市販の睡眠導入剤 ネオディ・レスタミン・ウット等 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
市販されている睡眠導入剤の ネオディ、ナイトール、カークランドのスリープエイドや

塩酸ジフェンヒドラミンを含む レスタミンなどについてのスレです。

ドリエルについては単独スレがあるのでそちらでどうぞ。
2優しい名無しさん:2008/08/30(土) 23:41:49 ID:PcN4fgW7
前スレ

市販睡眠導入剤 ネオディ・ナイトール・レスタミン等
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1182958292/

3優しい名無しさん:2008/08/31(日) 00:12:50 ID:mbnuOwN3
一回分・・・塩酸ジフェンヒドラミン50mgとして
市販の薬で睡眠導入効果がある薬の、1回あたりのコストパフォーマンス一覧

1位 Kirkland アレルギーメディスン 400錠 約919円 (1回2錠=4.59円) 

2位 興和新薬 レスタミンコーワ糖衣錠 220錠 1500円 (1回5錠=34円)

3位 シンプリー・スリープ 48錠 1,177円(1回2錠=49円)

4位 伊丹製薬 ウット 12錠 1260円 (1回1錠=105.0円)

5位 ネオディ 12錠 980円 (1回2錠=163.3円)

6位 東宝製薬 ドリーネン 10錠 980円 (1回2錠=196.0円)

7位 カイゲン プロリズム 6錠 1430円 (1回1錠=238.3円)

7位 エスエス製薬 ドリエル 12錠 1430円 (1回2錠=238.3円)

9位 グラクソ・スミスクライミン ナイトール 12錠 1520円 (1回2錠=253.3円)


塩酸ジフェンヒドラミン以外

Kirkland ナイトタイム スリープエイド(主成分・コハク酸ドキシラミン)96錠 1,181円(1回1錠)


※ Kirkland製品、シンプリー・スリープについては、通販サイトで海外からの購入となります。
※ 海外製品は若干の値段の変動があります。
※ 成分の強さについては 病院の薬>コハク酸ドキシラミン>塩酸ジフェンヒドラミン らしい。
4優しい名無しさん:2008/08/31(日) 01:01:31 ID:WJ4bMFB0
☆心中自殺相手募集☆ 27ch
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1219990371/
【心中自殺相手募集】4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1213177612/
【ノックダウン】硫化水素による自殺75【H2S】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1219588331/
【自殺】今から逝きます【最後のスレ】 part14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1217639732/
電車に飛び込み自殺 3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1207847560/
そうか!練炭焚いて一酸化炭素中毒氏だ。 part32
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1217989717/
□自殺決行する前に身辺整理-11□
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1214979326/
比較的楽な自殺方法Part18
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1215867366/
【情報充実度】 THE 首吊り Part52 【日本一】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1219832331/
5優しい名無しさん:2008/09/01(月) 02:21:58 ID:yECV6nzY
スリープエイド最強すぎる。2錠飲んだら1日中寝てられる
6優しい名無しさん:2008/09/01(月) 05:16:41 ID:Lcpqgyaz
>>5スリープエイドって通販でしか買えないよね?
7優しい名無しさん:2008/09/01(月) 19:37:35 ID:yECV6nzY
8優しい名無しさん:2008/09/01(月) 20:49:48 ID:Lcpqgyaz
>>7ありがとう
見るサイトによって値段が全然違うから迷ってたよ

スリープエイドは途中で目が覚めたりしない?
9優しい名無しさん:2008/09/01(月) 21:26:18 ID:yECV6nzY
個人差があるだろうけど、レスタミン6錠とかでも2時間くらいで寝れる俺は
8時間くらい寝れるよ。
10優しい名無しさん:2008/09/04(木) 21:19:54 ID:Jov1k34z
ODに向いてるのはどれ?
11優しい名無しさん:2008/09/05(金) 07:40:40 ID:1SlZPcTH
ラムネでも食ってろ。
睡眠導入剤ODしたって何も良いこと無い。
12優しい名無しさん:2008/09/06(土) 09:59:41 ID:7wqQcC1z
塩酸ジフェンヒドラミン系ってボーッとする猶予がある感じだが
コハク酸ドキシラミンってガクンッて感じで眠くなるな
13優しい名無しさん:2008/09/06(土) 16:18:01 ID:ImWD66a0
ネオディを通常寝る前に1錠だけど、自分は2錠飲んでる。ぐっすり寝れる。
14優しい名無しさん:2008/09/07(日) 06:12:41 ID:DHjceaBH
怒られるの承知で聞きたいんですけど、マイスリーみたいに飲んだらフワフワする市販薬ってありますかね?

別スレではウットっていうので持ちきりだったんですが、デパス系ですよね…
15優しい名無しさん:2008/09/07(日) 20:34:10 ID:gzPQgMby
市販はそれだけ種類が少ないのれす
16優しい名無しさん:2008/09/09(火) 21:58:54 ID:UVQw8vjF
>>14俺もそれ目的でウット飲んだが全然ふわふわしない。

でもかなり落ち着く。
17優しい名無しさん:2008/09/10(水) 12:38:23 ID:xxw7RA8e
うちの近所の薬局でウットが市販薬では一番効きます、って書いてあったww
18優しい名無しさん:2008/09/13(土) 03:00:09 ID:8c2D/7IJ
毎晩寝たい時間の約2時間前にレスタミンUを3錠

ビタミンの効果で肌もきれいになりました
19優しい名無しさん:2008/09/13(土) 18:44:37 ID:DMXSLUUX
前スレではウットってブロムワレリル尿素ってのも入ってると書いてあったけど
その成分は何の効果があるの?
20優しい名無しさん:2008/09/13(土) 18:47:54 ID:/PGotUlp
ウッドの錠って大きいですか?
21優しい名無しさん:2008/09/13(土) 22:30:51 ID:6rz+ZKUi
普通サイズで平べったいです
22優しい名無しさん:2008/09/14(日) 08:29:29 ID:5csEESdZ
>>13
ネオデイはもともと1回2錠だよ。
昨日初めて使ってみたけど私には全然効かなかった。
午前4時くらいまで眠れずに気が変になりそう・・・。
23優しい名無しさん:2008/09/14(日) 12:12:23 ID:/v4TudNk
ジフェンヒドラミン塩酸塩50mgのネハゼルEXを飲んだが効かない。
初めて睡眠薬を飲んだけどこんなもんなの?
24優しい名無しさん:2008/09/14(日) 13:54:37 ID:0m2zt5rT
>>23
1錠で50mg?何錠飲んだの?
25優しい名無しさん:2008/09/14(日) 14:40:01 ID:p9TZABgq
1錠で10mgだから5錠だよ
26優しい名無しさん:2008/09/14(日) 15:47:06 ID:vI88RJa0

ネオデイ1錠でも効いた♪
飲んだ2時間後に睡魔が♪
メイラックスも飲んでるし、久々だったからかな。
寝起きはスッキリしないけど、寝たい時間に眠れるから便利かな♪
あと薬剤師さんが一番安いって言っていたような。

2723:2008/09/14(日) 16:25:00 ID:/v4TudNk
>>24
2錠で50mg。
取説どおり2錠飲んだよ。
28優しい名無しさん:2008/09/15(月) 00:18:25 ID:Fwqcab8o
>>27
そうなんだ。とりあえず75mgに増やしてみては?
俺いつもレスタミン7錠くらい飲んでるし。

>>12
そうそう。塩酸ジフェンヒドラミン系はボーッとして体の力が抜ける感じ
コハク酸ドキシラミンは、ギューッと眠りに追い込まれる感じで
ふわふわしたりの楽しい要素はあんまりないな
29優しい名無しさん:2008/09/15(月) 02:27:43 ID:w9mL53Jv
レスタミンいつもの倍(6錠)飲んだらすぐ目が覚めて、体に違和感&有り得ないぐらいイライラムシャクシャして眠れなくなった
こんな事生まれて初めてだから多分偶然じゃないと思う。よく効く人は飲み過ぎ注意
3023:2008/09/15(月) 18:50:25 ID:xG5gYVc/
>>28
3錠飲んでみたけど眠りの浅さは改善されなかった。
なのに起きてからしばらくぼーっとなるし日中に眠気が続くし、副作用ばかり出る。
抗ヒスタミン剤の鼻炎薬を常用してるから効きにくいのかなとか思ったり。
もちろん睡眠薬を飲んだ日は鼻炎薬はやめてるけど。
31優しい名無しさん:2008/09/15(月) 22:45:48 ID:Fwqcab8o
そうか。塩酸ジフェンヒドラミンは、眠い感じになるってだけで
確実に眠れる薬ではないもんな。
鼻炎薬も何か関係してるのか体質かは、分からないけど。
32優しい名無しさん:2008/09/17(水) 17:59:55 ID:Yzi/l1nk
早朝覚醒しにくい市販の薬って何かありますか?
休日も5時起きの日が続いてて辛い…
33優しい名無しさん:2008/09/18(木) 03:08:03 ID:hSRFBm24
スリープエイドまったく効かなかったorz
ちっとも眠くならねー
34優しい名無しさん:2008/09/18(木) 14:00:14 ID:JA1V6Ehy
スリープエイドの形と色はハルシオンとアモバンをたした感じで効きそうなんだがな。
35優しい名無しさん:2008/09/18(木) 21:00:37 ID:iHPHmtEc
>>29
自分もレスタミン飲むと時々そうなる
あの気分の悪さはヤヴァイ
目がぎんぎんに醒めて生きてる心地しなくなる
36優しい名無しさん:2008/09/19(金) 07:14:54 ID:qeVF7pPg
レスタミンはなんかこう体内の抗体がすごい活発になって、
手足や顔がほてったりして逆に眠れない時があるよね
しょうがないから深夜の散歩とかお風呂とかで溶かしてる
37優しい名無しさん:2008/09/19(金) 19:08:31 ID:6dDEuTus
>>33
スリープエイドが多分市販では一番強い成分なんだろうから
それが利かないと、病院行くしかないと思う
38優しい名無しさん:2008/09/22(月) 23:12:31 ID:IXd3qxFy
スリープエイド飲んで眠くなる時とならない時があるわ
あってるんだかないんだかわからん
効きそうな感じのタブレットなんだけどな。
39優しい名無しさん:2008/09/28(日) 22:04:17 ID:UZe45wiQ
誰か使いかけだけど
レスタミンコーワ糖衣錠
ほしい奴いない?
まだたくさん入ってるんだけど
不要になってね。
ほしい人、捨てアド晒して。
40優しい名無しさん:2008/09/28(日) 22:06:02 ID:UZe45wiQ
あんまり見てる人いなさそうな
スレだから
あげますよ。
41優しい名無しさん:2008/09/28(日) 23:42:19 ID:Pxz45IxL
>>40レスタミンなんて安い値段で買えるから人に貰うくらいなら自分で買う人が殆どだと思うよ
4239:2008/09/29(月) 11:10:30 ID:uHbOqH/A
そうか。
捨てるには勿体ないと思って。
そうだな。
スレ汚しスマンかった。
43優しい名無しさん:2008/09/29(月) 17:26:49 ID:QMa9O6Bv
なんか言い方きつかった
ごめん
4439:2008/09/30(火) 02:37:39 ID:Qd1Cu8zl
いや、かまわんよ。
おやすみ。
45優しい名無しさん:2008/10/01(水) 19:45:00 ID:suIQxOvQ
レスタミンって睡眠導入剤コーナーに置いてないですか?じんましんや湿疹のコーナーに置いてあり、赤の細い横線が書いてる箱なのですが…ちなみに80錠入りで一応買ってみましたがこれで良いのでしょうか??

あとこれなら一回に5錠飲むのですか?質問だらけすいません…前レスよんでもわからなかったので。
46優しい名無しさん:2008/10/01(水) 19:55:51 ID:2ltBTvYY
>>45
レスタミンは睡眠導入剤として売られてないから、睡眠導入剤コーナーには置かれてないんじゃないかな、眠くなるのはあくまで副作用
うちの近所の薬局だとカウンターの後ろに置いてあったからいつも口頭で「レスタミンください」って言ってる
47優しい名無しさん:2008/10/01(水) 20:03:54 ID:NpVil0vG
>>45
>>1からちゃんと読んだ方が良い
48優しい名無しさん:2008/10/03(金) 16:44:06 ID:F9JR3EBy
ウット1箱で1日眠れた
49優しい名無しさん:2008/10/06(月) 17:16:32 ID:GjnTxvY/
ブロンて市販?
50優しい名無しさん:2008/10/06(月) 17:18:34 ID:dEIKqJT9
ブロンは市販だよ
51優しい名無しさん:2008/10/06(月) 17:21:00 ID:3y88qAXB
レスタミンってどれくらいで耐性つくんだろう
52優しい名無しさん:2008/10/08(水) 09:14:04 ID:D6fMTGxz
33時間起き続けた結果初レスタミン
ロボットのごとく6時間きっかりで目がバチって覚めた
起きた瞬間から凄い目がギンギンになってる
53優しい名無しさん:2008/10/08(水) 18:17:24 ID:9yskh5kS
もう一度レスタミン5T飲んで
起きてから右耳が左耳の音の半分しか聴こえないんだけど関係ないよね?
54優しい名無しさん:2008/10/08(水) 19:28:56 ID:F2oYPn9v
>>53
あるある
絶対末端神経とかおかしくなってるってw
55優しい名無しさん:2008/10/08(水) 21:54:35 ID:0KyaGyqA
古いリスロンSを持っている。
これって効かないのか
56優しい名無しさん:2008/10/08(水) 22:18:46 ID:rNr/YNu8
レスタミンを常用して体調が悪くなることはあるんですかね?
レスタミンはアレルギーの薬なので睡眠薬の代わりに常用しても大丈夫なのでしょうか?
57優しい名無しさん:2008/10/09(木) 07:13:16 ID:n7rO3pgN
>>56
自分まだ使い始めたばかりだけど、かゆくなったり、
胸がムカムカとかするようになって、今やめてる。鼻炎あるから大丈夫と
思ったんだけど。
58優しい名無しさん:2008/10/09(木) 10:13:46 ID:eMutGmhp
どなたか、レスタミン糖衣錠とUコーワ錠の違いを教えてください。
59優しい名無しさん:2008/10/09(木) 19:26:01 ID:ZnfCgrWa
Uコーワ錠の方が値段が高い
60優しい名無しさん:2008/10/09(木) 19:39:15 ID:FxsiW3eR
前スレあたりで「Uコーワのほうがビタミン入っててお肌にいいかも」的な書き込みがあったから
気になる人だったらレスタミンUのほうがいいかもね
気休め程度かもしれないけど・・・
61優しい名無しさん:2008/10/10(金) 11:12:52 ID:RftDfeUm
本当に肌の調子がいい
吹き出物も即直った
ところでレスタミン3錠飲んで一時間後に過去の余り物のロヒ1錠とレスタミン3錠追加したら
体がダルくあったかくなっていい感じに眠い。
ので寝る!けど目が凄い乾燥している
62優しい名無しさん:2008/10/10(金) 20:44:57 ID:/NFB2CHb
ネオディ6錠飲むと二時間くらいで目がしばしばして身体もだるくなってきて
うまく寝れるときと、なぜか気持ちがたかぶって興奮してしまい寝れない
ときがある。寝れないときは気持ちは興奮してるのに身体はだるくなってるので
本当につらい。
63優しい名無しさん:2008/10/10(金) 20:58:22 ID:+BYBb5Eo
久々に市販の眠剤の棚みたけど、値段の高さにビックリした。
皆さんセレブですね
64優しい名無しさん:2008/10/11(土) 01:55:16 ID:JOEg6HN4
ここにいる奴らが飲んでるのはセレブな眠剤じゃないからねぇ
65優しい名無しさん:2008/10/12(日) 10:33:48 ID:lF17inHn
>>3
66優しい名無しさん:2008/10/13(月) 12:34:23 ID:xE3TTqqj
マイスリー三ヶ月以上常用してたんだけど、昨夜初めてネオディ2Tで12時間爆睡。
途中覚醒もなかった。
実になんヶ月かぶりにこんなに眠りました。
同時に、マイスリーでは逆に覚醒してたんだなって気付きました…
寝つく事はできるんだけど、
キレがよすぎて二時間後に目がランランに冴えて覚醒とか、ザラだった。
67優しい名無しさん:2008/10/13(月) 22:16:54 ID:S87hLI1W
レスタミンってステロイド入ってますか?
68優しい名無しさん:2008/10/14(火) 00:07:43 ID:dCkdBJwz
ステロイドなんか市販薬には入ってないんじゃね
糖衣錠は塩酸ジフェンヒドラミンしか入ってなかったと思うが
レスタミンUはビタミンとかグリチルリチンサンジカリウムとか入ってる。
69優しい名無しさん:2008/10/14(火) 02:55:27 ID:pLYwTal9
>>68
安心しました。ありがとう
70優しい名無しさん:2008/10/15(水) 05:46:36 ID:irObM05/
レスタミン
飲む量間違えると幻覚幻聴呂律まわらないし大変なことに・・・
みなさんも気をつけて(^^;;
71優しい名無しさん:2008/10/15(水) 15:12:17 ID:wOcLB72T
レスタ民なら一回に20錠くらいから
幻聴とかのレポートがあるから気をつけてね
利かないならあまりのみ過ぎないように
72優しい名無しさん:2008/10/16(木) 06:27:15 ID:DxWYu4tQ
ブロンってレスタミンと比べてどうですか?
73優しい名無しさん:2008/10/16(木) 09:34:27 ID:PssCEv/l
やっぱり睡眠薬はバルビツール酸系が最強でしょう。
ベゲタミン、ラボナ、フェノバール、イソミタール・・・
市販の睡眠導入剤じゃなくて、ちゃんと病院に行って処方してもらってこい!
俺はベケタミンA、ラボナ処方してもらってるから
毎日よく眠れる。
市販の睡眠導入剤は、値段ばかり高くてあまり効かない。
まぁ、気やすめでしかないね。
74優しい名無しさん:2008/10/16(木) 14:35:51 ID:k3xGLE0y
睡眠外来が無いんですけどそういう場合何科に行けばいいんですか?
75優しい名無しさん:2008/10/16(木) 17:42:37 ID:PssCEv/l
漏れは心療内科で処方してもらってます。
76優しい名無しさん:2008/10/17(金) 00:24:27 ID:Yac2Xd6E
ウットも他の薬とカクテルすると、幻聴、幻覚が出ます。
パキのんでたんですが、眠剤が切れて、ウットを買って、時間差でワンシートのんで、幻覚、幻聴、呼吸困難を起こしたヴァカです。。。
77優しい名無しさん:2008/10/17(金) 00:31:14 ID:YZaqfcGT
幻覚や幻聴ってどんな感じになるの?
78優しい名無しさん:2008/10/17(金) 00:39:40 ID:Yac2Xd6E
78です。
幻聴は、聞こえてくることばが、すべて韓国語(?)だった。。。
幻覚は、目は開いているのに、脳が疲れているのか、夢を見た。それも飛行機を操縦したり、デパート貸し切りというようなバブリーな幻覚だった。。。
79優しい名無しさん:2008/10/17(金) 00:56:24 ID:YZaqfcGT
そうなんだ。韓国語なら意味わかんないし
幻覚が楽しげなやつでよかったな
80優しい名無しさん:2008/10/17(金) 01:23:47 ID:Yac2Xd6E
78です。
呼吸困難には、ほんとに参りました。。。三日後に、初めて救急車を呼びました。。(涙)。
81優しい名無しさん:2008/10/17(金) 02:59:47 ID:YZaqfcGT
そうか。カクテルとか気をつけなよ
82優しい名無しさん:2008/10/17(金) 03:19:52 ID:Yac2Xd6E
ありがとうごさいますm(_ _)m。
もうしません!!!
83優しい名無しさん:2008/10/18(土) 21:58:18 ID:hlXGKsIr
ウットって飲み始めて何時間で利くの?
一錠飲んで30分たったけど
84優しい名無しさん:2008/10/20(月) 14:50:35 ID:Ks4XWB1C
市販の睡眠促進の薬って不眠症の人はのんじゃダメって書いてるよね。依存するからダメなのかな?
ネオディは翌日までだるさが残る。
85優しい名無しさん:2008/10/20(月) 15:08:13 ID:ct63ST/v
飲んでも効かないから不眠症の人は飲んじゃダメなんだろ。
86優しい名無しさん:2008/10/20(月) 21:35:33 ID:dcJGILTF
>>56
レスタミンとの関係はわからないけど、一時期飲み続けてたら尿がでにくくなったので怖くなってやめたよ、
たま〜にどうしても眠れないときだけにしている。
87優しい名無しさん:2008/10/20(月) 22:25:54 ID:qXAYcfVv
不眠症の人は迷わず病院へ。

近所の内科でも大丈夫です。
88優しい名無しさん:2008/10/21(火) 11:17:59 ID:FBJCzNMZ
>>86
カンゾウ由来のなんとかって成分が尿出なくなりやすい
アレルギー抑える系の薬にはよく入ってる
それとは別に睡眠導入剤自身でも尿出づらくなるみたいだからなるべくならカンゾウ由来成分は入ってない方がいいぽい
89優しい名無しさん:2008/10/23(木) 19:45:00 ID:bOOAUDDS
レスタミンと、市販じゃない鼻水が出やすい眠剤をのむのがベスト。
市販眠剤から病院のに変えたのにレスタミンから離れられないのは
眠剤の鼻炎のせい
90優しい名無しさん:2008/10/23(木) 22:37:59 ID:U+EuKkE1
>>89
鼻水が出やすくなる睡眠導入剤って知らないんだけど、
たとえばどういうのがありますか?

自分はアモバン、ユーロジン、ロヒプノールを処方されています。
91優しい名無しさん:2008/10/24(金) 08:38:03 ID:20CgFXPs
>>86 >>88
マジレスしとくと
尿が出にくくなるのはレスタミンの代表的な副作用のひとつ
尿路閉塞症(前立腺肥大症など)や、他にも緑内障の患者には禁忌とされてるぐらい

ちなみに、この副作用は古い型の抗ヒスタミン剤全般に当てはまり、
市販されている大部分の総合感冒薬や鼻炎薬でも起こる。(漢方薬が主成分の薬は別)
92優しい名無しさん:2008/10/24(金) 14:20:30 ID:kohHWHmB
>>90
抗ヒスが眠たくなるのはこのスレの100ぺん読み直すんだな

昨日久々にレスタミンで寝たが、朝残る残る
レンドルミン以来だ
93優しい名無しさん:2008/10/24(金) 14:30:48 ID:978PuZ8E
>>92
抗ヒスタミン剤が眠くなるのは周知。
そうじゃなくて、鼻炎になる処方薬の話をしているのですが。
94優しい名無しさん:2008/10/24(金) 16:58:35 ID:kohHWHmB
>>89は鼻水が出やすい「ときに飲む」眠剤
とこんな意味合いだろう

それとも>>93は鼻水が出るかつ、眠くなる薬が欲しいのかい?
95優しい名無しさん:2008/10/24(金) 17:05:52 ID:978PuZ8E
>>94

>>89
>市販じゃない鼻水が出やすい眠剤
>眠剤の鼻炎のせい

とあるから、89は処方されている睡眠薬で鼻水が出やすくなっていると判断しました。
で、それを押さえるために、アレルギー性鼻炎にも効くレスタミンを
併用している、

そういう意味かと思い、
>市販じゃない鼻水が出やすい眠剤
ってのが何か89番さんに聞きたかったわけです。
96優しい名無しさん:2008/10/24(金) 19:53:21 ID:297/vIKh
レスタミン飲むと、ゲッペルドンガー(ゲッペルさん)が出て、
「なんでこんなことやってるの?」みたいな気分になる。
97優しい名無しさん:2008/10/24(金) 20:09:38 ID:lXoWUscO
>>92
朝残りが嫌な人にはやはり超短期型の睡眠導入薬がいいな。
98優しい名無しさん:2008/10/25(土) 14:22:57 ID:SVoIGS/8
睡眠導入剤って飲んだことないんですけど、旅行行く日に朝3時に起きなきゃいけないんで
初めて飲もうと思うんですけど、強力だと評判のウットっていうのを飲んでも平気ですかね?
初めての場合レスタミンの方がいいんだろうか。
99優しい名無しさん:2008/10/25(土) 14:45:21 ID:nC+SAulu
>>98
何時に寝るおつもりですか。3時起きだったら、相当早めに
飲まないと、薬が翌日に残る可能性がありますので
気をつけてくださいね。

具体的な量や就寝時間のアドバイスは、私は処方薬で耐性がついているので
適切にアドバイスできません。ほかの方お願いします。

レスタミン、レスタミンUは手に入りやすいですが、ウットはなかなか売ってないですよ。
100優しい名無しさん:2008/10/25(土) 14:51:28 ID:x1xUOqR9
>>99
ご返答ありがとうございます。
時間的には9時前くらいに寝られたら良いと思っています。
長距離運転するので薬が残ってしまうのは困りますね・・・。
ウットは通販で買おうと思っています。
101優しい名無しさん:2008/10/25(土) 16:39:30 ID:GgNR7LgS
深刻な不眠でどうにも苦しい人がすがりつく薬だから、
健康的な人が時差調整とかに飲んでもぶっちゃけどうかな?と。

翌日運転とかあるんなら、その旅行計画自体がなんかおかしいと思うw
102優しい名無しさん:2008/10/25(土) 17:12:49 ID:acfF/8sA
サーフィンや山登りかな?
3時に起きる前日以前からいつもより早めに起床して就寝時間を少し早めにずらすとかどうだろう
人によって副作用や残り具合も違うだろうから、後に運転が控えてるならいきなり薬はオススメしにくい
103優しい名無しさん:2008/10/25(土) 17:21:55 ID:SVoIGS/8
>>101-102
ただの観光なんですけど6時間半も運転しなきゃいけないんです・・・
そうですか。なるべく旅行までの間早寝早起きを心がけてみますw
ダメだった場合薬は頼ってみようかと思います。
とても参考になりました。どうもありがとうございます。
104優しい名無しさん:2008/10/25(土) 20:24:06 ID:2bvBgQp5
ここにスリープエイド飲んでる人いますか?
105優しい名無しさん:2008/10/25(土) 21:02:09 ID:9oCoSSLz
いるよ
106優しい名無しさん:2008/10/25(土) 21:06:14 ID:2bvBgQp5
>>105スリープエイドは長時間寝れますか?
ずっとレスタミンを飲んでいたのですが朝5時とかに目が覚めてしまうので…

それと翌日にだるさは残りますか?
107優しい名無しさん:2008/10/25(土) 21:09:43 ID:9oCoSSLz
>>106
俺なんてレスタミンでも長時間眠れちゃうから…
スリープエイドの方が眠りに引きずり込む力が強くて
利きが1時間くらい早い感じかな。長時間眠れるよ
だるさはレスタミンもスリープエイドも感じた事無い
人それぞれだろうから、飲んでみるしかないのでは?
あんまり参考にならなくてごめんね
108優しい名無しさん:2008/10/25(土) 21:13:23 ID:2bvBgQp5
>>107そうなんですか
スリープエイドの方が早く寝付けそうな感じですかぬ

参考になりました
ありがとうございます
109優しい名無しさん:2008/10/25(土) 21:44:36 ID:EAXVqUPi
私はスリープエイド効かなかった
効く人が羨ましいよ。
110優しい名無しさん:2008/10/26(日) 02:03:17 ID:NiE/lNq4
塩酸ジフェンヒドラミン系(レスタミンなど)の眠気はビール
コハク酸ドキシラミン(スリープエイド)の眠気はウィスキーって感じ

スリープエイドって眠れる時は本当にすぐ布団入って寝付けるって感じだけど
利かない時はただ一時的に頭がグーッと重くなるだけ
俺の場合2錠飲むと逆に駄目で1錠の方が利くっぽい
111優しい名無しさん:2008/10/26(日) 13:46:26 ID:2HqBAA4B
>>106
それさぁ、中途覚醒もあるからマジで病院行った方がいいよ。

市販薬だけでは限界があるって。精神科じゃなくて内科でもいいよ。
112優しい名無しさん:2008/10/28(火) 23:33:10 ID:2TmVcUdb
カークランドのスリープエイド、今日届きました。錠剤の取りだしかたが
プチッとやるんじゃないんですね。押しちゃったから二つに割れてしまった。
こんな小さい粒1つで、ほんとに眠くなれるかな・・
113優しい名無しさん:2008/10/28(火) 23:41:42 ID:2TmVcUdb
スリープエイド、いきなり2粒はよくないですかね?

