市販の睡眠導入剤 ネオディ・レスタミン・ウット等 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
市販されている睡眠導入剤の ネオディ、ナイトール、カークランドのスリープエイドや
塩酸ジフェンヒドラミンを含む レスタミンなどについてのスレです。

ドリエルについては単独スレがあるのでそちらでどうぞ。

前スレ
市販の睡眠導入剤 ネオディ・レスタミン・ウット等 2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1220107256/

過去スレ
市販睡眠導入剤 ネオディ・ナイトール・レスタミン等
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1182958292/
2優しい名無しさん:2009/12/23(水) 02:03:05 ID:5gAQNv1T
>>1
乙です
3優しい名無しさん:2009/12/23(水) 05:35:24 ID:5BvVkCe5
スリープエイド2粒飲んだが寝れない
4優しい名無しさん:2009/12/24(木) 04:10:45 ID:wk+/H8my
いちおつ
5優しい名無しさん:2009/12/26(土) 10:46:01 ID:Gnvp72jK
いちおつ

スリープエイドが輸入通関許可
あと2〜3日で到着する?
6優しい名無しさん:2009/12/26(土) 13:48:17 ID:XcR+eFfu
ウット5粒で10時間くらい爆睡したけど翌日少し頭が重かった・・・
7優しい名無しさん:2009/12/26(土) 20:50:15 ID:oXlaryVy
レスタミンはだるくなる副作用がむしろ体を休めるのにGOOD
8優しい名無しさん:2009/12/26(土) 23:40:34 ID:M9Orzz4t
ウット欲しいけど近所に売ってない…
9優しい名無しさん:2009/12/28(月) 15:53:00 ID:FN0X/6OU
ウット60錠くらい飲んだら死ねる?
10優しい名無しさん:2009/12/28(月) 17:35:06 ID:SqmI7dJL
はじめてスリープエイド飲んでみた。
30分で眠気が襲ってきて、1時間で耐えられなくなって布団へ
耐えられない眠気に襲われたのは1年ぶりくらいか?
しかし、眠いのに2時間たっても寝付けない最悪。
マイスリーの眠くならないけど、目をつつぶっていると落ちてる
の反対と言えば分かりやすいと思う。
しかも、翌日夕方まで効き目が残っていて超ダルイ
●注意●
寝れる寝れないなどは個人差がありますので、感想の一つとして
参考程度にして下さい。
11優しい名無しさん:2009/12/28(月) 17:59:08 ID:10+Yvivk
今日ウット買ってきた
診察日に病院行けなくて眠剤切れちゃったしあまりにも眠れなくて。
処方薬と比べられるものではないのは分かってるけど少しでも眠れれば…位の期待で。

レスタミンと併用して今夜チャレンジ。
まぁ無理言って明日病院行ける事になったからあくまでも応急処置的な感じだけど効くといいなぁ。
12優しい名無しさん:2009/12/31(木) 15:32:25 ID:0OYRoxFJ
大晦日の今日。ウットの9錠タイプを買った。
ってかその薬局ではそれしか取り扱ってない。12錠はちょっと遠い薬局だから。
2箱中。1箱私が買ったから残りは1個だよ。
大晦日だからご馳走買いたいけど、やっぱりお薬はいるよ。
13優しい名無しさん:2010/01/03(日) 11:31:37 ID:VbcnqR5K
>>9

前スレに書いてあったので、それ参照。

20箱くらい一気に飲めば、死ねるらしい。

でも、その前に気持ち悪くて吐くと思うが・・
14優しい名無しさん:2010/01/03(日) 11:33:25 ID:VbcnqR5K
>>8

ネット探せば、いくらでも通販してるよ。
15優しい名無しさん:2010/01/07(木) 22:35:29 ID:D1IRCtIZ
test
16優しい名無しさん:2010/01/08(金) 07:41:16 ID:iBZWwvKq
結婚を考えていた相手にフラれたショックでちょっと鬱気味。
寝ようとするとショックと淋しさからか、強烈な動機に襲われ、寝れなくなってしまった。

とりあえず強い酒を飲んで寝るようにしているが
明け方喉が渇くので、安定して眠れない・・

普段は寝つきがいいので、医者で処方してもらう前に
まず市販薬を試そうと思うんだが、やっぱりレスタミンが最初は良いのでしょうか。

正月実家にあったドリエルを一回試してみたのですが
眠れない上に翌日ダルさだけが残ったので、これは合わないと思っています。
17優しい名無しさん:2010/01/08(金) 20:31:32 ID:iBZWwvKq
レスタミンって市販で売ってるの?
今日4〜5件店を回ったんだが、どこにも置いてない。

全部ドリエルとか良くわかんね奴ばっか。
18優しい名無しさん:2010/01/08(金) 22:14:28 ID:Nrpg1hhT
>>16
ドリエルとレスタミンは成分同じだから
ドリエルが合わないならレスタミンもダメだと思う
19優しい名無しさん:2010/01/09(土) 11:54:11 ID:8xzCo07A
>>17
レスタミンは睡眠導入剤じゃないよw
風邪薬とかそっちのほうにあると思うよ

ジフェンヒドラミン塩酸塩を置いてない薬局は無いはず
20優しい名無しさん:2010/01/09(土) 17:11:13 ID:5NpV/oLj
>>18
そうなのか。。
とりあえず、小さい奴かって様子見てみる。

>>19
なるほど。
ググってみたら全然違う内容だったわw

ありがとう。
21優しい名無しさん:2010/01/09(土) 23:01:23 ID:29ErRbf0
スリープエイドのあけ方が分かりません。
コツが分かる人います?
22優しい名無しさん:2010/01/10(日) 06:52:31 ID:GXxm7vgI
押して右に回せば簡単に開きます
23優しい名無しさん:2010/01/10(日) 13:49:20 ID:0zG77eNf
あきました
さんきゅ♪
24優しい名無しさん:2010/01/10(日) 23:29:03 ID:2aD1ixhR
>>22
それはアレルギー・メディスンでは
25優しい名無しさん:2010/01/12(火) 02:59:49 ID:4M3bazAy
スリープエイド5錠飲んでも2時間で覚醒です。
レスタミンの方が合ってるのかな?
26優しい名無しさん:2010/01/12(火) 19:45:26 ID:0B4evB0i
456でスリープエイド192錠買ったけど、全く効かなかったよ。
96錠の時は効いたのに。偽薬つかまされた。注意されたし。
27優しい名無しさん:2010/01/12(火) 21:42:02 ID:b2IcggRr
ちょいと質問なんだが、やっぱりレスタミンと酒の組み合わせって駄目?

いつもは酒だけで寝るんだが、流石に健康面に影響出るとやばいから
レスタミンを併用しようと思うんだ。

この前レスタミン5粒だけ試してみたんだが、全然眠くならなかったのよ。
28優しい名無しさん:2010/01/13(水) 09:10:08 ID:T+cXCKLB
ウットはほんとすぐに耐性が付くよ。依存性かなり高い
最初は3t〜6tで気分が落ち着いてたんだけど、
効かなくなってきて1箱飲んで学校とか行ってる。
それでも3時間くらいしか効かない。効き目きれると激鬱でだるすぎる。
お金かかるしほんと自分がバカとしか思えない。消えたい
レスタミンはすぐにアカシジアっぽいの出るから合わないorz
29優しい名無しさん:2010/01/13(水) 11:49:06 ID:ggVCmcNz
てs
30優しい名無しさん:2010/01/13(水) 19:12:50 ID:xsgiIXSM
>>28
冗談抜きで病院行った方が良いかと・・・
31優しい名無しさん:2010/01/13(水) 19:33:45 ID:xDwrAcCd
>>26
マイスリー・ハルシオンでかなり耐性ついた者ですが、
スリープエイド、ドカンと効く。しかし
翌日夕方まで残るので、逆に使えない。
32優しい名無しさん:2010/01/13(水) 20:42:44 ID:4uEEyaTk
スリープエイドはヤバいよな。
ベゲタミンとかラボナみたいに残る。
33優しい名無しさん:2010/01/14(木) 00:27:23 ID:1w16TGZ0
>>30
ド田舎で病院は遠いです..
来春から社会人だし、自分でなんとかしないと
ちゃんと自立できない気がするorz
34優しい名無しさん:2010/01/14(木) 02:47:31 ID:aZaqDQ8H
>>33
マジレスすると、朝早く起きて日光にあたり、適度な運動をすることがいいけどなあ。
ウットは10年前くらいに飲んだきりだからわからんが、内科でデパスでも貰うのがいいんじゃないか。
35優しい名無しさん:2010/01/14(木) 22:08:56 ID:q7BBoYnC
アタPが復活すればなー・・・・・・
36優しい名無しさん:2010/01/15(金) 10:38:28 ID:6DiDGw3U
>>35
個人輸入でかえたような。
アモバンのゾロが個人輸入できるのも何か怖い。
37優しい名無しさん:2010/01/15(金) 11:22:18 ID:q9QYzp7V
>>36
アモバン買ったことあるけど特に問題なし
多量注文すると税関が怖いけど
38優しい名無しさん:2010/01/16(土) 02:07:26 ID:byfXDt+E
マイスリーはすぐ寝れるけど
スリープエイド2錠のんでも全然眠たくない
市販でコスパがよくて利く薬ないかな?
39優しい名無しさん:2010/01/16(土) 02:51:35 ID:cj4T+DcR
>>38
スリープエイド効かないんだ。
市販ならレスタミンくらいしかないんじゃないの。
輸入ならアレルギー・メディスンで。
40優しい名無しさん:2010/01/16(土) 10:33:07 ID:Sq1facpk
>>38
飲み続けて耐性ついたの?
はじめて飲んだ時は、ドカンと効いた
マイスリーも半年で効きが悪くなるよ
41優しい名無しさん:2010/01/16(土) 10:42:58 ID:Sq1facpk
みんなの言っているカークランドのスリープエイド
ではなく、
このスリープエイド、飲んだことある人居ます?
ヤフオク
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c221510774
42優しい名無しさん:2010/01/16(土) 21:26:44 ID:iafKN4EN
38ですけどスリープエイド飲みだして1ヶ月もたたないのに効かなくなりました
マイスリーは数ヶ月飲んだけどすぐに効きました
派遣切りにあい市販でいい薬探しています
43優しい名無しさん:2010/01/19(火) 22:35:15 ID:tC9+j5Y1
マイスリーで慣れてしまったのなら、市販の睡眠導入材は
全滅に近いんじゃないかな。
44優しい名無しさん:2010/01/21(木) 19:56:17 ID:rS56s/HY
精神科で処方される睡眠薬と併用すると、スゴク良く効きます罠。
(注意書きでは禁止されてるけど・・)
45優しい名無しさん:2010/01/21(木) 22:08:22 ID:EveXupXp
なぜだるくなるものばかりなのか。
あそこまで顕著にだるいのでは一般人は使えたものじゃないと思うんだが。
まともなもの作れよ。でもしょほうせんやくもらった方がいいわな
46優しい名無しさん:2010/01/22(金) 00:07:13 ID:FzHlbCeW
>>45
撤去されたんだよ
大量購入してがぶ飲みする馬鹿のせいで
47優しい名無しさん:2010/01/24(日) 19:25:32 ID:aGtEG/pw
てs
48優しい名無しさん:2010/02/01(月) 05:51:58 ID:aVTDFKlE
私はアレルギーもちなんで
眠気も誘発する目的よりも、症状の緩和として
以前にカークランドのアレルギーメディスンを買いました。
値段がめっちゃやすくて、最高。
色がショッキングピンクなのには驚いたけど、
錠剤が、簡単に指でポチッと2つに割ることができる。
これはとても便利です。1錠半が自分的には理想の服用量なので。

49優しい名無しさん:2010/02/02(火) 17:03:00 ID:36uvpg0b
Kirklandのジルテックのジェネリックも眠くなると思うよ
50優しい名無しさん:2010/02/03(水) 00:57:22 ID:hyaWElU5
>>35
アタPで眠くなるのか?

リスロンSはどうして販売されなくなったのだろう?
51優しい名無しさん:2010/02/03(水) 00:59:07 ID:hyaWElU5
>>43
マイスリーが効かないのなら、アモバンかハルシオンだね。
(ハルシオンは記憶がなくなるのに注意)
52優しい名無しさん:2010/02/03(水) 01:00:32 ID:pHkdnG4p
>>51
マイスリー、ハルシオンのどっちで記憶が飛ぶかは相性がある。
一応、異常行動はマイスリーが報告多い
53優しい名無しさん:2010/02/04(木) 00:25:24 ID:yrDopQzb
眠くなるのはいいけど倦怠感が困る
あれ眠くなるというよりだるくなる感じじゃね
仕事してる人がつかったらたいへんだとおもうんだが
54優しい名無しさん:2010/02/04(木) 01:14:07 ID:n2ntZ+gb
>>52
異常行動って、どうなるんですか?
55優しい名無しさん:2010/02/04(木) 04:11:22 ID:EZB56IHd
>>53
ロヒプノールは起きてからも眠い状態が残る。
56優しい名無しさん:2010/02/05(金) 05:50:25 ID:hNJ5aD6e
一回分・・・塩酸ジフェンヒドラミン50mgとして
市販の薬で睡眠導入効果がある薬の、1回あたりのコストパフォーマンス一覧

1位 Kirkland アレルギーメディスン 400錠 約919円 (1回2錠=4.59円) 

2位 興和新薬 レスタミンコーワ糖衣錠 220錠 1500円 (1回5錠=34円)

3位 シンプリー・スリープ 48錠 1,177円(1回2錠=49円)

4位 伊丹製薬 ウット 12錠 1260円 (1回1錠=105.0円)

5位 ネオディ 12錠 980円 (1回2錠=163.3円)

6位 東宝製薬 ドリーネン 10錠 980円 (1回2錠=196.0円)

7位 カイゲン プロリズム 6錠 1430円 (1回1錠=238.3円)

7位 エスエス製薬 ドリエル 12錠 1430円 (1回2錠=238.3円)

9位 グラクソ・スミスクライミン ナイトール 12錠 1520円 (1回2錠=253.3円)


塩酸ジフェンヒドラミン以外

Kirkland ナイトタイム スリープエイド(主成分・コハク酸ドキシラミン)96錠 1,181円(1回1錠)


※ Kirkland製品、シンプリー・スリープについては、通販サイトで海外からの購入となります。
※ 海外製品は若干の値段の変動があります。
※ 成分の強さについては 病院の薬>コハク酸ドキシラミン>塩酸ジフェンヒドラミン らしい。

↑これ更新してテンプレに張らない?
57優しい名無しさん:2010/02/09(火) 08:10:14 ID:fknWvu6v
俺の睡眠不足恐怖症は
例のあれと同じ成分であれに比べてたくさん入っていて
相当安いっていうんであれに手を出したことがいけなかったのかもしれん
単なる4時間くらいしか寝られなくても
次の日少し眠いくらいで割と大丈夫だったりする
まぁエスタロンモカは必要だが。
あれを飲んでしまうと顕著な眠気やだるさが次の日に出てしまい
余計辛かったのかもしれん
今はアモに移行した
58優しい名無しさん:2010/02/11(木) 22:44:56 ID:ZuD4DbIx
アレルギーメディスン、風邪の鼻水止めになるかと思いきや、あんま効かんなぁ。
風邪じゃない時は、嫌になるほど止めるのに。
59優しい名無しさん:2010/02/13(土) 20:16:00 ID:8ZTyv2Yc
>>57

「あれ」って何ですか?
60優しい名無しさん:2010/02/14(日) 22:47:22 ID:p4Nrg2az
あれよあre
61優しい名無しさん:2010/02/18(木) 21:15:49 ID:j1CieRWV
寝つきの悪いこの俺が、レスタミン5錠で
2時間後は夢の中だった。
ドリエルは高くてフリーターの俺には買えません。
これからレスタミンは俺の相棒です。ありがとう神様
62優しい名無しさん:2010/02/19(金) 00:49:18 ID:eD8sjHfg
レスタミンの次はアレルギー・メディスン
63優しい名無しさん:2010/02/22(月) 01:05:42 ID:Ml+FPdOa
昼寝して12時過ぎて覚醒しきっている時に
強引にでも眠気を誘い普通に朝まで寝られるおくちゅりがほちいのれゆ
64優しい名無しさん:2010/02/23(火) 06:27:49 ID:OIORrZya
3時に眼が冷めちゃった
65優しい名無しさん:2010/02/23(火) 23:28:11 ID:I0/XoRew
レスタミン2錠飲んでみた。
思いの外小さいから効くのか疑心暗鬼
66優しい名無しさん:2010/02/24(水) 09:43:46 ID:aVxGieq3
二錠じゃ鼻炎が治るだけだ
67優しい名無しさん:2010/02/25(木) 05:25:14 ID:HhAauny6
>>65
>>56
塩酸ジフェンヒドラミン50mgとして
一回分は5錠くらいからだよ
68優しい名無しさん:2010/02/25(木) 16:49:19 ID:xaWxrdRH
カルビノキサミンってかなり眠くなるんだが、大正製薬は導入剤として再開発してくれないのか。
個人的には抗ヒスタミン系最強と思うんだが。
69優しい名無しさん:2010/02/26(金) 16:54:21 ID:2kShFjza
マレイン酸クロルフェニラミンは凄く眠くなったなー
コハク酸ドキシラミンとどちらが眠くなるかな
70優しい名無しさん:2010/02/26(金) 18:59:13 ID:mZ/nB6iq
アレルギー鼻炎  男のくせに末端冷性でしもやけでかゆみ 不眠
↑ すべて治せる 個人的に 最高のレスタミンコーワ糖衣錠
71優しい名無しさん:2010/02/26(金) 19:02:51 ID:NdDthX+G
しかも安い
72優しい名無しさん:2010/02/26(金) 22:26:23 ID:zzhyL9Q2
レスタミン飲むと目覚めが良い。
睡眠効果よりむしろこっちにメリット。
73優しい名無しさん:2010/02/27(土) 00:38:25 ID:G3Uy7CU8
レスタミンからアレルギーメディスンに変えたんだけど
2錠飲んで3時間、まったく眠気が来ない。
レスタミンは5錠飲んだら1時間で眠れたんだけど。
4錠ぐらい飲まないとダメなのか?
74優しい名無しさん:2010/02/27(土) 00:49:36 ID:Ae7zVIrv
レスタミンは耐性が付きやすいのが難かな。
75優しい名無しさん:2010/03/03(水) 20:46:07 ID:p+l3DXPB
メラトニンってどんな感じかわかる人いますか?
76優しい名無しさん:2010/03/03(水) 21:14:53 ID:AjcovC1D
メラトニンなら、もう10年ぐらい前なんだけど海外通販で試したことがある。
何度か飲んでみて、俺はまったく効かなかったからすぐ捨てた。
成分が違うのかもしれないけど、同じ海外通販ではアレルギーメディスンのほうがいいかも。
メラトニンは効かなかったけどアレルギーメディスンは俺にはよく効く。
77優しい名無しさん:2010/03/03(水) 21:23:13 ID:ETIAFeDN
メラトニンは睡眠導入効果はないよ
抗鬱剤に近い
78優しい名無しさん:2010/03/03(水) 22:15:27 ID:p+l3DXPB
ありがとうございます。
睡眠薬の代わりは無理そうですね…
79優しい名無しさん:2010/03/04(木) 01:41:14 ID:q/3TqRou
ウットの箱デザイン変わったね。
80優しい名無しさん:2010/03/04(木) 07:11:03 ID:eMiJiz4x
>>69
同量ならたぶんクロルフェニラミン。
一回量で25mgも入ってるの無いと思うけど。
81優しい名無しさん:2010/03/04(木) 13:23:11 ID:TxG5WFnk
スリープエイドは錠剤が増えた新製品になってから急に効かなくなった。
82優しい名無しさん:2010/03/04(木) 21:59:15 ID:rK3gIWKy
結局アモバンに勝るものはないということですか?
83優しい名無しさん:2010/03/05(金) 22:40:13 ID:rNH5a8eq
今日もレスタミン5錠投入
毎日眠たくて幸せ
84優しい名無しさん:2010/03/05(金) 23:03:31 ID:6ku9iGhN
翌日だるくないの?
85優しい名無しさん:2010/03/05(金) 23:04:41 ID:q5CIoXDC
目覚めたときダルィな
86優しい名無しさん:2010/03/06(土) 03:41:51 ID:idIvVGIY
レスタミン9錠飲んだら体ピクピクしてワロタ
てかレスタミン90錠くらい一気に飲んでも死ねないのかな?
苦しいのかな?
87優しい名無しさん:2010/03/06(土) 11:37:16 ID:zcTsp9+r
レスタミンて風邪薬のように空腹時は飲まないほうがよいの?
説明書にはなんも書いてない…
88優しい名無しさん:2010/03/06(土) 17:26:02 ID:DefxRpk3
>86
満腹になるだけじゃね?
89優しい名無しさん:2010/03/06(土) 19:21:02 ID:JoYyMN6H
http://d.hatena.ne.jp/Adagio/20090529/1243596610
幻覚が見える!! PCの画面に模様が浮かんできて動いてたり。

幻聴がきこえる!! いきなり周りから音楽がきこえたり、工事現場の音が突如きこえたり。

言葉がしゃべれない!! 自分が何を言っているか、何を言われているかが理解できない。

文章が書けない!! 一文字前に書いた文字がなんだか理解できない。

記憶ができない!! 1秒前に考えていたことを思い出せない。

視力が増強される!! 遠くの壁に貼ってあるカレンダーの字が読める。

意識が飛びまくる!! すとっ、すとっと記憶が抜ける。時間が飛び飛びに感じる。


90優しい名無しさん:2010/03/08(月) 09:35:06 ID:1dqiGDbX
>>86
絶対に止めておいた方がいい。
俺は耐性が付いて40錠飲み、さらに数時間後40錠追加した。
そしたら座ってゲームしたまま寝オチしてしまい(俺史上初)、トイレ行こうと思って立ち上がったら足ガクガク。
翌朝もおかしいので会社に休みの電話入れたら、ろれつが全く回らなかった。
あれ以来、ODなんてことは2度としないようにしている。
91優しい名無しさん:2010/03/08(月) 13:44:17 ID:LCmsDFZs
わかったやめる
92優しい名無しさん:2010/03/09(火) 00:08:14 ID:AiiQGZ8C
つーかレスタミンみたいなもんで死のうとするなよ
首吊るとか飛び降りるとかもっと危険な劇薬を飲むとかさぁ…

お前が万が一死んだら問題になって困るのは
レスタミンの会社の人らと俺なんだからなw
93優しい名無しさん:2010/03/09(火) 07:03:54 ID:A+cKUkqq
レスタミンよか普通の風邪薬+酒の方がよっぽど死ねる。
そこらの中ではアセトアミノフェン最強。

ろくな死に方しないだろうが。
94優しい名無しさん:2010/03/09(火) 20:51:49 ID:MF3Muik3
レスタミンで自殺とか考えるなよ
死ねないだろうけど万が一死なれたら困る
95優しい名無しさん:2010/03/10(水) 22:21:58 ID:us7SLGt2
うむw
96優しい名無しさん:2010/03/11(木) 04:06:43 ID:G6hCKkYB
レスタミンであしガクガクとか聞いたこと無いな?
なんの成分だ?
97優しい名無しさん:2010/03/11(木) 07:29:38 ID:98J3Rd6Q
>>96
力入んなかったってことでしょ。
80錠も飲む奴はめったに居ないんだから、そんな話聞かないのが普通。
抗ヒスタミン剤は眠くなるが寝れるわけじゃない変な薬だわ。
無駄に次の日残るし。
98優しい名無しさん:2010/03/11(木) 12:07:22 ID:+pEFas5X
いっそキューピーコーワゴールドでも飲んで、
1日覚醒したあとに襲って来る疲労感と眠気で寝るほうがいいかも
という気がちょっとしている
99優しい名無しさん:2010/03/11(木) 12:40:13 ID:zi+3fweZ
ここではデパスの輸入という話はでてきませんね。
100優しい名無しさん:2010/03/11(木) 13:50:10 ID:wyNvwhoN
市販の睡眠導入剤のスレだしな
輸入するぐらいなら病院行った方が早いし安い
101優しい名無しさん:2010/03/11(木) 22:30:11 ID:G6hCKkYB
4錠づつ飲んでるがきかなくなったなあ。
初期の頃は2錠でグッスリだったのに
102優しい名無しさん:2010/03/12(金) 01:38:05 ID:BAYT5Erh
昨日から眠剤はじめた
昨日飲んだシンプリースリープは1錠ですぐ眠れたけど
今日試したアレルギーメディスンはさっぱり効かない
1錠あたりのジフェンヒドラミンの量は同じはずなのに効き目が違うのかな
とりあえずもう1錠飲んでみる
103優しい名無しさん:2010/03/12(金) 20:59:52 ID:m8CgLqu8
104優しい名無しさん:2010/03/13(土) 00:54:59 ID:txZNB9F7
ムトウの会社本当可哀相だったな
っていうか普通の用途で使ってる人も可哀相だったけど
まぁアレルギー用の薬で万が一死んでも規制なんかならないと思うけどね
風邪薬で死にたがるようなもの
105優しい名無しさん:2010/03/14(日) 07:20:17 ID:uBIOOA9n
>>104
それを言うとリス論もだよ、この薬で助かってた人ずいぶんいるはずだよ
値段も安かったし良く効くし医者行かなくてすんでたのにね
106優しい名無しさん:2010/03/14(日) 17:28:19 ID:wRSX+MA2
レスタミンのんだけど朝だるすぎる。
だるくならなくてぐすり寝れるのなんてないんだろうな。
107優しい名無しさん:2010/03/14(日) 21:10:09 ID:dxIY/yKv
>>106
市販ならない。
カークランドのスリープエイド
眠くなるが、眠れない
翌日昼までだるい、最悪だった。
108優しい名無しさん:2010/03/16(火) 08:57:29 ID:NJ9S2KBt
抗ヒス剤系は全部そんな感じ。
量飲めばまぁ効くけど、次の日薬酔い必至。
アルコールよりは遥かに良いってくらい。
109優しい名無しさん:2010/03/16(火) 22:42:58 ID:58rE+QBs
レスタミン飲んで朝、目覚めが良い現象が起こる人はなんなの?
110優しい名無しさん:2010/03/17(水) 23:42:09 ID:fPMbjA9/
単純に体質じゃね?
何錠飲んでも寝られない人もいれば、1錠だけで寝られる人もいるしね。
俺は目覚めはいいほうだけど。
逆に聞きたいんだけど、目覚めが悪いってどういう感じ?
頭が重いとか、まぶたが開いてくれないとか?
111優しい名無しさん:2010/03/17(水) 23:52:41 ID:Sszqw3rH
殆ど毎日20錠飲んでる
朝はいつも頭が重く多少グラつく
起きて2時間もすれば正常になるな
112優しい名無しさん:2010/03/18(木) 01:32:24 ID:aQhavp16
>>110
長時間寝たはず(もしくは十分な時間)なのに、目が覚めたとき全く寝た気がしなかったり
113優しい名無しさん:2010/03/18(木) 22:25:14 ID:E2VLF/RB
最近眠りが浅いから、薬局で適当に買ったネオデイとか言うの飲んでみたら、
すぐに眠気が来て一旦は寝れたけど、2時間くらいして、体が無茶苦茶だるいのに
寝付けないって状態になってすごくつらかったんだけど、睡眠導入剤ってこんな効果なの?
114優しい名無しさん:2010/03/19(金) 00:13:26 ID:KSVq8PgP
合わなかったんじゃ?
合うやつに当たるまで色々試してみればいいよ
115優しい名無しさん:2010/03/19(金) 06:29:22 ID:p0VocrBJ
>>113
いままで、レスタミンのようなものは
常用はしていませんでしたか?

