★☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★ 〔21ニガー目〕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
http://img.2ch.net/ico/a2.gif
「あ、もう晩だ」と口に入れ 苦さを噛み締め夢の中。
ベンゾ系超短眠剤のうちでは最強クラスの効き目、そして、残薬感が
だるさなどではなく「口」で分かるという他に類を見ない特質を持つ、素晴らしいお薬です。
最近は噛み砕いて飲むという、一部に熱狂的な勇者もいます。
なお、砕いて鼻から吸った人もでました。
(良い子は真似しないで下さい)

Wikipediaより

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BE%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%B3
ゾピクロン(zopiclone、商品名:アモバンRなど)は非ベンゾジアゼピン系、超短時間作用型の睡眠導入剤。
アメリカのセプラコー社が開発した。GABA受容体に作用し効果を示す。1989年6月より販売。
ゾピクロンは後発医薬品が存在し、安価に入手できる場合がある。
[編集] 用法
不眠症
成人1回につき7.5mgから10mgを就寝前に服用する。年齢・症状により増減するが、10mgを超えないこと。
麻酔前投薬
成人1回につき7.5mgから10mgを就寝前または手術前に服用する。年齢・症状により増減するが、10mgを超えないこと。
[編集] 副作用
副作用として、依存性、呼吸抑制、一過性前向性健忘、口渇、めまい、ふらつきなどがある。
また口の中に苦味を感じるようになるため、苦味が酷い場合はうがいを行うと良い。
[編集] 商品名
アモバンR(先発品)
アモバンテスR
アントマイリンR
スローハイムR
ゾピクールR
ゾピバンR
ドパリールR
メトロームR
2優しい名無しさん:2009/12/07(月) 02:12:27 ID:9HTAP9H2
◆過去ログ◆
http://piza2.2ch.net/utu/kako/1006/10063/1006366737.html
★(;´д`)  アモバン  (;´д`)★ 〔2錠目〕
http://life.2ch.net/utu/kako/1010/10109/1010900987.html
★☆(;´д`) アモバン  (;´д`)☆★〔3錠目〕
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1038184944/
★☆(;´д`) アモバン  (;´д`)☆★〔4錠目〕
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1061300839/
★☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★〔5ニガー目〕
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1080752292/
★☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★〔6ニガー目〕
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1095772801/
★☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★〔7ニガー目〕
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1106472160/
★☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★ 〔8ニガー目〕
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1123395375/
★☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★ 〔9ニガー目〕
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1134839834/
★☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★ 〔10ニガー目〕
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1152949882/
★☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★ 〔11ニガー目〕
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1162999620/
★☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★ 〔12ニガー目〕
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1175615176/
3優しい名無しさん:2009/12/07(月) 02:13:08 ID:9HTAP9H2
★☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★ 〔13ニガー目〕
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1185462598/
★☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★ 〔14ニガー目〕
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1192796562/
★☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★ 〔15ニガー目〕
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1198247115/
★☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★ 〔16ニガー目〕
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1205825678/
★☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★ 〔17ニガー目〕
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1216257093/
★☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★ 〔18ニガー目〕
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1225898989/
★☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★ 〔19ニガー目〕
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1235910939/
★☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★ 〔20ニガー目〕
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1247944883/
4ヤジすき焼き ◆sukiyaki/M :2009/12/07(月) 07:44:34 ID:tCqGKz+R
いちおつ!!
5優しい名無しさん:2009/12/07(月) 10:41:26 ID:yaQvUzVe
乙ニガー
6優しい名無しさん:2009/12/07(月) 20:40:53 ID:MxH8QrZ/
にが乙>1
7優しい名無しさん:2009/12/08(火) 00:55:50 ID:jyamAuEZ
よっしゃー
8優しい名無しさん:2009/12/09(水) 04:45:17 ID:ZdS0OKGx
この苦味がたまらん
好みだー
9優しい名無しさん:2009/12/09(水) 05:50:44 ID:WFDOlRJh
この苦さが消えるほど長く爆睡した日って落ち込む。
10優しい名無しさん:2009/12/10(木) 00:30:30 ID:8QjD55Fw
アモバンって小人出ますか?
できれば銀春から乗り換えようと思っているのですが...。
11優しい名無しさん:2009/12/10(木) 01:08:54 ID:NuhmJcMM
>>10
出る危険性はあるけど、そんなに高くはないです。
12優しい名無しさん:2009/12/10(木) 10:07:05 ID:0KYEhs/N
7.5mg 毎日は効かないな たまになら効くけど 
7.5 2錠にした、 個人輸入で安く買えたので
イモバン&アモバン 
13優しい名無しさん:2009/12/10(木) 10:10:13 ID:LV6HmE01
あも版は独特のニガーが。。。
14優しい名無しさん:2009/12/10(木) 11:46:06 ID:qVomHgLk
小人は出ないんだけどさ、ポストを開ける暗証番号がさっぱり思い出せ
なくなって一瞬怖かった。
あと、夜中に同居人が私を見たら、パカッて目が開いてるから起きてる
んだと思って話しかけても一点だけを見て無反応とか(当然記憶はない)
中途覚醒時の記憶はかなりの確率でないです。
そしてニガー。
15優しい名無しさん:2009/12/10(木) 19:36:40 ID:9XeDi6+m
ニガーは我慢できる程度なんで全然構わないが、
7.5mg飲むと、翌日の夜まで寝てしまう場合が多々あり。

半分におっかいて飲むと全然寝付けず、朝まで眠れず、
結局、昼間ずっと寝てしまうこともあり。

もう少し自身でコントロールできれば神薬なんだろうけどな。
16優しい名無しさん:2009/12/10(木) 21:48:12 ID:vlOzOOp1
寝れる人羨ましい
17優しい名無しさん:2009/12/10(木) 22:24:40 ID:Do6Bj2d4
苦味って薬が効いて来たら感じるの?
一昨日から飲み始めたんだけど、全然苦味がない・・・
飲み始めは苦味ないとか?
寝すぎなのかな・・・

あ、ちなみに寝る前にうがい薬(?)のリステリンしてるけど関係あるかな?
18優しい名無しさん:2009/12/10(木) 22:51:16 ID:mp4vc9bB
ニガーは感じる人と感じない人がいる。
何年も飲んでるけど、わたしは全然感じない。
19優しい名無しさん:2009/12/11(金) 21:52:24 ID:zp6VJb8n
そうなのか・・・
なんか残念w
どんな味か体感してみたかったw
20優しい名無しさん:2009/12/11(金) 22:30:01 ID:DrF3Vbcg
ニガーを体感してみたいなら、割って舐めてみればいいよ。
せっかくスジも入ってることだし、どうぞどうぞ。
21優しい名無しさん:2009/12/11(金) 22:38:05 ID:/W0D7IZI
舌の表面で感じるニガーと、喉奥からこみあがってくるニガーはまた別かなぁ。

それと水の味が変わるところとか。アモバンは不思議な薬だね。
22優しい名無しさん:2009/12/11(金) 23:13:44 ID:ka30broP
投入し、しばらくすると、食欲が亢進されるので、おやつを食べた。
バナナ食べてもシュークリーム食べても
なんか、イカの味がする・・・と思っていたら
30分前にオナニーしていたことを完全に忘れていた
記憶が抜けるという経験を初めてしました。
23優しい名無しさん:2009/12/12(土) 19:08:22 ID:a3xMUY8c
油断した
昨日初めて飲んで、ぜんぜん苦味を感じなかったんでおかしいと思ってたんだけど
翌日水飲んでわかった
これ薬が苦いんじゃなくて、味覚がおかしくなるんだ
24優しい名無しさん:2009/12/12(土) 22:07:58 ID:p6N6hVVY
うん、でも寝入りが良くて熟睡感もある良い薬だよ。
25優しい名無しさん:2009/12/13(日) 05:55:20 ID:FtE2RuKc
中途覚醒用にアモバンもらってるんだけど
昨夜9時にサイレース2錠飲んで11時頃寝て1時に起きた。
2時にアモバン飲んだけど眠気来ない。
ベットの中で安静にしてたけど、今日はもう寝るの諦めた。
12年も飲んでると効果なくなっちゃうのかな?
26優しい名無しさん:2009/12/13(日) 06:50:14 ID:R5eje2Nu
起きて冷たいミルクティーを飲みたい時にアモバン味が悲しい
27優しい名無しさん:2009/12/13(日) 10:37:23 ID:WL/yt1tz
にがい雪見大福おいしい
わけないだろ
28優しい名無しさん:2009/12/13(日) 20:37:56 ID:gijavBbS
>>25
12年も間飲み続けてもアモバンって効くんですか?
自分は毎日飲んでいなくてもハルシオンとマイスリーは2年ぐらいで効かなくなりました
29優しい名無しさん:2009/12/13(日) 20:59:21 ID:f943kWPh
とりあえず5年ほど毎日飲んでる自分には、今のところ効いてるな。
寝付けないと思ったら飲み忘れてる。
飲んだら寝れる。
30優しい名無しさん:2009/12/14(月) 03:39:20 ID:XmQPn7b/
眠れないって言ったらアモバン2錠にしてくれますかね…?
それともアモバン抜きのサイレースとかになるかな…
アモバンだけ大量に欲しい!アモバン最高!フー!
31優しい名無しさん:2009/12/14(月) 04:03:52 ID:sR3dRdWf
>>30
テンプレに
>不眠症
成人1回につき7.5mgから10mgを就寝前に服用する。年齢・症状により増減するが、10mgを超えないこと。
と、あるから2錠は無理かと思われ。。。
アモバン+サイレースとかならあると思われ。。。
32優しい名無しさん:2009/12/14(月) 05:47:19 ID:+jEyfCt+
ほほぅ。。なるほど。
それで、先日から主治医に「7.5、あんま変わらんのですけど・・増やしていただく事っ
できます?」と聞いたらアモバン7.5にレンドルミン、次の診察でアモバン10にデパス1だっけ。
10を二錠はだめなんすね・・。二錠飲んだらどうなるんだろ。。
33優しい名無しさん:2009/12/14(月) 07:45:30 ID:RBmKMfZc
どっかで聞いた事ある薬やと思ったら俺が三年前のんでた薬だった…
薬飲んで朝起きて水とかお茶飲んだ時すごい苦くて驚いた。すぐやめた。
俺だけかと思ってたけどみんな一緒だったんだな
34優しい名無しさん:2009/12/14(月) 07:50:04 ID:80ssqfI9
アモ20に銀ハル1飲んだのに今日は眠れない、助け〜泣
もう眠より安定剤追加飲みすべき?安定剤でテンション上がられたら困るしな…
35優しい名無しさん:2009/12/14(月) 22:16:04 ID:w7hFSDEC
>>32
7.5を2錠飲んでましたよ。
いけないと知らずに眠れないから残りを追加してた。
アモバンからマイスリーになり寝付けないからまたアモバンに戻ってきました。
でも夜中に目が覚める。
36優しい名無しさん:2009/12/14(月) 22:37:11 ID:I7XZG4/5
20mg処方されて服用していますよ
医師がいいと言っていました
37優しい名無しさん:2009/12/14(月) 23:34:40 ID:PREt68q8
( ̄□ ̄;)!!
38優しい名無しさん:2009/12/15(火) 02:07:43 ID:qEHgzRLm
>>35
中途覚醒するなら半減期7時間あたりの
レンドルミンあたりを処方してもらえば?
>>33
ニガーは副作用で2-3割程度出るって言われる。
医師・薬局に必ず念押されるよ。
前スレだと逆に7割ぐらい副作用出てるかんじだったけど。
ちなみに1ヶ月以上飲んで副作用出てきたんだけど、
舌専用歯磨きしたらすっきりした。
ニガーって味蕾に蓄積するのかな。
血中成分にニガーが回るから関係ないと思ってた。
39優しい名無しさん:2009/12/15(火) 02:14:13 ID:F53fgLOb
>>38
そのものもものすごく苦いけど、それ自体はそんなに長くは続かない。
体内に吸収されて代謝されてできた産物が血中に出るんだが、
それが唾液に分泌されて、苦くなる。(アモバン用の苦味を感じる遺伝子を持っている人限定)
4032:2009/12/15(火) 07:06:29 ID:cWQe/wmy
>>36
なんと・・。そうでありますか。
うーん、、何かまだ模索中って感じでどうも・・アモバンが私に一番合ってるっぽい
んですが・・。煙草吸いのコーヒー飲みにはあの苦味が結構乙なものでw
まぁ医師も色々考えてるところがあるんだろうねぇ・・。
運動でもして疲れさせて飲んでみようかと思ったら余計目が冴えてw
どうしたものか、参ったなぁ・・。その20アモバンを今度医師に聞いてみようかな。
41優しい名無しさん:2009/12/16(水) 04:58:39 ID:cjwHQ6PO
>>31
ご丁寧にありがとう。
アモバンが好き過ぎて日中考えてることもしばしば。
アモバンだけは何としてでも貯蓄が欲しい!
…これは依存の域に入ってますかね
42優しい名無しさん:2009/12/16(水) 09:24:19 ID:pa93aL7o
睡眠障害作用のある薬(抗精神薬)を処方されています。
今のところアモバン7.5の半錠でぐっすり眠れていますが
これから1ヶ月くらい飲み続けると耐性できますかね…
43優しい名無しさん:2009/12/16(水) 10:02:51 ID:DpCvO4wx
アモバンだけじゃ寝れないorz
44優しい名無しさん:2009/12/16(水) 14:19:10 ID:RQqaMZFF
>>42
処方量守ってきちんと服用すれば耐性つかない。
耐性できたって人はODしたり薬の有効量無視した人。
どんな薬にも最小有効量から最大有効量がだいたい設定してあって、
有効量越えると薬の作用は飲んだ分に比例しないで効果が現れず副作用が強くなる。
コップに溢れるほどの水をたくさんつっこんでも、コップの水の量は変わらないのと同じ。
一時的に効果上がっても、副作用のほうが強く出るから最終的には依存症と耐性がついちゃう。

>>43
レンドルミンと後発薬のグッドミン・レンダムあたり併用が前スレでよく出てた。
グッドミンのほうは比較的弱く、目覚めの切れはその分いいようだ。
中途覚醒しちゃう人用だけど、一緒に飲むと若干効果も上がる気がした。
薬効自体は弱いので単体で飲む人にはラムネと揶揄されるけど安全性は高い。
45優しい名無しさん:2009/12/16(水) 15:20:20 ID:Preu+IZe
>>44
 「ODしたり薬の有効量無視」してなくても長期連用したら耐性つくこと
ありませんか?
46優しい名無しさん:2009/12/16(水) 15:35:45 ID:CCQ73h5H
>>42
ロピ? セレネース? ジプレキサ? いずれにしてもここじゃなくて担当医に聞きな

>>44 >>45
アモバンとマイスリーはBZPとは少し違うので、ハルシオンとかと比べると耐性は結構弱い
ついでに言うと耐性は量というよりは期間の方に強く依存する

ちなみにそういう睡眠薬よりもずーっと耐性が強いのが ドリエル。
これ豆な。
47優しい名無しさん:2009/12/16(水) 15:48:32 ID:pa93aL7o
答えて下さった方ありがとうございました。
ついでに
×抗精神薬
○向精神薬
変換間違ってました
48優しい名無しさん:2009/12/16(水) 16:19:47 ID:RQqaMZFF
>>45
個人差があるとしか言えないけど、耐性つかない人は10年以上飲んでもつかない。
>>46
このスレで耐性ついたって言ってるのは前スレ見ると、
服用量守ってない、アルコールとカクテル、アモ・ハル・マイをミックス、
鬱の不眠なのに、睡眠薬しか飲んでないとかそんなんばっかだったけど。

4. 薬の作用 用量と効果、用量と毒性の関係
http://www.self-medication.ne.jp/kusuri/2006/03/4.html

有効域知らない人が意外に多いので参考に。
49優しい名無しさん:2009/12/16(水) 17:04:26 ID:6zZ9x1T2
アモバンは、世界一ニガイ薬としてギネスブックに登録されている。

これ豆な。
50優しい名無しさん:2009/12/16(水) 17:08:39 ID:cjwHQ6PO
まじすか
51優しい名無しさん:2009/12/16(水) 19:09:10 ID:ObQ7crPE
>>49
ギネスやった\(^O^)/
52優しい名無しさん:2009/12/16(水) 21:39:34 ID:em8zlj3o
>>48
耐性根拠のソースが前スレとか…w
53優しい名無しさん:2009/12/16(水) 23:35:33 ID:ObQ7crPE
>>49
女性器の上の方にあるクリクリッっとしてる部位

これ豆な。
54優しい名無しさん:2009/12/16(水) 23:46:47 ID:wy7DiCGl
勝手に一人暮らし先に来た親にアモバン持ってかれた…
自分の行動は絶対的に正しいと思ってる人たちだから出来る行動…
無いと分かってから不安が凄い…
55優しい名無しさん:2009/12/17(木) 02:37:21 ID:EJyBkdwY
>>54
それ普通に窃盗罪
56優しい名無しさん:2009/12/17(木) 12:05:38 ID:bNqIKmDB
アモバンで苦いという感覚になったことがない。
試しに飲み込む前にちょっと舐めてみたけどよく分からず。味覚おかしい?
57優しい名無しさん:2009/12/17(木) 12:09:00 ID:O+QvNf6T
>>56
表面はコーティングされてるからちょっと舐めたぐらいじゃ苦くならないよ
二つに割って断面を舐めてみそ
58優しい名無しさん:2009/12/17(木) 13:55:44 ID:w1lJHVx1
>>56
最初はちょっと苦いと思ったけど数日で何とも思わなくなったな。
個人差はやっぱりあると思う。
59優しい名無しさん:2009/12/17(木) 15:36:55 ID:yONGi3OW
>>57
えっ…そうなのか?
私は口に入れてから
水出すの忘れてたのに気づき
あわてて水出して飲んでも
いつもの数倍ニガーだったよ('A`)
60優しい名無しさん:2009/12/18(金) 01:29:40 ID:RfC3f78g
カリカリッと 噛むほど苦い!
この苦さクセになる!
噛むほど広がるアモバンの味わい!
心地よい食感!
61優しい名無しさん:2009/12/18(金) 02:00:13 ID:ZeqIzFl7
2、3日でニガーなくなって
効いてるのか不安になって噛み砕いたらものすごくニガーっってなった覚えがある
62優しい名無しさん:2009/12/18(金) 02:43:14 ID:P+99Ly6Q
調子乗ってアモバンの舌下やってた時があった。
今考えると恐ろしい…
63優しい名無しさん:2009/12/18(金) 21:38:16 ID:gwrw9k2q
割るのはいいけど噛むのは止めましょう.
効きがかわってきますよ.
粉砕されている人がいるかは知りませんが.
64優しい名無しさん:2009/12/18(金) 22:32:43 ID:OOc/OVFA
噛んだらどうなるの?
65優しい名無しさん:2009/12/18(金) 22:55:58 ID:gwrw9k2q
とても苦いです
66優しい名無しさん:2009/12/18(金) 23:08:04 ID:OOc/OVFA
了解しました。あいや、噛んだら効きすぎるのかなとか、思いましたもので。
67優しい名無しさん:2009/12/19(土) 01:44:43 ID:ecBBD4II
7.5から10に変えてもらったとしたら、入眠が早くなる?
それとも中途覚醒がマシになる?
68優しい名無しさん:2009/12/19(土) 06:57:52 ID:FOMlU4jC
鼻で吸引しても
効果は同じてすか?
69優しい名無しさん:2009/12/19(土) 08:59:24 ID:1W7ElpPm
>>67
たぶん入眠までの時間はそんな変わらない
中途覚醒は減るかもだけど、そもそもアモバンは超短期型なので、
中途覚醒あるならレスリンあたり処方してもらったほうがいい

>>68
そんなことしたらたぶん苦すぎて吐く
粉が直接口の中にくっついただけで オエッ ってなるのに…。
70優しい名無しさん:2009/12/19(土) 15:48:07 ID:HevV9Mk/
>>68
粘膜がおかしくなりますよ
スニッフはやめなされ
71優しい名無しさん:2009/12/19(土) 17:49:26 ID:CC0fXmzJ
>>68
上に同意。蓄膿になるよ。
72優しい名無しさん:2009/12/21(月) 09:52:47 ID:Ekxrb4/M
昼夜逆転は承知の上でアモバンレンドル民服用したが、
眠くならなぇ;;・・・もうかれこれ1時間半は経ってるぞ・・
何かいい眠剤ないもんかねぇ・・orz
73優しい名無しさん:2009/12/21(月) 15:34:40 ID:ueSNsEB0
>>32 >>36

俺も一日20mg処方されてる。

4年くらい飲んでるけど、耐性は付かないな。

明らかに依存性はあるみたいだけど。

もしやの時に備えて、半分割って一日15mgで寝てるけど。
(12時間ばっちりだね)
74優しい名無しさん:2009/12/22(火) 04:33:12 ID:po9OZVOB
すぐにハイになってしまう。
昨日なんて1曲出来上がってしまった。
なんなんだこれはー
癖になってしまうorz
75優しい名無しさん:2009/12/22(火) 06:31:53 ID:onwvDOHa
>>74
主治医に言ってほかの薬に変えてもらいましょう。
 躁は怖いですから。
76優しい名無しさん:2009/12/22(火) 08:38:24 ID:8QxRQGoW
アモバン30ものんで、リスパダールとかいう激マズの液体安定剤のんで40分経つが、まったく効かずぼーっとするくらい。このパターンが一番しんどい…。
ハッキリしてくれ自分
77優しい名無しさん:2009/12/23(水) 00:58:05 ID:C+DeTa3O
>>74
たのしいでしょー うふふ

何かしたくなっても我慢してベッドでじっとしてるのが一番いいよ いつの間にか寝てるから
78優しい名無しさん:2009/12/23(水) 02:32:14 ID:Xq430jvo
>>25
中途覚醒用はサイレースの方では?
サイレース2錠が2mg×2だったら、かなりの量だね。
79優しい名無しさん:2009/12/23(水) 02:38:04 ID:Xq430jvo
>>31-32
「10mgを超えないこと」の理由はあるのだろうか?

>>10-11
サイレース(ロヒプノール)は記憶がなくなることがありますか?
80優しい名無しさん:2009/12/23(水) 03:11:39 ID:C+DeTa3O
>>79
だいたいそういうのは臨床試験での有意差に基づいてる
つまり、3.75 - 5 - 7.5 - 10mg の間では結果(入眠効果)に有意差があったけど、
10mgを超えたら効果は頭打ちだった
みたいな。
ただ個人差はあるし、その用法用量はあくまで「堂々と保険適応になる範囲」の容量。
医師の判断の方が本当は優先されるべき … なんだが、厚労省の方がえらいんだよな。
81優しい名無しさん:2009/12/23(水) 16:21:33 ID:m1D7Wbzn
疲れて昼寝したいのに眠れない
昼寝でも睡眠薬飲んでいいのかな?
82優しい名無しさん:2009/12/23(水) 16:26:11 ID:C+DeTa3O
>>81
やめとけ 昼寝は15分以内で
20分超えると睡眠慣性でその後ぼーっとするしリズムは狂うしろくなことがない
83優しい名無しさん:2009/12/23(水) 16:56:49 ID:w6krl9Zk
>>81
昼寝で睡眠薬飲むと、一発で耐性が付くよ。
夜の仕事で、昼間寝るのが常態ならいいけど、
普通に昼起きて、夜寝る仕事してるのなら、やめときなさい。
84優しい名無しさん:2009/12/24(木) 01:13:49 ID:Gs2FBWOm
>>33
最初は翌日起きた時に苦い感じが残った。

>>32
デパス1mgや、レンドルミン0.125mgの方だけだったら、軽度の不眠向けかな?
85優しい名無しさん:2009/12/24(木) 01:27:54 ID:Gs2FBWOm
>>38
舌専用歯磨きは、薬局で売っていますか?

>>43
マイスリーでも追加かな。

デパスが1日3mgまでは、理由があるのだろうか?
86優しい名無しさん:2009/12/24(木) 01:32:48 ID:Yfgdb1Hw
>>85
いわゆるドラッグストア(量販店)に売っていますよ.
歯ブラシの裏側についているものもあります.
普通の歯ブラシで下をこすってもいいと思いますが.
これが一番お金かからないし.

>>85
デパスは依存性が非常に高いため3mg/Dとなっております.
87優しい名無しさん:2009/12/24(木) 08:49:04 ID:CFB7PyKT
>>86
それ舌の粘膜がぼろぼろになるからだめー<普通の歯ブラシでこする
88優しい名無しさん:2009/12/24(木) 09:12:20 ID:eYmiz+LS
舌専用でもやりすぎはだめー
89優しい名無しさん:2009/12/24(木) 21:02:38 ID:EBPilBZI
精神科医なんてインチキもいいところだろ

患者薬漬けにして製薬会社ともども儲けたいだけだろ
90優しい名無しさん:2009/12/25(金) 01:23:41 ID:50t9kb37
>>97
普通の歯ブラシも撫でるようにすれば専用よりもよく出来る.
でも, やり過ぎは禁物ね.

91優しい名無しさん:2009/12/25(金) 03:01:38 ID:j/XC9YUH
>>89
あんたみたいな阿呆を相手にしなきゃなんないんだから多少は儲けてもいいのかなと思うー
92優しい名無しさん:2009/12/26(土) 01:33:22 ID:ERWDZgWw

いつもの様に寝る前に投下
なんか体調おかしくて30分後トイレに入りリバース

(´Д`)
喉に強烈な苦さ…
麦茶&烏龍茶飲んでも全くダメ…

そして、リバースした時に一緒に薬も出ちゃったみたいだ…

胃腸風邪でもひいたか…自分…

とりあえず様子みて寝れなかったら追加する…

それにしてもアモバン効きはじめのリバースは最強の苦さだった…
1時間くらいたつがまだ喉が苦い…

そして…腹が減った…
なんなんだ…自分…

93優しい名無しさん:2009/12/26(土) 16:08:57 ID:PVVmMU5q
>>92
アモバンリバースはやばそうだ。想像したくないな…
94優しい名無しさん:2009/12/26(土) 20:25:12 ID:bmLX8ITK
>>86
ありがとうございます。
95優しい名無しさん:2009/12/27(日) 12:27:13 ID:sNY2T0YR
>>92
経験あるなあ
胃液も苦いけどアモバンの方が喉にはりつくのよね
お大事に
96優しい名無しさん:2009/12/27(日) 23:11:25 ID:JZB7tMlz
アモバンリバース自分もあったー。他に類をみないリバースですw
体調悪い日でヤバいかなとは思ったけど、眠れない恐怖に負けて飲んだらあら大変、でした。
噛み砕ける勇者でもキツイと思う。
97優しい名無しさん:2009/12/29(火) 11:26:24 ID:sqAMoaKC
これまずい。しかも弱い。
98優しい名無しさん:2009/12/29(火) 20:30:03 ID:K9egWLya
このクスリって、自分のうつ病が治る気がする。
飲んで30分後くらいから2時間ほど、家事ができる。眠いけど。
99優しい名無しさん:2009/12/29(火) 23:00:28 ID:xvS3HNER
>>98
のんでからあまり長時間の家事はしないほうがいいですよ。
耐性や依存性がつくかもしれません。素直に寝ましょう。
100優しい名無しさん:2009/12/30(水) 04:44:36 ID:B1j7uxHY
やばい・・・伝家の宝刀、アモが今日に限って何故か効かない・・・(´;ω;`)

そもそも服用後の苦みがいつまで経っても来ない・・・というか来なかった
足元もふらつかない
呼吸が通る感じだけは多少ある
0時40分頃に服用、そうこうしているうちに効き目ピークの4時間もそろそろ過ぎた

どうなってんだ・・・

俺、死ぬの?
101優しい名無しさん:2009/12/30(水) 04:48:57 ID:KbSV1GJs
>>100
食後からあまり時間が経ってないうちに服用したか、
薬飲む前に牛乳飲んだ?
102優しい名無しさん:2009/12/30(水) 05:07:42 ID:B1j7uxHY
>>101
いや・・・いつも通り食後2時間以上経過後に100ccの水で服用
苦みが上がって来た所(服用から大体20分くらい)を見計らって布団へGo!!
のつもりだったんだけど・・・
トリガの苦みが来ない
よく分かんないんで服用から1時間くらい経過した所でとりあえず布団に入ったんだけど
寝つけなくて20分くらいで起きて来ちゃった・・・

ただ、「いつも通り」とは言ってもここ10ヶ月くらい使ってなくて、昨日(一昨日の夜)から再服用し始めたんだけどね。
昨日(つまり再服用1発目)は良く効いた
103優しい名無しさん:2009/12/30(水) 05:51:41 ID:KbSV1GJs
>>102
そんなに久しぶりに飲んだのに、たった1日で効かなくなるなんて変だよね。

じゃぁ・・・昨日の睡眠時間が長すぎて(過眠?)
体的には睡眠が足りてるから眠気が来ないとか?

まぁ年末だし、仕事が休みなら眠くなった時に寝ちゃえばいいよ。
仕事が休みじゃない人だったら、寝不足でお気の毒さま。
104優しい名無しさん:2009/12/30(水) 06:48:56 ID:B1j7uxHY
>>103
>じゃぁ・・・昨日の睡眠時間が長すぎて(過眠?)
あ〜・・・それはあるかも・・・
昨日、アモが効いて熟睡したのはいいけど、朝起きられずに昼まで寝ちゃったから・・・

今日はどうしようかなぁ・・・
ここまま寝ちゃうと夜、また効かないなんて事になりかねないよな・・・('A`)
105優しい名無しさん:2009/12/30(水) 17:02:43 ID:opDmeQB8
アモバン10初めて飲んだのに効かない!
どうしてでしょうか?
106優しい名無しさん:2009/12/30(水) 17:14:26 ID:MPLDhaiB
>>105
 原因の特定をするのは無理ですが、考えられるものとしては下記のようなものが考えられます。
1 まだ寝るには早すぎるから。
2 PCまたは携帯をしていているから、ないし、寝る態勢に入っていないから。
3 あなたには合わないから。
107優しい名無しさん:2009/12/30(水) 19:08:14 ID:SpN9Ev3P
アモバンは「効く実感ないけど飲んでベッドに入ってたらいつの間にか寝てた」
って薬だからなぁ
効かないと思い込むまえに早めにベッド入って
108優しい名無しさん:2009/12/30(水) 20:06:53 ID:VQmCDOAG
ベッドインは重要と・・・
109優しい名無しさん:2009/12/31(木) 23:30:21 ID:ZYAh3PaA
知らぬ間にスコーンと寝入るのがアモバンだなぁ。
しかも、夢見ないし。
つまり、深い眠りに入ってる気がする。
もちろん、服薬したらすぐに寝る体勢とるのが必須っぽい。
110 【ぴょん吉】 【408円】 :2010/01/01(金) 00:23:51 ID:YZocnzaq
どうよ?
111 【大吉】 【848円】 :2010/01/01(金) 00:25:05 ID:YZocnzaq
おやすみ
112優しい名無しさん:2010/01/01(金) 17:01:04 ID:69yVv9Ld
皆さんどのくらいかかって寝付けますか?
113優しい名無しさん:2010/01/01(金) 17:07:42 ID:qUceDSyz
>>112
その日によって違いますね。すぐ寝付けるときから30分くらいかかるときまでいろいろ。
30分くらいかかるときは布団に入って新聞・雑誌などを読んでいるときだから、正しい寝
方ではないけれどw
114優しい名無しさん:2010/01/01(金) 21:05:47 ID:0hxbvl1/
翌日の夜まで24時間苦味が残る。
115優しい名無しさん:2010/01/01(金) 21:24:39 ID:AhUo89i1
この薬って弱いしまずい。
116優しい名無しさん:2010/01/01(金) 22:57:32 ID:BmQFiWMr
まずいのは確かだが、別に弱くはないだろう。
合う合わないはあるから、合ってないと弱いと思うかもね。
117優しい名無しさん:2010/01/02(土) 18:03:02 ID:WXZ/htsN
俺はあの苦みがたまらないんだが・・・w
118優しい名無しさん:2010/01/04(月) 16:57:51 ID:BUk+BtIh
新薬が出るの今年かなあ、来年かなあ
119優しい名無しさん:2010/01/04(月) 17:50:39 ID:nCsxDj4W

アモバン味は効き始めがそれでわかってよかった。

いま、先生の方針でマイスリーなんだが、前触れなく落ちる感覚が
嫌だというか、怖い

アモバンをリクエストしてるんだが、マイスリーorz
120優しい名無しさん:2010/01/04(月) 21:10:03 ID:YJdz7o6J
>>118
もうのんだよ
121優しい名無しさん:2010/01/05(火) 03:35:17 ID:XIT/nPzM
>>101
薬飲む前に牛乳を飲むと効きづらくなるのですか?