レスタミンだと、3粒のむと眠くなり、やく6時間の睡眠後には
すっきりおきられる体質です。あとでぼーっとはなりません。

とりあえず1粒から試してみるか〜
114優しい名無しさん:2008/10/29(水) 00:24:02 ID:kWivUkBW
>>113
もう飲んじゃった?
別に2粒飲んでも全然平気だとは思うが
レスタミン3粒で眠れるのなら2粒飲む必要ないと思うよ
115優しい名無しさん:2008/10/31(金) 13:25:32 ID:v8p4tSa4
ウット効かない。

レスタミンの方が即効性あってぐっすり眠れた。

体質が違うのかな。

手元にウットしかないから追加投入したけどあんま効かない。
イライラする辛い
116優しい名無しさん:2008/10/31(金) 14:30:05 ID:jyX3uRrZ
せっかくスリープエイド取り寄せたのに全然効かない
あまりに効かないから1回3錠とか飲んでたら胃が荒れた
もう市販薬はあきらめてハルシオンを処方してもらった。
117優しい名無しさん:2008/11/01(土) 00:13:37 ID:mzCsySCk
カークランドのスリープエイド、試してみたんですが
残念なことに私には効きがいまいちでした。

最初の晩は、1錠服用してみましたが、2時間経っても
眠気はきませんでした。それでいつもどおり寝床で読書などをして
眠気を催すようにして眠りました。
2日目は1錠服用。そのあと1時間後にもう1錠。でも眠気はこなかった。
3日目は2錠のんだところ、2間後に眠気はきましたが、おきていられる状態でした。

日ごろ、私は寝ようと思えばすぐに寝付けるほうでして、
身内に不眠気味がいるために、まず試してから渡そうとおもって服用しました。
いままでに病院処方の睡眠薬は飲んだ経験はありません。
安定剤を飲んだことはありますが、そのときは
ふんわりとして気持ちよく眠れました。
もともとアレルギーもちですので、我慢できないときはレスタミンなどを
服用します。そのときは1時間以内で眠気がきておきていられなくなります。

これらを考えると、やはり個人差が大きく関係するのかなとおもいました。
長文失礼しました。

>>114
レス、ありがとうございます。レスタミンはすごく眠くなるんですが
なぜだかスリープエイドは効きがいまいちでした。
次回、カークランドのアレルギーメディスンを注文してみようとおもいます。

118優しい名無しさん:2008/11/01(土) 00:35:18 ID:Di4cu+Nt
アレルギーメディスンはレスタミンと成分同じだよ
119優しい名無しさん:2008/11/03(月) 05:35:00 ID:zrzTf940
スリープエイドは、よく効く人と効きにくい人がいるみたいですね。
私はその中間かもしれません。これから購入を考えている人で、
もしまよったなら
アレルギーメディスンのほうが無難かな〜。。。
毎日服用は避けたほうがいいにしても、取り寄せて損はないかもな。
120優しい名無しさん:2008/11/03(月) 06:14:10 ID:p14AHiqf
レスティって漢方系の飲んでる人いる?
なんか定量だとあまり効かないんだけど・・・
121優しい名無しさん:2008/11/03(月) 12:00:01 ID:xqPxPp1m
>>3の4位 伊丹製薬 ウット 12錠 1260円 (1回1錠=105.0円)
って間違ってるよね?
塩酸ジフェンヒドラミン50mg換算だとウットは1回6錠=630.0円なんだけど。
122優しい名無しさん:2008/11/07(金) 00:48:44 ID:cuuWitF9
今はもう飲んでないけど、一時期レスタミンにはまってた
レスタミンは錠剤が小さいじゃん、数えるのめんどくさいから手のひらにざらざら出して、適当に酒でのみ下してた
ちょうどいい量+アルコールですごく心地よく眠れたんだけど
量を間違えるとひどかったなあ
カラダが麻痺する、呼吸するのもハーハー、という感じ……

ところでこのスレにはナロンエースが入ってないんですね
ブロムワレリル尿素が入ってて、手軽に買える市販薬だと思うんだけど
123優しい名無しさん:2008/11/07(金) 01:02:26 ID:ECbyoHJt
>>122
>ナロンエース
カフェインが入ってるから睡眠導入剤としてはパス
124優しい名無しさん:2008/11/07(金) 01:13:24 ID:cuuWitF9
なるほど
俺は酒と飲むのが前提なのでそこは失念してました
125優しい名無しさん:2008/11/07(金) 01:19:39 ID:L4zBSVyO
456コムで2回目の注文をしてみました。メールや電話での問い合わせも丁寧で
感じがいいんですよね。このスレでおしえていただいたんですが
価格もりょうしんてきでとてもたすかります。

>ナロンエース

あれは3−4回服用したことがあるけれど、何故だか痛みに効かなかった。
ブァファリンとかは効くんだけど。
友達に聞いたら、やっぱりナロンは痛みに効かないって。
薬は体質により効果が出る出ないってありますね。


126優しい名無しさん:2008/11/07(金) 20:19:16 ID:I5JWK7/o
KALのメラトニン5-HTP飲んでみたが全く効かなかった。ネオディの方がまだマシでした
127優しい名無しさん:2008/11/07(金) 23:05:16 ID:vS9UISpT
ウットとレスタミン買ってきた。これから飲むよ。
レスタミンは安かったけどウットは高いなぁ・・・
ウットの値段上のほうでは12錠 1260円って書いてあるけど、1800円だった
128優しい名無しさん:2008/11/08(土) 00:05:44 ID:fA2c75+3
あれ古いから大体の目安にしたほうがいいな。表書き直した方がいいかも
129優しい名無しさん:2008/11/09(日) 05:43:27 ID:Xa04R39j
メイク落としてレスタミン飲んで寝よ。

1日眠たくて幸せ。
130優しい名無しさん:2008/11/11(火) 07:33:43 ID:IrmHdXC9
レスタミンと、処方薬(私の場合リスパダール、ソラナックス)って、一緒に飲んでる人いる?
睡眠薬切らして眠れないので、レスタミンだけ飲んで寝たんだが、心臓がバクバク言って、「明日死んでたらどうしよう」とか不安になって、しょうがなかった…。
病院行けないときの最後の砦にしたいのだが、大丈夫でしょうか。
131優しい名無しさん:2008/11/11(火) 14:37:35 ID:R8j8V1md
456コム
今回は注文したら数日で届いてしまった。速くてびっくりです。
アレルギーメディスンの色、なんだこれは。蛍光ピンク。
132優しい名無しさん:2008/11/12(水) 20:03:22 ID:7vv7Otpd
せんじつ、カークランドのスリープエイドを飲んでみてもあまり効果がでなかったのですが
家族に試してもらったところ、ぎゃくに効きすぎるくらいでした。
1粒服用し、1時間ほどしたらクランクランに眠気がきたようです。
寝る前にトイレにゆこうとしても、眠気で階段をすべりおちやしないかと、みていて心配なほどでした。
10時間ちかくねておきても眠そうで、本人も頭がまだぼーっとしているといっていました。
個人差を痛感しました。
133優しい名無しさん:2008/11/12(水) 20:44:28 ID:+7nC23ay
塩酸ジフェンヒドラミン系は眠気が強烈すぎて、
本来の用途ではほぼ処方されなくなった薬剤だからな。

睡眠導入として第二の薬生を送ってるが・・・
134優しい名無しさん:2008/11/13(木) 13:07:31 ID:9Z2yWbSu
スリープエイドは塩酸ジフェンドラミンじゃなくてコハク酸ドキシラミンだよ
ドキシラミンの方が眠り作用が強い。慣れてない人だと眠っちゃって危ないかもね
135優しい名無しさん:2008/11/13(木) 19:28:14 ID:Ok45DT4q
>>134
そしたらなんでドリエルはそっちの方にしなかったんだろうね
136優しい名無しさん:2008/11/13(木) 22:08:01 ID:9Z2yWbSu
分からないけど、国内での医師の許可ない市販が駄目とかなんじゃない?
137優しい名無しさん:2008/11/14(金) 00:58:53 ID:TGl8Gk+p
>>135
コハク酸ドキシラミンという成分が強力だといわれているけれど
でも効き難いひとの割合って、意外にたかいんじゃないかな?と思いました。
スリープエイドは半分賭けみたいな感じで買ったほうが良い希ガス

138優しい名無しさん:2008/11/14(金) 20:07:50 ID:e3kr5jCc
ネオディを1箱単位で服用していたら主人に取り上げられました。
今、家には酔い止め、鼻炎薬、頭痛薬くらいしかありません。
比較的眠気の強くなるものはないでしょうか。
139優しい名無しさん:2008/11/14(金) 20:43:53 ID:eRDVOEpy
明日、土曜日でも開いている病院へ行く、近所の内科でも可。
140優しい名無しさん:2008/11/14(金) 21:16:08 ID:e3kr5jCc
調べてみてもわからなかったので、書き込みにあったレスタミンを買ってきました。
これで同じ効果が得られるといいのですが。
病院へ行きたいと行っても、主人が取り合ってくれず、行くことができません。
141優しい名無しさん:2008/11/14(金) 21:44:53 ID:j0qmVKOV
それだと今度は役所へ電話相談。
142優しい名無しさん:2008/11/15(土) 12:32:16 ID:x/QFY1q1
>>140
市町村に心の窓口という電話ホットラインがある
そこに相談するといいです
143優しい名無しさん:2008/11/15(土) 17:22:35 ID:lDwoJ1VE
>>138
>ネオディを1箱単位で服用していたら主人に取り上げられました。

これは、1回に全部のむといういみ?
もしかそうなら大変だよ。
144優しい名無しさん:2008/11/18(火) 05:29:38 ID:ZpuqGcNS
レスタミン切れた…
朝になったら買いに走ろう
正直、ドラールなんかよりよく効く
レスタミンは寝付きを良くするとかじゃなく、中途覚醒せず眠れるのが好き
145優しい名無しさん:2008/11/19(水) 01:48:03 ID:MbyK+nYq
ネオディ2錠飲んで寝ようとしても、逆に凄く頭が冴える人っていない?
最近寝られなくて買ってみたんだが、全然効かないのはこれ立派な不眠症れすか?
146優しい名無しさん:2008/11/19(水) 08:39:30 ID:/2mJS3uu
不眠の人には塩酸ジフェンヒドラミンくらいじゃ効かないだろうな。
病院行ってハルシオンでも処方してもらったほうが眠れるよ。
147優しい名無しさん:2008/11/20(木) 00:26:47 ID:V8Z3Tro3
酒に酔うような感じだね
148優しい名無しさん:2008/11/20(木) 01:22:37 ID:ZsCNZYa7
レスタミン4錠より、カークランド・アレルギーメディスン2錠のほうが
眠気が速く強めにくるかんじ。なぜだろう。
149優しい名無しさん:2008/11/20(木) 07:01:00 ID:PgY/YItN
ダイコクドラックにてウット980円で買いますた。
これが一番好きだなゃ。
150優しい名無しさん:2008/11/21(金) 19:54:17 ID:OvzmDRe0
>>146
145ですが、レスタミンU×5錠すげぇよ
ネオディよか効き目早いかも?1時間前に飲んで、今妙に体が重くなってきた
ネオディさよなら、こんにちわレスタミン

塩酸ジフェンヒドラミン効かないもんだとずっと思ってたけど
んなこと無かった(ネオディのお陰で今朝早く起きれたからかも)
151優しい名無しさん:2008/11/21(金) 22:15:34 ID:3OJtuqWl
レスタミンは翌日残りすぎ!起床後6時間は眠くてぼーっとしてる。
152優しい名無しさん:2008/11/21(金) 22:37:32 ID:TLsaVkFs
ネオディって翌日響きますか?
153優しい名無しさん:2008/11/21(金) 22:46:07 ID:+pCzsKpJ
市販薬は翌日午前中眠いものが全部でしょ。

超短期型は処方薬にしかない。
154優しい名無しさん:2008/11/21(金) 23:21:34 ID:RXwWCf/p
起きたい時間の10〜12時間前に飲むと翌日残りにくいよ
または量をちょっと減らすとか
155152:2008/11/22(土) 01:04:50 ID:wC3X6UwH
>>153>>154
ありがとうございます。
参考にさせていただきます
156優しい名無しさん:2008/11/22(土) 18:50:37 ID:K7Rp5o73
>>155
翌日に眠気が尾をひくかは、人によりけりかとおもいます。
私の場合、6時間くらい眠ればそうなりませんので。目覚めはすっきりです。
157優しい名無しさん:2008/11/26(水) 23:44:59 ID:x7CeCrYJ
レスタミンはコストパフォーマンスいいけど飲みすぎると死の恐怖を感じる
呼吸するので精一杯
カラダ動かないし……

もうのまねー
158優しい名無しさん:2008/11/27(木) 01:30:46 ID:PGtmHuFq
>>157
何錠飲んだんですか?アレルギーで痒いときには
3−4粒でじゅうぶんですが。
159優しい名無しさん:2008/11/28(金) 03:07:21 ID:CNT2NaoE
アレルギーメディスンは着色料が気になるからなぁ。
表面削ったら白くなったりしませんか?
160優しい名無しさん:2008/11/28(金) 20:15:11 ID:3Elm3L2e
アレルギーでもないのに、薬を飲む。このことのほうが着色料うんうんよりもリスクあるでしょ。
161優しい名無しさん:2008/11/28(金) 20:26:31 ID:CNT2NaoE
>>160
花粉症が治った(一時的かも)・・・ ってのは駄目?
162優しい名無しさん:2008/11/29(土) 13:45:10 ID:cZEvruq3
レスタミン 10錠飲んだけどダメだ
みんな どれくらい飲んでるの?
163優しい名無しさん:2008/11/29(土) 18:29:48 ID:h3SRNKUC
>>162
4錠
164優しい名無しさん:2008/11/29(土) 19:41:57 ID:044ugFHq
>>162
個人差があるけど、ここ見てると
大体3〜12、3錠くらいの間なのかな
20錠も飲むと幻聴が聞こえたというレポートもあるし
塩酸ジフェンヒドラミンが利かないようなら、病院に行ったほうがいいかも
165優しい名無しさん:2008/11/29(土) 19:56:51 ID:2j/GyYD7
はっきり言って10錠飲んでもダメなら塩酸ジフェンヒドラミンは合わない
スリープエイド行きか、病院行きを進める

と言うか個人的な経験談だけど、俺も不眠でレスタミン飲んでたけど
効かない時は何錠飲んでもホント効かなくて、逆に頭が冴えちゃう
36時間寝られないとか、逆に苦しむ事もあるので、やりすぎ注意だよ
166優しい名無しさん:2008/11/29(土) 20:06:24 ID:044ugFHq
効き目が感じられない人の場合は、量の問題でもないもんね
167優しい名無しさん:2008/11/29(土) 20:21:07 ID:GSyxuhTj
age
168優しい名無しさん:2008/11/29(土) 20:27:08 ID:cZEvruq3
みなさんレスありがとうございます
レスタミン 私には合わないんでしょうね
頭 痛くなってきました
169優しい名無しさん:2008/11/29(土) 20:28:29 ID:044ugFHq
塩酸ジフェンヒドラミンはアルコールみたいなものと考えたほうがいいと思うよ
体に気をつけてね
170優しい名無しさん:2008/11/29(土) 21:04:23 ID:RqFzJE7X
5錠も飲んだら、翌日午前中のだるさがハンパじゃないが。
171優しい名無しさん:2008/11/29(土) 22:11:25 ID:cZEvruq3
>>169
ありがとう

>>170
そうなんですか!?
明日 気をつけなきゃ
172優しい名無しさん:2008/11/30(日) 02:27:41 ID:LchIwU8R
なんにしてもどんな状態になるかは個人差だとおもうな。
私はレスタミンもアレルギーメディスンも翌朝にひびかないし。
アレルギーもちだから、効能がそちらにとられるのかな?
そんなことってあるかな。。
スリープエイドは3種のなかで一番効かなかった。でも家族には
スリープエイドは最強に効いたみたいだし翌朝にもひびいていたし。
173優しい名無しさん:2008/11/30(日) 08:18:59 ID:ShHRjxD9
アタラックスPも眠気が強いよね。
眠前にルジオミールと一緒に飲んでた時期があったけど
翌朝に残る事は無かったよ。
174優しい名無しさん:2008/11/30(日) 17:18:47 ID:55CETfkW
頻繁に使う人は副作用に慣れちゃってるんじゃない?

レスタミンの話だけど、以前、週に4回ぐらい使ってた時は翌日のだるさもそれ程感じなかったけど、
今は月1〜2回で、すごくだるくなる。
どういうんだろ、風呂上りのダルさ?そんなのが昼まで続く。
175優しい名無しさん:2008/12/01(月) 06:50:00 ID:dkCL72Mb
メラトニンってどうなの?あんまり調べてないんだけど、個人輸入でしか手に入らないようだが
176優しい名無しさん:2008/12/05(金) 18:42:07 ID:xie5FNN1
ゾピクロンって使ってる人いる?
177優しい名無しさん:2008/12/05(金) 18:44:59 ID:xie5FNN1
あ、すいません。ゾピ=アモバンなんですね、自己解決しました。
178優しい名無しさん:2008/12/06(土) 00:07:14 ID:T94xv/Dg
レスタミンは効くなあ
こんなもんふつうに買えちゃダメだろw

大匙一杯飲ませれば相手ヘロヘロになるんじゃないか
179優しい名無しさん:2008/12/06(土) 13:38:38 ID:wXf/pl2C
>>178
普通に買えていいものですよ。アレルギーによるかゆみを一時的に
軽減するための薬ですから。規定量をまもりそれ以外につかうことは
しないでと説明されている。

180優しい名無しさん:2008/12/06(土) 14:17:58 ID:E/wiSzYt
>>178
何度も飲んでると耐性がつくよ
あと、むくみとか出てくると結構辛い
本当に緊急時にした方が良いよ
俺はアレルギー持ちだから花粉の時期に飲んでるけど
181優しい名無しさん:2008/12/07(日) 20:12:54 ID:doep1k4T
レスタミンは緊張がほぐれたり不安が減ったりとかの効果はありますか?
182優しい名無しさん:2008/12/07(日) 21:32:10 ID:NEHh30pc
ありません
183優しい名無しさん:2008/12/07(日) 22:43:07 ID:doep1k4T
>>182
レスありがとうございます
処方薬の眠剤はマッタリできるけどレスタミンじゃ無理か…
184優しい名無しさん:2008/12/07(日) 22:55:47 ID:NEHh30pc
カラダが麻痺するだけ
麻痺体験したいならオススメ
185優しい名無しさん:2008/12/07(日) 23:00:08 ID:nJnRD7cT
>>168です
あれから 様子を見ながら レスタミン20錠まで飲んだら、意識はあるのに手足に力が入らず、吐き気がすごくて大変でした。 ウットを使っていて結構 費用がかかるので、レスタミンが効けばいいなぁ〜と思っていましたが… もうレスタミン買いませんorz
186優しい名無しさん:2008/12/07(日) 23:22:42 ID:NEHh30pc
>>183
>>185も参考にしてほしい
187優しい名無しさん:2008/12/07(日) 23:23:55 ID:xD886957
病院に行った方がいいぞ

市販薬だけだと限界あるよ
188優しい名無しさん:2008/12/07(日) 23:27:25 ID:OMqFTKa7
>>185
>>165にあるように、塩酸ジフェンヒドラミンは効かない体質の人に対して
数を増やしたから効くって類のもんじゃない

はっきり言って5〜10錠でダメならそれ以上飲んでもダメ
体のだるさは感じられるだろうけど、絶対眠くならないから
気分悪くなるだけでいい事ないから飲みすぎない方が良い、効かないなら諦めるべき
189優しい名無しさん:2008/12/07(日) 23:35:11 ID:NEHh30pc
ところで、俺は医者に貰った薬とたまに併用してる
レスタミン5錠くらい+レンドルミン1錠とかね

疲れてるときとかすんなり眠れたりする
レンドルミンだけだとぽーっとするだけなんだけど、レスタミン足すとダルくなって横にならざるを得ないからね
190優しい名無しさん:2008/12/07(日) 23:39:21 ID:xD886957
>>189
レンドルミンはやや効きが弱い(と感じる人が多い)ので、
マイスリーとかアモバンに変えてもらうといいかも。
191優しい名無しさん:2008/12/08(月) 00:08:46 ID:w0i9edxR
>>188
ありがとう
眠れなくて 普通の内科でアモバン出してもらってたんだけど、寝ぼけたまま車運転して事故って廃車しちゃった…
それからは自分なりに市販のものを試して ウットに行き着いたんだけど、いよいよ端から見てて症状が危ないらしく、近々精神科に連れてかれそう
192優しい名無しさん:2008/12/08(月) 00:12:35 ID:w0i9edxR
>>187
ありがとう
193優しい名無しさん:2008/12/08(月) 13:45:51 ID:PtC6+6Hg
多すぎてもだめらしいから
ウット1錠+レスタミン1錠でやってみたけどokだったよ
ただ夢が多かったから眠りは浅かったのかもしれんが
コストパフォーマンス最強じゃね?
194優しい名無しさん:2008/12/08(月) 19:51:04 ID:w0i9edxR
もう ウットも6錠じゃないと効かない orz
195優しい名無しさん:2008/12/09(火) 18:03:08 ID:KAuQPn2Q
ODしての副作用とか、>>191みたいな恐ろしい失敗談とか
しんじらんないよ。薬自体にはなんの落ち度もない。



196優しい名無しさん:2008/12/09(火) 20:58:07 ID:c92wniPw
ごめんね
197優しい名無しさん:2008/12/10(水) 10:36:03 ID:Uiostlw5
レスタミン2錠で寝れるわ
こんど1錠にしてみよっと
198五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2008/12/11(木) 00:24:39 ID:5yMP7Odx
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
199優しい名無しさん:2008/12/11(木) 00:35:58 ID:UEmtCj1T
ウットとマイスリー一緒に飲んでも問題ないよね?
200優しい名無しさん:2008/12/11(木) 05:57:06 ID:wAnuYaEQ
そもそもなんで一緒に飲むんだ?
マイスリー飲んでもダメなら病院行き直せよ
201優しい名無しさん:2008/12/11(木) 14:50:32 ID:wAnuYaEQ
▲6四歩以下の△2八銀成▲6三歩成△8四角▲2四銀の展開

激指6で検討したら先手ダメダメな流れ(▲2四銀の時点で-446)
202優しい名無しさん:2008/12/12(金) 21:30:19 ID:3jXiJGEk
ウット、胸焼けするわ効果も気休め程度だわ眠気だけ強力ダメだ
203優しい名無しさん:2008/12/14(日) 18:57:27 ID:VT06rtH6
私にはレスタミンなど塩酸ジフェンヒドラミンはあまり効かない
スリープエイドは期待したけど、これもいまいちだった。
病院行って処方薬飲まないとダメだな。
204優しい名無しさん:2008/12/14(日) 19:20:30 ID:72YKLaIM
ウット飲んで寝た日に目覚ましに気付かないことが何度かあった。
大抵は寝るのが遅い週末だけど、一度出勤日にもやらかして出勤時間過ぎてたときは血の気が引いた。
205優しい名無しさん:2008/12/14(日) 19:22:24 ID:GVLIenKi
市販薬で効き目があるなら、今飲んでるマイスリー切れた時に使ってみようかなー。
どれが自分に合うかはいろいろ試してみないと・・・。それにしても最近市販薬の種類増えたね。
206優しい名無しさん:2008/12/14(日) 20:32:17 ID:1rJp1GbT
>>205
有効成分の種類は少ないけどね
207優しい名無しさん:2008/12/14(日) 22:40:26 ID:y14LdFBL
レスタミン5錠飲んできかなかった時は3錠足したりしてます。そしたら眠れる。
今日はなんとなく6錠飲んだらさっきから眠い眠い。効く体質でよかった
208優しい名無しさん:2008/12/15(月) 12:36:43 ID:DwaSJ5eL
>>207
俺も効く体質。
1錠できく時も多い。ラッキー
209優しい名無しさん:2008/12/16(火) 12:44:37 ID:eKEcSyCb
あげ
210優しい名無しさん:2008/12/16(火) 14:54:08 ID:ZPOJksUZ
塩酸ジフェンドラミンは、大量にとることを頻繁にやると
いざ食あたりなどでじんましんが出来て痒くなったり、夏場に毒の強い虫に刺されたりして痒くてしかたないときなど…
医者にいかないとならなくなるよ。レスタミンが効かなくなってるわけだから。
皮膚科って平気でステロイドを出してくる。
どうしても眠りにくいひとは、レスタミンを過剰にとらず病院にて眠剤もらったほうがいいきがする。


>>207
それじゅうぶん効きにくい体質になってます。
211優しい名無しさん:2008/12/16(火) 17:43:29 ID:9Vjvs111
かもな
でもリスクって何にでも付きまとうものだし
痒くならないように祈るしかないw
212優しい名無しさん:2008/12/17(水) 04:10:12 ID:JBKIWoqv
まるでスモーカーの意見だなw
213優しい名無しさん:2008/12/17(水) 12:15:22 ID:to/7qvR8
ウット眠剤としては優秀だね。日中使いたかったけど眠気で無理だや。
214優しい名無しさん:2008/12/17(水) 17:25:26 ID:QvidTP0Z
ウットかな?
催眠鎮静剤ネットで大量販売、購入の19歳自殺図る
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/mail_order_medicine/?1229493202
215優しい名無しさん:2008/12/17(水) 17:31:47 ID:FjatG2U0
私はネオディを一回6錠飲んでるけど効いてる気がしないから効かないタイプなのかな?
216優しい名無しさん:2008/12/17(水) 18:37:16 ID:JdV1l2JW
>>215
ネオデイって1回2錠位じゃないか?6錠っていうとレスタミンにすれば15錠位になるんじゃないかな
6錠も飲んで効かなけりゃ塩酸ジフェンヒドラミンは効かないんじゃね
私も塩酸ジフェンヒドラミン効かないけどね。
今は処方薬のハルシオン飲んでる。
217優しい名無しさん:2008/12/18(木) 00:59:49 ID:oypJWHzQ
何回トライしても

短パン
218優しい名無しさん:2008/12/18(木) 12:14:15 ID:xv8/bZox
【社会】 「こんなに簡単に24箱も買えたりしなければ…」 〜「楽天市場」が催眠鎮静剤の販売中止、未成年の自殺未遂で
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229531952/
219優しい名無しさん:2008/12/18(木) 12:29:03 ID:eZyMkkd0
楽天にウットなくなったな。
220優しい名無しさん:2008/12/18(木) 14:13:09 ID:u0tPYMHa
1週間程あけてスリープエイド飲んだのに効かなかった・・・
今までは2〜3日あければ十分効いたのに orz
221優しい名無しさん:2008/12/18(木) 15:59:53 ID:yXqUZZeT
ウット買えなくなったら困る
222優しい名無しさん:2008/12/18(木) 17:02:56 ID:eZyMkkd0
222
223優しい名無しさん:2008/12/18(木) 17:06:38 ID:eZyMkkd0
ウット、
ヤフーではまだ買えますね。
備蓄しておくか。
224優しい名無しさん:2008/12/18(木) 17:37:39 ID:u0tPYMHa
んhkに来た
225優しい名無しさん:2008/12/18(木) 20:58:03 ID:GGmsce7g
睡眠導入剤で死ねるわけがない、死のうとするなよ
迷惑でアホって最悪だな…規制かかったらどうしよう
226優しい名無しさん:2008/12/18(木) 21:35:25 ID:ZS3ou+hs
>>219
ほんとだorz
近所じゃ売ってないし買いだめしといたやつもう3箱くらいしかないのに。。。氏ねというのか。
227優しい名無しさん:2008/12/19(金) 00:02:32 ID:0skuw2LN
近所でウット売ってるところが無いのに
アホのせいで…
228優しい名無しさん:2008/12/19(金) 00:03:36 ID:neYnIGPK
素直にお医者さんに行きましょー
ウット飲んで眠ってたって言えば似たような作用の奴出してくれるでしょう
229優しい名無しさん:2008/12/19(金) 00:05:52 ID:rMAC9RFi
ウットで眠れますか?
230優しい名無しさん:2008/12/19(金) 00:44:14 ID:9n7exZyz
ウットウトになります
231優しい名無しさん:2008/12/19(金) 02:35:29 ID:uNlJ1hx4
ID:exZ
232優しい名無しさん:2008/12/19(金) 09:39:57 ID:5/+RfgFP
>>218
父親のコメントにあきれた。そこまでおいつめた原因は親にはないのかと。
まさに逆切れ。ネット販売も、大量に売る側もわるいきがする。
業者によっては大量買いできないところもあるというのに。
233優しい名無しさん:2008/12/19(金) 10:21:35 ID:vEjhiUBX
こんにゃくゼリーみたいなもんだな
親もDQだろ
234優しい名無しさん:2008/12/19(金) 10:43:29 ID:Solj7ZKN
おいおい今さっき近所のドラッグストアでウットを買ったぜ
しかし一箱1800円したよ…二箱買ったけど
今1800円もすんの?ぼったくりだよ昔1250円くらいじゃなかった?
二箱買った私もだけど…
235優しい名無しさん:2008/12/19(金) 12:39:17 ID:2snN3Xx3
ウット12錠入りは1200円しません
236優しい名無しさん:2008/12/19(金) 19:11:17 ID:9JODteoT
>>234
ボッタクリです><
237優しい名無しさん:2008/12/19(金) 23:47:25 ID:WKWLxT7G
睡眠導入剤って抗不安作用あるんだ
飲んでみようかな 病院にかかるのも辛いし
238優しい名無しさん:2008/12/20(土) 00:08:58 ID:Kroh5Rqo
抗不安作用っつってもボーッとするような程度じゃないかな
239優しい名無しさん:2008/12/20(土) 00:26:43 ID:ZKhWi8HB
ブロなんちゃらは伝統ある睡眠薬の成分
とはいえ、市販薬に頼るくらいなら医者に行こう
何で病院にかかるのが辛いのか分からん。床屋いくのがつらいから自分で切ってるみたいな感じ。
保険証がないとかそういう理由なら分からんでもないが、医者に行くのは気後れするというだけでもじゅうぶん治療対象になるよ
ODとかしてるならむりだけどさあ
240優しい名無しさん:2008/12/22(月) 01:22:01 ID:tVe1WYpq
ウット8錠 投入
早く効かないかな
241優しい名無しさん:2008/12/22(月) 03:24:03 ID:3j3/g4cl
ウットらしきものを以前見かけたことがあるけど、
「精神興奮」という言葉がデーンと目に飛び込んできたので
ますます興奮してしまい、店員の目も気になり、買えませんでした。
で今、別の睡眠導入剤飲んだけど眠れず、諦めて起きてます。コーヒー飲みながらw
明日の日雇いドタキャンだなorz
金無くて昨日一日中家にいたけど、隣のクズがずーとしゃべってるのでうざかった。
それでますますイライラ。珍しく眠れないのは明らかにこいつのせい。死ね。
チラ裏スマソ
242優しい名無しさん:2008/12/22(月) 16:51:31 ID:mIMeW/wK
ウット飲んだら楽になりますか?
243優しい名無しさん:2008/12/22(月) 17:39:11 ID:s7n+NdXE
お酒を飲むことはほとんどないゲコなんですが
このまえあまりにも美味しそうなチューハイ缶がめにつき、買ってみました。
のんでみたらウマー。フルーティーでそこらへんの缶ジュースよりもグッ。
でも飲み終わったころにはフワフワ。酔っ払ってしまい眠いのなんの。
そのまま布団にはいりすぐに寝入ってしまったようです。
お酒飲んで眠る人の気持ちがよくわかった。
眠剤がわりにはよくないとはおもうけど、その眠気の強さはレスタミン以上だった。

244優しい名無しさん:2008/12/22(月) 20:48:45 ID:2v7W4XGx
>>242
具体的にどーいう意味で楽になるの? 答えて。
話はそれからだ。
>>243
飲みすぎはよくないから、程々にね。
245優しい名無しさん:2008/12/22(月) 20:57:24 ID:SfXTioMN
俺は酒と一緒にレスタミン飲むよ
そうしないと眠れない
246優しい名無しさん:2008/12/22(月) 21:07:56 ID:hiysx3QB
俺も俺も、酒+レスタミン最高
毎晩それ続けてるおかげで、毎日23時前後にぐっすり就寝〜朝5時過ぎに目覚ましなしで起きれるようになった

