【痛い】緊張性頭痛・偏頭痛のスレ 4【重い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
緊張性頭痛・偏頭痛などについて引き続き情報交換していきましょう

<初代スレの1>
精神科・心療内科でどのようなお薬貰ってるか
またはどのような処置をして貰ってるかなど情報交換しましょう。

頭痛用で貰った薬をいくつかあげておきます。
・デパス←1シートくらい飲んだら効いた感じがあるかも。
・ミオナール←1日3回飲んでるけど特に効果なし。
・ブルフェン←頓服で貰ってるけど効くときと効かない時がある。
・クリアミンA←錠剤が大きくて飲みにくい。そこそこ効果あり。
・イミグラン←効くときと効かない時がある。

前スレ
【痛い】緊張性頭痛・偏頭痛のスレ 3【重い】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1189463724/
2優しい名無しさん:2009/02/02(月) 23:06:08 ID:ff/Eo9Tn
過去スレ
【痛い】緊張性頭痛・偏頭痛のスレ 2【重い】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1144958197/
【痛い】緊張性頭痛・偏頭痛のスレ【重い】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1089792381/
3優しい名無しさん:2009/02/02(月) 23:06:39 ID:ff/Eo9Tn
【緊張性頭痛】
肩や首の筋肉の緊張によって頭が痛む「緊張型頭痛」は、
肩こり人口が多い日本人にはもっとも起こりやすいタイプの頭痛。
頭をしめつけられるような重苦しい痛みがいつからともなく始まり、連日ダラダラと続く頭痛です。

【症状】
・後頭部から首筋にかけて、ジワーっと両側が痛む
・頭を鉄の輪でギリギリとしめつけられるような痛み、頭の上に重石が載ったような頭重感
・首や肩のこりをともなう
・いつとはなしに痛みが始まり、ダラダラと続く
・首を回すと、フワッと一瞬めまいがすることがある
・一日中パソコン操作を行う人に多い

【原因】
緊張型頭痛は筋肉から痛みが発せられる頭痛。
頭から首、肩にかけての筋肉が緊張し、血流が悪くなると疲労物質が筋肉にたまり、
神経を刺激して痛みが起こります。筋肉の緊張は、長時間同じ姿勢をとり続けたり、
心配や不安などの精神的なストレスが原因で起こりやすくなります。
一度頭痛が起こると、痛みによって筋肉のこりや血流の悪さがますます増幅され、
頭痛がひどくなっていつまでも続く、という悪循環に陥ることがあるようです。

【治療法】
ストレスをためやすい生活習慣を正すことが第一ですが、
痛みがひどい時には、鎮痛薬や筋肉のこりをほぐす薬などで治療します。
治療薬:鎮痛薬、筋弛緩薬 など
4優しい名無しさん:2009/02/02(月) 23:07:14 ID:ff/Eo9Tn
【片頭痛】
片頭痛は頭の片側からこめかみにかけて脈打つように「ずきずき」、「がんがん」と痛み、
ひどいときには日常生活が妨げられるほどの強さの痛みや、吐き気を伴うとてもつらい頭痛です。

【症状】
片頭痛はその名の通り、片側の頭痛として現れることも少なくありませんが、
痛みの現れる部位が左右変動する場合や、両側が痛むが左右で差がでる場合、
両側が痛む場合など痛みの種類はさまざまです。
 片頭痛は決まった片側のみに現れる頭痛ではなく、
「偏った痛みがあらわれやすい」と理解していてください。 片頭痛の特徴は以下のとおりです。

・脈に合致したズキンズキンとした痛みである。
・痛みは頭の片側の時が多いが、両側の時もある。
・頭痛は、数日〜数週間の間隔をおいて発作性に現れる。
・一回の頭痛は数時間から3日で治まる。
・頭痛発作の時に、悪心(吐き気)、嘔吐などを伴うことがある。
・頭痛発作の時に、強い光や大きな音、不快なにおいで頭痛が強まることがある。
・明け方から目覚めの時に頭痛発作が起こることが多い。
・頭痛の強い部分を手で圧迫すると、その間は痛みが和らぐ。
・遅くとも30歳までに発症する。
・頭痛発作の時、またはその直後に下痢や発熱などの症状があらわれることがある。
・血縁者の中に似たような頭痛を訴える人がいる。
5優しい名無しさん:2009/02/02(月) 23:07:34 ID:ff/Eo9Tn
【誘発因子】
 片頭痛には種々の誘発因子があります。これらの関与の程度はさまざまですが、
ちょっとした注意で片頭痛の引き金となるものを避けることができます。具体的な注意事項は次のとおりです。
・空腹時に頭痛は起こりやすいので、食事は3食しっかり食べる。
・チョコレートや赤ワインなどの飲食物は避ける。
・寝過ぎや寝不足は避ける。
・月経の始まる前や月経中などに発作が集中して起こる人は、早めに予防薬を服用する。
・経口避妊薬やホルモン療法で頭痛が悪化することがあるので、症状がひどい時は治療の継続を検討する。
・旅行中に片頭痛が起こることが多いので、旅行中でもできるだけ普段と同じ生活のリズムで過ごすようにする。

【治療法】
片頭痛の治療法の中心は薬物療法です。
現在までにわかっている範囲では薬物以外の治療法つまり物理療法、
食事療法といった方法では、補助的効果は認められるものの、その効果は薬物療法を上回るものはありません。
片頭痛の薬物療法には大きく分けて二つの方法があります。
一つは頭痛発作が出たときに対処する方法で、これを頭痛抑制治療といいます。
これに対し頭痛を出にくくする治療法があり、これを頭痛予防治療といいます。
たいていの場合、頭痛抑制治療から開始し、症状が強かったり、頭痛の回数が多かったりした場合に、
頭痛予防治療を追加します。
 片頭痛の予防効果が認められている薬は、抗うつ薬、
βアドレナリン遮断薬、バルプロ酸、カルシウム拮抗薬などがありますが、
日本ではカルシウム拮抗薬の塩酸ロメリジンが保険適応となっています。
6優しい名無しさん:2009/02/02(月) 23:07:51 ID:ff/Eo9Tn
【偏頭痛】
偏頭痛とは脳の中に存在している様々な血管が収縮し拡張するときに起こる血管性の慢性頭痛のことです。
この偏頭痛は突然おこり時には激しく痛み眩暈や嘔吐といった症状も現れることがあります。
特徴としてこの病気は女性に多く見られます。
慢性化していき「頭痛もち」と言われるようになります。

【原因】
はっきりとした原因はまだ分かっていません。
誘因としては
・精神的ストレス
・疲労
・睡眠不足
・生理
などが挙げられます。

【症状】
偏頭痛の起こる前触れとしては稲妻のような光るもの(閃光暗点)が見えたり視野障害の起こることがあります。

この症状の後に、心臓の動きを合わせるようにズキンズキンと頭痛が起こります。
それに伴い、食欲不振、嘔気、嘔吐、めまいといった症状も見られるようになります。
偏頭痛の起こる前触れのない場合もあります。

【治療】
<薬物療法>
鎮痛剤(アスピリン、セデスなど。)
カフェインや塩酸エルゴタミン・血管収縮剤

<脳波異常がみられる場合>:抗てんかん剤

<心因性によるもの>:精神安定剤
7優しい名無しさん:2009/02/02(月) 23:08:14 ID:ff/Eo9Tn
本スレは、メンタルヘルスの面から頭痛を取り上げるものです。
単に頭が痛い方は、身体・健康板の各スレへどーぞ。
【 身体・健康板 頭痛関連スレ】
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ15【緊張性頭痛】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224321117/

2ちゃんねる検索
頭痛
http://find.2ch.net/?STR=%C6%AC%C4%CB
81:2009/02/03(火) 20:40:17 ID:zgQfOBN+
>>7
次スレが立ちました。
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ16【緊張性頭痛】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1233585434/
9五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2009/02/03(火) 21:08:18 ID:wzZIzAcr
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
10優しい名無しさん:2009/02/05(木) 21:29:29 ID:e7c47ZA5
お酒って飲むとやばいの?
11五十川糞司 ◇soalaRO1Zo:2009/02/05(木) 21:57:28 ID:5+SPxTgd
私の好きな言葉
【頭痛薬】
12五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2009/02/05(木) 22:03:05 ID:5+SPxTgd
私の好きな言葉
【頭痛薬】
13優しい名無しさん:2009/02/05(木) 22:12:40 ID:1pfHMPFH
気を遣わなければならない場になると、
背中が張って、首がゴリゴリ、頭痛がして、最悪吐き気がします。辛い。
この頃は人混みもダメになってきました。
職場のお局ババアは仮病だと思うんで目の前でロキソニン(と安定剤)のんでます。
14優しい名無しさん:2009/02/06(金) 02:28:06 ID:BD8Ib1Jb
前回の診察で頭痛薬(粉薬苦手なんで錠剤で!)をリクエストしたら、イミグランとゆーバカ高いのが出てきた。900円もするならイヴ1箱飲むってば… ロキソぐらいでいいのに。
15優しい名無しさん:2009/02/06(金) 02:56:01 ID:MusjtCiz
>>14
偏頭痛の特効薬でジェネリックもまだ無いから仕方ない。
16優しい名無しさん:2009/02/06(金) 13:11:43 ID:w0EZYUEn
痛い部分がその時々により様々で目を押したり眉山を押したりこめかみを押したり顎を押したり後頭部を押したりしています。
17優しい名無しさん:2009/02/06(金) 13:27:17 ID:HUfb5jyh
SG顆粒1日2g処方されてるけど足りない
1日4gまでokらしいのにいっても増やしてくれない医師が憎い
18優しい名無しさん:2009/02/06(金) 14:56:34 ID:Y3PRjoaf
みんなお酒飲むと頭痛くる?

19優しい名無しさん:2009/02/09(月) 00:34:41 ID:3uGnLzSY
>>17
SG顆粒ならネットでも購入できるよ。
俺も医者では増やしてくれなかったけど、
今、手元に大量にあるからホント安心。
お守りだよね。
20優しい名無しさん:2009/02/10(火) 00:17:23 ID:Uq1YzJ6e
SG顆粒かクリアミンは手離せない
21優しい名無しさん:2009/02/10(火) 00:39:38 ID:CC55T2LL
痛い重いよ・・・
苦しい
22優しい名無しさん:2009/02/10(火) 01:25:43 ID:tpqnl+De
ブルフェン飲んでたけど、精神的に落ち着いてきたらめったに頭痛にならなくなった。
やっぱりほんとに精神的な問題だったんだなぁ。
23優しい名無しさん:2009/02/10(火) 13:52:55 ID:nz05u2n+
クリアミンが一番よく効く!
24優しい名無しさん:2009/02/10(火) 16:01:14 ID:o1u7m7Uv
市販の鎮痛剤で一番効くのってどれ?今ナロンエース飲んでるんだけど効く時と効かない時ある

次の受診日来週だから来週までなんとかしたいから
25優しい名無しさん:2009/02/10(火) 17:22:52 ID:ZwxcBsC8
>>24
自分はイヴ派。
セデス以外ならどれも似たり寄ったりじゃない?
ま、あくまで主観ですが。

イミグラン、飲んでみたら頭痛は治まったけど、やたらハイになる…
SG顆粒も頓服で出してもらった。
おいら、粉薬飲めないズラ…orz
26優しい名無しさん:2009/02/10(火) 17:29:35 ID:o1u7m7Uv
>>25ありがとうイヴ買ってみる
27優しい名無しさん:2009/02/10(火) 17:46:02 ID:YSjbmbLr
いつもはロキソニンで治るのに
この2,3日は効かない。
頭痛い頭痛い
28優しい名無しさん:2009/02/11(水) 20:58:48 ID:+ZAVXOb8
SG顆粒ってほんと良薬口に苦しだ
29優しい名無しさん:2009/02/13(金) 07:37:52 ID:cuMTCP5C
>>28
同じく。
自分は粉薬自体飲めないので、
昨日オブラート買ってきました。
薬局に空のカプセルとかも売ってるから
ちょっと面倒だけど、楽に飲みたかったら
試してみるといいよ。
30優しい名無しさん:2009/02/13(金) 12:59:50 ID:8dgCdUZl
みんな月にどれくらい頭痛薬飲んでるの?
31優しい名無しさん:2009/02/13(金) 17:20:16 ID:gmq2pCYs
ロキソニンを1日1錠
でも、土日は曇りや雨で低気圧じゃな限りは飲まなくても平気
32優しい名無しさん:2009/02/14(土) 14:26:45 ID:1DomgCHD
ボンタールを朝晩1錠。
頓服でイミグランかSG顆粒かイヴ。
頓服とはいえ、ほぼ毎日どれかは飲んでる状態。
鬱の症状かパキシルの減薬による離脱症状。
33優しい名無しさん:2009/02/14(土) 14:52:01 ID:pm31y4HA
ロキソニン2錠または
イブ2錠
34優しい名無しさん:2009/02/14(土) 15:09:12 ID:BpxqcOrc
頭痛が酷いのですが統合失調体感幻覚?から来ているかもといい真剣にとりあってくれません。
小学校の頃から24才になる現在まで続いてます。発病は高校3年でした。
ズキンズキンする偏頭痛とか押し付けられたような重い時があります。軽減はありますが全くないときがないです。
紹介状なくても診察してもらったほうがいいでしょうか?
余り重いと壁に頭を打ち付けたくなります。
他人は頭痛くらい誰でもあるよ、とわかってもらえないのがなにより辛いです。
35優しい名無しさん:2009/02/14(土) 18:56:56 ID:qvq1aKT1
そこまでひどいんなら、CT受けた方がよくね?
36優しい名無しさん:2009/02/14(土) 20:55:13 ID:ygnXTFoJ
>>34
一度神経内科で診てもらいなよ。
CTとかMRIの検査は簡単だしね。
自分はMRI受けて頭は異常なしでよかったんだけど
閉所恐怖症だってのがわかったよw

37優しい名無しさん:2009/02/14(土) 22:45:16 ID:I2FwcCcE
>>30
ミグシスとテルネリンを毎日。
それでも痛くなったら、頭と首を温めてみて、ダメならボルタレン。頻度はまちまち。
それでもダメなら、余ってるロキソニンとかSG顆粒とか、市販のナロンエースとか使ってる。
38優しい名無しさん:2009/02/16(月) 11:21:51 ID:hbt3oEfd
お酒のむと頭痛くる?
39優しい名無しさん:2009/02/16(月) 20:11:29 ID:fWR3vBdM
>>35>>36
検査受けることにします。
紹介状はないのですが神経内科で診てもらうことにします。
>>36さんは閉所恐怖症だとわかったんですか。
お腹のMRIとったことありますが暗くて怖いですよね。
でも異常なくてよかったですね。

ありがとうございました。
40優しい名無しさん:2009/02/16(月) 21:27:57 ID:ee3u7Mxm
ロキソニン、デパス、ブルフェン、タイレノール、奥田脳神経薬。
41優しい名無しさん:2009/02/17(火) 13:08:32 ID:d4fOduIV
頭痛に効く漢方薬とか試された方いますか?
私は「五苓散」「半夏厚朴湯」「葛根湯」を飲んだことがあります。
ほんの少し効果がありました。
42優しい名無しさん:2009/02/17(火) 13:11:39 ID:xMiHK7hJ
漢方は体質によるんで医師か薬剤師に相談を
それと奥田はマイルドでいいらしいね

他にレスティ・イララック等出ましたが
43優しい名無しさん:2009/02/17(火) 15:01:34 ID:PDCLaly8
>>28
SG顆粒の味が好きですか何か

あの味が効く感じがしますよ
そういえばそういう胃腸薬のTVCMがあったなww
44優しい名無しさん:2009/02/17(火) 19:12:15 ID:kCeVrWak
>>41
まずは有酸素運動じゃね?
45優しい名無しさん:2009/02/18(水) 01:04:59 ID:votna25O
偏頭痛と片頭痛って違うものだったの?
46優しい名無しさん:2009/02/21(土) 11:15:35 ID:DVrFOH/z
偏頭痛で入院しろって医者に言われたんですけど違う病気を疑った方がいいんですか?
47優しい名無しさん:2009/02/22(日) 04:06:12 ID:CsUnYvGP
パキシルによる頭痛はひどい。
薬害だ。
48優しい名無しさん:2009/02/22(日) 15:44:22 ID:hl1E7ytM
ピルで偏頭痛起きて散々だった
49優しい名無しさん:2009/02/22(日) 15:48:49 ID:s1SV+oS8
バイアグラでの頭痛は死ぬかと思った
50優しい名無しさん:2009/02/23(月) 16:06:01 ID:kqTm5K3M
普段は緊張性頭痛で
たまに偏頭痛になる方いらっしゃいますか〜?
51優しい名無しさん:2009/02/23(月) 17:28:05 ID:bpovjAWc
ゴシュユトウ。漢字は忘れたけど、ツムラだったら31番。冷え症で頭痛持ちなら、効果あるかも。
52優しい名無しさん:2009/02/23(月) 18:03:58 ID:aIv6D33h
>>51 血の流れ、よくなる漢方なん?
53優しい名無しさん:2009/02/23(月) 23:02:13 ID:bpovjAWc
 専門家じゃないんで、詳しくは知らんのですけど、なんか胃から温めるらしい。手足が冷える人にイイみたい。「呉茱萸湯」で検索してみて下さい。たいした副作用もないみたいだし、値段的も心配ないです。
54優しい名無しさん:2009/02/24(火) 12:51:51 ID:yeRLGqmH
薬局でセデスが値段高いから効果あるのかなー?って買ったらまるで効かないというorz
やはり自分はバファリンかイブがいいな・・・
55優しい名無しさん:2009/02/24(火) 13:06:26 ID:Ix5oJobb
>>54
もうね、こんだけ頭痛が酷いと…いっそ殺してくれとさえ思う時がある。
バファリンも半分の優しさはいらんから効き目を倍にしてくれと!
効き目が強すぎて胃が痛くなって吐く程に辛くなっても、
頭痛が治まるなら、どんな強い薬でも大歓迎だわ。
56優しい名無しさん:2009/02/24(火) 16:32:11 ID:u+aSIl5+
>>55
その気持ちよくわかるよ
57優しい名無しさん:2009/02/25(水) 00:18:07 ID:6okG5hN/
頭痛が、治ると他のところが痛くなる
人間の身体なんて、そんなもんだよ
58優しい名無しさん:2009/02/25(水) 01:13:14 ID:niPOp2OV

痛みなんてなければいいのに。

頭痛やってきた…
59優しい名無しさん:2009/02/25(水) 01:18:53 ID:cC3TV+lf
自分は血行が悪いのかいつも首から肩にかけて冷たく、それが原因で頭痛になってるぽいです
これどうにかして改善する方法ないですかねー・・・。医師にいっても運動しなさいしか言われないw
60優しい名無しさん:2009/02/25(水) 05:09:38 ID:wWD+5YET
昨日、初めてイミグランを飲んだ
頭痛は治まってスッキリしたけど薬の副作用のせいなのか
食器洗いや入浴の時、いつもと同じ温度のお湯なのに
皮膚が凄くピリピリとして熱いというより痛く感じるような症状が出た・・・
薬が合わないのかな?
61優しい名無しさん:2009/02/25(水) 05:59:03 ID:7kzmMDtW
テラナスを服用するようになってから頭痛が軽くなった。頓服でポンタールも処方されています。
62優しい名無しさん:2009/02/25(水) 09:47:36 ID:SRfCZprH
>>60
自分はゾーミッグ飲んでる。
飲むと胸に圧迫感感じる副作用が出るけど
頭痛に比べたらもう胸の違和感なんて余裕で我慢できる。

もう少し安くなってくれると個人的に助かりますw
63優しい名無しさん:2009/02/25(水) 15:18:01 ID:TsSYOEf6
>>59
今まさにそれ。


だけど運動するとかえって痛いんだが…首、肩動かしたら痛いのなんの。
64優しい名無しさん:2009/02/25(水) 16:43:46 ID:pNFQjxeQ
無理に運動しても余計に気になるだけだから
寝るときに電気毛布で肩を温めながらねてるのがうちには合ってるけどなあ・・・
65優しい名無しさん:2009/02/26(木) 00:07:01 ID:98KfHmBT
>>60
私もピリピリあった!
シャワー浴びたら肌がピリピリ。

病院併設のアロママッサージ受けたあとだったから
アロマオイルのせいかと思ってたけど、
そういえばイミグラン飲んだ時だったかも。
頭痛には確かに効くけど、妙にハイにならない?
もしやこれが懆転!?と思ってびっくりした…
66優しい名無しさん:2009/02/26(木) 01:34:11 ID:P2qbu/fm
頭が痛すぎて寝たいのに眠れない
気管支炎喘息もあるから鎮痛剤飲めないしただ耐えるしかない
67五十川糞司:2009/02/27(金) 07:34:28 ID:nxi56a7p
私の好きな言葉

五十川卓司
68優しい名無しさん:2009/02/27(金) 16:46:00 ID:d/lFIWue
今日は通院日でSG顆粒1日3gにしてもらいました
あるとホント安心、お守りかな
69優しい名無しさん:2009/03/01(日) 12:50:10 ID:xPdQBsUu
>>66
酸性の頭痛薬は気管支喘息にダメだけど、アルカリ性なら良いらしい。
医者に聞いてみたら。
俺の場合、起きているうちは何らかの痛みがあり続けるんだけど、寝たら痛みは無くなるんだけどね。
70優しい名無しさん:2009/03/01(日) 21:29:40 ID:kDZkpwyG
>>59
ゆたぽん肩用を買いなされ
71優しい名無しさん:2009/03/07(土) 00:38:02 ID:Z524ROl4
天気悪いと痛い
72優しい名無しさん:2009/03/07(土) 12:01:51 ID:NHLxCjGr
毎朝痛い、気持ち悪い
73優しい名無しさん:2009/03/07(土) 23:23:36 ID:XxZBfiJ3
ロキソニンがお守り代わり
低気圧が近づくと特につらいね
74優しい名無しさん:2009/03/08(日) 23:07:07 ID:IIQ9daMa
バファリン飲んでも全然効かない。
75優しい名無しさん:2009/03/08(日) 23:49:04 ID:it3GAnqW
>>66
あなたはあたし?
あたしも気管支なんだけどセキで腹痛い
アパートだから咳すんのも気をつかう
ロキソニンきかない
76優しい名無しさん:2009/03/11(水) 10:16:06 ID:14jSvqHa
酒のむと必ず痛くなる
77優しい名無しさん:2009/03/11(水) 10:46:58 ID:AR7M6pkq
>>76
同じく。恐ろしくてもう何年も酒は飲んでない・・
78優しい名無しさん:2009/03/13(金) 11:26:00 ID:j2J0n7zE
暖かい気候も偏頭痛の要因に=米研究
http://news.ameba.jp/world/2009/03/35026.html

79優しい名無しさん:2009/03/14(土) 00:33:25 ID:4gjwpkvq
今日は頭の右側〜肩がジクジク痛い、天気悪いから尚更だ
休みだったから一日寝てたら余計痛み強くなってきた…今は吐き気までしてきた
80優しい名無しさん:2009/03/16(月) 06:50:36 ID:YgKfj9HV
昨日の夜急にきたorz今もまだ痛い><
81優しい名無しさん:2009/03/16(月) 08:43:31 ID:E7eRowl+
思い出したかのようにたまに偏頭痛が来ます。
一度始まると数日は続き、右の首筋から右のこめかみ、とりわけ
右目の奥がズキズキと痛み、ひどいと吐き気がして何もやる気が
起きません。大学に入ってから症状が出始めて早6年。もはや
病院に行くべきでしょうか?それとも市販の薬で対応できますか?
82優しい名無しさん:2009/03/16(月) 11:31:02 ID:YgKfj9HV
>>81俺は病院行ってきて
んでちゃんと診察してもらうのがいいと思うよ
83優しい名無しさん:2009/03/16(月) 17:19:27 ID:IzZFvncA
 そうだね。とりあえず病院行った方がイイよ。万一の可能性もナイ訳じゃ無いしね。「頭痛外来」ってのを設けてるトコがイイですよ。
84優しい名無しさん:2009/03/16(月) 17:58:52 ID:INfzq6h1
クリアミンAとレルパックス飲んでる。
偏頭痛は毎日。吐き気もある。
クリアミンAは脳の血管を収縮している感じが伺えるが、レルパックスはいまいち効いているのか不明。
痛みが引いても吐き気が残る。
85優しい名無しさん:2009/03/16(月) 20:48:39 ID:E7eRowl+
>>82-83さん
ご親切にありがとうございます。
今度の休みにでもイイトコ探してみます。まぁ、一応今日我慢できずに
薬剤師の人に相談してバファリンが良いってことで買ってきましたが^^;
86優しい名無しさん:2009/03/16(月) 21:23:28 ID:IzZFvncA
 うす。ありきたりでゴメンだけど、お大事に!
87優しい名無しさん:2009/03/17(火) 13:05:17 ID:B/GSfL1H
市販の頭痛薬、毎日飲んでるけど
効かないから、いっそのこと飲まないほうがいいよね。

はぁ、頭と首と肩の鈍痛がひどい。
88優しい名無しさん:2009/03/17(火) 14:35:09 ID:Bk+FUnEU
>>87
そういう人は、うつの身体的症状って場合が多い

まずは内科、もしくは整形外科へ。デパス辺り出るでしょう
89優しい名無しさん:2009/03/17(火) 14:44:45 ID:B/GSfL1H
>>88
多分うつから来るものだと自分でも思います。
今、赤ちゃんが欲しいので薬はなるべく飲まないように
してます。
90優しい名無しさん:2009/03/18(水) 00:06:41 ID:5kuFSVcu
デパス昔貰ったけど効かない…
91優しい名無しさん:2009/03/18(水) 17:09:29 ID:hv4sYriY
みなさんは偏頭痛の時、仕事はどうしてますか?私は酷い時は3日位休んでしまうのですが甘いですかね?
92優しい名無しさん:2009/03/18(水) 22:18:06 ID:FWPLmTXL
 甘いと言えば甘いかもだし、それが許される環境が素敵と言えば素敵だし...。でもツライもんはツライよね。自分はキリがなくなるし、寝てばっかりでも悪化する傾向なので、遅刻してでも出勤する様には心掛けてる。
93優しい名無しさん:2009/03/19(木) 00:57:53 ID:0ukkKOvO

鍼をやってもらうと楽になる。

一回じゃ治らないけどね〜(゜ロ゜;

市販の頭痛薬は100嬢入りをまとめて買ってくる。

クリアミンはあんまり効かないな〜。

94優しい名無しさん:2009/03/19(木) 00:59:36 ID:0ukkKOvO

太陽の光が苦手。

すぐ頭が痛くなる。

(゜ロ゜;

95優しい名無しさん:2009/03/19(木) 12:10:34 ID:xm/rMUlr
痛いです…。頭が混乱してきてます…。すいません…。
96優しい名無しさん:2009/03/19(木) 12:22:26 ID:Dzj3153y
あと1時間したら合格発表

頭かち割れそう。吐き気もする。
外出たくない憂鬱

病気だと知らない知り合いから「絶対受かってる!」ってメールきてる

・・・追い撃ち/(^O^)\

脳みそがギュンギュンしてるよ・・・

会場でぶっ倒れません様に。
97優しい名無しさん:2009/03/21(土) 10:42:42 ID:N+t4JQ0O
>>96さんは結果どうだったんだろ?

あーここ数日目覚めた時から頭が痛い
市販の鎮痛剤飲むと症状が悪化する
98優しい名無しさん:2009/03/24(火) 18:16:13 ID:hbRUiK+v
頭痛薬、みんな何飲んでますか?
私は耐性つくのが嫌なので、バファリンとかノーシン、イブなど
違うやつ交互に飲んでます。

99優しい名無しさん:2009/03/24(火) 18:55:12 ID:8k07wODq
イブ 量が多く安い。
長年飲んでるが、一応効いている。
100優しい名無しさん:2009/03/24(火) 19:07:16 ID:jeye5ZZA
最近はイブクイック。
どうにもならない時は、とっておきのロキソニン。
主治医に出してもらってます。

でもケロリンが本当は好きです。
101優しい名無しさん:2009/03/24(火) 20:41:29 ID:UWoCKfLC
辛いお菓子
(一味唐辛子入り)
食べると頭痛になる確率高いのですがたまたまですかね?
102優しい名無しさん:2009/03/25(水) 18:24:37 ID:Ewl9fvgw
昨日あまりの頭の痛さに泣いてしまい、
夜中ずっと寝れなかった。
もうやだ(;;)
103優しい名無しさん:2009/03/25(水) 18:30:46 ID:amabX+wo
リングルアイビーってやつ良いですよ!!
104優しい名無しさん:2009/03/25(水) 19:33:24 ID:kZMqYXC4
おれも小さい時からずっと頭痛持でちなみにおふくろも
たぶん遺伝だろうね。小さい時はケロリン飲んでたな、後は
一次医者のセデスとか飲んでたけど最近何年かはイブA
雨の前の日や時間はやばい。まあ諦めてるわw
105優しい名無しさん:2009/03/25(水) 20:54:20 ID:sRyyR6ph
ここ10日ほど、午後5時ぐらいから頭痛がする。
だいたい9時ぐらいには治っていたけど、昨日は寝るまで治らなかった。
こんなこと、初めてだ。
今朝起きたときは治っていたが、また5時ぐらいから痛くなってきた。
こんなに頭痛って続くものなの?
106優しい名無しさん:2009/03/26(木) 11:38:02 ID:BHJy+QS4
>>103
なんだろうと思ってググッたら、
お薬の名前ですね。
今はノーシンの粉飲んでるのですが効果ないので
薬局で買いたいと思います。
107優しい名無しさん:2009/03/26(木) 12:01:27 ID:BKG+/PDa
ボルタレン服用しまくってるよ俺
やばい?
108優しい名無しさん:2009/03/26(木) 12:29:19 ID:5yl4x2qd
胃が強いなら。
でも、いざって時に耐性ついてて効かないのは怖いなぁ。
自分はクリアミンかSG顆粒かロキソニン
一番酷い時はボルタレンサポ(座薬)も処方して貰ってました。
109優しい名無しさん:2009/03/26(木) 12:55:19 ID:tDyBSWmm
私は心療内科で処方されてるデパスとSG顆粒のみですが正直どっちも効かない・・・
肩のつけねから首にかけて凄い冷たいんで血行不良からくる頭痛なんだろうけど温シップとかってきくんですかね?
110優しい名無しさん:2009/03/26(木) 13:54:34 ID:TybNCg59
>>105
慢性の頭痛持じゃない人が急に頭痛きてたりすると
酷い病気の予兆の時もあるから気をつけた方がいいぞ
111優しい名無しさん:2009/03/26(木) 23:53:53 ID:5yl4x2qd
>>109
ゆっくりお風呂に浸かったり、ストレッチでほぐしたりしてみるとマシかもです
112優しい名無しさん:2009/03/28(土) 21:48:32 ID:c3j9iJnN
鎮痛薬の飲みすぎは薬物乱用頭痛になりますのできをつけて。
慢性頭痛がこじれたやつです。>40錠/月内服してる
場合は頭痛専門医にみてもらったほうがよいですね。
113優しい名無しさん:2009/03/28(土) 22:07:28 ID:c3j9iJnN
鎮痛剤の利かせ方
飲むときはコーヒー(ドリップ、インスタントOK)や緑茶、
コーラなどの炭酸飲料と一緒に飲むと効きやすいです。
カフェインと一緒にとるといいみたい。
114優しい名無しさん:2009/03/29(日) 00:41:33 ID:Dk7W/gf9
イヴ飲んだら顔にみみず腫みたいな湿疹出るようになっちゃったよ
今までなかったのに・・なんだこれ?
115優しい名無しさん:2009/03/29(日) 01:14:02 ID:KwqiXyAw
>>114
薬疹では?
116優しい名無しさん:2009/03/29(日) 03:14:09 ID:Dk7W/gf9
>>115
レスありがとうございます。
薬疹とはあまり気にしなくてよいものなのでしょうか?
鎮痛剤飲む度に出るようになりました。
まぁ頭痛いより痒い方が断然良いのですが・・
117優しい名無しさん:2009/03/29(日) 07:34:11 ID:/QKF/5EC
>>113
鎮痛剤って無水カフェイン元から入ってるよね…それ本当に大丈夫なの?
118優しい名無しさん:2009/03/29(日) 23:43:40 ID:sIyJrrHR
たすけてええええええええええ
まじで頭かち割れそう!!じっとしてられないorz
119優しい名無しさん:2009/03/29(日) 23:54:30 ID:oJIAaPhW
医者で治らない時はこの方法がオヌヌメ
http://tinyurl.com/dl44gs
120優しい名無しさん:2009/03/30(月) 00:01:41 ID:pWrF1GYM
とにかく運動して血行よくしたほうがいい
121優しい名無しさん:2009/03/30(月) 23:54:15 ID:eTheht59
>>114
薬疹が出るということは、思っているよりも体に負担がかかっていると思われる。
一度医者に行って、よく診てもらったほうがいい。
市販の薬は効き目も副作用もきついのが多いと薬剤師のいとこが言っていた。
アレルギーが出ない薬のほうがいいよ。
122優しい名無しさん:2009/04/01(水) 22:50:31 ID:0inoNurM
>>117
 カフェイン離脱性頭痛は、カフェインの常習過量摂取で、急に摂取しなくな
ることで生じます。ただしコーヒーをガンガン飲んでるひとがみんななるわけ
ではありませんし、また頻度も低いようです。薬を飲むときぐらいであれば
モ―マンタイとおもわれまつ。
123優しい名無しさん:2009/04/01(水) 23:02:02 ID:UFT6RiGK
3月イブとナロンエース計58錠飲んでた

コレって酷い方ですよね?反省。
124優しい名無しさん:2009/04/01(水) 23:03:43 ID:zuJd3sx9
>>123
バファリン40錠は1週間で消費パターンですよ
125123:2009/04/01(水) 23:33:50 ID:UFT6RiGK
>>124
え?その位なら大丈夫って事デスカ?
126優しい名無しさん:2009/04/02(木) 01:10:16 ID:59B1HImW
>>125
あくまでも>>124の消費ペースだと思われ。
なるべく少なくした方がいいと思う。
耐性ついたらヤバいし。
127優しい名無しさん:2009/04/02(木) 17:46:45 ID:gzdeiTUR
私の母のことなのですが
最近父の顔を見たりパート先の店長に怒鳴られたりすると、
激しい頭痛が突然起こるようになったそうです。
(両側のこめかみと、前頭葉(?)あたりがズキンズキン痛む)
父とは色々とよく揉めていて
パート先の店長は70代のおばあさんなのですが、
怒るとものすごくヒステリックにキレたり
八つ当たりしてくるようです。
身バレしたら困るのであまり詳しく書けないのですが
母の置かれている状況を考えると精神疾患になっても仕方ないように思います。
精神科や心療内科に行くよう勧めたほうがいいのでしょうか?
128優しい名無しさん:2009/04/02(木) 17:53:25 ID:qHI1stKx
>>127
精神科もいいけど、それじゃあ
根本的な解決にならなくないですか?
129優しい名無しさん:2009/04/02(木) 18:16:52 ID:1ptgEEvH
ちょっと質問です
私は多分症状からすると緊張型頭痛なんですが、頭の痛さが左側に集中するんです。
これは偏頭痛なのですか?
130優しい名無しさん:2009/04/02(木) 18:51:27 ID:gzdeiTUR
>>128
いやまあ確かにそうなんですが、
どれも今すぐ解決できる問題ではないので
せめて頭痛だけでも楽にできないかと思ったんです。
パートはそろそろやめるつもりのようですが、それもいつになるか……。
原因を取り除かない限り、
病院に行っても頭痛を改善させることは不可能なのでしょうか?
131優しい名無しさん:2009/04/02(木) 21:19:24 ID:qHI1stKx
>>130
私もストレスからくる頭痛なんだけど(歯痛もある)
精神科のお薬飲んでも治らないよ?
仕事辞めてしばらくしたら不思議なくらいコロっと痛みが
ひいたけど、またストレス抱えて頭痛がするよ。

パートは辞めれるなら早く辞めさせてあげて。
精神科に行って気持ち楽になれるなら行ってもいいんじゃないかな。
132優しい名無しさん:2009/04/02(木) 21:23:19 ID:JqdLLJ3H
脳外:レルパックス モーラステープL
精神:Jゾロフト、トレドミン、半夏厚朴湯
整外:エペル、ロキソニン

・・・この痛み、重みとそれによる気鬱から一生開放されるならば命が代償でもいい・・・・。
133優しい名無しさん:2009/04/02(木) 23:16:51 ID:SgqV+oUf
私は首のうしろを中心に酷い鈍痛があって休日は一日中痛くて寝てる程だったけど、原因は噛み合わせだったよ。
噛まなければ頭痛が起こらないので、食事を減らしたり断食しながら噛み合わせの治療してます。
134優しい名無しさん:2009/04/03(金) 18:51:00 ID:wNuoRL84
筋肉痛というか吊った時とに似たような痛みが首、肩にあって
頭も痛くなることがあったから病院行って念のためMRIとったが脳には何の異常も無し
首のレントゲンをとったところストレートネックのせいで首肩が凝るのが原因の緊張性頭痛だった
135優しい名無しさん:2009/04/07(火) 13:04:39 ID:nV55FQTG
>>129
俺もそんな風だ。緊張性頭痛って診断されたけど片側が痛い時もある。

つか頭痛の位置があちこち変わるんだがこれも緊張性頭痛なんだろうか?
136優しい名無しさん:2009/04/07(火) 17:43:02 ID:8Wulr1Ig
おいら緊張性と片頭痛の混合タイプ。
痛くなったらゾーミッグ飲んで大人しくしてる。
30分もすると頭痛と目の痛みは楽になるけど首肩の痛みは残ってる。
でも頭痛に比べたら首肩なんて大したことない。

