるようで鬱になった…
でもこういう番組はどんどんやってほしい。
問題提起しないと、世の中の大半の呑気なリア充達は気づかないだろうから。
98優しい名無しさん:2010/01/31(日) 22:37:56 ID:CAMDmKl3
>93
まあ、つらいんだろうけど待ちなよ。大きく深呼吸して数秒だけでも
楽になりな。そして、斜め45度上を見てみるといい。

気分は変わったかい?
99優しい名無しさん:2010/01/31(日) 22:43:44 ID:I4CKLR5z
ID:o9P1uTAtお前が正しいのは正常な人間が見れば明らかだから
やめとけ、ここの連中人のせいにすることしか考えてないし
メンタルヘルス板が何故あるのかも理解出来てない連中だから
100優しい名無しさん:2010/01/31(日) 23:25:38 ID:rN0v6Hh8
団塊の世代を生き抜いた母。
彼女にうつという病気を教えるには一体どうしたらいい。
彼女やる気と気合いですべて可能だと思ってる
101優しい名無しさん:2010/01/31(日) 23:27:57 ID:I4CKLR5z
>>100
いやだって可能だしな お前恥かしくないの?
そんな母親からなんでお前みたいなのが生まれるのかね?
102優しい名無しさん:2010/01/31(日) 23:30:13 ID:/gWFoePw
やる気と気合でとことん戦ってライフゼロになってはじめてかわいそうな病人気取りなよ
103優しい名無しさん:2010/01/31(日) 23:35:47 ID:34M8mPbK
EIGAYAKE NIITONANNDAYO SHOUGATUHA SHINNDAFURISHIKADEEKINAIOTOKO
104優しい名無しさん:2010/02/01(月) 01:54:58 ID:6xHO7up1
ここ最近、狂犬みたいなやつは確かに増えたよ
そういう連中には、怒鳴りつけるくらいの毅然とした態度で接しないと
こっちがえらい目にあうんだよな
105優しい名無しさん:2010/02/01(月) 02:19:25 ID:Rr6FO+M4
勝手に「狂犬」の影にびびって虚に吠えてるお座敷犬がお前なんじゃないのかw
「よるな!ワンワン」「こっちがえらい目にあう!わんわん」ってなw
106優しい名無しさん:2010/02/01(月) 03:02:56 ID:VIJEBYA5
社会に出たって狂犬が会社の実験を握っている。
精神的に弱い俺はどうしてもウツになってしまう。
そういったら、我慢が足りないと言われる。
弱者は常に我慢しないといけないのだろうか?
107優しい名無しさん:2010/02/01(月) 04:05:08 ID:4LUYu65y
病んでから生きにくくなった。
108優しい名無しさん:2010/02/01(月) 04:13:09 ID:M9T5zVs0
前に出てたけど、弱肉強食とか社会システムが単純だった頃の方が生きやすかったんじゃないかって
おれもそう思う
生きやすいというよりは、生きにくい期間が短いんじゃないかなと思う
弱ければ即死亡でしょ?
今は、モラルだとか人道的だとかいう心のこもってない社会システムによって
生きにくい生活を続けざるを得ない状況で、刑務所とか強制労働みたいなもんだと思う
まあ幸福と不幸は0/1ではないので、いつの時代でも生きにくい人たちはいたと思うんだけど
割合が違うと思うんだよね
109優しい名無しさん:2010/02/01(月) 04:15:06 ID:Rr6FO+M4
まあ死ぬまで言ってりゃいいんじゃないですか?
「こんな世の中じゃなければよかったのに」って
110優しい名無しさん:2010/02/01(月) 04:52:38 ID:ms47jugm
ずっと生きにくいと思う。
生き易い世の中ってあったの?
111優しい名無しさん:2010/02/01(月) 06:05:27 ID:odVDAf5R
>>106
精神的に弱いと言うより、問題解決能力が低いのではないでしょうか。
偉くて恐いサラリーマンに自分は精神的に弱いんです
って言った結果、何をどう改善して欲しかったのかな。
112優しい名無しさん:2010/02/01(月) 06:07:18 ID:c3RYlPeE
113優しい名無しさん:2010/02/01(月) 07:01:31 ID:VEgcggrf
うつは甘え。
精神病のやつへの保険負担、障害者年金、生活保護全部撤廃。
自殺したら資産は没収、家族はみせしめでいいだろ。
国をあげて劣等遺伝子は根絶させるべきだし、邪魔なバブルはもっと死ぬべき

甘えたもん勝ちとかまじに有りえん。
精神科ではうつは見れなくする、心療内科は廃止。うつになったら即解雇できるよう労働条件の改善策、民主党を倒して選民政治を。
114優しい名無しさん:2010/02/01(月) 07:15:33 ID:9SzAcd5f
>>113
何か嫌なことでもあったのか?
話してごらん
115優しい名無しさん:2010/02/01(月) 10:20:56 ID:KfJsZukN
生きにくい世の中って言っても
いつの世の中と比べているの?
116優しい名無しさん:2010/02/01(月) 11:09:11 ID:PidRAF6A
非正規雇用が労働者の四割を占めるようになったという。
そういう無責任な働き方を若者がするから正社員が過労死したり自殺してしまう。
それでは経済成長どころではない。
若者は不況の責任を取って欲しい!
11741歳:2010/02/01(月) 11:10:08 ID:1ARmUOkv
>>96
平成7年位までは楽しかったよ。
お金はなかったけど仕事はそれなりにあったんだ。
転職先もトラックの運ちゃんとか沢山あったし体力仕事は給料もよかったしね。
だからホワイトカラーに拘らなければ生きていけるって考える事が出来たんだ。
今は仕事そのものが無いし、あっても激安給料で女房食わして行く事も出来ない。
118優しい名無しさん:2010/02/01(月) 11:19:24 ID:XFrrg4yQ BE:673920959-PLT(12000)

>>115
自分が知覚できる範囲ぢゃよ。
119優しい名無しさん:2010/02/01(月) 11:25:35 ID:XFrrg4yQ BE:479232948-PLT(12000)

平成7年かあ。オウム事件とかいろいろ世の中のモラルがガラガラ崩れて
いく感じを受けたなあ。ちょうど平成4年頃から1年ずつ
今の若者は〜(H4)→その若者を作ったのも我々の世代なんですよね・・(H5)
→・・・ コメントなし(H6)
って感じで子どもの事件に対するコメントが変わっていった。
120優しい名無しさん:2010/02/01(月) 12:45:54 ID:VlA34Y3O
>>113
君、多分鬱寸前だよ。
過剰な攻撃性人格とか、もう危険域に入ってる証拠じゃないかな?
それか、元々精神障害がある類か。

>>117
生き易い=死までの安心が、ある程度保証されているって事かね。
或いは、正直者が馬鹿を見ないって言い換えても、ある程度は当てはまるのかな。
121優しい名無しさん:2010/02/01(月) 13:02:48 ID:leWYqYV0
変なのが張り付いてるなwとは言え>>1の書いてある事は負け犬の遠吠えに
聞こえなくも無い。
俺は日本人の多くが奴隷のように働いて年老いてくだけの社会が嫌なだけだな
122優しい名無しさん:2010/02/01(月) 14:21:33 ID:VIJEBYA5
>>111
そうだと思う。
情けないけど、逃げてばかり。
長年フリーターだったので、責任というのから逃げていた。
店の売上なんか気にしない、言われた事をやるだけ。
それでお金がもらえてたから、勘違いしている。
そして、定例作業の派遣社員に。
毎日同じ事をしていれば、お金がもらえる。
ますます勘違い。
派遣「社員」で、一人前の社会人だと勘違いさせられた。
そして、ポイ捨て。
路頭に迷う。職歴と年齢から本当にどこも雇ってくれない。
そして、メンヘラへ。
引きこもって1年くらいになるかな。
中年ニートの出来上がりです。
ここから一体どうしろというのだ?ってのも
問題解決能力が低いんだ。
もうおしまいかな。
123優しい名無しさん:2010/02/01(月) 16:40:05 ID:TZe5YQH+
年子序列の世の中じゃないと言ったって
正社員じゃないなら30のおっさんなんて働けない。
仕事が無いのは当然だが、運よく仕事が見つかったって周りはみんな年下。
同世代の非正社員はどこへいった?
こもってるか 逝ったか なのか?
124優しい名無しさん:2010/02/01(月) 23:15:13 ID:rRYyoSSY
30でもうおっさんとか・・・・・
男の30なんてまだ若造なのに
>>123だけじゃなく日本人は年齢気にしすぎ自虐しすぎ
若くなければもう駄目って風潮なんだよな、あらゆる場面において
人生は長いのにこれじゃあ生きにくいわけだ
125日本終了w:2010/02/01(月) 23:15:44 ID:fa5VUm/8
厚労省の「将来推計」 単身世帯がトップに 平成32年、非婚化進行が影響

厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所が5年に1度まとめる「都道府県別世帯数の将来推計」で18日、平成32年には、家族類型別にみた単身世帯の割合が全都道府県でトップになることが分かった。
全国的な非婚化の進行が影響した。
また、65歳以上が世帯主の「高齢世帯」の割合は全都道府県で3割以上となる見通し。都市、地方を問わず「単身・高齢化」に伴う治安悪化や高齢者の孤独死などの社会問題が深刻化していきそうだ。

、、、、
5年前に実施した推計では単身世帯が主流になるのは37年とみられていたが、非婚傾向に拍車がかかり、単身化が早まった。

https://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/dompolicy/337499/

新成人の6割は「将来の夢がある」、日本の未来は「暗い」が8割超。

http://www.narinari.com/Nd/20090110879.html
126優しい名無しさん:2010/02/02(火) 00:50:32 ID:058CHGxo
最近、生きづらいのは自然なことだと思ってる。
生きてることより、死んでることのほうが自然な状態なんじゃないか。
地球上で何十年も生きるのって、人間、特に発展途上国から搾取して豊かに暮らしてる先進国の人間だけじゃないの。
自然界は死の連続のように見えるもん。
若くして死んでいく発展途上国の若者の悲惨な生き様は、人間の本来的な生き様なのかもしれん
127優しい名無しさん:2010/02/02(火) 02:48:15 ID:iMCMY6P7
でも発展途上国の人みたいな生活しろって言われても無理だしな・・・
かといって、今の日本は生きやすいか?っていったら発展途上国以上に
自殺王国だったりする。実際生きにくいって考えている人間が多いんだろうな。
128優しい名無しさん:2010/02/02(火) 03:59:04 ID:JxOjn+1M
いきにくかったら しねばいいのに
129優しい名無しさん:2010/02/02(火) 04:42:19 ID:6Fq2rbaF
↑スイーツ(笑)でました〜w
130優しい名無しさん:2010/02/02(火) 05:00:57 ID:JxOjn+1M
この脈絡の無さw
そんだけ頭悪けりゃそら「生きにくい」だろうよ
131優しい名無しさん:2010/02/02(火) 05:22:36 ID:o0e1PuFv
>>130
ザブトン2枚。
132優しい名無しさん:2010/02/02(火) 05:28:43 ID:OKgvUR8H
いたたた・・・
133優しい名無しさん:2010/02/02(火) 05:39:32 ID:JxOjn+1M
発作?
134優しい名無しさん:2010/02/02(火) 05:40:25 ID:heqVRSub
>>127
発展途上国は枷がないからな。
「ここからはみ出たら終了」のラインというものがほぼ存在しない(イスラム教国
とかだとちょっと違うが)。
とりあえず今日飯が食えて明日も生きてたらオッケー。手段なんか気にしない。

それに、生きてて頑張ったらテレビとかバイクが買えるかもしれない。
それが買えるぐらいのゆとりが出れば、子供がいい学校に行けるようになるかも
しれない。子供がいい学校に行けたら収入がもっと良くなって…
と、クリアできそうな、できないにしてもクリア条件の明確な、「あれができたらもっと
良くなる」ってミッションが具体的に目の前に小刻みにぶら下がってる。
これに関しては昭和30年代の日本がそんな感じだったよね。
今は一通り全部揃っちゃってて、これ以上何があれば「良くなる」のかよくわからない、
「悪くなる」転落コースなら豊富に揃ってる。
そして、どうやったらそこに行けるのか見当もつかない「良い世界」の情報と、どう
やったらそこに落ちるかまで具体的な「悪い世界」の情報がドカドカ流れ込む。
135優しい名無しさん:2010/02/02(火) 05:45:27 ID:o0e1PuFv
>>134
日本には「ここからはみ出たら終了」というラインがあるのかい?俺は見た事ないけど。
136優しい名無しさん:2010/02/02(火) 05:47:19 ID:6Fq2rbaF
>>134
あなたの考えとても好き
137優しい名無しさん:2010/02/02(火) 05:48:56 ID:o0e1PuFv
>>136
「社会が悪いのだ。私は悪くない。私は被害者。」という考え方ならば、自分には非がないという事になって好都合だからかな?
138優しい名無しさん:2010/02/02(火) 05:52:47 ID:JxOjn+1M
高度成長前期ってのはお前らが思うようなたのしい時代じゃないよ

借金苦で首吊る奴、企業に使い潰される奴、野垂れ死ぬ奴、ヤケ起こして連続殺人に走る奴
成功コースに乗れずにゴミみたいに死んでいった人間がいくらでもいる

ほんのちょっとしたことでこの世から転落する穴ぼこが当時はそこらじゅうにあり
それらのほとんどが地ならしされたアリガタイ世の中が、今だ。

発展途上国には朝鮮戦争特需もなければ気前のいい隣国の大規模市場もない
貧乏国ならなりふり構う必要ないからお前のようなものでも気楽にやっていけると思うなら
朝イチで格安航空券買ってこい
139優しい名無しさん:2010/02/02(火) 06:06:01 ID:heqVRSub
>>135
漠然とはあるだろう。
新卒で就職できなかったら終了、というか自分が新卒の時に不景気だったら終了、
なんてのは代表的なところだと思うが。

高度経済成長期の場合は転落もあるが、とにかく「次の目標」が目の前に見えて
いた、ということが何よりも大きいと思うんだ。
最初から無理だと諦めるほど高くなく、満足感がまったくないほど低すぎもしない
程度の目標が。目の前の人参に釣られて走ることができた時代、ということ。
人間、目標が明確で報われるという確信があれば多少の無理は効く。
自分自身の給料が上がらないとしても、社会全体が昨日より今日、今日より明日が
良くなってる!という実感があればまだなんとかなる。
どんなに頑張ってもそれと関係なく悪化するし報われもしない、となると限界点が
下がる。でもがんばらなきゃいけないという感覚だけは強烈に残ってるから病む。

貧乏国ならやっていけるというより貧乏国の価値観で育っていたら、というのが正確。
貧乏国ならやっていけるのだろうが、貧乏国でこんなことやってる自分、というのを
本国の価値観で考えてしまう限りどうにもならん。
140優しい名無しさん:2010/02/02(火) 06:09:16 ID:o0e1PuFv
>>139
新卒で就職出来なかったら終了?
特に終了とは言えないと思うけどね。
ただ、終了という事にすれば、努力しなくて済むから、その方を好む人も居ると言う事だよね。
「俺はもう終了なんだ」と言っていれば、頑張らなくて済んで好都合ってわけだ。
141優しい名無しさん:2010/02/02(火) 06:10:51 ID:ouerNLEu
「昔はよかった」「目標があって今より生きやすい社会だった」

プロジェクトXで本田宗一郎なんかがランニングシャツ姿で楽しそうにバイク作ってるみたいなの見て
その頃は誰でも起業できたし、みんな成功して大企業の社長になったと勘違いするようなもの

同じようなもの作ってる奴が他にもわんさかいて、それらは全部淘汰されたってことがわからない
それ以前に、当時商売始める元手用意できる奴が今と比べどれだけ少なかったかも
またそうしたガレージ企業しかないような時代に能無し根性無しに務まる働き口があったかどうかということも

見えないものは無いものだというのがバカの定番思考
この世界はバカのために約束された楽園ではない
142優しい名無しさん:2010/02/02(火) 06:12:17 ID:heqVRSub
要するに今の(近代の)日本の価値観ってのは社会全体が上り調子または
安定状態の時には向いてるが、下がり調子の不安定な時にはとことん弱者を
追い詰める価値観だと思う。
真面目に働いていれば報われる「はず」で、落ちるっていうのは「本人の努力
が足りない、甘えている」ということになるからね。
バクチ的な一発逆転などあり得ない、あるとしたらそいつは悪いヤツだ、やり
直しは効かない、効くとしたらずるい、って価値観の社会は、真面目にやれば
やるほどバカを見て追い詰められる社会になると機能不全を起す。
143優しい名無しさん:2010/02/02(火) 06:18:04 ID:ouerNLEu
コキザミでなだらかな成功への階段がカンペキに用意されてないと人間は「病む」んだってよw
昔の日本や途上国の貧乏人がどんだけムチャなハードル課されてるか想像すらできないらしい

げんしじだいは棍棒持ってウホウホ言ってりゃよかったのに〜ってのと同レベルだろw
144優しい名無しさん:2010/02/02(火) 06:18:25 ID:heqVRSub
>>140
新卒→経験がないから即戦力にならん、いらない
新卒で就職できてない奴→経験がないし若くないからいらない
こんな時代、なかったか?
もちろんその世代だって就職できた奴はいるよ、超ブラックか、あるいは
本人が超エリートかのどちらかで。
全員がエリートになるのは無理だぞ。全員が今の東大卒のレベルだったら、
またその中で選抜になる。
>>141の言うように、同じようなこと考えてる奴、同じような能力の奴が他にも
わんさかいて、それらは全部淘汰される。
145優しい名無しさん:2010/02/02(火) 06:21:58 ID:ouerNLEu
「真面目にやればやるほどバカを見て追い詰められる社会」だかなんだか知らないが
とりあえずお前の場合はバカがふざけたこと言ってるだけにしか見えない
146優しい名無しさん:2010/02/02(火) 06:33:54 ID:o0e1PuFv
>>141
今も誰でも起業出来るけど。起業規制法でも出来たのかな?俺は知らないね。 
147優しい名無しさん:2010/02/02(火) 06:36:42 ID:o0e1PuFv
>>144
言い訳を並べていれば、努力せずに済むから気楽ってわけだ。便利なもんだよね。
148優しい名無しさん:2010/02/02(火) 06:41:29 ID:heqVRSub
まあ解釈はご自由に。
これは俺の持論。あんたの持論はまた別だろう。
一応言うと、経験上だが自分が勝ち組側にいる時って、それは運が良かったのでも
なく、自分が異様にハイスペックだったわけでもなく、「努力したから」あるいは「それ
が当たり前だから」だと思いがち。
つまり負け組側にいる奴は、「努力しなかった」とか、「悪いことをしたから」とか、
何か明確な原因があったからだと考えるんだよな。
たまたま時の運とか、努力はしてるけど失敗してしまう程度のスペックであったり周囲
の環境であったり、とかいうのはあんまり考えない。
この逆も言える。努力してんのに報われない→社会が悪い、他人が悪い、勝ってる奴
は何かずるをしている、とかな。
誰しも主観からは逃れられないし、どちらも一片の真理はあるのだと思う。

平穏な安定した社会では、特に目の前に目標なんかなくても退屈だと思いながら淡々と
生きていける。バカでも真面目に努力すりゃとりあえず食えて結婚できて子供も持てる
社会なら。
ハイテンションで必死に努力し続けることが要求される社会でも、努力して苦労すれば
するほど報われていく、社会全体が上向きになるという場合も個人的な目標がなくても
がんばれる。
でも必死に努力しないとすぐに滑り落ちるという切迫感はあるが、めいっぱい努力して
現状維持ギリギリ、それでも落ちるかも、社会の場合、いつまでどれだけの負荷に耐え
たらいいのか分からない。だから、目の前に目標がないとどっかで折れると思うよ。
149優しい名無しさん:2010/02/02(火) 06:44:38 ID:o0e1PuFv
そんなに長文で言い訳を書き連ねて自己正当化すべく努力する能力はあるのにね。
一行で言えば「時代が悪い。俺は被害者」ってわけだ。
150優しい名無しさん:2010/02/02(火) 06:44:51 ID:FWJAzZr2
>>144
>>141の言うように、じゃねえよクズ野郎w
何言っても文脈一切無視して自分に都合よく単語拾うだけなんだよな
そんな能無しにやらす仕事などあるか!

>>146
あ、お前もか。まあこの板じゃそんなもんだろ
文盲同士、末永く仲睦まじくやりなさい
151優しい名無しさん:2010/02/02(火) 06:50:25 ID:heqVRSub
>>149
これが努力だと思うなら、お前の努力のハードルってえらい低いな。
152優しい名無しさん:2010/02/02(火) 07:24:25 ID:o0e1PuFv
お前ではどの時代に生まれても泣き言ばかりで何の行動も出来ないだろう、っていう気がするんだ。
あ、でも言い訳が長ければ長いほど評価されるという時代がきたら、お前の時代だね。もはやドラえもんのもしもボックスだ。
153優しい名無しさん:2010/02/02(火) 08:24:28 ID:y6fizxtO
文章からして頭も悪くはなさそうだし、こんなスレに張り付いてる時間を
なにか他のことにさいたらどうなんだろう。世の中が悪いんだったら、
どうすれば良くなるか考えるとかさあ。オレはそんな頭がないから、他に
やるべきことがあるんだが、、あなただったらやれるんじゃないか?
自分一人では無理でも大学に入ってその方面の研究者になるとか
少しでも生きやすい世の中にする方法を模索するってのはどうか。

あ、スレの始めの方も少し読んだが、↑は他の人にも言えることだと思う。
154優しい名無しさん:2010/02/02(火) 08:32:20 ID:heqVRSub
早朝覚醒でやけくそになってこの程度の文章を書くだけで研究者になれたら
誰も苦労はしないと思うよ。つーか眠いんだよ。
文章の読み書きは呼吸に近いレベルだから眠くてもできるし内容も実のない
ことだから書けるけどさ。
自分と世の中のためになるような小難しいこと考える頭の余裕はない。眠い。
155優しい名無しさん:2010/02/02(火) 09:03:37 ID:G1Y2OgMv BE:314496173-PLT(12000)

>>142
戦後はそれまであった権威をことごとくぶっ壊した歴史だそうで、
もちろんアメリカがそう仕向けたらしい。それに対応してか、S30頃を
境にヒステリー患者が日本からいなくなったんだって。ヒステリーって絶対的な
権威による抑圧が原因だそうだから。 って放送大学であってた。

一方この前NHKで憲法25条が守られてないって討論番組で
作家の五木寛之が、我々の頃はどんなに他人に言われても、最後に
そんなこと言ったって君、俺だって天皇陛下の赤子だよ、って言えば
みんなそれ以上は何も言えなくなったって。そういう お天道様的な存在が
日本にはなくなったんだって言ってた。それは法律やらで守り切れるもんじゃないって。
周りの話聞いてるのが馬鹿2人だったから多少怒って砕けてそう説明していた
のが笑った。

こういう話は個人的な体験にもあるけど、勝ち組になれば正義っていうのが、
、、昔からそうだったっぽいけどね。野村克也が言ってたけど、もう貧乏は
絶対イヤだ、必ず金持ちになるっていう執念があったって言ってた。
156優しい名無しさん:2010/02/02(火) 09:58:27 ID:p9Ld4WgX
駅前は10年前まではデパートや靴屋が並んでいた。
今やほとんど居酒屋で埋め尽くされてる。
町も人も変わったと思う。
夜だけ賑やか。
157優しい名無しさん:2010/02/02(火) 13:09:29 ID:8DelpMtt
同じ批判しかしない人、何がしたいんだろう?
朝っぱらからご苦労なことで。生きにくくないなら来るなよw
努力してるような事言っててもしっかり批判はしてくる。
結局お前もその程度の人間だろうがw

ご苦労さんw
158優しい名無しさん:2010/02/02(火) 14:48:41 ID:sqwqDKg8
>>155
ν即かと思ったじゃないか!
159優しい名無しさん:2010/02/02(火) 15:23:53 ID:G1Y2OgMv BE:404353139-PLT(12000)

>>158
雰囲気は嫌儲って感じだけど。
160優しい名無しさん:2010/02/02(火) 15:56:57 ID:sqwqDKg8
>>159
いやすまん、あんたのことは嫌いじゃないぜ
161優しい名無しさん:2010/02/02(火) 16:16:20 ID:vUg5lq2K
35過ぎたらバイトすらないって世の中だからな。
年功序列と新卒信仰、年齢差別がなくならない限り
この閉塞感は続くよ。

ま、最早モラルハザートに堕ちた日本企業に
何を言っても無駄なようだが。
162優しい名無しさん:2010/02/02(火) 17:19:02 ID:G1Y2OgMv BE:599040858-PLT(12000)

>>160
ありがとう!がんばる!!
163優しい名無しさん:2010/02/03(水) 00:01:59 ID:sv2gZoh5
>>113
>精神科ではうつは見れなくする、心療内科は廃止。うつになったら即解雇できるよう労働条件の改善策、民主党を倒して選民政治を。
精神科で鬱見れなくて、心療内科を廃止すると、鬱になったら即解雇という労働条件がなりたたなくなるわけだが。
164優しい名無しさん:2010/02/03(水) 01:14:02 ID:HKC6QVvn
いつからか分からないけど拝金主義すぎて気持ち悪い
特に女
金食い物セックス痩せる
金食い物セックス痩せる
金食い物セックス痩せる
金食い物セックス痩せる
金食い物セックス痩せる
金食い物セックス痩せる
金食い物セックス痩せる
金食い物セックス痩せる
金食い物セックス痩せる
金食い物セックス痩せる
金食い物セックス痩せる
金食い物セックス痩せる
金食い物セックス痩せる
金食い物セックス痩せる
が欲しいそうでギラギラしてる。
ああ、快楽と優越感かだな欲しいんのは。
テレビ捨てて入ってくる情報減らしたら幾らか気分がマシになった。
165優しい名無しさん:2010/02/03(水) 05:06:24 ID:pqI0P6i6
共産主義の脅威がなくなってから資本主義国家はやりたい放題になった。
昔は貧民にも配慮しないと共産主義革命を起こされるかも知れない恐怖が支配者にあった。
国家体制にも良いライバルは必要。
166優しい名無しさん:2010/02/03(水) 07:35:21 ID:sKFvu4nW
努力教や自己責任教の信者は
自分がオウムみたいなカルトの狂信者と同じだってことに早く気づけよ。
まぁ、そりゃ無理か。
自分ではわからないから狂信者をやってられるわけだからな。
167優しい名無しさん:2010/02/03(水) 08:33:53 ID:st/qJIAs
自分さえ安全圏に居られればそれでいいのさ
168優しい名無しさん:2010/02/03(水) 09:06:00 ID:sWN/WW3i
電電公社民営化、国鉄民営化にはじまる規制緩和が原因だよ。
特に労働者派遣法の緩和は格差社会とそれによる不況を招いた。

例えば一月の人件費を50万円とする。これを2人の労働者に払うとする。
一億総中流時代 25万円 25万円 それぞれ給与を得る。
格差社会      10万円 40万円 それぞれ給与を得る。

例えば大型テレビ10万円があれば総中流時代なら2人とも買うから2台売れる。格差社会
では40万円の給与をもらう正社員は買うが、10万円給与の派遣労働者は買わないので
1台しか売れない。正社員が1人で2台テレビを買うなんて無意味なことはしない。

人件費は変わらないのに、売り上げは半分になる。こうして企業収益は落ち込む。この規制緩和を日本に
やるように誘導したのはアメリカ。そもそもアメリカは鉄砲の規制すらないという歴史上、最低の国。こんな
馬鹿な国の言いなりになって、規制緩和しまくったせいで日本はダメになった。「不況の原因は規制緩和に
基づく格差社会」これをマスゴミは言わない。デフレ不況、リーマンショック不況、はては鳩山不況などとウソ
ばかり。総中流社会ならリーマンショックなんて軽く克服できるんだよ。
169優しい名無しさん:2010/02/03(水) 10:09:13 ID:5HG1TA55
「自分を批判する人間は、わるいやつ」というのがこいつらの基本姿勢

漠然と社会を呪詛して自己正当化している人が困窮に至った理由は
本人には死ぬまでわからないが、はた目には歴然としている
自分に甘く、無能だからだ。
170優しい名無しさん:2010/02/03(水) 10:09:14 ID:35spIWje BE:269568263-PLT(12000)

>>166
よくわからんが、自己責任ってのは本来生きる喜びそのものだぜ。
輸入した日本じゃ他人を貶める道具に成り下がってるけど。
171優しい名無しさん:2010/02/03(水) 10:15:12 ID:5HG1TA55
実に。「自分の人生に」責任取らせてもらえないってのは一生飼い殺しの豚扱いということだが
アレルギー反応起こす奴は「他人の責任を負って」詰め腹切らせる論理と区別がつかないのだろう。
172優しい名無しさん:2010/02/03(水) 11:17:40 ID:owakviRl
20年くらい前からかな?
173優しい名無しさん:2010/02/03(水) 11:53:07 ID:35spIWje BE:299520454-PLT(12000)

たまたま何かで調べてそういう話があるのかって知ったけど、
キリスト教の父権社会と日本や東南アジアの母権社会との違いとか、
自己責任から調べていくと宗教や地理の違いとか、いろいろ広がっていく
みたいだよね。ごく一部ネットでチラ見しただけだけど。
174優しい名無しさん:2010/02/03(水) 16:23:05 ID:+G7gfiIJ
人はまず自分の言動や行動に責任を持つべき。
個人の生き様が、携帯の位置情報発信電波の如く人から人へ作用していく、集団社会でのその作用のでかさを自覚すべき。
175優しい名無しさん:2010/02/03(水) 18:09:37 ID:0rwyCPG7
世の中を生きやすくするためには、黄金律をみんなで実行すればいいんじゃまいか。

黄金律 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

黄金律(おうごんりつ)は、多くの宗教、道徳や哲学で見出される
「他人にしてもらいたいと思うような行為をせよ」という内容の倫理学的言明である。
現代の欧米において「黄金律」という時、一般にイエス・キリストの「為せ」という能動的なルールを指す。

イエス・キリスト:「人にしてもらいたいと思うことは何でも、あなたがたも人にしなさい」(マタイによる福音書7章12節)

孔子:「己の欲せざるところ、他に施すことなかれ」(論語 巻第八衛霊公第十五 二十四)

ユダヤ教「あなたにとって好ましくないことをあなたの隣人に対してするな。」(ヒルレルの言葉 ヒルレルはダビデの末裔を称したファリサイ派のラビ)

ヒンドゥー教「人が他人からしてもらいたくないと思ういかなることも他人にしてはいけない」(『マハーバーラタ』5:15:17)

イスラム教「自分が人から危害を受けたくなければ、誰にも危害を加えないことである。」(ムハンマドの遺言)
176優しい名無しさん:2010/02/03(水) 18:43:34 ID:fVK+7e1Q
>>175
>人にしてもらいたいと思うことは何でも、あなたがたも人にしなさい
これだけ「しろ」方向でそれ以外は「するな」と言う所に注意

で、「しろ」は現代では危険思想。
それは相手の都合や価値観関係なしの行動だから。
そしてその行動を肯定する思想だから。

日本社会でもお馴染みすぎるが
人権無視やら虐待やらACやらパワハラやら云々の原因とも言えるだろう。

それは世の中行きやすくするではなく、生き辛くする思想だ。
パターナーリズムの時代は終わったんだぜ。
177優しい名無しさん:2010/02/03(水) 18:59:08 ID:st/qJIAs
自分を捨てて、相手の望むものを与えることが必要なんだよな。
178優しい名無しさん:2010/02/03(水) 22:08:50 ID:0rwyCPG7
>>177
むしろ自分を捨てずに生かす「自利利他(じりりた)」の精神が大切でしょう。

「自利とは利他をいふ」

比叡山を開いた最澄伝教大師の言葉と言われています。

「自利とは利他をいう」とは、利他を実践すればいつかは巡り巡って自分の利益になるというような考え方ではなく、
「利他の実践がそのまま自分の幸せなのだ」という考え方です。

ところで、私たち人間にとって、本当の幸せとはなんでしょう。お金や名誉や物が私たちを本当に幸せにしてくれるのでしょうか。
山本有三の「路傍の石」に、こんな一節があります。

「たった一人しかない自分を、

 たった一度しかない一生を

 本当に生かさなかったら、

 人間生まれてきたかいがないじゃないか。」

自分に与えられた命を精一杯生かす。
このことこそが本当の幸せなのではないでしょうか。
179優しい名無しさん:2010/02/03(水) 22:11:38 ID:tl7NYjiO
行間を空けて注目させようという手法はセコいね。
しかも2つのレスがどちらも引用。
もし間違った事を書いてしまっても「コレは引用だから俺の意見じゃないから」と言い訳出来るように。
180優しい名無しさん:2010/02/03(水) 22:56:02 ID:+G7gfiIJ
>>177
そこまでしなくても良いと思うが・・・

相手に優しく気を使えるのって、寧ろ自分の事がちゃんとやれて、自分に余裕があるからこそだよね。
「他人の為に!」って力み過ぎると、それに相手が感謝したり応えてくれなかった時、「相手の為を思ってやってるのに・・・」と失望や絶望感がより強くなる。
そしてそういうのを繰り返すと、「他人に気を使って生きても何にもなんねーよ!」と、拗ねた考えになってしまう。
極端から極端ってのは一番走り易いからね。

何でも程々が一番よ。
181優しい名無しさん:2010/02/04(木) 02:37:36 ID:DmpfAHQl
共産主義が崩壊してからおかしくなったのは確かだな。
182優しい名無しさん:2010/02/04(木) 09:02:26 ID:z9a9z8Fx
共産主義は極端な規制社会。生産、物流、雇用、売買など厳格に国家が規制する。
ソ連が崩壊したので「共産主義はダメなんだ。米国のように自由で規制をほとんどしない
社会が幸福な社会だ」というような考えが広まった。

その機運に乗って米国が日本に規制緩和を求め、日本政府は規制緩和を行い、多くの
国民はそれが良いことだと思っていた。
そして雇用の規制緩和が実行されて、それまでは規制されていた派遣労働が製造業など
に広く認可された。

結果、格差社会となり、格差社会は内需を減らし(総中流社会は内需が高い)、金は銀行
にたまるばかりで流通せず、不況となった。
また同じ労働をして正社員と派遣社員で大きな給与の差が生まれたことにより、正社員と
派遣社員の間で感情的対立が発生した。「勝ち組」「負け組」という新しい言葉が生まれた。

規制はしなければいけない。規制をしないのなら、それは中世の荘園、豪族などの無政府
状態。荘園で働かされるのが派遣労働者であり、荘園領主や重臣は代表取締役や正社員ということ。
183優しい名無しさん:2010/02/04(木) 10:47:43 ID:kRegEQxX
皆して「生き辛い世の中にしよう」「幼稚でヒステリックな人間になって気持ちよくなろう」と努力を繰り返した結果
それだけの話
184優しい名無しさん:2010/02/04(木) 10:55:25 ID:dx/oYP6J BE:269568263-PLT(12000)

俺、就職してから特にそれを感じた。
それも戦いの戦術のひとつなんだよな、結局。
行き辛くして人を蹴落とす。幼稚になれるのは実のところ
揃うもの揃った人間だからで、ヒステリックが許されるのもそう。
勝った人間が勝ち続けるための戦法なんだな。また、嫉妬を買わない
ように幼稚で人の悪口を平気で言って、こいつ人間的にダメだ・・
と思わせておいて、仕事はいいところを持っていく。

んでその戦術が通じるのは、日本人が嫉妬する民族だからに他ならない。
この前池上彰のニュース解説見てたら、外国ではいい車に乗ってると
私もああなりたいと思うけど、日本人はなんでアイツだけがって嫉妬する。
先進国でデフレになったのは日本だけで、その理由にそういう国民性も
関係しているんじゃないか? って解説してた。
185優しい名無しさん:2010/02/04(木) 11:23:11 ID:G7xBCwac
格差社会は小泉以前のバブル潰した代が狙っていた方向性で
時代を経てはっきり目に見える形で問題噴出するようになったし、
現政権は、国民皆貧乏なら比較して文句垂れんだろ
が持って行きたい方向だしで、行き詰まり感は止まることなく増すんじゃないか

社会主義が先にダメになったけど
先進国の資本主義もその超代表格のアメリカ見れば分かるとおり
もう行くところまで行って行き詰ってて
でも代わりの新しい主義の理念もまだ形も見つからない生み出せないから
とりあえず今の資本主義を保つのに必死ってところなんじゃなかろうか
186優しい名無しさん:2010/02/04(木) 16:55:20 ID:yqSLfJdF
死は全てを解決する(スターリン)
187優しい名無しさん:2010/02/04(木) 18:17:47 ID:S2hFPds3
塩蔵食品でがんリスク高まる 厚労省研究班「控えめに」 (共同通信)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_food__20100204_5/story/04kyodo2010020401000186/

 塩漬けにした魚や干物、たらこなどの塩蔵食品をたくさん食べる人は、
胃がんだけでなく、がん全体のリスクが高まるとの研究結果を、厚労省の研究班が4日公表した。
研究は、岩手、沖縄など8県の45〜74歳の約8万人を平均約8年間、追跡調査した。
主任研究者、津金昌一郎国立がんセンター予防研究部長は「食べるのを控えれば、がんのリスクを下げることができる」と話している。

[ 2010年2月4日11時32分 ]
188優しい名無しさん:2010/02/05(金) 02:03:08 ID:7/wHxbke
>>175
むしろ、他人にされたくないと思うような行為をどれだけできるかの競争になってるよな。
今の社会は。
189優しい名無しさん:2010/02/05(金) 12:44:20 ID:IK3eFNBw
age
190優しい名無しさん:2010/02/05(金) 17:30:11 ID:CrPtg/Jw
小沢
191優しい名無しさん:2010/02/05(金) 23:44:02 ID:7FEUDYza
>>175
唱えられてから二千年も経つのに、あまり影響を及ぼしているとは思えん黄金率w
192優しい名無しさん:2010/02/06(土) 07:20:24 ID:7Q0mBuMK
まあ二千年前の人も「いつからこんな生きにくい世の中になったんですか?」と
嘆いていたんだろうな。
193優しい名無しさん:2010/02/06(土) 07:29:42 ID:I8rB01ft
総中流意識は、嫉妬を生みやすい
恵まれている自分と他人が同じ条件だと信じてる
人それぞれ、皆いろいろ悩みがある
金銭、健康、年齢、時代、仕事、家庭、一つとして同じということはない
そんなことすら分からず他人を叩く奴は自分だけが苦労して他人は楽をしていると考える
人は恵まれすぎると優しさをなくす
194優しい名無しさん:2010/02/06(土) 08:08:44 ID:sJdVdybj
メンヘラのいう優しさってなんなん?
195優しい名無しさん:2010/02/06(土) 08:20:46 ID:I8rB01ft
どこかの誰かさんのように、保障を厚くして自分たちを保護しろと言うのとは違うだろうね
196優しい名無しさん:2010/02/06(土) 08:30:43 ID:sJdVdybj
すまん、定型の人には聞いてないの。メンヘラさんの意見が聞きたいの。
197優しい名無しさん:2010/02/06(土) 09:06:09 ID:WjVtISC5
>>192
二千年前は2ちゃんねる存在してないけどね。
198優しい名無しさん:2010/02/06(土) 09:14:49 ID:I8rB01ft
>>196
きめつけ乙
199優しい名無しさん:2010/02/06(土) 16:23:25 ID:K1JNZbO5
>>196
メンヘラの言う優しさ=自分の鬱屈した感情のゴミ捨て場としての機能性
定型の言う優しさ=利用や搾取のしやすさ、攻撃しても反撃されない
200優しい名無しさん:2010/02/06(土) 16:31:21 ID:xyKkb/uI
>>199
Youは歪んでるなぁ
201優しい名無しさん:2010/02/06(土) 16:41:14 ID:ASqMtfcv
鉄の忍耐力と海のように広い心、ニートのごとく持て余す時間がないと
親身になってメンヘラの相手をすることなんてできません。
202優しい名無しさん:2010/02/06(土) 17:12:35 ID:I8rB01ft
>>201
素直に相手して欲しいって言えばいいのに
かまってほしい=さびしい
だな
2hには寂しい奴が多すぎ
203優しい名無しさん:2010/02/06(土) 18:10:49 ID:K1JNZbO5
>>183-184
面白いこというね、確かに直接的に強さや有能さを誇示するとひれ伏す人もいるけど中から対向者も出てくる
逆に幼稚すぎると戦意喪失してしまって相手にすることすら馬鹿馬鹿しくなる、結果は不戦勝こっちの方が楽だし賢い
ライバルを蹴落とすという意味で幼稚さを上手く利用するのは有効だね
204優しい名無しさん:2010/02/07(日) 16:56:33 ID:kg4t9hTK
>>124 今の30代は特に年齢の縛りが強かった世代だと思う。
貧しい家庭の友人が高校を卒業して数年働いてから大学を受験したら
面接で 「その年で何考えてる?18歳の学生へ気を使わせるとか思わないのか?」
等散々言われたらしい。
自分も25歳の時に転職を考え、条件の良い職場を探したが
周囲の反応は正気か?だった。
面接では 「25と言えば結婚して子供を育てていなければならない年齢。転職なんて考えているトシではない。」
と当時40代の人に言われたよ。
今の30代って18までに勝ち負けが決まってたんだよな。
205優しい名無しさん:2010/02/07(日) 17:10:18 ID:fsaJfkB+
俺、40代だけど、結婚って30代でするもんだと思ってた
俺自身は20代と30代に2回結婚したけどいずれもダメになった
206優しい名無しさん:2010/02/07(日) 21:57:29 ID:bwrB3XPF
構ってちゃん ていう単語で思ったんだけど

スレのみんなは人から「助けてっ!」て言われたら助けられるのかな?
また、人に「助けてっ!」て素直に言えるのかな?

