障害年金 59

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
精神疾患での障害年金について語るスレ

<1>
このスレで一番多い質問は「私は障害年金をもらえるでしょうか?」です。
ここで聞く前にまずは医師に相談してください。
ずばりと「私は障害年金を受けられますか?」と聞いて大丈夫です。
「受けられますよ」という返事なら、それは「通るように診断書を書きます」
という意味です。

<2>
次に、そもそも「受給資格」があるかどうか、という質問も非常に多いですが
それは「ねんきんダイヤル」に相談してください。電話0570-05-1165。
>>2-10あたりに載せておきます。

<3>
精神疾患での障害年金は支給額が安く、
ほとんどの人はせいぜい月額5〜6万です。
障害年金だけで生活する事は無理ですから、その点は承知しておいてください。

<4>
テンプレまとめサイトにほぼ全ての質問の答えが載っていますが
うつ状態、抑うつ症状のある人は長文を読む事ができません。
したがってこのスレッドでは、テンプレを読まずに質問する事も許されます。

<5>  
これから申請する方は必ず診断書の「コピー」を取ってください。非常に重要です。
再審査請求(不服請求)だけでなく継続審査の時など後々必ず役立ちます。
2優しい名無しさん:2009/06/10(水) 04:54:45 ID:fqCa48KQ
<年金に関する相談窓口(ねんきんダイヤル)>
1.年金請求などの年金相談:0570-05-1165
2.年金をお受けになってる方の年金相談:0570-07-1165
受付時間はAM8:30〜PM5:15(土・日・祝、12月29日〜1月3日を除く)

※電話がつながらない場合は最寄りの社会保険事務所をご利用ください。

社会保険庁による仕組みの紹介
http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/

テンプレまとめサイト(たいていの疑問はここで解決します)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2371/syougainenkin.html

前スレ
障害年金 58
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1242051679/
3優しい名無しさん:2009/06/10(水) 06:46:03 ID:klc8siFy
1乙
4優しい名無しさん:2009/06/10(水) 09:16:38 ID:/OzBqMGw
>>1
このスレで一番多い質問は「私は障害年金をもらえるでしょうか?」です。
ここで聞く前にまずは医師に相談してください。

いろんな医師がいらっしゃいますから、返答も様々です。
通るように書いてても、慎重に、「私が決めることではありませんから・・・」
とお答えになる医師も多くいらっしゃいます。
5優しい名無しさん:2009/06/10(水) 12:21:52 ID:yfc1t1Ek
>>1乙です
6優しい名無しさん:2009/06/10(水) 14:16:07 ID:hMiaGskP
年金の通知書が来ましたが今年の6月から来年の4月までの支給金額しか
書いてません。今年更新だったのですが、これは来年も更新のため
診断書と現況届けを出さないといけないと言う事でしょうか?
7優しい名無しさん:2009/06/10(水) 16:03:21 ID:RLmjFGh7
>>6
通知ってのは1年分しか載らないんだよ
君が何年更新なのか知らんが
来年の今頃にまた1年分こんだけ払う手続きしたよってのがくるよ
今時現況届って
8優しい名無しさん:2009/06/10(水) 16:09:15 ID:hMiaGskP
>>7
そうなんですか。ありがとうございます。
初めての更新でよく解らないものですから。
現況届けって言うのもおかしかったんですね。
9優しい名無しさん:2009/06/10(水) 16:35:01 ID:yfc1t1Ek
>>8
何年更新かは証書みればわかる。
現状届は申請時に住民コードを記載しなかったひとは提出しなくてはいけません。
10優しい名無しさん:2009/06/10(水) 16:53:48 ID:3XC4Mm50
鬱病で診断書を書いてもらっています。
初診でみてもらった病院では
適応障害でした。
遡及できるでしょうか?
11優しい名無しさん:2009/06/10(水) 16:54:34 ID:hMiaGskP
>>9
レスありがとうございます。確認してみます。
現状届についても教えてくださって感謝します。
12優しい名無しさん:2009/06/10(水) 16:59:39 ID:yfc1t1Ek
>>10
病名だけではなんとも言えません。
もっと詳しい診断書の情報(最低でも、基礎か厚生か、abcd、日常生活能力()、予後、労働など)がないと……。
13優しい名無しさん:2009/06/10(水) 17:55:11 ID:cA8Ssrhs
@名古屋だけどやっと今日年金の振込通知書が届きました。
14優しい名無しさん:2009/06/10(水) 18:02:03 ID:yfc1t1Ek
>>13
よかったですね。おめでとうございます。
15優しい名無しさん:2009/06/10(水) 21:58:13 ID:3hBvjrb1
前スレ>>995
他人の目に見えにくい障害を持っている方もたくさんいます。
家族にも理解されない人がいるほどですから。
16優しい名無しさん:2009/06/10(水) 23:36:01 ID:XkrascM4
前スレ>>997
20歳の1年半後では厚生年金に加入していなかった可能性が。


996 名前: 993 [sage] 投稿日: 2009/06/10(水) 19:58:51 ID:9YXLAC2A
>>994回答ありがとうございます。一年半後の診断書はまだもらってないのでわかりません。遡及請求の診断書は二十歳の時の症状を書きました。頭まわってないので文章めちゃくちゃですみません 
997 名前: 993 [sage] 投稿日: 2009/06/10(水) 20:01:05 ID:9YXLAC2A
>>994 
×書きました  
〇書いてもらいました 
998 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 2009/06/10(水) 20:30:20 ID:yfc1t1Ek
>>997 
診断書の内容がわからないとなんとも言えませんが、統合失調症は通りやすいと言われてますから、厚生三級はいけるんじゃないでしょうか。 
あくまで推測ですから医師に尋ねてみてもいいかもしれません。 
17優しい名無しさん:2009/06/11(木) 00:36:27 ID:xw7u7Ou+
20歳前障害のため、遡及の診断書が20歳時点のものだと思いましたが…。
ただ、高卒で厚生年金に加入した等の可能性もありますので、ご本人から聞かないとなんとも。
18優しい名無しさん:2009/06/11(木) 01:14:47 ID:YvxpCxDg
厚生年金の障害年金は2級と3級でそれぞれいくらぐらいですか?
19優しい名無しさん:2009/06/11(木) 01:41:31 ID:Sr6rz1D3
前スレ>>676

:優しい名無しさん :2009/06/04(木) 00:14:58 ID:7evRrs01 [sage]
>>675
そんなことに腹を立てるのは全くもっておかしい。
障害年金は資産を2億円持っている人でも貰える公的保険制度。
生活保護は資産が0の人じゃないと貰えない救貧制度。
制度目的も効果も全く異なる。
しかも、これらの制度は、投票箱を通じて我々が選んだ国会議員が作ったんだぞ。
どうしても制度を変えたいなら、選挙運動をすればよろしい。
日本は民主主義国家であって、主権は国民にあるのだから。
今は、天皇はただのパンダなんだよ。



結局は資産なんかは関係ないという事みたいだな。

少しでも資産があり生活に不自由無くとも医者の診断書が重要なんだから、資産云々言ってる奴ってただの妬みや僻みではないか?

と、通りすぎの戯言。
20優しい名無しさん:2009/06/11(木) 06:38:46 ID:ujTpJlQP
すみませんが、前スレの>>937は計算が間違っていたので、訂正します。


>>865 >>841 
病名がナルコレプシー、統合失調症、鬱病その他2つだと、1級になりそうなのですね。 

○ しかし重症の障害基礎年金1級でも1年間で、2級の約80万 × 1.25 = 約100万、 
  1ヶ月あたり約8.3万なのですね。 

× しかし重症の障害基礎年金1級でも1年間で、2級の約80万 × 1.25 = 約90万、 
  1ヶ月あたり約7.5万なのですね。 

>>869 
上の病気だと、車の運転は危険そうですね。 
21優しい名無しさん:2009/06/11(木) 08:10:34 ID:B9d0/gNs
躁鬱で2級でした
振り込み通知のはがきに過去遡及分の金額が載ってなかったのは何故ですか
別に振り込まれるんですか
知っている方、教えてください
22優しい名無しさん:2009/06/11(木) 08:18:03 ID:4pOqozum
>>21
診断書はどんなんでした?
23優しい名無しさん:2009/06/11(木) 08:30:11 ID:B9d0/gNs
それが、診断書送ってからこのスレを知ったために何もかも無知で
コピーぐらい何故とっておかなかったのだろうと少々後悔しております

生活に支障をきたす(?)
家事とうし始めてもすぐに中断してしまう
就労困難
予後改善の余地なし(?)

うろ覚えで済みませんがこんな感じだったかと
診断書がどういうものだったかが分かればもう少し思い出せる気がしますが、、、
24前スレ993:2009/06/11(木) 10:44:58 ID:ei77MtEn
>>16さん、>>17さんのいうとおり18歳の時に統合失調症と診断されて二十歳の時の遡及診断書を書いてくださいと言われました。わからない文章でごめんなさい。
25優しい名無しさん:2009/06/11(木) 12:09:56 ID:wJv/tuHV
あと5日ですね。
楽しみです、貯金をして、沖縄に行こうと思っています。
26優しい名無しさん:2009/06/11(木) 12:17:56 ID:2+S3he+L
前々スレあたりだったか相談させてもらってましたが無事基礎2級の証書が届きました
遡及がないのでその分早かったのかわかりませんが1ヶ月半で届きました
あの時うつ病だけだから無理と落ち込んでいた私にレスをくださったみなさんありがとうございました
みなさんも無事通りますように
27優しい名無しさん:2009/06/11(木) 13:23:05 ID:vMh3OxnN
>>26
おめでとうございます。
28優しい名無しさん:2009/06/11(木) 13:34:17 ID:0SKOIfWM
>>26
おめでとうございます。地域はどこですか?
普通郵便で来るのでしょうか?それとも配達記録とか・・・?
2926:2009/06/11(木) 13:42:43 ID:2+S3he+L
ありがとうございます
関東地区・普通郵便です
普通の郵便物にまぎれてポストに入っているので一瞬ギョッとします

スレを読んでいると厚生より基礎の方が早く遡及があるよりない方が早い気がしました
30優しい名無しさん:2009/06/11(木) 14:04:12 ID:vMh3OxnN
>>21
振り込み額は遡及と基本の支給額の合算額が記載されているはずです。
遡及も一気に初支給に振り込まれます。
遡及が通ったのは確かに確認されましたか?
31優しい名無しさん:2009/06/11(木) 15:51:27 ID:xw7u7Ou+
>>23
診断書は何通出されました?
また、初めて診察を受けられたのは何年前でしょうか?
ちなみに、遡及請求するには最低でも2通の診断書が必要になります。

>>24
20歳前障害ということで障害認定日は、初診の1年6ヶ月後もしくは20歳の誕生日のどちらかの、
遅い日付となります。ですので、20歳時点の診断書が遡及に必要になったと考えられます。前スレで、
>一年半後の診断書はまだもらってないのでわかりません。
とありましたが、あなたの場合は20歳時点での診断書が、通常の遡及請求に必要なものと同等ですので、
書き込みを読んだ限りでは記号のみで数字がわからないので断言はできかねますが、病名などから
基礎2級ギリギリ通りそうに思えます。ただし、あくまで素人の意見ですので鵜呑みにはなさらないでください。
32優しい名無しさん:2009/06/11(木) 16:23:40 ID:2MnvxuHf
厚生ですが、
申請して2ヶ月が過ぎて不認定通知が来なかったということは
認定されていると考えてもいいでしょうか?
不認定だった人は1ヶ月くらいで通知が来たと
書き込みがあったので。
33優しい名無しさん:2009/06/11(木) 17:23:56 ID:hBy4M/uo
>>32
私は申請して4ヶ月後に証書が届きましたよ。
34優しい名無しさん:2009/06/11(木) 17:24:34 ID:B9d0/gNs
>>30
支払いの通知書には6月の支払いで105.6万ぐらい、8月から22年4月各月は13.2万円ぐらいです
裁定は下のようでした
基本
20.2 792,100
20.4 〃
21.3 〃
今月100万、各月13万円というのがどうしてだかよく分からなくて
計算はあってるようなあってないような?
>>31
診断書は2通出しました
電話で「2級申請ですね、遡及手続きをしますのでもう1通診断書を出して下さい」ときて
封筒で必要書類が送られてきたのでそのとおりだしました
2級16号700基礎でした
35優しい名無しさん:2009/06/11(木) 17:50:22 ID:vMh3OxnN
>>32
結果と審査期間は関係ありません。


>>34
最初の105万は遡及を含んだ額ですね。
36優しい名無しさん:2009/06/11(木) 18:37:34 ID:ei77MtEn
>>31さん回答ありがとうございます。ギリギリ基礎年金2級通るかですか…もしかして遡及の分は戻ってこない可能性高いですかね?遡及の分の診断書には日常生活の能力で、障害を認め、家庭内での簡単な日常生活はできるが援助は必要の項目に丸つけられました。
37前スレ993:2009/06/11(木) 18:38:21 ID:ei77MtEn
ちなみにその診断書に希死念慮があったこと書いてもらいました。
38優しい名無しさん:2009/06/11(木) 22:32:34 ID:wJv/tuHV
>>32
もっと時間がかかるところがあるから、
安心しない方がいいと思うけど・・・
39優しい名無しさん:2009/06/11(木) 23:47:40 ID:2MnvxuHf
>>35
>>38
ありがとうございます

ちなみに、私も診断書の希死念慮に○が付いていますが、
希死念慮とか自殺願望の○印は
認定に有利に働きますか?
40優しい名無しさん:2009/06/12(金) 01:18:08 ID:yGlkMhId
>>39
診断書は総合的に判断されますから一概には言えませんが。ないよりはあったほうがマシぐらいだと思います。
41優しい名無しさん:2009/06/12(金) 03:31:56 ID:mtSDcuxj
>>26
診断書はどんなんでした?
42優しい名無しさん:2009/06/12(金) 09:25:49 ID:/iMEVfvv
>>41
うつ病
c4d2(4)
労働能力なし
予後不良
でした
43優しい名無しさん:2009/06/12(金) 10:07:11 ID:8AYvj+SJ
>>42
何県ですか?差し障りなければ、教えてください。
44優しい名無しさん:2009/06/12(金) 10:34:44 ID:/iMEVfvv
>>43
千葉です

遡及は無理だと思っていたのですがやっぱり無理でした
でもこれからいただけるだけでも本当に助かります
45優しい名無しさん:2009/06/12(金) 12:29:52 ID:BDkC74mC
>>44
謙虚ですね。
私も遡及ダメでしたが、月々貰えるのでそれでも
かなりうれしいです。
ありがたいですよね。
大事にしないとなって思っています・・・
46優しい名無しさん:2009/06/12(金) 13:35:29 ID:mtSDcuxj
>>44
俺も千葉なんだけど、1ヶ月になるけどまだこないな・・・
うらやましい・・・
47優しい名無しさん:2009/06/12(金) 13:56:06 ID:gIXs8Kwe
審査待ってる間ってつらいです・・・
48優しい名無しさん:2009/06/12(金) 13:58:00 ID:/iMEVfvv
>>45
同じですね
遡及の診断書はいかがでしたか?
私は数値が現在分と同じなんですがダメでした
うつ病だからか過去の通院頻度が今ほどなかったからなのかはわかりません
でもこれからいただけるのは本当にありがたいですよね
お互い大事にしましょうね
49優しい名無しさん:2009/06/12(金) 14:02:10 ID:/iMEVfvv
>>46
正確には2ヶ月弱かかりました
思っていたより早かったのは前記のように遡及なしの基礎だからだと思います
基礎の千葉は比較的早い感じがします
もうしばらく頑張ってくださいね
>>47さんも今はつらいでしょうがリラックスしてもう少し頑張ってください
50優しい名無しさん:2009/06/12(金) 15:20:02 ID:nb5lVvU1
皆様、生活費以外に年金使ってますか?
51優しい名無しさん:2009/06/12(金) 15:25:42 ID:iCiUE7xU
>>50
使ってるよ。
生活費は家族持ち。
年金は半分貯金して、残りはお小遣いw
52優しい名無しさん:2009/06/12(金) 16:58:07 ID:fYSuxB/F
約21万のうち8万生活費で渡す
母子家庭なもんで
53優しい名無しさん:2009/06/12(金) 17:22:00 ID:F+6Z4gZG
>>52
21万て
厚生と基礎1級ずつとか…?
54優しい名無しさん:2009/06/12(金) 17:40:49 ID:BDkC74mC
>>48
初めに心療内科にかかたのが、不安神経症だったので遡及は
出来ませんでした。
今は統合失調症なので、年金はもらえていますが・・・
初めの病名が軽かったので、さかのぼりは無理でしたね。
55優しい名無しさん:2009/06/12(金) 19:08:12 ID:nRZg6+Iv
基礎2級、申請から2ヵ月半で通りました
b3c3 (3)
だめもとで出したら遡及で通ったので
敏腕で美人すぎるソーシャルワーカーに感謝感謝です
56優しい名無しさん:2009/06/12(金) 19:11:22 ID:mtSDcuxj
>>55
病名は何ですか?
57優しい名無しさん:2009/06/12(金) 19:28:56 ID:9GQ6U6kD
なんかアンカーずれてない?
5855:2009/06/12(金) 19:28:56 ID:nRZg6+Iv
>>56
アスペルガー障害で申請しています。
初診から1年6カ月後の診断書はうつ病でした。
役所の窓口では「うつ病で認定されるかもしれません」
と言われているので、アスペルガーで通ったかどうかは不明です。
59優しい名無しさん:2009/06/12(金) 19:30:45 ID:9GQ6U6kD
ずれたの専ブラの所為だった・・・ort
60優しい名無しさん:2009/06/12(金) 19:32:44 ID:e+h1kKk5
年金通った時、先生に報告ってする?お礼とか、、
あと、最初の申請よりも更新の方が通りにくいのかな、、、、(症状が変わらない場合)
61モリタポ下さい ◆8iVVCuSCFA :2009/06/12(金) 19:39:23 ID:7y0X51US
>>60
先生に報告して、3万円包んだけど、受け取ってくれなかった
62優しい名無しさん:2009/06/12(金) 20:11:55 ID:yC+MpgDe
>>58
アスペルガーって先天性ですよね。
その場合丸々五年分遡及されるんですか?
63優しい名無しさん:2009/06/12(金) 20:24:55 ID:4qU5AUOk
PTSDと抑鬱で丸2年収入なし。
主治医に書類頼もうとしたら却下された。
大学病院だから書いてくれないとか、あるんでしょうか?
マジお金なくて、死ぬしかないです。
64優しい名無しさん:2009/06/12(金) 20:43:05 ID:O5tCKl0m
>>63
それはないですよ。
ただ、精神保健指定医でないと書けません。
資格持ってないのでは?
医者を変えてみたらどうですか?
6555:2009/06/12(金) 20:44:38 ID:nRZg6+Iv
>>62
障害認定日まで遡りです。
私の場合、うつ病発症してから1年6月後。
時効の話はいいですよね。
66優しい名無しさん:2009/06/12(金) 20:49:55 ID:O5tCKl0m
厚生2級と基礎2級は
認定基準は同じなの?

基礎は3級がないせいか
基礎2級と厚生3級の基準がだぶっているような気がするんだけど
67モリタポ下さい ◆8iVVCuSCFA :2009/06/12(金) 20:50:05 ID:7y0X51US
>>63
お金が無いのであれば、生活保護の方が断然多く、しかも簡単に貰えますよ
死ぬ必要は全くありませんよ
68優しい名無しさん:2009/06/12(金) 20:55:47 ID:yC+MpgDe
>>65
ありがとう。
先天性だからって丸々貰えるわけじゃないんですね。
ちなみにアスペルガーってわかったのはうつ病になった後でしたか?
色々聞いてごめんね。
69優しい名無しさん:2009/06/12(金) 21:01:55 ID:y0RQuJFS
>>66
色々見ていると、厚生2級>>【越えられない壁】>>基礎2級って思えて仕方ないんだけど。
これから厚生申し込むにも、【越えられない壁】が怖い。
親が居るから3級でも良いけど、将来が怖い。
70優しい名無しさん:2009/06/12(金) 21:05:25 ID:8QopvQto
厚生の三級が増えた≒二級が減った。
って話を聞いたけど本当かな?
7155:2009/06/12(金) 21:12:55 ID:nRZg6+Iv
>>68
アスペの診断は昨年受けました。
二次症状として統合失調症やうつ病に似た症状が出てくるので、
初診でアスペだとわからない場合も多いようです。
しかし、私の場合はうつ病で認定された可能性もあるので、
ご参考までにということで。
72優しい名無しさん:2009/06/12(金) 21:24:27 ID:9aBDvAoG
僕は、基礎2級で月額66008円しかありません。

そのうち、国民年金の保険料として14610円
デイケアに通う費用、月10000円、交通費10000円。

あとは、コンビニに寄って飲み物などを買ってひと月7000円くらい

ケータイの支払い4000くらいと、カードの支払い、などなど。。。


将来、国民年金の保険料が、16000円を超えるときつくなります。。。法定免除をしてもらわなかったので。
73優しい名無しさん:2009/06/12(金) 21:29:07 ID:2S1Iv/qF
働くともらえなくなるんだよな・・・
74優しい名無しさん:2009/06/12(金) 21:50:28 ID:skkSVoNX
>>63
「うつ病」でしたらいいのですが、「PTSD」と「抑鬱(おそらくですが神経症ですよね?)」では、
年金受給の要件を満たしていないため、診断書を書けない(書いても無駄になる)と判断されたのでは
ないでしょうか?
私も大学病院に通院していますが、診断書は書いていただけましたよ。
なぜ書いてくれなかったのかを尋ねてはいかがでしょうか?
75優しい名無しさん:2009/06/12(金) 23:10:46 ID:75jo4hOi
聞いてなんになるの?
申請したいから書いてもらうじゃないんだよ
構ってちゃんや似非に書いてやる必要ない
本来受給できるような病気じゃないくせにもらってる馬鹿はみんな打ち切られればいい
76優しい名無しさん:2009/06/12(金) 23:15:20 ID:O5tCKl0m
年金を審査する人たちは、
審査の際、本当に申請者の収入(課税状況)をチェックしてるの?
していいという承諾書は出していないんだけど
77モリタポ下さい ◆8iVVCuSCFA :2009/06/12(金) 23:19:00 ID:7y0X51US
>>76
収入のチェックなんてしないよ
78優しい名無しさん:2009/06/12(金) 23:28:13 ID:yGlkMhId
>>76
20歳前認定だけど、所得証明を提出したよ。調査はしなさそうだったけどな
79優しい名無しさん:2009/06/12(金) 23:30:20 ID:4qU5AUOk
>>74
PTSDが主症状だと障害年金は受給できないんですか?
丸2年働けませんし、当然所得0。住民税の申告は正直に出してます。
社会保険事務所に年金手帳を持って相談に行った時には、そういう話は聞きませんでした。
80モリタポ下さい ◆8iVVCuSCFA :2009/06/12(金) 23:36:57 ID:7y0X51US
>>78
20歳前認定だと、そんなのあるんだ
無知ですみません。。。
81優しい名無しさん:2009/06/13(土) 00:03:23 ID:s6CUzY5n
>>79
PTSDは神経症に分類されてしまうから、問答無用で却下される可能性があるよ。
通った話も聞いた事があるけど、PTSDってほんと症状が様々でしょ?はじかれる可能性が高いとしか言えないよね。

例えばうつの症状が強くてうつと認定されたり、解離せい障害と認定されたりすれば通るんだろうけど。
82優しい名無しさん:2009/06/13(土) 03:19:18 ID:K7FhCCCh
>>81
ありがとうございました。
83優しい名無しさん:2009/06/13(土) 08:00:44 ID:+HajmXoM
>>71
うつ病でb3c3 (3)だったら、俺とまったく同じ
俺は今新成虫だけど、受かる気がしない・・・
社労士もぎりぎり落ちるって言ってたし・・・
84優しい名無しさん:2009/06/13(土) 08:42:36 ID:szdVoobc
>>79
H14年の通達により、「〜神経症」は障害年金の対象外になりました。
PTSDから生じる鬱症状があって、そちらを主に診断書を書いてもらえるならまだ可能性はありますが…。
(「抑鬱神経症」ではなく、「鬱病」の診断がおりていることが必要です)
確かに症状の重さでなく病名ではじいてしまう現状はおかしいと思いますが、それを覆すのはとても難しいんです…。
社会保険事務所では何も言われなかったとのことですが、病名は話されました?

>>80
20歳前障害の場合に限り、所得によっては障害年金の半額もしくは全額支給停止があり得るのです。
他にも20歳前障害に限定した制限がいくつかあります。テンプレまとめサイトにも軽くですが記載があります。
8555:2009/06/13(土) 09:54:09 ID:Rq+I+HEg
>>83
私の場合病歴状況申立書などを慎重に作ったのが良かったのかもしれません。
医者の診断書は動かしようがないので。

最初にPSWから
「55さんが困っていることを書いてくださいね」
と言われ、事実に即した形でとりあえずWordで困りごとを書き出す。
それを書式にそって文章化し、PSWに持って行き、診断書や
自分の履歴と照らし合わせる形で添削を受ける。
数回やりとりしてOKが出た段階で原本に手書きで見やすく書き、これもチェックを受ける。
すべてオッケーをもらった段階で役所に提出。
86優しい名無しさん:2009/06/13(土) 10:05:34 ID:+HajmXoM
>>85
診断書と矛盾が無いように申立書も書けってこのスレでよく出てたんだけど、
俺の症状と医者の診断書の内容が違うから
そのことを医者に言ったら、大声でぶちぎれてめちゃくちゃになったから
その医者が間違ってるって琴を別紙にまとめて訴えてて
申立書の内容も診断書よりもはるかに重いことかいてるから
俺の場合はやっぱり難しいと思う
審査官が医者の診断書と俺の言うことどっちを信じるかって言うと、
やっぱり医者の言うこと信じるだろうし

しかし同じ内容で通る通らないが発生するとやりきれんわ・・・
87優しい名無しさん:2009/06/13(土) 10:20:24 ID:h1sKANWq
あの社労士とソーシャルワーカーの
違いが分からないのですが
教えてください。
88優しい名無しさん:2009/06/13(土) 10:37:28 ID:rUH4WW/R
最初社労士に相談したけど、体調悪かったりして電話でれなくなったりいけなくなったりしても。
何十回も家や携帯に電話してきたり、手紙、メールも大量に送りつけてきたり・・・。
ストーカーみたくなって逆に鬱がひどくなってます・・・。
8955:2009/06/13(土) 10:40:52 ID:Rq+I+HEg
>>86
やっちゃったんだ。。。
90優しい名無しさん:2009/06/13(土) 11:23:41 ID:w45fz5xf
>>86
そりゃーだめだ・・・。ご愁傷様

>>87
社労士は金を取られる
91優しい名無しさん:2009/06/13(土) 12:03:02 ID:IZvRfAXS
明日は支給日だね。
ソープ予約するぞー!
92優しい名無しさん:2009/06/13(土) 12:35:15 ID:q+xM6g8p
>>86
医者に常日頃からきちんと病状を伝えて信頼関係を構築してましたか?

最近妄想かなんか知らんけど自分で病状はこれくらい重いからもらえるはずだ
って思い込んでる人が多いような気がするね

まあどうしても納得いかないなら医者変えてまた診断書書いてもらえば。
93優しい名無しさん:2009/06/13(土) 13:04:33 ID:yg/IhhA9
>>92実際そういう手合いが多いんだよ。
本人もその気になっちゃってるから始末が悪い。
94優しい名無しさん:2009/06/13(土) 13:07:00 ID:+HajmXoM
>>92
>医者に常日頃からきちんと病状を伝えて信頼関係を構築してましたか?
してたよ
おかしくなったのは全部医者の問題
病院が閉鎖されることになって、患者200人の全員の紹介状を書かなきゃならないからって、
「診断書を書くのが面倒くさい」って理由で2度断られた
医師法に違反するし、あまりにもいい加減
だから病院理事に直接クレームつけたら嫌々書いたけど、
明らかに普段伝えてきた症状よりも軽く書いた

一度事後重症で申請しようと思ってその半年前に診断書を書いてもらおうとしたことがあって
前の病院(内科)が精神の診断書はかいていいかかわからないと言ったから
取りやめたことがあったんだけど、
そのときの下書きではb2c2d2(4)だった

半年でそんなに良くなるわけも無いし、
同じ症状をづっと伝えてきてた

明らかに医者の嫌がらせで軽く書かれた
そのことを言ったら大声で怒鳴り散らしてめちゃくちゃだった

精神科の医者が取り乱して大声張り上げて患者を威嚇するなんて
あっていいことなんだろうかね?
95優しい名無しさん:2009/06/13(土) 13:13:07 ID:IZvRfAXS
支給日は明日じゃなくて、明後日じゃん。
どうしよう。もう予約してしまった。
96優しい名無しさん:2009/06/13(土) 13:26:34 ID:K7FhCCCh
ソープ行ける人に支給されてて、希死念慮しかない人は対象外だといわれる矛盾。
97優しい名無しさん:2009/06/13(土) 13:52:09 ID:fFUN1iQD
>>95
ソープの予約ですか^^
元気がいいですね。
変更して貰ったらどうでしょうか?

>>96

そうですね、性欲がある人が貰えて、ない人が貰えないのは
疑問ですね・・・
98優しい名無しさん:2009/06/13(土) 14:50:15 ID:dULZRamP
>>91
ソープに行けるくらいなら
軽いでしょ・・・
99優しい名無しさん:2009/06/13(土) 14:54:39 ID:enonhYvL
>>91
受給資格なし
辞退しろ
100優しい名無しさん:2009/06/13(土) 14:55:24 ID:yg/IhhA9
>>94お気の毒様です。キミも医者を見る目がなかったんだね。
101優しい名無しさん:2009/06/13(土) 15:11:39 ID:tDF8rFim
受給できなくて死ぬ奴がいるってのに…
やるせないな
102優しい名無しさん:2009/06/13(土) 15:49:52 ID:dULZRamP
本日、郵便で基礎二級通りました。
四月に遡及請求して二ヶ月。

統失オールb(3)、遡及分は統失オールb(4)

一部、生活費として家族にわたす予定です。
103優しい名無しさん:2009/06/13(土) 15:58:54 ID:yg/IhhA9
>>102キミは偉いねぇ。さて、、デリでも呼ぶか。
104優しい名無しさん:2009/06/13(土) 16:11:18 ID:IZvRfAXS
支給された金を何に使おうと、勝ってじゃん。
なぜかしらんが、厚生二級だよん。
105優しい名無しさん:2009/06/13(土) 16:21:06 ID:szdVoobc
>>83
社労士に相談しているなら、診断書と申立書の齟齬について問われていると思うのですが…。
それとも、某社労士の無料メール相談程度の相談でしょうか。
いずれにせよ、「医師の診断が間違っている」といくら訴えたところで、審査官は悪いイメージしか与えません。
患者の主観的な意見が通るのであれば、年金1級がもっとたくさん出ているでしょうね…。
診断書の記号などからは、基礎2級通る可能性が無いわけでは無いと思いましたが、
申立書などで明らかに診断書とかみ合わない記述がある場合、マイナスにしか働かないと思われます。
106優しい名無しさん:2009/06/13(土) 17:06:07 ID:dULZRamP
今日、基礎2級と遡及が通りましたという封書が来ました、
書類提出が4月だから2ヶ月ちょっとと意外と早かったです。

通院歴10年近く
病名:統合失調症 オールb(3)
c、dとか番号関係なく
診断書の内容なんですね。

更新は3年後

これで通院費が助かるし、年金の診断書4枚分(2万)がチャラです。
107優しい名無しさん:2009/06/13(土) 17:09:48 ID:dULZRamP
>>102に書き込みできていたので
>>106は誤爆ですorz
108優しい名無しさん:2009/06/13(土) 17:53:49 ID:+HajmXoM
>>105
社労士は市役所の社労士です
暇なためか親身になっていろいろと相談に乗ってもらいました

>マイナスにしか働かないと思われます。
まあそうかもしれませんが、あれだけひどいことを言われやられたんで、
このことを誰かに訴えなければ本当に頭がおかしくなりそうでした
医者不振、病院不振に陥って毎日寝たきり
2ヶ月以上病院にいくこともできなくなりました
冷静に書類だけと言うのは自分には無理でした

通るように嘘を書いて欲しいわけではなく、
客観的に自分の今の症状、状態をそのまま書いてくれればそれで納得できますが、
そういう医者ではありませんでした

これが落ちたら、次はしっかりとした医者に書いてもらいます
109優しい名無しさん:2009/06/13(土) 18:05:39 ID:IZvRfAXS
100%落ちると思います。
今のうちに病院変えておいたほうが良いね。

変えたところで、一度そんな申請をしたって事実は消えないので、
多分一生無理かも。
110優しい名無しさん:2009/06/13(土) 18:11:00 ID:yg/IhhA9
>>108あなたが訴え通りの症状なら誰が書いても通るでしょう。
単に心が弱いだけで我がままなのかも??
111優しい名無しさん:2009/06/13(土) 18:26:01 ID:enonhYvL
>>106
4月の何日頃に提出しましたか?
目安にしたいので教えてください
自分は4月30日頃に提出しました
112優しい名無しさん:2009/06/13(土) 19:43:26 ID:+HajmXoM
>>110
医者は患者の言うことや、態度などの言動を総合的、客観的に見て判断しますよね?
患者の訴えを聞いて診断書を書くのではないですか?

もちろんありもしないことは書けませんが、
他覚症状のはっきりしない精神病では
患者の言うことが主となるのではないのですか?

また、私の場合1度目に頼んだときの下書きと2度目に書いてもらった内容が違うんですが
その点を言うと顔を真っ赤にして怒鳴り散らす医者には
なんの問題点も無く、私だけが問題になるんでしょうか?
医者の医師法の違反や矛盾やおかしい点は問題とはならないのでしょうか?
113優しい名無しさん:2009/06/13(土) 20:03:20 ID:IINCfQy7
>>112
そういう思い込みって病気もあるよね
自分はこれだけの症状だらか絶対病気
重いんだよ書けば通るんだよ
書いてくれよとわがままな自己中ってだけってことだよ
わからないかな?んーそれもまた病気だしねw
無理なものは無理
病院変えたところで結局そこの病院の診断書は必要になるから無駄
下書きと診断書は別
114優しい名無しさん:2009/06/13(土) 20:07:43 ID:3ObYAgRU
確かに医師にも問題があったんでしょう。しかし、片方からの言い分だけではどうしょうもない。激昂したとか、赤面して怒鳴ったとか、当事者しかわかりませんし、そんな主観的な見解をのべられても……ましてやネットでの正当性なんて立証できませんし。
115優しい名無しさん:2009/06/13(土) 20:25:47 ID:w45fz5xf
>>112
全然精神障害ないよあんた。元気そうだ。とても。
医者が正しい。
仕事しなさいね。甘えてないで!がんばれ!!
116優しい名無しさん:2009/06/13(土) 20:32:47 ID:HXWKmlQV
>>112
精神科の医師の多くは、患者の「言葉」をあまり信じません。
言葉よりも、表情、態度、服装、話し方などを重視します。
その方が正確な診断ができるからです。
あなたはきっと、はきはきと元気よく話、服装もきっちりしていて、表情も明るかったのでしょう。
そうなると、どの医師であろうと「軽症」と判断すると思います。
117優しい名無しさん:2009/06/13(土) 21:54:42 ID:/UK6MIma
私はメイクバッチリで小綺麗にして通院するけど診断書書いてもらったよ
てかフルメイクで綺麗な服装じゃないと一歩も外に出れない脅迫概念あるんだけどさ

みんなそんなに責めたらこのかたかわいそう
いい医者に当たるのは運もあるじゃない
もうその病院なくなるんだよね
気持ちを切り替えて次は合う医師に巡り会えますように
アドバイスとしては医者も人間だしプライド高いから苦しさは打ち明けても怒らせないように工夫するのがいいよ
118優しい名無しさん:2009/06/13(土) 22:03:20 ID:f4+RiQW8
>>117
その通りだね。
文章書けるからって、普段の行動がまともとは言い切れない。
おいらは糖質だけど、陰性でないときだってあるもん。
でも、バリバリ陰性酷いときは布団から起き上がることすら出来ない。
なんかあるときも事前に心構えが出来てれば出来るけど、
それすら陰性バリバリなときは、もうキャンセルすることしかできない。

帰郷で初めて医者変えたけど、話もしないで処方書くだけの医者だった。
たまたまソーシャルワーカーに相談したら医者変えてくれることになった。

やっぱり、医者も籤と同じで当たり外れ有るよ。
119優しい名無しさん:2009/06/13(土) 22:29:04 ID:6eSnGpZb
>>72
国民年金は可能なら全額支払えればよいのですが(今後病気が治癒する見込みなら)、
国民年金の保険料が、16000円を超えるときつくなるのであれば、
1/4免除や半額免除はどうですか?
120優しい名無しさん:2009/06/13(土) 22:52:29 ID:6eSnGpZb
>>85
病歴状況申立書の作成をかなり入念に行ったのですね。

>>88
報酬が欲しいみたいですね。
12155:2009/06/13(土) 23:54:11 ID:Rq+I+HEg
>>120
この過去スレ見てたら貰えるとは思いませんでしたから。
障害者手帳がほしくて、精神科病院の入院中に医師に切り出したら、
病棟のPSWが「では年金も」と言い出して、半信半疑のまま書類を作成してました
医師(後期研修医)も最初は暗に「3級ぐらいでしょう」と言っていましたので

最初から「遡及請求でやりましょう」ということで初診日証明と1年半後の診断書を
書いてくれる医療機関をそれぞれ探す
最初にかかった医療機関は受診歴自体が存在せず(なぜだ)、
次の医療機関もカルテなし、次の医療機関は廃院、次の医療機関は
「前医の紹介だから初診証明は出せない」と言われる
ようやく初診証明してくれる医療機関を見つけ(1年半後の受診もそこだった)、
診断書がもらえるまで1ヵ月半、診断書には「それまでにも医者にかかっていた」との記載、
それを見ながら病歴状況申立書ともう1つ申立書を作成
治療の経過は医療機関が6ヵ所以上あったので別紙をパソコンで作成
病棟から引き継いだ綾瀬はるか似のPSWに見てもらう
PSWは「さすがですね」と言いつつ、上司とも相談して細部の表現を修正
裏面の数字はまとめサイトを参考に記載
(まとめサイトを読まなかったら確実にアウトだった)
修正された文章を記載(うちの管内はなぜか鉛筆書きで、縮小コピーをとる)、
鉛筆で書くと汚い文字がさらに汚くなるので、慎重に読みやすく書く
PSWから最終チェックを受けて役所に提出
長かった・・・

後に社会保険事務所から申立書の依頼が追加で届く
この段階でもまだ貰えるとは思っていませんでした
122優しい名無しさん:2009/06/14(日) 00:01:40 ID:lniaZeMi
私は二年前から脊髄損傷になり車椅子の生活になり、同時にうつ病にもなり、整形外科とメンタルケア科を月二回受診しています…

身体は不自由、気持ちは自殺ばかり考えて、ボロボロです。

どちらの医者にも就労は困難なので年金申請を進められてるのですが…
身体と精神どちらで申請すれば良いのでしょうか?
自分で考える力がありません…
どなたかアドバイスお願いしますm(__)m
123優しい名無しさん:2009/06/14(日) 00:15:10 ID:fqHfvg6s
>>122
どちらも受けられるんではないですか?