ただSSRIも飲んでるので毎回副作用が辛い><
137優しい名無しさん:2009/04/07(火) 23:31:45 ID:sV7n7DI2
夜中に偏頭痛で目覚めた。
痛くて痛くて意識朦朧としながら薬飲んで寝た。
だけど朝起きたらまだ全然治ってなくて三回嘔吐。
その状態で出社して職場でも吐いて仕事吐いて仕事…
寝れなかったし朝ご飯食べてないから頭も働かず最悪だった。
本当にこの痛みから解放されるなら死んでもいいって思う。
138優しい名無しさん:2009/04/10(金) 20:33:11 ID:JFqedCYd
よく仕事行けたな…病院行った方がいいよ 俺はもう自宅療養だ…
139優しい名無しさん:2009/04/10(金) 21:19:12 ID:HtxgIVoZ
医者で治らない時はこの方法を試してみて
http://tinyurl.com/dl44gs
140優しい名無しさん:2009/04/12(日) 14:48:07 ID:a3qt1tgj
偏頭痛の前に歯茎の鈍い痛み。瞼が痙攣する。
生理の前にも歯茎の鈍痛がある場合も。
チョコとワインとチーズを控えてから症状は軽くなったけど…久しぶりにまた来てる。
バファリン飲んで寝てみます。
141優しい名無しさん:2009/04/13(月) 13:38:19 ID:gRlQPfTw
こんなものがありました。
http://www.copca-tokyo.com/companies/4.html#4
どなたかご存知の方、教えてください。
142優しい名無しさん:2009/04/13(月) 15:58:22 ID:pEx8f7FL
偏頭痛で会社休む奴って、それに慣れちゃってて、大した事がなくても休むからなぁ。
…とか言うと偏頭痛持ちにしか分からんとか言われそうだが、俺もそうだから。
克服、回復した奴から言うと、甘えてるんじゃねぇって事。良い病院に行くのは当たり前だが、規則正しい生活をするなど、自分でならないような努力してるか?
なる前の感じが分かるなら日記をつけるなどして、ならない確率高めればいいんだよ。
深夜まで2ちゃんやってるような生活では一生治らんぜ。
引きこもりやネクラの巣窟の2ちゃんなんてやってたら精神的にも良くないぞ。
143優しい名無しさん:2009/04/13(月) 22:32:36 ID:hFaSn0U3
でもさぁ偏頭痛って本当に辛いよ。
なんで治るのに2、3日かかるんだろ。せめて1日で治ってくれれば…。
144優しい名無しさん:2009/04/14(火) 10:51:20 ID:LXTJQ9uN
今まさに…マジで痛い…
145優しい名無しさん:2009/04/14(火) 13:55:56 ID:n6sMrPhT
頭痛が酷いんで病院に行こうかと思うのですが、トリプタンって効くんですか?
146優しい名無しさん:2009/04/14(火) 14:14:07 ID:HyLn2Ce8
頭痛の根本的な原因を断たないとだめですよね。

そう思って首肩のコリの解消に水泳を始めました、
時間はかかると思いますがやってみようと思います。
痛み止めも飲むのやめました。

鎮痛剤依存になるのがいやでした。
147優しい名無しさん:2009/04/14(火) 16:06:12 ID:gHLiirDc
>>145
頭痛の種類と、薬の相性によります。
148優しい名無しさん:2009/04/15(水) 01:48:01 ID:4UkQxHVL
私の頭痛の症状はまず太陽の逆光みたいなもので目が見えなくなり吐き気がおそってきてこめかみがずきんずきん波うつように痛くなるんですがこれ完全に偏頭痛ですよね…

運動したあととかよくくる気がするのですが関係ありますかね?
149優しい名無しさん:2009/04/15(水) 04:40:14 ID:4YjgS4/T
>>148
頭痛外来にいったほうがよろし
150優しい名無しさん:2009/04/15(水) 21:00:06 ID:AmxXTKMM
偏頭痛の特効薬が発見される
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1239722139/
151優しい名無しさん:2009/04/15(水) 22:55:33 ID:cpVa88ET
緊張型、デパスでなんとか
なっているがいずれ
効かなくなるんだろうな
152優しい名無しさん:2009/04/16(木) 22:12:40 ID:4ZVq1XIU
いてーyo
153優しい名無しさん:2009/04/16(木) 23:47:25 ID:Pv2Z15LQ
この方法で頭痛の原因は治せるよ
http://tinyurl.com/dl44gs
154優しい名無しさん:2009/04/17(金) 07:59:47 ID:MZ2uqz4m
ロキソニン効かなくなったら何飲めばいいの?
155優しい名無しさん:2009/04/17(金) 09:01:55 ID:TPAyW16Q
>>154
病院に行って「ロキソニンが効かないので他の薬を出してください」と言うんだ
156優しい名無しさん:2009/04/17(金) 15:05:30 ID:MTmDddqV
自分目の奥、鼻も痛くなり、歯の詰め物取れたの思い出して歯科いったら虫歯10本で5本抜かれた

治療に7ヶ月。頭痛に加え頬骨、耳の付け根も痛くなって力も入らなくなった

歯の根が腐ってたようなので虫歯菌が顔に廻ってたのかな
157優しい名無しさん:2009/04/17(金) 17:56:11 ID:3R0Qpuff
こえーな
もう全部症状抜けたのか
158優しい名無しさん:2009/04/17(金) 20:33:48 ID:MTmDddqV
全然よくならず。レントゲン、MRIでも異常無し

亢生剤とツボ押しで様子見しかない、、もぅ寝ます
159優しい名無しさん:2009/04/18(土) 22:47:39 ID:RZzpEhis
ロキソニン、デパスをここ1ヶ月飲みまくり
昨日マクサルトって言う薬を飲んだ
嘘のように痛みがひいていった
大丈夫なのかこれは・・・
飲んでる人いる?
160優しい名無しさん:2009/04/18(土) 23:16:55 ID:YDy9H1D0
>>159
効いてよかったのぅ。
フワフワしたり呼吸し辛いとか副作用は平気だった?
効いたってことは、片頭痛かー。
頭痛も奥が深いから本当にうまく付き合っていかないといけないけど
少しでも辛い時間が減るといいね。

自分は、同じトリプタン系だけど「ゾーミッグ」飲んでる。
まぁ、マクサルト同じようなもんだw
薬を飲むのに抵抗あったけどトリプタン製剤と出会って結構人生変わった。

長くなっちゃってごめん。

まぁ、自分が一番何を言いたいかっつーと値段が高すぎる!!



161優しい名無しさん:2009/04/18(土) 23:30:02 ID:adSsoOz9
マクサルト飲んでるよ
ほんと高いけど偏頭痛には効く!
でも耐性ついたか最近は3時間位したら頭痛が復活する…
162優しい名無しさん:2009/04/19(日) 18:20:58 ID:6IONIY19
緊張性持ちで目も痛む人いますか?
一応眼科に行って検査したんですが何も異常が無く…
163優しい名無しさん:2009/04/19(日) 18:35:20 ID:E/4TWmP4
目の奥の方が痛む人は多いんじゃない?
164優しい名無しさん:2009/04/19(日) 18:38:45 ID:TJ6rxwiL
>>163
うん、幼少時の俺は「目の裏側に綿が入ってるみたいで気持ち悪い」と表現して
眼科に行ったりレントゲンを撮ったりと、周囲をパニックに陥れていたらしい。
165^ω^)ゝ ◆7g2MANKO4g :2009/04/19(日) 19:19:42 ID:kMEyBoFb
>>164
群発ヅツウダ
166優しい名無しさん:2009/04/19(日) 23:38:17 ID:DTyHGyMW
酸素を吸うといいのか・・・

酸素缶でも買ってくるかな
167優しい名無しさん:2009/04/20(月) 02:44:51 ID:67HpcG+M
クリアミンA飲んで、振り向いた時とか、急に体を動かした拍子に痺れが起きた人いませんか?
副作用多いって聞いたけど…
168164:2009/04/20(月) 02:50:55 ID:kSqP8k79
>>165
群発頭痛で検索して初めて知った事実・・・こ、これかぁ!
wikiより:別名「自殺頭痛」とまで呼ばれている うはwwwおけww
それでイミグラン処方なのか。
スレ的には緊張性じゃないからスレ違いになるんだな・・・。
169優しい名無しさん:2009/04/20(月) 10:51:17 ID:7xFVXBc2
>>159
俺俺
ロキソニン効かないって言ったら出してもらえた。
あの耐え難い痛みが消えた。
もっと早く出会いたかった。
でも頭ふわふわしたり胃に来るからとりあえず胃薬も処方してもらった。

今日で三日連続で服用してるけど大丈夫なのかな・・・
170優しい名無しさん:2009/04/21(火) 03:00:50 ID:N38pfcRd
ゾーミッグ、イミグラン、レルパックス、マクサルト薬価高杉で死ねるorz
171優しい名無しさん:2009/04/22(水) 12:20:33 ID:ID9uZLut
偏頭痛歴10年ほどですが、
先日、頭痛外来に行き、ゾーミッグをもらい飲みましたが、
朝に飲んだのですが全く効きません。
しかも、夕方お風呂に入ると、お湯をかけた所の皮膚がひりひりと
痛むんです。
しかた無く、愛用のエスタックイブで凌ぎましたが、副作用なのでしょうか?
因みに、エスタックを週1〜2回飲んでますが体は大丈夫なんでしょうか?
もう5〜6年ぐらい飲んでます・・・
172優しい名無しさん:2009/04/22(水) 12:29:34 ID:6g+ArluP
肩こりを伴う頭痛というよりか
頭痛を伴う肩こりという感じで全身が重い…
偏頭痛みたいに激しくないけど、ものすごい抑鬱状態になる。なんもできない…
デパスが効くけど根本を何とかしないと薬の量増えて依存するだけで
そのうち人生詰む…
つらい…
173優しい名無しさん:2009/04/22(水) 17:03:16 ID:x3RgccQG
>>172
典型的な緊張型でしょ

速攻で内科へ。
174優しい名無しさん:2009/04/22(水) 20:33:30 ID:6g+ArluP
緊張型で内科にかかるとどのような治療をされるんでしょうか、
デパスは心療内科で貰ったものです
肩さえ治れば鬱も頭痛も治る気がするけどもうどうしたら良いやら
175優しい名無しさん:2009/04/22(水) 21:16:02 ID:f0qHCTX3
>>171
ゾーミッグで肌がひりひりするってのは聞いたことないなぁ。
頭痛外来で診てもらってゾーミッグ出されたってことは片頭痛で間違ってないだろうし。
他のトリプタン系の薬も試してみたらどうかな。
でもエスタックイブって風邪薬じゃない?
それがもし効くのであれば、血管性じゃなくて緊張型じゃないかと思うなぁ。

>>174
自分だったら肩こりは整形外科に行く。
内科だと何してくれるんだろうねw
あとは、揉まれに行くと楽になると思うよ。
176優しい名無しさん:2009/04/22(水) 21:50:27 ID:zXHLYCCB
緊張性の頭痛で頭皮が痛くなる事がある。
かくいう自分がそうだった。
177優しい名無しさん:2009/04/23(木) 09:03:57 ID:Px4uPm8H
友人が偏頭痛で二週間も寝込んでるのですが、偏頭痛ってこんなに長引くものなのですか?
先々月も一週間寝込んでたので、心配です
178優しい名無しさん:2009/04/23(木) 16:43:44 ID:InE9y8td
群発頭痛かもしれないがそれにしても長すぎ。
脳になんか出来てる可能性がある
速攻大学病院などに行きCT撮るべき
友人の君が助けてあげる時だよ
179優しい名無しさん:2009/04/25(土) 02:26:03 ID:TdsNAYW2
頭痛がひどいので質問させてください。
昨日の朝から頭痛が続いています。今は眼球部分の瞼が被さっているところとコメカミ辺り(特に左側)と
首筋(頭と首が繋がっている部分)が痛いです。前頭葉が痛くなることもあります。
現在自分は大学生なのですが、サボりまくりの状態です。行かなくてはいけないとわかっているのですが行けません。
このような状態が浪人時代から続いているので約三年間続いています。
罪悪感や背徳感がものすごく、毎日ストレスが溜まっていると思います。ちゃんと通えば解決するのでしょうが・・・。
頭痛自体は小学生の時から起こりやすく、先程も述べた通り眼球部分から痛みが派生していました。
しかし、高校一年までは無欠席で学校に通っていたので何が要因なのかわかりません。
昔からニオイにも敏感で少しでも臭いと感じると頭痛がします。
テンプレの三種類の頭痛の症状もいくつか当て嵌まりました。
これはどの科にお世話になればいいと思いますか?
長文失礼しました
180優しい名無しさん:2009/04/25(土) 22:43:30 ID:7U+1/gzN
>>178
お返事ありがとうございました。

どうやら、僕の勘違いだったようで、インフルエンザを併発して寝込んでたたようです。目と頭が痛いくて気持ち悪いと言うので、いつもの症状と同じだと勘違いしました。

ありがとうございました
181優しい名無しさん:2009/04/27(月) 03:17:54 ID:afpzWMQJ
ナロンエースRというのが出たようだね
イブプロフェン+エテンザミド

サリドンて使ってるんだが
これもイブプロフェン+ピリン系

182優しい名無しさん:2009/04/27(月) 18:48:46 ID:sVeHhRa4
頭痛すぎて垂涎
183優しい名無しさん:2009/04/27(月) 20:04:23 ID:h0NQuJVc
しゃがんでこめかみをもみほぐすか押さえると(一時的に)治まる事もある
184優しい名無しさん:2009/04/29(水) 03:20:09 ID:DbyeIagq
2週間前の夜に1度、そして昨日の夜に全く同じ現象が起きました。

突然フラッシュを浴びたように目がちらつき、上手く焦点が合わなくなりました。
初めての事で失明するかと怖くなり、とりあえず落ち着く為にも眠りました。
すると数時間で目が覚め、同時に激しい片側の頭痛が始まり、痛みが続くと吐き気を催し嘔吐を繰り返しました。

ググってみたところ偏頭痛かな、と思いました。
病院に行こうとは思うのですが、それまで市販の頭痛薬等で症状を抑える事は可能なのでしょうか?
185優しい名無しさん:2009/04/29(水) 10:37:04 ID:Ns7eyWK4
>>184
お辞儀したりするとズキズキする感じですか?
そうだとすれば片頭痛の症状に似てますよねぇ。
自分も片頭痛に悩まされていますが、市販薬はほとんど効かないです。
でも市販薬が効く人もいると思います。

まずは早めに頭痛外来、または神経内科などに行って医師に診てもらってくださいませ。
186優しい名無しさん:2009/04/29(水) 17:32:16 ID:DbyeIagq
>>185レスありがとうございます。
大体ピークは3〜4時間ほどで、どんな体制でも辛い感じです。むしろ寝ているより、起き上がっている方が少し楽かもしれませんでした。
ピークを過ぎると、言われた通りお辞儀をしたり、寝起きするとズキズキガンガン来ます。ここまで来ると安静に寝ていた方が楽でした。

市販の薬も効く可能性があるなら、一応試してみます。吐き気もすごいので、チカチカ来たら飲んでみようと思います。
調べてみたところ幸いにも、住む町に頭痛外来のあるお医者さんがあるようなので近々行ってみたいと思います。
でも初診の場合は脳神経で診察してもらってからの方が良いのでしょうか?偏頭痛はあくまで自己診断ですし…
続けての質問ですみません。
187優しい名無しさん:2009/04/29(水) 17:58:02 ID:M3BoJR8a
まずは病院に行って、医師に相談。

嫌いなタイプの医者に当たってもすぐに病院チェンジできる
こっちはどこの病院でも自分で選べる立場なんだから。
188優しい名無しさん:2009/04/29(水) 18:01:06 ID:M3BoJR8a
あと、医者に症状を詳しく話して説明する事が大事。

症状をメモに箇条書きでまとめて持っていくと、説明しやすい。
189優しい名無しさん:2009/04/29(水) 19:38:25 ID:Ns7eyWK4
>>186
初診で頭痛外来行っても大丈夫ですよ。

あ、自分が頭痛外来に行った時に頭痛日記っていうのもらいました。
頭痛に関することを記入し、診断や治療の役に立てるものです。

ぐぐれば詳細がわかります。
190優しい名無しさん:2009/04/29(水) 21:27:57 ID:DbyeIagq
>>187-189
ご丁寧なアドバイスありがとうございました。

とりあえずここに書いた病状をメモして行きます。
調べてみると午前中しか診察してもらえないそうなので、次の休みにすぐ頭痛外来に行ってきます。
頭痛日記は、よく偏頭痛の記事で目にしますね。ググってみます。

大分気持ちが落ち着きました。どうもありがとうございました。
191優しい名無しさん:2009/05/02(土) 23:40:12 ID:UN9PFmTp
ここ数日頭に圧迫感があり重だるい最悪な感じ。
痛みはないんだけどな・・
192優しい名無しさん:2009/05/05(火) 14:35:58 ID:H9kxOadR
雨が降りそうで降らない空模様 ツライ
193優しい名無しさん:2009/05/07(木) 02:37:37 ID:076E8X20
頭痛が酷くて吐いてもうた。
吐いたら少し眠れた。
また寝る。
194優しい名無しさん:2009/05/09(土) 18:30:56 ID:dHneeIKB
>>184
亀だけどそれは閃輝暗点って病気だよ。
最近多いね。私もそう。
195sage:2009/05/10(日) 14:47:04 ID:kyQR70p8
SG顆粒のいいところ。

緊張性頭痛と偏頭痛の混合性です。
市販の薬はナロンエースしか効かなかった。
60錠くらい入ってるやつをだいたい1〜2か月で消費してた。
ある日、10日間頭痛がおさまらなくて、
痛くなる前に飲む、っていうのをやってても、
4時間おき×3回の上限守ってても、おさまらなくて辛くて、
頭痛外来に行って、SG顆粒処方してもらった。
最初は痛くなると思う前に飲んでて、2週間分きっちりのんだ。
薬がなくなったので、また病院に行ったら、
「飲みすぎですw」と言われた。
SG顆粒はいたくなってからも効くので、もうちょっと我慢してからでもいい
と言われ、頭痛おきて、痛い、と思ってから飲むようにした。
これはほんとに、痛くなってからでもおさまりますね!
SG顆粒飲んでもおさまらない時用にレルパックスもらってますが
こちらにはまだ手をつけないでいられてます。
そして、ようやく1ヶ月半くらい常に頭痛という状態から抜けた。
今はSGが残り1包になってしまったので、
また貰いに行こうと思ってます。

痛くなってから飲めるので、薬を飲む量や回数を減らせたと思います。
196優しい名無しさん:2009/05/14(木) 11:53:12 ID:NRsSA8ZO
メンヘルになって退職したら頭痛減った。
少し複雑な気持ちだw
197優しい名無しさん:2009/05/14(木) 11:59:10 ID:QphOHsVX
そりゃ、仕事してなければ、緊張も減るから、肩こりも頭痛も激減するわ。
198優しい名無しさん:2009/05/18(月) 16:25:30 ID:iJmCqJDm
ストレスと疲れを解放する人は前もっと血管収縮させる薬飲んどけ
あと首肩が凝ってる(血管収縮してる)時に、暗闇とかで光みるなよ
目が活発に動いて
血管爆発すっから
199優しい名無しさん:2009/05/22(金) 12:22:06 ID:GTYdi3Kx
最近毎日のように起き抜けから頭痛がするからマクサルトがどんどん減っていく。
ここ2週間で飲まなかったのが一日だけってどんだけ・・・
医者行って来るか。
200優しい名無しさん:2009/05/25(月) 23:23:37 ID:cPYzMtL8
ペリアクチン貰って飲んでる方いませんか?
201優しい名無しさん:2009/05/26(火) 00:31:40 ID:N16b6GtW
>>192
雨の日頭痛なら五苓散、血の巡りが悪いなら四物湯辺りはいかが?
202優しい名無しさん:2009/05/27(水) 19:27:45 ID:QN0HbJlf
ニートになって寝過ぎて頭痛
203優しい名無しさん:2009/05/27(水) 23:48:33 ID:PYF8EiMO
マクサルトおトイレ近くなったり、じんましん出ません?確かにイミグラン・ゾーミックより進化してるが
204優しい名無しさん:2009/05/28(木) 07:27:52 ID:yqfXfwmU
>>171 亀レスだけど…
自分もゾーミック飲むと皮膚の表面がピリピリする。
マクサルトを飲んでも。
あと、首肩が重くなったり心臓が苦しくなったり。
片頭痛には効くけど、副作用なのかな?
逆に辛い。
ミクシかどっかのコミュでも、同じ様な症状が出る人が結構いたよ。
205優しい名無しさん:2009/05/29(金) 17:42:00 ID:TSC1LyFj
トリプタン(片頭痛の薬)って色々あるけど、自分はレルパックスが一番良かった。
よく見る様な副作用がなかったし。
ただ、他のトリプタンは1錠で効くのにレルパックスだけは2錠飲んで自分は効いた。
高い薬だけになんか微妙。
206優しい名無しさん:2009/05/31(日) 05:07:18 ID:MWrNN2WI
緊張性頭痛の人は、目眩を伴うことありますか?
207優しい名無しさん:2009/05/31(日) 17:54:27 ID:L6qVaJ/m
偏頭痛怖い。
今日運転中に視界がぼやけてきて事故りそうになったお。

違和感→視野ぼやける→吐き気 のコンボが小学校の頃から続いてるんだけど
治療できないかなぁ。
208優しい名無しさん:2009/05/31(日) 17:55:50 ID:L6qVaJ/m
誤爆しました。すみません
209優しい名無しさん:2009/06/01(月) 03:09:41 ID:hhfdyyRC
マクサルトもゾーミィックも確かに偏頭痛には効くが、心臓がわしづかみされるみたいな苦しい感じはあるよー
210優しい名無しさん:2009/06/01(月) 19:15:15 ID:UxXj9S0P
中学の頃から頭痛持ち。
ロキソニン、ポンタールもじきに効かなくなり、頭痛薬にはボルタレン。
偏頭痛用にイミグラン、ゾーミックを試すが、効くときと効かない時あり。
カフェルゴットは効かなかった。
低気圧が近づいてる時とか、マジで頭割れそうに痛いし、吐き気もキツい。

ニューロフェンって海外の市販薬がすげー効くと聞き、個人輸入。一錠で国内薬の一回分のイブプロフェンが入ってる。(一回二錠飲む)
効くって倍量飲むからか?と思ったが、それ抜きにしても効き目が出るのが早い気が。

偏頭痛に関しては、トレドミンを飲むことで抑制できることを発見。
但し、通常よりやや多く100mg/d飲んでるので、肝臓には良くないだろう……。
しかし、この薬のお陰で、だいぶ楽に生活できるようになった。
トリプトファン絡みかな?
薬効はともかく、頭痛に人生を蝕まれてると悩んでるヤツがいたら、試すことをオススメする。

こないだみたいな雷雲が来てる日には、それでも頭痛がするけど。以前に比べたら全然マシさ。
211優しい名無しさん:2009/06/02(火) 00:59:12 ID:GoPURAIC
確かにトレドミン飲んでた時は偏頭痛なかったかも。
150mg/dayだった
212優しい名無しさん:2009/06/02(火) 17:27:33 ID:nwEABoLG
さっきから痛い…
一度痛くなると眠るまで続くから辛い↓でも痛いから中々眠れなかったり。しまいには冷や汗吐き気までしてくる。皆さんもそうですか?
213優しい名無しさん:2009/06/03(水) 01:01:07 ID:H5aefCxZ
私も久々閃輝暗点やって来て現在苦しみ中…

1〜2日は頭痛取れないから辛いんだよね。
下向いたりしたら目ん玉落ちるぐらい痛い。。。
214優しい名無しさん:2009/06/03(水) 10:00:45 ID:TUZqdiKa
昔から頭の片方(最近は両方&首の後辺り)が痛みます。脈の動きと同じタイミングでズキンズキン…目の奥まで痛いです;吐きそうにもなります。時々痛みがくる前に、視界に黒い点が見えたりします。これって、偏頭痛ですか?
215優しい名無しさん:2009/06/03(水) 11:16:22 ID:Hx0qj0st
>>172

まったく同じ。デパスのジェネリックのパルギン飲んでるけど、量増えるの怖い(>_<)首のヘルニアと背中痛いのが慢性か。どこも痛くない日なんか無い、パニック歴十四年目だ・・・
216優しい名無しさん:2009/06/03(水) 11:22:00 ID:aO25Hk7y
かなり強い頭痛でここのところボルタレンSR飲みまくってるんですがやばいっすかね
217優しい名無しさん:2009/06/03(水) 11:41:29 ID:yNGy/X9D
>>214
噛み合わせが原因鴨よ
218214:2009/06/03(水) 15:47:01 ID:TUZqdiKa
>>217噛み合わせは悪いかもです。それが原因ですかね〜
219優しい名無しさん:2009/06/03(水) 17:45:21 ID:BPgF8zul
あぁ〜私も噛み合わせ悪いわ。
220優しい名無しさん:2009/06/03(水) 18:33:06 ID:TGYuZxbx
ん〜?あれ?
今日緊張頭痛あんましないや・・・
ふしぎだな
頭痛さん、明日もたのんます!
221優しい名無しさん:2009/06/04(木) 15:17:24 ID:l3MNzA/t
俺トレドミン飲んでるけど頭痛治まらない・・・
医者にマクサルトの飲みすぎで少し我慢しろと言われた・・・
何気にきつい
222優しい名無しさん:2009/06/04(木) 17:16:11 ID:vzMtTFOV
母親からもらった変な磁器のネックレスしてるけど
全然だめぽ。イブ4錠飲んでやっと緩和した。
223優しい名無しさん:2009/06/04(木) 19:19:13 ID:RZ1cDDLA
締め付けられる
苦しいよ
痛いよ
なんの罰?
親にも理解されない頭痛
224優しい名無しさん:2009/06/05(金) 18:12:03 ID:OSeAzmy0
やばいキツい気持ち悪い助けて

電車キツいよ
イブ貰って飲んだけどだめぽ
電車座りたい…
あぁでも気持ち悪い
この場でへたり込みたい
誰か助けて自分にリングルアイビーをくれ
225優しい名無しさん:2009/06/05(金) 22:17:59 ID:MSWJ52KQ
死にそうに苦しいねえ…久々に超酷いヤツ来た
吐いたから頭痛薬も胃薬も全部出てしまったし
吐き気全然収まらないし あーツライ あと何時間耐えたらいいんだろ 死にたい
226優しい名無しさん:2009/06/06(土) 18:29:12 ID:kbTudxgx
梅雨って最悪
午前中になんとか病院行って薬貰ってきた
227優しい名無しさん:2009/06/09(火) 13:17:16 ID:bHwpbVyQ
梅雨って頭痛になりやすいの?
ここしばらく偏頭痛だ・・・
吐き気がないだけましだけど
228さよ:2009/06/09(火) 15:58:57 ID:4Ui+y5Uk
私は鬱からくる頭痛なんだけど、結構メイラックスとデパスいいかも!
すっきりよくならないけど穏やかになるよ。
229優しい名無しさん:2009/06/09(火) 20:02:32 ID:jwUpTKvz
湯船につかるとその後の30分くらいは痛みがなくなる。
やっぱり血行が悪いんだろうね。
230優しい名無しさん:2009/06/11(木) 09:21:49 ID:HveAmBfH
>>229
私はなぜかお風呂場に居る時は大丈夫w
出てくるとまた頭痛(-.-;)
231優しい名無しさん:2009/06/11(木) 09:53:07 ID:XX9u7g75
>>230
そうなんだ。
昨日もお風呂でワンピース読んであがったら
頭痛も肩こりも消えてた。
私はいつもアロマオイルたらしてるよ。

でもしばらくするとまたズキズキ。
妊娠したいから薬飲みたくないです。
232優しい名無しさん:2009/06/11(木) 23:36:02 ID:HveAmBfH
>>231
同じく‥お風呂入って,あ〜これでよくなったかな?と思っても少しするとズキズキ。
仕方なしにこめかみから耳にかけて冷えピタを貼って寝ると和らぐ。
この前医者で貰った薬は最強!
不謹慎ですが‥ここに来ると同じ悩みの人がいて嬉しい。
誰もわかってくれないし(泣)
233優しい名無しさん:2009/06/12(金) 09:19:49 ID:/d5Old6n
閃輝暗点きました
今から30分後に地獄に行ってきます。
緊張性と群発性も持ってますが緊張性だけの人が羨ましい………
さよなら。
234優しい名無しさん:2009/06/12(金) 22:44:30 ID:U4riUlit
社会人になってから頭痛に怯えながら仕事してる。
イミグランが効くからまだいいけど、少なからず仕事に支障が出る。
理解ない奴には「頭痛なんかでw」って言われるし。
てめぇ、一度なってみろよと。
235優しい名無しさん:2009/06/13(土) 02:54:35 ID:avRbL6kT
頭痛はバ○ァリンで治るのが常識だからな
236優しい名無しさん:2009/06/13(土) 12:52:35 ID:a9YqrHcc
そんなこと言うやつは
目を釘で刺してやれw
血がでるか出ないかと失明するかしないかの差で痛みはそんな変わらんやろ
237優しい名無しさん:2009/06/13(土) 22:12:24 ID:GNdyJX+5
朝起きたら頭痛と吐き気と倦怠感で風邪ひいたかな?と思い内科へ。
熱は無くカッコントウとカロナールと喉の薬を処方された。
頭痛がとにかく酷いのでカロナールを飲んでみたら全く効かなかった。
前頭部が痛くて冷えピタ貼ってもちっともよくならない。
いつもは頭を冷やすことで頭痛を緩和してたんだけど、今日は救急車呼ぼうか迷う程の激痛。
ダメ元でロキソニン飲んだら頭痛が和らいだ。
これって偏頭痛なんですかね?
今までこんなに痛くなったことなかったので不安になった。
238優しい名無しさん:2009/06/13(土) 22:34:43 ID:2Zf2NHDL
脳ドックでも受ければ?
という自分も受けたことないけど
239優しい名無しさん:2009/06/13(土) 23:16:24 ID:avRbL6kT
>>237
かみ合わせが原因鴨よ
240優しい名無しさん:2009/06/13(土) 23:31:00 ID:GNdyJX+5
>>238
MRIを3年前に受けたけど異常無しでした。
3年前じゃ古いか(汗)

>>239
そういえば噛み合わせが悪いかも。
寝てるときに噛みしめながら寝てて朝起きたらいつも歯がギシギシしてる。
しかも頭を枕に押し付けて寝てて頭も重い。
これって治すこと出来るの?
寝てるときに無意識にやってるから無理なんじゃないかな。  
今は薬が効いてて家の事ができた。
あの痛みがまたきたら。。しんだほうがマシだわ。
でもここのスレにいる皆さんも苦しんでるんだもんね。
私も耐えなきゃなあ。。
241優しい名無しさん:2009/06/13(土) 23:59:40 ID:tO6GJAun
気圧が意外に関係してたりするの
で、お天気要チェックしてます
242優しい名無しさん:2009/06/14(日) 02:22:21 ID:jmvRMc34
低気圧が来る前が辛いよね。
243優しい名無しさん:2009/06/14(日) 02:26:03 ID:iGciDicr
>>240
寝る時にマウスピースをつけるといいお
http://tinyurl.com/nquojo

氏ぬのは試してからでも遅くないお
244優しい名無しさん:2009/06/14(日) 11:01:15 ID:jmvRMc34
雨の日頭痛には五苓散か苓桂朮甘湯、またはソラナックスを飲んでるけど(緊張型にソラナックスはイイ(・∀・)!)最近はそれでも駄目な時がある。
そういう時はアイスノンして寝る。
意外とスッキリ治る。
※個人差あり
245優しい名無しさん:2009/06/14(日) 22:28:12 ID:ExdHeGDc
低気圧の前もつらい…が、
雨から突然の晴天…死ぬ…
頭痛薬を飲む習慣着いた頃から
記憶力が下がった気がする…
年齢的なもの?
関係ありそで怖い
246優しい名無しさん:2009/06/15(月) 01:09:01 ID:PlcywXzw
土日辛くなかった?低気圧のせいかな。
ガンガンしてろくでもない休日だった。
247優しい名無しさん:2009/06/15(月) 22:29:30 ID:VR/9+miY
2ヶ月前からずっと痛い。筋弛緩剤打ったり、鎮痛剤飲んでも、すぐにまた痛くなる。
248優しい名無しさん:2009/06/16(火) 23:25:53 ID:UgaVkXhb
レンドルミン高すぎ…
かといって市販薬で痛み麻痺させるには限界あるし
梅雨と冬は偏頭痛頻発するから生きてるの辛い
249優しい名無しさん:2009/06/16(火) 23:57:26 ID:3I8vPNTQ
締め付けハンパない
薬効かない
目を開けるのつらい
目のまわりの筋肉を使うと痛いからかな
こめかみから額後頭部ギリギリくる
ただでさえメンヘラなのに・・・
この感覚がループに続く
当事者じゃないとわかんないよね?
250優しい名無しさん:2009/06/19(金) 12:31:05 ID:xMd/9KDI
>>249
俺もメンヘラでそれです
大学の中間試験やレポートでパソコン使いまくりで最近辛いです
251優しい名無しさん:2009/06/20(土) 10:36:30 ID:edta3aoI
一重の人は頭痛になりやすいって前ガッテンかなんかでやってたんだが本当かな?
自分思いっきり一重orz
252優しい名無しさん:2009/06/20(土) 23:35:16 ID:3Mr0tIzL
253優しい名無しさん:2009/06/21(日) 17:08:24 ID:9+kYe12Q
最近、酷い発作が来たらマクサルトと同時にレンドルミン多めに飲んで無理矢理眠る
意識飛んでしまった方が楽だと思う

4月から毎日痛いんだけど、医者には「偏頭痛では毎日痛くなったりしない」って言われた
嘔吐も伴う酷い発作は週1くらい
MRIは異常なし
ほんと何なんだorz
異常あったほうが良かった。職場や家族には「たかが頭痛で」的なこと言われるし、もう疲れた

予防薬としてミグシスとトリプタノール飲んでる
でもミグシス飲んだらなんか余計痛くなる気がするんだ

長文失礼
ここなら分かってくれる人いるかな と思って
254優しい名無しさん:2009/06/21(日) 21:51:59 ID:SrmaPSwr
今日でロキソニン5個目
平均月7個ぐらい飲んでるけど
これって多いほうなのかい?
255優しい名無しさん:2009/06/21(日) 22:18:26 ID:9ml8n6Mu
頭皮が凄く突っ張って、しんどい。
起きている間は、常にほとんどなっている感じです。
頭皮が凄く引っ張られて、いったん収まり、直ぐまた引っ張られる、の繰り返し。
これって、緊張性頭痛でしょうか?

