仕事でミスしまくります…2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
入社して数ヶ月、数年経っても
仕事が覚えられない…ミスしてばかり…
急かされると余計パニックで失敗…
メモをとっても分からない…努力は無駄なのか…
毎日注意されるし、申し訳ないし自己嫌悪…

鬱や発達障害、その他原因は分からないけど
仕事でミス連発して苦悩している皆様、
吐き出しましょう、語りましょう。
2優しい名無しさん:2009/11/16(月) 22:32:17 ID:RLvgYXen
前スレはdat落ち?

次スレの需要あるか分かりませんが立てました。
テンプレはよくわからないので、これで失礼します。
3優しい名無し三鳥:2009/11/17(火) 00:17:07 ID:RQW8u6Tl
3取りー!!!
4優しい名無しさん:2009/11/17(火) 21:00:15 ID:uBZNVJBa
ありがとう。
ここ最近またうまくいかない。
周りの目が怖い
5優しい名無しさん:2009/11/18(水) 01:29:11 ID:cBG435ip
私おかしい



わからないの

変なイメージがわくの
固定観念が生まれるの

忘れ物は当たり前。
した事すら無意識。

おかしいの。私じゃないの。
ストレスは溜まっている。被害妄想もある。

それでも最近おかしいの。
6優しい名無しさん:2009/11/19(木) 22:03:05 ID:aPYTsYYJ
>>1
めっちゃよくわかる!

自分も、鬱になってから、脳の機能が恒常的に低下してしまったようで、

以前より明らかに頭悪くなってる。

簡単なことが覚えられない。何度も同じミスをする。仕事はトロくなる。

一体どうやって生きていけばいいんだ・・・

こんな人他にいる?
7優しい名無しさん:2009/11/19(木) 23:31:51 ID:CYy0auhj
ここにもいますよ

メモをとっても覚えられない
メモを見ながら仕事をするから遅くなる
遅くなると仕事がたまるから早くしなきゃと焦る
ミス増産でテンパる

今はまだ新人で、無言で許してもらっている部分が多いと思うけど、いつまでもそれは通用しないだろうし…

せめてミスをしても迅速に冷静に対処できたらいいのにな

うつ療養期間の、仕事のブランクがなかったら、まだマシだったのかな?とにかく気が利かない自分が嫌になるよ
でも苦労しているのは自分だけじゃないんだね、がんばるよ
8優しい名無しさん:2009/11/23(月) 17:03:54 ID:+VsaWJc0
仕事やめたい
9優しい名無しさん:2009/11/23(月) 17:42:35 ID:drNK3/Y+
アハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!
ついに!ついにぃ!俺は今の仕事の担当外されたよ!
ミス連発で上司から見放されたよ!アヘホフヘハハッ!
10優しい名無しさん:2009/11/24(火) 01:10:36 ID:NdalRtka
私も、メモとらないと不安でいっぱい書きとめるのに、
なかなか覚えられなくて、ほんと自分が嫌になる。

人の倍の厚さのメモいつも持ち歩いてて、それなのに覚えが悪くて、
要領が悪い、周りが必要としていることを察しろ、
って上司に散々絞られた揚句、嫌われて、
「メモとるのも良いですが仕事に反映できない人はいりませんから!」
って皆の前で言われて、職場異動になったよ・・。

ミスが多くて申し訳ないって気持ちでいっぱいだし、
間違いの無いように何度も状況を想定して練習してるのに、
なんでできないんだろう・・。
怒鳴られたり、できないので笑われたりすると、ますます動けなくなってしまって、ほんとだめだ・・。
上司に気に入られようとあからさまに足の引っ張り合いがある職場なんだけど、生き残っていける自信無くて・・。

明日のこと考えたら不安で眠れなくて、でもこんなんじゃますますだめになってしまう・・。
あせってもしょうがないけど、余裕もって動けてる同僚がうらやましいよ・・。
11優しい名無しさん:2009/11/25(水) 21:35:51 ID:zdVAYZXt
いちいち聞かないとわけわからない。
皆忙しそうにしてるから聞きづらい。

OJTがあればなぁ
12優しい名無しさん:2009/11/25(水) 21:42:29 ID:vbUgbphw
メモを取っても、そのメモ自体を忘れる始末。反応も遅くなってきた。薬のせいか、うつの症状か、わからないけどホントに頭が働かない。。
13優しい名無しさん:2009/11/25(水) 21:45:37 ID:POusRs4K
仕事出来なかったらゴミ扱いだよ
ゴミ扱いされて仕事辞めたら家族からもゴミ扱い
居場所なんてどこにもない

仕事できない奴は死ぬしかない
今現在の日本です。

14優しい名無しさん:2009/11/26(木) 00:18:56 ID:hjfwXguP
客からの電話が受けられない。
もう電話にはでないでいい、といわれた。
電話を受けながらのメモがとれない。
15優しい名無しさん:2009/11/26(木) 00:34:46 ID:tkWGMCpH
メモを取れと言われたのにとってない。
勉強してもっとましな検査をしろと再三注意されたのに勉強すらしてない

先輩から言われたレポート一個も提出できていない自分オワタ。
最初のころの簡単なレポートちゃんと提出してればこんなことにならなかったんだろうなぁと、
自己嫌悪。
今のレポートはルーズリーフに隅から隅までびっしり文字を書いて裏表埋めて、それを10枚ほどを一晩で書けという。
無理っす。できねぇって。
と、安易にあきらめて全然しない私はダメ人間。


もういやだ。仕事どんどん減らされて、居場所がどんどんなくなっていくよ。
職場帰るしかないのかな。
変えたとしても、この職種(視能訓練士)にはもう戻れない気がする。
今辞めたら、地元の同業者全員に知れ渡ってそれこそ就職なんてできなくなるだろうし。
要は、根性のない人間は雇えない。

もぉ、やだよぅ・・・
16(´ω`):2009/11/29(日) 22:30:42 ID:UfUzCLgR
会社行きたくないよ。
寝られないよ。
追われてる感じがして、生きた心地がしない。
17優しい名無しさん:2009/11/30(月) 12:06:51 ID:w9r5RFpa
短期派遣(3ヶ月くらい)で働き始めて一週間ちょっと。
小さなミスがポロポロ…
3ヶ月なのに期限来る前に辞めることになったらどうしよう(*_*)
それこそメモ取ったりしてるけど頭に入っていかない。
わかったようなわからないようなの状態で仕事してマス。

ココで自分に負けたくないよo(>O<)o
18優しい名無しさん:2009/12/01(火) 07:53:54 ID:gtXtju9n
メモはその日、家で復習・確認・記憶するためのもの。
仕事中に見ながら使うものじゃないよ。
仕事が出来るって人だって、それなりに陰で努力しているはず。
知的能力の差より、努力する能力の差だと思う。
19優しい名無しさん:2009/12/01(火) 23:25:05 ID:TdwPEgBf
ミスったぁ〜(>_<)
しかもそれ自分が悪いのに誤魔化して上司に嘘ついた〜
最悪です私
死にますね
20優しい名無しさん:2009/12/02(水) 17:08:07 ID:BQ82Agha
さっき取引先の電話番号をミスして掛けてアポ無しで行って怒られた
取引先に言い訳したし、今さっきまで凹んでたけど
今平気。クレームが入ったら首にすればいいさ、堂々としてよ
今までみたいに余分にペコペコ謝んないよ
自分らしくもないが、周りの声とかどーでもよくなった。
自分がどー思われようがいいや。
21優しい名無しさん:2009/12/02(水) 18:55:05 ID:mRGjl9bv
自分もどう思われようが良くなってしまった…
昔から要領悪いから人の2倍は努力しないといけなかったし
22優しい名無しさん:2009/12/02(水) 21:41:00 ID:4QyjnhGx
仕事できないうえに人付き合いも下手なので最悪。
お得意さまとの懇親会で、誰とも喋れなくて一人でぽつんとしてた。
死にたかった。今もまだ、死にたい気持ちがすごい。
疲れたから今日は早く帰ってきた。ただでさえ仕事遅いのに…。
明日がんばらなきゃ…。
23優しい名無しさん:2009/12/02(水) 22:04:35 ID:gpxb0I/o
仕事できなくても要領いいお調子者キャラだったら可愛がられるんだよね。
もって生まれた性格だからしょうがないんだけど
24優しい名無しさん:2009/12/04(金) 05:29:34 ID:Ewcq350w
限界がきてまた辞めてしまった。もう何度目だろう。
バイトだからすぐ辞められたけど、正社員だったらこうはいかないんだろうな。いつまで甘えてるんだ、自分…
失敗しても頑張って続けてる皆、本当にすごいよ。
好きな事なら、辛くても乗り越えられるのかもって思うけど、好きな事が無い場合はどうすればいいんだろう
25優しい名無しさん:2009/12/04(金) 05:54:41 ID:uJeONLUM
仕事が大量に入りすぎて絶対間に合わない…先輩には嫌われてるから頼るにも頼れないし…はぁ死にたい
26優しい名無しさん:2009/12/04(金) 18:54:14 ID:uJeONLUM
もう死にたい
27優しい名無しさん:2009/12/04(金) 19:17:07 ID:YSz50EEl
周りの反応なんてきにするな〜!(b^ー°)
あなたらしく十分頑張ってるじゃない!
28優しい名無しさん:2009/12/07(月) 21:41:01 ID:cTbgqxlK
周りがミスしない優秀な奴らばかりだと思ってない?
己のミスを嫌悪しすぎて過度に皆に宣伝してない?
コミュニケーションが周囲と足りないから、他人の失敗を見聞きできないから
自分だけが、失敗ばっかりやってると思い自信喪失して
仕事の意欲無くしてしまうんだろ?不器用な上にプライドが高いよ
ここは一番土下座して謝る時と一言すみませんでした。と淡々に済む時がある
皆は小さいミスも全力で謝りすぎじゃないか?
身が持たないよ、だから身も心も疲れる。
29優しい名無しさん:2009/12/09(水) 01:31:56 ID:ufx52WYm
前スレ最後のほうで「体育会的文化会(男だけの社会)」て書いてあったんだけど、洋菓子店は女だらけの体育会系だ・・。
男は社長と自分、ふたり。
交代で社長が休み取ると、自分は一日中ほとんど孤立無援寸前で神経すり減らす。
おばさんの輪に加われるはずもなく、ひとりでテンパってる。

複数同時進行で作業してると運悪く重なることがあるけど、慌てふためくのが嫌だから、間をあけて少しずらすようにしている。
そしたら作業終了前に女性チーフから「定時に終われるようになんでやらないんだ、今日やらなくてもいいことまでするな」とどやされた。
言い返せないから「すみません」以外ほとんど返事できない。

情けなくて数時間凹みまくった。
うちの社長だってついうっかり余計な作業差込むのになあ。
何で俺だけ叩かれ役なんだろうか。
今日はやっと休み。
でも明日はまた出勤しなきゃならないのが嫌でたまらない。
仕事してる自分と、中の自分とがどんどんかけ離れてく。
クリスマス終わったら辞めようか・・。
まださ来年の二月まで支払いものがあるけど。
既に何度も転職してるから、今度辞めたら二度と職にありつけないかも。
消えてしまいたい。
30優しい名無しさん:2009/12/09(水) 20:04:05 ID:hQYiVAvc
言われた事がパッと理解出来ずにテンパる。言われた事をすぐに忘れる。(自分でやった事すら)何回も同じことを聞く。何回も聞かないと理解、覚えられない。やっていないのに、やったのではないかという妄想にかられて不安になったりする。医者に逝くとしたら何科?
31優しい名無しさん:2009/12/09(水) 22:29:12 ID:Qlb6pptP
昨日30分近くかけて説明された内容を覚えていなかった。ちゃんとメモを
取っておいたのに「メモを取ったことすら」記憶に残っていなかった。
32優しい名無しさん:2009/12/11(金) 17:45:09 ID:rQuyKI0D
またクレームだしたかも…上司らがなんやかんややってたんだけどこれクレームだったら短期間に3回もだしたことになるよ
確実にクビかな…
クレームだしすぎて会社クビになった人いる?
33優しい名無しさん:2009/12/11(金) 18:09:44 ID:a/ey0QUJ
>>24
全く同じ。
何歳?俺27。
34優しい名無しさん:2009/12/11(金) 20:26:56 ID:XN0M6HYC
電話応対がだめだから電話を撤去された
仕事が遅いから仕事が減った
みんなから相手にされていない
35優しい名無しさん:2009/12/12(土) 17:56:21 ID:BFYv2B7O
中途採用で来た奴等には頭に来る、中途で入社したから仕事も中途なのか?
バカでも能力が少し劣っても、尻が軽く動いてくれだけで良いのに、動きもしない。
上司が中途の変わりに動くて、おかしいし掃除するて、どうよ?
ひどく怒ると、総務からパワハラとイエローカードが来るから叱れないし、すごーくムカツク。
配置転換か、仕事の指導をサポタージュでもしてやろうかな。
会社によっては酷いパワハラのやり放題でも、お咎め無しというところがあるのに、これは論外と思うけども、優しすぎるのか俺達わ・・・

36優しい名無しさん:2009/12/12(土) 18:17:05 ID:XhsHVpl4
人に好かれるって大事だよね
人生で一番大事
37優しい名無しさん:2009/12/13(日) 20:59:13 ID:21HU3Nd+
あたしはあした何しに会社に行くんだろう。
38優しい名無しさん:2009/12/13(日) 21:52:13 ID:cgAI4QoS
俺も対人恐怖症でバイトミスばかり、んで今作業所
でも行きたくない
って体が言ってる
下痢した
39優しい名無しさん:2009/12/14(月) 00:02:23 ID:8QIcgbbI
同じく明日会社行きたくなくて頭痛する
自分のキャパ以上のことをしようとするとミス連発する
明日から一週間、一緒に仕事してる人がインフルで休み
仕事量が二倍でテンパるの目に見えてる。。。
40優しい名無しさん:2009/12/14(月) 05:44:02 ID:yvVWupS+
12月は店が無休で交代休日。
明日もあさっても人が少ないから嫌でもテンパる。
同じ時間内で二人前もできないって・・。
パートおばちゃんは時間が来たら強制帰宅。
数少ない独身は終わるまで居残りだ。
給料そんなに要らないから、早く帰らせてくれ orz

でも急ぐとミス誘発なんだよな。
41優しい名無しさん:2009/12/14(月) 16:36:49 ID:NiTj5Xn8
私は指示が理解できない。
その人がやっているところを見せてくれないとわからない。
メモを取ってても駄目。日本語をわかりやすくしゃべってくれているのに
脳に響いてこない。耳から抜けていく感覚。

ときどきの雑談も理解できない時がある。
夕方になって疲れてるなぁと思うときは自分が何をしゃべればいいのかも
わからなくなって相槌のみになる。
私、馬鹿なのかな。テストで点数とれるだけで社会に全然馴染めないよ…。
42優しい名無しさん:2009/12/15(火) 12:23:00 ID:u8Fd24Ub
仕事が大量に入りすぎてパニックになり、遅いから早くやってねと注意され、急いでやると不良だして不良だしすぎと注意される。
もうどうすれば…
忙しい間に合わないって知ってるのに他の仕事も押しつける。
辛くてイライラして手首切った。もうこんな生活いやだ
43優しい名無しさん:2009/12/15(火) 15:37:43 ID:PBTNOQwQ
博士課程で実験ミスしまくりで、
上から今の実験外されて下級生にやらせることになった。
このペースで失敗続けてたらライバルに負けるんだから文句はないよな?
だって。なにも言い返せなかった。
今後は授業料はらって後輩の指導だけすることになる。
もちろん卒業しても博士号なしなんだろうから、
辞めたいですといったら教授から自分勝手な事をいうなと、
後輩のために役に立てるのに投げ出すな、
自己犠牲という言葉を知れと怒鳴られた。
ただ働きどころじゃないなぁと絶望中。
でも先生は人の指導をする機会を授業料で買ってると思えばいいと言う。
同じ仕事でお金をもらってる人もいるのに。
44優しい名無しさん:2009/12/16(水) 00:34:56 ID:dMhxKg/Q
慣れないうちは、仕事は頭でなく身体で覚えろとよく言われるが、、慣れた仕事でも理解出来ない事がよくある。。

仕事とは別に、何かひとつの事をやり出すと集中し過ぎて周りのものが目や耳に入らないくらい徹底してやる…という人。

けっこう多いんじゃないかな

判断力と対応力をつけるトレーニングはないものだろうか

45優しい名無しさん:2009/12/16(水) 08:19:37 ID:Jdvs6wIB
あー仕事やだ辛い
46優しい名無しさん:2009/12/16(水) 09:17:06 ID:VHQKbJIj
>>43
それだけのことをきちんと完遂したら、教授は卒業後の就職先等を面倒みて
くれるんで内科医?
47優しい名無しさん:2009/12/16(水) 09:30:11 ID:FR4E3Iv+
自分使えなさすぎて泣けてくる。
消えたい
48優しい名無しさん:2009/12/16(水) 10:23:58 ID:CQqasI/T
自分だけ役立たず。
みんなあきれてる。
死にたい。
49優しい名無しさん:2009/12/16(水) 11:53:06 ID:BQ5SZmAY
野球ではこういう症状をイップス(投球恐怖症)というんだよな
いかに才能を持った選手でもこれにかかると引退を余儀なくされる場合が多い
かくゆう俺も失敗→怒られる→プレッシャーでまた失敗
という悪循環になやまされてる
だけど、こういう症状なんだからしょうがないじゃないか、と開き直るのも一手ではある
50優しい名無しさん:2009/12/16(水) 13:41:56 ID:dMhxKg/Q
何が辛いって、自分が終わるまで、セキュリティの関係で会社のみなさんが帰れない。
この忙しい時期に入ったもんだから、ゆっくり仕事覚えてる暇がなく、時間に追われてミス連発。

遅いけど、しっかり確実なら少しは酌量の余地もあろうが、昨日は遅刻までしてしまった。

嘘ついて、抜けるところは抜いてやってみるか。
51優しい名無しさん:2009/12/16(水) 13:58:44 ID:D/gtCDvj
大きなミスしたかもしんない
やめてやるよどちくしょう
52優しい名無しさん:2009/12/16(水) 14:19:14 ID:dMhxKg/Q
精神的にもキツイが体力的にはもっとキツイ
6〜19、20、21…
繁忙期に入ってだんだん就業時間が伸びていってる
21日、今度の日曜日が最後の休み。
31日まで毎日15時間も16時間も働いて身体もつかな…
薬、まとめて貰ってこよう
53優しい名無しさん:2009/12/16(水) 14:19:39 ID:wjh8DFL4
>>46
レスありがとうございます。
就職先紹介してくれたらよいのですが…
OBに教授経由で進路が決まった人がいないので期待はできない感じです。

とりあえず授業料を払ってボランティアすることが苦しいので
退学だけして無料で指導する方向で交渉してみようかと思います。

博士課程で残ったのは数百万の奨学金借金と数年の時間浪費…
悪いのはミス連発する自分なのですけどね。
悔しい。
5452:2009/12/16(水) 14:26:28 ID:dMhxKg/Q
『就業』ではなく『終業』だ
このように何度も間違える
55優しい名無しさん:2009/12/16(水) 20:25:29 ID:FEP0nn4h
もうしんどいわ。
辞めてやろうかな
56優しい名無しさん:2009/12/16(水) 21:05:39 ID:LOH6tqrO
指示しないと動けないっておかしいだろ
あれやれこれやれ言われて動くだけの人間なんかいらない
明日やることを考えて出勤して来い

無理です、基本的な流れとか経験もなしに自立行動するのは無理です;;
57優しい名無しさん:2009/12/16(水) 21:33:13 ID:aKBLFZMY
みんな頑張ってるよ(´・ω・`)
手抜きして、わざとミスしてる訳じゃないんだよね
見てくれている人はちゃんとわかってくれるよ
今は辛いだろうけど、みんなは辛い思いをした分、周りの人達に優しくできるよ
世渡り上手な人達には見えない部分を見せて貰っているんだよ
世渡り上手も人生だけど、だからって全ての面で優れているわけじゃないよ、人生いろいろだよ
今は辛くても、不器用な自分が懐かしく思える日がくるよ
あまり自分をいじめすぎないでね
58優しい名無しさん:2009/12/16(水) 23:17:00 ID:w41LCQ+0
>>56
>明日やることを考えて

こちらにそう言う当人が結構その場の思いつきで別の仕事
振ってくるんだもんなあ、しかも夕方になってから。
絶対定時に終わらない。
居残ってると別の上司が「要領が悪いから残業になる」と。
いい加減にしてくれぇ(涙
59優しい名無しさん:2009/12/16(水) 23:28:19 ID:dMhxKg/Q
>57
有り難く心にしみるほど優しい言葉だ。それは間違いない。

しかし現実そうはいかないもんでね、結果がでないのに努力してる事だけを評価してくれる会社なんてないのさ。

60優しい名無しさん:2009/12/16(水) 23:58:35 ID:GzSdLKgA
結果が出ないけど、努力するパフォーマンスに長けたヤツがいて、
プロジェクトのチームがgdgdになった事があったよ。
その人が仕事をしているんだと振舞うために、
本社とか各地の営業さんとか色々な人が引っ張りまわされて…。
61優しい名無しさん:2009/12/17(木) 21:27:02 ID:CFhdxv48
またやった…
検品までして1パレ分、丸々積み忘れた。
方向音痴で道がわからん。コンパス買った。
62優しい名無しさん:2009/12/17(木) 21:56:15 ID:32R/ZqBI
くびになった
ころせよ
63優しい名無しさん:2009/12/17(木) 22:03:54 ID:4gcxjefd
今日もミスして、周りからの視線が日を重ねるにつれて辛くなってきた…

ついさっきまで、その事で大泣きしてた
男のくせに情けないなと思った
64優しい名無しさん:2009/12/17(木) 22:11:07 ID:CFhdxv48
正月休み元旦だけて…
ありえん。。

しかし辞めても仕事ない。
悪いが、頑張る!!
65優しい名無しさん:2009/12/18(金) 01:01:42 ID:0YcHTZ6k
>>64
すごいな。
私はニート頑張るゼ
66優しい名無しさん:2009/12/18(金) 08:21:04 ID:L7V44ol5
仕事間に合わなくて残業やって上司にたくさん迷惑かけてしまった…
先輩(女)にはキレられる始末
その先輩に手伝ってもらったから今日お礼と謝罪しなきゃいけないんだけどどんな態度されるか怖い死にたい
67優しい名無しさん:2009/12/18(金) 15:24:23 ID:9JvBBO3f
仕事初めてもう2年経とうとしてるのに、仕事ができなすぎて自分が嫌になる。
今研修で来てる学生の方が私よりしっかりしてるし、気が利くし。
多分来年度からその学生はうちの営業所に来ることになるんだと思うけど、
もう私なんて要らない気がする。居ても皆の邪魔になるだけだし。
68優しい名無しさん:2009/12/18(金) 21:42:30 ID:yAEJB1LC
まただ
検品して積み忘れる
自分が見た品物が、まったく頭に入ってない

フォローしてくれてる優しい人がいる

ありがとう
69優しい名無しさん:2009/12/18(金) 23:50:52 ID:71Jgp9Wl
上司に意味の分からない怒られ方する。
入荷してきた材料にしたって、忙しすぎて検品する暇がないでいると翌日いちゃもんのような問い詰められかたをする。
そのくせ残業は気に食わないのか「さっさと帰れ」。
他人が冷凍庫に入れた製品の積み方が気に入らないと
自分が怒られる。そんなのまでいちいち知らないよ・・。

もう俺に構わないでくれ。
一日そっとしておいてくれ。
70優しい名無しさん:2009/12/19(土) 18:14:20 ID:UpCAVbGs
>>69
それは上司に問題がありそうな…
71優しい名無しさん:2009/12/20(日) 13:32:32 ID:UzDb5hJA
やっと休みなのに、明日の朝からの仕事の事で頭がいっぱいだ。
精神より身体がもつだろうか…
繁忙期追い込み地獄の一週間になるだろう
72優しい名無しさん:2009/12/20(日) 22:34:20 ID:cj5xXapN
パートさんは時間制限とか契約があるから
どんな繁忙でも定時であがる。
高校生のバイトもそう。
社員はこんな時残り全部の作業ひっかぶる。
クリスマス終わるまで精神的にもつかどうかヤバい。
73優しい名無しさん:2009/12/20(日) 23:35:26 ID:3MBuOQG/
自分に鞭打って、働き出して二週間。

始めのころは気を引き締めて相当ハイで仕事してたし、
ミスしてもまだまだ入りたてということで許されるとリラックスしてできたけど、

最近は一度教えられたことはできて当たり前
ドジっちゃいけないってことばかり考えてしまって、ストレス溜めてしまう(;_;)


仕事は続けたいし、そうなったら仕事もきちんとこなしたい。
なんせ注意されるのが怖い(T_T)

まだ二週間なのに、このままでやっていけるのか不安
みんなどうやってストレス発散してるんだろ


こんな自分が嫌い(>_<)
74優しい名無しさん:2009/12/21(月) 17:03:54 ID:PJsFhKja
復帰して2ヶ月、今朝、しっかりと上司からのメールでの手順を読まずに一段階とばしちまったー!肝心の部長の確認を飛ばして報告を総務にあげちまった…。
病休になった原因のやつがラインにいるからホウレンソウがどうしても遅くなったり、いけないとわかっていても話すのが怖くてもうやだ。
甘えでも何と思われようとも、そいつと話すと声だけでもうその後はダメージにより10分は仕事に戻れない。
輝いていた時に戻りたいよ。
75優しい名無しさん:2009/12/22(火) 13:35:18 ID:f4ZMo6QY
ここのみなさんふぁいと〜
76優しい名無しさん:2009/12/24(木) 11:55:18 ID:D+r6FLdi
シフト勤務してて、疲れて眠ってる最中に上司からTEL来たー。
どんな話したか記憶があいまいだよ。ただ最後に「バカヤロウ!」
と言われて電話切られたことだけ覚えてる。ああぁ鬱だぁ…。

それはそうと皆さん、メリークビツリマス!
77優しい名無しさん:2009/12/24(木) 17:20:56 ID:Sdz2Hkz+
>76
ひどいな。録音しとけばよかったのに。
ってねむかったんだよね。お疲れ様。
78優しい名無しさん:2009/12/24(木) 18:12:01 ID:I+LF4S7O
みんな優しいからミスしたらいたたまれなくなるんだろうね
友達なんか3回も仕事首になってもまだ仕事やってる…
図々しくなっていこう
79優しい名無しさん:2009/12/24(木) 18:19:14 ID:3ucnAUD3
もう嫌
最悪
半端にしか理解できなくて
予定の3倍以上時間かかってる
処理しきれないで明日持ち越し
正社員の自分を見るみる眼が痛い
80優しい名無しさん:2010/01/07(木) 12:41:01 ID:apkbb4fE
さいきんは高学歴派遣の社員叩きもあるからね〜摩訶不思議w
81優しい名無しさん:2010/01/07(木) 19:52:58 ID:suSNY5cP
>>41
亀だけど私かと思いました。
先輩はきちんと説明してくれて、聞いてるはずなのに
私がすると何か抜けてて指摘されたり
再度質問したりが何度あったか…
大して難しい作業でもなかったのに。
耳から抜ける、まさにそれだ…

そんなやつなので今月末でやめますよ。
私の3ヵ月後に臨時で入った人は
もう正社員決まっているのになぁ。
私が使えないから当然なんだが
こういうことがあるとやっぱり落ち込む…
お前が使えるようになれってのはわかってるんだよ…
82優しい名無しさん:2010/01/21(木) 15:56:32 ID:EsuHYh7E
一年以上たつが、欝になってから初歩的なミスをしてしまう。
あとになってガーン!!!ってなって手遅れ状態。
接客だからクレームとして会社にあがって怒られるのがいやだ。
しばらく休めたらどんなに楽だろう。
83優しい名無しさん:2010/01/21(木) 16:18:37 ID:M5Z+q/LO
同じような人が多くいて、安心しました。
仕事って、口頭で言われたことをそのままやらないといけない場面が多いから、ここの人たちにとって仕事はしんどいと思う。
「前にも言ったけど〜」とか皮肉っぽく言われると、ムカつくし、社会人としてのプライドも傷つきますよね。
84優しい名無しさん:2010/01/21(木) 22:34:07 ID:EsuHYh7E
>>83
わかります。傷つくよね。
少しずつ覚えてくれたらいいから…なんて言われつつも即戦力を求められるからプレッシャーが重い。
そういう指導係の人たちは一度で完璧にできたのかな。
85優しい名無しさん:2010/01/22(金) 23:26:22 ID:20mFWrb/
個人経営の洋菓子店。
職場がうなぎの寝床で狭い。動線が長くて効率悪い。
冷凍倉庫の位置にしたって非効率。
いちいち「すいません後通ります」で相手の背後を通らなきゃならないから、いつも急いで動けない。
洗い物も材料の計量も仕込みも全部ひとりでこなさなきゃならない時なんか、気持ちの上では大急ぎモードなんだけど、少しでも表に出すと「バタバタするな」と怒られる。
ちょっとでも気を抜くと間に合わなくなる、そんな時に限って案の定、ポカミスをやる。
で、たいがいしっかりチェックされている orz
今やバイト高校生にすら舐められてる。

工場のほうがもっとやりやすかった・・。
86優しい名無しさん:2010/01/30(土) 07:42:07 ID:QQc5CnNp
居場所がない死にたい
87優しい名無しさん:2010/01/30(土) 08:55:59 ID:ppBXS3ZJ
仕事と呼べるのか定かでない雑用なんだけど、どうしてそんなふうに間違えるの?ってな誤りばかり。
上司に会場のテーブルやイスの並べ方を口頭で指示されたので、言われた通り並べてみたら、結果、(゚Д゚)とした顔された。「説明が悪かったな」とフォローされたが明らかに私のイマジネェションが逸脱してる。
それ以外にも、苦笑いされてばかりだなぁ・・・・年下の上司に\(^o^)/
88優しい名無しさん:2010/01/30(土) 09:35:32 ID:eB2+k8qy
ミスもたまにするけど、それより頭の回転の悪い自分に腹が立つ。

会社に一人社内で嫌われ物のクソおやじがいる。
いつも他人の仕事やミスにけちをつけて文句を言う。
クソおやじがしたミスも他人のせいにすり替えるのが得意。
私も時々頭ごなしに言われるけど、突然言われると何て言い返せばいいのかわからなくて
後になってああいえば良かったこういえば良かったと後悔する。
89優しい名無しさん:2010/01/31(日) 13:49:46 ID:yGpxR3z+
なんだか春先になったら普通なら誰でもできることで単純ミスを連発します。
くよくよしても仕方がないので、徹底的に思いつく対策を立てようと思ってます。
・チェックリストを作って仕事をする前にそれを頭に入れる
・病院かカウンセラーに相談する
・遅くなってもひとつの仕事が終わったら確認する

それで効果がなければまた対策たてればいい。周りに申し訳ないとか、もうだめだとか
最初は思ったけど、いつまでも考えないことにしました。そんなこと考えるより
今後ミスを減らせばいいだけの話。もう使えないって周りが考えたならクビになるだけの話だし
別にクビになってもバイトしながら生きていければいいし、なーんのことはない。
90優しい名無しさん:2010/02/02(火) 21:48:33 ID:Hkehag7s
仕事ヤバイ
今の仕事に入ってから半年たつが毎日失敗して怒られる。
それも単純なミスで。
仕事が遅いと毎日言われるけどこれが全速。
なにをどうしてもこれ以上の速さで作業できない。
他の人の3倍の時間がかかる。
遅いのはわかってる。
でも急ごうとすると必ず失敗する。
どうすればいいのだろう。
作業途中に別の指示をされると今やってる作業か指示のどちらかを失敗するか忘れる。
そう、忘れる。
頼まれごとや指示なんて毎日のように何か忘れる。
メモを取ろうとするとそんな簡単なことでメモを取るなと怒られる。
人の名前を覚えろと言われても覚えられない。
怒られて失敗した理由を聞かれてもすぐに出てこない。
なんですぐ答えないと怒られる。
答えられるわけがない。
頭の中が真っ白になって何も考えられなくなる。
仕事に行きたくない
生きたくない
そろそろ疲れたよ
91優しい名無しさん:2010/02/04(木) 01:46:49 ID:OaoXL1LA
「人罪」という言葉があるように、
日本において、仕事ができない、使えないというのは罪に等しいことらしい
周りの冷たい目も、死にたくなるようなこの精神状態も、「人罪」に対する罰なんだろうな
92優しい名無しさん:2010/02/12(金) 01:22:53 ID:QbS1Ar+H
なんなんでしょうかね、ミスしまくるのって
脳障害?ほんとにとにかく何においても要領悪い
自分に苛立ちます
4月から正社員でもう無理だ
93優しい名無しさん:2010/02/15(月) 03:52:35 ID:sP3MAfW5
ここに書いてあることって自分にも当てはまる状況多いわ

頑張ろうと思って始めた新生活なのに
初歩的なミスを連発する
物事を上司が意図・支持した通りに遂行できない
上司の説明の要点を把握できない
メモをとってもミスする
上司にお前のような奴とは組んでられないと言われる
責められていると感じると単純な質問に対しても回答に詰まるようになってしまう
必死に喉から搾り出した返答に対して、それは嘘だろ!、と言い返され何も言えなくなる
自分の使えなさは自分でよくわかっててそのせいで作業場にいるととても生き苦しい
精神科通ってカウンセリングを受けているが一向に状況が好転しない

そしてこうして悩んでうじうじしている間に時間が過ぎていく
あはははははっはははっはははしねる
94優しい名無しさん:2010/02/16(火) 12:10:47 ID:o2w7xwoN
ちょっと前までは仕事の面では評価されてた。
ところが昇格して新しい業務担当になったとたん仕事が覚えられないし人の話が頭に入らないし、ミスしまくり・・・
毎日必ず「これ違ってますけど」って指摘されてしまう。

何かを目では見てるつもりが脳に伝達されてないという感じで集中できない。
40過ぎだから老化なのだろうか?早すぎるよ・・・
仕事はほとんどノーミスでコミュ力もある年下の同僚と比べられて死にたい。
95優しい名無しさん:2010/02/16(火) 17:29:42 ID:L+NktBb8
>>94
「フリーズする脳」という本を読んだら同じような人がたくさん出てきた
96優しい名無しさん:2010/02/17(水) 01:29:58 ID:t1/tFn58
>>95
レスありがとう。
早速読んでみた。
なるほど、毎日ネット三昧で、一人暮らし恋人なし友達少ないからか。
97優しい名無しさん:2010/02/17(水) 01:51:13 ID:kqTA7xDE
>>95
俺もさっそく買ってしまったではないかw
なにか得られればいいが
98優しい名無しさん:2010/02/18(木) 02:18:04 ID:H13IRvgp
今日もミス(抜け落ち)してしまったようだ。
いつも風呂入ってる時に「あっしまった!」って気づく。
おせーよ・・

99優しい名無しさん:2010/02/18(木) 22:48:41 ID:H13IRvgp
また大きいミスをやってしまった。
もういやだ。死にたい・消えたい
100優しい名無しさん:2010/02/19(金) 12:11:12 ID:9nLuSARe
アスペルガーの特徴だった
101優しい名無しさん:2010/02/21(日) 23:19:44 ID:qxkvKDd1
2つの仕事を同時進行すると絶対なにか忘れて
後で「ほっとくな!!」と怒られる
そういえば…と思い出して青くなる。

やることはメモするようにしてるんだけど、
メモをすることすら忘れている。

先週なんか、紙の枚数数えるだけで
どうしてこんなに間違えられるんだろうか。
見直しもしてるのに…

自分の無能さが恐ろしいよ。
集中力が足りないのかな。

契約期間が迫っているが
また更新は無理か…
102優しい名無しさん:2010/02/22(月) 00:00:06 ID:cqN+vP01
ミスしないようにと思うと、速度が出ない。
ふたつ同時進行にするとかぶった時にわやくちゃになるから、
確実にこなしていける進捗でやりたいもので。

結果、他の人がやるのと比べて、半日あたりひと仕事遅れるようだ。
そんなに他の人は速いんだろうかと疑問なんだけど、社長からは
「何であれやってないんだ?」とどやされる。
単に目に付きやすいのか、損な性格なのかな・・。
自分なりに頑張ってるつもりなのに、切ない。
103優しい名無しさん:2010/02/22(月) 23:11:34 ID:Y6ibwJ4V
自分の不注意で皆に迷惑かけた。
損害出した分は給料天引きで許してもらえたけど
いまごろ皆に呆れられてるだろうな。
全く怒られなかったのが逆に辛い。
なんでこんなに注意力がないんだろう。
もう仕事行きたくないよ。消えてしまいたい。
104優しい名無しさん:2010/02/26(金) 08:11:47 ID:lYqFXBP0
解雇予告された。
自分の仕事の出来なさは痛感していたし、
辞めたい辞めたいと思っていたけど、やはりショックだ。
職安や転職サイトは1年前から登録していたし、
転職活動に本腰入れるしかない。

話し合いで「仕事続けたい」って言ったら、もう少し様子見でいくことになった。
でもまた失敗して、自分から辞めることになりそうだ。
とりあえず新しい仕事探さないといけないけど、
どこに行っても何をしても駄目なんだろうなと思う。
105優しい名無しさん:2010/02/26(金) 20:08:14 ID:lZr1V8AL
失敗ってみんなしてどのくらいの失敗してるんですか?
会社にとってどのくらいの損失をだしてるんですか?
106優しい名無しさん:2010/02/26(金) 22:40:37 ID:3h8U68jU
つい最近このスレを知って、>>1から通して読んでみた。

自分は>>105ではないけど、その疑問。
そっくりそのまま同じように思う。
ここに書かれてるレスは具体的なものがなくて想像できない。

あ、悪くとらないで。
本当に想像できなくて。
ちょっと具体的に聞いてみたいと思った。
107優しい名無しさん:2010/02/27(土) 00:31:06 ID:6lUwcFH8
具体的な損失の額など全く分からない そのぐらい底辺の部署、底辺の頭なので
108優しい名無しさん:2010/02/27(土) 01:19:28 ID:Bq5YxJfk
想像できないって人は、仕事で単純なミスとかしたことないんだろうか?
やっぱりミスするのって異常なのか・・・。
109106:2010/02/27(土) 02:56:50 ID:FpBIJXWC
>>108
いや、単純なミスとかしまくりです。
指示を聞き間違えて、朝からの仕事のやり直しで自宅に持って帰ったりとか。
怒られます。はい、自分が悪いから。

ただ、仕事に慣れない時点での理不尽な怒られかた。
そういうのは、相手の(訳のわからない)ストレス発散とかって、割り切るほうです。
会社に対してアホほど損失がないのなら、少しのミスはいいんじゃないかとか思って。
そういう意味で、>>106を書きました。

人間だから聞き間違いもあるし、思い込みとかもあるし。
同じことを次回に失敗したら、それは凹みます。
でも、改善しようと頑張る。
110優しい名無しさん:2010/02/28(日) 22:34:25 ID:V6ssGjHJ
仕事を同僚と手分けするのが苦手。
遅いと格好悪いと思って焦るからかえって間違える。
指摘されると畏縮して頭が混乱する。
自分一人だとまず考えてみてから自分なりのペースでできるのであまり間違えない。
111優しい名無しさん:2010/02/28(日) 22:55:14 ID:52NJPJHW
>>110
それは、ずっと組んで慣れた人とだったり
仕事の取り組み方と能力が同じ程度の人とだったり以外なら
呼吸が合わなくてやり辛さやペースのロスは誰でも多少は感じると思うな
お互いに意思疎通がどうも上手くいかない人とだと、
慣れてる業務でさえ普通だと起こさないようなミス生じたりもするし
112優しい名無しさん:2010/03/07(日) 12:03:17 ID:/u1/tr+Z
>>110
凄い分かる・・・
113優しい名無しさん:2010/03/07(日) 12:47:55 ID:iLKjLuc5
お前ら全員3〜5年くらい同じ職場でやってから言えよw
仕事覚えてねー奴がミスすんのは当たり前だから気にしてるほうがアホ
114優しい名無しさん:2010/03/07(日) 15:19:20 ID:3tAHqYvi
このスレの人達は気にしすぎ、て感じする。
本当に無能なヤツは自覚ないもん。
こんなに悩まないもん。
115優しい名無しさん:2010/03/08(月) 01:22:18 ID:LMS5VctT
よく何年かやってからとか言うけど、何年もやってからとかどんだけ遅いんだよと。
なるべく若いうちに仕事の適正とか分かってないと後で後悔する。
多少の努力で合わせられるならいいが、全く合わないなら無理するな。
人より努力しろとか言われてる人へ。
どれだけ努力しても周りと給料はかわらん。
その辺、割り切ると少し楽になるよ。
116優しい名無しさん:2010/03/08(月) 14:47:48 ID:ejTI+JD4
>>113
6年同じ仕事やって嫌われたから書いてるんですが
117優しい名無しさん:2010/03/08(月) 21:58:47 ID:HS6231ZH
>>115
言いたいことは分かるけど、そこまで器用な奴はなかなかいないよ
大抵前の職場と同じことを繰り返して、延々と転職を繰り返す
118優しい名無しさん:2010/03/09(火) 06:27:49 ID:tbAuudd5
3年じゃなくても1年もすればがっつり、きつく駄目扱いされますが
119優しい名無しさん:2010/03/09(火) 12:20:45 ID:Q+JOsh+O
振り返ってみれば今までの人生で「ちゃんと仕事が出来た」という記憶が無い
120優しい名無しさん:2010/03/10(水) 00:07:40 ID:eb1icJWQ
ミスなんて誰でもするだろ、新人だろうが10年選手だろうが皆ミスをする
自分でカバーできるか出来ないかの問題だ

