【成人ADD】生活工夫2【怠け者から脱出】

このエントリーをはてなブックマークに追加
943優しい名無しさん:2011/04/29(金) 19:15:44.40 ID:SD4Xue/a
計画的に勉強できない人は、誰かにマネジメントしてもらえば良いよ。
944優しい名無しさん:2011/04/29(金) 22:43:20.34 ID:JwOO0v/5
>>943
してくれる理解者が居れば良いけどね。

自分がADDと分かったのは35過ぎてから。
(問診だけの診断だったので、自分では側頭葉型ADHDとLDだと思ってる)

最近になって、経験者として発達の子に何か協力できれば、と思ったけど
教師か医者や看護師の資格が無いと、仕事としてやっていくのは無理。
今から勉強すれば、とも思ったけど
検診では異常が無いのに常に疲れてて普通に働いててもフラフラになるし、
頭が悪いだけでなく、英単語や数値が
すぐに読めない・覚えられないので、無理だなぁ。

でも、試験だけで取れる保育士の資格と、
特別支援教育士の講座を受講できないか狙ってる。
中々勉強する時間作れないし、できるか分からないけど頑張ろうと思ってる。
945優しい名無しさん:2011/04/29(金) 23:32:17.59 ID:sxtImvke
親に色々管理してもらってた頃はそこそこうまくやれて
大学もそこそこのところに入れたけど
大学進学と同時に一人暮らしはじめてから多留して放校&縁切られたおっおっ
一生涯マネジメントなんてしてくれる奴はいねーよ
きついけど自分で自分を躾けてマネジメントしねーと
946優しい名無しさん:2011/04/30(土) 01:40:09.41 ID:Rj/LJASi
>>945
私と同じだ…
947優しい名無しさん:2011/05/02(月) 13:39:58.84 ID:eQPtEgw7
>>945
生活の基本ができないって痛感するよね
俺も一人暮らし最初の時はゴミ屋敷状態、
各種支払い滞納だらけでひどかったが、だいぶ慣れてきた

とにかく、各種支払いは速攻済ませる
洗濯物は溜めない
余計なものは買わない
そういうルールが確立してきたような気がする
精神的ショックがあると崩れるけど、立ち直りも早くなってきた
948優しい名無しさん:2011/05/02(月) 13:44:51.27 ID:eQPtEgw7
後睡眠時間は絶対削っちゃダメだって思いました
949優しい名無しさん:2011/05/02(月) 14:36:29.35 ID:YPTTCZXP
皿買ってきてはその日のうちに割る
950優しい名無しさん:2011/05/02(月) 15:13:45.39 ID:6M1O3+Mu
ADD的間違いで、ブルーレイ付きと思い込んで録画の出来るWoooを買ってしまったのだが、
光ディスクにダビング出来ないというのは面倒くさくなくて
これはこれで良かったかもしれない。
951優しい名無しさん:2011/05/02(月) 20:42:38.81 ID:VaOJPzSl
支払いは受け取ったら即仕事行く鞄の中につっこんでおくことで
払えるようになった。
洗濯は干して取り込むまではできるようになったけどそのあとのしまうのができず洗濯塚がひどい
キッチンは何故かちらからない…
952優しい名無しさん:2011/05/02(月) 23:01:50.83 ID:03oh2L1U
そういうときは、箱の中にぶん投げておいて使うとき探せばいいだけ。
底にたまった古いシャツとか変色してくるので要注意
953優しい名無しさん:2011/05/03(火) 00:07:58.45 ID:u53YNIJQ
洗濯物は、取り入れたらハンガーに掛けたまま部屋の中に吊す。
着る時は直接ハンガーから外して着る。
洗濯が面倒くさくて出来ないという人は、とりあえずこの方法から
スタートしてみては。
954優しい名無しさん:2011/05/03(火) 06:47:52.92 ID:ooc3qWUF
畳まなきゃいけないものはまず仕分けしてからたたむといいよ
タオルならタオルだけの山、パンツならパンツだけの山をつくって
955優しい名無しさん:2011/05/03(火) 07:26:33.65 ID:8pDmdheX
ADHDは絶対に作業にあきるから、別の仕事と10分単位で切り替えるとよい
部屋の掃除→洗濯→部屋の掃除・・・と紙に書きだしてやってる
956優しい名無しさん:2011/05/05(木) 00:23:36.77 ID:mss6Rccu
飽きやすい一方で、理性的な切り替えが困難てのもないですか?
ワタシは10分単位は厳しいなあ。次の作業に切替えるのに5分かかるから
実質5分しかできなくなっちゃうw
最低15分単位くらいがいいなあ。個人的にクロック周波数の面で極端にトロいせいも
あるかもしれないけど。
957優しい名無しさん:2011/05/07(土) 01:53:03.74 ID:maiy0dHX
散漫にならない程度に各々の心地よい配分で切り替えてやれば
同時進行でもさくさく進むね
中だるみもなく同時進行で片づけられたときは終わった後が清々しい!!
958優しい名無しさん:2011/05/07(土) 03:11:13.76 ID:NnI+AwkL
>>942の言ってるマネージャー役、とりあえず母親に頼んでみたよ。
離れて暮らしてるので、決まった時間に電話してもらうだけ。
1コール50円で引き受けてくれた。