>>102
寝つけなくて起きてしまうことはあるね。

>>107 >>109
そうだったのか。
122優しい名無しさん:2010/01/05(火) 03:36:50 ID:XIT/nPzM
>>118 >>120
治験で?
エーザイの薬だよね。
123優しい名無しさん:2010/01/05(火) 08:59:26 ID:Bcqf9cyP
一度ついた耐性って薬飲むの止めれば元にもどるの?
124優しい名無しさん:2010/01/05(火) 09:06:44 ID:dOjIv5ay
>>123
普通、戻ると思う。
125優しい名無しさん:2010/01/05(火) 12:33:37 ID:E7VNMuXZ
ここ2-3ヶ月、レム・ノンレム睡眠測る時計つけて寝てるんだが、
普段アモバン飲むから全然飲んでいないんだけど、
正月だったし、22時ぐらいまでちびちび梅酒のんでて13時ぐらいにアモバン飲んだ。
アモバンの半減期過ぎた5時以降まで体が動いた回数2回だった。
ノンレムが最大でも90分なのに、2時間以上ぴくりともしてなかったようだ。
逆にアモ切れてからはレンも0.125飲んでたけど浅い睡眠を繰り返しすごい疲れた。
普段のレムノンレム睡眠平均間隔時間が20分弱なのに43分になってた。
深い眠りと浅い眠りの落差が激しくて疲れて目が覚めたかんじ。

よくアモバン飲んで飲酒最高とか書き込む人いるけど、
一過的にはたしかに効くようだが、
明らかに異常な効用で副作用出ないわけがないので絶対にやめた方がいい。
126優しい名無しさん:2010/01/05(火) 13:48:38 ID:XIT/nPzM
>>125
アモバンは非ベンゾジアゼピン系でアルコールの影響はないと思ったのだが。
127優しい名無しさん:2010/01/05(火) 14:22:16 ID:E7VNMuXZ
>>126
ベンゾに比べて影響が少ないだけで、影響あるよ。
影響ないって情報はどこに書いてあるの?
ほとんどの医薬ガイドにもアルコール併用について副作用出るよ。
って書いてあるし、本家PDF見てないけど、ジェネ医薬メーカーのガイドには、
影響出るからやるなよって明記されてるよ。
さらに、アルコール併用した場合は他の中枢神経抑制薬併用と同じく
死ぬ恐れがあるし、副作用で呼吸低下・昏睡もあるからねって書いてあるよ。

実際普段の数値と違ってレム睡眠まで抑制されちゃうほど神経機能低下してるから、
呼吸低下や無呼吸状態になってたと思うよ。
加速度センサーで体の動きから睡眠測定してるから、
普段は30-60分で寝返り打つのに寝た直後から
2時間以上寝返り一つ打たずに寝てたって状態がおかしい事態だよね。
128優しい名無しさん:2010/01/06(水) 00:19:54 ID:lwS1T/dW
アモバン飲んでかなりよくなった。
おやすみプンプン。
129優しい名無しさん:2010/01/07(木) 00:03:40 ID:pwyZSbIV
そもそもアルコールも向精神薬の一種と考えるべきなんだよ。じゃあおやすみ諸君。
130優しい名無しさん:2010/01/07(木) 03:32:11 ID:3QYKcmOS
これほんとに苦いね・・・
眠らせるためにどうして唾液が苦くなるのか不思議
苦いのが苦手だからダイエットに使えるかな
131優しい名無しさん:2010/01/07(木) 08:04:30 ID:GNIAGSmo
朝のアモバンバニラアイス本当に美味いやね
132優しい名無しさん:2010/01/07(木) 12:24:22 ID:yo0B8kE8
>>130
意図して苦味を作り出した訳ではないと思うんだぜ
ダイエット薬として偽装して売った男もいる
痩せたらしい(健康上悪い気もするが)
133優しい名無しさん:2010/01/07(木) 13:57:18 ID:nKFj12w0
良薬は口に苦し
134優しい名無しさん:2010/01/07(木) 16:42:47 ID:pwWx/1kQ
食欲落ちる人もいるのかマジで羨ましい
アモバンの苦さって俺にとっては爽やかな苦さだからむしろ腹が減って困る
135優しい名無しさん:2010/01/07(木) 22:06:30 ID:3QYKcmOS
爽やかな苦さとか、みなさん大人っぽいすね
バニラアイス、どうなるのか試してみたいような・・・


>>132
寝る前に飲めば起きてから一日クチ苦くなって食欲ないから、そう言われたら信じるよ
136優しい名無しさん:2010/01/07(木) 23:26:28 ID:xASgL557
>>134
俺もだww
137優しい名無しさん:2010/01/08(金) 00:20:41 ID:y8On1iz2
>>135
なんというかバニラアイスなのに一口入れた瞬間、抹茶アイスのような渋みが
口に広がり、その後バニラアイスの甘さが溶け出してくる感じ。

抹茶アイス好きな人ならアモバン+バニラアイスはお気に召すかと。
尚エッセルスーパーカップ超バニラとの組み合わせが個人的にベスト。
138優しい名無しさん:2010/01/08(金) 01:49:26 ID:VVc2gle5
>>137
なんかそれイメージできる
水が特にひどく苦くて、甘いものはそれなりに甘いんだよね
抹茶アイスそれほど好きじゃない(苦いの苦手なんで・・・)けど試してみたくなったので買ってきましたw

139優しい名無しさん:2010/01/08(金) 07:46:06 ID:91EzSVnt
おまいらアモバン使いこなしてるなwww浦山氏www
苦味の副作用が2日間くらしかし無かったからどんなのか忘れたぜ

まぁ人によって違うのか。
140優しい名無しさん:2010/01/08(金) 20:39:30 ID:V82FSRsU
今日からお世話になります。
“苦味”が、どれ程のものか気になります。
141優しい名無しさん:2010/01/08(金) 21:00:49 ID:bVXhIaCZ
18年前から服用している。いい薬だが耐性はいかんともしがたい。
当時は7.5mg錠×1でストンと眠りにつけたが、いまはダメ。
10mg×2でかろうじて眠くなる程度。
再レース・春シオンと交互に飲まないと効かない身体になっちまった。
一度仕事中にODして10mg錠×10を昼間に飲んで、
ウンともスンとも反応しなかった。(←良い子は絶対やっちゃいけません)。
アモバンに限らず、導眠剤は2週間くらいで止めた方がいいよ。
国営医療保険制度のイギリスでは、どの医師でも2週間の処方が限度。
142優しい名無しさん:2010/01/09(土) 00:53:44 ID:usqDyp8F
アモバン毎日17,5_投下してるけどニガーを最近感じなくなった。
最初の一ヶ月位はニガーって思ったけど別にそんな耐えられない程じゃないし。
半年以上経った今はニガーすら感じなくなった…。
でもどの眠剤よりも効いてくれるし、
寝起きにちょい苦味を感じても歯磨きすれば気にならないし、いい薬だと思う。
今夜もアモたん飲んで寝まーす。
143優しい名無しさん:2010/01/09(土) 01:13:52 ID:w4xpU9OI
>>126
化学構造的に典型的なベンゾではないだけで、作用点は似たようなところです。(GABA-A受容体)
144優しい名無しさん:2010/01/09(土) 11:45:54 ID:H728XNCn
昨日、7.5×2で寝たら、ストンと寝た。初めてニガーの効果を知った。
145優しい名無しさん:2010/01/09(土) 12:56:42 ID:y0LJ3nc8
ほろ苦い初体験だったな
146優しい名無しさん:2010/01/09(土) 15:20:31 ID:EpQbe5cK
>>141
>18年前から服用している。
>アモバンに限らず、導眠剤は2週間くらいで止めた方がいいよ。

自分で止めてから書け
OD自慢のクズが
147優しい名無しさん:2010/01/10(日) 00:13:58 ID:kywWF81U
今日初めて処方されて飲んだけど半端じゃない苦さだぞ!
ガムを噛んでないと唾液が分泌されてそれすらも苦くてかわいそうなくらい吐きそうになった!
うっわあああああああん
148優しい名無しさん:2010/01/10(日) 03:44:35 ID:vYh7q5nq
もうダメだ 全然効かなくなっちゃった
あんなに神薬だったのに
149優しい名無しさん:2010/01/10(日) 05:40:20 ID:kywWF81U
アモバン飲んでしばらくニガニガと戦ってなんとか眠れたんだけど
私の知らない間に小人様が色んなところに電話をかけまくってたようです。
どうしよう・・・
150優しい名無しさん:2010/01/10(日) 14:52:37 ID:X9U+RG3Q
コーヒーでアモバンとドラール飲んで、苦味が伝わってきたころ布団に入る。
この薬の苦味は決して不快なものじゃないね苦瓜みたいに口の中がサッパリする。
翌日まで苦味を持ち越すことがあるが気のせいかな?
151優しい名無しさん:2010/01/10(日) 22:34:47 ID:Fx6yxNvC
アモバン、ゾピクロン、イモバンって何か違うんですか?
アモバンとイモバンが同じもので、海外と日本とでの呼び名の違いで
ゾピクロンがジェネリック?
成分や効き目はまったく同じなんでしょうか?
152優しい名無しさん:2010/01/10(日) 22:44:05 ID:iQOTbelr
153優しい名無しさん:2010/01/11(月) 01:26:32 ID:tD6EQCrh
>>141
(´;ω;`)ブワッ
154優しい名無しさん:2010/01/11(月) 04:30:46 ID:KxZy2sWB
>>141
サイレースとハルは記憶がなくなりそうな薬だね。
日本も少し前まで睡眠導入剤は2週間までしか出せなかったと思う。
155優しい名無しさん:2010/01/11(月) 09:53:17 ID:f8qPxkkN
>>150
コーヒーと一緒に飲んでもスグ効く?

自分は5時以降にカフェインを取るとさらに寝付きがわるくなっちゃうんだ〜
156優しい名無しさん:2010/01/11(月) 10:53:07 ID:uAK6/TR7
芋版の眠りを醒ます 極上焙煎 たつた 一杯で夜も眠れず
157優しい名無しさん:2010/01/11(月) 18:01:11 ID:zsGuC/qh
寝起きにバニラアイスを食べると苦味で抹茶アイスになるマジックやってみた
美味しかったー
抹茶というかクロレッツ風味だったな
158優しい名無しさん:2010/01/11(月) 19:25:45 ID:SKNO3w1G
アモは水で飲むのが一番うまい

浄財を口に入れたら南アルプスの天然水を一口含んで、口の中でひと通り(噛まずに)もぐもぐやる
10秒くらいそれをやったらおもむろに飲み込む。コップに残った水も飲み干す
俺にはこれが最強
159優しい名無しさん:2010/01/11(月) 21:08:33 ID:Pq7L3NRr
やっぱ耐性つくよなぁ
俺なんか1年くらいなのにもう聞かなくなってきた
前は寝る前に飲めばほぼ確実に眠れたのに
今では少しうつらっと来るだけで、それを超えてしまうともうおしまい。
目も覚めやすい
160優しい名無しさん:2010/01/12(火) 03:48:23 ID:Xc2yYR05
レンドルミン処方されてて全然効かないので
医者にアモ頼んだら断られた。
「レンド〜効かない人にはおすすめできない」とかいわれて
以前ハルorマイスリーで不眠症から解放されてたのに・・
短期型のみの処方はしてくれないのかなぁ
161優しい名無しさん:2010/01/12(火) 08:44:17 ID:Os0WzSPy
>>160
医者かえれば? 本当にその人精神科医?
162優しい名無しさん:2010/01/12(火) 09:35:46 ID:9NFA9Yxy
>>160
医者変えた方がいい。
163優しい名無しさん:2010/01/12(火) 11:11:27 ID:7t9UEPNz
>>160,161
れすありがと。
はい、地元では有名な病院の医師です。
自分の疑問がただしかったのが分かって安心しました<(_ _)>。

早速病院変更したいと思います。ありがとう!
164160:2010/01/12(火) 11:13:07 ID:7t9UEPNz
安価間違えた・・・・>>161,162さんです<(_ _)>
165優しい名無しさん:2010/01/12(火) 23:25:57 ID:BGhKLx20
酒を飲むと聞きやすくなるというのを見たから
梅酒いっぱい飲んでみたら体中が痒いしなんか意識がはっきりして
5時近くまで眠くならなかったわ
メラトニンも今度は一緒に買ってみるかな。
166優しい名無しさん:2010/01/12(火) 23:53:43 ID:UU7G58JV
メラトニンって効くのか??
167優しい名無しさん:2010/01/12(火) 23:56:21 ID:mHh2+M0Z
>>166
http://www1.mhlw.go.jp/houdou/0903/h0326-1.html

効くんじゃないの?
不眠さえ感じなくなるかと。
168優しい名無しさん:2010/01/13(水) 00:11:52 ID:2uaFJnJ3
そんなサイト見ると怖くなってしまうじゃないか・・・
翌日に残らないものできくやつで、医者行かずに買えるものって
他に何かある?
169優しい名無しさん:2010/01/13(水) 00:14:56 ID:Yj4RjrlG
>医者行かずに買えるものって

え?
170優しい名無しさん:2010/01/13(水) 00:17:38 ID:ZqNoi4wb
市販のことじゃない?
171優しい名無しさん:2010/01/13(水) 00:32:08 ID:0Xcsud/P
172優しい名無しさん:2010/01/13(水) 07:50:36 ID:eeEcCrEF
メラトニンは今は化学合成品が多いんじゃないか?
ウシから抽出してるのは少ないと記憶しているが…
173優しい名無しさん:2010/01/13(水) 10:31:50 ID:w6x7sGYc
ウシから抽出とか逆に不純物が怖いわ
174優しい名無しさん:2010/01/14(木) 13:02:35 ID:3Plfz4/j
ジャローのメラトニンは10mmで寝付けるけどやっぱり悪夢はあるし寝覚めは良くない
マイスリーは朝目まいするし私はアモバンが一番あってる
175優しい名無しさん:2010/01/14(木) 19:49:19 ID:wqD4pOtm
>>173
プリオンとかね
176優しい名無しさん:2010/01/14(木) 21:01:19 ID:Vqr3JkDw
まさにそれの問題で化学合成になったんだろ
177優しい名無しさん:2010/01/14(木) 22:38:44 ID:wqD4pOtm
アメリカ合衆国では公式に狂牛病は発生してないんだけどなぁ
178優しい名無しさん:2010/01/15(金) 01:35:33 ID:r3L+N0T9
アモバン飲んで寝付けない間とか途中で起きてしまった時に、変な思考回路に
延々とはまりこんでる時があります。被害妄想とか、大昔の嫌なことを突然思
い出してずっと考えてたり、理不尽に友達を恨んで泣いたり・・それで変な連
絡をして友達を失ったこともあります
後から考えると自分でも意味が分からない、頭がおかしい状態です
そんなことってないですか?
179優しい名無しさん:2010/01/15(金) 01:46:01 ID:bLrVzsig
>>178
俺は逆にマイスリー飲むとそうなる
アモバンを飲むと幸せにハイテンションになるだけ

たぶん薬が合ってない マイスリー試してみたら?
180優しい名無しさん:2010/01/15(金) 02:27:31 ID:pIE8ZLxn
>>174
メラトニンが10mgは量が多くない?
181優しい名無しさん:2010/01/15(金) 02:28:40 ID:pIE8ZLxn
>>178
PTSDの症状がある?
182優しい名無しさん:2010/01/15(金) 09:13:52 ID:qTs3CL7L
>>180
1mg〜200mgとかだった希ガス。
183優しい名無しさん:2010/01/15(金) 12:12:56 ID:bLrVzsig
メラトニンは0.5mgですら生理的分泌量よりはかなり多い
10mgは使いすぎ せめてタイムリリース3mgとかにすべき
184優しい名無しさん:2010/01/15(金) 13:18:24 ID:r3L+N0T9
178です。

>179
そうですか、ありがとうございます。
来週病院行くことに決めたので相談してみます。アモバンは私にはいけないん
じゃないか、と思う一方で5分診療で相談しづらくて。

>178
あります。もともとそれで処方されましたが、きちんとカウンセリング等は
受けていないので今は何が何だか分からなくなっています。
関係があるのでしょうか。
185優しい名無しさん:2010/01/15(金) 22:51:59 ID:cwKG+ohd
途中で目が覚めてしまうと嫌なことばかり考えてしまうんだよな
それで自己嫌悪っぽくなったり情けない気分になったり不安になったり・・・
それで妙に目がさえてしまうと。
俺もこういう感じだけどお薬関係あるのかね
186優しい名無しさん:2010/01/15(金) 23:14:21 ID:r3L+N0T9
すみません、184ですが、 >178→>181の間違いです。

>185
似てますね。悪夢で起きた時などは一番ひどい感じです。
187優しい名無しさん:2010/01/16(土) 04:03:12 ID:aD9l65ua
アモバン全く効かない…口中が苦くなるだけ
マイスリーも全く効かないし…
188優しい名無しさん:2010/01/16(土) 09:15:01 ID:ZDKd3uDk
小生、メタボ健診で引っかかりまして、
高コレステロール血症のクスリ

リピトール
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/2189015F1023_1_19/

をのむようになって3ヶ月で、
230もあった悪玉コレステロールが90まで劇的に改善しました。

薬効もスゴいんですが、ニガニガはアモバン以上にスゴい。
この世にこれほど苦いものはないというくらい。

日本製はフィルムコーティングしてあるから、
先に水を用意して口に含んで一気に流しこめばいいんだけど、
先に口に入れて水の準備が遅れると、あまりの苦さに昇天します。

インド製のジェネリックは、
コーティングされてない素錠だというが、信じられない。
189優しい名無しさん:2010/01/16(土) 09:19:51 ID:vwo7FQcy
オブラート使っちゃ駄目なのかしら。
190優しい名無しさん:2010/01/16(土) 11:19:42 ID:OgqOsxd4
アモバンのにがみは、後から唾液で感じるわけだから、
合わない人にはオブラート使おうが無理だと思う。

アモバン10単独より、マイスリーとデパス併用のほうが効く気がする
191鶏卵素麺@チョン軍:2010/01/16(土) 12:00:59 ID:/FokS3ar
ルボックスの方が苦い。
舌が痛い。
192優しい名無しさん:2010/01/16(土) 18:04:36 ID:vc9pdwlQ
ピーマンの方が苦い
193優しい名無しさん:2010/01/16(土) 19:42:36 ID:HzrxUEqW
アルコール摂取してしまったんですけど、
今からアモバンのむのはやばいですか?

のまないとどうしても眠れないんです
194優しい名無しさん:2010/01/16(土) 19:50:15 ID:/NEcmcG3
>>193
最低3時間は間を空けた方がいい。

というか、寝るの早くないか。
195優しい名無しさん:2010/01/16(土) 19:52:46 ID:HzrxUEqW
>>194
論文書かないといけないんですけど、
アルコール入った状態では執筆できないので、
一度寝てから執筆作業に移ろうと…
196優しい名無しさん:2010/01/16(土) 19:54:50 ID:d/d+gT3F
>>195
ラリラリ論文にならないか?
197優しい名無しさん:2010/01/16(土) 20:01:26 ID:HzrxUEqW
>>196
さぁ、よくわかりません。
文章なら後で読み返して推敲できるので、
そんなにラリラリにはなっていないと思います。
少なくとも自分はそう信じています。
会話は基本的に成立しませんが。
198優しい名無しさん:2010/01/16(土) 20:02:05 ID:/NEcmcG3
ごめん、論文書かなきゃいけないのに、
なんでお酒飲んでるの?
199優しい名無しさん:2010/01/16(土) 20:04:03 ID:HzrxUEqW
現実逃避ってやつですか
死にたくなるようなことがあったからです
帰り道自殺も考えましたよ
200優しい名無しさん:2010/01/16(土) 20:19:16 ID:/NEcmcG3
>>199
それ、欝だからアルコール+薬はまじでやめたほうがいいよ。
アモバン以外に何飲んでるかわからないけど、
精神科か心療内科に行った方がいいよ。

論文のことは忘れて、好きな漫画とか映画見て気分転換してから、
アルコール抜けたところでアモバン飲んで寝れば?
201優しい名無しさん:2010/01/16(土) 20:24:49 ID:HzrxUEqW
最近はレスリンとリーマスとアモバンに落ち着いてます。
よくわからないまま処方されて困ってました。
ありがとうございます。頑張ってもう寝ます。
202優しい名無しさん:2010/01/16(土) 20:29:17 ID:OgqOsxd4
現実逃避したくなる「うつ状態」って誰でもあるよね。
例えば夏休みの宿題ためたときとか。

問題は、その状態が一定期間以上続いたときだと思う
203優しい名無しさん:2010/01/16(土) 21:07:58 ID:/NEcmcG3
>>201
躁鬱なのか、リーマス血中濃度検査してるならいいけど、
薬飲んでる期間はアルコール飲まない方がいいよ。
ところでレスリン禁忌に躁鬱入ってるし、
アルコールも副作用でせん妄障害入ってるし大丈夫かね。
一回、病院変えて服用状態と希死願望についても相談してみたほうがいい。

なんか薬の副作用も出てる気がするけど。
204優しい名無しさん:2010/01/16(土) 21:13:37 ID:zsUaFe1N
センター試験で疲れて眠れないけど
明日も試験があるから今夜飲むのも迷うところ。

受験生のアモバーは大変だろうなぁ。
205優しい名無しさん:2010/01/16(土) 21:32:29 ID:HzrxUEqW
>>203
医者に「躁鬱かも」って言われたことはあります
とりあえず何が本当なのかわからなくなってきたので、
いったん薬を全部やめてみます。
投薬治療してみても効果なんか全く感じられなかったし。
もし死んでしまってもゴミが減るだけだしね。
206優しい名無しさん:2010/01/16(土) 21:34:10 ID:GWCHG1Nb
アモは超短期だから、飲んでも翌朝には影響しないだろ。
207優しい名無しさん:2010/01/16(土) 21:50:11 ID:/NEcmcG3
>>205
幻覚、幻聴出てるならともかく
抗鬱剤は服用突然やめるとまずいのでやめれ。
投薬も月単位で経過見ないといけないし。
とりあえず、アルコールは飲まない。まずはそれからだ。
月曜には薬持って別の病院行きなよ。
そして、ここに書いたこと話したほうがいい。

今の気持ちは薬とアルコールの副作用だから気にするな。
208優しい名無しさん:2010/01/16(土) 23:50:22 ID:d/d+gT3F
>>206
人による。勝手に決めつけるな。
209優しい名無しさん:2010/01/17(日) 13:30:18 ID:wi9DoJ9z
デパツは翌日のだるさはどんなもんですかね?
アモバン先生が7.5だとほとんど聞かなくなってしまった
半分に割ったものを追加してどうにかって感じ。
だからデパツと一緒に飲んだらよく眠れるかなぁと
210優しい名無しさん:2010/01/17(日) 14:10:07 ID:9CBaIbOz
デパスのことか。
薬の名前は似たの多いからきちんと書かないと分からないよ。
211優しい名無しさん:2010/01/17(日) 14:14:25 ID:L/qmsDMd
>208
さすがにアモバンほど短期ならのこらんだろ?
212優しい名無しさん:2010/01/17(日) 14:39:41 ID:9CBaIbOz
>>211
半減期3-4.5時間だけど、睡眠の質によって残ったりするよ。
でも、他の超短期の中でも一番残らないと思うけど体質によるだろうね。
個人的には、マイスリーがものすごく残って辛かった。
アモバンはほとんど残らない。
213優しい名無しさん:2010/01/17(日) 16:50:28 ID:nBPe0T7Q
>>209
デパスは普通は翌朝までは残らない。もっとも,人によるが。
214優しい名無しさん:2010/01/18(月) 18:11:24 ID:MHATJZ20
3時ごろにアモちゃん飲んで7時ごろにおきると多少だるいときがあるんだけど
アモバンでもさすがに3時じゃきついのかね?
短期型といっても半減期が5時間?だか4時間?
であくまで半減だものね。半分は残ってるんでしょ?
というか単純に睡眠不足かw
215優しい名無しさん:2010/01/18(月) 21:06:30 ID:XDse0Hlw
>>214
きついね。
自分は2時以降だとつらい。
記録取ってるとそれ以降だと何やっても睡眠サイクルよくならないね。
216優しい名無しさん:2010/01/18(月) 21:57:38 ID:EYh3iWhG
>>204
受験生なんだァ
大学受験なんて浪人しない限り
人生で1度だけの経験
次は前期とかあるけど
頑張るのもあと1ヵ月・・人生の中で重要な1ヵ月だよ

アモバンで記憶力落ちない?
217優しい名無しさん:2010/01/18(月) 23:59:45 ID:pRfBkrxE
すみませんが>>84を書いたけど、レンドルミンは0.25mgのみでした。
ハルシオンと混同していました。
218優しい名無しさん:2010/01/19(火) 20:29:36 ID:zAzRvzMH
アモバンでラリれる?
自分は全然飲んでも何にも感じないんだけど効いていないのかな?
219優しい名無しさん:2010/01/19(火) 20:47:35 ID:Rutq7hMP
らりる薬ではない
220優しい名無しさん:2010/01/19(火) 20:57:55 ID:i6wYKJ9g
>>218
もし君がアモでラリれたら歴史上の快挙と記憶させるだろう。
ラリれ!がんばってラリれ、エールを贈る!!
221優しい名無しさん:2010/01/19(火) 21:09:13 ID:j6TqqKcQ
>>218
マジキチだな
222優しい名無しさん:2010/01/20(水) 16:45:10 ID:Sgc3ZZMT
お前docomoだろ!

223優しい名無しさん:2010/01/20(水) 19:39:48 ID:kLupG8rm
>>222
何で携帯の機種がわかるの?
224優しい名無しさん:2010/01/21(木) 06:17:37 ID:ziSBliQW
>>223
教えない。
225優しい名無しさん:2010/01/22(金) 16:40:40 ID:kiVpn/MQ
>>223
わからないよ。
末尾はここ関係ないし。

アモバンジェネリック使用されてるかたいますか?

347 :優しい名無しさん [↓] :2009/09/08(火) 01:30:56 ID:cf/nYjJL
>344
成分同じでも血中濃度の上がり方とか微妙に違うから、もし本家の方がいい感じなら薬局で
アモバンに戻してくれと言えばいいよ。俺は処方せんはレンドルミンだけど、ジェネリックの
レンデムの方がやや効きが鋭いのでそっちにしてもらってる。

382+1 :優しい名無しさん [↓] :2009/09/12(土) 00:37:34 ID:RX3/rIE4
アモバンのジェネで「ゾピクロン」っていうのが有るけど、
服用経験者いらっしゃいます?
やっぱり、アモバンと同様に苦いのかな。

413 :優しい名無しさん [↓] :2009/09/18(金) 22:28:30 ID:iCAlf4EB
誰かジェネリック飲んでる人いる?
この前の診察で、ハルが効かなくなったからアモバンかマイスリーにかえてくれって頼んだら、ジェネリックを進められて…ゾピクールってのを出されたんだけど。
不思議と殆ど苦くない…。でも全然効かなくて。
連休に入る…最悪だ。

415+1 :優しい名無しさん [↓] :2009/09/19(土) 00:29:02 ID:xweBHteS (1/2)
413だけど。さっき書き込んでからすぐ薬飲んで、布団の中で目を閉じて…そして眠れず…。
アモバンにはもう何回もお世話になって、今までこんなことなかったのになぁ…


ジェネリックによっても効用差があるようですが、
もう少し情報欲しいので飲んでる方いたらお願いします。
アモ7.5mgでけっこう改善してきたのでジェネリック考えてます。
226優しい名無しさん:2010/01/22(金) 17:11:12 ID:VyHL1zIp
お前docomoだろ!
227優しい名無しさん:2010/01/22(金) 18:15:59 ID:19TFJelc
>>226
ツーカー
228優しい名無しさん:2010/01/22(金) 20:45:15 ID:6OCAp0fu
やっぱり苦くないやつあるよね?
しかも確かに利きが違う気がするんだよ・・・・
割ると苦いからコーティングが進歩しただけなのかなぁ
229優しい名無しさん:2010/01/22(金) 20:46:21 ID:kiVpn/MQ
>>228
どれを飲んでどんな効き方してますか?
230優しい名無しさん:2010/01/22(金) 23:36:41 ID:dcgmwNfN
(*´∀`*)つθ さあアモパン飲んで寝るぞ
231優しい名無しさん:2010/01/23(土) 03:47:37 ID:Op9hLr2o
>>218

自分はラリよりも健忘が激しい
飲んでからすぐに寝ないと朝起きたときすごいことになる
232優しい名無しさん:2010/01/23(土) 16:35:36 ID:ixgPmhe9
>>231
わかる
ひどいとき勝手に友達と遊ぶ予定入れてて当日怒りの電話がかかってきたりする(しかし覚えていない
233優しい名無しさん:2010/01/23(土) 18:44:58 ID:Y/efGHnj
>>232
遊ぶ約束をしたけど自分も忘れてるっぽい。
寝る直前に相手も酔っ払って電話してきたから、
ほんとのところはよくわからないけど。
次からは電話取らないことにする。

1月になってから朝起きられなくなり、
起きてる間もやる気が全く起きず冬期うつか
概日リズムが冬場でひどくなってきたかと思って伝えたら、
「元々低血圧なんじゃないか」
と意外なつっこみを受けた。
上でも90−100ぐらいだけどって伝えたら、
メトリジンD錠を処方された。
調べたらほんとに低血圧症の対症薬なんだね。
本態性でだいたい当てはまってるし代謝悪くて体温36度行かないからいいけど、
血圧と体温ぐらい確認して処方して欲しかったが心療内科だとそんなものなのか?
抗うつとかに行く前に試してみたらぐらいな感覚で処方された。

あと、睡眠相後退症候群の睡眠障害にメチコバール効くこともあるって調べたら出てきたので、
ヘルニアで腰も痛いしついでに処方してもらったけど、
アモバンで併用されてる方いますか?
234優しい名無しさん:2010/01/23(土) 19:01:56 ID:5jWnfC95
腰痛い時、なに処方されたろ?
235優しい名無しさん:2010/01/23(土) 20:04:27 ID:ixgPmhe9
>>233
体温低すぎ
甲状腺機能についても検査してもらえことをお勧めする
DSPSにVB12なんてほとんどきかねーよ メラトニンくらいしか有用じゃない
236優しい名無しさん:2010/01/23(土) 20:23:36 ID:Y/efGHnj
>>235
小さい頃から朝は36度行かなかったけどやっぱり低い?
夜とかで36.5ぐらいまで上がるから低体温じゃないよって言われるんだが。
甲状腺とか関係あるの?
237優しい名無しさん:2010/01/23(土) 20:44:33 ID:4JOIyldg
ハルシオンもマイスリーも飲んだとき段々気持ちよくなってきたのにどうして
アモバンだけはそういう感覚ないんだ?
238優しい名無しさん:2010/01/24(日) 01:57:11 ID:luAyW/2r
アモパンは飲んだときは何も感じないけど、起きるときはいい気分。
マイスリーは寝覚めが悪かった。
239優しい名無しさん:2010/01/24(日) 03:10:37 ID:mHqPrlvB
アモバンはほんとストンと眠りに落ちる感じだから、「効いてきた」という感覚は「ニガー」くらいしかないよね
240優しい名無しさん:2010/01/24(日) 03:36:58 ID:s5z9VGGh
先日からアモバン10mg×マイスリー10mgに
変えたけど。12時に飲んでまだ眠気がこない。
30分ほどまえにマイスリー10追加。
アモバン、もう10追加したら眠れるかな。
241優しい名無しさん:2010/01/24(日) 06:49:25 ID:5oOurpu5
>>240
処方された以上にのむな。
242優しい名無しさん:2010/01/24(日) 08:06:21 ID:xLaYnX3R
>>240
飲む時間をずらすといいかも。たとえば
レンドルミン、デパスは2時間前、アモバンは1時間前、
マイスリーは寝る直前。夜中、早朝に目が覚めて困るなら
眠剤を変えたほうがいいと思うけど
243優しい名無しさん:2010/01/24(日) 17:02:43 ID:abs1PBXS
>>240
アモバン10+マイスリー10の処方って変じゃない?
入眠困難にしても、アモ+レンとか長短期+短-中期で組むものかと。
てーか、3時間以内に計アモ20+マイスリ20いくのはひどい。
>>242のやりかたで行った方がいいと思うけど、
アモ45分で血中濃度ピークだから寝る直前で、
マイスリーが1時間前ぐらいだと思うな。

アモバンから東和のゾピクロン7.5のジェネリックに変更したけど、
入眠の効きは同じぐらい効いて、目覚めのヌケは切れが良い。
ジェネのゾピクールとかスローハイムとか弱いとか入眠うまくないって聞いたけど、
ジェネリックはまだまだ話題少ないから手探りってかんじだね。
でも、これでアモバン→ゾピクロン、レンドルミン→グッドミンでジェネリック移行した。
244優しい名無しさん:2010/01/24(日) 17:12:33 ID:LtW6Vxu1
まさか眠気が来るまで待ってるのか?
飲んで横になってたら、いつの間にか意識が途切れて寝てるって感じなんだが。
自分は眠くはならないぞ。
245優しい名無しさん:2010/01/24(日) 17:50:28 ID:abs1PBXS
>>244
アモバンはその方式だけど、マイスリーって間が空いて
横になってても寝られなかったから結構辛かった。