ミスった時ほど社会人としての資質が求められるよ
落ち込んでるだけ、テンパってるだけでは傷口に塩塗ってるだけだ

ミスをミスに見せないことも大事だよ、皆頑張れ
121優しい名無しさん:2010/03/10(水) 18:45:07 ID:LRiBC2yP
カバーできるかどうかも重要だけどミスの頻度や度合いが全然違うわけで
122優しい名無しさん:2010/03/10(水) 18:56:28 ID:ASuZASe+
今どきは、健常と言われる者でも、
まともな仕事ができる奴は珍しいんだよ。
人を使うのは難しいからね。
仕事に対しての要求レベルが高すぎるのかも知れません。
それは、決して悪いことじゃない。

123優しい名無しさん:2010/03/11(木) 00:42:09 ID:fkueSOsm
ミスした傷の舐め合いはしたくない。。
124優しい名無しさん:2010/03/11(木) 13:30:39 ID:VLvC6UNb
自分のミスでもないのに責任負わされて泣き寝入り

生きていくって辛いなぁ…
125優しい名無しさん:2010/03/11(木) 16:55:59 ID:1lrKoULp
ミスって言うか、
能力以上のことを要求されてるのが辛い
126優しい名無しさん:2010/03/11(木) 22:34:35 ID:ORMJL/ws
>>125
能力以下しか与えてもらえないってのも見放されてるようで哀しいよ・・。
負荷のかかる仕事を回される人間ってそう大勢ではないと思うから
しんどくならないように手順を考えたり、さらに速度を上げられるよう
考えてやるしかない。

ちょうど1年前、毎日辛い辛いと内心口にして「今月限りで辞めるかなあ」と思っていたが、なんとか1年乗り切れた。
気がついたら、去年はやってなかった作業を今はいくつか任されている。
一応進歩はあったような気がする。
明日はもっと頑張ってみる。
127優しい名無しさん:2010/03/11(木) 23:50:14 ID:euY+6NM5
余裕がある範囲での能力以上ならいいが
常に要求されるとか押しつぶされるぞ
128優しい名無しさん:2010/03/12(金) 10:57:09 ID:ms1FeBW/
最近は即戦力が求められる風潮があるけど、
同時にできる人ができない人間に指導する能力にかけてる場合が多い気がする。
育てる体制がない集まりが多かった。
129優しい名無しさん:2010/03/12(金) 23:19:24 ID:dVJwn5GW
首にして欲しいと思う
けど、首になっても次の仕事とか無さそう
130優しい名無しさん:2010/03/13(土) 00:21:39 ID:zvXxs26W
今度は外貨交換間違えた。
数えた時は350ドル←○
電卓に打ち込んだのは450ドル←×

かなり多く渡してしまった。
なんでこんなことをしてしまうんだ。
脳が萎縮してるとしか思えない。
もうこの世から消えてしまいたい。
始めから存在しなかったことにしてほしい。
ディズニーのアニメみたいにどんどんどんどん体が縮んでいって、
最後にはパッと消えてしまえばいいのに。
131優しい名無しさん:2010/03/13(土) 10:23:58 ID:wnmPD0I1
長く仕事を継続出来たのも周りのフォローのおかげ
だったがさすがに今回は仕事が溜まりすぎてどうしょうもない
若いうちに配置がえなり転職すれば良かった
不眠、うつになりさらに失敗を広げている
132優しい名無しさん:2010/03/14(日) 23:27:02 ID:o+udSmw1
休みが終わって明日からまた仕事、
怒られたり呆れられたり疎ましがられたり辛い思いをしなければならない
133優しい名無しさん:2010/03/15(月) 00:37:59 ID:VJJIQHbH
多忙すぎてこのところ満足に昼休みも取ってない。
酷い日は10分未満。
休んでいられないぐらい作業が立て込んでる(それは上司も分かってる)
のに、ろくに残業手当がない。
もう疲れが限度を越えそうで、それが余計にポカミスを誘発する。
ちんたら余裕こいて働いてる人間もいるのに・・。
相田みつおの言葉で「のに」が出ると愚痴になる、というのがあったが
やっぱり愚痴りたくもなる。
今の職場にはやっぱり不向きなんだろうな。
さっさとクビにしてくれ。
134優しい名無しさん:2010/03/15(月) 12:41:37 ID:0W2P5xHe
>>133
日本の悪い習慣だな
専門性を持たせた1人、少人数に仕事集中させた方が絶対効率良いとして
馬鹿みたいな時間働かせて過労やミス誘発

自分は半日の仕事のほうが集中できるわ、人それぞれだろうけど
135優しい名無しさん:2010/03/15(月) 12:43:31 ID:dGKc37SO
日本の経営者はワークシェアするとコストがかかるとしか考えていない
136優しい名無しさん:2010/03/15(月) 14:22:36 ID:Oqbsw/ym
ミスしまくりではないが、たまにミスると精神的にめっちゃ落ち込む
頭が痛いorz
137優しい名無しさん:2010/03/15(月) 20:29:17 ID:4AxaQyXQ
あぶねー!金型落っことした。

足潰れなくて良かった…
138優しい名無しさん:2010/03/16(火) 03:20:07 ID:T7XAtoZt
作業スピードについていけない
139優しい名無しさん:2010/03/16(火) 04:52:39 ID:Tqv84Zgc
1年前からミスしまくりで、今回立て続けにやってしまって…
仕事のこと考えると拒否反応がすごい
もう辞めたい

140優しい名無しさん:2010/03/16(火) 12:25:05 ID:WGTDNVM2
会社に仕事をしにいってるというより、むしろミスをしに行ってる感じ。
昔から決してミスが少ない方ではなかったと思うけど、今はちょっと異常。
メモを取ってもまだ忘れる、抜けがある。

今飲んでる薬(パキシル)の副作用に健忘とあったんだが、それならまだ救われる、断薬すれば戻るはずだから。
回復不能な健忘だったらどうしたらいいんだろう。。。。
141優しい名無しさん:2010/03/16(火) 20:46:08 ID:LKeTuqfC
失敗、ミスばっかり…orz。
以前は評価され、自信をもって仕事してたのに。
転職してからはくっだらないミスばっかり。
 
ああ、自分は元々こうだったんだなぁ…と思うと
負のスパイラル。脱け出せないよ。
自信を失うばかり。

他人の評価が凄く気になる自分は毎日へこんで、
そして更にミスしてへこむ。
もう、会社にも行きたくないよ。ネガティブな事ばかり
考えて又迷惑かけそうだ。…生きるのにも
何だか疲れたよ…(ネロ風に)
142優しい名無しさん:2010/03/17(水) 14:48:04 ID:lb50phOD
また会議で寝てしまった…
あとで上司に怒られる。

何でこんなになっちゃったんだろう?
それとももとからこういう人間だったのか?
143優しい名無しさん:2010/03/17(水) 20:02:08 ID:STMS7ShA
ナルコなんじゃない?
144優しい名無しさん:2010/03/17(水) 22:23:45 ID:Wl3DmAx6
会議なんて適当に喋る奴だけ参加させて
録音したものか議事録でも配布するだけでいいのにな
145優しい名無しさん:2010/03/20(土) 22:44:46 ID:tTlsOlu0
私は確かにミスするけど、私のミスの時だけ騒いで大事にして、他の人のミスは内輪でコソコソ処理してるし
他の人は早々と手が開いてブラブラ掃除とかしてるのに私だけ定時ギリギリまで仕事やらされたりしてるし
あと、決められた作業の手順、私にはきっちりやらせるくせに他の人は一つ飛ばしたりしてるし
なんか他人と自分を比べてばかりで疲れるよ…一緒に仕事してても仲間じゃなくて敵にしか見えない
もういやだ、やる気も出なくてますます孤立だよ
146優しい名無しさん:2010/03/21(日) 01:05:34 ID:Usinz/8/
>>145
すんごい分かるわ、うちも同じだ。
他の人は午前中に一息ついてお茶してんのに、自分だけ仕込み作業続けてないと遅れが出るから、全然おやつも食べられない。
昼休みもほとんど返上で働いても何の評価にもなってない。
毎日時間外のサ残が1H以上あるの、自分だけ。

今月いっぱいで出産寿退職する女性チーフの結婚式が来月あるけど
出たくもない気分。
その日仕事が入ってるから相当に巻いてやらないと出られない。
いいこと言われた記憶がまるでないのに、無理して都合つけて
出席する気が起きない。
出ても大して仲良く歓談できないの見えてるし、仕事外でまで同僚と
係わり合いたくない。
147優しい名無しさん:2010/03/22(月) 19:34:23 ID:NXy7cMXu
また一週間が始まるなぁ
148優しい名無しさん:2010/03/23(火) 00:21:40 ID:EZqFp/85
こちらは祝日関係なしなので始まっていました
149優しい名無しさん:2010/03/23(火) 06:01:50 ID:qECl3xcY
祝日が確実に潰される職場は終わってるよな
150優しい名無しさん:2010/03/25(木) 03:51:05 ID:IKpIeSEG
他の人と一緒に仕事をすると大抵ミスを起こす。
一人のときだとミスしないんだけどな。
他人といるのが苦痛になってきてしょうがない。
151ぱちやん:2010/03/25(木) 14:08:48 ID:N9hlvmRq
パチンコ屋の景品カウンターの仕事をしてます。
営業終了後のペンシル残数(景品残数)まちがえました。
もうこれで5回目・・・計算が苦手と言ううわけでもなく
数え間違えたわけでもなく一本おっこちてたとか大景品に小景品がまざってたとか
(自分で入れてしまった)とか、昨日は訳もなく正しい計算を訂正して
間違った計算になおして報告してしまったりだとか、そんなのばっかで言い訳もできなくなってきた。
自分に何が欠落しているのでしょうか?どうしたらいいか教えてください。
152優しい名無しさん:2010/03/25(木) 21:00:56 ID:ZDvRMkyS
>>151
向いてないかもう飽きてうんざりしてるか、そのどちらかだろ
体が拒否反応を起こしているんだよ
簡単なことを間違う理由は「終わらせる」ため
あんたの体がもうこんなことはしたくないといっている
辞めなきゃならんよ
153優しい名無しさん:2010/03/25(木) 22:29:55 ID:WKJlmnEF
>>150

なんか分かる。

自分の場合は脳みそのキャパが少ないので
他人との連携を意識すると自分の作業が疎かになってミスを犯しやすい。

並行処理できる作業容量が他の人より小さい気がする。
154優しい名無しさん:2010/03/25(木) 22:36:48 ID:5nFySQTS
普段はわりとまともだがたまにドカンとありえないミスしちゃう・・・
みんないいよー気にしないで^^とか言ってくれるけど
内心アホかありえんとか思ってると思うと死にたくなる・・・・
惨め・・なんで自分ばっかりウッカリするんだろう・・・・・
155優しい名無しさん:2010/03/27(土) 22:35:39 ID:fzFcdlw7
>>153
分かりまくる・・・
156優しい名無しさん:2010/03/30(火) 22:22:35 ID:kQN84TIm
 仕事でミスをしてしまい。同僚から素手でたたかれたり、長靴で蹴られた。
また、長靴で蹴られたところを恐る恐る見てみたら血がでていた。
157優しい名無しさん:2010/03/30(火) 22:38:57 ID:Ftlp17fM
こっちも故意でしてる訳じゃ無いけど、誠意で謝っても、無視や女通しの愚痴で避けられるおばさんがいる。
自分は復職して間も無いのに。。なきそうになるけど、絶対にあいつより頼りにされる様になってやる!
158優しい名無しさん:2010/03/31(水) 00:09:07 ID:TB1Wv6pu
>>156
その同僚いくらなんでもおかしいわ
もっと酷いことされたり日常的になってたら裁判でもかけとけ
159優しい名無しさん:2010/04/04(日) 16:00:46 ID:a5p0/yVY
保育園の厨房で働いてる。
決まりごとが多いし、とにかく早さを求められるんだが
決まりごとは覚えられないわ仕事遅いわミスしまくるわで足を引っ張りまくり。
今月中に仕事を覚えろと言われてパニクってる。
単純に時間がないのと衛生面の問題でメモがなかなか書けないし
言われたことはすぐ忘れるし指示もすぐ理解できない。
役立たず全開で申し訳なくて死にたくなってくる。

医師からはうつ状態がこれ以上悪化したらストップをかけると宣告されたしもうどうしたら…。
160優しい名無しさん:2010/04/07(水) 23:54:59 ID:W/QVCjNq
口頭だけならICレコーダポケットに忍ばせて録音
でもそれじゃ視覚から入る情報は記録できないな
161優しい名無しさん:2010/04/09(金) 12:31:41 ID:wgHqwhQw
自分でしゃべって、その声を録音。
162優しい名無しさん:2010/04/09(金) 15:33:45 ID:NCdy+pn4
みんな凄い
163優しい名無しさん:2010/04/09(金) 15:56:09 ID:kx1wHGnl
>>154
わっ!あたしがココにいる〜
164優しい名無しさん:2010/04/10(土) 00:01:17 ID:9f4iAATG
報告書とか文書作成するのがすごく苦手なんだけど
どうしたらいい?
165優しい名無しさん:2010/04/10(土) 06:15:37 ID:dB74PR4G
頼むからテンぱってる時に頼みごと持ってこないでくれ。。。
他の人より余裕少ない状態でやってんだから。
結果「教え方が酷い」とか言われるとあとでめちゃ凹む。
166優しい名無しさん:2010/04/10(土) 09:50:03 ID:2jHP7+gb
>>164
人のをマネするとか、過去に作ったのを使うとか
167優しい名無しさん:2010/04/10(土) 09:58:54 ID:Uk6GSGbg
スーパー・タスカー:同時作業が得意な、レアな人々
http://wiredvision.jp/news/201004/2010040123.html
168優しい名無しさん:2010/04/10(土) 11:29:18 ID:9f4iAATG
>>165 返事くれただけでもちょっと嬉しい
みんな大変なんだってよく分かる
169優しい名無しさん:2010/04/10(土) 21:08:09 ID:Gcp49rCm
>>160-161
その案を採用したいが言われたことを復唱すると怒られる…
しっかり確認して覚えたいからなのに
170優しい名無しさん:2010/04/11(日) 21:59:31 ID:hq3KGH8K
>>166
過去のを利用したり真似したら注意されまくるわけで
でも毎回同じ内容・・・
171優しい名無しさん:2010/04/13(火) 12:34:38 ID:FYEEA6Df
166>> 他の人が作成してくれた文書参考にするんだけど
てにをはが、おかしくて添削されまくってしまう。
172優しい名無しさん:2010/04/15(木) 14:20:49 ID:OhAHPrH3
残業のときはミスが2割増、
残業しても迷惑、しなくても迷惑…いっそ死にたい
173優しい名無しさん:2010/04/15(木) 23:51:56 ID:QXeQDwxo
>>170-171
真似して悪いことなんてないでしょ。その分工数減るんだし。
それに注意されるくらいならまだいい。俺なんて知らないうちに勝手に直されてるし。
174優しい名無しさん:2010/04/19(月) 00:57:44 ID:Ewf6gcwf
>>173
それがダメなんだよな
直される方がマシかも
175優しい名無しさん:2010/04/19(月) 18:43:10 ID:G8hhR1Np
 仕事でミスをしてしまい。上司から「おまえはもう来るな。マジで辞めろ」と言われた。
そのときは、相当落ち込んでしまった。
176優しい名無しさん:2010/04/20(火) 01:15:33 ID:M3AIB7Vr
>>175
まわりくどい辞めかたをして会社、上司に無駄な負担かけさせるのがgood
177優しい名無しさん:2010/04/22(木) 14:02:24 ID:QjQ6KKd5
俺、会社の製品を盗んでやめたことあるよw
電話がきて疑われたけど名誉毀損で訴えると逆ギレしてやった
盗んだものはヤフオクで売却
26万円也w
178優しい名無しさん:2010/04/22(木) 14:27:11 ID:uGq2/TT7
それはミスではなく犯罪
179優しい名無しさん:2010/04/22(木) 20:01:06 ID:r5pmcqxu
社内メールで名乗るのを忘れた。
係の署名はつけてるから○○係ご担当者様で返信してくればいいのに、
結構な人数に「名乗りましょうね」と返された。
うん、それはその通りです。お恥ずかしい限りです。
でもその中でもわざわざ「○○係名無しさん」宛に返信してきたやつがいた。
常識がないと思われても仕方がないミスだけど、それに常識のないやり方で
返してくるのはどうなんだ。
180優しい名無しさん:2010/04/22(木) 20:05:48 ID:r5pmcqxu
上↑のメールでさえ文章おかしいな・・・〇| ̄|_
2行目はホントは5行目の前に入るんだ・・・
もうだめかもしれないな・・・
181優しい名無しさん:2010/04/22(木) 20:09:59 ID:r5pmcqxu
sageれてもねえし・・・ごめん・・・連投もごめん・・・〇| ̄|_
182優しい名無しさん:2010/04/22(木) 23:53:06 ID:4ATBdhcR
十分意味が伝わるからいいよ

「○○係名無しさん」と書いた人の返信文書自体はおちょくってる感じだったんだろうか
見下しているのかミスした相手の緊張解そうとそう書いたのか判断付かないなぁ
183優しい名無しさん:2010/04/23(金) 00:29:15 ID:w5zv3207
>182
レスありがと。
文章自体は真剣そのものでしたよ・・・
書いた人はあんまりよく知らない人だけど、やっぱりまじめそうな人だという印象を持ってる。

くじけずに明日も会社行ってくる。行かなきゃ自分に負けてしまう・・・
184優しい名無しさん:2010/04/23(金) 23:31:39 ID:+n599sSp
最近カフェで働き始めた
研修らしい研修もなく初日からホールに立たされ、分からない事を聞こうにも今忙しいと怒られる
分かる範囲で頑張ろうにも勝手な判断で動くなとお客様の前で怒鳴られ、もう毎日仕事に行くのも家に帰るのも辛い…
頑張りたいのに店の為に何も出来ない自分が情けなくて泣けてくる
185優しい名無しさん:2010/04/24(土) 10:44:12 ID:yZ5Q/DZW
そりゃ雇う方が素人商売やってるんじゃ・・・
186優しい名無しさん:2010/04/25(日) 03:03:46 ID:q0FY/5DU
提出資料を千円単位で作るところ、実績入力を一円単位にしたため前年比数万%になってた。
指摘されるまで気付かなかった。
ここ3か月毎月作ってたのになぜ間違えるんだ・・・やっぱり頭おかしいや。
187優しい名無しさん:2010/05/09(日) 17:28:12 ID:4FqoK7tw
【ピア】病んだ経験を活かそう【サポート】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1273393270/
188優しい名無しさん:2010/05/11(火) 00:26:38 ID:cXz+IihC
もう26なのに電話対応うまくできない
相手の名前が聞き取れない
営業の電話を上司に回してしまう
相手の用件を聞き忘れる


聞き忘れた事は適当にでっちあげてしまう…


もう何回もやっていることなのに、相手がちょっと違うだけで対応できない
189優しい名無しさん:2010/05/15(土) 21:37:46 ID:+9k0vPgz
>>188
私も同じような感じで電話苦手です。
用件とかそのときは「はい」って聞いてるのに
終わってから肝心な部分メモ取り忘れて叱られる。
当然出るたびに相手も内容も違うので
臨機応変に出来なくなってしまいます。

ちなみに>>1だけど、皆頑張っているのに無職になっちゃった…
事務系の職業訓練うけてるけど手当てもらえない。
でも、自分の無能さにバイトでさえ働く自信がなくなった。

190優しい名無しさん:2010/05/15(土) 22:58:38 ID:wlz/WEni
伝言しておいても忘れられてると、それも俺のミス。
「申し伝えが足りない」んだって。
言葉を返せば言い訳扱い。
もう最近は何一つ申し開きも弁明も申し立てもしなくなった。
まんどくさいし、全部俺のせいでいいよ。
早く辞めたい。
191優しい名無しさん:2010/05/17(月) 20:08:53 ID:+0cMW0kV
昨日、在庫チェックで、80本の商品がないといけないのに。確認したら。
79本しか在庫がなかった。しかも、俺が置いたわけじゃないのに。俺が
間違ったことになっている。主任から指摘されて。
192優しい名無しさん:2010/05/19(水) 23:10:04 ID:c6fqT/OX
>191です。
今日は、日付を貼っていないといけないところに日付を貼ってないということで
注意をされた。俺は途中から来たので分からないことだらけだったが。
あと、うちの会社は基本的に先入先出法である。例外として日付指定の場合もある。
193優しい名無しさん:2010/05/19(水) 23:16:10 ID:8pF8nwee
>>192
大体そういう場合は「わからなかったら聞け」と怒られるだろうが
わからない事自体に気づかないよな、知るわけもないし
194優しい名無しさん:2010/05/23(日) 16:31:11 ID:jX+vqkas
>>188
>>189
メモを取るのが極端に苦手、電話もしかりだな自分も・・・
普通の対面で対応するのはそこまで苦手じゃないんだけど上記の2つが全くダメ
何回も同じこと繰り返してると自分でも「なんで出来ないんだ?」って疑問に思う・・・
最近はもう諦め入ってるorz
195優しい名無しさん:2010/05/23(日) 18:55:42 ID:1MLg0mKD
やっちまった〜

ポカミスで数百万・・・オワタ\(^o^)/

昨日に、昨日に戻ってくれ・・・た、頼むよorz

196優しい名無しさん:2010/05/24(月) 23:14:07 ID:C7hCz1an
先日、些細なミスというか勘違いで「死ね」って言われたw

自分が甘いからだってのは分かってるんだが、
人間よっぽどの覚悟が無いと、劇的に性格とか変えられないよなぁ..
197優しい名無しさん:2010/05/24(月) 23:15:25 ID:l0NogZo8
4月末からここ最近のミスをしまくった…
先日怒鳴られたばっかりだったと思ったのに、今日もまたミスが発覚した…
「あいつもう駄目だ」って上司同士が話してるのが聞こえた

明日もなんかミスが見つかると思うと息が苦しいよ
吐き気もする…頭痛い…涙が出てきた
休みたいけど、休んだ時にミスが発覚してたりと思うと休めない
もう駄目だ
死にたい
198優しい名無しさん:2010/05/24(月) 23:26:20 ID:C7hCz1an
>>197
ミスなんて誰でもするもんだが、
リカバリとか改善案ってのが重要だよな
似たような状況なので理解できるw俺はそういうの出来てないしw

可能ならクリニックなり行ってみたらいい、
お決まりの環境を変えたほうがいいとか言われたり、
薬処方されるだけかもしれんが、吐き出すのはいいことだと思う。
このご時世で簡単に環境変えられないのが、辛いよな。
199優しい名無しさん:2010/05/24(月) 23:55:28 ID:l0NogZo8
197だが、読み返して自分の言葉に愕然…

頑張ろう、ミスしない様にって思った瞬間に別のミスが見つかって冷や汗がざーーって出てきた…
どうしたらいいんだろうな。
ミスしたくてしてるんじゃないんだけど、
負のスパイラルに入って抜け出せない。そしてまたミスの量産…
目の前っていうか脳みそがぐるぐるする感覚

4年目なのに、単純ミスばっかりしてる
周りに負担と迷惑をかけてる
死んだ方がいいんじゃね?って思えてくる
でも親に迷惑かかるから、親に迷惑のかからない方法で死にたい

>198
景気さえよければな…
行ってみるよ…そろそろ限界超えてしまいそうだ
ありがとう
200優しい名無しさん:2010/05/25(火) 08:58:13 ID:h2PCHrBE
薬の効きによって、仕事の出来不出来が決まる。
もうこんな生活やめにしたい。
201優しい名無しさん:2010/05/25(火) 12:53:10 ID:lhxokrpD
>>197
上司や同僚に特別愛着がなければ仕事放り投げて
別の仕事探したりするとか

あいつ駄目だって言っている時点であっち側もこっちに好意持ってないだろうし
202優しい名無しさん:2010/05/25(火) 22:05:10 ID:fSmoy37v
>197
俺も、今その状態だ。最近は胃が痛くなってきたし、眠りも浅い状態が続いている。
要は眠れない状態。
203優しい名無しさん:2010/05/26(水) 21:31:51 ID:cf61F37j
2日で考えろと言われた仕事を、2週間経っても出来ず、
ついに取り上げられた・・・・・・・・・

毎回毎回叱られて、その時は分かったつもりでも
いざ自分がやろうとすると出来ない・・・・・

死にたい。いっそのこと不意打ちで殺してくれ。
罪に問わないから。
204優しい名無しさん:2010/05/27(木) 19:37:16 ID:nGnstW9S
安楽死課とか作ってくれないかね。
最近もう昼メシも喉を通らない。タバコ吸ってばっか。
ホームに入ってくる電車を見ては色々考えるけど
優しい先輩がいつも電車の遅延で困ってるのを見てるから何もできない。
こんないらない自分今消えたらいいのに
205優しい名無しさん:2010/05/27(木) 21:26:15 ID:SwzDD09N
4月から転職して入った職場。2ヶ月目が終わろうとしている。
なのに毎日何かしらミスをして、指摘される日々
覚えるのも遅い。もともと大人しくおどおどした性格
恥ずかしいし申し訳ないし死にたい
早くも使えない奴だと思われている様子

しかも女先輩のひとりに特に嫌われているみたいで…
一緒に組んで仕事することが多いのに…
ただでさえミス多いのに、その先輩と一緒だと緊張して余計ミスが増える
その先輩の『私を嫌ってるオーラ』が目に見えて分かるというか、すごい感じる
失敗したらまた呆れられる、何か言われる、さらに嫌われると思うとプレッシャーで潰れそうになる
ついには同じく4月に一緒に入った同期の人にも「もう少し気をつけて全体を見るようにしたほうがいいよ…」等と言われる始末
ショックだった ああ、こんなにできてないのは同期の中でも私だけか と
惨め。恥ずかしい。申し訳ない。

もう嫌だ 自分の使えなさに毎日帰りの車の中で運転しながら涙流してるよ
なるべくミスしないようにしよう、といろいろ心がけてるつもりだけど、結局「つもり」で終わってるのかな
これ以上職場の人に呆れられたくないよ 嫌われたくない…もう遅いか
「嫌われたくない」っていうのを考えすぎて行動してるのが良くないのかもな
明日も嫌われてる先輩と組んで仕事…行きたくない 行きたくないよ
また気を付けてるつもりでも、ミスするんだろうなぁ
206優しい名無しさん:2010/05/27(木) 21:33:02 ID:3wRhpf+8
休職復帰組なんだが

元々の職場に復帰したもんだから即再発
休職明けでさらに休むなんて難しいから
薬を増やしてごまかす

鬱悪化&血中濃度上昇で頭ぼんやり思考停止
そして上司に治ってんだから物考えて働けと言われ
心身症起こして頓服飲んでさらにぽかーん
そして上司に(ry

/(^o^)\
207優しい名無しさん:2010/05/27(木) 21:34:28 ID:3wRhpf+8
ああもう誰か俺を存在しなかったことにしてくれ
208優しい名無しさん:2010/05/31(月) 23:01:30 ID:jpk1JEmq
今日は、仕事が休みだった。明日から仕事。ミスをしませんように。
209優しい名無しさん:2010/06/01(火) 02:20:14 ID:Os0CY+2V
今日もミスが見つかった

もう、どうしたらいいんだ?
どうしたらミスがなくなるの?

他の人はミスをしてもうまく処理をしていて凄いなぁ。
あしたはどんな顔をして行けば良いんだろ?

ああ景気よくならないかなぁ、
210優しい名無しさん:2010/06/01(火) 12:42:42 ID:bPP2Mf/H
入社5年だけど、ここ数年の自分を含めたチームのミスが大量に出てきた・・・。
メンバーが年下ばかりなのでまとめ役だったけど、結局何も分かってなかったんだなと。

これまでもミスの修正はたくさんしてきたけど、
なんかもう何をどうしたらいいのか分からなくなってきた。
正直逃げ出したい。

休みの日は罪悪感でうずくまってるし、仕事の効率もがた落ち。
修正が必要なのかどうかの判断も迫られるけどもう自信ないよ。

さっき初めてうつの薬もらってきたけど、これで気持ちだけでも上向くかな。
211優しい名無しさん:2010/06/02(水) 08:24:22 ID:sGgDcZXD
ミスしたって、べつに何百万円も損失出したわけじゃないんでしょ?
212優しい名無しさん:2010/06/02(水) 21:46:28 ID:bs4vxfkS
>>211
損失になるのか分からないのが怖いけど、
修理の対象になるとすごい損失かもしれない。
213優しい名無しさん:2010/06/03(木) 06:51:28 ID:oJefoyOd
昨日絶えれなくて職場に電話しました。
まだバイトだからいいけど、こんな自分じゃ社会に出てからが不安だ…
214優しい名無しさん:2010/06/03(木) 07:26:33 ID:WjkIu1cK
ミスじゃなくて 仕事できんorz
バイトだよ?バイト? スーパーのバイトなのに・・・しにたい
215優しい名無しさん:2010/06/03(木) 07:48:35 ID:KdYSpvCA
わかる、ミス以前に体も頭も働かない

これ医師に言ったら、薬の副作用でかえって
沈静しちゃうこともあるからって薬変えてもらえた

頭がな割らなくなる副作用から胃痛・下痢がとまらなくなる副作用になったけど
他人が見てわかるような副作用になった分、心もち楽。
216優しい名無しさん:2010/06/03(木) 19:09:24 ID:g1IH3P0H
>>205
ほぼ一緒の状況だよ。
転職じゃなくて新入職だけど。
なにか聞くとまだこんなこともわからないの?
みたいな顔で
「ハァ」
ってため息つかれる
死にたい。
仕事初めてからかなり暗い性格になってきてる
昼休みとかも話しに混ざれないし
そもそも自分以外異性とかムリ過ぎる
もう仕事辞めたいけど、上京して一人暮らしだし
辞めれないんだよね。
病気で入院とかでもいいから仕事いきたくない・・・
217優しい名無しさん:2010/06/03(木) 21:57:17 ID:S7E7wcZ6
今日は、仕事でミスをしてしまった。特に今日は主任の機嫌が悪かったらしく、小突かれたり
蹴飛ばされたりされた。
218優しい名無しさん:2010/06/04(金) 00:50:26 ID:lO6BMEf2
仕事と感情、分けて欲しいよな。なんでご機嫌伺いしなきゃならないのか。
219優しい名無しさん:2010/06/05(土) 12:47:04 ID:lZP+sBdq
消耗品の調達に失敗して、
帳尻を合わせるために、
自費で購入してしまいました。
220優しい名無しさん:2010/06/05(土) 13:15:57 ID:UijK1beW
休日も仕事のことが頭から離れない。

月曜日に昨日のミスの処理をしなきゃならん。しにたくなってきた
221優しい名無しさん:2010/06/06(日) 11:14:57 ID:xDrZcged
ああバイト行きたくないよー(´;ω;`)
222優しい名無しさん:2010/06/06(日) 13:54:41 ID:UWLtz6CP
機械の入力の仕事だけど
口に出して確認。指差し確認することで意識は変わるよ。
223優しい名無しさん:2010/06/06(日) 20:03:44 ID:DLyozqwI
 昨日は、7時から22時まで仕事だったが、どこにものを置いていいのか持ってくれば分からず、
同僚や、上司から蹴飛ばされてしまった。
224優しい名無しさん:2010/06/06(日) 23:48:31 ID:mUluDxUQ
さっ!明日から頑張ろっ!地雷抱えてるけどね!
225優しい名無しさん:2010/06/07(月) 18:59:06 ID:jTjjPW4B
今日、帰宅途中で、重大なミスをした可能性が発覚しました。

明日出勤するまで、白か黒かもやもやしたまま一夜をすごさなければなりません!!!!!


どうしたらいいでしょうか。
226優しい名無しさん:2010/06/07(月) 19:37:58 ID:d3FT30bk
一応対処法だけ考えておいて、早めに寝るといいよ
227優しい名無しさん:2010/06/07(月) 19:48:01 ID:jTjjPW4B
>>226
そうですね。ありがとうございます。。。
228優しい名無しさん:2010/06/07(月) 21:34:39 ID:xdeJMXYo
上司は蹴りいれてくるし、男の先輩がお局にあいつ(俺)がババアって言ってたぞ
という冗談を本気で信じ、お局から説教 無視

売り上げ1位の女が中心の会社で、その女に仕事聞きに行くと
自分で調べなさいよ!とファイル投げつけてきた
ずっと監視してるので緊張してミス連発→罵声 蹴りの不のスパイラル

毎日罵声がすごすぎて会社で倒れてしまい、鬱病 パニック障害 仕事によるPTSDと診断された
そしてクビになった

あの女が憎い 本当に憎い 
自分じゃそいつらに復讐できないので
坑鬱剤大量に飲んで救急車で運ばれた

仕事するのがこわい
またあのようにミスしたり罵声浴びたりするのかと思うと
バイトもしてたが仕事のプレッシャーに負け辞めた

あの女、あの会社が憎い
散々恨んだ

でも このPTSDを乗り越えなくちゃいけないんだよね

229優しい名無しさん:2010/06/07(月) 21:51:12 ID:WtTE3NTi
ミスは確かに良くない。
でも、相手だって、ミスしたことあるんだから、誠心誠意謝ったら分かってくれるよ。

表立ってはムスっとしてるかも知れない。でも、内心「この子のことせめらんないな・・・」
なんて思ってたりするよ
230優しい名無しさん:2010/06/07(月) 23:34:04 ID:ZoPOF0ED
おもってねえよ
231優しい名無しさん:2010/06/07(月) 23:38:53 ID:EuFY/Nmc
ああ、行きたくない、、、
明日なんか来なきゃいい
232優しい名無しさん:2010/06/07(月) 23:47:25 ID:WtTE3NTi
>>230
意地わるいね
233優しい名無しさん:2010/06/07(月) 23:52:37 ID:JmfKLnRR
まぁ思ってないよな
234優しい名無しさん:2010/06/08(火) 00:05:09 ID:D8V50Ubr
>>232
むせきにんだね
235優しい名無しさん:2010/06/08(火) 00:19:16 ID:Q5XuEBRG
すくなくとも、わたしはおもわないよ。ごめんね
236優しい名無しさん:2010/06/08(火) 00:35:11 ID:Wg6xjQ7e
ミスして職場に迷惑をかけてしまったと思うよりも
ミスして怒られるどうしようという気持ちが先に立つ
もうどうしようもない
237優しい名無しさん:2010/06/08(火) 02:51:04 ID:qgn/NU8L
「発達障害に気づかない大人たち」って本を読んだけどまさに俺たちのことが書いてある
でもこの本、どうやったら治せるのか具体的には書いてないんだよなぁ
発達障害の薬を飲むとか、自分にあった職を見つけるか会社に理解を求めるとか
そんなこと簡単にできたら苦労しない
238優しい名無しさん:2010/06/08(火) 06:49:43 ID:gdIr8B7A
試用期間中でミス連発。
怒られる度にオマエをクビにしたいんじゃない。
ヤル気があるから注意していると言われる。
今はその言葉だけを信じて奮闘中。
239優しい名無しさん:2010/06/08(火) 16:05:23 ID:IznNufns
事務職です。
ついさっき出勤簿の集計ミスを指摘されました。
初歩的なミス。
ちょっと確認すれば気づくミス。
納期もある関係で「すみません。」とひたすら謝ったら
「いいですよ、大丈夫ですよ」と
これっぽっちも責められなかった
それが余計に心苦しい。。。
本当、役立たずどころか足を引っ張ってすみません
240優しい名無しさん:2010/06/10(木) 18:46:48 ID:9pzFFgPG
>>239
私もだよ。
しかも「ああ、これ間違いそうだなあ…気を付けよう」と思いながら処理したのに、見事にミスってた。
思い切り嫌味言われた。
でも思い切り嫌味ってほどでもないかも。
でも、「ああ、もうダメかも」って、つい思ってしまう。その人が怒ってるように見えて怖くて仕方ない。
241優しい名無しさん:2010/06/10(木) 18:58:42 ID:FsFm4NiW
会社にさほど損害与えなきゃ大丈夫だ。
俺なんか、客先に大迷惑かけたからなぁ。

来週に謝りにいくけどかなり憂鬱。電話の反応も悪かったし。
242優しい名無しさん:2010/06/10(木) 20:53:34 ID:SX7MEzZU
他の人もミスをするんだが、フォローが旨いのか表に出ないし怒られない
私だけミスをしてるように思われてる
まあ、ミスが多いから仕方ないのかな
嫌われたくないって恐縮しすぎて、なにも出来なくなる
ミスが怖い。パソコン打つ手が震えてるよ…

今月まだ10日しか経ってないのに3回も休んでしまった…
眠れないからか、ずっと頭痛いし、胃も痛いし、苦しい
本当は体調悪いんだけど、今の状況を親には言ってないからずる休みしちゃったって言ってる
親が妙に優しいのが本当に辛い…
243優しい名無しさん:2010/06/10(木) 20:55:49 ID:J5i6IM5J
分かる。ミスしても怒られない人っているよね
世の中不平等だよ
244優しい名無しさん:2010/06/10(木) 22:03:42 ID:YvLUWPa5
>>242
そーいう要領良いやつはうちにもいるし、自分もお前ばっかミスしてる!って毎日怒鳴られてるよ。

>嫌われたくないって恐縮しすぎて、なにも出来なくなる
ミスが怖い。
でも、周りは理解してくれないんだよね。
ミスした理由聞かれて、ちょっとあわてちゃってできなかったです。すみません、って言うと
この程度であわてんなら辞めれば?いらないから、って言われたよ。
あわてる、テンぱるは理由にならない、この位誰でもできるのにお前はさぁ・・・も言われたな。
私の足りない頭じゃこれしか理由浮かばねぇよ。他に何があるっつうんだよ。
ミスした理由を考えるのが欝だ・・・

つーか、今日も仕事できなくて嫌で嫌でしょうがなかった。
先輩に謝りのメールしたら呆れられるし、親に相談の電話したら辞めろの一点張りで話になんないし。
辞めたら楽かも知れんが、職場の人らにダメ人間扱いで終わるのもいやだよ。
いやだいやだ、ちくしょうめ。
245優しい名無しさん:2010/06/11(金) 03:04:40 ID:udovhAdx
小売業なんだが、ここ2、3ヶ月でミスがかなり増えた。特に手書の発注書。
あまりにミスが多くて「そのうち任せられなくなる」と注意されるも
次の日にまた色の指定忘れのミスが発覚した。
会社に行くのが怖い・・・。
246優しい名無しさん:2010/06/11(金) 07:50:59 ID:wxIzXLIb
>>245
わかる。どつぼにはまりこんでいくときあるよね。
247優しい名無しさん:2010/06/11(金) 18:17:44 ID:7j23SUA2
自分、製造業に再就職したのだが、離婚してから急激に、ミス多発や失敗で上司に激怒されてばかりだから分かる。
小学生の頃から、ついウトウトしがちなナルコレプシ-が最近に成って悪化してきたし…。
今は配送に転属されたが、動きのもたつきやら小さいミスやらで、付いている上司に怒鳴られるわ、
営業課の課長に、「勤務態度悪いから、三ヶ月後に首にするぞ」と脅さらるわ…。
今日も箱数間違えて怒られてしまった…。暴力沙汰や取引先に被害を出してないだけ救いだけど、
もう心療科か精神科に行くか考えてしまってる。
辛い。
248優しい名無しさん:2010/06/12(土) 02:10:45 ID:c+hTpgPE
それナルコじゃないよ
249優しい名無しさん:2010/06/12(土) 08:05:57 ID:GS8+RBvY
>>248>そうなんだ…。
睡眠取ってもウトウトしがちだから、勘違いなのかも知れないな。
この間々怒鳴られて酷く成るより、病院に行って診療して貰いたいが…。
250優しい名無しさん:2010/06/12(土) 10:38:09 ID:7ci4cMkM
電話は、専門用語とかをわかっていないと対応は難しいよ。
かけた相手は、早口で、当然のように仕事のことをしゃべるけど。
251優しい名無しさん:2010/06/13(日) 01:18:33 ID:0UC3n/Wz
ミスを理由にリストラされたワタシが来ました。