私はアレルギーもちなので、症状はひどい時は飲んだりしていました。
あるとき、カークランドのアレルギーメディスン2錠を飲んで寝たら
焦りました。寝て2時間位したら、眠くてグラグラするのに目が覚めて、
神経がハラハラそわそわとして、あれやこれや考え込み
寝てられないので起きあがった。
偶然そうなのかと思って、何回か試したけれどやはり飲んだら同じ。
でも服用しない晩は、そんな異変はけしてなかったです。

3ヶ月位飲まないようにしたら、いまは服用してもそんな
異変はおきません。
116優しい名無しさん:2010/03/21(日) 01:12:02 ID:DNOlzjJ/
スリープエイドは勿論妊婦は飲んではいけないですよね?
117優しい名無しさん:2010/03/21(日) 01:23:23 ID:u3ioLjcV
マジでレスタミン何錠飲んだら死ねるねん。
それより完全自殺マニュアルっての買って研究したほうがはやいか?
118優しい名無しさん:2010/03/21(日) 10:53:08 ID:u3ioLjcV
完全自殺マニュアル注文したお
119優しい名無しさん:2010/03/21(日) 13:36:22 ID:lC4UtuRs
レスタミンだと多量に飲んでも気分悪くなって吐くだけだと思うが
死ぬぐらい苦しみたいならパブロンでも多量に飲め
120優しい名無しさん:2010/03/21(日) 13:37:11 ID:u3ioLjcV
苦しみたいんやない!楽になりたいんあ!
121優しい名無しさん:2010/03/21(日) 13:38:20 ID:lC4UtuRs
1.良い感じの高さがあるビルを探す
2.屋上まで行く
3.飛ぶ
122優しい名無しさん:2010/03/21(日) 23:53:16 ID:V1AMM5OM
遺体の片付けするヒトの身になって考えれ
123優しい名無しさん:2010/03/22(月) 16:55:56 ID:zcSdLm11
メラトニンスレがなくなっている
使っている奴いないのか
124優しい名無しさん:2010/03/22(月) 19:13:01 ID:GQ87WViN
完全自殺マニュアルなら暗記するほど読んだ覚えがある
トラベルミンで死ねる方法が書いてあったよな
125優しい名無しさん:2010/03/23(火) 02:23:20 ID:xVrxvnhV
レスタミン6錠投下
126優しい名無しさん:2010/03/23(火) 04:27:02 ID:xVrxvnhV
やべぇ眠れねぇ
127優しい名無しさん:2010/03/23(火) 10:10:35 ID:xVrxvnhV
レスタミンよわいわぁ
128優しい名無しさん:2010/03/24(水) 00:12:58 ID:2e1mf6iX
完全自殺マニュアル届いたーーーーーーーーーーーー^^^^
129優しい名無しさん:2010/03/24(水) 04:29:25 ID:MhKCBwh8
ウット一箱飲んだら15時間寝てた。

夕方に彼女が帰ってきた、と思って声をかけようとして
よくみたら
朝の身支度してたからびっくりした


130優しい名無しさん:2010/03/24(水) 04:50:43 ID:2e1mf6iX
彼女いれば自殺とか考えないんだろうなぁ俺
131優しい名無しさん:2010/03/24(水) 15:55:46 ID:D3iBcfp8
女と付き合わないほうがいいよ
金の切れ目が縁の切れ目の典型。
すぐ裏切るし。ワガママ
132優しい名無しさん:2010/03/24(水) 22:49:45 ID:2e1mf6iX
でも意味のない人生のうち少ない数あるものとして
異性との交遊があるでしょう。それができないなんて死ニタイ
133優しい名無しさん:2010/03/25(木) 09:54:58 ID:biu/21pS
かまって君のガキはメンサロに行け
ここは死にたいなんて言っちゃ駄目でちゅよ〜なんて誰も言わんぞ
134優しい名無しさん:2010/03/26(金) 10:54:55 ID:K71HUHZC
昨夜、Sleep Aid という、なんとも綺麗な水色のカプセルの薬を初めて飲みました。
全然眠くなりませんでしたが、いったん寝てしまうと
そこからの眠りは深く、久しぶりに深い眠りに付きました。
これまでは寝ていても半分は起きていて、夢を見ていても、
自分がベッドにいることがわかっていました。
15時間も寝てしまいました。まだ眠いです。
135優しい名無しさん:2010/03/26(金) 14:56:19 ID:j0Ca6AjN
レスタミンが切れた…。

最悪。

レスタミンでふわふわするの好きなんだけどなぁ…。

早く買いに行きたい。
136優しい名無しさん:2010/03/26(金) 23:09:35 ID:/17QaPp0
レスタミン飲むとふわふわって言うより
頭の天辺に重い物がズーンと乗ってる感じになる
トイレ行くだけでフラフラフラフラ、昨日は便座に座って寝てしまった
137優しい名無しさん:2010/03/26(金) 23:16:21 ID:cfG7qF1f
昨日は夜1時前に4錠飲んだんだけど、
2時間半くらい眠れなかった。
皆、何時間くらいで眠気きてるの?
138優しい名無しさん:2010/03/26(金) 23:20:11 ID:JUUc5MLE
>>137
飲んだら布団に入らないとダメ
飲んでPCやってて眠くなるまで待つとかダメ
俺は30分
139優しい名無しさん:2010/03/26(金) 23:20:25 ID:/17QaPp0
大体3時間すれば眠気来る気がする
今日は9時に15錠飲んで今軽くけだるい。
もっと早目に飲んでみれば?
140優しい名無しさん:2010/03/26(金) 23:22:06 ID:JUUc5MLE
>>139
飲みすぎだよ
飲んだら横になれ
141優しい名無しさん:2010/03/26(金) 23:41:02 ID:cfG7qF1f
レスどうもありがと。
そっか、昨日は布団に入ってたけど、スタンドつけて
眠気がくるまで暇だなあと思って本を読んでたんだよね。
最近人間関係のゴタゴタで疲れて、
花粉アレルギーも出てたのでレスタミン睡眠導入を思って飲んでるんだ。
142優しい名無しさん:2010/03/27(土) 09:28:11 ID:nq5d7lrp
PCは特に目が冴えるから寝れなくなるってね
飲んで二時間くらいしたら、何も考えず
布団に横になってみるといつの間にか寝てる事が多いよ
あくまで睡眠導入程度だからね

でもコハク酸ドキシラミン系だと眠気がかなり強くて
たまらず横になってしまうって感じで強力だけど
143優しい名無しさん:2010/03/27(土) 10:57:49 ID:q3pnRBS/
レスタミン飲んでるけど、俺の場合動悸止めや変なこと考えたりしないことに
役立ってる程度だな。やっぱり基本はパソコンのディスプレイ、セルフォンは
操作しないでそれがきついなら横になって本読む感じ
レスタミン9錠飲んでもパソコン&セルフォン触ってたら全然眠れなかったよ
144優しい名無しさん:2010/03/27(土) 22:40:17 ID:oBk1otSB
テスト
145優しい名無しさん:2010/03/27(土) 22:47:08 ID:oBk1otSB
書き込めたみたいなのでageます(規制かかってた)

あまりにも不眠が酷いので、普通の睡眠薬+レスタミン50T飲んだら、
目が霞んでぼやーっとしか見えなくなって(パソコンの文字すら読めない)
コリャ大変だと思って次の朝、目医者行ったら、
「抗ヒスタミン剤は大量に飲むとそういうことがあるんですよ、でももうやめなさい」
と軽く叱られました

精神科医は薬増やしてくれないから市販でしのぐしかないんだよ・・・orz
掛け持ちは親に禁止されてるしなぁ。
146優しい名無しさん:2010/03/27(土) 23:12:55 ID:RVvsA58W
そりゃそんだけ飲んだらそうなる
量を減らして PCやってないで布団に入れ
滅茶苦茶に飲んでると耐性付くし体に悪いよ
147145:2010/03/28(日) 00:30:27 ID:9pTh9fYn
>>146さん
レスありがとうございます、寝る前はパソコンの電源落としてから
飲んですぐ布団に入ってるのですけれどうまくいかずで…
とりあえず、飲んだ後は脳が刺激されることはしてません。

前に減薬したことがあったのですが
そうするとイライラして暴力的になってしまいます

しかし、今夜で徹夜3日目です
もうレスタミン一箱しか残ってないので眠れない困った
148優しい名無しさん:2010/03/28(日) 00:51:11 ID:LOL/RNMR
メラトニンでものめば
149優しい名無しさん:2010/03/28(日) 05:25:04 ID:F4fnwH5j
私など、眠ろうと思ったら布団に入って10分もあればグースカ。
アレルギーもちだからレスタミンやカークランドのアレルギーメディスン
はお世話になるけど。
でも、こんなふうにすぐに眠れる体質になった理由がわからないです。

子供の頃は不眠気味でなやんでいて、昼寝なんて一度もしたことがない。
夜も闇の中、ランランと目が冴えて朝まで眠れないなんて何回となく。
脳ないの何かの物質が作用するんでしょうね、それで不眠になる。
150優しい名無しさん:2010/03/28(日) 13:09:05 ID:Ib8kLT3o
自分も149と同じで子供の頃は昼寝もできない体質だったな。
今でも布団に入ってバタンキュウなんてことはまずないので
アレルギーメディスンにお世話になっている。
最近は耐性がついてきたのか、職場で嫌な奴が復帰してきたからなのか、
薬を飲んでも寝つきが悪い日が続いている。
自分では後者だと思ってるが。
151優しい名無しさん:2010/03/29(月) 01:14:45 ID:kFVf/+jr
レスタミンは、だるくなるだけで眠れないなあ。
個人的には、アリルイソプロピルアセチル尿素60mg入りの某頭痛薬の方が気分が落ちつく。
152優しい名無しさん:2010/03/29(月) 08:14:02 ID:EtS2Pcfx
昨日20時に満腹の状態でレスタミン12錠飲んで今起きた。
途中何度か起きたけど、今はすっきりかな
153優しい名無しさん:2010/03/30(火) 09:49:11 ID:tG+Rpu21
今日はもう駄目だー。
眠れても全身の筋肉が緊張して
痛すぎる。
今日だけはprescribed medicine にcome back!!
地球の裏側にいますので、今から寝ます。
154優しい名無しさん:2010/04/02(金) 13:14:59 ID:u+C0mylv
ウットは見るんですけど、レスタミンを見たことがありません。
大きいドラッグストアにも行きましたが、そこはウットさえありませんでした。
4軒ほど探したんですけど・・・。

レスタミンが置いてあるチェーン店のドラッグストアがあれば教えて下さい。
155優しい名無しさん:2010/04/02(金) 14:27:24 ID:WEGlz9/T
なんか大体奥の倉庫?にあるよ
近所の2件くらいで買った事あるけど
どっちも店頭に無くて薬局の人に言ったら出してきた。
156優しい名無しさん:2010/04/06(火) 07:14:19 ID:bZ4/JoUT
レスタミンなんて、近所のドンキにすらあるわ
157優しい名無しさん:2010/04/06(火) 15:12:42 ID:hw6GJdt5
痒み止めコーナーにあるよ、レスタミン
158優しい名無しさん:2010/04/06(火) 16:02:57 ID:ewDafDh8
レスタミン探すぐらいなら通販でアレルギーメディスン買ったほうがよくね?
159優しい名無しさん:2010/04/07(水) 02:49:21 ID:0jJiZft3
>>158
そうだね。何よりコスパの面でもさいこう。

アレルギーメディスンて、小さな錠剤なのに
指で簡単に、二つに割ることができるのね。細長いからかな?
予想外に柔らかくて驚いた。服用量の調整もある程度可能。
160優しい名無しさん:2010/04/07(水) 05:45:23 ID:gtqWv11i
最近レスタミン飲み始めたけど凄いね
二錠飲んだだけで三時間後には体がグッタリして眠れる
161優しい名無しさん:2010/04/07(水) 09:56:43 ID:+1LmBSG4
俺はあれはかゆみがむしろ増す
体中がちくちくしてきて精神も興奮して寝付けない
そして疲労感だけが残る
162優しい名無しさん:2010/04/07(水) 17:11:05 ID:Bwc8e412
>>26
>>81

同意。リニュー後効かなくなった。三錠に増やしたらなんとか効くけど。
他いろいろ試して一番効いたのがこれで、耐性もつかなく何年も愛用してたのに・・・
163優しい名無しさん:2010/04/08(木) 03:05:36 ID:nqu6G/Zp
96錠入りのスリープエイド。以前にかったけど私には良くなかったです。
まずワクテカで1粒飲んでみたけど、なかなか眠気はこなくて
仕方なく寝床に入り文庫本を読み眠りについた。

でも途中から、なんともいえないウツラウツラとした感じで意識が戻ったり。
なんだか意味不明な夢をみてうなされちゃった。不快でした。
そんな経験は前後して一度もなかったです。

後日2錠にしてみたら、くらくらはしたけれど眠気というほどではなかった。
アレルギーメディスンなら2粒でグラグラに眠くなるのに。
個人差ってほんとうにありますね。
164優しい名無しさん:2010/04/08(木) 04:56:40 ID:wC2s4bRx
そうか、レスタミンって眠剤にもなるのか。
アレルギーで買ったんだが、眠れないから今3錠飲んでみた。
165優しい名無しさん:2010/04/08(木) 08:09:24 ID:R3wRNtW5
5錠くらい飲んだら?大体そのくらいが睡眠導入剤の基準のようだし。
まあ3錠で眠れたらそれにこした事は無いけどね。

スリープエイドとメラトニンを1錠ずつ飲んだら
やまだかつてない眠気っていうかわけのわからん睡魔が襲ってきて
眠ってしまった。熟睡はしなかったけどね。
166優しい名無しさん:2010/04/08(木) 19:18:33 ID:wC2s4bRx
>>165
レスありがとう。
3錠ですぐ眠れて熟睡できた。
だが、熟睡しすぎて目覚ましも枕元の携帯の音も全く聞こえず、起きたら昼w
午前中の予定すっぽかしたww
167優しい名無しさん:2010/04/08(木) 20:21:33 ID:dYUQZzs2
熟睡できたのは薬の効果?
ジフェンはふわふわしてぼーっとするけど
完全な熟睡になれない感じ
168優しい名無しさん:2010/04/08(木) 21:48:57 ID:gTPvoU+Z
てすと
169優しい名無しさん:2010/04/08(木) 21:57:52 ID:gTPvoU+Z
ご飯食べてからスクワットやれるだけやって
落ち着いてから2時間くらいしてレスタミン3錠
11時から5時まで寝れたよ
170優しい名無しさん:2010/04/09(金) 01:34:19 ID:4qUA/K/+
3錠で眠くなるんだ。
10錠飲んでやっと寝れるよ…
耐性ついてしまうと困る
171優しい名無しさん:2010/04/09(金) 15:42:34 ID:5itjzm8s
ジフェン系とコハク酸系を使い分けると
わりと耐性つかない気がする。
172優しい名無しさん:2010/04/15(木) 23:25:51 ID:ShIQ16Pn
さあ今日もアレルギーメディスン飲むぜ
梅酒で飲むぜ
173優しい名無しさん:2010/04/16(金) 00:47:09 ID:m3t2AhEZ
今からでは明日の午前中ねむだるくて何もできんな
174優しい名無しさん:2010/04/16(金) 00:48:46 ID:7gbjiYTe
夜は眠剤飲んで寝て、朝起きたらエスタロンモカ飲んで無理やり目を覚ましてるよ
175優しい名無しさん:2010/04/16(金) 00:54:02 ID:S86aKMAo
>>174
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
176優しい名無しさん:2010/04/16(金) 09:46:50 ID:m3t2AhEZ
僕は仲間ではないんですか?
177優しい名無しさん:2010/04/16(金) 22:48:31 ID:MHwE9Z/V
次の日の体のだるさどうにかしたい…

コハク酸系ってどんなの?
178優しい名無しさん:2010/04/17(土) 03:36:51 ID:zhlqO+mn
>>177
>>56のスリープエイドとか。
利き方が違ってて、より強力だけど
逆にそっちの方が利かん人もいるらしい
179優しい名無しさん:2010/04/17(土) 15:37:25 ID:elGLBe6e
>>174
夜は、マイスリーとサイレースとドラール飲んで寝て
朝起きたらリタリンで無理やり目を覚ましているよ。
もちろん合法処方
180優しい名無しさん:2010/04/17(土) 16:36:16 ID:5YCJBy0s
お引き取りくだしあ
181優しい名無しさん:2010/04/17(土) 19:40:38 ID:O2mqZMqb
>>177
効く人には、ドキシラミンのほうがダルさもキツイ。
182優しい名無しさん:2010/04/18(日) 00:21:18 ID:RNzB0tlq
レスタミン5錠飲んで12時間後に起床。
だるくて起きられなかった。
183優しい名無しさん:2010/04/18(日) 01:01:21 ID:/pbNdh2J
眠れなかったからレスタミン9錠飲んでも朝まで眠れなくて、朝一でお医者様
のとこいったら、そんあにたくさん飲まないでねって云われた。
一週間くらいしてどうしても眠れなかったから15条のんだ
184優しい名無しさん:2010/04/18(日) 17:35:42 ID:h74+mWMZ
んで、どうなったのよ
185優しい名無しさん:2010/04/18(日) 19:18:36 ID:/pbNdh2J
15錠飲んだら、体がかゆくなりおかしな体の動きを繰り返した。
頭はぼぉっとしているのに変な感じがするせいで眠れなかった。
何度も家の中を放浪したあとに疲れて寝た。寝たときの記憶はない
186優しい名無しさん:2010/04/18(日) 21:22:22 ID:rDvRN8L8
あれは昼間動かないといけない人は飲めない
だるくて眠たさが残ったりしてまともに動けるものではない
しかも飲んだ後にはなかなか効果が出ず
何時間もたってからぼうっとしてきてかといって眠いかといえばそうでもなく
体だけがだるくなるだけで精神は割りと興奮したりして
眠りが浅くなったりするだけだったりする
俺にはね
187優しい名無しさん:2010/04/18(日) 22:36:50 ID:/pbNdh2J
どうてもいいけど2が多いdえすね
188優しい名無しさん:2010/04/24(土) 00:16:44 ID:qS9HSXFu
昨日レスタミン20tのんだら寝坊した。
ぎりぎり間に合ったけど
189優しい名無しさん:2010/04/24(土) 00:54:01 ID:DC+uM3Gd
目の下に区まで来てそうだな
190優しい名無しさん:2010/04/26(月) 15:34:10 ID:U8SyZ7Hh
抗ヒス剤は眠くなるだけで眠れる薬じゃない。
たくさん飲まなきゃならん人は、病院なり個人輸入なりで別のに移った方がいい。
メラトニンをプラスするだけでもずいぶん変わる。
191優しい名無しさん:2010/04/28(水) 08:31:58 ID:XWysV0FU
カークランド・アレルギーメディスン。1粒飲んで1−2時間すると
眠くてふらふらになります。
192優しい名無しさん:2010/04/30(金) 22:57:33 ID:39sYd//q
グアムに行くことになったんだけど
アレルギーメディスンかスリープエイドを購入できないかな
ABCストアには売ってなさそうだし
あっちこっち探して時間を無駄にできないし
誰か買った人いない?
193優しい名無しさん:2010/05/02(日) 19:40:37 ID:UIHFkNpt
>>190
メラトニンとレスタミンを一緒に飲んだら
急激な睡魔に襲われたなぁ。
194優しい名無しさん:2010/05/06(木) 13:07:31 ID:9n0a0hLK
寝付きの悪さもあるし鼻炎で鼻ぐしぐししてて眠れないのあるし
最近鼻炎薬買うのも頻繁になってきてるのでアレルギーメディスン頼んだ。
プレコール飲むだけですごい眠くなるので抗ヒスタミン剤は効く人間だと思う。
まだ到着してないけど効くといいなあ…寝付きにもアレルギーwにも。
195優しい名無しさん:2010/05/07(金) 05:09:16 ID:bmBhz9r3
456.comのスリープエイドが取扱中止になってる
196優しい名無しさん:2010/05/08(土) 15:27:10 ID:6ZHdr6Z/
>>194
私もアレルギーもちなんですが
アレルギーメディスンは、1錠がレスタミン2錠半と同じ効力だけど、
微調整したいときには、手でポキッと二つに割ることができるんでいいです。
肌の痒みや鼻詰まりには2錠位のむと効く感じですね。3錠はちょっと怖くて。
というのも、服用後1時間くらいするとクラックラ。それが逆に難点かな・・
昼間飲めないので。

自分的には、ノスポールという鼻炎薬はそれなりに効いて
なおかつ眠くなりにくかったです。
197優しい名無しさん:2010/05/11(火) 01:15:42 ID:yUPrP6/2
>>196
レスありがとう。プレコールも通常二錠の所を一錠にして飲んでたので調整やりやすいのは期待です。
その一錠でも眠気でクラクラだったので、抑えめからはじめようと思います。
今も目が冴えてる上に鼻水ズルズルなので早くアレルギーメディスンこないかなあ…と思いながら
薬の効き目を待ってますw
198優しい名無しさん:2010/05/11(火) 08:41:08 ID:YaN221KD
>>197
アレルギーメディスンは開封するときのキャップが特殊なので、
普通にひねると空回りするんで少し戸惑いました。
めんどくさいので上にぎゅっとひっぱり、白い蓋は取り去ってしまい
私は内側の透明キャップだけにしています。
199優しい名無しさん:2010/05/15(土) 23:44:54 ID:BMYRY6SI
レスタミン×5
メラトニン5ミリ投入。

アモバン10カットできたらうれしい。
200優しい名無しさん:2010/05/16(日) 14:20:12 ID:V5DlOTUl
琥珀酸ドキシラミン系では456.comにGNPスリープ・エイド・タブレット:32タブレットってのがあるけど
\845で32タブレットしかないな
KARKLANDのSLEEP AIDは96タブレットもあったのに・・・
琥珀酸ドキシラミンはよく効くからもっとタブレット数が多いお徳用が欲しい
201優しい名無しさん:2010/05/17(月) 00:09:43 ID:R/UbQZdP
昨日ウット8錠飲んだら、16時間爆睡してた。凄いなこれ。
202優しい名無しさん:2010/05/17(月) 00:11:11 ID:rC7jOEvd
KARKLANDのSLEEP AIDは96タブレット未開封
使い切れずに没になりそう。
>>200に分けてやりたい気持ち
(売買は違法なのは知ってるよね)
203優しい名無しさん:2010/05/17(月) 19:33:38 ID:55NHcBrh
私もカークランドのスリープエイド、ほとんど残っている。
2回ほど飲んでみたけどあわなくて。
204優しい名無しさん:2010/05/17(月) 21:21:06 ID:LTDeG7q2
勿体無い、めぐんでくれ
205優しい名無しさん:2010/05/17(月) 21:53:17 ID:rC7jOEvd
めぐんでやりたい。
俺も、2回飲んでやめました。
開封済みも90錠以上のこってます。

もったいないけど、没にする以外ないのか?
206優しい名無しさん:2010/05/19(水) 13:46:32 ID:cxi/oqhm
アレルギーで体中が痒くて辛くてレスタミン買って飲んだ。
飲んで1時間経つけどまだ痒みがある。
どの位で効くのか聞きたくてこのスレ見つけたんだけど・・・・><
207優しい名無しさん:2010/05/19(水) 14:24:28 ID:HxT0pzHK
3時間位
208優しい名無しさん:2010/05/19(水) 14:46:22 ID:cxi/oqhm
>>207
じゃあ後1時間かな?
ありがとう!
209優しい名無しさん:2010/05/20(木) 00:43:08 ID:HluLTV8I
レス田民の無と体が帰ってちくちくしたんだが・・・
後帰って眠りも浅くなった
やっぱアモバンしかない
210優しい名無しさん:2010/05/20(木) 05:39:06 ID:gVmRI45c
>>206
もしレスタミンが効きそうだったら、アレルギーメディスンもためしてみては?
1瓶中の成分は、レスタミン1000錠分の中身で値段は激安。
211206:2010/05/20(木) 10:47:33 ID:3wPiwJIy
>>210
レスタミン、劇的な痒さはなくなったけど、やっぱり痒い。
アレルギーメディスン?
レスタミン3日間試してみてから切り替えてみようかな〜。
情報ありがとう。
212優しい名無しさん:2010/05/20(木) 12:45:52 ID:gVmRI45c
>>211
私もアレルギーからレスタミンやアレルギーメディスンを
服用することがあるんだけど、

塗り薬はつけられましたか?
痒みがひどいときは、レスタミンのクリームも併用して塗ったほうが
楽になれると思います。もし、めちゃくちゃ肌がかゆいときには
皮膚をちょっとした麻酔状態にかける、リドカインを多めに含有する
フェミニーナ軟膏などは良いです。
213優しい名無しさん:2010/05/20(木) 14:06:04 ID:3wPiwJIy
>>212
塗り薬は、病院で処方された薬があるんだけど、効き目薄いから使ってないです。
それよりも、ムヒの痒み止めを使ったりしてます。気休めですが・・・。

本当に痒くて全身掻きむしるから、体中ポツポツだらけで恥ずかしい。
フェミニーナ軟膏、良さそうですね。試してみます!
情報ありがとう。
214優しい名無しさん:2010/05/20(木) 14:26:24 ID:ZO+HkRTU
今までレスタミン飲んでた。
更に安くと思ってピューリタンでジフェンドラミンを輸入してみた。

レスタミン3錠(30mg)では副作用なかったけど
輸入ジフェンドラミン1錠(25mg)で翌日だるだる。
むかしアタラックスを飲んだときと同じ感じ。
何か違うんだろうか。

215優しい名無しさん:2010/05/20(木) 18:00:04 ID:iizOfKFp
増やしたり半分に割ったり飲む時間を変える
216214:2010/05/20(木) 18:10:59 ID:ZO+HkRTU
ちなみにピューリタンのジフェンドラミンもピンク。
カークランドと中身は同じかも。

スレ違いだけど
規制前に薬局で大量購入したアタPの期限が切れちゃった。
捨てるしかない...
217優しい名無しさん:2010/05/21(金) 03:43:13 ID:F3+jPZVE
194だけど先日やっとアレルギーメディスンきたー
でもこれドリエル1回分と同じだけの量じゃ全然眠くならない…orz
普通に鼻炎の薬がっつり効く人間だし最初は控えめ…ってやってもあまりに効かなくて
良くないと思いつつ1錠→2錠→4錠と日にち変えて量増やしちゃったよ。

ドリエル2回分の4錠飲むとなんか薬品摂りました!な感じの眠気?というかふらつきが
1時間後ぐらいに来る。眠気というよりも足に来る感じだが。
小さい頃にイメージした睡眠薬の効き方みたいな感じw
こういう薬は普段飲まないから、薬飲んだぜktkr的な気分にはなれるかもww
4錠飲めばとりあえずは布団に入れば眠れる。
ただそのまま起きててネットやるの可能なぐらいの眠気。朝も普通に起きられる。
途中で起きるのはなくならなかったので残念。睡眠導入剤(一応)だから仕方ないか。

眠気という点ではプレコールの方がよっぽど普通に薬っぽくなく眠くなるかと。
>>80のレスで、成分中のクロルフェニラミンマレイン酸塩が効くのかなーとかぼんやり思った。
めちゃくちゃ鼻の奥とか喉とか乾くけどね。

余談だけど、ちゃんと規定量(2錠)のアレルギーメディスン飲めば
ほぼ眠くならずに鼻は治まるので薬本来の用途としては合格なんだろうと思っておくw
4錠だとビミョウに口の中変な感じするしやっぱあんま良くないんだろうなあ…
218優しい名無しさん:2010/05/21(金) 09:28:04 ID:W2pGDezw
ヴァレリアンかなり効いた、日本ではサプリ扱いだけどね
1ヶ月1000円くらいですむから助かる
219優しい名無しさん:2010/05/21(金) 09:39:58 ID:UsayXi2R
アマゾンで買った、ワイス博士の退行催眠のCDを聴いてみた。
驚いた、強制的なぐらいの感覚で寝てしまった。
前世がみえるとか、そんなことはなかった。でも眠剤レベルに寝てしまう。
220優しい名無しさん:2010/05/21(金) 13:23:01 ID:dhM7aatP
前世や忘れたはずの過去は思い出してるんだけど
目覚めるときには忘れてるだけなんだよ。
寝てる間に奥さんや彼女に尋問されないように気をつけてね。
221優しい名無しさん:2010/05/21(金) 16:16:26 ID:UsayXi2R
はい、女子です。
222優しい名無しさん:2010/05/21(金) 17:39:07 ID:dhM7aatP
これは失礼しました。
223優しい名無しさん:2010/05/21(金) 19:58:14 ID:Q8w0ZuZy
>>219
それはなんというCDですか?
224優しい名無しさん:2010/05/21(金) 22:38:10 ID:UsayXi2R
>>219
ワイス博士の前世療法 という、瞑想CD付きブックで1470円でした。
寝床にCDプレイヤーをおいて、かけて実行してみたら
いつのまにか寝てしまいました。その後もやってみたけど、
途中で眠りに。アマゾンで沢山の人たちのレビューをみると、ほとんどの人が
眠ってしまうみたい。

ワイス博士のことは奇跡体験アンビリバボーで放映されてました。

ソウルメイト 退行催眠 前世 ブライアン・ワイス博士
ttp://www.youtube.com/watch?v=zFwlg_9ZN8Y&feature=related

225優しい名無しさん:2010/05/21(金) 22:39:00 ID:UsayXi2R
ごめんなさい>>224さんへ
226優しい名無しさん:2010/05/21(金) 22:40:46 ID:UsayXi2R
う、また間違えた。ボケはいってます orz 逝ってきます。

>>223さんへ。
227優しい名無しさん:2010/05/22(土) 01:20:06 ID:ibAUXn2q
>>224
ありがとうございます。早速検討させていただきます。
228優しい名無しさん:2010/05/24(月) 16:28:53 ID:vyG8IOOL
レスタミン1錠で眠くなる
パブロンのアレルギー性鼻炎点鼻薬でも眠れるけど、朝が辛い
CD買ってみようかな
229優しい名無しさん:2010/05/28(金) 10:11:54 ID:/0SLplza
ワイスのCDは訳者が喋ってることで悪評価がついてますよね
声優さん使えばおれも買うのに

酒飲むよりかは睡眠薬のほうがましだとよくいわれますが
寝酒やめたくてアレルギーメディスンとか注文する積りなんですけど
睡眠導入剤を毎日服用したとして、酒と同様に依存症・耐性が生じないのでしょうか
脳が萎縮するのがこわくて酒やめようと思ってます
230優しい名無しさん:2010/05/29(土) 17:21:39 ID:ohKBC2Xo
ハイヤスミンAは、中味がドリエルと同じで少し割安の睡眠改善剤で1回2錠でジフェンヒドラミン塩酸塩50mgを
飲むようになっています。説明書には2錠を超えて服用すると神経が高ぶるなど不快な症状があらわれ、逆に眠
れなくなることがある。と書かれていますので、ちゃんと守ったのですが、全く効かなかったです。
ここのスレを知らなかったので、これまで高い薬を買ってしまいましたが、明日、レスタミンコーワを買って、
量を増やしてみるつもりです。ジフェンヒドラミン塩酸塩50mgが、基本なため、レスタミンコーワ5錠が良いとは
思うのですが、ここのスレでは、多く飲まれる方もいるようです。多く飲むと効くものですか。
231優しい名無しさん:2010/05/29(土) 18:21:53 ID:zr83sdxp
50mgで「全く」効かなかったのなら
ジフェンヒドラミン向きじゃない体質かもね。
232優しい名無しさん:2010/05/29(土) 18:51:48 ID:BSFLzKDV
>>230
オーバー気味に飲んでもおkなら75mgぐらい飲めば効きづらい人でも効いてくるかも。
私は、ドリエルと同じく塩酸ジフェンヒドラミンで出来てるアレルギー・メディスンを
2錠(ドリエルと同じ50mg)だと効果が「?」な感じだけど、3錠飲むとイイ感じに眠くなる。
あくまで自己責任でだし推奨はしないけどね。
233優しい名無しさん:2010/05/29(土) 19:31:19 ID:ohKBC2Xo
>>231>>232
確かに私の体はジフェンヒドラミン向きでない体かも知れません。一日の睡眠時間は無理に寝て、
1時間か2時間で、それが3週間位続きます。3日寝なくても実際は平気なのですが、健康が心配です。
本日久しぶりに3時間眠れました。とてもうれしいです。帯状疱疹発症前は、十分寝られたのですが、
帯状疱疹後、皮膚科に行き、痛みもなくなり完治したのですが、それ以降、眠れなくなってしまいました。
ハイヤスミンAは、睡眠改善薬の中では特売で安い方なのですが、1回分2錠約160円の為、気軽に
量を増やして飲むのは、価格が高くて気が進みませんでした。レスタミンコーワは、非常に安いので、
明日、買ってきて、少しずつ増やして飲んでみようと思います。皆様、ありがとうございました。
234優しい名無しさん:2010/05/30(日) 06:14:51 ID:o/yJZW1q
ジフェンヒドラミン+ブロムワレリル尿素だとすぐ効く
235優しい名無しさん:2010/05/30(日) 08:02:15 ID:z25qiuI7
コハク酸〜のほうがよく効いたんだけど
カークランドのスリープエイド製造中止になってるみたいだね