でも、たしかに>>240は横にならないで眠気を待とうとしてるのかな。
それで入眠逃してるなら効かないよね。
246優しい名無しさん:2010/01/25(月) 12:32:08 ID:cE8VONoR
>>236
甲状腺機能低下症(全身の代謝が下がる 体温も下がる)は、
外因性うつ病の代表的な疾患 睡眠障害もしばしば併発する
247優しい名無しさん:2010/01/25(月) 12:33:09 ID:cE8VONoR
飲んで10分くらいしたらベッドに入って目をつぶらなきゃだめだよね。無駄にテンション上がるだけ
248優しい名無しさん:2010/01/25(月) 16:14:28 ID:FDTrzK/l
>>246
低血圧症を疑うどころか、そんな恐ろしいものまで疑わないといけないとは。。。。。
メトリジン飲み始めてまだ2日なので、はっきりしてないけどよくなったかも。
249優しい名無しさん:2010/01/25(月) 18:37:53 ID:FDTrzK/l
甲状腺機能低下症のスレ行ったら心当たりありすぎてワロタ。
ここ4年ぐらい肌が乾燥して原因不明のアレルギーでアレグラ飲んでるし、
>>246が言うように、欝症状訴えてる人が多くてびっくりした。
調べていくと低体温症→甲状腺機能低下症だったとかいうひともわりといた。
というか、欝・低体温症・甲状腺機能低下症・橋本病・不眠症とか
自覚症状や関連性が繋がりまくっているんだね。。。。。

おまけに母方の家系が欝系を引き継いでるから、
実は甲状腺機能低下症だったとかいうオチがありそうでいやだ。
小さい頃から、低体温なんだけどとか血圧低いとか言っても、
男の冷え性ワロスぐらいなかんじで医者でさえ反応そんなもんだったけど、
もうなんかいろいろいやだ。
専門外来探して逝って来るわ。
250優しい名無しさん:2010/01/25(月) 21:42:41 ID:+dkDVfst
週休2日の会社員です
日曜日から木曜日まではアモのお世話にならないと
眠れない・・・・・医者に行くにも時間がなく!!
かなり凹んだ状態
251優しい名無しさん:2010/01/25(月) 21:45:51 ID:sUo3Ni6o
うつ病だね
252優しい名無しさん:2010/01/25(月) 22:53:53 ID:oT30ZshB
医者に行かなくても、アモの入手できんの?
253優しい名無しさん:2010/01/25(月) 23:09:31 ID:LmhVtNBW
ヒント:個人輸入
254優しい名無しさん:2010/01/26(火) 13:47:34 ID:yP2mKhVP
どうも、ほんとに低血圧症なのかもしれん。
メトリジンの効果すごいわ。
朝はすっきり、昼も眠くならず、夜もおなかぽかぽか。
でも、ゾピクロン+グッドミンでゾピの半減期過ぎた3-4時間半で眠りが浅くなって目が覚める。
スリープトラッカーで動き見てると体がまんべんなく動いてる。
どうも体が暖かくて部屋の寒さに気付いて目が醒めてるようだ。
255優しい名無しさん:2010/01/26(火) 21:28:42 ID:wa18q2AE
口の中に苦味が広がらないと眠れなくなったw
256優しい名無しさん:2010/01/27(水) 00:25:17 ID:8CRLuAYD
>>249
だから最初から言ってるのに…( >>235)
専門外来じゃなくてもまともなとこか多少大きいとこなら普通の内科でも大丈夫。
どーにもなんなかったら「知り合いの睡眠の専門の医者から甲状腺機能低下の疑いがあるから、FT3・FT4・TSH測定しろといわれた」とでも言えばいい。
257優しい名無しさん:2010/01/27(水) 10:44:26 ID:Y7fmDqpK
>>256
ありがとう。
大きい病院でひどいめにあってることが多いので専門病院探して行く。
心療内科が内科もやってるのでとりあえず相談してくる。
258257:2010/01/27(水) 22:16:46 ID:Y7fmDqpK
血圧測って、甲状腺機能低下症の血液検査してきた。
朝はメトリジンD錠飲まずに午後測定して、
おなかの冷え性とかも改善されてる状態で午後なのに、
やっぱり下が69、上が100行かなかった。
朝起きられないのは本態性低血圧症なので、
メトリジン就寝直前に飲んで、寝起きの体温も35.6-35.8だから
メトリジンは飲んでたほうがよさそうだ。
週末には甲状腺機能低下症かどうかの結果も出る。

メトリジンの副作用でゾピクロン切れたあとに中途覚醒がほぼ入るので、
長く寝るときようのグッドミン0.125から、毎晩0.25追加で行くことにした。
アモバン系は1ヶ月もらえるのに、レンドルミン系は2週間しかもらえない不思議。
259優しい名無しさん:2010/01/31(日) 03:16:32 ID:A6e5mL8y
アボマンを通販で勝って、7・5ミリのを六個飲んで
ビール飲み始めました
260優しい名無しさん:2010/01/31(日) 09:25:46 ID:4XVuteOG
>>259
大丈夫か?
アボマンとはアモバンのジェネリック?
261優しい名無しさん:2010/01/31(日) 11:02:33 ID:jaoot/6e
 実はアボガドまんじゅうです。
262優しい名無しさん:2010/01/31(日) 15:57:52 ID:XC1jMD5S
>>260
アボマンとは地獄の帝王、
「破壊者」「イナゴ達の王」と呼ばれる悪魔アバドンのことです。
263優しい名無しさん:2010/01/31(日) 17:41:58 ID:xUPeH2F6
>>259
記憶が飛んでやばいことになるぞ

ソース俺
264優しい名無しさん:2010/01/31(日) 19:26:02 ID:4XVuteOG
>>263
結局>>259のアボマンは、ODによる入力間違い?
265優しい名無しさん:2010/01/31(日) 19:45:29 ID:M3tsQch7
アボマンはアボマンだろが
266優しい名無しさん:2010/01/31(日) 21:02:11 ID:uFXuPZjq
>>263
記憶、飛ぶ?
なんか最近、リアルな夢見て、現実とごっちゃになるようになってしもた。
ま、10年前とか20年前の夢もみるんだけど、起きれば気づく。
が、現実な夢見ると、どっちが現実か、あるいはそれは事実だったのか考えることもある。

リアルで、職場から電話かかってきた。
寝てた自分は、電話に対応し、それ相応の指示して再度眠りに就く。
目を覚ますと、電話あったのは覚えてるけど、何を聞き、どう指示したか全く覚えてないw
困ったもんだ。
267優しい名無しさん:2010/02/01(月) 01:26:48 ID:UYk4NpBm
>>264
アモバンのジェネリックらしいですね。
268優しい名無しさん:2010/02/01(月) 02:04:57 ID:DH3R3z/S
ロンフルマン0.25mgが効かなくなったので新しい眠剤がないかと医者に話した時の話です。

自分「アモバンは苦いと聞くので、それ以外でお願いします」
医者「じゃあこれ出しておくね。スローハイムっていうんだけど(説明が続く)」

結局アモバンですよね…?
飲んだらすごーく苦かったです。
269優しい名無しさん:2010/02/01(月) 04:27:26 ID:qSpfKpB6
>>266
飛びます余裕でw

PCしながらアモ数錠+酒なんてアホな事したら
翌日見知らぬアプリがインスコしてあり
見知らぬファイルがそこら中から出てきて
イヤフォンが大破して
挙句通販で買物してたw

全部記憶なし、まあ自業自得だけど
270優しい名無しさん:2010/02/01(月) 20:58:03 ID:lpHf2KQw
>>269
自分もアマゾンで何か注文してたw
いやぁ、何を注文したんだっけかなぁと、商品到着するまで悩むw

アモバンのせいなのか、ビールのせいなのか、あるいは、両方のせいか。
とにかく、どっちか止めれば何とかなるのかと思いつつ、どっちも止められないでいます。
271優しい名無しさん:2010/02/01(月) 21:03:22 ID:kdfXaJx6
>>270
嘘つけ。
アマゾンで注文したんなら確認書がメールできているはず。
嘘ついて、あおるのヤメれ。
272優しい名無しさん:2010/02/01(月) 23:21:31 ID:lpHf2KQw
煽ったつもりは無い。
受注確認メール来るのも知ってるが、それを確認できてないだけ。
メールチェックすらできないのは事実。
結局、商品到着まで何を注文してたのかわからないってこと。
こんなやつもいるってことを、ご理解いただきたいです。
273優しい名無しさん:2010/02/02(火) 00:03:30 ID:KZItb2sf
寝るために飲んでるんだから、飲んだら素直にベッドはいってたほうがいいよねw
274優しい名無しさん:2010/02/02(火) 08:32:23 ID:KXNGMBdT
アモと酒を同時に飲むようなクズ野郎は無視安定っすよ
275優しい名無しさん:2010/02/02(火) 11:31:40 ID:H7731AU+
安定ってなんだ

276優しい名無しさん:2010/02/02(火) 22:07:04 ID:U2TW0Y0U
277優しい名無しさん:2010/02/02(火) 22:21:56 ID:KZItb2sf
278優しい名無しさん:2010/02/03(水) 20:25:52 ID:akyFo2YF
アモバンのジェネリックの個人輸入って、どのサイトに行けば買えるか
教えてもらえませんか?
279278:2010/02/03(水) 20:40:46 ID:akyFo2YF
すみません、ググッったらすぐに出てきました。
280優しい名無しさん:2010/02/03(水) 21:31:15 ID:z09JWwvy
>>278
JISAオススメ
281優しい名無しさん:2010/02/03(水) 22:27:29 ID:/eQLVkIk
詐欺
282優しい名無しさん:2010/02/04(木) 04:02:58 ID:EZB56IHd
>>280
JISAでメラトニンはどうですか?
283優しい名無しさん:2010/02/04(木) 15:49:52 ID:n4+SM8VW
>>282
メラトニンはJISAで買ったコト無いから分からないなぁ
メラトニンはどこでも買えるからJISAより安いところあるかも
284優しい名無しさん:2010/02/04(木) 20:31:39 ID:2x7IuKTx
アモバン+サイレース+ヒルナミンで6,7年
効き続けてくれてありがたいな。

この苦味は至福だよ。
ありがたく全部、噛み砕いて飲んでいる。
次の日の苦さもアモバンと過した日を思い出させてくれる。
そんな日の朝に飲むお汁粉やココアは少し大人な味がした。
285優しい名無しさん:2010/02/04(木) 23:27:26 ID:MIK+YRpR
メラトニンは製造業者での品質の差がひどい。
286優しい名無しさん:2010/02/05(金) 00:45:40 ID:7sg2Lbl1
>>284
ヒルナミンは強そうだね。
287優しい名無しさん:2010/02/05(金) 12:15:37 ID:sE95Rtel
メラトニンなんか個人輸入しろ。安いぞ。代行業者はボッタクリ。
www.vitacost.com
www.iherb.com
www.betterlife.com
このへんで調べろ!
288優しい名無しさん:2010/02/05(金) 21:51:15 ID:Bpvh/QBy
>>286
ふらふらになっちゃうみたい。
3つ合わせて飲んでるから、
どれがどんな作用を起こしているのか
把握し切れてないんだけど

この組み合わせでは小人サン注意報です。
早めに布団にはいるのが最善なのです。
289優しい名無しさん:2010/02/05(金) 22:40:30 ID:oRNj3XyQ
メラニンなら自分で作れるぞ
290278:2010/02/06(土) 11:47:59 ID:/x6aybEg
JISA、ジェネリック買ってみたんですが、対応が丁寧でした。

ただ、カード決済で「3-Dセキュアコード」ってのが良く分からなくて、
ちょっと苦戦したけど・・
291優しい名無しさん:2010/02/07(日) 00:05:01 ID:d1b5MHJr
おやすみ、アモバン
292優しい名無しさん:2010/02/07(日) 00:31:42 ID:3BbhbetQ
>290
教えちゃったらマズイw
293優しい名無しさん:2010/02/07(日) 02:15:59 ID:0FQEoSic
>>290
ジェネリックはどこの国の製造ですか?
先発のアモバンを健康保険の3割負担+診察料で処方されるのと比較して、
ジェネリックの価格は安いのですか?
294278:2010/02/08(月) 13:27:42 ID:PQSSVV5W
ジェネリックは、発送の時期によって在庫が違うから、
その都度生産国は変わるみたいです。

7,5mg 100錠で送料込みで5500円なので、
7.5mg一錠当たり55円と言った所でしょうか・・

高いのか安いのかは分かりませんが、僕は処方の分だけでは
足りなかったので予備として購入しました。

まあ、本家アモバンくらい効くかどうかは飲んでみないと
分からないですがね・・
(届いて飲んでみたらまたレポートします)
295優しい名無しさん:2010/02/08(月) 15:55:29 ID:Vn+BD0v0
まさかとは思うけどODしてないよね?
296優しい名無しさん:2010/02/08(月) 16:17:35 ID:IGoQpErk BE:2634214695-PLT(32492)

外国産の偽薬には要注意、パッケージも偽造してるので見分けるのは困難
中には健康被害を起こすものもある
297278:2010/02/08(月) 17:12:16 ID:PQSSVV5W
>>295

いや、ODはしていません。

ODしたら、普段の用法で効かなくなっちゃいますよね?

僕の場合、結局睡眠薬中毒になってしまっていて、アモバン処方されて4年、
はじめは5mgで夢見心地だったのが序々に耐性がついていき、
7.5mg→10mg→15mg(7.5×2)→20mg(10mg×2)まで増えました。

べゲタミンAとロドピンも併用です。

さすがにこれでは脳に悪いな・・・と思えてきたので(もう手遅れっぽいですが・・^^;)
自分で減薬していって、10mgの一つを半分に割って、15mg+べゲA+ロドピン
で充分15時間は眠れていました。

もしもの(?)決行の時用に、10mg錠をそのペースで貯めていって、
貯金も50錠くらいありました。

298278:2010/02/08(月) 17:13:35 ID:PQSSVV5W
ところが! いいペースで来ていたのに、今年のお正月、まさに1月1日に
いつもどおり晩にレギュラー薬を飲んで、床について、
(いつもは飲んで一時間でお腹が空いて何か食べる、その後一時間で眠りに付く、
 というパターン)いつものように起きだして食事をしていたときに
運悪く友人が訪ねてきて、半分薬効いてますから判断力も鈍く、薬が効くその時に
外出してしまったのです・・・!

次の日から、4年間キッチリ効いていた薬が効かなくなってしまった・・・

昼も調子悪く、ストックを飲んだりするようになり、一ヶ月でストックなくなって
しまいました。

ストックないと、なにかと不安なので、またストックするために予備でジェネリック
買ってみたわけです。
(でも、アモバンというか睡眠導入剤そのものが効かなくなってきてる感じなので、
 もうダメかも・・(涙))

睡眠薬依存症で廃人か〜 本当に精神科医ってインチキだ。

患者薬漬けにして金儲け。(そういうスレもメンヘル板にたくさんありますよね?
告発本も決行出てるし)

アモバン飲みはじめる前は全然余裕で自然睡眠出来てたのに・・

注意書きにも「依存性あり」ってあるし、このスレの人も僕みたいになる前に
少しずつ減薬して早くやめた方がいいですよー
299優しい名無しさん:2010/02/08(月) 17:45:01 ID:00tz6Xwe
>>278
とりあえず医者変えてみたら?
医者を変えて薬を変えてみるのも一考だと思うよ。
あと,全部の医者が善人だとは思わないけど,
全部の医者が悪人だ,みたいに言うのはあんまりよくないと思うな。

まぁ2ちゃんなんてそんなものと言われればそれまでだけど。
300優しい名無しさん:2010/02/08(月) 19:12:26 ID:F4Z2hhqz
医者が薬漬けにしたところで、院外処方中心の今時じゃ大して儲からなさそうだが。
ところで「15時間」眠れてたって一体何?
5時間の書き間違い?
301優しい名無しさん:2010/02/08(月) 19:15:25 ID:VxzbGtT8
半角キーと1を押し間違えたのでは?
302優しい名無しさん:2010/02/08(月) 19:15:38 ID:MLbmN2uE
それ、結果的にODしてるじゃん。。。。。
303優しい名無しさん:2010/02/08(月) 19:16:11 ID:NGNgvH7N
>>298
とりあえず別の薬に変える。
というかまず、薬離れを考えてみようよ。
医者のでせいで〜〜とかの言い訳は聞かない。
4年間何してたの?自分で改善しようと試みた?
304優しい名無しさん:2010/02/08(月) 19:46:34 ID:L1V2J+1r
ここは合法な話題だけにしてくれ
305優しい名無しさん:2010/02/09(火) 00:11:58 ID:Wxcb2j9u
合法的にアモバンを楽しむ方法、
ニガーがきたらバニラアイス、なんでアモバン味とバニラアイスは
こんなに相性がいいのだろう。

306優しい名無しさん:2010/02/09(火) 00:16:56 ID:zepAAgDF
おやすみアモバン
307あぼーん:あぼーん
あぼーん
308優しい名無しさん:2010/02/09(火) 02:34:11 ID:DmJW8xLC BE:2341524285-PLT(32492)

>>307
違法板に行け
309優しい名無しさん:2010/02/09(火) 03:30:43 ID:EKvgstdK
>>294 >>297
アモバンは先発の7.5mgでも27.9円だから、健康保険を使った方がずっと安そう。
足りないのなら仕方がないか。
べゲタミンAとロドピンの方が強力そうだね。 

>>300
アモバンは作用時間が短いけど、べゲタミンAとロドピンなら15時間眠れるかも。
310優しい名無しさん:2010/02/09(火) 11:13:06 ID:zepAAgDF
>>307
ドコモ中央
エリア
東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・山梨県・長野県・茨城県・群馬県・栃木県・新潟県

もうしばらくしたら、おまえんちに着くからちょっと待っててくれ。
VIPとニュー速にも立てるから、バーボンハウスみたいにお茶たくさん用意して置けよ。
311優しい名無しさん:2010/02/09(火) 18:10:34 ID:3UqaDbHz
やっぱ新鮮じゃないと苦味ないのかな
3〜4年前のが残ってたから飲んでみたけど
ちょっと、喉の奥から苦味が??って程度だった。
すぐ消えたし。
312優しい名無しさん:2010/02/09(火) 19:46:37 ID:ScYS7K6R
>>307
薬事法違反は迅速にあぼーんしてくれるんだね。
313優しい名無しさん:2010/02/09(火) 21:52:32 ID:wqEEMX+C
個人情報の絡みじゃないかな
314優しい名無しさん:2010/02/10(水) 07:55:02 ID:2kTmRGMX
噛み砕いてもなんとも思わなくなったな
噛み砕いて水飲んだほうが5mmでも倍くらいの効果が出てる気がする
寝れないとき2倍にすると起きた後ボーっと何も考えられないねー
315優しい名無しさん:2010/02/10(水) 20:14:24 ID:7aMtDGMt
アモバン飲んだら気持ちよくなる?
316優しい名無しさん:2010/02/10(水) 20:44:19 ID:UHaakJ58
最近あちこちの眠剤スレで似たような質問してる奴がいるな。
317優しい名無しさん:2010/02/10(水) 20:45:06 ID:ZgJsGVFx
ベットに入って完全に寝る準備をしてから飲むので良く分からないですね。
でも確実に翌日に飲む飲み物は全てにがくなります。

喫煙者だからなのかも知れないですが思ったより日中のアモバンのにがみは
気にならないですね。
というよりにがみを感じたときが喫煙タイムになっているだけかも知れんけど。
318優しい名無しさん:2010/02/10(水) 21:29:20 ID:vMjWAXsn
ジェネリックの「ゾピクール10mg」、効かないよぉ(´・ω・`; もう1時間経ったけど苦味も来ない
319優しい名無しさん:2010/02/10(水) 22:04:40 ID:/AZDDrCn
アモバンやめたい方は、離脱症状で精神錯乱覚悟でやめんとな。
320優しい名無しさん:2010/02/10(水) 23:54:39 ID:XhIgsO7Q
>>318
PCを上げている時点で間違いと思う。
以前はデスクトップPCを24時間稼動していたため、眠れなかったり
途中覚醒したら2chを覗きに来ていて余計眠れなくなってた。
今はノートPCとNetBookの2台で用途に分けて使用するようにして
起きているとき以外は電源を切ってます。

寝ることに重点を置いて環境を作らないと薬の効果も十分に
出ないと思いますよ。
321優しい名無しさん:2010/02/11(木) 09:04:30 ID:vx5UmUGk
俺はシートに入ってるやつの方が利く
口に入れた時点で苦いけどその方が安心できる
322優しい名無しさん:2010/02/11(木) 09:51:25 ID:gUFU3lS2
苦くなくなった。最初のころは苦いと思ったけど。
323優しい名無しさん:2010/02/11(木) 18:39:51 ID:TvE1rzkn
薬剤師さんが服用者だったのか、
「飲むときに舌に触れないように水を含みながら飲むと苦味うすれますよ」
言われて、確かに舌に触れると触れないとじゃ苦味のこみ上げ方が違った

耐性ついてきたら、横になってるのに起き出して家事をしてからまた寝てるみたい。
片付いてたり常備菜が増えてて正直助かるんだけど、だめよね・・
324優しい名無しさん:2010/02/11(木) 20:16:19 ID:TylOoQ1M
薬剤師さんは薬のことをよく知っているだけで
あんたのように精神を病んだことは無いと思います。
325優しい名無しさん:2010/02/11(木) 20:21:03 ID:+di6DqSF
飲むときに舌に触れるかどうかで、後の苦味は変わらない。気休め。
アモはコートしてあるから、長々と口の中に留めなきゃ関係ないぞ。
以前は一緒に飲む水の量が不十分だったとかじゃないか?
それなら少しは関係しそうだ。
326優しい名無しさん:2010/02/11(木) 20:35:16 ID:TvE1rzkn
>>325
そうかー、気休め程度なのか。ありがとう。
医師は「朝、ものっっっすごく苦いみたいですよ。相当」
つって処方をためらってたんだけど、別に耐えられないほどじゃないのは
水含みのおかげかと思ってた。
確かに翌朝の牛乳とかは相当まずくなるけど、個人差なのね。
327優しい名無しさん:2010/02/11(木) 21:50:35 ID:QfYpD+6G
>>322さんに同じく。

はじめは苦かったけど、ずっと長年飲んでたら全然苦くなくなったお
328優しい名無しさん:2010/02/11(木) 21:51:19 ID:QfYpD+6G
>>315

なりますね・・
329優しい名無しさん:2010/02/11(木) 21:56:46 ID:ryOD4eVv
>>326
きちんと処方する薬のことを把握してる薬剤師さんは知ってるよ。
水含みしたほうがその場で味わうニガーは減るっていうのは言われたけど、
だいたいそういうのを患者とか薬剤師の間の経験を聞いて話してる。
心療内科とかが近くにある薬局だと、血中成分の副作用で苦味感じるので、
回避できない人はできないので服用時の気休めですと言われるよ。
330優しい名無しさん:2010/02/11(木) 22:57:55 ID:zh2+7tce
>>322>>327
具体的にどのくらいの期間で苦味はなくなりましたか?
私は苦味の副作用がある事を全く知らされず処方されました
飲みはじめてまだ一週間ほどですが、翌日の夕方くらいまでお茶を飲んでもご飯を食べてもニガイです…
331優しい名無しさん:2010/02/13(土) 00:53:56 ID:WQNoQdll
2年飲んでいますが飲み初めて1年くらいでニガーがなくなったように思います。
332優しい名無しさん:2010/02/14(日) 22:35:11 ID:RSNsMnBL
>>320
いや、アモバンは服用後、普通に動いていても約20分で苦味が来るのと同時に脳の神経が鎮まるというか
心地いい感じがしてきて効き始めてきたのが分かるのです。

ゾピクールは相性が悪いみたいです。

今、プロトンポンプ阻害薬の胃薬を2種類もらってるけど、ジェネリックの方は
効き目が良くない。
333優しい名無しさん:2010/02/15(月) 00:20:59 ID:EWuJhKtc
>>332
使用状況と併用薬を詳しく。
ついでに、飲んですぐ横にならないと意味ないけどちゃんとやってるかとかも。
>>318の書き込み時間とか見ると変な使い方してるのかなとか思ったんだけど。
334優しい名無しさん:2010/02/15(月) 00:42:50 ID:mvBuXro1
初めてアモバン飲んだ時の苦味は独特だよね。

それまでに苦い薬を飲んだ事がない人はびっくりしてしまうくらい喉の奥から苦い。
で、翌日まで苦くてマジでビビる。

しかし、1週間も飲み続けると、全然苦味を気にしないようになる。
不思議な薬だよなぁ。常用するとどんどん苦くなくなってくるような気もする。

もちろん、半分に割ってなめてみれば苦く感じるけど。
335優しい名無しさん:2010/02/15(月) 00:52:37 ID:EWuJhKtc
苦味をほとんど感じないけど、
ニガーあってもアモバンは実効性もっとも高いし安全だと思うけど、
ランキングあるときは医者はニガニガしく言われてくないし、
患者はニガイニガイとフルボッコされ陰日向にひっそりと生きている。

でも、いまはゾピクロンなんだけどね。
ジェネうめえ。
336278:2010/02/16(火) 14:01:21 ID:zkitgomc
JISAすげー 

国際郵便なのに、到着配達日時指定したらちゃんと着いたw

注文してから、2週間かからなかった。
(香港発)

問題は、効くか否か・・・

効けばものすごく便利なサイトということが判明する。

今夜飲んで見ます、またレポートします ノシ
337優しい名無しさん:2010/02/16(火) 15:22:28 ID:W8jOBSTd
本家アモバンが効かないのに個人輸入してどうするの
医者不信のようだけど他の薬に変えてもらうべきだったでしょ
効かなくてもそれはアモバン(とJISA)のせいじゃないからね
へんなことしてると本当に手遅れになっちゃうよ
338優しい名無しさん:2010/02/16(火) 17:23:58 ID:/mgs1aZh
アモバン飲んだら鬱の症状が取れて前向きになって元気になっちゃう〜♪
339優しい名無しさん:2010/02/16(火) 17:48:06 ID:YC0kNQc6
注文してた荷物がやっと動き出したよ
正月中は放置してたのかよ
340278:2010/02/16(火) 17:52:39 ID:zkitgomc
>>337

いや、なんとかまた効く様にはなってきたんですよ。。前ほどは効かないけど。

ストックがある程度欲しいので、JISAのジェネが本家と同じくらいの
効き目があればいいな、という話です。
341優しい名無しさん:2010/02/16(火) 17:55:58 ID:z7Stpcdn
>>340
>>297
どうかんがえてもODしてるじゃん。
しかも、もしもの自殺用にアモバン購入してるなよ。
まじ、迷惑。
342優しい名無しさん:2010/02/16(火) 18:04:39 ID:9TszyQfE
アモバンじゃいくらのんでも自殺出来んから

あとジェネが効くかどうかはジャネを作った会社の責任で、JISAのせいではないと思うが
343優しい名無しさん:2010/02/16(火) 19:22:39 ID:QU9E98ca
精神科の薬って自殺には向いてないのに、どーして集める奴がいるんだろね。
内科とかの薬の方がヤバイだろうに。
344優しい名無しさん:2010/02/17(水) 12:23:43 ID:U+hCyyp1
>>343
精神科の薬には社会的偏見があることと関係ないかな?
345(゚Д゚ )ゴルァ!! ◆colac/0/kI :2010/02/17(水) 14:00:41 ID:+ItWp7Rm

つアモキサン


346優しい名無しさん:2010/02/17(水) 17:06:02 ID:ynyBOC1T
>>344
なんのかんのいって手に入れやすいからだと思ってる。
内科の薬を手に入れるには検査結果が必要だったりするだろ。
精神科はホイホイ出す医者だと詐病で簡単に手に入る。
347278:2010/02/17(水) 18:55:46 ID:P/cstLMU
ご心配なく、自殺もODもしません。

不安なとき・レギュラー薬でよく眠れなかった時のために、
ストックがあると安心感があるんですよ。。

ジェネ、早速飲んでみました。

結果は・・・

う〜ん、という感じかな。全く効かないわけじゃないので、まがいもの
つかまされたということはなかったのですが、効き目は本家アモの3/2
程度かな・・・

飲んだときの高揚感・安心感というのもなかったですし、なんか薄められてるような
感じの印象でした。
348優しい名無しさん:2010/02/17(水) 20:22:24 ID:5TlD/dHa
アモバン、ジェネ、両方飲んでるけど、まったく区別ないね。
同じだよ。
349優しい名無しさん:2010/02/17(水) 20:51:16 ID:ha/mvTbc
>>347
一回量20mgってじゅうぶんODしてるぞ。

>>332
>>225
350278:2010/02/17(水) 22:04:13 ID:P/cstLMU
>>349

でも、主治医のちゃんとした処方で一回20mgなんですよ。
351優しい名無しさん:2010/02/17(水) 23:24:33 ID:ha/mvTbc
アモバンおやすみー。
352優しい名無しさん:2010/02/18(木) 13:27:07 ID:0OEkUxi+
突っ込みどころ満載な訳で釣りにも感じられるけどあえて釣られてみる。

主治医のちゃんとした処方で→なら医者に処方してもらえって話。
一回20mg→というか嘘だろ?10mg超えたらいかん薬なのに。
レギュラー薬で寝れない→寝れないから薬追加するって意味ならOD、というか医者に言えよ
→処方してもらってるのに輸入使うのか。
不安な時→抗不安剤もらってください。
飲んだ時の高揚感→処方以外の使用は違法板へ行って下さい。逝って下さい。
353優しい名無しさん:2010/02/18(木) 14:50:34 ID:xkaYpMa1
ハア?
俺、医師の処方で15rだぞ!
20rの奴居たって不思議じゃない


354優しい名無しさん:2010/02/18(木) 14:56:00 ID:C+y3Z/fz
こういう薬は量を増やしても意味がないんだよ
釣りでなければ転院しなさい
355優しい名無しさん:2010/02/18(木) 15:04:32 ID:rp79J2XL
20mmまでは処方されたって話をチラホラ見たからあるんだろう。
それ以上は聞いたことないな。
しかしそれ以外はなんだかなーって感じではある。
>>352の突っ込みも粗があるがw
356優しい名無しさん:2010/02/18(木) 15:53:34 ID:xkaYpMa1
>>354
お前に命令される理由は無い!
お前は車にでも、ひかれて死んじまえや(笑)


357優しい名無しさん:2010/02/18(木) 16:52:15 ID:0OEkUxi+
他の薬関係のスレでも書いたけど
正直に言う。すまんかった。
358優しい名無しさん:2010/02/18(木) 16:57:03 ID:xkaYpMa1
いいって事よ (^o^)
359優しい名無しさん:2010/02/18(木) 19:03:06 ID:KGNDHAmn
>>353
7.5mgを半分に割って3.75mg。
どう組み合わせても20mgにならなくて眠れなくなっちゃう...
360優しい名無しさん:2010/02/18(木) 19:43:57 ID:xkaYpMa1
ん?何を言いたいわけ?
361優しい名無しさん:2010/02/18(木) 19:48:48 ID:eTYR/EHI
10mgを2錠飲めばいいじゃん
これで眠れる?w

製薬会社は10mg超えて使うなと説明してるな
肝障害があったら3.75mgから試せとも
362優しい名無しさん:2010/02/18(木) 20:06:46 ID:rvH+anSC
>>359
本気だったらアホすぐるw
自分が貰っている以外の容量のものがあるかもって考えなかったの?

マイスリーが効かない時の保険的意味合いで初めて貰って来たんだけど、
とたんにマイスリーが良く効くようになりw 試す機会がまだ来ない。

添付文書に抗コンフリクト作用が有るとか書いてあるけど、眠剤に
それが有っても意味ないよねー
あと、苦味の副作用が4%って少なくね? 苦いって思う人しか
書き込まないからなのか
363優しい名無しさん:2010/02/18(木) 20:08:18 ID:KGNDHAmn
釣りレス
364優しい名無しさん:2010/02/18(木) 23:46:00 ID:B31XEWkv
アモバンはニュース的に悪用や乱用はあまり聞かないけど、
麻向法の対象外で、医師としても処方しやすく、薬局も管理しやすい。
あんまりへんな使い方してると、向精神薬に指定されちゃうよ。
過去に、そういう実例あります(レンドルミンだったかな)。
エスゾピクロンが日本発売になったら、
今までの普通のゾピクロンもまとめて向精神薬に指定されるかも。
迷惑なんてすよねぇ、必要があってちゃんと使っている人にとっては。
365優しい名無しさん:2010/02/19(金) 00:17:39 ID:TiLIWj2u
>>364
それでレンドルミンの処方が14日間なのかな。
ソース知ってたら教えてください。

他人に悪用するのはニガー的に外れてるけど、
エスゾピクロン出たら悪用されるかもね。
まじ、迷惑だな。
366優しい名無しさん:2010/02/19(金) 00:36:12 ID:A6h1SYQI
>>365
http://www.pref.aichi.jp/iyaku/tebiki/k10.pdf
だと第三種だから。で、以下のURL参照すると
http://www.hosp.yamanashi.ac.jp/FileUpload/file/yakuzaibu/dibox0290.pdf
30日処方が可能らしいけど。まだ通い始めたばかりじゃないの?
367優しい名無しさん:2010/02/19(金) 00:44:26 ID:TiLIWj2u
>>366
ありがとー。
もう半年ぐらい経つんだけどね。
368優しい名無しさん:2010/02/19(金) 00:49:53 ID:A6h1SYQI
>>367
主治医の言うことをちゃんと守ればイイ!と思うよ。
369優しい名無しさん:2010/02/19(金) 02:26:43 ID:MTu51eF5
主治医が体調を崩して、無期診察ができなくなってしまった。
新しい先生が来ることを期待してるのですが。。
ちょっと困った。途中覚醒するから7.5mgから10mgに変更してもらいたいのだが。
370優しい名無しさん:2010/02/19(金) 03:38:16 ID:+rWVr5Dx
エスゾクロピンって、どんな新薬?