256優しい名無しさん:2009/06/21(日) 22:37:37 ID:tgl/inbA
>>254
効いてる?
別にロキソニン自体は1日3回まで飲める薬だから平気だよ。
ただ効いてなければ薬を変えた方が良いんじゃない?
257優しい名無しさん:2009/06/21(日) 23:35:20 ID:yMQBalSS
頭痛いよー
ボルタレン効かないよー
マクサルトは薬物依存になってるからドクターストップかけられてて使えないし、家まで帰れる気がしない

258優しい名無しさん:2009/06/22(月) 00:18:24 ID:IUznBWMA
もう金曜からずーっと頭痛い。気持ちも悪い。
具合悪くて耐えられない。
259優しい名無しさん:2009/06/22(月) 05:23:18 ID:JiTa1sFe
新宿区って、頭痛薬は自立支援の適応外なんだね
なぜなんですの……(´;ω;`)
260優しい名無しさん:2009/06/22(月) 13:42:28 ID:7QpGDcb7
緊張型(普段ずっと頭重い)と片頭痛(月一位で3日間位寝込む)の混合型っぽいんだけど、
最近市販薬のイブプロフェンやたまに病院でもらうロキソニンが効きにくくなったので
神経内科行ってみた
MRI、脳波共に異常なしで首のレントゲンでストレートネックだったことが判明
エペル錠50r(ミオナール)とチアプロフェン錠200r(スルガム)と
ムコスタ錠100rもらって朝晩飲むこと2週間
口内炎がいくつも(最大で5_大)できたんだけど、薬の影響かな?
ちなみに胃は弱いほうなので痛み止めは寝込む時位しか飲んでなかったです
261260:2009/06/22(月) 13:55:47 ID:7QpGDcb7
書き込もうと思ってた板まちがえちゃったごめん
262優しい名無しさん:2009/06/22(月) 14:20:21 ID:yPr/y7qJ
緊張型頭痛と同じ症状になり一ヶ月(食事もとれず風呂にも入れず)寝込むほど酷かったんですが。
総合病院の脳神経・内科・整形外科・耳鼻科・精神科と渡り歩いたんですが。
笑われるだけで、原因も対処法も分からず困っています。
(内科医は、すごい肩が凝ってるねと・・・脳外科医は・・・ 嫌な思いばかり)

現在、TVで緊張型頭痛と対処法を知り実践し、若干回復していますが。
まだ、以前の元気の良さを取り戻せていない状態です。
何処の科に行けばいいのか?
東京都で何処かいい医者いれば、紹介して下さい。宜しくお願いします。(多摩地区在住)
263優しい名無しさん:2009/06/22(月) 23:25:48 ID:B4M5aw+/
>>253
大丈夫ですか?
毎日来るなんて心配だし、辛そうだ…。
仕事などでストレスが貯まったりしてませんか?
偏頭痛の要因によくストレスが挙げられますからね。

自分も閃輝暗点から始まる偏頭痛持ちなのですが、
最近まで病院に通っても病名がはっきりせず、
周りの人には「頭痛とかww」みたいな扱いを受けていたので非常に辛かったです。
もっと周りの人に辛さを理解してもらいたいけど、なかなか難しいですね。
264253:2009/06/23(火) 01:12:40 ID:5HShuBFC
>>263
ありがとうございます。
あー良かった分かって下さる方がいて(´;ω;`)
はい、仕事でストレスたまってます。
2週間休職したんですが、その間はそんなに痛くなかった気がします。

ほんと、周囲に分かってもらえないのは苦痛ですね。
偏頭痛の発作時は、耳とか目とかどっかから血が流れたらいいのに、と思います。
それはそれでオカルトでコワいけど……。
頭の痛みは目に見えませんからね。
どれくらい苦しいかなんて当人にしか分からない。ツラいところですね。
>>263様も、どうかお大事に。
265優しい名無しさん:2009/06/23(火) 05:09:42 ID:mknau6Lt
>>253
お大事に。
嘔吐を伴う頭痛、まじで最悪だよね・・・・
266優しい名無しさん:2009/06/24(水) 00:46:02 ID:Nkit9T0j
梅雨は低気圧ですぐ頭痛くなるし、この時季は外は暑いけど屋内に入ると一気に冷えて頭痛くなるしもう最悪だよ
267優しい名無しさん:2009/06/25(木) 17:08:59 ID:/316WbRK
今、痛い…。動きたくもないけどお風呂掃除をしてお湯貯めた。3人もいるのにダラAして誰もやらないし(--;
こういう時位代わってくれ!!
268優しい名無しさん:2009/06/25(木) 17:28:01 ID:RZSh2LKo
最近ずっと頭が重くて
本読んでてもテレビ見てても全然頭に入っていかない
周りには理解されなくて辛いし、一生こうなのかと怖いよ
269優しい名無しさん:2009/06/25(木) 21:29:37 ID:GryGvITe
慢性の緊張型頭痛持ち。
メイラックスとミオナール飲んでいるが、最近とみに痛みが激しくなってきた。
SSRIは以前試したが、あまり効果なかったし、
はっきりと効果を感じられるレキソタン5mgは医者が出したがらないし・・・
やはり副作用のキツイと言われるトリプタノールを試すしかないのかな〜。
270優しい名無しさん:2009/06/26(金) 17:36:21 ID:GGfrfExb
ロキソニンテープとか言うの貰ったけど使ってる人居る?
271優しい名無しさん:2009/06/26(金) 18:35:43 ID:MK44ioh8
今からお風呂入ってくる。
お湯につかると頭痛が消えるから。
272優しい名無しさん:2009/06/26(金) 22:29:03 ID:DOIhcOpc
>>271
緊張型か
273優しい名無しさん:2009/06/27(土) 16:40:17 ID:5JQREQHN
>>272
多分・・
ストレスたまると体がコチコチで圧迫される感じ。
頭痛薬は全然効かないですね。
274優しい名無しさん:2009/06/28(日) 12:27:07 ID:K1MPphmO
偏頭痛が来てアルバイト休みますと言っても分かってもらえないのが本当に辛いですよね…
大袈裟という言葉しか周り言ってこないし……
275優しい名無しさん:2009/06/28(日) 18:16:53 ID:0Z3ls2EV
心療内科で頭痛の治療してて、デパスとゴシュユトウが処方されていて今回ジェイゾロフトという薬が加わった。

頭痛はひっこんだんだが吐き気が酷い…
276優しい名無しさん:2009/06/30(火) 20:45:35 ID:D0DYY+1U
クーラーいいよ!(自分何型か忘れたが冷やすとオケな方)
除湿がいいのか冷やしたのが良かったのか
雨で2日、薬飲んでもまだ辛かったのがスキッと治った(・∀・)
277276:2009/06/30(火) 20:47:42 ID:D0DYY+1U
私は片頭痛でした。
278優しい名無しさん:2009/07/01(水) 07:38:49 ID:124jFgMV
>>258

おなじです

吐き気と頭痛

さらにほてり
279優しい名無しさん:2009/07/01(水) 07:40:36 ID:124jFgMV
>>253

今から検査

同じ症状

わかる。
280優しい名無しさん:2009/07/03(金) 00:30:58 ID:jLc5fGfR
>>269
自分も同じく緊張型だ。
ミオナール効かない、SSRIもきかない。
で、頭痛外来に行ったらトリプタノールだされたよ。
ちと眠いくらいで強い副作用は感じないけど。
激しく出る人もいるのかな
281優しい名無しさん:2009/07/07(火) 06:12:10 ID:yip7lgRD
昨日から頭痛というよりも目や鼻の奥やおでことか顔面がもやっした感じで
我慢出来ない程でもなかったのだか
それが夜中に急にこめかみ辺りまできてガンガン痛み始めた
市販鎮痛剤と処方されてるデパス飲んで少し落ち着いたが動くとまだ痛いし、
目もチカチカして開けてられない
更にデパスをもう1錠とレンドルミン飲んで無理矢理寝ることにした
起きたら医者行こう(´・ω・`)
282優しい名無しさん:2009/07/08(水) 19:14:35 ID:h5aCuJfq
偏頭痛きた
p.m5:00〜位から痛くなるのが多いけど偏頭痛の特徴?たまたま?
283優しい名無しさん:2009/07/09(木) 12:56:20 ID:1WoUN1pH
>>282

お前の特質
284優しい名無しさん:2009/07/09(木) 23:29:42 ID:9QxNUgzX
>>282
仕事の終盤になると痛くなるのはわかる気がする
285優しい名無しさん:2009/07/12(日) 13:23:27 ID:RxKKOuoU
まあ、実は偏頭痛生活20年、いろいろ調べて劇的で簡単な完治法を発見
いたしました。方法は簡単、それを飲む(かたちにする)だけ!!
わたしは2回飲んで治りました。その治療法を書いた書籍を発見するのに
20年かかりました。色んな薬を飲んだり、整体に行ったり、頭痛外来に
言ったり、MRIをとったり、心療内科を勧められたりお金は山ほどかかり
ましたが、こんな簡単な方法で完治するとは驚きです。
教えてほしい人は、治らなければキャッシュバックでいいので
5万円ください。完全に治りますから。これはある地域では有名な方法です。
こんなクリアな日々を望んでいました。どんな頭痛薬も効かなかったですから。
本当に驚きです。
286優しい名無しさん:2009/07/12(日) 13:33:29 ID:RxKKOuoU
毎朝起きると右前頭部を中心に鈍痛があり、酷い時には
痛みで何も手につかず、ここ5年で2回救急車を呼んだことが
あります。さすがに搬送は断られましたが、夜中で同伴者が
居ないって言われましたが、どんな薬を飲もうが全く効かず、
先生にはあ、そうまた効かんかったか・・・と苦笑され
金払ってるのにようなおさんのかいと2重のストレスにさいなまれ、
気孔にも行ったりしましたがどうにもならず、タバコや何かしらの
嗜好品で気を紛らわすか、無理な時は頭をかかえて寝込んで何も
手につきませんでした。
正直、薬では完治しないと思います。この方法に出会えて、ラッキー
だったと思っています。
287優しい名無しさん:2009/07/12(日) 14:04:44 ID:qwb8hDU2
ソラナックスが効く。
眠くなるけど。
288優しい名無しさん:2009/07/12(日) 22:52:21 ID:RDzOLORa
緊張型
メンクリでトラウマが原因といわれたんだけど抗不安薬処方されて
でもちっとも楽にならない
具体的にきく薬はあるのかな?
鎮痛剤は市販のはきかない
289優しい名無しさん:2009/07/13(月) 07:32:52 ID:HhDUiQ65
鍼行ったらかなり楽になった
今も抗不安薬飲んでるけどすごい早さで楽になった
ちなみに緊張型
290優しい名無しさん:2009/07/13(月) 13:30:12 ID:Kb6LYHOv
目がチカチカしてきた。この時間は大嫌いだ
291優しい名無しさん:2009/07/13(月) 15:22:50 ID:ewgaP78y
緊張型頭痛て頭重いとき眠くなりますか?
292優しい名無しさん:2009/07/14(火) 02:09:26 ID:nuWHgJRx
偏頭痛には、モーサステープを肩と首に貼って(サロンパスは臭くなるので苦手)、おでこに熱さまシートがオススメ。目薬も効く(かなりきついの)。
発作が起きる前にロキソニン服用。
手の親指と人差し指のマッサージ
耳をマッサージ(上下に強く引っ張る感じ)
私の場合、胃が悪いと偏頭痛になるので胃薬も服用。
ここまでやって、だめな発作は病院で筋肉注射と点滴。
病院が開いてない、行くのも困難な時は座薬。
注射と座薬は最終手段。
三年ぐらい月二回くらい注射か座薬利用してたけと、今は発作が起きる前になんとかコントロールできるようになりました。
293優しい名無しさん:2009/07/14(火) 09:50:58 ID:l2SbW9ig
吐き気を伴う頭痛にはごしゅゆ湯(漢方)がいいと聞くけど
飲んでる人いる?
294優しい名無しさん:2009/07/16(木) 08:04:18 ID:pMhJbc6i
暑いと頭痛くない?
片頭痛だと特に。
ここ数日ずっと頭痛くて死にたい…。
295優しい名無しさん:2009/07/18(土) 08:04:58 ID:KdbzGwI6
イ`

ほんと頭痛の時って気分の落ち込みハンパない!
普段メンタル強い人って頭痛の時も平気なのかな…?
296優しい名無しさん:2009/07/18(土) 10:00:49 ID:duwq1Nye
てすと
297優しい名無しさん:2009/07/18(土) 10:03:56 ID:duwq1Nye
ま、人がこれ以上の治療法ないって言ってるのに、どうやら治りたくない
らしいです。(笑)もっと苦しんでください。どうぞ。
西洋医学的な薬物治療で治るわけないのに。かといって漢方で治る
もんでもない。手当たりしだい手を出して、ああでもないこおでもない
どうしたらいい?どうしたらいい?高みの見物で見ています。(笑)
298優しい名無しさん:2009/07/18(土) 10:13:29 ID:duwq1Nye
僕は緊張性頭痛と偏頭痛の混合型だった。約20年間。心療内科の薬も飲んだ。
先生がもたもた?してるから、こっちからトフラ二ール要求した。
ミオナールやらなんやらレキソタンやら頭痛外来では、(頭痛専門医→全国
でもそういない)エンチニンやミオリラークを飲んだが効果なし。
一時的に緩和された気もしたがまさに気のせいだった。
これらのくすりは頭痛の原因を直接治そうという薬じゃあない。
医学的には直接直してるつもりでも。
特にトフラニ−ルなんて麻酔と同じ原理でなぜ効くか理由はわかっていない。
セパゾンやジアゼパムも効かんし、途方にくれ、漢方薬も飲んだが効かんかった。
べらぼうに高かったが。MRIもとって以上なしと言われ、心療内科を受診
されたらどうですか?といわれてはや20年。こんな治療法では
治るわけがない。なぜなら、偏頭痛は実は原因がわかっていない。
100年近く前にわかっていた人が居た。その存在が知られていない。
今の医学で治るわけない。一時的になんとなく効いている気がする時期が
あるだけだ。根本的に治す治療法でもないからだ。
どうぞ、苦しんでください。
299優しい名無しさん:2009/07/19(日) 03:34:42 ID:P0Os3hLG
緊張型って市販の薬で抑えられるから、バイトのときとか何回もなってたんだけど
メンタルも多少関係してたのかぁ。
今は重度の偏頭痛で病院から処方されたマクサルトってやつ飲む予定。
偏頭痛ってわからなくて、脳腫瘍か何かかと思った。まさかこんなに辛いとは…
でも自分の場合、明らかに偏頭痛はメンタルからきている気がする。最近凄いストレスがあったからさ。。
偏頭痛のとき下痢もするんだけど、それは関係ないの?
300優しい名無しさん:2009/07/19(日) 04:21:03 ID:P0Os3hLG
マクサルトとワイパックスも併用して飲むけど、漢方も気になるな。
あんまり薬ばかりに正直頼りたくないっていうか。
将来子供とか出来にくくなったらやっぱり嫌だし。
前に漢方処方されたときは、不味すぎて死ぬかと思った。
あまり薬に詳しくないんだけど、効鬱剤って脳や神経に働きかけるんだよね?
アロマとかも試してみようかなぁ。
301優しい名無しさん:2009/07/19(日) 08:14:53 ID:ltqT6waE
>>295
同意!辛いな

ほとんど頭痛になったことがないか、たまにしかならない人がいるが
よっぽど鈍感か強靭な精神力の持ち主が多い気がする
302優しい名無しさん:2009/07/19(日) 22:48:01 ID:7qe7mmte
暑いとひどいに同意。
ここ4日連続ものすごい発作で辛い..
またいつか発作が起きるのかと不安です。
サービス業なので連休は仕事ですが、暗いところでじっとしたいのにそれすらできず、マクサルトでなんとかなってるけど、最近は首筋の凝りがハンパなくて、マクサルトも効かず、どーしようもないときがあります。
ストレートネックだから緊張性も兼ねてるのかな。
皆さんどんな薬もらってます?
私は心療内科でパキ3T、レキ3T、セニラン6T、レスリン2T、春2Tレンドルミン2Tもらってますが、筋肉の凝りはどーにもならない感じで。
本当にトリプタン製薬は治療の効果あるのだろうかと疑問に思います。
予防薬とかもらってみたい。
長文すいませんでした。
303優しい名無しさん:2009/07/19(日) 23:50:43 ID:P0Os3hLG
偉いなぁ。みんな偏頭痛でも頑張ってて。発症してからあの急に来るチカチカと
割れる程の激痛と激しい吐き気で益々怖くなって
実家でたり色々やりたいこともあるけど、足踏みしちゃう。
偏頭痛ってもう一生治らないんだろうか。。
とにかくストレスは溜め込まないようにして、あと周囲に理解してもらってって感じかな。

関係あるかわからないけど、つい最近頭がポーっとするっていうか立ち眩みもするんだよね。
高校生位の頃、自律神経失調症で低血圧と貧血の薬飲んでて、その頃の症状によくにてる。
はぁぁ。。メンタルなことが絡んでくるとなかなか理解してもらえない。辛い。
私はいつもギリギリまで悩んで、極限になってから相談したりしてるのに父親が特に理解してないし。
304優しい名無しさん:2009/07/20(月) 11:35:20 ID:r7a3I5jA
今偏頭痛で気分悪い

もう5回吐いた
305優しい名無しさん:2009/07/20(月) 11:56:22 ID:Ta0V6Pkf
【長期型】メイラックス・レスタス10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1247397222/
84:優しい名無しさん :2009/07/20(月) 11:30:39 ID:Ta0V6Pkf [sage]
処方に追加されて三週間、狙った効果を得られず医師と話してメイラックスは消えました…

でもこのあいだ、酷い肩凝りと頭痛で二日間苦しみ、そういえば筋緊張型頭痛にも効くんだっけ、と思い出して残ってたのを1錠飲んだら、なんとすっきり頭痛も肩凝りも消えました。
306優しい名無しさん:2009/07/20(月) 12:58:58 ID:mNaZnHw3
痛みも辛いけど、吐き気も相当辛い。
307優しい名無しさん:2009/07/20(月) 15:17:46 ID:r7a3I5jA
何とか吐き気は治まった

頭痛が少しあるくらいで今なら家に帰れる
308優しい名無しさん:2009/07/20(月) 15:29:02 ID:xXod+Jyx
偏頭痛で仕事休んでしまいました。
いつくるかわからない恐怖と、近付いてきたときの気の重さと、気付いた時にはもう遅いあの絶望。
肩ずっしり、眼球ずっしり、激しい頭の痛みと吐き気と何もどうする事も出来ないただただ波が去るのを待つのみ。
職場の人も「気にしなくていい」って言ってくれるけど気が引ける。
ただでさえ人員不足なのに。申し訳ないです。
309優しい名無しさん:2009/07/20(月) 15:47:04 ID:bR8qMhdz
>>308
いい職場じゃない
「申し訳ない」ってのよくわかるけど偏頭痛起こしたり仕事どころじゃないからいいんだよ休んで
310これで解決!:2009/07/20(月) 17:12:50 ID:XhycWOJR
SG顆粒10個

ソラ1st

レキ1st

吐き気止めにプリンペラン
311優しい名無しさん:2009/07/20(月) 19:05:41 ID:q2SXbxa9
仕事探さなきゃだけど、ひとりで持ち場任されるような仕事は無理だな。
立ち仕事はクラっときちゃうことがあるからもちろん無理。

312優しい名無しさん:2009/07/21(火) 03:05:45 ID:gfUlP8/w
将来頭おかしくなって半身不随とかになったらどうしようとか考えてしまう
313優しい名無しさん:2009/07/21(火) 03:36:04 ID:qklD5CY1
>>311
バイトだけど店一人で回してた事があったけど頭痛きたり、目眩したりして倒れたら終わりだなって毎日思ってた。
314優しい名無しさん:2009/07/21(火) 21:07:39 ID:Y8WFmwiY
将来脳の病気で死にそう。。

将来子供ほしいから、サプリメントやらとにかく控えて
保存料食品なんかも気にするようになったんだけど、
こんな重症の頭痛を抑える薬や抗鬱剤も服用してて
将来大丈夫かなと不安でしょうがない。

片頭痛って遺伝ていうけど、ストレスからくる現代病でもあるのかな。
315優しい名無しさん:2009/07/22(水) 09:49:11 ID:POR84LQs
>>299
偏頭痛の時に下痢、
というより、下痢があっての偏頭痛だと思うんだが。
経路が繋がってるんじゃなかったっけ?(違ってたらゴメン)
同じようなタイプの友達は水はけをよくする漢方とかのんでるみたい。
316優しい名無しさん:2009/07/22(水) 14:54:05 ID:SaIFQ51b
自分の場合は
偏頭痛→吐き気→う●こ
下す程ではないが何故か上へはいかない

キタナイ話すみません!
317優しい名無しさん:2009/07/22(水) 22:48:24 ID:qjTfG7cu
ここ5日連続混合頭痛。
新しくマクサルトをイミグランに変更、メチコバールとジソペインもらったけど全然効かない..
マクサルトRPDのほうがすぐ飲めるし効いたなぁ。首筋カチカチで、安定剤も効かない。
何がいいですかね?
仕事休みたいし、いつまた発作が来るのか不安で仕方ない。
318優しい名無しさん:2009/07/23(木) 03:50:35 ID:PhFAcJvW
婦人科の問診表に服用薬クリアミンって書いたら

医者「これは精神科薬ですよね。そういう方は扱いにくいんですよねぇ」
とか言われたw
クリアミンは偏頭痛薬だorz
319優しい名無しさん:2009/07/24(金) 00:57:18 ID:3DNsWVUF
>>318
嫌な医者だね
婦人科でも普通に安定剤出してくれるけど
320優しい名無しさん:2009/07/24(金) 16:49:49 ID:JoKkpQ3H
>>171
>>204
今日はじめてゾーミックを飲んだら
お湯がかかるとびりびりしみたからここに飛んできたよ!
ぬるいと大丈夫みたいなんだけどびっくりした。
亀でスマソ
321優しい名無しさん:2009/07/25(土) 00:50:40 ID:06G23aHC
マクサルト処方されてまだ飲んだことはないんだけど、目の奥とこめかみが痛いんだけど
発作起きない程度の偏頭痛は飲んじゃだめ?
322優しい名無しさん:2009/07/25(土) 00:53:41 ID:xX+JZE5o
>>316
自分は鎮痛剤で下痢するよ。
323優しい名無しさん:2009/07/25(土) 00:58:48 ID:xX+JZE5o
私はマクサルトは気持ち悪かった。なんか心臓が重い様な。
人それぞれだね。

>>293
ごしゅゆ湯は飲んでない。
雨の日頭痛には五苓散、生理前頭痛には加味逍遥散や四物湯、脳貧血頭痛には真武湯、それでもだめならソラナックス飲んで寝逃げ。
アイスノンも良いよ。
324優しい名無しさん:2009/07/25(土) 01:15:17 ID:SnmS9VXB
慢性偏頭痛の方は、【ガバペン】をお奨めします。
日本では、てんかんの適用しか認められておりませんが、
外国では、慢性偏頭痛、頭の神経痛、リュウマチに処方が、認められております。

実は、私も、10年以上、慢性偏頭痛を緊張性と誤診され、人生をぼうに振ってしまいました。
しかし、ひょとしたら君に効くかも知れないと処方された、ガバペンで、1週間で完治致しました。

勿論、カルテ上は、てんかんになります。

全くもって厚労省の役人は、ふざけていますね。

米のFDA(FDI?)に厚労省を乗っ取って貰いたい位です。
325優しい名無しさん:2009/07/25(土) 01:59:04 ID:06G23aHC
私は嫌なこと思い出したり、ストレスたまったりすると発作おきるから
そんなときは安定剤飲んでる。最近胃もたれと下痢してるんだけど、
偏頭痛となんか関係あるのかな。ちなみに偏頭痛発作前、便通がすごくよくなる
私も漢方飲んでみようかな。次、いつ発作起きるのかドキドキしてるし。
326優しい名無しさん:2009/07/25(土) 02:06:54 ID:06G23aHC
市販薬ならセデスがきくの?
327優しい名無しさん:2009/07/25(土) 02:38:40 ID:SnmS9VXB
>>326さんへ
確かにセデスは効きます。
頭痛専門医に効くと、週4回以内だけだそうです。
どの頭痛薬も毎日飲んだら、頭痛が、悪化するだけだと言われました。
ですから、飲みすぎは、要注意だと思います。
328優しい名無しさん:2009/07/25(土) 03:04:27 ID:06G23aHC
>>327
ありがとう。
329優しい名無しさん:2009/07/25(土) 18:05:33 ID:06G23aHC
漢方って錠剤はないの?粉だと味がさすがにキツイ。。
330優しい名無しさん:2009/07/25(土) 18:28:22 ID:igLBieuC
イブもなかなか効き目あるよ
331優しい名無しさん:2009/07/25(土) 19:58:28 ID:QfANgaVp
>>324
片頭痛って完治するもん?
332優しい名無しさん:2009/07/25(土) 20:00:36 ID:QfANgaVp
>>315
関係あるよね。
というより、医者に消化器系にくる頭痛が片頭痛だと言われた。
333優しい名無しさん:2009/07/25(土) 23:09:59 ID:xX+JZE5o
>>329
体に合う漢方はおいしく感じると言われているよ。
味も味わって更に効果増。
334優しい名無しさん:2009/07/26(日) 05:05:57 ID:bQke9Obt
偏頭痛ってそもそも体質的、遺伝的なものなの?それとも精神的なもの?
偏頭痛で下痢や吐き気してる人って胃腸系のお薬飲んでますか?
飲んでたら何の薬か教えて。
335優しい名無しさん:2009/07/26(日) 13:56:52 ID:MSaoFA3X
偏頭痛は精神的からくるのが多いと思う。
なぜなら学生時代全くなかったのに社会人になってから急に偏頭痛持ちになったから。自分の場合は。
336優しい名無しさん:2009/07/26(日) 20:26:57 ID:fyEcJ+Kz
>>335
私も。片頭痛発作は社会人なってから。しかも嫌なことあったとき必ずなる。
死ぬくらい辛いよ。
学生時代は緊張型だけだったのに。
337優しい名無しさん:2009/07/26(日) 20:41:10 ID:pcepPfGV
多分緊張型頭痛で母親に頭痛がすると言っても気のせいだと言われる。
保険証も通帳も取り上げられてて病院にいけないorz
明日イブプロフェンの入った鎮痛薬買ってきます。つらい。
338優しい名無しさん:2009/07/26(日) 20:46:59 ID:fyEcJ+Kz
私は緊張性のときは市販薬で抑えられたし、だいたいが
人ごみの中に行ったときや、バイトのときだったので特定できてたんだけど、
緊張型がなくなったおかげでか片頭痛発症。
最近なりたてで発作がいつくるのかと思うとビビりまくってる。
家族にもキチンと説明して理解してもらった方がいいよ。
339優しい名無しさん:2009/07/27(月) 19:49:03 ID:PhdtmdtE
小学生の時からの頭痛持ち。10年は経ってるけど年々ヒドクなってる…
夕方から夜にかけてがピークでご飯のニオイをかぐのも嫌になる。それと、映画館で映画を見た時とか最近多い;
340優しい名無しさん:2009/07/28(火) 03:23:08 ID:MDlibEGW
市販薬で悪化するんだよね
341優しい名無しさん:2009/07/28(火) 22:47:39 ID:RO+7Sc2N
ここ2週間くらい、寝てる時限定で頭が痛いんだけど、
相談させてください。

頭痛は、普段は立ってても座ってても何の痛みも無いんですが、
寝てたら後頭部の中心のやや右辺りがアイスクリーム頭痛みたいな感じで痛みます。
そして、「うわっ」と、なんかこのまま同じ姿勢で居たら激痛が襲いそうで起き上がったりしてみるんですが、
これはどういう系統の頭痛でしょうか?

頭痛以外に変わったことはありません、痛いというより、怖いです。
脳に腫瘍ができてて、寝た姿勢のときだけ血が滞って頭痛になってるんじゃないのか、で、破裂するんじゃないのか、とか、

誰かアドバイスください‥
342優しい名無しさん:2009/07/29(水) 01:40:05 ID:MNgYrpOg
>>341
寝過ぎでも頭痛は起きるよ。
脳腫瘍なら休みなく激しい頭痛、吐き気、物忘れなどがあるとか。
あと寝過ぎで腰痛を起こすと肩凝りになって頭痛になる事も。
とりあえず朝はちゃんと起きて日中も寝ないで規則正しい生活、更に首回し肩回しやウォーキングなど軽い運動をしてみては。
的外れな回答だったらごめん。
343優しい名無しさん:2009/07/29(水) 05:08:25 ID:CRQJBNnG
ここ最近市販薬飲みまくってるし、天気悪いときや目の奥も痛いし
このまま死んじゃうのかな…


CT撮ったときは異常なかったけど、脳腫瘍マジで疑っちゃう。
344優しい名無しさん:2009/07/29(水) 06:35:58 ID:fSUa/qsv
>>342
>脳腫瘍なら休みなく激しい頭痛、吐き気、物忘れなどがあるとか。
これは該当しませんでした、安心しました!

寝すぎではないと思うんですが、もう少し様子を見てから悪化するようなら病院に行ってみます、
アドバイスありがとうございます!
345優しい名無しさん:2009/07/30(木) 07:29:52 ID:uKMhODn0
今視野が欠ける前兆がきた、怖い何でもいいので今できる軽くなる方法教えてください。
346優しい名無しさん:2009/07/31(金) 11:39:33 ID:Cg99c9ud
長文で失礼します。

市販薬の乱用は怖いですよ。
元々偏頭痛持ちだったため仕事にならないと困ると常用量を超えて飲んでたら、
そのうち鬱発症、痛みは酷くなるばかりで頭痛外来へ。
一つ目の病院でMRI撮って異常なし、ただ医師の対応がいまいちなのと少し家から遠かったので薬剤師さんから紹介された今の所へ。
そこで詳しい問診を受け、偏頭痛と薬剤乱用性頭痛の混合タイプと診断されました。
それから市販薬一切禁止、抜けるまで半月死ぬ思いでした。
今はガバペンと言う予防薬とマクサルトかゾーミッグでコントロールしていますが、それでも月の3分の1は偏頭痛で寝込みます。
薬代高くて財布も痛いけど、もうあの死ぬ思いはしたくないので、市販薬は処分しました。
偏頭痛持ちの皆さん、一度自分に合った頭痛外来を受診される事をお勧めします。
347優しい名無しさん:2009/07/31(金) 16:11:46 ID:KVOnjHNj
>>346
市販の薬断ちして偏頭痛がなくなったなら私も!と思うけど、自分も緊張型と偏頭痛両方あるのでマクサルトと市販の薬飲んでるが市販の薬断ちは辛すぎる…
348優しい名無しさん:2009/08/01(土) 05:28:16 ID:x/CVvI7w
クリアミンとSG顆粒がないと生きていけない
349優しい名無しさん:2009/08/01(土) 15:25:36 ID:MR62vwWM
月10回超える鎮痛剤の使用は薬物依存頭痛になる


って言うけどさぁ、3日に1回なんて無理じゃね?みなさんはどのくらいの頻度で飲まれてますか?
350優しい名無しさん:2009/08/01(土) 15:29:16 ID:HBRGiApi
自分は全く薬のまないでひたすら我慢してる…
あまり薬ばかり頼りたくないし。でもそういうの聞くと怖いね
351優しい名無しさん:2009/08/01(土) 16:43:46 ID:3y4QotDz
やばい ここ2〜3ヶ月ナロンエースを
1日2〜3回飲んでる。(緊張型のみだけど)
ぼんやりとした痛みと肩から首のこわばりが
なくならない…

>>346
市販が完全に抜けるのは2週間くらいなんですか?
352優しい名無しさん:2009/08/01(土) 18:56:45 ID:4q2ENANT
週5はナロンエースかイブ飲んでる。
後、マクサルトとデパスを週1〜2位。飲まないで我慢できる精神力欲しい。
353優しい名無しさん:2009/08/01(土) 21:04:15 ID:uJ/48TUB
また始まった、昨夜から。痛い苦しい。
痛い。
もう痛み止めもあと少ししかない。
疲れた。
354優しい名無しさん:2009/08/02(日) 09:33:46 ID:nEenxPeu
やっぱ結構飲んでるよな。自分はよほどじゃないと飲まないようにはしてるけど飲んでピタッと止まって毎日元気に生活できるなら毎日でも飲みたいよ。
355優しい名無しさん:2009/08/02(日) 11:27:12 ID:qv2GFAjW
試験当日なのに頭痛と吐き気で行けなかった
親からは罵倒され、本当に死にたくなった
夏休みで、近所の子どもが発狂しながら走り回っててうるさい!

ついてなさ過ぎる・・・
356優しい名無しさん:2009/08/02(日) 11:57:37 ID:uyiiJvCy
>>349
ロキソニンをほぼ毎日…
357優しい名無しさん:2009/08/02(日) 16:12:34 ID:nEenxPeu
>>356
毎日1錠?
358優しい名無しさん:2009/08/02(日) 23:17:29 ID:aOOI/+OL
>>348
同じく歯医者で処方されたSG顆粒。
胃腹痛も頭痛も今はこれでしのいでる。
痛みは取れたけど頭の重さと首肩こりは残っててしんどい。
359優しい名無しさん:2009/08/03(月) 17:28:49 ID:Ojt5/NnU
>>351
346さんじゃないですが、薬を浴びた白血球が大体入れ替わるのが大体2週間です
360優しい名無しさん:2009/08/03(月) 23:55:09 ID:QPq4dgz/
>>359
ありがとうございます!(あ、浴びた…)

抜けるようにがんばります。
361優しい名無しさん:2009/08/04(火) 00:45:20 ID:uwv4Q618
ロキソニンで下痢する私は、他でも書いたけど漢方薬を駆使してる。
雨の日は水毒(水分代謝)の薬、生理前後は血流を良くする薬。
生理後は脳貧血に効く薬。
うまく合えば10分で楽になる。
証があるし見つけるのは至難の業。
合えば天国。
合わなければ安定剤で寝逃げ。
362優しい名無しさん:2009/08/05(水) 11:57:01 ID:gBs9WnMR
頓服でクリアミンA錠処方されますた。でかい。

毎回左目の奥が痛む頭痛で、いつも市販の鎮痛剤や風邪薬を飲んでた

頭痛で処方薬を飲むのは初めてなのでちょっと楽しみ
363優しい名無しさん:2009/08/05(水) 12:13:41 ID:XU5rH8Hy
クリアミンは自分は飲むと胸焼けが凄くなって合わなかったなー。
自分が合ってるゾーミッグも合わないって言う人がいるから体質の差なんだろうけど。

にしてもクリアミンはでかくてパッケージが赤くて恐いw
364優しい名無しさん:2009/08/05(水) 12:46:38 ID:ngrR99vP
今まさに頭が痛くて発狂しそう
イブとデパス飲んだけど、なかなか効いてくれない
あと一時間我慢してもダメならボルタレン飲む
自分も医者から薬物依存性頭痛?って言われて、頭痛日記まで書かされて薬飲むの我慢してたんだけど…
もう無理だ
365優しい名無しさん:2009/08/06(木) 15:55:07 ID:lRMo4Pga
>>364
私も ひどい頭痛持ちですが、頭痛日記って・・・
さらに頭痛の種が増えそうですね。。。
お大事になさって下さい
366優しい名無しさん:2009/08/08(土) 02:26:36 ID:YqQO+5oq
クリアミンAはデカいなw
ラムネくらいの大きさw
自分は今はクリアミンSが処方されてるからあの毒々しい赤いシートは久しく見てない
367優しい名無しさん:2009/08/08(土) 13:51:19 ID:pVKTdPR2
ロキソニン ムコスタ アロフト飲んで蒸気でホットアイマスクして一時間程寝たら楽になった
エアコンないけど部屋涼しいからホットアイマスクが効く
368優しい名無しさん:2009/08/09(日) 05:10:55 ID:ip1UikFH
ソラナックスで十分効くよ。
369優しい名無しさん:2009/08/09(日) 05:55:17 ID:4WW5DeX3
>> 368さんhへ
ソラナックで十分効くと言う事は、おそらく緊張性頭痛ですね。
頭痛の典型例で良かったですね。
問題は、偏頭痛(慢性、頭の神経痛、頭のリュウマチ)の方ですね。
そういう人には、【ガバペン】を薦めます。
米では、偏頭痛(慢性、頭の神経痛、頭のリュウマチ)に普通に使われていますが、
日本では、昨年の冬に承認がおりた薬です。
なぜか、日本での適応は、【てんかん】だけですが、主治医の工夫で、今服用中ですが、
全く、頭痛(慢性偏頭痛?)が完治いたしました。
もしかしたら、自分の頭痛は、緊張性頭痛ではないかもとお思いのお方は、試す価値は、
あると思うのですが・・・・
370優しい名無しさん:2009/08/09(日) 22:54:40 ID:Lo2BpZwS
もうセデスじゃ効かなくなった。
セデス・ハイを一日3回と病院から出されるバファリンを2回
計5回毎日飲んでる。

主治医も最初は、バファリン出すのためらってたけど、お金ないから
処方してくれてます
371優しい名無しさん:2009/08/10(月) 20:48:33 ID:F9OUfgjx
みなさん結構いっぱい飲んでるのね。
8日暑すぎて偏頭痛勃発。
3回吐いて暗い部屋で頭冷やして寝てたけど
まったく治る気配ないからロキソニンのんだ。
今月4個目 だけど少ないほうなのかな?

372優しい名無しさん:2009/08/10(月) 21:13:51 ID:tTnJR7Im
台風のせいか急に頭痛が酷い
だるいし低気圧頭痛の対処どうしてますか?
373優しい名無しさん:2009/08/11(火) 10:59:33 ID:uEN25jlJ
>>331さんへ
返答遅れてすみません。
週に何回かやってくる突発的な偏頭痛は、解りません。
私のケースでは、異常低血圧(上80台)で、頭の血管が異常に拡張していたらしいです。
それで、血管が広がったときに周りの神経とぶつかって痛みが出るとの主治医の説明でした。
慢性偏頭痛?が治って、主治医に『僕の正式な病名はなんだったのですか?』と尋ねたら、
『俺も解らないんだよ。慢性偏頭痛、頭の神経痛、頭のリュウマチのどれかだと思うよ。
まあ、結果オーライと言う事にしましょう。』との事でした。

結論が最後になりましかが、血管拡張性の慢性偏頭痛ですが、【ガバペン】の食後の服用で、全く痛みがとれます。
主治医は、この薬4錠/日飲めるけどどうするとの事でしたが、私の場合一回ぐらい飲み忘れても大丈夫なので、
現在、食後3回の服用です。
頭痛は、小学校の時からの悩みだったので、たとえ薬の服用でも、
自分では、(完治)と考えています。
発作性の偏頭痛ですが、私は残念ながら経験も治療もした言がないので、解りません。
他の方の治療成功談を参考になさって下さい。
374優しい名無しさん:2009/08/11(火) 11:15:53 ID:uEN25jlJ

『治療もした言がないので』
『治療もした事がないので』でしたね。すみません。
375優しい名無しさん:2009/08/11(火) 17:59:43 ID:uEN25jlJ
>>372さんへ
私は、医療関係者ではないので、正確な事は言えませんが、
コーヒーを沢山飲むと言うのは、どうでしょうか。
しかも、カフェインの多いと言われている、ブラジル産のインスタントです。
低気圧が来ると言う事は、体全体の血管が拡張してしまうと言うことですよねぇ。
と言うことは、逆に血管を縮める必要があるというこですよねぇ。
サラリーマンでも、勤務中はコーヒーを大量に飲んで普通に仕事をしていても
休日は、軽い頭痛で寝込む(コーヒーを飲まないので)タイプが多いそうですよ。
自分も験しましかが、インスタントコーヒー山盛り4杯くらい濃いのを飲んだら
たいてい頭痛は、楽になりました。やはりカフェインには血管を縮める効果があるらしいですよ。
間違いかも知れないので、医療関係者さんフォローを頼みます。
376優しい名無しさん:2009/08/11(火) 18:10:29 ID:TGy3ynTs
米5kgを頭の上に載せて歩いてたら頭痛良くなりました。
それと舌の訓練(MFT)もいいです。
377優しい名無しさん:2009/08/13(木) 09:05:04 ID:kvvmWWR/
幼稚園から偏頭痛持ち。
市販薬ばっか飲んで1日寝込んで吐いてた
内科行ってもボルタレンだけだった

20年経ってゾーミッグ知った。何この幸せな薬
死ぬまでお世話になりそうだが、高すぎるぜ
378優しい名無しさん:2009/08/13(木) 09:35:59 ID:Hp5ZOXOt
頭痛はしょっちゅう起こるけど発熱はないです
市販頭痛薬にだいたい書いてある熱への作用はいらないって思ってるんだけど
そんな薬ないですかね 

ゾーミックとやらを調べてみたら、これは熱に効果はないみたいでその点いいですね
頭痛に効く作用としては強弱はどんな感じだろう
379優しい名無しさん:2009/08/13(木) 16:39:04 ID:kvvmWWR/
>378
どんな頭痛なのかな?