どうしたものやら
236優しい名無しさん:2010/05/30(日) 13:58:34 ID:Ftfjx9yO
60錠を超えるから取り扱いをやめたんじゃない?
237優しい名無しさん:2010/05/30(日) 20:58:13 ID:FAawmGZd
レスタミンを買いに行ったのですが、薬剤師に何に使うのかを聞かれました。
アレルギー反応を抑え、じんましん、しっしん、かぶれ、かゆみ、鼻炎の症状を改善します。
というレスタミン説明をあらかじめ店サイトより印刷していったので、この為に使うと紙を出し、買う事が出来ました。
もし、ここで睡眠薬の代わりに使いますと正直に言ったら、買えないのかもと思いました。
238優しい名無しさん:2010/05/30(日) 22:17:27 ID:DzlLjSto
はっきり言って、ウットやレスタミンって、デパスやワイパックスなんかより精神安定剤としてよっぽど強い気がする…
コストパフォーマンスでいえば、レスタミンって最強の抗不安薬じゃないかな、、
239優しい名無しさん:2010/05/31(月) 00:04:38 ID:SAXcYor3
んーそうかねえ?ホント単に眠くなるだけで不安とかなくなる感じしないけど…
240優しい名無しさん:2010/05/31(月) 23:20:51 ID:Y1zYXM+/
238が特異体質なのかもね。
抗不安薬として皆に効いたら
アタPのように制限されちゃうよ。
241優しい名無しさん:2010/06/01(火) 11:00:18 ID:837X3VuY
この人が出品している「不眠」に効くものが何か分かる人います?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/129678248
242優しい名無しさん:2010/06/01(火) 12:28:22 ID:1XXKwyiV
あわわわ 2TBのHDが飛んだみたいです、、、
今までDVDにためていた膨大な映像を全部移して嵩張っていたDVDを捨てたばかりなのにです
HDがぜんぜん認識しないし回転してないです
カコン、カコンと時々変な音がしてるから多分壊れたんじゃないかと思われますが
他人に見られると困る映像が多くて うわわわ
あああどうしよう 自力でドライブの中身の交換なんて出来ないですよね
どうしようどうしよう
243優しい名無しさん:2010/06/01(火) 12:32:04 ID:1XXKwyiV
HD買ってからまだ3ヶ月目くらいだし、あんまり使ってるわけでもないのに
あわわわわ
244優しい名無しさん:2010/06/01(火) 12:34:09 ID:1XXKwyiV
あれ、いつの間にか書くところが変わってしまってます、、、スレ違いごめんなさい あわわわ
245優しい名無しさん:2010/06/02(水) 10:51:16 ID:RtEfFqOc
ふつうバックアップでデータをDVDに出すことはあっても
逆をするのは愚か者の所業
買ってすぐなら丸ごと交換はしてくれるだろうが
そういう症状のHDDの中身の復活なんかは素人には無理だな
246214:2010/06/02(水) 20:25:22 ID:OWeLFqSJ
>>241
予想するに、「ざくろジュース」
こんなあやしい所で買わなくても、と思います。
主成分の他に何が入ってるかわかったもんじゃない。


ピンク色のジフェンヒドラミン
半分(12.5mg)にしたら丁度よかった
と報告しておきます。
247優しい名無しさん:2010/06/03(木) 18:54:57 ID:Q9ycMuL5
>>241
薬のネット販売は禁止となっています。a11738400の出品は怪しい商品ばかりです。違反ではと思っています。
日本語の書き方が少し変なので、外国人?かも知れません。
248優しい名無しさん:2010/06/04(金) 07:07:04 ID:XH4gWPYu
ネオディを以前飲んだことがあるが、飲んだ後一時間ぐらいですぐ寝れるんだけど、
二時間ぐらいで起きてしまって、しかも完全に目覚めてしまうので大変だった。

二時間でも随分寝たような気がして、そのまま朝まで起きて会社に行った。
ところが仕事中眠くて眠くて仕方がない。
本当の眠気が襲ってきて、今寝たい、ぐっすり寝たいという気持ちで泣きそうだった。

ネオディで四、五時間寝れれば最高だったんだろうけど、仮眠程度では逆効果だね。
まだ家に少し残ってるんだが、量増やしたらもう少し寝れるもんかね?
実際寝るまでは良い感じで、すーっと眠れるんだが、起きるのが早すぎでさw
249優しい名無しさん:2010/06/04(金) 09:06:09 ID:ahYJsom+
レスタミンのみたい。
だめだね、アルコールみたいに依存性がある。
250優しい名無しさん:2010/06/04(金) 20:30:43 ID:D4PueKjP
頭が重くなるからレスタミンやめた
251優しい名無しさん:2010/06/07(月) 19:38:26 ID:oFFJdgBz
有線の睡眠関連の音楽の哲学講座がすごいよwwww
あっというまに寝てたw
252214:2010/06/10(木) 12:49:44 ID:bekXUFiL
ワイス博士のCDブックを市立図書館で借りてきました。
(他市からの取りよせ)

前世とか霊とか宗教っぽい所があるので
その点で合わない人がいるかもしれません。
253優しい名無しさん:2010/06/10(木) 23:28:19 ID:5A9S2nWM
あああスリープエイドがものすごく効いたから・・・つらい
254優しい名無しさん:2010/06/12(土) 19:22:46 ID:2tzqi7UR
効いてよかったね。
255優しい名無しさん:2010/06/13(日) 00:41:00 ID:gJJW+/dN
近所に新しく出来たドラッグストアでウット売ってた・・・!
通販しなくて良いんだと思うと一気に気が楽になった
256優しい名無しさん:2010/06/13(日) 04:39:03 ID:eqrKB8LG
>>16
今日(というか昨日か)、ほぼ同じ状況に遭った・・・。
前向きに忘れようとしてTVみたり本読んだりしたけど、全く内容が頭に入らない。
で、よりによってウット切らせてて眠れないし。。

ああ・・・動機は酷いし吐き気もする。
薬局の開店は10時か・・・・。ウット6錠飲んでふて寝したい。。幸いにも月曜日は休みとってたし。
257優しい名無しさん:2010/06/13(日) 22:54:05 ID:XKRu5VSw
ちと前にグスリー大量に飲んで救急車で運ばれたアフォがいたせいで、
近所の薬局からグスリーが消えていた。
俺たち健全な不眠症の人間に迷惑かけるんじゃねえ
258優しい名無しさん:2010/06/14(月) 01:16:02 ID:XpX8zg2O
>56のリストにある「レスタミンコーワ糖衣錠 220錠」を探してるんですが、どこの薬局に行っても「レスタミンUコーワ錠 180錠」しかない

糖衣錠は通販でしか入手できないんですか?
259優しい名無しさん:2010/06/14(月) 16:19:00 ID:P2E6EWun
260優しい名無しさん:2010/06/15(火) 02:31:13 ID:E5Us0hQa
>>258
たしかに見たことない なんならその薬局で取り寄せしてみては
261優しい名無しさん:2010/06/16(水) 01:02:46 ID:cPUcH5OO
>>259
カモミール+α程度だから
あなたが敏感体質なら効くかも。
262優しい名無しさん:2010/06/16(水) 11:14:26 ID:5a6O/etl
80tabの糖衣錠ならリアル店舗で買ってるよ。
263優しい名無しさん:2010/06/17(木) 11:09:44 ID:6mz1NBuN
ウットはド○キが安い。一箱1280円くらい
毎回棚に並んでるのは全て買い占める。

レスタミンはツル○ドラッグで購入。
毎回2箱/80tb以上買う私は市販薬アホ。
264優しい名無しさん:2010/06/18(金) 18:45:33 ID:2+WJIrgw
ショッキングピンクの輸入薬にしたら
コーワより効くので
なかなか減らない。
265優しい名無しさん:2010/06/25(金) 02:22:29 ID:zE2xSOEX
中学の頃から眠りに入るまで何時間もかかってたのが、
薬局で勧められたドリエル飲んだらすぐに寝れた。感動。
今まで眠く無くても寝るってのができなかったのに。。。。。
でも金かかるな。病院の方が安くつくんだろうか。
266優しい名無しさん:2010/06/25(金) 07:20:10 ID:XxE9IUmL
だからレスタミン
267265:2010/06/25(金) 21:31:27 ID:zE2xSOEX
>>266
レスタミン安いね。でも効かなかったらと思うと怖い。
ムット3錠飲んで見たけど、何もきかないや
268優しい名無しさん:2010/06/26(土) 02:05:29 ID:EJHkNx0I
>>267
ドリエルが効くなら普通はレスタミンで効くだろ
有効成分同じだし
269優しい名無しさん:2010/06/26(土) 15:24:52 ID:OmPcu43F
情弱に何言っても無駄
270優しい名無しさん:2010/06/27(日) 02:57:48 ID:Wj+I1XdF
ウットってドリエルとかと成分一緒?
271優しい名無しさん:2010/06/27(日) 03:33:20 ID:uXGhIW4x
ウットソフトならね。
ウットは古典的睡眠薬ブロムワレリル尿素。
272優しい名無しさん:2010/06/27(日) 03:34:30 ID:srxKTWp4
こんな馬鹿はじめて見た。
お前は危険だから薬を買う時は必ず保護者同伴にしろ。死ぬぞ。
273優しい名無しさん:2010/06/27(日) 08:56:43 ID:J1npavnI
ところでタイトルの
睡眠導入なんだけど睡眠改善じゃないの?
274優しい名無しさん:2010/06/27(日) 10:34:46 ID:Wj+I1XdF
>>271
そうなのかぁ。ありがとう
275優しい名無しさん:2010/06/30(水) 21:19:15 ID:FemTOKzJ
酒と一緒に飲んだらどうなるんだろ
276優しい名無しさん:2010/06/30(水) 21:43:51 ID:uF/ybTnX
>>275
普通に眠くなる

一緒に飲むと大体いつも頭重くなってぐらぐらする
あまり体にはよくない
277優しい名無しさん:2010/07/01(木) 00:52:54 ID:qDFSR5vz
ウットは薬局で買えなくなったの?
278優しい名無しさん:2010/07/01(木) 16:49:11 ID:O70R8IV7
ブロムワレリル尿素って芥川龍之介が使ったやつだっけ?
279優しい名無しさん:2010/07/01(木) 19:20:12 ID:49rFGf15
>>277
変える
280優しい名無しさん:2010/07/02(金) 19:36:25 ID:hS8JIm7o
昼夜逆転改善のため、レスタミンを購入。
効くまで3時間程かかるらしいので、夕食後に5錠飲んだら15分後くらいにガクッときて
30分爆睡→目が冴えて眠れず…結局追加で2錠飲んで眠れた。

起床後の感想は、酒を飲んだ翌日よりもやや軽いだるさ
効かなかった時を考えて糖衣80が欲しかったんだけど、糖衣220しかなかった
281優しい名無しさん:2010/07/03(土) 00:23:47 ID:Qb0W1DZT
今までずっとレスタミン飲んでたけど最近は鼻炎の薬大量に飲むようになった
レスタミンみたいに足がむずむずしたりしないからぐっすり寝れる
282優しい名無しさん:2010/07/03(土) 00:25:01 ID:AevtAJPV
レスタミンは俺の場合1時間くらいできいてくる。3時間はねーよ。
283優しい名無しさん:2010/07/03(土) 14:03:40 ID:AjcXlypd
ナイトールは最悪だったな。寝れたのはいいけど、三日くらいずっと眠気がとれなくて、逆に仕事に支障が出たよ。
284優しい名無しさん:2010/07/03(土) 19:00:13 ID:AevtAJPV
72時間も薬の成分が体の中に残留するのか?ノーベル賞もらえんじゃない?
285優しい名無しさん:2010/07/04(日) 01:44:15 ID:g6xgOCV0
アトピー持ちなんだけど市販の飲んでも大丈夫だろうか。
286優しい名無しさん:2010/07/06(火) 22:32:00 ID:V5FB/a3K
レスタミン売って無いから通販したら、2100円ぐらい取られた。
287優しい名無しさん:2010/07/07(水) 02:04:16 ID:O3EPegXE
>>286
通販じゃなくて取り寄せじゃないの?
通販やすいよ
288優しい名無しさん:2010/07/07(水) 05:20:29 ID:WSPapjSC
どうせなら、カークランドのを個人輸入すればよかったのに
289優しい名無しさん:2010/07/07(水) 18:08:31 ID:iNkCqu83
>>287
ヤフーの通販だった。送料と代引き手数料入れて、2100円。
まあそれでも、今まで飲んでたドリ得るとかよりは断然安いんだがwww
まだ届かないので、仕方なくグスリーとかいうのを買ったが、高いね。
290優しい名無しさん:2010/07/07(水) 20:06:25 ID:wrEKA/iU
ヤフーショッピングなんてぼったくり
他で半値で買えるよ!
代引き手数料もぼったくり
291優しい名無しさん:2010/07/08(木) 01:02:15 ID:DYBJ+UKw
>>289
とりあえずケンコーコムあたりで1299円
292優しい名無しさん:2010/07/08(木) 13:04:50 ID:3vr5ES3E
カテ違いかもしれんが、
ネーミングがすごい。
ノックアウト
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=5991&id=5-13-14
293優しい名無しさん:2010/07/08(木) 20:16:36 ID:CjA6ZSGp
>>290
>>291
次買うときは別の所で注文するよ。
220錠届いた。これで寝れる!!!!
294優しい名無しさん:2010/07/08(木) 20:27:53 ID:9CagOYp3
お大事に〜
295優しい名無しさん:2010/07/08(木) 23:14:44 ID:DLhboAKZ
初レスタミン服用です(´∀`)
最近眠れないんで買ってきました。
試しに5錠、アルコールで流しましたが30分程経っても眠気きません…orz
むしろ躁なぐらいですw
私にはバファリンの方が効くかも。
296優しい名無しさん:2010/07/09(金) 00:49:47 ID:cktwbJxa
30分じゃ無理じゃね
てか飲んでPCやってりゃ寝れんだろ布団入って眼閉じてろよ
297優しい名無しさん:2010/07/09(金) 02:24:02 ID:y+Whwchk
>>295
アルコールは眠りを浅くするからおすすめできない

>>292
ノックアウトか。メラトニンというのが新薬ロゼラムを
髣髴とさせるね。
298優しい名無しさん:2010/07/09(金) 12:09:08 ID:LRRf5Y9X
ll
299優しい名無しさん:2010/07/09(金) 14:29:32 ID:TwEUxUKa
>>291
代金合計額が6,000円未満の場合 送料650円だからねえ
300優しい名無しさん:2010/07/09(金) 20:07:03 ID:ikr5amRt
送料650円
ぼったくり
301優しい名無しさん:2010/07/09(金) 22:58:43 ID:9NzmGs6+
個人輸入までしてレスタミン買うなら、
ゾピクロンなりメラトニンなり買った方がいいんでは?

>>239
抗不安剤は鎮静作用で効果を発揮する。
デパスだって飲んでも不安がなくなる訳じゃない。
302名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:15:27 ID:1g/0yWJn
レスタミンは次の日がずっとうちにいる予定ならいいんだけど
仕事とか外出する前に飲むとやばい
体動かすのに支障を感じるくらいだるいしぼーっとする
作業できなかった。。。
ドキシラミン系統も同じ
303優しい名無しさん:2010/07/14(水) 13:54:59 ID:otrfaH1N
薬局のどのあたりに置いてあるのかわからないんだが。
304優しい名無しさん:2010/07/14(水) 16:59:20 ID:BdR0DpZm
>>302
頭わる杉だろw
305優しい名無しさん:2010/07/14(水) 17:15:18 ID:c8dzWwlP
>>303
聞けばいいだろ
かゆみ止め売り場だよ
306優しい名無しさん:2010/07/15(木) 23:52:10 ID:iBBkXqF+
どこならレスタミン打ってますか…
前いえの近くのどらっくスギでかってました。
でもないんです。
はやくのみたい
307優しい名無しさん:2010/07/15(木) 23:59:11 ID:i/9JlW3E
酔っ払ってる時にレスタミン飲んだらまずいかな?今から実験してみるわ
誰かためしたひといない?いなけりゃ俺があとでレポートする
308優しい名無しさん:2010/07/16(金) 01:17:25 ID:LCooQnSp
>>306
棚に並んでなくても聞いたらでてくることがある。
309優しい名無しさん:2010/07/16(金) 01:46:14 ID:tX9CyWbe
うちの近くのスギは聞かなきゃだしてくれない
310優しい名無しさん:2010/07/17(土) 00:00:29 ID:a344gGaK
>>306です
今日行ってみたら1個だけありました!
ほんとよかった…
311233:2010/07/19(月) 23:45:29 ID:C719NlVx
帯状疱疹後、睡眠導入剤が全く効かず、レスタミンも効かなかったのですが、
病気がほとんど治りかけてきた最近、薬なしでも毎日、十分眠る事が出来るようになりました。
痛みと睡眠障害の原因は、帯状疱疹だったようです。
十分眠れるという事が幸せと病気をして、思えるようになりました。

220錠レスタミンは多分50錠ぐらい余りました。なお、220錠レスタミンはダイエー
が個人的には安く(当時ポイントが付いたり優待などで1000円位)で買えました。
ポイントを考えなくてもダイエーの販売価格は安い方(確か1180円前後だった気がします)
と個人的に思います。
312優しい名無しさん:2010/07/22(木) 17:57:47 ID:4zdxbhjk
レスタミン4錠プラスウォッカで飲んでる。一時間以内に眠れるが、問題は翌日の昼まで残るけだるさ。
カフェイン以外で覚醒する方法はないかな。
313優しい名無しさん:2010/07/22(木) 23:40:48 ID:np/ztWu4
レスタミンだけで寝れる人いるの?
レスタミン+睡眠導入剤でなんとか…
というか寝れない日のほうが多い
あんまり飲み過ぎるとむず痒くなるし…A
314優しい名無しさん:2010/07/23(金) 16:03:35 ID:4eWs5RJJ
>>312
ダメモトでいいならパニオンコーワ。
人によっては、呪い程度には効くと思う。
ただし、高い。
315優しい名無しさん:2010/07/24(土) 01:55:59 ID:qLXcWWDx
>>314
のろいかよ 二度と目が覚めんのじゃないかw
316優しい名無しさん:2010/07/24(土) 01:59:23 ID:imWavIPc
>>315
お前さん天然だね?
317優しい名無しさん:2010/07/24(土) 02:08:05 ID:qLXcWWDx
>>316
マイナーのみすぎで頭壊れてるかも
最近へらへらしてます
318優しい名無しさん:2010/07/27(火) 21:43:17 ID:RwEy/p70
レスタミン3錠(ドリエルの半粒分)できっちり飲んで1時間後に爆睡
朝は6-7時間後にきっちり目覚めて朝シャワーあびたら完全起動状態。レスタミン様様です。
319優しい名無しさん:2010/07/30(金) 20:21:23 ID:AnnnubO5
病院を変えてデパスがなくなりレスタミンコーワが追加されたのですがどういうことでしょうか?
教えてください
320優しい名無しさん:2010/07/31(土) 02:23:04 ID:UkE5uo4N
初めまして。
不眠の時はドリエルの世話になっているんですが
どうもコレはゆるすぎて効きが悪いです・・・・

ドリエルより効果が高い市眠薬剤をご存知ありませんか?






321優しい名無しさん:2010/07/31(土) 03:56:18 ID:Pg7JETKn
市販薬じゃウットしかない。
田舎にゃ売ってないが。
322優しい名無しさん:2010/07/31(土) 13:37:20 ID:fTXyrgQ5
田舎じゃないです
マツモトキヨシには売ってるかな?
323優しい名無しさん:2010/07/31(土) 14:48:00 ID:fTXyrgQ5
>>295
バファリンって鎮痛剤だよな

鎮痛剤って眠剤にもなるのか・・・?
324優しい名無しさん:2010/07/31(土) 16:54:44 ID:uhwGOkby
>>320
内科でもいいから良く眠れませんというと
なんか出してくれるよ。
325優しい名無しさん:2010/08/01(日) 06:41:32 ID:tr/DPrZm
>>323
ならない。
ただ、バファリンルナには鎮静剤が入ってる。
326優しい名無しさん:2010/08/09(月) 11:57:56 ID:L3Ar/3EI
だるくならない薬ほしいお(´;ω;`)
327優しい名無しさん:2010/08/09(月) 19:46:09 ID:ZScYLmRn
ならアモバンかゾピクロンが一番?
328優しい名無しさん:2010/08/11(水) 03:15:26 ID:eREtvRuz
このスレ見て昨日レスタミンが効きそうだから夜11時に5錠飲んだけど効き目なくて
1時間後に3錠飲んだけど全く駄目だった。朝6時ぐらいにようやく寝て
3時ぐらいにおきてしまった。
まぁ、いつも2時間睡眠なのを考えると睡眠時間は長かったけど・・・。
こういう薬初めて飲んだのに・・・。
329優しい名無しさん:2010/08/15(日) 23:29:30 ID:6i32kKXb
血中の濃度が最大になるまでの時間が
けっこう長かったんじゃなかったっけ
ジフェンヒドラ民は。しかも残留時間が長い?っぽいから
遅い時間に飲むと翌日の午前だるくてまともに動けない
あれって慣れるのかなぁ。自分は朝起きるのも余計辛くて
飲めなくなった。やっぱりゾピクロンしかない
330優しい名無しさん:2010/08/16(月) 01:03:57 ID:1CIhTrL3
そうそう 残る感じだね。夕方7時くらいに少し飲んどいて
寝る前に追加、くらいがいいかもしれない。
331優しい名無しさん:2010/08/19(木) 00:09:49 ID:HyB3FtDl
レスタミンってじんましんとかを抑える薬なんだよね?
精神科で処方されるのはなんで?
332優しい名無しさん:2010/08/19(木) 00:18:15 ID:2nfcTMMy
>>331
えっ、されないでしょ
精神科はちゃんとした眠剤くれるよ
333優しい名無しさん:2010/08/19(木) 00:24:22 ID:HyB3FtDl
>>332
レスタミンコーワっていうの貰った
でも効能のとこに皮膚疾患って書いてあるからどういうことだろう?と思って…
334優しい名無しさん:2010/08/19(木) 00:32:51 ID:2nfcTMMy
>>333
普通不眠で出さないと思うけどなぁ
てか出せるのか?疑問だ・・
335優しい名無しさん:2010/08/19(木) 00:35:26 ID:HyB3FtDl
>>334
不眠っていうか朝昼夕で出されてる
このスレ見て不思議に思って
336優しい名無しさん:2010/08/19(木) 00:42:17 ID:2nfcTMMy
日中3回・・・すごく花粉症が抑えられそうです
337優しい名無しさん:2010/08/19(木) 01:45:39 ID:0UtKdJAj
>>333
へぇ。処方薬でもあるんだね。ビオフェルミンみたいなものか・・・
338優しい名無しさん:2010/08/20(金) 02:23:21 ID:mLqoXKel
>>325
アリルイソプロピルアセチル尿素か

かなり飲まないと眠れないだろうな
339優しい名無しさん:2010/08/20(金) 18:21:02 ID:OXyZsJS+
>>338
ものすごく眠いのに、頑張って目を開けてる人に渡したら、
「なんか更に眠くなったんだけど」とは言われた。
不眠にはカスの役にも立たんね。
340優しい名無しさん:2010/08/27(金) 20:47:07 ID:2pqBOq7h
琥珀酸系ってどれがいいんじゃ〜
341優しい名無しさん:2010/08/27(金) 22:34:41 ID:M4rIPHZt
睡眠導入剤を毎日飲んでる人は
ちゃんと肝臓のチェック受けてますか?

342優しい名無しさん:2010/08/31(火) 20:57:46 ID:cWMt+jPQ
アモは肝臓に負担がかかるのかな?
今のところ、アモだけならそんなにだるくなったりはないけど・・・
343優しい名無しさん:2010/09/01(水) 01:12:56 ID:XptwLCzA
>>341
受けてないけど
それより飲んで寝て起きたら下痢になるのが orz
344優しい名無しさん:2010/09/01(水) 09:12:51 ID:oTfIXkAs
>>342
飲酒よりはマシだと思う
345優しい名無しさん:2010/09/12(日) 22:46:52 ID:Kwtg183f
ジフェンがたくさんあまってしまったんだけど
これって溶かしたら痒み止めになるの?
山によく行くから塗り薬は今の時期たくさんほしいw
346優しい名無しさん:2010/09/14(火) 08:25:32 ID:uvPhsbY1
アメリカで売ってる Donormyl っての使ったことある人いる?
調べると ドキシラミンらしいんだけど 勿論日本で売ってるドキシラミン系の薬と
全く同じですよね???
347優しい名無しさん:2010/09/14(火) 22:32:07 ID:LX8c1X3Q
日本ではドキシラミン系の薬は売ってないよ
348優しい名無しさん:2010/09/16(木) 12:47:48 ID:f3fsggfK
レスタミン耐性つくのはやすぎ
349優しい名無しさん:2010/09/16(木) 17:24:26 ID:XA39XxLl
眠れなきゃそのままでいい
睡眠不足で死ぬ前に自動的に眠れるから
350優しい名無しさん:2010/09/17(金) 15:18:43 ID:EJXLuwk+
レスタミン飲み始めたら酒が止められた。ビール500mlとレスタミン1錠が同じ感覚だな。
酒を飲んで寝ると起きたとき後悔するけど、レスタミンだと後悔しない!
そのうえ、金がかからない。たぶん体にもそんなに悪くないはず。こりゃいいわ。
351優しい名無しさん:2010/09/21(火) 06:21:18 ID:BseGNtHG
池袋でウット安いとこ知らない?
北千住に安い薬局あるが・・・
352優しい名無しさん:2010/09/24(金) 12:45:19 ID:qSs/Yb7N
ビール1000mlとバレリアン3粒とネオデイ2錠でぐっすり。
どれが効いたのかわからんw

でも昨日ネオデイ1/2錠飲んだけどまるで効かず。
353優しい名無しさん:2010/09/25(土) 16:52:52 ID:upyauNX0
バレリアン3粒とネオデイ1錠
効いたー
354優しい名無しさん:2010/09/25(土) 19:06:19 ID:uUnOQhHb
レスタミン、私には合わないみたいだ。
口が渇くばっかりで全然眠くならん。
355優しい名無しさん:2010/09/26(日) 15:27:57 ID:X2WnKsa+
心療内科に行って睡眠導入剤もらいなされ
かかりつけの内科でも出してくれるわ
356優しい名無しさん:2010/09/26(日) 23:32:27 ID:J8fITAWk
舌で溶かして飲もうとしたけど苦すぎて挫折した(´・ω・`)
357優しい名無しさん:2010/09/27(月) 15:21:12 ID:r02GgJtL
>>356
それあんまり意味ないんじゃ…
錠剤を砕いて粉末にして飲むとかの方がいい気がする
358優しい名無しさん:2010/09/28(火) 12:53:39 ID:5Dg/+dDi
456でカークランドのスリープエイドもう売ってないんだけど他に買えるとこないかな?
とりあえず代わりにカークランドのアレルギーメディスン買ったけど効けばいいな
359優しい名無しさん:2010/09/28(火) 19:52:25 ID:rGHVpUQn
レスタミン使って3年
ついに耐性ついてしまったんだが
他に良い薬あったら教えてください
360優しい名無しさん:2010/09/28(火) 21:42:25 ID:pd9LvB5C
>>357そうなのか・・・
乳鉢とかないからとりあえず奥歯でゴリッとしようかな
361優しい名無しさん:2010/09/29(水) 06:56:14 ID:tUiOWKeo
>>359
スリープエイド
362優しい名無しさん:2010/09/29(水) 14:52:55 ID:yYjj/vwW
昨日ネオデイ3錠飲んだら12時間爆睡した。今も眠い
薬局でレスタミンくれと言ったら220錠入りが出てきた。効かなかったらどうしよう
363優しい名無しさん:2010/09/29(水) 18:43:23 ID:smArJ9IC
>>360
いやそんな非効率的というか舌で溶かして飲むのと変わらん方法とってどうすんの?
100均でカナヅチ買ってきてメモ用紙でうまく包んで叩けば粉々になるじゃん
364優しい名無しさん:2010/09/30(木) 11:28:33 ID:cMfyR3a6
レスタミン10錠飲んで2時間爆睡。気持ち悪さで目が覚めた
さらに10錠追加してむりやり寝た。むずい…
365優しい名無しさん:2010/10/01(金) 04:13:14 ID:iaYVjdUe
処方の眠剤が効かない…
眠剤+レスタミンを試し中だが・・ダメそう。

2・3時間だけでも眠らないと次の日頭働かない(T_T)
366優しい名無しさん:2010/10/01(金) 10:43:50 ID:Qe0tfxLn
レスタミン5錠飲んだけど、なんか眠たいのに眠れないみたいな感じでつらい
367優しい名無しさん:2010/10/01(金) 23:26:30 ID:+JZmpeQH
市販の風邪薬で最強なのは何ですか?
368優しい名無しさん:2010/10/02(土) 03:30:53 ID:ZOx5Q4RO
ナロンエースじゃだめ?
369優しい名無しさん:2010/10/02(土) 20:22:54 ID:7xL6mCk5
>>367
エスタックニスキャップ12だと思う。
370優しい名無しさん:2010/10/02(土) 23:10:31 ID:TffUCdTq
風邪薬で眠くなるのと、ドリエルとかレスタミン系って違うの?
371優しい名無しさん:2010/10/03(日) 12:18:22 ID:YIYiBCcb
市販の睡眠導入剤で一番強烈なやつは何ですか?
372優しい名無しさん:2010/10/03(日) 12:31:18 ID:dfKC4MW5

風邪薬で眠くなる成分を薬にしたのがドリエル
成分がおなじでお買い得なのがレスタミン
373優しい名無しさん:2010/10/03(日) 16:41:14 ID:3mfA6OwZ
>>370
風邪薬の場合、有効成分が違う。
ただ、レスタミンと睡眠改善薬は皆同じジフェンヒドラミン。

抗ヒス剤としては前者の方が強かったりもするが、
総合感冒薬として、解熱、咳止めなど余計なものも入ってる。
レスタミンならこの心配もない。
374優しい名無しさん:2010/10/03(日) 17:36:01 ID:8IRA7Res
レスタミン糖衣売ってなかったので普通の買ってきたけど成分一緒だよね?
375優しい名無しさん:2010/10/05(火) 14:29:55 ID:7v/SQLkS
レスタミン効いてくるの遅くない?なんかこうノックアウトするようなの無いかな
376優しい名無しさん:2010/10/05(火) 20:27:02 ID:BcgNAd53
遅いよね。
市販のだとなさそう
377優しい名無しさん:2010/10/07(木) 10:50:14 ID:+8IRACBe
空腹の状態で飲むと1時間ぐらいかかる気がする。
378優しい名無しさん:2010/10/07(木) 16:54:49 ID:uHJ7Aky1
レスタミンの効いてくる感覚ってどんな感じなのかな?
379優しい名無しさん:2010/10/07(木) 20:39:57 ID:TsQBePQR
>>375
所詮は痒み止めだし。
せいぜいすりつぶすとか噛み砕くしか。
380優しい名無しさん:2010/10/07(木) 23:37:08 ID:4f5VA5fv
>>375
コハク酸ドキシラミンを使った睡眠改善薬を個人輸入で買えるが、これは結構効くぞ。
ただ、合わない人が使うと、翌日も半日以上ダルくてマトモに生活できない。

>>378
レスタミンに限らず、抗ヒスタミン剤共通の眠気は「なんとなく体がダルくて眠い」という程度。
本当の睡眠薬みたいに「もう寝たくてしょうがない!」というシグナルを体が発するようなレベルにはなりにくい。

ぶっちゃけ、レスタミンで眠れないって人は怖がってないで病院行って軽い睡眠薬もらってくるべきなんだよ。
内科でも精神科でも「最近、寝つきが悪くて寝不足なんです」とかいえば簡単に処方してくれるし
そっちの方が塩酸ジフェンヒドラミンやらコハク酸ドキシラミンやらより、よっぽど効く。

このスレにもいるけど、本来の使い方と違うODをしてみたり、酒で飲んでみたり、
そういう馬鹿な使い方して、勝手に体を壊した馬鹿が、被害者面して馬鹿騒ぎした結果が
現状の医薬品国内通販規制なわけだからな。

長々とスマン
381優しい名無しさん:2010/10/08(金) 03:10:59 ID:/ZnjV+er
>>378
私も「ダルくなる→結局寝てしまう」だと思う。レスタミンは耐性付きやすいし。上手く使うのは意外と難しい。
時間に余裕があるのなら、そこら辺の内科で不眠を訴えて睡眠薬貰う方が安全。
382優しい名無しさん:2010/10/08(金) 12:05:42 ID:dhva+hNC
>>366
わかるわかる。逆に頭が覚醒しちゃうときあるよな。
だるいのに眠れないみたいな。
383優しい名無しさん:2010/10/08(金) 22:00:24 ID:kHtdQw+9
>>380
一部の馬鹿が乱痴気騒ぎ起こして規制、ってのは良くあるけど、
被害者面して、なんてのあったけな?
薬害エイズの連中が、無関係の薬に対してまで文句を言ってるくらいじゃないか?