371優しい名無しさん:2010/02/19(金) 08:31:52 ID:dbGtPfnV
>>365
自分のノートをひっくり返してみたところ、
レンドルミン(ブロチゾラム)の日本販売開始は1988年9月です(ソウル五輪の頃)。
麻薬法の改正法として麻向法が成立したのは1990年6月ですが(バブル絶頂期の頃)、
このときには向精神薬には指定されませんでした。
その後、向精神薬(第三種)に“昇格”したのは2005年9月(小泉自民党圧勝の頃)のようです。

厚生労働省は、各地方厚生局の麻薬取締官から入る濫用状況をモニターしています。
濫用が広く認められれば、政令(内閣総理大臣名)で規制が強化されます。
反面、濫用が認められなくなれば、規制は緩和されます(しかし、その実例は知りません)。
規制の多くはFDA(米連邦医薬品局)の言いなりが多いようですが、
日本独自の判断での規制もあります。

ありゃ、もう患者来てるよ。
ヨダレたらしてブルブル震えている様子では、デパスの禁断症状と見た。診察は10時から。
372優しい名無しさん:2010/02/19(金) 09:46:46 ID:TiLIWj2u
>>370
アモバンニガー、許せないニダー!!
という方々がいて、アモバン苦くないという新薬がある。
たぶん、そいつらがこれから犯罪使い放題ニダー!!
って暴れてエスゾピクロンは規制かかりまくって、
本当に必要な人は周知されないままマイスリーあたりでお茶を濁される。

>>371
お医者さんなの?
おつかれさまっす。
デパスも依存強いの?
やる気出る薬ください。っていったらパキシル渡されたんですが。
離脱症状とか副作用強くて阿鼻叫喚なのになんでこの薬渡すんですか?
というか、副作用が嘔吐ぐらいとかでほとんど説明してないのっておかしくない?

>>368
そうします。2週間ぐらいで相談しながらいろいろ試してるところだし。
でも、レンドルミンだけ14日処方だったのが気になったのですっっきりしてよかった。
373優しい名無しさん:2010/02/19(金) 10:11:49 ID:+rWVr5Dx
その苦くないアモバンは、いつ頃販売なのですか?

374優しい名無しさん:2010/02/19(金) 12:58:36 ID:TiLIWj2u
今年こそは来年こそはと言いつつも全然出ない。
前スレでも空気読んで誰も話題を出さなくなった。
日本発売は10年後ぐらいじゃないかな。

それより先に、武田の新薬出ちゃいそう。
375優しい名無しさん:2010/02/19(金) 13:22:42 ID:WXR41JH5
>>373
ググってみたら現在、第3フェーズみたいだけど。

まぁ出るなら今年中〜2年後くらいじゃないかな。
376優しい名無しさん:2010/02/19(金) 18:55:31 ID:+rWVr5Dx
まだ全然先なんだね
今年かと思ったよ
377優しい名無しさん:2010/02/20(土) 02:02:41 ID:A6cB0g+V
アメリカでの商品名「ルネスタ」(エスゾピクロン)
http://www.wisecart.ne.jp/img_server/co_img1/melax/doc/LUNESTA.pdf

アモバンは超短時間作用型だが、ルネスタは短時間〜中時間作用型で,
入眠作用はあまり強くないらしい。これから増大する年寄り層向けとしてはいいかも。

苦味は・・・調べた限り分からんかった。
ただ、アメリカ人でアモバンの苦味がダメな軟弱な毛唐どもは、
すでにアンビエン(ゾルピデム)に移行したらしい。
かぜ引いて医者にかかれば、普通に3万¥も5万¥もかかるような国柄だから、
逆に患者の立場も強くて(富裕層に限る)、
充分説明を受けた上でクスリの自己決定権は患者にある。

「アモバンの苦味で苦痛を受けたから医師、薬剤師、製造会社を訴える」
と訴訟沙汰になった話は、その後どうなったか知ってる人いない?
あいつら毛唐の思考回路はよくわからんよ。
378優しい名無しさん:2010/02/23(火) 02:43:55 ID:4B30ZovG
今日アモバン処方されて飲んだけどちょっとニガーなだけで眠気が全然こなくておきてしまった
今7.5だけど量ふやせばきくかなー
379優しい名無しさん:2010/02/24(水) 12:00:53 ID:f1YZcXc1
保険適応一日上限量が10mgなので、普通に2錠とか出すとレセプトは返礼食らう。
睡眠薬として1錠、中途覚醒でおきてしまったり、お昼、
昼寝で寝られない時に飲む頓服、という形で1錠、計2錠って出し方がある。
380優しい名無しさん:2010/02/24(水) 13:42:00 ID:eoO/046Z
昼寝用に処方とか建前でもマジキチだな
381優しい名無しさん:2010/02/24(水) 18:19:07 ID:HSFDatot
今まではすぐ効いていたのだけど
飲んだ後歯磨きをして寝るとすっきりして眠れなくなってしまった。
布団の中で小一時間。早く眠らないと朝起きられないのに…
382優しい名無しさん:2010/02/24(水) 18:35:15 ID:LndgneVn
>>381
歯磨きしてから飲めばいいじゃない。
383優しい名無しさん:2010/02/24(水) 23:26:23 ID:HSFDatot
>>382
!!!
試してみるありがとう!
384優しい名無しさん:2010/02/24(水) 23:50:31 ID:Av5Ltxbw
>>380
たし蟹
385優しい名無しさん:2010/02/25(木) 02:43:07 ID:WzMnPACa
>>383
バカ発見。
386優しい名無しさん:2010/02/25(木) 03:02:51 ID:ZAWNdZ7P
スローハイム効かなくない?
387優しい名無しさん:2010/02/25(木) 09:52:47 ID:PfYfNxiO
なにと比べてどんな使用環境でどのように効かないか言わないと返事のしようがない。
388優しい名無しさん:2010/02/25(木) 11:12:28 ID:N9keUku5
ゾピクールの私もココいていいですか?
389優しい名無しさん:2010/02/25(木) 13:57:23 ID:PfYfNxiO
>>388
どうぞ。
むしろ、ジェネリック同士の比較とか本家と比べてどうなのかとか情報少ないのでkwsk
390優しい名無しさん:2010/02/25(木) 19:52:07 ID:oLtRPeWX
スローハイム処方されてたけど良く効いてたよ。
込み上げる苦さもアモバンと同じだった。
391優しい名無しさん:2010/02/25(木) 21:55:23 ID:n9QVMZmK
漏れもゾピクール飲んでます。
スレが無いから、何かのゾロだと思って苦味があるっていう
情報だけでここに来ました・・・
今のところ効き目はテキメンです。
392優しい名無しさん:2010/02/25(木) 21:59:17 ID:4QdtJ12F
>>391
同じくゾピクール飲んでます( ´・ω・)人(・ω・` )
薬価も安くて良い感じです。
393優しい名無しさん:2010/02/26(金) 04:43:10 ID:QKmUyKTj
この薬は今まで飲んでた中で最強レベルに効く。効きすぎるので、半錠に割ってる。
朝までぐっすり。今は仕事してないから飲んでなかったら昼夜逆転してしまった・・・w
394優しい名無しさん:2010/02/27(土) 00:10:05 ID:LhUkc699
>>385
お恥ずかしい…

まあ歯磨きしてから飲んでも飲んでから歯磨いても
そんなに変わりはないんだけど、>>382の暗示のおかげで
布団入って30分くらいで眠れるようになったよ。よかったー
395優しい名無しさん:2010/02/27(土) 04:03:41 ID:ryt/0Qmi
逆にアモバンのんだあと歯磨きしないとニガニガで眠れない。
396382:2010/02/27(土) 08:51:47 ID:34os+yrO
>>394
よかったね。
歯磨き粉の匂いとか味で味覚刺激されて寝られないだけで、
べつにアモバンとの組み合わせってわけではないんだけどね。
すぐ寝なきゃいけないときとかは歯磨き粉使わないでやればいいだけだし。

>>395
ごめん、副作用のニガーはほとんど感じないから分からない。
397優しい名無しさん:2010/02/27(土) 10:42:58 ID:bP9bgvRu
どうせ雨の休日だから、眠り過ぎても寝れなくても良いと思って初アモ試した。
入眠効果は有るね!
話題の苦味ってのがどう出るのかも知りたくて、1時間ちょい横にならずに
様子見ちゃった(「ああ、こういうコトか」と納得w)んだけど、スコンと落ちた。
でも持続しない。マイスリー以下の2時間で起きちゃいました。
早朝、苦みばしったプリンを食べてそれはそれで楽しい初体験だったけど。

これで朝までぐっすり、って人は元々入眠困難なだけ?
中途覚醒・早朝覚醒用に何か組み合わせてる人、教えて下さい。
自分は今までマイスリーにエバミールを使ってました。
398優しい名無しさん:2010/02/27(土) 11:04:09 ID:PTWV3s2p
>>397
アモバン10+サイレース2で
調子いい時は7時間眠れる
駄目な時は1.5〜3時間で中途覚醒しちゃうけどね
アモバンで寝付いてサイレースで持続させる感じ
399優しい名無しさん:2010/02/27(土) 13:27:55 ID:34os+yrO
>>397
アモバン+レンドルミンがわりと多い。
短中期系は睡眠時間に併せて好きなの組み合わせてって感じだね。
400優しい名無しさん:2010/02/27(土) 16:57:43 ID:FtLnxk+R
アモバン+ベゲBで朝まで寝られる。
401優しい名無しさん:2010/02/28(日) 01:57:00 ID:aVNsp12u
>>398
いいなぁ寝られて。
402優しい名無しさん:2010/02/28(日) 11:35:23 ID:2gqL5IWw
>>397です。
昨夜はとりあえず手持ちのエバミール半錠を合わせたら、後半は浅いウトウトだったけど
5時間半もった! そして昨日も今日も妙に午前中の気分が良いです(いつもは激鬱、
午前中にお腹が空くなんて有り得ねーのに)。抗コンフリクト効果を持ち越すようです。 
朝に用事が有る日は こっち使う事にしよう。

ただ苦味は24時間しぶとく残りました。人によっては こんな副作用耐えられないだろうけど
私は意外に平気。元々野菜の苦味とかビールとか苦い系のコーヒーが好きだからかな??
毎日だと困るかもだけど。上の方では飲み続けてると弱くなるって話も有りますね。
403優しい名無しさん:2010/02/28(日) 18:02:38 ID:t0/LleI5
ハルシオンもマイスリーも飲んだ後気持ちよかったのにどうしてアモバンだけ
何とも感じないの?ベンザリンも同じ・・・。
404優しい名無しさん:2010/02/28(日) 18:08:25 ID:KfwMwSW5
ベンザリンも同じなら「アモバンだけ何とも感じない」わけじゃないな
405優しい名無しさん:2010/02/28(日) 18:08:59 ID:URb/mvsE
>>403
眠剤を麻薬と間違えるんじゃない。
406優しい名無しさん:2010/02/28(日) 18:26:53 ID:N2HiolrK
晩御飯食べる直前に飲むと、ちょうど良い時間帯に眠れるよね。
407優しい名無しさん:2010/02/28(日) 19:09:53 ID:0IiuRZze
朝目覚めた直後からずっと「就寝前」ですよ、確かに。
408優しい名無しさん:2010/02/28(日) 19:15:20 ID:KfwMwSW5
食べてすぐ寝たらウシになっちゃう!
409優しい名無しさん:2010/03/01(月) 03:07:14 ID:oOKR72+p
アボマン、通販で買いました
マイスリーは、病院にいって買いました

質問なんですがハルシオンってなに?
410優しい名無しさん:2010/03/01(月) 05:56:56 ID:9fHw+bfI
411優しい名無しさん:2010/03/01(月) 06:18:22 ID:1aIYv98j
>>410
面白くない しねよ
412優しい名無しさん:2010/03/01(月) 06:21:32 ID:9fHw+bfI
>>411
朝から機嫌悪いみたいだね。どうして?だいじょうぶ?
413優しい名無しさん:2010/03/01(月) 06:29:07 ID:1aIYv98j
月曜日で仕事いくのややこしいからだよ
お前ら無職とは違うんだ
でも、温泉たまごつくったらな
大満足
414優しい名無しさん:2010/03/01(月) 06:33:51 ID:9fHw+bfI
分かるよ。月曜日、イヤだよね。
でも、俺も金、土、日、と仕事だった。
キツかったぜ。
でも今日は休みで「ハルシオン・デイズ」!

415優しい名無しさん:2010/03/01(月) 06:41:55 ID:1aIYv98j
なんで、通販で3ヶ月分4000円でかわなきゃいけない
自分の飲んでいるのは、サイレース。グッドミン。アモバン、マイスリーだ
文句あるか
416優しい名無しさん:2010/03/01(月) 06:43:36 ID:1aIYv98j
ハルシオンは音楽にもなったから怖い
417優しい名無しさん:2010/03/01(月) 06:47:17 ID:9fHw+bfI
3ヶ月分で4000円。めっちゃ安いじゃないか。買えよ。文句、あっか?
418優しい名無しさん:2010/03/01(月) 06:49:56 ID:wVoxGkNA
温泉たまごができた
lこれで安心だ
眠いけど、仕事いく

連続投稿ですかって言われたので
IDチェンジした
419優しい名無しさん:2010/03/01(月) 06:51:31 ID:wVoxGkNA
ハルシオンって、すぐ眠くなる薬だろ
420優しい名無しさん:2010/03/01(月) 06:52:38 ID:9fHw+bfI
温泉たまごは栄養がある。
今日一日の健闘を祈る。
がんばれよ。
421優しい名無しさん:2010/03/01(月) 06:56:03 ID:wVoxGkNA
うむ
温泉たまごぱわーで今日もやりまっせ
じゃあ
422優しい名無しさん:2010/03/01(月) 06:59:08 ID:9fHw+bfI
今日、いいことあるぜ。きっと。
じゃあな。
がんばれよ。
423優しい名無しさん:2010/03/01(月) 13:56:14 ID:qVdk57RK
ジェネリック飲んでると、インポになりやすい、ってうわさあるけど・・・

まあ、向精神薬一般に言えるみたいだが。
424優しい名無しさん:2010/03/01(月) 16:02:57 ID:3MDjKv1v
>>423
女は薬の副作用で性欲がなくなってもいたって気にもならないですが、
男性は深刻みたいですね。
425優しい名無しさん:2010/03/01(月) 16:06:51 ID:jYheT8fA
大津波の夢を見るようになった
426優しい名無しさん:2010/03/01(月) 16:12:00 ID:csIGWXpc
>>423
さらっと嘘つくなよ。
427優しい名無しさん:2010/03/03(水) 18:54:28 ID:s1rQnAdf
古い雑誌を整理してたら、こんな記事が出てきました(北海道新聞社『道新Today』2001年6月号)

 苫小牧の薬局で発生の投薬ミス 背景に地方での薬剤師不足?
 http://www.geocities.jp/chiji_honkyoku_tmg/doshintoday2001_6.png

「アモバン」と「アモリン」の取違えにより、実際に交通事故が発生したケース。

 どっちも先発品ゆえ、互いに自分から商品名を変えようとはしないんだろうなぁ。
 
 以前は「アバン」も要注意でしたね。
 (脳循環代謝改善剤として大儲けしたが、薬効なく承認取消し)。
428優しい名無しさん:2010/03/04(木) 01:04:08 ID:sD8q28ht
アモバンだけだと眠れない。
意識がはっきりしたままリラックスする。
もう抗不安剤として処方されるべき薬だと思う。
副作用も苦いくらいだし。
デパスやレキソタンは意識に霞みがかかった様になり仕事に支障がでる。
呂律が回らず会話が辛い。
429優しい名無しさん:2010/03/04(木) 03:36:21 ID:n9bPhQ3Y
>>428
キミにアモバンが合ってないだけ。
430優しい名無しさん:2010/03/04(木) 10:15:41 ID:sD8q28ht
>>428
それか非常に合っていた。確かにアモバンだけだと眠れない。
ところがコントミンと併用すると爆睡。

今は転院してハルシオンのゾロを貰ってるが全然駄目。リラックスしないし意識朦朧で記憶飛ぶし、しかも軽くテンション上がって眠れない始末。
431優しい名無しさん:2010/03/04(木) 10:37:47 ID:TvNkzP4h
>>430
自分のカキコにアンカー付けて、何がしたいの?
自分同士で会話してる狂ってる人?
ID同じなの気付いてないバカ?
432優しい名無しさん:2010/03/04(木) 10:44:51 ID:MbEMnLJN
おもろー!

433優しい名無しさん:2010/03/04(木) 11:42:52 ID:1jNcCqjv
>>431
この程度のことで罵詈雑言……。呆れた。
>>432
付和雷同。

>>430
あなたの書き方が間違いだというわけではないですが,これは>>429への回答
なので,本文の冒頭には「>>429」と書いたほうがわかりやすいです。428と同一
人物であると明示したいときは名前欄に"428"と書かれると意味が明瞭に伝わり
ます。
434428:2010/03/04(木) 14:44:08 ID:sD8q28ht
レスアンカーのミスです。すみません。
>>430>>429へのレスです。

>>433
フォローありがとうございます。

デパス常用する様になってから仕事でも入力ミスが増えてるんですよね。
飲まない方がいいかもしれない……。
435優しい名無しさん:2010/03/04(木) 14:54:06 ID:VhN9ppnZ
分かってるとは思うけどアモバンを抗不安剤として飲んだら絶対ダメだよ!
436優しい名無しさん:2010/03/04(木) 16:42:52 ID:GAs91Miu
>>423
俺は正真正銘のサノフィアヴェンティス謹製のアモバン7.5mg毎晩飲んだら
4日でイ◯ポになったぞ。w
今まで性欲過剰だったから、しばらくは清く正しく(笑)生きてみたい。
437優しい名無しさん:2010/03/04(木) 17:18:55 ID:STEx/1T0
>>428>>430
>確かにアモバンだけだと眠れない。
>ところがコントミンと併用すると爆睡。

とすると,眠れていたのはコントミンのおかげで,
最初からアモバンは効いていないんじゃ…
438優しい名無しさん:2010/03/04(木) 17:29:31 ID:yunCBR+n
>>436
男の人って性欲なくなったら労働意欲であるとか生きる意欲だとかも失せちゃうの?
女は性欲なくてもなにも思わないけど・・・。
439優しい名無しさん:2010/03/04(木) 17:39:55 ID:HYtHg2y5
>>438
女?
ありすぎるとよくないけど、なくなりすぎると生物的欲求はだいたい落ちる。
440優しい名無しさん:2010/03/04(木) 17:40:54 ID:yunCBR+n
>>439
男は大変ですね。
441優しい名無しさん:2010/03/04(木) 17:53:32 ID:STEx/1T0
以下,単に自分の心理を自己分析したものだから正確かということはさておいて。

男性としては「他人を支配したい」という(結構大きな・基礎的な)欲求があって,
それを性欲で包んで発散ないし充足させている感じ。
性欲を満たす=対象を支配した気分になる=支配欲が満たされる,みたいな。
このあたりの”幻想”が,いわゆるレイプ神話みたいなのにつながってるんじゃないかな。
(と勝手に思うわけですよ)

というわけで,射精ができなくなることで自分の支配領域が崩れていくような
錯覚に陥るわけです。
ただ,性欲と支配欲のつながりは潜在的なもの(通常,意識はされないもの)
なので,自覚できる表層意識においては自信や意欲の喪失として認識されるわけです。

あえて女性に類似の例を探すとすれば,乳房の存在でしょうかね。
乳がんで乳房全摘しかないと告げられたときの気持ちが似ているのかも。
442優しい名無しさん:2010/03/04(木) 18:06:57 ID:yunCBR+n
>>441
性欲=支配欲=男=生命力ですか?!
男は大変ですね・・・。
443優しい名無しさん:2010/03/04(木) 18:18:03 ID:HYtHg2y5
性欲=子宮=女=生命力と同じ。
女も大変だよね・・・。

子供産めない女が生きてる意味ないじゃん。
って言われたら激怒するのと一緒。
444優しい名無しさん:2010/03/04(木) 18:23:17 ID:yunCBR+n
女の場合、
乳がん・子宮がんによる患部全摘出=容姿コンプレックス=男に女性と見られない=三食昼寝付き保障確保の失望=死にたい
しかし、このあたりは自分で飯食える能力・実績のある女はちょっと違ってきますね。
また生理が終わる前後のホルモンバランスの崩れが体調と精神に異変を来たし、鬱=死にたい、はあります。
全身の筋肉が地面へと引っ張られるような、全身が鉛のような感じです。
これは男にはあまり分からないと思います。
445優しい名無しさん:2010/03/04(木) 18:25:47 ID:9AaxOEn+
数か月前にアモバン出された時
「かなり苦味があるのと、目が覚めてからもしばらくは苦味が残ります」
と医者に言われたが、苦味は大丈夫な方なので逆に楽しんでる

甘いものがあまり好きではないんだけど
アモバンの苦味のおかげで甘いもの食べても苦味で中和されて食べやすくなった
このスレでアモバンアイスが絶賛されてるのがよくわかる
446優しい名無しさん:2010/03/04(木) 18:56:36 ID:HYtHg2y5
>>444
>三食昼寝付き保障確保の失望=死にたい

いっそ死んでくれ。
447優しい名無しさん:2010/03/04(木) 19:05:24 ID:yunCBR+n
女にとって、出産・子育てと言うのは、三食昼寝付き保障確保であり、子はその人質ですね。
それが得られない失望感・不安感と言うやつは非常に大きい。
それは閉経を目前にした時、さらに大きくなり、それも更年期障害に拍車をかけるんですな。

そこで、仕事と言う生きがいがあると大きく違ってくるわけですな。
448優しい名無しさん:2010/03/04(木) 19:09:39 ID:yunCBR+n
女が仕事と言う生きがいとそれによる安定を得たことで、男の支配欲と言うのは崩れてしまうわけですな。

女の社会進出=男の生物欲崩壊
449優しい名無しさん:2010/03/04(木) 20:28:04 ID:JKE+KjH1
アモバンってリラックス効果あるの?自分は何も感じないけど・・・。
450優しい名無しさん:2010/03/04(木) 20:32:18 ID:yunCBR+n
>>449
自分の場合は鬱が消える。
寝る前に飲むと鬱が消えて元気になって、眠いのになんやかんやとやってしまって、眠気が抜けちゃうのが難。
451優しい名無しさん:2010/03/04(木) 21:09:02 ID:E0HF3jr1
なんだ、ただの基地外か
452優しい名無しさん:2010/03/04(木) 21:18:44 ID:8Y+8Xn3U
ツレさんにもアモバン処方されたのかなw
453優しい名無しさん:2010/03/04(木) 22:39:34 ID:CPDmtqv5
アモバン2年以上飲んでたけど、やっと断薬できた。
地味に嬉しい。
454優しい名無しさん:2010/03/04(木) 23:49:41 ID:xcBK1C6F
噛んじゃった。
苦すぎて寝られない。。。
455優しい名無しさん:2010/03/05(金) 02:10:29 ID:NzggOkRB
アモバンはリラックス効果が強力じゃん。
アモバン飲んで脱力状態でベッドに横たわるとキモチイイ。
456優しい名無しさん:2010/03/05(金) 02:18:35 ID:O43YVtF6
起きるのがアホらしいくらいベッドが恋しくなるね。
目覚ましかけても、すぐに止めて、数時間先にセットしなおす。
そんなこと繰り返して、結局仕事休む。
それが、快感。
457優しい名無しさん:2010/03/05(金) 08:36:00 ID:mR7gTu09
まあそういう効果があるのは否定しないけど
あまり言わない方がいい
458優しい名無しさん:2010/03/05(金) 12:20:34 ID:Gfli5EIz
ちょっと前にアモバン処方されて飲んでたけど
眠くならないし活動的になってたまに記憶飛んでるわで二週間でやめました
459優しい名無しさん:2010/03/05(金) 13:19:46 ID:ZUIpN9OY
>>458
やっぱり活動的になるよね!
私の場合は一応眠気は出るんだけど、鬱が吹っ飛んで意欲がでちゃうんだよね。
それで薬飲んで何時間もあれこれしてしまって、寝るのが遅くなる。
それでも眠れるからやっぱり効いてるんだろうね。
460優しい名無しさん:2010/03/05(金) 13:24:27 ID:mR7gTu09
薬飲んだら即布団に入れよ…
医者ももっと処方時に注意すべき
461優しい名無しさん:2010/03/05(金) 13:36:26 ID:do9T5P+X
アモバンは20分位から効いてくるのがわかるからいいな
マイスリーやハルは飲んで寝ようとしないとハイになるだけでダメ
462優しい名無しさん:2010/03/05(金) 14:36:47 ID:7eQtrcp1
飲んでから効くまで時間があるから、口の中にニガーがシュワシュワーと
湧いて来てから寝る様にしてる
463優しい名無しさん:2010/03/05(金) 15:22:07 ID:J3f6zEK1
ジェネリック飲みはじめたら、なんだか毎晩すごい悪夢を見るんだけど・・(゚Д゚)
464優しい名無しさん:2010/03/05(金) 15:27:49 ID:ZUIpN9OY
>>463
それはもう断薬した方が良いな。
被害妄想も出て精神状態悪化するだけ。
465優しい名無しさん:2010/03/05(金) 15:28:40 ID:kdZpeBJ2
>>463
十把一絡げにしないで何飲んでるのか書きなよ。
466優しい名無しさん:2010/03/05(金) 15:35:56 ID:BCQs5KkW
アモバンに限らず、短時間作用型の睡眠剤(抗不安薬)なら、
リラックス効果があるのはどれも同じ(薬との相性や個人差はあるが)。

とにかく、やるべきことは先に済ませて、
飲んだら電気消して布団に入りましょう。

あまりラリラリ自慢する人が出てくると、
ハルシオン騒動のときのように規制が厳しくなって、
本当に必要な人が大迷惑する。やめていただきたい。
467優しい名無しさん:2010/03/05(金) 17:45:17 ID:NzggOkRB
ハルシオンの二の舞にはならないよ。
苦過ぎて犯罪に使われることも無いだろうし。
ラリラリって言うがハルシオンみたいな自制心を無くす様な効き方じゃない。
眠剤遊びをする連中が求めているものとは違う。
468優しい名無しさん:2010/03/05(金) 18:21:01 ID:2d5sXjEM
>>464
脅すな。
469優しい名無しさん:2010/03/05(金) 18:22:24 ID:AYhd5tEx
>>453
すげー!!  代わりの眠剤飲まないで完全断薬?
470優しい名無しさん:2010/03/05(金) 18:42:44 ID:ZUIpN9OY
パキシル飲んだ時悪夢ばっかり見て、起きてる時も嫌なことばっかり思い出して怒りっぽかったわ。
「この薬は危ないな」と自己判断して捨てた。
471優しい名無しさん:2010/03/05(金) 23:01:54 ID:nfg2qwSW
就寝時にアモバン+デパスだったときは特に何もなく眠れてたんだけど、
ゾピクール+デパスになった途端、異常行動が出てたらしい。同居人いわく。
夜中に布団の上に正座して頭を前後に振ってたり、トイレに行こうとして転んだり。
自分じゃまったく覚えてない。

医者に訴えたらマイスリー+デパスになった。アモバンほどの効果感じないわ。
472優しい名無しさん:2010/03/06(土) 00:26:23 ID:kETpJ2He
ソロバン
473優しい名無しさん:2010/03/06(土) 03:08:51 ID:XQstMXh3
>>471
マイの方がもっと「記憶ないのにナンカシテタ(@_@;)」状態になりやすいから、
アモバン+デパスに戻してもらった方がいいような気がする・・・
474優しい名無しさん:2010/03/06(土) 08:40:52 ID:ebNh2wiQ
ハル飲んでたけど耐性が怖いから一時的にこっちに変えてもらった
10mのやつ
なにこれ苦すぎ耐えられないwwww
475優しい名無しさん:2010/03/06(土) 09:02:37 ID:aSoNC68i
>>473
一般的傾向としてはそうですが,個人差があるのでは?
476優しい名無しさん:2010/03/06(土) 12:00:25 ID:t39gC7zw
眠剤の効きなんて体調や他の薬との相互作用でいくらでも変わるのは分かってる。
でも俺もゾピクールの処方期間は上手く眠りに就けなかった。異常行動は無いけど。
他に処方されたことがあるゾピクロンはアモバン、スローハイム。
スローハイムが一番効いていた。やっぱり当てにならないよな。
477優しい名無しさん:2010/03/06(土) 15:26:56 ID:HSZMSOpU
>>466
アモバン飲んでも何も感じないんだけど、苦味もリラックス効果も・・・
効いていないのかな?
いちよベンザリンも飲んでいるけどどちらも何も感じずに眠れる・・・
ハルシオンもマイスリー気持ちよかったのにアモバンだけは何も感じない・・・。
478優しい名無しさん:2010/03/06(土) 15:48:07 ID:aDXbejmy
マイスリーの効き目が落ちてきたので、石にお願いして
アモバンに変えてもらったら、薬局に在庫がなくて後でとりに行くことになった
(心療内科となりの薬局なのに)
薬剤師も珍しがっていた。
ハルシオンを処方したがらないのは分かるんだけど
アモをしない先生のようだ。
479優しい名無しさん:2010/03/06(土) 17:33:48 ID:Nno3whBN
>>476
アモバンにはまんまゾピクロン(トーワ)ってジェネリックがあるけど、
アモバンと遜色ない入眠作用で半減期の抜けというかキレはアモバンよりもいいかんじ。

>>478
それぞれの薬価を調べるとアモバンが処方されない理由がよくわかる。
そして、マイスリーがハルシオンに変わった理由も良くわかる。
そして、マイスリーにはジェネリックが存在しない。
お医者さんには神様のようなお薬なのさ。
480優しい名無しさん:2010/03/06(土) 20:35:11 ID:jatg44H1
>>479
今は医薬分業になったので、薬価の高い薬かどうかはほとんど関係ないよ。

どの薬出しても処方箋料ってのが医師の収入になるだけ。
481優しい名無しさん:2010/03/06(土) 21:43:04 ID:ykeNPebU
>>477
これは眠るための薬です。眠れるなら効果あり。
482優しい名無しさん:2010/03/06(土) 22:04:39 ID:KdtRSrmL
>>477
俺も殆ど苦みを感じない。
体質の問題なのかもな・・・。
483優しい名無しさん:2010/03/06(土) 22:07:27 ID:t39gC7zw
アモバンは自然にリラックスするから眠れるんじゃないの?俺はそうだけど。
ハルシオンの高揚感がある気持ち良さは個人的には睡眠の邪魔。
484優しい名無しさん:2010/03/06(土) 22:40:31 ID:Q4lhzQbm
私もアモ苦くて→マイスー異常行動ヤバいと思い切り替え今はサイレースで落ち着いた
485優しい名無しさん:2010/03/06(土) 22:47:35 ID:ykeNPebU
>>482
単に副作用が出ないだけ。
486優しい名無しさん:2010/03/06(土) 23:36:22 ID:t39gC7zw
不眠の辛さに比べたらニガーなんて大した問題じゃないと思うんだ(料理人は別)
ニガーが理由でアモバンを選択肢から外す程度の不眠なら薬要らないんじゃないか?(料理人以外)

一日上限10mg、一錠のみってのが悲しい。こんな副作用ニガーだけの老人にも使える安全な薬がなぜなのか。
不安感も無くなる優れた薬なのに惜しい。
487優しい名無しさん:2010/03/06(土) 23:38:17 ID:lwvTqRbl
副作用ないの裏山

苦ニガすぎて死ぬorz
488優しい名無しさん:2010/03/07(日) 00:06:13 ID:5R+/Nnsf
うん
苦すぎて駄目だから他のに変えてもらった
489優しい名無しさん:2010/03/07(日) 08:09:17 ID:EYqhAn9v
自分は苦すぎないで済んでる。
苦いのは確かだけどねw

