アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ71

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆p1lPe6tSdk
アスペルガー症候群(Asperger syndrome:AS)について、何でも語り合うためのスレッドです。
前スレ アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ70
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1263167168/

ASに興味ある非ASもどんどん参加してください。みんなで仲良く&みんなで楽しく&みんなでマターリ

・原則sage進行です。
・固定ハンドルネーム(コテハン)の過剰な使用は荒れの原因になるので自重しましょう。
・中傷や心無い暴言は慎んで下さい。
・テンプレ議論は常に歓迎です。
・次スレは、可能なら>>950が、無理なら有志が立てて下さい。

参考:スクリーニングテスト
ttp://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html
2優しい名無しさん:2010/01/29(金) 20:13:10 ID:19wmcYSf
アスペかどうかは、webの診断だけじゃ確定できない。
単に雑談苦手でkyなだけかもしれないし、参考程度と考えましょう。

アスペかどうか、どうしても気になる(確定したい)人は専門医の診断を受けてください。

自閉症スペクトラム
http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html
アスペルガー症候群自己診断テスト(アメリカ精神医学会の診断基準DCM-IV)
http://jihei.net/asperger-shindan.html
アスペルガー症候群自己診断テスト(ギルバーグの診断基準)
http://jihei.net/asperger-shindan2.html
アスペルガー症候群自己診断テスト(ICD-10 世界保健機関 WHOの診断基準)
http://jihei.net/asperger-shindan3.html


あと、社会生活送る上でどうしても不都合が解消されないようなら
発達障害者支援センターに相談すること。専門医の紹介もしてくれるはず

http://www.autism.or.jp/relation05/siencenter2008.htm


3優しい名無しさん:2010/01/29(金) 20:49:45 ID:RQ3zDAJH
>>1
4優しい名無しさん:2010/01/29(金) 20:52:27 ID:DsQq9iNa
>>1

wiki経由でやったテスト。39点だった orz
正常域は25点以下だったと思う・・・

で心療内科医に相談したら、大人になってから
調べても意味無いよと言われた ('A`)
5優しい名無しさん:2010/01/29(金) 20:59:07 ID:QY4MtFVC
正常域33点じゃなかったかな。
ちなみに自分も39点。
6優しい名無しさん:2010/01/29(金) 21:00:25 ID:DsQq9iNa
連投スマソ

>1のリンクがまさにそれだったので
1年ぶりぐらいに再挑戦・・・・・

また39点でした orz

あなたの得点は39点です。
社会的スキル 10点
注意の切り替え 8点
細部への注意 7点
コミュニケーション 10点
想像力 4点

閾値を越えています。
7優しい名無しさん:2010/01/29(金) 21:27:27 ID:Vl7eaPrM
前スレ>>963=SoE7FhE/
> なかなかそう思えないかもしれませんが、嫌われたって別にいいんですよ。
お前はいいんだろうが、9割がた、人間が嫌う時は害がある時。
つまりお前は、他人に迷惑をかけているんだよ。
なんて言っても通じないんだよねw
しかも、無駄に偉そうwwwwww

ま、まともなアスペは963みたいなのを反面教師にするしかないか。
8優しい名無しさん:2010/01/29(金) 22:15:28 ID:ctc2HqsL
更年期障害とミュンヒハウゼン症候群を併発したオバハンが暴れるスレはここですかwww
9優しい名無しさん:2010/01/29(金) 22:42:19 ID:Doma/w9f
やっぱり私はKYなんだなぁ。
なぜ彼女が叩かれてるのかイマイチ理解できない。
10優しい名無しさん:2010/01/29(金) 22:46:21 ID:5o2aT+z1
みんな楽しそう
11優しい名無しさん:2010/01/29(金) 23:17:35 ID:jNjfRAHV
前スレ>>976=SoE7FhE/
> 支援教育では、おそらく、
> あなたはそれでいい、というメッセージをすると思います。そのうえで、
> それも正しいが、視野を拡げて見れば、こっちのほうがもっと正しくて
> そして生き易い、と教えると思います。

「まず自分が視野を広げて見ろよ」と突っ込まれてるのでは。
彼女はいったい誰と闘ってるつもりなのかわかんない。
自分らしさやあるがままの素顔なんて、定型だって晒してないと思うが。
12優しい名無しさん:2010/01/29(金) 23:20:37 ID:dOpNwLXk
自分以外、全て敵と思うようになった・・・
13優しい名無しさん:2010/01/29(金) 23:22:18 ID:5o2aT+z1
自分以外敵かあ、ちょっと糖質はいってたりとか?
14優しい名無しさん:2010/01/29(金) 23:23:14 ID:5o2aT+z1
すまん、オレも>>12の敵だよね
15優しい名無しさん:2010/01/29(金) 23:28:53 ID:wY+hMxi/
彗星のごとく現れたSoE7FhE/ の48歳オバサマは、
ずっといじめられつづけてきたと言ってたし、
辛くて、自分はアスペとセルフ認定したんでは。
今や、最初のネタ元の48歳こどもなしオバサマもSoE7FhE/ のマッチポンプとさえ思う。
予想通りにかまってもらえなくて寂しかったとか
尋常でないイジメによって崩壊した定型と思うとうなずける。

16優しい名無しさん:2010/01/30(土) 00:04:56 ID:b9XxCDLr
加藤はASじゃないと思う。
あれはナンだろ??
17優しい名無しさん:2010/01/30(土) 00:08:01 ID:MuySfDA1
>>ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1263167168/966
たしかに。IQ高い->社会性も含まれる->バランスは悪いけど、社会性もその分ある -> ASじゃない!
という悪あがきだった。
家庭が正常かどうかはちょっと自信ない。けどテストの結果に出てるので、やっぱりACの可能性はとても低いと思った。

>>ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1263167168/967
やっぱりテストはうそ言わないか。次あったときに気になってたら聞いてみる。
論理で社会対策もしていくのがいいみたいね。
18優しい名無しさん:2010/01/30(土) 00:40:32 ID:JkMONXrc
聴覚は正常なのに騒音のある場所で人の声が聞き取れない。
他の人は普通にしゃべってるのに不思議です。
皆さんはこういうことありますか?
19優しい名無しさん:2010/01/30(土) 00:59:39 ID:BlUVbi3b
>>18
同じ人いるんだね。俺の妹の旦那(アスペ+ADHD診断済)がまさにそれです!
騒音というか、人のざわめきの中だと会話相手のの声を拾えなくて何度も聞き返す。
聴覚障害かと思って補聴器の安いの買ったみたいだけど、全然そういう問題じゃないって言ってた。
今夫婦で解決法を探してますよ。不思議。
20優しい名無しさん:2010/01/30(土) 01:20:56 ID:aU/Rp8qR
SoE7FhE/は何スレか前に現れて上から目線で的はずれなアドバイスを
繰り返したあげくボコボコに論破されて、捨てぜりふ吐いて逃げた人だと思う。
文体と内容が酷似してる。
あちこちのASスレで同じ事やってた。
21優しい名無しさん:2010/01/30(土) 02:17:28 ID:7Kw6rWxe
>>18
よくあります!
騒音の場に限らず、面と向かって話していても
相手の言葉が聞き取れないことさえあります
22優しい名無しさん:2010/01/30(土) 02:56:29 ID:N2wHb+VT
>>18
聴覚過敏の一種だね

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1249230829/830
> >>829
> > それが聴覚過敏っていうことなんですか?
> 喫茶店や人ごみでBGMと大勢の人声やノイズの中で、話し相手の人の声が
> 埋もれて聞こえないというのは、聴覚過敏の一種ではありますが、それが全てでは
> ありません。健常の人の耳は、自分の聞きたい音(声)だけを、そのほかの雑音から
> よりわけて聞き取る感覚処理能力があるそうですが、アスペの人や
> そのほかにもストレスや精神症状のある人に、
> そういう力が欠けている場合はあるようです。
> 聴覚過敏というと思い出すのは、↓の本の女の子の話です。
> うわわ手帳と私のアスペルガー症候群
> http://www.creates-k.co.jp/books/001_4.htm
> 検査の結果、通常の人の耳の能力を大きく上回る範囲の周波数の音を
> 聞き取っていることが判っています。そのために幼稚園や学校などの集団生活での音が
> ものすごい刺激になり、集団生活から早々にドロップアウトしているそうです
> 専門の測定装置で調べた結果なども数値で乗っており参考になりました。
> 広範囲の周波数の音をすべて耳がひろっていて、そのうえ上述の弁別処理能力が欠けて、
> 聞きたい音と区別せず、全ての音を信号として脳が処理してしまうとしたらたいへんな
> ストレスです。生まれた時からそうなので、自分から過敏を訴えるということが難しく
> 集団生活がなぜダメなのか、なかなか判らなかったそうです。
> 酷く無くても、喧噪や大音量のノイズや長時間のノイズに両手で耳を塞ぐという行為を
> するアスペの人もいますが、普通の生活音のレベルでそれが巨大なストレスになる人も
> いますので、苦労なことだと思います。ただし、この著作の少女のように楽器演奏者を
> 志すことで人生に活かされるとおもいます。上手な生楽器演奏の良い音は美しいですし、
> 他人の耳にしていない範囲の音も聞いて、他人より多くの情報を得てお稽古すれば
> 楽器演奏能力は比類無く高められます

他にも触覚が過敏だったり、光に過敏だったり
23優しい名無しさん:2010/01/30(土) 02:57:08 ID:yle9c8Cu
>>18
カクテルパーティ効果
ASの人は不得意な人が多いらしいよ
24優しい名無しさん:2010/01/30(土) 04:05:33 ID:H4FxqNRv

デパケンR300mg/Day
リボトリール1.5mg/Dayで抑うつ状態とかからは脱してるんだけど、
もっと開放感とか社交的みたいな感じになりてぇ〜。
金麦500mlとか呑むと、家族とかとも煩いとかちょっと黙れって言われるくらい会話とか進むし、普段からそんな感じならいいのになぁ〜。

なんかイイ薬物療法は無いんだろうか?

なかなかASを薬物療法で解決するのは不可能に近いみたいなんは分かってるけどさ。

オーラップとかは小児の自閉症とかに応用適用例有るみたいだけど、今のクリニックの先生は患者からの処方セットのリクエストはあんましイイ顔しないんだよなぁ〜…。
25優しい名無しさん:2010/01/30(土) 04:19:12 ID:sBfQkCKP
「嫌われてるな」ってのはわかる。
「なぜ嫌われてるんだろう」がわからない。
26優しい名無しさん:2010/01/30(土) 04:39:47 ID:sBfQkCKP
イヤな相手を徹底的に論破して思いっきり傷付けることなんて意外と簡単。
そこまでお人好しでもないし、常に弱い立場にいるわけでもない。
27優しい名無しさん:2010/01/30(土) 05:20:32 ID:whjlaiPh
>>22
聴覚過敏って、耳に入る情報を区別できない障害なのかもしれないね。
ノイズをフィルタ出来ないから、
ノイズがやたらと邪魔になる。
(定型はノイズをフィルタして音を聞いている)。
28優しい名無しさん:2010/01/30(土) 05:21:08 ID:1gsOq7J8
>>25
ざっくり言うと、過剰なマイペースは鬱陶しい。
29優しい名無しさん:2010/01/30(土) 05:30:27 ID:sBfQkCKP
マイペースじゃなきゃ今頃このスレにはいないと思うんだけど(笑)
30優しい名無しさん:2010/01/30(土) 07:21:57 ID:cLNCTiP9
>>29

>>28さんはそのマイペースが”過剰”かどうかを言ってるんだよ。
マイペースが”過剰”ならうっとうしいし、そうでないなら
大丈夫ということ。同じマイペースでも過剰かそうでないのかで
違う。

図式しましょうか。
マイペース

過剰

×

マイペース

過剰でない

31優しい名無しさん:2010/01/30(土) 07:43:20 ID:cLNCTiP9
”過剰”とは度を越えたもの。多くの人が不快に感じたり、迷惑に
感じたりすること。マイペースは単独行動をするときは問題は
ないけれど、2ちゃんなどで発言するときは、問題が発生する
場合があることを理解し、周りに不快感を与えていないか注意することが重要。

”過剰”なマイペースとは、例えば主観の押し付け。独り言の羅列など。
32優しい名無しさん:2010/01/30(土) 07:57:53 ID:RR1KCpCg
その不快感ってのは他人の魅力も含まれるだろ。
特に定型は不都合=不快感として自分を肯定し相手を攻撃する。
33優しい名無しさん:2010/01/30(土) 08:02:08 ID:whjlaiPh
他人に嫌なことをするのなら、定型だってやる。
それは意図的だ。
アスペの長文連投は、本当に無自覚なんだな。
嫌がらせで長文連投してるんじゃないんだよ。

34優しい名無しさん:2010/01/30(土) 08:13:14 ID:cLNCTiP9
少し整理しましょうか。

アスペの長文連投

無自覚



アスペの長文連投

自覚あり

×

アスペの長文連投

嫌がらせ

×

アスペの長文連投

悪意なし



悪意があってもなくても、自覚があってもなくても長文連続投稿は
多くの人が迷惑を感じることを理解しましょう。
悪意がないのだ、自覚がないのだ、だから許される、とは別です。


35優しい名無しさん:2010/01/30(土) 08:31:51 ID:cLNCTiP9
アスペの他人へ不快を与える行動

自覚なし



定型の他人へ不快を与える行動

自覚あり

×

このような主張は特殊であり、普遍的には理解されないことを
理解しましょう。どちらも他人に不快を与える点でだめだと思います。
3634=35:2010/01/30(土) 08:35:55 ID:cLNCTiP9
長文連投失礼しました。
37優しい名無しさん:2010/01/30(土) 09:39:04 ID:mpuZ2za5
>>18>>22>>27
子供の頃、掃除機をかけると人の話が完全に打ち消され、
口だけが動いてるように見えた。
20歳前後までボーリング場やカラオケの中で平然と普通の会話が
出来る人が不思議だった。あんな大きな音だと人の話は聞き取りにくい。
今はカラオケの音が小さくなったように感じて普通に会話が出来るようになった。
実際は音の大きさは変わってないんだろうけど。
38優しい名無しさん:2010/01/30(土) 09:41:53 ID:TprBFIQT
>>36 乙
○は「まったくOK!アスペそのままのあなたらしさを大切に!」という意味では全然なく、
「先天性の脳機能の障害だから仕方ないけどね。。。」と諦めてもらえる、という意味合い。

×はこれも「ぜんぜんダメ!だからアスペはだめなんだ!」などということでもなく、
「よろしくない。。。改めるほうがお互いのためだよ?でも無理なんだよね?」と
これもまた定型側が諦める、という。

この解釈をしながら身内のアスペと関わってるけど解釈合ってるだろうか。
アスペが身近にいると、的外れな主張に圧倒されて、自分がおかしくなってくるような気がする。
(この書き込み、アスペさんを貶める意図はないです。理解してください。)
39優しい名無しさん:2010/01/30(土) 10:00:27 ID:TprBFIQT
度々ですみません
>>37
質問です。>>19の者です。自分は非アスペルガーなのだけど
掃除機かけてたらテレビの音も人の声も聞こえないです。
ボウリング場やカラオケの席でも聞こえづらいのは同じです。
居酒屋さんとかファミレスとかのザワザワした場所でも同じく、聞こえづらいですか?
40優しい名無しさん:2010/01/30(土) 10:32:21 ID:kPXCz1B/
>>16
典型的な定型発達者です。^^
4118:2010/01/30(土) 11:45:08 ID:JkMONXrc
沢山のレスありがとうございます。
聴覚過敏なのですね。
目の前で人が話してても、他の音があると解らなくなります。

そういえば私も、他の人には聞こえない高い周波数が聞こえるので、
TVのブラウン管が発する高周波(キーン)がとても気になったり、
高音の質の悪いスピーカーの音を聞いてると頭が痛くなります。
高音が出てないはずの電話の音でも頭が痛くなりますが。

私は自分の中で想起した感情や、何かから受けた印象が全て音楽になり、頭の中で鳴り響きます。
携帯音楽プレーヤーが必要ありませんので、この能力は自分でも気に入っています。
こういうのもやはりアスペ特有なのでしょうね。
42優しい名無しさん:2010/01/30(土) 11:51:17 ID:aEjmMV9M
>>41
ユニークな能力だね。いいじゃん
43優しい名無しさん:2010/01/30(土) 12:02:03 ID:mpuZ2za5
>>39
居酒屋とかファミレスでは普通に聞こえてました。
ただ食事中に話しかけられて、話しかけられたことが分かっても
言われたことが分からず、聞き返すことがあります。
「何で食べながら話を聞けないの?」とよく言われました。
それでいて居間からの声の方が私の部屋で聞こえるので
不思議がられてました。

あとは小学5年の頃、聴力検査で
俺「音が聞こえるのでボタン押してます」
先生「いや、ボタン押してないけど!?」
こういうやりとりがあった後、生徒Aが来て
生徒A「(ヘッドホンを当てて)あ〜これはノイズなのかな」
先生「君は聞こえすぎなんだなぁ。」と。

嫌いな音は特にありませんが、重低音の音は大好きです。
クラブの重低音が連続するところが心地よく、そのフレーズが
終わったらちょっとがっかりです。
44優しい名無しさん:2010/01/30(土) 12:05:52 ID:JkMONXrc
単一のことは過剰にできて、複数のことを同時にできないのがアスペなのかな。
45優しい名無しさん:2010/01/30(土) 12:07:07 ID:1cKR6E96
>>18
あるある。俺の場合はスイッチが入ると突然言葉がノイズ扱いになる。
「あ」とか「し」とか「た」とかは聞こえているのに。それが「明日」にならない。
前触れなく起こるので、大事な話の時とかすごく困る。
暫くすると直るのだが
46優しい名無しさん:2010/01/30(土) 13:37:42 ID:mpuZ2za5
それと、突然話しかけられてから2〜3秒は人の話が理解できないので
そこは後の話から推測して何とかなってる。
47優しい名無しさん:2010/01/30(土) 13:53:28 ID:MuySfDA1
>>18て普通のことじゃないのかwロック音楽のコンサートに行ったときに俺だけ耳塞いでて、
同行した人から「本当にすきなの?」とか問い詰められて散々だった。
あと、東京、立川程度の人ごみで、眩暈がおこり、会話不能。
電話はお金かかるので、イヤホン式のトランシーバー使って意思疎通してた。ずいぶん変な人だと思われただろうけど、
何度も聞き返すよりはましだった。
48優しい名無しさん:2010/01/30(土) 14:29:08 ID:4wh1Tfek
>>41
過敏系については
聴覚、視覚、触覚、嗅覚、などなど
アスペでなにかしらを持ってる人は多いけど
アスペ特有というほどではない

49優しい名無しさん:2010/01/30(土) 14:29:34 ID:v/lEATbs
>>9
>>25
俺もいまいち理解できねーわ
どっちかっていうと、たいしたことでもねーのにギャーギャー騒いでいるほうが異常としか思えない。

ただ以前、同じような長文カキコで文末に「つづく」と書く人がいたけど、
言ってることが突っ込みどころ満載な上にここではヒンシュクをかうような内容だったのは記憶にある。

もしかしたらそのことを根に持たれてるんじゃねぇかな?
おそらく今回の書き込みは直接の原因でなく、引き金になっただけだと思う。
50優しい名無しさん:2010/01/30(土) 14:33:22 ID:aEjmMV9M
相手に読んでもらえるような文を書きなさい。
言いたい事だけずかずか書いて満足する。アスペの悪いところ。
51優しい名無しさん:2010/01/30(土) 15:10:06 ID:+xGbm5Vj
>>35
>>50
アスペってのはそういう障害なんだから、そこを分かって認めなきゃダメなんだよ。
52優しい名無しさん:2010/01/30(土) 15:43:18 ID:v/lEATbs
風呂入りながらちょっと考えたんだけどよ
アスペって呼び方がいまいちかわいくないと思うんだよな。

「あすぺる」とか「ぺるちゃん」とかのほうが、俺はかわいいと思うんだけどどう思うよ?

これならアスペが多少無礼なことしても許されるようになるんじゃねぇかな。
「あいつはぺるちゃんだからしょうがねぇなあ」みたいな感じで。
言われるほうも嫌な感じがあまりしないだろ?
53優しい名無しさん:2010/01/30(土) 15:56:26 ID:vFXdWv+3
根本的な解決がまったく望めない以上、
そんな戯言くらいしかほざく事ないよなw
54優しい名無しさん:2010/01/30(土) 15:56:41 ID:bns/kOF9
アスペルはともかく、ぺるちゃんはなんかもっとイラッとくるw
なんでだろうw
55優しい名無しさん:2010/01/30(土) 15:56:45 ID:aEjmMV9M
これってマジ?

70 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2010/01/30(土) 15:35:14
アスペルガーの特徴
ttp://image.blog.livedoor.jp/doraganaru/imgs/1/d/1dd2dab3.jpg
56優しい名無しさん:2010/01/30(土) 16:10:01 ID:JkMONXrc
ペルといえば松本人志の犬の名前ですね。
57優しい名無しさん:2010/01/30(土) 16:14:41 ID:MGbjvgEj
>>55
どういう意味かわからんけど、どんな意味だとしてもあなたは変な人だなーと思いました。
58優しい名無しさん:2010/01/30(土) 16:18:34 ID:7Kw6rWxe
アスペはそんな障害じゃないですよ
こいつがひどいだけ
59優しい名無しさん:2010/01/30(土) 16:20:07 ID:mpuZ2za5
>>55
それ韓国のホームレスおじさんでは?
昔ニュー速+で見たことがあるw
60優しい名無しさん:2010/01/30(土) 16:27:29 ID:JkMONXrc
アスペはむしろルックスいいのではないかな?
少なくとも私は細身・長身・イケメンだが。
61優しい名無しさん:2010/01/30(土) 16:46:35 ID:+xGbm5Vj
>>52
そんな事しなきゃ許されない時点で終わってる。
62優しい名無しさん:2010/01/30(土) 17:11:22 ID:7Kw6rWxe
>>60
それを自分で言いますか
63優しい名無しさん:2010/01/30(土) 17:43:47 ID:Asop6Bs8
wais-Vって、検査してからどれぐらいで結果がもらえるの?
64優しい名無しさん:2010/01/30(土) 17:46:05 ID:aEjmMV9M
>>51
認めるのが難しいから困難じゃないの?
それこそ排除した方が早い
65優しい名無しさん:2010/01/30(土) 17:52:18 ID:VsrL9k4q
>>60
ウィキに
自閉症は聡明な容貌
とかいてるよ。
66優しい名無しさん:2010/01/30(土) 17:53:38 ID:rOr458zi
相手の隠している本心が見えた時、そのものズバリを端的にえぐり出して指摘し
その人が青ざめて絶句した瞬間、満塁ホームランを打ったような気分になる。
相手を傷つける事が目的じゃなくて、個人的に「ピンポーン!大正解〜!」って感じで。

そこがまず大きな認知の歪みなんだろうけど、生まれ付きなんだよ。
67優しい名無しさん:2010/01/30(土) 17:54:51 ID:aEjmMV9M
>>66
そういうところが特化してる分タチ悪いよな
68優しい名無しさん:2010/01/30(土) 17:57:03 ID:rOr458zi
その言動によって相手が傷つく云々は全て後付けで、
普通に歩いていたら靴の下に虫がいて、結果踏み潰したというような感覚。
69優しい名無しさん:2010/01/30(土) 18:09:16 ID:MLO8SY1j
>>66
66が、「本心」とか「ズバリ」だと思ってる事が見当違いすぎて絶句してる事が9割以上あるんだよ。
それを「ピンポーン!大正解〜!」と信じ込んでるから、違う事をいくら指摘しても通じないから、アスペは嫌われるんだよね。。。。
70優しい名無しさん:2010/01/30(土) 18:12:14 ID:MLO8SY1j
69の二行目変な文章になった。訂正。

×それを「ピンポーン!大正解〜!」と信じ込んでるから、違う事をいくら指摘しても通じないから、アスペは嫌われるんだよね。。。。
○それを「ピンポーン!大正解〜!」と信じ込んでしまって、それは見当違いなんだといくら指摘しても通じない。
だから、アスペは嫌われるんだよね。。。。
71優しい名無しさん:2010/01/30(土) 18:13:52 ID:rOr458zi
相手の気持ちに思いを馳せるという事は、宗教に似ている。

俺の言動はまるでナイフなんだろう。
上手く使いこなせる人間しか近づいて来ては駄目だと思う。
72優しい名無しさん:2010/01/30(土) 18:17:48 ID:rOr458zi
>>70
そうだね、そういう事も多いんだろうと思うよ。
要するに一人遊びなんだな、どこまで行っても。
このまま人生を終えるだろう事はうっすらと自覚がある。
73優しい名無しさん:2010/01/30(土) 18:34:58 ID:jMcc32Mv
アスぺの人は電車好きが多いって聞いたけど
俺は車オタの方が多いと思う
74優しい名無しさん:2010/01/30(土) 18:38:50 ID:7Kw6rWxe
>>66
逆転裁判ですね
75優しい名無しさん:2010/01/30(土) 19:02:11 ID:+xGbm5Vj
>>64
どういう意味?
76優しい名無しさん:2010/01/30(土) 19:04:39 ID:H4FxqNRv
>>73
車とか電車とか限定されなくて、

乗り物に興味関心対象のあるヒトが多いんじゃないの?

あとは個人差で、電車だったり、車nだったり、バスだったり、飛行機だったり、それらが複数絡み合ったりとかでないの?
77優しい名無しさん:2010/01/30(土) 19:18:47 ID:jMcc32Mv
>>76
そうなのか?俺は車の動きを一つの方向から角度が変わる光景?
というか眺めを見るのが好きなんだが理解者がいない
78優しい名無しさん:2010/01/30(土) 19:28:52 ID:ZA3wy8c4
>>43
レスどうもありがとうございます。>>39です。
聴こえ過ぎる部分があるのと、聞こえのバランスの問題なんだろうか。
義理の弟(妹の夫)も似てる感じです。
一緒に外食することがたまにあって、話しかけても反応がなかったり、
「今、僕に言いました?」と返ってきてそこで気まずくなる繰り返し。
「メシ食い終わったあとに話しませんか?」と言われた時は仰天したけど、
あとで妹に訊いたら、会話成立しないから夫婦でメシ食ってる時は無言とのことだった。
繁華街とか人混みを歩きながらの会話もそういう感じ。
重低音が好きというところも似ています。
通勤の車の中では好きな曲の好きなフレーズばかりを繰り返し聞いてるって話してた。

アスペルガーと関係なく耳がおかしいor人の話をマジメに聞いてないだけじゃないかと
俺が思い込んでたフシがあるから今反省しました。

>>41
感情や印象で頭の中で音が鳴るのって凄く疲れませんか?
義弟は「歌を聴くと歌詞は言葉としてじゃなくてその曲の音の一部にしか聞こえない」と
言ったことがあって、コイツ大丈夫かよといらぬ心配したんですが、
本人的には自然なことで全然大丈夫なら何も問題ないですね。
79優しい名無しさん:2010/01/30(土) 19:41:52 ID:WMJ+BwDp
鉄オタはほとんどアスペだろうな
80優しい名無しさん:2010/01/30(土) 19:45:12 ID:ai/aTVhM
んなわけねーだろ。
81優しい名無しさん:2010/01/30(土) 20:04:29 ID:AoTkHq3T
この↓人の聴覚特性も、社会性のわかるエピソードも有名ですよね


ttp://openers.jp/culture/sakamoto_ryuichi/onukitaeko.html
>>
坂本 難しい質問ですね。僕たちはレコーディングをしてトラックを
>> つくってライブをすることが多くて、僕の人生のなかで、大貫さんが
>> 一番アレンジをした人なんです。30年前ぐらいに100曲近くある
>> んじゃないかな? でも当時は、ほとんど歌は聴いていなかった。
>> 僕は歌が聞こえない病気の人で(笑)、歌は楽器としてしか聞こえ
>> ない。僕には歌心がほんとに欠けているんですが(笑)、大貫さん
>> の歌の核心は、もちろん30年以上経って進歩されていると思い
>> ますが、そんなに変わらないんじゃないでしょうか。
82優しい名無しさん:2010/01/30(土) 20:09:01 ID:jMcc32Mv
>>81
坂本龍一て音楽じゃなく音として音楽を捉えるんでしょ?
この人ランチメイト症候群でもあるらしいし
音楽やってる人って聴覚異常発達でもしてるのだろうか
83優しい名無しさん:2010/01/30(土) 20:16:57 ID:7Kw6rWxe
訓練して身についた技術でもあると思います
84優しい名無しさん:2010/01/30(土) 20:23:29 ID:AoTkHq3T
あと、もう一方↓には、こんな人もいて音や音楽に関する特性、
脳神経系のおもしろい人たちだなあと思いました。
関係の末期にはDVなども、たいへんだったそうですが。

http://www.1101.com/kyoju/05.html

>> 一番好きな話はさ、
>> 彼女がさ、字を書き出す前、
>> 3歳くらいとか?
>> まだ字が書けない時に、
>> その日あったことを、
>> ピアノと歌で歌ってたって言うわけ。
>> 両親に。
85優しい名無しさん:2010/01/30(土) 20:29:32 ID:ZA3wy8c4
へーーーーー!坂本おまえも大丈夫かよと言いたくなるが、
本当に存在するんだね、歌が楽器の音にしか聞こえないって特性の人。
俺に心配されたくないだろうがw、
坂本龍一に音楽がなかったら人生いろいろときつかったかもしれないんだろうな。
そういえば高野寛ていうゲイ(をカミングアウトしてる)の歌手?作曲家?は
起きている間じゅう朝から晩まで頭の中を常に曲が流れてると昔雑誌で読んだことあるな。
それを切り貼りして一曲作るってインタビューで答えてて、電波なヤツだと思ったのも今反省した。
86優しい名無しさん:2010/01/30(土) 20:32:30 ID:AoTkHq3T
実はうちのアスペッ子が、3-4歳まで、ピアノ禁止のマンションに
引越すまでの短い間、「その日あったことをピアノと歌で」ということをしていた。
その後、別の楽器のレッスンを受けるようになったので、
ピアノと歌はやらなくなった。
87優しい名無しさん:2010/01/30(土) 20:52:03 ID:jMcc32Mv
>>85
ちなみに某音楽雑誌からのインタビューでこんな事も言ってた

インタビュアー「坂本さんは普段どういった音楽を聴くんですか?」
坂本「聴きたい音楽じゃなくて、聴きたい音のことね」
インタビュアー「ああ、音と音楽の違いって大きい?」
坂本「その差は大きいですね。音楽って僕たちがお思っているのは、
ここ1000年くらいのものでしょう?長いので以下省略

インタビュアー「実際今のポップミュージックは坂本さんにとってはどうなんですか?」
坂本「聞かないので・・」

坂本龍一は歌=1000年ぐらいの間に出てきたもので、歌が入る前の音を探っていって
それ以前の何万年前の人々はどういう音楽を聴いているか興味がある
とかそういうこと言ってた気がする、今現在の歌ものには興味がないんだなーって思っちゃう
それでもビヨンセとか相対性理論とかは好きらしいけどね
多分これらも声が楽器の一部というか表現する音の一部として
認識されてるんだろうなと思う
88優しい名無しさん:2010/01/30(土) 21:29:36 ID:ZA3wy8c4
>>84
書込みとタイミングずれて今みたんだけど、それも面白い!
前妻も一風変わった天才肌だったのか。
矢野アキコってエホバの証人の信者ということしか知らなかった。(職場のエホバ信者から聞いただけ)
DV?坂本龍一が?へえ〜〜人はわからないもんだな。穏やかそうに見えるのに。

>>86
別の楽器でもそういう個性が伸びたらおいしいですよね。

>>87
ワロタwいろんな意味で面白すぎる人だ!インタビュアー大変だ。
総合すると、坂本龍一は寂しがりやの屁理屈野郎ってことかw
面白いネタよく知ってるね。なんか、得した。
89優しい名無しさん:2010/01/30(土) 21:39:09 ID:ZA3wy8c4
駄文の連投許して
>>84
これ連載ものなんだな。坂本龍一に興味なかったけど面白いから全部読んでみる。
サンクスです。
90優しい名無しさん:2010/01/30(土) 22:05:23 ID:AoTkHq3T
>>88
> 別の楽器でもそういう個性が伸びたらおいしいですよ
本人と楽器(音楽)のあいだに楽譜や評価が入り込んで
面白味が減ったかも。。それと、いい時期にピアノ禁止マンションに越して
申し訳ないと思ってます
坂本氏や矢野氏の、それぞれのご両親、あの人たちを野放しにして
器大きい。偉いもんだと思います
91優しい名無しさん:2010/01/30(土) 22:15:16 ID:AoTkHq3T
>>85(スレと関係ないけど・・)
(高野寛がゲイだったとは!?遊佐未森とつき合ってると噂きいたことあるのに。。)
92優しい名無しさん:2010/01/30(土) 22:34:05 ID:fqZEDgYz
坂本龍一はさよくさよくなのでダメです。
93優しい名無しさん:2010/01/30(土) 22:46:51 ID:j8xZLIBf
アスペルガーって本人に告げられないことが多いの?

数年前に欝やって以来、投薬治療受けてる。
たまたま他の医者に主治医の意見書を出す機会があったんだけど、
それにアスペルガー症候群って書いてあって驚いた。
94優しい名無しさん:2010/01/30(土) 23:02:14 ID:r+eYauDX
白鵬ってASっぽいな。
95優しい名無しさん:2010/01/31(日) 00:25:24 ID:riUrJ6zA
>>78
レスありがとうございます。
説明が難しく微妙な感じですがやってみます。

幼少の頃、音楽が心というものに非常に近いもののように感じ、心の状態を音楽にすることを始めました。
普通の人でも音楽を聴くと、自分の中にある感情や印象が生まれますよね。
その逆の作業で、自分の心の状態を音楽に変換してるのです。

この作業をしてるときは、ある特定の心の状態を音楽に変換するために、
意識が内側に向いてるので、外界の情報はほとんど遮断されてるので疲れることはありません。

心≒音楽なので、心がいつもそこにあるように、音楽も同じようにそこにあります。
音楽を意識的に創ってるという感じではなく、単に心の声を聴いている感じです。
自分の心に音楽という外形を与え観察している感じでもあります。

なぜこのようなことを始めたのかというと、多分私は感情を感情として把握するのが苦手なんだと思います。
便宜的に魂という言葉を使って説明すると、魂が感じたことを頭脳がそのまま感情として把握できないために、
音楽と言う形で認識・把握してるのではないかと思います。
普通の人が魂の言葉に、感情という形を与えるように、私は音楽と言う形を与えてるのだと思います。

このような方法で自分の魂との対話を始めたのが良かったのか、
それ以前の私よりもとても穏やかで優しくなったと思います。
大雑把に説明するとこんな感じです。
96優しい名無しさん:2010/01/31(日) 01:27:00 ID:lD+WrEFN
>>34
ねえなんで長文投稿が相手にとって迷惑になるの?長文の方が短文よりよく理解してもらえると思うんだけど。おれは長文投稿見るの好きだからわからん
97優しい名無しさん:2010/01/31(日) 01:31:44 ID:Miu7JRjd
読む気なくすから。
98巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/31(日) 02:01:26 ID:5k0Rd6af
>悪意があってもなくても、自覚があってもなくても長文連続投稿は
>多くの人が迷惑を感じることを理解しましょう。
>悪意がないのだ、自覚がないのだ、だから許される、とは別です。

「「多くの人」」是大事、委任状を取って来た訳でも他人の心を覗いて来た訳でもないのに勝手に代弁し始めてる、
自分の心は他人と同じとして内的規範がかなり低く成ってる、自己愛が強く出てる、長文でも読みたい書き込みは何度でも
繰り返し読むし、読む気のしない書き込みは一行目も読み切らなかったりする、所詮は自分に波長が合うか如何かでしかない。
99優しい名無しさん:2010/01/31(日) 02:38:25 ID:pP7lhb0T
>>96
>長文の方が短文よりよく理解してもらえると思うんだけど

理解度は
過不足の無い文章>>>無駄の多い長文

で、相手に理解してもらう為に長くなった訳でもない
ただ、勝手気ままに言いたい事、連々書いただけだから
責められてるの

長文と短文なんて簡単な比較の事ではないから
100巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/31(日) 03:16:56 ID:5k0Rd6af
無駄が多いか如何かは個人個人で違うんぢゃないかな?他人が自分と同じだと思うのあ何かの病気だろ。
101優しい名無しさん:2010/01/31(日) 03:22:08 ID:B7IdwKl4
上にあったけど私も雑音に弱い
耳の聞こえの問題ではなく音が混ざると拾えない
特定の音を抽出できないのは耳ではなくて脳の問題らしいとネットでわかった
自閉症の症状にあるものらしいのでアスペも高機能自閉とか言われるので関係あるのかなーと思った
102優しい名無しさん:2010/01/31(日) 04:10:23 ID:Gy2xIRnN
自閉症の中の、高機能自閉症の一種が、アスペ
103優しい名無しさん:2010/01/31(日) 06:21:09 ID:lD+WrEFN
酔っ払いだよーんうえーい
アスペは最強だぎゃはは
10434=35:2010/01/31(日) 06:23:10 ID:ErccYZjB
巫山戯為奴 さん

じゃぁ聞きますね。誰かの家の前がゴミ収集車が来るゴミ収集場所
としましょう。決ったルール。当日の朝8時に出さないといけない。
守らずに8時過ぎに出して来る人。収集車は時間通りにゴムを集め、
ゴミはその人の家の前に放置です。その家の人が迷惑を感じるか、
感じないか。巫山戯為奴 さん。分かりますか。その家の人は自分で
ゴミを片付けるか、次の収集がくるまで、待たないとゴミは家の
前に残ります。迷惑か、迷惑でないか。

じゃあ、こっち。あなたの家の前がゴミ収集車が来るゴミ収集場所
としましょう。決ったルール。当日の朝8時に出さないといけない。
守らずに8時過ぎに出して来る人。収集車は時間通りにゴミを集め、
ゴミはその人の家の前に放置です。あなたは迷惑を感じるか、
感じないか。巫山戯為奴 さん。分かりますか。同じことです。

”多く゛の人とはそのゴミを自分で回収しなければならない、
その家の人と、それが想像できる人の事です。想像ができる
人は少人数ではないと言う事です。多くの人が想像できるという事
なのです。多くの人が迷惑に感じることはやってはいけません。
これを”常識”と言います。

105優しい名無しさん:2010/01/31(日) 06:34:14 ID:DnmLIayg
定型は会話で無駄が多いと思うわ。
もしかして文章が長いと不愉快になるというのは、
長々と話されるとイラっとするのと同じような感覚なのかな?
それなら少しわかる気がする。

ただ、長々と勝手気ままに話するのはよくて、
文章になるとだめというその基準がいまいちわかんねーなぁ。
10634=35:2010/01/31(日) 06:38:33 ID:ErccYZjB
>>96

長文好き

長文投稿



長文好き

ずっと長文が続く

ずっと長文が続く

ずっと長文

長文飽きた

×

明日の天気は晴、という一文も、
ねえ、ねえ、ちょっと聞いて聞いて。明日さあ、待ちに待った彼氏と初のデート
なんだよね。だけどさ〜、先週から台風が来るって言うじゃない。いやだな〜
とか思ってえ。そういえば、今年は台風の当たり年なんだって。昨日、気象予報士
のなんとかってアナウンサーが言ってたよ。そういえば、今年の新人アナウンサー
ってでき悪くネ?
いつまで経っても明日の天気は晴がでてきません。良いと思うか、そうでないか。
107優しい名無しさん:2010/01/31(日) 06:39:13 ID:lD+WrEFN
>>104
一個だけゴムがあるのはなんで?意図的に?これは何を意味してるの?
108優しい名無しさん:2010/01/31(日) 06:43:04 ID:+T5+2VgR
>>107
ただのタイプミスかと。iとuは隣同士だからね
109優しい名無しさん:2010/01/31(日) 06:44:11 ID:DnmLIayg
>>104
そりゃ例えが不適切(詭弁)だな。
ルールとマナーをごっちゃにしちゃいけねーよ

ここには長文を書くなというルールはないよ
場所によってはマナー違反になるかもしれないが、
このスレに限っては長文はマナー違反とまではいえない。

おまえが今やってるようなマナーの押し付けも
マナーに反するってことを知ろうな。
110優しい名無しさん:2010/01/31(日) 06:50:33 ID:+T5+2VgR
つーか、そういう細かいとこをいちいち気にするあたりが典型的なアスペなのかね。

定型は「あぁ、ゴミの打ち間違いだな」と思って、それ以上追求しない。
また話の前後を読み取って足りない部分を自分の中で補完していくので必要最低限の文章で十分伝わる

アスペみたいに言いたいことを必死に詰め込んで結果的に長文になるのはいただけない。
しかも内容があっちいったり来たりしてると「結局何が言いたいの?」っていう話になる。


>>106の例で言えば、彼氏と初のデートや台風の当たり年とかアナウンサーうんぬんは「不必要な情報」。

>>109
わかってねーな。
長文自体がマナー違反ではなく、話に整合性が無いのが問題。

簡単に言うと、中身のある長文と中身のない長文、どっちが好まれるか。 くれぐれも主観的にではなく。(つまりアスペ自身がいいと思って書くのはダメ。相手に読んで貰える文章を書きなさい、ということ)
111優しい名無しさん:2010/01/31(日) 06:55:19 ID:+T5+2VgR
400字詰めの原稿用紙2枚に読書感想文を書いてきなさい、という課題があったとする。
普通の人はちゃんと「読んだ本の内容に関する」感想を書いてくるのに
アスペは脱線した話を延々と書いてて感想になってない。

どっちが価値のある感想文なのかは言うまでもないでしょう。アスペは本筋に沿った文章が書けない知的障害の入った人なのかと思われるよ?実際それに近い状態だけどね
112優しい名無しさん:2010/01/31(日) 06:57:35 ID:7qk2v2Fs
>>104
「自分が迷惑に感じることはやってはいけません。」
で問題あるのか?
11334=35:2010/01/31(日) 06:58:01 ID:ErccYZjB
>>109
明文化されていないこと

マナー

×

明文化されていること

ルール



明文化されていないこともルールです。明文化されていないのは
そのルールは細かすぎたり、状況によって変化しうるというだけ。

電車の中で足を広げて座ってはいけない。
これはマナーです。そして明文化されていないルールとも言います。
11434=35:2010/01/31(日) 07:00:34 ID:ErccYZjB
>>107
入力ミスです。ごめんなさい。
115優しい名無しさん:2010/01/31(日) 07:15:19 ID:DnmLIayg
俺の(乏しい)対人経験によれば、無駄が多いのはどちらかというと定型に多いと思うんだけど。
ASっぽいやつは会話でも文章でも、短文でスパっと言うやつが多い。
短すぎてわかんねーことあるけどw

つか、それ以前に確認しておきたいんだけど、例の長文の人は間違いなくASなの?w
116優しい名無しさん:2010/01/31(日) 07:42:44 ID:lD+WrEFN
>>115
おれはただの池沼だよ。アスペに興味があるだけ。ぎゃはは
117優しい名無しさん:2010/01/31(日) 07:56:49 ID:/xsmrQlc
脱線するけども
定型は作り笑顔を自然にできてスゲーな、って思うことがある
飲食店の店員が笑顔を向けてくると、ああ、違う生物だな、って思うわ
118巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/31(日) 10:12:33 ID:5k0Rd6af
>>104 掲示板はゴミ出しとは違う、好きな事を書けば良い所、脱線・誤字・脱字は2chの華。

因みに長文なのかで言えば君も十分に長文でくどい、ゴミ出しにには明文化されたルールが有ると言えば
自称ASの俺でも判る。

敢えて言わして貰おう、別に君がゴミ種集場所の前に住んでる訳でも無いし、脱線し過ぎで伝えたい事の意味が判り難く、
長文で読む気が失せる。

>>111 其れあ自閉症てか俺の大っ嫌いな課題だったな、学校の様な個人の特定し易い場で好きでは無い相手に記名付きで自分の
本心を相手に晒したり、最悪張り出されたり教室で読まれたりする課題をさせられる事は自閉症者ってか俺に拷問だった、
パワハラに等しい、例え相手が教師だろうが関係ない、て言うか教師なので尚更だったりする、んまあ、どちらかと言うと
教師の質や課題に依って感想文を書く気が起こるか如何かが有るかて言うか、「んぢゃお前感想文読んで400字詰めの原稿用紙
2枚に感想感想文を書くのかよ?」て何時も思ってた、書いて欲しくも無かったけど、因みに感想文や作文てのを
義務教育時代も高校時代も一度も書いた覚えが無い。
119優しい名無しさん:2010/01/31(日) 10:42:52 ID:qWAEd0O1
>>105
定型の会話が長い?
やり取りが長いんだよ。
自分が話して、相手も話し、それに対して自分がまた話すの繰り返しだから。

アスペルガーは一方的に話す時間が長い。

もしかすると、アスペは、思ったことは過不足なく話さないといけないという感覚なのかね。
少し話してみて、相手の反応があって、それから続きを話すという呼吸が掴めないのかもしれない。
120優しい名無しさん:2010/01/31(日) 11:05:50 ID:yLxh/SEK
巫山戯為奴さんはどちらの大学のご出身ですか?
121優しい名無しさん:2010/01/31(日) 12:05:37 ID:gmpsqqBn
アスペと診断されて早くも5年経った。

中学校の頃は、「○○くんってすごく思いやりがあるね」とか、
「○○ほど優しい人はめったにいないよ」みたいな感じで、
思いやりのある、気の弱い変わり者キャラで通ってた。

通知表の「行動・性格の特徴」の欄で、「思いやり」や、
「寛容・協調性」、「公共心」の項目は3学年毎学期通して
ほとんどずっと「特に優れている」のチェックが入っていた。

小学校の頃から不登校気味で、一番最初に発達障害の
権威的な病院にかかって以来、いろんな病院を転々と回った。

高校卒業した後、神経衰弱になり、地元で腕利きの精神科医として
名高いクリニックを受診した。20分くらい症状諸々説明したら、初見で
「発達障害のアスペルガー症候群ですね」と言われ、えっ?と思った。
「なんですか、それ?」と訊いたけど、詳しく説明されずに、
処方箋を一日15錠くらい一気にどばっと出されて、しぶしぶ飲み続けた。

今になって、http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html
でチェックしたら、50点中8点だったし、http://jihei.net/asperger-shindan.htmlをやっても
http://jihei.net/asperger-shindan2.htmlをやってもhttp://jihei.net/asperger-shindan3.htmlをやっても
全部「アスペルガー症候群の可能性はほとんどありません」と出る。

他の発達障害の専門家や、精神科医も口を揃えて、「典型的なアスペルガー症候群です」と言う。
「どういう根拠の上でアスペルガーと診断されたのですか?先生の主観でなく、客観的な根拠を示した上で、
合理的な納得ができるように説明して下さい」などと訊いても、「最初に目を見ただけでわかった」などと
はぐらかしたり、曖昧な返事しか返ってこない。

どう思います?
122優しい名無しさん:2010/01/31(日) 12:24:07 ID:Cz2lX5+e
>>105
アスペの人が無駄だとしか感じない部分こそが定型とアスペとの違い。
定型にしてみると無駄でもなんでもない。(無駄話をする定型という個体差もあるが)

>>121
いきなりクスリが大量に出されるのは疑問だけど、
アスペの二次障害の神経衰弱に対して薬を処方されたのではないかとも思える。
目を見ただけでわかったなんて医者はどうかと思うけどな。
そもそも、一番最初に行った「発達障害の権威」のところではアスペと診断されたの?