テンプレサイトを一度参照してみて下さい。

たまたまウチの身内で、身体障害者と精神障害者と同時に受給している人がいますよ。

精神は判りませんが、身体障害者の方は2級だと聞いていますが…。
124優しい名無しさん:2009/06/14(日) 00:42:18 ID:lniaZeMi
>>123さん
レス有り難うございます。
2つの申請は無理だとソーシャルワーカーさんに言われたのですが…
アタシ自身判断が出来ない状態です…

どうすればいいものか(泣)下半身不随になってから本当にボロボロです…

年金申請には苦労や不安が多々あると聞きます…
大変な事なのでしょうか?申請して却下されたら…あの世にいっちゃいそうで…
すみません…何もしないうちにネガティブです…アタシ。
125優しい名無しさん:2009/06/14(日) 00:45:23 ID:l3ldOuZA
>>112
一つ言わせていただきたいのですが、内科医専業の場合、障害年金の診断書を書く資格が無く、
下書きというものも、慣れていない故に現状との齟齬があった可能性も否めません。
何より、あなたの発言からは、ご自分で言われるほどの症状の重さは感じられませんでした。
他の方も書かれていますが、医師はプロです。あなたの診察時の態度などを総合的に判断して、
年金が通る見込みが薄いため、診断書を書きたくなかったのかもしれません。(拒否権はありませんけれど)
少し落ち着いて考え直してみてはいかがでしょうか?
なお、申請が通らなかった場合、再申請は1年経過以降になります。参考までに。
126優しい名無しさん:2009/06/14(日) 01:13:25 ID:X10Q60o+
まとめサイトの記号の解釈を見て愕然
自分はオールbだったんだけど、
まとめサイトの主治医の基準だとオールcないしオールd
医師によって基準が違いすぎるのは困るね
診断書だけに頼らず、もっと公平に審査できるシステムがあればいいのに

>>125
不支給だった場合は60日以内なら不服申し立てが出来ると聞きました
127優しい名無しさん:2009/06/14(日) 03:03:47 ID:VPtF/DgJ
今、失業保険を受給中です。あと2ケ月で切れてしまいます。
うつ病で手帳2級をもっています。

うつ病の為疲れやすく、フルタイムの仕事は無理だといわれてます。
今は動けるようになりましたが、寝たきり期間が長かったため
肉体労働や立ち仕事もおそらく続かないだろうし、
無理して立ち仕事とかについてもダウンしてぶり返すだけだから止めなさいと
カウンセラーからも忠告されています。

しかし職をさがさないことには生活費がつづかなくなる。
でも、50過ぎで、こんな私をやとうところなとなかなか見つからず
頭をかかえているところです。

医者は仕事ができなければ、今後の手段として障害年金の申請ができるし
貴方なら通るでしょう・・・と言うのですが心配です。

失業手当もあと2ケ月しかのこってないし、短時間労働ですら採用されないし
もう寝込みたい気分です。仕事短時間でもしたいのに断られる。(うつは隠して応募してます)

年金の申請をしても結果が出るまで数箇月とか半年とかかかるようですが
失業保険をもらってる間は申請したらダメなのでしょうか?
失業手当が全部終ってから出ないと申請却下とかになるのでしょうか?

不安で不安でよけい病気が酷くなりそうです。
128優しい名無しさん:2009/06/14(日) 09:09:53 ID:eKqYeVV4
>>127
失業保険を貰っている間でも申請はできると思うよ。
くよくよ悩んでいないで、社会保険庁に電話で聞いた
方がいいよ。
そうしないと、何にも前に進みませんからね。
主治医が障害者年金が受けられというなら、ぜひ出して
みた方がいいですよ。
確かに半月ぐらいかかるけど、あるのとないのじゃ全然違い
ますからね・・・
アルバイト短時間でもおとされてしまうのですね・・・
今は不況で厳しいですからね・・・
なるべく早く障害者年金の申し込みをすることをお勧めしますね。
頑張ってね。
129優しい名無しさん:2009/06/14(日) 09:48:08 ID:IbRnOTiq
精神障害者保健福祉手帳と障害基礎年金2級を医者に進められて
取得しようと思うのですが、
なにかテンプレ以外のデメリットありますか。
財産が受けれない。
自動車が運転できないなるとか。
禁治産者になるとかとか。
大丈夫でしょうか。
こういうことを誰に聞くのがいいのでしょうか。
130優しい名無しさん:2009/06/14(日) 10:34:04 ID:M4irECuH
特にないんじゃないですか?
相談は社会保険事務所か市役所といいたい所だが、職員も完全に判ってない人がいるので
障害年金専門の社労士が無料相談やってるからそれで訊くといい。
131モリタポ下さい ◆8iVVCuSCFA :2009/06/14(日) 11:26:21 ID:BNcRlc3+
>>129
私は手帳3級年金2級です。
財産はそれなりに持っています。
自動車は運転しています。
禁治産という制度は無くなり、成年後見・補佐・補助という制度に生まれ変わりました。
わたしは、そのいずれの制度も利用していません。
132優しい名無しさん:2009/06/14(日) 11:41:26 ID:/bgYje4C
>>111
4月の初旬に提出しました
要は審査する方の判断なので
日にちは関係ないですよ〜
133優しい名無しさん:2009/06/14(日) 12:15:53 ID:ZmLAAQS9
遡及請求するのは絶対に診断書2枚必要なのでしょうか?
市役所では1枚でいいと言われたのですが…
20歳前障害だと色々違うんですかね
134129です。:2009/06/14(日) 12:30:56 ID:SlRymY/Z
レスありがとうございます。
デメリットはないと考えていいみたいですね。
障害年金専門の社労士には一応メールで聞いてみます。
ありがとうございました。
135優しい名無しさん:2009/06/14(日) 12:32:55 ID:MC08vvQp
>>133
いや、遡及なら2枚要る。
俺は最初に1枚で良いと言われ、その後の申請で1枚だと遡及はできんと役所の人間に騙された。
遡及請求したいなら絶対2枚貰っておくこと。
136優しい名無しさん:2009/06/14(日) 12:34:27 ID:g1Otoycg
>>133
通院歴によるのでは?
遡及に必要なのは初診から一年半後の診断書ですが、同じ病院にずっと通院していて、現在が初診から一年半(前後三ヵ月)の場合は診断書が一枚なのかも?
通常は、遡及するためには最低でも一年半と現在の2枚が必要なので、詳しくは社会保険事務所に確認を。
137優しい名無しさん:2009/06/14(日) 13:19:30 ID:ZmLAAQS9
>>135-136
レスありがとうございます
もう一度確認して診断書もらってきます
138優しい名無しさん:2009/06/14(日) 13:55:46 ID:52IQs2nF
私は29歳既婚者(女)です。
約8年前に統合失調症と診断されました。
実は先月まで障害年金の事は知りませんでした。
元メル友で今はリアル友達も統合失調症でその友人が障害年金を障害者手帳2級でもらっていると聞き、私も障害者手帳2級だったので主治医に相談した所障害年金の提出書類を書いてもらいました。

まず私の症状は、目が上がってしまう・パチンコ依存症・家事が出来ないの3つです。
主治医は障害年金の書類を「重く書いておいたから貰えますよ」と言ってくれたのですが、少々心配になりまして、皆さんのご意見を聞きたいと思いカキコしました。
因みに一番重いのはパチンコ依存症です。
この症状で本当に障害年金は貰えるのでしょうか?
139優しい名無しさん:2009/06/14(日) 13:56:51 ID:52IQs2nF
やはり支給されない可能性が高いのですね…
でも、主治医は統合失調症なので支給されると言っていました。
困惑しています…
因みに今は無いのですが、以前は部屋中や自分の体に虫が沢山いる幻覚がありました。
それと、私の親戚に統合失調症で治療を受けている親戚が5人程います。
正直私もパチへつぎ込んでしまうのではないかと心配です。
今月もパチへは行かないと旦那と約束したのですが、どうしても行きたくて我慢が出来ず
パチへ行ってしまったら旦那にばれてしまって物凄く怒られました。
今月は30万円掏ってしまいました…
本気で辞めたいと思っているのですが中々辞められません。

それに金銭感覚がないので、リスパダールを飲んでいると太るというのは解っていても
どうしても痩せたくてダイエット食品に月10万程使ってしまって困っています。

「金銭感覚なし」と言うことをプラスしてもやはり障害年金支給はされないでしょうか?

最後に現在少々昼夜逆転状態です。
夫との会話も無く、子供も作れないと主治医から言われているので一人寂しく生活を
送っています。
正直お金に少々困っています。
パチも貯金を崩して通ってしまいました。

今こうして書いていたら客観的にみてやはり障害年金が支給されない可能性が高いのでは
ないかと自分でも思ってきました。

でももしこのような私でも障害年金がおりるような事がほんの少しでもあるという方が
いらっしゃいましたらお知恵をおかし下さい。
よろしくお願いします
140優しい名無しさん:2009/06/14(日) 13:57:58 ID:52IQs2nF
パチ屋の椅子に座るだけで楽しくなってしまうんです…
それでいくら使ったかって解らなくなってしまって家に帰ってから
数十万つぎ込んでしまったって解って後から罪悪感に駆られてしまうんです。
その上もう半分夫に愛想つかれてしまっています。
自分でも生きているのが嫌になります。
夫の居ない時間帯に数回自殺未遂をしているのですが精神科のある病院へ
救急車でつれらていかれ胃洗浄をされその病院の精神科のお医者さんが
親切にお話をして下さってそのままタクシーで夫の居ない時間に帰って
きています。
因みに数回自殺未遂していますが、夫が知っているのは1回だけです。
努力はしているつもりなのですが、一人になるとどうしてもパチに行って
しまいます。先月は12回しかパチへは行っていません。
皆さんは「12回も?」と思われるでしょうけれどもその12日間が本当に大変でした。
なぜ努力が出来ない+足りないのか自分でもわかりません。
入院してしまうと旦那がお給料を全部使ってしまうので旦那にお財布を預けて
しまうと家賃等一切払わず遊んでしまいます。私と同じく依存症で旦那は
買い物依存症なんです。
入院はイメージ的に怖いのと今の病院では入院設備がないので出来れば入院は
したくないのが現実です。
診断書の件ありがとうございます。少し気が楽になりました。
今の予定では障害年金はパチへは使わず家を買う資金にしたいと
思っています。
それでも使ってしまうのではないかと心配です。
141優しい名無しさん:2009/06/14(日) 14:09:42 ID:52IQs2nF
釣りなんかじゃない!
笑いたければ笑えばいいじゃない!
パチ依存症が、どれだけの苦しみか全然わかってない。
旦那が稼いだかね?好きに使って悪いとなんか一言も思ってないわよ。
あんたたちの方がDQNじゃないの?
入院は正直怖くてできません。
友人が以前入院したところが外部との接触をたって携帯も奪われ
手紙しか外部との連絡が出来なかったそうです。
その上認知症の方と一緒の病棟で嫌な事があったそうです。

今日は欝が酷く不安が体中を襲って一日部屋に篭ってました。
逆キレしましたが今は冷静です。
自分でも多重人格者では無いのかと思い主治医に相談した事もあります。
正直言って入院なんかよりお金が今は欲しいです。
本当にお金に困っていてノイローゼぎみになってます。

番号は忘れましたがパチ依存症の板を教えて下さった方
有難うございました。  

因みに私はパチ依存でこのスレに来たわけではありません。
障害年金が貰えるのか心配になってきたのです。
最初の>>38を読んでください。
142優しい名無しさん:2009/06/14(日) 15:23:16 ID:ZMWPORAF
私はついこの前まで東京で生活保護を受けて生活しておりました。さらに、うつ病の関係で障害者手帳2級を所持しています。
国民年金は免除申請を東京の区役所に頼み、通りました。
ある事情で、最近、東京を離れて、今は福島の実家に住んでおります。
東京で通っていた心療内科には約2年通っていましたが、色々と理不尽な仕打ちを受け、挙げ句の果てには診察拒否をされ、怒りもあって私は診断書というか、紹介状を貰うのを忘れてしまい、現在、福島の心療内科に通院しております。
そこは約5年ほど前に通っていた病院です。
役に立つ情報かは分かりませんが、私は障害年金を受ける資格はあるのでしょうか?
143優しい名無しさん:2009/06/14(日) 16:34:57 ID:j5LEhnOQ
>>142
状況がさっぱりわからないけど、
5年前から通っていたのが、福島の心療内科で、
その後東京に出て、生活保護と手帳2級をもらった??
んで、東京の病院には2年通ったけど、居づらくなって、
最近また福島に戻ってきた、っていう話なのかな??

初診の、福島の病院に戻ってきたのなら、初診証明なんかも簡単に済むかもね。
受給資格があるかどうかは、よくわからんので>>1のテンプレ参照。
144優しい名無しさん:2009/06/14(日) 17:24:36 ID:41DI0Ck2
遡及とはどんな制度なんですか?
145142:2009/06/14(日) 17:35:46 ID:ZMWPORAF
ええと。
まず、私は五年前に東京に引っ越し、独り暮らしをしておりました。
そのときから、私はうつ病と強迫性障害という病を抱えていることを自覚していました。しかし病院には通ってはいませんでした。
ある時、病状が悪化し、実家に行って、自分はどうやらこういう病を持っているっぽいと告白しました。
親はあまり信用しなかったので、近場の心療内科に行ったら、私の予測通り、うつ病と強迫性障害との診断を受けました。
146玄人女:2009/06/14(日) 17:38:52 ID:rxLdaCCe
144へ。その病気を医師に認められた日から現在にいたるまでの期間。私はそれで204万もらったよ。私は統合失調症で自殺未遂3回の入院2回。 遡及もらえるといいね。私の友達は400万もらったよ。
147142:2009/06/14(日) 17:49:11 ID:ZMWPORAF
そこで親は納得し、私はしばらく、実家で暮らし、先の心療内科に通い、月に1、2回、東京の自宅に帰り、雑務をしてまた、実家に戻るという生活をしてました。
しかし、このような生活は長くはできないので、東京の病院を探して、治療という形になりました。最初の東京の病院は約一年通いましたが、あまり経過が良くなかったので、親が見つけた病院に変えました。そこが先に述べた診察拒否の病院です。
そこには約二年くらい通っておりまして、その間に障害者手帳を所持し、生活保護を受けておりました。
148優しい名無しさん:2009/06/14(日) 18:33:59 ID:g1Otoycg
>>144
初診から一年半後から現在まで、最大5年まで、さかのぼって年金請求することを、遡及といいます。
遡及をするには初診から一年半(前後三か月)の診断書が必要です。
149優しい名無しさん:2009/06/14(日) 18:44:08 ID:Icha1+El
生活保護うけてるのに、年金も貰うつもりなの?
年金貰ったらその金額分生活保護が減るから、まあ同じだね。
150優しい名無しさん:2009/06/14(日) 19:13:22 ID:ZMWPORAF
生活保護は現在、親と同居、その他の理由で受けておりません。
151優しい名無しさん:2009/06/14(日) 19:44:20 ID:YAIPd21S
生涯年金生活☆
152優しい名無しさん:2009/06/14(日) 20:22:35 ID:feVu3ipD
薬を飲んでも副作用に悩まされるため薬を飲まずに時間で治そうと思っているのですが、
薬を飲んでないと障害年金はもらえないのでしょうか?
153優しい名無しさん:2009/06/14(日) 20:30:14 ID:l3ldOuZA
>>126
不服申立の場合、申請時より症状の悪化が認められた場合、診断書を新しく出し直すことができます。
したがってこの件の場合、医師が現在申請中のものより重症な診断書を書く可能性は極めて低いため、。
不服申立については記載を省略しました。
以上です。
154優しい名無しさん:2009/06/14(日) 21:41:31 ID:QOlkafGU
>>138
何回同じカキコしてんだよ
パチンコやめたけりゃ閉鎖病棟に入院しろ
155優しい名無しさん:2009/06/14(日) 22:02:04 ID:Baq2PmRE
なんで荒らしにレスすんの?
ああ自分も
156優しい名無しさん:2009/06/14(日) 22:20:16 ID:j5LEhnOQ
コピペに対していかにレスするかが問われる時代なのだよ。
とはいえ>>154は恥ずかしいなw
157優しい名無しさん:2009/06/14(日) 22:29:59 ID:F4sw1a0q
やっと明日初支給〜
たのしみ
158優しい名無しさん:2009/06/14(日) 22:41:30 ID:PK5Xeg6X
こんばんは。社会保険事務所に聞いてもいまいち分からなかったので、こちらで質問させていただきます。

3月に障害年金の申請をしたのですが、その時に振込先の口座番号を間違えて書いてしまい、
先週水曜に「口座番号が間違っている」と区役所から電話がありまして、先週金曜日に通帳のコピーを区役所に提出いたしました。

まだ年金受給者証が届いていないのですが、これって年金の支給が決定したということでしょうか?

回答の方、よろしくお願いします。
159158:2009/06/14(日) 22:47:38 ID:PK5Xeg6X
追記です。
ちなみに区役所の人からは「最終審査中」と言われました。
160優しい名無しさん:2009/06/14(日) 23:24:53 ID:lniaZeMi
そんな電話くるんだぁ…

珍しい出来事だね…
161優しい名無しさん:2009/06/15(月) 01:32:04 ID:/VJBZAen
>>158
最終審査中であって、まだ決定はしてないのでは?
言われたことぐらい、理解しとけよ。
162優しい名無しさん:2009/06/15(月) 01:47:00 ID:dKrczqxE
ふむ
163優しい名無しさん:2009/06/15(月) 02:24:00 ID:14tj2Y8F
>>152
薬を飲まない治療もあるから指定医がすすめてるならいいんじゃないかな。
診断書にその事を書いてもらえば、
少なくともその事だけを理由に落とされることはないと思う。
164優しい名無しさん:2009/06/15(月) 02:27:48 ID:14tj2Y8F
>>158
口座番号の照会なんて本当に最後の確認だろうから
普通に考えたら決定だろうけど、通知が来るまでわかんないね。
165優しい名無しさん:2009/06/15(月) 03:00:58 ID:xUg4qePL
おまいら、今日は支給日ですよ。
2か月待つのって長すぎる。それでいて1ヶ月66008円…
餓死してしまう。
166優しい名無しさん:2009/06/15(月) 04:01:33 ID:z/+HgqKn
今週、医師から障害年金受ける了承を得ました。
6年前、初診で抑うつ状態と診断されて一年半後も多分、抑うつ状態で
過去のABCDみたいな判定が解らないんです。
初診の病名が抑うつ状態でも遡及は通る可能性はありますか?
現在はうつ病です。
頭がボーっとして文章が解らない状態なんですが
何かアドバイス貰えると有り難いです。
167優しい名無しさん:2009/06/15(月) 04:09:45 ID:SuhDCHG8
>>166
医師が言ったんなら、通る病名で書いてくれるんじゃない?
社保事務所に行ったとき、担当者が「××人格障害じゃ無いですよね?それだと通るケースがかなり難しいですよ」ってこっそり教えてくれました。
遡及時の診断書もきちんと通る名前で書いてくれるんじゃ無いでしょうか?
168優しい名無しさん:2009/06/15(月) 04:10:40 ID:dKrczqxE
一ヶ月6万円も貰えたら凄く嬉しいよ
ギリギリ生活できる
はやく合格通知こないかな
169優しい名無しさん:2009/06/15(月) 04:15:32 ID:rjnWx1lF
>>166
今週お話が出たのなら、遡及の診断書(初診より1年半後)もこれから記入ではないのでしょうか?
もし診断書を渡されたときに封をされていても、開封して一向にかまいません。(現在の診断書も同様です)
ただ、障害認定日の診断書が「抑うつ状態」でしたら、遡及はかなり厳しいかと…。
170優しい名無しさん:2009/06/15(月) 04:21:26 ID:z/+HgqKn
>>167
レスありがとうございます。
6年前の初診の医者が東京だったんです。
そして東京から地元の田舎に帰りました。
で3年間半、今の地元のクリニックに通っていています。
ややこしい話で申し訳ないです。
なんだったら今のクリニックを初診にしても良いと先生はおっしゃってたんですが…
よくわからなくて頭が痛いです。
171優しい名無しさん:2009/06/15(月) 04:28:50 ID:z/+HgqKn
>>169
やっぱり抑うつ状態で遡及は難しいですか…
アドバイスありがとうございました。
診断書もらったら開封してみます…
172158:2009/06/15(月) 04:45:39 ID:sjV6BqB/
みなさん、回答の方ありがとうございます。
決定の通知が来るまで、気長に待つことにします。
173優しい名無しさん:2009/06/15(月) 05:37:39 ID:jr4WbhrB
>>128 127です。親切にレスしてくださってありがとうございます。

家族もなくたった1人で寝込んでいるような状態なので
スルーされずにアドバイスをもらったことがとても嬉しいです。

社会保険事務所に問い合わせてみます。
174優しい名無しさん:2009/06/15(月) 07:48:58 ID:IPERtR6e
>>114
ここでいくら言っても無駄だとは分かってますよ
流れでこういう話になったので、書き込んでるだけです

>>116
>はきはきと元気よく話、服装もきっちりしていて、表情も明るかったのでしょう。
3つともあてはまりません
どう贔屓目に見ても医者のほうがおかしかった


ただ煽るだけの馬鹿なレスしてる人間には理解できないんだろうけど
医師法に違反して「めんどくさいから書きたくない」と言う発言、
怒鳴り散らすなどの客観的に医者がおかしいことは無視して
何も問題の無い患者のほうを馬鹿にして煽るだけのクズは死んでくれ
ソープだの、デリだのもし受給している金でそんなことをしているのなら
不正受給そのものだろ
障害年金もらう人間がそんな元気、気力があるわけが無い

俺が執拗に有りもしない症状や、嘘を書いてくれと言ったのであれば
自分にも問題があると理解できるが、そんなことはかけらもなかった

>>117
>医者も人間だし
結局はこれ
書きたくないものを、理事長からの命令で無理やり書かされたものだから、
あきらかに私怨で嫌がらせをしてきた

そういう医者もいるってことだ

俺の場合もう書いてもらったものは変わらないし、落ちるなら落ちるで仕方ない
ただ、そういう医者もいるって琴は知らせておきたい
175優しい名無しさん:2009/06/15(月) 08:05:28 ID:IPERtR6e
>>125
>何より、あなたの発言からは、ご自分で言われるほどの症状の重さは感じられませんでした。
文章だけで症状を判断するのは早計だとおもいますが

>あなたの診察時の態度などを総合的に判断して、
>年金が通る見込みが薄いため、診断書を書きたくなかったのかもしれません。
通らないならとおらないと言ってもらえればいいです
それでごねたりしません
あきらめます

しかしその医者は、障害認定日2ヶ月前に、一度診断書を頼んだところ、
「2級が該当しますね」と言って、診断書に目の前で記述を始め、
問診の上b2c2d2(4)に丸をつけました
しかしこの診断書は事後請求をしようと考えてのことで、前の内科医が精神での初診認定書(?)の
記述ができるか分からないので、もう一度社会福祉事務所でたずねてきて欲しいといったので、
その気力も無く事後請求はあきらめました

そして障害認定日を過ぎて次に通院した彩に書いて欲しいと言ったところ
「めんどくさいので書きたくない」と言いだしました
紹介状が200人分あるので、障害年金の診断書はとても手間がかかって面倒くさいと、
人前でいえないようなことを口走りました

翌月も同じ理由で断ってきたので、病院の理事長宛に直接クレームをつけたところ、
その翌月には今まで見せたことの無い嫌な顔をしながら「無理をして書く」と言いました
そして出来上がった診断書を見ると、5ヶ月前に記述した診断書とは違うものでした

書くのに時間がかかるので割愛しますがそのほかにも理不尽な発言はまだまだあります
私に問題があるのならば文句など言いません
しかし、どう贔屓目に見ても医者の態度や言動の急変振りにはおかしいとしか思えないところばかりでした

ネットでは表現や記述に制限がありますし、全て書ききれないので全てを伝えることはできませんが、
今回の件はどう考えても医者のほうがおかしい
176優しい名無しさん:2009/06/15(月) 09:22:54 ID:mdzaGv2N
>>175わかったわかった(笑い)きみも医者を見る目がなかったんだよ。
修行しなおせよ、それとなー長文はめんどくせぇからもう書くなよ。
177優しい名無しさん:2009/06/15(月) 10:31:18 ID:em7y8Dpv
本日の荒らしスルーID
ID:IPERtR6e
178優しい名無しさん:2009/06/15(月) 10:39:35 ID:hqjoLhXh
支給日ですね。
あした記帳します。
179優しい名無しさん:2009/06/15(月) 10:57:29 ID:8ANMDtOq
完全なるクレーマーでワロタw>>174-175
何が何でも自分が正しい、間違ってるのはすべて他人
同意レスを得られないと攻撃
新手のパチ依存のコピペかと思うぐらいw
判断するのは医者、審査するのはそれぞれ管轄の審査官
どうせこいつははじめに書いたとおりの診断書でも落ちたら相手のせい
書かないと死ぬとか脅迫するタイプ
同意レスがほしいんだろうからそうでちゅよ〜>>174-175の言うとおりでちゅよ〜
もう二度とくるな
180優しい名無しさん:2009/06/15(月) 12:21:54 ID:f8bE/3Uh
>>174-175
「病院の理事長宛に直接クレームをつけた」これはやっちゃダメだろ。
一番やっちゃダメなことだよ。わかんないかなー
医師法とかなんとか、そういう杓子定規な考え方では、
世の中、通らないよ。残念ながら。
世渡りが圧倒的にヘタなんだろうなということはわかった。
まぁ、精神科の医者なんだから世渡り出来ない患者の立場に立つべき、
というのも解るけどね。
やっぱり、人間なんだよ。先生も。
181158:2009/06/15(月) 12:59:27 ID:sjV6BqB/
本日社会保険事務所に電話したところ、裁定が下りたそうで、1カ月以内に結果通知のはがきが届くとのことでした。
(6月は無理だったので、8月に振り込むそうです)

レスしていただいた皆様、ありがとうございました。
182優しい名無しさん:2009/06/15(月) 13:25:33 ID:PYIBMwa2
早速通帳記入に行ってきました。
だんだん貯金が増えてきてうれしいです。
183優しい名無しさん:2009/06/15(月) 13:29:30 ID:T6rwTJ9+
厚生なんだけど10月に申請してまだ結果きません。こんなにかかった人いますか
184優しい名無しさん:2009/06/15(月) 14:02:57 ID:lNMy7+7D
今日は支給日か…
日がたつの早いな。
185優しい名無しさん:2009/06/15(月) 15:14:33 ID:JUKAYY+F
年金手帳が届いたから
審査が通ったとは限りませんよね
ただ私の場合は前回の申請では年金手帳すら通らなかったので
期待してしまいます・・・
186優しい名無しさん:2009/06/15(月) 15:25:39 ID:pgybIR0k
私(33歳)はうつ病で通院しています。そんな時、病院の待合室で彼と知り合いました。
彼(35歳)は統合失調症とのことです。半年ほど前、彼が泊まりにきて、夜だけでなく翌朝も
じゃれあっていたところ、彼が中出ししてしまいました。季節が変わり、妊娠がわかりました。

うつ病の私と統合失調症の彼との間に「子供」ができました。無事に出産できるかどうか、
そして、健康な子供に育つのか、そして、経済的にも不安でたまりません。それでも、
堕ろそうとは思いません。

こんな私たちですが、何か援助は受けることができるでしょうか?
いろいろな不安と、新しい命を授かった喜びの間で、揺れ動いています
187優しい名無しさん:2009/06/15(月) 15:26:55 ID:pgybIR0k
私は、うつ病なので、日内変動というか、朝はとても憂鬱な気分ですが、
朝の彼のとても固い肉棒の刺激が激しい快感を呼び、我を忘れていました。

「ゴムの中に出してぇ〜!」と言ったつもりだったのですが、彼は、
「中に出してぇ〜!」としか聞こえなかったと言っています。
お互いに興奮しているときの言動なので、どちらが正しいのかよくわかりません。

でも、新しいこれから生まれてくる命のために、一時は自殺も考えましたが、
踏みとどまってなんとか生きて行こうという気持ちになっています。
188優しい名無しさん:2009/06/15(月) 15:30:06 ID:pgybIR0k
彼は、妊娠を伝えてからも、会うたびに激しく求めてきます。
今までは、中出し3連発でしたが、妊娠中は少し控えたいので、

1発目は私の口の中で発射
2発目は私の胸で挟み発射
3発目は私に中出しで発射

というように、抑え気味にしています。

彼は、会うたびに激しく求めてくるので、性欲過多というかセックス依存症かもしれません。
それでも、彼に愛されているという充実感、そして、女の喜びをかみしめています。
189優しい名無しさん:2009/06/15(月) 16:58:30 ID:aiwXBQKG
更新の時の審査って、どんなものですか?
新規の時と同じ感じなのかな。
更新はまだ先なんですが、気になってしまって。
更新までに全快したい!
190優しい名無しさん:2009/06/15(月) 17:53:12 ID:PYIBMwa2
>>189
更新までに全快できるのがベストですよね。
そしたらこころおきなく、年金をストップしてもらっても
大丈夫ですからね。
私も今はそのことを考えていますよ。
191優しい名無しさん:2009/06/15(月) 18:11:52 ID:guWhSxLd
>>174-175
うつ病じゃなくて抑うつ神経症でしょ? だったらもらえないわ
192優しい名無しさん:2009/06/15(月) 18:52:37 ID:cEH74DQp
基礎2級通りました。
なんとか生きていけそうです。
ありがとうございました。
193優しい名無しさん:2009/06/15(月) 19:40:09 ID:dKrczqxE
>>192
病名と記号などを教えて下さい
194優しい名無しさん:2009/06/15(月) 19:54:44 ID:VtdP8cV8
勃起障害ですが、障害年金もらえますか?
195優しい名無しさん:2009/06/15(月) 20:04:36 ID:cEH74DQp
>>193
統合失調症c6(3)でした。
事後重症で申請、2ヶ月弱で届きました。
196優しい名無しさん:2009/06/15(月) 20:46:54 ID:dKrczqxE
>>195
ありがとうございます
遡及は申請しなかったのですか
地域はどちらなのか気になります
197優しい名無しさん:2009/06/15(月) 20:50:33 ID:Qtho1q0D
乳首が感じなくなったのですが年金貰えますか?
198優しい名無しさん:2009/06/15(月) 20:56:55 ID:bNhtosVo
>>189
新規の時と記入する内容は同じだよ。
用紙がちょっと違うけど@厚生
199優しい名無しさん:2009/06/15(月) 21:55:26 ID:cEH74DQp
>>196
認定日に通院してなかったので遡及は申請できませんでした。
ちなみに、東海地方です。
3年更新なので、しばらく安心できます。
ありがたいです。
200優しい名無しさん:2009/06/15(月) 22:22:33 ID:oJe+RlZ4
>>175
わざわざ病院の院長にクレームつけられるほど元気があるんだね。
俺は風俗に行くぐらいならなんとかなるけど、そこまではできないな。
201優しい名無しさん:2009/06/15(月) 22:43:53 ID:mdzaGv2N
>>200精神病特有の粘着気質なんじゃね?元気とか言う話じゃなく。
202優しい名無しさん:2009/06/15(月) 23:04:04 ID:5vw4Q/Kk
20歳前障害で基礎年金貰うと何かデメリットありますか?
203優しい名無しさん:2009/06/15(月) 23:46:05 ID:sQvbWPvd
傷病手当金もらってたのですが
健保から返金振込用紙などとどくのでしょうか?
役所は隠しても社保庁でばれますよって言ったのですが。
204優しい名無しさん:2009/06/16(火) 00:22:57 ID:ihBKwdAq
まだ、初診日証明を取りに行く段階ですが、医師に診断書を書いてもらった後もややこしい手続きがあると聞いています。
ただでさえ、動けないのに泣きそうです。
みなさん、司法書士の方などに頼まれてるんですか?
205優しい名無しさん:2009/06/16(火) 00:29:35 ID:Dr3U/h2R
>>204
お金無いから現在進行形で自分でやってます
もう手を付け始めてから1年経ってますが
正直疲れ果ててますよw
206優しい名無しさん:2009/06/16(火) 01:37:58 ID:ihBKwdAq
>>205
やはり大変なんですね…
みなさんはやはりご自身でされてる方多いのでしょうか。
それをする体力なんてない…

受給できた方にアドバイスみたいなものをいただきたいですね!
207優しい名無しさん:2009/06/16(火) 01:47:26 ID:ZiraB+C7
>>204
ややこしい手続きって具体的になんだろう?
初診日証明と診断書をもらったら、申請書と申立書書くだけじゃないっけ?
役所に行く時はかなり安定剤のお世話になったけど、事務的な手続きだけで特に質問とかはされなかった。
病歴が長いと申立書の日時合わせが大変なのかな。
日付が正確にわからないところは年月だけ書いて日は空欄のまま出して受理された。
208優しい名無しさん:2009/06/16(火) 01:56:09 ID:ZiraB+C7
>>190
そうですね。ただ、ついついネガティブな方にばかり考えてしまって。。

>>198
ありがとうございます。参考になりました。
209優しい名無しさん:2009/06/16(火) 12:01:57 ID:Vd/c0uur
>>207
病院のソーシャルワーカーさんに頼んでみては
どうでしょうか?
なかなか一人じゃ面倒くさいですからね・・・
代理で母親とかに頼むこともできますよ。
210優しい名無しさん:2009/06/16(火) 12:35:10 ID:oE/BfvKi
今月始めに軽いうつって医者に言われたんですけどそれでも障害年金は申請すれば認定されるんですかね?
ちなみに仕事に行けなくなって昨日辞めたんです↓
211優しい名無しさん:2009/06/16(火) 12:49:41 ID:evXyf9y4
>>210

病院で診断されたばかりですぐ貰えるほど甘くないよ。
1年半通って病名認定されてからだよ。
因みに私は4年目でやっとでしたよ。
212優しい名無しさん:2009/06/16(火) 17:11:07 ID:pHXBwcrt
>>204
通院先にソーシャルワーカーやそれに類する職の方はいらっしゃいませんか?
また、自治体によっては市区町村役所に社労士などがいる場合もあるようです。
問い合わせの電話なども大変かと思われますが、どうぞ無理なさらぬ範囲でご自愛くださいませ。
213優しい名無しさん:2009/06/16(火) 17:14:11 ID:Bx1SmEV+
>>210
とりあえず傷病手当でしのぐのだ。
その後失業手当。

もし強制的にやめさせられたのなら、
解雇通知手当を分捕ってやれ。
214優しい名無しさん:2009/06/16(火) 17:48:44 ID:SGy19mza
生涯障害年金生活一生希望御願当方鬱病勃起障害就労困難厚生三級月額五万円桶
215優しい名無しさん:2009/06/16(火) 18:16:51 ID:SoCba2AM
>>209
役所に行って提出してくれるんですか?
ソーシャルワーカーって
216優しい名無しさん:2009/06/16(火) 19:01:56 ID:9d7TSJBF
何度か更新してる人っているのかな?
自分はできるだけ今度の更新までには治したいって思うんだけど、
親と同居とか、旦那がいて専業主婦とかだったりすると、ある程度生活は守られているわけだから
更新を重ねて複数年単位で年金を貰っている人もいそうな気がする。
217優しい名無しさん:2009/06/16(火) 19:09:50 ID:r7ilO5rM
みんな言わないだけでもらってるんだよ
218優しい名無しさん:2009/06/16(火) 20:19:16 ID:+YHXjnpx
もらえるなら、貰いたいよ。何十年も厚生年金掛けてきたわけだし。
働けなくなったのに、なかなか貰えないっての、寂しい。
219優しい名無しさん:2009/06/16(火) 20:40:45 ID:BI8YMIP8
共済年金を貰っている人に質問します。
新規の審査はどのくらいの期間かかりましたか?
220優しい名無しさん:2009/06/16(火) 21:06:55 ID:Vd/c0uur
>>215
病院によっては、ソーシャルワーカーという
病気の手続きを手伝ってくれる人を雇っています。
大きな病院の場合だけどね・・・
その人がいるかどうか、病院で聞いてみたらいいですよ。
居ない場合は残念だけど、自分で書いて、役所に持っていかないと
いけませんね。
役所の人も何が必要かは詳しく教えてくれるはずですから、
それを忠実に持っていけば、手続き完了ですね。
221優しい名無しさん:2009/06/16(火) 22:30:42 ID:412BWgGC
>>219
私の場合ですが、4/23に診断書を書いてもらい、申請自体は5月初めに行いました。
決定年月日は同じ年の12/1となっています。ただ、当時の記憶がかなり欠落しておりますので、
書面に記載されているもの以外は殆ど思い出せません…。
現在も解離がひどく記憶が曖昧ですが、忘れた頃に裁定がおりたように思います。
(傷病手当を受給中でしたので、金銭的に困窮していなかったせいもあるかもしれません)
以上です。参考になりましたでしょうか?
222優しい名無しさん:2009/06/16(火) 22:44:40 ID:YVmjtK27
就労状況等申立書の事で質問させてください
書こうと思うて手が震え、とてもじゃないですが読める字で書くことができません
pcだとまだ書きやすいのですが印刷できない環境ですし
身内に代筆を頼む事も避けたいです
何かいい方法は無いでしょうか?
223優しい名無しさん:2009/06/16(火) 23:25:00 ID:tWKDTfse
>>222
社労士に書いてもらう。
224優しい名無しさん:2009/06/16(火) 23:27:41 ID:VhiSm8Ug
>>222
病院にソーシャルワーカーさんが居るのなら、代筆して貰った方がいいですよ。
あと、保健所などにもソーシャルワーカーさんいますよ。

社労士って手もあります守秘義務有りますし、でも、お金がかかります。
225優しい名無しさん:2009/06/16(火) 23:31:41 ID:BI8YMIP8
>>221
ありがとうございます。
前スレで書かれたことがある2級の方ですね。
丸7ヶ月とは随分長かったですね。遡及も申請されたのですよね。
私は5月初旬に遡及ありで申請したので12月かもしれません。
老齢でも2ヶ月かかるので障害はそれ以上かかると言っていました。
226優しい名無しさん:2009/06/16(火) 23:31:56 ID:nO1HEESU
>>219
私の場合は認定書をもらうまで審査に約二ヶ月でした。
227優しい名無しさん:2009/06/16(火) 23:33:05 ID:7xGoPdVe
>>220
いるけど役所への手続きなんかしてくれないよ
まして障害年金なんか
あほなの?
228優しい名無しさん:2009/06/16(火) 23:37:01 ID:BI8YMIP8
>>226
遡及申請もされましたか?
229優しい名無しさん:2009/06/16(火) 23:47:45 ID:nO1HEESU
>>228
今年金証書をもらうために共済組合に書類を提出したところです。
遡及の件は共済組合からもらったフローチャートだとまだみたいです。
230優しい名無しさん:2009/06/17(水) 00:04:59 ID:0K1xRcRT
>>229
ありがとうございます。
遡及は後回しにして、現行分を先に処理している
感じでしょうか。でも、貰えて良かったですね。
231優しい名無しさん:2009/06/17(水) 01:03:56 ID:fGmqbeO4
大躁の俺は1日で10万つかっちゃったぜw
232222:2009/06/17(水) 01:11:49 ID:FRpnjzDm
swさんを探してみます
答えて下さった方ありがとう
233優しい名無しさん:2009/06/17(水) 04:47:06 ID:1g4P8KSw
>>225
はい。確かに前スレ836と同一人物です。
私の場合は症状が重いと判断されたのか、認定日直後に医師から年金の受給を勧められました。
(休職し、傷病手当金を受給中ではありましたが、身分としては地方公務員のままのときです)
認定日が4/1でしたので、いわゆる遡及は行っておりません。また、年金証書が届いた際、
次回診断書提出日が不明のままでした。(共済組合に問い合わせたところ、次回提出日を検討中
との返答でした)
結果としましては先日受給より5年の時点で診断書の提出を求められ、次回はまた5年後ということになりました。
次回診断書提出日が未定というのは珍しいことらしく、審査に時間がかなりかかったのだと思われます。
ですので、私の場合はイレギュラーなものと捉えていただければ…。
通常はもっと早く結果が出ると思われますので。
234優しい名無しさん:2009/06/17(水) 11:35:00 ID:ytRGqv8q
申請書手が震えてかけないって気持ち分かりますよ。
私の場合もそうでしたから・・・
ソーシャルワーカーさんに大筆を頼みましたけどね。
235優しい名無しさん:2009/06/17(水) 14:29:25 ID:c/HWBh08
自分、欝持ちで、ほんとやる気、気力、自殺願望がすごいです。
でも生活のために、がんばって仕事に行っています。借金もあるしね。

で、ネットで知り合った女の子は、統合失調症で年金を貰ってるらしいのですが、毎週オフ会、
ブランド品の買いあさり、とっかえひっかえ彼氏を作りまくり、二ヶ月に一回、沖縄旅行。
その子、無職なのに、すごく景気がいいです。とても病気には見えなく、もう一年間通院はしてない、病気は治った
と言っています。

年金って、そんな簡単に貰えて、リッチな生活、統合失調症は治るものなのでしょうか・・・・・
なんか自分が生きているのが馬鹿らしくなるのですが・・・・・
236優しい名無しさん:2009/06/17(水) 15:07:04 ID:stZDx8jS
>>235
社会保険庁に密告すればいいよ。調査がはいるから。
237優しい名無しさん:2009/06/17(水) 15:11:07 ID:qH4yhF2e
>>233
医師から年金を勧められたなんて
すごく羨ましいです。よい医師に出会えましたね。
238優しい名無しさん:2009/06/17(水) 15:19:54 ID:RhiwGUEm
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
飯田線15 [鉄道路線・車両]
【国民】障害年金について【厚生・労災】 [ハンディキャップ]
俺はジュニアブラ&ショーツが好きなんだwwww [下着]
ジン 11本目 [お酒・Bar]
【んー】山梨のラーメン屋Part28【にゃー】 [ラーメン]
239優しい名無しさん:2009/06/17(水) 15:42:54 ID:HGOo994N
生涯年金生活☆
240優しい名無しさん:2009/06/17(水) 15:43:11 ID:gRfdeeb/
210です
バイトで三ヶ月しか働いて無いので解雇にしても失業保険は貰えないと事務所に言われました。
傷病手当というのは?
241優しい名無しさん:2009/06/17(水) 16:12:45 ID:c/HWBh08
>>240
トータルで、6ヶ月の失業保険をかけていれば、給付は可能です。
前の仕事で失業保険かけていませんでしたか?