ゾーミッグは偏頭痛専用だからねぇ
普段1日寝込むのが、服用すると2〜3時間程度の軽い頭痛で治まる。
酷くても半日寝てれば完治

一日中吐いて意識朦朧、から救われる奇跡みたいな薬だわ
380優しい名無しさん:2009/08/14(金) 11:24:23 ID:SPMZiKTy
市販で生理前の頭痛、吐き気には何がいい?
デパスは飲んだけどまだ痛い
381優しい名無しさん:2009/08/14(金) 11:53:38 ID:LISvvvGb
>>378
偏頭痛もあります
頭痛で吐くのは年に1回くらいで1日中吐くまではないなあ
だいたいその前に寝るか薬を飲めば大丈夫です
よく飲んでるから、解熱作用がなければ副作用が少ないかなと
382優しい名無しさん:2009/08/14(金) 11:54:19 ID:LISvvvGb
アンカーミス
>>381>>379へです
383優しい名無しさん:2009/08/16(日) 07:51:51 ID:X1p+d2VF
ここ一週間くらい、毎日ずーっと頭が痛い。
イブとロキソニンがないと死ぬ。
マクサルトとゾーミックも数錠残ってるんだけど、偏頭痛なのか緊張型なのかよくわからない時に飲むと体が重くなって全身が痛くなるから怖くて飲めない。
医者に話しても、うーん?って感じだし。
うまく頭痛や薬と付き合えるようになりたいよ。
ほぼ一日寝てばっかりで、何の為に生きてるのかわからない。
頭痛くておかしくなりそうだよ…。
384優しい名無しさん:2009/08/16(日) 11:39:00 ID:FdLThSCq
>>383
私もマクサルト駄目だよ。
全身が何だか気持ち悪くなる。
かといって市販薬は良くないよ。
アイスノンして寝てる。
少しは楽だよ。
385優しい名無しさん:2009/08/16(日) 23:43:02 ID:X1p+d2VF
>>384
レスありがとう
トリプタン全部試したんだけど、自分はレルパックスしか合わなかったよ。
なんか体中が痛いっていうか、重くてだるくなるね。
自分もアイスノンして寝ます。
最近は毎日ひえピタ貼ってる。
386優しい名無しさん:2009/08/18(火) 23:08:02 ID:XGDk+fsy
>>385
>なんか体中が痛いっていうか、重くてだるくなるね。
そうそう、そんな感じ。
脳の血管に作用するらしいけど、多分全身の血管に作用するんじゃないかな。
心臓が苦しくて全身気持ち悪い感じ。
レルパックスって知らないけど合うかな。
調べてみる。ありがとう。
387優しい名無しさん:2009/08/19(水) 01:27:08 ID:CgqM6ir1
頭痛にレキソタンかソラナックスは効きませんか?
388優しい名無しさん:2009/08/19(水) 01:30:41 ID:fYv1xqUD
効く人には効くよ
389優しい名無しさん:2009/08/19(水) 01:33:21 ID:CgqM6ir1
ありがとうございます。
レキソタン5ミリとソラナックス0.4ミリを飲んで大丈夫ですかね?
どちらかにした方がいいですか? 
390優しい名無しさん:2009/08/19(水) 17:39:50 ID:xQiX16zU
頭の左側がズキズキするんだけど、左に首を傾げると少し楽になる…
なんでだろう、同じ人いる?
391優しい名無しさん:2009/08/19(水) 22:57:14 ID:IO0jAc+V
>>390
重心バランス軸のズレが原因で頭痛や病気になることがあるけど、
首を傾げた位置でバランスが取れて痛みが消えるのかもしれないね。
脚を組む、片側だけで荷物を持って歩いたり、片側だけで噛む、噛み合わせが悪い等、体を歪ませるような悪習慣は無いですか?
392優しい名無しさん:2009/08/19(水) 23:22:02 ID:5i+eYvgM
ミオナール飲んで逆に頭が痛くなる方いますか?たまたまかな?
393優しい名無しさん:2009/08/20(木) 07:06:51 ID:saFWiEBi
>>390-391
自分は頭を左下にして寝ると頭痛くなるorz
体の歪みなのかなぁ
>>392
ミオナールもテルネリンも飲んだ事あるけど、緊張型頭痛にはすごく効いた
首肩がかなり楽になる
自分は混合型なんだけど、偏頭痛の時には全く効かなかったけど、逆に頭痛が酷くもならなかったよ
394優しい名無しさん:2009/08/20(木) 10:57:24 ID:vi9D78Ne
>>393
枕の高さを調節するといいかもしれないね。
このHPに枕の作り方が載ってるよ。
ttp://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20080206
395優しい名無しさん:2009/08/21(金) 07:26:05 ID:p+zZq/ox
ゾーミック→レルパックス→マクサルト→アマージ
ときて、耐性が出来たのか
すべて効かなくなってしまいました( ´Д⊂ヽ
もう終わった。。
396優しい名無しさん:2009/08/21(金) 09:10:30 ID:yrPsaOXe
>>394
ありがとうございます
枕かぁ
色々参考にさせてもらいますね
ちなみに、今使ってるのは無印の低反発枕
効果なし
397優しい名無しさん:2009/08/23(日) 11:37:16 ID:b4TiM8SG
頭痛い
昨日緊張した日をすごしたせいか運動したせいか
痛みは左側こめかみを中心に前側も
398優しい名無しさん:2009/08/23(日) 11:39:27 ID:b4TiM8SG
ズキズキして孫悟空の輪みたいな感じもある
早く薬飲まないと吐くレベルかも
口の中が乾くような生唾がたまるような
夕方の予定キャンセルの連絡いれといた方が無難かも
399優しい名無しさん:2009/08/23(日) 14:17:01 ID:IONAi+Hw
目がチカチカして気持ち悪い
アイスノンして寝よう
400優しい名無しさん:2009/08/23(日) 15:47:00 ID:bPgQwxiq
散々頭が痛い痛いと言っていた知り合いがいたが、
検査の結果原因は蓄膿だったとさ…
401優しい名無しさん:2009/08/26(水) 01:58:05 ID:19TLhnll
>>394
来週のたけしの本当は怖い家庭の医学で
「自宅で簡単に作れる快眠枕」を大公開だそうです。
http://asahi.co.jp/hospital/machiai/main.html
402優しい名無しさん:2009/08/27(木) 00:32:32 ID:sNnoHWuH
群発が終わったと思ったら、緊張型がきた
激痛じゃないけど、やる気を無くすいやな痛みだよねw
403優しい名無しさん:2009/08/27(木) 16:14:31 ID:+QLC3c2r
>>402
あーすごくよくわかる。俺は片頭痛と緊張。ここ2日片頭痛が止まったかと思ったら緊張型がでてきた…


もうやだ。こんな生活…
404優しい名無しさん:2009/08/28(金) 00:37:39 ID:/dbkE6+R
新しいバイト始めたからかここ数日
夕方ぐらいから寝るまでずっと頭痛い

事情があってここに載ってるような
頭痛薬の服用は医者から止められてるから
軽い頭痛薬飲んであとは寝るしかない
頭痛いと中々寝付けないのに寝ないと治らないのがつらい…
405優しい名無しさん:2009/08/28(金) 20:09:40 ID:Q6cqVnOW
来たよ…
頭痛い
眼の奥が痛い
首肩が痛い
吐き気

もう痛みに耐えるの疲れた…死にたい
406優しい名無しさん:2009/08/28(金) 23:32:23 ID:bfL4qY4W
久しぶりに左目の奥から響く酷い偏頭痛

やはり中途半端に昼寝とかするとダメみたいだ orz
407406:2009/08/29(土) 02:24:03 ID:WAN9fdjB
ゾーミッグ飲んだら3時間経たずに治った…
やはり自分には合ってる薬のようです。

チラ裏スマソ
408優しい名無しさん:2009/09/05(土) 06:36:30 ID:OeaARAVF
右目の奥と右側頭部が痛い!
なんやこれー、土曜日の清々しい朝なのに最悪。
409優しい名無しさん:2009/09/07(月) 02:21:09 ID:bvTws2qA
頭の左側(こめかみ辺り)がズキズキするし、両目の奥が痛い(´・ω・`)
朝早くに起きたいので、寝たいのですが、痛みに耐えられず寝れません(´・ω・`)
医者からロキソニン8r頂いていたのですが底をつき、和らげるよい方法有りますか??

教えていただけたら幸いです。
410優しい名無しさん:2009/09/07(月) 02:48:52 ID:IDBblreq
パキシルを飲んでるからイミグランとかそっち系統は全部併用注意で飲めない。禁忌ではないらしいけど。
先生は眠ると改善されることが多いから、とにかくゆっくり休んでって言ってた。
411優しい名無しさん:2009/09/07(月) 03:30:58 ID:Nzhvqmnt
もう死にたいなぁ
412優しい名無しさん:2009/09/08(火) 09:44:28 ID:IAn+cJ5E
ここ最近、毎日頭痛。
酷い時は歩けないし食べれない。

薬も効かない。
内科でもらう鎮痛剤しか効かない
今もすごく痛いけど薬がないよ…苦しい目眩がする
413優しい名無しさん:2009/09/08(火) 11:26:20 ID:bF0gmIJm
>>412
自分で原因はなんとなくわかる?
運動する習慣はある?インドア、アウトドアどっち派?
414優しい名無しさん:2009/09/10(木) 09:17:59 ID:kuW9tojo
肩がかなり固い・・・
頭痛の前兆かも
415優しい名無しさん:2009/09/10(木) 09:40:22 ID:qpLbYR/7
>>406
私も中途半端な昼寝でやられます


軽いと首を温めてマッサージすると落ち着きますが 眠れない程になると薬に頼ります
416優しい名無しさん:2009/09/11(金) 02:49:13 ID:52HftVqX
痛みで寝れない
ハチマキ型みたく締め付けられる
マッサージは気休めにしかならない
417優しい名無しさん:2009/09/12(土) 06:46:01 ID:RVGkSQke
ロキソニン、テルネリンが効かないので
リオレサールとデパスを処方してもらったら、
長年の苦しみから解放されました。
リオレサール、抜群に効きますね。
418優しい名無しさん:2009/09/12(土) 23:08:41 ID:bHi1lT3f
もとからメンタル通院してるけど、最近
偏頭痛が出て同時に頭の軸がゆらゆらする感じがする
あと、頭のなかで鈴虫がよく鳴いてる。

耳鼻科いったほうがいいのかしら。
419優しい名無しさん:2009/09/13(日) 08:41:58 ID:4pjZvxpC
一度は耳鼻科に行ったほうがよい。
ただ、あまり期待しないほうが。
鈴虫状態は加齢による難聴がわずかに出てますねで診断終了。
アデホス、メチコバールで気休めするくらいかな。
メニエールとか、前庭神経炎ならぐるんぐるん目が回るので
それようの薬を飲めば治ります。
420優しい名無しさん:2009/09/13(日) 17:42:42 ID:odVulDAZ
肩がコリコリだからそこから来てるのかな
421優しい名無しさん:2009/09/15(火) 09:33:40 ID:DGhntsRT
朝から頭が痛いなぁ…と思ったら雨か
ロキソニン早く効いてくれ
422優しい名無しさん:2009/09/15(火) 12:44:51 ID:EMBC8QeR
頭痛学会の認定医(だったかな?)がいる病院がいいよ。
頭痛の頻度や効き具合を確認しながら合う薬を出してくれてる。
423優しい名無しさん:2009/09/15(火) 23:11:57 ID:twCzcR8P
診療科によって、処方する薬の傾向が異なるのがおもしろい。
1.整形外科、内科・・・ロキソニン、ミオナール・テルネリン
2.メンタルクリニック・・・デパス
3.頭痛外来、脳神経内科・・・1,2で手に負えない場合の薬
424優しい名無しさん:2009/09/16(水) 01:17:47 ID:H1Wk70ax
左眉毛の奥が痛み出した。最悪だ。
吐き気もする。
425優しい名無しさん:2009/09/16(水) 04:52:19 ID:4uDP4mwT
>>423
1と3は似たり寄ったりの処方をするのですが。
「痛み止め」「弛緩剤」の種類が違うだけで。
426優しい名無しさん:2009/09/16(水) 07:11:30 ID:JE9WIqRP
痛い重い締め付けるな
いつ開放されるんだろうか
427優しい名無しさん:2009/09/19(土) 19:43:02 ID:0xBEWi+C
今新型?インフルで熱も39.3くらいあんだけど閃光暗点型の偏頭痛と比べると本当楽
なんぞこれ
428優しい名無しさん:2009/09/19(土) 19:44:32 ID:i8KoKNn2
ここは女性が多いですか?
429優しい名無しさん:2009/09/19(土) 20:54:59 ID:2G25H74O
>>427
ものすごく同意。
約1ヶ月前にインフルエンザで39℃台後半が3日間(4日目も38℃台)続いたけど、
偏頭痛よりはよっぽどマシだった。
お大事に〜。
430優しい名無しさん:2009/09/20(日) 00:34:33 ID:0a31z87n
精神科でアモキサン、テトラミド、ジェイゾロフト、ホリゾン、エビリファイその他睡眠薬数種を処方されていますが
混合性頭痛がひどい為、神経内科でイミグラン、テルネリン、ロキソニンを処方されています。
おかげさまでバファリンのODがやめられました。
431優しい名無しさん:2009/09/21(月) 18:11:09 ID:CPrntw2v
>>429
こういうのわかってくれる人がいると純粋にうれしいです
マジ偏頭痛は人生変わる
432優しい名無しさん:2009/09/23(水) 17:19:17 ID:wHyAXr8r
たかが頭痛くらいで休むな
とか言われるけど吐くほどの頭痛を経験した事があるのかと・・・
季節の変わり目だからか辛い
433優しい名無しさん:2009/09/23(水) 17:26:04 ID:IDZNUSNE
頭痛だと神経が張り詰める感じ
腹痛だと気が入らない感じ
じゃないですか?
434優しい名無しさん:2009/09/23(水) 21:19:33 ID:M0KfqLRX
痛い痛い痛いー!
目を使いすぎるのが悪いんだ…
わかってるけど仕事もあるし、仕方ない。
頭の周りをぎゅーっと押されるように痛いー
435優しい名無しさん:2009/09/24(木) 06:17:58 ID:r5bY2bLV
>>432
それはお辛いだろうに。
今日から休んでも、いいんだよ。
436優しい名無しさん:2009/09/24(木) 06:21:10 ID:Ft/hJcqB
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  し バ  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  た ス  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:.!;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;|  い ケ  |:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|  で が  |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;::;::;::;::;::;::;::;::;:__O__;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::|  す    .|;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;
;. ;. ;. ;. ;. ,. -|二二l' - .,;. ;. ;. ;. ;..|   :     |;. ;. ;. ;. ;. ;. ;. ;. ;. ;. ;. ;. ;..
: :.,. - '    |二二l     ' ‐ .,:. ヽ、_______ ノ :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :..
'        ̄            ' - `.,: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : .
                         ' - .,: : : : : : :/
         ,ュョニ                   '  - .,/
         ゞ' 丿                      i|
______  _____ / ⌒~~\____________  ,,,,,              !  ,,,,
   f~j   .{     ヽ     i. ,...t__r..,    ,pqi,_       _f_,ノ_
  .iilllllllli;  |`i   /  丶   l!.i;;;;;;;;;;;;;;i   .l_`" ,_i    k:j. ( /i_/;(
  |,{lllllll|{ .} {_  {    l.   l! |,l;;;;;;;;;l.}  _,,,{l  {.i   {`'" .{ {;;;;;;;;;;
437優しい名無しさん:2009/09/24(木) 08:07:17 ID:pQRSqIBf
六連休になりそう…久しぶりに吐いた
頭痛が終わったら2・3日、体中がフワフワフラフラするんだけど自分だけかな?
薬アルナシでフワフワフラフラ感が出ないって事はないので薬のせいではないと思うんだけど

頭痛で休むと女性陣に「私だって頭痛持ちだけど休まないのに」とか言われる
頭痛を理解し合える頭痛持ちが職場に居ない…
438優しい名無しさん:2009/09/24(木) 09:12:08 ID:QXNfut/t
>>437
そんな女子共!気にせずお大事になされませ

自分もこないだ薬効くのが間に合わずリバースしたよ‥
痛いだけならまだしも吐き気がくるとほんとツラいわなー
439優しい名無しさん:2009/09/24(木) 11:39:49 ID:S5aohmFQ
おでこというか、左の眉毛の上あたりが、ずきずき痛む・・・なんだこれ
440優しい名無しさん:2009/09/24(木) 13:24:11 ID:urndjhi/
生理前だからか余計に悪化中。いたい
441優しい名無しさん:2009/09/24(木) 15:10:50 ID:semZZQ+E
吐き気が酷い
頭もいでしまいたいくらい
442優しい名無しさん:2009/09/24(木) 15:13:34 ID:bOEGwxJ3
           ______
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\         街角に並ぶ映画のポスター
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\       もうこの街にも飽きたわ
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ      受話器の向こうに溜息を返す
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ     「キャンセルしないで。。。」
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|    ”Mon amour pour toi ”
    |::::::::::/                 |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|    ハートのロケットに
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|   隠した写真 誰も
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ::::::::|   知らない ホンキの恋
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|    神様は気づいてる
   |:::ノ        (●_●)        |::| 
443優しい名無しさん:2009/09/24(木) 19:38:36 ID:VGeZsrUF
偏頭痛の予防薬でミグシス、肩凝りの薬でアロフト、緊急時にはロキソニンを初めて処方されました。。
もっと早く行けば良かったと思うぐらい楽になりました。

数十年前まで医者すら理解してくれなかったのにいい時代になりました…。

もうあの閃光暗点の痛さだけは…。
444優しい名無しさん:2009/09/26(土) 13:04:45 ID:GTgZCrfr
バファリン330mg錠を2錠は効く!
445優しい名無しさん:2009/09/26(土) 16:55:25 ID:4CYiAqpL
>>444
いいな。私はバファリン一度に12錠以上飲まないと楽にならない。
薬代がかさむので「バッサリン」というバッタもん飲んだら
一発で胃やられた。
446優しい名無しさん:2009/09/26(土) 17:15:08 ID:zIkPVheF
薬屋に偏頭痛の薬買いに行ったら市販薬で偏頭痛の薬は無いって言われた。
バファリンじゃダメらしい。
余計に酷くなるって言われて怖くてバファリン飲めなくなった。
447優しい名無しさん:2009/09/26(土) 18:23:57 ID:RCokXoQ0
>>445
ワロタ
448優しい名無しさん:2009/09/26(土) 22:54:45 ID:gDu00VlD
痛みって体温みたいに比べられないからやっかいだよね。
私は予兆が始まったらロキソニン。それでも治まらなかったらレルパックス。
レルパックスだと1時間もすれば必ず治るけど、10Tで3000円なんだよね。

苦しむよりマシだから処方してもらってるけど。
449優しい名無しさん:2009/09/26(土) 23:07:49 ID:GTgZCrfr
昔のサリドンは良く効いた。
450優しい名無しさん:2009/09/27(日) 02:23:15 ID:h1Ji2mts
バッサリンww
451優しい名無しさん:2009/09/27(日) 03:10:53 ID:gE31py3t
朝起きたらいきなり鈍痛がくる。頻度はまちまちだけど。
CTやMRI検査って高いのかな?
452優しい名無しさん:2009/09/27(日) 03:41:16 ID:FDhgJTHV
医者に勧められて
頭をスキャンしました
何も見つからずに3万ちょいかかりました
更に精密検査を受けると合計で7万を超えるそうです
453優しい名無しさん:2009/09/27(日) 07:52:57 ID:R0Q3AZOu
>>451
大学病院の神内で検査
12000円だった
脳腫瘍等の異常はなかったが緊張性、偏頭痛、群発性ミックスだった
群発にきく点滴はわかったが自分の場合緊張性に効果ある薬はなかった
きつい
454優しい名無しさん:2009/09/27(日) 09:00:26 ID:dpMwm+WY
片頭痛のお薬って市販のじゃどれもききませんよね
455優しい名無しさん:2009/09/27(日) 10:34:39 ID:hhTVuuSu
20年頭痛薬、痛み止めMRIを撮り続け脳外科に通院してた私は子が自立し家からいなくなったらピタッと止まった、頭痛の種は子供だった、頭痛の種は以外なとこにあった
456優しい名無しさん:2009/09/27(日) 10:37:02 ID:xkdcf1e4
離脱症状は大丈夫でしたか?
457優しい名無しさん:2009/09/27(日) 10:39:09 ID:hhTVuuSu
455ですが私に質問ですか?
458優しい名無しさん:2009/09/27(日) 14:13:01 ID:VSV/hBYY
>>445
バッサリン、バファリンと成分も効果も
変わらないと思う。
ってか12錠って戻さないの!?
胃洗浄レベルじゃね?
459優しい名無しさん:2009/09/27(日) 16:21:09 ID:EOyd0Tei
>>458
445です。
小学生からの頭痛持ちで、鎮痛剤を飲みまくってたので
耐性がついてるみたいです。
現在は神経内科でイミグラン、テルネリン、気休めにロキソニンを貰っています。
バファリンなどの市販薬のがぶ飲みはしなくなりました。
ちなみにバファリンは20錠までなら吐き気はありませんでした。
460優しい名無しさん:2009/09/27(日) 20:55:36 ID:VSV/hBYY
>>459
あら…。自分もナロンは4錠まではなんとも
ないけど、友人がバファリン1シートで泡噴いて
病院→洗浄だったから、気をつけてよ〜!
461優しい名無しさん:2009/09/27(日) 21:30:46 ID:EOyd0Tei
>>460
えーっ!まじすか!?
私、鎮痛剤だけじゃなく睡眠薬とか安定剤も結構ODするのになんともない…
私って頑丈なんだな…
462優しい名無しさん:2009/09/28(月) 01:13:14 ID:kbrXtinz
バファリン、当時28歳、効かなすぎてどんどん追加してたら1箱40錠終わってた
なんか耳聞こえなくなってボワーンとしたけど、別にそれ以外なんともなかった
結局ナロンエースとリングルアイビー買いに行ってどうにか痛みはクリア
ナロンエースも一日2シート飲んでるし、SGも飲むし、痛み治まるならなんでも飲む

でも鎮痛剤理由ではなんにもなったことない(頭痛で吐くのはしょっちゅうだけど)
吐き気止めにはナウゼリンが効いてる

消化器丈夫ってことかな、運が良いのかしらん
463優しい名無しさん:2009/09/28(月) 01:59:09 ID:+7J50+Al
>>462
肝臓はやばいんじゃないかな‥
ともかくお大事に
464優しい名無しさん:2009/09/28(月) 22:27:50 ID:wA4QcHZ8
半年前まで毎週2時間テニスをやっていたんだが
終わって3時間後くらいに毎回頭痛が起きていた。
元々偏頭痛持ちではあるけど、この頭痛って分類
としてはどれに該当するんだろう?単なる酸欠?
寝すぎたときに来るあの重だるさに似ていた。
465優しい名無しさん:2009/09/30(水) 20:34:01 ID:fhSaBYfn
私は軽度ですが、
毎日起床後三時間後くらいに
偏頭痛がありました。
頭痛科に行き、トリプタノールと
ミグシスを処方して貰ってから
ほぼなくなりました。
最初にMRIの撮影がありましたが、
保険適用で5000円くらいですみましたし、
市販薬に頼らず専門医にかかった方が
良いと思います。
いつ行っても男性の患者は私だけですが、、。
466優しい名無しさん:2009/10/01(木) 10:36:57 ID:QNPbCyj7
>>462
>なんか耳聞こえなくなってボワーンとしたけど

アスピリン難聴ですね。気を付けないと耳壊れるよ。
とくにバファリンは要注意です。
467優しい名無しさん:2009/10/02(金) 14:15:03 ID:5rV7tv+G
自業自得でいいんじゃない?
病院に行くのを勧めるけど。
解熱鎮痛剤を飲むだけで自律神経がおかしくなるのに、40錠も飲んでて体に良い訳がない。
468優しい名無しさん:2009/10/02(金) 15:39:25 ID:CPSKhCnc
薬は基本的に毒物だから飲まないほうがいいよ
469優しい名無しさん:2009/10/05(月) 18:17:17 ID:pIMHcY6l
4ヶ月ぶりにきた‥ 閃光暗点→嘔吐嘔吐嘔吐
頭吹っ飛ばしてほしいw
           
偏頭痛持ちで 蓄膿症の人居る?俺3ヶ月前 蓄膿症で 耳鼻科で治療していたときは 偏頭痛おきなかったんだが 関係無いのかな?
470優しい名無しさん:2009/10/06(火) 08:59:16 ID:5CEfPtsS

このようなスレがあったんですね…


自分、今20代後半で、やはり小学生高学年位から
普通の頭痛じゃない(頭の痛みだけじゃない)、
閃光暗点と言うやつなんですかね…フラッシュとか光りの
残像が視界に残って自分の焦点を邪魔してゆき、残像が
時間と共にだんだん範囲が大きくなり、全体を覆う頃には
何とも言えない頭痛と眼球の周りの痛み、小指の痺れ…
どうする事も出来ずに目を瞑って横になってるしか耐える方法なくて、
頭痛が急に嘔吐もよおして、ゲーゲー…
でも嘔吐したら苦しかったけど状態はおさまってゆく方向なので
どこか気持ちは落ち着きましたが、それでも相当頭痛はあったので、
頭痛は一日中続きました。

1〜2ヶ月に1回、閃光暗点から始まるので(しかも段々年齢重ねる毎に頭の痛み酷くなり)、
一生コレとつき合って行くのかと思うと辛くて辛くて何度か自殺も考えました。

あまりにも頭痛と嘔吐が酷くて教師に状態話して、保健室で横にならせて欲しいと言ったら
そのうち「サボりたいだけやろ」と頭どつかれて、(今でも精神的にショックで記憶に残ってます)悲しかったなぁ…

(続きます)

471優しい名無しさん:2009/10/06(火) 09:19:16 ID:5CEfPtsS

>>471の続き

MRIとかも何度か撮ったのですが、特に異常も無く(右側前面に若干空洞というか
水が溜まってるみたいだけど、(フィルムにも見て分かる)支障は無いそうで)
こんな症状、自分だけで分かって貰えないのかーって落ち込んでいた所…

18歳位になった時、親の知り合いの子供さんが
(私より年上)同じ症状あったみたいで、20歳過ぎた位から
症状が急に無くなった、と。(同じような症状持った人周りにいなかったから、
それだけでビックリしました)

半信半疑でしたが、辛くてもちょっと希望が見えてきて、
その後も頭痛・嘔吐と戦ってきましたが、やはり20歳位を境に
急に無くなりました。(その後も2年に1度位ありましたが、今はありません)

いまでも、たまに晴れた日に光りの残像とか目に残ると、
この症状かとドキドキしますが頭痛の症状じゃなくてホッとする自分が…死も考えた10年位の辛い付き合いだったので…

この症状何なんですかね…
成長期の思春期の何か?
でもみんながみんななるわけでも無いですよね('A`)
閃光→頭痛→嘔吐…辛いけど年月と共に退いて行くのではないかな、
と思ったりもしてます。

長文になってしまいましたが、一生続く症状では無い(恐らく)と思うので
辛いと思いますが、頑張って下さい!

472優しい名無しさん:2009/10/06(火) 09:21:18 ID:5CEfPtsS

>>741×
>>740

何から何まで
すみません…('A`)

473優しい名無しさん:2009/10/06(火) 09:38:37 ID:K4umOreu
>>470-472
もちつけ、乙
474優しい名無しさん:2009/10/07(水) 00:57:36 ID:UPFUkeYx
>>471 自分も二十歳位から無くなったが数年経った時 急になったよ
今でも 頭痛と付き合ってます
475優しい名無しさん:2009/10/07(水) 03:22:56 ID:pv9kBHke
夕方くらいからずっと頭割れるよーにいたくて今も寝れないし吐き気やばい 一人暮らしだから余計に不安 今日朝早いのにー。。
476優しい名無しさん:2009/10/07(水) 10:44:17 ID:SZfLEdIX
偏頭痛からくる首のこり肩のコリ。
昨日、鍼治療行ってきたけど、なにもかわらなかった。
477優しい名無しさん:2009/10/10(土) 02:30:17 ID:j/By4SYt
今月からインデラル貰うようになって片頭痛ほとんどなくなった
飲みはじめた時はなんか気持ち悪かったけどw
先月は鎮痛剤を毎日のように飲んで、酷い時と生理中は毎日アマージ飲みまくってたのにインデラル貰うようになったら数回しか飲まなくなった
緊張性の方はまだ結構くるけどデパスと鎮痛剤でなんとかしてる
でも、なんかわからんがデパス止められそう
止められたらどうしよう
生きていけない気がする
478優しい名無しさん:2009/10/10(土) 20:32:33 ID:KluNkwyX
右の眉の上あたりが痛い。

臭いとかも偏頭痛の原因になりますか???
479優しい名無しさん:2009/10/10(土) 22:13:32 ID:Ce1p6+9U
物心ついた時には肩も首もガチガチに硬かった
歯が生えるのがめちゃくちゃ遅くて六歳臼歯は小学校低学年で生えてきて奥歯は高校で生えてきた
何故か一本だけで歯医者で他は親知らずも奥歯もないと言われた
通常より三本歯が足りないから噛み合わせが当然悪い
患ってる病気の症状にも頭痛がある

今神経症で精神科通っててクリアミン飲んでるんだけどこんな自分が頭痛に対処するなら何科に行けばいい?
精神科?歯科?内科?
480優しい名無しさん:2009/10/11(日) 02:15:36 ID:s4PCWrHO
テンプレ全部読んで、男だけどどの頭痛もあてはまる…

こりゃあ病院マジで行こうかなぁ…市販薬でごまかし効かなくなってきたし。
481優しい名無しさん:2009/10/12(月) 11:41:58 ID:Ysq3N0qn
フィーバーフューってハーブが効くらしいけど試した方いらっしゃいますか?
482優しい名無しさん:2009/10/12(月) 21:43:17 ID:TYVLtbjn
私は20年来の慢性頭痛から脱出しました。
脳神経外科で貰ったカフェルゴット⇒痛いかな〜〜って思う時に飲む薬です。
痛くなるのが嫌でついつい早く飲みそれが私の薬物乱用の始まりでした。
とにかく朝起きた時が痛い・・薬を飲むの繰り返しでした毎日鎮痛剤無しでは
生きていけない状態、カフルゴットを辞めロキソニン、マクサルトの常用結果
さらに酷い薬物乱用頭痛に。ある神経内科のDrに鎮痛剤禁止、ミグシス、
トリプタノール、の処方、当然劇偏頭痛、とにかく冷やしなさい。
人間は頭痛起るとそれを治そうとする、それが鎮痛剤を飲む事で本来の仕事を
しなくなる、例えば毎日10万円小遣いを貰ったら人間は仕事をしなくなるだろう
その毎日10万の小遣いが貰えなくなったら、あなたはどうしますか?お金の為
又働くのでは?だから鎮痛剤やめたら本来の頭痛を治そうとする仕事をする。
結果鎮痛剤を辞めたら朝の頭痛が嘘みたいに無くなった、それでも時々頭痛に
なりますが鎮痛剤飲まないで頑張って1ヶ月、頭痛が起らなくなりました。
あの毎日飲んでいた薬今は全く飲んでいません。薬物乱用頭痛の人鎮痛剤を辞めたら
必ず頭痛から解放されます。頑張ってください。
483優しい名無しさん:2009/10/13(火) 00:20:00 ID:CokY4X8H
>>482
良かったね。
テレビでもそういうのやってた。
484優しい名無しさん:2009/10/13(火) 03:51:42 ID:4EibhEay
初めて此処に来ました。今までは頭痛とは無縁でしたが、二週間程前から顔を右に向けると右側がズキーンと痛くなります。今は傾けるだけで痛いです。フリーターで保険が無いので医者には行ってません。同じような症状の方いませんか。
485優しい名無しさん:2009/10/13(火) 08:44:08 ID:osML6dXb
10年前から頭痛持ちです。
ペインクリニックとか色々通ったけど、今はゾーミッグが一番効くかな。
飲んだらスーッと良くなる感じ。
寝込むことはなくなった。
486優しい名無しさん:2009/10/15(木) 15:57:02 ID:zEow3w7H
初めて書き込みさせていただきます。

現在26歳で偏頭痛持ちです。(確か10年くらい前から)

会社の仲間からバファリン先生もらって、昼の食後に飲んで3時間以上経ちますが治りません。

男なんで、頭痛で帰宅すると情けないとか言われそうで帰宅する訳にもいかず、後2時間ばかりで定時なのですが、それまでに何とか痛みを和らげるいいマッサージとかあるでしょうか?
お手数をお掛けして申し訳ありませんが、ご教授お願い致します。
487優しい名無しさん:2009/10/15(木) 21:40:52 ID:MZZyNuyQ
自分は市販のナロンエースがよく効く。
488優しい名無しさん:2009/10/20(火) 12:11:36 ID:FKhH5RgR
中学〜高校まで、頭痛が酷く
大学入った頃だいぶ楽になったんだけど
社会人三年目でまた酷くなった

MRIでは特に問題見つからず
ロキソニンとデパス処方してもらってるけど
それも偶に効かない。
社会人向いてないのかなと最近本当に思う
489優しい名無しさん:2009/10/21(水) 08:38:55 ID:Emsyg8Wa
>>484
オレも最近なる!頭の左の上のほうが!なんなんだろう、不安だ。
490優しい名無しさん:2009/10/21(水) 15:36:44 ID:xOWcAwZv
俺はメット被り状態と背中まで痛む
こめかみと肩がどうしようもない
491優しい名無しさん:2009/10/21(水) 22:18:12 ID:auoIFU7K
こめかみが痛くて飛んできますた
492優しい名無しさん:2009/10/22(木) 12:50:04 ID:wY1SF76a
484です。489さん、同じ症状だったら医者に行った方が良いかも知れません。薬剤師に相談したら「脳血管かも知れないから市販薬は売れません、医者に行きなさい」って言われました。私は今は治まってますが何とかして医者に行く予定です。
493優しい名無しさん:2009/10/22(木) 21:50:19 ID:4foZL9GP
私も頭痛くてここ来てみました。
首から後頭部が重くて吐き気。肩も痛いよー。
明日仕事だけど、お風呂も入りたくないし、
何もしないで寝ていたい。
父方が代々頭痛もちなんだよ。
母方は頭痛未経験で、妹も頭痛したことないんだって。裏山。
494優しい名無しさん:2009/10/23(金) 05:24:24 ID:dhKe8wBu
>>492
489です!ぼくの場合たまに頭の左上にギリギリギリギリって感じで締め付けられる痛みがあって1分もしないうちに治ってたんだけど最近首曲げたり


してもしなくても急にズキンとかズキズキって感じになります。なんとなく圧迫感というか違和感もあります。今日病院いってみます。ありがとう。君も早く病院行って下さい。
495優しい名無しさん:2009/10/23(金) 05:30:00 ID:KeXIH09j
片頭痛歴8ねんだけど、マクサルトにデパス、制吐剤、アスピリン系頭痛薬のセット服用が最強に効くよ
496優しい名無しさん:2009/10/23(金) 07:04:41 ID:svmjmIoi
13歳の頃からの偏頭痛持ち
年々痛みは増すばかり
しかも、吐き気が酷くて飲み食いできなくなる

ロキソニン、ポンタールは効かない
ボルタレンは、おおむね効くが、症状緩和な時も

イミグラン、運が良ければ効く。痛みが始まってからだと効かない場合も少なくない
点鼻のが、多少効果は高いか
ゾーミック、頭痛薬の中では、舌下ゾーミックが一番マシかもしれない


そんな中、救世主になるかもしれない薬が。
てんかん薬だけど、トレドミン。一回50mg×2回/日
これを毎日
おかげで今は、ほぼ偏頭痛知らず。
一部の頭痛外来で、こゆセロトニンをどーこーする薬の扱いがあるらしいから、興味あったら先生に聞いてみるといいかも。
497優しい名無しさん:2009/10/23(金) 21:05:43 ID:gqZHI+To
484です。役所で国保の申請をして病院に行きました。問診の後、MRIを撮る必要が有るとの事で1週間後の予約をし、ロキソニンを貰いました。皆さんはMRIは撮られましたか?
498優しい名無しさん:2009/10/23(金) 21:15:14 ID:h5El8bOl
ゾーミッグRMが唯一効果有り。でも薬局がやたら高いような
499優しい名無しさん:2009/10/23(金) 22:28:26 ID:fzywdCUd
>>496
トレドミンは抗うつ剤、てんかん薬じゃなくて。
そのほかの抗うつ剤でも、頭痛への応用はままある。
500優しい名無しさん:2009/10/23(金) 23:23:44 ID:gmvAZIVF
神経内科通院してる
頭、首から始まったけど痛み腰まで
もうひどすぎる
小学生からずっとこんなだ
地獄だ
死ねる
鎮痛剤なんかきかない・・・
神内でも手のうちようなし・・・
さじ投げられてる
501優しい名無しさん:2009/10/23(金) 23:35:37 ID:K8NjKAvG
>>499
そうなのですか。
市販の薬が全く効かなくなった今、
ようやくいただいたままのデパスを試してみます。
502優しい名無しさん:2009/10/24(土) 01:32:22 ID:ZX6mdsHJ
>>497
494です、今日一応病院行ってきました、近所の町立の内科に…看護婦に症状話すと昨日だったら大学病院の脳神経外科の先生が来てたのに、





今日は普通の内科の先生だけど見てもらいますか?で普通の内科医に症状話て一応CT撮って見てもらったけど異常なし、けどCTじゃあ脳の血管までは解らないみたいで、薬もでずにまたなんかあったらきて下さいと返されました、今日はちゃんと脳外科か神経内科受診したのですか?
503優しい名無しさん:2009/10/24(土) 01:40:27 ID:ZX6mdsHJ
>>497
502です、また明日話せたら嬉しいです、痛みはあまりありませんが違和感とズキってかんじでたまに痛みがあります、また明日良かったら話しましょう。なんか不安で…、
504優しい名無しさん:2009/10/24(土) 01:49:35 ID:K0jJrbcr
中学から頭痛で、勝手に当時はバファリンでしのいでましたが、歯並びが原因って分かって、歯科通院で治りました。
今はパキシル、トレドミンの副作用でたまにあります。それはデパスが効果が有りました。
皆さんも、歯並びを考えてみるのも良いかも?
505優しい名無しさん:2009/10/24(土) 08:08:30 ID:YZfmhTkQ
506優しい名無しさん:2009/10/24(土) 11:53:37 ID:wvg2pYRn
503さん、497です。私は総合病院の内科で受付し、血圧が高かったので循環器科に変わりました。薬が効かなかったら3時間空けて再度飲んでダメだったら来なさい。って言われました。今は安定しています。
507優しい名無しさん:2009/10/24(土) 13:27:20 ID:ZX6mdsHJ
>>506、503です。血圧が高かったんですか、もしかしたら頭痛の原因も血圧が関係してるのかもしれませんね?


