仕事探し中15 とりあえずアルバイトから

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
メンヘルだけど、メンヘルになってる場合じゃない。
病院に行く金どころか明日の生活もできるかどうかの経済状態。
……そんなわけでアルバイト探し。


これから探す人、面接に行く人、行ってきた人。
受かった人、落ちてしまった人。
その他、メンヘラーのアルバイト・就職事情や面接結果報告等をしてください。

■煽り・荒らしはスルー
*コテハンによる書き込みは、スレが荒れる原因となりますので、一 切 禁 止 とさせていただきます。

*仕事内容などの詳しい情報が知りたい方は、会社・職業板も利用してみましょう。

前スレ
仕事探し中14 とりあえずアルバイトから
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1223507920/
2優しい名無しさん:2009/03/04(水) 23:09:44 ID:wHsXz8Jz
症状も軽くなり、そろそろ社会復帰したいと思ったらこの不況。
皆さんはどうしてますか?
3優しい名無しさん:2009/03/04(水) 23:18:04 ID:UCl/6zc8
当方31歳です
アルバイトしたいです。
でもまだ一歩が踏み出せません。
4優しい名無しさん:2009/03/04(水) 23:57:03 ID:Z6WwhFjK
今週はろくな求人なかった。
まだ電車で通うようなバイトはしたくないです。
日曜の新聞折り込みに祈りを。
5優しい名無しさん:2009/03/05(木) 01:41:29 ID:eBldDqwK
皆様、乙です。
自分もバイトの求人見て面接に行ってますが、年齢とかもあって駄目な場合が多いです。
それと、ストレス過食とか今までの薬の副作用で体型が…てのもあるのかな。

無理せず、気長に構えてた方がいざという時に見つかったりするみたいです。
6優しい名無しさん:2009/03/05(木) 02:12:25 ID:wzvfmeJR
アルバイト情報誌が
毎週毎週薄くなってゆく。。
そんな私は昨日面接行って
結果まち中…明日電話かかってこんかたら終わりだな。
7優しい名無しさん:2009/03/05(木) 02:37:39 ID:+AgRKCfU
また落ちた
8優しい名無しさん:2009/03/05(木) 15:06:35 ID:DWzH4B+N
アルバイトの面接七連敗
探しはじめてから半年、そろそろ心折れそう

派遣の登録会ってどんな感じなんでしょうか
やっぱり面接ってあるのかなあ
9優しい名無しさん:2009/03/05(木) 17:12:53 ID:RGR+I6ri
>8

面接っていうか、記入用紙に記入してなんかビデオとか見せられる。
派遣会社によっては個人面談みたいな感じで
どんな仕事がいいとか、場所はどの変がいいとか
聞かれたりする。

登録自体は簡単だけど、中々仕事を紹介してくれなかったり、
家から遠い所紹介されたりする。
同じ現場で長期で働くのは難しいかも。
あっちこっち紹介されると、順応出来なくて
鬱が悪化する。

交通費も支給されないトコが殆ど。
仕事に出る前や終わったらいちいち会社に連絡しないと
いけないから面倒だよ。
10優しい名無しさん:2009/03/05(木) 17:58:21 ID:2GqgiOtn
バイトって何歳ぐらいまで桶なんだろ
そこそこ歳いってるから応募していいか迷う……
11優しい名無しさん:2009/03/05(木) 18:06:58 ID:ArZwC+ml
人での足りない夜中や早朝のアルバイトは結構狙い目だよ。
12優しい名無しさん:2009/03/05(木) 21:49:58 ID:DWzH4B+N
>>9
ありがとう
登録が簡単でも派遣は派遣でやっぱり苦労はあるのか…
やる気が復活したら考えてみます
13優しい名無しさん:2009/03/06(金) 01:00:24 ID:B0cwpqhY
あー明日面接だ、すごく気持ち悪くなってきちゃった。
なんで学校行ってないのとか、前のバイトはなんで辞めたの?とか
突っ込まれたりしないか不安で不安でしょうがないです…
また女の先輩に目つけられて無視されるのかな(;_;)
14優しい名無しさん:2009/03/06(金) 01:00:54 ID:rwEGqtks
>>12
しいていい事言うなら給料が日払いや週払いって事でしょうか・・・。

でも最近、求人誌に派遣会社の求人ってあんまし
載ってないなぁ・・・・。
15優しい名無しさん:2009/03/06(金) 06:55:53 ID:h1perFkJ
そりゃ派遣斬り真っ最中だからあるわけないっしょ
3月以降は正社員ですら首切りの対象になる、って言われてるのに
16優しい名無しさん:2009/03/06(金) 10:54:14 ID:7kAS4fbh
皆は年いくつ?自分は24。
17優しい名無しさん:2009/03/06(金) 11:17:34 ID:B0cwpqhY
私、16
18優しい名無しさん:2009/03/06(金) 16:35:44 ID:zyHLM24i
>>17
若く見えてアルバイトだったら
身分証明出せって多分言われないから何とでも嘘つけるよ
俺も学生の時はアルバイト落とされた事なんてなかったが
そんな経験あると落とされたら返ってショック大きいな
19優しい名無しさん:2009/03/06(金) 19:06:17 ID:ax1aeg1y
バイト首になったもうダメかも・・・
20優しい名無しさん:2009/03/06(金) 19:51:10 ID:FfH1KRkl
>>19
そんな事も有るさ。
次が有るよ。
大丈夫。
21優しい名無しさん:2009/03/07(土) 01:31:02 ID:lThneEql
>>18
面接行ってきました、案の定突っ込まれるし運悪く連絡が行き届いてなかったらしく
30分店内で待つはめになって緊張と吐き気がヤバかったです(;_;)
今まで2、3面接したんですがいずれも身分証のコピーは必須でした;
22優しい名無しさん:2009/03/07(土) 07:02:58 ID:14dr7FTn
月曜日に面接予定。
今から心臓バクバクいってる。
今度こそ決まるといいな。
23優しい名無しさん:2009/03/07(土) 07:15:17 ID:rm7xF02+
今の職場について、はや2年。
ここが決まるまで、何度か面接落ちて、気落ちしたこともあったけど、落ちてなかったら、今の職場、様々な出会い、経験もできなかっただろうから、今となっては落ちることは必然だったんだなぁ。。と思う。

落としてくれてありがとう!と言いたいw
24優しい名無しさん:2009/03/07(土) 09:43:04 ID:mC8tMHFj
皆がんばってるな〜
自分も午後からバイトの面接だ〜緊張するわ。
25優しい名無しさん:2009/03/07(土) 14:32:15 ID:aDRXKqzx
>>23

すごい
そんなこと言えるような職場に出会いたい。。。
逆に、また1年も持たないまま辞めそうな自分がいる…
自分の初仕事の最高記録1年を越えられない
ああ〜またこのスレにくるのか…
もういや(i_i)
26優しい名無しさん:2009/03/07(土) 15:35:52 ID:rm7xF02+
>>25
いやいや!イヤな奴にも、ツライ目にもたくさんあったよ。
不眠も鬱も治らんし。

でも、どこにいっても、イヤな奴っているし、死にたくなるくらいツライこともあるし。

私もいつも「明日にでもやめてやる」と思いながら、働いてるけど、気付いたら、2年経ってたw

イヤになったら、明日やめてるかもw
27優しい名無しさん:2009/03/07(土) 16:00:36 ID:LUbHnTEN
すいません募集させて下さい

業者にお願いする資金がないのでうちの家賃光熱費無料にすしますので

別途交通費と食費と作業手当てをお支払いします

男女年齢不問 お友達同士でも可です
家賃光熱費無料
住民票移して可です

勿論マイペースで構いません干渉しません

駅から5分で便利な場所です
事故物件ではありません 安全に配慮します

アドレスは[email protected]
までお願いします

面接が恐い→面接ありません
話しをして、条件が合えば誰でも可です

ダブルワーク→歓迎
都心まで通勤圏です

途中で辞めたい→1日だけでも可です

近いネカフェまで一駅です
よろしくお願いします<m(__)m>
28優しい名無しさん:2009/03/07(土) 16:11:45 ID:LUbHnTEN
>>27

です
すいませんお仕事内容は引っ越し後の家の掃除と片付けなどのハウスクリーニング全般です

男女年齢不問

気持ちよくお仕事できるよう配慮します

シャワー、冷蔵庫、洗濯機テレビなど完備

宜しくお願いします<m(__)m>
29優しい名無しさん:2009/03/07(土) 16:33:17 ID:lmvfHKiK
4年間ニートな俺
バレるんじゃないかと思ってしまい電話するのが怖い…
そんな事で悩んでたら不眠症になってしまった
30優しい名無しさん:2009/03/07(土) 16:56:59 ID:RqDlGm6A
一年前までは月60を手取りでもらっていてゆっくりだったのだが現状無職で借金500orz
投了かな?
31優しい名無しさん:2009/03/07(土) 18:19:15 ID:ZQUrqA5U
>>21
学生の頃アルバイトの面接で学生書見せてって言われたのがトータルで
20近く受けたうち一回だけだった
学校行ってる事にしといたらどうかな?
32優しい名無しさん:2009/03/07(土) 19:33:08 ID:UHuHVClh
>>29
自分もニート4年目突入。しかも中卒
色々とアレで面接受けたくても怖くてなかなか踏み出せないorz
3329:2009/03/07(土) 21:58:35 ID:lmvfHKiK
>>32
俺はかろうじて高卒だけど通信制…
コミュニケーションが苦手だからホントきついよ
34優しい名無しさん:2009/03/07(土) 22:22:36 ID:fDqFL/Mx
落ちた だから書類選考ってやなんだよ
35優しい名無しさん:2009/03/07(土) 22:57:53 ID:uGASB0Qj
どんまい
次がんばろう
36優しい名無しさん:2009/03/08(日) 10:17:10 ID:PlAa3RJd
>>35
ありがとう
37優しい名無しさん:2009/03/08(日) 13:26:21 ID:cIlyDDtO
今日、電話で結果がわかる。
受かればいいな、って思って面接行ったはずなのに今は受かったらどうしようって考えてる。
もう半年も働いてないしいい加減仕事しなきゃいけないのに、なんで落ちればいいって思ってんだ、自分訳わかんない。
38優しい名無しさん:2009/03/08(日) 15:43:39 ID:WMCz0Ilh
>>29
俺も専門卒で8年無職。
39優しい名無しさん:2009/03/08(日) 18:29:58 ID:IS7xONTH
いい仕事見つかればいいんだけど、ちゃんと働けるかって心配がつきまとう……
40優しい名無しさん:2009/03/09(月) 02:03:39 ID:Rjyu/zg7
明日面接。緊張して眠れない。
41優しい名無しさん:2009/03/09(月) 03:34:13 ID:e1zZJmhV
鬱でも必死に就職活動している人
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1227668398/
42優しい名無しさん:2009/03/09(月) 03:39:03 ID:nb/6zkkm
>>40
緊張するね。
眠れない気持ちもわかるよ。
もう寝たかな?もし眠気がまだこなくても、横になって目つぶってるんだよ。
面接ファイト!
43優しい名無しさん:2009/03/09(月) 05:49:45 ID:xSG4SuM1
面接行ったら「面接?そんな話聞いてませんけど?」とか言われて唖然。店長も「忙しい中きやがって」みたいな態度で15分程で終了とりあえず採用みたいです。
44優しい名無しさん:2009/03/09(月) 07:13:25 ID:0aIfroEj
1週間前の面接結果が今日なんだけど、まったく自信なし。
フルタイムのバイトだったから採用されてもウツになりそう。
45優しい名無しさん:2009/03/09(月) 13:20:53 ID:vz+0VcOq
秋から始めたNPO法人のバイトをまさに今バックレている。
もう知らねーよ…って気持ちだ
こういう半官半民みたいな組織はたまにバイト募集でるけど注意した方がいいと思う。
お役所な感じが嫌いって人はまずやめたほうがいい。
いやまぁ組織にもよるんだけど。
詳しくは食いついてくれる人がいたら書くよ
46優しい名無しさん:2009/03/09(月) 16:30:10 ID:BhF+m2mc
詳しくおながい
47優しい名無しさん:2009/03/09(月) 18:21:34 ID:xSG4SuM1
飲食店がほとんどだね。
48優しい名無しさん:2009/03/09(月) 22:38:58 ID:ZgXH1+Cy
オレ、飲食店のウエイターとかだと、手が震えてだめなんだよね。
よけい鬱になる。
49優しい名無しさん:2009/03/09(月) 22:52:02 ID:AWysb36d
>>43
結局採用ですかw
それどんなツンデレw
50優しい名無しさん:2009/03/09(月) 23:08:05 ID:RnBQ9v8b
無職歴5年もあったのに、一発目の面接で受かってしまったw

他にも受けた人何人かいたらしいのに。

体調面で心配はあるけど、頑張ります!
51優しい名無しさん:2009/03/10(火) 00:22:52 ID:fCsAhEyg
>>50
おめでとう!あまり無理しない程度に頑張って!
52優しい名無しさん:2009/03/10(火) 05:38:23 ID:bYRcRtj7
8年以上働いたとこで
新しく入ってきた唯我独尊オーナーに対して本気で口答えしてしまったら・・クビ・・
同僚はみんな私が正しいといってくれましたが気休め
やはり生活費がないのは・・もうダメダメ
いま四日間も布団から出られない・・
三年ぶりに胃が荒れたし
毎日走ったり色々と夢に向かって練習したりしてたけどクビで全部無気力・・
しかもバイト経験がほぼその一つで
他の仕事に自信がまったくない
緊張がヤバすぎる
肩はガチガチ
ずっと前向きになれない
27歳です……
53優しい名無しさん:2009/03/10(火) 05:43:24 ID:rpDoODbW
>>52
その新オーナー氏ね
苦しんで氏ね
絶望して氏ね
あなたには幸あれ!
負けるなガンガッテ
54優しい名無しさん:2009/03/10(火) 05:54:51 ID:bYRcRtj7
>>53うるうる
本当に激励していただいてありがとうございます。
私の前にも三人ほどオーナーと合わなくてクビになったりしてるんですが
クビになった子たちは学生なので
ダメージがあまりなかったみたいです(その子たちは今も友人なのでそういってます)

とにかく解雇予告がなかったのが不当にあたると思ったんですが
不当解雇手当てを訴える勇気もなくて悩んでます・・
前向きになりたいので
もうオーナーに関わりたくない自分もいますし。。

いまは近所のセブンイレブンのアルバイトを受けるか迷って緊張してます
。。
55優しい名無しさん:2009/03/10(火) 08:38:39 ID:KcQb90F2
>>52
口答えしただけでクビだなんてヒドイな
何様だって感じだ。
とりあえずタウンワークやanとかで簡単なバイト探そうよ、軽作業でもいいからさ、がんばれ!
56優しい名無しさん:2009/03/10(火) 13:18:27 ID:MbntdiJL
>>52
読んでいて新オーナーに本気で腹が立ちました…
オーナーとはいえ新しく入った人、仕事上の考えは長年働いたあなたの方が正しいと思います。
私も店長からの悪質なやり方で解雇に追いやられた事があるので、他人事に思えませんでした。
悔しいですよね…
でも、新オーナーを踏み台にしてもっといい職場が見付かるといいですね。
57優しい名無しさん:2009/03/10(火) 14:06:23 ID:IQx+ddie
3年無職なんだけど面接でバイトしてたって言ったらバレる?
58優しい名無しさん:2009/03/10(火) 15:35:57 ID:nPYxgAeE
コンビニバイトを検討している人が何人か居るみたいだけど…
コンビニのバイトは、客の多い店か、または客の多い時間帯かどうかによって、
メンヘラーでも苦痛無くできるかどうかが左右されます。
加えて、棚への商品補充をしていても、レジに客が立てば、すっ飛んでいかなければならないし、
そうした並行処理が苦痛でない人なら良いでしょう。
今、他を落とされたので仕方なくコンビニバイトをやっていますが、
はっきり言って苦痛です。
昔から居るスタッフで、かなりきつい言い方をする人と同じ時間帯の曜日が1日あるのも大きいです。

>>57
実際にやったことのあるバイトのことを、
この3年間にやっていたこととしてうまく言えばバレないし
社会保険の無いバイトなら、採用されてからも向こうには分からない。
実際、履歴書上は、転職回数が少なくなるようにウソを書いたほうが良い。
たとえば、3つの職場に1年ずつ居て、最後の職場が社会保険ありだったとする。
この場合、その最後の職場にはじめの2年間は社会保険なしのバイト、
最後の1年めに社会保険ありの社員ないしパートになったと書くとか。
受ける職に近い種類の職を長くやっていたように書いたほうがいいでしょう。
他板か他スレで、自分は今は自営業をやっているが、
雇用されていたときは、履歴書には転職回数を2回までにして書いたという書き込みがありました。

自分は最初にA大学に入り、1年次の終わりにB大学の転入試験を受け、B大学を卒業したのだけど、
今は履歴書上は、はじめからB大学に入学したように書いている。
気に入らないことがあったらすぐ辞めるタイプだと思われると不利だと思うからです。
59優しい名無しさん:2009/03/10(火) 19:13:20 ID:vWagZJ/2
今はどこも求人少ないから
その中から絞り込むとない‥
60優しい名無しさん:2009/03/10(火) 20:36:59 ID:rpeW5q1m
今日、高校生時代以来初めてアルバイトの面接受けてきた
でも統合失調症だし受かるかどうか不安だらけ。
今度の日曜日までに受かったばあいのみ電話くるって言ってたけど
落ちたらやっぱり俺って世間から嫌われてるんだろうな
61優しい名無しさん:2009/03/10(火) 20:52:33 ID:BBR3kmFX
8年前にバイトした所にまた行きたいんだけど、一度人間関係悪化で辞めてるから無理だよな‥。

それ以前に年齢制限もあるし。

薬服用しながらの現在なら人間関係も上手く渡って行ける様な気はするんだけどな‥。
62優しい名無しさん:2009/03/10(火) 21:12:00 ID:xZWdtJVi
自分で言うのもなんだけどかわいくておとなしい性格だから、妬みからイジメする女の人がいるとこで働けない。
あと、雰囲気が暗いって言われた。
6361:2009/03/10(火) 21:20:05 ID:BBR3kmFX
>>62
私はそういう子好きだけどな。
あ、これでも女だから。

仕事の人間関係は入ってみなければ分からないよね。
わざわざ面接時に面接官から『うちは人間関係が最悪ですが‥』って言う所ないもん。

でも、自分のそういう性格を逆手に取って先輩に甘えたりたるんだ行動する子は嫌いかも。

昔の職場にそういう子いたからね。
年配者の先輩に『可愛い可愛い』言われて調子こいて仕事しなかった奴。
そういうのは嫌だな。
64優しい名無しさん:2009/03/10(火) 21:34:39 ID:RlreION4
今バイトだけど何個か応募してみた(´・ω・`)あー今から連絡くるの怖い。面接すらしてないのになー。
65優しい名無しさん:2009/03/10(火) 21:42:38 ID:yADsqM5A
先週2日だけバイトしたけど終わったら寝込んじゃったよ・・・。
何か返って仕事復帰に自信無くした。
でも年度末だからそろそろ社会保険料も支払わなきゃならないし・・・頑張って働かなくちゃ。
66リボン ◆5m7ek2Yj2k :2009/03/10(火) 22:00:32 ID:hGmxGvmw
福祉のパート落ちた orz
何が「雇用のミスマッチ」「外人雇用」だよ!!
福祉の専門学校出てるのに、新卒の頃、一般企業4回解雇されたのが響いてるな…。
障害クローズよりも、障害知らないで遮二無二働いてたんだけど。
一度に複数のことができない。障害がそうだから仕方ない。
67優しい名無しさん:2009/03/10(火) 22:26:09 ID:bmaMuHuT
所持金がすくなくなったのでラウンジ(キャバクラ)の面接行ってきます
セクキャバではありませんように…
68優しい名無しさん:2009/03/10(火) 23:02:55 ID:GAYu7qS1
>>60
去年までバイトを受け入れる側だったけど、合否は気にするな!
世間から嫌われるタイプの自分が言うから間違いない。
69優しい名無しさん:2009/03/10(火) 23:09:29 ID:GAYu7qS1
>>58
自分も同じような経歴だし履歴書ごまかしたけど、
年数も長くなって上にあがると学歴詐称の件がいつバレるかと不安だった。
逆に「なぜ変わったか」の言い訳練り上げたほうがいい。
2つの大学の校風の差とか、経験しないとわからない話のネタの食いつきは結構いいよ。
70優しい名無しさん:2009/03/10(火) 23:41:47 ID:u5EHcj6R
明日ネットカフェの面接行ってみようと思います
ネットカフェって精神的には厳しいでしょうか…
71優しい名無しさん:2009/03/11(水) 00:57:43 ID:kzTOKFxS
履歴書用の写真を撮りに行こうと思うんですが、化粧ってした方が良いでしょうか?
今まで化粧した事がない

中卒ヒキ4年目バイト経験ナシ18歳女でも接客業以外の仕事見つかるかな('`;)
72優しい名無しさん:2009/03/11(水) 03:29:41 ID:XpxaTmZe
>>51

50です。遅レスだけど、ありがとう。応援嬉しかったよ〜!
73優しい名無しさん:2009/03/11(水) 07:59:27 ID:9xHmaS0h
>>71
10代ならしなくても大丈夫じゃないですか。
職種選ばなければきっと見つかりますよ。
74優しい名無しさん:2009/03/11(水) 11:05:23 ID:+uU9XmJs
18歳なら通信でもなんでもいいからとにかく高卒資格だけは絶対に取ったほうがいいよ。事務系は
特に高卒以上が条件になってるとこが多いと思うし、可能性が広がるよ
75優しい名無しさん:2009/03/11(水) 11:33:25 ID:Go4nk/9R
>>71

>>74に同意。
自分は普通高校を中退したのですがその後通信高校に行き20歳で高卒資格取りました。
それでも仕事の幅は広がりましたよ。
もちろん職種にもよりますが、高卒資格は絶対取ったほうがいいと思います。
76優しい名無しさん:2009/03/11(水) 15:06:14 ID:kzTOKFxS
>>71です
いろいろとアドバイスありがとうございます!
一応今年高認の試験を受ける予定です

とりあえず明日職安に行ってきます
77優しい名無しさん:2009/03/11(水) 22:32:17 ID:QMp+ihax
みんな本当にメンヘラなの?
なんか面接何度もしたり職安いったりガッツがありまくりで羨ましい
その面接にこぎつける電話にまで胃が荒れそうになる私はもうダメだ
78優しい名無しさん:2009/03/11(水) 23:34:18 ID:kzTOKFxS
>>77
メンヘラというかヒキ
私も電話や直接人と話すの苦手だよ
でも働いて稼がないと病院代やその他もろもろ無いから
79優しい名無しさん:2009/03/11(水) 23:39:22 ID:56bgzgy2
事務系は散々なのでお水に応募してしまった
さてどうなるか
80優しい名無しさん:2009/03/12(木) 01:11:06 ID:jixpYkBS
面接したとこにもう一回面接しに行かなきゃ。どうなるやら…
面接しまくったから一個ぐらい受かってくれ!金と余裕がないんだ…
81優しい名無しさん:2009/03/12(木) 01:30:08 ID:FuP4aUGm
明日合否が決まる。
今から胃が痛い。
決まってもちゃんとできるか不安だし、落ちたらまた面接の日々だし。
82優しい名無しさん:2009/03/12(木) 05:02:29 ID:aLpJkf3M
履歴書書いたぞー!
送るぞー!!
通れー!!!
83優しい名無しさん:2009/03/12(木) 11:54:32 ID:LdYtmThh
来週面接決まった
どうか受かりますように
84優しい名無しさん:2009/03/12(木) 11:58:21 ID:sL/b9TGV
年明けら激鬱になってしまって、ようやく動けるようになったからハロワ行ったけど、本当に求人ないな。前までやっててまた就きたい職種も以前なら皆無って事はなかったのに…

ずっと世話になっている派遣会社も営業上手くいってないから、回してもらえる仕事ないし…

こりゃ本当にアルバイトで当面凌ぐしかないわ。
厳しいなぁ・・
85優しい名無しさん:2009/03/12(木) 12:07:26 ID:UqaUmDkB
23歳無職
バイト歴職歴なし
中卒
履歴書書くのが恐い
86優しい名無しさん:2009/03/12(木) 13:28:23 ID:sL/b9TGV
>>85
それでも十分に若いよ。
履歴書は確かに先方にとっての目安だけど、働きたいって意志が通じれば面倒見てくれる所あるだろう。

無責任な発言でしかないけど、足を一歩踏み出さないと決して前には進まないよ。
87優しい名無しさん:2009/03/12(木) 15:54:14 ID:mLoBnlRJ
今面接終わった!!
通れ--!!!最近パニックがましになってきた今がチャンス!
88優しい名無しさん:2009/03/12(木) 15:57:10 ID:xjTWHxh+
面接乙〜(^^)

私は、今面接の電話かけたばっかり
明日の4時半から…
89優しい名無しさん:2009/03/12(木) 16:08:40 ID:+ElQ6UTE
バイト歴無しだから笑われた
死にたい
90優しい名無しさん:2009/03/12(木) 16:25:28 ID:zI/SVP0A
>>89
笑われたの?
どうしよう自分もバイト歴ナシ…
91 ◆8.LPxIE7C6 :2009/03/12(木) 16:33:24 ID:4ysPiB3C
>>84
本当に厳しいですね。
ようやく相談してもらえるものを見つけても、
募集が既に多かったり、相手側の求めている条件
に見合わなかったり・・・ひと昔前までは、考えられない状況です。



でも、諦めません。

それよりも、今の私は、ちゃんとお金を稼げる仕事
にできるまで自分のスキルを高めないと・・・
orz
92優しい名無しさん:2009/03/12(木) 18:10:54 ID:m+ErO3HW
人数多くても特攻すれば可能性はあるよ。特に今、応募者が少ない企業なんてろくなものじゃないと思うし。
奇跡的に200人分の8人まで残ったけどやっぱ2次面接でダメになったわ
93優しい名無しさん:2009/03/12(木) 21:08:49 ID:UYYF02JF
自分も明日AM11:00〜面接。
求人情報ほんとに少なくて、やっとの思いで面接までこぎ付けた。
やる気見せなきゃな。
94優しい名無しさん:2009/03/12(木) 22:24:21 ID:ifFpy3HN
いきなり8時間とか働けるか不安な29歳です…
皆さんは週何回の何時間位の仕事希望してますか?
95優しい名無しさん:2009/03/12(木) 22:43:17 ID:160+mgyT
>>94
自分のペースは人それぞれだからねえ…
私は8でも平気だけど5連勤が無理っぽい
昔のバイトも2・3日で一旦休みを入れるようにしてた



条件良くても、職探し大変でも、
とりあえずで仕事決めたらまた鬱になるかな…
初社会人だった会社を4ヶ月弱で先月辞めた
興味のある、やりたいと思えるを選んだ方が
やはり精神的にもいいんだろうか…

でも興味のあることも続けられない自分だから
もう新しいことするのちょっと怖い
しかし金がなくて鬱になる
定職つかないと鬱の∞ループなんだが
職についたらついたで肌に合わないとすぐ鬱になってしまうorz

耐え性なさすぎる頑張れない自分が嫌だ

なにしていいかわからん
96優しい名無しさん:2009/03/12(木) 22:59:43 ID:YtYpBTS5
週三で四時間位から始めたいです。慣れたら増やす感じにしたい。
97優しい名無しさん:2009/03/12(木) 23:40:38 ID:FuP4aUGm
落ちた。自分自身を全否定された気持ち。
98優しい名無しさん:2009/03/13(金) 00:39:37 ID:hFmJKEEk
>>97たまたま求めるタイプがあわなかったのかもしれないし、気負わないで
忘れちゃって次いってみよ(^-^)
99優しい名無しさん:2009/03/13(金) 00:48:59 ID:oO/pdX7O
履歴書かいてますの
100優しい名無しさん:2009/03/13(金) 01:06:56 ID:WfEfTB21
>>94
医者と相談して焦らず決めた方がいいよ
自分も同い年。短時間バイトから始めたかったけれど
なかなか決まらなくて、焦ってフルタイムで就職したら2ヶ月しか続かなかった
年齢を考えると焦るし不安で仕方ないが、次は5時間で週4くらいのバイトで頑張る。
というか、それが自分の限界。
101優しい名無しさん:2009/03/13(金) 01:13:35 ID:oO/pdX7O
志望動機とかwww
102優しい名無しさん:2009/03/13(金) 01:41:47 ID:WlQi7s/C
23歳 女 週3〜4日(土日祝は休) 1日8時間までならOK
大人数のところは苦手・・ 体力的なのはムリ 立ちっぱなしもノー 

どういう仕事がありますでしょうか・・・
103優しい名無しさん:2009/03/13(金) 02:29:46 ID:nryw9zpP
せっかく面接していい感じだったのに家帰ってきたら不安で吐いて今泣きまくり…
接客大丈夫かな
104優しい名無しさん:2009/03/13(金) 12:05:18 ID:oO/pdX7O
面接がいいかんじならぉk
105優しい名無しさん:2009/03/13(金) 12:26:29 ID:A3RlLfw4
>>102
接客は難しいね
1日8時間までできるなら充分だよ
事務はどうだろう?
大体週5勤務が多いけど、週4程度の事務もたまに募集を見かける(数はかなり少ないが…)
座り仕事だし少人数の職場だとやりやすい
職場の人数は求人情報誌だと載ってないことが多いけど、ハロワの求人だと載ってる。全体○○人、うち男○人女○人という感じ。
参考程度になればいいな。
無理しない程度に頑張って!
106優しい名無しさん:2009/03/13(金) 16:03:47 ID:oO/pdX7O
いまから面接

バス乗り間違えそうになったwww
107優しい名無しさん:2009/03/13(金) 16:07:17 ID:oO/pdX7O
バスん中池沼いる
108優しい名無しさん:2009/03/13(金) 16:17:29 ID:vcQOcJPI
去年12月に派遣切りにあってから週1ペースで
面接に行くが、ことごとく×。

当方37歳女。
年齢ではねられてる模様・・・。
不採用の電話がかかってきたら
「募集人数は何人ですか?」って聞いたら
1人とか2人とか言う・・・。

そりゃ若い人取るよね・・・・。

もう死にたい

109優しい名無しさん:2009/03/13(金) 16:22:43 ID:oO/pdX7O
寒いよ誰か助けて
110優しい名無しさん:2009/03/13(金) 16:23:24 ID:1lZ5aqTM
飲食系は今結構募集かかってるよ。居酒屋だと時給もいいし,ご飯もでるしおすすめ。
最初は大変だけどめげずに頑張って!!

仕事は選らんでちゃだめだよ!食いつなぐ為だけでも我慢して働かないと!
111優しい名無しさん:2009/03/13(金) 17:05:44 ID:ZclZlPVj
本当に飲食系、販売系しかない。
ハロワのパートも悲惨な状況だ。

親と折り合いついていて実家に住める人が羨ましい。

時給800円なんか自分一人養えんわ。
112102:2009/03/13(金) 17:26:03 ID:WlQi7s/C
>>105
ありがとうございます。
私も事務をまず考えてて・・・でも事務は、やっぱり週5が多いんですよね・・・それだと身体がキツイ。。。
ハロワで地道に探したいと思います。
113優しい名無しさん:2009/03/13(金) 17:29:09 ID:BljunR5V
池沼の自分でも飲食店できるかなぁ、簡単なのしかできないや。
なんかそれっぽいので
ランドリー加工とかドライクリーニングってあるんだけどどんなのか知ってる人いる?
114優しい名無しさん:2009/03/13(金) 20:13:02 ID:BFs5wEPg
飲食店で働いてみたいけど歯がボロボロ…
治療費ない人生オワタorz
115優しい名無しさん:2009/03/13(金) 21:04:07 ID:1lZ5aqTM
113>できない事でもやってみればなんとかなるよ。
つらいの最初の一ヶ月〜二ヶ月だしな。

114>キッチンや厨房っで
116優しい名無しさん:2009/03/13(金) 21:46:18 ID:D5GZ/mfS
>>111
元派遣で実家に帰って来たけど、家族ってズケズケものを言うから、かえって辛い時もあるよ。
というか、辛いわ。
117優しい名無しさん:2009/03/13(金) 22:32:13 ID:E1M/zyEu
鬱病で前職やめて、正社員はさすがにハードル高いので契約社員で働き始めた。
毎日フルタイム8時間労働、覚えること大量、人間関係…ホント大変だよ。
フルタイム週五日勤務に体を慣らすだけでも一苦労なのに、頭悪くて(欝の後遺症か
記憶力が半端なく低い)仕事がなかなか覚えられない。同じ時期に入社した人達は
明るくて能力が高い人ばかりで、やはり自分には相当なハンデがあると思い知らされる。
契約社員で働き続けるわけにもいかないし、今現在も将来も不安だらけだよ…
118優しい名無しさん:2009/03/13(金) 23:25:25 ID:WfEfTB21
履歴書書きたくない
明日の面接どうしようかな…
頭痛い。
119優しい名無しさん:2009/03/13(金) 23:52:05 ID:9UAwrL8E
>>117
何言ってるの。
焦って鬱が再発したら元も子もないぞ。
今は契約でおk。
落ち着いたら、また考えればいいと思うよ。

と、同じ境遇の俺が言ってみたw
120優しい名無しさん:2009/03/14(土) 07:37:19 ID:KNhLWbPS
今日面接だ・・
あと12時間後なのに
すさまじい緊張だ
呼吸が苦しい
121優しい名無しさん:2009/03/14(土) 13:28:52 ID:xtfll1Qw
昨日、社長面接してきた。
こりゃ内定か!?と思ってたら、なんと面接者がもう一人いる中での
グループ面接だった。メンヘラにはキツいお…
絶対落ちたと思う。
122優しい名無しさん:2009/03/14(土) 15:10:32 ID:Wqmrvjs1
タイマン勝負はきついw5人とかいると解答時間に余裕ができたりしていいけど2人だと
勝つか負けるかはっきりしてるもんね
123121:2009/03/14(土) 15:25:09 ID:xtfll1Qw
キツかったよ。
もろに相手のほうが上手だったし、こっちは緊張しすぎで
「大丈夫ですか」と二度も聞かれる始末。残念だけどこれも縁だと思うしかない。
124優しい名無しさん:2009/03/15(日) 20:59:17 ID:xqCjMYnK
またバイト落ちた。これで3連敗・・・
障害年金もらえる事になったからもうバイトなんていいかな
125優しい名無しさん:2009/03/15(日) 22:49:13 ID:1L7Zt+OM
それならもっと気楽に面接を受ければいいんだよ
12652:2009/03/16(月) 07:12:05 ID:Enx9TVUa
へこみまくりでしたが
一昨日やっと動いて履歴書を書いて面接へいったところ
受かりました!
タウンワーク掲載で倍率がすさまじいんだと面接の時に告げられて
履歴書の山も見せられたなかで自分が採用されたので
なんだか少し自信がつきました。。

もしこのスレッドを見ていなくて
皆さんが辛くても勇気を出して面接いってる事実を知らなければ
自分の殻にこもって借金して引きこもってたかもしれないです

本当にいいスレッドです
ありがとうございました。

127優しい名無しさん:2009/03/16(月) 08:58:22 ID:sWlvjbl7
>>126おめでとう!