242優しい名無しさん:2009/06/17(水) 16:55:35 ID:qH4yhF2e
不服審査請求と額改定請求について質問します。
診断書の他にまた申立書を書かなきゃいけないの?
243優しい名無しさん:2009/06/17(水) 17:12:38 ID:TXHU59mW
勃起障害ですが、障害年金もらえますか?
244優しい名無しさん:2009/06/17(水) 18:15:31 ID:yB1gm9RK
もし障害年金もらったら
その分を生活保護から減額されますか?
245優しい名無しさん:2009/06/17(水) 19:51:07 ID:ly1orz/r
>>235
それ、ネタじゃないんだよな…
お金の使い方が荒いから躁病の線で見てみ?そしたら納得するから。
っていうか、日本の現代人は全てビョーキ。
正論言ってても俺の心が傷つくような口調で物を言う人がたくさんいる。
それも仕事上のことだから始末に負えない。本人これで正気だと思っているんだから困る。
いくら「カイゼン」が国際語になっても、「お金もらっているんだから、このくらい出来なきゃダメ」
みたいな言い方とても健全な人間じゃない。

だから自覚した人間はここへ来るのさ…ひょっとして俺は病気じゃないか。って。
そしてお金をもらって最低限の安心をもらってから社会復帰へと励む。
これが本来の福祉では無かろうか?だいたい、一月5〜6万円で生活できないって。
本気で生活費まかなおうとしたら10万もらっても足りないくらいだ。
それを国が出さない、出せないってことは…そういうことだろ?そういうものなんだ。この年金は。
246優しい名無しさん:2009/06/17(水) 20:51:02 ID:ytRGqv8q
>>235
病名が統合失調症になると、かなりの割合で
年金が下りるからね・・・
ただ、そんなに豪勢に遊べませんよ。
2級でも月6万6千円ぐらいにしかならないので。
何か裏で変なアルバイトでもしてるのではないでしょうか?
247優しい名無しさん:2009/06/17(水) 21:06:10 ID:ly1orz/r
糖質で「病気は治った」って自分で言えるところがまたなんともネタ臭くて…
それでもマジで考えてみるとやっぱし精神的な部分で病気じゃないかとしか思えなくて…

ま、彼女が勤労の義務を果たしているならそれでもいいのかもしれない。
ぶっちゃけ彼女の私生活を知らないんでしょ?
だったら、その私生活で結構質素だったりするんだよ。親が後ろにいるんだよ。きっと。

そう考えなくちゃこのスレではやっていけない。
誰もが不正受給者だって思っていたら、自分にも降りてこないんじゃないかって考えて、結果自殺。
>>235の一族郎党に警察が入り込んで大迷惑。
死ななきゃいいんだ。人を傷つけなければいいんだ。親に生かされていても、その間は生きていよう。
そのくらいでいいんだ。そのくらいで。
248優しい名無しさん:2009/06/17(水) 21:18:41 ID:qH4yhF2e
2級といっても厚生2級なら月13万くらいでしょ?
それだけあったら遊んで暮らせるよ
249優しい名無しさん:2009/06/17(水) 21:23:09 ID:FqnByjFu
>>245>>247
すげぇ、IDが、orzになってるー!!
250優しい名無しさん:2009/06/17(水) 21:24:27 ID:ly1orz/r
んなわきゃーない。食費でいくら消えるんだよ。
電気代、ガス代、水道代、ネット料金…
テレビや新聞がなくてもいくらかかるんだよ。

「必要最低限の文化的生活」しか日本国憲法で定められていなくて
どーやって「遊んで暮らす」発想になるんだか。それが分からない。
そもそも何らかの障害を持っていて毎週オフ会でブランド物買うなんて全力な遊び、楽しめるのかと(ry
251優しい名無しさん:2009/06/17(水) 21:31:47 ID:ly1orz/r
あ、賃貸だったら家賃もあるな。
電車賃、バス代は手帳で免除ってあるけど、タクシー代を免除は考えられない。

ま、欲にまみれた生活をしようなんて、このスレでは考えないことだ。
せいぜい生きながらえるだけの受給金をもらう。後々のことを考えて貯金する。
仕事しなくちゃならないことも考慮して自分のできる範囲の仕事の資格を取得する。

ネタであっても「障害年金で遊んで暮らす」って考えないこった。
「遊ばないで生きながらえる」ならともかく、積極的に「遊んで暮らす」って考えないこった…orz

追記:このスレには不正受給者が本当にいるのだろうか?それって怖いことだよ。
もし、発覚して、メディアに晒されたらこのスレ、この板のすべての人間がショックを受けること間違いなし。
「障害年金で遊んで暮らしています。」なんてネタでも書くな。
252優しい名無しさん:2009/06/17(水) 21:37:39 ID:RSh93III
まったくそのとおりだ。
年金をソープに使うことはあっても、遊んで暮らそうなってありえないね。
253優しい名無しさん:2009/06/17(水) 21:40:34 ID:eTJQ0YDl
鬱厚生b3c2です。
遡及、適応障害、神経症です。
年金下りるでしょうか?
社労士さんにお願いしているのですが。
254優しい名無しさん:2009/06/17(水) 21:44:26 ID:gpdx4WGr
年金成金になれますように
255優しい名無しさん:2009/06/17(水) 21:45:33 ID:gBSEDKLF
日常生活能力の程度

書かないとわからんがな
256優しい名無しさん:2009/06/17(水) 21:46:58 ID:qH4yhF2e
現実に、健康そうな奴が厚生2級もらって
遊びまくっているとか聞かされて納得がいかないって言ってるんだよ
ちゃんと審査してないんじゃないの?って
医者も金掴まされて嘘書いてるんじゃないの?って
間違ってるだろ
257優しい名無しさん:2009/06/17(水) 21:48:16 ID:qH4yhF2e
>>251
>>252
それが現実
目を背けちゃダメだよ
258優しい名無しさん:2009/06/17(水) 21:55:42 ID:ly1orz/r
>>256
じゃあその噂にウソが入っている。
こうは考えられないか?
医者や審査する人を絶対視しろとは言わないが、

> 現実に、健康そうな奴が厚生2級もらって
> 遊びまくっているとか聞かされて納得がいかないって言ってるんだよ

「健康そうに見える」というのが思いっきり危険。
そういう人から下手に受給を打ち切るとどうなるか…後は分かるよな。
ヒント:スイーツ(笑)による保険金殺人
259優しい名無しさん:2009/06/17(水) 22:00:38 ID:eTJQ0YDl
253です
日常生活
1b2c3c4b5b6b
です。
自宅で臥床がちであり
単純な日常生活はできるが、就労は困難
と書いてあります。
260優しい名無しさん:2009/06/17(水) 22:32:27 ID:gRfdeeb/
240です

前の前の職場で二年は雇用保険に入ってました。
261優しい名無しさん:2009/06/17(水) 22:41:21 ID:tjwrGSXe
雇用保険なんて障害年金には関係ねえんだよ
262優しい名無しさん:2009/06/17(水) 22:49:24 ID:Vt50lIAv
>>260
雇用保険は失業時に貰う手当であって、障害とは関係ない、てか手帳持ってると300日貰える。
退職後の手続きで直ぐしないと貰えない。

障害年金は基礎分は貰えるかもしれないけど、厚生年金の受給用件みたさないと、2階建て部分は貰えない。

ググれ。
263優しい名無しさん:2009/06/17(水) 23:06:21 ID:O2M2NIzE
>>253社労士に頼んでも裁定には関係ないよ。
下りるものは下りるし、だめなものは誰が書いても申請してもダメ。
264優しい名無しさん:2009/06/17(水) 23:06:57 ID:tpInGx9+
    
265優しい名無しさん:2009/06/17(水) 23:12:17 ID:gRfdeeb/
じゃあ無理と考えた方がいいみたいですね。
ありがとうございます
266優しい名無しさん:2009/06/17(水) 23:13:34 ID:zkl0OCXT
>>259
だから、
ウ 日常生活状況

3 日常生活能力の程度
(1)〜(5)
の事を訊いてるんだよ
267優しい名無しさん:2009/06/17(水) 23:37:06 ID:qH4yhF2e
>>258
まぁそうやね
嘘や不正ができない
公平な検査、審査システムが出来ると良いね
268優しい名無しさん:2009/06/18(木) 00:00:16 ID:zkl0OCXT
269優しい名無しさん:2009/06/18(木) 00:42:39 ID:E4xtgFjj
270優しい名無しさん:2009/06/18(木) 00:56:25 ID:mcEp8hMf
知り合いに>235みたいな子が居たよ。
家族と同居して生活費も家族が出してた。
コロコロ変わる彼氏に色々貢いで貰っておしゃれして遊びに行ってた。

かと思えば何年も鬱で通院してたのに通らず金銭苦で自殺した知り合いも居る。
精神だと結局は主治医次第なんだな‥‥
271優しい名無しさん:2009/06/18(木) 01:58:00 ID:jv4uQIRE
>>270
3ヶ月後くらいには、後者になってるかもなのか…
情報集めしとこう
272優しい名無しさん:2009/06/18(木) 02:49:40 ID:mD37gfHL
○年分遡及する人とかいますが、なぜ○年間も申請しなかったのでしょうか?
症状が出てから1年半たってすぐ申請するとがめついとか思われるから?
273優しい名無しさん:2009/06/18(木) 02:56:03 ID:veHLvGNB
障害年金というものを知らなかったから。
274優しい名無しさん:2009/06/18(木) 03:01:57 ID:d7lyXgHk
うつ病&パニックで通院四年目ですが、障害年金の事は何もしりませんでした。
本当はズタボロの無職なのに、「仕事(バイト)は?」「なんとか大丈夫です。」と言い続けていました。 
何を聴かれても、恥ずかしさとプライドからか「大丈夫です」と、嘘をつき続けてました。(薬だけ もらって早く帰りたかったから。) 

本当は、家で うずくまって発狂しそうな日々なのに。 

今さら主治医は、「障害年金2級を申し立てしたい」との問いには、難色をしめすんだろうな。


どこまでも僕は 世間体を気にして失敗ばかりしています。
275優しい名無しさん:2009/06/18(木) 05:15:04 ID:xYLOqYIx
259です
ウ日常生活能力の程度
3.です
276優しい名無しさん:2009/06/18(木) 05:17:01 ID:XfUgu7F0
4月末に申請して、先月末社保に問い合わせして、審査中って言われたけど、今月も問い合わせしたらまずいかな?
277235:2009/06/18(木) 05:34:42 ID:LTPgGFzZ
ネタじゃありませんー。
その子と、何度も会ってますし、skypeでよくチャットしてます。
御殿場のアウトレットに行きたいと言うので連れて行ったら、20万近くの買い物をしてました。
正直、びっくりしましたよ。。。。。引きました。

その子の家へ遊びに行ったこともありますが、処方された薬がありました。
公団のボロ団地住まい、片親での生活でした。


仕事は出来ないけど、遊び回れる元気・・・・それなのに、年金が貰えるってとても不思議です。
やはり、裏で人に言えないようなアルバイトをしているのでしょうか。

とっかえひっかえ、男と遊び、子供を二度も下ろしているし、価値観も違う、話を聞いててムカつくだけなので、
今は連絡を拒否してますが。
278272:2009/06/18(木) 07:30:47 ID:mD37gfHL
>>273
実は傷病手当の一年半が過ぎまして障害年金を考えているのですが、
すぐ医師に言うと金のことには必死なんだなと思われないか心配でして・・・
279優しい名無しさん:2009/06/18(木) 08:07:27 ID:+WvjPVxF
235よ。おまいが心の貧しい人間だというのはわかったから
もう引っ込んどけ。
僻みみっともないな。
280優しい名無しさん:2009/06/18(木) 08:08:55 ID:FKKluQKG
生涯年金生活☆
281優しい名無しさん:2009/06/18(木) 08:45:11 ID:LKfcYW8l
統合失調症の永久認定ってないの?
282優しい名無しさん:2009/06/18(木) 10:21:28 ID:doe4CKEh
>>250
>んなわきゃーない。食費でいくら消えるんだよ。
>電気代、ガス代、水道代、ネット料金…
>テレビや新聞がなくてもいくらかかるんだよ。

どーいう計算をしているのかわからないが、
13万あれば2人でもなんとかなる。
1人で13万を足りないって言う人は、
たとえ50万あっても足りないって感じるだろうね。
283優しい名無しさん:2009/06/18(木) 10:28:40 ID:doe4CKEh
>>277

遊ぶのには責任ないけど、仕事は責任がある。
僕は他人に迷惑かけるのが怖くて仕事できない。
284優しい名無しさん:2009/06/18(木) 10:33:47 ID:doe4CKEh
>>276
問い合わせることでスッキリするなら
問い合わせればいいと思うけど、そんなに早く結果は出ない。
あと2,3ヶ月はかかるんじゃない?
285優しい名無しさん:2009/06/18(木) 10:49:00 ID:veHLvGNB
>>275
厚生3級ギリ基礎2級ギリギリだな。
286優しい名無しさん:2009/06/18(木) 11:41:02 ID:xYLOqYIx
285さん
有難うございます
287優しい名無しさん:2009/06/18(木) 11:55:50 ID:56xwhFHC
遊ぶなとは言わないけど、「…なんだかなぁ」て思う微妙な人たちがいるのは確か。
スレチすまん。
288優しい名無しさん:2009/06/18(木) 11:56:07 ID:48Y1LoBs
>>274
うつ、パニックぐらいだったら審査通らないかもね・・・
しかも診察の時に大丈夫と言っているから、医者も診断書
軽くかいてしまうからね・・・
主治医には本当にこんなに症状が重たいのですと正直に
話すべきだったね・・・
289優しい名無しさん:2009/06/18(木) 12:00:46 ID:7eNTp66h
鬱病歴が約15年で、現在、障害者手帳2級の者です。 
数ヵ月前に「障害年金」という制度があると知り、
申請に必要な書類を社会保険事務所で貰ってきたのですが、 
初めて「鬱病」と診断されたのが10代の時だったので、 
「二十歳前障害」という事で
基礎年金の受給の申請をすることになりました。

その申請に必要な書類の中に
診断書が2通あるのですが、それは 
初診を受けた病院と、現在通っている病院が違うので、 
各病院に1枚ずつ書いていただくという事でしょうか? 

現在通っている病院にはケースワーカー(?)は 
いないため、自分で手続きしなきゃいけないのですが、 
どもり・健忘等があるので、電話での問い合わせが困難で、 
こちらにご相談させて頂きました。 

どなたか教えてくださったら幸いです。
290優しい名無しさん:2009/06/18(木) 12:50:37 ID:UqmV+Q5q
>>289
遡及はしなくていいのかな?(認定されれば最大五年までさかのぼって年金もらえますよ)
渡された二枚の診断書は多分、初診の診断書と現在の診断書ということだと思います。
遡及をする場合は初診から一年半後の診断書が必要。
診断書は最低限必要な枚数はそろってるようですが、追加で提出を求められる場合もあります。
291優しい名無しさん:2009/06/18(木) 14:24:10 ID:7eNTp66h
>>290様 
>>289です。レス、ありがとうございます。
遡及というものに関係してるかは解らないのですが、
社会保険事務所で貰った、〈用意する書類〉の
[6:証明書等]という箇所に、 
「20歳の診断書を提出する時は、
最も古い分より5年分必要です」と 
「古い年度のとれる年度よりお願いします」とを、
社会保険事務所の職員さんが書き込んでくれてますが・・・
課税(非課税)証明書も結局何枚必要なのかも解らずで・・・ 

初診から1年半後の診断書が必要とのことですが、
カルテも当時の担当医も存在しない場合、 
誰に診断書を書いてもらえば良いのでしょうか? 
この様な状況で、遡及まで申請(?)出来るのでしょうか?
自分で調べるだけでは解らないことが多いからとて
長文による質問ですみません・・・
292優しい名無しさん:2009/06/18(木) 16:14:56 ID:ybGVCyig
>>272
自分も通院9年目だけど
最近になって年金を知りました。手帳も。
293優しい名無しさん:2009/06/18(木) 17:26:18 ID:UqmV+Q5q
>>291
医師もカルテも存在しない場合は、普通は、障害固定日の病状の立証ができないので、遡及はできず、事後重症での申請になります。もしあなたが遡及をしようとするなら最低三枚の診断書がいりますから。
294優しい名無しさん:2009/06/18(木) 17:27:05 ID:UqmV+Q5q
>>291
申請時にもう一度書類の内容確認がありますし、所得証明云々については、もう一度窓口で確認してください。多分初診年度から今までの分だと推測しますが……。
295優しい名無しさん:2009/06/18(木) 19:08:30 ID:lFAWRNPo
ID:UqmV+Q5q
自分の思いつきで嘘出鱈目捏ち上げを書くんじゃない
296優しい名無しさん:2009/06/18(木) 20:30:06 ID:UqmV+Q5q
>>295
チラ裏
297優しい名無しさん:2009/06/18(木) 20:50:00 ID:ANQPqWCt
>>277
> 公団のボロ団地住まい、片親での生活でした。

> 子供を二度も下ろしているし、

はい、どうもありがとうございました。それだけ情報があれば糖質で通りますね。素人でも分かります。
っていうか、何らかの事情で生活保護が通らない・もしくは障害があるという理由と経済的状況をさっして
調査する側も審査で考慮しますね。

>>235さん。あなたは「価値観が違う糖質の人」に対して、金遣いが表面上荒く、男性もとっかえひっかえ
だからといって、嫉んでやっかんでいるだけです。「糖質の人のことは金輪際忘れなさい。」
「その人はあなたとは本当の友達ではありません。」どうしてスカイプなんかでチャットできるのでしょうか?
不思議でなりません。

そして、自分が働くなり、勉強するなり、保護を受けつつ受けていることに感謝して生きて行きなさい。
人の生活を羨んだりやっかんだりする前に、まず、あなたの生活の基礎を質素にすることが大事です。
298優しい名無しさん:2009/06/18(木) 21:18:10 ID:ANQPqWCt
ちなみにタイムスタンプからしてあなたは不眠か早起きのどちらかです。
働き者か本当の鬱病か、「私は鬱ですと言った物勝ちなスイーツ」とさっします。

働き者なら大いに働いて下さい。そして、糖質の人は忘れて、質素に暮らしなさい。それが「本当の幸福」です。
今の日本でバブル景気みたいな上前だけ豪華な生活はありえません。

本当に鬱病であり、不眠な状態であるなら、きちんと医師に相談して処方箋をもらって薬を処方してもらいなさい。

最後の状態なら、あなたを「障害年金を受給したいと思っている人達をかく乱する怠惰な人」と見なし、
荒らしと認定します。削除議論板か運営板かどこかであなたのことを議題にだし、
「倫理的に卑怯な情報操作」「障害年金をもらっている人達への誹謗中傷」も視野に入れて断罪します。
そして、あなたをネットの世界から追い出します。
私だけではそんな権限はありませんが、とことん2ちゃんねる上で話し合うなら場所を代えて話し合いましょう。
299優しい名無しさん:2009/06/18(木) 21:59:15 ID:9yTpA8QU
>>274
自分が嘘をついたんだから、自業自得だろ。
馬鹿か。
300優しい名無しさん:2009/06/18(木) 22:43:38 ID:EUw2Hrub
質問させてください。自分は20歳の女で、現在、精神科に半年かかっています。鬱と統合失調症です。
小学校高学年から、親に連れられ、心療内科でのカウンセリングを数年受けてました。
心療内科に行かなくなり、20歳になってから、今の病院に行き始めました。

20歳前障害で年金を申請したいのですが、心療内科の初心歴の分で、申請は可能でしょうか?
また、来年に結婚が決まっています。その場合、世帯主の収入も、支給制限の本人の所得に入ってしまうのでしょうか。
301優しい名無しさん:2009/06/18(木) 23:18:30 ID:UqmV+Q5q
>>300
初診証明を書いてもらえるなら申請できますよ。
所得制限は本人のみのはずです。
302優しい名無しさん:2009/06/18(木) 23:24:10 ID:V93wStFU
>>300
使いたがらない医者が多いみたいだけどその症状って「統合失調感情障害」じゃない?
非定型精神病って呼ばれることも多いけど、おいらも統合失調症と鬱が重なっている状態だから最終的に統合失調感情障害って診断されてる。

303優しい名無しさん:2009/06/18(木) 23:52:39 ID:nwpnv5Le
>>122
2つの病気が併合により等級が上がらないですか?
304優しい名無しさん:2009/06/18(木) 23:54:06 ID:nwpnv5Le
>>138 >>139 >>140 >>141
役所の方も、パチンコに金を使われるのなら払いたくないと思うのでは。
305優しい名無しさん:2009/06/18(木) 23:55:06 ID:uZ6Z/jtE
>>304
コピペだよ
306優しい名無しさん:2009/06/19(金) 00:09:45 ID:AqCJFqYO
>>301
ありがとうございます。初診証明は、出して貰えると思います。
所得制限は、控除対象配偶者もいないので、本人のみに入るとは思うのですが…確実なのかが微妙でして。
307優しい名無しさん:2009/06/19(金) 01:29:28 ID:RoFL/PC+
>>304
それは荒らしだからスルーで
308優しい名無しさん:2009/06/19(金) 03:31:00 ID:9bww+aXL
>>213 >>210
会社都合退職なら、基本手当(失業保険)の受給期間が長くなる。
309優しい名無しさん:2009/06/19(金) 03:45:11 ID:9bww+aXL
>>282
生活保護だったら1ヶ月何万出るのですか?
310優しい名無しさん:2009/06/19(金) 04:55:06 ID:Aw64fBXs
質問させてください。

私はちょうど8年前にうつ病と診断を受けて心療内科に通っています。
その頃、病気で勤め先を退職し、別のところに勤めました。しかし、1年半くらい
経った後、病気で仕事ができなくなり、会社を1ヶ月間休職し、そのまま退社しました。
その後、過度のストレスがかかると仕事ができなくなり、仕事が続いても6ヶ月と
転職を40回以上繰り返しています。

病院も4回変えました。今は東京都港区の某有名クリニックで4月から診察をしてもらっています。
医師からは最初は自立支援法のことも手帳のことも教えてもらえず、自分で調べて
診断書を書いてもらい、手帳は3級持っています。

今日社会保険事務所に行ってきたら初診から1年半後の容態がひどければ5年前に
さかのぼって申請が受理されると聞きました。結局は40回も転職を繰り返しているということは
病状は変わっていないということだと思うんです。

手帳3級でも年金は2級もらえるものなんでしょうか?上述にはそのようなかたもおられたのですが、
今の病院は4月から通い始めているのですが、その1個前の病院が長くて5年以上通っていました。
こういう場合はどちらから診断書を書いてもらうべきなのでしょうか?

年金がもらえないと大変困ります。どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
311310:2009/06/19(金) 05:03:14 ID:Aw64fBXs
追記です。

私は初診時、厚生年金に加入していました。
312優しい名無しさん:2009/06/19(金) 05:41:40 ID:haLEsh6d
>>310>>311
転院したら、その先々での診断書がいると思います。詳しくは社会保険事務所でお尋ねください。40回の転勤についてですが、病状などは本人の主観ではなく、診断書の医師の医学的見解が重視されます。40回の転勤という一項目だけで判断されるものではありません。
手帳が3級でも、2級はもらえます。
等級がスライドされるのは障害年金→手帳の場合です。逆はありません。
313310:2009/06/19(金) 06:22:20 ID:Aw64fBXs
お答えありがとうございます。

社会保険事務所からは、初診証明と初診から1年半後の状態の診断書、
あと現在の状況についての診断書の計3枚の診断書が必要といわれました。
5年以上見てもらったところに現在の診断書を書いてもらうのか、4月から受けている
病院から診断書をもらったらいいか悩んでいます。

転職は今の病院ではうつ病がよくないからだとは言われましたが、一つ前の病院では
それが原因ではないといわれました。どちらが正しいのでしょうか?やはり、悪い判断の
ところから書いてもらった方が、申請が下りやすいことなのでしょうか?
3番目の病院は5年以上通いましたが、症状が一向に改善されなかったため、
信用ができなくなり、テレビに出ていた病院に転院しました。
314優しい名無しさん:2009/06/19(金) 06:48:28 ID:6UDWVEcr
ポメラにでも打っとけアホ!
315優しい名無しさん:2009/06/19(金) 06:59:01 ID:Ci4ppMER
あ、俺ポメラ使ってる。
俺がポメラ持てるんだから、みんなも忘備録としてそなえることをオススメ!
少なくとも俺より収入はありそうだし。
316優しい名無しさん:2009/06/19(金) 07:00:49 ID:SG6eh2ns
障害年金って同じ病院に1年6ヶ月通わなきゃダメなの?
317優しい名無しさん:2009/06/19(金) 08:02:10 ID:5fDptiHl
>>316
ポメラって何だよw
一つの病院でなくともよい
318優しい名無しさん:2009/06/19(金) 08:34:24 ID:UyVpGTwP
>>313
初診の時の病院の診断書と今現在かかっている診断書が
必要だから、状態が悪い時のころの病院ってことには
ならないよ・・・
かかっている病院を省くことはできないからね・・・
本当は審査とかなくて、かかなくても通る場合もあるけど、
まじめに書いた方がいいと思いますよ。
319優しい名無しさん:2009/06/19(金) 10:19:25 ID:9bww+aXL
>>313 >>310
その通り、初診証明と初診から1年半後の状態の診断書、 
あと現在の状況についての診断書の計3枚の診断書が必要です。

遡及申請が通ったら、5年前以降に傷病手当金を受給していたのであれば、
その期間分は健康保険に返却する必要があります。
320優しい名無しさん:2009/06/19(金) 11:11:40 ID:rYkGHpqS
同じ症状だとして、
実家暮らし、一人暮らし、妻子持ち、これらで年金申請に優位順ってつけられるのでしょうか?
321優しい名無しさん:2009/06/19(金) 11:54:43 ID:51T+Rwyp
オーッと・・・
322優しい名無しさん:2009/06/19(金) 12:03:13 ID:Mu0L2ZjY
>>320優先順位はつきません。個別に判断します。
順番は受付順です。
323優しい名無しさん:2009/06/19(金) 12:41:39 ID:87+dndqN
ポメラ高いよ…
324優しい名無しさん:2009/06/19(金) 12:42:31 ID:CMuonBXl
>>309
愛知県2級地1在住1人世帯と仮定。
生活扶助が7.6万。
住宅扶助が3.7万。
加えて医療費、障害者加算、等々。

2人世帯だと生活扶助が+4万ぐらい。

住宅扶助は地道府県によって基準額が違うけど、狭めのトイレ風呂付アパートに住める程度。
325優しい名無しさん:2009/06/19(金) 12:51:07 ID:UyVpGTwP
>>323
ポメラってよく出てくるけど、何ですか?
326優しい名無しさん:2009/06/19(金) 13:01:02 ID:5fDptiHl
1 ナマポのメンヘラー
2 ポラロイドカメラ
3 ポメラ
327優しい名無しさん:2009/06/19(金) 13:29:51 ID:RoFL/PC+
>>325
文字をキーボードで打って表示できるPDAみたいな機械
メモ代わりに使う
言葉をしゃべれない人がボードに手書きして伝えてるでしょ
あれの機械版
328優しい名無しさん:2009/06/19(金) 14:22:10 ID:QqykJY/e
年金基礎2級受かったようなのですが、支給開始年月が15年11月になっているのですが、
これは遡及も受けられるってことですかね?
329優しい名無しさん:2009/06/19(金) 15:57:17 ID:haLEsh6d
>>328
はい。
330優しい名無しさん:2009/06/19(金) 16:03:22 ID:QqykJY/e
>>329
よかった、ありがとうございました。
331優しい名無しさん:2009/06/19(金) 16:59:48 ID:POjqrhnU
>>300
心療内科への通院をやめたのはいつ頃ですか?
それ次第では、20歳前障害として認められない可能性もあります。
また、仮に20歳前障害が認められた場合、対象となるのは本人の所得のみです。世帯収入は関係ありません。
332優しい名無しさん:2009/06/19(金) 17:16:28 ID:e/LKe1JS
こんにちは
333優しい名無しさん:2009/06/19(金) 17:19:32 ID:AqCJFqYO
年金申請用の診断書に、有効期限があったりしますか?
ネットで三ヶ月、と見掛けて不安になりまして…
334優しい名無しさん:2009/06/19(金) 17:24:29 ID:5fDptiHl
申請前3ヶ月以内の診断書を添付するように、申請書に書いてなかったっけ?
335優しい名無しさん:2009/06/19(金) 17:27:04 ID:5fDptiHl
>>332
good afternoon
336優しい名無しさん:2009/06/19(金) 17:33:31 ID:mUJ4rKLo
今34歳で国民年金に無加入で、
今年4月から通院しています。
一番古くは高校の時に精神科に一度かかり、転々と一度ずつ病院をかえていて
今の病院に落ち着きました。
それで、病院の張り紙で障害年金のことを知りました。
これから国民年金に入っても、病気が治るまで
年金をもらうのは無理ですか?
337優しい名無しさん:2009/06/19(金) 17:39:30 ID:QZlaVIwj
基礎年金2級申請予定ですが、市役所に種類提出する際、大体いくらお金かかりますか?
338優しい名無しさん:2009/06/19(金) 17:47:05 ID:3XCWbbq+
社保庁からなんかきたと開けてみたら、厚生、精神3級通った!!!!

申請してから1年半以上、もう無理かと思ったよ。
339優しい名無しさん:2009/06/19(金) 17:59:28 ID:LmgSA0bi
>>336
おいらは現在無職のアラフォーだが、基礎年金2級申請中。
親が20歳から年金支払いを続けていたので
障害年金を申請するときの問題はなかった。

質問は社保庁の職員に直接聞いたほうがいいよ。
340優しい名無しさん:2009/06/19(金) 18:06:04 ID:LmgSA0bi
>>337
全費用は診断書代×枚数分で済んだ。
おいらの場合は2枚で、20歳の時に通院していたところの診断書は1万500円、
現在通院しているところは5250円。

役所での非課税証明書などは、障害年金申請用と言ったら全て無料。
役所によっては無料だぽ。
341優しい名無しさん:2009/06/19(金) 18:07:25 ID:xcAQFrLB
ID:haLEsh6d
当てずっぽう書くぐらいなら黙って過去スレ読んでから来い
342320:2009/06/19(金) 18:26:14 ID:rYkGHpqS
>>322
あぁ、いや受付の順番じゃなくて・・・
実家暮らしだから年金無くても大丈夫だろうとか、
一人暮らしできるのなら症状重くないだろうとか審査されるのかなってことです。
343優しい名無しさん:2009/06/19(金) 18:38:30 ID:KuEBI6ZX
>>342
それ、関係ない。 ってか、それは医者の診断書次第。
医者が書く精神用の診断書には・・・

(注)・援助とは、助言、指導をいい、身体介助を含まない。
   ・本人の一人暮らしを想定して記入してください。

って、赤字で書かれている。
と言うことは、ヤブに当たればあぼーん。
344優しい名無しさん:2009/06/19(金) 19:00:16 ID:kP5cmZ5S
>>336
今まで年金を支払ってなくてこれから支払うって意味なら無理
支払ってないのになんで受給できるって思うのか34にもなってアホなの?
今までずっと支払ってきて34で支払ってなくてって言うなら
症状にもよるが申請ができるかもしれない
345優しい名無しさん:2009/06/19(金) 19:15:57 ID:LreB/qMr
>>336
詳しくは忘れたけど、何年以上払ってなきゃ駄目みたいな条件があったはず。
うちは申請直前の何ヶ月か払えなくて未払いだったけど
それまではずっと真面目に払っていたから厚生3級通った。
遡及分が振り込まれたら未払いの分も払うつもりだけどね。
346優しい名無しさん:2009/06/19(金) 19:16:26 ID:5fDptiHl
>>338
さすがにこれはねーよwwWww
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザーッ
347優しい名無しさん:2009/06/19(金) 20:25:48 ID:QZeqYppK
時によっては言葉が出ないことがあるので
ポメラ欲しいですね。
348優しい名無しさん:2009/06/19(金) 21:02:16 ID:ekjTx/ey
今日先生から申請してみる?って言われたけど
35歳で国民年金、未納期間がほぼまる10年あるんですが、
こんなんじゃ申請さえできませんよね?