ぼくは28日に大学病院の脳外科の先生がくるからその日に診察してもらおうと考えてます。痛みもたまにズキズキって感じのがたまに襲ってくるから不安です。痛みは安定されてるみたいですがどんな感じの痛みですか?やっぱり首曲げた時だけにおこるのでしょうか?
508優しい名無しさん:2009/10/24(土) 13:33:30 ID:VpdtD4Bc
薬って抵抗あるんで
頭痛が和らぐお香か
なにかないでしょうか…
509優しい名無しさん:2009/10/24(土) 14:22:58 ID:Y0YEBzGV
気休めの首、肩回しとかストレッチ
セルフつぼ押し
そんぐらい
もう嫌だ
金あれば毎日マッサージ通いたいよ
510優しい名無しさん:2009/10/24(土) 22:23:13 ID:LyQ8u107
興奮すると頭痛がする。
肩が凝ってるとか関係無しに
興奮すると即時に頭が重くなる。
で、頭痛が起こってから当分の間は痛みは引かない。
CT,MRIでの異常も無かった。
頭の血管か神経がヤバいのか。

ただ興奮しなければ普通に生活は出来る。そんな毎日。
511優しい名無しさん:2009/10/24(土) 22:33:24 ID:DQBcmR92
血圧が高いんだと思う
512優しい名無しさん:2009/10/25(日) 04:05:54 ID:DbJlBR6s
薬飲んで頭冷やして寝るしか無い

きっと死ぬまで治らない

はぁ・・・
513優しい名無しさん:2009/10/25(日) 14:59:31 ID:KQuyr1Gq
506です。昨日の午前中は安定していましたが午後から伯父の法事でチビ達の相手をし動き回ってたら突然ズキーンと襲ってきて立ってるのも辛くなりました。薬を飲んで一晩寝たら落ち着きましたが急に振り向くとズンときます。今は違和感がある程度です。
514優しい名無しさん:2009/10/25(日) 19:33:01 ID:VaM+NdSK
私は物心ついた時から常に頭痛がしていたんですが
20歳くらいからだんだんおさまってきて、
普通の人はこんなに常に爽やかなのか〜と感動してた。
とある健康番組で、女性にそういうタイプがあって、
出産すると完璧に治るっていう話だった。
でも出産する機会が未だにないままもうアラフォー
またここ数年慢性頭痛がぶりかえしてきたorz
余談ですが、このタイプの人は何故か美人が多いのも特徴って言ってた。
515優しい名無しさん:2009/10/25(日) 21:05:08 ID:pG42UIbE
>>513
507です、大丈夫ですか?あんまり激しい事しないほうが…痛みの部位は同じ場所なんでしょうか?ぼくの場合はほぼ同じ場所です。けどズキッてきてもすぐ痛みはおさまります。痛みはながく続く感じですか?
516優しい名無しさん:2009/10/25(日) 21:10:23 ID:ojqQapCO
いつもは緊張型なのだが今日に限って偏頭痛がする。なぜ?
なんだか気分もへこんでいる。
サウナにでも行って気分転換するか。
517優しい名無しさん:2009/10/25(日) 22:42:20 ID:KQuyr1Gq
515さん、513です。有難う御座います。痛みは何時も同じ所で右目の奥の耳の上あたりでズンズンではなくズーンと続きます。自分では分からなかったのですが親類から顔が右半分だけ引きつってたよって言われました。夕方から今まで寝て痛みは無くなり今はスッキリしています。
518優しい名無しさん:2009/10/26(月) 14:44:34 ID:r16ZdhIF
抗うつ剤……参考になるか分からないけど、プロザックは鬱には効いたが、偏頭痛の発生や痛みに好影響はなかった。
お香じゃないけど、アロマオイルのなかでも、ユーカリやメリッサは偏頭痛に効果があるって言われてる。
ユーカリに関してはスーッとする香りだから、確かに少し楽になる気はした。
自分の好きな香りとブレンドするといいかもしれないね。
519優しい名無しさん:2009/10/26(月) 22:10:54 ID:dpB8QaFV
>>496
トレドミン飲んでるけど毎日のように偏頭痛がする
俺が通りますよ
520優しい名無しさん:2009/10/27(火) 19:20:24 ID:hPxT1B1S
最近自涜をする度に偏頭痛がするんですが…。
やはりNSAIDじゃ駄目で、トリプタン製剤じゃなきゃ駄目でせうか?
因みに漏れもトレドミン90mg/day飲んでまつ。
521優しい名無しさん:2009/10/27(火) 20:14:46 ID:kwbgKTDY
自涜って何かと思ってしらべてみりゃ・・・
しなきゃいいんじゃないの?
522優しい名無しさん:2009/10/28(水) 17:12:12 ID:YYnw0YOt
なんて読むの?私バカだからわかんない

レルパックス残り少ないしバカみたいに高いからあまり飲めない…ロキソニンで我慢するしかないのかなぁ…
523優しい名無しさん:2009/10/28(水) 22:29:02 ID:5pGvMcYo
517です。痛みが治まったので親類の配送の手伝いをしてたら痛みが再発し、頭痛と車の振動で目眩がすごいです。病院で貰ったロキソニンで何とか我慢しています。明日の夜診で再検査です。悪い病気でありませんように。
524優しい名無しさん:2009/10/29(木) 20:38:45 ID:9BKnQBRQ
トリプタン系は高いから
セディールじゃだめかな
525優しい名無しさん:2009/10/29(木) 21:22:07 ID:fynyKfaq
>>523
結果はどうでしたか?
526優しい名無しさん:2009/10/29(木) 21:28:41 ID:KhAio869
イミグラン飲むと一発で治るけど、効き始めの心臓バクバクと
皮膚が過敏になる副作用が怖い。
527優しい名無しさん:2009/10/29(木) 21:50:29 ID:RpA2aQ/N
イミグランはとっても弱い薬なのにそんな症状は貴方に合ってないのではないですか?薬は山ほどあります 色々医者と相談して試されてはいかがですか?
528優しい名無しさん:2009/10/29(木) 22:00:56 ID:KhAio869
>>527
弱い薬なのですか?私に合ってないのですかね。
必ず心臓バクバク、皮膚が過敏になる。知って良かったです。
529優しい名無しさん:2009/10/29(木) 22:06:08 ID:RpA2aQ/N
多分ですね、脳外科で予防薬と言われ毎朝飲んでたので多分弱いと思います 一粒1500円の薬を飲んだけど効かなく値段の問題じゃないですね、結局自分に 合うか合わないかだと思います
530優しい名無しさん:2009/10/30(金) 13:14:41 ID:7LNAYN4V
自分で頭蓋骨矯正して治そうぜ(^O^)
ttp://occ.sacrum.biz/2007/12/post_13.html
531優しい名無しさん:2009/10/31(土) 23:57:37 ID:A8xMGrgn
こんな体質もう嫌だ。突然発作がくるので、ビクビクしてる。
お陰で行動範囲は狭まるし、一人だけで運転なんて不可能。
一人暮らしとかやりたいことまだまだたくさんあるのに…
全てはこの体質のせいorz
532優しい名無しさん:2009/11/01(日) 00:44:55 ID:kgvDZPry
>>529
イミグランは予防薬じゃないよ
副作用心臓疾患や動悸に注意って書いてあった筈

私が飲んでるミグシスって薬は頭痛予防薬イイ!
(・∀・)
飲み始めて数ヶ月経った今、あれだけ苦しんだ頭痛が殆ど起きなくなった
生理前後に少し頭重感があるだけ
その時はロキソニンを割って飲んでる程度

かち割られたかのような頭痛とおさらば出来て嬉しい
533優しい名無しさん:2009/11/01(日) 08:22:41 ID:EEBCmfEY
皆さん普通にロキソニン処方してもらってて、うらやましいです。
欝を患って精神科に通院してますが、頭痛を訴えても休養しろといわれるだけで、セデスすら処方されません。
とりあえず緊張性であることはわかるので、市販のセデスVを飲んでますが、仕事中とかはキツイです。パソコン画面で吐きそうになります。
534優しい名無しさん:2009/11/01(日) 12:38:35 ID:VnirXemI
ロキソニンもセデスも効かない。
ダブルで飲んでも無理。
頭痛と共生して15年だけど、未だにコントロールできない。
一ヶ月近く頭痛治まらなくて、仕事休めなくて、家事しなきゃいけなくて、
今日マンションのベランダから落ちてしまいたかった。
535優しい名無しさん:2009/11/01(日) 15:05:21 ID:mP5hfB89
痛い痛い
アスピリン飲んでるけど、こいつは油断すると耳鳴り難聴が酷い
536優しい名無しさん:2009/11/01(日) 15:37:36 ID:p1SiyNEa
>>535
私もアスピリン処方されて飲みました。
吐き気がするだけで効かない。

もうすぐ資格試験なのに勉強どころじゃない。
何もする気になれない。
死にたい。
537優しい名無しさん:2009/11/03(火) 13:05:41 ID:QT+47INf
初歩的な質問だけど、偏頭痛の場合は何科に行けばいいの?orz 神経科とか?
538優しい名無しさん:2009/11/03(火) 20:25:16 ID:3Otc9gAq
>>523
517さん結果はどうだったですか?結果どうなったのかわからないから心配です、
539優しい名無しさん:2009/11/04(水) 21:25:37 ID:Ay/UnlSA
>537
頭痛外来があれば迷わず選択
表示がなければ病院の案内係に聞くしか
540優しい名無しさん:2009/11/06(金) 14:09:54 ID:JU4mf8WB
頭が重くて頭の上になにかが乗ってるみたいに痛いよ
食べたものを全部まるごと吐いて気持ち悪くてなにも
する気が起こらなくて…夜になると考えすぎて眠れず

朝は起きるのが辛くて仕事もミスしてばかりいるから
余計に悪循環で緊張して頭が痛くなってる。どうすればいいんだろう?
541優しい名無しさん:2009/11/09(月) 01:52:06 ID:21di10YA
いま妊娠3ヶ月。
妊娠中は治まると聞いていたがバリバリ痛いし、薬飲めないから余計苦しい。
痛くて眠れない。
レルパックスとデパス飲みたい。
542優しい名無しさん:2009/11/09(月) 03:26:01 ID:zWk0cJFL
妊娠中はエルゴタミン製剤は特に飲んだらダメですよ(カフェルゴットとか)
マクサルトすごく効きますね個人的に
543優しい名無しさん:2009/11/10(火) 10:17:37 ID:XY5JsKIz
半日程度続く偏頭痛持ち
たまに意識飛んで倒れたりするんだが・・・本当に偏頭痛なのか怪しくなってきたw

視野が狭くなってギラギラしてきたなと思うとバファリンでなんとかしのげるが・・

前兆が無い人とかやっぱいるんだろうか
544優しい名無しさん:2009/11/10(火) 13:35:57 ID:Lh7lcc/D
初です。頻度は少ないですが、重い偏頭痛に悩んでます。
視界の一部が歪み、徐々に視界がぼやける前兆が30分。この時点で吐き気がします。その後痛みが出始め、仕事はできず、痛みが強く眠る事もできません。
病院でゾーミックを処方されましたが聞かず、脱力感など副作用が強いため飲むのをやめました。
別の病院でイミグランの点鼻処方されて昨日前兆の後試したら痛みが酷くなる前に沈静してくれました。
545優しい名無しさん:2009/11/10(火) 15:31:43 ID:1Sw4s/6K
初めまして。今、3日に一度はおきる偏頭痛に悩まされてます

時期的におきるもので、いつも冬場になると出てきます(汗)まだ薬は経験したことがないんですけど…初めて飲む人にお勧め出来るようなものってありますか?仕事にも支障が出るのでどうにかしたいです
546優しい名無しさん:2009/11/12(木) 09:46:28 ID:UzeFW/4B
ゾーミック高いお(´・ω・`)
547優しい名無しさん:2009/11/12(木) 10:09:59 ID:oFuqbqwM
>>533
ロキソニンは解熱剤でもあるし、解熱鎮痛剤は自律神経を狂わせるから飲まなくて正解。
緊張型ならソラナックスを出してもらえば?
ただし減薬断薬の苦労を知った上で。
眠気は出るけど害はほとんどない薬だよ。
548優しい名無しさん:2009/11/12(木) 10:17:55 ID:vyuSNYyB
ここ書き込んだ後に
頭痛肩こり治療法、安部清美って名前で、
中川式ストレッチ19800円ってメールが届いたんだけど・・・・
皆さんはきてないですか?
549優しい名無しさん:2009/11/12(木) 14:22:27 ID:SXS/KrqU
>>548
メアドでも書いたのかよ…
550優しい名無しさん:2009/11/12(木) 23:34:02 ID:oFuqbqwM
>>548
中川式快癒器は肩凝りにいいよ。
首用が2000円位。
背中だか腰用が4000円位。
腰用があれば充分だけど。
通販でもロフトとかでも売ってる。
551優しい名無しさん:2009/11/13(金) 00:27:56 ID:eamRSSRA
>>550
うちも祖母の代から中川式
いいよね
552優しい名無しさん:2009/11/13(金) 10:51:13 ID:Spa3toj1
>>549
いや、書いてないけど、IPとか探れる人もいるみたいだから、
そういうスキルがある人がのぞいてんのかと思って。
逆に私が書き込む事で宣伝になっちゃったみたいですみません。
なんか、いかにも怪しい感じの宣伝で気持ち悪かったです。
553優しい名無しさん:2009/11/14(土) 22:26:48 ID:VkHsTNDh
あああ頭いてえええ…
戻しちまったから一緒に飲んだ薬も吸収されてないよな?
トレドミンだけどもう一回飲んでいいだろうか
554優しい名無しさん:2009/11/14(土) 22:53:37 ID:PCm4H8TT
二年以上前から頭を締め付けられるような、重石が乗っているような感じはありましたが、
それまで頭痛というものを経験したことがなかったので、それが頭痛とは気づきませんでした。
(今考えればどう見ても頭痛です)
ここ数ヶ月ひどくなってきて、仕事に行くのが苦痛で仕方ありません。
昔からコミュニケーションが苦手で、職場の人にいろいろな面で迷惑をかけているのが辛く、
また緊張しいなのでそれらが原因だと思います。

ttp://www.lilac.co.jp/zutsu/az/lesson02.htm

このサイトの「緊張型」にピッタリ当てはまります。
これは薬で治るものなのでしょうか。
現在、ドグマチール・レキソタンという安定剤は飲んでますが・・
仕事をやめようか、本気で悩んでいます。
長文失礼しました。どうしても吐き出したくて。
555優しい名無しさん:2009/11/16(月) 02:17:13 ID:t0lcDpdJ
血圧が高すぎるからと鎮痛にロキソニンと血圧降下にディオバンを処方されて飲んでる。頭痛は楽になったけど耳鳴りがヒドイ。日中は気にならないけど深夜は聴力検査状態だ。
556優しい名無しさん:2009/11/16(月) 02:27:52 ID:3AVKhoel
私も数年前から重度の偏頭痛に悩まされています。
年に1〜2回しか起きないのですが、前兆が来た時には人生の終わりを覚悟する位の恐怖感に襲われます。

しかし、半年前から精神安定剤(ジェイゾロフトとテトラミド)を飲むようになったら、未だに偏頭痛が来ません!

もしかしてジェイゾロフトかテトラミドに偏頭痛を抑える効果とかあるんでしょうか?
557優しい名無しさん:2009/11/18(水) 17:01:22 ID:K2kA2fdw
>>556
私はジェイゾロフトを1日100mg飲んでますけど、偏頭痛がします。
なのでこれには鎮痛作用は無いかと思われ。
鎮痛剤としてロルフェナミンを処方されてます。
558優しい名無しさん:2009/11/19(木) 17:59:47 ID:JrON4HHe
初めてお邪魔

ここって市販薬じゃ効かない人が多いです?
自分はパソコンをやりすぎた時だけ眼精疲労と肩こり→片頭痛
だからわかりやすいんだけど・・・・

痛くなったら市販のバファリンを飲んでたけど、ここをみると
イブとナロンエースがいいみたいですね
559優しい名無しさん:2009/11/19(木) 22:37:01 ID:0RUnHHc1
コンタクトレンズ装着で、緊張型頭痛になることってあるのかな? 目の周りの神経から額にくるとか・・・
560優しい名無しさん:2009/11/20(金) 15:28:14 ID:4uWvdTnn
私はコンタクトしてて違和感を感じた後頭痛くる(頭痛くるのが解る)
目を酷使し過ぎると頭痛くる率上がる
561優しい名無しさん:2009/11/20(金) 22:43:43 ID:FUI3BVYB
寒くなってきてコートなど来て重量が増すと背中がこわばって頭痛がひどい
頭痛がするってことは血行が良くないってことだし、余計に寒く感じて最悪
この時期はほんとに辛い
562優しい名無しさん:2009/11/23(月) 00:40:42 ID:Ja3v4P1L
頭いてぇ
雨が近いのか?
563優しい名無しさん:2009/11/23(月) 08:47:02 ID:tvex4Ddj
寝方変えたら改善したぞ
横向きに寝てたけど、それを普通の仰向けで寝るようにしたら
疲労がたまらないことに気づいた
頭痛も消えたb
564優しい名無しさん:2009/11/23(月) 09:11:45 ID:sFvGGWRS
コラントッテを試してみれば?
ワックルって2000円くらいの首輪タイプ、あれは効くよ
自分のような緊張性で肩こりするタイプにはあってる
565優しい名無しさん:2009/11/25(水) 11:49:02 ID:txtkRJ+X
今まで何年も痛み・嘔吐我慢してきたけど限界です。

東京都中野区で病院に行くならどこがいいですか?教えてほしいです
566優しい名無しさん:2009/11/25(水) 13:57:52 ID:noSnNauk
無職で24時間寝ていたら、必ず頭痛が起こる。強迫性障害を持っているので、就職できずに薬飲んで
なるべくおとなしくしていたいのにもうwwwイヤだ。
567優しい名無しさん:2009/11/26(木) 07:53:46 ID:jpGthvCz
仕事に対して気にしすぎ。
今は仕事よりも強迫性障害の治療を優先すべき。

なーんて、同じ状況の自分はいつも先生に言われてる。
568優しい名無しさん:2009/11/26(木) 07:57:39 ID:TWWuVm13
躁鬱だから軽躁状態の時、集中すると酷い頭痛 精神科で言ったら市販薬じゃないバファリンを処方された
569優しい名無しさん:2009/11/27(金) 15:24:28 ID:hUdOaqLV
マジ頭痛い、気圧自重しろ
570優しい名無しさん:2009/11/28(土) 23:38:46 ID:TGwiv7S/
>>564
それってどこで売ってるの?
571優しい名無しさん:2009/11/29(日) 00:42:33 ID:dAEyDU2T
>>570
自分はスポーツオーソリティで買ったよ
大きいスポーツショップならあるはず、ちなみにファイテン製品あるけど血行とコリには効かないみたい
使い始めて1週間経つけど確かに首周りはほぐれてる感じがする
寝てる時も使えるし洗濯も可。エレキバンを首に巻いてる感じ
572優しい名無しさん:2009/11/30(月) 12:01:46 ID:SC0ROxJl
>>571
ありがと。探してみる。もう毎日頭痛イヤだな…。
薬飲んでも効かなくなってきたし。
573優しい名無しさん:2009/12/01(火) 10:17:00 ID:yWAhMt/X
自分もコラントッテのワックルのやつ使ってるよ。
気休め程度で、つけ始めたけど案外いい感じ。
ちなみに楽天で買ったよ。
574優しい名無しさん:2009/12/01(火) 15:38:53 ID:ImeZaeXO
4〜5年間、緊張型頭痛(自己判断)に悩まされ昨日、病院でCT撮りました。頭痛が酷い時は運転もできないし、物事考えられず「脳萎縮かなぁ…」と思ってました。つづく
575優しい名無しさん:2009/12/01(火) 21:51:59 ID:wiPF5cuV
ピップあれだけ知名度があったのに、何で今まで使わなかったのだろうと後悔
コリと血行なんだもんね、原因は
ワックルは医療認可もとってるしこのまま継続使用だね
576優しい名無しさん:2009/12/02(水) 06:44:10 ID:ObloPbfT
>>574
医者曰く、何年も頭痛が続く人が脳に原因があったらとっくに死んでますと言っていた。
ストレッチと整体と有酸素運動と難しく考えない生活を送ればきっと良くなるよ。
577優しい名無しさん:2009/12/04(金) 11:45:55 ID:wqhg/AIJ
コラントッテのワックルとゲルマニウムネックレスした人の感想募集、
俺はゲルマニウム200石のネックレスして肩こりは解消したが、
後ろの肩甲骨の部分と頭蓋骨の右左にピリピリという頭痛が出てる。
コラントッテのワックルにしたほうがいいかな?
特にワックル使用者の感想をお聞かせ願いたいです
578優しい名無しさん:2009/12/04(金) 12:45:44 ID:WeagKJP5
いっつも眉間辺りが痛い頭痛って偏頭痛?
579バス ◆BUS/c./u/. :2009/12/04(金) 13:58:48 ID:5zyIPa9A
>>578
神経痛ですね。
上眼窩神経痛。自分もそうです。
580優しい名無しさん:2009/12/04(金) 21:13:41 ID:jqDcT/ox
ハチマキ頭痛と背中も痛い
首も痛い死ぬ
581優しい名無しさん:2009/12/04(金) 22:24:28 ID:7grnaatx
やっとおさまったかな…2日でかれこれ10回以上は吐いた…腹がスカスカで胃液しか吐けないし。脳の締めつけはまだ酷いがとりあえずメシだけは多少喉通さねば…
582優しい名無しさん:2009/12/08(火) 21:56:05 ID:mS6bBE2X
>>565
頭痛外来のある病院を探してみては?中野区じゃなくて新宿区は行けませんか…?
583優しい名無しさん:2009/12/08(火) 23:54:11 ID:dCx6j48o
偏頭痛は神経内科にかかればよいですか?
以前入院が30人位できる、開業医とは違う内科にかかり偏頭痛を診て貰いました。
そこの先生に偏頭痛は涙が出るんだけど・・・。涙が出ないと偏頭痛とは言わないみたいな事を言われました。
そこで質問ですが、みなさん偏頭痛が出るときは涙が出ますか?
584優しい名無しさん:2009/12/09(水) 00:09:26 ID:2DtFw37A
>>583
いや、出ないけど。
別の先生にかかれば?

自分は抗不安薬(マイナートランキライザー)で随分楽になったけど。
頭痛もさることながら、体と脳がキューっと委縮するような感じが
もう気持ち悪くて仕方なかった。
585優しい名無しさん:2009/12/09(水) 00:44:54 ID:WatGHvjp
偏頭痛きた…
昼にゾーミッグ2錠入れて布団こもり

半日でかなり楽になった…
薬手放せないわ
586優しい名無しさん:2009/12/09(水) 01:03:29 ID:cFO5mBq8
583です。
>>584さんありがとうございます。
別の病院にかかろうと思います。
偏頭痛が生理前後に出る時もあるので、今、冷え性で婦人科のある内科にかかっています。。
そこの内科の先生に診て貰うか、それとも頭痛の専門医に見てもらおうか、迷っています。


587優しい名無しさん:2009/12/09(水) 01:33:45 ID:lZhl890j
>>583
私も涙出ないし聞いたこと無いよ。
内科の先生に頭痛専門に行った方が良いか聞いてみたら?
588優しい名無しさん:2009/12/09(水) 06:01:39 ID:WatGHvjp
群発以外で寝込むようなのは
基本的に偏頭痛で良いらしい

まずはMRIだけどね
589584:2009/12/09(水) 21:34:19 ID:pZBPvmxj
>>586
自分は主に緊張性頭痛ですけどね。

偏頭痛もありますよ。
脈打つたびに、ガンガン響く感じの。

どちらも涙は出ません。
590優しい名無しさん:2009/12/09(水) 22:32:40 ID:O6sEbEoQ
583です。
>>787さんありがとうございます。
今度内科にかかるのでその時に、頭痛専門の病院へ行った方が良いか聞いてみます。

>>589さんありがとうございます。
涙は出ないのですね。
前回の先生は、偏頭痛にあまり詳しくない先生だったかも知れないです。
591優しい名無しさん:2009/12/09(水) 22:34:31 ID:vzqEOWFb
俺はそんな安っぽい罵り合いはやめたんだが。
592優しい名無しさん:2009/12/10(木) 13:52:19 ID:DgtoLWBM
痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い
593優しい名無しさん:2009/12/10(木) 16:52:42 ID:IVDiFio6
仕事行く前の朝方になる人は鬱病の可能性大。
検査しても異常がなく、原因が分からない偏頭痛はまず鬱病を疑ったほうが良い。
594優しい名無しさん:2009/12/10(木) 17:33:38 ID:pPCnQ/0n
夕方に発症しやすい偏頭痛は大丈夫?
つか、うつ病と偏頭痛って関係あるの?

マクサルト飲んだら手がしびれるのですが同じ方いますか?でもマクサルトなければ偏頭痛のりこえれないからまだ医者には言えず…
595優しい名無しさん:2009/12/10(木) 19:19:42 ID:QPE08N/j
私はひどい頭痛のときマクサルト飲むとすぐ治る。
副作用はなし。
長年の頭痛にやっと解放された。
596優しい名無しさん:2009/12/10(木) 23:47:16 ID:1Zxl0Toq
病院行くと治る?
20年以上前から頭痛持ちなんだけど。
597優しい名無しさん:2009/12/11(金) 19:49:04 ID:nUmEQvOI
医者は薬で症状を隠すだけで、原因は治せませんよ〜
598優しい名無しさん:2009/12/11(金) 23:32:22 ID:1FARSkwj
今ガレージでタイヤ交換してたら緊張性が突然きたあ。
神経を使う場面と体に力を入れる場面が混ざると間違いなく起こるな。
目をギューっと瞑ったり、側頭部に手の平当てて上下左右に動かして
側頭部の皮膚をマッサージすると収まる。
599優しい名無しさん:2009/12/12(土) 11:36:09 ID:e4Zl/S/M
>>598
羨ましい。どんなに血行良くしようが薬のむまで治らない。
依存かな…
600優しい名無しさん:2009/12/12(土) 14:39:49 ID:O1+1H0M8
583です。
今日婦人科のある内科で薬を貰いに行ったついでに、偏頭痛の事を相談してきました。
マクサルトと言う金額の高い薬を出してもらいました。
601優しい名無しさん:2009/12/14(月) 12:46:27 ID:gmA1avsg
一週間の間に5日間という酷い痛みと嘔吐に悩まされてたけど、私生活変えたら一気に痛みも収まりました

今は毎日が楽しくなってます。皆、簡単に原因が分かったらいいんですけどね…
602優しい名無しさん:2009/12/14(月) 12:53:42 ID:5LCbPLg+
マクサルト
即効だが、眠くなる。
603優しい名無しさん:2009/12/14(月) 13:11:36 ID:5LCbPLg+
ピル始めたら偏頭痛の頻度が格段にあがった。
でも内膜症も酷いので辞められない。
今朝も職場のパソコンがチラチラモヤモヤ、明日から天気崩れるからか?

不安感も酷いからデパスとソラナックスも止められない。
慢性胃炎でパリと胃薬が辞められない。
薬代だけで月一万越。
子供小さいからまだ死ねない。
愚痴ってごめんなさい。
604優しい名無しさん:2009/12/15(火) 11:20:53 ID:EpqmRNGz
痛すぎて吐いた
605みーにゃお:2009/12/17(木) 03:02:42 ID:1LEM8JFJ
不安になるときゅーと頭が痛いから気持ちまで不安になるよ
606優しい名無しさん:2009/12/17(木) 11:22:20 ID:AB17qRro
>>602
俺もなる。倦怠感もひどい。
朝飲んだらその日は仕事にならん。

>>593
それなんて俺。
今はトレドミンとリフレックス飲んでかつては毎日のようにおきてた頭痛が
3〜4日に一回くらいに減った。
でもマクサルトは手放せない・・・
607優しい名無しさん:2009/12/17(木) 21:12:40 ID:ktEqxYYX
昨日はここ数年で1番ひどい偏頭痛がきた。
ご飯をどか食いする前兆のあと、頭痛、嘔吐、悪寒、冷や汗のパレード。
便器にしがみついて胃の中身を全部絞り出した。こうしないと頭痛が終わらない。
吐き過ぎて貧血と痙攣。そのままベッドまでハイハイで行って12時間寝たら治った。
もうカロナールレベルの薬じゃだめかもかわからんね。
608優しい名無しさん:2009/12/20(日) 04:41:37 ID:YRn1PbBX
>>603
ピルは頭痛を悪化させる場合もあるので、頭痛と内膜症どちらが、より生活に支障が
あるかで天秤にかけ検討した方がよいかと思います。
内膜症は一部のアレルギー薬を継続して飲むことで軽減する場合があるそうなので、
現在試されていなければ一度お医者さんへご相談してみては。
当方、頭痛予防薬の一つとして追加で処方され、現在3〜4年程継続中。
頭痛回数、生理時症状の軽減でも効果を実感しております。
一人一人お薬との相性もありますので、長い目で体にあうお薬お探しくださいね。
お体とお心お大事に。
609優しい名無しさん:2009/12/23(水) 14:36:11 ID:vgVNOZdn
>>607

カロナールww
レベルというより、作用する点において次元が違うなw
なんで緊張方の薬飲んでんだ?
イミグラン系飲めよ
610優しい名無しさん:2009/12/23(水) 23:54:13 ID:xR3QDlkP
一昨日から吐き気するほどの頭痛が治らない
ボルタレン座薬があったので使いまくってるけど効かない
明らかに肩こりから来る頭痛なんですが、痛みが最高潮の時でも温めた方がましになりますか?
611優しい名無しさん:2009/12/24(木) 09:30:56 ID:ACdpILi8
オナニーした翌日の朝は必ず頭痛がする。

真面目な話、本当に痛い。
612優しい名無しさん:2009/12/25(金) 14:26:40 ID:HbDa+UHg
逆に頭痛の時オナニーすると痛みが緩和されるが
613優しい名無しさん:2010/01/04(月) 20:45:45 ID:vPXf79UE
同時にめまいがする人いる?
頭痛、めまい、吐き気の3コンボ
614優しい名無しさん:2010/01/06(水) 18:22:18 ID:p9D3by4C
>>613
ノシ
最近の頭痛はトリプルで襲って来る。
まだ医者に診てもらった事ないから、行かなきゃだめだなこりゃ。
615優しい名無しさん:2010/01/06(水) 20:01:34 ID:EWc0RG9s
緊張性頭痛もってもう半年だ。
ここまでくると本当に痛くなかった頃の事思い出せないなw
なんか痛みが心地良く思えてきた...orz
616優しい名無しさん:2010/01/08(金) 23:16:32 ID:1OJ7NSu/
こんな頭痛じゃ働けない。
と言うか、これが主な原因で辞めた。
頭痛に関し定評の有る病院にも行った。
しかし、だめだった。

結論としては、人間も生体的な"物"で有る以上、
壊れて治らない場合も有ると言うこと。
諦めた。
617優しい名無しさん:2010/01/09(土) 20:24:47 ID:iEpwojvt
>>616
毎日お風呂に入っていますか?
40゚位のお湯で体を温めてリラックスすれば改善するかもしれないですよ。
618優しい名無しさん:2010/01/10(日) 02:00:20 ID:BACxMlHY
エビオスが効くと思います。
片頭痛の人は胃が働いていない事が多く、腸でうまく栄養を吸収できていない。
改善した人は多いよ。
619優しい名無しさん:2010/01/10(日) 07:33:27 ID:ZlYPI1u2
>>618
事実無根と言わざるを得ない。
620優しい名無しさん:2010/01/13(水) 06:36:46 ID:nW3D7q5K
緊張性頭痛にはココアは有効か?
偏頭痛にはタブーだが
621優しい名無しさん:2010/01/14(木) 18:46:58 ID:RYgHFJp/
1ヶ月前に仕事辞めて、毎日家に引きこもってたら
ある日突然、頭の後ろの方と首と肩が重くなって毎日それが続いてます。
重すぎて気分も悪くなる。だるくてしんどい。
これが緊張性頭痛ってやつですか?
622優しい名無しさん:2010/01/15(金) 19:09:55 ID:1zmJODu8
これに半年間悩まされている。授業中に来ると何も考えられなくなる。カフェでも家でもくる。レポート遅れ気味なのを今やってるけど、辛い。
就職面接でこれ来たらヤバい。怖い。
623優しい名無しさん:2010/01/15(金) 19:16:46 ID:1zmJODu8
不和な家庭なのに家でしかできない課題出されて、家の輩に茶々言われたり小突かれたりしながらやったら頭スパークして心が砕けたよ。
必死で仕上げて提出したのに、先生には「出てない
」って言われるし…

しんどすぎる
624優しい名無しさん:2010/01/15(金) 19:42:28 ID:1zmJODu8
緊張性頭痛になってだいぶ顔つき変わった
目はうつろだし、輪郭も太ったのを抜きにしても膨張した気がする。頭頂部の髪を思い切り引っ張られたような傷みになって、抜け毛と増えてフケも出てきた。
625優しい名無しさん:2010/01/18(月) 21:12:45 ID:z57mU4uM
朝の番組で緊張性は血管の収縮が原因で
偏頭痛は血管の膨張が原因って言ってたの見て自分の頭痛の原因がわかった気がする。
自分成人するまでずっと頭痛酷かったんだけど、偏頭痛だったんだなと思う。
成人してPC使う仕事で肩がメチャカチカチになってるらしいけど
(どのマッサージ屋さんもビックリしてる。
普通このくらい肩がガチガチだと相当頭痛するらしい。)
寧ろ偏頭痛と相殺して頭痛が治ったみたい。今も肩こり酷いけど頭痛無しで快適。
一時期健康オタクになって健康的に過ごしてたらまた頭痛がぶり返して困った。
健康にしてると頭痛がするとは。。。
626優しい名無しさん:2010/01/23(土) 13:56:42 ID:G+fXszRm
なんだか今回偏頭痛が終わった後もだるい感じがする

昨日の夕方、視界がぼやけたので頭痛が来る前に即就寝
早く寝すぎたので夜2時ぐらいに目が覚めてその時は調子絶好調
朝5時ぐらいにまた眠くなったのでそれから昼ぐらいまで寝て起きた
そしたら昨日の気だるさみたいなのが少し残った状態で食欲出ないしPCの画面見てるとまだぼやけてるような気がする(実際はぼやけてないがなんか焦点が合わせずらくて疲れる)
これも偏頭痛の延長と考えていいのかな?
627優しい名無しさん:2010/01/23(土) 15:40:35 ID:x5Kxg/0I
頭痛で診療を受けようと思うのですが
汐留シティセンターセントラルクリニックと
いしせ脳神経外科クリニックの二つがいいと聞いたのですが
どちらがいいでしょうか?
628優しい名無しさん:2010/01/27(水) 22:25:37 ID:Q7+5A8RP
皆さんが健康になりますように
629優しい名無しさん:2010/01/28(木) 19:58:04 ID:s8snrzH0
ボルタレン、安いし良いと思う。
630優しい名無しさん:2010/01/29(金) 09:30:49 ID:m62I5gGr
この時期、電車の中でおばちゃんが塗るハンドクリームの臭いでも頭痛がする
うえーん!
631優しい名無しさん:2010/02/07(日) 13:16:09 ID:95vbhBye
胃化けってどうして起こるんだろう…
重い…
632優しい名無しさん:2010/02/08(月) 20:23:03 ID:2nYn25Td
ちがじか、脳のレントゲン撮らないとな・・。
なんか、医者には緊張型って言われてるけど・・
なんか不安だしな・・・。
633優しい名無しさん:2010/02/08(月) 21:42:57 ID:aBiVByLX
俺は緊張性頭痛。
頭痛の専門医に行ったら見放された。
筋肉弛緩剤飲んでも下が緩くなるなるだけで、
肩の筋肉は緩まない。
人並みに4〜6時間仕事をすると肩に乳酸が溜まり、
コブが出来る。
就職したくても日常生活するのが精一杯・・・
634優しい名無しさん:2010/02/08(月) 22:18:29 ID:KRSLHwEw
何回も吐くぐらい酷い頭痛持ちだったが
SSRI飲むようになってから片頭痛の治りが早くなった

イミグラン+ロキソニン+ナウゼリンを飲んで寝てれば
吐かずに済むようになった 痛みもすぐに消える
635優しい名無しさん:2010/02/09(火) 01:34:11 ID:c1QOokiu
質問なんだけど、やっぱり寒い時期の方が頭痛重くなる?
毎年一月はヤバイぐらいに頭痛起きて寝込むんだけど(数週間)
二月もまだヤバくて今日も薬飲んだ
これって、沖縄とか暑い地方に引っ越すしかないのだろうか……?
一回、一月は頭痛重過ぎて意識不明で倒れて入院したことさえあるorz
636優しい名無しさん:2010/02/09(火) 23:30:47 ID:HJupmOnY
生理前甘いものが食べたくなって、チョコレートを少し多めに食べたら
発作まではいかないけどプチ偏頭痛orz

おまけにpms持ちなので、肩こりやだるさもある。

発作時にはまだ飲んだことないんだけど、
レルパックス効いてるのかな?
違うの今度もらいに行こう。
637優しい名無しさん:2010/02/10(水) 18:20:58 ID:ySRxIiNv
頭痛の時動悸もする人います?
ちなみに私は混合型です。
638優しい名無しさん:2010/02/11(木) 12:22:27 ID:q/WHAMq1
薬で治すのも良いが根治には至らない。

色々原因あるけど、結構多いのが血圧と噛み合わせだと思う。
俺はそれで直った。朝や夕方、疲れた時、休みの日の頭痛なら多分俺と同じ。
原因は血圧の差が大きい時に頭痛になる事が多い。例えば朝と夕方等。

要は血行が悪いということだ。どうすれば良いかと言うと朝晩の足湯など
血行を良くしてやると治る確率が上がる。

因みに血行が良くなると他の悪い事も無くなる事が多い。
免疫力も上がるので病気もなりにくくなる。

かみ合わせは歯医者で見てもらうと良い。必ず偏っているから。
これも原因の一つ。

両方同時にやったら治った。
639優しい名無しさん:2010/02/13(土) 10:54:19 ID:Dxm9IHAX
ああああああったまいたい

久々にキタ
640優しい名無しさん:2010/02/13(土) 20:52:52 ID:MNRvOZWE
SEやってるんだけど
夕方から急に痛くなって辛い
641優しい名無しさん:2010/02/14(日) 00:56:12 ID:YRBiXA0d
わたし女だけど
昨日から頭痛が止まらない
642優しい名無しさん:2010/02/15(月) 13:19:38 ID:cAKqpzgb
ストレス原因
薬効かない
ひどい
つらい
643優しい名無しさん:2010/02/16(火) 10:03:56 ID:0OjmS8pR
今年に入ってからのこのスレの過疎は、時期的な関係か?
台風なんかで気圧の影響受けてる人は多いけど、
冬はオフシーズンなのかね。