タウンワークで神求人(私にとっては)見つけたので、電話してみる。
128127=121:2009/03/16(月) 10:07:13 ID:sWlvjbl7
奇跡が起きた。受かりました。
129優しい名無しさん:2009/03/16(月) 10:13:13 ID:qqk++ORq
結果はやっ
おめでとう
130優しい名無しさん:2009/03/16(月) 11:06:47 ID:oJAHqNIS
どんな内容だった?
131優しい名無しさん:2009/03/16(月) 16:51:29 ID:tvnbntt3
久しぶりにバイトしようと思うんだけど、最初は控え目に週3日からぐらいがいいんでしょうか?
いきなりシフト多めだと疲れて迷惑かかるかと思って……経験者の方お願いします
132優しい名無しさん:2009/03/16(月) 19:07:12 ID:oJAHqNIS
同じ状況なんだけど実家に送る分やその他払わないといけない物があり(8万程)バイト掛け持ち(2つとも洗い場)で多めに入れてしまってたんだが・・
133優しい名無しさん:2009/03/16(月) 19:19:24 ID:uVoSxiqe
昔バイトしてた所に応募したけど、落ちた。
気分も落ちたorz
でも皆頑張ってるんだよね。
このスレがかなり活力源になってるよ。
私もまた頑張ろう。
134優しい名無しさん:2009/03/16(月) 21:18:28 ID:9MRARKrg
落ちた\(^▽^)/
135優しい名無しさん:2009/03/17(火) 06:03:28 ID:9ZfOVs6u
水商売なんて履歴書不要
136優しい名無しさん:2009/03/17(火) 20:19:24 ID:XbT93eSe
しばらくバイトしながら次の就職先を探してるんだけど、家族からは「そんな事したってバイト代なんかたかが知れてるから早く次探せよ」と言われます
「今は不況なので選り好みするな」と言うのもわかるのですが、自分は池沼なのでなかなか出来そうな仕事が見つかりません。
こんな感じでたまに家族と言い争う事があります
私の考えは甘いのでしょうか?
137優しい名無しさん:2009/03/18(水) 16:28:07 ID:2clCGLdb
甘い、か。。。

選り好みしないで適当に就職された揚句、ポイ捨てされたらそれこそ負のサイクルに入る気がするけど。
一つのバイトを長くやっていれば転職のときにも有利なハズ。

バイトと並行して転職に有利になる資格でも勉強すればご家族の理解を得られるかな?
同居されているなら独立してみる手も。

主治医に相談した方がいいかな。
138優しい名無しさん:2009/03/18(水) 17:12:25 ID:anMDLG9n
今日受けた面接に受かりますように
139優しい名無しさん:2009/03/18(水) 21:57:06 ID:3WnVX5T6
面接行ってきたけど落ちた。
いざ行ってみたらリア充DQNな店だったからよかったけど
でも落ちた事が悔しかったので、これをバネに次に行きたい…だが怖い
140優しい名無しさん:2009/03/19(木) 14:56:56 ID:DjOG0tly
以前、書籍・雑誌+CD/DVD(レンタル・販売両方)の店に応募して不採用だったが、
(18禁の店ではないよ)
面接担当だったそこの店長とはうまくいかなかったと思う。

まず、面接を受ける人にアンケートを書かせられたが、
「今の身分」のところで、自分は失業者のつもりなので、その他( )内に「失業者」と書こうとしたら
「フリーター」に○をつけるように言われた、
以前、写真・カメラ店で働いたのに接客業は初めてみたいに言われたのにも違和感みたいなのを感じた。
書籍全般に関してごくフツーの人よりは知識があることを具体例を出してアピールしたら、
それは、それ、みたいな感じの対応をされた、など。


パート、アルバイトで何度も落とされている人は、
良心的で業界最大大手クラスのホワイトカラー、デスクワークの派遣会社の登録場所が近くにある地域なら、
そこに登録して、派遣を紹介してもらったほうがいいと思う。
自分側の前歴・スキルと派遣先の要求をすり合わせてから顔合わせなので、
初めから可能性が薄い職にわざわざ面接に出かけることもない。
世間で話題の工場への派遣とは待遇が違う(派遣先でも)。
ただ、一般事務の場合は派遣先が女性を希望していることがほとんどで、
男性は、経理、Web、DTP、SE、プログラマ、ネットワーク、外国語など
何らかの専門分野が無いと厳しいけど。

困っているのは、今の病院が土曜日に開いていないので、平日に行くしかない。
(こちらの要求、薬をもっと多くして欲しいなどを聞いてくれる優しい先生なので、転院はしたくない。
田舎で、ペーパードライバーなので、通える範囲の病院、医院が少ない)
ハローワークでWebの仕事で「抑鬱神経症レベルの鬱、プラスパニック障害、睡眠障害」なのを、
「不眠症」とだけ言って、2〜3週間に一度は診療に行ってから出勤させてもらえないかと言ったら、
以前そういった人が居て、辞めたので、とやんわり断られた。
胃腸が悪く、内科に通っているとでも嘘を言えば良かったのだろうかと今悔やんでいる。
141優しい名無しさん:2009/03/19(木) 15:31:39 ID:JNeZviN8
ネットで検索して応募してみたけどまだ電話とかメールが来ない
電話するべきなのかな
142優しい名無しさん:2009/03/19(木) 15:36:12 ID:7P/ediLP
池沼って何?
143優しい名無しさん:2009/03/19(木) 16:29:01 ID:SlLITsy9
>>142
オレもずっと分からなかったけど、音読みしたらそのウチ分かる。

それより、働く気はあるけど、求人状況悲惨過ぎるわ。
実家住みの人は時給800円〜でもとりあえずいいだろうけど、一人暮らしでは無理だわ。

飲食店、コンビニ、清掃…そんなのしか無いじゃん・・・

資格があっても雇う所が無いとなあ…
ずっと世話になっている派遣会社も、彼ら自体がヤバいみたいだ…
144優しい名無しさん:2009/03/19(木) 18:19:08 ID:JNeZviN8
今もどこもヤバそうですよね
工場に誘われたが怖くてやめた
145優しい名無しさん:2009/03/19(木) 21:21:18 ID:SlLITsy9
土地持ち大家が妬ましい。
もっとも、このご時世で新築マンション建てたオーナーは頭抱えてるだろうな。
146優しい名無しさん:2009/03/19(木) 23:47:03 ID:01VuoQ0L
ほとんど職歴なくてもたしかに派遣会社から仕事(事務)が来ることはある。
登録しておいて損はしないと思うな。
多分職場から近い人を優先させてる感じ。
交通費がかからないことが、有利になるようだ。
147優しい名無しさん:2009/03/20(金) 00:51:02 ID:t3gsxnxn
>>145
一戸建ては売れてないけど、マンションは需要があるようですよ。
「超」高級マンションを除いて。
148優しい名無しさん:2009/03/20(金) 07:31:07 ID:o/7Uk6t9
>>146
派遣って思った以上に職歴とか
詮索されないな。助かった
まあ忙しい季節だからとりあえず
頭数が欲しいだけらしいけど
149優しい名無しさん:2009/03/20(金) 09:44:27 ID:+XvFwkwA
>>148
その派遣会社がウチの地域ではどんどん潰れてるんだよ。

この2〜3年世話になっている所も、当てにしてたけど全然朗報が無い。 あの人達もヤバい雰囲気だ。スタッフ送り込まないと収入ないからな。

素でハロワから行くのも仕方ないと思って求人見たが、やっぱり何もない。

ちなみに京都市内付近の話ね。
150優しい名無しさん:2009/03/20(金) 10:38:53 ID:3sO7UDNG
どうしよう、あと2時間ちょっとで面接だ。
雨もひどいしすごく気持ち悪くなってきたorz
駄目だ薬増やそう…
151優しい名無しさん:2009/03/20(金) 10:51:14 ID:+XvFwkwA
>>150
なんとか凌ぐんだ。
こっちは面接行くまでに至らないんだから・・
152優しい名無しさん:2009/03/20(金) 13:14:14 ID:3sO7UDNG
>>151
そうだよね…なんとか頑張ってきます!
あと15分、近くのスーパーのトイレで引きこもり続けてるんだけどそろそろ行かなきゃorz
では、行ってきます
153優しい名無しさん:2009/03/20(金) 17:43:18 ID:JJphF5I2
今日から家電で
バイト頑張ってる!
パニックなりそうだけど
なんかがんばれそうだ!
休憩もどらなきゃ
154優しい名無しさん:2009/03/21(土) 11:14:45 ID:KxxSVUZX
面接4連敗で今度こそと思い、電話したら面接さえしてもらえず落とされた・・・
155優しい名無しさん:2009/03/21(土) 16:07:08 ID:egZWjxXp
とにかく求人無さすぎ・・・

フロムAが廃刊だってね…

ハロワの募集もナメ過ぎだわ。
出来る訳じゃないんだけど、『10tタンクローリードライバー:時給1125円』て…


このままじゃあな…
156優しい名無しさん:2009/03/22(日) 08:55:34 ID:DNNA6Md3
>>155
アルバイトで家族養わないと駄目っていう人は
大型トラックとかしか選択肢ないよ
俺達はまだましだ
157優しい名無しさん:2009/03/22(日) 20:41:23 ID:lcgB1PKB
明日からまた仕事だ。
と思ってる私は、まだありがたいんですね。
158優しい名無しさん:2009/03/22(日) 21:49:00 ID:yIKxcsG9
休みも長引き過ぎると、本当によろしくない。

今週も派遣会社からの連絡待って、ハロワ行って求人誌持ってかえるんだろうけど、多分…

今は職業がある人は動かない方がベストだと思うよ。
企業に新規雇用(正規でなくても)する理由が無いみたいだから。

こういう時は頑健な人がうらやましいな。引っ越しとかガテン系ならあるもんな。
トラックドライバーも運転+αのαが結構キツいからなあ。
159優しい名無しさん:2009/03/23(月) 02:48:49 ID:gfrZGmif
まあ飲食店・コンビニ・清掃を馬鹿にしてる時点で仕事には就けないだろうな
160優しい名無しさん:2009/03/23(月) 02:59:36 ID:gfrZGmif
>>111,>>143か。
161優しい名無しさん:2009/03/23(月) 04:49:21 ID:qM8iAP9d
大学の留年が決まり、残り単位も少ないので、周りからバイトをすることを勧められています。
今まで単発(1、2日)のバイトしかしたことがなく、とにかく不安です。
面接を受けたこともほとんどなければ、履歴書を書くことすら億劫です。

学校にも毎日は行けないぐらいなので週2くらいのバイトを探しているのですが、なかなかないですね。
水回りの仕事が苦手なので、飲食店や清掃は無理なのですが、やはりコンビニやスーパーのレジ打ちなんかが身近でいいですかね?
162優しい名無しさん:2009/03/23(月) 09:55:02 ID:Vfj77uYs
コンビニは店や時間帯によって客層も店員の質もかなり違うから、必ず下見をして雰囲気のいい店を
探すといいよ。スーパーはおばちゃんが多いから話聞き上手で最低限の挨拶礼儀ができればいいかと。
レジ打ち系は内勤に比べると店員同士で馴れ合わなくていいから楽だった。今は内勤で、いちいち
ホウレンソウしなきゃいけないのがウザいし上司が変なのしかいなくて尊敬できない
163優しい名無しさん:2009/03/23(月) 12:10:04 ID:wYwVuuV8
>>159
馬鹿にしてる訳じゃないよ。
時給安いし、週5で入れないじゃん。
それでは足りないんだよ。
一人暮らしでどれだけ稼ぎがいると思っているんだ。

繰り返すけど、馬鹿になんてしていないぞ。
164優しい名無しさん:2009/03/23(月) 18:21:51 ID:AlavwjkB
>>161
ここに書いているということはメンヘラーですね。
学生定番の家庭教師はどうですか?
家庭教師登録会社に属すと報酬を搾取されるようなものだし、
自分や知り合いのツテで探すのがいいと思う。
またはミニコミ誌みたいなのに載せるとか。
生徒が少人数の塾講師もいいかも。
>>161さんが社交的で、大勢の前であがらないかどうかは知らないけど、
その逆だったら、少人数制の塾の方がいい。

学校に毎日行けないくらいの状態なのなら、
コンビニだと、忙しい時間帯、店の場合、おそらく精神状態を悪化させる。
並行処理作業と短期記憶が得意ならいいかもしれないけど、
コンビニって実はレジでの販売よりも棚への補充が主な仕事だけど、
かつ、レジに人が立つとレジ優先というこの矛盾(笑)。

コンビニよりは書店、CD/DVDショップ、カメラ店の方がいいと思う。
コンビニやファミレスが大学生、高校生のバイトの定番のようなイメージが世間の人にはあるようだが、
どちらも大変ですよ。

以上はバイトをすることを前提に書きましたが…
メンヘラーでない人は仕事をしない方が、精神的に悪化し、人間的にも頽廃するみたいに思うひとが多いようだ。
だけど、学生という身分があるので、無職という空白期間ができるわけではないし、
まず、学校に毎日行けるようになるのが先ではないかと思います。
165優しい名無しさん:2009/03/23(月) 22:59:55 ID:9lBQ2SIV
明日バイトの面接行ってくる!
履歴書書く時、手が震えて文字がうまく書けなかったけどがんばってきます!!
166優しい名無しさん:2009/03/24(火) 17:05:01 ID:pByJm2K+
短パン
167優しい名無しさん:2009/03/24(火) 17:50:32 ID:rJXKEmF8
金曜に派遣に登録してくる。何か見つかるといいな。
168優しい名無しさん:2009/03/24(火) 18:30:40 ID:++EDdD52
コンビニ受かったけど怖い。怖すぎる。はたしてやっていけるんだろうか…。
169優しい名無しさん:2009/03/24(火) 19:09:48 ID:Ht2Lh3y5
書店やCDショップは店員多すぎ・・・

もっと少人数のとこがいいわ・・・
170優しい名無しさん:2009/03/24(火) 23:09:05 ID:ZOj9ECmm
1人暮らしで、職(バイト・パートでも)探ししてる人いる?
ハロワもタウンワーク誌系も本当に絶望的なんだけど…
ずっと紹介してくれてた派遣会社からも連絡ない。

・・・マイッタナ
171優しい名無しさん:2009/03/25(水) 01:28:12 ID:pV4pfKVT
↑163の方ですか?
俺も普通に一人暮らしだが、何をアピールしてるんだか

ハロワとタウンワークがどう絶望的なのか書いてくれないと。

ハロワの職員さんとは、よい人間関係を築けてますか?
172優しい名無しさん:2009/03/25(水) 01:43:26 ID:pV4pfKVT
コンビニは>>164さんの書く通り、あまりに忙しすぎる
何でもかんでも取り扱う、複雑な業務内容(郵便の取次ぎ、予約チケットの処理、電気水道ガス各種収納代行、フライドフーズの揚げ方、引き方)を教えてもらおうにも
レジの客が途絶えない限り教えてもらう時間がない。

教えてもらったことを、目の前のことを(いろいろ深く考えずに)スピーディーにこなせるタイプの人間が可能な仕事です。

客に気を遣い、尚且つ自分のルーティンワーク(マニュアルに30分刻みくらいで店内掃除、現金総量点検、各種食品ケース内の温度管理)で忙しいので
いま現在状態悪い人は精神悪化させると思う。

簡単なのは力仕事かな
あとは個人指導学習塾

同じレジ打ちならスーパーがいくらか単純ですし、
スーパーならレジ打ちより裏の倉庫でダンボール運んでるのがラクです。
男ならたぶんそっちに回されるでしょうし。

ネットで検索すると、コンビニ挫折した人、意外と居ますよ
173優しい名無しさん:2009/03/25(水) 01:54:10 ID:JVpJfkWY
あの、ハロワってバイト(週2、3)の仕事とかあるんですかね?行った事無くて…
174優しい名無しさん:2009/03/25(水) 02:12:23 ID:R1zIaLlw
>>171
>>163だけど、確かに説明不足っていうか何をアピールしてるか分からないよね。

全く個人的な話、ある方面のプロになる事を目指していて、正規雇用を望んでいる訳ではないので(修練の為の時間が必要だから)、パートのカテゴリーで検索してるけど、実務経験約2年のフォークリフトの仕事が全く無い。(今まではかろうじてあった)
今までは派遣会社を通して職場を得ていたんだけど、その派遣会社自体も危うい雰囲気があって… かといって、時給1000円以上で他に出来そうな職も見当たらないし…

求人誌に至っては本当にサービス業ばかりだし…

という状況なんですよ。長文スマソだけど。
なんせ、時給額も含めて続けていけそうなパートの求人が無い。

これが個人的な現状。
175優しい名無しさん:2009/03/25(水) 09:33:59 ID:hNcHyc+4
郵便局は?
176164:2009/03/25(水) 12:27:34 ID:SQq11M3O
>>164です。追伸。

>>161さんの症状、診断名、症状の程度(重さ)が分からないので、
大まかなことしか言えないのですが、

> 面接を受けたこともほとんどなければ、履歴書を書くことすら億劫です。
このような状態でコンビニバイトは無理だと思います。
私自身が、今、「軽〜中程度の鬱」(現在トレドミン150mg/day)で通院を続けながら
コンビニバイトを週20時間やっていて、頭がおかしくなるのではないか、と思うことが、時々あるからです。

私自身の考えでは、すぐにバイトではなく、栄養を食事やサプリできちんと取る、
朝日を浴びる、簡単な体操から始め、
(「うつ状態」なのか分からないけれど、これはメンヘル全般に効果があると思う)
深い腹式呼吸をする(方法はぐぐったり、本を見て)、意図的なリズム運動を繰り返すなどして、
「楽しいことならやれる」、自転車で遠出くらいならできるようになってからバイトを始めたほうがいいと思います。
特に、思考や動作のスピードに元気だった頃より明らかに遅延があるのなら、
大抵のバイトをやってもご自身が苦痛だと思います。
公園の清掃や自転車置き場の整理だったらできるでしょうが、老人しか雇っていないみたいだし。
比較的スピードを求められない倉庫作業などだったらできるかもしれません。

それでもって、「楽しいことならやれる」状態くらいになったら、
店員なら、人数が多めで回しているドラッグストア、上にも書きましたが書店、CD/DVDショップ、カメラ店など。
例えばパソコンに詳しいのならパソコン専門店(新品、中古から自作パーツ店)など。

でも、せっかく大学に行っているのだから、理系ならその知識を生かせるバイト、
文系なら、日本語の読み書き能力(プラス言語能力全般、一般教養を必要とするバイトなどの方が良くありませんか?
将来の職業能力も養われるし。
自分は学生時代、模試の採点をやっていたことがありました。
知人の知人は学生時代、理系の学部だったのだけど、そば屋か何かでアルバイトをしていたら、
そこのおばさんたちが、「あなた、もっと大学で勉強をしていることが役に立つアルバイトをしたら?!」と言われ、
建築関係か何かのアルバイトを紹介され、それを始めたそうです。
177優しい名無しさん:2009/03/25(水) 16:21:48 ID:eZCmVNb/
バイト始めた方いる?話聞きたい…
178優しい名無しさん:2009/03/25(水) 16:40:05 ID:fYjoi4gy
採用の電話もらって一週間たつけど、その後音沙汰がない……
こっちから連絡してもいいもんかな?なんだコイツと思われるとガクブルです
179優しい名無しさん:2009/03/25(水) 17:43:37 ID:R1zIaLlw
>>178
不採用なのかもしれないけど、確認する権利はあるので電話すればいいと思う。

人と会話する事から逃げてはいけませんよ。
180優しい名無しさん:2009/03/25(水) 17:59:44 ID:fYjoi4gy
>>179
正確には研修期間決定の連絡待ちなんだけど、確認する分には構わないかな
明日も連絡来なかったら、こっちから電話してみる
181優しい名無しさん:2009/03/25(水) 18:40:46 ID:x0qy39Hd
>>173
あるよ。バイトというかパートね。
事務で週3、12時〜15時っていうのもあったし。

ピンからキリまである。
182優しい名無しさん:2009/03/25(水) 18:41:22 ID:mP/Qu+rP
明日面接だ(`・ω・´)
とりあえず面接に行くのを目標にする(´・ω・`)接客業だから不安だな…
183優しい名無しさん:2009/03/25(水) 19:39:34 ID:biJy8BYg
コンビニ?飲食店?
184優しい名無しさん:2009/03/25(水) 19:55:09 ID:mP/Qu+rP
>>183
飲食業(´・ω・`)
185優しい名無しさん:2009/03/25(水) 20:23:36 ID:yZHX/2UF
>>184
「これまで飲食店でのアルバイトは?」
186優しい名無しさん:2009/03/25(水) 20:25:05 ID:mP/Qu+rP
>>185
あります(´・ω・`)
ただ続きませんでした
187優しい名無しさん:2009/03/26(木) 03:38:30 ID:XovLai/4
オマエなら大丈夫だぁ
188優しい名無しさん:2009/03/26(木) 04:57:30 ID:5CSaM3wU
>>162さん,>>164=>>176さん,>>172さん
レスありがとうございます。

大学は来年度は週1しか授業がないので、それでバイトをしてみようと思った次第です。
Fランクの大学で頭が悪いので、家庭教師等は無理です><

コンビニとスーパーでは、スーパーの方がまだできそうですね。
コンビニの業務の内容が幅広いということに気づいていませんでしたorz

書店やドラッグストアもいいなーと考えてたんですけど、ほとんど募集がなくって…
189優しい名無しさん:2009/03/26(木) 07:01:58 ID:XovLai/4
おー。変な時間に起きてるな

ドラッグストアは郊外の大型店舗ならいいけど
場所によっちゃ、
例えば商店街の中などドラッグストアが林立してる激戦区は
スーパーの激務バージョンと思ったほうがいいじょ
(その分時給も1〜2割高い)

下見は必須
190優しい名無しさん:2009/03/26(木) 12:08:24 ID:xDLyQctQ
もうすぐ面接の時間だ…(´・ω・`)
緊張してきた´`;そろそろ準備始めないと…
191優しい名無しさん:2009/03/26(木) 13:12:34 ID:54b7qpha
飲食店の人か?ガンバレ〜〜
自分は4月から飲食店でバイトだ(未経験だけど)
あともう一個、バイトが決まれば・・・
192優しい名無しさん:2009/03/26(木) 13:17:11 ID:BmmbGyk6
>>188
ドラッグストアで働いた実績が一定あると、
「医薬品取り扱い管理者」の受験資格が得られるから、それで人気なのかな。
でも>>189も書いているとおり、商店街とかの激戦区だと炎天下や寒風吹く中でも
看板持って呼び込みとかの体力仕事やらなくちゃならないこともあるよ。
今日も風強いのに「ダ○コ○ドラッグが現在5%割引をしておりまーす!」
って叫んでる20歳前後の男女が居て寒そうだった。

書店は最初っから難しいこと要求されないかわりに力仕事。
書籍は重いからね。新人はまず力仕事要員。
徐々にできることを増やしていってくれる、という点では
いきなりレジに立たされるスーパーやコンビニよりは入りやすいかも。
193164=176:2009/03/26(木) 13:25:28 ID:87KnXitR
>>164=>>176です。
ところで、求職候補に主に接客業・販売業を挙げているのはなぜですか?
たしかに、倉庫等だと内部も店舗のように綺麗ではないし、仕事も地味だけど。
店員の場合、精神的にきつい時、体調の良くない時、
スピーディーに商品の陳列をして、お客さんには笑顔でしかも臨機応変に対応というのは結構辛いと思いますが。

Photoshop、Dreamweaver、InDesign、QuarkXPressといったDTP、Web系のアプリが使えるのなら、
そういったアルバイトが良いと思います(何か上の方か、別スレでも書いたような気がする)。

色々求人を調べて(有料、無料求人誌、新聞の折り込み広告からハローワークまで)
仕事の内容も、やったことがある人から聞くとか、
アルバイト板http://changi.2ch.net/part/で調べるのがいいと思います
実際に客などを装って、そこに行ってみるのもいいし。

まぁ散々考えた上で、応募し採用され、精神状態が悪化したら辞めればいいことだし、
応募前に、情報収集とご自分との相性以外に、極端に神経質に考えることもないかもね。

スレタイからずれますが、アルバイトの件とは別に、
メンヘラーだったら、卒業してもメンヘラーでも何とかできそうな職業に使える、採用の際、有利になる、
技能を身に付ける、資格・検定を受け合格する(または高スコアをとる)をした方がいいと思います。
これは私の経験から、今、最も後悔していることの1つです
(私の場合は仕事を初めてからメンヘラーになったのだけど)。

2chで在住地域が書いていないと、つい、首都圏か京阪神あたりだと勝手に思い込んでしまうのですが、
>>188さんが、もし小都市在住なら、
求人数も、上記の地域や130〜150万人超クラスの都市と比べて、少なく、選択肢も狭まるでしょうが、
今の心身の状態や、ご自身の能力や性格のタイプに合いそうな職を選んで応募したほうがいいですよ。
194優しい名無しさん:2009/03/26(木) 16:19:04 ID:xDLyQctQ
>>190です
やっと面接終わって地元の駅まで戻ってきた(´・ω・`)道間違って10分ちょいのとこを一時間近く歩いてしまった(´;ω;)いい感じだったけど多分落ちるんだろうな…。
195優しい名無しさん:2009/03/26(木) 17:04:20 ID:vmhw9vVu
どんな事を聞かれた?
196優しい名無しさん:2009/03/26(木) 17:06:53 ID:xDLyQctQ
>>195
今までのバイト経験とか店までかかる時間とか接客は大丈夫かなどなど…
中学のときの部活とかも聞かれたりした(´・ω・`)
197優しい名無しさん:2009/03/26(木) 18:35:07 ID:CFLLTqiE
医療事務の資格持ってるから、調剤薬局の事務(パート)に応募を検討中・・・
どうだろうか・・・

不安・・・
198優しい名無しさん:2009/03/26(木) 18:41:48 ID:bEPgftE1
鬱だけどパチンコ屋でバイトしてる。
月15日で1日5時間。
うるさいのと立ちっぱに慣れれば平気。
従業員同士の関係もほぼ皆無。
バイト中、分かんないことがあったら無線で社員呼んで丸投げ。
時給1000円。
199優しい名無しさん:2009/03/26(木) 19:03:20 ID:fSfM6qAq
>>198
> 従業員同士の関係もほぼ皆無。

友達の♀は先輩にいびられて辞めてたけど、店次第なのかなー
タバコの臭いは平気?
200優しい名無しさん:2009/03/26(木) 19:34:24 ID:OEdwUksO
フルタイムの派遣始めたんだけど・・・想像以上に仕事が難しく 責任重大。
今日、ずっと瞼のけいれんが止まらなかった。ものすごく鬱。親は「気がすすまないなら辞めな」と言ってくれる
辞めようかな、まだ2日目だけど。
201優しい名無しさん:2009/03/26(木) 19:42:35 ID:U7Da2HEo
ちっとも受からない…。今日応募した所も募集いっぱいで、事務経験者しか取らないことになりましたって言われたorz

でも一方で、落ちて安心している自分も居るんだよね……。
202優しい名無しさん:2009/03/26(木) 20:28:51 ID:a5nnZMxL
フルタイムのバイト始めて1ヶ月経った。

難しい仕事だし、職場の人超嫌な奴だし、
忙しくなると発作で手が震えちゃって恥ずかしいけど、
つらい時期を乗り越えれば、きっと何か得るものがあるはず。
と思って、薬飲みながら毎日がんばっているよ。

自分からは絶対辞めないって決めたんだ。
203優しい名無しさん:2009/03/26(木) 20:31:56 ID:aywZwRHz
うつ病になってアルバイトから頑張るか!って思ってた。
でも実際バイト始めたら先輩に怒られてまともに仕事できない…

こりゃまじヤバい、人間不信になっちゃった。

オドオドしながらのバイトは病気にとって良いんだろうか?
204優しい名無しさん:2009/03/26(木) 20:58:38 ID:onBpeM16
うつ病になってバイトするのが難しくなった。
以前はバイトでバリバリ働けてたんだけどなぁ…
なんか疲れた…
205優しい名無しさん:2009/03/26(木) 21:04:32 ID:TAMpVvJ/
>>203
私もまだ治りかけてもいない時期にバイトしたら鬱こじらせたよ。
先生に聞いたらまだ早いって言われた。けど行った。笑

病院の先生に聞いてみたら?
206優しい名無しさん:2009/03/26(木) 22:19:20 ID:U7Da2HEo
早く働いてお金ためて家出るんだ…。

頑張って来年までには50万ためて引っ越すんだ……
207優しい名無しさん:2009/03/26(木) 23:30:30 ID:S/6V0wkf
アルバイトをやりたいという意欲は最近出てきた
それだけで昔に比べるとマシだが
求人雑誌を見てみても、この仕事は俺には出来ないんだろうとなにかと
理由をつけて応募せずに一日が終わる

208優しい名無しさん:2009/03/26(木) 23:53:53 ID:U7Da2HEo
>>207
なんかその気持ち、わかる気がする…。なかなか勇気出ないよね。

最近は面接も慣れてきたし落とされるのも慣れてきた。あと、すべては自分のアンテナで判断していいんだとわかってきたから…。

前のバイトがトラウマになってて、また一杯一杯になって泣き崩れて長続きしなかったらどうしようとか。

でも今日知り合いからパチンコ2日でやめた人の話聞いて元気づけられたけどw
209優しい名無しさん:2009/03/27(金) 00:10:48 ID:prf1fkTH
昨日2時間バイトしてきた
それだけで疲れがひどい
体力がなさすぎるよ
210優しい名無しさん:2009/03/27(金) 00:16:05 ID:DcbPv9mT
金がないのでバイトしたいけど
トイレで尿が出せないから無理だろうな
211優しい名無しさん:2009/03/27(金) 00:32:42 ID:prf1fkTH
今月は2日間だけバイトができた
4月からはもう少しがんばって、週3ぐらいやりたい
212優しい名無しさん:2009/03/27(金) 00:36:28 ID:ZN/LgDgX
引っ込み思案恥ずかしがりやに接客バイトつとまるかな(´ω`)
213優しい名無しさん:2009/03/27(金) 00:39:13 ID:98xcNM7Q
>>205
その後鬱どうなりましたか?
体力もたないから入る時間減らしたいんだけど何か言われそうであんまり減らせない…
シフト表みてため息とかやべー。

明日行けたら病院行ってみます
214優しい名無しさん:2009/03/27(金) 09:29:50 ID:BwRS+TIh
みんなすごいなんだかんだ言って面接受けてバイトに出勤してるんだね
俺もがんばらないとな・・・・
不景気だから俺みたいなのが職選んでる場合じゃないしな・・・
215優しい名無しさん:2009/03/27(金) 10:00:52 ID:5eQN7Sy0
>>214
派遣で短期だったら面接ありませんでした
説明されて終わりです
こういうのから始めればどうですか
216優しい名無しさん:2009/03/27(金) 12:09:44 ID:mj7upSfR
私の場合はお金がなくて本当は働かなきゃいけないのに、なかなか踏み出せてなくて…

自分的に「この仕事、ちょっと遠いけど…しかもあまり自信ない」って時はネット(携帯のタウンワークとか)で応募してるよ。

面接してダメだってわかってても、そこまで行動できてる自分はいいなって思えるようになってきたよ。
217優しい名無しさん:2009/03/27(金) 17:43:58 ID:PyhBfdpI
ここの人は医師の許可を得てバイトしてますか?
自分ではバイトしたいと思ってるんだけど、医者にはまだ早いと
言われてしまい困ってます……。
218優しい名無しさん:2009/03/27(金) 19:03:01 ID:BwRS+TIh
自分は昔に比べるとだいぶん落ち着いてきたからランク上げてバイト
がんばろうと思っている
二年前は外に全く出られずに電車にすら乗れなかった
今ではだいぶん外出も出来るようになった
都心の繁華街とかは難しいかもしれないけど
219優しい名無しさん:2009/03/27(金) 20:28:18 ID:QaCT1iWm
SPI試験を受けることになって、
付け焼き刃だけど、解説書を買って読んでます。、
難しいですね、簡単と思っていたけど。
性格検査は、情緒が安定していて、社交的で活発な印象を与える選択肢を選べば良いと書いてありました。
そんな事わかっちゃいるけど、すすんでその選択肢を選べない自分がいます。
220優しい名無しさん:2009/03/27(金) 21:10:18 ID:K5BVgYSc
性格検査はちゃんと答えたら間違いなく落ちるし、かといって理想通りになんか答えられないしで、難しいね。
私は自分がちょっと良い人になったイメージでとか思いながら答えたよ。
芸能人とか友人とかだったらこう答えるとかも考えてたな。
221優しい名無しさん:2009/03/28(土) 00:05:18 ID:yV+gtajG
ラブホ清掃員はどうですかね?
友達に嫁入り前の若い娘が働くとこじゃないって言われた 
デブでもないけど黙々と働けそうだから考えてます。 
ラブホでなくても清掃員はありましたがラブホが家から近かったのと学校両立できるからです 
明日は事務のバイト面接行きますが絶対落ちるだろうね。 
FROMエーで募集してたから応募多そう。 
大学何年も通ってるいかにも病んでる人間雇いたくないよね? 
見た目ではわからないみたいだけど 
履歴書の空白やら入院の話したら向こうは差別の眼差しだよね。 それが怖い
222優しい名無しさん:2009/03/28(土) 06:47:28 ID:CLvYnzpN
スピードを要求されないバイトってないですか
今までファーストフード、ファミレス、スーパー、軽作業をやってきたけど、
全部のバイトで動きが遅いって言われてきました
遅い→速くやらなきゃ→焦ってミスる→更なるタイムロス→また注意される
の繰り返しです
自分では急いでるつもりでも周りから見ると遅いらしく注意されてしまいます
でも自分ではこれ以上どうしたらいいのかわからないです

某チェーン店のパン屋で最近働き始めましたがそこでも社員さんに遅いって何度も言われてしまい
今日無断欠勤してしまいました
明日もシフト入ってるしどうしよう…
223優しい名無しさん:2009/03/28(土) 06:53:25 ID:uPbq40vC
>>221
自分、ラブホの清掃の仕事で電話してみたけど、
電話に出たおばちゃんが

「土日やお盆や正月は休めないし、
体力的、精神的にもキツいし、若い子には向かない。
生半可な気持ちじゃ出来ないし、その覚悟ある?
あるなら面接に来てみれば?」って言われた。

なので、自分は無理だから面接に行くのやめました。
224優しい名無しさん:2009/03/28(土) 11:35:36 ID:CDTBoycb
清掃系は若い人やってるのあんまり見ないね
225優しい名無しさん:2009/03/28(土) 12:03:55 ID:34EnmTyW
ここの皆さんは何の仕事されてますか?
自分は来週からコンビニでバイトする予定です
226優しい名無しさん:2009/03/28(土) 13:16:15 ID:D+JIcGg4
>>225 僕と同じだ。ただ僕は対人恐怖なのでなにかと不安だらけだけど…コンビニ務まるかなぁ。。。
227優しい名無しさん:2009/03/28(土) 14:02:21 ID:34EnmTyW
>>226
自分も働くの久しぶりで何かと不安だけど、せっかく雇ってもらえたんだから
頑張ろうと思います
228優しい名無しさん:2009/03/28(土) 14:16:15 ID:n+5skBHb
4月からフルタイムの仕事が決まった。不安だけど駄目なら次があると思っていきます。
気を楽に。
229優しい名無しさん:2009/03/28(土) 16:45:47 ID:HXmt7kBd
>>221
大学生なら(浪人したならその期間があるでしょうが)、
なぜ履歴書に空白ができるのか分かりませんが、
入院していた休学の期間のことでしょうか。
それなら、普通に休学せずに通っていたことにすればいいと思います。

私の知人、先輩には、勉強したいことが多く、講義を多く取りたいから5年間在籍した人、
4年生の秋から留学したので5年と3か月在籍した人がいます。
マイナスに見られにくい理由を付けて普通に大学に長く通っていたことにすれば良いのではないでしょうか。

それから、競争率が高く、事務職は採用される迄、
何箇所も応募しなければならないかもしれませんが、
身体を使った仕事よりは、書類とパソコンを相手にする方が楽だと思います。
ただ、1日中、高速、大量のタイピング入力の仕事だと
逆に清掃員等の方が負担はないかと思います。

>>222
これは私自身も現在、困っていることです。
とにかく早く、速く、ではなく、考えることが必要な仕事で、
考えるだけの時間的余裕がある仕事が良いのでは。
例えばコンピュータ言語を書く仕事だと、考える時間がどうしても必要なので、
周りより大幅に遅くない限り、「遅い」と注意されることはないでしょう。

私が学生時代にやった、比較的、楽だったバイトは、
模試の採点、小中学生相手のマンツーマンの学習塾講師です。

人生相談板に何代も続いているこんなスレッドがありますし、
仕事で要領が悪い&トロイ+ミス&ヘマが多い人9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1229780166/
アルバイト板など見てみる、またはQ&Aサイトで、「仕事が遅い」悩み相談が無いか見てみてはどうでしょうか。
また、もしADD傾向があり、注意力持続時間が短いのならば、そういった人の仕事の探し方の本も出ています。
230優しい名無しさん:2009/03/28(土) 16:56:13 ID:m+zX6ySV
あー・・・今日もハロワの求人を見るだけで終わった・・・
応募する勇気がなかった・・・
自分大嫌い
231優しい名無しさん:2009/03/28(土) 17:03:54 ID:Jt2hBMCL
>>230その慎重さが逆にうらやましい・・・
何度も応募して何度もフラれてる私にしてみると
232優しい名無しさん:2009/03/28(土) 18:08:48 ID:913KDZg5
来月から飲食店に決定。長く続けられますように。
>>222
スピードを要求されない仕事は思いつかないです。
どんな仕事でもスピードは求められるし、速ければ評価される。
でも、速いだけで雑な仕事をされるより、遅くても丁寧な仕事をする人の方が個人的には好きだな。
最初は遅くても仕方ない。大抵の人が、もっとはやくしてって最初は言われると思います。
私も言われた経験あるし、上の立場の時は新人によく言いました。
何ヶ月か経てば自然に作業は速く出来るようになると思うけど、あまり注意されると辛いでしょうね。
無断欠勤は今からでも連絡して謝った方が今後が楽になるよ。
あまり無理しないでください。
233優しい名無しさん:2009/03/28(土) 18:35:26 ID:KA0RnbyF
>>198だけど
>>199さんへ
店によるかな。
うちはチームワークっていうか手伝い合った方が合理的みたいな考えらしくバイト社員関係なくサポートしたりされたり。
常にホールの中ぐるぐる回ってるから違う班の人同士でも助け合うし違う担当のとこでも呼び出しランプが光ったら飛んでってみたいな。
休憩も大体の時間が決まってて暇な時に10分って感じだからあんまり他の人と被らない。
煙草は自分も吸うし、常に換気してるから気にならんよ。
ホームレスっぽいおっさんが臭いけど。
234優しい名無しさん:2009/03/28(土) 20:47:16 ID:QGy+AUD4
二年間ド田舎の閉鎖に医療保護入院してました。 
入院中勉強だけは暇だからしといて英語はなぜかトイックのScoreが940になったり異常に高くなりました。 
海外に留学してたと嘘付けなくもないけど学歴詐称してまでしたくない。
駒場からやっと出れて今年から本郷です。 
塾はカス相手にしたくないから昔SEGでちょいバイトした。
事務のバイトは経験あるし、事務ごときで大した仕事能力求められたことはないよ 
事務ほど楽なものはないさ
タイピングがすごいと思う私立のアホ大学卒業に遣われるのが嫌だけど
ラブホは週3でもいいみたい 
ジムで鍛えてるから体力は大丈夫だとは思うけど周りで経験ないから怖い
飲食店は皿割りそうで無理
235優しい名無しさん:2009/03/28(土) 21:11:22 ID:FkUlV+CP
>>222
頭が良い・悪いっていうのは、
けして「勉強が出来る」とはイコールではない。
むしろ、仕事の手際の良さ・悪さ。
真剣味が足りないんじゃない?
常に頭を使って、どうやればもっと速く出来るを、常に創意工夫しなきゃダメだよ。
最低限人並みにやれるようになるまでは、その努力をし続けなければならない。
たぶん、あんた考えが甘いよ。
236優しい名無しさん:2009/03/28(土) 21:45:37 ID:gHDFLTKb
>>234みたいなタイプなら、ラブホ清掃向いていると思います。
外国人労働者が多いので、語学も役に立つでしょう。
客と接することもないし、チームワークもいりません。
237優しい名無しさん:2009/03/28(土) 22:07:27 ID:R8Ge3+ec
みんなバイトは長続きしてる?