つまり、相談できる人がいるか?
構ってもらえる人がいるか?
助けを呼べる人が、一昔前に比べてどれだけいるのか?
ていう疑問ができた
207優しい名無しさん:2010/02/07(日) 22:04:17 ID:lVOnIyBV
>>24
当たり前の台詞だけど目から鱗、たしかにその通りだな
208優しい名無しさん:2010/02/08(月) 00:59:29 ID:vUM7HxAU
>>204
そうだよな('A`)やってらんねーよ。
とにかく「○○才ならこうしてて当たり前!」
みたいな決め付けがものすごいというのは何度も経験してる。
んな事言われたってみんながみんな恵まれてるわけじゃないのに。
皆同じような年に同じようなチャンスがあるなんてあり得ないじゃん。
努力で何でも解決できるなんてのはバブル世代までの寝言だろ。
こいつらそれを自分の実力と勘違いしてるから余計腹立つ。
209優しい名無しさん:2010/02/08(月) 01:18:08 ID:tO9/br4Z
生きるのが辛いなら自殺しろよ
210優しい名無しさん:2010/02/08(月) 02:28:37 ID:DZttWtdq
歪んだ奴こそ腐敗した社会でやっていける。
真っ直ぐな奴は病んで死ぬ。
211優しい名無しさん:2010/02/08(月) 02:34:08 ID:xNGFiscR
生きてることが辛いなら
いっそ小さく死ねばいい
恋人と親は悲しむが
三日と経てば元通り
気が付きゃみんな年取って
同じとこに行くのだから

生きてることが辛いなら
わめき散らして泣けばいい
その内夜は明けちゃって
疲れて眠りに就くだろう
夜に泣くのは赤ん坊
だけって決まりはないんだし

生きてることが辛いなら
悲しみをとくと見るがいい
悲しみはいつか一片の
お花みたいに咲くという
そっと伸ばした両の手で
摘み取るんじゃなく守るといい

何にもないとこから
何にもないとこへと
何にもなかったかのように
巡る生命だから

生きてることが辛いなら
嫌になるまで生きるがいい
歴史は小さなブランコで
宇宙は小さな水飲み場
生きてることが辛いなら
くたばる喜びとっておけ
212優しい名無しさん:2010/02/08(月) 03:17:15 ID:DZttWtdq
俺は母子家庭で育った。
母は俺へいつも我慢する事を教えた。
年の近いワガママな親戚達へも、俺はいつも我慢してばかりいた。
学校へいっても我慢が染み付いていたので、いつも損な役回りを進んで引き受けていた。
父でもいれば、社会で生きていく厳しさなんてのを教えてくれたのかもしれないが
俺には生きていく強さはないんだろうな。
そんな性格の俺が見た人間は二種類。
・アイツは皆が嫌がる事をやったんだから評価すべきだ。と思ってくれる人。
・嫌な事はアイツはがやるんだからアイツにやらせよう。と思う人。
現在、不思議な事に後者こそ子供が沢山いるw 
213優しい名無しさん:2010/02/08(月) 04:34:04 ID:VahEOUpZ
やっぱりネットの影響は半端じゃなくでかいだろうな
昔はこうやって他人の本音に触れる機会が少ない分、ある程度勘違いして生きられたと思う
今はネットで間接的に他人の心を覗いて生きているようなもんだからな
もう誰もが隣にいる奴の聞こえないはずの心の声を勝手に感じてビクついてしまっているんだよ

そんな世の中が生き易いはずがない
214優しい名無しさん:2010/02/08(月) 05:17:27 ID:2OT9Qi4d
国民の集団ヒステリーと幼稚化に拍車を掛けたのは間違いないだろうな<ネット
215優しい名無しさん:2010/02/08(月) 05:31:18 ID:U54LA1ig
自分を基準に世の中をはかるなよw
216優しい名無しさん:2010/02/08(月) 05:40:34 ID:LYBptfcH
>>215=幼稚な国民の典型w
217優しい名無しさん:2010/02/08(月) 05:43:50 ID:LYBptfcH
世の中クソみたいな人間しかいない事には間違いないな
218優しい名無しさん:2010/02/08(月) 05:44:43 ID:LYBptfcH
100%の人間がキチガイのクズなんだから
まともにかかわろうとする奴はバカをみる
生きにくい世の中なのは当たり前、これからもっとお互いを不愉快にしていく
クソみたいな社会になっていくんだろうな
219優しい名無しさん:2010/02/08(月) 09:13:33 ID:MV8blw36 BE:269569229-PLT(12000)

>>203
おやじギャグを言うようになるのは職制か年齢かで立場が上になることで
安全地帯にいれるようになるかららしい。そうなると場の空気を乱すことで
支配している自分を感じるから ってテレビで言ってた。
問題はこの板にいるということは、立場が上になることが稀ってところだな。。

>>218
もうなってる。
CWニコルって人が石原都知事の番組に出てたんだけど、日本が好きで好きで
たまらなくて日本に来たのに、この40年で明らかに日本人は世界でも稀な
自分勝手でヒドイ国民になったって言ってた。

問題はその一方で安心して付き合える関係も必要ってことだ。
もしくはそういう人間関係を一方で築ける人間に成長してるかどうか。
政治家とかってプライベートでは付き合いやすいいい人だって話よく聞く。
俺はなれてないけど。
220優しい名無しさん:2010/02/08(月) 10:07:55 ID:TZ9nERln
人間としての尊厳は社会で誰かに認められることらしい

最初に認められるのは親から
そして成人して仕事に就きそこで認められること
新しい家族を作りそこで認めあうこと

その段階的なステップが今はとても難しくなっている
どこかで躓くとなかなか後が続かない
今の社会は家族も組織も形だけ繕っていて、そういう人間が穏やかに暮らせる
一番大事な部分が抜け落ちてるようだ
221優しい名無しさん:2010/02/08(月) 10:35:47 ID:0AR9hflq
>この40年で
てことは、高度経済成長あたりからってことかな
物質的に豊かになるために捨ててしまったものの方が実は大事だったと

でもまあ不穏な空気も無きにしも非ずで、気候変動の傾向も強まるだろうしで
物質的には過剰で精神的には飢餓状態な妙な文明を漂えるのも今のうちだけかも
と思うと、潰れる飯屋のメシはその前に味わっておくか的気持ちも湧かんでもない
222優しい名無しさん:2010/02/08(月) 10:35:53 ID:MV8blw36 BE:673920195-PLT(12000)

別のスレで発達課題ってことばを教えてもらって、
週末本屋で発達心理学って大学とかで使うような教科書買ってきた。
教職課程取らなかったから、取ってると触れるのだろうか?
その本の中にもそういう話あった。なんてタイムリーな。
まだ読み始めだけど、読んでて、子育てって親の方はどんなに糞な
ことやってでも、十分金銭的に安心して育てられるように、
なりふり構わずやらないといけないな ってオモタ。
223優しい名無しさん:2010/02/08(月) 10:42:09 ID:MV8blw36 BE:224640353-PLT(12000)

>>221
これから経済的にも落ちていくのがいい方に作用するのかどうなのかって
気になるね。もっと厳しくなって苛烈な蹴落とし合いの世界になるのか、
皆でがんばろうみたいになるのか。
224優しい名無しさん:2010/02/08(月) 10:50:55 ID:TZ9nERln
苛烈な蹴落としあいにならないように気がついてる奴は声をあげないといけない
なと最近感じる
嫌なことはいや、NOといわないと物事は良いほうに動かない
声を上げている奴が得をするなら自分も声をあげればいい、そう気がついた
225優しい名無しさん:2010/02/08(月) 10:51:41 ID:0vwyW6FQ
>>221
戦後教育と伝統的価値観の崩壊ってのも要因のひとつと思われ
実際、戦後第一世代の個人主義の曲解っぷりは見事。
その子世代には、親と同じではいけないと
自分で行き方を模索・修正していくことが必要なんじゃないかな。

>>220
アイデンチチー論っすなぁ
社会が多様な生き方を認めていないのも一因かと
226優しい名無しさん:2010/02/08(月) 11:12:45 ID:TZ9nERln
>>225
多様な生き方を認めてないからってのはよくわかる
親がモラハラがひどかったから、同じようにモラハラするところだった
見栄なのか自分は棚に上げ子供にはたいそうな肩書きを求める
正社員でなければならない、名の知れた会社でなければならない
「そんな会社は転職しろ」
「お前はまだわかってない」
そんな言葉で縛り振り回し窒息しそうになる
227優しい名無しさん:2010/02/08(月) 11:21:36 ID:s2lGh0jE
206
>つまり、相談できる人がいるか?
>構ってもらえる人がいるか?


ネットつーか、それこそ
2ch使えばいいだけの話

勿論、リア友でもいいが
匿名掲示板の方がより本音に近く客観的な意見も拾える
228優しい名無しさん:2010/02/08(月) 11:23:12 ID:s2lGh0jE
後腐れもねーしな
229優しい名無しさん:2010/02/08(月) 11:48:12 ID:b5DyiGWC
リアで甘えだの仮病だの言われたら
モロに突き刺さるからな
230優しい名無しさん:2010/02/08(月) 12:11:46 ID:TZ9nERln
戦中生まれ、戦後育ちの親は学校で日本の歴史についてまったく学ばなかった
といっていた
231優しい名無しさん:2010/02/08(月) 15:58:56 ID:DZttWtdq
子供が複数で1人の子供をいじめていた。
笑いながらいじめていた。
見ている子供も笑っていた。
いじめられている子供も笑っていた。

これって、今の日本社会そのものだよ。
笑いながら殺しに来る政府。
笑いながら見ている国民。
追い込まれた奴は、みんなが笑っているんだから戦う事も出来ずに自殺するしかない。
232優しい名無しさん:2010/02/08(月) 17:07:52 ID:dOMMIdoY
>>231
なんかわかるぞ
「うちも募集してるんだけどさ、年配の女性が苛めてすぐ辞めさすんだよね」あはは
とか
みっともない社会になった
233優しい名無しさん:2010/02/08(月) 19:19:09 ID:jkjaCi8x
>>230
>学校で日本の歴史についてまったく学ばなかった

今の子供たちも世界史に比べると日本史はあまり教わってないようだぞ。
日本がアメリカや中国と戦争していたことさえもよく知らないらしい。
日本史は受験には必要じゃないからある程度は仕方ないんだろうが、
自国の歴史をまともに知らない国民ってどうよ?
俺は別にウヨではないが、この国の行く末が非常に不安だ。
234優しい名無しさん:2010/02/08(月) 19:36:46 ID:jkjaCi8x
>>231
>子供が複数で1人の子供をいじめていた。
>笑いながらいじめていた。
>見ている子供も笑っていた。
>いじめられている子供も笑っていた。
>これって、今の日本社会そのものだよ。

なんだか浦島太郎に出てくる亀をいじめる子供たちみたいな一場面だな。
いじめは今に始まったことじゃないし、日本だけにしかない現象ではないよ。
中世のヨーロッパの魔女狩りやアメリカ大陸でのインディアン狩りや
ナチスのユダヤ人虐殺や白人の有色人種差別なんかはいじめそのものじゃないか。
規模が違うだけで、いじめは戦争と同じようなものだと思う。
浜の真砂は尽きるとも世に悪人といじめっこの種は尽きまじ。
人が人である限り、いじめや戦争がこの世からなくなる日は永遠に来ないのかもしれないなぁ。
235優しい名無しさん:2010/02/08(月) 19:49:16 ID:VahEOUpZ
いじめはさ
「イジメは許せないけど、同じ職場・クラス・近所のあいつも絶対に許せない」
って矛盾を自分の中で消化出来るほど、人の多くが精神的に成熟しない限り、絶対に無くならないよね。
236優しい名無しさん:2010/02/08(月) 19:54:47 ID:dOMMIdoY
憎し日本を教師がやってるからな
病巣はあちこちにある
あれも一種の洗脳だろう
学校という閉鎖空間で教師になにがおきてるか
誰も語ろうとしなかったがある校長が赤裸々につづった本を出した
これからどんどん風穴をあけていかないと日本はホントに沈没するだろう
見ない触れないって戦中みたいなことしてるからおかしくなるんだよ
237優しい名無しさん:2010/02/09(火) 01:38:25 ID:dJ6mlMQ+
こういっちゃなんだけど、
気の弱い人がダメなんだと思う。

世の中で出世する人って気の強い人たちばかり。

生きにくい世の中なんじゃなくて、自ら生きにくくしているんだと思う。
いつの世だって、同じだ。
今なんか、まだましなんじゃないかと。
こうやって、気の弱い人も発現できる場があるんだから。

俺凄く気が弱い。
何をやってもダメ。
自ら生きにくくしてるんだ、ってわかっていても
なかなか変われなくて、余計に苦しんでる。
238優しい名無しさん:2010/02/09(火) 02:23:07 ID:gjmi8ioT
気の強い奴って人格障害者だけど勝ち組だよな


他人に平気で酷いことを言ったり、嫌がらせしたり、いじめたりしても許される
239優しい名無しさん:2010/02/09(火) 05:21:19 ID:fHV7p6z9
結局世の中を生き辛くしてるのって俺ら自身

・気が弱い奴は駄目
・不細工は生きる価値無し
・失敗したら人生終了
・人生は生まれた時から既に決まっている
・金と学歴の無い奴はクズ
・精神病になる奴は例外無く甘え

こういう考え方を(特に若い奴らが)割とスンナリと受け入れている
勿論表面的に抵抗する奴もいるけど、心の奥底ではしょうがないと諦めてる

要は流行と同じ
本質はどうでも良い、「これが流行る!」って大勢の意識が共有されれば、それで結果は勝手に出来上がるってわけだ

日本人全員が深呼吸一つして、リラックスしつつ「ちょっとだけでも」駄目な自分を認めて歩速を少し緩め、肩の力を抜く事が出来れば、この国のギスギスと切羽詰った窒息寸前の現状は劇的に変わると思うんだけどな
240優しい名無しさん:2010/02/09(火) 05:42:37 ID:e8eYJlCL
「35歳で年収300万円以下」では生きていけない 団塊ジュニアは苦難の人生
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265639113/

733 名前: 炊飯器(宮城県)[] 投稿日:2010/02/09(火) 03:15:09.57 ID:KjH2vtbK
>>726
少なくとも75年以降に生まれた子は全員漏れなく貧富、美醜によって当人の努力と
関係なく人生が固定されてしまうな。反骨して学生時代までがむしゃらにやっても
一部の例外以外の99%は容姿や親の貧富を引きずって落ちていくのみ。

740 名前: 乾燥管(愛知県)[] 投稿日:2010/02/09(火) 03:20:31.20 ID:qhLzxOyN
>>733
単に昔に戻っただけと思えば何も問題ない
寺や地主の息子は能力なくても生活困ってなかったし
小作人の息子は才能あっても生きるの大変だったんだろう
戦後からバブルがはじけるまでの数十年間が幻想だっただけ
みんな平等とか努力が報われるとか嘘に決まってんじゃん

241優しい名無しさん:2010/02/09(火) 05:43:45 ID:e8eYJlCL

734 名前: 蛍光ペン(三重県)[] 投稿日:2010/02/09(火) 03:15:41.74 ID:pngNIPMj
今の子供はどうなるんだろうなぁ。
20年後って

745 名前: マイクロシリンジ(千葉県)[] 投稿日:2010/02/09(火) 03:24:10.88 ID:Gkx3cEsY
>>734
ゆとり世代以降はあまりドラスティックな変化はないと思うよ。
社会インフラの変化はこの先殆ど起きないから。

ただ、その頃になると団塊世代が一通り死ぬから、
日本の人口が急激に減ってしまうんで、
いくら金持っててもニートでいる事が難しくなるだろうね。

江戸の昔に戻って都内で働く奴は山手線の輪の中やすぐ外に住んで、
首都圏近郊の今の新興住宅街はゴーストタウンになって二束三文の土地に戻ってしまう。
親が新興住宅街に建てた家も土地も二束三文。

値が付く内にとっとと売り抜けて、都内のマンションでも買うか、
金持って海外に逃げ出すかのいずれかだよ。

798 名前: プライヤ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/02/09(火) 04:32:36.03 ID:7St+lZID
>>745
そういうのを防ぐために大量の移民を受け入れるんじゃないの?

まあその頃には日本という国が無くなってるかもしれんがw


799 名前: てこ(岡山県)[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 04:35:20.29 ID:L5dLun+B
>>798
移民が日本人のために税金を唯々諾々と払うわけないだろ
最初は仕方なく税金払っていても数が多くなれば日本人を殺すようになるさ
242優しい名無しさん:2010/02/09(火) 07:04:04 ID:6JLtyUCC
>>239
同意
243優しい名無しさん:2010/02/09(火) 07:51:35 ID:/fPn4Jxy
>>239
>・気が弱い奴は駄目
>・不細工は生きる価値無し
>・失敗したら人生終了
>・人生は生まれた時から既に決まっている
>・金と学歴の無い奴はクズ
>・精神病になる奴は例外無く甘え
>こういう考え方を(特に若い奴らが)割とスンナリと受け入れている

たしかに、俺もギリギリ若者世代だが自分や周りを見るとそういうとこあるな。
妙に素直なんだよな。年長者や権力者や金持ちに対して抵抗力や免疫がほとんどない。
相手がちょっと自分より強そうだったり偉そうだったりすると、
心のどこかでしっくりこなくてもなんとなく不承不承でしたがってしまうところがある。
そういう意味では俺たち自身の自業自得なんだよな。この地獄のような世の中は。
244優しい名無しさん:2010/02/09(火) 11:09:08 ID:yXSimIgm
若くない世代から見ると、そういうのを変えようとかいけないとか思うと
毛色が違ってしまい若年期から潰され消されるような世代だと思うから
マトモな考え持っていても口に出さず合わせるのを当然としなきゃならない
世代的な不幸はあると思う、まあ若くない世代でも既に始まってはいたが

そういうことを鑑みると、そんな現代に高い適応を示すタイプってのは
自分で一切を考えないで流れに乗じて「公」がどうなろうと
「私」のみが快楽を得られればそれで良い、ってのじゃないか
やはり高度経済成長、いやそれ以前の戦後景気から加速していった
物質的な豊かさに偏った幸福観や価値観ここに極まれり、に思えるわ
で、資本主義経済が行き詰った今に良い面よりも悪い面が顕著になってきたと
245優しい名無しさん:2010/02/09(火) 11:20:02 ID:SSTvcezJ
窮鼠猫を噛むって言葉があって、行き詰ってどうしようもないところでは
弱いものも力を発揮することがある
明治維新を成し遂げた偉人も、地方の差別強い地域の反骨精神だった
生ぬるいところに浸ってる人には感じ取れない時代の流れを感じる力が
備わった
変革の声が上がるのはそんなところからだよ
246優しい名無しさん:2010/02/09(火) 12:56:11 ID:f5jPL1Ob
貧すれば窮す。
窮すれば鈍す。
貧・根・鈍のハングリー精神が成功の鍵だと自己啓発書にはよく書いてある。
古代中国の陰陽思想でも、陰が極まったところから陽が生まれるとある。
絶望を吐き出したパンドラの箱から一番最後に出てきたのが希望。
日本の夜明けは近いぜよ。
247優しい名無しさん:2010/02/09(火) 13:33:00 ID:xSsMVyYv
>>246
そうであって欲しいぜよ
248優しい名無しさん:2010/02/09(火) 14:18:14 ID:IAmjWIUf
悩むな!考えるな!苦しむな!



自殺が全てを解決する。
249優しい名無しさん:2010/02/09(火) 14:20:00 ID:lWQNAg2K
>>248
アジテーターめ
まずは自分から行動して範を示せよ
250優しい名無しさん:2010/02/09(火) 20:57:53 ID:JX4gqsAA
>>239
> ・気が弱い奴は駄目
> ・不細工は生きる価値無し
> ・失敗したら人生終了
> ・人生は生まれた時から既に決まっている
> ・金と学歴の無い奴はクズ
> ・精神病になる奴は例外無く甘え

これに対して「なんだと! そんな事はない!」って腹立てて
見返してやろうって根性出せる人間がもうどこにもいないよね。

該当しないDQN→「そうとも、あいつらはクズだ!」と言って見下す
該当しない人→「そうかな、そういう考え方もあるけど」と言葉を濁す
該当する奴→「そうだな、俺はクズだから死んだ方がいい」と言って黙る

「なんだと!」と迂闊に声を上げた勇敢な人がもしいても
該当するDQNからは「一人で熱くなって馬鹿じゃねえの」と冷笑され、
該当しない人からは「今時いない人だよね」と遠巻きに距離を置かれ、
該当する奴からは「どうせ何やっても無駄なんだから余計な事するなよ」
と見放されてしまう鉄板の流れ。

つくづくDQNになった方が生きやすい世の中なんだよなあ……
DQNの悪事すら普通の人は「人それぞれ」で済ませちゃうんだもの(面倒だから)、
そりゃ悪い事やって罪悪感も感じない人間が最強に決まってるよ。
251優しい名無しさん:2010/02/09(火) 21:40:38 ID:xSsMVyYv
自分で自分の首を絞めてるんだよね
文句は言ったものがちだよ
気弱でも、やられたらやり返せなくても、後でチクることはできるのさ
252優しい名無しさん:2010/02/09(火) 23:13:59 ID:0ilCsbEg
人格障害者が壊しまくって、悠々といい思いしているのが許せない
253優しい名無しさん:2010/02/10(水) 03:14:00 ID:6RLfbp+5
今の日本は弱者が戦う事を悪と考える風潮があるよ、きっと。
どの業界がストを起こしてもたいてい周りの視線は冷ややかだ。
それどころか 野次や、やっかみを言う者すらいる。

俺は、中学の時に親が離婚していろいろあってクラスでいじめられた。
最初はヘラヘラ笑っていたけど、我慢の限界が来て怒ったら
いじめとは関係無い 女子が泣き出した。
どうやら 怒った俺を見るのが怖かったらしい。
「おいおい いじめる奴は怖くないってのかよ。」 と思った。
弱い者はだまっていじめられていればみんな平和なんだ。
大人になっても、そんな風潮あると思うな。
日本は、争う事を極端に避けた社会の過渡期なんじゃないか?
254優しい名無しさん:2010/02/10(水) 06:27:57 ID:qXYvETUn
>>253
戦争をしたおかげで、豊かな暮らしが出来るというのが正論だが。
今は戦争をしなければ豊かな暮らしが出来ると勘違いしてる奴がいる。
第二次世界大戦で戦いまくってた国が豊かになってるのは事実。
255優しい名無しさん:2010/02/10(水) 06:42:12 ID:jdfJLJD0
うんまあどの国も大変そうだなあと思うけど日本は酷いわw
256優しい名無しさん:2010/02/10(水) 06:45:20 ID:yWJfriuO
>>253
[沈黙の螺旋]
同調を求める社会的圧力によって少数派が沈黙を余儀なくされていく過程
257優しい名無しさん:2010/02/10(水) 07:03:46 ID:yWJfriuO
>>254
求める豊かさが違うんじゃないの?
経済的になのか精神的になのか
金を持てばある程度解決できるけれど、精神が貧困な人は多いと感じるよ
いくらの家を買ったとか、金持ち自慢するのが幸せだとはおもえない
258優しい名無しさん:2010/02/10(水) 07:14:31 ID:h8qFmfGx
民主党が精神弱者に何かしてくれたか?
漢方処方も打ち切り!やるのはヤンママに金ばらまくだけ!
パチンコ代になるだけだろうが!
259優しい名無しさん:2010/02/10(水) 07:17:57 ID:h8qFmfGx
民主党が精神弱者に何かしてくれたか?
漢方処方も打ち切り!やるのはヤンママに金ばらまくだけ!
その金はパチンコ代やブランドに化けるだけだろうが!?
260優しい名無しさん:2010/02/10(水) 07:53:47 ID:Kf2V/6g7
>>256
外国の黒人やインディアンやインディオのような少数派は
日本のアイヌとか被差別部落民のような少数派よりも
はるかに元気というか物凄い自己主張するよな。
日本のぬるい差別より外国の差別や虐殺のほうがずっと過酷なのに。
文化の違いなのだろうか?
アメリカ人が小さい頃から教会や公園で演説大会を活発にやるからか?
アイヌや部落民からガンジーやキング牧師みたいな人が出ていたら、
今よりもっと日本の少数派も元気だったのだろうか?
261優しい名無しさん:2010/02/10(水) 08:52:18 ID:yWJfriuO
>>260
沈黙の螺旋の少数派ってあくまで意見としての少数派
最初から発言権を与えられなかった人たちとはちょっと違う
自ら黙することを選ばざるを得なくなったというか

媒体だけの知識だけれど、日本の在日部落差別もえげつないよ
向こうは強制労働だけれど、日本は仕事を貰えないから死あるのみ
ましになったとはいえいまだに差別は残ってるし
戦後の政府はなんでも手当てで解決してるけれど、自分の足で立てなければ
不幸のままじゃないかな
お情けで生きててうれしい人なんていない
あまり知らないけど、インディアンて
アイヌの人たちと同じで一定の保護地域に押しやられて細々と暮らしてるイメージ

262優しい名無しさん:2010/02/10(水) 09:01:40 ID:yWJfriuO
保護という檻に入れられて元気が出るわけないよ
263優しい名無しさん:2010/02/10(水) 13:21:28 ID:JPPwfvoY
その中でもウマい思いをしてる層ってのがいるワケで
結局最終的には個人個人の意識の持ちよう、
2ちゃんでいうところの民度の高さが必要になってくるのかね
低い方がお得ってのが一般常識化してきてしまっているのは怖いこっちゃわ
264優しい名無しさん:2010/02/10(水) 14:04:33 ID:zGhAjypL
>>261
本や映画等のメディアによる知識でしかないけど、民族の歴史による精神的な土台の強さが半端じゃなさそうだけどな>インディアンやアイヌ
そりゃあ、迫害された情けなさとかもあるだろうけど、やっぱり何だかんだでその部族に生まれた事を誇りに思ってそうだし、そういう教えも親が子にちゃんとやっていそう。
勿論、単なるイメージであって、実際は卑屈にまみれているのかもしれないけど・・・

ただ、日本みたいに戦後、民族的精神性の誇りを金と物に摩り替え&ぶっ壊して、気が付いたら自分達の拠って立つ土台が消滅寸前、なんて事は無さそうな気がする。
265優しい名無しさん:2010/02/10(水) 14:06:50 ID:rCZ9ExRm
>・気が弱い奴は駄目
>・不細工は生きる価値無し
>・失敗したら人生終了
>・人生は生まれた時から既に決まっている
>・金と学歴の無い奴はクズ
>・精神病になる奴は例外無く甘え
>こういう考え方を(特に若い奴らが)割とスンナリと受け入れている

この手の内容を知らなかった頃が懐かしい。ネットにはまらなければ
今とは違う自分というか純粋な昔の自分になってたと思う。
一種の洗脳状態だよな、だけど嘘ってわけでもない、実際大卒だの新卒だの
と制限されるしね。
ネットの普及でいい意味でも悪い意味でも世の中を変えたな。
まぁたいていこう考える人は真面目すぎるんだと思うけど。
神経質な自分には荷が重い世の中だ、解決策といえば自分を変えればいいだけなんだけどな・・・
266優しい名無しさん:2010/02/10(水) 14:18:04 ID:SDbpS96g
>>264
>精神的な土台の強さ
あるんじゃないか?
昔、アボリジニの踊りを見る機会があったけれど躍動的で魅力的だった
精神的エネルギーを感じたよ
267優しい名無しさん:2010/02/10(水) 15:29:20 ID:fij2+uTz BE:479232948-PLT(12000)

ちょっとした細かい嫌がらせなんかは上から叱られた後なんかだと
ほとんど気にならない。仕事も苦にならならない。1本筋を入れられた
ような気持ちになる。
そういう時は叱ってくれる人がいるって有難いなあ って思う。
本読んで得る知識や哲学よりも上からの一喝の方が力になるのを感じるよ。
そういうのが それも戦後権威がなくなったって話につなげることもできるけど、
そういう面もあるのかも。
268優しい名無しさん:2010/02/10(水) 18:47:45 ID:n8/qpUir
叱られるとやる気をなくす
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1248324355/l50

1 :マジレスさん:2009/07/23(木) 13:45:55 ID:U/BjowuC
やる気」とは、何かを達成しようとする気持ちです。意図的に指導・激励・叱咤などの方法を
とるわけです。しかしやる気とは自分で出すものであり、他人が誰かのやる気を引き出すとい
うようなものではない。叱られることによって逆に自信喪失してやる気を無くしてしまうこと
も充分ありえる。
269優しい名無しさん:2010/02/10(水) 20:34:02 ID:PfWgDcML
職場の同僚から「あいつは醜い、本当醜い!ブスの癖にかわいぶってる女が一番嫌い!!!!」
とか自分に言ってる感じで言われた

自分なりにそういう人に媚売りたくなかったんでトイレで一緒になっても
その人には挨拶だけで自分からしゃべらなかった
270優しい名無しさん:2010/02/10(水) 20:37:18 ID:xesML0do
271優しい名無しさん:2010/02/10(水) 21:04:56 ID:PfWgDcML
その人はトイレでしゃべらなかったことに面食らってた(ちょっとびっくりしてた)ようだけど
構わずしゃべらなかった
自分のこと踏みつけにする人にまで媚びうるのはもう沢山!!!!!!!!
272優しい名無しさん:2010/02/10(水) 21:16:18 ID:HNy0UJP2
お前生き辛そうだな。
寿命縮めるからあんまり気にするなよ。
273優しい名無しさん:2010/02/10(水) 22:36:01 ID:FeEm57TO
小松純也!

小松純也さんの空気のような大切なもの
http://www.youtube.com/watch?v=7rXC3T7jovU

小松純也さんのくらいすと
http://www.youtube.com/watch?v=-CdQpqzeAoo

小松純也さんの約束〜プロミス〜
http://www.youtube.com/watch?v=romLj0jOvSY

小松純也さんのおなじキズ
http://www.youtube.com/watch?v=pdVbThwDSS4

が私のお勧めです。

小松純也さん素敵ですよ!!

小松純也オフィシャルウェブサイト
http://komatsujunya.jp/
小松純也所属事務所
http://officej-glad.jp/
小松純也ブログ
http://blog.komatsujunya.jp/

小松純也yourpedia
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E7%B4%94%E4%B9%9F
274優しい名無しさん:2010/02/11(木) 00:37:28 ID:UogCB+qI
人生を肯定するには?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1263340888/l50

1 :マジレスさん:2010/01/13(水) 09:01:28 ID:RpIc8nqO
うつ、ひきこもり、対人恐怖、社会不安でどうしても
生まれてこなければ……と思ってしまいます
いったいどうすればいいのでしょうか
275優しい名無しさん:2010/02/11(木) 00:42:42 ID:bc9rrEvv
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame080025.jpg
アトピーを馬鹿にする最低な男
276優しい名無しさん:2010/02/11(木) 05:28:30 ID:cZpuDBqW
逆に生きやすい世の中の定義は何か。について語った方が建設的だと思う
277優しい名無しさん:2010/02/11(木) 08:11:06 ID:D4najKHn
生活保護の額が多すぎる
税金ほとんど免除の奴が月10万もらうのはもらいすぎ
生活保護だけでなく、公務員が手当て手当てと普段から貰ってるから感覚が麻痺してる
両方改善が必要
生活保護などの個別手当てをなくして全世帯基礎手当てをつくったらいい
278優しい名無しさん:2010/02/11(木) 09:20:49 ID:dHFUYPG6
生活保護の額が多すぎるのではなく、給料が安すぎるのだ。
また、年金も安すぎる。

また高額所得者の所得が多すぎるのだ。どんなに多くても、タモリだろうが、小笠原だろうが
、医者だろうが、社長だろうが、年間の最高所得は上限1000万円にして超えたぶんは
全額税金として取るべきなのだ。そして、そういう人には期間限定で伯爵とか公爵とか
高い身分をあげる。伯爵や公爵は行列に並ぶときに割り込むことが法的に認められ
伯爵、公爵に文句を言った人は警察官につかまる。
279優しい名無しさん:2010/02/11(木) 09:49:23 ID:QG7ObGGw
>>278
低所得者は現状のままなのかw
伯爵・公爵が同時に割り込んだらどうなるんだw
280優しい名無しさん:2010/02/11(木) 09:50:48 ID:ChiFYoBA
>>278
所得の上限をつけるとやる気が損なわれるのでは?
今でも半分は税金に持っていかれてる

年金は確かに安い
が、すべてを上げていてはいくら金があっても足りなくならないか?
生活保護と年金の中間の額にすればいいよ
だから全部やめて金持ちも貧乏もみんな毎月一定のお金をもらえるようにしたらいい
ちょっと足りないくらいの額で
稼ぎたいやつだけそれ以上を稼げばいい
そうすれば社会保障の不安からの消費の出し渋りも減る
爵位は面白いね
281優しい名無しさん:2010/02/11(木) 14:08:41 ID:XIjIFjU2
「ゆとり」に代わって登場「さとり世代」の無欲人生 (ゲンダイネット)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_customs_p__20100211_2/story/11gendainet05021081/

「ゆとり世代」の次は、「さとり世代」なのだという。

「ゆとり世代」とは、バブル景気の頃に生まれ、02年度の学習指導要領による、ゆとり教育を受けた世代のこと。本人たちのせいだけではないのだが、勉強すべきことをしてこなかったため、
「あいつは“ゆとり”だから」と、半ば蔑称として使われることが多い。

 これに対し、にわかに注目を集めているのが、「さとり世代」だ。発端は、昨年末に発売された新書「欲しがらない若者たち」の記述。最近の若者の消費動向について、
「車に乗らない。ブランド服も欲しくない。酒を飲まない。旅行をしない。恋愛に淡泊。貯金だけが増えていく」と紹介したところ、ネットを中心に活発な議論が交わされるようになった。

「欲しがらないのではなく、お金がないだけ」

「生まれた時から不景気だった」

「頑張っても、できることは知れている。身の丈にあった幸せがあれば、高望みはしない」などという意見に交じり、「諦観しているさとり世代」という書き込みが登場したことで、注目を浴び始めた。

「“さとり”は単に年代論ではなく、ムダなエネルギーを使わない若者の総称になっています。30代半ば以下に多く見られ、草食系に通じるところがある。
堅実な生き方を好むので、まじめに勉強もしているし、本も読んでいるのが“ゆとり”との大きな違いです」(ITジャーナリストの井上トシユキ氏)

 部下に持つなら、「ゆとり」より「さとり」の方が使いやすそうだが、若いうちからそんなに欲のない人生で楽しいのかね? いまだに煩悩を捨てられないオジサンには分からん世界だ。
282優しい名無しさん:2010/02/11(木) 14:12:55 ID:QG7ObGGw
>>280
やる気が損なわれないように伯爵とか公爵とか高い身分を与えるんじゃないっけ?

>だから全部やめて金持ちも貧乏もみんな毎月一定のお金をもらえるようにしたらいい
どうせ、その分税率上げます。みたいなことになるぞw
283優しい名無しさん:2010/02/11(木) 14:32:38 ID:GFrDLRQP
>>280
この国のシステムはすでにそうなっている(爵位授与をのぞいて)
だからナマポ族やBの方々、在日はあるていど豊かな生活をしている。
問題はその生活保障制度に新規参入できないってことだ。
だからネットカフェ難民やら派遣難民が困っている。
284優しい名無しさん:2010/02/11(木) 14:46:15 ID:uxFfjSvu
・残業して当然、ではなく、残業させるほどの過剰業務を新しい人員にて補う
・それでも残業が発生すれば、残業代はちゃんと支払う
・公休も有給も気兼ね無く存分に楽しめるように計らう

これを実現するだけで、多分今の日本はかなり経済的にも精神的にも上向く気がする
日本人は仕事に限らず公私の境目が無さ過ぎる
パンピーからえら〜い政治家様まで、全員が全員にもたれかかって生きている
(現状を見る限りは「助け合い」とはもう呼べないと思う)
285優しい名無しさん:2010/02/11(木) 14:49:43 ID:fLgFjTJI
老害が死ねば多少変わるだろ。
それまでに次の世代の人間が育ち且つ毒されていなければな。
286優しい名無しさん:2010/02/11(木) 15:02:49 ID:A2Vl7JkX
いつから日本から「大器晩成」が無くなったのかな?
これがこのスレのお題の答えと結びついている気がする。
自分は団塊ジュニア、子供の頃に周りの大人達は
「大器は晩成しないのよ。」なんて言ってたな。
そして、そんな事を言う大人達の子供はたいてい成績が良かった気がする。
自分の家は貧しく、親は子供の教育へは無関心だった。
中学時代も勉強部屋なんて与えてもらえず
子供が勉強していようがお構い無しにテレビを大音量でかける様な家庭。
それ以前に貧しい家庭特有の不幸な出来事が沢山あって
少年時代はとても勉強に集中できる環境ではなかった。
 
大器は晩成しないと決め込んでいた大人達だが
その大人たちこそが、大人に成ってから頑張っても手遅れな世の中をつくったのではないだろうか?
当時、経済的に余裕のあった家庭は自分の子供へも経済的余裕を継がせたいために
子供達の人生に、早くから勝負をつけてしまいたかったはず。
それが今の世の中だ。
団塊達の裕福層は自分達の子供を裕福にさせるためには
大器に晩成してもらったら困る。
子供は自分が現役の間に成功してもらわないと困る。
そんな思惑で育った子供達が今の世の中をつくっているんだよ。 
287優しい名無しさん:2010/02/11(木) 15:23:44 ID:ChiFYoBA
大器晩成って老子の言葉なんだな

【老子・第四十一章】より
大方は隅(ぐう)無し。大器は晩成(ばんせい)す。
大音は聲(こえ)希(まれ)なり。大象(たいしょう)は形無し。道は隠れて名無し。

(現代語訳)
大きな四角形は角が見えず、大きな器(うつわ)は出来上がっていないように見える。
大きな音はその響きが聞き取れず、大きな形は形としては見えない。
そして万物の摂理たる「道」というものも、人間の認識を越えたものなのだ。

ttp://www23.tok2.com/home/rainy/seigo-taikibansei.htm
参考ページには他にも面白い言葉が載っていた
大道(たいどう)廃(すた)れて仁義あり
訳:社会や人に求められる大道がなおざりにされる時になって、
はじめて仁や義とはどのような事であるかが考えられる。

このスレみたいだw
288優しい名無しさん:2010/02/11(木) 15:52:31 ID:ChiFYoBA
>>282
ホントに上げそうだなぁ

>>283
それも含めてさ、全部とっぱらって一律いくらあげますってできないもんかな
不透明なところも透明になっていいと思うんだが
彼らを支えているのが税金だけれど、それを出している労働者は、差別や偏見で彼らから
仕事をうばっているんだよね
仕事を得られる機会が平等であれば、手当てを出す必要はなくなるのに

>>284
上3行が実現できたらな
ワーキングシェアにも通じる考え
格付けや勝ち負けでなく、お互いに認め合うような多様な生き方ができる社会にならないと
自分みたいのは生きていけない
今はかたちだけ多様化しつつあるけれど、保障がずたぼろで切捨てにされている
理想を支えるだけの社会の枠組みがまったくできてない
このままなにも手をうたないなら、もしくは間違った手当て保護に傾くなら、社会は腐って
ますます労働者は死に追いやられると予想する
楽観視できないところが今の日本
老害が死ぬのが早いか我が死ぬが早いか うーんまだ死にたくないんだけれどなぁ
289優しい名無しさん:2010/02/11(木) 15:54:09 ID:9RllLl9m
つまりどういうこと?
290優しい名無しさん:2010/02/11(木) 16:13:06 ID:ChiFYoBA
>>289
つまり、私のために書き直せといっているの?
頭混乱してるしヤダ
291優しい名無しさん:2010/02/11(木) 16:30:38 ID:jciR0LCp
老子とか荘子とかわからないって
292優しい名無しさん:2010/02/11(木) 19:13:16 ID:8Alq2u+B
新世紀エヴァンゲリオン 最終回ラストシーン
http://www.youtube.com/watch?v=FMxzavSqeQc

シンジ「僕は僕が嫌いだ
    でも好きになれるかもしれない
    僕はここにいてもいいのかも知れない
    そうだ!僕は僕でしかない 僕は僕だ
    僕でいたい
    僕はここにいたい
    僕はここにいてもいいんだ!」
293優しい名無しさん:2010/02/11(木) 19:55:57 ID:jciR0LCp
なにが言いたい?
294優しい名無しさん:2010/02/11(木) 23:53:16 ID:+6Gwk3iD
無縁社会って言葉をテレビでいってたな

社会との繋がりがおかしくなっているんだよな

295優しい名無しさん:2010/02/12(金) 00:12:59 ID:DgRf1TsD
そりゃあ、自分達で煩わしい人間関係から逃れてきたんだからしょうがない。
普段は独りが気楽だってのに、困った時だけ他人に助けてもらおうってのは幾らなんでも図々し過ぎるでしょ。
296優しい名無しさん:2010/02/12(金) 03:46:03 ID:QJjSE5vl
age
297優しい名無しさん:2010/02/12(金) 04:14:51 ID:2LoDbZ88
独りが好きって人なんかいるの?
本当の一人な。

二、三人の親友がいればいいとかじゃなくて。
あと親は抜きで。
298優しい名無しさん:2010/02/12(金) 11:11:12 ID:CPS3JXva
流石に全く他人との接触が無いのが良いとか
逆に他人と常に接してないといられないってんじゃ
既に相当に精神病んでて要治療レベルだわな

まあでも一般的なところに目をやってみても
他人との距離感の取り方は下手にはなってると思う
2ちゃんにもそういうのがそこいらに転がってるし
299優しい名無しさん:2010/02/12(金) 12:19:03 ID:V9uExawv
未病って言葉があるけれど、精神的にも未病の人は沢山いる
気がついてないか、気がつきたくないのか知らんけれど

295みたいのが人間関係をわずらわしくしてるんだろう
いけしゃあしゃあとこういうところで図々しく言えるのだから
300優しい名無しさん:2010/02/12(金) 12:54:13 ID:/iR+GHKw
都会化&核家族化してからどんどん日本がおかしくなった気がする。
昔ながらの生きる智恵をおじいちゃんおばあちゃんから
直接教わる機会が無くなったから。

これからはなるべく老人ホームと幼稚園と小中学校を隣接させて建てたらいいと思う。
若者の持つエネルギーと老人の持つ智恵が互いに交流・発展していけば
新しい何かが生まれるのではないだろうか。
301優しい名無しさん:2010/02/12(金) 13:15:24 ID:V9uExawv
>>300
子供の頃や十代の頃、いろいろな人の話が聞けなかった触れ合えなかった人は
考えに幅がでなくて不幸だね
ネットなどの情報は氾濫してるが人から直接聞く人生の話は深みが違う
302優しい名無しさん:2010/02/12(金) 13:46:56 ID:azjteGi4
ネットで自分で選ぶ好きな情報を吸収するのと
経験豊かな老人の話を直に聞くのとはやはり違いがあるねぇ
ネットで得た情報なんて忘れやすいもんだ。あくまで娯楽

祖父が居て良かった……
逆に完全に一人っ子の子は可哀相だな……
303優しい名無しさん:2010/02/12(金) 14:14:41 ID:DgRf1TsD
>>299
おいおい、君は「一人で気兼ねなくいる事を選んで好きにやってきたのに、困ったら俺を助けろってのは図々しい」って考えに異論ありなのかい?
そりゃ幾らなんでも病みすぎだろ〜・・・
だから鬱は甘えだとか言われるんでしょ〜

自分が気に食わない事があったら、正当化の為に他の全てを罵倒したり蔑んで相対的に自分の地位を無理矢理上げるとか、どれだけ世の常を捻じ曲げて「社会を自分に生き易く・他人に生き辛く」してるんですか?
そりゃいかんでしょ〜
304優しい名無しさん:2010/02/12(金) 14:49:10 ID:wvbnaCAE
>>303
「無縁社会」を君の勝手な解釈で論じられてもなぁ
それに反対なのか?とか聞かれてもなぁ
勘違い乙としかいいようがない
偏見ばりばりありそうな君に正当化の為にとかいわれてもなぁ
自己投影乙としかいいようがない
305優しい名無しさん:2010/02/12(金) 15:23:57 ID:DgRf1TsD
>>304
あれ?
村社会的繋がりや複数世代同居の煩わしさから逃れてきたのは紛れもなく現代人でしょ?
同じ集合住宅で隣人に挨拶にも行かず顔も知らず、それでもその隣人との関係性の薄さを良しとしてるのが現代人でしょ?

