■パキシル統合情報スレ 60■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)のパキシルについて、まったりと情報交換しましょう。
☆このお薬の飲み始め、減薬時には特有の副作用が多くの人に出ます。
主治医としっかり相談して計画的に。

◆前スレ
■パキシル統合情報スレ 59■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1238249926/
◆関連スレ
パキシル減薬・断薬情報交換スレ26
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1236798613/

◆関連リンク
☆製薬メーカー
GSK…グラクソ・スミスクライン
ttp://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/
☆お薬110番
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179041.html
携帯用
ttp://www.okusuri110.com/i/
☆発掘!やくやく大事典
ttp://medicine.cug.net/drug/02/02_05_02.htm#paroxetine_HCl
2優しい名無しさん:2009/06/16(火) 08:59:31 ID:rnRwQXr6
◆添付文書より

【一般名】塩酸パロキセチン水和物
【用法・用量】
 <うつ病・うつ状態>
 1日1回夕食後、パロキセチンとして20〜40mg
 1回10〜20mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量
 症状により1日40mgを超えない範囲で適宜増減
 <パニック障害>
 1日1回夕食後、パロキセチンとして30mg
 1回10mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量
 症状により1日30mgを超えない範囲で適宜増減
 <強迫性障害>
 1日1回夕食後、パロキセチンとして40mg
 1回20mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量
 症状により1日50mgを超えない範囲で適宜増減

【警告】
 海外で実施した7〜18歳の大うつ病性障害患者を対象としたプラセボ対照試験において
 有効性が確認できなかったとの報告、また、自殺に関するリスクが増加するとの報告も
 あるので、本剤を18歳未満の大うつ病性障害患者に投与する際には適応を慎重に検討すること。

【禁忌】
 1.本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
 2.MAO阻害剤を投与中あるいは投与中止後2週間以内の患者
 3.チオリダジンを投与中の患者
 4.ピモジドを投与中の患者
3優しい名無しさん:2009/06/16(火) 09:04:07 ID:rnRwQXr6
4優しい名無しさん:2009/06/16(火) 17:07:12 ID:GmIw9uts
5優しい名無しさん:2009/06/16(火) 17:28:12 ID:IvuJUEPk
吐き知る
6優しい名無しさん:2009/06/16(火) 19:19:10 ID:+kGv+9Ni
普段20mg服用していて、1日飲むのを忘れたので
慎重にその翌日10mgだけ飲んだんだけど、一日吐き気がして止まらない。
長年服用していて副作用はほとんど無くなってたのに。。
7優しい名無しさん:2009/06/16(火) 20:16:11 ID:BU5PNgF0
手の震えなどの副作用はありますか?手が震えます
8優しい名無しさん:2009/06/16(火) 20:25:28 ID:MMDJ8EtH
だるさ、倦怠感が出る人、どうやって対策してますか?
ひたすら耐えてる?
9優しい名無しさん:2009/06/16(火) 22:07:40 ID:5HtiThiI
>>7
どの程度か分からないけど、自分も手足の先がしびれるというかふるえるような感覚があることがある。

>>8
自分の場合は、ひたすら仕事に打ち込んでみる。なんてね。
でも、やらなきゃいけないことがたくさんあると、だるいのが乗り越えられてる。
10優しい名無しさん:2009/06/16(火) 22:27:33 ID:MWEUI0Qe
イライラがひどくなった人いる?
デパスだけだと落ち着いてるが、パキシル飲むとイライラしてものや人にあたる。
医者これを伝えたら朝だけ飲むようにと言われたけど…
パキシルのせいなのか?
それとも病状悪化?
11優しい名無しさん:2009/06/16(火) 22:30:20 ID:IvuJUEPk
ヤバい
12優しい名無しさん:2009/06/16(火) 23:49:28 ID:kXeTutfo
>>7
1%未満ですが、そういう副作用もあります。
 主治医に言ってください。
13優しい名無しさん:2009/06/16(火) 23:53:01 ID:kXeTutfo
>>8
私の場合は葛根湯を飲んでいる。これが合うか合わないかは体質による。
冷え性の人は試してみるといいかも。ただし、血圧が上がる等の副作用もあり。
14優しい名無しさん:2009/06/16(火) 23:54:42 ID:kXeTutfo
>>10
1%未満ですが、そういう副作用もあります。
15優しい名無しさん:2009/06/17(水) 01:30:49 ID:sM02MJT5
20mg飲みはじめて約一ヶ月
何の副作用も無し
効いているのかも不明
16優しい名無しさん:2009/06/17(水) 07:05:59 ID:4HROzzs5
会社の飲み会があるんですが、パキシル服用中にアルコール類を飲んでもだいじょぶですか。
17優しい名無しさん:2009/06/17(水) 07:39:55 ID:sTDFtpeh
副作用が増える
18優しい名無しさん:2009/06/17(水) 08:05:21 ID:+Nde/h+o
>>16
>>17のほか、悪酔いするおそれもあります。
19優しい名無しさん:2009/06/17(水) 11:07:39 ID:BN+6wmx0
>>16
人によるとおも。
私は翌日ふらふら(ふわふわ?)したぐらいで
特にしんどい思いはしなかったよ。
ただし普段よりかなり弱くなってるから、酒の量に気をつけてね。
20優しい名無しさん:2009/06/17(水) 11:34:44 ID:5KeqC8RF
朝からテンションが上がらないので、睡眠前のパキシルを20mgから40mg
に増量してもらって1週間たつんだけど、あまり効果を感じられません。

こういう時って勝手に60mgにしたり、朝にさらに20mg飲んだりして
いいものなのかな?
21優しい名無しさん:2009/06/17(水) 11:38:39 ID:SAl4sS51
セディールから切り替えになりました。
パキシルは4年ぶりです。
前回は副作用で丸3日程寝込んだので正直飲むのが怖いです…
昨日までセディール、今日からパキシルっていきなり切り替えても大丈夫なんでしょうか?
医師は問題ないと言ってましたが…
22優しい名無しさん:2009/06/17(水) 12:01:14 ID:p39z7DM7
>>21セディールの方が副作用なくていいですよ
23優しい名無しさん:2009/06/17(水) 12:23:40 ID:SAl4sS51
>>22
それが1ケ月ずっと副作用があったんですよ〜。
最初だけかと思ったのに。
服用後30分ぐらいすると目眩がして気持ち悪くて。

それで昔服用してて効き目の良かったパキシルに変更になりました。
24優しい名無しさん:2009/06/17(水) 12:53:54 ID:CfXtdyiz
>>16
つ「裸になって何が悪い」
25優しい名無しさん:2009/06/17(水) 13:20:54 ID:Jwm2qyca
つよしwww

吐き気どーしよーもなくて食えんから、点滴行ってきた('A`)
26優しい名無しさん:2009/06/17(水) 13:21:55 ID:oqTQroEL
>>160
基本、抗精神薬にはお酒はNGです。
自分は酒は強いので、体調の良い時で
付き合い程度なら気にしませんが。
本当はダメです。

社会人してて、会社の飲み会に出られるのなら
自己責任のもと自分で判断してください。
出来ないのなら、酒は飲まない方が無難です。
27優しい名無しさん:2009/06/17(水) 13:30:24 ID:IbPj7weL
>>20
悪いことは言わない。
や め と け
28優しい名無しさん:2009/06/17(水) 15:37:44 ID:Nl/EaGlK
エッチのときパキシルの副作用か分からないんだが
どうもインポかもしれないんだ
まぁ挿入するのが下手なだけなのかもしれないんだが…
勃起してもすぐ萎えるというかんじなんだ
完全に勃起してない感じでもある
今日医者に聞いてみたんだがそういう副作用が多い薬は今飲んでないといわれた…
ちなみに今飲んでる薬はパキシル20mg(40→30と減量して今に至る)エビリファイ3mgです
パキシルはインポになる可能性があると知ったので来てみた
本題は来月上旬に彼女とエッチするんだがどうすれば挿入できるのかな?
断薬すればいいのか?
治る可能性があるならやりたいんだが…
誰か教えてくれ
29優しい名無しさん:2009/06/17(水) 16:06:04 ID:CfXtdyiz
>>27
大事な時のために
た め と け
30優しい名無しさん:2009/06/17(水) 16:31:11 ID:IbPj7weL
>>28
別板で聞いてくれ。
勃起不全、射精困難
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1216470496/
31優しい名無しさん:2009/06/17(水) 17:27:59 ID:4Z1QnlV1
>>30
あり!
そっちで聞いてみる
32優しい名無しさん:2009/06/17(水) 18:30:58 ID:rbSvB7In
今日初診で心療内科に行ってきたのですが、
「ちょっとSADっぽいのかなあ・・・憂鬱や不安感も強いみたいだし
これ飲んでみる?」
見たいな感じで夕方飲むパキシル10mg×7を処方されました。

副作用で吐き気や胃痛が少し出るかもしれないから、と
いう説明は受けたのですが、
帰ってネットとかで見てみると止めるときに強い副作用が出る
などの情報があって、少し不安になってきました。

来週来れたらまた来てくださいみたいな感じで帰されて
勝手に飲むのを止めないでください等の説明もされなかったし、
(10mgだったら急に止めても副作用は出ないとかなのでしょうか?)
このまま飲み始めてよいものか迷っています・・・
先生にちゃんと聞けば良かった・・・





33優しい名無しさん:2009/06/17(水) 18:38:58 ID:dWj6Hjzo
>>27
勝手に自分で判断するなということですか?

それとも副作用が強いからできるだけ頼らないようすべきということですか?
34優しい名無しさん:2009/06/17(水) 19:11:18 ID:CfXtdyiz
>>33
その答えは勝手に自分で判断しろ
35優しい名無しさん:2009/06/17(水) 21:26:34 ID:xkp57/2c
SADと診断され10mg/日から開始 二週間経った感想
最初2日だけ胃痛でキリキリ痛かったが3日以降回復

肝心な効果だが、言葉に表せない何とも言えない焦り、緊張感、切迫感に
悩む事は無くなった。24時間胸が詰まる思いをしてたのが楽になった。
感情の起伏が穏やかになった。何も予定が無い時の倦怠感が強くなった。
36sage:2009/06/17(水) 22:43:49 ID:EnTD7kFl
とにかく眠い…
何とかならんかこの眠気
3727:2009/06/17(水) 23:27:40 ID:IbPj7weL
>>33
栄養ドリンクや眠気覚ましのコーヒーとは違うんだから。
薬は良くなる手助けをしてくれるけど、使い方を間違えば毒にもなる。
>>33がしようとしてる使い方はドラッグの使い方と一緒だ。
38優しい名無しさん:2009/06/17(水) 23:50:09 ID:NMMDlisJ
>>20 >>33
パキシルのODなんて初めて聞いた。
 どうなっても知らないよ。
39優しい名無しさん:2009/06/18(木) 01:05:36 ID:USdEU+Ya
パキシルは離脱症状が出やすい薬だとききました。今一日一回夕食後に10rのんでます。薬をやめたいんですが本当になかなかやめずらい薬なんでしょうか?
40優しい名無しさん:2009/06/18(木) 01:27:36 ID:sy5lcMlp
>>39
主治医に無断で止めることだけはしないでくださいね。
41優しい名無しさん:2009/06/18(木) 09:09:45 ID:USdEU+Ya
39です。主治医に減薬していきたいと前相談したら、ではパキシルやめましょか!っていわれました。慌ていきなりは駄目でしょと私がアドバイスしましたヤブ医者ですよね?
42優しい名無しさん:2009/06/18(木) 09:13:02 ID:NXV7P5Rt
パキ20飲んでるけど悪夢みる。死体が生き返った夢とか

寝相も悪くなり…
夜中も良く目が覚める
43優しい名無しさん:2009/06/18(木) 09:19:22 ID:CF/Pn0Zs
ゆうべのためしてガッテンは、抗うつ薬の説明はわかりやすかったが、うつから抜け出す方法は結局わからずじまいだった。
番組みて、さらにうつになった・・・
44優しい名無しさん:2009/06/18(木) 09:24:49 ID:GSSFY6tG
>>39
徐々に減薬していけば大丈夫ですよ。
まずは1/2カットで1〜2週間程様子を見て
次は同じ1/2カットを1日おきに1〜2週間服用。
次は2日おきで。
それで問題なければ断薬しても大丈夫だと思います。
心配なら1/4カットを服用してもいいと思います。

減薬方法を教えないなんて完全なダメ医者ですね。
45優しい名無しさん:2009/06/18(木) 11:13:32 ID:4bzJ2wij
>>42
>死体が生き返った夢
吉夢のような気もしますが。 どんな人が生き返ったかにもよるんでしょうか。
46優しい名無しさん:2009/06/18(木) 11:34:34 ID:DIczA/HT
吐き気、少しずつ減ってきた!
けど、効果はまだわからない…。
47優しい名無しさん:2009/06/18(木) 12:09:18 ID:KDUt9EaL
やっとこの薬やめれたよ
パキは危険だね
48優しい名無しさん:2009/06/18(木) 12:16:23 ID:USdEU+Ya
39です。
アドバイスありがとうございました。とても参考になりました。sageかたがわからずいつもあげてしまいすいません。お礼だけいいたくてカキコミしました。
49優しい名無しさん:2009/06/18(木) 15:09:02 ID:HO+Im6bh
自分、対人恐怖で飲んでるんですが、離脱症状を考えると辞めたほうがいいんですかね?
50優しい名無しさん:2009/06/18(木) 16:51:45 ID:gxORnZ4w
>>42
生き返る夢、見る見る。

ていうか、毎晩必ず悪夢を見て、朝は寝汗だくだくで起きる。
枕に手を沈めると汗がジワっと染み出てくる程かく。もうやだ。
51優しい名無しさん:2009/06/18(木) 16:55:32 ID:Q2N4ZD5K
>>32
俺も今日、初の神経科受診して同じノリでその用量もらった
飲むのやめないでね・・・とは言われたけど、調べたら飲むべきかどうか悩むw
てかホントに太りやすくなるの?

無気力で疲れやすい(内科等、異常なし)から
軽い気持ちで行ったんだが、なんだか深刻そうに話されて逆に不安になったわ
52優しい名無しさん:2009/06/18(木) 17:58:39 ID:KDUt9EaL
太りやすいとかではなく
パキは離脱症状がすごくきついんですよ
目眩や頭痛とか働くことに支障が出るほどにね
他の薬で離脱症状が出ない薬処方してもらえるならそうしたほうがいいと思います
この薬は軽い気持ちで手を出さないほうがいいですよ
53優しい名無しさん:2009/06/18(木) 19:41:12 ID:Mvrmqs4U
3年間ほど、「はいはい、いつもの薬出しておきます」と言われ
パキシルを20mg->40mg->20mg飲んでいます。
途中40mgに増薬されたのですが、効果がよくわからなかったため、
減薬を相談したら「自分がそれでよければどうぞ」みたいなことを
言われ、この人は医者?かとも思いましたが、効果感じられず、
自己判断で断薬を決意しました。確かに飲み始め数ヶ月はいいかなと
思いましたが、長年飲み続けていることで効果がわからなく
なりました。
断薬12日ほど経ちますが、離脱症状としては、
・頭がシャンピン(耳鳴りのような感じが断続的に)
・睡眠障害(寝つきが悪い、寝ても悪夢ですぐに起きてしまう、
 この繰り返し 眠りが浅い)
・時々非常に不安になり、吐き気を伴う。
断薬して良い点としては、
・突発的に楽になりたいという感情があまり生じなくなった。
・貧乏ゆすり(落ち着きや集中力のなさからくるもの)が緩和された。
長々と失礼しますが、断薬はかなりきついものだと思います。
精神科医は安易にこの薬を処方しますが、飲み始めたら数ヶ月で
減薬->断薬につながらないと、後々きついと思います。
パキシルが自分に効果があるのかないのかは、飲んでみないと
わからないと思いますが、数ヶ月でうつ症状が緩和されるようでしたら、
そこで減薬を始めたほうがいいと思います。
54優しい名無しさん:2009/06/18(木) 20:45:15 ID:xpe+lJBl
>>53
減薬や断薬のタイミングは医者でもわからないそうです。
55優しい名無しさん:2009/06/18(木) 20:59:13 ID:GSSFY6tG
私は何の問題もなくすんなり断薬出来たのですが(減薬にはかなり時間をかけて)
それって短期間(1年以内)の服用だったからなのでしょうか?

確かに大学病院では最初に「1年以内に完全断薬出来るように進めていきましょう」と言われました。

パキシルの長期服用は危険なんですね…
56優しい名無しさん:2009/06/18(木) 21:10:39 ID:2bgiaM4c
離脱症状って何!?
副作用がキツいのは知ってるけど
俺の場合7ヶ月の服用後20→10→5→2.5と3ヶ月ほどかけて減薬していったら何も起こらなかったよ?
57優しい名無しさん:2009/06/18(木) 21:54:04 ID:S9XRP3KJ
>>56
>離脱症状って何!?
知ってたらきくな。
58優しい名無しさん:2009/06/19(金) 01:14:47 ID:Pc1IUVq3
仕事で鬱になり、パキ40夜飲んでる。もうすぐ2ヶ月近くなるが、効果は???
鬱になった原因を振り返っていくと、小中時代の虐めがどうもトラウマぽい。
考え出すとフラシュバックのように当時の記憶が鮮明によみがえってくる。
涙が止まらない口の周りや手がふるえ出す。対人恐怖が酷くなり外出もままならない。
このまま薬飲み続けるだけで治るんだろか。。。廃人にどんどん成っていく感じだ。
59優しい名無しさん:2009/06/19(金) 01:24:20 ID:4yIWRQw+
ジェネリック出るまで気長に生きよう!
60優しい名無しさん:2009/06/19(金) 01:38:25 ID:iJvdjTJL
パキシル減量中ですがあまりに長期服用過ぎて減量そのものに1年以上かかってる。
デパスからパキにチェンジして5年くらいだけど30mg→20mg→10mg ←ここ当面の目標
手足がパリパリ痺れてきて目が回る。
10mg以下がないって事は、この先が余計に不安でいっぱい。
断薬のために通ってる状態に近い。
61優しい名無しさん:2009/06/19(金) 03:06:57 ID:KIVPOB2L
ピルカッターで錠剤をきればよろし
62優しい名無しさん:2009/06/19(金) 06:39:00 ID:s5Bbaa9D
>>60
ゾロフト半年シフトのパキ20MAX三ヶ月 。 (約一年SSRI治療)
減薬開始から半年過ぎました。
貴方だけじゃないですよ!三ヶ月服用でも半年かかって、
まだ通院してます頑張りませんか。
ピルカッターは必須愛用です。
2、5m迄半年かけてやっと来ました。
でもパニの臨界の心の辛さより、病気が治ったかは減薬通院なので
パキ治療にしてよかったです。

皆さんも治療は辛いですが、頑張って下さい。

酷い時期は、処方薬中で何が効いたか分かりませんでした。パキ20、舞、ロヒ、ソラ、デパス、レキソ、セルシン、
ビタミン剤三種類、プロルモン、下剤、ビオフェルミン、胃薬、抗生物質。
先生も「これは凄い・・・いつの間にか来る度に増えてるカットしなければ」
バンバン自分が出してた事に気がついて切っていった。
(あれば安心だけでさすがに飲んで無かった)

63優しい名無しさん:2009/06/19(金) 09:57:10 ID:cv/NNS2T
約一年毎日10mg飲んでました。断薬してみて一ヶ月たちましたが、特に変化なし!
もしかしたら、もともと“うつ”ではなかったようです。
64優しい名無しさん:2009/06/19(金) 13:22:10 ID:WTTCadJQ
>>63
なぜそういう結論になるんですか?
65優しい名無しさん:2009/06/19(金) 13:26:34 ID:4yIWRQw+
どうせ20,30mgに戻ってくるさ。
6662:2009/06/19(金) 14:29:50 ID:s5Bbaa9D
>>64
パキの一年治療のお陰でこの人は今治ったんだよね??(半年かけて減薬してるし、又治療中の住人に失礼なレス・・不快感)
一ヶ月断薬で離脱がないと本当は病気じゃなかったとか、
余りにポジティブ過ぎる。
再発と言う怖い言葉を知らないんですね。

67モリタポ下さい ◆8iVVCuSCFA :2009/06/19(金) 16:23:18 ID:c3BNPEWR
もうすぐ5mg錠が出るらしいね☆
68優しい名無しさん:2009/06/19(金) 17:44:03 ID:A0Xs4J8E
>>67
減薬するときに便利そう。
6963:2009/06/19(金) 17:45:58 ID:cv/NNS2T
普段から少しでも自分自身を盛り上げるように努めてます。
例えば、一人でカラオケ行って自分の好きな曲を立て続けに唄ったり、好きな料理だけをガン食べしたり・・・
70優しい名無しさん:2009/06/19(金) 18:32:15 ID:n6SXzDBp
いや、効いてないとかじゃなく飲んでたらそれなりの離脱症状はくるだろう・・・
ま、以後スルーしよっと
71優しい名無しさん:2009/06/20(土) 17:38:32 ID:ITxQEp15
血液検査で肝臓が弱ってると言われた。
パキシルがいけないのか、酒がいけないのかどっちだろう。
一日1合くらいしか飲んでないんだけど。
72優しい名無しさん:2009/06/20(土) 18:31:00 ID:Jb14tk76
酒を止めろ、肝硬変になったらもう元に戻らないぞ。
73優しい名無しさん:2009/06/20(土) 19:31:47 ID:9S1j6nmb
デパスかマイスリーが欲しくてそこいらの心療内科に適当に行った。
「ドリエルが全然効果なくて眠れない」といったら「あれは効かないよ」だとさ。
で、パキシル処方しときましょう、って言われた。
「オレ、うつ病なんですか」と聞く勇気がなかった。
ココで聞いてもいいか?
74優しい名無しさん:2009/06/20(土) 19:35:31 ID:Ddfo116J
>>73
それだけでわかるはずがない。
パキシルはいろんな疾患に処方されるから。
適用のない疾患にも処方されるくらい。
75優しい名無しさん:2009/06/20(土) 19:54:54 ID:9S1j6nmb
>>74 ありがとう。ストレスでの不眠だけだと思ってたから眠剤だけの処方はどこでも
簡単にくれると思って気軽に行って、問診してちょっと話しただけで、
催眠剤だけじゃなくてパキシルも、と言われた。
次に聞いてみる。こういう勇気がない自分が嫌だったが直さないと。
76優しい名無しさん:2009/06/20(土) 20:30:40 ID:c+ozSCNt
>>75
>ちょっと話しただけで、 催眠剤だけじゃなくてパキシルも、と言われた。
「ちょっと話しただけで」うつ病、パニック障害または強迫性障害だと診断できたのでなければ、安易な処方かもしれない。
 パキシルは断薬症状が強く出る危険性の高い薬なので、一時的な抑うつ状態くらいなら、処方するのは疑問。
77優しい名無しさん:2009/06/20(土) 22:52:21 ID:Jb14tk76
パキせしめるのが狙いだったんだろ・・・
78優しい名無しさん:2009/06/20(土) 23:02:01 ID:ds7Jyupf
>>77
せしめる???
79優しい名無しさん:2009/06/21(日) 01:14:27 ID:GM0NXfgA
パキシルと性犯罪は関連ありますか?
80優しい名無しさん:2009/06/21(日) 06:36:28 ID:TEThR/jj
パキ飲み始めて初めての結婚式が
昨日あったんだけど、めでたい日
だからって今日だけ酒のんでも
いいだろうと調子に乗って
酒のんで帰ってきたらいままで
経験したことのないほど吐いて
涙でまくってぜんしん震えが
とまらなくて死ぬかとおもった。
一昨日も昨日も一睡も
出来なかったのに今日も
震えが止まらなくて寝れない。
すごい怖い体験をした
二度と酒は飲まない。
みなさんも気をつけて。
81優しい名無しさん:2009/06/21(日) 08:58:41 ID:wdkXofcF
>>80
似たような体験ある。
パキに限らず薬のんでるときは、酒ダメってことだな。
普通に考えりゃそうなんだろうけど
「ちょっとだけなら」とかって呑んじゃう人多いんだろうな。
82優しい名無しさん:2009/06/21(日) 13:00:25 ID:s22j0tPi
パキシルは動悸にも効きますか?
83優しい名無しさん:2009/06/21(日) 13:04:55 ID:AO6xfBMf
>>82
直接には効かないけど、動悸の原因がうつ病やパニック障害ならそれらにはそこそこの確率で効くよ。
84優しい名無しさん:2009/06/21(日) 13:15:34 ID:s22j0tPi
>>83
どうもです(^ω^)
85優しい名無しさん:2009/06/21(日) 15:20:29 ID:uILFVg/i
今、鬱の治療で
朝 シンメトレル100mg1錠
夕 パキシル20mgX2錠 デパス10mgX3錠
夜 デパス1mgX1錠
処方されて、国に問題なく生活できているのですが
これって量的には多い方なんでしょうか

シンメトレルはドグマチールで乳汁が出て今月から
変更になりました
 
8685:2009/06/21(日) 15:23:10 ID:uILFVg/i
間違えました

夕 パキシル20mgX2錠 デパス10mgX3錠 X

夕 パキシル20mgX2錠 ジオミール10mgX3錠 ○
87優しい名無しさん:2009/06/21(日) 15:53:27 ID:0WJe3MKr
パキシルは鬱なら最大40、統合失調だと60だったような気がします。
なので最大値の40はかなり多い。
パキシルを中断すると地獄を見ます。
薬漬けにされて一生パキシルを飲み続けないと生きていけない体になりますよ。
88優しい名無しさん:2009/06/21(日) 16:51:37 ID:/N4eq9Mq
>>73
その先生はおかしい。レセプト名をつける迄三回位は通院して、
その間は診察中の表情で、抗不安薬の処方で最初は様子を見る。
で、駄目なら治療方針がSSRIにと、説明され服用の意味を聞かされる。
89優しい名無しさん:2009/06/21(日) 17:10:10 ID:N6N7tS7+
You are not a doctor.
90優しい名無しさん:2009/06/21(日) 19:09:21 ID:R7QsVjRA
最初はデパスメインで効果が薄く、
次はトレドミン試したけど前立腺に異常を感じ中止(尿の出が悪くなった)、
そしてパキシルで安定・・・・。

医者からもいい薬であるとの説明を受け、安心して飲み続けていたのですが、悪魔の薬であると気付いたときにはもう手遅れでした。
91優しい名無しさん:2009/06/21(日) 19:30:56 ID:a13OQ90O
3年前仕事のストレスから不眠。
受診したらパキシル20処方された。
2ヶ月ほど飲んで、仕事が忙しいのもあり、
自己判断で通院&薬も辞めた。

今年4月末激しい動悸から再受診。
前の担当医はもうその病院に居なかった。
初めての先生、簡単な診察でパキシル40処方された。

俺も薬づけにされてるのかな?


92優しい名無しさん:2009/06/21(日) 21:10:25 ID:7vBqngCS
パキシルって何かの記事(?)に能力向上するみたいなことが書いてあった気がするんだけど
知ってる人いる??
93優しい名無しさん:2009/06/21(日) 21:17:30 ID:7vBqngCS
「抗うつ薬が脳細胞を増加させる仕組みが明らかに」
出所 http://www.drakahige.com/NEWS/DAILY/2006/2006052903.shtml
94優しい名無しさん:2009/06/21(日) 21:22:24 ID:N6N7tS7+
増加しても頭が良くなるわけじゃないw
95優しい名無しさん:2009/06/21(日) 22:14:49 ID:/tk1foWE
認知症予防にはなる
既存の機能の緩徐な喪失には効くさ
96優しい名無しさん:2009/06/21(日) 23:04:43 ID:N6N7tS7+
命懸けるか?
97優しい名無しさん:2009/06/22(月) 04:51:42 ID:hta2w7Za
この薬って副作用に見合った効果はありますか?鬱なんだけど飲もうか飲むまいか迷ってる状態…
98優しい名無しさん:2009/06/22(月) 10:35:32 ID:yU+MDDhq
飲んでみないとわからい。
本当に苦しければ飲んで行動した方がいいとおもう。

99優しい名無しさん:2009/06/22(月) 16:47:43 ID:MdYMNvxs
>>97
効くかどうかは、個人差ですね。確かに飲んでみないと
わからないですね。他にも抗うつ薬はありますけど、
とりあえず飲んでみるということでしょうかね。だめなら
また他の薬を、という位の気持ちの方がいいですよ。
100優しい名無しさん:2009/06/22(月) 20:06:56 ID:gA3tRzOs
パキシルは毒薬。毒をもって毒を制す最後の毒薬。
最初からパキシルなんて、とんでもない。
101優しい名無しさん:2009/06/22(月) 21:00:25 ID:N/06xvPo
パキシルは希望。希望をもって絶望を抜け出す一つの選択肢。
最初からパキシル食わず嫌いなんて、もったいない。
102優しい名無しさん:2009/06/22(月) 21:02:28 ID:quRdvC9c
>>97
治療成績はいいので、医師が勧めるのであれば試してみる価値はあるでしょう。
難点は断薬症状が強いことがあることです。
103優しい名無しさん:2009/06/22(月) 21:06:01 ID:quRdvC9c
>>91
いきなり40というのは無茶だと思います。副作用が強く出る危険性があるでしょう。
104優しい名無しさん:2009/06/22(月) 21:08:02 ID:quRdvC9c
>>87
パキシルが統合失調に効くというのは初耳です。
105優しい名無しさん:2009/06/22(月) 21:28:36 ID:VuSx/tD3
>>103
入院中で主の病気の治療に影響が出ていて、元々精神薬に偏見があるから
断り続けたんだけど、自分では判らないけどかなりヤバかったらしい。
医者も危険性有るけど緊急状態だかと説得されて飲み始めた。
最初3日くらい目眩と眠気・倦怠感が有ったけど、それ以後は落ち着いていたし、
10目位で一応、何とか食事も出来るようにはなりました。
それ迄の間、看護婦が24時間1時間毎に様子見に来ていました。

本当はもっと早く聞きたかったんだけど、アクセスが2ヶ月禁止だったので
今更だけど、見ていると10〜20mgの人が多いしルジオミールとかは同時に
出てないみたいだからやっぱり気になる
106優しい名無しさん:2009/06/22(月) 21:51:17 ID:cecqlTnS
最初は飲むの怖くて飲んだり飲まなかったりしてたけど、
病状が悪化したからってんでちゃんと飲むようにしたら(量も増えた)
服用して一週間くらいでびっくりするくらい気が楽になって
今ではもう前と同じように生活できるようになった^^

色々書いてあるけど自分には良薬だったよ
副作用は確かにしんどかったけど…
偏見もたずに最初からちゃんと飲んどきゃよかったぜ

107優しい名無しさん:2009/06/22(月) 22:22:32 ID:fEYU0lHM
>>103
入院中の非常手段だったのか。なるほど。
108107:2009/06/22(月) 22:23:58 ID:fEYU0lHM
 アンカーミススマン。>>103>>105の誤り。
109優しい名無しさん:2009/06/22(月) 22:55:20 ID:MEqF5AvW
私は1日40mg。
朝に20、夕方に20服用。
一応、統失もあるからパキは効果はなくても不安感は消せる。

統失にはジプレキサを服用してる。
110優しい名無しさん:2009/06/23(火) 01:12:03 ID:98O06Ef0
俺も鬱がひどくていろいれ試した結果、パキシルが副作用も少なく、気分も楽になった。
これは良薬と服用続けたけど、数年が経ち、体が完全に中毒状態になっていることに気がついた。
手遅れな状態で、飲み続けないと生活できません。
良薬口に苦しなんてレベルじゃない、薬漬けにさせられた感じ。
止めるのは地獄ですよ。
111優しい名無しさん:2009/06/23(火) 01:23:50 ID:Vt8aQar/
10mg飲みはじめて3週間。
何故か1日に何回も動悸息切れがするようになったのは副作用なのだろうか。
112優しい名無しさん:2009/06/23(火) 02:42:33 ID:UVzd6C1X
私は夕食後20
113優しい名無しさん:2009/06/23(火) 03:58:00 ID:55yMA/Vx
私は朝起きて20(でした)
パキにシフトして何故か一日目で『心にパキが効いてる』二日目から、初期当初の副作用が消えた三ヶ月の治療で
今は半年かけた減薬の2・5m。
ゾロフトが副作用だらけで半年合わなかったのか、
でもパキは一日目で、食欲や煙草や美味しいと日常生活環境改善に涙が出ました。
パニ特有の変な恐怖感が一日目は本当にばーーっと心から消えて反対に、
怖くて先生に診察に。SSRIシフトで体質や性格や全てヒットしたら
すぐに一日でも効果は出て来るらしいです。
上手く治療が成功すると皆さんも良いですね。
ただ治療効果が早く高い程全ての離脱はかなり凄いらしい、(減薬入院にと身体が離脱でもう持たないと二ヶ月目で勧められた)
これは身を持って経験して、パキの副作用に恨み事しか言葉は出ない。

114優しい名無しさん:2009/06/23(火) 04:47:26 ID:NHzSeIbM
治る前はわらにもすがる思いだっただろうに、
断薬の話になるとみんな手の平返しなんだね。あんまりだろう。毒薬とか。
飲んでなかったらみんな廃人だったろうに。
中途半端に健常者になろうとしてないで薬に感謝したらどう?

どんな薬も副作用はあるんだよ
115優しい名無しさん:2009/06/23(火) 06:57:54 ID:Cip+SF9b
この薬が毒薬でないと思うなら、黙って一生飲んでればいいじゃないの
116優しい名無しさん:2009/06/23(火) 07:22:46 ID:NHzSeIbM
飲むよ。それがなにか?
117優しい名無しさん:2009/06/23(火) 07:38:26 ID:5FmJjbDt
まぁまぁ^^
パキの良いところもあれば、悪いところもあるんだから
もうちょっと客観的に見れるようにしたほうがいいよ
>>114
君のレスの中途半端に健常者ってのがおかしいよ、普通に健常者になりゃパキやめようと思うでしょ
そのあとにくる離脱症状に多くの人が悩まされてる事実は知ってるだろう?
その副作用とやらのレベルが半端ではないの知らないのかな?
>>115
まぁ、確かに離脱症状は凄くきついよね
でも君一生飲めみたいな発言もどうかと思うな
離脱症状がきつすぎて、やめることが出来ない人もいるだろうし
これを毒薬と言うのは人の勝手だけどもね
118優しい名無しさん:2009/06/23(火) 07:50:06 ID:23K2V8Jm
パキシル10ミリと酒を併せて飲んだら、
酒でパキシルの効果は増大するので、
パキシル20〜30ミリ飲んだのと同程度の効力があるんじゃないですか?
119優しい名無しさん:2009/06/23(火) 08:12:06 ID:Cip+SF9b
>>117
きついね離脱症状、ほんとうに
スレ汚しすまなかった
ノシ
120優しい名無しさん:2009/06/23(火) 08:28:10 ID:8LD56OEJ
自分は飲み始めに異常な眠気や吐き気はあったけど
離脱症状は全くなかったよ。

副作用なんて人それぞれ体質によるんじゃない?
121優しい名無しさん:2009/06/23(火) 10:25:39 ID:NHzSeIbM
>>117
だってさ健常者になったかどうかは止めてみないとわからなくないか?
パキの力で底上げしてたのを勘違いして止めて逆戻りってケースがある。
言いたいことは毒薬扱いして「ムリに」断薬はすべきではないってこと。
毒薬扱いにむかついたんだよね、俺は副作用なく調子よいから。
122優しい名無しさん:2009/06/23(火) 12:43:54 ID:jGuYm/TY
副作用と離脱症状はちょっとちがうよ。
飲んでいる間は体に何の異変もなく、気分がよくなってまさに神の薬かと思える。
しかし飲んでいる以上、鬱を軽減させているだけであり、治ることはまずない。
人生の中で環境が変わり、ストレスが減り、爽快な気分の日が増えたとしよう。
それでもパキシルを飲み続けている以上、あなたは鬱の治療をつづけているわけです。
一念発起し、減薬に取り組み、鬱の完治を目指すとすると、恐怖の離脱症状が待っているわけです。
棺おけに入るまで欠かさず飲み続けるのならともかく、やはり鬱は治したいもの。
そこに襲ってくる離脱症状のつらさは半端ではありません。
離脱症状にもがき苦しむ人もいれば、それに耐えられずに再びパキシル漬けに戻る人も少なくありません。

毒と薬は紙一重なので、どんな薬でも副作用はありますし、注意書きもしてあります。
しかしパキシルには副作用の説明(眠くなるとか・・)はあっても、離脱症状の説明はありません。
未だに離脱症状にかんしる知識のない医者が多いのも現実です。

健常者になったかどうかの確認も難しい、辞めたことによる離脱症状で体がきつく、逆に病人になったんじゃないかというくらいのものです。
「副作用もなく効果も強い、新時代の抗鬱薬」の恐怖の側面は止めたときに現れるのです。
副作用は少ないけど、その分離脱症状の苦しみが猛烈というのがパキシルの特徴でしょうね。
123優しい名無しさん:2009/06/23(火) 13:04:37 ID:VrR8WQqJ
ルジオミール10、デパス0、5朝昼夕、夕メイラックス飲んでたけど昨日動悸と息苦しさに耐え切れず病院行ったらパキシル10追加されたけど、副作用まったくなかった。てかそんなに離脱厳しいの?飲み続けるの怖いな
124優しい名無しさん:2009/06/23(火) 13:20:59 ID:19ud4k1E
去年からパキシルを処方されているのですが、
服用しないので持て余しています。
10mg×134錠あります。
\6500でどうでしょうか。
メールください。
[email protected]
125優しい名無しさん:2009/06/23(火) 13:56:33 ID:8LD56OEJ
>>122

大げさだな〜。
長期戦で徐々に減薬していけば大丈夫だよ。
122は減薬・断薬方法に問題があったんじゃない?