辞めた人はどのぐらいの期間で辞めました?
アルバイトだから正社員より楽だろうと思ったけどボロクソ言われて辛い…

バイト二か月経つけど長続きするか不安だ(-д-;)
238優しい名無しさん:2009/03/28(土) 22:20:30 ID:KPFRmarj
>>237
内職ですが3ヶ月超えました。
まぁこれは賃金も人間関係ストレスもバイトと言えるもんじゃないですけど。
239優しい名無しさん:2009/03/28(土) 22:55:42 ID:vyPflaNc
>>222
委託・出来高制の仕事ならある程度自分のペースで出来るのでは?
240優しい名無しさん:2009/03/28(土) 23:44:22 ID:z4XT4ciu
>>239
完全歩合ってそんなに見つからないですよね
241優しい名無しさん:2009/03/29(日) 01:31:03 ID:qZESwCWu
>>238
内職ってどんな事やってるんですか?
242優しい名無しさん:2009/03/29(日) 01:38:18 ID:nCC7DOeN
>>241
手作りストラップ製作って感じのです。
ちなみに出来高制ですが、担当の方の「出来ますか?」にNOと言えない今日この頃です…。
243優しい名無しさん:2009/03/29(日) 01:54:24 ID:xPL9wbNX
私は委託(デザイン下請け)のバイトを細々と。
出来る範囲の量しかやってないから月6万ぐらい。自活は程遠い・・・

ぶっちゃけデザイン系でメンヘラになった人多いんじゃないか?
244優しい名無しさん:2009/03/29(日) 03:14:36 ID:zyklUawb
>>233
そうなんだ
自分は住み込みの仕事探してるからパチ屋は候補なんだけど、
腰痛の持病とタバコが心配
客として通ってた時も全身がタバコ臭くなるのは耐えられなかった
今はタバコ辞めたから尚更ね…
245優しい名無しさん:2009/03/29(日) 12:28:31 ID:4R4HGMH6
金のためと割り切ってがんばってみるか
自動車免許すら持ってないからバイトして資格取るための資金と思ってがんばるか・・・
246優しい名無しさん:2009/03/29(日) 23:19:55 ID:kdNvGrdb
コールセンターで働きたい。けど、勇気が出ない…
時間が遅くてネットで応募したけど、電話来たらどうしようとビクビク
動悸が止まらず久しぶりに頓服飲んだ
やっぱり工場に逃げるか…でも今年はどうせできないと諦めたくない
けどまだ無理だ…人との会話の仕方忘れちまった
247優しい名無しさん:2009/03/30(月) 05:30:05 ID:JCqEQT8X
工場なら勤まるの?
248優しい名無しさん:2009/03/30(月) 06:15:57 ID:xImwYdAU
工場は深く人と付き合うことがないから楽だったなぁ
249優しい名無しさん:2009/03/30(月) 08:15:50 ID:cvLgxg9j
最初に指導してくれる上司がいい人なら、何の仕事であれいいんだけど…。

たいていキツめ(ヒステリックで余裕がない)な女上司だったりする…。
250優しい名無しさん:2009/03/30(月) 10:46:30 ID:cmKXFRSt
友達が警備のバイト始めてたから内容聞いたら
最初の研修が厳しいって言われた瞬間無理だと悟った…

友達は研修後2週間オンゲーに没頭したらしい。

ポスティングとsoho始めるかな
251優しい名無しさん:2009/03/30(月) 12:54:36 ID:Njjh/9hf
面接ひとつ受けて落ちたくらいでかなりの疲労。
気を取り直してスーツを新しくしておこうかな…
252優しい名無しさん:2009/03/30(月) 16:27:15 ID:RPRgOVjq
明日から研修だー
どうか大きな失敗しませんように
253優しい名無しさん:2009/03/30(月) 16:57:03 ID:VKxxyZAZ
薬局のレジのバイトがんばってみる
メンヘラで対人恐怖症だから不安だあああ
254優しい名無しさん:2009/03/30(月) 18:46:31 ID:uby9scw0
コンビニより簡単でいいんじゃない
弁当温めとかあるとパニクるよ
レジはスーパーのやってみたいけど、口下手だから読み上げがガンだ…
絶対カミカミになる
255優しい名無しさん:2009/03/30(月) 20:07:19 ID:v8ubuh6q
コンビニ2日目。
順調です。
ただ4月の勤務が5連勤と6連勤ばっか。
死にそうだけど頑張るわ
256優しい名無しさん:2009/03/30(月) 22:58:31 ID:Ufxm8w12
吐き気やばいけど飲食店でバイトスタート
…不安
257優しい名無しさん:2009/03/30(月) 23:21:16 ID:g9hpbptF
どんな感じかレポヨロ
258優しい名無しさん:2009/03/31(火) 01:17:48 ID:wdiJQjDE
自宅アルバイトの皆さん毎月いくらくらい使いますか?
月に3万くらいから多い時は7万とか使っていた時もありました。
昼ごはんも200円くらいで押さえてるんだけど、医者代で大体1万円とかかかってしまうし、
全然貯金できないや。

週3日しか働いてないから社会保険も入っていないし、老後が心配です。
259優しい名無しさん:2009/03/31(火) 10:04:42 ID:/gIB3vPY
年金と学費返還含めると6万は行っちゃう。
貯金出来るようなんとか稼ぎを増やしたいが
フルタイム働くには心身が持つかまだ心配・・・
まだまだ当分は実家寄生だなあ
260優しい名無しさん:2009/03/31(火) 10:52:25 ID:ZuQ2YdwB
>>259
あんまり無理せずに。

私も徐々に頑張ろう。
261優しい名無しさん:2009/03/31(火) 11:58:35 ID:k910rJ75
私は、社会不安障害です。
対人恐怖と視線恐怖があります。

昨日、派遣のバイトに行ってきました。
お昼休憩が終わった後に、トイレに行っていたらみんなより遅く入ってしましました。
軽作業だったんだけど、もう来なくていいと言われそうで不安になってしまいます。

またその仕事に行きたいんだけど、すごく不安です。
人も気になってしまうし、うまくいかないです。

262優しい名無しさん:2009/03/31(火) 12:11:47 ID:jvUIPIUm
今から面接です
久々の社会復帰
怖い
263優しい名無しさん:2009/03/31(火) 12:27:13 ID:EPWU7AEY
>>254
> コンビニより簡単でいいんじゃない
> 弁当温めとかあるとパニクるよ

コンビニやってるけど、10個前後以上の売り場の商品をかごに入れて持って来られて、
弁当、バーガー系、ブリトー等を温めるかどうか聞いて、そうなら電子レンジへ、
さらに、レジカウンター内で売っているもの(肉まんとか)を注文されたりすると、
箸などを付けるかどうか聞く、
レジ袋への詰め(温かいものと冷たいものを一緒にしていいか聞く、
壊れ易いもの、潰れ易いものと、缶などの重量があって固いものはもう聞かずに別の袋に入れることにしている)
会計、商品の渡しが終わって、その場を去られ、「ありがとうございました。またお越しくださいませ」と言うまで、
1人のお客さんの一連の作業が終わるまで本当にパニック。
4か月やっているけど、いまだに(さすがに最初の1か月位よりは慣れたけど)その作業中、凄いプレッシャー。

並行処理、連携処理、短期記憶が苦手な人は、
他で落とされ、とりあえずコンビニで働く以外選択肢がなく、経済的に困る場合以外、まったく勧めない。
264優しい名無しさん:2009/03/31(火) 17:25:10 ID:EgaWWTlg
作業所に行こうか障害者雇用で働こうか迷ってます。誰か良いアドバイスお願いします。
ちなみにクローズでウェイトレスやってたけど2時間も持ちませんでした。
265優しい名無しさん:2009/03/31(火) 19:05:40 ID:a4tkK0OL
>>263
休職リハビリ中に暇&金なしだからバイトしようかな〜と
医者に相談したら「コンビニはやめたほうがいい」って
アドバイスされたことある。
作業多い&雑多なわりに時給低いからって。
あと牛丼の松やもやめとけって。
牛丼以外のメニュー多くて大変だからって。
266優しい名無しさん:2009/03/31(火) 19:47:47 ID:LcsixPmv
牛丼屋に行って、客を捌ききれず、明らかにテンパっているバイト君とか見ると、
自分も同じ状況だったら、こうなっちゃうんだろうなと、メシ食いながらヘコむ。
加えて、チーフとか店長とかが、バイト君に注意しているのが聞こえてきたら、震えがくる。
267優しい名無しさん:2009/03/31(火) 20:13:00 ID:RP8G2fpH
自分今日からコンビニで研修だ……
確かに覚えること多いけど、一応経験あるのがせめてもの救い
268優しい名無しさん:2009/03/31(火) 23:08:10 ID:/gIB3vPY
バイト休んじゃった
ただでさえ少ない稼ぎがまた一日分減った・・・
269優しい名無しさん:2009/04/01(水) 01:07:18 ID:t01UOc+g
>>246です。
来週コールセンターのバイト面接行ってきます。
最近特に人と関わるのが苦痛で、でもここで変わらなきゃ駄目だと思った。
一般常識試験あるみたいだからどうなるか分からないけど、
面接まで勉強して精一杯がんばってくる。
不安だけど、変われますように。
270優しい名無しさん:2009/04/01(水) 02:04:16 ID:8/sIzXWo
バイト経験無しで、
自分の為にも親の為にもバイトしなくちゃと思い、
近くのゲームショップに行こうと思うのですが、
対人恐怖症とまでは行かないものの、
人見知りで声も小さく、滑舌悪くて不器用というダメ男です。

仮に採用されたとして、
自分でそういうマイナスな感じな事って言っちゃダメですよね?

「自分はこうなのですけど、なにぶんよろしくお願いします」
的な事言ってしまいそうなんですけど
271優しい名無しさん:2009/04/01(水) 08:48:27 ID:pCxjL+1K
コンビニとかって飲み会とかありそうで怖いんだけど。
薬の関係でアルコール駄目だから…つってもコンビニなんてプレッシャーで無理なんだけどNE!
272優しい名無しさん:2009/04/01(水) 08:50:23 ID:kAgf7MHG
今日は雨みたい。あと1時間後面接だ。場所微妙だから調べなきゃ。
273優しい名無しさん:2009/04/01(水) 09:13:14 ID:oKF/qm9s
>>270
>>271
1ヶ月くらいの短期のバイトはどうですか
そういうのは季節的に忙しくて猫の手も借りたいくらいなので
社員も干渉してきません
10日くらい経ちますが、リーダーが名前も覚えてくれません
でも倉庫の仕分けなどはそれでも成り立ちます
274優しい名無しさん:2009/04/01(水) 11:19:07 ID:tByX77H/
登録型アルバイトなら1日からいける。
人見知り系には郵便局もお勧めです。
275優しい名無しさん:2009/04/01(水) 13:33:45 ID:PReWT9PW
同じような書き込みが何度かあって単純に不思議に思ったのですが
店員(販売、接客業)は自分には厳しい、辛い、難しいかもと書いているのに
その職に応募を考えている人が多いのはなぜでしょう。

首都圏(おそらく京阪神や百数十万人以上の都市も)だったら、
様々なアルバイト、パートがあるのに。

やはり地方によっては、求人に圧倒的に店員が多いというのがあるのでしょうか。
まぁ自分が今居る所(ずっと東京に居たが、今は実家のある「一応、市」に居る)も、
新聞の折り込み広告、無料求人誌には、
美容師、溶接工などの特殊技能職以外は、
飲食業と仕入れたものを販売する店舗などがやたら多く、
そこから選ぶしか無いということかも。
でもハローワークに行くとなぜか上記の求人メディアよりは
倉庫などの客と会わない職のパート、アルバイトも多少ある。
276優しい名無しさん:2009/04/01(水) 14:43:24 ID:GRMee9U4
誰か一緒にバイトしませんか?一人だと心細い
277優しい名無しさん:2009/04/01(水) 16:03:06 ID:nB+ZmAIq
俺、統合失調症だけど、そろそろ働かなきゃって
思ってる。厚生3級だけじゃ、やってけないからね。
危険物取扱者の免許もってるんで、
ガソスタのパート募集に応募しようと考えている。
6時間労働だけど、たぶん最初はキツイのは覚悟の上。
278優しい名無しさん:2009/04/01(水) 16:07:01 ID:altfx61z
もうバイト恐怖症だ…働かないで生きていきたい…けど無理なんだよな…はあ
279優しい名無しさん:2009/04/01(水) 16:19:07 ID:HaOhaWsJ
バイト初日、声が小さいと注意された。
接客は無謀だったかな。
280優しい名無しさん:2009/04/01(水) 16:23:17 ID:K/BxrO7E
接客業いやだと思う人いるかもしれないけど
段々慣れていくよ いろいろな人と知り合えて
面白いと思うようになるかもしれない
どんな仕事もなれる 失敗しないがなにもしないのと
いろいろと経験して失敗するほうがいいよ
281優しい名無しさん:2009/04/01(水) 17:25:15 ID:qrpJviyL
派遣の仕事(不定期)に入るものの人の目が怖くてなかなか動けない
動いたら動いたらで違うと怒られ
あの子やる気ないんじゃないといわれる始末…
もう辞めたいけどなんて言って辞めていいかわからない
282優しい名無しさん:2009/04/01(水) 17:57:46 ID:PSRjXfUP
コンビニで研修受けたけど、仕事はじめるの早すぎたみたいだ
人前に出るのがこんなに怖いなんて思ってもみなかった……
ダメ人間でごめんなさい
283優しい名無しさん:2009/04/01(水) 17:58:42 ID:2z5ucFJl
怖がっていたり、人見知りし過ぎるとイビリ嫌味のターゲットになりそうだ…。

というか「ぐるりのこと。」で木村多江と会社の後輩が話し合いするシーン、リアルに緊迫し過ぎ……

あの状況、かなり鬱なんだけど
284北条時輔 ◆ACiNmI6Dxs :2009/04/01(水) 22:34:19 ID:nB+ZmAIq
>>282
コンビニは結構キツイんじゃないかな。
285優しい名無しさん:2009/04/02(木) 00:53:20 ID:AWpenvS5
コンビニは客が休みなしに来るし、覚える事いっぱいあるから最初の頃はかなり疲れるかもね
ほぼ立ちっぱなしだし
自分には無理だと思ったけど・・内部の人間関係は薄そうで長期的に考えたら良いかなとも思うけど・・
286優しい名無しさん:2009/04/02(木) 04:18:06 ID:hFiy5ELU
メンヘラと関係ないのかもしれないんだけど

女性は生理周辺の何かしらの心身症状て、多少なりともみんなあると思うけど
普通の人はよほどの症状でなければ休まず頑張るの?

医師にかかるほどの深刻な体調不良になるタイプではないんだけど
ただでさえ少ない労働能力が生理中は更に鈍って
その事による失敗やら申し訳なさやらで嫌になる

みんなこういう憂鬱な期間でも平常通り頑張ってるとか凄すぎる
287優しい名無しさん:2009/04/02(木) 04:21:06 ID:UVxvrWcD
私は子宮内膜症&卵巣嚢種持ちで
痛みは鎮痛剤で抑えられるけど、判断力の低下が半端ないので
シフト制の仕事を選んで、その期間はシフトをなるべく外すようにしている・・・
288優しい名無しさん:2009/04/02(木) 13:23:47 ID:VSgnzSTT
飲食店は副作用でもともと手が震えるから怖いよね。
体力がないのか気力がないのか。
最近単にだらしない気がしてきたよ。
289優しい名無しさん:2009/04/02(木) 14:01:24 ID:CdPayL6u
>>285
> コンビニは客が休みなしに来るし、覚える事いっぱいあるから最初の頃はかなり疲れるかもね
そう、書店の仕事の方が覚える仕事の幅は少ないのに、
コンビニの方が時給が安いという不可解さ、理不尽さ(笑)
この時給差は地方によっても違うでしょうが、自分のところだと、
コンビニの夕方〜夜の勤務の時給より書店の時給の方が30〜40円高い。

上の方のお医者さんの助言で「コンビニはやめた方がいい」というのは、正しい。
コンビニにしてはよほど客が少ない店、時間帯でない限り、ホントの最後の選択肢にしたほうがいいと思う。

> 内部の人間関係は薄そうで長期的に考えたら良いかなとも思うけど・・
人間関係が薄いのは言えるけど(無駄話をする暇が無いのでお互いのことを知る機会があまりない)
長くやっている人には、覚えが悪い新人に対し、かなりきつい言葉を言ったり、
仕事が遅い、できないのを(うつ状態だったら当たり前なんだけど、それを言うわけにもいかない)
やる気がないか、意図的にさぼっていると判断する人がいる。


自分は男性だけど、今みたいな季節の変わり目は心身の状態が悪いことが多く、
仕事のペースなどに自覚できるほどの影響はあります。
あと、栄養をきちんととっているか、適度な運動をしているかが、
すぐ(1週間とかで)心身の状態に影響するのが分かる。
男性にも周期的な日毎の変動のバイオリズムがあるという説があるけど、
心身の調子だけの日記・記録をつけてみたらそれが正しいか、自分に当てはまるか分かるかもしれない。
290優しい名無しさん:2009/04/02(木) 14:54:21 ID:gujV8YJp
まあ、書店の募集なんて滅多にないわけだが。
291優しい名無しさん:2009/04/02(木) 18:05:43 ID:1g7Fuh3B
デカイTSUTAYAの募集はしょっちゅうあるぞ

店員多いし、人間関係が怖そうで応募しないけど
292優しい名無しさん:2009/04/02(木) 18:57:10 ID:IvZ6ONF5
結局コンビニは合わずに辞めることにした……
やっぱりうつでバイトするなんて無謀だったのかな
もう外に出て働く自信がなくなりそうです
293優しい名無しさん:2009/04/02(木) 21:21:09 ID:/zyiJ+Rm
風俗やろうとして面接行ったけどやっぱり怖くてやめた…周りに嘘ついて仕事するなんて無理だ私には
294優しい名無しさん:2009/04/02(木) 21:51:47 ID:572c/t1z
またバイト不採用
俺は世の中に必要とされていないんだな…
295優しい名無しさん:2009/04/02(木) 22:26:51 ID:8NdOn7pI
>>294
いまはそういう時代だからさ、あんまり気にするなよ
296優しい名無しさん:2009/04/02(木) 22:45:26 ID:n5kxDS5N
ツタヤのバイトって人間関係他に比べたらましな気がする。
コンビニより楽そうだけど。
297優しい名無しさん:2009/04/02(木) 22:49:20 ID:4KSC+ih/
鬱。回転寿司でバイト中。でも薬フルコースで飲まないと働けない。ちょっと注意されるとすごく落ちる。怖くて休むと言えない。半年頑張ったけどもう限界かもと思っています。
298優しい名無しさん:2009/04/03(金) 02:21:11 ID:vTrx0MAP
>>269
ひょっとして東北の求人ですか・・・?
私も実はテレアポまよってまして。
見当違いだったらごめんね。

学生のときにコールセンターしてたけど、テクニカルだったから大変だった。
でも乗り越えたのは人間関係が良かったからかな。
あと、電話する相手が法人(業者さん)か一般人かで大分違うと思う。
業者さんは対応がしっかりしてるけど、一般人の電話応対はひどいね。
受信しかしたことないけど、最初からイライラして電話かけてくる人とか最悪。

人間関係さえ良い職場なら、それでもがんばれるかな・・・とも思います。
私は個別塾にしようかテレポにしようか迷い中です。
299優しい名無しさん:2009/04/03(金) 02:32:59 ID:VUDGvoQb
回転寿司って… タイヘンそうだな
薬フルコースだったら集中力がかえって持たなさそうだね
半年ももったならすごいよ。
お疲れさま。
300優しい名無しさん:2009/04/03(金) 03:12:50 ID:c8JwPTHC
近々、バイト申し込もうと思う
風呂入ったら気合い入った
そんで欲しいもんも買おうっていうちっこい目標も立てたから、受かっても挫折だけはしないつもり
301優しい名無しさん:2009/04/03(金) 10:42:19 ID:37e9pk8l
糖質だけど面接行ってきた

でも「今病院とかかかってますか?」とか聞かれて「鬱です」て答えちゃった。
糖質って言っても分かってもらえなさそうだからorz

これで受かったらある意味すごいかも
302優しい名無しさん:2009/04/03(金) 11:07:22 ID:SrZWQC1N
>>297
私はまだ働いてはいないけど、この間回転寿司の面接受けてきたよ
結果は今日の午後3時に電話が来るみたい
田舎だから他になくて無理矢理受けたけど、やっぱり辛そうだね…
お金もないし、後がないから受からないとマズイけど怖くなってきたorz
303297:2009/04/03(金) 11:47:24 ID:ferEoioN
>302 私は回転寿司のホールです。キッチンは土日とかは戦場みたいに忙しいですよ。ホールは仕事自体は単純作業かな?でもレジ並ばれたりするとパニックになることも。後は人間関係ですよね…私は仕事より人間関係に疲れた。とにかく面接頑張ってください。
304優しい名無しさん:2009/04/03(金) 11:48:14 ID:erboreok
今日は午後から面接。
何かはやらなきゃいけない状況なのに、逃げたい。行きたくない…。
でも前回も逃げたし、騙された借金もあるから、やる以外選択肢ないのに。
頑張ってるこのスレのみんなは偉いよ。

>>293さん
やらなくて済むならやらないほうが絶対にいいよ。
305優しい名無しさん:2009/04/03(金) 11:48:32 ID:ferEoioN
↑すみません。面接は行ったんですね。もし受かったら頑張ってください。
306優しい名無しさん:2009/04/03(金) 11:54:13 ID:u9r9OWxn
今日、採用か不採用かの連絡が来るんだが…もし受かっても体力が心配だ。
就業してるべき時間に疲れて眠たくて寝てしまう。
精神科受診を言わないで面接したからボロは出せないし…
なんにせよ受かってほしい
307302:2009/04/03(金) 12:55:28 ID:SrZWQC1N
>>303
レスありがとう
面接の時に書いた書類で、ホールとキッチン選べたから、ホールにしておいた
でも私物凄く覚えが悪いから単純作業でも不安だ
一度パニックになると全部飛んじゃうしorz
人間関係は確かにかなり大事ですよね
面接行った時にホールにいた人がおばさんしかいなくて、しかもみんな見た目が怖かった…
ヤバイ…あと2時間位で電話来る(((;゚д゚))
>>303もあまりムリしないでね
308優しい名無しさん:2009/04/03(金) 13:03:34 ID:X0ZUk4Qb
私は一度アルバイト(週5フルタイム)を始めて、短期間で脱落。その後働く自信が持てなくて引きこもった。
今思えば引きこもった期間がもったいなかったと思う。
働いてもし駄目だったら駄目で仕方がないと思ってやりはじめるしかないと思う。
絶対に続けられるかどうかは誰にもわからないし、医師と相談してOKならやってみれば良いと思う。
あんまり考え過ぎるとその間に年をとってしまう。若さって仕事を得る上ですごく重要。
309303:2009/04/03(金) 13:24:48 ID:ferEoioN
>302 結果報告まってます!採用ならとりあえず頑張れ!不採用なら回転寿司とは縁がなかったと思ってW。ゆっくり行こうね。
310優しい名無しさん:2009/04/03(金) 14:16:25 ID:UaeomioY
私はドクターストップかかって辞めざるを得なかったよ……
ここの人達は、ちゃんとお医者の許可もらってバイトしてるのかな?
311優しい名無しさん:2009/04/03(金) 15:05:51 ID:0X2lpE+7
欝でバイト二日目。たくさん注意されたよ。
ファミレスってある意味体育会系かも。
312優しい名無しさん:2009/04/03(金) 15:32:05 ID:ferEoioN
回転寿司も体育会系です。社割りでお寿司食べられるんだけど、古株のパートさん達のガリ、醤油、お茶を用意しないといけない。朝はなるべく早く行って洗濯、掃除これらは新人の仕事。どこもおんなじですね!がんばりましょう。
313302:2009/04/03(金) 15:34:46 ID:SrZWQC1N
>>309
3時ちょっと前に電話来ました
なんとか採用されました
早速明日契約だって
長く続けられるように頑張らなきゃ…
レスありがとう
314優しい名無しさん:2009/04/03(金) 15:43:33 ID:ferEoioN
>313 採用おめでとう。無理しないで頑張ってね。私も土日バイトだ〜。とりあえず行こう…。
315優しい名無しさん:2009/04/03(金) 16:00:24 ID:fsjTXHST
回転すしは不況に関わらずかなり全国的に繁盛してるみたいだな・・・>昼のニュースでみた

大変そう
316優しい名無しさん:2009/04/03(金) 16:46:29 ID:2IkEdNbh
ハロワに行って面接日の電話までしてもらったのに、よくよく考えて
辞退の連絡を入れてしまった。

どこまでハードル下げれば勤められるんだろう。。
317313:2009/04/03(金) 18:35:06 ID:SrZWQC1N
>>314
ありがとう!
お互い頑張りましょう
318優しい名無しさん:2009/04/03(金) 18:39:54 ID:g5Aw1Fng
面接の電話を一気に三件も入れてしまった…
オワタ…
一件は、大きい会社で職務経歴書が必要みたいだし…困った…

今まで、医療の仕事を数ヶ月やったけど人間関係がうまく行かず。。
もう怖くて、仕事したくなかったけどのんびり探して地道に頑張る。
朝ここを見てかなり励まされました。ありがとう!

携帯から長文失礼しました。
319優しい名無しさん:2009/04/03(金) 20:51:19 ID:uLwBY8vD
回転寿司てそんな大変なのか
洗い場で応募しちゃったよ・・・
320優しい名無しさん:2009/04/03(金) 22:11:46 ID:58P2PgkU
>>304
レスありがとう。そうだよね。やらないほうがいいに決まってる。更に病気が悪化しそうだよ…そう考えて面接は受かったけどやっぱりやめますと断りました。
321優しい名無しさん:2009/04/03(金) 22:58:36 ID:eIgBbErs
飲食系は基本戦場だからなwノッちゃえば楽なんだけどね
322優しい名無しさん:2009/04/03(金) 23:18:57 ID:erboreok
>>320さん
304です。
色々事情もあると思うけど、320さんの体や心を考えたらやめてくれて良かったなって思ってます。

販売の面接行ってきたけど、ダメになりそうな気がする。
みんなを見習ってまた予約や面接がんばる。
323優しい名無しさん:2009/04/04(土) 00:54:29 ID:7qMZgN7u
今日面接だった。かなり緊張した。
ずっと興味のあった業界。

でも・・・また症状ぶりかえしたらどうなるだろう。
とんずらしたバイトは数知れず。最っ低な私。

受かりたい。だけど不安。
いや、受かりたい。
324優しい名無しさん:2009/04/04(土) 00:57:14 ID:Y7GdGmYx
一度失敗して自信が持てなくなった人とか多いと思うけど、
人や環境との相性てのもあるから自分を卑下しすぎないでがんがれ

私はそんなに劣悪でもない職場で限界寸前まで潰れてしまい
「ここですら駄目なんて、もうどこ行っても働けない・・・」
と諦めてたけど、数年後メンヘルに理解ある職場に巡り会え
低賃金ながらも出来る範囲で働いてる。

メンヘラさんて、テンパりさえしなければ
真面目にきちんと労働出来る人がほとんどだと思うんだよね
325優しい名無しさん:2009/04/04(土) 07:53:51 ID:EveB/Tc1
>319 洗い場専任ですか?洗いものの量はハンパじゃないですが食洗機があるし、黙々とやっていられるからいいかもしれないですね。神経質な人にはちょっとむかないかな?
326優しい名無しさん:2009/04/04(土) 11:09:40 ID:hSMQj000
>325
はい、かけもちの方でも洗い場してるのですがかなりの量でした
どこもそんな感じなのでしょうね
327優しい名無しさん:2009/04/04(土) 22:10:09 ID:lMrgEeXP
病気を隠して事務のバイト始めたんだけど
いざ入社してみたら、前任者は適応障害で退社、
同僚二人は、それぞれ鬱とパニ持ちだった。
こんなことならカミングアウトしとくんだった。
健常者と思われてるので、
電話応対とかクレーム処理とか頼られて辛い。
でも今更じつは自分も…なんて言えない。
病気の辛さを分かち合ってる二人が羨ましい。
328優しい名無しさん:2009/04/04(土) 23:01:36 ID:Y7GdGmYx
>>327
それはなんとかタイミングを待つ早くカミングアウトしたい所だね・・・
なんかこう少しずつ小出しにそれっぽさを・・・
329優しい名無しさん:2009/04/04(土) 23:20:54 ID:LPUHzfqV
販売は向いてないのと、事務は性格的に向いてると思って事務職についた。
でも、3日で辞めてしまったorz慣れる前だと思ったけど、耐えれなかった。
皆さんの仲間入りです。正社員で探す気はまだないけど・・・
アルバイトから頑張ります。

皆さんは、好きなことをバイトにしてますか?家から近いなどの理由?
330優しい名無しさん:2009/04/04(土) 23:38:17 ID:WdAKsuCF
事務・・・辛そうだな・・・
明後日事務のパートの面接なのに不安になってきた。
331優しい名無しさん:2009/04/05(日) 00:32:45 ID:gAvP0CwI
>>327

最近それっぽいから、病院を探してる。みたいに持ちかけるとかは?
でも、メンヘルをカミングアウト出来る職場なんだね…。裏山
332327:2009/04/05(日) 07:54:35 ID:ZZCwxJXA
>>328
なんか後出しじゃんけんみたいで言いづらい雰囲気…orz
>>331
別にブラックな会社じゃないんだけど
なぜかバツイチとかメンヘラとか、訳ありの人が多い職場なんだ…。
だから私も何となく居心地がいい。
長続きできそうだよ。
333優しい名無しさん:2009/04/05(日) 08:00:45 ID:P+bGc98Z
>329 あまり無理しないでくださいね!早めの決断も大事かも。私は子供が小さいので時間に制限があり、長期休みなど融通のきく事が前提でした。それから太っているせいか何カ所も落ちてしまってorz。結構落ち込みました。だから今のとこ、辞められない…
334優しい名無しさん:2009/04/05(日) 08:21:16 ID:Mp23jn/O
事務は鬱持ちの人には一番向かないと思う。
体動かす仕事の方が気晴らしになる。
じっとしてるとマイナスな事ばっかり考えるし
335優しい名無しさん:2009/04/05(日) 09:00:38 ID:CAXdL8vN
>>333
有難うございます。無理しないで下さい。って言葉が今一番温かい。
でもすぐそれに甘える自分は、情けない・・・

鬱持ちでもないけど、マイナス思考だな。職場で花粉症の振りして、少し泣きながら仕事してた。
336優しい名無しさん:2009/04/05(日) 10:46:09 ID:AWNPKO8r
>>334
身体動かすってたとえば??
私、女で体力も腕力も無いし、不器用だし・・・立ちっぱなしだと立ちくらみしてくるし・・・
そういう私でも動いた仕事の方がいいのかな?
337優しい名無しさん:2009/04/05(日) 12:31:38 ID:8MCKihVj
クリーニング屋でも行けば
338優しい名無しさん:2009/04/05(日) 17:31:59 ID:FabcaqVP
>>336
梱包作業とか陳列とか調理とか。
回転寿司の裏方や、病院食の調理補助、皿洗いなんかは調理師免許不要。
339優しい名無しさん:2009/04/05(日) 17:55:30 ID:P+bGc98Z
>>334 同意。私は鬱だけど飲食店接客。行くのイヤだけど辛いときほど大きい声だすようにしてる。でお皿下げとか動き回ってるとハイになる。でも>>336 は立ってもいられないんなら働くのは無理では?治療に専念したほうがいいかも。私もここまで五年かかったよ。
340優しい名無しさん:2009/04/05(日) 18:43:29 ID:MuYp6JeN
出勤時間まであと2時間とちょっと……。行きたくないけど行かなきゃ生きてけない。行きたくない行きたくない…。
341優しい名無しさん:2009/04/05(日) 20:02:15 ID:ClqQ74MZ
面接の日取りまでは決まるんだけど、
面接当日になると怖くて行けなくなる。
何か上手くいかない。働かなきゃいけないのに。
342優しい名無しさん:2009/04/05(日) 20:25:46 ID:BNPdccnI
>>341わかるよ。私ずっーとそうでしたよ。でも大丈夫、だんだん面接にも行けるようになりますよ。1日から働き出したばかりだけど・・・焦らないでくださいね。
343優しい名無しさん:2009/04/05(日) 22:13:12 ID:aqZAtZ7R
とんかつ屋でバイトし始めたけど、土日位しか
働かせてもらえない。仕事も皿洗い位。初めてだからみっちり
教えてもらえると思ってたけどそうでもなかった。
つまんないな。
344優しい名無しさん:2009/04/05(日) 22:55:46 ID:uCoVU6BZ
この雇用状況って何ヵ月かで改善されるようなものじゃないのかな。

ひとつの派遣会社手配で2年半ほどフォークリフトで頑張ってきたけど、先々月の派遣切りでやむなくハロワとか求人誌見ているけど、見事になんもないな。

派遣会社自体もどんどん潰れてるし。

飲食・サービス業やれっつうたって無理だわ。
清掃業… うーむ…

345優しい名無しさん:2009/04/05(日) 23:07:06 ID:z7nGie8s
346優しい名無しさん:2009/04/06(月) 00:08:15 ID:PqE9/4Qf
前に通ってたバイト先に復帰したがなんとか朝から働けたよ。接客だったが…
ちょっとずつ回復に向かってる気がした
347優しい名無しさん:2009/04/06(月) 00:15:38 ID:+mcUDkND
神経病んでるの隠して接客業してても、周囲にバレてきた。
仕事中涙目になるから、「こいつおかしいんじゃないか」と困った顔でみられる。
それともロッカーにカギないから財布詮索されて、診療カードみられたか。
誰を信頼していいのかわからなくなってくるとまた病んでくるよ。
348優しい名無しさん:2009/04/06(月) 01:04:38 ID:MMv2y2mI
採用連絡来るなら早く来てくれ頼むよ
既に懐が淋しくて外に行けないから尚更鬱ぎこんでしまうわ…
散歩行くにも無職と言うのが後ろめたくて家に閉じ籠ってる。
気にせず行けばいいんだろうけどね…採用連絡来ないかなマジで…

こんな雇用情勢じゃ自殺も増えるのは当然だわ
349優しい名無しさん:2009/04/06(月) 02:00:45 ID:6+EVtLdN
>>348
マスコミはそんなに「不況だ不況だ」と言わなくなったけど、実際この時期に失職してるのはキツいよなあ。

でも堂々と胸を張って散歩すればいいんじゃない?
オレもハロワ行って帰りに求人雑誌持って帰って「……無いな」って毎日だけど、外出て「このニイチャン、学生に見えないけど何やってんだろ」って人たくさんいるよ。

350優しい名無しさん:2009/04/06(月) 05:28:46 ID:GFy85z95
とりあえず俺の街には居ないや。
351優しい名無しさん:2009/04/06(月) 07:40:32 ID:QUpwlnVR
私も昨日、客と店長に怒られ泣きそうになった。我慢したけど涙目にはなってたな。リスパダールをコッソリ飲んでなんとかもちこたえたorz
352優しい名無しさん:2009/04/06(月) 09:29:12 ID:6+EVtLdN
この国は『人』は大事じゃないからな。
『お国のため』『国益のため』が最優先されてる。

本当にみんな文句を言うオプションも教育されずに、まんまと洗脳されてるよ。ワープア労働者(に限らず)見てたらそう思うわ。
一緒の職場で中国人見てたら彼らは良くも悪くもフランクだったな。

あ〜アホらしい〜

オレも職を見つけないといけないんだけどね。
353優しい名無しさん:2009/04/06(月) 15:35:21 ID:aF+zO+a+
>>349
わかる、たくさんいるよね。
自分もすごく辛いけど就活してます。
職なかなか無いんだよなぁ…資格、経験がないのは本当にきつい。
354優しい名無しさん:2009/04/06(月) 18:52:20 ID:esZ2UN9W
久々にバイトに応募した。
緊張する〜。
決まるといいな。
355優しい名無しさん:2009/04/06(月) 21:43:43 ID:M6P8aKBV
辞めたくて仕方がなかった仕事をやっと辞めるって言えた。
病院に行って障害者雇用の説明聞いてくる。
人が怖いけど仕事しないと…
356優しい名無しさん:2009/04/06(月) 22:44:23 ID:ndFCXIDi
>>351
私もバイトに出かける前に、大抵、レキソタン5mgを半分に割って飲み、
3〜4錠を目薬の袋に入れてポケットに入れていて、きついなと感じたら仕事中に飲んでいます。

今のバイト、やめたくて仕方ないよ。
3か月分の食費や光熱費相当額が手元にあればすぐにでも辞めるのに。

>>352
タイなどの国に数週間とか、比較的長く滞在した人に、みんな、人が良かったと言う人が多いのも、
タイでは日本円にして月に3万円もあれば生活できるからというのも大いにあると思います。

日本は、某音楽雑誌に載っていた記事で、
来日したミュージシャンが日本でヘアケア用品を買った時、
あまりの値段の高さに顔をしかめていた、というほど物価が高いですからね。
私は缶飲料が120円になってから、ほとんど買わなくなりました。
外出中は水道水(笑)を入れた水筒を持ち歩いています。
357優しい名無しさん:2009/04/06(月) 22:48:00 ID:6+EVtLdN
フォークリフトの免許取って実務経験歴2年足らずだけど、今はこの資格・経歴もなんも生かせない。

リフトは求人が0って事は今までなかったのになあ…

ホントに救いようの無い時期に失職しちゃったな。
358優しい名無しさん:2009/04/06(月) 23:16:21 ID:MMv2y2mI
>>349
自分348だけど、だよね…気にせず行けばおkだよね。
昼に久しぶりに外に出て、散歩行ってきたよ。少し気分良くなった。
気分が悪化しないように生活するのが一番だね。ありがとう。
359優しい名無しさん:2009/04/07(火) 01:14:52 ID:w0OApeBa
今月から始めたファミレスのバイトなんとかやってます。
先の事を考えると、低賃金で不安です。
ここの皆さんは若い方が多いのかな?
自分はもう29なので、バイト生活も就活も微妙です。
医師にはいずれまた正社員で働くよう勧められていますが
そんな自信も精神的、体力的余裕もない。
360優しい名無しさん:2009/04/07(火) 02:23:00 ID:bCxjhZQu
私も男28歳です。レジ打ち始めました。
週20時間を超えて入れてくれないんです。
(20時間超えると雇い主に社会保険加入義務が発生するため)
低賃金、毎週変わるシフトで収入が安定しません。
先のことは不安ですよね。
お互い頑張りましょう。
361優しい名無しさん:2009/04/07(火) 03:14:52 ID:6wHu2o90
みなさん正社員正社員って言ってますが、今私が派遣されてる会社の
正社員は午前8−9時頃出社して、深夜の1−2時くらいまで働いて
いますよ。
本来精神を患ったり、過労死したりしても不思議で無いです
362優しい名無しさん:2009/04/07(火) 12:39:57 ID:W/+hP6tH
今から面接だ シャンビリするしダルい 本当に久しぶりだから緊張する
363優しい名無しさん:2009/04/07(火) 15:40:49 ID:uTpNzUQR
新卒で入社してもう辞めて・・・
今は正社員で探すつもりもないしorz
バイトから頑張ってみよう。バイトで正社員並に稼ごうって思ってる。
それも甘い考えだよな

皆辞めてから次の職に就くまでの期間ってどれくらい?
自分は1ヶ月弱くらいかかるorz
364優しい名無しさん:2009/04/07(火) 19:17:15 ID:w0OApeBa
>>360
ありがとう。
やはり同じように悩む方がいるんだね。
>>363
バイトで社員並みって倍近く働いたり、掛け持ちとかしないと難しい。
体壊さないように。
まだ若いみたいだから、社員への道はあるだろうし
今は焦らずバイトで経験積めばいいよ。
自分も1ヶ月から2ヶ月かかるよ。
365優しい名無しさん:2009/04/07(火) 19:57:49 ID:XuMcZLP9
1か月なんて良い方じゃないの?
私は9か月くらい無駄にした。バイト辞めてちょっとゆっくりしてたらリーマンが破たんして大変なことに。
求人が半分くらいになってしまったよ。もともと職歴も能力もないからってのもあるけど。
連敗していた時は本当に行き詰った気持ちになった。
366優しい名無しさん:2009/04/08(水) 06:45:50 ID:Vsif2jiV
短期で工場の仕事始めてからまだ少しだけど

よく眠れなくなった。あと2週間ちょっと耐えられるかな・・・
367優しい名無しさん:2009/04/08(水) 07:13:42 ID:qqqnZZVQ
バイトにも落とされると、かなりヘコむね。
368優しい名無しさん:2009/04/08(水) 08:01:03 ID:/hc3QP8e
これからバイト
毎回早めに到着して近くのカフェで投薬してる
369優しい名無しさん:2009/04/08(水) 08:15:31 ID:ge0Eb7kl
今物質時代から精神時代の移行時代らしい
やらなくちゃより、やりたいから、の考え方、生き方に移したほうがいいよ
その方が永続性を保てる
悪いものは破壊され、善いものは芸術化される
370優しい名無しさん:2009/04/08(水) 10:05:30 ID:Vsif2jiV
今休憩中。
>369
そうなればいいよね。しかし私は仕事でやりたいことが見つかりません…てかそれ以前に生きる気力がないorz

>368
私も投薬はじめよっかな。カフェとか挟まないと耐えられないよね。
371優しい名無しさん:2009/04/08(水) 13:01:42 ID:DTLfP/vj
>>370
購読しているメルマガに、手元に10億円あったとして、働かなくて良い場合、
それでもやりたいことが、あなたの本当にやりたいことです、と書いてあり、なるほどと思いました。

自分は朝起きたら、「何故か」預貯金が三桁の億かそれ以上になっていたら、という、
願望たっぷりの妄想をすることがありますが、
そうなったら、収入はもう気にしなくていいんだから、
教授、講師になれるかどうか考える必要なく、大学院に行き、
在野でいいから研究者、または評論家活動をしたいと思っています。
他は、能力の偏りにより、うまく仕事が出来ない、就けない人のための支援団体を作ろうと考えます。
全部、空想の話だけどね。

でも大学院に行くのなら、入学時納付金相当額の預貯金ができれば、現実には可能だけど。
(というか、実際、国立の法科大学院進学のために、月収が生活費で消えてしまうのでなく、
預貯金が可能な職に就くことを目標に、資格・検定の勉強をしています)

バイト、パートに応募して不採用になったとき、
その原因(と思えること)に3日からもっと経たないと思いつかない、気付かない。
なので、自分の場合は、続けて複数の求人先に応募する場合でも
最低、5日程度は空けるようにしている。
(自分にすごく合っていると思い、ぜひやりたい場合は別)
372優しい名無しさん:2009/04/08(水) 13:11:34 ID:1u4mFHM/
ハロワ・求人誌で探し続けてる人いる?