でも内臓が心配
247優しい名無しさん:2008/12/22(月) 21:08:31 ID:jJPCkQvC
酒と睡眠導入剤一緒に飲むのは危ないよ
248優しい名無しさん:2008/12/22(月) 21:48:21 ID:U0fhOFeG
市販薬なんて不経済だよ
病院行ったほうが安上がり
自立支援申請すればなおグー
249優しい名無しさん:2008/12/22(月) 22:14:14 ID:2v7W4XGx
>>248
簡単に、自立支援申請なんていうなよ。
病名も付けられていない・でも苦しんでる中途半端な奴もいるんだ。(病院と医師が合わなかったかもだが)
そんな誰もが自立支援を受けられないよ。だから市販薬も売れるんだろ。
応急処置にも使えるし。状況に応じて各個人で判断すればいいんだよ。
250優しい名無しさん:2008/12/22(月) 22:47:54 ID:mIMeW/wK
>>244
イライラしてる時に飲むとイライラがなくなるか?という感じです。
251241:2008/12/23(火) 02:14:01 ID:70jleasg
ウットでイライラが無くなるんなら、喜んで飲むわ
もう寝たいのか起きてたいのかわかんなくなってきた…
こんな状態で言うのもなんだが、精神科医や精神病に偏見があるので
病院とかやっぱりイヤ
252優しい名無しさん:2008/12/23(火) 02:17:09 ID:tXOGfs0c
私は いやなこと 頭いっぱいになってつらい時は ウット3〜4錠 ぽわ〜んとします。
それよりつらくて何も考えたくなくて眠ってしまいたい時は 6〜8錠 投入します。
253優しい名無しさん:2008/12/23(火) 11:11:50 ID:tXOGfs0c
今日も元気にウットF錠剤投下
おやすみなさい
254優しい名無しさん:2008/12/23(火) 13:28:29 ID:zy6w7DFv
>>251
じゃぁ内科にいけばいいじゃん。

最近は心療内科なんて予約すら取れない状態だから
内科行く人多いよ
255優しい名無しさん:2008/12/23(火) 20:28:45 ID:O6OFhLRv
>>250-251
イライラも不安もなくなるよ。
気分が落ち着いて安定する。私は1錠で充分気持ちが落ち着けるよ。
 で、私の場合。2錠飲めばかなり寝れる。しかも翌日も薬の余韻が残ってる感じ。
256優しい名無しさん:2008/12/23(火) 20:45:32 ID:NgPxJnSy
>>255
ありがと。でも隣がうるせー!!
イライラの原因を元から死滅させないといけない。
257優しい名無しさん:2008/12/23(火) 20:52:12 ID:fUPG7h1h
>>255
どれだけ隣がうるさいかわからないけども、
うるさくなる時間帯がわかってたらその時間を見越して寝ちゃうようにするか、散歩するかしてみてはどうでしょ
マジで四六時中ウルセー!ってんなら直接隣人に言うか大家さんに告げ口しちゃいなさい

無理せんようにね
258優しい名無しさん:2008/12/23(火) 21:59:13 ID:NgPxJnSy
もう無理。ボコりそう。
259優しい名無しさん:2008/12/23(火) 23:30:17 ID:7ZWUdo9d
>>258
もし賃貸なら、大家が不動産屋に強く抗議したほうがいいよ。
それと、自分へ応急としては
イヤーマフは?あれも種類がいろいろあるらしいけど
別板で、近所の子供が煩いからと買って使ったってみたら
よかったってレスがあった。
スターターピストル用のもあるし、建築現場用のもある。
一番強力なのは、ジェット機対策用。
頭部に圧迫がかかりにくい調整タイプを選ぶといいみたい。
念には念という人は、耳の穴にイアーウィスパーも突っ込むとパーフェクト
らしい。

明日にでも、まずイアーウィスパーをかってきては?これは私も近所で
マンション建設のときにはうるさくて、使って助かった。
類似品なら、ダイソーでも見かけたよ。
260優しい名無しさん:2008/12/23(火) 23:32:56 ID:7ZWUdo9d
失礼、間違えました。

耳栓のほうは イアーではなくて
イヤーウィスパーだった。
261優しい名無しさん:2008/12/23(火) 23:42:31 ID:NgPxJnSy
もうあるよと言おうとしたが、ピップのイヤーホリデイだったw
262優しい名無しさん:2008/12/24(水) 10:41:03 ID:CuhOm4UZ
今日もウット投下!!
行ってきます!!
263優しい名無しさん:2008/12/25(木) 09:40:21 ID:1peu1oN4
>>262
行ってらっさい!
今日もがんばってね
264優しい名無しさん:2008/12/25(木) 17:34:34 ID:aS4Gr0eC
>>263
何か うれしかった
ありがとね
265優しい名無しさん:2008/12/25(木) 20:16:48 ID:fSlBWN42
薬局でウット見つけたけど高くて買えなかった
いつものレスタミン買ってきた
266優しい名無しさん:2008/12/26(金) 17:10:38 ID:ccGwlzrP
456.com
アレルギーメディスン $8.33→$10.34
他も$2以上値上げ
267優しい名無しさん:2008/12/28(日) 11:25:04 ID:SVW7Xro4
効き目が弱いというレンドルミン辺りが市販されないかな
レンドルミンでも現行の塩酸ジフェンヒドラミン入りの睡眠改善薬より売れそうだ
まあ無理だけど
268優しい名無しさん:2008/12/28(日) 15:20:46 ID:ZWsrYijh
ハルシオン服用したことがある人に質問なのですが、大量に摂取すると
死にいたるようなこわいものなんでしょうか?飯島愛死亡のけんで
疑問におもいました
269優しい名無しさん:2008/12/28(日) 18:18:57 ID:J61DGpXC
茶碗いっぱい飲んでも死なない>ハル
腎臓弱かったんならそれが影響したのかも知れんけど。ハルは関係ないんじゃね?
270優しい名無しさん:2008/12/28(日) 19:33:50 ID:3CKI7561
関係ないだろうね
ハルシオンはメチャクチャ安全な薬と聞いた

もちろん過ぎたるは及ばざるが如し
271268:2008/12/28(日) 23:36:46 ID:ZWsrYijh
>>269
>>270
そうですか。ハルシオンだけでは問題はないみたい・・ということですか!
ありがとうございます。
272優しい名無しさん:2008/12/30(火) 00:59:57 ID:FBeUvD1S
レスタミン9錠飲んで眠気待ちです…

精神的にボロボロ
せめてグッスリ寝たいよ
273優しい名無しさん:2008/12/30(火) 19:16:12 ID:G+9/KoLG
そんなに飲んだら、翌日の午前中、だるくてつらくないか?
274272:2008/12/30(火) 22:48:27 ID:FBeUvD1S
>>273

…あれから寝れなくて更に9錠飲んだ

眠気どころか…ラリったみたいでそわそわして落ち着かなくて、結局寝付くのに余計時間かかったよ…

でも気付いたら爆睡してた
275優しい名無しさん:2008/12/31(水) 02:12:32 ID:whfgir+l
今日ドラッグストアで市販のグスリーPっての買って来た 6錠で¥1500位 効く気配がない…
276優しい名無しさん:2008/12/31(水) 10:16:41 ID:lYKvSpHP
ウットE錠で最近 効き悪いから H錠飲んだよ
ウット最後!!
行ってきます!!!
277優しい名無しさん:2009/01/01(木) 02:39:21 ID:xmx7lU8Q
レスタミン5錠を飲んでみた。
初回は起床時爽快だったけど、2回目以降はなんだか目覚めが悪い。
なんででしょうね。
278優しい名無しさん:2009/01/01(木) 12:23:38 ID:5j1neKDx
>>277
レスタミンは血中濃度半減期が長く、翌日まで残る薬だから。

処方薬じゃないとキレがいいのはないよ。
279優しい名無しさん:2009/01/01(木) 17:57:56 ID:RibIwIBB
丸1日寝逃げするには、何をどれくらい飲めばいい?
ソラナックスとデパスが切れた。
280優しい名無しさん:2009/01/01(木) 18:59:34 ID:1Omk/9NL
体質にもよるけど、スリープエイド3錠くらいかなぁ。かなり乱暴だけど
281優しい名無しさん:2009/01/01(木) 20:20:19 ID:EUaYW9cc
家に誰もいないから
はじめてウット1シートいってみた
何か すげぃ
文章がまともにうてない
いってきます
282優しい名無しさん:2009/01/02(金) 00:54:22 ID:XiR7MLsV
>>281
経過報告よろ
幻聴とかあった?
俺もやろうかな
283優しい名無しさん:2009/01/02(金) 01:28:49 ID:jxtbyTmT
>>282
@シート飲んで 嫌なこと忘れようと思ったんだけど、年末年始の忙しさで連れ回されてそれどころじゃなかったよ。車の運転した時は飲みすぎたって後悔したけど、運転できないわけじゃなかったし。いつもよりぽわ〜んとしてる時間が長かったかな?
@年も飲み続けてるから耐性ができてるのかも?
284優しい名無しさん:2009/01/02(金) 14:52:42 ID:T33zAkbY
>>282に続き。ウット1シートなんて。
よいこは、真似しないでねwwwwwwww
販売停止になったら困るでしょーが!!

>>283
あんたも自重しましょうねww
事故おこしたら、シャレにならないわ!!
285優しい名無しさん:2009/01/02(金) 14:59:01 ID:i5oaT4CO
導入剤じゃないけど、酔い止めの姉論ニスキャップが最強のような希ガス
286優しい名無しさん:2009/01/02(金) 23:00:02 ID:jxtbyTmT
>>284
ごめんなさい
287優しい名無しさん:2009/01/04(日) 01:18:02 ID:v7Rwk6U7
ごめんね
やっぱり ウット@シートじゃないと眠れない orz

正月があけたら
病院いくよ
288名無しさん:2009/01/04(日) 02:30:13 ID:zUnOlMhG
レスタミン6錠とドリエル4錠どっちが効くと思いますか?
人によるとは思いますが誰か情報下さい。
289優しい名無しさん:2009/01/04(日) 07:35:49 ID:kQYgfMSj
>>288
人によると思うなら自分で試すべき
ただ、レスタミンは主作用があるからな
290優しい名無しさん:2009/01/04(日) 18:04:39 ID:paE0+gGq
ウットって飲みすぎると健志起きるものなの?
明記されている用量をきちんと守っても効きません。
だれか健志起きた人いる?
291優しい名無しさん:2009/01/04(日) 18:24:43 ID:SVY0eZVx
>>290
多めに飲むことあるよ
健志って何?
292優しい名無しさん:2009/01/04(日) 19:01:13 ID:iz4/waTX
漢字を忘れること?www
293優しい名無しさん:2009/01/04(日) 21:08:24 ID:78DqhbA2
おーい起きてるか?
294優しい名無しさん:2009/01/04(日) 23:42:12 ID:v7Rwk6U7
健忘?
295優しい名無しさん:2009/01/05(月) 11:16:30 ID:/YjbzA0Y
たしかに似てるなw
296優しい名無しさん:2009/01/05(月) 12:44:52 ID:GCua1YF5
ウットをケツ入れ効きます金?
297優しい名無しさん:2009/01/05(月) 17:18:50 ID:2ZHahPnV
カークランド常用している人います?
半年以上ほぼ毎日服用してるけど、最近よく鼻血が出るようになった。
そんな副作用あるんでしょうか。
298優しい名無しさん:2009/01/05(月) 20:19:54 ID:o2Bwq0hx
>>297
アレルギーメディスン? スリープエイド?
299優しい名無しさん:2009/01/05(月) 21:41:10 ID:2wlpgE0f
>>298
アレルギーメディスンです。
スリープエイドはまだ試してないです。
300優しい名無しさん:2009/01/07(水) 05:26:03 ID:bl2Ti3at
昨日は顔が痒くて夜7時ころレスタミンを3粒飲みました。
1時間しないうちに眠くなってふらふら。
301優しい名無しさん:2009/01/07(水) 14:12:50 ID:y8sryPgi
シンプリースリープなくなるのでアレルギーメディスンとスリープエイド買いました。早く届けー
シンプリーは強い緊張があるとき2錠では足りず。3錠で眠気が勝つものの眠りは浅いし次の日に残る。
多少緊張を取る努力をしないと安眠は無理か…
302優しい名無しさん:2009/01/07(水) 18:16:43 ID:8J+48Muw
アレルギーメディスンはシンプリーと有効成分が同じだけど
スリープエイドは違う成分だから飲みすぎ注意してね
303優しい名無しさん:2009/01/07(水) 18:45:55 ID:y8sryPgi
>>302
ありがと
ググったら眠剤より作用が強いとも言われてる的なことが書かれてる。
薬としての作用も強いんだね。アレルギー体質だから気をつける。
不眠は突発性なので大丈夫だとは思うけど、休日前に一度試した方がよさげだね。
304優しい名無しさん:2009/01/07(水) 19:22:31 ID:8J+48Muw
1錠くらいなら大丈夫だと思うし、なんか利かない体質の人もいるけど
塩酸ジフェンヒドラミンの薬と同じ感覚で
いきなり2〜3倍飲むと眠りすぎちゃうかもね
最初に2粒飲んだ時に半日くらい寝ちゃったから
305優しい名無しさん:2009/01/07(水) 20:21:51 ID:bl2Ti3at
スリープエイドの効かなさには驚いた。
アレルギーメディスンは2錠で眠気がきた。3錠のむとがっくんと落ちる。
306優しい名無しさん:2009/01/07(水) 21:49:15 ID:pq23sQ5N
メディスンも6月から通販購入できなくなるの?
307優しい名無しさん:2009/01/08(木) 21:29:36 ID:4miow3pq
>>306
そうなの?ソースヨロ。
308優しい名無しさん:2009/01/09(金) 16:27:37 ID:5fqgUUD3
>>307
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081228-OYT1T00091.htm
副作用の強弱によって1〜3類にわけて、
1,2類はネット通販できなくなるんだって。
メディスンはどこに入るんだろう… 
309優しい名無しさん:2009/01/09(金) 18:24:23 ID:1kiNLGP6
楽天の署名したけど…もう覆せないのかな。マジ困る
310優しい名無しさん:2009/01/10(土) 14:30:55 ID:U2V13Ocn
国内販売のものはそれでもいいけれど、海外からのものは
規制かけられたらこまるよね。それと1回に買える数量だって1個と
決められているんだし問題なんてないもの。
こういったことで規制をかけると、相手国からは良い反応もないはず。
向こうも輸入にかんし反撃くらわしてきかねない。
311優しい名無しさん:2009/01/12(月) 20:34:32 ID:6lMwdw3O
>>308
2類に入るだろうね

ただ、このまま立法化されても、
なんらかの抜け道使うヤツがゴロゴロ出てきそうな気もw
312優しい名無しさん:2009/01/12(月) 20:40:53 ID:4lhEhP+d
スリープエイドも・・・?
313優しい名無しさん:2009/01/12(月) 23:40:59 ID:6lMwdw3O
>>312 おそらくね
308の法改正記事を見ると副作用の程度で分類されるみたい
ジフェンヒドラミンとドキシラミンは有効成分が酷似した構造で、副作用も同等と考えられる訳で、
レスタミンやアレルギーメディスンに適用されるなら、スリープエイドも同じ扱いになると思う。

でも、個人輸入の道を閉ざすものではないし、いくつか例外規定も設けられる様子、
入手が難しくなるのは確かだけど、ちゃんと情報集めてれば良い方法も見つかるんじゃないかな
314優しい名無しさん:2009/01/13(火) 00:54:37 ID:Ba3uNYtC
>>313
代行業者?から買うので精一杯・・・ 自分で(英語で)やり取りってなるともう無理です orz
315優しい名無しさん:2009/01/13(火) 07:59:35 ID:X5mSgORq
レスタミンとスリープエイド使いなので
(スリープエイドはぼんやりした感覚が無く寝てしまうので
朦朧感を楽しみながら寝たい時はレスタミン使ってる)
レスタミンは通販以外で買うけどスリープエイド使えないとすげぇ困る
買いだめしておこうかな…
316優しい名無しさん:2009/01/14(水) 01:26:53 ID:tx+AqkQJ
アレルギーメディスンが買えなくなるのは痛いな・・あれはコスパ断トツだから。
317優しい名無しさん:2009/01/14(水) 06:18:02 ID:QB88ZYS8
最近ぜんぜん寝付けなくて処方箋もらおうと思ってるんですけど
医者に行くまで少し時間がかかりそうなのでそれまでのつなぎで市販で済ませたいと思ってます

ドリエルかなあと思って開いてみたらコスパの良いのもあるってきいてここにきました
レスタミンってのが良さそうみたいですが使っている方どうでしょう?
かなり最近キツめなんで詳しい方良かったら教えてください

初心者ですみませんがよろしくお願いします
318優しい名無しさん:2009/01/14(水) 10:58:47 ID:YgCqWX2e
>>317
レスタミンは置いてる薬局がそれほどないから、
1週間程度ならドリエルでいいと思うよ。

個人的にはすぐ内科にでも行く事をお勧めするけど。
319優しい名無しさん:2009/01/14(水) 13:32:06 ID:9BO3iikZ
アレルギーメディスンで寝つきはよくなったんだけど
個人輸入等で入手可能なもので、早朝覚醒に有効なものないですか?
スリープエイドは導入剤ですよね
病院にに行く時間も金もないし
320優しい名無しさん:2009/01/14(水) 21:27:22 ID:Ex3F2VrO
ウット12Tを980円で店頭購入。1箱だけしか買えなかった。
昔はバルビ系で寝てたんだけど、果たして何錠飲めば眠気がくるのか…。
家族が通院に理解ないと辛い…。
321優しい名無しさん:2009/01/14(水) 23:34:25 ID:rt4rUPnM
ハルヒに見えた
322優しい名無しさん:2009/01/14(水) 23:47:55 ID:Q+99WdRs
普段はマイスリー10mg×1とロヒプノール1mg×1とロラメット1mg×2
を飲んでるんだけど、今日はどれも飲まずに初めてレスタミン飲んでみた。
なんか…4錠飲んでみたんだけどすごい眠くなってる…。
323優しい名無しさん:2009/01/15(木) 18:04:15 ID:GaCAJgJm
>>317
コスパなら断然、456comのアレルギーメディスンですね。

レスタミンも糖衣錠のものと、ビタミン配合のものがありますが、
値段は糖衣錠のほうが安いです。
眠気とか、痒みを抑えるだけに関して言えば
効果は同じです。
>>318
レスタミンは普通のドラッグストアでほとんど売ってます。



324優しい名無しさん:2009/01/15(木) 19:10:44 ID:ySWN7GqF
ビタミン入りのは店によっちゃ無いかもしらん
うちの近所の店の品揃えが悪いだけかもしれないけど
325優しい名無しさん:2009/01/15(木) 19:37:07 ID:EjorjhUV
>>324
うちの近所では高いほう(ビタミン入り)しかなかったよ orz
326優しい名無しさん:2009/01/15(木) 19:51:37 ID:ZtVtxvhO
アレルギーメディスン試しに飲んでみたけど、不眠症状出てないときだったから眠り浅かった。
ほんのり動悸もするような
逆に量減らしてみるべ
327優しい名無しさん:2009/01/15(木) 20:36:48 ID:xEIdYU2Y
>>325
同じく。
でもずっと知らずにドリエル使ってたからすごく助かってる
328322:2009/01/15(木) 20:54:35 ID:RXR1a6hK
昨夜は結局6時間爆睡したよ。
自分には普段飲んでる眠剤より効くかも…。
でも、すごい残るね。
夕方までダルダルだった。
329優しい名無しさん:2009/01/15(木) 23:38:02 ID:acjrVwU6
http://www.456.com/index.html の商品が届くときの箱ってどんなのもですかね?
両親が薬品に対して異常に神経質なので、本を買ったとかいって誤魔化して購入したいのですが
箱でバレたりしないですかね?
330優しい名無しさん:2009/01/16(金) 00:42:20 ID:nnxTdeC8
>>329
普通のダンボールだよ。
ただ、送り先が英語表記。
331優しい名無しさん:2009/01/16(金) 01:45:03 ID:UuoSB4lU
>>330
ありがとうございます
332優しい名無しさん:2009/01/16(金) 22:29:02 ID:rGe/2UHk
メディスン通販規制ならショックです
メディスンは日本のお店には全く置いてないのかなぁ?
333優しい名無しさん:2009/01/17(土) 01:11:38 ID:69oF6Cy6
レスタミン“糖衣錠”とレスタミン“U”で効くまでの時間って違うのでしょうか?
334優しい名無しさん:2009/01/17(土) 13:24:18 ID:pu/fIuwm
>>333
糖衣錠のほうは、コーティングされているから
そのぶん時間がかかるかもしれないけれど。
でもわずかではないかな。
痒みを抑える効果と眠気がくる感触は
同じだと思います。
カークランドのアレルギーメディスンは、眠気は強いけれど
痒みを押さえ込む効果はあまりないと感じます。

335優しい名無しさん:2009/01/17(土) 16:12:58 ID:rjNL90Gm
>>334
ありがと。

成分は同じなのに効き方が違うのか>メディスンとレスタミン
336優しい名無しさん:2009/01/17(土) 16:27:01 ID:s8Fioh1e
抗ヒス薬:だるくなる。身体や頭が重くなる。→余計な事を考えるのがめんどくさくなる→眠れる
処方薬(ベンゾジ系):気分が良くなる。緊張がほぐれる→余計なことに意識が向きにくくなる→眠れる。
処方薬(導入剤):純粋に寝付をよくする。落ち着かせる作用はナシ。夜中に目が覚めるのは治らない。
眠くなるけど寝れらないっていう人は素直に病院に行ったほうがいいと思う。
337優しい名無しさん:2009/01/17(土) 20:42:41 ID:y/GhJyu9
導入剤も処方されるのはベンゾジアゼピン系が多いけどね。
338優しい名無しさん:2009/01/17(土) 20:47:58 ID:1Np0Hzxe
メディスン1錠で半日は眠り続けるぐらい効いてしまう
339優しい名無しさん:2009/01/17(土) 21:57:24 ID:xJJJt2BV
>>335
レスタミンとアレルギーメディスンて中の成分構成が違うとおもいます。
肌の痒みに顕著に効くのはレスタミン。のみ比べても実際そうだから。
眠気は、体調や体質により違うのでわからないけれど。
340優しい名無しさん:2009/01/18(日) 03:29:24 ID:sDBiP3Qc
俺はメラトニンで眠れるようになったぞ
日本だと売ってないから個人輸入するしかないけどな
341優しい名無しさん:2009/01/18(日) 12:54:29 ID:7kz1VBa+
メラトニン生理止まるから嫌
342優しい名無しさん:2009/01/19(月) 13:40:22 ID:Al0jDjmE
シンプリースリープとユニサムスリープタッブとスリープエイドを注文してみた。
どれが効くか実験だわ。
343優しい名無しさん:2009/01/19(月) 20:04:06 ID:MgYInoBu
ユニサムスリープタッブってのは塩酸ジフェンヒドラミン?
344優しい名無しさん:2009/01/20(火) 02:40:13 ID:mbfNoAYj
ユニサムはコハク酸ドキシラミンだった
345優しい名無しさん:2009/01/20(火) 16:57:00 ID:OjDfk9Ey
Yahooのトップページでも反対署名を呼びかけているね。
防湿庫に入れておけば何年くらい大丈夫かな?
346優しい名無しさん:2009/01/20(火) 19:27:05 ID:VNPXzSk/
>>344
サンクス。

>>345
なんとかならんのかね
347優しい名無しさん:2009/01/21(水) 01:10:10 ID:T7g9NkFt
眠剤は何が一番良いのかな?8時間眠れたらいいんですけど。
348優しい名無しさん:2009/01/21(水) 15:51:46 ID:TJhVKsn/
8時間ってそんなに寝る必要があるの?
6時間寝られれば御の字だけどな。
349優しい名無しさん:2009/01/22(木) 13:14:59 ID:YtZ1Yo1z
自分は八時間を数分でも切ると次の日眠すぎてかなわないな
スリープエイド飲んだら2日間ずっと眠かったけど…
350優しい名無しさん:2009/01/24(土) 00:17:41 ID:Wp4cTOun
スリープエイド購入したよ。リピーターだけどメラトニンよりは効く
351優しい名無しさん:2009/01/24(土) 08:12:43 ID:nvAukkWO
スリープエイドはシンプリーやアレルギーメディスンより効くんだけど、どれも翌日めまいが酷い。
うー クラクラする。
352優しい名無しさん:2009/01/25(日) 15:51:19 ID:CIuU0fgI
値段が安くて効く市販薬は何?
ナイトールとかネオディあたりかなー?
レスタミンは避けたいんだが。
353優しい名無しさん:2009/01/25(日) 22:49:08 ID:vQSZ0pjt
ジャスミンティーとかホットミルクとか?
354優しい名無しさん:2009/01/26(月) 02:12:29 ID:v7EjeZOc
ウッド、ナイトール、レスタミン飲んだ事ない。薬局24時間営業してればいいのに…
355352:2009/01/26(月) 12:37:00 ID:q8fKixiU
>>353
それ、市販薬じゃないじゃん。
ハーブティーやホットミルクか・・。でも、ありがと。
>>354
ウットはあるよ。あれは、寝れる。
 ナイトールやネオディも、1回お試しで錠剤少ないの買って飲んでみるわ。
スリープエイドとか高いから。安くてよく効く市販薬ないかな??
356優しい名無しさん:2009/01/26(月) 20:10:09 ID:svf5+8sD
スリープエイドが高い?
357優しい名無しさん:2009/01/27(火) 22:42:07 ID:Az3b01zo
ウットって高いよな
安いところで買っても一錠130円ぐらいする

病院で処方されるものでウットと同じようなものないかな
ウットは市販薬だから保険が利かないから・・・・・
358優しい名無しさん:2009/01/28(水) 00:53:17 ID:CZF8rapU
まずは近所の内科にでも行ってみたら?

今ある症状を正直に話して、今までウットを飲んでました、って薬の箱でも持っていけば
症状に適してるの出してくれるよ。

単純な不眠ならマイスリーとかかな。
359優しい名無しさん:2009/01/28(水) 12:55:36 ID:yESU4vD5
>>358
今度病院行くつもりだけど不眠って内科でいいの?
360優しい名無しさん:2009/01/28(水) 15:47:12 ID:CZF8rapU
フツーの内科でいいよ。風邪とかで行くところと同じ。

精神的におかしいとかうつとかだと心療内科とか精神科。
361優しい名無しさん:2009/01/28(水) 17:00:20 ID:2UM8kayG
ウット使ってたけどあまり効かなかった
362優しい名無しさん:2009/01/28(水) 21:31:18 ID:XO9bh/Hx
>>359
不眠も心療内科や精神科の方がいいけど、
内科でもとりあえず薬出してくれるからとりあえず内科でいいよ。
内科で出すような薬で眠れれば心療内科とか行く必要ないし。
363優しい名無しさん:2009/01/29(木) 16:53:34 ID:oERxGRWo
昼寝してしまったら、夜導入剤飲んでもさすがに眠れなかった。
もう昼寝はしない!
364優しい名無しさん:2009/02/03(火) 01:14:44 ID:L0fua/FR
 心療内科で貰う薬より、レスタミンの方が眠れる。だからつい飲んでしまう。

 しかし、レスタミンばっかり飲んでると、耐性とかつくのかな?
365優しい名無しさん:2009/02/03(火) 15:55:51 ID:RpXtX3Ew
ウットうまし。
カルモチンもどき。
金さえあるなら、ウットだね。
色々試してみるもんだね。
バルビツールよりウットだよ。
ベンゾとカクテル。
366優しい名無しさん:2009/02/04(水) 14:34:49 ID:keD6zzpu
レスタミンを通販で購入してみた。
220錠で1300円くらいだったから、とりあえず3個(660錠)を試してみようと思う。
正直睡眠作用事態には期待してない。(ベゲ・サイ・アモバン)で6時間睡眠だから、睡眠導入作用にはなるかなぁ?と軽く期待しつつレスタミンの届くのを心待ちにしてる。

ちなみに今年の6月からは通販でも購入出来ないらしい。
367優しい名無しさん:2009/02/04(水) 19:31:06 ID:ri4uymQ4
レスタミンだったら店頭に並んで無くても
薬局で店員に声かけたら奥から出してきてくれたりするよ
ただスリープエイドメインだからきついわ
今金ないから買いだめ出来ないし
368優しい名無しさん:2009/02/05(木) 08:38:00 ID:VLlt3m1z
レンドルミンとサイレースとソラナックスとーウット6錠だけど 寝れないよぅ
医者にもっとーって言うべき?
369優しい名無しさん:2009/02/05(木) 12:00:57 ID:Izl0HRrX
>>368
入眠出来ないならレンドルミンを
マイスリー、アモバン、ハルシオンあたりに変えてもらったら?
370優しい名無しさん:2009/02/05(木) 17:23:14 ID:VLlt3m1z
>>368
昔 アモバンで寝ぼけて事故しましたって言ったら あれは お年寄りに出すことが多いからねって 鼻で笑われた。病院 行く度にダメでした。もっとーって言いにくい。今の処方、入眠はできるんだけど、もって3時間。だからあえて今日は勝手にウット足してみた。
371優しい名無しさん:2009/02/05(木) 17:24:48 ID:VLlt3m1z
>>369
ごめ。まちがった。
372優しい名無しさん:2009/02/05(木) 19:26:50 ID:XOpZGS/J
勇気出してネオデイとウット下さいって言ったら
ハァ?ネオ??って言われた…。
何だか凄くへこんだ。
ウットと、別の所でレスタミンU買えたから、
暫くそれで冬眠するよ。
みんな今日もお疲れ様。
373優しい名無しさん:2009/02/06(金) 00:57:33 ID:BTREC+Lk
368←
もうバルビツールコマンドしか残っていない。
374優しい名無しさん:2009/02/06(金) 02:55:25 ID:Vw7Q5nf4
>>373
は 勇者だ!!
375優しい名無しさん:2009/02/06(金) 02:57:06 ID:Vw7Q5nf4
>>372ね。
376優しい名無しさん:2009/02/06(金) 03:05:55 ID:Vw7Q5nf4
バルツビール系ってきついの?怖いの? 病院、行くまでウットに頼りきってかたから、バイトの人にもとめられた orz
そんなの飲むなら病院へ行ってください!!って…
そのお店には もう行けまてん。 先に言った薬で 2〜3寝て そこかウットにきりかえる。 コストもかかるしなぁ〜。 明日 病院なんだ がんばってくるかな? みんな 嘘でもいいからがんがれーっていって〜
(g>ω<)g”
377優しい名無しさん:2009/02/06(金) 03:10:16 ID:5ryT0Zwm
>>376
ガンバって行ってこい!
てか、バルツビールってどんなビールだw
378優しい名無しさん:2009/02/06(金) 03:13:00 ID:Vw7Q5nf4
薬のはなし ほかにできる人いないから ここ すごく助かってる。 PCめんどいから携帯厨でごめんね。
寂しくなったら 来ちゃう。みんな ありがとう。
379優しい名無しさん:2009/02/06(金) 03:17:14 ID:Vw7Q5nf4
バルツビール系って やぱ 酒なの!?
(*´Д`*)アハァ
380優しい名無しさん:2009/02/06(金) 03:42:21 ID:Eg/faETN
顔痒くて目がさめたorz
レスタミンのむぞ。

>>379
ビールではなくて、バルビツールでは?