そんな脅かすような書き込みしてたら
パキシルで救われるはずの人も救われなくなっちゃうよ。
12655:2009/06/23(火) 18:46:28 ID:f6n5wpSS
これってイライラや攻撃性出ませんか?
でたら止めるべき?
127優しい名無しさん:2009/06/23(火) 20:02:32 ID:FkslgR7+
主治医に聞け
128優しい名無しさん:2009/06/23(火) 21:31:56 ID:7SFkJUiL
パキシルで関節が痛くなる事はありますか?
129優しい名無しさん:2009/06/23(火) 22:59:37 ID:wKHzJVRa
パキシルは毒性、依存性、中毒性のデパートです。
130優しい名無しさん:2009/06/23(火) 23:56:56 ID:LsMw3CPG
>>128
調べてみたけどそういう副作用はなかったですね。
 別の原因でしょう。
131優しい名無しさん:2009/06/24(水) 07:19:29 ID:KfoeV2Vm
>>122
ちょっとレスとしてズレてるというか、いいたいことがあんまりわからんのだが…

副作用がすごいと噂のものも全くない自分がいるわけよ、離脱症状もすごいとは限らないと言いたいだけだ。
ついでに鬱で服用してるわけじゃなくパニみたいなもんなんで、完治とか考えてない。
金はかかるがそれで楽に生きられるんなら恩恵を感じるんだよ。
必要な人ほどすぐ止めたがるからたち悪い。すぐ再発って当たり前だ。

まあ薬に頼らないって風潮が自分には理解できないだけなんで、お気になさらず。
ただあんまり大袈裟に毒薬評価はイクナイ
つーか断薬スレがあんじゃねーの?
132優しい名無しさん:2009/06/24(水) 07:47:05 ID:RZYeP40t
副作用は比較的少ない部類だろパキシルは。
もちろん人によるけど、副作用が少なく、高い効果が見られるのがパキシルだから。
依存性試験や市販後調査が適当で、メーカーや医者が離脱症状を認めたがらないのが酷いと思う。
こういった事実を踏まえた上で一生飲み続けるのならいいけど、知らずに処方されて飲む人もたくさんいるんよ。
医者もファーストチョイスにこれだせば、症状の緩和が期待できるからね。
断薬スレがあるけど、ここも総合スレなんだから負の面も語って然るべきじゃねーの?
133優しい名無しさん:2009/06/24(水) 08:02:37 ID:RyboOLp3
>>10
昔飲んでたときは、なんともなかったんだけど、
今は10mgを飲んでるんだけど
親が言うにはテンションが上がって、
なんでもすぐ怒るっていうんだ。
だからとりあえず0.5錠に減らしてもらったんだけど
あんまり変わってないみたい。
やっぱりデパスの方がいいのかな。
でもデパスやめられなくなるよね。
134優しい名無しさん:2009/06/24(水) 08:14:01 ID:RyboOLp3
>>100
>>101
どっちだよ!
135優しい名無しさん:2009/06/24(水) 09:43:31 ID:KfoeV2Vm
>>132
まあそうだね
パキが身体に合う人は飲むしかないから、毒薬と思おうがなんだろうが知らないってかんじ。
離脱が苦しいしか言わない奴ってなんかむかつくんだよw
おかげでよくなったんだからそんくらい我慢しろと言いたい。
主症状は完治したんだからむしろ感謝しろよ、というかね。

個人的意見
136優しい名無しさん:2009/06/24(水) 10:12:49 ID:d8P3LWr7
飲む飲まないは個人の自由でどうぞ
迷うぐらいなら別に飲まなくても生活出来てんでしょ
だったら飲まなきゃいいじゃん

パキ飲む前の状態に戻るくらいなら一生でも飲み続けるよ自分は
あんな状態もう一生経験したくない・・・orz
137優しい名無しさん:2009/06/24(水) 10:15:05 ID:RZYeP40t
パキシルを飲み続けている以上、完治したというのは無理があるでしょ。
症状の緩和であって完治じゃない。
薬無しの生活ができてこその完治じゃないかな。
だから、服用中止が難しい、苦しいパキシルは問題があると思う。

ヘロイン患者は元気になれたとヘロインに感謝するでしょうか。

毒と薬は紙一重ですよ。
138優しい名無しさん:2009/06/24(水) 10:37:50 ID:FOoMTpRX
万能薬パキシル
139優しい名無しさん:2009/06/24(水) 11:05:34 ID:KfoeV2Vm
>>137に同意

ヘロインと薬を一緒にすんなよ…どんな理論だよ。
それはただのシャブ中だろーが。
まあ完治にこだわると揉めますね。
日常生活ができないなら飲め、できるなら我慢して離脱せよ。

そんだけだよ
140優しい名無しさん:2009/06/24(水) 11:06:27 ID:NyIfLow+
パキシル飲むなら大麻吸うわ!
141優しい名無しさん:2009/06/24(水) 11:06:58 ID:KfoeV2Vm

>>137に同意×
>>136に同意〇
142優しい名無しさん:2009/06/24(水) 14:33:28 ID:nIDM8Y5e
鬱による日常生活の可否と、離脱症状による日常生活の問題は違いますぜ。
鬱が良くなって、気分もよくなり、明るくなり、やっと今までの自分を取り戻せたと思っても、中断することにより、鬱とは違う、離脱症状という内科的な症状に苦しむことになる。
落ち込んだり、意欲が湧かないとかそういうことは無いのに、きつい離脱症状のせいで体が思うようにいかなくなるわけ。
鬱とかが治って元気な生活を送ることができるようになるかと思ったら、離脱症状でげんなり。
鬱により日常生活が困難なら飲む方がいいのかもしれないけど、飲み始めたら出口の見えないトンネルに入るようなものです。
「離脱症状による」日常生活ができないなら飲めとなると、それはパキシルとのいたちごっこになりますよ。
143優しい名無しさん:2009/06/24(水) 14:37:20 ID:Zl3jcyrh
離脱症状はパキシルだけじゃない
 鬱で死ぬほど苦しい思いをするくらいなら飲む
 耐えられるなら飲まない
どちらを選ぶかは自由だ
この話題も永遠にループだ
144優しい名無しさん:2009/06/24(水) 15:30:57 ID:8pAhH/nl
コーディネーターは自然の摂理に反している!
宇宙の塵へと化すべきだ!
145優しい名無しさん:2009/06/24(水) 15:44:33 ID:x4HCLBal
離脱症状が出る人ってちゃんと医師の指示に従ってるの?

それとも医師がバカなの?
146優しい名無しさん:2009/06/24(水) 16:30:54 ID:qdbzHGrf
>>145
医師の指示に従っても出ることはあるよ。
 医師はふつう「バカ」ではないが万能ではない。特に人間の脳内で起こる
現象に関しては。
147優しい名無しさん:2009/06/24(水) 18:08:51 ID:nIDM8Y5e
パキシルによる離脱症状の存在を知らない医師もいるしね。
医師が突然パキシルから別の薬に変更し、その際に離脱症状に苦しむこともあります。
その場合、新しく出した薬の副作用として片付けられるのでしょうが・・・。

とりあえずパキシル出しておけば、その客はリピーターとして定着する。
近所の医者は(田舎なので少ないけど)ほとんど医者というよりは薬売りになっています。
心療内科は開業するための初期投資が少ないことと、メンヘルが一般的に認知されたことによって、簡単に開業されてしまい、無知な医者が増えていると聞きます。
そういった医者には精神疾患に対する効果が強いパキシルは魔法の薬ですよ。
148優しい名無しさん:2009/06/24(水) 21:37:40 ID:8pAhH/nl
悪魔の薬の間違いだろ?
149優しい名無しさん:2009/06/24(水) 22:01:53 ID:DrQfcV41
>>148
変な宗教にはまるよりは
パキシルに依存する方がよっぽどマシだと思う。
150優しい名無しさん:2009/06/24(水) 23:12:19 ID:nIDM8Y5e
変な宗教と薬は全く別物でしょ。
ってか変な宗教の話なんか誰もしてないし・・・。

魔法の薬ってのは医者にとっての魔法の薬って意味ね。
医者は患者にパキシル渡せば、良くなりましたと感謝され、その客は必ず定期的に来るわけで、またパキシルの高い薬価のせいもあって、一定の高収入が見込めるわけ。

パキシルを止めるとき、それは長らく服用してきた人にとっては悪魔の薬になるかもしれないけど・・・。
151優しい名無しさん:2009/06/24(水) 23:16:59 ID:Zl3jcyrh
おじいちゃんその話さっきも聞いたよ
152優しい名無しさん:2009/06/24(水) 23:38:37 ID:nIDM8Y5e
大事なことなので2回言いました・・・・(汗
153優しい名無しさん:2009/06/24(水) 23:51:05 ID:DrQfcV41
>>150
悪魔って存在は宗教的な話じゃねえかw
154優しい名無しさん:2009/06/24(水) 23:53:09 ID:YifzpwRD
>>150
>パキシルの高い薬価のせいもあって、一定の高収入が見込めるわけ。
 今は院外処方が多いわなー。
155優しい名無しさん:2009/06/25(木) 00:45:01 ID:0kXBAezX
さて、明日から接客のバイトです
3日前くらいからパキシルを10から20にして様子をみてます
あしたどうなっちゃうんだろう…
156優しい名無しさん:2009/06/25(木) 01:44:03 ID:IRWFfHY0
よく効く
めっちゃ元気なる
でもこのくすり飲むと汗が流れてくる
157優しい名無しさん:2009/06/25(木) 05:01:28 ID:JQRFDCTU
パキ飲み始めて半年くらいで、ようやく行動的になったんだけど
自殺もしてしまった。(未遂に終わったけど)

鬱のせいか、パキの副作用なのかがわからん。
158優しい名無しさん:2009/06/25(木) 06:04:37 ID:gq8WLtaF
夜中0時に10mg初めて飲んで
吐き気のせいで一時間しか
眠れなかった…


なんとなく怖い
この吐き気あと何日続くんだろ…
飲み続けていいのかな
159優しい名無しさん:2009/06/25(木) 06:20:29 ID:QDTTI/uH
こんな危ない薬止めたよ!調べたんだけどさ、この薬一年位飲むと一生、副作用続いて治らないみたいだよ!
医師は自分で飲んだ事無いから副作用の事わからずにバンバン出すんだよ。
SSRIは認められてる麻薬だと思った方が良いよ。
中毒で何もしたくなくなるし、飲み続ければ廃人になっちまう!
やめれるうちにやめようよ
160優しい名無しさん:2009/06/25(木) 07:43:00 ID:44oQBXwY
出て来てから、まだ15年さえ経っていないのに一生かいw
161優しい名無しさん:2009/06/25(木) 08:09:31 ID:QDTTI/uH
>>160
おまえ、馬鹿か?
神経が駄目になったら、治るんかよ?精神年齢幼いだろ?wそんな事もわかんねーの?大体15年とか関係ねーだろ?wシンナーやり過ぎじゃね?w
162優しい名無しさん:2009/06/25(木) 08:26:07 ID:rhxClVq5
オラ、何だかワクワクしてきたぞ
163優しい名無しさん:2009/06/25(木) 09:04:03 ID:44oQBXwY
>161
お前の一生がお先真っ暗っぽいのは理解出来た。

ただ神経駄目になってるならお前の言うことは全然説得力ねぇょ(苦笑)。
164優しい名無しさん:2009/06/25(木) 11:08:19 ID:C98DymIY
パキシル「もう私の為に争うのはやめて!」
165優しい名無しさん:2009/06/25(木) 14:13:57 ID:QDTTI/uH
>>163
はぁ?俺は1ヶ月も飲んでねーぞ?
おいおい、もう脳ミソやられてんじゃねーの?
何妄想膨らませてんの?
死ねば?死にたいの?w
166優しい名無しさん:2009/06/25(木) 16:56:55 ID:yKv6pge+
>>165
えらく攻撃的だな
何かの病気か?

まぁとりあえずもちつけ
つ【カルシウム】
167優しい名無しさん:2009/06/25(木) 17:19:42 ID:44oQBXwY
>>165
たった1ヶ月でも離脱症状出てるみたいだな。

脳ミソとかどの医学書にも出てこない言葉使っているし
「死にたいの?」と言ったら不安になるだろうという考え方も単純すぎる。

君には知識もなく生き方を教えてくれる家族も居ないことが
見てとれるから、君の将来を哀れに思うよ。

まあ気が済むまでここで悪態つくことは大目に見てやるぞ(苦笑)。
168優しい名無しさん:2009/06/25(木) 17:23:46 ID:VCBV6EWL
合うか合わないか、ただそれだけ。
169優しい名無しさん:2009/06/25(木) 17:26:34 ID:F+h4vK2S
脳みそやられたのは俺ってことで抑えてください。

離脱症状から脱出できた人もいるから一生ではないかもしれないけど、ひょっとしたら歳取ってからボケやすくなるとか、影響もあるかもしれない。

長期服用による影響のデータは我々から集められるでしょう。

今は離脱症状に関する公式データすら少なすぎる。
170優しい名無しさん:2009/06/25(木) 21:19:25 ID:G09Wx6IY
早朝覚醒が酷く、今日、医者に寝る前に飲んでみてくださいと
パキシル10処方されたんだけど、ココに来て怖くなりました。

で、さっき医者に電話して、怖くて飲めないと伝えたんだけど、
医者いわく「1週間毎夜飲むくらいなら、離脱症状は出ないから、
飲んでみた方が良い。」って、言われたんだけど・・・

とりあえず2,3日飲んでみるくらいなら、離脱症状はそんなに
出ないでしょうか?個人差はあるとは思うけど・・・
あと頓服として、ソラナックス飲んでるので、おかしくなったら
ソラを飲めば症状弱めることが出来るでしょうか?
171優しい名無しさん:2009/06/25(木) 21:46:54 ID:TblwsKlD
1週間毎夜って・・・ずっと飲めってことなのかな、それなら止めたときに離脱症状でるよ
飲み続けてればそんなことはないけどね
正直早朝覚醒程度でパキシル出すのはどうなんだろう・・・
個人的には確かに眠れるとは思うけど、俺なら飲まず他の病院へ行くなぁ
ベゲAとかで十分効くと思うし
172優しい名無しさん:2009/06/25(木) 22:03:09 ID:HQW9h0uI
パキシル飲んでお腹下す人います?
夕食後に10_飲んでるんですけど激痛が走ってお腹壊すんです。
副作用ですかね?
173優しい名無しさん:2009/06/25(木) 22:08:44 ID:G09Wx6IY
>>171
ありがとうございます。
そこは漢方を専門に出してくれる医者で、先月から行き始めたのですが、
私の症状(ウツなのか、この暑さと、失業してから気分の落ち込みがひどい)
が酷いので、特別に薬もだしましょうということになったようです。
(なので、漢方薬と一緒に飲むように言われてます。)

前回はヒルナミンを処方されまして、1日目にあまりに眠かったので、
飲まなくなっていたのが余ってまして、試しに昨日飲んでみたら、
そこまで眠くならなく、ちょっと良い感じに起きられたので、
先生にそう伝えたのですが、なぜかパキシルに変えましょうということ
になって・・・

う〜ん、ただ、電話もしてしまったので、試しに1日だけでも飲んでみな
いと効果を伝えられないので、1回だけ飲んでみようかと思いつつ、
やっぱり怖いです・・・
174優しい名無しさん:2009/06/25(木) 23:01:55 ID:10z2geop
>>172
腹痛と下痢も稀ですが副作用としてありえます。主治医に行ってください。
175優しい名無しさん:2009/06/25(木) 23:08:45 ID:1IaiCzOh
>>173
1日だけなら飲んでも何の意味もないですよ。
個人差はありますがパキシルは効果が現れるまで2〜4週間かかりますから。

断薬も医師の指示に従って正しい減薬方法で進めていけば離脱症状なんて殆ど現れませんし。

ここの書き込みは異常に大袈裟すぎるんですよね…
176優しい名無しさん:2009/06/25(木) 23:15:23 ID:F+h4vK2S
大袈裟じゃねえ。
個人差があるから場合によってはとんでもないリスクになるクスリ。
自分が大丈夫だからみんな大丈夫なんてありえん。
事例が出ている時点で危険性を意識すべきだろう。
177優しい名無しさん:2009/06/25(木) 23:21:08 ID:rhxClVq5
どんな薬にも副作用はある
0.5%だろうが10%だろうが自分にとっては0か100
パキシルの副作用に過敏な人が多いのは、処方される対象疾患そのものの特徴
医者も薬も用法容量を守り正しく使いましょう
178優しい名無しさん:2009/06/25(木) 23:31:10 ID:TblwsKlD
俺も大げさでは無いと思うが。
それに寝る為だけなら1日飲んでみれば分かるだろうけど、寝れるよ
場合によっては気持ち悪くなったりして寝れなくなることもあるけどさ
でも早朝覚醒で処方するのは、あまり納得いかないなぁ
それぐらい注意しなきゃいけない薬だよ、全然大げさじゃないよ
179優しい名無しさん:2009/06/25(木) 23:38:58 ID:10z2geop
>>178
早朝覚醒だけではないよ。>>173読んでる?
 お医者さんごっこもいいけれど、関連するレスは全部読んでからにしましょうね。
180優しい名無しさん:2009/06/25(木) 23:44:49 ID:KN8rNsX0
離脱症状なんて一部の人間が騒いでるだけじゃね?
実際パキシルに救われた人間は山ほどいるだろ。
181優しい名無しさん:2009/06/25(木) 23:45:32 ID:TblwsKlD
>>179
で?揚げ足取ったつもり?真面目ぶっても性格の悪さがにじみ出てるぜw
182優しい名無しさん:2009/06/25(木) 23:49:18 ID:wvgPHT6G
離脱症状に苦しんでる人も山ほどいるだろ
じゃなきゃ減薬、断薬スレは伸びないだろ
183優しい名無しさん:2009/06/25(木) 23:52:54 ID:44oQBXwY
恐いから飲まない方がいいよ。でもお金だけは払ってね。
184優しい名無しさん:2009/06/26(金) 00:11:36 ID:Ao4PzPIX
さあ、IDも変わったことだしそろそろやめようや
叩くにしても、叩かれるにしても気分なんかいいわけないんだからさ
でもパキシルスレはこんな感じで変わらんのだろーけどね
いい薬でもあるけどリスクも結構あるからね意見は別れるだろうな
185優しい名無しさん:2009/06/26(金) 00:15:18 ID:GgsK1A+z
パキ飲み始めて2週間。
全くイケなくなった…。
186優しい名無しさん:2009/06/26(金) 00:24:42 ID:7ew6xY6J
>>180

私もパキに救われた一人です
先生ともコーディネーターさんとも離脱症状のことも含めてしっかり話したし、うつもよくなってきたからってことで
調子よければ再来週から減薬するよ
今年の5月から服用して8月中には断薬予定

私の場合はちゃんと飲めば効いたし、というか飲まなかったら悪化したからパキ様々ですわ
どこかにも書いてあったけど、国家資格をもつリアルな医師か誰ともわからない2chの人かどちらを信じるかだね
187優しい名無しさん:2009/06/26(金) 00:26:15 ID:w+QPRn9i
このスレ読みはじめてから、
「あぁ、最悪は一生飲み続けることになるかもなぁ」と覚悟しました。薬で体を壊してもそれはそれで仕方ないかなぁ、と。。。
そもそも、病人なんですから長く生きれるはず無いですよね。
188優しい名無しさん:2009/06/26(金) 00:35:15 ID:RaU6gqLb

この薬超怖い。
吐き気でどうしようもなく苦しんだあと
1日中下痢(汚ネタごめんなさい)。

「デプロメールは1日に何回か飲まなきゃだめだけど
パキシルなら1日1回でいいからね☆」

くらいにしか医者に言われなかった。

完全にここの情報を鵜呑みにするわけじゃないけど
全部を医者任せ
っていうのも怖い。
189優しい名無しさん:2009/06/26(金) 00:36:05 ID:7c9S1CLw
パキシルは飲み始めて四日目ぐらいから効いてくる。
そして離脱症状も出て来る。
離脱症状は慣れてくると無くなる。
でも、薬を急にやめるとまた離脱症状が出てくる。
190優しい名無しさん:2009/06/26(金) 00:41:20 ID:kfae3Za+
>>189
離脱作用と副作用の違いについて説明せよ
191優しい名無しさん:2009/06/26(金) 00:49:16 ID:9audyjNq
>>188
吐き気はよくある副作用なので医師が説明しないのは不親切。
 私の場合、最初のときには吐き気止めがいっしょに処方された。

>>189
2行目と3行目の「離脱症状」は、正しくは副作用。
192優しい名無しさん:2009/06/26(金) 00:59:13 ID:R7+jVNvu
何だかんだ言ってもうつは薬で治そうとしてはいけない。

「あわてない、あわてない。ひとやすみ、ひとやすみ。」
193優しい名無しさん:2009/06/26(金) 04:35:27 ID:Pvm6B9K8
パキシルをファーストチョイスする医師はヤブ。
194優しい名無しさん:2009/06/26(金) 07:09:23 ID:R7+jVNvu
まいける・じゃくそんがしぼう?
195優しい名無しさん:2009/06/26(金) 09:09:25 ID:Xst1M68f
睡眠導入剤も離脱症状あるですかね。
196優しい名無しさん:2009/06/26(金) 09:21:07 ID:5xBaEKX1
止めてから何もなかったらいいと思う。
薬飲まなくなった後が…。
乗り物酔いする人ならわかると思うけど、24時間ずっとあの気持ちわるーに襲われますね。
風邪ひいて、熱ある時にも似てるかな。
簡単には本当に飲まない方がいいと思います。
みんな大げさ過ぎと思ってたんですが、体験してみて正直キツイですね。
真面目に…。
医師とよく相談の上、飲まれるのをお勧めします。
197優しい名無しさん:2009/06/26(金) 09:41:03 ID:RkBfdCvK
過食症で、医者に処方されて飲み始めたんだが、過去レス見たら、腹が減るとか太ったとか書いてあって、不安になってきた。
大丈夫か俺?
198優しい名無しさん:2009/06/26(金) 11:44:18 ID:XJqKx44I
便秘の副作用と食欲邁進の副作用がでるので、服用しない方が良いです。
過食にはゾロフトやプロザックの方がマシ。
199優しい名無しさん:2009/06/26(金) 13:42:50 ID:KzSmtYyc
パキシルとドグマチールのコンボで10kg太りました。
また射精障害と勃起不全も発症。

ドグマチールは簡単に止められたけど、今はパキシルの離脱症状に苦戦中。
早く射精できるのでオナニーが気持ちいいんだけど、酔ったようなシャンピリと、睡眠障害で体がしんどい。

パキシルの離脱症状を抑える方法何かないですか。
200優しい名無しさん:2009/06/26(金) 13:50:32 ID:+bFm3qlS
パキシル20mg2錠って普通の量ですか、多い方ですか?
201優しい名無しさん:2009/06/26(金) 14:30:50 ID:KzSmtYyc
40 mgは多いよ。鬱病の場合のMAXじゃないかな。
強迫性の場合はもっと増えるけど。
医者が最初から40 mg処方したとすれば、ちょっと問題ありだと思う。
最初は10か20からだと思う。
体にもきついだろうし、薬価の高さから財布にも優しくない。
減薬するとき苦しむよ。
202優しい名無しさん:2009/06/26(金) 14:37:40 ID:Pvm6B9K8
パキシルをファーストチョイスする医師は薮。
最初に20mg以上出すような医師は屑。
203優しい名無しさん:2009/06/26(金) 17:06:50 ID:Mv80kn6y
皆苦しんでるね・・・
何の病気で処方されたのか分からないけれども
改善されたらパキは止めたくなるよなぁ
離脱症状も個人によって違うから何ともいえないけれども、きついよね
5ミリ間隔で減薬してくといいと思うよ
204優しい名無しさん:2009/06/26(金) 18:10:16 ID:WyYbHWaJ
5ミリ錠はやく出さないかねぇ。
205優しい名無しさん:2009/06/26(金) 18:29:15 ID:uFFM6wTy
たまにしか飲まない者ですが、
飲むと確実にお腹が膨らんだかんじがあるのはなんですかね?
むくんだかんじともでも・・・いや違うな〜。
なんでしょう?
206優しい名無しさん:2009/06/26(金) 19:29:52 ID:+bFm3qlS
>>200
ですが、40mgを一年ぐらい飲み続けてます。診察ではずーっと安定してると言ってるんですがね。最近は薬が効いてるのか効いてないのかは飲み忘れのとき以外はわかりません。
207優しい名無しさん:2009/06/26(金) 20:36:49 ID:oqKjJjhc
>>206
私も20mgX2錠でそれに加えてルジオミール10mg3錠、眠前デパス1mgX1錠で4ヶ月目

鬱以前の他の病気の薬と合わせて2ヶ月で薬代約4万4千円 orz
208優しい名無しさん:2009/06/26(金) 20:46:45 ID:TQvu+fMm
ここ4、5日、毎日ちゃんと飲んでるのにシャンビリ(特にビリ)がひどくて困ってる
ちなみに20mgを就寝前に

他にはアモキ、デパス、レキソタン、マイ、銀ハル

今日医者に電話したら「ストレスかもしれないし、なんか別の症状かも」とか言われて鬱
近々改めて病院行きますが、似たような症状にあわれた方いませんでしょうか?
209優しい名無しさん:2009/06/26(金) 22:59:13 ID:R7+jVNvu
知りません
210優しい名無しさん:2009/06/27(土) 06:47:44 ID:VegV3B+v
>>208
女性のかたでしょうか?
私の場合、月のものの前に似たような症状がでることがあります。
安定剤でだいぶ楽にはなりますが、
始まるまではキツいですorz
男性だったらごめんなさい。
211優しい名無しさん:2009/06/27(土) 11:47:08 ID:ZYwbcPd2
薬代が2カ月で4万4千円?って何を飲んだらそんなに?っと思ったけど、
何気に俺も4500円(内科)2500円(眼科)2500円(耳鼻科)だから
同じか。昔は1割負担で安かったな〜。

パキシルって、薬価の3割負担だよね?
212優しい名無しさん:2009/06/27(土) 12:01:49 ID:6jPZPqLY
副作用で吐き気がある時点で怖い薬だね。
ガンの抗生物質と同じ副作用だから。
213優しい名無しさん:2009/06/27(土) 12:02:46 ID:6jPZPqLY
              ↑
         抗生物質 → 抗がん剤
214優しい名無しさん:2009/06/27(土) 12:23:02 ID:aOYRyZJM
医者に処方してもらいドグマチールとトレドミンとパキシルを飲み始めて二週間、
気分はだいぶ回復してた気がします。

ただ最近射精できなくなってしまいました。
ちょうど薬の飲み始めと重なるんですが、こんなことってよくあるんでしょうか?
215優しい名無しさん:2009/06/27(土) 13:10:50 ID:GNqul8FD
>>214
比較的よくある副作用です。
216優しい名無しさん:2009/06/27(土) 13:40:42 ID:BEnVa9Jv
パキシル初心者ですが教えてください

今毎晩1日10mg飲んでいてだいぶ楽なんですが
無理に量は増やさなくていいんでしょうか?
217優しい名無しさん:2009/06/27(土) 13:47:03 ID:elCNI0lv
>>216
現状で楽な状態なら、量は増やさない方がいい。
量を増やすと逆に悪くなる場合もある。
218優しい名無しさん:2009/06/27(土) 14:39:00 ID:lKPRCm0T
>>210
レスありがとうございます
なるほどお月様ですか、思いつきもしませんでした
確かに若干ですがPMSの気があるのでそのせいなのかもしれませんね

でも飲み続けて一年なんともなかったのに突然のことだったので、
一応医者には行ってみることにします
本当にありがとうございました
219優しい名無しさん:2009/06/27(土) 15:32:08 ID:O+oTduvB
パキシル、この前初めて処方されたのですが、
寝る前に10ミリ1錠飲むようにとのこと。
でも、ココを読んだら、離脱症状が怖くなりました。
勝手にまずは5ミリにして飲んでみたいと思ったけど、
どうだろう・・・

ちなみに、症状はストレスから夜中にミゾオチが緊張して
眠れないからです。
220優しい名無しさん:2009/06/27(土) 15:47:05 ID:OWvQeUdq
>>219
もし症状がそれだけで、かつ、離脱症状が御心配でしたらパキシルをのむこと自体を止めたらいかがでしょう。
 仮に内科的疾患がないとして、眠剤をおのみになれば解決しそうな気がします。
221優しい名無しさん:2009/06/27(土) 16:09:45 ID:O+oTduvB
>>220
レス、ありがとうございます。とにかくミゾオチをなんとかしたくて、
自分でも飲まないような方法が他に無いかと、さっき内科に行って事情を
話し、効くような胃腸薬をもらってきました。

症状がそれだけかという事については、ここの所心配事があって気分が塞ぎがちです。
大勢で騒ぐようなことがあると、気持ちがすっきりしてその日は良いのですが、
その反動なのか、翌日は早朝からずっと気分が落ち込み、胃が緊張します。
今日は頓服としてソラナックス、体を動かしにジムも行ったのですが、
先ほどからまた緊張が出てきてしまいました。

眠剤ですか・・・今度医者に行ったら先生に相談してみます。
222優しい名無しさん:2009/06/27(土) 16:17:54 ID:OWvQeUdq
>>221
まずは胃腸科の薬をのまれたらいいでしょう。
 それで治らなければ仮面うつ病の疑いもありますが、抗うつ剤にもいろいろあります
から、医師に離脱症状の少ないものをと求めれば考えてくれるでしょう。
223優しい名無しさん:2009/06/27(土) 21:12:51 ID:aBlOwJBO
鬱なくせにパキシルごときに負けたくない負けん気の強さから副作用のでない俺がいる
224優しい名無しさん:2009/06/27(土) 23:03:24 ID:uMnAtLWy
俺の経験

パキシルは遅漏、激しい離脱症状。
セックスの時は最後は手で無理やり射精。

ドグマチールは勃起不全。
最中に縮んで中断、続行不能。

トレドミンは前立腺に異常。
小便が細切れ。

今はパキシル以外服用しておらず、パキシルの離脱症状のみ。パキシルは減薬中で5ミリ。

反動で早漏になりました。
パキシルとドグマチールはちんこ殺しの黄金コンビだね。
225リンゴ ◆oPXbhrKCUQ :2009/06/27(土) 23:16:07 ID:iidrpqqe
☆あなたの救いを確実にする聖書に基づく信仰告白

☆自分の口で「イエス・キリストは私の主です」と告白し、自分の心で、
神様はイエス・キリストを死人の中から復活させてくださったと信じるなら、あなたは救われるからです。

人は、心で信じることによって、神様から正しい者とされ、その信仰を自分の口で告白することによって、
救いを確実なものとするからです。(ローマ10:9-11)

神様がお造りになったものはみな、やがて神の子供たちが復活させられる日を、
忍耐と希望をもって待ち望んでいます。

その日には、いばらやあざみ、罪、死、腐敗など〔この世界は、神様のご命令により、不本意ながら、
これらのものに支配されていますが〕は跡形もなく消え去り、私たちを取り巻く世界は、

神の子供たちが喜びをもって味わう、罪からの輝かしい解放にあずかるからです。
動物や植物のような自然界のものでさえ、このすばらしい日を待ち望みながら、病気や死の苦しみに

うめいていることを、私たちは知っています。 そればかりか、クリスチャンでさえ、
聖霊様を自分のうちにいただいて、将来の栄光を先取りしているにもかかわらず、

苦しみと悩みから解放されたいとうめいています。 また、神様の子供としての完全な権利が
与えられるその日を、ひたすら待ちこがれています。

その日には、神様が約束してくださった新しい体、すなわち、もはや病気にかかることも
死ぬこともない体をいただくのです。(ローマ8:19-23) リビングバイブル

226優しい名無しさん:2009/06/27(土) 23:24:09 ID:4zRjJWSA
肋間神経痛?
227優しい名無しさん:2009/06/28(日) 00:37:36 ID:nTGBcET6
2日前にこんなニュース出てたのな。こえーなあ。
俺様、うつ状態でパキシル20処方されたが、やる気の出る薬としか聞いてねーぞ。

http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1G2402O%2024062009&g=K1&d=20090624
228優しい名無しさん:2009/06/28(日) 00:46:35 ID:6NEy/q5T
>>227
これが現実ってやつですね
2chではかなり前から言われてたことなんだけどね
229優しい名無しさん:2009/06/28(日) 01:05:35 ID:nZqRf/IC
パキシルは本当に最終手段だよね、鬱病とかで処方されそうになっても他の薬出してもらってた方がいいよ
副作用とかで自殺とか凶暴になったら悪化してるだけだし
離脱症状もきついしね
あまりいい薬とは思えないし、現実にコロンバインであんなことあったんだし
怖いですね
230優しい名無しさん:2009/06/28(日) 03:55:33 ID:18mPR4t0
次々と明らかにされる向精神薬の危険性
精神科の治療と凶悪犯罪事件

ようやくこのブログで主張し続けてきたことが世間に認識されつつあります。
今週発売のAERA(2009年3月30日増大号)では「抗うつ剤で『妻を殺害』」というタイトルで、
抗うつ剤が引き起こす暴力、殺人事件の問題が特集されています。

今日の東京新聞朝刊では、「抗うつ剤だけではない 睡眠剤も攻撃性助長か
副作用軽視気楽に処方 医師指摘『精神鑑定で影響考慮を』」という見出し等で特集記事が組まれています。

今まで、抗うつ剤を服用してから衝動的に自分や他人を傷つけるようになっても、全て「病気」のせいにされてきました。
そのような副作用があることを現場の精神科医は知らない、あるいは知っていても観察できないからです。
でも、本当はSSRIが最初に世に出てきた1980年代には既に問題となっていたことなのです。
なぜ今まで問題にならなかったのでしょうか?誰が必死で隠し続けてきたのでしょうか?

最近、立て続けに大きな事件の控訴審判決が出ていますが、まだまだ弁護士に「視点」がないのか、
全く向精神薬の影響が考慮されていません。薬の影響を無視し、「アスペルガー」などとごまかす精神鑑定はもはやお笑い以下のレベルです。

川崎男児投げ落とし事件では、日本自殺予防学会関係者から治療を受けた後、被告の自殺願望は
他殺衝動に変わりました。宇治小6女児殺害事件では、SSRI を処方されてから被告に幻覚が現れるようになり、
添付文書によると「このような症状があらわれた場合には、投与を中止し、適切な処置を行うこと。」と書かれているにもかかわらず、
事件直前にSSRIを増量されていました。秋田児童連続殺害事件では、被告は朝起きられないほど大量に睡眠薬等を服用していました。
ここまでヒントがあるのに、なぜそこを争点にしないのか不思議でなりません。

副作用の被害に遭った患者は声を上げるべきです。暴力事件を担当する弁護士は、
精神科の治療、特に薬の副作用の影響を調査すべきです。
抗うつ剤等の被害に遭われた方、こちらにもメールして下さい。
http://plaza.rakuten.co.jp/seisiniryo110/diary/20090328/
231優しい名無しさん:2009/06/28(日) 03:56:33 ID:18mPR4t0
SSRIが日本で市場に出回った頃、
「副作用がほとんどない」「安全な薬」「画期的な新薬」「魔法の薬」「飲めばうつ病は治る」などと騒がれてきたのは
一体何だったのでしょうか?
お決まりの精神科医は、何を根拠にして、テレビや雑誌、新聞、ネットなどで「薬で性格が変わることはない」と言い続けてきたのでしょうか?