俺も最近薬の回数が少ない。
644優しい名無しさん:2010/02/16(火) 18:30:42 ID:zY+zCsf5
頭ぐるりと全部痛いorz
医者に行くお金がないんだけど頭が痛い。
お金がないから頭が痛いのかもしれないけど・・・

いきなり強いのは怖いから、市販の頭痛薬について弱そうなのから5つくらい教えてオマイラ
体に合うかどうか自分で飲んでみたい
645優しい名無しさん:2010/02/16(火) 23:10:01 ID:Lr552HIM
急な頭痛は化膿を疑ってみるってのは?
今までなった時は蓄膿に痔ろうだった。
幸い蓄膿は軽かったんで抗生物質飲んですぐ治ったけど痔ろうは手術。
でも一瞬で偏頭痛から開放されたよ。
てかどんだけ膿み体質なんだよ俺・・・。
646優しい名無しさん:2010/02/17(水) 15:42:38 ID:GR1Nj665
蓄膿は言われたこと無いけど、次郎ある・・・
あと親知らずも生えてきてる・・・
市販の薬じゃなくて耳鼻科と歯医者行って来るかorz
647優しい名無しさん:2010/02/21(日) 22:44:26 ID:hCw08REK
食べ合わせが悪いと偏頭痛が出てくるんだけどコレが酷いんだ
食事してからとっくに消化してなきゃおかしい時間なのに吐いたら綺麗に残ってる
648優しい名無しさん:2010/02/21(日) 22:48:58 ID:eb8SciPA
今回は右が痛くなって徐々に全体に広がってきている
649優しい名無しさん:2010/02/22(月) 17:08:34 ID:NYtVW/F/
ストレスが原因で心療内科にかかったけど、周囲がうるさい時とかイライラした時に頭痛がくる
昔、医者にかかってなかった時はバファリン飲んでたけど、自分にはちっとも胃にやさしくなく、胃が痛くなって困った
医者はポンタールやロキソニン出してくれたけどたいして効かなかった
で、昔歯が痛くなった時に買った「ゲッテル」というイブプロフェンの薬を飲んだら、一番効いた
今は医者の薬はもらわずに、痛くなったらこれを1錠頓服のように飲んでいる
歯痛の時に1錠できっちり3時間効くのを確認済み
頭痛ならたいていそのまま治る
症状がキツい時は2錠飲む
安いし助かってる
「成分同じでお買い得」って置いてあったんだけど、イブとかバファリンのジェネリックみたいなもの?
でも、自分にはこれが一番効いた
650優しい名無しさん:2010/02/23(火) 13:51:12 ID:g/Wg0asZ
1年くらい通っていた心療内科を変えて
新しい病院で処方されたパキシルを1、2ヶ月飲み続けたら
なんとか 眩暈を伴った頭痛も緩和されました。

それから しばらく調子は良かったんだけど
最近また生理前に頭をキュ〜って絞られるような痛みが。
生理中より 前のが100倍辛い・・・
前の一週間は 落ち込みと頭痛と眩暈で毎月死にたくなるから。
それが終わると なんとか 大丈夫なんだけど・・・

今はまさに 生理前一週間の嵐のど真ん中。
助けが欲しくて このスレに来てしまいました。
本当にやな痛みですよね・・・
気が狂う感じ。


651マジ野郎:2010/02/23(火) 17:38:18 ID:GpwleOyr
頭痛薬には麻薬の一種が入ってるって知ってた?
頭痛の予防法や解消法などまじめに書いてます。
興味のある方はどうぞ・・・。
http://koukei005.web.fc2.com/
652優しい名無しさん:2010/02/24(水) 14:03:24 ID:4BoDYYtx
俺も偏頭痛持ちだが、首の筋肉を強化ことによって攻略できた。
知り合いにも偏頭痛持ちが何人かいるが、共通しているのは自分も含めて皆、首が細いか細長い。

そこで考えたのが首を太くするということ。
これまでは、早くて2週間(前回の発症から)遅くても3ヶ月、大体1ヶ月ごとに発症していたが
現在は前回の発症から約4ヶ月経過してるがまだ発症していない。
653優しい名無しさん:2010/02/24(水) 16:51:45 ID:tgoEB0RD
ここ3日間くらいの事なんですけど、
真っ直ぐ向いてじっとしている時は何ともないんですけど、
目を動かすと頭がクラクラッとして目眩がします。
それでちょっと吐き気もするようになりました。
これは何が原因なのでしょうか?
病院は何科に行けばいいのでしょうか?
654優しい名無しさん:2010/02/24(水) 16:58:29 ID:GiRfNGVF
寝すぎるといつも頭痛発生

夕方にやっと治る
655優しい名無しさん:2010/02/24(水) 22:11:10 ID:dOuyU49w
>>653

頭痛は耳鼻科に行けばいいそうですヨ
656優しい名無しさん:2010/02/25(木) 07:36:03 ID:rEs969t0
起きたら久々に頭痛だよ。

自分は空腹時に頭痛がきやすいみたいだ。

レルパックス飲もう…。
657優しい名無しさん:2010/02/25(木) 10:34:57 ID:8+Y4pslQ
レル効いてるんだかいまいちよくわからん。
658優しい名無しさん:2010/02/27(土) 21:05:16 ID:y0dYEEAK
あー これは偏頭痛だったのか
就活だからストレス溜まってるのか
自分なりには楽しんでるつもりだったけど
精神は正直だな…
659優しい名無しさん:2010/02/28(日) 14:13:17 ID:BeuxyE3f
背筋から念力を入れられ、脳をわしづかみされているような萎縮感。
660優しい名無しさん:2010/03/01(月) 04:26:18 ID:gEHI5oP9
金魚運動が地味に効くよー
うつ伏せに寝て、足の甲をくっつける状態で身体をなるべく真っ直ぐにして、
両手は手の平を上にして自然に伸ばし、おけつを左右に交互に倒す。(目標30回)
足首と頭が基点となって、背骨のズレがいい具合に整うらしい。
ソースはカイロの先生(整体師じゃなかった・・・)
661優しい名無しさん:2010/03/04(木) 15:28:52 ID:jYnyLCLB
失敗できない試験が近づいてるのと、他の心配事があって一日中動悸が
続いてるような状態が続いてます。それに伴ってずっとめまい感があります。
頭痛はそれほどひどくないんですが、たまに脳の芯から悪寒がくるような
感じがあります。
これは緊張性頭痛なんでしょうか?
662優しい名無しさん:2010/03/04(木) 16:16:31 ID:iHnVdDDP
めまい感は三半規管系じゃない?
メニエールの症状に近い気がする。
663優しい名無しさん:2010/03/04(木) 17:39:44 ID:vWtu2q7o
>>662
レスありがとうございます。
メニエールというのは今まで知らなかったんですが、言われてみれば今朝
はかなり不快な耳鳴りがありました。頭の中で音の入ってないカセット
テープをシューッと回し続けてるような…
そこまでひどいめまい感じゃないんですが、早めに耳鼻科に行った方が
よさそうですね。
664優しい名無しさん:2010/03/04(木) 17:50:54 ID:bbuuznU1
緊張性頭痛+ふわふわめまいは辛い
665優しい名無しさん:2010/03/06(土) 11:39:11 ID:iO9TJLFM
低気圧だと偏頭痛の日がかなり多い。
今日とか(神奈川
666優しい名無しさん:2010/03/06(土) 15:47:00 ID:0FMUvzPZ
今日始めて経験した
15時間寝て起きたら、目の上らへんに激しい頭痛、
そのうち吐き気も襲ってきた。ホントにつらかった。
ちょっと寝たらなんともなくなった。
667優しい名無しさん:2010/03/06(土) 15:55:29 ID:ZHjQka35
頭痛は顎を鍛えたらいい。筋肉が増えると新しく血管が作られて血流増えるよ。
668優しい名無しさん:2010/03/06(土) 18:53:21 ID:jQgya6j/
最近仕事が忙しくて
やっとひと段落したと思って
いつも処方されてる薬を見たら もう無かった。

どおおすんだよ〜〜〜
今日も明日も病院休みだし
飲んでいたら日常生活が遅れるんだけど
飲まないと コールドターキーになってしまうんだよ
669優しい名無しさん:2010/03/06(土) 22:01:02 ID:0I0LRBDw
初めてこのスレ見て、>>3の症状そのままなのだが、
頭痛の度に鎮痛剤飲むしかないの?

頭どっかに置いてきたい
670優しい名無しさん:2010/03/07(日) 04:20:13 ID:Nh+YlmTK
>>669
筋弛緩剤だったら、朝昼晩に1錠ずつとかだよ。
痛みを鎮めるのではなく、過度な緊張を緩める薬だから。
五十肩の治療とかにも使われるみたい。
671優しい名無しさん:2010/03/07(日) 15:44:20 ID:uC1QMh0K
緊張性頭痛です。
デパス0.5mgを夕飯後に、と処方されたのですが、翌朝眠気が残りませんか?
ただでさえ低血圧で眠気がとれにくいので心配しています。
672優しい名無しさん:2010/03/07(日) 18:40:12 ID:C09JawdP
すみません、うつ病患者なのですがあまりにも酷い頭痛に悩まされています。
頭痛は3年前辺りからちょくちょくしていました。去年のこの時期辺りから24時間ずっと頭痛がするようになりあまりにも酷い為診てもらったら緊張型頭痛と診断されました。
処方された薬を飲んでも一向に楽にならないので精神科を受診したら欝と診断されました。
どうやら欝から頭痛になるという事もあるらしいのですが……
薬を飲んでも一向に効かず今ではパキシル20ミリを1日2回にリーゼ5ミリを飲んでいます。
しかし一向に頭痛は楽になりません。
現在あまりに頭痛が酷く何にも手につきません。何をしてても頭が痛い状態です。
首筋から後頭部にかけて脳をグッと捉まれてるかのような痛みを常に抱えさらに離人感が強く現実感がありません。
意味不明な自己否定的な妄想に囚われます。
頭の中がぐるぐるして考えはまとまらないし集中力は無いし相手の言ってる事が頭に入らず会話もちょくちょくあやふやになります。
何もやる気になれず1日中ずーっと横になっています。
他に嘔吐癖があります。
あまりにも頭痛が酷くどうにかしたいですのが欝から来る頭痛でここまで酷いのってありえるんでしょうか?
673優しい名無しさん:2010/03/07(日) 18:51:32 ID:jNbMC8Zo
>>672

私も 夏頃にめまいを伴う頭痛に悩まされていました。
なんというか、日常生活を送ることが不可能になるくらいで
思い切って休養をとれば直ると思い 寝ていたのですが
二週間 ただ寝ていても 直りませんでした。

同じく パキシル10ミリを一日一回飲みはじめたのですが
普通に仕事が出来るようになるまで
さらに 1.2ヶ月かかっていたように思います。
薬って個人差もあるみたいですが
きくようになるまで 時間がかかるみたいで。

「ずっとこの状態なんじゃないか。直らないんじゃないか」
という焦燥感がものすごく強かった気がします。
でも時間がたてば少しずつ体調は改善されるはずですので
今はやりきれない気持ちでいっぱいかもしれませんが
焦らず 自然に治る日が来るのを待つのがいいと思います。
674優しい名無しさん:2010/03/07(日) 23:13:11 ID:pl4cSElH
ボルタレン、いいよ。
675優しい名無しさん:2010/03/07(日) 23:30:16 ID:v9c52E9O
ボルタレンは強いだろ。
676優しい名無しさん:2010/03/07(日) 23:43:54 ID:kgOna/Dd
うつとパニて通院してますが、とにかく偏頭痛が酷い。
予感がしたら→デパスかレキソタン→痛み来たらロキソニン→ダメならレルパックス→最後はマクサルト

と使い分けてわす。だいたいレルパックスでおさまります。
デパケンも効果あるみたいですが、倦怠感が酷くて諦めました。
677優しい名無しさん:2010/03/08(月) 00:14:18 ID:8+7Z9UcN
偏頭痛…
予感→デパス+ロキソ。
実感→マクサルト。
目の前チカチカ、光過敏来たらもう確実。

にしてもマクサの崩壊錠がとても気持ち悪い。
土曜日に普通の錠剤に処方を変更してもらい薬局にいったら
卸から取り寄せないと無いから月曜日まで待てと。

もう限界きちゃってますけど(´;ω;`)
678優しい名無しさん:2010/03/08(月) 11:21:21 ID:psgdGxob
最近マクサルト飲むと手がしびれる。副作用?でも偏頭痛にはこれしか効かないので止められない…
679優しい名無しさん:2010/03/08(月) 11:32:30 ID:8+7Z9UcN
私はマクサルトは眠くなる。
シビレはないなぁ。
首とか肩凝り酷いとしびれるけど、それとは違いますか?
私はシビレはしょっちゅうですよ、首悪いから。
680優しい名無しさん:2010/03/08(月) 12:52:04 ID:psgdGxob
>>679
手しかしびれません。
マクサルト飲んでからしびれて1〜2時間後位にはなくなるのが毎回だからマクサルトが原因なのは確かだと思うけどこのまま飲み続けていいか不安だわ。
681優しい名無しさん:2010/03/08(月) 17:00:23 ID:hieKCn6a
僕は鬱病患者ですが、頭痛がひどいときにはボルタレンとミオナール飲んで寝込んでます。
効いてるんだか効いてないんだか・・・。
682優しい名無しさん:2010/03/12(金) 09:42:27 ID:k1hxkZEW
レーシックしたら偏頭痛治った!
群発性だったのか??でも、症状は偏頭痛だったんだけど。
とりあえず、肩凝りとか緊張とかって結局はストレスになって頭痛の負のスパイラルになる気がする。
どうよ?
683優しい名無しさん:2010/03/12(金) 13:51:52 ID:X+TrTJvc
緊張性偏頭痛。
ここ最近の暖かかったり、寒かったりで頭キリキリ締め付けるように来る。
寒いと、肩と首も凝っちゃうから余計に。お風呂入る時が天国だけど、出掛ける時が
鎮痛剤飲むと眠くて眠くて…。ずっとPCに向かう仕事の人は、30分に一回はストレッチした方がいいそうです。
684優しい名無しさん:2010/03/14(日) 17:05:32 ID:cWtC3Zhc
緊張性偏頭痛、辛いよな
685優しい名無しさん:2010/03/15(月) 18:56:57 ID:9OcS9tvA
痛い時と痛くない時の気分の上げ下げがしんどいよ
最近は楽になりたいとよく思う
686優しい名無しさん:2010/03/15(月) 19:57:22 ID:giFyUKqe
眼底検査の為に行った眼科で偏頭痛の閃輝暗点もあるって言ったら紹介状を書くから市民病院でMRIかCTでの検査をするべきと言われた
費用と時間、あと検査結果が分かるまでの時間はどのぐらいになるんでしょうか?

偏頭痛はつらいけどこのスレの人らの症状見てると頻度も度合もまだマシな方みたいだから多分大丈夫だと思うけどなぁ
687優しい名無しさん:2010/03/16(火) 11:09:59 ID:jyNonWj9
>>686
原因不明の頭痛でCTもMRIも受けた俺の場合でよければ

CTは費用は保険適用後で6K円位、検査時間は数分。
MRIは保険適用後6〜7K円、検査時間は20分くらい。検査中はガンガンやかましいので
クラシックが流れるヘッドホンを付けさせられたw
両方とも結果がわかるまで早ければ30分、遅くともその日中にはわかると思う。
688優しい名無しさん:2010/03/16(火) 18:03:34 ID:6nK8zc1O
>>687
thx
数万かかるかと思ったけど思ったより安くて良かった
なんか6kとかそういう単位を聞くとネトゲを思い出してしまうw
689優しい名無しさん:2010/03/16(火) 22:20:26 ID:wh1TXAdi
>>687
20分間寝てようかな。と思って受けたけど、
やかましくてそれどころじゃなかったw
690優しい名無しさん:2010/03/18(木) 17:58:10 ID:r8nBQ1E3
チョコレートやワインは控えたほうがいいみたいだけどさ
コーヒーは大丈夫?よく飲むので駄目だと辛いな・・・。
691優しい名無しさん:2010/03/18(木) 20:02:04 ID:TQR+nMRo
>>690
むしろ軽い頭痛の時は、カフェインの入ったものを飲むと効くことがあるらしいですよ。

もちろん、コーヒーなどに限らず、飲みすぎ・食べ過ぎは控えた方がいいと思いますが。
692優しい名無しさん:2010/03/19(金) 14:04:18 ID:J9UX5eYc
偏頭痛が起きた場合、温めた方がいいのか冷やした方がいいのか…どっちだろ?
693優しい名無しさん:2010/03/19(金) 15:41:44 ID:HudLA2GX
緊張性頭痛でロキソニン飲んでる人いる?
694優しい名無しさん:2010/03/19(金) 16:17:06 ID:+FLE8LJq
>>692 冷やせ。
695優しい名無しさん:2010/03/24(水) 17:15:55 ID:F7d5N6aJ
ここ二日、雨で冷え込んでいるせいで頭痛が辛い。
明日も雨らしい…
696優しい名無しさん:2010/03/25(木) 02:52:28 ID:nEjGXYgu
かなり重度の前兆ありの偏頭痛持ちです
二回ほど手持ちの薬がなく失神して救急車に運ばれました
一回おきると完治まで2日かかり、激しい時だと身体が痺れたり麻痺っぽい感じ
になったりです
今偏頭痛の予防薬のミグシス飲んでます(血管拡張作用)
起きたときには、トリプタン系のマクサルトやゾーミックのすえイミグランを愛用してます。

あまりにもひどいものだから、色々頭痛の前兆時に対策はできないかと色々
試しました
そこで、前兆時には血管が収縮→反動で拡張→発作
なので血管が収縮時に、どれだけ拡張させるかを試してみました

お風呂に入る←前兆は少し収まったきがする 効果はいまひとつ
踏ん張る←なかなか前兆に効果あり、うんこする気持ちで踏ん張る
腕立て←実行したら前兆が消えました(なんとトリプタン系を飲まなくてもいけるくらいに)

結果としては、毎回前兆時に人目がないときは腕立てしてますw
ものすごい頭に血が上り明らかに発作時の偏頭痛の痛みが緩和されました
人目があるときは、トイレいくなりその場で出なくても踏ん張りまくり、頭に
血を上らせることにしてます。

私の場合はこれでかなり助かってますが、もしも前兆があるかたであれば
黙って痛みがくるのを待つより試してみてはどうかと思います。

私の場合は効果は絶大ですw
697優しい名無しさん:2010/03/25(木) 03:56:17 ID:W/MmKZ/4
先週あたりからずっと辛い
698優しい名無しさん:2010/03/25(木) 13:07:58 ID:nQpha+If
もう1週間以上頭痛が続いている。国民健康払ってるけど病院に行くお金までない
苦しくて全然動けない。頭痛が辛くて仕事探す状態に戻せない。困った。苦しい。
699優しい名無しさん:2010/03/25(木) 16:50:47 ID:nEjGXYgu
頭痛が一週間って群発か緊張性かの頭痛なんじゃないかな?
でも群発なら異常な痛みだから痛み止めやイミグラン飲まないと死ぬ思いするから
違うかな?
群発で薬なしなら吐きまくり異常な激痛で病院いかないと死ぬレベル

緊張性か精神的な頭痛かもしれないから、病院行かないで市販の痛み止め飲めば?

もしズキズキ痛むなら偏頭痛の可能性あるから、病院だめなら海外からイミグランとか
輸入すれば?個人的に薬の輸入はしてるよ
精神的にストレスがひどいなら長野製薬の御岳百草丸いいよ。
元々胃腸薬だけと、別の使い方でコルチゾールを減少させるリローラってやつが
なぜか?海外で売っている物より効果、量が多くて入ってるから2chの頭脳系のスレでも有名な薬だよ。
抗ストレス剤として使ってる人が多い。
700優しい名無しさん:2010/03/25(木) 17:25:04 ID:FR92ZDcP
キンチョー型なんだが首の付け根も痛いよな?
背中も
701優しい名無しさん:2010/03/31(水) 05:31:58 ID:gPBgmewV
俺の場合、緊張型頭痛が来たらその後に必ずと言っていいほど偏頭痛に移行する。
なぜだろう
702優しい名無しさん:2010/04/01(木) 18:48:29 ID:+++vDwGx
偏頭痛を起こすトリガーが緊張型頭痛なんだろ
703優しい名無しさん:2010/04/05(月) 00:11:08 ID:zUM64n2j
明日(というか今日)ついにMRI撮りに行くことになった
頭痛の回数も徐々に減ってきてるし症状も典型的な偏頭痛なので問題はないと思うが検査をすすめられたから
まぁただの偏頭痛と分かれば安心するし、いざ偏頭痛が起きた時の為の薬ももらえるなら行っておくべきだな
704優しい名無しさん:2010/04/05(月) 18:08:54 ID:wukj7/lz
>>703
どうだった?
705優しい名無しさん:2010/04/05(月) 19:12:08 ID:2XJ+As0S
検査結果だが、脳には異常なしということで偏頭痛の可能性が高いということ
取りあえず「ゾーミッグ」という薬を少し処方された
706優しい名無しさん:2010/04/09(金) 00:08:42 ID:trndooH6
さっき久しぶりに目がチカチカ&しばらくして頭痛 のこのパターンが来た(汗
薬飲んでちょっと寝たから頭痛はだいぶ引いてきたけど・・。

というか、この病気(?)で困るのは頭痛よりも、むしろその前に来る30分くらい目がチカチカするやつだな・・自分の場合。
夜だったら寝てればいいけど、昼間にそれが来ると仕事でPCに向かってる時なんかはPCの画面がほとんど見えなくなるくらい目がチカチカしてるから、相当気分が悪くなってくるからもうね・・。

まあ、グチグチ書いてしまいましたが、皆さんこんなのに負けないで元気出していましょうね!
707優しい名無しさん:2010/04/10(土) 19:50:47 ID:ebenMa1e
今日は一日頭痛ひどい
この天気のせいだ
708優しい名無しさん:2010/04/10(土) 21:02:51 ID:mLA9Ab/6
中途半端に寝た時によく頭痛になる。
右の目の奥の方。
2日位続いて治るけど、この間は市販品じゃ全く頭痛が治まらない…。
これ、何頭痛なんだろう…。
709優しい名無しさん:2010/04/10(土) 23:24:25 ID:ED3MyKWz
これを頻発するようになってから顔が下膨れになった
710優しい名無しさん:2010/04/10(土) 23:31:55 ID:S50NQFc0
昔よくあった頭痛が復活したかとおもったら歯まで痛くなってきたんで、歯医者いったら虫歯だった
711優しい名無しさん:2010/04/10(土) 23:57:10 ID:pKT+7sHR
対人恐怖で眼精疲労が酷くて交通事故でムチウチやって…
精神科通って、レーシック受けて、接骨院通って…原因となるものをとことん排除してみたけど、発作の様に目の奥から痛みだして顔まで痺れる。


脳も首のレントゲンも異常なし。デパス、ロキソニン、マクサルトは効果なし。レルパックス飲めば1時間寝てれば必ず治る。レルパックス持ち歩いてないと外出できない…
712優しい名無しさん:2010/04/11(日) 03:49:10 ID:xrmyJ+L8
だから、ボルタレン飲め。
713優しい名無しさん:2010/04/11(日) 12:27:47 ID:fPUOiY0y
昨日夜勤明けでほとんど寝ずに義実家へ。
そして寝たのは1時過ぎ。
しかも、枕が足りなくて枕無しで寝る。


皆は朝早く出かけたが、偏頭痛様降臨で私だけ留守番。
ま、偏頭痛にもなるわな。

医者から貰ったSG顆粒は効かない上に、胃が荒れる。
頭痛外来デビューかなぁ…
714優しい名無しさん:2010/04/11(日) 18:22:01 ID:H9hKiM8N
さっき、ビニ行きに外出たら
急に背が伸びた気がしたw

その後、相変わらず周り気にして、挙動てかがw
715優しい名無しさん:2010/04/11(日) 18:53:53 ID:Uvuvt9XB
>>713
SG顆粒が効かないとは、
なかなかのものだな。
緊張性の俺には良く効くよ。
716優しい名無しさん:2010/04/14(水) 17:23:33 ID:RDd2zUIl
>>693
ロキソのんでます   きついからと
ロルカム すすめられたよ
わたしてきには ロルカム ききめ六割
ロキソ 昨日久々にのんだら 今日 めっちゃすっきり。。
緊張型もう20年のつきあい
だんだんひどくなってきたようにおもう
緊張型頭痛なんだろうけど
夜 あまりに いたいと ほかの
病気うたがうよ
717優しい名無しさん:2010/04/17(土) 22:47:46 ID:VqUjTvZx
今日職場で残業中にいきなり頭が痛くなった
考え事しながら作業していたら、ぐるぐると思い詰めたような状態になってしまい、
視野がおかしくなって、耳鳴りがして、頭がぐわんぐわん痛みだした
マンガにあるような、うわあああって頭かきむしりたくなるような痛さで、涙ボロボロ出た
寝不足以外で頭痛になったことが無いからパニクってしまった

今帰宅してもまだ辛い
しかしこんな程度の症状で病院に行っても良いんだろうか…
ストレスは若干自覚あるので、行くならまず心療内科でいいんだろうか
718優しい名無しさん:2010/04/23(金) 18:40:51 ID:+Z7tTbq1
>>717
そっちいくと 薬ズケにされそう   まずは 内科にしたら

そちらにストレスへらすくすりあるはずだから
719優しい名無しさん:2010/04/24(土) 03:02:30 ID:HX85+IhW
話をぶったぎりますが
ここでも既に出てるかもしれまへんが、
頭痛には梅肉エキスがいいです。
私には鎮痛剤よりも効くので、いつも
持ち歩く大事なものですにゃ。
本格的に痛くなる前、気配がしたらすぐに
飲むとよいです。
720優しい名無しさん:2010/04/24(土) 03:16:57 ID:m/022YKb
【永久】 滞納中の人達 18通目 【滞納】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1266967492/
721優しい名無しさん:2010/04/24(土) 09:28:10 ID:PfJPwkT7
扁桃腺の手術をしたら偏頭痛がほとんど発生しなくなったんだが、俺が
特殊な例なのかな。

他の頭痛スレでもいなかったし。
同じ症状での頭痛発症だったらお薦めしたいんだが。
722優しい名無しさん:2010/04/24(土) 21:28:23 ID:n3t79Tk3
おいらは、副鼻腔炎(蓄膿)の手術したら偏頭痛消えた。

偏頭痛外来で有名な斉藤ドクターも、トリガーとしても耳鼻科疾患を挙げている。
耳鼻科では問題にならない程度の炎症でも、偏頭痛や三叉神経痛の由来になるらしい。
723優しい名無しさん:2010/04/24(土) 22:17:53 ID:7d3qpTc0
久しく無いけどメニエール持ち。
症状も眩暈があればメニエール、無ければ偏頭痛、みたいに似てる。
耳近くの血管のどこかが悪さをするのかな?
724優しい名無しさん:2010/04/25(日) 06:24:56 ID:gZmpn2T+
>>722
なるほど、蓄膿の手術でも治る場合があるのですねぇ。
耳鼻咽喉部分の炎症で神経が刺激されて痛み物質をつくってるのでしょうか。

私も喉の腫れが大したことない場合にも偏頭痛おこってました(耳鼻咽喉科のレベルでは
全く腫れてない状態)。
それまで季節や気温・気圧の変化で神経が刺激を受けてるのだと思ってたが、喉が荒れて
ただけだったというオチでした。
725優しい名無しさん:2010/04/25(日) 10:22:50 ID:BYPz18X3
頭痛外来のある脳神経外科を受診すれば良いのかな?

ただ2年前に別の病院でのMRI検査では異常無しだった。
726優しい名無しさん:2010/04/25(日) 10:43:02 ID:fG3/Ag5t
>>725
とりあえず
「おとなの頭痛を治す本
   −頭痛・めまい・耳鳴り・難聴の最新治療がわかる」

を読んだところ、だいたいのメカニズムが解りました。
ただしこの医師のところは売れっ子になりすぎて殆ど予約は不可能です。

耳鼻咽喉部分の炎症で神経が刺激されて、神経の異常な興奮を呼んでしまうそうです。
727優しい名無しさん:2010/04/25(日) 16:05:18 ID:ubkILxQr
パソコンのモニターを大画面の物にしたら偏頭痛がするようになった。
1m以上距離置いてるんだがなぁ。
728優しい名無しさん:2010/04/26(月) 06:53:53 ID:HzcniP3N
>>726
なるほど。
扁桃腺の切除や蓄膿手術も、耳鼻咽喉部分における炎症部位の除去
という意味では間違ってなかったんだな。

もちろん、他の要因の人もたくさんいるだろうけど。
729優しい名無しさん:2010/04/26(月) 17:02:15 ID:gXyHTCdU
オレは、偏頭痛が緊張型なのか、整体で肩のマッサージと薬はメイラックスで、
夜はデパス。
パソコン、テレビ、文字が見にくい、、。
最近、ましになったけど、長時間は無理なんで時間が余って大変。働いてる人はもっとたいへんだよね。
長時間見てると、右目が痛くなって偏頭痛になる、、。もう3ヶ月も、、。
あー。特効薬はアマージかロキソニン。どちらも効くよ。

上の方でギラギラして見えるとか、グワングワンするって書いてる人、目の奥が痛いって人、
すぐに医者にいくべし。
完全な偏頭痛だよ。イミグランか、アマージでなおると思う。
730優しい名無しさん:2010/04/29(木) 12:59:46 ID:PPChalJ8
>>729

緊張性頭痛は偏頭痛のトリガーになるそうです。
左右の微妙な視力差を解消するメガネをつくったら、イミグラン効いたり駄目だったりが、大分解消しました。
731730:2010/04/29(木) 23:08:33 ID:CatJKDjH
そうなんだ!
オレはきっかけが、たぶんストレスで、典型的な偏頭痛のあとに
緊張型がのこってる感じ。
メガネの左右差は以前の方があって、そんときは平気だったの。
今は、取りあえず今の頭痛が治まる迄、メガネはかえないでいく方針らしいけど、
今後、考えてみるよ
732729:2010/04/29(木) 23:30:53 ID:CatJKDjH
729でした。
それとも730さんも、突然偏頭痛が始まりました?
自分は、最初コンタクトとメガネの左右差があってなくて、しんどくなって、ベクション
(逆動揺病)になって、テレビやら動くものが見づらくなって、メガネを左右差の
少ないものにかえて、テレビやらは酔って見られないんだけど、本は十分読めてたのが、
薬やらストレスやらかで、ある日ドカン!!!と目と頭の同時偏頭痛が始めって今にいたる、、。
徐々に回復してるんだけど、、。
733優しい名無しさん:2010/04/30(金) 00:47:45 ID:qi1g+atk
>>732
それは、おつらいですね。逆動揺病というのは、要するに乗り物酔いのこでしょうか?
今、問題にして治療するタイプの偏頭痛は、突然でした。
重度の疝気暗転から悪心、寝込むほど、まさしくドカンでしたが、地道な努力で一年たち回復しています。
偏頭痛は女性に多く(遺伝もあり)、その由来、緊張性頭痛との複合型、症状は、年代によって変化するそうです。
私も実際そう感じます。(10代、20代、30代、40代と明らかに変化)
ですから、前からあったか?といえばそうですし、突然と言えば突然です。
734優しい名無しさん:2010/04/30(金) 14:14:07 ID:ekZS4yi1
>>733
そうです。パソコンなど動く物を見すぎていると、自分の体が動いていなくても、動く物で酔うという
病気だそうです。この病気自体は大げさな事はなくて酔い止め、安定剤などでなおるらしいのですが、
その治療がうまくいかず、軽い頭痛がおこったり、ストレスがたまったりしているうちに、私も寝込む程の
偏頭痛がおきました。初めての事だったので、偏頭痛とはわからず、ベクションの延長かと思ってました。
それで一ヶ月ほど放置(耐える)していて、メンタルがオカシクなってきて心療内科にかかって今に至ってます。
大きな痛みはイミグランでとれたけど、目からの痛みや目の見えずらさが残って、困ってます。
先生は現在は緊張型が残っていると診断しているようで、睡眠剤をデパスに変更して首、肩をほぐすこと、
とのことです。(実際に長い痛みに耐えたのと、睡眠剤の爆睡でか、すごくこているらしいです)
メガネについてはファクターをかえたくないとのことで、そのままです。
もともとは偏頭痛持ちではなく、家族にもいてません。

733さんは、ほかにどのような治療をされましたか?よかったら教えてください。
735優しい名無しさん:2010/04/30(金) 18:17:18 ID:x/jxyu56
733です。

民間療法系、一般で偏頭痛の本で書いてあることは殆ど試しました。
肩こり腰痛が今苦痛なのでしたら、SEさんとかも多い、ジムの水中ウォーキングとかもお勧めです。
736優しい名無しさん:2010/04/30(金) 20:38:31 ID:pM4WjFG3
そうですか。私は偏頭痛自体では1月から心療内科にかかって、漢方などをためしていましたが、
肩こりからではないのか?との現在の診断です。
薬の効果が大きくでなくても、日々少しずつ治まっている気もするのですが、、。
なにしろパソが短時間でもみられるので。光のまぶしさなども消えてきました。
水中ウオーキング試してみたいのですが、体を動かすとのことで始めたヨガで膝を痛めて、
停滞中なのです、、、。
ただ、肩こりだけで、細かい物や本が読めない事があるのかは不安なのですが、、。
737優しい名無しさん:2010/04/30(金) 21:07:57 ID:x/jxyu56
よく、ジムで肩こり腰痛コースのピラティス(初心者向け、ひざ使わず)
のクラスや、鉄棒でひっくりかえったり、ダイビングプールで脱力したり、
プールでストレッチ定員性のクラスがあります。
週一くらいです。停滞中でしたら、却ってそういう浮力を用いたり腰上半身
を使うものをやったほうがいいです。

メチコバール、ハイゼット等のビタミン剤、自律神経調整薬を医者に出して
貰う手もあります。デパスもいいですが、人によります。

気力、体力、調子の悪い日はそういうこともあると思いますが、そこのところは
私がどうこう言えることではないので。

あとアミノ酸やサプリメントも確実に効きましたが、漢方との禁忌もあるように
思います。
738優しい名無しさん:2010/04/30(金) 23:23:29 ID:nltCqv9G
ご親切にありがとうございます。
ただ、田舎なので、通える範囲にジムも無く、、、、。足のけがは対した事無いと思うので、
治れば、近所の温泉!に温水ウオーキングが出来るところがあるので、行ってみます。
ヨガはよかったのですが、あぐらでの膝が、、。怖くて復帰できなさそうです。
サプリは何が効果がありましたか?
いまのところ、薬は昼ようにメイラックス、夜の睡眠用にデパスです。
以前は完全な睡眠薬だったので、寝返りを打つ事が少なく、肩こりが顕著になったのでは、、
との判断です。
寝ているときに飲んでいるのでよくわかりませんが、寝覚めの肩こりは軽くなりました。
739優しい名無しさん:2010/05/01(土) 08:03:53 ID:QuJg7p1X
740優しい名無しさん:2010/05/01(土) 17:15:39 ID:OG9wd2GE
イミグラン処方してもらったんだけど、、
先生には「予防的に飲むものだから、痛みが出そうな時に早目に飲め」と言い、
薬剤師には「予防するものではないので、少し痛みが出てから飲んで」と言われました。
・・・どっちが本当なんですか?
741優しい名無しさん:2010/05/01(土) 21:38:41 ID:MAkGdb2d
予兆が判るなら予兆が来てまずいなと思ったら飲めばいいんでない?
わかんないなら痛みの着始めですぐ飲めばいいんでない?
742優しい名無しさん:2010/05/01(土) 23:05:12 ID:VCIHUIJj
イミグランは、出そうな時に飲んでも、出てから飲んでも効くってのが、
ウリの頭痛薬だから、予兆が無い場合は始まって飲んでも大丈夫。
予防とは、起こらないようにする薬と事をさすんだと思うよ。
予防ってより、予兆だわ。
743優しい名無しさん:2010/05/01(土) 23:27:09 ID:eWrcxZM+
イミグラン
いや、「予防」で出す頭痛外来の専門医さんいます。
群発性頭痛の群発期が解っているときとか。
(季節の変わり目、月初めとか)

出てから暫くすると効かないときある。
744優しい名無しさん:2010/05/02(日) 22:10:20 ID:xMKo+PGF
緊張性頭痛もちです。

先日人に優しくされたら、頭痛がとれてかわりに悲しさがばーってでてきて
そっちがとまらなくなりました(汗)。感情を我慢してるのが自分の場合
頭痛の原因みたいです。
745優しい名無しさん:2010/05/02(日) 22:31:42 ID:bFe6ZQeZ
>>744
抑えられないほどの悲しさを感じたんですね。

わたしも時々、緊張で手の震えが止まらないときがあります。
そのときにやはり悲しさの様な、虚しさの様なものを感じます。
何でしょうね?
わたしの場合は、自己嫌悪から来るものだと勝手に思い込んで
るんですが・・・

746優しい名無しさん:2010/05/02(日) 22:36:31 ID:Q7/eLy2V
厭世感じゃない?トカトントン。
たぶん急激な血糖値の低下と関係があるんじゃないかと睨んでいる。
747優しい名無しさん:2010/05/03(月) 00:18:28 ID:244+NcIU
>>745

レスありがd。
それが、トリガーになったこと自体はたいしたことがないんで、おそらく過去から蓄積してきた悲しみが表にでたんじゃないかって
思ってます。ずっと感情鈍磨状態でしたから。