バルビツール酸系は鎮静剤、静脈麻酔薬、抗痙攣薬などとして
中枢神経系抑制作用を持つ薬剤として広く用いられている。


381優しい名無しさん:2009/02/06(金) 03:46:42 ID:Eg/faETN
>>379
病院逝くのがいちばんいいよ。市販薬より処方薬が最強。がんばってね
382優しい名無しさん:2009/02/06(金) 18:56:10 ID:vI6YLz3L
>>366だけど今日レスタミンが届いた。
早速6錠飲んでみたけど、さっぱり眠気は来ないね…(´・ω・`)
でも風邪の鼻水は止まったみたい。
これがレスタミンの本来の作用なんだろうなぁ…
追加でサイレースを投入したよ。

やっぱり眠剤は処方薬が最強だと認識した。
383優しい名無しさん:2009/02/07(土) 16:19:35 ID:KW77QMdd
サイレースを4mgのんでも4時間くらいしか眠れなくなってしまったんだけど、レスタミンのんだら、
効いた。同じの飲んでいると効かなくなるってだけだと思う。
384優しい名無しさん:2009/02/08(日) 00:57:18 ID:SY8zOeZK
>>382
レスタミンは鼻にはさほど強い効果はないですね。痒みに効きます。
6粒飲んでも眠くならないんですか?
やはり個人差ってあるんだな。私なら倒れこむように眠ってしまいそう。
385優しい名無しさん:2009/02/08(日) 01:24:08 ID:pTAgVShc
>>384
>レスタミンは鼻にはさほど強い効果はないですね。
やはり個人差ってあるんだな。私は3錠で鼻水がとまったよ。
386優しい名無しさん:2009/02/09(月) 18:37:22 ID:DWQVLZIi
いまから首吊ります。準備に時間がかかった。
387優しい名無しさん:2009/02/10(火) 12:32:05 ID:HdGRzxRK
アレルギーメディスンとスリープエイドどっちも効くけど微妙って感じだった(眠れないときも有)。
夕べ両方一錠ずつ飲んだら眠いとか眠れないとか考える前に意識無くした。
朝の眠気とだるさは相変わらず酷いけど、徹夜で働くよりましだわ
もう昼なのにクラクラするのは何とかしたいけど…みんな覚醒はコーヒーくらいでばっちり?
388優しい名無しさん:2009/02/10(火) 17:53:54 ID:CH8qa8dV
レスタミンで11時間眠れた
早く寝たい時に最強
ただなぁ…早朝覚醒しない市販の薬何かないかな?
389優しい名無しさん:2009/02/10(火) 18:33:49 ID:ewdg9Yt1
>>387
塩酸ジフェンヒドラミンとコハク酸ドキシラミンをカクテルするって事?
大丈夫なのかなぁ。
スリープエイドは寝すぎて寝過ごして悲惨な事になってしまう。
かといって塩酸ジフェンヒドラミンがなんかどんどん利かなくなってるんだよね。
そろそろ病院かな…

>>386
大丈夫?やめときな。もう遅いかも知れないけど。
390優しい名無しさん:2009/02/10(火) 20:07:34 ID:ZQxfxdgM
もし、精神科や心療内科の敷居が高くてそれで市販薬に頼ってる人がいれば、
まずは近所の普通の内科がオススメですよ。

不眠のパンフレットも受付においたりして、
内科も不眠症患者の出発点としてがんばってます。
391優しい名無しさん:2009/02/11(水) 16:07:06 ID:H00ZbBY+
>>390
内科で不眠の症状訴えるだけでも看てくれるの?

だったら行こうかな。
392優しい名無しさん:2009/02/11(水) 17:54:57 ID:GlklLFti
見てくれるよ
393優しい名無しさん:2009/02/15(日) 13:53:48 ID:l+z6QJUj
さいきんずっと飲んでない。眠気をもよおす薬。自然に任せ寝てます。
とうぶんは飲まないつもりです。
内臓をやすめないと、いざというとき効かなくなるし。
394優しい名無しさん:2009/02/16(月) 00:51:12 ID:hPYVLMfx
良い心がけだね

私もここ最近ずっと飲んでない
寝つけなくて辛いときもあるけど
やっぱり薬に頼りすぎるのは良くないなって
最近は精神的にもわりと安定してるから
また崩壊した時に効きにくいと嫌だしね
395優しい名無しさん:2009/02/16(月) 13:28:34 ID:HQ6ZGvEa
羨ましいな
朝6時前に起きなきゃダメだから、アレルギーメディスンもう1年以上飲んでるよ・・
396優しい名無しさん:2009/02/17(火) 12:22:01 ID:ukMbnmEr
風邪っぴきでしんどくて爆睡したいんだけど 眠れないから ウットF錠でいってきます。
397優しい名無しさん:2009/02/17(火) 14:58:39 ID:ukMbnmEr
ただいま
もっといけると思ってたのに2時間て〜
398優しい名無しさん:2009/02/18(水) 22:58:34 ID:6cIcYqI+
レスタミンのんで1時間
目が充血したみたいに熱くなって少し眠くなってきますた
399優しい名無しさん:2009/02/20(金) 17:16:57 ID:86rbFRzn
やっぱりアルコールとの併用は怖いね。昭ちゃんみたいになったら青い。
400優しい名無しさん:2009/02/22(日) 13:21:56 ID:q+zw1B7a
レスタミン 180錠 一気に飲んだらどうなるかな 胃洗浄になるだけかな
180錠を2瓶だと?
401優しい名無しさん:2009/02/22(日) 14:23:03 ID:zUJNQ2ng
販売中止とかになると迷惑だから他の薬でやってくれる?
死なないけどねそんなショボイ薬でやってても
402優しい名無しさん:2009/02/22(日) 16:32:45 ID:IuQi1vtG
>>400
安全性高い薬山ほど飲んで何したいの?
死にたいなら農薬とか致死率高いものにすれば良いじゃない?
403優しい名無しさん:2009/02/22(日) 17:28:42 ID:yj5Cllb9
眠ったように死にたいならレスタミンなんかより酒。
がんがん飲んで泥酔して、公園のベンチで寝てれば今ならラクに死ねるよ

レスタミンは、むしろ、自分で飲むんじゃなくて、他人に(自粛)
404優しい名無しさん:2009/02/22(日) 17:49:07 ID:nOdFBa75
自力じゃどうしても昼夜逆転を直せないから
3時間くらいずれてるのを直すためにレスタミンを買ってみた
アトピー体質ではないんだがこれ毎日5錠も飲んで大丈夫かなぁ・・・
405優しい名無しさん:2009/02/22(日) 17:54:35 ID:X1wbXgXx
>>404
特にアトピー歴なしだけど平気だよ、ビタミン入りのだと気持ち肌の調子いいかな?って感じる程度
でもレスタミン特有のだるさがあるから翌日気をつけてね
406優しい名無しさん:2009/02/23(月) 16:32:41 ID:nBti/efU
だるさ・・・なんとなく力が入りにくいような感じかな
明らかなだるさはわからなかった
まぁ俺の場合、気分次第で体調も相当変わるからな・・・
407優しい名無しさん:2009/02/23(月) 20:28:52 ID:KcfBvii0
自分は次の日一日中軽い酩酊感がある
フワダル眠〜って感じ
408優しい名無しさん:2009/02/24(火) 02:01:36 ID:zOuyWPWJ
毎日飲むとすぐ効かなくなる。
口渇くせいか、タンが酷くなるし。。

やけになって追加追加で酒飲みながらザラザラ飲んでたら、幻覚と幻聴と心臓バクバクで苦しんだ。

やっぱり病院行くしかないな。。
409優しい名無しさん:2009/02/24(火) 18:56:05 ID:1rHMHeKl
ハルシオンってのがほしい
よく利くらしいから。
それ飲んで短期間で一気に睡眠時間のずれを直してしまいたい
12時には寝て最低6時間は寝たい
4時間とかじゃ眠くて眠くて一日中ボーっとしてる
体も思いし。
もう何年もすっきりした気分で体が軽いなんて経験してない
410優しい名無しさん:2009/02/24(火) 19:39:02 ID:XA6HIFH5
>>408
まずは内科にでも行けよ
411優しい名無しさん:2009/02/25(水) 02:27:25 ID:HuAZDh8c
2箱目のスリープエイドが届いた。1回1個しか頼めないから
もう1個頼もうかなぁ…。法律改正されて薬通販で買えなくなるのいつだっけ…
マジで困るんですが
412優しい名無しさん:2009/02/26(木) 17:32:59 ID:BurihWWY
今まで薬局でウット何箱も買って
何も言われなかったのに、こないだ5箱持ってレジ行ったら
「連用しないでくださいねー」って言われた。

次から買いにくいわ(´・ω・`)
413優しい名無しさん:2009/02/27(金) 09:03:51 ID:lF1EyX5j
法改正までにまとめ買いしておきたいけど
薬にも使用期限があるからなぁ…
少しくらい過ぎても大丈夫かな?
414優しい名無しさん:2009/02/27(金) 14:04:39 ID:56llRTKD
>>413
大体の薬は冷凍庫保管で10年くらい持つらしい
それを過ぎても徐々に効きが悪くなる程度
ソースは知り合いの薬局店主
ただし、買いたい薬が『大体の薬』から外れている可能性もある

レスタミン効かなかったよ・・・
エバミールも効きが悪いしなー
Drに言って変えてもらうか
415優しい名無しさん:2009/03/01(日) 02:41:41 ID:7qkplNwG
レスタミン25T投入完了
416優しい名無しさん:2009/03/01(日) 05:35:39 ID:MGo02jhO
ネットで販売を規制っていう道理、これおかしいよぜったい。
なぜなら、ドラッグストアとかで薬買うとき
レジのひとなんて普通のパートのおばさんとかアルバイトの人
だったりするじゃん。
薬剤師が売り場にいないことなんていつものこと。
そのてん、ネット販売の場合には氏名・住所・電話番号・メアドまで
先方に情報をださないと買えない。
データ打ち込んだときに、むこうにIPとかわかるだろうから
発信どころさえ調べようと思えば可能なことになるはず。
通りすがりでどこの誰だかわからない客に売る、ドラッグストアのほうが
よほどでたらめ。
こんなこと、裏で業界で取引でもあるんじゃないかって思えてくる。
規制をかけるべきものは、それなら調剤薬局のみで売れといいたい
417優しい名無しさん:2009/03/01(日) 07:30:10 ID:ZRHr/Ghd
なんか1000円カットが不潔とか難癖つけられて
理容師業界が結託して潰したのと同じ感覚を感じるよねぇ
418優しい名無しさん:2009/03/01(日) 20:57:37 ID:cbewTsaN
レスタミンダメだあ
くすりが抜けなくなった
419優しい名無しさん:2009/03/02(月) 00:18:53 ID:wp7YT3Zt
俺薬が効きにくいのかな
レスタミンのんでもはっきりとした眠気がこない
ほんとに気休め
420優しい名無しさん:2009/03/02(月) 05:17:10 ID:6qWNaeHj
>>411
2箱くらい買おうと思ってたんだが駄目なんだ orz
421優しい名無しさん:2009/03/02(月) 07:31:53 ID:Y9IlPgXy
俺結石で気安いんだが、カルシウム含んでる薬常飲したらどうなるかな
やばいかな?体験した人いる?
422優しい名無しさん:2009/03/02(月) 12:43:37 ID:8fBKbFhR
このスレで聞いても誰も答えられないと思うぞ

健康板
スレ立てるまでもない質問スレ Part.103
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1232975705/

【健康板】 薬関係 総合スレ 〜用法など
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1190691775/

ここらへんで聞いてみては
423優しい名無しさん:2009/03/02(月) 18:52:28 ID:f1Ax9RIh
トンクス
結石スレでもカルシウムサプリ飲んでたらできたって言う人もいるからなぁ
レスタミンにしておくかな。
カルシウムはシュウサンを多く取った時は取った方がいいらしいが
カルシウム過多だと今度はよくないらしいからなぁ
424優しい名無しさん:2009/03/04(水) 05:49:57 ID:UUxNpfW+
ネットで買う睡眠薬でどれが一番効きますか?
425優しい名無しさん:2009/03/04(水) 06:33:45 ID:fjTXR1PQ
スリープエイド
俺はね
でもコハク酸ドキシラミン効かない体質の人もいるみたい
426優しい名無しさん:2009/03/06(金) 18:54:18 ID:Dzihuw0s
ウット、4時間しか逝けなかった。
427優しい名無しさん:2009/03/06(金) 20:55:15 ID:Mj6y/+Np
レスタミン5錠とスリープエイド1錠を飲んだら
15時間くらい寝てしまった
しかも起きてからすごい気分が悪くなってて
全身に気持ち悪くなるもやがかかってるような感じで
でかける予定もキャンセルせざるをえなくなって
体が冷たくなったり熱くなったりした

夕方4時ごろに起きて今は治ったけど
みんなも色々ミックスして飲まない方がいいと思う
塩酸ジフェンヒドラミン同士とかならいいかも知れないけど
428優しい名無しさん:2009/03/07(土) 08:07:40 ID:ng+CzHja
>>427
自分は二種混合じゃないと眠れないけど、最低限の量が良いと思うよ。
二種規定量はやばそ
429優しい名無しさん:2009/03/12(木) 22:12:57 ID:fl+2/rLP
レスタミンDAY-MAXの9錠を入眠用の補助剤として処方された睡眠薬、睡眠導入剤として使ってる

自分的には良く効くようだけど肝機能が大分やられているらしい
430優しい名無しさん:2009/03/12(木) 22:44:15 ID:LlxmdIsS
レスタミン飲むと喉がからからにならない?
431優しい名無しさん:2009/03/12(木) 23:16:10 ID:Tnzzm1cD
レスタミンUの成分表示の塩酸ジフェンヒドラミンと
レスタミン糖衣錠のジフェンヒドラミン塩酸塩は同じ作用ですか?

432優しい名無しさん:2009/03/13(金) 00:20:22 ID:D7Y0Xg+W
スリープエイドを一錠飲んでみたんだが眠気がこない・・・
やっぱりある程度リラックスして布団に入ったりとかしないとだめなのかね
飲めば眠気がどっとくるってもんじゃないのいかな
433優しい名無しさん:2009/03/13(金) 00:28:11 ID:s0yWix2Z
レスタミン、慣れると眠くならないしボーっともしないしただ気持ち悪くなるだけだな
434優しい名無しさん:2009/03/13(金) 10:43:04 ID:QvxQ0Nqz
私は手足が熱くなって眠れませんね
レスタミンOD+アルコールで
435優しい名無しさん:2009/03/13(金) 10:57:17 ID:g2QB3KHg
>>431
塩酸ジフェンヒドラミン=ジフェンヒドラミン塩酸塩

全く同じ物質です。表記が違うだけ。
436優しい名無しさん:2009/03/13(金) 17:44:24 ID:WUiSvbp3
>>432
寝れた?
飲むと眠いっていうより疲れたような錯覚に陥って
自然と布団に入って寝ちゃうかな

ジフェンヒドラミン(レスタミン)の場合は
ボヤーンという感覚がハッキリ分かって
酔っ払ったような気持ちにも近くなって眠る
スリープエイドは長く寝すぎてしまうから使い分けてる
437優しい名無しさん:2009/03/13(金) 18:24:17 ID:/AOv4Bus
ジフェンヒドラミンはすっげーだるい眠気が来ていい薬だけど、
これで翌日の持ち越しがなければなぁ・・・といつも思う。

その点、超短期型の睡眠薬はよく出来てる。
438優しい名無しさん:2009/03/14(土) 09:18:38 ID:29wAmE3c
手足の末端血管?のむくみさえなければいいんだけどなぁ
439優しい名無しさん:2009/03/14(土) 16:16:45 ID:bRqXBy5m
逆に眠気をすっきりさせてくれる薬ってないもんかね
性格的にのんびりしてるせいか運転してる時とかも
眠くなってきて困る。
なんか寝不足の次の日みたいな感じで。
そういう日って一日だめでだるいままになってしまって辛い
朝は朝でしゃっきり起きたいんだよなぁ
440優しい名無しさん:2009/03/16(月) 18:36:34 ID:cMkbgEXb
>>439
それは覚醒剤って言うんだよ。
441優しい名無しさん:2009/03/16(月) 21:25:43 ID:KGxUbw+c
>>439
眠いのは疲れてるからなので
きっちり睡眠をとるのが基本。
442優しい名無しさん:2009/03/17(火) 02:29:54 ID:ZVw6ec8A
レスタミン10tで、全身むずむずでのたうちまわったorz
いつもは20tでも全然大丈夫だったのに。
生理痛酷いからかな・・(´;ω;`)
443優しい名無しさん:2009/03/18(水) 20:05:03 ID:IgSFDHi1
>>439
ブラックコーヒー
444優しい名無しさん:2009/03/18(水) 23:54:12 ID:ItjxSx6F
レスタミン試して三日目

初日は4錠飲んだけど眠くならず
昨日今日は5錠飲んだけどやはり眠くならずorz
疲れてるし朝が早いからさっさと寝たいのにいつも眠れるまでに2〜3時間かかる
445優しい名無しさん:2009/03/19(木) 10:15:54 ID:T9sdG18K
あれ不思議だよね
体は疲れているのに頭は覚醒している感じ
気が立っているのかな
446優しい名無しさん:2009/03/19(木) 13:32:25 ID:8fac65xQ
ウットは6錠酒で飲むと市販とは思えないぐらい効く。常用じゃなくあくまで緊急時用だが。コスパ悪すぎ。
447優しい名無しさん:2009/03/19(木) 14:11:24 ID:8fac65xQ
あと酒飲みすぎると健忘起こす人もいるから自己責任で。
448優しい名無しさん:2009/03/21(土) 10:11:58 ID:wqpS3bXh
寝る前にパブロンの点鼻薬使って鼻づまり治さないと寝られないんですが
鼻炎の内服薬はダメだけど点鼻薬は一緒に使ってもいいんでしょうか?
449優しい名無しさん:2009/03/22(日) 18:14:07 ID:RrDFd1bZ
ふひひw
初めてレスタミン買ったぜwwwうぇwっうぇwww
酒と一緒に飲んでハイ!になるお
ところでレスタミンuとレスタミン糖の違ういって何?
450優しい名無しさん:2009/03/23(月) 17:47:17 ID:U5nMPYn/
>>3
>※ 成分の強さについては 病院の薬>コハク酸ドキシラミン>塩酸ジフェンヒドラミン らしい。
安いしレスタミンより強いみたいだからスリープエイドポチってみたけどウットとどっちが効く?
451優しい名無しさん:2009/03/23(月) 17:50:19 ID:wYlXE8lZ
マジレスするとどっちも同じジフェンヒドラミンだから効能は同じ
452優しい名無しさん:2009/03/23(月) 17:51:50 ID:wYlXE8lZ
昔レスタミン糖やけになって15錠飲んだら寝る1時間半ほど前の記憶飛んでワロタ
453優しい名無しさん:2009/03/24(火) 00:11:02 ID:1iQhwQzR
スリープエイドは琥珀酸ドキシラミンって書いてあるし
ウットはブロムワレリル尿素とかも入ってるから違うんじゃないの?
454優しい名無しさん:2009/03/24(火) 16:15:27 ID:SS1u0KTx
レスタミンを睡眠薬代わりにするヤツのせいでレスタミンが無くなった死ね!
455優しい名無しさん:2009/03/24(火) 17:20:53 ID:o7ttNGON
ネットでウット買えなくなったら、俺もうだめだ
456優しい名無しさん:2009/03/25(水) 18:28:57 ID:C7OBNiII
レスタミン20錠を酒で飲んだら
心臓がばくばくして苦しかった
457優しい名無しさん:2009/03/26(木) 03:37:38 ID:pDRMqU17
スリープエイドは効く。もし効かなくなったら処方のマイスリー飲んでまた次の日はスリープ飲んで…
458優しい名無しさん:2009/03/26(木) 13:58:30 ID:w5MVNOsg
スリープエイドはカークランドとナイトタイムの2社から出てるけど
どっちがいいの?
459優しい名無しさん:2009/03/26(木) 15:42:46 ID:w5MVNOsg
あ、ナイトタイムは商品名なのか・・すまそ
460優しい名無しさん:2009/03/27(金) 01:27:50 ID:OO0IH1Sa
かー区ランドの96のを1000円ほどで買って使ってる
ところでぽまいらは飲んでから寝るまでってどんな感じ?
普通にパソコンやったり?
どうも眠くなる感じがわからない・・・
461優しい名無しさん:2009/03/27(金) 10:21:18 ID:AxBrCdW3
それの到着待ちなんだが効いてないんじゃないのか?
462優しい名無しさん:2009/03/27(金) 21:51:56 ID:GUY8rpZo
スリープエイドは相場が3200円なのに1000円台のがあるね。
なんでだろう… 中国製?
463優しい名無しさん:2009/03/28(土) 00:26:49 ID:hEgdgQf+
>>460
布団に入って目をつぶる。
起きてられないくらい眠気が来ることは無いよ。寝る努力は多少必要。
464優しい名無しさん:2009/03/28(土) 16:19:01 ID:rwmhKJZb
そういえばメラトニンもそうだったなぁ・・・
マイスリーみたいに眠気が向こうから
おいでおいでしてくれるわけじゃないんだ
465優しい名無しさん:2009/03/28(土) 21:51:59 ID:WtPjV+Q8
ウット初めて飲んでみた。
感想として、体感的にはウットはソラナックスに近い様に思った。
強烈では無いが、すぅーっとした眠気。
そしてそれが翌日の昼ごろまで尾を引く感じ。
ドリエルは効かないが、これはなかなかというところでしょうか。
466優しい名無しさん:2009/03/29(日) 13:56:00 ID:v2kxK46u
ウット高過ぎるんだよな
467優しい名無しさん:2009/03/29(日) 16:00:48 ID:eos/OGsK
一回服用あたりを50円以下にしたい
468優しい名無しさん:2009/03/29(日) 16:06:26 ID:Yx5iafGH
夢の中でウット買ってたワロタ

レスタミンしか買ったことないのになあ
469優しい名無しさん:2009/03/30(月) 17:26:05 ID:D1cJt/Se
眠くならない時はほんとに聞かないね
どれも気休め程度だと思う
レスタミン6錠のんでさらにスリープエイドも飲んだけど
結局眠くはならなかった
470優しい名無しさん:2009/04/01(水) 16:18:21 ID:QNwV9Mte
レスタミンのんで2時間経っても眠気がこない時は
軽く何かお腹に入れると(おにぎり1つとか)効いてくるよ
471優しい名無しさん:2009/04/02(木) 18:56:19 ID:r/6WsPqf
眠気よりも精神が安定する気がする
気が楽になる
472優しい名無しさん:2009/04/04(土) 14:56:28 ID:0wVsyQUf
http://www.456.com/

6月からの販売規制について上記のサイトで以下のようなお知らせを見つけました。
スリープエイド・アレルギーメディスン等の愛用者はご安心を!!


6月からの大衆薬ネット販売規制について

2009/02/10



たくさんのお問い合わせを頂いております「6月からの大衆薬ネット販売規制」につきまして、厚生労働省および税関から以下のような返答がありました。
今回の規制は国内の販売会社に対しての規制で、海外よりのネット販売は対象外。
ただし販売目的を疑われる輸入者に対しては「確認」を要す。
個人輸入については適用されない。

今後ともよろしくお願い申し上げます。
473優しい名無しさん:2009/04/04(土) 18:58:26 ID:vtKXjzF6
レスタミンとドグマチールって、どっちが効果あるの?
474優しい名無しさん:2009/04/05(日) 11:34:55 ID:QCznl6e/
シート売りで安い携帯サイト無いですか?
475優しい名無しさん:2009/04/05(日) 12:48:08 ID:PyUt9F79
エスタロンモカ確かに胃が荒れるなぁ
昨日の夜なんか胃が変な感じで下痢でおかしいなぁと思ったら
2錠飲んだんだった。ってここは睡眠スレかzzz
476優しい名無しさん:2009/04/05(日) 14:34:16 ID:JVQ8KLWD
>>472
トンクス。
かけこみのつもりでアレルギーメディスン2個目を買ったんだけど、
6月以降も大じょぶなんですね。よかった。

>>475
モカって効きますよね。特にドリンクタイプが強力みたい。
あの覚醒効果はなんなんだろっ?w

最初にしったのは、タクシーの運転手さんからの情報。
どうしても眠いときは、ごくんといって頑張るそうです。
でもたしかにすきっ腹で飲んだりすると、おそろしいほどに胃にくる・・
477優しい名無しさん:2009/04/05(日) 17:06:23 ID:PyUt9F79
まぁまぁ聞くと思う
眠くて仕方ないときも眠気がなくなるからね
まぁ体にしゃっきり力みなぎるとまではいかないけど楽だよね
眠気抱えながら何かするより
胃さえ荒れなければなぁw
478優しい名無しさん:2009/04/06(月) 00:42:31 ID:KNNzJzQz
>>472
よかった…
レスタミンなら一応近くの薬局で買えるので
スリープエイドとの使い分けだが困る事は無いな
しかし利権が絡んでいそうな無茶苦茶な法律
479優しい名無しさん:2009/04/06(月) 15:29:00 ID:Px1hD5FC
レスタミンの用法1回3錠って書いてあるけど5錠も飲んで大丈夫ですか
死にませんか?
480優しい名無しさん:2009/04/06(月) 16:29:21 ID:fxm7qGAf
>>479
酔った勢いで焼酎と一緒に8錠飲んだ事あるけど、いつも以上にダルイのと口中が口開けて寝たときみたいになった程度
まあ市販薬で死ぬ事はあんま無いと思う…何十錠と飲んでもきっと吐いちゃうだろうしね

どうしても寝てーんだよ!ってとき以外は用法用量を守りましょう
481優しい名無しさん:2009/04/06(月) 18:05:29 ID:KNNzJzQz
規定が3錠なのに5錠で死ぬわけがないw
いつもは大体10錠くらい飲んでるよ
でも20錠くらい飲むと朦朧としすぎて幻聴とかの恐れあり
482優しい名無しさん:2009/04/06(月) 23:31:14 ID:SqjBun7z
>>479
自殺のために100錠とか呑んでもたぶん死ねない
胃洗浄で滅茶苦茶辛い目に遭うだけ
483優しい名無しさん:2009/04/07(火) 00:04:26 ID:CGIdymRH
>>479
もともとの体質で、レスタミン自体に拒否反応をおこしやすい
ひとならばわからないけれど、3錠が5錠になっても普通は問題ないですね。
ただし、数年前にしっぱいしたことがありました。アレルギーがひどくて、
4錠飲んだら屋外でへたり込んでしまいました。
484優しい名無しさん:2009/04/07(火) 00:23:24 ID:d+3HfXBI
レスタミン2錠で効く自分は恵まれてるなと思う
485優しい名無しさん:2009/04/07(火) 17:30:21 ID:kuOuRGAR
耐性付かないか?
最初は滅茶苦茶効いたけど2週間ほどで全く効かなくなったよ
486優しい名無しさん:2009/04/07(火) 19:49:05 ID:d+3HfXBI
毎日飲んでたらそうなるかもしれないね
487優しい名無しさん:2009/04/07(火) 20:58:40 ID:VWsAIqa+
1日目 ネオディ2錠
2日目 ドリエル2錠
3日目 レスタミン2錠
4日目 スリープエイド1錠
5日目 ネオディ2錠
6日目 ドリエル2錠
7日目 レスタミン2錠
8日目 スリープエイド1錠

こんなふうに互い違いにしていったら中毒にならないよ。
488優しい名無しさん:2009/04/08(水) 03:02:10 ID:7rAp5AFD
>>487
スリープエイド以外全部同じだろw
489優しい名無しさん:2009/04/08(水) 16:47:31 ID:4BiTmd3R
スリープエイドやっと届いた!
今夜さっそく飲んでみる(ワクワク
490優しい名無しさん:2009/04/09(木) 22:03:25 ID:HMnmYtJY
レスタミンが効かなくなってきた
規定量ですぐ眠くなってた頃が懐かしい…
5錠じゃ少ないんだろうか?でもCPの面で見ると
レスタミンが一番いいんだよなー…
491優しい名無しさん:2009/04/10(金) 01:56:44 ID:PH4LaTMW
就寝前にブロバリン末0.8グラム、マイスリー10、ロヒプノール2、ラボナ50×2
加えて補助的にレスタミンを9錠飲んでる 寝つきがよくなってる
492優しい名無しさん:2009/04/10(金) 08:24:07 ID:lV4/qII0
>>490
経験上レスタミンは量増やしても効き目は出ないよ
それどころか逆に心臓がばくばくして眠れなくなった
493優しい名無しさん:2009/04/10(金) 09:07:52 ID:WuqoM8TL
>>490
レスタミンはとうぶんのあいだ中止して、ほかの成分の眠剤にきりかえてみては?
塩酸ジフェンヒドラミンになれすぎてしまうと、万が一食あたりで蕁麻疹が出たり、夏場に
毒性の強い虫に刺されてしまったりしたら、薬が効きにくくなり
痒さとの戦いになりかねないから。