あなたが書いた文章を読む限りでは“アスペらしさ”は飛び出てないと感じるけど、
理論立てて系統立てて文章を書けるアスペの人も大勢いるし。
ブログやってる人なんかがそういう人たちだろうし。
専門の病院でテストも受けた上で診断されてるんだろ?

だいたい、どういう答えを求めているの?
どう診断されたくてドクターショッピングをしてるの?そこが謎だ。
123優しい名無しさん:2010/01/31(日) 12:27:50 ID:xxZuF6zr
>>121
その自己診断テストはあてにならんよ。自分の主観が
入ってくるし。前受けたテストで典型的なアスペ症状が出たんじゃね?
俺も同じ心理テストしたとき、自分自身の判断でつけたのと
家族につけてもらったのとでは思いっきり答えがずれていた。
それに精神疾患は本当に見た目で分かる部分もある。
統失ならプレコックス感、境界性人格障害なら境界例感、
知的障害なら誰でもわかる独特の風貌をしてるでしょ。
あんたは必死に隠そうとしてるのかもしれないけど、
アスペは見た目もあるし、話したときの文の組み立て方からしておかしいとか
独特の言葉遣いがあるから分かるものだよ。
124巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/31(日) 12:33:33 ID:Hxl2EOSJ
>>120 そんなもん逝かないよ、先生と呼ばれるなんとかに成りたく無かったし。
125優しい名無しさん:2010/01/31(日) 12:37:27 ID:riUrJ6zA
ふと思ったんだけど、アスペが雑談が苦手なのは言葉を使って思考してないからじゃないかな?
「人間は言葉を使って思考する生き物だ」とか「外国の人とは言語が違うのでテレパーシーが通じないはずだ」
なんていうのを聞いて、なに勘違いしてるんだか、もともと人間は言葉を使って考えてないだろ、なんて思ってたんだけど、
もしかして定型は言葉でものを考えてるんだろうか?
126巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/31(日) 12:46:29 ID:Hxl2EOSJ
>>125 其れに近いのは俺も以前から思って居た、定型は理論の組み立てが有って答えが出るが、俺は答えが最初にポンと出て来て
理屈は後から組み立てる、なので定型とは文体から異なってしまうんだと思う。
127優しい名無しさん:2010/01/31(日) 12:57:36 ID:/xsmrQlc
AS兼ADHDの二十台後半男性だけども
とあるきっかけで、久々に「教室で授業を受ける」っていう経験をした

自分の集中力の無さに驚いたわ…
教師の話に集中できない
教科書の中から、自分の興味ある(目の前の授業とは関係ない)箇所を読んだりしてる
頻繁に姿勢を微調整してる

昔は気付かなかったけど、モロに発達障害だな(w
128優しい名無しさん:2010/01/31(日) 13:05:11 ID:riUrJ6zA
そうなんですよね。
答えが先にあって、理屈はあと。
考えてるときは言葉はまったく存在せずに、ある概念がイメージとして沸いてくる。
それを他者に伝えたり書いたりする必要のあるときには、そのイメージを言葉に変換する。
そんな感じで、思考には言葉は必要ない。
と言うか言葉を使った思考形態というのはどんなものか想像できない。
12934=35:2010/01/31(日) 13:13:35 ID:ErccYZjB
ひょっとして
掲示板=管理人がいない=好き勝手なことをしても良い ○

ゴミ収集場=管理人(自治会)がいる=好き勝手をしても良い×  違います。また

掲示板=自分と自分と気心の知れた仲間たちの利用=好き勝手をしても良い○

ゴミ収集場=自分と他の人も利用=好き勝手をしても良い×  それも違います。あるいは

掲示板=無料=好き勝手をしてもよい ○

ゴミ収集場=税金投入=好き勝手をしても良い×  これも違います。

13034=35:2010/01/31(日) 13:16:43 ID:ErccYZjB
13134=35:2010/01/31(日) 13:24:15 ID:ErccYZjB
>>118
>長文で読む気が失せる。
これを「ごめんなさい。以後気をつけます」と答える。読んだ人は
分かりやすいかわかりにくいか。

「そちらが長文苦手なの関係ないし。こちらは長文読むのも書くのも好きだし。」と答える。
分かりやすいか。わかりにくいか。


132優しい名無しさん:2010/01/31(日) 13:30:05 ID:gmpsqqBn
>>122
>>123
すみません、これからバイトの面接があって帰りも遅いんで、
明日レスを返させてください。
133優しい名無しさん:2010/01/31(日) 13:31:04 ID:Gy2xIRnN
お前らはこの世の中の人間がアスペと定型の二種類に分別できるんだと勘違いしてるだろ
134優しい名無しさん:2010/01/31(日) 13:40:03 ID:Cz2lX5+e
>>125
映像とかで思考するということ?!
定型はというか少なくとも自分は、言語で組み立ててあれこれ考えます。
そういうものだと思ってたけど・・・・・・
言葉で考えるってのは、ひとり言を頭の中で言ってるって説明が適切かも。
実際はひとり言だけじゃなく、他にも横からたくさん言葉を差し込んだりする。

>>132
丁寧な人だね。面接頑張って。

>>133
そんなバカはいないだろ。
135優しい名無しさん:2010/01/31(日) 14:21:20 ID:/xsmrQlc
むしろ、頭の中で勝手に言葉や思考が湧いてきて困るわ
136優しい名無しさん:2010/01/31(日) 14:45:35 ID:riUrJ6zA
>>134
映像化できるものは映像で思考してると思います。
映像で思考してるときには、解答にたどり着くまでの思考過程がある場合が多いです。

映像化できないものを思考するときには思考過程がありません。
問題を意識していると概念がイメージとして浮かんでくるのです。
言語を操って解答にたどり着くという過程は必要ありませんが、
このイメージを説明するときには言語化する必要があります。

私の場合は、問題を意識しているときにだけ思考が存在してるのではないかと思います。
情緒的・感情的な事柄ではあまり思考してないような気がします。
そのような事柄については言語的思考と親和性が高いのではないでしょうか。
137優しい名無しさん:2010/01/31(日) 15:35:41 ID:Cz2lX5+e
情緒的なことというと、例えば春、満開の桜を見たとする。そこでこれも例えば、
「おお、桜やっぱりすっばらしい。日本には桜がある。桜あっての日本だな。いいねえ。」
のように、頭の中で感想が湧いた上に「これは●●(誰か具体的な人)にも見せたい!」
とかいう具合にああだこうだと具体的に頭の中で言語で思いを馳せることは無いという意味?
138優しい名無しさん:2010/01/31(日) 16:02:07 ID:yzxKjGFS
>>105
> 定型は会話で無駄が多いと思うわ。
>>115
> 無駄が多いのはどちらかというと定型に多いと思うんだけど。


話題というか要件?には無駄でも
適度な量ならコミュニケーションとして有用なんでしょう



139優しい名無しさん:2010/01/31(日) 16:19:22 ID:riUrJ6zA
>>137
ほぼないですね。
あなたの場合はあなた主体が言語を使ってそのように考えてると思います。

私の場合、そのような場面で言語を使うのは、
たとえば、桜を見て詩を創るというような目的がある場合に限られます。
この場合、私の意識が自分が何を感じているかを観察し、
自分が感じた印象を表現するのに相応しい言葉を捜しあてはめる作業であって、
主体である意識は言語的思考をしてるわけではありません。
自分の印象と言葉を等距離で観察しながら行われる思考です。
140優しい名無しさん:2010/01/31(日) 16:20:24 ID:+T5+2VgR
これはひどい

122 名前:120[sage] 投稿日:2010/01/31(日) 14:39:40
俺のスペックはIQは130以上ある。 

頭はいいので資格は結構もってるし、雑学も半端ないので
筆記試験とかやると130倍くらいの倍率を突破してしまう。
結構いい就職先が簡単に見つかる。
が、アスペ気味なので空気が読めない。 
結果いじめられて退職というのを繰り返した。

頭のいい奴が大勢いる 大手は避けて今は小さな会社にいる。
法律や技術のアドバイザー的な仕事してる。
給料はやすいが社内ではインテリ扱いされて結構気持ちよい。
お前らも自分の欠点をよく把握して適職をさがせ。
141優しい名無しさん:2010/01/31(日) 16:23:56 ID:Gy2xIRnN
可哀相だから触れてやんな
142優しい名無しさん:2010/01/31(日) 16:29:08 ID:zKd+HTPg
可哀そうか?
なんかとても正直だ。
143優しい名無しさん:2010/01/31(日) 16:32:47 ID:Cz2lX5+e
>>139
そうなんだ!?!あとから言葉を探すんだね。
それには時間はかからないんですか?あてはめる作業は頭の中で瞬時に行われるの?

>あなた主体が言語を使ってそのように考えてる
これは面白いというか興味深い認識のされ方。
当たり前のことすぎて、そういうとらえかたをしたことがなかった。
自分自身が頭の中で言語を使い、時にイメージも挿絵のように織り交ぜながら思考しています。
多分定型はほぼみんなそうだろうと思います。瞬時に言語で思考してる。
144巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/31(日) 16:42:35 ID:5k0Rd6af
>>128 アインシュタインに言わすと思考のジャンプて事に成るらしい、答えが先で
公式は後から作るんだそうだ。

>>129 一行目迄読んだ、どして定型以下て無駄な駄文を脱線した侭書き連ねるんだろう、義務教育の欠陥とか
偽りの空気を作るのの上手な自己愛の社会的弊害だな、空気読めないんだろうか?
145優しい名無しさん:2010/01/31(日) 16:51:43 ID:riUrJ6zA
>>143
全く瞬時ではありません。
もともと、私の中に生起するイメージ・概念・印象は言語的説明を伴っていませんから、
言語化する作業は意識的にする作業で、そうしようと思わなければ言語化されません。
言語は思考の主体ではなく、表現するための手段・道具です。
14634=35:2010/01/31(日) 16:54:22 ID:ErccYZjB
定型=無駄を含む脱線した文章…×
義務教育の欠陥=駄文を含む脱線した文章…×
自己愛の社会的弊害=無駄を含む脱線した文章…×

無駄な文章は無駄な文章なだけです。脱線した文章はただ脱線している文なだけです。
どうぞご理解を。


147池くん ◆wEXhlMmTISHO :2010/01/31(日) 17:03:07 ID:lD+WrEFN
ねえみんな友達いる?
おれはいないよw
148優しい名無しさん:2010/01/31(日) 17:04:21 ID:DnmLIayg
>>146
君、言ってることが的外れだし、
根拠のない断定が多いし、
それ以前に、ちょっとしつこいと思うよ。

なんかもう「私が不愉快に感じてるんだから不愉快に間違いないの!!」
みたいな、定型(特に女)にありがちなただのヒステリー状態になってるよ。
149優しい名無しさん:2010/01/31(日) 17:09:20 ID:Cz2lX5+e
>>145
レスありがとう。たくさん質問してすみません。
もう一つだけ教えてもらっていいですか?
瞬時ではないとすると、また例えばで申し訳ないんだけど
あなたと直接対面して会話を始めるとします、何か具体的テーマがあったとして。
そしてこちらから質問形式で話し掛けたとすると、
あなたからの返答は一拍置いてというか、間が必要になりますか?
いわゆる、打てば響くという感じの当意即妙な即答は無理というか難しいですか?
150優しい名無しさん:2010/01/31(日) 17:15:33 ID:+T5+2VgR
というか、いちいちそんな難しく考えてないと会話が成り立たないの?
もっと気楽に話なよ
151優しい名無しさん:2010/01/31(日) 17:23:02 ID:Cz2lX5+e
成り立たないから定型は苦労してる。同様にアスペの人も苦労してるんじゃないかと想像してる。
>>150は苦労が無いとしたら幸せだと思うよ。
152優しい名無しさん:2010/01/31(日) 17:25:48 ID:riUrJ6zA
>>149
私の場合は難しいです。
質問に対する答えはイメージ・概念として生起するので、
言語化するために一旦意識を内側に向けて、生起したイメージ・概念を観察しつつ、
それを表現するのに相応しい言語的表現を組み立てなければなりません。
しかし、生起したイメージ・概念のサイズが小さい場合の返答は比較的早いです。

もちろん私も問われてすぐに返事を返すことも多いですが、
その場合は、このような場面ではこう返すという学習による機械的な返答か、
こういう質問には、こういう答えをしようと用意していることが多いです。
153優しい名無しさん:2010/01/31(日) 17:28:06 ID:+T5+2VgR
>>151
いや、会話に苦労することはあっても>>149みたいに小難しく考えることはない。
154巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/31(日) 17:52:30 ID:Hxl2EOSJ
>>146 ASに自覚の有る連中は自己診断が出来て居ると理解する事が出来るが、君自身が定型で有ると認められる理由は特筆して無い、
つまり個人ではなく過度に定型で有ると自ら訴える人は「皆が」と訴えてるに等しく、内的規範が過度に緩い症例と認められる。
155優しい名無しさん:2010/01/31(日) 17:58:50 ID:4sUqPTt0
話に乗り遅れてしまったが
一度印象に残った音楽が数時間頭から離れないことがよくある。
一人暮らしなので同じ曲をアカペラで一時間くらい歌った事も。

話に乗り遅れても書き込まずにいられない事とか
このスレ見ているとまだ診断されていなくても
自分はアスペかなと感じてしまうな
156優しい名無しさん:2010/01/31(日) 18:01:48 ID:Gy2xIRnN
>>149
絶対無理。毎朝の挨拶すら一拍必要。
157優しい名無しさん:2010/01/31(日) 18:04:43 ID:Gy2xIRnN
どうでもいいけど音楽云々はアスペだけじゃなくて
自閉全般に当てはまる特徴だと思うが
15834=35:2010/01/31(日) 18:11:30 ID:ErccYZjB
巫山戯為奴さん
定型の概念説明をありがとう。
私は非定型です。
159優しい名無しさん:2010/01/31(日) 18:32:34 ID:s5w5zYOf
>>140のどこらへんがひどいのかわからない。IQそのくらいあっても大人ならそんなに驚くことじゃないし、
自分もそれと似たような生き方してる。頭のいい奴らを避けているというよりは、融通が利かないということを、
大学時代に強く実感しているから。資格たくさん、筆記試験優秀。
けど現場に出すと何もできない。給料が安いのもいっしょ。だけど、旅行もしないし、家で機械でもいじってるくらいしか趣味もないし、
特に困ってない。インテリ扱いはされてないけど、虐げられることもなく。
ただ、時々これじゃだめだと思うこともあって、いっちょやってやるか!みたいな感じで大学時代の知り合い(あえて友達とは言わない)
と何かを企んだりする。
160巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/31(日) 18:39:23 ID:Hxl2EOSJ
>>158 非定型で有る自覚は有るんだ、AS側も少し内的規範を自発的に下げた方が互いに楽に成るとは言えるのだが、
内的規範が低過ぎるのは病気だよ、少し孤独に対する耐性を持った方が良い。

ASてか俺から見るとASの個人プレーに絡んで来るのは約一割〜二割、此の連中は凡そ定型とは言い難い、残りの定型は
ASが群から離れて居ようが一割〜二割が騒がなければASの個人プレーには無頓着だったりはする。
161優しい名無しさん:2010/01/31(日) 18:43:59 ID:s5w5zYOf
>>160
内的規範が強いかどうかとコミュ力あるか、孤独に耐えられるかどうかってまた別の話じゃないの?
規範がどれだけ強くても、接し方によっては穏便にすごせるだろうし、内的規範があれば孤独にも耐えられるというのも違う気がする。
162優しい名無しさん:2010/01/31(日) 18:50:35 ID:ChEXbrzN
アスぺって物まね得意なら定型の人の行動観察して
上手くなりきればいいんじゃね?
そうして訓練いくうちに一般人と変わらぬ感性を手に入れられるのかもしれない
自分じゃない違う他人のものまねを続けるのは精神的苦痛かもしれんが
163巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/31(日) 20:58:32 ID:5k0Rd6af
>>161 内的規範が強いと自然と譲れない無形の物が増えてしまうので、都合の良く他者を利用しようとする者とのコミュ力は低下してしまう、
逆に内的規範を外部に依存すれば孤独に対する耐性も持ち得ない、内的規範が強い侭外部と穏便に過ごそうとしたら積極奇異型と
して明確に趣旨や目的や手段を示し自分自身で周囲の空気作りを行い内的規範の弱い者を熨しながら茨の道を掻き分けながら前に進むしか無い。
164優しい名無しさん:2010/01/31(日) 21:22:48 ID:+T5+2VgR
>>162
それで上手く行った、という人の話を聞いたことないからやっぱり難しいと思うよ
165優しい名無しさん:2010/01/31(日) 21:35:15 ID:P3StQDvz
>>149です。ゴメン。長文書かせてもらうんだけどこれで終わりにするんで許して。

>>152
何度もの質問に丁寧に答えていただいてどうもありがとう。
アスペ当事者とのコミニュケーションの問題で結構深刻なので凄くありがたい。
なんせ本人には聞きづらいことの数々だったので助かります。
いただいたレスについて率直な感想を述べますが、決して誤解なきよう。裏や悪意等皆無です。
想像を超える世界です。コンピュータみたいなSFみたいな、なんというのか。
PCの中の辞書機能を呼び出してそこから探していく、という印象。
ラスト一行に特に驚嘆しました。
こういう場面ではこう返す的なことは定型も同じくありますが、
質問の場面を想定して答えを準備しておくというのは驚き。
コンピュータ将棋のボナンザを想起しました。
アスペ当事者と会話していると、
一拍置くどころか完全に無言になることが頻繁にあって、
聞こえなかったのかな?まあいいかとか思いながら別の話題に変えたりするんだけど、
その途中で今度は「さっきの話なんだけど・・」と、無言で終わった会話を再開されたりしますw
だからあなたの説明でわかった。黙っている間は、探してる時間ってことかね。
勝手に不機嫌になってたりもするのかと思ってたけど誤解だったのか。
どこかのスイッチ入っちゃって不機嫌になるってこともあるだろうけど。
非常に的確で明瞭な回答どうもありがとうございました。長文誠にすんません。

>>155
それアスペと関係なく単に歌ずきかつ好奇心旺盛なだけでは?

>>156
挨拶って・・・ほんとか?!おはようございますって話し掛けられて何を悩む?
166優しい名無しさん:2010/01/31(日) 21:53:55 ID:A9mtRpzB
アスペは精神年齢が低いの?
知人のアスペが10年前の俺みたいな考え方してるんだけど。
年齢相応の考え方をしてないんだけど。
167優しい名無しさん:2010/01/31(日) 21:59:11 ID:zKd+HTPg
>>166
詳しく書けよ、カス。
168優しい名無しさん:2010/01/31(日) 22:01:06 ID:fKz/vzi9
>>162
アスペ未診断で申し訳ないが、記憶力が優秀でない点以外はほぼアスペな症状の俺、
昔から空気が読めない人間だったから必死で周囲の人間を真似して生きてきたけど、
決まったパターンならば真似でいけるけど
2,3日一緒に仕事すれば変な人間なのがばれる。

根っこのところの物事を判断する基準がズレてるとうまくいかない。
相手の感情をうまく想像できないと、ちゃんとした人間関係は難しい。
あと、真似っぽいのがバレてしまうと気持ち悪がられる。
169優しい名無しさん:2010/01/31(日) 22:12:59 ID:A9mtRpzB
>>167
例えば26歳の会社員で世の中、金じゃない。とか。
社会人なのに。
170優しい名無しさん:2010/01/31(日) 22:14:59 ID:ry6H3S/J
>>162
行動を観察して模倣することはできるよ。
それでも、一般人と変わらぬ感性を取得することは難しいと思う。

てか、感性を変える必然を感じない。要は周囲に迷惑をかけなければいい。
迷惑さえかけなければ、変な感性のマイノリティーでおkと思ってる。
171優しい名無しさん:2010/01/31(日) 22:28:29 ID:zKd+HTPg
>>170
いや、まったくだわ。
172優しい名無しさん:2010/01/31(日) 22:31:13 ID:Miu7JRjd
>>169
世の中金じゃない、に私は同意しますが。
社会人になったら「世の中金じゃ」とならないといけないんでしょうか?
金金という人生もなんだか寂しいです。
173優しい名無しさん:2010/01/31(日) 22:49:41 ID:D3oUf4XJ
貧乏はさらに虚しいぞ。
174優しい名無しさん:2010/01/31(日) 22:56:26 ID:DnmLIayg
そりゃただの価値観の違いだろw
なんでもかんでもあすぺあすぺって馬鹿の1つ覚えみたいなのやめたほうがよくね?w
そっちのほうがよっぽど障害っぽいわw

俺も幼稚園児のころは「世の中金じゃない」と思ってた。
で、小学生のころに「やっぱ世の中金だろ」となって、
中学生になって「やっぱ金じゃないな」と悟ったつもりになってた。
で、高校生になって「やっぱ世の中金」
大学生で「いや金じゃない」
以下ループ
175優しい名無しさん:2010/01/31(日) 23:48:49 ID:P3StQDvz
金に困らない人が「世の中金だけじゃない」と悟るのはわかる。
でもごちゃごちゃ理屈こねるよりは働いて金稼ぐのがまとも。
世の中はカネがないと回らないし相手にもされないことがほとんどだが、
カネだけでもどうにもならないことが山ほどある。病気や障害カネで治せない。
精神年齢が低いというより、意識が高いんじゃねーの?その26歳。
176優しい名無しさん:2010/01/31(日) 23:59:19 ID:xxZuF6zr
>>164
行動はまねてもいいけど感性までまねる必要はないと思う。
行動をまねてだいぶうまくいってると俺は思う。
177優しい名無しさん:2010/02/01(月) 00:04:10 ID:pemyIztr
自分に自信を持てば解決。

他人が悪い!位のずうずうしさが必要。
178優しい名無しさん:2010/02/01(月) 00:23:10 ID:tk4D/gM7
ただいわれのない理由だと周りも言ってる場合だけな。
少なくても自分が悪いことをしたかな?っていう自省心はあってほしい。
その上で悪いこと、本当に迷惑をかけたなら謝る。
179優しい名無しさん:2010/02/01(月) 00:32:08 ID:pemyIztr
善意が迷惑と感じる定型に誤る必要なんてない。
180優しい名無しさん:2010/02/01(月) 00:55:32 ID:rDYbzb5J
以前あったお馬鹿な会話。

女性「クリスマスはどうするんですか?」
私 「特にすることないです」
女性「えー、そうなんですか!私もです。誰か誘ってくれないかなーと思ってるんですけど」
私 「そうなんですか」
女性「・・・、 ところで、ドライブとか好きですか?」
私 「車持ってないんですよ」
女性「そうなんですか。免許は持ってるんですか?」
私 「免許はあります」
女性「それじゃ私の車に乗れますね!」
私 「そういうことになりますね」
女性「私、週末とか結構ヒマなんですよ。週末とかどうしてますか?」
私 「私もヒマですよ」
女性「ドライブ行きたいとか思いません?」
私 「いえ、特に行きたいとは・・・」
女性「・・・」

後で意味が解るんだけど、その場では言外の意味が解らないために、
アスペはこのように恋愛のチャンスを逃すわけだ。
181巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/01(月) 01:08:43 ID:dRxzqTC2
>>180 其れは良くやった、チンポコ捻じ込んで欲しいんですけどと言われんと良く判らんwww
182優しい名無しさん:2010/02/01(月) 01:30:04 ID:7SE01t76
それよくやるな・・・、女性に性的な興味はないからどうでもいいけれどね。
183優しい名無しさん:2010/02/01(月) 03:27:53 ID:LyX2BKZj
世の中金じゃない
が最低限文化的に生きていけるだけの金は必要だ
184優しい名無しさん:2010/02/01(月) 07:37:49 ID:d6hmgr9m
>>180
有るかも
あと話さなければモテるのにとかはよく言われたなぁ

世の中金はとても大事だが、金で幸せになれるわけではない。
こういうファジーな定義づけが苦手だった。
185優しい名無しさん:2010/02/01(月) 08:16:10 ID:5xkb5qXa
180ワロタ。

まさしく
「女性の意図などに絶対に乗るのか! 徹底的に踏みにじってやるよ!」
と言わんばかりの返事だ。
186優しい名無しさん:2010/02/01(月) 08:47:26 ID:Z6KAATTF
俺はワザとそういう発言して楽しんでる。
187優しい名無しさん:2010/02/01(月) 08:51:44 ID:s/Zx9HzS
>話さなければモテるのにとかはよく言われたなぁ

高坊のとき、同級生から似たようなこと言われたことあるな
188優しい名無しさん:2010/02/01(月) 09:01:49 ID:5xkb5qXa
>186
同じく。無責任な奴を追い込む方法だ。
189優しい名無しさん:2010/02/01(月) 10:18:04 ID:d6hmgr9m
>186>188はアスペじゃないだろう
本当に悪気が無いのがアスペ。
190優しい名無しさん:2010/02/01(月) 10:18:06 ID:iGb6t/LI
>>180
ひたすら「行きたくない、お断り、興味ない」を一貫してアピールしてるねww
だからよっぽど好かれてしつこく食いつかれない限りお付き合いは始まらないw
191優しい名無しさん:2010/02/01(月) 10:18:14 ID:N0ofQFHt
>>186,>>188
あんたら頭も根性もどうかしてる危険人物と思われてるよ。
楽しんでると思い込んでるのは自分だけ。相手はこいつバカだなとしか思わない。
損だから自重した方がいい。
192優しい名無しさん:2010/02/01(月) 10:18:31 ID:CAFsmSCD
180にワロタ
さすが社会不適合者w
そして結果として追い込まれるのはいつもアスペルガーだったりする。
193優しい名無しさん:2010/02/01(月) 10:59:44 ID:rDYbzb5J
アスペでIQの高い人は、定型がなんとなく原始的に見えるわけだけど、
これはどちらが優れてると言う話ではなくて、単に違うタイプの人間と考えた方がいい。

マイノリティーが楽に生きるためには、やはりある程度のテクニックが必要。
攻撃性や相手への否定的な言動は自重した方がいいと思う。
しかし、攻撃的な性格の定型は、こちらが相手を見限ってこんな奴どうでもいいやと思い
相手への否定的言動を始めてから、こちらを対等な相手として見始める人もいるからややこしい。
こんなときは本当に定型が原始的に見えて、げんなりするわけだけども。
194優しい名無しさん:2010/02/01(月) 11:10:51 ID:5xkb5qXa
定型はアスペは虫に見えるって。
あるのは反応と本能だけって。

群れをつくってその中で立場と役割に即した行動できるのは定型。
虫がこれを原始というのか。
195優しい名無しさん:2010/02/01(月) 11:18:58 ID:N0ofQFHt
>>194
>>193には煽りの意図はないから脊髄反射的攻撃はしないほうがいいと思う。
196優しい名無しさん:2010/02/01(月) 11:26:58 ID:nlFpVZOn
お前ら定型のことすげー嫌ってるけどアスペどうしだとうまくいくのか?
197優しい名無しさん:2010/02/01(月) 11:27:24 ID:7SE01t76
ハチとかアリ
198優しい名無しさん:2010/02/01(月) 11:33:10 ID:rDYbzb5J
原始的に見える=原始的、ではありません。

では、なぜ原始的に見えるかというと、その一つの例として、
アスペは「争いがいけない理由」と「争いを引き起こす行為」を理解すれば、
以後、その原則に即した行動を取る。
しかし定型はそれを理解した後も感情にとらわれた行動を取り続け、
世界中で争いごとを引き起こしてる。

つまりアスペは知性優勢なのに対して、定型は感情優勢。
これがアスペには定型が原始的に見える理由の一つ。
199優しい名無しさん:2010/02/01(月) 11:38:07 ID:N0ofQFHt
お互い様すぎるな。恐らく未来永劫理解しあえないと思える。
確かに、定型からもアスペは原始的というか理解不可能な脳を持つ人間に見えているから。
違う生命体というか。
200優しい名無しさん:2010/02/01(月) 11:50:02 ID:5xkb5qXa
まあ、認知できるものも、認知したものも違うんだから仕方ないよ。
じゃあ、どうやって穏便に、共存し、不快感を減らしていくかだ。
なにか良い案は?
201優しい名無しさん:2010/02/01(月) 12:02:36 ID:N0ofQFHt
>>200
良い案が出てこない気がするんだよな。ほんと、永遠に。
双方が諦める以外にないとさえ思ってる。だが現実はそうもいかず、
俺は仕事に行けば仕事場のアスペがいて、毎日がイライラとむかつきとの戦いだ。
向こうもそうなんだろうがな。
池沼の障害者枠雇用だったら給与も違うし完全に別物と思って割り切れるが、
普通に入ってきているアスペはそういうものではないからな。
202優しい名無しさん:2010/02/01(月) 12:09:21 ID:rDYbzb5J
色々な場面で感じるのは。

定型=過程の人
アスペ=結果の人

定型の重要視する会話・コミュニケーション能力は、
定型の言語思考の表出と、それに刺激・影響された言語思考の表出で成り立つ。
これは複数人における言語思考の過程である。

アスペはこの言語思考という過程をを省略し、直感・ひらめき・インスピレーションで認識を得る。

定型は過程を重視しその中で生きているが、アスペは結果にいるのである。
203優しい名無しさん:2010/02/01(月) 12:15:35 ID:N0ofQFHt
原理はわかるがそれを定型とアスペの社会生活上の関係にどう反映させるか。
まったく反映させられないからトラブルしか起きない。
双方が『こいつダメだな頭の仕組みがヘンだ』と距離置くし。
204優しい名無しさん:2010/02/01(月) 12:28:17 ID:5xkb5qXa
適材適所というか、ASが好んで苦もなく、しかも早くこなせる業務もある。
そういう仕事を洗い出してあてがって、ASは自尊心高めて、
周囲の定型も助かって・・というのは理想だけどね。

あとは、最初に挨拶として、行間を読めない、具体的な作業内容で指示してほしいとか、
カムアウトがあれば大抵の人は協力してくれるかも。
180女みたいに余計な不安は感じなくてすむ。

適材適所の采配。人事考課が良い仕事できればなー。

隠れASに無茶な業務割り振るとトラブル続出だよ。
あるいは、ASが出来ない業務に拘りしがみつくとかね。
205優しい名無しさん:2010/02/01(月) 12:37:41 ID:N0ofQFHt
>>204?気が遠くなりそうなほどに同感。
しかし一般社会でアスペはまったく認知されてない。
だから知らずに企業はアスペを普通に採用して普通に配属してしまいトラブル発生。
アスペを隠して入ってこられてもお互い楽しい思いはしない。
アスペ丸出しでこられてもどうしていいかわからんが。
池沼枠ではアスペの能力が生かされないから、アスペ枠ってのがあるといいんだろうが、
俺が経営者だったとしてもw果たしてわざわざアスペ枠を作る意義があるかどうか。
206優しい名無しさん:2010/02/01(月) 12:39:15 ID:N0ofQFHt
お。アンカーのあとに?がくっついたが、無視して。
207優しい名無しさん:2010/02/01(月) 13:03:45 ID:rDYbzb5J
まあ、多数派が少数派に合わせてくれることは期待できないので。
少数派がテクニック・処世術を身につけたほうがいいと思う。
しかし、アスペを理解しようとしてるこのスレの定型の方は愛情のある方だなと思う。
正直尊敬しますよ。
208優しい名無しさん:2010/02/01(月) 13:37:16 ID:CAFsmSCD
最初からアスペを雇わなければ無問題
209優しい名無しさん:2010/02/01(月) 13:56:28 ID:5xkb5qXa
自閉の人のパニック予防に、見通しを絵でとかで見せるだろ。

定型にも同じように「見通し」として話と押しておくと、トラブルが穏便に収束しやすいよ。
=ちょっと行間とか意図とか読めないタイプで・・・イラッとさせるかもだけど、そういうときは教えて。
分かったらすぐやるから。

とか、話通しておくとずいぶん違うよね。
この天然めとはメっとされても、教える手間は惜しまないつか。
定型のASへの苛立ちは、自閉のパニックと似たものだと思うんだ。
210優しい名無しさん:2010/02/01(月) 14:26:08 ID:BrYp5lS0
>>209は「24」のクロエみたいだw
でも一理あるかな。「ファイリング」を定型に「理解」し「学習」してもらう自衛手段とも言うべきか。
アスペは逆に「理解」や「学習」を「ファイリング」すればいい。
まーうまくはいかないと思うけど時に双方の「努力」によって丸く収まる事はソースはないけどあると思う。
211優しい名無しさん:2010/02/01(月) 14:33:26 ID:N0ofQFHt
自閉の人のパニックがどういうもんかわからんが、
なんでこんな当り前のことを何十回も説明しなきゃなんねーのよと苛立つのと似てるのか?
わからなくなったらきけば答えるとは言ったが、
「わかっていますができないんです。わかるからきかないんです。」つー禅問答のような返事。
できませんごめんなさいにはならないようで参る。
見通しか。見通しというか対処法が欲しいが現状見つからん。
212優しい名無しさん:2010/02/01(月) 14:54:43 ID:Dr0b4JqY
>>122
神経衰弱になった原因は、高校卒業以前の3歳頃から18歳の頃まで、
ずっと家庭や学校で長期的な激しいストレスを被ってきた上、
自宅浪人を始めた一浪のときに、近所の犬の無駄吠えが尋常でなくて、
昼も夜もワンワンワンワン吠えまくって、ものすごく神経に障って、
受験勉強に集中できなくなったからでした。

一番最初にかかった発達障害の権威ある病院では、
直接アスペルガーや発達障害だとは診断されませんでした。
脳波のチェックなどいろいろやりましたが、なにも異常は無いと言われました。

その後、小児科の児童精神外来にかかるようになって、そこで、
「自律神経失調症」という診断が出ました。その頃から、一日数錠の処方を飲んでました。

それからも神経症的な症状(強迫や鬱、被害妄想や強い不安、強い対人緊張、人間不信、
心を引き裂かれるような深い悲しみ{これは学校でいじめられた時に家族にすら裏切られたと確信したことから生じた})
などが続いて、いくら薬を飲んでも、心の問題は対症療法的に薬でどうにかするより、
根本の原因(母親との問題と学校でのいじめ)を解決するしかないと思ったんで、高校2年の時に、
飲んでいた薬も一切やめて、病院にも一切通わなくなりました。

卒業まではなんとかそれでやっていけたのですが、卒業後、前述の通り神経衰弱に陥り、
自分としては、自然治癒的な療法の勉強などもしていたので、そういった方法での根本的解決を考えていたのですが、
母親が異常に心配して、「お願いします、○○ちゃん!お医者様にもう一度通って、
お薬もう一度飲み続けて下さい。そのことで生じる全ての負担の責任はお母さんが負うから!」
みたいに泣いて懇願してくるので、不本意ながら、前述の地元の腕利き精神科医として知られる医師にかかって、
薬を大量処方されて、長期的に飲み続けたんです・・・。

おれ自体は別に病院に行く必要はないと思ってるし、
母親さえ認めてくれればとっくに精神科の通院とはおさらばなんです。
病院に連れて行きたがるのは母親なんです。
213優しい名無しさん:2010/02/01(月) 14:55:40 ID:Dr0b4JqY
(続き)

発達障害かどうかを調べる際に参考にするようなテストは、
WAIS-VというIQテストを行って、総合の結果は基準以上でしたが、
多少バラつきがあるとのことと、発達障害の専門家の所見によって、
正式に発達障害者として認定されてしまいました・・・。

自分としては、患者の本質をいつまでもないがしろにして、
当たり障りの無い会話による診療と、根本的な治癒を先送りにするような、
というか前提として不可能として扱うような処方を繰り返す
精神科医の答えなどなにも期待していません。

敢えて言うなら、『本物の精神科医』による、
「あなたはアスペルガーでも発達障害でも何でもないですよ。
幼年期から長期的に被った母親からの精神的虐待や学校で被ったいじめなどによる
精神や神経系のバランスの歪みなどから、様々な神経症的症状を引き起こして
悩み苦しんだだけです。よくまあこれまで、そういった様々な圧力にもめげずに、
ジョセフ・ビーダーマン博士に加担するような精神科医や専門家たちのレッテル貼りにも
負けずに、本質から目をそらさずにやってきましたね。
少なくとも、私はあなたの医師であり、何があってもあなたの味方ですし、
あなたの本質をないがしろにするようなことはないですよ。これからも頑張っていきましょう」
という感じの答えがほしいです。
214優しい名無しさん:2010/02/01(月) 15:10:08 ID:0r7uxJvL
アスぺって白黒をはっきりつけたがるなら正義感強いなら国会中継見て、いつも怒ってたりするの?
ヤジが飛ばされてる方を応援したり、あくびや眠そうにしている議員を見かけたらイライラしてそう
215優しい名無しさん:2010/02/01(月) 15:12:14 ID:Dr0b4JqY
>>123
うーん、でもまだ病院では、発達障害かどうかを判断できるようなテストは、
WAIS-VのIQテスト以外受けた記憶が無いんですよね・・。

客観的な印象を複数の友達から聞いたことがあるけど、
「どこに障害があるのか全くわからん」、「いや、○○はさすがに障害者ってことはないと思うよ。
おれも仕事で何人もアスペルガーの人見てるけど、○○はそういった違和感は感じられないし。
中学校の頃、普通にみんなと遊んでコミュニケーションとかしてたじゃん」、
「いつまで障害者のフリしてモラルハザードやってんの?しっかりしなよ」とか言われたなぁ・・。
216優しい名無しさん:2010/02/01(月) 15:12:40 ID:N0ofQFHt
>>213
素人が横から失礼。
文が長いのはまあ置いといて、あなたは発達障害ではないとしか思えないけどな。
あまりにもハズレな医者としか会えなくて運が悪かったとお見受け。
君が求める『本物の精神科医』なんてのは存在しないか、
存在してるとしても本やドラマの中あたりで、現実に出会うのは難しいかもしれない。
求めてるその答えを自分で自分に繰り返し言ってやるのが一番いい。タダな上に有効。
で、時が来たら家を出て自立してお母ちゃんとオサラバ。
あえてあてはめるならAC(アダルトチャイルド)じゃないか?発達障害と無関係に。
217優しい名無しさん:2010/02/01(月) 15:14:34 ID:LcczyV7L
ID:Dr0b4JqY

( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?
218優しい名無しさん:2010/02/01(月) 15:19:51 ID:CAFsmSCD
また典型的な長文野郎が来たか
219優しい名無しさん:2010/02/01(月) 15:40:20 ID:Dr0b4JqY
>>216
やっぱりそう考えられますよね。。

日本の精神科医の90%以上は同じような医者ばかりだって言う人もいますし。

母親の家系がACの家系っぽいので、おれもACだと思います。
でも、その因果もおれの代で必ず断ち切ります。
結婚して子どもができたら、必ず幸せな家庭にします。

>>217


>>218


まあ、長文でやたら言い争いしたがるようなタイプじゃないですよw
220優しい名無しさん:2010/02/01(月) 15:48:32 ID:rDYbzb5J
>>214
むしろ猿山を眺めるように冷淡に眺めています。
221優しい名無しさん:2010/02/01(月) 15:54:37 ID:VL5Xt0NX
今まで苦しかった原因がわかったような気がする・・・
222優しい名無しさん:2010/02/01(月) 16:08:10 ID:nD9jiKD0
>近所の犬の無駄吠えが尋常でなくて、
>昼も夜もワンワンワンワン吠えまくって、ものすごく神経に障って、
>受験勉強に集中できなくなったからでした

聴覚過敏の人にありがちな事例だね。
やっぱり発達障害の要素はありそう。

聴覚過敏だからアスペというわけではないが、
重要な項目ではあるからね。
223優しい名無しさん:2010/02/01(月) 16:11:13 ID:rDYbzb5J
精神分析的・医学的アプローチは人生の問題には無力なことが多い。
だから、こういうアプローチの仕方もある。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1255188955/
上記のスレのEMPTYさんの書き込みは非常に参考になる。
こういう話は合わない人には、まったく合わないだろうけど。
224優しい名無しさん:2010/02/01(月) 16:46:57 ID:vO/Ej6v4
>>219
あんた理路整然とした文章書けるし、論が破綻きたしてることもないし
頭がいいんだから絶対大丈夫。医者に行くなら母親と離れてからにしな。
発達障害関連スレにいる意味ないからACとかのスレ行って吐き出してこい。
ACと気付いてるなら何も躊躇する必要ないじゃん。幸せになりな。

>>222
アスペじゃなくても聴覚過敏じゃなくても
犬の異常な無駄吠えとか下手糞すぎるピアノの練習とかは普通に集中力を阻害する。
定型の人間でもそう。
225優しい名無しさん:2010/02/01(月) 17:39:30 ID:6cQcLJVo
ACって?
226優しい名無しさん:2010/02/01(月) 18:41:04 ID:CAFsmSCD
alternating currentのこと。
227優しい名無しさん:2010/02/01(月) 19:03:04 ID:W8n8+0Oh
>>224>>219
横ですが
若い頃に自分はACだと思って
自助グループに十年通ったら、ACの問題が薄れて来てそれからあとに、
発達障害由来の問題が表面化してきた…気がする。
周囲からは丸見えかもしれないが、AC的な認知の歪みが自己洞察から
消えるまでは、自分の発達障害に気づけなかった。
感覚の過敏等も同じく。

精神科に失望というのは手に取るように判る。
228優しい名無しさん:2010/02/01(月) 20:26:01 ID:nD9jiKD0
>>224
横レスで否定されても困るけど。
本人が聴覚過敏かどうかの問題だからね。

229優しい名無しさん:2010/02/01(月) 21:04:28 ID:EuN1bhiI
>>227
アスペのACって成り立つ?病理的に考えてみても意外。
自分は職業の関係でACの自助グループやグループセラピーの補助側に関わったことがあるんだけど
発達障害当事者は不思議なほどACにはいなかった。
自助グループはナラティブな世界だからアスペルガーの人にはハードル高いかと思ったけど、
考えてみれば、人によるね。
230優しい名無しさん:2010/02/01(月) 21:06:38 ID:EuN1bhiI
>>228
どこにも否定するようなこと書いてないけど、どこをそう読んだの?
231優しい名無しさん:2010/02/01(月) 21:20:40 ID:zR3XgtVv
文体まあ正常(内容は稚拙だけど)
会話問題なし
動きも問題なし
頭がよく結構モテちゃったりして・・・

でも僕アスペルガーなのよん♪

232優しい名無しさん:2010/02/01(月) 21:44:25 ID:W8n8+0Oh
>>229
ちまたの自助グループで起こることを、
支援のセラピーのグループでの経験から想像しても意味がないから。
病理的には云々などと、あなたが少ない経験と知識からどう判断しようと関係ない。

町の自助グループには発達障害者や発達障害者の家族が相当数やってくる。
誤診そのほかで、十年二十年かけて傷ついていて、
もう行くところはグループ以外ないと言う人もいたりする。