あまりにの求人の無さに挫折しそうだ。
373優しい名無しさん:2009/04/08(水) 13:15:42 ID:ne0Dh2Qi
探してるよ
全然求人ないね
短期バイトやりたいんだけどなあ…
374優しい名無しさん:2009/04/08(水) 13:38:37 ID:ntKQloF1
今日も面接を辞退してしまった
怖気づいてしまって動けない
375優しい名無しさん:2009/04/08(水) 13:50:36 ID:Nwd8Q2ph
私もバイト行く前マックによって、リラックスして投薬してから行く。一時間ぐらい必要。で仕事中もポケットに薬入れて耐えられなくなってきたらこっそり飲む。辞めたいけど求人少ないみたいだね。連敗してやっと決まった仕事だから辞められないなぁ。また面接行くのイヤだし。
376優しい名無しさん:2009/04/08(水) 14:24:52 ID:J9iFy7n+
377優しい名無しさん:2009/04/08(水) 16:41:48 ID:ws35Ik8U
前に回転寿司に受かったと書き込んだ者です
今日で2回目で、昼の2時間位しか入れてもらってないけど、2時間ごときですでにキツイ…
というか、一瞬ちょこっと教えられるだけで、後は昼間のピークにも関わらず一人でやらされる
メニューも教えられてない、オーダー取る機械のメニューの位置もわからない、皿の値段も教えられてない
こんな状態で一人でやらされるとは思わなかったから、もうテンパるどころの問題じゃないよ
パートのおばさんには「慣れだからメモしなくていいよ」とか言われるし、いざメモ取れば、は?(゚Д゚)みたいな顔されるし…
今日はオーダー取る時に位置わからなくて迷って「少々お待ちください」と言いながらボタンの
位置探してたら、若者に「死ねwあ、すんませんwはははww」とか言われたし…
お金なくて病院行けないから薬もないし、先が思いやられるよorz
長文で愚痴ってスマソ
378優しい名無しさん:2009/04/08(水) 17:02:30 ID:xgueiZ9C
>>377
は?(゚Д゚)みたいな顔されても気にせずメモとるべし。
とにかく短期記憶能力は落ちているし、
慣れるまで「慣れてないんですいませ〜ん」で通せるような厚顔無恥な神経も持ち合わせて無いんだから。
そして多分慣れるまでの期間も普通の人より長い。
それをフォローするにはメモしかない。
教えられても多分何度か忘れるよ。だからメモ。

メモして、終業したらその日のミスを振り返って復習して
同じ事態になったらどうするかのシミュレーションをする。
2度と同じミスは繰り返さない。
勿論、メモ無しでどんどん覚えていくのが良いのは当たり前だけど、それは高望み。

使う側にしてみれば、メモなしでたらたらミス繰り返されるより、
メモして確実に戦力になってくれるほうが良いに決まってるんだから、遠慮せずにメモしていこう。
そして、メモは毎日読み直そう。
379優しい名無しさん:2009/04/08(水) 18:27:55 ID:Nwd8Q2ph
>>377 以前レスした同じく回転寿司勤務のものです。苦戦してますね(>_<)私は半年たつけどいまだにわからない事が…。私もメモしてます。とりあえず不審な顔されてもメモして頑張ってみてくださいね!
380優しい名無しさん:2009/04/08(水) 18:33:29 ID:7Cw7FkE6
久々にバイトに応募したわ

「もしもし、そちらのお店ではまだアルバイトの募集はしているんでしょうか?」
店「ハイしてますよ」
「○○の方を希望したいんですけど」
店「とりあえず来て下さい、いつでもいいんで」
ガチャ・・・ツー、ツー。

381優しい名無しさん:2009/04/08(水) 18:52:28 ID:XqbaGy4V
アルバイトって社員がやりたくない事を低い給料でやる仕事なんだね
382優しい名無しさん:2009/04/08(水) 21:04:58 ID:rMlkWfj9
とにかく接客なし・倉庫内での軽作業・短期で1日〜OKのバイト見つけた。
けど勇気が出なくて説明会にも行ってない…
このままじゃニートだorz
383377:2009/04/08(水) 23:50:04 ID:ws35Ik8U
>>378
どんなに忙しかろうが今の所ざっとメモしてるけど、これからも気にせずメモ取り続けるよ
パートのおばさんは多分実践で慣れろって言いたいんだろうけど、生憎そんな頭は持ち合わせてないしね
前やってたバイトの時からメモを見返す習慣はあるからそこら辺は大丈夫かな
まぁそれでも全然覚えられないんだけどねorz

>>379
長くやってても慣れない事ってありますよね
ちゃんと出来るようになるのか不安しかないよ…
私も頑張るね

二人ともレスありがとう
384優しい名無しさん:2009/04/09(木) 02:16:05 ID:R+xdT9nQ
マクドナルド入るの怖いんです

レジでキョドるから

一人で座って食べてると見られてそうで怖いんです

味とかまったく分かりません

カフェでくつろげる人うらやましいです
385優しい名無しさん:2009/04/09(木) 05:50:06 ID:HNSrFkKW
なんかタウンワークって最近異常に人気ある気がする。
386優しい名無しさん:2009/04/09(木) 06:52:45 ID:Xfw9VEDf
だってタダだもん
387優しい名無しさん:2009/04/09(木) 11:26:12 ID:R+xdT9nQ
リクルート
388優しい名無しさん:2009/04/09(木) 11:34:28 ID:xgSL5tVX
>>382
ニートみたいな人でも頑張ってますよ。
そんな人が多いしw
>>384
なれですよ。
毎日通えばイヤでも慣れてきますw
みんな時間つぶしに入ってるだけですよ。
389優しい名無しさん:2009/04/09(木) 11:37:41 ID:qV6+kE20
メモはほんと大事だと思う。記憶力あるなしに関わらず。
メモを習慣にしていると少しずつ物覚え良くなると思う。
頑張れとは言わないけど、
可能な限り粘ってほしい。
390優しい名無しさん:2009/04/09(木) 12:34:46 ID:LCBV3dAC
待ちに待った合否を聞いて撃沈した…
すでに人数埋まってしまったって言われたよ。
色々経費かけて面接に行った上に合否聞くまで何日待ったと思ってるんだ…
今の雇用情勢だと求人に殺到してるのは間違いないな。

心が折れそうな気持ちで探してたら、とんでもなく好条件の勤務地があった。
駄目もとで応募してみる…面接にまでたどり着けるといいんだけど。
391優しい名無しさん:2009/04/09(木) 13:34:19 ID:R62CJ1/F
仕事だめになりました。
欠勤が多いのが、一番の理由です。
どうしても、体調をコントロールすることができません。
392優しい名無しさん:2009/04/09(木) 16:57:06 ID:z2yj3/8/
>>931さん
短時間で週2日くらいのバイトはどうだろう?

悩んで悩んで頑張って電話したのに「応募は締め切りました」って。
土日の連絡先まで書いてあるのに早いよ…。
希望店舗がダメなら別の店舗をと思ったら、また機会がありましたら云々言われて終わってしまった。
すごいショックだ。
393優しい名無しさん:2009/04/09(木) 18:52:40 ID:+pBYzobx
接骨院のパートでどうなんでしょう・・・
立ち仕事が主で、診療介助もあるし、専門的な事覚えないといけないし、厳しいのかなぁ・・・

悩みます、応募・・
394優しい名無しさん:2009/04/09(木) 19:14:52 ID:Qu+HZQfQ
>>393
接骨院といってもピンキリだよ。
受付に座ってレジ業務だけやってればいいところもあれば、
客が少なければ道路に出て「マッサージいかぁすか〜」って
呼び込みしなくちゃならないような所もある。
共通しているのは「接客業務」だってことかな。
395391:2009/04/09(木) 20:50:29 ID:R62CJ1/F
>>392さん
もしかして、私へのレスですか?
両親には、保険のお金14100円は入れて欲しいと言われていて。

今のところ短時間の、3〜4時間で働いていたのでそれをめどに、
また探してみます。
396優しい名無しさん:2009/04/09(木) 20:56:24 ID:IryZOre1
私が通ってる接骨院は、人の顔と名前覚えて、それぞれの先生があとどの位待つか把握出来て、どの人がどの治療が終わって次に何をするか分かってないといけないからかなりハードルが高い。
電気の椅子→マッサージ→ローラーとか。逆パターンとか。
顔を見ただけで担当が分かったり。
顔と名前を覚えるのが苦手な私には、みんな(先生方)がすごいと思える。
397優しい名無しさん:2009/04/09(木) 21:10:05 ID:R+xdT9nQ
接骨院の事務ひとつでも大変なんですね…
あまり考えたことなかった
ここで聞くことは為になるな…
398優しい名無しさん:2009/04/09(木) 22:21:36 ID:iqWcHsLD
落ちた 最悪
バカヤロー
399優しい名無しさん:2009/04/09(木) 22:59:13 ID:ZfinJ4gs
今日、面接でした。
面接前にも予定がありドッと疲れました…。
広いカフェでパニックになりそう。不安。受かりたい反面受かったらどうしようって不安…自信が無い。
5ヶ月ぶりの面接だけど面接官と顔合わせられなくてキョドッてたと思う。そのくせ笑ポジティブな発言してたから変な子と思われたかも。わからんけど。採用されたらすごいな
400優しい名無しさん:2009/04/10(金) 00:49:23 ID:Thej/bs1
イヨイヨキタカー
マズイヨーコレ
コウウツザイカットイテヨカッタマジデ


来週からパチンコで働く
つうかそれ以上に色々あるし。
抗鬱剤飲みながらギリギリでやってるなんて言えない
親に絶対言えない
友達にも言えない

ガンバレ自分
ココデマケタラダメ
ガンバルノダ
オマエナラヤレル
ダイジョウブ
401優しい名無しさん:2009/04/10(金) 01:15:34 ID:Thej/bs1
交通費ってすごく大事だと思う。
採用の基準なんてそんなもんだよ
あとは休まなそうとか。
前の職場で面接をよく見てたけど
生意気なことは絶対言わない方がいい。
優秀さだけではとらないとこも多いよ


バイトの応募して好意的にすぐ連絡くれるところは
全部近場のところか、3〜4駅離れたところ。。
この好意は交通費分だよ。ほんと
402優しい名無しさん:2009/04/10(金) 01:48:37 ID:4i+c/w6q
最近はstockっていう求人サイトでさがしてるよ
東京だから色々あるけど
メンヘラで緊張してすぐ過呼吸なるから
不安で仕方ない

相談できる相手いないからいつも2chやってる
高校中退メンヘラ♂18歳
次は接客じゃないやつがいいな
やっぱ中卒だと方が狭いまあしかたない。
403優しい名無しさん:2009/04/10(金) 02:05:25 ID:Thej/bs1
ガンバレ中卒応援する。
気分が不安定なのは年齢的なもんもあるから。
気長にがんばれよー。
404優しい名無しさん:2009/04/10(金) 03:36:00 ID:PHaGVDYK
>>395さん
>>392です。
今も短時間で頑張ってらしたんですね。
余計なレスをしてごめんなさい。
405優しい名無しさん:2009/04/10(金) 03:39:21 ID:PHaGVDYK
あと>>391さん宛のレス番間違えてました。
すみませんでした。
406優しい名無しさん:2009/04/10(金) 08:14:32 ID:fw5k+ieH
>>404
>>405
ありがとうございます。
来週の水曜日に、面接の日程が決まりました。
職種は、軽作業です。
仕事がダメになってすぐに採用されるとは思っていませんが、
今度こそ、仕事が決まったら職場が嫌がる欠勤はしないように頑張ります。
407優しい名無しさん:2009/04/10(金) 08:21:40 ID:tUHcYcas
本日、コンビニ研修二日目です。
このスレにきたのは初めてですが、過去レス見るかぎり、鬱持ちには向いてない職種みたいですね…。

物覚え悪いから、キツイこと言われそうで怖くて仕方ない。
メモ取る暇あるかなあ。
408優しい名無しさん:2009/04/10(金) 09:49:26 ID:TAiFuiuh
>>407
あのさ、自分のことばっか考えてないでお客様のこと考えようよ。
自分がつらい目に遭わないかばっかり考えているから、
お客様に配慮できなくて、それできついこと言われちゃうんじゃない?

メモは暇がなくてもとる。そのメモのせいで仕事が遅くなってしまってもとる。
でないと覚えられないから。
メモとってなかったら「すいません、これはどこに」「それは教えたでしょ!」
の繰り返しになるよ。
「仕事は遅いけど、ミスがなく着実に仕事を身につけていく新人」
「仕事はそこそこ早いけど、ミスばかりで進歩のない新人」
どっちが「キツイこと言われずに済む」と思う?
409優しい名無しさん:2009/04/10(金) 10:02:50 ID:u6EMOnkP
>>407 まだ研修二日目ですよね。覚えられなくて当たり前。少しずつやっていきましょう。頑張れ〜でも無理は禁物だよ。
410優しい名無しさん:2009/04/10(金) 10:23:13 ID:g8v29ZM7
高校生の初めてのバイトがコンビニだったなぁ・・・
メモなんて取ってなかったけど・・・新しく覚えた事は家に帰って復習したりはしてたかな?

学生や主婦おばさんの働き場所ってイメージと、知り合いに会いそうっていうのが強くて
今はコンビニやスーパーとか販売系バイトは無理だなと感じる。。。
411優しい名無しさん:2009/04/10(金) 10:28:44 ID:tUHcYcas
携帯から長文ごめんなさい。

>>408さん
仰るとおりです。
お給料もらって働いているのだから、お客さまのことを第一に考えるのは当たり前ですよね。
メモはレジ待ちの方がいて、取れないとき以外はきちんと取るようにします。
一見厳しい言葉だったので少々考えこんでしまいましたが、少し考えれば的を得たレス、ありがとうございます。

>>409さん
温かいお言葉ありがとうございます。
少しでも早く覚えられるように頑張ります。
多少は無理しなくてはならないと思いますが、酷くなりそうだったら辞めます。
しかし、辞める場合少なからず店に迷惑をかけてしまうのですよね。
辞めるときは、なるべく早めに言うことにします。
ありがとうございました。
412優しい名無しさん:2009/04/10(金) 10:36:25 ID:tUHcYcas
>>410さん
復習は大事ですよね。
私の場合メモをとらなければ覚えていられそうにないです。
コンビニは覚えることが多いようなので。
今は地元にほとんど知り合いがいないので、その辺りは私は大丈夫そうですね。
413優しい名無しさん:2009/04/10(金) 13:01:40 ID:skOTXI14
職場の雰囲気が悪くなるようなキツイことを言うのは、指導者として向いてないと思うね
そういうのは感情をぶつけるだけの言葉でしかなかったりする
我慢せず辞めるのも大切だよ
414優しい名無しさん:2009/04/10(金) 14:17:29 ID:n9naYPFa
早退してきてしまった。やっぱ5日も体力もたないよ・・・やけにイライラするし

明日も休むことにした。実家に居ても落ち着かないし家を出たい気持ちでいっぱいなのに、働くことも辛い

出歩いて無駄に金を使ってしまう。
415優しい名無しさん:2009/04/10(金) 16:16:02 ID:4i+c/w6q
今日もまた色々さがしてみるかな
416優しい名無しさん:2009/04/10(金) 18:37:07 ID:GUBIPp/j
今まで受けたとこ二つとも不採用。やっぱり17なのにニートってとこがひっかかるのかな…それとも2年間の引き生活で脂肪が蓄積されたこの体形でしょうか…
でもお金ないから通信とかも行けないし、やっぱりバイトしなくちゃな。主治医にも言われたし。
17の私はやっぱり早朝のコンビニや飲食しかないんでしょうか?orz
417優しい名無しさん:2009/04/10(金) 18:50:18 ID:g8v29ZM7
>>416
17歳か〜若いな〜いいな〜
自分ならまだ親のスネかじって学校行ったり、資格取る勉強したりするなー
そんなにお金ピンチなの?
418優しい名無しさん:2009/04/10(金) 18:52:08 ID:M5IX5Nz2
【社会】「趣味はフィギュア集め」と言って面接不合格になった無職男性が企業を提訴
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1239344254/
419優しい名無しさん:2009/04/10(金) 19:07:33 ID:rruGIBNN
明日久々の面接です。怖い…
420優しい名無しさん:2009/04/10(金) 19:07:33 ID:Gq4hPqd7
18で2年間半引きこもり後コンビニバイト。
今日から研修行ってきたよ。今までぼけっとしてたから当たり前だけど思ったより疲れた。

>>416さん
自分は田舎だから近さで選んだら面接受ける前にコンビニぐらいしか無かったw
思うようなバイト見付かるといいね
421優しい名無しさん:2009/04/10(金) 21:05:11 ID:GUBIPp/j
>>417さん
若くても年齢が足りずに雇ってくれないことのが多いので、今はせめて19くらいになりたいです;
父子家庭で父の会社が倒産して今は自営業を始めたのでお金がなくて…

>>420さん
お疲れさまです、頑張ってるのとても尊敬します。
私の家の近くのコンビニは近くの高校の子が働いてたりして、同年代が苦手な私としては少しきついものがありますorz
早く働き口探さないとですね。
422優しい名無しさん:2009/04/11(土) 01:32:40 ID:Z1hh4a1/
ヒキってた人は無職期間を履歴書にどう書いてますか?2年近く無職なので困ってます。
423優しい名無しさん:2009/04/11(土) 02:11:47 ID:jOaomm4O
高校卒業してないならアルバイトより絶対高校行った方がいい。
というか行かないとこの先の人生かなり大変だと思う。
424優しい名無しさん:2009/04/11(土) 02:15:41 ID:UH/wO8yW
>>422
履歴書、面接いらない仕事にいったんついて、
次の面接で引き伸ばして無職期間を消すのがいいと思います
425優しい名無しさん:2009/04/11(土) 09:16:16 ID:bcso6J5T
>>423
私もそう思う。

でも大卒でも派遣社員とかざらに居るから何とも言えないのは事実だけど…。まずはメンタル面を改善する事への努力。病院が肝心。
426優しい名無しさん:2009/04/11(土) 09:43:23 ID:jZs8iYVy
接客業してた時、上司に怒鳴られても我慢してたが
客が大勢いる前で叱られた時には限界きてしまった。
些細なミスだったけど、今まで溜め込んだストレスもあって
次の日会社に止めると言ってしまった。
この程度で根をあげるのも情けないが、
あの頃はウツと脱毛がきつかった。
このスレいる人たちには無理はしないでほしい。

でも何とかしないとならないのも分かるわあ…
427優しい名無しさん:2009/04/11(土) 11:37:21 ID:2v0sDyid
やれることからやればいいんだよ。
高校行かなきゃとか皆きっとわかってると思う。
それでも行けなかったから色んなスレで悩みとか書いてる人がいる訳で、似たような境遇歩いてきた自分からすればあんまりプレッシャーかけないでやってほしいなぁ。
今が好きになれなくていきなり未来が好きになれたりなんてしないんだから、まずは今やれることからちょっとずつでいいと思う。

長々スレチすまん。
今日もバイトの人頑張れ
428優しい名無しさん:2009/04/11(土) 13:09:51 ID:bcso6J5T
>427
んだね。まずはできることから。

焦っても焦らなくても、迷っても悩んでも時間かかっても、自分にとってはすべて前に進むために必要なこと。無駄じゃない。
世間や周りにいる思慮浅い大人の価値観に惑わされずに、他人の人生は参考にしつつ、自分で自分の人生を切り開いていくんだ!って気持ちをもって…。
429優しい名無しさん:2009/04/11(土) 13:57:39 ID:8QnVnEO7
履歴書を買った
証明写真を撮った
印鑑を作った
銀行口座を開設した
電話して面接の予定を取り付けてもらった

これから履歴書を書く
明日の面接に備える

何とか上手くいきますように
430優しい名無しさん:2009/04/11(土) 14:23:52 ID:ZTf/i90f
応募したい求人が見つからない・・・

こんな時は
・良い求人が出るまで待つ
・ある程度妥協して、出ている求人の中で応募

皆さんならどっち?
431優しい名無しさん:2009/04/11(土) 15:03:20 ID:u0fB3gYf
妥協かなぁ
今ある求人の中でリスクが低いのを探すとか
432優しい名無しさん:2009/04/11(土) 15:56:45 ID:CzSgUZfv
今日初めてバイトの面接行ってきた
緊張した…質問ありますか?って聞かれてテンパってしまったけど質問したが、テンパったの見抜かれたかな…
明日採用通知きたらいいな…
433リボン ◆5m7ek2Yj2k :2009/04/11(土) 18:09:34 ID:EqE4mJCd
私なんか、大卒で日雇い派遣(スポット)だよ…。
まあ、現場で英会話使うことあるので、役に立ってるけど。
経営情報学科と英文専攻出てるから、当然かと。
先生には、週4日以上働いちゃダメと言われてる。
434優しい名無しさん:2009/04/11(土) 19:07:33 ID:bcso6J5T
自分も大卒で派遣。

どうしても仕事が長続きしない。

どうしても嫌いで離れたい家族がいるから一人暮らししたいんだけど(家にいるのが苦痛すぎて一人で出歩いては食費に使ってしまうので)、

なかなか資金が貯まらない…。自室が居間の隣。毎日が苦痛でしかない。

仕事おわって家に帰っても休まらないしなかなか眠れないし年中イライラしてる
435優しい名無しさん:2009/04/11(土) 19:27:56 ID:c4p8HwUU
そろそろバイト始めたいとおもっているのですが、
5月に自立支援手帳が手にはいります
それまで待っていたほうがいいのでしょうか?
436優しい名無しさん:2009/04/11(土) 20:37:26 ID:QBRPqVPS
週4で入ってたバイトを来週から週2でと今日言われた。
支払い予定とかもあるのに急すぎて死ねる
早く次を探さないとだけど面接怖い…
437優しい名無しさん:2009/04/11(土) 21:22:17 ID:AALy586E
私も短大卒で派遣する。
日雇いになるのか分からないけど、確実に毎日仕事は入れる会社だから、それなりに稼げるかな。
もちろん実家暮らしだから、まだまだ甘えてる部分はあるけど、頑張る。
親はあまり詳しく聞いてこないから、正社員だと思ってる・・複雑だorz
バイトだとはっきり言えない。バイトがダメって言われてるわけでもないが。
438優しい名無しさん:2009/04/12(日) 02:06:07 ID:dS4H8jxE
おれも何も考えずに入った高校が進学校で、
何が目標だか分からないまま死ぬ気で受験勉強させられて体調・精神壊して
一浪のすえ国立大学入ったけど何の得もありませんでしたよ。
現にこうしてメンヘラフリーター一丁出来上がりですよ。
いま学校に適応できてないなら進学してもきついと思う。
高校行くことより自分のメンタル面を冷静に見て進路を決めることが重要。

大学は楽園とか言ってるのは70年代卒の妄想。

「とりあえず高校だけは池」と言ってるやつはそこらへんの無知なおばちゃんと変わらないよ。
439優しい名無しさん:2009/04/12(日) 02:54:35 ID:ptHdBU6d
>>438
『何が目標か分からないまま』
っていうのはワシの頃からそうだったなあ…
いわゆる「偏差値」というものが教育の現場に導入されたリアル世代だけど。

今から十代終わりをやり直せるなら、大学なんて目指さないで、専門学校に行ってるな。

大手の会社に勤める事が至上だなんて、押し付け以外の何物でもなかったわ。
440寿司美:2009/04/12(日) 06:08:32 ID:KqWaJ2Mt
私も大卒で、鬱で回転寿司パートです。先日母に「大学まで出してやったのに」「プライドをもて」とか言われて心がズタズタになりました。もう仕事に行く気がしませんがなんとか続けてますorz
441優しい名無しさん:2009/04/12(日) 08:04:27 ID:AF8pfxPe
>>440
"urusaiwa!boke!"って親にいいましょう
442優しい名無しさん:2009/04/12(日) 08:06:47 ID:5fzSK3sg
>>440
その言葉は辛いね…。

しかし私が一番後悔しているのは、学生時代からお金を貯めておけばよかった…ということです。

なんだかんだでやっぱりお金があると、先の見通しもついてくる。資格取得とかの目標もできるだろうし。

親には私の神経侵されたし壊されたと思ってる。歪んだ親は、子供で癒されるけど、その子供は大変な苦労をする。

父親が恥隠しのために私を見下すことで自分を癒しているのがよくわかる。憎い。殺したいくらい憎い。
443優しい名無しさん:2009/04/12(日) 09:43:50 ID:nRdB+fOk
家を出ようよ…。
444優しい名無しさん:2009/04/12(日) 10:37:13 ID:ptHdBU6d
親を憎んでるのに同居してるのは本当に良くない。
質素にすればなんとか自活出来ると思うが。
445寿司美:2009/04/12(日) 10:52:01 ID:KqWaJ2Mt
同じ思いされてる方もいるみたいで心強いです。ここ見てる若い人に言いたいです。働くの無理なら資格とっておくといいですよ。自信もつくと思うし、いつか役にたつ日がくるよ!
446優しい名無しさん:2009/04/12(日) 11:21:34 ID:SZOrdVn5
そうですね
447優しい名無しさん:2009/04/12(日) 12:28:10 ID:svxLq6vR
私も鬱、社会不安障害
大卒。
大学出させてもらったのに一流企業に勤めたり
親に夢見させてあげられなかったのが申し訳ない…
448優しい名無しさん:2009/04/12(日) 12:53:59 ID:ezaIQOte
アダルトチルドレンか毒になる親のスレに行こうよ。

>>440
親の言葉はスルーして。
鬱でも働いてるだけ偉いよ。
お母さんは期待してるんだよ。
スルーが一番とは思うけど、「元気になったらいい仕事に就くから今は我慢してね。」とか言ってみては?
449寿司美:2009/04/12(日) 16:21:45 ID:KqWaJ2Mt
スレちすみませんでした!
450優しい名無しさん:2009/04/12(日) 17:00:54 ID:mo6JTbhd
コンビニの深夜バイトに入ってた事あるけど、深夜は作業ばかりでメンヘルな私には良い環境でした。
新しい場所探すんだけど作業多めの所ないかなぁ。
451優しい名無しさん:2009/04/12(日) 18:29:39 ID:h1yoWfKu
私は対人恐怖と鬱で、今はピッキングのパートで週40時間なんとか働いてるけど
親には「そんなの仕事のうちに入らない、無職と一緒」とか
「27でそんな仕事しか出来ないの、人生終わったね」って言われてる。

実家住まいでお金少しだけ入れてるのに、食事は私の分はなし。
お風呂も洗濯も禁止されて銭湯通い…お金溜まらないから一人暮らしも出来ない。

クソ母親め。


スレチすまん…
452優しい名無しさん:2009/04/12(日) 21:20:58 ID:BVH92kHt
今年に入って無職になって、
最近ようやく体調が良くなってきたんでバイトを探してるんだけど、
年とってくるとバイトさえなかなか見つからないよ。
どうせ次の仕事までのつなぎでしょ?としか思ってもらえない。
はぁ。
453優しい名無しさん:2009/04/12(日) 23:04:49 ID:BofYtjVq
いくつ?
454優しい名無しさん:2009/04/12(日) 23:32:32 ID:fkEMWic5
>>451
早く家を出るべし。
金入れてそれはない。
455優しい名無しさん:2009/04/12(日) 23:33:42 ID:fkEMWic5
バイトって次の仕事までのつなぎじゃないのかい…?
456優しい名無しさん:2009/04/12(日) 23:39:52 ID:Ccmjz62F
今日は自分にしては頑張った
既にくじけそうではあるけど明日からも頑張る

初給料が入ったらあれを買うんだ…!
457優しい名無しさん:2009/04/13(月) 07:09:58 ID:aLQaqjoo
素朴な疑問なんだけど、履歴書に学生のときやってたバイトって書いていいものなの?
それだと多少空欄が埋まる
458優しい名無しさん:2009/04/13(月) 08:55:54 ID:0aOqJUlX
>>456
いい循環
459優しい名無しさん:2009/04/13(月) 09:20:18 ID:zMksW4Vb
リラックマとねいぐるみと枕です睡眠は大事だから売るお店と くるしきないフルーツとお菓子やさんもいいです お金計算がんばります
テレビが応援してくれます ニャースキャスターの予報でした

朝日新聞求人表示みましょう 働きます
460優しい名無しさん:2009/04/13(月) 15:33:26 ID:IcbuxY9T
この前手相で「何も悲観的になることはない」と言われたけど

大学卒業してからもう2年目で、仕事が長続きしない。
今日も1ヵ月契約なのに1週間で辞めてしまった。

母は「カウンセリング受けてみる?もしかしたら私にも悪い所があるかもしれないし」と言ってくれたかと思ったら
「電話したの!?損害賠償で金とられんだからね!??」と怒り口調で出ていった。

何もしたくない。毎日が繰り返されるのが嫌で仕方ない…。私は完全に一人になれる時間がないと無理だ。安心感がない。
461優しい名無しさん:2009/04/13(月) 16:10:39 ID:0aOqJUlX
母親が不安定な場合、子も



環境て大事て話。
462優しい名無しさん:2009/04/13(月) 17:37:59 ID:JeYSTys4
バイトさえ見つからん!
正直凹む。
463優しい名無しさん:2009/04/13(月) 17:47:01 ID:pbVKtMnj
お金がない
親に食費だの水道代だので持っていかれる
まぁもともと自分で稼いだ金じゃないわけだが・・・
もう500円しか残ってない
イライラしてまた壁に穴を開けてしまった
手に棘が刺さって痛い

普通のアルバイトは続けられそうにないので短期?のアルバイトを探したい
今までしたことないから探しかたすらよく分からない
ネットだと登録制?とかいうのに応募すればいいんだろうか
しかし場所が遠い
電車で往復800円だ

どっちにしろ行ってもまともに話せるかわからんし行けなくて正解か・・・
464優しい名無しさん:2009/04/13(月) 18:23:15 ID:fcMhpJ5B
バイト掛け持ちしなきゃ…
465優しい名無しさん:2009/04/13(月) 18:41:13 ID:IcbuxY9T
仕事を長く続けられないって、健康コーナーの雑誌に「適応障害」だと紹介されてたよ。

私も自分でそうだと思う。それプラス、家族との関係性とか自分がのびのびと存在できる場所があるかないかで、仕事への苦痛って変わってくると思います。
466優しい名無しさん:2009/04/13(月) 18:44:16 ID:LEhtim+J
求人情報満載!!

九人の星!!

http://www.9-jin.jp
467優しい名無しさん:2009/04/13(月) 19:43:36 ID:zxXwdKCK
面接受けることになって、自己分析してるんだけど、
マイナスのイメージしか出てこなくて、ヘコんできた。
468優しい名無しさん:2009/04/13(月) 20:30:51 ID:fa+uMovw
みんな、どうやって生活してるの?
469優しい名無しさん:2009/04/13(月) 21:16:24 ID:IcbuxY9T
実家だから、普通に食べれてるけど

借金してでも家出たほうがいいかもしれないと最近思ってきた。家に居ても安心感もなければ、家族といると死にそうに苦痛だし。
470優しい名無しさん:2009/04/14(火) 01:29:36 ID:lCs/h8gI
>>457
空白期間にそれやってた事にすればいいんだよ
突っ込まれても具体的に切り返せるよ
471優しい名無しさん:2009/04/14(火) 11:14:27 ID:obCH1e7y
もうどうしようか…またやめたよ。一週間でさ。仕事長続きしない…
472優しい名無しさん:2009/04/14(火) 12:02:35 ID:O0G6fU5C
タウンワークって、バイト雑誌とどう違うんだよ…

定期的に見るだけ見て、「これはないな」と最初から外してた求人ばっかりじゃん。
473寿司美:2009/04/14(火) 14:32:33 ID:Qt3KShmx
今日はすごい鬱で…。朝からもうやめたいやめたい…と思いながら仕事してた。頭痛もひどい。でも、もう少し耐えよう。
474優しい名無しさん:2009/04/14(火) 14:40:55 ID:awEb73Nj
>>741 ナカーマ。俺もコンビニ辞めた。
ちなみに741は何やってた?
475優しい名無しさん:2009/04/14(火) 16:13:01 ID:GtXUgapy
>>457
普通、履歴書にはバイト書かないでしょ。
476優しい名無しさん:2009/04/14(火) 16:50:15 ID:T7xCdsSv
>>475
書いたらいいんだよ
売り込みってのは話膨らまさないと
売り込みにならんだろ
477優しい名無しさん:2009/04/14(火) 17:02:28 ID:VDtWkt7m
先日受けた販売のバイトの面接に受かった。
いつも面接は受かるのだが、いざ勤務当日になると行けなくなってしまう。
どのバイトも初日から休んでしまって、行きづらくなってすぐやめてしまう。
今回は頑張れますように。
478優しい名無しさん:2009/04/14(火) 17:22:55 ID:j8K91IMC
家を出たい。住み込みしかないか
金があれば一人暮らし出来るのに
479優しい名無しさん:2009/04/14(火) 19:08:20 ID:uI7GGaqP
金があればとりあえず環境良くできるもんね。

金さえあればって気持ちはとてもある。

しかし現実、働いてこつこつ貯めるしか方法はない。こんなことだったら早めに家を出るべきだった。

どうしても未だに親に期待しすぎて少しでも心ない反応をされると、昔こちらがどれだけアンタらを癒してきたと思ってんだ、と怒りが湧いてくる。

ちょうど、ありふれた奇跡の翔太みたいな気持ち。

頑張んなきゃ。自分の為に。親の為なんて、頭に入れないほうがいい。自分が潰れるから。またあたしの噂してんだろうから。あの人たち。
480優しい名無しさん:2009/04/14(火) 21:09:02 ID:eN551BMX
>>469
そうですか。
みんな同じかな。
でも、ネット 携帯代とかはどうしてるの?

私は、なんとかやりくりして払ってる。
オークションなども利用してるよ。
481優しい名無しさん:2009/04/14(火) 21:14:27 ID:eN551BMX
連投レスごめん。
家の町でも、派遣村相談会をやるみたいです。
まちBBSにでてて、記事見ました。
482優しい名無しさん:2009/04/15(水) 00:17:25 ID:pkqOHKF3
面接受けてきた。
かなり久しぶりの立ち仕事、接客業…。
面接は明るくはきはきと、最後には面接に時間を割いてくれたことに感謝を言うことを忘れないようにした。
手応え感じてる。受かるといいな。
483優しい名無しさん:2009/04/15(水) 00:33:24 ID:a9jUlhSD
大卒で有名企業に勤めていたが1年ちょっとで退職
その後は派遣で凌ぐも気付くば今年で30才
薬の量も減ったからせめて契約社員にでもと思ったが書類選考落ち
一度レールから外れると盛り返すのは厳しいよ
484優しい名無しさん:2009/04/15(水) 01:17:07 ID:Or58loyy
しっかし、バイトの求人も減ったねー。
コンビニやファミレスは避けたいな。
誰か知り合いに見られるのも嫌だ。
485優しい名無しさん:2009/04/15(水) 01:21:27 ID:kXG0BbtH
484さんは何系探してるの
486優しい名無しさん:2009/04/15(水) 01:23:37 ID:41BvJVgg
>>483
同年代ナカーマ
自分は正社員→契約社員→派遣→バイト
って確実にレールが外れていってます。
もう年だし正社員は無理かもしれない。将来が憂鬱。
正直バイトの身分の今、「仕事何しているの?」と聞かれるのが苦痛。
487優しい名無しさん:2009/04/15(水) 01:25:01 ID:01kjLdqx
我慢して乗る価値のあるような立派なレールなんてあるかー?

レールに乗ってりゃ乗ってたで相当仕事できないと惨めだよ。

優秀な人がひしめく一流企業ならなおさらみじめ



ましてや女なら尚更。
488優しい名無しさん:2009/04/15(水) 01:28:44 ID:Or58loyy
>>485
表に出ないで済むなら、特に拘ってません。
でも募集はサービス業ばかりなんですよね。
観光地だし。
489優しい名無しさん:2009/04/15(水) 03:15:10 ID:f9ljXoJN
工場内軽作業
観光地なら食事処の厨房
490優しい名無しさん:2009/04/15(水) 03:17:19 ID:kXG0BbtH
>我慢して乗る価値のあるような立派なレールなんてあるかー?

目からうろこ的言い回し

491優しい名無しさん:2009/04/15(水) 04:54:05 ID:f9ljXoJN
我慢して乗るから列車なんだよ
シートベルトしてがんじがらめのな

492優しい名無しさん:2009/04/15(水) 10:36:56 ID:/4uVfLeh
確かに。いい給料もらっている人はそれなりにキツイしね。それを楽しめてる人は羨ましいなって思うけど。

自分は自分の生き方すればいいのだよ。私はとにかく毎日穏やかな気持ちで働いて暮らしていければ、それで満足なのにな。なかなか平穏が訪れない…
493優しい名無しさん:2009/04/15(水) 10:54:06 ID:TFhz74Fh
仕事決まらないわ…連敗続きでどうにかなりそう
494優しい名無しさん:2009/04/15(水) 14:09:33 ID:/4uVfLeh
アルバイト続いてる人へ聞きたいです。どうやったら続けられる?

私は現場の雰囲気からして行く前から鬱になって仕事中頑張れる自信もなくなって結局1週間も続かないよ‥。

辛い毎日が繰り返される事に、どうしても明るさを見出だせない。気持ちが暗くなる。
495優しい名無しさん:2009/04/15(水) 15:46:03 ID:z8vFiudy
>>494
仕事は辛くてしんどくて暗くて嫌な雰囲気の場所と割り切る。
楽しくて和気藹々とした和やかな雰囲気の職場を期待するから辛くなる。
職場を明るくしようとか明るくしてもらおうとか思わないこと。
496優しい名無しさん:2009/04/15(水) 16:34:46 ID:fsjl7bQC
仕事は本当に長続きしない。
続いたのは郵便局のアルバイトw終わりが分かってるからかな。
でもあれなら良い環境だったし続けれそう。
ただ、他の会社で正社員として働いた日々は、段々口数も少なくなっていき、毎日が長かった。
こんな生活がずっと続くと思うと精神的に無理だったorz
毎日趣味をやらないと、気が済まなくなっていった。辛い日々だった。情緒不安定で。

でも、皆これを乗り越えてるんだよね
497優しい名無しさん:2009/04/15(水) 17:27:59 ID:Swblj3fv
アルバイトはお金を得る手段と割り切ることだよね。
職場環境は良いにこしたこと無いけど、実際そうそう、うまくはない

俺は統失で被害妄想が酷い時があって、周囲が自然と敵に見える時がある。
だから昼とか休憩中は音楽を聴いて気持ちをリラックスさせてる。
仕事中も頭の中で音楽を反芻するようにしてやり過ごしてる。
なんでかわからないけど好きな音楽思い出すと余計なこと考えなくなるんだ。
これが自分のやりかたというか逃げ方。
498優しい名無しさん:2009/04/15(水) 19:47:28 ID:fN1rJ2C5
>>494 お給料が入った日をイメージする。人間関係や環境に過度に期待しない。どこに行っても同じだろうなぁ、と割り切って頑張ってます。そして自分へのご褒美を忘れずに。
499優しい名無しさん:2009/04/15(水) 20:29:45 ID:2CtPwGGx
>>494 俺も一週間続かない。覚える事が不安で自分にできるのか?ってなって
テンパって嫌になる。
そして、何故かいつも次の日行くのが怖くなる。

出来そうにないと思うとバックレてしまう。

もう何回も辞めてる。
500優しい名無しさん:2009/04/15(水) 20:48:40 ID:6H1l/XkK
>>499
いや続けられたら、またそりの合わない人間がいたりで
なかなかうまくいかないよ
俺は20日で契約終了だ
なんかほっとしてる
501優しい名無しさん:2009/04/15(水) 21:18:25 ID:PkltUmk/
面接行ってきました。
自転車で行ったけど、めちゃくちゃ遠かった。
通うだけで疲れるわ。
もし、決まっても辞退します。続かないのが嫌だけどすぐ気付いた。

明日、また面接行ってきます。
502優しい名無しさん:2009/04/15(水) 22:58:21 ID:vDEDt85V
明日バイト初日。
百貨店内の書籍コーナーだが、
書店だけでなく百貨店の面接やら研修やらで
バイト応募から一ヶ月近く経って漸く正式採用。
本好きだけど、書店の仕事って難しいのかな。
それよりも百貨店ということで接客重視なのも気になる。
数ヶ月ヒキってカビが生えたような脳みそで
どこまでやっていけるだろうか。
働いている人は年上の人が多くてみんな穏やかそうだが。
不安だ・・・・・
503優しい名無しさん:2009/04/16(木) 00:22:32 ID:S9SnSV1/
>>502
昔書店でバイトしてました。
お客様から本のことを聞かれることはよくありました。
昨日テレビ(または新聞)で紹介してた本、こんな内容が載ってる本、みたいにアバウトな時はさすがに困りましたが…。
どのジャンルの本が店内のどこにあるのか把握さえしていれば、それなりに大丈夫かと思います。
時には少し力仕事もあります。無理は禁物です。
あと、本というか紙で手を切りやすいので気をつけてください。
他に何か気になることがあったら聞いてください。
私も本が好きで入って、環境も良かったので長く楽しく続けられました。
いい環境だといいですね。
頑張って!
504優しい名無しさん:2009/04/16(木) 09:00:28 ID:AxTxvbF9
昨日給料日だった。最近気持ちが辞める方向に向いていたがまたすこし前向きになったよ。やっぱりお給料はうれしい〜。
505優しい名無しさん:2009/04/16(木) 09:22:10 ID:8WMtcepy
>>503
昔は返品作業が多かったなあ
行って返品する本をひたすらダンボールに
詰めて閉店時までそれやって
運んでトラックに積んでもらう
だけとかあった
506優しい名無しさん:2009/04/16(木) 11:39:40 ID:c5wUVEPV
午後から面接。
たぶん経験者しか採ってくれないと思うけど、面接に行けただけでも
ありがたいと思って、気負わずに行ってくる。
507優しい名無しさん:2009/04/16(木) 12:50:12 ID:T08bJWyJ
ローソンで働きます 証明書もらいます
作業療法つかれる休み
早くおやつ食べたい
お昼ごはん魔法のろい食べませんでした
牛乳だけ
508優しい名無しさん:2009/04/16(木) 15:07:30 ID:rXuC9hDk
塾のアシスタント応募しようかと思う
509優しい名無しさん:2009/04/16(木) 16:08:04 ID:Ucfifs1h
私たぶん、適応障害か逃避型抑うつだ…。

治し方がわからないよ。このまま何回も職変えていたら、絶対マズイよね……どうしよう。
510優しい名無しさん:2009/04/16(木) 16:14:28 ID:qU9h81MJ
>>509
何回も職を変える人は珍しくないよ。
どうしてマズイの?
511優しい名無しさん:2009/04/16(木) 16:51:40 ID:Ucfifs1h
>>510
やっぱり採用されにくくなるかなぁって…。

というか自分の場合、1週間ももたなかったりだからこれからバイトとかしても続けられるか不安。信頼関係もつくれないし。
512優しい名無しさん:2009/04/16(木) 17:07:16 ID:JoDNNN/Y
コンビニとかレジ打ちって大変ですか?
症状ひどくなったから田舎帰るんだけど、落ち着いたら少し働きたいと思ってて、行動範囲にコンビニとスーパー位しかない
時間とか仕事内容とか結構覚えることあるのかな?