494優しい名無しさん:2009/04/15(水) 05:45:02 ID:mHf3ZqzJ
レスタミン、たまーに飲むんだけど次の日残りすぎ。
起きてもずっとボーっとしてるよ。
普段は病院で処方された、アモとドラールだけど。
ドラールよりは効くけど、次の日に残るのはレスタミン。
なんだかなぁ…
495優しい名無しさん:2009/04/16(木) 01:13:45 ID:CbG6wuhe
そういえば最近6時間寝てもまだしゃっきりせず
半分眠ってるようなのはお薬のせいだったのかっ!?
前は6時間寝たら眠気はかなりなくなってたんだが
496優しい名無しさん:2009/04/18(土) 09:33:33 ID:xBHKrwPZ
さいきん心身的にいろいろと疲れがあって、
アレルギーメディスンを2粒のんでみました。

帰宅してからすぐに牛乳と一緒に服用したんだけど、
効きが強烈強烈。
お風呂にはいっている最中にふらふらになりだし、
食事もできず夜7時半には布団にはいった。
目が覚めたら朝の7時半!まる半日寝てしまった。
普段、どれだけ疲れていても6時間くらいで起きてしまうので、
薬による作用は明白。

400錠いりで送料無料で1030円だった。
1錠中の力価はレスタミン1錠の2・5倍に相当。
こんなコスパがいいものって他にはないですよね。
497優しい名無しさん:2009/04/18(土) 13:21:06 ID:ZazX7K8+
うん
ただ通販の届く時間がめんどいってのと
着色料みたいなのが嫌だからレスタミンを買ってる
海外製品って何でああなんだろうね
498優しい名無しさん:2009/04/18(土) 17:20:56 ID:5jDTcxdY
>>496
良いな
レスタミンがさっぱり効かないのでアレルギーメディスンより強いらしいアレルクリア買ってみたけど
こっちもさっぱり効かなかった
これより強いのは海外通販でも売ってなさそうだし病院に行くしかないかな
499優しい名無しさん:2009/04/18(土) 20:37:06 ID:2w+tEVTO
アレルクリアは眠くなる成分はいってるの?
500優しい名無しさん:2009/04/18(土) 20:52:10 ID:LWezTNYD
薬って通販で変えなくなるんでしょ?
輸入代行での海外取り寄せもアウツなの?
なら今のうちに少し買っておかないといけないんだが・・・
501優しい名無しさん:2009/04/19(日) 01:09:03 ID:PRbp2Ohy
メラトニンってききますか?
502優しい名無しさん:2009/04/19(日) 01:51:40 ID:NmmPJqZS
>>501
体質的にメラトニンが効きやすい人と効かない人がいて、その差は大きい。
価格的には安価なので、効きやすい人はお得。
503優しい名無しさん:2009/04/19(日) 15:05:58 ID:yk36rztk
>>500

これを参照→ >>472
504優しい名無しさん:2009/04/19(日) 16:39:34 ID:CKQuUN4g
あああ
ちょっと前に載ってたのか。トンクス
安心したぁ
505優しい名無しさん:2009/04/19(日) 18:34:39 ID:lo4eFDRv
>>499
スリープエイドだった
506優しい名無しさん:2009/04/20(月) 11:05:59 ID:wpLDpLew
だめだ
ほんとに次の日だるくて起きられない
507優しい名無しさん:2009/04/24(金) 17:36:29 ID:fVxfDWAJ
レスタミン何錠飲んだら良いのかわからなくて6錠のんだら
今朝なかなか目がさめず凄くダルかった
3錠でよかったのか・・・・
金縛りみたいな、二日酔いのときみたいな不安感が
食欲もあまりわかないのも気のせい?
もう飲むの恐い
508優しい名無しさん:2009/04/24(金) 22:21:11 ID:Ouc7gPf4
アレルギーメディスン神すぎるw
コスパもいいし
509優しい名無しさん:2009/04/25(土) 00:34:10 ID:H4RZ327Y
9t飲んで寝てるけど8時間くらいねれば
そこまで残らないと思う。30tくらい飲むと
次の日怠すぎて動けないけど
510優しい名無しさん:2009/04/25(土) 20:52:00 ID:FI47UuXB
おま・・・そんな飲み方してるとや倍だろ・・・常識的な感覚で・・・
511優しい名無しさん:2009/04/27(月) 21:58:46 ID:qtWjfGLr
いらいらして
ひさびさにレスタミン7錠+酒かっくらったら
12時間寝てた
起きた後はずっと顔がボーっと
する感じだった
512優しい名無しさん:2009/04/28(火) 21:22:01 ID:mkb3Zkf1
ウット愛用者だけど、近所のドラッグストアで売ってくれなくて。このスレ参考にスリープエイド入手してみた。3錠と発泡酒飲んでみたが、眠くならない…
ウット3錠を晩飯前に飲んで飯食ったら、食ってる途中で猛烈な眠気が来たのに。
513優しい名無しさん:2009/04/29(水) 00:14:36 ID:dGLKyGbf
三錠は多いし、酒ってありえないよ

コハク酸の方が効かない人もいるようだね。本当に体質だな
塩酸ジフェンが効くなら、塩酸ジフェン系の他のに切り替えてみては
514優しい名無しさん:2009/04/29(水) 10:26:14 ID:eyrnaoj2

515優しい名無しさん:2009/05/01(金) 02:13:40 ID:kLMOscsU
レスタミン糖衣740錠分、買った。これで向かうところ敵なし
516優しい名無しさん:2009/05/06(水) 13:11:04 ID:5q2AvREQ
いまからウット買いにいきます
多分ないだろうからレキになるか
517優しい名無しさん:2009/05/06(水) 13:11:54 ID:5q2AvREQ
レキってなんだレスタミンだ馬鹿orz
すまそ
518優しい名無しさん:2009/05/07(木) 01:58:31 ID:CGtcpd9X
酔い潰れるまで飲むと眠れるんだけど
中途半端に飲むとあんまり眠れないんだよなあ
そんな時はなにか薬剤を飲みたくなる
519優しい名無しさん:2009/05/07(木) 02:03:28 ID:dDyRgnJO
飲め、飲むんだジョー
520優しい名無しさん:2009/05/07(木) 19:32:20 ID:6zx2BFVi
楽天でメラトニン300錠を売っているけど合法なのかな?
確か1〜2ヶ月分しか輸入、購入できないはず。

知人がアメリカ行くときには、300錠を買ってきてもらうように頼んでいるけどね。
10ドルもしない。
521優しい名無しさん:2009/05/08(金) 13:24:27 ID:+KBF5lU/
昨日Kirkland ナイトタイム スリープエイドが届いたんでさっそく試した。
寝る数十分前に白湯で飲んで床に入って目をつぶったらすぐ寝てた。
最近なかなか寝付かれなくて寝てもすぐ起きてたんで感激。
でも前抗不安剤処方してもらった時も最初の一回は劇的に効いたけどすぐ効かなくなったから様子見だな。
アレルギーメディスンも買って飲む時は交互に飲もうかな・・・
522優しい名無しさん:2009/05/09(土) 13:50:40 ID:Hlufdx4c
今日初めてレスタミンのんでみる。
何錠飲めばいいかなあ
523優しい名無しさん:2009/05/10(日) 05:04:28 ID:OH7/tgBt
取り敢えずドリエルと同量に、5錠位で試してみては?
524優しい名無しさん:2009/05/11(月) 00:29:57 ID:vzydYeu9
おれはレスタミン2錠でも効くときあるぞ
525優しい名無しさん:2009/05/11(月) 20:06:08 ID:IOt2tTjw
ウット食後に1錠ってなってるけど
不眠に使う場合はいつの無の?
夕食後?寝る前?
526優しい名無しさん:2009/05/13(水) 21:31:40 ID:3lFOHKAK
初めてレスタミン飲んで寝たら夜中に金玉の左半分が異様に痒くなって目が覚めた。
今日の昼くらいまで痒みが続いたんだけどなんなんだよ。今日も試してみるわ。
527優しい名無しさん:2009/05/13(水) 21:43:32 ID:zj8czExN
今夜は右半分だなw
528優しい名無しさん:2009/05/21(木) 23:23:48 ID:wdgTa09Z
ワロタww
529優しい名無しさん:2009/05/24(日) 14:10:04 ID:9oNSGL7R
ウットって高くないですか?
なんか買いにくい……
530優しい名無しさん:2009/05/24(日) 16:27:56 ID:EqxAeXzM
近所から少し離れた普通の内科にでも行ってみたら?

その方が安いよ
531優しい名無しさん:2009/05/26(火) 05:58:02 ID:OyW95Crq
抗ヒスタミン剤とかさ,睡眠のために飲むって事は,つまるところ必要以上摂取してるって事でしょ?
なんか循環器系に副作用とかでないのかね?
532優しい名無しさん:2009/05/26(火) 16:59:55 ID:4xPxwtZs
腎臓や肝臓悪くなりそうだよね。
ウット届いた!2箱買ったけど少ない・・・
533優しい名無しさん:2009/05/30(土) 00:46:36 ID:B0Fi4Jv7
ドリエル買う前にココ見ておけば良かった・・しかしウォッシュレット使ってて
思ったんだけど、塩酸ジフェンヒドラミンで痔治ったりする?急に治ったんだけど
534優しい名無しさん:2009/05/31(日) 10:13:58 ID:EvyiU0w5
塩酸ジフェンヒドラミンってムヒとかの虫さされの成分みたいなんだよな
それで謝って飲み込んだ場合眠くなる場合がって書いてあるのかw
535優しい名無しさん:2009/05/31(日) 20:38:42 ID:PTuXhca0
536優しい名無しさん:2009/06/04(木) 01:20:53 ID:+xW4NMho
今夜は飲酒したから、いつもは6だけどレスタミン4粒にしてみたよ。1時間前だけどまだ眠気こない。
537優しい名無しさん:2009/06/04(木) 02:58:41 ID:cTepczMt
個人輸入代行サイトでアモバン(心療内科でよく処方される睡眠導入剤)のゾロが買えるんだね。
さっき知った。
538優しい名無しさん:2009/06/04(木) 05:04:19 ID:84NciXbe
(今の症状)
・不眠
・寝起きが悪い
・体が重く、頭がボーっとする。
・慢性的な疲労感
・慢性的な脱力感
・疲れやすく回復しない
・呼吸が苦しい

(以前あったがよくなってきた症状)
・頭痛
・頭が重い
・眠りが浅く、夜中に起きる
・悪夢

レスタミンは、眠りには効いた感覚はなく、時々体が重い時に飲むと即効で軽くなる。
ただ、時間が経つほどだるくなる。量を増やしても変わらない。

俺の場合に効くのはレスティ錠。眠くはならない(別に眠剤を飲んでる)が、
眠りが深くなり、何より寝起きがよくなる。頭痛、頭が重い、疲労感、脱力感等にも効果あり。
ただし飲みすぎるとだるくなる。
539優しい名無しさん:2009/06/04(木) 20:32:31 ID:I+iiJoIr
レスティ錠試してみたいんだけど
これって眠くなっちゃうんですかね?
眠るのに使いたいのではなくて、神経が落ち着くという
ところが魅力なんだけど。
(#゚Д゚)y-~~イライラしたり高ぶったりしてるときに効果ありますかね
他にストレスに強くなるようないい薬知ってる人いたら教えてください
いつもいつもいらいらしてしまってうまく行かなくなり困っている
540538:2009/06/04(木) 21:19:44 ID:L1vsScp/
私は睡眠導入剤もそれほど効かない状況なので
参考程度でとどめていただきたいのですが、

レスティ錠は、睡眠の質がよくなる効果はあるようですけれども
昼間に飲んで急に眠くなるような経験は今のところありません。
量にもよるのでしょうけど、レスタミンの方が少量でもだるさが強いので、昼間に飲むのは控えています。
私は基本寝る前にだけレスティ錠を飲んでいますが、それでも次の日まで鎮静効果はあるようです。
そして夜はよく眠れるので昼間に眠くなることはありません。
鎮静効果が長く続くのかどうか詳細はわかりませんが、昼間の眠気が心配なら
寝る前に飲む方法も一ついいのかもしれません。

レスティ錠は、所定の量(6錠×3)を飲むと結構きつい(だるさがでる)と思います。
寝る前だけ2錠でも結構な鎮静効果がある効く薬です。

別に奥田ナントカという薬も試したことはありますが、こちらは心臓がバクバクする鎮静効果とは逆の効果があるだけで
何の良い効果も感じられませんでした。
541優しい名無しさん:2009/06/04(木) 21:50:09 ID:sx3vBgag
ありとうございます!
そんなに強い眠気が襲ってくることはなかったんですか。
個人差やそのときの体調もあるのでしょうけど
それなら試してみたいと思います。
鎮静のほうも結構効き目があるみたいですね
もし眠くなるようなら、前日寝るときに飲むのもいいですね
何分、疲れるといらいらするほうで
一人ならいいんだけど人といて、その人に
あんまりあたるようにしたくないんですよねぇ
感情を抑えられるようなできた人間ならいいんですがなかなか・・・

レスタミンってジフェンヒドラミン?だけなんですよね
ウットはブロムワレリル尿素 250mg、アリルイソプロピルアセチル尿素が入っているらしい
ウットのほうが効き目は強いんだろうか?
でも少し高めなんだよなぁ
542優しい名無しさん:2009/06/07(日) 21:56:55 ID:BjoXufgG
レスタミン飲むと次の日ものすごく喉が渇く
543優しい名無しさん:2009/06/07(日) 22:16:24 ID:f491ZDCp
明日朝が早いからウットを飲んだよ
ウットは高いからめったに飲まないな

これからはウットも薬剤師と対面でしか買えなくなるの?
544優しい名無しさん:2009/06/09(火) 01:18:36 ID:j6tUXskA
レスタミン探してるんだけど、どこにも売ってない・・・
京都民はどこで買ってますか??
545優しい名無しさん:2009/06/09(火) 03:54:08 ID:giBujA/m
>>544
そりゃ住んでるとこが余程山奥でもない限りおまいさんのリサーチ不足だと思うぞ。
10軒薬局があったら6軒は置いてるありふれた薬だもんなぁ>レスタミンコーワ。
マツキヨのようなチェーン系ドラッグストアでも普通に扱ってるし。

あと3軒探したら多分見つかると思う。
冷たいアドバイスかもしれないけど特に要注意薬扱いされてる訳でもないんでがんがれ。
546優しい名無しさん:2009/06/09(火) 03:57:04 ID:giBujA/m
>>543
カフェイン含むんでちょっと悪心が出るかもしれないけど、ナロンエースという選択肢があるね。
有効成分(ブロムワレリル尿素)あたりの単価じゃ半額程度でオトク。
入手もウットよりはるかに容易だし。
547優しい名無しさん:2009/06/09(火) 04:41:07 ID:NMRXwpn5
レスタミンは表に無くても
なぜか言うと奥から出してきてくれる所もあるよ
548優しい名無しさん:2009/06/09(火) 11:08:11 ID:iloTlZRQ
>>544
ムヒとか痒み止め売っているコーナーに
あることが多いよ
549優しい名無しさん:2009/06/09(火) 19:56:46 ID:ENInFf1D
もっとこう確実に眠気がぐんと来るようなものないのかのう
昨日も11時にレスタミン5個飲んで部屋暗くして
ニコニコ動画ボーっと見たり適すと読んだりしたんだけど
まったく眠くならず4時までおきてしまった・・・
550優しい名無しさん:2009/06/09(火) 20:46:04 ID:QTM7s/dT
ディスプレイは覚醒効果があるから見ないほうがいいよ
551優しい名無しさん:2009/06/09(火) 22:21:48 ID:hD0NYlHC
昨日、初めてレスタミン飲んでみた。
1錠でフワーっと眠くなってきて、結構よく眠れたよ。
昼間もずっとボーっとしていて、夕方になってやっと切れてきた感じだった。
気持ち悪い感じの眠気じゃなくて、何か心地良かった
1錠でこんなに効くなんて。幸せ者だな自分。
処方薬よりいいかも…
552優しい名無しさん:2009/06/11(木) 01:19:13 ID:yNFaI3ur
>>537
よろしければどこのサイトか教えて戴けますか?
553優しい名無しさん:2009/06/12(金) 02:10:12 ID:J3z7MyzF
554優しい名無しさん:2009/06/12(金) 02:50:07 ID:tv3w2WyL
昨日は酒とレスタミン10錠飲んだけど全然眠くないからさらに5錠足して
断続的に17時間くらい寝たかも
555優しい名無しさん:2009/06/12(金) 15:09:28 ID:VjMeYWW/
メンサロ、首つりスレのウットを売ってる漢方屋さんですがttp://www.kanpoyaku-nakaya.com/ututo.html
このウット買った方いますか?どんな効き目でしたか?
556優しい名無しさん:2009/06/12(金) 15:14:00 ID:VjMeYWW/
>>553
高すぎびびった
557優しい名無しさん:2009/06/12(金) 20:52:08 ID:/6EG35X9
>>555
この値段じゃ薬局で買ったほうが安くつかない?
郵送代込みなのかな?

今薬局に行って1800円で1箱買ってきた。
558優しい名無しさん:2009/06/12(金) 22:27:47 ID:j1W3vB6w
>>557薬局いいなと思ったけど
>>546さんのレス見て、ウット入手が難しいらしいを今知ったけど、普通に買えました?
手続きとか面倒なら、自分SADだしで、通販にしようかな。
559優しい名無しさん:2009/06/13(土) 23:29:12 ID:KiVsITo/
560優しい名無しさん:2009/06/13(土) 23:33:59 ID:KiVsITo/
>>558
個人経営の薬局で普通にドリエル付近に置いてありましたよ。
何軒かまわってみたらどうでしょう。
ちなみにハックドラッグには置いてありませんでした。
遅レススマソ
561優しい名無しさん:2009/06/13(土) 23:57:16 ID:W338U2cB
>>560
レスありがとうです。助かります。
562優しい名無しさん:2009/06/14(日) 05:32:25 ID:seuge2yl
ウェルパークって薬局に売ってる
563優しい名無しさん:2009/06/14(日) 06:18:29 ID:xnn7hMo/
>>557
薬局だと数売ってくれないんで通販の需要があるのかもな。
単に入眠目的で1箱を安く買いたいのならそりゃ薬局有利。
ただそんなに売れる(or大っぴらに売ってよい)薬じゃないんで、あまり安いとこはないね。
うちの近所の薬局でも1箱1750〜1850円位が相場だ。

単にブロバリン欲しけりゃナロンエースで代用した方が賢いな。
あとレアケースだけど、薬局調剤でブロバリン入りの自家調剤薬置いてるとこがある。
自分は横浜で見つけたけど都内にも数軒あるようだね。
564優しい名無しさん:2009/06/14(日) 12:26:57 ID:MB9/DB/p
スリープエイド
気になったからぐぐってみた
意外と安いんだね
レスタミン常用するのもアレだから、
スリープエイドと使い分けようかな
565優しい名無しさん:2009/06/14(日) 16:43:17 ID:3DExMRu9
有効成分は違うよ>>3
体質にもよるけど、多くの人はスリープエイドの方がキツイと思うよ。
566優しい名無しさん:2009/06/14(日) 16:44:36 ID:3DExMRu9
あ、キツイってのは強いという意味です。
片方の成分は全く利かないという人もいるけどね。
何でだろ?普段常用してる薬とかとも関係あるんだろうか。
567優しい名無しさん:2009/06/14(日) 21:34:08 ID:lC3NrRep
スリープエイド注文してみた。
クチコミ見たけど、本当に人それぞれのようですね
568優しい名無しさん:2009/06/15(月) 21:07:10 ID:FsfM+tdm
昨日レスタミン飲まないで寝たら
顔が痒い。
今日は1錠飲もう


あ、全然関係ないけど
456コム、色々あって面白いね
569優しい名無しさん:2009/06/16(火) 14:05:35 ID:HJINBhp5
456ショッピングをご利用頂き有難うございます。

いつもお世話になっております。

入荷をお待ちいただいておりました、「アレルギーメディスン(アンチ・ヒスタミン)」ですが、
メーカーより製造中止との連絡があり、入手不可能となりました。
誠に申しわけございませんがこの商品はキャンセルとさせていただきました。


※キャンセルさせていただいた商品
商品番号    : 2002-2002
商品名     : アレルギーメディスン(アンチ・ヒスタミン) 400ミニタップ 数量:1
キャンセル理由 : 製造中止のため

折角ご注文いただきましたにも拘らず、誠に申し訳ございません。
大変ささやかではございますが、キャンセル商品代金の10%のポイントを付けさせて いただきました。
次回ご注文の際にお使い頂けましたら幸いでございます。

【ポイントをご利用いただく際のご注意】
・1ポイント=1セント(0.01ドル)としてご利用いただけます。
・還元されたポイントは、次回ご注文時よりご利用いただけます。
・ご利用される場合は、カート画面で「ポイントを利用する」ボタンを押して、
ポイント分が充当されているのを確認してからご注文下さい。
・今回加算させていただいたポイントは本日より1年間有効となり
それ以降はお使いいただけませんのでご注意ください。
・ポイントについては、マイページでご確認いただけます。
https://www.456.com/info/login/login.php4
570優しい名無しさん:2009/06/17(水) 13:29:42 ID:wmvxKZ7a
今日アレルギーメディスン届いた。
製造中止になったのか…。
てか蓋が開けられなくて困ってるorz
571優しい名無しさん:2009/06/17(水) 18:58:19 ID:wgipZoDH
蓋に「PUSH DOWN & TURN(押しながら回す?)」って書いてないか?
572優しい名無しさん:2009/06/17(水) 23:32:06 ID:BoxUrJvd
大阪市内住みですが、どこの薬局に行っても、6月からレスタミンの取り扱いをやめたらしい…

なんでだろ?
573優しい名無しさん:2009/06/18(木) 20:03:36 ID:0cmSJj/1
レスタミンなくなると困るなぁ
スリープエイドって翌日すごいだるいというか体きつくない?
自分の体調のせいもあるかもしれんが・・・
歩くのもきついくらいだるくなるときがある
えらい目にあった
574優しい名無しさん:2009/06/18(木) 20:16:44 ID:ABl7Nk10
レスタミンなくなったらどうしよう…
アレルギーメディスンはもう買えないし
スリープエイドはきついらしいし
困る困る
575優しい名無しさん:2009/06/18(木) 20:49:28 ID:ep338FMK
花粉症の時の必須薬だったんだけど
まあ大阪を基準に考えるのはおかしい
明日近所回ってみるよ@首都圏
576優しい名無しさん:2009/06/18(木) 21:48:59 ID:dnOvvoI5
>>572

医者にもらう睡眠薬は、好きなときに好きなだけはもらえないけど、レスタミンなら、いつでも欲しいだけ買えるじゃん。

だからこわいんだよね。
値段もそう高くないし。

医者のくれる睡眠薬の通常量じゃ耐性ついてきかない人でもレスタミンを大量に飲めば眠れる。
けど、それを日常的にやってたらかなり体壊すと思う。

レスタミンへの依存は、医者のくれる睡眠薬への依存より怖いと思ったよ。

おれも150mg以上飲んだら、眠れるは眠れるんだが、口の渇き、目のかすみなど、自律神経系系の副作用の強さは、
ベンゾジアゼピン系の比じゃないくらい強いよ。
続けてたら、目とか泌尿器生殖器を壊すんじゃないかと思う。
577優しい名無しさん:2009/06/18(木) 22:46:00 ID:6I34MSmx
そもそも、不眠の原因は一切治療してないしな・・・

継続的な不眠になったら内科でもいいから病院行かないと。
578優しい名無しさん:2009/06/19(金) 00:24:13 ID:HJmAoCUu
50年前の日本の死刑囚に関する本を読んでいたら、レスタミンの名前が出てきて驚いた
眠れない囚人に注射していたらしい

結構古いくすりなんだね
579優しい名無しさん:2009/06/19(金) 03:52:55 ID:QHvSpxQ8
千葉のサンドラにはレスタミンあったよ。お肌だったか鼻炎のコーナーに。
580優しい名無しさん:2009/06/19(金) 17:10:02 ID:V33n14o8
レスタミン4錠で8時間眠れた。
581優しい名無しさん:2009/06/20(土) 04:05:49 ID:1kz1W3Uv
15錠くらい飲んだけど
幻覚はヤバかった大量の虫が発生したり
顔に向かって蜘蛛が落ちてきたり
582優しい名無しさん:2009/06/20(土) 05:22:39 ID:GJP63jOA
アレルギーメディスンなんで製造中止になっちゃったんだろう
コスパ抜群だったのに・・
583581:2009/06/20(土) 10:33:54 ID:1kz1W3Uv
今日は21錠飲んだ
幻覚さんくるかな?
こんどは立ち向かう
584優しい名無しさん:2009/06/20(土) 11:18:55 ID:CNjdGzCZ
吐き気でくるしくなるんじゃない?
585優しい名無しさん:2009/06/20(土) 13:55:06 ID:30kLj6Zh
15錠とかたまに飲むが幻覚も幻聴もないなぁ。
ていうかOD報告しないでいいよ。かまって欲しいかもだが
なんかあったら迷惑かかるのは購入者なんだが。
586優しい名無しさん:2009/06/20(土) 14:27:03 ID:k8KZxwVh
なるほど、かまって欲しいわけか。

しかもこのスレは医者には通ってない人が多そうだからなおのこと良くないな
587優しい名無しさん:2009/06/20(土) 21:33:03 ID:+S5WerpZ
塩酸ジフェンヒドラミンが入った奴って海外ではアレルギーメディスンだけだったの?
代替品情報Plz.....
588優しい名無しさん:2009/06/21(日) 06:30:28 ID:wnc9LpX8
ん?いっぱいあるよ
>>3のシンプリー・スリープもそうだし
コスト上がるが
589優しい名無しさん:2009/06/21(日) 11:43:24 ID:09e6SUKE
酒でレスタミン飲んだけど2時間おきに目が覚めて全然寝れなかった
そのくせ怠さが残って最悪だ
590優しい名無しさん:2009/06/22(月) 04:27:11 ID:gKRiV+XW
レスタミン気になるけど何のアレルギーも持ってないから手を出しにくい…
一時期複数の薬を飲んでてたけど、唯一副作用に遭ったのは
その内の一つを倍近く増やされた時だけなんで
副作用に関してはあまり心配してないんだけど。
週末はバイトのシフトが開店前に入ってるんで、せめて2時頃には寝たい
眠気はあっても目を瞑ってる内に拡散されちゃうんだよな…
591優しい名無しさん:2009/06/22(月) 17:01:36 ID:ArsATfVl
>>590
逆にアレルギーには効かないような気がするから大丈夫。
592優しい名無しさん:2009/06/23(火) 05:30:18 ID:iD6EE72s
ぜんそく持ちで、スリープエイド試してみようと思うのですが
止めたほうがいいですかね?
ぜんそくの方は使用する前に医師に相談くださいとの注意が。
レスタミンは翌朝だるい感じがして・・
593優しい名無しさん:2009/06/23(火) 08:15:02 ID:ThJhshMV
医師に相談した方がいいのでは?使ってる薬との兼ね合いもあるだろうし
594優しい名無しさん:2009/06/23(火) 11:30:37 ID:BB4WU1zz
595優しい名無しさん:2009/06/23(火) 17:46:31 ID:VnwRJg6g
>>594
さんくす
596優しい名無しさん:2009/06/23(火) 20:47:25 ID:GpWne9il
ストレスで暴れた後16錠飲んでなんだかんだで20時間くらい寝た
597優しい名無しさん:2009/06/23(火) 22:18:02 ID:NPqJd8EE
>>594
見たところ、リニューアルしたから前のやつは製造中止ってことなんかな。
598優しい名無しさん:2009/06/24(水) 16:23:19 ID:mgTJnWDK
ド○○○買ってる人が可哀想になる値段だなw
599優しい名無しさん:2009/06/24(水) 19:11:07 ID:bAyWSJTb
レスタミン買いづらいから
アレルギーメディスンにしようかな
600優しい名無しさん:2009/06/24(水) 21:21:16 ID:5wP7yMn0
>>594
ほんとだ、お目!
リニューアルして、なんか成分変わったんだろうか
601優しい名無しさん:2009/06/25(木) 11:18:12 ID:3W2FjGKp
>>600
ボトルが変わった
Diphenhydramineの量は一緒だよ
602優しい名無しさん:2009/06/26(金) 22:28:56 ID:7LnLeI0R
スリープエイド届いた!
けど、寝すぎるのが怖くて飲めない…
レスタミン1,2錠で眠れるから、
スリープエイドは強すぎるだろうな
603優しい名無しさん:2009/06/26(金) 23:22:02 ID:jNacsAFs
半分くらいで試してみては?
604優しい名無しさん:2009/06/26(金) 23:26:38 ID:2jBWIoVS
スリープエイドは翌日だるいんだよな・・・俺の体質敵にだろうが
605優しい名無しさん:2009/06/27(土) 00:19:51 ID:ShgfQr2K
>>602
翌日が休みの日に飲んでどの程度で起きられるか試すんだ

俺は3時間じゃ無理だった
606優しい名無しさん:2009/06/27(土) 01:55:16 ID:DNTb+PEe
レスタミン飲んだけど眠れない
ウットしか残ってないんだけど
ウット足したらレスタミンの効き目弱くなる?
607優しい名無しさん:2009/06/27(土) 03:20:23 ID:5KLSXoHN
眠りが浅くても良いから(むしろ深すぎると困る)
ガッと引き込まれる程寝付きの良いものはないのかな
昼夜逆転も直ったし丁度良い時間に眠気が来たと思ったら
気付けば布団の中で三時間過ごしてるって事が多々ある
その後の出勤を考えると涙が出て余計に眠れんw
608優しい名無しさん:2009/06/27(土) 07:13:08 ID:24DNsK2P
>>592
ぜんそくあるならちゃんとした抗喘息薬を医者に処方してもらえよ…。
メインの薬はちゃんと処方してもらっていてサブに使いたいのなら別だけど。
スリープエイドでもレスタミンコーワでもどっちでもOKじゃないかなその用途は。
609優しい名無しさん:2009/06/27(土) 07:16:54 ID:24DNsK2P
>>598
本当にド○○ル飲んでる人って何であんな高いものをわざわざ飲むんだ…?と思う。
レスタミンに切り替えるだけで薬価1/3以下だし、個人輸入薬なら更に安いもんなぁ。
最近は割安な類似薬も増えてるけどそれでもレスタミンのコストパフォーマンスには敵わない。
>>606
別に競合はしない。足し算になるかと。
カフェイン含んでいるけど安くブロバリンが欲しいならナロンエースという手があるぞ。
610優しい名無しさん:2009/06/27(土) 11:05:14 ID:elCNI0lv
レスタミンと成分同じなのにだまされる人多すぎ。
611優しい名無しさん:2009/06/27(土) 14:08:56 ID:Mim1Ere2
レスタミンって普通にドラッグストアで手にはいりますか?
もうネット購入できないですよね…。
612優しい名無しさん:2009/06/27(土) 14:11:36 ID:elCNI0lv
>>611
ほとんどのドラッグストアで手に入ります。
棚に並んでない場合は、店員にレスタミンを下さいと言えば出してくれます。
何に使うのか怪しまれることは滅多にありませんが、もし聞かれたら
アレルギーですと言えば良いです。
613優しい名無しさん:2009/06/27(土) 14:16:41 ID:Mim1Ere2
ありがとうございます。