正確にはワタシでなく、Wチェックを見逃したのだけど
他の過去の失敗をほじかえされてしまった。


皆さまお気を付けて〜〜
252優しい名無しさん:2010/06/16(水) 22:09:17 ID:cEbjveqZ
明日が運命の日
253パル:2010/06/16(水) 22:12:31 ID:rw/DbiRo
バイトなんだけど、ただでさえ臭いのに、遅いからもっと早くできるようにしないといけないな。
今日も遅かった
申し訳ない
254優しい名無しさん:2010/06/17(木) 13:57:07 ID:kGKqZEVX
さて、これから謝罪だ。
怖いわ。
255優しい名無しさん:2010/06/17(木) 19:49:46 ID:Mv7LTReY
新入社員で試用期間中
会社全部に聞こえるように怒鳴られまくって辛い
同期の仕事と変わってほしい
でも変わったらこいつは仕事できないやつと思われるだけ
会社にもいづらくなる
どうしたらいいのかわからない
256たった:2010/06/17(木) 20:26:32 ID:F+eJUrvm
>>255
新人の仕事はボコられること。
すべてが勉強。
ウンコでふんばれば、数ヵ月後には軌道に乗るから大丈夫。
257優しい名無しさん:2010/06/18(金) 12:34:21 ID:VnKW62e9
>>256は代行改変荒らし。元の依頼文はこちら

>>255
新人の仕事はおこられること。
すべてが勉強。
今ここでふんばれば、数ヵ月後には軌道に乗るから大丈夫。
258優しい名無しさん:2010/06/18(金) 17:04:39 ID:rS1ckW2N
ミスばっかりするけど「仕事は責任持ってやってますキリッ」て
態度で絶対に謝らなかったり、自分に都合の悪いことは全部
「病気」のせいにして周りに迷惑をかけ続けているのに、
病気だからと自分への「配慮」を次々と要求するうちの会社の30女は
モンスターメンヘラとでも言おうか。
もうすぐいなくなるからそれまで我慢。
259優しい名無しさん:2010/06/18(金) 17:33:33 ID:QanYfG4L
謝罪を済ませてきた。
だが弁償など残っているものがまだある。

自分の責任とはいえ、客先の電話も少し横柄だし・・・。まだ不安。
260優しい名無しさん:2010/06/18(金) 22:08:26 ID:OH74fOIa
>>259
お疲れさま。
まだ大変だろうけどがんばれ!
261優しい名無しさん:2010/06/18(金) 22:59:38 ID:QanYfG4L
>>260
レス感謝です。何とか頑張ります。
262優しい名無しさん:2010/06/20(日) 18:10:28 ID:yQAsM0bd
友よ〜 この闇の向こうには
友よ〜 輝く明日がある〜♪
263優しい名無しさん:2010/06/21(月) 07:08:33 ID:mRCZO/EA
ミスっていうか・・・
陳列棚にあった商品の報告しただけなのに、「お前がやったんだろ」って言われて追い詰められる。
264優しい名無しさん:2010/06/21(月) 19:10:17 ID:ug8mGezk
なぞなぞです。

エレベーターガールが必死に弁解してるのは何階でしょう。
265優しい名無しさん:2010/06/21(月) 21:35:39 ID:ysiEiH13
>>264
5階
266優しい名無しさん:2010/06/22(火) 05:57:47 ID:Eg5xBGMk
1日900個作る部品、400個不良だしちゃった。
どーしよ。明日出勤したくねー。
267優しい名無しさん:2010/06/22(火) 16:08:47 ID:utGIde9I
同じ職場にいる同僚の話しなんですけど、その男性は30代前半で、入社して三ヶ月ぐらいたちます。

ミスはめちゃくちゃするし、わざとゆっくりやってんだろって思うぐらい仕事が遅いし、チラチラこっちを見ながら仕事してたり、たまに一人でニヤニヤしてたりします。

何かの障害持ってるんですかね?
268優しい名無しさん:2010/06/22(火) 18:56:54 ID:I9HqRN8f
>>267
障害に謝れ。
269優しい名無しさん:2010/06/22(火) 19:15:37 ID:Eg5xBGMk
仕事中も妄想族ってところだろ。
270優しい名無しさん:2010/06/22(火) 19:25:56 ID:NfnE8xdj
>>267
人目が苦手な人間なんだろう
一人にすると多少は仕事早くなるさ
271優しい名無しさん:2010/06/23(水) 01:42:40 ID:TJaFdq6L

良い睡眠が取れていないのでは?

http://sleeplove.futene.net/

大丈夫。人生はもっと楽しくなる。
272優しい名無しさん:2010/06/27(日) 20:55:31 ID:K+KceJD8
今日、仕事の段取りが悪くミスをしてしまった。
273優しい名無しさん:2010/06/28(月) 13:38:46 ID:iISb1Fdr
仕事中に包丁で指切った・・・(給食の調理員)
手に傷があると出来る仕事がほとんどなくなるので
みんなに迷惑がかかる。
今頃みんなで私の悪口言ってるだろうなー
包丁もろくに使えないやつって。
274優しい名無しさん:2010/07/04(日) 02:45:38 ID:BRspzk7c
しんだほうがいいな
275優しい名無しさん:2010/07/04(日) 22:34:16 ID:UTpAYrDz
家でも親に頼まれたことを忘れて、他のことをし始めたり
最後の仕上げを忘れたりする。(洗濯機に洗剤入れても蓋を閉めないとか)
親に呆れられて「そんなんだから仕事もできない」
と言われ当たってるのに
悔しくて情けなくて逆ギレしちゃう。
ホント早く死んだほうがいいな。
276優しい名無しさん:2010/07/04(日) 22:47:24 ID:EAijH7ns
洗濯でさえ慣れの問題だからな。
明日、蓋できればokってな話だ。
277優しい名無しさん:2010/07/05(月) 20:00:20 ID:oIKOAJu1
>>275
すごい分かる
278優しい名無しさん:2010/07/06(火) 02:19:28 ID:Vcy+uoxL
もう人に迷惑かけて白い眼で見られるのはいやだ
がんばって脱ニートしたけど辞めた方がいいんじゃないかと思えてきた
279優しい名無しさん:2010/07/06(火) 20:12:27 ID:faRVJp3z
糞先輩。個人プレーで有能なのがチームプレーで無能という例。

出来もしない仕事を次から次へとジャンジャカ振ってきやがって
恥を忍んで分からないところを聞きに行くと「自分で調べてください」
期限ギリでプライド捨てて助け求めると「自分で引き受けた仕事でしょ?」
必死で考えた方針の確認を取ると「自分でそう思うならそれでいいんじゃないですか?」
で実際にやろうとすると「何で○○の確認しないんで自分でやっちゃうんですか!」

当たり前だが仕事が山積みになりちっとも進まないんで上司が乗り出してくると
「なんで分からないところは聞いたり助けを求めたりしないんですかあ?」

氏ね。もうあんたのことなんてまるでアテにしてねえんだよ。
こっちが追い詰められてる時に追い打ちかけるようなこと散々しといてバカバカしい。

こんな糞会社に糞部門、どうなろうか知ったことか。
今はもうネットダラダラ見て適当に叱られるだけで給料もらえるならそれでいいやって思ってる。

280優しい名無しさん:2010/07/08(木) 07:34:23 ID:v1XfXMGU
仕事行きたくないよ
もうすぐ出勤なのにお腹痛くてトイレから出られない
ミスしすぎて仕事中常に監視と粗探しされてる
人目が気になって緊張して震えて余計ミスる
通常業務だけじゃなく、掃除やタオルの干し方まで文句言われるし、
ミスすれば「もうあっち行け、触るな」
と、書類に触ることすら拒否され、仕事を回されないし、上司には「仕事をしない」と報告される
私が触った机やPC(共用)をいちいちアルコール消毒されて、もはやバイキン扱い
有休前借りまでしてるからもう休めないし、いっそクビにしてくれ
281優しい名無しさん:2010/07/08(木) 10:01:45 ID:o4GnvPEZ
アルコール消毒って凄いな
小学生並のメンタリティ
282優しい名無しさん:2010/07/08(木) 22:26:23 ID:DOLVHce9
実際に不潔なことをなさるので、、、、
283名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:36:04 ID:AvOar5au
小売の自営業だけど、なんでもメモしておかないと忘れてしまう。
時には、メモを見ても思い出せない事も有る。
今、絶対にしないといけない事いがいは全て後回し。

近日、自社HPに百数十枚の画像をUpして、コメントもいれないと駄目なんだけど
出来なさそうな気がしてならない。

業績も下がるワケだ・・・
284優しい名無しさん:2010/07/14(水) 18:07:25 ID:jN5b8Tvd
ミスった、死にたい…
バイト初めて1ヶ月、今までは「次から気をつけます」で済んでたがそろそろ通用しなくなってきた
同じことは2度失敗しないようにしているけれど、
新しい内容で失敗しても(え、お前もうそろそろ2ヶ月だろ?)と思われてるに決まってる
影響が大きいミスばかりしているし、もう嫌だ
285優しい名無しさん:2010/07/15(木) 01:11:45 ID:ZbC6Pc0b
0.001の値の違いで億単位の金が動く仕事しているとつらい…
286優しい名無しさん:2010/07/16(金) 19:03:34 ID:2ohGpaW/
2年たってもミスばかり・・・ついに今日他部署への異動をほのめかされたorz
287優しい名無しさん:2010/08/19(木) 01:12:57 ID:azv7e5ql
あと1回でクビになる。それまでは上司や女史の性格で滅入っていたが・・・
やっと楽になれる!生活費と世間体以外
世間体なんて現状でも無い状態だからどうでもいいか
288優しい名無しさん:2010/08/25(水) 23:45:11 ID:zzJTZtx6
>>267

やばい、おれのことかも。

289優しい名無しさん:2010/08/26(木) 19:56:32 ID:wEtHCa41
バイトなのに、ミスして20万円弱の損害をだしてしまった。
雇用は継続になったんだけど、どのような心持ちで行けば
いいですか。あわせる顔がありません。一層のこと、クビにしてくれれば
気がはれるのに。
290優しい名無しさん:2010/08/26(木) 20:07:04 ID:wEtHCa41
↑です。今、やめたら、その20万円損害をだしたことの不正を認めることになるからやめたらいけない。って家族にとめられました。
もう少し、頑張るべきですか?正直、四面楚歌でつらいです。でも、怠け者で引きこもり気質の私には、楽な仕事なんだよな。
291優しい名無しさん:2010/08/26(木) 20:44:21 ID:Bed+nkj5
>>290
俺なら超欝になりながらでも行くかな…
一回逃げると癖付いて糞みたいな人生に簡単に落ちるからな


ミス連発って俺もまだ新人だからしょっちゅう
でも口には出さないだけで周りの人間もほぼ同じようなもんだろ
怒られて頭下げて仕事教わってるのも今だけぜってー負けねーぞエロ禿がっ!!

と日々苦行ヽ(`Д´)ノ
292優しい名無しさん:2010/08/26(木) 22:43:55 ID:wEtHCa41
仕事で失敗して怒られている時の相づちってどう、うなづいたらいいでしょうか。
今日も怒られたんですけど、相手の言動のひとつひとつに「はい、はい」うなづいていたら、
「はい、はい、うなづくだけで、(同じ失敗を繰り返すので)何もわかってないじゃないの。分かってないなら、はいはい言うな」
って怒られました。
私の相づちのうち方で余計に相手の神経を逆撫でしてしまいました。
どのタイミングでうつべき?それとも黙って相手の目をみて聞いている方がいいの?
KY(空気が読めない)のでいつも相手の神経を逆撫でしています。

>>291様、働き始めて3年目です。それで、損害だしてしまったんですよ。
だから、余計に申し訳なくて。とりあえず、任期満了まで半年なので、
解雇されない限りは、罪滅ぼし(懺悔)のつもりで頑張ります。




293優しい名無しさん:2010/08/26(木) 23:22:55 ID:4LCn9xhl
自分のコミュニケーション能力の無さが原因で「担当を変えてくれ」
と言われた…
294優しい名無しさん:2010/08/27(金) 08:15:44 ID:9MkY9FoH
>>293
俺なんか自分の能力の無さが原因で「もういいです」を毎日のように言われるよ
あまりに無能扱いばかりで最近どうでも良くなってきた。

この会社や他の社員に貢献したいとも思わないし認めてもらいたいとも思わない
295優しい名無しさん:2010/08/27(金) 20:22:58 ID:Ix1W8G3y
>>292
うなづき方の問題じゃないけどなそれ
理解してるそぶりして何で間違えるのかって事

自分の中で何で間違えたのか考えて理解してないなら聞けばいいしど忘れかますだけなら手にでも書いとけ
相手の機嫌を取る事を考えるんじゃなくてどうしたらミスを無くせるか減らせるか考えんと意味ねーぞ
296優しい名無しさん:2010/08/29(日) 19:17:59 ID:WvquTkPw
>>295さん、いい事言った。
そうなんだよね。ようは精進しろってことなんだよね。
でも、頭に言い聞かせても、愚鈍で頭も悪いので同じ失敗を繰り返しちゃう。
あっ、また、言い訳になっちゃった。
297sage:2010/08/31(火) 21:06:52 ID:aNWCyyNZ
気持ちに余裕が持てなくなると途端にミスる。
視野が狭くなる。
今日は二か月前にやった仕事のミスが発覚した。
でもあのときの自分はいっぱいいっぱいで精一杯やっていた。
次に同じミスはするまいと思っているし努力もするつもりだけれど、
今回発覚したミスは仕方なかった。そう思いたい。
まあ、心の中ではもうひとりの自分が号泣していますが。。。
薬のおかげで何とか生きている状態。
事情を知らぬ人達に呆れられても怒られても仕方ない。
何とか生きなくちゃ。生きられるだけ生きなくちゃ。それがすべてです。
298優しい名無しさん:2010/08/31(火) 22:23:33 ID:5ou5mTYX
事務系だと毎日のように過去のミスが出てきる
無理無理
299優しい名無しさん:2010/09/03(金) 20:32:51 ID:xFq/rLz5
事務とか人並みに出来る人が羨ましい
300優しい名無しさん:2010/09/03(金) 21:07:17 ID:OFSpT3+I
人間でミスしたことのない人やミスしない人はいないから
301優しい名無しさん:2010/09/03(金) 22:26:58 ID:cSzM+x3Z
>>300がいいこと言った
302優しい名無しさん:2010/09/03(金) 22:41:36 ID:galvoX5X
当たり前だけどさ。そのミスを未然に防ぐ手だてや
ミスった時の対処次第なんじゃないの?
303優しい名無しさん:2010/09/04(土) 00:29:22 ID:UCq/VkyR
ああなる前に手を打っておけばよかったという悔しいミスがありました
反省して、次は早めに動き、きっちり内部でレビューをして、有識者の目も通しました
でも客先からは大クレーム大会でした。その現場から身を退くしかありませんでした

その現場は、今は円滑に廻っているのだと思います
なんか、世の中ってそういうふうに出来ているんだろうと思います
304優しい名無しさん:2010/09/04(土) 01:50:22 ID:K3e/wEaO
やっぱバイトみたいな楽な仕事したいよな。
安給料でも正社員はいろいろきつい。
305優しい名無しさん:2010/09/05(日) 21:28:15 ID:EVpAQXlI
みんな仕事で辛い思いしてるんだな・・・

先週、俺のいい加減な性格のせいで取引先に大クレームを発生させてしまった。
今日は部長と面談して取引先に提出する報告書を作成した。
後は取引先の反応待ちだが下手したらクビが飛ぶかもな・・・
反省し対策も作ったが、今は結果がどうなるか気になって気が気じゃない。
306優しい名無しさん:2010/09/06(月) 17:45:24 ID:7sz5ses0
今日リーダーから、明日から毎日上着持ってこいって言われた
他にも職務経歴書やら印鑑やら色々
他の人は言われてないみたいだから、いよいよクビ宣告だろうな
いつ辞めてもいいように退職願いは常にカバンに入れてあるから、別に驚かないけど…

準ヒキでコミュ力0のクズが今まで続けられたこと自体奇跡みたいなものか
307優しい名無しさん:2010/09/06(月) 22:55:39 ID:0Rx0XU/y
HDHDとかミス多いなぁ
一見普通だけどミスの度合いが異常
308優しい名無しさん:2010/09/08(水) 21:57:59 ID:n+wO+ps2
なんで俺なんか生きてるんだろ?
309優しい名無しさん:2010/09/08(水) 22:37:08 ID:jEqMI/FQ
わたしがたくさんいるスレだなあ
ミスをチェックする妖精さんが
ほしい
310優しい名無しさん:2010/09/10(金) 00:35:34 ID:ixHzd7kJ
他の人のミスはそれなりに気づいても
自分のは見直ししようが見逃す
311優しい名無しさん:2010/09/10(金) 21:08:50 ID:bUry9tEp
「お前には仕事を任せられない。ナメてんのか?」って内容のメールが届いた。
ちょっと納得行かない事も書いてあったけど、その件で返信したり話しかけたらキレるって書いてある。
後メールの内容は誰にも話すな、相談するな、読んだら確実に削除しろとも。

せめて直接言ってくれれば相談・・・できるかな・・・あの人と面と向かって。
312優しい名無しさん:2010/09/10(金) 21:21:21 ID:48vRdD0P
派遣なんだけど、次の更新はナシだろうなぁ。
313優しい名無しさん:2010/09/11(土) 21:08:34 ID:SIQzWV6R
部下が仕事出来なくて真剣に困ってる。ここに書いてあるような正にあるあるってやつが部下にいて、正直辞めて欲しい。そっちも辛いだろう
314優しい名無しさん:2010/09/11(土) 21:10:56 ID:SIQzWV6R
けどこっちも本当に辛いんだよ。怒鳴ったり怒ったり突き放したり脅したりするけどこっちも倒れそうなほどストレスなんだよ。辞めてくれ、頼むから。
315優しい名無しさん:2010/09/12(日) 05:06:15 ID:k501t3Rm
>>313
その辺の気持ちは察しますが、多分スレ違いです。
上司用のスレがあるのかは知りませんが。
316優しい名無しさん:2010/09/12(日) 22:37:34 ID:QvQWYp2F
>>314
ならそう言えばいいじゃないか
こっちだって辛いんだし
どうせ退職者の書類よっぽどのことがない限りは「自己都合委細不明」で通っちゃうし
317優しい名無しさん:2010/09/13(月) 09:51:17 ID:RsWHUHGL
ミスが怖くて、めちゃ緊張して注意を払って仕事してるのに間違う。
緊張しすぎなのも、よくない?

間違えたらどうしよう、と緊張しすぎて挙動不審になる。
318優しい名無しさん:2010/09/14(火) 00:46:10 ID:/zrxaPmu
もう人が怖くなって染み付いて取れなくなってるよな
今後もミス連発だし
319優しい名無しさん:2010/09/14(火) 22:07:51 ID:XMnxzmqm
時間がない中で自分なりに一生懸命やって慣れようとしたのだが。
営業課長に「勝手なことをするな、謙虚さが足りない」、
などと言われてしまった。
はーそうですか・・・そんな風に見えたのかと思った。
腹もたったけど言い返すことは出来なかった。
こんなわたしがこの会社に入ってごめんなさい。
叱られると委縮して身動きできなくなっちゃうよ。
320優しい名無しさん:2010/09/14(火) 22:40:29 ID:IFh4XvSi
ビビりすぎて手が震えるようになってしまった。
伝票類を手で数える作業なのに…。

リーゼ飲んで出勤したらちょっと落ち着いて仕事できた。
デパスだと眠くなって危険すぎ。
321優しい名無しさん:2010/09/15(水) 10:04:23 ID:aR+AT5jN
昨日偶然見ていた「コレってありですか」という番組に出ていた
「仕事の出来ないアルバイトに切れていいですか」ってのが
自分みたいでで落ち込んだ
322優しい名無しさん:2010/09/15(水) 22:09:03 ID:pUyoqoc6
俺も・・・
323優しい名無しさん:2010/09/16(木) 00:10:46 ID:wiVoLexT
ホント日本は仕事が宗教になってるな
324優しい名無しさん:2010/09/18(土) 19:09:04 ID:sxWSX4CN
要領悪くなった
気が効かなくなった
うっかりが増えた
些細なことをいつまでもクヨクヨする

脳が萎縮してるとしか思えない。
うつ病で薬飲んでるけど、なんか違う病気なんじゃないか。
ただの老化か。
325優しい名無しさん:2010/09/23(木) 01:07:00 ID:K980AZ89
海外のドラマにあるような、

朝出社したら上司に呼び出される

「貴様はクビだ!」

肩をすくめて退室、そのまま荷物まとめて退社

が日常茶飯事なら少しは気が楽なのかな。
326優しい名無しさん:2010/09/23(木) 08:51:58 ID:f1oo6guY
46万のボード燃やしちゃった
327優しい名無しさん:2010/09/24(金) 00:36:03 ID:+mSS5ttB
今の仕事があまり受け入れてもらえない
他の人がやればもっと良くなっただろうに…と思うと
仕事をくれた人に申し訳なかったり、自分のダメさが情けなくなったりで泣いてしまう
もっと能力のある人間に生まれたかったなぁ

スレチだったらすみません
328優しい名無しさん:2010/09/25(土) 21:50:53 ID:wwgoKmNR
前の仕事ではミスばかりで、小言を言われまくり毎日辛かった。
先月から市役所の失業対策の求人で、小学校で働きはじめた。
プリント類のコピーや掲示物作成の手伝いが多く、本当に時間があまる。
先生達に「何か手伝いますか」と聞いても仕事がなく
仕方なくデスクにいたり掃除したり。
あまり焦る作業がないのでミスはほぼなくなり、ありがたすぎる仕事だが
(不器用なので掲示物の仕上がりが汚いとかはあるがw)
更新なし半年しか働けないのでやめてから地獄だろうな…
329優しい名無しさん:2010/09/26(日) 14:26:56 ID:ZD5obOy0
私もミスばかり。人間関係うまく築けないし
顔もスタイルもよくないんだから
せめて仕事だけはてきぱきできるようになりたい。
330優しい名無しさん:2010/10/05(火) 13:00:13 ID:Bvta8mu8
出来ない仕事をひたすら「やれやれ」って言われて
プレッシャーで会社休んでしまった・・
331優しい名無しさん:2010/10/10(日) 10:46:28 ID:oRxvnqz0
入社25年だがミスばかり
332優しい名無しさん:2010/10/10(日) 15:45:39 ID:JCGgT3NE
デカいミスをやって、ああヤバいヤバいと凹んでいたら、
立て続けにそれ以上のデカいミスをやってしまった。悪夢。
辞めるわけにいかないけど逃げ出して楽になりたい。
333優しい名無しさん:2010/10/16(土) 20:34:00 ID:XdfhcqsX
同じミスばかりする。。。
334優しい名無しさん:2010/10/17(日) 06:02:24 ID:LHd27FgW
薬いろいろ変えまくって副作用でゲロゲロなのに
ミスしたりキョドったりが全く治まらないorz
もうだめかもしんない
335優しい名無しさん:2010/10/18(月) 21:33:26 ID:YA6m8ozF
どうしよう…近々上司が入院するかもしれなくて
その間自分が仕事の一部をしなければならなくなるようだ。
転職3ヶ月目でようやく雰囲気になれてきた段階だから、覚えきれずにミスすることが容易に想像できる。
不安すぎて胃が痛いよ…
336優しい名無しさん:2010/10/21(木) 07:45:27 ID:2pB4MD0h
今週ついに取り返しの付かないミスをやってしまった
上位機種でないと仕様上出来ないことを出来ると言って作業を進めてしまった
今日は滅茶苦茶怒られる・・・行きたくない
もう来月で辞めようと思う。退職願書かなきゃ・・・
まあ向こうからクビって言われると思うけど
337優しい名無しさん:2010/10/23(土) 21:56:30 ID:rZsw3Umc
今から夜勤だ。
いってくる。行ってくる。逝ってくる。

前回派手にミスったから気まずくて行きたくないけど、
取り返せるのは自分しかいないもんな。
12時間後、俺がどんな精神状態でいるのかは俺次第だ。

ああ、怖い、怖い、怖い。吐き気がするよ。できれば逃げ出したい。
338優しい名無しさん:2010/10/25(月) 11:55:52 ID:DAJKezmA
最近寝れないからかミスが増えた
そして上司に注意されさらにへこむ
もうやだ
339優しい名無しさん:2010/10/25(月) 12:03:47 ID:bsiEh5Nb
今までアナログだった職場がデジタル化
あまりの変化についていけないし、こっちは必死でやってるのに
関係ない部署のやつが余計な口出ししてきてしんどい
関係ないんだから黙ってろよ
340優しい名無しさん:2010/11/05(金) 19:45:43 ID:Zcse/Oiq
小さなミスをしてしまったんだが、
現場に数年いる先輩に死ねッっていわれたわw
自分が悪いから仕方ないんだろうが
実際に口で言われると結構キツいなw
341優しい名無しさん:2010/11/07(日) 17:44:44 ID:tdYJxIar
会社に資料忘れてきた・・・今年2回目だ
また色々言われるんだろうなーと思うと死にたくなる
他の人は何故ミスしても笑って済ませられるんだろう
342優しい名無しさん:2010/11/08(月) 00:28:32 ID:D6deb6ZT
>>340
仕事だろうが平然と「死ね」とかその類を言う奴多いよなぁ、むしろ仕事の方が聞く事多いか
自分に向けてではなくても、ものすごく不快だったりする
343優しい名無しさん:2010/11/08(月) 02:05:50 ID:+hDE34xu
>>340
先輩にミスする度「死ねよ」「死ね死ね」「脳みそ勝ち割ってやろうか」
部署異動するとき「行く所決まったのか?」「とりあえず○○へ」「ここの会社やめたほうじゃいいんじゃねぇのか?」
とか「辞表出せ」「上司に退職願い出せ」「その歳じゃ(30半ば)転職も無理だ」とか言われてる。
全身に灯油かけて火炙りにして殺したい。そいつっていうかそいつの妻子と部屋ごと・

いつも連休明けると(事故って一生働けない体になってないかな。いっそのこと死んで欲しい)とさえ思ってる。
344優しい名無しさん:2010/11/09(火) 09:05:37 ID:VbODqkw2
またミスした。アホみたいに確認したのに。上司に報告したら「意味不明。精神的におかしい」と言われ仕事も減った。要領のいい後輩は上司に可愛がられてる。私が一応1番上だが本社との会議にはその後輩が知らない内に行ってた。何しに会社に行ってるのかな私。もう嫌だ。
345優しい名無しさん:2010/11/09(火) 09:56:12 ID:TDITMaHr
ここ見て自分が書いたのかと思った。
新しい仕事始めて1ヶ月半なんだけど仕事覚えられない。
すぐパニックになってくだらない事で社員や先輩に迷惑かけちゃう。私より半月遅れで入った人は容量よくこなしてるのに。
一番やっちゃいけないミスを日に二回もやらかすし。
もう辞めたいよ。気分を切り替えて頑張って!って言われるけど凹みから立ち直れないし、またミスして迷惑かけるかもと思うとパニックになっての悪循環だよ。
346優しい名無しさん:2010/11/10(水) 23:09:56 ID:DldzAY93
「慌てるなと、落ち着いてゆっくりやれ」とか毎回言ってくるが
同時に急かしまくってるのも事実だしどうしろと
347優しい名無しさん:2010/11/10(水) 23:23:06 ID:uxXFUgGd
すげーわかる
348優しい名無しさん:2010/11/14(日) 11:31:36 ID:FVxDZ5+y
書類の入力でミスったので訂正をかけて、プリントアウトしたんだけど、
間違った箇所が2箇所あったから、慌ててPCで確認して、2箇所とも訂正
かかっていて、ホっとしたのもつかの間、間違ってプリントアウトして、
訂正チェックをしてから、シュレッダーにかけないといけない書類と
一緒に、訂正した書類の1部をシュレッダー行きにしてしまった…
気がついたのが、金曜日の帰宅後で、電話したけど、つながらず。
土日は休みで、明日は朝から言わないとだけど、ただでさえミスばかり
だから、言いづらいのなんのって…今の会社に派遣されて1ヶ月半?
途中で移動があって、今の部署では1ヶ月もたってないけど、既にうき
まくりだし、萎縮しまくりで…本当に仕事が出来る人が羨ましい。
349優しい名無しさん:2010/11/14(日) 11:49:23 ID:cbGM3okY
『うつ』になって、簡単な作業が出来なくてしまった(涙)
350優しい名無しさん:2010/11/15(月) 12:16:25 ID:mf+tU8Rj
3ヶ月前の注文に対して間違えて納入した事が今日発覚。数百万の損害出すわ納期100%間に合わないわ、赤字埋められないわで茫然自失。原因は単なる見逃し。簡単な注文もこなせない自分ほんと生きててごめんなさい
351優しい名無しさん:2010/11/16(火) 17:22:18 ID:Zst+49Uf
今までミスで悩んでいたのですがクリニックに行って説明するとコンサータという薬が処方されました。
効果は抜群でミスもなくなり、それからは社内での評価も上がり本当に助かりました。
みんなは処方してもらってないの?
352優しい名無しさん:2010/11/16(火) 17:52:39 ID:PUfXtuqS
>>351 そんなの初めて知った
病院に行って仕事のミス話すほどの余裕もなかった。
つか 鬱になる前から要領悪かった自分は努力で乗り越えてきたが
今は どーにもならんポカミスだらけ

今も カギなくして家に入れない

353優しい名無しさん:2010/11/16(火) 18:18:49 ID:HC8lNppy
転職して入った会社。

1年持たずに辞めそうで怖い。
なんかもう積んでる感じ。必死に今できることやろうとしても、
数日、数か月そんな先のできない仕事がのしかかってきてだめだお。

354351:2010/11/16(火) 18:56:51 ID:Zst+49Uf
>>352
医師に話すと鬱になるからミスをするのではなく
ミスをするから鬱になるんだと言われ長年の謎が解けました。
自分のような人間には抗鬱薬とかは意味がなく、ミスに対応する薬としてコンサータを処方してくれました。
なかなかの効き目で医師に感謝しています。
ミスをしない毎日ってすばらしいです。会社に行くのが楽しくなりました
355優しい名無しさん:2010/11/16(火) 18:59:27 ID:7ITqCa7p
元々鈍臭い人もいる、生まれつきだから仕方ない変わりようが無い、だから職業変えたが良い、しかし出来てた人が出来なくなる、これは薬の副作用、私がそうだ、健忘症
356優しい名無しさん:2010/11/17(水) 01:36:00 ID:wrXykSyE
さっき、「もっと客を集めなきゃいけないな」とか言いながら、頑張って客集めたら、やり方がよくなかったらしく「そこまでしなくていい」みたいな事を言われて、正直、やる気なくした。
もうそんなんじゃ、真面目に仕事したくねぇよ。
357優しい名無しさん:2010/11/17(水) 16:46:04 ID:1hxbIX0D
>>354 確かにミスをしない毎日はいいだろうな
評価が上がる云々より まず自分の気持ちが楽だわな。

会社にも 思っている事言えるし ポカミスだらけじゃ黙って耐えるしかないからな
358優しい名無しさん:2010/11/19(金) 00:40:45 ID:ptC/KbHV
自分の意見を堂々と言えて、それが成果に繋がるから
仕事も充実して凄く楽しいだろうね
自分は日常生活の質問(あの店何て名前だっけ?みたいな)にも答えられなくなってきた
自分の言葉の一字一句がミスしてそうで喋れない・・・

>>354
コンサータぐぐったらリタリンとか出てきてちょっとびっくり
結構強い薬なんだね
359優しい名無しさん:2010/11/24(水) 22:47:06 ID:pGBC9G5x
派遣で先週から勤めているけど、
前任者が来月で退職するため、引継ぎ中なのですが
業務内容が多すぎてなかなか覚えられない。

データも締めがあってそれに間にあわさないと大変な事に
なるらしくて、もう今から一人で業務をしていく事を考えると
私で大丈夫かと不安になってます。
必死で覚えようとするけど、プレッシャーに潰されそうです。

派遣の担当さんにも、絶対1年は仕事続けてくださいと
念を押されているので余計怖い・・・・

なんとかこなしていかなきゃいけないとはわかっているけど辛いです。
360優しい名無しさん:2010/11/25(木) 01:56:12 ID:mFBxiNBA
>>359
大丈夫よ。私もそんな感じで2年経つ。
引き継いだ時にメモりまくって、後はメモ見ながらやって
半年もしたら不要な部分が見えて来て、削ったりサボったり出来た。
361優しい名無しさん:2010/11/26(金) 00:18:14 ID:9ok1zIRg
>>351
コンサータ出してくれるのか
効き目確かめてみたいけどどうせ薬はデパスぐらいしか出してくれないだろうと病院行かなかったけど
ちょっと症状聞いてもらいに行くぐらいはするか・・・
362優しい名無しさん:2010/11/26(金) 01:02:40 ID:7RQ0pQbn
林先生おもしれー
ttp://kokoro.squares.net/psyqa1440.html
363優しい名無しさん:2010/12/01(水) 01:17:18 ID:XOyO24vl
ミス直らないよ…
後輩に迷惑かけてばかり。
使えねー先輩とか思われてるんだろうな。
辛いわ。
364優しい名無しさん:2010/12/03(金) 20:24:55 ID:FZz0ycFu
今躁だけど、うつ状態の時ありえないミスしてたっぽい…
まただ
やっぱりうつ病は休養しないとだめなのかな
仕事に無理して行くから失敗だらけだ
365優しい名無しさん:2010/12/03(金) 23:08:05 ID:3bHH6TYl
ずる休みしました
366優しい名無しさん:2010/12/04(土) 09:07:03 ID:6lreMsu0
今試用期間中なんだけど、昨日とうとう解雇通告を受けた
どうすんの?無職になるよ?とか言われた
わかってるよ…だから必死でやってるけど鬱で集中力や記憶力が低下してるからミスばかりする
もう疲れたよ
367優しい名無しさん:2010/12/04(土) 20:53:30 ID:X1SActhv
>>366
私も。やっぱり集中力や注意力なくなる…のかな。ホント月曜日鬱過ぎる…。
368優しい名無しさん:2010/12/05(日) 03:38:01 ID:DOva5joX
コンサータ処方してくれるなんて、羨ましすぎる。まだ成人になってないのかしら。
本当は社会人こそが必要性が高いはずなのにね。
369優しい名無しさん:2010/12/05(日) 14:38:06 ID:3iy6PO20
>>368
都内でADHDを扱ってくれるクリニックだと成人でもコンサータ処方してくれる
ところ多いですよ。
医師も保険適応だと成人に処方できないだけで、自費診療だと成人でも処方して
くれました(^^)
正直なところ自費だと毎月二万円くらいかかってしまうのですが、ミスしまくり
で劣等感に毎日悩むよりはと割り切っています。

ミスもせず仕事もスムーズにこなせる日々は本当に快適ですよ。

本当は親に守られてる児童より、成人の発達障害のほうがよほど深刻なの
ですが、意地でも成人の発達障害は認めたくないんでしょうかね・・・

いまはコンサタータでなんとか生きてますが、とつぜん禁止になったら
どうしようと思うと、ときどき怖くなります・・・

東京以外だと処方してくれるクリニックはほぼないという噂も聞きましたが・・・

経済的にも苦しいし、本当に成人のコンサータの保険適用を真剣に認めて欲しいです。
370優しい名無しさん:2010/12/05(日) 17:53:46 ID:YsindCto
あまりにミスが多くてめったに怒らない人を怒らせてしまった
ほんと私なんか死ねばいいのに
まず間違いなくクビだろうからもう諦めはついてるけどあと2ヶ月は行かなくちゃいけないのがつらい
371369:2010/12/05(日) 18:22:44 ID:3iy6PO20
コンサータを処方されて仕事が順調なうちに夜に語学を勉強している。

バカみたいかもしれないけど、日本以外の国ならリタリンもコンサータも
デパスみたいに簡単に処方してくれるので、技術職だしいざとなったら
どこかの国に海外移住するつもり(´・ω・`)

もし処方切られたらってときに備えて貯金して勉強してる。

一度ミスのない普通の生活味わったら、もう元の生活には戻れないよ・・・
もうあんな劣等感に満ちた生活は嫌だ、贅沢は言わないからコンサータで
普通の生活をこのまま続けたいよ。・゚・(ノД`)・゚・。

子供の発達障害より大人の発達障害のほうが、よっぽど深刻なのにこの
国はなんで無視するのさ・・・
372優しい名無しさん:2010/12/05(日) 19:47:42 ID:jzf0cFv1
>>369
関西で、しかも内科で処方されるわけないよね・・・
心療内科の先生どもには、もううんざりだから
内科でソラナックスとかもらってしのいでるザマだよ
373369:2010/12/06(月) 00:56:52 ID:iCz1qYOQ
>>379
医師が病院名を書くと、かつてのリタ中みたいなのが集まったら困るので、
病院名はあまり言わないでくれと言われてるので書けませんが、東京でしたら
発達障害の専門医がいるので成人でもコンサータを処方してくれますし、関西
も含めてわざわざ地方から丸一日かけて通院する方もいるみたいですよ。

東京以外でコンサータを処方してくれるクリニックはほぼないと言ってました。
かつての乱用事件さえなければ多くの人が適量を処方
されて苦しまずにすんだのにと、医師も憤慨していました。
あと数年したら成人の承認が降りるかもと医師が言ってましたが本当なのだろうか。
もし本当ならどれだけたくさんの人が
この苦しみから救われるか(´・ω・`)
374369:2010/12/06(月) 00:59:12 ID:iCz1qYOQ
372さん宛でした、間違えました(´∀`)
375優しい名無しさん:2010/12/06(月) 22:43:32 ID:1HRsoSQk
「○○君は一ヶ月だけど助手でバリバリやってるよ」
「へえ、そんな風には見えないのにねえ」
「○○君も玉架け以外は終わってるらしいし」
「ああ、そうなの、まだ二ヶ月だよね?免許とったらもう一人で回せるね」

一ヶ月でまだ基本しかできない僕は針のむしろ状態です
いっそ首にしてください
376優しい名無しさん:2010/12/06(月) 22:50:55 ID:mvTiv1Dt
今の仕事を始めて2週間がすぎて、今日一人で作業をまかされたのですが、
間違わないように慎重にやっていたつもりなのに、
いくつかミスを今になって気づいてしまった・・・
はぁ・・・・ 気張りすぎてしまって余計に疲れるし、ミスもでてくるし、
もう自信がないです。

377優しい名無しさん:2010/12/07(火) 00:45:24 ID:36LEqpMX
自分のミスではあるが・・・

ある職場で、鍵を使う時は使用者の名前と貸出&返却時刻を台帳に書くルールがあったのだが、ある日・・・

社員A 「鍵貸して。」
自分 「じゃあ、台帳に記入を・・・」
社員A 「すぐに返す時は書かなくていいんだよ。それくらい覚えとけよ。」
自分 「すいません・・・」→台帳の記入なしで鍵を貸出

15分後

社員B 「なんで鍵貸したのに台帳書かないんだ」
自分  「Aさんが書かなくていいって言ってましたよ」
社員B 「そんなはずはないだろう。鍵を貸したら必ず書かなきゃいけないんだよ。」
「それぐらい覚えとけよ。」
自分 「すいません・・・」

さらに15分後

自分 「Aさん、書かなくていいって言いましたよね?」
「Bさんは必ず書かなきゃいけないって言ってますよ。ねえ?」
社員B 「そうだけど、Bさんそう言ったんですか?」
社員A 「俺そんなこと言ったか?書くのは当たり前のことだ。」