でなきゃ何で無縁社会なんてのが社会問題になるんだい?
もしそれが俺の「勝手な解釈」「偏見」だったら変だよね?
それともあのNHKは俺の生活半径数キロ程度の現象だけを態々ピンポイントで特集したのかな?

それと君は「勘違い乙」だの「自己投影乙」だのと、煽り言葉だけしか書いてないけどさ・・・
反論があるなら、ちゃんと理を持って論じようよ?

それが出来ないなら、君は自論という名のナイフを誰彼構わずチラつかせて、自論による偏見をバラまいて喧嘩を売ってるだけだよ?
まぁ俺の事が「相当気に食わない」んだろうから・・・
煽り言葉しか並べていないのを見る限り、「腸煮えくり返るほどムカつく生意気な俺を泣かしたい」ってのが本音だろうからなあ。
306優しい名無しさん:2010/02/12(金) 15:28:16 ID:wvbnaCAE
>腸煮えくり返るほどムカつく生意気な俺を泣かしたい
あたりw
307優しい名無しさん:2010/02/12(金) 15:56:29 ID:wvbnaCAE
>>305
秋田で自殺してる老人は一人住まいより、同居してる家族がいる方が多いって知ってる?
自分から離れた人もいるだろうけれど、孤独なのは家族が崩壊しているから
たしかに隣人との関係も希薄だけれど、それ以上に家族の関係が壊れているんだよ
それなら、最初から壊れた家族に生まる人もいるとおもわないか?
自分から離れていった人たちが造った家庭で育った子供は自分の責任なのか?
自分から離れるというが仕事を求めて都会に出ていかざるを得なかった人もいる
わずらわしいから一人がいいって言う人のなかには君が思う以上にいろいろな
複雑な理由があるんじゃないか?
308優しい名無しさん:2010/02/12(金) 16:29:16 ID:LnigRzjc
>>307
>秋田で自殺してる老人は一人住まいより、同居してる家族がいる方が多い
これ初めて知ったけどスゲー暗部だな。
これが全国的に大きなニュースとして取り上げられないのは、家族の恐ろしさをよく表してる
からかなあ。マスコミ的には家族=良いもの、素晴らしいもの だもんな。
NHKは「鶴瓶の家族に乾杯」、民放は「大家族3時間スペシャル」だからなあ。
クローズアップ現代「自殺に追い込む家族の恐ろしさ」なんて放送できるわけないな。
309元祖スレ主:2010/02/12(金) 19:00:52 ID:6hoJnJPb
1の日付を参照下されば分かると思いますが、
昨年10月14日に夫が職場の被疑事件でタイーホされ、
悲嘆のあまり立てたスレが、
こんな真面目な論争の場に発展していたとはびっくりです・・・
うわ・・・どうしようorz

えっと、生きにくいも生きやすいも主観の問題ですね、はい。

・・・だめだこりゃ。
どんどん論争なさって下さいませ><
310優しい名無しさん:2010/02/12(金) 21:38:24 ID:Vg+qF2Jv
88年の消費税導入がひとつのメルクマークだろう。
期を同じくして、法人、高額所得者の所得、相続税減税が本格的に始まった。


311優しい名無しさん:2010/02/12(金) 21:49:02 ID:IdOypzMn
秋田県が自殺率no1なのは、
長年に農薬を使い蓄積された物質が脳を冒していると
新聞で昔読んだけど、そこらへんどうなんでしょうかねozh
312優しい名無しさん:2010/02/12(金) 21:52:18 ID:ooAa9vmX
知人の子供とゲームして遊んでやった。
俺が負けた途端、その子供は態度を一変して
「えー 負けてやんの だっせぇ」 と言い出し
態度がでかくなった。
大人になってからまず味わえない失礼な態度ではあるが
思えば自分が子供の頃にも、こんな子供は必ずいた。
勝ち方、負け方を知らない子供。
切実な勝負が許されない現在
勉強 ゲーム その程度の勝負では
勝ち負けとはどう言うものかなんてわからないのだろう。
歪んだ奴が勝ってしまうと 負けた相手は馬鹿にしていいんだ。
なんて思ってしまうんだろうな。
とりあえずあのガキむかつくw
313優しい名無しさん:2010/02/12(金) 21:55:29 ID:Vg+qF2Jv
>長年に農薬を使い蓄積された物質が脳を冒している

そりゃトンでも。
その後に無農薬玄米なんかの宣伝がなかった?
314優しい名無しさん:2010/02/12(金) 22:12:26 ID:J4BLLa/K
>>311
秋田県人だが、そういわれるとたしかに
街中に住んでる人よりも農家やってる人の方が早く死ぬ傾向がある。
まぁ、極端に言うとガンになるか脳卒中になるか自殺するかのどっちかなんだな。
農家で寿命をまっとうできる人はびっくりするほど少ない。
ただ俺は農薬はそんなに大きな原因ではないと思う。
農作業ってのは本当にキツいんだよ。マジで寿命が縮まる。
経済的な貧しさも大きいかもしれない。
さらに秋田県人は不摂生をとても好む人が多いというのもある。
みんな酒・タバコ・女が根っから大好きなんだ。
だからなのかヤクザみたいな太く短い生き方に憧れる人も多い。
長生きしようなどとハナから思ってない無頼気取りの人が多い。
早い話が自業自得なんだな。
不健康な生き方は不健康な死に方を自然と引き寄せてしまう。
315優しい名無しさん:2010/02/13(土) 00:56:14 ID:znmbLrgm
>>239
そうだよな。
俺は今中学生で、まあもう時期高校生になる。

で、今は北海道でもわりと裕福な人の住むあたりに半年前から住んでるんだが、

昔からここに住んでる人は頭良いね。
親が子にかける金多いから勉強も物も不自由してないし。

まあ俺からすれば我慢不足な奴も多いけど、

結局は社会的結果、俺らガキではテストでいい点数取って、良い高校入るような奴が一番なんだよな。


俺はまあ精神病持ちだから甘えというだけで片付けるのは好きではないから、

そこは自己主張持ってるけど、
自分の親にも甘えと否定されるし、

なんと言っても友達はわかりやすいリアクションだな。


学歴社会・実力社会以外の社会も見てみたかったもんだ。
316優しい名無しさん:2010/02/13(土) 07:54:49 ID:i6QMVqmQ
学歴か。大学は国立大学の医学部行ったけど中退した。勉強は小学生のときからよく出来た
んだけど、それこそ人間関係がダメでなあ。普通に会社勤めは無理、医者ならなんとかなる
やろと思ったんだが大学での人間関係、教授との関係なんかうまくいかんで中退してしまった。

人間関係がダメな奴はどう頑張ってもダメなんやと思った。オレのときは定員が100人で
同期で10人ぐらいは中退したよ。オレと同じように成績はいいけど人間関係がダメって奴
が医学部に入る例が結構あるみたい。今は定員75人みたい。

このスレにも東大中退とかいるんじゃないの?兄の友達が東大やったけど4年で中退。
オレの兄やから変わり者で、その友達やからすごい変わり者。倉庫の荷物運びをやってる
とか聞いた。人間関係がダメな奴はどんなに頑張ってもダメなんだなあ。
317優しい名無しさん:2010/02/13(土) 08:08:07 ID:vRR2U65C
変わり者もダメとかいわんと受け入れられる世の中なら生きやすいのだが
周りを気にせず自分は自分として生きるしかないんだけれどね
318優しい名無しさん:2010/02/13(土) 10:13:05 ID:n+FwXli2
いつからこんなに…なんて思っていたが、
そういえばオレ幼稚園の頃から浮いていたっけ
319優しい名無しさん:2010/02/13(土) 10:15:26 ID:IWxYQHyh
>)316
すっごく同意
それ、どこの世界でもそう
すんごい美人でモデルやってた女がいるんだけど
モデルクラブの社長と喧嘩してクビになった(先輩とも平気で喧嘩したりトラブルメーカーだった)
「立ちっぱなしで足が疲れた」「カメラマンに命令口調で指図された」「車の中で着替えさせられた」
とか文句ばっかり言ってた
でも モデルの仕事ってそんなモンでしょ 仕事なんだから お金もらうんだから
ジャニーズでも 宝塚歌劇団でも ビジュアル系ミュージシャンでも 滅茶苦茶上下関係厳しい
きらびやかなチャラい世界にみえるが もろ体育会系だって
(河村隆一が先輩へのご挨拶がなかったり ちょっとでも無礼があったら
 吹っ飛ぶくらい殴られたり 機材外に放り出されたりするっていってた イジメだよ)
世の中自分で回ってるわけじゃない 朝青龍もそうじゃん
あれだけ実力あっても あれだけ問題ばかりでお上に逆らったら 最後は詰め腹切らされた
(あんな部屋に呼び出されて あんなオヤジ共に囲まれて睨まれるなんて 
 考えただけでもオシッコちびりそうだ)
世の中なめるなってことでしょ 

320優しい名無しさん:2010/02/13(土) 10:49:39 ID:4Ga/jTl/
>>316
ダメでもせっかくだから医師免許だけは取っておけばよかったのに…
俺はこれがあるおかげで、今何とかやっていける
人間関係ダメでも次が必ずある
321優しい名無しさん:2010/02/13(土) 11:04:53 ID:6E8y6bTe
>>319
朝青龍は>312の例に当てはまる方やろ
周りが自分等の都合で横綱にしたってのもあり勝手をさせていたとはいえ
上に上がれば上がるだけ自己を統制しさらに自分だけでなく
社会全体に責任を負わなきゃならないところを
勝てば官軍で逆にタガを外して幼児化しちまったような

まあ社会全体が社会に対する責任を放棄してしまってるように思えるから
アレももう十年もしたら当たり前になってしまうかもしれんけど
322優しい名無しさん:2010/02/13(土) 11:13:33 ID:QeuLW9Ox
陸上競技にたとえるなら。
自分より速い奴がいたら、追い抜いてやろうと思うのが普通だけど。
今の日本では、自分より速い奴を出場できないようにして自分が一番になろうとする。
怪我などをさせると、訴えられて自分が不利なので相手を精神的に追い詰める。
そして、法律を作るのもそういったズルをする奴なので悪循環。
323優しい名無しさん:2010/02/13(土) 11:58:47 ID:6H1mD8IA
政治とかな
324優しい名無しさん:2010/02/13(土) 12:03:45 ID:IWxYQHyh
人を呪わば穴二つ
誰かを陥れて引きずり落とそうとすれば 絶対その因果は自分に跳ね返ってくる
そんなキタナイだけの人誰も認めないよ その人にそれなりの才能や魅力がなけりゃね
だいたい そんな人間長続きしない 本当の栄光や尊敬は勝ち取れない
以前テレビでやべっちが
「調子に乗りクサッってけど 彼氏に捨てられてダメになったんで見てて小気味ええわ」って
あれ多分華原朋美のことだと思う(こんなことを公共の電波で言うやべっちもどうかと思うが)
自分の歌手としての才能や実績より アタシは小室哲哉の女ってことでどこへいってもお姫様気取り
超態度がデカかったと推測される(安室よりね) んでみんなも逆らえないからチヤホヤするし
小室に捨てられた途端 周りの態度が手のひら返しで あんなにオカシクなったんだと思う
こんな女に同情なんかしないよ できるわけない
325優しい名無しさん:2010/02/13(土) 17:19:30 ID:kdh/ha5Z
推測でそこまでいう貴方も怖いわ。
別にかはらとかファンじゃないけどさ。
326優しい名無しさん:2010/02/13(土) 17:52:59 ID:95zMw0uD
>>1
週刊誌やTVやネットの情報を
安易に鵜呑みにする奴が出てきてからだろうな。
自分の頭で考えないから目先の情報にすぐ踊らされてしまう。
被害者の言ったもん勝ちになって痴漢冤罪なども起き易くなっている。
327優しい名無しさん:2010/02/14(日) 00:29:24 ID:zcq2jSPV
トヨタのリコール問題を見ていて感じた。
これがアメリカ発の問題ではなかったら
日本の消費者は泣き寝入りだっただろう。
いや、それどころか
トヨタ車なんて買った奴の自己責任とすら言われていたかもしれない。
責任取るべき奴が責任取らないで済む社会だからこんなんになっちゃったんだよ。
328優しい名無しさん:2010/02/14(日) 02:16:10 ID:5i34iOic
そもそも日本という国じゃ、発言権なんてあってないようなもの。
騒ぎ立てて抗議する奴のほうが傍から白い目で見られる始末。
今に限った話じゃないのは重々承知。つまり何が言いたいかって
日本の姿勢というか体質元々が既に、様々な面で窮屈にさせる原因。
もっといえば、生きにくい世の中になったのはずっと前からってことだ。
ただ、それが近年露骨に表れてきただけの話。
治安的にも人口が少ないから、他国と比べマシな部類に見えるかもしれないが
日本も陰湿で下劣で卑怯な人間が増えていく一方。
ガキのときから既に真っ黒に染まっている奴らも増殖していく。
この先、このままだと本当に真っ暗でしかない。経済も余裕で破綻。
まぁ落ちるところまで落ちればいいさ。こんな世の中。
329優しい名無しさん:2010/02/14(日) 10:05:02 ID:5Kv+n0A7
日本という局所だけどうにかなってもおそらくどうにもならん
世界的に現状かろうじて保っているバランスが破綻すりゃ
大戦含め激動と変転の時代が来るだろうけどな
330優しい名無しさん:2010/02/14(日) 10:11:00 ID:h0lgiXUb
>>316・318
自覚があるのは立派
高学歴の人ってメチャクチャプライド高い人多いのに
悪いのは他人・世の中って絶対自分の非認めない人多い
331優しい名無しさん:2010/02/14(日) 10:33:14 ID:JuxEbwX8
高学歴がそんなにも卑屈にならなくちゃならないってことだろ
何らかの分野で成功したらプライドは持つのが当たり前なのに
332優しい名無しさん:2010/02/14(日) 11:40:10 ID:0AvXhE9O
悪いのが世の中なのは真実だろ、自分に非があるのも事実だろうけど
生まれ持った格差で人生スムーズに行かない奴だっているしな
世の中ではなくて自分が悪いんだ、気付け、という奴は政治家にでもなってんのかよ
たった一人の一般市民に何ができるんだよ?
デモでも起こせってかw孤立すると白い目で見られる世の中でよ
それでも尚お前のせいだとか言ってるならてめぇは政治家並に世の中動かしてるのか?タコが
333優しい名無しさん:2010/02/14(日) 13:11:20 ID:CeYiV9jo
人間関係駄目だとつらいっすね
334優しい名無しさん:2010/02/14(日) 13:54:16 ID:h0lgiXUb
ネット難民してる人もそう
大学勝手に辞めたのばれて親に勘当されたとか 両親離婚してて継父と不仲とか
実父とも兄弟とも音信不通とか・・・頼れる人誰もいないのよ
40〜50代の日本のオヤジが 10〜20代の若いフィリピンのホステスに入れ揚げて
そのホステスが国に帰ったら 仕事やめて追いかけて退職金から全部貢いだ揚句
無一文になったら捨てられた人が 数百人いるらしい
日本に帰るお金もない 大使館の人も困り果ててるそうな
日本の家族・親戚に連絡しても「一切関わりたくありません」って
フィリピンで乞食でもやるしかないだろうね

335優しい名無しさん:2010/02/14(日) 14:12:35 ID:mk2Ezf/N
トヨタのリコールは、アメリカの自動車会社を助けるための陰謀という説もあるけどね〜。
日本車の評判を下げて、アメリカ車を売れるようにするってね。
336優しい名無しさん:2010/02/14(日) 15:33:42 ID:yXKhFaD8
まったりした仕事がしたい。給料安くていいから。
最低限の生活ができればいいや。
でも子供がいるのがネック。
337優しい名無しさん:2010/02/14(日) 16:50:11 ID:SYCAVJAp
>>307
それなんかわかる。うちのおばあちゃんは自殺じゃないし94wまで生きたから
まわりは勝手に幸せな人生だと決めつけていたけど
「家族の中の孤独」があるっていってた。
うちの親はそれを察して心配してよく訪問してました。
例えば姑であるおばあちゃん抜きで、嫁家族が毎日おなじ時間に珈琲のんでて、
その珈琲のいい〜香りがおばあちゃんの部屋までただようのだけど、
一度も一緒に飲みましょうとはいわれなかった。

大勢の中の孤独は堪えるらしい。

>>316
その遺伝子を対人関係に強い女性と結婚して世のために残してあげてください。
貴重です。
338優しい名無しさん:2010/02/14(日) 16:54:22 ID:SYCAVJAp
>>336
日本は働き過ぎ。過労死もすごいし。
まったりした世の中になれば病気も減るだろうな。
海外は子供の援助や長期休暇や昼寝(シエスタw)があるのにね。
339優しい名無しさん:2010/02/14(日) 17:07:10 ID:SYCAVJAp
知り合いが30代で突然死した。前日まで普通に出勤してたそうだ。
解剖結果で心臓だったみたい。結婚して小さな子供がいたな。過労死だっていわれてる。

病気になる人ってのはある意味健全なんです。
体が死なないようにサインをだしてくれているから。
だから無理しないほうが絶対いいよ。
340優しい名無しさん:2010/02/14(日) 17:26:00 ID:YvM/gD3i
過労死や自殺が教えてくれるのは、
当たり前のことをなおざりにして忘れた社会は滅びるということだ。
人間が誰でもいつかは死ぬということを忘れた社会。
どんなに元気な若者もいつかは病人や年寄りになることを忘れた社会。
金や仕事や見栄や世間体よりも人間にとって大事なものが何かを忘れた社会。
このままでは日本は滅びるぞ。
341優しい名無しさん:2010/02/14(日) 19:56:03 ID:do1kbqsS
>>340
日本人の近視眼壁は目に余るよね。
しかも、痛い目にあっても、それを反省しないし忘却する
342優しい名無しさん:2010/02/14(日) 20:39:05 ID:X+BoM14V
各時代でどのような生き死にがあったか、
20代の俺にはわからないけど、
今現代を生きてて実感するのは
「生き地獄」と「生殺し」だわ

四十年前の同世代は生きることにどう思ってたんかな?
343優しい名無しさん:2010/02/14(日) 21:40:33 ID:do1kbqsS
>>342
アニメ監督の高橋良輔は数少ない良識ある団塊世代だな
今の若い人たちは確実に僕等より大変で苦しい思いをしている、と
インタビューで答えてた。
344優しい名無しさん:2010/02/15(月) 01:28:51 ID:SFyAey25
漱石の 坊ちゃん なんて
たまたま見つけた学校へ入ったら先生になれるんだからな。
今なら生徒募集してるような学校は、間違いなくブラック学校。
入ったが最後、努力したって無駄。
今は団塊世代に比べて努力が足りない人も確かに多いけど
努力していい奴と努力しても無駄な奴が
かなり早い段階で決まる。
親の教育と与える環境も大きく影響する。
345優しい名無しさん:2010/02/15(月) 02:04:46 ID:MpnbFLGZ
ぼっちゃんってばあやが付くクラスのボンボンだし
学校って東京物理学校(今の理科大)だろ確か
当時は高等教育を受けられるのは一握りだったわけで
そりゃ教師くらいなれるわ

まぁ学校環境が悪いと悪い方向に成長したりするしな
選択は大事だな、まずは住む地域とかから
346優しい名無しさん:2010/02/15(月) 03:03:14 ID:9zypuLJV
何が一番生きにくくしてるかって
中学→高→大→正社員

というルートから一度でも外れると人生復帰出来なくなる事だ
しかも何でもかんでも年齢で区切る
初対面の人間からなぜ年齢聞かれないとならんのだ。巨大なお世話だ
20代だが欝&アル依存症を経験しちまって、もう普通に戻れないダメだ

再チャレンジすら出来ない国なんざ滅んでしまえ
347優しい名無しさん:2010/02/15(月) 06:13:09 ID:yQ+gMRwH
>>209
お前が死ね。虫けらが。恥ずかしいんだよお前。
348優しい名無しさん:2010/02/15(月) 07:51:52 ID:UcfCWESZ
>>1
日本人が暴言や悪口や愚痴や不平不満を平気で口にするようになってからじゃないか?
日本は古代から「言霊の幸はう國」として本来は言葉を非常に大事にする国だったが、
最近の若者の言葉遣いは酷すぎる。
言葉の美醜は心の美醜に直結する大問題なのに
大人も子供も自覚がまったくない。
礼節・礼儀がなし崩し的に失われている。
349優しい名無しさん:2010/02/15(月) 07:55:27 ID:a8Y6xg2J
自分だけは自覚がある、とでも言いたげだね。
350優しい名無しさん:2010/02/15(月) 08:43:31 ID:+rXPfvbB
「最近の若者」
これ使い出したら老化の始まりな
351優しい名無しさん:2010/02/15(月) 09:08:09 ID:4fyqe7HY
小津安二郎とか成瀬巳喜男なんかの昭和20年代後半〜昭和30年代の映画を見ても
「ハハハ、最近の若者には困ったもんですナァ」
なんてセリフが出てくる。ずいぶん昔から「最近の若者は困ったもの」らしい。
352優しい名無しさん:2010/02/15(月) 09:14:09 ID:up2+j4Su BE:628992476-PLT(12000)

アメリカに強制的に民主化させられた時代、って言っても初めて男女が
平等の教育を受けたとかしか知らないけど、実際戦前生まれの大人から
みたらそうだったんだろう。
353優しい名無しさん:2010/02/15(月) 12:50:21 ID:5P+juhg/
>>352
そうでもない。
老人の習性や戦前戦後の問題なんかじゃない。
ゆとり世代以前の元若者(=年寄り)からみると
ゆとり世代は困った若者が実際に多い。
このスレでいうと>>349-351みたいな奴らな。
基本的に礼儀や口の利き方を知らないというか、
まぁ、素直じゃないんだなぁ。困ったもんだ。
354優しい名無しさん:2010/02/15(月) 12:56:13 ID:up2+j4Su
>>353
ああ。いまの20代前半のことか。
電車でお父さんの話聞いてると、親でもどこまで言っていいやら
難しいって話してるの聞くことあるよ。都会限定な気もしなくもない
けど、それだけ真面目でモラルがあるってのがマイナスにしか働かない
日本になってしまってるんだろうな。

あといまの20代前半の人には別の問題もあって、
あまりに空気を読んだ言動や態度ができてしまうもので、
逆に人として成長しづらくなってるらしい。
知り合いが大学行き直してて、そういう講義があったんだって。
でもそういう若者を求めたのは他でもない大人の方であって、
当人達が悪いとは言えないとは思った。ちょっと関係ないけど。
355優しい名無しさん:2010/02/15(月) 12:59:12 ID:0kfNHPQc
>>346
俺も赦されるならどこかしら学校行って人生やり直したいもんだ
しかし年齢的に、周りから白い目で見られるんだろうなぁ・・・・
欧米じゃあ大学入り直すのは当たり前の風潮なのに、

ともかく、なんだろうねこの首を絞められるような閉塞感は
356優しい名無しさん:2010/02/15(月) 13:34:19 ID:4fyqe7HY
>>353
>このスレでいうと>>349-351みたいな奴らな。
>基本的に礼儀や口の利き方を知らないというか、

基本的に礼儀や口の利き方を知っておられる方は「〜みたいな奴らな。」といった無礼な
言葉を書き込むことはありません。
357優しい名無しさん:2010/02/15(月) 13:38:31 ID:9b8JKOz+
>>354
>あまりに空気を読んだ言動や態度ができてしまうもので、
逆に人として成長しづらくなってるらしい

気の毒だが、出る杭は打たれる社会だからね
少しでも奇特な性格だと、外人は「ユーモア」で済ませられるが日本では白い目で見られるからね

結局ガキでも大人でも死ぬまで「従順」な人間が好まれるのよw
358優しい名無しさん:2010/02/15(月) 13:47:39 ID:qUBhS6Cv
それって
主張不要の万能世界→自己主張できるようになる→適度に自己主張できるようになる
みたいな成長段階を、社会全体でしないさせない許さないようにしてることではないだろうか。
日本人の自己主張の発達は6歳児でストップって話みたことあるしな。

適度な主張ができないとウツとか精神疾患の元になるだろJK
国民総奴隷の国、JAPAN
359優しい名無しさん:2010/02/15(月) 14:15:19 ID:up2+j4Su
>>355
知り合いは26で行き直したけど、先にその兄貴の方が30過ぎて
行き直したみたい。夜間で昼間働きながらだけど。体力的には結構
キツイみたいだけど、閉塞感とかは知り合いからは感じない。
就職の事とかいろいろあるはずだけど。行き直す人自体は結構いる
っぽいよ。
360優しい名無しさん:2010/02/15(月) 14:33:57 ID:2M9Vq3nf
26ならギリギリやり直せる年代だろ。
まぁ今の世の中だから非正規限定だろうが。
30代以上になると、とたんにバイトすら採用されなくなる。

主治医に、今年か来年あたりから団塊が退職するから
まだ希望はあるとか言ってたけど、
年齢差別がある限り40代や氷河期に日が当たる事は無かろうな。
361優しい名無しさん:2010/02/15(月) 16:03:55 ID:SFyAey25
学校が不良を中心にケアするようになってるのが
非常に生きにくさを感じた。
個性的でワガママなふるまいをする生徒は
学校ではなく、どこか別の場所で頑張ってもらいたかった。
進学高校へでもいけば
不良とは無縁でいられるのだろうけど
>>346の言うとおり、一歩道を踏み外せばもう無理。
努力の報われない世界から抜け出せない。  
362優しい名無しさん:2010/02/15(月) 17:15:17 ID:9zypuLJV
というか学校ではグレてふざけてイジメの側に居た生徒が
大人になると逆にちゃっかり勝ち組になるパターンってあるね
まさしくふざけんなって感じなんだが

ルサンチマンと言われてもいい。
とにかく元からマジメな人や良い人が苦しむ世は間違ってると俺は思う
ヤンキーや不良やDQNは相応の罰を受けるべき
363優しい名無しさん:2010/02/15(月) 17:19:58 ID:81MlPWEx
強い人間が勝ち続けるのは当たり前じゃないか
弱い人間が保護されて安心できる社会って
結局強い人の持ち出しが多くて成り立つんだよ
364優しい名無しさん:2010/02/15(月) 17:27:44 ID:up2+j4Su
持ち出しっていうのよく分かる。身に染みて。
結局出すものが出せないで誰かに保護されて甘えるしかないんだよな。
でも出したくても出せない。持ち合わせがない。だから不安なんだよな。
保護がなくなれば危うくなるのがわかってるからさ。身に染みてわかるわ。
365優しい名無しさん:2010/02/15(月) 19:43:19 ID:R9/3kK2b
>>362
私もそう思いますが、社会を仕切っているのが元ヤンキー元不良である限り、
真面目な人が苦しむのは仕方がないと思う。
生き辛い人は、棺桶に入るまで辛い人生を送ることになるでしょうね。

日本は人口バランスが悪すぎるので、それも「生きにくい世の中」の原因のひとつでしょう。
世界的に見ても異常ともいえる年寄り社会ですからね。
極端にいえば人口ピラミッドが逆さまになってる。
366優しい名無しさん:2010/02/15(月) 20:44:03 ID:SFyAey25
>>362 昔は相応の罰を受けていたと思うよ。
そして、昔の不良もそれなりの覚悟の上でワガママしていたのでは?
今話題の國母騒動だって
あんなモン ああなる前に誰かが注意すれば済む事なのに
誰も注意しないから ワガママな奴はそのまま。
周りの人は嫌な思いで練習しているかもしれない。
だけど注目されるのは國母
十分なケアがあるもの國母
真面目にやっているのに助けが必要な人はどうしても後回しになる。
学校でもそうだよ。
派手なワガママさんこそ先生のお気に入り
最後まで学校にのこって卒業できるのもソイツ。
辞めていくのは影が薄い真面目な奴。
367優しい名無しさん:2010/02/15(月) 22:04:32 ID:6fBcoDu1
破壊神小沢ガンガレ。この下らない国に今以上の悲哀と絶望が溢れ出ますように。
368優しい名無しさん:2010/02/15(月) 23:52:21 ID:xdpl1V+L
例えば今ある私財をなげうって、
文明を捨ててどこかで完全自給自足したとして
今より幸福になれるかな?

生理的な飢えに苦しむか
社会的な窒息感に苦しむかっていう選択。
369優しい名無しさん:2010/02/16(火) 01:46:08 ID:E9KQI4Yz
>>365
うーん、まあ正論といえば正論

しかしさすがに真面目だからって棺桶まで苦しむのは誰だってゴメンだわ
370優しい名無しさん:2010/02/16(火) 02:05:59 ID:J0EctLU8
実際俺は出口無しだ
371優しい名無しさん:2010/02/16(火) 02:11:52 ID:4TaVs7lv
間違った事とわかっても絶対修正されない国
372優しい名無しさん:2010/02/16(火) 10:14:56 ID:ZE9NFMCf
でもなんだかんだ、先進国&新興国では日本がマシな国に思える
アメリカ・・銃乱射がよくある。その背景に酷いイジメがある。
ロシア・・ぶっちゃけ情報すくないけど、ロシア人になりたくない。
中国・・貧富の差でかすぎ。富裕層も競争激しすぎ。喧嘩は日常茶飯事。
韓国・・日本より過酷な競争社会&再チャレンジなし。
イギリス・・ここも情報少ないが、「戦場のメリークリスマス」で酷いイジメのシーンあったのでイヤだ。
フランス・・ぜんぜんわかりません。
イタリア・・比較的マシ? でも、ギャンブルでイタリア人に生まれ変わりたいとは思えん。
ドイツ・・ニート発祥の国だっけ。。10年以上前から、ニートとか30代でも大学生とか、問題のある国。

なんか赤道近くの貧乏で、地球温暖化で沈んでしまうような島国とかいいよーな気がする。
373優しい名無しさん:2010/02/16(火) 10:48:22 ID:gNF742kV
治安はいいけど閉塞感はすごいだよなこの国は

小さいころから過競争、一旦ルート外れても再チャレンジなしそれに
文句いうやつは白眼視されるから国民全体が学習性無力感みたいに
陥ってる感じする
374優しい名無しさん:2010/02/16(火) 10:50:56 ID:ZecZ3hmT
無言の相互監視社会だから閉塞感があるような気がするけどねえ
375優しい名無しさん:2010/02/16(火) 11:02:56 ID:H1zj3ZzI
人間はせいぜい周囲100〜150人程度しか感じ取れていないらしいよ。
そこで認められれば世界が自分に優しいと思うし、逆にもなる。
376優しい名無しさん:2010/02/16(火) 12:04:55 ID:hp0F8FQ6
>>371
食肉偽装したとき良心の呵責に耐えかねて告発した倉庫会社があったが
仕事もらえなくなったらしい。業界からの制裁なのは自明なくせに
和を乱す裏切り者扱いを受けて周囲も黙認してる節がある。
この国のシステムの縮図に思えるね。後は腐り落ちるだけだ。
377優しい名無しさん:2010/02/16(火) 12:48:11 ID:X8Drf7sq
>>376
前にTVでやってたな。
たしかアンビリバボーだったと思うが。
捨てる神あれば拾う神ありを地で行くストーリー展開で少し感動した記憶がある。
たとえどんなに四面楚歌でも声をあげなきゃダメなんだろうな。
何もせずあきらめて周囲に流されて生きていてはいずれ行き詰る時が来る。
勇気を持って立ち上がり孤軍奮闘しているうちに自然に道は開けてくるものだ。
378優しい名無しさん:2010/02/16(火) 13:56:20 ID:YuWdBq6J
生まれ変われるなら絶対日本は嫌だ。
休み少なすぎ。みんなマゾなんじゃないか?
379優しい名無しさん:2010/02/16(火) 14:18:06 ID:7YYBu2V/
昔は 「男は外へ出れば7人の敵がいる。」 と言われていたらしいが
今は 7人の馴れ合う味方がいないとやっていけない。
敵なんかつくったら浮くだけ、いや仲間がいないだけでも浮く。
昼に社員食堂で1人で食ってるような奴は
新人からすらも敬遠される。
意思が通せない 純粋に戦えない それが自分にとって窮屈の原因。
380優しい名無しさん:2010/02/16(火) 14:26:27 ID:T8/Kag3W
>>379
孤独→好物です
意思が通せない→なぜ通そうとする?
純粋に戦えない→何と戦っている?
窮屈の原因→自分
381優しい名無しさん:2010/02/16(火) 15:07:56 ID:7YYBu2V/
馴れ合いが出来ないと
何を言っても>>380 みたいなのに足を引っ張られる。
本当に生きにくい。
共感できないならスルーすれば良いのにわざわざ楽しいかね…。
382優しい名無しさん:2010/02/16(火) 15:30:25 ID:XA9zgLj+
マゾ社会日本。戦国の世からは考えられない。
383優しい名無しさん:2010/02/16(火) 16:00:30 ID:C/54I46I
休むために働くのが外国人。
働くために休むのが日本人。
つまり、日本人=自由時間より仕事が重要。
384優しい名無しさん:2010/02/16(火) 16:06:55 ID:M3H/rd8R
>>356
痛すぎるw
353は自分が礼儀正しい人間だとか言ってないだろw

>小津安二郎とか成瀬巳喜男なんかの昭和20年代後半〜昭和30年代の映画を見ても
>「ハハハ、最近の若者には困ったもんですナァ」
>なんてセリフが出てくる。ずいぶん昔から「最近の若者は困ったもの」らしい。
この理論がおかしい。
これは映画の話で、現実に「ハハハ、最近の若者には困ったもんですナァ」なんて言ってる大人がいたかどうかわからねーだろw
現実と映画の区別がつかない人なんですかw
そういうところが素直じゃないんですよw
385優しい名無しさん:2010/02/16(火) 16:16:40 ID:XA9zgLj+
>>383
好きで重要視してるわけじゃないパターンがほとんどだろうから悲惨だよな・・
しかし、逆らうと白い目で見られるマゾ社会
386優しい名無しさん:2010/02/16(火) 16:16:55 ID:O6MP40h5
人同士の監視体制の充実度が半端じゃないよ
ちょっとでも何かで失敗したりしようものなら、まるで腐海の虫を刺激したが如く一斉に攻撃色を発して集団で追い込んでくる
いつ爆発するか分からない指向性の追尾型爆弾が町中至る所に常にあるようなもんだ
そりゃ、この弱い人間ならそんな世の中嫌になるわな
387優しい名無しさん:2010/02/16(火) 17:27:05 ID:yycGD7bZ
ただそれを結構楽しめている人間も多いのが現実
結局、人間が寄り合うのはその中の外れ者を袋叩きにして楽しむためだからな
集団ヒステリーを楽しめない人間は社会で生きていくのに不向き
388優しい名無しさん:2010/02/16(火) 17:53:20 ID:rokJqv0k
日本の実態分かってない奴多すぎ。いい国だよ日本は。てかいい国過ぎる。
マスコミの影響受けすぎなんだよ。あいつらは日本人じゃ無いし、日本潰したいんだから。

格差って言うけど、先進国で一番格差が少ないのが日本。支えてんのは金持ち。
世界一治安良い国も日本。日本で犯罪増えてるけど、犯人は外国人。
日本人の犯罪は減ってる。平和過ぎて警察は暇過ぎな位。
世界を相手にトップシェア握ってる企業も一番多いのは日本。しかもライセンス料だけで毎年1兆も得られる。
こんな国日本だけ。これからも絶対にどこの国でも超えられない。超えられないってことは経済安定。
オマケにエネルギーまである。石油消えても問題ない。それに変わるエネルギーがあるから。
日本が石油買わなくなったら外国経済は一気に落ちる。でも日本はその心配が全く無い。むしろ売ってもいい位。
ちなみにこのエネルギーが欲しくて、中国や韓国では日本海はアジアの物だとか、竹島は韓国領とか言ってる。
他にもまだまだいっぱい良いとこはある。少なくとも先進国では一番恵まれてるよ。

失業率低いし、民族間の対立も無い。あとは売国政治家落とせば一気に良くなる。良い法律通せるからね。
大体悪い政治家なんてほとんど帰化した外国人だから。良い法案反対してるのもこいつら。

もっと現実をきちんと調べた方がいいよ。いい国なんだから。落ち込む要素なんか全くない。
389優しい名無しさん:2010/02/16(火) 18:19:48 ID:ZE9NFMCf
>>384
屁理屈はいいから、寝ろ。
390優しい名無しさん:2010/02/16(火) 18:24:12 ID:1lATwXjN
世界一ロマンチックでない「I love you」は日本語=調査 (ロイター)

 [ロンドン 12日 ロイター]
 英ロンドンに拠点を置く翻訳会社トゥデー・トランスレーションズが言語の専門家320人以上を対象に実施した調査で、
 フランス語で「愛」を意味する「amour」が、世界で最もロマンチックな単語に選ばれた。

 イタリア語で同義の「amore」は僅差で2位、イタリア語とスペイン語で「とても美しい」を意味する「Bellissima」が3位、
 イタリア語とスペイン語で「最愛の人」を意味し呼び掛けに使われる「tesoro」が4位にランクインした。 

 最もロマンチックな言語ではイタリア語が1位に選ばれた。 

 一方、ロマンチックではない響きがする「Iloveyou」の言い方では、
 SFシリーズ「スタートレック」で使われるクリンゴン語だという「qaparha」などを抑え、
 日本語の「私はあなたを愛します」が1位となった。

[ 2010年2月15日16時8分 ]
391優しい名無しさん:2010/02/16(火) 18:25:22 ID:XA9zgLj+
へぇ、参考になったよ、でも治安がいいのはいいけど平和ボケしすぎだよ日本人は。俺も含めて。
資源がある分国としては恵まれているんだろうけど、国民としてはどうかなとは思う。

マゾ臭がプンプンする日本人が生きにくくしているよ。
392優しい名無しさん:2010/02/16(火) 18:32:33 ID:1lATwXjN
>>388
>悪い政治家なんてほとんど帰化した外国人

在日が2ちゃんで叩かれてるのは、てっきり帰化してないからだと思ってたが。
あいつら全員日本に帰化してるのか?
税金も日本に納めてるのか?
393優しい名無しさん:2010/02/16(火) 19:35:33 ID:J/n+OQW/
>>388
お前少しは自分で調べて物をいえよ。
日本の格差は小さい方じゃないんだよ。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4652.html

>日本で犯罪増えてるけど、
増えてねーよw
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2776.html
さらに2009年は殺人事件が戦後最少でしたw
http://blog.livedoor.jp/kangaeru2001/archives/52076855.html

治安が世界最高レベルというのはいいんだけど、変わりに自殺は世界最高レベルw
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2770.html
394優しい名無しさん:2010/02/16(火) 20:09:14 ID:rokJqv0k
>>391
極端だけど、石油のある国では国民使い放題だよね?もしかしたらそうなるかもよ。
そうならなくても、エネルギーがあれば外交で強く使えるし。代わりに日本製品買えよとか。
日本の場合アメリカが戦争するから、エネルギー目当てで侵略戦争される心配も無いしね。
しかもやり返す場合は核での報復って決まってるし。ホント恵まれてるよ。
平和ボケは俺もどうかと思う。ただ外国からしたら羨ましくてしょうがないことだよ。
問題なのは外国人の犯罪だね。こいつらは平気で警官すら殺すから検挙できないでいる。
日本の警官は発砲できないから。これは問題だね。これも反対してんのはアホ議員。

>>392
在日は言ううまでも無いから書かなかった。帰化はしてないね。
帰化だけでも100人近くいるけど。どっちにしろ落とした方がいい。
こいつらが反対するせいでまともな法案通らないんだし。

ちなみに日本が何十年先も大丈夫って極めつけの切り札がいくつもあるよ。
日本の海外進出した企業によって外国の雇用がかなり支えられている。
企業だけでは無く、あらゆる国に支援や援助もしてるから、これも無くなる。
そしたらあっという間に経済、治安悪化、不満爆発して、戦争やら内紛になるから、政府も困る。
なので外国は日本を大事にする。だから感謝のためにわざわざ天皇陛下に会いにくるわけだし。
ずーっと日本企業も、日本国自体も安泰だよ。

あとは日本がアメリカの国債売ったらアメリカは経済破綻確定。
なのでアメリカは絶対に日本を守る。中国に日本取り込まれたら、間違いなく中国は国債売って破綻させるだろうから。
アメリカの犬って言う奴いるけど、こんだけ弱み握ってるから、決して犬ではないんだよね。
極端に言うと日本が世界支えてるようなもんだよ今は。

まだまだ書ききれない位だよ。いいとこありすぎて。だから中国、韓国人はムカつくんだろうね。
395優しい名無しさん:2010/02/16(火) 20:20:03 ID:rokJqv0k
>>393
殺人減ってるのなんて知ってるよそんなの。増えてんのは外国人って書いてんじゃん。
あともっと格差知った方がいいよ。冷蔵庫や風呂、洗濯機あるのに格差とかありえないから。
外国の格差なんて比べものにならないよ。外国人からしたら、どこが格差だよって感じだから。
あと自殺は生活保護が通らないから。在日や外国人が優先されて、日本人は通りにくい。
さあ、誰のせいでしょうね。

フリーター支援や年金改革など邪魔してるのは誰でしょうね。
なんで日本人助ける法案を反対する議員がいるんでしょうね。
396優しい名無しさん:2010/02/16(火) 20:26:34 ID:rokJqv0k
>>393
ちなみに治安どころか経済安定度も世界一だから。
これ以上何を望むんだ?外国なんて日本の後追いだよ?
叩くとこなんてほとんど無いよ。マスコミが叩くだけで。
397優しい名無しさん:2010/02/16(火) 20:26:56 ID:WY40q5d5
なんで国内の格差を語るのに外国を比較の対象としてもってくるの?意味わからん
398優しい名無しさん:2010/02/16(火) 20:30:55 ID:82V0j0oQ
外国と対比しても
生きにくい事実は変わらない
メンヘラにとっては特に
399優しい名無しさん:2010/02/16(火) 20:44:05 ID:1lATwXjN
南アの宝くじ当せん者、人が押し寄せ家から逃げる羽目に (ロイター)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/n_south_africa2__20100216_3/story/16reutersJAPAN139085/

 [ヨハネスブルク 15日 ロイター] 宝くじで9100万ランド(約10億6000万円)を当てた南アフリカの清掃作業員とその家族が、
 親類や友人、見知らぬ人にも金目当てで押しかけられ、家から逃げる羽目になった。地元メディアが伝えた。

 それによると、どちらも耳が不自由なスタンリー・フィランダーさん夫妻と子どもたちは、親類の家の裏庭にある小屋で生活していたが、
 宝くじ当せん後にいなくなってしまったという。

 英字紙スターは、一家は14日に秘密の場所へと連れて行かれたと報じており、スタンリーさんの妻の妹は、連れて行ったのが宝くじ会社の関係者だと考えているという。

 同国のMayende-Sibiya身体障害者相は、当せん金の分け前をもらおうとフィランダーさんに近づくのは止めるよう呼びかけている。

[ 2010年2月16日12時23分 ]
400優しい名無しさん:2010/02/16(火) 20:47:08 ID:rokJqv0k
>>397
だから、国内に格差なんて無いのと同じ。どこに格差を感じるわけ?
不思議でしょうがないんだけど。具体的にどこ?バブルがおかしいんだよ。

>>398
それは治療しなよ。鬱?時間かかるだろうけど。
401優しい名無しさん:2010/02/16(火) 20:53:14 ID:E+91X8Ms
殺人件数増えてないように見えるのは警察が事故や自殺、行方不明で処理してるからだったりした…
昔も同じか?
402優しい名無しさん:2010/02/16(火) 21:14:00 ID:1lATwXjN
>>400
>国内に格差なんて無いのと同じ。どこに格差を感じるわけ?