もし棚にある場合はどういったコーナーにあるのですか?アレルギーですかね?
614優しい名無しさん:2009/06/27(土) 14:40:26 ID:PcGmAku5
ムヒとか痒み止めのコーナーに置いてあることが多いよ
615602:2009/06/27(土) 18:19:44 ID:RgVnXGW3
>>603
>>605
ありがとう。試してみるよ。
616優しい名無しさん:2009/06/27(土) 23:42:57 ID:5KLSXoHN
比較的強く眠りに引き込んでくれるのってない?
コハクなんたらが良いんだっけ
617優しい名無しさん:2009/06/28(日) 00:29:30 ID:DdZn4SGz
医者に行けばいいだろう
618優しい名無しさん:2009/06/28(日) 07:39:15 ID:FKpBsTTV
昨日ウットを初めて、夕食後に飲んだが
20時半くらいに糞眠くなって、今起きた

仕事で疲れていたのもあるだろうが、寝る直前すげー体ふらふらになって怖くなったわ
619優しい名無しさん:2009/06/28(日) 17:07:46 ID:Veaj7/KI
620優しい名無しさん:2009/06/29(月) 22:39:13 ID:Jyz/oYz2
6/20に注文してたスリープエイドついたどー!
今日は疲れてるんで、なくても寝れそうだけど、試しに飲んでみる
621優しい名無しさん:2009/06/29(月) 22:55:39 ID:8lTwk35H
華麗な生活にもストレス、命落とすスターたち

 【ロサンゼルス=飯田達人】急逝した米歌手マイケル・ジャクソンさん(50)の死因を巡り、鎮痛剤の過剰摂取との関連が
注目されているが、米国では睡眠剤などを大量に服用して命を落とすスターが相次いでいる。

 華麗な生活ぶりの一方で、多大なストレスから薬に頼りがちになるセレブ(有名人)の実態が浮かび上がっている。

 「ロックンロールの王様」と呼ばれたエルビス・プレスリーさんは、1977年8月、テネシー州メンフィスの豪邸「グレースランド」
の寝室で倒れた。42歳だった。死因は処方薬の過剰服用による不整脈と発表された。

 腰を振って歩く「モンロー・ウオーク」などで知られ、トップスターだった女優マリリン・モンローさんは62年8月、ロサンゼルスの
自宅で36歳で死亡した。自殺や謀殺説も流れたが、死因は睡眠薬の大量服用による急性中毒と見られている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090629-00000567-yom-ent
622優しい名無しさん:2009/06/30(火) 01:00:47 ID:ZSxwY2OR
へー。睡眠薬で死ねるんだ。
623620:2009/06/30(火) 11:15:33 ID:RD4ae+PU
スリープエイド試してみた
服用から30分で頭がシーンとしたのはいいんだけど、
心臓がパクパクしてて、寝るのに1時間かかったw
恐らく寝返りが出来てなくて、背中の方に血液溜まって
久しぶりに金縛りに会ったお…
起きて暫らくは頭すっきりしないね
11時間寝た割には寝た気がしない
眠りが浅かったのかな
624優しい名無しさん:2009/06/30(火) 11:16:08 ID:lxdwRrer
>>622
よくある処方薬のベンゾジアセピン系の睡眠薬は
茶碗一杯飲んでもまず死なない。
苦しい胃洗滌をされるだけ。
バルビツール系は死ねるけど、なかなか処方されないよ
625優しい名無しさん:2009/06/30(火) 11:48:24 ID:Q1z3hiYL
すいません。質問なのですが市販の睡眠導入剤を服用していて、睡眠時に呼吸ができなくて起きることがある方いませんか?
いびきもかかないし、昼間の眠気もなく他の睡眠時無呼吸症候群の症状にも当てはまらなくって・・・
もしかして薬を飲んでいるせいなのかなぁ?と、思いました。
同じ質問された方いたらごめんなさい

ちなみに服用しているのは、ジフェンヒドラミンが主成分のものです。
アメリカに住んでいるのでこっちのドラッグストアで購入しました。
626優しい名無しさん:2009/06/30(火) 20:14:34 ID:tVGXbuwE
レスタミン6錠飲んだら、頭はボーっとするのに
身体が落ち着かなくて苦しかった
627優しい名無しさん:2009/06/30(火) 20:33:09 ID:9DGiImAT
足や体がチクッとしたり、毛を触られたようにサワッ!
っとなる。
そこの部分をかいてうとうとし始めると別の場所がチクッ
サワッ!
っとなって眠れない。ちゃんとお風呂も入ってるしダニとかもいない
なんでなんだろう・・・
628優しい名無しさん:2009/06/30(火) 21:50:11 ID:wH1BicJM
>>627
私もなる。
眠れないまでいかないけど、気になってあちこち引っかいてしまうよ
どっかの神経がいかれたんだろうか
629優しい名無しさん:2009/06/30(火) 22:06:27 ID:9DGiImAT
うー理解者がいてマジでうれしいわ・・・こんなこと人に話せば
なんだこいつとか思われそうだし・・・
気になると神経が過敏になって余計気になる悪循環
チクーンチクーンチクーン・・・
でも眠れるのならまだ大丈夫ですよ
自分はそれで目が覚めて眠れなくなることがしょっちゅうですから。
630優しい名無しさん:2009/06/30(火) 23:46:25 ID:wH1BicJM
何だろう、アリとかダニみたいなちっちゃいのが這っている感覚。
時々食われるみたいな…
実際見てみると何もないけど、何なんでしょうあれは。
631優しい名無しさん:2009/07/01(水) 00:21:20 ID:BupoHDs8
飲みすぎだろう
俺はなったことはないぞ
最高で5錠くらいしか飲んでないが
632優しい名無しさん:2009/07/01(水) 02:13:19 ID:Xr6lngkk
>>627
むずむず脚症候群 で検索。ふつーの医者は知らない知識だな。
633優しい名無しさん:2009/07/01(水) 02:50:42 ID:rGP9lQdl
えなにそれこわい
634優しい名無しさん:2009/07/01(水) 19:19:37 ID:3nne++s+
>>630
そう!まさにそれ。手で払わないととてもじゃないけど済ませられないし
小さい虫一つ見当たらない。その部分を見ても特に何もなっていないし。
そしてかいたすぐ後に、別の場所でちくーん・・・寝られるはずがない
>>631
いや特に何かを飲みすぎというほどは飲んでいないと思う
量は決められた分しか飲んでいないし
>>632
ビンゴっぽいです。
悩んでいる人がたくさんいて、認識されている症状で安心した
けど、まだ医者には浸透してないっぽい
いろいろ調べてみます
635620:2009/07/02(木) 14:26:19 ID:xEc0VkV+
3回目にして耐性がついたのか、朝残ったり、眠りが浅かったりってのは無くなったけど
その代わりイマイチ効果が薄くなったような
636優しい名無しさん:2009/07/02(木) 19:10:08 ID:Ug+2pzwT
期間を空けてみては?
あと睡眠の導入剤だから
暗くして横になってないと多分駄目だよ
パソコンのモニターも目が冴えるしな
637優しい名無しさん:2009/07/02(木) 22:01:26 ID:iE2Jo2X5
アレルギーメディスン、2錠でいまいちだったから
3錠いってみようかと思うのですがどうでしょうか?
翌日に響いたりするでしょうかね?
638優しい名無しさん:2009/07/02(木) 23:56:13 ID:8foeT5+f
スリープエイド飲んでみた。
眠くなってきたけど妙にお腹空いて眠れない。

スリープエイド、取り出したら変なにおいした
639優しい名無しさん:2009/07/03(金) 00:31:17 ID:QGHgXsdy
アレルギーメディスンを半分に割ってみた。
真っ白でちょっとびっくり。
640優しい名無しさん:2009/07/03(金) 03:11:26 ID:2Br2mTHu
レスタミンUコーワを飲んだ後にお風呂に入ると入眠効果は下がりますか?
641優しい名無しさん:2009/07/03(金) 11:18:51 ID:m7KjSHjq
>>640
先にぬるいお風呂にゆっくりはいってから
飲んだほうがいいと思うけどなぁ
642優しい名無しさん:2009/07/03(金) 12:10:40 ID:NRxy/Nd8
ありがとうございます
さっき買ってきました
10時には寝たいから、8時ぐらいにお風呂に入って服用してみることにします
643優しい名無しさん:2009/07/03(金) 18:52:37 ID:IveqNTtR
スリープエイド眠れたけど
やっぱりレスタミンの方がいいな
644優しい名無しさん:2009/07/04(土) 11:07:00 ID:okFObH7i
初めてレスタミン飲んだけど1時間しか眠れなかった
飲む時間早すぎたのかな
645優しい名無しさん:2009/07/04(土) 22:57:51 ID:xNcJ4cFG
パンセタンは睡眠導入剤とは違いますが、就寝前に飲むとかなりボーッとして寝やすくなりました
個人的にはグッスミン、ネオディなどの薬よりは寝起きがだるさが少なくてよかったです
比較的安いのも良いです
646優しい名無しさん:2009/07/06(月) 21:32:49 ID:3d7c2ZcM
それ市販で買えますか?
あとレスタやアレスンなどは聞くのに2時間かかるとか見ますよね?まじですか?
647優しい名無しさん:2009/07/07(火) 08:31:05 ID:xjZ6GZWU
>>645
パンセダンやグッスミンとネオディは全然別物。

パンセダンは生薬系でグッスミンは同じく生薬系の健康食品。
パンセダンの主成分のパッシフローラエキスは処方薬でも使われていた(パシフラミン)けど、
あまり効かないんで生産終了してる。

ネオディはドリエルやレスタミンと同じジフェンヒドラミン。
強さでいったら生薬系の前2者より強いはず。
寝起きのだるさは確かに残る。基本的に抗ヒスタミン薬で人を寝かせるための薬じゃないからね。

精神科でちゃんとした睡眠薬処方してもらった方がいいと思うなぁ正直なとこ。
処方薬の睡眠薬はちゃんと人を寝かせるために設計された薬だから、ジフェンヒドラミンよりずっと
ぐっすり眠って目覚めはすっきりできる。売薬より全然安いし。
648優しい名無しさん:2009/07/07(火) 18:30:54 ID:Mpm8jCMo
アレスン4錠で眠気実感したけど目を何度も覚めてしまう現象の改善にはいたらなかった・・・
649優しい名無しさん:2009/07/07(火) 21:27:41 ID:7EWUQVIs
>>646
ドリエル 血中濃度で検索。
650優しい名無しさん:2009/07/07(火) 23:49:21 ID:KIidHXv9
ありがとう
4~5時間でマックス説と2時間節があるような・・・
4時間だとして12時ごろ寝たいのなら
8時に飲まないといけない・・・???早くない???
651優しい名無しさん:2009/07/09(木) 05:03:07 ID:/b0cOzXj
>>622ウットでも飲みすぎは危ないと思う
652優しい名無しさん:2009/07/09(木) 23:53:20 ID:6oPXgEZd
ワンワン
653優しい名無しさん:2009/07/12(日) 22:59:47 ID:IPoZMgCJ
普段は内科で貰ってたレンドルミン飲んでたんだけど
長期間貰ってるもんだから心療内科すすめられ出したから貰いにくくなったや

ウットもドリエルも全然きかなかったけど
レスタミンめっちゃきいたよ
ちなみにアモバンも全然きかなかったしマイスリーは何故か幻覚見えた
体に合う合わないって大事だなあ
654優しい名無しさん:2009/07/12(日) 23:01:18 ID:nWIt3fXS
心療内科行けばいいじゃないか
655優しい名無しさん:2009/07/13(月) 19:50:40 ID:W3oXo2T1
アモバンきかなくてレスタミンが利くって
ほんとに体質なんだろうな
656優しい名無しさん:2009/07/13(月) 19:55:50 ID:l9n2IL61
>>654
やっぱそれが一番なのかな…
なんか意地になっちゃってるのかもしれない
>>655
アモバンはとにかく眠くならないわ苦すぎてよけい寝られないわ
なんとか寝付いて朝起きてもまだ苦いし昼まわってもまだ苦い苦いで散々だった
657優しい名無しさん:2009/07/14(火) 10:53:18 ID:MLlukwLk
でも、ドリエルが効かなくてレスタミンが効くって
量の問題かな?
ドリエル2錠=レスタミンコーワ糖衣錠5錠だからな
同じジフェンヒドラミンだよ
658優しい名無しさん:2009/07/14(火) 21:32:34 ID:YdWIcsh8
9時にレスタミン1錠飲むと
11時にはめっちゃ眠くなってすぐ眠れる
翌朝スッキリ
659優しい名無しさん:2009/07/15(水) 17:18:41 ID:IOKip0qa
>>657
成分的にはそうなんですか
だったらもうその日の体調と気持ちの問題だったのかも。
レスタミンはたしか6錠飲んで効いて
ドリエルは2錠半飲んで寝られなくて二時間後に+1錠のんでも微妙だった
今となっては気の持ちようだったのかも
660優しい名無しさん:2009/07/15(水) 20:11:42 ID:BEjxSA+c
夕食を腹いっぱい食った日ってなんか目が冴えて
ゆっくり眠れないときがある
あれって胃が活発すぎて目がさえちゃうのかなぁ
アモバン君がきかなかった・・
661優しい名無しさん:2009/07/16(木) 02:24:41 ID:ThyDf1xN
処方薬を飲んでいてだいぶ良くなってきたのでレスタミンに挑戦。
たいてい眠りにつけて助かってます。このスレ見なければドリエル試していたかも。
安上がりだし感謝。
662優しい名無しさん:2009/07/16(木) 07:01:39 ID:xWsaEiq2
>>658
参考になった
すっきりはしてないけどよく眠れたみたい
663優しい名無しさん:2009/07/16(木) 11:04:58 ID:q2c2HDx/
>>659
ドリエル高いから無意識に気張っちゃったのかもなw。
メンヘル薬だとよくあるよね、初体験の薬が処方されたときの自分に対するプレッシャーw。
特に高い薬だと。

その点レスタミンは効かなくてもあの値段なんで気が楽だw。
効き目が今ひとつだと気楽に増量できるし。
664優しい名無しさん:2009/07/16(木) 20:08:05 ID:PsCx2xa3
レスタミンって10粒飲んでやっとドリエル2錠と同じ?
665優しい名無しさん:2009/07/16(木) 23:03:59 ID:PsCx2xa3
在れスン5錠飲んで2時間
眠気がキマ☆スタ
666優しい名無しさん:2009/07/17(金) 08:24:11 ID:u03+l30+
そして体がふわふわして超だるい
これじゃ寝不足と変わらなくて意味ねー
667優しい名無しさん:2009/07/17(金) 09:38:04 ID:0ORiAwqt
過剰摂取してる自分が悪いんだろ
いちいち報告しなくていいよ
668優しい名無しさん:2009/07/17(金) 10:59:11 ID:5p6fszbg
>>664
ちゃんと説明書読みなよ。
ジフェンヒドラミンの量はドリエル25mg.、レスタミンコーワ糖衣錠10ミリグラム
つまり、ドリエル2錠=レスタミンコーワ糖衣錠5錠だよ
669優しい名無しさん:2009/07/17(金) 12:12:11 ID:VzNlGJwu
まぁ参考にしてもらえれば・・・って人のなんか宛にならないか
ドリエルは1っこで25mgなんだね
50かと思った
今日は9時ごろに4条にしてみよう・・・
670658:2009/07/17(金) 19:23:24 ID:hKAkrmDK
>>662
よかった。
本当に2〜3時間後に効いて来るみたいだね。
671優しい名無しさん:2009/07/17(金) 23:21:21 ID:F/3Zd687
薬局でドリエルを買っている若い女性を見かけたけど、
レスタミンコーワの方が安いのに・・・・・・とオモた。
672優しい名無しさん:2009/07/17(金) 23:22:33 ID:bQP6dNZX
今日は9時ごろアレスン三つ
じんわり眠気がきt・・・かな
5個で次の日だるかったから3つにしたんだけど
明日出かける幼児があるから残ったら津tらいなぁ
673優しい名無しさん:2009/07/18(土) 17:01:32 ID:WVNFxko+
んで昨日の夜は結局眠れず3時過ぎにアモバンのむはめになった
といっても、昨日6時ごろから1時間近く寝てしまったんだよね。
それじゃ練れないのも無理はなかったわけで。
だから本日もう一回3条で練れるか試す
練れないようなら1字にはアモバンいこう
3条でも朝のだるさは十分あった
674優しい名無しさん:2009/07/19(日) 11:12:38 ID:YL9bMoZ4
眠くはなったが途中で目が覚めて朝方から今まで寝てしまった
アモバンじゃなきゃだめだ
675優しい名無しさん:2009/07/19(日) 22:12:34 ID:5Q1+WwVE
ジフェンのやつも翌日のだるさがなければ使えるんだけどな。
あれは体動かす仕事にはきつい
足はふらふら、だるいし力が出ないしきつい
676優しい名無しさん:2009/07/20(月) 14:16:32 ID:lWpcgc/8
近場のドラッグストア5店にレスタミンコーワ糖衣錠が置いてあるか問い合わせてみたけど
5店舗中2店舗にUコーワ75錠が置いてあるだけだった@広島
しょうがないからレスタミンは諦めて456でアレルギーメディスンを買ってみる
677優しい名無しさん:2009/07/20(月) 16:39:25 ID:Dhqcnl4f
Uはビタミンが入ってるだけだよ
値段もちょっと高いんだっけ?
通販できるならアレルギーメディスンの方がいいかもね
678優しい名無しさん:2009/07/20(月) 21:12:44 ID:xN/W1yat
スリープエイドってどうですか?
コハク酸ドキシラミン?
同分量飲んだら、レスタミンとかと比べて効果や翌日の倦怠感はどうですか?
679優しい名無しさん:2009/07/20(月) 22:04:38 ID:xoM4318T
>>678
スリープエイドは1回1錠ね
とりあえず、私の中では最強。
たくさん寝ても足りなくて、昼寝しないとダメ
680優しい名無しさん:2009/07/20(月) 23:37:51 ID:Dhqcnl4f
一応レスタミンやドリエルの塩酸ジフェンヒドラミンより
効き目が強いと言われてる。自分もかなり利いてしまう体質
ただ、あんまり利かない人もいるみたいだ。理由はわからん
681優しい名無しさん:2009/07/21(火) 00:44:31 ID:Tlo4DkBH
なんでドリエルが睡眠誘導剤として売り出されるようになったんだろう……?
もともとかゆみ止めだったけれども、眠るために飲んでも害がない、と判断されたのかな

むかしは医者に行く勇気がなかったりいろいろな事情で医者にかかれない人は、薬局でわりとレアな
「リスロンS」とか「アタP」とか探して買ってたよね
リスロンSはマッチ箱みたいな箱だったな
682優しい名無しさん:2009/07/21(火) 11:10:50 ID:Z1yFwH5h
痒くて眠れないので
レスタミン+アタPはいいね
683優しい名無しさん:2009/07/21(火) 17:03:09 ID:OrhehyUM
スリープエイドも翌日のだるさが俺は強かった
たまに出ないって言う人もいるけどほんとに羨ましい体質だな
安い導入剤で済むなんてな
結局短期型で疲労が残らないものがほしかったら医者に行くしかない
684優しい名無しさん:2009/07/21(火) 17:07:09 ID:PQF1nUA4
セントジョーンズワートとかのハーブと兼用するといいらしいけど
結局副作用利用してるんで不眠が改善するわけじゃないんだもん
685優しい名無しさん:2009/07/31(金) 02:25:30 ID:91LT6qC0
酒と飲んだり量が多かったりするとすごい寝苦しい感じになって悶えてるのは俺だけ?
暑くて寝苦しい時みたいになって翌日もボーっとする
686優しい名無しさん:2009/07/31(金) 02:46:24 ID:BYxfDpWC
病院行けよもう。
687優しい名無しさん:2009/07/31(金) 07:08:18 ID:xhdUtES0
イオンのウェルシアの資生堂から発売されてるのが睡眠導入剤としては一番安いね。ネオディより安いよ
688優しい名無しさん:2009/08/03(月) 08:08:22 ID:cm06zHxW
レスタミンで12時間寝てきました
今はすごく穏やかな気分です
689優しい名無しさん:2009/08/03(月) 09:20:00 ID:xf8OSDHr
鬱じゃないみたいだけど鬱じゃないかと言われるから
ウット飲んでみたらレスタミンと変わらなかった
690優しい名無しさん:2009/08/04(火) 12:45:17 ID:9+kvianW
456で注文した。

これで、アル中が治るといいな。
691優しい名無しさん:2009/08/04(火) 19:23:32 ID:ahQLcbWF
ジフェンヒドラミン系の翌日のだるさ、何とかなりませんかね?
体使う仕事だからだるいのはきついんよ・・・
692優しい名無しさん:2009/08/04(火) 22:35:22 ID:+Uzkr0lH
だから医者行けよ馬鹿
医者行けば翌日にほとんど残らない薬もらえるよ
693優しい名無しさん:2009/08/04(火) 23:45:22 ID:EDvJ5Tks
なんか医者はかったるそうで。
弱い薬出されても利きそうにないし・・・
初診で〜〜出せやとかいってもだめだろうし
694優しい名無しさん:2009/08/05(水) 00:09:37 ID:M1tkKd+r
体壊したくなければ医者行けばいいのは当たり前だけど
薬漬けになるとそんな判断もできないのかね…

控えることにする(´・ω・`)
695優しい名無しさん:2009/08/05(水) 01:45:33 ID:AG6FjUw5
>>693

もうおまえ死ねよ

かったるいってなんだよ
眠れないっていえばこんな導入剤より強力な睡眠薬一発で出してくれるのに。

導入剤より弱い睡眠薬なんてねーよなに無知なくせに決めつけてんだよ。

もうかったるいだのだるいだのめんどくさいだの理由つけて何もしないくせに、ジフェンヒドラミンのだるさなんとかなりませんかーじゃねーよ。
なんとかするために医者に行けっつってんのにかったるい。もうなんとかする気全くないだろ。

せっかくアドバイスしてもかったるいしーどーせきかないだろうし処方してくれないだろうしーってさぁ

もうほんとお前根本から腐ってるわ。
ジフェンヒドラミンのだるさが抜けてもだるいまんまの怠けた人生だろ。一生かったるいーだるいーどうせーーだしーっつって生きてろよカス
甘ったれんな
696優しい名無しさん:2009/08/05(水) 06:21:49 ID:0n7IDr1p
>>695

ここは市販睡眠薬のスレなんだから
そこまで医者医者言うことはないだろうよ。

医者に行きにくい人だっているだろうし。
事情があって行けない人だっている。


大体どの睡眠薬を選ぶか程度の話で「死ねよ」とか意味ワカラン。


そんなに市販睡眠薬が嫌ならこのスレ来んなよ。
697優しい名無しさん:2009/08/05(水) 06:25:49 ID:0n7IDr1p
↑間違えた。

睡眠薬じゃなくて睡眠導入剤だね。
698優しい名無しさん:2009/08/05(水) 07:12:49 ID:1SvZyJKD
>>696

どの導入剤を選ぶかって話しでいってんじゃねーだろ

おまえ馬鹿だろ。
だるさをなくすには睡眠薬を使うしかないから医者を勧めてるだけだろ?

じゃあお前は導入剤のだるさを無くす方法ほ医者に行く以外でわかるのか?
ないならだまっとけ
699優しい名無しさん:2009/08/05(水) 07:14:23 ID:1SvZyJKD
死ねよっつったのはかったるいだの無知なくせにどうせ何何だしっつって甘えた姿勢に対して行ってるんだろ?
薬の選択の話じゃないし。

文章読めないのか?
700優しい名無しさん:2009/08/05(水) 07:23:13 ID:0n7IDr1p
どっちにしても
その程度のことでカスだの死ねだの。

お前に問題解決しろって言ってるワケじゃないんだから
お前こそ黙っとけ。


ま、これ以上何いってもスレ荒れるだけだろうから沈黙しますね。
逃げたとか言われるだろうけどw

701優しい名無しさん:2009/08/05(水) 13:24:20 ID:M1tkKd+r
流石に逃げたとは言わないけど
黙るならはじめから書き込まなければ良かったね
702優しい名無しさん:2009/08/05(水) 18:55:08 ID:ao3NJkOr
俺のせいですさんだ流れになってしまいすいませんorz
アドバイスしてくれたのにごめんね
今度気が向いたら行ってみるよ。夜間もやってくれれば少しは時間的に行きやすいのにね
フォローしてくれた人もサンクス子
703優しい名無しさん:2009/08/06(木) 01:54:15 ID:6aymzkU7
うん、気にするな
夏だから何かわからんが荒れやすいだけだよ
704優しい名無しさん:2009/08/06(木) 02:16:46 ID:wtialvDm
スリープエイドが製造中止になってました。
かわりになる同じような成文だとどれがいいのでしょうか?
705優しい名無しさん:2009/08/06(木) 06:02:59 ID:ZJZ+OMJM
俺の体験だとウット、ネオディはアカシジアの症状が出て困った。
(手足に極度のムズムズ感など)
我慢できなくて真冬に冷水溜めて足突っ込んだ記憶があるなあ。
706優しい名無しさん:2009/08/06(木) 19:28:56 ID:yMFsamdA
処方される眠剤でも翌日にだるさ残るよ
ただレスタミンよりは夜中に目が覚める回数が減る
レスタミンで悪夢を見る人にはいいかも知れない
自分は眠剤処方してもらってるけど副作用が酷いから
最近はレスタミンに使ってる
707優しい名無しさん:2009/08/06(木) 22:25:39 ID:fyyOKAyZ
超短期型ならほとんど残らない。
そもそも、数時間後の血中濃度がほとんどないし。
まぁ人によっては多少残る人もいるんだろうけど。

まぁ導入剤は箱にも書いてある通り一時的な不眠の人が一時的に飲む薬だからね。あまり、期待しないことだよ。
708優しい名無しさん:2009/08/08(土) 14:37:09 ID:BDNbfelx
>>704
これはどう?俺も下記の理由で先日注文したんだが。
32錠なのでスリープエイドよりは割高になるが

スリープエイドを1年ぶり位に飲もうと思ったが
錠剤が変質(バサバサして崩れてしまう)していて飲めなくなっていた。
709優しい名無しさん:2009/08/08(土) 14:38:20 ID:BDNbfelx
710優しい名無しさん:2009/08/08(土) 19:52:20 ID:ESHwluyi
処方される眠剤も色々だよ
弱いのは副作用ないし、強いものは当然ある
だから弱いのから試していくことになる
711優しい名無しさん:2009/08/08(土) 21:57:49 ID:AbftAxfb
ウット飲むなら、グレープフルーツジュースと飲むのがイイ。
んで、その後に食事した方が眠くなる。
712優しい名無しさん:2009/08/09(日) 23:46:55 ID:GxCqrd2z
>>711
補足。
初めてなら6Tくらいから。
クラクラして呂律回らなくなるが、解っていれば気分は悪くない。
713優しい名無しさん:2009/08/10(月) 00:17:01 ID:UusfUpc2
アレルギーメディスンの時みたいにモデルチェンジ?だと良いんだけど>スリープエイド
714優しい名無しさん:2009/08/11(火) 14:00:59 ID:EtxGILKK
同じ成分のドキシラミンならここでみつけた

ttp://m-hk.com/view.php?q=Sominar
715優しい名無しさん:2009/08/12(水) 02:30:53 ID:Tv/HaDkV
1年でバサバサになるのはスリープエイドだから?
2〜3年もつなら >>714 の200錠にしてみようかと
(毎日飲むわけじゃないので1年じゃ使い切れない)
716優しい名無しさん:2009/08/13(木) 11:35:28 ID:b2ULkg5x
スリープエイドってもともとバサバサしてない?
717優しい名無しさん:2009/08/13(木) 11:44:54 ID:DrTwdSOT
なんで製造中止になったんだろ。困るなぁ…。

http://www.456.com/new/stop.html
2009/07/28 ▼製造中止
商品番号:10655 ナイトタイム スリープエイド:96タブレット
718優しい名無しさん:2009/08/13(木) 17:11:20 ID:puIwAubw
アル中だから飲まないと寝れない。

飲んで寝てもアルコールが切れるとすぐ目が覚めるから
塩酸ジフェンヒドラミンをアルコールと一緒に飲んで寝る。

朝はボーっとするからカフェインを飲む。

頭痛もするからアスピリンを飲む。

もうめちゃくちゃな気がするんだけど、大丈夫かな・・・。
719優しい名無しさん:2009/08/13(木) 19:03:47 ID:ZQIRL7M5
>>718
アルコール依存症でカフェイン中毒で薬剤性頭痛なんじゃないかね。

いっぺん、内科行って血液検査でもしてもらった方がいいよ。
酒は毎日酔うほど飲むようになるとマジで命にかかわるからな。
720優しい名無しさん:2009/08/13(木) 23:30:45 ID:SoN2fXXO
レスタミンとかアレルギーメディスンを服用している人って
大体何時ごろに飲んでる?それは眠る何時間前?
721優しい名無しさん:2009/08/14(金) 00:16:29 ID:MsdoDjvE
>>720
レスタミン飲んでるけど、2時間くらい前に。
なんとなく身体がだるくなってきたら布団に入って目をつむる
722優しい名無しさん:2009/08/14(金) 11:47:28 ID:drNl5nJh
私も>>721とおなじ