診断はアスペルガー障害とうつですけど、
病院にはじめてかかったのは21歳。それも一度のみで
月々通院するようになったのは26〜27歳ころからです。
349優しい名無しさん:2009/06/19(金) 21:15:14 ID:RoFL/PC+
>>338
スペックをお願いします
350優しい名無しさん:2009/06/19(金) 21:19:10 ID:RoFL/PC+
>>345
スペックをお願いします
351優しい名無しさん:2009/06/19(金) 21:36:12 ID:haLEsh6d
>>348
免除申請をしていなければアウト。受給要件を満たしてないので無理。
352優しい名無しさん:2009/06/19(金) 21:47:22 ID:3XCWbbq+
>>349
現在41歳

最初に就職した会社で過呼吸の発作をおこし不安神経症と診断される(今はパニック障害っていうのか?)
以来、いろんな事をやったが、すぐ体調を崩し、一つの職を長く続ける事ができず。
数年前から中学の同級生がやってるカイロを定期的に受ける事によって少し病状が安定。
20年近く続けている投薬とカイロ受診とメタボ(寝たきりになる事が多く、その間ストレス食いで太った)以外
は一般人と変わらない、と思う。現在はデリヘルのアルバイトドライバー。

一年半前に親が何で見つけたのか知らないが障害年金というものがあると知り、すすめられる。医者に言わ
せると3級相当。とりあえず今のトコと初診のトコともうひとつ、計3つの病院から診断書をもらって申請。

したのはいいが、その後反応がまるでない。数ヶ月に一度、親は担当者に問い合わせしてたらしいがはっき
りした返事がこない。この間にネットで原則、「神経症では障害者認定はされない」ことを知り、当人は完全に
あきらめていた。

次は
>障害年金は手帳よりかなり審査が厳しいです。手帳の2級は役立ちません。
   逆に年金で2級が通れば手帳は自動的に2級がもらえます。

ので障害者手帳の申請をするつもり
353優しい名無しさん:2009/06/19(金) 22:01:00 ID:RoFL/PC+
>>352
ありがとうございます
申請が通った診断書の日常生活能力の判定のabcなどの数と、
日常生活能力の程度(1)〜(5)などの記号はわかりますか?
354優しい名無しさん:2009/06/19(金) 22:07:14 ID:3XCWbbq+
診断書は病院でもらったまま封を切らずに提出したので中身はさっぱりわかりません。
355優しい名無しさん:2009/06/19(金) 23:07:04 ID:9bww+aXL
>>324
レスありがとう。
障害厚生年金2級と同じ位の保障ですね。
356優しい名無しさん:2009/06/19(金) 23:21:20 ID:9bww+aXL
>>338 >>352
病名が不安神経症あるいはパニック障害だったために時間がかかった?
初診から1年半後の病名は何でしたか?
357優しい名無しさん:2009/06/19(金) 23:23:29 ID:RoFL/PC+
厚生3級持っている人って以外と少ないから
情報が欲しいね
358優しい名無しさん:2009/06/19(金) 23:34:26 ID:3XCWbbq+
初診から数年は最初に診てもらった医者に診続けてもらってたから、1年半後
なら間違いなく不安神経症。

ちなみに今、かかってる「等級でいうなら3級かな〜」と言った先生、診断書書く
時に「うつ病の選択肢はあるけどパニック障害の選択肢がない」って困ってた。
最終的にどう書いたのかはわからない。
359優しい名無しさん:2009/06/19(金) 23:38:46 ID:RoFL/PC+
>>358
申立書は自分で書いたの?
360優しい名無しさん:2009/06/19(金) 23:48:37 ID:3XCWbbq+
自分と父親とで。

自分は神経症は対象外と知る前「ど〜せ通るわけない」と思ってたんで消極的
で、親が「やってみないとわからん」って。で、わからないトコは社会保険事務
所の担当者に何回も電話をかけて。結果的にかなり親に甘えた。

「素人がやったから、こんなに時間がかかったのかも知れん。社労士にでも頼
めば良かったかも」
とは今日、裁定通知書をみながらの父の言葉。
361優しい名無しさん:2009/06/19(金) 23:54:00 ID:3XCWbbq+
情報がほしいという事なので、もう一つ。

支給決定は今月だけど、支給期間は1年3ヶ月前に遡ってる。
待った期間は無駄にはなってない。
362優しい名無しさん:2009/06/19(金) 23:58:57 ID:P3rvaVG+
今、裁定申請中なんだが、一つ大きな壁が立ちはだかっていて…。
最初に罹った医者が知る人ぞ知る、あの小笠原晋也の栗肉で…。
今や医師免許取消で、当然廃院。
で、初診日を特定する資料は手元に無いし、今から取り寄せるのはほぼ絶望的。
社保寺の職員も鬼の頭を取った様にそればかり突いて来る。
どなたか見通しと処置を。

363優しい名無しさん:2009/06/20(土) 00:14:10 ID:Nlttf9FG
健康保険の受給状況じゃだめなのかねー?
364優しい名無しさん:2009/06/20(土) 00:43:56 ID:QKZj2jQR
小笠原晋也、殺人で逮捕&医師免許剥奪されちゃったけど、
患者に対してはいい先生だったみたいだね?
365優しい名無しさん:2009/06/20(土) 03:50:18 ID:psICN7II
>>357
厚生3級、うつ病です。
厚生年金に加入していた人は、3級が多いみたいです。

下のスレもあります。
【厚い壁】厚生障害年金3級者のスレ 3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1212213624/l50
366優しい名無しさん:2009/06/20(土) 03:52:44 ID:tNbj8v7k
そもそも精神疾患の障害年金の審査ってどんな人がやってるんですか?
367優しい名無しさん:2009/06/20(土) 03:58:45 ID:psICN7II
>>361 >>358 >>338
3級に認定されたのは、初診後1年半の時ではなく、申請時で事後重症みたいですね。
申請した時の病名がうつ病等になっていないですか?
368優しい名無しさん:2009/06/20(土) 04:05:39 ID:lBjzTc7p
生活保護を貰うのではなく障害年金にするメリットってなんですか?
やはり生活保護だと色々と制限されてしまうから嫌なのでしょうか?
369優しい名無しさん:2009/06/20(土) 04:31:33 ID:gw4Yo8sg
初診日は8年前に一度会社勤めで厚生年金の時、今は国民年金未加入です。
二度目は六年前に別の病院に一度かかりましたが、この時も厚生年金でした。
障害年金は申請できますか?わかる方がいたら教えてください。
370優しい名無しさん:2009/06/20(土) 04:33:52 ID:smsXHleF
障害年金もらうのってどれくらいの頻度で病院通えばいいの?
371優しい名無しさん:2009/06/20(土) 04:35:56 ID:gw4Yo8sg
言い忘れました
今年にはいってから病院に行っています
372優しい名無しさん:2009/06/20(土) 04:44:05 ID:w6BrAuyb
>>368
年金を貰っても基準額に足りない場合に、足りない部分を生保で賄う。

生活保護は貯金がなく、収入が少なくて文化的な生活ができない人に
足りない分のみを扶助するもの。
=困ってる人を助ける制度。

年金は貯金をどれだけ持っていても、障害があれば受給できる。
=障害があって大変だろうから、これくらい年金から出します。という制度。
年金は保険みたいなもの。
373優しい名無しさん:2009/06/20(土) 04:49:32 ID:w6BrAuyb
>>370
障害年金もらうために通院するってこと?
病院は病気を治すために行く場所だけど。
No More 不正受給!!
374優しい名無しさん:2009/06/20(土) 04:57:14 ID:gw4Yo8sg
ちがいます、今投薬治療中です。
375優しい名無しさん:2009/06/20(土) 05:15:31 ID:w6BrAuyb
>>374
>>373>>307へのコメントだよ。
あなたの質問は僕には分からないので、他の方におまかせします。
376優しい名無しさん:2009/06/20(土) 05:48:01 ID:smsXHleF
>>373
そうじゃなくて、通院といっても1週間に1回の人とか、2週間に1回の人とか、あとは調子が良くなったらしばらく病院に通わなくなる人っているじゃないですか?
調子が良くなったと自己判断して病院行かない期間があったときって、職歴の空白期間みたいにマイナスに働くのかどうか聞きたいんです
377優しい名無しさん:2009/06/20(土) 07:38:45 ID:FMfp144L
調子が良くなって診療受けてないなら診断書書いてもらえないだろ
最低月1は病院行かないと駄目だろ
378優しい名無しさん:2009/06/20(土) 08:05:09 ID:lBjzTc7p
>>372
年金を貰って足りない分を生活保護でって、それでは生活保護だけでいいのでは?と思ってしまいます。
それとも年金をもらいながら生活保護のほうが生活保護の制限が緩和されるとかあるのですか?
まだ貯金に余裕があるという方や持ち家や車持ちの人が、生保ではなく年金だけを貰うといった感じなんでしょうか?
このスレでももう生活が苦しいとかいっている方がいますが、そういう方は生保の方がいいと思うのですが違うのでしょうか
379優しい名無しさん:2009/06/20(土) 08:37:02 ID:jenovT1v
>>360
病気が神経症だったら、年金通らないと
思いますよ・・・
私も初め不安神経症でそのあとに統合失調症になったけど、
遡りは出来ませんでしたからね・・・
区役所に申請に行った時は、不安神経症の診断書を見て
これじゃ貰えませんよ・・・って言われましたからね。
その後の統合の診断書を見て、ころっと態度が変わったのは
笑いましたけどね。
380優しい名無しさん:2009/06/20(土) 10:57:31 ID:Jp4k2gjF
>>378
>それとも年金をもらいながら生活保護のほうが生活保護の制限が緩和されるとかあるのですか?

というより、原則として年金など他の制度をフルに利用してからではないと保護は受けられません。
(年金の審査が出るまで緊急的に保護を受けることはできます)
生保を受けていても、年金を受給できる可能性があると判断されれば、年金の申請を指導されます。

>このスレでももう生活が苦しいとかいっている方がいますが、そういう方は生保の方がいいと思うのですが違うのでしょうか

生保基準額より少ないお金で生活している人がたくさんいるのが現状です。
生活がギリギリで、年金をたしても最低生活費基準に満たない、
貯金もない、援助してくれそうな人もいない、
という方は生保の申請を視野に入れ、福祉課などに相談される事をおすすめします。

老齢年金も含め年金制度と生保の矛盾は色々なところで指摘されています。
しかし、年金は保険、
生保は生存権を守るための制度、
と別けて考えると理解しやすいかもしれません。
381優しい名無しさん:2009/06/20(土) 11:09:56 ID:LMA98LbE
質問です。

担当医に、
「障害年金は治ったとき返さなきゃならないから受けないほうがいい」
と言われたのですが本当でしょうか?
382優しい名無しさん:2009/06/20(土) 11:47:30 ID:wkcgtGoV
>>381ウソです。大うそつきと言ってやってください。
383優しい名無しさん:2009/06/20(土) 18:49:17 ID:w6BrAuyb
>>381
そんな医師がいるんだねぇ。。
年金の診断書書いてもらうのも不安だね。。
384優しい名無しさん:2009/06/20(土) 18:53:49 ID:CLW/tU29
年金って精神の場合、調子がよくなると打ち切りってあるんですか?
385優しい名無しさん:2009/06/20(土) 19:17:20 ID:zuSrb9cs
私は29歳既婚者(女)です。
約8年前に統合失調症と診断されました。
実は先月まで障害年金の事は知りませんでした。
元メル友で今はリアル友達も統合失調症でその友人が障害年金を障害者手帳2級でもらっていると聞き、私も障害者手帳2級だったので主治医に相談した所障害年金の提出書類を書いてもらいました。

まず私の症状は、目が上がってしまう・パチンコ依存症・家事が出来ないの3つです。
主治医は障害年金の書類を「重く書いておいたから貰えますよ」と言ってくれたのですが、少々心配になりまして、皆さんのご意見を聞きたいと思いカキコしました。
因みに一番重いのはパチンコ依存症です。
この症状で本当に障害年金は貰えるのでしょうか?
386優しい名無しさん:2009/06/20(土) 19:56:06 ID:gLsQ2Iqj
>>381
本当ではありません。
387優しい名無しさん:2009/06/20(土) 20:14:28 ID:CA5srmGB
>>385
前も書いてたよなぁ。
釣りか荒らしかぁ?

あっ基地外かぁ(笑)
基地外年金もらえますかぁ?って聞いてみれば(笑)

388優しい名無しさん:2009/06/20(土) 21:00:47 ID:w6BrAuyb
>>384
障害が基準より軽くなれば、当然に等級変更、停止がある。
389優しい名無しさん:2009/06/20(土) 21:07:21 ID:VfNbzSET
>>387
なんでパチ依存コピペにいちいち反応すんの?
390優しい名無しさん:2009/06/20(土) 21:10:08 ID:hyJmdaT8
年金受給中の人にお聞きしたいんですが
認定された後、主治医の先生に何かお礼(品物とか金券?)とかしたほうがいいんでしょうか?
それとも逆にそういう行為は先生に対して失礼になりますか?
その場合、口頭でお礼を述べるだけでいいんでしょうか?
391優しい名無しさん:2009/06/20(土) 21:19:43 ID:CLW/tU29
>>390
お礼とかお前頭沸いてんのか?w
392優しい名無しさん:2009/06/20(土) 22:14:50 ID:hyJmdaT8
>>391
すみません
よく分からないもので皆さんどうしてるのかと思ったのですが
つまり失礼にあたるという事なんですね
どうもありがとうございました
393優しい名無しさん:2009/06/20(土) 23:18:29 ID:VKuyCvtJ
どんな診療科でもまともな医師ならお礼は断る。
394優しい名無しさん:2009/06/21(日) 00:02:36 ID:byR6OztP
>>382
>>383
>>386

ご回答ありがとうございます。
もう一度確認をとってみます。
395優しい名無しさん:2009/06/21(日) 00:56:53 ID:w7U4n1I1
お礼が払えるほど余裕なかった。
396優しい名無しさん:2009/06/21(日) 00:58:58 ID:wH3bhVdg
>>369
初診が8年前に一度、次が6年前にやはり一度通院ということであれば、いわゆる「社会的治癒」とみなされて、
初診は現在通院中の病院とされる可能性が高いです。
以前の二度の受診の期間がそれぞれ数年あったとしたら話は変わりますが。
今回の病院への通院時に年金の要件を満たしていなかった場合、申請はほぼ無理かと…。
397優しい名無しさん:2009/06/21(日) 02:18:15 ID:rUZdUskO
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  b5c1(3)労働制限あり予後不良で3級に認定されますように...
    /  ./\    \______________________H21.4.28受理
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
398優しい名無しさん:2009/06/21(日) 04:55:34 ID:s9g6goBK
>>376
医師の指導に反して勝手な自己判断で通院をやめるのは病気にもよくない。
年金の裁定をする人も「この人は治療する気がないのか?」と思うんじゃない?常識的に考えると。
ほんとに調子がよくて通院する必要がないなら支給基準を満たさなくなったんだから、申し出て支給を停止してもらうべき。

通院するかしないかじゃなくて、基準以上の障害があるかどうかが問題だけど、
障害があるなら定期的に通院すべきだし、
障害がないなら年金を受給する資格がない。
399優しい名無しさん:2009/06/21(日) 05:42:08 ID:zrIx1ZW8
私は通院していない期間が2年あったな
ほったらかしたせいで悪化したけど

年金は事後重症になるから通院していない期間があると遡及は無理みたい
400優しい名無しさん:2009/06/21(日) 06:07:03 ID:7nGapWAf
>>397
認定されそうですが。
401優しい名無しさん:2009/06/21(日) 07:42:04 ID:RwABmAcl
>>388
便乗質問ですみませんが第三者です。
障害年金を受給している人が無拠出制の二十歳前障害で年金を受け取っていた場合は?
二十歳前障害の人は労働面でのスキルや職歴も皆無ですよね?
それで調子が良くなって支給停止なんていったらどうやって生活するのですかね?
支給停止後は生活保護しか手が無いという事ですか?
402優しい名無しさん:2009/06/21(日) 08:40:26 ID:V2Wgj4zp
>>401ご察しの通りです 事実上生活保護しかありません。
色々制約はあるにしても額自体は障害年金より上なんだからいいじゃん。
建前上は車持っちゃいけないとかあるけど、みんな持ってるよ(他人名義にするとかして)
403優しい名無しさん:2009/06/21(日) 08:53:03 ID:RwABmAcl
>>402レスありがとうです。
そうですか。生活保護しかないというのは辛いですね。
私は場合は障害年金は貰っていても生活保護となると抵抗があります。
通用するなら生活保護と同じ金額でいいから役場臨時職員としてでも労働者扱いしてほしいですよ。
働かずに税金を食い物にするなんて私には出来ないと思う。病気が良くなることは良いことですが。
404優しい名無しさん:2009/06/21(日) 09:00:08 ID:7EtSLRax
私は29歳既婚者(女)です。
約8年前に統合失調症と診断されました。
実は先月まで障害年金の事は知りませんでした。
元メル友で今はリアル友達も統合失調症でその友人が障害年金を障害者手帳2級でもらっていると聞き、私も障害者手帳2級だったので主治医に相談した所障害年金の提出書類を書いてもらいました。

まず私の症状は、目が上がってしまう・パチンコ依存症・家事が出来ないの3つです。
主治医は障害年金の書類を「重く書いておいたから貰えますよ」と言ってくれたのですが、少々心配になりまして、皆さんのご意見を聞きたいと思いカキコしました。
因みに一番重いのはパチンコ依存症です。
この症状で本当に障害年金は貰えるのでしょうか?
405優しい名無しさん:2009/06/21(日) 09:01:16 ID:7EtSLRax
やはり支給されない可能性が高いのですね…
でも、主治医は統合失調症なので支給されると言っていました。
困惑しています…
因みに今は無いのですが、以前は部屋中や自分の体に虫が沢山いる幻覚がありました。
それと、私の親戚に統合失調症で治療を受けている親戚が5人程います。
正直私もパチへつぎ込んでしまうのではないかと心配です。
今月もパチへは行かないと旦那と約束したのですが、どうしても行きたくて我慢が出来ず
パチへ行ってしまったら旦那にばれてしまって物凄く怒られました。
今月は30万円掏ってしまいました…
本気で辞めたいと思っているのですが中々辞められません。

それに金銭感覚がないので、リスパダールを飲んでいると太るというのは解っていても
どうしても痩せたくてダイエット食品に月10万程使ってしまって困っています。

「金銭感覚なし」と言うことをプラスしてもやはり障害年金支給はされないでしょうか?

最後に現在少々昼夜逆転状態です。
夫との会話も無く、子供も作れないと主治医から言われているので一人寂しく生活を
送っています。
正直お金に少々困っています。
パチも貯金を崩して通ってしまいました。

今こうして書いていたら客観的にみてやはり障害年金が支給されない可能性が高いのでは
ないかと自分でも思ってきました。

でももしこのような私でも障害年金がおりるような事がほんの少しでもあるという方が
いらっしゃいましたらお知恵をおかし下さい。
よろしくお願いします
406優しい名無しさん:2009/06/21(日) 09:02:32 ID:7EtSLRax
パチ屋の椅子に座るだけで楽しくなってしまうんです…
それでいくら使ったかって解らなくなってしまって家に帰ってから
数十万つぎ込んでしまったって解って後から罪悪感に駆られてしまうんです。
その上もう半分夫に愛想つかれてしまっています。
自分でも生きているのが嫌になります。
夫の居ない時間帯に数回自殺未遂をしているのですが精神科のある病院へ
救急車でつれらていかれ胃洗浄をされその病院の精神科のお医者さんが
親切にお話をして下さってそのままタクシーで夫の居ない時間に帰って
きています。
因みに数回自殺未遂していますが、夫が知っているのは1回だけです。
努力はしているつもりなのですが、一人になるとどうしてもパチに行って
しまいます。先月は12回しかパチへは行っていません。
皆さんは「12回も?」と思われるでしょうけれどもその12日間が本当に大変でした。
なぜ努力が出来ない+足りないのか自分でもわかりません。
入院してしまうと旦那がお給料を全部使ってしまうので旦那にお財布を預けて
しまうと家賃等一切払わず遊んでしまいます。私と同じく依存症で旦那は
買い物依存症なんです。
入院はイメージ的に怖いのと今の病院では入院設備がないので出来れば入院は
したくないのが現実です。
診断書の件ありがとうございます。少し気が楽になりました。
今の予定では障害年金はパチへは使わず家を買う資金にしたいと
思っています。
それでも使ってしまうのではないかと心配です。
407401:2009/06/21(日) 09:02:42 ID:RwABmAcl
年金が停止になっても食べていけるようにタクシーの二種免許を取る事にしよう。
バスの二種は取得しても実務経験がないとほぼ無意味みたいですね。
タクシー会社は職歴などはあまり関係ないようですので。
年金の停止の可能性が0とは言えないようですから少ない年金の中から教習費を払います。
408優しい名無しさん:2009/06/21(日) 09:15:23 ID:7EtSLRax
釣りなんかじゃない!
笑いたければ笑えばいいじゃない!
パチ依存症が、どれだけの苦しみか全然わかってない。
旦那が稼いだかね?好きに使って悪いとなんか一言も思ってないわよ。
あんたたちの方がDQNじゃないの?
入院は正直怖くてできません。
友人が以前入院したところが外部との接触をたって携帯も奪われ
手紙しか外部との連絡が出来なかったそうです。
その上認知症の方と一緒の病棟で嫌な事があったそうです。

今日は欝が酷く不安が体中を襲って一日部屋に篭ってました。
逆キレしましたが今は冷静です。
自分でも多重人格者では無いのかと思い主治医に相談した事もあります。
正直言って入院なんかよりお金が今は欲しいです。
本当にお金に困っていてノイローゼぎみになってます。

番号は忘れましたがパチ依存症の板を教えて下さった方
有難うございました。  

因みに私はパチ依存でこのスレに来たわけではありません。
障害年金が貰えるのか心配になってきたのです。
最初の>>38を読んでください。
409優しい名無しさん:2009/06/21(日) 11:25:14 ID:ysGav7hw
もうコピペおもんない
410優しい名無しさん:2009/06/21(日) 13:57:42 ID:s9g6goBK
>>403
コンビニやスーパーのバイトなら経験なくてもできるよ。
田舎だと求人自体がないかもだけど。
自分にできる仕事見つけたら、できる範囲で働きながら足りない分を生保で助けてもらえば良いよ。
で、勉強して資格とって、できる仕事ふやしていけばいい。
でも頑張りすぎないようにしないとだね。
411優しい名無しさん:2009/06/21(日) 14:16:19 ID:J1Kgy07Y
基礎年金加入日が平成14年11月11日で
初診日が翌年平成15年2月15日です
発病及び初診日に関する証明書には
発病年月日平成12年となっていますが
初診日は15年2月15日です。そんな僕は年金もらえる可能性ありますか?
加入日から初診日まで免除申請もしてないし未納でした。
412優しい名無しさん:2009/06/21(日) 14:25:27 ID:Z9ENZm1l
もらえない
413優しい名無しさん:2009/06/21(日) 14:26:17 ID:V2Wgj4zp
>>411アウトですね もらえません どんなに今の症状がひどくても無理です。
生活保護申請した方が早いね。
414優しい名無しさん:2009/06/21(日) 15:08:19 ID:zrIx1ZW8
なんで発症と初診がそんなに違うんですか?
415優しい名無しさん:2009/06/21(日) 15:29:59 ID:rUZdUskO
>>400
本当ですか?
ありがとうございます
毎日ポストを見ているくらい待ち遠しいです
416優しい名無しさん:2009/06/21(日) 16:44:40 ID:s3SLZ7a1
>>411
ざまあw
417優しい名無しさん:2009/06/21(日) 16:50:08 ID:7nGapWAf
>>415 >>397
うつ病でそれよりも軽くて3級が認定されました。

病名はうつ病ですか?
統合失調症か躁うつ病なら確実に認定されるでしょう。
418優しい名無しさん:2009/06/21(日) 17:07:50 ID:7nGapWAf
>>415 >>397
申請してから認定の通知が来るまで4ヶ月近くかかりました。

8月15日の支給には間に合わなそうですね。
待ち遠しいのなら、社会保険事務所に1ヶ月毎位に、電話で状況を
確認したらどうですか。
419優しい名無しさん:2009/06/21(日) 17:25:01 ID:oGKJdNb+
平成28年4月1日までの特例措置として、初診日の属する月の前々月から遡って1年間 まったく滞納がなければ

この1年間は全額免除でもいいんですか?
420優しい名無しさん:2009/06/21(日) 17:48:29 ID:ZyNdgJi0
>>419
免除申請してるならおk。
421優しい名無しさん:2009/06/21(日) 17:50:31 ID:oGKJdNb+
>>420
ありがとうございます
422優しい名無しさん:2009/06/21(日) 17:58:11 ID:YKLZkvsU
>>398 >>399
通院した日ってこと細かく記入するのですか?
数ヶ月単位で病院にいけなかった日があったらそこから前は遡及は無理と言うことでしょうか
423優しい名無しさん:2009/06/21(日) 18:48:24 ID:V2Wgj4zp
>>422コト細かくなんて書かないでいいんだよ、大体でいいんです。
424優しい名無しさん:2009/06/21(日) 19:24:32 ID:0eevrntB
国民年金が法定免除出来るのですがいざ65歳の時に給付が三分の一になるのでやめました。
425優しい名無しさん:2009/06/21(日) 19:49:15 ID:rUZdUskO
>>417
書き忘れました。うつ病で通院9年目です。
あと、「予後不良」ではなく「予後不明」でした。
10月支給ですかね。

ただ、遡及も申請していて↓無理ですよね。
うつ病 a1(通院と服薬)、b5(2)、労働能力は制限、予後不明
医師は無理でしょうと言っていました。
426優しい名無しさん:2009/06/21(日) 19:55:05 ID:NPa//3GV
テンプレに乗ってなかったけど、この人んとこも参考になるから貼っときますね。
下にある参考資料のファイルはとっておいた方が良いかも。
自分の判断基準になるんじゃないかな?

http://tebu2.hp.infoseek.co.jp/nenkin/
427優しい名無しさん:2009/06/21(日) 21:23:40 ID:QwOOebxA
反復性うつ病性障害
a1b5(4)就労可能
厚生3級更新無理でしょうか?
428優しい名無しさん:2009/06/21(日) 21:35:58 ID:AXmQOiO7
障害年金受給者が就職したら厚生年金払わなくてもいいの?
429優しい名無しさん:2009/06/21(日) 21:38:57 ID:wH3bhVdg
>>425
診断書の判定は、あくまで全体を総合的に行うものですから、数字だけで全てを言い切ることはできませんが、
正直なところその診断書では遡及は難しいと思われます。

>>427
(4)の割に、他の項目の判定が気になりますね…。
記号だけですと微妙ではありますが、(4)を評価してもらえれば更新できるかも知れません。
430優しい名無しさん:2009/06/21(日) 21:40:32 ID:wH3bhVdg
>>428
厚生年金加入義務のあるところに就職したのであれば、支払う義務があります。
また、国民年金の法定免除(支払うことも可能)は、基礎・厚生・共済の2級以上の場合に限ります。
431優しい名無しさん:2009/06/21(日) 21:40:41 ID:LzvCtGUb
>>427
(4)の割にa1b5とは評価が違います
432優しい名無しさん:2009/06/21(日) 21:49:10 ID:rUZdUskO
医師によってa〜dの判断が違うと
困っちゃうね
研修でもやって統一してほしい
433優しい名無しさん:2009/06/21(日) 22:41:32 ID:7QWqvZ4u
>>424
長生きしそうにないし、したとしても生活保護か無くなっていたら軽犯罪で刑務所暮らし。
434優しい名無しさん:2009/06/21(日) 22:53:20 ID:H6RsOhlN
他人に迷惑かけないように紙のお金をry
私はそこまでして生きたくないけど
435優しい名無しさん:2009/06/21(日) 22:58:33 ID:rUZdUskO
病院へ1人で行けて、薬を1人で飲める人は
私と同じように「通院と服薬」がaになると思うのですが
aがある人って少ないですよね
436優しい名無しさん:2009/06/21(日) 23:01:08 ID:TxKpjDF6
>>435
医師や薬剤師に「きちんと飲めよ」っていわれている時点で、aはない。
誰かに指示されて、投薬・服薬しているだけだから。
まぁ、それも医師のさじ加減。
437優しい名無しさん:2009/06/21(日) 23:59:43 ID:7nGapWAf
>>424
国民年金を全期間支払っていたら、1年間に約80万円。
もし全期間法定免除していたら、約26万円しかもらえないので、
余裕があって病気が治癒する見込みなら、国民年金は支払いましょう。
438優しい名無しさん:2009/06/22(月) 00:57:06 ID:hFtnP2JB
申請から受理まで1年かかるケースとかあるみたいですが、1年あれば症状は変わると思います。
もしその間に良くなって働けたりしたらどうなるのですか?逆に更に悪化したらどうなるのでしょうか?
悪くなっても申請時の判断ですよね?でも良くなったら支給は無し?
439優しい名無しさん:2009/06/22(月) 03:14:56 ID:VStan8Pv
障害年金の資格の初診日の属する月の前々月から遡って1年間滞納がなければ、というのは学生納付特例期間は含まれますか?
440優しい名無しさん:2009/06/22(月) 06:30:33 ID:5ZI0FBAk
>>433
日本語でよろ
441優しい名無しさん:2009/06/22(月) 11:34:29 ID:9VRZjbHB
>>438
申請していても、その間に働けるようなっても
問題ないですよ・・・
その働けるようになった事は社会保険庁が知りない
ですからね・・・
審査中に良くなる人は結構いますよ。
私は、年金が下りると分かってから、働きだしましたが・・・
支給がなくなる事はないから安心してね。
あくまでも支給される場合だけどね。
442優しい名無しさん:2009/06/22(月) 15:39:53 ID:9YQ6B8mE
うつと解離性障害で、b1c4d1(4)稼動力なし、予後軽快の可能性ありですが、厚生3級いけるでしょうか。
それから、cのうち2つが、テンプレサイトを見る限りdに当てはまるのですが、
主治医に訴えたら直してもらえるでしょうか?またその場合どうやって説得すればいいでしょうか?
あとは自殺未遂1回、入院1回、通院暦は9年です。
質問ばかりですみませんが、厚生3級いけそうなら、遡及もしておいた方がいいでしょうか?
よろしくお願いします。
443優しい名無しさん:2009/06/22(月) 16:30:00 ID:RbMOT8PO
うつ病で2月下旬に届出、まだ結果が来ない・・・。
ねんきんダイヤルに電話しても、「こちらではわからない」と言われるばかり。
「精神だと半年くらいかかる場合がある」と言われたけど、本当にそんなものなんでしょうか。

a5b2(2)、労働能力不足、予後不明。
正直諦めてるけど、それならそれで早く結果を出してほしい。
このせいで会社からの給付も保留になっていて、生活も非常に苦しいです。
444優しい名無しさん:2009/06/22(月) 16:36:33 ID:wG/PVhiB
>>443
(2)だとかなり難しいケースじゃないのかな
あちこちみてみると。
(3)で3級
(4)で2級
っぽいよ。
445優しい名無しさん:2009/06/22(月) 17:09:16 ID:VkGXQZnP
遡及の手続きってどうやるの?
初診の時の受診状況等証明書と障害認定日の診断書と
ここ最近3か月の診断書を出せばいいんだよね?
「障害認定日による請求」ってのでいいんだよね?
446445:2009/06/22(月) 17:43:48 ID:VkGXQZnP
それと。多分、基礎2級になると思うのですが、子供が居ない場合特別な加算はないんですよね。
裁定請求書という書類の生計維持証明の所を空欄で提出してしまったので、不安になってます。
基礎の場合は配偶者の加算はないんですよね。だから空欄でもいいんですよね。
447優しい名無しさん:2009/06/22(月) 18:20:26 ID:wG/PVhiB
>>446
本来請求(初診時証明と1年半後の障害認定日以降3ヶ月の診断書、現在の診断書の3点セット)であれば
障害認定日の診断書が該当すれば遡及出来る。
出来なかった場合のため「障害給付裁定請求事由にかかる申出書」っての出さなかった?
それを出すと、障害認定日による請求(本来請求)が出来なかった場合、事後重症の請求に自動的に変更してくれる。
それ出さないと、本来請求が却下された場合、もう一度一からやり直し。

「生計維持証明」は単身の場合はいらない。

つか、社保事務所の職員全然説明してくれなかったの??
448447:2009/06/22(月) 18:22:09 ID:wG/PVhiB
>>446
ごめ、基礎だから、役所だね。
職員説明しないんだ。
449445-446:2009/06/22(月) 18:32:59 ID:VkGXQZnP
>447-448
「障害給付裁定請求事由にかかる申出書」は、
そういうものがあるって話すらなかったです・・・。
「生計維持証明」は一応結婚してるので配偶者はいます。
役所じゃなくて社会保険事務所で提出したんですが・・・全然説明なしでした・・・。
こっちもアレコレ聞ける状態じゃなかったので・・・orz
450447:2009/06/22(月) 18:38:50 ID:wG/PVhiB
>>449
おいらはたまたま社保事務所の担当者が良かったんだと思う。
ボーッとしながら聞いていたけど、詳しく丁寧に教えてくれた。
「なんとか気分障害じゃ無いですよね?それだと通ること難しいですよ」ってこっそり教えてくれた。
奥さんがいるなら「生計維持証明」書かないと。
451449:2009/06/22(月) 18:48:23 ID:VkGXQZnP
>450
えええ、やっぱり「生計維持証明」書かないとダメだったんですか。
なにかデメリットあるんでしょうか。
基礎だから配偶者の有無は関係ないと思ったんですが〜・・・orz
452優しい名無しさん:2009/06/22(月) 19:49:42 ID:5vNpMF9X
重度の睡眠障害、特発性過眠症なんですが
ナルコレプシーやSASで障害年金を需給されている方いらっしゃいますか?
453優しい名無しさん:2009/06/22(月) 19:52:31 ID:ebo5+YsG
>>439
学生納付特例制度を申請し、免除の認定がなされていれば、納付しているのと同じものとして扱われます。
したがって、認定されている期間は滞納にあたりません。

>>442
「予後軽快の可能性あり」の記述が気にかかりますが、おそらく厚生3級は大丈夫かと。
cのうちの2つは、具体的にはどの項目でしょうか?
また、初診日より1年6ヶ月の診断書は書いていただけそうですか?
その内容次第では、遡及もできるかもしれません。

>>443
私は申請から約7ヶ月かかりました。
ただ、(数字の合計が6個になるはずなんですが…)その診断書では、厚生3級も厳しいと思われます。
454優しい名無しさん:2009/06/22(月) 20:08:20 ID:IQcW9W+B
私(33歳)はうつ病で通院しています。そんな時、病院の待合室で彼と知り合いました。
彼(35歳)は統合失調症とのことです。半年ほど前、彼が泊まりにきて、夜だけでなく翌朝も
じゃれあっていたところ、彼が中出ししてしまいました。季節が変わり、妊娠がわかりました。

うつ病の私と統合失調症の彼との間に「子供」ができました。無事に出産できるかどうか、
そして、健康な子供に育つのか、そして、経済的にも不安でたまりません。それでも、
堕ろそうとは思いません。

こんな私たちですが、何か援助は受けることができるでしょうか?
いろいろな不安と、新しい命を授かった喜びの間で、揺れ動いています
455優しい名無しさん:2009/06/22(月) 20:09:28 ID:IQcW9W+B
私は、うつ病なので、日内変動というか、朝はとても憂鬱な気分ですが、
朝の彼のとても固い肉棒の刺激が激しい快感を呼び、我を忘れていました。

「ゴムの中に出してぇ〜!」と言ったつもりだったのですが、彼は、
「中に出してぇ〜!」としか聞こえなかったと言っています。
お互いに興奮しているときの言動なので、どちらが正しいのかよくわかりません。

でも、新しいこれから生まれてくる命のために、一時は自殺も考えましたが、
踏みとどまってなんとか生きて行こうという気持ちになっています。


彼は、妊娠を伝えてからも、会うたびに激しく求めてきます。
今までは、中出し3連発でしたが、妊娠中は少し控えたいので、

1発目は私の口の中で発射
2発目は私の胸で挟み発射
3発目は私に中出しで発射

というように、抑え気味にしています。

彼は、会うたびに激しく求めてくるので、性欲過多というかセックス依存症かもしれません。
それでも、彼に愛されているという充実感、そして、女の喜びをかみしめています。
456優しい名無しさん:2009/06/22(月) 20:10:32 ID:IQcW9W+B
セックス依存症で障害年金生活〜♪
457442:2009/06/22(月) 21:10:30 ID:9YQ6B8mE
>>453
厚生3級いけますか。よかった。ありがとうございます。
私も正直、予後軽快の可能性あり、は不安です。

cのうち私がdだと思うのは、
1,適切な食事摂取→実家暮らしで出たものを食べるだけ。家族が出かけていると、
自分で食事が作れない。レンジでチンだけ。
家族が旅行中だとインスタント食品が切れるとまったく食べなくなる。
2,身辺の清潔保持→(汚い話で恐縮ですが)風呂に1ヶ月以上入ってない。
髪の毛だけは、通院時に目立つので洗面台で3週間に1回くらい洗う。

初診日より1年6ヶ月後の診断書は、正直わからないです。
先生があまりわかってらっしゃらない感じで、「ごめんね、書いたら症状が重くなっちゃった」と
言われてしまいましたので。
ただ、素朴な感じの先生なので、頼めばヘソを曲げたりせずに書いていただけると思います。
458優しい名無しさん:2009/06/22(月) 21:18:34 ID:RbMOT8PO
>>453
a4b2(2)の間違いです、失礼いたしました。

健保組合の延長給付規定で、「障害年金が給付されないこと」が条件だったので、診断書を書いていただきました。
主治医の先生は、うつ病で申請する事に消極的でしたので、厳しい内容になったのかもしれません。
ダメならダメで仕方ないですから、それなら早く通知して欲しいです、ほんと。
459442:2009/06/22(月) 21:34:10 ID:9YQ6B8mE
>>453
何度もすみません、追加で。
2,身辺の清潔保持→掃除、洗濯、家族まかせ。自力ではまったくできない。

1年6ヶ月後の診断書の内容次第、というのは、どういう内容ならいけそうなんでしょうか?
460優しい名無しさん:2009/06/22(月) 21:58:03 ID:uJVQGGHY
>>459人によりけりだからこの内容なら!っていう言い方はできないですよ。
予後軽快の可能性については心配なさらないでいいと思います。(更新期間に影響はあるだろうけど)
あくまで今現在の病状が就労に不適当なのかが問題なんです。
1年6ヶ月というのは>>453の勘違いでしょう、書いてもらう必要なし。

先生を説得に関してだが、一見物わかりが良さそうでも自分の診断には自信を持っていることが多い。
異論を唱えたら豹変された話は良く聞きます くれぐれも気をつけて。
それに先生がいちいち患者の意見で診断を曲げるようでは信頼性の点でどうかと思います。
461優しい名無しさん:2009/06/22(月) 22:01:44 ID:hMiSjCsO
>>459
(4)なら2級もいけそうな気がするけどd1も有るんでしょ?

