ジプレキサ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
語ろうぜ
2優しい名無しさん:2008/09/09(火) 00:43:16 ID:evfSFKhq
自分は寝る前にジプレキサ5mgとサイレースを飲んでます。飲み始めて半年。
みんなが太る太るというけど自分は全く太りません。もちろん食事も普通どおり食べてます。(間食は無し)
鬱病なのですが、当時、幻聴に近い症状があったためジプレキサを処方されてます。自分にはいい薬です。
3優しい名無しさん:2008/09/09(火) 01:02:26 ID:4idlejTH
>>2
太らない人もいるのだな。

3日前から飲んでいるのだが、俺も今のところ太ってはいない。
しかし、何故か食欲がわく。
なんていうか、夜食が増える傾向にある。

他には眠い・ボーっとする・鼻がすーっとするといった症状が出ている。
脳には良いみたいだ。

ただウチは、糖尿病の家系なんで血糖値を上げる薬剤は避けたい。。。
4優しい名無しさん:2008/09/09(火) 06:58:29 ID:bKeMmvjS
>>3
糖尿病の家系ってことを医師に言った方が良いよ
5優しい名無しさん:2008/09/09(火) 10:32:40 ID:PMybOEtW
一般名:オランザピン
特長(メーカーページより抜粋):
 ・統合失調症における幻覚・妄想などの陽性症状を改善
 ・統合失調症における感情的引きこもり・自閉などの陰性症状を改善
 ・錐体外路症状の発現率が比較的低い
重大な副作用(メーカーページより抜粋):
 ・高血糖、糖尿病性ケトアシドーシス、糖尿病性昏睡
 ・悪性症候群
 ・遅発性ジスキネジア

製品名:ジプレキサ錠(2.5mg/5mg/10mg)・細粒(1%)
 メーカー:日本イーライリリー
 添付文書: ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179044F1029_1_12/
 薬価:2.5mg錠=\140.5/5mg錠=\262.2/10mg錠=\496.1/細粒1%=\476.0/g

前スレ
ジプレキサ11錠目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1203520627/
6優しい名無しさん:2008/09/09(火) 20:07:32 ID:eWTifvSn
>>5の薬価って、保険効く前だよね?
7優しい名無しさん:2008/09/09(火) 23:29:43 ID:2kE7ZvJJ
2.5rになったので初期とくらべたらびっくりするほど安くなりました。
8優しい名無しさん:2008/09/09(火) 23:57:47 ID:NHdF+Pu+
スレ立てありがとう
9優しい名無しさん:2008/09/10(水) 00:04:26 ID:WRBo/g5V
夜10時になると、お腹空いてしょうがなく、プリンやミスド食べまくってた!!!!
おかげで20`太ったけど、今は頑張って減量して元に戻りました!!ドグマチールも飲んでたしね…仕方なかったと思う。
10優しい名無しさん:2008/09/10(水) 08:20:37 ID:/fABHRYq
>>9
ジプレキサもそうだけどドグマチールの食欲はマジでやばいな
俺も元に戻すのに苦労した(;´Д`)
11優しい名無しさん:2008/09/10(水) 19:02:44 ID:ipNUmXjW
セロクエルから戻ってきました。
太るからやだって言ったのに。お医者さん聞いてねー
12優しい名無しさん:2008/09/10(水) 19:32:09 ID:1KJdmfOe
お医者さんは、太るってことを大したこととは考えていませんね。
症状の改善が一番とは分かっていますが…。
何とかならないんでしょうかね。
13優しい名無しさん:2008/09/11(木) 19:17:29 ID:dL0wo00t
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後嫌いな人から告白されるわ宝くじは外れるわ
  し´(_)   し´(_) 体の悪い所全部悪化するわでえらい事です
14優しい名無しさん:2008/09/12(金) 22:32:19 ID:sWHaDvzC
今のところ、体重変わらないんだけど腹が出てきた!
Why?