アスペの人は依存症になりやすい人がおおく、依存症のグループに参加しても
なかなか話ができないで、話せるようになるまで時間が年単位ほどもかかる人もいる。
話せなくても人の話に耳を傾けているうちに、不思議と良くなっていく。
依存症なしで、アスペでACで参加してた人もいる。
虐待的なしつけや、逆に溺愛や過保護、集団や社会での苛めに長く晒された人は多い。

233優しい名無しさん:2010/02/01(月) 21:50:55 ID:EuN1bhiI
>>232
ああ・・・・・・・あなたは名高き「豊富な知識と経験」を誇る48歳の方ね。
成り立つ?と投げかけただけで何故そこまで他人を卑下していきり立つのかわからない。
誰も否定はしていないでしょう。いきなり喧嘩腰って意味不明だ。
アスペはなぜいきなり否定ととる人が多いのだろう。
恐ろしいから逃げる。アスペの易怒性からは逃げるのが最善策。
234優しい名無しさん:2010/02/01(月) 22:08:44 ID:Dr0b4JqY
>>222
まあ、当時は本当に四六時中狂ったように吠えてましたからね。
今では引っ越したし、その頃のような聴覚過敏もすっかりなくなりました。

>>224
まあ、母親が未だに医者に連れて行きたがるんで仕方なく通院してますが、
処方される薬も、2ヶ月くらい前から自己判断で徐々に減薬していて、今では
27mg→7mgまで減らしましたが、昔みたいな症状に悩まされることは全く無いです。

今度ACのスレも覗いてみます。

>>227
精神科は本物の医者が本当に少ないですよね・・。
235優しい名無しさん:2010/02/01(月) 23:06:54 ID:W8n8+0Oh
>>233さん、別にあなたへの質問ではないんですが。
私はなんで頻繁に「またあんたか」と言われるんだろうか。
怒ってもいない時に「怒っているでしょ」と言われるし。
・・・今日は、少しは怒っていたけど、怒った文面なんか、
書いたつもりもないのに言われる。

特定といえば、ずっーと前だけど、ヤフーの掲示板で
「あなたは◯さんですね、おひさしぶりです」なんて、
もっともっとずーっと前にNIFTYでご一緒してた人に
声かけられたこともある。その時は怒ってなかったし、
それに相手の方からは非常に好意をもって声をかけていただいた
んだけど。どうして自分はそんなにバレるのか訳が分からない。
数年前ぜんぜん別の匿名掲示板でもこうだったし、今日も
233さんに「またあんたか、どうしてそんなに怒りっぽいんだ」
とレスいただいた。もう、なんかガックリきちゃって降参。
どうしたらいいかわからない。これからはもう、ただひたすら
善意と正直と率直を心がけて、なるべく正しく、誠実に幸せに
生きるしかないと覚悟が決まる感じ。
236優しい名無しさん:2010/02/01(月) 23:36:36 ID:CAFsmSCD
>>235
自分のことを客観的に見れないアスペルガーは必ず不幸になる。
237優しい名無しさん:2010/02/02(火) 01:07:48 ID:6DfBZwfJ
>>234
何人の医者に会ったのかしらないけど、医者も仕事であり人間だから、熱心に聴いてくれる人は少ないよ。
ASという診断に対して気になることがたくさんあるというか認めてないみたいだけど、そのことも伝えた?
そういうこともして、一方的な態度をとられるとか、話を聞かないとかならもうその医者のところに行く理由はないね。
仮に、万が一、診断が正しくても、薬を出すということもしてるみたいだから、気をつけたほうがいい。
薬は極力ださない。必要分だけ。話を聞く。十分な説明がある。これをしてくれる医者に会わないなら、通わないほうがずっといい。
何の薬飲んでいるかわからないけど、神経症的な症状でそんなに大量の薬を出されたことはないよ。
その症状がなくなれば、ASに対する薬はないので、頓服用の抗不安薬のみ。
238優しい名無しさん:2010/02/02(火) 01:44:08 ID:INKwNlGW
>>236 夕食後ふと気になることがあって歴史の勉強をしてたんですが
pcで書籍を検索して、ふと思い出してこのスレに来たらレスが。。。

> 自分のことを客観的に見れないアスペルガーは必ず不幸になる。

私の母がよく、そういう、あなたのなさったレスのようなコメントをする人でした。
ちょっとした呪いみたいです。
長い間そういうのを聞きながら育ってしまったので、心理や回復や精神的成長とか
ACとか、そういう方向性の異なる見方にふれる機会がもしなければ、自分の子に
こういうことを言うような母になってたかもしれません。
コンピュータ・ネットワークの文字情報で、いろいろな人達の話をたくさん読める
現在とは異なり、少女時代や若い頃の私はたいへんだったと思います。
今は違いますね。グループに参加して人に出会って対面で、日常では言葉にされる
こともないような様々な話を聞く機会は文字情報以上で全般的な支えになりました。
239優しい名無しさん:2010/02/02(火) 02:17:27 ID:INKwNlGW
だいたい犠牲者としての物の見方が、いまだに外せないせいなのか
それとも別の理由があるのか、暮らし易く楽しくなって行くために
自分を表現し時間をかけている。自分にも問題があるから仕方ない。
過去のどんな選択も引き受ける。よく考えると、気楽で幸せな人。

240優しい名無しさん:2010/02/02(火) 02:18:29 ID:INKwNlGW
コピペ

551 名前:可愛い奥様 メェル:sage 投稿日:2010/01/30(土) 16:31:04 ID:On88QlFx0
ほれておしかけて結婚した旦那だけど、
娘が生まれて話をするようになったら
まるで赤ん坊が母親になつくように、夫が娘になついて、
・・愛着が湧いたらしい
娘の要求には服従
誰にもぶっきらぼうで無愛想だと思っていたのに、
娘には、ねこなで声で優しく話しかけることができる

妻(わたし)のことをまるで
その場にいないみたいに接する(接しない)ことがあって、
これは厳しい。ひどく切なくなった。文句をなんどか言ってみると、
娘をねこかわいがりする対象、
わたしのことは、侮って蔑んで、ケナして見下してせせら笑う対象
として差異を強調して、気分次第で便利に、
二種類の対人を使い分けて接しているように見える

あまりの毒に苦痛でたまらなくて文句を言い続けたら
謝罪や「次から気をつける」旨を言うようになってきた
翌日には忘れているんだけど、
もっとずっと以前は、謝罪どころか
返事もしなかったので、進歩があるかもしれない
謝罪も了解も、その場のがれに言っているだけかもしれないし、
心がけて正しく生きようと思っているかもしれないし判らないわ。

241優しい名無しさん:2010/02/02(火) 02:29:44 ID:INKwNlGW

今日はひさしぶりに雪が降っていて、夕食のときに懐かしい出会った頃の
デートの雪の中の散歩の話をしたら「ぼくは三日くらいしか記憶がない」と
言っていた。けれど実際は、いろいろなことを翌朝には忘れていることが多い。
長い間それが判らなくて、嘘つきだの何だの責めたり怒ったりしてたので
身体的にボロボロになった。ある時から責めるのはヤメて丁寧に説明するよう
心がけていたけど疲れた。PDDの小学生に「きにするな」と言われてても
気にした。もういよいよ、疲れててやりたくなくない。もうホントに疲れた。
242優しい名無しさん:2010/02/02(火) 10:48:50 ID:xTxZUPU2
確かに、人に対して必ず不幸になるなんて言うべきではないと思う。
言われた人にとっては、まさに呪いと同じような効果を持つだろう。
自分のためにも、こういう特徴があれば必ず不幸になるなんて思わないほうがいい。
243優しい名無しさん:2010/02/02(火) 11:24:22 ID:K1JDEdwu
>>235さんは高IQの持ち主ですよね。それは誰の目にも明らかです。
それが逆にアダとなっているのかも。
観察力の高さと非常に多くの言葉を駆使できる頭の良さの上にアスペルガーの特性がガッチリ噛んでしまう。

ご自身では意識なさったことはないと思われますが
あなたの書く文は物凄く、物凄く特徴的なのです。
同じパターンの繰り返しが見られるのです。
アスペルガーの人から見るとどうかわかりませんが、定型の頭には大変印象に残ります。
一度読んだら忘れられないほど印象に残ります。
定型から見て「なぜこの人は突如キレて自己弁護に入るのか?これがアスペなのか」という驚きをもたらします。
ご自身には微塵もそのような意図はないにしてもです。
このことを頭の片隅に置いておいたら揉め事回避の役に立つかもしれないです。

>病理的には云々などと、あなたが少ない経験と知識からどう判断しようと関係ない。
こういう↑一文をとりまして、このような書き方は一般的には『上から目線で人をばかにしている』と読まれます。
これは、思ったことをそのまま文章にしただけで、怒ってなどいないとあなたはおっしゃるはずですが、
上記のような書き方は、一般的な対人関係においては用いるのは適切ではないのです。
いわゆる、独善的で失礼な物言いととられてしまい、悪意なきあなただけが損してしまいます。
思ったことのすべてをありのままに書き出すのがいつでも正しいわけではありません。
それについては定型発達者でも努力をしていると思います。
この文も、書きながら、アスペルガーの235さんの気持ちを傷つけはしまいか、
意図しない捉え方をされはしまいかと思案しながら書いています。
長々と申し訳ありません。
244巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/02(火) 12:01:36 ID:ERqn1iIU
AS的と言うか内的規範が高いなと思う言葉使い、「思う」「こっち見んな」「意味がない」「関係ない」
「人もいたりする」と自分は大多数からは違うと主張してる。

逆に内的規範が緩く成る場合に見られる言葉遣い、「定型」「皆」と自分は大多数側で有ると主張してる訳だ。

どちらも集団も個々には1個人で有る事は変わらないのだが、逆の立場からすると癇に障るとか逆鱗に触れるとも言える
言葉選び、是に気を付ければ互いに歩み寄る事もAS側は更に攻撃を加える事も可能だったりはする。
245優しい名無しさん:2010/02/02(火) 12:01:44 ID:Sc/h2M72
反労働至上主義!
ASは働かないで生活保護・障害者年金を国からもぎとるのが
ASの賢い生き方

労働して国に律儀に税金納めてるASってバカだと思う
246巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/02(火) 12:05:18 ID:ERqn1iIU
>>245 朝鮮人みたいで嫌だなあ。
247優しい名無しさん:2010/02/02(火) 12:10:15 ID:b3GxpcKl
俺の従兄弟がアスペルガーだ
原因は俺が彼の幼少の時に虐めたせいだという
今更ながら、そういった何十年も前のことを言われても
どうしようもない。これは本人からでなく彼の親から聞いた
糞家族ってあるな。こっちはそれ以上におまいらに傷つけられてんだよ
そこが分かってないな
248巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/02(火) 12:16:36 ID:ERqn1iIU
厨ニ病?
249優しい名無しさん:2010/02/02(火) 12:23:49 ID:PgKor+u0
 コテハン君は少し外で運動してくればいいのにw。
250優しい名無しさん:2010/02/02(火) 12:24:11 ID:b3GxpcKl
中二病?オマエのコテ名がなーそうだな
見るからに基地外なコテと安そうな鳥付けちゃって
おまえは中二以下だろうな
251優しい名無しさん:2010/02/02(火) 12:38:27 ID:2E4xYJzX
>>247
ざまあ
252優しい名無しさん:2010/02/02(火) 12:41:31 ID:b3GxpcKl
>>251
自演乙
253優しい名無しさん:2010/02/02(火) 12:48:09 ID:2E4xYJzX
>>252
「自演乙」って・・・ということは オレ=オマエ(>>252) と言いたいの?
「自演乙」ってのを「同じ人が複数のIDを使い分けてるんじゃないか」ということを指摘する際に使う人が多いけど
そっちも正しい意味なの?よくわからなくなってきた、なんか「自演乙」って言われるたびに、こう思う
254優しい名無しさん:2010/02/02(火) 12:49:32 ID:2E4xYJzX
ああ、もちろんオレは>>252じゃないよ、うん
255巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/02(火) 12:51:21 ID:ERqn1iIU
>>250 コテを持たない君に僕のコテや鳥に難癖付けられる覚えは余り無いな。

土人は対価と平等を理解出来ず区別を差別とふぁびょるので嫌いだ。
256優しい名無しさん:2010/02/02(火) 12:56:36 ID:2E4xYJzX
>>252
この場合の「同じ人が複数のIDを使い分けてるんじゃないか」ってのは
そのうち「その複数のID同士でやりとりをする」(オレが思う「自演」の意味)場合を除く
257巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/02(火) 12:59:08 ID:ERqn1iIU
>>249 雪で久し振りにバスと電車に乗っちまった、もう歩くの嫌、帰りはタクシーで帰りたい。
258優しい名無しさん:2010/02/02(火) 13:04:08 ID:xTxZUPU2
ASが定型の怒るポイントが解らないように
ASでない人にはASの怒るポイントは解らないでしょうね。

多分、ASは相手の意図でもなく、文章が客観的に意味するものでもなく、
その文章が、AS当事者の優劣・善悪・美醜などの価値観に照らし合わせて、
AS当事者本人を、劣・悪・醜などと定義したと、当事者が判断したときに怒る。

しかし、彼の内的規範が、私は他者をそのように定義してはならないと定義してなければ、
彼は怒らずに、悲しむかもしれない。
259優しい名無しさん:2010/02/02(火) 13:05:56 ID:b3GxpcKl
あいかわらず口達者だねえw
笑止なw
260巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/02(火) 13:29:18 ID:ERqn1iIU
>>258 其れは何度かASの解決策として考えてみたが、内的規範が高いと言う状態が外部から内的規範への
干渉を容易に許さないと言う事なので定義として成り立ち難いと思う。

俺的には他人の価値観は俺とは違うし俺に関係ないって感じかな、他人の価値観が俺と同じではないのは意図した所だったり
するのだが、同じ価値観を強要されたりすると確実にきれる、スイッチ入って自動的に破壊し始める。

絶対に駄目って3回とか言われたらマジでやばい。
261巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/02(火) 14:03:55 ID:ERqn1iIU
>>232 是は「思う」とかも近く成るのだが、君の使う「関係ない」「言う人もいたりする」等の
突き放し系の言葉は鬱患者に掛けてはいけないとされる「頑張れ」に近い言葉に成るのだと思う。

そもそも何故鬱患者に「頑張れ」が駄目なのかと言われるのかは見放されたり、突き放された気持ちに
成ってしまうから、鬱患者や鬱が進み精神疾患を病んだ患者にはASの悪気無く譲れない言葉遣いが
致命的に蝕む事に成ってしまう、だからってまあAS側が何か悪い訳ではないんで、是からも個々に
頑張って撃破して行こうぜえ、目指せエース、撃墜王。
262優しい名無しさん:2010/02/02(火) 14:24:08 ID:xTxZUPU2
定型のいう常識の代わりをしてるのが、ASの内的規範でこれがASの行動原理を支配している。
なので、定型に常識を押し付けられる状態が、コテさんのいう内的規範への干渉であり、
これは、定型に疑いようもない常識を変えろと迫ってる状態。

この内的規範はAS当事者が理解し納得した決定事項であり、
定型が人間関係などから無意識的に学び従ってる常識とは性質が違う。
この内的規範はASの意識の重要な要素だ。

私は、ASの解決策としては価値観の変容による内的規範の変容である程度可能かと思う。
つまり、競争と対立の価値観ではなく、受容と協調の価値観への変容。
しかし、これによって解決できる生活上の問題は少ないだろうとは思いますが。
263優しい名無しさん:2010/02/02(火) 14:41:58 ID:DI+oNr22
たかが「自演乙」という言葉を受け取って
あれこれ考えないといけないのか? ASは大変だな
264巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/02(火) 14:54:28 ID:ERqn1iIU
基本的に常識てのは個人に帰属した物だと理解して居るので其の解釈は難易度高いな。

例え定型てのが居たとして其の常識を覆すのが難しいとすれば、保守的で内的な規範が高いとされるASが内的な
常識を覆すのは定型とされる者の常識を覆すより難しい物と成ってしまう。

多数と意識の相違が有る、一部の規範弱者と絶対的に合わせられない(是はお互い様)と言う自覚は有るが、競争や対立してる
感覚は薄い、自然と集団から外れてしまってる、集団から外れてしまった事を咎められて対立が起きてしまう。

受容と強調は無理をすると頭や胃が痛く成り体に負担が掛かる。

無理に合わせ様とするのではなく、自分は違うと主張するのを控えようって意識すると少し違って来るかもなあとは少し思った。
265巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/02(火) 14:59:44 ID:ERqn1iIU
>>263 余りにピント外れな指摘だったからぢゃねえ?
266優しい名無しさん:2010/02/02(火) 15:14:30 ID:p9Ld4WgX
友達、アスペなのかな

私『昨日、○○見たんだ』
友 『ふーん、○○見たんだ』
私『うん、○○綺麗だったよ』
友『綺麗だったんだ』

といつもオウム返し
無関心なのかな、バカにされた気分になる
267優しい名無しさん:2010/02/02(火) 15:58:51 ID:cUrLIQOq
無言になるよりは自動的機械的なオウム返しのほうが人間関係が円滑に進む、
とその友達は学習したのでしょう。
バカにしてはいないけどそのテーマには無関心ではあると思う。
268優しい名無しさん:2010/02/02(火) 16:19:53 ID:WyOkOxgc
>>266
もっと面白い話をしてあげて
269巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/02(火) 16:24:05 ID:ERqn1iIU
>>262 たいたいよお、俺だけかも知らんが毎回通信簿に協調性が足んないとか書いて有って、
んまあ何つうの?個別指導みたいな?「もっと協調性を持ってですね」とか言われて、元気良く
「はい」とか答えとくんだけどさ、元々協調性ってのがたぶん全く無いんで、内的規範が無い連中に
内的規範て言っても話しが通じないみたいに理解してない、殴られたら殴り返してボコボコにする
のは協調性と何か違うの?みたいに何も理解してない、てか理解の範疇外。

「なるべく貴方は他人と違うと主張するのは控えましょう」とかのが俺なら理解出来た気はする、何時も
俺は違うなあとか思ってたし、でもまあ堪えて見ても爆発しちゃうかも知んないしなあwww
270巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/02(火) 16:25:58 ID:ERqn1iIU
>>268 何かお前の面白い話ししろよ、無い?つまんない奴だなあお前。
271優しい名無しさん:2010/02/02(火) 16:32:36 ID:K14hU+Ti
>>266
うん。それは確実に無関心w
アスペかどうかはわかんねーけど。

つか、俺は花を見て綺麗と思ったり、動物を見てかわいいと思うことってあまりないわ。

俺はバイクによくのるから、猫なんかが道路でひかれてるのを見ること多いんだけど、
まだ死骸がぐちゃぐちゃになってなくて猫の形が残った状態で内臓とか飛び出てると、
ちょっとかわいそうだなぁ、痛そうだなぁとうすらぼんやり思うぐらい。

でも、最近はそれもなくなってきたかな・・・。
そういうのも見慣れてきたというか、
そういうのを見ても動揺しないように理性で感情にブレーキをかけてる状態なのかもしれない。

こういう状態になれるのが男だからなのか、脳に障害があるからなのかはわかんねーけどな。
272優しい名無しさん:2010/02/02(火) 16:49:45 ID:cUrLIQOq
男だからとか脳障害とかより、単純な慣れじゃないのか。
誰でも大概のもんはある程度耐性つく。ってか、脳が「見なかったことにしよう」と処理する。
273優しい名無しさん:2010/02/02(火) 16:58:51 ID:K14hU+Ti
>>272
そか。ただの慣れか。

ところで参考にしたいのだが、定型なら>>266みたいな話題をふられたとき
どうにやって返すの?
274優しい名無しさん:2010/02/02(火) 17:05:45 ID:WyOkOxgc
私『昨日、○○見たんだ』
友 『ふーん、で?』
私『うん、○○綺麗だったよ』
友『そう、で?』
275優しい名無しさん:2010/02/02(火) 17:07:50 ID:xTxZUPU2
多分、内的規範では問題解決しないと思う。
もともと多数派に属する人々の内的規範は緩く無意識的で、
その内容も自分が属する集団の中で上手くやって行くためのもので、
集団に属さない人たちと上手く付き合うための内的規範を持ち合わせていることは少ないと感じる。

多数派に属していれば、内的規範は緩くても上手く行くし、
少数派に属していれば、内的規範は強くてもなかなか上手くは行かない。
内的規範の緩い多数派集団が一番上手く行く方法は、少数派を排除することだから。

で、少数派に属するASがどうすればいいかは、本当に難しい・・・
俗っぽく言えば、「変な奴だけど良い人のようだ」と思われることかな。
ただの変な奴では迫害され排除されるのがオチ。

多数派にとって、何かしら利益をもたらす存在であることによって、
多数派集団の中で自分の居場所を確保できるのかなと思う。
276優しい名無しさん:2010/02/02(火) 17:40:29 ID:cUrLIQOq
>>273
 俺(定型であると思う)自身がその話題に関心を持ってる場合
友『昨日、○○見たんだ』
俺『ウソまじで?どうだった?』
友『うん、○○綺麗だったよ』
俺『マジで!見れていいな。で?』  みたいな流れか。たぶん。

 俺自身がその話題に興味無い場合
友『昨日、○○見たんだ』
俺『へー。どんなだった?』(棒読み系だが一応興味を持ってるふうに)
友『うん、○○綺麗だったよ』
俺『そうなんだ。ふーん。』(棒読み系だが一応頷いたりしつつ)

て感じか。てかどんな設定なんだか不明だけどなw
つーかさ、そんないちいち考えながら会話しないから書くの無理あるわwww
277優しい名無しさん:2010/02/02(火) 17:41:48 ID:Jb34XGKr
>>266
が模範的な回答を書いてみればいいんじゃないか?
本来ならこういう風に答えるだろうと。
278優しい名無しさん:2010/02/02(火) 17:51:44 ID:PgKor+u0
 内的規範、つまりは常識の外って解釈でおK?w
279優しい名無しさん:2010/02/02(火) 18:57:54 ID:46s3q0Rp
>>266
アスペと、無関心じゃ全然違うんじゃねぇのw
280巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/02(火) 19:42:31 ID:ERqn1iIU
>>275 内的規範が緩過ぎるのは病気だし、多数の誰でもが内的規範が緩いと言う訳ではない、
実際には緩やかな分散で単純に半数から上は高い側、其の半数は緩い側と言った結果だろう。

集団だから正しく何時でも上手く行く訳ではないと言うのは歴史が証明して居るし、例えばで言えば
民族的に内的規範の緩い某国や某民族は歴史上成功した事が無く未だに発展途上国て言うか結果として
破滅しか招かず、文化も何も作り出して来なかった事は否定出来ない。
281優しい名無しさん:2010/02/02(火) 19:45:46 ID:u5ddgYa0
アスペな私なら、

友『昨日、○○見たんだ』
私『へ〜、どうだったの?』
友『うん、○○綺麗だったよ』
私『そんなんだ。私も見たいな〜』  

定型と同じようだけど、違いは話を促すタイミングや
言葉が少ないと思う。キャッチボールができない。

282巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/02(火) 19:58:55 ID:ERqn1iIU
>>275 付け加えると内的規範者の低い低規範者の言う常識とは、其の低規範者のみの常識でしか有り得ない。

常識が低規範者の内的規範なのではなく、低規範者が内的規範と常識の区別が出来ず、其の歪んだ内的規範を社会に浸透させる
為にあらゆる努力を払う事が協調性とされて居るだけで、常識と言うのは100人居れば100通り有り其れが平等だ。

たぶんASが平等感に煩く成る原因は此処に有る、常識(規範)を一つと定めるのは唯物論的で有り封建的で事大主義で一神教や
マルクス主義等と変わらなく形而上学的と結論付けざるを得ない。
283優しい名無しさん:2010/02/02(火) 19:59:55 ID:u5ddgYa0
今日定型と思われる客にすっごく怒られた。
ぼーっとして話をきちんと聞いていない私も悪いけど。
きちんと話を聞いていないという理由で怒るのは大抵定型。
話せば分かるってないね。態度について、大変申し訳なかった、
と真摯に誤ったら気がすんだようだけど。

人に頭下げてお願いをすることの少ない人がやっとの思いで
頭をさげた時、その真摯な態度がちゃんと伝わらないと怒り出したようだ。
プライドがあって、人になるべく頭をさげないように生きている人が世の中に
いるのだろうか。
284優しい名無しさん:2010/02/02(火) 20:06:46 ID:u5ddgYa0
それからうちの上司、私が風邪で2、3日会社へ行けなかった時、
「体気をつけてください」と言う。自己管理のできない自分は
本当に申し訳ないと思うけど、風邪を引くのは自分は機械じゃ
ないから仕方ないのだ。どうフォローの言葉を返していいのか
分からず、にやにやしている私に向かって、「あなたは形式的に
私が言ってると思うでしょうけどね。」と言われた。そんなこと
ないのに、上司に言わせてしまう自分が嫌だ。
285優しい名無しさん:2010/02/02(火) 20:36:32 ID:JiA+wGtI
>>283
お客さんに対してぼーっとして話をきちんと聴いていないのであれば、
相手が定型・ASに関わらず怒りを買ってしまうのではないでしょうか。

あと…
>人に頭下げてお願いをすることの少ない人がやっとの思いで
>頭をさげた時、その真摯な態度がちゃんと伝わらないと怒り出したようだ。
日本語でOK?

>>284
「体気をつけてください」に対してなら、「お気遣いありがとうございます」と
返せればよかったですね。

でもまぁ、もう過ぎたこと。
自分を責めるのはやめましょう。
お疲れ様です。
286優しい名無しさん:2010/02/02(火) 21:05:51 ID:u5ddgYa0
>>285
そのお客さんは、中小の会社の社長さんらしく、景気の悪化で
雇っていた税理士さを解雇せざるをえなくなって、それで細かい
経理の仕事も自分でやんなくちゃいけない、ような事を
前置きで私に話してました。重大と思われたその前触れを理解せず、ふんふん
と軽くうなずいた私が悪かったのでしょうね。税理士の解雇は解雇。
自分の会社への用事は用事。そのふたつを結びつけないとその方とは
会話が成立しないんだなと後で思いました。

小さくても社長さん。私のような小娘に税理士をやとう金がなく、頭を下げ、
を請うことが大変なことだったんじゃないかと後から思えば考えた次第です。

287優しい名無しさん:2010/02/02(火) 21:09:47 ID:xPI5HyEn
>>286
あらら、銀行さんか何かで融資を断ったのですか?
だとしたらあなたに対する怒りだけではないかもしれませんね。
288優しい名無しさん:2010/02/02(火) 21:17:19 ID:u5ddgYa0
>>287
銀行ではないです。どちらかといえば労務関係です。
労務関係は税理士の本来業務じゃないのどうしてそうゆうところに
委託するのかな。労務の専門家に頼んでいたら、もっと違っていたかもと
思います。いずれにしても爆弾を抱えていた人だったのだろうと
思います。

>>285
上司にはきちんと返せるようにしたいと思います。
289優しい名無しさん:2010/02/02(火) 21:28:54 ID:JiA+wGtI
>>286
怒られるという体験は非常にストレスなことだったと思います。
改めて、お疲れ様でした。
290優しい名無しさん:2010/02/02(火) 21:33:48 ID:u5ddgYa0
>>289
お疲れ様でした。
(返しってこれでいいのかな?)
291優しい名無しさん:2010/02/02(火) 21:44:16 ID:+iRvUumZ
>>283
日本語に訳すと、
頭を下げたくないのに無理やりそうさせられてアタシは不愉快だった、と。
客にも雇い主に激しく同情。
無意味ににやにやしないよう真剣に訓練したほうがいいよ
不適切なニヤニヤは世間ではアタマがおかしいか相手をばかにしてるかどっちかととる。
292優しい名無しさん:2010/02/02(火) 21:48:35 ID:+iRvUumZ
>>290
その場合には、お礼を述べるのが適切な返し方だよ。
ありがとうございます。とか、どうもありがとうとか。
「お疲れ様でした」はその件にその場で関わった者同士が交わすシメの挨拶だよ。
293優しい名無しさん:2010/02/02(火) 22:25:39 ID:u5ddgYa0
>>292
ああ、この場合は「お疲れさまでした」とは言ってはいけないんだね。
教えてくれてありがとう。

「お疲れさまでした」には「お疲れ様」で良いのだとずっと思ってました。
ひとつ覚えですね。
294優しい名無しさん:2010/02/02(火) 22:44:34 ID:JiA+wGtI
A:「Bさん、今日お客さんに怒られたんですって?!
  大変な思いしましたねぇ。ホントにお疲れ様でした。」

B:「いやぁ〜、お気遣いありがとうございます。」

私なら↑のような感じで返すかなぁ。
「お気遣いありがとうございます」とか
「お心遣いありがとうございます」とか
結構使える言葉だと思う。

同じ「お疲れ様でした」でも…
「今日もお疲れ様でした。じゃぁ、また明日ね!」
という言葉を掛けられたときには使えないけど。

そのときは「お疲れ様でした〜」でOKだと思う。

言葉って難しいですね。
295優しい名無しさん:2010/02/02(火) 23:17:07 ID:xTxZUPU2
なるほど。
ASはあまり人に関心がないので、
「お心遣いありがとうございます」と言う発想がなかったりする。
使えそうな言葉ですね。
296優しい名無しさん:2010/02/02(火) 23:35:17 ID:lIg672RP
ASだからこそ、そういうやりとりは勉強しまくったなあ。他人には相変わらず関心ないけど。
自分では自分を「それなりに訓練されたAS」だと思っている。(ただし社会性は欠けている)

>>291の解釈が正しいのなら、そりゃ>>283は怒られるわと思った。

社交辞令とか、諺とか、敬語表現とか、
そういう「一般的な人が共有している観念や言葉」は、
ASにこそ生きていくうえで欠かせないスキルだと思う。
297優しい名無しさん:2010/02/02(火) 23:48:47 ID:DI+oNr22
ID:u5ddgYa0のコミュ力が低すぎてワロタ
298優しい名無しさん:2010/02/02(火) 23:56:33 ID:aq7xw5/m
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
はASなのにネトウヨなのか
ASなら弱者の味方を支持するべきだろ?
299優しい名無しさん:2010/02/02(火) 23:56:43 ID:K0kkRfvO
自称ASコテハンが激しくウザイです。
300優しい名無しさん:2010/02/03(水) 00:00:19 ID:YKSGWUTv
>>291,296
いや、自信ないけど、頭を下げのは客の方じゃないか?

しかし、
>>283
>ぼーっとして話をきちんと聞いていない私も悪いけど。

これは最悪だな
客を相手にやっていいことではない
客じゃなくても、商売相手その他、仕事の場では基本的にはやってはいけないことだ
「私も悪いけど」どころじゃないだろ

客が頭を下げたとして、それと「ボーっと聞いていた」の前後関係は分からないが、
どっちが先にしてもあり得ない対応だ。
普段頭を下げる下げない、プライドがうんぬんなんかもはや関係ない

>話せば分かるってないね。

その「話」を「ぼっーと聞いていたんだろ?」
怒られても殴られても100%>>283が悪いと思う
客が話していることを平気で「ぼーっと」聞いている奴が口にしていい言葉じゃないよ
301優しい名無しさん:2010/02/03(水) 00:04:17 ID:AzLaK2lG
>>283 = >>286はやや丁寧に要約すると

「 中小企業の社長さんらしいお客様が、不景気で税理士を解雇し経理で苦労している話をして来た。
 関係ない話と思い相槌を打っていたが、お客様は勘違いをして自分に業務依頼して来た。
 担当の異なる自分には話の繋がりが見えておらず、シャチョさんは
 「せっかく頭を下げて依頼しているのに話も聞いていないなんてバカにしてるのか!」
 と怒り出した 」

と言う案件ではないでしょうか。
302優しい名無しさん:2010/02/03(水) 00:09:25 ID:YKSGWUTv
>>301
トンクス

なるほどね
だとしたら、なぜそこに同席したのかに考えが至っていないのが根本的な問題なんじゃないか?
303優しい名無しさん:2010/02/03(水) 00:11:11 ID:AzLaK2lG
>>302
詳細は知らないけどシャチョさんが受付窓口を間違えたのかも?
304優しい名無しさん:2010/02/03(水) 00:15:32 ID:YKSGWUTv
これまで自前でやってたことを外に出すということで、
事務所への依頼があいまいだった可能性も否定はできいないけど
それでも事前に依頼兄用を出来るだけ明確にしておかないのかな?

それに同席している人が、人の話を聞いていないように見えたら、
それだけでも怒られても当然だと思うけど
305優しい名無しさん:2010/02/03(水) 00:16:14 ID:YKSGWUTv
×兄用
○内容
306優しい名無しさん:2010/02/03(水) 00:17:36 ID:NLD9+XWX
失礼ちょっと流れをブタギリます
これ、人生相談なんだけど、
相談者:医師になりたいアスペ女子高生
回答者:今、人気の診療内科医海原純子センセイ

http://www.yomiuri.co.jp/jinsei/shinshin/20100201-OYT8T00222.htm

これほどのわかりやすいアスペ(しかも無自覚)に医者になられたら困るぜ!!
回答してる先生も「あなたアスペですので・・」とも言えないだろうし。
307優しい名無しさん:2010/02/03(水) 00:35:35 ID:AzLaK2lG
>>304
まったく詳細わからないですけど・・・

最近は不景気を会話の切り口にする人も多いから会話の導入程度に聞いてたのかも?
そこにいきなり畑違いの依頼が来て「えっ?」てなって「聞いてなかったのか!」な流れかも?

まぁ謝罪に対して納得してくれたみたいだし、勘違いはAS定型問わず良くあることじゃないですか。
308巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/03(水) 00:57:17 ID:l1YCwfta
>>298 はあ?弱者ってなあにい?俺あASなんでえ内的規範弱者とか反吐が出るぜえ。
309巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/03(水) 01:04:30 ID:l1YCwfta
>>298 あとまあ因みにい、俺あ政治思想的にあ中道左派なんだがあ、ネトウヨの定義をASの俺にも理解出来る様に明確に披露して呉れるかなあ?

偏向した空気とか読めないんでえ、是非的確に言語化して欲しいな、もし明確に言語化出来ない場合は中道左派と言う事で通させて貰うwww
310優しい名無しさん:2010/02/03(水) 01:12:41 ID:NLD9+XWX
>>300 日本語解読がかなり難解ではあるが、>>283について整理してみる

>人に頭下げてお願いをすることの少ない人 ←283本人

>その真摯な態度がちゃんと伝わらないと怒り出したようだ。 ←283が真摯な姿勢を見せなかったがために怒り出した客

と読んだが、何といってもそのあとに続く言語が訳せなくてなあ・・
311優しい名無しさん:2010/02/03(水) 01:13:42 ID:8TvKKevC
>>283
> 人に頭下げてお願いをすることの少ない人がやっとの思いで
> 頭をさげた時、その真摯な態度がちゃんと伝わらないと怒り出したようだ。

「ぼーっとして話をきちんと聞いていない」から怒っただけで

人に頭下げてお願いをすることが少ないか多いかなんて関係なかったと思う



全面的にあなたが悪くても↓こう考えれば、やわらぎますからね


> 小さくても社長さん。私のような小娘に税理士をやとう金がなく、頭を下げ、
> を請うことが大変なことだったんじゃないかと後から思えば考えた次第です。

> いずれにしても爆弾を抱えていた人だったのだろうと思います。


気を付けた方がいい、悪い思考傾向ではないかな
312優しい名無しさん:2010/02/03(水) 01:16:00 ID:NLD9+XWX
皆さん、翻訳にごっつ苦労してはりますなw
雇い主さんはこの子をアスペと理解した上で雇用したのだとしたら大物。もしくはバクチ打ち。
313優しい名無しさん:2010/02/03(水) 02:17:53 ID:3HT53c6O
>>301が正解でしょ。

本来、社労士業務であるはずの労務管理を無理やり税理士にやらせていた横暴な社長が、
今度は>>283に労務管理を無理やり押し付けようとしたけど失敗して、逆切れしたってだけの話だろ?

社長が苦労話をすることによって同情を買って無理難題を通しやすくしようとしたのを、
>>283が見切って冷静にばっさり切り捨てたんでしょ。

実は社長は、話を聞いてなかったことに対して怒ったのではなく、依頼を断ったことに対して怒ったんだと思うよ。
話を聞いてなかったからというのは怒るためのただの口実だと思うわ。

んまあ、定型の常識で考えると社長が怒るのが当たり前なのかもしれないけど、
ASの常識で考えると、社長のほうが明らかに非常識。理屈が通用しないヤクザみてーなもんだからな。

俺は、>>283に同情する余地はあっても、社長に同情する余地はまったくないと思うわ。
314優しい名無しさん:2010/02/03(水) 02:39:16 ID:2nT7ZOSQ
マターリ語り合ってると思ったら凄い殺伐としてたので失礼します
315優しい名無しさん:2010/02/03(水) 04:04:03 ID:uEqjvIZk
コテハンさんの内的規範が正直何を基準にどこまでを言っているのかが
わかりません。ASの人の中でこれだ、と思った言葉が
一般的に使用されているものでないとわかった上であえて使ってるって
いう感じではない。とても独特な修辞で、一般人には難解すぎる。

内的規範という言葉をアスペの人特有のこだわりの強さと翻訳できる
のであれば、それはあなたの内的規範であって、そこに普遍性は
ない、という理解でいいんですよね。

ASの人でも、いろんなタイプがいるから、それはその人のもともと
持つパーソナリティにもよるのかと思う。
最近世間に迷惑をかけていることにも、自分が
どうも障害があるらしいことにも無自覚な人が多くなってる気がする。

そういう意味では、社会的な振舞いをパターン化してでも学習して
暮らすほうがお互い摩擦が少ないと思う。世の中にASDを理解している
人の方が少数だという事がまずひとつ。あとは、?と思っても、
コミュニケーションをとることに疲れていってしまう人が多く
存在するという事。定型な人だって、コミュニケーションとるのが
苦手な人がいるわけで、そういう人程度だって、苦労しながら
相手との距離をはかったりして失敗しながら学んでるわけだ。

内的な認知があって、それを言語化していく、という説明はわかりやすかった。
女性と男性の違いもあるかな、と思った。

たしかに翻訳だね。でも翻訳者はそんなに多くない。興味深いけど。


316優しい名無しさん:2010/02/03(水) 05:13:31 ID:gFlXBYuc
『内的規範』という言葉がでるたびに
ああ、あの自称コテハンが暴れてるのかぁと話題ごとスルー
コテはNG済みだけど、この単語もNG登録するわー
317優しい名無しさん:2010/02/03(水) 05:42:50 ID:xf4neM2E
ムカつくヤツをスルーしたりNG登録すれば満足するの?
318283:2010/02/03(水) 06:47:17 ID:UC6D2ggt
>>313さん。ビンゴです。
私が依頼をばっさり断ったことに対して怒ったのです。
こちらが最初に「事情は良くわかりました。今回特別に
お受けさせていただきます。」としたら、切れることはなかったでしょう。
しかし、私には普段そのような権限はないのです。後から思えば、返事は
上司にその依頼についての判断を仰いでからすべきでした。
319283:2010/02/03(水) 07:15:02 ID:UC6D2ggt
私が磨かないといけないのは、特別扱いを要求する顧客への対処術と
上司に対するマナー的言葉使い、その2点です。いずれもが欠けても、
社会人として成り立たないので、がんばってトライしていこうと思います。
連投失礼しました。
320優しい名無しさん:2010/02/03(水) 08:06:51 ID:On2PAE6c
受験評論家で精神科医の和田秀樹が自身のことを
アスペルガーだと書いてたが、おまえらどう思う?
ttp://ameblo.jp/wadahideki/entry-10416983944.html

AS=サヴァン、天才…と広めたい自称アスペなのか
AS=他者の心が理解できない発達傷害者…として
和田が正式に診断されたのかは知らんが。
321優しい名無しさん:2010/02/03(水) 08:17:42 ID:gFlXBYuc
スペクトラムというものを無視してレッテル(悪い意味ではなく)で
アスペルガーとかADHDとかを扱ってしまうのは
精神科医にしてはいささか軽薄に過ぎると思うた。

当人が自閉症圏であるかどうかは不問
322優しい名無しさん:2010/02/03(水) 08:55:38 ID:uNZOjqMq
アスペルガーにも色々いるよな。
鳥居みたいな積極奇異型は気味が悪くて近づけない
323優しい名無しさん:2010/02/03(水) 09:49:46 ID:5gGlnaVP
多分、コテさんの言いたいのは、人はそれぞれ違う。
そして、みんながそれを認め尊重すれば、上手く行くはずだと言いたいのではないか。
ある種の理想主義だから、当然 実現は難しい。
324巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/03(水) 10:01:37 ID:Z1Vp3wyY
>>315 内的規範が何処迄と言われると、俺的には俺の行動全てが長期的な物から反射的言動に至る迄の全てだと思って居る。

内的規範がどの様な物だと言われても、例えば守りきる事が難しいとも言える交通ルール、異性のストライクゾーン、
政治思想等も其々に人の数だけ有る筈だ、もっと簡単に言ってしまえば単に個人的な好き嫌い、俺の内的規範が俺に
依存した物だと君の内的規範で認識出来たなら君は君自身の内的規範を認識出来た事に成る。

逆に自分の行動を自分の責任として行って居るとどの程度認められるのかと言う事ととも言い換える事が出来る、
社会規範なんて物は実際は移ろい易く雰囲気でしかない、其の内的規範を認められない人と言うのは雰囲気の社会風潮等に
流され易く戦争が始まれば人を殺し、震災が起これば他人の物盗るのかも知れない、逆に常にそ言う状態を無意識に望んで
居るとも言える。
325巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/03(水) 10:10:50 ID:Z1Vp3wyY
>>323 1〜2割程度は内的規範が激緩の人達が居る訳なので現実は難しく理想でしかないのは理解してる。

きっとこやってゴチャゴチャと揉めながらやってくしかないと思ってる。
326優しい名無しさん:2010/02/03(水) 10:34:32 ID:U+mxfWRV
>>316
『内的規範』で長文議論してるのはトリプ付漢字五文字と48歳夫人の二人だから
『経験と知識』てのもNGワード登録しとくといいぞ。
夫人回避の為“パッと見の独特な改行と独特な気配”も読まずにスルー。
ハンドル付いてなくても文体変えようとしてもチラ見のみですぐわかるから楽っちゃ楽。
327優しい名無しさん:2010/02/03(水) 10:38:02 ID:U+mxfWRV
>>325
二行目だけ読んだが物凄く良いこと言うな。同感。
あんたは押し付けはあっても見下し発言・切り捨て発言はしないし。
328巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/03(水) 12:46:30 ID:Z1Vp3wyY
>>327 押し付けてるて意識は無かったなあ、是がAS的なのか・・・

起きている事象を無いと否定する事が出来ない・・・
329優しい名無しさん:2010/02/03(水) 13:27:27 ID:z0AtYMcF
定型は平然と見下し・切り捨て発言するが、利害関係を考えたらアスペは足を引っ張る邪魔な存在でしかない。
330<ヽ`⊥´>:2010/02/03(水) 15:12:40 ID:MnWr5Py0
朝鮮猿
331優しい名無しさん:2010/02/03(水) 16:03:03 ID:5gGlnaVP
少数派に属するASが差別発言をするのはどうかと思うんだけどな。
ブルーハーツだったか、「弱いものがさらに弱いものを叩き・・・」
というのがあったけど、そういうのはAS・非AS問わず、人間性に問題ありだよ。
332優しい名無しさん:2010/02/03(水) 16:40:52 ID:uEqjvIZk
差別、ってより理解不能なものを排除しようという多数派の意識の
問題じゃない。
こういう障害である、という知識がなかったら、世間的には
ものすごい自己中で情性に欠けてる上に怒りっぽく衝動的な人、
マナーもわからない非常識な人、という認識を持たれる人が
多数いると思う。
特に障害に無自覚かつ診断も受けてないASが
普通に社会にいたらそう思われていると思ってもらっても
いいかと思う。
333優しい名無しさん:2010/02/03(水) 16:44:50 ID:t08WMT1u
あなたの得点は38点です。

社会的スキル
9点

注意の切り替え
9点

細部への注意
7点

コミュニケーション
8点

想像力
5点

>>1のテスト結果だけでどこれってどうなの?やはりアスペなどの発達障害や自閉などの傾向があるということなの?
334優しい名無しさん:2010/02/03(水) 16:47:12 ID:fVK+7e1Q
>>333
スクリーニングテストの閾値突破だな
足きりに引っかからなかったから本試験受けてもいいぞってこった
335333:2010/02/03(水) 16:52:14 ID:t08WMT1u
質問見直したら質問の意味を取り違えているところが何箇所かあったり飛ばしていたりしててやり直したら↓のようになった。


あなたの得点は40点です。

社会的スキル
9点

注意の切り替え
10点

細部への注意
7点

コミュニケーション
8点

想像力
6点

これってアスペやら自閉の傾向があるってことなんですか?
336優しい名無しさん:2010/02/03(水) 17:05:33 ID:vXiCLDkE
傾向があるってだけ
40越えなんて山ほどいるから
目安としてつかえばばいいんじゃないかな
337優しい名無しさん:2010/02/03(水) 17:46:22 ID:x6lOcJPC
自閉の傾向があるにせよ自分が困ってなければ無問題。
多分に周りは困ってるかもしれないけどまずは自分。
338優しい名無しさん:2010/02/03(水) 17:56:46 ID:/n62lTlu
いつも真顔で怒ってると思われてしまう。
アスペでこういう人いる?
339優しい名無しさん:2010/02/03(水) 19:15:14 ID:0igUnEGG
アスペはいじめられた経験があるとよく聞くけど
自分は避けられることはあってもいじめにあった経験がない。
いじめられたことがないアスぺってありえるのだろうか。
340巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/03(水) 19:38:23 ID:l1YCwfta
>>331 俺的にあ勝手に群れから外れ様としてるのを咎められる事を少数派だとか弱者だと認識して居ない。

ああ、又絡まれちゃっててうぜえなあって意識、弱者と言う認識はどこぞの参政権寄越せとか言ってる連中も同じ、
弱いのあ立場て言うか内的規範(又w)が極度に弱い為に、多勢側常に良しとし事大主義で周囲が自分以下ではないと
存在意義を確認出来ない精神構造的欠陥。
341優しい名無しさん:2010/02/03(水) 19:49:15 ID:AzLaK2lG
世の中には商社と歯医者しかいないらしいよ。
342優しい名無しさん:2010/02/03(水) 19:59:46 ID:AUCfcupU
>>340って、要するに何言いたいんだ?
日本語になってないぞ。
343優しい名無しさん:2010/02/03(水) 20:38:48 ID:b6MUD1BX


>342
  いつもの事ですので、スル―してあげましょうw。「内的規範」とやら
が違う相手を見ると馬鹿にしてる、つもりらしいんですが・・・。 
344優しい名無しさん:2010/02/03(水) 20:49:23 ID:rPcULKn6
突然だけど、結婚してる人いる?
恋人にカミングアウトしてないんだけど、最近そういう風な流れになってきた。
以前から「結婚って考えられない」って伝えてはいたんだけど、相手は年齢的なものなのか焦り(?)だしたみたい。
でも結婚生活なんて出来る気がしない。他人に関心がないし、環境が変わるのも怖い。
自分が子どもを産んだら・・・なんて、その子に申し訳なさすぎるし考えただけであり得ない。
とりあえず、アスペルガーをカミングアウトしてみようと思うけど、誰か結婚生活が上手くいってる人いますか?
345優しい名無しさん:2010/02/03(水) 20:50:00 ID:x6lOcJPC
>>343
奥さんあなたも日本語で頼む
346優しい名無しさん:2010/02/03(水) 20:52:55 ID:b6MUD1BX
>345
  こればっかりはうまく説明できないw。
347ぴょん♂♪:2010/02/03(水) 20:56:12 ID:jJ2ubY2R BE:416597344-2BP(1029)

先生! 質問でつ♪
最近 デフォルトモ〜ドネットワ〜クなるものを知りますた。
定型は ボケッとしているときって 自分のこと考えてるのびょん?