まぁ、これから寝るんだけど、そんなときは飲まないよ。
期待だけど、飲まなくても眠れそうだな。
490優しい名無しさん:2010/03/07(日) 23:43:47 ID:vAWn9+jQ
>>479
478だけど、
薬価もあったのですね。
石に相談の際、辞書みたいなのみてたから、
頭になかったのかもしれません。

噂の苦さは、自分にには許容範囲内。
朝の苦いのが少し残るけど、ヤクルトの味がなんともいえない
うまい味に変わっている。
491優しい名無しさん:2010/03/10(水) 11:52:47 ID:qK1DPam6
ハルシオンあれハイになんない。だから、何がなったかよくわからんわ。
舞が最強でこちらは2位かなw
ブロンやるより全然軽いしね。
492優しい名無しさん:2010/03/10(水) 12:38:18 ID:7ivOUUnM
アモバン飲まないと眠れない様になってしまいましたが
どうしたら良いでしょうか?
493優しい名無しさん:2010/03/10(水) 20:17:12 ID:2jT/8vYt
>>491
自分はアモバン飲んでも何も起きない・・・orz
もしかして効いていないの?
494優しい名無しさん:2010/03/10(水) 22:40:45 ID:tfGXxD/G
飲んだら横になること、これお約束。
495優しい名無しさん:2010/03/10(水) 22:47:25 ID:5w88UMXJ
飲まなくても常に横になってる俺。
496優しい名無しさん:2010/03/10(水) 23:49:55 ID:NhUcqANd
アモバン飲んでも横になって寝ようとしなければ眠剤として機能しない。
眠剤じゃなくて抗不安剤扱いにならないものかなー。
肩凝りなんかも楽になるし、うつには効果無いものの抗不安作用がある。
一日30mgを最大処方量として朝昼夕と寝る前の四回服用ってのが理想だ。
有り得ないけどね。

とにかくアモバンは超高性能な薬。
ハル、マイとは全く違う。強制的でな眠気を催すのではなく精神的・肉体的に寝る準備を整えてくれる薬かな。
何かデパスあたりの眠いマイナーか別の眠剤追加すればさっさと眠れる。
497優しい名無しさん:2010/03/10(水) 23:51:59 ID:qBH8daY7
錠剤を舌の裏に置いておくと吸収が早い。
498優しい名無しさん:2010/03/10(水) 23:55:55 ID:5w88UMXJ
>>497
上級者のワザだろ。
499497:2010/03/10(水) 23:57:10 ID:qBH8daY7
あまりの苦さにブルッとするけどな・・・。
500優しい名無しさん:2010/03/10(水) 23:58:35 ID:5w88UMXJ
>>499
いや、刺激を楽しむんじゃなくて寝たいんだからw
501優しい名無しさん:2010/03/11(木) 00:15:13 ID:82Xg3pCl
薬効いてきた・・・眠くなってきた・・・そして意欲も出てきた・・・どうしよう・・・。
502優しい名無しさん:2010/03/11(木) 00:19:17 ID:aj2JEMba
>>501
寝ろ。
503優しい名無しさん:2010/03/11(木) 16:59:32 ID:GxWqhCHs
6年間飲み続けたけど断薬5日目。
唾液が過剰に出てくる。
泡立つ色の濃いタンパク尿は相変わらず。
肝臓の辺りが時々チクチク痛む。
睡眠時間が減った。
眠りは浅くなった。
目覚めは良い。
二度寝もしなくなった。
504優しい名無しさん:2010/03/11(木) 20:52:04 ID:2aNToSsa
アモバンとベンザリン飲んでも何も変化起きない・・・緊張感も抜けない・・・
いちよ眠れるけど・・・。
皆さんは飲んだ後何か起きますか?
505アモバン服用者:2010/03/11(木) 21:35:36 ID:Z0DfvxOL
>>504
何も起きない。たまに知らないうちに寝てしまうことがあるだけ(こたつに入った
とき)。
506優しい名無しさん:2010/03/14(日) 00:26:04 ID:J4x1yPN2
9時にゾピクール飲んだのにニガーも眠気もこない。
週末なのに睡眠貯金できないよorz

もう一錠追加して布団に入る。
おやすみ。 ノシ
507優しい名無しさん:2010/03/14(日) 22:57:17 ID:ZtXQx72y
>>503

>>泡立つ色の濃いタンパク尿は相変わらず。
>>肝臓の辺りが時々チクチク痛む。

これマジ心配だなぁ。。痙攣発作とか、筋肉の痛みはない?
あれば、大至急、神経内科へ。救急外来でもいい。

まず間違いなく横紋筋融解症を起こしてるから(痙攣で骨格筋が壊死し、
筋細胞中の成分が血中に浸出し、赤褐色尿の症状が発現する)。

血液検査すればCPK(CK)が高異常値を示すので、すぐ分かる。

自分でできる応急措置としては、
とにかく水(電解質の高いスポーツドリンクがいい、アルコール不可)を
大量に飲んで、尿として出してしまうこと。

ほっとくと、腎臓に負担がかかり、高い確率で急性腎不全で死亡する。
508優しい名無しさん:2010/03/15(月) 01:26:52 ID:cB5pvnNx
>>507
尿の色は赤褐色ではなかったです、色も段々薄くなってきました
タンパク尿というのも泡立ちが消えないってだけで自己診断です、すいません
今日、人生初めての献血に行ってきたので検査結果待ちです(;゚゚)コワ
509優しい名無しさん:2010/03/15(月) 19:43:39 ID:g2Rclnd3
今日からアモバンデビューします。
仕事中の居眠りと鮮明に記憶する夢を医師に伝えたら、ロヒプノール単品から
ロヒ+アモバンになっちゃいました。

明日の朝、苦いのかな…。
510優しい名無しさん:2010/03/15(月) 20:22:04 ID:0b24diK5
>>509
いきなりロヒプノール・サイレースが来たの?
ロヒとは手を切って、アモバン+レンドルミン系に切替えたほうがいい。
511優しい名無しさん:2010/03/15(月) 22:23:13 ID:2r0IeCw1
>>510
ごめんなさい、話を端折りすぎました。

今まで(1年半):
ベタマック50mg(朝)、ルボックス25mg(朝晩)
ドグマチール100mg(晩)、ロヒプノール2mg(晩)

今日から:
ベタマック50mg(朝晩)、ルボックス50mg(朝晩)
アモバン7.5mg(晩)、ロヒプノール2mg(晩)

先週心理テストと知能テストみたいなやつ、そして血液検査やって今日からアモバンです。
512優しい名無しさん:2010/03/15(月) 23:20:10 ID:0b24diK5
>>511
スルピリドのジェネリックがベタマックで、ドグマチールと同じなんだけど
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179016.html
http://www.okusuri110.com/cgi-bin/dwm_yaka_list_se.cgi?1179016&%83X%83%8B%83s%83%8A%83h
なんでベタマックとドグマチールの錠剤別にしてるのかな。。。
統合失調症とかなのかな?
知能テストしたのなら、ADHDとか発達障害も疑われてるのかな?
血液検査の項目追加できるなら明日にでも連絡して、橋本病の抗体検査と
甲状腺機能障害検査もリバースT3も含めて4項目も追加して検査したほうがいいよ。
たぶん、他にもいろいろ端折ってるからもしかしたらしてるのかもしれないけど。
中途覚醒も考慮してロヒ外さなかったのだと思うけど、
アモバン+レンドルミンで睡眠系はいいと思うよ。
ロヒ残すと日中残るのは変わらないと思うよ。

あと、アモバンで眠気を待つのはやってはいけないので、
寝る直前に飲んだら何もせずにそのまま布団入って出ないこと。
513優しい名無しさん:2010/03/16(火) 01:41:09 ID:MjMf4/ey
アモバンって最高でどれくらい処方される?
通院で10mg処方されてるんだけど、これ以上処方されるのは無理なのかな
514優しい名無しさん:2010/03/16(火) 01:59:00 ID:QpjnIrBF
>>513
10mg
ついでに服用越えたのすると離脱や副作用悪化するからね。
アモバンは非ベンゾだけどそれでも作用機序は同じだから必要量をきちんと処方することが大事

◆何故ベンゾジアゼピンをやめる必要があるのか
http://bz-drug-info.hp.infoseek.co.jp/contents/why.html
515優しい名無しさん:2010/03/16(火) 04:21:58 ID:MjMf4/ey
減らす時は一気に減らすんじゃなくて徐々に減らせば良いんだろうね。
自分自身の環境やら精神状態によって違いは大きいだろうけど。
516優しい名無しさん:2010/03/16(火) 04:25:03 ID:uuSyqoTt
>>513
20rて、強者居たぞ


517優しい名無しさん:2010/03/16(火) 06:36:27 ID:RIsZy0Vr
以前のヤク落としは間引法(休日前夜から初めて、飲まない平日を徐々に増やしていく)が主流だったようですが、
最近は漸減法(休日にかかわらず徐々に少なくしていく)ほうが断薬の成功率が高いことが分かってきたそうです。
目安としては、自分が飲んだ期間と同じ期間をかけて徐々に減らしていくと、離脱症状が出ずに安全なようです。
向精神薬の依存症の9割は医原性によるらしいので、漫然と処方したり、簡単に増量するような医師は要注意です。
518優しい名無しさん:2010/03/16(火) 09:43:40 ID:QpjnIrBF
>>517
漸減法で1ヶ月でゾピクロン7.5 0.5T、グッドミン0.25 0.5Tにまで落ちた。
入眠困難が改善され、服薬量減らすと中途覚醒がおきたのでグッドミン1Tにしたりする。
かなりバランスいい組み合わせだけど、
アモバン系よりはレンドルミン系の方がやめにくい気がしてきた。
アモバンはわりと素直に落とせる。
519優しい名無しさん:2010/03/16(火) 20:25:22 ID:WlLShoGJ
509ですが、昨夜22:30に飲んで寝たのに本日20:20過ぎても苦いです。
最初のうちはこんなものなのでしょうか?
なんかの味に似てるなーと思ったら、純な「にがり」をなめた後味そっくり。

>>512
ベタマックとドグマチールがほぼ同一派生とは初めて知りました。
何で別処方なのか知るのはドクターばかりなり、です。
520優しい名無しさん:2010/03/16(火) 21:17:26 ID:QpjnIrBF
>>519
ドグマチール31
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1255094311/

聞いてみればいいんじゃないかな。
夜なくなったのは、太りすぎたとか、ルボックスで安定したとかそういうのじゃないかな?

うつ状態と不安障害とそれらの混合というよくわからない診断をされて、
スルピリドを処方されたけど、頭のもやっと感が減ったきがする。
眠気が出ないみたいだから、しばらく様子見るけどそろそろ気合いれないとな。。。
夜の入眠がかなり自然になってきたのだけが救い。
521優しい名無しさん:2010/03/16(火) 22:09:48 ID:yLrstqIA
一応主婦なので、苦味が遺って調理に差し支えるといけないからずっと避けてた。
ふと気付いたら、症状が悪化してもう2ヶ月くらいただでさえロクに料理なんか
出来てないと気付いた。
アモバン飲んで、眠れました。少し良くなるまで使い続けて家族には半調理品
たべてもらおう。ダメな妻でごめんなさい、だがもう少し早くそれに気付ばなw
522優しい名無しさん:2010/03/18(木) 01:11:44 ID:NZWGO/E6
いい薬だよ〜
523優しい名無しさん:2010/03/18(木) 20:58:03 ID:yU08bMBx
睡眠薬とか精神科の薬とか無縁だと思ってきたけど、
つい最近睡眠薬デビューした。アモバン。
普通の内科で処方されました。一ヶ月で苦みに
慣れました。朝起きるのが苦手なんだけど、アモバン飲んだ
翌朝はよく眠れた上に、寝覚めが爽快なのがすばらしいと思う。
524優しい名無しさん:2010/03/19(金) 16:43:45 ID:dLVfHdeJ
アモバンの在庫のない薬局2軒目
先生が在庫あるだろうと勧めた薬局なのに
そんなにマイナーな薬?
525優しい名無しさん:2010/03/19(金) 16:55:21 ID:iKzAsFGz
>>524
アモバンは普通置いてるよ。
ジェネリックくださいとか言うとけっこうないものが多いけど。
526優しい名無しさん:2010/03/19(金) 17:09:20 ID:gAQkamgW
>>524
入眠困難の第一選択薬として広く精神科意外の診療科でも処方されています.
小さな薬局や, 近くに内科・精神科が無い薬局には在庫が無いかもしれません.
527優しい名無しさん:2010/03/19(金) 17:11:47 ID:dLVfHdeJ
クリニック近くの薬局は、いつも在庫ナシ。
置くつもりもないみたい。
2軒目は、ゾロをしらないのかも。
5時過ぎたので取りにいってきます。

ハル・レンドルミン・デパスはどちらも在庫している模様。
528優しい名無しさん:2010/03/19(金) 17:33:58 ID:iKzAsFGz
>>527
もしかして、取り寄せできるの知らないの?
薬局は取り寄せてと言われたら受注すくないからとかで断れない。
需要ないからって断ったら、薬剤師協会と薬局協会に連絡します。
と伝えればおけー。
薬局が腐るほどある場所ならともかく少ないところなら他所行けよ。
って理論は医療上、超大問題。
簡易裁判で勝てるレベル。
責任者読んで訴状送ります。で、まじ終わるぐらい法律上理のない行為。
529優しい名無しさん:2010/03/19(金) 17:35:16 ID:iKzAsFGz
そのぐらい処方箋というのは重要な位置を占めてることを忘れないで欲しい。
530優しい名無しさん:2010/03/19(金) 18:07:21 ID:dLVfHdeJ
さっき取りに言ってきました。
1軒目は、クリニックの近くですが、家から遠いので
やめました。
2軒目は、家から近いので、処方箋預かってもらって
1時間後に取りにいってきました。

たまたま10ミリ切らしていたとのこと。
531優しい名無しさん:2010/03/20(土) 00:27:15 ID:wJvIkvr4
諸事情で、病院を1回変えました。
県病院に行ったのですが、前の病院で処方されてたアモバン7.5mgを見て、「7.5mgは(取り扱って)ないから、10mg出しとくね」と医師に言われましした。
その時にはなぜ7.5mgがないのか聞けませんでした。病院のシステムかな?と。

私は寝つきが悪いけど、アモバン7.5mgを飲めばすぐに眠れます。
10mgだと、7.5mgより単価高いですよね?7.5mgを出してもらいたいんですけど、病院を変えるしかないですか?
532優しい名無しさん:2010/03/20(土) 00:56:08 ID:m1iFR1xJ
今って個人輸入で100粒6000円弱くらい
医者にかかるのとどっちが安いですかねぇ・・・
533優しい名無しさん:2010/03/20(土) 01:03:18 ID:VV79ygry
>>531
>なぜ7.5mgがないのか
いちばんありそうな理由は薬局の棚の数が限られているから。

>7.5mgを飲めばすぐに眠れます。
 10mgを半分に割って5mgで眠れるともっと節約できますがいかがですか。
534優しい名無しさん:2010/03/20(土) 06:56:19 ID:LgvF8d9R
一粒全て粉にしてから8割位を飲めばいい
535優しい名無しさん:2010/03/20(土) 11:19:26 ID:wPSt9Et4
半分に割って
ピルカッター(オークションで手軽に買えます〒込500円位)
さらに半分に割ったら、7.5ミリグラム
薬そのものはそれほど苦くありません。

容量の多いメラトニンを割るのに使ってます。
536優しい名無しさん:2010/03/20(土) 11:30:32 ID:LgvF8d9R
中心に有効成分は偏ってるから粉にしないとだめだよ
537優しい名無しさん:2010/03/20(土) 17:23:43 ID:wPSt9Et4
中心部がスーパー苦いのか?
538優しい名無しさん:2010/03/20(土) 20:37:38 ID:Pa2QOa5u
アモバン飲んだら多幸感になりますか?
ハルシオンもマイスリーもなったんだからこの薬もなりますよね?
539優しい名無しさん:2010/03/20(土) 21:37:24 ID:shHroHs9
なるわけない
540優しい名無しさん:2010/03/20(土) 23:14:43 ID:Ql5U3Edw
>>538
すでにレスがついているようですが一言.
残念ながら多幸感は得られません.
しかし入眠困難には効きます.
ハルシオンやマイスリーとは違います.
541優しい名無しさん:2010/03/21(日) 00:22:43 ID:JG+C+ZoV
542ドラムカン:2010/03/21(日) 00:31:42 ID:SiK1Ie5i
彼氏も私も水商売のために帰って多少世間話をしながらお酒を含みながら寝る直前くらいににハルシを飲みます。
時間的にも次の日があるため彼はハルシを飲んで寝るのですが、わたしの場合効いているのかないのか…
薬飲んで彼はすぐ呂律が回らなくなるほど目も虚ろになったりするけど
私は眠れる気がしなくて薬飲んだあともしばらくおきてます。
この間は薬飲んでから約二時間眠れなくて一服したりして…
やっと眠れて起きたらそれも約二時間後↓↓
そのあとご飯食べにいって話してたけど
ハルシを飲んでるのにやっと寝付いたと思ったら二時間くらいで効果なくなるやつ初めて見たって
私は彼氏が処方された薬をもらって薬をサイトで調べならがら飲んでるだけなんだけど
やっぱり欠点は酒??
ハルシを今日は1.5錠のまされましたがまだなんか微妙な…
この薬に対して慣れとかないんですけどね…

なぜだか気になります
543優しい名無しさん:2010/03/21(日) 00:46:25 ID:e/y09P6F
>>542
マルチポストするな。
544優しい名無しさん:2010/03/21(日) 01:15:49 ID:1XcbqIyF
>>542
ウゼー。
545優しい名無しさん:2010/03/22(月) 11:39:12 ID:VwxVLnDf
ハルシオンとソラナックスでなかなか眠れず、アモバンが追加で処方
されました。寝付きは良くなったのですが、翌日の昼間眠気がでます。
アモバンだけでも効きますか?昼と夜にリーゼも処方されました。
これが原因でしょうか、、ソラナックスは飲んでません。
546優しい名無しさん:2010/03/22(月) 12:24:06 ID:RzD8KxnD
>>545
>アモバンだけでも効きますか?
人によります。自分で試してみましょう。

>これが原因でしょうか
眠気の出る時刻からわかりませんか?
547優しい名無しさん:2010/03/22(月) 16:20:22 ID:Nz/8mJVb
>>545
一般的にはアモバンは翌日まで残らないし、
リーゼも最弱と言われる抗不安薬で眠気を催しにくいので、
夜よく眠れていないからでは?と思います。
548優しい名無しさん:2010/03/22(月) 19:27:17 ID:s5xwIeO/
翌日のだるさ、眠気はアモじゃないかもね
まぁ人の体質にもよるんだろうから断言はできないけど。
俺は薬関係なく8時間は寝ないと翌日眠くなる
昼ねしないとだるくて一日台無しになる
20分くらいでも寝られれば割と楽
549優しい名無しさん:2010/03/24(水) 14:20:30 ID:fDrzETW0
アモバン2錠(15mg or 20mg)処方されている方はいますか?
医師の裁量で出してもらったとしてレセプト通るのでしょうか。
ハルシオンが合わなくてアモバンに戻りたいんですが1錠だと弱くて……。
550優しい名無しさん:2010/03/24(水) 16:11:36 ID:x0+FBbBw
昼用に出すって形なら多分通るけどそんな事する医者は信用できないよ
アモバンだけで弱いなら他の薬と併用すればいいじゃない
551優しい名無しさん:2010/03/24(水) 16:53:41 ID:R0Oq/YXT
>>549
医療関係で働いてて、そうやって出してもらったこともあるけどあんまりお勧めしない。
マトモに、1日に飲む量としてカウントできるように出すと返戻来るので、
昼間ではなく頓服扱いで出してもらえ(れ)ば何とか成る。

でもアモ単剤で飲むより、アモ+ハルかアモ+マイのが効くと思うな。
552優しい名無しさん:2010/03/24(水) 18:46:26 ID:6m4pDyBM
>>551
個人によって相性があるのはわかってるんだけど
マイスリーはどうもヤバイきがするなぁ

ハルシオンなんかは悪用されて悪いイメージがついてしまったけど
薬本来の用途としては副作用とかもなく良い薬だとおもうなぁ
553優しい名無しさん:2010/03/24(水) 21:45:18 ID:W6obNU9i
>>552
自分の住んでる県の国立大学付属病院とそこ出身の医師は、ハルは決して出さない。
そのくらいハルの副作用がマズイのかも。

自分も以前別の県に住んでた時にハル出してもらってたことあるけど、
あれはラリるものでしかなかった。(精神がすさんでて酒も入ってたからだけど・・・)

マイも飲んでたことあるけど、小人出てくるからイヤ。

いまはアモで自然に近い入眠効果が得られるんで、満足してる。
554優しい名無しさん:2010/03/25(木) 00:46:23 ID:qizgzLZS
>>553
あんたみたいに、酒と併用するアホがいるから処方しないんでしょ
医師が懸命だわ

あんたみたいな人がおるから、必要なひとが薬もらえないんだよね
迷惑だわ
555優しい名無しさん:2010/03/25(木) 11:16:39 ID:TkSborL4
ハルはネームバリュー()があるから、まだ非メンヘラの人らからすると
金蔓だから、出したがらない先生も居るね。
特に男の人にはよっぽどの事が無いと出さん、って言った先生も居るわ。
俺は嫁(当時婚約者)が付いてきたときに初めてハル出してもらえた。
アモバンは苦いけど苦いだけであんまり小人出ないし好きだけど、やっぱり
単剤では俺はちょっと弱いなぁ。

お酒だけど、酒呑みは肝代謝が変わっちゃってCYPで直接アルコール分解するようになって、
薬の代謝まで良く成っちゃうから、全然効かなくなる。
ので、程ほどにするのがいいよ。
普通の量のお酒で酔えなくなってきたら、薬も効かなくなってくるので、
断酒とは言わないけど少なめの量決めて自重していったほうがいいよ。
麻酔まで効かなくなるから万一事故して手術とか、ってなったら地獄だからね。
556優しい名無しさん:2010/03/25(木) 19:00:28 ID:y6bpxXY3
麻酔は別物だろ…
仮に効きにくかったとしても麻酔医っていう医者がいるんだから。
557503:2010/03/25(木) 19:28:22 ID:G28oBEn2
献血結果来たけど同世代と比べて肝機能は少し衰えているっぽい
アスピリン常用者と同じで感覚鈍るから気をつけた方が良い
自分の身体の異変に気付いたときには手遅れってことにならないように注意を払う必要はある
558優しい名無しさん:2010/03/26(金) 12:12:11 ID:PL0r9wEX
>>556
麻酔もだよ。というか全身麻酔はピンポイントでアルコールと同じ酵素と使うはず。
使う量が多くなるので中毒域に近づいて難しいとかじゃないかな。
多すぎて麻酔からなかなか覚めない人は見たことある。
ご家族さんヒヤヒヤだったみたい。
559優しい名無しさん:2010/03/26(金) 17:08:12 ID:VH9rUvFT
>>558
ほえー、そうだったのか。
アルコール依存症だから気になる。
どっかにソース無いかな。
560優しい名無しさん:2010/03/26(金) 18:22:25 ID:6VhIks+R
CYP450な。でも個人差の方が大きい
561優しい名無しさん:2010/03/26(金) 20:11:17 ID:UXASworC
朝起きて、昼過ぎに鬱が出てきて、アモバン半錠飲んで、鬱取れて、意欲も出て、
晩御飯食べて、風呂入って、もう半錠飲んで寝たらGOOD!
562優しい名無しさん:2010/03/27(土) 00:25:29 ID:n/wKCu7S
アモバンは抗不安薬としても使えるの?
563優しい名無しさん:2010/03/27(土) 00:56:09 ID:OlE65n0D
使いません
作用が違います
564優しい名無しさん:2010/03/27(土) 01:13:54 ID:N67rDrG7
>>562
釣りに釣られるなよ。
睡眠薬以外に向いた適応はない。

アモバン飲んだから寝る。それだけの薬だ。
565優しい名無しさん:2010/03/27(土) 01:21:20 ID:AP4BJTMb
悪用予防のためにこんなに苦いのかね
なんだかんだで飲むときにのどに苦味が残るのが辛い
利くときはめがねはずすの忘れるくらいくるから助かるんだけど。
566優しい名無しさん:2010/03/27(土) 11:12:58 ID:eDfTLvSo
アモバンはアッパーだぜwマジでw
567優しい名無しさん:2010/03/27(土) 11:47:27 ID:UfnC023c
>>566
釣られてやるが,用途外使用の自慢すな。アホ。
568優しい名無しさん:2010/03/27(土) 12:26:17 ID:evKmNTTW
甘盆
569優しい名無しさん:2010/03/27(土) 18:31:57 ID:YZCyrQCj
>>562

確かに、アモバン飲むとリラックスするから、抗不安効果もあるんじゃないかな?
570優しい名無しさん:2010/03/27(土) 18:36:31 ID:4bIEFZBA
抗不安薬を飲んでた経験あるけど、リラックスと抗不安効果は別だよ
571優しい名無しさん:2010/03/27(土) 20:27:23 ID:XkGkTlJ1
>>569
凄いあるある。
飲んだら数分で鬱吹っ飛ぶもん。w
572優しい名無しさん:2010/03/27(土) 20:37:06 ID:RnY8tKYB
メンヘラはプラセボ効きまくりで羨ましいw
573優しい名無しさん:2010/03/27(土) 21:26:19 ID:XkGkTlJ1
アモバンだけあったら抗不安薬要らずって感じ。
574優しい名無しさん:2010/03/28(日) 19:16:04 ID:83oyWP3N
私はJISAから輸入したジェネ(ゾピクロン)を、昼間抗不安薬代わりに使ってます。

良く効くよ♪
575優しい名無しさん:2010/03/28(日) 21:06:21 ID:cbJmhPw6
この薬、アカシジアや倦怠感、無気力とかでます?
7.5Mg 一日1錠何だけど
576優しい名無しさん:2010/03/28(日) 21:33:10 ID:gCFiFNk2
>>575
出ません。
飲むと数分で鬱が取れて、気分が陽気で前向きになります。
眠気も出てきますが・・・。
577優しい名無しさん:2010/03/28(日) 22:48:43 ID:V6D22Y07
>>574
日中抗不安目的で使う時も、睡眠導入と同じ量(7.5mg〜10mg)使うの?
578優しい名無しさん:2010/03/28(日) 23:32:28 ID:rKN6YI3U
>>574 >>576-577
 この板では用途外使用の話は止めてください。
 どうしてもなさりたければ,「薬・違法」板に行ってください。
 
579優しい名無しさん:2010/03/29(月) 01:19:23 ID:oqHBLFSk
ふつうに飲んでるなら抗不安云々なんてでてくるはずないのに変なのが湧いてるな
春だねえ
580優しい名無しさん:2010/03/29(月) 12:09:19 ID:fySSMkyj
個人輸入して初めてアモバン(正確にはインドジェネリック)飲んだ。
ニガーってああいう感じなのね。薬自体は別に苦くないけど後から・・・

サプリ版の住民なんで、普段はSJW+メラトニンで寝ているんだけど、
やっぱり薬は効果が違うわ。
ふらふらしてきて、布団に入るとすぐに意識が飛んだ。
581優しい名無しさん:2010/03/29(月) 13:11:11 ID:2ixKUeNP
>>580
クスリ自体も苦いよ。
今後はよくかんで味わって見て下さい。
582優しい名無しさん:2010/03/29(月) 13:15:17 ID:Q7y/CUMx
>>578
とても、いいことを言ってくれた。
GJ
583優しい名無しさん:2010/03/29(月) 20:24:23 ID:6hWNIzQ8
>>549
マイティチェッカー、レセプト博士、べてらん君いろいろあるけど、
最終的にレセプトが通るかどうかは、ひとえにその保険者の姿勢による。
あと一人ガン患者が出たら潰れるような健保組合とか、
高齢者の重複受診(ハシゴ)が多い北国の町村の国保は厳しいね。
あまりひどいと市の保健師が家庭訪問にやってくる。
処方として好ましいかどうかは別として、
アモバン20mgなら許容範囲でしょう。
後発品を使う努力しているとかなら、全然問題ないと思う。
584優しい名無しさん:2010/04/01(木) 00:24:28 ID:z3BNVqn5
センブリを平気で飲めるのですが、
そういう人はアモバンも平気でしょうか?
585優しい名無しさん:2010/04/01(木) 10:43:36 ID:N6NRDO4K
>>584
あれ以上の苦いものは体感したことが無いけど、どうなんだろう。
明らかに人工的な苦さで、割ったり噛んだりしたら正直、衝撃で吐きそうになる。
飲んだ後に戻しても、やっぱり衝撃で吐きそうになる。
なんていうか、苦味と言うより衝撃。
普通に飲んだら、効いて来たころに「あー、口の中苦くなってきたなー」
ぐらいで済むから、割らない限りそんなに覚悟しなくていいと思うけど。
586優しい名無しさん:2010/04/01(木) 11:17:29 ID:NumHagiA
苦味を感じるのは人間だけ?
587優しい名無しさん:2010/04/01(木) 13:55:55 ID:+lXEhBaj
衝撃なのか・・・
ある意味体験してみたいかも。
俺には無理だけど。
588優しい名無しさん:2010/04/01(木) 14:07:48 ID:ffBvI5iA
アモのニガーが好きな人間からしたら、一度飲んでみたら?と思う。
入眠効果もスムーズだし、ハルやマイよりも断然イイよ。
589優しい名無しさん:2010/04/01(木) 14:41:03 ID:N6NRDO4K
俺もあの「あー、苦くなってきたな」で眠い気がしてくるのが好きで、
ずっとこれだわ。
なんて言うか、薬が今体に染み渡ってます、眠くなります!って
いう感じで、自己暗示的なものになってるのかもしれないけど。
噛まない限りは良薬だと思うよ。
汚い話だが、自分の吐いた物でさらに吐き気が倍増するので、過食嘔吐の人にはお勧めできないけど。

それよりも>>586がどういう意図なのか気になって仕方ない。
590優しい名無しさん:2010/04/01(木) 14:56:19 ID:+lXEhBaj
猫は甘みを感じないらしいけど、そういうこと?