やっぱデブりやすくなるのこれ?
15優しい名無しさん:2008/09/13(土) 08:14:09 ID:mX6BAT/B
食欲が増す副作用は確かにあるよ
薬で太る訳じゃない
食欲が増して太るだけ
食事制限しながら運動してください
30分の散歩だけでもかなり違いますよ
16優しい名無しさん:2008/09/14(日) 08:15:00 ID:frFsOoVH
太る話は向こうでやれよ。

【実11】ジプレキサの副作用に悩む人のスレ【肥満】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1203575932/
17優しい名無しさん:2008/09/14(日) 15:21:43 ID:tUdDLZ4S
ザイディスってうまい!おやつがわりにちょうどいい。
18優しい名無しさん:2008/09/14(日) 20:34:17 ID:BA+7nmbK
甘いよね〜
19優しい名無しさん:2008/09/18(木) 15:16:06 ID:ATcAtP7Z
ジプレキサは味ないですね。

半分に割った経験のある方ならわかると思いますが
コーティングがビニールで出来てるみたいに割れにくいです。
20優しい名無しさん:2008/09/19(金) 21:52:05 ID:hZPPHjAg
あんまり服用している人はいないのかな?

デブるのは超絶嫌だが、この薬は効く。
マヂ超絶効く。
効きまくり。

締め付けられるような頭がさっぱりになった。
体の動きはトロ臭くなり、バランスも悪くなったが、確かに効いている。

痩せないといかんが、この薬は超絶効く。
21優しい名無しさん:2008/09/19(金) 22:01:06 ID:MD9t8N6m
飲んだら何も出来なくなるんだが
だるくて眠い
ふわふわするね
22優しい名無しさん:2008/09/20(土) 08:35:21 ID:SZF7IiDk
かなり効くんだけど糖尿病にならないか心配(´・ω・`)ショボーン
痩せててもなるんでしょ?
23優しい名無しさん:2008/09/20(土) 15:44:26 ID:FZR4CqvZ
ジアゼパム換算合計30mg/日以上の
ベンゾジアゼピン系抗不安薬&睡眠薬服用者は重度ベンゾジアゼピン依存症。
メジャー使ってる奴は論外。廃人真っ逆さま。
24優しい名無しさん:2008/09/20(土) 23:46:58 ID:ilewj74l
やっぱ医者にカモにされているのかな
25優しい名無しさん:2008/09/22(月) 17:48:08 ID:e8NvJvtB
ジプレキサ2ヶ月飲んでも効かなかったけど、
それでも諦めずに飲み続けてたら効いたって人いる?
2ヶ月効かなかったら違う薬にすべきなのかな?
26優しい名無しさん:2008/09/22(月) 18:38:28 ID:UOmalhlY
2ヶ月だったらまだ引き返せるな。
27優しい名無しさん:2008/09/23(火) 15:59:12 ID:cGCvWS1g
>>25
2ヶ月効かなかったら変えた方が良いと思う
28優しい名無しさん:2008/09/24(水) 11:12:49 ID:dRYrAre7
ちょっと緊張しただけで、脚がガクガクします。
これは、ジプレキサの副作用ですか?
ちなみに、自分はジプレキサザイディス10ミリです。
    
29優しい名無しさん:2008/09/24(水) 15:54:21 ID:suZpvTAg
ジプレキサってボーダー(境界性人格障害)に効果あるの?
30優しい名無しさん:2008/09/24(水) 16:26:11 ID:mSwhs4Qz
>>29
ボダに薬は効かない
当然ジプレキサの効能にも書いてない
31エビ・リプノール ◆O9BPD/HpmE :2008/09/24(水) 19:17:16 ID:suZpvTAg
>>30
エビリファイはダメ?
32優しい名無しさん:2008/09/24(水) 19:54:38 ID:xfdtO8ou
衝動性や鬱に多少の対処療法的な効果はあるが
人格障害自体は治らない。人格障害の治療には
長い間カウンセリングに通うしかない。
33優しい名無しさん:2008/09/25(木) 01:01:37 ID:ijp/wWXS
>>25
ここに書かれていました。

https://www.schizophrenia.co.jp/CACHE/scz/index_page_pageobj763.cfm

脳内の化学物質は情報の伝達に重要な役割を担っています。
このバランスを調整することで薬は効き目をあらわします。
しかし、症状は徐々に改善されていくので、
回復のためには少なくとも数週間から数ヵ月の期間を要します。
また、一度よくなったとしても主治医の指示に従い服薬を続けて下さい。
治療を継続することが症状の再燃防止に最も重要なのです。