海外の教訓(銃乱射事件など)も、日本の教訓も全く生かされてきませんでした。
日本の教訓とは、全日空機ハイジャック機長殺害事件のことです。これは、SSRIを魔法の薬として普及していた精神科医
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-ISBN=4576970364

の治療によって引き起こされた事件です。
その精神科医は、当時まだ認可されていなかったSSRIを個人輸入して使っていました。
SSRIを投与された青年は性格が激変し、最終的に凶行に及びました。その精神科医は法廷で自分の治療のミスを認めましたが、
何らの処罰もありませんでした。


大阪児童殺傷事件を引き起こした宅間元死刑囚が、犯行前にパキシルを処方されていたのは有名な事実です。

口封じをされるかのように早々に死刑に処され、真相は闇に葬られてしまいましたが、その当時に十分な警告があれば、

この悲劇は起きなかったかもしれません。


厚生労働省は、SNRIなどの他の抗うつ剤についても調査を始めるようです。
SNRIと言えば、3月中にも認可される予定の小児向ADHD治療薬「ストラテラ」もSNRIです。
この薬は、攻撃性や自殺念慮を引き起こす危険性について、既に海外では問題となっています。
市場に出回り、相当数の被害者が出てからようやく対処するのでは遅いのです。子どもが犠牲にならないよう、
安易な早期認可を防がないといけません。

抗うつ剤やストラテラの被害について報告して下さい。
http://plaza.rakuten.co.jp/seisiniryo110/diary/20090326/
232優しい名無しさん:2009/06/28(日) 08:46:31 ID:GGeDUwx/
つ 獣を追う者、目に大山を見ず。
233優しい名無しさん:2009/06/28(日) 09:17:04 ID:UcdPs0Qa
飲みたい(飲まなきゃ正常に動けない)ヤツは飲め
飲みたくない(飲まなくても正常に動ける)ヤツは飲むな
以上
234優しい名無しさん:2009/06/28(日) 09:47:42 ID:8VB4bvpu
おじいちゃんもうそれ何回も聞いたよ。
235優しい名無しさん:2009/06/28(日) 09:59:50 ID:dnmAl0gm
>>234
ファナティックな人たちにも言ってやってよ。
236優しい名無しさん:2009/06/28(日) 11:01:58 ID:RumlXLJW
パキシルって普通に婦人科でも出してくれるよ。
以前飲んでたけど別に何の問題もなし。
よく効くいい薬だと思うけどなぁ…
237モリタポ下さい ◆8iVVCuSCFA :2009/06/28(日) 11:15:29 ID:Mp7H4efm
生涯の間には15人から7人に1人がうつ病にかかる
そして、うつ病患者の25%はパキシルを服用している
その中で、数例の極めて特異な他害事例を持ち出して議論するとは、
あまりにもアフォすぎる
238優しい名無しさん:2009/06/28(日) 11:28:46 ID:8VB4bvpu
数例でも問題視するのが普通だろ。
タミフル見てみろよ。

239優しい名無しさん:2009/06/28(日) 12:38:16 ID:xc/Kqz5D
精神科 ・・・ 一度足を踏み入れたら出られない。

治るはずのものも治らなくなる。

32万人以上いる入院患者のうち寛解退院できるのは月に200名足らず。

そして、死んで退院するのはその6倍。

10年以上入院している人は9万人超。

20年以上入院している人は4万5千人。

「うつは心の風邪、早期発見早期治療。
まずは専門医に相談を。」の宣伝に騙されて通院を始めた人々・・・。 
3年たっても、5年たっても、10年たっても一向に回復しない。それどころか、
どんどん悪化するケースもあとを断たず、ついに通院患者は今年300万人を超えてしまいました。
それでも、人は「医師」を信じて通い続け、せっせとこの医師にお金を運んでいるのです。
240優しい名無しさん:2009/06/28(日) 14:09:13 ID:HyEl+bev
マイケルジャクソン、パキシルとジェイゾロフトを服用してたみたいだね。
他にも色々飲んでたみたいだけど、抗鬱剤としては、これ。
241優しい名無しさん:2009/06/28(日) 15:03:15 ID:C6BVVsrM
>>240
ジェイゾロフトって日本しか無いんじゃなかった?アメリカならゾロフトって聞いた。
242優しい名無しさん:2009/06/28(日) 16:37:40 ID:hpsNyu6t
パキシルでぐぐると、離脱症状に関するQ&Aがずらーっと出てくる。
それでも離脱症状に無知な医者がいるのも変だな。
メーカーも離脱症状を認めていないみたいだし。
おかしくないか?
243優しい名無しさん:2009/06/28(日) 17:58:05 ID:fRR0pD3L
>>224
>反動で早漏になりました。
>パキシルとドグマチールはちんこ殺しの黄金コンビだね。

漏れはついでに母乳が出た、カルピスウォーターくらいの濃さで orz
今はドグマチール抜きかけど、手でも駄目、どうせ彼女も居ないから良いけど
244優しい名無しさん:2009/06/28(日) 19:45:13 ID:ONpmS+1c
パキシルを二週間飲んでいたけれど、昼間の眠気がひどく仕事にならない。
なので二日前から勝手に辞めました。
飲み始めの副作用も離脱症状も幸いにして無くほっとしてます。
ちなみに飲んでいたのは10ミリ。
医者と連絡が取れないから相談しなかったけど、次に病院行ったら怒られるかな。
245優しい名無しさん:2009/06/29(月) 02:23:11 ID:rXduo89e
>>244
そろそろ来ますよ
パキシルの離脱症状は三日目位から本格的に
246優しい名無しさん:2009/06/29(月) 03:43:09 ID:fG3BMk8x
抗うつ剤などの向精神薬が引き金だろうと思われる事件

■米国での銃乱射事件:
1998年5月、オレゴン州スプリングフィールドで、15歳のキップ・キンケルが、両親を殺害した後に自分の学校に行って銃を乱射し、
2人を殺害して22人に傷を負わせた。彼は抗うつ剤プロザックを服用していた。

■1999年4月、コロラド州コロンバイン高校で、18歳のエリック・ハリスと17歳のディラン・クリーボールドが銃を乱射し、
12人の生徒と1人の教師を殺害し、23人に怪我を負わせ、その後自殺した。エリックは抗うつ剤ルボックスを服用していて、
体内からその成分が検出された。ディランの情報は公開されていない。

■2005年3月、ミネソタ州レッドレイク高校で、16歳のジェフ・ワイズが銃を乱射し、学生や教師、警備員を殺害した後、自殺した。
祖父母を含めて合計9人を殺害した。彼は抗うつ剤プロザックを服用していた。

■2007年4月、バージニア州バージニア工科大学で、23歳のチョ・スンヒが銃を乱射し、32人を殺害した後、自殺した。
アメリカ史上最悪の銃乱射事件となった。彼は抗うつ剤を事件当日も服用していた。

■2007年12月、ネブラスカ州オマハの大型ショッピングモールで、19歳のロバート・ホーキンスが銃乱射し、8人を殺害した後自殺しました。
この少年は、ADHDとうつ病と診断され、抗うつ剤プロザックを服用していた。

■日本での銃乱射事件:
2007年5月、愛知県長久手町で、大林久人被告が家に立てこもって発砲し、警察官1人を殺害し、その他3人に怪我を負わせた。
彼は、犯行時に精神安定剤や睡眠導入剤を服用していた。

佐世保で銃を乱射して2人を殺害し、6人に重軽傷を負わせた後に自殺した馬込政義容疑者は、
一部報道によると、精神的に不安定で通院していたとされている。
罪のない子どもまで巻き込んだこの凶悪事件を引き起こしたのは何だったのであろうか。
精神科に通院していたとしたら、一体どんな治療を受け、どんな薬をどのように投薬されていたのだろうか。
治療を施していた医者には責任はないのだろうか。
247優しい名無しさん:2009/06/29(月) 07:03:37 ID:+Hp27aK5
>>246 そんな数件しかねーの?そんなんで薬が原因すかw
300万件ぐらい凶悪事件起こってから書けよダボが!
被告は、01年6月7日夜、大阪府池田市内の自宅で、これまでの経緯を振り返り、すべてを甲女の責任に転嫁して恨みを抱いた。
同時に、甲女との裁判でまとまった金を手に入れようとした当ても外れ、将来の見通しが全く立たないとの絶望感にかられた。
被告は『自殺をしても甲女らが喜ぶのみだ。自分が死ぬくらいなら、自分が味わっている絶望的な苦しみをできるだけ多くの
被害者とその家族に味わわせてやろう』という思いを抱いた。
被告はかねてから社会に適応できず、学歴コンプレックスや劣等感から社会や世間に対して根強い不信感と不平等感を抱いてきたため、
他人や社会に対して責任を転嫁する性格や攻撃的な性格と相まって、その対象を社会や世間に向け、仕返しをしてやろうと考えるに至った。

被告は不特定多数の人物に向け『めちゃくちゃやってやろう。
大量に人を殺害しよう』と考え、そうすれば、甲女も自分と知り合ったことを後悔するであろうし、世間の多くの人間も最愛の家族、友人、
知人を失い自分と同じような絶望的な苦しみを味わうと考えた。
被告は日曜日に大阪市内の繁華街にダンプカーで突っ込むなど大量殺人のための幾つかの犯行方法を考えたが、中でも、
小学生を襲えば、体格も小さく、逃げ足も遅いため、多数を殺害できると考えた。具体的な対象として、かつてあこがれ、
ねたましく思ったエリート校とされる付属池田小の児童を無差別に殺害することを決意した。

宅間被告は検察側の質問に「答えても答えなくても刑は一緒。
絞首台に上がるまで秘密や」などと発言、反省や遺族への謝罪の言葉はなかった。  
宅間被告は、弁護側から「事件の原因は何か」と聞かれ「ひらめきと機転のなさと運。
仕事をクビにならなかったらこんな事件は起こさなかった」と供述。
遺族の話を聞いてどう思ったか、との質問に「立場を置き換えて、自分だったら(被告から)謝罪されても何とも思わない」と答えた。
犯行当時の様子を質問した検察側に「わしをなめとる。30秒あれば1人ぐらい殺せる。
かかってこい」と食ってかかる場面もあった。

http://www004.upp.so-net.ne.jp/kuhiwo/takmar2.html
249s.andy:2009/06/29(月) 07:51:57 ID:yRJyCTSI
ミクシーにも書いたんだけどあまりにも頭にきたからここにも殴りか書かせてくれ。

強いしびれと動悸が現れて内科、循環器科受診、しかし血液検査心電図検査しても医者は
分からずじまい。
しかし今日、薬をケースにセットしていて分かった。
パキシルが無いと。
糞医者が処方から外したのか?しかし、どんなポンコツ精神科医でも、パキシルの急激な
断薬、減薬による副作用の発生は知ってるはずだろう。
一日40mgを一気に0にするなんて故意にするとは思えない。凡ミスかな?
とりあえずしびれ、イライラの原因が分かってホッとした。
しっかし、危険な患者だったら糞医者何されるか分からないよな。
抗精神薬処方から外された男性、医者襲うなんて起こりえるんじゃないか。

今日病院に行って医者に問い詰めてくる。
あ、事件は起こさないからなw
250優しい名無しさん:2009/06/29(月) 07:58:07 ID:3KkqfJlr
◆人を不幸にする性格
息子が事件をおこす前兆はありました。20歳のころに病院の屋上から飛び降りて死にかけたんです。
あのとき死んどってくれたら、今回の事件はおこてへん。ワシは当時、家内と話しとったんや。『このまま死んどってくれたほうが苦労せんとにな』って」
宅間守容疑者の年老いた父親は、凶行から8時間たった6月8日夜、兵庫県内の自宅で報道機関の質問に淡々と語り始めた。
「そのとき守は精神病院に入院しとったんですが、4階建ての建物の屋上から、金網の柵を乗り越えてふらっと飛び降りた。ところが、
運良く下のガレージの屋根がクッションになって助かった。そのまま命を永らえたから、今日の結果になってしもうたんや。ワシの悪い予感があたってしもうた」

宅間容疑者は精神病院を退院後、他人の車を傷つけるという事件を起こした。
「自分が運転しているとき、対向車のヘッドライトが上向きになっていて、ギラギラまぶしかったらしい。
それに怒って相手の車を追いかけて、殴り合いのケンカをしよったんです。守は持ち合わせていたキリ(工具)で、
相手の車の天井をべコベコにした。もちろん警察沙汰になった。ワシは異常な話やなと思ったから、
精神病院に引っ張っていって入院させてくれと頼んだんです。けど、あかなんだ」

父親によると、そんな宅間容疑者が始めて警察に逮捕されたのは、この「べコベコ事件」の2年後のことだという。
「あの野郎が警察の検問を突破して逃げよったんです。警察がパトカーで追いかけてくると、
阪神高速を猛スピードで逆走して逃げたんや。そのときは一応逮捕されたけど、結局、何の処罰も受けなんだ」
粗暴な性格は何もこのころに始まったものではなかった。中学生時代の同級生はこう語っている。
「昔からあいつは、生きてるもんを殺すのが好きやったんや。ほら、教室とかに虫がでたりするでしょう。
あいつは先頭にたって殺しよったわ。いつだか体育祭の練習のときにヘビがでてな。
みんなが悲鳴あげよるのに一人でせっせと捕まえよる。女生徒が『カッコええ』って冗談半分に言うと気を良くしたんかしらんけど、
今度はヘビの頭の部分をギュッと締めよった。バキバキって音がしてヘビは死によった。周りのみんなは引いとったな」

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2979/x01.htm
251優しい名無しさん:2009/06/29(月) 08:46:38 ID:oJK3mBQ6
問題起こす奴は薬なんて飲まなくてもいずれ何かしら起こす。

薬が原因なら医師から決められた量法を守らず多めに飲んだとか。

問題起こすのはごく一部、ごく一部の奴らの為にまともで居られる者達までが色眼鏡で見られるのはお門違い。
252優しい名無しさん:2009/06/29(月) 09:10:10 ID:9xqBIDCZ
で、251は何かしら問題を起こすわけですね、わかります。
253優しい名無しさん:2009/06/29(月) 11:09:46 ID:aP/Z9tfb
パキシル、い〜ぃ薬です。
254優しい名無しさん:2009/06/29(月) 12:24:04 ID:CqQ2mJET
>>248 >>250
スレ違い。
255優しい名無しさん:2009/06/29(月) 13:57:57 ID:yZMpbDq9
手が震えて文字書くのも一苦労(´・ω・`)
256モリタポ下さい ◆8iVVCuSCFA :2009/06/29(月) 13:58:24 ID:jDHyiqTQ
>>248
宅間の事件では、裁判所が明確にパキシルの投与と犯行との因果関係を否定し、
その判断が確定した。
パキシルの服用のせいで犯行に至ったのであれば、
宅間は無罪になっていたはず。
257モリタポ下さい ◆8iVVCuSCFA :2009/06/29(月) 14:04:03 ID:jDHyiqTQ
>>246
いずれの事件も、抗うつ剤などの向精神薬の服用と犯行との間に因果関係は無い
という、明確な判断が裁判所から下されたものばかりである。
258優しい名無しさん:2009/06/29(月) 14:43:35 ID:IhnTbljN
あたかも薬が関係あるように報道されると
身内が過剰に反応して困る
259優しい名無しさん:2009/06/29(月) 14:54:08 ID:rxiuOqL5
パキシル叩いてる奴の方が

パキシルよりたちが悪い件

どうせテレビで見た浅い知識で書き込みしてるんでしょう

貴方みたいな人は人類の毒だから

早くこの世から消えて下さい
260優しい名無しさん:2009/06/29(月) 15:13:39 ID:pFNgpzkU
ま、確かに叩きレスが多いから服用してる人は気分悪いだろね

俺も副作用でイライラしたりして、やめるときも苦労したなぁ

パキシルスレはマッタリしてないところが全てを表している
261優しい名無しさん:2009/06/29(月) 15:29:46 ID:KEdSQSdC
本当にいつ見ても、なんだかなぁって感じだよね
コピペみたいのは確かにうざいけどね
262優しい名無しさん:2009/06/29(月) 16:02:40 ID:hzLREoW5
今日精神科に行った者ですが、パキシル10mg出されました。
病名も無いし通院も言われませんでしたが、
もし不安定な気分が続く様であればまた足を運んでも大丈夫なんですかね?
それとも病気じゃないから行かない方が良いですか?
 
辛くなった時に回避出来る薬が欲しいだけなのですが
263優しい名無しさん:2009/06/29(月) 16:03:22 ID:UausUg8+
パキシル飲んでるけど、
ここに書かれてる副作用とかまったく出てない。
むしろ調子が良い。
副作用が出た人は、
ただたんに体に合わなかっただけの話。
この手の薬は相性ってのがあるから。
自分に合う薬を見つけることが大切なんだと思う。
264優しい名無しさん:2009/06/29(月) 16:14:31 ID:HIFDzS/n
>>262
パキシルは服用して2週間ぐらいしてから、効いてくる薬です(つまりずっと飲み続ける薬です)
辛くなったときにだけ飲みたいというならばパキシルというのは止めたほうがいいです

またお金かかりますが、その旨を相談してパキシルは外してもらったほうがいいでしょう
265優しい名無しさん:2009/06/29(月) 17:25:01 ID:hzLREoW5
>>264
アドバイス有難うございます!
自分のお金で行ってますから、料金は仕方ないとして…別の病院に行って相談してみようと思います。
薬の事について全く知らなかったので、とても助かりました。
266優しい名無しさん:2009/06/29(月) 17:27:37 ID:9xqBIDCZ
副作用は少ない方じゃないかな。
ドグマチールとかいろいろ凄いよ。
ただパキシルは止めるときがかなりきつい。

>>262
パキシルを頓服に出す医者は明らかに間違ってます。
通院予定もなく、一時的にパキシルを数週間分出されたのであれば、それは問題ありなので絶対服用しないでください。
手元のパキシルが無くなったとき、離脱症状が発生し、通院せざるを得ない状態になる可能性もあります。
鬱や不安、動悸とかの回避にはそれ専用の薬がたくさんあるので、それこそ副作用や相性によってどれがいいということもないのですが、そういったものを処方してもらうべきでしょうね。
267優しい名無しさん:2009/06/29(月) 20:49:53 ID:+8DKgczt
>>262
266に激しく同意。
パキシルを頓服に出す精神科医(メンクリ医)はヤブ。
268優しい名無しさん:2009/06/29(月) 20:54:06 ID:hzLREoW5
>>266
詳しい説明、有難うございます。
このレスを見るのが遅くて、既にパキシルを服用してしまいました…
気分が上がりも下がりもしないので便利なのですが、眠気と頭痛があります。
 
次はメモを持って他の病院に行ってみる事にします。
アドバイス有難うございました。
269優しい名無しさん:2009/06/29(月) 21:13:10 ID:KEdSQSdC
飲んじゃったのか、1日で来る作用は眠気とか吐き気ぐらいですよ
頓服で出されてる薬がパキシルってのは
かなりおかしいのでもう服用しないほうがいいよ
パキシルを甘く見て出された薬全部飲んだときにはもう離脱症状がくるかもしれないという・・・
展開はマズイですよ離脱症状はきついですよ〜
270優しい名無しさん:2009/06/29(月) 21:33:18 ID:hzLREoW5
>>269
わかりました、パキシルは今日でやめにしますね。
ここに相談して良かったです、じゃなかったら飲み続けてました…
有難うございました!
 
副作用なのか、今は遊園地の乗り物に乗ってる様な感覚があります。
離脱症状、私には耐えれませんorz
271優しい名無しさん:2009/06/29(月) 22:56:47 ID:wtQk/FCt
6年以上パキシル40服用してきたけど、離脱症状なんて無かった。
普通にぱっと止められた。
逆に服用再開が辛かった。10mgから慎重に服用したのに、
吐き気が酷くて止めた。
272優しい名無しさん:2009/06/29(月) 23:06:27 ID:dyugSGzB
忙しくて病院に行けず 先週あたま位にお薬を切らしてしまった。(1年ちょっと服用。)
土曜日から 軽いめまい、寒気、手足のしびれが出てきて
最初は貧血かな?って思ってたんだけど 時間を追うごとに酷くなる。
座っても横になっても めまい、耳鳴りまで発生してきて
仕事中も 常に立ちくらみするし 目ん玉ひっくり返りそうだった。
ようやく夕方 診察してもらったら お薬を急に飲まなくなったら出る症状との事。
何か 身体の病気かと思ってたので安心したのと、逆に これが噂の…って感じです。
お薬は辞め方があるから 今度からは無くなる前に来てね、この薬だけは 飲み忘れないでね、って。
こんなに酷い症状が出るなんて知ってたら 絶対 先手先手で診察行ってたよ。
以後気をつけます。

273優しい名無しさん:2009/06/30(火) 00:25:40 ID:qUtJB2Wv
眼の奥からの頭痛と目眩、歯のの根本がむずむずするような。とにかく気持ち悪いです。
目玉を動かすとシャンシャンシャンってなる。
耳の奥がつーんとした感じになって、手足がじわじわしびれる。
これは苦しいわ。
274優しい名無しさん:2009/06/30(火) 02:15:48 ID:TGhxPFJU
目玉を左右に動かすとシャンシャンするのに
上下だとシャンシャンしない!ふしぎ!
275優しい名無しさん:2009/06/30(火) 06:49:08 ID:dDlPTIYj
>>272-274
パキに限らず急にやめたり、減薬速度間違うと出る症状。
昔、別の薬で出たことある。
意識はあるけど、もう自分の体じゃないような感じだった。
276優しい名無しさん:2009/06/30(火) 06:57:25 ID:8uPGAMbc
パキシル否定派は↓こちらへ自主隔離願います。

パキシル減薬・断薬情報交換スレ27
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1245696267/
277優しい名無しさん:2009/06/30(火) 10:25:27 ID:h1rC35XX
何勝手に減薬、断薬スレに移動させようとしてるんだよ自己中め
本スレだからこそ負の面も話すべきだろう
278優しい名無しさん:2009/06/30(火) 10:51:57 ID:qUtJB2Wv
否定してるんじゃないよ。
みんなちゃんと服薬して良くなったから、薬を止めようと努力してるんじゃん。
その段階で離脱症状が出ていて苦しんでいるわけで、そういう面も本スレで語られるべきだと思う。
妄信的にパキシルマンセーしてるんじゃ、金儲けの医者や薬屋と何ら変わらない。
グラクソスのホームページ情報で十分だろ。
279優しい名無しさん:2009/06/30(火) 11:08:47 ID:IQZWjacB
否定派だろうと肯定派だろうと減薬、断薬の話はスレ違い
280優しい名無しさん:2009/06/30(火) 14:31:59 ID:X52zZDxH
パキシル飲むようになってから、おっぱい触りたくてしかたがない。
281優しい名無しさん:2009/06/30(火) 14:37:54 ID:uHVC0zoV
>>280
それはうつによって抑えられていた性欲が正常に戻ってきたのでしょう。元気になったんですよ。
 ただ、痴漢をやりそうな衝動があったら躁転かもしれないのでできるだけ早く主治医に相談を。
282優しい名無しさん:2009/06/30(火) 14:44:57 ID:qUtJB2Wv
俺の場合はパキシル関係なくおっぱい触りたいよ。
パキシル減らしたら1日のオナニー回数が増えた。
早く逝くようになったから。
パキシル飲んでたときの唯一の副作用は遅漏だった。
セックスしても逝けないから相手は何度も逝きまくるのに、こっちは逝けないという悲し状態。
283優しい名無しさん:2009/06/30(火) 15:28:17 ID:0E3fPWzF
前にデプロメールもらってた医者に通うのやめて今日違う医者行ったらこれ出された
断薬のきつさの話を聞いてたから正直これだけはやめてほしかった・・・
前にもらってたデプロの量を増やす方向の方がいいんだけどな・・・副作用もなかったし
飲むのすごい不安、太るのも嫌だし
284優しい名無しさん:2009/06/30(火) 16:57:27 ID:RvWk4zZ0
>>282
遅くても逝けるだけマシだろ、漏れは性同もあるから嬉しいが
普通のしかも大学位の若い奴、ご臨終に近くなったら悲惨だろうな
285優しい名無しさん:2009/06/30(火) 17:16:52 ID:dQIxvoM/
パキ飲んで最初は効いた
急に何もかもわからなくなって、自分の手を見て悲鳴あげたりした
でも今は全然
うつ抑えられるどころか、死にたさが増すばかり
もう死にたい
286優しい名無しさん:2009/06/30(火) 20:21:56 ID:OHgN6Q+w
>>285
自分の手でゲシュタルト崩壊?
お薬変えてもらったほうがいいよ。パキがあってない。
287優しい名無しさん:2009/07/01(水) 05:34:19 ID:AznPgTod
精神科通院患者 初の実態調査 (時事通信社 - 12月19日 18:01)

精神科 ・・・ 一度足を踏み入れたら出られない。

治るはずのものも治らなくなる。
32万人以上いる入院患者のうち寛解退院できるのは月に200名足らず。そして、死んで退院するのはその6倍。
10年以上入院している人は9万人超。
20年以上入院している人は4万5千人。

「うつは心の風邪、早期発見早期治療。まずは専門医に相談を。」の宣伝に騙されて通院を始めた人々・・・。 
3年たっても、5年たっても、10年たっても一向に回復しない。
それどころか、どんどん悪化するケースもあとを断たず、ついに通院患者は今年300万人を超えてしまいました。
それでも、人は「医師」を信じて通い続け、せっせとこの医師にお金を運んでいるのです。
そして、権威によって信頼さrている医師は、本人さえどのような作用が出るか予測し得ないような、麻薬同然の薬をバンバン出し続けるのです。
「薬が効かない」と叫べば、更に強い薬が大量に処方され、いよいよ・・・次に待っているのは「電気ショック」などです。
科学を装っていますが、精神医学に全く科学的根拠なんて存在しません。
374もある精神疾患のどれ一つとっても、病気の診断根拠さえ示せないでいるのです。
1世紀以上もの間・・・。 そして、その間夥しい人々がクスリ漬けにされ、副作用によって自殺に至ったり、回復不可能な身体状態にされていてきています。
一度足を踏み入れると、待っているのは螺旋状悪循環の人生です。
288優しい名無しさん:2009/07/01(水) 05:35:12 ID:AznPgTod
精神科に行く → 
薬が出される(5分間診察で・・・検査もなく) → 
ちょっと効いた感じがする → 
薬が切れると悪化する →
だんだん効いている時間が短くなる →
薬が効かなくなる →
もっと強い薬が出される →
ちょっと効いた感じがする →
効かなくなる →
もっと強い薬が大量に →
最初の状態さえどのようであったか、分からなくなる・・・・・ →
でも、通い続ける →
仕事が出来なくなり、制度に頼らざるを得ない →
制度の適用を受けるため精神科に行く →
更に薬が出される →
憎悪・幻覚・錯乱・自殺企図・暴力念慮・不安に駆られる →
もっともっと薬が出される →

もう、これ以上はいいでしょう。

そろそろ、精神科医・精神医学がいかなるものか・・・という事実をしっかりと知るべきときが来ています。
289優しい名無しさん:2009/07/01(水) 08:04:13 ID:8jP+NpkQ
たった10mgを飲んでるだけなのに、12時間経った頃に寒気がして体が動かなくなると同時に、幻聴も発生
 
これって副作用?
風邪かと思ったけど、熱は全く無かった
290優しい名無しさん:2009/07/01(水) 08:33:46 ID:cuzLlv+i
>>288
俺は、あの時、精神科に行ってなかったら、
確実に自殺してたよ。
今は、パキシルのお陰で安定してる
291優しい名無しさん:2009/07/01(水) 09:17:31 ID:MOsf//x8
>>288
もっと勉強してからおいで
まずすでにここから間違ってるから

>薬が出される(5分間診察で・・・検査もなく) → 
>ちょっと効いた感じがする → 

初回は30分診察・血液検査・内科的検査あり
初回で薬出されても効いた感じなんて早くて1ヵ月後
遅くて3ヶ月以上飲まなきゃ効果や効いてる感じなんて出ないよ
(副作用は速攻出るけどなw吐き気とか)

>>283
嫌なら飲むな・飲むなら覚悟の上で飲め!断薬・離脱の話は該当スレへ
どんな薬でも体重は減る人もあれば太る人もある自分はピザから平均体重になったし
292優しい名無しさん:2009/07/01(水) 09:53:10 ID:A9s/tK6J
SSRI バンバン売れて 鬱患者のおかげで今日も飯がうまい!!

SSRIは超安全だからバンバン飲んでね! by製薬会社
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
293優しい名無しさん:2009/07/01(水) 10:14:57 ID:C2+IU2gp
普通に考えて離脱症状のこともここで話がでてもおかしくない
それを理由に別スレでやれとか調子よすぎる
294優しい名無しさん:2009/07/01(水) 10:23:28 ID:4SeYvi9v
宗教みたいな感じだよね。自己中すぐる
自分が一番正しいと思ってるんだろうね
295優しい名無しさん:2009/07/01(水) 10:24:47 ID:NBHjands
>>291
>初回で薬出されても効いた感じなんて早くて1ヵ月後
〔スレ違いだが〕即効性のある薬もあるよ。
296優しい名無しさん:2009/07/01(水) 12:18:08 ID:lDC/Q1Hf
今日からパキシル再チャレンジ
前もパキシル飲んでたけど飲んだり飲まなかったりテキトーだったから今度は効果感じるまでちゃんと毎日飲むぜ!
効いてくれるなら一生飲んでもいい 早死にしてもかまわん どうせ死んだような人生だ
297優しい名無しさん:2009/07/01(水) 13:15:44 ID:r+IKZqJp
>>291
>初回は30分診察・血液検査・内科的検査あり
丁寧なところならそれくらいしてくれるんだろうけど、検査なんかしてもらったことないわ。


>初回で薬出されても効いた感じなんて早くて1ヵ月後
>遅くて3ヶ月以上飲まなきゃ効果や効いてる感じなんて出ないよ
>(副作用は速攻出るけどなw吐き気とか)

これもおかしいな。
そういう物もあることは間違いないけど、即効性のある薬だってたくさんある。

偏った知識だけで他人に勉強してこいなんてよく言えるな。
自己中ってよく言われるでしょ。
298優しい名無しさん:2009/07/01(水) 18:50:27 ID:V6NbMdlU
ところでパキに変わる薬ってあるのかな?薬詳しくないから・・・
自分はもうすぐパキ引退するけど、一応パキのおかげで鬱は治った
でも離脱症状がきつくって・・・
再発してもSSRIはもう飲みたくないな
299優しい名無しさん:2009/07/01(水) 18:59:31 ID:4SeYvi9v
>>298
医者に相談するのが一番いいよ、っていうかそうなるだろうし
それでまたパキとか出されそうになったら断るとかね
自分も薬には詳しくないから説明できずすまない
300優しい名無しさん:2009/07/01(水) 19:13:28 ID:V6NbMdlU
>>299
やはり相談ですかね、詳しくないからSSRIはやめてくださいとかしか言えないけど
簡単にパキ出されることも多いみたいだし自分もそうだったから気をつけないと・・・
自分デパスでも十分効いたから、これからは言いなりにならないようにしたいです
301優しい名無しさん:2009/07/01(水) 20:53:13 ID:n6S34X6A
私は4年振りに飲んだパキシルが全然効かなくて
(前回は抜群に効いたのに)
今日からルボックスに変わりました…
302優しい名無しさん:2009/07/02(木) 02:01:53 ID:KI4JU2vu
パキ増量以来、起きてるときは調子いいから助かるけど悪夢ばっか見る…
しかもやたらスプラッター系orz
もうほんと勘弁してくれぇ
303優しい名無しさん:2009/07/02(木) 08:32:02 ID:BX/6gMUf
>>悪夢の人
眠剤を使って眠りの深さ、長さを調整することで
悪夢をおさえられる可能性もあります。
304優しい名無しさん:2009/07/02(木) 09:35:18 ID:KI4JU2vu
>>303
パキと一緒にマイスリーも出されてて、それ飲んで寝てるんだけど、
眠剤の量を加減したら見なくなりますかね?
もうほんと毎夜毎夜バイオハザード…orz
305優しい名無しさん:2009/07/02(木) 10:26:32 ID:lwUqyP6M
明晰夢と言うか幻覚かな、自分で夢と自覚してるけど、完全にリアル
音とかも判る、内容はスプラッターと言うな、虫とかに内臓から食い破られたり
鬼・悪魔に喰われたり、元が仕事でキモイ物創作するのが仕事だったから
平気だけど、夜に叫んでるみたいだな、家族に聞くと迷惑な奴です。
パキは40出てるルジオミールやデパスとかも出てるけど、診断書に
強い被虐的性向が有ると書かれてるし、多分一生、今建ててる
離れで飼い殺しだなと言う気がする。

しかし、>304は悲惨だな普通の性向で毎晩そんな物見せられるなんて
漏れは週1くらい.
306優しい名無しさん:2009/07/02(木) 11:14:15 ID:hkLQ3st4
悪夢不思議だよね。
眠りが浅くて夢を見るんだけど、必ずといっていいくらい悪夢。
脳みそどうなったんだろう。
スプラッターではないけど、非現実的な嫌な夢ばかり。
307優しい名無しさん:2009/07/02(木) 11:32:52 ID:8b/EsZHS
起きてる時に封じられてるマイナスの感情とかが眠ると悪夢になって現れるんだろうか
308291:2009/07/02(木) 12:24:01 ID:cceX3RSA
>>295
うん、思いっきりスレ違いだよね
パキシルスレでパキシル以外の薬の話してるとは思わなかったんでw

>>297
俺が行ってるメンクリがそれが当たり前だと言ってたんでね
今でも三ヶ月に1度は血液検査
パキシルスレでパキシル以外の薬の話(ry
今度から気をつけるよ

>>304 >>306
パキ+マイスリーで俺も悪夢見まくりロラメットでもダメで
今はパキ+ロヒプノールで6時間は夢見ないで眠れるようになったよ
医師に相談しる
309優しい名無しさん:2009/07/02(木) 12:24:49 ID:cceX3RSA
スマン・・・あげてもうたorz
310優しい名無しさん:2009/07/02(木) 15:00:36 ID:kju4TyLl
唐突ですが、『パキシル』は【毒】です。

【選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)】

ですよ?脳神経間伝達物質のセロトニンをブロックするんですよ?

花粉症でヒスタミンをブロックするのとはレベルが違うんです。

脳みその神経間の伝達物質をブロックして量が少ないのに多いと錯覚させるのです。

そりゃあ明るい気分になったり治ったように感じるかもしれません。

でも、それは【中毒症状】ですから。

それが証拠に止めようとすると、悪魔のごとき【禁断症状】が起こります。

皆さん、安易にパキシルに手を出してはいけません。これは最後の毒薬です。

初めてで、いきなりパキシルを出してくるような医師に当たったら、すぐに逃げ出してください。
くれぐれも、気をつけて…
311優しい名無しさん:2009/07/02(木) 15:22:51 ID:KI4JU2vu
>>305-308
悪夢に苦しんでる仲間がいて不謹慎ながらもちょっと嬉しいな

もう正直きついですよ…
毎晩毎晩わけのわからんエグい夢ばっかorz
印象の強烈だったワンシーンが急に思い出されて('A`)ウヘァってなるし

とりあえず来週の月曜日が診察日なんで主治医に相談してきます…
ありがとうノシ
312優しい名無しさん:2009/07/02(木) 17:43:58 ID:2zle9Zsk
悪夢はないけど寝ながらぶっ殺す!とか言ってるらしい
きっと悪夢見てるんでしょうね 忘れてるだけで
313優しい名無しさん:2009/07/02(木) 17:46:14 ID:xmsqHUHE
10mg飲みはじめたけどなんかずっと心臓がばくばくする
大して辛くないからまぁいいけど
314優しい名無しさん:2009/07/02(木) 19:06:54 ID:G6oeBSNA
>>313
ナカーマ。自分も今日から。さっき夕食後に飲んだ。
こっちはまだなんともない。お互い重篤な副作用が出ないと良いね
315優しい名無しさん:2009/07/02(木) 20:28:16 ID:azrkyMiw
就寝時にサイレース、レキソタンと一緒にパキシル10mgを服用して3年程度たったが、近頃
ちょっとした事でキレやすくなった。この前なんか金槌振り回してギターをぶっ壊した。
以前はこんな事はなかったけど、巷で言われている副作用のせいなのか?そうだとしたら今後
どうなるのかと思うと恐ろしくなる。
316優しい名無しさん:2009/07/02(木) 20:41:01 ID:D/VfJLgt
やめたほうがいいよ…
この薬飲んで、わけわからなくなり暴力沙汰になり友人と仕事失った。自殺未遂もしたし。
二度と飲まないよ。
317優しい名無しさん:2009/07/02(木) 20:47:00 ID:KGVqjegJ
それでどうしてどうなったのかまで書けよ。話はそれからだw
318優しい名無しさん:2009/07/02(木) 21:05:03 ID:cceX3RSA
>>311
分かるよ・・・
起きてまず思うのが(疲れた・・・)だったからな俺w

そうそう思い出してウゲッ('A`)ってなるんだよなー

パキシル飲み始めて1年でようやくぐっすり眠れる
昼間眠くならないっていうことに喜びを感じられるようになったよ
319優しい名無しさん:2009/07/02(木) 21:09:03 ID:TwYnnSJE
飲みはじめて一週間。
筋肉の強ばりとだるさで仕事にならない。
なかなか効いてきていたのに、なんか残念だ。
320優しい名無しさん:2009/07/02(木) 21:54:26 ID:lwUqyP6M
>>311
305だけど漏れの一番の悪夢は夢の中で女と犯される奴
女装癖とか願望は無い人なんだけど、ホモじゃなくて
生物学的女性として男に追い立てられる。

現実社会で女に酷い事した覚えはないけど、目が覚めると
布団まで汗がしみてる感じの全身脂汗、先生に相談しようにも
以前の診断書に強い被虐的性向が有ると書かれてるから
話しにくいし、悪夢の原因が判らん、見るのが数ヶ月に1度だから
良いけど、酷い時は連発で飯も食えない。
321優しい名無しさん:2009/07/02(木) 22:02:54 ID:wNiVz05h
明晰夢や超大長編夢は何度か経験したことあるなぁ。
いつの間にか全然見なくなったけど。
悪夢ではなかった。
322優しい名無しさん:2009/07/02(木) 23:05:43 ID:m3MVzj+v
悪夢は飲まない時で
飲んでる時にはHしてる夢も見られて快眠。

でも夢の中でも出なかった...w
323優しい名無しさん:2009/07/02(木) 23:27:39 ID:K+lIkdhD
ジェイゾロフトの悪夢に比べれば、パキシルはずっとまし。
ジェイゾロフトは専スレでは「ナイトメアドラッグ」と言われてるぐらいだ。
自分はパキシルに変えたら悪夢から開放されたよ。
324優しい名無しさん:2009/07/02(木) 23:58:57 ID:uT7a6tLl
SADでパキシル飲んでる方いますか?
自分は抗不安薬はSADにかなり効きましたが耐性がついてきて効かなくなりました。
マイナーよりパキシルのが効いたという方いませんか?
325優しい名無しさん:2009/07/03(金) 00:10:35 ID:7a9ehtMl
>>315
3年も経ってからそういう副作用が出るんだろうか、原病の症状の変化
ではという気もしますが、いずれにしても主治医に相談してください。
326優しい名無しさん:2009/07/03(金) 02:16:45 ID:3z4rCOvi
324
おれは抗不安剤は全く効かなかったけどパキシルはやたら効く
楽しい(^o^)
327優しい名無しさん:2009/07/03(金) 02:31:50 ID:Z7+fYuz8
>>77
笑った〜(笑) なんで、そのやりとりでパキシルなん?(笑) 普通に突っ込み(=・ω・)/したらいーのに!
328優しい名無しさん:2009/07/03(金) 06:34:39 ID:KXQ4AwIg
誤爆か?
被告は、01年6月7日夜、大阪府池田市内の自宅で、これまでの経緯を振り返り、すべてを甲女の責任に転嫁して恨みを抱いた。
同時に、甲女との裁判でまとまった金を手に入れようとした当ても外れ、将来の見通しが全く立たないとの絶望感にかられた。
被告は『自殺をしても甲女らが喜ぶのみだ。自分が死ぬくらいなら、自分が味わっている絶望的な苦しみをできるだけ多くの
被害者とその家族に味わわせてやろう』という思いを抱いた。
被告はかねてから社会に適応できず、学歴コンプレックスや劣等感から社会や世間に対して根強い不信感と不平等感を抱いてきたため、
他人や社会に対して責任を転嫁する性格や攻撃的な性格と相まって、その対象を社会や世間に向け、仕返しをしてやろうと考えるに至った。

被告は不特定多数の人物に向け『めちゃくちゃやってやろう。
大量に人を殺害しよう』と考え、そうすれば、甲女も自分と知り合ったことを後悔するであろうし、世間の多くの人間も最愛の家族、友人、
知人を失い自分と同じような絶望的な苦しみを味わうと考えた。
被告は日曜日に大阪市内の繁華街にダンプカーで突っ込むなど大量殺人のための幾つかの犯行方法を考えたが、中でも、
小学生を襲えば、体格も小さく、逃げ足も遅いため、多数を殺害できると考えた。具体的な対象として、かつてあこがれ、
ねたましく思ったエリート校とされる付属池田小の児童を無差別に殺害することを決意した。

宅間被告は検察側の質問に「答えても答えなくても刑は一緒。
絞首台に上がるまで秘密や」などと発言、反省や遺族への謝罪の言葉はなかった。  
宅間被告は、弁護側から「事件の原因は何か」と聞かれ「ひらめきと機転のなさと運。
仕事をクビにならなかったらこんな事件は起こさなかった」と供述。
遺族の話を聞いてどう思ったか、との質問に「立場を置き換えて、自分だったら(被告から)謝罪されても何とも思わない」と答えた。
犯行当時の様子を質問した検察側に「わしをなめとる。30秒あれば1人ぐらい殺せる。
かかってこい」と食ってかかる場面もあった。
330優しい名無しさん:2009/07/03(金) 08:52:41 ID:9d4utfOe
◆人を不幸にする性格
息子が事件をおこす前兆はありました。20歳のころに病院の屋上から飛び降りて死にかけたんです。
あのとき死んどってくれたら、今回の事件はおこてへん。ワシは当時、家内と話しとったんや。『このまま死んどってくれたほうが苦労せんとにな』って」
宅間守容疑者の年老いた父親は、凶行から8時間たった6月8日夜、兵庫県内の自宅で報道機関の質問に淡々と語り始めた。
「そのとき守は精神病院に入院しとったんですが、4階建ての建物の屋上から、金網の柵を乗り越えてふらっと飛び降りた。ところが、
運良く下のガレージの屋根がクッションになって助かった。そのまま命を永らえたから、今日の結果になってしもうたんや。ワシの悪い予感があたってしもうた」

宅間容疑者は精神病院を退院後、他人の車を傷つけるという事件を起こした。
「自分が運転しているとき、対向車のヘッドライトが上向きになっていて、ギラギラまぶしかったらしい。
それに怒って相手の車を追いかけて、殴り合いのケンカをしよったんです。守は持ち合わせていたキリ(工具)で、
相手の車の天井をべコベコにした。もちろん警察沙汰になった。ワシは異常な話やなと思ったから、
精神病院に引っ張っていって入院させてくれと頼んだんです。けど、あかなんだ」

父親によると、そんな宅間容疑者が始めて警察に逮捕されたのは、この「べコベコ事件」の2年後のことだという。
「あの野郎が警察の検問を突破して逃げよったんです。警察がパトカーで追いかけてくると、
阪神高速を猛スピードで逆走して逃げたんや。そのときは一応逮捕されたけど、結局、何の処罰も受けなんだ」
粗暴な性格は何もこのころに始まったものではなかった。中学生時代の同級生はこう語っている。
「昔からあいつは、生きてるもんを殺すのが好きやったんや。ほら、教室とかに虫がでたりするでしょう。
あいつは先頭にたって殺しよったわ。いつだか体育祭の練習のときにヘビがでてな。
みんなが悲鳴あげよるのに一人でせっせと捕まえよる。女生徒が『カッコええ』って冗談半分に言うと気を良くしたんかしらんけど、
今度はヘビの頭の部分をギュッと締めよった。バキバキって音がしてヘビは死によった。周りのみんなは引いとったな」
331優しい名無しさん:2009/07/03(金) 08:54:03 ID:9d4utfOe
精神科通院患者 初の実態調査 (時事通信社 - 12月19日 18:01)

精神科 ・・・ 一度足を踏み入れたら出られない。

治るはずのものも治らなくなる。
32万人以上いる入院患者のうち寛解退院できるのは月に200名足らず。そして、死んで退院するのはその6倍。
10年以上入院している人は9万人超。
20年以上入院している人は4万5千人。