格差なんてものは日本全国いたるところに厳然としてあるだろう。
人間はけして平等ではない。
金のあるなしや学歴の高低や童貞非童貞や
都会に住んでる奴田舎に住んでる奴や
結婚できる奴できない奴や勉強できる奴できない奴や
人前で話すのが得意な奴苦手な奴や
歌うのが上手いか下手かや絵を描くのが上手いか下手かや
心身に障害があるかないかなどなどいちいち挙げればキリがない。
403優しい名無しさん:2010/02/16(火) 21:29:11 ID:Wk8KUeB2
とりあえず普通に生活が送れる職に就きづらい
という点では確実に生き難い
肉体労働だと賃金は抑えられるし非正規雇用になりがちだし
頭脳労働も体力勝負な労働時間じゃ心身あぼんしかねない
個人で開業するにもかなり上手くニッチとニーズを見つけないとすぐ廃業の憂き目
経済縮小傾向も続くだろうしかつてないくらいに職に関しては酷いんじゃないかな
404優しい名無しさん:2010/02/16(火) 21:37:46 ID:oPeA+H5s
>>ID:rokJqv0k
どうでもいいが、結局ネトウヨの在日批判かよw
外国人犯罪も別に増えてるわけじゃないし、生活保護が在日や外国人に多いという統計もない

そもそも、今までのこのスレのどこに格差や資源、犯罪率を批判する流れがでてきたんだ?
メンヘラ板まで出張ってくるなよ、ウザいだけだからよそでやってくれ
405優しい名無しさん:2010/02/16(火) 21:59:47 ID:M3H/rd8R
>>389
言われなくても寝ますよw
屁理屈の使い方間違ってるよw知ったかぶりやめような。

>小津安二郎とか成瀬巳喜男なんかの昭和20年代後半〜昭和30年代の映画を見ても
>「ハハハ、最近の若者には困ったもんですナァ」
>なんてセリフが出てくる。ずいぶん昔から「最近の若者は困ったもの」らしい。
↑こういうのが屁理屈なw
映画は映画、現実は現実。
406優しい名無しさん:2010/02/16(火) 22:09:48 ID:ZE9NFMCf
>>405
わかったから、寝ろ。
407優しい名無しさん:2010/02/16(火) 22:12:01 ID:1lATwXjN
>>406
それ以上煽るんじゃないクソガキ。お前が寝てろ。
408優しい名無しさん:2010/02/16(火) 22:26:10 ID:Wk8KUeB2
まさに>>386-387状態な今のスレの流れやね
409優しい名無しさん:2010/02/16(火) 22:33:48 ID:e2girzX4
>>404
日本の不幸はID:rokJqv0k の飼い主にも原因があると思う
410優しい名無しさん:2010/02/17(水) 01:25:19 ID:a/OPiuWg
自殺率の高さと再チャレンジし難いのがネックだと思う。
集団行動を尊ぶ国民性がこれに拍車をかける、食うに困ってなきゃ満足できる
ってのは社会的に許されない風潮だろ、派遣とかフリーターとか白眼視されてる。
これをカバーできるのは宗教だと思うけどこの国には唯物論が溢れてる。
411優しい名無しさん:2010/02/17(水) 01:57:11 ID:veCWnH2Q
今年は確実に景気回復するよ。

雇用なき景気回復、実感なき景気回復だけど。
412優しい名無しさん:2010/02/17(水) 03:02:17 ID:ceYwr0Q5
しばらく前にも聞いたな
戦後最大とかなんとか
413優しい名無しさん:2010/02/17(水) 03:26:02 ID:f7NXnmNP
明日も仕事だ。守るべきものがある人は守るべきもののため、どうにかやっていけるんだ。
いやだけど働くのだそれでいいのだ
414優しい名無しさん:2010/02/17(水) 03:30:01 ID:llIhO7PC
やる気を出す要素を与える気は無いが、かと言ってやる気を出さない奴は甘えとぶった切る
そしてそれを当然の事と甘受する多数の国民
最早この国の流れは修羅道に入ったも同然
一部の支配階級以外は、思考力を全て剥奪され、敵も味方も無く、ただひたすら己の前を行こうとする人間を切り捨てるのみ

大袈裟に聞こえるかもしれないけど、ガチで民は生かさず殺さずの図式は描かれつつあるのではなかろうかいね?
415優しい名無しさん:2010/02/17(水) 09:52:30 ID:Ha0pDXw1
外国と比べて恵まれていようが問題がでてくる。
豊かになればなるほど稼げる稼げないなどの格差問題(もっとある)
結局人間は誰かを見下したいんだろうな。日本は日本でダメなんだよ
>>410が言ってるようなこととかな。
マスコミが情報操作等して舐めたまねしてるのは同意だけど。
416優しい名無しさん:2010/02/17(水) 10:36:54 ID:+DU9ImLN
日本はアリの巣と同じなんだよ
アリの巣の中は女王アリがいて働きアリがいて卵がある
働きアリはみんな働いてると思いがちだが実は約3%はなにもしてない
そこで約3%の働かないアリを取り除くとどうなるかというと残りの97%の内の3%が働くなくなる
どんなに働かないアリを取り除いても必ず3%働かないアリが出てくる
これを続けていくと途中でそのアリの巣は崩壊する
日本はずっと働かないアリ(自殺者)を取り除くことをしている
これからもずっと変わらないだろう
毎年3万人の自殺者が出ている(これは大本営発表であって実際は10万超えらしい)
日本人が滅ぶ日もいつかやってくるだろう
417優しい名無しさん:2010/02/17(水) 10:50:20 ID:YPI2W/u9
>>415
もっと言えば常に誰かを下に見ることによって
幼児的な身体拡大感のままに「オレは違うんだ!」思い込まないと
物質的でも精神的でも自分の惨めさを突きつけられていられなくなる世の中であり
またそれが当たり前という精神性に育ってしまう家庭環境・社会環境なんだろう
何も考えず自覚なく俺様でいられる奴は至極迷惑だが当人は至極幸福だろうな
418優しい名無しさん:2010/02/17(水) 11:02:01 ID:YPI2W/u9
>>416
日本(人間かな?)の場合はその3%の中になまけて働かないんじゃなく
むしろ働き杉で壊れたり真面目で責任感がある故に追い込まれた、
アリの巣から見れば望ましいはずのアリも多分に含まれてるのがなんとも
419優しい名無しさん:2010/02/17(水) 11:04:52 ID:p9+ZbgGk
その働かないアリが「俺たちは必然的な存在なんだ」と言っても誰が受け入れようか
420優しい名無しさん:2010/02/17(水) 11:08:52 ID:YPI2W/u9
人間アリの場合は「働かない」のと「働けない」のは区別せんと
421優しい名無しさん:2010/02/17(水) 11:40:43 ID:+DU9ImLN
俺が言いたいのは自殺者を減らさないといけないよってこと
毎年3万人(実際は10万人)が自殺してるんだから
いつ自分の番がまわってくるかわからない
明日は我が身なんだよ
422優しい名無しさん:2010/02/17(水) 11:50:37 ID:Ha0pDXw1
>>417
この国は何なんだろうな、真面目な人ほど生きにくいなんてな。
それとも真面目にせざるを得ない環境なのか。
いい歳になっても上の言うとうり動く奴隷だし、疑問に思う人はもっといないのかと思う。
それとも疑問に思いつつも皆同じだし我慢しようとでも考えているのか。
423優しい名無しさん:2010/02/17(水) 12:41:41 ID:pQESl7ek
>>422
はっきり言って、この国だけじゃなくて恐らく歴史上の全ての国で真面目な人は生きにくい
なぜかと言えば真面目な人より、真面目じゃない人(欲望、野心のある人)の方が力が強いから
それに加えて真面目な人は自己主張する力も弱く、その力が強い人に対して勝手に劣等感や苦手意識を抱く

これを覆すには"革命"的なことが必要になるけど、それも難しい
特に日本ではこれが顕著で、「従う(真面目である)ことが正しい」「逆らっても勝てない」という精神性が根深い
現代では更に「めんどくさい」「別にいいじゃん」(という言い訳)、「忙しい(という名目での臆病)」が真面目な人にもある

もっともっと言えば、力の強い人は頭が悪い(合理性の放棄、自分が正しいと信じ込んでる)し、他人への想像力も欠如している
もうどこまで行っても悪循環し続けているんだよな

だから、本気でこれをどうにかしたいなら、ここにいるような人たちが全精力を傾ける気概で、何かに取り組み、誰もかもへ働きかけないとムリ
が、それも、燃え尽きるのを覚悟して本当に命を賭けるくらいじゃないとできないと思う
424優しい名無しさん:2010/02/17(水) 12:50:59 ID:p4SMaUeq
キャバ嬢 どん底物語 (ゲンダイネット)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_sex_industry__20100217_3/story/11gendainet02044627/

●時給1500円まで暴落

 都内のキャバクラ嬢が放火で逮捕された。捕まったのは練馬区在住の浦田数音容疑者(27)。
今月6日、自分が住むアパートのごみ置き場に放火し、近くに止めてあった自転車を燃やした疑いだが、その動機が変わっている。
浦田は警察の取り調べで「給料が安くイライラしていた。やれば気が晴れた」と述べているのだ。

 この不景気で“夜の蝶”の生活は逼迫(ひっぱく)している。飲食店関係者が言う。

「とくにひどいのがヤクザまがいの悪質店。客が減ってるため、同伴できなかったり遅刻したときの罰金をごっそり引く。
時給3000円で雇用されたのに、支給金額を計算すると時給400円なんてキャバ嬢もいるほどです」

 良心的な店でもキャバ嬢たちの悲鳴が聞こえる。風俗ジャーナリストの村上行夫氏が言う。

「ガールズバーの台頭でキャバクラの客が減り、女の子の時給も激減しました。
2、3年前は2700〜3000円でしたが、いまは1500〜2000円まで下がっている。25歳を過ぎるとオバサン扱いされて指名がグンと減り、週5日勤務で月給20万円前後。
アパートの家賃と食費を払ったら、衣装も買えません。しかも客に営業電話をかけなければならないので携帯の料金がかさむ。
3年前に月額2万円だった子が“いまは4万円に倍増した”と嘆いてました。同僚の女の子から借金してドロンし、新宿→池袋→上野→北千住と勤め先を変えて逃げ回っている子も多いのです」

 女の道よ、なぜ険し……。

(日刊ゲンダイ2010年2月10日掲載)
425優しい名無しさん:2010/02/17(水) 20:53:53 ID:TvXNw34U
真面目と気が小さいを混同してなければ真面目な人もちゃんと主張するよ
426優しい名無しさん:2010/02/17(水) 21:30:22 ID:f5WgpN5Z
鬱病患者って「気が小さくていいかげんな奴」が山ほどいるんだけどなw
427優しい名無しさん:2010/02/17(水) 21:31:17 ID:f5WgpN5Z
引っ込み思案で不真面目な奴もたくさんいるよなw
428優しい名無しさん:2010/02/17(水) 21:57:07 ID:QPsqO4Zq
アキバの加藤や 35歳詐欺女みたいな凶悪大犯罪起こす奴は稀
自殺する人の方が圧倒的に多いもんね
昔は40代・50代の人が一番多かったけど
最近は20・30代の人がすごく増えてるらしい
経済的・将来への不安もあるだろうが
「孤独」も大きな一因だろうね
429優しい名無しさん:2010/02/17(水) 22:43:45 ID:Oh/AfoqO
>>424
自給1500円〜2000円とか、高いな。
別の国の人かと思う。
給料が安くてイライラして放火するような奴はいくらあげたって放火するから、一円もやらない方がいい。
430423:2010/02/17(水) 22:59:23 ID:pQESl7ek
>>425-427
多分俺へのレスだろうから返しとく
まず、「ここにいるような人たち」ってのはメンヘラのことじゃなくて、
このスレで日本人の心理について語ってるような人たちのこと

>>425
あえて真面目=気が小さいで述べたが、気が大きければうつにはならないよな
遺伝性、内因性の人は別だが
>>426
一般的にはうつは真面目な人がかかる病気、ついでに自殺の原因の大半はうつ病
ついでのついでに、うつ病患者に言ってはいけないとされる言葉は「がんばれ」なんだが?
>>427
性格の話がしたいのか?バカなのか?
431優しい名無しさん:2010/02/17(水) 23:15:54 ID:Ig4i+xnk
どんなに根が真面目でも責任を放棄する人は
世間では真面目な人とは認識しないよ
432優しい名無しさん:2010/02/17(水) 23:45:12 ID:0kQ4qBbE
生きにくいとか戯言抜かしてるのは、なんでも人のせいにして生きてるカスだけ
433優しい名無しさん:2010/02/18(木) 01:41:28 ID:IzUGscDD
社会の主要な構成要素である人間への理解が中途な段階にあり、
にもかかわらず「世」を断定する錯乱は、対極にある非難者・擁護者に共通する
434優しい名無しさん:2010/02/18(木) 02:53:50 ID:7DoGL+jd
>>433
日本語でおk
ところで、理解が中途でないものってなにか存在するの?
435優しい名無しさん:2010/02/18(木) 07:26:59 ID:xfX9y2oU
>>433は人間への理解が完璧な段階にある。つまり悟りを開いたんでしょう。
436優しい名無しさん:2010/02/18(木) 10:43:02 ID:857o84HY
生きやすいとか戯言抜かしているのは、何でも他人に任せて楽して生きてるカスが多い。
437優しい名無しさん:2010/02/18(木) 10:45:19 ID:3khPUwI+
そういう奴らの皺寄せを食っている人間は余計に生きにくいと感じるだろうな
438優しい名無しさん:2010/02/18(木) 10:56:01 ID:fVLdsYFu
周りの人に凄く迷惑かけてるよね
439優しい名無しさん:2010/02/18(木) 11:42:11 ID:kt78WAqV
メンヘラじゃなくとも
少なくとも自分の立場に対して責任というものを覚えている人間なら
生き易い世の中とはすぐさま簡単には答えられないだろうな
高度近代文明とモノで溢れかえる物質文明がある日本だから、
他人が国が世界が未来がどうなろうと
自分だけ楽して快楽貪っていれば良いなら実際楽な国なんだろうが
440優しい名無しさん:2010/02/18(木) 13:36:00 ID:EEK0Etf4
非正規雇用の劇的増加も無関係ではないと思うよ。
20代30代でも普通に路頭に迷える社会になってしまった。
先の見えないバイト生活で、ふと魔が差してしまう事もあるだろうし。
441優しい名無しさん:2010/02/18(木) 18:28:23 ID:J/Rl+Ip0
【政治】鳩山首相、企業の内部留保への課税検討を表明 共産・志位氏の要望に答える★3
 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266411696/

ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
442優しい名無しさん:2010/02/18(木) 18:32:30 ID:EEK0Etf4
>>441
政治】企業の内部留保課税検討、首相は検討するとは言い切っていない-平野官房長官
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266473808/l50

ブレブレブレブレぶれまくって
443優しい名無しさん:2010/02/18(木) 20:03:40 ID:CckHJJ5E
たにんをだまし
のりでほらふき
うそをたださず
えりもたださず
あやまることなく
やくそくをやぶり
こそこそかげぐちをたたき

ゆすりにもにたげんどうで
うつ病におとしめ
きちがいをそだてるひとたちは

たすけをもとめるこえにも
かすみみをもたずに
のけものをつくって
まちがいをほうちする
いじめっこしゅうだん
444優しい名無しさん:2010/02/18(木) 22:17:37 ID:9Mse/I1H
>>441-442のコンボにワロタ
いや国政国策に係ることだし笑い事じゃないんだけどさ、
もうブレてまとまらないのが当たり前でブレない方がむしろ驚きの域
445優しい名無しさん:2010/02/18(木) 23:35:19 ID:6L24A37p
年功序列崩壊
終身雇用崩壊
女性の社会進出
派遣社員、請負会社の導入
正社員の非正規化の促進
この頃からだと思う

年齢関係なく再チャレンジできる世の中なら少しは希望も持てるが
446優しい名無しさん:2010/02/18(木) 23:43:32 ID:9Mse/I1H
終身雇用時代も今程再チャレンジ不能じゃなかったように思うしなぁ
それにその時代なら、ホント病気だろうが本人のダダが混じってようが
一遍雇ったものは最後までなんとかしてウチで面倒見る(囲って外に出さない)
で、即首切りに走りはしなかったんだよね(コレはあの世の親父の経験談)
447優しい名無しさん:2010/02/19(金) 00:44:01 ID:KSncNFdt
確かにそうかもしれないけど、歴史的にも論理的にも間違いじゃないんだよな
ダメな社員は切るべきだし、ダメな会社も、銀行であろうと立て直せないなら潰れるべき
人間は本能的に怠惰や安定を好むから、リスクを背負わないとね…

システム化や機械化、合理化も雇用を減らすしハードルを高くするが、間違いじゃないんだよなぁ
結果だけを語れば、過渡期を超え、成熟期すら超えて、あぶれる人が増えてる現状は必然だね…

今ほど「夢」を語れない時代はないんだろうな
倒すべき敵も克服すべき壁もなく、野心を持とうにも法や世間が邪魔し、
目指すべき理想はほとんど実現し、憧れすら「現実」の一言で子供のころから吹き飛ばされている
448優しい名無しさん:2010/02/19(金) 01:28:50 ID:V7Swwgyr
確実に努力が報われない社会になっている。
まったく同じ事をしても、ただの運で決まった立ち位置で
評価は天と地。これでやる気なんか出るわけねーだろ。

これを否定するやつなんざ
はいはい運がよくてよかったねとしか
思えない。まぁがんばって身を粉にしてください。
449優しい名無しさん:2010/02/19(金) 07:58:18 ID:bWqsPRds
格差で餓死や凍死しないようにな
リストラされるのも自己責任

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、  
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ  
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉 
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i| 
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    
   | (     `ー─' |ー─'|     
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!      ____     ____
      |      ノ   ヽ  |    .. /:::::::::::::::::::   /::::::::::::::::::::::::\  
      ∧    トェェェェイ /    /:::::::: ::::::::::::: /:::::::::::::::::::::::::::::::::: \ 
    /\ヽ         /    |::::::::::::::::::::::::::::: |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ     \:::::::::::::::::::::::::: \::::::::::::::::::::::::::::::::::/ 
                    ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::::::::::::::: \ 
                   /;;;;;;::正社員::::   /;;;;;;::゙:': 派遣  . |
450優しい名無しさん:2010/02/19(金) 08:31:28 ID:JsQ+eYxS
新卒の採用数が年ごとに違うのとかもう運としか言いようがないね
去年はよかったのに今年はないとか
入りたい企業があっても個人の力ではどうしようもない時代になった
まあ、この不条理を経験しなかった世代とのギャップは大きい
悲しいかな人生は
451優しい名無しさん:2010/02/19(金) 16:52:52 ID:QGZt5BFN
均等にリスクを被らないけないと思うけど、それを嫌がって拒絶できる世代が
バブル経験世代で被選挙権に於いて多数波という強固なアドバンテージを握ってる。
冷遇世代で余程連携せんと太刀打ちできんが、冷遇世代も追い抜け追い越せで
競争激化した分零れ落ちた人に対してかなりドライ。
452優しい名無しさん:2010/02/19(金) 17:58:45 ID:7Ei4voex
冷遇世代が全滅すれば、厚遇世代を引き摺り下ろせるんだが。
冷遇世代が見返りの無い努力をして生き続けるのが、厚遇世代の何よりもの利益になる。
453優しい名無しさん:2010/02/19(金) 18:08:53 ID:+9BwtP5O
日本に生まれたことを幸せだと思いますか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1221794447/l50

1 :マジレスさん:2008/09/19(金) 12:20:47 ID:LaYJlcBL
正直言ってあまり私はそう思いません
世界には貧困や紛争で衣食住に事欠く生活をしている人々がいるし、
世界的に見れば豊かな生活をおくれる日本に生まれたことは恵まれていて
感謝すべきことなのだろうけど、素直に幸せだと思えないのです
日本より貧しいとされる国に旅行にいったこともあるけど、特別日本が幸せとは感じませんでした
454優しい名無しさん:2010/02/19(金) 21:07:23 ID:8C9fE3a5
新卒を逃すと後がない、日本のシステムはおかしいと思うよ。
昔は大企業とか贅沢言わなきゃ正規で再就職も可能だった。
今は若者や定年退職したジジババを
非正規で安くこき使うのが流行っているから、
一度落ちるとどうしようもない。
455優しい名無しさん:2010/02/20(土) 00:05:04 ID:34m9PLZs
実行力はあるが、判断力がない政治家。
税金上げるとなると素早いが、税金上げるべきかどうかの判断はできてない。
456優しい名無しさん:2010/02/20(土) 08:20:56 ID:4dAKDpV0
官僚主体の政治がダメなんだよ
彼らの頭は税金は貰うものって発想しかない
457優しい名無しさん:2010/02/20(土) 12:48:04 ID:PphuJU0g
ZEEBRAのハイチ支援活動に非難殺到 "出る杭は打たれる"日本のチャリティー事情 (日刊サイゾー)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/n_singer3__20100220_3/story/cyzo_20Feb2010_12481/

 日本ヒップホップ界を牽引するカリスマ・ZEEBRAが、つぶやきサイト・Twitter上で「全国民がやるべき」と呼びかけ、ハイチ大地震の復興支援活動を開始した。
「JP2HAITI」なるプロジェクトを立ち上げ、K DUB SHINE、DJ OASIS、RHYMESTERらラップ界の盟友のほか、大沢伸一、EXILEのHIRO、いとうせいこう、さらに、原口一博総務大臣、サイバーエージェントの藤田晋社長らも賛同。
「団結は力なり」をスローガンに寄付を募っている。だが、ZEEBRAのそんな活動にTwitter上では、協力者以上に、"フルボッコ"に近い非難の声が寄せられている。

 日頃から「マイクを持つことの意義」をリリックにし、非難の声はありながらも、多くの人に影響を与えるアーティストだからこそ、支援を始めたZEEBRA。ある音楽雑誌の編集者は次のように明かす。

「ミュージシャンが災害や戦争への声明を出し行動すると、賛同者と同じくらい、それを偽善扱いする"アンチ"も現れます。
GLAYのTAKUROが2003年のイラク戦争開戦の際に、反戦メッセージを新聞各紙に掲載したところ、それを良しとしない団体からクレームが寄せられ、家族やメンバーを危険にさらしたことを著書の『胸懐』(幻冬舎)で明かしています。
日本の音楽業界は、そんな"出る杭は打たれる"日本文化を反映して、政治や社会へのメッセージを歌うのが敬遠されています。J-POPの歌詞がベタベタな応援ソングや、ラブソングしかない原因もそこにあります」
458優しい名無しさん:2010/02/20(土) 13:10:00 ID:33xAOBf8
何の才能も無い、さんまと大竹しのぶの子供イマルは紳士服メーカーで
「私がプロデュースしたカバンとスーツ」と言って宣伝してるが、
努力して大学や専門学校行って勉強してきた奴が、そのカバンやスーツで
必死に汗かきながら就活して内定取れるか取れないか、わからない社会。
どう考えたっておかしいだろう。
459優しい名無しさん:2010/02/20(土) 15:30:07 ID:P6r067of
まあどうなんだろうな。不平等に目を向ければ、インドで1日10時間
働いて手元に金が残らない児童就労者なんかからみたら、
日本人が不当に恵まれてると思うかもしれない。

なんというか、他者と比べてどうのじゃなくて
陳腐な言葉だが寛容性と思いやりのある世の中なら、たいがいの
不公平にも耐えられる気がする。
今はそこが欠けていると思う。
460優しい名無しさん:2010/02/20(土) 15:51:02 ID:ccXFzsnL
衣食住足りて何ちゃら〜っていうから・・。
安定した雇用かしっかりとした社会福祉が無くて、
自殺やら飢えやらでバタバタ死んでく世の中で、思いやりとかもってられないよ。
461優しい名無しさん:2010/02/20(土) 17:27:05 ID:wkoVRT7K
>>459
一応日本は先進国だぜ?
インドや北朝鮮の様な発展途上国と比べないと
マシと思えない先進国ってどうよ。

>>460
雇用は安定しない、再就職が絶望的、
福祉は「人口の二十分の一」程度の生活保護程度で
市長が根を上げるレベル。
(ちなみに、とても福祉大国とは言い難いアメリカでは
10人に1人はフードスタンプの世話になった事があるという。)

企業に対してやりたい放題やらせすぎたんだよ。
462優しい名無しさん:2010/02/20(土) 23:04:59 ID:6yEBbvb0
いつの間に先進国になったんだ?
463優しい名無しさん:2010/02/20(土) 23:13:34 ID:v502x6TU
何を持ってして先進国とするかという概念理論は置いておくとして
一次大戦時には既に強国の仲間入りしてましたね
江戸でも当時としては世界第三の都市で、高度リサイクル社会を形成してたし
凄まじく遡ると、一万年前程の縄文時代は相当高度な文明を保有してたらしい
という認識が主流になってきてるし
464優しい名無しさん:2010/02/20(土) 23:36:38 ID:9PMvY2G5
このスレの人は、人を動かすこと人に動かされることに関心が無さ過ぎると思われ。
465優しい名無しさん:2010/02/20(土) 23:50:34 ID:vZPnqFQW
>>54
泊まり業務があって12〜3万じゃやる気なくすよな
466優しい名無しさん:2010/02/21(日) 00:48:25 ID:5619nuJX
まぁ外国のやり方を企業の都合の良いようにまんま突っ込んだのが間違い。
権利意識や自己主張が薄弱で潰れるまで馬車馬のように働くだけ。
もの言わず従順でいることが美徳とされる、和を乱すのが悪とされる。
良くも悪くも使う側が調整してやらんと潰れる、他国からしたらバカな話なんだろうけど。
多くの労働者が企業は家族なんかじゃなく敵でモノ作り信仰も幻想だと認識したときこの国は終わる。
467優しい名無しさん:2010/02/21(日) 01:17:23 ID:6MD32Lkj
仕事ものずくりの楽しさなんてあれはうそじゃない?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1266326508/l50

1 :1:2010/02/16(火) 22:21:48 ID:CTXnUkg+
三交代やってるけど、ものずくりの楽しさがありやりがいがあります
なんていうキャッチフレーズを見るけど、あれは単なるきれい事じゃない?
そんな楽しさ何も感じない。
僕が向いてないだけかな? ものずくりなんてなにが楽しいんだ、ていうのが
自分の本音。
 製造なんてただただお金がほしいから働いてるだけ。
やりがいもなにもない。
みなさんどう思いますか?
468優しい名無しさん:2010/02/21(日) 01:20:46 ID:LSqY64AE
まあ別に終わらないんだけどなw

世の中が生きにくくなったんじゃなくて
自分が年取っただけだろw

学生適齢期が終わってろくに仕事せずどん底に沈む奴なんて
世界共通で自己責任だろw
469優しい名無しさん:2010/02/21(日) 01:41:02 ID:TgvkrSh1
>>467
それ、ものづくりじゃなくて
ものづくらされじゃね?
470優しい名無しさん:2010/02/21(日) 15:08:31 ID:cfGTE0aN
取りかかりから完成まで手がけるならやりがいもあるが
単調な一工程だけひたすらやって楽しいわけないべ
471優しい名無しさん:2010/02/21(日) 19:51:44 ID:b2DE+gJa
需要がないのに「ものづくり」とか馬鹿か?
生産者を馬鹿にしてるんじゃなくて物質の生産しか知らないのは馬鹿だろ
472優しい名無しさん:2010/02/21(日) 21:17:54 ID:renSGwZV
いつからこんな生きにくい世の中になったのですか?

答え

コンビニや本屋でビニ本にシールが貼られるようになってから。
473優しい名無しさん:2010/02/21(日) 22:25:56 ID:xlc1lBQ+
★若者の「海外流出」が止まらない!冷え込む雇用がもたらす日本の衰退
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264784647/

・「おらこんな村いやだ 東京へ出るだ」と吉幾三が唄ったのは20数年前。最近は「こんな村社会は
 いやだ」と東京を離れる若者が少なくない。
 彼らが向かう先は海外。不景気の憂さを忘れるため旅行するわけではない。国外で就職、あるいは
 起業する人々が増えつつあるのだ。
 日本総合研究所主任研究員・藤波匠さんは次のように話す。
 「とくに20〜40代と比較的若い世代で出国超過が目立ちます。今後も、企業の海外赴任によらない
 人口の海外流出は増えるでしょう」

 「飯炊き3年握り8年」
 そんな古い常識をひっくり返す、新たな潮流がすし業界で起こっている。長くて1年〜1年半、
 調理経験者なら1カ月ですし職人として一本立ちし、海外へ出ていく若者たちが続出しているのだ。
 短期間ですし職人を養成するのは「東京すしアカデミー」。年間に100名以上の卒業生が海外で
 就職、あるいは起業するという。多くは20〜30代の若者たち。就職氷河期世代が中心だ。大企業の
 ビジネスマンもいるが、フリーターや非正規労働者も多い。女性も2,3割いる。渡航先はヨーロッパや
 アジアなど、およそ50カ国と幅広い。
 すしの持つ可能性に目覚めた若者たちが、技術を身につけ、世界へと飛び出してゆく。大企業の
 ホワイトカラーになることだけが成功モデルだった時代はもはや終わりなのかもしれない。

 旅慣れた若い女性にとって、海外就職はごく身近な選択肢だ。とくに最近はいわゆるキャリア
 ウーマンではなく、非正規雇用の女性が“人生リセット”の手段として海外就職に注目している。
>>2-10につづく)
 http://diamond.jp/series/yuuai/10009/
474優しい名無しさん:2010/02/21(日) 22:37:54 ID:xlc1lBQ+
>>472
>コンビニや本屋でビニ本にシールが貼られるようになってから。

そのくらいじゃ全然困らないだろ。
ビニ本なんか無くなって構わない。
BPO(放送倫理・番組向上機構)のせいでTVからエロが一掃されている現状は痛いが
アダルト動画共有サイトにいけば誰でもタダでAVが見れるぞ。
475優しい名無しさん:2010/02/22(月) 01:19:11 ID:M21ttw8H
バブルが崩壊して日本が下り坂に突入してから酷くなったね
治療薬として「新自由主義経済」を導入したんだが、これが劇薬で日本人には合わなかった
一時的にはそこそこ効果をもたらしたけど、副作用でメンヘラーを増産し、死人が年に3万人以上出るようになった

結局、村社会という土台が残ったまま格差だけ広がり、互いにいがみ合うような最悪の形が固定化されてしまったね
476優しい名無しさん:2010/02/22(月) 09:50:07 ID:UIWXoNrk
民主党が精神弱者になにかしてくれたか?
477優しい名無しさん:2010/02/22(月) 11:31:55 ID:cAJjdfQn
>>474
しかも無修正セックスな。小学生とか中学生の。
児童ポルノ野放し最高。今の小中学生が羨ましい。
478優しい名無しさん:2010/02/22(月) 14:15:43 ID:cx4vAkiy
新資本主義とか呼んでるけど、
中身は19世紀の原始資本主義だった。

経営者が労働者=消費者である事を
忘れ、金にモノを言わせ政治にも
介入しまくった結果が今の体たらく。
479優しい名無しさん:2010/02/22(月) 17:29:13 ID:y0pSwyIn
てst
480優しい名無しさん:2010/02/22(月) 18:57:03 ID:aaY7d18P
"麻薬使用芸能人"が芋づる式に逮捕されないワケ (メンズサイゾー)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/n_drug__20100222_3/story/menscyzo_22Feb2010_1765/

 芸能人に麻薬を流しているルートというのは、具体的にどういうものなのか。また、なぜ彼らは本当の入手先を語らないのか。

「彼らにドラッグを流しているのは、最近はクラブ関係者が多いですね。クラブ関係者といっても、裏社会とつながりが強いヤクザまがいの連中です。
クラブ遊びをしている芸能人が、そこで常連になったり知人から紹介を受けて"売人"と親しくなり、ドラッグを回してもらうようになる。
たとえば、朝青龍暴行事件の被害者K氏が実質的オーナーを務める六本木の某クラブは、大麻事件で検挙された露鵬、若ノ鵬らが出入りしていました。
また、K氏と関わりが深い西麻布にある有名クラブは、押尾学、酒井法子、高相祐一らが頻繁に顔を出していたことで知られています。
売人たちの後ろには、芸能人のタニマチをしている有力実業家などが存在するため、取り調べで本当のことを言えば彼らに大変な迷惑がかかる。
もし逮捕された芸能人が口を割れば、芸能界復帰の可能性がなくなるばかりか、実業家や売人とつながりがある裏社会の連中が、見せしめにどんなことをしてくるか分かりません」(前同)

 逮捕された芸能人が供述しなくとも、ある程度の目星が付いているのなら、警察が本腰を入れれば一斉検挙も可能なはず。それなのに、なぜ警察は動かないのか。

「芸能人にドラッグを流すような売人の顧客には、政治家や経済界の大物の子息などもいるため、警察は簡単には手を出せません。
本当に入手ルートを洗ってしまうと面倒なことになるので、目立つタレントを単発で検挙してお茶を濁しているともいえます。
警察官だって人の子ですから、圧力に逆らって自分の立場が危うくなるようなことをやりたがる人間は少ない。
それに麻薬捜査では、個人にドラッグを流す末端組織を検挙するのは優先順位が低く、大掛かりな密輸入などが優先されます。
こうした構図がなくならない限り、今後も芸能人の麻薬入手ルートが明らかになる可能性は低いでしょう」(前同)
481優しい名無しさん:2010/02/22(月) 19:04:46 ID:aaY7d18P
フランスの若者は日本のマンガが大好き あなたの好きなマンガは?
http://freefairy.blog84.fc2.com/blog-entry-414.html

1 名前: 漁網(アラバマ州)[] 投稿日:2010/02/22(月) 09:10:31.35 ID:SOxlsxzf
いつの間に、日本のマンガはこれほどフランスの若者たちの心をとらえるようになったのか?
70年代半ばに日本製アニメの放映が始まり、『グレンダイザー』、『キャンディ・キャンディ』、『ポケモン』などがヒット。
90年代から日本のコミックが次々と仏訳され、あれよあれよとティーンの間で人気が広がった。

大型書店には日本のマンガのコーナーが必ずあるし、地下鉄の中でコミックを読みふけるフランス人の姿をよく見かける。
最近では、絵画教室でMANGA風イラストを描く小学生が増え、
日本語学校は中学・高校生の生徒たちでいっぱいだという。

パリ・オペラにあるAAA学院にはマンガ家養成コースがあり、日本漫画協会の会員、吉川かおりさんが講師を務めている。
本科・夜間部合わせて20名ほどの生徒が、道具の使い方、表現の基礎から始まり、ストーリー構成、キャラクターデザイン、
演出、ネーム(絵コンテ)の切り方、ペン入れ(清書)まで、実際に漫画制作をしながら勉強しているのだ。
マンガ人気の理由について、吉川先生は、こう分析する。

「誰もが口には出さないけれど思っていることを代弁する漫画の主人公たちと読者に仲間意識のようなものが芽生える。
漫画に描かれていることは"リアル"で、現実に起こりうる出来事だったり、実際に経験したことであったり。
架空の世界であっても、そこには"感情"というリアルが描かれていて、若者達はその部分に共感するのだと思います」。

確かに、フランスにもマンガはあるが、ハードカバーのカラー本で、画はアート色が強く、内容もハードボイルド、SF、歴史ものが中心で、
子ども、ティーンの日常を描いたものはほとんど見かけない。
ただ、フランスでも、最近では、マンガ読者の趣向が多様になり、水木しげる、つげ義春、谷口ジローなど渋めの作品読まれるようになってきているが。

前首相は漫画外交政策を盛んに推進していたが、確かにこの不況下、フランスの日本マンガ
市場を見逃す手はないかも。
http://www.j-cast.com/mono/2010/02/21060470.html?p=2
482優しい名無しさん:2010/02/22(月) 19:09:38 ID:aaY7d18P
顧客原理主義が日本を破壊する - Rails で行こう!
http://d.hatena.ne.jp/elm200/20100220/1266667364

私が、「日本はダメだ!もっと気合を入れよう!」というエントリを書くたびに、「日本がこれ以上成長する必要ないだろww」みたいなコメントがつくのを不思議に思っていたのだが、最近になってその理由がわかった気がする。

みんな疲れているんだ。

長い通勤時間。連日の残業。理不尽な顧客の要求。サービス残業。休日出勤に徹夜。働いて働いて、それでも給料は上がらない。昇進もしない。日本経済の衰退を告げる連日の暗いニュース。
辞めたい。でも辞められない。辞めたらもう二度と就職できないかもしれないから。世間の人たちに後ろ指を指されるから。親が悲しむ。妻が泣く。住宅ローンをどうしたらいいんだ?子供の教育費は?