今までは水商売やら、知り合いの会社で事務兼営業、後家政婦(資格ないけど)やって生きてました
ほぼ知り合いの所ばかりだったので、普通にアルバイトとかしたこと無いし年ももう28だし…不安だらけorz
513優しい名無しさん:2009/04/16(木) 17:32:55 ID:rc8+bdSX
コンビニ店員の自分の感想では
仕事は最初はレジ周り覚えればよいので100円の薄い手帳1冊分メモして覚えるくらいでOKです
それができるようになると売り場を任されるようになるので任された売り場(アイスとかスナックとか)の発注や
売り場のレイアウト等をやるようになります。

コンビニによっては調理レシピ覚えさせられるところもあります。
田舎のコンビには総じて自給安いと思います。

忙しさはお店が繁盛しているか、していないかで大きく違います。
都会に比べてお客さんが固定化するので世間話とかできると良いかも
514優しい名無しさん:2009/04/16(木) 19:16:45 ID:qU9h81MJ
>>511
その信頼をつくるために、これからは長期でバイト続けよう、というふうにはならない?
不安だよー、不安だよー、っていくら言い続けたって信頼が湧いて出てくるわけじゃなし。
515優しい名無しさん:2009/04/16(木) 19:19:57 ID:qU9h81MJ
>>511>>509
「自分に合わない」と思って辞めるのは全然おかしくないし、普通のこと。
それを「続けられなかった」ってマイナスに受け止めているのが良くないんじゃないかな。
「これ系はダメ。じゃあ次は別系統の仕事をやってみよう」って感じで切り替えては?
516優しい名無しさん:2009/04/16(木) 21:23:55 ID:GA6j5+Cq
職歴の空白期間をどうしたらいいのかわからない…。
517優しい名無しさん:2009/04/16(木) 21:50:26 ID:eNkIqA82
ここの住人ってアドバイスだけは能弁だな
518優しい名無しさん:2009/04/17(金) 00:07:29 ID:FYawKCNs
>>513
詳しくありがとう、落ち着いたら頑張ってみる
時給安くてもいいんだ、今まで仕事しかしてなかったから、働けるだけで十分

>>516
自分もろくな職歴無いから怖いよー、ちゃんと就職もしてないし学歴も無いし
お互い良いバイト見つかるといいね
519優しい名無しさん:2009/04/17(金) 04:51:32 ID:M4f/ooEe
昨日から倉庫での入力のバイト始めました。

でも、22日で辞める人の代わりって事で入ったんですが、
私は何人か同じ仕事してる人がいると思ってたんですが、
その人が辞めてしまうとその仕事が分かる人が他にいないとの事。

じゃぁ、その人が辞めたら誰に分からない事を聞けばいいのか?と
聞いたらいないとの事。

なので、「この人がいる間に仕事を覚えて下さい」と
上の人に言われた。

私はこういうデスクワークな仕事をした事がなく
(書店で働いてた)
「私でも出来ますか?」と採用後、何回も念を押して聞いたんですが、
「簡単です」って言うばかり。

でも全然、簡単じゃないし、鬱な自分には難しいです。
分からないトコロを聞ける人もいなくなる・・・・
あまりにも無責任・・・・。

4日や5日でその人がやってた仕事を全部覚えて
その人と同じように仕事をするのは無理と思いました。

朝も家を5時に出ないといけないし・・・。
そんなバイトに行きたくないです・・・・。
でも今は簡単にバイト見つからないし・・・・。

私の考えが甘いんでしょうか・・・。
520優しい名無しさん:2009/04/17(金) 07:10:30 ID:l3+ORV1w
そりゃ採用担当ほか管理職の責任。

引き継ぎに必要な時間は余裕をもって十分に用意するべき。

あなたが5日間十分に頑張って覚えられずに文句言われた場合、
面接時に能力判断をせずに採用した組織の責任。

521優しい名無しさん:2009/04/17(金) 07:15:56 ID:l3+ORV1w
そりゃ採用担当ほか管理職の責任。

引き継ぎに必要な時間は(会社側が)余裕をもって十分に用意するべき。

あなたが5日間十分に頑張った結果覚えられなくても
文句を言われてはならない。

面接時に能力判断を誤った採用側の責任。

とりあえずは引き継ぎ期間の延長を申し出るべき。

まあ給与が発生するから向こうは渋るだろうけどね。
522優しい名無しさん:2009/04/17(金) 17:27:07 ID:8Zc5Y5jO
>>519さんはまじめで誠実な人と見た。
自給いくらもらってるかわかんないけど
かなり無茶な条件なんだからミスってもしかたない
ストレスにならないように時にはテキトウに

世の中には勝手に売り物の食品を廃棄扱いにして
仕事せずに裏でパクパク食べちゃう奴もいるわけで(俺じゃないぞ)
そういうやつらでもバイト代もらってるわけで

何が言いたいかというと>>519さん。気楽にいこうぜ
だって>>519さん もし辞めたら次雇う人なんて1からじゃん。
それ考えたら少々ミスってもなんともないと思うよ。
523優しい名無しさん:2009/04/17(金) 18:07:20 ID:ExqGcyMZ
俺も>>519と似たようなことあった
物流の入力。
俺はプレッシャーに負けてバックレました
524優しい名無しさん:2009/04/18(土) 06:09:33 ID:VB+1eAwF
>>517
その皮肉をお前の就活に生かせば?
525優しい名無しさん:2009/04/18(土) 12:26:13 ID:2AKolRYm
>>522さん

>>519です
優しいお言葉ありがとうございます。
彼氏にも「お前は気をつかいすぎ。気楽に考えないとまた身体壊すよ」って
言われてます。

時給は¥850なんですが、
朝は7時出勤ですが家が遠いんで
5時半の電車に乗らないといけないのが憂鬱な原因の1つです。

今日は休みなんですが、家事とかしなきゃいけないけど
あまりにも身体が辛くてずっとベッドの中です。
526優しい名無しさん:2009/04/18(土) 13:11:53 ID:njdiJwPY
ゲーセンのフロアスタッフに応募してみた。

事務正社員や工員をしてきたので、接客は高校のバイト以来十数年ぶり。
受かるかなぁ。
527優しい名無しさん:2009/04/18(土) 18:47:24 ID:Vm3ya2VI
いい歳してバイトなんかできねぇ
528優しい名無しさん:2009/04/18(土) 20:22:51 ID:EU8kgcGC
>>519
私と似た状況だ。入社して3日で教えてくれる人は辞めるとのこと。
一気に全部任されて、他の人で分かる人はいないから覚えて。というのがいくつも・・・
必死に覚えたけど、限界で辞めてしまった。続けてるあなたは偉いよ。
3日で辞めたからその人には凄く迷惑かかったと思う。
その後どうなったか知らないけど・・・その人は辞めずに続けてるのかな
そういう状況は、普通なのかと思い、自分が甘かっただけだと思ったけど、レスしてる人の意見読むと、そんなこともないみたいですね。
もちろん会社側に全て責任があるわけじゃないと思うけど、3日で引継ぎ終了というパターンはあんまり無いんですね。
でも、辞めたなら一緒だな。正社員で喜んでたのに・・
529優しい名無しさん:2009/04/19(日) 00:30:15 ID:UG/42XEo
ご、ゴジハンノデンシャ・・・
530優しい名無しさん:2009/04/19(日) 11:12:47 ID:sO6jMjYa
自分の悪口言われてるの聞いちゃった。もうやめたい…。
531優しい名無しさん:2009/04/19(日) 18:33:53 ID:FbVcCTCW
バイト応募してた。でも落ちた。
二連敗…orz
悔しいけど期待なんかしてた自分が悪いんだ。
もう本当にお金なくて笑えない。
早く次探さないと…。
532優しい名無しさん:2009/04/20(月) 04:37:08 ID:QVGZ9DWB
>>519です

すみません、愚痴らせて下さい・・・。
朝早いのも、辞める人の仕事をきちんと分かる人が
いればまだ我慢出来るんです。

でも実際いないんです。
上司も「僕もこの仕事は分からないから」
もう馬鹿かと。

分からないトコ誰に聞けばいいんでしょう??
それが凄く不安・・・・。
私がその辞める人と同じ仕事を100%やるのは無理です。
2日や3日で覚えろっていう方が無謀です。

ほんと無責任な職場・・・・。
辞めたいけど同棲してる彼氏に迷惑かけっぱなしなので
そういう訳にもいかず・・・・。

仕事が出来なくて現場で怒られたら
理不尽な事言ってんじゃねー!ってブチ切れそうだ。


533優しい名無しさん:2009/04/20(月) 05:18:04 ID:yuViqT92
>>532
辞める人の自宅の
tel番号を聞くのがいいです
わからなければ
その人に聞く以外方法無い
534優しい名無しさん:2009/04/20(月) 05:24:51 ID:zn1UA7fI
徹底的にメモしてマニュアル作ればいい
535優しい名無しさん:2009/04/20(月) 07:16:58 ID:Xjfqwi1y
今、働いている方に質問です。
週何日 何時間勤務されてますか?

先生にいろいろと相談しているのですが、必ず休まないで継続して勤務することが
大事と言われていて、今までは週5日の3時間〜4時間勤務だったのですが、
探しているとなかなかなくて。

やっぱりフルタイムで働いた方がいいのでしょうか。
536優しい名無しさん:2009/04/20(月) 07:43:50 ID:EYQAzE5u
>>535
「今まで」ってことは、あったんでしょ?どうしてそこを辞めたの?
その勤務体制でもダメだったなら、もっと短い時間とか、
同じ時間でも隔日にするとか、短縮したほうがいいのでは。

それにここはネットなんだから「ここにこーいう仕事がある」とか言われても
遠方だとそこまでいくわけにもいかないでしょ。
あなたの通勤できる範囲で、もっとしっかり探すほうがいいと思う。
職種選んでいるのでは?

欠勤しないことが大事なのは「あぁ休んでしまった私はもうダメだ」という感じで
挫折感がメンタルを悪化させてしまうことが多いから。
だから最初は「無理の無い勤務時間」から始めるわけ。
あなたがその「週5日・3〜4時間」で皆勤できていたなら
ステップアップしてフルタイムに挑戦してもいいけど、
そうでないなら職種変えてでも「欠勤せず働ける勤務時間」におさめたほうがいい。
537優しい名無しさん:2009/04/20(月) 14:35:27 ID:1nJgiIYx
>>532
ミスせずに仕事をしようと思わないことだよ。
レスつけたけど、
もし貴方が辞めたら、次に雇われる人は1から仕事を覚えさせることになる。
採用する人だって馬鹿じゃないんだからそれがどんなに面倒なことかわかるはず。
ということは優先権というかアドバンテージは>>519さんにあるんだよ。
すこしくらいミスしてもわからなくても採用側も許さざるを得ないはずさ。
辞められたら困るからね。
貴方は仕事をサボるようにはみえない。サボれるようなら鬱になってないと思うから
自分の立場を最大限に利用して仕事してみたらどうでしょう?
気持ちの問題だよ。わからない仕事は自分なりに処理しても許されるくらいに思ってみたらどう?
それで指摘されたら修正すればよいのさ。
538優しい名無しさん:2009/04/20(月) 17:03:06 ID:1+EOAxrl
>>535 私は週三回四時間から五時間。でもちょっと限界かも。もう少し減らす予定です。
539優しい名無しさん:2009/04/20(月) 18:22:12 ID:v10nxt6u
>>535
総合病院の精神科に通院していて、軽から中程度の「鬱状態」でしょうと言われた者ですが、
(昨年まで東京に居て、今は出身地。今の先生の初診は今年の1月)
自分は5時間×週4日だから週20時間。

でも、並行処理作業と短期記憶が不得意なので向いていないと分かっている。
なので、アルバイトに行く(徒歩圏内なのがまだ救い)前には嫌で仕方ない。

県の「就職支援キャリアカウンセリング」に行ったとき(精神科通院だとは言っていない)、
カウンセラーの先生に、そんな嫌な仕事を何か月も続けるつもりですかとまで言われたほど。
明日は本来勤務の曜日だけど、経営者から新人に教えるから、休んでいいと言われホッとしている。

倉庫などの単純作業をハローワークで探したけど、
今、この市内や周辺だと、そうした種の求人が極小になっているとハロワの職員に言われた。

厚生労働省のページにある、職業訓練を受けて、かつ現在失業給付期間が終わっている人に、
生活費を10万円支給するというのが自分にも可能かどうか、ダウンロードしたPDFをよく読んでみる。

明らかにメンヘル真っ最中の状態なら、できれば週3日くらいの方がいいと思います。
週3日なら休みの日数の方が多いから。
よほど自分の得意分野でも、そのような状態なら週4日くらいに留めておくほうがいいかと。
1日が短時間勤務なら(かつ得意分野)週5日でもいいかもしれません。

もし、症状、診断名が「鬱状態」で、中程度なら、得意分野でも週4日、15時間程度以内がいいかと。
「重」だったら経済的に不可能でない限り、今は働かない方がいいでしょう。
540優しい名無しさん:2009/04/20(月) 18:38:10 ID:ELHB/4te
明日、電話するぞ!
面接、取り付けるぞ!
みんなだって頑張ってんだから!
よし!!いくぞ修造!!!
541優しい名無しさん:2009/04/20(月) 18:58:15 ID:2zDcX+ou
>>540さん
頑張って
修造いるからさ
542優しい名無しさん:2009/04/20(月) 20:04:18 ID:tlMmkP+B
>>538
フリーターで週3回の4,5時間でしんどいの?
色々あるんだね。
543535:2009/04/20(月) 20:22:57 ID:Xjfqwi1y
>>536
>>538
>>539

レスありがとうございます。
実家で、両親と暮らしているのですが、
私の状態は、ある程度理解してくれていています。

ただ、今年29歳になるのですが国保のお金14100円は、入れてほしいと言われていて
毎日仕事を探しています。

今まで、勤務していたのは簡単にいえば軽作業です。
頑張ってコンビニなど、接客業務ができればいいのですが、
過去にそれで体調を崩しているので、
もし勤めたとしても辞めてしまうのがわかっていて・・・

>>539さん
大変参考になりました。
変にあせらず、きちっと勤務できる仕事を探しつつ、
働いていける体調管理を整えて行こうと思います。
544優しい名無しさん:2009/04/20(月) 20:40:31 ID:1+EOAxrl
>>542 双極性障害なので。躁の時はいいんですが鬱に入ると辛い。それからフリーターではありません。主婦です。躁状態の時借金をしてしまうため、その返済のために働かなければいけません。ちょっと私の場合スレ違いかな…すみません。
545優しい名無しさん:2009/04/20(月) 20:50:10 ID:XSjBjDdl
覚えられない。声があんまりでない。
今日このままでは契約更新できないと肩たたきをうけた。
やっと見つけた仕事なのに。泣きそう。
546優しい名無しさん:2009/04/20(月) 21:56:57 ID:FQPufx+9
明日午後4時から面接です。
求人誌には週5日(土日祝休み)1日4〜5時間とあった。
はっきりいってメンヘルど真ん中です。でも働かないと、年齢も31だし(しかもバツイチ子あり)少しでも働いて実務経験積んどかないと、正社員になれない…

家庭教師の事務なんだけど、勧誘の電話もするのかなぁ…と不安…

547優しい名無しさん:2009/04/20(月) 22:10:42 ID:mCBy1eEQ
情報系に復帰したいと思ったが、駄目だった。
情報2種(今の基本情報)とSQLの資格持っていても、バイトで落とされた。
登録している派遣も12月からさっぱり音沙汰無い。キャリアカウンセリングでも
情報は壊滅状態で、実務が少ない自分は派遣でも厳しいといわれた。
金も尽きてきちゃったし、つなぎの清掃のバイト決まんないかなぁ。
548優しい名無しさん:2009/04/20(月) 23:56:48 ID:4lQa7DUR
>>546
俺も31才で長いこと無職で明日からバイトすることになった
兄が勤めてる介護の小さい会社なんだけど介護の資格を取る為の費用も出してくれるので心を入れ替えて頑張るつもり
もう肩身のせまい思いをしたくないし堂々と生きたいから今度こそ逃げずに頑張るよ
お互い頑張ろう
549優しい名無しさん:2009/04/21(火) 00:39:49 ID:DIjHUsu4
兄貴も大変だな
550優しい名無しさん:2009/04/21(火) 01:26:09 ID:7MpZK+vA
31という仲間が!
仕事自体少ないので頑張ってみつけたい…
551優しい名無しさん:2009/04/21(火) 01:32:15 ID:n57lmngz
運送業の事務って大変かなぁ・・・
チンピラのトラック運転手とかとコミュニケーション取ったりするんでしょうか^^;?
552優しい名無しさん:2009/04/21(火) 01:45:35 ID:VypgpsF8
>>547
おいくつでしょうか?
553優しい名無しさん:2009/04/21(火) 02:04:09 ID:DIjHUsu4
チンピラっていう差別用語使ってる時点でお主には無理と思われ。
554優しい名無しさん:2009/04/21(火) 04:32:41 ID:ytYuRicl
>>532です
昨日も頑張って仕事に行ったんですが、
胃の調子が悪い・食欲無し・眠れない等で体調悪化。

昨日無理矢理お昼食べたら見事にリバースしてしまいました。
冷や汗出るし、気分悪いし凄くしんどいです。

仕事内容も細かくメモして努力してましたが
「この仕事はスピードが必要だからそんなに遅いと困る」って
言われて心折れてしまいました。

帰りも電車内で気分悪くなって帰宅したら寝込んでしまいました。
派遣会社から紹介されて行った仕事ですが
私には無理でした。
「入ってもすぐに辞めるんです、この現場は」の意味がよく
分かりました。

鬱が少し良くなって始めたバイトでしたが
前より悪化してしまいました。

情けないけどもう辞めます・・・。
身体壊して元もこうもないです・・・・。
愚痴ばかりですみません・・・・・。
555優しい名無しさん:2009/04/21(火) 04:39:46 ID:bzWbeE1x
>>554
よく頑張ったね、おつかれさま。
そんなところで辛くても頑張ろうって思えたのが凄い。その勇気を見習いたいな。

よーし、私もバイト探し頑張るぞー。
556優しい名無しさん:2009/04/21(火) 05:13:37 ID:ytYuRicl
>>555さん

>>554です
うー・・・こんな優しいレスが。
ありがとうございます。

また1からバイト探しです。
調子良くなったら探そうと思います。

自分は頭使うより適度に体を動かす方がいいみたいです。
557547:2009/04/21(火) 10:07:34 ID:fZQIaYD/
>>552
26。21で身体的な問題で手術を受けて、経過が悪かったので療養。
その際に早く職につきたい焦燥で不眠からその他色々と抑うつ状態。
冬季鬱も発症して、自律神経もちょっとおかしい
社会人歴5年で実務2年半程、それも契約社員のぶつ切りでジャンルバラバラな職歴。
こんなところかな。

清掃バイトも落ちたっぽいorz
558優しい名無しさん:2009/04/21(火) 12:14:42 ID:GVb8ua4D
何やっていいかわからない
559優しい名無しさん:2009/04/21(火) 12:23:32 ID:W3crzoqJ
職場でパニック障害になって5年 アルバイトを始めようかと思うんだが
なんでこんな緊張するの? 心臓が痛くて仕方が無い
560優しい名無しさん:2009/04/21(火) 15:02:51 ID:8A5lnf9f
後一時間で面接だ…

心臓バクバク吐き気はするし…

助けてくれ…
561優しい名無しさん:2009/04/21(火) 15:26:37 ID:/uM1fSG/
鬱がひどく安定剤のんで仕事してるせいか集中力が散漫でミスばかりだった。はぁ〜…。
562優しい名無しさん:2009/04/21(火) 15:35:03 ID:8A5lnf9f
何回も書き込んでごめんなさい‥落ち着かなくて…

笑顔、ハキハキした口調等できるかな…

今下見してきたら、ボロマンションの一室だった…家庭教師を派遣する事務なんだけど、大丈夫なのかな…
落ちた方がいいのかな?


あーもう死にそう…
563優しい名無しさん:2009/04/21(火) 15:40:37 ID:RGs1gxPW
>>560
助けることはできないけど、気楽に頑張れ!
落ちても次がある。
564優しい名無しさん:2009/04/21(火) 16:32:40 ID:pF++71o/
>>562さん、面接中かな
私も三十路バツイチで欝真っ只中です。
早く職につきたいです。
565優しい名無しさん:2009/04/21(火) 20:14:15 ID:8A5lnf9f
>>562=>>560です。

応援してくれてありがとう。

面接は淡々と、10分もかからないくらいで終わりました。


でも終わって良く考えたら、鬱真っ最中の人間が週5日なんて無理だろうな…と思ってきて、
応募を辞退しようかと思っています…情けないけど、入ってすぐやめるより、
もっと楽な仕事を(仕事に楽とかないけど)探そうかと思ってきました…

皆さんならどうおもいますか?
566優しい名無しさん:2009/04/21(火) 21:21:37 ID:VijS6PTc
週五日は無謀だよ。
最初は週2、3日で入って徐々に馴らさないと潰れちゃう。
567優しい名無しさん:2009/04/21(火) 21:37:04 ID:uSyUQBWd
今週3〜4で4〜6時間だけどくたくた
568優しい名無しさん:2009/04/21(火) 21:43:48 ID:BBWrCVI2
>>565
実家暮らしとかなの?
お金に余裕あるの?
それによると思う。
569優しい名無しさん:2009/04/21(火) 22:06:52 ID:8A5lnf9f
>>566->>568

レスありがとう。

やっぱり無謀ですよね…
一応実家住みだけど、あるのは年金収入のみ…ないよりましだけど、とてもじゃないけど足りないです。
生活費もいれなきゃいけないし、子供の養育にもお金がかかるから…
基礎2級は働けないことが前提だけど、月に5〜6万なら大丈夫って聞いたので…


やっぱり明日応募を辞退します。週5日なんて無理…


皆さんありがとう
570優しい名無しさん:2009/04/21(火) 23:18:09 ID:YgUa7q3F
>>558
何やっていいかわからないってことは、
裏を返せばなんでもやれるって事だ。
人生は短いようで長い。
マッタリ行こうぜ。
571優しい名無しさん:2009/04/22(水) 00:12:56 ID:+bkCpQqf
自転車を1日20km走ってヨーガを朝と寝る前にやってます
でも仕事となるとくたくたになってすぐに辞めてしまいます
みなさんは仕事以外ではどうですか?
572優しい名無しさん:2009/04/22(水) 00:25:46 ID:rUvsbGfJ
今日11時に面接です。
久しぶりの面接なので緊張してます…今まで面接取り付けてもいざとなると怖くなって行けないって事ばかりだったので…もう逃げたくない

色んな不安はあるけど、何とか頑張ろうと思います。
573優しい名無しさん:2009/04/22(水) 02:44:02 ID:jOkBXttP
パチンコ面接落ちたよ・・・ 家賃も車のローンもあるのに・・・
574優しい名無しさん:2009/04/22(水) 02:50:40 ID:u5g37iIh
クルマだと…!?
57582:2009/04/22(水) 03:17:12 ID:9xR0woUh
全滅。。。orz
576優しい名無しさん:2009/04/22(水) 03:44:01 ID:PnG6wOpI
飲食の仕事決まってオープン1日目にパニック発作起こしてクビになった…

自分のふがいなさに死にたい

飲食くらいしか求人ないしどうしよう…
577優しい名無しさん:2009/04/22(水) 03:46:58 ID:QUEtXaY9
>>575
ナデナデ(´・ω・)ノ"(-ω-。)
合うトコが見つかるまで、気長に気長に。
578優しい名無しさん:2009/04/22(水) 06:40:02 ID:AFU5GPxV
1つ見つけたので、応募しました。
希望職種は急募にはなかったけど、
とりあえず連絡待ちます。
579優しい名無しさん:2009/04/22(水) 11:56:23 ID:mMcCbhMe
ローソン申し込みしょうは先生持ってます 働くこといいことです
青いジュースあげたいです 薬と青い薬
580優しい名無しさん:2009/04/22(水) 14:07:02 ID:dLC6LFXb
バイトの事考えると涙が出てくる。ダメだ、もう…。弱い自分が嫌だ。
581優しい名無しさん:2009/04/22(水) 14:13:57 ID:BtnI9cvk
気楽にいこーぜ
582優しい名無しさん:2009/04/22(水) 16:13:50 ID:hu//6QC7
求人誌で見つけて電話しても
「もう募集締め切りました」「もう決まりました」って言われます・・・。

月曜発行の求人誌だとその日でないと
面接までたどり着けないよ・・・。

泣きそう・・・・。

583優しい名無しさん:2009/04/22(水) 17:40:54 ID:Cu/RvRCV
面接2連敗
また明日から頑張る
584優しい名無しさん:2009/04/22(水) 18:19:47 ID:DkbFjBuv
今日不採用通知がきた。
どこかほっとしている自分がいる。
585優しい名無しさん:2009/04/22(水) 19:21:07 ID:k/n+51H8
「その求人の担当の者が夕方には電話を差し上げますので」


来ねーじゃないか!
昨日に続いてだぞ!
586優しい名無しさん:2009/04/22(水) 20:10:19 ID:Q3/newSq
求職して半年。
連敗の末にようやく採用決まった…運良く一番条件がよかった所に。
安心するかと思ったけど不安だ…とりあえずやってみる
587優しい名無しさん:2009/04/22(水) 23:13:59 ID:lo3O830Z
面接4連敗してやっと見つけたとこに電話かけたら『夜10時頃に担当の者が折り返し電話しますんで』って…
かかってこない(´・ω・`;)1時間待ったけど電話ないから寝る(-"-;)明日でもいいから電話かかってきてほしいなー…
588優しい名無しさん:2009/04/22(水) 23:15:52 ID:YihmFdx+
>>571
凄いな・・・。
自分は2kmチャリで買い物に出かけただけで疲れる。
元々運動嫌いだから動くのが好きでないってのもあるけど・・・。
それぐらい体力あったらバイトぐらいは自信持って出来るだろうな、自分の場合。
589優しい名無しさん:2009/04/22(水) 23:41:02 ID:zxMTSL+H
>>587
夜10時に連絡って、ちょっと非常識じゃない?
なんの業種?
590優しい名無しさん:2009/04/23(木) 02:53:32 ID:1wDTTrGc
うつ歴約5年ほど。
多少は普通の人を装える程度に回復している。
精神力もある程度回復していると思う。

ただ、時々落ちる。
ずどーんと落ち込み、しばらく這い上がれなくなる。

ここ数年、フルタイム残業ありまくり+ストレスフルな仕事をしては、結局体調を崩し、潰れる…の繰り返し。
そして少しの充電期間を経てまた働く。

元々体が弱いのもあり、無理はできないとわかっていても、生活のためとか少しでも多く稼がなきゃと
欲張り、つい大変な仕事をしてしまう。

このスレ読んで、今度はもう少しペースを落として、時間的余裕のある仕事をしようと思った。
みなさんに感謝。

ただ、問題は…兄弟が重度のガンになってしまったこと。
入院しているけど、細かい身の回りの世話は母と私でするしかない状況。

自分自身の問題もさることながら、考えたくはないけどいつどうなるかわからない病人がいて、
責任ある仕事は、自分にはとてもじゃないけどできないと思う。
パート・アルバイトなどといえども、今はある程度責任を持たされるだろう。
初めから問題があるとわかっていて雇ってくれる所なんてあるのだろうか…。
すごく悩んでいる。

似たような境遇の方、いらっしゃいませんか?

長文すみませんでした。
591優しい名無しさん:2009/04/23(木) 03:52:33 ID:bPoY1lKN
>>589
自分は出張時、帰社が10時になることはザラにあった

採用担当なら各地で企業説明会に飛び回ってるかもしれないし

採用に関わる重要案件なら22時はセーフだと思うよ
592優しい名無しさん:2009/04/23(木) 05:12:53 ID:bPoY1lKN
>>590
大事な人が病気の時は強くなれます。

冷静で力強い判断が出来るようになります。

頑張ってください。
593優しい名無しさん:2009/04/23(木) 05:21:39 ID:rxwJK8hl
俺は母親と父親続けて病気で亡くした
亡くなるまでは仕事に家事に病院のお見舞い、退院してからは親の分の炊事・洗濯

しんどかったけど「俺がやらないとみんな潰れる」の一心で踏ん張れた
でも親が死んでからなにもかも空虚に思えてちょっとしたことで仕事もやめて
無気力になって3年ひきこもった

所持金もつき借金も100万近くなり生きるか死ぬかの選択のときになってようやく「もう一回あがいてみよう」
という気になった

派遣だけどなんとか仕事決まった 明日からまた踏ん張ってみようと思う
594優しい名無しさん:2009/04/23(木) 05:32:16 ID:pkhbUT37
頑張って欲しい!
595優しい名無しさん:2009/04/23(木) 07:25:14 ID:sZa4Vicy
>>589
コンビニです。
担当の方が10時出勤だったみたいなんですけど結局電話はかかってこなかったです(泣)
596優しい名無しさん:2009/04/23(木) 11:22:51 ID:RGmDz0Wm
不安障害持ちなのにスカウトされて面接、芸能系に合格してしまった。。。
今無職だからお金になるなら頑張ってみようかとも思うが絶対無理だとも思う。
薄いけどリスカ痕もあるし、どうしよう。。。
他はハロワで探し中。学歴ないから辛い。面接が怖い。
597優しい名無しさん:2009/04/23(木) 11:53:01 ID:TH8SuD47
>>596
チャンスだからやってみたらどうだい
598優しい名無しさん:2009/04/23(木) 12:25:56 ID:F3QmPnq1
面接落ちました。
職場が遠かったからいいけど、落ちたことはショックです。
599優しい名無しさん:2009/04/23(木) 15:18:04 ID:bPoY1lKN
芸能系か!
精神強くないと業界から食い物にされて終わりだよ

スカウト先が信頼できるなら委ねてみてもいいけど。

頑張ってください
600優しい名無しさん:2009/04/23(木) 16:26:24 ID:cQTmQn8Y
肉便器にされて終わりだな
まあ世の中知れるいい機会だと思うので頑張ってください
601優しい名無しさん:2009/04/23(木) 17:38:50 ID:EsA8ElIg
社会不安障害、躁鬱U型持ち。
今まで続いた仕事、長くて1年半の三十路。

去年の10月から某県の嘱託職員で警察から24条通報(精神障害者
で措置入院対象者)の移送やってる。
通報あったら警察やら医者やらとややコミュ力要るけど、通報は
月に2〜3回程度、通報ない日は県庁の仮眠室で寝転んでテレビ
見たり、仮眠したり。
拘束時間が15時間と長いけど月10回程度の出勤で年収300万。
一人食っていくには十分。クビになるまで続けるつもり。
602優しい名無しさん:2009/04/23(木) 18:24:39 ID:Zxrn5rxy
質問なんですけど正社員の試用期間中に例えばクビになってしまったら次の働くときに響いてしまうものなんでしょうか?今の仕事無理してるわ自分…
603優しい名無しさん:2009/04/23(木) 18:27:03 ID:gqXFHTdk
どうも男だけの職場は、威張りたがる人間がいるようだな。
604優しい名無しさん:2009/04/23(木) 19:00:45 ID:RGmDz0Wm
>>596です。
レスありがとう、相談できる人も居ないので嬉しかった。
精神強くないと無理だよねまじで…。
登録制にして小さい仕事なら、週末だけの仕事のスケジュールとかもできるみたい。
大手だから信頼はできるけど、そのぶん失敗したらと思うと…orz
土曜までに返事なのであまり時間もないけどもすこし考えてみます。
でもレスもらって、一度きりの人生だしやってみてもいいかもと思えてきたよ。
ありがとう!
本職探しに明日は朝イチでハロワ行くよ頑張って起きるよ。
みんなもがんばれ。。。!
605優しい名無しさん:2009/04/23(木) 21:17:04 ID:qB36Q2N2
コンビニのバイトしてるけど
大きな声が出せなくて苦痛
606優しい名無しさん:2009/04/23(木) 23:56:13 ID:ulUWTmw2
>>605
元コンビニ社員ですが、大きい声は必要ないですよ。
何度も聞き返されるほどボソボソと話されているのでしたら、ごめんなさいコンビニとしては問題ですけど。
そんなに気に病むことはないです。 店長や、店の雰囲気にも依るのでしょうが、
相手(客)に声を届けたいという気持ちが込められていれば、それで十分。あと笑顔で。

ちなみに自分が社員だったころに、
バイトの男の子(バンドのボーカルもやっていた)が元気が良すぎて、
「声が大きくて、お店に入るのが怖い」とお客様から苦情が入ったことがあります。
社員やバイト仲間同士では、慣れてて気づかなかったんですけどね。恥ずかしながら。
607優しい名無しさん:2009/04/23(木) 23:58:32 ID:8I4lPZLF
女の扱い慣れてて、頭よくてイケメンなら自分捨てて結婚詐欺師になるのも、ひとつの方法だよ
608優しい名無しさん:2009/04/24(金) 00:01:32 ID:sZa4Vicy
>>595です
またお昼に電話してもかかってこなくて、夜に電話したらさっきかかってきました。かなり感じの悪い方だった。今から面接行きたくない。面接早朝だし…。
609優しい名無しさん:2009/04/24(金) 01:39:11 ID:qShZSZJc
>>608
オレも明日…今日面接だよ。
何も正規雇用の面接行く訳じゃないから、ラフに考えてる。

ただ、生活の乱れから今から時間までに睡眠を取れるかわからん。
610優しい名無しさん:2009/04/24(金) 01:40:33 ID:gIYUN+vW
声が小さいことにプレッシャー感じるなら販売員続けるのは難しい。
自分は声出せるのは特技と思って声出してる。

工場内軽作業のような裏方に回れば、声出さなくていいかも。
611優しい名無しさん:2009/04/24(金) 01:47:51 ID:vvKAYTAW
>>604
芸能界?やめときなよ。
612優しい名無しさん:2009/04/24(金) 04:05:59 ID:P1mo0Vz7
>604 少しでも不安があるなら、止めたほうがいいよ後で後悔するかもしれないから。私は何度かそういうことあったよ。
613優しい名無しさん:2009/04/24(金) 04:08:23 ID:gIYUN+vW
自分が決めることだろ
周りがあーだこーだ言っても仕方がない
614優しい名無しさん:2009/04/24(金) 10:53:16 ID:d5nI69au
アート初日
階段で滑ってダンボール落とした。
派手にコケた。
「大丈夫か?」って言われるかと思いきや
「何やってんだよ。蹴っ飛ばすぞ」

呆れたというか 笑える
615優しい名無しさん:2009/04/24(金) 10:55:18 ID:pBwApJmy
まあそりゃ顧客の荷物破損したら賠償問題だからな…
616優しい名無しさん:2009/04/24(金) 11:18:35 ID:J39MDgXl
引越し屋の社員は評判が悪いよ。
サカイでバイトした人の話だと、暴力ふるう社員もいたとか。ほんとかどうか分からないが。
617優しい名無しさん:2009/04/24(金) 11:48:04 ID:HNse26u1
仕事見つからない…
事務も接客も無理だから工場しかないのに
その工場が見つからない
早くしないとって焦る。
618優しい名無しさん:2009/04/24(金) 15:33:12 ID:eWhtTACv
短期アルバイト申し込みのための電話を今日したよ。
取り合えず数日だけなら働けるだろう・・・。
まだ決定じゃないけど働けたら頑張ろう。
619優しい名無しさん:2009/04/24(金) 15:53:41 ID:QzVuLD7E
私も明日面接…。
怖いけど頑張らなきゃ

昼寝したら、ホームレスになる夢を見た
そうならないように、決めなきゃ
620優しい名無しさん:2009/04/24(金) 15:54:02 ID:J39MDgXl
おれも月曜に派遣社員を申し込んだんだが、
まだ結果が来ない。
621優しい名無しさん:2009/04/24(金) 16:32:28 ID:bCXaum69
引っ越しのバイトはやめな
622優しい名無しさん:2009/04/24(金) 17:13:33 ID:jZuUQpG5
うん、引越しアルバイトは経験者に聞くと絶対二度とやりたくないと言う。
社員はDQNだわ、体は痛いわでキツイってさ。

日雇い派遣で楽だったのは、ティッシュ配りだな。
冬だったから、紙袋に大量に入れてくれと言うオジサンや
寒いところ頑張ってるからと飴をくれたオバサン多数。。
都内のオフィス街だったのに。
623優しい名無しさん:2009/04/24(金) 21:07:42 ID:gHp519Ki
>>596
>>604
> 登録制にして小さい仕事なら、週末だけの仕事のスケジュールとかもできるみたい。
> 大手だから信頼はできるけど、そのぶん失敗したらと思うと…orz
週末だけで良い芸能界の仕事って、どういう仕事か分からないけど、
「恋のから騒ぎ」に出ている女たちみたいな仕事?
レースクイーンとかラウンドガールはイベント系で「芸能界」ではないよね?