>>306
えっ? その程度でアスペ?
348優しい名無しさん:2010/02/03(水) 20:58:36 ID:AzLaK2lG
>>344さん

ASカミングアウト後に 結婚、現状維持、あるいは別れのどれを想定しているの??
お付き合い長いならお相手さんもある程度気付いているかも?
それでもお相手さんが結婚したいと言うならありかもですね。

もちろんあなたにもそれなりの覚悟は必要でしょうけれど。
いっぱい話し合って、お互いが納得できたならOKなのでは。
定型さんもASさんも、結婚生活が上手くいくかどうかは分からないですね・・・
349優しい名無しさん:2010/02/03(水) 21:57:37 ID:rPcULKn6
>>348さん
つたない文なのに、丁寧なレスありがとうございます。

わたしは、関係がこじれると修復しようとせずブチ切りする悪い癖があるので、言い逃げしてしまいそうです。
そんなことをしてはダメだとわかっているのですが、壊れたものを直す方法を知らなくて。

そんなに長い付き合いではないですが、相手はわたしの不自然さに気付いているようです。
たまに「そういうところよくないよ」と教えてくれますし、子どもっぽいと言われたこともあります。
ただ、それでも本当の自分ではなく、なんとか表面を取り繕った自分しか見せていないので、
それが隠せない結婚となると、破滅が目に見えるようで・・・。
年数が経てば、子どもができて母親になれば変わる、しっかりする、そう思われているのも苦痛です。
自分では年々酷くなっているのを感じているのに。

と、一人で言っていても仕方ないですね。週末にでも話してみます。
どなたか同じような経験をされた方はいないかなと思って書いてみてしまいましたが愚痴になってしまいすいません。
350優しい名無しさん:2010/02/03(水) 22:07:23 ID:2AttBv9j
351優しい名無しさん:2010/02/03(水) 22:08:06 ID:b60nAsHB
アスペって他人になんて基本的には興味ないよね?
よっぽどなんらかの理由で気になる相手ならたまにいるけど。
でもそれを仲良くなりたいといって近づいてくる相手に言うと失礼なんだろうか?
私があまりにも相手に無関心な風に見えたらしくて
「相手に対してもっと仲良くなりたいとかもっとどんなヤツか知りたいとか思わないの?」
と聞かれたから、いや別に興味ないからって答えたんだけど激怒してた。

もちろん人間に興味あるというタイプのアスペもいるのはわかってる。
352優しい名無しさん:2010/02/03(水) 22:27:59 ID:Rpk+rRfY
>349
ASなんて宣言する必要なんてありませんよ。
そんなの性格の一部だから、相手はとっくに分かっているはず。
ASの人は、まだ表面で取り繕っていられる、と思い込んでるだけ。
結婚を勧めますけどね。
気をつけないといけないのは、相手の親戚関係ですね。
なるべく、会わないよう相談して下さい。ストレスが溜まります。
353巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/03(水) 22:30:10 ID:l1YCwfta
>>342 >>345 幼稚園児が中学の授業聞いても理解出来ないだろ?それとも何だ?
お前ら飛び級でもする程IQ高かったのか?
354優しい名無しさん:2010/02/03(水) 22:30:26 ID:21667gJS
発達障害の専門医とか言う人の下で診察を受けてアスペルガーと言われて
症状の改善がみられず納得いかなくて別の医師に診断を受けたら統合失調症と言われました。

それから最初の発達障害専門医にその旨を伝えたら糖質と診断した医師が勉強不足だと言われました。
皆さんはそんな経験ないですか?
355優しい名無しさん:2010/02/03(水) 22:32:03 ID:XKw96Ofa
>>354
そーゆーのは医師に聞くことで
素人に聞くことじゃないだろ
356優しい名無しさん:2010/02/03(水) 22:33:54 ID:3HT53c6O
>>349
子供が欲しいとは思わないの?
女性が一生独身で過ごすというのは精神的にも経済的にも大変だと思うんだけど。

この機会を利用して結婚して子供作って、
もし離婚ってなっても子供引き取れば子供が大人になるまで養育費もらえるだろうし、
子供に興味ないっつうなら相手に子供まかせてもいいだろうし、
結婚してデメリットって特にないんじゃない?

俺はとりあえず子供が欲しかったから結婚した。
子供できたからちょっと変わるかなーと思ったけど、
相変わらず他人というか嫁にも子供にも無関心。
まあ、別に離婚になってもいっかなーと思ってるけど、
嫁さんや嫁さんの親御さんが結構理解あって、なにげに結婚生活はうまくいってる(つもり)。

俺の場合、自分を変えるより他人を変えるほうが楽だから。
君もそうしてみれば?
357優しい名無しさん:2010/02/03(水) 22:37:06 ID:AzLaK2lG
>>344さん

> 結婚生活なんて出来る気がしない。他人に関心がないし、環境が変わるのも怖い。
> 自分が子どもを産んだら・・・なんて、その子に申し訳なさすぎるし考えただけであり得ない。

ASもしくは境界例と思われる恋人がまったく同じこと言っていました。
定型でも多少なりともそう感じるのかもですね。

> 関係がこじれると修復しようとせずブチ切りする

この辺も同じです。私の方はそれなりに付き合いは長くなりましたが、結婚はしていません。
依存になりつつありますが現状維持で様子です。

お相手のためにも、ご自分をキライにならないであげてくださいね。
・・・あ、今「無理!」って思ったでしょ。自分の悪いところだけ見ずに、
自分の良いところをいっぱい探して上げてください。
結婚するにしてもしないにしても、お幸せにね!
358巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/03(水) 22:41:22 ID:j1WUW5I0
>>344 嫁・子供共に定型で嫁が必要以上の干渉を求めるので4時間以上共に居るのが苦痛・・・

別に嫌いとか言うのでは無いが寝るとか仕事とか言って逃げて回る状況が続いてる、家に帰りたくない病勃発。
359優しい名無しさん:2010/02/03(水) 22:46:28 ID:x6lOcJPC
アスペは苦労して育ってきた人が多いんじゃないのか?いじめに遭ったり。
それなのに遺伝する確率が高いのわかってて子供作る気になる謎。
>>344の女性のような考え方がフツウと感じるけど。

>俺の場合、自分を変えるより他人を変えるほうが楽だから。
とかありえない。戦慄する。それを他人にも推奨する神経ありえねー
360巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/03(水) 22:50:24 ID:j1WUW5I0
>>354 ASなのかADHDなのか判断付かなかったのだが此処見たら理解出来た。

http://www.geocities.jp/yanbaru5555/adhdvsas.htm

他の誰かが教えて呉れた。
361優しい名無しさん:2010/02/03(水) 22:55:25 ID:3HT53c6O
>>358
俺は「俺が何かに集中してるときは話しかけても一切無駄だから」ということを、
100回ぐらい嫁と子供に言い聞かせたから、
嫁も子供もそのことをようやく理解したようで、
最近ではうまくタイミングを見計らってちょっかいかけてくるようになったわw

ただ、その影響なのか、それとも遺伝なのかは知らないが、
子供がちょっと他の子と比べて変わってるふしがあるw
まあ、でも勉強はできるし、会話も俺よりはまともなんで、別にOKみたいな感じ。

>>359
俺は別に自分が異常とは思ってねーからw
周りのやつがおかしいとしか思ってねーw

いじめっていうのは、いじめられてるやつが「いじめられている」と感じなきゃ成立しないわけで、
俺ははたからみるといじめられていたらしいが、俺自身いじめられてる自覚はまったくなかったわw

俺の父親がどうもアスペっぽいんだが、(どっちかっていうと職人気質ってやつかな)
俺は生んでくれた親を恨んだことはないね。
普通のアスペって自分を生んだ親を恨んでるのか?
362巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/03(水) 22:59:32 ID:j1WUW5I0
>>359 苦労?反射的にでも自分で選んで来た道だからなあ、苦労したとか余り感じて来なかったな。

苛めかあ、何時も殴り合いの喧嘩に成って学生時代は滅茶苦茶だったかなあ、苛められてたと言やあ苛められてた
かも知れないが其の分殴ってたっつうか、殴り過ぎて親が謝ってたから親には苦労させてたかもwww
363優しい名無しさん:2010/02/03(水) 23:01:49 ID:iRL3hQo+
>>354
ASを統合失調症と誤診(?)するのはあるとか
Wikipediaにも載ってるね
364優しい名無しさん:2010/02/03(水) 23:02:28 ID:XKw96Ofa
>俺の場合、自分を変えるより他人を変えるほうが楽だから。
他人(これを書き込んでる俺含む)には迷惑を与えてかまわない理論ですか。
他人にとってはものすごく迷惑ですな。
勝手に代弁させてもらうが嫁と子供(上記他人に含まれる)にとっても同様だと思うのです。
親近の者だけに、ものすごく恨まれていると思うね。

もちろんこれが理解できない人間がいるのは知っている。
それ自体は仕方が無いことだが、家族が不憫だと思うとは言っておきたい。
365優しい名無しさん:2010/02/03(水) 23:02:48 ID:3HT53c6O
ああ、同じアスペでも男と女じゃ感じ方が違うかもしんねーなw
男のアスペはいじめに対してかなりの抵抗力があると思うよw
366優しい名無しさん:2010/02/03(水) 23:02:49 ID:x6lOcJPC
>>361
あなたのような人は俺の周囲にいない限りはどうでもいいけど、
嫁さんの家族とか、勝手な想像だがいたたまれないな。
嫁さんは定型だとしたら、神のように心の広い人かちょっとアレかどっちかか。
子供がいじめに遭わないようにそこは親父さん気を配ってやってくれ。
367優しい名無しさん:2010/02/03(水) 23:05:00 ID:x6lOcJPC
>>364と驚異的にシンクロしているw
368巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/03(水) 23:06:33 ID:j1WUW5I0
>>361 ははは、世の中にあ似た様な事書くのが居るらしいな、対応に付いてはメモさせて貰う。

産まれたばかりの頃は目の使い方が良し、とか思ったし片鱗は見せてるんだが何か上手くやってやがって
嬉しいが内心少しムカ付く、下は全然定型、面白くて仕方ないので親には感謝してる。
369優しい名無しさん:2010/02/03(水) 23:09:03 ID:3HT53c6O
>>364
他人の迷惑とかは余裕のある人間だけが考えればいいことであって、
余裕のないアスペ(障害者)に求めることじゃねーだろwwwwwww

んなら、いつも空車状態の公共施設などにある障害者専用駐車場なんかも
迷惑極まりないしろものだろうがw
おまえは迷惑だから障害者に公共施設に来るなっていうのかwwwwww


>>368
ぶっちゃけあんたとは気があうと前から思ってたw

370優しい名無しさん:2010/02/03(水) 23:09:41 ID:x6lOcJPC
>>368 独身でかなり若いヘリクツ君だと思ってた!子供二人いんの?
371優しい名無しさん:2010/02/03(水) 23:09:58 ID:z0AtYMcF
いちいち考えないと人間関係が成り立たないASに憐れみを感じる
372優しい名無しさん:2010/02/03(水) 23:11:54 ID:Rpk+rRfY
ASの自覚があるなら、自分の子がASにならないように
最大限努力すると思います。遺伝する可能性があるから、自分の苦労は
絶対させたくないというのが親の心理。
>361
AS以外に病気持っているんじゃない?
373巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/03(水) 23:12:26 ID:j1WUW5I0
>>364 別に自己愛性人格障害者の様に不当に他人の利用を行おうとしてる訳ではない。

自分への干渉に制限を設けるのが迷惑だと言うのならば納得出来る説明を願いたい、干渉されると
言う事はそもそも迷惑だと自覚するべき。
374優しい名無しさん:2010/02/03(水) 23:17:09 ID:x6lOcJPC
>>371
何も考えなくても他人にどうにかさりゃいいと考えがちなアスペが不憫。

>>361
AS+ADHDでは?可集中は・・・
375優しい名無しさん:2010/02/03(水) 23:18:23 ID:XKw96Ofa
>>369
余裕が無い障害者である俺も迷惑受けてるんだけどな。
おまいさんが自分の権利を主張するのと同等な水準で俺も自分の権利を主張するよ。

せめてコテハン付けたら?

>>372
ただの重度だと思われ。
376巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/03(水) 23:21:57 ID:j1WUW5I0
>>369 是非一献設けたい所だが、何せ追われる身なので此処で献杯とさせて頂きます、て事で焼酎注いで来る。

>>370 も直ぐ40で見た目結構若い、是で飲むと陽気で多弁で冷静で大人って勘違いされて結構食える。

挙句ちっと生でやると直ぐ子供出来ちまう体質らしくてなあ。
377優しい名無しさん:2010/02/03(水) 23:27:35 ID:x6lOcJPC
>>370
40間近?アンビリバボ。大学生、院生あたりと思ってたw
自営業かなんかかな。自由っぽいしな。とたまには雑談で失礼。。
378巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/03(水) 23:42:45 ID:j1WUW5I0
>>374 自分は最初AS+ADHDなのではと疑って居たのだが

http://www.geocities.jp/yanbaru5555/adhdvsas.htm

を見たら如何もAS+ADHDは併発が難しく俺にADHDは当て嵌まらない点が多かった。

行動原則 合理性は結構無視。
気分の変動 過集中は長く反復的
多動傾向 古い物が好きで引越しとか考えも付かない
注意欠陥 時間に対しては難しい、守らない事が計画的だったりするが時間感覚自体が希薄だったりするが忘れないし無くさない
等々
379優しい名無しさん:2010/02/03(水) 23:47:33 ID:x6lOcJPC
>>378
そのサイトさ、沖縄人のかなりイってる自称ADHD医師が
独自の見解で『勝手に作った基準』だからあてにならないってマジメな当事者激高してたの見たよ。
どこの学会からも認められていないし、自分にとって都合いいことしか書いてないてさ。
素人だからわかんねーんだが。まあ怪しいのだけはわかる。
380巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/03(水) 23:51:09 ID:j1WUW5I0
>>377 中小企業の出鱈目な技術系会社員、ぺちぺちキーボード叩いてるんで仕事さえ
終わらせとけば時間は結構自由に使わせて貰ってるサーバーとか無い直接回線だし。
381優しい名無しさん:2010/02/03(水) 23:54:46 ID:x6lOcJPC
>>380
イイ職場環境だな。俺のとこは鯖管理シビアだから仕事中は2ちゃん無理w
382優しい名無しさん:2010/02/03(水) 23:58:02 ID:z0AtYMcF
>>381
アスペは仕事中パソコンと「友達」になるのが好きなの?
383優しい名無しさん:2010/02/04(木) 00:02:01 ID:ICG3YY07
他人に興味ないのになんで彼氏彼女ができるのか
結婚までできるのかが理解できない…

ASの持つこだわりと相手が合致してるというならまだわかるけど
俺の場合はそれ、プラベの時間は常に一緒にいたい
友達や同僚に遊びに誘われてもできれば行きたくない
正直、彼女とか嫁とかを超越してる存在
できるだけそばにいてくれないと落ち着かない
384巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/04(木) 00:24:07 ID:i3Hnphwf
>>379 何事も懐疑的に見ないといけないのは理解するが、俺自身がAS自体をASではない精神科医が良く理解出来てるとは思って
居ないからなあ、しつこいんだが婆先こを「お婆さん先生お早うございます」て挨拶した子供の話しなあ、そ言う自ら気まずくした雰囲気てのは覚え有るんだが、
ASてかまあ俺だと変な権威的な物に生れ付きて言うか魂が反発してしまい、やってしまうwww

所がまあ親や周囲は是を子供だからとか空気読めないとか言って適当に収めて物事をはっきりさせず、出鱈目と言うか都合良く其の場を収めてしまう、
所が本人的には達成感も有るし、まあ其れで適当に場が収まるならばと達観して居て本音を隠してしまう。

此処からが問題なんだが其れは精神科医にもやる、ほいで面倒だが此以上は内的規範の問題が発生し患者(AS)より内的規範の低い医師は対象より内的規範が低い
事を大抵は認められないので空気読めないと言う結果に導かれてしまう。

もっと書けば

状況理解 合理性は関係ない、俺のスピリッツが最優先。
片付け 「片付けられると無くなる」片付けて欲しくない。
物へのこだわり 愛着の無い物は使えてもバンバン捨てる、後で困る、捨てられない理由が理解出来ない。
物を捨てられない理由 「まだ使えるから」は無関係、俺の心が最優先。
抽象性 書き込みが57577だったりする、空気は読んでるよ、しかし其れを優先するかは俺に関係ない。
「文字通りに受け取る」言葉に忠実で厳密でないと気が済まない。
強迫症状 ストレスは体に来る。
聴覚過敏 雑踏とか耐えられない。
偏食 全く否定出来ない。
顔つき 全く否定出来ない。
服装 同じ物しか着ないが自覚が無かった。
キレる時 中断・愛着が妨げられた時にキレる物だと思ってた、常々自分は鏡の様に反発を繰り返すと思ってた。
385優しい名無しさん:2010/02/04(木) 00:24:46 ID:jScvkJNn
>>372
脱中心化をクリアできておらず
人格発達が妨げられている状態かと

>>379
やんばるは超ネタサイト

>>383
おもちゃとして、じゃないか?
386巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/04(木) 00:33:15 ID:i3Hnphwf
>>381 PCの裏にノート用等の無線アクセス機体を付けちまうって手も有るがお勧め出来ないw

>>383 性欲て言うか種族繁栄に対する本能は普通?に有るし情報伝達は有る程度必要だが必要以上の
干渉は苦痛を伴う、傍に居て呉れないと落ち着かないと言うのは信用問題と捉えてしまう。
387優しい名無しさん:2010/02/04(木) 00:44:24 ID:xOhwSI4W
>384
申し訳ないけど、自分がASであることに酔っているんじゃない?
とりあえず病気と考えて、改善すること考えたことないの。
そういう努力を、色々とお聞きしたいのだか。
388優しい名無しさん:2010/02/04(木) 01:13:30 ID:vDsE6PuJ
ASについてwikiったけど・・・絶対俺ASだわ
なんか、すげーへこんだ。当分立ち直れない
俺ってASなのかぁ・・・残念だ。
389優しい名無しさん:2010/02/04(木) 01:17:48 ID:xOhwSI4W
>388
俺は精神科医から指摘された時、目から鱗だったけどね。
過去の非社会性の苦しみが、走馬灯のごとく思い出され、
逆にほっとしたけどね。改善する方向(完治はしない)で、
通院している。
390優しい名無しさん:2010/02/04(木) 05:58:07 ID:TDo/PUr0
>>379
現在の発達障害に対する問題はそこなんよ。
>マジメな当事者
マジメな当事者が発達障害のデフォだとすると、
それより重度の人たちはどうなんの?
>イってる自称ADHD医師
あなたの言うイってる状態が本来の発達障害(脳の障害)って可能性も捨て切れない。
ASにも色々いるからどうしょっもないけど。
391優しい名無しさん:2010/02/04(木) 07:35:41 ID:0UGaGX5o
コミュニケーション(ムダ話)能力(笑
そんなチンケな能力いらねーわwwww
そんなもんみにつけるぐれーならハナクソほじる練習でもしてたほうがまだましwww
392優しい名無しさん:2010/02/04(木) 08:35:17 ID:J43m9bLv
小説を読む時って、普通の人は、情景を想像しながら読んでるの?
俺は、文字「だけ」を読んでた
最近になって、情景を想像する読み方もある(出来る)ことに気付いて心底びっくりした
393優しい名無しさん:2010/02/04(木) 08:46:50 ID:AQHm2SNu
>>392
こどものとき絵本はどう読んでたんだ?
可哀想だなおまえ
394巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/04(木) 09:32:41 ID:2il0xTyZ
>>387 改善て何を?君がASだとして定型にでも成りたいのか?其れとも君が定型だとして
君みたいに成れって事?
395優しい名無しさん:2010/02/04(木) 09:42:12 ID:1qe/VuF4
>>344
結婚推進派が多いみたいだが
私は悩んでるうちは結婚しないほうがいいと思うけど
相手が焦ってる他の人と結婚しなよって薦めな
396優しい名無しさん:2010/02/04(木) 09:51:46 ID:ejj62pNW
アスペルガーが発障ブログを書いて人気になる条件

1・アスペに診断されたおかげで、よりよく生きるためのヒントを見つけられて幸せだと思う。。
2・自分ができないことや苦手だったことを「ASは脳のせいで謝ることができない」「発達障害者は挨拶ができないのです」などと、アスペや発障のせいだとして世間に啓蒙することができる。
3・イジメにあった思い出、先生に迫害されていた思い出、親からも嫌われていた思い出、友達ができなかった思い出等を語る。
4・自分の辛く悲しく悔しい思い出を、「発達障害者は皆辛い思いをしているのです」「あすぺちゃんは辛い思いをしてるのです」などとアスペ全体の思いとして語る。
5・定型発達者に理解されない可哀想なアスペルガーに世間がもっと配慮するよう訴える。
6・「あなたがあなたであるために」「大人のアスペルガー症候群」「ササッとわかる大人のアスペルガー」「大人の発達障害」のような本をブログ読者に薦めたがる。
7・にほんブログ村の発達障害ランキングに登録している。
8・アスペ子持ち母親ブロガー達とも仲良く交流できる。


アスペルガーが発障ブログを書いても人気になれない条件

1・コメント欄の返事やメールの返事に考え込んでしまう。
2・アスペ同士の交流もおっくうである
3・自分の特徴をアスペの特徴として語ることに抵抗がある
4・自分の気持ちや妄想をただ吐き出すだけの日記を書く日もある
5・ネトウヨwである。嫌韓・嫌中・嫌民主・嫌社民である。故・中川昭一氏や麻生太郎氏をブログで応援してしまう。
6・自分がアスペに診断されたことにしっくりしない気持ちがある
397巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/04(木) 09:51:54 ID:2il0xTyZ
>>395 俺あ人に如何しろとか言うのが苦手、当然だが結果に責任を持てない。
398巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/04(木) 10:33:44 ID:2il0xTyZ
>>396 上段は発達系で下段がAS系で君が発達系なだけぢゃね?
399優しい名無しさん:2010/02/04(木) 10:38:42 ID:iDk3mWWn
>>389
同じだ。それより、自閉症協会のアスペの症状を見て「これまさしく俺のことだ」と感じ、
自分が周りと比べて妙に失敗や不適応が多く、変人で呪われている感覚をもつ理由が分かった。
幼稚園児の頃も遊び始める年齢が6歳前で写真を検証しても確かだったし、
これはすぐに病院にかかったほうがいいと思い発達障害者支援センターで
(うちの県は支援センターで確定診断出してもらえる)診断を受けたらやはりASだった。
後で別の病院でWAIS-IIIで知能測定したら言語性IQと動作性IQの差が25もあり、
言語性IQでも理解の分野が低い、その理由もわかりやすく長い話をまとめるのが苦手などの
典型的アスペルガーだと精神科医だけでなく、検査をした心理士にも指摘された。
んで今はすごくほっとしてかえって周りに適応しやすくなった。

>>385>>379
やんばるの基準でいけば俺はASよりADHDだなw
でも刑事事件の精神鑑定ですら犯行の動機を診断したら
医師が違うと全く別の病名が付いたりするから
その医者の診断基準にどうこう言うものではないかと。
要は社会生活をより健全に営めるならいい、それだけのこと。

>>354
統合失調症様の症状とかなり似てるからそこは鑑別が必要、と
統失の医学書に載っていた。それと、精神科でも神経症、統失、
発達系のどれかが得意分野というのもあるから勉強不足と断定する
医者もどうかと思うが。
400優しい名無しさん:2010/02/04(木) 10:39:18 ID:D/keka3t
このスレに重度のアスペっているの?
重度だったら掲示板に書き込める能力もないか。
アスペアスペって逃げる言い訳にすんなよおまえら
401優しい名無しさん:2010/02/04(木) 10:45:29 ID:iDk3mWWn
連投スマソ
>>393
絵本は絵があるからなぁ。
俺も小説は2,3回繰り返し読まないと情景がつかめない。
てか子供向けの本でも「保護者の方へ」まで読んでたw

>>391
子供の時人前で鼻くそほじってただろwww
402優しい名無しさん:2010/02/04(木) 10:51:33 ID:iDk3mWWn
>>400
アスペは書くのは得意、聞くのは苦手な傾向がある。
それに身体でも精神でも障害者で書き込むのが苦手ならWindowsのユーザー補助使えばいい。
軽度知障までなら書き込むぐらいは出来るはず。
もっと重度の障害なら専用キーボードもあるし。
403巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/04(木) 11:10:54 ID:2il0xTyZ
>>399 ASとADHDは自分では判別が難しいかと思う、自分でも完全に自分の行動を把握出来てるか判らないのだが
収集癖が有るつもりでも実際に良く考えてみると大して無かったり、新しい物好きと思って居たんだが冷静に良く見て見ると
世間から完全に取り残されてたり、嗅覚過敏等に付いては比較対象出来ず自分が標準だと思って居たりもする。

個人的な見解を否定しないが自分の症状を自分で理解するのには数ヶ月とか数年掛かったりしたりした、正直自分を理解し始めると
何を基準にして来たのか見失いがちに成ってしまって最初少し混乱した、未だに否定出来ないが2chに来た頃に句読点の打ち方が変と言われて
以来半年位二行目以降解読不能って言われてた。
404優しい名無しさん:2010/02/04(木) 11:13:44 ID:Evktn1v0
人格的に未発達な定型は、自分の気に入らない人は誰でもASであると言いがちだけど、
定型にも様々な人がいるように、ASにも様々な人がいる。
未発達がゆえに、自分以下の存在をこしらえて、幼稚な自己肯定感を得たいのだろうけど。

もちろん、意識的で感情のよくコントロールされた定型の方は尊敬している。
色々なスレを見ると、困ってる人を助けたいという意思を持ってるのか、
カウンセリングの練習をしてるのか知らないけど、
相談者に対して適切なアドバイスをしている定型と思しき方々を見かける。

定型の人は良い意思を持たない限り、負の感情に支配された幼稚な人たちに見えるが、
意識的で良い意思によってコントロールされた定型発達者の精神は、
感情や情緒についてASより深く理解している分、深い心を持ってるのだろうなと想像する。
405優しい名無しさん:2010/02/04(木) 12:01:54 ID:cf9aHWRt
>>390
あのサイトのそういう見方もあったか!
>あなたの言うイってる状態が本来の発達障害(脳の障害)って可能性も捨て切れない。
あの医者をデフォとした視点に立つとなるほど問題点が明らかに。
406優しい名無しさん:2010/02/04(木) 12:06:24 ID:lV6XRqhq
>>386
メスは子を産む機械とか肉便器とか公言してるように
聞こえるがそういう認識でよろしいか?

>>400
自閉度と知的水準は別。発言垂れ流しくらいはできるだろう。
未診断者がASを名乗るのは似非と言われても仕方が無いが。

>>404
人格の発達度合いという視点は大事だよな。
と自戒をも込めて。
407優しい名無しさん:2010/02/04(木) 12:24:58 ID:iDk3mWWn
>>403
ASとADHDは厳密に区別すべきという説と両者の診断下してもいい説あって
まだどちらが正しい、とは言えないからなぁ。
408優しい名無しさん:2010/02/04(木) 12:41:12 ID:AQHm2SNu
>PCの裏にノート用等の無線アクセス機体を付けちまうって手も有るがお勧め出来ないw

アクセスポイントはどうすんだよ?
近隣の野良スポットを探すってか?無かったらどうすんだよ
頭悪すぎる意味ではたしかにお勧めできないよな。
409巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/04(木) 12:45:26 ID:2il0xTyZ
>>406 そ言う付加機能が有るのは否定しないな、んぢゃ女の子に子供欲しいって言われたら俺あ精子製造機か!キレんの?

友人とか親でも長時間一緒に居るのはストレスなんだよ、是でも長時間一緒に居るとキレるってのを自身で理解したんでマシに成った方なの、
昔なんか三年位付き合って婚約の報告を相手の親に報告に一緒に行ったら何日も一緒居た事無くて堪らずマジ切れ、好きだったし価値観も近かったよ
でもね、一人に成る時間が取れないのは別問題、まあ俺の所の親はASなんで負担が掛からないて言うか、長時間一緒て行動を親が好まないがw
410巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/04(木) 12:55:11 ID:2il0xTyZ
>>407 スペクトラムみたいに曖昧ならば其れで良いんだが、如何も明確に違いが有る様な気がして来た。

折れてしまうと言うと言い方が悪いな、何処かで結晶化が始まる様な濃度とか有るんだろか・・・

>>408 説明が足りなかったが携帯電話会社とかで扱ってるデータ通信専用カード型端末て物だよ、確かに野良電て手も有るがw
411<ヽ`⊥´>:2010/02/04(木) 13:27:16 ID:L2F2eOdB
朝鮮猿
412優しい名無しさん:2010/02/04(木) 14:48:28 ID:0UGaGX5o
ちょっとそこの奥さん、聞いてくださる。
ここの住民は、アスペは障害で遺伝するから子供は産むなって言うのよ。
そんなこと言う人って人間としてどうなのかしらと疑問を持っちゃうわよねヒソヒソ
413優しい名無しさん:2010/02/04(木) 15:06:51 ID:0UGaGX5o
結局、定型という生き物は「理解できないものを排除したい」
という感情に囚われているように思える。
つまり、「ASをなんとしてでも叩きたい」というのが先にあって、
後付で叩く理由を無理やり探して攻撃しているということね。

もちろんすべての定型がそうだとは言わないけど、
ここの流れを見てもそういう傾向があることは否定できないと思うよ。
414優しい名無しさん:2010/02/04(木) 15:21:01 ID:0UGaGX5o
ぱっと見正論だと思った意見

>>400
>アスペアスペって逃げる言い訳にすんなよおまえら

図星です。都合のよいときだけASを自称してます。サーセンwwwwww


>>404
非の打ち所のない正論だと思います。


番外編
>>401
>子供の時人前で鼻くそほじってただろwww

ユーモアがあってたいへん良い返しだと思います。
415優しい名無しさん:2010/02/04(木) 16:00:59 ID:D/keka3t
>>412
アスペが遺伝して子供にも自分と同じ苦しみを味合わせると思うと産もうなんて思わないだろバカかおまえは
416優しい名無しさん:2010/02/04(木) 16:22:01 ID:0UGaGX5o
>>415
上から目線で申し訳ないんだけど、
「子供を持ったことのない人にはわからないんだろうな〜」
というのが正直な感想。

たぶん説明してもなかなか理解できないだろうし、
説明もめんどくさいのであとは適当に察してくれい。
417優しい名無しさん:2010/02/04(木) 16:34:17 ID:lmYaZLUk
わからないだろうに察してくれとはこれいかに
418優しい名無しさん:2010/02/04(木) 16:37:16 ID:D/keka3t
>>416
>子供を持ったことのない人
っていうのは>>416のこと?それとも>>415
おれは子供持ったことないけど、それくらいのことは察し出来るよ
アスペに対する理解も深まってない世の中でアスペの子供が生まれたら理不尽な偏見やいじめ受けるだけじゃないの
説明してほしい
419優しい名無しさん:2010/02/04(木) 16:43:13 ID:RlhG8W2f
>>404のオバチャンは自分に対して誰かがアドバイスしても絶対ありがとうとか言わないよなw
アスペも定型もみんなまとめて自分より下扱い
420優しい名無しさん:2010/02/04(木) 17:27:36 ID:Evktn1v0
私は>>404だけど、男ですよ。
421優しい名無しさん:2010/02/04(木) 17:37:10 ID:FRV1G/nc
>そんなこと言う人って人間としてどうなのかしら

人間を美化しすぎ。
「そんなこと言うとは人間らしい」って思うでしょ、ちゃんと世の中見てる人なら。
422優しい名無しさん:2010/02/04(木) 17:39:04 ID:AQHm2SNu
少し前に長文オバチャンがいたからね。
君はオバチャンと同じ匂いがした、ってことでそ。
考えようによっては、喜ばしく思うべきでしょう。何しろ>>404は「真性のアスペ」として認められたわけだから。
423優しい名無しさん:2010/02/04(木) 17:44:35 ID:0UGaGX5o
>>421
>ちゃんと世の中見てる人なら。

>>422
「真性のアスペ」として認められたわけだから。



そんなつまらん餌(煽り)じゃ俺は釣られんよwwwwwwww
424優しい名無しさん:2010/02/04(木) 17:47:50 ID:FRV1G/nc
>>419

>>404は、「感情に支配されてる幼稚な人たち」を「下」だとは言ってない。
こういうのがすぐに「悪いこと」と直結するのは、あなたの思い込みのせい。
425優しい名無しさん:2010/02/04(木) 17:52:04 ID:AQHm2SNu
>>423
さすがは、アスペ。
426優しい名無しさん:2010/02/04(木) 17:54:39 ID:RlhG8W2f
>>424
はあ?なぜまたそんな箇所拾って反応するんだか
427優しい名無しさん:2010/02/04(木) 18:01:13 ID:FRV1G/nc
>>426
いやさ、いつもの平等厨だと思ったから。
428優しい名無しさん:2010/02/04(木) 18:05:17 ID:aAxWdui0
なんか荒れてますなぁ
429優しい名無しさん:2010/02/04(木) 18:14:09 ID:0UGaGX5o
>>428
煽り耐性の低い人が脊髄反射しちゃってるからね。
430巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/04(木) 18:15:14 ID:3vSdBvPT
>>418 俺もなあ、お前みたいなメンヘラの障害児が産まれて来るんなら躊躇するだろうが、
ASは別に障害て訳ぢゃあないから、人や特性が変われば考え方も当然違う事を理解しないと
何時迄経っても内的規範が緩く自他の区別が付かない侭だぞ。
431優しい名無しさん:2010/02/04(木) 18:17:58 ID:AQHm2SNu
今日の煽り検定不合格者はID:0UGaGX5o
432優しい名無しさん:2010/02/04(木) 18:19:02 ID:AQHm2SNu
おっと、煽り検定じゃなくてスリー検定だったな。スマン。(ニヤニヤ
433優しい名無しさん:2010/02/04(木) 18:20:06 ID:RlhG8W2f
>>429
巧い自己紹介乙
434優しい名無しさん:2010/02/04(木) 18:23:38 ID:nyE20PEH
俺はアスペという診断を下されただけでプライドが傷ついたけどね。お前等はどうなの?アスペである自分を。
自閉症スペなんとかで括られて自閉症と一緒にされるって。自閉症と来たらほぼ池沼の域じゃん。自閉池沼と
並列にされて悔しくないの?俺は悔しい。
435優しい名無しさん:2010/02/04(木) 18:27:00 ID:v3e21FAI
>>434
悔しがる意味がわからない。
よっぽど障害者を馬鹿にして生きてきたんだろうね。
436巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/04(木) 18:33:00 ID:3vSdBvPT
>>434 池沼なのは君の自閉症に対する認識ぢゃないかな?自閉症自体は知能自体が
低い人も当然居るが逆に知能が高い方が自閉的に成り易いとも言える。
437優しい名無しさん:2010/02/04(木) 18:33:13 ID:Evktn1v0
私も>>435さんと同じことを思った。
438優しい名無しさん:2010/02/04(木) 18:33:41 ID:nyE20PEH
>>435
悔しいは悔しいって辞書通りだよ。

他の科目は普通にできるのに算数だけ出来ないのは学習障害です。
KYなのはアスペの特徴です。
学生時代にいじめに合うのはアスペの特徴です。

なんでアスペで生まれて来たんだろうってそれを悔いないのかって話だ。
439優しい名無しさん:2010/02/04(木) 18:35:45 ID:aAxWdui0
自分が自分であることを否定する者に苦しみは付きまとう
って誰かが言ってたよ。
440優しい名無しさん:2010/02/04(木) 18:40:35 ID:L5o1/Ibe
アスペで生まれてきた以上、アスペである自分を受け入れるしかないだろう。それとも死ぬか?
441優しい名無しさん:2010/02/04(木) 18:42:10 ID:v3e21FAI
>>438
ああ、対自分って事か。
例えば脳がバランスよく生まれついていたら、
自分の価値観も違っていただろうし
そういう意味で誰にも迷惑をかけずに済んだという意味でなら同意する。
442優しい名無しさん:2010/02/04(木) 18:42:43 ID:RlhG8W2f
>>438
それを言っちゃうとご先祖への恨みつらみの域になるんでないかね
443優しい名無しさん:2010/02/04(木) 18:45:41 ID:braggD0R
>>434
別にショックでもなかったな。
逆にほっとしたし、すごく納得した。
子供の頃から意味のわからないイジメにあったり仲間はずれにされたり
グループ分け班わけでいつも自分一人だけあぶれてたり
人の中にいてもいつも違和感ばかりで苦しんでたから。
やっと人生の中で最大の疑問が解決したという気分。
444優しい名無しさん:2010/02/04(木) 18:47:30 ID:braggD0R
あ、レス送信したあとで>>438見た、ごめん。

後悔というよりショックは確かにあった。
なんで自分はアスペなんかに生まれてきたのかなーみたいな感じね。
でも生まれてきちゃってんだからそれを考えてもしょうがなくない?
自分はそう思ってるから、なんでアスペに生まれてきちゃったんだろうみたいな事は考えてない。
445優しい名無しさん:2010/02/04(木) 18:48:46 ID:0UGaGX5o
>>434
俺はアスペであることを誇りに思っている
といっても俺はアスペにあこがれ、
アスペのふりをしているだけのただの定型(凡人)ですが・・・。

定型の諸君に聞きたい
凡人のままつまらない人生送って何が楽しいの?
446優しい名無しさん:2010/02/04(木) 18:48:53 ID:braggD0R
でも、自閉症を池沼じゃんとかいって見下すような言い方してるのは
あまりほめられたもんじゃないよ。
というかよくないよ。
逆に、だからこそ他人に見えてないものが見えてる場合もあると思う。
具体的に例をあげろと言われるとちょっと困るけど。
447優しい名無しさん:2010/02/04(木) 18:49:10 ID:L5o1/Ibe
話変えて悪いんですけど、俺は今、エビリファイ、PZC、リーマスを飲んでいるんだけど
これってバリバリ統合失調症の薬じゃんとか思ったけどアスペも糖質の治療するのかな?
ちなみにみんなは何を飲んでいる?
448優しい名無しさん:2010/02/04(木) 18:59:28 ID:RlhG8W2f
>>445
0UGaGX5oしっかりしろよ
>>412以降でアスペだと一生懸命自己紹介してるじゃないかよ
449池くん:2010/02/04(木) 19:37:08 ID:D/keka3t
>>430
>俺もなあ、お前みたいなメンヘラの障害児が産まれて来るんなら躊躇するだろうが、
おれが仮にメンヘラだとしてもお前みたいな無能糞アスペよりは何倍もマシだわw
お前自分で自分の遺伝子を後世に残したいと思うか?思わないよな?w
>ASは別に障害て訳ぢゃあないから、
ASは遺伝によって脳の一部が欠損してることによって生じる科学的に証明されてる障害だよ。
大体まともに社会生活出来ないで周りから敬遠され続ける日常に支障をきたすアスペを障害じゃないと言えるか?
>人や特性が変われば考え方も当然違う事を理解しないと
何時迄経っても内的規範が緩く自他の区別が付かない侭だぞ。
おれは文末に「説明してください」って言ってるよな。おれが他人に興味持って理解しようとしてるのがお前には伝わないのか?ねえ
大体前から思ってたんだけど内的規範って何?広辞苑にも載ってないしそんなに自分で作った造語を見せびらかして自慢したいの?説明してよ
450優しい名無しさん:2010/02/04(木) 19:52:03 ID:7KU8ur8h
>>447
睡眠薬とセロクエルとコロネルと、だな
あと、仕事中に不安感が結構出るからワイパックスも
セロクエルの眠気はベゲタミンに似たようなものがある

昔はルーランやPZCも飲んでた
451優しい名無しさん:2010/02/04(木) 19:59:56 ID:0UGaGX5o
>>449
おまえ、ちと頭冷やしてきたほうがいいと思うぞ。とても感情的になってる。

それから、アスペルガーは脳の一部が欠損しているというソースをだしてもらえんか?
ググってみたけどそれらしい記述が見当たらなくてな。
俺の検索の仕方が悪いだけかもしれんが・・・。

一方「内的規範」をググってみたけど、けっこうひっかかったよ。
内的規範 に一致する日本語のページ 約 542,000 件
あまり聞きなれない言葉だけど、コテの旦那の造語ではなさそうだぞ。

ちなみにコテの旦那は2人の子持ちで、
たぶんおまえさんなんかよりはるかに人生経験豊富で、思慮深いと思うよ。

それがわからないのがおまえの浅はかさでもあるんだが。(これはただの煽り文句ね)
452優しい名無しさん:2010/02/04(木) 20:04:34 ID:AQHm2SNu
またソースを出せ、と要求する馬鹿が来たよ。
アスペはソースを見ないと納得行かないのか? それこそ深刻だろjk
453優しい名無しさん:2010/02/04(木) 20:05:42 ID:DPexYOiX
で、私がまじで奥さんだったらとっくに離婚届け出してるよ。
454優しい名無しさん:2010/02/04(木) 20:10:24 ID:0UGaGX5o
>>453
「おまえみたいなやつとはそもそも結婚しない」
「こちらにも選ぶ権利がある」
とコテの旦那なら言いそうだw(違ってたらごめん)
455池くん:2010/02/04(木) 20:20:28 ID:D/keka3t
>>451
>おまえ、ちと頭冷やしてきたほうがいいと思うぞ。とても感情的になってる。
おれは別に間違ってないこと正論を言ってるのに馬鹿にされたみたいで熱くなってしまった
>それから、アスペルガーは脳の一部が欠損しているというソースをだしてもらえんか?
ググってみたけどそれらしい記述が見当たらなくてな。
俺の検索の仕方が悪いだけかもしれんが・・・。
ググったらそういう記述が結構出てくるけど、科学的根拠はなかったかもしれない。つまりおれは嘘を言った
>一方「内的規範」をググってみたけど、けっこうひっかかったよ。
内的規範 に一致する日本語のページ 約 542,000 件
あまり聞きなれない言葉だけど、コテの旦那の造語ではなさそうだぞ。
おれは広辞苑に乗ってる言葉が全てだと思ってるからそういうのは受け付けられない。

ちなみにコテの旦那は2人の子持ちで、
たぶんおまえさんなんかよりはるかに人生経験豊富で、思慮深いと思うよ。

それがわからないのがおまえの浅はかさでもあるんだが。(これはただの煽り文句ね)
そりゃ当然でしょ。おれまだ知らないことの多い人生経験皆無の子供だし。大体人生経験豊富で思慮深いならなんで人を馬鹿にしたような文章書くの?アスペだから?
彼が子供作った理由を知りたいから是非教えて欲しい。それこそ理由の後付じゃないの?勉強させてください^^
456優しい名無しさん:2010/02/04(木) 20:21:13 ID:W+vdsS7V
見事にコテがいじられてるww
自分もコテのこと、嫌いじゃないな〜
457優しい名無しさん:2010/02/04(木) 20:42:34 ID:xOhwSI4W
アスペ以前に、多くの問題をかかえている奴多いな。
別の病気が無いか、見てもらった方が良い。
同じアスペでも常識の無い奴らばかり。
特に>410 アスペ以外に根本的な障害があるよ。
458優しい名無しさん:2010/02/04(木) 20:45:21 ID:W+vdsS7V
変にまじめぶってる奴は嫌いだな〜、空気嫁ww
459池くん:2010/02/04(木) 21:18:59 ID:D/keka3t
460優しい名無しさん:2010/02/04(木) 23:00:21 ID:FBG7I/p8
>>453
奥さんのほうにもなんらかあるんじゃないかと思われる。
『内的規範』が非常に『緩く』、疑問にも思わないタイプなんじゃね?
それならそれでお互いうまくいってて問題ないんじゃねーだろうなあ。
461優しい名無しさん:2010/02/04(木) 23:07:37 ID:iDk3mWWn
>>414
アスペの本を見たら人前で鼻をほじるって例があったからねw
俺も子供の時鼻くそほじって食って虐めにあってたから何となく感づいてね。
精神科医にも失笑されたほどのアスペの典型的症状らしい。

アスペの女で小学の時は鼻くそをほじって机の下になすりつけ、
あるときに他の子が気づいて学級全員掛りで掃除だったとか
中学でもにきびを潰してその汁を舐めた豪傑もいたから
アスペ診断後に自閉症の本を見て「なるほど・・・自閉症の症状か」と納得した。
462優しい名無しさん:2010/02/04(木) 23:09:13 ID:AQHm2SNu
素晴らしい典型的症状じゃないか。親指を立てながら褒め称えてあげよう。

   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//
463優しい名無しさん:2010/02/04(木) 23:20:15 ID:J43m9bLv
障害年金はもらえるのかい
それが気になる
464優しい名無しさん:2010/02/04(木) 23:21:22 ID:braggD0R
私も鼻くそほじって食う(現在形)
さすがに今は人前ではやらないけど子供のときは人前でやっていじめられた。
これって自閉症の症状のひとつなんだ?
他にもやる人いるの?
465優しい名無しさん:2010/02/04(木) 23:22:36 ID:AQHm2SNu
人前で股間をいじる人もいるらしいね
466優しい名無しさん:2010/02/04(木) 23:27:20 ID:Evktn1v0
定型の人にはよくあること
467優しい名無しさん:2010/02/04(木) 23:28:26 ID:OmqJY5Z9
>>463
40超えてないと
まず無理
468優しい名無しさん:2010/02/04(木) 23:28:48 ID:Lnd/wbG+
>>465
マイケルジャクソンしか思い浮かばなかった。
469優しい名無しさん:2010/02/04(木) 23:29:59 ID:xOhwSI4W
>464
アスペじゃない。単なる行儀の悪い下品な人間。
470優しい名無しさん:2010/02/04(木) 23:31:21 ID:braggD0R
ああ、人前で股間いじる人いたいた。
その人がアスペかどうかは知らないけど
どうみてもアスペなんだろうなーっていう言動する人が昔いた会社にいて
「寒くてあそこがちぢみあがるよー」とか
相手が女だろうが上司だろうが平気で言いながらち○こもみもみしてた。
会社の人と昼休みにコンビニいっても平気でエロ本読んでたりもしてた。
471巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/05(金) 01:01:31 ID:moz2WQ2C
>>449

>「説明してください」

何故俺が君のメンヘラー的境遇に立って思考しやらないと成らないのだ?説明したろ?