ODで体ぶっ壊したり中毒者多発させたりするウットは、今でも売ってるしねぇ。
384優しい名無しさん:2010/10/09(土) 00:00:37 ID:Qfs9JAcR
>>383
通販規制のときに、薬害被害者団体の旗手になったのが
ウットをODした馬鹿息子が障害を負ったっていうオッサン
385優しい名無しさん:2010/10/09(土) 07:08:51 ID:PPv+52Hh
>>384
ウットは第1類医薬品じゃないから、以前買った人はそのまま通販出来るというw
386優しい名無しさん:2010/10/09(土) 09:07:33 ID:4Rl4oK4o
ウット
自分には眠気も精神安定も何に対しても全く効果が分からなかった。

レスタミンも眠りの効果は感じられないけど、鼻炎・アトピー持ちには助かるし、みんなが言うように気だるくぼーっとしてくるから眠る前の気の安定にも繋がるから万能薬な気がします。
安いのも良いね。
387優しい名無しさん:2010/10/10(日) 15:14:12 ID:kqtzrrW5
レスタミンは次の日
かなり体がダルくなる
なんつーか重くて変な汗が出る感覚
388優しい名無しさん:2010/10/10(日) 22:59:21 ID:V0xF57uO
>>385
しかも、そいつの馬鹿餓鬼は通販じゃなくて
店舗巡りで買い揃えたんだぜ
389優しい名無しさん:2010/10/11(月) 01:50:51 ID:AuU3lg7J
>>387確かに10錠ぐらい飲むと次の日まで残る気がする
でも自分はまったりしていつもより気分が落ち着くしいい方向に?副作用が出てるかも
390優しい名無しさん:2010/10/13(水) 15:11:08 ID:/bE+Bz43
レスタミン飲んだらアカシジア出たんだけど…
逆に眠れなくなるという…w
391優しい名無しさん:2010/10/14(木) 03:42:41 ID:wz5hfT9c
それは少なくともレスタミン以外に原因があるだろ
392優しい名無しさん:2010/10/14(木) 05:42:45 ID:B7gQVHUC
久しぶりにウット飲んだけど
なんか数日調子悪い

ウットだけの問題じゃないだろうけど
393優しい名無しさん:2010/10/15(金) 01:50:44 ID:HRPbKNbf
レスタミンを10T程飲むと、視界が蜃気楼みたいにならない?
もやもやが見えるってゆうか…

自分だけじゃないよね?
394優しい名無しさん:2010/10/16(土) 08:29:30 ID:FmjNTExd
>>393
俺は最初5Tで眠れていたけど、すぐに耐性が付いて量が増え…
何と数ヶ月後には18時頃の時点で80錠も飲んでしまった。そしたら生まれて初のTVゲームしながらの寝落ち。
目が覚めてトイレに行こうとしたら足がぐらぐら。明日になれば大丈夫だろうと思ったら
全くろれつが回らず、これは休むしかないと思って会社に電話して休んだ。
そのときの俺はうつが相当に酷く、判断力が落ちまくっていたからあんなことをしたのだと思う。大反省。
すぐさま耐性が抜けるまで我慢し始め、抜けてからも5T以上は飲まないようにしている。
395優しい名無しさん:2010/10/16(土) 13:31:20 ID:Em/nR+Qn
>>394
レスタミンてすぐ耐性つくよね。5錠で何とか眠りにつけたの飲み始めて数回だった。
それから一回に10錠飲むのは気が引けて5錠+数時間後にまた5錠とか試してみたけど、それも数回で断念。
鼻炎には3錠でしっかり効くんだけどなー。
396優しい名無しさん:2010/10/17(日) 09:34:24 ID:cl4R7Wj/
レスタミンって飲んでどれぐらいの時間で効いて来るんですか?
397優しい名無しさん:2010/10/18(月) 21:52:47 ID:CQrU5eLx
>>396
おれはのんだらふとんにはいってまったりする
すると10分以内
398優しい名無しさん:2010/10/18(月) 22:52:29 ID:5CRksbsd
>>394
何日か、何週間か、何ヶ月か、
どれぐらいで耐性抜けた?
参考にしたいから、アバウトな体感でいいから教えて欲しい

>>396
血中濃度が最大になるのは2時間を過ぎた辺りだから
俺はだいたい寝る予定の時間の1時間前に飲む。
個人的には飲んでから1時間半あたりが一番ダルく(眠く)なるかな。
とはいえ、睡眠薬の類とは違って何かに夢中になって
服用から3時間ぐらい経過させちゃうと、今度は体から抜けちゃって目が冴える。
399優しい名無しさん:2010/10/18(月) 22:53:51 ID:CQrU5eLx
のんでから2ちゃんやってたらだめよ
400優しい名無しさん:2010/10/20(水) 00:27:05 ID:3Dl+KUzO
晩御飯直前にレスタミン5T服用。
フラフラグワングワンしながらも用事すませて就寝だ。
寝る数時間前に飲むんじゃ効かないんだよね。
何故だろう??
401優しい名無しさん:2010/10/20(水) 22:02:54 ID:6vM8EegH
402優しい名無しさん:2010/10/21(木) 01:41:45 ID:BjYMCifW
レスタミン5錠と焼酎を飲んで少しボーっとしているが、このタイミングを逃すと寝付けないので、周囲の音に神経質になって苛々する。
403優しい名無しさん:2010/10/21(木) 15:18:15 ID:jKdi2Voz
あと30分くらいで布団入るなってタイミングで飲む。
レスタミンでなくアレルギーメディスンだけど。
飲んで適当に片付けとかして、布団入ってちょっと携帯ぽちぽちぐらいな感じでいじって
眠気がきたらすぐ寝る体制に入れるようにしとく。
塩酸ジフェンヒドラミン系のってタイミング逃すとヘンに眠いのに寝付けない状態になるよね…
404優しい名無しさん:2010/10/22(金) 17:01:22 ID:DUOLv2D4
レスタミンは噛んだり砕いたりしたら終了だと思う
あの味思い出すだけで吐き気する
405優しい名無しさん:2010/10/22(金) 17:08:47 ID:DRWZyot1
そもそも噛んだり砕いたりしようとなんてしないだろ
406優しい名無しさん:2010/10/22(金) 18:48:18 ID:0q39CC+w
レスタミンを1ヶ月毎日20〜30T程投入してたら
胃が荒れたらしく、飲まなくなってからも治らない…
既に3日目。
レスタミンが飲みたい。
407優しい名無しさん:2010/10/22(金) 19:16:47 ID:jiN94PVA
ガスター10の出番だな
408優しい名無しさん:2010/10/23(土) 13:50:32 ID:Xo8PGxCl
胃粘膜保護剤のほうがいいかと
409優しい名無しさん:2010/10/23(土) 19:48:06 ID:P1xe99r8
>>406ですが、胃薬を飲み続けて治りました。
調子こいて即レスタミン飲んだら、今度は身体の節々に
いつも以上のだるさを感じて暴れ狂いました。
身体が弱ってるだけで、レスタミンは関係ないのかな…
410優しい名無しさん:2010/10/23(土) 21:16:48 ID:5jE44m0P
>>409
毎日20も30も飲んでたということなら
一度受診した方がよくないか?

それで睡眠薬処方してもらったほうが内臓には
負担が少ないかもね
411優しい名無しさん:2010/10/23(土) 23:55:31 ID:qBYEAQ5O
>>407
ガスターも、一応抗ヒスタミン剤だからなぁ。
働く鍵穴が違うのだが、胃酸発生を高めるヒスタミン受容体にも効いてたりして。
ヒスタミン中毒の際には、ガスターも必須なんだろな・・・
412優しい名無しさん:2010/10/24(日) 00:43:36 ID:UM7G1P8l
>>410
レスありがとう。
レスタミンは、普段ふわふわしたくて使ってたから
睡眠剤は別で処方して貰ってるんです。

今日も試しに少し飲んでみたけど、今の所異常なしです。
耐性ついてるのか、効果もないけど…

皆さんも胃に気をつけて下さいノシ
413優しい名無しさん:2010/10/24(日) 15:04:01 ID:Aup1TBpc
またODバカか
414優しい名無しさん:2010/10/24(日) 23:59:50 ID:H0OFkFhS
キチガイ用の板だしなぁ
415優しい名無しさん:2010/10/25(月) 04:48:33 ID:kCoLEmFH
>>412みたいなバカは
普通に悩んでる人にとって真面目に迷惑。

周りも自分と似た状態を
共有してるつもりにならないでくれ。
なにが、
皆さんも気をつけてノシ、だよwww

トリップしたけりゃ薬・違法板に逝ってろ
帰ってこなくていいから。
416優しい名無しさん:2010/10/25(月) 04:54:36 ID:7T4PWYlM
415の性格の悪さに引いた
417優しい名無しさん:2010/10/25(月) 11:35:41 ID:A1HixjND
普通5錠で効くべきものが20も30も飲まないと効かないなんて
間違ってると思わんのかね?
せめて有効成分の違う薬にしようとか医者に聞こうとか
何を根拠に30錠も飲んで大丈夫と思ったの?
バカにされて当然だと思うよ
418優しい名無しさん:2010/10/25(月) 11:43:41 ID:B8aaR7Uw
禁煙してから睡眠障害に陥ったんだが、わざわざ病院に行ってまで睡眠導入薬を貰おうとは
思えないので市販のもので試してみたいんだけども、
あまり副作用がなくて初心者にお勧めできる奴があれば、
誰でもいいので情報くださいな。
長所と短所があればソレもくれれば嬉しい。
今日の夜にでも買って試してみる予定
419優しい名無しさん:2010/10/25(月) 11:51:42 ID:h/SkL25R
保険証があるなら内科で眠れないといえば睡眠導入剤だしてくれるよ
内科なら心療内科みたいに診察料高くないし
睡眠障害と自覚するなら行ったほうがいいと思うんだけどな
それと副作用がなくて初心者にお勧めできる奴はこのレスタミンくらいしか。。。
ボッタクリ価格のドリエルと同じ成分で1400円くらいで変える鼻づまりにも効く万能薬
420優しい名無しさん:2010/10/25(月) 13:10:59 ID:/KXEgwVG
寝起きに喉が乾くのが副作用といえば副作用
421優しい名無しさん:2010/10/25(月) 13:24:30 ID:6OCnOHvi
レスタミンは本来の効能の副作用で眠気がくるお薬ですよね。
5T飲んで起きてるとぼーっとふわふわ気だるい眠気がくるけど…

いざベットに入るとなんか落ち着かない。
足ばたばた、寝返り大量でジッとしてられない感覚になる。
で結局眠れないし・・

市販で睡眠導入効果にいいのないかなー!!
422優しい名無しさん:2010/10/26(火) 01:46:57 ID:mcodD/bH
>>417
フワフワ目的で飲んでるからだろうね
睡眠とかアレルギー目的じゃないから
たくさんのんでるだろうけど
423優しい名無しさん:2010/10/26(火) 04:40:28 ID:29q7CjU3
>>421
それアカシジアだから
424優しい名無しさん:2010/10/26(火) 14:36:30 ID:yzN1VLDz
レスタミン5錠飲んで寝ると次の日起きれなくなる。
425優しい名無しさん:2010/10/27(水) 00:13:39 ID:CK/KC5xz
ウット買ってみたけど
とりあえず5錠くらい飲んでみればいいかな?
426優しい名無しさん:2010/10/27(水) 03:59:28 ID:LcOCgPw5
結構眠れると思うよ
427優しい名無しさん:2010/10/28(木) 22:30:14 ID:Qu8tnadi
レスタミンで代用したいんだけど、いつも15くらい飲んでも変化ない。こないだは30分ごとに足しながら合計60くらい飲んだらアカシジアで結局は眠れず。何錠がちょうどいいんだ…
428優しい名無しさん:2010/10/29(金) 01:33:18 ID:FusvAZ0m
>>427
なんでその状況でレスタミンの数だけが問題だと思うの?
脳ミソ腐ってるの?
普通医者に行くだろ
429優しい名無しさん:2010/10/29(金) 01:50:04 ID:mXCdUNdK
まだ薬が調整中で少なめだから、無くなっちゃったんだ。次の予約まで数日もあるから代用にしたくて。
明日とりあえず内科に行くつもりだから、少しだけでも寝たかったの。なんかゴメンよ。
とりあえず2時間前に15T飲んだけど、やっぱ無理そう。
430優しい名無しさん:2010/10/29(金) 01:55:43 ID:pCQpqNrf
睡眠薬を常用してる人に睡眠導入剤はほとんど効果ないかと10Tで効かないなら諦めたほうがいい
431優しい名無しさん:2010/10/29(金) 03:42:33 ID:mXCdUNdK
>>430 レスありがとう。そんなもんだ><
処方されてる薬のスレ見てもみんなみたいに眠れないし、薬が効きにくい体質なのかな。
432優しい名無しさん:2010/10/29(金) 08:24:19 ID:AUn/hx3l
睡眠薬=睡眠導入剤なんだが。
悪い意味で有名なアモバルビタールも睡眠導入剤。
ドリエルとかは睡眠改善薬。
433優しい名無しさん:2010/10/29(金) 08:42:36 ID:8imlx1fd
睡眠薬は昔の呼吸器系を制御して大量に飲むと危険なもの
いまは睡眠導入剤で安全。。なんだよね?
434優しい名無しさん:2010/10/29(金) 12:28:18 ID:1LSh0qUL
規定量守らずに自分に酔いまくってODしてたら安全なわけないね
435優しい名無しさん:2010/10/30(土) 11:14:21 ID:D+UdUPuT
ウットとウットソフトって
どっちがいいんですか?
436優しい名無しさん:2010/10/30(土) 17:40:43 ID:aMaZGBxX
>>433
同じ物を指すのに、危険も安全もない。
睡眠導入剤の略称が睡眠薬。更に略して眠剤。
437優しい名無しさん:2010/10/30(土) 22:25:30 ID:D+UdUPuT
ウット3錠飲んでも
ボーッとするだけで
全く眠くならない
438優しい名無しさん:2010/10/30(土) 22:28:21 ID:HcwRHhhy
>>436
同じ物じゃないw
睡眠薬は昔の呼吸制御する古いもの
睡眠導入剤は100錠のんでも死なないくらい安全だと言う医者もいる
ぐぐれ
439優しい名無しさん:2010/10/31(日) 00:56:14 ID:suWVhcPd
レスタミン3錠でぐっすりだった
寝起きもだるくないし
昨日は12時間くらい寝てしまった・・・
平日は減らすか
440優しい名無しさん:2010/10/31(日) 06:02:51 ID:tF3At5Hx
>>438
バルビツール酸系も導入剤の一部だし。
古いと言っても今でも使ってるがな。
ベンゾ系は効果量と致死量が千倍近く離れていると言うから、
100錠と言わず、もっといっても死にはしないだろう。
ウットなら腎不全辺りで死ぬと思うが。
441優しい名無しさん:2010/10/31(日) 23:22:37 ID:YpRDLQjP
ウットって何時間位で効いてきますか?
初めて飲んだけど、効いてる気配がない…
442優しい名無しさん:2010/11/01(月) 12:24:00 ID:FvdXWXwZ
ウットとレスタミンどちらかを5錠飲むとしたら
どっちが効くと思いますか?
443優しい名無しさん:2010/11/01(月) 12:26:58 ID:eVnhEQXp
売り上げが高いほう。

え?試験ですか?統失。ごめんなさい。
444優しい名無しさん:2010/11/03(水) 09:34:17 ID:ttKUQnl0
ウットは睡眠導入効果はいまいちなのに、
余計なときに眠くなる。
目が醒めてはしばらくして眠くなり・・・ を一日中繰り返す面倒な薬。
445優しい名無しさん:2010/11/03(水) 14:15:39 ID:oy5l6VQi
ウット、自分は全然効かない
処方されてる眠剤+レスタミンが最強
446優しい名無しさん:2010/11/03(水) 17:41:54 ID:V94zHnX/
そんなにウットダメなのか…
447優しい名無しさん:2010/11/03(水) 18:05:47 ID:AGZDkN/A
ネオデイを半年以上 毎日服用してるのですが
危険ですかね?
448優しい名無しさん:2010/11/03(水) 19:00:40 ID:KDoGj+Hs
>>447
危険だ 財布の中身が
449優しい名無しさん:2010/11/04(木) 18:23:55 ID:W9bgHIvt
ブロンからレスタミンにしてみた。
朝35錠飲んでみたけど喉が乾いて仕方なかった。

ブロンのほうが良いな。
450優しい名無しさん:2010/11/06(土) 10:05:39 ID:rOlVqoB4
レスタミンでそんなに飲むのコスパ悪くないか
アレルギーメディスンにしときゃいいのに…
451優しい名無しさん:2010/11/09(火) 17:05:50 ID:hydKJz85
病院行くの面倒だけど中途覚醒?でなんかいつも寝た気がしない…
アレルギーメディスン2錠で入眠はすんなり行くんだけど。
成分的に規定の倍ぐらい飲んだらぐっすり朝まで起きずに眠れるのかねえ…
452優しい名無しさん:2010/11/09(火) 17:37:59 ID:XMOH05nD
いろいろ試したけど、やっぱりレスタミン最強。
リアルな幻覚と幻聴がちょっと怖いけどw

あのフワフワ感はやめらんない。
面倒だけどDS行ってきまつ。
453優しい名無しさん:2010/11/09(火) 18:26:31 ID:h9hDKN4I
スリープエイドって強いよね
確実にすぐ寝たい時はスリープエイドで
あんまし使わないからなかなか減らない
アレルギーメディスンの方がレスタミンよりコスパいいんだね>>56
めっちゃ飲むから切れた時に薬局買いしてついついレスタ民に頼ってしまう
454優しい名無しさん:2010/11/09(火) 18:44:23 ID:9Bteh4Ft
薬剤師にいわせりゃ原価数円だという

内科に言って「眠れません」と一言言えばいくらでも出してくれるのに
455優しい名無しさん:2010/11/10(水) 02:54:33 ID:4Jxf0wh1
いつも思うんだが、ウット買うなら個人輸入でエチラーム買った方が良いんじゃないのか。
効き目もコストパフォーマンスも。

あ、病院行くってのは無しで。
456優しい名無しさん:2010/11/10(水) 08:22:01 ID:DADzNvFc
耐性つく前ならエチラームのが
よっぽどいいと思う。

効きにくくなってるのに
ジフェンヒドラミン一択で、
量を増やし続けてる奴は
コスパいい気がしてるだけで全然安くないし。

ジフェンヒドラミンの耐性なくなるまで、
しばらく別の成分で入眠したほうがいいと思うけど。
457優しい名無しさん:2010/11/10(水) 09:33:07 ID:+WdO5fTH
>>455
ブロムワレリル尿素より、BZP系の方が遥かにマシ。
中毒性の高さについても。
458優しい名無しさん:2010/11/10(水) 09:58:15 ID:1h1kJXWX
いまコハク酸〜で安いのって言えばユニサムのくらいしかないよね
カークランドのスリーブエイドがないから
カークランドがコスパ細菌だったのに残念
459優しい名無しさん:2010/11/10(水) 16:01:40 ID:+ZR07AmN
頼んで一週間くらいでアレルギーメディスン届いた。
質問ですが使用期限てどこに書いてありますか?
460優しい名無しさん:2010/11/11(木) 06:57:53 ID:zQBoeR3u
>>452
確かにレスタミンふわふわ感あるね。
いつでも寝れそうなんだけど寝れないんだ。
眠剤変わりにはならないな。
461優しい名無しさん:2010/11/11(木) 12:44:19 ID:6h495sCW
レスタミンのふあふあ感は好きなんだがちょっと量大目に入れると苦しくない?
あの独特の苦しさというか不快感が嫌いで飲んだ後いつも飲んだことを後悔するんだけど
また飲んでしまうのは何故だろう、精神依存ってやつなのかな?
462優しい名無しさん:2010/11/11(木) 15:38:57 ID:92oH0j8l
エチラーム毎月100錠注文してるけど、
2日で無くなる。効かないし。
やっぱコスパ悪いけどウットのがいいわ。
あの一箱飲んだ時の高揚感は最強。
銅ロヒと似てる感じ。
463優しい名無しさん:2010/11/11(木) 15:48:51 ID:xEXst4HD
ここ入眠したい人のスレなんだけど。

ラリラリが主目的になってる奴とか
OD自慢する奴は
場違いなんだよ。
464優しい名無しさん:2010/11/12(金) 13:47:11 ID:oWxdcaOC
>>462
数錠使うべきものをガバガバ飲んで2日で100錠とかアホだろww
普通なら他の薬使うだろww
挙げ句に毎月買ってるとかww
不眠症で頭やられてんのかね?
10階くらいから飛び降りたら永遠に寝られるぜ?
465優しい名無しさん:2010/11/12(金) 18:01:29 ID:BRlImGyh
>>462
処方の場合、最大1日3ミリ(3錠)まで。
466優しい名無しさん:2010/11/13(土) 11:25:39 ID:BkKYmAyM
ブロムワレリル尿素の不眠症への使用量は、一回0,5〜0,8gらしい。
ウットに含まれる量は3錠中で250mg

他にも入っているから一概には言えないが、
ブロムワレリル尿素のみ考えるなら、6錠から9錠となるな。
467優しい名無しさん:2010/11/15(月) 13:21:34 ID:o3pjjkHu
>>463
ODでしょぼい事故起こして販売禁止になったら
ここの人間全員に迷惑がかかるしな。
468優しい名無しさん:2010/11/17(水) 07:58:28 ID:CfLAT08D
>>467
ウットは相当事故起こしてるのに、よく生きてるよな。
469優しい名無しさん:2010/11/17(水) 19:42:19 ID:NZc9L/OK
眠れないとかいってレスタミンを10錠も20錠も飲むキチガイは日中に運動しろ。
どうせ家に閉じこもって体を動かさないから、疲れてなくて眠れないだけだろ
470優しい名無しさん:2010/11/18(木) 06:45:29 ID:kn4SRvp4
大抵の奴は日中仕事してるだろう。
いかにメンヘラ板といえど、ニートばかりとは思えん。
471優しい名無しさん:2010/11/18(木) 13:22:45 ID:Yp49sDPc
ニートだったら夜に眠れなくて困る理由がないし
472優しい名無しさん:2010/11/19(金) 12:35:09 ID:7jPyVROA
…あっ!
473優しい名無しさん:2010/11/22(月) 16:13:53 ID:jyFbx1NZ
>>471
午前4時ぐらいにレスタミン飲んで寝て、午後3時に起きるニートですいませn
474優しい名無しさん:2010/11/22(月) 20:46:57 ID:HVTpdPlH
タバコは相変わらずなのか?
475優しい名無しさん:2010/11/29(月) 14:41:19 ID:y8A8oCMX
>>470
夜仕事で、日中は微妙なひとはどうすれば
476優しい名無しさん:2010/11/29(月) 23:21:35 ID:iCNIyVIn
レスタミンって満腹時にのんでも効かないよね
477優しい名無しさん:2010/11/30(火) 02:35:54 ID:T3yvuObY
>>476
飲んでから何か食べたら眠気でフラフラになるよ。
478優しい名無しさん:2010/11/30(火) 06:35:40 ID:nmv01tIu
>>476
俺も。
ま、ウットはまあまあ聞く。

スプリクトなしがブロムだけってのは、すこしきつい。

やっぱり輸入$$しかないのかな?^^
479優しい名無しさん:2010/11/30(火) 08:20:17 ID:0lPxgCfO
>>475
その手の人たちは、仕事時間を日中って呼ばないか?
うちはそうだが。
こりあえず、遮光カーテンからでは。
480優しい名無しさん:2010/12/01(水) 08:51:03 ID:HVBYDLZb
レスタミンとお酒で眠気がきていたのに、最近は効かなくなってしまった。これが耐性というものなのですか?
481優しい名無しさん:2010/12/02(木) 11:09:05 ID:d3SjgGNS
>>480
アルコールよりはトリプトファンとかグリシンの方がマシかと思う。
アルコールで寝ても、寝ている間まで体力食われちまうから、寝る意味が無い。
あれは香りを愉しむ物。
482優しい名無しさん:2010/12/03(金) 00:04:23 ID:oEhLj3e7
レスタミンよりもプレコールの鼻炎薬が凄く眠くなる。
483優しい名無しさん:2010/12/06(月) 01:07:09 ID:kL1BZ35T
まだウットは売ってるか。
もうしばらく見かけないなぁ。
有名どころのドラッグストアはぜったい見つからん。
なぜかダ○エーで見かけたときはびっくりした。
484優しい名無しさん:2010/12/06(月) 19:20:03 ID:ekAN+RMq
レスタミンとアレルギーメディスンはコスパ以外に
特に差はなし?
眠剤としてより、緊張をさける為に使いたい。
485優しい名無しさん:2010/12/09(木) 18:28:02 ID:jtpt08tG
レスタミンとレスタミンUってどう違うの?
486優しい名無しさん:2010/12/10(金) 02:00:36 ID:Nxu3sQ7I
ウットで死ぬなら400〜500錠くらいじゃない??全部飲みきる前に吐き気と頭痛に襲われて飲めたもんじゃない
487優しい名無しさん:2010/12/10(金) 08:31:59 ID:zNUNY58y
>>486
100錠位で腎臓が詰まって死ぬらしい。
488優しい名無しさん:2010/12/10(金) 12:33:19 ID:KMPE3LLE
>>487
ソースは?

一気に飲めるのか?
489優しい名無しさん:2010/12/11(土) 08:19:32 ID:l2VqvUkL
>>488
検索したら、ウットの飲みすぎで気が付いたら病院にいて、
医者にそう言われたって内容が出てくる。
ウットで事故起こす奴がいる以上、飲めない事は無いだろう。
490優しい名無しさん:2010/12/11(土) 13:18:02 ID:3VWMG06k
>>489
情報サンクス

でも、そいつは助かった訳だよな

最低○○量、240錠位とか
486が書いてる量だと倍になるし

多量に飲んでも、吐きそうだ
491優しい名無しさん:2010/12/12(日) 04:21:14 ID:u/MrI2Oh
そんなに死にたきゃ山に登って露天で酒を浴びるように飲んどけよ
朝になったら冷たくなってるわ
492優しい名無しさん:2010/12/12(日) 12:01:48 ID:omYTcKKB
>>490
病院に連れて行かれて、人工透析で助かったんだから、放置されてりゃ死んだかもな。
横紋筋融解症から腎不全だから、正確な致死量は出せないのでは?
後は実験しかねぇ。

てか、100錠単位で飲んだら、エビオスですら次の日腹下すんじゃないか?
いくらウットでもそこまで安全じゃない。
493優しい名無しさん:2010/12/12(日) 22:23:55 ID:77p/ZEa4
>>491
山に行く気力ナス

>>492
どの位、放置されたらアウトなのか?

実験してみるかな?
でも、成功したら、報告出来ない

病院行きなら、何日か入院ですむ?
今月中に、頑張ってみる

もし、失敗したら、報告入れる
494優しい名無しさん:2010/12/12(日) 23:04:20 ID:77p/ZEa4
493だけど
空箱は、もう捨てた
やっぱ、酒で飲むほうがいいかな?