一年半後の診断書も(4)があってさらにdが有れば、予後に肯定的なコメントが無いとだいじょうぶでない?

http://tebu2.hp.infoseek.co.jp/nenkin/
↑この人で2級通ったってんだから
462優しい名無しさん:2009/06/22(月) 22:20:14 ID:4Si7mDJx
>>452
ナルコレプシー SASではどうかとおもいます。
通りやすいのが等質>うつ>躁鬱
463優しい名無しさん:2009/06/22(月) 22:31:31 ID:Er0BIwNt
等質>躁鬱>うつじゃない?
うつ病は申請が増えてるし厳しそう。
464442:2009/06/22(月) 22:31:38 ID:9YQ6B8mE
>>460
人によりけり、そうですよね。すみませんでした。

>それに先生がいちいち患者の意見で診断を曲げるようでは信頼性の点でどうかと思います。
!確かにそうですね……。先生にお願いするのはやめておこうと思います。
日常生活に関して、ぐったりした自分を無理矢理奮い起こして先生に説明したため、
「何で!」という駄々に陥っていたと気づきました。
ありがとうございました。

>>461
ありがとうございます。サイト見てきました。
厚生2級はものすごく難しいイメージがあったのでびっくりです。
明日、調子のいい時にもう一度きっちり読んできます。

えと、結局、1年6ヵ月後の診断書は必要、でOKなんでしょうか?
社会保険事務所では、現在の診断書の用紙だけ渡されて、「これを書いてもらってから、
次のステップに行きましょう」と言われたので、今書いてもらってある診断書は1枚だけです。
あと、遡及の手続きは特にする事はないで、OKなのでしょうか?
465優しい名無しさん:2009/06/22(月) 22:50:47 ID:DAX8pSh/
>>464
3級はもちろん厚生2級はいけそうな気がします。
遡及の
466優しい名無しさん:2009/06/22(月) 23:00:17 ID:DAX8pSh/
>>464
途中でした。遡及も同時申請の場合に必要なのは、
初診日から1年6ヶ月頃の診断書です。
遡及用の診断書は、当時の病状をカルテを見ながら書いてもらいました。
あと、私も通院9年目で遡及を申請(共済)したら、遡及できるのは5年前までなので
ちょうど5年前の病状が知りたいと言われ、追加で診断書を書いてもらいました。

@現時点
A初診から1年6ヶ月頃(私の場合、3ヶ月後までのでOKと言われたので1年9ヶ月頃)
B今から5年前の平成16年4月の通院日(4月に申請したため)
467優しい名無しさん:2009/06/22(月) 23:01:06 ID:hMiSjCsO
>>464
俺も最初、社保事務所に電話したときは、事後重症で勧められた。
障害年金の仕事貯まってて、まんどくせーみたい。
書類一揃えもらいに行ったときに、初診時がわかったから「本来請求で」っていったら
「障害認定日での診断書も手配してください」って貰ってきた。
なお、本来請求の場合、障害認定日の度合いによって、事後重症になるんだけど、
その際には「障害給付裁定事由にかかる申出書」ってのを書いとけば、自動的に事後重症の扱いに切り替えてくれる。
それ、出さないと、事後重症請求としてもう一回はじめからやり直しみたい。

もう一度社保事務所に掛け合ってみると良いかも。
468優しい名無しさん:2009/06/22(月) 23:03:43 ID:DAX8pSh/
>>464
遡及申請するのなら、現時点のと、初診から1年6ヶ月頃の診断書は絶対必要です。

が、3枚目の診断書は、指示があってからお願いしたほうがいいです。
必要ないかもしれません。(あまり話を聞いたことがないので)
469442:2009/06/22(月) 23:50:18 ID:9YQ6B8mE
>>465-466,468
厚生2級いけそうですか。ものすごくドキドキしてきました。
もしそうなったら、非常に助かるのですが。
遡及には1年6ヶ月後の診断書は必ずいるのですね。わかりました。
5年前の診断書は、とりあえずこちらからは言わずに言われるまで待つという方向で
行こうと思います。
ありがとうございました。

>>467
ありがとうございます。ですが、すみません……まったくお話が理解ができません。ごめんなさい。
明日、調子のいい時に「本来請求」と「障害給付裁定事由にかかる申出書」について調べてみます。
事後重傷請求は、遡及の5年時効に関わらず障害認定日から年金が降りる制度だという理解でいいでしょうか?
全然明後日の方向だったらすみません。
最初からやり直した方がいいのなら、また社会保険事務所に行こうかと思います。
470優しい名無しさん:2009/06/22(月) 23:51:53 ID:RLxFVycz
法定免除って、馬鹿にしてるよな!!

どうせあとでその分払わなければ老齢基礎満額もらえないんだったら、

なんのための免除だよ!!
471438:2009/06/23(火) 00:08:58 ID:i5QbO31z
>>441
ありがとうございます。安心しました。良くなってからでは通りませんもんね。

ところで、医師に年金の診断書を書いてもらう時に、いきなり書いてくださいだと印象悪いですかね?
数ヶ月前に少し話をして、通るとは言ってくれたのですが年金の話題はそれっきりでした。
次回年金の診断書書いて頂けますでしょうか?聞いてから出すべきでしょうか
472優しい名無しさん:2009/06/23(火) 00:15:56 ID:i5QbO31z
>>447
すみません、1年半後の障害認定日以降3ヶ月の診断書ってなんですか?
私は、丁度初診から一年半後くらいから4ヶ月ほど病院にいけなくなってしまいました。
この場合遡及は無理ということでしょうか?
473優しい名無しさん:2009/06/23(火) 00:24:10 ID:kB5wxeCQ
>>472
一年半の前後三か月の診断書があるなら有効。
遡及できます。
474優しい名無しさん:2009/06/23(火) 00:24:11 ID:HSbketoA
>>457
453です。
食事摂取及び清潔保持に関しては、実情を正直に主治医に話しておいででしょうか?
私の個人的な判断ですけれども、その症状でしたら「できない」に値すると思われます。
伺った限りでは、年金の申請になれていない医師のようですね。
初診日より1年6ヶ月後(以後3ヶ月以内)の診断書(書式は現在のものと一緒です)を
書いてもらえるのなら、遡及は可能だと思われます。社会保険事務所にて、診断書をもう1通もらってきてください。
遡及が通れば最大5年分の年金が支給されますので、要件を満たしているのであれば申請されるべきかと。
(障害認定日=初診より1年6ヶ月に通院していなかった場合は、遡及はほぼ無理ですが)
>>460にて、
>1年6ヶ月というのは>>453の勘違いでしょう
とありますが、1年6ヶ月の診断書は、遡及請求を行う際必要になります。

何れにせよ、「予後軽快の可能性あり」が気になりますね…。
475優しい名無しさん:2009/06/23(火) 00:28:37 ID:HSbketoA
>>472
障害認定日(初診より1年6ヶ月)以降3ヶ月以内の診断書が遡及請求には必要です。
認定日より前ではなく、認定日より3ヶ月経過まで、です。
誤解されがちなので補足いたします。
476優しい名無しさん:2009/06/23(火) 02:56:34 ID:8GwAqoe+
医師に診断書書いてくださいと渡したら、『これは国が決めるので、一番下の級、もしかしたらもらえないかもしれません』と言われた上、『自立していく方向で』と言われました。
おそらく無理なんでしょうね。
でもこの医師、何度伝えてもわかってくれてないし、前回言った事忘れてるときが度々ある。
医師選びまちがったかな…。
嫌な思いして最初にかかった病院に初診日証明取りに行って、これまた嫌な社会保険事務所に行って…それでこれからまた自分用の書類書かないといけないのに…。
やっぱり誰もわかってくれないのかって気持ちになります。
477優しい名無しさん:2009/06/23(火) 03:55:44 ID:k1jePSzh
>>470
私も激しく同意。しかも後払いの場合は利息まで払わなきゃならないなんて…意味ない制度だよね。
478優しい名無しさん:2009/06/23(火) 04:16:05 ID:B+0fjSfK
申請のために、市役所や病院をあと何往復かしないといけないのですが
家から出れず、出れるような気分の日でも貧血が酷く自力ではとても市役所にも病院にもいけないような状態ではないです
気持ちばかりが焦って、また思考がぐちゃぐちゃになってしまい、もう諦めようか…とも思っています
こんな状況でもどうにかなる方法ってあるのでしょうか…?
もしありましたら、後生ですので教えてください。お願いします
479優しい名無しさん:2009/06/23(火) 04:50:04 ID:k1jePSzh
>>478
諦めちゃだめだよ。
家族に頼める人がいるといいんだけどね。いないならのんびりゆっくり焦らずに手続きをしてください。
のんびりゆっくりね。病気なんだからさ。
480優しい名無しさん:2009/06/23(火) 06:36:23 ID:HSbketoA
>>478
年金ではなく手帳の申請時ですので、若干話が変わってくるかも知れませんが。
市役所・保健所の担当の方に、病状がきつく、外出がとても辛い旨を話しましたら、
申請に必要な書類を送ってもらったことがあります。
病院は、診断書などのために、どうしても通院が必要になるかと思われますが、
ご家族の方に代わりに行っていただけるのなら、それで済むこともあります。
大変かとは思いますが。方法は無いわけではありません。
どうぞご自愛くださいませ。
481優しい名無しさん:2009/06/23(火) 08:01:27 ID:1p5FqLVU
>>458
健保組合の延長給付規定とは、退職後の2年間の任意継続のことですか?
482優しい名無しさん:2009/06/23(火) 08:10:12 ID:1p5FqLVU
>>462
SASとはどういう病気ですか?
SADではないですよね。

>>466
共済ではそのケースで5年前の診断書が必要なのですね。
3級の扱いの関係で?
483優しい名無しさん:2009/06/23(火) 08:21:19 ID:1p5FqLVU
>>475
本人が記入する書類では、働いていた場合は障害認定日(初診より1年6ヶ月)の前月と前々月
の出勤日数を書くのに、医者の診断書ではどうして障害認定日(初診より1年6ヶ月)以降3ヶ月以内
なのだろう、と思ってしまった。
484優しい名無しさん:2009/06/23(火) 08:24:42 ID:1p5FqLVU
<10年度社会保障>2200億円削減せず 財務相が明言

のニュースは生活保護と障害年金は現状維持ということ?
485優しい名無しさん:2009/06/23(火) 10:59:16 ID:ri6kitT/
うつ病で8年通院して最近任意入院1週間しました。
現在障害年金の申請中ですが、生活費が続かなくて就職しようと思ってます。
厚生年金をかけてくれる会社だと社会保険庁にばれて障害年金の申請却下されますかね?
486優しい名無しさん:2009/06/23(火) 11:21:41 ID:HSbketoA
SASは「睡眠時無呼吸症候群」と思われます。
現行の法では、ナルコとSASでの精神障害年金受給はほぼ無理かと…。
487優しい名無しさん:2009/06/23(火) 11:28:56 ID:tkRmmCXa
>>485さぁ??ばれるのが怖けりゃバイトにすればいいでしょ?
488優しい名無しさん:2009/06/23(火) 11:28:58 ID:537CEgxO
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視
3月19日19時7分配信 yahoo.ニュース
防犯パトロールの第1の問題は、民間の警備員ですら「正当防衛」以上の権限を
持ちえないのに、一般市民である人物が見える形で尾行や監視という行為をして
、その対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせることである。これは、端的に
ストーカー行為と同じである。それが、集団で行なわれている。

被害者らはこれを「集団ストーカー」と呼び習わしている。これは、どうみても
プライバシーの侵害であり、個人の文化的生活を保障した憲法への違反ではないか。

防犯パトロールの違法行為は尾行や監視にとどまらない。
たとえば、対象個人が生活に必要な物資を購入するために店舗に入ると、そこの
店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」して歩く。そのまま信じた
店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」のごとくひそかに、あるいはあから
さまに尾行して付いて来る。

そういう行為をされた個人の心象はいかばかりだろう。これは、プライバシーの
侵害以上に、弾圧である。防犯パトロールの問題性は、その団体の「警察の
下部組織化」という現在の施策に、そもそも問題の芽を含んでいるのである。

なぜなら、防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、そもそも警察サイド
からのもので検証されていない。それが恣意的だったら、どうだろう。政治的に
であれ、現場の警察官の私的な感情にもとづくものであれ、そういう悪意の
情報が紛れ込む余地は十分ある。

それに、防犯パトロールを担当する民間人とて、差別感や偏見と無縁ではいられない。
その感情を利用する形で、個人情報が流され、警戒という尾行・監視あるいはスパイ
という行動が取られるとしたら、それはまさに「警察国家」である。

http://s01.megalodon.jp/2009-0416-1224-19/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
489優しい名無しさん:2009/06/23(火) 12:51:45 ID:uE7aNNp/
>>476
主治医にそんなこと言われたら、嫌になりますよね・・・
自立できそうにないから、障害者年金の申請を
お願いしているのいにね・・・
諦めずになんとかなる方法はないのでしょうか?
とりあえず今は働けない状態なら、それを強く言ってみては
どうでしょうか?
490優しい名無しさん:2009/06/23(火) 13:14:29 ID:knbIeFTy
>>482
3級だからという事ではありません。
まだ級はわかりませんので。
申請から1ヶ月後くらいに共済から連絡があり、
障害認定日の診断書の日付が5年以上前なので
ちょうど5年前の病状がわからないと言われ、追加で提出しました。
491優しい名無しさん:2009/06/23(火) 15:05:34 ID:1p5FqLVU
>>486
レスありがとう。
JRの運転士で問題になった病気ですね。
492優しい名無しさん:2009/06/23(火) 15:17:31 ID:1p5FqLVU
>>470
国民年金を支払う金がない人のためであり、余裕があるのなら支払うべきです。
あるいは1/4免除や半額免除で。
493優しい名無しさん:2009/06/23(火) 15:45:25 ID:3YPrDqn7
広汎性発達障害で年金受給できますか?
494優しい名無しさん:2009/06/23(火) 16:25:12 ID:tkRmmCXa
>>476>>489自立できそうにないから申請するってとこから間違ってるんだよ。
それはともかく先生を変えてみるのもひとつの方法だよ。
申請は先に延びるけどな。
495優しい名無しさん:2009/06/23(火) 16:43:56 ID:VrR8WQqJ
一年前通った病院を勝手に変えたら新しい病院で一年半後の診断になるんですかね?
496442:2009/06/23(火) 17:30:10 ID:CUCKgsnn
>>467
すみません、もう一度調べたのですが、「障害給付裁定事由にかかる申出書」でぐぐっても
何も出ません。遡及請求で、遡及分はおろか、現在の障害認定が降りない場合に行う請求、
の認識でよいのでしょうか。
遡及分の診断書や他の書類をもらってこなければいけないので、近い内に社会保険庁に行って相談してみます。
せっかくレスくださったのに頭が働かなくてすみません。ありがとうございました。

>>474
>食事摂取及び清潔保持に関しては、実情を正直に主治医に話しておいででしょうか?
はい。
日常生活能力の判定の全項目、診断書を書いてもらう時に、口頭でざっくり+詳細を箇条書きにしたメモを渡してあります。
だた、460さんのご意見で納得したので、主治医への訴えかけはなしにしようと思います。
私もこの2項目はdだと未練はあるのですが……遡及分の診断書の時にはもっときっちりと伝えてみます。
初診からはずっと通っているので、1年6ヶ月後の頃も通院しています。社会保険庁になるべく早く行ってみます。
ありがとうございました。
497優しい名無しさん:2009/06/23(火) 18:02:57 ID:tkRmmCXa
>>496蛇足ながら社会保険庁に行かないでね、社会保険事務所に行ってください。
498優しい名無しさん:2009/06/23(火) 18:16:49 ID:gGnfBz/P
>>496
>障害給付裁定事由にかかる申出書

http://rxm00170.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-777f.html
の下の方にあるリンクのpdfを見てみて。

俺が貰ったのは、ワープロで打ってコピーしたようなものだったよ。
各、社保事務所で違うのかな?
499442:2009/06/23(火) 18:36:39 ID:CUCKgsnn
>>497

あああああ(ノД`)

>>498
ありがとうございます。検索の仕方がまずかったのですね。失礼しました。
見てきて、シンプルなものなので、ほっとしました。
社会保険「事務所」に行く時に、忘れずもらってくるようにします。
500優しい名無しさん:2009/06/23(火) 19:29:43 ID:mZcyCVe9
私は29歳既婚者(女)です。
約8年前に統合失調症と診断されました。
実は先月まで障害年金の事は知りませんでした。
元メル友で今はリアル友達も統合失調症でその友人が障害年金を障害者手帳2級でもらっていると聞き、私も障害者手帳2級だったので主治医に相談した所障害年金の提出書類を書いてもらいました。

まず私の症状は、目が上がってしまう・パチンコ依存症・家事が出来ないの3つです。
主治医は障害年金の書類を「重く書いておいたから貰えますよ」と言ってくれたのですが、少々心配になりまして、皆さんのご意見を聞きたいと思いカキコしました。
因みに一番重いのはパチンコ依存症です。
この症状で本当に障害年金は貰えるのでしょうか?
501優しい名無しさん:2009/06/23(火) 19:30:51 ID:mZcyCVe9
やはり支給されない可能性が高いのですね…
でも、主治医は統合失調症なので支給されると言っていました。
困惑しています…
因みに今は無いのですが、以前は部屋中や自分の体に虫が沢山いる幻覚がありました。
それと、私の親戚に統合失調症で治療を受けている親戚が5人程います。
正直私もパチへつぎ込んでしまうのではないかと心配です。
今月もパチへは行かないと旦那と約束したのですが、どうしても行きたくて我慢が出来ず
パチへ行ってしまったら旦那にばれてしまって物凄く怒られました。
今月は30万円掏ってしまいました…
本気で辞めたいと思っているのですが中々辞められません。

それに金銭感覚がないので、リスパダールを飲んでいると太るというのは解っていても
どうしても痩せたくてダイエット食品に月10万程使ってしまって困っています。

「金銭感覚なし」と言うことをプラスしてもやはり障害年金支給はされないでしょうか?

最後に現在少々昼夜逆転状態です。
夫との会話も無く、子供も作れないと主治医から言われているので一人寂しく生活を
送っています。
正直お金に少々困っています。
パチも貯金を崩して通ってしまいました。

今こうして書いていたら客観的にみてやはり障害年金が支給されない可能性が高いのでは
ないかと自分でも思ってきました。

でももしこのような私でも障害年金がおりるような事がほんの少しでもあるという方が
いらっしゃいましたらお知恵をおかし下さい。
よろしくお願いします
502優しい名無しさん:2009/06/23(火) 19:32:05 ID:mZcyCVe9
パチ屋の椅子に座るだけで楽しくなってしまうんです…
それでいくら使ったかって解らなくなってしまって家に帰ってから
数十万つぎ込んでしまったって解って後から罪悪感に駆られてしまうんです。
その上もう半分夫に愛想つかれてしまっています。
自分でも生きているのが嫌になります。
夫の居ない時間帯に数回自殺未遂をしているのですが精神科のある病院へ
救急車でつれらていかれ胃洗浄をされその病院の精神科のお医者さんが
親切にお話をして下さってそのままタクシーで夫の居ない時間に帰って
きています。
因みに数回自殺未遂していますが、夫が知っているのは1回だけです。
努力はしているつもりなのですが、一人になるとどうしてもパチに行って
しまいます。先月は12回しかパチへは行っていません。
皆さんは「12回も?」と思われるでしょうけれどもその12日間が本当に大変でした。
なぜ努力が出来ない+足りないのか自分でもわかりません。
入院してしまうと旦那がお給料を全部使ってしまうので旦那にお財布を預けて
しまうと家賃等一切払わず遊んでしまいます。私と同じく依存症で旦那は
買い物依存症なんです。
入院はイメージ的に怖いのと今の病院では入院設備がないので出来れば入院は
したくないのが現実です。
診断書の件ありがとうございます。少し気が楽になりました。
今の予定では障害年金はパチへは使わず家を買う資金にしたいと
思っています。
それでも使ってしまうのではないかと心配です。
503優しい名無しさん:2009/06/23(火) 19:35:58 ID:KmOCEAni
>>500-502

このコピペ飽きた
先週もどっかで見たし
504優しい名無しさん:2009/06/23(火) 19:42:00 ID:knbIeFTy
私は、平成3年3月に学校を卒業しましたが、
学生時代は年金を納めていませんでした。
障害年金を申請するにあたり、加入期間を計算するとき、この時の未納が気になりました。
結局は期間は足りていたので良かったですが。

>>498のリンクを読むと、
「平成3年3月までは、学生は任意加入だった」とありますので、この期間は
障害年金の申請要件である「納めるべき期間の2/3以上納めている」の
期間からは除外されるのですよね。
505優しい名無しさん:2009/06/23(火) 20:02:17 ID:kB5wxeCQ
>>495
初めに通っていた病院の初診から一年半です。
506優しい名無しさん:2009/06/23(火) 22:10:24 ID:HSbketoA
>>504
任意加入であった時代も、2/3以上納付の期間に含まれますよ。
そのために、無年金問題が生じたわけですから。
507優しい名無しさん:2009/06/24(水) 00:20:20 ID:9/3QPFig
>>504
学生の場合は関係ないよ
508優しい名無しさん:2009/06/24(水) 00:26:14 ID:81hTR4HJ
>>507
ってことは、納付すべき期間に含まれるってこと?
509優しい名無しさん:2009/06/24(水) 02:23:04 ID:ZUyVBrqZ
>>508
国民年金を満額受給したいのであれば、任意加入であった期間も納付する必要があります。
遡って納付できる期間は既に過ぎておりますので、60歳以降も任意加入することにより、
満額支給が可能となります。(学生であった頃と比較し、年金納付額が上がっていますが、どうしようもありません)
なお、学生が任意加入から強制加入になったのは、任意加入時に年金を納付せず、
結果未納扱いとなって障害年金が支給されないといった事がいくつかあったためです。
任意加入とは言え、障害年金の受給要件には関わってきますので、ご注意くださいませ。
510優しい名無しさん:2009/06/24(水) 03:32:40 ID:BJyumDuT
>>462-463
病名が気分変調症では通りにくいのですか?
511 ◆gM8n1GvJ7M :2009/06/24(水) 08:58:05 ID:TT6GSzyU
@双極性場外ICD-10コードF3 A発生h14.10B初診h15.7
Ibbbbcc(3)
J就労不能日常生活において充分な援助が必要を要す
K気分変動激しく社会復帰は困難である可能性が高い

基礎2級狙えますかね・・・
512優しい名無しさん:2009/06/24(水) 09:30:33 ID:/OzIiNZM
>>505さんへ
一年間最初の病院の初診でうつ病とは言われなく、最近軽いうつと言われました。
先生と相性が悪いと感じて病院を勝手に変えたのですが、変えた病院では非定型うつの症状があるね。
と言われ、後半年程で年金申請できる可能性はあると言うことでしょうか?
あと、診断書は現在のだけですか?
513優しい名無しさん:2009/06/24(水) 09:37:19 ID:4t7ce/ZS
>>479-480
レス遅くなってすみません
家族も無理ですし、車等の交通手段も無いので困り果ててたので
アドバイス助かりました
一旦市役所に連絡して、ダメでもゆっくり進めてみようと思います
ありがとうございました
514優しい名無しさん:2009/06/24(水) 10:44:28 ID:vl2ARUYB
例えば
初診から1年半の診断書 c3 d3 (4) 、現在の診断書 b4 c2 (3)
といった感じだった場合、遡及は厚生2級、今後は厚生3級もしくはもらえないといった変則的なこともあるのでしょうか?
また、その逆だったら、遡及はもらえないか3級で、今後が2級になったりするのか知りたいです
515優しい名無しさん:2009/06/24(水) 11:05:53 ID:z6pbumMq
>>514
それだったら、厚生3級ぐらいじゃないかな?
よくわからないけどね。
516優しい名無しさん:2009/06/24(水) 12:52:04 ID:VIDSsdDv
>>514
私は遡及が3級、現在が2級で通りました。
517優しい名無しさん:2009/06/24(水) 13:07:51 ID:3c3Jo4/z
質問です。
初診が十数年前、つい最近基礎2級の受給開始。遡及を後から請求。
初診の頃は無職だったりアルバイトだったりで
厚生年金加入ではなかったんですけど。遡及がもし通るとしたら
基礎2級の額で計算されるのですか?
仕事しても長続きせず、無職で国民年金だったり就職して厚生年金だったり
の繰り返しでした。
518優しい名無しさん:2009/06/24(水) 13:15:45 ID:tIWBbybk
>>517初診時加入の年金で計算されます。この場合は基礎年金。
519優しい名無しさん:2009/06/24(水) 13:19:42 ID:QNqRn74t
受診状況等証明書っていうのも医師に書いてもらうのですか?

社会保険事務所へ説明ききにいってから
だいぶ時間が経ってしまったので忘れてしまいました。

9年前の初診から今までずっと同じ医師にかかっています。
診断書2通は主治医に頼んだのですが。

520優しい名無しさん:2009/06/24(水) 13:34:26 ID:QVQGINz3
>>519
もう一回、社保事務所行くか。ググるといい。

http://tebu2.hp.infoseek.co.jp/nenkin/
521優しい名無しさん:2009/06/24(水) 14:56:31 ID:ML69hJ50
厚生3級受給して5年目になります。

このたび転居に伴い、新しい病院を探していますが、
1件目で「うつ病は治る病気なので、うちでは年金更新の際の
診断書は書きません」と言われ、その後他の病院を探すのが恐くなりました。

前の病院で先生に無理矢理書いてもらったとか、
不正受給してるワケではありません。
(F33 日常生活の程度4 就労・社会生活不能・・と書かれています)

自立支援医療の期限も今月いっぱい、年金の診断書提出もあと2ヶ月後で、
どうしたらいいのかわかりません。

年金受給中に病院を変わられた方や、同じような経験をされた方いらっしゃったら
アドバイスください。

年金受けてます・・と最初に言わない方がいいのか、
以前の病院の診断書のコピーも持参しない方がいいのか・・・
悩んでしまいます。

ちなみに私はこれらを持参したところ、前述のように言われました。
その先生は2級を受けていると判断されたのかもしてません。

すいません・・・どなたか助けてください。
522優しい名無しさん:2009/06/24(水) 15:25:07 ID:VkWf4j6T
>>512
初診から一年半で請求できます。あなたの場合は最低でも2枚必要かと。一枚目は初診証明のための診断書(以前の病院で書いてもらう)、二枚目は現在の診断書(今の病院で書いてもらう)。
転院されていることから状況によっては増えるかもしれませんので窓口に確認を。
523優しい名無しさん:2009/06/24(水) 15:27:29 ID:VkWf4j6T
>>521
更新には診断書が必要ですから、隠しても意味ないと思います。
医者の方針は様々ですが、今回はたまたまそういう先生にあたったと思い、はやく別の病院を探した方がいいと思います。
524優しい名無しさん:2009/06/24(水) 15:30:04 ID:VkWf4j6T
>>510
病名だけではなんとも……ただ私はその病名で基礎2級通りました。
525510:2009/06/24(水) 17:13:52 ID:BJyumDuT
>>524
レスありがとうございます。
今年に事後重症で障害厚生年金3級が認定され(病名はうつ病)、
現在は遡及申請(当時の病名は気分変調症)するところです。
526510:2009/06/24(水) 17:16:25 ID:BJyumDuT
>>521
○○市民病院というような公立の病院の医者なら障害年金の診断書は
嫌がらないと思いますよ。
527優しい名無しさん:2009/06/24(水) 19:56:04 ID:F8S4gzQw
去年障害厚生年金3級が認定されて1年たつのですが
訴求というの誰も教えてくれず知らなかったのですが
今からでも申請できるのでしょうか。
528527:2009/06/24(水) 19:57:33 ID:F8S4gzQw
↑訴求→遡及
529優しい名無しさん:2009/06/24(水) 20:06:42 ID:++Ih8dzd
質問する前に>>2のテンプレを見ましょう
530優しい名無しさん:2009/06/24(水) 20:12:12 ID:TF1gaRqp
>>529
>>1の<4>
531527:2009/06/24(水) 20:41:52 ID:F8S4gzQw
失礼しました。
532優しい名無しさん:2009/06/24(水) 20:47:27 ID:avabN0jT
>>525

>今年に事後重症で障害厚生年金3級が認定され(病名はうつ病)、
>現在は遡及申請(当時の病名は気分変調症)するところです。

事後重症で認定されたということは、遡及請求は不可能だと思うが・・・

533優しい名無しさん:2009/06/24(水) 20:50:11 ID:82IOXifI
すみません493です。しつこいですが、広汎性発達障害で年金受給できますか?誰かお教えください。
534優しい名無しさん:2009/06/24(水) 20:57:45 ID:VkWf4j6T
>>533
医師に聞いてみよう
535優しい名無しさん:2009/06/24(水) 21:10:29 ID:81hTR4HJ
年金ダイアルに電話して裁定状況を聞いたら
やはり3〜4ヶ月かかるとのこと。
身体のほうは1ヶ月とか1ヶ月半で出る人もいるのに。
どうも、精神の申請が激増しているのが遅れている原因みたい。
536優しい名無しさん:2009/06/24(水) 21:27:21 ID:Bc8b+E44
>>533
私は知的障害で永久認定です。
事後重症で通るんじゃないですか??
537優しい名無しさん:2009/06/24(水) 21:55:07 ID:B293ZNeI
>>536

あなたに知的障害があるとは思えんが・・・?
538リンゴ ◆oPXbhrKCUQ :2009/06/24(水) 21:56:28 ID:4x61yXWt
「神は人をかたよりみないかたで、 神を敬い義を行う者はどの国民でも受けいれて下さることが、
ほんとうによくわかってきました。

あなたがたは、神がすべての者の主なるイエス・キリストによって平和の福音を宣べ伝えて、
イスラエルの子らにお送り下さった御言をご存じでしょう。

それは、ヨハネがバプテスマを説いた後、ガリラヤから始まってユダヤ全土にひろまった福音を述べたものです。
神はナザレのイエスに聖霊と力とを注がれました。

このイエスは、神が共におられるので、よい働きをしながら、また悪魔に押えつけられている人々を
ことごとくいやしながら、巡回されました。

わたしたちは、イエスがこうしてユダヤ人の地やエルサレムでなさったすべてのことの証人であります。
人々はこのイエスを木にかけて殺したのです。(使徒10:34-39)口語訳

しかし神はイエスを三日目によみがえらせ、 全部の人々にではなかったが、わたしたち証人としてあらかじめ選ばれた者たちに
現れるようにして下さいました。わたしたちは、イエスが死人の中から復活された後、共に飲食しました。

それから、イエスご自身が生者と死者との審判者として神に定められたかたであることを、人々に宣べ伝え、
またあかしするようにと、神はわたしたちにお命じになったのです。

預言者たちもみな、イエスを信じる者はことごとく、その名によって罪のゆるしが受けられると、あかしをしています」。
ペテロがこれらの言葉をまだ語り終えないうちに、それを聞いていたみんなの人たちに、聖霊がくだった。(使徒10:40-44)口語訳

539優しい名無しさん:2009/06/24(水) 22:00:24 ID:9WHsc3jX
みんな年金払ってる?
540優しい名無しさん:2009/06/24(水) 22:11:35 ID:S8CIe8XM
俺全免
541優しい名無しさん:2009/06/24(水) 22:28:16 ID:tIWBbybk
おれも全額免除。
542優しい名無しさん:2009/06/24(水) 22:43:15 ID:9WHsc3jX
正直払いたいけど、全額免除するしかないな...。
543優しい名無しさん:2009/06/24(水) 22:47:52 ID:9WHsc3jX
3分の1になっちゃうんでしょ。全額免除の期間て。後で追納すればいいんだろうけど、できるかどうか。
544優しい名無しさん:2009/06/24(水) 23:09:32 ID:wrvDl5t6
満額納めてもたいした金額じゃないから
年金で足りなきゃ生活保護もらえばいいじゃない
545優しい名無しさん:2009/06/24(水) 23:13:25 ID:9WHsc3jX
生活保護もなかなか申請通らなそうだよ。資産とか家族とかで。
546優しい名無しさん:2009/06/24(水) 23:15:15 ID:UIPqilZm
はいはいそうですか終了
547優しい名無しさん:2009/06/24(水) 23:17:30 ID:9WHsc3jX
終了早っ!(-_☆)
548優しい名無しさん:2009/06/24(水) 23:20:37 ID:Za8EH+Zf
年金システムなんて崩壊してるんだからうん十年後どうなってるか分からんよ
549優しい名無しさん:2009/06/24(水) 23:27:36 ID:9WHsc3jX
年金システム崩壊するなら、障害基礎年金も崩壊するでしょ。みんなあぼ〜んだな。笑ってる場合ではないんだが。
550優しい名無しさん:2009/06/24(水) 23:57:53 ID:81hTR4HJ
オレ全額免除(^^vとか自慢してる人ってなに?
納めないで貰えるとでも思ってるの?
551優しい名無しさん:2009/06/24(水) 23:58:12 ID:ti4x8DBC
ID:9WHsc3jX
しつこい
別の年金スレでもマルチ
死ねよ
552優しい名無しさん:2009/06/25(木) 00:25:00 ID:tv7ppKmC
>>551
お前が死ねよ
いちいち他のスレ見てんじゃねぇよ キモいんだよ デブ
553優しい名無しさん:2009/06/25(木) 00:27:36 ID:tv7ppKmC
>>551
哀れな奴だなww
スルーすればいいだろ それ位わかんねぇのかよww
だからお前馬鹿っぽいんだよww
554優しい名無しさん:2009/06/25(木) 01:39:41 ID:3Nw0f9nj
>>544
生活保護もらえばいいって、簡単に言うなw
555優しい名無しさん:2009/06/25(木) 02:47:18 ID:NZL+ivbC
しかしだね、生活保護の老齢加算廃止の撤回を訴えた爺(つまり無年金のため生活保護受給している)

「480円の刺身を週2〜3回買っていたが老齢加算廃止で買えなくなった」
「趣味の旅行の回数を老齢加算廃止のために減らした」
「友人と喫茶店でコーヒーを楽しむことも出来ない。老齢加算廃止を撤回しろ」
と訴えている。

なんだ、老齢年金・障害年金生活者よりイイ生活してるじゃん!
年金納めなくてもイザってときには生活保護のほうがお得だね!と考える人間が出てくるのは仕方がない。
年金かけてなくても生活保護が受給でき、こんなふざけた訴訟までおこせるんだから。
556優しい名無しさん:2009/06/25(木) 03:11:53 ID:ZEnLPhjY
医師が障害年金より先に生活保護をすすめてきたんだけどなんでかな・・・
やっぱ医師の負担の違いとか?
557優しい名無しさん:2009/06/25(木) 04:24:28 ID:cZkhylA1
>>556
年金だけじゃ食えないから。
生活保護申請の過程で年金も申請させられるはず。
558優しい名無しさん:2009/06/25(木) 04:50:05 ID:j5MYbwSG
>>494
なんで間違ってんの?

559510:2009/06/25(木) 07:57:34 ID:gux4n9RW
>>532
申請時の診断書と初診時の診断書2枚を提出した(初診から1年半後は提出なし)
して3級が認定されたのですが、この場合は事後重症と言わないのですか?
560優しい名無しさん:2009/06/25(木) 07:58:37 ID:XsIw8NWY
私は主婦なので夫の扶養で年金も払っていません
障害年金受けることになっても免除の申し込みも言われたことないんですがどうなるんでしょう
特別な手続きが必要なんでしょうか
561優しい名無しさん:2009/06/25(木) 09:25:11 ID:c2XJ+ho/
>>560
3号なら何の手続きも必要なし。
562優しい名無しさん:2009/06/25(木) 09:27:16 ID:DqnA0mCu
統合失調症だと一生通院
まして厚生3から落ちる事ないので免除してます
563優しい名無しさん:2009/06/25(木) 10:00:28 ID:KDE7rcNb
火傷により手帳3級(手の著しい障害)持ちです。

障害基礎年金も請求をしようと社会保険事務所に行くと…無理と言われ、
診断書取得費用分だけ無駄とまで言われました。

あ〜、なんか損した感じ。
564優しい名無しさん:2009/06/25(木) 10:03:12 ID:6NbClTdH
>>563ここはキチガイが集うところだぞ。身体障害の板に行ったほうがいい。
565優しい名無しさん:2009/06/25(木) 10:33:05 ID:H6byLbY3
キチガイではないですよ。暴言は止めましょう。
誰も好きで精神障がい者になるのではない。
566優しい名無しさん:2009/06/25(木) 10:41:49 ID:QTcr4Hn2
>>562
一生通院とは限りませんよ・・・
途中で寛解するかもしれないしね。
3級から落ちることも充分考えられるよ。
フルタイムで働けるようになったら、それこそ
落ちるしね。
567優しい名無しさん:2009/06/25(木) 10:53:27 ID:XsIw8NWY
>>561
ありがとうございます
スレチですが主婦は免除っていうのも変な話ですよね
568517:2009/06/25(木) 12:02:23 ID:vXPTYDp4
>>518さん昨日は有難うございました。
質問です。さっき遡及請求の不該当通知書が届きました。
この結果に不服があるときは、文書または口頭で期限付きで社会保険審査官に審査請求できるとあります。
初診視線恐怖(抗精神病薬処方)、現況統合失調症。基礎2級です。
もちろんこの結果に不服があるのですが審査請求したほうが良いのですか?
普通するものなのですか。
569優しい名無しさん:2009/06/25(木) 15:22:30 ID:gux4n9RW
>>562 >>566
統合失調症の薬は詳しく分からないけど、ジプレキサ等で治癒するケースが
多くないですか?
570優しい名無しさん:2009/06/25(木) 18:04:19 ID:fREjVjFR
>>569
ならないこともある、俺はロナセン処方されているがあまり効果はない・・・・。
571優しい名無しさん:2009/06/25(木) 18:34:20 ID:AZmsA9Fn
>>455
なあ、これ考えた奴に質問なんだけど「ゴムの中に出して〜」って言ったのに
中出しってあるけど、いく瞬間にわざわざゴム外したってことなのか?
ありえないだろ、常識的に考えて…

572優しい名無しさん:2009/06/25(木) 18:49:01 ID:kjIT8euQ
生ってキモチいいのかな?
…でバックでしてる最中にゴム外した事はある。
(外に出したが…

同様?に女が勝手にゴム外した事もある。
(これは中田氏。どこかに俺のJrがいるかも…アワアワ

まあいろいろあるさね。
573優しい名無しさん:2009/06/25(木) 19:49:37 ID:VF1zBJIM
>>559

障害認定日(初診から1年半後)には受給等級に該当しなかった症状が重くなり、
その後に等級に該当する状態になった場合を「事後重症」という。
574優しい名無しさん:2009/06/25(木) 20:01:58 ID:AZmsA9Fn
>>572
違うよ、いくときにわざわざ外してるんだよ。
おかしすぎるだろwww
575優しい名無しさん:2009/06/25(木) 20:46:39 ID:6NbClTdH
>>568基礎2級で不服ってことは1級・・
これを書けてる時点で該当しないと思いますが。
576優しい名無しさん:2009/06/25(木) 20:51:23 ID:Ev3r7GPj
>>568
自分でやれたらダメでしょうね。
社労士とかいれないと
577優しい名無しさん:2009/06/25(木) 21:09:27 ID:QTcr4Hn2
>>569
私も統合失調症ですが、ジプレキサ5ミリで症状が
治まっています。
先生が言うには、もう少ししたら、薬も絶つことが
出来るそうです。
統合失調所は一生治らないものではないですからね。
確かに太るという副作用をのければ、ジプレキサはいい薬ですね。
578優しい名無しさん:2009/06/25(木) 21:24:56 ID:VF1zBJIM
>>575

2級が不服なんじゃなくて、遡及請求の不該当が不服なんだろうが!
579優しい名無しさん:2009/06/25(木) 21:32:22 ID:6NbClTdH
おぉ!そうか?よく読んでなかった。
580優しい名無しさん:2009/06/25(木) 21:53:05 ID:rsg+kA5f
遡及の不該当の審査請求をやって
遡及認定された人はいるの?