徐々に改善とあるので、少しでも症状が良くなっていれば
効いているってことだとおもう。
自分の時も、効いているのかいないのか分からなかったが
気がついたら普通の生活が出来るようになっていたよ。
役に立たなくて申し訳ないが、何ヶ月目ぐらいで効いたのか記憶がない。
意識できないぐらいのペースだったのだと思う。
34優しい名無しさん:2008/09/25(木) 08:22:29 ID:PZSc/1SI
>>31
調べたがエビリファイの効能にも書いてない
やはり>>32と同じでボダには薬が効かない
35優しい名無しさん:2008/09/25(木) 09:58:59 ID:6a/tGjAY
ボダにベンゾ系やったら薬遊びはじめるからな。
それを考えるとメジャー飲ませた方がいいかもしれん。
36優しい名無しさん:2008/09/26(金) 08:28:06 ID:SlSK59bb
ボダにメジャー飲ませて効果あるのか?
意味あるんか?
37優しい名無しさん:2008/09/26(金) 15:48:26 ID:wIXGigGj
ジプレキサ飲むと体が楽になる
今のところ体重も増えないし、今のところはいい薬だと思った
38優しい名無しさん:2008/09/27(土) 20:08:29 ID:CLJ5LVzs
体重ふえたけど、摂取カロリーを減らして
少し運動したら少し体重が減りました。
39優しい名無しさん:2008/09/28(日) 00:09:32 ID:RD7o03kk
長期で飲み続けると逝ってしまうよ。
デブレキサ。
40優しい名無しさん:2008/09/28(日) 00:55:36 ID:5rxQDFBA
抗鬱剤として飲んでいたことがあるがあまり効かなかった。微弱な安定剤といった感じ。
副作用はなくアカシジアとかならアモキサンの方が余裕で出たし、
SSRIみたいにダルくならないし、SNRIみたいにシモの問題に悩むこともなく
四環系みたいに異常な眠気はないし、飲みやすかった。
結局鬱には効果が発揮されなかたから止めたけどね。
41優しい名無しさん:2008/09/28(日) 03:28:41 ID:LutAsh5e
ジプレキサかパキシルかどちらがいいかって医者に聞かれてジプレキサと
答えたら喜ばれた・・・やっぱり等質なのかな俺・・・
初診からジプレキサだったし・・・
症状は潔癖症、対人恐怖症、不眠症・・・。他にもあるようなって感じです。
ジプ飲んでてこれらの症状がほんとうに治るんだろうか・・・

42優しい名無しさん:2008/09/28(日) 10:03:14 ID:5lTHkwEx
>>41
ジプレキサは統失のための薬だよ
統失と言わない医師も多いしね
43優しい名無しさん:2008/09/28(日) 19:25:20 ID:vz6SKGsb
ジプレキサおいしくなった人いる?
4441:2008/09/28(日) 19:35:01 ID:LutAsh5e
>>42
レスありがとうございます。
皆さんはジプレキサはいつ服用しますか?
私は夕食後服用しています。
45優しい名無しさん:2008/09/28(日) 21:21:45 ID:vQD5W2Bj
寝る2−3時間くらい前に飲んでるよ。
睡眠薬も一緒に。
46優しい名無しさん:2008/09/29(月) 07:11:11 ID:gO5KnomF
>>44
眠くなるので俺も夕食後に飲んでるよ
寝る前の方が良いのかな?
47優しい名無しさん:2008/09/29(月) 17:41:40 ID:P4sC1Som
ジプレキサが夜だけ2.5mgになったら、非常にバランスが良い感じがする。
過剰にだるくならないし、過敏にイライラしない。丁度良いのかな。
4841:2008/09/29(月) 17:48:45 ID:k9FAx/2l
>>47
薬局の人には夕食後でも寝る前でもどちらでも良いと言われました。
どちらでも良いと思いますよ。
ジプレキサが原因か知らないけど、高校生以来の鬱になってきた・・・
鬱の治療薬のはずなのに・・・死にたくなってきた・・・。
49優しい名無しさん:2008/09/29(月) 17:49:43 ID:ddsHoFJl
うつ状態って言われて5mg/夜 処方されてるけど本当は糖質なのかな。
太るのが怖くて貯めてるけど。
5041:2008/09/29(月) 17:52:05 ID:k9FAx/2l