>なんて言うか、薬が今体に染み渡ってます、眠くなります
まさにこれ。
もはや入眠=苦みを感じるになってて、
苦みのない入眠は抵抗がある。

でも苦くなったあとに何か食べると本当に飯がまずい。
591優しい名無しさん:2010/04/01(木) 16:51:28 ID:2J7N+tB6
>>585
>割ったり噛んだりしたら正直、衝撃で吐きそうになる。

当たり前だwwww
あれは効き目と共にのどの奥からやってくる爽やかな苦みが良いのであって・・・
592優しい名無しさん:2010/04/01(木) 18:46:48 ID:ODY2uZBS
 俺、よく割ってのんでるけど、強い苦みを感じたのは最初の頃だけ。
今は苦みが少なすぎて頼りない。
593優しい名無しさん:2010/04/01(木) 20:44:02 ID:+lXEhBaj
あもあも
594戦勝5大国:2010/04/02(金) 01:46:20 ID:ERkqWhZj
アモバンを開発したローヌ・プーラン社は当時フランス国営の薬品会社だった。
ミッテラン大統領による左派政権が重要産業を国有化していった頃。
フランス人には美食家は多いが、苦味、苦しみを耐え忍ぶ文化もある。

ドイツ人はアモバン飲んでナチスの罪業を自発的に日々反省している。

イギリス人は少し難しい。国営ヘルスサービス制度(←風俗ではない)のため、
国の予算が限られてるから、ゆりかごから墓場までの家庭医(エリア内の個人の病気病歴を全部知っている)が
アモバンを処方するのは最大で連続14日間。それ以上は、難治の不眠症として病院に収容される。

その点アメリカ人お子ちゃまだ。苦いのはせいぜいビールどまり。
アメリカでアモバンのシェアが低いのは単に「苦いから」。
競争社会がすさまじく、眠剤飲まないとやってらんないから、アンビエンを開発したら、これがバカ受け。

ロシア人は牛脂のベーコンをチーズのように切って、ウオッカを好む。
野菜は高いから食べたこともない。これで健康にいい筈がない。そもそも医療に関心がない。
595優しい名無しさん:2010/04/02(金) 02:34:38 ID:9Adj/4tr
586だけど、意図とか考え過ぎだよw
人工甘味料の何かが人間だけ甘いと感じるってのを知って、苦味はどうなのかなと思っただけ
なんか苦味って特殊な味覚じゃない?マニアックというか

アモ飲んで寝ます
596優しい名無しさん:2010/04/02(金) 03:27:32 ID:dfVpEUWh
苦味は毒、酸味は腐敗、動物は本能的に苦味や酸味を危険な物として嫌うと言われてるよね
苦味を楽しむのは人間(の大人)だけともいうし(子供の頃は苦いピーマンとかコーヒーとか嫌いなのが大人になって好きになってるとか)

まぁ動物の味覚をどう調べてるのかはしらないけど
597事故レス:2010/04/02(金) 04:26:32 ID:ERkqWhZj
>>594
すごい勘違いをした。ドイツは戦勝国ではない。おれの頭も壊れてきた。

忘れてたのは中国。都会ならどこの薬局でも処方箋なしで買える。
70年代初期まで日本でも街中の薬局でベンゾ系の安定剤、睡眠剤が買えたが、
国民を鼓舞して頑張らせる国策はいずこも同じ。
日本人中国に留学すると、ベンゾに依存し享楽的となり、
挫折する者が多い。アルコールやタバコに弱い人は「酔う」ことへの免疫がない分、
いくらでも買えるベンゾ系薬物にすぐに耽溺する。そして俳人となり失意の帰国。
598優しい名無しさん:2010/04/02(金) 12:25:22 ID:rN9RY7/b
あまりの苦さに耐えかねベンザリンに変更。一日中苦いからな。
マイスリー出されそうになったが小人は嫌なので。
599優しい名無しさん:2010/04/02(金) 13:57:42 ID:mfcbPHjF
>>595
よかったw
前にどっかのスレで、犬だったか猫だったかに、眠剤を飲ませるには量は
純粋に体重比でいいんですか?みたいなカキコがあって。
よく聞いたら暴れる猫か犬に眠剤を飲ませて、動物病院に連れて行きたいからだった
みたいだけど、何かあったら困るし、最悪死んじゃったらどうする、みたいな
流れで多少荒れたんよ……あれは何のスレだったっけ。
600優しい名無しさん:2010/04/02(金) 23:22:40 ID:2us7U3es
俺は朝、水とかお茶を飲むと苦みではじめて気づくくらいで
アモバン味に苦しめられたことはないなあ。個人差あるんだね。
601優しい名無しさん:2010/04/02(金) 23:30:54 ID:oSadezYL
えー、朝起きた時だけ苦いならそんなアモバン嫌だよ。
眠るときにも苦くなきゃ、アモバンに意味を見いだせない。
602優しい名無しさん:2010/04/03(土) 00:16:21 ID:wY6A8VbR
確かに朝も余韻が残るね

起き抜けに飲む一杯の水がそこはかとなく美味いw
603優しい名無しさん:2010/04/03(土) 22:18:08 ID:iRTqL1C8
今ハルシオン飲んでるが、アモバンの方が良かったな。
アモバンの方が自然にリラックスして眠りにつける。
ハルシオンは入眠できなかった時、酒に酔った感じで意識朦朧としたままテンション上がってしまう事がある。
車運転しようものなら事故るだろう。
アモバンは意識が朦朧としないからいい。
604優しい名無しさん:2010/04/04(日) 14:00:23 ID:/beveimp
アモバンって俺にとって最高の安定剤であり、筋弛緩剤なんだよな。
俺、肩首のこりが極度に酷いと気持ち悪くなって手足がブルブル震えたり、貧血気味になったりして不安に襲われるんだけど、
アモバン1錠でこの症状がとたんに解消する。
本来の目的外の用法だし、寝るつもりじゃないのでこれは最終手段だけどね。

それとは別に寝る時に飲むと、ごくたまに1錠で20時間とか寝ちゃって非常に困る。
けど寝るのにはやっぱ手放せないな。
605優しい名無しさん:2010/04/04(日) 15:38:28 ID:/k7fWtR1
アモバンとか抗不安作用・筋弛緩作用激弱だろ。
606優しい名無しさん:2010/04/04(日) 16:20:12 ID:/beveimp
そうかなあ、俺にとってはデパスもレキソタンもワイパックスも全然効果感じないし、、
筋弛緩剤もまったく効かなかった。
アモバンの抗不安、筋弛緩作用は何故か聞く。
607優しい名無しさん:2010/04/04(日) 16:54:43 ID:/k7fWtR1
>>606
抗不安作用とか筋弛緩作用とか、睡眠にあまり関係ないものを削ぎ落とした薬なのにw
お前はあれだ、ω1受容体とω2受容体が反転してる特異体質なんだきっとw
608優しい名無しさん:2010/04/04(日) 20:20:51 ID:86GC5yBK
この薬、服用続けると倦怠感出ます?
609優しい名無しさん:2010/04/04(日) 21:10:51 ID:/beveimp
でない。
俺はむしろスッキリ。
610優しい名無しさん:2010/04/04(日) 21:41:40 ID:47PHWUJK
こんなにご飯がまずくなるとは…orz
翌朝に飲んだ水の衝撃ときたらorz
固形物の方が苦くないのは唾液の分泌のせいなのね
液体がきつい
611優しい名無しさん:2010/04/04(日) 22:43:10 ID:qD3c+bH4
>>608
人によるが,朝起きた後も効果が残ることはよくある。
612優しい名無しさん:2010/04/04(日) 22:59:36 ID:/k7fWtR1
>>610
朝イチで炭酸水飲んでみ。
慣れるとチューハイとかビールなんてやめられるから。
613優しい名無しさん:2010/04/04(日) 23:18:09 ID:/beveimp
服用続けたら、倦怠感はなくなってくのでは?
人によるか。
614優しい名無しさん:2010/04/04(日) 23:48:10 ID:47PHWUJK
>>612
酒みたいな味がするってことですかね
苦味が緩和されるなら飲むんですが!
この苦味耐えがたいw

抗癌剤の副作用で水がガソリンみたいに感じるそうだけど
それ思い出した…
615優しい名無しさん:2010/04/05(月) 00:45:17 ID:8FO0r4pq
アモバン、パキシル、リーマス飲んでます。
Dr.が言うには、この中で最初に止めるならアモバンでしょうとのこと。

最近調子よくなってきたので、アモバンを半分にしてみた。
ぐっすり眠れる感覚無し。明け方4時から5時ごろ目が覚める。
二度寝、三度寝してとりあえず起きても、職場で寝ちゃう。

まだ断薬には早すぎたんだろうな。今日から7.5mg飲みます(>_<)
616優しい名無しさん:2010/04/05(月) 00:55:38 ID:k2RStyoI
>>615
やっぱり割って飲むと苦い??
617優しい名無しさん:2010/04/05(月) 01:25:26 ID:8FO0r4pq
自分、耐性強いのか、あんまり苦いとは感じない。
割らなくて7.5mg飲んでた時は、まぁ、少しニガーだったけど、
別に気にならない程度だった。

半分におっかいて飲んでも、自分的には大してニガーが強くなっとかの自覚はなかった。
ま、これから7.5mgに戻すので、それこそ全然気にならないだろうけど。
618優しい名無しさん:2010/04/05(月) 03:18:49 ID:21wRWoRy
>>614
酒というより柑橘系かな。
アルコールは辛くて後から甘い感じだが、アモバンはひたすら苦いだけ。
自分はこの味に目覚めたと思っている。
しかし、乱用しろと命じられてもいやだと断るだろう。そんな味だ。
619優しい名無しさん:2010/04/05(月) 08:08:52 ID:aGvNUAVh
>>606
俺もアモバンの筋弛緩作用は強烈に感じる。
特異体質でも何でもない。俺はデパス→ワイパックスに変わったが、アモバンがそれ以上の効きなのは確かだった。
ベンゾ系に耐性出来てることも原因だろうか。
適用を広げて欲しい薬だ。
620優しい名無しさん:2010/04/05(月) 08:54:18 ID:21wRWoRy
>>619
作用する箇所は限定的なだけどBZD系とさほど変わらんよ。
それに、扱いは別に向精神薬指定を免れている今のままでいいんじゃね?
下手に筋弛緩作用や抗不安作用が付加されて規制なんて運びになったら
困る奴だっているだろ。個人輸入しているやつとか。
まあ、俺も医師に処方されているのでどうということがないといえばどうってことないが。
しかし、同じコンセプトで作られたマイスリー(ゾルピデム)を厳しく監視してるFDAの態度が
アモバン(ゾピクロン)にも硬化してしてきているのは事実だからなあ。
まあ、理論上では筋弛緩作用は微弱でも乱用者がいるということは、
実際にはそう感じる人間も多いということになるんだろうな。
つっても、こんな後引く苦さの薬を乱用スンナよ欧米人。
621優しい名無しさん:2010/04/05(月) 15:13:47 ID:bksf0adC
好きだけど、乱用はしないな。
寝る時に苦いのは大好きだけど、
普通に起きてる時にあえて苦くするほど、さすがにそこまで好きではない。
622優しい名無しさん:2010/04/05(月) 23:48:52 ID:mU0OQE35
test
623優しい名無しさん:2010/04/05(月) 23:49:44 ID:mU0OQE35
ふう・・・規制解けたぜ

>>596
おお、すごい面白い!勉強になりました
苦味を味覚の一つにして楽しんでるのは人間ならではだよね
動物も危険なものとして苦味や酸味を感じてるのかー
味覚を調べるのは脳波とかかな?その辺は想像するの嫌な感じだ


>>599
そういう事があったのか〜。アイデアさえ浮かばなかったよ
動物は大好きだけど飼ってないから心配ないよw
ペットも人間と同じようにあらゆる病気にかかるっていうから不眠もいるんじゃないかな
624優しい名無しさん:2010/04/06(火) 00:33:33 ID:ML8uwv99
アモアも
625優しい名無しさん:2010/04/06(火) 14:56:07 ID:mUFSqN9B
>>576
そんな作用本当にあるの?
自分は何も感じないけど・・・
626優しい名無しさん:2010/04/06(火) 16:28:49 ID:ML8uwv99
>飲むと数分で鬱が取れて、気分が陽気で前向きになります。
安定剤より安定するな、俺は。
627優しい名無しさん:2010/04/06(火) 18:16:56 ID:D9GsgHiT
つーか、急にラリ連中が大量流入してるけど、
どっか変なところにこのスレ貼られたんじゃないか。
628優しい名無しさん:2010/04/07(水) 13:49:03 ID:XdpBMBAO
マイスリーが全く効かなくて昨夜から飲んでる。
久し振りに30分以内にスムーズに寝られたよ!
でも寝るときもおきてからも苦味は全然感じない。
これはラッキーと思うべきなんだろうか。
629優しい名無しさん:2010/04/07(水) 19:59:22 ID:MwTA5Oz8
>>628
ラッキーだよ。副作用が出なかっただけ。ただ,あなたが苦み好きなら
ちょっとアンラッキーだったかも。
630優しい名無しさん:2010/04/08(木) 14:23:10 ID:QnmspxRp
苦くないアモバンなんて(゚ 听)イラネ
631優しい名無しさん:2010/04/08(木) 22:50:28 ID:rjtovVTH
最近半分に割って飲んでる
だけど、翌日の昼過ぎまでニガー
632優しい名無しさん:2010/04/08(木) 23:04:40 ID:rjtovVTH
アモでラリったりはできません。
変な方達は薬板へドゾ。
633優しい名無しさん:2010/04/09(金) 12:10:58 ID:eWEbQAwr
アモバンだけじゃ短期間で起きちゃうので、グッドミンが追加された。
けどグッドミンってハルシオンに似た成分なのな。あんまり意味ないかな。
と思ってたら確かに6時間しか眠れなくて苦痛。
6時間というと長く眠れてると思うかもしれないけど、前々日3時間、前日2時間しか寝てないのにです。

もう私はアモバン卒業でサイレースとかベンザリン行きかな。
634優しい名無しさん:2010/04/09(金) 13:13:59 ID:FuBuaJyh
>>633
ベンゾというくくりだとほとんどの睡眠薬がベンゾだけど。
半減期によるので意味あるかどうかは飲んでみないと分からない。
半減期7時間程度なので、グッドミンがしっかり効いてると思うけど。
初日で6時間も寝れれば毎日飲んでれば苦痛じゃなくなる範囲の睡眠時間が自然と取れるようになると思うけど。
サイレースとか依存考えるときついから、移るならアモバン+リスミーかアモバン+ロラメット・エバミール試してからだと思うな。
がつんと効果出すのにサイレース出すところは多いけどオススメはしない。
635優しい名無しさん:2010/04/10(土) 00:25:39 ID:f+wSEXEE
サイレースとベンザリンはすでに過去に飲んでるんですが、
効き目はありました。入眠効果はないよりはまし、苦痛ではないという程度でした。

ただ、それでもこれらだと入眠に時間がかかるので、
やはり入眠にはアモバンが欠かせません。眠れないのではという不安も苦さで落ち着かせてくれますから。
アモバン+サイレースまたはベンザリンという処方は考えにくいのですかねえ?
636優しい名無しさん:2010/04/10(土) 00:44:24 ID:vSndWyNU
>>635
>>633の人?
本気で相談するんなら名前欄に633で統一しておいてほしい。
わかりづらい。
サイレースは強力すぎるのでぐぐってください。
短期グッドミン、中短期でリーゼ、ロラメット・エバミールで試してから、
選択肢がないというならサイレースでもいいんじゃない。

アモバン+グッドミンでおとなしく一週間続けてみるのが一番いい。
この時間に書き込んでるのは、飲んでても飲んでなくても悪影響ばりばり。
アモバン最大血中度は45分なのでそんなことしてる間に一番おいしい時間を逃すことになる。
PC落として寝る準備して、飲んだら布団から起き上がらない気持ちで布団に入るんだ。
637優しい名無しさん:2010/04/10(土) 03:27:54 ID:kSo5zU50
普段サイレース0.5mgで寝られる自分。
今日はぐっすり寝たくて思い切ってはじめて2mgを飲んだのに眠れない…。
頭だけがぼーっとしてる。
638優しい名無しさん:2010/04/10(土) 08:23:48 ID:CkGQ7E35
>>637
マルチうざっ
639優しい名無しさん:2010/04/10(土) 13:10:01 ID:f+wSEXEE
633、635の人です。
サイレースってそんなに強いのか。
医者はそんなこと言わずに出すからなあ。
でも今日はアモバン+グッドミンで9時間眠れました。
久しぶり。
しばらく続けます。
640優しい名無しさん:2010/04/10(土) 13:26:29 ID:6kay2w69
スーパーサイレース人とかあったな
641優しい名無しさん:2010/04/10(土) 18:45:23 ID:vSndWyNU
>>639
サイレースは麻薬認定されるぐらい依存が強力。
642優しい名無しさん:2010/04/11(日) 10:58:47 ID:ejH4YhwI
ロヒは4mg出てるのに、アモを今の15mgから20mgにしてほしいと言ったら断られた
寝付きにはアモが一番効くんだけどなあ
20mg出てる人は1Tは頓服扱いで出てるんだよね?
ロヒ1Tがすでに頓服だからダメだったのかな
643優しい名無しさん:2010/04/11(日) 21:40:42 ID:8rhM5dsU
怠いだるいこれで寝れても、なんか体がリセットされたかんじしない
白髪とかしわしみがなんだか増える気がする
644優しい名無しさん:2010/04/13(火) 13:09:07 ID:VyhqTP4T
サイレースラムネみたいだったけど
実は強かったんだね
645優しい名無しさん:2010/04/13(火) 21:07:17 ID:YAYAO26S
これで必ずヒゲが生えるよ 女
ハゲ薬に使えるんじゃね?
646優しい名無しさん:2010/04/13(火) 22:45:36 ID:UXMxMK2e
>>645
添付文書を見る限りではそういう副作用は報告されていません。
 ほかの原因は考えられませんか。
647優しい名無しさん:2010/04/14(水) 00:27:27 ID:aaoumymj
今日はほどよく落ち着いてるから半錠でいいかなーと思って割ったらNIGEEEE!
648優しい名無しさん:2010/04/14(水) 01:28:43 ID:HgmT3pap
>>643
> 怠いだるいこれで寝れても、なんか体がリセットされたかんじしない
俺もアモバンだけではリセットされないのでより長く効く眠剤やデパスを併用してたよ。アモバンは入眠しか期待してない。
> 白髪とかしわしみがなんだか増える気がする
薬関係無く自然な老化だと思うよ。ストレスとかもあるかも知れないけど。
649優しい名無しさん:2010/04/14(水) 15:13:00 ID:prq3zrfy
一日中粉薬の味がするよー(つд⊂)
650優しい名無しさん:2010/04/15(木) 00:19:11 ID:urXb68bI
>>645
まじなら、口の周りが余計に青くなる
毛深いので、私は白髪コースとおもわれます。
651優しい名無しさん:2010/04/15(木) 12:37:39 ID:wZmc40n2
苦いと噂に聞いていたので、わくわくして
半分に割ってペロペロしてみた。



にがーーーーーーー!!!
すみません、アモバンさまをナメていました。
652優しい名無しさん:2010/04/15(木) 14:35:12 ID:3Kz3O41X
にがーの世界へようこそ
653優しい名無しさん:2010/04/15(木) 16:25:09 ID:ygUnEQA0
アモバンをなめていたのも苦い思い出
早く目を覚ました方がいい
654優しい名無しさん:2010/04/16(金) 00:21:33 ID:096YDuus
あの苦さにコクがある。
655優しい名無しさん:2010/04/16(金) 13:35:27 ID:QwlPGby7
あんた通だね
656優しい名無しさん:2010/04/16(金) 14:03:33 ID:X+39tgHz
>>654
うんうん。大人の味わい。
657優しい名無しさん:2010/04/16(金) 22:20:38 ID:SaRRYl0G
もらって初めてのあも
いち錠目半分でにが@7でもねむレズもう半分たしたにが」
にがさはパブ論でちょっと大丈夫だったし。
しかksここでやっとめむれいそうだ。」
前のシオンは朝残って大変だったけどあもは朝残りないから助かってます。
てか記憶ほちそうなんでにます。」
658優しい名無しさん:2010/04/16(金) 22:54:31 ID:KOFLDsp+
>>657
日本語勉強してから書き込め。
659優しい名無しさん:2010/04/16(金) 23:10:44 ID:efhAQCFa
アモバン飲んでるんですけど苦くありません

砕くと苦いんですか?

私の舌がおかしいのかな…

薬剤師さんにも、この薬苦いですからって言われたしハテナです
660優しい名無しさん:2010/04/16(金) 23:55:09 ID:LDqx3L7w
主作用・副作用の感じ方には個人差があります.
アモバン錠は粉砕すると苦味を強く感じる場合が多いです.'
おかしいというのはありませんよ.
薬は不思議なものです.
661優しい名無しさん:2010/04/17(土) 00:21:58 ID:VeIwL1sy
アモバンはどのくらいの飲まない期間で離脱症状出てきますか?
2日・3日飲まないと出る薬なのでしょうか?
1週間くらい飲まなくても平気なら、まだ依存してない状況なんでしょうか?
662優しい名無しさん:2010/04/17(土) 02:51:35 ID:oY952TkR
他にも何かメンヘル薬は飲んでるの?
663661:2010/04/17(土) 17:22:15 ID:MCtY9lxD
>>662
他にはジプレキサ、デパス、ロヒプノールです。
664優しい名無しさん:2010/04/19(月) 10:56:28 ID:MmqrlTGG
ここじゃなく医者に聞け
勝手な断薬はやめろ
665優しい名無しさん:2010/04/21(水) 02:52:17 ID:gjl4QwKe
最近ききが悪いと思って舌下投与してみたら
すぐ眠れたけど2、3時間で目が冷めた…
吸収が良くなる分きれもはやくなる?
666優しい名無しさん:2010/04/21(水) 03:27:04 ID:BzyJN8rY
>>661
一般論として、常用している人が急に断薬すれば、
離脱症状はかなり早期に起こり得ます(早ければ当日)。

「1週間くらい飲まなくても平気」(で眠れる)のであれば、
そもそも飲む必要がないのでは?と思うのですが、
ジプレキサを服用されているということは、
主たる疾病は統合失調症ですよね?

そうなると、一時的な入眠障害だけかどうかわかりませんので、
自己判断せずに、664さんも仰っているように、
主治医の指示を仰ぐべきです。
2ちゃんで質問するような類の話ではありません。
667優しい名無しさん:2010/04/21(水) 04:47:36 ID:r9zVVwub
ん〜、眠れねぇ。
眠気が全く現われないw

まだアモバン飲んでないけどね。
普段は12時くらいに眠気が現われて、よりよく眠るためにアモバン飲んでた。
が、ここ数日、5時6時まで眠気が現われない。
これって、良い傾向なのか、悪い傾向なのかわからないな(^_^;)
668661:2010/04/21(水) 05:35:28 ID:4yyxNg5E
>>664-666
レスありがとうございます。
書かれているとおり、統合失調症の不眠時の補助薬として、出されています。
補助薬として出された薬に依存するのも嫌なので、
不眠時に頓服として飲んでいました。
依存しやすい薬であれば、他の睡眠薬に変えてもらおうと思い、質問しました。
ご指摘のとおり、医者に相談してみます。
669優しい名無しさん:2010/04/21(水) 06:18:27 ID:f5iweZLj
アモバンって依存性が強い気がする。
気分的にだるかったり、何も考えたくなくなると、
アモバンのことが頭に浮かんで、苦味を欲するようになる。
アモバン飲めば楽になって現実から逃れられるような気がしちゃう。

こういうのって一種の麻薬ではないかと思うけど、
麻薬を使ったことがないから分からない。
酒飲み逃げしたくなるのと似てるのかな?
タバコとは違う依存性だ。
でも、薬学、医学的には依存性はないってことになってるんだっけ?
670優しい名無しさん:2010/04/21(水) 06:31:27 ID:2CUkqy4Y
>>669
それは「精神的依存」の方だと思います
アモバンを飲んだ経験を覚えていて、その経験と感覚を繰り返したくなるという
飲酒依存や買物依存に近いですね

薬物依存はタバコ依存やアルコール依存(飲酒依存とは別)のように、連続服用してないと不調を来たす状態です
671優しい名無しさん:2010/04/21(水) 06:47:40 ID:kkWCPngD
でもれはかわいそうな私のなの!!セックス大好きは私なの!!!イチローは私なの!!引田咲は私なの!!神田うのは私なの!!KKは相当しつこい(自己愛者の誇大自己)
672優しい名無しさん:2010/04/21(水) 17:11:23 ID:vjFBHFT8
アモちゃん大好き!











ネットショップIN
http://www.e-shopping.ne.jp/
673優しい名無しさん:2010/04/23(金) 00:15:41 ID:wbJEtJ5B
エスゾピクロンが個人輸入で買えそうだ
正式認可はまだかな、アモバンの切れ味に苦味なし
依存性も少ないとか
674優しい名無しさん:2010/04/23(金) 20:43:11 ID:MIFCEDuS
アモバンスニッフしてみた
675優しい名無しさん:2010/04/23(金) 21:02:14 ID:j/H3qKf6
>>674
どんな感じ?
676優しい名無しさん:2010/04/24(土) 14:58:35 ID:JrCDvF/K
age
677優しい名無しさん:2010/04/24(土) 17:43:50 ID:0FkdszTm
アモバンって服用すると夕方まで顔がムクム(パンパン)
って人いますか?
俺だけなのか? アルコールと併用はしていないのに・・・
678優しい名無しさん:2010/04/25(日) 00:56:55 ID:vc86nWHx
最近ご飯食べすぎとかは?
679優しい名無しさん:2010/04/25(日) 02:22:19 ID:FmqFDHj+
>>677
横になってれば顔がむくむのは当たり前だ。

山崎直子さんがむくんだのは無重力のせいだけどな。
680優しい名無しさん:2010/04/25(日) 03:14:29 ID:3QUQXx1g
アモバンのジェネリックのゾピクールはまん丸なので二つにわりにくいですネ。
アモバンの細長い形が好きだなぁ
681優しい名無しさん:2010/04/25(日) 03:51:59 ID:9auXDQ3I
状態が回復し次第。
診療記録を裁判所に提出し
集団ストーキング行為について
警察へ通報の予定。
682優しい名無しさん:2010/04/26(月) 00:32:08 ID:vzZa8ezn
昨日の夜、初アモバンでした。
効き目は・・・サイコーでした(^^
入眠もよかったし、6時間後に起きた時のキレもすごくよかった。
しかも、体質なのか?ニガーがありませんでした(^^
まぁ、ちょっと体調崩したのもあって、風邪薬と一緒に飲んでいたりするからかもしれんけど。

内科行くのにいままでと違う病院いって、いままでデパスからマイスリー・ハルシオンと処方されてきたけど、
なんか眠くなったようなならないような・・・って、医師にはなしたらアモバン処方された。

とりあえず処方された期間試してみて良かったらかかりつけでもアモバン処方してもらおう。


683優しい名無しさん:2010/04/26(月) 18:31:37 ID:cWLrGlzZ
>>682
ニガーがないことも珍しくないです。
684優しい名無しさん:2010/04/27(火) 04:45:44 ID:Rd5zRNLV
アモバンをずーっと飲んでました。苦味は感じなくて良く眠れました。
ある時、睡眠覚醒リズムが大きく乱れて、睡眠剤を総取っ換えしました。
そして9ヶ月ほど経って、またリズムが乱れて中途覚醒が頻発し始めたので、
最も効果が感じられてなかったグッドミン(レンドルミン)をカットして、
以前良く効いていたアモバンのジェネリックのゾピクールをもらいました。

ゾピクールって、アモバンより苦くないの? それとも同じくらい苦いの?
どっちも苦く感じないから、正直どうだか全然わからないんだけど。。
685優しい名無しさん:2010/04/27(火) 08:49:51 ID:bSkWSbTi
アモバン ジェネリック 7.5mgx30錠(小分け) $22.03 \2,000
エスゾピクロン 1mgx30錠(シート発送) $24.79 \2,251 長期投与時においても耐性や依存性のリスクが低いとされる?
アモバンはやめてエスにするかな
686優しい名無しさん:2010/04/27(火) 19:47:05 ID:CweE9zQz
>>685
日本で売っていない、手に入らない薬に依存したり、
続けてるうちにどんな副作用が出るかもしれない状況って怖くない?
687優しい名無しさん:2010/04/29(木) 15:09:32 ID:aE7p1RaX
↓は、エスゾピクロンの各種情報源がまとまっていて便利です。
http://d.xenowire.net/?%A5%EB%A5%CD%A5%B9%A5%BF

気になるのは、アメリカでは「スケジュールIV」規制となっている点です。
これは日本で言うと、向精神薬第三類程度に該当しますから、
日本発売時にはアメリカの言いなりで向精神薬に指定しされ、
個人輸入は処罰を伴う禁止となる可能性が高いでしょう。

あわせて、アモバン(ゾピクロン)もエスゾピクロンと同じく
シクロピロロン系ということで、規制対象になるかもしれませんね。

ここのレスを読むと、規制限度を超えた個人輸入や、
濫用がかなり頻繁に行われていると推察されます。
そろそろ規制を強化したほうがいいと思います。
688優しい名無しさん:2010/04/30(金) 00:39:39 ID:4utOcoxL
何事も抜け穴があるくらいが丁度いいと思うんだがな・・・

スレチすまん
689優しい名無しさん:2010/04/30(金) 20:07:19 ID:aF6fRZSg
エスゾピクロンって新薬あるんだ。未承認なら不眠に打つ手が無いと言う正当な理由で一ヶ月分輸入出来るのかな。
アモバンは承認済みで輸入する正当な理由がない。アモバンは深刻な副作用や乱用の懸念がないためか、向精神薬に指定されていないという穴はあるが恐ろしくて出来なかった。
まあニガーも強化されてるかもしれないし、税関には関わりたく無いから個人輸入はしないけどさ。
690優しい名無しさん:2010/04/30(金) 21:25:31 ID:DuCW8bVD
承認済みであろうがなかろうが、適法薬物を個人輸入する権利は保障されている
691優しい名無しさん:2010/04/30(金) 21:32:26 ID:bpBk50a8
承認されてない薬って食い物扱いじゃなかったっけ?
薬として認められてないんだし。
逆に言えば、エスの方は税関気にせず輸入し放題か?
692優しい名無しさん:2010/05/02(日) 06:52:34 ID:CI/ARo7N
パキシル、リーマス、アモバン飲んでます。
Dr.が言うには、一番最初に止めるのはアモバンでしょうとのこと。
でも、アモバン飲まないと、こんな時間まで寝付けません(^_^;)
身体はダルくて寝たいのに、脳みそ元気で眠れません。
そろそろアモバン飲んで布団に入ります。おやすみ。
693優しい名無しさん:2010/05/02(日) 17:24:19 ID:ikqEgPsI
>>692
おまえどうせ学生とかだろ?

その時間から寝れるってのは幸せだろーが
不眠てのはねれないでそのまま仕事いかなきゃならんことをいうの!
たわけが
あまったれてんじゃねえ
694優しい名無しさん:2010/05/02(日) 20:00:24 ID:DWy1xiBK
>>693
そうなのか?ソースは?
自分には見つけられなかった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E7%9C%A0%E7%97%87
695優しい名無しさん:2010/05/03(月) 01:43:03 ID:t1lyVwS2
不眠症とは、その人の健康を維持するために必要な睡眠時間が量的にあるいは質的に不足し、
そのために社会生活に支障をきたしたり、自覚的にも悩んでいる状態をいう。
ここで注意すべきことは、睡眠時間がたとえ4〜5時間でも本人が満足し昼間に正常に活動できるならば不眠症とは呼ばない。
696優しい名無しさん:2010/05/03(月) 12:28:05 ID:Bh0qqJO6
>>693
おまえGWも取れないのか?

寝ないで仕事行けるんだったら、さぞ軽症なんだろ。

あと、カルシウム摂ったほうがいいぞ。
697優しい名無しさん:2010/05/04(火) 12:18:28 ID:SmgfbNv7
>>693
おまえは何を言ってるんだ?
698優しい名無しさん:2010/05/05(水) 22:55:14 ID:abFkWbXX
何様だ?
699優しい名無しさん:2010/05/06(木) 10:11:12 ID:hC1IpL74
>>692
誰が見てもパキシルだろ!
700693:2010/05/06(木) 18:08:07 ID:m9Eyl+gy
>>698
こっちはなぁ!
眠れなくて、眠いまま仕事いかねーとなんねーんだよっ!