第一の目標は、洗い物を寝る前に片付けること。
(現状は、先延ばしの末、一週間くらい放置してキッチンどろどろ状態)

夜11時の電話がスタートのきっかけ。それで手袋はめて洗い始める。
30分後にもう一度電話してもらって、
片付いたキッチンの画像を携帯メールで送って、okをもらう。
完全に片付かなくても30分で一度区切るのがポイント。
(終了時刻を決めないと、際限なくやって疲労→ほかの作業や仕事に支障が出る)

きょうで1週間目。生ゴミ捨てと食器洗いが習慣化しそうだ
959優しい名無しさん:2011/05/12(木) 11:07:23.95 ID:WwEHzVTl
>>958
いいね!!
アメリカのADHD関係の本とか、ビジネス書とかに、
「秘書をつけるといい」みたいなこと、結構書いてあるよね。
「えー、秘書なんて無理」みたいな風にも思うけど、
少し工夫すると、「擬似秘書」みたいなことは結構できるのかも。
(ITとかも活用して)
960優しい名無しさん:2011/05/12(木) 11:38:19.41 ID:WwEHzVTl
と、ここまで書いててiPhoneとかで「秘書アプリ」無いかなと
思ってぐぐってみたら、結構あった。
少し時間に余裕があるとき(←ここ重要)試してみようかな・・・
961優しい名無しさん:2011/05/12(木) 12:21:00.13 ID:dNZ/kUDt
>960
遠方への旅行の道中で携帯を置き忘れてきた経験がある
結果的に見つかったからよかったけど、なくしたことに気付いた瞬間から発見されるまでに
精神的なエネルギーをものすごい使って携帯依存の自分に疲れた。
スケジュールなんかもで己の手で書き記したことじゃないといざというとき思い返せないよ
962優しい名無しさん:2011/05/12(木) 23:45:54.98 ID:8Vs9hS8s
携帯アプリとかのマルチツールってダウンロードして使い方調べるまでが
大変で使いこなせないんだよね…
アドレナリンビンビン出てる時は無駄に2重3重のツール構成にしたり凝った事もできるんだけど
しばらくたつとどこをどうやったのか忘れちゃうし…
あと携帯ポチポチ打つ作業がどうしても苦手。

手帳とノートを常に携帯して思いついた事や入った予定はすぐかきこむっつーアナログで
単純な方式が一番続いてるな。
よく頭のなかが無駄にぐるぐるしていらいらしてしまうことがあるんだけど
ノートにとりあえず書いておくって作業で大分すっきりする。
963優しい名無しさん:2011/05/13(金) 10:37:28.98 ID:MaVk0MAa
最悪、元に戻るだけなんだから、紛失を怖れてツールの活用を避ける必要はない。
無くすの怖ければ携帯は首から下げておけ。
964優しい名無しさん:2011/05/13(金) 11:37:33.64 ID:LO2+/G/M
ケイタイ・鍵などには大きなカラビナをつけているよ。
外出する時は、かならず荷物か自分の体のどこかに必ず引っかけるようにしている。
帰宅した時は、やはり引っかける場所を決めて、そこへもどすようにしている。
それでも、ときどき探し回るハメに...
965優しい名無しさん:2011/05/16(月) 09:37:59.96 ID:06JS2fv7
やらなきゃならないことがあるのに寝てしまう…