「うつは心の風邪、早期発見早期治療。まずは専門医に相談を。」の宣伝に騙されて通院を始めた人々・・・。 
3年たっても、5年たっても、10年たっても一向に回復しない。
それどころか、どんどん悪化するケースもあとを断たず、ついに通院患者は今年300万人を超えてしまいました。
それでも、人は「医師」を信じて通い続け、せっせとこの医師にお金を運んでいるのです。
そして、権威によって信頼さrている医師は、本人さえどのような作用が出るか予測し得ないような、麻薬同然の薬をバンバン出し続けるのです。
「薬が効かない」と叫べば、更に強い薬が大量に処方され、いよいよ・・・次に待っているのは「電気ショック」などです。
科学を装っていますが、精神医学に全く科学的根拠なんて存在しません。
374もある精神疾患のどれ一つとっても、病気の診断根拠さえ示せないでいるのです。
1世紀以上もの間・・・。 そして、その間夥しい人々がクスリ漬けにされ、副作用によって自殺に至ったり、回復不可能な身体状態にされていてきています。
一度足を踏み入れると、待っているのは螺旋状悪循環の人生です。

他害行為と抗うつ剤との因果関係が否定できない症例が確認されたことから、
2009年5月に厚生労働省より添付文書の改定を指示され、
[重要な基本的注意]「自殺企図」の中に「攻撃性」のリスクが明示された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%B3
332優しい名無しさん:2009/07/03(金) 09:42:35 ID:ET7giin+
過食症に効きますかね?
333優しい名無しさん:2009/07/03(金) 10:44:42 ID:wBqM1uwa
よく言われてるのは太ると言われてるけど
これもまた人によるからなんとも言えないなぁ
334優しい名無しさん:2009/07/03(金) 11:50:00 ID:P27z07rb
>>330
宅間は無罪だと言いたいのか?
もう死刑執行されちゃったけど・・・
335優しい名無しさん:2009/07/03(金) 11:53:22 ID:aqfItZU8
過敏性腸症候群で消化器内科に通っていたけど、他に(別の病院の)心療内科に通っているのに
いきなり消化器内科医からパキシル20mg処方されてびっくりした。
心療内科医に相談したら鬱でもないあなたにはキツすぎるからやめとけと言われ飲まず終いだけど
なんか消化器内科医に薬代だけぼったくられた感が…

余らせた薬をオク出ししてる人もいるのかなと試しにヤフオク検索してみたら居た。
こんな簡単に処方されるから、薬事法とか知らない人がいるのかと思った。
336優しい名無しさん:2009/07/03(金) 15:23:05 ID:HfSA6vMA
>>334
無罪とかそういうことじゃなくて
SSRIがどのようにしてあんな残酷な犯行に
どのように影響したかが闇に葬られた
337優しい名無しさん:2009/07/03(金) 16:02:57 ID:P27z07rb
>>336
SSRIの服用と、あの犯行との因果関係が裁判の最大の争点だった。
で、因果関係は無いことが立証されたから、死刑になった。
要するに、SSRIは犯行に全く影響しなかったことが証明された。
338優しい名無しさん:2009/07/03(金) 16:07:04 ID:P27z07rb
>>336
例えば、おむすびを食べた人が殺人事件を起こしても、
おむすびを食べることと殺人事件との因果関係は無い。
それと同じで、SSRIを飲んだ人が殺人事件を起こしても、
SSRIを飲むことと殺人事件との因果関係は無い。
339優しい名無しさん:2009/07/03(金) 16:12:05 ID:F3+NjAV0
パキシル1日一錠だけ飲んでる状態から
ちょっと理由があって飲むのを止めたのですが特に副作用はでませんでした
鬱の治療前はこれまで好きだったこともどうでもよくなり
すべてがつまらない、それとプラスして絶望や不安があったのが
不安と絶望は消えて「つまらない人生でもまあいいや」と思えていたのですが
パキシルをやめたら逆に趣味とか人生が楽しく思えるようになってきました
で、時間もあるし色々やりたい気持ちが芽生えてきたのですが
体がなかなか動きません、趣味で園芸とか工作とかやろうとしても
いざやろうとおもうとダルイというか布団の中でよこになりながら
妄想するのが精一杯です、「明日朝起きたらあれをしようこれをしよう」と考えても
体が動かない、
たぶん半分甘えだけど、なんかいい方法ないですかね、、、
340優しい名無しさん:2009/07/03(金) 16:17:14 ID:F3+NjAV0
あ、わかりにくいので勝手に補足します

パキ飲む前
絶望感、意力の低下

パキ飲みはじめて
絶望感は消えたけど、意力も無い、安定はしてるけど退屈

パキをやめたら
絶望感も無いし、意力が沸いてくる、でも体が動かない

と言った状態です

もしかして体からパキが抜けてしまうとまた絶望感がやってきてしまうのか
そして、このやる気はあるのに体が動かない状態はどうしたもんか
341優しい名無しさん:2009/07/03(金) 16:22:28 ID:XeGcaAWT
>>339
あぁ漏れも聞きたい
家の中片付けたい、車整備したい、バイク処分したい

後、ここ二三日目眩と言うか、動いて居て身体を停止させると
その方に流される感じがする、ギリギリ身体自体はふらついては
無いけど、気分が悪い、ルジオミールとパキシルのどっちだろ
パキ40、ルジオ30何だけど
342優しい名無しさん:2009/07/03(金) 16:28:52 ID:P27z07rb
>>340
SNRIは試した?
343優しい名無しさん:2009/07/03(金) 16:32:30 ID:F3+NjAV0
>>342
親の知り合いの保険屋に無理やり保険に入らせられたせいで
病院行けないのです、、、
344優しい名無しさん:2009/07/03(金) 16:37:39 ID:P27z07rb
>>343
保険解約して病気治すのが先でしょ
345優しい名無しさん:2009/07/03(金) 17:46:46 ID:esfzk+9P
>>341
確実にパキシル。
自分も似た処方だから。
気持ち悪かったり、まったりしすぎたり、眠れなかったりなど
悪さするのはSSRIだからね。
自分は20だけど様子を見て半分にするつもり。
346優しい名無しさん:2009/07/03(金) 19:33:43 ID:XeGcaAWT
>>345
サンクス
漏れも取り合えず半分にしてみる

20X2だから
347優しい名無しさん:2009/07/03(金) 21:45:32 ID:PjtmGClG
>>335
アルコール1滴も飲めない体質なのに病院行ったら肝炎って言われて
「アルコール辞めなきゃ無理だよ」って言われただけで1万以上払わされた
うちの母よりマシ・・・

「いやアルコールうち誰も飲めないんですけど・・・」って言った
付き添いの自分まで「内緒で飲んでんだよ!」と怒鳴りつけられたorz

結局原因不明のまま悪化の一途辿って肝硬変になって一昨年亡くなったよ
348優しい名無しさん:2009/07/04(土) 00:25:07 ID:XKqFJicj
↑誰がどうなったのか、よくわからん。
349優しい名無しさん:2009/07/04(土) 00:39:15 ID:5GRXunQS
↑ヤブ医者による被害、という話だったのか?
-----------

不安神経症とパニック障害で、リーゼorワイパックスを頓服でもらってたけど
イマイチ治らないので相談に行ったら、パキシル10mgが出た。
一昨日から飲み始めたけど、頭の芯がみっしり固定されたような感触があったり
自分自身をあやしむぐらい妙に冷静な気持になった。

でも、外出前やスーパーのレジ前での変な焦りが無くなったので助かってる。
昨日は胃もたれと時差ぼけみたいな強い眠気があったけど、
今朝からは大丈夫になった。

以前、個人輸入でゾロフト飲んだけど、冷静になる感じは同じだったが
食中に飲まないと何故か胸焼けがひどくて大変だった…
パキシル割といいね。当分これで行ってみようという気になれたよ。
350優しい名無しさん:2009/07/04(土) 00:43:11 ID:NgAZELHy
↑私も突っ込まなかったけど気になった
351315:2009/07/04(土) 00:49:03 ID:WpHa1u7m
>>317
2月頃からアホ上司のパワハラや兄弟間のいざこざで不眠がひどくなって医者の処方の2〜3倍の
量を酒を飲みながら服用していた。日中は頭がふらついて立ってられなくなって午後から休暇とっ
たり休憩室で横になりながら我慢して仕事を続けた。アホ上司の件は労働局に相談した事を人事
担当の別の上司に報告したら少しおとなしくなったが、その代わりに神経をすり減らす仕事が
急にふりかぶってきて精神的にボロボロになった。女友達と映画に行っても暗い中でスクリーンを
見るのが拷問の様で思わず鞄の中からパキシルを探して飲んでいた。
ここら当たりから、今までだったら適当に流せた発言に我慢できなくなり、反論したり物を蹴っ
たり明らかに自分が壊れているのが自覚できた。
電話のやりとりでも相手が目の前にいたら手を出したんじゃないかなと思うケースがあった。
でもスイッチがオフになると無気力になって何にもしたくなくなった。今は薬を処方通りに
服用して節酒に心がけているけど、多飲の後遺症が今でも残っているかもしれない。
長文スマン。
352優しい名無しさん:2009/07/04(土) 02:13:51 ID:EU+fjux7
パキやめたい
353優しい名無しさん:2009/07/04(土) 03:20:37 ID:NgAZELHy
>>352
その気持ちは大切だと思います、ですが病状が治ってないなら飲みましょう
治ってから減薬などでやめるといいですよ
354優しい名無しさん:2009/07/04(土) 04:01:40 ID:SnZi4guv
パニックにはパキとデプロを希望しても変えてくれない、
この梅雨入りから寝込んで減薬中止と10m開始命令。
ゾロフトで悪化してシフトしたパキを副作用無く平気で飲む私は、
パキらしい。でもパキは急にイミフなイライラするよね。

本当に怒り出す時があるのに・・・デプロを一度飲ませろ
355優しい名無しさん:2009/07/04(土) 09:34:52 ID:c0QrbwIm
また副作用出てきた
気持ち悪い
おえ〜〜
356優しい名無しさん:2009/07/04(土) 11:04:41 ID:c3HK9T5H
縦読みじゃないのかよーw
357優しい名無しさん:2009/07/04(土) 11:07:44 ID:btWxZpvG
>>348-350
自分の母親の話(一昨年亡くなった)
付き添いは自分、ヤブ医者による被害の話
ゴメン・・・思いっきりスレチだったわorz
358優しい名無しさん:2009/07/04(土) 11:10:07 ID:/ajc3Eh+
抗うつ薬に「攻撃性増す」可能性 厚労省が注意喚起

 抗うつ薬として広く処方されている「SSRI」や「SNRI」について、厚生労働省は24日、「そううつ病患者や衝動性が高い障害を併発している場合など、
他人への攻撃性が増す可能性がある」として、医薬品安全性情報を出して慎重に投与するよう医師に注意喚起した。製薬会社も使用上の注意を改訂、
自殺の恐れもあるため、患者の十分な観察を求めた。

SSRIは1999年5月から販売を開始、現在は商品名で「パキシル」「デプロメール」「ルボックス」「ジェイゾロフト」の4種類。
最も投与患者が多いパキシルは年間約123万人(推計)に投与されている。

他害行為と抗うつ剤との因果関係が否定できない症例が確認されたことから、
2009年5月に厚生労働省より添付文書の改定を指示され、

[重要な基本的注意]「自殺企図」の中に「攻撃性」のリスクが明示された。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%B3
359優しい名無しさん:2009/07/04(土) 11:49:15 ID:SnZi4guv
>>355
二週間を目安に頑張って。
前回服用開始時も副作用無く昨日パキ10を再開した私は、
一日でまた安心感で気持ちに効いてる。ありがとうパキ。
ゾロフトは酷い副作用パレードで飲めなかった。
ただやはり、胃薬ナウゼリン等は処方して貰うべきですよ。
友達は鬱で80mを服用してたと聞いて、(唖然w)
たった10mで快適に生きれるならと、再開服用の勇気を貰った。
パキ濫発糞医師は本当に居る、そんな先生は服用して苦しみ死ねばいい。
朝晩40/40でロヒ4mのドグマだって。
360優しい名無しさん:2009/07/04(土) 12:14:47 ID:c3HK9T5H
>>359
頑張ってとか禁句ですからぁ
361優しい名無しさん:2009/07/04(土) 12:26:52 ID:gSpEouJT
10mg/dayから始めて、増減調整しながら結局40mg/dayで副作用も収まって安定。
ほかにトレド25mg/dayとアモキさん20mg/dayを2週間スパンの調子を観て増減。
パキシル中心の調整が気になるなぁ。。。
362優しい名無しさん:2009/07/04(土) 13:35:16 ID:JCcPlB7m
>>359
本人は既に頑張っているわけで、
このスレに来ている以上、禁句だということは分かりませんか?
363優しい名無しさん:2009/07/04(土) 14:43:31 ID:SnZi4guv
>>362
体質が合えばかなり治療効果が高い為、辛いのが約二週間目安に、先ずお試ししてと言う事ですよ。
身体を慣らす迄きついのは承知ですから、服用を頑張って下さいと、
病気自体の治療に、頑張ってとのレスじゃないですよ。
パキは即効性がある為に、副作用⇔作用とも考えて下さいとの応援レスです。
こちらの言葉が不足でしたね失礼。
364優しい名無しさん:2009/07/04(土) 14:48:56 ID:x9G7Ljed
実家に帰省するのにパキ忘れて、最後の服用(20)から現在40時間経過。
頭がふらふらするのは離脱作用?
365362:2009/07/04(土) 14:53:02 ID:JCcPlB7m
>>363
ああ、そういう意味でしたか。
こちらも、以前に発言した後に相手を傷つけてしまったことがあるのでレスしてしまいました。
こちらこそ失礼しました。
366優しい名無しさん:2009/07/04(土) 16:00:14 ID:RKENwe5t
吐き気とかは全然ないけどやっぱ心臓ばくばくする。
そういう症状が出てる人はあまりいないみたいだね、このスレだと>>111さん位か。
月曜通院日なので医者に言ってみるけど。
367優しい名無しさん:2009/07/04(土) 19:47:14 ID:EU+fjux7
意味ないとは効かないということですか?
368優しい名無しさん:2009/07/04(土) 22:29:36 ID:SnZi4guv
>>364
完璧に離脱症状です
369優しい名無しさん:2009/07/05(日) 04:39:23 ID:KRHW2/0p
パキ40で小康状態だったんですけど、親が猛反発して他の診療内科だと2ヵ月もあれば止められると聞いて喜んで止めるように言われてます。
病気などではなく、気持ちの問題とか言われて寝られません。
みなさんの御家族はどう思ってるんでしょうか?
370優しい名無しさん:2009/07/05(日) 05:06:57 ID:PxLNPe5O
>>369
離脱症状の私を見たりしてなんでそんな薬飲んだの?
って言われました
ですから当然よくは思ってませんね
371優しい名無しさん:2009/07/05(日) 06:37:38 ID:mjL1YCsm
>>369
最近攻撃的などパキ(の名前だけ)を新聞等で知り、
20→15の時に十日近くモラハラ攻撃で親に(のみ)理性を無くして暴言に大慌てした親。
半年かけて微量になり、我慢してた身体が持たず三回目のリバウンド再開10。

私の離脱の寝たきり等を一通り見て難しい治療薬と理解して、
パキを捨てろ、麻薬依存なら入院言われなくなった。
最近はマイコーも、パキ飲んでたんでしょうだってw
ただ宅間の三日目の離脱の錯乱事件を知らないのが救い。

でもゾロフトと違って、確かに躁転薬と親が言う。
372優しい名無しさん:2009/07/05(日) 08:07:27 ID:pCcLpd7x
呼吸する度に気持ち悪い…寝てたいけどこれから仕事だorz
373優しい名無しさん:2009/07/05(日) 09:08:02 ID:BaB1OrfS
パキとリポDの組み合わせは危険だな
ケツの穴がヤバい
374優しい名無しさん:2009/07/05(日) 10:05:18 ID:HmCJgjkt
離脱・解脱は専用スレへどうぞ
躁転は量が合ってないからです。医師へ相談を

>>369
何の病気か分からないので気持ちの問題かどうか分かりませんが
「うつ」だったら気持ちの問題ではなく脳内物質(セロトニン)の不足が原因です。
まあ不足する原因が気持ちの問題(ストレス)という言い方も出来るかも知れませんが・・・
375優しい名無しさん:2009/07/05(日) 12:34:34 ID:e+rFkYF3
以前、離脱症状のことなんか知らずパキいきなりやめた時確かに調子よくなかったけど、うつなんだからしょうがないと思って気合いで働いてた
あの頃の自分をほめてやりたい
376優しい名無しさん:2009/07/05(日) 14:09:36 ID:PZqjXHWX
>373
そんな感じで、パキと合わせてだめだった飲み物・食べ物って他にある?

お酒を避けた方が良いというので、体力作りに飲んでいた養命酒(一日キャップ1杯っきり)も
念のためにやめて、サバランなんかの濃いめの洋酒ケーキとかも
避けてるんだけど…
ドリンク剤は良くないのかな。
人によるとは思うんだけど、パキ最近飲み始めたので
ちょっと気になってます。
377優しい名無しさん:2009/07/05(日) 15:20:48 ID:DsyfgJZ6
>>376
私はお酒強いので、あまり気にはしてませんし、
ドリンク剤も500円クラスまでは問題ないです。

パキの処方は夕食後3錠です。
それで夕食時に発泡酒ロング缶1本程度なら平気。
外食で中ジョッキ3杯までは大丈夫でした。

でもお酒に弱い人とかパキシルを飲み始めた人は
注意した方がいいと思います。
378優しい名無しさん:2009/07/05(日) 15:34:45 ID:z/9wUZLt
ちょっとスレチなんだけどさ、パキシルの投与はまだ見合わせていて
いま薬は一切使ってないんだが、医者からはアルコールは一切控えるように
指示が出ている。もともと飲まないので別にどうでもいいんだが、
精神疾患に酒ってよくないの?

あまり気にしてなかったんで、貝の酒蒸しとか、ウイスキーボンボンとか
食べちゃった。

ちなみに大うつ病です。
379優しい名無しさん:2009/07/05(日) 15:47:09 ID:CriH5U8Q
>>378
万一お酒に依存するようになったりしたらよくないからかな・・・。
うつで精神弱ってると普通の人よりそうなりやすいかもしれないし。
料理やお菓子程度なら問題ないんじゃないかと。

それかこれからもし薬の投与始めた場合肝臓に負担かかるから、必要以上に
肝臓に負担かけないようにするためかな。
380優しい名無しさん:2009/07/05(日) 22:39:11 ID:64Nomc4e
>>378
大うつ病なら、PCの電源入れる元気もないはず。
TVも。
おいらは、ただただ横になって泣きじゃくって
食事も菓子パン1個を3日かけて食べるのがやっとだった。
ずっと眠れなくて、銀春で睡眠して寝逃げできるのがどんなに嬉しかったことか。
381優しい名無しさん:2009/07/05(日) 22:47:23 ID:4XjFBHVP
パキシルを処方されてから約半年が経ちますが、副作用に少々困っています。
吐き気等は最初だけだったのですが、排尿困難と射精障害が出ています。

尿の方はまあ出るのですが、射精の方は全くダメです。
パキシルを飲む前は回数は落ちていましたが射精は出来ていましたが、
そう言えば出ていないなあ・・と思って考えてみると、パキシルを飲み始めた
時期と一致します。

まだ独身(26歳)ですが、結婚やその後のことを考えると射精できないのは
恐ろしく感じます。
薬を返れば、治るでしょうか?
382優しい名無しさん:2009/07/05(日) 22:49:12 ID:J7mMPwFF
止めれば治る
383優しい名無しさん:2009/07/05(日) 22:51:18 ID:9qkrvGhF
>>380
「大うつ病」の「大」は症状が重いという意味ではありません。原語は"major"で、「主要な」「中心的な」という意味です。
 「大うつ病」でも軽症ならここへの書き込みくらいは可能です。
384優しい名無しさん:2009/07/05(日) 22:51:55 ID:4XjFBHVP
>>382
ありがとうございます。

とうことは、射精障害というのはパキシルの副作用なんですね?
385優しい名無しさん:2009/07/06(月) 00:13:07 ID:K/+BRmT7
>>379
>>383
解説ありがとう。
薬は肝臓への負担が大きいのか。

投薬前提で様子を見ている状態なので、
肝機能と引き換えに治すべき状態までうつが酷いのか、
主治医と相談してみる。

薬疹が出てから、薬は飲めない生活だったんで、
酒も飲めないと聞いて、ちょっと怖かったんだ。
386優しい名無しさん:2009/07/06(月) 00:16:59 ID:NHZpUvIq
パキシル飲むと遅漏になるというのは比較的昔から言われています。
射精障害に関してだけど、俺はパキシル服用しつつ克服できました。

セックスで
射精できない→遅いながらも何とか射精→普通に射精
結構時間はかかりましたけどね。

パキシルやめたら早漏になりましたorz
387優しい名無しさん:2009/07/06(月) 04:18:16 ID:Q+hWKyUr
パキで衝動的にリスカしちゃいました…
388優しい名無しさん:2009/07/06(月) 05:12:42 ID:+Qmbi6GJ
50→0

生存
389優しい名無しさん:2009/07/06(月) 07:59:10 ID:m4zMSNJR
20のんでたんですが今日から0にします!
また報告しまつ
390優しい名無しさん:2009/07/06(月) 10:40:38 ID:HIJqhUWk
まじですか大丈夫ですか?
391優しい名無しさん:2009/07/06(月) 10:50:47 ID:rPbiEitN
>>389 やめろナッパ!
392優しい名無しさん:2009/07/06(月) 11:08:00 ID:LC1E4Gu5
>>389
いきなりゼロはドMじゃないとやばいよ・・・
減薬スレ見てみるといい
393優しい名無しさん:2009/07/06(月) 12:56:56 ID:O3KnKsLx
>>392
金が尽きればしょうがない
394優しい名無しさん:2009/07/06(月) 17:24:26 ID:496wFs3w
>>392はアホの子、知ったか野郎ですね
395優しい名無しさん:2009/07/06(月) 17:37:51 ID:urg5jT4u
しったかと言うより、言葉を選ぶことができない人間のほうが正解じゃないかな
断薬してる人に失礼すぎる
396392:2009/07/06(月) 17:41:36 ID:6te5vXRJ
ごめんなさい。
397優しい名無しさん:2009/07/06(月) 18:06:37 ID:esONitKg
腕の強ばりで仕事やりづらくなったって言ったら10を毎日から一日置きになりました。
結構効いたのに減る方が不安…
398優しい名無しさん:2009/07/06(月) 18:34:33 ID:+HOpkrTm
適応障害で40です。
もう最大量です。改善しないとどうしようかと思うと不安で冷や汗が止まりません。
399優しい名無しさん:2009/07/06(月) 19:27:23 ID:aDgmd2SE
392の言い方は馬鹿にしたような言い方には聞こえなかったがなあ。
たしかに20から0はドMの人でもきつい気がするよ
400優しい名無しさん:2009/07/06(月) 19:36:55 ID:nQRQC0Aq
どっちみちやめるならスレ違い
401優しい名無しさん:2009/07/06(月) 19:45:05 ID:NcBB8b7q
>>392
表現はおいといて
そのとーりと思う

いきなり0はどうかと…
というより主治医と相談しながら
減薬するのが当たりだとおもう
402優しい名無しさん:2009/07/06(月) 20:39:51 ID:P7r34D5v
もうその話題はやめとけよ、荒れるぞ
普通に分かるだろ・・・
403優しい名無しさん:2009/07/06(月) 21:31:27 ID:496wFs3w
さて、何かネチネチとしたレスを見るわけだが大目に見ましょうかね
何せパキシル飲んで攻撃性増してる人がいるわけですからね
本スレ、減薬断薬スレもたまに見る程度
ただ圧倒的に本スレのほうが荒れてますね、何ででしょうかね?
この薬は毒とか言うレスも見ますがそれも正解ですね
やめればわかります、やめてパキシル飲んでる人を見ていれば分かるよ
あっ私は元は煽り屋です、それだけです。今は薬なんて飲んでいませんしね
それと新聞沙汰になるようなことはやめてくださいね、あなたたちは怖いですからね
404優しい名無しさん:2009/07/06(月) 22:44:52 ID:/ZAD4Igy
後払いでいい。だから詐欺はありえない。
まず先にゆうパックで送ります。

限定1つのみ
中身は薬の詰め合わせ
パキシル20mg 2錠×170
パキシル20mg 42錠
パキシル10mg 49錠
メイラックス2mg 247錠
セロクエル25mg 56錠
セロクエル100mg 42錠
セロクエル25mg 2錠×79
セロクエル25mg 3錠×21
セロクエル25mg 6錠×14
エビリファイ3mg 21錠
ジプレキサザイディス10mg 28錠
アナフラニール25mg 2錠×42
アナフラ二ール10mg 7錠
アナフラニール10mg 2錠×14
が全部入ってます。で、
値段は2万2000円
お支払い方法 現金書留のみ
現金書留手数料は負担しない
個人情報はしっかり守るので
商品はもちろん新品未開封
メールください
[email protected]
405優しい名無しさん:2009/07/06(月) 22:55:01 ID:PsgQGeVv
前に断薬したら、副作用で立つのもしんどかった
眩暈が半端じゃない
406優しい名無しさん:2009/07/06(月) 23:58:02 ID:/ZAD4Igy
>>404
七夕セールということで7月7日に注文してくれるのなら
5000円OFFで17000円にさせていただきます。
よろしくお願いします。
407優しい名無しさん:2009/07/07(火) 00:16:40 ID:P9rRp+xY
腕のつよばりにはじかばりが効くーぅ
408優しい名無しさん:2009/07/07(火) 03:17:56 ID:IwFw6Qt7
401
断薬20→0
1日目 特に問題なし

また報告します
409優しい名無しさん:2009/07/07(火) 09:02:51 ID:ddqzy6ib
断薬・減薬はスレ違い。
向こうで満足しとけ。コッチクンナ
410優しい名無しさん:2009/07/07(火) 09:21:34 ID:ddqzy6ib
パキ飲んでる奴は酒止めろって。
乖離や健忘起こすのがオチ。肝臓も悪くなる。
ガン患者がタバコ止めるの見習え。


射精したいなら亜鉛取って栄養ドリンク。
セクスー出来る元気が羨ましいぞ。
411優しい名無しさん:2009/07/07(火) 11:41:17 ID:l/qicsut
>>404
金に困ってるんだろうがパキシルだけは売るなよ アナフラもだ 買った奴薬切れたら廃人だぜ 通報
412優しい名無しさん:2009/07/07(火) 11:54:50 ID:GXWFlScH
通報でいいよ、そんなヤツ
だけど廃人になると分かってて飲むのもどうなんだろうね
パキシルなんて飲んでいいことないじゃん、一時的にはよくなるかもしれんけど
気付いたときには止めれなくなったりして副作用も問題だしな、世間はそれを隠すけどね
早く止めるべき薬なのは明らか
413優しい名無しさん:2009/07/07(火) 12:06:14 ID:7RW3jjTX
ごめんなさい
通報しないでください
もう売るのはやめるから
414優しい名無しさん:2009/07/07(火) 12:08:14 ID:7RW3jjTX
>>413です。
>>404 >>406のことです・・・
ごめんなさい
415優しい名無しさん:2009/07/07(火) 12:13:44 ID:GXWFlScH
>>413
地獄で反省してなさい
とか言いつつ俺は通報してないぞ
今ならまだ大丈夫なんじゃね、よく知らんけど
416376:2009/07/07(火) 16:20:19 ID:6FwK3fnH
>377
ありがとう

実は最初は良かったのに、昨日今日と頭の痺れ・動悸・
上半身ののぼせ・足の冷え(今まで全然無かったのに、
急に冷たくなってふわふわする)が出てきた。
昨日はなんとか会社から帰り、今日は処方してくれた医者に相談に行ってみた。
パニック障害が出ないように薬を飲んだのに、
パニックと全く同じ症状が波のように起きるから本末転倒だよ。

その結果、明日からジェイゾロフトに変更になりました。
新薬に過敏な体質かもしれないorz
417優しい名無しさん:2009/07/07(火) 18:43:02 ID:GyYHLPZi
>>404
こんなに薬を患者に持たせるのはどんな医者だよ。
パキシルは管理厳しく注意されなかったの?
418優しい名無しさん:2009/07/07(火) 19:24:34 ID:qecvO62f
>>404
薬事法違反で逮捕されるから、いいんじゃない?
419優しい名無しさん:2009/07/07(火) 19:50:25 ID:t/FzTlM+
パキ飲みはじめて1ヶ月。
副作用すぐにおさまるものかと思ってたけど、動悸息切れに加え平熱が37度になってしまった。
あと何故かいきなり心臓発作起きて死ぬんじゃないかという不安にも襲われる…
のに医者が休暇に入り診察が3週間先だ。やっばい
420優しい名無しさん:2009/07/07(火) 19:53:12 ID:GMXnijKU
>>419
ほかの医師のところに行かれては?
421優しい名無しさん:2009/07/08(水) 19:12:25 ID:arx7pvJY
>419
自分も>420と同意見。
我慢してないで、状況を明確にメモにして
別の医者へ行くといいよ。
422優しい名無しさん:2009/07/08(水) 20:04:34 ID:PLhZJ6gk
治った人の体験談を聞きたい
423優しい名無しさん:2009/07/08(水) 20:40:02 ID:8igJ5Q8O
治ったらこんな所に来ないと思う
424優しい名無しさん:2009/07/09(木) 02:11:39 ID:fTS4pCuO
だよね
425優しい名無しさん:2009/07/09(木) 04:03:01 ID:zN4du4tJ
毒親父に誘われ、つい飲みに行ってしまった。
酔った勢いで断薬開始した模様。
酔いが醒めたらこんな時間な罠。

眠れないと言うか、寝る気がしない。
426優しい名無しさん:2009/07/09(木) 16:51:17 ID:0c/0ZZCa
>425
飲み忘れと言うことにして
今からパキ飲め


>422
治ったら普段鬱なんか思い出さないらしい
考えれば当たり前だよなw
427優しい名無しさん:2009/07/09(木) 18:35:01 ID:hsabK8su
治ったら「もしかして自分もう鬱治ってるのかも」とか「もしかして鬱じゃないんじゃ…」とかすらも考えないのか?
想像できない境地すぎる
428優しい名無しさん:2009/07/09(木) 18:58:14 ID:HsHglOLx
2chがある限る俺はこのスレの存在を忘れることが出来ないと思う...
429優しい名無しさん:2009/07/09(木) 19:04:56 ID:e7L3d5Mc
劇鬱、結局更年期障害だった、今月から減薬なんだけど
やっぱり、一気に辞めるとドッカン来るのかな・・・
430優しい名無しさん:2009/07/09(木) 19:51:33 ID:p0kJ8+G0
鬱治っても、あのときは鬱だったなぁって思うよ
デマカセ言うのはよくないぜ
431425:2009/07/09(木) 20:25:05 ID:WB2NnaX7
>>426
手遅れでした。。。

パキシル飲み始めて約2ヶ月半。
たった一回飲まなかっただけで、
シャンピリ?を経験するとは思いませんでした。。。
全身鳥肌立ちまくりのピリピリ感。独特な頭痛というか頭の中の重い感じ。
過去に経験がないほどの、悪夢→目を覚ますの短時間での繰り返し。
目の焦点が合わない。悪寒に発汗。(((;゚Д゚))ガクブル
今、やっと落ち着いたところです。びっくりしますた。。。(´・ω・`)ショボーン
432優しい名無しさん:2009/07/09(木) 22:28:09 ID:h23vMGXv
みんなどれくらいの期間パキ飲んでる?俺は三ヶ月くらい。心療内科に通って10ヶ月。鬱になる前と性格はがらりと変わってしまったと思うし、鬱前にはとう考えただろうとか思い出せない
433優しい名無しさん:2009/07/10(金) 00:55:35 ID:BZaGRiYN
二ヶ月飲んでる。
10mgを毎日欠かさず飲んでるのにたまに足がビリビリする。
鬱になったのはたぶん中高生のときなんだけど家族に放置されて慢性化し、大学4年でようやくパキですわ…
鬱とともに性格が形成されたから前の考え方?なにそれおいしいの?って感じ
434優しい名無しさん:2009/07/10(金) 01:13:15 ID:UFiMpngL
頭の中が、かゆくなるって、かなり苦しいですよw
435優しい名無しさん:2009/07/10(金) 01:22:04 ID:M6H40HCJ
5年以上、毎晩10mg飲んでる
止めるときは5からかなぁ…
もうタイミングがわからない
436優しい名無しさん:2009/07/10(金) 02:13:16 ID:IRSpsliX
>>434
中島らも先生?
437優しい名無しさん:2009/07/10(金) 02:53:07 ID:c5Wzd83x
らもって死んだよね?
438優しい名無しさん:2009/07/10(金) 06:40:04 ID:OIfi9efZ
オセロの中島、激太りって、パキじゃないよね?
439優しい名無しさん:2009/07/10(金) 06:45:10 ID:J0kxoL6q
>>438
私も思った。
パキかどうかはわからないけど、抗鬱剤っぽい太り方だよね、
急激に激太りとか。
440優しい名無しさん:2009/07/10(金) 06:57:52 ID:pHxWY8Xf
パキって太るの?俺逆に体重減りまくりで困ってるんだけど
441優しい名無しさん:2009/07/10(金) 10:02:07 ID:OBesSb5d
>>440
自分もパキでピザから標準体重以下になったw
442優しい名無しさん:2009/07/10(金) 10:47:41 ID:yCXxG+h9
俺も2ヶ月で10キロ減ったぞ
443優しい名無しさん:2009/07/10(金) 18:19:11 ID:pPh102f8
毎夜20飲みはじめて4週間。
まぁ5年前にも飲んでたことはあるんだけど。

2週目には落ちることはなくなって効いたかと思ったが、
だるさと眠気とやる気の減退が異常。
それから、幻聴ではないが、
「もう人生とか終わりでよくね?」
みたいなセリフが日替わりで頭を回る。

明日医者なんだけど、変えてもらったほうがいいんだろうか。

ちなみに前はデパス飲んでた。
さらに前はルボックス←アモキサン。

とにかくここまでの副作用は初めて。
444優しい名無しさん:2009/07/10(金) 19:33:13 ID:ASAXCazU
>>443
変えてもらったほうがいいように思う。
445優しい名無しさん:2009/07/10(金) 21:33:20 ID:yHLDkJIL
5月に20mg/day→6月から30mg/day→7/6の診察日に調子いいからってんで
また20mg/dayに処方変更されたんだが、実は7/5以降事情で飲めてなかった

したら7/8に頭痛と目眩というか目を動かす度に目のむず痒さ?と視界がブレる感じに苛まれて
慌てて20mg飲んだらすっかり治まった
たった4日飲まないくらいでこうなるとは…
やっぱりちゃんと飲まなきゃいかんね;
ゆっくり減薬していこう

わかりづらくてスマソ
446優しい名無しさん:2009/07/10(金) 22:35:53 ID:X6IwwS+C
今日も頭の中が、かゆくて仕方がない

大丈夫かな。。。
447優しい名無しさん♪:2009/07/10(金) 22:40:42 ID:ssBjzIvR
パキシルについて知る限りの真面目な情報を提供します。
1.通常抗うつ薬として使用され表面上の副作用は三環系抗うつ薬と比較して少ないと言われる。
  口が渇いたり便秘したりというようなもの。
  しかしながら、厚生労働省からは若年者への投与は自殺企画の恐れがあるとの通達が文書で出ている。
  (パキシルは劇薬指定されています)
2.最初は1錠10mgから始め徐々に投与する量を診てうつ症状であれば40mgが限度である。
  まれにパニック障害などでは50mgまで処方することもある。
3.患者の個人的な判断による急激な減薬、断薬、増薬はたいへん危険。
  以前、ANAであったハイジャック機長殺人事件では犯人が大量のパキシルを投与されていたことは有名な事実。
4.パキシルの効果は目に見えない為、長期的な観察が重要でその効果は個人差による。
5.副作用、異常、変化が見られた時はかかりつけの医者に相談すること。
6.やたらパキシルを大量に処方したがる医者は医療費売り上げ向上目当てのヤブ医者の可能性があり注意。
  GSK社製パキシルは123.40円/10mg1錠と高価であり、医者は多めに処方したがる。
7.そういう場合は、他の医者でのセカンドオピニオンをオススメします。
8.双極性うつ病の方がパキシルを過剰投与すると理性がなくなり過激な衝動にかられ周りに危害を加える恐れがあります。
★.パキシルは決して「抗うつ薬」として完成され確認されたものでないことを肝に銘じること。
  自虐的、イライラ、加害攻撃的になるような感情を抱いた事のある方は決して一人で過ごすことのないようにしましょう!
448優しい名無しさん♪:2009/07/10(金) 22:50:12 ID:ssBjzIvR
>>438
>>440
私の経験ではパキシルのみでは、体重増ということはありませんでした。
通常、うつ状態(気持ちが落ち込んだ状態)になると食欲が減り、脳内のセロトニンが減り良くないため
食欲増進効果のある「ドグマチール」が処方されることが多いようです。
これは主に、胃・十二指腸潰瘍などの治療薬ですが、作用として中枢に作用して胃壁の血液の流れをよくして
胃・十二指腸の粘膜の回復を助ける作用があります。
従って、食欲も増進し、まさに「激太り(10kg/月)」します。
たぶん、その系統の薬が影響していると思われます。単なる過食では短期間であそこまでは太りません。
449優しい名無しさん♪:2009/07/10(金) 22:59:50 ID:ssBjzIvR
>>433
パキシルの10mg/日は導入量と言われ、初めて投薬する場合の副作用度を見る程度の量で
1,2週間でその副作用的な症状は治まる。
ただし、永遠、パキシルの10mg/日では治療効果は得られない量と医者からは聞いており、
臨床実験でも20mgから個人差や症状により投薬するようにしているようです。
ただ、50mg/日を超えて投薬するのは副作用多くても治療効果でないと判断すべきだそうです。
100人が100人、この薬で効果ある訳ではないので、医者との密なコミュニケーションが大切です。
450優しい名無しさん♪:2009/07/10(金) 23:19:41 ID:ssBjzIvR
>>422
>治った人の体験談を聞きたい

話しの腰を折るようで申し訳ないですが、この病は完治することはなく、うまく付き合って行くことが大切なようです。
そういう私も、もう4年この病と付き合っています。
最近、芸能人などもカミングアウトしたりして世間には一般化されて来ましたが
今だ「うつ病」に対する偏見や誹謗、中傷は多く、口外しないことをオススメします。
これだけは、当事者だけしか分からない辛さですので。。。

参考になる本(文庫)があるので紹介します。

五木寛之・香山リカ著「鬱の力」(幻冬舎新書)¥740(税別)

これを読むと、現代の社会情勢と鬱との関係、鬱は悪くない。というような気持ちにさせてくれます。
少しでも同じような境遇の人の力になれれば嬉しいです。

451優しい名無しさん:2009/07/10(金) 23:42:29 ID:pPh102f8
>>444
レスありがとう。
明日素直に先生に話してみる。
すごいいい先生だから、効かなかったって言うのが
すごく申し訳なく思えてしまうのだけど、仕方ないよね。
452ふーん ◆3TLlcjgaCE :2009/07/10(金) 23:47:58 ID:m6CxM6pG
パキシルは20ミリグラム/日から効果あり

10という量は、服用初期の慣らしの時期や回復期の念のため服用の時期に飲む量で、効果は目的としていない。

製薬会社の薬品添付文書が改訂されて「自殺念慮」の部分が追記されたのは2004年にアメリカのFDAの調査に基づいており、日本で流されているような内容と違う。
調べるならたとえば、パキシルならスミスグレイン社(だったかな)が製造元なので、アメリカのGoogleでネットで検索すると文書が閲覧できる。
難しい文章ではないから、わからない単語は辞書で調べるなりすればわかる。