2ヶ月くらい常用してるけど
耐性もついてないし副作用もないしよく効いてる
723優しい名無しさん:2009/08/18(火) 16:23:04 ID:5vvxy2kp
>>717
倍の量だけど売ってるじゃん
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=19987&id=
724優しい名無しさん:2009/08/18(火) 16:52:58 ID:MpqFAWQ8
>>723
ひゃ…192錠って… そんなに大量にはいらんけど
まぁ価格も同じだし買おうかな… 情報あんがと
725優しい名無しさん:2009/08/18(火) 19:26:55 ID:wIStXTe9
リニューアル キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
1錠あたり7.7円まで下がったかっ
726優しい名無しさん:2009/08/19(水) 06:27:33 ID:GE1MIjP6
どこまで値段下がるんだw
というか何で和製の睡眠導入剤は高いのだ
727優しい名無しさん:2009/08/19(水) 15:09:15 ID:VX2ws6nq
スリープエイドで眠れる人がうらやましい
俺なんか逆に寝つきが浅くなって目が覚めまくる
そのくせ体はぼわんとしてだるいし・・・(;><)
728優しい名無しさん:2009/08/19(水) 20:06:21 ID:GE1MIjP6
コハク酸ドキシラミンが合わねんじゃない?
塩酸ジフェンヒドラミンはどうなの?
729優しい名無しさん:2009/08/20(木) 00:05:25 ID:EVDD2wxI
スリープエイドで、って書いたけど
アレルギーメディスンで、の間違いだった
だからジフェンはだめってこと。
スリープエイドも同じようなもの。むしろ少しだるさが強い?
朝、車で通勤しないといけないからね。あの眠気はつらい
というかみんな平気なの?
730優しい名無しさん:2009/08/20(木) 00:38:28 ID:CrndWL+Q
>>729
飲む時間が遅すぎるんじゃないの?
寝る2-3時間くらい前でいいと思う

俺は眠気よりも吐き気が困る
731優しい名無しさん:2009/08/20(木) 21:42:56 ID:XRnph2PB
12時ごろに寝付きたいとして
9時に飲んだとしても翌朝はやっぱりきつかった・・・個人差があるのかもしれないけど。
それとメディスンは確かに目はしょぼしょぼしてくるんだけど
精神的な高ぶりを沈めてくれるほどの効果は俺にはないらしくて
すぐ目が覚めてしまう。
アモバンはよく効くから助かるんだけど高いのが痛い・・・
732優しい名無しさん:2009/08/21(金) 12:33:32 ID:t8V3bncR
アモバン苦すぎて耐えられなかったなー
次の日まで苦いとかどんだけって思う
733優しい名無しさん:2009/08/21(金) 17:56:15 ID:Ar4h6GUD
>>732
アモバンは口の中が苦すぎて一睡もできなかった…
徹夜とかどんだけ
734優しい名無しさん:2009/08/22(土) 02:16:32 ID:R8n+pQ7n
レスタミンってまだどこでも売ってるじゃん
埼玉だけど
735優しい名無しさん:2009/08/22(土) 03:08:10 ID:nhr1WoU+
かつおのたたきに、おろしにんにくのチューブを大量にかけて食ったら
スリープエイド常用の俺が爆睡出来た。

トリプトファンとセロトニン不足っぽい人は食事療法が一番いいのかも…
あとダイエットコーラのゼロカロリー甘味料もセロトニン不足になる
ここの人は基本的な食事療法くらいやってるかな。すまん。
736優しい名無しさん:2009/08/22(土) 05:12:43 ID:c2LHpyuw
何だか最近レスタミン10錠を酒と一緒に飲んでも効かなくなってきた。
737優しい名無しさん:2009/08/22(土) 14:43:49 ID:E+RGNurs
一緒に、個人輸入したサプリ
Nature's Benefit, Sleep Naturally
ttp://www.iherb.com/Nature-s-Benefit-Sleep-Naturally-30-Veggie-Caps/15975?at=1&l=ja

を飲んだら途中で目が覚めることが少なくなったよ
738名無し:2009/08/22(土) 17:16:08 ID:OapP6CSr
昨日の夜レスタミン10錠、
ウット5錠飲みました。
寝る頃に体に違和感、嘔吐がありました。
いまも体の違和感は続いてて
さらに目も飛びだすような感じがします

同じような経験ある方
いつまで続くか教えてください
739優しい名無しさん:2009/08/22(土) 17:19:35 ID:BLRFvkAe
ウットを飲むとウッ中という中毒になるらしいよ。
740優しい名無しさん:2009/08/22(土) 18:27:11 ID:+97QoM4Y
ウット9錠飲んで寝たら次の日になっても体がだるい
0時に寝て14時に起きて、15時に寝てさっき18時に起きて、なおだるい。。
もうやめよう
741優しい名無しさん:2009/08/22(土) 19:42:22 ID:Qqkz6xxG
ウットってレスタミンと同じ成分が入ってるじゃん
だるくて当然だよ
742優しい名無しさん:2009/08/22(土) 21:15:31 ID:TkyU0pwg
飲む量減らしてみたら良くね?
743優しい名無しさん:2009/08/29(土) 22:27:22 ID:Abdsrj+J
目がさえてきた
体はくたくたなのに時間を王ごとにさえてくる精神・・・
もういやだー
744優しい名無しさん:2009/08/30(日) 00:47:09 ID:LjLXHHc8
睡剤の王となれ
745優しい名無しさん:2009/08/30(日) 23:35:48 ID:xxag+fXN
某○○○ルを飲んだんだが眠気が微塵もこない
昼寝とかもしていない
なんだこりゃ。金返せや
746優しい名無しさん:2009/09/01(火) 01:21:39 ID:OsdeMcnR
レスタミン2錠飲んだら合計11時間寝てしまった…
これ凄く次の日も残るね。
次の日のキレもよかったら言う事無いんだけど…
747優しい名無しさん:2009/09/04(金) 12:04:42 ID:8zOeFPTm
レスタミンは睡眠前に飲むのですか? 
又、どれくらい前が効果的ですか?
748優しい名無しさん:2009/09/04(金) 15:31:37 ID:2kDtCvso
自分は三時間くらい前に飲むとちょうどいいかんじ
749優しい名無しさん:2009/09/04(金) 20:43:44 ID:EAJsfe0Q
レスタミンは何錠くらい飲むのが良いですか?
それと耐性はつきますか?
750優しい名無しさん:2009/09/04(金) 22:22:37 ID:+yB7Ohvy
本来の用途なら1回3錠
他の睡眠導入剤の一回分として
塩酸ジフェンヒドラミン50mgを飲むなら1回5錠、かな。
飲みすぎるにしても20錠とか無茶な飲み方はやめる事。謎の幻聴聞こえたなどの報告あり

耐性は正直よく分からん。週1くらいで飲みつづけてるが利いてるよ
751優しい名無しさん:2009/09/04(金) 22:27:32 ID:EAJsfe0Q
>>750
ありがとうございました。
752優しい名無しさん:2009/09/05(土) 21:10:51 ID:p5l/SD5e
思い込み効果もあるよね
これを飲めば眠れるっていう
753優しい名無しさん:2009/09/06(日) 00:05:01 ID:TQgYBWCl
レスタミンまったく効果がない・・・。
754優しい名無しさん:2009/09/08(火) 01:24:00 ID:QaAoVxKT
フストール愛用してます。
755優しい名無しさん:2009/09/08(火) 01:44:21 ID:9IS3EAuR
ネオデイ
一回一箱飲んでも頭痛くなるだけで効かない
756優しい名無しさん:2009/09/11(金) 10:47:28 ID:KkO2n5b2
レスタミンをのんだ翌日、全身が痺れたようになってダルくなる時がある。
757優しい名無しさん:2009/09/11(金) 17:03:28 ID:aSXfl1h+
足や腕などがふわふわして力が入らないよな
あれは怖い
758優しい名無しさん:2009/09/11(金) 17:59:06 ID:UZ7at+yG
ジフェンヒドラミンやドキシラミンの連続服用はあんまりよくないようだね。

http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec02/ch018/ch018i.html
759優しい名無しさん:2009/09/12(土) 00:27:35 ID:QPfMNZox
身体が麻痺するだけで心地よくはならんよな
760優しい名無しさん:2009/09/12(土) 02:40:03 ID:VXGCZfBz
薬局で蕁麻疹の薬くださいって言ったらレスタミン渡された。
蕁麻疹は飲んでから3時間ほどで引くんだが、飲んだ後の怠さは異常。
寝る前に蕁麻疹出たときに飲んだら次の朝は特に酷い。
761優しい名無しさん:2009/09/12(土) 20:26:35 ID:/RHW4w1J
レスタミンって、Uと糖衣錠があるけど違いってありますか?
762優しい名無しさん:2009/09/13(日) 17:25:28 ID:JLwcr4l6
初めてウット購入
2錠飲んでも一度は覚醒した

もっと飲まなきゃダメなのかな…
763優しい名無しさん:2009/09/13(日) 20:34:09 ID:58Fr13D2
>>761
Uの方はビタミン入っていて高い
764優しい名無しさん:2009/09/13(日) 21:24:11 ID:ejYFY5am
>>763
ありがとう
折角だからUの方買ってみようかな
765優しい名無しさん:2009/09/14(月) 00:02:28 ID:OeWXysK6
単に眠るためだったらビタミンは不要だよ
深刻な不眠だったら医者に処方してもらった方がいいよ
レスタミンも現代の医療じゃ使われてない古い薬だから
766優しい名無しさん:2009/09/14(月) 03:04:39 ID:fOxWJC9H
レスタミンを近所のドラッグストアに買いに行こうとしたのですが置いてませんでした
売ってる所って少ないんでしょうか?
767優しい名無しさん:2009/09/14(月) 17:06:20 ID:htDSOtFF
普通にあると思う
うちの近所にはあった。なかなか見つからなかったから聞いたら出してくれたよ
768優しい名無しさん:2009/09/14(月) 17:19:08 ID:TTzR4KTv
埼玉ではどこのドラッグストアでも売ってるよ
もちろん睡眠のコーナーにはないけど
769優しい名無しさん:2009/09/14(月) 19:26:13 ID:NLtdaslK
お肌 のコーナーにあったよ。
レスタミン。
770優しい名無しさん:2009/09/14(月) 20:40:34 ID:jdA0Lh2c
771優しい名無しさん:2009/09/15(火) 02:16:48 ID:AETHCjvv
ここの住人はあったけーなぁ
772優しい名無しさん:2009/09/20(日) 19:42:19 ID:D7q9y3NG
ウット購入しました
昨日眠れなかったので早速一錠。+酒
酒なしのが良いのかな?眠気はこない。
773優しい名無しさん:2009/09/23(水) 01:31:09 ID:JA/Nipol
間違えてレスタミンUってのを買ってしまった。
もったいないけど余ったやつは捨てるか・・・
774優しい名無しさん:2009/09/23(水) 02:21:56 ID:BTd6EIpy
レスタミン飲みだして一週間。飲まないと、飲みだす前みたいにねれなくなってきた。

体は疲れてるのに、寝ようとすると起きちゃう。
775優しい名無しさん:2009/09/23(水) 20:45:31 ID:PDHRJL4N
カークランドのスリープエイドを新しく購入したら96錠がケースに入った状態できました。(96×2)
前の1粒ずつ梱包!?されてる方がよかった。
ケースだと使ってるうち最後の方になると効果が落ちてそうだな…

>>773それで大丈夫ですよ。捨てるなんてもったいないです。
776優しい名無しさん:2009/09/24(木) 01:19:38 ID:nYoWmCum
>96錠がケースに入った状態できました。(96×2)
プラスチックの瓶? まぁ、192錠まとめて入ってないだけましか
777優しい名無しさん:2009/09/24(木) 05:15:13 ID:f0+/MUye
これってさ、レスタミンとの価格差がこんなにあるってことは睡眠導入剤売ってる製薬会社はボロ儲けってこと?
778優しい名無しさん:2009/09/25(金) 03:52:15 ID:HfVxdN60
>>776
はい。プラスチックの瓶タイプです。よければ明日参考程度に写真など載せましょうか?
779優しい名無しさん:2009/09/25(金) 16:39:31 ID:/gHXfbzV
レスタミン飲んでるけど3回目にして効かなくなった
何錠まで飲んで大丈夫?
780優しい名無しさん:2009/09/25(金) 23:02:03 ID:/LH88GEE
>>779
私は10T飲んで、12時就寝6時起床位でかなり残っててだるくて辛かったよ。
5T位ならまぁ平気だった。

でも短期型の処方薬の方が残らないし効くしいいよ。
781優しい名無しさん:2009/09/25(金) 23:02:36 ID:kFHAi6Qn
>>777
そうだよ
しかもこんなもん今の医療機関では使わないような古い薬だし
ウットにしても、高いだけの粗悪品
深刻な不眠だったら良い薬を医者に処方してもらった方がいい
782優しい名無しさん:2009/09/25(金) 23:23:54 ID:kFHAi6Qn
>>777
失礼
製薬会社ではなく、儲けているのは小売店だろうね

睡眠導入剤は、山ほど買って死ぬほど飲むアホウが出たせいで
効くものは市販禁止になっているし、ボッタくりまくり
だけどそれでも買い込むやつがいるから小売店がボッタくるんだよ
もはや買う人が悪いと思ってきたよ
レスタミンはアレルギー薬として売ってるから価格が適正なんだ

だから深刻な不眠だったら良い薬を医者に処方してもらった方がいいよ
保険がきくし
783優しい名無しさん:2009/09/25(金) 23:35:22 ID:6JXmBSy3
レスタミン眠くならない。
最近毎日飲んでるが、

5錠→まったく
10錠→爆睡
翌日10錠→まったく
30錠→まったく
一瓶→幻聴と幻覚、記憶うっすら

安いから効けば助かったのに。
784優しい名無しさん:2009/09/26(土) 00:11:12 ID:wchCoUb/
一瓶のめるのかよ
呼吸しづらくならなかったか?

俺は飲みすぎると吐き気が出て、言語障害が起きる
舌が回らない
785優しい名無しさん:2009/09/26(土) 00:26:45 ID:/PNDrF3m
783みたいなのがいるから
まともな薬は店頭から撤去されました
786優しい名無しさん:2009/09/26(土) 02:25:32 ID:C13WbfMS
釣りでしょ
じゃなかったらただの屑
787優しい名無しさん:2009/09/26(土) 17:04:28 ID:m55RyIGm
「ウット」って薬局で買えますか?
近所の店には無かったんですけど
788優しい名無しさん:2009/09/27(日) 00:38:53 ID:GrSorhQc
ジフェンはしびれるような眠い感じにはなるけど
本当に寝村井と気の頭のシャットダウンしていく落ちている感じがなくね
すごい眠りも浅いし・・・
さらに
789優しい名無しさん:2009/09/27(日) 00:52:03 ID:ie4tXd+H
日本語で話してもおkですよ^^;
790優しい名無しさん:2009/09/27(日) 01:55:41 ID:y0UyiVms
>>784

下全然まわらなかった。
トイレ行きたいのに脚に力入らず立てなかった。

運良けりゃ死ねるかな〜と飲んだが普通に目覚めたので、もう多くても20ぐらいしか飲んでない。
791優しい名無しさん:2009/09/27(日) 01:57:09 ID:y0UyiVms
下→舌
792優しい名無しさん:2009/09/27(日) 12:26:43 ID:5NccPr//
塩酸ジフェンヒドラミン=ビールの眠気

コハク酸ドキシラミン=ウィスキーの眠気

って感じ。自分感覚で。
ウィスキーは眠れる時は本当にすぐ寝れるけど
寝れない時は重くてキツイ
793優しい名無しさん:2009/09/28(月) 11:18:38 ID:TUNKTaPg
どうしてお酒といっしょにのんだろ駄目なんですか?
794優しい名無しさん:2009/09/29(火) 05:28:41 ID:Rcik1XVa
レスタミン20錠で飲んでるけど、全く効かない
少しずつ増やしてくしかないのかねぇ
795優しい名無しさん:2009/09/29(火) 09:24:23 ID:YG8KkIij
だめだめ、絶対増やしちゃ駄目!
レスタミンは1Tで眠くなる人も居るけど効かない人には本当に効かないから。
摂取量の問題じゃなくて、体質によっては全く眠くならない。
20Tも飲んで効かなかったらレスタミンはあきらめて、他の薬を試してみない?
それ以上は幻覚や無駄な気持ち悪さに苛まれるだけで本当に辛いから。
796優しい名無しさん:2009/10/01(木) 18:21:24 ID:rpdHlRbe
漏れの場合、
あもばん切れそうだから、試しにアレルギーメディスン3つ飲んだんだけど
まぁ確かに3時間後くらいにしびれる様な眠けとふわふわ感がきていったんは眠れたんだけど
それから3時間後くらいに目が覚めてしかも神経が過敏になったのか
体のあちこちがむずむず、さわさわ痒くなったりしてそれ以後はとても眠れなかった
これって覚醒作用はないんだよね?前もこうなって使用を控えてたんだが・・・
今日は一日中体に力が入らずだるさが残って
微熱があるみたいで実につらかった・・・。動悸や頭痛、焦燥感も出たぞ
レスタミン8個と同じくらいの量だからさすがに多すぎたのかなぁ
2個ならよかったのかな
今日も試そうか悩むな・・・何せコスパがいいから使い物になれば儲け物なんだけど
あのだるさはやっぱりあるんだろうなぁ
797優しい名無しさん:2009/10/02(金) 23:57:30 ID:dUsKo9kF
質問です。
ストレスとかで不眠ぽいので、レスタミンこーわ糖衣買いました。
自分は寝付きと寝起きが悪いです。目覚時計聞こえません。
睡眠薬代わりの風邪薬や酔い止めは、規定の倍飲んでも余り効かず、眠気がほとんどありません。
どりえる未経験です。

効くまでに2時間、翌日残るとのことでしたので、計算して飲もうと思うのですが、

レスタミンなどのせいで寝坊した人いますか?
798優しい名無しさん:2009/10/03(土) 00:17:30 ID:49ud6RfG
寝坊どころか事故起こしかけたことがあるぜ
やばかった

休みの前日に何錠か飲んで、翌日どの程度残るか試してみるといい
799優しい名無しさん:2009/10/03(土) 00:52:09 ID:cuGXGFK4
>>797
そろそろ内科にでも行った方がいいんじゃない?
800優しい名無しさん:2009/10/05(月) 18:19:39 ID:AK4Dxye/
睡眠導入剤とは違うみたいだけど
456でメラトニン買ってみようかと思ってる
801優しい名無しさん:2009/10/06(火) 07:15:00 ID:sWPteHCc
心臓がバクバクっていう書き込みが結構あったけど
心停止するみたいね
市販のでも酒と一緒だったり何十錠も飲んだりは危険だね
802優しい名無しさん:2009/10/07(水) 13:56:42 ID:KHKIiX6t
アレルギーメディスン4錠→3錠→2錠と減らして来た
2時とかに目が覚めちゃっても、それはそれでいいと諦めている
803優しい名無しさん:2009/10/07(水) 19:14:23 ID:WMTaqfEg
ウットとデパスは似てると思うけど、結構違うよね?
ウットとデパスをカクって、セルシンにと同じような作用になったと感じた。
ウットで体にあんまり力が入らないのとデパスの抗不安が見事に合いました。
昔セルシン1シート飲んで風呂に入って2時間何もできなくなったことと同じことが
昨日ウットデパで起こりました ま セルシン飲めよって話だけど。
804優しい名無しさん:2009/10/07(水) 23:01:48 ID:TVbDmPN+
>>797
寝坊までじゃなかったけど起き抜けの記憶が曖昧になって
出勤途中は気持ちが妙に落ち着いていてふんわりしてた。
普段気持ちがよく焦るタイプだから、今日は調子いいなーなんて思ってたら
仕事入って会話してたらやたら聴きかえされて気付いたよ…
どうやらろれつが回ってなかったようでorz
805優しい名無しさん:2009/10/08(木) 00:23:58 ID:PLD+A/gN
ろれつがまわらないのはあるなー
職場で電話に出ても「ありがとうございます」が「ありあとあいます」みてーになってたわ
806優しい名無しさん:2009/10/09(金) 04:08:47 ID:m2KrX8d7
ウットは自分には入眠効果はないけどかなり気持ちが落ち着いて良い薬だと思ったー
でも高いし置いてるとこも少ないし店頭で買いにくい(>_<)

同じ成分入ってるナロンエース試してみたけど、なんの作用もなかった(┳◇┳)
807優しい名無しさん:2009/10/09(金) 05:16:57 ID:jH9EtWd3
センパア 船酔いに 効く
808優しい名無しさん:2009/10/09(金) 09:06:43 ID:iGipYqm9
>>797
私はある日の夜にレスタミン40錠飲んで、それでも効かないのでさらに40錠追加したところ
足がガクガク震えろれつが回らなくなりました。
一晩寝てもろれつが回らないのが治らなかったので会社休みました。
馬鹿なことをしたと思ってます。
809優しい名無しさん:2009/10/10(土) 01:11:36 ID:i7CtTiNT
2時間前にレスタミン5錠服用
ネオディ・ドリエルも効かない私はジフェンヒドラミンは合わないてことかなぁ。。
810優しい名無しさん:2009/10/10(土) 01:36:31 ID:ujXeMWZx
漏れは市販の睡眠改善薬で6年やり過ごしてきたが
一週1000円で、月4週、年12ヶ月で計算すると30万弱になる。

訳があって別の病気で睡眠薬を服用するようになったけど
保険付きならラムネ+春でも月額3割負担で1400円弱で
済むようになりました。
20万位、余り眠れない薬にお金を出していた計算・・・
811優しい名無しさん:2009/10/12(月) 17:38:39 ID:h+RHtRic
以前はレスタミン10錠前後飲んでたけど、最近は一錠と焼酎飲むだけで安定して眠れるようになってきた
仕事やめて引き篭もってるせいだと思うけどさ
812優しい名無しさん:2009/10/12(月) 22:39:38 ID:VrdZqdtY
ナロンがいい
エースじゃなくてただのナロン

ストンと心地よい眠り
813優しい名無しさん:2009/10/13(火) 00:34:50 ID:MW5esxHH
レスタミンすげー!!
アレルギー薬として日中飲んだら活動できなさそ…
意識が後ろに引っ張られて行くような恐ろしい眠気がきた。
814優しい名無しさん:2009/10/13(火) 03:15:15 ID:g6NARMhm
デパス、マイスリー服用してるけど手持ちが切れたため
ドリエルの後発薬を飲んだ。

その後気絶して激しい痙攣を起こして救急車。
吐き気と頭痛がひどかったが少し落ち着いたので
帰宅して数時間たったところです。
まだ頭痛がひどい。
うつ病治療中を隠して紹介予定派遣で働きはじめたら病状悪化で休みがちに。

多分クビです。
派遣先と派遣会社に申し訳ない。誠心誠意謝ってきます。
815優しい名無しさん:2009/10/13(火) 17:22:45 ID:6KN2WfSQ
ドリエル買ってきた!
就寝前1カプセルって書いてあるが、空腹で1時間まえくらい?
それと180以上の90`越えだから2錠のんでも平気かな。
816優しい名無しさん:2009/10/14(水) 03:38:26 ID:SiI2VP5+
睡眠薬とレスタミン一緒に飲んでるのに全く寝れない
昼間は寝れるというか眠気が凄い
寝ずに頑張って起きてても寝れないよ
無職なんだけど、こんな状態じゃ働けないなぁ
817優しい名無しさん:2009/10/14(水) 03:44:20 ID:qI3XX2kV
>>816
少しウォーキングでもしてみたら?
て自分もやろうと思いつつ実行に移せないわけだが
818優しい名無しさん:2009/10/14(水) 21:49:07 ID:7ajB0LAL
マルチですみません。 

現在、レスタミン糖衣錠は販売されていますか?  
819優しい名無しさん:2009/10/14(水) 23:26:56 ID:2HzbQ3wk
昨日買いましたけど?
820優しい名無しさん:2009/10/14(水) 23:30:46 ID:7ajB0LAL
>>819
そうなのですか。
今日薬局で聞いたら、「現在は置いてありません」と言われました。
レスタミンの塗る薬はあったのですが。
821優しい名無しさん:2009/10/14(水) 23:33:23 ID:7ajB0LAL
レンデム(レンドルミンのゾロ)を飲んで寝ようかな。
822優しい名無しさん:2009/10/14(水) 23:57:09 ID:7ajB0LAL
アモバン7.5mgも
823優しい名無しさん:2009/10/15(木) 03:45:33 ID:m/A5jQmM
たまたま入った薬局でウット12錠1300円で見つけた
懐かしくて買っちゃった
3錠を4回飲むか、4錠を3回飲むか迷うぜベイベー
824優しい名無しさん:2009/10/15(木) 04:03:49 ID:lsauGCW7
>>820
今日俺も売場で聞いたら「薬事法改正で置けなくなりました」
とか言われた
825優しい名無しさん:2009/10/15(木) 05:17:31 ID:hdSIUP4V
>>824
レスありがとう。
頭が痛くなったので、ナロンエースを飲もう。
826優しい名無しさん:2009/10/15(木) 16:02:39 ID:wpzWI8mb
第二類だから一般薬でウットとかよりも売り場に置いてる所の方が多いんだけどねぇ
ネットでも買えるし

827優しい名無しさん:2009/10/15(木) 22:34:22 ID:hdSIUP4V
現在、塩酸ジフェンヒドラミンで安く買える薬は何ですか?
828優しい名無しさん:2009/10/16(金) 04:57:23 ID:Jxx6d8J6
それは遠まわしに>>3の見直し作業をしろといってるのか?
829優しい名無しさん:2009/10/17(土) 03:57:18 ID:dNzuqdpD
レスタミン置いてない所意外に多いと思う。
いくつか大型ドラッグストア回れば見つかるけど。
自分は220錠1300円で購入した。
処方薬に耐性つきつつあるから今はレスタミン頼みw
簡単に買えなくなると困るなー
830優しい名無しさん:2009/10/17(土) 20:06:50 ID:ZQjhbF0H
メラトニン効いた
自然と瞼重くなって、気づいたら寝てた
翌日残る感じもないし。
深い眠りを得たい人におすすめ
831優しい名無しさん:2009/10/17(土) 21:00:34 ID:ajTrWD8n
レスタミン糖衣錠、80錠入りだったけどあった。
500円ちょっとだったから、2瓶買った。
でも↑のレス読んだら、もう置かなくなるのかな?