睡眠時間つーか、プライベートの時間じたいがすくねーから
短期で3〜4時間しかねれねーし

てめーら、あまったれてんじゃねぇ!
701優しい名無しさん:2010/05/06(木) 18:51:21 ID:GidgQR1W
>>699
まずは眠剤を止めるのが定石。
702優しい名無しさん:2010/05/06(木) 19:22:37 ID:5EWWlYmJ
>>700
はいはい。
坊やって甘ったれねぇ。
703優しい名無しさん:2010/05/06(木) 21:11:20 ID:+Pwuezli
>>700
そうですよね。
この時間に2chしてるくらいだから、
さぞ忙しいんでしょうね。
704優しい名無しさん:2010/05/06(木) 23:40:42 ID:9d526ISs
>>700
不眠症ぐらいで無礼が許されると勘違いしてるお前はな
今までの生き方の報いを受けてるんだよ! さんざん苦しめ!!
705優しい名無しさん:2010/05/07(金) 00:27:49 ID:KKwmoiFy
>>692
パキシルは麻薬と変わらんから他のSSRIかSNRIに変えたほうが良い。
薬止めるときに相当苦しむよ。
706優しい名無しさん:2010/05/07(金) 00:37:12 ID:TiuyqooY
てゆうか、麻薬やったお前が悪いだろ。
707優しい名無しさん:2010/05/07(金) 02:00:22 ID:VMh03aFJ
麻薬の功罪は知らんが、
睡眠過多なんで、なんか薬くれませんか?と問い合わせたが、
それこそアンフェタミンで覚せい剤だったな。もちろん、処方してくれなかったが。

アモバン飲んで寝入り良くしながら、アンフェタミンで覚せいするってのも変だけどな。
でもキレの良いと言われているアモバンでも、翌日まで残る自分としては、
何とか対処方法考えないとだな。

708優しい名無しさん:2010/05/07(金) 02:16:33 ID:XXSKjfRP
>>707
割って飲んで、効果半分にするとか・・・
それじゃ弱いか。
709優しい名無しさん:2010/05/07(金) 02:26:35 ID:KKwmoiFy
>>706
劇薬指定されているうえ、自殺衝動が副作用の薬だぞ。
絶対止めたほうが良い。他にもセロトニン選択のSSRIはあるんだから。
710優しい名無しさん:2010/05/07(金) 02:36:27 ID:TiuyqooY
SSRIならどれも同じと思うなよ。パキシルが効くやつだって世の中にはいるんだから。
お前一人のモラルで決められたって迷惑だろうよ。
そんなに他のSSRIに移行させたい気持ちがあるくらいだから、もちろん、
世界中に出回っているSSRI全部いえるよな?言っとくが、そんなに多くはないぞ。
大体、劇薬指定って言われても何なんだよって感じ。
そんなもん、高血圧の治療薬にだってあるっての。

つーか、まあオレもパキシルは死んでも飲みたくないが。
711優しい名無しさん:2010/05/07(金) 15:38:54 ID:G1doxnR9
>>709
精神科で処方される薬で劇薬指定されてるのなんか
山ほどあるじゃん
712優しい名無しさん:2010/05/07(金) 16:02:48 ID:IfkBQgnh
>>711
一時、本気で参ってた時に頓服で出されてたリスパ液もそうだな。
最近になって薬の整理してたら出てきたんで、何となく見てみたら、はっきりくっきり

『劇薬』

って書いてあって、ちょっとビビったw
713優しい名無しさん:2010/05/08(土) 00:35:27 ID:5cx/fA1v
これ、アモバンでもあるよね?
http://rokushin.blog.so-net.ne.jp/2009-07-13
714優しい名無しさん:2010/05/08(土) 00:57:33 ID:wjer5tHh
>>711
安易に説明もなくほいほい出される代表格はパキシルだろう。
それで断薬で地獄を見るハメになる。副作用の説明もされずに。
ジェイゾロフトとか他から当たっていって、パキシルは最終選択肢だと思う。

アモバンは苦みがクセになって断薬できなくなるそうだが…自分は嫌だな。そういう依存(笑)。
715優しい名無しさん:2010/05/08(土) 01:09:31 ID:bD88lkJN
>>714
自分も連用したら、苦くなってきたな布団入るか・・・
みたいなのが習慣になりそう。
幸いまだ大丈夫だけど。
716優しい名無しさん:2010/05/13(木) 01:27:59 ID:vjENNsaX
アモバンなくなったら俺の生活破綻する
毎朝家の前を物凄い重低音を響かせていく車があって目が覚めてしまう
そんな風に目が覚めたらもう寝れるもんじゃなくて
昼間の方まで影響してくる
誰かはわかってるんだけどね〜
少し上の団地に住んでる変人親父
喧嘩売ってないうちはないというようなき違い
717優しい名無しさん:2010/05/13(木) 01:50:19 ID:Nd4Rl6Mv
(´・ω・)カワイソス
718優しい名無しさん:2010/05/13(木) 02:08:32 ID:Z9czMRlz
>>716
そういう迷惑な車って超腹立つよね、殺意さえおぼえるかも。

なんかさ、その車が通るちょっと前に、道路にまきびし?を撒いておきたくなるねw
でもこれだとその車「のみ」にダメージを与えられない
&他の関係ない人を巻き込む可能性が大 なのが難点。

その車の駐車場所がわかってれば、朝が明ける前に
車庫の出口とか、その車しか通らなそうなとこにナニカを仕込んどくって方法もあるよね。

・・・まぁ違法だけどさ。

719優しい名無しさん:2010/05/13(木) 03:16:59 ID:afOouMXf
今、うちの真ん前で、道路拡張工事してる。
夜中や早朝の工事はしてないけど、自分が寝てるとき
キャタピラのショベルカーとか動き回ってる。

一般人は家事してるか仕事行ってる時間だろうけど、
アモバン飲んで寝てる身にはこたえるw
720優しい名無しさん:2010/05/15(土) 14:12:09 ID:cflQBMLh
アモバン飲んでもあまり眠くならないですが、
気持ちが少し明るくなって不安が軽減するのですが、アモバンは
飲み続けると躁鬱を作るとかないですよね?
私としては、抗不安剤的に使いたいのですが・・・
721優しい名無しさん:2010/05/15(土) 17:48:44 ID:NNkeT5rE
抗不安作用激弱なんだがこの薬は。
あくまでも睡眠剤だぞ。
722優しい名無しさん:2010/05/15(土) 19:03:00 ID:RDMtIMOS
もっと良い薬あるんじゃないか?
ほとんど眠くなるだけだと思う。
723優しい名無しさん:2010/05/15(土) 19:08:30 ID:TidsNb7T
いや、本来眠くするだけの薬だから。
他の効能はほかの薬に期待しましょうね。
724優しい名無しさん:2010/05/16(日) 00:37:39 ID:OYAIJUQ/
キレが良いと言われてるアモバンだが、
自分の場合、まぁ寝付きはすごく良くて助かるのだが、翌日の
職場で眠くなりすぎ。

飲まないと寝付けなかったりするんで、重宝してるんだが、
も少し翌日の眠気が抑えれば神薬なんだがな。
725優しい名無しさん:2010/05/16(日) 02:45:35 ID:Ii/L5Bjw
>>724
量を減らしてみたらいかが。半分に割るとか。
726724:2010/05/16(日) 23:23:34 ID:OYAIJUQ/
それ、やってみる。
とりあえず、今晩から半分にしてみるね。
727優しい名無しさん:2010/05/16(日) 23:44:27 ID:kOvgsmA6
経験上、他の薬の影響か、鬱などの他の病気の疑いがあると思います。
あくまで経験上。
728優しい名無しさん:2010/05/17(月) 02:50:20 ID:dyFhPJcu
躁鬱なんで、パキシルやリーマスも飲んでます。
さらにアルコール摂取も過ぎると言われてます。

なんか眠くならないなぁ。やっぱりアモバン飲んじゃぉっか。
729優しい名無しさん:2010/05/17(月) 15:44:12 ID:F6Z0A4Z0
夜の2時にネットやって酒も飲んだら昼眠気が出るのは当然だな
アモバンは関係ない
730693:2010/05/17(月) 21:22:18 ID:eChgccoV
>>729
正論だな

まさしくそのとおりだ

最近のやつはゆとりがおおくてこまる
731優しい名無しさん:2010/05/17(月) 21:26:51 ID:/nZ22LH7
アマいボンボンだ
732優しい名無しさん:2010/05/17(月) 22:19:04 ID:R77O93av
ゆうおー!!にがい! ( ´∀`)b
足元ふらふら手元もおぼつかづ
今、コーヒーこぼしたwwww

ひしゃしぶりに味わうこの感覚b・・・

ねるわーw

733優しい名無しさん:2010/05/17(月) 22:48:22 ID:ABW2N/A+
ゾピクロン7.5mgをかじって半分にする
苦味がたまらん
734優しい名無しさん:2010/05/17(月) 23:22:55 ID:sCWLKeef
7時間は寝ないと昼寝が必要
じゃないととてつもなくだるくて夕方以降が辛い
10分でも寝れると楽
でも勤めてる人は無理だよねお気の毒
自営だからできること
翌日からだがだるいってことはないかなアモバンだと。
だるい日は前の日の疲れが残っていたり
食べ過ぎたりした日w
735優しい名無しさん:2010/05/20(木) 16:16:03 ID:zJoIVIN8
>>689
>>アモバンは深刻な副作用や乱用の懸念がないためか、向精神薬に指定されていない

これは違うのでは?
日本で指定されてないのは、
当初アメリカで販売されていなかったからと思われる。
要するにアメリカ追随ということです。
近年、アメリカもアモバンを「スケジュール4」に指定したから、
そろそろ日本も規制強化するのでは? エスゾピクロンと一緒に。
736693:2010/05/20(木) 19:55:31 ID:syDURWEz
>>735
あんたが規制強化したいのはよーくわかったよ
いつもわめいてるのはおまえだろ?
737優しい名無しさん:2010/05/20(木) 23:18:47 ID:MMrPYXi0
甘いものが無性に食べたくなる時がある
738優しい名無しさん:2010/05/20(木) 23:20:42 ID:a2dm+VNy
>>736
日本の規制が、アメリカを参考にしているのは本当。
だから、アメリカで認可されていない薬は、向精神薬指定の対象外になっているものもある。
実態とは乖離している。

エスゾピクロンが認可されるので、同系統のアモバンも指定になるって話です。
739優しい名無しさん:2010/05/21(金) 00:01:09 ID:EJTbja/0
>>738
じゃあ今のうちに買いだめしとかないと・・・
早くくすりや3のエスゾピクロン在庫復活しないかな。
740優しい名無しさん:2010/05/21(金) 00:57:25 ID:+UGiEzgV
アモバンも、乱用するやつはする。
741優しい名無しさん:2010/05/21(金) 01:12:32 ID:D1qTbAPk
皆様方のご家族は、
香港から届く得体の知れない小箱について、
何とも言わないのでしょうか?

うちなんか、せいぜい人口2千500人の村だから、
家族どころか、村中にうわさが広まるのを怖れている、というか、
すでにもう局員、駐在、区長は中身を知っています。
村立診療所にはアモバン置いていない、しかも唯一の医師が皮膚科だ。

平日昼間は仕事で不在なので、
郵便局員は勝手に隣りの駐在所に預けて配達完了。そりゃーないよなぁ。

ネットが普及したのはいいけど、いなかで通販はなかなか難しいです。
避妊具買うにも20km先のドラッグストアまでいかないと買えません。
742優しい名無しさん:2010/05/21(金) 01:19:01 ID:o002ygbY
>>741
ねぇ、等質の人?
はやく病院行った方がいいよ。

人刺さないうちにね。
743川俣軍司:2010/05/21(金) 02:26:30 ID:D1qTbAPk
>>742
不眠症です。
744優しい名無しさん:2010/05/21(金) 02:39:06 ID:MrVrGt1u
田舎は勘弁
どうせ何してても見た目がアレならあることないこと噂されるしな
バイアグラだよとか言っておけばいいんじゃね
745優しい名無しさん:2010/05/21(金) 02:39:16 ID:1OWaigCh
>香港から届く得体の知れない小箱について、

小指、に見えたよ。
746優しい名無しさん:2010/05/21(金) 08:06:42 ID:rIJBJRQd
アモバンのまずに寝れるかなと思って寝たけど、
一時間悶々とした時点で飲んでしまった。結果熟睡。
やめたいのにやめられない。
デパスのときもあるけど、アモバンのほうが知らないうちに
眠りに落ちて、朝も快適。
747優しい名無しさん:2010/05/22(土) 13:11:26 ID:o6uIzFta
ベンザリン1錠+ハルシオン2錠+デパス3錠
↓朝残って辛い
ロラメット1錠+ハルシオン2錠+デパス3錠
↓寝付けなくて寝れない
アモバン1錠+ハルシオン2錠+デパス2錠
何でここでアモバンが追加されたんだろう?ってか今回は短期型ばかりなんだが…
アモバンって中途覚醒しない?
748優しい名無しさん:2010/05/22(土) 13:54:50 ID:q+LKR6zB
>>747
↓寝付けなくて寝れない
アモバン10mg1錠+ロラメット2錠

ハルシオンが効いてないと思われるので、超短期はアモバン。
短期はロラメットを2mgで中途覚醒を防止できると思うよ。
で、ロラメット飲むならデパスはいらないと思う。
アモバン+ロラメットで中途覚醒するなら、+レンドルミンか、
ロヒプノールに差し替えってとこだと思うよ。
749優しい名無しさん:2010/05/22(土) 14:45:45 ID:o6uIzFta
>>748
レスありがと、そうかハルシオンが効き辛いことは薄々思ってたけどやっぱりか…
超短期ってことは健忘とかでないか心配
750優しい名無しさん:2010/05/22(土) 15:00:39 ID:q+LKR6zB
>>749
アモバンは他の超短期よりキレもいいので健忘少ない。
でも、このスレ読めば分かるように就寝直前に飲むことが超大事。
血中最大濃度45分は伊達じゃないので、
うっかりPCなんてやって眠気待とうなんてバカなことしたらおいしい時間を逃すことになる。
751優しい名無しさん:2010/05/24(月) 22:53:57 ID:IbFRuxHr
くすりや3以外でエスゾピクロン安いサイト知らない?
↓見ると、現地では42ルピー≒81円/10Tabみたいなんだけど、
どこか安いとこないかな?
http://patientindia.com/resultDetails.php?searchC=2&genId=1466&strength=1mg&form=4
752優しい名無しさん:2010/05/25(火) 00:39:33 ID:If8MqPJw
>>751
普通に医者でジェネリック処方してもらう方が安い。
753優しい名無しさん:2010/05/25(火) 01:03:21 ID:6aOISAaq
>>752
“エス” ゾピクロンだよ?
754優しい名無しさん:2010/05/25(火) 01:36:07 ID:9rmP+Xnw
アモバンって処方してほしいって頼めばしてもらえるのかね?
まぁアモ( ゚д゚)クレっていっても帰れっていわれるかもしれないけど
夜ねつけなくて、昔もらったアモバンがよく聞いたんだけど・・・っていったら空気読んで出してくれないかね?
後、一回何粒出してもらえるんだろう?
30粒とかじゃ毎月行かないといけないしね・・・病院なんかいきたくないし
足代も診療費もかかる
755優しい名無しさん:2010/05/25(火) 02:26:28 ID:Vml09pw2
アモ7.5mg1錠飲んで、いつもならすぐ寝られるのに、
明日会社で面談があって『9月末で退職します。』
って言わないと…と思ってたら眠れなくなった。

頭はボーっとしてるけど、
目を瞑って待ってても全然眠れなくて、
今半錠足しました。

寝れることを祈って布団に入ります。
756優しい名無しさん:2010/05/25(火) 11:24:25 ID:aQNu6VIA
>>754
アモバンは乱用されづらいからその辺の内科でも言えば普通に出してもらえるよ
処方制限はないけど最初から3か月分くれとか言ったら不審がられそう
757優しい名無しさん:2010/05/25(火) 12:40:25 ID:xpDrh+cu
>>755
あー、そういう時は効かないんだよね。
気になることがあるとなかなか眠れない。
わかる。

眠れたのかな。
758優しい名無しさん:2010/05/25(火) 16:29:04 ID:hHcptsX8
エスゾピクロン2mg飲んだら効きすぎて翌日フラフラ、ニガーは無いけど
調べたらエスゾピクロン2mgでアモバン7.5mgの3〜4倍の効果があるらしい
アモバン半錠でも眠れる自分は1mgでも十分そうだ
759優しい名無しさん:2010/05/25(火) 18:58:57 ID:6aOISAaq
そうなんだ、効果2倍くらいかと思ってたらもっと強いんだね。
760優しい名無しさん:2010/05/25(火) 20:03:19 ID:t3Mw+0eJ
>>754
何日分まで処方できるかは都道府県による。健康保険審査会の判断。
 一ヶ月までくらいが普通ではないか。
 
761優しい名無しさん:2010/05/25(火) 23:54:59 ID:bnPfPs69
今日7.5mg初めて処方してもらって、最初だからということで半分にして
30分くらい前に飲んだけど、苦味はくるのに眠気は来ない・・・
762優しい名無しさん:2010/05/26(水) 00:20:42 ID:GApWbRoh
アモバンは眠気は自覚できなくても、ベッドで横になってるといつの間にかスイッチが切れたように眠りに落ちる薬
763優しい名無しさん:2010/05/26(水) 20:23:50 ID:rW5vBDsA
エスゾピクロンも飲んだらアモの様に
何か不安が取れて睡眠に入る様な感じなんでしょうか?
764優しい名無しさん:2010/05/26(水) 21:34:48 ID:8CznCDC4
>>750

>>血中最大濃度45分は伊達じゃないので、
>>うっかりPCなんてやって眠気待とうなんてバカなことしたらおいしい時間を逃すことになる。

まさに至言だね。
765優しい名無しさん:2010/05/27(木) 00:14:12 ID:OHUiPX/h
>>761
 酒とか飲んでないよね。

 酒飲んだ後は、眠気こないことがおおい。
766病院薬剤師:2010/05/27(木) 21:15:06 ID:HqIs5vlG
>>741
>>村立診療所にはアモバン置いていない、しかも唯一の医師が皮膚科だ。

アモバンは便利なのにね。
うちの病院の統計では、
皮膚科で「痒くて眠れない」という場合、アモバンが比較的よく使われているようです。
花粉症の季節になると、耳鼻咽喉科からのオーダーが増えます。
去年、肛門科で1件あったが、まさか「ケツが痒くて眠れない」ってことはないよね???
767優しい名無しさん:2010/05/27(木) 22:31:25 ID:JyjBAAin
>>766
痔の手術でしょう。

次の日以降、痛くて大変だそうでw
768優しい名無しさん:2010/05/28(金) 10:45:53 ID:vSYL+p4c
ニガーで痛みも紛らわせるのかな
769優しい名無しさん:2010/05/28(金) 20:32:05 ID:5XBXzZvN
この人が出品している「不眠」に効くものが何か分かる人います?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/129678248
770優しい名無しさん:2010/05/28(金) 22:04:38 ID:iX88FvjV
怪しすぎる
771優しい名無しさん:2010/05/29(土) 01:37:30 ID:/FaDm7NH
電話も住所もさらしてるけど、誰かかけたヤツとかいないのか?
772優しい名無しさん:2010/05/29(土) 07:35:20 ID:cAK7+FTX
>>769
なんだこの商品紹介は不眠どころじゃないなw
酵素って言ってるのに女性ホルモンを含む食べ物とか言ってるしなんだよ
773優しい名無しさん:2010/05/29(土) 14:04:44 ID:U+fILcM7
>>769
おまえ何カ所に書いてんだ?俺が見ただけで3カ所だぞ

【あくまで快眠】 メラトニン掲示板 【Zzz】6
81 ビタミン774mg [sage] 2010/05/28(金) 20:30:47 ID:??? Be:
この人が出品している「不眠」に効くものが何か分かる人います?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/129678248

よく眠れる睡眠薬は?13錠目【不眠】
873 優しい名無しさん [sage] 2010/05/28(金) 19:41:10 ID:h6L0HwnQ Be:
この人が出品している、不眠に効く飲み物はなんですか?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/129678248

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1441457699
774優しい名無しさん:2010/05/29(土) 21:09:11 ID:gF4eRydg
なんか凄いな…病的だ。文章がおかしいが日本人なのか?
別に高価でもないが、国家に背いてでも広めたい代物なのか。
とりあえず薬事法には違反してるだろうけどYahoo!側は削除しないのだろうか。
商品自体は客引きで、やばいビジネスに誘導されそうな気がする。

>膠原病に効く薬はありますか?
>・・・・・バター、チーズが、有効です。
くだらない事で字がでかすぎてワロタ

>研究頒布する物で、商品ではありません。
値段つけて売ってるから商品としか言えないじゃねーか。

Yahoo!側の審査班も迷ってるのかね。
775優しい名無しさん:2010/05/29(土) 21:19:50 ID:gF4eRydg
ところでJIS○からフルナイト(エスゾピクロン)を一日1mgと想定し、
一か月分個人輸入してみた。
1錠飲んでみたんだけど、効かなかったよ。
どう考えても1mgは少ない。ニガーも来なかったし。
普通のゾピクロン10mg飲んだ方が効く。残念だ……。
776優しい名無しさん:2010/05/30(日) 07:12:29 ID:Mx1sV3C5
アモバン以外の睡眠薬で1ヶ月処方してもらえるやつある
777優しい名無しさん:2010/05/30(日) 08:20:38 ID:YtdK2gF/
>>775
エスゾピクロンは2-3mgが推奨されてるから1mgだと効かない人多いんじゃない
アモバン上限の10mg飲んでるならなおさらそうだと思う
あと最高血中濃度到達時間がアモバンが40-50分に対しエスゾピクロンは60-80分だしね
適量飲んでも自分にも効果はイマイチだわ、依存症になりにくいのがメリットなんかねぇ
やはりオーバードーげふんげふん
778優しい名無しさん:2010/05/31(月) 10:57:36 ID:UuDQ0dR5
>>775
アモバン ジェネリックの苦味はあるが効くな 今まで 強い薬だったのかな
エスゾピクロン2錠じゃないと効かない 
2種類買ってるけど 
779優しい名無しさん:2010/05/31(月) 18:12:21 ID:/54mFrjz
>>769
膠原病に効く薬て…病院逝けよw
現に膠原病で薬の副作用により眠りにくいので
アモバン飲んでるので書いた。ここ読むか
どうかわからんけど。
アモバンよく効くわー。知らない間にスコンと寝られるね。
しかも朝もすっきり起きられる。
780優しい名無しさん:2010/05/31(月) 22:32:39 ID:MYaV5VQm
先月からアモバンのジェネリックのゾピクール飲んでるんだけど、
今日薬局の薬剤師さんが「苦みを弱くしてある」と言ってました。
ホントかな? このスレを見る限りじゃ嘘でもないのかな?
効き目はアモバンの頃と同じくよく効いてます。
781優しい名無しさん:2010/06/01(火) 13:19:58 ID:ov5u/HcH
ハルシオンもマイスリーも気持ちよかったのにアモバンだけ何も感じないw
ある意味糞薬www
782優しい名無しさん:2010/06/01(火) 13:25:12 ID:dqTdVjSD
ハルシオンは向精神薬だっけ
眠さガマンするとアッパー系になるらしい
783優しい名無しさん:2010/06/01(火) 16:43:11 ID:XknbvJCY
アモバンも多めに取れば酔っ払ったみたいになるんじゃなかったっけ、苦いだろうけどw
784優しい名無しさん:2010/06/01(火) 17:29:12 ID:jMVyoGbD
眠剤はらりるためにあるんじゃないですから
寝るためですから

変な人お断り
785優しい名無しさん:2010/06/03(木) 10:05:28 ID:iI346DP8
アモバン飲んだら鬱が抜けるよ。
786優しい名無しさん:2010/06/04(金) 06:43:38 ID:Css88N9K
ただいま!
アモじゃなくてメトロームとかいうリズムとってくれそうな名前のジェネリックだけど、ニガーは相変わらずで安心したよw

遊びで使ってるタコスケは違法板に行きやがれだけど、確かに効き始めると思考が前向きになったりするね。
まあ起きたらいつもと同じなんだけどね。
787優しい名無しさん:2010/06/04(金) 16:32:32 ID:oPdq4v5P
違法板でアモバンなんて紹介したら馬鹿にされるから
ここでワルぶっているんだろうね。
788優しい名無しさん:2010/06/04(金) 23:56:19 ID:qV8yO6pt
アモバン飲むと自分でも気づかないうちに落ちてるから怖い
まぁちゃんと昼間おきて、動いてそれなりに疲れていて
寝る前に食べたりしていない、とか条件はあるけど。
パソコンで動画見ながら落ちたりすると
スタンバイ状態にならないから寝てる間つけっぱなし状態で
電気代がもったいない
789優しい名無しさん:2010/06/05(土) 00:05:04 ID:+qr3j0It
アモバンはウルトラショートだから飲んだらPCとかやってないでさっさとベッドに向かった方がいいよ
790優しい名無しさん:2010/06/05(土) 01:32:27 ID:dJ5sejyn
最近、アモパンなしでも普通に眠れるようになった。
治って来たのか、ただ春は眠いだけなのか。
791優しい名無しさん:2010/06/05(土) 01:38:43 ID:+yJGk7QZ
もう初夏だよ
この時期は気持ちが良いね
792優しい名無しさん:2010/06/05(土) 03:43:10 ID:e3ZBZVYb
アモパンてかわいいな。
793優しい名無しさん:2010/06/05(土) 17:13:40 ID:SHUACHOc
>>790
薬なしで眠れるって羨ましい…とは言っても私はアモ飲んで一日10数時間寝てます。
794優しい名無しさん:2010/06/07(月) 12:00:53 ID:eUA9YdVj
三交代で眠れないから飲んでみようかと思うんだけど勤務の間に4時間寝るためにアモバン飲んだら仕事にならないかな?
起きたら眠気きつい?
795優しい名無しさん:2010/06/07(月) 12:26:38 ID:PuJXvn/R
>>794
起きても残らないけど、4時間だけなら半錠だけにしたら?
睡眠薬飲むとどうしても長時間眠っちゃうからさ。
796優しい名無しさん:2010/06/07(月) 12:29:26 ID:6voVsLHZ
>>794
人による。
797優しい名無しさん:2010/06/07(月) 12:31:16 ID:eoVtRKGh
 アモバン断薬して3日たったあと、布団に入って4時間ぐらいしてようやく

 睡眠に入れるんだけど、3時間ぐらいで悪夢にさいなさまれ起きてしまう。

 やっぱやめないほうがいいね。 
798優しい名無しさん:2010/06/07(月) 14:26:42 ID:eUA9YdVj
>>795
>>796
なるほど半分ではじめて見る
799優しい名無しさん:2010/06/07(月) 15:09:11 ID:ZYgD86bk
>>797
前の2日はどうだったの?
800優しい名無しさん:2010/06/07(月) 21:19:06 ID:eoVtRKGh
>>799
 布団に入って4時間ぐらいで睡眠にはいれて、3時間ぐらいしか

 寝れない感じ。悪夢にはさいまされていなかった。
801優しい名無しさん:2010/06/07(月) 21:31:19 ID:ZYgD86bk
>>800
つまり「断薬して3日たったあと」じゃなくて「断薬して3日間」だねw
とりあえずその状態が続くとまずいから、もう一度再開した方がいいと思うな
毎日同じ時間にアモバン飲んで、同じ時間に布団に入るようにして、
リズムが戻って来てたところで半錠に減らしてみるとかしてはどうかな?

ただ、割ると苦み100倍になるw
俺はあの苦みが堪らない派だけど、苦手な人にはちょっとつらいかもしれない
802優しい名無しさん:2010/06/08(火) 18:55:16 ID:8FSDSG2u
>>800
前に医者に毎日飲んでも大丈夫かって聞いたけど
一生毎日飲んでも大丈夫ですよって優しく言われて
安心して飲んでます
803優しい名無しさん:2010/06/08(火) 19:53:11 ID:Legq0blt
アモバンって医師にいったら簡単に出してくれる?
804優しい名無しさん:2010/06/08(火) 20:00:09 ID:bQq9SOnb
>>803
悪用するやつがいないからものすごく簡単に出してくれる。
その理由はニガーだからだ。
でも、本スレでアモバンで逝けちゃうとか言ってるのは、
違法板で馬鹿にされるぐらいそういう悪用向けの薬ではない。
805優しい名無しさん:2010/06/08(火) 20:24:58 ID:8FSDSG2u
>>803
俺の行ってる医者はリクエストにはすべて答えてくれて
合わないって薬は残ってるのを買い戻してくれて
アモバンに成った
アモバンは心穏やかに睡眠に導いてくれるって感じ
806優しい名無しさん:2010/06/08(火) 21:00:04 ID:7xHaeBtU
あの苦味が寝る前に色々考えちゃうのを阻止してくれてる気もするんだよな
807優しい名無しさん:2010/06/08(火) 21:12:08 ID:bQq9SOnb
>>806
体質的にニガーをほとんど感じないんだけど。
でも、10mgゾピクールを半分に割って飲んだ時だけすさまじい苦味を感じた。
アモバンやゾピクロンだと感じないのになんでだろって思う。
そして、この苦味のおかげ薬物乱用から守られた安価な良薬なんだろうなと思う。
マイスリーとか高い上に効かないし身体フラつくし、
朝残るしいいことなかった。
808優しい名無しさん:2010/06/08(火) 21:30:50 ID:Legq0blt

>>805買い戻す?そんなんしてくれるんだ
いい医者だね
809優しい名無しさん:2010/06/08(火) 21:34:29 ID:8FSDSG2u
>>807
俺もニガーをほとんどどころかまったく感じない
噛み砕いてもまったく苦くない
俺の味覚がおかしいのか?
けど色々試した中で一番俺を寝かしてくれる
810優しい名無しさん:2010/06/08(火) 21:43:00 ID:8FSDSG2u
>>808
他の医者は買い戻してくれたりしてくれないんですか?
俺は他の医者は知らないんですけど
中途半端にちぎったシートでも残ってる分
買い戻してくれますよ
買い戻したやつ他の人に出すのかなとか思いますけど
811優しい名無しさん:2010/06/08(火) 21:54:09 ID:pTYlRNCa
>>810
普通,そんなことしてくれない。
812優しい名無しさん:2010/06/08(火) 22:52:17 ID:Legq0blt
ってことはもちろん院内処方だよね?
いいなー
パキシル出されて2ch読んだら飲めないって言って残ってるパキシル買い戻して
くれよ
813優しい名無しさん:2010/06/08(火) 22:54:19 ID:bQq9SOnb
>>812
全く同じことを伝えてパキシルが丸々残ってる。
俺も買い戻して欲しい。
814優しい名無しさん:2010/06/08(火) 23:18:12 ID:jGPyP/PP
自分の場合、薬が回ってきたらニガーではなく、
のど・鼻の奥がハッカでスーとする感じなんだけど、普通?
朝、少し口の中が苦い程度で気にする範囲ではないので、
合っているみたい。
815優しい名無しさん:2010/06/09(水) 13:12:18 ID:rQza78Ss
二回目飲んだけど苦い副作用はオレには出ないようでよかった
でもこの薬すごい眠気がくるわけじゃないんだね
携帯いじってたときはまるで眠くならなかった
816優しい名無しさん:2010/06/09(水) 14:00:39 ID:KKELvrE/
飲んで20分したら眠くなくても横になって目を閉じてればおk
数十分後にはブラックアウト
817優しい名無しさん:2010/06/09(水) 18:39:52 ID:ZC1jV7DV
>>816
>数十分
もかからないのが普通です。
818優しい名無しさん:2010/06/09(水) 20:45:50 ID:TOO/J+A0
>>816
眠くならないのなら無理に横になるな。無理に横になっても寝れないだけだ

眠くならなくても横になるべし。横になることで少しずつ眠くなるのだ


こーいうふたつの大勢だけど

やっぱ眠くなんなくても横にならんといかんな。

横にならんと薬きかないよね
819優しい名無しさん:2010/06/09(水) 21:15:58 ID:1MLgV2x4
>>812
院内処方です
初めて行って薬もらって飲んで布団に入って数時間立っても
寝れなかったので次に医者に行った時にその薬を持って行って
医者にこの薬全然きかなっかたって言ったら医者が
その薬買戻しますので新しい薬をって感じで俺もそんな事
してくれるんだって思った
一回持って行ったらどうですか
820優しい名無しさん:2010/06/09(水) 21:37:37 ID:NxsAviYQ
>>818
アモバンとかウルトラショートの薬は飲んだらすぐに横になるの一択しかないだろ
ちょっと時間潰してるうちに一番効果のある時間逃しちゃうよ
821優しい名無しさん:2010/06/09(水) 22:01:34 ID:79FRkCip
>>818
過去スレを読んでみればわかるけど、眠気を感じるまもなくスイッチが切れるように寝ちゃう薬なのよ、アモバンは
だから眠気を待たずにベッドに入ったほうがよい
822優しい名無しさん:2010/06/10(木) 04:19:35 ID:45QSEyxY
今日(つか昨日だけど)、仕事休んじまった。
何か、妙に眠くて、仕事行きたくない感覚。
で、寝続けて19:30まで寝ても〜た。

ま、水飲んだり、トイレ行ったりはしてたけどね。
それはそうとして、これからアモバン飲んだら、
また寝すぎちゃうよねw

パキシルとリーマスだけにしておこう。
823優しい名無しさん:2010/06/10(木) 19:11:38 ID:oPe342J9
>>822
パキシるは、業界では最強クラスにやばい薬として有名だよ
合法麻薬みたいなもんだよ
824優しい名無しさん:2010/06/12(土) 05:15:47 ID:egN7qrmg
パキシルはスレを見ているだけで怖い
不眠だけで済んでる内はお世話にならなさそうでなにより
825優しい名無しさん:2010/06/12(土) 06:51:16 ID:gqTdTfUt
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
826優しい名無しさん:2010/06/15(火) 17:02:03 ID:kfpIINF/
アモバン飲んでも全然苦くない
薬自体の効果はちゃんとでてるんだか
他にも苦味のまったく感じない人いる?
827優しい名無しさん:2010/06/15(火) 17:27:16 ID:H6Vg1Lxa
>>826
 タバコとか、ビール好きだと苦味を感じないことが多い。
828優しい名無しさん:2010/06/15(火) 19:49:04 ID:VnnrEibt
次の日の夜まで苦い。
でも苦にならない。ストーンと寝られるから。
829優しい名無しさん:2010/06/15(火) 20:03:41 ID:ZhqC9Zrn
ニガーは発生頻度は高いとはいえ百発百中ってほどでもないからね
最悪なのはニガーだけが出る人だけどw
睡眠導入作用を起こす成分とニガーを起こす成分は違うようだしね
830優しい名無しさん:2010/06/15(火) 23:31:50 ID:hPQcEhzi
>>826
自分ははじめて飲んだときから感じなかった。
たまーに、あ!この苦さかな?と思うときがあるけど
普段は他の薬と同じくらい感じない
味覚障害なのかと思うくらいだ
薬自体の効果はある
だんだん耐性ついてきたけど(常用7ヶ月目)
831優しい名無しさん:2010/06/16(水) 18:36:05 ID:7rXtqjAK
>>827
どっちも嗜んでないなー
>>830
おっ同じ人いてちょっと安心した
全然わかんないんだよね
直接舌の上で噛み砕いたらさすがに苦かったけど
(常用1年目)
832優しい名無しさん:2010/06/16(水) 23:53:59 ID:gkzmNIcV
なんか苦くないやつもあって
そっちは確かに効果が薄い気がして、
途中で目も覚めたりした
今飲んでる強烈に苦いやつは
抵抗できないくらいがくっと落ちる
まぁ生活習慣が比較的整っているのもあるだろうけど
833優しい名無しさん:2010/06/17(木) 12:06:55 ID:/2Ky1XYm
苦味の無かったって人はもしかしてアモバンじゃなくてプラセボ出されたんじゃないの?
あの苦味を感じないとは信じられん
834優しい名無しさん:2010/06/17(木) 18:50:55 ID:lh0cKymv
>>833
副作用というものは,人によって出たり出なかったりするほうがむしろ普通。
835優しい名無しさん:2010/06/18(金) 10:44:10 ID:zt7ZKXDb
日によって苦い時と苦くない時があったりするしね
836優しい名無しさん:2010/06/19(土) 07:15:11 ID:8GW1/nNT
アモバンって、ほかの睡眠剤に比べて健忘が起きやすくない?
毎晩夜中にいろいろ食べてるらしくてダイエットが進まない…orz
837優しい名無しさん:2010/06/19(土) 09:43:56 ID:/2KNHnwc
>>835
そうそう、あれはなんだろね。
ただ、呑みはじめよりは少しマシになったかな
残る時は夕方くらいまで残るけど
838優しい名無しさん:2010/06/19(土) 10:22:36 ID:SWMUESCb
>>836
夢遊病っぽい症状出てるのならお医者さんに相談しに行きなよ
839優しい名無しさん:2010/06/19(土) 14:36:55 ID:8GW1/nNT
d 主治医には話してるよ
夢遊病というほどじゃないけど、中途覚醒のタイミングで何か食べたくなるらしいんだなぁ
840優しい名無しさん:2010/06/19(土) 15:38:23 ID:+uJGu8vb
7.5mg飲んでるけど最近効きが悪い。
ちょっと前までは布団に入ってから5分以内に寝れたけど、
今は30分経っても寝れない。
辛いから頓服の銀春を服用してる。
841優しい名無しさん:2010/06/19(土) 15:39:31 ID:EUewKP+v
素直に10mgにしろよ。
842優しい名無しさん:2010/06/19(土) 20:46:13 ID:SZ7AAIGD
>>840
ハルシオンはよくないきがするよ。

実際アモとあわせてのんでもきかなくね?