死にたい。
378優しい名無しさん:2010/12/07(火) 01:40:41 ID:zaU7Cx4O
>>377
ああ、うん、悲しいけどよくあるよね
俺そんなこと言ったか? とAに言わせる余地を残してしまった>>377とか
俺そんなこと言ったか? と言える機会を逃さない要領がいいAとか
そもそも「すぐに返す時は書かなくていいんだよ」なんて言う必要があったのか とか
結果だけ見たら何でも言えるけどね
379優しい名無しさん:2010/12/07(火) 02:08:34 ID:+lwxz6mE
社員Aみたいなヤツは、どの職場にも何故か必ずいるんだよな…

http://ameblo.jp/hagemarugt3/entry-10236121620.html
380優しい名無しさん:2010/12/09(木) 19:56:49 ID:DTmlav4M
自分も鬱と診断されてから、ミスが異様に増えた。
注意力散漫で、書類作るにしても、
くだらない間違い多すぎで、上司に嫌み言われるし。
ひどい時には、相手から指示を受ける時、
相手の言葉が全く理解できなくて
ただ相槌をうってるだけの時とかある。
(別に専門用語とか使われてるわけでも、なんでもない。
 本当に、相手の言葉が分からなくなる時がある)

自分が職場で一番年下だから、
上司も自分に対してだけは注意する時も乱暴な口調と横柄な態度。
他のおばちゃん連中には、あんな態度しないくせに。。。

でも、やっぱり、くだらないミス連発してる自分が一番悪いんだから、
あああ、もう仕事行きたくない。
具合悪くても、顔色とかにほとんど出てくれないから、
誰にも気づいてもらえないし。
いっそ、ぶっ倒れてしまえたら、どんだけ楽か。

親は親で、「うちの子が鬱になるなんてありえない。鬱はただの甘え」って
言って、とりあってくれない。
確かに、甘えなのかもしれないけど、辛いんだよ。
でも、誰にも辛いことを言えない。
もう消えてなくなりたいよ。
381優しい名無しさん:2010/12/09(木) 21:04:29 ID:6QffIndO
>>380

些細なみすならまだ大丈夫だよ。私なんて今年になって鬱がはげしくなりすぎて二回もありえない大きなミスして窮地だよ…毎日つらい
私の親もうつ病には全く理解ないしもうつらすぎて死にたいよ
382優しい名無しさん:2010/12/09(木) 21:27:48 ID:46/7RyjI
今年入ってから配置かえとか引き継ぎとかいろいろあって、毎日残業やら休日出勤やらしていたら、
だんだん感情が不安定になってきた
しんどいのに助けてくれない上司や同僚にも抑えられなくなり、次第に孤立
だんだん笑えなくなり落ち込みやすくなり、友達と思ってた人も離れていった
仕事もミスが増えてきた

本当にしんどいのに、プラス思考になれとか無理だよ
空元気でもテンションあげられる薬があるならほしい
383優しい名無しさん:2010/12/09(木) 21:31:44 ID:wWUPaLQM
>>382
病院に行けばあるよ
384優しい名無しさん:2010/12/09(木) 21:38:34 ID:46/7RyjI
ありがとう
心療内科にいけばもらえるかな
385優しい名無しさん:2010/12/09(木) 21:48:24 ID:wWUPaLQM
>>384
うん
医師に状態を説明すれば、それなりの薬が処方されるよ
386優しい名無しさん:2010/12/09(木) 22:00:03 ID:46/7RyjI
ありがとう
いま別件で受けてる通院が終われば、近所の心療内科に行ってみる

なんだか何を話しても人をいらつかせるみたいで、会社に行くのが怖いです
昨日まで怪我で少し入院してたけど、会社に行っても殆どの人に無視されて悲しくなった
こんなときくらい…と期待した自分が馬鹿みたいで泣けてきた
387優しい名無しさん:2010/12/12(日) 20:48:12 ID:glg4fokt
挙動不審でハキハキ話せないし愛想笑いができない自分
奇跡的に就職が決まって、そこで研修アルバイトしてる。

せっかく決まったのに仕事が全くできず、仕事の前夜は不安でいつも眠れない
辞めたい

上司の言ってることが頭に入ってこない
勉強は得意な方なのに仕事になると記憶力が異常なほど悪い
指示されても何度も確認しないとできない
ミスったりわからないことを聞いたりすると、前にも言ったよね?と何度も言われる

職種は販売。
接客は緊張しないのだが、上司にお客さんとのやりとりを一部始終監視されるのが緊張する
お客さんが去ったらソッコーダメ出し
そして全否定の毎日。

自信がなくなり、笑顔も作れなくなり、声もでなくて、恐くて接客いけなくなった。
もちろん売上全く取れません。

上司は挨拶しても基本的に無視
揚句、邪魔だ迷惑だと言われる始末

はぁ…明日も行かなきゃいけないのか
こんな自分じゃどこでもうまくやっていけない気がする
388優しい名無しさん:2010/12/12(日) 21:47:45 ID:lVO8UkiD
俺もかなり似てる、つらいよな。。。
389優しい名無しさん:2010/12/12(日) 22:05:08 ID:LEe4jJRN
あー 自分と同じかも。
今考えてみれば学生の頃は人並み外れた情報処理能力の悪さを
空想力の強さでカバーしていたというか、上手くごまかしていた。
390優しい名無しさん:2010/12/12(日) 22:05:13 ID:/zocaXh6
別に難しこと言ってる訳じゃないのは分かるのに、話が終わって少し経ったら言われた事が殆ど頭に入ってない。
1、2年くらい前まではそんな酷い事にならなかったのに、何なんだろうこれ…。

いつの間にか「怒られるんじゃないか?」とそんなことばかりに怯えて、話に集中できてない。
その結果、案の定ミスをして怒られての繰り返しから抜け出せない。

一つだけはっきりと解かるのは、余計な事ばかり考えて頭のまわらない自分がいるという事だけ。
脳味噌腐ってるんじゃないかと思いたくなるくらい、自分でも訳の分からないようなミスが増えていってる。
391優しい名無しさん:2010/12/12(日) 22:55:25 ID:glg4fokt
>>388
ありがとう。お互いつらいな。。
共感してくれる人がいるとだいぶ救われる

>>389
空想力の強さでカバー、まさにその通りだw
学生の頃は違う土俵でやってごまかせてたが、
社会に出ると結局みんな同じ土俵になってしまうんだよな。
そこではやっていけないんだよ、自分は。

>>390
あー自分も怒られることに怯えて何もできない。
上司にもそれが伝わってるのか「怒られないように動いてたら何も成長しない」と言われた。
その通りなんだろうけど、、だめなんだ。
怒られたらだめなんだ。
392優しい名無しさん:2010/12/12(日) 23:09:43 ID:lVO8UkiD
>>391

俺もそうだが
何ヵ月我慢してやってる?
おまいさんのせいが全てでなくて上司のせいで萎縮してしまうってのが7割くらいあるんじゃないか?

俺は、もう辞めたい。。。
393優しい名無しさん:2010/12/13(月) 00:53:12 ID:yI0MfXL8
>>380
きつく注意すればミス直ると思ってる人も多いからなぁ…特に上の立場の人
適切な対応してやるのは甘やかすとは別だと思うけど

欝にさせたり急かしてパニック状態になって
余計にミス誘発させたりしたら会社が損するだろうにね
394優しい名無しさん:2010/12/13(月) 05:39:30 ID:98a70Yih
今日もミスしないようにしてがんばろうぜ

怒られても、がんばろう
395優しい名無しさん:2010/12/13(月) 12:22:07 ID:bHTFXZC5
お金のミスだからつらい
396優しい名無しさん:2010/12/13(月) 19:01:32 ID:98a70Yih
今日はなんとか無事オワタ
397優しい名無しさん:2010/12/13(月) 22:32:26 ID:wVhnOvcl
ミスをしないようにと、慎重にやってもミスをやらかしてしまう・・・

今日も書類の印刷をチェック漏れをしてしまって、
何度も見直しているはずなのに何度も印刷し直し・・・
今の担当の人が仕事ができる人だから、比較されてしまう。

来月からは一人で全部やっていかないといけないから、
このままだと上司に注意されまくりだ・・・

急いでないよと言うけど、早くやってねという雰囲気だから
パニックってミスをしまくってます。

はぁ・・・ もう少し気持ち落ち着かせて仕事したい。
398優しい名無しさん:2010/12/13(月) 23:41:53 ID:5/IEB18v
いつも怒ったり嫌味を言う人って、30分何か言ったとしたら
相手に本当に必要な注意が5分
自分が優越感に浸る為の嫌味と悪口が15分
自慢や関係ない話が10分
大体こんな内訳じゃない?有益な部分が2割もない
399優しい名無しさん:2010/12/14(火) 11:24:34 ID:OBExt3o+
「急いで」という条件が入ると、普通にできることも急にできなくなる。
「完璧に」といわれると精度が下がる。

30分も説教されたら途中で気が散ってぼーっとしちゃう。
それで余計に気分を害される。
400優しい名無しさん:2010/12/14(火) 11:27:18 ID:OBExt3o+
「急いで」と言われると、「急いで」の言葉が頭の中ループして作業に集中できない。
「完璧に」も同じだ。

「○時までに〜」と言われたときのほうがまだ平気だ。
401優しい名無しさん:2010/12/14(火) 22:25:21 ID:H1niXPBh
とりあえず、今日も大丈夫だった

それは上司の機嫌がよかったから
402優しい名無しさん:2010/12/19(日) 23:17:46 ID:GGZSPS+f
明日は怒られるような気がします

明日が怖い、朝が憂鬱
403優しい名無しさん:2010/12/20(月) 21:44:56 ID:9gZiwq6Q
また仕事でミスをしてしまった・・・・

メモを取っても、ポイントを上手く書いていないため
後で読み返そうと思っても、???となってしまう。

周りの人達はまだ仕事についたばかりだからと
今は大目にみてもらっているけど、この先ミスが続けば
信用されなくなるし・・・ ミスをするのが怖いです。

自分に自信がなくなってきました。
404優しい名無しさん:2010/12/20(月) 23:12:47 ID:g/UOtUsg
要点をメモする練習は、テレビを見ながらするといいと、
どこかの板に書いてあった。
ニュースとか世界一受けたい授業とか、家電芸人の解説とか
メモ取りながら見るといいって。
405優しい名無しさん:2010/12/21(火) 19:00:36 ID:n5hyg7+n
>>5
脳が小さくなってく気がするね。
ミス・物忘れ→自信喪失→脳が萎縮→ミス・物忘れ→スパイラル…
>>10
特に衆目の前で、他の人たちが当たり前にできている仕事について
厳しく注意されると自分の存在意義を感じられなくなりますよね。
情けなくて仕事が嫌になって…。
>>390
僕も同じです。それに絡んで記事を貼りました。
よかったら『記憶力を取り戻そう』というスレを見て下さい。
試してガッテン程度のお話ですが、頭をよくする記事も貼っています!
406優しい名無しさん:2010/12/21(火) 20:45:43 ID:3RDc0FQD
最近本当に脳が腐りすぎててやばいことになってる
話が文章として入ってこない、ただの言葉の並びにしか見えない
AをBしてCする、っていう文章があって、いざ作業しようとすると、
Aは○○のことだよな、Bは××、Cは●●か、って単語単位では何とか理解出来るんだけど
それらを繋げようとすると頭が真っ白になる
ここ数年急になんだよな・・・考えたり整理することが出来なくなってきてる
407優しい名無しさん:2010/12/24(金) 14:05:02 ID:8FbzZTbx
派遣先で同期の子と違う作業させられた
自分だけ毎日2回に1回は仕事間違えるからだと思う
その上人手が足りないからという理由で
使えない私が呼ばれて(ていのいい左遷)機械がやっててもいいんじゃないかって業務に就いた
期間はたったの2カ月だったのに1か月たたずに今日辞めてきた
死にたい
408優しい名無しさん:2010/12/24(金) 14:07:52 ID:8FbzZTbx
追記
どんなにメモとっても注意深く書類見てもミスをおかし続けた
しまいには「ちゃんと話聞いてる?」「書類見てるの?」と
お局に言われた

あとから入った派遣の子にすらぬかされて馬鹿にされた
人生終わりだ
409優しい名無しさん:2010/12/24(金) 14:36:25 ID:wCVSr0GE
まだまだこれからだよ
楽観、楽観
410優しい名無しさん:2010/12/26(日) 23:22:33 ID:k+b+Qca0
明日と明後日でやらなくてはいけない業務があるけど、
メモをとっても要点を書いてなくて、先輩にきかなきゃいけないけど
きっと呆れられるだろうな・・・

あと、平行していくつかの作業ができない・・・

はぁ・・・もう仕事に行くのが怖い。
ミスをするのが怖いよ・・・辛い。
411優しい名無しさん:2010/12/26(日) 23:47:26 ID:nAa5mMnJ
私も怖い。。。早く作業やらないと怒られるし、呆れられる

私が作業してるあいだにタバコ吸って何もしてないし
412優しい名無しさん:2010/12/27(月) 19:42:53 ID:7w4kvYjv
初めて就職できた
嬉しいより怖いが先に来たのは私が壊滅的に仕事ができないからだ
試用期間で落とされるんだろうな・・・来年が憂鬱だ
413優しい名無しさん:2010/12/27(月) 23:56:54 ID:UYkRJFFx
私は10日で落とされました
414優しい名無しさん:2010/12/28(火) 08:05:35 ID:IvkoFvoT
今日で引き継ぎ期間が終わる。 まだまだ聞きたいことたくさんあるのに、本当にかなりヤバい状況です。
今日できちんと落ち着いてメモしなきゃ、来年からの業務ができない。

自分自身はミス続きでかなり辛いけど、今日なんとか乗りきれますようにしたい。
415優しい名無しさん:2010/12/28(火) 12:27:56 ID:IjjjduzR
>>413
本当ですか?
私もそうなりそうです・・・
メモとっても何度確認してもミスおかす馬鹿だから

でも正直、落とされたら落とされたでほっとする部分がある
責任とらなくって済むから
416優しい名無しさん:2010/12/30(木) 19:48:56 ID:ZMHw1DI+
「君はあまり事務には向いてないようだねー。」
「接客業するといいよ。明るくなるから」と言われ帰されました。
417優しい名無しさん:2011/01/03(月) 14:25:49 ID:77Fz5g4z
明日から仕事だ
憂鬱すぎる
死にたい
418優しい名無しさん:2011/01/04(火) 22:09:38 ID:t/gKiUav
今日から仕事でした。

木曜日までに業務を終わらせないといけないものがあるのですが、
一度に幾つもの仕事を同時平行するのが苦手で、急な仕事を振られると
パニックになってしまいます。今日ももう少しで発作が起きそうできつかった。

今日、上司より先月のミスを指摘されてしまいました・・・・。
周りの人たちも呆れているだろうなぁ・・・・
はぁ・・・仕事始めたばかりだけど、こんな調子じゃ続けられるかどうか心配です。

419優しい名無しさん:2011/01/06(木) 23:41:09 ID:D91uv45d
明日がこわい、みんながんばろう
420優しい名無しさん:2011/01/07(金) 16:42:15 ID:748Bf7Sr
早く済ませないといけない

ってのが頭のどこかにあるせいで
ミスする時がある

「落ち着いてやればいいよ」
この言葉に救われた、と思ってたが
また早くしないと・・・と思ってしまい・・・
421優しい名無しさん:2011/01/07(金) 21:55:00 ID:Ugw27SNo
>>420
「落ち着いてやれ」と言った10分後に
「出来た?」て言う人はどうなんだろね
激しく矛盾してるよね
指摘したところで「落ち着いて早くやれって意味だ」と言うの目に見えてるしな
結局言ったもん勝ちか
422優しい名無しさん:2011/01/08(土) 21:04:32 ID:DJdIbcBS
とにかく毎日必ず一回はミスをおかす
死ぬほど気を使って作業してるにもかかわらず凡ミスがでる
上司や同僚は苦笑いだし
もう無理だ
やっと就職できたけど死にたい
423フリーター:2011/01/09(日) 16:36:22 ID:vTM1OW2W
>>412
もうお仕事始まりましたか?
私も就職活動してるのに採用されるのが怖いです…orz
>>422
私もミスがかなり多い方で、初年度は上司のチェックを受けた
書類の束に付箋が20枚ほど付いて戻ってきたこともあります。
萎縮してしまい更にミスが増える悪循環に陥ったこともありますが
それでも二年目には7,8枚まで減りました。
平均的な新人で初年度10枚程度なので私は劣等性でしたが(苦笑)

もし会社に残れる環境があるなら、2年目まで粘ってみては?
歩みは遅くとも着実に進歩した自分に出会えます。
その時点まで粘れば、2年の経験は転職で武器になります!
私はそんな風にして3年の経験を積んで今まさに就職活動中です。
424優しい名無しさん:2011/01/09(日) 18:10:26 ID:kmK0Wck+
>>423さん
レスありがとうございます
死にそうにきつい状況なのですごい嬉しかったです
辛いですけど、423さんのようにもう少し頑張ってみます
423さんが、就活うまくいきますように祈ってます
425優しい名無しさん:2011/01/10(月) 14:39:47 ID:uMV9mUqM
明日からまた仕事だ・・・覚えること多すぎて辛すぎる
まだみんな優しいけど、私が仕事できない人間だって知らないからだしな
もういっそのこと死にたいよ
426優しい名無しさん:2011/01/10(月) 16:52:13 ID:wORGrMwG
金曜仕事でミスって、経理ソフトの月次処理をするのを1営業日早くやってしまった。
しかも今月決算月で、決算伝票を打たずに月次処理してしまった。今はシステム会社に
直して貰ってるらしいんだが、周りがすごく騒ぎ初めてびびった。これってそんなにやばいこと?
1年目の平社員にはことの重大さがわからんのです
427優しい名無しさん:2011/01/10(月) 17:49:41 ID:H0Xhgdn8
>>426
システム会社に直してもらう=自分達で直せない がヤバい
先月の状態に戻すまでソフトが使えない=それに関わる皆の仕事が滞る
その上決算月だから余計に仕事が滞る
やっちゃった!直すから3時間待って! で、自分で直せたらまだマシだけど
対外的には大きな影響はないと思うけど、社内で仕事が進められない人が何人いるかが問題だね
428優しい名無しさん:2011/01/10(月) 18:01:18 ID:AdatGhwV
>>421
だな、言われたらもう何も言えないわ
せめてキレて返してくるのだけはやめてほしいところ
429優しい名無しさん:2011/01/10(月) 18:41:59 ID:WKuHgofH
とりあえず、なんにしても3年くらいはがんばろうよ。
自分も周りの人に迷惑かけながらだけど、2年掛けて段々ミス減ってきた

……と思ったら解雇予告出たwあと1つデカイミスしたら解雇wKAIKOw
なにこのプレッシャー/(^o^)\笑えねー

とりあえず明日精神科行く。カウンセリングの予約もしてくる
430優しい名無しさん:2011/01/10(月) 19:39:19 ID:wORGrMwG
>>427
そうなんだよ、しかもこれ関連会社に委託されている業務で11日に提出
しなきゃならないデータなんだよ。もう絶対みんなあきれきってる、やだもう。
明日会社行くのが怖い、どうなってるんだろう…。
431優しい名無しさん:2011/01/10(月) 19:47:25 ID:H0Xhgdn8
>>430
自社の話じゃなかったのね・・・
期限がすげーヤバい
ことの重大さ ちゃんと分かってんじゃん

私も明日は、1時間早く行ってこっそり片づける事があるんだけどな
432優しい名無しさん:2011/01/10(月) 20:18:34 ID:wORGrMwG
>>431
まじかよ、そんなすげーやばいのか…。
今はシステム会社にリモートで直して貰ってる状態だったらしい。
経理ソフトのデータを直すのってそんなに時間がかかるもんなの?
土日出勤はしなくて済んだみたいなんだけどさ。
あーここ一週間は肩身が狭い。
433優しい名無しさん:2011/01/10(月) 20:27:48 ID:0riAh1UY
もう少しで今月精算処理が間に合わなかった。

22時でシステムダウンしてしまうので、それまでに
何とか処理をしなければならなかったのが、処理途中で
22時を迎えてしまい・・・ 関係してる全員呆然・・・・

私には大丈夫だからと言って、先に帰っていいよと上司や
先輩達が言ってくれたが、帰っても眠れなくて
翌日出勤して、上司が経理や他の部署と調整してるから
心配しないで通常の業務していいよと言ってくれても
もう顔から血の気が引いていました。

午後になって、精算処理は大丈夫だったと聞かされ
ホッとしましたが、何とか仕事の優先順位などの対策を立てないと
またこのミスを犯しそうで、来月の精算の事考えると憂鬱で
仕事を続けていく自信がないです。

仕事に行くのが怖いです。


434優しい名無しさん:2011/01/10(月) 20:58:55 ID:D4XgEI2t
今から動悸がする・・・

辞めたい・・・
435優しい名無しさん:2011/01/10(月) 21:22:50 ID:H0Xhgdn8
>>432
分かってなかったのね・・・
>>432の経理ソフトがどんなものかはもちろん知らないし
システム屋が直す費用がいくらかも知らないし(保守契約ぐらい入ってるだろうけど)
直す人が休日出勤しなくて済んでよかったけど
納期に間に合いそうなのもよかったけど

やっぱり問題は
騒がなくていいはずの人が騒いで
慌てなくていいはずの人が慌てて
金曜日は多分誰かが残業して直したんだろ 残業しなくていいはずの人が残業して

私は明日、そんな事にならないように早く出勤してゴソゴソやるんだよ
でも、まあ納期には間に合うんでしょ?結果はよかったじゃない
次から日付やあれこれをチェックしまくったら済む話でしょ
436優しい名無しさん:2011/01/10(月) 21:47:18 ID:wORGrMwG
>>435
分かってなかったんだなぁ…。
そのミスが発覚して騒ぎになったとき、部の人が電話したりいろんなとこに
謝ってたり、で、なんかやばいぞ、ってなった。
お金がかかるかもしれない、と言われたときの部のひとの落胆ようといったらもう…
今一番怖いのはお金がかかるかもしれないということ。
部の人たちは残ってシステム会社の連絡待ってた。私も残らせてくださいって言ったけど
いてもなにもできないから、って帰らされた。
後で、メールで聞いたら「とりあえず週明けに」っていう内容だったから未だにどういう状況なのかは
分からない。納期に間に合うかもわからない。
納期とお金がかかるかもってのが一番怖い。前もこれ関係で無駄な経費出たから(わたしのミスではなかったけど)

とりあえず明日行ったらもっかい平謝りしてくる。
返事ありがとうございました。
437フリーター:2011/01/12(水) 19:38:26 ID:xV9nG7jV
最近のレスを見てると事務仕事でのミスの話題が多いですね。
事務職はミスなくこなせて当たり前という空気がありますから、
ミスの多い人間には数年やり込むまで気苦労が耐えない業務です。
私も事務から事務へと今は転職活動中ですが、入社後が凄く不安です…。
>>424
こちらこそ、ありがとうございます。
そんなに感謝してもらえると嬉しいし勇気が出てきました!
438優しい名無しさん:2011/01/15(土) 15:11:37 ID:N4fNWjST
最近仕事のミスが異常に多い
上司の冷たい視線が怖い
要領も悪いし、SADだし・・・
ほとほと自分に嫌気
頭がフリーズするような感じです
言われたことをすぐ理解出来ないような
上司のことも元々苦手でストレスです

毎日辛いな・・・
薬の量が増えそう
439優しい名無しさん:2011/01/16(日) 04:33:55 ID:gRCknmcb
>>438さん
私も仕事のミスが異常に多く、上司が苦手なタイプの人間です
その上能率がとても悪くて上司に昨日キレられました

もう怖くて辛くてたまらない毎日です
早く死にたい
440優しい名無しさん:2011/01/17(月) 08:42:42 ID:dsNyqlQw
今日も色んな人にキレられ呆れられる日が始まる…
今週から一番厳しい先輩と組まされるからとても辛い
嫌な事とか全部シャットダウンして、無感情で仕事出来る薬が欲しい
441優しい名無しさん:2011/01/18(火) 01:47:26 ID:YJXByswe
入社して2年になるけど、ミスがだんだんひどくなってる
今日もありえない初歩的なミスして、周りの人を呆れさせた
なんで?病気なのかな…
仕事量減らしてもらってるのに、ミスの度合が増えてる情けない
442優しい名無しさん:2011/01/20(木) 20:10:27 ID:RjCaRlY3
2月から研修期間が終わり、1人で仕事しなくちゃいけない
今ですらパーフェクトになんて仕事できないのに
どうやったらあと1週間で仕事覚えられるの
無理だよ・・・
443優しい名無しさん:2011/01/20(木) 21:48:25 ID:7Wh+VgN9
>422さん

私も同じような境遇かもです。
引継ぎ期間が終わり、今月から1人で担当の仕事を任されていますが
まだまだ覚え切れてないことが多くて、関係している方々に
聞きまくっている状態です。

初めての精算関係の処理があって、ぎりぎりで間に合うかで
システムが時間切れでストップしてしまい、ヤバイ・・・・雰囲気が
立ち込めてて、翌日の午後になって何とか間に合っていることが
確認できてホッとしたのですが、また今月の下旬からこの処理が
始まるのでかなりのプレッシャーです。

今の部署の人たち巻き込んでフォローしてもらっている状態なので
我ながら情けないというか・・・・・ もう自信が無くなってます。

会社に行くのが苦痛でたまりません。
444優しい名無しさん:2011/01/21(金) 19:52:41 ID:2L/Isf/v
処理の手順は「左側」から、そして「上から下へ」を心掛ける。
あとはメモをこまめにとって、疑問点は早めに潰しておく。

ここまで努力しても発生するミスは諦めるしかない。
それが許される土壌があれば会社に残るし、そうでなければ去る。
考え過ぎても仕方ないから、私はこの程度の備えで臨みます…。
445優しい名無しさん:2011/01/23(日) 14:43:31 ID:FejX7VPE
ミスが多いどころか仕事が覚えられない
死にたいけど死ぬ勇気がない
仕事辞めたいけど27歳で元フリーターしか職歴ないんじゃ
もうどこも雇ってくれないと思うから今の職場にしがみつくしかない
でも上司が誰が言ってもあいつは使えない、ってのにあたってしまって毎日が怖すぎる
仕事辞めたいニートでいたい
もうミスして怒られるのも呆れられるのもいやだよ・・・
446優しい名無しさん:2011/01/23(日) 15:33:05 ID:KcTXVHBo
またミスしてしまった。もう何年も働いてるのに
また泣いてしまった。お客様が居たのに。皆優しくしてくれるけど内心でゴミだと思ってるんだろうな、本当に最悪だ
怒鳴ってくる客なんて嫌いだ。新人以下のミスをする自分が嫌いだ

泣かなくなる方法てあるのかな?
447優しい名無しさん:2011/01/25(火) 21:29:47 ID:xSyYlpWU
1つの作業でも営業、BP、お客さんで言ってることが全然違ってて
自分なりに色々聞いてまとめてやろうとするんだけど、いつも話が噛み合わなくてミスりまくる
根本的な原因が、自分の会話力の無さと頭の悪さだからとても辛い
意識合わせのミーティングとかでも意見が2,3個出るだけで混乱して理解できなくなる
他にも1〜10までの仕事をやろうとすると必ず6,7あたりで抜けが発生するし・・・

最低賃金で構わないから決められた作業を言われた所だけやる仕事がしたい・・・
448優しい名無しさん:2011/01/28(金) 03:57:18 ID:blh5iDx1
>>447さん
>最低賃金で構わないから決められた作業を言われた所だけやる仕事がしたい・・・
私も同じ気持ちです

薬飲んでるせいで馬鹿な頭がさらに馬鹿になり
人の話が理解できても仕事はできなくなりました
死にたいです
449優しい名無しさん:2011/01/30(日) 12:52:40 ID:n6206lxt
研修期間が終わった
明日から1人で事務仕事をこなさなくちゃならない
すでに仕事上でミスが発覚してるから明日早く行って直さなくちゃいけない

明日から不安でいっぱいだ
毎日毎日ミスおかしてたからきっと試用期間中に落とされるんだろうな
人の話を聞くのも2つのことを同時にやるのも苦手な私にできる仕事なんてあるのかな・・・
なさそうだから死にたいよ
450優しい名無しさん:2011/02/01(火) 14:11:23 ID:6Ffb+7gj
書こうと思ってることと実際メモしたことが違ったり、メモしたことを忘れたりする。
なのに失敗しても頭がぼーっとして、危機感を感じない。
他人の話みたいにかんじる。
451優しい名無しさん:2011/02/05(土) 04:45:37 ID:9lVCY1uc
1日最低2回は謝っている
もう働きたくない働くのが怖い
死にたい
452優しい名無しさん:2011/02/07(月) 22:13:41 ID:Gu6RfHuL
今月から仕事を始めたが、とにかく詳細なメモを取りまくりです。
簡単な仕事でも、教えられた後にはなるべくメモを取る。
そして土日のうち一日はその週のメモの復習に費やして必死に覚える。

これから3〜4ヶ月はかなり辛いと思うが、今のスタイルで粘る。
一日に何度も脳が締め付けられて萎縮するような嫌な感覚を味わうが、
それでも限界まで頑張るしかない。どこの会社に行っても同じ…。
453優しい名無しさん:2011/02/07(月) 23:02:25 ID:p8T5++6O
小さなミスを必ず毎日してる。
電話の対応なども、何故かすぐに正確な判断ができない
作成した書類何度も何度も見直してるのにミスしてる
周りはみんな仲良くて雰囲気のいい会社だけど自分だけ誰とも仲良くない
悪い人はいないからいじわるされたりはしないけど、陰でpgrされてるんだろうと思ってしまう
454優しい名無しさん:2011/02/08(火) 05:54:57 ID:F0lkCZ2l
バイトからは、責任者社員のくせに仕事出来ないの?ミスするの?という目で見られ、本気の舌打ちを喰らった。
店長からは、とにかくバイトのように動け!働け!業務は自分で早く出来るようになれ!と、毎日烈火のごとく怒られた。
店長の上の人からは、業務はいいから責任者能力を身につけろと言われ、ガチ溜め息を吐かれた。
そんな焦りで、今までしたことのないミスを犯し、少しだけあった自信も完全喪失。
店長に、お前は何故社会に出て来たんだ、と言われ、
あぁ自分みたいなミスだらけな奴は社会に出て来ちゃ駄目だったんだ、
自分はここに、この世に居ない方が良いんだ、
と思ったら、職場に行けなくなってた。
455優しい名無しさん:2011/02/08(火) 15:25:26 ID:fdeme1d4
ウザいからオレは辞める
次で頑張ろう
456優しい名無しさん:2011/02/13(日) 16:24:04 ID:hx7eQjHx
今日は疲れた…。何べん同じ間違いを繰り返してんだろ。
メモとっても頭に入らない。
一度に二つ以上の仕事ができない。
まいった…。
38にもなって、バイトさえこなせないんだから。
457優しい名無しさん:2011/02/13(日) 16:37:03 ID:mSNUhHx/
簡単な作業さえも出来なくなってきた。もうダメだ。
458優しい名無しさん:2011/02/13(日) 18:23:45 ID:izdy6w15
皆さんミスした時はちゃんと謝るんですね。立派だと思います。
うちの職場にいる療休明け50代は、ミスを指摘されても絶対に謝りません。
指摘されると、ニヤ〜〜ッと、何とも言えない薄ら笑いを浮かべるだけ。
薄らハゲの上に薄ら笑いです。
メンヘラの気持ちは人一倍わかるつもりの自分でも、殺意をおぼえます。
皆さん辛いでしょうが、謙虚に謝る気持ちは忘れないで下さい。
それさえあれば、殺意を抱かれることはありません。
459優しい名無しさん:2011/02/13(日) 18:42:09 ID:qwEWYTnJ
別に殺意抱いてくれても構わんよ
手を上げくるなら返り討ちにしてやるから
460優しい名無しさん:2011/02/13(日) 21:42:10 ID:306IK+hd
過剰請求しました
誰にもばれてないが額がでかすぎて罪悪感
何度も確認してるのになんできないんだ

ばれないからばれる日が恐い
毎日びくびくする
461優しい名無しさん:2011/02/13(日) 22:33:50 ID:1BdKH1+f
>>460
ばれてないったって、請求先にはバレバレじゃ?
>>460の会社に当然確認はいくだろうから、すぐにばれるんじゃ?
「請求書発行し直します」と言ってしまった方が簡単じゃ?
462優しい名無しさん:2011/02/13(日) 22:57:48 ID:izdy6w15
頼むから「金額間違えてました。請求書送り直します」の電話一本入れて。明日の朝一番で。
バレるとかバレないとかの問題じゃないの、わかってる?
バレなかったらそのまま振り込まれちゃうよ。その後で修正するのはすごく大変。面倒くさいの。
面倒くさいのは嫌いでしょ?他人が面倒くさい思いするのは構わないの?
463優しい名無しさん:2011/02/13(日) 23:03:15 ID:dmWzNuN0
そうします
すいません
464優しい名無しさん:2011/02/13(日) 23:18:08 ID:xMxR0dI0
まだ仕事の中身が理解できないから覚えられない。
だからミスするほど難しい事をさせてもらっていない。
給料よくはないけど、一応正社員として入ってるから
いつまでも覚えずに座ってるだけの日々はきついです…。

私も事務だから請求とか振り込みとかミスしないか心配orz
そろそろ寝ないと眠くなって余計に覚えられなくなる…。
465優しい名無しさん:2011/02/14(月) 00:10:51 ID:N3m8pfXW
仕事行きたくない
466!ninja:2011/02/14(月) 00:47:43 ID:2bE5PF21
仕事辞めたい
467優しい名無しさん:2011/02/14(月) 07:07:49 ID:tMLVAk05
苦しんでまで仕事に行きたくない
468優しい名無しさん:2011/02/14(月) 07:14:06 ID:J0ORcgqn
今の会社辞めたい
469優しい名無しさん:2011/02/14(月) 07:15:21 ID:tMLVAk05
>>468
自然と触れ合える仕事がしたいと思うけどどうよ?
470優しい名無しさん:2011/02/14(月) 17:36:47 ID:6H7VVe+0
土方、農家の収穫作業、漁師

どれも究極に理屈や道理の通用しないDQNばかりだぞ
471優しい名無しさん:2011/02/14(月) 18:59:01 ID:bb0iGeeE
3年目なのに、相変わらず当然のことが出来なくてごめんなさい。
事務系のベテラン女性達が怖い…
仕事出来ないレッテル貼られてるのは、実際出来てないので自業自得ですが
最初からウンザリイライラされたり
後ろや衝立の向こう側で自分に聞こえるように他の人に不満を言うので余計に辛いです…

焦るな落ち着け、確認しろ、メモを取れ、言葉足らずでのミスも多いから丁寧に
と自分に言い聞かせながらでも、すぐに焦ってしまいミス。
最近治まってた過呼吸もまたチラチラ出てきて苦しいです。
472優しい名無しさん:2011/02/14(月) 22:45:49 ID:qRMS1IkC
>>471
気持ち分かります。特に、言葉足らずってのはかなり強く意識して
勇気を出さないとなかなか改善できませんよね。
お互いに日々できることからコツコツと地道に努力しましょう。。。
473優しい名無しさん:2011/02/15(火) 11:36:55 ID:o4qBO15p
三年も居られたら、周りの人はもー達観してるんじゃないか?
474優しい名無しさん:2011/02/15(火) 11:46:28 ID:UvuhkRcA
はぁまたミスった
475優しい名無しさん:2011/02/16(水) 02:41:35 ID:mt4wvb64
>>471さん
3年も働いていられるだけすごいと思います
私なんか2カ月でもう辞めたいと思っている屑ですから
476優しい名無しさん:2011/02/16(水) 03:27:51 ID:LgkqCeXY
>>471
そのベテラン女性たちは、あなたから見れば仕事ができて、楽々こなしてるように見えてるかもしれないけど、
実際は、自分の力をMAXまで使って、ギリギリのところで仕事してるんだと思う。
簡単な、つまらないことを普通にやるためには、ギリギリまで力を出し切らなきゃならないんだよ。仕事ってそういうもの。
その上に他人のミスのフォローまで期待されたら…衝立の向こうで悪口くらい言いたくなるでしょ。
477優しい名無しさん:2011/02/16(水) 03:30:55 ID:q3ZG7UjS
現在、自治スレッドにてメンヘル板を健常者専用の板とする事を目的に、
まずメンヘラーの馴れ合いスレッド排除をすべく、以下の案件の採否投票を行っております。

BBS_THREAD_TATESUGI=1024は実質●持ちしかスレが建てられない値です。

もちろん、疑問にも回答いたしますので、ご質問もたまわっております。
例:このスレの次スレは立ててくれますか?(http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1295884038/697-
重要な事ですので、他のスレの住人の方にもお知らせ下さい。

□■メンヘル板の自治を考えるスレ part56■□
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1295884038/


■■■ BBS_THREAD_TATESUGI=1024 に設定変更の件 ■■■


┏                                       ┓

   2月14日午前0時から2月20日23時59分まで
   fusianasanでの意思表示による投票。

   BBS_THREAD_TATESUGI=1024 の設定変更に
   「賛成」か「反対」かを、
   名前欄をfusianasanで書き込みして下さい。

┗                                       ┛


※投票し忘れ・し遅れが無い様、早めの投票をお願い致します。
478優しい名無しさん:2011/02/16(水) 08:58:55 ID:juHfJX54
私もミスしまくり役立たなすぎでバイト転々としてきた
前のバイト先で社員に嫌味ずっと言われ続け(まあ仕事できなくてイライラさせてたから仕方ないんだけどね)
気付いたら対人恐怖症&仕事するのが怖くなってずっと無職…
働きたい気持ちはあるのにどうしたらいいんだろう
479優しい名無しさん:2011/02/16(水) 17:48:06 ID:4EvYJXUf
私も。。前の職場の事とか辛い事がフラッシュバックして人が怖くなっている。。
引継ぎとか、怖い、、人とかかわるのが怖い、、

もう30過ぎて、低学歴で職歴うすーくて、、本当にチャンスはどんどん無くなっているのに、、
後は年をとるだけなのに。。

血の気が引いて不安が襲い、、食べて紛らわしている、、 怖い、、、
480優しい名無しさん:2011/02/17(木) 22:03:04 ID:AU2ytiUW
嫌だよねぇ、上司の顔色うかがいながら仕事するの。
481優しい名無しさん:2011/02/18(金) 17:54:30 ID:W965yQau
常連客に舌足らずな挨拶して怒らせてしまった…。

いらっしゃい、だけはないだろう…自分よ。

鬱だ…
482優しい名無しさん:2011/02/18(金) 19:07:43 ID:PWWFlp7J
>>481
あるある、俺もあるよ〜それ
483優しい名無しさん:2011/02/18(金) 20:20:06 ID:8g6h9ZCZ
それぞれの得意、不得意は必ずあるよ、私は一つ聞くとか見るとかする時はその先とか周りも見る。が事務職は苦手、旦那は真逆。私がオーナーなら旦那は首だ、だけど旦那も同じ事を言う
484優しい名無しさん:2011/02/18(金) 20:43:48 ID:ZcTI1ngw
朝ミスが発覚して上司に怒鳴られた
夕方自分でやってはいけないミスを発見した
おんなし時間帯にミスのFAXが2通来た
死んだほうがいいのかな・・・
485優しい名無しさん:2011/02/18(金) 23:53:56 ID:BJvQdW6O
>>484
重なる時は重なるよ。自分でミス見つけた時の血の気が引く感じと言ったらもう。
明日はいいことあるさ
486優しい名無しさん:2011/02/19(土) 00:00:52 ID:8g6h9ZCZ
後ミスする人は安定剤や睡眠薬を飲んでないですか?健忘の副作用があるから出来たら減らすか止めたが良いと思う
487優しい名無しさん:2011/02/19(土) 00:15:58 ID:N5j/fJpE
いや、ただ単に自分に合ってない職種なだけでは?