精神分析の本で、感情が抑圧されると体にでるって書いてありました。自分は自分の感情がよくわからないです。。。だから頭痛なんだと思うのですが。。一応今回の「悲しみ」の原因は思い当たるのですが、いつも感情がでるときもかなりの時間差ででる感じです。。。

自己嫌悪ですか・・・。根がふかそうですね。他人への嫌悪とセットになってることも多いので余計にいやになりますよね。過去自分もありました。


>>746

うつなんで厭世観はあるかもです。太宰ですか?>トカトントン
たしかに甘いもの食べると若干やわらぎます。
748優しい名無しさん:2010/05/03(月) 10:12:49 ID:gC25BwYp
>>747
今日はポカポカ、天気がいいから外に出かけましょう。
私は、気分がいいときはモスでコーヒーシェイク買って
川原を散歩してますよ。
すれ違うカップルに少し妬いたりしながら・・・w

>>746
やっぱり甘いものは手ばなせません。
仕事中もデスクの中に隠してありますw
749優しい名無しさん:2010/05/03(月) 23:04:05 ID:JM3yF8E2
今日は1日中、偏頭痛。
ひたすら眠り続けた。
頓服も効かず。
休日に偏頭痛で寝たきりになる日
多々あり。せっかくの休みが残念。
諦めてる
750優しい名無しさん:2010/05/03(月) 23:21:40 ID:pmZ573CJ
ていうか、休日になるとなる偏頭痛ってあるらしいです。
751優しい名無しさん:2010/05/06(木) 14:01:37 ID:U0FiX3RA
明日、二年前にやっちゃった脳梗塞の、二周年ってことでMRIを撮影するんですけど、
偏頭痛もMRIで客観的に、原因となる部位の有無とかを確認できるものなのでしょうか?
752優しい名無しさん:2010/05/06(木) 14:32:37 ID:l3Sj5j3H
偏頭痛の最中ならわかりそうだけどどうなんだろう。
偏頭痛中頭の中がどうなってるのか見て見たいけど病院に行くのが無理…。
753優しい名無しさん:2010/05/06(木) 23:22:47 ID:BdCA+kr3
>>749
眠れる?横になっているだけ?
自分は吐き気を伴うから、トイレと往復だよ。
結局午前中でゾーミック3錠、氷まくらして倒れていた。
午後になったら嵐が去ったように何事もなく生活できるようになった。
754優しい名無しさん:2010/05/08(土) 07:39:06 ID:0nUHVu5P
>>753
ゾーミックダメだわ。
あれを飲むと頭痛は治まるけど、いっきにテンションが
下がります。
755401:2010/05/08(土) 19:21:10 ID:Zs9rvc1A
休日になるとほっとして血管が拡張して頭痛になるパターンありあり〜。
756優しい名無しさん:2010/05/08(土) 22:38:15 ID:SIdY9iu8
苦しんでる人は
ランドセン飲んでみ

治るよ
757優しい名無しさん:2010/05/09(日) 00:05:30 ID:yD0SDp3a
今蒸しタオルとヤカンからの蒸気吸い込みで多少和らいだけどホントつらいな
758優しい名無しさん:2010/05/10(月) 18:02:31 ID:8x3PveuH
筋緊張性頭痛と診断されて随分経つ。
最近、下を向いたら頭がよけい重くなることに気付いたんだけど
副鼻腔炎だとしたら鼻水とか鼻汁があるよね?
759優しい名無しさん:2010/05/11(火) 16:50:52 ID:m0ZoGd5k
緊張型頭痛と診断されて1年ほど。
>>240と同じで、就寝中に歯を食いしばるクセがあった。
で、>>243のとは別の物だけど、マウスピースを買ってみた。
かなり効果あり。肩こり、ふらつきが相当やわらぐ。

最初は違和感があって眠りにくいけど、数日で慣れた。
歯にきっちり合わせて作ると、前歯か犬歯か奥歯のどこかに
負担がかかるので、全体的に少しゆるめに作るのがおすすめ。
多少の失敗や微調整は、お湯に浸ければやり直せる。簡単です。
760優しい名無しさん:2010/05/21(金) 13:10:16 ID:hMD3mK6C
慢性頭痛10年以上。
思い切って画像診断受けたら、先生「とってもきれい!何ら問題なし。」と。
一安心…。

で、薬なのですが、トリプタノールが出るのは分かるんだけど、デパケンが
出たのはなんで?
761優しい名無しさん:2010/05/21(金) 23:14:17 ID:lWs6LJv4
血管の痙攣が頭痛の原因という説あり、抗痙攣薬が予防剤としてよく出されます。
私はテグレトールでした。
762優しい名無しさん:2010/05/22(土) 11:18:21 ID:NfdIt6pm
>>761

760です。
なるほど〜…ありがとうございました。
昨夜就寝前に初めて服用してみましたが、なんかこう ボワ〜〜ンと
します。
763優しい名無しさん:2010/05/28(金) 22:12:21 ID:bP45rGHX
頭の両側に鈍い痛みがあります。
偏頭痛に似てます。でもズキズキ痛むのではなく、締め付けられるような鈍い痛みと圧迫感があります。
そして頭の両側の一部が締め付けられるような感じに目眩もあり辛いです。これは何でしょうか?
764優しい名無しさん:2010/05/30(日) 22:47:52 ID:8MxQkte+
>>763 緊張型頭痛ではないでしょうか。
765優しい名無しさん:2010/05/31(月) 15:21:41 ID:52+mSrGm
>>764
緊張型頭痛っぽいです。ありがとうございます!
766優しい名無しさん:2010/05/31(月) 17:27:55 ID:4eeBLYPl
緊張型つらいよ   頭いたーーー頭いたいから 毎日がたのしくないよー
767優しい名無しさん:2010/06/01(火) 13:47:26 ID:7RapOZki
うん、分かる。
昔は緊張型がほとんどだったけど今は片頭痛がすごい。
いっつも頭痛くて生活に支障きたしてる。
本気で死にたくなるよ…。
768優しい名無しさん:2010/06/05(土) 18:21:49 ID:Fq/dR5AE
最近週2ペースで痛いから点鼻のやつ注文してみた、届くの楽しみ
769優しい名無しさん:2010/06/08(火) 21:11:08 ID:OZjWavEE
なにそれレポ求む
770優しい名無しさん:2010/06/10(木) 17:32:22 ID:/94RX2wt
頭痛がきてロキソニン飲んだ。
少しおさまったが痛みは消えず…こんなん初。

頭痛の併発はあり得るのかな?同じ症状の方いますか?
771優しい名無しさん:2010/06/12(土) 00:07:19 ID:la7Pj/x/
>>769
スミナット点鼻薬って薬
届くの来月になるみたい
772優しい名無しさん:2010/06/12(土) 00:14:14 ID:97asZS1U
>>771
くすりやさんに
>偏頭痛治療を一変させた特効薬として世界の偏頭痛治療の主流に!
って書いてあるね

でもくすりやさんも在庫切れかぁ
レポ期待してます
773優しい名無しさん:2010/06/13(日) 01:54:15 ID:p58BOXl1
最近偏頭痛が酷いってなにげなく言ったら、いつもの薬と一緒に
ゾーミック処方してくれてびっくりした。自立負担の中に入ったから格安。
トリプタン高いからずっと頭痛の治療行かずに市販薬飲んでたのに。
774優しい名無しさん:2010/06/14(月) 01:19:01 ID:+2SeeSQ5
朝:ジェイゾロフト
就寝前:エバミール テトラミド
頓服:ワイパックス

これだけ飲んでも、頭痛が無い日の方が少ない。
775優しい名無しさん:2010/06/14(月) 04:47:21 ID:0Hh+ks5h
やべえ…いつもは緊張性頭痛って診断されてて慣れたもんだけど
今回なんか症状が偏頭痛っぽい。いつもと違っててすごい怖い
前兆が頭の前をふらふら漂ってていつ来るのか不安。怖い。
はやく病院の開く時間になりますように。
776優しい名無しさん:2010/06/15(火) 02:18:57 ID:9wIGUN8C
>>774
私はゾロフトで頭痛、首肩こり共に治まってる
1日飲まないと即再発するけど。
774はうつ病だよね?
抗うつ剤増やしてもらうのどうかな?
うつ病の頭痛には抗不安薬はあまり効果ないみたい
私も聞いた試しがない
777優しい名無しさん:2010/06/16(水) 23:01:29 ID:QJYuDHjC
 もう6カ月近く頭痛に悩まされている。原因は、たぶん1月から始めた新聞配達で
夜中12時から起きて、自転車で真冬の中1時間ほど、漕いで15分ほど外で時間を潰し
バイクで30キロ以上出して大型トラックが通るような道を15分ほど移動し、配って
家に着くのは6時過ぎ。それで、体がやたら冷えるようになり、ジャンバー含めて9枚
くらい、靴下2重で、タイツも2枚重ねで、ズボンも4枚ぐらい履いてた。
 そんな僕に、鍼やった方緊張性と偏頭痛のミックスなんだけど、効きました?
鍼やった方感想教えてください。
778優しい名無しさん:2010/06/18(金) 17:33:32 ID:LCQIpmJ7
病院に
いきたいよ
779優しい名無しさん:2010/06/20(日) 01:25:41 ID:mhUC+Xxn
酷い頭痛で先週は会社を3日早退した。原因はストレスとか精神的なものなんだろうけど、会社に示しがつかないので月曜に頭の精密検査をうけることに…多分異常なしだろうし今から憂鬱。
ちなみに気分障害もちで、ゾロフト、メイラックス、デパスを常用しています
780優しい名無しさん:2010/06/21(月) 21:30:56 ID:ImkRnywE
俺は、頭痛の前にギザギザが出るその後、目の奥が抉り取られる痛み、これで人生の大事な時に
なんどダメにした事か、仮病と良く間違えられた。
なったやつしか分からない偏頭痛。
781優しい名無しさん:2010/06/22(火) 16:54:16 ID:/ceCTf2S
つらいよね。
自分は親でさえ理解されてない。自分が偏頭痛もちじゃなかったら頭痛くらいで仕事休むなんて!って思うだろうし理解してもらうのは諦めた。
でも仕事休まない人もいるよね?やっぱり自分が甘すぎるのかと落ち込むけど布団から出てる状態じゃないし光で吐き気するから携帯も見れない状態!
すみません愚痴、長文失礼しました。
782優しい名無しさん:2010/06/22(火) 21:58:40 ID:uYolFUK4
痛い時に直ぐ病院へ行かないと
次回の診察で報告してもハイハイって言われて終わっちゃう
783優しい名無しさん:2010/06/23(水) 13:28:48 ID:qmNSgX6y
スミナット点鼻薬届いたけど、開けてみて思わず「すくなっ!!」て言ってしまった
10回分を10mlだと勘違いしてた自分が悪いけどw
痛みが酷くなってからも効くみたいなので、余程の時だけに使うことにします・・・
784優しい名無しさん:2010/06/25(金) 02:16:23 ID:4MM/IcD/
ぜひ、スミナット報告お願いします!
私も毎日頭痛のレルパックス月30錠できかなくて
スミナット点鼻薬頼んだんです。
まだ届かないんだけど・・・レルパックス出してくんないし。
汐留の清水先生は怖くて、やたらMRIとCTと血液検査させるし・・・
スーパードクターと言えども、人が多すぎて話も聞いてくんない。
予防薬デパケン効かない。。。
785優しい名無しさん:2010/06/26(土) 17:58:35 ID:j2UjoGkk
サウナとかスポクラで思い切り熱くなって汗をかいたあとに
偏頭痛が起こるような気がする。他のときもなるんだけど。
786優しい名無しさん:2010/06/27(日) 00:23:05 ID:P7dSCYoP
>>785
血管が広がるからだと思われ
787優しい名無しさん:2010/06/27(日) 12:32:26 ID:tH33eX9C
>>785
ニット帽か帽子かぶってかえりなさい(´・ω・`)
788785:2010/06/27(日) 14:55:40 ID:Qvb46oSa
>>786>>787
わかりました、ありがとうございます。
ぎゅーって頭を指で締め付けるとドクン、ドクンというのが緩和される
謎も解けました。
789優しい名無しさん:2010/06/28(月) 19:04:25 ID:vZf5CmYy
スミナット、2回やったけど、全然効かなかった・・・
ちゃんと説明書通りやってるのに、薬が鼻から口に回ってきて
めちゃめちゃ苦かったし・・・
やっぱり甘い話はないんだな。
790優しい名無しさん:2010/07/02(金) 11:22:58 ID:CywrvlEc
ずっと長年一ヶ月に2〜3日右側だけ頭痛になってた
ずっと偏頭痛だと思ってたけど去年脳神経外科でMRI撮ってもらって診察受けたら
緊張型頭痛だと分かったよ。
確かに肩が常に凝ってて肩もまれるとちょっと吐き気がしてたなぁ。
その後ロキソニン、ミオナール、スロリアミン(胃薬)を処方されて頭痛が起こると服用。
最初の頃は効いてたけど、ここ最近段々と効かなくなってきた。

立ち上がると右側の目の奥(後ろ?)がズキンと痛い…。
1日で治るならいいけど2〜3日続くのが辛い
791優しい名無しさん:2010/07/04(日) 05:10:26 ID:5MC2m6kk
インドメタシンをこめかみや後頭部に塗ったら、だいぶ痛みが治まったぞ
792優しい名無しさん:2010/07/04(日) 23:11:09 ID:fXkJXFGo
ただでさえ神経質なのに頭痛が起きると余計に色んなことが気になる。
人任せにできない自分が悪いんだけど。
仕事中ひどい頭痛でリバースしちゃった時は周りがドン引きしてた。
793優しい名無しさん:2010/07/06(火) 21:30:25 ID:sMJ9UXBM
今ノーシンピュア1シート服用した。
精神のバランスもいまいち、ついでに銀パル2、3錠と安定剤
服用した後、「ここのみんな明日は頭痛起こりませんように」と。、
短冊に書いたあとアイスノンで寝てみる。
794優しい名無しさん:2010/07/08(木) 01:36:50 ID:1EBz/vRp
頭痛薬って乱用すると体温が35度とかに落ちるんだけど

35度とかってガン細胞が一番活発になったり免疫がだだ下がりになるんだよね

やっぱ薬はあんまよくないから、頭痛外来いくとか辛抱強く頭痛ノート作って原因と向き合ったほうがいいと思うよ
795優しい名無しさん:2010/07/08(木) 18:55:11 ID:Cx/ywRdw
>795
アセトアミノフェン含有風邪薬を飲んで寝ると
翌朝低体温(35度前半)になる件について・・・orz
796優しい名無しさん:2010/07/09(金) 14:21:24 ID:i/u5RgJt
>>794
まじすか
だから低体温なのか…
週に4回位でも多いかな?
797優しい名無しさん:2010/07/09(金) 18:06:26 ID:Dc2ggLUa
低体温だと免疫下がるしガン細胞やウイルスが増えるし健康でいられるわけがない。
798優しい名無しさん:2010/07/13(火) 23:41:30 ID:TBTb0OtC
今日は久しぶりにきた…
明け方で寝てたから閃輝暗転も気付かなくて痛みで目が覚めた…寝ぼけてイミグラン2錠飲んじまったけどそのお陰か一日なんとか仕事できた。
やっぱりしんどいなー。
799優しい名無しさん:2010/07/15(木) 12:52:45 ID:EMVvqrmJ
緊張型でデパスで落ち着けること早三年。最近効きづらくなってきたのに、飲んだあとのダルさは倍増。しかも薬を飲むタイミングと関係なしに耐え難い眠気に襲われるようになってきた。
性欲も衰えるし、20代後半なのに人生この先が怖くなってきた。
800優しい名無しさん:2010/07/15(木) 14:40:30 ID:oRDpEDYi
緊張型で、安定剤以外で効く薬はありますか?
毎日です。たまに、偏頭痛と混合します。
801優しい名無しさん:2010/07/16(金) 03:41:52 ID:uljyo/jd
頭いたいいたいいたいいたいいたいいたいいたいいたいいたいいたいいたいいたい
802優しい名無しさん:2010/07/16(金) 11:31:00 ID:PSWSkhpo
>>801
治ったかな?
そんなときは無理せず箱の電気消して横になりなはれ。
803優しい名無しさん:2010/07/17(土) 11:03:57 ID:bRw6pzJM
緊張型頭痛だといわれたのに、統合失調症の前段階だと言われ、
リスパダールを処方された。
よく効いてるから間違っていないんだと思うけど、等質で頭痛になるもんなの?
804優しい名無しさん:2010/07/19(月) 13:27:13 ID:sQTwGjCd
1年前位に発見したんだが、偏頭痛が始まる直前にレッドブルを飲むと頭痛も吐き気もおこらないんだ
個人差もあるし、閃輝暗点とか前触れが分かる人じゃないとダメかもしれないけど
(頭痛が始まってからでも効くのかは試してないから知らない)
薬もらってない人は手軽だから一度試してみて!
805優しい名無しさん:2010/07/19(月) 16:26:17 ID:lUcImR27
それはカフェインが効いてるんだとおもう
偏頭痛にカフェインが効くという話はよく聞くし、レッドブルの主成分はカフェイン・アルギニン・ナイアシン・パントテン酸など
806優しい名無しさん:2010/07/19(月) 21:17:13 ID:xCFTGBqi
最近毎日頭痛くてとうとう今スミナット点鼻薬使ってみた。
喉に流れてきてめちゃくちゃ苦い!期待したほど効いてない気がするけど、苦すぎて頭痛を一時忘れたw
807804:2010/07/19(月) 21:49:56 ID:sQTwGjCd
>>805
そのとおりだと思う
あと自分の勝手な考察なんだけど、コーヒーやお茶じゃ効果なかったのに(自分は)
レッドブルで効いたのはそれ等に比べ浸透圧が低いせいじゃないかと思うんだ
808優しい名無しさん:2010/07/20(火) 00:43:00 ID:ZmuQnYfY
病院で緊張型頭痛と診断され始めは錠剤の筋をほぐす薬、胃薬、ロキソニンを
処方されましたが、あまり効果がなく次に葛根湯に薬を変えてもらったのですが
やはり効果ありません。私の場合、痛いというより額が締め付けられるような
感じの主症状なのですが、他にも薬変えてもらった方がいいですかね?なんか
もうあきらめモードなんですが。
809806:2010/07/20(火) 01:29:23 ID:mdXcFgbQ
スミナット2時間たってようやくうっすら効いた。
苦さを消そうと飲み物とか飲んでも、がっつり苦い味が残るしもう買わないスミナット。
極大期の頭痛にも効くとかいううたい文句だったから期待してたのに。
810優しい名無しさん:2010/07/20(火) 08:13:12 ID:wOgL2bz+
>>807
なるほど、さすがエナジードリンク
吸収が早くすぐに効くように出来てるんでしょうね
811優しい名無しさん:2010/07/21(水) 20:42:41 ID:lOrBkmgT
>>808
全く同じ状況で、内科でロキソニンもらって効かなくて、精神科で精神系の薬もらったら直ったよ
心当たりがあるなら精神科で相談してみるのもありかもしれない
812優しい名無しさん:2010/07/22(木) 22:20:15 ID:/d0JHmXg
>>766
おいらは7年間も毎日続いてる
うつと診断されてアナフラニール、トリプタノール飲んでるけどダメぽ(´・ω・`)
813優しい名無しさん:2010/07/23(金) 21:11:00 ID:O1Nwba/g
毎日同じ生活を続けていても、突然頭痛に襲われるから原因がわからない。
ちなみに今は吐き気がするほど酷い頭痛に襲われてる。
814優しい名無しさん:2010/07/26(月) 16:20:15 ID:WyU79hPM
みんなバファリンとかは効かないレベル?
オレは抗不安薬で効いたり効かなかったり、だめなときはバファリンで2〜4錠で効く・・・かな
815優しい名無しさん:2010/07/26(月) 16:42:59 ID:uRr1WZW9
ひどい片頭痛には、トリプタンしか効きません
816優しい名無しさん:2010/07/29(木) 00:11:52 ID:YiP6xQj+
薬に頼るのは好きじゃないので、ひたすら我慢します。頭痛薬は一時的にしか効かないので。
コーヒーなんかも気休めでしかない。寝すぎた時もよく偏頭痛がします。あとなぜか、ひたすら
生あくびが出ます。
817優しい名無しさん:2010/07/29(木) 04:00:25 ID:ytwQh3Ed
もう精神的、肉体的にきつくなると、強烈な片頭痛がくるわ。今はチカチカ目がしてきたらすぐイミグラン、吐き気止め飲んでる。
吐き気止めも一緒に飲むようになってから吐かないし、頭の痛みも少しマシ。まぁ年に3,4回ぐらいしかならないけど。けど痛みは強烈。
救急病院いって2回CTとってもらったことがあるわ。ほんとに強烈な痛みと吐きまくってたからな。何が原因で起こるかわかれへんからつらい。片頭痛は。
818優しい名無しさん:2010/07/29(木) 17:42:38 ID:w7eRUhpU
>>816
我慢強いんだね。
でも、鎮痛剤は使いようによっては心身をとても楽にしますよ。
痛みを我慢し続けると脳がいつまでも痛みを認識し続けて悪循環とのことです。
819優しい名無しさん:2010/07/30(金) 23:03:52 ID:r2deLDdM
我慢するのも結構つらい。この前は軽く一日半、頭痛がやまなかった。ホントに全ての
やる気をそいでくれるよ。
820優しい名無しさん:2010/08/08(日) 15:45:39 ID:InuyRvAt
眠ろうと目を瞑って横になってると頭か胸か腰あたりがドッと一瞬だけ痙攣?して、
頭重がものすごくひどくなる症状になってる。
ストレスが大きい時に生じてる模様。

眠ることで今までストレスとか疲れとか軽減してたのに、
眠ることが今や恐怖になってるわ。

マジで地獄。。
821優しい名無しさん:2010/08/08(日) 17:34:40 ID:OVfgzVgZ
>>820
自分もそれなる。一瞬ドクッて体がなるよね。
あんまり深く考えたことなかったけどストレスが原因だったのか。
822優しい名無しさん:2010/08/08(日) 20:40:20 ID:LpH4x57C
俺の頭痛改善の仕方。

頭が痛くなる→上向きで寝てオナニー→脳が興奮して改善。

薬を飲まなくてもいつもこれで治まる。
これで改善されるのは俺だけなのか知りたいので
オマイらも試してくれ。
会社の時が難点なんだが。
823優しい名無しさん:2010/08/08(日) 21:20:06 ID:4D7lTwGU
お前だけだ猿野郎
824優しい名無しさん:2010/08/09(月) 02:13:16 ID:ZW+QnRcE
偏頭痛を我慢してソープに行ったら帰りは治ってた。
825優しい名無しさん:2010/08/09(月) 10:56:28 ID:5P29TiNi
射精によって脳内麻薬と言われるドーパミンを出せば痛みが消えるのは当然だな。
826優しい名無しさん:2010/08/09(月) 21:12:07 ID:fwuV6Q1O
たまにお酒飲みたくなるんだけど、怖くて飲めない…
827優しい名無しさん:2010/08/09(月) 21:46:51 ID:5P29TiNi
お酒は脳を麻痺させる麻酔だから飲まないほうが良い。
828優しい名無しさん:2010/08/10(火) 15:56:05 ID:PNgIRQJ5
レッドブル効くって書き込みで試してみたけど効くね。たまたまかもだからまた試してみるけど薬よりお金かかるのがキツいな
829804:2010/08/10(火) 17:43:43 ID:/PLihoqi
レッドブルの書き込みした者だけど、俺以外の方でも一応効果あるようで嬉しいです
たしかにレッドブル高いよね。俺的には前に処方された薬よりは安いんだけどねw
同じ値段で内容量の多いロックスターでも、もしかしたら効果あるかも
エナジードリンクではカフェイン量最高らしいし。今度試してみようかな
830優しい名無しさん:2010/08/12(木) 00:09:15 ID:kp4lBiAD
俺は、毎日頭痛がする重度の
偏頭痛もちなんだが、「ケロリン」という
市販されている薬を飲むと痛みが和らぐよ
831優しい名無しさん:2010/08/12(木) 22:00:27 ID:BH5R4Wdc
偏頭痛に効く市販薬って珍しくない?
ケロリン試してみようかな。でも粉薬苦手だ。
832優しい名無しさん:2010/08/12(木) 22:22:57 ID:QCzSIcen
初めてここにきました。
僕は以前から「頭痛持ち」でした。
しかし一週間程前から右の後頭部がズキズキと痛み、痛みが消えることなく続いています。
これまでの頭痛は市販の頭痛薬で概ね治まっていたのですが、今回はいくら薬を飲んでも痛みが続いています。
今のところ吐き気や麻痺、言語障害等は無いのですが、これまで頭痛がこんなに続いたことが無いのでちょっと気になっています。
明日は久々の仕事休みなので開いている病院を受診しようかと思っているのですが、何科を受診したらよいでしょうか?
それと痛みが途切れることなく続いている原因としてどんなことが考えられるでしょうか?

いろいろ聞いて申し訳ありませんが、ある程度は心構えもしておきたいと思ったので宜しくお願いします。

長文すみませんでした。
833優しい名無しさん:2010/08/12(木) 23:54:35 ID:vqcuBrVr
ストレス、疲労の蓄積が原因では?
834優しい名無しさん:2010/08/14(土) 08:19:26 ID:ZOIDGWyK
昨日偏頭痛出たよ。目がチカチカし出したから、即電気も消して寝ようとしたけど無理だった。結局頭痛と吐いたりで苦しかったな。
頭痛治まってから、やたら肩が凝った感じするから、これが原因っぽい。
チカチカした瞬間に飲んだら絶対頭痛出ない薬が欲しいよなー、なんかもう太陽とか車のライトとか、眩しい物みてチカチカしても気分が悪くなりそうでw
835優しい名無しさん:2010/08/14(土) 08:22:59 ID:Zq7BUsrE
病院でモーラスシップと、ゾーミック貰って
ドラッグストアでアイスノンおでこ用を買えば?

ちかちかした時点で、モーラスを首、両肩の3箇所に貼り、
ゾーミックを飲む。

あとは、部屋を暗くしてアイスノンを目の上にあてて休めば
かなり楽だよ。
836優しい名無しさん:2010/08/14(土) 08:46:45 ID:F59Z9NGM
自分で注射する偏頭痛薬の存在聞いたんだが利用者居る?
吐き気で鼻スプレーしても効かない場合に使用するのかな?
837優しい名無しさん:2010/08/15(日) 19:45:08 ID:HpHJyqR0
>>834
そんな時こそレッドブルを(ry
838優しい名無しさん:2010/08/16(月) 20:45:13 ID:NmOFHBNh
ここで知って早速レッドブル買って冷蔵庫に入れてたのに、
子供に飲まれたorz
暑さのせいか、偏頭痛の頻度も増えてる…
839優しい名無しさん:2010/08/18(水) 17:40:09 ID:UIxauQ6Y
レッドブルとかカフェインは対処療法にすぎない。
カフェイン→体、首が硬くなる→頭痛
まさにデススパイラル。
840優しい名無しさん:2010/08/18(水) 21:53:41 ID:BUTGhYCL
薬物乱用頭痛でテラナスを朝夕2錠、夕食後デパケン、頭痛時にアマージもらってるんだけど、
毎日痛いんでアマージ2錠飲む事がほとんど…。

アマージの飲み過ぎだと怒られたんだけどこれって偏頭痛じゃないのかな?

テラナスは飲み出して2週間です。
自律神経失調症の方もあるんでソラナックスとデパスも飲んでます。

偏頭痛で毎日痛い人はいないと言われ、
うつ病の気があるんじゃないかって言われたんだけどそっちなのかな…。
841優しい名無しさん:2010/08/21(土) 17:41:24 ID:rYV7QSfV
>>840

その薬って事は、閃輝暗点予兆の強烈偏頭痛?
トリプタン係飲んでも
二、三日痛みが取れない事はあるみたいだけど
それ以上続いてるなら他の病気かもね・・・
842優しい名無しさん:2010/08/22(日) 12:16:23 ID:U8kmtY5F
初めましてよろしくお願いします。

去年からIT会社に就職したのですが、それ以降月に何回か偏頭痛?が 増えるようになりました。

基本的には左脳の後ろらへんがズキズキします。

大体仕事から解放されると痛みは引くのですが・・・
医者に行ったほうが良いのでしょうか? また、これは偏頭痛と言っていいのでしょうか
843優しい名無しさん:2010/08/24(火) 00:53:43 ID:rcTjWgVM
>>842
気になるようでしたら病院へ行った方がいいと思います。
偏頭痛かどうかは分かりません。お医者さんに聞いてください。
844優しい名無しさん:2010/08/27(金) 08:22:39 ID:85/Na98s
夏の疲れか高熱を上げた。
緊張性と偏頭痛の混合で首から後頭部、頬骨が痛いと言うかむずむず。押すと気持ちいい。
寝たいのにズッキンズッキンして眠れない。

845優しい名無しさん:2010/08/30(月) 01:47:55 ID:GrgGqHtz
自分の偏頭痛の対処法はとにかく寝るだけ。寝てる間は痛みを忘れられる。起きた時に
治ってればラッキー。中学の時に顎関節症になって、偏頭痛が始まった時期とピタリ重なる。
846優しい名無しさん:2010/09/01(水) 11:11:15 ID:GiF92+AP
グルタミン酸が脳内に蓄積されることが片頭痛の原因であり、
グルタミン酸の蓄積を防ぐことで片頭痛の発症を抑えることができる可能性があるヨー
847優しい名無しさん:2010/09/04(土) 00:12:16 ID:mwuorUGW
エアコンが故障しているのが辛い。部屋にいると頭がズキンズキンする。
新しく買うにしても汚部屋だしなー。
848優しい名無しさん:2010/09/05(日) 13:06:05 ID:oj8Gys3O
でもエアコンが原因なら偏頭痛ではないのでは?
849優しい名無しさん:2010/09/05(日) 13:19:19 ID:Kcfp850o
内科の先生に相談→デパス処方。
頭を万力で、締められているような辛さから
解放されました。
850優しい名無しさん:2010/09/05(日) 16:26:09 ID:sDrlpUPv
デパスきかねえし
どうしたらいいんだ
851優しい名無しさん:2010/09/06(月) 13:29:53 ID:087yp6E3
2カ月ぐらい前から、頭痛が毎日続いていたんだけど、めまいと吐き気も毎日になってきた。
歩くのもつらい状態になってる。ストレスである会社も辞めたけど・・・どうしよう
852優しい名無しさん:2010/09/06(月) 14:54:34 ID:UUv09pkm
>>851
偏頭痛じゃないの?
自分も同じような症状だったけど、病院で偏頭痛用の薬をもらって、すっきり治ったよ
鎮痛剤を飲み過ぎてたから、薬物誘発性頭痛の可能性もあるということで
頭痛の予防薬も飲み始めた
久しぶりに頭痛のない毎日で、生まれ変わったような気分だよ
853優しい名無しさん:2010/09/06(月) 22:37:11 ID:X0qyrwx1
>>852
偏頭痛は何科に行けばお話の薬を処方してもらえるんでしょう?

私は心因性と考えて心療内科に行って、SSRIを飲んだら頭痛が激減したんだけど
かわりに1日中ぼけ〜っとしてトラブルになりそうで、薬を飲むのを止めた。
行く医者を間違ったのかな
854優しい名無しさん:2010/09/06(月) 22:47:56 ID:UUv09pkm
>>852
自分もSSRI飲んでます
他に逆流性食道炎もあって内科にかかっていて、そこでたまたま頭痛の話になり
もう長いことこんな具合なので、鎮痛剤を飲み続ける人生だと思っていたら
「いい薬があるから」と出してもらいました

本当はSSRIと偏頭痛の薬は相互作用があるので、一緒に飲まないほうがいいみたい
頭痛がメインなら、内科、神経内科、脳神経外科などに行ってみてください
855853:2010/09/07(火) 00:08:35 ID:IYcbpN1+
>>854ありがとう。
状況からしてストレス性なのがはっきりしている私の頭痛ですが
脳の薬にこんな副作用があるとは想像せず、効果があったにも関わらず再度試す気になりません。
一度おすすめの科に行ってみます。
856優しい名無しさん:2010/09/07(火) 00:17:39 ID:/XS1QYIZ
>>855
SSRIは、飲み始めて慣れるまでの間は副作用がとても辛いから…
今は頭痛を最優先で治療して、ストレスや精神面でのことは、それでも辛かったら
心療内科じゃなくて、精神科に行くといいよ
お大事にね
857優しい名無しさん:2010/09/08(水) 14:46:42 ID:nXkZgqPK
以下の本の中からどれか興味があるもの読んでみると良いよ。
図書館で読めば無料で読めます。

人生はゲームです
http://www.amazon.co.jp/dp/4804611320/ref=mem_taf_books_d
悩みと縁のない生き方
http://www.amazon.co.jp/dp/4904507509/ref=mem_taf_books_d
心がスーッとなるブッダの言葉 (成美文庫)
http://www.amazon.co.jp/dp/4415400884/ref=mem_taf_books_d
「やさしい」って、どういうこと?
http://www.amazon.co.jp/dp/4796659552/ref=mem_taf_books_d
「気づきの瞑想」で得た苦しまない生き方
http://www.amazon.co.jp/dp/4333023041/ref=mem_taf_books_d
考えない練習
http://www.amazon.co.jp/dp/4093881065/ref=mem_taf_books_d
あなたに平和が訪れる禅的生活のすすめ
http://www.amazon.co.jp/dp/4757211171/ref=mem_taf_books_d
858優しい名無しさん:2010/09/08(水) 17:27:32 ID:oaJYwzg2
頭痛い。吐き気する。薬ない。
助けて。
859優しい名無しさん:2010/09/11(土) 17:40:43 ID:AD9Hr2zA
>>845
自分も、片頭痛の前兆が来たらすぐに部屋を真っ暗にして
寝るようにしてるw 痛くなってからだと苦痛で寝れないからねw
860優しい名無しさん:2010/09/11(土) 18:11:58 ID:v9UaY6Dn
頭痛+吐き気で仕事早退した。

そんな自分は内科、脳外科がある病院勤務。
一度診てもらうかな。

ちなみにうつ病治療中で心療内科にも通ってる。

なんか自分終わってるなw
861優しい名無しさん:2010/09/12(日) 00:05:33 ID:e4D0WEc3
頭いたい
そう言えば、前触れが有ったんだ!
そこで気付いていたらな

前触れは、幾ら食べても満腹にならない
甘い物を欲するです

導入剤飲んで眠いのだが、頭痛いままだ
心細いな
862優しい名無しさん:2010/09/12(日) 16:31:38 ID:Dn9bjeE6
tes
863優しい名無しさん:2010/09/12(日) 16:44:44 ID:Dn9bjeE6
自分は偏頭痛の前ぶれって吐き気出てきて食欲なくなるけど人それぞれなのかな?
レッドブル飲んだけど効きそうにないから薬飲むとするか…
864優しい名無しさん:2010/09/12(日) 23:33:31 ID:uNlr/FnO
緊張性頭痛でリンラキサー、デパスが処方されてるが
リンラキサーは効いている気がしない。
デパスは効果を実感できるが、病院の先生はリンラキサーをやめず
デパスを増やしてくれない。
こういう時ってはっきりと増やして欲しいって言った方がいいですかね?
もうすでに個人輸入でエチラームというデパスと同種の薬を購入したんですけど。
865優しい名無しさん:2010/09/14(火) 21:56:08 ID:933byTpv
オレはゾーミックできくからみんなよりは軽いのかもしれない。
薬が効くまでひたすら氷で頭を冷やす。というより氷で頭を覆うくらい。
吐き気が襲うと頭にかぶった氷付きでトイレ直行、頭痛いのに、
氷がぐらぐらゴロゴロ揺れて頭に響く。
866優しい名無しさん:2010/09/15(水) 19:57:08 ID:krsunRdG
今日朝から調子悪かったんだけど
会社で蚊取り線香と下の階で工事してるペンキ臭で頭痛
コーヒー飲んで誤魔化してたけどトイレで消臭力にトドメ刺されて早退したよ
「ニオイで具合悪くなるなんて信じられない」って言われた
作業台揺らされてクラッとなるのも変だと言われてる
変なのか?
867優しい名無しさん:2010/09/15(水) 22:24:49 ID:WzampXrH
あばばば、閃輝暗点が…頭痛薬飲んでさっさと寝よう…
今までは一ヶ月に一度ぐらいだったのに環境が変わってからは3日に一度のペースになったのはストレスが原因なのだろうか…?
868優しい名無しさん:2010/09/15(水) 23:42:00 ID:hmAEbYXd
心因性の偏頭痛じゃないかと思うんだけど、
心療内科の予約全然とれないし脳神経外科に行ってみる。
でも毎日すごく痛いわけじゃないしこんな症状で行っていいのか
病院行くときっていつも悩む。
安定剤もらえたら心療内科行かなくて済むんだが
869優しい名無しさん:2010/09/16(木) 22:47:07 ID:ffKHrleL
この夏から突然偏頭痛が発生!これまで頭痛なんて無かったのに・・・・

他の理由も考えられるため医者へ行くとテラナスを処方してくれた。
確かに頭痛は回数が減少して痛みも軽くなった。

しかし一番驚いたのは長年苦しんだ首凝りが一撃で解消したこと。
首じゃなかったんだ。後頭部の頭痛だったんだね。

副作用もほとんど無いみたいだし、この手のカルシウム拮抗薬
は俺にとって救世主だ。
870優しい名無しさん:2010/09/16(木) 22:54:58 ID:ffKHrleL
>>864

デパスには気をつけて。

不眠で飲んでたけど一日0.5mgが限度で、それでも何ヶ月か続けると
脳神経が壊れて記憶の一部が消去される。

何mgも毎日飲んでたら一年で廃人かな?
871優しい名無しさん:2010/09/18(土) 09:32:22 ID:py12cJQr
緊張性頭痛の原因になってる首のコリなんだが、
市販されてるバンテリンなどの塗るタイプのやつって
効果あるんかな?
そういうの試して効果あった人います?
872優しい名無しさん:2010/09/18(土) 17:06:01 ID:zpy/WAEr
>>871 んーーー自分は気休めと思ってる。
せっかく高い金(自分にとっては)出したのにと思って
このスレかどこかに書いてあった低周波買っちゃったよ。
そっちは1万ちょいである程度満足してるけど。
整体通うより安いし。
873優しい名無しさん:2010/09/18(土) 20:12:38 ID:W0L1+h6/
テスト
874優しい名無しさん:2010/09/18(土) 20:15:28 ID:W0L1+h6/
テラナスって偏頭痛には効かないのかな?
偏頭痛の予防薬で副作用ない薬ないかな
マクサルト高すぎで貧乏人にはきついわ。
875優しい名無しさん:2010/09/18(土) 21:08:25 ID:my/MXWD7
頭痛外来にいってMRIもとったけど異常なし。
やはり精神的ストレスによる緊張性頭痛だってさ。
この頭痛さえなければ、仕事もできるのに。。。。
876優しい名無しさん:2010/09/21(火) 00:30:43 ID:n7RQsxgA
最近頭痛がひどいよ
奥歯に虫歯がありそうだしそのせいかな
血管の拍動に合わせて頭がずきんずきんする

あとたまに頭が重いような軽いようなぼわーんぼわーんって感じになるんだが
これなんだろう?
意識ははっきりしてるが気が遠くなるようなフワフワボワボワした感じ
877優しい名無しさん:2010/09/21(火) 09:01:03 ID:sBj2g6Ty
私の場合、偏頭痛が発症する時はほとんど(ていうかすべて)が空腹時なんですが
皆さんはどうですか?
878優しい名無しさん:2010/09/21(火) 11:54:10 ID:FjCE5EML
>>877
自分の場合、あまり関係ないかな。
879優しい名無しさん:2010/09/21(火) 12:20:26 ID:fLMyPlVi
気温や気圧、その日の体調に左右されることのほうが多いな
あとストレスは結構関係あるって言われた
うつで休職中だけど、
休職前に食欲不振や落ち込みが出る前は片頭痛多かった。
880優しい名無しさん:2010/09/21(火) 20:23:36 ID:vdGCM9m2
この1週間偏頭痛がたびたび起こる。
やっと涼しくなったのにあんまり気温は関係ないな。
881優しい名無しさん:2010/09/22(水) 02:34:06 ID:hrQIIOf6
自分は季節の変わり目が多いな。
空腹時に偏頭痛なりやすいはテレビか何かで聞いた事ある。
献血した日に偏頭痛なったけどたまたまかな?
882優しい名無しさん:2010/09/22(水) 07:27:53 ID:ijP379ts
883優しい名無しさん:2010/09/22(水) 07:53:10 ID:OEBEb1CW
緊張性頭痛なんだけど毎日痛む人いる?
朝から痛い
首と背中までガチガチ痛む
頭痛ごときって軽視されるから他人に言いにくい
マジでつらい何も手につかない
884優しい名無しさん:2010/09/22(水) 21:27:15 ID:k4GmR2ph
>>880
私もこの1週間辛かった。
やっぱり台風と低気圧かな。
885優しい名無しさん:2010/09/22(水) 22:44:10 ID:5DYESg9n
>>884
ここんとこの1週間の辛さを分かり合える人がいて嬉しい。

あの痛み、苦しみ、吐き気を何度も味わうと、これを「はいはい偏頭痛ね」
的な扱い方されるのが悔しい。難病指定しろとまでは言わないが。
886優しい名無しさん:2010/09/23(木) 00:53:17 ID:4q5TjLvR
>>885
うん、嬉しいね。
家族には辛さは分からないし。
本当に、まともな体に戻りたいよ。
887優しい名無しさん:2010/09/23(木) 01:30:18 ID:6kXESM0J
私は親も兄弟もみんな頭痛持ちだから幸せ者だ〜

雨の日は家庭が暗いのと、イブの消費量が半端じゃないのが玉に瑕だけど。

ってか遺伝だと思ってた。
888優しい名無しさん:2010/09/23(木) 11:54:37 ID:rIB8oZi3
頭頂部左が刺すようにヂグッと一瞬痛くなるのってある?
数秒に1回とか1分に1回とか不定期に起こるんだけど…
これは考えすぎの神経痛かな
889優しい名無しさん:2010/09/24(金) 23:10:14 ID:xHVlE0TQ
テラナスは耐性ができやすい?