あちこち回って買占めとこう
832優しい名無しさん:2009/10/17(土) 21:02:57 ID:7KJCDch9
同じく、レスタミン糖衣錠80錠入り2瓶買った。
833優しい名無しさん:2009/10/17(土) 21:12:20 ID:7KJCDch9
>>828 
>>3
レスタミン5錠が50mgで、ウット1回が25mgとブロムワレリル尿素250mg他
では比較が難しそうだね。


2位 興和新薬 レスタミンコーワ糖衣錠 220錠 1500円 (1回5錠=34円) 

4位 伊丹製薬 ウット 12錠 1260円 (1回1錠=105.0円) 
834優しい名無しさん:2009/10/17(土) 23:57:24 ID:7KJCDch9
ナロンエースはブロムワレリル尿素200mg他 
ナロンも似たような成分だったか?
835優しい名無しさん:2009/10/18(日) 00:36:59 ID:gLnA07Fb
エースはイブプロフェン配合
気にならない人はいいが、俺は30過ぎてアレルギーが出た
身体の決まった部分が蚊に何回もレイプされたみたいに痒くなる

ナロンはそれがないので好きだが、イブプロフェンにも眠気を誘発する作用があるのなら、やや不効率かもしれない
836優しい名無しさん:2009/10/18(日) 01:05:32 ID:LXRjtK73
頭痛薬のメルヂンゴールドはアリルイソプロピルアセチル尿素が含まれる。
これとナロンエースのブロモバレリル尿素をカクテルするとウットの効能になるかな?
837優しい名無しさん:2009/10/19(月) 20:06:56 ID:/2EJ89tm
>>836
そんなことすると、胃腸、肝臓、腎臓がやられて死ぬぞ。
838優しい名無しさん:2009/10/19(月) 23:49:07 ID:aOuqVLue
>>837
ナロンエースが1日3回限度と書いてあるけど、4回か5回飲むことがあるのは
まずいですか?
839優しい名無しさん:2009/10/20(火) 02:21:29 ID:2hSobKSS
煽るなよ
別にいいなら限度書かないだろ
そんなに飲みたきゃ好きにしてから内臓やられてしまえ
840優しい名無しさん:2009/10/20(火) 10:33:59 ID:+h6nijiJ
そのぐらいじゃ全然やられねえよw
841優しい名無しさん:2009/10/21(水) 03:02:13 ID:r9ektATc
>>838
かなりまずいですよww
842優しい名無しさん:2009/10/21(水) 13:01:38 ID:vvjeuVk2
俺の友人は副作用一番少ない痛み止めハイペン処方されて
半年後腸破けて入院3ヶ月首からの栄養剤点滴暮らしだった。

鎮痛剤入ってるのは連続服用危険すぎます。
843優しい名無しさん:2009/10/21(水) 21:32:02 ID:9rXJUKoN
ボルタレンは胃に負担がかかるので危険かも。
胃潰瘍の副作用とかあるのだっけ。
844優しい名無しさん:2009/10/22(木) 00:34:35 ID:Ps9vmFbq
ネオディもドリエルも効かない
マイスリーが一番合うかも
845優しい名無しさん:2009/10/22(木) 23:51:19 ID:Q7mdiVxd
22時にレスタミンを22錠飲んだけど、ぜんぜん眠くならない。
まえは、すごく眠気が来たのに。
耐性付いちゃったかも。
846優しい名無しさん:2009/10/23(金) 11:49:45 ID:MMgwRWng
レスタミン寝れるけどすぐ目が覚める
効いてないのかな
しかも翌日の顔の浮腫ハンパない
ますますクマが目立つわ…
847優しい名無しさん:2009/10/23(金) 14:22:47 ID:DaO4Em6a
レスタミンは寝起きのだるさや手足の重さがハンパ無くて時間的には十分眠れてるはずなのに寝た感じがしなかったけど
メラトニンはちゃんと寝た感じが体感できて残らないのがいい。
848優しい名無しさん:2009/10/23(金) 20:07:54 ID:ErKY8eKp
メラトニンいいよね
849優しい名無しさん:2009/10/23(金) 21:52:55 ID:K49/VaMI
>>847-848
メラトニンはどうやって入手したの?
シ○ガポールと香○とソ○ルでは売っていた。
850優しい名無しさん:2009/10/23(金) 22:12:16 ID:o/hsF/5R
>>849
別に規制薬物でもないし、日本に発送しているアメリカのwebサプリ屋で安く売ってるよ。
851優しい名無しさん:2009/10/23(金) 22:17:40 ID:K49/VaMI
>>850
そうなのですか?
現在大都市圏には住んでいないので、通信販売で購入することはできますか?
852優しい名無しさん:2009/10/24(土) 17:47:48 ID:opd99FWn
>>849
私は456.comで買った
853優しい名無しさん:2009/10/24(土) 22:12:30 ID:+Ho8Vkew
琥珀さん土岐氏ら民の血中濃度って何時間でピークで半減はどのくらいなんでしょうね
854優しい名無しさん:2009/10/24(土) 22:19:01 ID:8BcdisIm
>>853う〜ん何言ってるかわかんねー
855優しい名無しさん:2009/10/25(日) 02:01:08 ID:08/wcuOF
これは、暗号だ、今すぐクロエに伝えるんだ!!
856優しい名無しさん:2009/10/25(日) 03:15:34 ID:al8lt9ED
だめだ、酒で流し込んでも寝れない。
病院にはいきたくないし、あわわわわ
857優しい名無しさん:2009/10/25(日) 20:03:38 ID:MEaYqKR/
age
858優しい名無しさん:2009/10/25(日) 23:23:38 ID:2YK0HdDD
コハク酸ジフェンヒドラミン、だろ
859優しい名無しさん:2009/10/26(月) 18:02:55 ID:jwxTZvZl
お初です。
最近デビューしてドリエル等々試してみたんですがネオディが一番合います。ネオディに関して何か注意点などありましたら教えて下さい。もしかしたら既出かもしれませんが過去スレ全部見るのはしんどくて(^_^;)

また、1ヶ月分とかまとめて売ってるところありましたら教えて下さいm(_ _)m
860優しい名無しさん:2009/10/26(月) 18:12:59 ID:i41N8mtZ
心療内科で薬処方されているけど市販のウットも飲んでる
一回に3錠飲んで3時間はねれるかな
861優しい名無しさん:2009/10/27(火) 00:56:14 ID:/eW37KM+
>>845
耐性付いたのならODは止めて、耐性がなくなるのを待った方が良いよ。
レスタミンの耐性は割と早く抜けるし。
私はODしてしまって、立ち上がろうとするだけで膝ガクガク、ろれつは回らないと酷い目にあった。
862優しい名無しさん:2009/10/27(火) 02:03:13 ID:Z1fTvh/Z
>>852
レスありがとうございます。

そのHPを見たら、メラトニンで商品がいくつもありますが、
人気がありそうなのを選べばよいでしょうか?
http://www.456.com/pages/subcategory.php4?id=5-4-5-9
863優しい名無しさん:2009/10/27(火) 10:59:31 ID:bf2tx3Iz
初心者です
爽眠ってどうなんですか?
スレチならすみません
864優しい名無しさん:2009/10/27(火) 11:50:20 ID:2uiqKdYP
>>862
メラトニンは別にスレあるから誘導

【結構良いかも】 メラトニン掲示板 【Zzz】5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1235061643/
865優しい名無しさん:2009/10/27(火) 22:47:25 ID:Z1fTvh/Z
>>864
ありがとうございます。
そちらのスレを見ます。
866優しい名無しさん:2009/10/30(金) 22:55:19 ID:E3xqh8js
>>854
コハク酸ドキシラミンだろう

例えば、スリープエイド
ttp://www.456.com/pages/detail.php4?serial=19987
867優しい名無しさん:2009/10/31(土) 22:01:12 ID:gUPOLLNs
今まで鬱と無縁だったけど仕事の大失敗から会社へ行こうとすると吐き気と自殺願望に襲われるなど不安定だったので、
薬局で「気持ちを安定させるお薬ありますか?」と聞いたらウットを勧められたので購入。


こういう薬を飲むの初めてだけど、凄いねこれ。1錠飲んだだけで顔が熱くなって酒に酔ったみたくぽわんぽわんしてる。

何錠も飲む人が信じられないよ。おかしくなりそう。


月曜日は床に正座させられて上司に怒鳴られるので、2錠飲んで会社に行ってみる。
868優しい名無しさん:2009/11/01(日) 13:58:21 ID:GUczb17z
ウット一箱は次の日ヤバい?
869優しい名無しさん:2009/11/02(月) 03:20:32 ID:0tltNgFv
ウット一箱一回で使うのもったいないー
良い薬だけど
高いじゃん。
私はレスタミンも効果に波があるなぁ〜
870優しい名無しさん:2009/11/02(月) 10:20:20 ID:bDCq7+xl
確実に、長時間寝たい時はスリープエイド2錠
数時間後に、数時間寝たいって時はレスタミン5錠ほど
って使い分けている
871優しい名無しさん:2009/11/03(火) 19:10:26 ID:uLGVzBhp
痒さを抑えるために、レスタミンを寝る前に1錠だけ飲んでるけど、朝まったく起きられない。
睡眠のためじゃなくて悪いんだけど、早めに飲むと改善されるのかな?
10〜12時間前に飲むと残らないってレスがあったから、今日は今から飲んでみる。
872優しい名無しさん:2009/11/03(火) 19:28:56 ID:Jb9lfCfs
そうだな。それ以上だったら気持ちの問題じゃないか?
体質でよっぽど長く利く人もいるのかもしれないが
873優しい名無しさん:2009/11/03(火) 21:26:56 ID:VIZngdu6
市販の睡眠薬100錠ぐらい飲んでも翌日普通なのかな
874優しい名無しさん:2009/11/04(水) 01:42:07 ID:DXlqOZJ2
>>867
>>868
ウット、自分は1錠ですこんと効いたが、2錠でアカシジアっぽい症状が出た
安易にたくさんいかないほうがいいかもしれない。
次の日どうこうではなく眠れるどころか夜じゅう部屋の中を歩き回ってないと苦しくて
全身に不快感があった。横たわることも座ることもできないってのはきつい。
ほかにもっときつい薬処方されてたときもあるはずなんだけど、相性ってあるなと。
875優しい名無しさん:2009/11/06(金) 23:41:01 ID:pjytdgTz
バレリアン入りのハーブティーにレスタミン20Tで試してみた。
服用後30分経過。特に変化なし。
876優しい名無しさん:2009/11/07(土) 05:13:35 ID:r8goCjw0
レスタミン5錠飲んで4時間眠れました。
起きてスッキリはしてるけど眠ってた時間脳は起きてる感覚で足がムズムズ…寝返り多し
量減らしたら改善できるかどうか。
眠れるだけ有り難いけど夜中に目覚めても困るね…
877優しい名無しさん:2009/11/07(土) 08:38:17 ID:ZezUWUm5
レスタミン6Tで
寝過ごした。そして目が回る。
878優しい名無しさん:2009/11/07(土) 09:04:32 ID:NvbPtI/y
>>875
私の場合、レスタミンは飲んでから効果が出るまで1時間くらいだった。
879優しい名無しさん:2009/11/07(土) 20:52:51 ID:QTGTkN9c
レスタミンU買ってきたよ〜^^
880優しい名無しさん:2009/11/07(土) 23:58:18 ID:jb/Hdidl
ジフェンはなんか強引な眠気なんだよな
脳の方は覚醒したまま変に眠気だけが繰るような
そんな状態で眠りに入っても目が覚めやすいし
体があちこちちくちくしたりで・・・
881優しい名無しさん:2009/11/08(日) 18:55:49 ID:v6E9VID5
スリープエイドって30分くらい前に飲めばいいらしいんだけど
血中残留時間が長めっぽい
となると12時ごろに寝たいとして11時に飲んだらあさがきついの?
なかなかうまくいかないなぁ
882優しい名無しさん:2009/11/08(日) 20:03:57 ID:0Gm0Huix
>>881
この手の薬は休日前に試すのがよいかと。
883優しい名無しさん:2009/11/12(木) 05:02:20 ID:twJHXKHK
処方薬も効かなくなってきた!スリープエイドに期待するw
884優しい名無しさん:2009/11/12(木) 14:58:11 ID:IwmLoCmK
レスタミン×3
ウット×1
サイレース×1

どうなることやら‥おやすみなさい
885優しい名無しさん:2009/11/13(金) 12:09:06 ID:5D+j8X9K
スリープエイド効くわ
依存になるのが嫌で睡眠薬飲むのをサイレース1mgかベンザリン5mgに控えてるんだけど
スリープエイドの方が効くwwwww
しばらく一日置きでスリープエイド→処方薬→スリープエイド→処方薬→って感じて行く
886優しい名無しさん:2009/11/13(金) 13:44:50 ID:rmPDgsxj
俺もナロンのほうが効くわ……
ロヒプノールとかジアゼパムとかもらってるけど、ナロン1包追加するとストンと眠れる
処方薬ためとくかな
887優しい名無しさん:2009/11/15(日) 19:30:31 ID:v9kKHCVy
ウット においと味がすごすぎる・・・(゚Д゚)

気持ち悪くて、大量に飲めないように自殺防止のためなのかな?
888優しい名無しさん:2009/11/16(月) 06:47:55 ID:LYSzfT4y
メラトニンの方がやさしい感じでいいな
まあこれもアレルギーひどいときは最高だが
889優しい名無しさん:2009/11/16(月) 09:59:21 ID:V/Vjvs8F BE:825359235-2BP(4811)

>>887 ブロムワレリル尿素は苦味があるよ。
販売中止になった、リスロンはそんなに苦くなかった気が、

>気持ち悪くて、大量に飲めないように自殺防止のためなのかな?
そうなのかもね。。
890優しい名無しさん:2009/11/16(月) 21:30:11 ID:4EYReJGC
ウットって睡眠効果あるの?鎮静剤だよね?
昔飲んで気持ち落ち着かせる効果は抜群だった記憶はあるけど。。。
891優しい名無しさん:2009/11/16(月) 21:33:18 ID:uQ+xBcCI
ウット飲んだ事あるけど、眠気は来なかったな
892優しい名無しさん:2009/11/16(月) 22:23:48 ID:5VSiWrzB
ナロンは穴場
カフェインはいってないから鎮静効果もあり、たいていの薬局で安く買える
ナロンエースじゃなくてナロン
893優しい名無しさん:2009/11/16(月) 22:25:07 ID:5VSiWrzB
嘘ついた
カフェインは入ってた
イブプロフェンが入ってないんだった

イブプロフェンは飲みすぎると痒くなる(俺だけかもしれない)
894優しい名無しさん:2009/11/17(火) 00:00:09 ID:4EYReJGC
ナロンかー
効けば安くていいね!
薬も相性あるから当たればいいな。
895優しい名無しさん:2009/11/17(火) 08:48:54 ID:GUITYOh1
カフェイン50mgじゃ寝るにはちょっと邪魔な感じ?
896優しい名無しさん:2009/11/18(水) 00:21:20 ID:sv51viER
まあカフェイン効かない人向きだろうな
しょっちゅうコーヒー飲む人とか
897優しい名無しさん:2009/11/18(水) 14:08:59 ID:M02NPQYq
レスタミン初めて使ったけど本当に幻聴と少し幻覚も出てびっくりした
898優しい名無しさん:2009/11/18(水) 23:30:19 ID:GesdtG03
レスタミン5錠で二時間経過。喉や口が異常に乾くが眠気はまだこない。
899優しい名無しさん:2009/11/19(木) 02:48:36 ID:qZno+FPE
レスタミン個人差があるなあ。
自分も眠くはなりません。
ただ自分はアレルギー持ちなので、夜間のかゆみが抑えられて
買って損はなかった。安価だしね。
そういう点では気持ちを落ち着かせてくれた良い薬だと思います。
900優しい名無しさん:2009/11/19(木) 13:29:12 ID:+A2te+YO
ウット一錠だけで30分から1時間後くらいに半端ない眠気がやってくる。
901優しい名無しさん:2009/11/19(木) 14:36:10 ID:8qUsS7mR
ナロンはどれくらい飲めば効果があるの?
用法どうりでいいの?
902優しい名無しさん:2009/11/19(木) 14:51:44 ID:jOyusx3D
やや多めに飲んでみれば
通常の2倍くらい
903優しい名無しさん:2009/11/19(木) 21:23:12 ID:QAEawNAp
近所の薬局でレスタミン探したら、ドリエルの隣に置いてあって驚いた
自分は2錠くらいが丁度いいんだけど、起きたらやたら腹減るんだけどそういうもん?
904優しい名無しさん:2009/11/20(金) 20:58:12 ID:4/4b5EAG
ウット20箱飲んで一週間意識不明だった俺が来ましたよw

自殺未遂一回目だったんで、勢いであんなことしちゃったけど、
今ではとても出来ないなあ。においと味が気持ち悪すぎる・・
(トラウマになったのかな?)

運良くか悪くか親がたまたま来て見つかって、集中治療室に入れいられた
から、後遺症もなく一命は取り留めたけど。

それでも、じょくそうは出来ちゃったなあ。動かないで血行悪くなると
皮膚が死んじゃう。。

あのまま死んでたら借りてたマンションからも莫大な賠償金取られたろうし、
今こうしてネットも出来ないかったろうから、良かったのかな・・

医者も、「なんでこんな強い薬が処方箋もなしに薬局に売ってるんだろう?」
と不思議がってた。。

使い方誤ると、本当に死んじゃうらしいね。

自殺だと、保険も効かないから100万くらい治療費もかかっちゃった・・

これで自殺考えてる人は、やめた方がいいよ。経験者談。

>>903

睡眠薬取ると、無意識に食べちゃったりすることは多いよね。

血行が良くなるからなのか、脳に作用するからなのか・・(・_・?)
905優しい名無しさん:2009/11/20(金) 21:13:41 ID:zKCgi0v4
ウットそんな気持ち悪い?
味は、酒とかジュースで飲むし味わった事ないからわからないけどニオイはイイニオイじゃない?
906優しい名無しさん:2009/11/20(金) 22:32:36 ID:Xi1Ts79r
あのにおいは独特だと思う
907優しい名無しさん:2009/11/21(土) 19:42:04 ID:ImlLqjcC
レスタミン10錠とナロンエース8錠で久しぶりに良く眠れた
908優しい名無しさん:2009/11/22(日) 02:27:52 ID:CNoM00r2
そんなに飲んだら
まず胃荒れそーだ(>_<)

ナロン買ったけどエース以上に錠剤でかくてビックリした。あれを規定以上に飲むのは苦しそう。
自分だけかもしれんがw
909優しい名無しさん:2009/11/22(日) 19:35:12 ID:pp78MNgR
ナロンは顆粒にしろ
910優しい名無しさん:2009/11/23(月) 00:31:39 ID:bkf+xxWV
ナロン顆粒なんてあるんだー!知らなんだ(泣)
種類多すぎて見落としたかな。
911優しい名無しさん:2009/11/25(水) 22:47:26 ID:Xi0H5jyO
スリープエイド、相性がいいみたい
なんかいい
ふわふわした物に包んでもらって
布団まで連れてってもらった気分
912優しい名無しさん:2009/11/27(金) 03:22:28 ID:ND6PKU3I
レスタミン買うか悩む
余り効かなかったからなぁ
913優しい名無しさん:2009/11/27(金) 13:41:23 ID:CCmz+V+H
ここは病院にかかる前段階の人が多いんですか?
私は処方薬に耐性ついてきたら市販薬に手を出すんですが、
市販の薬の方が強烈に効くような気がします。
夜中絶対目が覚めないし、下手したら朝になっても目が覚めない。
914優しい名無しさん:2009/11/27(金) 20:53:35 ID:jkXS7RaR
私の場合は、メンタルクリニックとか精神化とかに行きたくないから、市販薬
頻繁に飲まないから、ODしなくても通常の数で効くよ
915優しい名無しさん:2009/11/28(土) 17:16:17 ID:9n8VP/HF
>>913レンドルミンでも飲んでろ!!
916優しい名無しさん:2009/11/29(日) 07:55:39 ID:mc8MMNKe
市販も処方も効かない

どーすればいいんだー!!
もう無理。
917優しい名無しさん:2009/11/29(日) 09:17:22 ID:HP15R0jH
>>916
医者行かないとだめだがリフレックス試したか?
かなり効くと思うよ
918優しい名無しさん:2009/11/30(月) 03:50:24 ID:yJT+hvKJ
>>917
リフレックス試したことないです。病院でも合うお薬探しましょうねって順にいろいろ薬変えて試してるけど、全然当たりがなくて疲れた(T_T)

今日はレスタミン10+ナロンエース6錠+少量の酒です・・
クラクラしてきたけど寝れるかどうか…

お休みなさい。
919優しい名無しさん:2009/12/01(火) 12:52:37 ID:vadWhHty
カークランドのスリープエイド、コハク酸ドキシラミン使っている奴、
いつの間にか製造中止になってるね。
まあ、俺はSominarって奴で代用してるが。

それはそうと、レスタミンは長期連用すると
抗ヒスタミン剤だから肝臓にダメージがあるらしい。
とはいっても、レスタミン無しだと寝つきが非常に悪いのでもう2年近く飲み続けてる。
一応、シリマリン140mgを同時に飲んでいるけどどうなんだろう・・・
920優しい名無しさん:2009/12/01(火) 12:53:55 ID:vadWhHty
て、既出だったか、すんません
921優しい名無しさん:2009/12/01(火) 17:02:11 ID:MBlHInOK
>>917
リフレックス(レメロン)は抗うつ薬だよ
副作用の眠気は1週間くらいでなくなるよ

>>916
ベゲやイソブロも効かないのか?
922優しい名無しさん:2009/12/01(火) 20:49:14 ID:dbX7/En/
今スリープエイド1.5T飲みました
気分が落ちかけたから寝落ちします
真夜中に目が覚めませんように
923優しい名無しさん:2009/12/01(火) 21:58:06 ID:yBE0Ys2N
>>918
酒混ぜるのは止めとけ。不眠のアル厨になると施設に入るほかなくなるぞ。
924優しい名無しさん:2009/12/01(火) 22:41:18 ID:vadWhHty
つーか、なんでナロンエースなんて混ぜてるの?
プロモバレリル尿素目当て?
だったら無水カフェイン入っているから、それほど意味ないんじゃね?
925優しい名無しさん:2009/12/01(火) 23:06:03 ID:qbBc+435
ウット一箱いくらくらいしますか?
926優しい名無しさん:2009/12/02(水) 00:24:46 ID:9vq3lsxf
レスタミンのんだら次の日が眠くてだるくてやばいと思うんだが
昼間何してる人なんだろう
927優しい名無しさん:2009/12/02(水) 07:53:27 ID:U5CD4Y7f
>>926
量減らしてみては?
私も最初次の日残るなーって感じがあったけど、回数重ねるうちになくなったよ。
スリープエイドと使い分けてるけど、レスタミンの方が慣れると優しい効き方眠りに感じる。
スリープエイドは市販薬じゃ最強な気がする!
928優しい名無しさん:2009/12/02(水) 21:49:17 ID:E5zp0qaz
>>925
君の目の前にある電機通信装置をもっと有効に使いなさい
929優しい名無しさん:2009/12/02(水) 22:28:56 ID:1D3N1Ggv
レスタミン飲むと、なんとなく気持ちが凹まされる気がする。
『ああまた飲んじゃった』って罪悪感(?)以外にもやられてしまう気がする。
930優しい名無しさん:2009/12/03(木) 15:43:27 ID:SQmJqSPm
>>929
ただの痒み止めだ、(・з・)キニスルナ!
931優しい名無しさん:2009/12/03(木) 15:52:34 ID:NwuHx2u+
>>930
thanks気にしないわー
932優しい名無しさん:2009/12/03(木) 17:37:47 ID:ykCejAps
レスタミン飲み始めの頃は翌日すんげーだるくて仕事どころじゃなかったけど
今は毎日五時か六時に一錠だけ飲んで、寝しなに焼酎一杯だけ飲むと規則的な生活ができるようになった
出来ればお酒や薬に頼らずに眠りたいんだけどね…なかなかうまくいきません
933優しい名無しさん:2009/12/03(木) 20:46:30 ID:D4MpA1ZL
その程度の量と時間で済んでるなら、もうプラシーボみたいなもんだろ

誰かがこっそりレスタミンをラムネ菓子に替えて、
それを気付かずに飲んだ日も、いつもどおり眠れるんじゃね?
934優しい名無しさん:2009/12/05(土) 06:05:30 ID:xI58nhv1
スリープエイド一時間後に眠りにつけてたの数回だけだった・・
最近効きが悪い。
眠れても、起きてるのか寝てるのか分からない感覚をさ迷う。
なんかいい方法ないかな?
935優しい名無しさん:2009/12/05(土) 23:11:23 ID:NKojUUom
不眠症だけど昼飯食った後とか、寝ちゃいけないときに限ってすんごく眠くなることあるよな
悔しいわアレ

イザ寝るとなったら薬飲まないと眠れないのに
そういう人いない?
936優しい名無しさん:2009/12/06(日) 00:51:03 ID:UcNCTAw6
みんなそうなんじゃない?
飯食ったら動いてないと眠くなる
眠らなくていいときなのにw
937優しい名無しさん:2009/12/08(火) 08:07:26 ID:qX+Qt1On
レスタミン買ってみた
酒(カクテル系)少しと3錠で
朝まで一度も目が覚めなかった
こんな寝れたの何年ぶりだろ
938優しい名無しさん:2009/12/08(火) 12:00:55 ID:DxWNcKk9
>>937
膀胱が痛いほどションベンがでるよな
939優しい名無しさん:2009/12/09(水) 22:58:41 ID:scfjNCHn
レスタミンって眠気が来る時と来ない時があるね。
空腹の時に服用すると眠たくなりやすいよ。
服用してもなかなか眠たくならなければ、軽く食べ物(おにぎり1位)を胃に入れるといいかも。
940優しい名無しさん:2009/12/09(水) 23:34:19 ID:D2yldRNv
スリープエイド飲んだ次の日寝過ごした‥
10時起床のために、ゆとり見て22時に飲んだんだけどなあ
941優しい名無しさん:2009/12/09(水) 23:49:37 ID:2rYD8mKg
レスタミンは眠くなるんじゃなくてダルくなる薬だと思うんだが
寝そべるくらいしか出来ない
結果、眠ってしまう、というような
942優しい名無しさん:2009/12/09(水) 23:53:52 ID:scfjNCHn
>>941 そうですよね。
だるくなった時にタイミングよく寝付く努力をする…みたいな感じ。
943優しい名無しさん:2009/12/10(木) 00:16:27 ID:OMJptaHL
レスタミン4個いった
1週間ずっと飲んでる
944優しい名無しさん:2009/12/10(木) 00:56:08 ID:eELIdZYO
レスタミン10錠ぐらい飲むと身体が痙攣するんだが…
何故だろう
寒くもなかったのに
945優しい名無しさん:2009/12/10(木) 01:26:35 ID:2bjmVhFr
10錠は多い気がする
レスタミンをミンティアのケースに入れてる
ちょうどいい
946優しい名無しさん:2009/12/10(木) 01:28:16 ID:+Y6P0J3P
そりゃ注意書きの倍も飲んでりゃ異常は来すだろw
お前さんの言ってることは料理で塩大さじ一杯のところを
大さじ2杯半入れて辛い辛い言ってるようなもんだぞ?
947優しい名無しさん:2009/12/10(木) 02:13:58 ID:OMJptaHL
ドリエル5日連続→レスタミン2日目と飲んでるんだが今日なんか体がおかしくて起きた。
ドリエルは2錠を5日
レスタミンは昨日3錠、今日は22時に4錠飲んだんだがうはぁなんか体がやばぇ
助けてなにこれなんか体がへん
948優しい名無しさん:2009/12/10(木) 02:45:31 ID:ylVjl8vI
射精が止まらない
949優しい名無しさん:2009/12/10(木) 15:07:36 ID:eELIdZYO
>>945
眠りたくても寝れなくて気がおかしくなってたから
その時は10錠飲んでしまった
いつもは3錠とかなんだけどね…

でもこの前3錠飲んだだけなのに
10錠飲んだときと同じように身体が痙攣して焦った
950優しい名無しさん:2009/12/10(木) 16:07:24 ID:+SlnEsEX
市販薬で眠れるなんてもまいらいいなー
951優しい名無しさん:2009/12/10(木) 16:57:08 ID:J15ExrsE
処方された薬よりレスタミンのほうが具合が良くて病院行かなくなりました
952優しい名無しさん:2009/12/10(木) 20:34:36 ID:nnJHq5Jw
レスタミンで眠くなるのいいなぁ
眠気なんて来なかったよ
953優しい名無しさん:2009/12/10(木) 23:27:40 ID:t32B0rtj
レスタミン10個も飲んだら体動かなくなりそうで怖いな
954優しい名無しさん:2009/12/10(木) 23:42:28 ID:OMJptaHL
レスタミン飲んだらからだが変な風になるよ、ピクンピクンしたりアッて叫んだり
955優しい名無しさん:2009/12/10(木) 23:55:37 ID:/t/aIPqQ
>>953
実際に動かなくなる。
マジでこんな薬よく売ってるわと思う。
956優しい名無しさん:2009/12/11(金) 03:25:06 ID:TT0gIAKI
 
957優しい名無しさん:2009/12/11(金) 05:58:02 ID:97ZFtdJ1
スリープエイド2錠飲んだけど寝れなかったな…
958優しい名無しさん:2009/12/11(金) 16:26:53 ID:hV/3J7K+
アルコール飲んだ後は、眠れなくなりませんか?
そんな時に導入剤飲むのはアカン?
959優しい名無しさん:2009/12/11(金) 16:29:47 ID:CE0R/uxl
>>958
自分はむしろアルコールと併用してる
体質や体調にもよるんじゃないかな
960優しい名無しさん:2009/12/11(金) 21:20:18 ID:hV/3J7K+
>>959
体質かな?
しこたま呑んだら一睡もできなくなるんだよね
試しに今度導入剤飲んでみます
レスありがとうございました
961優しい名無しさん:2009/12/11(金) 23:50:33 ID:FNsBNoMj
常識的に考えて試す必要もない愚策だが
それで体調崩した時に薬害がどうとか騒ぐんじゃねーぞ
962優しい名無しさん:2009/12/12(土) 01:02:12 ID:gYEVEOo/
>>958
肝臓に悪そうだから、アルコールと併用する時は導入剤の量を減らしています。私の場合はそれでも効くよ。
963優しい名無しさん:2009/12/12(土) 02:15:15 ID:bsk9yftg
>>961
もしかしたら、永遠の眠りにつきたいと思ってるんじゃないか?
964優しい名無しさん:2009/12/12(土) 12:21:03 ID:uWLOvRWd
レスタミン、メラトニン、スリープエイドと試してみたけど、スリープエイドが一番効いたわ。
レスタミンは翌朝だるすぎる、のどが渇く。メラトニンは残らないけどぐっすり行けない。
スリープエイドは若干残るけど確実に6時間は目は覚めない。けど効きにくくなるのが嫌だからしょうがなくレスタミンと交互に呑んでる。
965優しい名無しさん:2009/12/12(土) 21:14:55 ID:g81MtFax
ウットってマツキヨにも置いてますか?
966優しい名無しさん:2009/12/12(土) 22:09:01 ID:8wfU+o0f
マツキヨも店舗によって品揃え違うし、tellで聞いたら?
967優しい名無しさん:2009/12/12(土) 23:58:06 ID:eOJbLSFE
無難のはウット?
968優しい名無しさん:2009/12/13(日) 00:50:36 ID:zTl3+Jek
マツキヨには置いてないと思う
奥田脳神経を置いてる店はウットも置いてることが多い気がするんだけどどうだろうか
ttp://www.okudaseiyaku.co.jp/list/index.html
969優しい名無しさん:2009/12/13(日) 05:41:34 ID:keguYr+A
>>966>>968ありがとうございます
970優しい名無しさん:2009/12/13(日) 07:28:39 ID:GpZ+gbjJ
ウットはカフェイン入りですか??
971優しい名無しさん:2009/12/13(日) 14:15:38 ID:CtKvX9id
ウット高いなぁ・・・ 近所の薬局で12錠入り1980円だったよ。
972優しい名無しさん:2009/12/13(日) 15:25:57 ID:8OuD8Ssq
>>970
何でググって調べないの?馬鹿なの?知的障害あんの?
973優しい名無しさん:2009/12/13(日) 21:49:39 ID:JVk8Upww
>>971
ありゃま。うちの近所の薬局だと980円だよ。
その薬局ボリすぎだね。
974優しい名無しさん:2009/12/13(日) 22:39:55 ID:4di1FjY6
>>971
俺も980円で買ってる
975優しい名無しさん:2009/12/14(月) 03:46:17 ID:eP+JMsGT
それでも高く感じる…レスタミンが安すぎるのか
976優しい名無しさん:2009/12/14(月) 14:11:43 ID:SUzQHysw
昨日酒でレスタミン10錠飲んだ
30分くらいで体が重くなってきて寝れたけど1時間後くらいに体がむずむずして目が覚めた
それから40分くらい部屋の中歩き回って落ち着いてからまた寝た
そこからは10時間目が覚めずに寝れた
977優しい名無しさん:2009/12/14(月) 20:34:01 ID:i5g7Q9kS
>>976
レスタミンからだがむずむずするよな
978優しい名無しさん:2009/12/14(月) 22:13:15 ID:EiZwBgPR
アレルギーメディスンはそんなことないな
979優しい名無しさん:2009/12/15(火) 01:19:02 ID:p/3J2pwx
あるだろ
980優しい名無しさん:2009/12/15(火) 01:38:52 ID:q/ieZaU2
レスタミン飲むと焦燥感が半端ないんだよね
動悸もするし…

安いから買っちゃうんだけどね
981優しい名無しさん
レスタミンやスリープが手持ちでなくて、乱暴な気がしたがナロン規定の三倍飲んでみた・・
やっと眠れるかも。
数時間後起きれるか心配だー