488優しい名無しさん:2011/02/19(土) 00:17:48 ID:9KNYsTAA
私はまだ使えないことがバレていないらしいが、徐々にばれそうだ。
新人扱いでミスが許される最初の一か月を過ぎてしまうと後は…。
489優しい名無しさん:2011/02/19(土) 00:19:31 ID:9KNYsTAA
>>486
飲んでるから頭の働きが鈍ったりしますが、飲まずに働けないより
飲んで働いた方が遥かにましな人生だと思ってその点は諦めています。
490優しい名無しさん:2011/02/19(土) 00:36:18 ID:wY2GUCgV
>>481
それくらいで怒るってのもどうかと思うけどね
もちろん、社会人としての礼儀は大切だけど
多少失礼な対応を受けただけで、怒るっていうのは度を超してる
気にしない方がいい
自分が悪いなんて考えも、持ちすぎると自虐的になる
491優しい名無しさん:2011/02/19(土) 01:31:05 ID:vZTuUUPI
サブリーダーの事をいつも周りの人達と一緒に軽く陰口たたいてたんだけど,今日俺がやらかした事をそのサブリーダーに報告したら『しょうがないよ』と言って、上司にもごまかしてくれた
帰り際にも『気にしなくていいから』と言ってくれた
自分が嫌になった
本当恵まれてるわ俺
492優しい名無しさん:2011/02/19(土) 06:16:55 ID:EADfs0kv
何にしろ持って生まれた性格があるからね、好きこそものの上手なれ、下手のよこ好き、二度ある事は三度ある、三度目の正直、両極端だよね、
493優しい名無しさん:2011/02/19(土) 07:20:22 ID:5OSqAp+o
まず緊張して冷静じゃないっての作業記憶がかなり悪いってのが原因です
何か良い方法ありませんか
494優しい名無しさん:2011/02/19(土) 11:47:26 ID:Hn6bfr+X
>>485さん
レスありがとうございます
485さんやここの住人の方々が上司ないしは同僚だと最高なんですけどね・・・
495優しい名無しさん:2011/02/19(土) 12:15:37 ID:uDANxVlg
>>482>>490
ありがとうございます。少し気が楽になりました。
496優しい名無しさん:2011/02/21(月) 00:54:07.18 ID:ZTXv4l2N
仕事で致命的なミスをしてしまいました。
散々注意しろと言われてたことをしてしまいました。
クレームが来るかと思うと眠れない。
ミスは認めるけれど、隠ぺいしたい。
ごめんなさい。
497優しい名無しさん:2011/02/22(火) 00:10:28.85 ID:UTYCnI57
自らのミスを報告するのってつらいよなぁ…。
498優しい名無しさん:2011/02/22(火) 23:56:38.74 ID:qamSdvfv
ミスでクレームが来そうで怖い。
考えすぎて吐きそう…
使えねえって思われてんだろうな。
499優しい名無しさん:2011/02/23(水) 00:26:07.92 ID:gSZP1G/n

有休がある皆さん

…行使できてますか?
500優しい名無しさん:2011/02/23(水) 11:40:30.21 ID:lUq1s2tC
出来ない
もうやめたのでやめるまえにまとめて取ったけど
501優しい名無しさん:2011/02/24(木) 22:16:36.48 ID:xPhXspVX
ありえないミス
注意してても間違えて総務に呆れられる始末…もう終わってる
自分でも呆れてしまう…なんでミスだらけなんだか
502優しい名無しさん:2011/02/25(金) 14:20:57.39 ID:ni3/86M/
お客さんから貰わないといけない書類4枚があると
大抵1枚は貰い忘れる。
それも毎回違う書類。
上司や事務の女性には呆れてるけど自分自身が一番呆れてる。
ホント何かの病気じゃなかろうか・・・
503優しい名無しさん:2011/02/25(金) 14:22:14.35 ID:ni3/86M/
sageもミスってる・・・orz
504優しい名無しさん:2011/02/25(金) 20:00:22.72 ID:PewkwxtJ
上司に必ず怒鳴られるミスを犯した
言いたくないし言えない
でも時間が迫ってるので今言わないともっと怒鳴られる
どうしよう・・・首吊って詫びようか
505優しい名無しさん:2011/02/26(土) 20:54:55.36 ID:t58nIupP
みんな認知障害なの?
506優しい名無しさん:2011/02/26(土) 21:22:02.38 ID:nM228HN3
使えないから他部署応援にまわされた。多分応援とかいいながらその部署配属になりそう。この部署には必要ないって言われたみたいで死にたくなった…なんで仕事できないんだろう。人間関係もうまくいかないしみんなにバブられ嫌われるしもう生きてる意味がない気がする
507優しい名無しさん:2011/02/26(土) 23:18:45.00 ID:OqZ4IM4o
今日も仕事でミスをした。

私は普通の人と思考回路が違うようです。
理解力もない。そもそも普通ってなんだ?
天然っていわれるけどそうじゃない。
ただ馬鹿にされてるだけだと思う。

休みまであと5日…。
508優しい名無しさん:2011/02/27(日) 02:02:37.57 ID:YZOa3HOr
>>502
俺も似たような感じでほぼ毎回何かが抜けます…。

上司を介さずにお客さんと直にやり取りできる場合は楽です。
普段から誠実に接していると多少のことは大目に見てくれますから。
でも上司が介在するとダメ出し喰らうからキツい…。
509優しい名無しさん:2011/02/28(月) 09:12:46.69 ID:ET6HQgrT
>>508
お客さんが優しいと余計情けなくなってしまいますね。
上司には
「真剣に取り組んでいないからだ」
「他の奴は出来るのになんでお前だけ出来ないんだ」
「忙しいのは言い訳にならない」
等々。
死にたい。。
510優しい名無しさん:2011/03/03(木) 20:42:09.36 ID:BdICC2sb
>>508
私も今、同じ状況?です。
訓練中で、ベテランの人が、勤務中、ずっとついているが、
そろそろ、それが終わる時期のはず・・・・・・
私の覚えが悪く、ミス連発で、
その人をイラつかせてしまう。(もちろんサポートしてくれる)
接客業で、微妙な匙加減ができない。
お客さん以上に、そのベテランの人の顔色をみてしまう。
悪循環。

ベテランの人との、相性もあるけど、
結局は、自分の事務処理能力の低さと、くよくよ、びくびくする性格(萎縮する)が、原因なのだな、と思う。
能力+性格、自分自身からは逃れられないよね。

明日仕事に行ったら、今日の間違えてしまっているかもしれぬ部分を確認しなければ。
時間的に間に合えばいいのだが。トホホ・・・・・






511優しい名無しさん:2011/03/03(木) 23:55:26.74 ID:8VJyWT//
ABCDEの5項目のうちA、Cが間違っていたから直せと言われて
直して提出したらAだけ直って、Cは間違えたままだった。
翌朝にCを直して再提出したら、間抜けなことにDを間違えてた。。。
結局Dに関しては先輩が自分で直したらしい。
そして今夜。残業してたが、手伝いを全く頼まれなくなった…orz
512優しい名無しさん:2011/03/07(月) 01:13:05.77 ID:tJMdnVYz
ミスが怖いし、覚えることが多くてプレッシャーで寝付けない。
睡眠不足で余計に頭の働きが鈍ってミスしそう。
513優しい名無しさん:2011/03/07(月) 03:15:45.38 ID:+QUAB7cX
仕事でミスしちゃったんだけど
それを言い出せなくて…
どうしよう…
514優しい名無しさん:2011/03/07(月) 19:32:33.84 ID:D0cepbeN
>>513
そういう気持ちになることは、しばしば、ある。
でも、私、(職業倫理ではなく)小心者だから、
報告しちゃう。
とりあえず、今日もお疲れ様。

>>512
根本的な解決にはならないが、
朝に、オレンジ(ネーブルが、安いし、忙しい朝でも食べやすいよ。)
食べるとスッキリするぞ。
515優しい名無しさん:2011/03/07(月) 20:27:05.73 ID:D0cepbeN
実は、アマゾンで、
仕事のミスをなくす
ノウハウ本をかった。
(もちろん、中古だけどもさ!こういう本、初めて買った。)
とりあえず読んで、いい方法があったら、伝授するから。

ただ、自分の場合は「生まれつき」の要素が強いと思うんだ。
子供のころから、辞典ひくのが遅かったり、
電話帳で番号調べれば、一行ずれているし・・・・
ある部分の確認に気を取られると、
別の部分が抜けるんだ。
その差がはげしいの。
516優しい名無しさん:2011/03/07(月) 21:04:17.39 ID:/jZddvx+
517優しい名無しさん:2011/03/07(月) 21:45:09.64 ID:D0cepbeN
515だけど
ざっと、本読んでみた・・・・
う〜ん、イマイチ。
ノウハウというより、
心構えという感じだった。
518優しい名無しさん:2011/03/07(月) 21:54:43.58 ID:W0CNLkPV
>>515
内藤貴雄先生の本やサイトのほうが合いそうな気がする
519優しい名無しさん:2011/03/07(月) 22:08:21.84 ID:D0cepbeN
あ、そうそう、(脳と連結する)「眼」の問題もあると思う。
なんか、数字の羅列みると、
目が泳ぐんだ。

ありがとう。
520優しい名無しさん:2011/03/07(月) 22:19:37.00 ID:H8bEQJOQ
契約書なくした俺よりお前らの方がましさ。
521優しい名無しさん:2011/03/07(月) 23:54:37.51 ID:IDIADdnS
皆俺みたいだ。
毎日のように仕事でミスをする。
一体いつになったら、ちゃんと仕事ができるようになるんだろ……。
522優しい名無しさん:2011/03/08(火) 00:10:58.34 ID:OPv1MbGs
ヤバい、一方的に昇格されそうだ
どうしようどうしよう
523優しい名無しさん:2011/03/08(火) 00:40:44.38 ID:3SHY/9Sz
みんなは、どんな疾患?うつが多いのかな。
会社で仕事出来ない人が辞めた。
その人の話をしてるのは分かってるけど、まるで自分の事かな?遠回しに私の事も言ってる?と思うと落ち込む。
簡単な事が分からなくなる、理解が出来ない。
もう自分が嫌だ。。
524優しい名無しさん:2011/03/08(火) 21:51:28.90 ID:OhxzJ935
軽度の鬱とSADです。萎縮して余計にミスするこのスレに
ありがちなパターンかな。
今日は上司に「あなたキツイわ…」と言われました。
他の上司にはまだ無能だとバレてなくて、寧ろ期待されてるから
すぐ首になることはないけど、時間の問題かもしれない…。
525優しい名無しさん:2011/03/09(水) 17:55:30.45 ID:vaMVJ5mC
ふぅ、今日、疲れた。
「思い込み」で、目の前(パソコン上に表示されている)の情報を
見逃してしまった。
矛盾している部分があったが、
それなりに解釈して納得して処理してしまった。
のちに自分で気がついて、報告。
基本的確認事項を怠たったことになるから、
(この件以外の)日頃の作業までも、問われる・・・・・・・

結局、他の人に委ねることになった。

自分は少数派だと思う。
ほとんど、他の人のミスって見たことないんだ。
(あっても、あっさり解決する。)

ここに集う方は、車の運転やっていますか?
運転でヒヤッとすることがある。
まだ事故を起こしていないのは
運が良かっただけと感じることがある。
526優しい名無しさん:2011/03/09(水) 18:11:48.01 ID:vaMVJ5mC
>>523
疾患ならそれなりに納得がいくんだけど、
自分の場合は個体差という感じかなぁ。
子供のころから、そうだったから。
小学校の頃って、集団行動・連帯責任・価値観の単純さ
という世界だったから、
自分の不器用さが露骨にでていた。
けれども、中学校以降は
ゆるい雰囲気だったから、
自分の性(さが)を忘れていられた感じ。

そして、社会にでると、
否応なしに既定の作業をしなければならぬから、
再び・・・・という事態になっている。
(さりとて、自分には専門性も独創性もないんだよね)
527優しい名無しさん:2011/03/09(水) 19:54:34.14 ID:NqdQ1t/k
>>525
運転なんて絶対出来ない。
528優しい名無しさん:2011/03/09(水) 23:01:04.99 ID:CuRNh/nn
>>526
適性ないのに下手に専門分野を掘り進めても、現場に入って辛いですね。
それなら最初から自分に合う環境で、馴染める仕事に就いた方が幸せ。

俺は努力すれば何とか克服できると思っていたけど、今日もキツかった…。
「来月は今日の半分の時間でやってね!」等々と言われたが、
来月まで練習できない。それどころか忘れちゃう恐怖すら感じるorz

今の上司はメモの取り方とか、ペンの握り方まで指導してくるから
すごいストレスを感じます。もう30過ぎの経験者なのに一からって…。
529優しい名無しさん:2011/03/10(木) 06:42:38.21 ID:Y/2tmmhC
今日も仕事行きたくない行きたくない行きたくない行きたくない行きたくない行きたくない行きたくない行きたくない行きたくない
530優しい名無しさん:2011/03/10(木) 08:14:59.30 ID:c00nbYDv
まだ木曜日かよクソ… もういやだ…
531優しい名無しさん:2011/03/10(木) 17:47:53.83 ID:Nc6uK87T
もう嫌だ
何で自分はこんなに要領悪いんだろう
普通の人が出来ることが自分には普通に出来ない…
毎日自己嫌悪
仕事も辞めたい
532優しい名無しさん:2011/03/10(木) 18:03:17.79 ID:s2aRPYQC
>>528
526です。
自分は、単純労働者です。(ルーティーンワークていうやつ?)
それが、個体差がすんごい、でる。

鉛筆の持ち方って・・・・・
そういえば、自分もずっと昔、
電話(受話器)の持ち方を言われたことがある。

>>527
自分で追い抜いた歩行者が、
無事かバックミラーで確認することがあります。
(つい気になるから。でも前への注意が散漫になるから危険。)

>>529
>>530
とりあえず、今日が早く終わればいいですね。
自分も一週間(休日から、次の休日までの間隔)が、
ものすごく長く感じらる。
でも、不思議と、一か月間は、速く過ぎるように感じ、
いつの間にか季節が過ぎていく。
暑く、湿気る夏は、体力的にきつく
布団に体が張り付いたような感覚になります。
533優しい名無しさん:2011/03/10(木) 18:54:09.78 ID:Euj/Ncef
↑自分の書き込みが、
あまりにも、暗くて
どんびき している・・・・

何か、楽しいことを話しますか?
例えば、宝くじ5000万円が当たったら、
とか。
でも、それで一番に思い浮かぶのは、
仕事をやめ・・・・
結局、そこに落ち着く。(落ち着いちゃいけない気がするが)
534優しい名無しさん:2011/03/10(木) 19:45:35.10 ID:QmpUnJDl
一つのミスに振り回されて作業の効率が落ちる。
ミスする前の自分の行動も不安。
自分の事が信用できない。
明日は早く会社に行って確認しないと…。
頭悪すぎて泣けてくる。
535優しい名無しさん:2011/03/10(木) 20:40:01.06 ID:Euj/Ncef
自分も、緊張しているのだが、
個々の作業にインパクトがなくって、
すっかり忘れてしまいます。
それで、後に(翌日にでも)不安になって、確認してしまう。
(確認したことすら、忘れていることも。)

そんなふうに労力を費やしているから、
結局、肝心なところが抜けてしまう。
それで、ますます・・・・というかんじ。

自分と同じパターンの人がいるんだな、と思います。
(ま、ここはそういう場なんだけど。)
536優しい名無しさん:2011/03/10(木) 23:53:18.90 ID:210lDiqX
>>534
みんな頑張ってるね。
俺も以前は日付が変わるまで居残って、そこから部屋に戻って
更に復習したりしてた時期もあった。
今は30過ぎて熱意も乏しいのに転職したから覚えるのキツイ…
537優しい名無しさん:2011/03/10(木) 23:55:26.95 ID:210lDiqX
常々「質問する前によく考えてね」と言われるのですが、
だいたい2〜3時間は考えるから、周りの人にはサボってるとしか
映らないのかもしれない。自分でも考え過ぎかな?と思うけど、
それくらい考えないと質問がまとまらないです。
538優しい名無しさん:2011/03/11(金) 19:39:23.14 ID:Z+x3APpn
気軽に質問することを封じられているって、
キツイ状況ですね。

業務そのものではなく、
業務に対する「姿勢」的なことを
指導されると、自分は、実は困る。
相手の指導は正しい(自分の常識と合致する)のだけれど、
それを実行するゆとりが今の自分にはないだけ・・・・・
という感じで。
539優しい名無しさん:2011/03/11(金) 23:55:23.42 ID:zWF+pj87
一通り覚えるまでは質問しまくって、一定レベルに到達した時点から
本人に考えたり調べたりさせるのが効率的だと思います。
今やらされていることは時間と精神力の浪費としか思えません。

「私は上司に怒られて泣きながら覚えた」「1週間も徹夜した」とか
そんな話を聞かせるんですが、やはり姿勢的なことでしょうね…
540優しい名無しさん:2011/03/12(土) 02:41:27.52 ID:mMsEKcDo
まさに、その上司の方は、ど根性・・・・・だと思います。
541優しい名無しさん:2011/03/14(月) 14:43:12.81 ID:xmPaDrHa
仕事が全くできない
他の事務の子はみんな年下でしかも試用期間3カ月で覚えられたことが
わたしにはさっぱりわからない
何度も質問できないし不安でしょうがない
明日行きたくない
もう辞めたい
542優しい名無しさん:2011/03/14(月) 15:53:50.82 ID:rVKPTXGk
今日、忙しく、
やりかけの作業を、何度も
中断し、別の作業をせねばならなかった。

そういう時って、ミスをしているから、
(顧客の名前取り違えて、手続きしたり)
確認しようとしたら、
電力が停止してしまって、
パソコンをいじれなかった。

全く、確認ができなかった・・・・
明日、
チェックしなければ。
地震すごい。
543優しい名無しさん:2011/03/15(火) 22:14:05.44 ID:292SLvlq
539です。ここ2日ほど教育係がご機嫌だったのでミスしても
怒られることなく過ごせました。おかげで不明点も幾つか解決できて
今日は心穏やです。でも、気分屋なので今後が怖いです。
それに、自分の出来なさが徐々に周りに気付かれつつあります…。
544優しい名無しさん:2011/03/16(水) 15:50:25.68 ID:VfSPoK7S
まさに、鬼の居ぬ間に、命の洗濯・・・・・・
ですね。
(ちなみに、自分は「出来なさ」が、既に暴露ずみです。)
545優しい名無しさん:2011/03/16(水) 18:21:29.14 ID:ScTIVHkw
今の職について半年近くになるのに、一向に
ミスが減らない。
一緒に入った同期は仕事が出来る上に見た目も良く、
初めから上司や同僚からの受けも良かった。
自分は見た目も地味だし、その上仕事が出来ないから
職場でも浮き気味・・・
後から入ってきた後輩にも追い抜かれ、殆ど毎日本来の仕事から
外されて、違う所に配属されて働かされてる。
平気そうな顔しながら働いてるけど、本当は死にたくなるほど
傷付いている。
みんな本当は心の中では、自分のこと見下してるんだろうな、て
思うと堪らない気持ちになる。
どうしたらいいんだろう、、、
きっと、これからいくら頑張ってみても一度出来ない奴、て印象持たれてしまうと
それを覆すことはかなり難しいよね・・・。
早く死んでしまいたいです。
546優しい名無しさん:2011/03/16(水) 18:28:20.45 ID:ZxJW1ze3
泣きたい。呼吸がおかしくなった。ちょっとしたミスを、「わざとやってるとしか思えないよ!」
なんでわざとするよ。ホントうっかりしてたんです。自分が百%悪いから負い目もあるし、故に、怒れないから落ち込むだけ。ストレスたまりまくり。
547優しい名無しさん:2011/03/16(水) 21:55:29.63 ID:3ICnc5Oo
>>544
そうですね、束の間の安息ですw

時間が経てば慣れるかと思っていたが、マズイことに時間が経つほど
要求水準があがるから、そのプレッシャーで却ってミスが増えていますorz

ミスの多さが暴露されてても会社には居られるんですか?辛いですね…。
548優しい名無しさん:2011/03/16(水) 23:33:11.57 ID:hzWW4H58
今の仕事について3年目(部署異動で)ですが、今週大きなミスが発覚しました。
自分はパニック障害で6年苦しみ、昨年先生から「治ったね。」と言われ、薬も無しで問題ない生活を
送っていた矢先でした。
上司からまかされた仕事を上司の言うままに実施してきたのが仇となってしまい、
蓋を開けると、問題が浮き彫りになり、上司も当時の指示は記憶に無く、当然エビデンスも残って無く、
多くの人に迷惑をかける結果となりました。
その上司の事は非常に信頼している上司だったため、その上司にも迷惑をかけてしまったことに
ショックも大きく、業務中に鼓動が早くなり、胸が痛み出し、パニック発作に近いものが出てしまいました。
本当に消えてしまいたい気持ちになってます。

次からこうしようという反省は出来ているのですが、現状を越すことが出来るのか、また、
そんなものを周囲は待ってはくれないだろうという焦りでいっぱいです。
ちなみに今の部署では1度目のミスです。
549優しい名無しさん:2011/03/17(木) 17:03:08.18 ID:ZrgKvgq1
>>548
自分は、自分自身の確認ミスで、
大きなトラブルを引き起こしたことがあります。
その後、しばらく、蕁麻疹になりました。
確かに、心と身体はつながっていますよね。
身の置き場のない気持ち、でした。

案外他人は、他人のミスに無関心
(寛大、単に作業が増えただけだと割り切っている)のかな、
と感じることもあります・・・・・・・、
548さんは、まだ一度目のミスだから。
この時期を無難にやりすごせればいいですね。
550優しい名無しさん:2011/03/17(木) 17:26:43.02 ID:ZrgKvgq1
>>545
>>546
日々、お疲れ様。
早く、休日になりますように。
551優しい名無しさん:2011/03/17(木) 17:48:40.90 ID:ZrgKvgq1
「出来なさが、暴露ずみ」の
544です。

今日も、暴露してまいりました・・・・・
自分がかかわった処理なんですが、
自分自身のミスなのか、
他の事情なのか、定かではなし。

現在、(パートの仕事ですが、)
「会社」に居られる?とか、そういう次元ではないです。
自分の事務処理能力の低さ(&落ち込みやすい性格)で、
「人生そのもの」が、不安定になっています。

自分の属性は変わらないのだから、どこの職場に行っても同じ。
(昔を振り返って)雇用条件が比較的良い職場だったら、
そこに離れぬ方が、無難だったんだな、と思うことがあります。
後悔しているわけではないのだけど。
552548:2011/03/17(木) 19:05:47.64 ID:FjWSpSKo
>549
返信ありがとうございます。
今は少し上向きになりました。

>案外他人は、他人のミスに無関心
これは、上司からも言われました。無関心という言葉ではなかったですが、
2週間もすれば忘れると。周囲の仲間からも同じような言葉があり、
そういうものかもしれないとも思うのですが、なかなかこの闇は深そうです。
本当にありがとうございました。
553優しい名無しさん:2011/03/17(木) 23:06:58.77 ID:5XMaDGqs
>550

ありがとう(ノ_・。)
頑張ります。
554優しい名無しさん:2011/03/18(金) 20:32:10.03 ID:Q8Zg4atH
仕事ができない。自分が嫌になる
555優しい名無しさん:2011/03/19(土) 00:16:34.99 ID:9eX+P4Vd
>>551
よく分かります。似たような人生を送って来たのでしょう、
性分だけでなく職業感も似ています。
お互いに経験から悟ったものがありますね。
私は前職は限界を迎えて不満を抱きつつ辞めましたが、
もっと自分に相応しい職場に転職したつもりが、
2カ月も経つと以前と同じような苦境に立たされています…。
今日は殆ど座っていただけで約30分しか仕事せずに
一日が終わりました。かと言って何かやるとミスするし
そろそろ本当にヤバいです…。
556優しい名無しさん:2011/03/19(土) 08:12:10.54 ID:LxaVDT2u
仕事がどんどん溜まって来て、自分なりに優先順位つけながら必死でやってても
それは社長の思うやり方と違うらしくいつも怒られる。
急がないから後にしようと思ってた作業を
「いつ片付けるのかと思って見てたけど全然やらない!サボって俺にやらせる気か!」と毎回言われる…そんなつもりないのに。
そして、仕事に関係ない私の見た目や家の事までケチつけられてバカにされる。


仕事にマニュアルがなくて社長の思い付きだけで日々変わるのでついて行くのが大変。
社長が近くにいると怖くて動けなくなり余計に失敗してしまうし
頭が回らなくて、言われた事も理解出来なくなって
失敗に気付かず放置してたり気付いても言い出せなかったり。
もう完璧に信用されてないと思う。
クビにならないのは人数ギリギリで余裕がないからか…
557優しい名無しさん:2011/03/19(土) 10:48:42.98 ID:/TiGVcML
見えるように分かる状況
558優しい名無しさん:2011/03/19(土) 16:16:52.82 ID:/aj8Efll
ミスしたとわかっているのにそのミスをどうやって直していいのかわからない
上司にどう報告しよう・・・もうやだ死にたい
559優しい名無しさん:2011/03/19(土) 17:33:22.24 ID:sY0rJyhL
みなさん、お疲れ様です。

>>555
ふぅ、今日も、小銭(本当に、時給が小銭なんだ。)を
稼ぎにいってきました。

555さんの職場に、
だれか一人でも、
話しやすい人がいてくれればいいと願います。

お互い、世の片隅でも、
何とか生きていければよいのですが・・・・。

せめて、休日(それぞれだけれども)は、
ゆっくりしましょう。
560優しい名無しさん:2011/03/19(土) 18:09:56.03 ID:sY0rJyhL
556

てんてこ舞いな職場の雰囲気(特に社長の濃さが。)が
よく伝わってきました。
委縮するのも分かります。
日々、お疲れ様です。
561優しい名無しさん:2011/03/19(土) 19:53:46.99 ID:elczmCDX
働き始めて半年も経つのにまだ基本的なことすら覚えられないし
お客の顔を覚えられない
今日もそのせいでミスをして店長に尻拭いさせてしまった

もうやだ
562優しい名無しさん:2011/03/19(土) 19:55:24.12 ID:uRQ4+r+i
1年目です。

お客さんが娘っていう人の連絡先を知りたくて本人と連絡とれなくて奥さんに聞いたらそれが浮気相手だと発覚→今離婚調停中→本人からクレーム(今ここ)

個人情報に厳しい会社だからやばい。会社辞めたい。
563優しい名無しさん:2011/03/19(土) 19:55:58.98 ID:9eX+P4Vd
>>556
そこまで行くと辞めた方がいいと思う。
俺も上司との関係がそれに近いんだけど、その人は定年退職してて
週に2回しか出勤してこないから何とか辞めずに続いてる感じ。
毎日あの上司が隣に居ると思うと絶対に無理だ。
564優しい名無しさん:2011/03/20(日) 02:17:46.32 ID:4uTmbqfq
「犬に教えてるんじゃないんだから」
なかなか覚えない私が悪いのは分かっているが、流石にキツい。
565優しい名無しさん:2011/03/20(日) 03:24:57.58 ID:FOunE1Tu
>>556
>仕事に関係ない私の見た目や家の事までケチつけられてバカにされる。
そうなると最早モラハラだね。
あなたの仕事ぶりが実際どうなのか分からないが、
この点だけからしても、文句を言われるのはあなたが至らないせいではなく、
社長さんの言いがかりに過ぎないと思える。
これ以上病まないためにも、早く他に仕事を見つけたほうが良いよ。就職難の時代に酷な言い方だけど。


実は私の会社の社長も同様に歪んだ性格の持ち主だから本当によく分かる。
幸い私は仕事する部屋が社長と別だからやっていけるんだけど、一緒では堪らないよね。
だからうちの会社は毎年全体の2割以上の人数が退職していく。
係長や課長級の人でも一旦社長にタゲられれば終わり。
うつ病になったりして、耐えられずにやめていく。
人の姿をした化け物だよ。
出会ったことのない人には分かってもらえないけど、こういう化け物は存在するんだよ。
566優しい名無しさん:2011/03/21(月) 10:46:40.72 ID:4Tk/3U5/
そうでなくても辛いのに、モンスターに遭遇したら諦めるしかないですね。

私は「もっと早く」「次は更に30分短縮して!」の言葉が辛い。
実際には5〜10分が限界で、10分以上も短縮すると確実にミスする。
そのミスを発見して直すのに20分前後かかるからもう…。
567優しい名無しさん:2011/03/21(月) 14:49:27.14 ID:QUzvKGC/
>>556です…今日も仕事でした。
今日は社長と殆ど会わなかったので無事に過ごせたけど
仕事中オドオドしちゃって声も上手く出ないし
(声質のせいもあって常に聞こえないと言われるから意識してるんだけどそれでも難しい)
地震続きのせいかめまいして来るし散々だったよorz

若くないので今辞めても次があるかわからないし、辞めると言い出す事自体怖い。
社員の定着率低くて常にハロワに求人出てるしまちBでたまに叩かれてるし
こんな会社選んだ私がやっぱりバカだったんだなと思うよ。

とりあえずこれ以上心折れないように病院行きながら先の事考えてみる。
568優しい名無しさん:2011/03/26(土) 22:46:56.29 ID:QTdI4J3B
自分の要領の悪さに腹が立つぐらい
もっと自信を持ってシャカシャカ仕事出来るようになりたい
上司の呆れてる様子がわかるからつらい
明日も薬飲んで出来るだけ頑張る
569優しい名無しさん:2011/03/27(日) 00:04:02.14 ID:g7AF/p5P
現在、紹介予定派遣で働き出してもうすぐ2ヶ月が過ぎようとしている者ですが、
毎日毎日仕事で怒られ、尚且つ工場なのですが、ラインが広すぎでドコに何があるか覚えられません。
しかも周りはかなりバタバタしてるのでゆっくり教える時間はないから、見て覚えてくださいだとか、急いで作業している時はシカトしますよって
ハッキリと言われています。
正直派遣会社にはもう退職したいと言っていて、まだ派遣先には退職したい旨はまだ伝えてないのですが、
伝わったとしてもまだ一ヶ月あるから同じ派遣先の職場の人達と気まづい。

てか前の職場でデパゲンを飲みながらでも営業所長をしていて仕事が出来る人がいたから思うのですが、
仕事と鬱はあまり関係ない様な気が・・・
仕事が出来なくて落ちこんで鬱になると私の経験からは思います。
とにかく仕事出来ないから辞める旨、派遣元に伝えたので退職しますが、
その後もしばらくお世話になった人達と働くのが辛いort
570優しい名無しさん:2011/03/27(日) 17:47:08.34 ID:H0dUXSLJ
その気まずさはよく分かります。
仕事と鬱の関係は人それぞれだと思いますけどね…。
571優しい名無しさん:2011/03/28(月) 11:39:28.52 ID:TjYbIxZy
ありえないと言われるミスを3重にしてしまった。
「なめてんのか!」「わざとやってるだろ!」等々言われるけど
何でミスしてしまうか俺も分からないんです・・・
これって病気なんですかね?死なないと治らないんですかね?
572優しい名無しさん:2011/03/28(月) 21:37:00.74 ID:Dh/0BZ5x
仕事の経験が浅いなら、これから徐々に改善していきます。
ただし、元から事務処理に長けた人には幾ら努力しても追いつけません。
必死に努力した私の経験だと、10個のミスを4〜5個に減らす程度です。
そして、そこまで辿りつくだけでも1年半かかりました…
573優しい名無しさん:2011/03/30(水) 23:03:05.75 ID:y2JtJJos
「仕事が遅い」って言われる人いますか?
最悪なんですが、遅いうえにポロポロとミスが出ます。
早くて正確で記憶力のいい人が羨ましい。
そういう人は皆さん仕事も長続きしてます…。
574優しい名無しさん:2011/03/31(木) 00:43:38.49 ID:K29J7SXV
>>573
私も遅いと言われます。しかも、言われた事を、そのままする簡単な事でも出来なかったり、ポロポロとミス多くて、上司からは嫌われてます。

疲れました。
575優しい名無しさん:2011/03/31(木) 01:54:01.12 ID:3Qn7b3ys
>>573
自分も言われてました
早くやろうとしてもミスをして怒られて何十回もミスをしてしまいクビになりました
576優しい名無しさん:2011/03/31(木) 06:42:04.59 ID:nhrBeiDN
出来ないこと+ミス全てを
「やる気がない」「仕事をなめている」「頭が悪い」
で片付ける上司とはどう付き合えばいいんだろう・・
前2つについて抗弁しても
「他の人は出来ている」「言い訳するな」で終了。
どうすりゃいいのさ・・・
577優しい名無しさん:2011/03/31(木) 09:31:10.63 ID:okAaGU6S
仕事出来ない人って過去二人だけ知ってる、こちらにすれば何故この人ここにいるの?って思った。教えも教えても同じミスの繰り返し。本人も辛いだろうが後始末するこちらも辛い、でも何か特技が一つはあるだろうからそっちを頑張れば?
578優しい名無しさん:2011/03/31(木) 09:45:28.92 ID:okAaGU6S
連投スマン、旦那は会社の支店長、仕事はバリバリ出来るがそれ以外は小学低学年並、馬鹿過ぎて呆れる、しかし仕事は出来る、どうなってんだ?ミスしまくる人達、違う分野の転職も視野に入れみたら?
579優しい名無しさん:2011/03/31(木) 10:55:08.19 ID:rhl2NWx+
脳筋乙
580優しい名無しさん:2011/03/31(木) 11:06:44.00 ID:G8I2+Yy4
自分は仕事が速いって言われる
ただ締め切りまでにやりきれないと困るから言われたらできるだけ早く終わらせたいだけ
実際は仕事を持ち帰って徹夜したり早出してるからで決して得意ではないし速くもない
でも会社で速いレッテル貼られてるからやらざるを得ない
それでミスをする
ゆっくりやろうとしても普通の速さがわからない
581優しい名無しさん:2011/03/31(木) 21:16:35.63 ID:b52bIbvg
裏山ー
582優しい名無しさん:2011/03/31(木) 22:42:29.19 ID:4Cev1srn
>>574>>575
やっぱ皆さん同じかぁ…。私は今日も「なぜ3時間もかかるんだ!」
「何度同じことしてるんだ!?」の繰り返しでしたorz
遅いのは事実ですが、先月入ってまだ2回目です。

でも、周りの人たちはそんなこと知らないので
『仕事の遅い奴』で私のイメージが定着したと思います。
一旦こうなると他の人からも遅い奴として扱われるんでしょうねorz
>>580
私なんて隣の席で上司がずっと見張ってますから持ち帰るとかできない…
583優しい名無しさん:2011/04/02(土) 17:54:02.55 ID:9xsrGuXR
もう何年も同じ職場にいるのに、自分の仕事に自信が持てない・・・
いまだに失敗するし、失敗するのが怖くて練習できない、の悪循環・・・
584優しい名無しさん:2011/04/03(日) 02:39:28.28 ID:Fllq/NMI
上司がいるからミスが怖くて萎縮してまたミスが増える。
2年も教われば後は上司は邪魔な存在でしかないと思う。
585優しい名無しさん:2011/04/04(月) 15:47:48.92 ID:o5bkrkQl
接客なのだが、自分の応対がクレームになってしまった・・・・
でも、落ち込むというよりか(クレーム対応係の人ごめんなさい)、
うっとおしい客っているよなぁ、と思ってしまいます。
「ねっとりと力をふるいたがる客」って、始末が悪い。

肝心の要件があいまいだったり、
筋違いだったするのに、
「ねっとりとキャンセル」をちらつかせる。(別にいいんだけど)
お客に対しては、「申し訳ありません」が基本なのだけど、
自分が理不尽な目にあうと、意外にその一言がでない。
その場で、ひたすら困惑する・・・・・
ぼ〜って感じ。
他人の処理に関するクレームなら、むしろ、屈託なく、お詫びできるのに。

仕事人としてはともかく、魂的には、
詫びないのも正解だな、と思います。(クレーム係の人ごめんなさい)
586優しい名無しさん:2011/04/04(月) 15:59:28.11 ID:dGscx0y9
仕事で足手まといになる人は
嫌がらせとかして
辞めさせる方向にさせるよね
わたしもやられたかも
一年半は無碍に扱われた
587優しい名無しさん:2011/04/04(月) 16:09:11.94 ID:wohdEos/
心が強くない人は、怒られると逆にミスが増えるんだよね
そういう人には怒る叱るでなく「失敗は困るが肩の力抜いてやれ、緊張しなけりゃ出来るだろう」と
言ってやるといいみたい
事実自分がある時期職場の人にすごく恵まれて、忙しい仕事なのにそう言ってもらえて上手くやれる
様になったから、すごく感謝してるしその後辞めてしまったのが申し訳なくて仕方ない

通り一辺倒の上司ヅラしか出来ない人は無能
めちゃくちゃハラが立っているだろうに、ぐっと飲み込んで優しい言葉をかけてくれたボスの事を思い出すと
今でも涙ぐんでしまう
後で改めて「ご迷惑ばかりかけてしまっていつも申し訳ありません」って謝ったら少し笑ってくれた
嬉しかったよ…
588優しい名無しさん:2011/04/04(月) 16:40:24.65 ID:16A7z49i
仕事出来ないから嫌われているかも
入って2ヶ月半なのに未だ職場の人と馴染めない
今の仕事好きだけど、自分のダメさ加減に凹みぱなしでつらい

躁鬱じゃなくて発達障害なんじゃないか

マジ自分しねよ
589優しい名無しさん:2011/04/04(月) 19:32:57.53 ID:cCZYv5cL
>>588さん
わたしも入って4カ月ですが未だに職場に馴染めません
588さんと違い、仕事内容は自分にはとても辛くてやりがいもないのでさらに辛いです
毎日毎日ミスをおかすので上司に怒鳴られっぱなしで死にたくなります

私も糖質じゃなく発達障害なんじゃないかな・・・死にたい
590優しい名無しさん:2011/04/05(火) 11:11:16.06 ID:Ga9jM1uG
新しく覚えなきゃならん仕事がどんどん増えていくわ腰も脚も痛いわ
指も荒れに荒れて痛いし曲がりにくいし
他部署だが元からいた人でなんか間接的にチクチク言う人が
ちらほらいて気力もえらいそがれる
新しい仕事ではミスが多いしトロいしね…
休憩中も孤独
年齢層高い職場なせいか同年代は休憩中だいたい1人でいるが、
でもたまに好意的に話しかけられてる…羨ましい
私が自分から話しかけても空気が微妙になるばかりだよ…
あとやっぱ元からいた人たちで一部私のことをなんやかんや
話してる人がいるっぽい
たまに妙なことがあるがけしかけてるのは同じ人か?
他部署も休憩場所同じなのがキツい
気にしない、始めはミスがある!徐々になくせばいい!でやってきたけど
身体もキツいが、それより精神的にキツい
外堀固められてる
多分手術、入院が必要になると思うからそれのお金もこっそり
貯めるつもりでいたが、人手に余裕ないんで入院=失業フラグ…
失業まではいかんでも同部署の人への負担と今以上に微妙な
人間関係が待ってる
3〜5年はしがみつく気でいたがいろんな意味で1、2年が上限かもしれん
人間関係の問題なら長く勤めれば或いは、とも思うけど
今はとにかくキツいなぁ…
591優しい名無しさん:2011/04/05(火) 15:58:57.28 ID:gOzJy6L1
590さん、大変ですね。
自分も腰が悪くて、
仕事が限られています。
(むかなくても、椅子に座れるような仕事を選んでいます。)
入院のための休職が雰囲気にも許されるといいですね。
592優しい名無しさん:2011/04/05(火) 16:41:50.84 ID:0NO+8HxC
ちゃんとやってるのにミスしてるって言われた…
どうすれば…
593優しい名無しさん:2011/04/05(火) 22:42:22.57 ID:j8W4mQfm
自分のミスを自分より立場の弱い人に押し付ける人がいる
もしくは、本当にミスしていて、それに自身が気づけていない事がある
どちらのケースも柔軟に受け入れて、一日単位で忘れよう

ねちっこい人に絡まれた場合は、すぐに第三者を挟んで相談を
594優しい名無しさん:2011/04/06(水) 16:44:12.76 ID:OW/JkH09
ミス連発した
始めだからと笑ってもらえたが明日は同じミスはしない
したくない
明日にいかせ、泣くのは仕事ができるようになってからだ
休憩中空気扱いでも職場内で邪険にされてるっぽくても
頑張った自分を好きになるために頑張れ
最強の味方はお前自身だ
掴んだ手がある、お前の手だ忘れるな
595優しい名無しさん:2011/04/06(水) 16:47:23.45 ID:FpWBCZgI
自分のあまりもの仕事のできなさに、雇用条件が悪くなった上に
「アンタにははっきり言って全く期待してない」と言われた。
入って3ヶ月だけどもう辞め時かなぁ…。
596優しい名無しさん:2011/04/06(水) 17:17:54.02 ID:uTA0shGH
>>594
今の辛さが過去になる頃には、全部自慢話か笑い話のどちらかになるもんな
ミスをしながら仕事の要領を覚えて行こう

>>595
クビになるまで堂々と居座れ、そういう法律がある
法律が無くとも胸張っていけ
要領はそうそうぱっぱと身につくもんじゃあないし、1年2年と続けて花が咲けば上司の言葉も変わる

キツい言葉ほど斜向きでかわせ
真に受けちゃダメだぞ
597優しい名無しさん:2011/04/06(水) 17:54:12.02 ID:FpWBCZgI
>>596
ありがとうございます。他にも「アンタにはこの仕事向いてないから」
とも言われ、鬱状態です。最初は2ヶ月Aで働き、今は1ヶ月Bで働いて
います。上司はAもBも似たようなものだと言うけど、自分には
全く違う仕事に思えてならないのです。
上司は苦手だけど、職場環境はいいので辞めたくありません。法律で
まだいてもいいと知り、自分なりに頑張ってみようという気になりました。

このスレの皆様、人並みにこなせるようになるのに一年以上かかった
という方はいますか?