目標100!
495優しい名無しさん:2010/12/13(月) 00:09:33 ID:yI6Ia7ai
>>494
正直、部屋を糞尿ゲロまみれにさせる位で死にはしないから、
止めとけ。
こんなとこで自殺を公言されても困るし。
496優しい名無しさん:2010/12/13(月) 12:33:25 ID:N/w1x5iJ
>>495
自○宣言はしてないから
あくまで実験だ


部屋中、糞尿ゲロまみれは嫌だな


なかなか、100錠も吐かずに飲めそうにない


大量服用するヤツは、どうやって飲むんだ?
小粒なら、いけそうだが
これ6錠飲むのも、結構大変なんだが
497優しい名無しさん:2010/12/13(月) 22:33:49 ID:N/w1x5iJ
すんません

とても100錠飲めそうにないので

毎日10錠づつ飲みます

慣れてきたら、増量してみます
498優しい名無しさん:2010/12/14(火) 07:12:41 ID:ObwG41/U
よく金があるものだわ。
499優しい名無しさん:2010/12/15(水) 05:59:59 ID:n9jTWpxf
何OD報告とかしてんだよチンカス
頭くるってんのか。まさか死なないで〜とか構って欲しいのか?
導入剤で死ぬとか笑えるんだよ。

変な大騒ぎ起こして薬が目つけられたら困るのはここの住民なのに
よくそんなレスが出来るな。
連投改行して、自分ごときの命が何様だと思ってるのか。
自分が見えてない精神年齢が幼稚園児だな
500優しい名無しさん:2010/12/15(水) 08:58:08 ID:PxQrVPuQ
この板でまともな人間性を求めるなよ。
言いたい事は分かるんだが、メンヘラの集まりなんだぜ、ここ。
501優しい名無しさん:2010/12/16(木) 20:06:59 ID:FA57nrlp
キチガイ構ってちゃんが紛れ込むのはしゃーない
502優しい名無しさん:2010/12/18(土) 16:21:36 ID:IALpbwvc
>>499だけど、レスを読んだらムカっときて攻撃的すぎたな…
ごめんよ。でも睡眠導入剤じゃ死なないし、迷惑だから他の薬でやりな。飲んだ報告もいらないよ
503優しい名無しさん:2010/12/18(土) 16:43:46 ID:QflJ7DYL
いや、お前は謝る必要は無い
504優しい名無しさん:2010/12/19(日) 00:07:31 ID:nDt15yS5
>>485
ビタミンが入ってるかいないかだけの違い
糖衣錠は睡眠成分だけでビタミンは入ってないので安い。

505優しい名無しさん:2010/12/19(日) 00:31:10 ID:nDt15yS5
■レスタミンを必ず効かせる方法

・レスタミンを飲んで水分をたくさん取って、数分してから、必ず食事をとる
 食事の量は、少なくてもOK もちろん多いほうがより効果はあるがw

・あとでちゃんと食事をとるなら、レスタミンは2錠でも十分に効く
 むしろ2錠ぐらいのほうが、翌日あとを引かないので良い

・中高年の人や、空きっ腹で飲んだ場合は、1錠でも十分に効く。但し必ずあとで食事をとること

・一番いいのはひと口何かを食べ、レスタミンを飲み、そのあとそれなりの量の食事を取ること
 これだけで、しばらくすると強烈な眠りが襲ってきて、布団に転がりこむことになる。

・よく4錠以上飲んでいる人がいるが、これは止めたほうがいい。元々レスタミンは3錠より多く飲んでも
 効果はあまり変わらないので無駄になるし、レスタミンは多く取ると、わずかに痴呆を促進する機能があるので
 危険だから。

・よって安全に長く服用したければ、1回2錠にして、水分をよく取り、薬を飲んでから必ず食い物を取ること
 5錠飲んでも、10錠飲んでも、あとで食事しないと、全く効かないこともよくあるのがレスタミン
 わずか1錠でも、2錠でも、飲んだ後に食事をとっただけで、強烈に効いてくるのがレスタミン
 レスタミンとはそういう薬。

・規定量の3錠より多く服用後に食事をしてもまったく効かない人は、体質が合わない人なので諦めること
 でも実際には、そういう人は、非常に少ない。
 ネット上で効かないと嘆いている人の多くは、実は、服用の仕方を知らないだけのことが多いのが現実
506優しい名無しさん:2010/12/19(日) 12:45:16 ID:yzgwPQQr
楽天某店でレスタミンを購入しようとしたら、
・医師の治療を受けている/いない
・この商品を以前当店で購入したことがある/ない
などの選択項目が出てきます。
どれを選択するべき?
507優しい名無しさん:2010/12/19(日) 15:04:43 ID:bNL4tK7n
法律違反したくなけりゃ正直に答えろよ
508優しい名無しさん:2010/12/19(日) 16:30:52 ID:yzgwPQQr
どなたか法律違反にあたらない選択項目を教えてください。
509優しい名無しさん:2010/12/19(日) 20:24:18 ID:RnmO6t2y
医師の治療を受けてたら買えないのかな?
510優しい名無しさん:2010/12/19(日) 20:35:07 ID:RnmO6t2y
>>505
ほお、3錠以上は意味ないんだ。睡眠導入剤常用で痴呆に近づくというのは聞いた事あるね
飯の眠気とミックスすればいいのか
511優しい名無しさん:2010/12/20(月) 00:04:51 ID:LQ3L9R69
http://www.jiho.co.jp/mag/tyudoku/tyu0704/index.html
↑「ジフェンヒドラミンが関与した2自殺事例」ってのが載っている。
 お前ら死ぬんじゃねーぞwwwwwwwwww
512優しい名無しさん:2010/12/20(月) 19:00:09 ID:BHzRrS1J
>>508
正直に答えろ
513優しい名無しさん:2010/12/20(月) 20:31:27 ID:gc/QEgol
>>509
私は受けてないと買えないような気がするんだけど、どうなんだろうね。

>>512
うぜーよおどれに聞いてねぇ
いいから黙ってろドアホ
514優しい名無しさん:2010/12/20(月) 23:34:59 ID:BHzRrS1J
レスタミンぐらい薬局行けば必ず売ってるから家から出ろよヒキニート
515優しい名無しさん:2010/12/21(火) 00:23:43 ID:RGNYUiKt
だって楽天の方がお安いしポイントつくんだもん♪
516優しい名無しさん:2010/12/21(火) 01:26:57 ID:utX1I9of
久しぶりにウット3錠飲んだ
ボーッとしたくてのう
517優しい名無しさん:2010/12/21(火) 01:28:50 ID:tYnd0dm5
ウットのんでうっとり
518優しい名無しさん:2010/12/22(水) 04:13:53 ID:AdGL5+N4
>>505
レスタミンって1回5錠ではなかった?
519優しい名無しさん:2010/12/22(水) 13:43:13 ID:VIxuOf2s
>>518
> >>505
> レスタミンって1回5錠ではなかった?

イヤ イッカイ 3ジョウ
520優しい名無しさん:2010/12/22(水) 15:09:08 ID:qtb3aqTs
>>505
この方法してる。
強烈な眠気や程よい眠気が確かにくる…

けど寝たいのに眠いのに眠れない苦しみがくる。脳内がグルグルする感じ(T_T)こんな自分は体質的に合わないってことなのかな・・・

3回に一回はすんなり効くので一応愛用してるけど。

あと食事して胃に何か残ってる時に寝てしまうと次の日の胃の不快感と寝る前食べた自己嫌悪が残るのが難だわー
521優しい名無しさん:2010/12/22(水) 16:11:26 ID:VIxuOf2s
>>520
胃薬飲めばOK♪
522優しい名無しさん:2010/12/23(木) 00:10:28 ID:NcJe0dd9
緊張するときだけウット飲むのってあり?
効くのかな…
声は大丈夫だけど手足の震えを抑えたい

何時間前に飲むのがいいかな??
523優しい名無しさん:2010/12/23(木) 09:48:17 ID:0UceBXK1
睡眠のために胃そのた内蔵を痛めつけて、本末転倒もいいとこだな>食事後に寝る
524優しい名無しさん:2010/12/23(木) 22:47:15 ID:3rGayLIP
ウット飲んだら嫌な夢を見た

灰色の毎日を繰り返して、色彩のある世界に帰りたかった
意味の感じられない今日を、また繰り返すのか
そんな夢を観てしまった

でも思ったのは夢の中の灰色の繰り返しと、今の現実もそう変わりないなぁと

ベンゾ系の依存を断ち切れたけど、たまに眠剤でぐっすり眠れたらいいなと思ったけど
これならウットもいらないかなぁ
でも捨てようか迷う
525優しい名無しさん:2010/12/24(金) 00:38:46 ID:jIXooTWO
灰色の夢を見るのはは鬱病の前兆だと聞いたことがある
526優しい名無しさん:2010/12/24(金) 02:02:29 ID:Kf/Z3NxE
もう手遅れさw
この板にいるんだしw

orz
527優しい名無しさん:2010/12/24(金) 03:49:45 ID:Z7St5cdR
モノクロの夢は見たことないなー
528優しい名無しさん:2010/12/24(金) 19:23:58 ID:xh1FXzRu
今朝は空を飛ぶ夢を見た
529優しい名無しさん:2011/01/04(火) 07:49:29 ID:GGSJPrhF
おい!年末年始レスがないってどういうことや!
530優しい名無しさん:2011/01/04(火) 10:46:31 ID:18Su/Xv9
メンヘラにそんなものはねぇ!!
531優しい名無しさん:2011/01/04(火) 21:46:10 ID:IpizoKSu
ネオディ全然利かない
532優しい名無しさん:2011/01/07(金) 15:09:17 ID:OedOTyFh
ウットを飲んだら、ますます興奮するし、
頭痛も酷くなった。
なんでだと思う?
533優しい名無しさん:2011/01/08(土) 14:30:47 ID:cR3xGH9a
馬鹿だから
534優しい名無しさん:2011/01/08(土) 23:16:53 ID:2NaSCpJ0
レスタミンUコーワ180しか近所のドラッグストアになかった
塩酸ジフェンヒドラミン 90mg/9錠 ⇒50mg/5錠 だからこれ5錠でもいけるよね
てか今もう飲んだ、おやすみお前らいい夢みろよ
535優しい名無しさん:2011/01/09(日) 00:01:15 ID:g3K9k+DX
レスタミン*5でねれるのいいなぉ
俺、マイスリー10+サイレース2まで進んでしまった
レスタミン代用のアレルルギーメディスンを昼間の不安用に使っているが。
536優しい名無しさん:2011/01/12(水) 09:38:17 ID:4djRZjFn
スリープエイド、期限が切れたので
いつも行っている薬局で引き取ってもらった。
ほとんどのこってるにのもったいないけど。
処方薬じゃなくても市販薬も引き取ってもらえます
自分にはあわなかったので。

トイレに流す→環境汚染
ごみに捨てる→悪用するやつがいるかもしれない
537優しい名無しさん:2011/01/12(水) 23:00:59 ID:Gu4dhxqV
悪用する奴なんていねーよw

心配ならケースをバラバラにして
錠剤と別々に捨てりゃいいじゃん

薬局に持っていっても、薬局で出るゴミと一緒になるだけだぜ。多分
538優しい名無しさん:2011/01/14(金) 11:21:14 ID:oi6kwI5E
>悪用する奴なんていねーよw
マジレスすると、絶対とは言い切れない。
ゴミあさるやついるでしょ。

>薬局で出るゴミと一緒になるだけだぜ
きちんとと管理された業者(たぶん卸だと思う)が責任を持って
処分してくれるそうだ。
539優しい名無しさん:2011/01/14(金) 19:44:39 ID:4LFs8DUE
トイレに
お前等のウンコを流す事による環境汚染>>>医薬品を流す事による環境汚染
だから気にすんな
540優しい名無しさん:2011/01/14(金) 23:02:43 ID:+/iEjJ2A
>>538
ゴミから出した薬を悪用するって、相当な根性だな。
効果も分からんのに。
541優しい名無しさん:2011/01/15(土) 05:43:05 ID:hTwcW+FK
>>540
ちゃんと薬の名前と効果がわかってても変質してるかもしれん
そんなのよく飲むよな
542優しい名無しさん:2011/01/15(土) 06:46:35 ID:Oya+E2u+
メンヘル板なんだから思い込みが激しいキチガイが紛れ込んでいてもおかしくない
543優しい名無しさん:2011/01/15(土) 19:34:57 ID:hr4SHg8u
>>541
PTPが裂けてなくて、ゴミも割りと綺麗なら人に飲ます奴はいるかも知れん。
しかし、生ゴミと一緒に錠剤がパラパラだったなら・・・ 取り出す奴はたぶんストーカーくらい。
544優しい名無しさん:2011/01/15(土) 22:55:26 ID:vckFkJTl
おまえら内科に行って眠れないって言えばハルシオン〜ベンザリン程度は簡単に安く処方してもらえるのになにやってんの
545優しい名無しさん:2011/01/16(日) 10:27:58 ID:zgdwwAVf
PTPソミナーのほうじゃなくて、ボトルの方です。
>>544
心療内科に通ってる。
もう、サイレースまで進んでしまった。

アレルギーメディスンを不安感がある時使うくらい
花粉症なので、花粉で鼻水ダラダラの時もつかうだろう。
546優しい名無しさん:2011/01/19(水) 07:20:35 ID:70/A51GN
レスタミンの外箱間違って捨てちゃったんだが、使用期限って大体どれくらいなんだろう
547優しい名無しさん:2011/01/21(金) 23:47:13 ID:xZVMlp5B
>>538
やっぱりメンヘラーの来る板だなぁ
俺も客商売やってるけど自分トコで売ったもんじゃないもの処理しろってクソ迷惑だわ
売ったもんでも嫌だけどww
548優しい名無しさん:2011/01/23(日) 01:55:31 ID:DJomI3re
>>546
2〜3年だろ。そうは切れないよ。

そもそも、薬は食品みたいに悪くなるものじゃないから
多少使用期限が切れても平気。
ちょっと効果が薄まるがね。
気になるなら冷蔵庫で保管すれば日持ちが良い。
549優しい名無しさん:2011/01/23(日) 03:28:29 ID:wEgOF00y
レスタミン多めに飲むと、トイレ近くなりませんか?
大体三十分ごとに行ってる。

アゲてごめんなさい
550優しい名無しさん:2011/01/23(日) 09:19:28 ID:1/Zbm4L0
>>548
ありがとう!
それなら使用期限が来る前に使いきるな、安心した

>>549
3錠ずつ飲んでるけど、前はなかったのに最近尿意で目覚める事が多くなったな
レスタミンに関係してるかどうかはわからんけど…
551優しい名無しさん:2011/01/23(日) 15:48:57 ID:DJomI3re
トイレが近くなるというか、尿の切れが悪くなるのはレスタミンの副作用のひとつ
552優しい名無しさん:2011/01/28(金) 16:53:08 ID:dc0DvzPs
レスタン220プラスで逝けないかな
553優しい名無しさん:2011/01/28(金) 20:17:37 ID:r1nevQD/
死にたけりゃ、レスタミンなんかより確実なのがいくらでも市販されてるだろ
554優しい名無しさん:2011/01/29(土) 02:39:19 ID:TyZgzoBf
レスタミンで逝くのは無理
555優しい名無しさん:2011/01/29(土) 15:26:34 ID:hgmh382O
自殺がしたいんじゃなくて
自殺未遂がしたい構ってちゃん
556優しい名無しさん:2011/01/30(日) 12:30:45 ID:0MTRoOdC
寝付きが悪い当方は、睡眠剤を飲む事に、
抵抗があったのですが市販の物は効き目はそれ程強くないからいいだろうと思いネオディを試しに一度服用したら、
一時的だけど自分の名前.今いる場所が分からない気分が悪くなる軽い錯乱状態になった事があるのであの時は驚きました。
557優しい名無しさん:2011/01/30(日) 12:33:40 ID:0MTRoOdC
その一方で、病院などから貰っている睡眠剤は、約一週間続けて飲んでも体は何ともない事も驚きです。
医師が出す薬は、市販の物より安全だと言う事になるのでしょうか?。
558優しい名無しさん:2011/01/30(日) 14:20:04 ID:bkqDHsbi
ジフェンヒドラミンを通常使用でそこまでいくか?
559優しい名無しさん:2011/01/30(日) 17:31:53 ID:8FPVJbEA
まあ、体質によるだろう
異常を感じたら飲むな触るなは、薬の鉄則だ
560優しい名無しさん:2011/02/04(金) 19:09:30 ID:lwudNTWu
入眠時は平気なんだけど、途中で絶対に目が覚めて
もやもや脚症候群?みたいな不快な症状が胸に現れるようになってから
アレルギーメディスンは止めた…
あの症状出てると眠れない。
561優しい名無しさん:2011/02/04(金) 23:57:46 ID:3x5Jk8uv
だよね
なんか足が痒い感じがしたり
不安感というか、過去のトラウマ思い出して
嫌な気持ちになって目が覚めて余計寝れなくて
自分には合わなかったのかな
562優しい名無しさん:2011/02/05(土) 18:17:35 ID:OWOYba8F
おっ!
俺もアレルギーメディスンで胸がもやもやの不快感になるときがある!
調べてもそれらしい副作用が書いてなかったんで
自分だけかと思ってたんだが・・・

あれって何だろう?
教えてえろい人!
563優しい名無しさん:2011/02/05(土) 18:19:43 ID:uVbkQYSu
抗コリン作用でググれ
564優しい名無しさん:2011/02/12(土) 17:09:19 ID:sHIj5+28
コハク酸ドキシラミンを試してみようと思っているのですが
GNPスリープ・エイド・タブレット等の市販薬と、医療用医薬品として売っているソミナーでは効き目に違いがあるのでしょうか?
どちらもコハク酸ドキシラミン25mgです
565優しい名無しさん:2011/02/12(土) 18:13:01 ID:Eq437sy2
>>564
同一の有効成分かつ同量服用でも「相性」はあるだろうな。

全て効くor全て効かないというのも含め
こればかりは試す(全部買いは避けろw)他ないと思うが・・・。
566優しい名無しさん:2011/02/13(日) 02:02:57 ID:tKGFLIPI
ウットはイライラして眠れないときに飲むが3錠まとめて飲むせいか翌日
傍から見たら普通に仕事したり生活してるらしいが実は全く自分が記憶に残っていない
ウットでも健忘って起きるかな?
567優しい名無しさん:2011/02/13(日) 05:02:10 ID:BArYzVnj
こんなんと同じ職場では働きたくないわ・・・
568優しい名無しさん:2011/02/13(日) 19:01:54 ID:MEBPyRLn
酒と一緒にレスタミン5Tを投入すると、精神科通院中に貰った薬みたいに気分がやけに落ち着くんだが
569優しい名無しさん:2011/02/13(日) 22:58:02 ID:ncv06wxF
>>566
単純に飲みすぎだろう
ウットでもなるお
てかそれ以外に理由が無いんだから、気づけw

>>568
レスタミンは眠れるし落ち着くけど飲みすぎると舌が回らなくなるww
570優しい名無しさん:2011/02/18(金) 21:51:31 ID:2bXzM1LX
中途、早朝覚醒ならソミナー(コハク酸ドキシラミン)を個人輸入して飲んだほうがずっと効くよ
571優しい名無しさん:2011/02/19(土) 17:15:02 ID:OrEDBHBi
レスタミン50錠飲むと、なぜかゆらゆらしあわせな気分になるが、その内恐怖の幻聴が聞こえてくる。
まともに歩けなくなるし、抜ける時の気分は死ぬほど最悪。
でも中毒になった。
572優しい名無しさん:2011/02/20(日) 01:43:16.12 ID:CCaOj8u8
黙ってろキチガイ
573優しい名無しさん:2011/02/20(日) 17:02:40.70 ID:OzfnGy51
親が薬屋に行くっていうからレスタミン糖衣錠のパッケージ渡して同じの買ってきてくれって言ったら
レスタミンUを買ってきた
余計な成分入ってるけど問題ないよな・・・
574優しい名無しさん:2011/02/20(日) 18:12:55.28 ID:mCznJlVp
ビタミンB群は取りすぎると毒だからやめたほうがいい
575優しい名無しさん:2011/02/21(月) 00:23:13.74 ID:o/gZrPru
まあ、普通に使う人ならUの方がいいんだけどなw
576優しい名無しさん:2011/02/21(月) 09:00:11.52 ID:Yo71PX66
>>505の方法で3錠服用、0時くらいに床に就いたけど
一時間もしない内に身内がドアを開ける物音で起きてしまった
追加でもう一錠飲んでみたけど全く眠気が来なくてずっと起きてる
今のところ全く眠くないから物凄く深い眠りに落ちてたんだろうか…
577優しい名無しさん:2011/02/21(月) 18:11:35.65 ID:o/gZrPru
疲れてなくて眠れないだけだろ
578優しい名無しさん:2011/02/25(金) 23:53:22.01 ID:LNG6OSaE
レスタミンUコーワに入ってる「グリチルリチン酸二カリウム」ってのが良くないんだな
1日の摂取量が40mg(つまり4錠)を超えた場合、偽アルドステロン症を発症する可能性があるとのこと。
579優しい名無しさん:2011/02/26(土) 10:53:47.17 ID:wdwoDFbS
俺は糖衣錠飲んでるから大丈夫だろうと思って瓶見たらレスタミンUって書いてあった
ほぼ毎日飲んでる時期もあれば1週間に1,2度しか飲まない時もあるけど別に体に支障はないよ
580優しい名無しさん:2011/02/26(土) 14:55:18.16 ID:e1i0ujPt
近所の大きめのジャスコに行くと、レスタミンコーワ糖衣錠がよく売り切れていて困る
特に20日30日の5%オフデー直後は確実に置いてないorz

他のドラッグストアにはUしか置いてないから不便なんだよねぇ
581優しい名無しさん:2011/02/26(土) 22:47:58.15 ID:AMOjVt8i
注文して取り寄せてもらえよ
582優しい名無しさん:2011/02/27(日) 01:56:31.08 ID:9Vtod1Bk
>>580
>特に20日30日の5%オフデー直後は確実に置いてないorz

5%オフの前に行けば良いんじゃないか、近所なんだし?
583優しい名無しさん:2011/02/27(日) 09:57:29.36 ID:5+OOPqum
近所にレスタミンUしか売ってないからそれなんだけど
色々試した結果レスタミンU6錠+焼酎500mlが自分的にはいい感じだ。
変な夢は見るがなんとか6時間は眠れるわ。
毎日飲んでると効かなくなってくるんだろうか。
584優しい名無しさん:2011/02/27(日) 15:42:53.45 ID:E0H2mSkj
昨日、朝8時前に起きるつもりだったが、なぜか4時半〜5時くらいに起きてしまい、
(デパス0.5mg×2とリスパダール1mg服用)
起きて濃いコーヒーとエスタロンモカ錠を飲んで、
ニコ生見て12時すぎに風呂に入ってごはんを食べてレスタミンUコーワを2錠飲んで寝たら、
電気あんかでポカポカ温めたほうが入眠しやすいのでそうしてたら、
熟睡できず2時間くらい睡眠と覚醒の中間くらいの状態で、
3時間後に起きたらすごい睡眠酩酊状態だった。

それに対抗するために濃いコーヒーとエスタロンモカ錠を飲んだが、
やはり効かなくてカフェインを排出するために水をたくさん飲んだりした。

カフェインの急性中毒になったのか、昨日はあまり眠れなかった。

正直、レスタミンUコーワのせいなのか、電気あんかのせいなのか、カフェイン剤のせいなのか分からない。
585優しい名無しさん:2011/02/28(月) 00:20:42.29 ID:Ve7NfgwC
>起きて濃いコーヒーとエスタロンモカ錠を飲んで、
>ニコ生見て12時すぎに風呂に入ってごはんを食べてレスタミンUコーワを2錠飲んで寝たら、
この流れがわからん
日中何やってたんだ?
この12時は昼じゃないだろ?
586優しい名無しさん:2011/02/28(月) 12:30:14.76 ID:2JRZJjxZ
>>585
朝8時に起きるつもりが朝4時半〜5時に目が覚めて眠れなかった。
8時からいつも見ている人のニコ生を見て、12時前に放送が終わったので、

>>起きて濃いコーヒーとエスタロンモカ錠を飲んで、
>>ニコ生見て12時すぎに風呂に入ってごはんを食べてレスタミンUコーワを2錠飲んで寝たら、
>この流れがわからん
>日中何やってたんだ?
>この12時は昼じゃないだろ?
思ったより早く目覚めたので、仮眠を取ろうとしました。

587優しい名無しさん:2011/02/28(月) 13:47:37.95 ID:899bNEtC
>>586

根性の腐ったやつだな
質問には簡潔に答えろ
わざわざ引用するとは
要は「書いてるんだから分かれよ」ってことか?
誰が見てもお前の文章は夜か昼かわからん

全体的に書き方が独りよがり
行動どおり、あちらこちらと落ち着かないやつだな
588優しい名無しさん:2011/02/28(月) 21:12:38.40 ID:l8smHrzq
典型的なかまってちゃんだろ
ほっとけ
589優しい名無しさん:2011/03/02(水) 14:33:40.81 ID:J3R5LNw0
レスタミン、毎日20T飲んでは眠り、起きたらまた20T…と
1日80T+銀春+銅ロヒをザラザラ飲んでたんだが、
この間受けた血液検査で全く異常が無かった。

物別れとかは多少増えたから脳にはキてんのかな。

さて、20T入れて昼寝だ。
590優しい名無しさん:2011/03/02(水) 14:45:57.91 ID:EypaPVLZ
ジフェンヒドラミンってTmaxと半減期ってなんで添付文書にないのー?
どれぐらい朝のこるか計算しにくいじゃん
591優しい名無しさん:2011/03/02(水) 16:39:51.88 ID:QgoFV8E3
>>590
ググればある程度ヒントになるような情報がすぐに拾えるわけだが
592優しい名無しさん:2011/03/03(木) 10:44:17.79 ID:zZmEor+H
たしか、血中最高は2時間、半減期は6時間とかそれぐらいだったような
593優しい名無しさん:2011/03/03(木) 23:01:35.71 ID:MT3IeKA4
>>592 ありがとお
594優しい名無しさん:2011/03/05(土) 00:41:13.94 ID:+Yx3PBXi
アレルギーメディスン2錠でグースカ
ついでに風邪引いて鼻づまりなので改善しないかな〜
595優しい名無しさん:2011/03/05(土) 08:15:52.69 ID:FtQjz0Uc
ネオディ飲んで一時間くらいで効いたけど3時間くらいで目がさめた。
倦怠感がやばい
596優しい名無しさん:2011/03/06(日) 02:19:09.55 ID:WymUUBvp
交代勤務で夜勤時のみ長時間眠れません。

レスタミンを試そうと思っているのですが、依存性はありますでしょうか?
花粉症も酷いので、ある程度鼻水も止まってくれると嬉しいです。

ドリエルは高くて夜勤時すら使えません。
597優しい名無しさん:2011/03/06(日) 09:01:23.33 ID:f5IXA8G4
>>596
夜勤の時にアレルギーメディスン3錠飲んでる
アイマスクと遮光カーテンで真っ暗にすること
家族がいるなら耳栓+起床依頼
独り暮らしならエンドレスで音楽かけて慣れるようにして寝るのがよいかも
598優しい名無しさん:2011/03/06(日) 09:08:39.08 ID:f5IXA8G4
>>596
質問の答えになってなかったww
レスタミン5錠でも充分効くけど結局遮光や騒音対策のほうが重要だった
以前はレスタミン飲んでたけどコスパの問題でアレルギーメディスンに変えた
レスタミンと同じ有効成分だがアレルギーメディスンのほうが効くような気がする
599優しい名無しさん:2011/03/06(日) 20:39:41.05 ID:WymUUBvp
>>598
ありがとうございます。寝るときは雨戸を閉めて真っ暗にしていますが、
子供が帰ってくる15時頃にどうしても目が覚めてしまいます。
耳栓は気になるので私には向いてませんでした。

安いのでレスタミンを試してみます。
600優しい名無しさん:2011/03/06(日) 20:42:18.23 ID:4Y3yY7JE
イライラの副作用でた人いませんか
601優しい名無しさん:2011/03/06(日) 22:05:35.37 ID:oG91PUSs
薬のせいにする前に自分の生活見直せ
602優しい名無しさん:2011/03/06(日) 23:11:17.46 ID:4Y3yY7JE
副作用の項目にあるからね
603優しい名無しさん:2011/03/07(月) 14:36:09.75 ID:96a/B2AE
>>599
子供の騒ぐ声や音はレスタミンの作用でかき消すことはできない
耳栓に慣れた方がいい
604優しい名無しさん:2011/03/07(月) 15:01:33.47 ID:ZR5lavSm
>>599
小型の防音室つくれよ
薬より効くぞ
605優しい名無しさん:2011/03/10(木) 00:24:14.93 ID:OZwEZzTq
ジフェンヒドラミン製剤は何分くらいて効き始めますか?
ググったらTmax2hと書いてあったので二時間もかかるという事でしょうか?
606優しい名無しさん:2011/03/10(木) 01:03:24.62 ID:/P3DnOue
躁 デ ス !
607優しい名無しさん:2011/03/10(木) 01:32:46.46 ID:k7AZdbuH
作用開始はもっと早いだろ
608優しい名無しさん:2011/03/10(木) 01:44:42.01 ID:/P3DnOue
早くて30分だったかな
個人差激しい印象
609優しい名無しさん:2011/03/10(木) 03:05:50.63 ID:OZwEZzTq
親切にレスありがとうございます。
ドリエルを23時に飲んでみたのですが、急にくしゃみと鼻水が止まらなくなりました。眠気とだるさはほとんど感じません。
寝ようにもくしゃみがうっとうしい、鼻炎薬なのになぜ?
610優しい名無しさん:2011/03/11(金) 01:03:25.20 ID:bKHVYrfK
花粉症じゃないの
611優しい名無しさん:2011/03/15(火) 00:57:14.53 ID:cxmO27L6
昨日深夜4時前〜朝10時、レトルトカレーを食べて風呂に入り、レスタミンUコーワを呑んで、
朝11時〜昼1時半、トイレに行って水を飲んで夕方6時まで寝ていた。

さすがにこれだけ寝たら大丈夫だろうと起きてきてコーヒーを1杯飲んだが、
しばらく経っても眠気が収まらず、足が痺れてきたのでおかしいと思ったら、
偽性アンドロステロン症になったかもしれない。

飲んだのは2錠だけだったが、食べたレトルトカレーに甘味料などでカンゾウが使われていたのかもしれない。

近くの薬店に売ってるのがUコーワだけなのでそれを買っていたが、
今度からは多少手間がかかっても無印のを取り寄せしてもらうと思う。
612優しい名無しさん:2011/03/20(日) 07:58:13.74 ID:Cgi3NtcU
レスタミン買ったので参考にしたいんですが皆さんどの位の体格で眠れるまで何錠飲んでますか?
あと効くのに何時間とか。
160の50だと3錠も要らないですかね。
613優しい名無しさん:2011/03/21(月) 01:25:28.32 ID:xYdtPXkl
似たような体格だけど2錠で眠れたよ
効くのに何時間かは計ってないからわからないな、すまん
けどすぐ効いたような気がする
614優しい名無しさん:2011/03/23(水) 16:54:46.58 ID:16vPSEgc
レスタミンは3錠以上ないと無理だけど
アレルギーメディスンは1/2錠でも効く
615優しい名無しさん:2011/03/23(水) 19:20:46.09 ID:SP8XPXFM
レスタミン買ったけど、よく眠れる
でも常用して大丈夫かな?
616優しい名無しさん:2011/03/29(火) 14:35:30.96 ID:lsWgAHDk
もう6年ぐらい毎日使ってるが何とも無い
617優しい名無しさん:2011/04/02(土) 14:29:38.21 ID:mnQSpYvH
動悸が気になって眠れないんだけど、スリープエイド飲んでもいいかな?
618優しい名無しさん:2011/04/02(土) 19:12:28.54 ID:J9aUFOiW
89のレスみて
レスタミン35錠ODしたんだけど
幻覚。幻聴。かなりやばかった
LSDこんな感じなんだなと思ったよ
持ってたリスパダール液2ml飲んだら少し落ちついたけど
それでも1日幻覚がみえてた
619優しい名無しさん:2011/04/02(土) 19:13:04.55 ID:u6Pgq6N+
ODするような奴は来なくてよろし
620優しい名無しさん:2011/04/02(土) 19:33:24.84 ID:Oy94Ahbm
【OD】お薬飲み過ぎてます【オーバードーズ】 part29
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1301577545/

こっちで好きなだけ語れ、仲間も居ることだろう。
621優しい名無しさん:2011/04/04(月) 21:18:52.68 ID:p5iL5eES
体格って関係あるんだ
身長150の体重38なんだけどレスタミンは毎回3錠飲んでた
飲むと体がピリピリしたりビクッと震えたりしてなんか気持ち悪くなるんだが今度は2錠で試してみよう
622優しい名無しさん:2011/04/05(火) 14:50:55.00 ID:00ch3ldT
>>616
おまいそれ中毒じゃ・・いやなんでもない

本日レスタミン届いたので夜試してみる
623優しい名無しさん:2011/04/05(火) 19:05:47.13 ID:I1ctOsIt
中毒って離脱症状でも出るのかコレ
あとすいませんアレルギーメディスンは市販でも手に入りますか?
624優しい名無しさん:2011/04/07(木) 01:32:00.47 ID:rxULePgv
>>623
【合法】医薬品個人輸入代行#7【未認可】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1295352179/
625優しい名無しさん:2011/04/12(火) 21:31:50.59 ID:g5WcjgF8
レスタミンとレスタミンUの違いがいまいちわからん
626優しい名無しさん:2011/04/19(火) 20:26:30.56 ID:R9X0hsNA
アレルギーメディスンを6Tとビール500mlをあわせたら、ロヒプノールを処方量倍で飲んだときと同じぐらい気持ちよくなれるからいいわぁ
627優しい名無しさん:2011/04/20(水) 08:09:51.83 ID:Vo3hHSkY
>>625
レスタミン:糖衣錠、ビタミン入ってない、安い
レスタミンU:糖衣錠じゃない、ビタミン入ってる、ちょっと高い
628優しい名無しさん:2011/04/20(水) 08:17:04.17 ID:nbZJSF5M
ネット通販できるなら、アレルギーメディスンのほうが圧倒的にコスパがいいからマジおすすめ
レスタミンの5分の1の値段だぞ
米国製サプリが怖いなら無理にとは言わないが
629優しい名無しさん:2011/04/20(水) 10:23:35.35 ID:nqQFCuz1
スリープエイド送料込だと高すぎる。
630優しい名無しさん:2011/04/22(金) 03:48:25.94 ID:b3FAEFAR
ヒスタミンは殆ど効かないけどアレルギーメディスンは1錠でも泥のように眠れる
コスパもいいし最高
631優しい名無しさん:2011/04/22(金) 16:25:15.89 ID:jvq93QTE
アレルギーメディスン
456で取り扱い中止の模様
なぜ?
632優しい名無しさん:2011/04/22(金) 16:29:59.68 ID:+X9NbFhk
633優しい名無しさん:2011/04/22(金) 16:40:39.66 ID:jvq93QTE
新しくなったのか。安心
でも、量多すぎ
634優しい名無しさん:2011/04/22(金) 22:55:14.10 ID:3IgdalPv
>>612
180-75だが7粒
635優しい名無しさん:2011/04/23(土) 17:56:46.80 ID:urdq95AM
レスタミン飲んだら確かに寝れるけど起きるのが辛い。10時間ぐらい寝てしまう。
636優しい名無しさん:2011/04/23(土) 19:49:43.76 ID:Fz9P3z3O
レスタミンは寝付く薬という目が覚めにくくする薬だしな
637優しい名無しさん:2011/04/23(土) 22:19:05.62 ID:lUgDQi/7
>>626
気持ち良く起きてられるの?
638優しい名無しさん:2011/04/25(月) 12:59:45.11 ID:aTCMAbbI
最近レスタミンじゃ眠れなくなってきた
心療内科だと通院暦残るから行きたくない
昔みたいにブロバリンとか薬局で買えないかな
639優しい名無しさん:2011/04/26(火) 07:35:19.15 ID:E79fAl/p
レスタミンもアレルギーメディスンも空きっ腹で飲まないと効かないわ
640優しい名無しさん:2011/04/26(火) 21:58:14.82 ID:J1WBgQ/2
レス他民派の人って次の日のだるさは感じない?
641優しい名無しさん:2011/04/26(火) 22:15:13.18 ID:7nvVwVYC
ほわあ〜っていう気持ちよさというか、ぼんやり感は残る
だから朝早い日とかは飲めないけど、いやな倦怠感ではないなあ
642優しい名無しさん:2011/04/26(火) 23:09:14.02 ID:dGE6OOrK
>>621だけど、今日2錠で試してみたらいい感じに効いてくれた!
酩酊感は相変わらずだけど3錠の時ほど辛くない。
4時間くらい眠れた、嬉しい。
643優しい名無しさん:2011/04/28(木) 21:55:03.43 ID:9zGCyn3j
>>642
良かったね〜
644優しい名無しさん:2011/04/30(土) 19:31:52.88 ID:Syg/InVA
レスタミン糖衣220錠がスギ薬局の棚から消えた
事実上の値上げ

で、通販の値段調べようと楽天で調べたらどこも220錠が売り切れ
生産終了?