間違えました・・・。
>>48>>46さんのレスです・・・。
51優しい名無しさん:2008/09/29(月) 18:09:52 ID:YFRZlFSh
ジプレキサ20ミリを3年間飲み続けてるけど、ピークから12キロ減った。
これといったダイエットはしてない。
でも間食は減ったかな。
52優しい名無しさん:2008/09/29(月) 18:11:38 ID:P4sC1Som
>>49
鬱でジプレキサを出す医者はよくいるらしい。
統失の陰性症状だと思ってるんじゃないの。
53優しい名無しさん:2008/09/29(月) 18:46:33 ID:4FgO4LE/
>>51
20ミリってかなり多いくない?そんなもん?俺は10ミリだけどそれでも多い気が
5441:2008/09/29(月) 19:44:49 ID:k9FAx/2l
皆さんジプレキサ飲んだあと手洗いますか?
ジプレキサを取り出すときつまむので・・・。

55優しい名無しさん:2008/09/29(月) 22:03:28 ID:UK2QyfcB
>>53
MAX量だ。

>>54
特に手は洗わないよ。
56優しい名無しさん:2008/09/29(月) 23:43:27 ID:DFBcXPdr
いぇ
57優しい名無しさん:2008/09/29(月) 23:47:05 ID:DFBcXPdr
ジプレキサ・ザイディスって甘いな
58優しい名無しさん:2008/09/30(火) 08:28:36 ID:EGGPkkXJ
>>54
神経症だね
59優しい名無しさん:2008/09/30(火) 14:53:49 ID:fZnPV+Oa
>>52
ありがとうございます。
60優しい名無しさん:2008/09/30(火) 17:33:48 ID:EwA6XUDU
ジプレキサ20mg 1年半で25キロ増
61優しい名無しさん:2008/09/30(火) 17:41:58 ID:pbd7KvVl
なぜ精神科医というのは
ジプレキサが好きなんだろうかね。
62優しい名無しさん:2008/09/30(火) 17:49:34 ID:48aLdGps
薬価が高いからじゃないの?
63優しい名無しさん:2008/10/01(水) 09:05:46 ID:uSMvfMNU
ジェネリック、早く出てほしいね。
64優しい名無しさん:2008/10/01(水) 09:43:07 ID:E+rDFZbx
1錠500円だろ。
65優しい名無しさん:2008/10/01(水) 09:44:14 ID:dtH1C82Q
1錠500円はしなかったと思うけど。
66優しい名無しさん:2008/10/01(水) 10:19:28 ID:r7DzI6o1
10_玉はそれに近い値段だじょ。
67優しい名無しさん:2008/10/01(水) 10:32:23 ID:LWDavKiz
自立支援が無かったら薬変えてたと思う
68優しい名無しさん:2008/10/01(水) 16:23:59 ID:c0CMHNO4
>>61
儲かるからw
69優しい名無しさん:2008/10/02(木) 07:26:13 ID:91d8grMi
>>68
院外処方でも医師は儲かるんかな?
70優しい名無しさん:2008/10/03(金) 17:03:50 ID:HcyL+Qfp
この薬きつかった

変えて良かったと思うよ
顔つきも無表情でキモチワルクなってかなり太ってきつすぎて寝てばかりいた
今はルーランにしたよ
71優しい名無しさん:2008/10/04(土) 00:49:30 ID:SWU4DeLU
おなかが減るのは副作用と考えて
間食せずに我慢したほうがいいんだよね?
72優しい名無しさん:2008/10/04(土) 02:29:15 ID:MaGILqo/
太ったって人は多いけど
糖尿発症した人はいるの?
73優しい名無しさん:2008/10/04(土) 06:45:32 ID:D77myxea
>>72
俺の医師はジプレキサ飲んでるから
定期的に血糖値を確認しないといけないって言って
血液検査受けてるよ
医師が注意するぐらいだから糖尿発症の可能性はけっこうあるんじゃない?
薬の本にも書いてあるし
74優しい名無しさん:2008/10/04(土) 15:18:45 ID:0eS5Kpi4
ジプレキサを2,3日抜くと、死にたい衝動が生まれる。
しんどくなる。
75優しい名無しさん:2008/10/04(土) 15:24:49 ID:g7uFrcIF
今日医者に行ってジプからエビに変えてもらったよ。
凄い食欲で太ってそれが原因で鬱になっちゃうから。
しばらく様子見てみる。でもジプの方が効き方よかった・・・
76優しい名無しさん:2008/10/04(土) 15:31:52 ID:0eS5Kpi4
>>75
俺はエビリファイ全然効かなかったよ。食欲なくなって、眠れなくなって、死にたくなって、苦しかった。
77優しい名無しさん:2008/10/04(土) 16:00:10 ID:VVkzsKZT
>>76
確かにエビは効いてるのかどうかも分からないですよね。
ピルの副作用も手伝ってこの一週間で3`増えて一日5食…
エビで死にたくなるって鬱になるって意味ですか?不安だなぁ
78優しい名無しさん:2008/10/04(土) 17:05:03 ID:x6xS7FFq
>>71
そうだね、けっこう辛いけど。
79優しい名無しさん:2008/10/04(土) 20:01:15 ID:pL2owL5C
ああああああああああああああああああああ^^^^^^^^^^^!!!!!!!!!!!!!