私は、16年ほどまえに大学を卒業してから、実は3分の2くらいの期間しか働いていない。数年働くと、仕事をやめて勉強したり遊んだり。そしてまた働き始めるということの繰り返しだ。
基本的に好きなときに働き、好きなときに遊んでいる。いろんな国に住み、いろんなところに旅行に出かけた。欧米社会にはこんな人間は珍しくないが、日本人にしてはかなり自由人の部類だろう。

学校を卒業してから、ブランクを恐れてひたすら自分にムチを打って働き続けている人たちとは、そうとう違う人生なんだろう、と想像する。
そういう人たちの中には、人生に疲れきってしまっている人たちがいるのではないか。人間、疲れきってしまうとつい愚痴っぽくなるし、周囲の人たちにも批判的になるものだ。
日本に 2ch のような巨大な匿名掲示板が発達し、ありとあらゆる罵詈雑言が渦巻いているのは、対応する巨大なストレスと疲労の存在を暗示している。
483優しい名無しさん:2010/02/22(月) 19:12:31 ID:aaY7d18P
そう考えると、いまの日本の諸悪の根源は、デフレでも生産性の停滞でもなく、労働者をムダに消耗させる「顧客原理主義」かもしれない。
過剰接客とも言おうか。日本人全員が顧客のわがままに振り回されすぎている。その顧客の多くは、同じ日本人なのだから、やや滑稽なのだけど。
同じ人物が、働いているときは奴隷のようにペコペコ頭をさげ、客になるときには傲慢な主人のように振舞う。もうこんな喜劇のようなことはやめにしないか?

一人一人がもっと自分の気持ちに素直に振舞うことだ。うれしくもないときには笑わないこと。うれしくもないのに笑うのは、精神衛生上、まことによろしくない。
客が来ても、うれしくなければブスッとしていればよろしい。好きな客がくれば笑えばいいし、いやな客は追い出してしまえばいい。売上げなんか落ちてもそのほうがずっと幸せになれるはずだ。

過剰接客禁止法、という法律を政府が作ったらどうだろうか。その法律は、雇用主による従業員への表情の強制を禁止する。「客が来たら笑え」という命令を禁じるのだ。
働いているときには、別の人格になりきるのではなくて、普段の自分と連続的に振舞うことを許されるだけで、確実にストレスは減る。

みんなもっと自分の気持ちに素直になろうよ。嫌だと思うなら嫌だと言おう。嫌な仕事はやめてしまおう。そうやって、本物の笑顔を取り戻せば、もっと幸せな日々が待っているよ。
484優しい名無しさん:2010/02/22(月) 20:34:59 ID:W8vzXeoP
>>483
そういう感覚あるならロシア行けば幸せかもしれんよ
まさにかの国の店員、売り上げ気にしないのは旧ソだし
485優しい名無しさん:2010/02/22(月) 21:00:21 ID:pRoMOwsW
果たして年功序列は悪なのだろうか。
486優しい名無しさん:2010/02/22(月) 22:44:14 ID:iefjoI3d
格差格差って、日本には建前上格差は無いことになってるんだよ
それが生きにくい
海外の多くでは貧困層は貧困層なりの社会があってだな
落ちたら落ちたでその社会でやっていけるしあきらめもつくんだよ
上がること夢見る余裕もあるんだよ
アメリカとかの失業率と日本の失業率を比べちゃいかんのだよ
再就職するハードルがまったく違うから
日本で疲れちゃって自分探しなんてしてたらもう職に就けないのがあたりまえ
せいぜい休職して家でおとなしくしてから肩身狭い思いで復職
横綱みたいに本国でサッカーなんかしてたら解雇
そうでなくても休職なんてしたらリストラ候補だぜ
もちろん数少ない成功例はあるし口利きでどうにでもなる人がいるのも事実
その少数があたりまえのことのようにクローズアップされるからたちが悪い
487優しい名無しさん:2010/02/22(月) 22:52:06 ID:BIheDeQZ
自由を訴えた過去の人はこの現状を見て何を思うだろうね。
自由こそが最大の不自由とはよく言ったものだ。
488優しい名無しさん:2010/02/22(月) 23:09:15 ID:W8vzXeoP
諭吉っつあんはこの状態を「自由」とは呼ばなそうな
自らを由とするのが自由なんだから
489優しい名無しさん:2010/02/22(月) 23:10:07 ID:NSEtoXfZ
>>487
現代の日本は、モノや便利さという点では自由だけど、
社会で生きていく上では、法律やら秩序に縛られて不自由だ。

旧来は勘が通じてたのに、現代は明確な根拠や数値を提示しないと仕事にならない。
それが多数を助けることは理解できるけど、
それに苦しんで人生なくす人だっているんだよなぁ
490優しい名無しさん:2010/02/23(火) 00:56:47 ID:V5XouDgQ
>>485
現状それを維持するために非正規や外国人労働力が氾濫してる節はあるな。
税収が減って生保が増えてく、日本人が激減して外国人が参政権握って暴れまわる
リアル世紀末覇者伝説が20年後に見えるかもね。
まぁ長生きするだろうから老いて地獄を見るがいいさw
491優しい名無しさん:2010/02/23(火) 12:46:57 ID:wHnoHWhI
>>489
その通り。
昔の日本人同士なら細かく言葉にしなくてもある程度通じていたような不文律を
いちいち明文化して説明しなくてはわからない日本人が増えたんだな。
絆とか愛とかの目に見えない価値を
目に見える形で視覚化や言語化しないとみんな理解できなくなっている。
492優しい名無しさん:2010/02/23(火) 18:48:03 ID:5hn+Fv9R
たにんをだまし
のりでほらふき
うそをたださず
えりもたださず
あやまることなく
やくそくをやぶり
こそこそかげぐちをたたき

ゆすりにもにたげんどうで
うつびょうにおとしめ
きちがいをそだてるひとたちは

たすけをもとめるこえにも
かすみみをもたずに
のけものをつくって
まちがいをほうちする
いじめっこしゅうだんがうまれてから
493優しい名無しさん:2010/02/23(火) 19:02:42 ID:ZK1rOQrw
たのうえあやこ ゆうき たかのまい

ですねわかります
494優しい名無しさん:2010/02/23(火) 19:18:53 ID:FFhd/G5q
ねまわし文化がいきにくくさせている
人が語ることのほとんどは狭い視野での自分に都合の良い話だ
さらに、他人の立場にたってものを考えられない、想像できない人間が
増えていることもいきにくくしている
言うほうも聞くほうも、少ない情報で間違った解釈をしたまま勝手な憶測だけが広まる
よって、言った者勝ちのおかしな状態になる
495優しい名無しさん:2010/02/23(火) 19:30:41 ID:3Pd/8HJK
>>494
>他人の立場にたってものを考えられない、想像できない人間が
>増えている

相手の立場をおもいやり気を配るのは、
本来は日本人の最も得意とする分野だったはず。
なぜ日本人は苦手になってしまったのだろうか?
496優しい名無しさん:2010/02/23(火) 20:16:25 ID:FFhd/G5q
>>495
思いやりとは日本人の資質ではなく後天的に作られたものだから
現代はきつねとたぬきの化かし合いばかり目に付く
497優しい名無しさん:2010/02/23(火) 23:25:13 ID:P1ZHHV75
>>475
固定化されてません。
>>486
あたりまえではありません。
>>487
普通に感心すると思う。
>>488
呼ぶでしょう。
>>489
別に不自由ではありません。
>>490
見れません。
>>491
普通に理解できますが?
>>492
うまれてません。
>>494
増えてないし別に広まりません。
>>495
苦手になってません。
>>496
特に目には付きません。

まとめると

自 己 責 任

はい解決 
498優しい名無しさん:2010/02/24(水) 06:38:34 ID:IcN5vUB/
>>497
全部屁理屈。
まとめると自己責任じゃない。
他人の立場にたってものを考えることができないんですね。
499優しい名無しさん:2010/02/24(水) 07:09:18 ID:BlZPYrNZ
タイとベトナムへ行ったことあるんだけど、全然人が違う。
人間が生き生きしてる(特にタイは)。
共同感とか一体感とかよく感じる。
その点は日本人はしゅん太郎。どうしても暗くなっている。
活気がない。
お互いがばらばら。
相手の事をおもねすぎる、よく考える(調和文化なので)国民性で、
お互い嫉妬心だらけで足を引っ張り合っているのが現状。
海外行ったらこの国の異常さがよくわかる。
みんな海外行くべきだ。



500優しい名無しさん:2010/02/24(水) 07:42:19 ID:OJiUFXr3
>>485
3つ前のバイト先と今のバイト先で(それぞれ大企業、役所)感じるのは、年功序列と能力主義がごっちゃになっていてること。
高度で難解なレベルの試験をパスして資格を持っている若い男性と長年勤めてきたがずっと平のままのオジサンが必ずいる。そうしたオジサンはだいたいイケメンであることが多いが、いつも何かを訴えるように大きな声で話す。
若者がオジサンに道を譲ると周りはいくらか和やかなムードになる。逆だと雰囲気が殺気立つ。
今の職場は、若い人がすごく意気揚々としていて逆に怖いくらいだよ。
501優しい名無しさん:2010/02/24(水) 07:50:09 ID:1TzH6utn
>>499
海外に行って帰ってくる人間には大きく分けて2通りあって、
海外のほうがすべて自国よりいいと思うサヨ的人間(国際原理主義者。昔でいう西洋かぶれ)と
自国のほうがすべて海外よりいいと思うウヨ的人間(国粋原理主義者)。
まともな人間は自国も海外もどっちもどっちだと思っている。
502優しい名無しさん:2010/02/24(水) 12:51:07 ID:aaT8KmtN
たにんをだまし
のりでほらふき
うそをたださず
えりもたださず
あやまることなく
やくそくをやぶり
こそこそかげぐちをたたき

ゆすりにもにたげんどうで
うつびょうにおとしめ
きちがいをそだてるひとたちは

たすけをもとめるこえにも
かすみみをもたずに
のけものをつくって
まちがいをほうちする
いじめっこしゅうだんだそうですね。
503優しい名無しさん:2010/02/24(水) 18:06:19 ID:Mmvmljzf
↑「だそうですね。 」ってナニ?
気持ちわる。コイツ。
504優しい名無しさん:2010/02/24(水) 18:18:10 ID:Mmvmljzf
>>493
>たのうえあやこ ゆうき たかのまい

ですねわかります

>わかりますってナニが?
おかしいんじゃね?おまえ。
505優しい名無しさん:2010/02/24(水) 20:21:05 ID:RWJSQPSW
まあタテの意味は自分もわからんけど
506優しい名無しさん:2010/02/24(水) 23:16:35 ID:IcN5vUB/
>>501
>海外に行って帰ってくる人間には大きく分けて2通りあって、
1.海外のほうがすべて自国よりいいと思うサヨ的人間(国際原理主義者。昔でいう西洋かぶれ)と
2.自国のほうがすべて海外よりいいと思うウヨ的人間(国粋原理主義者)。
3.まともな人間は自国も海外もどっちもどっちだと思っている。

3通りじゃねーかwお前アホ?
507優しい名無しさん:2010/02/25(木) 07:06:36 ID:6GDIv4kE
隣の芝はってことはあるからね
実際に生活してみないとなんともいえない
外国人としてのお客さん感覚と現地の人では見方も違う
日本にいるから日本の悪いところがめにつくってこともある
まあ、実際に海外に行ってその雰囲気を感じるのと想像するのでは現地行ったほうが良いんだろうな
20代のうちにいろいろ見てたほうがいいだろうな
若いうちの苦労は・・・ってよく言うけれど若いうちにいろいろな経験をすることは役に立つからさ
年とると感動が薄くなる
前はタイの政治情勢って不安だったけれど、新しい風が吹いてるみたいね
変わらない様に見えても変わっていくものもあるね
今が辛くても先はわからない
変動の時代とはよく言ったものだよ
508優しい名無しさん:2010/02/25(木) 07:36:42 ID:BCXXMRm5
>>1
お前が生まれるずっとまえ
509優しい名無しさん:2010/02/25(木) 12:41:29 ID:hhxgNSPT
>>506
>3通りじゃねーかwお前アホ?

「海外に行って帰ってくる人間」を大きく分けると2通りいると書いたんだがな。
つまり前提条件として、
海外に行ったことのない普通の人間は
この2通りの中から最初から除外されているということだ。
お前は読解能力が無さすぎだな。
510優しい名無しさん:2010/02/25(木) 13:15:46 ID:Yqb9w1gu
海外に行っても3通りだろw
511優しい名無しさん:2010/02/25(木) 15:45:32 ID:0aKPUN0r
日本は海外のシステムを
権力者が都合の良いようにアレンジして導入し続けたから
こんな中身の無い社会になったんだよ。
アメリカからは強者のみが勝つ様にアレンジしたなんちゃって競争の原理を導入。
EUからは社会復帰を目標としない特権階級者製造へアレンジしたエセ福祉を導入。
中国からは人権を軽視して利益をあげる方法を学ぶ。

結果として、競争だけ激しく高負担低福祉の自殺大国となった。

次はインドから階級制度でも導入するのか?w  
512優しい名無しさん:2010/02/25(木) 15:59:38 ID:QvMl+71a
いつからって・・・昔からだろ
513ばどりん ◆JrbadoB92. :2010/02/25(木) 16:03:03 ID:PUy3A3MS
o(´□`o)オマエラ地球はたいした星じゃねーだぜ、太陽系から目を離してみなよ。
514優しい名無しさん:2010/02/25(木) 16:41:35 ID:PfSBE1Yo
単一民族で同じ国民でいがみ合って、足引っ張り合う今の日本って
世界では珍しいと思う。
民族間紛争なら多いけど。
515優しい名無しさん:2010/02/25(木) 16:47:17 ID:KC0uzyE0
331万人も無職の人がいるのか。
地獄だね。
516優しい名無しさん:2010/02/25(木) 16:49:27 ID:KC0uzyE0
まあ正確には日本は単一民族じゃないけどな。
バイカル湖からきた系列、南洋諸島からの系列、大陸・半島からきた系列
など、5、6種類の民族が入り乱れてる。
みんなモンゴロイドだから見分けがなかなかつかないが。
517優しい名無しさん:2010/02/25(木) 21:56:38 ID:qTQJZpxc
この円高と不況をどうにかしろよ、をい!
518優しい名無しさん:2010/02/25(木) 22:54:29 ID:BiDXwbjI
>>517
アメリカ経済が非常に悪いのでドル安なんだよね。アメリカ経済が好転する材料は見あたらないので
中国の経済発展がきちんと進んでいくことを期待するしかないかな。
今は1ドル90円とか言っているけど、そのうち1元○○円という表現で円の価値を表現する
時代がやってくるかもしれない。
今までは車や電気製品をアメリカに買ってもらって日本はもうけていたけれど、これからは
中国に車や電気製品を買ってもらうことになるかも。
まー、有色人種、またアジアの人間としてのこれまでの日本人の選民意識、プライドが崩れるけれど
別に中国人が日本人と比べて劣っている訳じゃないんだから、元が高くなることによって円安に
なる時代がくるかも。
519優しい名無しさん:2010/02/25(木) 23:03:00 ID:b1g8hUD9
>今は1ドル90円とか言っているけど、そのうち1元○○円という表現で円の価値を表現する
>時代がやってくるかもしれない。

今も、1元=13円ぐらいって、値は付いてるわけですが・・。
520優しい名無しさん:2010/02/25(木) 23:36:07 ID:VGKDlW1o
斎藤 一人の名言
http://www.earth-words.net/human/saitou-hitori.html

「世の中って、実は本当にシンプルに出来ているんです。
 あなたがそれを難しくしているだけです」

「アラ探しをやめられた人から成功します。
 悪口なんていうものはいくらでもある。
 人のアラは30でも40でも見つけられるんです。
 でも、人のアラなんか、いくつも、いくつも見つけたって、人から嫌われるだけです。
 友達を失います。やめてください。」

「何でも自分の知っていることは素直に教えて、
 わからないことは知っている人から聞く。
 それでことは済むんです。
 それだけで人生はすごく楽なんです。」

「人と比べてはダメですよ。
 つねに自分を基準にして、出発点からどれくらい自分が上がったんだろうかを見る。
 人と比べるとあわてるよ。」
521優しい名無しさん:2010/02/26(金) 00:12:11 ID:hhwwBSC4
>>518
リメンバー天安門な国の通貨が強くなることは
果たして日本に限らず世界にとってマイナスになりかねない懸念はある

あまりに経済強力で米が風邪引いたらやっぱり世界が肺炎になって慌てふためいたんで
あまりに墜ちてガンにでもなられたら混迷どころじゃ済まなそうだw
522優しい名無しさん:2010/02/26(金) 01:37:47 ID:ZeQi+UHU
>>509
だから、
海外に行って外国の方がいいと思う人
海外に行って外国の方が悪いと思う人
海外に行ってどっちもどっちだと思う人
これで3通りだよなw
海外に行かないでどっちもどっちだと思う人は省いてるんだよな。
523優しい名無しさん:2010/02/26(金) 05:59:01 ID:6L+O7GKc
>>499
言っている事は納得できる。
日本人の悪い(?)特徴だと思う。
でも海外の良さを手放しで喜ぶのはちょっと危険じゃないか?
事実、海外が最高であったとしても、その心理が危険だと俺は思う。
ハンサムな西洋人にフラフラついていってしまう日本人女性と同じ感じがして、
なんだか嫌なんだ。
俺は、海外どころか飛行機すら乗った事ないし、ひきこもり気味の大学生だけどな。
524優しい名無しさん:2010/02/26(金) 07:50:53 ID:vbiSUhpz
>>522
だから何度もいうように「海外に行って帰ってくる人間」が大きく分けて2通りいるといっているんだ。
この中にどっちもどっちだと思ってる人間は最初から入れてないから3通りにはならない。
簡単な理屈なのにわからないのか?
525優しい名無しさん:2010/02/26(金) 09:21:55 ID:ZeQi+UHU
>>524
海外に行って、日本も外国もどっちもどっちだって思う人はいないと?
普通にいると思うが。
526優しい名無しさん:2010/02/26(金) 09:39:33 ID:wrWwg6ne
>>524
変な論法だな
527優しい名無しさん:2010/02/26(金) 09:50:15 ID:SGcouZNJ
♪きっ〜いっとかええって〜くぅるぅんだと〜♪
♪お〜いわぁきぃやまぁ〜でてをふうれぇば〜♪あぁあああああ!!!
♪ンつがるのぉ〜かぜとまっている〜!!
528優しい名無しさん:2010/02/26(金) 10:17:44 ID:zNGSWewI
>>516
日本人の由来が他民族だって、他国のように〜民族って名前が現在存在して区別しているわけでもない。
熊襲、蝦夷はとっくの昔に討伐されたし、アイヌは19世紀以降ほとんどいなくなった。
だからほとんどが単一民族と見なされているんだ。
もともと他民族といったって、今現在、お前は同僚や上司、友人をいちいち〜系民族として区別、認識して
つきあっているのか?
そんなこと考えてないだろ。
だから日本は現在単一民族と見なされているし、自国民同士も、そう思ってる。
例外は在日朝鮮人だがな。
529優しい名無しさん:2010/02/26(金) 10:26:25 ID:DTVCiYKm
2世3世にもなってハワイは在日日本人が受け入れられてるのに
日本ではいまだに受け入れられてないのも変なはなしだよね
どんだけこころが狭いんだよっと
まあ、差別の好きな国民ではあるのかも
選民意識が強いとでも言うか
530優しい名無しさん:2010/02/26(金) 10:32:46 ID:0ejoa+Y5
たにんをだまし
のりでほらふき
うそをたださず
えりもたださず
あやまることなく
やくそくをやぶり
こそこそかげぐちをたたき

ゆすりにもにたげんどうで
うつびょうにおとしめ
きちがいをそだてるひとたちは

たすけをもとめるこえにも
かすみみをもたずに
のけものをつくって
まちがいをほうちする
いじめっこしゅうだん
531優しい名無しさん:2010/02/26(金) 10:42:16 ID:DTVCiYKm
日本って資質的にオカルト集団が育ちやすいのかね
どの国にもあるが極少数だけでなく政治にまで介入すると
もうオカルトといってられない怖さがあるな
キチ親から洗脳を受けた身としては層化もオームも人事でない怖さがある
532優しい名無しさん:2010/02/26(金) 10:44:53 ID:17v9iGWP
同じ日本だって、地域性はあるし、
細かいこと気にせず悠々と生きてる人達もいるでしょう
海外まで行かなくても、国内でいろんなところへ行ってみるのもいいかもね
533優しい名無しさん:2010/02/26(金) 10:49:54 ID:17v9iGWP
オカルトとカルトは違うw
534優しい名無しさん:2010/02/26(金) 10:52:38 ID:DTVCiYKm
>>533
そっかw
子供のとき親の妄想を聞かされた時ってオカルトだったから
ついな
535優しい名無しさん:2010/02/26(金) 12:47:49 ID:bAceVV3D
「全裸で家事代行」が話題 富裕層向け?新手の風俗? (J-CAST)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_service_industry__20100226_2/story/20100224jcast2010260901/

「ヌードで家事代行」。こんなサービスを掲げるホームページがお目見えして話題だ。
必ずしも法には触れないようだが、全裸サービスは盗難被害防止のためというのは本当か、あるいは新手の風俗なのかなど、ネット上で様々な関心を集めている。

ホームページには、夜の空港から発着する旅客機の写真があしらわれている。いかにもエグゼクティブ向けのようなイメージだ。

メイドは20〜50歳まで、時給1万円
全裸のメイドさんが家事などをするとうたうホームページが開設されたのは、2010年2月23日ごろらしい。
開設者としては、東京・南青山の家事代行請負業者という会社名が書かれている。
それによると、全裸サービスは、家政婦らによる盗難被害を防ごうとアメリカで富裕層向けに始まり、それを日本でも導入することにしたのだという。
東京・渋谷、品川などを中心に、都内各地で富裕層や海外赴任中の人らステイタスのある客にサービスするとしている。

募集要項を見ると、メイドさんは、20〜50歳まで。時給1万円で「ヌードモデル、デリヘル嬢等風俗経験者優遇」とあるが、女性限定とは書いていない。
入会金は、一律5万2500円で、エコノミープランでは、1回2時間も同じ額で月に4回までサービスを受けられるという。超過料金は、30分1万500円。
ソープランド並みの価格だが、「おさわりは一切ありません」と書いてある。

ホームページ上では、現在、200人限定で新規会員を募集している。新人メイドの研修のため、初回2万円の限定会員も2月末まで募っているという。
サービスでは、掃除、洗濯などの家事のほか、お料理作りも代行するとPR。そのうえで、「是非この機会に至福の時を手に入れてください」としている。
536優しい名無しさん:2010/02/26(金) 21:19:37 ID:bJAE9+kn
>>529
アホか。
ハワイはアメリカによって侵略併合され太平洋艦隊基地が
置かれているれっきとしたアメリカの一部だ。ハワイとしての
国や民族のワクは形骸化してるんだから否応なく人の出入りもある。
あらためて民族の伝統を甦らせ継続させようという運動も一部にあるけどな。

ちなみにかつてハワイ王家はアメリカに侵略されそうになったとき、
天皇家と政略結婚して大日本帝国に守ってもらおうとしたこともある。
537優しい名無しさん:2010/02/27(土) 07:00:23 ID:OIyjF1Lu
>>539
ハワイがアメリカの一部なのはわかってるよ
形骸化しているからであって日本と比較しては意味がないと?
ハワイの人だって伝統文化や民族に誇りはもってるでしょ
でも、民族に優劣をつけて考えたりはしていない
なら日本は?無理やり連れてきた朝鮮の人に対しては
西欧人が東洋人にもつ偏見と同じものを持っているのは民族に対して優劣をつけているからだろう
538優しい名無しさん:2010/02/27(土) 07:01:09 ID:OIyjF1Lu
>>536のまちがい
539優しい名無しさん:2010/02/27(土) 11:12:36 ID:jkbvdz2h
いつからこんな選民意識をもつ国になったんだろう
昔は中国や朝鮮からいろいろな技術が伝来してきたからそんな感情はなかったはず
540優しい名無しさん:2010/02/27(土) 12:12:30 ID:kYUYNaYt
生暖かく見守るスレ化してんですけどw
541優しい名無しさん:2010/02/27(土) 19:37:06 ID:ENelkibr
>>539
日清戦争に勝ったときからだと思います。
542優しい名無しさん:2010/02/27(土) 22:53:22 ID:S+Nz5ne9
自分の身近に日本人以外の人いないから、そんな意識ないけどね

って、ここはなんのスレなんだ?w
543優しい名無しさん:2010/02/27(土) 23:46:27 ID:qBkXVP0s
>>無理やり連れてきた朝鮮の人に対しては

う〜ん。
544優しい名無しさん:2010/02/28(日) 03:40:54 ID:L2jIuD6J
最近の日本の映画やドラマは
むなくそ悪くなるような展開を好む傾向にある。
イケメンや天才が
人を騙したり犠牲にしたり歪んだ愛を美しく描いたり…。
もちろん訴えたいテーマはあるんだろうが
視聴者が喜ぶのはイケメンのヒールな部分。
ハリウッド映画はハッピーエンドが基本。
それは、社会が厳しいから映画の中ぐらいは、心温まるストーリーを望むのだと思う。
日本は多くの人が平和ボケ
普通の家庭で育った奴が勝手に歪んで暇つぶしに他人が苦しむ姿を見たがっている。
自分は決して打たれる側にいないと思っている。
もちろん他人を打つのも嫌だから、誰か不幸な人の出現を望んでいる。
そんな負の意識が日本に蔓延してんだよ。
545優しい名無しさん:2010/02/28(日) 04:57:54 ID:1oOM+UFv
>>539
世界的な敗戦を経験したからじゃない?
勝者以外に価値は無い、と敗北に打ちひしがれた人達が卑屈に考えても誰も責められまいて・・・
貧乏人ほど異常に金に執着して「金は命より重い」なんて言いだすのと同じ
546優しい名無しさん:2010/02/28(日) 05:10:00 ID:aykEbe/Q
昨日のめちゃイケは意味深。
547優しい名無しさん:2010/02/28(日) 06:35:00 ID:uQd/hH4a
>>541>>545
回答ありがとう
うすうす感じていたが戦争と関係あるのね

>>542
差別発言多発の妄想毒親のモラルハラスメントを受け続けて疑問だったのよ
嫌だとおもっててもしっかり自分の中にも定着してるし、2hでもよく聞くし
親の親も言ってたらしい

>>543
ちゃんとした知識ないからへんなことを言ってたらすまんな
548優しい名無しさん:2010/02/28(日) 06:53:34 ID:2NboPabr
在日が日本に対してどういう感情、行動を取っているか?
日系2〜3世がハワイ、アメリカ対してどういう感情、行動を取っているか?
その違いを調べてみれば必然とわかること。
549優しい名無しさん:2010/02/28(日) 07:15:12 ID:uQd/hH4a
それを偏見っていうんだよ
550優しい名無しさん:2010/02/28(日) 07:19:49 ID:uQd/hH4a
一部をあたかも全部のように語るのはよくないですよ
551優しい名無しさん:2010/02/28(日) 07:53:23 ID:2NboPabr
日本人は本当にお人好しだと思う。民族性なんだろうな、
中国、韓国と地域的に近いのに何故こんなにも違うのか?
その2国と対等に付き合うために日本は本体持っていた良いものを捨てざる終えなかった。
それが生きにくい世の中へと変貌していった一因となったのだろう。
552優しい名無しさん:2010/02/28(日) 07:54:19 ID:Xhwbcjso
おまいはなにを言ってるんだ?
553優しい名無しさん:2010/02/28(日) 09:00:12 ID:2NboPabr
狂人がチラ裏書いてるだけ
554優しい名無しさん:2010/02/28(日) 10:40:19 ID:EpxfgSsK
自分がいうのもなんだけどメンへラーを日本人の基準にしたらだめだよ
555優しい名無しさん:2010/02/28(日) 10:46:16 ID:EpxfgSsK
日本人は優しく温厚
中国韓国人は反対とかナンセンス
文化的傾向はあっても性格は人それぞれある
556優しい名無しさん:2010/02/28(日) 11:25:25 ID:qOFF5cmh
外国人で偏見受けて生き難いってならそうはっきり語るならスレタイにもまだ沿う
が、ただ日本人に対する偏見云々の話のプロパガンダしたいならそれ用の板でやれ
557優しい名無しさん:2010/02/28(日) 11:54:17 ID:EpxfgSsK
親に偏見教育されてそれで苦しんでるとは考えないんだ
なにかっていったら右翼ださよくだぷろなんたらだ
そういう勝手な想像憶測する奴がイライラさせる
558優しい名無しさん:2010/02/28(日) 11:56:50 ID:EpxfgSsK
そうやって疑いあってるからいきにくいんじゃないの?
559優しい名無しさん:2010/02/28(日) 12:02:57 ID:EpxfgSsK
在日やそれを叩く奴ってお互いに相手が悪い事にして
スケープゴートにしてるだけでしょう
毒親が子供をスケープにするのと同じ
560優しい名無しさん:2010/02/28(日) 14:15:07 ID:tg+Ww+Bq
良スレage
561優しい名無しさん:2010/02/28(日) 21:10:18 ID:52NJPJHW
とりあえずこの手の空気は忌避したい自分の性格は
今の精神的に攻撃的な社会向きではないとは感じたw

なので話ぶった切って、沖縄の地震とチリ地震の津波は大丈夫だったか〜?
環太平洋の発生見てると関東はいつ来てもおかしくない状況なそうな
首都崩壊で世情が良い方向に変わる…わけはないから起きないに越したことはないか
562優しい名無しさん:2010/03/01(月) 00:05:15 ID:1oOM+UFv
公に安楽死が認められたり、その施設が出来た時に、どんな人間がどれだけの数利用するのか・・・
そのデータや状況の推移を見るのは何気に面白そう

まぁ国家規模で難病以外で自殺を公に認めるなんて、国としてもう末期状態すら通り越してる気もするけどw
563優しい名無しさん:2010/03/01(月) 00:31:06 ID:E+Yr2Ygi
俺には何故自殺を認めないのか、その方が問題のように思えるが。
それは単に外面を気にしているだけの、国の勝手な主義なのではないか?
大量の自殺者が出ている国です、なんて恥ずかしくて世界に発表出来ないもんな。

自殺行為そのものが全く無関係の人間を巻き込む事件だって起きているし、
死刑になりたかったと言って凶行に及ぶ者まで出てくる始末。

第一、無関係な人間が他人の死を邪魔する理由は何なのだ?
相手のことを思って出した結論がそれか?相手の気持ちになったら黙って死なせてやるのが優しさではないのか?
その人が必要でその人に死なれては困るというのなら、一生そいつの面倒を見る覚悟はあるのか?
そいつの不幸を完全に、早急に、解消してあげられないなら、そいつの行動を止める資格は無い。

人には向き不向きがある。
生きることに向いていない人間だっているのは当然のことだ。
昔と違い、ただ生きるのが容易になってしまった現代ならではの現象に戸惑っているのかもしれないが、
自殺を望むのは不自然なことでも、病気からくる発作的なものでもない。
ある人が当然のように「生きる」という選択をしているのと同じく、
ある人は「死ぬ」という選択に過ぎないのだ。

俺は、死なせてあげたいと思う。
564優しい名無しさん:2010/03/01(月) 01:16:35 ID:AQKQHu/u
> 一生そいつの面倒を見る覚悟はあるのか?
これは言いすぎだと思うけど
その人が生きたいと思うことを少しでも提供できるのか?ってことだよね
とりあえず生きなきゃだめ、生きてればいいことあるとか軽く言われてもね
説得力が無い
世の中そんな上辺だけ綺麗なワードに満ちている
565優しい名無しさん:2010/03/01(月) 01:33:55 ID:W/UTQb8S
奇麗事や倫理観を植えつけるのは社会システム維持に必要だとは思うがな。
本音と建前くらい理解できんのか、と思ってたが歪んだ平等教育にどっぷり浸かると
無理だなと思ったよ。ジェンダー、オンリーワン、プライバシー保護とか過剰。
順位のつかない運動会とか、鬼と和解する桃太郎の劇とか実際目の当たりにすると底知れぬ悪寒が走る。
正義の味方はフィクションだっての。
566優しい名無しさん:2010/03/01(月) 02:28:29 ID:XcZiXELf
toyotaは他国の消費者や従業員は人として扱うけど
自国の人間は空気みたいな扱いだな。

toyotaだけじゃないけど。
567優しい名無しさん:2010/03/01(月) 02:29:23 ID:XcZiXELf
>>562
「自殺自由法」読んでみ。
568優しい名無しさん:2010/03/01(月) 03:34:33 ID:oUFkq1Zl
>>563
合理的
569優しい名無しさん:2010/03/01(月) 07:50:40 ID:bR+zl3wm
就活生惑わす「ブラック企業」情報 火のないところに煙はたたないのか (J-CAST)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_syukatsu__20100228_3/story/20100228jcast2010260764/

ネット上に書き込まれた「ブラック企業」の噂に、就活中の大学生が敏感になっている。どんなことが書いてあるのか。

ブラック企業とは、従業員に対して、法律に抵触する可能性がある条件で労働をしいるような会社を指す。
 仕事に見合わない低い賃金や、サービス残業がやたらに多い職場、経営者が独善的などなどだ。
 小池徹平さんが主演した映画「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」(2009年11月公開)によって、言葉自体も広く知られるようになった。
570優しい名無しさん:2010/03/01(月) 08:43:38 ID:MNlWO84l
死にたきゃ人知れず死ねばいいじゃん
571優しい名無しさん:2010/03/01(月) 12:57:26 ID:8JS7OXz/
独身男の副業は婚活支援だ! (ゲンダイネット)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_marriage_bus__20100301_3/story/01gendainet05021193/

●仲人加盟じわりと人気

 サラリーマンの年平均給与は10年前に比べて35万円もダウン。このご時世、副業OKの企業も少なくないが、独身男は意外や「婚活支援」がウハウハらしい。


 2月中旬、新宿のある貸会議室で日本仲人協会の月例会が開かれた。同協会の加盟者、つまり、仲人ビジネスを営む人たちの勉強会だ。

「旅行代理店はド派手なイベントで集客している。我々はどうする?」「人気料理家を招いて、クッキング婚活するのはどうか?」

 今春開催予定の合同お見合いパーティーについて、熱く議論していた。

 定員40人の会場は満席。近所の世話焼きオバちゃん風もいるが、スーツ姿のサラリーマンやOL、乳幼児を連れた若妻など想像以上に若い。

 人材派遣会社に勤める独身男のSさん(34)もそのひとり。昨年末に始めたばかりだという。

「合コンや結婚式の2次会の幹事を任されることが多く、どうせなら、ビジネスにしてお金をもらったほうがやりがいも出る。本業との相乗効果も狙っています」

 Sさんには3年半付き合っている年上の彼女がいる。結婚願望がないわけではない。

「クビ切りの恐怖や老いる親の世話だとか、先々が心配で二の足を踏んでしまうんです」

 バツイチのKさん(49)は長年勤めた会社が昨年末倒産、それを機に仲人業を選んだ。

「伴侶に恵まれなかった自分の経験を生かす仕事に就きたかった。とはいえ、仲人業だけで生計を立てるのは厳しいので、兼業を考えています」

 あわよくば自分の相手もゲットしたい。失業保険を受給しながら、ハローワークに通う日々だという。
572優しい名無しさん:2010/03/03(水) 18:53:18 ID:52cSrX1R
庶民が餓死させられる社会がいちばんダメ
大躍進時代の中国とかね
共産主義はとにかくダメ
573優しい名無しさん:2010/03/03(水) 20:37:19 ID:r5bFEgMo
本来攻撃対象ではない米のサーバー落として訴訟問題やサイバーテロ問題起こそうと
感情のおもむくままに嫌いなものは潰せ!とF5攻撃できる性格だったら
きっと生き易くはあっただろうなぁ、本人以外はたまったものじゃないが
574優しい名無しさん:2010/03/03(水) 21:52:30 ID:aXt1Zvda
>>520に書いてある斎藤一人って人物及び経営している某サプリメント会社は
はっきり言って宗教そのものなので注意したほうがよいかと。

一人を始め、直営、特約店と弟子と言われる
関係者取り巻きの集まりがが宗教じみている上、
決まった時期に波動入れと称した怪しげな儀式とかをしているらしく、

さらに関連スレhttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/esp/1243610433/
(※上記スレにいるコテハンはオカルト信者、
 そのうちトリップつきのコテハン療法に対して警告をしているものの、
 別の類似宗教の信者で某宗教ブログに勧誘行為をしているので構わないこと。)
上記のスレによると特約店などで科学医学的根拠のない
インチキ手かざしのようなものをやっているという危険な話もある。
他スレで一人自身、とある宗教の信者という噂もあり。

近づかないほうがいいです。
575優しい名無しさん:2010/03/03(水) 22:44:53 ID:ZH8oztqa
斉藤茂吉
576優しい名無しさん:2010/03/04(木) 00:44:29 ID:gwPWr4DR
577優しい名無しさん:2010/03/04(木) 01:50:19 ID:DboR1Eqd
タブーが多すぎる
578優しい名無しさん:2010/03/04(木) 01:57:01 ID:MgxsX+JH
>>577
頑張れ。
黙ることでつまらない人間になってしまっても、見ている人は見ている。
579優しい名無しさん:2010/03/04(木) 02:28:59 ID:gwPWr4DR
子供が大人の領域へ足を突っ込んできているのも
ひとつのいきにくさをつくりだしている。
例えば
大人が集まるような場所へ連れて来られている迷惑な子供は今や珍しくない。
黙って遊んでいるだけならまだいいが
子供は平気で大人の話へ割って入ってくる。
昔なら親は 「大人の話に口を出すんじゃない。」 と叱ったものだが
今の親はてめえのガキを大人の話へ参加させようとする。

「こんな大人にしたくない」 のセリフではじまるCMも何か勘違いしている。
子育てをする動機が他人を馬鹿にする事からはじめたら
どんな子供が育つだろうか?
最近増えている小中学生の大人への暴力事件や学級崩壊。
これらは大人を安全なオモチャだと勘違いしている子供がいるから起こることだ。
580優しい名無しさん:2010/03/04(木) 03:46:56 ID:RQLbV0No
>>579
それは大いにありそう。

つーか、大人は自分の子供で人生の擬似リプレイしてるよね。
とにかく子供に何やかんやと口出しばかりして、思想信条を過剰に押し付けてくる親は、自分の失敗した(or失敗気味)人生のやり直しを子供にさせようとしてる。
で、余りにも失敗を"自分自身"が恐れてるから、失敗してる人間を過剰に叩いて反面教師にさせようとしてるんだよね。

そして出来上がる子供は、選民思想バリバリのニュー速で猛威を振るうようなどうしようもない勘違いお坊ちゃま。
態々苦労してそんな人間を作るんだから、どうしようもないな。
581優しい名無しさん:2010/03/04(木) 04:19:37 ID:ymUvzNNC
ネット社会になって狭量になったな
昔は自分の世界しか知らないという認識があったので違う世界の人の話を聞いたり、違う世界を覗いたりしたが今はネットで調べて知った気になっていっちょまえに批判
582優しい名無しさん:2010/03/04(木) 08:57:45 ID:O1aqKpKF
それはいえる
583優しい名無しさん:2010/03/04(木) 09:02:16 ID:E/FKJU0i
>>579
駄目な大人が増えてるのも事実だけどね。

前に入院してたときに、近くのベッドにいた爺さんの家族らしき親子が見舞いに来てたんだが、
病院という白くてだだっ広い空間にハイになったのか、子供が大騒ぎしてたんだ。

父親が「静かにしなさい」と嗜めたまでは良かったが、その後に続くのが「しかられるから」だと。
「他の入院患者もいるんだし、病院では静かにしているもの」ということを説明しようとしない。
ただ「しかられるから」。しかるのは、親であるお前の仕事だろう・・・と。子供はどう考えるか?
「しかられないんなら何しても大丈夫」となるんじゃないかな。

「見つからなければ、しかられないんだから、見つからなければ何をやってもおkwww」なんて
思考にまで飛躍してる場合もあるんじゃないかと、ニュースを見てて思うときがある。
584優しい名無しさん:2010/03/04(木) 11:34:52 ID:glc4hbdH
国母を中傷しまくるマスコミとかウザい。服装が問題というより
ちっ、うっせーな、の方が問題だと思う。

マスコミのせいで変な常識が世の中に蔓延してる事が鬱陶しい。
例を出すときりがなさそう。
585優しい名無しさん:2010/03/04(木) 13:01:44 ID:gwPWr4DR
>>580 選民思想の子供と勝ち組にいると信じている大人が
凡人を馬鹿にする世の中はできあがってしまってるよね。
大人はまだしも
まだ社会で何もしていない子供までもが勝ち組気分でいるのは問題だろうな。
父より下の学歴の大人を馬鹿にするような子供は実際にいる。
586優しい名無しさん:2010/03/04(木) 13:15:07 ID:gwPWr4DR
>>583 それはダメなのは大人ではなく親だよね?
おそらくその病院の周りの大人は迷惑してるはず。
ダメなのは大人じゃない。
昔のほうがもっと無法で理不尽な大人がたくさんいた。
子供にとって大人は怖い存在であり、その中からいろいろ学んだ。
今は他人へ迷惑かけてでも子供へワガママをさせたいなんて勘違い親もいる。
世の中ワガママが上手い奴が勝つと知っているから。
我慢する事がいかに損かを知っているから。

オリンピックだって謙虚な態度な銅メダリストより注目されたのは結果を何もだしてない国母。
芸能界デビューするんだってな あいつのチームの選手もやりにくかったんじゃないか?
587優しい名無しさん:2010/03/04(木) 14:32:26 ID:t7hAnBdV BE:224640735-PLT(12000)