因みに君の言う>>459シャンク3の遺伝子に違いが有る事は君の言う「脳の一部が欠損」とは何の関係も無い、
逆に進化の過程なのかも知れないだろ?何故遺伝子の一部が定型とは違う事が「脳の一部が欠損」に変換されるんだ?
君の脳の一部に「脳の一部が欠損」が見られるんぢゃないか?

広辞苑の世界が君の全てなのかね?唯物論?懐疑主義て知ってる?

>>454 違わないw付け加えたらこ言う勘違い女は溜まってたらやり捨てる、2〜3ヶ月適当に付き合って
ブチ切れて泣かして終了。

>>456 未知の領域(自分)の探求て面白くて最近此処が面白い、此処の住人何か和む。

>>457 君の常識は俺の常識とは違うし。

>>460 少しAS性を疑ってる、AS気質の友人連中とも親睦性が高い、何故か妙に定型から外れてる事に拒否反応
みたいのを示したりして女性に有りがちな周囲に合わせてしまい無理にAS性を自ら薄めたっぽくも見える。

琴線に触れそなので放置してる。
472優しい名無しさん:2010/02/05(金) 01:24:59 ID:6piwk7wS
>>404 素晴らしい。

僕はASで看護師をしていたが、聴覚過敏を始めとした2次障害、特発性過眠症
や脱力発作、仕事できない事による人間関係の不和もあって、結局は看護師を断念
せざるを得なくなってしまった。

だが、看護師になった事で苦手なコミュニケーションを僅かながら改善させられた
し、ICUなどの異常な環境で覚えた知識や経験は今後役に立つと思う。

アスペルガーの人間が生きていくためには、自己知覚と定型発達者以上の努力
や環境選びが必要なのだと心底そう思う。父親もASだが努力で克服し社会適応も
していた。結局は上司に恵まれず、鬱や狭心症で早期退職する事になってしま
ったが。

ASの人間はどんなに努力しても定型の様にはなれない、しかし、全てのAS
が突出した能力をもっている訳ではないから、定型に近づく努力をする所から
始めないといけないだろう。

ASの人間は、そもそもの物事の捉え方が根本的に違うから、自分の存在その
ものに幼い時から違和感を持っている。他者視点で物事を見れない事から始まり、
変わりゆく環境に適応できないから、様々な2次障害をどんどん抱える。

で、そのまま訳の分からないま成長していきどんどん酷い状況に陥っていく。

結局は環境に適応できない、ってのが全てに置いてネックになる。しかも、
人によって症状や合併症も大きく異なる訳だから画一的な治療法も存在しない。

でも、AS当事者が自身の予後の事を考えたら。自身がASである事を受け入れ
先の事を考えていく事は最も必要な事だと感じるよ。
473池くん:2010/02/05(金) 01:28:09 ID:aJXRf/w4
>>471
>「脳の一部が欠損」とは何の関係も無い
前にそういう記述を見た記憶があってそういう発言をしたそして実際調べてみてアスペと脳の関連を示しただけ
であって関係はないけど関係がある

唯物論@精神に対する物質の根源性を主張する立場。
従って物質から独立の霊魂・精神・意識を認めず、意識は高度に組織された物質(脳髄)の所産と考え、認識は客観的実在の脳髄による反映であるとする。
古くインド・中国にも見られ、西洋では古代ギリシア初期の哲学者たち以来、
近世の機械的唯物論(特に18世紀のイギリス・フランスの唯物論)やマルクス主義の弁証法的唯物論を経て、
脳科学に基礎を置く現代の総発的唯物論に至るまでさまざまな形態をとって、哲学史上絶えず現れている。
A通俗的用法としては卑俗な処世法としての打算的・享楽主義的な態度を指す。

懐疑主義は広辞苑に載ってないからわからない

>説明したろ?
おれが説明してくださいって言ったところの説明が一言も見受けられない。なんで子供を産んだのか教えてください。
なんで子供を産んだのか教えてください。
何で子供を産んだのか教えてください。
474巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/05(金) 01:38:08 ID:moz2WQ2C
>>473 広辞苑に載ってる事が世の中の全てでは無いってば、新たに追加されると君として認識出来るのかね?

世の中が全て君と同じだと新たに加筆される事は無い事に成るね、思考的に破綻してる。

何故子供を産んだか、君の抱えてる問題と違い障害だと思って無いので。
475池くん:2010/02/05(金) 02:19:56 ID:aJXRf/w4
>>474
追加されたら信じる。世の中のことは広辞苑で分かるから。
思考的に破綻してないよ。アスペと違って普通に物事考えること出来るから。
>障害だと思って無いので。
アスペルガー症候群=広汎性発達障害の一種。だと広辞苑に書いてますよ。
広汎性発達「障害」だよ。なんで障害じゃないの?
476優しい名無しさん:2010/02/05(金) 02:35:28 ID:xJLZe8Af
他人に理解してもらえない

→ 理解されないのは自分が悪いのではない
→ 周りが無知だから
→ 自分は優秀
→ 責められる前に責める

って流れで過度なまでに漢字多用なのでしょうか。
最大の防御と言わんばかりに攻撃的な言動と言い
コンプレックスが透けて見えるようで痛々しいです。

> 某コテさん
477優しい名無しさん:2010/02/05(金) 02:49:21 ID:JpA0YSEk
>>354
亀ですが。ASで結婚しています。
ASの婚姻は、配偶者の理解は必要不可欠です。

働いている会社がずっとるとは限りません。
倒産するかもしれません。自分が良かれと
思ってもどんなトラブルが
舞い込んでくるか分かりません。健康なつもりでも重い病気にかかるかも
しれません。配偶者のサポートなしで乗り越える
のはASには不可能です。ASの自助努力もさることながら
配偶者の理解が絶対に大事です。
478優しい名無しさん:2010/02/05(金) 02:51:23 ID:JpA0YSEk
>>344
>>354×
479優しい名無しさん:2010/02/05(金) 02:54:51 ID:xJLZe8Af
>>477
それはASさんに限らず、定型さんでも結婚一般に言えそうですね。
480優しい名無しさん:2010/02/05(金) 03:12:24 ID:JpA0YSEk
>>479
定型であれば、対処しうるそれらストレスもASは精神も未熟なせいで
うまく対処できないのです。定型のように時間をかけけばうまくいく、
というようなものでもないのです。>>344の不安は良く分かるので書き込み
しました。
481優しい名無しさん:2010/02/05(金) 03:24:15 ID:xJLZe8Af
>>480さん

>>354さんではないですけどASさんとの結婚に興味があるので。

ナルホドです。定型でも不器用な人はいますけどね。
>>480さんはご結婚前にASを告白したのですか?
お相手は理解してくれました?

落ち着いた感じで何だか幸せそうですね^^
482優しい名無しさん:2010/02/05(金) 03:25:10 ID:xJLZe8Af
× >>354
>>344

>>354さんごめんなさい・・・orz
483優しい名無しさん:2010/02/05(金) 03:38:02 ID:6YdANeNG
>>481
定型の不器用とASの不器用は違う。
ASの不器用は生まれつきだから、相手の理解が必要。
484池くん:2010/02/05(金) 03:56:57 ID:aJXRf/w4
>>483
ここで言う不器用っていうのは要領良く立ち回れないってこと?
芸術面で才能を発揮してる山下清やジミー大西は手先が器用だよね
485優しい名無しさん:2010/02/05(金) 06:51:17 ID:JpA0YSEk
>>481
診断は婚姻後です。
「不器用な生き方しかできない人もいる」という理解は元々あった
と思いますが、婚姻後にさらに深まったと思います。
不器用な生き方を選択するしかないのが定型とASの差でしょうね。
486優しい名無しさん:2010/02/05(金) 06:54:56 ID:UoJcwYSw
えー
でも発達障害で年金もらってる人もいるんでしょう?
487優しい名無しさん:2010/02/05(金) 07:02:11 ID:JpA0YSEk
不器用というと語弊がありそう。

今日の天気は晴時々曇りと言った時、「晴れ」と言ったら不正解。
「晴時々曇り」が正解、みたいな。
例えば「晴れ時々曇り」だって同じ「晴れ」だろうに、という理解が
無い人と生涯同じ屋根の下で暮らせますか。ASの不器用さは定型の
想像を越えて多岐に渡っています。
488優しい名無しさん:2010/02/05(金) 07:06:29 ID:bUePAMXm
いる
でも二十歳前診断で発達障害としてもらえる場合以外に
二次障害でもらえる場合とか却下の場合もあるようだね。
年金種類(国民年金の場合は自治体)と診断書の内容と本人の状態とで千差万別ってことで。
489優しい名無しさん:2010/02/05(金) 07:35:28 ID:UoJcwYSw
そうかー
情報をちゃんと調べて、障害年金の得意な社労士に相談してみるといいのかな
腕が一本無いくらいには相当する生きづらさだと思う 公的サポートを受ける資格はある…はず
490優しい名無しさん:2010/02/05(金) 07:47:23 ID:pqXlnmcS
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E9%96%89%E7%97%87
ウィキによると「自閉症でも知的障害や言語障害を伴わないものをアスペルガー症候群」
DSM-IV、ICD-10でも「言語障害が伴わないものをアスペルガー症候群」と言うようだ。

で、池君が張ってくれたリンク先の記事を見てみるとこうある。
>>自閉症だが言語障害はない1人の患者からは、二重構造を持つシャンク3(遺伝子)が発見された。
おそらくこの「自閉症だが言語障害はない1人の患者」というのがアスペルガー症候群なんだと思うが、
他の普通の自閉症患者とは異なり、欠失ではなく、二重構造を持つシャンク3を持っていたと。

この二重構造の遺伝子というものがどういうものなのかいまいちわからないのだが、
・普通の自閉症:シャンク3の欠失(遺伝子の一部が欠けている)
・健常者:シャンク3の欠失なし
・アスペルガー症候群:シャンク3を2つ持っている
ということなんじゃないかと思う。

おそらくこのシャンク3の違いが
「公的な文書においては、アスペルガー症候群と自閉症とが区分して取り扱われている」
理由なんじゃねーか?
491優しい名無しさん:2010/02/05(金) 08:11:27 ID:pqXlnmcS
>>475
「世間ではアスペは障害ということになってるけど、本当に障害なのかどうか疑わしい」
ということをコテさんは言いたいんだと思うよ。(少なくともコテさんは障害ではないと考えている)

ただまあ、アスペが障害かどうかはおいといて、
今のような世の中だとアスペが生きづらいということは間違いないだろうね。
コテさんみたいに強い人ばかりではないから。


>>476
攻撃的な言動が多いのはむしろ定型のほうだと思うけど・・・。
コテさんはそれに反撃してるだけのように見える。
492優しい名無しさん:2010/02/05(金) 08:30:08 ID:bUePAMXm
>>491
反撃はともかく、同レベルに堕すのはどうかと思う次第

>>489
客観的な視点は大事なのでお医者さんとよく相談してくだしい
信頼関係を壊さないようにね
493優しい名無しさん:2010/02/05(金) 08:38:19 ID:UoJcwYSw
>>492
ありがとう、そうする
信頼関係を壊さないように、自分の伝えたいことをちゃんと伝える…
アサーティブってやつ? これがむずかしいのだけど
まあ、がんばるわ
494優しい名無しさん:2010/02/05(金) 08:48:30 ID:4ojcSgiF
なんかこのスレでジミーって聞いて真っ先に「幼獣マメシバ」が出てきたわー
キャラかぶり過ぎだぁw
495巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/05(金) 09:42:37 ID:moz2WQ2C
>>475 いやいや、広辞苑を編集してる人達も人間だからさ、とすると君は岩波書店の人達以下の存在な訳?子分?
だいたい君は広辞苑第六版に書かれてる事が世の中の全てな訳だろ?だとすると第七版の出版には反対の立場でも
取らないと君の整合性は保てない事に成るんぢゃないの?

広汎性発達障害てのはASに対して対極的立場から見たら障害な訳だからさ、特に君の様な唯物論者では認めないってか?
独断主義を用いる様な人格障害系の人達から見たら懐疑主義を自然発生的に持つASを障害と捉えるのかも知れないな。
496ふざけたやつ ◆X49...FUZA :2010/02/05(金) 09:50:49 ID:moz2WQ2C
>>476 ぜんぶひらがなでかいてやったほうがいいのお?たしかにたようしているいちめんはひていしないが
にっきょうそとかだいきらいでなあ、べつにふつうにかいてやってもいいんだが、かんじたよう!って
ふぁびょるひとたちがいちわりていどいて、なんかむかつくからなあすうじゅうねんまえに夜露死苦とか
かいてたひとたちのいでんしのなごりなんぢゃねえ?
497巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/05(金) 10:24:35 ID:moz2WQ2C
>>491 此処に来てる自称定型の人達は自分が優秀ASは無知って思ってて、理解されないのは自分が悪いのではなくて、
責められる前に責めるから此処に来てるって自覚ないからね、相手の規範に侵入してるて自覚なんか規範を自覚出来ない程
希薄だし。
498優しい名無しさん:2010/02/05(金) 10:25:50 ID:TdhAeWaQ
私もASは障害ではなく、人類の進化形態じゃないかと漠然と感じてる。

主観的に考えると、ASは様々な生き難さから自身を失い劣等感を抱きがちだが、
客観的に考えると、自分に対する評価がまた違ってくる。
知的能力を他者と比べるのもいいし、ルックスを比べるのもよいし、
自分の思想的なものや他者に対する善意も考慮してよい。

感情の薄いASは人間関係も美意識や価値観の問題として捉えることが多く、
良い意思と価値観を持てば他者を害するようなことはしなし、
どうすれば他者の役に立つかということを私心なく考えてる。
ASは感情という動物性のくびきから開放されてるのである。

感情自体は高度な知的機能ではない。
狼の群れも猿の群れもこれによって各固体は役割を与えられ一つにまとまっている。
動物が言語を獲得する以前に発達した機能である。

人間が進化の過程で体毛や尾などを失った様に、
人間を純粋な知的生命体たらしめることを妨げる感情を失ったとしても不思議なことではない。
499優しい名無しさん:2010/02/05(金) 11:01:49 ID:kVPHsYef
>私もASは障害ではなく、人類の進化形態じゃないかと漠然と感じてる。

物凄くお得な思考回路だwwwwww
主張の繰り広げ方が等質の人の妄想と似てる 怖い
500巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/05(金) 11:12:55 ID:moz2WQ2C
>>498 同意。

>>499 足の小指とかも退化し始めて居るんだけど知ってる?俺は如何も三つ目の関節を認識出来ない。

だいたい群れてて良い事なんか思い付かん、パニックに陥れば集団的に自滅したりするし、
君みたいに統質て訳でもないので比較的見地に立てない、故に類似性は否定する。
501優しい名無しさん:2010/02/05(金) 11:22:44 ID:Rr5Lp9pN
アスペが連投するのは、スレを占拠しようとしてるのか?
自閉とはなんぞやという問題でもあるが。
ある種のストーカーのようなものか。
502優しい名無しさん:2010/02/05(金) 11:29:41 ID:PifHwKN/
進化してるなら年金とか与える必要なくない?
503優しい名無しさん:2010/02/05(金) 11:30:44 ID:kVPHsYef
>>500
アスペは足の小指、ってことで了解。
504巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/05(金) 11:34:46 ID:moz2WQ2C
>>501 ストーカーはASが気に成って仕方ない自称定型の人達ぢゃねえの?

自覚ないの?

>>502 厚生年金は払った分は返して貰う、障害年金は変なのに絡まれて仕方ないから
望む連中には与えるべきぢゃね?頭の悪いキッチーに渡すよかマシだろ。
505巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/05(金) 11:38:41 ID:moz2WQ2C
>>503 不要と成り掛けてる無意味な集団性だよw

疑問なんだが群れると安心出来るの?動物君?
506優しい名無しさん:2010/02/05(金) 12:02:31 ID:Rr5Lp9pN
定型にもレスの数では負けてないぞ!

という心境なのかね
507優しい名無しさん:2010/02/05(金) 12:16:01 ID:FGXqBQqQ
巫山戯為奴さんは自信ある?
508優しい名無しさん:2010/02/05(金) 12:24:04 ID:TdhAeWaQ
スレタイ読め。
AS批判したい方は「ADHD・アスペルガー・(軽度発達障害者)被害者友の会8」へどうぞ。
509優しい名無しさん:2010/02/05(金) 12:24:58 ID:A8ksQIMl
>>505
ほんとに働いてるの?
無職なんじゃないの。
510巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/05(金) 12:37:46 ID:moz2WQ2C
>>506 気違い板でメンヘラがスレを占拠されると叫んでも如何な物かと思ってねw

>>507 んまあ適当にはやってる。

>>509 世の中には色々な人が居るんだよ。
511優しい名無しさん:2010/02/05(金) 12:41:14 ID:QdpwvsDC
>世の中には色々な人が居るんだよ。

たしかに色々な人がいる
低能なASがいてもおかしくない
512優しい名無しさん:2010/02/05(金) 12:57:29 ID:6YdANeNG
>>502
今の社会のシステム上では必要なんだよ。

>>511
ASにもいろいろな症状がある。
その症状によるものを低脳って言っちゃうのはただの馬鹿。
513優しい名無しさん:2010/02/05(金) 13:02:12 ID:QdpwvsDC
>>512
平均的に言えば低能といったほうがよかったか。
514優しい名無しさん:2010/02/05(金) 13:21:09 ID:TdhAeWaQ
群れを作る動物、たとえば狼や犬。
彼らは実に豊かな感情を持っており、それをよく表現する。
彼らの表情・しぐさ・目線・尾の動・声きにはそれぞれ意味があり、群れを支配する雰囲気を形成する。

人間と違って、彼らは言語的なコミュニケーションをあまり取らないので、
群れを支配する空気は人間のものより濃密で、彼らはそれに強く支配されてるだろう。
彼らの感情はその空気を敏感に感じ取り、自分の役割を理解し適切に振舞う。
人間は言語を獲得したことにより、むしろこのような能力を退化させたかも知れない。

人間も子供の頃は実に感情的・情緒的で、それをよく表現するが、
大人になるにつれて理性による統制を受けて、感情を表現することは少なくなり、
表現もより理性的・言語的になる。

行動も子供の頃は集団の空気に支配され、それに逆らうような行動は取らないものであるが、
成長するにつれ、精神がより意識的・個別的・意思的になり、
集団の空気に支配されない行動を取れるようになる。

大人は子供より退化してるのだろうか?
515優しい名無しさん:2010/02/05(金) 14:25:12 ID:6YdANeNG
>>513
それも障害によるものなんだから、それを低脳って言ってる時点でただの馬鹿。
516優しい名無しさん:2010/02/05(金) 14:30:53 ID:Rr5Lp9pN
>>508
長文アスペ同士で擁護か。
517優しい名無しさん:2010/02/05(金) 15:33:58 ID:lcxRDpcq
真面目な質問なんだがアスペルガーの人はボーダーラインになりやすいのか?
またはボーダーラインっぽいアスペルガーが多いのか?
凄く被害妄想が強い子がいて何かあると私はこんな酷い目に合いましたって周りに言いふらす
他人には謝らせるくせに自分は決して謝らないんだが
518優しい名無しさん:2010/02/05(金) 16:55:24 ID:mb0WgnBi
>>517
分からない
アスペには見捨てられ不安はないんだろうけど、アスペとボダのとる行動ははたから見るとほぼ同じだと思う
中間がない、すぐ縁切りする、しがみつきやすい、etc
519優しい名無しさん:2010/02/05(金) 17:12:22 ID:bUePAMXm
>>517-518
人格障害というのは水準以上のヤバさを持ってる場合だが、そこまで逝かずとも
(発達という観点から見ると)同種の人格構造を持ちやすいといえる、と自分は思う。
養育者との絶対的信頼感を自閉症児が得られるかどうか考えれば合点もいくはず。
見捨てられ不安が自覚できる人もいるだろう(本来自覚しにくいものと言う意味で)
昨今発達障害の実践的研究において、既存の概念との重複域も調べられるようになってきた(らしいぞ)
「重ね着症候群」と言う言葉もあるくらいだから興味あるなら調べてくれ。

自閉症系と人格障害のネタはあちこちで荒れる原因になってるから
あまり話題にしたくないのだが。
520巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/05(金) 17:28:07 ID:vDIOkmpv
>>517 こないだも同じ事書いてなかった?そいつにAS性が見られなかった場合君は此処に居るASの人達に謝るのか?
他人の食感に興味ないって書いたら君謝らずにトンズラしなかった?

>凄く被害妄想が強い子がいて何かあると私はこんな酷い目に合いましたって周りに言いふらす
>他人には謝らせるくせに自分は決して謝らないんだが

是は君の事ぢゃないの?
521優しい名無しさん:2010/02/05(金) 17:35:42 ID:6YdANeNG
アスペの事を低脳だのストーカーだの言ってるクズが多いな。
522優しい名無しさん:2010/02/05(金) 18:00:30 ID:vSYzajum
>>520

前は単なるアホ

アスペ>低脳>ストーカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>巫山戯為奴
523優しい名無しさん:2010/02/05(金) 18:02:30 ID:lcxRDpcq
>>518
やはり同じようなところがあるんですね
最初アスペルガーの本だけ読んで学習して、彼女の認知のおかしさについては説明がついたんですよ
でもそれだけでは不十分で説明のつかないことがまだあった
それでボーダーラインの本を読んで学習して、彼女の行動のほうも説明がついたんです

>>519
「重ね着症候群」ですか。調べてみました。
彼女はこんな感じですかね
実は彼女は幼児期にトラウマとなる体験をしているんです
それで一次障害がアスペルガー、二次障害がボーダーラインだろうと思っていました
でも「重ね着症候群」という概念があるんですね
もう少し詳しく調べてみます。教えてくれてありがとうございました。

>>520
私はこのスレに書いたのは初めてですよw
エスパー乙です
彼女は自分がアスペルガーであることは認めています
しかしパーソナリティ障害、またはそういう性格であることは認めていないのです
それから私はそんなことしませんよ^^
524優しい名無しさん:2010/02/05(金) 18:05:17 ID:DZh6Bitx
>>519
>養育者との絶対的信頼感を自閉症児が得られるかどうか考えれば合点もいくはず。
ごめん、ここがよくわからない。
525巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/05(金) 18:29:21 ID:vDIOkmpv
>>523 此のスレは初めてなのか?板には書き込んで居るんだな?メンヘラーだと何だ?エスパーとか信じてるのか?

他の事例も有っての書き込みだ、是はお前ぢゃねえって訳か?

405 :優しい名無しさん:2010/01/30(土) 06:09:09 ID:FbOvwzeh
ここをずっとロムってきましたが…

会社にアスペらしき人がいます
仮にAさんとします
Aさんは毎日同じ服で通勤している40代女性
・仕事を教えてメモまで取らせても、毎日同じ事を聞いてくる
・絶対にやっちゃいけないようなくだらないミス連発
・注意してもヘラヘラしてる
・ヘラヘラしていて反省してないのが続くからこちらも怒鳴るが泣いたりしない
・恐ろしく食い意地がはってて誰かが何かおやつを食べてると
気になって気になって仕事ができなくなる
・話す内容が自己中で、意味がわからない ・挨拶が全くできない
・何かを食べる時は隠れながら食べる(昼食も)
・指示を受けても返事しない、たまにしても「あぁ」と言う
・鼻水垂れ流しで仕事してるのにマスクもしない
・そのくせ自分のロッカーの取っ手が気になって素手で触れない
作業中に何度か靴下を取り替える潔癖?
・突然、前の職場で苛めにあったと話し出し、同情を誘う(みんな無視)
・急に訳のわからない事でブチ切れて作業場からいなくなる


Aさんはアスペですかね?

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1262583975/405
526優しい名無しさん:2010/02/05(金) 18:33:34 ID:9w3qNiKu
>>498
> 私もASは障害ではなく、人類の進化形態じゃないかと漠然と感じてる。
> 人間が進化の過程で体毛や尾などを失った様に、
> 人間を純粋な知的生命体たらしめることを妨げる感情を失ったとしても不思議なことではない。

進化論について、もう少し勉強した方がいいぞ

誤った前提による誤った結論になってる
527優しい名無しさん:2010/02/05(金) 18:37:55 ID:lcxRDpcq
>>525
エスパーとは根拠もなしにこの人とあの人は同一人物と決め付ける人のことですよw
それを書いたのは私じゃないですよ
というよりもよそのスレの話題は、ここではなくてそこでしてくださいな
528優しい名無しさん:2010/02/05(金) 19:11:27 ID:6YdANeNG
>>522
その不等号まさしくその通り。
巫山戯為奴さえいなくなればアスペすれももう少しまともになるんだがな。
529優しい名無しさん:2010/02/05(金) 19:17:08 ID:bUePAMXm
>>524
当方素人の為うまく説明できないのは許してくれ

それはボーダーラインの原因のひとつとされているもの
幼少期に得られないと自我発達に悪影響
でもそれって自閉症児においても同様じゃね?
反応性愛着障害って自閉症最初期の二次障害じゃんって文意。
530巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/05(金) 19:19:33 ID:vDIOkmpv
>>527 根拠が有るのは理解出来たろ?俺はエスパーぢゃねえ。

君の言うパーソナリティ障害はASとしては起こし難い、一時的なPTSDの様な障害は有ったとしても
根本的に自閉傾向(外界からの影響の受け難さ)を抱えて居る為に論理的破綻を来たし難い、理解され難い
のだかASには内的規範と言う持ち得ない人からは不可視な個人ルールが見受けられる事が多い、是は基本
先天的にだろう、対してパーソナリティ障害は内的規範が極度に緩く成る障害。

以上の事からASかパーソナリティ障害の認定に問題が有るか、君に問題が有る事に成る。
531優しい名無しさん:2010/02/05(金) 19:30:15 ID:lcxRDpcq
>>530
それのどこが私が書いたという根拠なんですかw
あなたはひょっとしてアスペルガーですか?
アスペスレはよく絡んでくる人が多いですねw
しかも論点がずれているし
質問に答えるというより質問者を攻撃してくるσ(^_^;)

ここには初めて来ましたけれど、周囲の人の反応からするとあなたは糞コテのようですね
これ以上相手にすると私は荒らしになってしまいますので、これで失礼いたします
ご迷惑をおかけしましたm(_ _)m
それではまたの機会に寄らせていただきます(^_^)/~~サヨナラ
532優しい名無しさん:2010/02/05(金) 19:31:44 ID:DZh6Bitx
>>529
ああ何となくわかった。
自閉が原因での親からの過剰な期待や虐待、って事かな。
ググってみたんだけど
>家庭での子どもの育て方が児童福祉施設と同じように、「大人の都合に合わせる」育て方になっているからではないでしょうか
に妙に納得しました。どうもありがとう。
533巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/05(金) 19:37:00 ID:vDIOkmpv
>>531 質問に答えてやってんだから一応納得してやったんぢゃねえかよ・・・

空気読めない奴だな、んで挙句本人に問題が有るんぢゃねえかって書いてやったら捨て台詞吐いてトンズラかよ?
酷え障害者だな?回避性か?重症だよ、週明けに薬貰いに逝け。
534<ヽ`⊥´>:2010/02/05(金) 19:42:20 ID:As9xRvXy
>>528
>巫山戯為奴さえいなくなればアスペすれももう少しまともになるんだがな。
それは無理なことなのです。
朝鮮猿のふざけた青木さんは他人の迷惑を考慮する知能がありませんから。
535優しい名無しさん:2010/02/05(金) 19:58:41 ID:8r/TpElE
巫女さんをスルーできるかどうかが第一関門
536優しい名無しさん:2010/02/05(金) 20:21:10 ID:E2mE6l9F
あぼーんしてるからスルー簡単だよ。
537優しい名無しさん:2010/02/05(金) 23:23:03 ID:xKzzksSi
 そういえば以前、周りにいたアスペも話聞いて欲しさに特定の人たちの周り
をうろうろしてたな。傍から見ると殆どストーカーみたいだった。
 で、付きまとわれる方もさっさと逃げていたw。そしてこれを繰り返す。
 アスペの方は何でいつも逃げられるのかぽかんとしてたけど。
538優しい名無しさん:2010/02/05(金) 23:41:04 ID:xKzzksSi
 上だけど、ごめんタイプミスった。
 最後の行、正確には

 × 何でいつも逃げられるのかぽかん
 ○ 何でいつも逃げられるのか判らずぽかん
 
539優しい名無しさん:2010/02/05(金) 23:41:13 ID:QdpwvsDC
今日ポニョをやってたんだがポニョはアスペ
540優しい名無しさん:2010/02/05(金) 23:46:20 ID:vSYzajum
>538

誰も気づいていないのに、ご丁寧に。
(気づいても文章全体から意味が分かるのに)

アスペらしいなあー。
541優しい名無しさん:2010/02/06(土) 02:19:43 ID:x1jAwgOX
>>526
どのように前提が間違っているのか詳しく。
長くなりそうだったら、かいつまんででもいいから。
542優しい名無しさん:2010/02/06(土) 03:25:12 ID:41COcybz
>>541
進化っていうのは、より高度なモノへの変化じゃなくて、
変化したことで環境により適応して多数派になった結果、
その特性の遺伝子が濃縮されその形態に落ち着く現象のこと。
だから>>498は厳密に言えば「進化」というより「突然変異」であって結局のところ「変わり者」。
ちょっと格好良く言うなら人類進化の過程におけるプロトタイプってところかな。
543優しい名無しさん:2010/02/06(土) 07:06:25 ID:x1jAwgOX
>>542
なるほどー
まあでも、この際だからプロトタイプでもいいんじゃねw
544優しい名無しさん:2010/02/06(土) 07:19:12 ID:xkakEYLz
>>540
>>538

>誰も気づいていないのに、ご丁寧に。
>(気づいても文章全体から意味が分かるのに)

>アスペらしいなあー。
「誰も気づいてない」
なぜ検証もせずに、「誰も」なんて言えるのかなあ
定型らしいなあー。
545優しい名無しさん:2010/02/06(土) 08:01:42 ID:EuzBHnmu
>>544
字面どおりの解釈にオウム返しとこれは判りやすい糞アスペですねw
546優しい名無しさん:2010/02/06(土) 08:08:32 ID:xkakEYLz
>>545
なんで人格批判してるの?
547優しい名無しさん:2010/02/06(土) 08:13:25 ID:hsmnNbGe
>>542
進化のプロトタイプという言い方をするなら、突然変異タイプの、池沼も含む先天的障害全部が当てはまるのでは?
あるいは、全人類、全生物種が個々別々にプロトタイプとも言えるだろうし
548優しい名無しさん:2010/02/06(土) 08:20:11 ID:x1jAwgOX
>>545
そんなことやってて楽しい?
鼻糞ほじる練習でもしてたほうがましじゃね?
(σ‐ ̄) ホジホジ
549優しい名無しさん:2010/02/06(土) 08:26:35 ID:EuzBHnmu
>>546
どこが人格批判なんだよw
糞アスペの被害妄想は理解できんわ
550優しい名無しさん:2010/02/06(土) 08:30:07 ID:T3Cyzwg7
クラスターBには話は通じません
551優しい名無しさん:2010/02/06(土) 09:13:19 ID:xkakEYLz
>>549
「糞アスペ」という表現
552優しい名無しさん:2010/02/06(土) 10:00:02 ID:EuzBHnmu
>>551
糞アスペ風味で言えば事実を言っただけなんだよ
553優しい名無しさん:2010/02/06(土) 10:24:04 ID:WmdsiG9Y
ああいえばじょうゆう
554優しい名無しさん:2010/02/06(土) 12:34:46 ID:kWkXw4AS
540はアスペスレしか見ていないらしいなw。どこでも、一応やってるぞこういうのは。
555優しい名無しさん:2010/02/06(土) 14:38:50 ID:YVY17kvg
>>552
アスペを糞だと思ってる時点で馬鹿丸出しって事。
556優しい名無しさん:2010/02/06(土) 14:47:16 ID:EuzBHnmu
>>555
二言目には馬鹿とかしか言えないから糞アスペなんだよw
557優しい名無しさん:2010/02/06(土) 15:07:24 ID:YVY17kvg
>>556
そう思ってる時点でもう駄目。
558優しい名無しさん:2010/02/06(土) 15:12:39 ID:TqW0V/on
馬鹿というやつが馬鹿という馬鹿というスパイラル
559優しい名無しさん:2010/02/06(土) 16:12:15 ID:qUACbF0x
定型さんは攻撃性と感情の制御が苦手だからなぁ。
ASならシニカルに眺めてスルーするところを、
定型さんは感情的なレスをせずにはいられない。
560優しい名無しさん:2010/02/06(土) 16:29:04 ID:cLrdqjhz
生の感情丸出しで罵るなど、これでは人に品性を求めるなど絶望的だ
561優しい名無しさん:2010/02/06(土) 16:37:30 ID:x1jAwgOX
ぎゃあああああぁひぃいいいいいいいいいいいいい
定型に生まれてきた自分が憎いぃいいい
荒らしに脊髄反射しちゃうこの脳みそをどうにかしたいぃいいいいいい

┏○ 猿でほんと申し訳ありません。
562優しい名無しさん:2010/02/06(土) 17:12:00 ID:BG4Kbydb
>>559
>ASならシニカルに眺めてスルーするところを、
ほーーーーーーーーーう。
563優しい名無しさん:2010/02/06(土) 17:17:12 ID:EuzBHnmu
なんとまあ糞アスペはズレまくりだことw
564優しい名無しさん:2010/02/06(土) 17:29:55 ID:EuzBHnmu
>>559
ずっとスルーでよろ
565優しい名無しさん:2010/02/06(土) 17:42:03 ID:ZfoDpSRo
ID:EuzBHnmu
友達できるといいね。
566優しい名無しさん:2010/02/06(土) 17:52:06 ID:EuzBHnmu
>>565
別に友人に不自由してないけど?
567優しい名無しさん:2010/02/06(土) 17:57:03 ID:YVY17kvg
>>563
それを糞って思ってるから駄目なんだよ。
568優しい名無しさん:2010/02/06(土) 17:57:58 ID:7CnW8FbD
入れ替わり立ち代りなら不便無いかもしれないけど不憫かもしれない
569優しい名無しさん:2010/02/06(土) 17:59:31 ID:EuzBHnmu
あら?糞アスペはシニカルに眺めてスルーじゃねえのか?
できもしないこと言うんだよな糞アスペはw
570優しい名無しさん:2010/02/06(土) 18:25:00 ID:qUACbF0x
世界を見回してみると、後進国ほど全体主義的で、
そこでは何よりもまず、集団の利益が優先される。
個人の個性、思想や行動の自由は無視または制限され、
集団内の価値観・思想・行動様式は統一されがちである。
そして、その統一性を乱す異分子は迫害され排除される憂き目に会う。

一方、先進国では、個人の個性と自由は尊重される。
どのような価値観や思想を持つのも自由である。
むしろ先進国では、他人と違うことを考え主張することを求められ、
個性的であることは、よいこととされる傾向にある。

人間の精神は意識的になればなるほど、個別的でその個人独特のものになる。
つまり、単一性・同質性を求める精神は原始的で無意識的な未分化状態にあると言える。
そのような原始的な意識は、集団的無意識への回帰・埋没の中に安心を求めているのだろう。

やはりASは進化してるのかもしれない。
571優しい名無しさん:2010/02/06(土) 18:43:28 ID:EuzBHnmu
>>570
それってたぶん糞アスペは想定外の一般論でしょ。
何事にも程度というものがあって、その範畴であれば個性であり尊重されるもの。
572優しい名無しさん:2010/02/06(土) 19:50:46 ID:YVY17kvg
>>569>>571
だからアスペはそういう障害なんだよ。それを糞だと思ってる時点で駄目。
573優しい名無しさん:2010/02/06(土) 20:32:13 ID:WmdsiG9Y
>>570
>やはりASは進化してるのかもしれない。

それって選民思想?なんだか怖いね。


574優しい名無しさん:2010/02/06(土) 21:09:08 ID:xkakEYLz
俺は発達障害者側だが、進化だのって意見には同意できんなー
575優しい名無しさん:2010/02/06(土) 21:11:50 ID:JAgfB850
進化というか、ただの変態だろ。
576優しい名無しさん:2010/02/06(土) 21:15:24 ID:Vd3npW2F
進化というのは後の結果でしか分からんものだ
結果が出てないのに進化というのは口から出まかせの領域だろう
577優しい名無しさん:2010/02/06(土) 21:20:25 ID:EuzBHnmu
>>572
そういう障害だからってなんだよ?
糞アスペの素っ頓狂な行動や言動に違いはねえし容赦は不要だろ
578優しい名無しさん:2010/02/06(土) 21:34:16 ID:JaC+uN8g
>>570

どっちかと言うとイレギュラーかと。流石に進化は無い。
何かを犠牲にして、突出した特性を持った人が極稀にいるだけ。

>>577

気持ちは分からんでもないが、リアルで何かあったのか?
ただ、ASはピンキリまでいるから、ウザがられるのは事実。
しかしながら、ウザがられる定型も同じ数かそれ以上いるのも事実。

むしろ、統合失調は1000人に7人、ASが100人に1人、知的やその他身体疾患
含めると定型どうこう言う前に、何らかの疾患や問題を抱えている人は多い
と思うけどね。
579優しい名無しさん:2010/02/06(土) 21:41:12 ID:YVY17kvg
>>577
その行動や言動は生まれつきの障害が原因なんだよ。
つまりアスペにとってはそれが普通の行動や言動。
580優しい名無しさん:2010/02/06(土) 21:45:21 ID:YVY17kvg
生まれつきだから、そういう行動や言動を糞って言ったりウザがったりするのはアホなんだよ。
581優しい名無しさん:2010/02/06(土) 21:47:49 ID:EuzBHnmu
>>579
糞アスペにとって普通だろうが額にアスペと書いてあるわけじゃないからわからん
糞アスペは一般人の振りしてやがるか自覚がないからな
582優しい名無しさん:2010/02/06(土) 21:52:15 ID:YVY17kvg
>>581
お前は糞アスペとか言ってアスペがそういう行動してるのを叩いてんじゃん。
それが駄目なんだよ。
583優しい名無しさん:2010/02/06(土) 21:58:15 ID:EuzBHnmu
迷惑かける非アスペが居ることに異論はないが、やつらは糞アスペのように
のべつ幕無し恒常的に迷惑なわけじゃねえからな。

>582
糞アスペは糞アスペでしかねえな。
駄目だと言うならどう駄目なのか言ってみな?
言っておくが迷惑をかけずなんとか生活してる軽度のアスペは糞アスペではない。

584優しい名無しさん:2010/02/06(土) 22:16:33 ID:cLrdqjhz
迷惑かけて生活する軽度じゃない糞アスペって具体的にどういうのだ?
585優しい名無しさん:2010/02/06(土) 22:22:16 ID:TqW0V/on
586優しい名無しさん:2010/02/06(土) 22:24:30 ID:YVY17kvg
>どう駄目なのか
先天的なものが原因になってる行動や言動を叩いてるから。
587優しい名無しさん:2010/02/06(土) 22:25:36 ID:EuzBHnmu
>>584
社会に適応できずあちこちで疎まれ、たくさんのスレをたてられてそこで避難される
会話のできないアスペルガー症候群のことだよ。

>586
先天的なら許されるとでも思ってるのかw
588優しい名無しさん:2010/02/06(土) 22:26:39 ID:EuzBHnmu
おっと避難じゃなくて非難な。
糞アスペはこういうとこ突くからなw
589優しい名無しさん:2010/02/06(土) 22:28:32 ID:Vd3npW2F
チンカス君に餌をやらないでくだしい
無知なだけなんです。
590優しい名無しさん:2010/02/06(土) 22:29:29 ID:EuzBHnmu
二言目には無知とか他に言葉知らんのか糞アスペは
591優しい名無しさん:2010/02/06(土) 22:32:18 ID:YVY17kvg
>先天的なら許されるとでも思ってるのかw
許されなければ機会の平等は成り立たない。
592優しい名無しさん:2010/02/06(土) 22:35:15 ID:EuzBHnmu
>>591
平等とか何理屈言ってるんだよw
まあそう思うならそうやって生きてなw
593優しい名無しさん:2010/02/06(土) 22:38:25 ID:YVY17kvg
先天的だから許されるとは限らないって思ってるレベルの馬鹿だったかw
594優しい名無しさん:2010/02/06(土) 22:40:06 ID:EuzBHnmu
ほんとに二言目には馬鹿しか言わねえなw
595優しい名無しさん:2010/02/06(土) 22:47:57 ID:ZfoDpSRo
一言目も二言目も糞としか言えない奴もみっともないよなw
自分のスレに戻るか、母ちゃんの糞でも食って寝てろよw
596優しい名無しさん:2010/02/06(土) 22:52:47 ID:EuzBHnmu
俺はひとりだから糞アスペと呼ぶが、糞アスペは総じて二言目には馬鹿だからなw
自分のスレとかわけわかんね
597優しい名無しさん:2010/02/06(土) 22:58:10 ID:voFxITCW
動きが謎だぜ。
ビデオ見て他人と違う動きしているのにビックリする。

無責任なことを言うらしい。言った自覚は無いのだが。
598優しい名無しさん:2010/02/06(土) 23:03:21 ID:EuzBHnmu
>>597
びっくりすることはねえだろ、見慣れた生まれつきやってる動きなんだから
無責任なこと言いまくりなんだぜ、自覚ないみたいだから注意しても聞く耳ないしな
599優しい名無しさん:2010/02/06(土) 23:28:08 ID:x1jAwgOX
なんだ、まだ定型猿がケツと顔を真っ赤にしながら暴れてるのか。
いい加減スレチだから、そろそろ山へ帰れよ。
600優しい名無しさん:2010/02/06(土) 23:42:14 ID:n9rWls6Q
朝からずーっと同じような話題の繰り返しばかりしてて、進歩性が無いなおまえらw
601優しい名無しさん:2010/02/06(土) 23:46:14 ID:TqW0V/on
どちらかというと
年中発情期のオス猿=アスペオスって感じだけど
普段は単独行動で発情期になると群れの中に強引に入り込むんだとさ
602優しい名無しさん:2010/02/06(土) 23:54:50 ID:EuzBHnmu
>>600
糞アスペに進歩求めるなよw
603巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/07(日) 00:12:12 ID:M13ChtsL
ASの行動・言動が気に入らない!って言っといて気に成って仕方ないてあいつらを思い出してしまうw

なんつうのかなあ、行動原理に近い物を感じるっつうか、頼むからこっち見んなとか思うwww
604優しい名無しさん:2010/02/07(日) 02:44:47 ID:syhorVBi
>>570
アスペオーラ強すぎるから全スルー、一番最後の行だけ見た。
長文おばさんはどうしてもアスペを進化と定義したいらしいがそれ無理よ。
進化すると学校や職場でいじめに遭うってのもおかしな話だし
定型発達脳じゃなくて良かったわ〜〜ってことなさそうだし。
進化でもなく退化でもなく、単なる仕様の違い以外にないだろ。
605優しい名無しさん:2010/02/07(日) 03:39:11 ID:LTOtY5Ut
ASの人の結婚は微妙だと思う。あいてが定型なら苦労する。
定型の人が、だよ。
だから積極的にはお奨めしない。遺伝する可能性を考えると
余計お勧めできない。
鬼女板に発達の旦那を持ったスレだったかな、そんなのが2つほどあるけど
皆大変そうだし、ASの人たちの認知を押し付けられるのは
定型としても迷惑この上ない。
わかった上で、というのなら引き止めない。ただしお互いに
歩み寄る努力ができないなら、止めたほうがいいと思う。
606優しい名無しさん:2010/02/07(日) 06:53:54 ID:SX/gJtw+
>>604
>>進化すると学校や職場でいじめに遭うってのもおかしな話だし
進化するといじめられるのじゃなく、まだASが少数派だから叩かれてるだけじゃね?