芸能界は岡田有希子のケースがどうしても頭に浮かぶので
メンヘル板に書き込んでいる人にはあまり勧めない。
(彼女は、誰と付き合っていて振られたとか、そういう話もあるけど、
真面目で頭が良過ぎて、芸能界にそもそも合わなかったのが根本にあると思う。
歌手になりたかったら学校に行きながらまずインディーズからデビューするという方法もある)

ただ、やりたくない仕事までやる羽目になるような事務所でなければ、
色々な業界の内部事情を知ることは良いことだと思う。
信頼できそうな事務所で、自分でつなぎだと思ってやるんならまあいいのではないかな。

自分が日雇い派遣で楽だったのは燃えないごみ処理場の内部で
ペットボトルなどをコンベアに載せたりする仕事。
逆に同じ日に、ごみの車に乗った人は
途中であまりにバテて熱中症、脱水症状になりそうだったと聞いた(9月上旬だったからまだ暑い)。
624優しい名無しさん:2009/04/24(金) 23:39:47 ID:QxeNzpKP
>>604です。
なんだかたくさんレスを頂いてて、お騒がせしたようで申し訳ない気持ちです。

一応どんな感じか補足すると、芸能といっても映画、CM、紙媒体と様々な分野のお仕事があるようです。
専属と登録ってのがあるらしく、専属は事務所が仕事を決め舞台やドラマ、映画の役のあるいわゆるプロの方々で
登録だと例えば雑誌の企画やポスターのモデル、仰るようにバラエティとか短編映画の役やエキストラなどかな。
なんか書き方がよくなかったですね。。。
無職で困窮してる前にポンと仕事のチャンスが来たけど、苦手な分野でどうしよう…という感じでした。
飲食とかは平気なんですけど、人に注目されると辛くなるんですよね。

結論はお医者様とも相談し、あまり精神的に安定していないなかで無理が目に見えてる仕事は
病状が悪化するのではということで、今回は辞退しました。

しかし早く仕事見つけないと貯金が底を尽きてしまいます。。。
ティッシュ配りは確かに楽なので自分もオススメです。
GWはキャンペーンの仕事いれました。短期ならいまはいろいろあるかも。
短期バイトは旅の恥は何とかではありませんが、少しは気を楽にして出来るかもです。
みなさん頑張ってください。

長々とすみませんでした。
625優しい名無しさん:2009/04/25(土) 00:41:24 ID:pZudW7vS
いやまた文句書かれるから詳しく書かないでいいよ
626優しい名無しさん:2009/04/26(日) 15:15:50 ID:UzemAqBI
これは大丈夫だろうと思われてた短期バイトでさえ話が決まらない・・・orz
マジで世の中不況なんだね・・・(´・ω・`)
627優しい名無しさん:2009/04/26(日) 16:54:04 ID:DDHa8Tj4
不況だよ、マジで
628優しい名無しさん:2009/04/26(日) 16:56:28 ID:AjoEvW0S
都会ならバイトはたくさんあるよ。
629優しい名無しさん:2009/04/26(日) 17:37:26 ID:DX0MGBK1
明日応募するんだ。もうやるしかない
明日から受付だから、早く電話すれば面接受けれると思うけど
採用されるかだよなぁ
630優しい名無しさん:2009/04/26(日) 21:51:30 ID:xLYTirWt
先週の月曜日、派遣の仕事を申し込んだのだが、
明日くらいには結果が来るかなあ。
631優しい名無しさん:2009/04/26(日) 23:13:11 ID:OwO9SszC
いまは派遣会社もそんなに仕事持ってません。
632優しい名無しさん:2009/04/26(日) 23:17:12 ID:xLYTirWt
だから、書類選考するって言っていた。
その結果待ち。
633優しい名無しさん:2009/04/26(日) 23:26:40 ID:femr2tyT
接客なんだからもっと笑顔が欲しいと言われた。すごく頑張ってるつもりだったのに…傷ついたなあ。心に引っかかってます。
634優しい名無しさん:2009/04/27(月) 00:12:05 ID:ghk6Vub7
バイト採用決まったけど、土日祝の勤務になっちゃった。
数少ない友達と疎遠になりそうで怖くて、ここで働くか決められないや(´;ω;`)
みんな学生だから平日は会えなさそうだしorz
635優しい名無しさん:2009/04/27(月) 00:19:44 ID:4Kcs8NW8
バイト全然決まらない。
決まると思ってたところすら駄目だった。
友達に面接で言ったことを聞いてもらったけど、受け答えイイって言われた。
何がいけないのかな…
636優しい名無しさん:2009/04/27(月) 00:22:31 ID:VyPBU75s
自給950円のアルバイトも落とされた…orz
まあ、採用者1名だからね(/_;)
637優しい名無しさん:2009/04/27(月) 00:48:12 ID:VyPBU75s
世の中何がおこるかわからない…。
自慢するわけではないが私は以前、
金融機関で年俸一千万近くもらってた
時があった。あの頃は会社にきて吐いたり、
おなかが痛いだの体の調子が悪くなる人を
仕事からの逃げだと疑っていた。
それから数年後…。
今度は自分が転職に失敗し体を壊し
無職になった。身体の病気だと思っていたら
原因が心因性だったとは…。
「驕る平家は久しからず」だな
638優しい名無しさん:2009/04/27(月) 02:44:28 ID:c+QlGlMf
>>637
体験談、ありがとう。

他にもそういう人、いるようです。↓

http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32115370
639優しい名無しさん:2009/04/27(月) 02:57:37 ID:rJDz5Chj
今日バイトの説明会行ってきたけど考えてたのと違ったのでやめて帰ってきた
やっと勇気出して電話したり説明会行ったんだが
またがんばるか
640優しい名無しさん:2009/04/27(月) 03:21:03 ID:tAQkh6NY
メニューがなかなか覚えれない、ここにきて記憶力の無さが出てくるとは。
641優しい名無しさん:2009/04/27(月) 12:31:22 ID:gNmNux91
バイト全然決まらない
死にたくなってきた
642優しい名無しさん:2009/04/27(月) 12:45:31 ID:nN7PMSXm
みんな苦戦してるね…今のバイトやめたいがここ見てると次決まらなそうで、やめるの躊躇しちゃうな。
643優しい名無しさん:2009/04/27(月) 15:11:05 ID:c+QlGlMf
できれば、次の働き先を決めてから辞めたほうがいい。
644優しい名無しさん:2009/04/27(月) 15:57:43 ID:8Ual+RBd
メンヘラにそんな余裕ありませんから。
645優しい名無しさん:2009/04/27(月) 17:23:04 ID:mvSS19/j
一発でバイト受かったよ!
しゃぶしゃぶ屋の和服ウェイトレス。
明日から行く。
まずは、和服の着付けを覚える事。
途中までならできるけど、帯ができないんだ。
次に草履に足が馴染まないと靴づれ状態になるから、それに備えてバンドエードを持っていく。
次に久々の立ち仕事に足をならさないといけない。
最初の数日足の痛みに耐えないといけない。
それに耐えつつ、メニューを覚えたり接客の順番を覚えたり・・・
646優しい名無しさん:2009/04/27(月) 18:51:00 ID:mTKvOySs
>>645
おめでとう!
私も昔、着物接客やってた。
帯はオタイコならすぐに覚えられるし簡単だよ。
それに一度覚えると忘れないから結構役に立つ。
慣れないうちは前裾を踏んじゃって着崩れしやすいから気をつけてね。
しゃぶしゃぶ食べたいー。
647優しい名無しさん:2009/04/27(月) 19:16:41 ID:a69uBXVz
>>645
おめ!夜お風呂で足をもむんだぜ!
いいなあ、あとに続きたいなあ
648優しい名無しさん:2009/04/27(月) 21:17:42 ID:mvSS19/j
>>649
ありがとう。
私もしゃぶしゃぶ食べたい〜。
働くよりむしろ食べに行きたいw
649優しい名無しさん:2009/04/27(月) 22:13:43 ID:F/PQ2oUt
バイト始めて一ヶ月。もう辞めたい。記憶力も悪いし、大きな声も出せない。
いつも怒られる。バイト中泣きたくなるよ。
650優しい名無しさん:2009/04/27(月) 22:57:14 ID:tAQkh6NY
>>645
まさか栄周辺にあるお店のバイトじゃないだろうな?
651優しい名無しさん:2009/04/27(月) 23:17:47 ID:crQLaJjq
>>645
木曽路?今半?
和服接客すごいね頑張って。
652優しい名無しさん:2009/04/28(火) 00:46:55 ID:KLNO6GBC
>>649
> 記憶力も悪いし、大きな声も出せない。
コンビニで働いているけど、3月上旬くらいから、心身ともおかしくなりそうになっていて、
お客さんからもらったお金、渡すお釣りを確認するのに、
以前より若干時間がかかるようになり、相当神経を使うようになった。
(70円の中に5円玉4枚とか、1800円を全部100円玉とかだと戸惑う時間が多少だが明らかに長くなった)

記憶力が悪いので、返品・返金とか、メール便、宅配便とか、月に数回しか遭遇しないサービスだと、
必死で思い出すか、先に入っている人や、オーナーがいればオーナーに聞く。

大きな声は出せるけど、滑舌が悪く、
「ありがとうございました。またお越しくださいませ」がきちんと発音できない場合が
何割か(時間的に後になるほど、疲れているからか、そうしたことが多くなる)。

とうとう、オーナーに、(精神科に通っているとは言わず)、
3月に入って1週間くらいから心身とも具合が悪く、
病院に行って血液検査をされたら、赤血球数と血色素量が基準値より低く、
仕事中にしゃがんでいて立ち上がったら立ちくらみがある(血液検査の話以降は本当)
仕事は時間がかかっても
(商品棚への補充などは賞味期限が早いものが前に来ているかきちんと見る)
確実さを優先してやるようにしているが
それをどうも、先に仕事を始めた同じ時間帯の人の中に、
自分をやる気がなくてダラダラやっているように見ているように思える人が居るし、
そうでなくても、自分自身、仕事自体、週4日出勤は辛いので、週3日に変えてもらった。
653優しい名無しさん:2009/04/28(火) 01:34:27 ID:H8Dw/sxZ
>>647
ありがとう(*^^*)
明日からなんで頑張ってきます!
654優しい名無しさん:2009/04/28(火) 01:36:17 ID:H8Dw/sxZ
>>656
栄って大阪かな?
とりあえず、大阪ではないです。
655優しい名無しさん:2009/04/28(火) 01:39:18 ID:H8Dw/sxZ
>>651
和服だと時給いいんですよ。
残業すると更にUPするみたい。

しかし、首にならず続けられるかどうかはわからないです。
覚え悪いしとろいから(T-T)
656優しい名無しさん:2009/04/28(火) 05:13:27 ID:gcWhWEH4
>>655
とろいと思われないようにと、頑張りすぎないでね。
疲れが溜まったら余計効率悪くなるし。
和服姿、可愛いでしょうね。
見てみたいわ〜。

オバチャンは面接行ってきた。
公共施設の清掃です。
受かるといいなあ。
合否判明の夕方まで、長い一日になりそう。
657優しい名無しさん:2009/04/28(火) 07:40:15 ID:b/+E0Tyc
初日からバックレてしまった。やっと受かったのに…。自分が情けないけど体が動かない。また家族に怒られる。鬱が酷いのに働こうとした自分が悪いのか…。
658優しい名無しさん:2009/04/28(火) 14:56:49 ID:ZRSsEsj3
>>656
乙!
合格してるといいね!

こっちはいまから応募の電話したいんだけど、電話がすごく苦手でものすごく葛藤してるとこです・・・
659優しい名無しさん:2009/04/28(火) 15:49:46 ID:R+D9daXA
今日登録している派遣会社からコールセンターの
求人案内がきたけど、迷ってます。
緊張するとパニックになって頭の中真っ白になるから
向いてるとは思えないんだけど、貯金がもうヤバイ状態だから
仕事を選んでる場合じゃないし・・・ どうしよう・・・
660優しい名無しさん:2009/04/28(火) 17:11:01 ID:AlSnlt+S
お偉いさんと面接。
いろんな人から休むまもなく聞かれ、
話もまとめることが出来ず、ぐだぐだ。
だめだ、落ちたな。
661優しい名無しさん:2009/04/28(火) 17:50:08 ID:ZRSsEsj3
今、電話して面接の予約した
こんなに緊張したの何年ぶりだろ・・・
言葉はちゃんと言えたけど声が震えた・・・・
662優しい名無しさん:2009/04/28(火) 19:09:45 ID:KLNO6GBC
>>657
体が動かないほどなら、今、無理して働くことはないと思いますよ。
履歴書の空白期間を書面上埋める方法はいくつかあります。
働かなくとも、「勉強」はできるのでしたら、
外国語、法律、会計、コンピュータandネットワークなどの勉強をして
資格、検定に合格することに今は今は力を注ぐというのも良いでしょう。
ただ、資格・検定は、特に国家資格ではない民間資格の場合、
持っていても、ほとんど求職時に有利にならないものも多いので注意。
外国語の場合、英語よりはむしろ、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語の方が、
希少価値があり、職に就き易いと資格・検定でキャリアアップする本で読みましたが、
そういった外国語に需要があるのは、東京周辺や、京阪神くらいかもしれません。

「働く」ことに対し、ご家族がどう言っておられるのか分かりませんが、
メンヘルに理解がなく、無理に「働け」と言われているのでしたら、
精神科に置いてある、メンヘルのご家族のために、という目的で書かれた冊子を読んで
理解してもらえるようなご家族なら、そうすればよいでしょうが、それでも「聞く耳持たず」といった様子でしたら
ご家族に対し、説得力を持つ人でメンヘルに理解のある人から
(ご親戚の方や学校時代の恩師の中におられませんか?)
「今は無理して働くべきではない」と言ってもらうのがひとつの手です。

>>657さんが「鬱状態」「鬱病」と診断されているのか分かりませんが、
「体が動かない」ということから、「鬱」だと仮定して書きますが、
「鬱」が一般に思われているよりずっと重い状態だという観点から書かれた本を2冊紹介します。
下園壮太 [家族・支援者のための]うつ・自殺予防マニュアル 河出書房新社
 2006年1月30日初版発行 2500円+税
下園壮太氏(陸上自衛隊心理幹部)の他の本もそうした観点から書かれたものが多いです。
岩波明 うつ病──まだ語られていない真実 ちくま新書690
 2007年11月10日第1刷発行 720円+税
(いわなみ あきら 1959年神奈川県生まれ。
東京大学医学部卒業、精神科医、医学博士。埼玉医科大学精神医学教室准教授)
鬱は「心の風邪」ではなく「心の骨折」と書いてあります。
663優しい名無しさん:2009/04/28(火) 19:24:35 ID:b/+E0Tyc
>>662
ありがとうございます。
無理に働かないでいいって言われて少し安心しました。
親にはメールでごめんなさいってメールしました。
そしたら気にするなって返ってきたんで今回は怒られないですみました。
病名は鬱です。
家族には言ってませんが多分分かってます。
理解はしてもらえてませんが…。
また体調いいときに本屋で教えていただいた本読んでみます。
ありがとうございました。
664優しい名無しさん:2009/04/28(火) 19:40:18 ID:NH9r9jGb
3月まで正社員として働いてたけど、鬱が悪化して退職。
医者には、症状が良くなるまで働かないように言われたけど、
家にいても無趣味なもんでする事も無いし、社会との関わり
が無くなるのが怖くて、とりあえず昨日から短時間のバイト
始めた。
薬飲みながらボチボチ頑張るよ…。
665優しい名無しさん:2009/04/28(火) 20:07:02 ID:l4rMLmVR
>>664
療養中なのに、何かやろうって行動できるのって凄いと思う。
あまり無理しないでね。

私はまず病院に行くことから始めなきゃだ…。働くの好きだから、早くちゃんと働きたいよ。
666優しい名無しさん:2009/04/28(火) 22:02:58 ID:Rys3qC0j
>>654
ありがとうございます。
接客は走ってはいけないし、丁寧な接客をするのでとろいのはカバーできそうです。

今日が初日で、着つけの練習と研修だけ受けて帰ってきました。
お皿1枚も運んでないです。。。
667優しい名無しさん:2009/04/29(水) 12:03:46 ID:Y9vaNcYu
いい加減うざい
668優しい名無しさん:2009/04/29(水) 12:10:07 ID:8Wr4pQfm
>>667

何が?
669優しい名無しさん:2009/04/29(水) 15:26:46 ID:VilBjeLC
自分にいらだってるんだよきっと
670優しい名無しさん:2009/04/29(水) 18:12:46 ID:HA824P6s
まあ自分語りはウザいと言えばウザい

でもうまくいってるかなら何より
671優しい名無しさん:2009/04/30(木) 11:23:35 ID:eHrNMIdX
もうお金ねぇ・・・
早く仕事探さないと27になっちまう
アルバイトか社員か悩む・・・
672優しい名無しさん:2009/04/30(木) 11:50:13 ID:GgUrKXfl
贅沢な悩みだな
673優しい名無しさん:2009/04/30(木) 12:11:27 ID:vMPO+lB2
自分、フルで働く社員なんて一生無理だと思ってる・・・
674優しい名無しさん:2009/04/30(木) 12:13:07 ID:K4rJdOgs
昨日面接行ってきたが、競争率高そうだから、多分落ちてるだろうな…。7日以内に結果出るらしいが、ダメならダメで早く結果出て欲しい。
675優しい名無しさん:2009/04/30(木) 17:50:38 ID:m6sSErnl
わかる
ダメなら次探したいから早く結果教えてほしい
なんで決めるのに1週間もかかるんだろうといつも謎
676優しい名無しさん:2009/04/30(木) 23:39:27 ID:LZocMAGM
>>662
わたしも空白期間一生懸命勉強しました。
金融機関のいろいろな資格を持っていますが、
3年もあいてしまったことと、年齢の壁があって
なかなか書類さえ通りません。

それが現実です。
677優しい名無しさん:2009/04/30(木) 23:50:20 ID:LZocMAGM
公認会計士を持っていてもやはり3年あいている人が
もう30社も落とされたという話も聞いたことがあります。

あせらせるわけでもないけれど空白期間があると本当に
難しいです。
678優しい名無しさん:2009/05/01(金) 01:20:21 ID:BnE23mHs
ブランクがあると、一流、二流企業はほとんどダメ。

三流、四流企業ぐらいだと、スルーしてくれるとこもある(経験談)ww
679優しい名無しさん:2009/05/01(金) 01:25:31 ID:anrtREv3
空白が二年以上あるとアルバイト→社員の道しかないでしょうか?
680優しい名無しさん:2009/05/01(金) 01:31:39 ID:Wuy2MQQ0
だから時給950円のアルバイトも落とされたって(T_T)
681優しい名無しさん:2009/05/01(金) 02:02:13 ID:ZFL7m1ag
働きはじめた人はスレ違いになるのかな?
682優しい名無しさん:2009/05/01(金) 11:35:26 ID:COJlUdZr
駄目だ、出来ないと断片的な情報ばかりで
実情が見えてこない
本人が病気ならなおさら、
どうやって情報の妥当性を判断すればいいのやら
しかるべきアドバイスが出来る人が傍にいない人は救われないのではないだろうか
683優しい名無しさん:2009/05/01(金) 13:11:21 ID:BnE23mHs
実情なんて、地域と雇用主によるとしか・・・・。
だから、このスレも結局雑談スレでしょ。

全国一律で通用する有効な情報をお望みですか?
684優しい名無しさん:2009/05/01(金) 14:14:31 ID:COJlUdZr
議論は無しで、有用な情報が書き込まれればいいですね
685優しい名無しさん:2009/05/01(金) 18:32:02 ID:DzXjQov1
>>681
報告、アドバイスなどしてあげたらいんじゃない
686優しい名無しさん:2009/05/01(金) 21:31:39 ID:0xPHTDQ8
アルバイトの面接の予定をしました。連休終わってから夜九時に来てくれとことでした

荷物仕分け作業で時間で夜の七時から九時までの二時間です

日給2000円というものすごい安い会社です

今の常態では2時間がちょうどいいかもと思います

でももし受かれば少しお金稼げるので、是非とも受かりたいです
687優しい名無しさん:2009/05/02(土) 00:18:59 ID:yLZ1Ezi2
安くても、働く経験が大事だと思います。
頑張ってください

通勤時間とかはどれくらいですか?
688優しい名無しさん:2009/05/02(土) 03:39:43 ID:h7/B8HDu
二時間で2000円なら時給1000円だし別に安くないだろ
689優しい名無しさん:2009/05/02(土) 04:30:30 ID:usm2NGo9
2時間とか3時間とかの仕事は
どうしてもその間に終わらせないと
いけない仕事の場合が多くて
ものすごい緊張をしいられる

私は多少長くてもコツコツやれば終わる
仕事の方が楽に感じた
690優しい名無しさん:2009/05/02(土) 05:58:21 ID:QYuliUuB
キャバクラのバイトとか時給も高いから良いんじゃない?
男はボーイなら歳も資格も関係なくて誰でも出来るから、給料低い昼バイトよりはいいと思う。
691優しい名無しさん:2009/05/02(土) 09:46:14 ID:7xhsM6ik
荷分け作業のバイト面接予約いれた
夜の7時から9時の2時間
日給2千円

面接日は連休あけてすぐ
駐車場の場所が電話越しだと何処だかわからない

緊張する
692優しい名無しさん:2009/05/02(土) 10:07:23 ID:y1NDrW+g
全然決まらない。もう嫌になるほど面接で落ちてる。何がいけないのか分からない。
5ヶ月で、もう一生就職できない気がしてくるほど滅入ってる。自立支援法受けてるの
調べられてる気がしてきた。
693優しい名無しさん:2009/05/02(土) 10:18:55 ID:hdz8tcEi
もう2社落ちた…
今日面接だけどなんかめんどくさい。
694優しい名無しさん:2009/05/02(土) 11:35:07 ID:FeKElbxC
バイトの面接で「僕は」「自分は」って言ってしまったよ…
695優しい名無しさん:2009/05/02(土) 12:14:32 ID:h+k73FIW
>>674
自分も今連絡待ってる所だけど
採用なら、面接翌日〜4日くらいまでには大体くるだろうから?
それまで次の探しながら待ちつつ、面接から5日経ったら諦めて
次に切り替えるかな
ってほんといい求人がない…
696優しい名無しさん:2009/05/02(土) 12:49:05 ID:hY9u6O9i
>>690
入ったことあるけど893か?と思われるような人が経営者だったりする
つねに飛び交う罵声に耐えられるならすすめてもいいと思うが・・・
697優しい名無しさん:2009/05/02(土) 13:58:54 ID:b9GaESKg
良い求人無いよなー
来たと思えば、もたもたしてるうちにもう決まっちゃってたりするし・・・
はぁー・・・
698優しい名無しさん:2009/05/02(土) 14:18:19 ID:xrKpbHMo
急に4日に知り合いの店(飲食店)の手伝いを頼まれた…ほんと怖い。
薬飲み始めたばかりだし、何かしでかすんじゃないか、迷惑かけるんじゃないかと予期不安で落ちつかない。。
消えてー…
699優しい名無しさん:2009/05/02(土) 19:16:17 ID:NYCXXtpR
派遣単発のバイト久しぶりに明日いてくる

今まで怪我してたから一ヶ月以上いってなかた

緊張するなああ 何事もなく怒られなく終わりますように
700優しい名無しさん:2009/05/02(土) 19:47:46 ID:hDRWe5VK
>>696
ホントに893だから、、、
701優しい名無しさん:2009/05/03(日) 10:16:09 ID:I9kQue+z
>>687
通勤時間は車で15分くらいです
702優しい名無しさん:2009/05/03(日) 11:40:16 ID:UmS5X11a
>>690風俗店のボーイはモロに体育会系の扱いですよ。
先輩後輩の序列もうるさいし、命令は絶対だしね。
あなたが「てめぇトロいんだよぉ!!殺すぞゴラァ!!(怒)」という世界でもいいならどうぞ。
703優しい名無しさん:2009/05/03(日) 13:05:37 ID:bgC4ejAP
やったことあんの
704優しい名無しさん:2009/05/03(日) 13:25:57 ID:LmJtU3TK
ローソンストア100 SHOP99などは、
接客が苦手な人でも何とかがんばれそうですか?
とりあえず応募だけしました。
705優しい名無しさん:2009/05/03(日) 19:01:22 ID:WYnGSQcs
八王子みなみ野近辺の工場の仕事をすることになった。
対人恐怖症だが短期だしがんばってみる。
706優しい名無しさん:2009/05/03(日) 20:05:53 ID:qoz0+h8a
無理するなよ〜。
707優しい名無しさん:2009/05/03(日) 20:21:45 ID:WYnGSQcs
ども
とにかくがむしゃらにがんばります
708優しい名無しさん:2009/05/03(日) 23:24:48 ID:ooL2tsqf
>>704
100キンでも接客業は接客業、接客苦手では困るよ
入った後に「笑顔できません」「いらっしゃいませ言えません」ってことになったら、自分が苦しむから
苦手でもがんばる覚悟はしといて
709優しい名無しさん:2009/05/03(日) 23:39:51 ID:EzurP62l
>>708
接客の挨拶は大丈夫です。
レジが心配です。
710優しい名無しさん:2009/05/04(月) 01:17:00 ID:sB4+djjR
最近、義姉や母親の言うことが理解できないし、こちらの言いたいことも理解されなくなってきた・・・
どもるし、どうしよう
こんなんじゃ面接無理だよなぁ
親戚の庭で回覧板回されたときも何話せばいいか分からず、黙りだったし



金が欲しいのに悲しいよ
家族から、働けという見えない圧力もあるし
自分で言うのも何だけど、離人症やその他もろもろもあるっぽいから病院行きたいし
でも精神科行きたいなんて言葉、口から出ないし



お先真っ暗
711優しい名無しさん:2009/05/04(月) 02:46:28 ID:D2gSa9I1
>>709
言われたこと、忘れないようにきちんとメモるなど、最大限努力してがんばれー
わかんなくなったら、テキトーにやらずに、すぐに他の人に聞くんだよ
聞くの怖いかもしんないけど、テキトーにやられたほうが困っちゃうから
712優しい名無しさん:2009/05/04(月) 07:25:14 ID:WjnSSLof
昨日単発のバイトいってきたよ

体調悪くなった
しばらく働かないほうがいいかなあ
713優しい名無しさん:2009/05/04(月) 10:35:19 ID:vYpPOFU0
>>711
わかりました。
オープニングスタッフ募集とのことなので。
コンビニ未経験の私でも、もしかしたらできるのではないかなと。
714優しい名無しさん:2009/05/04(月) 12:48:02 ID:Obpjuf73
>>713
客から商品の事聞かれまくるから(この商品ある?等)
どこになにが置かれているってのもきちんと把握できるようにね
それとクレームにも慣れないと後々辛い
715優しい名無しさん:2009/05/04(月) 13:12:51 ID:U419RXK6
>>714
そうですね。
でも、全ては来週の面接で上手く行って採用されないといけませんが。
716優しい名無しさん:2009/05/04(月) 13:44:57 ID:mw5bXIMe
バイト、落ちたー。次、行くわ。いい職ないかな。
717優しい名無しさん:2009/05/04(月) 15:10:28 ID:F9abdHsc
バイト辞められなかったorz。絶対やめてやると意気込んでたんだけど店長と話たらなんとなくもう少し頑張るって話になってしまった。辛いのになぁ(;_;)
718優しい名無しさん:2009/05/04(月) 15:15:54 ID:Hw0wPAHJ
辞めるか。休職すればいいんじゃないの。
もししばらく休職してから復職しても、また同じ症状がでるかも知れんしな。
そこんとこはむずかしいよな。
719優しい名無しさん:2009/05/04(月) 15:48:42 ID:8MPtXhgE
木曜バイトの面接だ
いまから緊張する…
720優しい名無しさん:2009/05/04(月) 15:53:45 ID:ubtpiZNH
3ヶ月やったバイトを昨日で辞めた。
話すの苦手なのに接客だった。(工場や交通誘導員が落ちた為焦って受けたら何故か受かったので)
毎朝泣きながらも、無遅刻無欠勤。
3ヶ月なんて情けないけど、頑張ったなぁ自分。友達も出来たし、色々学んだし、無駄じゃなかったと思いたい。
でも仕事覚えた頃に辞めるって一番迷惑だよな…
721優しい名無しさん:2009/05/04(月) 15:59:49 ID:Hw0wPAHJ
オメデトウ。それは考えなくてもいいんじゃねえの?・
会社に損害を与えたわけではないしさ
俺も毎朝ほんとに気が重くて仕方がないけど、どうにか行ってるよ。
でど本音は辞めたい



722優しい名無しさん:2009/05/04(月) 16:14:29 ID:aFjOyU1r
>>720
尊敬する。
無遅刻無欠勤で短期間とはいえ辞めるまで頑張ったよ。
しかも行けなくなってFOじゃなくきちんと辞めたんだし。
その社会的信用はかえがたいものだよ。
723717:2009/05/04(月) 17:53:01 ID:F9abdHsc
>>718 自分の病気のことは言ってないんです。人間関係が辛いと言ったらどこも同じだよ と店長。それもそうだなと思って。「僕なんか鬱になりそう」と私がほんとの鬱とは知らずに笑って言う店長であった…
724優しい名無しさん:2009/05/04(月) 18:04:55 ID:R3Lr5ngV
すき家でやりたいんだが制服が半袖だからできない 腕が跡ありまくりで…汚くてできない
725優しい名無しさん:2009/05/04(月) 22:44:55 ID:zfOl9VjL
>>710
離人症で、病院に行けない、家族から働けという圧力…
お辛いでしょうね。

自立支援法を使えば、収入が最低ランクの場合は、
東京都に居たときは診療も処方薬も無料だった。
(これは都道府県ごと?少なくとも府中市はそうだった)

だけど、まず行く病院・医院で初診を受け、自立支援の診断書に
(今の自分のところだと)3,150円かかる。
市役所の障害者福祉課に申請した日から、適用となるが、
受給者証が送られて来るまでは国保なら3割負担。
申請日から受給者証送付まで払った額は、後で計算されて戻って来るけどね。

出世払いでお金を貸してくれる親友の方などおられないでしょうか。
また、社会福祉協議会や生活保護担当部署に直接出向いたら、
何とかしてくれないものでしょうか…
(こういうのはメールではダメです。経験済みです)

得意分野であれば、頭が3割くらい回っていれば仕事はできるでしょうね。
例えば、Dreamweaver、Photoshopが使え、HTML、XHTML、CSSが分かる人なら、
チームに混じってWeb構築、更新するくらいはよほど調子が悪くない限りできるでしょう。
あるいは、どんな人でもできそうなアルバイトをするとか。
さほど重くないものを出荷伝票通り、倉庫から持ってきて、
段ボール箱に緩衝材とともに詰め、出荷する場所に向かって流すなどの作業。

自分の親は向精神薬を服用するのに否定的ですが(母自身があらゆる薬に副作用が出易いためもある)、
私はコンビニで週3日働いているので、自立支援法の適用を受け、
前年度非課税なので、今の自治体では原則1割負担ですが、
月に診療、薬併せて2,500円までしか払わなくて良く、
自分のバイト代から出しています。親は薄々、診療を受けていることに気付いているようです。
診断は、軽度から中程度の鬱状態です。
726優しい名無しさん:2009/05/04(月) 23:42:49 ID:yiHIVU8g
すき家はやめとけ。
727優しい名無しさん:2009/05/05(火) 00:51:14 ID:ceBvGy4N
そうですね
やめます
ありがとう
728優しい名無しさん:2009/05/05(火) 03:06:19 ID:tBmoBbdb
>>725
私の所は5250円ですよ。>診断書
病院によってすごく違うのにびっくり!

今、面接の結果待ちです。なんか、ソワソワしてます。
729優しい名無しさん:2009/05/05(火) 06:38:26 ID:BH8YTfmM
>>726
そういうレスはやめておけ。
730優しい名無しさん:2009/05/05(火) 16:47:08 ID:SjsEVEBB
大手チェーン店の写真屋さんに応募してみた。
スレタイの通り、バイトから始めます。
731優しい名無しさん:2009/05/05(火) 21:41:35 ID:XQ0YMKlk
中卒で職歴無い人間でも、日雇いとか短期のバイトって可能でしょうか?
引きこもりが長いのですが、身内の誕生日に何かあげたくて…

どなたかアドバイス頂けないでしょうか?
お願いします。
732優しい名無しさん:2009/05/05(火) 23:44:59 ID:0lgkBVUc
私が通ってるクリニックは、診断書二千円(税別)だよ。
医師一人体制の開業医なんだけど、病院の規模によるのかな。
それとも先生の裁量ひとつなのかな。
こういうのって何か基準ありそうな気もするけど…。
ないのかな。


>>731
>中卒で職歴無い

私の兄弟がそうでしたが、今はアルバイトながらなんとか働いています。
10数年以上学校も仕事も行ってなかったんじゃないかなぁ…今思えば。

短期単発の仕事で、とにかく沢山の人手が必要!という状況なら、
可能性あると思うよ。
ウチの兄弟もそういう所からはじめてましたし。

>身内の誕生日に何かあげたくて…

いいですね(´∀`)そういうの。
短いお仕事でも、いいところ見つかるといいですね。
733優しい名無しさん:2009/05/06(水) 00:36:47 ID:1r0HHXb0
もうバイト行きたくない。毎回怒られる。怖い。
まだ一ヶ月なのにこの先どうなるんだろう。
734優しい名無しさん:2009/05/06(水) 01:55:51 ID:VE/z3d3r
今日クレジット300円多く打ちこんでしました。
店長は休みだったのでTELしたら、ミスが連チャンなのでこっぴどく怒られました

明日直接会うのがこわいです。タイムカードも押し忘れちゃってダブルで怒られます。

バイトいきたくない
735優しい名無しさん:2009/05/06(水) 12:52:02 ID:r70bTI93
私も半年も勤めてるけど怒られてばかり。見てると同じ事をしても他の人は何も言われてないみたい?もしかしていじめられてるのかも…と被害妄想の最近orz
736優しい名無しさん:2009/05/06(水) 13:28:54 ID:rLsWwwAQ
コンビニの結果待ち…
採用だったら今日の午後に電話が来るはずなんだけど…来ない…
737優しい名無しさん:2009/05/06(水) 16:28:58 ID:rLsWwwAQ
コンビニ受かりました
週2だから稼げないけど
とりあえず無職状態から抜け出さなきゃ
738優しい名無しさん:2009/05/06(水) 17:08:52 ID:tivUmXI1
いいことだ!
頑張って!
739優しい名無しさん:2009/05/06(水) 19:28:25 ID:lF5jPAto
明日夜9時から面接だ
佐川急便の荷物仕分け
19時から21時の2時間 日当2000円
空白期間があるから今なんとか面接の練習してる
740優しい名無しさん:2009/05/06(水) 19:42:48 ID:ffNkbpRK
>>739
ヤマトの仕分けの面接行ったことあるけど、行ったらもう採用って感じで、
全然個人の面接じゃなかったよー
説明聞いて、希望条件と違ったので、そのときはこっちから辞退したけど
がんばれー
741優しい名無しさん:2009/05/06(水) 20:00:20 ID:lF5jPAto
>>740
ありがとう
緊張しまくりだけど何とかやってくるね
742優しい名無しさん:2009/05/06(水) 21:04:14 ID:u1DU5H3L
>>737
おめでとう!ほどほどにがんばって下さい。くれぐれも無理はしないでね。
私は2コ連続でコンビニバイト落ちました・・・
でもあきらめずに探します。
今のところよりちゃんとした病院行きたいし、貯金もしたい。
743優しい名無しさん:2009/05/07(木) 01:43:33 ID:N7il6K4s
明日10時から面接・・・
二ヵ月半の短期の伝票入力。
着ていく服がない
744優しい名無しさん:2009/05/07(木) 10:16:18 ID:ahOzLa9y
GWで求人サイトの更新がない…いつ更新なんだ
745優しい名無しさん:2009/05/07(木) 15:23:27 ID:wet8K3Ye
来週の月曜日以降だな
746優しい名無しさん:2009/05/07(木) 16:12:52 ID:fi7yJ4jQ
製造(派遣社員)の工場見学に行ってきました。
大量募集で即採用の雰囲気でしたが、休日が求人広告と相違があり、
辞退してきました。 
このご時世に自分がバカなことをしたのか、それとも派遣だから
断ってよかったのか…
迷いに入ってしまってます。
747優しい名無しさん:2009/05/07(木) 21:14:16 ID:i3wfyOjl
派遣企業なんていう人身売買企業に搾取されなくてよかったんだよ?
748優しい名無しさん:2009/05/07(木) 23:26:40 ID:h5job5Vy
大学卒業して社会に出てから職を転々として、そのたびに鬱で
療養してきた。
正社員の事務だったけど、オフィスに缶詰で様々なことを同時進行で
進めながら人間関係も良好に築いていかなければならない状況に
耐えられなくなり、どれも試用期間で辞めてしまった。

フルタイムは無理だし、アルバイトで探そうと思うけど、資格を活かして
経理のバイトをやってみようかと考えてる。
ある程度黙々と仕事が出来そうだし、実務経験を積むことで今後役立ち
そうだから。

だれか、経験のある人がいれば経理バイトの経験談を教えてほしい。
メンヘルでも勤まる仕事か、自分の考えは甘いのか…等お願いします。
749優しい名無しさん:2009/05/08(金) 17:26:25 ID:9LetXTSP
ピッキングの仕事って意外に給料良くないですか?
自分は接客系の仕事が苦手なのでこういう黙々と作業する仕事は好きです。
給料も良いので気に入っています。
750優しい名無しさん:2009/05/08(金) 22:25:42 ID:lmRoT3D4
とりあえず明日、登録中の派遣のバイトに行ってきます。
今から緊張してる。
早く普通のバイト見つけたい!
751優しい名無しさん:2009/05/08(金) 23:41:31 ID:gdpMzLG7
>>748
鬱の治療をしながら大学を卒業した
だいぶ良くなって新卒で会計事務の仕事に就いたが
オフィスに缶詰めで様々な事務所内ルールを覚えながら
先輩社員同士の複雑な人間関係を読みつつ
会計の新制度を勉強する余裕もなく試用期間3ヶ月満了で
「使えない」と言われ首になったが何か聞きたいことある?


752優しい名無しさん:2009/05/08(金) 23:49:28 ID:gdpMzLG7
ちなみに会計処理の仕事は多くの知識と大変な注意力を必要とする

勉強だけが得意だった自分にはびっくりだった

それから経理事務は非常に人気が高く、倍率が高い。
一度退職して子育てが終わったおばちゃん軍団が多いわけだが

このおばちゃんというのが舐めてはいけない存在で
あなたと同じかそれ以上の覚悟と努力で仕事をこなす。

今のご時世だと経理職は1人の募集に対して30人くらい応募があって
その後、書類審査が行われる

倍率は応募するときハロワの職員に聞いてみるといい
きっと驚くよ
753優しい名無しさん:2009/05/09(土) 00:18:02 ID:p/Gqko5a
面接行ってきたが頭が回らずうまくしゃべれなかった。
適切検査もうまくできず、脳トレとかで練習するんだった
754優しい名無しさん:2009/05/09(土) 00:20:53 ID:GO7IgtSR
今居酒屋のバイトにメール応募しました。接客も苦手で、しかも夜のバイトは初めてなので、応募しただけなのに今から緊張しています。
居酒屋で働いた事ある人いますか?
755優しい名無しさん:2009/05/09(土) 00:47:13 ID:obbvcTHX
>>748

経理のバイトなんて、2〜3ヶ月やれば誰でも憶える程度のPC入力でしょ。
しょぼい会社は税理士任せで、経理なんて名前だけだよ。

実務経験が身に付くような会社は、メンヘラーなんてお呼びじゃない。
756優しい名無しさん:2009/05/09(土) 02:00:27 ID:2gEdRzp9
>>754
居酒屋は勉強になる
って聞きますよ。
いいバイト仲間に巡り会えるといいですね。
頑張ってください
757優しい名無しさん:2009/05/09(土) 13:11:12 ID:O6kvFgVw
今日、16時にレジ打ちのバイト面接に行ってきます。

無職歴3年で、面接は凄い久しぶりです。
面接怖いけど、頑張ってきます〜
758優しい名無しさん:2009/05/09(土) 13:22:00 ID:iSq/QlCR
さっき面接終わった
その場で採用してくれた!
落ち続けてたけど諦めなくて良かった
759優しい名無しさん:2009/05/09(土) 13:28:43 ID:I7ZM66yg
>>758
おめでとう(´∀`)
760優しい名無しさん:2009/05/09(土) 13:42:05 ID:i46WOx4O
758よかったね(*⌒▽⌒*)
761優しい名無しさん:2009/05/09(土) 13:44:49 ID:QHOnhjRt
>>758
(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)
762優しい名無しさん:2009/05/09(土) 13:48:13 ID:TZXjUOXS
758さん!
おめでとうございます
763優しい名無しさん:2009/05/09(土) 13:49:18 ID:Fk6AUFj8
>>758さん
よかったね。おめでとう。
764優しい名無しさん:2009/05/09(土) 15:06:35 ID:0j2xbsVm
>>758
『為せば成る』
頑張れー!!