長文失礼しました。
598優しい名無しさん:2011/04/06(水) 18:10:26.44 ID:OW/JkH09
>>596
すごく嬉しくて笑い泣きしたw
勇気わいた、頑張るよ
ありがとう
599優しい名無しさん:2011/04/06(水) 18:18:23.19 ID:uTA0shGH
>>597
「この仕事向いてない」は無能な上司の常套句だから無視無視
俺なんか人並みになれるまで仕事を4回変えたよ
そしてこうして生きててこんな説教こいてる、アンタは周りが言うより優秀だ

>>598
おうよ
600優しい名無しさん:2011/04/06(水) 19:59:39.02 ID:62m4BNDU
今までできていた仕事が鬱で3ヶ月休んだことを境に全くできなくなった。
今までもミスは多かったが、復職してからかなり大きなミスを連発。
社長からじきじきに怒鳴りつけられ、それ以来朝の挨拶をしてもスルー状態。
今日も上司(同期入社)から仕事のミスで叱り飛ばされ、「もうお前にこの仕事はさせない」
と最後通牒。

全部自分が悪い。私が悪い。鬱になるから。ミスをするから。誰のせいにもできない。
もう死ぬしかないのか。
601優しい名無しさん:2011/04/06(水) 22:42:54.60 ID:uTA0shGH
>>600
不安で怖くてつらいだろうが、今会社の外にいるならまず落ち着け

社長だって所詮は会社の社長であって、例えばアンタと無関係な場所にいる俺にとっちゃただのオッサンだ
じきじきなんて大仰に考えない、同期入社の奴が上司になる事だって、上司が消耗品である以上
どこの会社でも必ずある事

今は下手に無理をせず、自分が出来る仕事を、ミスしながら少しずつこなしていってくれ
当分謙虚な姿勢でいる必要があるけど、江戸時代じゃないんだから不始末を切腹で収めるこたあないぞ
ブランクがあれば上手く行かないのだって当然、書道を習っていた奴なら全員知ってるぞ
弘法も筆の誤りつって、まあ誤用かもしれんけど、一日物書きをさぼるだけで字は下手になるし
レッスンを一日休めばダンスも指先が伸びなくなるし、ピアノの運指も思う様に行かなくなる

3ヶ月分のミスをやっちまうもんだと内心では開き直って、表向きはきりきりアタマを下げて
自分に出来そうな仕事を見つけて、上長の了解を取って地道にこなしとけ
602優しい名無しさん:2011/04/07(木) 18:12:17.96 ID:DL62/0MB
仕事ちゃんと手順通りやってるのにミスが多いって言われる俺はどうすればいい?
603600:2011/04/07(木) 18:30:29.06 ID:LbZHEyIh
>>601
ありがとう。
以前ならもう少しウイットに富んだ言葉も言えたけど、
今は頭が働いてないから他に気の利いた言葉が思い浮かばない。
だから感謝の言葉しか言えない。
ありがとう。
604優しい名無しさん:2011/04/07(木) 22:56:19.28 ID:4/ETVGI1
>>602
業務に差し支えているのかどうか第三者に聞いてみるといい
問題なく仕事が上がっている様であれば以後、上長に報告の上シカトで

>>603
「死ぬしかない」「死にたい」は発作みたいなモンだからな
実は俺も他人事じゃないんだけど、今の会社をクビになった所でそれが死刑宣告なんかじゃないってのは
経験上俺が断言する
だって俺何度クビになっても今生きてるし、セシウムちょっと入りの水道水飲みながらネットで2ちゃんやってるし

よくやったのは、自分を漫画の登場人物にしてしまって
その様子を客観視点から眺める事
夜中のベンチに座って缶コーヒー飲んでため息ついてキメてる自分を想像するとマジ笑えるぞw
605優しい名無しさん:2011/04/08(金) 17:53:57.00 ID:N+WjR7Dt
普通の人だと2,3日でわかることが、私は1週間経ってもわからない
こんな私の理解力の無さに泣きたい
606優しい名無しさん:2011/04/08(金) 18:11:23.34 ID:wOp+B2a7
>>605
普通の人なんていないし、わからない事気づけない事があってもいい
理解に必要な情報か、理解する時に使う考え方を単にまだ知らないだけで
それを得れば2,3日でわかる人と同じ様になる、間違いない
607優しい名無しさん:2011/04/08(金) 20:56:09.78 ID:En9oqqEA
仕事で数百万単位の失敗した。
自殺してもいいクラスかもしれないけど
自殺する勇気無いわ。
608優しい名無しさん:2011/04/08(金) 20:57:40.70 ID:ltbHHaQ2
なんとか記憶力あげる方法無いんかね…
609優しい名無しさん:2011/04/08(金) 21:00:36.96 ID:vUrhs1a6
クレームきたって聞いてテンパってただでさえ仕事できないのに
途中から完全なくるくるパーになった
耳にはいって条件反射で返事するんだけど内容がよくわからない
というか言葉が認識しづらくなる
反応怖い先輩に指摘される前に、優しい先輩が教えようと
してくれるんだけどボケた頭が言葉を認識できずに終わってしまう
で、結局前者の方に指南される
もっといい人材が入ってくると思いましたよね
すいません
私が邪魔だと目の前で他の人に向かって言った時はさすがに
キツかった
その後の周りの気まずそうな空気もキツかった
で、帰宅して数時間経った今、後回しにしてそのまま
やり残してたことに気づいた
電話をかけ確認してもらう必要があるようなミスではないが、
まぁそもそももう持ち場の人はすでに帰ってるわけだが、
休み明けにまた針のむしろだ
他の人なら、おや。アイツやらかしたなで終わるんだろうか
謝って謝って謝って
つかれた
あの人ダメ。あの人本当にダメ。関わりたくない
仕事できるようになればあの人と関わらずにいられるだろうか
頑張る
頑張るけど、今はいろんなことがつらい
つかれた
610優しい名無しさん:2011/04/08(金) 22:22:01.00 ID:SFtYYrfB
611優しい名無しさん:2011/04/09(土) 01:04:44.88 ID:9s6fD+uq
>>605
教え方が下手なやつもいるから 理解できなくても大丈夫!
612優しい名無しさん:2011/04/09(土) 01:24:16.81 ID:ERtdWvdZ
>>608
イチョウ葉エキス
マシになる
自分はしばらく飲んでなかったけど
覚えた事忘れたりでまた買うつもり
でも旦那の機嫌が悪いと薬局に行けないのでなかなか買えない
613優しい名無しさん:2011/04/09(土) 01:31:01.37 ID:ERtdWvdZ
今の職場は平均年齢が高く
みんな婆さんだから2つの事を混ぜて話すんだよ
わけわからん
理路整然とゆっくり説明してくれれば理解できるのにな
鍵もたくさんあってキーホルダーに番号が書いてるんだけど
少し前に改善要求されるまでは階数と番号が違ってたし

前の職場は早口で他の仕事の説明までする人だった
614優しい名無しさん:2011/04/09(土) 02:40:28.83 ID:CpetLndl
みんな繊細すぎ。

ミスる→叱られる→自信なくす→どうすりゃいいの?→更にミスる

の悪循環に陥ると中々抜け出せなくなる。

でもさ、褒めて伸ばしてくれるような教え上手な上司に巡り合えることなんて少ないんだから、自分で切り替えないと。
615優しい名無しさん:2011/04/09(土) 02:56:30.02 ID:/NktRATF
>>614
>褒めて伸ばしてくれるような教え上手な上司

いるにはいる。自分の直近の先輩は仕事出来るけど教え下手で
ミスしまくってリストラの数歩手前まで行った。
616優しい名無しさん:2011/04/09(土) 08:42:51.78 ID:mJApZrum
>>607
政治家や財団なんて数億数兆の失敗して平気なツラしてるよ
そして俺らの世界と奴らの世界は別々に分断されているわけじゃない、アレは俺らの金
金で弱気になっちゃ絶対いけん、バックレ決めたって構わない

数百万くらい会社組織ならすぐに埋まる
食って生きる為に会社通ってるんだから会社に殺されんなよ
617優しい名無しさん:2011/04/09(土) 08:44:55.14 ID:mJApZrum
>>614
繊細なのを責めるなよ
腕力や体毛の量にだって個人差あんだろ
何故メンタルな部分に限って値が少ないとガタガタ言われにゃならんのだ
ちった言い方考えてくれ
618優しい名無しさん:2011/04/09(土) 09:32:47.86 ID:EYwIpv/Q
>>617
>>614の目の前で何かが起こってるわけじゃないから仕方ない
腕力や体毛は目に見えるから分かりやすいけど
メンタルな部分は見えないからな
619優しい名無しさん:2011/04/09(土) 10:13:52.87 ID:/NktRATF
>>616
ありがとう。退職と自殺だけはせずに生きていくわ。
620優しい名無しさん:2011/04/09(土) 10:23:54.16 ID:mJApZrum
>>619
おう
月15万も稼げてなかった俺だけど、数百万なんて端金だぞ
そんな俺がいた職場ですらそうだった
貧乏クジ引いちまったなとか、ホームランが出たなくらいに思っとけ
621優しい名無しさん:2011/04/09(土) 13:16:43.85 ID:Y2xi23Sl
>>606>>611
ありがとう
でも普通の人だと3ヶ月の研修で一人前になれる
自分はそんだけ時間かけてもやっと仕事の概念を理解して、
一部の作業ができるようになったレベル
一人前には程遠すぐる
他の人の足引っ張ってんのが自分でもわかるしorz

アラフォーメンヘラだから人生詰みまくってるよ
622優しい名無しさん:2011/04/09(土) 14:56:43.24 ID:mJApZrum
>>621
いいんだよ
胸毛と一緒で理解力にも個人差がある
あと、予定通りに行かないと激怒する人種もいるし、許容できる人間もいる
世間の仕組みが色々あんのさ
623優しい名無しさん:2011/04/09(土) 22:57:41.12 ID:thiggCb7
転職して丁度3ヶ月になります。
期待されて入社しましたが、仕事が遅くてほとんど回ってきません。

数名で連携して進める仕事なのでマイペースでやってると
周囲を残業に巻き込んでしまう模様です。もう辞めるべきなのか…。
624優しい名無しさん:2011/04/09(土) 23:44:18.47 ID:Vce8DsmV
仕事内容知らないけど、三ヶ月なんてまだそんなもんじゃない?
625優しい名無しさん:2011/04/10(日) 04:11:57.45 ID:AdOJA4ug
ややスレチかもしれませんが。
ミスはほとんどしないけど、ミスが恐ろしくて仕事がとても遅いです。
それでも仕事は増える一方で残業当たり前。
もう何年にもなるのに、効率よくできず、いつも怒られてキツいです。
他にも嫌なことは山程あり、仕事が汚い、休日が少ない等々。
もう辞めたい・・
626優しい名無しさん:2011/04/10(日) 09:05:31.27 ID:FdV0o8oY
頭が悪すぎてテキパキと仕事ができずボーっとしてしまう自分が嫌い
明らかに会社の邪魔者なのに辞める決心が付かない自分が嫌い
627優しい名無しさん:2011/04/10(日) 10:45:24.09 ID:dYUZdFsE
>>623
きにしない!
あたしは一ヶ月半で 怒鳴り散らしの雑誌で叩かれるの暴行をうけ退職しました
知人に相談しましたが。一ヶ月とかでそんなできるレベルやない。
何年もやってて間違いしてる人に言ってるレベルといわれました

628優しい名無しさん:2011/04/10(日) 20:50:05.72 ID:V2Vl2Qst
震災&年度切替で慌しい中、理解力が足らなくて失敗ばかりして
とうとう上司の指示が頭に入ってこなくなった。

私の頭の出来が悪いからと思うし反省するけれど、上司の教え方にも問題あると気づいた。
とにかく気難しい人で、それを拠点トップの人からも理解してもらえているから、まだ恵まれているのかも。

先週は正直もう無理。やめる!とまで思ったけど、
(こう思い始めたら、とめられないよね・・・)
この土日でどうにか持ちこたえたよ。
失敗しても前向き。反省してすぐに切り替えて何時までもぐじぐじしない。
これしかない。
マイナスな思考はマイナスしか生まれない。
対処法は時間が空いたときにメモ。それから上司の性格を理解し、それに従う。
これでどうにかなる。と思いたい。
629優しい名無しさん:2011/04/10(日) 23:36:19.37 ID:+njb1WqI
>>624>>627
ありがとう。昨日も今日も一人で辞めることばかり考えてました…
今夜はお二人のレスを見て少し気を楽にして眠ることができそうです。
>>628
いつも「今すぐ処理して、メモは後にして!!」と注意されますが、
後々まで色んなことを覚えていられるほどの記憶力がありません。
マイナス思考がよくないのは分かるんですけど…
630優しい名無しさん:2011/04/11(月) 01:19:43.74 ID:jRL03LLv
はじめまして

派遣の工場の仕事を始めて2週間たったけど、全然覚えられなくて部品を作っているのですが、不良をたくさん出してしまいます・・ 仕事の時は、緊張して大変ですごいいっぱいいっぱいです・・・
どうしたら覚えられますか?
631優しい名無しさん:2011/04/11(月) 01:42:14.00 ID:5/IJ6lY3
入社して2ヶ月ぐらい立つが、先輩と一緒に営業行くとやりづらい
交渉は先輩がやるんで、隣でうなずいてるしかない、でもたまには話せみたいな
事言われて、知識が少なすぎて、何を話していいか分からんし、交渉中に横から
入ったら余計な事するなって怒るくせに、どうすればいいのよ俺は・・・
一人で行ったほうが全然いい、勘弁してくれほんと、どう付き合っていいのか分からん
客も上司もやりづらい、もう気使いすぎて疲れる。明日からもそうだし、はぁ〜

>>630
メモ取って予習するとか、家で仕事のシミュレーションするとか
流れて来る物をどんどん作ってく作業ですか?
それだったらプレッシャーありますね、私は不器用なんで無理だな
632優しい名無しさん:2011/04/11(月) 01:51:47.86 ID:Vv8XjRp4
いやいや、鈍臭い無能なお前が悪いだけだろ。被害妄想野郎が。使える人間になれカス。お前は必要無い。負け犬はいらんよ。有能な者だけが勝つ!甘えるな!頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ!明日も頑張れ
633優しい名無しさん:2011/04/11(月) 02:21:23.00 ID:7IwDlmy+
バイトだけど…
メモしても覚えられない、失敗してクレーム、コンビニだから
忙しくて確認もできないし、すぐに忘れてしまったり…。
シフトは全然入らないし、記憶力は落ちるし…。
もう何かどうにもならないな!
634優しい名無しさん:2011/04/11(月) 02:54:44.88 ID:RHRfmZrC
>>633なんか薬のんでます?
あたしはジェイゾロフト
でばっちり

レジに行列できたらパニックにはなるし、客とは目を合わせることができなかったな

のみ忘れた時は最悪にクレームくるわ、お釣り間違える、最悪でした
いまはコンビニやめてますけど。
635優しい名無しさん:2011/04/11(月) 03:15:51.66 ID:7QI2nRBs
>>634
客なんか待たせとけばいーんだよw
コンビニが混む時間帯は客が待って当然、少なくとも俺はレジ打ちが大変なの知ってるし
待たされてもお釣りトチっても怒らないよ

待たされて怒るのは時代遅れ、これからは電車もレジも待つのが当たり前な欧米スタイルぜ?
636優しい名無しさん:2011/04/11(月) 12:53:37.66 ID:Vv8XjRp4
ボケが。客待たせていいわけねんだよ。そんなだからお前はカスなんだ。まともな奴はテキパキしてオーナーにも誉められる。アホははねられる。自業自得。全部悪いのはお前。無能は必要無い!
637優しい名無しさん:2011/04/11(月) 13:42:33.09 ID:7QI2nRBs
>>636
コンビニや電車、バスにタクシーの順番待ちでキレて暴れる奴は
基本的にニュースでドクズの犯罪者扱いじゃね?
お前はそっち側なの?

もうちょっと理論武装してから煽りに来いよ
638優しい名無しさん:2011/04/11(月) 16:56:30.05 ID:KO2ayvS3
会社始まって以来の仕事のできなさでクビになった私が来ましたよ
鬱だと頭が働かなくてテキパキ動けない
精神を病むと人生終了一直線だな
早く死にたい
639優しい名無しさん:2011/04/11(月) 17:03:41.87 ID:NSKOc2js
>>638
それ、鬱とか薬以外に原因あるよ、きっと。
俺は上司からさんざん苛めに近い叱責を受け続けて鬱になった。
気分や体調の不具合は薬でなんとかなるだろうけど、段取りの悪さとか視野の狭さとかは
なんとか改善しないといけないと思って発達障害を疑って検査を頼んだら、見事にアスペルガー傾向+ADHD
とスコアが出て泣いた。
鬱になっても死にたいとは思わなかったのはADHD特有の先を見てない前向きさのせいだったかも。
640優しい名無しさん:2011/04/11(月) 18:58:26.69 ID:Vv8XjRp4
何が欝だ(笑)お前が鈍臭い無能だから叱責されんだ。世の中皆お前みたいなゴミじゃないの。お前みたいなウスノロ被害妄想を導いてかなきゃならない上司の身になれ。身勝手な怠け者が!お前が悪いだけだろ。
641優しい名無しさん:2011/04/11(月) 19:20:10.69 ID:gj3c0/vC
今日も本来するべき仕事から、全く関係ない誰でも出来る仕事に回されてしまった…。
朝一から上司には怒られるし…。
完全に思考停止状態になってしまった。
早く死にたいな…
642優しい名無しさん:2011/04/11(月) 20:07:41.91 ID:NSKOc2js
>>640
鈍臭い無能だと心理検査の結果が出てしまったから泣けたんだが。
分かりきったこと言うなよ頭悪いなw
643優しい名無しさん:2011/04/11(月) 20:17:21.56 ID:taKHr5VL
入ったばかりだけど教えてくれる人が急に休んで今日一人で全部した。
忙しすぎて何回もパニックになった。
計算が合わなくて最後は上司からもういいから帰りなさいと言われた。
簡単な計算すら出来なくなってきた…
644優しい名無しさん:2011/04/11(月) 20:22:42.40 ID:KO2ayvS3
>>639
ありがとう
前の仕事は5年続いたから発達障害は考えてなかったけど、やっぱり
疑った方がいいのかなぁ
職種が変わったとか、今の職場が合ってないとか、そういうので
説明がつくのかもう頭の中がグチャグチャorz
発達障害の検査は普通の心療内科で受けられるのですか?

NHKの発達障害の番組見たけど、発達障害だと地方では、やっぱり
人生終了としか思えない
645優しい名無しさん:2011/04/11(月) 20:40:04.37 ID:NSKOc2js
>>644
俺は大学の心理教育相談室に行ったけど、医療機関じゃないから医学的な確定診断じゃなくてただの検査結果という扱いだったけど、
気になるなら最寄りの発達障害者支援センターへ。
アスペは最近流行りだから眉唾なところもあるけど、ADHDならその特質は決して悲観するほどのものでもないと思うよ。
見てる方向は間違ってるかもしれないけど無駄にADHDならではの前向きなのは欠点ではないと思う。
まあ、環境や上司によりけりだな。
俺も前向きさや生真面目さを評価してくれて可愛がってくれた上司に恵まれたこともある。
646優しい名無しさん:2011/04/11(月) 20:48:59.59 ID:NSKOc2js
>>644
ついでに
発達障害は得意不得意の落差が激しいから、職種が変わったとか仕事が合ってないとかの影響はモロに出る。
二次障害で鬱に転ぶのも、不得意な部分で無理をして先に体が悲鳴をあげるから。
得意不得意も職場の適不適もだれにでもあることだけど、あまりにもきついようなら発達障害はまず疑ってみるべきかな。
647優しい名無しさん:2011/04/11(月) 21:11:15.39 ID:d9q66n+X
仕事ができなすぎて生きてることがつらい・・・。
まわりがびっくりするくらい、とんちんかんなことをやってる。
自分も「これ何か間違ってる」と、どこかで感づきながら、正解がわからないから
とにかく目の前のことに必死、でもやってることがずれてて、相手からは
不審な目で見られるわ、あとで先輩がやり直す羽目になるわ。

人の機嫌を損ねることも怖くて、気を悪くされるんじゃないかと、
きかなきゃいけないこともきけなくて、後になって「何で確認しなかった!」
って怒られる。返す言葉もない。
648優しい名無しさん:2011/04/11(月) 21:20:20.66 ID:SqYHmCHN
>>643
計算は午前中にしろって言われたよ 夕方や夜にやっても無駄だって
649優しい名無しさん:2011/04/11(月) 21:48:13.15 ID:VSfu6pd9
消えてほしい人はいませんか?

http://negowanted.com/
650優しい名無しさん:2011/04/11(月) 21:48:34.89 ID:NSKOc2js
菅直人
651優しい名無しさん:2011/04/11(月) 22:25:56.44 ID:OE2rxFy0
かん・・・ちょくじん・・・?
652優しい名無しさん:2011/04/11(月) 22:54:38.06 ID:7QI2nRBs
>>640
かいわ しろ
こっちのレスに答えてくれよ、>>637だからさ
653優しい名無しさん:2011/04/11(月) 22:57:46.48 ID:7QI2nRBs
>>647
もう、怒られて罵倒されるの覚悟で最初の何回か先輩や同僚、声をかけたら聞いてくれる相手に
自分のしている事が正しいかどうか見てくださいってお願いするしかないな
緊張でミスが怖くなってて混乱しています って正直に伝えるといいかもしれない
654優しい名無しさん:2011/04/11(月) 23:45:07.54 ID:qo5reqKo
東電死ねよ
655優しい名無しさん:2011/04/12(火) 04:10:52.63 ID:kRV92ysz
>>634
亀レスすみません
等質らしいですが、薬を飲むのやめてるんで寝る前しかのんでないです…。
お客様はお待たせさせるのは…気が引けますね…。
656優しい名無しさん:2011/04/12(火) 04:14:24.50 ID:7A3j0vol
って怒られる。返す言葉もない。
657優しい名無しさん:2011/04/12(火) 14:06:28.41 ID:nKEaPrpT
>>621
ここだけの話
実はどんなベテランでもミスはしているしうっかり忘れたりもする
それを隠してカバーする為に仕事の知識の蓄積と人間関係が必要なだけ
ミスしたのに気づいた時、その、ミスをカバーするにはどう動けば一番早いかとか
そのミスがどの程度で知らん顔してても問題ないかどうか
こっそり上司に報告してミスの修正をさせてもらうとか
みんな足掻きながら仕事してるんだよ
物覚えが悪いなら面倒見がいい(なんだかんだ言って聞けば教えてくれる)先輩とかに
覚えるまで食いついて仕事をさせてもらう
そうすると「あいつは頑張ってる」と影でなりかばってくれる
自分はいつもそうやって来た
658優しい名無しさん:2011/04/12(火) 14:13:20.85 ID:nKEaPrpT
>>653
底辺業だけど先輩が先に仕事終わって次に行こうとしたから
「ちょっと待ってください!見守っててください!」って言ったら苦笑されたw
不安なんだから余裕がある時は見守っててくれよ('A`)
659優しい名無しさん:2011/04/12(火) 14:16:21.99 ID:WRMYP3v/
>>657
「どうしよう!」と一通りパニクったあとで深呼吸して上司に相談しに行って、
しっかりお叱りを頂戴した上で解決策をいただいて、ちゃんと解決できたかフォローまでしてもらって
泣きそうに嬉しくて、この上司にはもうこんな迷惑かけられないからしっかりやろう、そして付いて行こうと思った上司。
一方で、常に目をぎらつかせてミスを見張り、分かってるくせに少しでも報告が遅れようものなら噛み付きそうな勢いで
罵倒し、過去のミスまで持ち出してネチネチと説教し、終いには経歴を馬鹿にするまでに及ぶ自己愛モラハラ上司。
どっちのタイプにもついたなあ。
モラハラ上司は確かに仕事が早いし一見できるように見えるが、こんなのを部下がつく立場にしちゃダメだよな。
660優しい名無しさん:2011/04/12(火) 14:23:54.44 ID:WRMYP3v/
虐めの材料にミスを期待するタイプの糞な上司も、信じられんけど居るには居る。
受動型アスペとかは、その呪怨みたいな期待にストレートに応答してしまうので、
この手の上司につくと人格レベルで精神崩壊できる。
661優しい名無しさん:2011/04/12(火) 14:38:22.23 ID:nKEaPrpT
>>655
待たされて怒鳴る客以外は店員が忙しいのわかってるから
心の中では「落ち着いてゆっくりでいいのよ」と思ってるよ
その代り自分の清算が終わったら次の人の為にさっと場所を空けるようにしてる
662優しい名無しさん:2011/04/12(火) 17:28:45.65 ID:gfjryMHr
>>661
あたしもそう思います!
663優しい名無しさん:2011/04/12(火) 18:40:48.30 ID:VlnIbr2U
もうやだ・・・
なんであんな失敗したんだろ・・・
自分なんていないほうがいいのかな・・・
664優しい名無しさん:2011/04/12(火) 22:13:22.65 ID:5XoFZOP0
自己愛タイプの上司に憑かれるとどうしようもないね
ゴマするしかなくなるんだが、俺らはそういうのがどうにも不自然でヘタ
665優しい名無しさん:2011/04/12(火) 22:36:18.62 ID:lOLXjdOD
またミスした…
チェックしても抜けてるんじゃチェックの意味ない。
担当も外されて、信用ならないとも言われた。
自分でも自分が信用ならないから、返す言葉もない。
あらゆる所に迷惑かけて、挽回しようにも思考停止してどうしたらよいかわからない。
辞めるべきだよな…
666優しい名無しさん:2011/04/12(火) 23:10:25.73 ID:5XoFZOP0
>>663
>>665
失敗・ミスは誰でもやる
あんまり落ち込みすぎるなよ
厄年ってのがあって、色々と面倒が集まってくるタイミングってのはあるもの
次やったらミスしても挽回できるかもしれんのだから、めいっぱい心折れたら
お酒かコーヒー飲んだり、好きならカレーとか食べて気分を変えるといい

嗅覚・味覚による外部刺激ってのは案外大きく気分を変えるスイッチになりうるぞ
脳が疲れてる事もあるから、チョコレートで思い切り糖分を取るのもあり
667優しい名無しさん:2011/04/12(火) 23:17:06.61 ID:5XoFZOP0
厄年ってのがあったり、って表現した方がいいな
トランプをよく切って混ぜても必ずどこかに偏りが出たりする様に、ツイてるツイてないも
長い時間にバラけたり一日に集まったりするって事が言いたかった

これはオカルトでも何でもない本当の話
手に握った砂粒を下敷きの上へ均等にばら撒くのが難しいのと同じこと
668優しい名無しさん:2011/04/12(火) 23:28:18.29 ID:gfjryMHr
>>655
等質ですか あたしは双極ニガタです、
こないだまでコンビニでバイトしてました。
就職きまったが、もうやめました、怒鳴り散らしの毎日、二回叩かれた(一回はるるぶ沖縄を丸めたもの)教え方にも問題ありな会社でしたね。キチガイみたいに切れてるんですよね
あたし悪いんですか?って感じでした
いままでイロイロ仕事したけどでたらめな適当な会社は初めてです、しかも叩くなんてね
669優しい名無しさん:2011/04/13(水) 07:14:44.18 ID:JxA9dKKY
>>666
ありがとう、すごく嬉しい。
ミス以外にも自分の社会人としての常識の無さが露呈して、努力不足もあって問題になってるんだ。
心身共に疲労でいっぱいでもう休もうかと思う。
670優しい名無しさん:2011/04/13(水) 08:31:43.81 ID:AIIhS746
昨日全然眠れず、眠れたのは7時
目覚ましに気付けず、今起きた寝坊した
最低でも8時には起きてないと遅刻なのに
ぜつぼう
671優しい名無しさん:2011/04/13(水) 08:55:06.21 ID:AjBj6pES
原発被害に関しては東電(と国)が負担するのは当然だが。
672優しい名無しさん:2011/04/13(水) 09:03:57.52 ID:HX1Npd7e
>>669
うんむ、休めるなら休むのがいい
休み中は後の事なんて考えう、思い切り油断してだらけなさいな
常識を持ち合わせていない人なんてアメリカ人にも沢山いる
あいつらしゃべれても英語が書けないんだぜ
673優しい名無しさん:2011/04/13(水) 09:52:44.22 ID:AjBj6pES
(´・ω・`)ぼく寝坊したかな
674優しい名無しさん:2011/04/13(水) 12:06:46.35 ID:YqJgscqx
寝坊したのにネット掲示板に余裕で書き込みかよ?そういうとこだよ?お前が会社でもどこでも嫌われて疎まれる原因はよ。異常野郎。しっかり働けば幸せになれる。お前が怠けるから不幸になるんだ。お前が悪い!
675優しい名無しさん:2011/04/13(水) 12:08:25.14 ID:AjBj6pES
ありがとう、すごく嬉しい。
ミス以外にも自分の社会人としての常識の無さが露呈して、努力不足もあって問題になってるんだ。
心身共に疲労でいっぱいでもう休もうかと思う。
676優しい名無しさん:2011/04/13(水) 13:42:04.02 ID:7LQTsASz
明日から仕事だ…
戦力に数えてないだのこの仕事が合ってるかもう一度よく考えろ
だの上司から言われまくる程のダメ人間だから明日行っても他の人
から冷ややかにしか見られない気がする
そんなに辛いなら辞めて他の仕事探せという人もいるけど
採用されたのが奇跡みたいなものだから次があるとはとても思えない
もう死にたい
677優しい名無しさん:2011/04/14(木) 13:00:05.11 ID:xQQUJ5CG
いいか?他の仕事に逃げてもまたお前は泣き言ほざいてまた逃げて怠けるんだよ。立ち直れよ!今すぐ気合い入れて頑張れ!逃げても更にダメ人間になるだけだ。甘えんなゴミ
678優しい名無しさん:2011/04/14(木) 19:19:17.30 ID:g6ne+fNn
今日も3つもミスおかした
上司には怒鳴られるし「おまえのやったことは詐欺だ!」とか言われたし
何度も何度も言わせんなとかもいつも言われる
発達障害なのかな私・・・死にたい
679優しい名無しさん:2011/04/14(木) 19:54:33.90 ID:0XUexy6A
封書の中身を入れ間違いして、送ってしまったよ。
今気づいた。
死にたい。会社行きたくない。

請求書なのに・・・ハァ。
680優しい名無しさん:2011/04/14(木) 22:37:29.66 ID:mQH6qAvn
明日もしミスしたら…とか、
今日あれちゃんと出来てたかな?とか。
考え始めるとハラハラモヤモヤして眠気がどっかいく。
吐き気する。
孤立もしててつらい。
どうせなら楽しく仕事してほしい、って上司が言ってたけど無理。
楽しくない。
吸収遅いから先輩の態度も硬化した。
自分はどうやらスルー対象になったようです…。
仕事できるようになりたい。
メモもちゃんととってるのに覚え悪すぎだろ…。
681優しい名無しさん:2011/04/15(金) 01:01:49.29 ID:dRmAc5Jz
ならこんなところで愚痴る暇を勉強する時間にしろ。無能野郎は必要無い。頑張って結果出せ!お前が悪いだけだろ。
682優しい名無しさん:2011/04/15(金) 07:00:39.38 ID:ka9+OKtS
たまに涌くよな('A`)
683優しい名無しさん:2011/04/15(金) 08:32:04.02 ID:dRmAc5Jz
お前の頭は湧きっぱなしだけどな(笑)情けない負け犬。しっかり頑張って結果出してからそんな口叩け。お前がダメなのはそういうとこだよ?(笑)そんなだから嫌われるんだぞ。
684優しい名無しさん:2011/04/15(金) 11:42:07.23 ID:Lg+1q9Xk
失敗ってのは結果出すまでの過程だと言うのに
努力だ何だ言って最初からカンペキな成功を要求してるのは仕事をした事がないヤツ
働いた経験があるのかどうかも怪しい
685優しい名無しさん:2011/04/15(金) 12:39:36.39 ID:dRmAc5Jz
↑お前ジャンプ漫画の見過ぎだな(笑)そんなだからバカにされんだよ。世の中いきなり完璧に出来る人間も沢山いますよ。それが有能、勝ち組、成功者。お前は無能、負け犬、怠け者だ
686優しい名無しさん:2011/04/15(金) 12:44:28.94 ID:Lg4MZ61o
遅刻してでも出なきゃ、と出て正解だった。こういう日もアル。午後も乗り切りたい。気分転換にイロイロ試すのは賛成〜。個人的にはサウナがオヌヌメ。
687優しい名無しさん:2011/04/15(金) 12:52:03.38 ID:dRmAc5Jz
↑そうだ!君にはまだ未来がある。明日は今日の三倍頑張れ!そうすれば取り戻せる!逃げるな?頑張れ!
688優しい名無しさん:2011/04/15(金) 13:39:39.56 ID:Lg+1q9Xk
今時ジャンプを読んでるのはワンピ信者くらいだろう・・・
時間いつで止まってんだよ
689優しい名無しさん:2011/04/15(金) 18:06:25.28 ID:dRmAc5Jz
↑例えだボケが。お前は頭が悪いな。黙ってろ恥ずかしい野郎だ(笑)
690優しい名無しさん:2011/04/15(金) 18:20:17.46 ID:ka9+OKtS
必死チェッカー4位か…すげぇな
691優しい名無しさん:2011/04/16(土) 00:53:21.58 ID:W6S5U6WB
>>641>>643
私も事務仕事だから同じような状態に陥ります。
その状態で上司から立て続けに指示が出たり急かされるとキツイ。。。
692優しい名無しさん:2011/04/16(土) 02:36:55.97 ID:l5hxi7OI
>>690
毎日いくつタブ開いて同じ様な事してるんだろうってくらいいつ見てもいる
羨ましいわ
693優しい名無しさん:2011/04/16(土) 04:10:18.11 ID:khKdRuZ3
上司に電話で10分間怒鳴られ続けた
入って4カ月も経つのに未だに毎日ミスする私がいけないんだろうけど辛い
死にたい
694優しい名無しさん:2011/04/16(土) 04:31:54.39 ID:l5hxi7OI
4ヶ月で叱られずミスせずに仕事が出来たら人間じゃないよ
要領のいいヤツは逃げ方や誤魔化し方を知っているだけ
695優しい名無しさん:2011/04/16(土) 04:42:12.52 ID:khKdRuZ3
>>694さん
レスありがとう そう言ってもらえると救われる
でも要領のいい人間に生まれたかったな・・・
696優しい名無しさん:2011/04/16(土) 11:46:04.03 ID:EUrtEmih
ダメ人間だから叱られんだよ(笑)有能な人間は叱られない。褒められる。無能は会社に必要無い!頑張りが足りない!会社に尽くせ。開き直るな! 出来る奴は二週間でこなす!
697優しい名無しさん:2011/04/16(土) 12:41:54.46 ID:l5hxi7OI
居場所を得てすっかり生き生きしちゃってまぁ・・・
どんだけ現実に居場所無いんだ?自分が張り付いてるスレのタイトルよく見ろよ
698優しい名無しさん:2011/04/16(土) 17:00:01.67 ID:EUrtEmih
生き生きしろやお前もよ。情けない被害妄想の負け犬が。(笑)妬むなクズ
699優しい名無しさん:2011/04/16(土) 17:02:23.78 ID:RrXf2rrP
御館が名無しでやってんの?
700優しい名無しさん:2011/04/16(土) 19:43:56.59 ID:wY4ToKAz
鬱になって、なんかアホになったような気がする
能力が低下したのか、鬱による思考低下なのかわからん

仕事のできる人間とはいわないけど、確実に使えない人間になってる

主治医には相談してるけど

701優しい名無しさん:2011/04/17(日) 09:20:28.59 ID:/D0mC/ew
>>700
頭悪くなった様に思うってのは典型的な症状のひとつなんだろうけど、かと言って納得できるものではないもんなあ。
その状態だけでも薬でなんとかならんかとは思う。
落ち込みに拍車がかかるわ。
702優しい名無しさん:2011/04/17(日) 12:28:10.04 ID:bD3L6Ci6
もうあきらめてしまいました。
なのでもう人生終わりにします。人生の中で一度は絶頂って言うのか最高の日があるらしいけど
何十年も生きてきて俺には一度もなかったな。
これからも変わらないと思うので、逝きますね。
さようなら。
703優しい名無しさん:2011/04/17(日) 12:30:08.84 ID:Mp7yKKry
元々頭がおかしいんだから(笑)かかかかか!他人より劣っている事を自覚し頑張れよ
704優しい名無しさん:2011/04/17(日) 13:29:38.93 ID:2t5csoiA
>>703
鸚鵡返しは図星られちゃった証拠なんぜ
>>697に対する>>698のレスな
705優しい名無しさん:2011/04/17(日) 14:55:37.28 ID:3VS0eLqL
あー。データ送る上司間違えた。
名前覚えらんない。また聞くのも失礼な気がする。
706優しい名無しさん:2011/04/17(日) 17:31:35.64 ID:NzZYtuXr
みんなに共通してアドバイスしたいこと。
思ったことを言いましょう。
KY上等いじめてくるやつには100倍で仕返し。
707優しい名無しさん:2011/04/18(月) 00:11:22.37 ID:SFHqwckp
んで更にハネられんのも覚悟しなよ?(笑)巧く生きる奴は言う事も言うがフォローも巧み。そして批判されない様に言う事を言う。お前等負け犬の劣りはそれが出来てない。ゴミのくせに自尊心だけはアルプスより高い
708優しい名無しさん:2011/04/18(月) 00:16:48.54 ID:68W5PvCh
>>701
せめて普通の状態の時と同程度に頭が働いてくれたら助かるけどね。。。

さて、明日は嫌な上司がいないからマイペースで気張らずにやろう!
とか言いながら今から不安で仕方ないんだけど。。。あと5日で休み。。。
709優しい名無しさん:2011/04/18(月) 00:40:11.95 ID:4dPh1XsJ
>>707
貴方にアドバイス
自分をプレゼンするのが下手だと、一生そのままだよ
他者を貶した時に得られるちっぽけな優越感を舐め漁って生きる事になる

「巧く生きる奴」って何だ?自分は違うの?
710優しい名無しさん:2011/04/18(月) 00:40:31.65 ID:SFHqwckp
月曜からこれかよ(笑)頑張れ!週明けじゃねぇかよ!もっと強くなれ!逃げるな!怠け者!頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ! 皆当り前に頑張ってるぞ?
711優しい名無しさん:2011/04/18(月) 00:49:51.61 ID:04nj4K9E
電話対応で失敗して、がんばらなきゃ!努力しなきゃ!ってしてたら
とうとう吃音になって電話とれなくなった
電話は会社の顔!常に対応の責任問われるんだって追いつめてた
本当に馬鹿みたい

失敗した位じゃ死なない
自分自身を追いつめるより、自分が楽なようにリラックスすべきだったんだと思った

頑張り過ぎても上手くいかない例ね
712優しい名無しさん:2011/04/18(月) 02:48:37.34 ID:SFHqwckp
頑張る気が無い、無能、劣ってるのを開き直るな。もっと頑張れや。何吃ってんだよ(笑)山下清画伯かよ(笑)甘えるな!もっと頑張れ!
713優しい名無しさん:2011/04/18(月) 05:37:01.51 ID:4dPh1XsJ
>>711
多少どもったり噛んだりしてもこっちは気にしないぞ
かけてる方も緊張していたりするから、逆に笑いが出て安心したりする
人対人だし、その場限りで程よく打ち解けるのもアリだよ
714優しい名無しさん:2011/04/18(月) 08:28:02.78 ID:r5d1P9wp
>>712
ハンディキャップ板に帰れよ
頑張ってて壊れた人間にもっと頑張れって完全逆効果だし
715優しい名無しさん:2011/04/18(月) 14:00:54.35 ID:SFHqwckp
↑いいから頑張れ甘えてないでな。恐ろしいか?ん?敬え!がははは!
716優しい名無しさん:2011/04/18(月) 15:32:53.43 ID:r98fjb4I
ここに上から目線で書き込んで優越感に浸っているんだねえ
そうでもしなきゃならないような惨めな思いを普段しているんだろうねえ
717優しい名無しさん:2011/04/18(月) 21:00:33.21 ID:6S0APfLp
確実にあほになってる