6時間ぐらいは寝てるんだけどな…

好きなことなら寝る間も惜しんでできるのに勉強となると…
966優しい名無しさん:2011/05/16(月) 19:18:28.53 ID:WGiQPPm0
わかる
夜も7時間しっかり寝てるのに高校、浪人のときは授業ぜんぶ寝てしまってた
ピアノの発表会で寝てしまったこともある
人と話しててもたまに寝てしまったりする
別に睡眠系の病気ではない

今は大学生なんだけど
なるべく夜早く(22:30くらい)に寝る
授業がある前は少量しか食べない(食べると眠くなるから)
あと薬局で売ってる錠剤のカフェイン飲んだりしてがんばってる
967優しい名無しさん:2011/05/17(火) 22:40:19.49 ID:Dv8NVFET
自分も高校、浪人中すべてではないけど、授業中寝てた…
起きててもなんかボーっとしてて、まともに授業聞けたことあったかなって感じ

確かに食べ過ぎると寝てしまうよね
新聞にも書いてあった

カフェイン…
コーヒー飲んだりしたなー
968優しい名無しさん:2011/05/18(水) 19:38:11.78 ID:CIEekx4d
カフェインは眠気は覚めるけどな・・・俺は注意散漫になる
仕方なく麻黄からエフェドリンとってる。
969優しい名無しさん:2011/05/18(水) 23:39:50.20 ID:WnSDAgVu
コーヒーはあまり効かない。
ランチで飲むと、むしろ脳の血行が下がって泥のように眠く(←主観)
なったりする。
なんなんだろう。
970優しい名無しさん:2011/05/19(木) 02:31:20.44 ID:py1hzGO/
>>969
カフェイン切れた頃に反動でどばっと眠くなるんじゃないの?
自分はコーヒーは仮眠の直前に飲んで仮眠の後すっきり起きれるようにしている。
コーヒーで眠気とっても結局ミス増えるし。
971優しい名無しさん:2011/05/20(金) 01:19:25.11 ID:/XfEIgwb
昼休み後午後いちだから飲んで30分後とかだけど。
カフェインがそんなに切れるの早いんじゃ市販薬になり得なくない?
むしろコーヒーって人によっては血流を下げることがあるって聞いて、
自分はそっちは利いてしまってるのかなと思った。
#受験生時代の万年寝不足だった頃はカフェイン錠剤飲んでも
全然ダメだったから、自分の場合は7時間以下の寝不足が致命的&
カフェイン効きにくい、な体質なのかもしれないけど。
972優しい名無しさん:2011/05/21(土) 18:47:13.88 ID:E7pUoud4
今日はいつもより長く睡眠とったのに、やっぱり無駄に寝てしまった

寝た後に後悔だもんなー
973優しい名無しさん:2011/05/22(日) 00:52:07.81 ID:CaFuRbPX
なんでADDは睡眠時間長い人が多いのかな
974優しい名無しさん:2011/05/22(日) 14:39:01.07 ID:gByhOXw2
脳が無駄に動いてるから、脳みそ疲れやすいんじゃないかな
975優しい名無しさん:2011/05/22(日) 21:14:35.15 ID:Hrc23PJK
それ当たってるかも…1日終わるとっていうか8時くらいにはもう、
ヘタするとお風呂入れないくらいぐったりなんだよね…
976優しい名無しさん:2011/05/22(日) 21:38:03.02 ID:yL1NnGdo
「考えない練習」って本オススメ。
仏教メソッドによるライフハック
977優しい名無しさん:2011/05/22(日) 21:54:45.19 ID:hXyv/W0o
確かに脳が無駄に動いてるよね…
色んなこと考えてるもん