もう嫌だこんなデブ薬!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
氏ね!!!!!
8041:2008/10/04(土) 20:25:15 ID:TRSerVKo
>>74
俺は飲んでから一日が長いように感じて死にたくなってくる・・・orz
81優しい名無しさん:2008/10/05(日) 10:16:04 ID:ArddJuMn
ジプレキサも早くジェネリックが出てくれないかね。いつ頃なんだろう。
リスパダールのように、先発の最小ミリ数の半分の量も出ないだろうか。

確かに太る。
ダイエットサプリメント(フォースリーン,マジックハンガーなど)がほぼ効きません。
82優しい名無しさん:2008/10/05(日) 15:10:26 ID:jim8UVC0
この薬飲むと糖尿病になるってマジ?
83優しい名無しさん:2008/10/05(日) 18:29:55 ID:P1pNFOKu
>>82
半分マジ
84優しい名無しさん:2008/10/05(日) 20:00:53 ID:QpREm2LY
俺は2ヶ月に1度、血糖値検査してるよ。
85優しい名無しさん:2008/10/06(月) 08:32:21 ID:W6M/dX3y
ジプで太るというのは、単に食欲が出るから?
それとも薬の成分で太るの?
やっぱりエビはイライラするからジプに戻したいけど太るのだけが怖くて
86優しい名無しさん:2008/10/06(月) 21:07:05 ID:4pSmIcpl
2.5mgを就寝前に飲んでいます。
翌日の昼まで眠気が残って困っています。
石は根性で午前中に何かしろといっているのですが、できるようになるのでしょうか。
87優しい名無しさん:2008/10/07(火) 08:07:46 ID:0uACXRFq
>>86
眠気というか怠さとかフラフラする感じかな?
私なんて初めてジプ飲んだ翌日庭で足滑らせて捻挫した;
88優しい名無しさん:2008/10/07(火) 20:27:02 ID:Zk1igjZi
>>87
>>86です。
本当に寝てしまいます。
石にはいえないけど、量を3/4とかに減らすと眠気が取れます。
他には、ベンザリン2mg、デジレル150mg、リーマス800mgを飲んでいます。
89優しい名無しさん:2008/10/07(火) 20:33:20 ID:KhHenPqU
ベンザリン2mgが強いんだと思うから、ジプはちゃんと飲んだ方がいいよ
90優しい名無しさん:2008/10/08(水) 00:46:49 ID:kQtoDWeB
最近、ジプレキサとマルチビタミン(ネイチャーメイド)を併用して飲むと、
調子がいい事に気がついたぜ。

目覚めがすっきりするようになる。
91優しい名無しさん:2008/10/08(水) 08:20:44 ID:yJ6rA34a
>>90
ビタミンB群を飲んで寝ると
ジプレキサを飲んで寝ても目覚めがすっきりする。
体験談。
92優しい名無しさん:2008/10/08(水) 18:28:29 ID:dZZzeimV
>>86 = >>88 です。
>>89-91 レスありがとう。