それでもまったく子どもの気持ちを汲む姿勢がなかった親より
将来を思ってワガママさせる今の親の方が子どもの心の安定で言えば
後者の方がずっとずっといいわけだもんな。
588優しい名無しさん:2010/03/04(木) 17:24:30 ID:EnyhIU1M
>>1 なるべくしてなった
自分は左よりじゃないけど、強いて言えば米穀そして小泉、武中
年に一度米穀より政府に、ご丁寧な事に、こうした方が良いですよ〜という感じの書類が届く
振替って検証するとその要望が少しずつ法案化されてゆく、
ついに米穀大好きの小泉と持論の実線ができる武中の登場で相次ぐ大胆な規制緩和
まぁ彼らの登場前からこの路線だったし、彼らを選んだのは国民だ
589優しい名無しさん:2010/03/04(木) 18:29:23 ID:Yb0Fy6pm
アメリカって嫌な国だけど、アメリカ国民の多くは苦しい生活なんだよな。
結局、アメリカを動かしているのはユダヤ人だし、日本人もその犠牲になっている。

私はヒトラーを肯定するわけではないが、全否定する気になれない。特にユダヤ人についての
ヒトラーの見解は的確だと思う。
590優しい名無しさん:2010/03/04(木) 22:20:15 ID:dDzavQ9d
シオニズムやイスラエル建国の正当性を立てるために
ホロコーストや強制収容など「弾圧された民族」であり続けなければならない
そういう胡散臭さもあるからね。俺も好きになれない。
591優しい名無しさん:2010/03/05(金) 06:25:44 ID:Y4k/PVcF
定住するところがないという虐げられた歴史があるからああなっちゃったって考えたほうがよい
金だけが信頼できるものだった彼らの歴史を考えると必然
今のユダヤは弱者から強者になった
在日の話と通じる
嫌いになるのは簡単だが、険悪だけで物事を計るなかれ
592優しい名無しさん:2010/03/05(金) 09:50:42 ID:3iWKh9vO
いや、選民思想というのは元々神に選ばれた民ってことで
ある意味彼等にとっての支えであり
金に対する信頼というより、ヨーロッパでは当時蔑視されていた
金貸し業くらいしか営まれなかったから必然その延長に今あると考える方が自然
それにはじめっから弱者ではないよ、ソロモンの時代は一大王国だったしね
先ず宗教ありき、何よりも神絶対な姿勢が
今のユダヤを作ったってのがほんとのところでは
在日の話とはまた全然モトが違うように思うが
593優しい名無しさん:2010/03/05(金) 11:35:39 ID:Rbk5rrDJ
有名な話でキリストを迫害したのはユダヤだったね
西欧は宗教が絡むととたんこじれるな
でもまあ、迫害して迫害されてを繰り返しても意味がない
回りまわって跳ね返ってくることになるんだから
594優しい名無しさん:2010/03/05(金) 12:34:00 ID:iNfK1ijB
かつと30代が入れなかった大学へ楽々入れてしまう現在。
年功序列が続いていたって30代は割りに合わない思いをしていたに違いない。
少子化は世の中の価値を下げ、一番被害を受けたのは30代じゃないのかな? 下世話なはなしだが
今の30代が10代のころは、当時の30代は10代女性と簡単に恋愛や不倫してたっけ

人口が多い世代は上の世代へ恩恵をもたらし
人口が少ない世代は上の世代へ人生のデフレみたいな損害を与えると思う。
595優しい名無しさん:2010/03/05(金) 13:18:21 ID:MU4o+kmm

昔には今にない苦しみがあり
今には昔にない苦しみがある
変えられる事は変える努力をし
変えられないものは受け入れる
596優しい名無しさん:2010/03/05(金) 13:33:42 ID:pyfvndEg
たにんをだまし
のりでほらふき
うそをたださず
えりもたださず
あやまることなく
やくそくをやぶり
こそこそかげぐちをたたき

ゆすりにもにたげんどうで
うつびょうにおとしめ
きちがいをそだてるひとたちは

たすけをもとめるこえにも
かすみみをもたずに
のけものをつくって
まちがいをほうちする
いじめっこしゅうだん

はかえられないようなので
いじめにたえていきていくしかないのですね。
597優しい名無しさん:2010/03/05(金) 16:04:21 ID:etCV2oWe
ごくろーさんΣ( ゚∀)ゲット!!おめでと
598優しい名無しさん:2010/03/05(金) 16:27:18 ID:pyfvndEg
>597
あり〜
599優しい名無しさん:2010/03/05(金) 16:50:16 ID:IfzSfjVD
まあ、共存共栄のためにヒトは色々ルールを作っているが
元々自然てのは生存競争だからな・・・
日本はちょっとそのへんのアニマルスピリットみたいなものを
無くしすぎてるような気もしないでもない
自分も含めてだが
600優しい名無しさん:2010/03/05(金) 17:27:51 ID:3ygBUJdK
>>599
生存競争は物理的・物質的世界の必然としてあって良いんだけど、何か一々狡賢いんだよね。
特に日本人は「勝つ為」というよりも、自分が「敗者的な弱者にならない為」って思想の方が大きい気がする。
だから一々陰湿なイジメがあったりとか、過剰なまでの保守的思考ばかりを働かせてるんじゃないかね。

努力はしないくせに他人を妬む奴って、昔は知らないけど今は凄く多い。
実際に俺も職場でそういう足を引っ張られるようなイジメを何度か受けた。

要はさ、自分の生き方に対して、全然正々堂々としてないんだよね。
・・・まぁ堂々と卑怯な手段を取れるのは、"ある意味"正々堂々としてるとも言えるけどw
601優しい名無しさん:2010/03/05(金) 21:30:11 ID:DYy68LB0
>努力はしないくせに他人を妬む奴って、昔は知らないけど今は凄く多い。

この国で再チャレンジが難しくなっている理由の一つはそこだよな
必死で這い上がろうとする人間を見ると何が何でも叩こうという人間はかなりいるし
努力をしなかった自己責任と言いながらそういう人間が努力しようとすると全力で潰しにかかる
もちろんそういう人間への対処を覚えていくのも社会への復帰の一つなんだけどな
602優しい名無しさん:2010/03/05(金) 22:15:14 ID:zay/5uUL
「再チャレンジが難しい」って、最初逃げ出したのはお前の方だろう?
自業自得
603優しい名無しさん:2010/03/05(金) 22:24:17 ID:DYy68LB0
なんとなく叩かれるという予感はしたが、思ったとおりの反応があったな
そこの分別がつかないから俺はハブられるんだろうな
604優しい名無しさん:2010/03/05(金) 22:30:07 ID:DYy68LB0
なんだろうな、感覚的には「あ、叩かれる」というのは解るんだが
それが具体的に説明できない、被害者面の要素が強すぎるからだろうか
605優しい名無しさん:2010/03/05(金) 22:31:07 ID:DYy68LB0
まあ、当たり障りの無いことを空気読んで言ってればいいだけか
606優しい名無しさん:2010/03/05(金) 22:34:31 ID:DYy68LB0
淡々と書き込んでいるように見えるからというのもあるだろうな
感情豊かな表現と違って無表情な人間を見ると加虐精神を刺激されるしな
607優しい名無しさん:2010/03/05(金) 22:37:10 ID:BlRp/FZW
再チャレンジが必要になる可能性なんて、誰にでもあるんじゃないだろうか・・・
608優しい名無しさん:2010/03/05(金) 22:41:58 ID:DYy68LB0
>>602は俺の書き方にイラついただけで再チャレンジは否定してないと思う
609優しい名無しさん:2010/03/05(金) 23:02:09 ID:NyK6hZmb
イラクの誘拐事件以来、自己責任だの自業自得だのと
自分を優位に保ちつつ人を非難する他罰的な風潮が
蔓延しつつあると香山リカが著書で書いていたな。

やな世の中になったもんだな。
610優しい名無しさん:2010/03/05(金) 23:30:14 ID:iNfK1ijB
香山リカで思い出したが
世の中、いや日本は製造の人間優先主義だったせいか
どうしても思想が偏屈職人的な人間が多い。
そのせいか、精神科や福祉の考えをバッサリ否定する人間が多すぎる。
そりゃ 福祉の考えが全て正しいとは思わないが
以前、テレビで精神保健の基本的なことまでバッサリ否定されていたときの
リカ先生の悲しそうな顔はいとおしかったw
611優しい名無しさん:2010/03/06(土) 02:17:20 ID:NSrWZEua
昔を振り返ってみても、今までいい時代なんて一度もなかったように思う
612優しい名無しさん:2010/03/06(土) 02:46:17 ID:/SSX3Fgg
>イラクの誘拐事件以来
うーん、俺は1995年の阪神大震災&オウム真理教事件以降だと思うね
あれ以降、それまで建前としてあった人への優しさ、共生思想あるいは基本的人権などのルールの遵守の規範が崩れ
本音ベースで、他人を虐めてよし、弱者は切り捨て御免という風潮が広がったと思うね
613優しい名無しさん:2010/03/06(土) 08:03:40 ID:8ebKPiv8
1999年
恐怖の大王が降ってこなかったから
614優しい名無しさん:2010/03/06(土) 08:55:43 ID:PakAENxn
>>604
>>604
自分でちゃんと書いてるじゃない
叩く奴はそうしたいからそうしてるだけ
君も言いたいから言うだけ
そこから何かを見つけるのは君自身
605みたいな考えは好きじゃないな
615優しい名無しさん:2010/03/06(土) 09:44:42 ID:aQHSunj+
今の日本は「蜘蛛の糸」のカンダタみたいな奴ばっかなんだろう。
人を落とせば自分が得をする、自分が主人公になれると思ってるんだ。
地獄に落ちよ。カンダタよ。
616優しい名無しさん:2010/03/06(土) 10:52:00 ID:6++NGpiw
しかし蜘蛛の糸を切ってくれる人はどこにもいない。
悪人はいけしゃあしゃあと、何のとがめもなく糸を登って現世に帰り
大人しく地獄の底で刑に服している人間は馬鹿を見るばかり。
総理大臣も幹事長も、自民党政権だったらとっくに糸を切られてるほど
ヤバイことやらかしてるのに未だ健在、ますますやりたい放題だわな。
617優しい名無しさん:2010/03/06(土) 11:13:47 ID:2MyvGYGS
まあ、別に生きにくいとは感じてない奴が大半なんだから
自分に問題があるんだろ結局

他人や環境変えるのは甲斐性無しメンヘラには不可能
自分変えるほうが簡単だし周りの迷惑にはならない

暗い おとなしい 元気が無い 声が小さい
お前らには若さがないんだよ若さが
618優しい名無しさん:2010/03/06(土) 11:47:04 ID:AZoZ7P2r
>>617
そういうことだな、大半の人間はやったもん勝ちの世の中の方が居心地いいからこうなってるにすぎない
いつの時代もそうだが生きにくいと感じるのは少数の人間だけ
いい加減、世の中には積極的悪人が多いという現実を認識すべきだよなぁ、
それが出来ないからみんないいように利用されるわけで
619優しい名無しさん:2010/03/06(土) 11:58:05 ID:W0AN00ks
生きにくいったらありゃしない。
傲慢に生きていけたら楽だな。
620優しい名無しさん:2010/03/06(土) 12:05:17 ID:khaN47cB
日本人て平和ボケだよな。マスコミに踊らされ続ける日本人。
ネット環境があるなら真実を調べてみた方がいいよ。
621優しい名無しさん:2010/03/06(土) 12:47:41 ID:w7O4E21g
メンヘラのごとく周りに迷惑を撒き散らす奴よりは
完璧に清くはないけど普通に生きてる奴の方が何倍もマシだ
622優しい名無しさん:2010/03/06(土) 13:03:21 ID:mVh6P0hn
>>617
>生きにくいとは感じてない
それはあんたら少数だけ
そうでなければ閉塞感などという言葉がでてこない
大体メンヘラーでもないのにここまできて言うことではない
弱そうで叩きやすそうな奴が多そうだからと寄ってくる寄生虫が偉そうによくいうよ
623優しい名無しさん:2010/03/06(土) 13:06:15 ID:mVh6P0hn
メンヘラー板までやってきて叩く奴は社会のゴミクズ
きっと他所でも他人に迷惑掛けまくりのあほうだろう
624優しい名無しさん:2010/03/06(土) 13:24:57 ID:AZoZ7P2r
だが社会はそういう人間で構成されている
625優しい名無しさん:2010/03/06(土) 13:31:28 ID:8ebKPiv8
だからこんなとこでグズグズ言ってるのかよ
サッサと死ねよ
役立たず
626優しい名無しさん:2010/03/06(土) 13:32:58 ID:mVh6P0hn
>>624
どうみても構成されてないでしょうw
井の中の蛙って世間知らずでヤダね
627優しい名無しさん:2010/03/06(土) 13:33:46 ID:AZoZ7P2r
現実を否定してもどうにもならんだろw
クソみたいなキチガイしかいないのが現実なんだから
628優しい名無しさん:2010/03/06(土) 13:33:46 ID:NSrWZEua
去勢されてしまったのなら、これからはがめつく生きれ…
629優しい名無しさん:2010/03/06(土) 13:37:25 ID:uT33aSvd
適者生存
630優しい名無しさん:2010/03/06(土) 13:41:54 ID:mVh6P0hn
宗教にはまる人ってこんな感じかな
631優しい名無しさん:2010/03/06(土) 13:43:09 ID:AZoZ7P2r
他人の善意を信じたいバカって宗教にハマるよね
632優しい名無しさん:2010/03/06(土) 13:47:15 ID:mVh6P0hn
>>631
それはいえる
善意はあるし、悪もある
大抵の人は無知なだけ
悪人だらけって言う人も同じ穴の狢にみえる
633優しい名無しさん:2010/03/06(土) 13:54:19 ID:mVh6P0hn
ついでにいうなら善意を押し付ける奴は悪って認識
積極的悪を認める奴も悪な
634優しい名無しさん:2010/03/06(土) 14:16:16 ID:Z2MRYWc9
>>618 一理ある。
だが、日本社会はやったもんがちと言うほど単純ではない。
生善説が複雑に絡まってきているせいなのか
やったもんがち出来るのは幸せな面白いかっこいい歪んだ奴だけ
普通の真面目な奴がやってしまうと社会的制裁がまっている。
日本は感情社会へ中途半端に合理性を取り入れてしまったから。
弱者が生きるために争うことが認められない。
他人を蹴落として良いのはまず人気者になってから。
そこがとても生きにくい。
争いは激しいのに全力はだせない社会なんだから。
635優しい名無しさん:2010/03/06(土) 14:19:57 ID:GmqpzASM
すごいくだらない事をやってると思う。

やはり、ああなるのは意識していたからであって。他人は関係ないし、どうでもいい。ましてやあいつのことはどうでもいい。

それでも見てしまうのは何故だろう?ようわからん。めんどくさいわ
636優しい名無しさん:2010/03/06(土) 14:25:19 ID:xiEffkOQ
>>1
それは、おまえらが世の中をよくしようと努力しないからだ。
他人任せの人生なんて、どんなものでも不満だらけだろーよ!
637優しい名無しさん:2010/03/06(土) 14:52:41 ID:fDH012z/
見てくれしか気にしない社会になったからでは?と思う。
会社で取り入れられてる成果主義も究極的には見てくれだし、
粉飾決済なんかもそう。

もちろん個人にもそれはいえて、可愛い女性と格好いい男性を求められるようになった。
で、それ以外は切り捨てられる。
たとえそのほかの面で努力しようが、個人の努力は捨て置かれる。

努力が報われない社会は最終的に滅びるか、革命が起きると思う。
638優しい名無しさん:2010/03/06(土) 14:54:39 ID:W4+8wwhC
>>636
世の中って、相手をでかくし過ぎなんだよな。
たとえ世界が地獄でも、自分の周りだけは平和にしたい、
それでいいんじゃないかと思う。
それが自己中心的だとみんなに避難されたとしても。
639優しい名無しさん:2010/03/06(土) 15:43:25 ID:NSrWZEua
いつの世の社会も抵抗する対象でしょ。

無様に足掻いて足掻いて、すこしでも身のまわりの不条理を条理にする。
640優しい名無しさん:2010/03/06(土) 16:03:54 ID:8ebKPiv8
尾崎豊神!
641優しい名無しさん:2010/03/06(土) 16:12:41 ID:NSrWZEua
尾崎豊は現実逃避しちゃった人でしょ? 上の世代のことよくわかんないけど
642優しい名無しさん:2010/03/06(土) 16:32:25 ID:8ebKPiv8
体制側に廻ってしまって反体制を続けられなかった哀しい人
そんなにイヤなら革命でも起こせや
643優しい名無しさん:2010/03/06(土) 17:44:52 ID:Yo3/XL33
まあ、メンヘルカテなんだから、あんま前向きな意見ばっか求める必要も無いと思うが
こういうスレくらい純粋に捌け口にしても良いと思うぜ
644優しい名無しさん:2010/03/06(土) 19:09:23 ID:0oyIzjo6
病的に自虐的だからへんな虫が寄ってくるんだよ

>>638
>自分の周りだけは平和にしたい
皆がこうなら全体も平和になれるのにね
それがなかなかできないやり方がわからない
見本を見てないから
645優しい名無しさん:2010/03/06(土) 20:31:25 ID:6L1gvVXV
>>638にオアシスを見た
646優しい名無しさん:2010/03/06(土) 20:53:41 ID:GNRt6GUl
自分の周りだけは平和にしたいというのは、自分と身内さえよければ良いという今の風潮と同じでは
ないでしょうか。
自分さえよければ良いという人が増えていると思う。
日本は平和なのでしょうか?
表面上は世界一平和な国だとは思いますが・・・。
647優しい名無しさん:2010/03/06(土) 20:58:27 ID:Jltm/DV/
自分に力が無い事を真に自覚してない時って、自分以外が悪い思考に走るからな。
そして相手を変えたがる。
でもそれって、自分が変わる事と比べ物にならないくらいしんどい事なんだけどね。
それに、自分の気に食わない相手が現れる度に、一々食いつかなきゃいけなくなる。

そんなしんどい生き方は、最早到底出来ませんわ。
世を恨む事に疲れきった自分を、少しは楽にさせてやりたい。
648優しい名無しさん:2010/03/06(土) 21:14:02 ID:W4+8wwhC
>>646
ごめん、書き方が悪かったというより、間違えたね。
自分の周りだけ良ければいいということではなくて、
せめて自分の周りだけは、と考えてもらえたらいいな。

>>636は言葉はアレだけど、言いたいことは同じだと思う。
649優しい名無しさん:2010/03/06(土) 21:35:06 ID:W4+8wwhC
>>648では大した変わらないね、度々申し訳ない。

世の中を良くすることって、国を変えることなのかな?
良い政治家を選ぶことなのか、自分が政治家になることなのか、それはわからないけど、
とにかく個人の力が及ぶ範囲って限りなく狭くて、もう諦めるしかないって感じになるよね。

大きな世界に対しては手の打ちようが無いように思えるけど、
自分の周りの小さな世界ならどうだろう。身近で困っている人を助けることだって、
それは十分世の中を良くしていることになるんじゃないかな。
少しでも、自分の周りだけでも、その生きにくさってヤツを軽減出来れば、
なんだろうな、上手く言えないんだけど、それは小さな革命を起こしたことになるのではないかなって。

千里の道も一歩からじゃないけど、少なくとも俺は自分と関わる人間全員をほんの少しでも、
良い方向に導けたらって思っているよ。
すごくおこがましい気もするけど、実際はただ周りの幸福を見守っているという感じかもしれない。
650優しい名無しさん:2010/03/06(土) 22:21:27 ID:qA8yLzvD
今の日本人は貧困や虐待からの歪みではなくて
虚しさや退屈さからの歪みだから手に負えない
651優しい名無しさん:2010/03/07(日) 01:07:25 ID:070bPwNE
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  TUTAYAで韓流が借りられてるかのように
 |     (__人__)    |    細工する仕事はもう嫌だお・・・
  \     ` ⌒´     /
652優しい名無しさん:2010/03/07(日) 03:43:57 ID:ceK/031M
>>651
???
653優しい名無しさん:2010/03/07(日) 03:45:56 ID:ebAgYTLk
>>650 同意。
貧しくても立派な奴はおもしろおかしく馬鹿にされる。
654優しい名無しさん:2010/03/07(日) 10:09:51 ID:a1blcUqZ
>>651
韓流ブームは作られたものだもんな。
655優しい名無しさん:2010/03/07(日) 11:25:22 ID:d637Fw4q
面白ければ細工しなくても観るのになんでそんなことしてるかね
この騙そう騙そうって空気どうにかならんか
656優しい名無しさん:2010/03/07(日) 13:12:52 ID:LjR/imFy
一番はじめの「冬のソナタ」はまあ、ブームと思います。放送したNHKも予想してなかったと思います。
本当はそれで終わるはずだったんだけど、インチキで無理矢理ブームを終わらせないように
細工してると思います。
657優しい名無しさん:2010/03/07(日) 13:14:52 ID:NRvUctzf
まあ、ブームなんてのは、韓流だけじゃない、悉くマスコミが仕込むモンなんだよw
658優しい名無しさん:2010/03/07(日) 13:31:51 ID:Ca8Iqsun
合成の誤謬
659優しい名無しさん:2010/03/07(日) 14:13:55 ID:ebAgYTLk
女がやってこそ許される行為を
勘違い男までやるようになったから世の中おかしくなったんだよ。
660優しい名無しさん:2010/03/07(日) 15:05:41 ID:CDfGWFAv
>>658
今の世の中に必要な言葉だね
661優しい名無しさん:2010/03/08(月) 03:09:15 ID:+p95KtLC
お笑いもだね。(細工)
作られたお笑いブームで出てきたつまんねー奴が、今はやりたい放題。
662優しい名無しさん:2010/03/08(月) 08:54:07 ID:PfVKsz2X
個人的には好きなんだけれど、芸人だらけは勘弁
馴れ合ってる会話を聞くとげんなり
芸人ってもっと切磋琢磨してるものじゃないか?
今、芸人養成所いく人って手っ取り早く金持ちになりたい人って感じ
663優しい名無しさん:2010/03/08(月) 08:55:12 ID:PfVKsz2X
あ、夢がない意見だったかもそれだけじゃない人もいるね
664優しい名無しさん:2010/03/08(月) 13:09:32 ID:W3jy8v+t
宗教法人 狂舞連
http://hp40.0zero.jp/731/Kyouburen/
665優しい名無しさん:2010/03/08(月) 14:47:05 ID:u5Iik1d3
昔のドラマ見て思った。
昔はヒッピーとかモテたんでしょ?
しょうゆ顔とかなよなよした男がモテたんでしょ?
結局 俺達は格好つけの卑怯者の軟弱者の
女にモテる事へベクトルが向けられた男達の子孫なんだよ。
本物の男達はそんなに子孫は残せなかったんだよきっと。
現在はその卑怯者の子孫達がさらに醜く争ってるだけだ。
俺はとてもじゃないがヒゲをはやしたホスト崩れの男と子孫繁栄競争に勝てる気はしない。
666優しい名無しさん:2010/03/08(月) 18:08:01 ID:NB8Ahoci
草食男子wwとか世の中洗脳されてんのが気持ち悪い。
667優しい名無しさん:2010/03/08(月) 18:45:37 ID:alhlnIT1
社会に不満があるなら、まず自分を変えろ
それがいやなら、目と口を閉じ、耳をふさいで孤独に生きろ・・・

か。orz
668優しい名無しさん:2010/03/08(月) 18:45:47 ID:W3jy8v+t
腐った肉しかないから飢えているのですw
669優しい名無しさん:2010/03/08(月) 18:47:20 ID:cVLJ1WKj
>>667
日光のお猿さんを思い出したw
670優しい名無しさん:2010/03/08(月) 18:49:52 ID:sgS5OGiq
>>662
それと料理食っておいしいとかいう番組もうやめろ。あきあき
スマスマだって自分でつくってないくせに芸人がもちあげまくるの気持ちわりーよ
671優しい名無しさん:2010/03/08(月) 19:09:06 ID:IVVNoYWi
会社が嫌だ行きたくねー。
672優しい名無しさん:2010/03/08(月) 20:49:55 ID:g+NIOzsg
世の中暴力団員と変わらないような連中がほとんどなんだよな、どんな職業や学歴の人間も
平和ボケしてると中々見えてこないが結局はヤクザの抗争と同じような事をあちこちでやっている
最近気づいた
673優しい名無しさん:2010/03/08(月) 20:53:19 ID:YvEAij+L
>>672
あ、それ勘違いね笑
674豚野郎!:2010/03/08(月) 20:54:07 ID:5LMFHUKV
如意兵!
675優しい名無しさん:2010/03/08(月) 20:57:44 ID:LbxZGA49
男なんて最近はホモが主流だからな
676優しい名無しさん:2010/03/08(月) 21:02:47 ID:TzDWNNJe
>>672 同意
677優しい名無しさん:2010/03/08(月) 22:06:02 ID:QKI1P2yR
なんでもアリの成熟社会では、「正しさ」みたいなものが無くなり、
「人それぞれ」と価値観が多様化するため、生き残りのためには、
柔軟な姿勢や要領の良さが必須になってくる。
メンヘラ体質の人は、真面目で固い人間が多いから、
どうしても成熟社会では苦しい立場に追いやられるだろう。



678優しい名無しさん:2010/03/08(月) 22:13:27 ID:8z+B55NZ
生きずらいと言うほどではないが、
毎日数回、廃品回収業者が来ているようだ。
働いてるから知らんが、とにかく騒音妨害だ。

あと、毎日2名自宅の駅にはコンタクトのア○シティのチラシ配りがいる。
毎日、避けて通るのがめんどくさい。

コンビニがマンガ雑誌に紐を付けけるようになった。
そうゆうのやめてくれよ。

駅前に駐輪したくないらしく、最近駅前に警備員が5,6人
見張るようになった事。
お前ら要らねんだよ。
679優しい名無しさん:2010/03/08(月) 23:28:57 ID:uMmv+icW
>>678
ほんとにほどではない苦情ばかりワラタw
680優しい名無しさん:2010/03/09(火) 14:01:33 ID:lx7yn16N
>>677
多様化っていってもガラが悪くなっただけのチンピラが増えちゃったからな
思考力は劣化してるよ
681優しい名無しさん:2010/03/09(火) 23:16:44 ID:lXAI5dKN
企業への過度な信仰にも似た依存精神。
>>1
おまいが産まれた時からだ。
683優しい名無しさん:2010/03/10(水) 00:41:18 ID:V1BX0B2v
本来、生き物が生きていくことは苛酷なこと
それを忘れた人間が愚かなだけ
684優しい名無しさん:2010/03/10(水) 02:14:05 ID:9fOqIZB3
疲れた、こんなクズを雇ってくれる所があるだけ有難い。というか世の中そんなに悪くは無いなと思えた
685優しい名無しさん:2010/03/10(水) 03:54:45 ID:Esg6Noqd
てことはそこまでクズじゃないって事だろ
少しは卑屈を自信に変えたまえ
686優しい名無しさん:2010/03/10(水) 04:53:19 ID:Fm+flkO0
甘えって何ですか
687優しい名無しさん:2010/03/10(水) 05:25:45 ID:mhsMFKJ7
甘えっていうのは、他人の配慮を期待してそれに寄りかかる事
688優しい名無しさん:2010/03/10(水) 08:02:38 ID:DmW71/Ib
荒をみつけて批判するほうが楽だから皆そこに逃げてるのが今
そのためにどうするかという検討を真剣にしている人(政治家含む)をただ叩くだけ
あくまで叩くだけ批判ではない
689優しい名無しさん:2010/03/10(水) 11:13:58 ID:FSJLuCQP
>664
宗教は宗教でも“カルト”宗教な。
690優しい名無しさん:2010/03/10(水) 12:40:35 ID:BhBNLzhw
つーか、そんなに日本がいやならなんでいますぐ

  出 て 行 か な い の ?


あー、出て行く勇気も実行力もないのか。
691優しい名無しさん:2010/03/10(水) 13:01:03 ID:t8mHfMdD
こんなに自殺者の多い国はやっぱどっか変だよな
無理して自国マンセーやってる連中も、それ分かっててなおマンセー
692優しい名無しさん:2010/03/10(水) 13:24:37 ID:1vEWHrXD
日本は好きなんだよな基本的に
着物も時代劇も露天風呂も料理も好き、水も綺麗だし基本的に飢えない国
しいて言えば人間が嫌い
693優しい名無しさん:2010/03/10(水) 13:54:54 ID:C8hTGi2K
だれか携帯ゲーム機買ってくれ
今まで一度も携帯ゲーム機手に入れたことがないよ
694優しい名無しさん:2010/03/10(水) 14:07:24 ID:t8mHfMdD
じぶんも日本の人間が嫌いだな・・・・
アメリカとかフランスが羨ましい。個人主義に憧れるよ
議員が口にしてる地域の結びつき・・・まあ主旨はいいんだけど、
その輪に加わりたくない人間のことなど知ったこっちゃないんだろうね
輪から出ている人間には、変人を見る目で接するか、あまり関らないほうがいい人認定される
695優しい名無しさん:2010/03/10(水) 15:03:12 ID:FSJLuCQP
>あまり関わらないほうがいい人

>664の中の人。
696ばどりん ◆JrbadoB92. :2010/03/10(水) 15:42:17 ID:lOCqvu1R
正社員にならなければ人並みにはならんのんだよ。アクシズは(゚-゚)
697優しい名無しさん:2010/03/10(水) 15:55:44 ID:KKS8SMUn
日本は強者に優しく、弱者には冷たい国だからね。

しかし、輸出企業の傀儡と化した自民党よりは
マシだろうと思っていた民主党のグダグダ感には、正直失望させられた。
政権取ったら掌返しやがって。
日本にはまともな政党すらないのか。orz
698ばどりん ◆JrbadoB92. :2010/03/10(水) 16:08:07 ID:lOCqvu1R
これはコロニー落としだな(゚-゚)〜
699優しい名無しさん:2010/03/10(水) 16:45:58 ID:mnb/3sia
嫉妬や人のことを喜べないむしろ失敗したときのざまぁの気持ちのほうがでる
お互いに足を引っ張って無意味な壁を作る
自分が幸せなときはなんとか化粧でごまかせるけど、今はそうでもないみたい
700ばどりん ◆JrbadoB92. :2010/03/10(水) 16:56:06 ID:lOCqvu1R
昔は女だったけど、今は金が問題かよ(゚-゚)〜
701ばどりん ◆JrbadoB92. :2010/03/10(水) 17:01:26 ID:lOCqvu1R
国会で鳩が叩かれてた。
702優しい名無しさん:2010/03/10(水) 17:18:28 ID:nOX8c7PI
障害持って生まれただけで差別され、スタート地点に立つこともできなきゃ競争もできない
かといって十分な支援もなく一方で健常者が弱者のフリをして大金を貰う。本当の弱者は生きる術もない
先進国でこんな国はないよ。
703優しい名無しさん:2010/03/10(水) 17:20:41 ID:SZ9SU6+p
余裕ぶっこいて世の中に恨み言垂れ流してる阿呆の3割くらいは3年と経たずに経済的要因で死ぬ
今から餓死について勉強しとくといいよ
いずれオマエらそうなるから
704優しい名無しさん:2010/03/10(水) 17:28:29 ID:nOX8c7PI
>>703

君、野菜残すと「アフリカには食べたくても食べられなくて死んじゃう人が沢山いるんだぞ」とか言うタイプだな

衣食住揃ってりゃそれで幸せだと思ったら大間違い。今は物の豊かさより心の豊かさが求められる時代。勉強しろ(笑)
705優しい名無しさん:2010/03/10(水) 17:35:52 ID:4qdC6gAh
ドラマの もう泣かないと決めた日 見て思ったけどさ。
ドラマだから誇張してる部分あるけど
日本社会ってこんな感じだよ。
どの集団へ属しても新人は善悪関係なくいじめられる。
何をするにも時間をかけてそのグループに溶け込んでからでないといけない。
そんな人間気質の日本社会へアメリカはこうだからと
国民から正社員の道を奪った。
確かに企業を守る意味は有るのだろうけど
日本社会の集団へ派遣社員と言う人種は向かない。
長く時間をかけて作った正社員の人間関係のなかで
派遣社員は浮くだろうし揶揄もされるし場合によってはいじめられる。
自殺も増える訳だ。
706優しい名無しさん:2010/03/10(水) 17:48:35 ID:1KAM8D4y
仕方ないよ、日本に生まれちゃったんだもん。なんとも生きにくい国
もう沈没する一方だね。
大塩の乱のときみたいに火がついて一気に政府がぶっこわれないかな
自衛隊は腰抜けだな。クーデターのひとつでも起こせ
707ばどりん ◆JrbadoB92. :2010/03/10(水) 17:49:14 ID:lOCqvu1R
で?なんの話しだったけo(´□`o)
708優しい名無しさん:2010/03/10(水) 17:50:14 ID:1KAM8D4y
生かさず殺さず
709優しい名無しさん:2010/03/10(水) 17:58:46 ID:TqB+Z7Mr
小泉と竹中が総中流階級をぶっ壊したのが元凶。
構造改革して、会社の労働者をゼロサムゲーム化し
「格差社会」を創り出した。
それに追い討ちをかけたのが、リーマンショック。

あまり語られていないが、鳩山政権は
なんとかして国民の7割ぐらいを中流階級に戻そうと模索している。
まあ、不可能に近いけどね。
710優しい名無しさん:2010/03/10(水) 18:03:03 ID:5qktOx2X
そもそも小泉以前に、すでに一億総中流なるものは崩壊していたわけだが・・・
711優しい名無しさん:2010/03/10(水) 18:04:25 ID:gpfBJGG/
>>708
殺しにかかってるやん

>>709
鳩山(小沢)は日本を潰そうとしてるようにしか見えないんだが・・・
712優しい名無しさん:2010/03/10(水) 18:06:52 ID:OaNMOY3P
そんなことやってないから語られないんだろ
713優しい名無しさん:2010/03/10(水) 18:07:10 ID:1vEWHrXD
>>709
応援したいのか、貶したいのかよくわからん文だな
714優しい名無しさん:2010/03/10(水) 18:10:54 ID:x41IQWIF
金持ちが羨ましい。ドイツなみに所得税とってやれよ
715優しい名無しさん:2010/03/10(水) 18:24:52 ID:sGtbrBIB
金持ちが殺されたってニュースあんまないよね。
ゲーテッドコミュニティみたいな警備で固めてるからかな。
716優しい名無しさん:2010/03/10(水) 19:32:56 ID:Fk3mvZKV
金持ちの家に強盗や泥棒で入っても、そこに必ず大金が置いてあるわけじゃないからね

店の強盗は去年けっこう増えてたらしいぜ
コンビニとか吉野家みたいな飲食店の方が小額でも現ナマ確実に置いてるからだろうな
大概、数万〜数十万くらいしかならんが
717優しい名無しさん:2010/03/10(水) 22:54:26 ID:T6U1hlw/
小泉竹中路線を批判する人って、小泉改革が無かったら2000年代がどうなってたかって
話はしないよね・・。
90年代のマイナス成長ばかりだった時代は、あの改革が無くても終止符が打たれたのかなあ。
718優しい名無しさん:2010/03/10(水) 23:48:10 ID:qeXqWUJR
>717

小泉政権がやったのは、高くなりすぎた労働分配率の引き下げ
と円安誘導ですね。
生産性は劇的に向上したので、この二つ自体はべつに悪くないと思う。
問題なのは、その生産性向上を誰も実感することが出来ないことですね。

終身雇用じゃなくなっても、正規雇用が無くなっても、
頑張ってはたらけば普通のひとでも50万円くらいは稼げるように
なっていれば小泉改革の果実をみんなが甘受できたと思う。
正社員になれなくてコンビニで働いてるひとも、月収25万円くらい
貰えるようにしてしまえばいい。

というわけで、「答え」を書くなら、とりあえず日本国内に流通させる
諭吉さんの枚数をとりあえず二倍に増やしてしまえばいいね。
国債を日銀に引き受けさせて、インフレが起きるまでどんどん政府の
支出を増やせばいい。生活保護も、受給要件を満たしているひと全員に
きちんと支給すればいい。
今の日本に足りないものは、人でも技術でも土地でもモノでもない。
「お金」だけなんですよ。
日銀に諭吉を増刷させれば、問題の大部分が解決する気がする。


719優しい名無しさん:2010/03/10(水) 23:51:26 ID:qeXqWUJR
あ、ちなみにこの「通貨の増刷」という手は、前回の世界恐慌のときに
日本の大蔵大臣の高橋是清が使った手です。

強烈な効果があって、その後の日本は大陸進出したりしてイケイケモード
になっちゃいましたけどね。
ある程度管理しながら通貨の増発をやれば、すごい効果が期待できる。
720優しい名無しさん:2010/03/11(木) 03:18:39 ID:/78L1Qqb
639 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/11(木) 02:38:45 ID:nipZx2RS0
【子ども手当】世界中の恵まれない子どもたちを救おう
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1267157465/

9 :1:2010/03/07(日) 19:27:17 ID:EusqRPrB
1です。
いま某国から帰国しました。

某国の役人とも協力し、身寄りのない16歳以下の子ども870人と養子縁組した
書類を作成しました。某国でも「子ども手当」は話題になっており、私のような方が
すでに数名いたそうです。そのため子ども集め大変でした。

これで22年度は1億3千572万円、23年度は2億7千144万円確保です。

子ども集めはまだまだ続けます、みんなの税金を国外に垂れ流して
すまんが、民主党と「子ども手当」に目がくらんだ有権者を恨んでくれ。


もう笑うしかないな
721優しい名無しさん:2010/03/11(木) 03:19:39 ID:/78L1Qqb
鳩山首相決断 朝鮮学校無償化へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268240570/


朝鮮学校、一転無償化へ

政府が今国会で審議中の高校授業料無償化法案の対象に、
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の指導下にある各種学校、
朝鮮学校を含める方向で検討を進めていることが10日、分かった。

鳩山由紀夫首相はいったんは除外する方針を示唆したが、
政府関係者によると、首相と川端達夫文部科学相は9日の会談で
無償化の対象として適用することでおおむね一致した。

首相はこれまで、「(無償化の対象にするかは)高校の授業内容というのが一つ検討材料になる。
(北朝鮮のように)国交がない国の教科内容を果たして、私どもが検討できるか」と述べるなど、
朝鮮学校を無償化の対象に含めない方針を示唆していた。

ただ、関係者によると、川端氏は首相との会談で、連立与党の社民党や国民新党に加え、
公明党が「特定の国を差別するのはおかしい」などと支給を求めている情勢を報告。
さらに文科省内にも「政治問題と教育問題をリンクさせるべきではない」との意見が強く、
首相もこうした考えに理解を示したという。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100311/plc1003110119000-n1.htm
722優しい名無しさん:2010/03/11(木) 10:02:24 ID:Xb3UqU0b
鳩山君は友愛を掲げるのはよいことだかそれがどう利用されるか考えないといけないな
彼はメンへラー並におひとよしだ
あれでは公明党にも利用されるだけ
723優しい名無しさん:2010/03/11(木) 10:59:18 ID:jbCePIcI



で、お前らは生きるために今日何すんの?


724優しい名無しさん:2010/03/11(木) 15:26:17 ID:iCzltONf
あんまりお金を刷ると、円の価値が下がらんか
725優しい名無しさん:2010/03/11(木) 15:44:20 ID:xPEyODJ5
戦前は1ドル=1円だったが、
終戦時借金を返すためのハイパーインフレで1ドル=360円まで落ちた。

前例はある。またやればいい。
世界的には鳩ぽっぽよりも日銀総裁白川の動向の方が注目されているのはそのため。
日本はいつハイパーインフレを起こすのか。
もういつかはやらなきゃいけない。いつやるのか、その時期だけの問題だ。
726優しい名無しさん:2010/03/11(木) 15:45:53 ID:b8VdXAJm
小泉以降、非正規(アルバイト)から正社員へ行く道が
なくなってしまったからな。

今しか知らない若者から見たら信じられないだろうが、
能力のあるバイトを正社員にする事は当たり前のようにあった。
そして、バイトといえば学生が小遣い稼ぎ
(表向きは社会勉強)の為に利用する制度だった。

今は、どんなに努力しても頑張っても、バイトはバイト。
かつてドイツに存在した「ベルリンの壁」並みの格差になってしまった。
727優しい名無しさん:2010/03/11(木) 15:45:54 ID:iCzltONf
そんだけ円安になると観光業も外人客でウハウハだろうね
728優しい名無しさん:2010/03/11(木) 15:50:18 ID:iCzltONf
バブルの頃なんかは事務員の姉ちゃんが高い外車乗り回してたっけなぁ・・・
729優しい名無しさん:2010/03/11(木) 16:28:40 ID:79PKzS54
自分の能力と人柄それによる周りの人たち
730優しい名無しさん:2010/03/11(木) 17:33:05 ID:PIeJTm+e
>>728
バブルの頃は異常
731優しい名無しさん:2010/03/11(木) 17:51:05 ID:xkt/iT86
>>720
日本で養子縁組、戸籍に入れるには家庭裁判所の許可が無いとダメ
自民が野党になってから巻き添え規制になる事が多い
民主の批判は街頭でやってくれ!
732優しい名無しさん:2010/03/11(木) 18:15:53 ID:rJWR2unx
>>731
街頭でやってと怒るかもしれないけど詳しそうなので教えて欲しい。
日本では多少規制あるなら少し安心。だけど一夫多妻の子だくさんや
外国の孤児院の施設長が日本に住所置いたら人数分支払われるって聞いたけど・・・実際可能なのかな?
733優しい名無しさん:2010/03/11(木) 18:29:26 ID:I8ZFc2PN
>>704
勉強した
で、オマエが餓死する未来に何の変更もないことがわかった
734優しい名無しさん:2010/03/11(木) 18:31:07 ID:C+y1PRV5
くだらん煽り合いはヨソでやれ
735優しい名無しさん:2010/03/11(木) 18:51:00 ID:Hvh/YfyJ
>>715
すぐに浮かぶのはマブチモーター社長家族強殺くらいだな。
もっと小金持ちならたくさんあるんだろうが。
しかし、秋葉加藤にしても「勝ち組視ね」といいながら、どう考えても負け組率が高そうな
秋葉歩行者を襲撃するところは分裂しているよな。
736優しい名無しさん:2010/03/11(木) 19:07:02 ID:KsIskD1S
>>735
あれは単に発散したかっただけじゃないの

メンヘラは基本、自分の内に湧き上がった純粋な感情を溜め込んで、本来の自分を殺して生きてるわけだ
でもやっぱり悲しいかな、所詮は感情持つ人間
溜め込めば溜め込むほど、その反動は爆発的にでかくなる
無差別殺人までやっちゃうほど溜め込んじゃった奴が、それを爆発させる時は多分自分も含めて世の中の全てが普段の一割もまともに認識できてないんじゃないかね?