>>定型発達脳じゃなくて良かったわ〜〜ってことなさそうだし
これからASが増えるようなことになればどうなるかわからねーぞ。

>>605
男と女のように、アスペと定型も分かり合えないのかもしれないな。
お互い歩み寄る努力が必要なのには同意
某スレみたいに定型側の歩み寄りがまったくない状況だと、
ASの歩み寄りだけではいかんともしがたいわな。

ASが障害という認識をまず改めてもらわないと歩み寄りもくそもあったもんじゃないと思うわ。
607優しい名無しさん:2010/02/07(日) 08:51:56 ID:0a7hej3J
>>604
>長文おばさん・・・アスペを進化と定義・・・無理よ。

無理という語句ではアスペには伝わらない。はっきりダメと言ってくれ。

アスペがだめなのは、先天的な言動が許されないのが、後天的なものでは
ないという理由のほかに、その言動が定型社会では迷惑なものになっている
かもしれないという想像力。つまり自覚がないから。
先天性であろうと後天性であろうとダメなものはダメ。人に迷惑をかけることはダメ。
もちろん、全く人に迷惑をかけないで生きている人は定型にも一人もいやしない。
だからこそ、気をつけないといけない。

目の悪い人は白杖を持つ。耳の悪い人は
補聴器をつける。そうやって社会で人に迷惑をかけないように生きている。

アスペも同じ。知的障害ならともかく。アスペは知的障害はなく、少なくても
高校や大学くらい卒業できているだろうし。



608優しい名無しさん:2010/02/07(日) 08:58:14 ID:0a7hej3J
>>606
>ASが障害という認識をまず改めてもらわないと
>歩み寄りもくそもあったもんじゃないと思うわ。

ASは何?
1、個性
2、進化
3、その他
4、障害

私は4だと思います。


609優しい名無しさん:2010/02/07(日) 09:12:18 ID:LQg8aHm8
>>607
白杖を持ったり補聴器をつけるのは簡単。
だがアスペの場合は定型には不要な努力が必要。
この時点でアスペに責任はない。定型側が理解して認めなければいけない。
610優しい名無しさん:2010/02/07(日) 09:15:29 ID:W9qzVF5F
私は>>570だけど例の女性ではなく、男ですよ。

上の方で、雑音があると人の話が聞こえなくなるとか、
自分の感情を音楽として認識するとか、非言語思考とかについて書いてた者です。

多くの場合、文面から男性・女性の区別がつくことが多いと思います。
どうしても男性の文章は抽象的・観念的になるし、
女性の文章は具体的で生活感があることが多い。
これは長文であるほど判りやすい。

私はどんな人間と思われてもいいのですが、
別の方と混同されるのは気持ちのいいものではありませんし、
例の女性の方にとっても、迷惑なのではないでしょうか。
611優しい名無しさん:2010/02/07(日) 09:42:07 ID:0a7hej3J
>>610
自分は長文を書くけれど、抽象的・観念的な文であるから女性とするのは
間違いであるという主張ですね。個人的にはASは性別関係なく観念的な
文章になる印象がありますけどね。個人のサイトを見ている限りは。
それに一人称を私とするとする男性は少数派でしょう。

>>609
補聴器や白杖を持つことが簡単だというその根拠は?
補聴器は調整が難しいですし、白杖も慣れるまで使い方は
苦労するでしょうね。
もし、あなたのいうように簡単だという主張が正しいとしても
アスペは難しいという理由で、人に迷惑をかけつづけけてもよいという
理由にはならないですよ。分かりますね。


612巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/07(日) 09:58:10 ID:M13ChtsL
基本的に群れから離脱しよとするのがASで干渉してるのか定型以下、そして定型以下てのは
世論誘導に長けて居るだけと言う事を不問にするのは可笑しい。
613巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/07(日) 10:02:04 ID:M13ChtsL
多数派(13億人)に合わせるべきにだ、と言うのでは何処かの民族に良く似て居る、多数派(13億人)側だって
別に日本との融合を望んで居る訳ではない、勝手一部の内的規範の無い特殊民族が騒いでマスゴミを牛耳り
ウリの理屈が世論にだって騒いで居るだけだったりする。
614<ヽ`⊥´>:2010/02/07(日) 10:27:45 ID:kaYYddDM
朝鮮猿のふざけた青木さん
615優しい名無しさん:2010/02/07(日) 10:28:38 ID:6JYF0HR6
自分は人との距離感を物理的にも保ちたいタイプ。
以前、作業所に通っていた時、お昼ごはんはみんなぴったり
くっついて食べていたんだけど、苦痛だった。
援護寮の食堂なんかスシズメで、まるで狭いブタ小屋に収容された
ブタみたいな気分だった。
今はリハビリがてらスポーツクラブに通っているんだけど
スペースがあるのにすぐそばに位置を取られると窮屈。

他に、そういう人、いませんか?
アスペの特徴でそういう要素があるのか
自分の特徴なのか知りたいです。
616優しい名無しさん:2010/02/07(日) 10:41:44 ID:W9qzVF5F
確かに、考えようによっては中国人は世界最大の定型発達者のグループと考えられるし、
彼らの常識は世界で最もポピュラーかもしれない。
人権だの個人の自由だの言ってる西側世界は非常にAS的。
であれば、世界は中国的な価値観を受け入れ、彼らのように行動すべきか。
617優しい名無しさん:2010/02/07(日) 11:23:04 ID:Y/9wWEHj
>>615
スシ詰めは誰でも嫌だろ。
かといって、ひとりぽつんも嫌だろ。
618優しい名無しさん:2010/02/07(日) 13:10:59 ID:XcyvmejR
>>610さんが男ってのは謎だ
非言語思考だっけそれとかAC?とかなんかそういうので勝手にブチギレてたのはオバチャンだったし
関係ないわ!とか。
男を装ってやってたけど怒り出したらいきなりオバチャソに戻っててワロタw
619優しい名無しさん:2010/02/07(日) 13:33:28 ID:SX/gJtw+
>>607-608
定型の常識にとらわれるあまり思考停止状態になってると思うよ
多数派だから絶対的に正しいという固定観念から脱却しない限り、
ASの言っていることはまったく理解できないと思うよ。
620優しい名無しさん:2010/02/07(日) 14:19:06 ID:XcyvmejR
>>619
それって
定型とASを差し替えてみるのも一考かと。
621優しい名無しさん:2010/02/07(日) 14:19:17 ID:W9qzVF5F
>>618
私はACの話はしたことありませんよ。
622優しい名無しさん:2010/02/07(日) 14:42:35 ID:0a7hej3J
>>619
多数派の意見が正しい場合が多いだろうね。
ただ、少数派の意見が多数派を凌駕することもある。
時代や場所で多数派も少数派も立ち位置は変わるでしょう。
相対的なものに絶対はない。

623優しい名無しさん:2010/02/07(日) 16:19:00 ID:SDsoWMk2
>>606
>これからASが増えるようなことになればどうなるかわからねーぞ。

とか言ってるけど、ASだらけの世の中になったと想定してみよう。

過去に「AS同士なら上手く行くのか?」という問いがあったが、結論はAS同士であっても相容れない存在であるようだ。
互いが相容れない社会・・・これは社会の崩壊を意味する。

したがって進化でも退化でもないのがわかるだろう。

>>617
じゃあさASに問うてみたいが、電車でがら空きの椅子があります。
大多数の人は端っこから座ります。すでに端っこに座ってる人がいたら隣に座らず離れたとこ(椅子の真ん中や反対側の端っこ)に座る。
さてASはどうしますか?

ちなみに真性の池沼は人がいっぱいでもお構いなく割り込んで座ろうとする。この前見た池沼がそうだった。
624優しい名無しさん:2010/02/07(日) 16:49:52 ID:HWKYE/1Z
>>623
後半の問いについて。
その条件なら大多数の人と同じように
隣に座らず離れたとこに座るなぁ。
パーソナルスペースってやつだよね。
625優しい名無しさん:2010/02/07(日) 18:13:22 ID:wAuaPalC
>>570
>世界を見回してみると、後進国ほど全体主義的で、
>・・・・・
>個性的であることは、よいこととされる傾向にある。

これは進化論で言うところの環境には当たらないんで
たとえ、ASが多数派になろうとも進化じゃないから

626優しい名無しさん:2010/02/07(日) 18:20:53 ID:LQg8aHm8
>>611
アスペ自身からしたら普通に振舞ってるんだから、それを迷惑がる定型が悪いだろ。
627優しい名無しさん:2010/02/07(日) 18:30:25 ID:SDsoWMk2
>>626
そうやってアスペ全開にして、排除される側に立ってるんだね
628優しい名無しさん:2010/02/07(日) 18:31:27 ID:jN7DSI2m
音が気になるASのひと、集合住宅の場合どうやって我慢してる?
俺は完全に昼夜逆転になってしまった…
昼間はミン剤でとにかく寝て、夜人が寝静まってから行動。
629優しい名無しさん:2010/02/07(日) 18:36:39 ID:SDsoWMk2
遮音性の高いヘッドホンを付けて生活するしかないのでわ?
630優しい名無しさん:2010/02/07(日) 19:03:40 ID:iVKxlnwQ
>>626
こちらは相当な我慢をしても糞アスペが迷惑なんだけどなw
631優しい名無しさん:2010/02/07(日) 19:43:43 ID:FDsq0wR9
スレタイ読めない定型大杉。
荒らしでない一般人なら被害者スレへどうぞ。
632優しい名無しさん:2010/02/07(日) 19:54:35 ID:iVKxlnwQ
>>631
>1くらい読めよ糞アスペ
633優しい名無しさん:2010/02/07(日) 20:02:04 ID:Wq37Wg5P
他人を貶めて自己愛を満たそうって人は大変だねぇ
いつもいつもエナジー給油でこんなスレで殴り書き
今日はどんな嫌なことがあったのかな?
634優しい名無しさん:2010/02/07(日) 20:06:03 ID:iVKxlnwQ
>>633
俺のことはいいから糞アスペについて書けや
635優しい名無しさん:2010/02/07(日) 20:09:38 ID:FDsq0wR9
糞ID:iVKxlnwQ
気に入らなければ糞アスペ認定ですかそうですか。

それはそうと、>>1ぐらい読めよって君のことだよね?

>みんなで仲良く&みんなで楽しく&みんなでマターリ
>・中傷や心無い暴言は慎んで下さい。

636優しい名無しさん:2010/02/07(日) 20:11:10 ID:FDsq0wR9
悪い、君のIDの頭に糞って入れてしまったわ。
まあ事実だから仕方がないんだけどねw
637優しい名無しさん:2010/02/07(日) 20:13:09 ID:iVKxlnwQ
>>635
スレタイ読めないとか言ったのはおまえだろが
俺にとってはこれが楽しく&マターリなんだよ
糞アスペに言われたくねえな
638優しい名無しさん:2010/02/07(日) 20:18:19 ID:Wq37Wg5P
>>634
よく>>633が自分のことだって分かったねぇ
すごいじゃないか。
639優しい名無しさん:2010/02/07(日) 20:20:11 ID:iVKxlnwQ
>>638
糞アスペにとってはすごいことなのか?
嫌味でも言ってるつもりだろうが笑わせるなよw
640優しい名無しさん:2010/02/07(日) 20:35:22 ID:0a7hej3J
定型さんにお伺いしたい。
言葉は文字通りに読んだほうが良いのか。
641優しい名無しさん:2010/02/07(日) 20:39:00 ID:iVKxlnwQ
>>640
まあ、単語であれば文字通りだが文章となると文脈によって、違う意味となること
もあるのでその限りではない。
642優しい名無しさん:2010/02/07(日) 20:49:37 ID:0a7hej3J
文章は文字として書かれていない情報を読む力が必要だけど、
単語にはそれはないもんね、文字通りで良いわけだ。混同していたかも。トンです。
643優しい名無しさん:2010/02/07(日) 20:52:42 ID:+BrTO8SF
>623
 以前私の周りにいたアスペは、職場の休憩室にて、混雑してるわけでもない
のに、いきなり私の隣に座った。こちらは逃げた。
 そのテーブルには私と向かい側に人がいただけなんだよ?気持ち悪い。
 しかも30,40代位でぽかーんとした顔付のおっさんが。
644優しい名無しさん:2010/02/07(日) 20:59:28 ID:iVKxlnwQ
>>642
もちろんその解釈というか意図することは一つではないことも多いので、
アスペでなくても読み違い等があり、うまく意思疎通できないことは多々ある。
645優しい名無しさん:2010/02/07(日) 21:03:51 ID:iVKxlnwQ
>>643さんがその糞アスペの指定席に座ってしまったのかも知れないね。
646優しい名無しさん:2010/02/07(日) 21:19:28 ID:0a7hej3J
意図が複数あると言うことは、無限かもしれない。
こちらはこうだと言った事が相手にはああなんだと違った意味で伝わっている
かもしれない。
相手の言ったことをこちらがこうだと思ったらそうじゃなくああだった
と言う事があるのかもしれない。
そんな話ばっかりあるとアスペには難しい世界の話になってしまう。orz
647優しい名無しさん:2010/02/07(日) 21:21:45 ID:+BrTO8SF
>645
 ご冗談をw。そんなものはありません。まじで言えば座席はフリーです。
648優しい名無しさん:2010/02/07(日) 21:26:24 ID:0a7hej3J
>>647
話のわからん人だね。
そのアスペおじさんは、空いている席に座っただけでしょう。
その隣にあなたがたまたま座っていただけ。
あなたの座っている椅子を取って座っていないでしょうに。
649優しい名無しさん:2010/02/07(日) 21:31:47 ID:iVKxlnwQ
>>646
そこんところ非アスペの場合は、別の言い回し等で確認修正しながら進める。
時間が無いときは、その確認修正が不十分で行き違いが生じることはよくあるよ。

アスペの場合は受け取った自分の解釈に拘り、自分の解釈が正しいことを証明
することに気が行ってしまい、伝えたい内容が後回しになるように見受けられる。

するってえと、時間ばかりくって伝えたい内容は伝わらず、この糞アスペが!

>648
普通は空いてるときはお互いのため、他人の隣りは避けるものです。
650優しい名無しさん:2010/02/07(日) 21:34:50 ID:a04XOk8q
ID:+BrTO8SF
↑があんまり頭がよくないことはわかった。
>>645が書いてる意味を理解できていない。

同じ非アスペとして恥ずかしい気分だ。
651優しい名無しさん:2010/02/07(日) 21:36:57 ID:iVKxlnwQ
>>647
いえ、そのアスペが勝手に決めてる指定席ですって。
で、そこに>643さんが座ってるので、不満ながらせめて隣りに座って落ち着こうとしたと
エスパーしてみた。
652優しい名無しさん:2010/02/07(日) 21:38:31 ID:SDsoWMk2
指定席に座ってないと落ち着かないなんて典型的アスペですねw
653優しい名無しさん:2010/02/07(日) 21:39:35 ID:iVKxlnwQ
>>650
そう言うなってw
アスペの行動とか知らないと、いわゆる指定席があると言われたと思っちゃうと思うよ。
654優しい名無しさん:2010/02/07(日) 21:40:26 ID:a04XOk8q
>>651
その程度のことはエスパーでなくても読み取れること。
655優しい名無しさん:2010/02/07(日) 21:46:32 ID:a04XOk8q
>>653
ID:+BrTO8SFは自分からアスペのこと云々と語っている。
それなのに、>>645が書いている意味すら理解できていない。

その程度のアスペ知識しかない人間は、アスペ云々語らない方がいい。
お茶飲み友達相手に語る程度にしておいた方がいい。
みっともないから。
656優しい名無しさん:2010/02/07(日) 21:47:45 ID:0a7hej3J
>>649
>普通は空いてるときはお互いのため、他人の隣りは避けるものです
あ、それはいわゆるマナーという奴ですね、明文化されていないルール。
互いに気持ちよく休憩を取るため。

誤解をなくすには時間を取ることや技術の習得もさることながら、
その前に自身のこだわりをなんとかせよということですかね〜。
確かに。
657優しい名無しさん:2010/02/07(日) 21:52:14 ID:+BrTO8SF
 そういえば別の1人は、これも40代ですでにぼろぼろな感じのおっさんなんだけど、
一部屋何百人規模の業務エリアでも勝手に固定席作ってたな。あの執念?
もよく判らなかった。いや、こっちも現場リーダー席付近は、苦手だった
けど、こりゃ避けられないと判ったら妥協したよ。


 「公共の場」という概念がないんですねw。

658優しい名無しさん:2010/02/07(日) 21:54:54 ID:a04XOk8q
ID:+BrTO8SFは単なるage厨の煽り屋だな。
ASも非ASもコイツはスルー推奨。
659優しい名無しさん:2010/02/07(日) 21:56:45 ID:iVKxlnwQ
>>655
知識なんて端からあるわけじゃないし、対象数が少ないと思われるアスペの
特異さは想像できないでしょ。
>655さんはアスペに詳しいみたいなので、いろいろ語って欲しいな。

俺だってアスペにブチ当たるまでは、ここまで特異とは想像できなかった。
まさに俺の人間に対する考え方が根底から覆されたもんなw

>>656
こだわりは別に良いと思うんですよ。ただ、こだわる時と場合を考えろや!ってことでw
まあ、それが出来ないので迷惑かけまくりの嫌われまくりなんだろうけど。
660優しい名無しさん:2010/02/07(日) 22:02:39 ID:0a7hej3J
>>659
はいはい。確かにいつでもどこでも拘ってますね、はいはい確かに。
おっしゃる通りです。でもそれがそんなに本当に迷惑な事なんですかぁ?
661優しい名無しさん:2010/02/07(日) 22:03:06 ID:iVKxlnwQ
>>657
公共そのものの概念が無いんじゃないかと思う時がありますねえw
社会にいろいろ文句言ってるくせに、社会サービス亨受してることを何とも思わない
どころか、生活保護まで欲しいとか臆面もなく良いますからねえ糞アスペは。
662優しい名無しさん:2010/02/07(日) 22:03:32 ID:a04XOk8q
>>659
ID:+BrTO8SFはわざとASを小馬鹿にしたような書き込みをして、
しかもスレをわざわざageているような人間だよ。

おそらく↓と同一人物だろう。

>537 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2010/02/05(金) 23:23:03 ID:xKzzksSi
> そういえば以前、周りにいたアスペも話聞いて欲しさに特定の人たちの周り
>をうろうろしてたな。傍から見ると殆どストーカーみたいだった。
> で、付きまとわれる方もさっさと逃げていたw。そしてこれを繰り返す。
> アスペの方は何でいつも逃げられるのかぽかんとしてたけど。
>
>538 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2010/02/05(金) 23:41:04 ID:xKzzksSi
> 上だけど、ごめんタイプミスった。
> 最後の行、正確には
>
> × 何でいつも逃げられるのかぽかん
> ○ 何でいつも逃げられるのか判らずぽかん

↑のような書き込みをしてストレスでも解消しているのかもしれん。
だがまぁ…哀れな人間だな。まったく。
663優しい名無しさん:2010/02/07(日) 22:07:02 ID:iVKxlnwQ
>>660
他の人は知らんけど俺にとってはムチャクチャ迷惑ですw
俺だけが迷惑と思ってるなら、生きていくのに何の影響も無いでしょ?
664優しい名無しさん:2010/02/07(日) 22:09:12 ID:+BrTO8SF
 でもさ、せっかくアスペ同士複数がいても、話したい奴はなんでわざわざ定型の方にばっか
絡むのか。
 こっちはそれやりたくないのに勝手に絡むからストレスがたまるの。
665優しい名無しさん:2010/02/07(日) 22:09:39 ID:0a7hej3J
ひょっとすると一歩外へ出ると、いわゆる「公共の場」というものが
発生し、互いが気持ちよく動けるようなマナーが真っ先に優先され、
自身のこだわりは後回しというのが明文化されていないけど
ルールということで存在すると?書いてないけど。
666優しい名無しさん:2010/02/07(日) 22:13:12 ID:iVKxlnwQ
>>665
ひょっとしなくてもそういうことです。
法律とかもそういうことをうまく回すために最低限あるのであって、個人を制限
するためではないと思ってますよ。
667優しい名無しさん:2010/02/07(日) 22:14:15 ID:0a7hej3J
>>663
生きていくのに人の迷惑なことは私はしたくないです。
インタビューみたいな面倒な話に、ありがとうです。
668優しい名無しさん:2010/02/07(日) 22:17:05 ID:0a7hej3J
>>666
なるほど。すごいよく理解できました。ありがとう。

>法律とかもそういうことをうまく回すために最低限あるのであって、個人を制限
>するためではないと思ってますよ。
669優しい名無しさん:2010/02/07(日) 22:20:04 ID:iVKxlnwQ
>>667
いやいや、誰でも迷惑はかけてますよw
俺だって迷惑かけてるしw

ただ、迷惑かけたら反省して同じことはしないとか、お互い様だろと思っていても謝罪
することでお詫びになるんじゃないかな。

アスペの人には難しいのかも知れないけど、感謝とか尊敬とか重要だと思うな。
しかし、説教じみてて言ってて嫌んなるわw
670巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/07(日) 22:24:35 ID:M13ChtsL
>>623 凄く疲れてなければ人の隣には座らないつり革を持って立ってる、端が空いてなければ真ん中に座る。

スーパーの駐車場とかでは車の並んで居ない列に停める、勿論縦列駐車が出来ない訳ではないが離して停める、
んで買い物して帰って来ると俺の車を基準に両隣とかに車が停めてあったりしてがっくり。

是は余談だが何年か前に電車でうつらうつら寝てて気が付いたら女子高生の膝の上で涎垂らして寝てたのは気持ち良かった、
起きたら顔面引き攣って平謝りしたけどなあ。
671優しい名無しさん:2010/02/07(日) 22:32:27 ID:/LKlziGd

 朝青龍が何で引退しなくちゃならなかったのか理解できない。
 品格?
 たとえ土俵上にウンコするような横綱でも強ければそれでいいと思う。
672巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/07(日) 22:37:46 ID:M13ChtsL
>>669 規範が低い側からすると迷惑を掛けて居ない気に成ってる事も有る。

こちとら元々自閉症とか言われる位に規範が高かったりする訳なんで、簡単に
謝れとか感謝しろとか言われても無理な場合も多い、朝鮮人に謝罪と賠償とか言われて???
みたいな感じ。
673優しい名無しさん:2010/02/07(日) 22:39:41 ID:Y/9wWEHj
>>671
強い人にはそれなりの自制抑制があって欲しい、
と望んでいる人が多い中、
それを満たせなかったんだろう。

あと、ウンコなんかしたら、ただのキチガイだ。
674優しい名無しさん:2010/02/07(日) 22:41:03 ID:a04XOk8q
>>671
理解する必要はない。
675優しい名無しさん:2010/02/07(日) 22:42:13 ID:LQg8aHm8
>>627>>630
それは我慢する努力が足りないだけ。
676優しい名無しさん:2010/02/07(日) 22:43:07 ID:W9qzVF5F
とてもAS的だと私が感じる外見的特長

・細長い体形
・長身
・乾燥肌
・端正な顔立ち
・高い鼻
・やや鋭く知的に見える目
・若く見える
・中性的
677優しい名無しさん:2010/02/07(日) 22:47:58 ID:iVKxlnwQ
>>671
強ければそれで良いなら大相撲じゃなくても良いじゃん。
だから引退しても無問題でしょ。
何で理解できないのかわからんw

>>673
おまえが自分勝手なだけだよ糞アスペ
678優しい名無しさん:2010/02/07(日) 22:49:25 ID:iVKxlnwQ
すまん安価間違えた>673さんゴメソ

改めて
>675
おまえが自分勝手なだけだよ糞アスペ
679巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/07(日) 22:54:43 ID:M13ChtsL
>>677 俺も朝青龍の引退には反対だ、そもそも強弱の世界に品格なんか余り無いと言える。

飛んだ目してる気持ち悪いのが理事とかしてる方が問題。
680優しい名無しさん:2010/02/07(日) 22:58:24 ID:luKg9hfr
>>676
以外にブサメンは少ないように思えるね
大学の数人のアスペ見る限りでは
681優しい名無しさん:2010/02/07(日) 22:58:49 ID:LQg8aHm8
>ID:iVKxlnwQ
いい加減ウザいのでNG指定。
682優しい名無しさん:2010/02/07(日) 23:00:44 ID:iVKxlnwQ
>>681
そういうのはいちいち宣言しないでコッソリやれよ糞アスペw
683優しい名無しさん:2010/02/07(日) 23:03:29 ID:wFG7nCOX
アスぺってイケメンな奴が多いのか、いいなぁ
684優しい名無しさん:2010/02/07(日) 23:04:41 ID:a04XOk8q
>>683
統計を取っているわけでもなし、印象だけで
そんなふうに思うのは浅慮だ。
685優しい名無しさん:2010/02/07(日) 23:07:36 ID:SDsoWMk2
そういえば小さい頃、近所の子どもたちとお出かけする時にワゴン車で移動することがよくあった。
それで、ある一人の子が毎回同じ席に座るので
「たまには違う席に座ったら?」と言われてたな
窓の外の景色を見るのが好きかなと思ったけど、今思えばアスペ特有のこだわりなのかとふと思い出してみた。
686優しい名無しさん:2010/02/07(日) 23:10:22 ID:SX/gJtw+
なんか面白い話ないの?
定型の話はレベルが低過ぎて参加する気にもならん。
(σ‐ ̄) ホジホジ
687優しい名無しさん:2010/02/07(日) 23:10:25 ID:a04XOk8q
>>685
それだけでアスペ認定は難しい。
なんでも安易にアスペ認定する風潮はよくないと思うな。
688優しい名無しさん:2010/02/07(日) 23:13:27 ID:LQg8aHm8
>>686
二言目には「糞アスペ」な馬鹿とか本当に低レベルだよな。
689優しい名無しさん:2010/02/07(日) 23:13:53 ID:a04XOk8q
>>686
なら参加しなければいい。
それだけのこと。
690優しい名無しさん:2010/02/07(日) 23:14:24 ID:SX/gJtw+
>>676
若い頃は全部あてはまってたな。
いまは日焼けと筋トレでプチマッチョになっちまってるけど。
691優しい名無しさん:2010/02/07(日) 23:16:46 ID:iVKxlnwQ
>>688
おまえが自分でレベル高い話をすれば良いじゃん。
できもしないくせにw
692巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/07(日) 23:17:50 ID:M13ChtsL
>>686 魂の囁きって感じる事無い?ああ、是は言ったら不味いだろうなって一言。

でも、我慢出来ねって感じ?
693優しい名無しさん:2010/02/07(日) 23:21:33 ID:JLqjJ2La
>686

典型的アスペのコメント。
定型のコミュニケーションは、言葉そのものは25%に過ぎない。
だからアスペから見ると、話のレベルが低く見える。
 → 実は暗黙の75%を、アスペが理解していないだけ。
従って定型から見ると、アスペは話を聞きていないと思われる。
ちっとは、成長しろ。
694優しい名無しさん:2010/02/07(日) 23:23:18 ID:J7ziYooW
ASの特徴

アレルギー持ち
目つきがボクサー
動きがぎこちない(高見盛)
色白い
指が細い、または人差し指が明らかに短い
おでこが広い
女にもてないのにモテルと思ってる
キントレが趣味
695優しい名無しさん:2010/02/07(日) 23:25:50 ID:iVKxlnwQ
>>694
そりゃいくら何でも信頼性無いだろw
696優しい名無しさん:2010/02/07(日) 23:26:12 ID:Y/9wWEHj
ぱっと見アレルギー持ちは、俺の人生では100%どこか変。
大体イライラしがちで、あとよく居眠りしているな。
生まれつきだからしようがないと思っている。
697巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/07(日) 23:27:50 ID:M13ChtsL
>>693 いや、ちと待て、何処でレベルの高い話したんだ?

女子高生の膝枕はマジ気持ち良かったが、朝青龍の話が高レベルなのか?嫌韓的にあ
高レベルだが、其れ以外はマジで意味判らねえ、もし高レベルだとか言うんなら言語化しろ。

こちとらエスパーぢゃねえからよ。
698優しい名無しさん:2010/02/07(日) 23:27:51 ID:a04XOk8q
アスペもいろいろな経験を積むことで、変われる要素はたくさんあるはずだ。
だが、現在の社会にそうした仕組み(福祉サービス含め)は整っていない。

まだまだ年単位で時間はかかるだろうが、そうした仕組みができて、
多くのアスペがその仕組みを上手く活用できるようになればと思う。
699巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/07(日) 23:34:07 ID:M13ChtsL
>>694 こないだ迄花粉症ぢゃないと思ってた、まあ其れ以外は無いかな。
目付きがボクサーは判らねえ。
動きがぎこちないはASだからなあ。
おっきーに日本人白いて言われた。
人差し指短いかも!
おでこ広いなあ。
しょうがない、何か昔っから告られる。
キントレとかマジ大嫌い、必要性の意味が判らない。
700優しい名無しさん:2010/02/07(日) 23:35:43 ID:wFG7nCOX
アスぺは地図を読むのが好きと聞いた事がある
701優しい名無しさん:2010/02/07(日) 23:39:54 ID:Y/9wWEHj
>>700
たしかに好きだなぁ。
鉄道の路線図とかでも楽しめる。
702優しい名無しさん:2010/02/07(日) 23:45:20 ID:K7UyqQRb
テストで33点

一度医者行った方がいいのかな
703優しい名無しさん:2010/02/07(日) 23:51:18 ID:SDsoWMk2
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1410627.html
これだからアスペは・・・
704優しい名無しさん:2010/02/08(月) 00:03:11 ID:9VI2h2Yg
>>701
そうなのか、自分も卓上旅行は好き

>>703
とりあえず文句や罵声飛び交わせるのは嫌だなぁ
これじゃオタのイメージ悪くなるな
705優しい名無しさん:2010/02/08(月) 00:04:08 ID:08f3vcjd
指差しに対して反応が少ない→指が短くなるとか、アスペに関するこういう類推は流行ってるし、
これからすごく盛んになるだろうね。

アレルギーは多いと思う。鼻呼吸が出来てない人が多いだろうし。
706巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/08(月) 00:07:40 ID:To2nknnV
否定しないけど友人はAS多いが鉄っちゃん居ないんであんま理解出来ない、俺とかヲタ集団にも馴染めなかったっつうか、
浮いてたし、オフとかも異様に感じて参加出来ずに離脱、兎に角集団てのが駄目・・・
707優しい名無しさん:2010/02/08(月) 00:14:17 ID:ZqVpmFmN
アレルギーと精神病はかなり関係していると思うんだよね。
鬱の薬飲むと、アレルギーがピタッと止まったりする。
708巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/08(月) 00:15:17 ID:To2nknnV
後ね金網とか異様に拒絶、学校とか会社施設の金網とかも超駄目、捕虜収容所みたいに
感じて拒絶、成田空港とかも金網ばっかでマジ逃げ出したく成る、何処へか判らない。
709優しい名無しさん:2010/02/08(月) 00:29:38 ID:08f3vcjd
>>707
「自閉に抗うつ剤を」ってのを狙ってる勢力は多そうだからなぁ。
まあ、ほんとうに効くのかも知れないが。
710優しい名無しさん:2010/02/08(月) 00:37:05 ID:ZqVpmFmN
>>709
自分は三環系抗鬱薬でアレルギーがピタッと止まる。
鼻炎も花粉症も。全身の疼きが鎮まる感じ。
すっげー眠いけど。
ただ、アスペの根本的治療にはまったくならんと思うけどね。
711優しい名無しさん:2010/02/08(月) 00:37:28 ID:YGLVY+qw
つーか、自閉関連の人々の二次障害のうつには確かに効果あるかもしれんが
自閉そのものに対してダイレクトに作用したらそれおかしいだろ。
712優しい名無しさん:2010/02/08(月) 00:38:19 ID:BsFe71yn
まぁ自閉症自体視野の狭い「無能」だと思えばよい
713優しい名無しさん:2010/02/08(月) 00:50:43 ID:4cLKfFlL
>>712
実のところその通りと思われ
狐憑きでもいいかw
714優しい名無しさん:2010/02/08(月) 00:54:31 ID:YGLVY+qw
今日は漢字五文字コテがアルバイトの日だから留守なのか、ラク。
あの人普段はフルタイムで自宅PC警備員だからなあ。
長文の屁理屈&進化論アスペも留守みたいで実にマターリでラク。

>>662
ID:+BrTO8SFは、以前「俺はアスペのふりをしている定型です」かなんか
常軌を逸したことを書いてて無視された人じゃないの。なんか臭う。
アスペのふりしてなんの得になるの?というツッコミすら入れる気になれんかったw
715優しい名無しさん:2010/02/08(月) 01:31:43 ID:07jxhLXV
>>714
俺の目下の興味は「糞アスペ」ことID:EuzBHnmu=ID:iVKxlnwQ
がいつまでこのスレに居続けるか。
ID真っ赤にして何が楽しいのか判らんのだが。
716優しい名無しさん:2010/02/08(月) 01:37:58 ID:wTpasrDG
ID:07jxhLXV
はいはいNGNGっと。
717優しい名無しさん:2010/02/08(月) 01:49:47 ID:M0oghRTY
完璧に普通でなければ即障害認定
そんでもって「私は○○だ」「あいつは××だ」「いやいやあいつは○○だ」
と、ぎゃーぎゃーピーピーぴーちくぱーちく

もうね、障害が血液型占いと同じレベルで語られてる
「私はA型だから○○だ」「おまえはB型だから××だ」とおんなじ。

もうね、バカかと・・・・。アホかと・・・・・。
どんなけ暇で心配性なんだよとこいちじかんry

普通であることしかとりえのない凡人の必死っぷりが見ていて痛々しいわ
ここの書き込みを見ても、自称定型(実はただの池沼)
の言うことの薄っぺらさには、ほとほと呆れはててるわ。

煽り一つとってもなんのひねりもなくバカの一つ覚えで「糞アスペ」しか言わないやつもいるしな。

俺は障害でもなんでもかまわねーから、とにかくもう少し楽しませてくれないもんかね?
718優しい名無しさん:2010/02/08(月) 02:17:24 ID:wTpasrDG
ホントアスペを叩かなきゃアイデンティティを保てないキチガイは馬鹿すぎて笑えるwざまぁww
719優しい名無しさん:2010/02/08(月) 02:24:48 ID:jxwdIVuw
>>671
言いたいことわかる
相撲をやってるんだから強ければいいっていうことだろ
俺もそう思う
なのにみんな土俵にウンコすることの是非を議論してるな
720優しい名無しさん:2010/02/08(月) 02:59:01 ID:PQb4XgEu
そもそも「相撲⇒強ければいい」という前提が間違ってるから、
「強い⇒引退する必要はない」という理論は有効じゃない。
相撲は一応日本の国技なんだから、
ある種の「形式美」を守る必要性があるのは合理的と言える。
そうじゃなければ、プロレスでもボクシングでも全部ゴチャマゼにして
「強いヤツ決定戦」でいいじゃんって話になる。
721優しい名無しさん:2010/02/08(月) 03:26:49 ID:als3nxgG
ASだがアレルギーは日常接するものにはないな・・・
でも、バルビツール酸系の鎮静剤で薬疹が出るのでそちらは禁忌。

>>700
俺も地図は好き。あと、診断受けた際に子供の頃旅行の時に家に帰るのを
相当嫌がっていた。医者にどうして?って聞かれて「見慣れない風景見るのが
好きだからです」と答えたら「あーそれはアスペルガーの人に多いですね」って。
ADHDの方かな?と思っていたが違うようだ。

それと失礼な話だがアスペ女って不細工が多くない?
上に中性的ってあるけど女を感じさせない顔と感じるが。
722優しい名無しさん:2010/02/08(月) 07:00:32 ID:4cLKfFlL
>>717
自分で厚みのある楽しい書き込みしろよ
できもしねえくせにw

>720
心・技・体ともに備えていることが横綱の条件だよな
糞アスペには心が理解できないんだろう
723優しい名無しさん:2010/02/08(月) 08:46:13 ID:8cwcG7g8
>>708
朝鮮猿だから、金網のオリに入れられると思ってるの?
724巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/08(月) 09:44:24 ID:CGM6dtJE
>>720 そもそもあんなの河原興行だしなあ、期待してないわ。

>>722 君の書き込みに厚みが有った例が無い。

>>723 金網の檻に入って何とも思わないなら野猿のがマシぢゃね?事大主義だと喜びに変わるのか?
725<ヽ`⊥´>:2010/02/08(月) 10:35:46 ID:Bl0qCuz9
朝鮮猿
726優しい名無しさん:2010/02/08(月) 12:39:11 ID:xq2XLvEP
>>721
中性的というより同じような顔になってしまうんじゃないかな。
私は女だけど目じりに延長して溝があるのを見て
本来形成されるはずのまぶたが何らかの原因によって途中で発育をやめたのだと思ってる。
上に向かってきゅっと完結しているからつり目で奥二重。
だから余計に顔の中央にパーツが寄ってるように見えるらしい。不細工ではない。と思う・・・。
727優しい名無しさん:2010/02/08(月) 12:43:21 ID:WxdC5K4z
アスペの脳は男性的というのはよく言われるが、
顔にも反映されるのか
728優しい名無しさん:2010/02/08(月) 12:50:39 ID:BsFe71yn
ASの女性にはAV女優や風俗嬢が多い
729優しい名無しさん:2010/02/08(月) 12:56:01 ID:f/+CuT54
AS女性が不細工だとは思わないが、女性を感じさせないのいうのは、確かにそうかもしれない。

私の知ってるASの女性は、人形のように整った顔をしてるが、不思議と女性を感じさせない。
ELTの持田香織のような目と高い鼻、異様にとがったあごが特徴。

普通一重まぶたの人は目が細いが、ASは一重で大きい目の人が多いような気がする。
730優しい名無しさん:2010/02/08(月) 13:00:08 ID:U0TG61IT
AS男性の場合はどう?
731優しい名無しさん:2010/02/08(月) 13:03:07 ID:WxdC5K4z
アスペが進化しすぎたというのは、一つの見解かとも思う。
たとえば他人の表情を読みすぎるのもよくないから。
「他人の顔色を窺う」のはよくない、と言われるだろ。
アスペは極端だから宇宙人になるけども。
732優しい名無しさん:2010/02/08(月) 13:03:11 ID:zFz9DgNO
頭の形がいびつなんですがASと関係ありますか?
733優しい名無しさん:2010/02/08(月) 13:43:39 ID:f/+CuT54
私は「冬のソナタ」が流行ってる頃、よくペ・ヨンジュンに似てるといわれた。
綺麗な顔をしてるとよく言われるので、不細工ではないと思う。
痩せ型で長身。
734優しい名無しさん:2010/02/08(月) 13:46:52 ID:bRZ+ruMQ
>>732
形はASと関係あるかわからんが絶壁な人はASと聞いた事がある
(皆じゃないだろうけど)
735優しい名無しさん:2010/02/08(月) 14:12:17 ID:vk9NRNX6
>>733
まあ顔が見えないからなんでも書けるよな。
>>734
一昔前は「絶壁は頭がいい」だの「絶壁は頑固」だのあったが当然迷信だよ
泣きボクロがある女は情が深い、程度の迷信でしかないww
736優しい名無しさん:2010/02/08(月) 14:47:18 ID:SW4WAR2p
>>731
> アスペが進化しすぎたというのは、一つの見解かとも思う。
> たとえば他人の表情を読みすぎるのもよくないから。
> 「他人の顔色を窺う」のはよくない、と言われるだろ。

「他人の顔色を窺う」は「ご機嫌を取る」意味合いで
機嫌を知った上で、自分の都合の良い方に、相手の機嫌を誘導しようとする様
この誘導の様を「よくない」とされてるだけ

他人の表情を読むのは、ただ「知る」だけ
なにも悪い事はない

一生懸命、進化に繋げたいようだけど
2行目と3行目の繋がりが破綻、飛躍してます
737優しい名無しさん:2010/02/08(月) 14:55:26 ID:vk9NRNX6
>>736
進化 て単語が視界に入っただけで
進化論ヴァヴァキタ!でスルーしてるから読んでなかったけど
そんなことを書いてあったのかw
「他人の顔色を窺う」こと自体を理解していないからこそ
その論法になるんだろうな。
自説進化論が唯一の希望なんだろうけど、しねえし。
インディゴチルドレンとかアブナイこと言ってるギリギリの人達と同レベル。
738優しい名無しさん:2010/02/08(月) 15:22:11 ID:f/+CuT54
文章は言語化された心の状態とも言える。
定型さんの文章はとても特徴的だ。
とても乱雑・不潔・攻撃的・感情的・短絡的に感じるし、
絵文字やwなどでわざわざ品位を下げるのは不可解。
ASの目にはとても不快に映る。

定型さんの文章にも良いものがあるが、大抵は下品で低劣。
読むたびに、ASでよかったと思うし、ますます自分が好きになる。
定型さんのようにグロテスクな感情に支配されて生きるなら、
生まれ変わってもASでいたい。
739優しい名無しさん:2010/02/08(月) 15:33:14 ID:WxdC5K4z
>>736
「他人の顔色を窺う」って
他人を操縦するという意味なのか?
隷属的に他人にヘコヘコするという意味では?
740優しい名無しさん:2010/02/08(月) 15:35:15 ID:vk9NRNX6
絵文字とは!?w
ずーっと進化しながらアスペでいてください。現世と同じくご家族揃って皆様で。
741優しい名無しさん:2010/02/08(月) 15:40:16 ID:OVTI9E3m
車ヲタだけど、テスト12点だった
742優しい名無しさん:2010/02/08(月) 16:25:44 ID:WxdC5K4z
>「他人の顔色を窺う」は「ご機嫌を取る」意味合いで
>機嫌を知った上で、自分の都合の良い方に、相手の機嫌を誘導しようとする様
>この誘導の様を「よくない」とされてるだけ

レスが無いので、「顔色をうかがう」で検索してみたが、
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E9%A1%94%E8%89%B2%E3%82%92%E3%81%86%E3%81%8B%E3%81%8C%E3%81%86&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=

君の見解の方が少数派のようだよ

743優しい名無しさん:2010/02/08(月) 16:44:21 ID:UwYxM7ab
アスペと顔は関係なし
744優しい名無しさん:2010/02/08(月) 18:07:10 ID:I1myBOu+
スキップできないってAS?
745優しい名無しさん:2010/02/08(月) 18:23:05 ID:fo7UMWTG
AS改善する方法教えてください。
どんなことでもいいです。
746優しい名無しさん:2010/02/08(月) 18:26:08 ID:J8cjr+g0
俺、アスペです。デイケアに今、通っているんだけどそこにも何人かアスペがいるんだけど1人変なのがいる。

いきなり「ゴォガァー!だぁぁぁぁ!」と奇声あげて体をふるわせたり、挨拶しても挨拶返してこない。
院外活動の時っも院内活動の時も勝手にちょろちょろ動いて常にスタッフが手を握っている有様。