おめでとう。
765優しい名無しさん:2009/05/09(土) 15:29:15 ID:iSq/QlCR
758です。
みなさん、ありがとうございます!
家族にも恥ずかしくて言えないくらい面接受けてたので良かったです。
766優しい名無しさん:2009/05/09(土) 18:27:19 ID:O6kvFgVw
>>758
良かったね!おめでとうございます!!


自分は今日面接行ってきたけど、
思ってた仕事内容と違ったから
辞退してしまった…

家族にも馬鹿にされたし…
何やってんだか自分は
767優しい名無しさん:2009/05/09(土) 18:53:24 ID:newggmaZ
>>766
行く前から色々と想像して自信喪失し、面接キャンセルした私もいますよ。

もうどこでも働けない気がしてきた。
親も年だし、焦るばかりだよ。
768優しい名無しさん:2009/05/10(日) 04:09:51 ID:wXJIGSv5
>派遣村騒動で「心の病」を持つ会社員の復職が続出(ダイヤモンド・オンライン)
>http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090129-00000002-diamond-bus_all

鬱は甘え
769優しい名無しさん:2009/05/10(日) 04:28:07 ID:8OlAtRYK
お前早く寝ないと社会復帰出来ないぞ
770優しい名無しさん:2009/05/10(日) 15:40:41 ID:GSRv7APO
ダイヤモンドなんてロクでもない雑誌を、、、
771優しい名無しさん:2009/05/10(日) 21:00:52 ID:wXJIGSv5
 まず、最初に「履歴書のウソ」の見抜き方です。
 再就職しようとする人間は、自筆の履歴書を提出します。仮に過去の職歴がA社に5年
、B社に4年と記してあったとしましょう。しかし、その内容はあくまでも自己申告です。
もしかすると、実際はもっと頻繁に会社を変わっていて腰を据えて仕事をしたことがない。
問題がありそうな業界で働いていた。あるいは何もせずにブラブラしていた。その部分は
省いて、無難なA社の社名だけ書き、空白期間を埋めるために本当は2年なのにA社に5年勤
務と誤魔化している可能性もある。
 採用する側としては、直近の職場は別として、それ以前についてチェックしようと思うと、
そう簡単ではありません。結局、その履歴書の内容を前提に「字がきれいで几帳面そうだ」
などといったことを判断材料にして、その場の雰囲気で採用するのが現状です。

 そこで、私ならどうするか。まず履歴書を提出してもらうまでは同じ。次に、それを受け
取った後で、こう指示を出すのです。「次の面接までに社会保険事務所に行って、年金記録
台帳のコピーをもらってきてください」。
 持ってきてもらった記録を見れば、過去の職歴は一目瞭然です。実際には1〜2年ごとに会社を
変わり、過去に5回も6回も転職していたとわかれば、仕事に対する姿勢に疑問符がつきます。
 同時に、その記録で年金保険料の事業者負担額と本人負担額もわかるので過去の所得状況も
把握できます。「前の職場では年収○○万円を得ていたので、その程度は欲しい」という本人の
希望額が妥当かどうかもチェックできるというわけです。

 ポイントは履歴書を受け取った後に提出してもらうこと。第二次書類選考と称して、「次回の
面接時に提出のこと」とするのです。すると、履歴書にウソを書いた人は「しまったッ!」とな
ります。履歴書の内容とツジツマが合わないので、指定の面接日に、来社しないかもしれません。
 私は、目の前にいる人物が「なにをしてきたか」よりも「信用ができるか」が、人材登用のコツ
だと考えています。大きな話をする人よりも、自分について誠実に話すことのできる人を選ぶのです。
まずは「公然情報」、つまり公にされている情報を厳しく精査することから始めましょう。
772優しい名無しさん:2009/05/10(日) 23:29:55 ID:spe7F9Da
マルチうぜえ…
773優しい名無しさん:2009/05/11(月) 00:36:54 ID:+Ea34xed
そんな長いの読まねえし
774優しい名無しさん:2009/05/11(月) 09:48:14 ID:+JMsPmNN
できそうな仕事無いよ。
医療 介護の仕事ばかり。
水曜日、面接だけどそこ決まってくれ。
今日、父が仕事行く際に本当にキツいから早めに仕事付いて、少しでもお金入れてくれって言われました。
775優しい名無しさん:2009/05/11(月) 10:19:09 ID:tWitprYp
今電話したら「今仕事中で忙しいから店終わってから電話して下さい」ってきつめの口調で言われた…。
さっきまでやる気があったのに、今はもう怖くて怖くて仕方ない。
もうやめとこうかな…。やりたくない…。怖い…。
776優しい名無しさん:2009/05/11(月) 11:02:13 ID:KgPMhQw1
>>775
対応悪いね
何時から受付とか何時は除くとか書いてあったの?
店終わってからっていつ終わるかこっちはわかんないのにね
777775:2009/05/11(月) 11:06:53 ID:tWitprYp
>>776
いえ、書いてありませんでしたorz。
先日夜電話したら誰も出なかったので、今度は確実に人がいる時間にかけてみたのですが…。
ちなみに整骨院です。
778優しい名無しさん:2009/05/11(月) 13:21:49 ID:xABsUElL
>>777
それは店側がおかしいから別のところ探したほうがいいと思う。
普通は都合が悪ければ時間指定とかしてくれるよ。


よーし電話かけるぞ!今度こそ受かりますように!
779優しい名無しさん:2009/05/11(月) 13:59:39 ID:Ksa9VacP
面接受かった!地元のアイス屋さん。面接なのにやたらアイス食わせてくれた。頑張ってみよう。
780優しい名無しさん:2009/05/11(月) 14:00:16 ID:Ksa9VacP
下げ忘れすまんです。
781優しい名無しさん:2009/05/11(月) 14:08:23 ID:xABsUElL
>>779
おめでとう、おめでとう!
いいところだといいね!
アイスつまみ食いすんなおw
782優しい名無しさん:2009/05/11(月) 15:45:50 ID:X/2zjyMG
アイス屋ってサーティワンみたいなところか?
とりあえずおめでとう
783優しい名無しさん:2009/05/11(月) 15:57:10 ID:N9BtE1Ha
>>774
面接頑張って!
お父さんにそう言われたら焦っちゃうと思うけどあんまり思い詰めないようにね
やっぱり普通の人は薬飲みながら面接や仕事する事がどんなに大変かわからないと思うから
784優しい名無しさん:2009/05/11(月) 17:37:29 ID:Ksa9VacP
>>781
ありがとう!つまみ食いしないように気をつけるおw

>>782
ありがとう!サーティワンとは違って地元密着型の一店舗しかないお店だよ。

不安がたくさんだけど、何かの縁だから頑張ってきます。
785優しい名無しさん:2009/05/11(月) 18:25:22 ID:8ni8oFt/
唐突にすまん。
今日の昼、俺の唯一の友達から半年ぶりに電話があったんだ。
どうしてる?みたいな感じで。
どうしてるも何も俺は4年前からずっと無職ヒキコモリなんだが、とりあえずそう聞いてきた。
で、当然こっちは引き篭もってるし、かつ友人もそいつしかいないから話題も何もないわけで、ってことで向こうが一方的に話すわけだけれども
その内容が、とにかくきつかった…
そいつは、俺との共通の知人の近況についていろいろと話してくれるわけだが、それがこっちが鬱になる話ばかりなのよ。
○○が大手スーパーの店長に昇格した!とか、業界最大手にいる○○が昇給して給料大幅アップ、すっげえ額だった!とかよ。
しまいには××に子供が生まれた、みたいなね。

なんか、違う世界の話を聞いているような感覚だった。
俺がいる世界の話じゃなくて、俺がもう絶対に行くことのできない別世界の話を延々としてた…
こういうとき、死にたくなるよね。絶望感じてさ。。。

みんなもこういう経験、ありますか?理解し合うことのできない溝を感じてしまった時とか、絶望を感じざるを得ない状況とか
786優しい名無しさん:2009/05/11(月) 18:42:39 ID:DjCehKKr
>>785
あるよ。
当方30代前半女ですが、この間親友2人と会って
自分との差に落ち込んでしまった。
この年になると、差が際立ってくるよ。
787優しい名無しさん:2009/05/11(月) 18:47:11 ID:LFjB3+x7
>>785
おととい親友の結婚式出てきたよ・・・
家に帰ってからきつかった
788優しい名無しさん:2009/05/11(月) 19:40:59 ID:vQtI4mWY
>>785
溝は感じるが、特に死にたくはならない。
電話してきてくれる友人がいるというのが幸せじゃん。
あなたもメンヘルだからここに書き込んでるんだろうけど
引き篭もりの原因は病気によるもの?
あまり家に篭らないでたまには散歩でもして体動かせよな。
あんまり頑張る必要もないけど現状の1.2倍くらいは頑張れw

あと人の幸せは素直に喜んだ方が精神衛生上いいぞ。
人間関係的な意味でも。
789優しい名無しさん:2009/05/11(月) 19:53:42 ID:X/2zjyMG
お前は俺達の1.2倍くらい落ち着いてるなぁw
790優しい名無しさん:2009/05/11(月) 20:07:26 ID:YlbGX9WR
>>785のことを言ってるのか?

落ち着いてるというより、ネガティブと絶望の沼のドン底に落ち着いてるよね、4年間も。
791優しい名無しさん:2009/05/11(月) 20:15:21 ID:ld828q3T
他人と自分を比べないほうがいいよー。いちいちそれで自己嫌悪して、結果的に自分を責めて病気悪化させてるんだよ。

できる事から少しずつやってくしかないね…。それと枝葉の部分じゃなくてやっぱり、根元の部分を治癒させないと同じこと繰り返す。
792優しい名無しさん:2009/05/11(月) 20:32:46 ID:TJtrclqf
ほんとそうだよね。理想を自分の中で高く設定しすぎちゃって
それとの格差で絶望を感じることが多い。
まあそういう性格だから、ひきってるわけだけど

だから他人は他人と思い込むようにしているし(まあ確実に実践できてるかは疑問だけど)
人生なんて1人1人全員違うんだって考えるようにしてる
793優しい名無しさん:2009/05/11(月) 20:38:45 ID:w72+yvAB
>>783
ありがとう。
さっき、面接先から電話がかかってきて、
水曜日の面接で、時間など間違いないですかって聞かれた。
今までの仕事で、そんなのなかったから驚いた。

父とも、改めて話したけど仕事というか、とにかく何かしらしていて欲しいと。
父 母は働いているのに自分だけ何もしていないっていうのに、
少し危機感というか意欲を持って欲しいと。
だから、頑張るよ。

>>785
あるよ。
知ってる同期は、結婚 出産は当たり前だもん。
28歳前半男だけど、自分の20代はほとんど寝たきりだったもん。
なんとか、一昨年から復帰できたけど、仕事に関してはまだ手探りで何があうのかいろいろしてる。
ようやく、パソコン買ったしね。
>>791さんに、同意です。
人と比べてもしょうがないし、キリがないから。
794優しい名無しさん:2009/05/11(月) 20:43:36 ID:ZP+jQgKQ
4年なんて宇宙から見たら、ちっぽけなもの
795優しい名無しさん:2009/05/11(月) 20:46:46 ID:YlbGX9WR
>>794
宇宙と比べるのはさすがに違うんじゃないか?www
796優しい名無しさん:2009/05/11(月) 20:51:39 ID:ZP+jQgKQ
えへ
797優しい名無しさん:2009/05/11(月) 20:55:31 ID:xABsUElL
宇宙と比べたら何もかもがちっぽけでどうでもよく思えてしまう
宇宙こわい
798優しい名無しさん:2009/05/11(月) 20:58:21 ID:qlcv3WbL
ベテルギウスに普通服で行く夢見た
死ぬかと思った
799優しい名無しさん:2009/05/11(月) 21:04:10 ID:9L6xcYkY
発端は離人症でそろそろ生きるのが苦しくなってきた・・・
800優しい名無しさん:2009/05/11(月) 23:26:08 ID:AEszCIQV
バイト行きたくない。怒られると余計パニックおこす。それでまたミスする。
801優しい名無しさん:2009/05/12(火) 01:17:14 ID:AMwPXvT/
面接行ってきた
その場で採用された

10年ぶりに仕事するよお・・・・
802優しい名無しさん:2009/05/12(火) 01:50:45 ID:0BEEtQZ8
>>801
採用おめでとう。
頑張ったね。
803優しい名無しさん:2009/05/12(火) 02:09:15 ID:AWWTxKed
わたしも店入るとき怒られるんじゃないかとパニックになる
こわいんだよな、いない間にミス発覚してせめられそうで…
804balibeachboys:2009/05/12(火) 02:12:12 ID:qhN9Hr64
急募してます!「出張ホストbalibeachboys」

balibeachboys.com
805優しい名無しさん:2009/05/12(火) 08:26:15 ID:TGseiswq
バイト行きたくない
死にたい
806優しい名無しさん:2009/05/12(火) 10:10:37 ID:BT3h3Kqe
>>785
へえ・・・そういう電話に絶望感じてもいいんだ。
驚いてしまったよ。まだまだ元気あると思うよ!
私は中学生くらいからずっとそういうの聞かせてもらうだけが会話、聞かせてもらえるのは相手にされてる
証拠でうれしいと思ってきた。20年くらいするとああ、それで今があるのかと思う、自分がない。
もう慣れた。そんな友人がいるだけで幸せだ。
しかし学生のときは「元気?」っていわれると真っ青に。

結構同じように友達のことを親がそうやって知らせてくれてた。どこの子が・・
いまでも親が「どうしてる」ってかけてくるときは困っている。
寝たきりだから・・・

なんでもいいんよ、みんな悪気なく自分の話ししてるだけだからさ。
孤独板に行くね。ごめん
807優しい名無しさん:2009/05/12(火) 10:32:47 ID:Wk/1w1H5
>>785
「よそはよそ!」と割り切るしかないな。
まあ矢継ぎ早に他の友人のハッピーな話されるとその場では凹むかもしれんが…

オレも高校の時の同級生が某子供向け番組の監督やっていて、その番組のオープニングで名前見る訳さあ。
高校の時に「これをやりたい」と言っていた事を本当に実現したんだよね。

「好きこそものの上手なれ」っていうか、やりたい事を明確に見つけた人は強いと思うな。

オレもメンヘルになってる場合じゃないんだけど…
808優しい名無しさん:2009/05/12(火) 10:38:08 ID:Bm+eVFlw
やりたい事か…
やりたい事はあったから、かなり昔から人一倍頑張ってきたんだけどね。
でも挫折。。。

結果、よく面接で言われるのが
「そうやって、なんの努力もせず目標も見出せずにただボーっと生きてきたような人間をウチが雇うと思った?」って。

ま、仕方ないのかね…努力なんてのは、いくら頑張っても、先を見据えて何年頑張っても、結果が出なきゃボーッとしてたのと同じみたい。
809優しい名無しさん:2009/05/12(火) 10:57:19 ID:Wk/1w1H5
>>808
えっ!面接でそんな事マジで言われたの?!

810優しい名無しさん:2009/05/12(火) 11:01:07 ID:Bm+eVFlw
>>809
言われたよ。
さだまさ○似の年配面接官に。

面接前、応接室で待たされてたら、突然無言で入ってきて挨拶もせずに面接開始しやがったから
こっちが挨拶して名乗ったのに挨拶も返さない自分の名前も名乗らないなんて横柄な奴だなぁって思ってたけど
ほんとに横柄な奴だった。
811優しい名無しさん:2009/05/12(火) 11:05:05 ID:7J0k/xlY
>>810 そんな会社入らなくて正解だ
忘れろ、次だ次。君はまだ腐ってない
812優しい名無しさん:2009/05/12(火) 11:22:37 ID:cgpIrqpo
>>810
げーなにそれ。初めから採用する気ないじゃん。
そんなろくでもねー所こっちから願い下げだっ!て割り切って次行くに限る。
813優しい名無しさん:2009/05/12(火) 12:39:24 ID:Bm+eVFlw
>>812
>>811
ありがと。

だよね。
3月にさだ○○○に言われて以来、トラウマになっちまってそっからまるで応募してなかったが、そろそろ再開するわ。
ようやくモチベーションも戻ってきたし、なにしろさすがに再開しないとやばい。なにしろ昨年から就職活動してんのにまるで決まらんし。

バイトもちょくちょく受けてるけど、レベルが合ってないのか書類選考で落とされる。
やっぱ年齢相応の経験が身についてない、ってのはでっかいんだね…
814優しい名無しさん:2009/05/12(火) 20:06:22 ID:JBL1M6fu
美容室の清掃&洗濯のバイトってお客さんと接したりするんでしょうか・・・
私は女だけど、髪型はおしゃれじゃないし、服もそんなにかまわないし、向いてないかな・・・
時間的に良いバイトなんだけどなぁ・・・
815優しい名無しさん:2009/05/12(火) 22:45:42 ID:26YEQVLU
>>814
すべてに当てはまるわけではないが、基本お客と接することはありません
816優しい名無しさん:2009/05/13(水) 11:13:54 ID:kwfz2owV
単純作業の食品工場は外国人とか年寄りばっかりで楽だ
会話することないし

学校辞めて平日もバイト出たい…
その方が稼げるし
817優しい名無しさん:2009/05/13(水) 12:53:03 ID:Tqq03hlo
面接、行ってきました。
今日だけで、16人 土曜日にまた同じくらいで、
来週の水曜日と、土曜日に面接があって、キャンセル待ちの人を含めて、
52人くらいいるそうです。

そして、なるべくならば経験者を優先的に採用とのことなので、
非常に厳しい状態です。
採用ならば、夜に連絡をくれるそうですが・・・
ハローワークや、バイト情報サイトなどもあまり更新されてないですし。
ホント厳しいです。
特別選んでる訳ではないのですが、自分の出来そうなのを探すとなると難しいですね。
818優しい名無しさん:2009/05/13(水) 13:06:45 ID:FJL+HR70
>>817
ですよね…
仕事選ぶな!とか言われても、やはり適性ってのもありますし、自分の身の丈を超えた仕事を狙っても意味ないですもんね。
それに、介護なら誰でもできる!なんて言う方もいますが、それってとっても失礼な物言いだと思う。
介護業界で働いてる人にも、介護を受けている方にも。
誰でもが安易な気持ちで従事していい仕事じゃないと思います。奉仕の心、これも適性、才能だと思いますし。

ちなみにどのような仕事を受けられたんですか?
私は事務系を受けていますが、まず面接にすらすすめません…
819優しい名無しさん:2009/05/13(水) 13:19:08 ID:WtbiciA7
>>818介護は特別な仕事じゃないですよ。
一般の仕事と一緒、安易な気持ちでやってはいけないってのも一般と一緒。
ちなみに奉仕の心で介護をやるならボランティアでもやったほうがいいですよ。
奉仕の精神で仕事されたら周りが迷惑なのでね。

あんまり介護とか医療を神聖視しないようにね。
820優しい名無しさん:2009/05/13(水) 13:20:57 ID:lSFN8UsX
自宅近くの本屋に履歴書出して面接受けて一週間後に不合格くらった
その後また家の近くの肉屋に張り紙あったので今日電話したら
募集していませんの一言で終わらされた・・・やる気がどんどん失せていくし
親からは早く見つけろ見つけろ急かされている状態だしもういや・・・
821優しい名無しさん:2009/05/13(水) 13:26:30 ID:Tqq03hlo
>>818
そうなんです。
自分の身の丈を超えた仕事を選んでも継続して勤務しないと意味ないんです。
介護関係の仕事は、本当に多いですがこのスレの人達は逆に介護の仕事が、
どれだけ大変で辛いかをある意味知っているのだと思います。

受けた仕事は、オープニングスタッフのSHOP99のようなところです。
今まで、郵便局の仕分けや スーパーの品出し
いわゆる軽作業です。
私の場合、先生からアドバイスをもらっていて4〜5時間くらいで、週4〜5日くらいが
できる許容範囲ではないかと言われていてそれをベースに探しています。
事務系もやりたいのですが、一日仕事がほとんどで採用されても、
欠勤せず、継続勤務できる自信がありません。
822優しい名無しさん:2009/05/13(水) 13:26:32 ID:FJL+HR70
>>819
社会人として、仕事としてプロ意識と責任を持って仕事をするのは当然だけど
奉仕の心が全くない人間が介護なんてやったら、虐待に繋がるんじゃないですか?

ニュースでもたくさんありましたよね?認知症の方に虐待をしていた介護職員などなど。
やはりそういう精神は必要だと思ってましたけど、そんなの現場に必要ないんですね。
どうやら物言いからして実際に介護・医療系でお仕事されている方らしいですし、本業の方が言われるんならそうなんでしょう。

失礼致しました。
823優しい名無しさん:2009/05/13(水) 13:37:05 ID:WtbiciA7
自分も医療業界長いもんで書かせてもらましたが、そんなもんです。
たしかに志ってものがある程度ないとまずいとは思いますが、あんまり高いとそれも間違った方向に進みやすいです。
なにごとも行き過ぎは駄目ってことですね。

看護師なんてビジネスライクな人のほうが仕事もできるし頼りがいがあったりしますよ。
824優しい名無しさん:2009/05/13(水) 13:41:10 ID:ST04hSLy
今日、やっと電話して明日面接になりました。
でもいつも年齢のとこで17歳って言うと「あぁ〜…」と言われ面接はしてくれるものの、落とされそれだけの為の交通費がかさみます…
もう何件も断られてきて心が折れそう。
825優しい名無しさん:2009/05/13(水) 13:49:05 ID:gr6Wc0Cy
俺は31歳
バイトの面接行ったけど、最初から斜に構えて見られてる感はある。

その場で不採用って言ってくれればすぐ次を考えられるけど、「1週間経っても連絡がなければ
不採用なので連絡はしないで下さい。」、とかマジ勘弁してもらいたい。
もう4日経ったけどまだ連絡は無い。
826優しい名無しさん:2009/05/13(水) 13:57:03 ID:tg5Gd2Fo
>>820
本屋倍率高いよね

以前パワハラ書店でやっとこ受かって働いたけど
社員のパワハラのせいで店員の入れ替わり早くて常に人手不足…
で、バイト募集して数十人来てくれたのに採用ゼロとか意味不明なことばかりしてた

そしてパワハラのせいでじわじわと精神を食い潰され今に至る自分orz



827優しい名無しさん:2009/05/13(水) 14:09:16 ID:ST04hSLy
>>825
私もいつもそうです。
はなっから採る気ないならその場で不採用と言ってほしいものです(;_;)
不採用だなとわかっていても少し期待はしちゃうし電話待ちの間は他の所も探せないですしね…
828優しい名無しさん:2009/05/13(水) 14:28:33 ID:lSFN8UsX
ドラッグストアのバイト張り紙見つけた見たところ条件も良いし
近いうちに電話しようかどうか迷ってる・・・
電話した時点で断られるのも嫌だし、怖いよ
829優しい名無しさん:2009/05/13(水) 14:33:05 ID:q8+y2zZC
風呂屋の早朝掃除のバイトに応募した
時給850円で朝6時から8時まで
むずかしいかな…
830優しい名無しさん:2009/05/13(水) 14:39:55 ID:ueCCwpk6
体力があるならオススメ。
ないなら慣れるまでは筋肉痛との戦い。
831優しい名無しさん:2009/05/13(水) 16:43:54 ID:D9NUGnD3
>>815
ありがとうございます。受けてみようかなぁ・・・
832優しい名無しさん:2009/05/13(水) 17:35:07 ID:i5BSd32n
>>827
探すのは自由ですよ。

私は結果が一週間後とかで結局不採用だと一週間無駄にすごした気がするし。
833優しい名無しさん:2009/05/13(水) 19:46:47 ID:5naS9duq
三日前に電話して、今日面接の予定だったけど怖くて行けなかった。

お店の人ごめんなさい。
834優しい名無しさん:2009/05/13(水) 20:12:17 ID:lSFN8UsX
>>833 なんてことだ!こっちは面接許可出るかどうかも不安な状態なのに
    勇気を出すんだ!!
835優しい名無しさん:2009/05/13(水) 22:07:01 ID:3Tjx3Sh1
今日面接だったけど、話を聞いてるうちにどんどん怖くなってきた。
どうか落ちますように。落ちますように…。
はぁ…何やってるんだろう私。
836優しい名無しさん:2009/05/13(水) 23:36:14 ID:d8ZMpmea
>>835
? 何が怖いんですか?
何の仕事なの。
837優しい名無しさん:2009/05/13(水) 23:54:13 ID:3Tjx3Sh1

アパレル販売の仕事なのですが、履歴書に『週三日程度希望』と書いたら「そんな少ない日数で本当に覚えられるんですか?」とか言われたり(かなり大変らしい)、求人誌には22時までと書いてあったのに、土日等は普通に午前まで仕事だと言われたり…。
かなり厳しい質問もされましたし、私が甘いのでしょうがとても自信が無くなりました…。
838優しい名無しさん:2009/05/14(木) 00:31:52 ID:RlH9KmDw
そこは週7日、休みの日も無く働けってのか。
そんなとこ無理に行くこたぁないだろ。と言ってみる。
アパレルってそんなキツイ職業なのか。
839優しい名無しさん:2009/05/14(木) 00:38:58 ID:qH6onxqX
ありがとうございます。帰ってからも不安ばかり大きくなって泣いてしまいました(馬鹿ですよね…)。
アパレル関係は店にもよると思いますが、よほど好きじゃないと出来ないのかもしれませんね。
840優しい名無しさん:2009/05/14(木) 01:46:45 ID:WDaLDH9R
アパレルで販売してたよ。
大きい会社で、勤怠の管理はされていたから、残業は殆どなかったけど、
洋服の接客は鬱持ちだと厳しくて辛かった。
売る接客をしないといけないし、在庫の管理も大変だし、覚えることはたくさんある。
お客様に声かけて無視されると胃が痛くなってたな〜。でも声かけないと先輩に何で声がけしないの?って言われるし…
そういうしがらみが気にならなければいいと思うよ。
店にもよるしね。
841優しい名無しさん:2009/05/14(木) 09:53:40 ID:2g9nLcl5
朝5時から8時まで
時給850円の銭湯の清掃バイト行ってみたら
年齢はみんな50代で20代のあなたにはあわない
朝5時からだしきついよといろいろ言われ、
自分から辞退した
842優しい名無しさん:2009/05/14(木) 10:15:47 ID:UX5+A9MP
言われただけで辞退か
最初からわかって応募してないのが謎
若者が集まるバイトじゃないのわかりそうなもんなのに
年上ってうるさいけど慕えばすごく親切
若者の中のほうが厳しいけどなぁ
843優しい名無しさん:2009/05/14(木) 10:20:53 ID:JJId2aZE
おばちゃん達はいいのと悪いのがいるね
パートさんの人数が多いと派閥みたいなのもある
その場合はどっちかに属しちゃえばかなりちやほやしてくれる
お節介すぎるぐらい優しくしてくれるよ

まぁ女はいつまで経っても女ってことだねw
844優しい名無しさん:2009/05/14(木) 10:29:47 ID:ELrUie7l
セブンイレブン(深夜)が募集してたから電話してみようと思ってもなかなか出来ない…orz
しかも中卒で3年間ニート(内職)+職経験ナシ

セブンのバイトってかなり難しいのでしょうか?
845817:2009/05/14(木) 12:19:43 ID:6pTzHI1l
採用されませんでした。
父には、なるべく今月中には仕事見つけてくれって言われたけど。
846優しい名無しさん:2009/05/14(木) 12:55:57 ID:P6rSZwZT
バイトでさえ落ち続けてるので、職業訓練いってみようかなと思ってるんだけど
ヒッキー後、職業訓練受けて正社員で現在働いている人っているのかな?
(まあ職業訓練受けたってその後採用されるか分かんないんだけど・・・特に今の不景気)
とりあえず履歴書でアピールできる場所を作りたいと思っています。
847優しい名無しさん:2009/05/14(木) 13:11:20 ID:Q/5nY5o1
>>845
お疲れ様です。
もし倍率低いとこを探すなら、募集広告を載せてないとこが良いと思うよ。
直接電話すれば多少はやる気も伝わると思うし。

まぁ、自分はそうやって面接してもらっても面接で下手こいて
今現在、連絡待ちのガクブル状態ですけどね・・・。
結果は最悪週末まで出ないのでホント生殺し状態です。

とりあえず母親にはGW中に仕事に就けてない件で泣かれてる。
848優しい名無しさん:2009/05/14(木) 14:44:37 ID:4bZuzITp
昼夜交代制勤務と残業80〜100時間超えのむちゃくちゃな勤務体制のせ
いで、不眠症なって今休職中なんだが、もう戻る気ないわ。
しかもこのタイミングで100年に一度の大恐慌とか、バッドエンドのフラ
グ立ってるとしか思えん。
中途半端な中間管理職みたいなのやったせいか、人間っていう生物が嫌いで
しょうがなくなったんだが、給料少なくてもいいから、職場の人間と(一般
の客とか、毎日付き合わない外部の人間とビジネスライクに付き合うならい
い)あんまり顔合わせなくて済む、一人でコツコツやる仕事とかないかね
ぇ。
職人系の仕事なんかいいなぁとか思うんだが、どんなもんだろ?

ちなみにスペック
29歳♂
大卒(地方三流私立・理系)
能力はそこそこ?(社内表彰なら何度か貰った)
849優しい名無しさん:2009/05/14(木) 15:01:28 ID:nJG9zFQO
うちのパートのおばさん達はみんな意地が悪い。楽しそうにバイトしてる高校生達がうらやましい…私は30代で中途半端な年齢らしくどちらの仲間には入れないorz
850優しい名無しさん:2009/05/14(木) 17:19:36 ID:F1t2KKFf
>>844
忙しさは店の繁盛具合による。
雑誌の整理や掃除、賞味期限の迫った商品の整理とかいろいろあるが一人でこなすのがほとんど
自給は良いがちゃんと寝ないとつらいぜ。
あと不況時は強盗に注意な。コンビニ強盗はなにげ多いぜ。ニュースにならなくても多い。
851優しい名無しさん:2009/05/14(木) 19:02:17 ID:RDbD96US
>>849
大丈夫。何年かすれば>>849さんも自然とおばさんの年齢になるから。
852優しい名無しさん:2009/05/14(木) 21:56:00 ID:Pt9nsaGr
明日面接してもらえる事になった!
電話では相性良く感じたけど、ちゃんとした仕事は2年ぶりだし、年齢も気になって心配。
受かるといいなぁ。
853優しい名無しさん:2009/05/14(木) 22:33:39 ID:ELrUie7l
あああ明日ハローワーク逝ってくる…
854優しい名無しさん:2009/05/14(木) 22:50:20 ID:YBCCtE5E
みんな頑張ってるなぁ…自分も頑張らなきゃ。けど見つからねー マルトはどうかな
855優しい名無しさん:2009/05/15(金) 16:01:22 ID:VoDZp7h6
お昼過ぎに書店に応募したのだけど、担当からの折り返し連絡が来ない。
年齢でダメだったのかな。
30過ぎだけど、バイトで決めちゃったら二度と正社員に戻れない気がする。
かと言って、収入源が無い&このご時世の今、バイトだ社員だと
選んでいる余裕もなく、焦ってばかりだ。
856優しい名無しさん:2009/05/15(金) 16:26:58 ID:ANqJ9ykc
>>855
今は健康な人も厳しいから選んでられないねw
857優しい名無しさん:2009/05/15(金) 17:58:38 ID:aCRkJRXD

****************************

 3時間で3万円稼ぐ方法
 http://manual.gooside.com/

****************************
858優しい名無しさん:2009/05/15(金) 20:44:21 ID:4GHyn+/2
>>828
ドラッグストアは店員の中ではいい職場のひとつだと思う。
特に薬、健康食品、シャンプーから洗剤、化粧品、日用雑貨などについて覚えるのが好きなら。
レジの数の割に極端に店員が少ないところだと激務だろうけど、
今まで客として訪れたドラッグストアはすべて十分な数の店員が居た。

自分は2月に新規開店したチェーン店のドラッグストアに応募して不採用だった。
応募が殺到し、自分が受けたのは面接最終日のしかも最後の時間だった。
もっと早い日付の面接日だったら採用されていたかもと悔やまれる。

もうひとつ、面接をしたのは、同じ市内にある店で、面接官もその店長だったけど、
面接後、その書類を、他県の本部に送って書類審査をすると言っていた。
その面接官の店長とのやり取りからすると悪くない感触だったけど、
書類審査となると、やはり、転職のし過ぎがネックになったのか…

次からは、経歴として評価されそうな職場に、はじめは社会保険無しのパートやアルバイトとして入り、
途中(本当は実際に勤務した期間)から社員や社会保険付きのパートになったように、
転職回数を実際より少なく書くようにすることにした。
859優しい名無しさん:2009/05/16(土) 04:11:45 ID:/3ZyW0k9
ドラッグストアのアルバイトはそんなに人気なんですか。
確かに時給は高いですよね
860優しい名無しさん:2009/05/16(土) 16:22:58 ID:cF/EaKpH
働く為に20kg痩せた。
まあ、まだピザなんだけどね…
861優しい名無しさん:2009/05/17(日) 01:11:18 ID:JU3A4XWB
パチンコ屋やファミレスでバイトした事がある人、いますか?
どんな感じか教えて欲しいです。
精神的に耐えられるかとか。。。
862858:2009/05/17(日) 01:16:38 ID:zsLP4Wzz
>>859
自分の応募した所、希望した時間帯は16時〜21時で時給1000円。
市内では時給制の店員で1000円なんて他で聞いたことがありません。
書店の店員が700〜740円の地域だから。
複数の劇場を持つ映画館、シネコンって言うんだったけ、そこの時給も初めは700円。
そのドラッグストアも朝〜昼間はもうちょっと安かったけどね。
863優しい名無しさん:2009/05/17(日) 17:06:16 ID:YJX1Mpqo
>>861
その二つどれもきついし大変だよ。だからそれらは求人に毎回載ってるような仕事。

ファミレスはキッチンはしたことなくホールの方をやっていた。
ファミレスに入って店員の動きを見ればわかると思うが料理を一気に持ち運んだり片付けも
スピーディーにテキパキと…、DQN相手や文句を受けることも多いよ。
とりあえず、機転がきいてテキパキ、キビキビ動かないと怒られます。


パチ屋はまず騒音タバコ臭が堪えられるか店内入ったほうがいい。
あなたがパチスロする人なら別だが。
ズシっとくるドル箱を零さないように動かしたり運んだり、スピーディーにエラー対応をしたり。
あとインカムで業務連絡受けるがこれが聞きとりにくいのだ。
慣れて流れがつかめたらわかるかもしれないけど。


どれも精神<体力勝負な感じだが自分は二つとも続かなかったからw
864優しい名無しさん:2009/05/17(日) 17:17:43 ID:tnm4E3qT
鬱がヒドク、バイトばっくれてから2週間・・webコンテンツ系?事務のアルバイトに受かりました。
でも、仕事内容もよくわからないし、簿記持ってるから経理やってって言われても、資格もってても全然わからないんだけど。
明日が初出勤、、人間関係とか仕事内容とか不安だ。
どう接していけば上手くいくだろうか・・
不安すぎます。
背中押してくれぇ。
865優しい名無しさん:2009/05/17(日) 17:41:47 ID:IDDIy78s
>>864
考えてるから不安になるだけ。
採用されるぐらいのなんだから大丈夫、その場でなんとかなる。
今日は早めに、ゆっくり休め。
866優しい名無しさん:2009/05/17(日) 17:58:24 ID:PuxZz/v6
自分も事務のパートを受けようかと思ってるんだが、求人で勤務時間とか勤務日数とか
変更してほしいところが3つぐらいある・・・
「時間と勤務日数は応相談」と書いてあるけど、やっぱりいろいろ要求する人って不採用に
なりやすいですかね??
867優しい名無しさん:2009/05/17(日) 19:33:48 ID:rxeTMJbT
>>866
私は応相談のところを受ける時、勤務時間だけ自分の希望を伝えた。
土日働ける人特に歓迎、時間は都合に合わせるって求人に書いてあった。
土日入れる、時間は朝から入れるが18時には終わりたいと言ったよ。
面接は好感触で、あなたでほぼ決まりかもとまで言われた。
でも後から自分の希望がない人(いつでも何時間でも働ける人)が来てしまい、結局不採用に…。
応相談と書いてあればちゃんと応じてはくれるけど、やっぱり希望のない人に比べると多少なりとも不利にはなると思う。

長文失礼しました。
868優しい名無しさん:2009/05/17(日) 20:41:47 ID:tnm4E3qT
>>865 ありがとう。どうにかなるよね。
週3〜okだし、自分には神バイトと思ったからとりあえず気楽にいってみる。事務初めてだけど。
>>866
私も色々探して応募したけど、事務でシフト融通聞く求人でやっと探したよ。
ほとんど週5が多いけど。根拠よく条件がマッチして、マイペースで働けそうな所探した方がいいと思う。
869優しい名無しさん:2009/05/17(日) 22:27:11 ID:PuxZz/v6
>>867
ありがとう。そっか・・・
いちおう、妥協も含め、いろいろ考えてから応募を考えたいと思う。

>>868
事務って週5で普通にこれってフルタイムじゃ?っていう求人が多いね・・・
自分も融通効く求人に辿りつきたいよ・・・
870優しい名無しさん:2009/05/17(日) 23:00:55 ID:IWxH9glm
>>864
バイトで採用されたんでしょう?
会社の人も、初めからあなたが完璧に仕事をこなすことを期待してないと思うよ。
むしろ初めはいろんなこと覚えるのでいっぱいいっぱいになると思うし。

受け入れる側も、どんな人なんだろうって期待と不安入り混じっていると思うので、
「新人」のうちは謙虚さとか素直さとか、上手く会社になじんでくれるかな、とか…etc。
初めは人間性みたいな部分を見られると思う。

だからといって、特別構える必要はないよ。
できないこと・わからないことは正直に言って、教えてもらえばいいんだよ。
教えてもらったらちゃんと「ありがとうございます」とお礼を言うとか、当たり前のことが
できていれば大丈夫でしょ。
欲を言えば、挨拶やお礼は笑顔を心掛けて好印象与えることができるといいね。

幸運を祈る!(。・ω・)ノ゙
871優しい名無しさん:2009/05/18(月) 02:32:13 ID:vllwvZJz
>>869
867です。
気分を沈ませてしまってすみません。
かくいう私もバイト探し中、時間は希望に沿ってくれる所を根強く探してる。
869さんの気持ちは痛いほどわかる…。
でも無理に妥協して後から辛くなるのは避けたいよね。
事務は確かに週5勤務が多いけど、中には勤務日数や勤務時間が短い求人もあるにはある。
869さんがいい所に巡り合えますように。
872優しい名無しさん:2009/05/18(月) 11:54:57 ID:HQt7VXpB
事務求人の良いところって土日休みだからなんだよね。。
私、土日に趣味のスポーツ観戦とか家族で過ごす時間を大切にしたいから、土日休みで
平日週4の求人探してるけど・・・ほんと無いね(´・ω・`)
873優しい名無しさん:2009/05/18(月) 11:58:53 ID:+K9IbdDt
不安と恐怖に支配されて何もできる気がしない
874優しい名無しさん:2009/05/18(月) 11:59:19 ID:HwOO94/W
数少ない求人で週4の9-15時の倉庫整理パート受かったけど
2日で辞めてしまった・・
立ちくらみと薬の副作用でふらふらになりながらだったけどなれたら続けられたのかな・・
今になってものすごい後悔してる
事務しかしたことなかったから甘くみてたのかな・・・orz
875優しい名無しさん:2009/05/18(月) 12:53:35 ID:wm99/Yf2
私も勤務2日で辞めたことある…
2ちゃんでも有名なブラックだったから後悔はしてない。