精度が高い情報はアメリカにあると思ったほうがいい。

日本で言われている「自殺願望だの自殺率があがる」とかいうのなら8年飲んでるオレはとっくに死んでるぜ。大袈裟だけど
453優しい名無しさん:2009/07/11(土) 00:12:46 ID:jqE/Oivl
アヘン戦争と同じで、日本人にパキシルを売りつけて
ぼろ儲け&支配しようとしている陰謀なんだぞ。
欧米人が飲んでいるっているのは情報操作だ。
アブねーんだよ、この薬はマジで!
454優しい名無しさん♪:2009/07/11(土) 00:18:11 ID:PeDl9E/q
>>452
>日本で言われている「自殺願望だの自殺率があがる」とかいうのなら8年飲んでるオレはとっくに死んでるぜ。大袈裟だけど

誰も100%自殺企画の恐れがあるとは言ってはいないよ。
厚生労働省としての見解では、若年者に処方する場合に注意が必要であると注意喚起されている事実があるということ。
ふーんさんの年齢や一日の投薬量が分からないからなんともいえないね。

>アメリカのGoogleでネットで検索すると
これはあくまでアメリカでの検証なので日本人にそのまま適用するのはどうかと参考まででしょ。
日本の最終的判断は厚生労働省であるわけだし、アメリカ人と日本人では体の出来も全然ちがうし。

言いたいのは、やたらSSRIを処方する医者が多いから、医者が行ったからただ飲むのではなく
どういう薬でどういう副作用があって、飲んだらどうなったとかフィードバックしないと。
医者もピンポイントで的確な薬を投与できてる訳ではないので、
今のうつ治療は多くの薬を順番に投与して行って、最適なものを経験上から処方して行くやり方なので、
患者の側もされるがまま、医者が言ったから。という時代ではないと言いたいだけです。

8年飲んで何も変化ないんじゃ、全然的ハズレじゃないの?!
455優しい名無しさん♪:2009/07/11(土) 00:32:43 ID:PeDl9E/q
>>452
書き忘れたので追記しますが、8年もパキシル飲み続けていたら、あなたが男性だとすると性機能障害が出ているでしょう。
勃起はするけど射精までいかない。精通がない。
それは列記としたパキシルの代表的な副作用です。
短期間で服用が終了すれば、だんだんと男性機能は回復するようですが、
長期間服用の臨床実験などされていないので、その後、どのような副作用、弊害が出るがわかりません。

あなたの8年間の1日のパキシル服用量を知りたいところですね。
それも症状が出ていないとすれば、あなたには全く効果ないか、実はパキシルを飲んでいないかですね!
456優しい名無しさん:2009/07/11(土) 00:54:53 ID:jfJ4YdCj
パキシルの現状みてると、抗ガン剤分子標的薬イレッサとかぶっちゃうんだよね。。。
やっぱり利権が絡んでるのかなぁ
457軽症うつの者:2009/07/11(土) 01:01:39 ID:lW9YOU2o
>>454-455
楽しそうですね♪

>勃起はするけど射精までいかない。精通がない。
という副作用が出るものと決めつけておられますが、そうとは限りません。
 私はパキシル40mgをかなり長期間のんでいますが、射精できます。
458優しい名無しさん:2009/07/11(土) 02:25:16 ID:NbtA3Nos
パキ歴3年目40を1年3ヶ月。
いまだ減薬の話もない。
それなりに効いてるとは思うけど
長期間に渡って服用すると
どんな弊害が出るのかは不安。
459優しい名無しさん:2009/07/11(土) 02:42:53 ID:9hltGhwE
俺もパキ服用して8年近く経つ気がする。
色々あってまだ服用してるが、そろそろ社会復帰出来そうだ。
初期に出る副作用と射精障害以外は無いなぁ。性欲処理は時間かかるけど、たまにやってる。
喉の渇きは無くならないみたい

ま、飲んでなかったら自殺してただろうから、飲んでて良かったよ。
460優しい名無しさん:2009/07/11(土) 05:42:41 ID:SQtbrm3F
パキシルうまく効いてる人は飲み続ければいいよ
それで社会復帰できるなら成功じゃないか、羨ましい
私は色々と合わなかったけど、そういう人はやめればいい
461優しい名無しさん:2009/07/11(土) 08:56:47 ID:xA87xgs+
寝起きで尿が出ない。
パキじゃなくてアモキサンのせいかな?
462優しい名無しさん:2009/07/11(土) 10:11:12 ID:W7Tuz/kS
>>461
どちらにもそのような副作用がありえますので、どちらが引き起こしたかはわかりません。
 いずれにせよできるだけ早く医師か薬剤師に伝えてください。
463優しい名無しさん:2009/07/11(土) 10:29:22 ID:lrVzuAm4
>>462
ありがとう。次回受診時に聞いてみます。
464優しい名無しさん:2009/07/11(土) 14:17:24 ID:PeDl9E/q
>>457
それってあなたは元々早漏じゃないの?
パキシルの副作用を利用してED薬代わりにして好んで飲んでいる患者もいるよ。
バイアグラより安全だってね(笑)

それに2ちゃんに自分の痴態さらすなよ! 笑える! やっぱこのスレだけあるね!
鬱病(うつびょう)治療のため、「パキシル」といった抗鬱薬を服用した患者の中に、服用後に
暴力をふるうなど人を傷つける恐れのある他害行為の症状が表れたという報告が平成16〜20年にかけて計42件、
厚生労働省に寄せられていたことが6日、分かった。

殺人事件を起こしたケースもあり、投与にかかわった医師らからは薬の副作用の可能性を指摘する声が出ている。
厚労省は近く、専門家から意見を求めるなど因果関係の調査に乗り出す。

厚労省によると、他害行為の報告が把握されている抗鬱薬は「パキシル」のほか、「ジェイゾロフト」「デプロメール」
「ルボックス」の4種。

主な報告は「バイクをけったり、車を殴る」「男子高校生が『このままでは人を殺してしまう。刑務所に入れてくれ』
と要望した」など。

鬱病を併発した認知症の70代の男が、パキシル投与後に妻を殺害したり、45歳の男が妻の頭を金属類で殴り重傷を
負わせたりするなど、刑事事件に発展したケースもあった。(続く)

産経新聞 2009.3.7 01:20
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090307/bdy0903070122000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090307/bdy0903070122000-n2.htm
466製造販売元のグラクソ・スミスクライン:2009/07/11(土) 14:39:42 ID:PeDl9E/q
★誤解するなよ!事実関係を認識しておかないと後悔することになるぞ!
 薬害は根深いからな!そうやってバカにしてればいいさ!
 貴様にはバチがあたるよ!

鬱病(うつびょう)治療のため、「パキシル」といった抗鬱薬を服用した患者の中に、
服用後に暴力をふるうなど人を傷つける恐れのある他害行為の症状が表れたという報告が平成16〜20年にかけて計42件、
厚生労働省に寄せられていたことが6日、分かった。

殺人事件を起こしたケースもあり、投与にかかわった医師らからは薬の副作用の可能性を指摘する声が出ている。
厚労省は近く、専門家から意見を求めるなど因果関係の調査に乗り出す。
厚労省によると、他害行為の報告が把握されている抗鬱薬は「パキシル」のほか、「ジェイゾロフト」「デプロメール」「ルボックス」の4種。
主な報告は「バイクをけったり、車を殴る」「男子高校生が『このままでは人を殺してしまう。刑務所に入れてくれ』と要望した」など。
鬱病を併発した認知症の70代の男が、パキシル投与後に妻を殺害したり、45歳の男が妻の頭を金属類で殴り重傷を負わせたりするなど、
事事件に発展したケースもあった。

42件のうち、もっとも広く流通している「パキシル」に関する報告は28件あり、製造販売元のグラクソ・スミスクラインによると、
処方した医師は5件で薬剤との因果関係を「確実」とし、18件で「疑われる・否定できない・関連あり」と判断した。
そのため、厚労省では専門家から意見を求めるとともに、他の抗鬱薬でも同様の報告が寄せられていないか、薬の安全情報をとりまとめる医薬品医療機器総合機構を通じて把握を急いでいる。
因果関係が強く疑われれば、添付文書の注意書きや副作用に「攻撃的反応」などと明記する。
467優しい名無しさん:2009/07/11(土) 14:42:18 ID:cRW1xPg0
よく抗うつ剤系の板に、
「これを飲んだら事件起こす」「この犯人はこの薬飲んでた」という
コピペがされるけど、それがなんだって感じなんだよね…

実際飲んで落ち着いている人も、ずっと飲んでて別に事件も起こさない人も
いるわけだし。
飲みたきゃ試して、副作用などで合わなければ変えて、
自分で「ちょっとヤバイ?」と思ったらまた相談して変えていけば
いいんだよね。

飲まなくてもオカシイ奴は粗暴になることもあるし、
影響あって粗暴になるならそいつがそういうタイプだったってことで。
468優しい名無しさん:2009/07/11(土) 15:00:43 ID:m4ZEWPMG
 「優しい名無しさん♪ ID:PeDl9E/q」は医師からパキシルを止められているんだと思う。
こういう人がのむと何をするかわからない。
469優しい名無しさん:2009/07/11(土) 15:23:22 ID:uX8nQzv+
鬱でハシ40、ルジオ30、処方されていたけど、
性同系の血液検査でホルモン値、男女共最低だったので更年期障害と判明
一気に断薬で、ホル強化、四日目、四つん這いでも身体が前後に揺れてる
感じがする、梵鐘の前だと鐘を頭で突けそうな気分、やっぱり断薬症状?
470優しい名無しさん:2009/07/11(土) 17:30:35 ID:/lWdkXWo
今日初めてパキ20処方された。
なんか副作用の事を考えると不安です。。
471優しい名無しさん:2009/07/11(土) 17:42:35 ID:FiRxruEs
>>470
それなら半分に割っておのみになってはいかがかな。
472315:2009/07/11(土) 17:45:49 ID:fyiSTKNb
今日、医者に行って攻撃的な衝動を抑えられなくなる事を話したら「パキシルが効きすぎている
のかな?パキシルやめましょう」と言ってパキシルの処方中止を即断してくれた。感謝。
長期間飲んでいるので副作用が恐いけども我慢します。
それから驚いたのが、パキシルが処方されなくなって薬代が大幅に安くなった事。パキシルって
薬価高かったんだね。思わず計算間違えたんじゃないかと薬剤師に聞き返してしまった。
473470:2009/07/11(土) 18:00:48 ID:/lWdkXWo
>>471
レスありがとうございます。半分にして飲んでみます。
474優しい名無しさん:2009/07/11(土) 18:13:14 ID:qPvi18lz BE:2247744588-2BP(0)

7月7日に医者と相談して、パキシル20ミリから0にしたんだけど、ここ3、4日頭がフラフラして体フラフラすんだけど何これ?
これが弾薬症状ってやつ?なんかオラわくわくすっぞ!いつ倒れてもおかしくないよ!!
すげーわ!俺良くこれで仕事してるわ!医者に電話したら今日休みだった。
ジェイゾロフト飲んでも意味ないかな??
475優しい名無しさん:2009/07/11(土) 19:33:01 ID:9DJu90Hc
>>474
>これが弾薬症状ってやつ?
弾薬症状ではない。断薬症状の可能性が高い。
少しずつ減らせばよかったのにね。

>ジェイゾロフト飲んでも意味ないかな??
処方されているのならのんだほうがいいと思う。

>なんかオラわくわくすっぞ!
 あんたプラス思考だね。大物だ。
476優しい名無しさん:2009/07/12(日) 00:06:04 ID:DMI6InMU
パキシル飲んで四年経つけど何か感情の起伏がなくなったような気がする。

今父が白血病でやばい状態なんだけど心配はしてるが正直めんどくさいとも思ってしまう。

仕事で疲れて往復二時間かかる病院に行く時も文句ばっかり言ってしまう。

最悪な性悪人間になってしまった。
477優しい名無しさん:2009/07/12(日) 00:14:59 ID:4fZVs7/P
人間としての感情を失ってまで生きる価値があるのか?
悲しいけど、生きなければならないんだ。
飲むも地獄、飲まないともっと地獄。。。。。
478優しい名無しさん:2009/07/12(日) 00:24:48 ID:fR5bqUId
携帯からスマソ。パキ20から10への減薬は楽勝だったが、パキ10から減らすとか、飲まないとなると、離脱症状がひどいorz
冷や汗、震え、シャンビリヒドス…
479優しい名無しさん:2009/07/12(日) 03:18:21 ID:kVNGVlVn
一日20mgを飲み始めて三週間なんですが、
この間の診察に行けず飲まないでいたら、それから吐き気やめまいが続いていて。
たった三週間の服用でも離脱症状って出ますか…?
480優しい名無しさん:2009/07/12(日) 05:56:19 ID:4bexo6kc
>>451です
今日医者に言って、パキシルに変えて4週間の変化を伝えたら、
すぐに中止→アモキサン25×3/dayに変更になりました
あとはデパス5×3/dayと、ナウゼリン×3
寝る前はレキソタン5×1、マイスリー5×1、マグミット330×3、
これにスルーラック×2足してます。
アモキサンですごくピザったことあったんで。

アモキサン効き始めるまで断薬症状でますかね
出たらスレチになりそうなんで、あっちに報告します。
481優しい名無しさん:2009/07/12(日) 08:04:58 ID:abIpTXsO
>>474
減薬や断薬での軽躁(レスを読んでて)状態みたいです。
20→15軽躁シャンビリから興奮状態に入り十日程、
饒舌モラハラになりイライラ眠れなくなりました。

私は外に出たらまずいと家で抗不安を服用しました。

ゾロフトは同じSSRIと言う分野で、
薬品の成分がパキと違いますし、

先生の許可なくゾロフトを自己判断の服用は駄目ですよ。
482優しい名無しさん:2009/07/12(日) 15:00:39 ID:PZUaefHg
公園で全裸で騒いだ奴もパキが原因?
483優しい名無しさん:2009/07/12(日) 15:12:02 ID:US4OjqjS
犯罪にならん程度に攻撃的になれるなら元気が出たってことでいいことだと思うけどね。
まあ犯罪になるくらい攻撃的になるのは躁状態になってるんじゃない?
躁鬱でなく鬱ならそんなふうにはならんと思うよ。
484優しい名無しさん:2009/07/12(日) 15:18:59 ID:T963yQPu
シャンビリになって何が悪い
485優しい名無しさん:2009/07/12(日) 19:50:26 ID:7q5Du6xo
>>483
パキの断薬中に転躁化してあの時は犯罪犯さなくてよかったなって思う
ギリギリだったし断薬症状ってわかんなくて焦ったけど
486優しい名無しさん:2009/07/12(日) 20:07:02 ID:TNVh9A2c
パキ飲み始めて2ヶ月。
なかなか射精出来ないし、久しぶりにヘルスに行ってみた。




・・・無駄遣いに終わった・・・orz
487優しい名無しさん:2009/07/12(日) 20:47:20 ID:T963yQPu
風俗行く男ってフケツー!!
488優しい名無しさん:2009/07/12(日) 22:12:10 ID:x5pI+Mca
>>487
そぉ?
489優しい名無しさん:2009/07/13(月) 16:18:41 ID:5L/WJDZu
パキ飲み始めて食欲がやばい
せっかく15kg落として小デブになったのに5kgリバウンドしたよ…
食べてしまうのは意志が弱いからだとは分かってる
毎日体重計に乗ってれば維持出来るのも分かってる
泣きそう
490優しい名無しさん:2009/07/13(月) 17:01:49 ID:3mbToMln
自分も太った!今までと同じくらいしか食べてないけど…
491優しい名無しさん:2009/07/13(月) 17:03:31 ID:SzXRumkb
どんよりとした感じが取れなくて、
ジェイゾロフトからパキシルに移行してみる?と医師に言われたけど、
攻撃性が出そうで怖い。

ゾロは一年以上、最大量を服用してるけど、上記の状態なので、
薬を変えてみるか、もしくはうつではなく、双極性うつかもしれないとのことで、
併用のアモキサンからデパケンに変わったけど、シャンビリが酷い。

パキシル試してみるか、迷う〜。
492優しい名無しさん:2009/07/13(月) 17:43:13 ID:wGOxkhZB
パキシルは試したが最後、飲み続けないといけなくなりますよ。
一ヶ月続けてやーめたってなってから、凄まじいシャンビリが来ます。
一応頭に入れておいた方がいいかと思います。
493優しい名無しさん:2009/07/13(月) 18:55:37 ID:+zmuE1gF
パキシル切れたのに昼夜逆転&物凄い欝で病院行けなくて
数日飲まなかったら案の定シャンビリめまいその他が…
前もやって辛さ痛感してるから
いつも無くなる前に早めに貰いに行ってストックしてたのに…
今日やっとクリニック行けました。早く血中濃度上がって欲しい
 
しかし離脱症状でめちゃめちゃ辛いって話してるのに
「そこを我慢してこの際パキシル止めてみません?」って
医師に言われた時は更にめまいがしました。
やめられるものならやめた方がいいんだろうけど…
494491:2009/07/13(月) 19:36:15 ID:SzXRumkb
>>492
ありがとう。ゾロフトでどんよりしてますわ。
495優しい名無しさん:2009/07/13(月) 22:25:06 ID:zbAxv9wv
パキシル飲んでて良かった事とかありませんか?
496優しい名無しさん:2009/07/13(月) 22:57:43 ID:rXvNWk/2
>>495
うつ病の症状の大部分がなくなった。
497495:2009/07/13(月) 23:45:14 ID:zbAxv9wv
>>496
良い効果もあるんですね!シャンビリとか悪い話が多くて少し不安になったので
498優しい名無しさん:2009/07/14(火) 01:07:09 ID:RdBdF4YG
たしかになくなる。
合う人には神の薬やな。
499優しい名無しさん:2009/07/14(火) 01:43:10 ID:YeaU71TJ
飲み初めたら性欲がすげえ減少したw
チンコすぐに萎えるし
楽しみが減っちゃったなあ
500優しい名無しさん:2009/07/14(火) 01:49:09 ID:RdBdF4YG
射精くらい我慢しなさい。この薬は効果ある人にはすごいよ
おれは不安神経症克服した。5年かかったけど
501優しい名無しさん:2009/07/14(火) 03:19:32 ID:W4wX5GsQ
パキシルって女性でも性欲減退する?
502優しい名無しさん:2009/07/14(火) 09:42:46 ID:i7BZPspb
神の薬(笑)
503優しい名無しさん:2009/07/14(火) 10:13:23 ID:yVZn6doN
>>501
する。全然彼氏とセクロスしたくなくなった
504優しい名無しさん:2009/07/14(火) 10:27:23 ID:fKhZcBbx
選択的セロトニン再取込み阻害薬だからねぇ
505優しい名無しさん:2009/07/14(火) 14:26:45 ID:B7UlYbvI
>>501
私は元々そんなある方じゃなかったけど、ちょっと性欲出てきたかな
ようやく前くらいには異性に興味もてるようになってきた^^


しかし最初の副作用はきつかったけど、
パキ飲まなかったら多分今頃もっと鬱になって最悪パニックになってたかもしれないから
(パニック障害はもってないけど、友人曰くたまにそんな気があるように見えるらしい)
パキには感謝してる
減薬も今んとこ順調だし

パキを過剰に警戒する必要もないと思うな〜
506優しい名無しさん:2009/07/14(火) 17:48:28 ID:yVZn6doN
逆にセロトニン増えすぎてパニックになることってあるの?
507優しい名無しさん:2009/07/14(火) 20:23:04 ID:vAgCT0A1
パキシルは鬱だけでなくSADにも効きますな。
パキシルのおかげで堂々と振る舞えるようになった。
だけど性欲がなくなったのがつらい。
射精はできるんだけど前みたいにムラムラした感じがなくなってしまった
508優しい名無しさん:2009/07/14(火) 20:35:27 ID:XaSENU/9
>>506
セロトニンが異常に増えるとセロトニン症候群になります。
稀な副作用ですが。
509優しい名無しさん:2009/07/14(火) 21:56:46 ID:d9o4HCFW
パキシル順調な人は一生飲まないといけなくなるのですか?
何か薬だけで鬱を無くすみたいな感じなので心配になります
最近は飲んでてもシャンビリ出るようにもなったので増やすしかない気もするし
怖いです
510優しい名無しさん:2009/07/14(火) 22:37:16 ID:fWf/LzO1
バキシル40になって2月。
最近、朝食が美味しくなった。
甘いものがやたら好きになってきたんで、医者に聞いたら問題ないっていうけど、太りだした。
511優しい名無しさん:2009/07/14(火) 22:42:59 ID:N+MqcK6A
>>509
>パキシル順調な人は一生飲まないといけなくなるのですか?
そんなことはありません。ただ、なかなか止められない人もいるのはたしかですが。

>最近は飲んでてもシャンビリ出るようにもなった
シャンビリというのは断薬時に出る症状なんですが……。主治医と相談して増量する
かほかの薬に変えるかしてください。

 なお、薬のことについてはここよりもモナー薬局に詳しい人がいます。
512優しい名無しさん:2009/07/15(水) 04:57:39 ID:5LDiL0e8
パキシル7年飲んでるけど強迫と鬱が再発しなくなった!仕事も順調です。
513優しい名無しさん:2009/07/15(水) 06:31:56 ID:jjUNHqbG
4年くらい前に自律失調症になってずっと10mgを1日1錠飲んでます。
これを2日に1錠にしてみたいのですが、こういうのでも断薬症状みたいなものは出るのでしょうか?
514優しい名無しさん:2009/07/15(水) 06:38:44 ID:B8f7WIzg
警察のお世話になりました
パキシルのせいかな…
515優しい名無しさん:2009/07/15(水) 07:15:03 ID:YrYo7pXP
最近、バキシルの攻撃性が問題になってますけど、攻撃性が出るのは当然では?
バキ飲む前はひどい強迫で冷や汗やトイレがひどく、人と会えばフラフラ、電話もケイタイを冷や汗で水没させたり、舌が回らなくなって、何もかも気になって、一人になったら疲れて寝入ってました。
駅の待合室で寝込んでいて、気がついたら駅員さんが何人か駆けつけて起こされたりしてましたから。
鬱がひどくなると、とにかく動きたくなくなって、攻撃なんか考えられなくなるというのが私の感想です。
516優しい名無しさん:2009/07/15(水) 07:15:41 ID:xTSlOt6c
自分のせいじゃ ブォケ
517優しい名無しさん:2009/07/15(水) 07:37:22 ID:YUc6BUrJ
>>513
出る危険性はあるでしょう。
518優しい名無しさん:2009/07/15(水) 07:39:57 ID:YUc6BUrJ
>>515
>攻撃性が出るのは当然では?
出ないのが普通です。
 文意が通じないんですが。
519優しい名無しさん:2009/07/15(水) 12:26:04 ID:DfWNMHAA
パキ飲み始めて3年。
鬱は波があって、調子が良くなったり又少し悪くなったりを繰り返し
だいたい3ヶ月〜6ヶ月毎に、10mg→20mg→30mg→20mg→今週から10mg、と増減してきました。
パキのおかげで酷い状態だった鬱が良くなったと思ってますが
ここ数ヶ月ほぼ動けるようになったので、減薬していこう!いずれ断薬しよう!と思い
先日医者に話したところ、、、
パキは統計的に一生飲み続けてる方が(鬱病の)リスクは少ないと言われました。
それでも患者自身で中止してしまう人も多いそう…
再発したからといって、又パキ飲み始めても即効性はないから難しいみたいですね。

自分ももう二度と辛い状態の鬱には戻りたくない、、、
でも薬に頼らなくていい体になりたい、、、

とりあえず、まだまだ焦らず、今の10mgを半年飲み続けます。
ちなみに、30mg→20mgに減薬した時は、かなりシャンビリ有り。
現在20mg→10mgに減薬して3日間、今の所シャンビリ等の副作用はありません。
同じ病気の方々、ぼちぼちいきましょうね。

520優しい名無しさん:2009/07/15(水) 14:44:55 ID:GVGiXPPG
これ飲んでたら太る?
521優しい名無しさん:2009/07/15(水) 15:11:12 ID:K4y4kgiN
人による
俺は超痩せた
522優しい名無しさん:2009/07/15(水) 15:51:12 ID:/Ej3szqm
パキシル飲むことによって食欲が増して太ることはあるだろうな。
食欲の変化がなければ太らんよ
523優しい名無しさん:2009/07/15(水) 15:57:24 ID:GVGiXPPG
>>521
>>522
ありがとう。
524優しい名無しさん:2009/07/15(水) 17:26:26 ID:B8f7WIzg
俺は8kg程太った
525優しい名無しさん:2009/07/15(水) 17:35:59 ID:kMxD1xgk
>>515
バキシルw
526優しい名無しさん:2009/07/15(水) 18:00:28 ID:Vx+jULnV
俺もパキ飲み始めてやせた
527優しい名無しさん:2009/07/15(水) 18:21:53 ID:3d/4JlPh
飲み始めの半年で5キロ減って
5年飲み続けたら15キロ太った

最初は副作用で痩せて、後々ドカーンって人多いと思う
528優しい名無しさん:2009/07/15(水) 19:11:30 ID:AeUe0NR/
みんな仕事してるのかい?
529優しい名無しさん:2009/07/15(水) 20:14:32 ID:AHE7wJxr
死にたい死にたい死にたい対人恐怖人の目が怖い悪口言われてる気がする焦る頭痛い苦しい職場でミス連発家でもぐったり生きててごめんなさいうぁあああーー!

って感じだったのですが、リーゼとパキシル飲みだして落ち込みとかはあるけどパニックは少し落ち着きました。
まだ一週間目でパキシルは早いと言っても即効性はないのでリーゼのおかげかなと思うんです。
自分はただの怠け者とパニックを起こしやすいだけでパキシルなんて必要ないんじゃないかな、鬱の症状じゃなかったならリーゼだけにして飲まない方がいいのかなって思うんですけど医者が出してくれた処方に従うべきでしょうか…。
530優しい名無しさん:2009/07/15(水) 20:39:38 ID:VsvABoO7
死にたいって思うなら鬱もあるんじゃないかなぁ。
ちなみにパキの適応は、うつ病・うつ状態、パニック障害、強迫神経症。その他月経前症候群、摂食障害にも用いられる。
>3にあるけどwiki参照ね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AD%E3%82%AD%E3%82%BB%E3%83%81%E3%83%B3

531軽症うつの者:2009/07/15(水) 23:45:52 ID:N17k2LWt
>>528
仕事してるよ。休職せずにがんばったせいか、長引いてる。
532優しい名無しさん:2009/07/16(木) 11:31:53 ID:nfEoIRxu
パキって生理不順になる?
533優しい名無しさん:2009/07/16(木) 12:59:09 ID:TwNZHwD3
>532 パキにそんな副作用はないでそ。
534優しい名無しさん:2009/07/16(木) 13:29:50 ID:7DKfCoDh
>>532
私は不順にはならなかったけど腺筋症が余計酷くなった気がする。
あと基礎体温がめちゃめちゃになった。当てにならなくなったというか。
だから測るの辞めちゃったけど、どうかな。
535優しい名無しさん:2009/07/16(木) 14:52:29 ID:hBCL+IZf
>>532
PMSにはかなり効果ありみたいだけど、
生理の周期が早い。胸が張る痛みが、半月はある。胸の張りは不快感。
536優しい名無しさん:2009/07/16(木) 16:17:12 ID:clOuUKl+
パキシル長いこと飲んでるけど、
性欲はまだまだ旺盛。女28才…。
もしや押さえられてこれ??
537優しい名無しさん:2009/07/16(木) 16:20:42 ID:JK0nC1sI
>>536
パキシルは効き過ぎると躁になるからね
538優しい名無しさん:2009/07/16(木) 19:27:49 ID:Tj9jYchC
仕事辞めようかとか、死にたいとか考えて
ベッドに横になってグズグズしていることが多いんです。
抗鬱剤まだ足りないのかな。
ちなみにパキシル10mgで生きています。
539優しい名無しさん:2009/07/16(木) 19:58:39 ID:2OndmHU0
SAD 20mgに増えてからフラフラする
ミス連発して先方怒らすし上司に睨まれるしたまらん。
身体が慣れるまで我慢我慢我慢・・・ゲロゲロ
540優しい名無しさん:2009/07/16(木) 20:24:37 ID:TE9W6mqd
精神病院に入院していた頃、パキシル60mg飲んでいた。
10mgずつ段々と減量していき今は飲まなくなったけど、相変わらず離脱症状が酷い。
一時治まったからもう薬が体から抜け切ったのかなあと思っていたのに。
一生この状態が続くのかな。
541優しい名無しさん:2009/07/16(木) 20:56:25 ID:yXdTjLjI
>538
みんなそんなもんだょ
542優しい名無しさん:2009/07/16(木) 22:45:25 ID:3fwLouFd
>535
私も周期早くなったよ。
鬱でパキ飲み始めたんだけど
PMSや生理痛もひどかったのがかなり楽になった。
543優しい名無しさん:2009/07/17(金) 00:24:13 ID:YHQkjhQG
>>536
パキシルがうまく作用した場合、うつで低下した性欲がもとに戻る
(もともと低下していなければ変化なしかな。)。
 性欲低下は副作用。運の悪い人に出るもの。
>>537のようなこともあるけど、単に「旺盛」なら正常。
逸脱行動があったら躁の心配もしないといけないけど。
544優しい名無しさん:2009/07/17(金) 02:26:42 ID:rR2ptQSC
パキシル関係ないけど今日おしっこもらした23歳
誰も見ていけど人間として終わってる…
545優しい名無しさん:2009/07/17(金) 08:26:25 ID:uWnsiYAx
>>544
もらしたぐらいで終わるな。
546優しい名無しさん:2009/07/17(金) 09:01:34 ID:jk3YvQWV
>>544
39の時に出勤時にうんこ漏らした。
当時付き合ってた彼女んちで洗濯機借りて、会社休んだよ。
その彼女が今のかみさん。
547優しい名無しさん:2009/07/17(金) 09:43:16 ID:igJFZ+eh
深イイ話だ
548優しい名無しさん:2009/07/17(金) 11:06:48 ID:Eew8lZbR
臭イイ話だ
549優しい名無しさん:2009/07/17(金) 19:28:59 ID:w6FdLK2l
俺なんか職場でうんこ漏らした。
パンツはこっそり便所のゴミ箱、太ももまでリキッド広がって拭くのに紙使いすぎて便器増水。
悲惨の極致だったけどまだ人生終わってない。
最近失業したからいよいよ人生終わりな気もする。
550優しい名無しさん:2009/07/17(金) 19:50:03 ID:nkRDyW+d
165cm ピークで56kgあった体重が飲み始めたら49kgに・・・
こんなん初めてだわ。なんて不健康な痩せ方だ。
551優しい名無しさん:2009/07/17(金) 19:59:08 ID:CDiaf/Bt
アモキサン25mg3回とパキシル20mg1回をガスモチン3回で吐き気止めてる
パキシル増やしたばっかなんだが倦怠感がひどいのはそのせい?
552優しい名無しさん:2009/07/17(金) 20:07:02 ID:rR2ptQSC
俺172cmでピーク56kg今48kg
553優しい名無しさん:2009/07/17(金) 21:47:41 ID:nkRDyW+d
>>552 それはひどい・・・

心臓もバクバクする。平常時110回/分。もう少し様子見て病院行こう。
確かに鉄柱を見る都度首を吊る自分を想像してた頃と比べると
大分マシになったが、副作用が少ないなんて嘘っぱちだい。
554優しい名無しさん:2009/07/17(金) 22:06:26 ID:UFYdgV9U
>>550 >>553
副作用に体重減少は出ていなかったが、食欲不振(1.5%)、食欲減退(0.7%)はあった。
 動悸は0.6%の人に出るらしい。〔確率はすべて概数〕

>副作用が少ないなんて嘘っぱちだい。
より古い薬よりは少ない。
555優しい名無しさん:2009/07/18(土) 12:24:39 ID:KD4/h0FS
>>551
そうかもしれません。
 パキシルで倦怠感の副作用の出る確率は約1.2%だそうです。
556優しい名無しさん:2009/07/18(土) 21:27:13 ID:+6iMfghO
パキシルの副作用はたいてい経験したなあ。
めまい・手の震え・倦怠感・後頭部のビリビリ・過食・昼眠い・夜不眠・薬疹・性機能障害
昔のことで忘れたけど、何ヶ月もこれに耐えて、やっと副作用が減って
本来の作用が出始めた気がする。
557優しい名無しさん:2009/07/18(土) 21:45:29 ID:TiSFrr86
身体がピクンってならね?
558優しい名無しさん:2009/07/18(土) 22:22:55 ID:NWos30K9
>>557
いっちゃったのか
559優しい名無しさん:2009/07/18(土) 22:32:01 ID:0VTEd4KA
ピクンって演技でも出来るんでしょ
560優しい名無しさん:2009/07/18(土) 22:39:48 ID:4o8GdkD9
>>557
副作用かもしれない。
 素人には調べられないので、モナー薬局できいてくれない?
561優しい名無しさん:2009/07/18(土) 22:51:08 ID:hgYCKngR
トフラニールは体中がブルブルして心臓バクバクして大量の汗が出て
大変だった。自殺願望が強い自分にはあぁ、やっと迎えが来た・・・って
ちょっした喜びだったけど結局逝かなかった。

パキシルは身体がピクッとしないな〜。人によるんだね。
562優しい名無しさん:2009/07/18(土) 23:16:19 ID:hgYCKngR
今日、花まるっていう茨城のうどん屋でうんこした後に、席に座ると
ズボンがグッチョリになってるのに気づいた。
やっちまった!パキシルの副作用だ!って思ったらただの汗だった。
563優しい名無しさん:2009/07/19(日) 15:05:42 ID:n9o3YOzG
大小のお漏らし多いね。
僕はパキシル服用して6年目位だけどお漏らしはないよ。
ゾロフトに一時浮気したときは、おしっこ漏らして目が覚めたり、
気持ちよく起きたら、うん○お漏らししてたり散々だった。
564優しい名無しさん:2009/07/19(日) 20:53:13 ID:m7iYJSkb
吃音治療でパキシルを40飲んでます。
スレを読んで怖くなり今日から20にします。
飲み始めてから1ヶ月くらいですが、上手く辞めれるか不安です
565優しい名無しさん:2009/07/19(日) 21:36:26 ID:RPrPKXT+
>564
パキは決して怖い薬ではないよ。
独断でいきなり減薬することそのものが危険・・・
ちゃんと医師に相談してね。
566優しい名無しさん:2009/07/19(日) 21:45:20 ID:HVFu6aot
薬が恐いんじゃなくて、薬の使い方を逸脱する奴が恐いんだって
567優しい名無しさん:2009/07/19(日) 21:55:38 ID:DfNyYqWr
>>564
パキシルは急に減らすのがいちばん怖い。
568優しい名無しさん:2009/07/19(日) 22:23:19 ID:LVMBnKVr
パキシルを飲んで2ヶ月経つんですが、最近いままでなんとも思わなかったようなことにすごく苛々するんです。
我慢しきれなくて舌打ちしてしまったり…
今までの自分からだとまず考えられないくらい傲慢になったというか、自己中心的になったというか。
薬とは関係ないかもしれないけど、パキシルには人の性格を変えてしまう副作用もあるのか?と不安になってしまいました。
569優しい名無しさん:2009/07/19(日) 22:26:21 ID:HVFu6aot
躁転かね?
570優しい名無しさん:2009/07/19(日) 22:28:47 ID:dZFM2FAM
躁転っぽいね
鬱の知り合いがそれで大変だった(手首切ったりとか・・)
先生に言って薬かえるか減らして貰った方が良い
571優しい名無しさん:2009/07/19(日) 22:28:59 ID:AqOoB8o9
>>563 パキの副作用だったのか…
572優しい名無しさん:2009/07/19(日) 22:36:58 ID:LVMBnKVr
レスありがとうございます。
来週、クリニックへ行くので、苛々してしまう旨を先生に伝えてみます。
573優しい名無しさん:2009/07/19(日) 22:41:45 ID:m7iYJSkb
スレを読むと40だと多いみたいだし…
寝る前に飲んで朝から昼に掛けて、フワフワな感じになる。
緊張や興奮を抑えて落ち着ついて、パキシルの代わりになる薬知りたいです
574優しい名無しさん:2009/07/19(日) 22:44:50 ID:dZFM2FAM
>>573
ジェイゾロフトって薬もあるんだが俺の体には合わなかった
575優しい名無しさん:2009/07/19(日) 23:16:13 ID:DfNyYqWr
>>573
どれが合うかはここではわかりません。主治医と相談してください。
 「緊張」を抑えるなら精神安定剤、「興奮」を抑えるなら気分安定剤
がいいのではないかと思いますが。
576優しい名無しさん:2009/07/20(月) 15:31:16 ID:vYi6qP5R
577優しい名無しさん:2009/07/20(月) 16:28:59 ID:vFYjg/26
飲み始めてから1ヵ月経って気持ちは楽になったが腹が減らなくなった。
時間が来たら無理矢理一定量食べる感じ。飯が不味い。
風俗も行かなくなった。性欲も食欲も無いんじゃなんのために
生きてるのかわからん。早く治して減薬したい。
578優しい名無しさん:2009/07/20(月) 17:03:03 ID:YhsjTO2J
パキシル減らしたら、不安で不安でしょうがない
仕事は全然手につかないし、トイレでこっそり泣いてる
メンヘラなのを知らない友人は心配して遊びに行こうと誘ってくれるけど、何もかもが嫌で着信拒否してしまった…
こんなんなら、パキシル飲んでた方がいいわ
579優しい名無しさん:2009/07/20(月) 17:13:15 ID:Eec7oBfb
パキシルでSSRI中止後性機能障害(PSSD)になって、もう10年以上経つ。

日本の医者は未だにそんなものはない、気のせいだって言うけど
SSRIの歴史の長い海外ではちゃんと研究もされてる。患者の存在も認められてる。

性機能に関わる脳の部分の遺伝子の発現が変わってしまうとか、
セロトニン神経の働きが永久的に変わってしまうことが関係してるとかいわれてるみたいだけど、いまだ機序不明だと。
治療方法も見つかっていない。
たすけて!
580優しい名無しさん:2009/07/20(月) 17:32:41 ID:RLXsj02a
さすが悪魔の薬と呼ばれるだけあるわな
581優しい名無しさん:2009/07/20(月) 17:36:33 ID:zWsyuNMk
SSRI中止後性機能障害(PSSD)って?パキシルをのんでいないのに
性機能が戻らないということ?
582優しい名無しさん:2009/07/20(月) 17:44:05 ID:wC3BYhUK
もう二度と...
583優しい名無しさん:2009/07/20(月) 18:00:19 ID:xeeOLOdi
>>579
バイアグラとかでもダメですか?
40->20に減薬(二ヵ月かけて)したら、三回に一回は射精出来るようになった。
でも、以前ほど気持ち良くないんだよね…
584優しい名無しさん:2009/07/20(月) 18:34:02 ID:x4SS89de
吐き気が治まったら、食欲がヤバい…。
痩せた分、太った
585優しい名無しさん:2009/07/20(月) 18:45:05 ID:TX1vs7qi
気づいたら4年くらいパキシルとデパス飲み続けてるんだけど、やめられるか不安になってくる
586優しい名無しさん:2009/07/20(月) 19:06:43 ID:52d6VzA8