俺はこんな奴と同類なのかと思うと辛いというか空しくなってくる。アスペである自分を呪いたくなる。
747優しい名無しさん:2010/02/08(月) 18:26:48 ID:0vwyW6FQ
デイケアって何のために通ってんの?
748優しい名無しさん:2010/02/08(月) 18:35:07 ID:4zdmdOzs
>>720
ww
強ければ良いに決ってるww
強いから引退しないでという声も世間じゃ多かった。
大関より横綱のほうが良いに決ってる。

749優しい名無しさん:2010/02/08(月) 18:35:07 ID:AfHDfRHf
>>746
それ、自閉症か高機能自閉症じゃね?
750優しい名無しさん:2010/02/08(月) 18:45:42 ID:NmsylpDq
>>742
しつも〜ん。
隷属的に他人にヘコヘコするという意味なら731の論法が成り立つの?
それともアスペお得意の本筋と関係無い所にひっかかる手法?
751優しい名無しさん:2010/02/08(月) 19:09:18 ID:8o/TQ+uQ
>>745
「アスペで良かった!」
「アスペな自分が好き!」
「生まれ変わってもアスペがいい!」
などは絶対に人前で言わないように過ごすことは大事だと思う。
思うだけならなんでも自由だが、思いついたままを口に出さないように努力。
752優しい名無しさん:2010/02/08(月) 19:24:36 ID:VJqCLuXg
>>745

介護や看護の仕事、ボランティアとかを勉強したり実際やってみるのを
勧める。ASの人間は定型の様にはなれんが、定型に近づく努力から始め
ないといけない。

あと、それがどうしても無理なら猫を飼ってみるのもいいだろう。当然だが、
死ぬまでキチンと面倒を見ないといけない。猫と仲良くするには少々コツ
がいるので、そこから学ぶものがある。

そして、自分が実際関わってみてどうだったのか、自己・他者の評価も踏ま
えてそれを粘り強くやる必要がある。
753優しい名無しさん:2010/02/08(月) 19:28:14 ID:8o/TQ+uQ
>>752
犬じゃだめ?
754優しい名無しさん:2010/02/08(月) 19:30:23 ID:U0TG61IT
ASの人間が犬を飼ったら、「近所迷惑な犬」になりそう。
755優しい名無しさん:2010/02/08(月) 19:32:25 ID:4zdmdOzs
>>745
周りに自分の言動の事で注意を受けたら直すこと。
小さな事からこつこつと。
756優しい名無しさん:2010/02/08(月) 19:36:20 ID:BsFe71yn
>>753
猫=AS
と見なして世話しましょうってこと。
犬は従順でダメ
757優しい名無しさん:2010/02/08(月) 19:58:21 ID:4cLKfFlL
>>738
おまえすごいな!
糞アスペは品格とか高尚とか、感性の部分が全く理解できないと
自分で証明するとか潔すぎるw

生まれ変わっても糞アスペの特性を証明する道を歩んでくれ。
758優しい名無しさん:2010/02/08(月) 20:03:51 ID:BsFe71yn
ttp://www.world-kobe.jp/visiter/shisetu/img/shisetsu_guide_main.jpg
ちなみに神戸の会場はここ(※座席は壁の中に収納される)

机や椅子がずらーっと並んでる。20列以上あって1列に100人だとすると2000人くらいか?
759優しい名無しさん:2010/02/08(月) 20:44:19 ID:tcHeT4Pt
>>758
ああ確かに犬はフローリングはストレスになるものね。

・・・って、どんだけ調教させんねんwww
760優しい名無しさん:2010/02/08(月) 20:54:41 ID:BsFe71yn
>>759
758のはただの誤爆だから気にしないで
761優しい名無しさん:2010/02/08(月) 20:57:09 ID:8o/TQ+uQ
正しい投下場所がどこだったのかが気になる書き込みではあったw
762優しい名無しさん:2010/02/08(月) 21:07:52 ID:0vwyW6FQ
>>752の意図がまったく読み取られてない件について
763優しい名無しさん:2010/02/08(月) 21:50:44 ID:M0oghRTY
介護や看護の仕事ができるぐらいならそいつはASじゃないだろjk
764優しい名無しさん:2010/02/08(月) 22:47:22 ID:jxwdIVuw
定型に近づく努力ってやっても成果が出なくアスペにストレスがかかる上、定型にも迷惑をかけ
挫折したアスペは軽い二次障害でも併発したりして何もいいことないと思うけどな
ASの改善は諦め定型となるべく関わらないようにすむようにしてそれを割り切り自分の好きにするほうがいいと思う
765優しい名無しさん:2010/02/08(月) 22:54:37 ID:5ZRfCQo9
>>764
同意だが
本人がそこまで達観できるのは
あがき尽くしてから後にようやくだと思われる。
そしてその頃には精神が破壊されてしまっていると言うオチ。
766優しい名無しさん:2010/02/08(月) 23:07:04 ID:LlrUNeLw
とりあえず何か言われたら、自分が被害者と思わず、自分の行動の何処が悪いかを考えて改善するのがいいと思う。
相手を非難するのはやめたらいいんだ。
まずはそこからだ。
ASが他の障害と比べても、どうしても嫌われがちなのは、自分の中では筋が通ってると信じ込んで相手を攻撃することだから。
767優しい名無しさん:2010/02/08(月) 23:10:54 ID:8oWLqY4E
相手がASだからと罵りや責めを聞き流してきたけど、最近くじけそうっす(;_;
768優しい名無しさん:2010/02/08(月) 23:16:53 ID:4cLKfFlL
>>767
関わらないことを実践するしかないとおも
存在自体無いことにするくらい徹底的に無視
769優しい名無しさん:2010/02/08(月) 23:18:18 ID:VJqCLuXg
>>763

所がその、ASの看護師がその僕だったりするんだなぁこれが。
もっとも、2次障害と過眠症、僕自身仕事ができないのが原因で回りとの
不和があって断念せざるをえなかったが。患者関係は、できてもスタッフ
関係ができなかったと言うこと。応用の利かないASらしいと言えばそうだけど

なかなか、興味深い分野でね。患者と関わるのはなかなか面白いものだよ、
仕事そのものは楽しくはないが面白くはあるんだ。

>>753

猫ってのは犬ほど単純には仲良くできない、人には人のペースがあり、猫には
猫のペースがある。猫は、自分のなれた環境で穏やかに過ごす事を好むから、
間違っても人間がそれを壊してはいけない。人間や飼い主が猫にとって好ましい
環境でないといけないから。

だから、猫の仕草やその時の機嫌を飼う側が分かってないといけない。
それはASの人間にとっては、良いコミュニケーションの勉強にもなる。
770優しい名無しさん:2010/02/08(月) 23:27:39 ID:8oWLqY4E
>>768
そうも思うんですが、それって結局ASと同じじゃないですか?
こうやってASになっていくのか?と悩む日々です・・・。
771優しい名無しさん:2010/02/08(月) 23:28:52 ID:jxwdIVuw
断念したことも言わずに他人に薦めるって変なの
772優しい名無しさん:2010/02/08(月) 23:38:18 ID:4cLKfFlL
>>770
そんじゃ悩んでくじけて鬱でも患ってみる?
後天的にアスペにはならんでしょ

>>771
断念つーかどうにもならないことだと伝えてるんだけど解らないの?
773優しい名無しさん:2010/02/08(月) 23:46:01 ID:jxwdIVuw
すまん771>>769
774優しい名無しさん:2010/02/08(月) 23:50:25 ID:f/+CuT54
ここでASに説教してる人って、現実社会の中では
人に合わせるしか能がない人なのかも知れないと、ふと感じた。
こうしたら上手く行ったという経験談なら参考になる。
775優しい名無しさん:2010/02/08(月) 23:54:28 ID:4cLKfFlL
>>774
おまえが上手くいかなかった経験談でも話してみろや
俺が上手く行くように一緒に考えてやるぞ
776優しい名無しさん:2010/02/09(火) 00:02:58 ID:0zNyaYc+
>>766
ここの流れ見ていてもわかるだろうけど、現実問題、
定型とASどちらに問題があるか一目瞭然でしょ?

「糞アスペ」
「ASが嫌われがち」
「自分の中では筋が通ってると信じ込んで相手を攻撃する」

定型の君は、こういう言い方されてカチンとこないのかね?
ここのASはかなり我慢強いほうだと思うよ。
777優しい名無しさん:2010/02/09(火) 00:03:56 ID:AfNjr3nx
>>769
犬じゃだめかと尋ねた者だけど、レスサンクス。
関心を持ったのは俺も猫を飼ってるからってのもある。
なるほどね、確かに猫は主従関係で成り立つ動物じゃないから
その意味ではコミュ力養成に役立ちそうだ。

横ですまんが、看護師やってたって前に書いてた人覚えてる。あの人ね。
定型でも医療関係職は内輪の人間関係キッツイのにどんだけ根性?つーかウソだろと思って失礼。
ていうか患者と心のふれあいみたいなの無理じゃねーかいとそっちが気になってた。
778優しい名無しさん:2010/02/09(火) 00:07:16 ID:AfNjr3nx
>>776
なぜそれさー、部分部分を抜くかな。
文章ひとかたまりを読んだらあなたが言ってるのと全然意味違ってくるよ。
少なくとも俺(定型)にはあなたが読み取ってるのとはまったく違うものが見える。
779優しい名無しさん:2010/02/09(火) 00:09:44 ID:sTBoyDvU
>>776
俺は別にカチンとなんかこねえな
糞アスペのアスペを理解して譲歩しろ発言にはカチンとくるけどなw

ここのアスペってなんだよ
ここじゃないアスペは関係ねえだろがw
780優しい名無しさん:2010/02/09(火) 00:11:46 ID:OPZJy/bW
>>771

変だと思うのは分かるけども、ASは定型みたいになれないのが分かりながらも
それに近づくか、離れるしかないとしたら。あとは、実際にやるしかないんだ。

それこそ、突出した才能が無いのならね。でも、二次障害は一生つきまとう
からなぁ。その辺は環境選びが大きいのだろうけど。

>>756のAS=猫って言うのは結構正しいと思う。まぁ、猫ほど人間はかわいく
ないけど。環境適応力の低さや、イラっとくる所はその通りかと。
781優しい名無しさん:2010/02/09(火) 00:13:56 ID:OPZJy/bW
訂正 人間は猫ほど可愛くないけど
782優しい名無しさん:2010/02/09(火) 00:15:49 ID:AfNjr3nx
猫はしゃべらない分、イライラさせられても許せるってのはある。
783優しい名無しさん:2010/02/09(火) 00:19:12 ID:AfNjr3nx
>>781
大きなお世話なんだろうが、そこ訂正しなくても無問題だな。
意味は全部通ってるから。
784優しい名無しさん:2010/02/09(火) 00:20:04 ID:sTBoyDvU
猫はアイコンタクトできるし自然に挨拶もする
言葉らしきものを操るが、わけわからん糞アスペよりコミュニケーションはマシだよ
785優しい名無しさん:2010/02/09(火) 00:21:56 ID:u2dMaCTx
まあ、ここに来る定型さんは別のスレでAS叩きしてる人と同じだから、
建設的な話、役に立つ話は期待できないよ。
私はむしろASの先輩諸氏の話を聞きたい。
786優しい名無しさん:2010/02/09(火) 00:25:26 ID:sTBoyDvU
>>785
自分に都合の良い話だけ聞きたいってかw
わがまま言ってちゃダメダメ!
787優しい名無しさん:2010/02/09(火) 00:26:05 ID:AfNjr3nx
>>785
見下しキター
そういう言い方で他人の神経を逆撫でしろと教わったのだろうか
788優しい名無しさん:2010/02/09(火) 00:27:57 ID:OPZJy/bW
>>777

医療職の人間ってのは、他人の問題点・悪い所を探してアプローチをする仕事
だから、必然的に人を上から目線で見るようになってしまう。そこが、問題
でどうしても人間関係はとりにくい所になってしまうんだ。

対患者のコミュニケーションに関しては看護師の役割にばかりに集中すれば良い
から楽なもので、ただ、上から目線で物を考える事を常に念頭に置かないと
いけないから。「○○してあげる」と言う言い方は基本的にしてはいけない。

あくまでも、仕事をさせてもらう側なので「させて頂きます・もらいます」が
基本。でも、一般のサービス業と違い、患者と看護師は距離が近すぎるのであ
まり硬すぎるってのもいけない。その辺は、相手の興味のありそうな事とかを
聞いていけば割とどうにかなる事が多い。

でも僕個人の倫理では、親密になりすぎるのはいけないと思っている。
看護や介護はサービスと、個人の付き合いのグレーゾーンの範囲だから。
あくまでも看護師対患者の信頼関係が第一だと考えているから。まぁ、その
辺はけっこう人によって違うと思うけど。
789優しい名無しさん:2010/02/09(火) 00:30:44 ID:sTBoyDvU
俺も糞アスペじゃなく真摯なアスペの話を聞きたいがなあ
まあ、真摯なアスペのみなさんは読んでるだけであまり書き込まないからな
たまにまともなアスペの人が居ることを確認できるだけで良いんだけどさ
790巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/09(火) 00:38:09 ID:Wa+RpzpJ
おねだりい?仲良くしたい訳え?自閉症なんで嫌w
791優しい名無しさん:2010/02/09(火) 00:41:06 ID:AfNjr3nx
>>788
上から5行目と6行目のつながりが若干不明だけど、言わんとすることは理解できる。
上から目線も、このスレでよく突かれがちなそれではないというのも読み取った。

看護師パターンを自分に叩き込んでるっつーことだな。それも理解。

グレーゾーン、問題はそこ。
そのグレーゾーンで定型とアスペがいつも衝突してると思う。
信頼関係それこそがドンズバでグレーゾーンだろ。
792優しい名無しさん:2010/02/09(火) 00:59:53 ID:OPZJy/bW
>>791

信頼関係だけなら、定型同士でももちろんグレーだけどまぁいいか。
信頼関係に必要なのは結果と態度と時間。付き合い長い方がいいけど
それは人によって違うから、結果と態度は定型が要求しているものが
できるかできないかと言う事。その最たる物は、空気を読む事かな。
結果は、仕事ができるとか、そういう面で実力があるかどうかかと。

定型っぽく振舞えても所詮AS、どこかでボロが出てしまう。ASの人間
の一応の目標は定型っぽく振舞えるようにする事を、自分で勝手にそう
思っている。定型でも変わっている人はいるので、それぐらいの目安
でできればいいかなぁと思っている。

定型の人間が自然にできる事はASにとってはかなりの集中力が要求される
から、それは本当に少しずつ訓練して、積み重ねるしかないと思う。
小児の発達ベクトルの子供に、コミュニケーション支援がなされるように。
793優しい名無しさん:2010/02/09(火) 01:02:35 ID:WYbrtTak
>>776
アスペが嫌われがちなのを、そのレスが体現しているw
745の問いかけに対する具体的かつ的確なアドバイスだろうに。
カチンと来る前に良く読め。大体抜き出しもアレンジがなされていて不的確だ。
現実問題として対応できる唯一不可欠の方法。
776が妥協できないなら、まぁ自分の好きな様に生きればいいじゃないか?
ただ、776を見るだけでも776の把握はかなり間違いが多くて無駄に自分にストレスを与えていると思うよ。
794優しい名無しさん:2010/02/09(火) 01:14:57 ID:AfNjr3nx
>>792
当然。
まあいいかどころか、成長過程で定型同士で既に、信頼関係以前、
人間関係のほとんどが十二分にグレーゾーンでできてるんだってことをわかってるからこそ
アスペだとはて?思ったわけだよ。

看護や介護の仕事だと、その「結果」に至るまでに
定型には想像もできないほどの障壁があっただろうし訓練及び実践乙。
795優しい名無しさん:2010/02/09(火) 01:36:58 ID:0zNyaYc+
>>793
はぁ〜、、、説明すんのが面倒くせぇ・・・・。これだから低脳(ry

まず大きな誤解が1つ。

俺は定型ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

君たちのような定型を見ていると同じ定型として恥ずかしくてしょうがない。
君たちのような定型がいる限り、ASの方々は苦労が堪えないだろうな・・・・・。

建設的な話し合いはできなそうなので、俺も寝ます。
796優しい名無しさん:2010/02/09(火) 01:42:49 ID:AfNjr3nx
>>795はいつぞやからいるあれだろ、
自称アスペのフリしている定型さんだろ。
書いてる内容を一瞥したら定型だとは夢にも思われないから手法を変えなよ。
797優しい名無しさん:2010/02/09(火) 01:54:29 ID:yAHpvgHF
定型とASは、びっしり線引きされている訳ではない。
精神科医も常にスペクトラムの話をしています。
根本的に、ASとして固定観念で考えるのは危険です。ASにも大きな幅がある。
同時に定型にも幅がある。中には境界線のAS(定型)もいるだろう。
こんなことも理解せず、介護してるとは考え物だ。
798優しい名無しさん:2010/02/09(火) 02:10:10 ID:3ocv2APO
ASも非ASもこのちっぽけな地球という社会の構成員。
お互い相容れない部分もあるだろうけれど、共存できれば素晴らしい。

ASはその障害ゆえ、生活のしづらさを感じる場面に遭遇するは致し方ない。
その辺りのことは、非ASも想像できていないとダメだろうなぁ。

生活のしづらさ=障害

ASは障害者なのだから、障害者の福祉サービスを受けることは
何ら問題はないし、障害年金や生活保護の受給も問題ない。
私はそう思っている。

↑で挙げた金銭面でのサポートのみならず、ASが社会人として
障害を抱えながら、少しでも社会で生活していくことに、非ASは
サポートしていく必要があると思う。

対して、就職を目指すASは障害者就業・生活支援センターを利用したり、
障害者職業センターのジョブコーチと就労訓練を受けたり、生きづらさを
軽減できるようなサービスを受けていくべきだと思う。
※まぁ、障害者職業センターはあまり役に立たないだろうけどさ。
799優しい名無しさん:2010/02/09(火) 02:10:54 ID:3ocv2APO
ASを支えてくれる人も世の中にはたくさんいるよ。
発達障害でも精神障害者の施設も使えるでしょう。
昔で言う授産施設や作業所などで人間関係のスキルを磨くことも可能。
引きこもり気味のASなら生活リズムを整えることもできる。

ASと非ASがいがみ合っていても何ら問題の解決にはならない。

まずはASの「生活のしづらさ=障害」をなくしていくことが大切だと思う。
そのためには糞アスペと罵ったり、アスペは進化した人類などという
荒唐無稽なやり取りは無意味。

ASでいろいろ失敗しながらも、清掃の仕事で頑張っている人を知っている。
作業手順を視覚的にわかるように写真を使った清掃マニュアルを用いたり、
支援センターの職員が同行して、清掃内容の確認などを行なうという経験を
積むことで、1人で仕事ができるまでに成長された。

ASの人たちの「生活のしづらさ」…まずはそれを少しでも減らせるような施策・
サービスの拡充が求められると思うなぁ。まだまだ遅れているよ。
800優しい名無しさん:2010/02/09(火) 03:46:36 ID:WYbrtTak
>>795
そのレスを見る限り、低能がどっちか自ずと知れると思うんだけどねぇ。
仕事が長びいてふと立ち寄ってみてあきれてしまった。
まぁどうでもいいや。おやすみ。
801優しい名無しさん:2010/02/09(火) 05:02:22 ID:su/F7aE9
ID:WYbrtTak
ID:WYbrtTak
ID:WYbrtTak
ID:WYbrtTak
ID:WYbrtTak
ID:WYbrtTak
ID:WYbrtTak
ID:WYbrtTak
ID:WYbrtTak
ID:WYbrtTak
802優しい名無しさん:2010/02/09(火) 09:41:13 ID:jFVmdEiX
>795の意図を汲みとり、適切に応答できないのは無能だとおもうがね。
803優しい名無しさん:2010/02/09(火) 09:45:25 ID:kyZ2BnHg
>>802
その意図ってのは『他人を腐して自尊心を満たしたいですぅ』で
適切な対応は『人格障害への対処は距離をとるしかない』ですかね?
804巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/09(火) 11:28:03 ID:lwP34k00
>>803 AS側ってか俺ってか自閉側は基本的に自閉してるっつわれる程距離を他人と生まれ付き取ってるのにね、
人格障害者ってのはAS側からしたら迷惑以外の何者でもない。
805優しい名無しさん:2010/02/09(火) 11:30:32 ID:qBjS/Uh4
>>802>>795
正常な人間なら>>795を見てまじめに相手しようとは考えない。時間の無駄。
>>795は被害者スレで
『年齢のせいで記憶力が減退してるだけの定型でアスペではないがアスペの味方』
と奇天烈な騒ぎを起こしてた奴だろ。文体が完全に同じだからバレてるよ。
ここから先、一生懸命「俺は定型だがアスペを否定するような下劣さは許さない」的な
的外れな見解が展開されるだろう。
806優しい名無しさん:2010/02/09(火) 11:35:45 ID:jFVmdEiX
でた脳内シナリオ。
現実と乖離した認知。
807優しい名無しさん:2010/02/09(火) 11:41:03 ID:qBjS/Uh4
>>806
その通りのことを違う言い回しで何人もの定型から指摘されて激怒してたね。
808優しい名無しさん:2010/02/09(火) 11:42:18 ID:jFVmdEiX
定型なら、まず相手をなだめ、会話できるようコンディションを整えてから、
通してお互いの落としどころを対話で探る展開になるはず。
無駄な敵は作らない。
対話に持って行けない、対話すらできない、結果、相手の考えを平和的に
変化をもたらすことのできない無能がアスペ。

アスペは人間に対して無力。不快感を与えて、どんな問題も解決できない。
809優しい名無しさん:2010/02/09(火) 11:44:29 ID:jFVmdEiX
脳内シナリオと揶揄されて、自分の認知に誤りがないか
内省し、検証しないのはアスペ脳だね。
ここが残念なところなんだわ。
ここで内省できると解決の糸口にもなるのに。
810巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/09(火) 12:01:22 ID:lwP34k00
>>808 ないない、そんなの、例え統失ではない定型だとして結局はやりたい事しきゃしねえ、
結局は人間やりたい事をするが其の言い訳作りをするかしないか、相手を宥め空かして結局は自分を
押し付ける、君の言ってるのは敵を作ってないんではなく相手を騙し不当利用してるだけ。
811優しい名無しさん:2010/02/09(火) 12:07:00 ID:lDtzl5XX
内省しようとして明後日の方向に行くのもASの特徴
基本的に何かズレていて、それが軋轢の原因になる
そのズレを補正してやったらいいんだけど手間を考えるとあまり現実的ではない
812優しい名無しさん:2010/02/09(火) 12:26:19 ID:u2dMaCTx
この方の話は参考になると思う。
http://ameblo.jp/wadahideki/
最近の私の人生観では、苦手を無理に克服するより、得意を伸ばすほうが生きていきやすいと考えている。
EQが低くてIQの高い人は、EQを高めようとするより、高いIQを使って社会で成功するほうが、よほど生きやすい。
文化人や芸術家の人などは、まさにその口で、ボーダーラインでも才能のほうを磨くことで社会で成功者になっている。
衣食足りて礼節を知るとはよく言ったもので、成功者を続けていくうちに人間が丸くなってボーダーラインがよくなる人も多い。
私もおそらくはアスペルガーの気はあったし、ボーダーラインに近いところもあった。
今でも、人間関係や衝動のコントロールは人より劣っているかもしれない。
でも、昔と比べたらずいぶん人間が丸くなったのも確かだ。
私がメッセージの主にアドバイスできることがあるとすれば、自分のとりえを真剣に探し、それを思い切り磨いて、その道で食べていくことだろう。
今週の週刊文春の家の履歴書に私が出ているが、私の母親は私が人間関係不適応者であることを見抜いて、何でもいいから資格を取れといって教育した。
私が好きなことを言えるのも最後は医者に戻ればいいとか、受験産業でのとりえがあるから、食べるほうは大丈夫だろうと思えるからだ。
ついでに言うと、自分が精神的な欠陥者であるせいか、患者の気持ちがわかるためか、精神科医としては比較的治療成績はいい。
813優しい名無しさん:2010/02/09(火) 12:32:55 ID:7kFBGwqJ
場面かんもく症の人はいますか?
一対一ならマシですが複数人の中
だと発話できなくなります。
814優しい名無しさん:2010/02/09(火) 12:57:05 ID:jwlfrEEz
>>812
このスレに来ている定型は、
アスペのIQが高いと思い込んでいる節がある。
IQへのルサンチマンが伺える。
アスペはIQだけ高い馬鹿の典型として叩きやすい。
(実際のアスペはIQが高いとは限らないが)。
815優しい名無しさん:2010/02/09(火) 13:40:55 ID:++Hg4yVZ
>>813
なる
誰が自分にしゃべってるのか誰の話を聞いたらいいのかわからない
816優しい名無しさん:2010/02/09(火) 16:31:33 ID:7kFBGwqJ
>>815
同じですね。あと自分が話してる
ところを他人に見られたくないという気持ちも強いです。
視線恐怖と表情恐怖も持ってるので会話ができないです。
家ではまあまあしゃべれて、学校では緊張のあまり
寝たふりをしていました。
817優しい名無しさん:2010/02/09(火) 17:00:44 ID:u2dMaCTx
これもASの人に読んでほしい。
http://homepage3.nifty.com/unifedaut/zaichikyu.htm
818優しい名無しさん:2010/02/09(火) 18:08:34 ID:+9IyhtPq
無駄に技能が発達してるんだよね。
例えば演劇を創作していて
自分の役はうまくこなせないのに
台本は丸々覚えちゃってる、みたいな。
こういうの、生かせたらいいんだけどねえ。
819優しい名無しさん:2010/02/09(火) 18:20:06 ID:hneZqGzx
いじめが原因で、後天的にアスペになることありますか?
820優しい名無しさん:2010/02/09(火) 18:23:07 ID:u2dMaCTx
これも大変参考になる

「違う」ということは何を意味するのか?
http://homepage3.nifty.com/unifedaut/different.htm
821優しい名無しさん:2010/02/09(火) 18:26:25 ID:TK+s/Ibc
最近どう?←こういうのが一番返答に困る
822優しい名無しさん:2010/02/09(火) 18:28:16 ID:X5KLQ7I+
>>814
>このスレに来ている定型は、
>アスペのIQが高いと思い込んでいる節がある。

ないない
現物を見たことがあれば、そう思う人は稀だろう
むしろ、アスペ自身が高IQだと思いたがっているように思う
823優しい名無しさん:2010/02/09(火) 18:28:22 ID:+9IyhtPq
>>819
アスぺに後天的という定義は存在しない。
むしろ虐待もものともしない鉄のハートを持ってるよ。
824優しい名無しさん:2010/02/09(火) 18:32:09 ID:lWQNAg2K
>>823
二行目から何も分かってないことがうかがい知れる。
自粛を勧める。
825優しい名無しさん:2010/02/09(火) 18:34:45 ID:8j/pz/yQ
>>819
PTSDによって似たような症状になることはあるだろうけれど
アスペルガーという診断名にはならないとおもうよ
アスペルガーは先天性の脳障害に付けられる名前だし
826巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/09(火) 18:36:36 ID:Wa+RpzpJ
>>817 俺の故郷は日本だし両親も完全に日本系、ASを地球市民と変換するのには凄い悪意を感じるし、
内的規範の緩さが溢れたブサヨ又はチョン面右翼的文体で吐き気がする。
827優しい名無しさん:2010/02/09(火) 19:07:03 ID:7jgfyTlI
ちょっと真面目に悩んでいるので教えてください。
30歳 ♂

・今まで恋愛感情を抱いた事が無い(世間体で彼女はいるけど人を好きとか思った事が無い)
・自分が出来る事は他人も出来て当然で、出来ないとかコイツ意味不明だと思ってしまう。
・一度、興味を持つと熱中しすぎて気が付いたら96時間寝てなくて倒れた事がある。
・一度嫌いになると、徹底的に嫌う
・興味のある事以外はすべて適当・どうでもいいとさえ思う

こんな自分の事を友人に話したら『アスペルガー』だと言われました。
自分なりに調べてみましたけど、あっているようでそうでもないような・・・
複雑な心境です。

このスレの皆さんから見たらどう思いますか?
828優しい名無しさん:2010/02/09(火) 19:11:09 ID:sTBoyDvU
>>827
ただの自己虫
829優しい名無しさん:2010/02/09(火) 19:12:56 ID:u2dMaCTx
>あっているようでそうでもないような・・・

ASならそうは感じないでしょうね。
830優しい名無しさん:2010/02/09(火) 19:13:14 ID:ZyBgXtEJ
アスペルガーかもしれないし、アスペルガーじゃないかもしれない。
すっきりするためにも診断受けてみたらいいんじゃない。
831優しい名無しさん:2010/02/09(火) 19:13:19 ID:LqgbhCOq
アスペにも外向的なタイプと内向的なタイプがあるの?
832優しい名無しさん:2010/02/09(火) 19:19:37 ID:7jgfyTlI
>>828
自己中心的な性格なのは自覚しています。
アスペでなく単純に自己中な奴でしょうかね?

>>829
ASならそう感じない・・
つまりASなら最初から疑問にすら思わないと言う事でしょうか?
833優しい名無しさん:2010/02/09(火) 19:23:40 ID:+9IyhtPq
>>824
まあ「ブレない」と言いたかっただけなんだ。気を悪くしないでね。
834優しい名無しさん:2010/02/09(火) 19:27:08 ID:TK+s/Ibc
頑固な人ってアスぺ多そう
835優しい名無しさん:2010/02/09(火) 19:30:05 ID:sTBoyDvU
>>832
自覚あるなら違うと思うよ。糞アスペがそう思うとは考えられない。
836優しい名無しさん:2010/02/09(火) 19:39:54 ID:dL1JG9UH
今日あった話。
上司が私の作業している席に着て。一言。
「この丸々、借りても良いですか?」(丸々は私が作業に使う道具です。)
私。「大丈夫です」
上司。「本当はいやいやなのに、貸してくれるという事ですね。」
私。「・・・」絶句です。
どうして「大丈夫」と答えるとそうなるの?「大丈夫」ってどんな意味?
普段から突っ込む上司ではあるんですが、意味わかりません。
分かる人教えてください。「良いです。」の意味で「大丈夫」と答えては
いけないのですか??悪意に取られても仕方ないのですか??
837優しい名無しさん:2010/02/09(火) 19:40:28 ID:jrKfEbcz
>>832
「自己中心的な性格」というのは具体的に
どのような性格ですか?
838優しい名無しさん:2010/02/09(火) 19:59:13 ID:jwlfrEEz
>>822
>アスペ自身が高IQだと思いたがっているように思う

君はここに反感を抱いているわけだ
839優しい名無しさん:2010/02/09(火) 19:59:59 ID:dL1JG9UH
>>837
「わがまま」ということでは?
たとえば、みんなで決めたことなのに、ひとりだけ守らないとか。
みんなが守っているのにひとりだけ守らないとか。
アスペは決めたことはきちんと守る・・。
840優しい名無しさん:2010/02/09(火) 20:02:04 ID:OPZJy/bW
>>797

まぁ、アスペもピンキリまでいるから、僕自身介護や看護を職業にするのはあまりおすすめできないが、学ぶだけの価値はあると思うけどね。
でも、ASの境界の様な人だけでなくADなどを抱えながら働いている人は実際には多いと思う。診断の有無の限らずに

僕自身の話をすると、僕がASの診断が確定したのは22歳の時で、自分からASの可能性があるかもしれないと申告して、それから両親に生活暦の聞き取り
などを行った事がきっかけだった。

看護学校に入ってから、自閉やの子と実際に関わってみて自分も同じ領域に足を踏み入れている人間だと言うことを、薄々感じるようになった。
で、実際に就職して働いていくうちに疑惑は少しずつ確信に変わっていったと言うわけで。

小さい時から、回りの人からは変わっている・何考えているのか分からない目で見られていたし、それを具体的に聞いてもなんとなく変わっていると
しか言えないと皆が言っていたよ。

>>817

地球市民思想って奴だねそれは…、ASは幼い時から孤独感や疎外感を抱えて生きているけど、その原因はASが回りの環境や世界を理解する事ができない
からだ、それをASの人間をひっくるめてそんな思想に取り込んでいってどうしようって言うんだ。それなら、ASの人間の国を作るとでも言えばいい。

障害者が孤立する側面の1つとして、国民の義務を成す事が困難だからだ、正しい意味での平等は、定型の支えを受けながらも自分が請け負う義務を
成し遂げられるようになるってのが本当の共生だと思うが…。

どうも、サヨクのベクトルで物を考えると義務意識が無くなってしまうよな…それが、悪い方向での甘えに繋がってしまう。
841優しい名無しさん:2010/02/09(火) 20:35:22 ID:sTBoyDvU
>>840
改行って行為知ってる?
842優しい名無しさん:2010/02/09(火) 20:42:31 ID:8uC1R2NW
>>836
わかります!読んでてついうなずいてしまいました。
そういうのありますよね。

想像ですが、「大丈夫です」って言葉が、上から目線ととられてしまったのではないでしょうか。
「いま使わないから貸してあげる」みたいな。

わたしも似たような経験があって、とある道具を人に貸す時に
「○時には本来使う方がこられるので、それまでに返してくださいね」と伝えたら
「○時には絶対返せってよ、何様なんだろうね」と悪意たっぷりに変換して他の人に伝えられたことがあります。
どうしてあんなに意地悪になれるのか不思議ですが、
多分何らかのニュアンス(イントネーションや言葉選び?)に定型の人を苛立たせるものがあるみたいですね。
843優しい名無しさん:2010/02/09(火) 20:47:26 ID:jrKfEbcz
>>840
「在地球市民」と記述してあるから、地球に滞在してる
自閉連邦市民を指示しており、地球を政治的共同体の
単位として設定する思想とは別物に見える。
844優しい名無しさん:2010/02/09(火) 20:52:33 ID:jwlfrEEz
>>836
たぶん無愛想に言ったんだろうな。

「大丈夫ですよ。どうぞ」とにこやかに差し出していれば問題なかっただろうに。
845優しい名無しさん:2010/02/09(火) 20:54:07 ID:dL1JG9UH
>>842
ありがとうございます。上から目線なんでしょうかね?
イントネーションがおかしいですかね?自分的には「良いです」と言うよりも
気を使って言ったつもりでした。良かれと思った事が。orz
それにしてもやっぱり上司は意地悪ですよね〜。思っててもわざわざ言うとは!
846優しい名無しさん:2010/02/09(火) 20:57:14 ID:lDtzl5XX
>>845
上司が意地悪というより、普段から君の態度が上から目線だからわざわざ言ってるのでは?
もっと自覚する必要がある。
847優しい名無しさん:2010/02/09(火) 20:58:54 ID:dL1JG9UH
>>844
え〜。無愛想って人は表情をいちいち見るんですか?
こちらは作業中だし、横向いて答えて終わったつもりでした。
にこにこ笑って作業できませんし。ただ今思うと上司は
「言葉には気をつけなさいよ」という親心であえて言ったのかもです。
よくわかりませんが。
848優しい名無しさん:2010/02/09(火) 21:00:15 ID:BL4u8Bhc
>>845
回答までに微妙に間があったとか、溜めがあってためらっているように見えてしまったのかも?
上司さんも本気で言っているのではないと思うので、そこは(本音でも建前でも)
「そんなことないですよ^^」 の返しでよかったのではないでしょうか?
849優しい名無しさん:2010/02/09(火) 21:04:29 ID:dL1JG9UH
>>846
普段から上司は私に突っかかる言い方をしていまして。
私に問題があるからわざわざ分かるように「言う」のですかね?
丁寧さや女性らしさに欠けているとは自覚してますが。
女性らしくって職場では嫌なんですよね。これがだめなのか。
850優しい名無しさん:2010/02/09(火) 21:12:22 ID:dL1JG9UH
>>848
その本音とも建前ともどっちともつかない言い方が
世の中では当たり前に好まれるというのは頭では分かって
いてもアスペにはそれを真似ることにものすごく抵抗があります。
自分、本当は貸すのは嫌だったりしますし。w
どっちともつかないやり方がその場では好まれるという理解が
足りないでしょうか。どうしたら自分は理解するのだろうか。
851優しい名無しさん:2010/02/09(火) 21:19:27 ID:BL4u8Bhc
>>850
あら、ホントはいやだったんですね^^;
じゃぁ意思が伝わったと言うことでそれはそれで良いのかもですね??
852優しい名無しさん:2010/02/09(火) 21:19:49 ID:lDtzl5XX
>>849
ダメだろ。TPOをわきまえろよ・・・
自分がどんなに嫌でも表には出さず、普通に(女性らしく)振る舞うことが社会では求められる。

>>850
抵抗があろうがなかろうが、不本意であっても表向きは無難にやり過ごすのが最も良い。
そんなんだから上司に疎まれるのは当然だし、自業自得。

明日から心を改めて「人当たりの良い人物」を演じなさい。
853優しい名無しさん:2010/02/09(火) 21:20:25 ID:jwlfrEEz
>>849
女性らしさ?

愛想笑いは男でもするぞ。
それが普通。
854優しい名無しさん:2010/02/09(火) 21:20:57 ID:8uC1R2NW
>>845
もしかしたらそうとられたのかも?という単なる予測なので、あまり気にされないでくださいね。

もしわたしが>>836さんの立場なら、言葉遣いや態度をとがめているのなら、そうとはっきり言ってくれればいいのにって思っちゃいます。
回りくどく言われてもその場で気付けないので、反応できず、それをまた悪い風にとられていそうなので。
それに、その人が同じことを他の人に聞いた時、「あ、いいっすよ〜」なんて言ってるのには小言なしだったりすることありませんか?
なんだか理不尽だなって思ってしまうし、定型との壁を感じてしまう瞬間だったり。
855優しい名無しさん:2010/02/09(火) 21:21:49 ID:jFVmdEiX
>837
「自己中心的な性格」って、わがままとかではないよ。

他人の視点、他人の立場に立って物事を見ることをしない性格。

他人の視点、他人の考えには、四歳くらいで気づいて獲得するらしいけど
自閉症の人はそれが困難。
856優しい名無しさん:2010/02/09(火) 21:28:44 ID:dL1JG9UH
「大丈夫です。」は(私がちょっと我慢すれば良いのだから大丈夫)という
意味となって、上司に伝わったと考えるべきなんでしょうかね。
だとしたらそんなの伝えてはいけないし、ルール違反だと。
最初から「良いです」でよかったんですね。以後気をつけます。
857優しい名無しさん:2010/02/09(火) 21:30:28 ID:jrKfEbcz
>>855
ASから見ると「ASの視点、ASの立場に立って物事を見ることをしない性格。」
の人間が多数になって、「自己中心的な性格」の人間だらけになる定義だな。
858優しい名無しさん:2010/02/09(火) 21:31:53 ID:OPZJy/bW
>>841 すまないが、改行し過ぎを修正したら確認不足で酷い状態になって
   しまった。

>>843

ASは確かに、何かに属する事がそもそもできない・しいにくいから
地球市民・自閉連邦市民って言うのは、怖い事間違ってはいないんだけどね…。

でも、上手い事説明はできないけどサヨク的な性質がどことなく臭う。
ひょっとしたら、あのサイトの表現自体がネタなのかもしれないし。どこまで
真面目なのかも良く分からん。
859優しい名無しさん:2010/02/09(火) 21:44:17 ID:jFVmdEiX
>857
そうそうw
定型とASがいたら、双方の視点と立場を考えて、
双方に公平に利があるように調整して行動するのが 自己中心的でない人です。
860優しい名無しさん:2010/02/09(火) 21:44:56 ID:dL1JG9UH
>>854さん。

>「あ、いいっすよ〜」
この言い方は問題ないと思います。軽い言い方ですが。
「大丈夫です」よりはるかにまともです。w
「言葉」にはひとつの意味を持たせるようにしてふたつの意味を
持たせてはいけないようです。互いに勘違いしそうですものね。
レスありがとうございました。
861優しい名無しさん:2010/02/09(火) 21:54:50 ID:++Hg4yVZ
>>827
怪しいけど決定打がないかも
862優しい名無しさん:2010/02/09(火) 21:55:26 ID:UqvjHbwA
>>856
「大丈夫です。」 悪い部類

「良いです」 上記よりほんちょっとマシ程度。気をつけても下記が悪いと意味ないほど


「自分、本当は貸すのは嫌だったりしますし。w」 隠す、相手に感じさせない事でそこそこ良
ここが上手く出来てない可能性大。もっとも重点的に気をつける場所
気をつける為には自己分析の極み
「丁寧さや女性らしさに欠けているとは自覚してますが。」程度では自己分析出来てるうちに入らない

「貸すのは嫌」 そもそも、こういう人間関係を作らない。かなり良
863優しい名無しさん:2010/02/09(火) 21:58:04 ID:fnSs2zWt
>>859
自己中心的か否かにアスペに対する対応を組み入れる必要性が理解できない
アスペのような人間モドキの視点や立場など、人間社会で考慮する必要はない
864優しい名無しさん:2010/02/09(火) 22:03:28 ID:++Hg4yVZ
>>836
普通そのくらいでは気にしないと思うけど
俺だったらどうぞ使ってくださいって言うかもな
865優しい名無しさん:2010/02/09(火) 22:08:22 ID:dL1JG9UH
>>862
レス、ありがとうございます。
今気づきました。普段からその上司さんと良いコミュニケーションが
取れていないせいで、そんな言葉ひとつで
ギクシャクしちゃうんじゃないかと。普段から信頼されるように
言動に気をつけようと思います。
866優しい名無しさん:2010/02/09(火) 22:12:18 ID:dL1JG9UH
>>864
>俺だったらどうぞ使ってくださいって言うかもな

良い言葉ですね。
うっとり。がんばってこれくらい言いたいです。ありがとうございます。
867優しい名無しさん:2010/02/09(火) 22:18:32 ID:jrKfEbcz
>>863
自己中心的
「定型発達の視点、定型発達の立場に立って物事を見ることをしない性格。」

と定義すればあなたの見解でも問題はなくなるだろうな。
868優しい名無しさん:2010/02/09(火) 22:52:46 ID:pCS8TJ84
ASの特徴

嫌われてる、いじめられてる事に気付かない
喋ると嫌なヤツと言われる
目つきが鋭い・据わってる
普通にしてるだけで目立つ・二度見される
服装が心配
仲良しグループを作ると余る
口臭がニンニク臭い
869優しい名無しさん:2010/02/09(火) 22:58:38 ID:BL4u8Bhc
個人的経験からASさんは
「いじわるされた」「悪口言われた」「にらまれた」
を多発する気がする。

自分のことは神棚に上げて。
870優しい名無しさん:2010/02/09(火) 22:59:09 ID:LuP1m4vi
ID:pCS8TJ84の特徴

自分がカス、馬鹿であることに気がつかない
嫌われてる、いじめられてる事に気付かない
喋ると嫌なヤツと言われる
目つきが鋭い・据わってる
普通にしてるだけで目立つ・二度見される
服装が心配
仲良しグループを作ると余る
口臭がニンニク臭い
871優しい名無しさん:2010/02/09(火) 23:02:40 ID:cFNNf0OW
みなさん子供の頃にどんな絵を書いていました?
私は人の体や顔が全く描けなかったので、
直線的で迷路みたいな絵を描いてました。
872優しい名無しさん:2010/02/09(火) 23:04:10 ID:6cTGmwxr
おお、たしかに迷路書きまくってたな。
人型のキャラはかけなかった。
873優しい名無しさん:2010/02/09(火) 23:08:54 ID:PvBs89P4
自分も人型キャラは書けなかったな。
魚をよく書いていた。迷路も書いていたな。
874優しい名無しさん:2010/02/09(火) 23:16:49 ID:ZyBgXtEJ
雲や水平線やヤシの木をよく描いてた。
「絵を描け」と言われて迷路はかかなかったけど、迷路をかくことは好きだった。
875優しい名無しさん:2010/02/09(火) 23:34:20 ID:u2dMaCTx
私も迷路を描くのは好きだったな。
写生するのが得意だったから、絵を描くたびに賞状をもらってた。
賞状をゴミ箱に捨てて、帰りの会で問題にされたこともあったなぁ。
当時は賞状なんかもらっても嬉しくなかったから、どうでも良かったんだな。
876優しい名無しさん:2010/02/09(火) 23:44:55 ID:u2dMaCTx
ASは図鑑が好きな人が多いよね。
私も子供の頃から今に至るまで図鑑が好きで、
恐竜・化石・昆虫などの図鑑をよく見てた。
今も思い出してはよく見てる。
皆さんはどうですか?
877優しい名無しさん:2010/02/09(火) 23:49:26 ID:IdAjRLQO BE:348133032-2BP(0)

>>836
遅くなったけど
本当は自分が使いたかったってニュアンスがこめられてるように感じるね。
878優しい名無しさん:2010/02/09(火) 23:53:28 ID:IZnPnBng
普通にしてるだけで目立つ・二度見されるって外見じゃ分かりにくいのにな・・・
何人のASを見て言ってるんだ?
879巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/10(水) 00:00:45 ID:Wa+RpzpJ
>>876 子供の頃買って貰った百科辞典とか擦り切れてボロボロに成る迄読んでた。
880優しい名無しさん:2010/02/10(水) 00:12:20 ID:U5NMIfG8
>>867
「自己中心的でない」を他人の視点に立った考え方もできることとする
そうした時に、その「他者」をアスペ限定にする理由が分からない
881巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/10(水) 00:33:27 ID:EKcbdZva
自己中心的と言うが、そもそも自己は個々に自己は認められるべきで有って何を持って自己中とするかが問題で有ったりもする、