因みにカトーは2chで仕入れた情報のみで「イケメン以外に生きる価値無し」みたいなこと言ってたらしいな
自分の考えも持てず、どこの誰とも知れない奴らがほざいてる価値観で自分の存在を貶め人殺しまでやってしまう
何とも馬鹿な話だな
でもこれが日本の現状
酷いもんだ
737優しい名無しさん:2010/03/11(木) 19:36:49 ID:PIeJTm+e
鬱積の吐き出しはここ(2h)でももうおなじみだわな
メンヘラーだけでなく世の中結構な数の人が溜め込んでそう
738優しい名無しさん:2010/03/11(木) 20:26:23 ID:4/mqeUEs
33年前の加藤事件。トヨタ繋がりなのもおなじ

昭和52年(1977).5.30〔23歳がモテないのでむしゃくしゃして連続通り魔殺人〕
大阪府寝屋川市の路上で、トヨタオート大阪のセールスマン(23)が、
通行中の男性(48)の胸をいきなり包丁で刺し、
倒れたところを馬乗りになって全身9ヶ所をめった刺しにして殺害した。
6.1に大阪市の路上で、通行中の主婦(28)の胸をいきなり包丁で刺し、
倒れたところを馬乗りになって4ヶ所をめった刺しにして殺害して逃走、
すぐに逮捕された。京都産業大学外国語学部を卒業して4月から
自動車セールスマンになったが一台も売れず、
また同僚たちはガールフレンドと楽しんでいるのに自分はモテないので悩み、
むしゃくしゃして女を刺せばスカッとするだろうと包丁を買ったもの。
愛媛県宇和島市の農家の6人兄弟の末っ子。無口で真面目で、人付き合いが苦手だった。
軽度の鬱だが正常な判断能力があるという精神鑑定だったので検察は起訴したが、
大阪地裁は精神分裂病で心神喪失として無罪判決を出した。
トヨタオート大阪は主婦の遺族に1420万円を支払うことで示談、
犯人の家族からは190万円が支払われた。この年の大卒初任給95,000円。
739優しい名無しさん:2010/03/12(金) 00:52:24 ID:BtFOXXT2
>>736
うーむ、ああいう話が何件も頻発しているならまだしも、あの一件だけだと特殊事例程度にしか思えないな
キチガイ的な無差別殺人事件は昔から何年かに一回くらいは大体ある
740優しい名無しさん:2010/03/12(金) 07:19:21 ID:o3bV58WN
そうですね。世界中にありますよ。先日、テレビでイタリアで半年間に25人だか、殺した連続殺人犯を
プロファイリングしてつきとめた女性警官が出てました。
イギリスも「切り裂きジャック」とかそういう有名な殺人鬼の記録はありますし、ドイツもペーター
キュルテンが第一次大戦後でしたか、いましたね。
741優しい名無しさん:2010/03/12(金) 10:11:40 ID:CDUWuHYP
>>732
その人の入国目的は、滞在期間は、ビザは?
不法入国者に支給決定されるわけが無い
支給決定権は市町村長にあるのだが、申請によって行われる
要件には社会保険がきちんと支払われている、その他もろもろ
支払い拒否の不服を申し立てができるが結局裁判になって負けて赤字
まぁ、実際はその前に入管により強制退去

もともとの出所は非民主のネガティブキャンペーンじゃないの?
そこのスレの人たちはそれを見て夢が膨らんで楽しそう!ほっとけば!
日本国内で合法的に働いていて税金その他を納めている外国人たちは支給されると思うけど
742優しい名無しさん:2010/03/12(金) 11:59:43 ID:aJuq2C6S
パンドラの箱に残っていたものは予知能力で
それが箱から出なかったから人は生きていける みたいなのを読んだんだが、
今はその予知能力を持ってしまってる状態かも知れんと思った

職を失う、メンヘラになる、内定が出ずに卒業する
たったこれだけのことでお先真っ暗になる未来が見えている
743優しい名無しさん:2010/03/12(金) 12:36:39 ID:HkXLyuBF
>職を失う、メンヘラになる、内定が出ずに卒業する
>たったこれだけのことでお先真っ暗になる未来が見えている

今や見えているを通り越して、もう大多数が「そうなるのが必然」って事にしているよね。
で、国民の大多数がそう考えているんだから、それは往々にしてその国の現実になっちゃうよね。
そういう思考で日々を営み、事が起こればその思考通りに対処するわけだから。

要は全員とは言わずとも、まずは3〜5割くらいがこの息苦しい思考を取り除ければ、事態は大分変わる気もするけど、これが死ぬほど難しいだろうな。
なんというもどかしいほどの、正論にして納まりを付けようにも付けられぬ大矛盾であるか!
744優しい名無しさん:2010/03/12(金) 15:32:38 ID:dteuF0N5
不思議なもので皆がそんなものだって諦めるとなにも改善されないんだよな
ちょっと前まではこんなことはなかったのだから、今が間違ってるもしくは
過渡期で混乱しているのだろうが生きて現実を目の前にすると変化を感じられない
悲しいかな良い未来を予想できない
良い未来を皆が予想してなければ結果悪いほうへ流れる
だから、そうならないためにも疑問はどんどん声に出したほうが本当はよい
745優しい名無しさん:2010/03/12(金) 18:13:31 ID:RMOW75Ws
今は、不真面目な人のツケを真面目な人が全部しょいこんで
それがバカバカしくなった人からリタイアしてる悪循環
汗水流して頑張ってる人間が評価されなければ、だれも頑張らなくなるのはしごく当然
空しいだけだからな
746優しい名無しさん:2010/03/12(金) 18:27:06 ID:M59b8Ayj
今のこの国は学生気分が抜けてない奴ばっかだからな
それも高校とか大学じゃなくて小学校低学年レベル
747優しい名無しさん:2010/03/12(金) 18:58:51 ID:3iFcOvEy
田上綾子心理狂は小学校低学年レベルというより保育園レベル。
748優しい名無しさん:2010/03/12(金) 19:19:11 ID:Oit+cbcc
>>745
>汗水流して頑張ってる人間が評価されなければ、だれも頑張らなくなるのはしごく当然

これはその通りなんだけど、
ひとつ気をつけるところがあるとすれば、
それは基本的にはあくまで「経済的に評価されなければならない」んだよね。
つまり、
「この仕事は給料は安いけれどやりがいがあるし人に感謝もされる素晴らしい仕事だ」
とかいって「精神的なリスペクトだけ与えておけばいい」という資本家の論理がまかり通りかねない。
リスペクトは経済的還元でなければならない。
その仕事にやりがいがあるかどうかなんて、個人の内面の問題であって
他人がこれは尊い仕事だから云々という話では全くない。
749優しい名無しさん:2010/03/13(土) 02:52:45 ID:QpWHNe8O
俺が生き辛いと感じてるのは宗教信じてるせいだと思う。
本音が言えない人間になってしまった。
そして不満がたまりにたまって最悪。
750優しい名無しさん:2010/03/13(土) 05:40:23 ID:y4LOQFXJ
時代のせいにしてもしょうがないよ

やる奴はやる やらない奴はやらない
751優しい名無しさん:2010/03/13(土) 09:58:29 ID:rB/d02Sd
でもさーこんなバイトもないような状態は
市民にはどうしようもないじゃない?

雇用増えるように国を挙げて早くしないと

おぼっちゃまには食えない市民の気持ちなど
わかるまい。
752優しい名無しさん:2010/03/13(土) 10:41:35 ID:qV2kJQkB
>雇用増えるように国を挙げて早くしないと
いまやってる雇用対策のほとんどは中抜きが得をして労働者は実質損をしてる政策が多い
753優しい名無しさん:2010/03/13(土) 10:44:37 ID:kDywCMGg
鳩山由紀夫のことですね。今までに日本の歴代総理大臣でおぼっちゃまではない人物
を考えてみます。
田中角栄しか思い浮かびません。知識のある方、他に該当する人物がいたら教えてください。
754優しい名無しさん:2010/03/13(土) 11:10:53 ID:f6g1qjeN
>>733
はいはいww
ニート乙
755優しい名無しさん:2010/03/13(土) 11:58:25 ID:b/gpZwxi
デフレ、国債大発行、新政策が金食い虫で増税必至
な時点でたとえ雇用確保されていても実生活面での生きにくさはいや増すばかり
756優しい名無しさん:2010/03/13(土) 12:07:17 ID:0aVcqFHZ
ハイパーインフレ起こせや
757優しい名無しさん:2010/03/13(土) 12:28:12 ID:xn/EvEOU
4月にギリシャが発端でユーロが壊滅するらしい
それでユーロ売り円買いで円高になっている
世界恐慌が来るかも・・・
これに期待したい
758優しい名無しさん:2010/03/13(土) 13:18:22 ID:qV2kJQkB
四面楚歌
759優しい名無しさん:2010/03/13(土) 14:54:09 ID:TFxmMw3t
>>753
大平正芳、米内光政とか
760優しい名無しさん:2010/03/13(土) 15:11:52 ID:0aVcqFHZ
大日本帝国海軍にはいたよな
761優しい名無しさん:2010/03/13(土) 18:10:57 ID:LBZN3G0G
>>745 まったくその通りだ。
馬鹿が先立って日本の良い文化や風習を自分達の代で食いつぶしてると思う。
身近な例をあげれば 子育て
いまはモンスターペアレント達が 「子供のする事だから。」
と世の中へ迷惑かけまくってる段階。
時期に社会は子供へ対して厳しくなるだろう。
結局いまの代の馬鹿親達が子供へ優しい社会を潰し
真面目な人がまたひとつ生きにくい世の中になる。 
762優しい名無しさん:2010/03/13(土) 18:23:52 ID:qV2kJQkB
メンヘラーになった時点で世間は冷たい
まともなことを言っても相手にされない
そんなもん
763優しい名無しさん:2010/03/13(土) 19:27:28 ID:FQ/NeYC1
そんなもんって書いたけどやっぱ辛いわ
764優しい名無しさん:2010/03/13(土) 19:41:52 ID:bKgq4oxh
戦後は「みんなで幸せになろうよ」の理想的共産主義、今は拝金搾取型の資本主義
一億総中流なんて言ってた頃がなつかしい
765優しい名無しさん:2010/03/13(土) 19:43:33 ID:zb7cl/+v
ウチはバブルのときも貧困で喘いでた
766セコムしてますか!?さん:2010/03/13(土) 19:55:50 ID:H9tCF/Fn
マイミク募集中!みんな!ドンドン俺に絡んでくれ!

セコムしてますか!?
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=18367641

性別 男性
現住所 熊本県
年齢 20歳
誕生日 05月15日
血液型 B型
出身地 熊本県
趣味 映画鑑賞, スポーツ, スポーツ観戦, カラオケ・バンド, ドライブ, マンガ, テレビ, ゲーム, ギャンブル
職業 大学生・院生

自己紹介

友達募集中
怪盗ロワイヤルみんなで頑張ろ

パチンコ・パチスロ好き歓迎(≧∇≦)
エヴァファンは特に

音楽
木村カエラ 加藤ミリヤ ケツメ B'z 安室奈美恵 清水翔太など

最近ハマってるもの
ダーツ
767優しい名無しさん:2010/03/13(土) 20:00:46 ID:HUnOEhCT
>>764
一億総中流なんて言ってたのはバブル前後のわずか10年20年程度の話でしかないから、
あれは継続不能な幻想だったと思った方がいいと思う
768優しい名無しさん:2010/03/13(土) 21:32:43 ID:mSHYwhGv
あー。会社が嫌だ。
769優しい名無しさん:2010/03/14(日) 06:31:25 ID:c92FLOxN
ν速+のスレ読んでて思ったけど、就活ってのはよくできてるな
「選り好みするな」という奴がいる一方で「したい仕事は何?」としつこく聞かれる
一方で「夢さえあればどんな職に就くかは問題ではない」という奴もいる

採用のポイントは「一緒に働きたいかどうか」、それは要するに
「就職活動を通してこの社会の現実を知り、それでも社会の一員として生きていく気があることを
ピエロという名の奴隷になってアピールできる奴」
だけを社会に受け入れるってことじゃないだろうか

言いかえれば「生きるという欲の強い奴」を見分けてるんだろうな
就活で成功する奴を心底尊敬する
770優しい名無しさん:2010/03/14(日) 08:54:25 ID:uZrRdsN/
役者になれ
771優しい名無しさん:2010/03/14(日) 09:05:35 ID:b7PWQviR
心から大切にしたいと思える人が居ないんだろうな
恋愛といっても表面上の付き合い、快楽を満たすだけの付き合いに成り下がって
最終的にこの人の為とか、自分を成長させるきっかけを作れない
むしろ社会をナメてどんどん堕落してゆく
そういうの人たちが蔓延って現代人はどこか本気になるということに冷めてると思う
772優しい名無しさん:2010/03/14(日) 14:58:19 ID:E733a7Kg
>>769 その 「生きる欲の強い奴」なんだが
俺のように少年時代に虐待されて育った人間は
常に自分の努力ではどうしようもない絶望を親に用意されて生きてきた。
だから心が壊れていて生きる事に真剣ではない。
そんな人間は社会へ出てから 勝ちへ向かう人間からよいカモにされる。

別に虐待を受けなくとも
少年時代毎日楽しく過ごせない人間は
「生きるという欲の強い奴」になんかなれない。
773優しい名無しさん:2010/03/14(日) 15:36:26 ID:5GDKLfIi
生きにくすぎるね
一旦脱落したら二度と戻れない
774優しい名無しさん:2010/03/14(日) 15:47:52 ID:wP1ksX1C
今は過渡期だからしょうがないよ

精神論・根性論で生き抜いてきてその思想に絶対の自信を持っている団塊以上の世代
とにかく親に楽ばかりさせてもらって右肩上がりの経済を謳歌出来た金が全ての団塊ジュニア
そして就職氷河期で冷めた現実認識しかもてなかった世代
そして今、絶望の言葉しか聞かされない暗い将来を背負って生まれてしまった世代

国家・経済・技術・思想・・・様々なものが圧倒的スピードで流れて、その中で価値観が乱立し過ぎたんだ

これから数十年かけて、様々な価値観が淘汰されて、一箇所に集約されていくんじゃないかね
その時にどういう世界になっているのかは・・・ぶっちゃけ今の俺ら次第だわな
775優しい名無しさん:2010/03/14(日) 16:25:34 ID:TJ975dUS
>>773
当たらないギャンブルなんかやるんじゃなかったよw
776優しい名無しさん:2010/03/14(日) 16:50:25 ID:TJ975dUS
世の中には足りない人はそれだけ用心深く生きなきゃならなのかもな
堅実に生きるべきだし先生も大人もそう教えるべきなんじゃないか
777優しい名無しさん:2010/03/14(日) 17:49:02 ID:AF5rdBQK
今週、ロト6当たりそうな
778優しい名無しさん:2010/03/14(日) 18:20:12 ID:OEAkFynu
お前らみたいなクズはどの世界でも生きにくいはな。

あぁ、間違えた、お前らと俺な。

・・・うん、仲間です。
779優しい名無しさん:2010/03/14(日) 18:40:52 ID:lYymuZ6C
この世界と違う世界があるならいってみたい
すぐぬっころされそうだけど
780優しい名無しさん:2010/03/14(日) 19:03:30 ID:lzNCKpUp
この世でも殺されてるようなもんだし
781優しい名無しさん:2010/03/15(月) 01:33:35 ID:pVYIFPlF
>>776
そうかもな。
20代後半にもなれば、もうやり直しが効きにくいからな。
人生のまだ1/3なんだが。
782優しい名無しさん:2010/03/15(月) 09:29:29 ID:tmGsOpyA
とりあえず25歳までに人生は決まることを子供には教えた方がいい
そんなことしたら子供の自殺続出だろうけど
逃げる奴は負け組だ!逃げない奴はよく訓練された負け組だ!
783優しい名無しさん:2010/03/15(月) 10:06:52 ID:fC2p0NmD
>>782
敢えて酷い言い方させてもらうけど・・・
あんた、自分のみならず自分の子供にまで不幸を背負わせる気か?

今日本全体が精神的閉塞状態にあるのは、物心ついた時から絶えず崖っぷちに追い込むような精神教育をしてしまったせいじゃないのかね
まぁ最悪自分で自分を勝手に危機的状況に追い込んできりきり舞いの人生を送るのは良しとしよう
そいつの勝手だし

ただ、その明らかにマイナス思考な思想を周囲や社会にばら撒かないでくれ・・・
そういうのが社会に与えるマイナス要素って、実はとんでもなく甚大な被害であると思えるんだよな
愚痴る事、マイナス思考になる事が日常的・恒常的になり過ぎて誰も気付いてないだけで
悪い考えってのは馴染み良く、伝播し易いんだよ
784優しい名無しさん:2010/03/15(月) 11:16:45 ID:pVYIFPlF
うーむ、俺はやはり教えておくべきだと思うんだよな
実際、30近くまで何か目指してたけど、どうにもダメでフリーター続けてる知り合いとか居るし・・・
そいつなんかはそれほどマイナス思考でもないけど、まあやっぱ夢見すぎたみたいなことを言う時はある
なかなかリカバリーできないのは現実だからな
実際はリカバリーしやすい社会なら、もちろんそんな事いう必要ないんだけど
785優しい名無しさん:2010/03/15(月) 12:18:53 ID:tmGsOpyA
>>783
おおすまん、マジで782のように思ってるんだが、愚痴っつーか呪詛っぽくなってるのは認める
おかしい社会に合わせるのはそれこそおかしい、それもわかってるんだが

個人的には、がんばりは認められて当然・失敗した人もちゃんと這い上がることができて
少しばかり怠けてたりスタートが遅い奴でも贅沢しなけりゃ十分生きていける、
ってのが理想の社会なんだが
786優しい名無しさん:2010/03/15(月) 13:01:00 ID:eTZwKZ6X
実力社会というのはウソです。
世の中の仕事のほとんどは実力などいりません。みずぽ銀行で働いている鈴木さんが
死んでも、みずぽ銀行の株は下がりません。鈴木さんは東大経済学部卒、入社10年目
のエリート社員だったのに鈴木さんの死亡はみずぽ銀行の株価に影響がゼロでした。
代わりの人間がいくらでもいるからです。
ぶっちゃけると鈴木さんは自分の仕事は商業高校卒の18歳の少年でも1年間の入社で
全部覚えられてしまうことは知っていました。「みずぽ銀行ほどのメガバンクの仕事は
東大卒の高度な知能が必要で、10年間ほど鍛えられた銀行マンでなければ出来ない」
と他人にはもちろん、自分自身にもウソをついていました。うすうすは凡人が1年やれば
できる仕事だとわかっていました。
本当は実力社会だと困るから東大新卒の大学生しか採用されない仕組みに満足していました。
銀行の仕事は微分積分、中途半端な英語力、そんなものは無関係で、日本語が話せて
足し算とかけ算が出来て、野球のルールを覚えることが出来る程度の知能でつとまること
を知っていたからです。「やり直しがきかない社会」に感謝していました。
鈴木さんの死亡後は佐藤さんが鈴木さんの仕事を引きつぎ、鈴木さんの勤めていた新宿区の某支店
の決算は例年通りでした。
787優しい名無しさん:2010/03/15(月) 14:45:41 ID:aVVNI6DN
>>786
人を不幸にすることを才能として認める国、日本w
788優しい名無しさん:2010/03/15(月) 20:02:20 ID:j0f5RQCr
age
789優しい名無しさん:2010/03/15(月) 20:31:00 ID:KdUEMZp9
テレビとか新聞とか見てても政治家や経営者が自信を失ってるよね。そして
日本全体が概して自信を喪失している。それで弱い人を叩いてなお殺伐と
させてしまってる。
790名無し行進曲:2010/03/16(火) 00:18:55 ID:IHP4YAx0
>>783
>今日本全体が精神的閉塞状態にあるのは、物心ついた時から絶えず崖っぷちに追い込むような精神教育をしてしまったせいじゃないのかね
閉塞状態にあるのは貴方及びこのスレの住人だけであり
崖っぷちに追い込む精神教育は単なる貴方の勘違いです。

>>789
そんなことはありません。

はい解決。さあ普通に働け。
791優しい名無しさん:2010/03/16(火) 00:32:43 ID:K9DsjCdD
>>790
自分は「負け組ではない」と自分に言い聞かせるために、
わざわざこういうスレに出張って、弱ってる人間を「叱咤」しにいらして
大変お疲れ様です。
これからもたくさん働いて税金を納めてくださいね。
792優しい名無しさん:2010/03/16(火) 01:27:26 ID:XFsB8J1A
>崖っぷちに追い込むような精神教育
ぶっちゃけ有る。
「自殺に追い込まれるまで、お前の苦しみは認めないぞ!」
これが日本の教育方針。
勝利の死神は私には微笑まなかった。
793優しい名無しさん:2010/03/16(火) 04:54:27 ID:ivkxp0xX
>>792
日本の教育方針??
少なくても俺はそんな教育受けてきた覚えは無いけど。

社会に不平、不満を言うのも良い。
悲劇のヒロイン気取るのもたまには良い。

まあ、言われなくてもわかっているだろうけど、そこに比率をかけ過ぎると、大切な事が見えなくなるよね。
内向的でとても非効率的な歩み方になってしまうよね。

本当に難しい人に取っては、難しい。
一度冷めてしまったら、歪んでしまったらもう元に戻れるのかもわからない。

何が言いたいかというと
個人レベルで可能な「模索すること」を放棄しては
社会はもちろん、君の世界を変える事もできない。

こんな事書かなくてもみんな現実は頑張っているんだろうけど一応。
794優しい名無しさん:2010/03/16(火) 07:25:34 ID:qkkPIY7H
鈍感で図々しい人間がうらやましい
795優しい名無しさん:2010/03/16(火) 08:56:59 ID:OdX5LuL8
時代がお前らにとって厳しくなってるんじゃなくて
高度に社会が進みすぎて
お前らみたいな奴らが物を言える時代になったから
メンヘラが顕在化してるだけで
昔はお前らみたいな奴らは社会から抹殺されていたんだよ
796優しい名無しさん:2010/03/16(火) 11:00:36 ID:AAJs+x+J
>>795
どっかで煽られてここに八つ当たりでもしてるのかい?
797優しい名無しさん:2010/03/16(火) 11:08:51 ID:NCXOowdF
私怨を一般論として自己の正当化を図らないといられないんだろう
798優しい名無しさん:2010/03/16(火) 11:15:57 ID:iLe7C+TW
まぁ、>>795の言ってることは正しいと思う
というか現代でも働かざるものがこれだけ豊かに生きていける国はそんなに多いわけじゃない
799優しい名無しさん:2010/03/16(火) 11:36:27 ID:AAJs+x+J
弱者の社会的抹消は今でもあるだろう
大声出して文句をいう奴はあれは別物
弱者を形どった強者
弱者は黙って死んでいく
800優しい名無しさん:2010/03/16(火) 14:26:41 ID:qH8Lo5Qb
職を選ぶから就職できないとか言うけど、選ばせるような風潮があるから駄目なんだよ
例えば介護とかさぁ、もっと給料上げろよ。
801優しい名無しさん:2010/03/16(火) 15:09:49 ID:qWXFrhVa
ハロワでげんなりする求人
・時給が700円以下
・月給が10万から12万
・何故か最低賃金以下の数字も堂々と書いてある。

つーか、仕事の内容と賃金のバランスがとれていない求人が多い。
802優しい名無しさん:2010/03/16(火) 15:21:30 ID:MhoqmCjt
政府というか政治家は一体この国をどうしたいんだろ?
労働関係に関しては、改善しようとしても財界から突っつかれるから、ぶっちゃけ無理なんだろうが。

どうにも日本の政治って
「体裁だけは整えておいてやったんだから、後はお前ら下々で好き勝手やれよ。ただし、俺ら上流階級の手を煩わせたり、税金の上前ハネる分少なくなるような余計な事すんなよ?揉め事は全部お前ら同士で自己責任として解決しろ」
って声が暗に聞こえてきそうなやり方なんだよな。
全てが後手後手、問題が起きて明確な被害者が出て、更にその問題を大多数が糾弾するまで絶対に動かない。
政治家連中、あいつらぶっちゃけ国作りとかやる気無いだろw
803優しい名無しさん:2010/03/16(火) 15:49:55 ID:qWXFrhVa
>>802
連中は「政治家」じゃなくて「政治屋」だから。
そんな自民に飽き飽きして民主に政権取らせたら、
既に民主も政治屋化していたというオチ。

公約(マニフェスト)破りの元祖は小泉なんだよなぁ。
あいつのせいで企業も政治もグダグダになってしまった。
804優しい名無しさん:2010/03/16(火) 16:26:20 ID:qH8Lo5Qb
>>803
小泉がとかよく見るけどあの人このことに関してそんな駄目だったの?
詳しくないから調べてみようかな。
805優しい名無しさん:2010/03/16(火) 16:27:48 ID:q2cfQUUX
もし、仮に小泉という政治家がいなかったとする
しかし、誰かが彼の代わりとなって同じ歴史を歩んだ気がする
自分には彼のしたことがそこまで悪く言われるのが理解できない
あの時、国民の多くが彼を支持したことを考えても誰かが同じことをしたはずだよ
あれはうちらが望んだことだよ
806優しい名無しさん:2010/03/16(火) 16:49:17 ID:cX9akolj
人はみんな弱い
政治にも世間にも翻弄される

だからって
自分を否定する必要はない

自分がイビツじゃないって信じろ
どんなに世の中が歪んでても

このイビツな世界は俺たちが望んで出来た物かも知れないが
おれたちが自分の居場所を作り直す権利まで奪われたわけじゃない

と、無職の俺が言ってみる。
807優しい名無しさん:2010/03/16(火) 17:06:19 ID:SLqOf26/
ポイズン♪
808優しい名無しさん:2010/03/16(火) 17:18:38 ID:vQUElYSF
自己否定っぽい文になってるね
うまくいかないならこれからどうするか考えたほうが賢明だね
809優しい名無しさん:2010/03/16(火) 17:20:29 ID:vQUElYSF
おっと、808=805
810優しい名無しさん:2010/03/16(火) 19:09:35 ID:qWXFrhVa
>>809
小泉は、派遣の製造業への規制緩和を行っている。
それが原因で、た っ た 5 年 で雇用環境が破壊された。
小泉以前の労働環境を知らない若い奴には
信じられないだろうが、アルバイトってのは
学生が小遣い稼ぎにやるものだったんだぜ。
だから時給が最低賃金ギリギリでも問題なかった。
小泉はパンドラの箱を開けてしまったんだよ。

今じゃ、30代40代の非正規なんて珍しくもない。
しかし、その年代が時給700円とかそんなんで生活できるか?
家族を持っているなら確実にNOだ。逆に、独身でも
昇給なしのバイトで結婚なんてとてもできない。
後の歴史が奴ら(小泉&ケケ中)をどう評価するか、楽しみだよ。
811優しい名無しさん:2010/03/16(火) 21:43:52 ID:WkHobaOi
ずばり 今にはじまったことではない
昔からある 
812優しい名無しさん:2010/03/16(火) 21:48:32 ID:4uYpul4/
「今時の若者は〜」みたいな、いつの時代もあるね。
「世知辛い世の中だ」って年取って死ぬまでずっと言ってるといいよ。
813優しい名無しさん:2010/03/16(火) 22:48:50 ID:CQ8lbasN
結局
世の中が生きにくくなったわけではなく
自分が年を取って受け入れられなくなっただけ

はい解決
814優しい名無しさん:2010/03/17(水) 01:25:39 ID:/A8aHLOH
解決したならもうスレに来るなよw
815優しい名無しさん:2010/03/17(水) 01:29:17 ID:I8qG9dX4
ネットで色々な情報が得られるようになった結果、
これは生きにくい世の中なのかもしれない、と自覚する人が増えた、
という仮説を出してみる
816優しい名無しさん:2010/03/17(水) 02:09:57 ID:VzvkAtLj
労働者より経営者のほうがつらい時代になっただろう
817優しい名無しさん:2010/03/17(水) 08:11:19 ID:vJJPZkAA
社内や地域で自殺者がでても、またかと思うようになったら終わりだな
818優しい名無しさん:2010/03/17(水) 12:44:45 ID:I1IRYxO8
>>815
生きにくさ限定じゃなくても、ネットによって
自分が普通じゃなかったり間違ってるわけではないんだな
と気付けるようにはなったと思う
良くも悪くも本音以上の悪口付いても当たり前な2ちゃんの影響はあるかな
819優しい名無しさん:2010/03/17(水) 13:05:22 ID:QG1OcKKY
>>817
自殺者より前に犯罪の方が増えそうな気もする
820優しい名無しさん:2010/03/17(水) 18:11:04 ID:T1xvriqP
犯罪といえないがゆるせない行為というものはかなり増えている
821優しい名無しさん:2010/03/17(水) 18:34:45 ID:Zylmr0wO
自分は本来生まれるべきじゃなかった
社会の調和から切り離された場所で生きている

だから世間の”標準”、”平均的日本人”を目指さなくても良い

そう思えばかえって少し楽になる
今の世の中そうとでも思わなければ苦しい
あまりにも人と違いすぎるから…
822優しい名無しさん:2010/03/17(水) 18:45:00 ID:YwA9GrS4
こんなスレに来てわざわざ「自己責任」
「終了」「はい解決」とか書き込んでる輩も
やはりそれはそれで精神に問題を抱えてると思う。
精神的に健全な人はそもそもこんなスレ見ない。
823優しい名無しさん:2010/03/17(水) 18:55:11 ID:T1xvriqP
>>821
あと、普通も目指さんでいい
そんなものは自分で勝手に作り上げたもので、他人とは違っていて当たり前
自分の中の理想とのギャップに悩むのはうちらのお得意だがあまりよいことではないね
理想に無理がありすぎる場合が多い
他人にも理想を押し付けてしまうしね

あと、なんでも数値化して偏差値や、ランクで判断するのもよくないね
人や物の価値ってそんな簡単に量れるものではないから
複雑なものを判りやすくしようとして返ってよく見えなくなってるところがあるね
優劣つけたがるけれど、見下されたくないって気持ちが大きすぎてだからお互い見下すってかんじ
最初から平均なんてなければ、よけいな争いも起こらないだろうに
親が平均以上を求めて子供に押し付けてきたりすると子は苦労する
人間に平均なんてないのに
824優しい名無しさん:2010/03/17(水) 19:06:21 ID:Jg5dx377
多数派に属することが出来ない人が、生きにくいと思っている人だと思う。
日本は何でも右へ倣えですからね。
人と同じことをしない人は叩かれる。
出る杭は打たれるではなく、出る杭は叩き潰される。

825優しい名無しさん:2010/03/17(水) 20:28:53 ID:KUpttOtj
日本人は全てにおいて”標準”でなければ生きられない世の中になっている(ようするに平均)
小卒、中卒、高卒、専門学校、大学にしてもFラン等は叩かれる
他にもファッション、所有物、平均年収、身長、体重、童貞、処女、異性の経験人数まで
あらゆるものの”標準”から少しでも低い(少ない)、あるいは高くても(多い)”それはおかしい”ということになってしまう
826優しい名無しさん:2010/03/17(水) 20:34:35 ID:6jlUszBt
日本人は「日本は全てにおいて”標準”でなければ生きられない世の中になっている」様に錯覚している。
だからそうでない人間を排除する。
が、あくまでもそれは錯覚なのであり、錯覚の外にいる人間からは愚かしい世界に見えるのである。
マトリックスみたいなもんだ。
827優しい名無しさん:2010/03/17(水) 20:41:27 ID:zsHGbggE
田上綾子心理狂のようなイジメっこが“標準”だから,
日本は腐ってしまったのですね。
828優しい名無しさん:2010/03/17(水) 21:34:08 ID:oh6yWnCx
>>810
実際はともかくとして
派遣とかって最初から首切り用人員確保の手段だったんじゃないの?
とおもっていたらその通りになったわけだが
弱体化しかかった企業を守るための制度だったと認識してる
税をとるためには末端は切り捨てられる
いつの世も同じ構図ですね
829優しい名無しさん:2010/03/17(水) 21:41:29 ID:dKADPMvL
勝手に「日本人像」を作り出して勝手にその妄想に固執して勝手に卑屈になったり呆れたりしてるあたり
いかにも典型的日本型鬱病人って感じだね笑
830優しい名無しさん:2010/03/17(水) 21:42:35 ID:oh6yWnCx
つづき
では、かの二人が悪なのかというと決してそうではないのではないかと考える
個でできることは限りがあるわけで、知恵を出し合いよりよくしていこうとなるなら
同じことをしても細かな改善等がもっとあったのではないか
逆に、周りが自己の都合ばかり考えていて、反対や賛成に回るなら(実際はそうだろう)
より良い制度など作れないのではと考える
831優しい名無しさん:2010/03/17(水) 21:43:40 ID:oh6yWnCx
いやん、へんなのが間に入ってるw
832優しい名無しさん:2010/03/17(水) 21:46:38 ID:oh6yWnCx
>>829
ゴキブリのようなしぶとさでここに居座る気ですかw
833優しい名無しさん:2010/03/17(水) 22:35:58 ID:xLNklKpU
グローバル経済の中、一時的に個人の雇用が危ぶまれても、
企業を維持すれば(そのために派遣を緩和して)やがて雇用も回復すると。
一時的な痛みに耐えさえすれば、後々人々は痛みに耐えて良かったと振り返るに違いないと。



で、その結果がコレw
自殺者はずーーーーーーーーーーっと3万人を超え、
若者は希望をなくし、ホームレスが増えていく。
で、団塊世代が既得利権だけは手放さず「このまま逃げ切る」ことだけしか考えていない。

いやあ、何とも素晴らしい先進国家ですよね。
834優しい名無しさん:2010/03/17(水) 23:50:57 ID:i43cxY1h
途上国との労働コストの差を考えると、遅かれ早かれこうなってたような気はするね
それほど教育水準の高くない中国人でもできるような単純労働にそんな高給は払えんと
2000年頃からアメリカあたりからも「中国やインドがデフレを輸出している」というような事は
言われて出してはいたんだがな

この観点から言うと、中国やインドあたりの底辺と日本の底辺がほぼ同じ経済水準になって
均衡するくらいまで悪化していく可能性もあるかもしれん
水は低きところに流れるというくらい抗いがたい難しさがある
835優しい名無しさん:2010/03/18(木) 00:44:13 ID:ZOpS5sBV
>>834
円高である以上、日本の労働コストが高いのはまあ確かで仕方がない側面もあるが。
特別法人とかの天下りどもに限らず、
私企業においても、必要のない高給取りオヤジが既得権益だけ食いつぶして、
それが汗水垂らして危険な作業に従事している若者の賃金を奪っている。
836優しい名無しさん:2010/03/18(木) 01:00:42 ID:lMs2FkAI
このスレのテーマソング

誰を怨めばいいのでございましょうか
http://www.youtube.com/watch?v=rGIKZ_u-deI
837優しい名無しさん:2010/03/18(木) 14:08:17 ID:MRscmuiP
ここに張り付いて批判している人って前向きでいいね。
生まれてからどういう人生を歩んでるかきになるなぁ。
838優しい名無しさん:2010/03/18(木) 14:52:39 ID:tLf1/tzq
沈没しそうになった船で一生懸命、水を掻き出してた人間を蹴飛ばして落とし。
「軽くなった!」と喜んだ結果。
839優しい名無しさん:2010/03/18(木) 15:27:42 ID:zhVDkg0F
>>838
言えてる
職場内でも、やる気のある人は上と衝突してやめてくからさ
これが当たり前になってるからな
働く側にとって会社や職場に魅力がないんだよ
そんな問題は個々の会社ではどうしようもないこと
制度で全体を良くしていくしかないんじゃないかな
840優しい名無しさん:2010/03/18(木) 16:42:20 ID:rOzoEnu0
>>825 そうだな特に今の30代はその平均の縛りが強過ぎた。
俺は虐待のある家庭で育ったから
平均から外れた奴がどれだけ余計な苦労が多いか身に染みてわかる。
もしこれが他国だったなら自分を強くする苦労となったかもしれないが
かつての日本では、小さい頃の普通じゃない環境はハンデにしかならなかった。
今なら給食費払わない家庭の子供も堂々と通学できるかしらないが
俺は親が給食費をよく払い忘れて
朝のホームルームでみんなの前で先生から怒られた。
当時の先生からすると
「子供の給食費も持たせない親なんかいるはずない。この子が忘れたんだろう。」
が普通の考え。
今は普通から離れ過ぎた奴が過度に保護されてる。
そのギャップもまた30代を苦しめているのかもな。
841優しい名無しさん:2010/03/18(木) 17:45:52 ID:zhVDkg0F
考えてみると、数十年のほんのわずかな間だけだな総中流社会は。
今の50代40代30代あたりじゃないか?平均で育ってきたのは
10代20代はその考えを持った大人に育てられた2世だな
842優しい名無しさん:2010/03/18(木) 18:13:06 ID:lPRI8NUr
そもそも安定して続けられるようなものなのか自体疑問だな
俺は幻想だと思うけどな
843優しい名無しさん:2010/03/18(木) 18:58:00 ID:2lMLIZKr
良い意味での画一性があればいいんだが、画一性の悪い部分が顕著に出ている

たとえば良い行いをする人を見習おうとせず、人間ある程度悪い事をするものだという意識
若い内は悪い事をするのが当たり前、万引きぐらい見逃してやれとか「悪しき人間像」の画一化
真面目な人間は流行らない、損をするものだ
そういったことを何故か社会も当然のように黙認している
844優しい名無しさん:2010/03/18(木) 19:11:39 ID:gb2PUQ2S
>>843
大人も子供も拗ねてるんじゃないかね?

子供の頃は親や先生に「良い事をすると報われるよ」と教わる
そして幼心にそれを信じて実行すると、ある時失敗する
失敗の内容は色々あるけど、一番こたえるのは相手から「余計な事するな」とか周囲から「善人ぶるなよ、偽善者」みたいに言われる事だな
そこで「正しいはずなのに全否定されてしまう」って事実が、とんでもないショックを与えるわけだ

で、ここで本来なら親なり何なりがフォローしてくれると心が持ち直せるのかもしれないけど、文頭のように拗ねちゃう人間ってのは何のフォローも無く、ずっと心の中でショック状態を反芻し続ける
そして年を取って気が付いたら、フライパンに焦げ付いて擦っても落ちなくなった錆びの様に、トラウマと化して染み付いちゃうってわけだな

よく2chなんかで事ある毎に「偽善者きめぇwwww」とか不必要に過剰になってレスしたりする奴がいるが、ほぼ間違い無くそういうトラウマから脱する事を諦めた奴だろうね
あとは、もう最初から親に「善人になって得する事なんか無い、狡猾になれ、他人に騙されるな」って念仏を聴かされ続けた人かね
845テリ造 ◆.v...Xp2jk :2010/03/18(木) 22:34:31 ID:qfr5760T BE:655306463-2BP(1111)

鎌倉時代から。
846優しい名無しさん:2010/03/18(木) 23:42:25 ID:lPRI8NUr
こういう掲示板なんかで偽善とか言ってに叩いてるのはしょーもないと思うけどな

ただ、クソ真面目にやってても損という話は否定し難い現実の一面だと思う
職場にもよるけど、会社の仕事なんかけっこう世知辛いだろ?
道徳的にはお世辞にも褒められたモンじゃないことをいくらでもやる羽目になる
しかし奇麗事で必ずしもメシが食えるわけではない
それはやはり自然界の元来として生きることは競争であって、道徳は
二次的なものでしかないということから来てると思うけどね
847優しい名無しさん:2010/03/19(金) 00:29:14 ID:aspf0iSW
狩りや農耕をしなくても生きられる社会になったのは良い事だと思う
余暇が出来た人は自分の存在について考え始めたんだな
新しい生き方を求める時代になったんだ
848優しい名無しさん:2010/03/19(金) 12:27:34 ID:GD3KiHyc
ホリエモンは太田総理かなんかで、
「昭和恐慌に比べれば現代の派遣労働者は恵まれている」とか抜かしていたくせに、
この間、自宅の大画面テレビや三弦が差し押さえられたくらいでギャースカ喚いていたなw

さっさと身投げしてドザエモンになっちまえよw
849優しい名無しさん:2010/03/19(金) 13:15:47 ID:1ck2K+tH
ぼくドザエモン、今あなたの後ろにいるの……
850優しい名無しさん:2010/03/19(金) 14:16:01 ID:gRH1U67x
メディアで余所の国の悲惨な様子も知る事が出来るけど
同時に生れつき恵まれてる人の様子も知っちゃうからね。そこが辛い。
しかしテレビのCM、20代の夫婦と可愛い幼児が立派な家に住んでる…
旦那が自分で建てたの?親の援助だよね?
851優しい名無しさん:2010/03/19(金) 15:54:16 ID:91GI9k/O
>838
どこの田上綾子心理狂ですか?
852優しい名無しさん:2010/03/19(金) 16:35:52 ID:pgtCrOd4
小泉元総理こそ日本の真の政治家であり国士

あの方の批判は絶対に許されない
万死に値する行為だぞ!
853優しい名無しさん:2010/03/19(金) 16:57:57 ID:hp0FVLqR
>>852
小泉は
アメリカの一部のキリスト教原理主義、及びフリーメーソンから
郵政民営化を強硬させられた被害者ですが、反論はありますか?