あと、診断書は間違っていましたって
差し替えれられないよね?
だから、理由書にはこの診断書で認定されないのはおかしいって書くの?
581優しい名無しさん:2009/06/25(木) 22:17:14 ID:VjS0o2Zf
再審請求は社労士雇わないとメンタル患ってる時点で申請作業はほぼ無理と思われ……。というか一度却下されてるから、同じ診断書や状況書じゃ延々認められない。
前に三回やって(社労士雇って)やっと通った椰子がいたな……。
582優しい名無しさん:2009/06/25(木) 22:33:00 ID:EatItnQi
字が書けないので病院のSWに申立書の代筆頼んだら断られた(´・ω・`)
詰んだ
583優しい名無しさん:2009/06/25(木) 23:04:50 ID:TtOUlr38
>>582
だったらPCで作成して必要個所に貼りつければいい
割印も忘れずに
584優しい名無しさん:2009/06/25(木) 23:16:59 ID:kjIT8euQ
>>577
俺もそう思ってたんだけどな…
統合失調症を甘くみないほうがいい。
585優しい名無しさん:2009/06/25(木) 23:18:39 ID:UsNYdPm8
間違ってましたが通用するなら
遥か昔に遡って知的障害狙うわw
586優しい名無しさん:2009/06/25(木) 23:19:41 ID:blVj+GMC
うつ病も甘くみない方がいいよ。
587優しい名無しさん:2009/06/25(木) 23:31:43 ID:kjIT8euQ
甘くはみない。自傷、自殺に発展する場合があるからな。
だが障害年金受給において、
うつは鉄板とは言えない。
588優しい名無しさん:2009/06/26(金) 00:02:55 ID:Doq6a8Qt
>>583
出力機器が無いんですよー
いっそのこと字じゃない字で埋めて提出するかな
589優しい名無しさん:2009/06/26(金) 02:03:52 ID:JY6pBGBc
プリンターはあった方がいいよー
自分も、もう字が書けないから、
何かあるとPCで作り印刷しているよ
バイトの履歴書もPCだし
いや、だから買えって言う訳じゃないよ
590優しい名無しさん:2009/06/26(金) 02:25:53 ID:fuvcewW5
>>568
障害認定日の病名も「視線恐怖」のみならば、遡及不該当でもおかしくないと思いますが。
それとも認定日の段階で統合失調症だったんでしょうか?
ちょっと書き込みからは解りかねましたので、お答えいただけませんか?
591優しい名無しさん:2009/06/26(金) 04:09:50 ID:G0p06eOU
羨ましいなぁ〜  mixi id=20208771

『日記より』
年金申請してからもうすぐ3ヶ月…。
当時の主治医からは
『受理されるように書いたから、中々落とされる事はないはず』とは言われてる。


←受理されるように書いたってどういうこと???書き方あるの???


『プロフ文章』

おっす!おらニート←働く気まったくなしwwwww何この開き直りっぷりwwwww
ADHDな30女。熟女と呼ぶには青すぎます。女子と言うにはかさついて
鬱とか色々乗り越えて這い蹲って生きちゃってます
割と脳内は幸せ〜♪
現実なんて見ませんことよ(`∇´ )にょほほほ
592優しい名無しさん:2009/06/26(金) 04:18:30 ID:EQtTWu5Q
>>591みたいに言って書いてくれる医師いるのに>>476の人とか微妙で何とも言えないね。
やっぱ医師によるんだろうね。
593517:2009/06/26(金) 05:09:26 ID:cblCySUA
レス下さった方有難う御座いました。
>>590
初診から1年半後の診断書の障害の原因となった傷病名は視線恐怖とあります。
他にV妄想、対人緊張があります。初診から数年を経て統合失調症になりました。
医師からは5分5分と言われていたので期待する気持も結構強かったので残念です。
594優しい名無しさん:2009/06/26(金) 09:04:12 ID:7kOoO6J/
>>580
不認定の場合、その理由を聞くことはできないの?
595優しい名無しさん:2009/06/26(金) 09:07:16 ID:7kOoO6J/
>>587
自傷とODと自殺未遂は病名が境界性人格障害の人が多いのでは。
596優しい名無しさん:2009/06/26(金) 09:08:55 ID:7kOoO6J/
>>568 >>593
坑精神病薬は何だったかわかりますか?
597優しい名無しさん:2009/06/26(金) 09:38:11 ID:fEjcqAkC
もしかして、遡及の判断って障害認定日の症状だけ?
ってことは、10年間症状が悪くて、5年分遡及しようとしても障害認定日の症状が軽かったら遡及は通らない?
598優しい名無しさん:2009/06/26(金) 10:55:03 ID:IVM3lEVw
色々考えて社労士にお願いしようと思います
どこか社労士紹介してくれたり電話相談できるような窓口ってないでしょうか
ネットで調べてもわかりません
599優しい名無しさん:2009/06/26(金) 10:56:36 ID:7kOoO6J/
>>597
そうです。
遡及は5年間でも、初診が10年前なら8年半前の障害認定日の診断書で判断されます。
600優しい名無しさん:2009/06/26(金) 10:58:52 ID:7kOoO6J/
>>598
労働基準監督署か都道府県の労働局に行けば、社労士を紹介してもらえると思います。
社会保険事務所で紹介してもらえるかはわかりませんが。
601優しい名無しさん:2009/06/26(金) 11:06:33 ID:lw2RumGk
602優しい名無しさん:2009/06/26(金) 11:25:32 ID:IVM3lEVw
>>600>>601
ありがとうございます
早速問い合わせてみます
603優しい名無しさん:2009/06/26(金) 11:43:01 ID:2NZ/IJIM
>>602それぞれの都道府県に社会保険労務士会というのがあるんで、そこに電話すればいいよ。
電話番号が判らなかったら全国社会保険労務士会連合会のHPがありますからそれで探すといいです。
社労士によって得意分野があるからできれば年金専門がいいでしょう。
障害年金に特化した社労士もいますよ。
在住地にいなくても近県なら引き受けてくれると思うのでとりあえず聞いてみるべし。
604優しい名無しさん:2009/06/26(金) 12:07:11 ID:83NbNFf2
>>584
そうなんですか、あまり甘く見ない方がいいのですね・・・
あなたはどうなりましたか?
おくすりが減ったとかになりましたか?
参考のために甘く見ない方の意見をお願いします。
605優しい名無しさん:2009/06/26(金) 12:18:39 ID:2NZ/IJIM
>>604一生治らないといのも極端な話ですが、症状が収まって薬を断てることが治ったではないんです。
完治したのではなく寛解といいまして一時的に良くなっただけのことが多いです。
もちろん一生の間 寛解状態で終わる人もいますので再発するとは限りません。
606優しい名無しさん:2009/06/26(金) 13:46:21 ID:7kOoO6J/
>>577
統合失調症の薬は、コントミン・ウィンタミンやレボトミン・ヒルナミンといった古い薬から
ジプレキサやリスパダール等の新しい薬が使われてから、治癒しやすくなっていないですか?

坑うつ剤も現在は、副作用の少ないSSRI,SNRIの新しい薬がメインになっていますね。
607優しい名無しさん:2009/06/26(金) 14:59:03 ID:Pvm6B9K8
>>599
変な制度。
608517:2009/06/26(金) 15:04:45 ID:cblCySUA
>>596
統合失調症向けの抗精神病薬です。薬品名は伏せさせていただきます。

初診の時と現況の時の病院が違うので、2か所の病院から診断書を書いてもらうのが
面倒でそれぞれの申請時期がずれてしまいました。現況の診断書を書いてもらった医師に
この件の診断書のコピーをみせるとICDー10コードがF4だったらまず通らないと
言われました。ただ当時妄想がキツイとの診断があるで、私自身不服なので審査請求してみようと思います。

609優しい名無しさん:2009/06/26(金) 15:30:21 ID:DgxJ2oBv
H19.発症の欝で共済年金申請準備しています
希死念慮が強く自殺未遂1回、摂食障害にて痩せ過ぎ入院1回です
父親死去、定年過ぎの母親(欝ありもパート勤務)と二人暮らしです
家事全般出来ず、一人暮らしでは出来る状態では無く生活レベルは4っぽいのですが…
診断書はb3c3[3]予後不明

申請通りそうでしょうか?
医師は優秀ですし、信頼してますが、思ってたより軽くて…
正直、三級でも金銭的に辛いです
過去ログ読めず、レスは見てきましたが、ご意見下さい
610優しい名無しさん:2009/06/26(金) 16:21:57 ID:EHpEG/sN
過去ログはキャッシュサイトで見れますよ
甘えるな
611優しい名無しさん:2009/06/26(金) 16:41:09 ID:pbnbc1Xh
>>609
共済なら3級は通るんじゃないでしょうかね。
612優しい名無しさん:2009/06/26(金) 19:18:21 ID:n0tMxSpA
>>588
今はネカフェで印刷できるから
613381:2009/06/26(金) 20:23:11 ID:tGDyaorF
主人に頼んで年金ダイヤルで確認したところ、完治したら全額返還だそうです…
支給された額だけ、分割で返還するそうです。
奨学金みたいなものだそうです。

残念ですが担当医に「完治の可能性が充分にある」と言われているので諦めます。
手帳は2級なんですけどねぇ…

レス下さった方々ありがとうございました。
614優しい名無しさん:2009/06/26(金) 21:14:19 ID:2NZ/IJIM
>>613完治したら年金を全額返還??本当に年金ダイヤルで聞いたのかな?
障害年金を受けさせたくないんでウソつかれたんじゃないか?
虚偽の申し立てによる受給なら全額返還 さらに詐欺罪もくっつくけどな。
615優しい名無しさん:2009/06/26(金) 21:48:36 ID:hdEhz2FB
>>613
そりゃアンタ、年金ダイヤルに言いくるめられましたな。
「完治したら全額返還」なわけないでしょう。
もしくは、ダンナさんが変なふうに聞き間違えた可能性が。
616優しい名無しさん:2009/06/26(金) 21:52:45 ID:JY6pBGBc
年金ダイアルのオペはバイトだから
何も知らないよ
617381:2009/06/26(金) 22:08:45 ID:tGDyaorF
年金ダイヤルのほうが間違っているのでしょうか。
主人が帰宅したら会話の内容を詳しく聞いてみます。
電話をかけるのも受けるのも怖くて自分じゃ電話できないものでして。

というか間違いであって欲しい…

レスありがとうございました。
618優しい名無しさん:2009/06/26(金) 22:24:44 ID:hdEhz2FB
>>617
>>381のレスを読み返してみたんだけど、
主治医からも「完治したら全額返還」だと言われたそうですが??
で、その後、スレ住人から「大嘘です」とレスを貰っていますよね?

本当にそんなこと言われたんですか??
医者に続けて年金ダイヤルも??

・・・巧みな釣り針に掛かってしまったようだ・・・orz
619優しい名無しさん:2009/06/26(金) 22:35:19 ID:YjQUSAkV
>>613
ダマされたな(;`皿´)
620優しい名無しさん:2009/06/26(金) 22:52:30 ID:nRrtltrB
今障害年金基礎二級でもらってるんだけど、この前申請してた手帳
が届いて、手帳は一等級になってた。
障害年金の等級とは違うものなのかなぁ。
621優しい名無しさん:2009/06/26(金) 22:54:10 ID:Doq6a8Qt
>>612
ネカフェが無い田舎だったりしてね
622381:2009/06/26(金) 22:57:28 ID:tGDyaorF
>>618
医師には本当にそう言われました。
年金ダイヤルのほうは自分で聞いたわけではないので主人の帰宅待ちです。
スレ住人の方々から「大嘘です」とレスをいただいたときは望みが持てたのですが、正直今は…

>>619
是非「ダマされた」ということになって欲しいです。


住人の方で年金を受けつつも完治した方はいらっしゃらないでしょうか?
どうだったのかお伺いしたいです。
623優しい名無しさん:2009/06/26(金) 23:01:59 ID:JY6pBGBc
社保庁が申請者を減らすために
意図的に嘘を言うように指示しているのかもね
624優しい名無しさん:2009/06/26(金) 23:05:49 ID:2NZ/IJIM
だましたのは旦那のほうだろうけどな。100パーセント間違いないですよ。
あるいは聞き違い、もしくは聞き方がおかしかった。
社保庁はつまんないウソはつかないよ。
625優しい名無しさん:2009/06/26(金) 23:07:40 ID:DgxJ2oBv
>>609です

レス有難うございます
キャッシュサイトも知らない無知でネットも使えない環境で気力も無くて甘えていました
気分を害してしまいすみませんでした

せめて三級通る様に手続き頑張ります
今の自分には説明も理解出来ないし困難な制度で本当に具合悪くなります…

有難うございました
またロムり、勉強させて頂きます
626優しい名無しさん:2009/06/26(金) 23:17:38 ID:YjQUSAkV
医者の当たりハズレがあるようだね。
627優しい名無しさん:2009/06/26(金) 23:17:39 ID:rBqtersX
年金が生活費じゃなくて風俗代で出ていってしまう
この性欲どうにかならないものか、、、誰か助けて
628優しい名無しさん:2009/06/26(金) 23:18:51 ID:YjQUSAkV
>>627
お前病気じゃないだろ
629381:2009/06/26(金) 23:23:49 ID:tGDyaorF
主人帰宅しまし、詳細聞きました。
やはり奨学金と同じような制度だそうで、
完治したら打ち切り&全額分割返金だとはっきり言われたそうです。

うちも生活が苦しいので主人がウソをついているということはないです。
お疑いが晴れないようでしたら、年金ダイヤルに問い合わせ願います。

ただ不明瞭なことも多いので(受給者完治で返金の話を聞いたことがない等)、
こんなこともあった、
程度にとらえていただければ幸いです。
630優しい名無しさん:2009/06/26(金) 23:37:26 ID:2NZ/IJIM
>>629あ そう?自分で電話しなさいね 終わり。
631優しい名無しさん:2009/06/26(金) 23:45:17 ID:5XTt1psM
転換性障害による脱力状態で、床面に寝た状態から上半身を起こすことが不可能です。
ベッドからは下半身を落としてやることで、起き上がることが可能です。

この場合、病歴・就労状況等申立書に、「臥位からの起き上がりに介助が必要」と書いてしまって問題ないでしょうか?
632優しい名無しさん:2009/06/26(金) 23:49:12 ID:RmSjFT7n
>>629
遡及を受けたときは、その間に貰っていた「傷病手当金」の完済をしなければいけないって、
社保事務所の職員からは説明を受けたけど、寛解による年金の返還ってのは聞いたことがない。
ググってもそんな話は出てこない。

まぁ、身障とか池沼の場合はほとんど永久認定にかかる事がおおいので、
寛解が出来る恐れのある、精神障害の場合、1年から5年程度の間で、支給期間が変わる。

それにしても、寛解による「全額返還」どう考えてもおかしい。
633優しい名無しさん:2009/06/26(金) 23:54:11 ID:7kOoO6J/
>>609 >>610
過去ログで思い出したけど、100万円の件はどうなった?
634優しい名無しさん:2009/06/26(金) 23:58:23 ID:7kOoO6J/
>>625

>>1に以下が書かれているので、気にしなくてよいですよ。

<4> 
テンプレまとめサイトにほぼ全ての質問の答えが載っていますが 
うつ状態、抑うつ症状のある人は長文を読む事ができません。 
したがってこのスレッドでは、テンプレを読まずに質問する事も許されます。 
635優しい名無しさん:2009/06/27(土) 00:16:18 ID:WuBvpzz4
>>625
ここは2ちゃんねるなので煽りとか普通にあります。
気にいらないレスは流してください。
3級いけると思います。
もっと軽い人でも通っているようです。
636優しい名無しさん:2009/06/27(土) 02:19:50 ID:hJnz6GED
うつ病で基礎2級通った後に発達障害の診断がおりました。
うつ病は発達障害の二次障害だそうです。
私は年金更新1年しかなかったんです。
うつ病のみだったからでしょうか。
次回は発達障害+うつ病と書いてもらえたらもっと期間延ばしてもらえると思いますか?
637優しい名無しさん:2009/06/27(土) 05:47:35 ID:922cJJw9
鬱病で基礎二級を受給しています。
受給後に判明したのですが、IQを計ったら
軽度精神遅滞ということがわかりました。
この場合、申し立てをすれば永久認定される物なのでしょうか?
638優しい名無しさん:2009/06/27(土) 05:59:23 ID:7eFbCm/T
>>636
はい
>>637
いいえ
639優しい名無しさん:2009/06/27(土) 06:11:57 ID:DbESDKGY
鬱の人に社会保険事務所何回も行かせたり書類書かせたりすることってほんと苦痛。

医師の診断書によって決まるみたいだし。

自分で書く【病歴・就労状況等申立書】に書くコツってなんかありますか?
640優しい名無しさん:2009/06/27(土) 06:55:04 ID:+jgZruDe
>>510
気分変調症でも通りますよ。
私はこの病名で厚生2級です。
以前は3級でしたが、去年の更新で2級になりました。
641優しい名無しさん:2009/06/27(土) 08:15:56 ID:u+7fIKrr
はじめての更新の時期がきました。7月生まれ、気分変調障害。
なお、6月の中旬に転院しています。転院後の医師は統合失調感情障害
を疑っている。

1.6/5位に社会保険庁から「年金振込通知書」が来て、H22.4月まで
 年金を支払うとの通知が来てとりあえず1年にはみたないが延長と喜んで
 いました。

2.先日、同組織より「障害状況確認届(診断書)」を来月末までに提出
 しないと年金の支払いが一時止まるという添え書きが書かれていました。
 やはり、必ずだすべきですね。

3.これは、誕生日の直前に転院したから送付されてきたものでしょうか?
 それともこういうものですか?
 
4.この際、「額改定請求」を行おうと思います。「障害給付 額改定請求書」
自筆で記入し、送付すればよいでしょうか? 額改定請求に必要なものは
 ありませんね。 

長文になりましてすみません。
642優しい名無しさん:2009/06/27(土) 08:32:44 ID:mJyUeT49
1 延長ではない、最初の支給日がいつか何年間か知らんが期間内ということだけだから関係ない
2 出さなくても(具合がよくなった)いいが止まるのも当たり前
  仮に止まって再度申請して通ればさかのぼって支給される(経験済み)
3 全く関係ない、今年が更新月なら誕生月末に提出するのは当たり前
4 通るとも限らないしご自由にむりっぽそうだけど
643優しい名無しさん:2009/06/27(土) 09:55:02 ID:z/L4DpLl
>>639
私は「何が出来なくて困っているか」「どういう症状がどんな時に出て、それが生活にどんな影響を及ぼしているか」書いたよ
・以前は好きだった読書が出来なくなり、無趣味・無気力になった
・身支度を整えることや洗顔、歯磨き、入浴も週に3回ほどしかできず、周囲の目が気になって外出できない
こんな感じ

あとわかってると思うけど嘘は書いちゃダメです
644優しい名無しさん:2009/06/27(土) 10:41:47 ID:Ht2foBpm
>>643ねぇ?入浴が週3回って特に問題になることですか??
普通の回数ではないですか?要するに2日に一回ですよね。
645優しい名無しさん:2009/06/27(土) 10:47:56 ID:SOWB+GcS
>>631
書いといたほうがいいと思う

646優しい名無しさん:2009/06/27(土) 10:51:47 ID:yemWYlGU
>>632
例えば、障害年金が1ヶ月5万円で傷病手当金が1ヶ月15万円だとしたら、
傷病手当金を1ヶ月分15万円全てを返却する必要がある?
647優しい名無しさん:2009/06/27(土) 12:29:06 ID:voKxRkYw
>>646
いや、どっちか安い方。
その場合だと、年金額の5万円。
「遡及が通った場合、返すことを約束します」って念書書かされる。
648優しい名無しさん:2009/06/27(土) 12:38:42 ID:yemWYlGU
>>647
それなら傷病手当金を受給していた人が遡及申請する時に、傷病手当金の返却の方が
多いかもしれないと気にする必要はないのですね。
649優しい名無しさん:2009/06/27(土) 12:41:12 ID:VrLr2rdL
>>641
> 4.この際、「額改定請求」を行おうと思います。「障害給付 額改定請求書」
> 自筆で記入し、送付すればよいでしょうか? 額改定請求に必要なものは
>  ありませんね。 

単なる労力の無駄に終わると思う。意味ないしまず100%無理。
逆にマイナス評価される危険性も。あまり欲張らない方がいいよ。
650優しい名無しさん:2009/06/27(土) 13:03:59 ID:voKxRkYw
>>648
でも、障害手当返せっていわれると思わなかった。
だって、障害手当金は毎月の健康保険料から支払って貰っているわけだし、
障害厚生年金は厚生年金から出されるわけで、
監督官庁の社保庁が同じってだけで、
拠出金は別なわけじゃん。
651優しい名無しさん:2009/06/27(土) 14:14:47 ID:yemWYlGU
>>650
「障害手当」でなく「傷病手当金」ですね。

治療費は健康保険(3割負担)を使うと健康保険から7割が出て、
自立支援法(1割負担)は地方自治体?から9割出るので別。
652優しい名無しさん:2009/06/27(土) 14:23:54 ID:voKxRkYw
>>651
おお、ごめん傷病手当金だったorz

で、傷病手当金って社会保険の健康保険から出る傷病時の所得をまかなうための手当金だよ。
標準報酬日額の2/3ってやつ。
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu07.htm

これは被保険者期間中の健康保険でまかなって貰っているのに。
障害厚生年金で遡及分が通ったときに、日額の安い方を返せっての、ちと納得いかない。
健康保険料と厚生年金と別で払っていたのに、
障害厚生年金貰ったら、健康保険の傷病手当金返せって、二重取りじゃない???
653優しい名無しさん:2009/06/27(土) 16:28:34 ID:hJnz6GED
>>638
ありがとうございます。
654優しい名無しさん:2009/06/27(土) 16:37:22 ID:Jz9KyXjC
>>608
認定日の診断が視線恐怖(ICD-10でおそらくF40.1、社会不安障害とも言われます)でしたら、
よほど症状が重くない限り、やはり遡及は厳しいと思われます…。
差し支え無ければ、診断書の内容を記号・数字だけでも教えていただけますか?
655641:2009/06/27(土) 16:47:09 ID:u+7fIKrr
>>642 さん >>649 さん
丁寧なご回答ありがとうございます。
これでゆっくりねむれそうです。ありがとうございました。
656517:2009/06/27(土) 17:02:04 ID:LHKFMpUQ
>>654
レスありがとうございます。b4、c2、日常生活能力(3)です。
やはり厳しいでしょうか。

657優しい名無しさん:2009/06/27(土) 17:05:55 ID:aBzP4MQ1
今日年金手帳が申請から6ヶ月たってようやくついたが3級だった。orz
病名は統合失調症でb2c4(3)予後不明
2級いけると思ったんだけどな。
658優しい名無しさん:2009/06/27(土) 17:08:44 ID:m/fSAeYc
証書に更新日が書いてないんですが、この場合電話して聞くしかないんでしょうか?
659657:2009/06/27(土) 17:12:57 ID:aBzP4MQ1
年金手帳→年金証書
660優しい名無しさん:2009/06/27(土) 18:23:25 ID:Jz9KyXjC
>>656
視線恐怖でその診断ですと…正直なところ、審査請求が無駄に終わりそうに思えます。
神経症に対する判定はかなり厳しいですから、難しいかと。
統合失調症でしたら問題無かったんでしょうけれど。
ちなみに統合失調症でなくとも抗精神病薬を投与されるのは、珍しいことではありません。
661優しい名無しさん:2009/06/27(土) 18:57:19 ID:yemWYlGU
>>652
源泉徴収票では、健康保険と厚生年金等を合計した金額が
社会保険料控除欄に載っている。
社会保険からの重複の支給は調整が入るのだと思う。

健康保険の傷病手当金は、月給者は標準報酬「月」額の60%だけど、
日給者は標準報酬「日」額の2/3?
662優しい名無しさん:2009/06/27(土) 19:30:27 ID:voKxRkYw
>>661
源泉徴収票はサラリーマンの確定申告のようなものだから、
サラリーマン個人の福利厚生費として、健康保険+厚生年金が合算されている。
通常、昇級が有るタイミングで改訂されるから、そのたびに会社は勤め人に対して、
「あなたの健康保険はいくらですよ、厚生年金はいくらですよ」と個人に報告しているはず。
で、会社は半額を補填しているから、実際会社から社保庁に支払われるのは倍額。
資金運用自体、「年金」「保険」では全く別に運用されているから、社保庁解体ってのは
この「年金」「保険」を分けようとしている。

月給者でも標準報酬日額だよ。
標準報酬「月」額を28日で割った金額が、「標準報酬日額」
663優しい名無しさん:2009/06/27(土) 19:58:34 ID:xWOzvAa2
今月初診で障害年金が通りそうな病名でしたが
年金を滞納してますが2年は遡れたと思うので
遡って1年数ヶ月分ぐらい払えば年金滞納の部分については問題無いですか?
664優しい名無しさん:2009/06/27(土) 19:59:38 ID:6XPD7E/Q
双極性障害で年金もらってる人いますか?
665優しい名無しさん:2009/06/27(土) 20:00:31 ID:P4rqytzs
>>625です

>>635さん
温かいお言葉有難うございます
なかなか慣れずにスルーも出来ずに気になってしまっていたので少し楽になりました
有り難うございました
666優しい名無しさん:2009/06/27(土) 20:35:42 ID:Wc72rEYn
32才主婦年金を一度も払った事がなく今通院3ヶ月目のですが申請できますでしょうか?
今は生活保護です。 
強迫、鬱、パニック、PTSDです。
667優しい名無しさん:2009/06/27(土) 20:54:40 ID:5JOtd/Ql
夜釣りには早いよな
年金払ってなくてなんで障害年金もらえると思うのか不思議
死んだ方がいい
668優しい名無しさん:2009/06/27(土) 21:14:05 ID:3fn0bD7Q
>>666だしそういう運命なんじゃない
669優しい名無しさん:2009/06/27(土) 21:24:49 ID:fHMH4dor
生活保護と障害年金・・・死んだほうが
670優しい名無しさん:2009/06/27(土) 21:45:12 ID:Wc72rEYn
やっぱりダメですよね(;_;)
671優しい名無しさん:2009/06/27(土) 21:53:09 ID:Wc72rEYn
ちなみに生活保護打ち切って障害年金か自立支援で通院できればと思ってます。
672優しい名無しさん:2009/06/27(土) 22:18:01 ID:0sq+WY/v
生活保護もらえてるならそれでいいじゃない
通院だってタダだろうし
673リンゴ ◆oPXbhrKCUQ :2009/06/27(土) 22:19:59 ID:iidrpqqe
☆あなたの救いを確実にする聖書に基づく信仰告白

☆自分の口で「イエス・キリストは私の主です」と告白し、自分の心で、
神様はイエス・キリストを死人の中から復活させてくださったと信じるなら、あなたは救われるからです。

人は、心で信じることによって、神様から正しい者とされ、その信仰を自分の口で告白することによって、
救いを確実なものとするからです。(ローマ10:9-11)


神様がお造りになったものはみな、やがて神の子供たちが復活させられる日を、
忍耐と希望をもって待ち望んでいます。

その日には、いばらやあざみ、罪、死、腐敗など〔この世界は、神様のご命令により、不本意ながら、
これらのものに支配されていますが〕は跡形もなく消え去り、私たちを取り巻く世界は、

神の子供たちが喜びをもって味わう、罪からの輝かしい解放にあずかるからです。
動物や植物のような自然界のものでさえ、このすばらしい日を待ち望みながら、病気や死の苦しみに

うめいていることを、私たちは知っています。 そればかりか、クリスチャンでさえ、
聖霊様を自分のうちにいただいて、将来の栄光を先取りしているにもかかわらず、

苦しみと悩みから解放されたいとうめいています。 また、神様の子供としての完全な権利が
与えられるその日を、ひたすら待ちこがれています。

その日には、神様が約束してくださった新しい体、すなわち、もはや病気にかかることも
死ぬこともない体をいただくのです。(ローマ8:19-23) リビングバイブル

674優しい名無しさん:2009/06/27(土) 22:37:54 ID:nQWxDgZ9
>>673
宗教板まで本物か探しに行ってしまったじゃないかw
675優しい名無しさん:2009/06/27(土) 22:52:35 ID:7eFbCm/T
>>673
個人の信仰は自由だが布教活動するな。
信仰の押し売りするな。他人に勧めるな。
( ゚д゚)、ペッ
676優しい名無しさん:2009/06/27(土) 23:54:35 ID:9UbFcEOm
>>666
免除申請などをしてないただの未納なら無理。
通院は初診から1年半経過してないと申請できない。
677優しい名無しさん:2009/06/28(日) 05:06:29 ID:YByQXdGf
>>663
初診の時点で滞納がある場合、未納部分を後からおさめたとしても、年金受給資格は得られません。
678優しい名無しさん:2009/06/28(日) 08:17:32 ID:5DWPSPFs
>>641 :優しい名無しさん :2009/06/27(土) 08:15:56 ID:u+7fIKrr
>>はじめての更新の時期がきました。7月生まれ、気分変調障害。
>>なお、6月の中旬に転院しています。転院後の医師は統合失調感情障害
>>を疑っている。

>>1.6/5位に社会保険庁から「年金振込通知書」が来て、H22.4月まで
>>年金を支払うとの通知が来てとりあえず1年にはみたないが延長と喜んで
>>いました。
>>4.この際、「額改定請求」を行おうと思います。「

「H22.4月まで 年金を支払うとの通知が来てとりあえず
1年にはみたないが延長と喜んで いました。」
この部分な。ハガキに「この期間が一年に満たない方は年金額が変わる可能性のある方です」って書いてなかったか?
あなたが厚生3級か、基礎2級なら等級落ちして年金がもらえなくなるかもしれないってことだよ。
額改定請求なんて話をのんきにしてる場合じゃないよ。
まあ更新の診断書しだいだね。
前回と内容が変わらなければ等級落ちして年金はなくなるよ。
679優しい名無しさん:2009/06/28(日) 10:00:43 ID:Ev+6bOEN
>>678前回と内容が変わらなかったら等級落ちってところが判んないんだけど説明していただけませんか?
あなたが言ってることを素直に解釈すると病状は年々重くならなきゃ等級落ちするってことですか?
あと 厚生3級か基礎2級と限定する訳はなんですか?
基礎1級とか厚生2級1級なら変わらなくても等級落ちはないんですか?
680優しい名無しさん:2009/06/28(日) 11:48:40 ID:TIzVJBod
>>679
話長え〜
結局、何級なら納得なの?
てか、いま何級?
681641:2009/06/28(日) 12:17:12 ID:/VzEyp0e
>>678 さん
>「この期間が一年に満たない方は年金額が変わる可能性のある方です」

年金振込通知書(はがき)には以下のように記載されています。
「年金通知書表示されている期間が一年に満たない方は支払額の変更が
 予定される方です。」
ほぼ同意だとおもわれます。
682優しい名無しさん:2009/06/28(日) 13:08:44 ID:h3EFYS8a
自分も年金通知書に示されている期間が一年未満でした。
これって等級落ちの可能性が高いってことなんですか?
4月更新の厚生3級で、診断書の内容は認定された時とほぼ同じ内容でした。
b5c1(3)予後不良 就労不可 気分変調症だったと思います。
683優しい名無しさん:2009/06/28(日) 13:12:29 ID:oLkkf5du
>>679
日本語も理解できない悲しい方なんですね。
それはそうと何でそんな偉そうに質問してんだよwww
684優しい名無しさん:2009/06/28(日) 13:13:42 ID:Mo35xifG
生活保護と平行して障害年金を受けることは可能でしょうか?
685優しい名無しさん:2009/06/28(日) 13:20:40 ID:h3EFYS8a
>>684
並行して受けるのは無理みたい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111584661
686優しい名無しさん:2009/06/28(日) 13:26:50 ID:74l7C6f+
私は29歳既婚者(女)です。
約8年前に統合失調症と診断されました。
実は先月まで障害年金の事は知りませんでした。
元メル友で今はリアル友達も統合失調症でその友人が障害年金を障害者手帳2級でもらっていると聞き、私も障害者手帳2級だったので主治医に相談した所障害年金の提出書類を書いてもらいました。

まず私の症状は、目が上がってしまう・パチンコ依存症・家事が出来ないの3つです。
主治医は障害年金の書類を「重く書いておいたから貰えますよ」と言ってくれたのですが、少々心配になりまして、皆さんのご意見を聞きたいと思いカキコしました。
因みに一番重いのはパチンコ依存症です。
この症状で本当に障害年金は貰えるのでしょうか?
687優しい名無しさん:2009/06/28(日) 13:29:38 ID:74l7C6f+
やはり支給されない可能性が高いのですね…
でも、主治医は統合失調症なので支給されると言っていました。
困惑しています…
因みに今は無いのですが、以前は部屋中や自分の体に虫が沢山いる幻覚がありました。
それと、私の親戚に統合失調症で治療を受けている親戚が5人程います。
正直私もパチへつぎ込んでしまうのではないかと心配です。
今月もパチへは行かないと旦那と約束したのですが、どうしても行きたくて我慢が出来ず
パチへ行ってしまったら旦那にばれてしまって物凄く怒られました。
今月は30万円掏ってしまいました…
本気で辞めたいと思っているのですが中々辞められません。

それに金銭感覚がないので、リスパダールを飲んでいると太るというのは解っていても
どうしても痩せたくてダイエット食品に月10万程使ってしまって困っています。

「金銭感覚なし」と言うことをプラスしてもやはり障害年金支給はされないでしょうか?