心と体調と相談しながら、良いところに決まるといいね。皆も私も。
876優しい名無しさん:2009/05/18(月) 14:27:38 ID:a6DZMm5C
3日で楽しいかそうでないか、はっきりする自分って・・
3日目で楽しいと続けられるが、そうでなければ3日で辞めてしまう
877優しい名無しさん:2009/05/18(月) 14:40:27 ID:8eqPBO/9
メンタルヘルス、っていうか
甘ったれが多いの?ここは…

楽しくなきゃ仕事続けられないって…
それは甘え以外の何物でもないでしょ…

もっと深刻な問題を抱えてる人が地道に頑張るスレかと思ってたのに、とんだ見当違いだった。
心の問題でも体調の問題でもなく、堪え性と社会性の問題だって人間が多いね。とくに>>876
878優しい名無しさん:2009/05/18(月) 15:07:46 ID:f7rrn08N
文章読んだだけだとそう感じるな…

のほほんダメにでも逝け、と思う。
もしそうでないなら詳しく状況を書くべし
安易な独り言はやめてほしいですね
879優しい名無しさん:2009/05/18(月) 15:15:37 ID:tr1cbExc
探し続けて3ヵ月目にしてやっと。。。。派遣だけど受かった
内容はパソコンのインストラクター
鬱なのは隠してるけどどうなるんだろ

でももう少しで生保だったからよかったのかも。
880優しい名無しさん:2009/05/18(月) 18:15:54 ID:a6DZMm5C
本当におっしゃる通り。甘ったれだよね。
もちろん楽しさを見つけるって意味だが、3日ではっきりする・・
3日で仕事場で泣きそうになって、実際泣いたこともあるorz
今の仕事は、続いてる。
881優しい名無しさん:2009/05/18(月) 18:50:23 ID:cuiZr+qa
仕事に楽しさは求めちゃだめだよね
楽しい!仕事が生きがい!みたいな人もいるんだろうけどさ、
周りの人も、両親も、大半はキツいの堪えて仕事してるのさー

だから、キツくてもいいから、今度こそ雇ってもらえますようにorz
882優しい名無しさん:2009/05/18(月) 18:59:13 ID:EI9qfreD
仕事に楽しさを求める、それはそれで良いと思うが
楽しくないからと言って辞めてしまうのは、これは違うと思う。
楽しさを求めて就職をする、その動機自体は良いだろうよ、
でもさ、そうやって決めて入社した以上は、楽しくなくても働くべきだろ。それが社会人だろ。

もしくは、つまらない仕事をどうしたら、どう考え方を変えたら楽しく思えるか、そういうさ、考え方の転換で乗り切るとか、工夫するといいんじゃないか?
キツくない仕事なんてほとんどないもんな。そんなの、あったとしても就けるのはごく一部のスーパーエリートだけ。

もちろん、過労死や自殺寸前まで働け!なんて思わない。でも、楽しくなかったからやめる、それは甘ったれだと私も思う。
883優しい名無しさん:2009/05/18(月) 19:20:59 ID:rBsA2vl1
ホームレス寸前というかなりかけてたから
寮付きの仕事に飛び込んだ。
最初の二週間は家に着いたら足首が曲がらない
ロボットみたいにしか歩けないくらい
立ち仕事に慣れなくて身体は死にそうで
薬ガリガリ食べながら働いた。
二ヶ月くらいは会社での人間関係特のおばちゃんの
素性捜査みたいな会話が辛かったけど
だんだんあの人マイペースねと認識してくれて
数ヶ月に一回くらいはダウンしながらも数年続いた。

この不況の煽りでそんな救いの職場が業界ごと
ふっとんだので今度こそホームレスになりそう…。
884優しい名無しさん:2009/05/18(月) 19:46:52 ID:eXTQ87VJ
むしろ辛さに耐えた結果メンヘルさんの仲間入りした人がほとんどだろう。
だから夢見てしまうんだよ。
地獄でない職場を。
885優しい名無しさん:2009/05/18(月) 19:57:46 ID:qxBqLnji
週3〜okの事務バイト初出勤してきた。しかし行ってみると、部長さんが使えなそうな人で、受かった総務はやり方さえ教えてもらえず、最終的にはデータ入力<丁寧に教えてくれた>で終わった。しかもデータ入力という名の出会い系サクラバイトだったorz
何か、間接的に来るなって言われてるような被害妄想も入ってしまい、でも楽だし、、頭が混乱している。
みんなだったらどうする?
886優しい名無しさん:2009/05/18(月) 19:58:44 ID:EI9qfreD
>>884
だが、そんなものは私達にはない。
どこに行っても、私達が行った先はほぼ間違いなく地獄化する。
だからこそ職場選びに慎重になる。
きつい職場でもいい。ただ、地獄だけはもう勘弁。ただただ普通に働きたいだけ。
普通の苦しみ、一般の人々が味わう程度の苦しみになら頑張って耐える。
でも、職場で私だけを孤立させるとか、私だけを迷惑モノ扱いするのだけはやめてほしかった。

だからこそ、普通でいれる職場、それを探そうとした。でもいくら探しても、いくら待っても見つからない。
たまにチャレンジしてもやはり地獄化する。状況は変わらない。いや、ますます悪くなってくる。
なぜなら、年齢的には日々老いていっているし、職歴には日々キズが増加している。超短期の職歴だけが、ただただ増えていく。

だから、無職引きこもりニートの状態が長期化する。
887優しい名無しさん:2009/05/18(月) 20:07:04 ID:600fdhtq
またバイト面接落ちた…orz
一から探し直しだよ(´・ω・`)
888優しい名無しさん:2009/05/19(火) 05:25:31 ID:R6obReBa
不採用が続き、結局、誕生日を迎えてしまった。
メールをくれる人もいない。本当に孤独で貧乏だ。

コンビニでケーキを買って食べよう。そして元気を出して、また面接に行こう。
889優しい名無しさん:2009/05/19(火) 10:15:45 ID:R68YPFPQ
1日だけバイトにいったが、あの雰囲気の職場で何も教えてもらえないし、無理して頑張っても力尽きてバックレそうなので、もう行かない事にした。

あ、泣きそうだし頭ガンガンする。
890優しい名無しさん:2009/05/19(火) 10:21:35 ID:dpXeJzjg
明日面接だああ
立ち仕事バッチコイ!意気込みを見せまくってやる!
自慢できるのは五体満足なことだけなんだから、体を動かす仕事するしかないんだよな!
891優しい名無しさん:2009/05/19(火) 11:29:02 ID:NiA6rDnD
>>888
おめでと
892優しい名無しさん:2009/05/19(火) 11:51:43 ID:eT/wOf/0
教えてもらえないのは辛いけど、終業時間をただひたすら色んな事ネガティブに考えてしまうなら、自分から何かやる事・仕事教えてください。って自分なら言うな。
今までそうしてきたし。
893優しい名無しさん:2009/05/19(火) 12:08:05 ID:v5/tDHVo
>888おめでとう(*^_^*)
894優しい名無しさん:2009/05/19(火) 12:09:10 ID:YJI1jNRY
積極的に行かないとダメなんだね
895優しい名無しさん:2009/05/19(火) 13:25:47 ID:CxNXLtGD
私は先生にバイト止められてます
いまはデイケア通いです
正直仕事こわいです
896優しい名無しさん:2009/05/19(火) 14:33:59 ID:rzhRTOoe
退職して半年、やっとバイトに応募できるだけの気力が戻ってきた
あとは落ち続けても耐えられればいいのだけど
897優しい名無しさん:2009/05/19(火) 15:10:31 ID:R6obReBa
>>891
>>893
ありがとう。。
898優しい名無しさん:2009/05/19(火) 16:21:40 ID:nbtHeGbz
スレタイがまさしく今の自分だから思わず書き込んでみる。
メンタルクリニックに通い始めて、後2ヶ月で1年経つけど今だに働く勇気が持てない…。
昨日も母親と一番上の兄に怒られたばかり…。その時は「よし、だったら少しでも仕事を探す努力をする!」と言ったんだけど、実際は全然そんな気分になってない。
でも一番上の兄は「1年も仕事をやってないと、社員として働きたくなった時に履歴に響く」と言ってたし。
まずはアルバイトから始めろと言われたけど、どうすれば良いんだろう?
仕事先でイジメに遭ったらと思うと、怖くて踏み出せない。
899優しい名無しさん:2009/05/19(火) 17:10:29 ID:wZNYF7ud
宣伝です。

再就職者の会
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1242719419/
900優しい名無しさん:2009/05/19(火) 17:49:54 ID:HBXUAVss
>>885
自分だったら、
> 週3〜okの事務バイト初出勤してきた。
この勤務時間で、「楽」なら羨ましい条件だけど、

> しかもデータ入力という名の出会い系サクラバイトだったorz
これを自分の倫理観に照らし合わせてどうか、というのが、
自分の場合、問題になってきますね。
>>885さんが気にならないのだったら良いでしょう。
自分だったら、求人があっても職業観から考えて絶対に応募しない仕事として、
サラ金、ギャンブル屋、訪問販売で適正市場価格よりかなり割高の価格で物を売る仕事などがあります。

> 何か、間接的に来るなって言われてるような被害妄想も入ってしまい、
「来るな」と言われているような何か思い当たる節がなければ、
そういうことは考えなくて良いでしょう。
「思い当たる節」があるのなら、親身になって聞いてくれる、複数の人に、
それが「来るな」というノンバーバルなメッセージと解釈できるのか聞いてみると良いでしょう。
901優しい名無しさん:2009/05/19(火) 18:13:26 ID:3tjlazzd
>>896
気力が戻ってきたんだ、ちょっとうらやましいです
902優しい名無しさん:2009/05/19(火) 22:44:44 ID:rzhRTOoe
>>901
勢いで履歴書書いて写真取ってきたところで不安になってきました
受かったらちゃんとできるか不安だし落ちたらへこみそうです
903優しい名無しさん:2009/05/20(水) 03:38:18 ID:Lfk9RsYQ
バイト始めたけど やっぱり激鬱状態になってしまった。
しんどい また続かなそう。
社会が怖い。
904優しい名無しさん:2009/05/20(水) 10:05:37 ID:GDMkxi/d
>>903
ずっとバイト受かってない身としては羨ましい
でも辛かったら無理しないで・・・


今日面接だ・・・頑張ろう
905優しい名無しさん:2009/05/20(水) 12:31:24 ID:8SB/d/gp
バイトやパートの面接受けてるけどどこも引っかからないわ…
ブランク2年↑だからまたPGとしてやっていくには不安があるし、別業種に移りたくてもその足場すら作れない
ここ1年ほど医者の世話にならなくても安定していたのに、職に就けないせいか再発の兆しが出始めるしでもうね…orz
こうも落とされ続けると段々とどうしてよいのかわけが判らなくなってくる
906優しい名無しさん:2009/05/20(水) 21:49:56 ID:z7hjc1PB
今日面接だったけど、以下の理由で辞退した。長くなります。
求人票には日、祝日休みとなっていたのに第二日曜は出社。代休なし。
(二週間休みなく働き続けるってことか)
さらに繁忙期は週一平日休みのみ。
両親の仕事から会社名まで聞かれた。
中学校の時の成績は学年何位だったか聞かれ、正直に答えると
「それじゃあ○○(市内一の進学高)には行けないね」と一笑。
さらに高校が市外の高校だったことから
「市内に行ける高校なかったの」と言われた。
給与が比較的良いかわりに保険関係がまったく無し。雇用保険も無し。

ちなみにワンマン不動産の社長面接でした。
岩にかじりついてでも就職しなきゃいけないこの時期に、私が選り好みしすぎ
なんだろうか。
でもこんな内容じゃ勤めても続かないのが目に見えてる…
みなさんに第三者の視点で見てほしくて書き込みました。判定お願いします。
907906:2009/05/20(水) 21:58:24 ID:z7hjc1PB
もう一つ書かせてください。
宅建の資格をとってほしいと言われ、
「1日五時間で一ヶ月勉強すればとれる」
とのことでしたorz
908優しい名無しさん:2009/05/20(水) 22:08:37 ID:YGuPIE3T
日払いの登録制で倉庫とかで働いてたんだけど、最近時期的+不景気で仕事が全然ない…
けど他に応募しても人数いっぱいで終了ばかり 

躁状態の時組んだローンあるし、不安過ぎて気が狂いそう

もうパチンコ屋さん応募してみようかな…。


909優しい名無しさん:2009/05/21(木) 00:24:59 ID:DHG91pDl
>>906
親の職業は聞いてはいけないことになってる(法律だか協定だか詳しくは知らない)
断って正解と思う。
厳しい社長についていけば成長も有り得る。
しかしメンヘラには難しいでしょう。

>>908
パチンコ屋は悪いことしか書かれないよね。
私の友人はパチンコ屋経験者多いので
話が聞けたが、「仕事の果て」とは思いません。
偏見捨てて頑張れば良い結果になるかもです。
逆に偏見こそがあなたを
910優しい名無しさん:2009/05/21(木) 04:24:22 ID:dXsxwWS3
コンサート会場とかサッカースタジアムはいい人多かったよ
911優しい名無しさん:2009/05/21(木) 08:58:15 ID:fVGPxvBl
>>907
判定してくださいって何の意味があるの?
慰めなら友人にしてもらえばいいと思う。
912優しい名無しさん:2009/05/21(木) 09:17:19 ID:XpIeFRuY
コンサート会場っていうか、ライブスタッフは本当にいい人が多いよ
ただ自分がやってたところは仕事やった2ヵ月後とかに給料もらえたから、長続きしなかったけど
短期で1日から募集してるとこもあると思うし、リハビリにはオススメ
913優しい名無しさん:2009/05/21(木) 10:56:39 ID:n9kyzwpp
>>909
ありがとう
確かに偏見はちょっとあったけど、やってみたら分からないですよね

今朝やっと警備の会社が受付てくれたから、
そこがダメだったらパチンコ屋やってみようと思います
914優しい名無しさん:2009/05/21(木) 11:53:26 ID:+bcXMAOo
>>906
そこ多分ブラック企業。
てか家族の職業聞くのって禁止なのか。
昔聞かれて正直に答えた事あるわ
915優しい名無しさん:2009/05/21(木) 14:07:40 ID:DHG91pDl
禁止事項の一つだよ
916優しい名無しさん:2009/05/21(木) 15:29:23 ID:hh0RGhAw
ライブスタッフいいなぁ
今受けている面接落ちたら、そっち応募してみるか・・・
というか次受ける面接ぜったい無理そう。(高望みしすぎた・・・)
917優しい名無しさん:2009/05/21(木) 15:49:34 ID:sUfAfCoA
コンサートのスタッフはきついんじゃない?
拘束時間長いし、力仕事多いよ。
昔と今じゃ状況や雇用形態が変ってるかもしれないけどね。
918優しい名無しさん:2009/05/21(木) 16:05:19 ID:XzXgqxnH
面接受けてきた…が、最後の質問を用意し忘れるという凡ミスやらかしたorz
明日の20時までに合否連絡くれるって話だが、期待せずに次の応募先探すとしよう…
919906:2009/05/21(木) 16:07:35 ID:nTBo4nP3
レスくれた皆さんありがとう。
ここに書くことで、辞退したことを誰かに肯定してもらいたかったんだ。
甘えてるかな、気分を悪くされた方、すみません。
920優しい名無しさん:2009/05/22(金) 07:19:16 ID:XyiE0Jm4
>>917
力仕事が多いのは男性かな
女性はモギリとかグッズ販売の仕事のほうが多いよ
椅子の撤去とかあるけど、そのぐらいなら普通の立ち仕事より楽だし
拘束時間長くても、実はヒマな時間のほうが多かったりする
921優しい名無しさん:2009/05/22(金) 11:06:51 ID:7qZyyUkX
病院の清掃の面接行ってきたけど
「18歳にこの仕事は地味で可哀想だなあ…」
って言われた。落ちたなorz
922優しい名無しさん:2009/05/22(金) 11:40:21 ID:qcQ6jrAv
バイトの採否がもうすぐくる。
落ちたら困るなと思うけど、受かったらどうしようとも思ってしまう。
順調にいった面接だったし、
ツライ状況から抜け出すためには決まった方がいいことなのに。
不安で怖い。
断ってマイペースで働ける仕事がしたいという気持ちが強まり、焦って求人読んでる。
自分がわからない。
スレのみんなを見習わなければ…。
923優しい名無しさん:2009/05/22(金) 16:53:10 ID:PWXB++7F
明日短期だけどアルバイトの面接に行く予定。
何とか採用されればいいな・・・。
924優しい名無しさん:2009/05/22(金) 21:29:05 ID:4yorMjzg
書類選考通って月曜に面接だ
うつとか以前に重度のあがり症なのがつらい
925優しい名無しさん:2009/05/22(金) 23:18:13 ID:KP8AZYXC
>>909
えっ親の職って訊いたらだめなんだ…
今日まさに面接で訊かれて、正直に答えたら
「(収入良い職に対して)ぬくぬく育てられたんだろうね」
と言われ、私の経歴含め即不採用だった…ある意味差別だと思ったが
次聞かれた時は答えないようにするわ
926918:2009/05/22(金) 23:25:01 ID:/tXSIMaU
今日の19:00くらいに採用通知の電話きたああああ
6月から一ヶ月間の研修で、その後から実務らしいから頑張ってくるよ
今頑張ってる人らも受かるよう願ってるぜ
927優しい名無しさん:2009/05/23(土) 01:09:44 ID:q4rnvJZv
>>926さん
おめでとう!良かったね!あまり無理しないでお仕事励んでくださいね。
928優しい名無しさん:2009/05/23(土) 08:22:39 ID:EYmeAzLF
一流企業でもない限り職歴なんか調べたりしないから履歴書ゴマかして大丈夫。
バイトならなおさら。

俺は今の職場の面接で、空白期間の6年を
「祖父の農業を手伝ってた」って言ってゴマかした。
じいちゃんは畑は持ってたけど家庭菜園w
突っ込まれても大丈夫なようにトマトの収穫時期とか調べたりアリバイ作りを結構したよ。

いくつかのバイトをこなした上で体力もついてたし、
日に焼けて外見上は健康そうだったから使えたウソだけどね。
929優しい名無しさん:2009/05/23(土) 10:41:22 ID:93fHRoWV
朝イチで事務の面接行ってきた。
倍率30倍…オワタ\(^O^)/

普通の人でも職業難なのに、メンヘラな自分に職が見つかるんだろうか。
930優しい名無しさん:2009/05/23(土) 11:56:20 ID:MLArCfXq
パチ屋で働きたくて、面接行ったが、3店落ちた。
学歴も職歴も普通なはずなのに…ヤッパリ見た目か?
そりゃあ私は美人でもないし、可愛くもない、しかも太ってる、でもやる気はメッチャあったのに。
彼氏も同時期に同じ店で面接して、採用になった。
彼の学歴、職歴より私の方が良いはずなのに。
もぅ希望が持てなくて、とりあえず何でも良いから仕事したいと思って受けた警備の仕事は即採用。
何か見た目で判断されてる様で悲しくなった。
931優しい名無しさん:2009/05/23(土) 12:04:14 ID:A63acLH0
>>930
これは個人的な想像なんだけど

もしかしたらそういう【自信のなさ】がオモテに出ちゃってるんじゃない?
見た目に自信がない、可愛くない、しかも太ってる、そういう劣等感が知らず知らずのうちに相手に伝わっちゃってて
それで不採用になってるのかもしれない、と思ってさ。
自信があまりにもなさそうな人は、きっとスペックが多少良くても雇いたくないかもしれないし。

だから、もし私の想像が当たってるとするならば、カラ元気でも良いから少し自信ありげに、明るく面接受けてみるといいかも。
自信ありげ、とはいっても「偉そうなやつ」にならない程度にね。頼りがいありそう、仕事デキそう、と思われるくらいで。
932優しい名無しさん:2009/05/23(土) 13:10:16 ID:PdlEaRSi
>>909 >>925
親の職業を聞いてはいけないことになっている(支持政党や思想的なことも)のは、
ひとつは、職業(ほとんど自営業のはずだが)によっては、
被差別部落の血筋の人がほとんどの職もあるし、
在日韓国・朝鮮人(帰化しているか否かを問わず)が殆どの職もあり、
それを理由に不採用にすることがあってはならないという理由で、
(おそらく法律か行政命令で)決められているのだと思う。

「聞く」理由としては、親の職を継ぐために、いずれ辞めるのではないかというのもあると思う。
自分は東京の大学に行き、卒業後も東京に居たのだが、今は実家のある市内に居る。
東京だと求人の面接で親の職業は聞かれなかったが、ここだと何度か聞かれた。
これは、おそらく、市内に自営業、小企業が多く、
せっかく採用しても、親の後を継ぐという理由で辞める可能性を考慮に入れるからだと思う。
特に、自分の場合は、一度東京に居たにも関わらず、今は実家のある所に居るから。
なぜかきょうだい構成も聞かれたこともある。

東京から出身地に引っ越した理由をメンヘラーになってまともに働けなくなり、
金銭的に苦しくなったと言ったら落とされるのは確実だし、
親の職は継がないが、長子なので親の資産は相続するからとか言えば
(あまり、ここで働く理由になっていないような気がするが)応答として適切(適当?)だと思う。

東京だとパート、アルバイト、派遣など時給制の場合、長く勤めるかどうかを確認するための質問はなかったが、
ここだと最低どれくらい働くつもりなのか聞かれることが多い。
いずれ、デスクワークか在宅勤務でできる仕事に変わろうと内心思っているので、
長く勤めるように口では言うのは良心が咎めないでもない。
ただ、これまで、やってきた中で世間的に見て良い職はデスクワークの或る会社なので、
こちらが言わずとも、良い転職先のデスクワーク職が見つかれば、ここは辞めるのではないかと思われているのではと思う。
それが、店員などで不採用連続の理由のひとつだと考えている。
今はコンビニで週3日働いているが、この月収ではしばらく続けるのはきついので、
時々、無料求人誌やハローワークで情報を見て応募しているのだが、不採用の連発。
933優しい名無しさん:2009/05/24(日) 13:36:12 ID:mbVk0GQN
明日バイトの面接だー…
服装は清潔感のある私服でいいよね?
934優しい名無しさん:2009/05/24(日) 14:14:09 ID:yk6i1RRn
>>933
業種にもよるが多分オケ!
935優しい名無しさん:2009/05/24(日) 15:27:03 ID:Xkep7z87
私もやっと明日面接だ。とにかくこれに受からないともう他にあんまり受けられるとこないし、頑張らないと…。絶対受かりたいよ…。緊張する。
936優しい名無しさん:2009/05/24(日) 16:39:15 ID:eE0Cz0MO
ダメージジーンズははかない方がいいかな?
937優しい名無しさん:2009/05/24(日) 17:24:02 ID:6MXqgjGX
面接に適した服がない…。買うお金もない。
938優しい名無しさん:2009/05/24(日) 18:56:09 ID:+dOp3yax
>>936
やめた方がいいと思う

>>937
シャツにジーンズとかでおk
清潔感のある服っていうのは、正装って意味じゃなくて、
汚れてたり、ダボダボじゃなかったり、派手すぎなければいいのさ
939優しい名無しさん:2009/05/24(日) 20:04:10 ID:Hlu91ngg
みんな頑張ってるなあ
最近、被害者意識が強くなって来てるのに面接受けたばかりだよ
もうちょっと頑張ろう
940優しい名無しさん:2009/05/25(月) 00:23:28 ID:oSTMZdj9
ああ・・・夜が明けたら面接だ 障害者募集での応募 でも臨時なんだよなぁ 常勤希望だったのに・・・・
夕方に面接 それまでに前の会社に給料取りに行って 履歴書書いて 
もう 今から緊張 眠剤効かない・・・
発達障害だから また受かってもミスの連続でクビになるのかと考えたら怖い・・・
旦那はまともに働くことも出来ないクズ呼ばわり 親はただ哀れむのみ 理解者は誰も居ない・・・
苦しいけど 事情で働かないといけないので頑張るよ・・・・

941優しい名無しさん:2009/05/25(月) 01:51:12 ID:W3vsloE3
直接店に行ってファミレスバイトの申し込みしてきた。
深夜に近い時間だったから店長不在で(当たり前だが)、
店員に簡単なメモ渡して電話レス待ち。

7年振りのバイト面接だから今から死ぬほど緊張する。
面接で「これだけは言っちゃ駄目」みたいなのって何かありますか?
良かったら教えてください。社会復帰してぇ
942優しい名無しさん:2009/05/25(月) 14:49:15 ID:l5VXn042
今面接受けてきた
28日に採用の電話、なければ不採用
明らかに暗くて体力なさそうな男だからな
どうせ落ちてるよ
超鬱モード
943優しい名無しさん:2009/05/25(月) 14:56:15 ID:kYeuNiA8
不採用でも電話は欲しいよな
気になって一日無駄になってしまう
944優しい名無しさん:2009/05/25(月) 15:49:09 ID:6/T92Noo
>>942
事務系とかはどうなん?


自分は履歴書出してきた
1週間以内に連絡だそうだけど、携帯ないし暫くヒキるか・・・
945優しい名無しさん:2009/05/25(月) 21:07:12 ID:H2bUmlS1
単純労働すぐ飽きる
つらい
946優しい名無しさん:2009/05/25(月) 21:20:37 ID:+7Ofqa4R
頭脳労働だと頭が働かないでそのうち脳がショートする。
947優しい名無しさん:2009/05/26(火) 00:15:28 ID:5mcmcYTC
>>946
俺は逆に頭を使わないでいたら脳みそが凝り固まってしまうのがわかってしまう
948優しい名無しさん:2009/05/26(火) 01:38:11 ID:QkGNp0Q0
>>947
本当だね
脳味噌は使わないとダメになる
とりあえず脳トレを再しよう・・・
949優しい名無しさん:2009/05/26(火) 05:07:52 ID:NIwMxxT3
オレもメンヘラだからここ来るけど、『転職板』の方はリアリズムと罵り合いに満ちているな。

まあなんにせよ、バイトすら簡単には見つからない世の中だ。
求人誌のナイトコーナー見て、若くてそこそこの容姿の♀がうらやましい…
950優しい名無しさん:2009/05/26(火) 17:22:54 ID:t0tIHyJv
キチガイと言われようと。底辺だろうと。高卒だろうと。独身でも。
何言われても堂々と生きていけたらいいんだろうね。
そしたら仕事は長く続くんだろうな。

以外駄文。読みたい人だけ読んで下さい。

たどりついた結論です。
どうしてもネガティブ思考の方は嫌われて当たり前だと思う。
人と多く付き合う必要もない。
友達もいなくていい。無理して作るなんてナンセンス。
しかし、対人関係だけは下手だと生きてけない。
表情が暗いと損をする。せめて暗い顔でないようにする。力を入れて口角を上げる。
空気が読めないのは、他人の表情を見ないから。
人と話すときは人の顔の表情を確認しながらにする。
無理していろんな人に話し掛けない。無理してる人は煙たがれるので。
行動派とインドア派、両方いて当たり前。無理して行動派をきどらない。
人と話すときは、よく人の話しを聞く。話しの邪魔をしない。
『だって』『でも』を使わない。多様するから嫌われる。
『ありがとう!』『ごめんなさい』が言えるようになる。
身体をほぐしてウツを軽くする。毎日ストレッチをする。
頑張りたいのは以上です。しかしまだまだです。皆さんも仕事が見つかって
長続きして、病気とうまく付き合えたらと願ってます。
951優しい名無しさん:2009/05/26(火) 18:38:42 ID:dpf/uJ+l
面接終了
一応お試しでってことで採用!!
続けられたらいいな。
952優しい名無しさん:2009/05/26(火) 18:41:37 ID:n8xFk3vP
職安にて
本屋のアルバイトの求人が1件あったけど、電車で1時間ぐらい
遠い
どうすっかなぁ
953優しい名無しさん:2009/05/26(火) 19:16:30 ID:TyI8DA3W
>>941
「コミュニケーションが苦手で」
954優しい名無しさん:2009/05/26(火) 19:40:24 ID:7w4bsI+u
落ちてばかりだったけど、やっと受かって、3年振りにバイト始めたのに、一日で挫折…

明日、ハローワーク行かなきゃ
955優しい名無しさん:2009/05/26(火) 21:19:51 ID:71Kz0HnT
>>954
ちなみになんのバイトさ?
956優しい名無しさん:2009/05/26(火) 23:20:23 ID:tMMi0zt4
>>955

コンビニです。
957優しい名無しさん:2009/05/26(火) 23:51:47 ID:eR5eGKhj
今日面接 製品管理の仕事で障害者雇用 倍率約20倍・・・・・オワタorz
しかも簡単な入社試験つき 緊張した
958優しい名無しさん:2009/05/27(水) 00:29:01 ID:jvk6Pfke
今週で仕事なくします。
絶対負けないから!
959優しい名無しさん:2009/05/27(水) 09:55:18 ID:PpauBGS2
>>958そうだ。負けるな。
960優しい名無しさん:2009/05/27(水) 13:02:25 ID:iCHm9325
調剤薬局(資格なくて大丈夫な事務)なんだけど
人間関係きついかなぁ・・。
961優しい名無しさん:2009/05/27(水) 14:34:21 ID:/ZSpMgph
バイト初日。
適性検査を何回もされて見学で終わった。
強迫性障害とSAD気味なんで新しい環境はツライorzなんか泣けてきた。
皆さんは服薬中かどうか聞かれたらどうしてます?
結局服薬してないふりしましたが、言っておいたほうが良かったかな。
962優しい名無しさん:2009/05/27(水) 16:55:25 ID:GeWsQLJZ
>>960
大きい病院の事務よりは良いと思う。
どういう人がいるかは入ってみないと分からないからねぇ・・・

自分も早くバイト見つけなきゃって思うけど、やりたいと思える求人が出てきても「自分は何も
出来ないんじゃないか」って引いてしまう・・・
はぁ〜、自分はダメな人間だ・・・
963優しい名無しさん:2009/05/27(水) 17:01:59 ID:PpauBGS2
>>962わかる。わかる。
まず求人広告を見て、仕事を探してる自分を自分で肯定するんだっ。
964優しい名無しさん:2009/05/27(水) 17:26:40 ID:GlNNzF2B
>>962私もだー。
こうしている間にもどんどん無職期間が延びていく…
965優しい名無しさん:2009/05/27(水) 20:23:11 ID:AGi1tDhA
ハロワできいたけど、調剤薬局は薬の名前と効能、保管してある場所を一致させて覚えるのが大変らしい
966優しい名無しさん:2009/05/27(水) 20:36:03 ID:m0v4ECQy
医療事務って女性ばっかりなんだろうな
967優しい名無しさん:2009/05/27(水) 20:56:00 ID:5XDl1LaW
>>966
病院で働いているけど、事務の男女比は半々だよ。
でもパート率は女性のほうが高い。
つまり正職員としての医療事務は男性のほうが多い。
968優しい名無しさん:2009/05/27(水) 22:32:02 ID:pg74DnaK
>>961
鼻炎ということにして薬を持ち歩いている
なんか聞かれたら鼻の薬だと言うつもり
969961:2009/05/28(木) 01:01:03 ID:PX38Vs7r
>>968
やはりそうですよね。
レスthxです。
970優しい名無しさん:2009/05/28(木) 01:09:52 ID:3tZXgytj
なぁ、聞いてくれよ。

俺さ、昔は、2学年上の連中に混じって、レギュラーとしてサッカーしてたんだよ。
上級生もあんまりうまくなくてさ、俺が一番うまかったわけ。
上級生にフェイント教えたりリフティングのコツ教えたりして。
そんときは俺思ってたね。俺、天才じゃね?って。
おかげさまで全国大会にも出た。告白してくれた子もいた。案の定、クラスでは冷やかされまくり。

で、あれから20年近くが経つわけだ。
いま、俺は10歳近くも年下のやつにヘコヘコしてる。気持ち悪い、って、パートのババァたちからも言われてた。
面接でも年下から馬鹿にされ、呆れられ、バイトでも馬鹿にされキレられ。
どう探しても、俺以上に仕事が出来ないって奴が見当たらない。

なぁ、これ、なんでだと思う?俺の人生の、このあいだに一体何があったんだ?
仮説でも何でもいいから俺にアドバイスくれないか?
過去の栄光と超悲惨な現状、このギャップにもう耐えられん…
971優しい名無しさん:2009/05/28(木) 03:26:05 ID:FKqFhVhm
人生のロスタイムですね
972どうかな:2009/05/28(木) 03:40:31 ID:LsJ5YCaM
バイトしませんか? 
長野県松本に住んでる女性限定なのですが、『男を奪ってカップルを別れさせる』といぅバイトしませんか?
973優しい名無しさん:2009/05/28(木) 04:25:32 ID:rWBmTaiG
4月から無職。
ひとりぐらしだから、早く見つけなきゃ!っていろいろ焦って考えて悩んで。
考え過ぎなのか、風邪ひきました。
辛い。風邪が辛いんじゃない。
生きてるだけで丸儲けって、言うけど生きるのって結構辛いよ。
お金稼いで、住む場所確保して…

両親。家族しか信用出来ないよ。
974優しい名無しさん:2009/05/28(木) 04:37:01 ID:RqMPiRGS
愛想笑いすら出来ない喋れば吃るし噛みまくる俺でもできる
仕事なんて果たしてあるのかな
975優しい名無しさん:2009/05/28(木) 09:58:55 ID:F5tnXwOu
これから面接行ってきます ちゃんとした受け答えが出来ないからか 断られちゃうかも
976優しい名無しさん:2009/05/28(木) 10:06:47 ID:xbitJ9uT
怖くて億劫でできない
あーイライラする
977優しい名無しさん:2009/05/28(木) 11:53:55 ID:eNWPxiby
メンヘラだと、動かないといけないのに動けないな。
今日なんか、雨が微妙だし…

978優しい名無しさん:2009/05/28(木) 12:17:35 ID:F5tnXwOu
面接行ってきた‥超怖かったぁ
質問攻め 自己紹介 心に残った映画のあらすじと感想‥なにひとつちゃんと答えられてなかった
絶対不合格だ もう自己嫌悪の嵐で生きていけそうもない
そのくせ余計なことばかり言い出すし‥最悪だあ
979優しい名無しさん:2009/05/28(木) 15:59:34 ID:TYgqClUJ
>>978
不合格だとしても、ひとつの経験として生かす方向で考えようよ。
自己紹介、心に残った映画のあらすじと感想を声に出してシミュレーションしてみるとかさ。
そしたら次はちゃんと言えるでしょ。
980優しい名無しさん:2009/05/28(木) 16:50:20 ID:eNWPxiby
ハロワ行ったけど、配達のバイトの採用結果出るまで1ヶ月かかるってどうよ。
981優しい名無しさん:2009/05/28(木) 17:47:41 ID:WLLsqEVC
>>980
1ヵ月なんて聞いた事ないよ、、おかしいんじゃないの・・?

月曜日面接決まった。ハロワ求人の歯科助手パート。
ハロワの相談員さんと話すだけでも緊張でビクビクだったのに、面接怖い・・・不安・・・
982優しい名無しさん:2009/05/28(木) 17:56:53 ID:H84hc9We
>>967
総合病院?
983優しい名無しさん:2009/05/28(木) 18:14:24 ID:F5tnXwOu
979さん
ありがとうございます。少し落ち着きを取り戻しました。
前向きに頑張ろう、もう忘れよう、次に向かおう…どうしてもそう思えないのが私のダメなとこ。
今日はとことんまで落ちるです。
明日からは絶対頭切り替えて前に進む!苦手を克服する!…つもりでがんばろ でも… 無理かも
結果が日曜日なので また報告しますです
984優しい名無しさん:2009/05/28(木) 19:05:24 ID:QFjJ4QPO
>>980
応募→面接まで1ヶ月かかったことはあるけど、面接→採否まで
1ヶ月は時間かかりすぎじゃない?
985優しい名無しさん:2009/05/28(木) 20:15:46 ID:TYgqClUJ
>>983
考えが極端から極端へ走ってしまっているのがよくないんじゃないかなあ。
「切り替える」とか「克服」とか、いきなり100%を求めると、
それができなかった時いちいち挫折感味わって落ち込むでしょ。
「かなり苦手」を「やや苦手」にランクアップする、みたいに
少しずつ階段のぼっていくように意識しては?
「結果として落ちたけど、前回の面接よりは今回の面接のほうがマシだった」
みたいに考えたらどうかなあ?

「忘れる」のはよくないと思う。
失敗した経験から目をそむけてちゃ同じこと繰り返すと思う。
失敗は失敗として受け止めて改善していかないと。
説教くさかったらゴメン。
986優しい名無しさん:2009/05/28(木) 21:42:03 ID:F5tnXwOu
985さん
全然説教くさくなんかないですよ〜。私のこと私より分かってる人がいる!と驚いてる。めちゃくちゃ嬉しいです こんな私に親身になって頂きありがとうございます。
うまく言葉に出来ないけれど 985さんの言ってくれたこと、何回も、ない頭でぐるぐるぐるぐる読み返しつつ 頑張りますです!
987優しい名無しさん:2009/05/29(金) 03:55:16 ID:uJ0sO7S1
何か毎日鬱々と仕事してたけど一周回って何かもうどうでもよくなってきた
久々に晴れやかな気分になった
988優しい名無しさん:2009/05/29(金) 04:02:28 ID:1SHg8lEm
友達いわく「動けば何かに当たるで」
って言われたけど、正直、回転寿司で誰も手を付けない皿のような求人をチェックし続けるのは辛い。
求人誌も本当に無いし…
989優しい名無しさん:2009/05/29(金) 09:43:22 ID:Jo/iy7tb
>>988
ハロワの案件も、いつも募集してる会社だらけになってきたよね。
生保の営業でもやるしかないかと思ったけど、派遣会社の人に
「押しが強い人じゃないと勤まらない」と言われて断念した。
990優しい名無しさん:2009/05/29(金) 14:58:09 ID:ypPaTe9T
これから面接だー
自給の良さと勢いでスナック応募してしまったけど、通院費自分で出したいし迷惑かけてるお母さんに何か買ってあげたいから頑張ろう
991優しい名無しさん:2009/05/29(金) 15:58:09 ID:J10P9NbX
今週応募しようか迷っていた会社は日曜日しか休みがない。
これだと、精神的にストレスが溜まってしまいそうだから、やめた。
992優しい名無しさん:2009/05/29(金) 17:52:21 ID:ve8vk+Rn
メンヘラにはツタヤでバイトとかきついかな…?
993優しい名無しさん:2009/05/29(金) 18:04:16 ID:YgxQLwGh
>>988
【動けば何かにあたるで】
こんな無責任な言葉を吐く友人はいらない。俺だったらね。

【いま動くと心身ともにボッコボコにされるでぇ】
このほうが俺らの状況&社会情勢を考えるとしっくりくる。

ま、実際に応募して面接受けてみりゃわかる。
994優しい名無しさん:2009/05/29(金) 19:03:01 ID:ov9Cf+Tj
>>992
どんなバイトでもいろんなきつさがあるよ。
何をきついと感じるかは人それぞれなので、やってみなくちゃわからない。
とりあえずやってみては?
難しいか簡単かでいえば、簡単なほうだし。
995優しい名無しさん:2009/05/29(金) 20:08:28 ID:ve8vk+Rn
>>994
そうですよね。時給760円っていうのがあれだけど…やってみます。
996優しい名無しさん:2009/05/29(金) 22:09:08 ID:J10P9NbX
食品会社で、0時〜6時というのがあるのだけど、
深夜はきついかな。
997優しい名無しさん:2009/05/29(金) 22:11:08 ID:LmkIK4T9
なにか起きたときにすぐに帰宅できないぞ
一度深夜の仕事で具合が悪くなったが、帰られず朝まで閉じ込められた
998優しい名無しさん:2009/05/29(金) 22:38:50 ID:dimpqge2
火曜日からバイト決定。
体力的にも不安で過呼吸出そうになるけど、とりあえずやってみる。
999優しい名無しさん:2009/05/29(金) 22:46:45 ID:SsFbOFXl
なんか泰造のドラマみてたら辛くなってきた
大丈夫かおれ
1000優しい名無しさん:2009/05/29(金) 22:54:41 ID:CHr808Dc
初のせんげとー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。