このスレでアレルギーメディスンってのを見かけたんだけど25mgで2.5倍量ってのが気になる
個人的に錠剤は喉につっかえてダメで、レスタミンのサイズが気に入っていたんだけどこれはどう?
タイレノールみたいにカプセル形状の長細い錠剤だとまだ救いがあるんだけど・・・
糖衣ならなおさら幸せ
645優しい名無しさん:2011/04/30(土) 20:58:41.51 ID:BvHam9Jn
>>644
医薬品って取り寄せできないの?
地元のドラッグストアはできるって言ってたけど。

それなら送料も別にかからないし。
646優しい名無しさん:2011/05/01(日) 13:07:04.27 ID:OjKx8mbF
ウット三錠飲んでも五錠飲んでもきかねぇぞぼけこらぁ!
647優しい名無しさん:2011/05/01(日) 17:43:07.03 ID:WTWY9kJF
>>646
怒り高ぶった心を静める薬をもらったほうがいいね。
心療内科にいきなよ
648優しい名無しさん:2011/05/01(日) 18:03:08.25 ID:Iz5vLQvR
このスレに出てる薬プラス、自分の好きな香りの香水つけて寝ると結構スッキリするよん
649優しい名無しさん:2011/05/01(日) 20:43:55.36 ID:hCiUcc5H
寝なくちゃいけないのに寝れない、寝よう寝ようとなると思うほどネレナイ、困ったものです
650優しい名無しさん:2011/05/01(日) 21:26:14.90 ID:OjKx8mbF
すいませんでした、自分には合わないようです。大変失礼しました。
651優しい名無しさん:2011/05/01(日) 23:02:10.18 ID:d4KMWK6K
眠剤代わりにレスタミンやアレルギーメディスン飲んでる人は
毎日飲んでる?
652優しい名無しさん:2011/05/02(月) 13:18:16.12 ID:uDTQiVMU
>>645
取り寄せだと値段的アドバンテージも入手性も劣るからあんまメリット無い
653優しい名無しさん:2011/05/02(月) 19:10:12.79 ID:uDTQiVMU
>>649
そーゆー用途にはレスタミンは不向きな気がする

むしろレスタミンを飲んで早めに寝てハッっと目が覚めるとそーゆージレンマに陥る
654優しい名無しさん:2011/05/03(火) 23:55:31.20 ID:skytveRb
ネオディ飲んだら
おしっこ近くなって
頻繁にトイレ行かなきゃならなくなって
目が覚めて寝付けないorz

あと便秘になっちゃったけどなんで?
655優しい名無しさん:2011/05/04(水) 12:24:22.70 ID:HarpWbfW
お前の食生活が悪いからだ
656優しい名無しさん:2011/05/04(水) 19:06:15.17 ID:5i1hDQmR
>>655
違うもん(>_<)
657優しい名無しさん:2011/05/04(水) 19:50:34.51 ID:bxQAT71a
>>644
ケンコーコムとかも売ってないね
規制かかったのかな
658優しい名無しさん:2011/05/06(金) 04:40:55.60 ID:or3qYmns
アレルギーメディスンって副作用はどんなものがありますか?
レスタミンは喉の渇きが酷いので変えたいんですが
659優しい名無しさん:2011/05/06(金) 09:56:46.00 ID:vsjQuIyy
アレルギーメディスンも有効成分同じだから、のどは乾くよ
660優しい名無しさん:2011/05/07(土) 00:53:45.59 ID:DLgVGRAO
アレルギーメディスンを毎日飲んでて止めたら花粉症になったorz
目がショボショボするし、くしゃみも止まらないし、一生お世話になる羽目に
661優しい名無しさん:2011/05/08(日) 01:28:42.15 ID:QZx0Hd18
>>659
ありがとうございます
同じならアレルギーメディスン買うことにします
662優しい名無しさん:2011/05/09(月) 14:15:01.00 ID:UOc2Ao3V
アレルギーメディスン@456また取扱中止になってる

どこかで売ってないかな?
663優しい名無しさん:2011/05/09(月) 14:22:28.43 ID:ghRa9tBe
>>662
http://jisapp.com/info/allergymedicine.htm

でも、何で456で取扱い中止なんだろう
またリニューアルしたわけでもないようだし
664優しい名無しさん:2011/05/11(水) 00:04:59.41 ID:kahjYT/A
わ〜〜ん。。
456で買えないのか
ちょっと前見たときは、あったのに、、、
ショック。もう残り少ないのに。
665優しい名無しさん:2011/05/11(水) 10:46:27.59 ID:akorl+4a
同じカークランドの「アレルクリア」も取扱中止になった
カークランドの抗ヒスタミン剤の取扱いを、一番高い「アレルテック」1種類に絞り込みたいのでは(アレルテックも現在品切れ中だけど)
666優しい名無しさん:2011/05/11(水) 21:08:29.24 ID:+3IKgb8J
( ^ω^)レスタミンU手に入れた

( ^ω^)明日、感想書きます
667優しい名無しさん:2011/05/12(木) 22:41:14.18 ID:xux3L/TQ
>>666
( ^ω^)ゴミおね〜
668優しい名無しさん:2011/05/13(金) 02:21:06.10 ID:DftltYbg
>>667
わろた
669優しい名無しさん:2011/05/14(土) 01:14:20.29 ID:4aFNoRff
670優しい名無しさん:2011/05/14(土) 02:19:02.09 ID:5urOppij
レスタミンって大体どの区切りにある?
頭痛?
671優しい名無しさん:2011/05/14(土) 02:48:18.60 ID:4aFNoRff
鼻炎か痒みどめ
672優しい名無しさん:2011/05/16(月) 22:37:43.30 ID:JzZklwZe
手に届く所にはなかなか置いてないから
店員に聞いて出してもらえ
673優しい名無しさん:2011/05/17(火) 05:01:56.18 ID:78M/qY1F
ユニサムってドリエルのジェネリックということは
常用してると効かなくなるってこと?
674優しい名無しさん:2011/05/19(木) 12:17:46.31 ID:REuiJ79z
アレルギーメディスンについて、注文ついでに
456に聞いてみた
ご注文有難うございます。担当の***と申します。
「アレルギー・メディスン:600ミニタップ」につきましては、
弊社の仕入先が取扱を中止し、入手が不可能となりました。
誠に申し訳ございませんが、今後、仕入先が取扱の再開、
又は他の仕入先より入手が可能とならない限り、再開の予定はございません。何卒、ご了承頂けますようお願い致します。 また、ご質問等ございましたらお気軽にご連絡ください。
675優しい名無しさん:2011/05/19(木) 13:53:51.01 ID:J89+GBWg
>>674

わざわざ問い合わせしてくれて感謝
他にコスパの良いオススメってありますか?
676優しい名無しさん:2011/05/19(木) 16:13:27.88 ID:10sQNCMs
456以外のところでアレルギーメディスン買えば?
677優しい名無しさん:2011/05/19(木) 16:46:06.56 ID:q2PB9+lG
レスタミンはデパス1mgでもろくに眠れず、
前日にほとんど寝ていないというような状態で睡眠負債の解消しなければならないという場合には効くけど、
通常では翌日に残りまくって仕方がない。(頭がフラフラしすぎ)
最近免許を取って運転の練習をしたいのだが、この状態では無理。

かと言ってデパスは穏やかな薬なので、それだけ寝ようとしても途中で起きてしまう。
678優しい名無しさん:2011/05/20(金) 16:19:28.04 ID:m1XcdOii
>>677
ロヒプノールでもだしてもらえば?
デパスって入眠用としては結構強力だから合ってないんだろう
679優しい名無しさん:2011/05/23(月) 18:28:19.88 ID:gEAF/4Cu
このスレでおすすめのアレルギーメディスンを購入してみた
5/1発注の船便で本日到着

で、フタなんだがなんでこんなに開けにくいんだ?
680優しい名無しさん:2011/05/23(月) 18:38:15.97 ID:InnNwa0Z
幼児の誤飲防止でしょ
681優しい名無しさん:2011/05/24(火) 19:53:41.84 ID:xbBKwW0H
ちゃんとフタに書かれている方向に回してるのになかなかあいてくれない
真上に引き上げるんじゃ無くてナナメに歪ませるように引っ張りながら回すと開くっぽい
締める時は楽なんだけどなぁ
682優しい名無しさん:2011/05/24(火) 22:20:06.14 ID:hcSwOlMF
>>681
…ちゃんと蓋に書いてある説明を読んだ?
683優しい名無しさん:2011/05/24(火) 23:30:47.88 ID:xbBKwW0H
ちゃんとOPENとCLOSEの違いぐらい分かりますよ・・・
684優しい名無しさん:2011/05/24(火) 23:38:30.77 ID:XOzOz4kQ
OPENとCLOSEしか読めないのかよw
他にも大事なことが書いてあるだろうに
685優しい名無しさん:2011/05/24(火) 23:49:52.23 ID:5wAXoRX+
>>683 蓋を下に押し付けるようにして回すとすぐ開くよ
686優しい名無しさん:2011/05/25(水) 00:31:57.29 ID:jMq3HhX1
>>683
PUSH DOWN&TURNと書いてあるだろボケが

「ちゃんとOPENとCLOSEの違いぐらい分かりますよ(キリッ」
だっておwww
687優しい名無しさん:2011/05/25(水) 01:44:52.22 ID:Y5zB8l88
今更、ベンザリンとテトラミドだったのが、いきなりジプレキサに変わったぞw
大丈夫か、あの医者w
688優しい名無しさん:2011/05/25(水) 21:17:27.96 ID:wfPta6+Q
>>686
俺でも本気出せば辞書引かずにそれぐらい読めれるよ
ちゃんと読んだはずなんだが、理解できなかっただけ
深い意味は無いと思い込んで気にしなかっただけなんだ

そもそも、それぐらいの英語が出来たところで自慢?
情けないね
689優しい名無しさん:2011/05/25(水) 21:24:32.10 ID:jssjUw4c
> ちゃんと読んだはずなんだが、理解できなかっただけ
> 深い意味は無いと思い込んで気にしなかっただけなんだ

必死だなwww
晒しageっと
690優しい名無しさん:2011/05/25(水) 21:39:34.65 ID:wy5gF56q
>>688
「読めれるよ」って何?
英語どころか日本語もできないのかよ
691優しい名無しさん:2011/05/25(水) 23:23:37.68 ID:QiUaQlj9
>>688
「ちゃんと読んだはずなんだが、理解できなかっただけ
深い意味は無いと思い込んで気にしなかっただけなんだ」

凄い名言を発見した
君なら民主党内閣の官房長官ぐらいにはなれるな
692優しい名無しさん:2011/05/26(木) 00:29:14.33 ID:+nU+3cOy
レスタミン3錠飲んでみたら2時間ずつ2度に分けて寝たが、
変な夢見て2度めは爆発音と火花で飛び起きた。幻覚症状。
なので今夜2錠飲んでみてまた幻覚出たら、飲むのやめる、恐いから。
693優しい名無しさん:2011/05/26(木) 20:37:44.53 ID:+nU+3cOy
2錠飲んで眠れず本読み、明くる午前中仮眠。
夕方仮眠。幻覚なし。効果なし。
今頭痛い。
他の薬検討中。
694優しい名無しさん:2011/05/26(木) 22:44:27.15 ID:Rum5bKrn
アレルギーメディスン10錠位飲んだら12時間位眠れる?
寝だめって言う訳じゃないけど休みの日は寝ていたい。
普段は2錠で3、4時間位寝てるんだが。
695優しい名無しさん:2011/05/26(木) 22:47:01.18 ID:ZbdYh0pZ
>>694
10錠といわず、一瓶飲んで永眠して下さい
696優しい名無しさん:2011/05/26(木) 23:11:20.84 ID:XKRWE+Vm
>>694
眠気を感じる薬であって、眠れる薬じゃ無いので注意
つまり、眠たいのに全然眠れないって状態にもなり得る

アレルギー症状が重い時にはよく効く気がするんだけど、花粉症の時期を過ぎると
2錠でもあんま効かない気がする
697優しい名無しさん:2011/05/27(金) 15:46:33.14 ID:tMO0XPyH
ウットは熱や痛みにも効いてイブの変わりになる?
698優しい名無しさん:2011/05/28(土) 22:54:33.05 ID:thKBTS0T
>>695
一瓶だと微妙。
アセトアミノフェン使用の風邪薬なら一撃だが。
699優しい名無しさん:2011/06/01(水) 21:15:56.67 ID:KQpJhDxY
風邪薬でまったく眠くならない体質だとウットも効かない?
ドリエルはぜんぜん効果がなくて、成分違いに期待してウット探してるんだけど、どこにも売ってない…
700優しい名無しさん:2011/06/02(木) 14:51:25.79 ID:ZNBTRIw8
>>699
風邪薬とドリエルがダメならウットもダメだと思う
自分がそうだった
701優しい名無しさん:2011/06/02(木) 19:26:12.17 ID:En5F9Omi
>>700
そうかぁトンクス
素直に心療内科行くしかないか…
702優しい名無しさん:2011/06/03(金) 02:08:57.71 ID:1c9+AqNB
アレルギーメディスンの色わロタ
703優しい名無しさん:2011/06/03(金) 22:22:18.37 ID:7WC2QJDN
>>696
詳しくどうもありがとう。
たくさん飲めばいいってもんじゃないんだな。勉強になりました。
704優しい名無しさん:2011/06/04(土) 22:43:57.99 ID:eO/9mcN7
グ・スリーはどう?

安直な名前だけど一回一錠だしお手ごろ…?
705優しい名無しさん:2011/06/05(日) 11:30:17.37 ID:2SY7o8fB
>>704
高!
レスタミン買おうよ
コスパは
アレルギーメディスンが良いが。
706優しい名無しさん:2011/06/08(水) 10:32:40.85 ID:wU9zc4pQ
しょっちゅう導入剤使ってたら肝機能低下ワロス
不眠と肝疾患併発\(^o^)/
707優しい名無しさん:2011/06/08(水) 20:02:44.67 ID:/LBJolS5
>>706
何をどんくらい使ってたのさ
708優しい名無しさん:2011/06/10(金) 02:27:26.42 ID:r4zTo/Nz
酒とレスタミン多目に飲んだ時と煙たくさん吸い込んで気絶して焼死する時は同じ感じでしょうか
709優しい名無しさん:2011/06/10(金) 08:26:35.02 ID:Ld5BQ3j9
焼死したことがないのでわかりません
710優しい名無しさん:2011/06/14(火) 14:40:03.90 ID:B7a3r3cr
鎮静性抗ヒスタミン薬で脳は二日酔いと同じ状態

ttp://kettya.com/lifelog/lifelog20101228.htm
レスタミンの成分ジフェンヒドラミンの鎮静性の高さにびっくりだよ
仕事の性能落ちるわけだ
学生さんも控えた方がいいかもね
711優しい名無しさん:2011/06/22(水) 07:05:56.02 ID:/5aRvK3Y
パブロンの鼻炎の薬飲むとフワフワするというかぼーっとするんだけど
あれもジフェンヒドラミンの効果なのかな?
712優しい名無しさん:2011/06/25(土) 06:12:30.03 ID:dhk7T+MB
ウットってのが安かった(セールしてた)からついでに買ってみたんだけど、
ベンゾ系やマイスリーに耐性付いてる俺にも効くのかな?

あと乱用(OD)ってのは色んな薬がその対象になってて、ウットもその一つらしいじゃん?
具体的にどんな感じになるの?別にODして気持ちよくなりたいとかじゃないからなw
乱用という範疇に入るかどうか分からないけど、耐性付いたり効きめが弱いと判断した時多めに飲む
その時にODだよー、使いすぎだよー、って身体からの信号を送って欲しい
713優しい名無しさん:2011/06/25(土) 12:08:21.63 ID:++5x8D+S
>>712
レスタミンUコーワを5錠飲んで寝ると幻聴が聞こえた。
普段はデパスとリスパダール1mgずつも飲んでるけど、そのときは飲まなかった。
1回分の通常量なのに…
714優しい名無しさん:2011/06/26(日) 00:30:39.88 ID:83qieYke
>>711
パブロンならカルビノキサミンじゃないかな
715優しい名無しさん:2011/06/26(日) 15:27:06.93 ID:UL1zqbbc
アレルギーメディスン効かない。
716優しい名無しさん:2011/06/29(水) 23:36:36.28 ID:zdx838u9
ちょうど今日アレルギーメディスンが届いて今さっき初服用した所
とりあえずテンプレ通り色にワロタ

一番使いそうな用量がラベル剥がした裏に書いてあるってのは
海外だと多いのかなあ。この方が注意が向く…とか?
717優しい名無しさん:2011/06/29(水) 23:38:28.34 ID:zdx838u9
ってよく見たら…
>>714ありがとうございます。実は>>711です。
分からなかったので上述の通りアレルギーメディスン頼んでしまってみました。
カルビノキサミン、調べてみます。
718優しい名無しさん:2011/06/30(木) 00:13:29.86 ID:HUyipARF
うーんどうもやっぱり違うっぽいですね・・・w
鼻にも効くからいいかなと思ったんですがそっちにも効果なし。1200錠どうしよう
719優しい名無しさん:2011/06/30(木) 00:18:06.47 ID:AzkArbN/
レスタミンってあるタイミングで何かスイッチが入ったように効いてくるのが分かるな
720優しい名無しさん:2011/06/30(木) 00:20:50.71 ID:6PuOfF0a
アレルギーメディスンをキメて寝た後、
起きてトイレに行くのにフラフラするよ
721優しい名無しさん:2011/06/30(木) 20:27:24.88 ID:2eftK2+v
>>717
同じ抗ヒスタミン剤なんだがなぁ。
パブロンが効くならアレルギーメディスンも効くはずなんだが。

カルビノキサミンは単剤では処方薬としてしか売っていない。
大正製薬の特許品だから、商品数も少ない。
エスタックニスキャップ12というのに8mgとパブロンの倍くらい入ってるから、
人によっては良いかもしれん。
722優しい名無しさん:2011/07/02(土) 09:25:19.56 ID:++BwG8oN
いま届いた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1754378.jpg.html

今夜どっち使おうかなー
723優しい名無しさん:2011/07/02(土) 11:51:59.22 ID:0NkHlgyb
ウットって一箱までなら特に危険は無い?
他にはベンゾ系やコデインを使ってる
724優しい名無しさん:2011/07/03(日) 00:25:07.86 ID:MlQ0XjCt
意味分からんが、OD系の話はされても困る。
製薬会社も困る。
725優しい名無しさん:2011/07/03(日) 06:50:43.82 ID:NCz3NLrN
722です レポ
昨晩に赤パッケージ1錠服用してみたが、深く長く眠れた
普段は中途覚醒が酷いのだが、たった2回のトイレタイムで済んだ
22時に服用したのだけれど、まだ眠い眠い
ベンゾ系が効かない自分には有効かも
726優しい名無しさん:2011/07/04(月) 00:46:27.51 ID:om5HCWc4
>>724
それなりに耐性付いて来ちゃった場合の話なんだけどな
まあ他に処方して貰ってる眠材が有るからイイか
727優しい名無しさん:2011/07/05(火) 00:21:11.20 ID:RTHFI30j
レスタミン、以前は4粒で眠れたのに、4粒+お酒でも眠れなくなっちゃった。これが耐性というやつなの?
728優しい名無しさん:2011/07/05(火) 03:48:23.68 ID:v/JK8gTU
カークランド スリープ エイド催眠改善薬 - (1箱/96錠)
有限会社ココショップで買ったんやがホームページいけないし騙されたんか?先週買ってもう1週間やからそろそろ届く筈なんやが 昨日局留めだから郵便局行ったらまだ届いてないて言われた もうチョイ待って又明日行こうとは思ってるが 
729優しい名無しさん:2011/07/07(木) 03:17:26.64 ID:89z4cs/h
いま琥珀酸でおぬぬめなのは
どれでしょうか?
730優しい名無しさん:2011/07/10(日) 12:29:38.43 ID:T57aWhNP
ずっと昼夜逆転生活をしていて、先日5月25日に脳卒中(脳血管障害)のような症状が起き(左手足けいれん・左顔マヒ)、
しばらく指の震えなどが続いた。

その後5月27日・6月7日のCT・MRIでは異常がなかったが、
6月7日夜に眠気覚ましのために高麗人参茶を飲むと、ひどい動悸・めまいに襲われた。
それからしばらくして「8〜10時間寝ても1日中眠い」
「夜8時には眠くなり頭が張り裂けそうになる感覚と片目のまぶたが重くなり、
デパス・リスパダールを飲んでも10時まで眠れず、朝8時には起きてしまって、
また夜8時には耐えられなくなる」ような状態だった。

最近はさらに眠れなくなって、途中に目が覚めて6時間しか眠れないとか、
デパスに耐性ができた可能性もあるが、脳血管に異常が起こると不眠症状が起こるらしい。
睡眠薬が急に効かなくなったのはそのためかもしれない。

(当初は朝から夜に10〜12時間睡眠、その後6〜8時間などとだんだん眠れなくなっていった)

最後の手段と思い、僅かに残っていたレスタミンUコーワ2錠をデパス1mg・リスパダール1mgと一緒に飲んだが、
全然眠れなかった。

やはり脳に器質的な変化が起こったのかも知れない。

家族の理解を得て然るべき病院で検査を受け、処置をしないと、
一生眠れず、働くことができないかもしれない。
731優しい名無しさん:2011/07/11(月) 00:17:58.55 ID:ojvPUJW2
728なんだがやっぱ騙されてた HP繋がらんし 最悪 消費者センターに行けばいいの?
732優しい名無しさん:2011/07/11(月) 23:51:33.37 ID:R3UVoAnz
もう2年半前になるが、不動産業界がリーマンショックで転覆して、その時に分譲事業責任者をやってまして。夜も眠れない、眠れても10分ごとに悪い夢で目覚める。って生活でした。
弱かった腰痛も立てないくらいに悪化したりして、34歳とは思えない状況でした。その時以来、睡眠への不満が途絶えません。
酒を飲まないと寝れない。飲んで寝ても翌朝は当たり前だが極度にだるい。
飲まないと眠りに入るのが2時とか。起きるの6時半で体を引きずる感じ。

まず、睡眠薬の前に、アリナミンEXを試してみます。
ビタミンB1の薬は、入眠には効果があるとの事で、どうかと思いますが、翌朝の疲れの取れ方、寝起きが良くなるそうなので。
いわゆる、ニンニク注射なんかもビタミンB1なんだそうです。

それでも不満が残るようなら、レスタミンORアレルギーメディスンでも試してみようかと思います。

尚、アリナミン買おうとしたら、同等品(ジェネリックってやつかな?)の新パワーアクトEXって奴です。
733優しい名無しさん:2011/07/11(月) 23:57:54.66 ID:ZaYnVaJc
ニンニク注射は効くよ。ニンニクの味がする。
眠くはならないけどね。疲れは吹っ飛ぶ。
734優しい名無しさん:2011/07/12(火) 00:00:14.16 ID:FEILOELo
寝れない時は
まず息を吐ききり、ゆっくり腹式呼吸をする。一呼吸を16秒くらいかけて10回ぐらい繰り返す。

プラーナーヤマ
735優しい名無しさん:2011/07/12(火) 05:54:09.14 ID:WUf5mjuG
>>734
鼻から吸って口で吐くでいいの?
736優しい名無しさん:2011/07/13(水) 22:36:40.75 ID:zyFt+xuM
うつ病の症状に不眠があると言いますが、不眠ではなく、
「すぐに寝付けるけど、早朝に起きてしまう」という場合もあるのですか?

自分の場合、早朝に起きてしまい、その後寝ようとしても寝れず、
1日中眠気が続きますがしかし眠れない、
そしてその日の夜もすぐ眠れるがまたしても早朝に起きてしまい、
という感じです。

慢性的な寝不足になっているのに寝れません。

またこれはどういう薬を飲めばいいのでしょうか。

また市販睡眠薬でも小人さんは出ますか?

小人たちのスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1309616230/l50
737優しい名無しさん:2011/07/15(金) 18:44:21.51 ID:61iZXkwA
レスタ、悪夢がやばい

グロ画像のオンパレード
738優しい名無しさん:2011/07/16(土) 02:41:24.30 ID:c/y/MBCw
Major Pharmaceuticals
塩酸ジフェンヒドラミン・カプセル:100カプセル
<a href=
739優しい名無しさん:2011/07/16(土) 19:19:38.81 ID:czzoqLli
ベンゾジアゼピンに耐性ついてハルシオン10Tでも眠気が来ないので系統を変えてみる。

漢方はサイコカリュウコツボレイトウを試したが効果なし。

ウットも効果なし。眠気を得るには1Tじゃ無理だよね?

今日はパッシフラワーとカノコソウ配合のイララックを買ってきたのでレポします
740優しい名無しさん:2011/07/16(土) 20:00:51.92 ID:w0trnf1Y
10Tでも効かないとかやばいな
ベンゾ系が効かないくらいまで服用していたならば、やめるのが辛そう
有酸素運動とかしてる?
741優しい名無しさん:2011/07/17(日) 02:19:06.86 ID:6oH14Cb6
>>736
市販で買える(怪しいネット通販の違法・脱法系のぞく)で記憶が飛ぶってことは起こらないよ
酒と合わせたら記憶が怪しくなるが、飛ぶことは無い

不眠の定義でいうと、寝付いても数時間で目が覚めてしまうってのも含まれる
742739:2011/07/17(日) 03:15:26.95 ID:QPkMItCS
ダメです。12時に布団に入ったが眠りに落ちない。
一瞬眠気はあった(思い込み効果?)

>>740
ロヒプノール20mgやマイスリー100mgだと寝られるんですけどね。
毎晩軽いジョギングはしてます。


個人輸入で買える睡眠薬使った方いますか?
エスゾピクロンやドキシラミンなど
743優しい名無しさん:2011/07/17(日) 12:15:05.25 ID:e8LIUUnC
コハク酸塩(コハク酸ドキシラミン)輸入して使ったよ
朝まで眠れたけど喉の渇きがすごかったのと、睡眠の質はいまいち
一番の問題は翌日もボーっとしていることかな

エスゾピクロンは使ったことない
744優しい名無しさん:2011/07/18(月) 10:42:18.95 ID:InOCAEXr
ドキシラミンは抗コリン作用が強くて合わなかったな
おまけに4錠飲まないと寝れなかったし

エスゾピクロンはゾピクロンと同じ感じ
ただ1mgでは寝れないと思う
2mg〜4mg位で寝れた
起きたあとの苦味はゾピクロンより若干マシな程度だった

次はザレプロンを試す予定
745優しい名無しさん:2011/07/20(水) 06:41:42.29 ID:LO0e4FS7
ネットショップから買おうとしたらウットって乱用対策的な表示がされてるけど、
具体的にどんな感じで乱用されてトリップしちゃうわけ?
746優しい名無しさん:2011/07/20(水) 15:48:27.41 ID:sIx2RuYH
>>745
レスタミンUコーワ5錠(鼻炎薬としての1回標準量・ドリエル1回2錠分)を飲んだら、
幻聴が聞こえた。

普段はデパス1mgとリスパダール1mg飲んでいるが薬が足りなくなりそうだったので、
代わりにのんだが規定量でこんなになるとは思わなかった。
747優しい名無しさん:2011/07/21(木) 03:56:36.84 ID:5cym7apr
>>745
耐性付きやすくて、一日一錠が一日一箱になり、
果ては一気に五箱空けたりするらしい。
そして病院へ連行されるんだと。
748優しい名無しさん:2011/07/24(日) 01:29:50.37 ID:KU3wv6V4
レスタミン飲むと気持ち悪くなる…でも何も考えたくない
749優しい名無しさん:2011/07/24(日) 02:31:09.12 ID:5Zvy9Bh8
>>748
今丁度レスタミン飲んでてふわんふわんしてます。
ストレスが酷く、飲み過ぎて、更に寝ないといけないのに、眠れない時は絶望的な気分になった。
気持ちは分かる。
750優しい名無しさん:2011/07/24(日) 12:41:12.35 ID:MqvtyRE1
>>746>>747
なるほど、ブロンや何かと同じで、薬局で買えるドラッグって感じか

ちなみに酒やロヒプノールと組み合わせても、2錠くらいなら平気?
751優しい名無しさん:2011/07/28(木) 01:28:04.89 ID:IKG3USMw
マイレストってどう?