最後に現在少々昼夜逆転状態です。
夫との会話も無く、子供も作れないと主治医から言われているので一人寂しく生活を
送っています。
正直お金に少々困っています。
パチも貯金を崩して通ってしまいました。

今こうして書いていたら客観的にみてやはり障害年金が支給されない可能性が高いのでは
ないかと自分でも思ってきました。

でももしこのような私でも障害年金がおりるような事がほんの少しでもあるという方が
いらっしゃいましたらお知恵をおかし下さい。
よろしくお願いします
688優しい名無しさん:2009/06/28(日) 13:33:15 ID:74l7C6f+
パチ屋の椅子に座るだけで楽しくなってしまうんです…
それでいくら使ったかって解らなくなってしまって家に帰ってから
数十万つぎ込んでしまったって解って後から罪悪感に駆られてしまうんです。
その上もう半分夫に愛想つかれてしまっています。
自分でも生きているのが嫌になります。
夫の居ない時間帯に数回自殺未遂をしているのですが精神科のある病院へ
救急車でつれらていかれ胃洗浄をされその病院の精神科のお医者さんが
親切にお話をして下さってそのままタクシーで夫の居ない時間に帰って
きています。
因みに数回自殺未遂していますが、夫が知っているのは1回だけです。
努力はしているつもりなのですが、一人になるとどうしてもパチに行って
しまいます。先月は12回しかパチへは行っていません。
皆さんは「12回も?」と思われるでしょうけれどもその12日間が本当に大変でした。
なぜ努力が出来ない+足りないのか自分でもわかりません。
入院してしまうと旦那がお給料を全部使ってしまうので旦那にお財布を預けて
しまうと家賃等一切払わず遊んでしまいます。私と同じく依存症で旦那は
買い物依存症なんです。
入院はイメージ的に怖いのと今の病院では入院設備がないので出来れば入院は
したくないのが現実です。
診断書の件ありがとうございます。少し気が楽になりました。
今の予定では障害年金はパチへは使わず家を買う資金にしたいと
思っています。
それでも使ってしまうのではないかと心配です。
689優しい名無しさん:2009/06/28(日) 13:34:59 ID:h3EFYS8a
釣りなんかじゃない!
690優しい名無しさん:2009/06/28(日) 13:38:51 ID:ugSpnxu1
年金証書が来たけど、遡及が通ったかどうか分からない。

1.初診時・1.5年後は厚生年金
2.障害年金申請時は、国民年金

厚生年金、国民年金とも支給開始年月とか書いてあるんだけど、(今年の4月)
691優しい名無しさん:2009/06/28(日) 13:44:56 ID:74l7C6f+
釣りなんかじゃない!
笑いたければ笑えばいいじゃない!
パチ依存症が、どれだけの苦しみか全然わかってない。
旦那が稼いだかね?好きに使って悪いとなんか一言も思ってないわよ。
あんたたちの方がDQNじゃないの?
入院は正直怖くてできません。
友人が以前入院したところが外部との接触をたって携帯も奪われ
手紙しか外部との連絡が出来なかったそうです。
その上認知症の方と一緒の病棟で嫌な事があったそうです。

今日は欝が酷く不安が体中を襲って一日部屋に篭ってました。
逆キレしましたが今は冷静です。
自分でも多重人格者では無いのかと思い主治医に相談した事もあります。
正直言って入院なんかよりお金が今は欲しいです。
本当にお金に困っていてノイローゼぎみになってます。

番号は忘れましたがパチ依存症の板を教えて下さった方
有難うございました。  

因みに私はパチ依存でこのスレに来たわけではありません。
障害年金が貰えるのか心配になってきたのです。
最初の>>38を読んでください。
692( ´・ω・`):2009/06/28(日) 13:52:30 ID:amuRVc/C
いにしえより基地外とはさみは使いようと言われている俺。
2chを使うより2chに使われている今現在、
仕事が決まるまで2chとオ○ニー辞めたいです。( ´・ω・`)
693優しい名無しさん:2009/06/28(日) 13:54:44 ID:Ev+6bOEN
偉そうにしてる訳はなぁ・・厚生2級だからだぁ!!まいったか!!(笑)
それに身体だからお前らと違って途中で切られて路頭に迷うこともない。
おまけに自宅住まいだから金もあんまり掛からん。
贅沢さえ言わなければ大変に悠々自適である。

心残りは結婚できなかったことぐらいか・・それも気の持ちようだ最近はどーでもよくなった。
694優しい名無しさん:2009/06/28(日) 14:03:29 ID:DyIjuKn4
>>693
精神なら1級取れそうw
695優しい名無しさん:2009/06/28(日) 14:17:22 ID:Ev+6bOEN
精神でも身体でも1級はイヤだね。
よっぽどの状況じゃなきゃ1級なんて下りる訳がない。
2級で収まってるからこそ悠々自適と感じられる。
1級との差額も大したことないし。
696優しい名無しさん:2009/06/28(日) 15:09:19 ID:oLkkf5du
身体の方は板違いです。
ハンディキャップ板にでも行っててねぼくちゃん。

まあ書き込み見てる限り知能程度も低そうですが、
くじけずにがんばってくださいね。
697優しい名無しさん:2009/06/28(日) 15:14:26 ID:Ev+6bOEN
>>696くじける必要ないんだって・・今でも必要にして十分の生活してるんだから。
知能程度が高いとは思ってないが、それがどうした?
悠々自適なんだよ?
知能程度なんて受け入れちゃえば何の問題もないよ 毎日の生活が楽しければいいんだよ。
キミもせいぜい頑張るように ボクちゃん??
698優しい名無しさん:2009/06/28(日) 15:22:50 ID:TIzVJBod
>>693
アホ丸出しやん!
699優しい名無しさん:2009/06/28(日) 15:26:26 ID:l7GCX2h7
精神2級なんて恥ずかしい。
700優しい名無しさん:2009/06/28(日) 15:52:25 ID:dOlK3wg4
精神の板での荒らしは、身体障害者もいるってことか。

ネットで荒らしして楽しんでるなんて、よっぽど暇なんだね…カワイソウに。
701優しい名無しさん:2009/06/28(日) 16:09:05 ID:4CeVyuq3
精神より身体の方が偉いのは認める
702優しい名無しさん:2009/06/28(日) 16:28:59 ID:Ev+6bOEN
だからヒマに決まってるでしょ?
あくせく働かなくていいんだから。
家でネットやったり DVD見たり テレビ見たり。
たまには映画を見に行ったり ついでにデリヘル呼んだり。
もう少し経ったら車でも買うか・・その前に薄型テレビだな。
703優しい名無しさん:2009/06/28(日) 16:40:47 ID:4CeVyuq3
飽きないか?
704優しい名無しさん:2009/06/28(日) 16:57:37 ID:Ev+6bOEN
正直言って飽きる。
そこで刺激を加える為にデリヘルなんだけど、、これは中毒になるんで危険。
働かなくても生活できるんだからいいのだが、やっぱり適度な労働は精神的にも必要だと感じている。
生活の為にイヤイヤ働いてる人から見れば贅沢極まりないんだけどな。
705優しい名無しさん:2009/06/28(日) 17:47:16 ID:5DWPSPFs

そういう意味じゃねーんだよ馬鹿!
荒らしして飽きないか?と言ってるんだよ!
身体障害者の癖に精神障害のスレ荒らすんじゃねーよ!
消えろ!!!!!!!!!!!!!1
706優しい名無しさん:2009/06/28(日) 18:04:20 ID:Ev+6bOEN
なぁーんだ心配してくれたのかと思ったよ。
707優しい名無しさん:2009/06/28(日) 19:01:48 ID:SIPIC5oS
見事な馬鹿だな……
障害者同士なのにどんな労力の無駄だよ(笑)身体だからってんな元気があって書き込めてるなら在宅で仕事しろよ…
708優しい名無しさん:2009/06/28(日) 19:21:09 ID:annszzVg
足のひっぱりあい(´;ω;`)やめようよ
709優しい名無しさん:2009/06/28(日) 20:25:52 ID:h3EFYS8a
お取り込み中申し訳ありませんが、>>682分かる人
いませんか?
710優しい名無しさん:2009/06/28(日) 20:35:27 ID:viYohray
しつこいな
気分変調ぐらいでもらえるなんてふざけすぎ
今すぐ死ね
711優しい名無しさん:2009/06/28(日) 20:40:09 ID:5DWPSPFs
うつ病で生活費を必ず確保 syougaiinfo.jp
うつ病は公的年金で生活保障されます 毎月支給される障害年金2級の受給法
712優しい名無しさん:2009/06/28(日) 20:41:37 ID:h3EFYS8a
>>710
ずいぶんと威勢がいいなw
お前には聞いてないぞ。今すぐ死ね。
713優しい名無しさん:2009/06/28(日) 20:44:43 ID:fzZVLm/d
此処の屑は治る可能性が有る。
お前の屑は治らない。
714優しい名無しさん:2009/06/28(日) 21:18:39 ID:5DWPSPFs
>>682 :優しい名無しさん :2009/06/28(日) 13:08:44 ID:h3EFYS8a
>>b5c1(3)予後不良 就労不可 気分変調症だったと思います。

bの数が多いのと(3)、気分変調症(軽い鬱が持続する時に使われる)が厳しいな。
等級落ちして年金不支給だな。厚生3級を持続するにはきつい。
糖質ですら落ちるんだから今は本当に厳しいよ。
715優しい名無しさん:2009/06/28(日) 21:31:41 ID:h3EFYS8a
>>714
thx
等級落ちするのは別にかまわないけどね。

なんっつーか、最低な人間っているもんだね。
もう関わりたくないからあまり書かないけど。
716優しい名無しさん:2009/06/28(日) 21:35:45 ID:kdr9dxek
生きてる価値ねえから早く死ねよ
717優しい名無しさん:2009/06/28(日) 21:39:06 ID:h3EFYS8a
おーお、こわいこわいw
早速馬鹿が釣れましたww
ID変えて必死やな自分www
718優しい名無しさん:2009/06/28(日) 21:59:41 ID:miqXDwS9
ID変えながら荒らしてるキチガイマジうざいよ
719優しい名無しさん:2009/06/28(日) 22:48:26 ID:A06v/zty
障害年金って8万位しか毎月支給されないんだよね?
で働いたらもらえなくなる・・・
生活できるもん?
720優しい名無しさん:2009/06/29(月) 02:52:04 ID:H8TkfvpM
生活する為のもんじゃないしな
721優しい名無しさん:2009/06/29(月) 04:06:01 ID:IQMsvSC0
ID:Ev+6bOEN

カタワってこういう奴多いな
722優しい名無しさん:2009/06/29(月) 06:12:02 ID:ewgn1W+2
>>719
障害年金の所得制限はほぼないよ。
二十歳後障害の場合(拠出制)の場合は幾ら稼いでも障害年金は満額出ます。
二十歳前障害の場合(無拠出制)の場合は350万位までの年収なら障害年金は満額出ます。
障害年金を満額受給する条件として所得制限があるのは二十歳前障害のみです。
723優しい名無しさん:2009/06/29(月) 08:51:20 ID:yzVi3QD0
>>722
勉強なりました。
ありがとうございました。
724優しい名無しさん:2009/06/29(月) 09:16:28 ID:1FBFz4I2
>>722
おまいら、所得制限と精神の労働制限(不能)とは混同するなよ!
725優しい名無しさん:2009/06/29(月) 09:51:00 ID:ewgn1W+2
あららそれは知りませんでした。失礼。
隠れてバイトするのもダメなんですか?
726優しい名無しさん:2009/06/29(月) 10:30:13 ID:sL8RD7nB
隠れてバイトはオーケー!!隠れなくてもバイトできますよ。
就労時間と収入にもよるけどな。
普通並に稼いでフルタイム勤務だったら更新はできないだろうけど。
727優しい名無しさん:2009/06/29(月) 10:43:35 ID:hCpEAMFg
二級66000円
一人暮らしするには後7〜8万はいるよな
生保は家賃別にしていくらもらえるかわからんが
同じくらいないとな
728優しい名無しさん:2009/06/29(月) 10:50:20 ID:epSrGANe
年金で生活なんて考えるな
生保受かれば年金の比じゃないんだから
働か(け)ずに生きたいなら素直に生保申請しな

729優しい名無しさん:2009/06/29(月) 11:02:39 ID:0tLjrb7O
>>727
生活保護は足を洗うのが大変だから、
一度貰うと抜け出せなくなるよ・・・
足りない分はアルバイトで補うしかないと
思いけどね・・・
730優しい名無しさん:2009/06/29(月) 12:13:20 ID:mV0z6C6s
>>729
一度履歴書に穴が開いてしまうと
なかなか採用されない
日本の慣習が問題のような気がするよ。

年取った男性だとバイトも撥ねられやすいしね。
731優しい名無しさん:2009/06/29(月) 13:30:40 ID:sL8RD7nB
>>730みんな日本の慣習が悪いって言うけど、慣習が直っても精神の採用は厳しいまんまだと思う。
雇う側からすれば「履歴書に空白地帯ってなにそれ?」となりますよ必然的に。
それでもきちんとした説明ができればいいような気もするが、実際にはうまい説明はないもんです。
あくまでまともな会社に入ろうとすればってコトだけれどね。

身体なら一目瞭然なんで納得してもらえるんだけど・・
精神は正直に言うと自殺行為だからなぁ・・
732優しい名無しさん:2009/06/29(月) 13:55:03 ID:iWlZR0lD
うそも方便で「介護してました」とかじゃダメなのかな…
733優しい名無しさん:2009/06/29(月) 14:25:21 ID:J6yymiAG
適当に仕事を続けてたことにしといたw
どうせバイトだし・・・
734優しい名無しさん:2009/06/29(月) 14:33:53 ID:mlqluJFO
>>726


>就労時間と収入にもよるけどな。

就労時間や収入の多い少ないは関係が無い。
主治医が診断書に「労働能力あり」と書けば、それでオシマイ。(基礎の場合)

主治医にも内緒で、コソコソ隠れてバイトするしかないのである。
735優しい名無しさん:2009/06/29(月) 14:36:32 ID:uKvq9Mco
>>722
でもさ
よく考えれれば地方で低学歴で年収が350万を超えるなんて
どう考えても不可能

20歳前障害の年金受け取りながら
年収100万以下で厚生年金や社会保険付の短期派遣とかやってるが
年金止められたらきつい・・・・・
736優しい名無しさん:2009/06/29(月) 14:47:03 ID:SrMuuSyj
寄生虫人生も悪くないぜ!!
737優しい名無しさん:2009/06/29(月) 14:53:57 ID:mlqluJFO
>>735


>年収100万以下で厚生年金や社会保険付の短期派遣とかやってるが
>年金止められたらきつい・・・・・

厚生年金加入の時点で、次回、更新はアウトだぞ・・・

>>724 も言っているが「所得制限」と「就労制限」を混同してはいけない。

基礎の場合、「就労能力はなし」が 大前提。

「所得制限以内なら働いても良い」と言うのは、大きな勘違いである。


738優しい名無しさん:2009/06/29(月) 14:58:45 ID:fcS0x0cx
ここのレス複雑でよく理解できないので、本買って勉強しようと思うんだが

『障害年金の受給ガイド』

って本と、

『生活・医療・福祉制度のすべてQ&A―精神障害のある人と家族のための』

って本で迷ってる。
後者一冊だけで充分でしょうか?
読んだ方居たらすみませんが感想聞かせて頂きたいです。
よろしくお願いします。
739優しい名無しさん:2009/06/29(月) 15:03:49 ID:mlqluJFO
>>737 補足

所得制限は「身体の障害者の就労」を前提に作られている。

精神の場合は、
親からの相続、死亡保険金の受け取り、株の配当や預貯金の利子、
土地や不動産の賃貸収入など、不労所得を前提としている。

740優しい名無しさん:2009/06/29(月) 15:25:27 ID:BJDhhpmM
厚生は3級でもフルタイムおkなのに
基礎は厳しいね
741優しい名無しさん:2009/06/29(月) 15:29:39 ID:mlqluJFO
>>738

> 『生活・医療・福祉制度のすべてQ&A―精神障害のある人と家族のための』

オレが7年前に申請した時に読んだぞ・・・。「萌文社」のヤツかな・・・?
オレの本はタイトルが逆だが・・・

「精神障害のある人と家族のためのー生活・医療・福祉制度のすべてQ&A」

いい本だったぞ・・・。 今でも役に立っている・・・。
『障害年金の受給ガイド』は読んだことないので分からん・・・。

あと、「精神障害者の障害年金の請求の仕方と解説」(中央法規出版)という
本も読んだぞ・・・。

これは医師やソーシャルワーカーなど関係職員むけの実務の本だったが、
非常に役にたったぞ・・・。
診断書の書き方の「良い例、悪い例」などが病気や症状別に書かれてある・・・。
今、この本が手に入るかどうかは分からんが・・・。
なんせ7年前だからな・・・。
 
お金はケチらず、たくさん買って読んだ方がいいぞ・・・




742優しい名無しさん:2009/06/29(月) 15:48:43 ID:HUbn7Iok
10年前に発症して、うつ病就労不可で今年1月に申請して土曜日証書がきた
三級十三号でしたが、遡り支給は記載されていなかったので社会保険事務所に電話したら、遡りは却下されたそうです@横浜
743優しい名無しさん:2009/06/29(月) 15:59:59 ID:KgYqrCQ/
>>742
就労不可で3級はつらいね…
744優しい名無しさん:2009/06/29(月) 16:11:39 ID:HUbn7Iok
>>743
ありがとう
生活どうしましょう
1人暮らしだから・・・
745優しい名無しさん:2009/06/29(月) 16:25:58 ID:hVp/k4L3
>>744

【厚い壁】厚生障害年金3級者のスレ 3

そこで相談したら・・・・

でも、基礎と違って、厚生3級は就労OKなんだから、

働けば・・・
746優しい名無しさん:2009/06/29(月) 16:27:50 ID:KgYqrCQ/
>>744
生保で補填できればいいんだけどね。
まあお互い前向きに行きましょう。
747優しい名無しさん:2009/06/29(月) 16:53:26 ID:fcS0x0cx
>>741
ありがとうございます
そうです、萌文社です
買ってみます
お金ないので月一冊くらいで増やして行きたいと思います
ありがとうございました
748優しい名無しさん:2009/06/29(月) 17:19:36 ID:HUbn7Iok
>>745
ありがとう
そっちの板に行ってきます

>>746
お互いまったりいきましょう
ありがとう
749優しい名無しさん:2009/06/29(月) 17:40:55 ID:/iKE8Kbx
>>747

オレは >>741 だが・・・

あなたは、これから申請するつもりなのかな・・・?

それとも、受給後の知識の整理の為かな・・・?
750優しい名無しさん:2009/06/29(月) 17:48:43 ID:uKvq9Mco
>>737
一度でも次の更新までに厚生年金入ってたら
年金止められるの?!

じゃあ短期のバイトやってないで正社員目指さないときついじゃん
来週、病院行ったら主治医と精神福祉士に聞いてみよう・・・
不安でたまらない
751優しい名無しさん:2009/06/29(月) 17:52:39 ID:2C4RIsTu
生涯年金生活☆
752優しい名無しさん:2009/06/29(月) 17:53:51 ID:2C4RIsTu
生涯年金生活?
753優しい名無しさん:2009/06/29(月) 17:54:56 ID:2C4RIsTu
生涯年金生活♪
754優しい名無しさん:2009/06/29(月) 17:54:58 ID:uKvq9Mco
>>737
止められるからといって
病気を盾にして
やっぱり働けないっていう人多い

医者も行ってたけど
中途半端に働くのは
今より逆にきついっていってたな
755優しい名無しさん:2009/06/29(月) 18:18:30 ID:cjLsj+GN
>>753コピペにマジレス。まず生活できない。
756優しい名無しさん:2009/06/29(月) 18:20:56 ID:ehA2ccuI
申請したけどなかなか結果でない・・・
待ちくたびれた・・・
757優しい名無しさん:2009/06/29(月) 18:33:45 ID:/iKE8Kbx
>>750 >>754

厚生年金などの公的記録に残らぬように、
また、診断書に「就労能力あり」と書かれぬように、
要領よく働けばよいのである。

実際に「働けるか」、「働いているか」が問題なのではなく、

公的記録上や診断書上、「働いていないこと」が重要なのである。
758優しい名無しさん:2009/06/29(月) 18:46:59 ID:EsXqG4Hr
発病時が厚生年金でその後退職して国民年金になった場合どうなるの?
759優しい名無しさん:2009/06/29(月) 19:03:49 ID:/iKE8Kbx
>>758

初診時が厚生年金なら → 障害厚生年金

初診時が国民年金なら → 障害基礎年金
760758:2009/06/29(月) 19:09:32 ID:EsXqG4Hr
ありがとうございます。ついでに質問ですが支給決定までちょうど半年
掛ったけどこれってよくあること?
761優しい名無しさん:2009/06/29(月) 19:20:31 ID:mV0z6C6s
だいたい3ヶ月は待たされる。
半年という人もちらほらいたな・・・。

つーか、審査待ってる間に干上がるっての。
762優しい名無しさん:2009/06/29(月) 19:29:43 ID:/iKE8Kbx
>>760

病気の種類、年金の種類や、請求の仕方などによって違う。

つまり、
鬱病・統失・躁鬱・その他なのか?
国民・厚生・共済なのか?
遡及請求・事後重症・初めて2級なのか?

その人の状況によって違う。

また、基礎の場合、都道府県によって違う。

さらに、診断書提出の時期にもよる。
(年度末、5月の連休、年末年始など)

一般的に、現在は不況で申請者が急増し、
また、消えた年金の処理の問題が重なり、
社保庁も事務処理が混雑しているので、かなり時間がかかる。





763優しい名無しさん:2009/06/29(月) 19:47:01 ID:uKvq9Mco
>>757
それは医者が理解あるかどうかでしょう・・・
764優しい名無しさん:2009/06/29(月) 19:59:39 ID:/iKE8Kbx
>>763

医者に理解を求めるのではなく、
内緒にしておくのがベストだと思う・・・
765優しい名無しさん:2009/06/29(月) 20:05:53 ID:4VhM+qm4

    i  ________    ゚             i
     /________ヽ           ゚    。
  ;    || i |./||。  !  ||  。i    。  i   ゜
    ;  ||// .. ||  。 / ||       i             。
  ; ; ゚ ||/ 。  ||  // ||  。       ゜    ゜     ;
  .     || ∧,,∧ ||/ 。   ||     ゚    。
  。   . ||(´・ω・)||/   。 ||  i        ;     i  ゚
    ゜  ||/    |.||      ||   i     。     ;
゜    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|;               ゜    。
 i ゜   ̄ ̄ ̄゜ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ;    ゜  i
       i      i      i    証書、マダカナー。
766優しい名無しさん:2009/06/29(月) 20:07:14 ID:uKvq9Mco
>>764
でもさ
医者に仕事してないっていうと
してないならしてないで
作業所とかをかなり耳にタコが出来るぐらい言ってくる・・・・orz
767優しい名無しさん:2009/06/29(月) 20:14:56 ID:/iKE8Kbx
>>766

症状がキツイので、作業所やデイケアは無理だとキッパリ言う・・・

それでもダメなら、主治医や病院を変える・・・

オレならそうする・・・
768優しい名無しさん:2009/06/29(月) 20:25:59 ID:uKvq9Mco
>>767
うーん・・
私、主治医にはかなり馬鹿正直なぐらい色々言っているから
いまさらってかんじだしなー;;
769優しい名無しさん:2009/06/29(月) 20:37:50 ID:/iKE8Kbx
>>768

年金受給に対する「心構え」が甘いように思う・・・

年金制度に対しても知識が乏しいようにも思える・・・

オレ、本日は、これで消える。

770優しい名無しさん:2009/06/29(月) 20:47:33 ID:0tLjrb7O
私も今回就職するにあたって、入院デイケア行っていた
時は、おばあちゃんの介護をしていまいたと書いた。
見事通りました。
しかし、おばあちゃんはもう他界していませんw

そのぐらい書かないと、精神障害者は受け入れて
貰えませんからね・・・
771758:2009/06/29(月) 21:01:26 ID:EsXqG4Hr
糖質・厚生・遡及・年末提出でした。
772優しい名無しさん:2009/06/29(月) 21:05:19 ID:sL8RD7nB
ここの連中は基本的に他力本願だから知らなかったら聞けばいいと思ってる。
773優しい名無しさん:2009/06/29(月) 21:15:36 ID:nze1ZVge
自分で色々出来ないから障害年金考えるんじゃん
774優しい名無しさん:2009/06/29(月) 21:20:57 ID:mU9RximL
正論だな
775優しい名無しさん:2009/06/29(月) 22:05:00 ID:JvIURngt
このスレに限らずみんなそうだよ。
2chと知恵袋は教えてちゃんばかり。
そういうところがいいんじゃないか。
776優しい名無しさん:2009/06/29(月) 22:21:27 ID:sL8RD7nB
そうかも知れないが基本知識位はねぇ・・付けてくるのが常識でしょ?
精神病患者に常識論言っても始まらんか?
777優しい名無しさん:2009/06/29(月) 22:55:15 ID:epSrGANe
そう思うなら黙ってろよ常識人さん
778優しい名無しさん:2009/06/30(火) 00:52:24 ID:KjtLNIyF
>>776さん>>1を読んでよね。
779優しい名無しさん:2009/06/30(火) 00:55:55 ID:hbctgytb
書き込み少ないね
780優しい名無しさん:2009/06/30(火) 01:45:42 ID:On1zsrHl
>>740
厚生年金を支払っているために、更新が通りやすいということはない?
国民年金も免除せずに全額支払ったらどうなのだろう。
781優しい名無しさん:2009/06/30(火) 01:51:05 ID:On1zsrHl
>>757
住民税を支払ったら、働いた記録にならない?
782優しい名無しさん:2009/06/30(火) 03:39:23 ID:1HNy/d5X

>>770
う そ つ き !
783優しい名無しさん:2009/06/30(火) 05:47:18 ID:DXtB3JBU
3ヶ月が過ぎた。毎日ポストを眺める日々。
早く、結果を知らせてくれ、待ちくたびれた。
貯金が底をつく前に頼む。
遡及5年厚生2級申請。
鬱7年(大うつ)(躁鬱)(高脂血症)医療保護入院1)
@大阪市
784優しい名無しさん:2009/06/30(火) 06:02:22 ID:0bTHAlLV
更新時に医師に頼んで就労能力ありと書いてもらえばOKですか?
過去の診断書で就労能力なしと書かれていても多少回復したっていうのはだめかな?
就労能力なしが「あり」に変わったら東急落ちや給付停止になってしまうのか?
785優しい名無しさん:2009/06/30(火) 06:44:55 ID:Oguzx9o/
>>784
ちょっとでも働けるんなら働いた方が良いよ
未来の自分のためにも
廃人になりたくないでしょ?
786517:2009/06/30(火) 12:25:06 ID:f90HY27S
遡及したのに不該当になったのですが私自身不服でしたので
審査請求したんですが、審査請求後に費用のかかることはないですかね?
また診断書提出しろとか言われないのでしょうかね?
だんだん面倒になってきたので諦めの気持ちも必要かなと思ってます。
787優しい名無しさん:2009/06/30(火) 12:32:49 ID:yYWNSvj4
>>784
等級落ちか支給停止になる可能性があるよ。
それでもいいなら、書いてもらってもいいと
思うけどね。
私も実際働いているので、次回の更新の時は就労可って
書かれると思うので、更新は出来ないと思っているよ。
788優しい名無しさん:2009/06/30(火) 13:10:27 ID:4EV5m8mv
遡及請求する場合、自分から初診から一年半後の時点の診断書を先生に書いて貰って、初診時と現在の症状の診断書と三枚セットで、提出しなければなりませんよね?
母親が、診断書は二枚だけで遡及請求が出来ると思っている様でして…
789優しい名無しさん:2009/06/30(火) 13:19:45 ID:RqbLjPGm
>>788

診断書は二枚だけでOKだよ。
初診時は診断書ではなく「証明書」だよ。
790優しい名無しさん:2009/06/30(火) 13:20:52 ID:/bHDCsBg
>>788
遡及請求の場合は2枚ですよ。
障害認定日(初診から1年半後)と現在の診断書の2枚です。
初診日が20歳前の場合は少し違いますが
791優しい名無しさん:2009/06/30(火) 13:26:41 ID:RqbLjPGm
>>788


正式名 : 「受診状況等証明書」
792優しい名無しさん:2009/06/30(火) 14:36:40 ID:+sjhbg2V
>>786
どんな診断書だったかしらないけど、追加で提出するんじゃないのかな?却下事由によるけど、落ちる診断書だと延々落ちる。
793優しい名無しさん:2009/06/30(火) 15:34:26 ID:5sP7+liz
永久認定で就職してる人いる?
794優しい名無しさん:2009/06/30(火) 15:43:45 ID:cPKidOfA
>>786
まだ固執してるの。あまり欲をかかないほうがいいよ。
その労力と意欲を治療に向けた方が数倍マシ。
請求しても通る見込みはないと思うけどね。
795優しい名無しさん:2009/06/30(火) 15:46:03 ID:8ccRd1Ra
今、成人前障害基礎年金を受給しているんだが
短期とはいえ2,3か月間だけ厚生年金に加入していたら
次の更新日の時に停止する場合もあるの?




796優しい名無しさん:2009/06/30(火) 15:47:38 ID:8ccRd1Ra
次の更新日は数年後で自分が30代なんだが
30代で停止されるのはきつい・・
それまでに安定した仕事を見つける自信がないし・・・

生活保護と隣り合わせだな
797優しい名無しさん:2009/06/30(火) 15:53:06 ID:3ATFZt9J
>>786

とことん、やってみなはれ・・・
あきらめがつくまで、やってみなはれ・・・
798優しい名無しさん:2009/06/30(火) 16:00:17 ID:yI4eNU1r
>>737
>>739
の解釈が正しい。
1、2級なのにアルバイトならばおkとか言っている医師や精神保健福祉士がもしいたら、
それはヤブ
799優しい名無しさん:2009/06/30(火) 16:11:15 ID:8ccRd1Ra
精神2級だけど
精神障害者枠で厚生年金付のパートやバイトなら
ぜんぜんOKっていってる医者や精神保健福祉士いる

でもさ
ハローワーク行ったら
障害者枠で1年契約の障害者枠でさえのパートに応募したら
働こうとしているのに年金受給してるのは
変な眼で見られた・・・
800優しい名無しさん:2009/06/30(火) 16:11:20 ID:3ATFZt9J
>>795 >>796

次の更新日が数年後なんなら、大丈夫じゃね・・・

診断書は、更新日から遡って1年間の状態を書くんだから・・・

でも、厚生年金は加入は、あぶね〜ぞ・・・

「就労能力あり」ってことを、社保庁に自分から申告してるようなもんだからな。

公的記録にも残るしな・・・

更新の審査の時にチェックされるぞ・・・

審査の合否はわからんがな・・・
801優しい名無しさん:2009/06/30(火) 16:14:04 ID:8ccRd1Ra
なんかさ・・・
鬱になってきた・・・・

自分が唯一出来る仕事なのに
その仕事ちょっとするだけで
年金や手帳で現状維持して安定してるのに
自ら不安定になるようなものだよな・・・

2,3か月働いて給料貰うより
現状維持で決まった年金の収入で頑張って?生活する方が
精神的に安定する。

なんか変になってきたょorz
あー・・・・
802優しい名無しさん:2009/06/30(火) 16:36:56 ID:3ATFZt9J
>>801

>>757 さんも書いてるように「要領よく」働けばいいんじゃね・・・
803優しい名無しさん:2009/06/30(火) 17:27:04 ID:z4aqw76+
要領よくって・・・

こんな不景気で

唯一自分が働けそうなところって
その短期(データ入力)しかないんだが・・・・
orz

しかも地方でそういう仕事はいつもあるわけじゃないのに・・・
804優しい名無しさん:2009/06/30(火) 17:28:42 ID:FC9a8nhO
みんな医者の前では演技してるの?
805優しい名無しさん:2009/06/30(火) 17:40:21 ID:d2+g42II
むしろ普段装ってる平静をかなぐり捨ててるな
806優しい名無しさん:2009/06/30(火) 17:42:44 ID:5sP7+liz
永久認定だけど、アルバイトしてるよ
807優しい名無しさん:2009/06/30(火) 17:43:02 ID:5FKdQfgf
>>803

コンビニとか無理なタイプ?
旅館の布団の上げ敷きとか、風呂掃除とかは?
飲食店の皿洗いとか、配膳とか?

人権関係が苦痛なんだろうから?
サービス業以外で探せば、何かあるんじゃね・・・
808優しい名無しさん:2009/06/30(火) 17:56:35 ID:z4aqw76+
>>807
すみません・・・
私は書類整理とかデータ入力が大好きなので・・・・
時給も良いし体力的にも長く続けられるし
短期短期でメリハリがつくし^^;

あ、職選ぶなってこと?^^;
すみません・・・
809優しい名無しさん:2009/06/30(火) 17:58:03 ID:z4aqw76+
コンビニとか旅館とか

時給もかなり低くて
体力的に無理・・・・

orz

甘えだとか忍耐力がないといわれてもいいや・・・

ライン工場なんて1週間で首なったよ
810優しい名無しさん:2009/06/30(火) 18:00:51 ID:zFIg7oZk
>>798

おれも >>737 >>739 の解釈が正しいと思う。

「所得制限以内なら就労しても良い」と 勘違いしているヤツ多すぎ・・・

医者や精神保健福祉士でさえ間違った認識を持ってる人、意外と多いような気がする・・・

811優しい名無しさん:2009/06/30(火) 18:08:17 ID:zFIg7oZk
>>808 >>809

いっそのこと、嫁に行って永久就職したらいいんじゃね・・・
812優しい名無しさん:2009/06/30(火) 18:12:24 ID:z4aqw76+
んじゃ
作業所は?
所得制限内です
813優しい名無しさん:2009/06/30(火) 18:26:43 ID:zFIg7oZk
>>812

だから・・・所得が多いとか少ないとか関係ないっーの!

「簡単な日常生活でさえ援助者なしではできない」と
診断書に記載されないと更新は困難なんだよ!

就労や作業所どころじゃねえんだよ!

基礎の場合、診断書上そうなっている。

あんた、診断書みたことねーの?
814優しい名無しさん:2009/06/30(火) 18:35:19 ID:/S3O5HRr
受給開始の方が甘いの?
労働能力限定的で基礎二級通ったばかりなんだけど。
815優しい名無しさん:2009/06/30(火) 18:37:32 ID:yYWNSvj4
>>813
ま、そういうことですね。
たしかに診断書見たことない人が書き込みしている
人が多いよね。
816優しい名無しさん:2009/06/30(火) 18:44:48 ID:zFIg7oZk
>>814

申請時(受給開始)が一番きびしい。

あなたは奇跡的に運がいいのだと思う・・・

主治医の診断書の記載の表現も、とても優れているのだと思う・・・

労働能力限定的で受給可能なのは厚生3級、共済3級のみで、

通常、基礎の場合は認められないのだが・・・?
817優しい名無しさん:2009/06/30(火) 18:47:19 ID:z4aqw76+
しんだんじょ 見た事あるよ・・・

818優しい名無しさん:2009/06/30(火) 18:59:04 ID:zFIg7oZk
>>817

「簡単な日常生活でさえ援助者なしではできない」ような人間が、
どうして就労や作業所が勤まるんだよ・・・
おかしいだろ・・・
本当に診断書みたことあるんなら、普通に分かるはずだが・・・
819優しい名無しさん:2009/06/30(火) 19:03:17 ID:z4aqw76+
>>818
でも、、私の知り合いの患者さんたちは
新男女にはそう書いてあるのに
就労してる人や作業所に言ってる人が沢山いるんですけど・・・・

820優しい名無しさん:2009/06/30(火) 19:13:49 ID:zFIg7oZk
>>819

実祭に「働いているか、働いていないか」が問題なんじゃなくて、
診断書上、「労働力なし」となっていればイイんだよ・・・

そういう人は、主治医に内緒にしているか、主治医が相当理解があるってことだよ・・・
821優しい名無しさん:2009/06/30(火) 19:20:59 ID:z4aqw76+
主治医が理解あっても
厚生年金はアウトってこと?
すみません、馬鹿で
822優しい名無しさん:2009/06/30(火) 19:28:47 ID:zFIg7oZk
>>821

前のレスでも書いたが・・・
公的記録に残るのは、とてもマズイ・・・

いくら主治医が気を利かせて「労働能力なし」と診断書に書いても、
社保庁の記録の照合で「うそ」がバレてしまう・・・
整合性がなくなる・・・

>>800 を、もう一度、読んだ方がイイぞ・・・
823優しい名無しさん:2009/06/30(火) 20:02:09 ID:hbctgytb
しんだんじょ いい響きだね・・・
824優しい名無しさん:2009/06/30(火) 20:14:51 ID:5sP7+liz
2級ぐらいなら普通にとはいかなくとも、それに準じる働きはできるってぇの
825優しい名無しさん:2009/06/30(火) 21:12:57 ID:nia1zAAO
準じる働きでも
厚生年金は駄目なんでしょ
二重年金になるから
826優しい名無しさん:2009/06/30(火) 21:20:00 ID:0iySvScc
俺は逆だな
障害者枠で就職したけど給料が安くて生活が苦しいから
障害厚生年金受給しはじめた
3級だけど普通に通ったよ
先生が通るように書いてくれたんだろうけど
827優しい名無しさん:2009/06/30(火) 21:27:33 ID:GqznrHI+
>>825

二重年金になるからじゃないぞ・・・
厚生年金に加入は「労働能力あり」を自ら証明することになる。
基礎年金は「労働能力なし」が大前提・・・
828優しい名無しさん:2009/06/30(火) 21:34:30 ID:nia1zAAO
障害者枠の就業ならいいの?職業訓練とか・・

さっき親と喧嘩した・・・
今度行くバイトはたった三カ月半だけど
厚生年金があるっていったら
そこ辞めろって
T^T
はあ〜〜・・・・



せっかく現状維持で安定してる?のに
中途半端にしかそういう仕事しか出来ない?のに
厚生年金に入って労働能力ありを証明するなら
正社員枠に初めから応募した方がいいって←これは健常者の友達談

知り合いは基礎年金受けながらバイトとかパートとかたっくさんしてるのにぃ〜〜〜〜
ただ厚生年金入ってるか入ってないで
なんでそんなになるんだよぉT−T;おかしくない?

829優しい名無しさん:2009/06/30(火) 21:43:54 ID:nia1zAAO
鬱ってきた・・・orz
830優しい名無しさん:2009/06/30(火) 21:46:35 ID:GqznrHI+
>>828

あきらめて、厚生年金なしの仕事を、主治医に内緒でしましょう!

年金支給停止になったら、元も子もねえぞ・・・

831優しい名無しさん:2009/06/30(火) 21:48:08 ID:dW2dSqN8
身体は働いてもいいけど精神は働いてはいけない
なんて不整合な話がある訳が無い
832優しい名無しさん:2009/06/30(火) 21:56:43 ID:GqznrHI+
>>831

障害基礎年金の場合、
精神の障害は「労働能力なし」の時のみ認定される。
したがって、「労働能力あり」の場合、その障害は無いということである。
不条理だが、この国の現行の法律では、そのようになっている・・・
833優しい名無しさん:2009/06/30(火) 22:00:13 ID:hbctgytb
厚生3級なら働いて厚生年金に入ってもいいんだよね?
834優しい名無しさん:2009/06/30(火) 22:09:20 ID:5sP7+liz
「労働力なし」なんてのは表向きだけなんだよ
835優しい名無しさん:2009/06/30(火) 22:13:23 ID:GqznrHI+
>>833

OK だよお〜ん。

ただし、診断書の記述の表現は主治医に注意してもらおう・・・ネ。
836優しい名無しさん:2009/06/30(火) 22:21:54 ID:GqznrHI+
>>834

その「表向き」が重要・・・

診断書上、公的記録上、「労働能力なし」が必須。

実祭に「働けるか…」「働いているか…」は関係が無い。
837優しい名無しさん:2009/06/30(火) 22:24:17 ID:hbctgytb
>>835
ありがとう
まだ受かっていないけどさ
838優しい名無しさん:2009/06/30(火) 22:44:42 ID:FC9a8nhO
ということは
厚生3級支給されていて、働いてるけど医者には、
働いてないです、体調悪いです、とウソをつくんですね?
これも生きてくためなので、ありですかね
839優しい名無しさん:2009/06/30(火) 22:50:15 ID:kgVwRE5r
>>836本当に就労能力がないならともかく、実際には能力なしは無理でしょ?
「就労は困難」と書いてもらえばいいんだよ
840優しい名無しさん:2009/06/30(火) 22:52:40 ID:nia1zAAO
でも 厚生年金は
駄目なんでしょ・・
841優しい名無しさん:2009/06/30(火) 22:54:29 ID:GqznrHI+
>>838

基礎2級などと違い、
厚生3級は、就労の制限はともなうが、基本的に就労はOK。
したがって、主治医に「ウソ」をつく必要は無い。

842優しい名無しさん:2009/06/30(火) 23:07:09 ID:FC9a8nhO
>>841
ということは
厚生3級の次回の更新ができなくなりますね?
医師が診断書になかなかウソか書かないし。

でも働かず年金もらって生きるより、
普通に働いて生きるほうがいいですもんね。
843優しい名無しさん:2009/06/30(火) 23:15:50 ID:GqznrHI+
>>842

だから・・・厚生3級は就労OKだっつーの・・・

自分の思うように生きな・・・

オレは疲れた・・・

寝る。
844優しい名無しさん:2009/06/30(火) 23:17:36 ID:nia1zAAO
基礎2は駄目なの?
845優しい名無しさん:2009/06/30(火) 23:22:06 ID:e0DBtwXt
>>842
厚生3級の受給要件には「労働に著しく制限を受けるもの」だから、
就労不可とはならない。
どうしても働いて生活補填したいのであれば、フリーランスかナマポだろうね。
846優しい名無しさん:2009/06/30(火) 23:35:45 ID:DXtB3JBU
>>838
あなたも、騙すんですね。
847優しい名無しさん:2009/06/30(火) 23:43:05 ID:hbctgytb
>>840
だから、厚生3級保持者なら
厚生年金に入っても大丈夫らしいよ
ただ、医者には働けませんって言って
騙さなきゃいけないけど
848優しい名無しさん:2009/06/30(火) 23:44:41 ID:FC9a8nhO
>>846
厚生3級まだ支給されてないですよ、

でも働かず年金もらって生きるより、
はやく病気治して、普通に働いて生きるほうがいいから、
だから医師にはウソはつかないです。

849優しい名無しさん:2009/06/30(火) 23:49:45 ID:hbctgytb

     ∧_∧   ヒソーリ
    (´・ω・ )
 ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄| ̄ ̄ ̄|. ̄ ̄ ̄|\
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
 ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|\|
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
      郵便屋さん、まだかな・・
850優しい名無しさん:2009/07/01(水) 00:02:20 ID:SCGUousI
基礎年金貰いながら普通に就労ってバレるの?
住民税払っていて控除しなきゃバレないんじゃないの?
851優しい名無しさん:2009/07/01(水) 00:24:40 ID:FDPhzcll
では、基礎2級受けている状態から、
就労したい場合は、支給停止の申請をすればいいんですか?
852優しい名無しさん:2009/07/01(水) 00:26:58 ID:nB0zVAQ9
>>850
就労する会社にもよるけど、会社が厚生年金加入してる会社はどうなんだろ、
フルタイム、パート共、通院時に医師に虚偽の症状、近況報告するから、
医師にウソをつき続けなければならないな。ばれたら医師は患者と信頼関係が崩れたと激怒するだろね。
特に地方だと噂が早いから要注意だね
853優しい名無しさん:2009/07/01(水) 00:28:28 ID:W7rxVT8c
>>851
こんな所に粘着してないで役所で聞いてこい
いいかげんうざいわ
854優しい名無しさん:2009/07/01(水) 00:50:39 ID:YEOeZRaO
病気は治せるけど障害は治せない
orz

855優しい名無しさん:2009/07/01(水) 03:44:58 ID:o2Rn+5f1
俺、今年の1月から障害基礎年金2級支給されるようになったけど、
主治医からは年収300万円以下ならいくら働いても年金ストップされないって言われたよ
統合失調症と人格障害で13年通院してるけど、
年金死ぬまで一生貰えるって言われた
5年有期で支給され始めたけど、
更新時毎に継続して貰えるように診断書書くって言ってた
最近改めてその事を主治医に確認のため聞いたから間違いない
俺は厚生年金のある障害者枠で働こうと思って、今は準備中だけど…
856優しい名無しさん:2009/07/01(水) 04:40:07 ID:mhjM8iK6
>>854
障害って何の障害?
857優しい名無しさん:2009/07/01(水) 05:49:13 ID:CwcPYHZa
俺も役所で更新はありますけど一生障害年金もらえますよ
と言われた。 ほんまかいな(´・ω・`)
858優しい名無しさん:2009/07/01(水) 06:48:19 ID:4//ul03m
役人の言うことなんてあてになんないけど障害の内容にもよるんじゃない?
あとは法改正とかなければね
859優しい名無しさん:2009/07/01(水) 06:52:35 ID:WXcRwe76
>>857
役所が決める事じゃないし役人はあまり知識ないよ。
有期認定である限りいつ更新が不可になってもおかしくないと思ってた方がいい。
860優しい名無しさん:2009/07/01(水) 06:54:43 ID:ln4X1U1h
>>857
俺も電話したら「今後、診断書は不要です。」と言われた。
証書にも更新日が*となっていて書いてないし。
永久認定なのかな?
861優しい名無しさん:2009/07/01(水) 06:56:22 ID:ln4X1U1h
>>855みたいに死ぬまで貰えるとは言われなかったけど
862優しい名無しさん:2009/07/01(水) 06:57:10 ID:ln4X1U1h
ちなみにc4d2(4)です。
863優しい名無しさん:2009/07/01(水) 07:49:57 ID:vC9zz/R/
>>855

>>810 :優しい名無しさん:2009/06/30(火) 18:00:51 ID:zFIg7oZk
>>798

おれも >>737 >>739 の解釈が正しいと思う。

「所得制限以内なら就労しても良い」と 勘違いしているヤツ多すぎ・・・

医者や精神保健福祉士でさえ間違った認識を持ってる人、意外と多いような気がする・・・
864優しい名無しさん:2009/07/01(水) 07:55:40 ID:vC9zz/R/
>>855

>>813 :優しい名無しさん:2009/06/30(火) 18:26:43 ID:zFIg7oZk
>>812

だから・・・所得が多いとか少ないとか関係ないっーの!