 パキシル40飲んでますが何も変わりません.
587優しい名無しさん:2009/07/20(月) 19:53:45 ID:t7tA5xkH
>>577
 9月下旬に性機能に副作用のでない抗うつ剤が発売されるそうです。御参考まで。
ttp://ameblo.jp/kyupin/entry-10303546020.html
588優しい名無しさん:2009/07/20(月) 21:33:27 ID:nVrCzKBN
パキ10年目><
減薬は何度も挑戦したさ。でもムリポ。
589優しい名無しさん:2009/07/20(月) 21:48:00 ID:VFAOQKbR
>>586
パキは抗うつ剤の中でも
弱い方だかんなあ

590優しい名無しさん:2009/07/20(月) 22:01:14 ID:gMAqxyXx
>>581
そう
やめてから発症する場合もあるみたい。
パキシる飲む前はところ構わず勃起する暴れん棒に悩まされるほどだったのに
パキシル服用開始したら劇的インポになり、中止後もそのまんまピクリともムラりともしなくなってしまった。
20代半ばの童貞時代にパキシル個人輸入して飲んでこうなって、
まともな性行為をしたことがないままご想像にお任せする歳となってしまった。
591優しい名無しさん:2009/07/20(月) 22:23:55 ID:UMCUKevR
パキシルって、飲んでても異常。飲まなくても異常。飲んでる異常は脳異常だから飲まない異常者よりは他人には分かりにくいか、と思って飲んでるけど、離脱症状はきっと地獄…。
592優しい名無しさん:2009/07/21(火) 01:56:09 ID:OgAggrjN
性欲減退は、パキのせいじゃなくて病気そのものと
環境のせいじゃないのかなぁ。
593優しい名無しさん:2009/07/21(火) 02:19:56 ID:gUbSZXmT
>>592
それは違うと断言できる
594優しい名無しさん:2009/07/21(火) 03:32:30 ID:woJ2JlQz
今パキ10を夕食後一日置きなんだけど、昨日飲み忘れてた事を思い出した
空腹で飲んだらマズイかな。朝食の後でとかアリ?
595優しい名無しさん:2009/07/21(火) 10:55:45 ID:OgAggrjN
私も飲み忘れた事があって医師に聞いたら
朝でも大丈夫と言ってたよ。
596優しい名無しさん:2009/07/21(火) 11:21:53 ID:agz9GgeF
>>592
100%パキの副作用。
断薬出来たら分かるよ。
597優しい名無しさん:2009/07/21(火) 13:01:02 ID:waO1cwOP
>>592
それはない
射精したいお
598優しい名無しさん:2009/07/21(火) 20:25:44 ID:woJ2JlQz
>>595
ありがとう!
結局飲んだんだけど、安心した
599優しい名無しさん:2009/07/21(火) 21:44:41 ID:5tDfS6w4
>>597
童貞だからいくら飲んでも射精出来まーす!
600優しい名無しさん:2009/07/21(火) 22:15:50 ID:GOq3W+7M
>>592
鬱でなくSADでパキシル飲んでるけど飲む前は性欲あったのに飲んでからあまりなくなった。
それにSADのせいで性欲なくなるのは考えづらいからパキシルが原因。
デプロメール飲んだ時は性欲減少しなかったがゾロフトとパキシル飲んだら性欲減少した
601優しい名無しさん:2009/07/21(火) 23:15:09 ID:CIO2qszU
これ飲みだしてから感情が抜けたみたいになるんだけど、副作用ですか?
602優しい名無しさん:2009/07/21(火) 23:20:35 ID:GMbtDOB8
>>601
正作用なのか副作用なのかわかりませんが、非常によくある作用です。
603優しい名無しさん:2009/07/21(火) 23:21:12 ID:3moKpsca
左様左様
604優しい名無しさん:2009/07/22(水) 00:22:05 ID:pMpmYRac
誰か>>603をつまみ出せ
605優しい名無しさん:2009/07/22(水) 00:43:53 ID:mbYDtuft
>>601
感情が抜けるかあ。 たしかに喜怒哀楽があまりなくなってきた気がする。
606優しい名無しさん:2009/07/22(水) 00:57:08 ID:gOfwiQxB
自分の感じではパキシルは落ちきった気分を底上げして♭にしてくれる
喜怒哀楽が無くなったように思えたり
なんかはそのせいだと思う
あとうつの症状とか

良くなってきたら感情も出現してきた
607優しい名無しさん:2009/07/22(水) 01:11:53 ID:4LjZxNsD
パキのみ始めてそろそろ1年かなあ
感情の起伏がぜんぜんなくなって、毎日低調につまらない日々だったんですが
今は、フラットがそのままちょっと浮き上がってきた感じ。

なんか、穏やかでなんかいい人になってると思う。
しかも子供嫌いだったのに、最近は可愛いと思えるようになってきた
608優しい名無しさん:2009/07/22(水) 01:12:04 ID:wnnvTPDo
仕事を続けている俺にはパキシルはなくてならん薬。
罵倒や嫌味などあたりまえ、強い奴しか生き残れないの世界だから。
パキシル飲むと罵詈雑言などなんでもないように思える。

感情の起伏は周囲の環境に大きく依存する気がする。
609優しい名無しさん:2009/07/22(水) 04:54:16 ID:6Es2ZGsV
副作用の点でリフレックスの1つの特性は性機能障害がないこと。これがSSRIとの大きな違いである。

SSRIを服用している日本人は恥ずかしいのか、診察時にこの副作用を言う人が少ないため、
その実態がわかりにくくなっている。(副作用が出ている割に問題に挙げられない)。
この点ではリフレックスはメリットが大きい。

ところが、この度、無事リフレックスは製造承認され、どうやら2009年9月末には発売されるようである。
(明治製菓のMRさんの話)上は明治製菓によるリフレックス15r錠のパンフレットである。
「発売準備中」というフレーズが書かれているのに少しびっくり。
明治製菓がいかにこの薬にかけているかがわかる。

http://ameblo.jp/kyupin/entry-10303546020.html
http://ameblo.jp/kyupin/theme-10006785376.html
610優しい名無しさん:2009/07/22(水) 10:18:15 ID:trnSWo2c
男の人って、性欲ってそんなに大事なものなの?
私は女だからかあまり気にならないし、鬱を早く治したい。
調子が良い時はパキ飲んでてもちゃんと性欲あるしね。
611優しい名無しさん:2009/07/22(水) 10:50:23 ID:jbEakc0T
>>610
女にはわからんだろうな
射精障害っていって、逝けないんだよ
射精できないの
612優しい名無しさん:2009/07/22(水) 14:35:00 ID:OmrPoddr
飲み出してからフラットな気分になりました
やる気は大して湧かないが死にたい死にたい言ってた時期よりはマシか
613優しい名無しさん:2009/07/22(水) 18:00:31 ID:0AkuqnDG
リビドーは男の人生の原動力、活動の根本エネルギーなんだよ。文明の原動力となってきたのもリビドー。
これがなくなるとまあいっか病になる。
614優しい名無しさん:2009/07/22(水) 18:02:56 ID:jbEakc0T
フロイトのリビドー観ですな 
よく勉強しておられますね
615優しい名無しさん:2009/07/22(水) 19:00:10 ID:blme18ig
リビドーてなに?おしえてください
616優しい名無しさん:2009/07/22(水) 20:15:14 ID:0AkuqnDG
>>614
フロイトなんて読んだことないし、理論もよく知りらない。
人間性欲が全て説の人、ぐらいの認識です。
パキシルで性欲喪失したときに自分を観察して、
ああこういうことなんだなと実感したのです。
>>615
私は生命の根本エネルギーとしての性欲、
という意味で使いました。
本来の言葉の定義はどんななんでしょうね。
617優しい名無しさん:2009/07/22(水) 21:03:24 ID:1NZM91Rg
>>616
>生命の根本エネルギー
確かに本来のリビドーの概念はそういうことなんだけど
フロイトはそれを性欲だけに限定しようとしたから、それに反発した
弟子のユングやアドラーは彼の元を去り各自の理論を構築した。
金も名誉も支配欲も自己実現も全てを性欲に還元するってのは
まともに考えればちょっと無理があるからね。
以上スレチスマソ
618優しい名無しさん:2009/07/22(水) 21:07:49 ID:6Es2ZGsV
>>617
ぜんぜんスレチではないと。
619優しい名無しさん:2009/07/22(水) 22:37:35 ID:uxORQPbm
感情の起伏は確かによく言えば穏やかになった・・・
テレビで感動シーンなんか見ちゃうと、ストーリーの内容ろくに知らないのに
もらい泣きしそうになったり、感情的に反論するとすぐに半泣きになったのに
最近はシラーッと。
620優しい名無しさん:2009/07/22(水) 23:36:00 ID:hauPv4Ns
パキシル飲むとハゲますか?
621優しい名無しさん:2009/07/22(水) 23:51:08 ID:EuneJY/a
パキシル20mg飲み始めてから1ヶ月くらいだけど
射精障害に陥ってます
勃起するけどいけない。20代後半でこれかよって考えたら
違うストレスが。
622優しい名無しさん:2009/07/22(水) 23:51:17 ID:lP54eJF8
ハゲましにはなります
623優しい名無しさん:2009/07/22(水) 23:57:17 ID:2YgY6YtE
副作用の眠気、すごい。
今では翌日がお休みのときしか前夜パキ飲めない。
夜12時頃パキ飲んで寝る→うつらうつら不眠症→一応8時頃起きる→
眠いから10時頃寝る→その後数時間おきに起きる→眠くなり寝るを、
夕方まで続けることになる。
これって慣れるのかなあ。
624優しい名無しさん:2009/07/23(木) 01:21:11 ID:s/a9ybXR
>>623
ほかの薬に変えてもらえば。
625優しい名無しさん:2009/07/23(木) 05:56:02 ID:8w2HdUEW
>>621
20なりたてで色々飲んでるけどまったく逝けないよ。
そんなもんだとあきらめてるが、
これが続くと思うとそれだけで憂鬱だね。

>>623
他なに飲んでるよ?
626優しい名無しさん:2009/07/23(木) 06:51:42 ID:bunouFKl
>>623同じ、寝る他なにもやる気しない
いつになったらやる気になれるのかなあ
気持ちの問題?
627優しい名無しさん:2009/07/23(木) 08:03:39 ID:zyugNBXk
やる気にならない薬でしょパキシル
628優しい名無しさん:2009/07/23(木) 08:04:18 ID:bunouFKl
>>627そーなの?
629優しい名無しさん:2009/07/23(木) 08:19:55 ID:zYcx/8ER
>>619
断薬した今、その反動だろうか?
大人になってから泣いたことなんかないのに、異常に涙もろくなった。
昨日たまたま斉藤茂太の著書を調べてた時、何気に、そういえばこの人の父親は
歌人の斉藤茂吉だったなぁと思い、昔教科書に出てた茂吉の短歌を思い出した。
「死に近き母に添い寝のしんしんと遠田の蛙(かわず)天に聞こゆる」
これを頭の中で詠んだだけで号泣してしまった。
あんまり気持ち悪いので主治医に話すと、年のせいだと言われたorz

630優しい名無しさん:2009/07/23(木) 08:26:54 ID:zYcx/8ER
>>627
鬱状態で何かやろうと思うのに体が動かない時って、ものすごく葛藤を感じて
苦しいでしょ。それに対して鈍感になる薬。動けなくてもまぁいっか…って。
631優しい名無しさん:2009/07/23(木) 11:15:52 ID:tDgm7HbK
私なんて、パキ飲んで寝たら、悪夢を見たよ。
会社で嫌なことがあったんだけど、それが倍増された夢。
トラウマになってるのは自覚してるけど、何でパキ飲んで・・・orz
632優しい名無しさん:2009/07/23(木) 11:27:12 ID:EkZlukMD
>>631
>>303-308 参照
眠剤で解決する
医師に相談すれ
個人的にはロヒ最強
633優しい名無しさん:2009/07/23(木) 12:36:54 ID:DEL3B5Cj
【症状】自律神経失調症、抑うつ、PMS(死にたくなる)
【用量】20mg
【服用期間】5ヶ月
【併用薬】銀ハル

ちゃんと薬飲んでるのに最近また動けなくなってしまった。
ちょっと前までは調子よくてもう薬イラネとさえ思ってたのに…
これって耐性ついて薬がきかなくなってるのかな?

あと、目眩というか、脳がガクガクするんだけどこれも副作用?
634優しい名無しさん:2009/07/23(木) 12:47:14 ID:Yxod2kBY
<相談です>

現在パキシルを2年程服用中です。
社会不安障害(SAD)で50mgで1年程服用した後
1年程前から減薬をして現在20mg服用しています。

たまに仕事等の関係で病院にいけず、
3日程0錠になってしまう時があるのですが
その時の状態が気になります。このような状態です。

<0錠になってしまって3日目の状態>
20mg飲んでいる時と明らかに精神状態が異なる。
0錠の時はかなりマイナス志向になり落ち込みやすい。
仕事も本気でやめたくなる。
20mgのときは涙がほとんどでることがないのですが
0になった時はTVなどでかなり感動しやすくなって驚きました。

そこで気になるのが、どっちが本当の自分なのかということを不安に思います。
20mgで調子がよくても徐々にやめて0にできる日がきても
へこみやすかったりするのではないかと不安です。
単に急に0になったから反動でこのような精神状態だったのか
20mgは一時的な覚醒状態になってるだけで0にしたら
本当は自分はへこみやすいマイナス思考に戻るのではないかと心配です。

だん薬した方など、アドバイス・意見おねがいします。
走り書きですみません!
635優しい名無しさん:2009/07/23(木) 12:55:56 ID:x9c0xuDq
医師に相談すれ
636優しい名無しさん:2009/07/23(木) 13:39:32 ID:HRWhHPDB
寝言を言うようなりました。意味不明な
637優しい名無しさん:2009/07/23(木) 14:30:15 ID:I1EO5GU5
>>617
今は心が、金も名誉も支配欲も自己実現も全て元をたどれば性欲に行き着く、
という構造になっているというより、
たまたまこれらの欲と性欲が、たまたま脳の回路を一部共有しているだけ
と考えています。
…まあ同じことなのかもしれないけど。
638優しい名無しさん:2009/07/23(木) 15:32:44 ID:x0Ga2o0X
>>633
目まいは副作用に挙がっているけど、5ヶ月も経ってから出てくるのかどうかはわからない。
 モナー薬局できいてもらったほうがいいと思う。
639優しい名無しさん:2009/07/23(木) 15:35:26 ID:x0Ga2o0X
>>634
まだSADが残っているのでパキシルの血中濃度が一定以下になると
その症状が出てくるということではないでしょうか。
640優しい名無しさん:2009/07/23(木) 17:36:48 ID:uItIK3gb
>>634
いきなり0にすると鬱のぶり返しが出るから、医者と相談しながらの減薬・断薬とは副作用も鬱状態も違うよ。少なくとも自分はそうでした。
50で落ち込むこともあれば10で躁になることもあったので、
精神状態と副作用の具合を医者と相談しながらをオススメします。
どっちも本当の自分ですよ。
641優しい名無しさん:2009/07/23(木) 17:46:44 ID:zyugNBXk
>>634
デパスあたりの薬を頓服として処方してもらうのもいいと思うよ
642優しい名無しさん:2009/07/23(木) 23:01:51 ID:TvLgEC3Y
>>629 他でも断薬後涙もろくなるという意見は見た気がする。
643優しい名無しさん:2009/07/23(木) 23:10:21 ID:cuTvqXo/
最近性欲が戻ってきた
ひどいときは触られるのも下ネタすらも嫌になるくらい全くなかったのに…
うつ治ってきたのかな?

あー(下品でごめん)久々にやりてー
644優しい名無しさん:2009/07/23(木) 23:10:38 ID:DEL3B5Cj
>>638
>>633です。
レスありがとうございます。
そうします。
645優しい名無しさん:2009/07/23(木) 23:13:11 ID:TvLgEC3Y
>>643 自分もだ。薬に慣れたのか、気力も復活しつつある。
ホットパンツのお姉さん見て勃起したのはびっくりした。
でも左目の瞳孔が開きっぱなし。光がまぶしい。
646優しい名無しさん:2009/07/23(木) 23:13:32 ID:x9c0xuDq
>>643
でもイケなくてさらに憂鬱になるという・・・・・
647優しい名無しさん:2009/07/24(金) 00:02:33 ID:gI0fzvLt
>>645
>左目の瞳孔が開きっぱなし。

 副作用かも。主治医には言ってるの?
648優しい名無しさん:2009/07/24(金) 05:27:38 ID:YUEP7elC
>>645-646
スマソ、実は>>643は女なんだ(´・ω・)
女もイケなくなったりする?

つか>>645さん瞳孔開きっぱなしってえらいこっちゃ
早く主治医のところへ!
649優しい名無しさん:2009/07/24(金) 07:00:02 ID:WyJqlB9t
>648
自分でしてみれば分かる
650優しい名無しさん:2009/07/24(金) 08:59:59 ID:NZh4kuXf
>>648
お手伝いします!
40→30ときて今は20。
20にしてから、体が楽になった。
不安時にはソラナックス頓服。

後は仕事見つかれば言うことなしだ。
651優しい名無しさん:2009/07/24(金) 09:34:33 ID:YUEP7elC
>>649
確かにw
しかし朝からムラムラするってわたしゃ男子高校生かw

>>650
ちょw
じゃあ一緒に(ry


あー朝からワロタ
ありがとう!

652優しい名無しさん:2009/07/24(金) 10:38:20 ID:CIgxZHR+
おトイレに時間かかるようになった・・・ 副作用だよね。
おトイレにすわっても出るまでに間があって困るw
653優しい名無しさん:2009/07/24(金) 10:55:50 ID:YgJq0qzv
早漏が治ってちょっとイイw
フェラでもイけないのは残念だがw
654優しい名無しさん:2009/07/24(金) 12:35:26 ID:N/IyVXTk
いつの間にこんなキモイスレになったんだ…
655優しい名無しさん:2009/07/24(金) 13:36:08 ID:VEUO7j11
性機能障害の副作用が頻発するパキシルが悪いんだよ!
いや今日は朝起きて久しぶりに穏やかな気分なんで感謝はしてる
656優しい名無しさん:2009/07/24(金) 14:20:08 ID:YUEP7elC
そうそう、感謝はするけど副作用にはちょっと閉口だよね
とりあえず今日は診察日だし性欲出てきましたって話してこよう

>>654
不快な気持ちにさせてしまってごめんよ(´・ω・)
657優しい名無しさん:2009/07/24(金) 15:27:58 ID:7oQc9Fdm
五年ぶりくらいにパキにもどりました。
飲んで五日目くらいだけど、眠気が酷いし無気力。お腹も空いたかどうかわかんないし、布団から動きたくない。
飲む前は外出もスムーズになってきてて、かなり改善してたんだけどなぁ。
658優しい名無しさん:2009/07/24(金) 18:54:19 ID:WyJqlB9t
>>654
セックスがキモイというのはうつのせいかもしれないね。
659優しい名無しさん:2009/07/24(金) 20:11:42 ID:mlv+8HSI
パキシル20mgですが、少し早漏が改善した程度です。
Hはできる。でも相手がいないだけ。
大人のDVDで一人Hするのには、問題ない。
660優しい名無しさん:2009/07/24(金) 20:35:25 ID:WyJqlB9t
それが二人になると・・・なんだなw
661優しい名無しさん:2009/07/24(金) 22:36:43 ID:cb5DQG0s
パキは強迫には効かないってわらしのかかりつけの医者はボロクソ言っていた。
そのくせ、てめえが処方したデプロは強迫ではまったくわらしには効いてない。
ざけんなよ。
662優しい名無しさん:2009/07/25(土) 00:40:49 ID:wCr5A67v
みんな、そこに愛はあるのかい?
663優しい名無しさん:2009/07/25(土) 00:47:17 ID:0X3R8Vg8
ルボックス3年飲んでます。効き目がいまいちで…パキシルどう違うでしょか?

あとリフレックス飲んだことあるひといますか?
664優しい名無しさん:2009/07/25(土) 00:47:38 ID:yvE8Li64
内野聖陽おつ
665優しい名無しさん:2009/07/25(土) 02:34:30 ID:QpGWd92T
>>663
朝夕一錠づつ飲んでるの?
666優しい名無しさん:2009/07/25(土) 02:49:43 ID:0X3R8Vg8
>>665

ありがとうございます。朝 夕 2錠ずつです。はじめの頃は気合い入って治そうと 最近はだんだん気力負けで…
667優しい名無しさん:2009/07/25(土) 02:52:04 ID:kLzRtkOz
50からいきなり0のおれは神

ビリくるの知ってたから医師にワイパックス処方

イライラするとかで貰える

止めるにはあるていいどの安定〔剤〔ハ〔必要
668優しい名無しさん:2009/07/25(土) 02:53:50 ID:0X3R8Vg8

すみません、25ミリグラム です。
669優しい名無しさん:2009/07/25(土) 12:01:23 ID:VEeELaFD
パキ20から10に減薬して2週間。やっとシャンビリにも慣れて大分落ち着いてきた。
でも10を断薬する時が不安…
その時は私も軽い安定剤を処方してもらいたいな。
670優しい名無しさん:2009/07/25(土) 13:44:50 ID:wCr5A67v
自分でしてみたらイケた!
671優しい名無しさん:2009/07/25(土) 22:54:00 ID:C0cTSBTF
>>670
女子?男子?
672優しい名無しさん:2009/07/26(日) 00:44:55 ID:6ItnERV6
前・立・腺♪
673優しい名無しさん:2009/07/26(日) 09:33:25 ID:OI5pgm+V
炎♪
674優しい名無しさん:2009/07/26(日) 16:23:55 ID:y1W+kcm/
毎日飲むのがなんかコワいんで、1日置きくらいに飲んでる。
別に何も変わりないように思うんだけど・・・ 効果あるのかないのか分からないや。
675優しい名無しさん:2009/07/26(日) 17:59:52 ID:MRI9y4R3
>>674
効き目が24時間な薬なので毎日決まった時間に飲みましょう。
効果は早くて1ヶ月遅くて3ヵ月後からです。
気長に毎日ちゃんと飲みましょう。
676優しい名無しさん:2009/07/26(日) 19:21:25 ID:Go5iZf6G
腋臭くさいよねこのクスリ
677優しい名無しさん:2009/07/26(日) 19:27:30 ID:6ItnERV6
あなたがワキガなだけ。口臭も酷い。
678優しい名無しさん:2009/07/26(日) 23:57:31 ID:2jOt0V1+
24時間の効き目ってことは、やはり眠気が昼間も続いて、結局1日中眠い薬なんだ・・
679優しい名無しさん:2009/07/27(月) 00:44:41 ID:lnNRxwVw
>>678
 眠気の副作用が強く出る人はそうかもしれんが、一般化するな。
眠気が出ずに逆に早朝覚醒しやすくなる人もいる。どっちの副作用
も出ない人もいる。
680優しい名無しさん:2009/07/27(月) 03:48:09 ID:zTGUlsvp
全然眠くならんよ。はよ寝たいなぁー
681優しい名無しさん:2009/07/27(月) 07:12:16 ID:Z1mIGW6Z
体が重い。
白いスペスベの綺麗な、太ももorムネの谷間でずっと眠りたい。
ずっとずっと眠りたい。

いや、現実的に有り得ないし、
休日も外出せずに寝続けるなんて誰も受け入れてくれないでしょうけど、
1人だと悲しい。

でも、家族じゃなくて異性が良いっていうのは、
まだ自分にも性欲があるってことなんだろうか。
(発射はどうにも不可能だけどね)
682優しい名無しさん:2009/07/27(月) 07:41:00 ID:dnv6bSbZ
>>678
眠気はパキシルの「副作用」のうちの1つであって「作用」じゃないよ

ただ眠気の副作用の大きい人は飲んだ時間と眠気のきた時間を
チェックしてその副作用が夜中に来るように飲む時間調節すれ
自分は医者にこう言われた

「24時間効果の薬だからいつ飲んでもいいよ〜
 自分で飲み忘れないようにしていい時間に飲んでね〜」ってw

うつ病の初期で休職状態で飲んでるんだったらとにかく24時間寝てなさい

>>680
それ医者で言って眠剤出してもらえは解決する
眠気はあくまで「副」作用
683優しい名無しさん:2009/07/27(月) 10:24:12 ID:G9nqz++L
今日はけだるい・・・
やる気なし・・・
頭くらくら・・・
ずっと調子よかったのになぁ・・・
684優しい名無しさん:2009/07/27(月) 11:20:34 ID:GCfyJjRn
>683
私も最近またがくっと落ちた…
特に朝は最悪。
しばらくめっちゃ調子よかったのに。
685優しい名無しさん:2009/07/27(月) 13:23:41 ID:bDxSwweR

良くなっていくには多少の波があるよ。
眠くなる抗うつ薬は合っている証拠。
686優しい名無しさん:2009/07/27(月) 17:05:09 ID:23Fu4WEE
飲み始めてから眠くなったことなんかない

いいかげん減薬したい

今度は絶対言う
687優しい名無しさん:2009/07/28(火) 00:25:01 ID:yPXhXeeR
週末に薬がなくなって、30→0の急な断薬。
頭が痺れて敵わんが、怒り心頭な時と感じが似てて、イライラしっぱなしだな
688優しい名無しさん:2009/07/28(火) 02:30:18 ID:OBIdPm/f
>687
急に断薬したら、副作用のシャンビリよりも怖いのが病気の再発。すぐに医者へ行った方がいいよ。
イライラの薬も頓服で処方してもらえるよ。
689優しい名無しさん:2009/07/28(火) 07:03:10 ID:UFuv0Rbh
>>687
30飲む前に10x3にして飲もうとか考えないもんかね
690優しい名無しさん:2009/07/28(火) 21:15:13 ID:3w8j4/pT
20mg錠ってラムネみたい。
691優しい名無しさん:2009/07/28(火) 22:41:50 ID:P/m7+NhX
パキシルで頭痛の副作用ってありますか?
脳の裏がジリジリ熱くてちょっと怖いです。
692優しい名無しさん:2009/07/28(火) 23:01:25 ID:fhpIZMXZ
>>691
あります。
---------
 灼熱感 0.03%
頭部不快感 0.25%
頭痛      1.71%
----------
 主治医に相談してください。
693優しい名無しさん:2009/07/28(火) 23:18:12 ID:P/m7+NhX
>>692さんありがとうございます。
脳梗塞とかになるのではと不安になってしまい副作用なのか何なのか解らなくなってました。
主治医さんは「なんだろうねー」ってな感じでした^^;
頼りない病院な感じなので良い病院探してみます。
694優しい名無しさん:2009/07/29(水) 03:00:42 ID:vpMuG768
1か月くらい経ってから出る副作用もあるの?
かゆいんだけど・・・ 原因不明であちこちかゆい。
手のひらとか指先とか、指の根っこがかゆすぎて一皮むけて痛い…
695厳しい名無しさん ◆OLAKE.ppr. :2009/07/29(水) 09:12:38 ID:0p8nNpdK
医薬品第一部会 国内初のDPP-4阻害剤ジャヌビア/グラクティブが通過


厚生労働省の薬食審・医薬品第一部会は7月24日、万有製薬と小野薬品の2型糖尿病治療薬ジャヌビア/グラクティブ(一般名:シダグリプチンリン酸塩水和物)などの承認を了承した。
同剤と小野薬品の制吐剤イメンド(アプレピタント)については、新しい作用機序であることから、9月に開催予定の薬事分科会で再度審議する予定。

ジャヌビア/グラクティブは、DPP-4阻害剤と呼ばれる新しい作用機序の2型糖尿病治療薬。適応は2型糖尿病で
▽食事療法・運動療法のみ▽食事療法・運動療法に加えてスルホニルウレア剤を使用▽食事療法・運動療法に加えチアゾリジン系薬剤を使用▽食事療法・運動療法ビグアナイド系薬剤を使用――で十分な効果が得られない場合に限るとされた。
米国では糖尿病治療薬の安全性の懸念が高まっており、日本での対応も注目されているが、審査管理課によると部会ではそのような議論はなかったという。

イメンドは抗悪性腫瘍剤(シスプラチンなど)投与に伴う消化器症状(悪心、嘔吐)を効能効果としている。
ニューロキニン1拮抗作用を有しており、これまでのセロトニン受容体遮断薬といった制吐剤とは作用機序が異なるため、併用も可能。
エーザイの抗肥満薬オベスケア(シブトラミン塩酸塩水和物)は、マジンドール(製品名はサノレックス、ノバルティスファーマ)に続く薬剤。
マジンドールはBMI35以上の高度肥満症が適応だが、オベスケアはBMI25以上の内臓脂肪蓄積を伴い2型糖尿病及び脂質代謝異常を有する肥満症で、食事・運動療法を行っても十分な効果が得られない場合。
審査管理課によると、同剤の適応患者数は100万人以上という。
日本新薬のアレルギー性鼻炎治療薬エリザス(デキサメタゾンシペシル酸エステル)とグラクソ・スミスクラインのSSRIパキシル(パロキセチン塩酸塩水和物)の社会不安障害の適応追加についても了承した。
696優しい名無しさん:2009/07/29(水) 09:31:04 ID:eJAH4XcE
>>694
モナー薬局できいて。副作用のことはむこうのほうが詳しい。
697優しい名無しさん:2009/07/29(水) 18:35:20 ID:rRzjKPnp
今、20mgで完全断薬は未だ先だからかなぁ。
パキシルはいい薬だと思う。
いまのところは・・・。
698優しい名無しさん:2009/07/29(水) 22:03:03 ID:ISK74jkx
なんかやっぱ酒はダメなんだなぁ。
パキシル飲んでから5時間くらい経ってるんだが。
それでもやっぱダメなのかね・・・?
699優しい名無しさん:2009/07/29(水) 22:51:55 ID:QNLY6Y5b
パキシル、一年以上服用していたけど、2ヶ月かけて
頭痛やシャンビリと戦いながら頑張ってどうにか断薬した。
パキシルの後遺症の物忘れとも必死に戦ってきた。

でも結局また鬱がぶり返すような仕打ちをされて
パキシルを飲まないようにギリギリまで踏ん張ったけど
あまりにもつらすぎてパキシルを飲んでしまった・・
死にたい。
700優しい名無しさん:2009/07/30(木) 01:33:28 ID:PMI5uQtA
>>698
5時間後くらいだとパキシルの血中濃度が最高に達する頃ですよ。
701優しい名無しさん:2009/07/30(木) 06:15:37 ID:WH3qF5HY
>>699
他の抗うつ剤貰わなかったの

702名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 08:09:28 ID:jETxXYLL
服用後、自殺願望を起こして2週間で止めた俺が通りました。
703優しい名無しさん:2009/07/30(木) 08:56:31 ID:6DfGelRL
>>691
私も副作用の頭痛を言ったら、デパス処方されましたよ
704優しい名無しさん:2009/07/30(木) 09:08:38 ID:F5TAz1ML
>>701
断薬期に先生から処方されて、残ってたパキシルです。
705優しい名無しさん:2009/07/30(木) 10:25:13 ID:KDtQauOE
>>694
私もかゆいよ。
血液検査では異常なし、
飲み始めて肌質が変化したよう。
706優しい名無しさん:2009/07/30(木) 13:01:07 ID:Tdfl9NTX
>704
パキシルを飲まないことよりも鬱を治す方が大事だよ。
707優しい名無しさん:2009/07/30(木) 13:20:39 ID:CaIbL9vh
明日から入院だぁ

頭痛、目眩、健忘、・・・出てこれるんだろうか
708優しい名無しさん:2009/07/30(木) 15:43:26 ID:WH3qF5HY
なんで入院なんだよ?

709優しい名無しさん:2009/07/30(木) 22:57:01 ID:Jlfp++QS
排尿障害キターーーー!
もうやめる、パキ、10mだけだったのに。トイレ行く度、つらい思いしたくない。
トイレは大事だよ…
710優しい名無しさん:2009/07/30(木) 23:24:12 ID:NS0XNsA+
じゅ、じゅうめーとる!?
711優しい名無しさん:2009/07/31(金) 00:42:01 ID:sXxhtbol
抗うつ薬の副作用  攻撃性 高まる恐れ

抗うつ薬の副作用で、他人に暴力を振るうなど攻撃性が増す恐れがあるとして、
厚生労働省は今年、注意喚起を始めた。

電車を避けるほど人前に出るのが嫌で、抑うつ状態だった24歳男性は2003年、SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)
の一種のパキシルを処方された。飲み始めて約3週間後、イライラし、「保育園を襲う計画を立てている」などと異様な発言を始めた。
主治医の竹内潤一さん(心療内科たけうちクリニック院長=甲府市)は、男性に急激な変化が表れたのが、
服用量を倍増した直後だったこともあり、SSRIの影響を疑った。服用中止を指示し、家族と話し合う時間を作ると男性は落ち着いた。
「自分はおとなしい方だが、薬を飲んだら頭がカッカした。今思うとぞっとする」と語る。

国内で現在処方されるSSRIは3成分4製品(図参照http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090730-043465-1-N.jpg)。
従来型の三環系、四環系抗うつ薬より、のどの渇き、不整脈などの副作用が少ないとされ、広く使われている。
使用者は延べ約260万人と推計される。厚労省によると、国内での攻撃性などの副作用報告は、07年頃から目立ち始めた。
これらを今春まとめると約250件で、うち他人に危害を加えた35件を精査すると4件で薬との因果関係が否定できなかった。

SSRIに関しては、米食品医薬品局(FDA)が07年、「18〜24歳では自殺願望などを起こす危険が高まる」
と警告したが、杏林大教授の田島治さんは「攻撃性などの副作用も感情の抑制が利かなくなる点は同じ。
頻度はまれでも、ここまで使用者が増えると軽視できない」と指摘する。


(2009年7月30日 読売新聞より抜粋 全文は下記から)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/saisin/20090730-OYT8T00622.htm?from=os2
712優しい名無しさん:2009/07/31(金) 01:01:56 ID:spaYbczY
落ち込みはしなくなったがやる気も出ない〜♪
713優しい名無しさん:2009/07/31(金) 02:58:53 ID:v8RPL4bI
食欲ねぇ、うんちもねぇ、気力もねぇし、お金もねぇ♪

憂鬱だ、パキシルだ、感情なくなりゃ、趣味も消えてく!

頭くせぇ、おならくせぇ、部屋もくせぇが、めんどくせぇ!
714優しい名無しさん:2009/07/31(金) 08:22:03 ID:aqv5JJX9
20に増やして2日目、目が回って体がだるい。こんな事初めて…
715優しい名無しさん:2009/07/31(金) 08:51:45 ID:uHRhC6u/
>>711のコピペ見て、自分もパキシル飲んでた時期、別人のように気性が荒くなったのを思い出した。
よく飲食店や小売店で激しい口調でクレーム言ったり、店員殴った事も一度あった。

ミュージシャンのライブ行きまくって、暴れたりしてた。
職場でもトラブル起こした。

一年前から飲まなくなって、元の大人しい性格に戻った。
ライブにも行きたくないし、クレームあってもやんわり言うようになった。
喧嘩もしなくなった。
最近は家族にも変わったとか穏やかになったって言われる。
716優しい名無しさん:2009/07/31(金) 12:34:05 ID:/N4v+Mw7
パキシル服用前は、携帯動画でも抜けた。
20mgの時は、ヘルスでなんとか逝けた。


・・・40mgの今、彼女とのセックルでも逝けない・・・orz
717優しい名無しさん:2009/07/31(金) 16:26:51 ID:2TgEKpSJ
同じく…ort

718優しい名無しさん:2009/07/31(金) 19:00:52 ID:SDlyAEbN
久しぶりにスレに来ました。ゾロフト時に悪化状態でパキに臨界突破でシフト。起きて一日目で何か憑き物が落ちた様で『心が普通の人になれたよかった(涙』
副作用もなく一日目食事ウマー、煙草ウマー10→20→10(今)
三ヶ月で治療終了、半年かけて2・5mに減薬梅雨入りから急速に身体がおかしく約一ヶ月寝たきり、寝っぱなしに…
診察で不整脈や多汗で心臓の脈拍異常。
先生に粉何て減薬が止めれる範囲もう中止。
また10m再開と三日目でめきめき元気に。パニ持ちなのに、仕事で何とか飛行機に乗れ『寝たきりかパキ10mどっちが生活支障がないかなあ?』

そんなパキ選択に決まってる質問を…(一日目から副作用も感じた事がない
時間もズレても平気)ただアッパーになりやすいから、訳もなく苛々するし怒りっぽい性格になる問題点が気になる。
やはりパキ10mが必要と寝たきり性格は嫌、パキ子人生パニ餅を選ぶ事に。
ただ突然の苛々の原因が全く分からなく、頓服のソラでも止まらない難点。
ゾロフト時代は激痩せ、パキはカロリー計算しないとピザになりそうな基礎代謝率低下。

でも私みたいに一日で副作用なく作用が早く出るケースがありますから、
本当に相性次第でいい薬だと思います。
皆さんも治療がパキで上手く行き、心の安定に繋がる様に願っています。
719718:2009/07/31(金) 19:06:54 ID:SDlyAEbN
パソの方携帯の方も改行の行間で読み難いレスになり、ごめんなさい。

720優しい名無しさん:2009/07/31(金) 21:33:55 ID:2Ohi59Pg
2年ぐらい、パニで20mg飲んでて、よくなったんで、
ちょっとずつ断薬してゼロになったら、パニ再発してしまった。
また飲み始めて、2週間ぐらいなんだが、あんま効果が感じられない。
もうちょい飲んだらまた効いてくるかな?
721優しい名無しさん:2009/07/31(金) 22:07:34 ID:SDlyAEbN
>>720
パニの私もパキがかなり効くので私も2・5mで再発再燃して、
今一ヶ月目です。再燃再発は、二週間〜一ヶ月は期間が掛かると思います。プラス頓服(私はソラ)
治った自分から、再燃再発を抑制でとパキがまだ気持ちについて来てないと思います。
私もやはり一ヶ月位でパキが揺れながら今立て治して来たので、
目安を一ヶ月位考えて、頓服で補って対処法で必ずパキが効くと思います。
一度体質気質で緩和し断薬出来たお薬なので。
722優しい名無しさん:2009/07/31(金) 22:13:14 ID:2Ohi59Pg
>>721
ありがとうございます、気長に飲んでみます。
723優しい名無しさん:2009/08/01(土) 08:32:51 ID:8Gs5rBwx
>>718
日本語でおながいします。

パキシルは副作用じゃなくて、病状がが良くなって治療完了になった時の離脱がキツいんだよね。

だから初めから飲まないに越した事ないよ。

離脱が辛くてまた飲まないといけなくなる。
だから安易に勧めない方がいいよ。
724優しい名無しさん:2009/08/01(土) 09:11:05 ID:8Gs5rBwx
連投ゴメン。

自分は4年くらいパキシル飲んでて、去年断薬して、離脱症状が大変だった。
離脱症状のせいで仕事辞めた。

確かにパニックや鬱によく効いてくれてたけど、肝臓壊すわ、激太りで心臓悪くするわで、体がボロボロになった。

今もパニックで長時間電車に乗れなかったり鬱が酷くてしんどいけど、これ以上パキシル飲んで体壊したくないから、
別のいい薬が見つかるまで医師と色々試してみるつもり。

別に長生きはしたくないけど、パキシルに蝕まれながら生きるのは辛すぎる。
725優しい名無しさん:2009/08/01(土) 10:32:13 ID:78CUdMPw
>>723-724
離脱話は専用スレへどうぞ

ちなみにうつ&パニック持ちだけど
自分はパキ飲む前の自分に戻るなんて死んでも嫌だ
パキじゃなくても薬ってものは何だって肝臓悪くするし
ピザから標準体重になった自分もいるし
何でもパキのせいにしないで欲しい

うつが酷かったらこのスレにこんな長文書き込めないよ
ただただひたすら指一本動かせずに伏せってるよ

飲まなかったら確実に自殺してた自分にはパキはネ申
726優しい名無しさん:2009/08/01(土) 12:15:59 ID:Wy85yWyb
>>725
同意

一番悪い時は、カーテン閉められなかったもんな。。。
727優しい名無しさん:2009/08/01(土) 12:32:26 ID:8Gs5rBwx
>>725
離脱のキツさを強調したけど、ここは総合スレだから、離脱だけの話を投稿したつもりはない。
副作用の話も書いたし。

私も自殺を図ってパキシルを処方され始めたし、鬱やパニックにはよく効いたとも書いてる。

悪い事はなんでもパキシルのせいにしないでって言ってるけど、本当にパキシルのせいだから仕方ない。

長文打ったから鬱は重くないとか勝手に決めつけないでね。
本当に重い鬱なんだから。

パキシルの恐ろしさはあらゆる所で語られてて、私だけが語ってる訳ではないのに、
自分の意見と違うからっていちいち噛み付かないでくれる?