あの透明な青いカプセルがキレイ
752 【東電 65.0 %】 :2011/07/28(木) 10:20:14.24 ID:RCSeYaye
>>751
ぼったくり商品。
753優しい名無しさん:2011/07/28(木) 21:42:44.27 ID:TRnQgBKu
睡眠薬を飲んだ後に
急用が入って外出が必要になった場合は
どうすればいいのでしょうか

車の運転や自転車の運転は危ないですよね?
タクシー呼べば外出しても平気ですか?
754優しい名無しさん:2011/07/28(木) 21:56:36.02 ID:TRnQgBKu
マイスリーなんか飲んでも眠気が来ないし
セロクエルは元々睡眠薬ではないので、
マイスリー+セロクエルなら眠気が来ないから
外出してもいいかなと思ったんですが。


かといって強い睡眠薬は
地震の時とか逃げれなそうで恐い
755優しい名無しさん:2011/07/28(木) 22:02:29.09 ID:TRnQgBKu
「急用を断れ」と言われても、急に来るから急用なんですよ、
地震が起きたとか、家族が死んだとか、水曜日の0時なのにコンビニ行ってサンデー買ってないとか、
それに警察・消防・救急・医師・電気・ガス・水道・鉄道などの従事者は深夜でも緊急呼び出しがある場合がある

マイスリーなんか飲んでも眠気が来ないし
セロクエルは元々睡眠薬ではないので、
マイスリー+セロクエルなら眠気が来ないから
外出してもいいかなと思ったんですが。

かといって強い睡眠薬は
地震の時とか逃げれなそうで恐い
756優しい名無しさん:2011/07/29(金) 00:34:16.04 ID:f0BhK5Hz
>>753
>>754
>>755
教習所では「風邪薬など眠くなる薬を飲んでいるときは運転してはいけない」といわれるが、
実際に取り締まりがあるのは「麻薬等運転」
http://safetydriving.seesaa.net/article/30808042.html
(覚せい剤や大麻などの違法薬物やシンナーなどの毒物・劇物を飲んで運転した場合)であって、
向精神薬を飲んで運転しただけで罰則はないらしい。

ただ完全に自己責任だし、実際にできるかどうかは分からないよ。
757優しい名無しさん:2011/07/29(金) 00:41:30.74 ID:f0BhK5Hz
危険運転致死傷罪
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%B1%E9%99%BA%E9%81%8B%E8%BB%A2%E8%87%B4%E6%AD%BB%E5%82%B7%E7%BD%AA

運転するだけなら問題ないが、事故を起こしたら「危険運転致死傷罪」になる可能性があるらしい。
758優しい名無しさん:2011/07/30(土) 14:26:15.33 ID:T3vRL7ja
ラベンダー侮れない
ここ数日知らない間に寝てるw
多分横になって数分で寝てるよ
759優しい名無しさん:2011/07/30(土) 20:58:32.42 ID:+PuXaRtK
ラベンダーで思ったんだが、タイムリープして子供のころにもどりたいなぁ
760優しい名無しさん:2011/07/31(日) 04:04:28.69 ID:KTlv6Efi
こんな2chの果てで原田知世を見るなんて
761優しい名無しさん:2011/08/01(月) 11:44:24.83 ID:8k6Uzmjr
レスタミン利きすぎorz
762優しい名無しさん:2011/08/01(月) 11:49:11.87 ID:8k6Uzmjr
起きられんわ
763優しい名無しさん:2011/08/01(月) 15:23:27.37 ID:NkjOjQmy
アレルギーメディスン製造終了って言われて注文出来なかった(TДT)
代わりになるコスパいいもの教えて下さい。
764優しい名無しさん:2011/08/01(月) 15:34:22.38 ID:7F/dbVGR
マジかよ・・・今のうちに購入できるところで買いだめしとこ
765優しい名無しさん:2011/08/02(火) 08:43:14.58 ID:Gv4VoDB9
睡眠薬って恐いな
いつもなら地震で気付いて起きたのに
23:58頃の地震に全く気付かずに寝てたよ

就寝中に311みたいなのが来ても起きれずに死ぬんじゃね?
766優しい名無しさん:2011/08/02(火) 09:41:30.58 ID:3j4Mlb/u
マルチやめな。
767優しい名無しさん:2011/08/05(金) 09:23:21.37 ID:PY3jGHs4
ログ読んでたらウット一回5錠とか1シートとか平気で飲んでる奴いるんだな
やめてくれよ…この薬優秀だけどそれだけにいつか規制されそうで怖いんだよ
768優しい名無しさん:2011/08/06(土) 17:16:26.43 ID:ImsIehoH
アレルギーメディスンってパッケージと量変わったけど普通にあるよね?
769優しい名無しさん:2011/08/06(土) 17:47:06.65 ID:5rpetfwP
600錠のやつがうってますわな。
770優しい名無しさん:2011/08/08(月) 13:56:05.79 ID:yLeSM6Wi
レスタミン
寝起きの悪さをみんなどう解消してる?
二度寝をしてしまうw
771優しい名無しさん:2011/08/09(火) 11:41:00.57 ID:U7T0y3nE
>>770
オレもそれに悩んでいる
772優しい名無しさん:2011/08/09(火) 17:36:33.95 ID:qXhiMMRU
>>771
飲み過ぎなのだろうけど、次の日ほぼ一日爆睡してしまう。
明らかに寝過ぎですわ。
773優しい名無しさん:2011/08/11(木) 20:38:11.83 ID:AbTJpFLP
>>767
ウットってODして遊ぶにはどれくらい必要なの?
774優しい名無しさん:2011/08/13(土) 23:12:22.90 ID:Q+2HdZwx
ウット4年ぶりに12錠(1箱)飲んだら頭が痛くなった
最初7錠、残り5錠ってかんじで飲んだ
4年以上前はウット飲むとふわふわして気分がよくなったんだけどな
775優しい名無しさん:2011/08/15(月) 16:04:42.97 ID:+x+jBwzq
どれくらいをどんな感じに飲むのがいいよ?
776優しい名無しさん:2011/08/17(水) 20:05:05.91 ID:wt3R+gpj
メラトニンって効く?
777 【東電 71.6 %】 :2011/08/18(木) 00:09:17.01 ID:hkxsZ1sA
>>776
俺、個人の場合は、効かなかった。
人によりけり
778優しい名無しさん:2011/08/19(金) 18:12:22.24 ID:A+fMM94x
>>776
わたしゃ効くよ。結構ドローンとした感じで、
本当に眠くなる抗ヒスタミン系って感じ。
少なくとも、GABA反応系とは違う感じがする。
779優しい名無しさん:2011/08/20(土) 16:58:02.25 ID:u1pU92Rn
>>777,778
ありがとー
効くとしたら抗ヒスタミン系と同じって感じかねぇ…
今アレルギーメディスンをちょいちょい服用しててもう少し体に優しげなものを、と
なんとなく思ったんだけど、色々個人差結構あるのかねえ。
まあ結局買ってみるしかないのは分かってるんだけどさw
780優しい名無しさん:2011/08/24(水) 13:59:25.46 ID:DIdlK46K
10錠飲んだけどだるいのなんのってww
でも久々に長く寝られたわ。
レンドルミンだと寝つき微妙で中途覚醒で2時間が限界
781優しい名無しさん:2011/08/24(水) 14:01:22.66 ID:DIdlK46K
食欲ぜろすぎww
782優しい名無しさん:2011/08/24(水) 18:37:48.48 ID:x1E62wEP
辛くて起きていられないので、ドリエル4錠をウイスキーで飲んでみた。早く落ちてくれ。
783優しい名無しさん:2011/08/28(日) 15:34:01.67 ID:3lVJNbUO
ハルシオン
ベンザリン
レンドルミン
マイスリー
処方されてきたけど眠れなかったけど、
試しにレスタミン飲んだら寝られたww

オススメはしないが選択肢の一つかもね。
784優しい名無しさん:2011/09/01(木) 02:00:58.07 ID:PE0LmWmd
こないだ花粉症で耳鼻科に行ったけど
かゆみ止めにレスタミンたまに飲んでるって言ったら
眠くなるでしょ〜と言われたな
医者のクスリの方が眠くならずにすんだ
785優しい名無しさん:2011/09/01(木) 05:34:00.71 ID:elsxiMJm
スレタイ見ろよ。眠くならなきゃ意味ない
786 【東電 72.5 %】 :2011/09/02(金) 10:34:05.37 ID:Hc53saZX
JISAアレルギーメディスン値上げしたな。
456(現在取り扱い注視中)なら、1000円ちょいで買える価格なのに
787優しい名無しさん:2011/09/14(水) 20:32:23.37 ID:VvxDCpzb
http://pita.st/n/efgjlvw2

アレルギーメディスン600錠買えました
788優しい名無しさん:2011/09/15(木) 01:40:03.96 ID:DtQT4T0P
眠剤切れてたの忘れててあー絶対寝れないなと思ってネオデイっての買ってきた
ずっと昔ドリエル飲んでもまったく効かなかったからあんまり期待してないが
まぁ2錠って書いてあるが一箱いくわ
789優しい名無しさん:2011/09/15(木) 20:26:16.47 ID:MBCD8rkr
>>787
それどこのお店?
790優しい名無しさん:2011/09/16(金) 07:40:27.07 ID:oLLap1kn
>>789
Jisaですよ〜
791優しい名無しさん:2011/09/16(金) 19:26:34.70 ID:LxFl6h+5
>>790
ありがと〜
でも今見たら写真より値段が上がってた _| ̄|○
792優しい名無しさん:2011/09/19(月) 13:15:11.21 ID:JYfLnXPS
>>791
今見たら600錠1900円だね。まあ安い方じゃね?
793優しい名無しさん:2011/09/19(月) 13:23:54.87 ID:ShDmcWnp
>>790
ありがとうございます、そっちにしよう
レスタミン、マジで起きれないな……
これじゃ生活送れない
794優しい名無しさん:2011/09/21(水) 09:57:47.43 ID:GT2szGLa
いつも飲んでるデパスを辞めて、
レスタミンコーワを飲んだら、
グッスリ眠れて、目覚めも良かった

どういうことだw
795優しい名無しさん:2011/09/21(水) 23:29:43.99 ID:MQrazHpt
いろいろあって昨晩レスタミンを120錠(致死量の3倍)一気飲みして、
幻覚見たり瞳孔開いたりで死ぬかと思ったが今は治療なしでなんともない

なんか生まれ変わった気分だ
今ならなんにも怖くないぜ

チラ裏ごめん
796優しい名無しさん:2011/09/21(水) 23:33:13.60 ID:bHp5aKzy
チラ裏どころかスレチだよ

まあ、向精神薬とか睡眠薬を大量に飲んだら後遺症が残るからやめとけ
死にたいならODでってのはやめとけ
練炭自殺をより楽にするためにやるもんだと思う
797優しい名無しさん:2011/09/22(木) 10:15:04.55 ID:Vt9qc0y9
レスタミンの致死量ってそんなに少ないの?
じゃあ俺、効きが悪いなぁ〜とか思いながら、致死量近く飲んでたってこと!?
798優しい名無しさん:2011/09/23(金) 14:43:34.45 ID:RQ14r0Y9
本当に死にたいくらいなら(死をも恐れない状態)、ODせずにやれる事、たくさんあると思うけど
嫌な事あると寝逃げすることあるので、人の事言えませんが…

レスタミンが翌日に残ってしまいます。
寝ても寝足りない感じ。
アレルギーメディスンのが翌日残らないのかなあ。
799優しい名無しさん:2011/09/24(土) 18:12:14.37 ID:lVyImhuy
調べてみたけど280錠でようやく中毒になる量だぞ。120錠程度じゃ何ともならん
800優しい名無しさん:2011/09/24(土) 18:45:02.22 ID:lVyImhuy
ちなみに致死量は体重60kgで2400錠だと
801優しい名無しさん:2011/09/24(土) 19:31:34.37 ID:vPl5ilrp
油でも飲んでたほうがよっぽど早く死にそうだな
802優しい名無しさん:2011/09/25(日) 01:45:13.15 ID:3ykcoabJ
油じゃあちょっと難しいかもね

塩とか醤油なら結構確実だから気をつけないとねw
803優しい名無しさん:2011/09/25(日) 12:30:00.89 ID:43TnYMIk
ベンゾ系とか耐性付いてきたんだけど、ベンゾの依存を避けたいならウットをちょくちょく使うのは良し?
あと何故かブロンとか乱用されがちな市販薬より自主規制みたいなのしてる店が多いけど、
ウットって乱用される薬として有名なのか?
804優しい名無しさん:2011/09/25(日) 13:33:01.11 ID:5YZL41wH
ウットを2錠飲んだら、12時間近く寝てしまった。

レスタミン5錠飲んでもぼーっとするだけだったので、まあ発見と言えば発見かな。
805優しい名無しさん:2011/09/30(金) 22:20:56.28 ID:6Qe295GZ
みんな元気か
806優しい名無しさん:2011/10/01(土) 02:23:26.89 ID:1xUdDLbz
レスタミンが合わなさすぎる
5錠から始めて2錠、1錠と増やしていくんたけど
呂律も回らず頭もグルグルしてるのに眠れない
woodは2錠でぐっすりなのにな
高いからなー
807優しい名無しさん:2011/10/01(土) 11:25:48.84 ID:+et44j0S
生命保険・医療保険を適切に契約して、必要ならば住宅ローンを組んでから、精神科に見てもらえばいいよ
精神科への通院暦は、1回でも5年間は保険・住宅ローンに関してブラックになるから要注意
808優しい名無しさん:2011/10/02(日) 02:27:45.72 ID:x/A5sMAt
コハク酸ドキシラミン酸スリープエイド。456さん売ってください。ほしいのに類似品ばっかりしかない。ほしいのに…
809優しい名無しさん:2011/10/02(日) 02:36:41.17 ID:x/A5sMAt
>>795

レスタミンの致死量
興味あった時かなりの単純計算で
おおよそ180T入りのビン20本以上(3600T)が致死量に到達するとみた。これでも少し少ないぐらいだったっけなー

だがしかし昔にやったかなり曖昧な計算。。


「レスタミンって120Tなんかの少ない量で致死量に達するのぉ〜。ならその方法でやろー」
なんでばかが増えたらたまらないから


過去に計算した物をざっと書いた。



だから自殺なんかに使わないでくれ
できれば睡眠にもあまり使ってほしくない
アレルギーもちが買えなくなったら困るんだ


810優しい名無しさん:2011/10/03(月) 00:39:43.20 ID:YChIqfXu
>>809
アレルギーもちなら、素直に皮膚科とか耳鼻科とか内科に行ってレスタミンよりも効く薬を処方してもらったほうがいいと思うんだが・・・。
811優しい名無しさん:2011/10/03(月) 07:08:48.20 ID:rdTIwBty
レスタミンの致死量服用って腹いっぱいなって最後まで飲めなそうだな…
他のもので代用すればいいかもしれんが
それでも飲むっつーかボリボリ食べてるみたいに見えそうだ
エビオス規定量ですら食ってるように見えたからな…
飲んでる最中に正気に戻りそう
812優しい名無しさん:2011/10/04(火) 18:24:27.08 ID:D8q4GtUp
レスタミン→アレルギーメディスンなど。
多分飲み過ぎなのでしょうけど、
口の中がメチャクチャ渇くし、
口内炎が酷くなって全く改善されない。

多分飲みすぎなだけ……。
813優しい名無しさん:2011/10/04(火) 18:58:13.28 ID:lzSxFO98
>>812
抗ヒスタミン剤って、涙とか唾液とか汗とかの分泌腺の機能を低下させる副作用があるから仕方ない
814優しい名無しさん:2011/10/05(水) 16:05:18.16 ID:3cReT/GY
ダイコクドラッグでレスタミン買ってきた

私にはレスタミン効いたようで
5錠飲んで1〜2時間したら眠くてふらふらになった
布団入ってからの記憶がほとんどない
起きたら12時間たってた
815優しい名無しさん:2011/10/05(水) 17:44:53.69 ID:nexpuD57
レスタミン、あんまり効かなかった…ドリエルだったら
1錠でもフラフラなのに。

ネオディも微妙だったら、たぶん糖衣が効き目を
マイルドにしてるんだろうと思っている。

レスタミンUは糖衣じゃない?
816優しい名無しさん:2011/10/05(水) 20:19:43.48 ID:l9o+0T4k
アレルギーメディスンが費用的にもいいんだけど最近アカシジアが出るように…
ちょっと飲むの休んだ方がいいかなあ…前もしばらくしたらそれで治った
夢見が悪くなるけどメラトニン飲むか…
817優しい名無しさん:2011/10/06(木) 04:07:39.53 ID:PR1JA87E
>>792
>>787
メディスンみんなどこで買ってる?456なくなってどうしよか
818優しい名無しさん:2011/10/06(木) 12:44:50.17 ID:OnetdXH5
>>816
コスパ的にはメディスン最強ですよね。
ここの皆様に感謝。
導入剤はこれだけで充分。
副作用は、痒みや、頭の回転が鈍くなる、寝起きが悪くなる。
これがアカシジア?でしょうか。
対策としては、布団に入るかなり前に飲む、量を減らす、
って感じで。
819優しい名無しさん:2011/10/06(木) 23:23:56.09 ID:RcC1USsY
>>817
JISAって書いてるよ
820優しい名無しさん:2011/10/07(金) 21:24:53.98 ID:hdp04p0/
約1ヶ月ぶりに、やっと病院行けた。
長かった地獄も終わりだ。。。
メジャー含む安定剤&眠剤とメラトニンで爆睡してやる!

極度の睡眠不足になると、幻覚・幻聴・痙攣起こすから
皆も気をつけて。
真っ直ぐ歩けるうちに病院行ったほうがいいよ。

点滴打って痙攣治まったからよかったわ。。。
821優しい名無しさん:2011/10/08(土) 12:17:14.86 ID:DQe80iEt
なんかレスタミン飲み始めてから、やたらお腹がすいて困る…。
塩酸ジフェンヒドラミンって食欲不振があらわれたりするする場合があるんだよね?
なんで食欲が増すんだろう…。
822優しい名無しさん:2011/10/08(土) 16:50:52.35 ID:JnEJM39z
個人輸入でアモバン買えばいいのに
823優しい名無しさん:2011/10/08(土) 21:29:28.88 ID:1pm2dbV6
>>822
病院に行かないならアモバン買った方が確実だよね。
824優しい名無しさん:2011/10/11(火) 21:32:50.95 ID:yBlsYVmT
>>821
え?逆じゃないの
http://www.shiga-med.ac.jp/~koyama/analgesia/analg-histamine.html
第一世代ヒスタミン薬の説明の下の方にちょろっと書いてある
825優しい名無しさん:2011/10/12(水) 00:09:33.71 ID:ch6X/7SU
アモバンて、口の中苦くならない?
826優しい名無しさん:2011/10/12(水) 09:13:02.11 ID:muOTot9t
Kirkland ナイトタイム スリープエイド(主成分・コハク酸ドキシラミン)96錠 1,181円(1回1錠)

↑これってどこのサイトで帰るの?
827優しい名無しさん:2011/10/12(水) 09:14:51.60 ID:muOTot9t
それとドキシラミンの致死傷ってどれくらいなんだろ??
828優しい名無しさん:2011/10/13(木) 09:08:59.15 ID:5j+1l+zx
age
829優しい名無しさん:2011/10/16(日) 13:46:14.53 ID:fQ7kOMCa
あげ
830優しい名無しさん:2011/10/19(水) 23:35:53.54 ID:5jcp8Lrl
Major Pharmaceuticals
塩酸ジフェンヒドラミン・カプセル:100カプセル
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=21059
1粒50mg×100で1000円。1回辺り5円。
今のレートの940円だと1回辺り4.7円。

割ったり出来ないカプセル型の上に一粒で50mgだから使いにくいけど
コスパ的にはKirklandの後釜になりえる値段。

まあ、456に拘らなければ今までのkirklandアレルギーメディスンも引き続き買えるみたいだけどね
http://www.fuku-ya.com/se/1101793.html
831優しい名無しさん:2011/10/20(木) 11:18:02.27 ID:dzYqoMWk
市販の鼻炎薬飲むとデパス飲んだ時よりもいい感じの気分になる
832優しい名無しさん:2011/10/20(木) 22:15:21.92 ID:b4ihaYda
そう(無関心)
833優しい名無しさん:2011/10/23(日) 03:05:07.07 ID:Bn0ocb56
>>821
レスタミンは抗ヒスタミン剤で、
ヒスタミンは胃を萎縮させる作用があるけどレスタミンがそれを防いでるからだと思う
>>832
んだよお前よぉ(腹パン)
834優しい名無しさん:2011/10/24(月) 03:31:12.32 ID:RGPmCH3I
>塩酸ジフェンヒドラミン・カプセル:100カプセル
これって1カプセルずつ個別包装?みたいなのかな?

下の600個入りも魅力だけど使い切るまでに劣化しそうだ
835優しい名無しさん:2011/10/24(月) 11:04:00.94 ID:5yvBtXuU
アレルギーメディスンって消費期限あるの?
どのくらいもつんだろ
836優しい名無しさん:2011/10/24(月) 11:19:05.01 ID:EhcmFDPQ
ボトルに書いてある
837優しい名無しさん:2011/10/24(月) 13:15:24.30 ID:5yvBtXuU
>>836
まだ選んでる段階だから持ってないんだけど
いつくらいに買ったやつが期限いつまでだったとかわかる?
普段は普通に眠れるんだけど
生活リズム狂った時の修正用に欲しいんだ
月に数回しか使わないと思うから
個別包装で長持ちするやつのほうがいいかな?
838優しい名無しさん:2011/10/24(月) 13:18:45.39 ID:EhcmFDPQ
販売店に訊けば?店の在庫の状況によって違うでしょ
839優しい名無しさん:2011/10/25(火) 22:56:10.92 ID:SGJUvskR
>>837
こないだ買ったばかりのが2013年5月まで。
ちなみにオオサカ堂の。
840優しい名無しさん:2011/10/26(水) 01:03:30.93 ID:4dM1F92k
>>837
ヘビーユーズしないなら、レスタミンで良くない?
薬局で買えるし。
私がこの前かったのは2015年10月までもつ。
841優しい名無しさん:2011/10/29(土) 19:15:13.94 ID:QoNgQVbe
薬って基本的に期限なんてあってないようなもんだと思うけどね
さすがに5年とか経つとキツイけどさ
842優しい名無しさん:2011/10/29(土) 23:42:49.49 ID:4KVPOWoI
ネハゼルEXってどう?
843優しい名無しさん:2011/10/31(月) 00:19:35.36 ID:SS/ST0E0
>>834
今日届いたから見てみた。
個別包装だった。普通のカプセル薬と同じやね
Kirklandと同じサイケデリックな赤紫色

>>841
薬局でバイトしてた頃にお世話になった薬剤師さんもそんな事言ってたな。
期限を過ぎると、多少効果は落ちるけど害は無いとか。
長持ちさせたけりゃ、冷凍庫に保存しとけばいい
844優しい名無しさん:2011/11/04(金) 22:31:43.98 ID:T5FRrLp0
植物系のノイホスロールやパンセダンやレスフィーナは癒される感じ
マターリ使ってるよ
ウットはなんか怖いから買ったことない

自分自身薬屋だが、皮肉にも仕事楽しいわw
845優しい名無しさん:2011/11/05(土) 01:19:40.72 ID:aXcV3mIr
なぜかウット自分には全然効かないわ
846優しい名無しさん:2011/11/08(火) 23:06:55.35 ID:a1HtqI5o
植物系のノイホスやパンセは癒やし
パッケージも癒やし
レスタミンは人工的過ぎて気持ちよくはない
847優しい名無しさん:2011/11/09(水) 03:19:42.40 ID:7hTEE/4x
薬局で、「ノイロンホルテ」「メチオンパール」というものを見かけたけど、これらも上の人が言ってるノイホスロールと似た感じのものなのかな?
漢方系?
848優しい名無しさん:2011/11/16(水) 06:36:41.67 ID:RaJa3nU4
市販の眠剤は気持ち悪い眠気が来るよな、もう使うことはないかなぁ
メラトニンに近い不快な眠気
849優しい名無しさん:2011/11/17(木) 23:01:30.74 ID:7ayNopHW
自分は処方されたマイスリーで酩酊してしまった
市販なら植物系が無難かなあ
レスタミンは気持ち良くないしウットもよくなさそうだ
850優しい名無しさん:2011/11/20(日) 05:03:05.81 ID:/Z+7yjZv
アレルギーのかゆみ止めで出されるアレロックが眠すぎてすぐ寝てしまう…。
レスタミンより強そう
851優しい名無しさん:2011/11/22(火) 00:47:49.93 ID:L4gOFsRp
休日の寝だめが必須の自分は、ここ参考にさせてもらってます

ドリエルとレスタミンが同成分なのには笑うしかなかったw
で、休日の寝だめ用に使用した感想としては
ドリエル/レスタミンを多用すると、喉が渇くわ食欲はなくなるわで
やはりODはイクナイのを体感
ウットも期待したほどには効かなかったです
ただ、相乗効果はあるようで
この前の休日、ウット3錠+レスタミン10錠を飲んだ上で
ヴァレリアン+ベンゾ系安定剤飲んだら、かなり眠れました

夜はやはりメラトニンが必須ですね
というわけで、少しずつ人体実験中です
852優しい名無しさん:2011/11/22(火) 01:26:16.62 ID:tIQTMXlA
仕事で疲れ果てた状態でレスタミン7錠+ノイ・ホスロール1包み飲んで寝たら、16時間半も寝てしまった
853優しい名無しさん:2011/11/22(火) 12:33:48.48 ID:oUguMK1h
レスタミンコーワ糖衣錠を買おうと思って薬局何件か回ったんだけど見あたらない。
これって鼻炎のコーナーに置いてあるんだよね?
854優しい名無しさん:2011/11/23(水) 00:48:45.10 ID:FPxRJkqi
>>853
なんで店員に聞かないの?
レスタミンはレジの後ろや奥など客が届かないとこに置いてある事が多いから店員に言ったら出してくれる
855優しい名無しさん:2011/11/29(火) 07:54:12.12 ID:ebEAGq3u
レスタミンを眠剤代わりもあるけど、湿疹が治らないから買ってみよ
856優しい名無しさん:2011/11/29(火) 11:08:18.58 ID:A2kM4GzC
珍しく近所の薬局でウット売ってたよ。
1800円くらいするけど。
買い溜めしとくかなぁ。
857優しい名無しさん:2011/11/29(火) 18:19:16.66 ID:3ns32qKh
レスタミン5錠をここ3日ほど試してるけど
2時間ほど経つとあくびが出たりちょっとどんよりした感じになるけど床について目をつぶってもなかなか寝られない・・・
858優しい名無しさん:2011/11/29(火) 22:36:34.25 ID:rutlEAcO
>>857
メチオンパール試してみたら?
自分もレスタミンはそんな感じだったけど
メチオンパールだと比較的スッと眠れる
859優しい名無しさん:2011/11/29(火) 22:39:00.29 ID:QxEc+ldV
>>857
飲む前に何か軽く食べろ
食べたらすぐ飲め
飲んだら1時間後には布団に入れ

これでおk
胃腸薬とかとは違って、胃が空っぽの状態で飲んでもあまり効果ない
860優しい名無しさん:2011/11/30(水) 06:39:37.39 ID:cEPISWSi
ここで見たと思うが 飲んでから何か食べると効くって。で実際すごく効く
861優しい名無しさん:2011/12/01(木) 01:13:03.07 ID:yTuXsStl
>>851
ウットは最低6錠以上飲まないと効かない
862優しい名無しさん:2011/12/01(木) 07:31:46.03 ID:fA4URAj6
ウット一錠で爆睡できる俺が6錠とか飲んだら24時間寝れそうだな。
863857:2011/12/01(木) 10:29:27.59 ID:bz1Lhjqc
レスタミン飲む直前にチーズ食ったら比較的すッと眠れました
なにか胃にある方が効くっていう場合は薬が脂溶性の場合が多いと思うんだけど
水溶性なら空腹に飲もうがすぐ溶けて回るしね
ジフェンヒドラミンが脂溶性なのかどうかはちょっと調べてもわからなかった
とりあえずバターひとかけらでもいいから脂気のあるものといっしょに飲んでみます
864優しい名無しさん:2011/12/03(土) 02:20:09.25 ID:1jWmgNJV
なんでか分からないけどお腹に入ってると眠れるね
薬飲む前に一口ご飯、飲んでからまた一口で寝れる
865優しい名無しさん:2011/12/03(土) 20:26:41.39 ID:otFOMQKx
レスタミン5錠よりも、鼻風邪薬の
ストナジェルサイナスの眠気の方が
強かったぞ
866優しい名無しさん:2011/12/06(火) 02:29:38.88 ID:Rc1gPMdC
test
867優しい名無しさん:2011/12/08(木) 08:19:52.98 ID:oF3YLfDE
薬じゃないけど黒酢や香酢のカプセル食後に飲むの効くよ 薬と併用して薬の量減らしたりしてる
868優しい名無しさん:2011/12/12(月) 20:16:55.92 ID:i7x+Bmgf
パンセダン6錠で気持ちよく寝た
869優しい名無しさん:2011/12/14(水) 12:01:48.36 ID:yBs67DOn
ウットを近所の薬局で見かけたから買い溜めしたいけど、複数買うとなんか言われるのかね?
870優しい名無しさん:2011/12/14(水) 20:07:49.26 ID:GkFuQ/uq
>>869
ある繁華街で一個だけ買った時に携帯の番号書かされたことがある
871優しい名無しさん:2011/12/15(木) 12:41:42.53 ID:T/4mdXlX
レスタミン飲んで寝たら寝つきはよくなったけど
どうしても夜中に目が覚めるのが治らない
872優しい名無しさん:2011/12/18(日) 23:43:37.72 ID:IAc1DxjO
レスタミン糖衣なら寝れるけどレスタミンUコーワだと寝れない。
なんでなんだろう?
873優しい名無しさん:2011/12/22(木) 13:34:22.02 ID:x/u//aX8
レスタミン飲むと汗かかないし皮脂も出にくい気がする
気のせい?
そして寒気が止まらない
874優しい名無しさん:2011/12/22(木) 13:37:27.33 ID:jN6I5KiZ
ヒント:冬
875優しい名無しさん:2011/12/22(木) 13:43:15.92 ID:ogl1vorH
>869
うちの近所の小さめの薬局も大きなドラッグストアも一度に複数は売ってくれないよ。
ウットは「一度に一箱のみ」って紙が値札のとこに貼られてあるんだ。