今日も昔では考えられないようなミスをした

痴呆ではないんだろうけど、なんかの病気ではないだろうか
718優しい名無しさん:2011/04/19(火) 11:22:38.44 ID:2+Gwmlp9
>>717
自己嫌悪がひどくなる前に、診てもらった方が良いんだろうけど、何科か迷うよな。
保健センターで相談に乗ってもらったり。
719優しい名無しさん:2011/04/19(火) 20:57:48.80 ID:dSP5xF8a
仕事場に行くと常にメモリーが足りない状態だ。
全く頭が回らない。
720優しい名無しさん:2011/04/20(水) 13:11:08.03 ID:L9zypjft
メモリー機能よりもハード自体がおかしいからじゃね?(笑)(笑) 愚痴ってないで頑張れ。頑張って少しでも現状を良くしようとしろや。普通頑張ってるぜ
721優しい名無しさん:2011/04/20(水) 15:24:59.69 ID:OeyZ1Wbe
>>720
ハードがおかしいのは自分とちゃうのん
セルフチェックが機能してない
722優しい名無しさん:2011/04/20(水) 17:56:25.06 ID:L9zypjft
(笑)一人前に指摘されたらムカつくか?(笑)ゴミの分際でしっかりしろ。お前がほざいたとこで屁の突っ張りにもならん(笑)お前は下むいて今まで通り生きてろ。頑張れずに反抗だけしおって
723優しい名無しさん:2011/04/20(水) 22:10:49.73 ID:OeyZ1Wbe
おお、多少はグサっときたかな?
自分が見えてないと大恥かき続けるよ
724優しい名無しさん:2011/04/20(水) 22:14:30.01 ID:Xr0ZI2Hp
>>719
分かります。立て続けに2つのことを説明されると共倒れになって
どちらも翌日には綺麗に忘れてる。対策として大慌てでメモするが、
それが間違っていてミスしたりする。「メモは後にして今は仕事!」と
言ってくるお局の指導法にストレスを感じてて余計に脳がフリーズする。
725優しい名無しさん:2011/04/20(水) 22:20:15.47 ID:OeyZ1Wbe
その場で真剣に聞いて、席に戻ってメモにまとめて、そのメモを手に「お忙しい所すみません」って
忘れてしまったところを聞きに行くしかないのかな
怒られるけど、その後忘れたままミスり続けるよりはマシかも
726優しい名無しさん:2011/04/20(水) 22:40:36.58 ID:Xr0ZI2Hp
今は冷静ですが、昼間はいっぱいいっぱいで後で質問する余裕ありません。
質問事項を覚えていたら一応「質問事項一覧」として保存はしますが、
それがどんどん溜まって新たなストレスに変わりますorz
金曜の夜以外は『キャパいっぱい』の不安状態が続いてます。
725さんのご指摘通り、火は小さいうちに消すべきですが…。
727優しい名無しさん:2011/04/20(水) 23:21:50.89 ID:l6jI9iKz
緊張は薬で和らぐけど能力には限界があるから辛いね治療できないし
能力低い人に事務はきついね
農業とか園芸とかあまり人と関わらない仕事が向いてそう
自分の職場はミスしても寛容だから続いてる
大卒なのに正社員になれず、四回転職のパート
728優しい名無しさん:2011/04/21(木) 01:53:47.13 ID:3ZrI1hoQ
大学にもピンキリあるからな(笑)無能はパートしてなさい。実力主義です世の中は
729優しい名無しさん:2011/04/21(木) 11:02:01.04 ID:ttGSnPoZ
>>728
その時間に書き込みってどういう・・・
730優しい名無しさん:2011/04/21(木) 15:36:45.30 ID:Di+rMTHc
能力ないに尽きるわ
無能だってわかった仕事できたら働くことも人生も楽しいだろうな
731優しい名無しさん:2011/04/21(木) 19:15:09.20 ID:EDGjVGs4
小学一年生の冬休みに鼻血が出るまで後頭部を父親に叩かれ続けた
それから本格的なアホになった
732優しい名無しさん:2011/04/21(木) 22:47:55.84 ID:3EYKAVE1
無能だってわかったから、一般職への降格を希望した。
今は総合職なんだけど、まわりに全然ついていけなくてチームの足引っ張ってるし、
今は私生活をすべて犠牲にして、必死でついていってる状態。

ワークライフバランスなんて絶対無理なので、自分の能力に見合った仕事がしたい。
じゃ辞めろって言われたらそれまでなんだけど。
733優しい名無しさん:2011/04/22(金) 01:45:05.77 ID:64yzE5Na
震災の影響で本業の休みが増えたから単発バイトを始めたんだけど
どこ行ってもミスしまくりで心が折れかかってる
数日前も風邪と整理で休もうと思ったけど我慢して行ったら
終業間際になって社員に身に覚えの無いトラブルを追及されて嫌な思いをした
最後にやってた仕事も運悪く面倒なやつで
人を待たせてる焦りから引き継ぎが飛んでまたどやされる始末
他の社員もいる前で「こいつボケてるから」とまで言われた
普段名前なんか覚えられる必要無い仕事なのに悪い意味で名前を覚えられてしまった
もう名前ごと消えたい
仕事中は憔悴してそれどころじゃなかったけど
職場を出てから帰宅して意識が落ちるまでずっと涙が止まらなかった
幸いその日は周りが優しい人達で「ここだけが全てじゃないよ」とフォローしてもらえたものの
しっかりしてて年上だと思ってた人が同い年と分かり余計気まずかった・・・
自分の不注意で現金も盗まれるし多少は時給良かった所だったのにみっともなくてもう二度と行けない
仕方なく他所の自分にできそうな仕事でひたすら休みを埋めてるけど本当は何もしたくない位辛い
数日前の事が全然頭から離れなくて思い出す度涙出てくる
ホームに飛び込みたくなるから電車にも乗りたくない
普通の人になりたいよ
734優しい名無しさん:2011/04/22(金) 04:07:47.65 ID:6C8Rc2tG
同い年ならいいだろ。
俺なんて慰さめてくれてた先輩が年上だと思ってたのに、年下だったぞ。しかも異性。
735優しい名無しさん:2011/04/22(金) 13:59:47.15 ID:DgjqcA2I
情けないゴミ。無能で何で生きてるかさえわかっていないマヌケ。頑張った事も成果、結果を出した事も無く、ただただ泣き事と被害妄想で無駄に生きてる。それがお前だ。抜かれて食われて笑われてろ。一生な 自業自得
736優しい名無しさん:2011/04/22(金) 14:44:52.47 ID:TaMEJQWU
>>735
早く病院行って診察受けろって
自覚無いのが一番厄介なんだよ・・・こうやって他人に迷惑をかけ続けるから
737優しい名無しさん:2011/04/22(金) 15:45:50.89 ID:pyQbtP8y
>>736
全くだ。
738優しい名無しさん:2011/04/22(金) 20:01:40.89 ID:LS9T0YQi
>>734
それフラグ?
739優しい名無しさん:2011/04/23(土) 00:46:26.11 ID:T523MlRM
いやアスペの自分にはフラグにはなりません
740優しい名無しさん:2011/04/23(土) 00:59:32.98 ID:hupT6jms
ついにクビになったOrz
741優しい名無しさん:2011/04/23(土) 01:12:41.25 ID:+GQmn3ZT
クビ覚悟で面談に行ったら、どこで知恵をつけてきたのか発達障害についてかなり理解を示し、
スポット製造主体の本社工場ではなく定常製造の主力工場の品質管理部門を提示してくれた。
後に引けなくなってむしろ今この時点で逃げたい。
742優しい名無しさん:2011/04/23(土) 01:29:36.93 ID:5Tcj70wF
>>740
気にするな
そういう職場が殆どなんだ
俺も何回首になったかわからん
743優しい名無しさん:2011/04/23(土) 02:47:41.47 ID:2Sm3H4KO
気にしろバカが。何回クビになる気だカス。なぜ続かないんだ。頑張れないの?劣った出来損ない。無能。普通に頑張れや。逃げるな!世の中逃げ場無し
744優しい名無しさん:2011/04/23(土) 07:32:01.64 ID:Ja0rFz0j
>>743
こんな時間にこんな書き込み‥大丈夫かよ
745優しい名無しさん:2011/04/23(土) 09:38:38.86 ID:iashPvqK
私もひとつ大きなミスした
もう消え去りたい
746優しい名無しさん:2011/04/23(土) 10:31:54.31 ID:VR1GMYPN
ずっと毎日怒鳴られてるおっさんが
新人のおっさんに早速馬鹿にされだしてた
ムカつくおっさんをボコれそうにない新人だからイラッときた
747優しい名無しさん:2011/04/23(土) 13:59:41.42 ID:5Tcj70wF
>>743
人は人を罵倒する時、自分が言われて傷つく言葉を並べるという
748優しい名無しさん:2011/04/23(土) 16:08:41.29 ID:6ocjnDve
上司に次ミスしたら辞めてもらうからね!!と怒鳴られた
5分前に注意されたことを5分後にミスればそりゃ怒鳴られるわなorz
どうしてこんなにミスばっかすんだろう・・・あーもう死にたい
749優しい名無しさん:2011/04/23(土) 17:51:15.29 ID:DDFXE+Gm
>>727
自分は運よく3度目の正社員ですが、もう30過ぎてるのでリミットが
近いと思います。今は待遇がまずまずなので生活のためには続けたいけど、
心情的には「明日にも辞めたい」って感じでして…。
将来は十分な貯金をして隠居するか、のんびりと農業でもしたいです。
>>748
過度の緊張状態では起こり得ることだよ。俺にも経験あるorz
今年に入って転職したから、まだ「辞めろ」とまでは言われないけど…。
750優しい名無しさん:2011/04/23(土) 17:51:32.96 ID:Wv75zBNS
>>748
力み過ぎじゃねぇの
仕事っては達成するもんじゃない
片付けるもんだ
どうすれば片付くか
それだけを考えろ
751優しい名無しさん:2011/04/23(土) 20:23:00.51 ID:6ocjnDve
>>749
おんなし経験ある人いてなんかほっとした
確かに緊張しすぎてた
でも入社してもう3カ月経つからこれじゃまずいよね・・・

>>750
力み過ぎてるというか常に緊張状態
750のいってること、そのとおりだよね
ふがいない自分が情けない・・・
752優しい名無しさん:2011/04/24(日) 00:12:21.92 ID:bY8aqYx2
数分前のこと忘れるこのポンコツ脳をなんとかしたい
今日は、「これだけは忘れるな」と頭に言い聞かせていた自立支援の手帳忘れて慌てて取りに帰った
鬱とはいえ、おかしすぎるだろ<俺
次回主治医と相談してくるわ
753優しい名無しさん:2011/04/24(日) 01:54:01.50 ID:AsHsBcdN
脳の異常なんだよ。欠陥。劣った出来損ないなんだよ。マヌケなんだよ。 人の七兆倍頑張って
754優しい名無しさん:2011/04/24(日) 03:25:45.47 ID:g7L5PGfn
>>753
ゆうきまさみも言ってたぞ
人を罵倒する人間は自分が一番傷つく言葉を罵倒に使うって
755優しい名無しさん:2011/04/24(日) 09:08:15.97 ID:WDqfjhLR
>>754
なるほど、それで新人に注意する度に自分の心が痛んだのか。
他人の失敗が気になるのは自分が同じ失敗をよくして、自分自身を見ているようだからか・・・
自分に他人を注意したり叱ったりする資格はないな・・・orz
756優しい名無しさん:2011/04/24(日) 09:30:36.77 ID:g7L5PGfn
理屈の通った指摘や注意が出来ないとダメやね
それでも、言われた方はハラを立てるし
757優しい名無しさん:2011/04/24(日) 13:27:55.43 ID:ZMyGrAQU
理屈は通ってないとダメだな。何言ってるのか分からないのが一番困る。
あと繰り返し言うこと。できる側は分かっているけど覚えてない側は…
さっき一回言いましたよね ってのが新人には一番こたえる
758優しい名無しさん:2011/04/24(日) 17:17:42.71 ID:g7L5PGfn
言いましたよねは言い方が悪いな
極度に緊張した状態で教わった事を一回で覚えられる人間なんていない
緊張の対象が複数あれば尚更無理
759優しい名無しさん:2011/04/24(日) 18:26:35.73 ID:VA7JXjxi
私が教える側になった時は
『わからなくなった時は気にしないで何度でも聞いてくださいね』
と言っています

わからないのを無理される方がお互いのためにならないし
そう言った方が余裕ができるのか、たいてい大丈夫

メモを取るのも待っている
焦らせない

引き継ぎ受ける方は一度にたくさん突っ込まれるわけで
何が何だかわからなくなるよね

職種によりけりだろうけど、事務の私はそう…

逆の立場になった時、自分は大変だったからこうしよう、
とか何かに繋がるといいよね
760優しい名無しさん:2011/04/25(月) 00:07:31.79 ID:0XCW/0Lq
>『わからなくなった時は気にしないで何度でも聞いてくださいね』
それは正しいし優しい。

でも新人は「何が分からないか、分からない」時もあるから、
いつも見守ってあげることも必要。
761優しい名無しさん:2011/04/25(月) 11:34:47.88 ID:k6Dd2d0P
所詮はバカはどんなに頑張ったってバカだってことだな
中途半端に高望みせずに「バカの努力」の範囲内でやれる仕事につくべきだったのか
762優しい名無しさん:2011/04/25(月) 13:05:48.87 ID:k6Dd2d0P
どんなに頭が悪くてもやり様はあると思うけどね
なんだかんだ言っても五体満足だし、知的障害の人より意識も考えもあるのにさ
君たちがここで吐いてる毒なんて世間一般の目から言えば贅沢もいいとこ
735の言い様は酷いけど、内容自体はあながち間違いではないね
他人から見れば、君たちほど自分勝手でいい加減な人間は居ないと思うだろうね
「頭が悪い」からバカにされるんじゃなくて、その人間性をバカにしてるんだと思うよ
763優しい名無しさん:2011/04/25(月) 13:33:25.41 ID:L3XXraUZ
>>762
アタマが健康なら自分で切り替えて行動に移せるんだろうけどさ
それをする為のちいさなツブツブが体内に足りてない状態になってる奴に無茶言うなよ
精神科がバカにされるのは外科的判断が出来ないからだぞ
764優しい名無しさん:2011/04/25(月) 14:30:30.51 ID:k6Dd2d0P
>>763
だからさ、そういうのが贅沢だって言うんだよ
そんな事情他人には関係ないし、現実問題として世の中は甘く見てくれない
もっと辛い立場でうまくやってる人間が居るのに、君らだけ出来ないなんてこと無い
障害が事実だとしても、それを理由に自分の中で勝手に諦めて現実から逃げているだけ
つまりは、そもそも本当のところでやろうとしてないんだよ
765優しい名無しさん:2011/04/25(月) 14:38:48.02 ID:L3XXraUZ
>>764
同情しろなんて一言も言ってない
前提として何か勘違いしてないか?
766優しい名無しさん:2011/04/25(月) 16:36:52.25 ID:L3XXraUZ
みんなここで世間の冷静さ、冷徹さを身を以って思い知り尽くした上で苦悩してるんじゃ
ないかな
だから弱音も出るし、解決する方法が見つからず悩み抜いてる
本当のところで考え方を変えるなんて簡単に言うなよ
767優しい名無しさん:2011/04/26(火) 00:19:51.69 ID:kM5X2Fq7
見下せるヤツを見つけて意気揚々としてる可哀想なヤツなんだから、
スルーしてやろうよ
768優しい名無しさん:2011/04/26(火) 00:51:20.07 ID:0ZI9q2mh
電話の応対が悪く、背中に丸めた紙を2個投げつけられる。
「もう帰っていいよ、帰れ!」
「これ、この間説明しましたよね?同じことは2度説明しないって言いませんでした?僕、この会社から結構な金額の給料もらってるんです。あなたに2度目の説明をしていたら給料分の仕事ができない」
「昨日(日曜日)何してたの? 休んでたんだ、へーそう、ふーん」
「いいね、なにもやることがなくて」
「ホントクソだな」
「震災の時自分のことばっかり考えて一目散に実家に逃げ帰ったもんな。ああいう極限状態の時人の本質が見えるんだよ。つまりお前は自分のことしか考えてないどうしようもないクズ野郎だったってことだ」
「病院へ行ってなんとかなるの?なんとかしたい気持ちがあるの?楽になりたいだけなんじゃないの?鬱で可哀想ですねーって診断だったらクソ医者でもできるんだよ。お前はこれからがんばるための治療をしろ。変わるための治療をしろ。それができない人間はもうおしまいだ」
769優しい名無しさん:2011/04/26(火) 01:03:01.11 ID:LTRaztk0
>>768
結構な給料もらってる人間が他人の世話もろくにできず当り散らしてる様はまごうことなき幼児
770優しい名無しさん:2011/04/26(火) 03:07:41.36 ID:/G/SU/QQ
目がさめてしまった
仕事、私はいつも続かない

判断能力がない、って言われたことがある
どこか馬鹿なんだろうな…
771優しい名無しさん:2011/04/26(火) 08:43:02.63 ID:LhKlO3Dl
無能な虫けらは会社の害悪。一度言われたら覚えろ!言われた事も出来ないアホに先に考えて結果を出さないといけない仕事が出来るわけがない!出世する勝者はそれが出来る。お前!お前は負けるために存在してるんだ。カスは必要無い
772優しい名無しさん:2011/04/26(火) 08:45:24.98 ID:LTRaztk0
勝者だらけの企業で出来た日本経済がどうしてこんなボコボコなのよ
ロクに新しい物も生み出せてないわ、何作っても他国に負けるわ、どうしようもないじゃない
結果は一体どこに出てるんだよエリート様よぉ
773優しい名無しさん:2011/04/27(水) 12:49:55.23 ID:1JUM5GNs
前職者から引継の時にわからない時は○○さんに菊といいと言われたが行ったら断られた
他に誰もいなくて自分で調べたりしてやってきたけど、
会社独特のことはわからないし、昨年を振り替えるとミスが多い

もう限界にきているきがす
もともと季節うつだから病院は平気だけど、
不眠の薬とかもらいに行ってくる…

774優しい名無しさん:2011/04/27(水) 16:03:23.03 ID:ZI9eiT9K
>>772 変なとこだけワールドワイドだなお前(笑)お前の勝手な主観だ。世の中幸せな奴はいっぱいいる。幸せを感じてる奴は沢山います。勝者。甘えて逃げるだけねお前はダメだという事さ
775優しい名無しさん:2011/04/27(水) 16:37:48.39 ID:pq4nqMs3
>>774
いつも思うんだけど、それ携帯で打ってんの?
改行できないスマホって今あんまり見かけないと思うんだけど
ちなみに今のは強烈な皮肉だよ
776優しい名無しさん:2011/04/27(水) 18:32:33.44 ID:pq4nqMs3
ああ、これ会話するとボロが出るタイプだ
777優しい名無しさん:2011/04/28(木) 00:30:55.02 ID:HuYNwLYL
>>751
2月入社だから俺も丁度3カ月目だよ。
使用期間が終わって来月から組合も入るから辞めにくくなるけど
この先続くかどうかは全く自信がないorz
今日も強烈なプレッシャーをかけられて2時間ほど放心状態でした。
その間のことは殆ど覚えていない…
778優しい名無しさん:2011/04/29(金) 01:16:21.38 ID:Gpe+VcOH
物覚えが極端に悪い
メモを取るのを忘れる
メモを取ったのに忘れる
メモを取らなくてもいい情報だと判断して忘れる
メモを取っても読み返した時に内容をズレて理解してしまう
電話が最悪。メモが手元に無いと話せない
メモを書き書き話さないとダメなのでよく沈黙したり聞き返したりする
長文を話されると理解できない。声が聞き取れない
途中くもぐった声しか聞こえない事がよくある

物をよく落とすし、人の顔が全然覚えられない
皆同じに見える
小中といじめられてたからか人と目を合わせられないし笑う、雑談も無理
ちなみに友人に双子がいれが、5年以上付き合ってるのに見分けがつかない…

小さな職場で事務三年目、「このままだと毎日来てもらわなくていい、なんて事になるよ」と叱られる
779優しい名無しさん:2011/04/29(金) 02:51:35.30 ID:cZhr7cEf
注意の仕方が陰湿なんだよね、最近の会社って
幼稚とも言える
780優しい名無しさん:2011/04/29(金) 03:12:56.56 ID:MO1aQZLX
改めて見たら前回のレス777なのに暗いな・・・w
>>778
最後の一行がきついね。
そんな風に追い込まれたら余計に力を発揮できなくなりそうorz
781優しい名無しさん:2011/04/29(金) 10:50:39.71 ID:Gpe+VcOH
>>779-780
ありがとう…でももう少し語らせてくれ、休みだし

書き方悪くて上司が悪い印象になったけど、うちの職場はフリスク発祥の学習関連
普通やギャルに混じって発達障害持ちの子どもやちょっとズレた子どもも来たりする
私も事務のかたわら週一の二時間だけ得意な科目を指導してる
叱った上司も何とか福士士(忘れたw)の資格持ちで、子どもや
保護者の相談に乗ったりしてるから、多分私の扱いもわかってくれてる上で「このままだと〜」
いいアドバイスいっぱいもらってるから、応えられなくて辛い
そして他の職員や子ども達からは信頼が無い私
子どもに指導員アンケート取った時は全職員中最悪になった
他職員も話し方が上司よりわかりにくい時があり、よく間違えてしまう

でもここ辞めたら行く所無い。授業するのも楽しい。子どもかわいい
もっと努力すべき点、やれる点があると信じてやってる
目下の課題は保護者からの問い合わせ電話だ…
782優しい名無しさん:2011/04/29(金) 10:54:15.47 ID:JZMzuMjs
発達障害を扱っている職場で無能認定は辛すぎるな。
なんて言葉をかけたら良いのか・・・
783優しい名無しさん:2011/05/01(日) 08:46:12.58 ID:uU8eHIxL
それだけ劣っているだけですな。しっかりしろや!開き直るなよ。頑張れや愚痴ってないでよ。そういうとこがお前がダメな原因だよ?気付けや
784優しい名無しさん:2011/05/01(日) 09:35:21.37 ID:zKnWY6Jz
少し前の私がたくさんいる…
785優しい名無しさん:2011/05/01(日) 09:55:46.78 ID:0zBz2FiA
入社して1年
なにも変わってない
辛くて会社も休みがち
信用は二度と取り戻せないから諦め
しにたい…
786優しい名無しさん:2011/05/02(月) 16:41:27.64 ID:zcltRgT/
確認したつもりになって失敗したww
もう本当に馬鹿。
休憩終わったらスイッチ入れ替えよう。
残りの時間はミスしないぞっっ
787優しい名無しさん:2011/05/02(月) 20:53:10.72 ID:1qG8psQ8
ミスしたのにバレないだろうと思ってそのまま放置してきた…
なんで上司に報告せんかったんやろ…
どうしよう……
788優しい名無しさん:2011/05/02(月) 22:42:17.09 ID:n8D4sp2z
連休中の出勤日を休みと思い込んでて出勤し忘れたよ。。。
次の出勤日にどんな顔して行けばいいんだろう
789優しい名無しさん:2011/05/03(火) 15:30:20.04 ID:/6UJfD9U

790優しい名無しさん:2011/05/03(火) 15:40:26.13 ID:/6UJfD9U
>781
あなたまだ改善の余地はありますよ

>788
みんなに真摯な態度で頭を下げる。
(朝の挨拶の時に一人づつでもいい)
下向いてもごもご小さい声で言われてもうざがられるだけだから。

出勤日を思うと憂鬱だろうがここで逃げたらいかんよ。
791優しい名無しさん:2011/05/04(水) 02:45:04.47 ID:o/garEnj
俺は休みのことばかり考えて就業中に何度もカレンダーを見てるから、
GW中の出勤日はミスしなかった。しかし、寝坊とか出勤日に休むとかは
本当に焦るし自己嫌悪になる。寝坊は2,3回経験あるから分かる…。
>>785
1年あれば普通の人の半分のスピードでしか覚えられなくても
入社半年くらいの新人と同程度には成長しているはず。
何も変わらないというのは自信を失って過小評価してるだけでは?
792優しい名無しさん:2011/05/04(水) 04:13:10.95 ID:C+pA7r1x
他のみんな。「失敗失敗w」って軽く言って、周りも「仕方ないな〜w」
私も言ってみたい。でも違う反応されると思うと怖くて怖くて…
793優しい名無しさん:2011/05/05(木) 00:03:48.51 ID:+fg+8TF9
仕事のミスを直属の上司に黙ってた!
即バレして、その日は一日不機嫌に。
は〜なんで素直に言わなかったんだろう。

みんな上司と二人きりの時とかある?
場の空気が重くなってどうしようもない人とかいないかな?
いたら相談しよう!
794優しい名無しさん:2011/05/05(木) 00:07:10.46 ID:gI1FZ8rb
「謝って済むこととちゃうやろ」
「どないすんねん」
「これから先の事はどうでもええねん!出来て当たり前やろ!
それより、この失敗、どうすんねん。」
「金?そんなもん受け取れるわけないやろ。」
「辞める?オマエみたいなもん、辞めてもなんの責任も取られへんで。」
「どうすんねん、なぁ。 なぁって。」
この言葉の悪夢が、頭を巡ってダメだわ。
795優しい名無しさん:2011/05/05(木) 01:35:09.82 ID:dljbOf2m
物事には必ず原と因がある
仕事がうまくいかないことを例にしてみよう
原は当人の能力不足などだが、因は当人の性格に原因がある
本当のところでやろうとしてない野良だから、ますます出来ないのだ
本人は一生懸命やっている気になっているが、あくまで本人の個人的な感情だけだ
自己中心的だから、それを世間一般の基準ではなく「自己の基準」で判断している
無論、彼らにその自覚は無い
幼稚だから、省みようとはしないのだ

これが君らの実態であり、世間一般の君らに対する評価だ
世の中はそんなに甘くないのだよ
796優しい名無しさん:2011/05/05(木) 03:32:42.34 ID:fGovGgEd
>>793
いや、二人きりってのはないですが気楽な気がする。
逆に周囲にたくさん人がいる時に怒られたりすると凹む…。
797優しい名無しさん:2011/05/05(木) 13:05:36.47 ID:CHV8aEiU
>>796
少しわかる気がする
周囲に人がいる時怒られると恥ずかしさのあまり泣きたくなる
でも上司と二人きりはいやだな
798優しい名無しさん:2011/05/05(木) 23:17:38.32 ID:iJhYSwOL
>>785
入社1ヶ月で怒鳴りちらし 暴力二回
1ヶ月たつから甘えは許されん と
いわれた、わたしがいます
もちろんそのご退職し、もちろん会社からの勧奨によりだから、失業保険すぐ出ました
そして警察で被害届。書類送検

残業未払い 解雇予告手当請求無視 のため
裁判おこしました

みなさん頑張ってください
あたしの怒鳴りちらされは、入社一年の人がまた間違えやがって!
みたいなレベルだったようです
799優しい名無しさん:2011/05/05(木) 23:19:29.54 ID:iJhYSwOL
>>798

二人きりになると
怒鳴りちらしがはじまります
暴力もだれもいないとき

元々少人数でしたかが… 人がいたら人間が違う…
800優しい名無しさん:2011/05/05(木) 23:24:38.01 ID:xEaVSfh5
言いたいことがよく分からん。
とりあえず同じ職場でなくてよかった。
801優しい名無しさん:2011/05/06(金) 00:01:42.72 ID:iJhYSwOL
一年でなにもかわってないっていうから

あたしは、とりあえず1ヶ月で暴力されたり 怒鳴りちらされたから
最悪ですぐやめた

一年で何もかわれなくてもいいじゃないの
802優しい名無しさん:2011/05/06(金) 08:25:08.70 ID:fuVJbqRt
>>794
前の職場で全く同じ事上司に言われてた
803優しい名無しさん:2011/05/06(金) 08:36:05.96 ID:nC6qyItG
アホの出来損ないに言う事なんか同じに決まってんだろが無能な被害妄想野郎が。負け犬。百億倍頑張ってください
804優しい名無しさん:2011/05/06(金) 08:47:45.63 ID:+85SLxzD
>>801
職種がわからないけど1年で変化がないとさすがに言われると思うよ
805 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/06(金) 10:31:43.05 ID:1ZZr8oUB
>>802
全国のパワハラ上司の台詞は同じでしょう
806優しい名無しさん:2011/05/06(金) 11:18:54.43 ID:KRlvFC6E
>>804あたしに言われても…
807優しい名無しさん:2011/05/06(金) 12:07:33.34 ID:uA0AuO2+
質問しづらい状況というのは本当に辛い
808優しい名無しさん:2011/05/06(金) 17:13:35.45 ID:AzUKMslv
生き辛い世の中になってしまったなぁ、、、
809優しい名無しさん:2011/05/07(土) 00:15:53.38 ID:pDe+9OIq
不平不満ばかり言ってやろうとしない怠け者どもが
810優しい名無しさん:2011/05/07(土) 11:33:22.04 ID:7dMnX8IT
昨日の仕事、ミスにいまさら気がついた
来週なんて言って謝ればいいんだろう
もう辞めたい
死にたい
811優しい名無しさん:2011/05/08(日) 04:44:22.27 ID:c7S+AGbG
まともな環境もねーくせに産んだ親は一生恨むわ・・・
産むことが正義のような風潮の社会も恨むわ・・・

自分が死ぬときは報復もする
812優しい名無しさん:2011/05/08(日) 04:46:46.90 ID:c7S+AGbG
>>794
関西にはまともな神経をした人間はすんでいません
特に大阪には、日本人はいません。
813優しい名無しさん:2011/05/08(日) 07:20:50.46 ID:OZmeFYA6
勤務時間の記録ミスった
休憩時間に勤務しているようになってる
電子式だから一旦入力送信すると直せない
報告するのが怖い
814優しい名無しさん:2011/05/08(日) 08:02:32.50 ID:OZmeFYA6
報告してきました
今勤務中の上司は
上の人(上司より上)にはうまく言っておくから
今後ミスしないように気をつけて
とのこと
やさしく注意されて涙がでそうになった
815優しい名無しさん:2011/05/08(日) 08:17:07.32 ID:OdjoLcmx
みんなミスはありますよ。働いてる事は
並大抵の努力じゃ出来ませんから
どうか気を落とさずに
麻酔なしでメス入れられたら私に言ってください。
フルボッコしにいきますよ
816優しい名無しさん:2011/05/08(日) 08:40:13.53 ID:OZmeFYA6
ありがとうございます
ただ、後で直属の上司に知られれば
注意程度では済まないでしょう
おそらく知られると思うので
明日は覚悟をして出勤します
817優しい名無しさん:2011/05/08(日) 08:44:09.12 ID:OdjoLcmx
あなたは謙虚ですね
私はあなたのクビが飛んでも
もっといい就職先があるように祈りながら寝ます

おやすみなさい
818優しい名無しさん:2011/05/08(日) 22:05:14.32 ID:BbgfZBbZ
金曜日におかしたミスを明日電話で怒鳴られるだろう
行きたくない逃げたい
まだ言っていないミスもあるしどうしたらいいんだろう
もういやだ
819優しい名無しさん:2011/05/09(月) 01:37:54.57 ID:uhlTSN0m
わかるよわかるよ
自分は今日しぼられた
こんな日に帰ってきて何事もなかったかのように母の日のプレゼント渡すのは情けなかった。
820優しい名無しさん:2011/05/09(月) 14:24:40.54 ID:qi4uTLuK
後輩らのいる前でも全無視くらう。
それを先輩たちは必死に笑いをこらえて面白がっている。
ほんと毎日吊るし上げだよ
821優しい名無しさん:2011/05/11(水) 01:01:26.87 ID:Ns1r8Fs1
>>820さん
軽い言い方かもしれないけど、そんな会社辞めたほうがいいよ
読んでてこっちが泣きそうになった
822優しい名無しさん:2011/05/11(水) 19:24:51.13 ID:6jdzxmG3
パニ障持ちで二月から八年振りに社会復帰しました。毎日薬飲んでる影響もあって仕事がなかなか覚えられない。もう死にたい。
823優しい名無しさん:2011/05/12(木) 20:25:11.15 ID:Edy+eSUL
今日会社のお偉いさんがやってきた
「みんな○○さんのこと心配してるよ〜」とだけ言って帰った
・・・暗に辞めろといってる気がしてならない
どうやら会社設立始まって以来仕事のできない人間らしいし
仕事辞めたい・・・今日も昨日も毎日ミスするしもういやだ
824優しい名無しさん:2011/05/13(金) 22:45:42.47 ID:njZEtPIu
早くしてと言われても、ミスるのやだから確認しながらしかできない…
三時間かかってしまった…
今日のサービス残業orz
825優しい名無しさん:2011/05/14(土) 01:31:43.24 ID:a/Dqs7PR
ミスが多すぎてクビになった
死にたい
826優しい名無しさん:2011/05/14(土) 18:27:03.19 ID:pu7gw4qP
827優しい名無しさん:2011/05/15(日) 00:08:35.75 ID:/sNRbx8L
>>823>>824
どちらも思い当たる…特に824さんのやつ。
前職ではサービス残業を月150時間くらいしてたけど、
100時間くらいは遅くて残ってただけだから納得してた。
そのことで文句は言われないから寧ろ気楽だった。

今は複数名でやるから「早くして」の連発で凄く落ち込む。
自分で遅いと認識してるけど、事務処理能力の問題だからな…。
鬱状態が悪化してきたし近々辞めちゃいそうorz
828優しい名無しさん:2011/05/15(日) 09:44:22.24 ID:+uvJz4bj
最近完成をしていない。

失敗しか出来なくてなんでお前がここいるの?って空気。


市にたい。
829優しい名無しさん:2011/05/15(日) 13:37:34.38 ID:P3MOc50Z
昨日データ受け入れミスって、社員277人分の登録データが吹っ飛んだ。
しかも給与に使ってるシステム。
頭が真っ白になるってこういうことなんだ……
上司二人に話をして、月曜にシステム担当交えて対処することに

うちの課、めちゃくちゃ忙しい時期なのにこんなことになって本当に申し訳なさすぎる……
懲戒喰らうの覚悟しとこ……
830優しい名無しさん:2011/05/15(日) 14:57:35.59 ID:CAoohyp+
仕事辞めたい。
怖い。
831優しい名無しさん:2011/05/15(日) 15:22:55.44 ID:bCCsL8u9
仕事やめて社会に報復してやる。
負け組み連中に子作り推奨するから、不幸な負け組みが量産されるんだ。

子供などつくるな負け組み。
832優しい名無しさん:2011/05/16(月) 06:35:02.27 ID:ycWZwQYD
高齢化社会対策には仕方ない
明るい未来の日本のためには陰で汚れ仕事やらせるための底辺も必要なのよ…
だからわたしたち負け組の老後は負け組に介護してもらうことになんのよ
833優しい名無しさん:2011/05/18(水) 20:23:44.47 ID:AuhDi7T9
自分で仕事見つけろって言われるから、できそうなことやったら
やる前に質問や確認しろと言われる
なので質問や確認したら、こんなことでいちいち言ってくるなと言われる
もう訳わからない
834優しい名無しさん:2011/05/18(水) 20:51:27.40 ID:wzAQ1sN1
みんなに質問です。
私は仕事ができない。ミスばっかで怒られる、あきられる。
そして人間関係悪化でバイトやめる。これが3回。
今大学四年生なんだけど、就活ができない。
私が就職しても会社に迷惑なんだろうなぁと思うと心が苦しくなって
動けない。こんなことを聞くのはおかしいって分ってますが、
こんな私でもちゃんと働くべきですよね?
835優しい名無しさん:2011/05/18(水) 21:09:04.34 ID:StKRMC4w
ニートになるのが人類のため
836優しい名無しさん:2011/05/18(水) 22:02:29.55 ID:gE7CeX/v
ミスが大杉て、信用されなくなってるのを上司の態度で感じるのが辛い…。

何処までが病気のせいで、何処からが自分で改善できるはずのミスなのか判断がつかない。

それとも、元々こんないい加減な人間なんだろうか。

837優しい名無しさん:2011/05/19(木) 15:16:54.94 ID:Vf31wS/K
>>836転職しなさい
838優しい名無しさん:2011/05/19(木) 19:10:14.31 ID:xilwGa1n
>>837
既に5回転職しています…

自分の駄目さ加減に嫌気と職場への申し訳なさで辞め、次こそはと思いながら同じ事の繰り返しです。

839優しい名無しさん:2011/05/19(木) 20:14:25.84 ID:9YJDaFyu
>>827
分かる…
よく考えて、とかちゃんと見たの?とか言われるから、
スピード重視じゃなくてちゃんとミスしないようにやろうと思ってやってたら、
皆忙しい中ちゃきちゃきやってるのに、
マイペースでのんびりやられると困る(腹たつ)と言われた。

え、、、、、、、。
早く正確にってのは分かるけどもさ。
自分のコミュニケーション不足だってのも分かるけどもさ。
なんだかね。。言い方がうっとおしかったわ。血液型の話で「絶対BかABだと思った。マイペースだからー」と女性特有のちくりちくりとした言い方。
業務指導として面と向かってふつうに言えばいいのに言い方が根性悪いわ。
840優しい名無しさん:2011/05/19(木) 20:26:50.70 ID:eVwoaJmz
みんな発達じゃないのか?病院いかないの?
私も頭おかしすぎて来月病院行くよ。多分発達だと思うけど
でもやはり自分に限っては発達でさえなくて真性のおかしい人間なんじゃないかと思えて自分が何者なのかわからなくなる
でも私も同じ、私が書いたと思ったっていうレスだらけだわ
841優しい名無しさん:2011/05/19(木) 20:44:42.04 ID:uRSpSWSs
>>839
私はそれに加えて先輩にメモ禁止にされた
さすがに上に怒られたみたいでしばらくして取って良いことになったけど
今考えるとあの人何であんな意地悪が出来たんだろう
842優しい名無しさん:2011/05/19(木) 21:53:21.17 ID:JHTQsCcl
>>840
そういうの専門で診てくれる所が遠すぎて行けないから諦めてる。
アスペルガーの本とか読んだら当てはまることだらけなんだけどね。
843優しい名無しさん:2011/05/19(木) 21:55:44.84 ID:zU27IHLz
アスペ本見て幸せ回路発動できるかどうかが、真性となりたがりの境界
844 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/20(金) 12:12:21.87 ID:8+GDYwdq
メモ禁止とか意味わからんね
845優しい名無しさん:2011/05/21(土) 09:25:31.22 ID:k6Dl0i1O
コピー機使うだけでも必ず何か忘れる
お釣り忘れたり、コピーした本取るの忘れたり・・
846優しい名無しさん:2011/05/21(土) 09:27:36.50 ID:zdmkoKO3
コピーして出したものをコンビニに忘れてきた俺はどうすればいいんだ
847優しい名無しさん:2011/05/21(土) 22:22:53.93 ID:Bj7b5xJY
となりからのぞかれると、パニックになる。
848優しい名無しさん:2011/05/22(日) 00:04:53.40 ID:Gyc/M9Oz
>>846
日本語がわからん
849優しい名無しさん:2011/05/22(日) 00:25:17.16 ID:CvlPt7hu
仕事はじめたての意気込みは物凄い