直ぐ効かなくなった。。。。
890優しい名無しさん:2010/09/25(土) 20:23:37 ID:njVZ+F3G
緊張性頭痛なんだけど 後頭部に首から肩にかけてかたくて痛いんだけど 氷まくらとレンジで温めるまくら どっちがいいかなあ
891優しい名無しさん:2010/09/26(日) 00:35:11 ID:cnC99iab
>>890
アイスノンして肩に直に貼れるカイロ。
または布団の下にカイロ。
頭は冷やして肩は暖めてほぐす。
892優しい名無しさん:2010/09/26(日) 00:52:47 ID:AoPOikVj
どうもありがとう!
さっそく明日薬局に行ってきまーす♪
893優しい名無しさん:2010/09/29(水) 01:39:04 ID:J8IEJWs5
痛い、気持ち悪い…
894優しい名無しさん:2010/09/29(水) 09:05:11 ID:tx3ueWfS
薬価が高いのが難点だけど、マクサルトが自分にはあってる。水なしで飲めるのもいい感じ。飲むタイミングさえ合わせられればだけど。
895優しい名無しさん:2010/09/29(水) 17:15:03 ID:QyxKhSdO
テレビで宇崎竜童が長年の頭痛が子供の頃の水ぼうそう?が原因でテンカンの薬ですっかり治ったて言ってたけど普通の検査で分かるのかな?
宇崎は有名な先生にみてもらってたけど。
896優しい名無しさん:2010/09/29(水) 21:21:19 ID:US1NL8Ek
>>895
俺も竜童さんと同じような前兆(最初に文字とかが見えなくなる)、症状はあんなに酷くないが
タイプが似ているため気になってました。
でもテンカンの薬ってずっと飲み続けなければならないのかな?
発症は1〜4ヶ月程度の間隔なんでもし飲み続けなければならないなら副作用とかも気になる。
897優しい名無しさん:2010/09/29(水) 21:50:00 ID:xoOCQ3Qk
>>894
私はマクサルトを飲むと心臓が重苦しくなる。
人それぞれだね。
898優しい名無しさん:2010/09/30(木) 14:07:23 ID:K93Gs5V3
頭痛で病院に行って鬱病と診断されて色々な薬を飲まされたけど、肝心の頭痛は治らない。しまいには頭痛の薬は出なくなった。病院の薬飲むの止めると具合悪くなるし…
899812:2010/10/01(金) 23:17:21 ID:c0YT2sVw
>>898
まったくだね。おれは薬(抗うつ薬)さえ変えてもらえない
今飲んでるのはトリプタノール、アナフラニール2種類
900優しい名無しさん:2010/10/02(土) 00:11:05 ID:XZ/hD9hL
偏頭痛か普通の頭痛かわからんうちに服用しないとゾーミック効かない。
薬高いのにちょっとしたギャンブル気分。
効けば頭痛が起こったことすら忘れるが、違ったら半日くらいいわゆる
悪心感があり、頭も身体もどよよよよ〜んとする。
901優しい名無しさん:2010/10/03(日) 22:34:51 ID:zaXofrGZ
新発売の頭痛薬出てきたりしてるけど偏頭痛に効く市販薬ってないんだよね?あれば教えて欲しいです!
902優しい名無しさん:2010/10/03(日) 22:45:12 ID:zzGftyVE
>>901
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=7821&id=5-13-21
日本の薬局では購入できませんがこれは結構効きました。偏頭痛の症状(前兆など)を感じたら一刻も早く服用することが大事です。
服用が遅れると効きませんでした。

輸入代行になりますが普通のネット通販みたいに手軽に購入できます。


903901:2010/10/04(月) 00:57:18 ID:cdJdr56D
>>902

ありがとうございます。
ですが薬局で気軽に買える薬でないかなと思いまして…
ナロンエースの新商品とかバファリンの新商品も緊張型頭痛対象ですよね?偏頭痛も人口多そうなのに何故偏頭痛用の市販薬ないのか不思議だ。
904優しい名無しさん:2010/10/07(木) 16:46:57 ID:WCWSyNcs
皆頭痛外来いきなよ
自分は予防薬でプラミール飲んで、頭痛時はアマージ
何種類か試して合うのを探したよ
905優しい名無しさん:2010/10/08(金) 01:33:28 ID:5a2Ba0g6
自分が偏頭痛か群発頭痛かイマイチよくわからないのですが目にも痛みがあるということは群発頭痛という解釈でいいのでしょうか?
906優しい名無しさん:2010/10/08(金) 05:42:26 ID:bgyUelaj
耳の中まで痛くなる位酷い頭痛の時はどんな薬飲んでも治らない
907優しい名無しさん:2010/10/10(日) 18:50:32 ID:4q+s7bTN
友人の頭痛は後頭部が多いと言っていたが、自分はおでこだ。
908優しい名無しさん:2010/10/11(月) 22:15:08 ID:a8gc+3HD
頭痛が始まると、なぜかあくびが頻繁に出る。
909優しい名無しさん:2010/10/12(火) 03:48:37 ID:pRsGlPc5
>>908
おなじく
910優しい名無しさん:2010/10/12(火) 08:49:56 ID:KBYC9wu5
ストーカーの名をきくたびに頭がずきずきします。
最低です。
911優しい名無しさん:2010/10/13(水) 15:04:50 ID:Ye5pKX44
マクサルトのジェネリック作って!貧乏人には負担すぎる!
912優しい名無しさん:2010/10/13(水) 20:47:57 ID:3wDnD9uv
それなら最初から頭痛にならないようにすれば良い
913優しい名無しさん:2010/10/13(水) 21:48:44 ID:Ye5pKX44
そんなこと出来たらとっくにしてるわっ
914優しい名無しさん:2010/10/20(水) 18:21:40 ID:JD3ZYsiC
今日は天気のせいか?頭痛が酷く吐き気迄来たいつもこのパターンが怖くて来るな?の予感と同時に鎮痛剤服用してしまう

今日は服用が遅すぎた
915優しい名無しさん:2010/10/20(水) 18:31:10 ID:WnnIY0cO
偏頭痛酷いから3日間休んだお(´;ω;`)
916優しい名無しさん:2010/10/21(木) 02:29:37 ID:lWfS6F8J
近所のドラッグストアが鎮痛剤に「ご購入は1人1箱まで」って制限ポップをつけた。
自分が買う品にだけ。
私のせいかよ、そーだろうな。
けどそのストアだけ定価より数百円安いんだもん。
毎日行ける訳じゃないしつい数箱まとめ買いしちゃってたよ。
筋緊張性頭痛が酷くなると偏頭痛出ちゃうんだよ。
一度きちんと病院行こうと思うけど、頭痛外来がある病院は近くにない。
個人の脳神経科でもいいのかな?
917優しい名無しさん:2010/10/21(木) 07:56:13 ID:jfOi55C+
ここ3週間位、前頭部から両方のこめかみにかけての頭痛が続いてて、市販薬を飲んでも全く効かない。
1回脳神経外科に行ってCTを撮っても頭部に問題はなし。
メガネが合わなくなったかもしれないので新調しても治らない。

こういう時って何科に行けばいいんでしょうか?
918優しい名無しさん:2010/10/21(木) 18:50:04 ID:PtbzfQle
今日は朝起きた時から左目奥をえぐられる様な酷い偏頭痛。

胃が荒れるから何とか少しだけ食事して、
ゾーミッグ一錠(治まらないので2時間後にもう一錠追加)と、
サイレース飲んで左目を冷やしながら寝てようやく夕方に治まった。

前の日特に予兆があった訳でもなく、目覚めた時から痛いなんて
一体どうすればいいんだ…
919優しい名無しさん:2010/10/21(木) 21:52:28 ID:YK3ZFACg
急に頭痛が来る 一人でリラックスしてるときとか最悪…
みんなは噛み合わせとか大丈夫?
920優しい名無しさん:2010/10/22(金) 00:44:12 ID:7f+cicwQ
そう、いわゆる顎関節症になってから偏頭痛が始まった。
921優しい名無しさん:2010/10/22(金) 01:50:11 ID:RYWu6N2S
近所のスギ薬局でアダムA錠(60錠入り)が498円で売ってたので、
思わず10箱買ってしまった。
2錠でイブプロフェン150mg、アセチル尿素60mg、無水カフェイン80mg。
含有成分がほぼ同じナロンエースの半値以下。かなりお得だわ。
922優しい名無しさん:2010/10/22(金) 04:05:40 ID:UntZojFw
痛い寝れない
今週ずっと痛いお
923優しい名無しさん:2010/10/23(土) 03:21:49 ID:PVwHeb0d
>>916
自分も同じです。そして薬も同じ買い方でしたー
脳神経内科併設の個人医院が頭痛外来してくれました
でも、それぞれの処方薬くれるけどどこまで治療したいか
言ったほうがいいと思う
鎮痛剤から薬の種類変わっただけで根本的には解決してないような気がする
それぞれにあった服用である程度頭痛をコントロールはできるようになるけど。
他に症状はないかみられたらとおもいました。
もし、他にも気になるところがあれば連携してくれるとこ(大きめのとことか)
のほうが楽だと思うます

>>917
筋緊張性頭痛ならストレスとかもあるようですが。
生活でのほかの症状とかかわったこととかは
ありませんか。
あと私は片頭痛はある日突然顕著に始まりました

参考にならないかもです、すません。
924優しい名無しさん:2010/10/23(土) 22:22:12 ID:wHXa4Cox
今日は頭痛が酷い。
この時間になってようやく
症状が軽くなってきた。
925優しい名無しさん:2010/10/24(日) 12:51:59 ID:ayKsHbV6
頭痛の原因は目から入ってくる情報のせい
926優しい名無しさん:2010/10/24(日) 21:25:22 ID:1u/p8bLB
目や耳から入ってくる情報を脳で上手く整理できない病気あったな
稀にIQが高いらしい人がいるらしいけど
927優しい名無しさん:2010/10/26(火) 08:46:10 ID:czscKlQ6
首後から頭痛の人いますか?
おくすり何飲んでますか?
928優しい名無しさん:2010/10/26(火) 19:47:57 ID:xyIC0Dv8
俺も首後からの頭痛で、噛み合わせが原因だと気付くのに2年かかった。
929優しい名無しさん:2010/10/26(火) 21:14:48 ID:VuYqZdpn
最近、毎日頭が痛い
930優しい名無しさん:2010/11/01(月) 15:59:34 ID:9GNjZtM6
今までに無いひどい頭痛がしたので、
心配になって、MRI検査をしてきました。
26,000円の三割負担で、自己負担額は7,800円でした。
結果、画像での異常はなしとのこと。とりあえず安心しました。
検査金額のご参考まで、ご報告です。
931優しい名無しさん:2010/11/01(月) 21:11:07 ID:K82NcbQE
>>930
私は池袋で三割負担で15000円かかりました!
932優しい名無しさん:2010/11/05(金) 23:50:25 ID:W43b9Vkj
片頭痛のせいで人生狂ったと思ってる。
もっと楽しい人生があったかもな。
933優しい名無しさん:2010/11/07(日) 22:33:06 ID:4GXI32Zq
>>932さん

同意。
私も偏頭痛さえなければもっと何でもできる楽しい人生だったはず

辛くて死んだ方がましだって本気で考えるときが今でもあります
934優しい名無しさん:2010/11/08(月) 14:34:40 ID:Ldh7edsQ
ここ2、3日偏頭痛でやばい マクサルト飲みながらやっと家事をこなすけど 主人は私のしんどそうな顔見るのが辛いを通り越して腹立つみたいで もう家が雰囲気悪くて死にたい。
935優しい名無しさん:2010/11/08(月) 16:52:33 ID:EsgkDaue
頭痛いよー 朝から痛くて3回吐いた
寝れば治ると思うけど幼児と乳児がいて眠れず。
授乳中なので薬も飲めず。
この偏頭痛がくると死にたくなる。みんなお疲れ様。
うちもが呆れ気味に「救急車呼んでやろうか」と言うようになってきた
936優しい名無しさん:2010/11/08(月) 16:54:17 ID:EsgkDaue
×うちもが呆れ気味
○うちも旦那が呆れ気味

スマソ
937優しい名無しさん:2010/11/08(月) 17:51:56 ID:Ldh7edsQ
>>935さん

お察しします
私もその時期通りました 今は息子は10才なので息子には手は掛かりませんが。
938優しい名無しさん:2010/11/08(月) 21:27:25 ID:XfcYOA2+
みんな苦しんでいるんだね。
自分も仕事中こっそり薬を服用してなんとかやり過ごしている。
939優しい名無しさん:2010/11/08(月) 23:16:22 ID:Ldh7edsQ
なんで頭痛持ちになんか生まれてしまったんだろうとか しょうもない事考えたりしてしまう。身近な人が理解してくれると有り難いけど 主人は だめ。それも仕方ないともおもうんだ。ほとんど毎日痛いんだから。ここに来ると気持ちが楽になるよ ありがとう
940優しい名無しさん:2010/11/08(月) 23:30:07 ID:xUiN6Xyy
私も頭痛持ち30年薬が手放せなかった、でも今は頭痛無し。私の原因はストレスだった、離婚して頭痛の回数が減り子育て終り全くと言って良いほど頭痛が来ない。以外な事が原因だった、マクサルトは合わなくて地獄の苦しみを味わった事があるよ
941優しい名無しさん:2010/11/08(月) 23:41:34 ID:xUiN6Xyy
連投すみません、それと偏頭痛の薬が効かない場合はロキソニンとかボルタレン50_の痛み止めでも効く時があります。薬の効果が違うから同時でも良いと医者は言ってました
942優しい名無しさん:2010/11/09(火) 01:22:31 ID:nhj0Gsk5
我慢できる範囲ならSG顆粒でごまかしつつ、もうダメだと思ったところでマクサルト登場!!
でも副作用がハンパないから、結局寝るしかないですね。
勤務中は極力SGで我慢。あとは偏頭痛予防としてデパケンRを800mg毎晩服用してます。
少し頻度が少なくなりました。デパケンRは偏頭痛予防としては保険適応ではないので、違う病名で処方してもらってます。
943優しい名無しさん:2010/11/09(火) 15:06:56 ID:3MLOKzuF
私もストレスは有り有り。主治医にもとにかく早く子育てを終わらせなさいと言われたけどまだまだ先の話。今はマクサルトと予防薬のデパケン トリプタノール リボトリールに頼る生活 しかし予防薬は眠いわ マクサルト飲むと だるいわの副作用ありで快適とはいえないかなぁ
944優しい名無しさん:2010/11/09(火) 15:11:57 ID:3MLOKzuF
連投です。
しかしもう半分自分のことは諦めたけど 息子が時々頭ガンガンするとか言い出してるのが今の心配事。偏頭痛は女性に多いらしいし まだ時々だから様子見てるけど心配。こんな体質遺伝したら申し訳ない 私は母から戴きましたが。返せるものなら返したい なんて。
945優しい名無しさん:2010/11/10(水) 23:52:12 ID:Vv45+BX+
今日は頭痛なかった。こんな日が続くといいけどなかなか難しい。ここに来て書きこんだら 誰かに聞いて貰えた気がして安心する。
946優しい名無しさん:2010/11/12(金) 22:18:48 ID:BEroaNs6
肩、首を温めると、調子良くなるよね?
947優しい名無しさん:2010/11/13(土) 14:37:49 ID:5XI7CTCg
5年ほど前から偏頭痛(閃輝暗転有)があります
半年前にMRI検査を受けたところ脳には全く異常無しでした
最近では頻度も少なくなってきて2か月ほど発作が起きてませんでした
ところが3日前の水曜日に過度な夜更かし(午前8時に寝て午後2時ぐらいに起きる)をしたところ
寝起きから吐き気と頭痛がしてその日の夜に収まりました
木曜日は特に異常無しだったので2回オナニー、(2回目はかなり時間かけて)して3時頃就寝(このぐらいの夜更かしはよくする)
金曜日の朝にもオナニーしたんですが夕方頃、閃輝暗転無しでいきなり偏頭痛が発生して夜まで寝込みました
そのせいで夜眠れず、朝4時に就寝して今日10時に起きる
すると、昼頃から偏頭痛の時並に心拍数がすごく上がって息切れがします・・・(これも関係あるんだろうか)
昔風邪で高熱が出た時に1日2回偏頭痛が発生したことはあるんですが、それ以外でこんな間隔で来たのは初めてです

昼夜逆転、オナニーのしすぎ、チョコレートを多めに食べた、試験や課題や趣味の予定が重なって焦っている、
ネット上で、とあることで褒められ有頂天になったり、別のことで叩かれて苛立ったことによる感情の起伏
考えられるだけでこれだけ原因があるのですが、どれが一番影響していると思われますか?
948優しい名無しさん:2010/11/14(日) 20:59:12 ID:KdFO+Q4I
熱でてるからか、頭痛い。微熱がよくでるから辛い。今日は微熱というよりは普通に高熱なんでボォ〜っとする。
949優しい名無しさん:2010/11/14(日) 23:45:58 ID:NBf52D/4
頭痛歴20年以上の私がストレス解消で頭痛が治まったが久々の頭痛一週間、偏頭痛薬が効かない時は普通の痛み止め、今はロキソニンで効かない時は偏頭痛薬、使い分けしながら酷くならないようにしてます
950優しい名無しさん:2010/11/15(月) 19:11:43 ID:O3bptvhx
>>947
一番影響してそうなのは昼夜逆転じゃないかな?
俺も寝すぎると偏頭痛orそれ以外の頭痛がすることが多い
個人的に影響が大きいのは水分不足とPCのしすぎだな
飲み物飲むのも忘れてPCに熱中してるとなりやすい
951優しい名無しさん:2010/11/15(月) 21:39:36 ID:7TXzGrW8
睡眠はすごく影響するわ。長くても短くても駄目。それと、私は出かけたりしてつかれた日に限って眠れなくて次の日は偏頭痛。規則正しい生活しなくちゃ治らないよね。予防薬だけでは根本的に治癒してくれない。でもなかなか難しい事。
952優しい名無しさん:2010/11/19(金) 04:38:35 ID:ia/5TPDN
よく分からないんだがここ最近頭痛と共に前兆として視界の中心が歪んでそこから歪みが周りに侵食していく
という症状が月イチくらいで起こるようになったんだがこれが偏頭痛ってことでいいのかな?
頭痛も辛いが前兆の視界の歪みが辛い…
とりあえず何科に行けばいいのかな?
953優しい名無しさん:2010/11/19(金) 12:55:05 ID:ywF6/LwF
医者にもらった薬飲んだら、力が抜けて何もする気にならない
954優しい名無しさん:2010/11/19(金) 18:07:01 ID:rO2NzlYZ
>>953さん
私も頭痛外来に通って薬飲んでるんですが。確かに痛みはずいぶん楽なんですが、予防薬が鬱やてんかんの薬だから体がだるいというかねむ〜い。それとマクサルト飲んだらもうだるさ満開。でも毎日痛いよりはいいかなと思っとるんです。
955優しい名無しさん:2010/11/19(金) 21:05:35 ID:j/C2y2Lm
後頭部がジリジリ痛い…
疲れからか、排卵日からかの偏頭痛きた。
明日も仕事だからもう寝るけど、夜中に耐え切れず
目が覚めそう。
956優しい名無しさん:2010/11/19(金) 22:44:11 ID:0+nHFQ0R
パワハラでクラッシャー上司がいる
そばに寄るだけで心臓が痛くなり、その後偏頭痛が起こる。
精神科行くべきだろうか。
957優しい名無しさん:2010/11/20(土) 20:15:25 ID:cLgTpJYW
>>947
ストレスも結構原因になるよ
でも書き込みを見る限りでは昼夜逆転が大きく影響してるかな

>>952
神経内科で受診したけど脳神経外科でもいいと思う
あと1度もMRI検査受けたことないなら1回受けておいた方がいいかもしれない
(殆どの人は異常無しでただの偏頭痛だけど稀に脳に異常があって偏頭痛と似た症状が出てる人もいるらしいから)
俺は数ケ月前に検査した結果、何も見つからなくてただの偏頭痛だった
958優しい名無しさん:2010/11/21(日) 23:38:11 ID:8I9yY4/k
いた〜い。疲れてたので朝ゆっくり寝て疲れをとるつもりが寝すぎで頭痛に。最悪。明日の朝には治っていてくれぇ。
959優しい名無しさん:2010/11/21(日) 23:48:34 ID:WxbvUmX2
ライブリーという会社に勤める澤部とい薬剤師は
向精神薬服用患者の事を平気で基地外と呼ぶモラルの無い人間です
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1287061454/
皆で抗議しましょう
http://www.lively-pharma.jp/
960優しい名無しさん:2010/11/26(金) 13:32:18 ID:9OUYit8C
私は偏頭痛がおきると吐くので飲み薬はダメ
かかりつけ医だとお尻に痛み止め注射をされ
吐き気止めの点滴をしてもらい回復できる
一度日曜診療の脳神経外科に行ったら
頭痛薬と吐き気止めの錠剤を・・・
この脳神経外科は過去に脳のMRIを撮った
ことがあってとりあえず異常なしでしたが
961優しい名無しさん:2010/11/27(土) 00:20:45 ID:S8phGYIH
緊張性頭痛がメンヘル版にあることに驚いた。
962優しい名無しさん:2010/11/28(日) 00:49:59 ID:jl97DOOl
>>961
あまりの頭痛の酷さに自殺するやつも出るくらいだからな
963優しい名無しさん:2010/11/29(月) 14:42:33 ID:FEEHL/O3
頭痛外来に通ってもう一年強。ある一定の所から回数が減らないから自分なりの努力もしようと今は頭痛体操なるものをしているけど効けばいいなぁ。今日から教育テレビで頭痛についてするみたいだし何か新しい情報がないか見てみようとおもっています
964優しい名無しさん:2010/11/29(月) 17:20:34 ID:eo5BakFx
コリホグスっていう市販薬って効く?
965優しい名無しさん:2010/11/29(月) 20:18:04 ID:nM/J2uc5
片頭痛 緊張型とは対処法違う http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/medical_issues/
966優しい名無しさん:2010/11/30(火) 16:10:26 ID:m0S6+Un2
頭痛で悩んでる方たくさんいるんですね。
私も幼稚園のころから頭痛持ちでした。
少し前までは偏頭痛だけだったのですが
最近はストレスによる緊張性頭痛も併発
軽い緊張性頭痛、偏頭痛には市販薬では
イブプロフェン配合のものが私の場合はよく効きます
しつこい緊張性頭痛にはデパスが一番効きました
筋肉弛緩作用のあるものが緊張性頭痛にはオススメです
吐き気を伴う激しい偏頭痛にはマクサルトが一番みたいです
967優しい名無しさん:2010/11/30(火) 16:16:58 ID:m0S6+Un2
>961
緊張性頭痛はストレスから来るものと
肩こり、目の疲れからくるものとあるので
ストレス性の緊張性頭痛の場合デパスなど
抗不安剤が処方されるからメンヘル版にあるのではないでしょうか
また不安障害の方は緊張性頭痛持ちの方多いと思いますし
968優しい名無しさん:2010/11/30(火) 21:51:25 ID:8U9PHFd6
>>932
まさに狂ったよ。
片頭痛の為に10年前に正社員を諦め派遣社員になった。
頭痛外来なんてまだ無い時代で「頭痛で休む」なんて
会社に理解されなかったから。

そして今、派遣切り後、無職のまま1年2ヶ月経過。
自分の人生ってなんだったんだろうな。
969優しい名無しさん:2010/12/01(水) 16:01:26 ID:PySgTqpN
>>964
成分みたけど、軽〜い緊張型には効果ありそうかもね。
でも市販で高くつくからそれを買うよりは整形外科でスラックシンと鎮痛剤もらえば
同じ効果で遥かに安いと思うな。
970優しい名無しさん:2010/12/01(水) 16:47:56 ID:M2M5/aW2
>>969
thanks
心療内科でランドセンをもらって1日0.5mg服用でしのいでる。
生理前1週間は1mg、プラスロキソニンのときも。
ランドセンやめるには?と質問したら、水泳とかストレッチと言われた。
水泳通ってみるか・・・・ スポクラ代より薬代の方が安いんだけどね・・・・
971優しい名無しさん:2010/12/01(水) 17:34:06 ID:PySgTqpN
>>970
ドイタシマシテ
ランドセンで頭痛治まる?
私はひと昔前にだけどうつ治療の一環で、ランドセンと同じ成分のリボトリールを飲んでて、
その副作用で頭痛がひどくなって服用中止になったことがあるよ。
薬はほんと、人それぞれだね。
生理前は片頭痛がひどくて地獄だからレルパックス(プラスロキソニンのことも)を飲んで、
日常の普通の頭痛はイブプロフェンかロキソニン。
運動してコリをほぐしなさいとか私も言われてまさにスポクラのプールに通ったんだけどw、
泳いだりアクアビクスしたあとに毎回すごい頭痛がして大変だった!!
主治医にきいたら「運動性頭痛」とかいうのらしくて
「耐えていればいつか起こらなくなります。痛くなったら薬を飲んで。」っていう冗談みたいな流れ。
3ヶ月耐えたけど無理でやめたよorz普段運動しなさすぎるせいみたいで。
だけどこれもやっぱり人によると思うから、水泳トライしてみてよくなるといいよね。
972優しい名無しさん:2010/12/01(水) 18:34:05 ID:M2M5/aW2
>>971
多謝多謝。
今のところランドセンが合ってるみたいなのですが、
生理前にきつくなるとか共通点がありますね。
水泳は小学生の時に習ってたんですがそれ以来、あまり泳ぐこともなく。
家でwiiフィットとかもやってたけど、効果なしで。
水泳、とりあえずやってみるかー。医師にも「ちゃんとやってみた」って言えないと次に進めない感じだし。
971さん、ありがとう。
今週、教育テレビでやってるきょうの健康も見てます?一応見てるんですけど、あまり突っ込んだとこまでは話が行かないかな・・・て感じですが。
973優しい名無しさん:2010/12/10(金) 01:10:53 ID:5Yd9xMbt
2日連続で偏頭痛きたorz
昨日も今日も同じように昼辺りから頭に血が回ってないような感じがして水分多めにとったりしたんだけど
夕方辺りに閃輝暗点が始まってしまう

血が回ってないように感じた時点でもう回避できないみたいなんだけどどうすればいいんだ。。。
974優しい名無しさん:2010/12/12(日) 20:49:49 ID:+3Cinzv5
>>930
貴重な情報ありがとうございます。
明日紹介状持って神経内科へ行く予定です

首で頭を支えてられないほどの急激な頭痛と吐き気で今日も仕事が最後できなくなってしまいました
先日もめまいと吐き気で勤務変更してもらったりと
生活に支障でてしまってるのでただただ薬が欲しい

市販薬は全くきかなくなってしまった
975優しい名無しさん:2010/12/12(日) 21:30:43 ID:Yrph1br2
ストレスから首こりの緊張型なんだけど先日デパスにミオナール追加。
効き目はまだはっきりとわからん。同じ薬使ってる人いる? または他にイイ薬あったら教えて
976優しい名無しさん:2010/12/13(月) 00:14:54 ID:KKV7trxB
>>975
同じセットを過去に出されてたよ。
自分の場合は眠くなるばっかりで昼間はうつらうつらしちゃって仕事どころじゃなくなったんでやめて、
結局は鎮痛剤のみになって、あとは肩こりのハリ治療。
参考にならなくてごめん。
977優しい名無しさん:2010/12/14(火) 00:38:19 ID:CVFoudEt
>>976 むしろ針治療が効いたのかが気になるw

ちなみにストレスのかかる多忙時(昨日〜今まで徹夜)にデパス、ミオナールを
6hスパンで飲んでも首の緊張はとれなかった。ただ普段より頭痛にならなかったかな?
978優しい名無しさん:2010/12/16(木) 08:46:13 ID:eX6uoK9A
久々に偏頭痛が起きた
前みたいに市販の薬(新セデス)飲んで寝ればなんとかなるだろうと思ったが
寝るどころか思考が止まんなくて、オマケにどんどん痛みが激しくなる
思考すると頭を使うからか、かなり痛い
なんとか床に着いた時間から4時間くらい経ってから眠れたんだが、
またこんな事が起こったらどうすれば良いか教えてくれ
とりあえず思考停止する方法を
979優しい名無しさん:2010/12/17(金) 22:10:43 ID:5A7WUBwT
半年ぶりにキツイ発作きた

睡眠不足+セロトニンいじる薬(SSRI)+気圧急上昇+生理2日目

発症条件揃い踏みだったのに暫く緊張型と勘違いしてマクサルト飲まなかったら…
効いてくるまで時間かかるし吐き気までしてくるし
最悪だった。
980優しい名無しさん:2010/12/18(土) 15:32:12 ID:bchRzrxU
SSRIの話でてるんで、どうぞ
一般向け
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/55544.pdf SSRIの危険性と血液に対する影響
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/55547.pdf うつ病の原因と治療法 最新版
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/55548.pdf うつ病に関する性格分析
研究者向け
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/55550.pdf 脳微小循環障害とうつ病・躁病最新版
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/55551.pdf SSRIの危険性と抗血小板凝集作用に関する
偏頭痛もち15年です。自分の対策は
カフェインちょっと飲む、水いっぱい飲む、とにかく寝る、冷たい水で頭洗う
外の冷たい空気に触れるとかです。頭の血管を縮めるといいみたい。
981優しい名無しさん:2010/12/18(土) 21:39:56 ID:T8kRgCsC
次スレたのむ、立てられなかった
982優しい名無しさん:2010/12/19(日) 01:33:09 ID:Qv6N6TKk
イミグラン点鼻薬もらってやったら、効き目はバッチリだが、目眩が酷くて寝込んでた…
薬飲んでも飲まなくても、一日中寝込んでいて、何だかなぁ…
983優しい名無しさん:2010/12/19(日) 06:02:37 ID:pkcH1cPX
【緊張性頭痛】
肩や首の筋肉の緊張によって頭が痛む「緊張型頭痛」は、
肩こり人口が多い日本人にはもっとも起こりやすいタイプの頭痛。
頭をしめつけられるような重苦しい痛みがいつからともなく始まり、連日ダラダラと続く頭痛です。

【症状】
・後頭部から首筋にかけて、ジワーっと両側が痛む
・頭を鉄の輪でギリギリとしめつけられるような痛み、頭の上に重石が載ったような頭重感
・首や肩のこりをともなう
・いつとはなしに痛みが始まり、ダラダラと続く
・首を回すと、フワッと一瞬めまいがすることがある
・一日中パソコン操作を行う人に多い

【原因】
緊張型頭痛は筋肉から痛みが発せられる頭痛。
頭から首、肩にかけての筋肉が緊張し、血流が悪くなると疲労物質が筋肉にたまり、
神経を刺激して痛みが起こります。筋肉の緊張は、長時間同じ姿勢をとり続けたり、
心配や不安などの精神的なストレスが原因で起こりやすくなります。
一度頭痛が起こると、痛みによって筋肉のこりや血流の悪さがますます増幅され、
頭痛がひどくなっていつまでも続く、という悪循環に陥ることがあるようです。

【治療法】
ストレスをためやすい生活習慣を正すことが第一ですが、
痛みがひどい時には、鎮痛薬や筋肉のこりをほぐす薬などで治療します。
治療薬:鎮痛薬、筋弛緩薬 など
984優しい名無しさん:2010/12/19(日) 06:03:39 ID:pkcH1cPX
【緊張性頭痛】
肩や首の筋肉の緊張によって頭が痛む「緊張型頭痛」は、
肩こり人口が多い日本人にはもっとも起こりやすいタイプの頭痛。
頭をしめつけられるような重苦しい痛みがいつからともなく始まり、連日ダラダラと続く頭痛です。

【症状】
・後頭部から首筋にかけて、ジワーっと両側が痛む
・頭を鉄の輪でギリギリとしめつけられるような痛み、頭の上に重石が載ったような頭重感
・首や肩のこりをともなう
・いつとはなしに痛みが始まり、ダラダラと続く
・首を回すと、フワッと一瞬めまいがすることがある
・一日中パソコン操作を行う人に多い

【原因】
緊張型頭痛は筋肉から痛みが発せられる頭痛。
頭から首、肩にかけての筋肉が緊張し、血流が悪くなると疲労物質が筋肉にたまり、
神経を刺激して痛みが起こります。筋肉の緊張は、長時間同じ姿勢をとり続けたり、
心配や不安などの精神的なストレスが原因で起こりやすくなります。
一度頭痛が起こると、痛みによって筋肉のこりや血流の悪さがますます増幅され、
頭痛がひどくなっていつまでも続く、という悪循環に陥ることがあるようです。

【治療法】
ストレスをためやすい生活習慣を正すことが第一ですが、
痛みがひどい時には、鎮痛薬や筋肉のこりをほぐす薬などで治療します。
治療薬:鎮痛薬、筋弛緩薬 など
985優しい名無しさん:2010/12/20(月) 00:04:19 ID:zPSw8Ovx
久々に吐き気を伴う偏頭痛きた。
普段は緊張性頭痛のほうが多いんだけど、今回は緊張性→偏頭痛だった。
偏頭痛になってから三日目。昨日は病院行ってイミグラン処方してもらった。
でも既に痛くなってる状態だからか飲んでもあまり効かなかった。今日はロキソニン飲んだらちょっとましに。
自分の偏頭痛は前兆ないからちょっと厄介だ。
986優しい名無しさん:2010/12/20(月) 00:25:51 ID:BoGGfwqC
頭痛が起きると光と音に極端に弱くなるのは仕様ですか?
頭痛が始まると、電気の光でさえ、暗闇で見る車のヘッドライトのように眩しく感じられて、目の奧に焼けるような激痛が走る。
テレビの音声や大好きな音楽も、全て超音波のような雑音に聴こえて脳の神経かき回されてる気分になって吐き気がする。

この時、僕の脳内でいったいどんな現象が起きているのでしょうね。
987優しい名無しさん:2010/12/20(月) 19:44:09 ID:ryUze731
次スレですが・・・
【痛い】緊張性頭痛・偏頭痛のスレ 5【重い】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1292706015/

このスレの>>983-984は間違えました
スレ汚して申し訳ありません

何故か連続3回投稿できてもそれ以降投稿できなくなってしまいました
なのでどなたか新スレのケアをお願いします
988優しい名無しさん
>>987ですが
できました