876優しい名無しさん:2011/12/22(木) 16:03:30.87 ID:MfexWcaw
>>873-874
ワロタw
877優しい名無しさん:2011/12/24(土) 21:10:58.10 ID:Q3bkf4lS
さっき初めてレスタミン飲んだけど、眠いって言うより頭が重くてだるいって感じだな
病院行くのが怖くてしょうがないから仕方なくこれ買ったけど、6日寝られないとか普通じゃねーだろうし本当は病院行くべきなんだろうなー
878優しい名無しさん:2011/12/25(日) 09:59:35.22 ID:rvOco4DY
やっと起きれるようになったわ・・
レスタミン副作用やばすぎ。目ヤニすごいし頭痛いし幻聴聞こえるし・・
夜中目が覚めるし。棚に置いといたはずのケータイが枕の下にあるし・・
879優しい名無しさん:2011/12/25(日) 13:22:07.50 ID:C6Upk43r
レスタミンで結局寝れなかったけど、ずっと直らなかった口内炎が治ったww
関係あるのか知らないけど
880優しい名無しさん:2011/12/26(月) 01:28:32.29 ID:JrMWYBtF
>>877
睡眠導入剤なら普通の内科でも貰える
精神科でも心療内科でも不眠だけなら最近眠れなくて〜だけで特に質問されないよ
大学病院とか総合病院の精神科は行きやすいと思うよ
881優しい名無しさん:2011/12/26(月) 09:53:33.25 ID:41uMkEko
>>880
そんな怖いとこじゃないのも内科でも貰えるのも知ってるんですけど、どうしても病院の目の前まで行くと恐くて吐きそうになって入れないんです‥

それは置いといて、最近はせいぜい一日寝れない程度なんで睡眠薬は要らないんですけど、来年の初めにある二週間の泊りのために予め貰っておくことってできますか?
旅行行くと幻覚見るくらいの不眠になるんで、二週間だとどうなるか心配で‥
もし確実に貰えるなら吐いてでも行ってきます
882優しい名無しさん:2011/12/27(火) 18:08:53.23 ID:2T9Tjut7
>>881
貰えるよ
883優しい名無しさん:2011/12/28(水) 23:39:36.14 ID:HwYHsd1d
レスタミン効かねえww
風邪薬飲んでも一切眠くならないしそういう体質か・・
884優しい名無しさん:2011/12/31(土) 12:22:01.86 ID:ENQQguq5
私は猛烈に眠くなる。
885優しい名無しさん:2011/12/31(土) 12:42:33.32 ID:QEBIoImv
羨ましいわ
眠くならない代わりに副作用も出ないけど
886優しい名無しさん:2012/01/04(水) 18:47:25.41 ID:Kblu/dv6
スレタイにネオディってあるのにネオディの話題は少ないねw
俺はいつも昼寝して夜、寝れなさそうな時とか、とにかく寝まくりたい時に
ネオディを半錠だけ飲んだりしてるなぁ。
不眠症とか鬱じゃないからか公式で言ってる1回2錠飲むと翌日かなり眠気を引きずるから
半錠、昼寝しすぎた時は1錠だけ飲んでるわ
12錠で1480円は少し高い
887優しい名無しさん:2012/01/06(金) 00:09:27.74 ID:9wK+9RYs
昨日ゼリアのアンミナイトを服用したら物凄い副作用に襲われた

今日目が覚めた後、しばらくして気付いたら意識障害どころじゃない言動や行動をしてた・・・・
888優しい名無しさん:2012/01/09(月) 20:37:53.93 ID:Tq3hi8WP
レスタミン飲んだったw
効くかなwktk
889優しい名無しさん:2012/01/10(火) 20:15:29.08 ID:zwxA8Mn/
すげー効いたわ・・
ただ、効きすぎて12時間寝ちゃったし起きてもだるかった・・
途中一回目が覚めた気もするけどよくわからん
890優しい名無しさん:2012/01/10(火) 22:13:24.19 ID:5jYS/v4u
空腹のとき、一口ご飯食べてレスタミン5錠飲んで、
引き続きまたご飯をモリモリ食うだけでもヤバイくらい効く
足がフラフラする

割とおなかいっぱいな時にレスタミン飲んで食べ続けたら効かなかった
891優しい名無しさん:2012/01/11(水) 05:28:50.85 ID:eUiIxCqS
レスタミン10錠で眠れたけど中途覚醒と口の渇きがやばかった...
892優しい名無しさん:2012/01/12(木) 01:18:12.90 ID:Z4N61Z9G
奥田脳神経薬使ってる人いる?どうかな?
893優しい名無しさん:2012/01/14(土) 16:30:30.90 ID:XMJWtSYD
レスタミンで落ちると遅刻するから、鎮静剤で眠ろうと、漢方の「爽眠」を使ってる
48錠で800円
24錠で900円のパンセダンより圧倒的に安い
894優しい名無しさん:2012/01/16(月) 11:52:36.21 ID:Gu7pE1Ni
ウット持ってるんだけど、これきくの?効果ってどんなもんですか?
最近途中覚醒するんで飲み始めようかな
895優しい名無しさん:2012/01/20(金) 00:01:40.66 ID:KAD/akJj
レスタミン初体験。
21:20 レスタミン3錠飲んで、布団にはいる。
21:50 たぶん、ここら辺で気を失う。
23:50 すっきりした気分で、目が覚める。

確かに寝付けたし、眠気もなく気分爽快で二時間後に目が覚めた。
これって、ちゃんと寝れたのかな?と疑問に思いながら、
次は、1/20の夜まで寝ないで起きてるつもり。
長時間寝れなかった事への疑問はあるが、さくっと寝付けた事には満足しています。

896優しい名無しさん:2012/01/20(金) 01:24:31.34 ID:gCRhPm1r
レスタミンって割と効くし、まさに今落ちる寸前なんだけどさ、
本来の炎症止めの用途で使ってる人は大丈夫なのかw
897優しい名無しさん:2012/01/22(日) 19:16:01.73 ID:HYTO+ZU0
くだらん質問だけど糖衣錠だと
少し舐めてから飲みこんだら効き目が早くなる?
898優しい名無しさん:2012/01/22(日) 19:22:58.67 ID:W9rHGTuo
くだらんと思ったら書き込むな
899優しい名無しさん:2012/01/22(日) 20:47:48.09 ID:HYTO+ZU0
じゃあwこれは?

服用してから二時間後に効き目が五時間の導入剤があるとしたら
最初に飲んでから二時間後にまた同じ量を飲めば七時間まで効き目が伸びるんじゃね?
900優しい名無しさん:2012/01/24(火) 11:03:32.24 ID:dhoLe/6n
レスタミンって正しい使用用途だと一日9錠飲むんだね
倒れるだろww
901優しい名無しさん:2012/01/25(水) 20:57:25.11 ID:/bwmIZxc
みんなレスタミンは何錠飲んでる?寝るどれぐらい前?
902優しい名無しさん:2012/01/26(木) 01:45:52.78 ID:U+d3j9fZ
2時間前に2錠
903優しい名無しさん:2012/01/26(木) 16:09:03.82 ID:3fKQWVz/
一時間前に5錠
次の日若干だるい
904優しい名無しさん:2012/01/26(木) 20:39:28.09 ID:ZUzhqsIj
寝付くのにちょっと苦労するけど、3錠で頑張ってるよ
何度か5錠飲んだことあるけど、次の日動けねえわw
905優しい名無しさん:2012/01/26(木) 23:12:55.18 ID:CiJsjGLk
睡眠薬じゃないけど、Meijiの「活参力」が良い
ジンセノサイドが自律神経を癒す上に、ストレスや精神疲労にも効果的らしい
寝る前に飲むと翌日調子いい

カテゴリ的には滋養強壮剤なので、免疫力の向上や肉体疲労時の栄養補給、風邪からの回復の効果もある
906優しい名無しさん:2012/01/27(金) 00:15:07.55 ID:B85TpC4l
横になる30分前に三錠で、寝付き悪かったり目が覚めたら二錠追加します。
907優しい名無しさん:2012/01/27(金) 17:35:29.44 ID:JI/gbpWc
居酒屋行く前に三錠
908優しい名無しさん:2012/01/28(土) 23:18:43.88 ID:gTEEJzdt
レスタミン10錠になってしまった。
飲み始めの半年前は3錠だったのにここ1ヶ月で一気に増えた。
昨日と今日はうとうとするだけで4時間で目が覚めた。
まあ今朝は地震でおこされた
909908:2012/01/28(土) 23:21:38.76 ID:gTEEJzdt
(続き)そろそろ眠剤を処方してもらうべき?
まだレスタミン多めで暫く大丈夫だと思う?
ちなみにレスタミンは通常範囲で担当医に処方してもらってる。
910908:2012/01/28(土) 23:26:12.69 ID:gTEEJzdt
>>901
就寝時刻の30分前に。
それまでに眠くなれば布団に直行。

レスタミンは朝に残ること少ないから
出来れば眠剤じゃなくてこの路線で
もうちょい強いのがあれば理想なんだけどな。
911優しい名無しさん:2012/01/30(月) 00:27:08.77 ID:1F6vxb+c
グリシン+レスタミンに挑戦
912優しい名無しさん:2012/02/08(水) 20:24:41.62 ID:Llq70pu5
イライラした時に4錠ずつ飲んでる
913優しい名無しさん:2012/02/08(水) 22:34:32.10 ID:9IG4sdan
レスタミンってどういう用途で使うの?
寝るため?それとも気持ちよくなるの?
914優しい名無しさん:2012/02/09(木) 07:51:38.48 ID:Bgazil/t
>>913
寝るためです。いっぱい飲んでも口乾くし気持ちよくはないと思う...
915優しい名無しさん:2012/02/09(木) 20:58:48.44 ID:ubP8xYZa
ウットはどんな風に気持ち良くなる?
916優しい名無しさん:2012/02/11(土) 11:54:41.45 ID:Y85c8H/Z
そういうの目当てならODスレ逝け
917優しい名無しさん:2012/02/11(土) 17:12:33.27 ID:3BNDTXNZ
リズム崩れた時、疲れてるのに冴えて寝れないとか昼寝しちゃった時飲んでる。
今回安かったからネオディ買ってみた。
2錠だと翌日まで頭ぐわんぐわんで事務仕事キツい…
1錠でも寝起きが頭ぐわんぐわんして痛い…3日続けただけで便秘だし。単に水分不足かな?
ドリエルとかナイトールは1錠で普通に寝やすくなったのになぁ
918優しい名無しさん:2012/02/13(月) 20:40:11.12 ID:/TXExM4n
>>56
>一回分・・・塩酸ジフェンヒドラミン50mgとして
>4位 伊丹製薬 ウット 12錠 1260円 (1回1錠=105.0円)

って間違えてね?

ウットの箱に、
成分・分量(3錠中)ジフェンヒドラミン塩酸塩 25mg
って書いてある

6錠 = 630円
じゃね?

919優しい名無しさん:2012/02/16(木) 02:23:21.83 ID:jx+BB967
>>56
レス多ミンは1回3錠じゃ?
個人的には春師恩より良い感じ
920優しい名無しさん:2012/02/16(木) 17:14:33.07 ID:9i3oqUar
レスタミン5錠飲んでるけど効きまくり
気を抜くと、立ってても風呂で歯みがいてても意識飛ぶ
921優しい名無しさん:2012/02/18(土) 01:39:00.57 ID:7U5iv0XA
>>919
アレルギー薬としては3錠(30mg)
ドルエル代わりなら5錠(50mg)
922優しい名無しさん:2012/02/18(土) 04:48:54.24 ID:rZ1cfwrL
レスタミンを通販で買うならどこがいいかな?
923優しい名無しさん:2012/02/19(日) 14:39:48.89 ID:tM7o2PWi
            YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。

924優しい名無しさん:2012/02/19(日) 14:50:15.13 ID:UlbQFaFS
次スレは「市販の睡眠導入剤」じゃなくて「睡眠改善薬」の名称にした方がいいんじゃない?それが公式だし。
それとレスタミンはあくまでも鼻炎薬で、ドリエルとかとは副成分が違うから、
「ドリエル・ネオディ・ウット」「レスタミン」の区分で分けた方がいいんじゃない?
925優しい名無しさん:2012/02/20(月) 00:09:40.07 ID:Dw/62vUo
別にいいじゃん
926優しい名無しさん:2012/02/20(月) 15:37:57.36 ID:Z2so3afY
レスタミンを3錠から5錠にした。眠りに至るまでの時間(約1〜3時間)は変わらないが、眠る時間が倍に増えた(´・ω・`)
927優しい名無しさん:2012/02/21(火) 15:02:34.23 ID:7CJ+w2fV
アレルギーメディスン使ってるんだけど、睡眠導入剤ちゅうのは眠けが襲ってくるだけじゃなくて、
熟睡する効果もあるわけ? 以前に比べて睡眠時間が長くなったんだけど。
928優しい名無しさん:2012/02/21(火) 21:38:29.63 ID:otJ4bGU6
レスタミン5錠を飲んで10分経過。1時間半経っても効果が出なかったら、もう5錠追加するつもり。
昨夜は2時間経っても効果がなく、追加服用しなかったことが裏目に出て、服用後7時間掛かってようやく眠った。睡眠時間は、深い眠り3時間と浅い眠り3時間の合計6時間。
5錠服用後しばらくして頭痛が出てきた。
929優しい名無しさん:2012/02/21(火) 21:52:09.20 ID:NW1P4AYB
>>928
私も10錠で試したことあるけど、6錠7錠くらいからあんまり変わらないよ。
そろそろ病院で眠剤を処方してもらったほうがいいと思う。
930928:2012/02/22(水) 07:17:29.76 ID:sxMkZn5P
結局眠れずに夜を布団で過ごした。やっぱり効き目はなくなってるみたい。頭痛がするだけ。ということは、いつ飲んでも眠くならないってことかな?今も眠くないし。
効き目がなくなった時点で、服用後に車の運転や機械の操作をしても、何も支障がないってことだと確信した。

精神科に行くだけの費用がないよ(´・ω・`)
931優しい名無しさん:2012/02/22(水) 23:21:14.55 ID:hEgHNaSE
基本的に、空きっ腹で飲んでから時間をおいてから飯を食う
これをやらないと大した効果は出ない
食後じゃさほど聞かないし、空きっ腹はそもそも眠くならない
ただ、状態によってはむっちゃ眠いんだけど寝られないって状況にもなりかねないんで注意

浅い睡眠後にぱっちり目が覚めた時の寝直しの辛さもレスタミンの特徴かな
932優しい名無しさん:2012/02/22(水) 23:26:08.02 ID:gPMDAgNS
10分くらい置いてから5錠飲んだら気絶したわ
933優しい名無しさん:2012/02/22(水) 23:27:22.94 ID:gPMDAgNS
5錠飲んで10分くらいしてから食べたら…の間違えです
934優しい名無しさん:2012/02/23(木) 04:13:31.63 ID:Hb5grqoJ
>>931
参考になります。

いつも食べながら服用するのでw
935優しい名無しさん:2012/02/23(木) 23:29:31.23 ID:kOFC9ybX
アレルギーの症状が重い状態でレスタミンを3錠服用
その後、食事をすると仕事をしなきゃならんのに意識が飛ぶほど眠くなるよな

アレルギーが出てる時のレスタミン服用は注意

・・・

あれ?
936優しい名無しさん:2012/02/24(金) 05:49:55.16 ID:KC1aYxmg
レスタミンのむようになってから暑がりになったんだけど
関係あるのかな?
937優しい名無しさん:2012/02/27(月) 13:39:58.76 ID:JHX5WA7o
            YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。

938優しい名無しさん:2012/03/04(日) 03:09:26.40 ID:gGq+m/kJ
眠剤やめて半年、寝れなくて市販のリポスミンとやらを12錠剤飲んだら頭痛いし体ふわふわで気持ち悪いわ寝れんわでつらいよ°・(ノД`)・°・
939優しい名無しさん:2012/03/04(日) 13:03:18.45 ID:kNQxdmVt
レスタミンの主成分て60年以上前に作られてたって凄いな
940優しい名無しさん:2012/03/05(月) 03:40:54.36 ID:XlvdPZxf
初めてウットに挑戦中。
1錠飲んで効かずにレスタミン3錠追加でも眠れないのでウット1錠追加してみた。
それにしても高いね。
941優しい名無しさん:2012/03/05(月) 13:06:28.75 ID:/ohdGlr9
パンセダン一錠でマタリできます
眠気もかなりある
942優しい名無しさん:2012/03/05(月) 14:15:20.54 ID:g73PYu7N
>>941
裏山C
ダメ元で買ってみたがダメだった。4錠でも変化なし
943優しい名無しさん:2012/03/05(月) 14:23:24.81 ID:gXF0Dx/2
レスタミン、一応眠りに入れたけど2〜3時間くらいで目が覚める。
その癖、目が覚めた後もダルダルでグラグラ。
まあ一応眠れたことは評価するけど。
944優しい名無しさん:2012/03/05(月) 15:33:21.30 ID:PyJC6sXb
レスタミンは何度も目が覚めるよね
状態によっては最初の覚醒でもう完全に目覚めちゃうし
945優しい名無しさん:2012/03/06(火) 01:50:18.88 ID:aAyZ4VNa
薬の代謝が速いのかもね。薬剤師が単独でだせる市販薬じゃそんなものだろうけど。
946優しい名無しさん:2012/03/06(火) 05:22:34.41 ID:qnd9aMrt
この薬の成分の塩酸ジフェンヒドラミンは、
半減期(薬剤の効果が無くなる時間)までが15〜16時間もあるから眠気が残ったりするのは当たり前だよ。

「睡眠改善薬」として市販薬として購入できるメリットがあるけど、
これなら内科でデパスでも出してもらったほうがいいと思う。

何故内科かというと、あえてこれを選んでいる人は分かっているだろうけど、
精神科通院から5年以内は生命保険に入れなくなる。

一般に「心療内科」という科目は「心身症」などの「精神的要因で身体に内科的症状が出る疾患」を扱う科目だが、
実際は「精神科」という名前への拒否感を示す患者のために精神科医が標榜しているケースが多い。

だが逆に、本来の心療内科として内科医で心療内科治療を行なっている病院もある。

メンヘル板の病院情報スレでうちの近くの病院の名前が上がっていたのだが、
「そこには心療内科なんてないぞ?」と思ったら、その内科医が心療内科学会の会員で心療内科の治療も行なっているらしい。

また診療報酬上の扱いも違う。

精神科医系の心療内科では明細書に「通院・在宅精神療法」と書かれるが、
http://sites.google.com/site/shinryoutensuu2010/ikasinryouhousyutensuhyou/i-seisin/01-seisinkasenmon/i002-1
内科医系の心療内科では「心身医学療法」となり、後者の方が医療費も安い。
http://sites.google.com/site/shinryoutensuu2010/ikasinryouhousyutensuhyou/i-seisin/01-seisinkasenmon/i004

そのため精神科医系の心療内科では「心療内科・精神科(神経科)」などの標榜法を取っている。
これは精神科を標榜していなければ「通院・在宅精神療法」を実施できないため。

ただ個人的には、精神医学を専門に研修を受けた医師の方が向精神薬や睡眠薬の薬理作用にも詳しそうなので自分なら前者を選ぶ。
947優しい名無しさん:2012/03/06(火) 15:34:03.74 ID:u8rAqFBF
既に精神科に通っててレスタミンを処方されてる私みたいなのもいる。
948優しい名無しさん:2012/03/06(火) 16:03:23.30 ID:+aJE/5MO
わざわざ病院いってレスタミン出されたりするのか‥
やっぱ行かなくていいや
949優しい名無しさん:2012/03/06(火) 21:17:34.00 ID:5jzGARtW
明日は休みだから久々にレスタミン5投入。+ドラール。
950優しい名無しさん:2012/03/06(火) 23:36:45.65 ID:JsSz2le3
>>946
だからいつも寝起きフラフラだし、よく効いてくれて7時間くらい寝れちゃうけど、朝ごはん食べてまた寝そうになる。何も用事が無いと寝てしまうときもある。起きたいのに金縛りみたいに起きれない。
体が異様に怠くて動けない、家事も疎かになりがちだし。
でも、最近これないと眠れんのよね。
951優しい名無しさん:2012/03/07(水) 10:07:32.45 ID:NvSpZz2O
>>947
>>948
その医者ってフシアナじゃないの?レスタミンは鼻炎薬だからドリエルとか塩酸ジフェンヒドラミン製剤だろうけど、
ベンゾジアゼピン系睡眠薬出してくれないなら心療内科や精神科に行くメリットがないじゃん。

少なくともデパス出してもらうように言ったら?デパスは比較的安全だし効果持続時間が6時間だからレスタミンみたいに長く残ることはないよ。
952優しい名無しさん:2012/03/07(水) 10:34:51.29 ID:0qviXS87
>>951
949だけど、元々軽い鬱は自分で治してたのね。
まあ治してたというかやり過ごすコツは知ってた・
鼻炎持ちなので不眠のときは市販のレスタミンでやりすごせることも知ってた。

で。このたびまた鬱になったんだけどこれは手に余るぞと思って病院行ったら
たまたまベンゾ系嫌いの医者に当たって、自分も医者嫌いなので
あなたの場合は軽度なのでベンゾ無しの方針でいきましょう、と。
レスタミンが増えすぎて一度マイスリーになったけど2,3時間でおきてしまうので
慣れてる薬の方がいいでしょってことで結局今またレスタミンが出てる。

ちなみに他の薬はリーマスだけど、抗鬱剤は一切出てない。
953優しい名無しさん:2012/03/07(水) 17:10:20.36 ID:RfKFsmPD
安易にベンゾズケにされるよりはマシだとは感じるな。
ただ市販薬でも長期的に飲むならベンゾ並に身体壊す事には成りそうだからちょっと考えたほうがいいとは思う。

今ベンゾまみれの生活続けてるけど、転職した時に試用期間中とか半年程度は通院せずにベンゾ無しでやり過ごさないと首に成るだろうなあと思ってるから、
市販薬の情報も見てたけど気になったので描いてみた。
954優しい名無しさん:2012/03/07(水) 21:53:42.03 ID:T3+fuF5h
やっぱりレスタミンは喉乾く
955優しい名無しさん:2012/03/13(火) 20:32:21.16 ID:Cq9Nu6uk
普段はアモバン飲んでるけど耐性が怖いから週に2,3日はレスタミン+メラトニン使ってる
翌日に残りまくるのが辛いわ
半減期が長いから19時くらいに飲んで23時くらいに寝る感じだけど(メラトニンは寝る直前)
それでも朝はフラフラする
ちなみにレスタミン単体、メラトニン単体じゃ全然寝れない
956優しい名無しさん:2012/03/14(水) 17:38:42.70 ID:3yt8Boqk
方々で買い集めたウット、爽眠、レスフィーナを風呂上がりに合わせ飲みしたが、
それでも変な夢見て中途覚醒、翌日も腑抜け
単体じゃ糞の役にも立たないから束でかかったが、だめだった

やっぱり処方薬の質には驚く
知人のメンヘラ薬剤師も、市販薬には見向きもしない
957優しい名無しさん:2012/03/14(水) 19:20:06.87 ID:eTh8Xjhe
処方薬は耐性が付いたら詰むからなあ
958優しい名無しさん:2012/03/14(水) 19:53:50.02 ID:9N/cek4s
あと解脱もね。
強い効き目の毒は相応の対価を支払わされる。
959優しい名無しさん:2012/03/14(水) 21:56:58.81 ID:3yt8Boqk
最初からものの役にたたない市販薬は、両刃の剣以前に、ただの鉄棒だな
いや、そもそも市販とか、メンヘラ未満のちょっと調子悪い程度の人のためか
サンソウニンwとか、処方薬ではまず使わない(使ってられない)わな

売る側も「症状がマジな感じならウダウダ飲み続けずに病院行け」ってスタンスだし
960優しい名無しさん:2012/03/15(木) 00:28:02.47 ID:ertwqhj6
入眠剤とか睡眠導入剤じゃなくて、市販のものは
眠気増進剤ってレベルだもんな。
実際、どういう名前で売ってるのか知らんけど。
眠気だけさらにアップして眠りに入れないときのつらさに
直面する時あるし。
961優しい名無しさん:2012/03/15(木) 00:43:41.60 ID:Bs6zvVmM
CalmsForteというのがマイルドな効き目でリラックス効果があって良いかも知れん

これ使ってレスタミンとメラトニン減らしてみようかな・・・
962優しい名無しさん:2012/03/15(木) 04:20:35.16 ID:gjl/t3UB
まあ思い込みで回避出来ちゃう人も居るから。
特に頭の病気なら、ビタミン剤でもこれ飲めば眠れると思って飲んでれば眠れるもんじゃない。

処方箋の薬でも、お守りが割に持ち歩くだけで気持ちが安定してたりする効果も有るみたいだし。
用は気持ちの持ち様がかなり大きいとは思う。

市販薬は効かないって先入観じゃやっぱり聞かないで終わるかもしれない。
963優しい名無しさん:2012/03/15(木) 09:25:00.17 ID:qYQo60So
精神科医「市販薬の効果は5分の1程度」
メンヘラ薬剤師「生薬は糞 ドリエルはぼったくり 病院行く手前を惜しむな」

知識ある人に言われるとプラシーボも無効化するな
964優しい名無しさん:2012/03/18(日) 23:39:59.52 ID:X6isj0XL
ニートやフリーターなら病院でも何でも好きなだけ行く時間があるだろうけど
働いている人はそうもいかない
965優しい名無しさん:2012/03/19(月) 00:30:17.30 ID:3ByNMkVq
鼻炎の発作?でくしゃみが止まらないのでレスタミン3錠飲んだ。
いつもは効くのに今日はくしゃみは止まらないのに眠気だけ異様に出たw
6錠を半年以上飲んでても耐性がまだついてないのはありがたいけど
これじゃ本末転倒だわw
966優しい名無しさん:2012/03/22(木) 13:16:23.08 ID:QGDBskVa
仕事してるから病院逝けないなんてのはいい訳だな。
仕事をちゃんと遣る為にも病院逝って薬貰って飲んどいたほうがいい。

薬飲まなきゃ仕事できない状況で、仕事してるなんて同僚にも上司にも迷惑掛けまくりだろう。
967優しい名無しさん:2012/03/22(木) 15:30:52.35 ID:QGDBskVa
単純に今年から花粉症だったりしてな。
風邪かと思って風邪薬飲んだけど意味無くて、花粉症だと分かったわ。

もし花粉症ならおめでとう。君も仲間入りだとw
968優しい名無しさん:2012/03/25(日) 23:06:41.57 ID:Wi6p52oE
>>967
鼻炎が治らないので耳鼻科行ったついでにアレルギーチェックの採血してきた。
原因の特定は放置してたんだわ。
このスレが終わるまでに結果が出たら報告するw

そういや耳鼻科行ったんだから睡眠薬もらってくればよかったな…。
969優しい名無しさん:2012/03/27(火) 02:43:54.54 ID:dgpovAcu
バイトでレジこわくてできないからウットを買ったよ(´・ω・`)
12錠で1800円ぐらいした、安いやつないかな?

ちなみにいま夜勤でバイトの休憩中
朝方になるとレジにいかなくちゃいけないから
今日の朝方、はじめて鎮静剤ウットためしてみるお!!
970優しい名無しさん:2012/03/27(火) 19:04:06.34 ID:Z1+1roQR
>>969です
はじめて鎮静剤使ったので報告しにきたお⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
いつもはレジ入るとトマトみたいに顔真っ赤になって
ウワアアアアアアアアってなるんだが

ウット使うと感覚としては100パーの緊張が50パーぐらいの緊張にカットされたと思う(;´Д`)でも顔はやっぱり赤くなった
でもおかげで、今までの緊張が異常だったことを思い知った・・
971優しい名無しさん:2012/03/27(火) 21:27:48.89 ID:9ZrzCZKs
>>970
少しでも効き目が出て良かったね(´ω`)
良かった良かった(^ω^)
972優しい名無しさん:2012/03/31(土) 10:11:32.98 ID:QdYpTsrB
安さではパンセダンだな
一錠あたりの薬価ではアロパノールの147錠が安いが、一回7錠だからな・・・
973優しい名無しさん:2012/04/01(日) 02:35:42.57 ID:+++YOO+9
一応イソミタールのストックあるけど
ウットも買いだめしておこうかな、とか思ってる>薬物自殺用

普段の就寝前はベゲタミンAとロヒプノールだけ
就寝前の薬飲むと眠たくなるどころか逆にハイテンション、
気力がもりもり出て活動的になるから困る
「眠たくなってきた」という人がうらやましい
974優しい名無しさん:2012/04/01(日) 09:14:45.80 ID:Tburv0ue
ネオディ12Tを3箱飲まないと効かない。コスパ高過ぎだがこれしか眠る方法ないしなぁ
975優しい名無しさん:2012/04/01(日) 14:45:22.92 ID:oXka7Jv0
それなら処方薬もらったほうが・・
自分は処方薬がキツ過ぎて、サンソウニンとアロパノールと、時々ウット使ってる
976優しい名無しさん:2012/04/09(月) 00:35:30.07 ID:Igeia3qn
レスタミン3錠投入
977優しい名無しさん:2012/04/10(火) 00:15:03.45 ID:HXyGLoDT
抗不安・睡眠改善の作用がある「バレリアン」ってどう?
日本では医薬品じゃないようだが
978優しい名無しさん:2012/04/13(金) 02:11:24.73 ID:2C40cZpX
ネオディ・ドリエルの1錠=レスタミンの1錠分相当と考えていいの?
そうするとネオディ、ドリエルの価値ってないに等しいよね・・・
979優しい名無しさん:2012/04/13(金) 02:19:44.55 ID:cTvkNlCX
>>978
ドリエルの1錠=レスタミンの2.5錠

ちなみにレスタミンのアレルギー薬としての量は1回3錠。
980優しい名無しさん:2012/04/13(金) 11:36:06.82 ID:aM/vj1kL
レスタミン(コーワ糖衣)って、何回も服用していたら、効果がなくなっていくように思う(´・ω・`)
昨夜は21時に3錠服用し、23時位に寝落ちしたけど、2時に小便で目が覚め、その30分後?に寝落ちし、6時20分に携帯目覚ましで起きた。
俺の場合は不定期で飲んでるけど、大した効果がなくなってる。今は別のを探してるけど、値段が高い(´・ω・`)千円超。
981優しい名無しさん
空きっ腹に飲め