「簡単な日常生活でさえ援助者なしではできない」と
診断書に記載されないと更新は困難なんだよ!

就労や作業所どころじゃねえんだよ!

基礎の場合、診断書上そうなっている。

あんた、診断書みたことねーの?
865優しい名無しさん:2009/07/01(水) 08:16:14 ID:Ybc3HpI/
>>852
会社は厚生年金に強制加入で、パートの場合は会社が厚生年金に加入するかどうかを
判断するのでは。
866優しい名無しさん:2009/07/01(水) 08:16:31 ID:WXcRwe76
>>860
共済じゃなければ永久認定ですね。
867優しい名無しさん:2009/07/01(水) 08:23:08 ID:vOjlp/RE
平成13年の年金申請の診断書のコピーを見直してみた。
大きく違うのは、日常生活能力の判定で
三段階評価なのです。
868優しい名無しさん:2009/07/01(水) 08:29:38 ID:cuzLlv+i
>>846
騙すのではない
身体は働いてもいいけど、精神は働いてはいけない
という憲法14条違反の法律には従わないだけのこと
法律の方が間違ってるんだから
869優しい名無しさん:2009/07/01(水) 08:39:13 ID:DNQ5nciz
>>868

>身体は働いてもいいけど、精神は働いてはいけない

「精神は働いても良い」が正解。

ただし、働いたら、年金は受給できんがな・・・

870優しい名無しさん:2009/07/01(水) 08:44:55 ID:cuzLlv+i
>>869
だから、
「身体は働いても年金受給できるのに、精神は働いたらストップする」
という間違った法律に従うべきではない
871優しい名無しさん:2009/07/01(水) 09:00:30 ID:DNQ5nciz
>>870

身体の障害は、外見や検査など客観的に証明できるが・・・
精神の障害は、客観的な判断が困難である。
患者の申告や、主治医の主観によるものが大きい・・・
したがって、労働能力が「ある」か「ない」かを基準に判断するしかない。

オレも不条理で理不尽な法律だと思うが・・・
872優しい名無しさん:2009/07/01(水) 09:20:16 ID:cuzLlv+i
>>871
おいらは非暴力不服従で戦い抜く
873優しい名無しさん:2009/07/01(水) 09:25:51 ID:DNQ5nciz
>>872

ガンバレよ!
援護射撃はできんがな・・・
874優しい名無しさん:2009/07/01(水) 09:28:02 ID:cuzLlv+i
>>873
ありがと☆
875優しい名無しさん:2009/07/01(水) 09:48:28 ID:DNQ5nciz
>>855

>俺、今年の1月から障害基礎年金2級支給されるようになったけど、
>主治医からは年収300万円以下ならいくら働いても年金ストップされないって言われたよ

その主治医はヤブだな・・・

所得制限と就労制限を混同している・・・

っていうか、自分の都合のいいように解釈している・・・

おバカさん・・・
876優しい名無しさん:2009/07/01(水) 10:01:04 ID:gZE5p5A+
>>875医師は年金の専門家ではないので仕方ないでしょうね 社労士がそう言ったのなら大問題ですが・・
その医師もそんなこと言わなきゃいいのにねぇ。

ヤブかどうかは分からんなぁ 年金は専門外だし。
877優しい名無しさん:2009/07/01(水) 10:31:03 ID:L19Ytf1U
世の中の敵なおまえらすごす
878優しい名無しさん:2009/07/01(水) 10:46:39 ID:gZE5p5A+
>>877日本語で書いてもらえますか?ヨノナカノテキナオマエラスゴスって何語?
879優しい名無しさん:2009/07/01(水) 11:12:11 ID:L19Ytf1U
敵さんすごす
880優しい名無しさん:2009/07/01(水) 11:21:26 ID:+6oHjXeG
>>877,>>879
私が馬鹿なのかな。全く理解できない
881優しい名無しさん:2009/07/01(水) 11:23:10 ID:L19Ytf1U
はっきりぶっちゃうけどおまえらは敵
882優しい名無しさん:2009/07/01(水) 11:37:12 ID:L19Ytf1U
何故かO型がしきってるけど実は敵なんだ
883優しい名無しさん:2009/07/01(水) 12:57:31 ID:cncnWYJa
双極性障害の場合、2/3の要件を満たしているのかな?
悶絶しながらバイトや自営、年金を払う余裕無しの生活者が多いんじゃないかな?

年金を貰える人が羨ましい。
884優しい名無しさん:2009/07/01(水) 13:34:07 ID:gZE5p5A+
生活保護があるでしょ。
885優しい名無しさん:2009/07/01(水) 14:11:21 ID:byZRJtCL
>>855

文章全体が、おもいっきり真から外れている。

情報弱者をまどわす「釣り」が目的なのか・・・?

もし、本気なんなら・・・オ バ カ サ ン
886優しい名無しさん:2009/07/01(水) 17:02:47 ID:+zffG8kO
>>884
生活保護と障害者年金ってどちらが貰うの大変なの?
887優しい名無しさん:2009/07/01(水) 17:29:03 ID:OSRrHpTR
おれにはなにもしてくれないおれはもうおしまいいしゃはおれからかねをたくさんもっていったのに
おれをばかにしたなてめえら
なにももらえないせいかつできない
かねもくれないなにかあればはたらけかねをかりてくらせおれはもうおわり
でんちがなくなるなかさたさ
888優しい名無しさん:2009/07/01(水) 17:38:30 ID:Zj8xa0Z6
・生活保護を考える
・自然の摂理だと諦める


最近は眠剤飲みながら投稿するのが流行ってるの?
889優しい名無しさん:2009/07/01(水) 17:43:03 ID:qbfLPNTE
>>886
障害年金は病前にしっかり年金を払って、病気を証明すれば終わり。
生保は年金未納でもOKだけど、資産があったり(預貯金も)、
援助できる親族がいたらダメ。
国で保護しないと死んじゃう人しか受けられない。
厳しいのは生保だと思うよ。障害年金は神経症ですら貰ってる人いるし。


知り合いでフルタイムで働きながら1級の人がいる。
入院でもしてないと1級ってありえないんじゃ??と思ったんだけど、
医者が働けっていう方針なんだって。よく申請とおったと思った。
890優しい名無しさん:2009/07/01(水) 17:50:18 ID:loaKDNxg
現状届けの診断書提出メンドクセ・・
毎回もし切られたらどうしようって不安になって落ち着かない
891優しい名無しさん:2009/07/01(水) 17:55:03 ID:Sy5pI17e
>>855

おまえ、オツム弱そうだな・・・
892優しい名無しさん:2009/07/01(水) 17:59:03 ID:wemhhjwD
社保から現状なんだかが来たから「あ〜めんどくせ〜」って思ったら弟(重度知障)のだった
弟と俺の名前一文字だから姉が間違えたらしいが母ちゃんもめんどくさそーな顔してた
893優しい名無しさん:2009/07/01(水) 18:14:58 ID:AoP6l1h5
今日、初診時1年半後の診断書が届いたんだけど、
a1b3c1d1(3) 継続就労困難 予後不良ではないと考えられる
だったんだけど、遡及出来るかね?
894優しい名無しさん:2009/07/01(水) 18:18:18 ID:Sy5pI17e
>>893

厚生3級なら、大丈夫じゃね・・・
基礎2級なら、無理だと思うぞ・・・
895優しい名無しさん:2009/07/01(水) 18:30:55 ID:AoP6l1h5
>>894
ありがd ちなみに初診時は厚生だから3級狙えそうか・・・
896優しい名無しさん:2009/07/01(水) 19:54:34 ID:YsDQchrX
>>890
その気持ちよくわかる 俺も更新の度不安になる
897優しい名無しさん:2009/07/01(水) 20:07:20 ID:ILiOCMc5
質問です。

障害年金の申請のため、国民(基礎)年金の診断書を
主治医に書いてもらいました。 

それによると、c(4)d(2)、労働能力なし、予後不良、
日常生活能力の程度(4)と書いてあるのですが、 
このような内容で、基礎年金2級は通りますでしょうか? 
病名は反復性うつです。
今はうつでの障害年金受給は難しいと 
どこかで読んだので、不安で仕方ありません。 
この診断書では、やはり受給は難しいのでしょうか?
どなたか教えてください。お願いします。
898優しい名無しさん:2009/07/01(水) 20:17:12 ID:CLdjqRjF
>>897

c(4)d(2)、労働能力なし、予後不良、日常生活能力の程度(4)なら大丈夫じゃね・・・
「反復性うつ」ということは普通の「うつ」より、治療が困難なんだろうから・・・
大丈夫じゃね・・・
オレの感触だと、合否は6:4だな・・・
神仏に祈るんだな・・・
899優しい名無しさん:2009/07/01(水) 20:18:54 ID:Zj8xa0Z6
そこまでひどく書いてもらってるなら大丈夫かと
900優しい名無しさん:2009/07/01(水) 20:30:35 ID:ln4X1U1h
統合失調症なら確実だったのに
最近は鬱での更新は落されやすいらしいな
901優しい名無しさん:2009/07/01(水) 20:39:30 ID:2+aRX8R2
>>897
まったく同じ診断内容で基礎2級通ったよ
まず大丈夫
ちなみに遡及も要請するのかな?
902優しい名無しさん:2009/07/01(水) 20:58:04 ID:gFtSmueN
厚生 五か月待っても何も来ない
903優しい名無しさん:2009/07/01(水) 21:18:19 ID:VxQiAdyF
新規の裁定を待っている人って多そうですね。
地域によってバラツキがあるようですし。
そこで、新規で通った方々にアンケートしていいですか?

都道府県名 と 種別 と 級 待ち期間 申請時期 を教えてください。
待っている人は、励みになると思います。

(例) 東京 厚生 3級 2ヶ月 20年
904優しい名無しさん:2009/07/01(水) 21:21:48 ID:v/rDFw3e
妹身体障害者手帳1級貰ってる
貯金確認しただけで800万
俺との折り合いが悪く独立1人暮らし
障害者枠で現在働いてる
俺精神障害鬱病で厚生障害年金申請中
両親に寄生虫
一日中薬の副作用で睡眠中
貯蓄0円・・・・・・
もう生きる希望がないよw
905優しい名無しさん:2009/07/01(水) 21:25:12 ID:ILiOCMc5
>>897です。 
>>898さん>>899さん>>900さん>>901さん、 
どうもありがとうございます。 
ご意見をいただけて、少し冷静になれました。 

>>901さん
「遡及」については、今はまだ考える余裕がないのです・・

皆さん、本当にありがとうございました。
906優しい名無しさん:2009/07/02(木) 01:05:26 ID:hQIgh6Uq
昨日、社会保険事務所に必要書類取りにいってきました。
帰って来て、ちょっと心配になったことがあります。
ひょっとしたら初診日、間違った日にちを言ったかもしれません。
後で正しい日にちを記入した用紙で申請したら、
用紙取りに行ったときの内容との齟齬で申請通らなかったらどうしようと心配です。
907優しい名無しさん:2009/07/02(木) 01:46:51 ID:OK2R5TTj
>>906
窓口職員の心証は関係ないし、初めに聞かれたことは大して重要じゃない。診断書さえしっかりしてれば問題ない。
908優しい名無しさん:2009/07/02(木) 02:15:38 ID:hQIgh6Uq
>>907
そうなのか、ありがとう。
さて、申立書書かないとな。あせらず書くよ。
909優しい名無しさん:2009/07/02(木) 06:21:33 ID:auGNg2/a
生涯年金生活☆
910優しい名無しさん:2009/07/02(木) 10:55:24 ID:i9m6Mvfq
>>908
うまく通るように慎重に大袈裟に書いた方がいいですよ。
多少大袈裟ぐらいが通る鍵ですからね。
ファイトですよ。
911優しい名無しさん:2009/07/02(木) 11:36:52 ID:kju4TyLl
>>903
大阪 厚生 3級 5ヶ月 20年 うつ
912優しい名無しさん:2009/07/02(木) 11:50:25 ID:8utE26Jo
千葉 厚生 3級 五か月 21年2月 うつ 今日認定おりた。傷病手当が切れたので申請。
仕事は2月からやっている。月給35万(手取り)賞与2カ月、貯金200万。
現在も通院中、今まで苦しんだ分、支給出は来るだけ長くもらいます。
913優しい名無しさん:2009/07/02(木) 12:36:06 ID:mh7dHITU
手取り35万もあって受給とかこんな奴打ち切れ
914優しい名無しさん:2009/07/02(木) 12:39:48 ID:+2IFsbGA
病歴状況申立書ですが、みなさん自分で書いてますか?
社労士に相談している?テンプレの人は自分で書いたと
言ってますが。
ケースワーカーが近くにいないので、社労士しか相談できないのですが
お金かかるし、一応自分で書いたんですが、どうでしょうか。
後医師はもらえると言っていますが、それでも社労士に相談
したほうがよい?
915優しい名無しさん:2009/07/02(木) 12:46:01 ID:kH85N8CH
大袈裟にかかれなくても
そのまんま(ありのまま)書かれて基礎2級とおりました。

916優しい名無しさん:2009/07/02(木) 12:47:27 ID:dL9oHvkY
私は29歳既婚者(女)です。
約8年前に統合失調症と診断されました。
実は先月まで障害年金の事は知りませんでした。
元メル友で今はリアル友達も統合失調症でその友人が障害年金を障害者手帳2級でもらっていると聞き、私も障害者手帳2級だったので主治医に相談した所障害年金の提出書類を書いてもらいました。

まず私の症状は、目が上がってしまう・パチンコ依存症・家事が出来ないの3つです。
主治医は障害年金の書類を「重く書いておいたから貰えますよ」と言ってくれたのですが、少々心配になりまして、皆さんのご意見を聞きたいと思いカキコしました。
因みに一番重いのはパチンコ依存症です。
この症状で本当に障害年金は貰えるのでしょうか?
917優しい名無しさん:2009/07/02(木) 12:48:54 ID:dL9oHvkY
やはり支給されない可能性が高いのですね…
でも、主治医は統合失調症なので支給されると言っていました。
困惑しています…
因みに今は無いのですが、以前は部屋中や自分の体に虫が沢山いる幻覚がありました。
それと、私の親戚に統合失調症で治療を受けている親戚が5人程います。
正直私もパチへつぎ込んでしまうのではないかと心配です。
今月もパチへは行かないと旦那と約束したのですが、どうしても行きたくて我慢が出来ず
パチへ行ってしまったら旦那にばれてしまって物凄く怒られました。
今月は30万円掏ってしまいました…
本気で辞めたいと思っているのですが中々辞められません。

それに金銭感覚がないので、リスパダールを飲んでいると太るというのは解っていても
どうしても痩せたくてダイエット食品に月10万程使ってしまって困っています。

「金銭感覚なし」と言うことをプラスしてもやはり障害年金支給はされないでしょうか?

最後に現在少々昼夜逆転状態です。
夫との会話も無く、子供も作れないと主治医から言われているので一人寂しく生活を
送っています。
正直お金に少々困っています。
パチも貯金を崩して通ってしまいました。

今こうして書いていたら客観的にみてやはり障害年金が支給されない可能性が高いのでは
ないかと自分でも思ってきました。

でももしこのような私でも障害年金がおりるような事がほんの少しでもあるという方が
いらっしゃいましたらお知恵をおかし下さい。
よろしくお願いします
918優しい名無しさん:2009/07/02(木) 12:50:20 ID:dL9oHvkY
パチ屋の椅子に座るだけで楽しくなってしまうんです…
それでいくら使ったかって解らなくなってしまって家に帰ってから
数十万つぎ込んでしまったって解って後から罪悪感に駆られてしまうんです。
その上もう半分夫に愛想つかれてしまっています。
自分でも生きているのが嫌になります。
夫の居ない時間帯に数回自殺未遂をしているのですが精神科のある病院へ
救急車でつれらていかれ胃洗浄をされその病院の精神科のお医者さんが
親切にお話をして下さってそのままタクシーで夫の居ない時間に帰って
きています。
因みに数回自殺未遂していますが、夫が知っているのは1回だけです。
努力はしているつもりなのですが、一人になるとどうしてもパチに行って
しまいます。先月は12回しかパチへは行っていません。
皆さんは「12回も?」と思われるでしょうけれどもその12日間が本当に大変でした。
なぜ努力が出来ない+足りないのか自分でもわかりません。
入院してしまうと旦那がお給料を全部使ってしまうので旦那にお財布を預けて
しまうと家賃等一切払わず遊んでしまいます。私と同じく依存症で旦那は
買い物依存症なんです。
入院はイメージ的に怖いのと今の病院では入院設備がないので出来れば入院は
したくないのが現実です。
診断書の件ありがとうございます。少し気が楽になりました。
今の予定では障害年金はパチへは使わず家を買う資金にしたいと
思っています。
それでも使ってしまうのではないかと心配です。
919優しい名無しさん:2009/07/02(木) 13:02:15 ID:l4s6vomb
>>914社労士への相談は無意味ですよ。医師も通ると言ってるんでしょう?
高い金出して無意味なことをするんじゃない。
内容が心配だったら友達か親に見てもらいな、それで文章の間違いを直せば済む。
920優しい名無しさん:2009/07/02(木) 13:02:20 ID:dL9oHvkY
釣りなんかじゃない!
笑いたければ笑えばいいじゃない!
パチ依存症が、どれだけの苦しみか全然わかってない。
旦那が稼いだかね?好きに使って悪いとなんか一言も思ってないわよ。
あんたたちの方がDQNじゃないの?
入院は正直怖くてできません。
友人が以前入院したところが外部との接触をたって携帯も奪われ
手紙しか外部との連絡が出来なかったそうです。
その上認知症の方と一緒の病棟で嫌な事があったそうです。

今日は欝が酷く不安が体中を襲って一日部屋に篭ってました。
逆キレしましたが今は冷静です。
自分でも多重人格者では無いのかと思い主治医に相談した事もあります。
正直言って入院なんかよりお金が今は欲しいです。
本当にお金に困っていてノイローゼぎみになってます。

番号は忘れましたがパチ依存症の板を教えて下さった方
有難うございました。  

因みに私はパチ依存でこのスレに来たわけではありません。
障害年金が貰えるのか心配になってきたのです。
最初の>>38を読んでください。
921優しい名無しさん:2009/07/02(木) 13:18:10 ID:ajCaTTGK
ここの住人が申請してるのって自立支援、手帳、年金ぐらい?
922優しい名無しさん:2009/07/02(木) 13:23:54 ID:5w5rcuJo
>>921

他に、何があるっーの?
923優しい名無しさん:2009/07/02(木) 13:25:25 ID:ajCaTTGK
いや、なにもない ただの確認
924優しい名無しさん:2009/07/02(木) 13:30:30 ID:5w5rcuJo
なんじゃ、そりゃあ・・・
925優しい名無しさん:2009/07/02(木) 13:58:26 ID:2nKVFLEL
>>919さんレスありがとうございます。
自分で書いて提出します。
926優しい名無しさん:2009/07/02(木) 15:03:26 ID:viVTy3mf
年金もらって最初の確認みたいな封筒届いたあ。
受給権者所得状況届ってのしか入ってないから、
障害状態確認届とか診断書は出さなくてもいいのかな。
927優しい名無しさん:2009/07/02(木) 15:12:56 ID:kju4TyLl
>>914
小学校高学年程度の作文能力があれば社労士は要らない。
928優しい名無しさん:2009/07/02(木) 15:16:28 ID:mXEr8LmG
基礎2級 5月中旬に申請して、今日年金証書届きました。良かった。
929優しい名無しさん:2009/07/02(木) 15:18:43 ID:viVTy3mf
>>926
自己解決
今年は所得状況届だけでいいということ
930優しい名無しさん:2009/07/02(木) 15:27:25 ID:kju4TyLl
>>921
手帳はデメリットのがデカいからいらねえや。
地下鉄バス乗り放題映画千円美術館無料…
外出は車かバイクだし映画そんなに観ないし美術館はいかないし…
免税、減免ったって課税収入は無いし…障害者割引はショボいしなぁ…
931優しい名無しさん:2009/07/02(木) 15:28:35 ID:oi0Okb5u
>>928
おめでとうございます。
ちなみに、どんな感じの診断書でしたか?
932優しい名無しさん:2009/07/02(木) 15:30:47 ID:kju4TyLl
>>928
で、何県よ?そこんとこヨロシク!
933優しい名無しさん:2009/07/02(木) 15:43:05 ID:kju4TyLl
>>932
ガセネタか?
まっまさか…道都府だとでもいうのかっ!?
934優しい名無しさん:2009/07/02(木) 16:24:56 ID:mXEr8LmG
>>928です。
全国自殺率No.1の県です。統合失調症 b5c1(3)、予後不良、労働能力全くなしです。 統合失調症だから通ったのかな、と。でも次回診断書提出は1年半後です。
935優しい名無しさん:2009/07/02(木) 17:17:12 ID:lZc+OAkl
936優しい名無しさん:2009/07/02(木) 17:56:19 ID:1tZny065
>>935
正直、”害”でも”がい”でも好きにすればいいのに
実際に”障害”だと思われてるんだろうし。
私は”障害”になってるって自負してるんだけど、みんなは違うの?
937優しい名無しさん:2009/07/02(木) 19:17:02 ID:rj3sePDf
障害をこうむっている人間だから、障害者でおk
938優しい名無しさん:2009/07/02(木) 20:07:55 ID:bRjpqEgE
共済申請準備中で診断書貰ったのですが
診断書の日常生活レベルとかが主治医とズレを感じます
テンプレとも大分違うし
医師は信頼してて、優秀だし書き慣れてるはずだけど厳しい感じはある
通る様に書いてあげるタイプではないし

きちんと通院で話してきたけどそんなに生活出来ていないよ…という印象

因みに二年前から欝で希死念慮強く未遂あり
調子の波酷く寝たきりや僅かな散歩出来る時ある位
家事は全く出来ずで
b3c3の3なんです
939優しい名無しさん:2009/07/02(木) 20:15:26 ID:nLhURD/4
>>938

まあ、3級といったところだな・・・
940優しい名無しさん:2009/07/02(木) 20:16:47 ID:oi0Okb5u
>>938
dがつくのは入院してないとおかしいらしい。
妥当じゃないのかな。
941優しい名無しさん:2009/07/02(木) 20:21:55 ID:awL9NQb3
入院しててもつけてくんなかったよ
942優しい名無しさん:2009/07/02(木) 20:40:39 ID:9w8H4NqQ
国民年金全額免除申請してる人って何級?
自分は厚生2級なんだけど、親に反対されてる。
でも、国民年金払い続けたら遡及分もそのうち無くなるし・・・。
943優しい名無しさん:2009/07/02(木) 20:52:16 ID:R47Satyl
>>940
おれ、自己破産してるから、金銭管理はdだよ。
944優しい名無しさん:2009/07/02(木) 21:15:02 ID:nb5hNRR1
家族が障害年金もらってるんだけど、国民年金保険料免除にした方がいいのかな?
結構高いし、払っても将来どうなるかわからないし・・・。
みなさんどうしてますか?
945優しい名無しさん:2009/07/02(木) 21:15:42 ID:Dd7pGfNC
落ちたよオールBの3
基礎2級 統合失調症
946優しい名無しさん:2009/07/02(木) 21:23:18 ID:nLhURD/4
>>944

オレ、法定免除、今年で8年目・・・

>>945

いくら統失でも、オールBの3はマズイよ・・・基礎なんだから・・・
947優しい名無しさん:2009/07/02(木) 22:30:09 ID:tYvlmojh
等質(3)で落ちるのか・・厳しい
948優しい名無しさん:2009/07/02(木) 22:34:37 ID:qJNyuPll
俺の診断書のコピーにはdとかcとかの表示はないんだが、それなんだ?
949優しい名無しさん:2009/07/02(木) 22:38:05 ID:eFcoGzrv
>>938
自分も同じでテンプレとは大きくずれている。
b5c1(3)。ギリギリで3級だと思う。
テンプレの基準で見たらc5d1(4)くらい。2級いけそう。
950優しい名無しさん:2009/07/02(木) 22:42:46 ID:eFcoGzrv
>>943
金銭管理ってのは、自己破産とか借金体質とかは関係ないんじゃない?
そんな事いったらみんな自己破産しましたって言えばdになっちゃうよ
買い物をするときお金を数えてちゃんと払えるか、っていう事じゃないの?

>>948
診断書の裏面はコピーしなかったの?
裏面に、あるよ
951優しい名無しさん:2009/07/02(木) 22:43:27 ID:bRjpqEgE
>>938です

レス有難うございます

入院は摂食障害も併発してて痩せすぎでしました
欝当初は寝たきりで水も枕元に置いて貰ったのを薬飲む以外手が伸ばせない状態で飲食もせずに入院は何故しなかったのか…?
家族に医療関係者がいたからみたいです

主治医に聞くのはケチつけてるみたいで信頼関係が壊れそうで怖いですが聞いても大丈夫なものですか?
952優しい名無しさん:2009/07/02(木) 22:44:47 ID:xaZ9gljT
今日診察に行った時にドクターに厚生2級の認定がおりたことを報告しお礼を言いました。
ちなみに神奈川県で申請は4月で認定されたのは6月です。新規です。診断書はうつ病で就労不可でした。ドクターが詳細に書いてくださいました。ありがたいです。
953優しい名無しさん:2009/07/02(木) 22:48:25 ID:bRjpqEgE
連投すみません

>>949
私もテンプレと一般的な人の生活基準で考えると二級いけそうで

生活も精神的にもままならない為に出来るなら貰えないと又希死念慮酷くなってて参ってます
手続きも一人で出来なくなってしまいました
954優しい名無しさん:2009/07/02(木) 22:54:06 ID:ZBAni6Pz
厚生で申請から二カ月で裁定があったとは裏山C
おまけにうつで厚生2級?
おれなんて申請が二月でいまだ何にも来ないよ・・・(等質)
952さんスペック教えてください
955優しい名無しさん:2009/07/02(木) 22:58:13 ID:R47Satyl
>>950
障害による買い物依存と判断された。
たいした欲しくないものでも買って憂さ晴らししていたこと言っていたからなぁ。

診断書のabcdのところに書いてあるように一人暮らしで計画的に出来なければdになる可能性だって有る。
956優しい名無しさん:2009/07/02(木) 23:00:06 ID:kzojhBXl
昨年10月に厚生を新規で申請しました。
いまだに何も来ないので今日社保事務所に電話したら、あと2週間で証書が届きます。
と言われたので「審査通ったのですか」と聞いたら今は答えられないので届くまでお待ち下さいと言われました。
年金ダイヤルでも同じです。
これは審査が通ったと思っていいのでしょうか?
957優しい名無しさん:2009/07/02(木) 23:54:46 ID:kH85N8CH
>>945
>>946
自分は統失オールB(3)で
基礎2級通りましたよ
何故なんでしょうか・・・
958優しい名無しさん:2009/07/03(金) 00:06:53 ID:AZ4wezN9
記号はそれほど重要ではなく参考程度で、
審査官と医師にしか分からないような記述が
診断書にあると信じたいね
959優しい名無しさん:2009/07/03(金) 01:02:45 ID:o+Ndni06
入院の有無とかじゃね?
960優しい名無しさん:2009/07/03(金) 01:10:12 ID:94pqbvtP
基準はあるんだろうけど審査する人によって多少の差が出るんじゃない?
961優しい名無しさん:2009/07/03(金) 01:27:27 ID:AZ4wezN9
>>959
それは困るな
>>960
それはないんじゃない?
全国統一の基準表を見ながらやってるんだから
962優しい名無しさん:2009/07/03(金) 03:22:39 ID:mRilAQt3
審査基準があるんだから人による審査の差はないよ。
963優しい名無しさん:2009/07/03(金) 03:28:46 ID:swcBEspg
コンピューターに審査させればいいんだよ。
今はマイコンとか、性能がすごいんだろ?
964優しい名無しさん:2009/07/03(金) 04:45:07 ID:UWfqONg3
>>963
マイコンっていつの時代だよ・・・
965優しい名無しさん:2009/07/03(金) 05:52:43 ID:HWUBdQDC
そうそう。今はロリコンの時代だよね!
966優しい名無しさん:2009/07/03(金) 05:55:10 ID:twB5K/vz
ロリコンに審査させればいいんだよ!
967優しい名無しさん:2009/07/03(金) 06:11:40 ID:cd2tEx0j
>>966
呼びましたか?
968優しい名無しさん:2009/07/03(金) 07:13:06 ID:KYyjawb0
手帳は審査会で論議されるから割と均一。
でも年金は一人の裁定人によって決められる。
だから同じ内容でも、当たり外れがあるんだよ。
969優しい名無しさん:2009/07/03(金) 10:29:56 ID:JBhSZyKG
>>956
「証書が届く」って言われたんだよね?
通ってなかったら年金証書は届かないはず。つまり通ってるのでは……
答えられないっていうのは等級とかの部分じゃないのかな

もし「証書が届く」と言われたにも関わらず、認定されませんでしたの通知だったら、ごめん
970優しい名無しさん:2009/07/03(金) 10:40:50 ID:kQriVHh2
統合失調症 b3c3(4) 労働能力なし 予後良くない

厚生3級通って欲しい。
しかし審査に半年もかかるなんて長すぎる('A`)
971優しい名無しさん:2009/07/03(金) 10:45:49 ID:6XasD544
>>958残念ながらそんな記号は存在しない。
972948:2009/07/03(金) 11:46:15 ID:HkPjtHxU
裏面のコピーにもやっぱりcとかdの表示はない。

日常生活能力の判定 ってところに
「自発的にはできないが援助があればできる」って項目に6つ○してある。

予後のところは「不良」

地方によって違うのか?@大阪
973優しい名無しさん:2009/07/03(金) 11:47:55 ID:DSl6/eyn
>>970
それなら十分行けるでしょ。
974優しい名無しさん:2009/07/03(金) 12:05:56 ID:kQriVHh2
>>973
ありがとうございます
安心しました
975優しい名無しさん:2009/07/03(金) 16:52:26 ID:zc7ZW+0t
厚生年金入ってたら厚生障害年金だけ?それとも基礎年金も両方もらえるの?
976優しい名無しさん:2009/07/03(金) 16:59:05 ID:rIi8k1rJ
等質 オールC 予後良好とはいえない

先生の次がすごく汚くてほとんど読めないんだけど
不備にならないだろうか…
977優しい名無しさん:2009/07/03(金) 17:05:11 ID:FQSpcXxr
厚生年金の遡及分が通りましたのでご報告します。

病名:うつ病、パニック障害
級:3級
診断書内容:b4c2(3)
 労働能力短期的には無理。
 予後短期的には病状の回復は難しい。
遡及:5年分約410万
申請日:2月下旬
5月頭に書類不備で申請し直し。

記号だけじゃなく、診断書全体で審査していると感じました。主治医は診断書にびっくりするくらいにびっしりと書いてくれました。感謝してます。

まだ遡及分しか来ていないので、2ヵ月に一回の需給分は別に来るのでしょうか?
978優しい名無しさん:2009/07/03(金) 17:26:13 ID:npB+hixZ
>>976
医師がわざと読みにくく書いてるのかな?私の前の主治医がそうだったみたい。
すごく小さい字で何て書いてるのか読むのにすごく苦労した。

他の用事で意見書をお願いしたら、綺麗に書いてあった。

意味があるのかもしれないね。今の主治医はすごく綺麗に書いてくれるけど、

消しては修正印があちこちにあって汚い仕上がりだった。
979優しい名無しさん:2009/07/03(金) 17:54:56 ID:7ELlgxiI
そろそろ次スレいりますかね
980優しい名無しさん:2009/07/03(金) 18:18:52 ID:AZ4wezN9
>>977
失礼ですが年齢はおいくつくらいですか?
3級にしては高額だなと思いまして
981優しい名無しさん:2009/07/03(金) 18:22:56 ID:RdKhv839
どうやら診断書が通らなくなりそうなんだけどどうしたらいいですか?優しい方教えて下さい。
982優しい名無しさん:2009/07/03(金) 18:25:01 ID:DHY2T3yq
>>980
遡及:5年分約410万
983優しい名無しさん:2009/07/03(金) 18:29:50 ID:cd2tEx0j
>>980
>遡及:5年分約410万
本当に高額か???月平均6.8万だぞ!
984優しい名無しさん:2009/07/03(金) 18:31:51 ID:cd2tEx0j
>>981
俺に相談料30万円払えば対処法を伝授してやる!
985優しい名無しさん:2009/07/03(金) 18:35:15 ID:DHY2T3yq
これがもし毎月の納付額が月平均6.8万だったらかなりの大企業だなw
986優しい名無しさん:2009/07/03(金) 18:53:18 ID:1OMB3oHn
987優しい名無しさん:2009/07/03(金) 18:53:31 ID:/2+g17JR
精神科医師の字が汚いのはデフォ
988優しい名無しさん:2009/07/03(金) 18:57:42 ID:vik6v04G
>>987
審査する側も汚い字に慣れてるし、内容もある程度予想がついてるから
どんなに汚い字の診断書でも問題ない・・・・よね
989優しい名無しさん:2009/07/03(金) 19:03:54 ID:2akXf90h
「この字が読めません」なんて返却されたら医者も屈辱だろうね
990優しい名無しさん:2009/07/03(金) 19:20:55 ID:IWZAl9tl
医者の字が汚いのは科を問わず。
審査する側もそんな汚い字を書いていた医者だったりするからそんなに気にしないと思われる。
991優しい名無しさん:2009/07/03(金) 19:29:02 ID:FQSpcXxr
>>980
今33歳です。
勤めていたのは確かに大手企業です。
2年半勤めていました。
992優しい名無しさん:2009/07/03(金) 20:23:02 ID:swcBEspg
>>964
ツッコミありがとうw
993優しい名無しさん:2009/07/03(金) 20:47:44 ID:AZ4wezN9
>>991
ありがとうございます。
3級は通常5万円ですから高い方だと思います。
あとは事後重症の裁定待ちですね。
とりあえず、入金されたら、のんびりできますね。
994優しい名無しさん:2009/07/03(金) 20:51:29 ID:5Pq9IFmU
今は診断書もワープロで打ってあるよ。
だからすごく読みかったよ。
995優しい名無しさん:2009/07/03(金) 21:05:03 ID:DE1+Ycm6
うちの先生の字も読めない…何て書いてあんのか読めない
996優しい名無しさん:2009/07/03(金) 21:24:54 ID:BwLPIgvR
あー、基礎2級通ってくれないかな。
フェラでも何でもするのにな。
997優しい名無しさん:2009/07/03(金) 21:27:31 ID:rIi8k1rJ
>>978

いえ、処方箋も薬局が確認入れるくらいのことがたまにあるくらいの
悪筆なんです…orz

998優しい名無しさん:2009/07/03(金) 23:35:15 ID:swcBEspg
カルテが全てドイツ語
999優しい名無しさん:2009/07/03(金) 23:35:52 ID:TC7bctOE
うつ病と身体表現性障害なのですが、これは別個に診断書と病歴・就労状況等申立書を書かなくてはならないのでしょうか?
1000優しい名無しさん:2009/07/03(金) 23:36:59 ID:AZ4wezN9
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  1000なら事後2級、遡及3級に認定される
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。