勉強に睡眠時間削るほど過集中になりたいなー

うまく計画立てられない、そして眠ってしまうの繰り返し

将来あまり必要ないことには過集中になれるのに
978優しい名無しさん:2011/05/23(月) 00:34:46.57 ID:mksfnFuT
好きなことなら頑張れる

好きなことを仕事にしよう

好きなことに飽きた

灰色の毎日
979優しい名無しさん:2011/05/23(月) 07:05:31.13 ID:qfBZHn8l
好きなことは沢山あるけれど、それで食えるほどの才能はないという
そういうことばかりなのよ好きなことが。
980優しい名無しさん:2011/05/23(月) 09:01:38.34 ID:JnZhPqnm
981優しい名無しさん:2011/05/23(月) 20:23:28.75 ID:eSM0X4dw
>>979激しく同意
982優しい名無しさん:2011/05/23(月) 22:50:01.03 ID:Po+9fxWY
好きなことで・・というかその延長上にあることで食ってはいるが
大事にしたいと思ってる狭い社会を
長い時間かけて自らの手で荒らし
しかも信用まで失ってしまうのも辛いものだぜ・・。

好きじゃない仕事でも、心身ボロボロになる前に
身軽に転々と出来たほうがまだマシだったかと思うほど。
983優しい名無しさん:2011/05/24(火) 14:09:23.71 ID:FxQNrqUJ
ああ…絶望的KYだからそういう意味でプロとしてその道に入り込んだら
居場所なくしてしまうだろうな
よそものとしてちょっと趣味でネット上でちょろちょろしてるぐらいがいいですわ
984優しい名無しさん:2011/05/25(水) 01:14:09.63 ID:X0jYwFXo
そろそろ次スレの季節?
985優しい名無しさん:2011/05/25(水) 11:05:07.07 ID:bHmg5N81
じゃあ立てます
986優しい名無しさん:2011/05/25(水) 11:06:24.46 ID:bHmg5N81
次スレ

【成人ADD】生活工夫3【怠け者から脱出】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1306289160/
987優しい名無しさん:2011/05/25(水) 11:22:13.86 ID:GWKZD+gY
一応980踏んだんでスレ立て試してみたがやっぱダメだった
一応テンプレ追記してみたの置いとくわ、誰か頼んだ

・自省より、問題を出し合って、一緒に悩んで、工夫していこう
・sage進行
・暴言禁止
・嵐はスルー

⇒前スレ
【成人ADD】生活工夫【怠け者から脱出】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1196297892/
【成人ADD】生活工夫2【怠け者から脱出】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1246842971/

※ここは前向きに生活の改善方法を探って行くスレです。 愚痴等は↓へGO
【ADHD/ADD】やっちゃった&あるある報告スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1294739145/

≪関連スレ≫
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part65【総合】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1302952487/
診断済みのADD/ADHD専用スレッド PART4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1303397852/
【未診断】ADHD/ADDかもしれない人3【自称】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1299291966/
【ADHD】今から頑張る時に書き込むスレ【AS】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1244357806/
ADHDでも仕事がんばってるスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1274103517/
ADHDの人間に向く仕事、職種、働き方 17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1303206272/
988優しい名無しさん:2011/05/25(水) 11:24:22.52 ID:GWKZD+gY
ぬはwww文章書くの遅い上過集中でリロってなかったwwwwwww
恥ずかし過ぎワロスwwww
ADDの俺乙wwwwwwwwwww
989優しい名無しさん:2011/05/25(水) 12:10:49.22 ID:lAaqY4Sw
たくさん関連スレを追加したがる人って
次立てるときのことを考えてないだろ
990優しい名無しさん:2011/05/25(水) 22:04:30.70 ID:7I+s5wz1
このスレ読んでto doリスト使って家事やってみた。
時間掛かったけどちゃんと出来たよー!!

一人暮らし始めて二次障害の鬱で
えらい目にあったけど、
ほんとADDと向かい合って暮らしてくには
こつこつやってくしかないわ…
このスレ読んで良かったー


991優しい名無しさん:2011/05/25(水) 23:54:13.19 ID:Xiwl2Yxb
>>987
差別化させたいから使わせてもらった
992優しい名無しさん
>>986
乙です!


>>990
よかったよかった。
ホントこのスレいいよね。