確かに効く薬だけど、副作用無視で、神とか書く方がどうかしてる。
728優しい名無しさん:2009/08/01(土) 12:43:41 ID:JRTC72EE
>>725は「自分には」と限定した上で結論を出している。たしかに「ネ申 」は大げさだが
2ちゃんではよく使われるほめ言葉。 客観性の点においては問題ないと思うが。
 >>723のようなこともよくあるのはそのとおりだけど。
729優しい名無しさん:2009/08/01(土) 13:05:55 ID:8Gs5rBwx
>>728
自分には神って思っててくれていいんだけど、私が書いた実際のパキシルの副作用を、パキシルのせいにするなって噛み付いてきたので許せなかった。

重い鬱だと指一本動かせない筈って決め付けにもムカついたし。
確かに物凄い無気力にはなるけど、トイレには絶対行くもん。

寝ながら携帯いじれる日もあるし。
730728:2009/08/01(土) 13:35:21 ID:EtKi9skg
 それなら了解。
731優しい名無しさん:2009/08/01(土) 17:43:39 ID:7YXfFVgp
現在、アモキ75とバキ30を服用しております。
バキを徐々に減らし、ノリトレンに移行しようと思います。

今は全く眠気はありませんが、ノリトレンの眠気は強烈でしょうか?
この60服用予定です。眠剤以外は眠気出ません。

ノリトレンでも眠気出ない可能性はありますよね。

アモキとノリトレン経験者、ノリトレン単剤経験者の方など、連絡よろしくお願い致します。
732sage:2009/08/02(日) 04:33:08 ID:HV5hG+pd
パキ20mg×2 14ヶ月目服薬中

・10kg太った。腹がぷっくりでてきた。
・おならが異常にくさい。
・性欲減退。んで、射精障害。
 どぴゅじゃなくて、どろ〜どろ〜ってな感じ。
・うつ症状はかなり改善。
 けど、眠れない。睡眠導入剤も服用してるんだけどなあ。

おいらにとっては、マイナス要素もかなりあるけど、
こいつは良薬の気がする。
うつ症状が減ったし、死にたい気持ちがなくなってきたから。
まあ、生きたい気持ちが芽生えたわけではないが。
断薬する勇気は、まだないな〜。

みなさんはいつ頃断薬、減薬する気になったのですか?
733優しい名無しさん:2009/08/02(日) 09:27:51 ID:g0IH4ArH
>>732
理由は分からんけど、病院変わったら、医師の勧めで断薬した。
よく効いてたけど、自分には副作用が多かったからかな?

また鬱が再発したから、ジェィゾロに変えられたが、あんまり効かん。

でももう一度パキシルに戻す気はないな。
シャンビリが怖い。

パキシル並に鬱が抑えられて、副作用軽い薬ないかな?
734優しい名無しさん:2009/08/02(日) 23:37:54 ID:AkuFW00n
僕もゾロフトは肉体面への副作用ひどいばかりで効かなかった
パキシルは認可前に飲んで劇的に効いた
最近こんどはレクサプロ輸入して飲んでみたらこれが良く効いた
副作用少ないことになってるけど、性欲は即日減退したし
情緒を感じられなくなる感じだったのでやめちゃったけど
735優しい名無しさん:2009/08/02(日) 23:45:48 ID:vTCyO+p9
汗が凄いんだけどこれって普通!?
736優しい名無しさん:2009/08/02(日) 23:54:13 ID:LMzfTVVL
>>735
普通ではないです。
副作用のうち
 多汗症 0.45%
ということなので、副作用かも。
737優しい名無しさん:2009/08/03(月) 00:58:58 ID:te1AGgkT
汗、自分は寝汗がひどいです。パジャマびしょびしょ。
それと日中は火照りで本当に微熱になることもある。
これって副作用ではないかと今30→20→10と原野駆虫だけど
寝汗も火照りも変わらない
それより短期で10にしたことのほうが怖い
どうすればいいのかわかんない
738優しい名無しさん:2009/08/03(月) 01:41:50 ID:wzD8jU6m
>>737
何をそんなに焦っているのか。
739優しい名無しさん:2009/08/03(月) 02:54:19 ID:ACRGnIxj
減薬・断薬するのは、病気が改善してからにしようね・・・
シャンビリなんて屁みたいなほど、ぶり返しは恐ろしいよ・・・・・
740優しい名無しさん:2009/08/03(月) 09:55:27 ID:8o9fEzUM
寝起きが、ありえないぐらいイライラするし頭が重い!
立ちくらみや目がかすむのもひどい。
でも、パニックには劇的に効く!
741優しい名無しさん:2009/08/03(月) 11:48:50 ID:N9O7di6p
だって医者が減らすんだもん
742優しい名無しさん:2009/08/03(月) 12:45:46 ID:ayLOa9sq
一年位前から鬱発症。パキ20とレンドルミンを寝る前に飲んでるが、
日中物凄い眠気、夕方からはイライラと落ち込みが来る。
医者に言っても薬変わらない。
743優しい名無しさん:2009/08/03(月) 13:09:27 ID:dEqSA02p
今までイライラや不安時の頓服でデパスもらってたんですが、
効くんだけとちょっと弱いって言ったら頓服でパキシル10mg出されました。
>>262->>270のやりとりでもにもあったように飲まない方が良いのですか?
744743:2009/08/03(月) 13:15:26 ID:dEqSA02p
アンカーミス
>>262-270
745優しい名無しさん:2009/08/03(月) 13:30:09 ID:5oX8kwSO
>>742-743
精神安定剤では足りないようでしたら、抗うつ剤服用という選択もあろうかと思いますが、
パキシルよりももっと副作用・断薬症状の弱い抗うつ剤もありますので、ほかのものと比較
してからにされてもいいような気がします。
 パキシルは断薬症状が強く出る人の割合が結構あることが問題です(出ないこともあり
ますが)。
 通っておられるのは精神科・心療内科でしょうか。
746優しい名無しさん:2009/08/03(月) 15:20:29 ID:wzD8jU6m
>>743
パキシルについて調べてみよう。間違っても頓服にはならないから。
私ならDrを疑います。
747優しい名無しさん:2009/08/03(月) 17:41:28 ID:ayLOa9sq
>>745
742です。

通っているのは、
独立行政法人(旧国立)N大学医歯学総合病院の精神科です。
748優しい名無しさん:2009/08/03(月) 17:55:46 ID:FIb42c3k
質問ですけど、
パキシルを服用して、遅発性ジスキネシアのような症状になった人いますか?

自分は服用1ヶ月目に眼球に痙攣がおき、担当の精神科医師に言ったら、「眼瞼じゃないの?眼球は聞いた事がない、疲れ目じゃない」と流され
2年間服用して薬をやめても痙攣が毎日24時間おさまらず、それから1年後に神経内科に行ったら
パキシルが原因で片目眼振(眼球の不随意運動)になったのだろうと言われた。(眼底検査・眼振検査・MRIなどの検査もした結果)
おそらく一生治らないと思うとも言われ、目(視界)がゆれる気持ち悪さを一生つきあっていくと考えるととてもつらい。(文字も読みづらい)
たしかにパキシルは半年ぐらいから効いたのが実感できてうつ病の苦しみから解放されたのだが、薬の副作用(後遺症)代償は大きい。
749優しい名無しさん:2009/08/03(月) 17:58:44 ID:023WyfDD
パキシル減量中のシャンビリ。担当医に話しても理解しなかった。しばらくして落ち着いたけど、自分の身は自分で守ろう( ̄▽ ̄)
750745:2009/08/03(月) 18:04:26 ID:rwDuQzE/
>>742さんと>>743さんは別人でしたね。混同していました。どうも失礼。

>>742=>>747
もし3ヶ月以上パキシルをのんでおられるのに医師が薬を変えてくれないのなら、
ほかの医師に変えたほうがよろしいのではないでしょうか。同じ病院がよろしければ、
今の先生の担当曜日には来れなくなったのでほかの曜日の先生に変えてくださいと
言うとか。別の病院に行かれる場合、紹介状があったほうがいいですが、なくても別
にかまわないと思います。

>>743
パキシルを頓服でのんで効くという意見は私は一度だけしか聞いたことがないです。
前に図書館で借りて読んだある医師の本です。著者名、書名は今わかりません。
 >>746さんの書かれているのが普通の立場です。
 で、>>745の記述の訂正ですが、副作用や断薬症状の心配は、「頓服」ならあまり
要らないと思います。一回のんだときから副作用が出ることはあまりないでしょうし、
断薬症状が出るのは普通は長期間のんだ後です。
 もし主治医をお信じになるなら、試しにのんでみても害が出る危険はそんなに大きく
はないのではと思います。
751優しい名無しさん:2009/08/03(月) 18:51:17 ID:4pzIavmD
何の知識もなく、二日前に病院でパキシルとドグマチールもらったんですけど
鬱の症状が軽いなら飲まない方がいいですか?
何か飲んでから焦燥感が強くなった気が
752743:2009/08/03(月) 19:12:45 ID:dEqSA02p
>>745>>746>>750
レスありがとうございます。
一応現在の処方は
朝 ルジオミール10mg、ホリゾン5mg
昼 ホリゾン5mg
夕 ホリゾン5mg
就寝前 ルジオミール10mg、マイスリー10mg×2T、ラボナ50mg、ドラール20mg×2T
頓服 パキシル10mg
です。


薬剤師さんに相談してみたら、パキシルを試す意味でも頓服で処方するドクターが割といるとか。
色々調べましたが即効性があるとは思えないですが、今のドクターには色々と救われてきたので信じてみたいと思います
753優しい名無しさん:2009/08/03(月) 19:26:00 ID:kJCaTUNf
今日から飲み出した10mg、ソラナックスと一緒に飲むように言われた
飲んで20分、なんか頭痛なんすけど。
754優しい名無しさん:2009/08/03(月) 19:43:54 ID:Y+XHPK85
>>753
パキシルの副作用かもしれませんね。軽い頭痛ならがまんして、
ひどいようなら服用を中止して主治医に薬を変えてほしいとおっしゃ
ればいかがですか。
755優しい名無しさん:2009/08/03(月) 19:52:43 ID:kJCaTUNf
>>754
ありがとうございます、なんか軽くなってきました
でも周期的にピリッときて嫌な感じです。
我慢できないものではありません、ありがとう
756優しい名無しさん:2009/08/03(月) 21:00:40 ID:ayLOa9sq
>>750
742です。ありがとうございました。
757優しい名無しさん:2009/08/03(月) 23:55:07 ID:RmjBnhYt
24歳、女です。元々怒りっぽい性格でした。
鬱治療を始めて一年3ヶ月になります。パキシルの影響もあるのか…最近更に怒りっぽくなりました。
皆さんはパキシル飲み始めて性格変わりましたか??
758優しい名無しさん:2009/08/04(火) 01:05:19 ID:rT89cTUx
>>757
躁転じゃないの?
いずれにしろ、医者に相談。
俺は減薬中に感情爆発状態になって、
ソラナックス頓服で凌いだ。
病院がお盆休みに入る前に医者行け。
759757です。:2009/08/04(火) 01:47:58 ID:3o96xaBx
明日、病院へ行きます。
診断は躁鬱病でした。
仕事中…何でもないのに怒り出したりすぐ愚痴っぽくなったり…やる気がでなかったり………………………最近は仕事でもプライベートでも感情がコントロールできなくなりました。


ご意見有難うございました。
760優しい名無しさん:2009/08/04(火) 07:00:00 ID:o993a/yu
昨夜から飲み始め、ロヒプロールをいつもと同じく飲んで寝たのに
何度も目が覚める、なかなか布団から出れず,眠だるい。
頭、痛いのとぼうーとするので早起きで作業しようと思ったこと無理。
なぜか,快便。   そんな、もんすか?はじめのうちは?

761優しい名無しさん:2009/08/04(火) 07:43:59 ID:AmAnTbeg
4日前からパキシル10mgもらって飲んでるんですけど何かイライラ感が強くなった気がします
飲まない方がいいですか?
762優しい名無しさん:2009/08/04(火) 07:52:11 ID:uiAf0Pm4
>>757 >>759
パキシルなどSSRIは最近になり攻撃性が増す副作用があることが指摘されています。
厚生労働省はパキシル(SSRI)の攻撃性副作用を医療機関に注意喚起しています。

関連ニュースURL
http://www.asahi.com/national/update/0508/TKY200905080289.html
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20090509-OYT8T00258.htm
763優しい名無しさん:2009/08/04(火) 10:03:13 ID:xuFzO2Om

薬があっていればイライラ等、落着いてくるよ。
764優しい名無しさん:2009/08/04(火) 10:23:47 ID:o993a/yu
だるさは残りますが何ヶ月ぶりだろ青空っぽい感じ
四ヶ月ぐらいうつ状態だったんだな、すごい気分いいぞ。
うつだと「どうせ、、、結局」→しりごもる→自己嫌悪→ループ
身体だるいが気分いいぞ。
765757です。:2009/08/04(火) 13:32:32 ID:3o96xaBx
病院行ってきました。
パキシルはそのまま…デパケンが一錠増えました。

診察中泣き出すし…ビックリでした。「そんな我慢してたんか自分」って感じでした。

いつかは落ち着くと信じて。。。

皆様もお大事にして下さい。
766優しい名無しさん:2009/08/04(火) 17:41:48 ID:UssP64bb
父が昨日亡くなった。

もう病気で一週間前から危篤状態で早く楽になってほしいと思ったけどいざ亡くなった時は悲しいのとさみしいのとやっと楽になれたんだという思いで少し泣いた。

でも頭の中が妙にすっきりしてるようなぼーっとしてるような他人事のようななんか呆然としてる。パキシル四年目だけどこの薬は感情に起伏がなくなるの?

なんかおかしい。なんか違う。

父が亡くなるという大惨事にマヌケにボケっとしてて葬儀の件も親戚まかせでダランとしてる。

母はショックを受けながらも気丈にしている。

私はやたら寝てたりダラけてたりしてる。病気だから仕方ないのかな。

もっとちゃんとしないといけないんだよね。どうしよう自分
767優しい名無しさん:2009/08/04(火) 18:48:48 ID:AmAnTbeg
パキシルもらって3日しか経ってませんが、副作用調べると飲むのが怖くなってきました
飲み始めてまだ日は浅いので勝手に止めても大丈夫ですか?
768優しい名無しさん:2009/08/04(火) 19:06:54 ID:R1Yd6ZTp
>767
こんなところじゃなく掛かり付けの医師に聞け。
769優しい名無しさん:2009/08/04(火) 19:14:34 ID:AmAnTbeg
来週の土曜まで仕事で医者行けないんで、もし止めるなら早い方がいいと思ったので
とりあえず少し怖いですけど止めてみます
770優しい名無しさん:2009/08/04(火) 19:29:41 ID:i3fAm5bu
>>766
喪中は大人しくしているのが賢明。
フロイトも言ってるぞ。
771優しい名無しさん:2009/08/04(火) 21:05:02 ID:UpoV30up
>>766
パキを飲んでいると、感情に起伏がなくなる場合もありますよ。

ただ、今はお父様のことでそうなっていると思います。
人間、あまりにつらいと、泣けなかったり感情がまひしたような状態になります。

いろいろと大変だとは思いますが、ご親戚の方などにお任せして、
どうか無理はなさらず、心身共に大切になさってください。

お父様のご冥福をお祈りいたします。
772優しい名無しさん:2009/08/04(火) 21:53:07 ID:UssP64bb
レスありがとう。

とりあえず成り行きにまかせてみます。

人間一年後は分からないもんだね、あんなに元気だったのにな。


パキシルとは一生の付き合いになりそうです。
773優しい名無しさん:2009/08/05(水) 00:08:56 ID:fDlap3p2
そうそう
チンコとかぬるぽとかバカなこと考えてりゃいいさ
774優しい名無しさん:2009/08/05(水) 05:15:01 ID:sQqt3k8E
確かに自分の適量越えると攻撃的になる
医者に伝えないとね
私は今は飲んでないけど
775優しい名無しさん:2009/08/05(水) 07:53:14 ID:JDAz+P1N
飲んで二日目、途中目が覚めるが9時間ぐらい寝てします。
トイレとのどが渇いて起きる、もう眠れそうもないが昨日に続いて眠だるい
うつな気分が消えていくのはいいが、常人的なリアルな現実を再確認するよな。
前なら、オロオロして涙流して、耐え切れず昼から酒飲んじゃたんだから。
でも、うつな気分よりいいな。うつはキツイよ、
776優しい名無しさん:2009/08/05(水) 09:22:13 ID:ChDzwbgk
>>775
酒は怖いよ。精神安定剤処方してもらい。
777優しい名無しさん:2009/08/05(水) 09:29:21 ID:JDAz+P1N
>>776
パキシル飲み始めとともに禁酒した。
ソラナックスだけの頃は不安ややみしさで
昼から公園で飲んでたけど、パキシル
飲んでると今のところ副作用で眠くて
だるくて、多少気持ち悪さもあって酒飲みたい
と思わない。
778優しい名無しさん:2009/08/05(水) 10:14:29 ID:ZNVDCqkn
副作用として頻尿はありますか?
779優しい名無しさん:2009/08/05(水) 10:20:28 ID:gBs9WnMR
2年程断薬できてたが今日から10mgで再デビュー
またお世話になります
780優しい名無しさん:2009/08/05(水) 11:20:35 ID:XGLnHcOb
>>778
稀ですがあります。0.05%.
781優しい名無しさん:2009/08/05(水) 12:53:59 ID:eqPNdxkm
>>773
ガッ
782優しい名無しさん:2009/08/05(水) 17:05:56 ID:JDAz+P1N
あんまり食欲がなくなったな
薬飲むために食事するって感じかな。
783優しい名無しさん:2009/08/05(水) 17:50:18 ID:InTPswPh
今日から病院変えたら
いきなりパキシル切られたんだけど、なんでなんだろ
効果ないからなのか
784優しい名無しさん:2009/08/05(水) 18:02:57 ID:6uJPA4zK
>>783
「いきなりパキシル切」るって断薬症状のこと考えているんだろうか?
785優しい名無しさん:2009/08/05(水) 18:11:49 ID:InTPswPh
>>784
病院いけなくて薬切らしたこと何度かあったけど、そのときは目まいが酷かった
今回も絶対そうなる。

しかも処方されたのは、パキシル以外は全く同じ薬で同じ量なんだ
これで1ヶ月様子見るって言ってたけど、何をしたいんだろうと思った
786優しい名無しさん:2009/08/05(水) 18:26:56 ID:JDAz+P1N
質問です。
禁煙とパキシルやめるのどっちがキツイですか?
787優しい名無しさん:2009/08/05(水) 20:44:14 ID:lMFELPSo
当然タバコがきつい
788優しい名無しさん:2009/08/05(水) 20:57:35 ID:JDAz+P1N
>>787
ありがとうございます。
4月からの禁煙に成功してますのでちょっと安心しました
パキシルは今夜で3日目ですが参考になりました。
789優しい名無しさん:2009/08/05(水) 22:02:18 ID:lMFELPSo
それは良かったね
漏れ両方ダメだわ

790優しい名無しさん:2009/08/05(水) 23:25:02 ID:djY4GjRo
明日は予約外で通院だ

担当医に嫌な顔されるなー

何で俺、治れないんだろう.....
791優しい名無しさん:2009/08/05(水) 23:48:09 ID:xvS0Klvd
>>790
そんなすぐには治らないさ。
ゆっくり治そうや。
792優しい名無しさん:2009/08/06(木) 00:27:08 ID:p0O+whGD
でも もう Decade...
793優しい名無しさん:2009/08/06(木) 02:25:55 ID:PSIafDhz
>>792
効果が出る2〜3週間後を待ちましょう!
794優しい名無しさん:2009/08/06(木) 02:44:15 ID:p0O+whGD
10年近く待ってますよw
795優しい名無しさん:2009/08/06(木) 02:44:38 ID:pj3NjQlw
パニでもう数年服用してるけど、最近イライラするようになった。
減薬の時期なんだろうか…。
明日、診察してもらうから主治医と相談だー。
796優しい名無しさん:2009/08/06(木) 03:23:09 ID:TZZ6i2LV
うつで飲んでるけど
イライラが増えてきた
と言っても
減薬の話にならなかった。
けっこう慎重な主治医だからなぁ。
も少し安定期間を置きたいのだとおもう。
就寝前の安定剤・導入剤は減って良かったと思ってたら
悩み事が出来てねれなくてこんな時間でも起きてる。
食欲も無くなってきた。
どうしよう。
797優しい名無しさん:2009/08/06(木) 07:56:21 ID:KxK4Tznx
>>790=>>792=>>794
パーソナリティの問題なのでなかなか治らないのでは。
798優しい名無しさん:2009/08/06(木) 08:13:36 ID:jKYB0Hl+
パキシルを飲み始めて三日目の朝、だるさは日に日に軽くなってる
感じだ、今日あたりのだるさや重さは何か懐かしい、そうだ喫煙して
コーヒーは一日5,6杯飲んでた頃んお寝起きに似ている。
799優しい名無しさん:2009/08/06(木) 09:40:43 ID:1wyWH75x
>>773
そうだ、そうがっ!
800優しい名無しさん:2009/08/06(木) 16:34:14 ID:yOLBvtRX
みんな下痢対策どうしてる?

下痢止め薬以外で。
801優しい名無しさん:2009/08/06(木) 16:50:37 ID:3wnlUXb5
パキシル飲んでも下痢しないぞ
むしろ便秘になる
802優しい名無しさん:2009/08/06(木) 17:07:52 ID:STew83lZ
胃荒らしてるのかな?ガスモチンも一緒に出てるの?
803優しい名無しさん:2009/08/06(木) 17:40:45 ID:yOLBvtRX
パキシル、レキソタン、サイレース

以上
804優しい名無しさん:2009/08/06(木) 17:43:32 ID:yOLBvtRX
>>801
そうですかぁ。
自分には合ってないのかなぁ。
805優しい名無しさん:2009/08/06(木) 21:44:45 ID:V0zwrtA0
>>804
下痢になる人は0.4%。
 程度問題だが、下痢になったからといって直ちにパキシルが合っていないとは言えない。
 それによる治療効果と副作用をはかりにかけて考えてみよう。
806優しい名無しさん:2009/08/06(木) 21:48:39 ID:jKYB0Hl+
パキシル飲み出して禁酒したら下痢止まったぞ
ソラナックスだけの時はいつも酒に逃げてた辛くて。
807優しい名無しさん:2009/08/06(木) 22:14:38 ID:ZMbWt7AD
パキ飲み始めてすぐ下痢・胃痛・吐き気でほとんど固形物食えなくなった。
医師に訴えたらドグマチール出された。
2週間ぐらいで治まった。とゆーか慣れた。

ちなみに断薬後は頭痛・耳鳴り・目眩。
今1ヵ月ちょっと経つけど残ってるのは微かな目眩のみ。
808優しい名無しさん:2009/08/06(木) 23:26:38 ID:+/W8t00g
久しぶりにキツいシャンビリきた
今にもぶっ倒れそうだが今寝るわけにはいかん・・・
809優しい名無しさん:2009/08/06(木) 23:58:03 ID:grBOm1D1
眠いというのとは違うんだけど、眠いんだよ。
現実感が希薄なんだよ。気持ちの落ち込みは晴れたけど、
結局動けないままなんだ。
もう嫌だ
810優しい名無しさん:2009/08/07(金) 00:45:43 ID:WlvDw3uw
>>809
あー、自分も今日感じた。神経と動きにタイムラグがあるような。
考えよう感じようと意識しないと出来ないような、ふあふあ感。
気が付くと口が半開きになってるし、絶望感や突然の号泣からは
開放されたが、気を張ってないと普通クラスに入れない子になった
気分だ、身体の動きがワンテンポ遅いのが自覚できる、でもいいか
って思っちゃうんだけどね、今は。
811優しい名無しさん:2009/08/07(金) 04:16:02 ID:Sn7te0cP
今まで寝過ぎで困っていたのだが、ここ何日か眠れなくて困ってる。

起きなきゃいけないのに起きれない辛さもさることながら、
寝たいのに眠れない辛さもキツイっす。
パキ30mg/dayでつ。
812優しい名無しさん:2009/08/07(金) 07:59:42 ID:3rvmRbRu
>>811
パキシルはいつのんでおられますか。
 もし就寝前なら朝に変えればましになるのでは?
813優しい名無しさん:2009/08/07(金) 15:14:35 ID:WlvDw3uw
一日の感情の波に気持ちが慣れないな
平常な感じだったり、だる眠だったり、昼過ぎからうつ感が出てきた
「どうせさ、、」って気分だな、感情の変化の波がイラッとするな。
ついさっきまで、穏やかな気持ちで道教えたりしてたのに。
やっぱり、消えたい感はまだあるな。
814優しい名無しさん:2009/08/07(金) 16:52:26 ID:3JM2Pidx
>>813
「感情の波」に拘り過ぎるのも良くない
81563:2009/08/07(金) 18:56:27 ID:IopKzQdi
ほぼいきなり断薬して2ヶ月近くたちました。
夢は相変わらず見てますが、サイレースを飲んでいた時より寝つきが非常に良いですし、あっという間に朝になってます。
明け方にはトイレにも行かなくなりました。
本来、毎晩熱帯夜で中々睡眠取りにくいこの時期・・・・我ながら信じられないくらい気分いいです。
日中もクヨクヨしなくなってますし、非常に充実してます。
816優しい名無しさん:2009/08/07(金) 19:34:55 ID:HBkEHoPP
今日からパキシル30mgのみはじめました。おととし11月に鬱になって
パキシルを飲み始め、症状の緩和とともに徐々に減らし、去年10月で
一旦卒業したんですが、今年7月に鬱再発しました。

飲み始めのこの「吐き気」がなつかしいです。
817優しい名無しさん:2009/08/07(金) 21:17:28 ID:JQrRonLv
初歩的な質問ですが、パキシルは社会不安障害に効果ありますか?
またなんの薬が適してますか?
818優しい名無しさん:2009/08/07(金) 22:53:24 ID:+6kefc9b
819優しい名無しさん:2009/08/07(金) 22:57:04 ID:+6kefc9b
パキシルは、強迫性障害には使われることがあるようだけど、社会不安障害(SAD)については
主治医の判断ではないだろうか。

気になるので有れば、薬剤師に聞いた方がイイと思う。
820優しい名無しさん:2009/08/08(土) 00:14:05 ID:sHZslhzr
>>817
社会不安障害への適用が認められるそうです。
【治験待ち】新薬総合スレッド【承認待ち】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1243383602/74
821優しい名無しさん:2009/08/08(土) 00:14:17 ID:X6cD+94s
>>812
なるほど、確かに毎晩、就寝前に飲んでます。
朝に飲むことも試してみる価値は十分にありますね。
ナイスアドバイス、Thanks
822優しい名無しさん:2009/08/08(土) 03:28:17 ID:3uWlqj1c
パキシル飲んだら水の様な下痢しました。
これって副作用?
823優しい名無しさん:2009/08/08(土) 06:06:43 ID:3R2/1kTe
無薬でシャンビリだけどラリぴーのように落ちぶれてはいないぜ!
824優しい名無しさん:2009/08/08(土) 07:28:18 ID:WQzJfMpX
長年薬を飲んでいてもストレスなどで鬱状態って悪化するんでしょうか?
825優しい名無しさん:2009/08/08(土) 07:42:14 ID:3R2/1kTe
あるあるw
826優しい名無しさん:2009/08/08(土) 07:55:02 ID:KlAgxu13
うつ症状が軽くなるのはいいけど
現実が朝からクッキリ見える
無職、就職難、出来ても貧乏、ひとり、孤独
うつで周りが見えず苦しい悲しい死にたいも当然
キツイがリアルな現実もキツイな。
まだ、治る気配もない状況だが病気になったことは
色々考えるな。孤独な貧困暮らしか。


827優しい名無しさん:2009/08/08(土) 08:13:56 ID:WQzJfMpX
会社でのストレスが凄くて仕事のことを考えるとどんどん気分が落ち込んでいきます
考えないようにしたいのに考えてしまう自分が嫌
今ものすごい不安定です
病院行った方がいいですか?
828優しい名無しさん:2009/08/08(土) 12:13:24 ID:n844slnN
パキシル10mg3ヶ月服用中で最近ばりばり動けるようになったのだが昨日出来心でかなり酒を飲んだらパキなし時代の廃人になった。
これいつ復帰するんでしょう?
世の中から酒と煙草を消して……
829優しい名無しさん:2009/08/08(土) 13:03:14 ID:qfF1W9Lt
40mg/dayを3年飲んでたら犯罪犯した
830優しい名無しさん:2009/08/08(土) 13:34:58 ID:d9f2RyQ7
>>829
どんな犯罪?
831優しい名無しさん:2009/08/08(土) 14:22:13 ID:U6qkzTjB
>>829
その「犯罪」はパキシルと関係ありまんの?
832優しい名無しさん:2009/08/09(日) 06:01:51 ID:Vl0ENKY9
飲み始めて6日、寝起きのだるさは減ったんだか慣れたんだか。。。
長く眠れなくなった、ロヒプノールを以前から飲んでるのに4時間
5時間ぐらいで目覚めてしまう、昼間のだるさは減ったのはいいな
酒飲めないのが辛くなってきた、うつになってほぼ毎日飲んでた
昼間から公園で飲んでた、家で飲むと叱られるからさみしいから
あのままいったらアル中になったかもいいきっかけかも。
睡眠時間が減ったのに、ストーリーのしっかりした夢を見る
展開に無理のないドラマぽいの。
833優しい名無しさん:2009/08/09(日) 09:31:57 ID:L6kaTBQt
>>827
会社での事は、病院じゃなく会社で解決した方がいいですよ。
会社で相談できる人はいないのですか?

834優しい名無しさん:2009/08/09(日) 12:58:39 ID:hhWdWvMg
10mg飲み始めて5日目、強烈な吐き気に襲われた。
前日から食欲無くて何も食べていないから吐こうにも何も出てこない。辛い。
835優しい名無しさん:2009/08/09(日) 13:34:34 ID:nxA8UyME
もうすこしの辛抱だ
836優しい名無しさん:2009/08/09(日) 18:49:57 ID:Vl0ENKY9
7日目分を飲みました。ソラと一緒に飲んでるんだけど
寝るまでの時間が好きだな、平常心と集中力と好奇心が
戻ってくる感じ、TVは観ないが最近ネットでニュースは
見るようになった、うつひどいと世間どうでもいいもん。
837優しい名無しさん:2009/08/09(日) 21:46:52 ID:sThviAZV
のりピーが覚せい剤やってたと思われる、ろれつ回ってなくてハイテンションな映像をニュースで見たけど…
極端な言い方をすればパキシルやリボを飲んでテンション上げてる自分も似たようなものだよなと思ってちょっと寒気がした。
838優しい名無しさん:2009/08/09(日) 22:14:09 ID:UBQbhnMF
>>837
「パキシルやリボ」で「テンション上」がるか?そうだとすると躁転してるの?
839優しい名無しさん:2009/08/09(日) 22:29:32 ID:e7Ud5w3/
パキシルは小指一本動かす気力がない状態から、
腕一本動かせるまでにテンションあがるだろ
840優しい名無しさん:2009/08/09(日) 23:23:51 ID:q0oUYiz1
便通は副作用もあるけど、それ以上に病気からきてる分が多い。

あとパキと覚醒剤比べるなw
飲んで健康に向かう薬と、廃人になる物を混同するんぢゃねぇよ
841優しい名無しさん:2009/08/09(日) 23:41:38 ID:fLbsByHS
フラット(やる気なし)状態から久しぶりにダウナー状態に
やっぱり一応効いてたのねパキシル
842優しい名無しさん:2009/08/10(月) 01:10:20 ID:Uij9WRKt
>>838
変にテンションが上がったり、かと思えばイライラしたり…。
明らかに躁転だからお医者さんに相談したんだけど、「生理とか関係してるんじゃない?」
って言われてそうなのかも?って思って終わったという。



覚せい剤と精神系の薬を同列に捉えているつもりはなくて、ただ精神に影響を与える薬ってそれが合法であれ違法であれ、やっぱり怖いものなんだなと思った。
ともあれ不愉快な思いをさせてしまったみたいです。
すみませんでした!
843優しい名無しさん:2009/08/10(月) 05:05:34 ID:AsydvWMJ
シャンシャンの耳鳴りってパキシル飲まないと止まらないもんなのかな?

車運転するとコンマ数秒位ふっと意識が途切れる感じもある。

木曜まで手に入らないっていうのに...
844優しい名無しさん:2009/08/10(月) 07:27:51 ID:dIpSHVMJ
離脱症状って例えば どんな…?
845優しい名無しさん:2009/08/10(月) 07:31:17 ID:Hdrmia4f
パキシルは離脱症状がなんかの理由で(忘れた)ひどいらしい。お勧めしない薬。
846優しい名無しさん:2009/08/10(月) 08:17:28 ID:uqmg07rW
パキシルで社会不安障害視線恐怖症を克服した私が通りますよ
847優しい名無しさん:2009/08/10(月) 11:16:43 ID:AsydvWMJ
シャンシャンを止めたいんですが、パキは木曜まで手に入りません。あ゛ーっ!
848優しい名無しさん:2009/08/10(月) 15:50:16 ID:AFxUcdsy
まったくゼロで過ごすよりは量を減らしてしのいだ方がいいんかね
てか予備の分とか言ったらもらえないんだろうか
849優しい名無しさん:2009/08/10(月) 15:52:36 ID:AFxUcdsy
2ヶ月ぶりに射精成功
失って気づくありがたみw
850優しい名無しさん:2009/08/10(月) 17:45:19 ID:NQUXsmB4
パキシルを飲んでる間はずっと禁酒なの?
3年とか4年とか、一週間の禁酒で辛くなってきたんだけど
851優しい名無しさん:2009/08/10(月) 19:05:40 ID:wA/QPb8o
>>850
ずっと禁酒。
 続けていればつらくなくなる。
852優しい名無しさん:2009/08/10(月) 19:24:21 ID:NQUXsmB4
>>851
うつになってから飲酒、毎日って感もあったが
そんなに量は飲まない、ロング缶2本ぐらいだったが、、、、
じゃぁー、パキシル飲んでる間は風呂上りもサウナ上がりも
打ち上げも飲酒禁止なんだ。飲み会とか出なきゃいけない時
もウーロン茶とか飲んでるの?
853優しい名無しさん:2009/08/10(月) 19:39:55 ID:UjcR0egZ
おれはさけのんでるよ
854優しい名無しさん:2009/08/10(月) 20:18:06 ID:JbT9q3gJ
発熱、吐き気、頭痛、無気力…これは辛い。人間らしい感受性も失われた。
辛すぎる。もうやめるわ。これなら涙だらだら流れてた時のがマシだ。
855優しい名無しさん:2009/08/10(月) 20:22:42 ID:AsydvWMJ
シャンシャンやまないもんだね。
歯が次々に全て抜けていく夢に何度もうなされてる。
木曜までもたせるのが大変そうだ。
856優しい名無しさん:2009/08/10(月) 22:05:38 ID:9j0ggaB9
どこぞの医者に言って2日分処方してもらえよ
医者なんか免許持ってりゃ何科診たっていいんだから処方箋切ってもらえ
857優しい名無しさん:2009/08/10(月) 23:09:52 ID:2nOMB88h
>>854
パキが体質に本当に合ってないんですね。
私がゾロフト半年服用してた時と同じ、(半年も身体がよく持ったと思う)
半年毎日副作用が消えないミリも25→50に身体が受け付けず、37・5m
背中や腰も強張りで痛くてあらゆる副作用に振り回されて、
半年して全て飲まないと副作用自体に辛くて本当に頑張って来たのにとワンワン泣いた。
『パキ』と先生から言われてSSRIは嫌と泣いて拒否。一応お守りと渡され、
ゾロフトのシャンビリとパニの極度の精神状態になり信じてないけど、えいっ!
目眩と頭痛が凄かったけど本当に目が覚めた時に副作用無しで作用が出て体質に合いました。SSRIと言う分野で薬品は全て違います。

主治医に副作用長く苦しみの相談やシフトして見るのも一つの手。
副作用が辛くて治療先の不安がよく分かる為に、上手く合う薬にと願っています。
パニの私の主治医が近所の内科なので、話しを聞く度、厚労省から通達で緊急時に等、内科は処方指導管理にとなって居ると聞いています。
内科で処方箋で貰った方が絶対にいいです。
歩けなくなりますよ・・。
858優しい名無しさん:2009/08/10(月) 23:22:23 ID:+DifAAH5
酒飲んでるやつは肝臓壊すぞ。
鬱直して肝臓壊してたら人生暗いままじゃねぇか
859優しい名無しさん:2009/08/11(火) 00:05:11 ID:YvF01L4k
パキシル10mg飲み始めて2ヶ月ですが、果たして意味があるのでしょうか?
お医者さんには、意味なかったらやめていいから。と言われているのですが。
自分は鬱病とかなんかの病気なのかわからないのに。
860優しい名無しさん:2009/08/11(火) 00:11:31 ID:XnjROcLR
>>856
部屋中探し回って3錠見つけて1錠飲んでみたけど
飲まない日があったせいか全く効かない。うとうとして
眠たいけど眠っちゃうと悪夢で起きちゃうけど寝不足で
また眠っちゃう。いい加減食いしばるあごの痛みで
起きられた。これはつらい、したくてやったものじゃないけど
断薬なんて絶対後悔するぞ。取りあえず最後の2錠も
飲んでしまうことにした。田舎だからホイホイ処方してくれる
病院が見つからないんだよ・・・・・
861優しい名無しさん:2009/08/11(火) 00:13:43 ID:dSwVt7zq
大ジョッキ5杯はいけちゃうビール大好きな同僚は
パキ飲み出してからも晩酌を欠かさなかったらしい。
Dr.に相談したら「健忘が出るかも」と言われ
それくらいならいいやと思ったそうで。
でも健康診断受けたら肝臓に異常値が出て即禁酒。
たまの飲み会では普通に飲んでるけど大ジョッキ2杯で酔い始めて
「オレ、本当に酒が弱くなったな…」と嘆いてた。
862優しい名無しさん:2009/08/11(火) 00:14:29 ID:cmILRyLI
自分は躁鬱ではないけどパキシル飲み始めたらやたら気が強くなった気がする。 わたしは女なのに煽ってきた車むかついたから乗ってたやつを引きずりおろして土下座させたw
友達にはパキシル飲んでるとか引きずりおろしたこと言ってないけど最近やくざぽい雰囲気になったねと言われた。
あとキャバクラのキャッチがうざいからうるさいんだよ馬鹿とか怒鳴りつけてやったら男がドン引きしてたw
パキシルまんせーって感じです。
863優しい名無しさん:2009/08/11(火) 00:45:00 ID:Mm3aRroG
>>859
一ヶ月ならレセプト名を聞いて(病名)
意味がなかったら止めていいよ発言にかなり疑問を感じる為に、
先生自体がパキの作用の意味合いや離脱も言わない、病院を変えた方がいいですよ。
患者と先生の信頼関係は大事です。


>>860
総合病院に身動きが取れる内に早く!!でも内科は、今本当に厚労省の通達で助ける義務がある!!緊急事態に数日出す通達はされてますし、
断薬は危険があります。

厚労省が「攻撃性」と発表して私の主治医が院内ですが、緊急事態の念の為にデプロを用意し、三種類揃った。
理由は、メンクリは長期休暇連休を取る為だそうです。
攻撃性→離脱も含むと通達。
ただ主治医が近くて相性やお話し相手でね治療、ネット公開でSSRIのMAX半分迄とストレス障害から軽度の不安障害やパニックは見てます。
専門は胃腸内科ですがw
864優しい名無しさん:2009/08/11(火) 00:54:33 ID:+Szz6iyy
>>862
そのこと、主治医に報告してね。
 万一躁転してるといけないから。
865優しい名無しさん:2009/08/11(火) 00:58:13 ID:MsByqcmS
>>862
ばっちり攻撃性出てるじゃねえかw

これ以上トラブらないことを祈る
866優しい名無しさん:2009/08/11(火) 02:48:00 ID:Mm3aRroG
>>865
カキコしたすぐ後、密かに真上のレスを読んでかなりびびったw『攻撃性』と厚労省に発表されて、
20→15の減薬中にこの方の様にw三日目から自覚の躁覚醒を認識、トラブル回避に家に篭り一切出なく10日躁状態で、眠剤で寝逃げの努力をしました。
15→12、5→10(今)三ヶ月かけて成功、
モラハラ饒舌的減薬時を思い出したけど、
激しいレスは自我でカキコはしなかった。
私も、パニ『不安・恐怖感』が除かれてパキがアッパーに入りやすい為、
第三者からの目や意見は必要で本当に傾けて、
先生に抗不安薬とか考えて貰う為には素直に話して。

友人や職場内等でのトラブル大変な事になる前に素直に病院へ、
パキで築き上げた自身の関係を失っては勿体ないですから。
867優しい名無しさん:2009/08/11(火) 10:19:06 ID:SMizKjWg
パキが高すぎてお金なくなった
これを期に断薬しようと思うけど
カウンセリングにもいけない
助けてくれ
868優しい名無しさん:2009/08/11(火) 10:29:57 ID:Flnuo6g6
>>867
自立支援を申し込め
869優しい名無しさん:2009/08/11(火) 14:33:37 ID:tlHo/WXL
>>863
> 総合病院に身動きが取れる内に早く!!