自民党をぶっ壊し、後継者選びにも失敗した彼の責任は?

自分は毎年、靖国と増上寺を参拝しているが何か?
854優しい名無しさん:2010/03/19(金) 17:20:45 ID:OqTO7gJ7
>>853安っぽい挑発に乗っちゃだめだよ
855優しい名無しさん:2010/03/19(金) 18:39:07 ID:K8/g0plw
>>853の内容には興味あるな
そういうのあまり話しにでないよね
856優しい名無しさん:2010/03/19(金) 18:58:21 ID:NQmb3j7+
いや、この手のユダヤ、フリーメーソンとの繋がりで唆されて・・・みたいな話はネット上に溢れてる
ハッキリした根拠に乏しい陰謀論の印象強いけどね
話半分で聞いた方がいいと思うぞ

まぁ、陰謀論的な話好きな人多いよ
上で出た、偽善と言ってやたら叩くのと共通してるものがある気がするけどね
とにかく適当なネタさえあれば、他人叩きたくて仕方ないみたいな感じでさ
857853:2010/03/19(金) 19:18:05 ID:hp0FVLqR
>>854-856

やりすぎコージーの都市伝説だよw
暇だったから、>>852をからかっただけw

消される前に、視聴どうぞ。

http://www.youtube.com/watch?v=xple7fAnqR8&feature=topvideos
858優しい名無しさん:2010/03/19(金) 19:35:21 ID:hp0FVLqR
ageておこう。
859優しい名無しさん:2010/03/19(金) 19:37:36 ID:K8/g0plw
>>852
観たw
強引すぎるつなげ方に笑った
タレントの絶対驚いてないだろってリアクションに失笑
860優しい名無しさん:2010/03/19(金) 19:38:17 ID:K8/g0plw
852→857
861優しい名無しさん:2010/03/19(金) 20:47:48 ID:94kbyt2s
真面目に疑問なんだが、田上綾子って何なんだ?ぐぐってみてもなんだか
さっぱりわからん。
862優しい名無しさん:2010/03/19(金) 20:51:45 ID:a6AuudAG
>>851
すまん、田上綾子心理狂は知らんw
>>852
>小泉元総理こそ日本の真の政治家であり国士
まあ政治家ではあるな。

>あの方の批判は絶対に許されない
>万死に値する行為だぞ!
独裁者かよw
863優しい名無しさん:2010/03/19(金) 20:54:33 ID:TEC/nVBr
>>1
前からだよ、バカ!
864優しい名無しさん:2010/03/20(土) 00:06:20 ID:0seaSNSn
昭和は発展、共存。
平成は潰し合い、孤独。

そんな気がします。
飲食店もしきりだらけで、すこし寂しい感じがする。
865優しい名無しさん:2010/03/20(土) 00:26:31 ID:yG6lHfvE
>あの方の批判は絶対に許されない
>万死に値する行為だぞ!

今リアルで進行中な話題だからちと笑えん、対象は小泉ではないけどな
866優しい名無しさん:2010/03/20(土) 04:53:19 ID:IZvPuq3S
民主はひどいな
マジで生きにくくなってる
867優しい名無しさん:2010/03/20(土) 13:06:27 ID:Fsp3qIp2
話は全然違うけどお笑い芸人が優勝しただけで一億円とかいって舐めてるよ。
一千万ならまだいいけど、さらっと一億円・・・・
ミリオネアでもこんなんでとか思ってたのにさらに上を行くとはな。
働く気がうせるなぁ。まぁ僻みに近いけどさ、なんか納得できないな。
868優しい名無しさん:2010/03/20(土) 13:22:20 ID:bvVFZhZ9
うん、まあテレビとかもうどうでもいいけどな
ただでさえ疲れてるのにウチに帰ってテレビ漬けとか自分で拷問科すようなマネはやめた
疲れるだけ
869優しい名無しさん:2010/03/20(土) 13:24:20 ID:/CVEEwjV
お笑い芸人なんて売れたとしても飽きられたらポイッじゃん。
それくらいやらなきゃ割に合わないということじゃないかな(笑)
870優しい名無しさん:2010/03/20(土) 13:26:56 ID:kDrgI6zZ
今より不便で楽しいことも少なかったろうが、生きると言う意味ではバブルの方が楽だったな…
871優しい名無しさん:2010/03/20(土) 13:40:39 ID:kO0+HOHH
10年位昔に見たデータだけど、芸能人の平均年収って一般サラリーマンよりかなり低かったよ
確か一般サラリーマンが500万台で芸能人は300万くらいだったかな
芸能人はごく一部のトップが大量に稼いでて下に居る大半はまともに食っていけない人が多い
872優しい名無しさん:2010/03/20(土) 17:51:12 ID:NlsPtF4y
みのもんたなんて時給数百万でしたっけ。
いくら何でも貰いすぎだろう。
873優しい名無しさん:2010/03/20(土) 18:45:58 ID:lrmZbFo5
新聞とかも配り手がいないと成り立たないのに書くほうはボーナス有給アリで年収1000万とか
配る方は雨の日も風の日も台風の日も休まず配達して100万届かない
874優しい名無しさん:2010/03/20(土) 22:55:08 ID:oo1Q4VkB
配るのは誰でもできるというか 代わりが居るけど
それに比べたら 書くのの代わりは少ないよね
みのの代わりも 誰でもできるわけじゃない

今日テレビで辻ちゃんを見て
あんなしょんべん嬢ちゃんでも稼ぐんだよなぁ
ゴマキだってデビューして5年もしないうちに三階建て立てちゃうし
あんなんとか言っても
だからって自分がすぐあれができるかっつったら?できないんだよなぁー
後天的なものなら努力でなんとかなっても
生まれもっての魅力とかって あとからついてくるもんじゃないし
875優しい名無しさん:2010/03/21(日) 00:12:28 ID:6RUtQGyK
まあな・・・
ただ、スレのテーマ的にそういう特殊な世界はあまり気にしても
仕方ないかなーと思うんだけどな。

大半の人にとって重要な事は、平凡でも努力してそれなりの
何かのスキルを身につければ、普通に家庭を持てるくらいの
生活ができるようになるかだと思う。
努力しても配達や店員しかできませんなんて人そう居ないでしょ?

まあ、システム開発やプログラミングとか、工業系の技術者、
法律、会計関係とかスキルの種類は色々あると思うけど…
そういう人でも思うように仕事に就けないとか、家庭を持てる
収入には届かないって話が増えてて、そこらへんはもうちょっと
何とかならないかなぁと思うね。
でないと、もう努力しても仕方ない、と腐るしか選択肢が
なくなってしまう。
876優しい名無しさん:2010/03/21(日) 00:58:39 ID:84H+wxEl
>>874
>それに比べたら 書くのの代わりは少ないよね
たくさんいる。
877優しい名無しさん:2010/03/21(日) 14:55:43 ID:Ls7lhpFc
勝ち組や強い者が退屈な日々から刺激を求めて社会秩序の崩壊を望むようになり
負け組や弱い者の方が自分たちの生活安定のために社会の存続を望む

こんな社会、いままで人類の歴史でも稀なんじゃないか
恵まれすぎた弊害で相当いびつな社会になっているよ
878優しい名無しさん:2010/03/22(月) 00:17:17 ID:gEGbFP0l
>>877
>勝ち組や強い者が退屈な日々から刺激を求めて社会秩序の崩壊を望むようになり
エコカー減税やたばこ税の増税・地デジ化(アナログ放送終了)はこれに当たるな。
弱いものは損する。成功者のみがさらに得するための決まり。
879優しい名無しさん:2010/03/22(月) 06:20:10 ID:g0nNpgD4
>>864
そんなに昭和っていい時代だった?
物心ついた時は既に平成だったけど。

統計で見ると犯罪が多いとかあるし文化面でも多様性が今より少なく退屈に見える。
880優しい名無しさん:2010/03/22(月) 06:26:47 ID:g0nNpgD4
経済状況(マクロもミクロも)と労働状況が良くなって大麻でも合法化してくれりゃいいのだが。


881優しい名無しさん:2010/03/22(月) 09:49:17 ID:ve5H8iNJ
どんな時代に生まれようと、多分、生きていくのがしんどいことには変わりはないと思う。
江戸期、明治・大正、昭和戦前、昭和戦後と想像するに。
882優しい名無しさん:2010/03/22(月) 10:32:45 ID:+LPvaqhE
>>879
ネット、携帯とか科学技術全般、インフラ面はやっぱ時代とともに進歩してるわな。
犯罪も統計上は減っている。

日本人特有?のイジメ体質みたいなのは昔からあると思う。

敢えて言えば、80年代はまだ戦前の精神論的な匂いが少し残ってた感じがする。
教師が生徒を殴るのも普通に許される、とにかく苦労は買ってでもしなさい、
努力、忍耐、根性みたいなノリ。

法律、制度面なんかでも色々隙間があったと思う。
良くも悪くもけっこういい加減なことが多くて、またそれが許された時代。

最近は合理主義や個人主義がより強くなっている。
色んなことの整備が進んで成熟した分、いい加減なことをできる隙もたぶん減っている。
このへんは良いことか悪いことかは見方次第で微妙だな。

昭和の時代、何が良かったかといえば、まあやっぱ、Japan as No.1とまで呼ばれた
高度成長からバブルあたりの経済状態じゃないの。
まあ、雇用、収入は国民生活の全てに通じるからね。
883優しい名無しさん:2010/03/22(月) 11:00:28 ID:zeiXSzV3
振り込め詐欺がなかった時代
個人情報保護法もなかった時代
飛行機国内線では半分が喫煙OKの時代
884優しい名無しさん:2010/03/22(月) 12:04:38 ID:c39HxCM4
>>879
退屈さは逆に文化の多様性が原因なんじゃないか?
俺は84年生まれだが上の世代みたいにその世代に共通したアイドルや憧れの象徴が存在しないから
同年代の犯罪者や殺人鬼を代用するしかないのが現状。
20代半ばを過ぎた今ですら加藤智大みたいなのを世代の象徴として崇拝するしかなくなる。
885優しい名無しさん:2010/03/22(月) 12:06:39 ID:aSShTlVT
戦争が起きたら自分も戦地で死んで名誉回復できるだろうな
886優しい名無しさん:2010/03/22(月) 12:16:14 ID:JuhooaIl
社会は多様になったし、犯罪も少ない。
コンビニもあるし、TVもあれば、ネットもある。
我々は昔に比べるときわめて自由になった。


問題は、にもかかわらず、なぜ人々はこんなにも不幸なのか、という話だ。
我々には希望がない。
我々の社会は今後も技術的な発展があり、便利にもなるだろう。
それでも我々は幸福な未来を想像できない。

これらの問題を個人の内面の問題に帰着させるのは無理があるし、
少なくとも解決策として、個人を「強くする」のはもはやありえない。
887優しい名無しさん:2010/03/22(月) 12:18:02 ID:RrsYfZef
>>886
希望がないのはお前個人だろ。
一緒にするな。
888優しい名無しさん:2010/03/22(月) 12:41:27 ID:c39HxCM4
>>886
結局誰も住みよい世の中なんて望んではいなかったって事だろうな。
やはり素朴で善良な弱者に悪のレッテルを貼って理不尽に虐殺したい、
自分が不幸になってもいいから誰かの不幸がみたい、
文化や科学の発展はそういうものを効率よく行うための手段でしかなかったわけで。
日本みたいに平和になって後は日々過ごすだけとなれば普通の人間なら発狂する、
その中で発狂しない異常な人間を我々は偽善者と呼んで嫉妬混じりの罵倒をするしかない。
889優しい名無しさん:2010/03/22(月) 17:06:07 ID:Zu5yWHrG
>>886
きわめて自由になり、物質的に豊かになったからこそ、不幸なんだと思う・・。

自分は若造だから、何十年も昔の事はわからないけど、
携帯の進化の歴史を見てると何となく感じられる事はある。
昔の携帯は、今のに比べると本当にひどい物だったけど、
新シリーズが出る度に飛躍的な進化を遂げてて、毎年買い換えたくなる程ワクワクさせられた。
けど、今はもう変わり映えのしない物ばかり。
つまらないから、何年も同じもので良い気さえするし、実際そうしてる。
今の日本もこんな感じな気がする。

890優しい名無しさん:2010/03/22(月) 17:39:05 ID:vfsiIy+s
合理主義と上にあったけど、結局はそれのみの選択が生き辛さを感じさせてるんじゃない?
最高最良最短最も効率的な選択肢だけを選ぶって事は、裏を返せばそれ以外は全て無駄だと切り捨てる事。
その判断だって、自分の経験を基にするならまだ良い。
他人からの伝聞程度で何もした事が無いのに「そうだ、そうに違いない」と決め付ける事ほど愚かしい事も無いもんだ。
知りもしないのに自分で生きる手立てや道筋を狭めてるんだからな。

それなりにその時その時を真剣に生きてきた人間なら、行動の全てに明確な優劣をつける事は難しいと分かるんじゃないかね?
ジジ臭いと言われようと、今の無駄もある時振り返って見たら、確実に自分の身になっている、って事はあるんだ。

自分から生き方を狭めて窮屈に生きるよりも、少しでも多くの事を経験して自由な心持で生きたいもんだ。
891優しい名無しさん:2010/03/22(月) 20:53:16 ID:9iGYikye
>>884
世代共通のアイドルとか欲しいか?
これは、個人的な考えなんだろうけど多くの人間が一方を向いてる世界が嫌。
そもそもアイドルなんて商業的に作られた感がしすぎて凄く嫌。

加藤くんが崇拝されんのは、反トヨタ、派遣とかのイメージが出来上がったからだろ。
892優しい名無しさん:2010/03/22(月) 21:05:16 ID:9iGYikye
>>890
皆が(経済的に)無駄なことをしないと資本主義社会はまわらないんだよね。

なにごともやってみないと分からないのは確かだがね。
結婚もヘロインも。


あと関係ないけどドラえもんの声を戻して欲しい。
893優しい名無しさん:2010/03/22(月) 21:11:13 ID:u3IztI5X
俺年収1300万のサラリーマンですが、会社がつらい。
これって勝ち組なの?
894優しい名無しさん:2010/03/22(月) 21:29:51 ID:+LPvaqhE
年収800万以上位になると、やっぱどっかで相応の能力+激務に耐え続けることになると思うけどね
それは収入相応で仕方ないんじゃない
もっと安くたって、体壊すほど働いてる人は沢山居る
895優しい名無しさん:2010/03/22(月) 21:38:42 ID:XRfyF1Vy
>>893
勝ち組としか言いようがないと思います。

年収1000万の人は年収200万の5倍苦しむわけでも5倍しんどいわけでもないですよね。
当然5倍の仕事をしているわけでもないし・・・。
苦しみの量は大して変らなかったりする。
低賃金労働者は苦しんで苦しんで死ぬだけだと思う。
896優しい名無しさん:2010/03/22(月) 21:44:24 ID:+LPvaqhE
いや、まぁ個人的な経験でしかないし、俺は1000万なんて行ってないが、
管理職なんかはやっぱそれなりにキツイ事もあるよ
責任を負うようになるからね
たかが年収+100万くらいでこんなプレッシャーきついなら・・・とか思うことはある
実際、課長昇進とか辞退する人ってたまに居るから
897優しい名無しさん:2010/03/22(月) 22:25:04 ID:vzJl6ia6
>>893
>これって勝ち組なの?
勝ち組かどうかなんて主観の問題。
自分が勝ち組かどうかは自分で決めろ。
898優しい名無しさん:2010/03/22(月) 22:26:37 ID:dY9SKBae
>>893
正直その年収はうらやましいが、少し収入を落として生活に余裕を作るとかきっとできないんだろう
そういう人生設計ができないところ、レールに乗ったらもう進むしかないところ、
レールからはずれたらやり直しがきかないところ
昭和から何も変わっていないと思う
日本はおそらくもっと大昔からそうなんだろう
日本以外は住んだこと無いから知らないがもう少し楽な人生送れそうなところもありそうだ
英語がネイティブ、これが最強人類だと思う
899優しい名無しさん:2010/03/22(月) 23:47:09 ID:QDAtfMUF
>>898

精神疾患等に罹ると、
スウェーデンやデンマーク等の福祉国家に希望や憧れを抱くよな。
900優しい名無しさん:2010/03/22(月) 23:56:00 ID:O3DCqEeW
携帯、個人情報保護法、pマーク、とにかく余裕がないよ。
こんな社会で鬱もちの俺にはもう責任のないバイトくらいしか思いつかない。
今は一部上場の企業に在籍しているけど、早晩潰れるのが目に見えている。
潰れる前に辞めるか、もう全て投げ出すか。
こんな歳(45才)になってこんな悩むとは思わなかった。
鬱も再発しているしな。。。
901優しい名無しさん:2010/03/23(火) 00:10:08 ID:+LPvaqhE
そのへんのコンプライアンス、個人情報保護、情報セキュリティとか、ここ数年くらいで鬼のように煩くなったな
まあ情報漏洩とかまずいのは分かるんだが、生産性の無い作業の時間取られまくって何の仕事してるんだか分からなくなる時があるな
902優しい名無しさん:2010/03/23(火) 00:46:41 ID:6j2qtL0g
結局世の中が生きにくくなったわけじゃなくて
自分が年取っただけだということになる

はいやっぱり解決
903優しい名無しさん:2010/03/23(火) 01:11:21 ID:USpEArVd
>>902
ツンデレ?
904優しい名無しさん:2010/03/23(火) 05:00:54 ID:oWasuYTz
>>900退職金出るうちに辞めて病気治すのに専念したら?
905優しい名無しさん:2010/03/23(火) 15:53:31 ID:u/87+f7D
一億総中流が無理な幻想とか言われても
日本はまだまだ半数以上が中流でしょ
その中流を維持するために人口の1/3程度の奴隷をつくりだしているののが現状
ここにいる人たちはその1/3で
他の2/3の人たちはなんだかんだで幸せなんだろうな
906優しい名無しさん:2010/03/23(火) 17:18:46 ID:rj4gqXxb
お前と一緒にすんな
907優しい名無しさん:2010/03/23(火) 17:41:42 ID:dxo3PPoS
誰を怨めばいいのでございましょうか
http://www.youtube.com/watch?v=rGIKZ_u-deI
908優しい名無しさん:2010/03/23(火) 17:51:01 ID:dxo3PPoS
七に二をたしゃ 九になるが
九になりゃ まだまだ良い方で
四に四をたしても 苦になって
夢は夜ひらく

http://www.youtube.com/watch?v=_4bz3XCrqEA
909優しい名無しさん:2010/03/23(火) 18:12:38 ID:5HHtqAxe
基地外ニートの特徴

・家族や地域社会、ネットにまで迷惑をかけ、それが生き甲斐になっている。
・自己正当化のため、国家の破綻を熱望し、妄想を根拠に書き込みを続ける。
・公務員や経団連など、あらゆるものに嫉妬する。
・他者を否定することで自己肯定をする
・近い将来、犯罪者(親殺し、幼女誘拐など)となる可能性が極めて高い
・根拠のないプライドだけ高く、自分を平均以上の人間だと勘違いしている
・過去や非現実的な未来を遠い目で夢想するだけで、目の前の小さな現実を見ようとしない
・視野狭窄でリアル社会が見えていない、狭いオレ様ワールドの王様
・ニート擁護論をぶつが、いかんせん地に足がついてないため、電波の域を出ない
・権利ばかりを主張し、義務は平気でスルー(国民の三大義務:勤労・納税・教育)
・自分の痛みには敏感だが、他人の気持ちには鈍感
・自分にとことん甘く、他人に厳しい
・苦労が嫌い、責任感皆無。仕事から逃げ出す際の決めセリフ「○○が自分を理解してくれない!」
・誰かの庇護のもとでしか生きられない、永遠のモラトリアム人間
910優しい名無しさん:2010/03/23(火) 18:20:44 ID:iBq2DAIr
>>909
まぁなんだ・・・お疲れのようだし精神安定剤でも処方してもらって来い・・・
911優しい名無しさん:2010/03/23(火) 18:58:54 ID:UPDICbvI

ニートって30にもなって実家で母親に
「ママ!!今日はトンカツだっていっただろ!!なんで魚なんだよ!!
本当にママはKYだよな!!プンプン!!」
ていってる人達の事でいいんですよね?
912優しい名無しさん:2010/03/23(火) 19:09:14 ID:ZJAUnz7x
まあ同じこと言ってても35以上になったらもうニートじゃないけどな
913優しい名無しさん:2010/03/23(火) 20:30:13 ID:vhnn148U
お金は人をハッピーにする、ただし隣人よりお金持ちな場合に限る
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100323_richer_than_your_neighbour/
914優しい名無しさん:2010/03/23(火) 20:36:13 ID:giqE1ASs
>>905
なんだかんだで大概の人は幸せだろうね
仕事首になったり倒産したり、そんなことは他人事で自分に起るとは思ってないだろうし
事故とか、病気とかもなるまでは普段考えないよね
915優しい名無しさん:2010/03/23(火) 20:47:41 ID:Zun7qCQj

「お前の生活を保障するために会社があるわけじゃない」
916優しい名無しさん:2010/03/23(火) 20:56:16 ID:wtkIIQQj
年齢で分けるのもおかしな話なんだけどね。
ニートの数で一喜一憂する事の意味のなさ。

流石年齢差別のメッカ、日本。
917優しい名無しさん:2010/03/23(火) 21:09:56 ID:ZJAUnz7x
欧米は人種差別の方が元々深刻だし今もそれなりに残ってるからな
918優しい名無しさん:2010/03/23(火) 22:16:07 ID:PCAxccQQ
狂った携帯のスレ

【偽善】こげんたスレの似非黙祷2【荒らし】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cat/1264453078/
919優しい名無しさん:2010/03/24(水) 18:36:51 ID:lxx0R1Sd
>>902
沈没しそうになった船で一生懸命、水を掻き出してた人間を蹴飛ばして落とし。
「軽くなった!(はいやっぱり解決)」と喜んだ結果。
糠喜びw
>>909
政治家(公務員)の特徴

・家族や地域社会、ネットにまで迷惑をかけ、それが生き甲斐になっている。
・自己正当化のため、国家の破綻を熱望し、妄想を根拠に書き込みを続ける。
・公務員や経団連など、あらゆるものに嫉妬する。
・他者を否定することで自己肯定をする
・近い将来、犯罪者(親殺し、幼女誘拐など)となる可能性が極めて高い
・根拠のないプライドだけ高く、自分を平均以上の人間だと勘違いしている
・過去や非現実的な未来を遠い目で夢想するだけで、目の前の小さな現実を見ようとしない
・視野狭窄でリアル社会が見えていない、狭いオレ様ワールドの王様
・ニート擁護論をぶつが、いかんせん地に足がついてないため、電波の域を出ない
・権利ばかりを主張し、義務は平気でスルー(国民の三大義務:勤労・納税・教育)
・自分の痛みには敏感だが、他人の気持ちには鈍感
・自分にとことん甘く、他人に厳しい
・苦労が嫌い、責任感皆無。仕事から逃げ出す際の決めセリフ「○○が自分を理解してくれない!」
・誰かの庇護のもとでしか生きられない、永遠のモラトリアム人間

これだともっと良いよw
>>915
>「お前の生活を保障するために会社があるわけじゃない」
しかしw生活を保障する能力すらないカス(会社)がよく言うよなw
920 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/03/24(水) 19:10:46 ID:8zdGzOLK
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
921優しい名無しさん:2010/03/24(水) 19:16:57 ID:nqKcKMSC
         ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、          .          (~)   
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/       .           γ´⌒`ヽ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /          .       @ {i:i:i:i:i:i:i:i:}   ちょっとちくっとするよー
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /                 / ヽ(・ω・` )
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/                ○[]≪-§⊂::::::::)
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\                ヽ /. .し─J
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ     .           @  
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

922優しい名無しさん:2010/03/24(水) 19:39:25 ID:TbU62Wjf

             / ̄ ̄^ヽ 
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o    プギャアアアアアアアアアアアアアア
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐´
923優しい名無しさん:2010/03/24(水) 22:01:35 ID:ijcFBC19
>しかしw生活を保障する能力すらないカス(会社)がよく言うよなw
全くその通り。
924優しい名無しさん:2010/03/24(水) 22:31:38 ID:/lKgazlC
個人的には、社会保障、手当、福祉は国が引き受けて企業は負担しないようにすればいいと思っている。
法人税とかは上がるだろうけど。

でもそれをしないのは、色々理由はあるだろうけど、ひとつには
企業がやった方がコストが安くつくということだよね。
で、社会保障とかを民間に任せた結果、
コストは下がっているだろう、確かに。
でもコストが安いのは
「企業がピンハネしている」
「そもそも手当とか保証をとかを払っていない」
からであって、
結果からいえば、単に国民が不幸になっている。
それはどうなのよ。
925優しい名無しさん:2010/03/24(水) 22:40:16 ID:nqKcKMSC
>>924
後半を読む限り法人税は下げるべきだろw
景気対策やデフレ対策にもなるからな
926優しい名無しさん:2010/03/25(木) 00:01:01 ID:lxx0R1Sd
>>920
>>921
>>922
反論する言葉がないから荒らしとかw
カス会社のカス社員はやってることがガキ臭いw
調子のんなよデブw
927優しい名無しさん:2010/03/25(木) 00:07:04 ID:7vGgWb1l
>>925
社会保障に関わる事務手続きなどのコストも縮減できるし、
企業負担が軽くなるんだから、法人税が多少上がるくらいたいしたことないだろ。
あるいは、日本はそもそも法人税が高いのだから云々というならば、
法人税は現状維持でもいいかもしれないが。

問題は法人税ではなく、国民が受けるべき手当や保証を受けられていないということ。
928優しい名無しさん:2010/03/25(木) 07:04:41 ID:jXg+P8cO
>>926
ID変わってると思ったの?
自己弁護のレスだせぇww
929優しい名無しさん:2010/03/25(木) 07:41:33 ID:OzDaZjnr
専門・短大・高卒・中卒は人間のクズ@4
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1269467741/
930優しい名無しさん:2010/03/25(木) 07:54:41 ID:dE/5VC1a


                いいから働け
931優しい名無しさん:2010/03/25(木) 08:05:06 ID:fxuAH3DH
>>930
どこに仕事があるんだ?
932優しい名無しさん:2010/03/25(木) 08:11:47 ID:7KPQsyC9
春休みだからな
933優しい名無しさん:2010/03/25(木) 08:15:14 ID:kYwjgKJr
春休みだから仕事ないと思ってるのか(笑)
934優しい名無しさん:2010/03/25(木) 08:23:19 ID:n7RbwarL
>>926
ニートのお前よりマシだろ
935優しい名無しさん:2010/03/25(木) 08:41:47 ID:z/RGI/0N
障害年金貰いながら、障害者枠で働いてます。
それでも、年金と合わせて手取り月23万ぐらいです。

障害者枠での就職 パート2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1266713144/
936優しい名無しさん:2010/03/25(木) 08:51:02 ID:z/RGI/0N
ちなみに仕事は超楽です。
937優しい名無しさん:2010/03/25(木) 10:14:45 ID:M5vah4cC
ニートは格差社会の被害者なんだじょ
もっと優しくしろよ
938優しい名無しさん:2010/03/25(木) 11:47:47 ID:YdxrmYix
ひきこもり360万人
新卒無職毎年12万人
自殺者3万人
素敵な国やな
939優しい名無しさん:2010/03/25(木) 12:10:39 ID:M5vah4cC
ひきこもりそんなにいないだろ
940優しい名無しさん:2010/03/25(木) 12:25:32 ID:g0aCL3QH
>>938
ひきこもりの基準って何だ?
941優しい名無しさん:2010/03/25(木) 12:32:03 ID:ZiIJ0rKb
ちょっとヒキ板の住人いじめてくる。
あそこID隠せるから自演しほうだい。
ストレス溜まったら、やるんだw
942優しい名無しさん:2010/03/25(木) 13:06:15 ID:Thsogook
>>941
面白そうですねぇ
943優しい名無しさん:2010/03/25(木) 13:09:36 ID:Thsogook
俺のID:gook
ネトゲで外国人に言われたことあるわw

gook[ k ]
「gook」を新グローバル英和辞典でも検索する


[名]((俗))

1 [U][C]ほこり, よごれ;おり;ねばねば[べとべと]した液体;安物.

2 ((軽蔑))

(1)あほう;いなかっぺ;しゃくにさわるやつ.

(2)((米))東洋人, 黄色いやつ;(ベトナム戦争時の)北ベトナム人.
944優しい名無しさん:2010/03/25(木) 13:09:44 ID:g0aCL3QH
>>941
URL教えてくれ
945優しい名無しさん:2010/03/25(木) 16:34:08 ID:21dcmU2p
>>928
>>926は自己弁護だがw
単にAA荒らしはやめろって言ったんだがw
過剰に反応するのも意味分からんw
自分の顔をAAで表現すんのやめろよwデブ
>>934
はい、私はニートです。
これで納得すんのかw
ニートより荒らしがマシとかw
カス公務員orカス社員の信念ですかw
荒らしは消えろw
>>937
お前も荒らしと同類。
「ニートは格差社会の被害者」なんて言ってないがw
それが被害妄想。
946優しい名無しさん:2010/03/25(木) 20:33:24 ID:7VmEf5Zx
スルー耐性ゼロ性格はネットに限らず現実社会でもストレス溜まるだろうな
947優しい名無しさん:2010/03/25(木) 20:44:25 ID:g0aCL3QH
>>946
ここでストレス発散してるつもりなんだが、実社会では何も言い返せない
そうよく吠える弱い犬
ストレスはたまるのは同意見だけどが個人的にはそう思う
948優しい名無しさん:2010/03/25(木) 21:27:38 ID:WIZAwgSQ
変な意味のストレスは掲示板の方がたまるかも知れんな
この匿名性ゆえのタチの悪さというか
949優しい名無しさん:2010/03/25(木) 22:14:05 ID:MPpkBBw5
久しぶりに熱い漢を見たなw
このご時世に、こーも熱い奴はなかなかおらんwww
950優しい名無しさん:2010/03/25(木) 22:36:50 ID:X5DDKBJy
俺の会社のHo師を見てると、日本の終わりも近いことを実感する。
Ho師のねじの外れた思考をなんとかしないと会社が危ない。
951優しい名無しさん:2010/03/25(木) 23:45:59 ID:21dcmU2p
>>946
そりゃお前に対するレスじゃなければスルーでいいだろうよ。
何でも他人に責任を押し付けてれば楽だろうけどなw
他のレスは無視して自分が書きたいことだけ書くんだったら荒らしと一緒だぜw

あとお前が言いたいのはスルー耐性じゃなくてスルー能力じゃ?
>>947
犬がここの掲示板を利用してストレス発散してるってw
その犬は天才だなw弱いとは思えん。
952優しい名無しさん:2010/03/26(金) 06:30:46 ID:kiH6GMwv
>>951
精神が弱いってことだよ
ここで愚痴ってる人より、ここに着てまで叩く人のほうが弱虫なんだよ
953優しい名無しさん:2010/03/26(金) 06:32:45 ID:kiH6GMwv
自覚してるのに止めない奴は無自覚よりたち悪いけれどね
954優しい名無しさん:2010/03/26(金) 09:31:34 ID:Cn72rN7t
スルーしたけれど気持ちとしては>>951に全面同意
明かに攻撃しよう、傷つけようという意図がみえる奴には容赦しなくていいんだよ
優しくする相手を間違ってはいけない
955日本沈没:2010/03/26(金) 10:59:40 ID:KSjBlehS
2月消費者物価1.2%低下 12カ月連続前年割れ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100326-00000509-san-bus_all

956優しい名無しさん:2010/03/26(金) 11:17:18 ID:umiiCKrQ
>>954
冷静なレスで返すという条件付きならね
中身のないレスで煽り合いやらかす奴は所詮同類
957優しい名無しさん:2010/03/26(金) 15:56:09 ID:CNiATndm
誰か、次スレ頼む。
たまに、例え普遍でも
真実を抉り出してくれるレスがつく事がある。
958優しい名無しさん:2010/03/26(金) 16:45:21 ID:hxKqDr6g
>>956
冷静なレスして荒らしが収まるという条件付きなら、同類だね。
959優しい名無しさん:2010/03/26(金) 22:54:36 ID:ksEmm7z9
全てHo師が悪いんじゃあるまいか。
960優しい名無しさん:2010/03/26(金) 22:59:08 ID:AaKgSLq4
Ho師って何?
961優しい名無しさん:2010/03/27(土) 06:42:52 ID:hMfOmRfK
ホメイ二氏か
962優しい名無しさん:2010/03/27(土) 08:14:08 ID:+vJeCUEK
オチスレみたいできもい流れ
963優しい名無しさん:2010/03/27(土) 16:02:53 ID:IwyzwdRD
「新」資本主義とは言うが、中身は100年前の
搾取型資本主義みたいなものだったから。
そりゃ平々凡々な庶民からすると生きにくいわな。
おまけに新卒信仰はそのままで
非正規要員の割合をぐっとふやして、
派遣でピンはねしまくって。

挙句に国内でモノが売れないとかほざきやがる。

964優しい名無しさん:2010/03/27(土) 16:05:52 ID:B4xGJHDZ
>>963
>だったから
なんで過去形なの?今も絶賛進行中ですよ
965優しい名無しさん:2010/03/28(日) 01:04:31 ID:Sa7gwFZs
経費削減して儲ける方法もあるが、経費削減だけで儲ける方法はない。
経費削減だけで儲けようとする者=素人
経費削減せず・出費を惜しまずそれ以上の利益を上げる者=プロ
966優しい名無しさん:2010/03/28(日) 02:16:42 ID:uRMF+ko7
>>963
> 派遣でピンはねしまくって。
ここが癌だよね
企業は派遣社員に正社員よりもかなり高い金払ってるのに
派遣社員の給料は低い
そして派遣切りすると切った企業が責められる
派遣会社がボリ過ぎなんだよ日本は
でもなぜか派遣会社は世間的に責められない
不思議だ・・・

まあ派遣会社が派遣先の子会社みたいな詐欺システムも多いけどね
967優しい名無しさん:2010/03/28(日) 06:29:47 ID:hU3mgOlD
>>966
人を働かせてマージンをとる派遣は奴隷売買
968優しい名無しさん:2010/03/28(日) 06:30:44 ID:hU3mgOlD
まともな人が運営してるわけないよ
サラ金と一緒
969優しい名無しさん:2010/03/28(日) 14:56:39 ID:RyxLypK1
次スレ頼む
970優しい名無しさん:2010/03/28(日) 16:35:43 ID:h38fH2FF
今の30代は20才の時に
「もうハタチなんだから…」 と言われたはず。
ところが今の20才は
「まだハタチなんだから…」 と言われている。
今は団塊とバブルが創りだした狂った常識に苦しめられてるだけだ。
じきに生き易くなるだろう。
30代はもう手遅れかもしれないけど。
971優しい名無しさん:2010/03/28(日) 16:53:37 ID:6NWG6n0z
漏れからも、次スレ頼む。
972優しい名無しさん:2010/03/28(日) 16:58:37 ID:WqocgH7v
2ちゃんねるの普及で民度がかなり低下した
あと二十歳だからといって浮かれてるとあっというまに21歳になって
即効23歳になる。
んで気づいたら30手前だからぶっちゃけ二十歳なっちまったら
もうハタチでおっさんの入り口だなっておもっとけ
以上
973優しい名無しさん:2010/03/28(日) 17:02:43 ID:Y0T3g4Zq
ほらよ

いつからこんな生きにくい世の中になったんですか3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1269763300/
974優しい名無しさん:2010/03/28(日) 17:08:54 ID:RyxLypK1
>>973
乙!お互い、生き易くなる事は嘘でも祈れないが、死ぬ時は楽に死ねるよう祈るぜ。

975優しい名無しさん:2010/03/28(日) 17:09:13 ID:6NWG6n0z
>>973

thanks
976優しい名無しさん:2010/03/28(日) 18:28:57 ID:VPGwe4qe
生きるって
辛い事のなかに時たま幸せを見つけてほっとする
そんな繰り返しのような気がする
977優しい名無しさん:2010/03/28(日) 18:52:06 ID:Sa7gwFZs
子供のときは「大人になって、自分で働いて物買え」と言われ。
大人になって「よっしゃ大人になったぜ!働いて物買うぜ!」と言っても

職がない・・・・・・。
978優しい名無しさん:2010/03/28(日) 18:52:53 ID:uAQsmhJV
わかる
つらいときのが多いね
逆ならいいのにorz
それかつらいことがあったならそのぶん幸せが訪れるとかならいいね
979優しい名無しさん:2010/03/28(日) 20:03:39 ID:ktByvgvQ
人間耐性があるからねぇ・・・これは幸せ、快楽に対しても不幸、苦痛に対しても作用する
まあ慣れ、飽き、と言っても良いか
余程満ちていても、人生なんてけっこう虚しいものだと思う
980優しい名無しさん:2010/03/28(日) 20:38:41 ID:X4V+A2Eh
>>976
「辛」にひとつ(一)加えると「幸」
981優しい名無しさん:2010/03/28(日) 21:03:11 ID:VPGwe4qe
>>980
ちょっと驚きの発見
気になって、「幸」の由来をぐぐってみたら、手枷の形から来ているようです
重罪にならずに、手かせだけですんだ「幸」を表わすようになったらしいと
漢字ができた3000年前から、幸せの定義とはそのようなものだったのでしょうか
興味深いです
982優しい名無しさん:2010/03/29(月) 02:16:39 ID:0UDYHnGO
AC、ADHD、うつの併発なんてありえないと思ってた
知らされたくなかった
生きにくくなった
普通だと信じていたかった
もっと生きたいと思えたらよかったのに
983優しい名無しさん:2010/03/29(月) 03:02:45 ID:A1Smu64e
確かに生きにくい
人生なんて残酷で苦難苦悩苦痛の連続だ
良い事があっても、儚くてすぐに終わる


でも皆、不幸と折り合いをつけて生きてるんだよなぁ
984優しい名無しさん:2010/03/29(月) 07:26:49 ID:bm/LuCAG
幸せの中にいるとなにが幸せだかわからなくなる
ここにいる人たちは少なくても幸せとは何かわかっているのではないでしょうか
それが救いになるのかは疑問ですが
985優しい名無しさん:2010/03/29(月) 12:54:11 ID:zpc822xb
幸せってのは理解するものじゃなく感じるものだと思うんだ
986優しい名無しさん:2010/03/29(月) 13:24:13 ID:mx2IX0kM
お金ください! 「子ども手当て」に外国人殺到で大混乱 ほとんどが中国人 自治体窓口大混乱
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269836413/
987優しい名無しさん:2010/03/29(月) 14:10:12 ID:VLEq4mm8
>>982
がんばれ
988優しい名無しさん:2010/03/29(月) 14:55:32 ID:NUTY6KIA
>>985

長渕の Captain of the Ship だな

http://www.youtube.com/watch?v=OV41414irrU
http://www.youtube.com/watch?v=pfg4_Tl8wdY

久しぶりに聴いたら、少しだけ高揚した。
989優しい名無しさん:2010/03/29(月) 15:42:34 ID:eQZdgBt5
次スレ
いつからこんな生きにくい世の中になったんですか3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1269844855
990優しい名無しさん:2010/03/29(月) 17:21:04 ID:Wllg0y8i
なんという重複
991優しい名無しさん:2010/03/30(火) 00:23:44 ID:H4eKbmkc
就職は所詮コネ。
専務の息子を同部署に突っ込まれそいつが営業成績も関係なく昇進していく
本当にバカバカしい。解雇通告受けた
992優しい名無しさん:2010/03/30(火) 21:53:19 ID:4E2lMvj6
まあ就職ができたとして,仕事頑張っても
偉い人と飲み友達になった若いのにどんどん追い越されてく
成果(笑)主義様様だよ
993優しい名無しさん:2010/03/30(火) 21:55:16 ID:4E2lMvj6
しかし俺みたいなのが仕事サボると即リストラ候補
994優しい名無しさん:2010/03/31(水) 01:04:36 ID:X3UKbAge
次スレが重複してて生き辛い…
995優しい名無しさん:2010/03/31(水) 04:49:43 ID:my+iE/ob
↓ が先に立ってます

いつからこんな生きにくい世の中になったんですか3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1269763300/
996優しい名無しさん:2010/03/31(水) 08:00:54 ID:Tish18f+
道徳とか、良心とかそんなものがとっぱらわれたらこんな世の中になるんだな
997優しい名無しさん:2010/03/31(水) 11:38:35 ID:5nseD7VY
道徳や良心があるからこんな世の中になるんじゃないか?
まあ、全く無ければもっと殺伐とした世界にはなるだろうが、完全な弱肉強食ってのは逆に分かりやすくはある
998優しい名無しさん:2010/03/31(水) 14:47:39 ID:Tish18f+
>>997
深いですね
道徳や良心から解き放たれれば苦しみも消えてくれる
完全な弱肉強食ってルールのない本当の意味での自己責任のみの社会でそれを望む人はいるのかな
いまのところそのような国は存在しない
なんでルールを作るかって言ったらそれはなるべく沢山の人たちが幸せになるためなんだよね
そのために法律ができて皆がそれを守ってるから生きやすい社会になってる
その基本中の基本が抜け落ちてるような気がしてしょうがない
999優しい名無しさん:2010/03/31(水) 19:12:25 ID:my+iE/ob
そろそろだと思います
1000優しい名無しさん:2010/03/31(水) 19:35:16 ID:Qefu3MI3
1000ならBIGくじ1等6億当選
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。