普通はやらかさないような失敗を何度も繰り返す
上司に激しく怒られ上司が怖くて喋れなくなり嫌われる

それでも続けているうちに失敗が少なくなって
自分は仕事できてると思い込んで自信満々になる

実際周りからは全然評価されておらず
ある失敗をした際にてめーは極めて無能だと言い放たれる

完全に自信喪失し挙動不審となり他の社員とコミュニケーション
がとれず孤立して被害妄想が膨らみ耐えられなくなる

という流れの転職を18〜21歳の間に4回繰り返しました
いまや私の横をウンコが避けて流れていきます
850優しい名無しさん:2011/05/22(日) 05:55:26.80 ID:xSSHr6wQ
こんなスレあったんだ。人生相談板の方ばっかり行ってた。
毎日地獄だよ。一挙手一投足動きの全てを先輩のコピーしないと怒号が飛んでくる。
ミスしてないのに勝手に認定されて怒られる。本当にもう嫌だ。
怒る言葉に悪意が混じってる。
でも今はやめられない時期だから耐えるしかない。
ここにいる皆もすごく苦労してるんだなーって思うと、少しだけ耐えられる。
同じ職場に自分と同じようなスペックの同僚が一人でもいれば愚痴の吐き合いとかできるんだけどねー・・・・。
851優しい名無しさん :2011/05/22(日) 08:14:59.52 ID:gGTuUbqA
職場に似たようなスペック持ちがいるが、お互いにライバルみたいな意識を
持っちゃってるもんで、そいつと打ち解けることはないし、愚痴の吐き合いなんて
夢のまた夢・・・。そもそも誰かと愚痴を言い合えるような対人スキルがあるなら、
職場でここまで孤立することもなかっただろうと自省してみる。

いっぺん死んでみるか・・・orz。
852優しい名無しさん:2011/05/22(日) 08:59:21.99 ID:/QpCR8ez
>>849
自分、躁鬱で働いてるけど、同じような展開になりそうで怖い。

今は上から3番目のとこ・・・。
853優しい名無しさん:2011/05/22(日) 14:18:25.14 ID:ZeXUJG0m
難関試験受かってその資格事務所で働きだしたが自分のミスの多さ、挙動不審、コミ不足に嫌になってます。

今まで当たり前に出来た事さえミスしています。

まじめに自分はおかしくなった気がするし、元々不眠症持ちですがひどくなってます。

明日にならないでくれ。


854優しい名無しさん:2011/05/22(日) 15:59:27.64 ID:lNE8Rxap
自分もミスが多くて、挙動不審、コミ不足 不眠 一緒です。
うつ病も10年以上。仕事場配属転勤になりましたがまた新たなミスが出てもう消えたいです。
いま書き込みできるくらいですけど今後どうなるか不安です。
855優しい名無しさん:2011/05/22(日) 20:24:53.15 ID:ZeXUJG0m
>854
853です。自分もこの先不安です。
仮に辞めても根本的な自分の問題(医者によるとSADらしいです。)を治さないとダメだし途方にくれてます。
856優しい名無しさん:2011/05/22(日) 20:25:38.26 ID:PnC+Vkgu
857優しい名無しさん:2011/05/22(日) 22:36:17.88 ID:J7+hY448
858優しい名無しさん:2011/05/23(月) 19:00:26.13 ID:5RTz5teK
自分がこんなぞんざいな扱い受けるのは、自分がミスってばっかりで
いなくてもいいぐらいの存在だからなんだろうということを
痛感する事態があった。
ダメな自分から変わりたい変わりたいけど変われないよ。
しにたい
859優しい名無しさん:2011/05/24(火) 06:18:33.72 ID:XEkrQJ1V
次ポカやったら殴る言われた。
860優しい名無しさん:2011/05/24(火) 07:23:21.15 ID:7vf1jh3T
3年以上の空白期間から抜け出して今日から仕事
発作が出ないように堪えて乗り切ってくる
今の時点で吐き気が酷すぎる
861優しい名無しさん:2011/05/24(火) 18:39:41.30 ID:rSxKQcrm
>>859
暴行罪になるからたのしいよ
新聞には載らなかったけどね
862優しい名無しさん:2011/05/24(火) 18:50:33.41 ID:DOHcPbgI
始業30分しないうちにウトウトし始めて、定時終わりまでずっとウトウトしてた。
極めてダメすぐる。
指示は意味不明だし、自分が低脳なのか指示してる側が低脳なのか。
まぁ、自分が低脳なんだろう。
早く消えてなくなりたい。
863優しい名無しさん:2011/05/24(火) 20:19:48.62 ID:OER+Bc8i
>>862
眠くなるのも理解力が落ちるのも鬱の典型的症状だよ?
(学生時代の自分がそうだった)
とりあえず病院行ってみたら?
原因が鬱なら治療で多少は良くなると思うし
864優しい名無しさん:2011/05/24(火) 21:40:33.88 ID:xpmzRuuA
>>862
僕も同じ。
抗うつの薬のせいか、毎日ねむくて・・・
今日、ついに先輩社員に指摘されてしまった・・・><
865優しい名無しさん:2011/05/24(火) 22:35:17.55 ID:hBsKqW0q
確かにレンドルミンぐらいの睡眠薬なら抗鬱剤のほうが眠くなるかも
866優しい名無しさん:2011/05/25(水) 02:09:01.84 ID:kZj+VYfR
仕事中に眠くなるのはお前の自己管理が悪いんだろ。何が欝だマヌケ。仕事中に眠いて(笑)辞めちまえ負け犬が。寝るな!仕事しろカス。そんなだからダメなんだろ。当たり前の事が出来ないのか?障害者かよ(笑)しっかりしろゴミ
867優しい名無しさん:2011/05/25(水) 02:15:11.76 ID:B/mS4tHZ
芸風狭いなw
せめて改行覚えろよwwwwwwww
868優しい名無しさん:2011/05/25(水) 05:16:27.07 ID:pPRmYPWJ
仕事でミスるなんて誰にでもあることじゃないでしょうか?
1000億損失したとか会社を倒産させたとかじゃないでしょう?
上司が尻拭いできる程度なら気にするほどでもないと思います。
誰にでもある失敗を重大なミスと大げさに考えているのでは。
私も薬を会社に持っていくのを忘れたり、仕事が手抜かりで注意されたりしま
す。
でも、まあ、よくあることなので今度は失敗しないでいこうと心に決める程度
です。
仕事中眠いのなら前日十分な睡眠をとるとか眠気の取れるガムを用意するなど
対処してください。
869優しい名無しさん:2011/05/25(水) 06:38:27.02 ID:NlJgnJxC
>>861
いやぁ、その勇気はないよ。何せミスしてるのは事実だし。
でも辞職する決心はついたよ。
というか最近はミスしてないのにボロクソ言われる。これがしんどくて嫌。
なんつーか、「どう仕事をするのか」じゃなくて「先輩共のロボットになれるかどうかを試されてる」だけよ。

結局結果論で自分達(先輩共)の思い通りに俺が動いてなかったら「俺がミスしてるから、遅いからクソだから」
ミスって怒られるのは仕方ないけど、「やる気がない」とか「仕事なんてどうでもいいと思ってる」とか言われたくないです。
870869:2011/05/25(水) 06:40:54.16 ID:NlJgnJxC
ちょい訂正
×最近はミスしてないのに
○ミスしてない時でさえ 
ミスは基本的にする。でももう怒られる理由がイミフすぎてわからん。
871優しい名無しさん:2011/05/25(水) 07:59:54.62 ID:epHkUjCy
私もまったく同じ
連日ミスしまくり しかもそれに気づかず
 後輩からも「バックれてんじゃねーよ」と言われる。
本当に毎日会社に行くのが辛い。
今日 精神科に行って検査&心理テスト受ける予定。
872優しい名無しさん:2011/05/25(水) 14:05:47.60 ID:X1de50iI
定型は日々の総合評価で接してくるので
あまりに厳しくされると発達は理不尽な気分になるよな
脳の欠陥ゆえに、昨日できたことでも今日はできない、というのをわかってほしい
873優しい名無しさん:2011/05/25(水) 14:16:32.48 ID:20M5ehzt
みんななんの仕事してるのかな?
事務ってやっぱ無理ですかね?
874優しい名無しさん:2011/05/25(水) 14:38:36.89 ID:QEgsZ30d
前は余裕で出来てた簡単な作業が出来なくなってきた(涙)
875優しい名無し:2011/05/25(水) 17:19:48.60 ID:CfxH27P6
876優しい名無し:2011/05/25(水) 17:24:38.98 ID:CfxH27P6
自分だけじゃないんだ。
販売してるが、周りが寛容な人たちだから、ミスしてもなんとか四年もやれてる。
でもこのまえ始めてカウンセリングにいってきた。
やはりいろんなものが出てきた。
もっと簡単なしごとにかえたほうがいいといわれた。
販売よりかんたんなしごとって、、、
877優しい名無しさん:2011/05/25(水) 18:15:32.52 ID:20M5ehzt
878優しい名無しさん:2011/05/25(水) 18:15:55.32 ID:20M5ehzt
>>876
工場とかは?
販売とか憂鬱にならない?
879優しい名無しさん:2011/05/25(水) 18:28:02.08 ID:kZj+VYfR
マヌケな劣りは何させてもダメ。劣ってるんだから生まれつき。
880優しい名無し:2011/05/25(水) 22:13:32.66 ID:vKjzawuC
単純作業を勧められた。

みんなどんなしごとしてるんだ?
881優しい名無し:2011/05/25(水) 22:25:31.73 ID:vKjzawuC
幼少の頃から慢性化してるから、これが自分なんだと思って生きてきた。
こんなじぶんもかわりたいと思って真逆のことしてみた。
結局びょうきだから治らなかったけど。
いまはつぎのしごと考えられん。
882優しい名無しさん:2011/05/25(水) 23:19:09.72 ID:20M5ehzt
>>880
あなたはなんの仕事なの
883優しい名無しさん:2011/05/26(木) 17:58:23.22 ID:WUL0viLP
むしか
884優しい名無しさん:2011/05/27(金) 05:07:06.92 ID:mEkPAJkh
もっと簡単なしごとにかえたほうがいいといわれた。
でもそれでは私のオリジナリティが許さない
885優しい名無しさん:2011/05/27(金) 08:20:35.59 ID:Kf9N4Pz5
今日もミスってしまった…2日前に予測した数がぴったりじゃなかった…
他の人はなんでぴったりあてるんたろう?
886優しい名無しさん:2011/05/27(金) 08:21:15.72 ID:P6Ohmxnz
やられ損ですか
887優しい名無しさん:2011/05/27(金) 08:26:20.95 ID:Kf9N4Pz5
うちの会社の人は、会話をしなくても 相手の考えてる事が 分かるらしいので…
自分も分かるようにならないと…
888優しい名無しさん:2011/05/27(金) 08:30:15.21 ID:5Hbp99+g
SMAPは(´д`)エエコヤノ- とかただのマヌケ
889優しい名無しさん:2011/05/27(金) 15:22:44.74 ID:Ti28EgMr
>>887

そんなもんならなくてよい
890優しい名無しさん:2011/05/27(金) 15:56:08.21 ID:153/Z8Kg
なんとか3ヶ月やってきたが周りが出来ない奴と言い始めてる気がする、単なる被害妄想かも知れないが気が気じゃない。

何時もこれで辞めるんだよなあ。。
891優しい名無しさん:2011/05/29(日) 21:48:36.81 ID:+x28eR3D
アルバイトなんだけど、ミスしまくり
いつも良い辞め方しない。店長と喧嘩したり、悪口ばかり言われロクに教えられなかったことでミスしてクビ

こんなん社会出てけねーよ
892優しい名無しさん:2011/05/30(月) 14:39:05.49 ID:x45AvS8Z
SMAPは(´д`)アフレコの日やのー
893優しい名無しさん:2011/05/30(月) 15:21:37.11 ID:u/HIHYx2
また怒られた。
生まれてこなければよかった
894優しい名無しさん:2011/05/30(月) 15:23:53.10 ID:7hd6PcdG
で、前説明はええやろ。 じゃ俺忙しいから。

でもパニック自体に作用するわけではないと思ってました。
895優しい名無しさん:2011/06/02(木) 22:32:35.74 ID:TlPl2r1U
30過ぎてるのに、人間として終わってる、程度が低すぎると言われた。
ショックすぎるけど、事実だ。死にたい。本当に終わりたい。
896優しい名無しさん:2011/06/02(木) 22:38:26.24 ID:2mUYXh0s
電車にGO!
897優しい名無しさん:2011/06/03(金) 00:50:04.95 ID:WEmHCarr
次にするべき動作が頭に入らないんだよなぁ
今やっている動作で頭がいっぱい、周りの状況も見る余裕がない、目に入らない

次の動作がわからない、現在の動作が終わってからやっと周りを見ようとして、
状況理解するまでにさらに時間がかかるからからから、毎回挙動不審だし怒鳴られる
898優しい名無しさん:2011/06/03(金) 08:23:20.31 ID:QxKdZMGZ
ぶっちぎり世界一の長寿になるほど甘やかされてもまだ足らないニダ
899優しい名無しさん:2011/06/03(金) 19:21:19.29 ID:5qyH/Je0
愚か者の劣りに生まれてしまって可哀想にな。でもそれが現実。頑張って有能になるか負け犬のままクズ人生を送るしかないわな(笑)自業自得。無能は世の中に必要無いんだね
900優しい名無しさん:2011/06/03(金) 19:24:05.57 ID:m04w/kjK
学生でバイトしてるけど仕事できなすぎて死にたい

一年間小さい居酒屋でバイトしてるけど未だに凡ミスして店長によく怒られる。しかも結構きつくてかなりへこむ・・・

この前、自分が今目指してる資格に役立つ分野のバイトをするんでやめますと言ったら了承してくれたけど「入る前、接客の基礎を学びたいと言ってたけど学べた?どこ学べた?具体的に?どういうとこが?」
と嫌みったらしく言われた。


本当、なんでこんなダメなやつなんだろ
901優しい名無しさん:2011/06/03(金) 20:13:29.88 ID:y9xk8Zhd
視界が狭すぎて泣ける
902優しい名無しさん:2011/06/03(金) 20:58:18.96 ID:JxuLxzUo
>>900
店長は正論なんだろうけれど
居酒屋の店長ぐらいで偉そうなの多い
903優しい名無しさん:2011/06/04(土) 07:38:12.76 ID:2gZTe8XY
ミスしまくりで、もう何も言われなくなった
しかも自傷の傷痕があるから皆から腫れ物扱いされてる
そんな自分が憎い。消えてしまいたい。

もう嫌だ。

私に聞こえる所で私の愚痴を言っていたりするし。
んで『私いないほういいな』
って思って辞めるって言ってきた。

なんで人が苦手なのに接客選んじゃったんだよ自分orz
しかもファミレス飲食店・・・。
もう二度と飲食店はやらない。

904優しい名無しさん:2011/06/04(土) 17:24:54.45 ID:WBNcZ3NS
程度が低すぎると言われた。
905優しい名無しさん:2011/06/04(土) 17:25:09.65 ID:WBNcZ3NS
死ね
906優しい名無しさん:2011/06/04(土) 18:14:14.60 ID:g7AXi7Ye
商売道具を落として壊してしまった
それなりに高価な物だから、上司に報告するのが怖い

もう、いやだ(´;ω;`)
907優しい名無しさん:2011/06/04(土) 18:23:05.52 ID:ZD27cxqz
電車にGO!

ってゲームあったよね
908優しい名無しさん:2011/06/04(土) 19:56:59.48 ID:w1QqX8sZ
>>906
どうなった?
生きとるか?
909優しい名無しさん:2011/06/05(日) 00:19:26.05 ID:QAVkB5xD
>>896
10年以上も前だと思うがゲーセンに「電車でGO」って
ゲームが置いてあったよね?俺は頭が悪いからあのゲームも
操作方法がよく理解できずにミスしまくってたわorz
910優しい名無しさん:2011/06/05(日) 02:06:57.68 ID:o9pON6fn
月曜日の早朝までに隕石が落ちてきて、勤務先が消し飛びますように
911優しい名無しさん:2011/06/05(日) 11:09:01.04 ID:Lu/bCNch
ミスが多すぎてクビになった・・・
もうどこの会社入れてもおんなしことになるんだろうな
死にたい
912優しい名無しさん:2011/06/05(日) 15:53:02.47 ID:ElYdleFj
毎日インシデント起こしてる。同期に比べて時間の使い方がヘタで、テキパキできない。業務も抜けが多いしネガティブ思考が余計にネガティブになる。
913優しい名無しさん:2011/06/05(日) 18:01:53.77 ID:bki9mn0P
>910

同意
ついでに相手先も
914優しい名無しさん:2011/06/06(月) 00:05:42.08 ID:90WH1QvY
先週から仕事で失敗続きです。もう辞めようかな。
915優しい名無しさん:2011/06/06(月) 01:02:46.80 ID:OVBexOSe
>>900
流石にそこまで追い討ちするような人間なら
最後ぶち切れて悪態突き返すぐらいの方がいいわ
916優しい名無しさん:2011/06/06(月) 15:13:49.03 ID:X03cn2a/
仕事しんどいところだ。
部分的には壁にぶち当たっている感じ。
どうしたものか。
917優しい名無しさん:2011/06/06(月) 16:14:45.80 ID:uTcsSZuZ
>>900
>自分が今目指してる資格に役立つ分野のバイトをするんでやめます
これを平気で言えるのが???
バイトなんだから、理由なんて言わなくていいし、
きかれたら、資格の勉強したいのでってでも言えばいいのに
918優しい名無しさん:2011/06/06(月) 20:41:30.06 ID:UaH/obJH
そんなやめる時にわざわざ喧嘩うらなくてもいいのにね
919優しい名無しさん:2011/06/06(月) 22:58:13.39 ID:IAErKZPH
>>900
それ我慢すると鬱一直線だぞ 相手が100%求める答えを出さなきゃならないから
経験者の意見だ聞いといてくれ
920優しい名無しさん:2011/06/07(火) 16:36:25.33 ID:4V25MxjP
>>919
我慢しない、というのはどうしたらいいんでしょう。
921優しい名無しさん:2011/06/07(火) 17:54:32.66 ID:jW+a93bi
辞めるのにわざわざ答えなくてもいい、今後会うこともないだろうし
気にする必要はないってことじゃないかな

本人の受けとめようだから気にするなっていうのは難しいかも知れんけど
922優しい名無しさん:2011/06/08(水) 23:01:06.28 ID:lrsmHwBL
あかん、今日は一つのミスだけで
怒涛の駄目だし攻めを食らった。

毎日、電車で行くだけで過呼吸で命懸けなのに、、、もう死にたい
923優しい名無しさん:2011/06/09(木) 00:46:31.51 ID:wZDXuWnW
お前がミスするからだろ。劣りで愚か者だから叱ってくれてんだよ被害妄想のゴミが。お前が悪いだけだろ。能無しが。
924優しい名無しさん:2011/06/09(木) 02:08:15.67 ID:QDp6eLC4
友人もまさにこのスレで書かれているまんまなんだけど、それが原因(対人関係も多少あったみたいだけど)で仕事場でパニック状態になってうつ病と診断されて仕事辞めた
それ聞いたら仕事に就きたくなくなったよ…世間体とかあるけど単純作業系のバイトが一番な気がしてきた
925優しい名無しさん:2011/06/09(木) 02:39:02.17 ID:RW4VaRuW
上司や先輩や同期にいい人がそれなりに居て、
励ましてくれたり、真剣に、時には厳しく仕事教えてくれたりするのも
また辛いもんだな。
見込み無きものとして退職勧告されたり、全員から無視とかされた方がまだ辞めやすい。
926優しい名無しさん:2011/06/09(木) 13:42:00.54 ID:G6kw3U4+
 ある精神科先生の人のツイッターで「自分は仕事ができなくて…」という相談が載ってた。

先生の答えは
「大概の人は勉強ができないのではなく、心が落ち着かないのです。
 頭がわるさは人間であればある意味、ちょぼちょぼ。
 心の落ち着きこそ雲泥の差になります。自戒をこめて」

だって。「まず、落ち着き」。それがムズカシインだけどね。
あと、ほかの人と比べちゃうからツラくなるんだよね。「自分よりデキる人」
と自分が思い込んでいるより、もっともっとデキる人は世の中にはいっぱいいる。

 「傲慢にならず、できない自分を受け入れる勇気が一番必要」。って思う、
うつで1年近く自宅で療養している自分です。
 

927優しい名無しさん:2011/06/09(木) 15:38:11.06 ID:yPFFZTeM
ミス多発してると思うんだけど仕事辞めさせてもらえない
もう無理だって何回も言ってんのに
もう出勤すら無理なのに
もう一週間休んでる状態なのに
本当の体調不良で欠員が出たから辞めてもらったら困ると…
じゃあ鬱は偽の体調不良なんだろうか
頑張れば出勤できるって感じではないのになぁ…どうすればいいんだろう
とりあえず明日からまた出てこいと言われている、もう逃げ出したい
でも逃げ道がない、社会人として常識のある行動をしろと言われている
重々承知しているからこそ辞めさせて欲しいと頼んでいるのに
どうすりゃいいんだ
928優しい名無しさん:2011/06/10(金) 19:31:26.44 ID:P6bzDwTv
辞めることができないとかパワハラじゃないの
「シャカイジンガ〜シャカイジンガ〜」ばかりやってると本当に頭の中が壊れるぞそれ
929優しい名無しさん:2011/06/11(土) 22:29:45.11 ID:8sxbkQMh
>>927
それって鬱のかなり重症だと思う。
退職願を書いて強引に渡すしかないと思うよ。
或いは病院で診断書を書いてもらって提出すれば?

俺も以前は927さん同様のスタンスでやってて最後は体まで壊れた。
今は復帰して仕事してるけどミス多発で自信喪失+パワハラで再び限界。
同じことの繰り返しで30歳過ぎて未来が見えない…。
930優しい名無しさん:2011/06/14(火) 00:50:51.48 ID:oLyFsK1A
一年前やった作業なんて覚えてるわけないよー!
時間配分だって知らないよー!
931優しい名無しさん:2011/06/14(火) 02:14:41.82 ID:ccMUr20v
>>927
バックレできない性分か?
君の従順な性格につけこんで無理を言ってるだけだろ
鎖につながれてるわけじゃあるまいにただ会社に行かなければいいんだよ
932優しい名無しさん:2011/06/15(水) 00:05:18.68 ID:NwWkDJFP
辛い毎日です。誰か助けて…
933優しい名無しさん:2011/06/15(水) 01:01:27.29 ID:7MqGbkGl
>>927
診断書を書いて貰って人事部に取り敢えず提出してしまう。
取り敢えず冷却期間が必要では。
934優しい名無しさん:2011/06/15(水) 19:30:10.11 ID:mfRiYdro
半年前くらいに上司が謝りに行かなければならないくらいのクレームを起こしたのに、今日また同じレベルのクレームを起こしてしまった…
もうダメだ…
935優しい名無しさん:2011/06/15(水) 23:57:37.92 ID:K8zoF/1j
入社して2ヶ月。
最近、毎日毎日やっている作業を間違えたり、最後にコピーし忘れたりする…
自分でもなんでこんな事間違えるのか不思議で、自分で自分が怖い…
今日も書類を他の支店にファックスするのを忘れてしまった。
毎日やっている事なのに、なんでだろう…いつもいつもやってたのに。
936優しい名無しさん:2011/06/16(木) 19:50:57.60 ID:+oJOAWku
一人でできる仕事がマジおすすめ
落ち着いてできるから(ある程度は・・・)ミスが減る
937優しい名無しさん:2011/06/16(木) 22:51:38.56 ID:AL77Q18u
またクレームを起こしてしまった・・・もう何度目だよ
今回は遂にお客様から「二度とコイツをウチの仕事に関わらせるな!」とまで言われた。
相手は超お得意様。今まで会社で役に立たなかった俺が更に使い道がなくなるわけだ。
クレームばかり起こす自分が嫌になる。お客様にも会社のみんなにも迷惑ばかりかけてる。
俺なんか居ないほうがみんな幸せになるんだよな・・・なんで俺生まれてきたんだろ・・・
938優しい名無しさん:2011/06/16(木) 23:33:25.92 ID:o2zr/+j1
>俺なんか居ないほうがみんな幸せになるんだよな・・・なんで俺生まれてきたんだろ・・・

キツイ言い方して悪いが、君の仕事のミスで他人の幸せとか語らないほうがいいと思う。
自分のふがいなさにちょっと酔ってるんじゃないかね。
仕事にも合う合わないはあるから、今の仕事が合ってないだけかもよ。
何度もクレームを起こしてるのなら原因と対策を練るべし!

939優しい名無しさん:2011/06/17(金) 00:43:24.51 ID:fDI4Xfda
人間誰しも得手不得手があるんだから、今の職場での自分の働きだけ見て
自分は駄目だとか思わない方がいいよ。
ちょっと極端だけど、プロゴルファーだとか芸能人だとか社会的地位のある人が
実は一般常識無かったり、事務、営業職としての能力は全然駄目だったりする事もあるんだし。

今の職場だけが人生じゃないよ。実際転職してる人なんて五万といるし、
入社後定年まで同じ会社に勤める方が、最近は珍しいんじゃないかな。

どうしても駄目だったら、違う業界、違う職種を試してみる価値はあると思う。
勇気はいるけど、学校のクラス替えみたいなもんだよ。今の環境より良くなる可能性の方が高いと思うよ。
940優しい名無しさん:2011/06/17(金) 07:32:09.42 ID:bzyagJlb
>>937です。そうなんだよね。自分に甘えてるだけ。他の人に迷惑かけてるのに何言ってるんだか。
当分はクレーム処理に追われますが今日からまた前向きに仕事に向かいます。
貴重なご意見ありがたいございました。少しだけ気持ちが楽になりました。
941優しい名無しさん:2011/06/18(土) 01:15:43.15 ID:5I1jKi3R
憎まれっ子世にはばかるって言葉があったなあ
迷惑かけようが気にするこっちゃないって感じの人がのし上がってるのも事実だし
そこまで気に病む必要がない、気にしてたら精神的に壊れるぞ
942優しい名無しさん:2011/06/18(土) 18:15:42.46 ID:7KKcJulk
>>937
私はそんな状況になって上司にキレられてクビになったよ・・・
辛いだろうけど、会社に残っていられるだけ羨ましいです
943優しい名無しさん:2011/06/21(火) 01:26:26.81 ID:r+9RWkyM
聞けばよかったんだよね、聞いてよかったんだよね
出先の上司や本社に電話してもよかったんだ
わからないんだから自分一人で解決できないよねそうだよね
というわけで四時間無駄にしました
集中すると時計見れない

あと人に説明する時、つい「え〜っと」って言っちゃうの注意された
言葉がうまく出てこないよ…
頭では状況わかるのに真っ白になると言うか、ズバッと単語が
出ないから回りくどい話し方になる…モウヤダ
944優しい名無しさん:2011/06/21(火) 07:05:57.29 ID:iUzQ9Bvk
「え〜っと」って前置きする人結構いるんだけどね・・・口癖みたいなもんかな。
とりあえずすぐ話に入るんじゃなくて、話す前に一息いれろって聞いたことあるけど。

友人が「自分は周囲から何言われても気にしないほうだから」
って言ってるのを聞いてうらやましくなったことがある(友人はできる子だけど)
確かに普段でもひょうひょうとしてるんだよね。
そういうんだから何か言われたことはあるんだろうけど、聞かないふり知らないふり
って感じかな。
ある程度の開き直りは必要だね・・・・。
945優しい名無しさん:2011/06/22(水) 19:19:50.56 ID:JAJZdQ7v
自分に自信がある人は何言われてもそんなに動じないよね
946優しい名無しさん:2011/06/26(日) 12:09:05.37 ID:RW1koQ/h
派遣三ヶ月目だが、複雑な業務内容についていけず、情けないミスが多い。
教育係のお局に質問しても、仕事ノリノリ状態の時はウザがられて
キツい回答をされることが多くて、他の社員も冷たい。萎縮してばかり。
今月、「ミス多すぎ。君この仕事に向いてないよ」とお局に言われてから、
一度は卒業していたこの板に、心療内科に舞い戻ってきた。
次の更新してたけど、もう無理だ。来月中に辞めたい。
947優しい名無しさん:2011/06/29(水) 00:34:44.64 ID:ip1IycT1
転職して初日だったけど、何にも仕事の仕方を教えてくれずに、売り場に出された!

周りのメンバーがフォローしてくれたが…

覚える事が多すぎて、勤務初日から挫折しそうだw

鬱病、不安障害、パニック障害で病んでるから、悪化したら、また仕事辞める事になるんだろうなぁ…
948優しい名無しさん:2011/06/29(水) 00:41:33.65 ID:gbmmbJRD
ミスった…。
明日からお詫び行脚と膨大な事務処理。考えるだけで倒れそう。

上司同僚への申し訳なさと、明日からの残業休日出勤を考えたら耐えられなくて坑不安薬で誤魔化した

だから今の仕事は手に余ると言ったのに…営業所に出してって言ったのに…。
949優しい名無しさん:2011/06/29(水) 20:50:04.90 ID:Ql9dj7oF
早く定時で帰りたいからパニックになりなにも考えずに処理したら…
ミスった…

明日また総務に電話してこばかにされるな

支店長そばにいる糞事務員は役に立たない無能なあほだしどうしょうもないや
950優しい名無しさん:2011/06/30(木) 23:37:19.66 ID:+Nr3II6H
ミスしない人間なんていない
極端に落ち込む必要なんてないよ
951優しい名無しさん:2011/07/01(金) 00:49:21.91 ID:QXjNZje4
俺の今の職場は、入社二日目で、仕事全て覚えろ!と言ってくる…

それが会社というものなのか、それとも単なるブラックなのか…

精神病んでる俺にはわからんわ…
952優しい名無しさん:2011/07/01(金) 01:15:35.76 ID:SzMM47Ps
少なくとも、日本の民間企業でブラックじゃ無いところなんて無いだろ。
953優しい名無しさん:2011/07/02(土) 01:53:51.67 ID:vA/UKcuI
入社2ヶ月が過ぎた。教育担当から言われた事は大体をメモ帳に走り書きして自宅で内容を清書し、通勤車内で読み込む毎日だった。これで上司から怒られる頻度もかなり減ったからおまえらも頑張れ
954優しい名無しさん:2011/07/04(月) 09:28:56.67 ID:bgjrpDR/
>>946
なんかわかるわ。
俺なんてバイトなのに覚えること多すぎでついていけない。
周りはみんな若い女ばっかりのとこに配属されて俺ひとり30代後半の男がいて完全に浮いてるし風当たりも冷たい。
まだ一週間なのに辞めたい、でも辞めるって言う勇気もない。
俺もメンタルクリニックに戻るな、こりゃ。
955優しい名無しさん:2011/07/09(土) 12:56:00.89 ID:lIX82WpB
入って間もないのに、仕事完璧にこなせる人間は少数なはず。
それでも何故出来ないの?みたいなそぶりするな〜!あんたらは入ったばかりの時から初めてする作業を完璧に出来たのか!いろいろ言われるうちに頭の中でその場でぶちギレする妄想してるw


風当たり強くても厳しくても、今までいろんな職場を経験してすごい修羅場も何度も体験してるから、こんなんで負けてたまるか!!
辞めたらへたれな自分に戻ってしまいそうだからへこたれないぞー!

956優しい名無しさん:2011/07/10(日) 19:12:03.25 ID:R7JdnoIJ
凄いな
もう無理だわ
冷たい態度と馬鹿にされてる空気に耐えられないからそろそろ辞める
たった1ヶ月だったけどさよーなら
957優しい名無しさん:2011/07/10(日) 19:20:35.64 ID:BMqWs+fs
>>954
オレも職場に男一人(T_T)
めっちゃ寂しい
仕事はできないわ、任されないわ、で孤立してる
特に昼飯時は寂しさが一層増す

窓口、電話、データ入力などがあって、オレはデータ入力しているが、
ついこの前までのデータを誤って消してしまった。満期までバレないと
いいが・・・・・・。
958優しい名無しさん:2011/07/10(日) 21:06:35.79 ID:ALaKW9QA
>>942
自分なら937の状況なら自分で辞めてるが
937の状況で会社に居られるなんて図太いと思う
959優しい名無しさん:2011/07/11(月) 17:26:44.62 ID:dK0hkzLt
バイト始めた時は躁状態だったみたいだ今頃気付いた
一週目で鬱に戻りだましだましやってたけど二週目の今日全く仕事ができなかった
前言ったよね言ってることわからないのって言われてもどうしても気が回らない
そしてミス連発の悪循環
常に緊張状態でなんで緊張してるのって笑われるし
明日辞めること言うつもりだったがその前に行ける自信がない
960優しい名無しさん:2011/07/11(月) 18:18:08.88 ID:f6HvcCS5
単純作業の軽作業を頑張って続けた
何の仕事でも、覚えるまで遅いけど、それを踏まえつつ…
いい歳こいて、親に叩き起こされたりしながらw
収入少なくても、お金もらえるデイケアだと思えば、
生活リズムも整ってくるし、いいと思う
961優しい名無しさん:2011/07/11(月) 21:53:06.64 ID:IkoSKcaQ
単純作業ってミスしない?
ボーッとしてきちゃってミスしまくりなんだけど
962優しい名無しさん:2011/07/12(火) 19:41:22.91 ID:Ep1NJ04x
ADHDの可能性って低くないよね?→ミスが多すぎる場合
963優しい名無しさん:2011/07/13(水) 02:47:43.02 ID:GChyiaQh
どこで何をやってもミスする
物覚え悪い、物忘れひどい、要領悪いの3重苦
工場の単純作業なのにそれすらまともにできなくておばちゃんたちに怒られる
病気のせい?薬のせい?
もうどっちでもやだ、死にたい
964優しい名無しさん:2011/07/14(木) 00:06:00.12 ID:z1nmSX13
大事なお金関係の書類が無くなった事が今日わかった
受け取って自分の机に置いた所までは覚えてるが、以降どうしたかが一切思い出せない
上司に「先週金曜の事が何で思い出せないの!?」って言われたけど、
今日の仕事内容もあやふやになる記憶力の持ち主なので、
逆に何で数日前の事覚えてられるの!?って聞きたい
明日始業前に来て探せと言われたが、今日のサービス残業で
二時間探したものが見つかるとは思えない。古い書類と勘違いして捨てた気がする
が、「気がする」ではダメなので思い出せと言われ…だから覚えてないですよ…
あと別の書類も、以前散々処理してきたのに思いっきり間違えた
明日電話して謝って、また来てもらって、金額も間違えたのでさらに請求しなくちゃならない…
金額については書類の書き方が悪かった気がするが、
それについてのマニュアルを「邪魔なのでしまった」は無いぜ…
965優しい名無しさん:2011/07/14(木) 12:21:48.85 ID:NMyxQgx5
いい歳こいて、朝礼でも喋れんのかと言われて欝…
何喋ったらいいのか解らずで、考えこんだのが駄目だったようだ…
通院しながら、やっと就職が決まり3月から働いているが
すごい体育会系な上に、やばい人間関係の職場だった。
リハビリしながら社会復帰しようと考えたのが
甘かったのか…。
休憩中も一時間説教を聴き続け、休まらない。
だから、仕事もヘロヘロ&びくびくしながらでミス連発。
契約社員だから、半年で切られるよとすでに言われてる…
いい歳でキチガイな私は、刺身にタンポポ乗せるような
単純作業バイトのほうが向いてるのかもしれない。
アラサー目前の愚痴スマソ。
966964:2011/07/15(金) 00:51:23.74 ID:IAZMsgvO
あ、ありのまま起こったことを話すぜ!
『書類のありかがわかった!』と思ったら、
『受け取ったと記憶していたはずが未提出だったので今日書いてもらった』
な、何を言ってるのかわからねーと思うが、
記憶力とか始末書書いて帰宅がついさっきとか、そんな(以下略)

小さな職場、明日社長と二人で仕事するの怖い…
あとネタがうろ覚えなのに使ってごめん
967優しい名無しさん:2011/07/15(金) 02:29:24.71 ID:9Z37zWiR
日本に一人で出来る仕事がもうちょっと溢れていればなぁ
968優しい名無しさん:2011/07/16(土) 06:44:34.10 ID:Nzrn2URB
ミスしまくりで、ついに辞めろ的な事言われた
耐えられなくて退職届書いたよ
もう無理だ
969優しい名無しさん:2011/07/16(土) 11:35:32.26 ID:Nzrn2URB
つーか、兄弟に「そこ辞めてもまた同じ事の繰り返しだからな」と言われた
死ねってか
生きる強さが無いやつは結局死ぬしかねぇな
970優しい名無しさん:2011/07/16(土) 18:36:13.85 ID:KQXnqg3/
私も要領悪い、物覚え悪い、物忘れひどいの3重苦。
鬱であることを隠して入った会社だが、もう限界。
負けるのか?私はまた敗北するのか…?
971優しい名無しさん:2011/07/17(日) 01:46:46.64 ID:K0I/pJpF
私はもう無理。
ミス→辞めたいのループ。
また短期で辞める。
死ぬべき。
どうすればいいかわからない。寝れない。
972優しい名無しさん:2011/07/17(日) 02:30:22.56 ID:PjsAwzuC
同じ職場の知的障害者にまで馬鹿にされる始末だしなー
実際忘れ物多いわ要領悪いわ指示聞き取れないわで。

自分の聞き取りの悪さと、騒音が大きい工事仕事と、
主語か述語を必ず抜かして指示する上司で何言ってるか全然わからなくなる
973優しい名無しさん:2011/07/25(月) 19:02:50.98 ID:is3Dox8G
ずば抜けて仕事が出来ないわけではないが、1ヶ月先に入った人がスーパーマンみたく何でも完璧にこなせるので、比較されると死にたくなる。
不器用だから、頭で分かっても実際こなせるようになるまで時間がかかるんですよ・・・自分。
974sage:2011/07/26(火) 21:41:17.84 ID:yfPfbFi0
一昨日、制服をなくした。多分盗まれた。路上駐車中のバイクからバックごと。
ほんの10分位の時間。「すぐに帰るから大丈夫」どこが?
ちょっと名の知れた警備会社。全国手配。職員総出で捜索。もう辞めたい通り越して死にたい。
捜索も、事情聴取(取調べ)も、派遣先の雰囲気もいやだ。
見つかるわけないし。いっそのことクビにしてくれ!
975優しい名無しさん:2011/07/27(水) 17:27:14.72 ID:UVdIVrsO
辛い毎日です。誰か助けて…
976優しい名無しさん:2011/08/02(火) 04:43:45.99 ID:3m+JDqZj
今の上司に異様に嫌われ、様々な嫌がらせをされ丸2年、
最近自分がおかしいのがわかる。頭がうまく働かない。
脳ミソがどこかにいっちゃったような感じがする。
昨日も取り返しのつかないミスをしてしまった。
謝っても無視され、ため息を吐かれ、「ったく、参ったなぁぁ」
と聞こえるように言われた。
自分で言うのもおかしいが、以前は多くの仕事を任され、ミスなく
ほぼ完璧にこなしてきた。仕事が早いと営業員からも頼られてた。
なのに今の自分は何なんだ…バカバカバカ!しっかりしろ、自分!
と考えていたら一睡もできずに朝がきてしまった…
会社行き辛い。でも絶対休んだり遅刻とかしたくないし…あーもう!
977優しい名無しさん:2011/08/02(火) 06:26:31.65 ID:X9P+bxn8
しかし、教え方が下手な上司を持つと最低だな
怒っても萎縮して、ますます仕事できなくなるって分からないのかな?
ここにいる人たちのほとんどは、緊張状態でうまく仕事ができてないだけだって
人の脳に差なんて、大してないんだからさ
978優しい名無しさん:2011/08/02(火) 19:00:02.75 ID:grSWuGKk
家族のヒステリーが酷く3歳の娘が緘黙に・・・orz
979優しい名無しさん:2011/08/03(水) 08:34:26.03 ID:q7/QFXU5
集中して聞いたことでも1秒後には忘れてる。
それを3分くらいかけて思い出す…そんなことをしょっちゅうやってる。
今の会社に入ってからおかしくなった。
物忘れが激しい人、ここにはいっぱいいるね。
病院行ってもどうせ異常無しで終わりだろうしな…
980優しい名無しさん:2011/08/04(木) 12:57:35.93 ID:Za9XgI6z
前の会社ミスが多すぎてクビになった
今のバイトもミスが多すぎてさぼりがちというかもう行ってない
日雇い派遣だからクビにはならないけど行くのが怖くなってきた
どうせまたミスしておばちゃんたちに怒鳴られるのかと思うと行きたくなくなる
どうしてここまでミスできるんだろう
もう働くのいやだ
981優しい名無しさん:2011/08/07(日) 21:08:24.71 ID:5XzDXEAi
>>977
うちも人を動かすのが下手な上司で困ってる。仕事やり辛くて仕方ない。
982優しい名無しさん
人を動かすのが下手な上司
その人物の人選をした人間
根本的にダメな組織だと思ってしまう。

人の痛みがわからない時点で、上司になる資格ない