最後の2錠を飲んだらだいぶ落ち着いた。
セミの声が聞こえるところにいるとシャンシャンが少し楽。
夜はアモとデパス倍飲んでしのいでみます。
870優しい名無しさん:2009/08/11(火) 19:39:26 ID:Mm3aRroG
>>869
とりあえず落ちついてよかったですね。
手持ちにない時の2、3日回避は先生に抗不安や眠剤のMAX×2(緊急事態手段で一週間は無理かも…)
シャンビリはきっと来ますがMAX×2服用しても医師の裁量で大丈夫と聞きましたから、
無理をせずにお盆休み明け迄シャンビリ覚悟でクリアして下さい。
871優しい名無しさん:2009/08/11(火) 20:39:17 ID:voo0H/H7
>>862
躁転で怖くて車乗れない、後一月で車検切れるから廃車するか悩んでる。
昔から運転は男並に荒いし、自分の行動が信用出来ない。

この前はセクシーなピアス開けてしまったし、余りにヤバイと思って先生に
電話したら、取り合えず半分に減らして早めに病院に来いと言われた。
取り合えずパシキル40mgとルジオミール30mg飲んでる、食欲は会ったり無かったり。
872862:2009/08/12(水) 00:12:24 ID:ep+hbMtI
躁鬱でなくても躁転することあるんですか?
わたしはそれ以外は落ち着いてますよ。 落ち着かずにじっとしてられないということはないですし。 躁転した友人見たことありますが次から次へと落ち着かずに話すのを思い出すとわたしはそうではないので躁転ではないと思います。一応主治医には報告しますが。
>>871
運転が男並に荒いのはやばいかと思います。
わたしはパキシル飲んでからも車間距離はちゃんととりスピードもあまり出してません。
ただし煽ったりするような非常識の人間が許せないんです。 いや運転以外でも非常識な人間は許せません。
今日道に煙草捨てた馬鹿男がいたので「おい捨てるんじゃねえよ!拾え!」と注意したら拾いましたねw
さすがに女から注意されるとは思わなかったのでしょう。
873優しい名無しさん:2009/08/12(水) 00:13:19 ID:LtQTem/J
8日目にして酒に手を出す
地獄をみた、もう飲まない。
頭と胃がもう大変
874優しい名無しさん:2009/08/12(水) 00:32:12 ID:+Rao030l
>>872
ポイ捨てオジサンに注意した事は非常に素晴らしく貴女の勇気を称えますが
世の中見掛けによらずどんな変な奴がいるかわかんないので気を付けて下さいね!!
875優しい名無しさん:2009/08/12(水) 00:59:55 ID:fIVf/qaF
>>872
もともと「躁鬱」ではないから「躁転」と言うわけです。
876優しい名無しさん:2009/08/12(水) 02:22:37 ID:jnwfHpR1
>>872さんと似てるかも。
私も外で非常識な人がいると我慢できずに
たまに舌打ちとかしてしまいます。
イライラします。
心の中でボロクソ言います。
元々このような性格でもなく
パキシルのみの時はまわりがどーであろーと
ぼーっとしてたのにトレドをプラスしてからこんな調子になりました。
主治医にもイラつく旨言いましたが「意欲の表れ」と言われました。
でもイライラは辛いです。
これでエネルギーを消費してしまいます。
どんどん酷くなってきてるみたいで人が側にいるだけで
嫌悪を感じるようになってきました。
これは一体なんなのでしょうか。
877優しい名無しさん:2009/08/12(水) 02:24:19 ID:jnwfHpR1
下げ忘れました。
878優しい名無しさん:2009/08/12(水) 02:31:16 ID:jnwfHpR1
なんかスレチみたいでした。
すみません。
879優しい名無しさん:2009/08/12(水) 04:09:49 ID:yeYjq+4y
完璧主義と法遵守傾向が強いんだよ。
鬱の元にもなってるはず。

治療ついでに、ゆとり持つ練習も良いかも。
再発防止にも良いと思うよ。
880優しい名無しさん:2009/08/12(水) 11:05:22 ID:MwQX0huf
本来持っていた、あるいは一生懸命フタをしていた部分が出るのかもしれんね。
病気の内因が見つかるかも…
881優しい名無しさん:2009/08/12(水) 13:46:57 ID:ep+hbMtI
>>872
そうですかそれは知りませんでした。
今日病院行って状況を話したら躁ではないと言われました。 話し方からして違うと。
鬱状態がよくなったと言われました。
882872:2009/08/12(水) 13:54:15 ID:ep+hbMtI
間違えました>>875さんに対するレスです。
>>876
そうですか。
ではパキシルによって性格が変わったのでしょうか。
わたしは鬱状態前の普通の状態でも禁煙所で煙草吸ってる人を注意したりゴミを投げ捨てる奴がいたらけっこう強い口調で注意したりしてました。
でもパキシルによってさらに気が強くなった気がします。
完璧主義とは思えないですが昔からそういう非常識な人間が許せないんです。 まあきれても相手が手を出してこない限りわたしから手を出すことは絶対ないので大丈夫です。
もし相手が手を出してきたら軽くやり返すかもしれません。 空手をやってたので男の人もぼこぼこにする自信ありますが怪我させると犯罪になるので手を出されたら軽くパンチをして倒す程度にします。
883872:2009/08/12(水) 13:57:23 ID:ep+hbMtI
>>874
そうですね。
気をつけます。
しかし武器を持ってたり空手や極真経験者以外なら手を出されても勝てる自信があるので大丈夫です。
884優しい名無しさん:2009/08/12(水) 15:36:27 ID:+Rao030l
>>883
いやいやそんな問題じゃありません!

僕空手やってましたし喧嘩慣れ(ヤクザ等)してますから

とにかく腕力で負かすとか気を付けて下さいね!
885優しい名無しさん:2009/08/12(水) 20:17:55 ID:+Rao030l
書き込みが変なので訂正します

僕がヤクザじゃなくヤクザと喧嘩してました!
886優しい名無しさん:2009/08/13(木) 00:57:06 ID:tHKjVImy
ソラナックスを夕食後、パキシル4mg、マイスリー10mg、ロヒプノール1
を寝る前に飲めといわれているんだけど、たとえば22時に帰宅して、
22時半に軽いご飯食べてソラナックス服用、風呂上りにビール1缶で
マターリ。24時に先の3種を一気に摂取してます。

15分くらいで急速に眠くなり、どうベッドに行ったのかを判らずにすっきり
朝を迎えます。

パキシルと酒の併用は良くないと良く効くのですが、この服用法の
改善案はありますか。

朝方の疲労感がいまいち回復されていない気がします。
887優しい名無しさん:2009/08/13(木) 03:04:24 ID:Q9g1u5Ws
パキシル飲むと攻撃的になるのはパキシルはSADにも効くから緊張感がなくなり普段言えないようなことが言えてしまうから攻撃的になるんじゃないかなとも思う。
マイナーも飲むと緊張感が緩和されいいたいことが言えるようになるし
888優しい名無しさん:2009/08/13(木) 04:30:55 ID:+7y1ZDfX
あと4時間ほどでパキシルを処方してもらえます。
今悪夢にうなされて起きたので超眠いけど朝まで起きてます。
車で来院するので眠気だけが気に掛かります。
889優しい名無しさん:2009/08/13(木) 07:24:22 ID:AC+s8I6h
>>886
酒をやめる
パキシルに限らず精神に効く薬を服用中は酒を飲むべきでないのは常識では?
890優しい名無しさん:2009/08/13(木) 08:27:34 ID:bDLJy/i4
>>889
お前はフェノバールエリキシル(元々アルコールが入ってる)をディスったな
891優しい名無しさん:2009/08/13(木) 14:55:53 ID:dASbESGi
8月の終わり分までパキシルも含め
薬確保終了、何故かすごい安心感。
お盆シフトで帰りのバスが1時間なくて
あるいたが、、、、これで、8月は安心。
892優しい名無しさん:2009/08/13(木) 17:38:28 ID:72EOAejE
パキシル飲んでる人って元気にはなっているんだけど
なんかこう、「納得いかない」って表情してる人が多い気がするんですが、

気のせいでしょうか?
893優しい名無しさん:2009/08/13(木) 18:58:01 ID:C9OHWjyi
>>892
気のせいじゃない?効き方は人によっていろいろだから。
894優しい名無しさん:2009/08/13(木) 21:40:05 ID:kV7ojMY/
パキシルわ神薬
射精障害も得にない!
895888:2009/08/13(木) 22:12:32 ID:+7y1ZDfX
パキシル十分補給してまったりしました。
これだからもうパキシルから離れられませんよ。
896優しい名無しさん:2009/08/13(木) 23:32:49 ID:n/kew4wx
えー
897優しい名無しさん:2009/08/14(金) 06:24:18 ID:V4zM2vUN
パキシル切れたらメマイ、離脱が酷い。
手足、体か動かしずらいんだけど副作用かな?
早く薬欲しい。
898優しい名無しさん:2009/08/14(金) 09:16:14 ID:J8WsHizN
>>897
副作用ではなく断薬症状でしょう。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1245696267/512
899優しい名無しさん:2009/08/14(金) 09:31:14 ID:W6+ZeZ1u
あんまり食欲がなくなった、あれが食べたい
これが食べたいと思わなくなった。
酒飲んで苦しんだので禁酒中。
外食代、酒代などが浮いてるな。
腹は減るがあっさりものしか食べなくなった。
900優しい名無しさん:2009/08/14(金) 12:37:27 ID:H/6m1Hla
パキシル服用しはじめて痩せた。
食欲が減退した。
性欲はあるが射精障害になった
オナラの頻度が上がり、臭いがきつくなった。

夜尿症みたいになり夜中に起きるようになった。

ドグマチールと併用している人がいるけど
あれは太るでしょ。
おれは太ったので速攻やめた。
901優しい名無しさん:2009/08/14(金) 13:45:26 ID:/SbhVw0L
>>900
何で太るの?証拠とかあるの?
902優しい名無しさん:2009/08/14(金) 13:50:45 ID:c/ZkVLqy
>>900
>夜尿症みたいになり夜中に起きるようになった。
 起きずに排尿するのが夜尿症なのだが。
903優しい名無しさん:2009/08/14(金) 14:32:15 ID:tQWGrEnj
最近激早漏が治ってむしろ遅漏になったと思って喜んでたらこいつのせいだったか
人前にでるのも全く緊張しなくなったし
904優しい名無しさん:2009/08/14(金) 15:24:04 ID:+BvgVSKd
ドグマチールは母乳が出る(経験者)
905優しい名無しさん:2009/08/14(金) 15:28:39 ID:yhuhRKy9
>>904
胸が出るって医師も言ってた。
それきいてやめた。
906優しい名無しさん:2009/08/14(金) 15:29:40 ID:yhuhRKy9
ドグマチールを処方する医師にあたったらきをつけたほうがいい。
睡眠薬はマイスリーが副作用が少ないのでおすすめ。
アモバンは喉が渇く。
907優しい名無しさん:2009/08/14(金) 16:09:53 ID:E3VWst6t
パキシルやめるのは大変だけど、シャブよりはましなようだね。
何しろあちらは一生「止めてる途中」らしいから。
908優しい名無しさん:2009/08/14(金) 16:43:59 ID:Jh5IiDxE
パキシル飲むと緊張感なくなり人前で堂々と振る舞えるようになるね。
これだけ効果があると合法覚醒剤といっても言い過ぎではない気がする。
909優しい名無しさん:2009/08/14(金) 17:20:03 ID:pqYEf6pl
ワイパは常習性があるので医師からは処方はしないほうがいいと言われ
パキシルにした。
そういやSSRIの副作用って最近話題になってたな。
変な行動起こすとかだったはずだが。

ハルシオンは副作用の頻度が高く薬局でも出すのを止めているようだ。

眠剤はマイスリーだとよくねれる。
翌朝に残りにくい。
910優しい名無しさん:2009/08/14(金) 17:50:15 ID:W6+ZeZ1u
飲み出して2週間になろうとしてるが
だるい疲れやすい、昼寝したくなるが
ぬけないな。そんな、ものなの?
911優しい名無しさん:2009/08/14(金) 18:16:05 ID:3rVVoASW
パキシル始めたとき10_を半分にして5_から始めたよ。
お酒呑んでチョット開放的になる感じがした。
だから、副作用が吐き気とか眠気なんだと妙に納得。
パキとデプロメールってどう違うのかなぁ。
患者仲間に聞いたら合う合わないでパキ派とデプ派に分かれただけ。
自分どっちも使ってたが今はパキ。
違いが分からん。(´・ω・`)
912優しい名無しさん:2009/08/14(金) 18:44:15 ID:cK9kjDM1
人前で緊張しなくなったと言ってる方は、どのくらい量を服用してますか?
参考にしたいのでよろしくお願いします
913優しい名無しさん:2009/08/14(金) 19:35:37 ID:/SbhVw0L
>>906
責任をもたん発言するな
914優しい名無しさん:2009/08/14(金) 19:48:36 ID:nP1Xkhyz
四種類SSRI試したけどパキシルが効果があった

三環四環は効き目まちまちだった

最初40までいって20で今も20だけど統合失調の薬に移行しつつある気がする
915優しい名無しさん:2009/08/14(金) 19:55:37 ID:Jh5IiDxE
>>912
30mgでもかなり効いた。
40mgにしたらもうちょい効いた。
緊張感がなくなったせいかいいたいことがどんどん言えるようになりましたよ。 レキソタンも効きましたがこれは遅かれ早かれ耐性がつくのが厄介なんですよね。
パキシルは耐性がつかないからいいし1日一回飲めば大丈夫なのがよいです。
916優しい名無しさん:2009/08/14(金) 20:31:56 ID:Wap2wq58
エビフリャイって薬もあるみたいだね
917優しい名無しさん:2009/08/14(金) 20:36:24 ID:2rE2V6SH
エビリファイか?DSS。
918優しい名無しさん:2009/08/15(土) 03:11:49 ID:AorywwIt
躁転中。
自分で自分が怖くなる。
今、玄関の外に出たら、
絶対に警察のお世話になる自信がある。

法遵守傾向とかってカキコがあったけど、
自分の場合は全く逆です。

自分が止められないくらいになってる。
919優しい名無しさん:2009/08/15(土) 05:06:08 ID:l7ngsRlA
>>918
今すぐリーマスでも飲むんだ
920優しい名無しさん:2009/08/15(土) 08:10:35 ID:fNl9BDeR
パキシル飲むようになったらものすごく眠いしだるい
食欲も減退
これならパキシル飲む前より状態悪いって感じ
パキシルは体に合わないみたいだから変えてもらおうと思う
921優しい名無しさん:2009/08/15(土) 09:01:37 ID:tkXlUtN6
>>918
抗不安薬はありますか?多めに飲んでいいしアカシジアもあるみたい、本当に水分だけは目の届く所へ大人しくとしか言えない。

自覚症状とレスも冷静な大躁転なので、本気で家から一歩も出ずに『病院へ電話』(お休み中?)

整形で、去年初抗うつ薬の慢性疾患痛み止め四環系微量(ノルアドが脳みそを周り音がしてた)
貴方の様に三日過ぎて、五日目『大躁転』と、私も自覚があり症状も心もおかしさに戸惑いました。

興奮に囚われる気持ちが本当にわかります。

整形のリハビリ中に、三日目に訴えた鳥肌やおかしな変化してる心の自分に。
仕事中手に負えない自分を足をバタバタつねり、早退。整形へ『原因はルジオの二日目から多幸感や薬のせいでおかしい糞やぶジジイ!!』アカシジア全快、怒鳴り声が院内で響いてた。
泣いてパニクり内科に『パニ再発・大再燃中』

主治医は近所の内科ですがあの捨て身の私に親身に信じる先生を。定義から全て諭して治療服用を促してくれました。
『大鬱転迄』となるケースは身体異常、目つきも鋭い、身体から全て脳内の拒否反応からが一番多い。

後きっと体内の嵐が、一日内に治まる沈静的リズムが自覚症状を持つ方は感じます病院の先生に電話が一番妥当。
またすぐになにがきっかけが分からず、嵐になりますから外に出ないで。

水分で体内排泄を濃度を薄めて水分補給が一番と、私のケースは言われました。(でも投薬を切ったので、参考にならない)
本当に苦しいですが自覚症状があるだけ、本当に貴方の本来の気質で頑張れますから。
甘い物も脳や身体に補充になります。

922優しい名無しさん:2009/08/15(土) 11:34:06 ID:5pzVsZiI
>921
悪いけど文章が意味不明です・・・

923優しい名無しさん:2009/08/15(土) 12:54:30 ID:JMaKAsRD
とうしつですね
924優しい名無しさん:2009/08/15(土) 15:35:33 ID:ByD9L2FB
>>922がですか?
925優しい名無しさん:2009/08/15(土) 17:55:08 ID:9IwA4Ai8
パキシルって、24歳未満が服用するのは危険なんですか?
926優しい名無しさん:2009/08/15(土) 17:58:27 ID:/r+QLENl
担当医に説明義務があります>925
927優しい名無しさん:2009/08/15(土) 18:02:59 ID:9IwA4Ai8
>>926
ありがとうございます。まだ、処方はされていないけど、説明無いな…。不安障害にはパキシルが一番効くと言ってました。
928優しい名無しさん:2009/08/15(土) 18:14:39 ID:tkXlUtN6
>>922
過去に躁転からアカシジアや、興奮から目がぐんと釣り上がったり本当に抗うつ薬で『大躁転』した経験者しか、
レスから文章の流れや躁転の意味合いは分からないんです。
大体『大躁転』は通常記憶や理性が吹き飛んでる状態で自覚症状より躁が上回り気がつかない、
事件を起こす等他人や自分に事故や最悪命迄も落とす危険がある、大体脳が記憶を無くしてる。
私も躁状態位から記憶が曖昧、フラフラ不眠不休の興奮で状態で病院に駆け込んでる。
レスで『自覚症状がある』方に危険性と、不眠不休で水分と甘い物を目の前にと。家の中を歩きたくても、
突然走り出したりとなり脳が自分をコントロール不能に躁転→記憶喪失な『大躁転』(記憶喪失の自分は恐すぎでしょう?)
軽躁→躁→躁転→大躁転
全てハードルが全然違います。
一番怖いハードルを経験をして危険性の高さが分かり、
自覚症状がある上でレスは冷静に見えました。
この方に嵐が去る迄、自我で我慢して欲しいと家から出ずに危険性が伝わればいいだけですから。

パニはノルアドが過剰分泌の脳内レセプター異常。四環系のましてルジはノルアド過度重視、整形の投薬ミスで脳は短期で制御不能になりましたよ。
929優しい名無しさん:2009/08/15(土) 20:05:32 ID:4dnCBZq3
セレトニン症候群て診断されて10日ほど入院してました。
930優しい名無しさん:2009/08/15(土) 22:11:23 ID:145jjK4t
セレトニンってなんだろう
931優しい名無しさん:2009/08/15(土) 22:22:23 ID:42Ok7xiz
薬を飲むようになってから、気になることが3つあります。

現在、1日1500Kcalほどに抑えているのですが、体重がまったく落ちません。
(薬を飲み始める前は、少しずつ体重が減少していたのに、薬を飲み始めてから落ちなくなりました)

それと、倦怠感があったり、きちんと睡眠をとっているにもかかわらず、
昼間耐え難いほどの眠気に襲われたりします。

主治医の先生は、どれも薬とは無関係と言っています…。
『体重を落としたければ、炭水化物をやめてさらにカロリーカットすればいい。
昼間睡魔が襲ってくるのは緊張感がない生活をしているからだ』と言われました。

本当に薬とは無関係なのでしょうか?

それと、最近、無性にイライラしたりして八つ当たりしてしまうことが時々あります。
特にこれと言った原因もなく、なぜか無性にイライラしてしまうんです。

現在飲んでいるのは、パキシル30mg/dayと、ジプレキサ10mg/dayです。
薬を飲むようになってから便秘がひどく、下剤(プルゼニド)も処方されています。
932優しい名無しさん:2009/08/15(土) 22:49:19 ID:4dnCBZq3
>>930
ごめん、セロトニンの間違いです
933優しい名無しさん:2009/08/16(日) 00:21:34 ID:+l2btQbO
>>931
マルチポストはよくないよ。
934優しい名無しさん:2009/08/16(日) 01:17:06 ID:UsXonJX+
射精困難にはなるけど、溜まらない訳じゃないのね…
したい出したいという気分にはなるし、敏感にもなるし、ただ出せないだけって困るなあ…
935優しい名無しさん:2009/08/16(日) 02:21:07 ID:j89GGKGa
凄い離脱が…

パキシルって劇薬指定なんだね。

めまい、倦怠、吐き気、ふらつき、最悪だ。
936優しい名無しさん:2009/08/16(日) 15:20:29 ID:hNrxEaqk
エビリファイって糖質の薬なの?
937優しい名無しさん:2009/08/16(日) 17:56:42 ID:z/vKkspg
オナニーではイケるのに‥
しかも全然興奮しないし
938優しい名無しさん:2009/08/17(月) 10:18:43 ID:wq70hgE2
昨日、コミケ後某サークルで二度とパシキルや抗鬱系は飲まないと言う
話しで盛り上がっていた。
特にピンシャリ系の不快感を医者は説明しても無視するという意見が
多かったけど、何でだろう。
939優しい名無しさん:2009/08/17(月) 12:58:24 ID:BKoAkEtC
パシキルってなんだろう。
940優しい名無しさん:2009/08/17(月) 15:57:14 ID:UQdH2AXi
>>936
さまざまの疾患に処方されます。
941優しい名無しさん:2009/08/17(月) 22:41:13 ID:kIWs1fc3
>938
必要な人には必要な薬だからでしょ。
薬止めてまた鬱病ぶり返す方がキツイわ。
942優しい名無しさん:2009/08/17(月) 23:25:26 ID:HkRL2BF6
>>937
全然興奮しないのにオナニーするって変だよw
943優しい名無しさん:2009/08/18(火) 00:00:02 ID:tw+8vAMv
射精できないことでストレスたまる
94424才女です☆ミ:2009/08/18(火) 01:04:29 ID:IQgngWdQ
朝⇒パキシル200mg@
デパケンRA
夜⇒パキシル200mg@
デパケンR@
   グッドミン0.25g
頭痛時⇒ロキソニン
を飲んでます。薬飲み忘れると頭痛が酷い。
仕事中でも急に怒りっぽくなったり泣いてしまう事がたまーにある。
泣きながら料理作ってたり…オーダー出したら事務所へ行って泣く事が多い。そんな時、事務所へ探しに来た店長はビックリする。たまーに頭をポンッてし「落ち着いたら来な」と言ってくれる。
「ごめんね、店長。私…助けてあげられてないね……」っていつも思う。
薬飲み始めてから(失礼)性欲なくなった。オナニーもしなくなった。今はあまり人恋しくないです。前はあんなに人恋しかったのに(;´д⊂)今は彼氏居ないけど…(泣)もし彼氏ができた時に気持ち良くなれるかすっごぉ――――――――――く不安…。



長文失礼致しました<(_ _)>ペコリ
945優しい名無しさん:2009/08/18(火) 05:43:44 ID:w5E/MbiJ
パキシル飲んでる男とは絶対付き合いたくない こっちまでおかしくなる 奇形児生まれそうだし
946優しい名無しさん:2009/08/18(火) 06:06:53 ID:RZFJ6LqT
パキシル飲んでたら奇形児産まれるの?
947優しい名無しさん:2009/08/18(火) 06:53:28 ID:N0MGTPG7
>>944

私と処方同じだ!!嬉しいからレスしちゃおーw
それに症状と、店長に恵まれてるとこも一緒。歳も近い!

気分変調症って病名つけられました。

でも性欲はあるな…。
そこは違うね。
948947:2009/08/18(火) 07:01:32 ID:N0MGTPG7
連投すみません。
>>944
気持ち良く…とかより、触れ合いたいか、じゃないのかな?
濡れなくても、多少はなんとかなるし…。

なんか、同じ不安わからないのに勝手なこと言ってごめんね。
949優しい名無しさん:2009/08/18(火) 07:02:52 ID:ZwyTNHkp
>>944

まだその不安を持てる間は大丈夫な可能性は高いよ

何も感じなくなった訳じゃ無いから、辛いけど生きるしかないし
私みたいな人形じゃないから
950優しい名無しさん:2009/08/18(火) 07:51:32 ID:ajRxONWx
>>945
  ソースを挙げよ。
95124才女です☆ミ:2009/08/18(火) 10:12:05 ID:IQgngWdQ
おはようございます☆
947はお姉さんなのかな??私も同じ処方されてる人始めて

人恋しいと言ぅよりは人肌恋しいもあります。

奇形児かぁ…こんな私を受け入れてくれる人も居ないと思うし………その前にそんな長生きする予定はないです。
952優しい名無しさん:2009/08/18(火) 15:50:40 ID:p5Qu0lB2
自分と同じシャンシャンめまいがある人がいてよかった!

今日、もうパキ飲んで太りたくなかったので薬を変更してもらおうと思ったら、寝てしまい行けなかった。

時間が経つにつれ誰にも会いたくない。
愛猫の鳴き声さえ耳障り。
953優しい名無しさん:2009/08/18(火) 17:16:11 ID:ZwyTNHkp
>愛猫の鳴き声さえ耳障り。

甘えられても何だか面倒に感じる
でも自分の餌の時に猫の餌も注意しないと
何も入ってない時がある、時間感覚が喪失してるのかな・・・
954918:2009/08/18(火) 19:11:54 ID:ntg1UZqJ
>>918のカキコの後に、
手が震えてきて、
最初「あ?いつものパニックかな?」って思ってたら
今までにない感覚、
何かが、頭の中から溢れてきて、
頭の外側からも包み込むように回り込んできて、
自分の気が狂っていくのが分かりながらも、
それを止められないのと、
絶対的孤独感が
一緒になってすんごい怖くて、
思いっきり号泣した。嗚咽あげながら。
ちなみに31男。。。
起きてる友人にすぐ電話して、
ちょっと声聞いたら、少し安心して、
楽になったけど、なんだろうあれ?

今まで孤独は寂しいものだったけど、
孤独に恐怖を感じたのも初めて。

スレチ長文スマソ。。。
955優しい名無しさん:2009/08/18(火) 20:25:16 ID:56n/IOn4
俺ってキチガイなのかな?
956優しい名無しさん:2009/08/18(火) 21:40:28 ID:FzDyfFQt
じゃない
957優しい名無しさん:2009/08/18(火) 23:28:11 ID:GN242tQe
>>954
メンヘラじゃない人でも、そういう事ってあるし、あんまり慌てずボチボチ行こうや。
958優しい名無しさん:2009/08/18(火) 23:42:42 ID:56n/IOn4
昔会社で一緒に働いてた人がレジ打ってて優しく話し掛けてくれて嬉しかった。
その後自分の車のシートに座ったら涙が溢れてきた。これでも普通なのかな?
959優しい名無しさん:2009/08/18(火) 23:48:28 ID:VHOOs4BA
>>944
一日に200×2?
960優しい名無しさん:2009/08/19(水) 00:01:49 ID:ICz4ZU7f
>>958
嬉し泣きじゃん。
いいことだ。
感情が敏感になってるのさ。
疲れてるんだよ。
96124才女です☆ミ:2009/08/19(水) 00:08:08 ID:qFotjRwN
そぅですね。
1日にパキシル200mgを2回飲んでま・・・・・・・・・せんッ!!失礼しました20mgの間違いでした
962優しい名無しさん:2009/08/19(水) 06:17:38 ID:3MvceJW3
パキシルもらいに行こうと思ったら、いつものクリニックが来週の月曜まで盆休みだと。
とりあえず、飲む量3分の2に減らして何とか持たせようと思うが、早速シャンビリが…orz
963優しい名無しさん:2009/08/19(水) 07:47:08 ID:3jTQn5Cu
>>962
開いている医院か病院(普通の内科で可)で事情を話して処方せんを書いてもらったら。
964優しい名無しさん:2009/08/19(水) 10:08:38 ID:55NjQ/aa
月曜日まで無いと辛いね。他の病院から処方してもらってみては?
965優しい名無しさん:2009/08/19(水) 22:23:10 ID:iT4juZK2
自分で勝手に断薬したけど、あまりに辛いので戻ってきました。
10日間くらい断薬してて、また20飲みだしたんですけど、
断薬時に湧き上がっていたイライラが、再開で収まらず逆に
キツくなって
原付のくせに、ちょっとでも車がトロいとすきまを抜けたりするように
なりました。
今までは無理なすりぬけをする原チャリを「ばかだなぁ」と思いながら
見ていたのに。

今日も職場のエレベーターがよその階の荷下ろしでなかなか来ないんで
エレベーターのドアを蹴りかけました。
たまたま人が来たからけらずにすんだけどイライラは続いて…。
飲んでいくうちにまた平坦な感情になるんでしょうかね…

966優しい名無しさん:2009/08/19(水) 22:25:32 ID:iT4juZK2
>>961
コテハンだけでもうざいのに、
わざわざ女とか年齢とかアピールするのはなぜ?
967優しい名無しさん:2009/08/19(水) 22:46:21 ID:1uDqNK9w
40を一気に断薬中
キツイ、動けない、目眩でエスカレータの途中から2回転落
めし食えない、眠れない、後何週間で抜けるんだろう。
たまに朝のハズが寝ていないのに夕方になって居る・・・
968優しい名無しさん:2009/08/20(木) 00:03:53 ID:DW90fysZ
>967
40を一気にはきつっしょ〜!!><
私半分に割りながら減らした〜ぁ・・・・1錠ずつの減でもきついもん。
969優しい名無しさん:2009/08/20(木) 00:42:20 ID:FVjfZSqI
40にして勃つ!
970967:2009/08/20(木) 00:42:31 ID:CJIWnKS9
途中で10日ほど入院したけど、無茶をすると言われた
でも始めてしまったら仕方ない、ガンバレだけ
目眩の薬は、かえって症状悪化させる可能性が有るから
我慢しろと言われた。
971優しい名無しさん:2009/08/20(木) 00:47:00 ID:iviHzpuJ
うるせーよ
972優しい名無しさん:2009/08/20(木) 00:52:44 ID:FVjfZSqI
>>971
人の話を聞くのが嫌ならここに来ないで一人で『頑張れ!!』
97324才女です☆ミ:2009/08/20(木) 00:58:41 ID:iviHzpuJ
女の子って…24才って名乗っちゃいけなかったんでしょうか?????

私はすごく真面目な書き込みしたんだけどなぁ(;´д⊂)
974優しい名無しさん:2009/08/20(木) 01:05:11 ID:FVjfZSqI
>>973
24、もう終わってる...
975優しい名無しさん:2009/08/20(木) 01:36:14 ID:YCzfz/ts
>>973
昔々、半年ロムれという言葉があってだな…
976優しい名無しさん:2009/08/20(木) 02:43:56 ID:i9IK3lA0
おまいら、世の中にはスイーツちゃん(笑)てのもいるんだ。
977優しい名無しさん:2009/08/20(木) 02:54:20 ID:1gTC4rbA
最近パキを3日ほど飲み忘れてシャンビリ思いっきりきましたw

怖いです。。。
978優しい名無しさん:2009/08/20(木) 03:03:22 ID:LH7cA75R
みんな、そんな攻撃的になって、
パキシルのせいかな?
コテ叩きでもなんでもいいけど、
この躁鬱の波と差が激しいのを
何とかしてほしい。
リーマス先生もあんまり効いてないみたいだし。

最初、電車に乗れない、人込み怖いって話したら、
パキ処方されて、おかげで電車も人込みもへっちゃら、
逆に大柄になって、ちょっとした事で、
人のことを怒鳴ったりするくらい。

そうかと思えば、今日は仕事中に
何か分からない急に怖くなった。
意味の分からない恐怖。

いつまで続くんだこれ。
979優しい名無しさん:2009/08/20(木) 04:39:31 ID:2reoI+ml
運転荒くなった
980優しい名無しさん:2009/08/20(木) 07:43:23 ID:CJIWnKS9
>>979
元々が攻撃的と言うかスピード狂的だったけど
一応空いて居る時限定みたいな感じだったのが
何で道混んでいるんだよ!!みたいな反応する
自分が怖くて半年エンジン掛けてない、バッテリー
死んでいるだろうな・・
981優しい名無しさん:2009/08/20(木) 10:44:08 ID:Rt/Yc7wl
5月からのパキシル治験終了
飲んでる間はフラットな感じ
減薬期間に入ってシャンビリ出現
終了後めちゃテンションあがる

副作用は射精障害とふるえのみかな
でも自分にはあわないようだ
もう飲まない
元のデプロとデパスに戻してもらった
982優しい名無しさん:2009/08/20(木) 12:15:57 ID:7cHWzv1d
断薬三日目。シャンシャンと目眩。
鈍い頭痛、というか頭重感。
まだ始まったばかりだ。
負けるもんか。
983優しい名無しさん:2009/08/20(木) 12:26:24 ID:+rLM0OY2
だから断薬話は断薬スレ行けよ
うっとおしい
何の為にスレ分かれてると思ってんだ

>>973
匿名掲示板の2ちゃんで性別と年齢を名乗るな
空気読めないレスするな
半年ROMれ

以上
984優しい名無しさん:2009/08/20(木) 19:01:52 ID:3LUu1SsD
2錠にしたら前の自分に戻った気がした
1錠の時ぐらい周りが気にならないほうが
生きやすいな、正直な感想。
985優しい名無しさん:2009/08/20(木) 19:33:51 ID:M1DcJSA6
>>32
これ劇薬らしいからな。なんでいきなり渡すんだろ。
986優しい名無しさん:2009/08/20(木) 20:30:20 ID:JZJ/ftPh
>>985
劇薬で苦しめば、治すためにまた医者にかかって、
医者が儲かってウハウハだからだ。
987優しい名無しさん:2009/08/20(木) 20:30:34 ID:qiP7ulDN
質問宜しくお願いします!パキシルの副作用に眠気はありますか?
だるくなったりしますか?
988優しい名無しさん:2009/08/20(木) 21:23:30 ID:p0n2LRx3
>>987
眠気はよくある副作用。倦怠感も副作用にあり。
 ただ,それらはほかの薬の副作用かもしれないし,原病のせいかもしれない。
989優しい名無しさん:2009/08/20(木) 21:48:41 ID:qiP7ulDN
>>988ありがとうございます!
副作用は、飲み続けると良くなりますか?
パキシルは、副作用弱い方でしょうか?
990優しい名無しさん:2009/08/20(木) 21:51:16 ID:5qAn/IcF
ロキソニンだってボルタレンだってジェイゾロフトだってPL顆粒だって劇薬なのに。
991優しい名無しさん:2009/08/20(木) 21:58:34 ID:p0n2LRx3
>>989
>副作用は、飲み続けると良くなりますか?
はい,治まってくることが多いです。

>パキシルは、副作用弱い方でしょうか?
何と比べるかによりますね。抗うつ剤全体の中では弱いほうです。
 ただ,断薬症状が出ることが多いです。
992優しい名無しさん:2009/08/20(木) 22:29:48 ID:FVjfZSqI
あーーー!
って雑踏の中で大声を張り上げたい衝動に駆られる...
993優しい名無しさん:2009/08/20(木) 22:48:05 ID:e33YFRSB
パキシル飲む前のうつ時に頭がヒリヒリしてじっとしていられないときがあったな
歩き回るとマシになる
994優しい名無しさん:2009/08/20(木) 23:01:50 ID:p0n2LRx3
 次スレまだ立ってないね。
 スレ立て試みてみよう。規制が続いているかもしれないが。
995優しい名無しさん:2009/08/20(木) 23:10:41 ID:M1DcJSA6
ドグマも胃腸薬で普通に出たけど劇薬。
でもデパスは劇薬でないみたい。よくわからん。
996優しい名無しさん:2009/08/20(木) 23:11:22 ID:p0n2LRx3
 立った。
■パキシル統合情報スレ 61■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1250777097/
 久しぶりのスレ立て成功。
997優しい名無しさん:2009/08/20(木) 23:19:25 ID:ureFZbLW
俺の股間も立ててください><
998優しい名無しさん:2009/08/20(木) 23:44:03 ID:D74imBu1
もうすぐ1000
1000は譲ったよ。
999優しい名無しさん:2009/08/20(木) 23:51:09 ID:0cH3dhfT
>>996
おつです。

最近飲み忘れ多い。
ここ見て今日も飲んでないの思い出した。
飲もう。
1000優しい名無しさん:2009/08/20(木) 23:52:11 ID:0cH3dhfT
1000げと。

みんな なんとかなる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。