アモだけできかないのなら他の薬とあわせるのがベターだとはおもう

843優しい名無しさん:2010/06/20(日) 01:39:26 ID:RO3C8RLy
寝る前の飲食だけはやめとけ
胃が活発になるのか眠りが浅くて仕方ない
朝方目が覚めてしまった場合
目を瞑っても眠れず苦痛になるだけ
いっそ諦めてつまらない動画でも見ていれば自然に眠くなる
844優しい名無しさん:2010/06/20(日) 11:52:03 ID:BRYK3GAv
>>794
うーん、これは難しい質問だね。
4時間後の起床時に、眠気よりが残っていても安全な仕事ならいいけど、
運輸、交通とかならはじめから飲まないほうがいいのでは?
事故起こしてから「アモバン飲んでました」じゃ、危険運転致死傷罪になって、
アモバンが危険薬として処方されなくなる危険がある。

以前、骨折で入院してたとき、相部屋の人のいびきで
2時間おきに起こされて、そのたびに看護師さんにアモバンもらってたなぁ。
夜勤の看護師さんも柿の種のようにポリポリかじってたけど。
845優しい名無しさん:2010/06/20(日) 18:36:32 ID:aqLSMroF
エスゾピクロンって本当に効かないな。肩透かし喰らった。
846優しい名無しさん:2010/06/20(日) 21:46:08 ID:5TY8l09G
自分もエズゾピクロン(フルナイト1)2-3mg試したけど全然効かなかった
若干ニガーもあったし製剤のクオリティが怪しい気もするけど
847優しい名無しさん:2010/06/22(火) 01:56:05 ID:N2hoL6SV
>>845
>>846
ニガーはゾピクロンとどっちがひどいですか?
848優しい名無しさん:2010/06/22(火) 02:02:16 ID:rlc8/RcR
飲んだのは両方インド製コピー薬だが、
ゾピクロンの方が苦いな。

俺の場合は7.5mgの半錠でも効くから、
エスゾピクロンでも十分。2mg飲めば大抵眠れる。
849優しい名無しさん:2010/06/22(火) 12:40:46 ID:QxvLJ0kg
>>848
ゾピクロンの方が圧倒的に苦い、エスゾピクロンはあれこれニガーじゃん?ってぐらいわずか
というかエスゾピクロンはニガー成分なくてしかも量少なくて効くってのがウリなハズなのに
アモバン10mgにすっかり浸かった身体には効きにくいかもね
5mgくらい飲めば効くかもしれんが2-3mgが容量だしコスパ悪くなるしなぁ
850優しい名無しさん:2010/06/22(火) 12:58:26 ID:Fy+08bLB
>>836
超短期型は健忘が起きやすい。超短期型の中ではアモバンはまだましなほう。
851優しい名無しさん:2010/06/23(水) 01:33:22 ID:uMvdY0sq
>>848
>>849
ありがとございます。
エスのほう購入してみます。
852優しい名無しさん:2010/06/25(金) 10:31:37 ID:cLWHaY6q
アモバンてMAX10じゃなかった?15処方されたんだけどいいのかな
853優しい名無しさん:2010/06/25(金) 11:23:51 ID:AjOsRyK0
>>836
私もそれで10キロ太りました。
毎日朝起きると食べ物の残骸が布団に。
854優しい名無しさん:2010/06/25(金) 13:34:54 ID:PC6YdiRu
>>853
うちの親とまったく同じ症状!
アモバンって危険なのかな

自分も飲んでるけど、そんな症状出ないんだけど
855優しい名無しさん:2010/06/25(金) 14:39:03 ID:jZHFUt9L
毎晩そんな事してたら確実に虫歯→歯周病のコンボ食らうよ
歯が悪くなると体も心もボロボロになるから
あまり軽く考えずちゃんと医者に相談すべきだよ
856優しい名無しさん:2010/06/25(金) 16:03:41 ID:yRZKnach
健忘で太るのは甘え
カロリーゼロの飲み物と鰹節でもベッドの横に置いとけ
857優しい名無しさん:2010/06/25(金) 17:57:41 ID:5CRGtYC7
アモバンでも小人さん召喚しちゃうの?
マイスリーは有名だけど
858優しい名無しさん:2010/06/25(金) 18:29:20 ID:TSSRcD83
>>856
夜更けにカリカリと鰹節をかじる音が……か,風情があっていいね。
859優しい名無しさん:2010/06/25(金) 18:30:29 ID:TSSRcD83
>>857
うん,人によっては召喚しちゃうの。私はアモバンでは大丈夫だったけど。
860優しい名無しさん:2010/06/26(土) 18:07:38 ID:HKItZgee
初めてのみましたが、苦味が一日中続いてる。。。のんだときは、水含んで速攻飲み込んだので、苦味は無かったんだけど、後から胃から湧き出てきてる感じ。逆流性食道炎持ちだからかな、、、喉が気持ち悪い。
なにか対策は無いですかー?こんなの続かない。。。
861優しい名無しさん:2010/06/26(土) 19:41:47 ID:zvkNaIxL
>>860
>逆流性食道炎
は関係ない可能性が高いと思う。アモバンの副作用は
唾液が苦くなるのが特徴なので。
862優しい名無しさん:2010/06/27(日) 02:47:58 ID:mMpC+cC3
そうなんだ?喉からもふぁっとした苦味が絡み付いて、舌の付け根でニガーーーーー苦くて眠れないw (その内眠くなるだろうけど)苦タンがイガイガする
863優しい名無しさん:2010/06/29(火) 01:04:48 ID:LnJvsYsi
´´(;´ρ`A)アチィ・・・ 今日は寝れないかも
この時期は薬効かなくてしんどい。
864優しい名無しさん:2010/06/29(火) 09:53:24 ID:ZGDkYtou
私はアモバン飲んだら翌日の夕方か、晩まで苦みが
残る。けど、よく効くし、苦みより眠れるという効果の
ほうが自分にとって大きい。
865優しい名無しさん:2010/06/30(水) 05:18:24 ID:u+Ad7Dvy
マイスリーが中々効かなくてアモバン試してみたいのですが、入眠時はどんな感じですか?
マイスリーみたいにシャットダウンとかハルシオンみたいにすんなりとか…
866優しい名無しさん:2010/06/30(水) 08:11:12 ID:LrvxYntR
マイスリーがイマイチなのでアモバン入門しました。
1日目、苦みは全くなかったです。このまま行くと良いなあ。
867優しい名無しさん:2010/06/30(水) 10:42:34 ID:f8GRDfy0
>>865
横になったら知らないうちに寝入っている。
868優しい名無しさん:2010/07/01(木) 09:08:28 ID:RjoLnrGX
アモバン2日目。初めて二ガーを体験しました。
でも、大したことはなかったかな。
869優しい名無しさん:2010/07/01(木) 12:33:20 ID:xuXgkxDj
俺はアモバン苦味が我慢できず途中でやめた

870優しい名無しさん:2010/07/01(木) 14:05:25 ID:TniuRan7
えー
あの苦みがたまらんのに・・・w
871優しい名無しさん:2010/07/01(木) 14:17:39 ID:ciNpuCce
大人の味だよね
872優しい名無しさん:2010/07/01(木) 16:34:25 ID:HzKsne82
アモバン効いてる時は眠れるだけじゃなくて気分も和らいだりするからニガーが許せる気がする
あのニガーだけだとたぶん辛い
873優しい名無しさん:2010/07/02(金) 17:36:10 ID:PvDqFZId
このスレの住人が比較的穏やかなのはアモ様のおかげだと思う
874優しい名無しさん:2010/07/03(土) 21:12:45 ID:u6iqy6+r
アモのジェネリックの輸入代行を、代金後払いでやってくれてるところないかな・・・
給料日がまだ先なのに残量が減ってきて焦ってる
875優しい名無しさん:2010/07/03(土) 21:18:32 ID:3RtcNwUe
クレカなら実質後払いだろ
876優しい名無しさん:2010/07/03(土) 21:18:56 ID:u6iqy6+r
カードないんです・・
877優しい名無しさん:2010/07/03(土) 22:51:58 ID:7iAxBMtx
アモジェネリックのイモの更にジェネリックを使ってるけど
やっぱりニガー感は健在。でもこれがあると安心して眠れる。
でも残り少なくなってきたからまた買わなきゃ…。
ちなみに品名はゾピクロン(の類似品っぽい名前の薬)
878優しい名無しさん:2010/07/03(土) 22:58:57 ID:/YueDSCu
100錠入りのゾピクロン買った
それを半分に割って使っている
879優しい名無しさん:2010/07/03(土) 23:01:34 ID:u6iqy6+r
880優しい名無しさん:2010/07/03(土) 23:07:00 ID:3RtcNwUe
イモバンはブランドネームであってアモバンのジェネリックってわけじゃない
むしろアモバンよりイモバンの方が世界的には有名、といってもブランドネームが多すぎるんだがこの薬
ゾピクロンは成分名だからこれで売るのはノーブランドみたいなもんですな
881優しい名無しさん:2010/07/04(日) 00:31:08 ID:3/sJz0pR
ニガー使うとよく寝れるんだけど。

明日仕事なので、今日は使わない。
882優しい名無しさん:2010/07/04(日) 01:08:53 ID:96lk6XMs
個人的には向精神薬指定とともに処方上限30mgまでは上げて欲しいものだ。
安全すぎる薬だ。
でも超短期だから個人輸入で乱用、依存症になる人がいないか心配なのだ。
883優しい名無しさん:2010/07/04(日) 02:09:11 ID:xXz4yP4n
アモバンの依存、乱用、離脱、耐性って聞いたことないな
884優しい名無しさん:2010/07/04(日) 05:09:02 ID:E702DcTa
先週まで30mg処方だったよ
けど、厚労省からの通達で厳しくなり
突然10mgまで減らされたよ(><)

確かに30mg飲んでると10mgで離脱症状出たよ。
アモバンだからと安心してると後でえらい目にあうよ
885優しい名無しさん:2010/07/04(日) 06:00:22 ID:pgPZUg4J
>>879
そうです。 JISAで買いました
でも写真のような容器じゃないです
886優しい名無しさん:2010/07/04(日) 06:09:29 ID:6SpA7JcI
>>883
乱用はニガーのせいか少なそうだけど、他はあるんじゃないかな…。
とりあえず耐性のソースは私。
1年ほど違う薬を転々として帰ってきました。
887883:2010/07/04(日) 09:27:58 ID:xXz4yP4n
やっぱあるんですか
アモバンで耐性ついたら他でも耐性付いてるってことはなかったのですか?
俺は不眠じゃないけど眠くなるまで起きてるから毎日一時間ずつ寝るのが
遅くなるんだよね
取りあえずメラトニン注文した
888優しい名無しさん:2010/07/04(日) 10:05:41 ID:hDFfvosX
>880
そうなんだ!今まで知らずに使ってたよ、ありがとう。
ノーブランドの薬でも利くんだなー。体には悪いのかもしれないけどw
本当は国内生産のが効きそうだけど、手元にあるのは海外製ばっかりだ。
889優しい名無しさん:2010/07/04(日) 20:36:56 ID:J4Xp7TSh
依存症というか耐性が付かないよう、バイトが休みの日はアモを飲まないようにしてる
夜寝るのが遅くなって3時とかになっちゃうけど、それでもちゃんと6時半に起きて
なんとか生活リズムを維持できてる。アモは自分の生命線
890優しい名無しさん:2010/07/04(日) 20:55:56 ID:h2thV/9I
エスが認可されるタイミングでアモジェネの個人輸入も規制されるよ
891優しい名無しさん:2010/07/04(日) 21:36:33 ID:dqhBNZVE
>>890
どこで、そんなガセネタつかんでくるんだ?

あるいは、

そんな妄想して楽しい?
892優しい名無しさん:2010/07/05(月) 06:07:37 ID:FqPXz1Uh
>>890
エスってスピード とかヒロポンとか冷たいのとかシャブとかいわれてるのが
認可されるのか?
893優しい名無しさん:2010/07/05(月) 09:13:19 ID:ak8FTAbe
ここでエスといえばエスゾピクロンだろう普通に考えて
894883:2010/07/05(月) 15:24:24 ID:W7Uy49kk
エスタロモカでしょ   ニガーやしw

でも あれ?  寝れないw
895優しい名無しさん:2010/07/05(月) 20:52:58 ID:ak8FTAbe
>>894
モルダー、あなた疲れてるのよ…


って、モカはやめてw
896優しい名無しさん:2010/07/06(火) 00:11:49 ID:n8yC0u5I
俺は新ポポンSと解釈したが。
897優しい名無しさん:2010/07/06(火) 05:23:44 ID:kiH7KaIj
sm に決まってるだろjk
898優しい名無しさん:2010/07/08(木) 02:00:10 ID:Z8RCBdOE
んでエスは度なのよ
だいぶ安くなってるんだけど
899優しい名無しさん:2010/07/08(木) 02:18:00 ID:IIeWpuoS
効かない。クズ薬。
900優しい名無しさん:2010/07/08(木) 10:16:06 ID:kiVLX17i
>>899
口の悪い人には効かないのかー。
901優しい名無しさん:2010/07/08(木) 10:29:59 ID:XYahb4ip
>>900
飲んでみればわかる。
902優しい名無しさん:2010/07/08(木) 12:46:27 ID:taxHXWZh
ここだと、エスは効き目悪いってことになってるけど、
量を増やせば普通に効くんじゃないかね。
↓みると、同等の効果を得るには少なくとも半分
(例えばアモ10mgに対してエス5mg)は飲まないといけないんじゃないかと。
今エス飲んでる人はどうせ個人輸入で自己責任なんだから、
効かない人は金はかかるけど増量すればいいんなんじゃないか。

http://tokkyo.hanrei.jp/hanrei/pt/1161.html
http://www.naoru.com/optical-.htm
http://www.ekouhou.net/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%BE%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%B3%E5%8F%8A%E3%81%B3%E6%8A%97%E3%81%86%E3%81%A4%E8%96%AC%E3%81%AE%E7%B5%84%E3%81%BF%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/disp-A,2009-500421.html
903優しい名無しさん:2010/07/08(木) 15:58:28 ID:c7cpX3JB
>>902
いや光学異性体の片側だけにしたら量少なくても十二分に効果出るようになったよってのがエスゾピクロンなんだが
というか判例のページ読んだ上でそんなこと言ってるの?
904902:2010/07/08(木) 18:14:11 ID:Kx+yG8ZB
スマン、よく読んでなかった。
被告も原告も、エスの方が2倍以上の催眠作用および麻酔作用を持つってことは、
肯定してますね。適当なこと書いてしまいました。
905優しい名無しさん:2010/07/08(木) 23:45:04 ID:Cugq/+HF
20分くらい前にアモのんで、そろそろ寝るかと立ち上がったら・・・

あやくううしろんび転倒しそうになったw
ひさびばの1錠は強烈に効くなww
906900:2010/07/09(金) 02:04:54 ID:d2IC+Ctx
>>901
のんでる。効いてる。
 あんた,個人差というものがわかっていないね。自己中心的すぎ。
907優しい名無しさん:2010/07/09(金) 23:23:48 ID:SyWZv8ng
エスゾピクロンはアモバンよりTmaxが長いから注意だね
自分も効くけど寝付くまでは確かにアモバンより時間がかかる
アモバンと同じ感覚で使うと効かねーって思う人もけっこういると思う
908sage:2010/07/09(金) 23:42:12 ID:XK7KHauT
今日はじめて輸入品のゾピクロン飲むのですが
いつもアモバン7.5を2錠飲んで眠れるんだけど
ゾピクロン7.5も2錠飲んでも効き目は一緒でしょうか?
ゾピクロンの方が強い、とかあるのかな?
909優しい名無しさん:2010/07/09(金) 23:54:27 ID:XK7KHauT
ごめんなさい
sage間違えました
910優しい名無しさん:2010/07/10(土) 00:15:00 ID:6mYU9Ls0
アモバンは商品名で、ゾピクロンは成分名だよ
911優しい名無しさん:2010/07/10(土) 00:25:46 ID:xMxBVss4
>>908
成分名で呼ばれるということはジェネリックということだろうね。効き目は
一緒になるように作られているけど,混ぜものが違うので微妙な違いはありうる。
912名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:25:52 ID:Nxou2ZqT
本来一か月分しか個人輸入できないはずなのにJIS○はゾピクロン
100錠でかなりお得な価格設定。悪意があるとしか思えん。
913名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:49:35 ID:IOrNi34w
去年か一昨年までは厳密に一か月分だったけど、なにか緩和されたよね
JIS○以外の店でも、いっせいに100錠でお得価格のを出してきた
914名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:00:40 ID:uF2KxxQ+
アモバンって飲むとやる気なくならない?
効いてると気じゃなくて次の日とか
915名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:57:27 ID:cZwOcovx
>>914
筋弛緩効果が残ることは大いにありうる。
 量を減らしたらいいんじゃないか。
916優しい名無しさん:2010/07/12(月) 11:40:28 ID:Kl93k/2N

アモバン飲んだら食欲なくなる、って人いませんか?
苦みで食べる気がしなくなる、とかじゃなくて
苦みを感じないのに、なぜか食欲がなくなるんです。
これってアモバンのせいじゃないのかな?
917優しい名無しさん:2010/07/12(月) 16:12:09 ID:C6GCmYJn
>>916
わたしもです
胃が重くなります
そして頭が痛くなります
918優しい名無しさん:2010/07/12(月) 16:59:04 ID:5ERHfDZe
まあ薬に有りがちな副作用ですな
アモバンの場合は食欲が減る人もいれば増える人も報告されてる
919優しい名無しさん:2010/07/16(金) 18:34:07 ID:Y0jf2im8
精神科に眠れない、アモバンもらえないか利いたら
特に嫌がらず出してくれた。ゾピクールしかないけれど。っていわれて。
でも14日分w
920優しい名無しさん:2010/07/17(土) 21:04:49 ID:bxQYWDJI
>>919
何がwだよ?最初ならそれが普通。
921優しい名無しさん:2010/07/17(土) 21:47:02 ID:9GWsQ/tB
出して貰ったけどまだ1回も飲んでない…
楽しみだw
922優しい名無しさん:2010/07/17(土) 23:21:47 ID:+QCfJm1j
>>919
おまえみたいに遊び半分なやつらがいるから
本当に眠れないで薬のんでる人たちが迷惑するんだよ
923優しい名無しさん:2010/07/19(月) 16:49:07 ID:cgk0yN4p
これ飲むと一気に欲求が解放されるよな
怖いわ
ダイエットとかしてる人が飲んだらバカ食いしそう。
924優しい名無しさん:2010/07/19(月) 17:00:58 ID:2oM23QMr
ネット上の医療相談みて、電源オフみたいに寝たいのですけどみたいな
かきこみがあって
医者はアモバンがいいっていってたなー
925優しい名無しさん:2010/07/21(水) 01:10:30 ID:dtvCXgyH
1/4にカットして飲んでる。それでも効くからありがたい。量が少ないせいか朝起きて苦味が感じるとかはない
926優しい名無しさん:2010/07/22(木) 01:18:17 ID:/daj55gW
7.5と10では違うのかな?
だるさが出たりして
927優しい名無しさん:2010/07/22(木) 04:37:05 ID:tcucUuJw
ゾピクロン100錠個人輸入で買うのと
アモバン同じ量を三割負担で処方してもらうのとどちらが安いかな
もう薬代きついよ〜
928優しい名無しさん:2010/07/22(木) 04:48:44 ID:tcucUuJw
おおジェネリックのは7.5ミリか…10ミリ1錠を毎晩飲んでるがやはり効きが弱いだろうか
929優しい名無しさん:2010/07/22(木) 05:06:07 ID:0O6z7Mzu
そこは1錠と1/2で11.25mgもしくは1錠と1/4で9.375mgでどうだ
930優しい名無しさん:2010/07/22(木) 22:09:38 ID:FdXjvk5q
>>928
わしがのんでいるのは本家の7.5mg。1/2か1/4にすることが多いけど。
931優しい名無しさん:2010/07/24(土) 10:23:43 ID:YJfMnLZi
エスゾピクロン、1錠じゃ足らずに2錠飲んで寝たら
今朝、眠気がとれなくて頭がふわふわした状態で起きた。
1錠のみだと夜中に目が覚めたorz
個人的にはゾピクロンの方が寝覚めが良いから好き。

友だちはゾピクロン飲むと翌朝ふらふらになるらしい(個人差?)
932優しい名無しさん:2010/07/25(日) 00:30:21 ID:kxDYxl9/
アモバンは健忘酷いけど、人と話せない俺にはリタリンみたいな物。
切れると倦怠感があるからロヒで緩和してる。
933優しい名無しさん:2010/07/25(日) 01:03:16 ID:55rQZQ6U
個人輸入したの飲んでみたけど、この苦味はいい苦味だ

超短時間型をなにか処方してもらおうと思ったのだけど、アモバンがいいかなぁ

マイスリーと比べてどうでしょうか?

現在の処方はロヒプノール2ミリ、デパス(中途覚醒用)1ミリ
934優しい名無しさん:2010/07/25(日) 02:21:26 ID:0l0dcv9s
>>933
苦みの副作用が出ても問題ない人にはいい薬です。
935優しい名無しさん:2010/07/25(日) 23:09:07 ID:55rQZQ6U
933ですが、全く寝れない
合わないのかなぁ
ベンゾジアピン系が合ってるのかなぁ
ロヒプノールだと確実に寝れるのだけど
936優しい名無しさん:2010/07/25(日) 23:37:40 ID:EukJ/2Nd
ロヒプノールまで処方されてる人にはアモバンの出番はないかもしれんね
937優しい名無しさん:2010/07/26(月) 20:41:11 ID:QN5hEjbi
>>933
マイスリーは新薬だし
強いはずだよ

しかしどんな薬でも人によってかわる
自分には空気であるばかりでなく、頭痛をもたらす薬だった
938優しい名無しさん:2010/07/27(火) 03:23:53 ID:bsVWiF4k
よく効くし後残りしなくていい薬なんだけど、飲んだあと苦味を感じ出した辺りから何故かテンション上がる+食欲が出るのはどうにかならんのか
たまに起きた後何食ったか覚えてない事もある・・・
939優しい名無しさん:2010/07/27(火) 04:20:27 ID:AZPX0I+r
アモバン足りない。最低15mg処方してほしい。
よく効くし副作用がなく何といっても残らない。
何故10mgMAXなんだ。少なすぎる。
940優しい名無しさん:2010/07/27(火) 13:47:29 ID:3xxCIN5X
でも20mg処方されてる人もちらほらいるんだよな・・・
941優しい名無しさん:2010/07/27(火) 19:57:33 ID:AG8OiAkq
ジェネリックに変えて貰ったけれど
苦みが抽出できずorz
942優しい名無しさん:2010/07/27(火) 20:39:20 ID:Xex6D8IQ
>>938
そう!なぜか異様に食欲が出るね。
この前、アモバンを飲んで寝ていたけれど、真夜中に急に起き出して、
風呂につかりながらキャットフードを食ってしまった。
なぜこんなことしたのか全くわからない。
943優しい名無しさん:2010/07/27(火) 22:19:49 ID:c0hQ+QR+
(;´Д`)
944優しい名無しさん:2010/07/27(火) 23:30:40 ID:uYM5oQxP
アモバンキメてきたのでなまず

おやすみなぞい
945優しい名無しさん:2010/07/27(火) 23:34:01 ID:uYM5oQxP
おいう・・・何言ってんだ俺www

アモバンキメて来たので寝ますw
おやすみなさいww
946優しい名無しさん:2010/07/27(火) 23:46:09 ID:WggyZ80o
>>938, >>942
主治医に言ってほかの眠剤への変更を考えてもらいましょう。
947優しい名無しさん:2010/07/27(火) 23:50:51 ID:xkByKUDv
初めてアモバン飲んだ。
HAHAHAみんな大げさだなぁ。苦くないじゃん!
あれ、喫煙者なのに…コーヒー好きなのに…

ニガー
948優しい名無しさん:2010/07/28(水) 09:06:54 ID:PyDRTMIH
昨夜もグッスリ眠れた、目覚めもバッチリ、あいがとう。
949優しい名無しさん:2010/07/28(水) 09:19:18 ID:qBqfXr/L
アモバン噛み砕いてニガーが口いっぱいに広がったところで水を飲む
ニガーが平気な自分のマイブームww
950優しい名無しさん:2010/07/28(水) 22:40:51 ID:oN93ceS5
>>938, >>942
自分もニガーが来た頃から、妙に甘い物が食べたくなる
アモキ投入→ニガー→甘い物食べる→そのまま寝る
虫歯が心配
951優しい名無しさん:2010/07/29(木) 01:37:53 ID:z8fswTLz
アモ飲んで食欲って関係あるのか?
単にお腹すいたんじゃなくて?
夕飯食べて、寝る前に小腹すいたって食べる人けっこういるけどw
952優しい名無しさん:2010/07/29(木) 08:54:44 ID:MNjhgV4V
副作用で食欲が増減するのもあるけど、そもそも不安や緊張をほぐすのが主作用だからちょっとした欲に寛容になってしまうのかもしれない
953優しい名無しさん:2010/07/30(金) 02:11:10 ID:/lhI747N
ゾロだけだと中途覚醒が起きるようになってしまった
朝方変な時間に目が覚めたり。
その後多少眠れるんだけど、周りが騒ぎ出すから熟睡なんて
普通できないよね・・・
なんか補助的ないい薬無いもんだろうか
メラトニン安くていいけど利くのかな
954 [―{}@{}@{}-] 優しい名無しさん:2010/07/30(金) 19:50:01 ID:Fi7sSqEl
メラトニンはすぐ体から抜けるよ。
効くことは効くけど、アモよりは全然弱い。
955優しい名無しさん:2010/07/30(金) 21:19:18 ID:K+sAQPDI
メラトニンにはちょっとずつ体に吸収されるタイムリリース錠もあるけどね
安いからちょっと試すにはいいんじゃないか、まあでもサプリメントだからあんま効果期待しない方がいいけど
薬ならデパスとかかな
956優しい名無しさん:2010/07/31(土) 05:24:50 ID:T4vvtKWm
ここ数ヶ月苦味を感じなくなった。
957優しい名無しさん:2010/07/31(土) 11:26:09 ID:vtXfGixQ
>>956
慣れたんだろうね。
958優しい名無しさん:2010/07/31(土) 13:26:39 ID:upK7R2IF
個人輸入していたエスゾピクロン今日届いた。
アモバンに較べて眠れ方はどうかな。
ニガーは改善されてるかな。
959優しい名無しさん:2010/07/31(土) 16:00:08 ID:SLkpfmZL
>>958
JISAで? 注文してからどのくらいの日数で届きましたか?
960優しい名無しさん:2010/07/31(土) 22:21:12 ID:t9wngJ2C
>>958
アモバンもずっと飲み続けるとニガーはなくなるよ

耐性がついて、効果もよわまるよ

961優しい名無しさん:2010/08/01(日) 07:57:01 ID:sZPCTJvv
5〜7日じゃね
962優しい名無しさん:2010/08/01(日) 07:58:02 ID:sZPCTJvv
5〜7日じゃね
963優しい名無しさん:2010/08/01(日) 10:14:54 ID:NkUrFcaW
そんなに大事な事か?w
964優しい名無しさん:2010/08/01(日) 13:15:45 ID:O8y9zEm0
なにが5〜7日なの?
965優しい名無しさん:2010/08/02(月) 00:27:20 ID:cDIcq4I+
イモバンで初めて飲んだけどお茶がにがいなんぞこれwww

眠気はあんまり来なかった・・・
966優しい名無しさん:2010/08/02(月) 04:12:28 ID:HIr/MBDb
慣れない内は味覚がやられる
967優しい名無しさん:2010/08/02(月) 20:21:34 ID:tNnI0jCT
アモバン歴3年です。
飲み始めの頃は食べる物全てが苦く感じましたが
最近では効きを早めるために粉にして飲んでます。苦味は全く感じません。
他にも銀春2錠、ベゲA1錠飲んで毎日快眠です。
968優しい名無しさん:2010/08/03(火) 00:47:08 ID:eknbFLoE
粉とか苦すぎるよー

アモバン飲むと腹が減るなぁ
969優しい名無しさん:2010/08/03(火) 17:20:35 ID:lWmDU0/n
>>968
修行あるのみ
970優しい名無しさん:2010/08/06(金) 20:38:04 ID:tWAYSc4B
最初は7.5mgを半分にしてたが今では1錠でも効かなくなってきた
このまま増え続けるのが怖くなってきたよ
971優しい名無しさん:2010/08/06(金) 23:48:04 ID:jyZXNl7y
生活習慣も大事だよ
昼寝ばかりしているとやはり聞きにくいし
寝る前に食べると胃腸が活発になるのか
熟睡もできない
だいたい寝る時間を決めて、ある程度の時間睡眠をちゃんと取れる
時間を作って習慣にしてその前に飲めばだいたい寝れる
自分も昼夜逆転には悩まされたけど何とか今は夜寝られるようになった
どうかすると4時くらいになっていてあせるけど
972優しい名無しさん:2010/08/07(土) 01:03:12 ID:5LKQQjR6
アモバン飲む前後に油脂の多いもの食べると効果が弱まるよ
まあ寝る前だからあまりそもそも食べないとは思うけどさ
アモバン飲んだ後に食欲が湧いてくる人は頑張れ
973優しい名無しさん:2010/08/07(土) 19:33:46 ID:4OtUcj50
ゾピクロン200錠ゲット
当分安心
974優しい名無しさん:2010/08/08(日) 00:27:33 ID:cq8CzbW1
>>973
200錠とか備蓄してたら服用しなくても
安心して眠れそうだわww
ウチは残り少ないから7.5mgを半分にして焼酎で飲んでる
いつかは大量に入手して贅沢に2錠飲んでみたいなぁ
975優しい名無しさん:2010/08/08(日) 01:31:34 ID:k2b5Ky+j
いくらアモバン半錠とはいえ酒で飲むのはいかがなものかと
976優しい名無しさん:2010/08/08(日) 02:05:55 ID:dWGt3PFL
>>975
自分の場合は、病院行けなくて、予定してた通院日もとっくに過ぎて在庫が尽きてきた時に、
少しの薬で効果を増幅させたくて、酒と一緒に飲めば・・・と考えて実行したことある。
切羽詰まると、頭でよくないことってわかってても、薬が手元から無くなる恐怖感に勝てなかった。

>>974が同じような理由かどうかはわかんないけど。
977優しい名無しさん:2010/08/08(日) 12:13:20 ID:14B3lnXx
エスゾピクロン1mgx2飲んだが、効いてる感じしなかったなぁ。
ゾピクロン10mgならスッと効いてくる感じなんだが。
寝れたは寝れたので良しとするべきか、増量チャレンジすべきか・・・
978優しい名無しさん:2010/08/08(日) 12:57:04 ID:cq8CzbW1
>>976
同じ理由ですよ、今回はあと8日を6錠で乗り切らなきゃいけないのです
効きが悪いと1錠半を服用したりするので次の診察まで足らない場合も有ります
7.5mgの半分を更にハサミで切って4分の1にしたことも
ボロボロと落ちる粉が勿体無いので舐めたらトンデモなく苦いですがw
979優しい名無しさん:2010/08/08(日) 13:28:26 ID:E9djpNKQ
最近効きが悪くなって来た。
980優しい名無しさん:2010/08/09(月) 02:20:33 ID:L3Ar/3EI
うちもうちも
981優しい名無しさん
暑いからね