自分の意見としてではなく他者を無闇に巻き込み自分の意見を定型発達=多数派意見とし主張してる時点で公平性を自ら損ねた
意見に成って居る事が多い、内的規範が限りなく緩い場合自他の意見の区別が出来なく成る場合が有る、統失等の内的規範を根底
とする差異も本来は先天性がかなり高いと見るべきなのだが、内的規範が緩さは幼児期や思春期に発見や指摘に至らず本人や周囲に
自覚が薄い。
882優しい名無しさん:2010/02/10(水) 00:40:49 ID:WuGs3aGv
>>880
むしろASを「他人」の枠から排除する理由を知りたいよ。

他にも精神病や痴呆・知的障害の人間が「他人」の枠に
入るのかについても疑問が残る。
883優しい名無しさん:2010/02/10(水) 00:46:38 ID:U5NMIfG8
アスペ限定にしないんだから、他人の枠内にアスペが入ってきても問題ないが
アスペに限定するりゆうはないということを言いたかったわけだから
ただ、自己中心的でない人にとっても、アスペの行動や考えは異質なのだとおもう
884優しい名無しさん:2010/02/10(水) 01:00:14 ID:WuGs3aGv
>>883
ひとつ聞くが、あなたはアメリカ大統領の視点や、精神病
患者の立場に立って物事を見ることができるのか?
885優しい名無しさん:2010/02/10(水) 01:04:45 ID:U5NMIfG8
あぁ、「他人」ていうのを、「全ての他人」と読んでいるのかな?
「自己中心的」にせよ、「自己中心的でない」にせよ、
全ての他人の視点に立てる必要なんかないってこと、わからない?
886優しい名無しさん:2010/02/10(水) 01:05:49 ID:U5NMIfG8
質問に答えてなかった

大統領: 部分的には可
精神病患者: 部分的には可
887優しい名無しさん:2010/02/10(水) 01:18:56 ID:WuGs3aGv
>>885
それではあなたが言う「他人」の範囲を教えてくれよ。

通常「他人」といえば時間と空間を無視した自分以外
のすべての人間だと思ってたがあなたは違う意味で
使ってるようだ。
888優しい名無しさん:2010/02/10(水) 01:26:53 ID:U5NMIfG8
普通に説明すると自分以外の人は全て他人だし、
日常的な使い方では生活・仕事で関係する自分以外の人
でもこれじゃ分からないんだろうな

人をxと置いて、他人(x)がxさんは他人を表すとする
日常では、共感できる他人として∃x他人(x)であり、
∀x他人(x)でない

他人と言っても個々人であり、あるいは個々人の集合であって、
他人という言葉で自分以外の人全員をひとくくりにする必要はない
他人の気持ちが分かるというのは、個人、あるいは個々人の集合の中の一部について言えればいいことであって
全他人の気持ちに全て共感できる必要なんかさらさらない
889優しい名無しさん:2010/02/10(水) 01:29:31 ID:7m3LsCNY
>>888
さすがにこんな所で記号使い出すのはどうかと思う
890優しい名無しさん:2010/02/10(水) 02:10:41 ID:WuGs3aGv
>>888
単に「自分以外の人は全て他人だし、」で処理したほうが
すっきりするように思えるな。

「オバマは他人」「ゴッホは他人」「>>888の曾孫は他人」
「・・は他人」を集積して「自分以外の人は全員他人」な
わけで「他人という言葉で自分以外の人全員をひとくくり」
を避けて基準を複数用意する理由がよくわからん。
891優しい名無しさん:2010/02/10(水) 02:14:03 ID:U5NMIfG8
親密さの程度の違いで共感しやすかったりしにくかったりするからね
ルールを単純化したり、ルールの数を少なくしないと生活もしんどいのかもしれないけど、
定型は無数のルールをもっていて、必要に応じて出来るだけ適切なものを選んで使う
それだけのこと

あと、これは追加だけど、他人に共感できるといっても、その相手の全てに共感できる必要はない
892優しい名無しさん:2010/02/10(水) 04:08:54 ID:hyVnsoF9
>>871
私も迷路書くの大好きだったわ
これ新しいアスペ基準になりえるくらいのヒット率じゃね?
893優しい名無しさん:2010/02/10(水) 04:09:03 ID:N/OTsWzD
>>827

> ・今まで恋愛感情を抱いた事が無い(世間体で彼女はいるけど人を好きとか思った事が無い)

ASの人は、好きとは思わない人と、彼女彼氏という関わり持つだろうか
関わりを持った後、続けて保てるだろうか

その動機が「世間体」ひとつで男女関係を維持できるとしたら、世間体の価値を高く評価する考えはいつ学んだのだろうか。
世間体の価値をASが知るほど教え込んだ者は、いったいどうやってそれを教えたのだろう


> ・興味のある事以外はすべて適当・どうでもいいとさえ思う


「どうでもいい」と思うなら、元は一定の意識を抱いていたものを、なんらかの経験と信念から否定した様が思い浮かぶ。

ASは「どうでもいい」と思うわけではなく、意図なく、
外から見てどうでもいいと受け取られる態度、興味ない状態、無関係の態度でいるだけ。

894優しい名無しさん:2010/02/10(水) 05:26:14 ID:OGt3Xhwj
>>836です。
>>877

上司さんに対し、貸すのがOKなら、
「大丈夫です。どうぞ使ってください」
嫌なら、
「大丈夫です。でもちょっぴりですよ」
このくらい、はっきり念を押した言い方をしないと
上司のような普段から揚げ足を取ることが好きな方には伝わらないのですね。
大丈夫、というもの言いがそもそもどちらとも取れるし、借りて良いのか
借りては本当はいけないのか、混乱する言葉なのか、どうかということ
でしょうね。
895優しい名無しさん:2010/02/10(水) 05:27:49 ID:OGt3Xhwj
>>877
はっ。いい忘れです。レス、どうもありがとうございました。
896優しい名無しさん:2010/02/10(水) 05:31:57 ID:OGt3Xhwj
>上司のような普段から揚げ足を取ることが好きな方には伝わらないのですね。

これは余計な一言でした。失言撤回します。
897優しい名無しさん:2010/02/10(水) 06:00:39 ID:OGt3Xhwj
それから今気が付いたのですが。

その上司さんを上司という以上に拘って私が見ていたようで、
普通の他人になら、「大丈夫」などという曖昧な言葉は
避けて使わないのです。ASだけけれど、一応気をつけて
いるのです。
それなのにひとたび相手が上司となると、客観的に見れば
ただの私を指揮監督する人。それなのに主観的には
私を困難さから守ってくれる人、親のような人なんだ、
という認識があり、上司という役割以上の特別扱いを私がして
いた節があります。
そんな思いからきた中途半端な物言い。しかもこの私が言う
のだから上司には伝わるだろう、という思い上がり。
こんな態度が上から目線となってしまうのでしょうね。言外にも。

気をつけようと思います。連投すいませんでした。
898優しい名無しさん:2010/02/10(水) 07:05:33 ID:OGt3Xhwj
>>855
>837
>「自己中心的な性格」って、わがままとかではないよ。

>他人の視点、他人の立場に立って物事を見ることをしない性格。

であれば、自己中心な性格を「わがまま」と言葉を置き換えたところで
意味は通じるのではないですか。それではダメのですか?
899優しい名無しさん:2010/02/10(水) 07:16:32 ID:OGt3Xhwj
>>893
同意。
ASが作為的に世間を取り繕うとかあり得ないです。
ASは自分の我にないことは一切しません。
900優しい名無しさん:2010/02/10(水) 07:17:16 ID:cWY6Hi+k
言葉の定義からアスペと合わせないと話が通じないってのは困ったもんだな
外国語しか話せない人より性質悪い
901優しい名無しさん:2010/02/10(水) 07:51:26 ID:Xz8c4Spp
827です、レス有難う御座いました。
>>893さんのコメントで納得できました、自分はアスペではなさそうですね。
もっと別の部分で性格的に歪んでいるんだろうと思いました。
902優しい名無しさん:2010/02/10(水) 08:01:37 ID:ylbro8uY
>>820
なかなかいい文章だった。(訳文だけど)
ASの彼の気持ちが伝わってきた。
ASを否定から入り、矯正?しようとしたり定型に合わす努力は
彼の経験上からも、決してよくはなく間違ったやり方だっていうことだな。

影響を及ぼさない限りは「違い」を認容する意識が定型には必要ってこと。
むやみに「違い」を標的にしていじめる側にならないよう
気をつけることも必要なのかもしれない。

しかし、夫婦でも喧嘩して離婚するのも結局は「価値観の相違」だし
定型者同士でも「お互いの違い」を容認できないのが人間だしな…
定型の社会は「違い」を起点に傷つきあってるしている。

傷つき合う「痛さ辛さ寂しさ」を味わってる定型は
せめてASの「違い」に寛容さや同調を持つことが肝要だわな
903優しい名無しさん:2010/02/10(水) 08:05:42 ID:ylbro8uY
>>902
○ 定型の社会は「違い」を起点に傷つきあってる。
× 定型の社会は「違い」を起点に傷つきあってるしている。
904優しい名無しさん:2010/02/10(水) 08:06:35 ID:eBqs45r5
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  20 定    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   定 え
  世 型    L_ /                /        ヽ  型  |
  紀 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
905優しい名無しさん:2010/02/10(水) 08:21:33 ID:TPTCuWbV
>>820を訳した彼が典型的アスペ長文でワロタ
906優しい名無しさん:2010/02/10(水) 08:23:50 ID:eBqs45r5
あっ・・・。(汗
まじめな話してるところに変なもん投下しちゃってスマン。
リログしてなくて気がつかなかった。
907優しい名無しさん:2010/02/10(水) 08:36:02 ID:ylbro8uY
>>905
「ニキリンコ」って語感的に女性の人かと思ってたけど
あんたが「彼」って言うから、今ぐぐってみた。
http://www.okinawa.med.or.jp/activities/kaiho/kaiho_data/2009/200903/118.html

↑顔写真載ってるみたいだけど、女性に見えるが…
彼ではなく彼女が正解なのでは?
908優しい名無しさん:2010/02/10(水) 09:54:15 ID:N/OTsWzD
>>901
納得されているところで、申し訳ありません、あなたがASでないかどうか
どうなんでしょう判りませんが、お友達からの指摘というのはひっかかる。
二次障害に代表されるように、ASの人だって性格の歪みくらいありますし
世間体に対し部分的にでも強い信念やこだわりを持つASの人というのは
居なくは無いでしょう。
ASスレで「世間体」という語が出て来るとは印象深いです。

もしよければ、あなたが世間体について学んだ方法を教えていただけませんか?
また、世間体という語について、どんな風に認識されてますか?
定義あるいは、彼女の件のほか具体例は?
例:家系の歴史、旧家、人聞きの良い悪い、外聞、親族、評価、父性、
報道記事への過敏、集団や共同体の結束、境界、根気よい躾、丁寧な子育て、
大家族、地域社会との連携、理解ある恩師、情報、家訓、霊性、遺言...etc.

好きでもない女性とおつきあいするという難行苦行を世間体を礎に行なっていて、
あなたがそれでもAS傾向が高いorASだとしたら、
世間体について学んだ子供時代のご経験や、親御さんの信念や、
なんらかの強烈な記憶が、あなたの「世間体」を強く支えていると思います。
それがトラウマやあるいはなんらかの否定的な記憶だとしたら、お尋ねしても
お答えいただくには忍びなく、ご返答いただかない自由を行使していただけたら
と思いますが、もしも、ASの人が世間体を肯定的に適切に学んで、
価値を知って人生に建設的に用いる方法があるのだとしたら知りたいです。
909巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/10(水) 10:47:22 ID:QlBQFDWI
世間体?そ言やあ有る様で有った例がねえやw一応最初は納得出来なくても有る振りなんかしてるんだが、
結局は内的規範に勝てなくて余計にこじらせ大暴れwww

何か似てるw
910優しい名無しさん:2010/02/10(水) 11:45:31 ID:k/Je8LE8
ビルゲイツがASってほんと?
911優しい名無しさん:2010/02/10(水) 12:42:38 ID:CNw0usde
>>909
内的規範って簡単にいえば「良心」なの?
分からない。
912優しい名無しさん:2010/02/10(水) 12:58:24 ID:QbBLWRLL
脳内って事だよ
913優しい名無しさん:2010/02/10(水) 13:10:38 ID:1BYEOasb
ASは脳の仕組み的なのだろうけど(というかそれ以外にないのだろうけど)、
改行が独特じゃないか?やたらに長く続けまくるか、不自然なところで改行する。
コテハンは言うに及ばずその例にもれず、
今日連投のASも定型からみるとかなり違和感のある改行。
文章作成中に改行するのではなく、あとから文字数を揃える感じにしていくのだろうか。
だからASが文章を書いていると中身見なくてもすぐにわかる。
914優しい名無しさん:2010/02/10(水) 13:43:44 ID:CNw0usde
>>912
ありがとう。
巫山戯為奴の見るとなにがなんだか分からないんだ。
915巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/10(水) 14:00:40 ID:QlBQFDWI
>>911 ウィキに依ると

規範(きはん)とは、「〜である」と記述される事実命題に対し、「〜べきである」と記述される命題ないしその体系をいう。
法規範や社会規範がその典型であり、道徳や倫理も規範の一種である。社会学において人間社会集団におけるルール・慣習
(慣習法参照)のひとつでもある。規範についての規範はメタ規範という。

に成るらしい、社会規範=社会的に○○するべきで有ると言う要求に対して、内的規範=○○するべきで有るとする
独自に内より湧き出す要求。

まあ脳内っちゃあ脳内だけどなあ、感じ悪いな。

>>913 如何書こうが俺の自由だ。
916<ヽ`⊥´>:2010/02/10(水) 14:04:50 ID:u8dRlz1e
朝鮮猿は日本語が不自由だ
917優しい名無しさん:2010/02/10(水) 14:33:46 ID:CNw0usde
内的規範は分かったよ。
ありがとう。

<ヽ`⊥´>さんは分かった?
918<ヽ`⊥´>:2010/02/10(水) 14:47:55 ID:u8dRlz1e
ふざけた青木さんは朝鮮猿であることは良く分かっています。

くまくま
919アスペ本人:2010/02/10(水) 16:03:36 ID:P9/DPk+C
>>354
私は20歳のころ、最初に鬱病といわれ、診断訂正で対人恐怖症といわれました。
25歳?ぐらいでアスペルガーの診断をもらいましたが、29歳?で統合失調症と診断されました。

今となっては、発達障害の気がもともとあった上に、対人緊張しやすい性質があって、破瓜型という病状が目立たずに進行する統合失調症になった為に、アスペと誤診をされたのかもしれないと思っています。

私は『自閉症だったわたしへ』(ドナ・ウィリアム著)でドナと自分がとても似ていたので、アスペだと思って担当医に相談したのが診断につながったのですが、やっぱり、統合失調症の方が合ってます。
そして、知的障害者手帳が欲しいです。
障害者手帳はアスペの名残?が残っていて、「アスペルガー症候群と統合失調症」でもらっています。
現在の担当医は、発達障害とは関係ないですが、アスペではなく統合失調症と思ってるみたいです。
920アスペ本人:2010/02/10(水) 16:22:26 ID:P9/DPk+C
>919↑訂正 
名残が残っていて、→名残があって、

ほかにも、いろいろ訂正箇所があるとは思いますが、申し訳ありません。
長文で話の流れにも合ってなくて、すみません。
921優しい名無しさん:2010/02/10(水) 17:24:05 ID:4X9J1HdZ
アスペの二次障害で統合失調症を発病することもある
922優しい名無しさん:2010/02/10(水) 17:37:53 ID:TPTCuWbV
923優しい名無しさん:2010/02/10(水) 17:50:23 ID:6o4KxsVn
URL貼るだけじゃなくてコメつけろよ
924優しい名無しさん:2010/02/10(水) 17:50:50 ID:jH6201Nj
学生の頃は場面かんもく症(間違いないと思ってる)で、今は統合失調症と
診断されている。今は無職で仕事探してるけど、いざ就職しても職場が辛い。
対人能力がほとんど無い。
925優しい名無しさん:2010/02/10(水) 17:52:48 ID:TPTCuWbV
敢えてコメを付けるなら発達障害者はなんて肩身の狭い存在なのだろう
二次障害を発達障害者の特性と誤解されたり
まぁ対人能力の無い人は閉鎖的な仕事をする他ないでしょう
926優しい名無しさん:2010/02/10(水) 18:17:41 ID:jH6201Nj
>>925
人付き合いの少ない仕事で細々と生きていくしかないですね。
927優しい名無しさん:2010/02/10(水) 19:33:04 ID:Qy+X13we
>>924
なんと言葉をかけていいのか・・・ありきたりの「頑張って!」では無意味だろうけど、
こんな勧め方もなんだけど、二次障害のほうで障害年金を受給する方向でいってみてはどうだろう。
そっちの方向で頑張れ!となら力強く言える。がんばれ。
928優しい名無しさん:2010/02/10(水) 19:46:01 ID:jH6201Nj
>>927
レスどうも。
何とか仕事をしたいので年金は最後の砦と考えています。
もう少し頑張ってみます。
929優しい名無しさん:2010/02/10(水) 19:54:19 ID:TPTCuWbV
>>928
知的障害者を演じて療育手帳を貰えたら大丈夫だよ
作業所へ就職できるし
930優しい名無しさん:2010/02/10(水) 19:56:32 ID:6o4KxsVn
本日の不正行為示唆犯
ID:TPTCuWbV
931優しい名無しさん:2010/02/10(水) 20:10:26 ID:TPTCuWbV
二次障害の方で障害年金受給もある意味不正行為示唆であろう。何を寝言いってるのだね・・・?
932優しい名無しさん:2010/02/10(水) 20:11:51 ID:sYqzBqRU
統合失調症なら無理せずに年金をもらえばいいのに。
年金をもらいながら働くこともできるでしょ。
933優しい名無しさん:2010/02/10(水) 20:12:17 ID:OGt3Xhwj
>>900
そう。言葉の定義は大事です。
ASは定型のようにたくさんの意味から適切な意味を選びとる
ことができないのです。
そのときにどんな意味で使うのか、使い方が間違っているのです。
934優しい名無しさん:2010/02/10(水) 20:20:35 ID:OGt3Xhwj
自己中心的な性格、というのは、自分が一番、という考え方なのだと
理解しました。だからわがままとはちょっと違うかも。
935優しい名無しさん:2010/02/10(水) 20:29:19 ID:OGt3Xhwj
>>908
世間体を気にかけるのは、田舎や昔の人が多いような気がします。
(偏見ですいません)
いい年して無職とか、独身とか。
936優しい名無しさん:2010/02/10(水) 20:32:22 ID:WuGs3aGv
>>933
どんな状況であろうが通用する意味から
考えてるだけだよ。

>>888にも「普通に説明すると自分以外の
人は全て他人」と書いてるじゃないか。
937優しい名無しさん:2010/02/10(水) 20:42:55 ID:OGt3Xhwj
>>936
状況が先でその状況にあわせて言葉の意味を
考えるとでも言うのですか。
言葉が先にきて、状況はそのずっと先のASはおかしいのですか。

>>888さんの言わんとすることは理解できそうですけど。
938優しい名無しさん:2010/02/10(水) 20:54:36 ID:OGt3Xhwj
>>888さんの言わんとすることは自分以外は他人であり、自分じゃないということ。
その他人の気持ちが分かるということは自分でない人の気持ちが分かると言うこと。
自分以外の人の気持ちが分かると言う事は自分がその相手の立場になってみたときに
どんな気持ちになるか、想像できると言うこと。オバマ大統領の気持ち云々と
ありましたが、オバマさんの気持ちになるのでなく、黒人として始めてアメリカの
大統領になったという立場でものを考えるということでしょう。
それはひとりひとり立場が違うのだから気持ちもみんな違うということですよね?
939優しい名無しさん:2010/02/10(水) 21:11:29 ID:CNw0usde
>>918
<ヽ`⊥´>さんレスどうも。
940優しい名無しさん:2010/02/10(水) 21:17:42 ID:WuGs3aGv
>>937
言葉が先にきて、状況はそのずっと先だから、
「どんな状況であろうが通用する意味」つまり、
状況と無関係に通用する意味で言葉を使ってる。

「自分以外の人は全て他人」ならば他人の範囲は
常に一定だけど、「生活・仕事で関係する自分以外
の人が他人」だとすると生活環境によって日常的に
オバマ、ゴッホ等々の膨大な数の人間が他人の枠
から外れてしまう。

>>938
それは「立場でものを考える」「気持ちが分かる」ではなくて、
「立場でものを考えたつもりになる」「気持ちが分かったつもりになる」
じゃないか?「想像できる」と「分かる」を混同してるように見える。
941優しい名無しさん:2010/02/10(水) 21:26:33 ID:OGt3Xhwj
>>940
では私にはやはり他人の気持ちはわかりそうにないですね。
悲しそうな顔をしていれば、悲しいのだなと分かりますが、
悲しい顔をしていなければ悲しいと他人が思っていることは
私にはわかりません。

状況に左右されない言葉の普遍的意味とは例えばどんなものでしょうか。
言葉とは限定的に使うものだとばかり思っていましたが。

真中の5行は何を言っているかいまいちわかりません。
他人が一定とは?。他人が外れるとは?。一体なんでしょうか。
942優しい名無しさん:2010/02/10(水) 21:31:10 ID:OGt3Xhwj
真中5行の他人から外れたオバマやゴッホは他人ではなく、
何になるというのでしょうか?
943優しい名無しさん:2010/02/10(水) 21:35:08 ID:OGt3Xhwj
ただ、考えるに私は理詰めでものを考えすぎてはいないかと
思ってもおります。w
違うんじゃないの?もっとアバウトというか感情というか空気と言うか。
きっちりとした答えを出そう出そうとしなくても良いとうか。
なんか違う気がします。
orz
944優しい名無しさん:2010/02/10(水) 21:55:21 ID:zM36yFVw
>>943

「大丈夫です。」
945優しい名無しさん:2010/02/10(水) 21:59:45 ID:OGt3Xhwj
>>944
大丈夫ですか?ありがとうございます。そういえば今日上司さんには
ちょっとだけ謙虚な態度をとらせていただきました。
ちょっとだけ空気が和み、コミュニケーションがちょっとだけ取れた
ような気がします。
946優しい名無しさん:2010/02/10(水) 22:03:52 ID:6o4KxsVn
>>ID:OGt3Xhwj
他者、他人と言葉の使い分けしたりするので
必要ならば使ってください。

それと、自分で文献なりを探ってみると面白いと思いますよ。
いろいろと。
947優しい名無しさん:2010/02/10(水) 22:09:41 ID:OGt3Xhwj
>>946
ありがとうございます。自分で文献を調べる。そうしてみます。
948優しい名無しさん:2010/02/10(水) 22:56:53 ID:uNoDLee4
KYは定型にもいる。

定型とASの決定的な違いってナンだろ?
949優しい名無しさん:2010/02/10(水) 22:59:34 ID:WLyc3eNb
>>948
程度だよ
950優しい名無しさん:2010/02/10(水) 23:00:53 ID:ce59Led+
さっきコンビニATMで1万9千おろそうとしたら間違って
19萬おろしちゃったお(´^ω^)
951優しい名無しさん:2010/02/10(水) 23:01:41 ID:U5NMIfG8
>>940

>>937が書いているように、定型は状況が先にあって、
そこで発せられた言葉の意味は状況の制約下で選択し解釈する
ちなみに、言語の世界においては、「状況と無関係に通用する意味で言葉」というのはない
数式までを言葉とみなせばあるにはあることになるけど
あ、それと「状況」にどのようなものにまで広げるかにも多少拠るけど

>オバマ、ゴッホ等々の膨大な数の人間が他人の枠
>から外れてしまう。

良い方が悪かったかもしれないが、他人ですらなくなる
言ってしまえば居ないのと大差ないくらいになる
952優しい名無しさん:2010/02/10(水) 23:05:11 ID:TPTCuWbV
>>948
教えてやろう

ASは>>922に当てはまるところが非常に多い。これが定型との決定的な違い。
953優しい名無しさん:2010/02/10(水) 23:06:56 ID:9XNhQQ4K
>948
定型とADHDは指摘されればわかる。
ASは指摘されても何のことだかわからない。
じゃね?

昨日今日と実際の行動変えてみようって人がきてて清々しいな。
954優しい名無しさん:2010/02/10(水) 23:40:35 ID:WuGs3aGv
>>951
条件や制約の取り外しがマニュアル操作の人間から見ると、
中心となる自分の視点の位置によって、人間を居ない事に
できるような認知は「自己中心的」と呼んで問題ないように
見えるな。
955優しい名無しさん:2010/02/10(水) 23:44:52 ID:U5NMIfG8
>>954
んー、じゃぁさ、アスペの人って日常的にフレーム問題(ググってね)にぶつかってるわけ?
956優しい名無しさん:2010/02/10(水) 23:46:29 ID:WuGs3aGv
>>955
だからこその障害だろ。
957優しい名無しさん:2010/02/10(水) 23:48:37 ID:/0WrYwXY
>>931
それ全然違うだろw
よく読んでみろよ。理解できないなら仕方ないけど。
二次障害で苦しんでるってのにまったくなあ。
958優しい名無しさん:2010/02/10(水) 23:50:00 ID:U5NMIfG8
フレーム問題にぶち当たっていたら、まじでフリーズしっぱなしだと思うが?
そうなの?
俺の知ってるアスペは、むしろ周りを見ずに突っ走って崖から飛び降りるみたいな行動をとってたけど
959優しい名無しさん:2010/02/11(木) 00:00:41 ID:Lh+vXfa1
>>957
二次障害を治せば良いだけでは?
960優しい名無しさん:2010/02/11(木) 00:03:24 ID:sZWCa+Ay
>>958
>フレーム問題にぶち当たっていたら、まじでフリーズしっぱなしだと思うが?
ここに凄く同感。
もしかして健常者はフレームを突破する方法を知ってるとか?
961優しい名無しさん:2010/02/11(木) 00:04:17 ID:hKJECfk9
>>958
自ら作成したり、参考資料を集めたりして形成した
判断基準の集積があるだろ。納得いかなかったら
判断基準を修正して再度行動をすればいい。

>>957
二次障害無し、知的障害無しで年金は受給できたよ。
962優しい名無しさん:2010/02/11(木) 00:06:55 ID:1nhASQxH
>>959
あなた失礼ですが定型さん?意味読めた?(喧嘩売ってませんよ)
963優しい名無しさん:2010/02/11(木) 00:12:07 ID:B5SHayDv
アスペぶりっ子キモイ
964優しい名無しさん:2010/02/11(木) 00:28:11 ID:toD95aoa
>>960
フレーム問題と、フレームは別物だが・・・

突破する方法というより、そのあたりは自動化されてる

>>961
その「判断基準の集積」で、フレーム問題と類似(規模が若干小さくなるのかな?)が発生すると思うのだが
965優しい名無しさん:2010/02/11(木) 00:47:34 ID:hKJECfk9
>>964
フレーム問題が発生しにくい問題に関心を向けるなり、
うまくいかない方法を一万通り発見するなり、対処策は
ある。
966優しい名無しさん:2010/02/11(木) 01:14:36 ID:Si3zioOy
>>922
全部は読めてないんですが、これだと大多数の定型発達者は
腫れ物に触る風にしか接する手段がないというか、接しようとする気が失せるかも。
十把一絡げに記述しようとしたせいで、輪郭が見えない気がする。
自分が自分の専門家を目指すくらいの気概で、
自分の特性に熟達して、人にもそれを説明できるような言葉を持つことは大事ですね
ドナウイリアムズやテンプルグランディンのような
いろいろ身につけたASDが、後進のASDをサポートする活動などが発展するとよいの
ですが。このサイトの方とか、今、どうされてるのかな。。


>> 経験を積む事で柔軟性が高まっていくことを期待するよりも、知識と選択肢を増やしていく
というの判ります。私は人に興味があるので眺めて、言葉にして人についての
膨大な知識を関連性を保ちながら集積して行きたいです
多次元のマインドマップみたいなイメージ
967優しい名無しさん:2010/02/11(木) 01:34:03 ID:MlXnNZVC
ASの問題は言葉の問題でもあると思えてきた。ASは知的障害は
ないというけれど、言葉をきちんと理解して使えていないなら知的障害と
なんら変わりがない。
968巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/11(木) 01:56:32 ID:54WuLtBC
>>967 言うのあ勝手だが、言葉をきちんと理解して使えてるなら、其れを明確に矛盾無く言語化してねwww
969優しい名無しさん:2010/02/11(木) 01:56:41 ID:Si3zioOy
>>966ですが、
あまり関係ないんだけど、ぺんぎんの人のアスペルガーについての丁寧な記述を
読んでみて思い出した本がある。

ttp://www.amazon.co.jp/dp/4791101332/
子どもと家族とまわりの世界―ウィニコット博士の育児講義 (上) (単行本)
D.W.ウィニコット (著)

ずっと前、私が臨床心理や精神的なものごとについての情報は細々獲得しつつある中、
まだ、ASDについての情報にはふれるようになる前のこと。
新生児を抱え産後鬱という名目で、訪問カウンセリングを受けていた時に、
カウンセラの方が下の本を文献複写して持って来てくれた。
当時在外だったので非常に孤立した状態でしかも、夫婦仲が最悪になっていた。
現地の福祉団体が殆どタダみたいな値段で日本語の訪問カウンセラを派遣して下さった。
現地で修行中の若手で非常に有能な精神分析家の卵が、私の要望でクライアント中心の
カウンセリングをして下さり、その際に新生児を心配してやむにやまれず下さった情報。

970優しい名無しさん:2010/02/11(木) 01:57:56 ID:Si3zioOy
>>969続き)
精神分析家で小児科医でもあるウィニコット(1892-1971)の著作は
愛に溢れた文体で平易で読み易い。この時代の著作に高機能自閉症についての記述がないのは
概ね当然だからそこはキニシナイで、
この著作では、病気についてではなくて、健康について記述されている、そこがイイ。

↓私がこの本で印象に残っていること(今、手元にないので印象のみ)。
(定型発達の)赤ん坊が、世界をどうとらえているのか非常に判り易い記述。興味深かった。
はじめ赤ん坊は世界と自分の境目が判らない。
空間も皮膚も母親も自分の手足も区別がつかない混沌とした状態から、
やがて世界や他者を認識するようになるプロセスをスタートさせている。
脳神経が準備万端で、母親の働きかけがあり、やがて、
自分の手足、母親の手足と認識の分化が....云々ということが
時系列できれいに易しい言葉に記されている

定型発達の典型を、若い母親たちに向けて語りかけ愛情を持って言葉にしたこの本は、
ASDの人が、自分がどのように定型と異なるのかを理解するのに役立つにちがいない。
自分と定型とを対照的に眺める視点を持てば、自分を人に説明する助けになる

ASDの人は、自分と他人の区別について独特のものを持っていて、例えば「みんな〜」という
呼びかけに自分は含まれないと感じているセンスを、場合により成人しても保っていたりする。
それは直せないし、直さなくていい、そういうことを言葉で人に説明できるように
なればいい。人に説明して理解を獲得して、仕事上、社会生活上、日常接する人と
快適に過ごせるようになればいい。
お互い必要としている人間関係が快適になればいい。

「赤ちゃんはなぜなくの」と「子どもはなぜあそぶの」が年齢を追って
セットになってる。
971優しい名無しさん:2010/02/11(木) 02:04:24 ID:MlXnNZVC
>>968
いや 俺はあんたと同じASよ?
ASのせいで自己中なのかと思っていたけれど、本当は
違うんじゃないかと思う時がある
972優しい名無しさん:2010/02/11(木) 02:06:37 ID:45rQErOk
>>970

そんな本読まなくても、自分の子が自閉かどうかなんてすぐ分かるよ。
自閉の特別クラスもある幼稚園も沢山あるし、理屈を語った本を読んでも
意味無し。
973優しい名無しさん:2010/02/11(木) 02:16:47 ID:k+tj5tDm
こういうことを言うと定型は気を悪くするかもしれないが、1つの考え方として聞いてくれ。

正確さという観点では、どちらかというと定型のほうが言葉はうまく使えていないと思う。
ただ、定型同士は日頃からコミュニケーションをとることによって、
「こういう状況ではこういう意味として解釈する」といった具合に事前準備をしているので、
言葉を多少あいまいに使ったとしても意思疎通ができるのだと思う。
しかしながら、日頃コミュニケーションがとれていないASに対してはこの方法が通用しないので、
会話がかみあわないといった不具合が生じるのではなかろうかと。

そして、正確な言葉が使える(正確な言葉の使用にこだわる)AS側からしてみれば、
この事前準備(コミュニケーション)が無駄に思えるのではなかろうかと。


ちなみに俺は定型です。
974巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/11(木) 02:23:28 ID:54WuLtBC
>>971 ASてか俺とかはかなり独特な語感を使ってる自覚は有る、て言っても2ch初めて指摘を受ける様に成ってから気付いたんだが、
自己中て言うか、色々な社会に対し自分を対等に扱って居ると思われる為に視点からしてズレが発生してる、丁度上の書き込みにも有るが
みんな(社会)に対する内的規範を常に持ち合わせてしまう、故に語感は独特に成ってしまいがちには成る。

使いこなせるてるのかと言う問題は有るが、基本が定型や自己愛に合わせて世の中作られてるのでASには不向きな社会て言うか
AS用の教育も確立されて居ないのでしかたないて言うか、自分達?皆で(殆ど使った事無い言葉w)定型が持ち合わせる様な定型文や
AS的定型社会を作って行く事を努力するしか無いと思う。

今迄に殆ど見られない概念の言語化を纏めるのは大変、現在は其の度新規作成みたいな状態に成ってしまう、意図が理解出来ず当り散らしてすまん。
975巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/11(木) 02:31:22 ID:54WuLtBC
>>973 ASは意思を伝えようとしても雛形が無いのよ、言い訳っぽいが。

政治思想板って所で6年位コテ張ってるんだが、左右に噛み付いてばっかでお前の思想は何だ?って尋ねられても
自分の思想は自分で作るて言ってみても雛形は無いし、入れ替えてみても伝えらんないwww

たぶん歴史上居なくないんだが、そいつらも言語化下手wたぶん雛形が無いからそいつらも苦労www
976優しい名無しさん:2010/02/11(木) 02:33:10 ID:45rQErOk
>>974

読点の使い方は改善されたが、句点の使い方がやっぱりおかしい。
語彙はそこそこバリエーションはあるが、全体として文章の意味が分からない。

アスペの文章って分かりやすいんだよ。君はアスペ以外の疾患があると思うよ。

977巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/11(木) 02:46:25 ID:54WuLtBC
>>976 何度か言語化すんと纏まって来るみたいなんだが、思い付きて言うか纏まって無いんだよ。

既知の概念ではないので定型だとしたら理解不能だろう。

書き直せば下記位には成るが定型から理解されるかは知らん、何せ俺あ定型に成った試しが無いwww

>>971 ASてか俺とかはかなり独特な語感を使ってる自覚は有る、て言っても2ch始めて指摘を受ける様に成ってから気付いたんだが、
自己中て言うか、色々な社会に対し自分を対等に扱って居ると思われる為に視点からしてズレが発生してる、丁度上の書き込みにも有るが
みんな(社会規範)に対する内的規範を常に持ち合わせてしまう、故に語感は独特に成ってしまいがちには成る。

使いこなせるてるのかと言う問題は有るが、基本が定型や自己愛に合わせて世の中作られてるのでASには不向きな社会て言うか
AS用の教育も確立されて居ないのでしかたないて言うか、自分達?皆で(殆ど使った事無い言葉w)定型が持ち合わせる様な定型文や
AS的定型社会を作って行く事に努力するしか無いと思う。

雛形の無い概念の言語化は大変で、現在は其の度新規作成みたいな状態に成ってしまう、意図が理解出来ず当り散らしてすまん。
978優しい名無しさん:2010/02/11(木) 02:58:37 ID:Si3zioOy
>>972
> そんな本読まなくても、自分の子が自閉かどうかなんてすぐ分かるよ。
> 自閉の特別クラスもある幼稚園も沢山あるし、理屈を語った本を読んでも
> 意味無し。

我が子が自閉かどうかを判断するためにお薦めなどとは
言っていません。子育ての援助を考えてupしたわけではありません、
それにしても、あなたが子供のことをいろいろ分かることは幸いですね。
それはとても良かったですね

本は、言葉や理屈でこそ、人や世界を理解、把握、納得するASDのために役立ちます。
この本は前世紀に若い母親を援助するためにラジオで語りかけられた言葉がまとめら
れたものですが、人と一緒にいても、もっと快適になりたいと思う現在のASDに
良書かも。記憶に照らして謎が解けるかも。
今のスレの流れにも語られている、リフレーム、視点、方向性を変えて、
これまでの物の見方の枠組みを拡げて深めるヒントにもなる、と思いますね。
子育てなんかに全く縁のないASDの男女に読んでいただいて感想を聞いてみたい。
有効かどうかは分かりませんが期待してます。


ところで、ウィニコットのwikiを今みてきたんですが、
「彼自身の幼少期、非常に安定した生活をした、まれな精神分析家」らしい。
おもわず納得しました。この分野で精神的健康を元から持っている専門家というのは
数少ないのですが著者はその一人なんですね
979優しい名無しさん:2010/02/11(木) 03:05:09 ID:Si3zioOy

ところで、972さんへのレスを書いていて思いついたこと。

横軸・・・ASDー定型発達のスペクトラム
縦軸・・・精神的に健康ー精神的に傷ついたり病んだりしている
もうひとつ軸三次元にして、年齢を軸にすると面白いかも。

自閉度とIQが縦横の軸になっていて自閉症やアスペを説明する本がよくあるけど,
書いたような↑この三次元の中に、いろいろなケースをおいて眺めてみたい。

ASD側にいて、今、精神的にダメージを受けている人が、年齢を重ねてどうなって
いくかというと、中年以降に精神的健康が急激に増すケースが多いような気がする。
というか、そうでなければ自殺やアル中かなんかで、死んでいるかもしれない。
生き延びた人は思想家や哲学者まで行かなくても在家の僧侶、共同体の長老みたい
になって一部はもしかして多数の人をひきつけて慕われているかも

定型発達側で精神的健康な人は、年齢を重ねてもごくごく順調に健康でしょう。
ASDがとても濃く、若い時期、精神的健康が保たれているという場合では
余程良好な生育環境があったのか、そうでなければ、よほど自閉が強いということ
でしょうがそういう方が、年齢を重ねてどのように伸びて行くのか
これは予測がむずかしい
980優しい名無しさん:2010/02/11(木) 04:15:49 ID:45rQErOk
>>979

こんなとこで実験する暇があったら、

>>本は、言葉や理屈でこそ、人や世界を理解、把握、納得するASDのために役立ちます。
役立つ例を具体的に2〜3上げてみろ。
屁理屈ばかり、長々書くんじゃない。
981優しい名無しさん:2010/02/11(木) 05:25:21 ID:ISp/Tsgk
>>980
ちゃんとかいてあるように思うが。
知識は実際に経験したときに判断材料になるので、ないとあるとでは行動がかなり違ってくる。
というか、良い本を読まないよりは読んだほうがいいのは言うまでもないでしょ。
さらに言うなら、量が多くなれば多くなるほどいい。
982優しい名無しさん:2010/02/11(木) 08:12:34 ID:Xj48G3qu
概念を表す単語を記憶しても、実生活の行動に反映させられないのがASでしょう。
ひとつの概念に10個の具体的な行動例を添えて、ようやく生活に役に立つ。
983優しい名無しさん:2010/02/11(木) 08:53:05 ID:PosMqUUp
>>982いいですねそれ。
似たようなことを積み重ねていくとアスペは論理的な思考をできるようになっていき、
第一段階終了ってとこですね。
984巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/11(木) 09:01:13 ID:eXCBmPIp
其れを言ったら、定型は定型に合う事例や雛型を10個とか持ってるんぢゃね?

どちらかと言えば社会って物自体はAS側に相対する自己愛寄りに出来てたりするし。
985優しい名無しさん:2010/02/11(木) 09:15:48 ID:PosMqUUp
定型は定型でそれぞれ持ってるんじゃないだろうか?
論理的思考だからASとか定型とかあんま関係ないけどね。
986巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/11(木) 09:45:13 ID:7n6HiSau
定型は定型に合う具体例とか義務教育とかで学べるからなあ、俺とか

先こ「はーい皆さん集まって下さい」

俺 「ぷいっ(・・・俺あ皆ぢゃあねんだよ)」

何故此処迄ズレてたんだろ、ASだと理解して40近い今でも全く治らないってか変わらないし変えらんない、
なんつのかな、知識で得られる物っては有るんだが、内よりいずる物は如何にもなんない。
987<ヽ`⊥´>:2010/02/11(木) 09:52:49 ID:5J0++hGM
朝鮮猿は確かに人類ではないのです。
988巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/11(木) 09:58:35 ID:7n6HiSau
>>987 人ってなあ持ち合わせない物に焦がれるんだよ、まあ、お前等が人類かは別問題。

んでもまあ、自走式見世物小屋の屋根の上で物乞いしてて恥しくねえの?んなんだからお前等
頭可笑しく成っちゃうんだろ?気違いなお前の母ちゃん元気?首吊った?
989優しい名無しさん:2010/02/11(木) 10:01:32 ID:hGJyXCcY
>>986
禿げ同です。
どうして他のみんなは、「みんな集まってください」という
「みんな」に自分も入っっていると認識できるのか、
どんな超能力があるのかと不思議に思ってしまいます。
自分にとってみんな、とは「他のみんな」であって、
「自分を含むみんな」ではないですし。
含まれていると思えない自分はみんなからいつもポツンと離れてました。
990<ヽ`⊥´>:2010/02/11(木) 10:11:31 ID:5J0++hGM
なるほど。
ふざけた青木さんは恥知らずの朝鮮猿なので
人類にあこがれを抱いているのですね。

くまくま
991巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/11(木) 10:13:03 ID:7n6HiSau
>>989 人称の区別に問題が有るとも言われるんだが、授業中とかでもこいつら何真面目にやってんだろ?
とか思ってて他のみんなから外れちゃってたんだよなあ、協調性?何だ其れ、言語化して説明してみろとか言えれば良かったのに。

今日はあいつボコボコにしに行こうみたいな、学校なんか行かなきゃ良かった。
992優しい名無しさん:2010/02/11(木) 10:16:23 ID:mXmq2XiN
次スレ
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ72
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1265850867/
993優しい名無しさん:2010/02/11(木) 10:16:49 ID:hGJyXCcY
>>991
「みんな仲良くしなさい」と言われても
(そのみんなの中に自分、入ってるわけじゃないし)なんて思ってましたね。
994巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/11(木) 10:24:17 ID:7n6HiSau
>>990 恥しいのはチョン面で街宣車乗って右翼してるお前の生き方だろ、昨日ふぁびょったのに如何した?
お薬飲んだら治ったか?

「くまくま」って、そ言やあ「態々」を読めなかったなあお前だったな、未だ熊が沢山出て来るんだよって
教えてやったの恨んでんの?馬鹿チョン右翼のお前なんかに本当の事教える訳ないだろ?正式にあ「くまくま」
て読むんぢゃなくて「くまぐま」だ、馬鹿で物覚え悪いな、チョンかよ。

845 :<ヽ`⊥´>:2010/02/10(水) 15:40:49 ID:u8dRlz1e
馬鹿猿、
からかって遊ばれてるのが分からないのか?

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1262583975/845
995巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/11(木) 10:35:36 ID:7n6HiSau
>>993 あの離反感は凄かったなあ、自分で言ってもあれだが別に精神的に崩壊とかしないから又凄いと思う。

学校に行っても無駄だったって言うのは暴論に近いんだが、何せ学んだ事は違うって事位だった、教科書は
暇潰しに好きな科目だけ一学期に全部授業中に何度も勝手に読み返して飽きちゃってたし。
996優しい名無しさん:2010/02/11(木) 11:01:11 ID:clafEBof
100のノウハウよりただ一つの自信 ゆるぎない「自分」をつくる77の心理技術
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4901491806?ie=UTF8&tag=hoghog-22
997:2010/02/11(木) 11:04:02 ID:99w9i7jJ
ふざけたやつは似非AS
すっげー迷惑だ
998<ヽ`⊥´>:2010/02/11(木) 11:08:31 ID:5J0++hGM
ふざけた青木さんは恥知らずの朝鮮猿ですから。
999巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/11(木) 11:17:42 ID:7n6HiSau
>>997 具体的な説明で何故似非なのか説明する必要が有るんぢゃね?エスパーぢゃねんだからお前の気持ちなんか汲んでやんねえよ。

内的規範の極度に緩い気違いとか、希望てか願望だけ述べ其処に到る理由を説明せずに「俺の気持ちが判らないにか?」とか言い出しす程
個々の認識にも区別が曖昧で始末に悪い。
1000巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/11(木) 11:18:53 ID:7n6HiSau
1000ゲッツ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。