まずは、マルチビタミン(ネイチャーメイド)を飲んでみます。
ベンザリンが強すぎるのかもしれませんが、次に試してみます。
9341:2008/10/08(水) 20:56:26 ID:UzkdNOkD
2年近く健康保険扱いの金額で薬、診察代払ってるんだけどたまに数百円程度しか
代金請求されない人いるけど何故?
正直うらやましい・・・自分は小遣いから払っているからほぼ赤字・・・orz
94優しい名無しさん:2008/10/08(水) 21:11:22 ID:lBMrCRjD
>>93
自立支援医療制度を申請しなさい
俺も申請して数百円だよ
95優しい名無しさん:2008/10/08(水) 22:18:58 ID:3PO3TJsa
自立支援医療って、ややこしいよね。
96優しい名無しさん:2008/10/08(水) 22:19:32 ID:3PO3TJsa
腹減ったーーーーーーーーーー。
97優しい名無しさん:2008/10/08(水) 22:35:44 ID:a7zNFwKD
>>91
なるほど、ビタミンBが効いてるのか。
98優しい名無しさん:2008/10/09(木) 07:16:45 ID:1yypQW0P
>>93
病院から自立支援の説明無かったの?
不親切な病院だなあ
貼り紙ぐらいあっても良さそうなもんだが
99優しい名無しさん:2008/10/09(木) 19:03:58 ID:K8TBOKHf
確定申告と市民税払ってない
100優しい名無しさん:2008/10/09(木) 20:11:28 ID:7gWJn/ig
色々飲んできたけど攻守のバランスが取れた良い薬だと思う
これで太る副作用さえなければねえ
101優しい名無しさん:2008/10/09(木) 20:17:32 ID:1KQMLgzj
攻と守って、なんだろう。
102優しい名無しさん:2008/10/09(木) 20:25:43 ID:adB7y8Lh
俺もマルチビタミン(ネイチャーメイド)買ってくるノシ
103優しい名無しさん:2008/10/10(金) 10:54:04 ID:jFqDAzpm
攻 陰性症状への賦活
守 陽性症状の鎮静 だと読んでみた
104優しい名無しさん:2008/10/10(金) 12:40:42 ID:qQ6ABG1a
陰性に一番効くのはジプレキサなんかな?
一般的にはどうなんだろう
105優しい名無しさん:2008/10/10(金) 18:46:09 ID:Op3Ijkzc
双極性障害で2.5mg×2晩に処方されてる。
だんだん食欲が出てきた。これって副作用だよね?
元々、ガリガリアンガールズだから良いけど。
106優しい名無しさん:2008/10/10(金) 23:41:14 ID:gtI+Jmc4
>>105
筋トレも合わせて体を大きくすれば
女子に人気のガリガリマッチョに変身するかも
107優しい名無しさん:2008/10/11(土) 12:23:58 ID:NSEYK5Om
>>106
そうなればいいな。体調が戻ったら筋トレするよ
108優しい名無しさん:2008/10/11(土) 21:20:53 ID:PzDA2mzu
このクスリ薬価高すぎる
109優しい名無しさん:2008/10/12(日) 02:46:44 ID:3veCrHEJ
>>107
まんざら無理じゃない。可能性はあると思う。
精神状態が落ち着いてきたらで良いけど、
薬を飲んでいたら食欲は落ちないんだから
ポニョになるのを指をくわえてみてないで筋トレして体作れたら一石二鳥。
私のように太ってしまってから、薬を飲みながらのダイエットは辛いですよ。
かく言う私も、状態の悪かった時はスタイルの事なんて考えが及ばなかったのですが。
アンガールズからのスタートだったら、時間的に余裕があるから
気持ちの方を大事にゆっくりスタートしてください。

この薬はガツンとは効き始めないけどジックリ効きます。
きっと良くなりますよ。ちょっと薬価が高いけど。
110優しい名無しさん:2008/10/12(日) 05:08:40 ID:T2Ue/0R2
15kg以内なら太っても半年くらいで元に戻せるよ
ウォーキングと筋トレだけでも充分体重は落とせる
食欲は我慢しないといけないけど
111優しい名無しさん:2008/10/12(日) 10:10:07 ID:T03VVN9U
>>109
レスありがとう。私なんかのためにそこまで考えてくれるのは嬉しいです。
薬が効いてくるのを待ちます。大体、1〜2週間ですかね?
112優しい名無しさん:2008/10/12(日) 20:53:07 ID:U49kk+gh
鬱でトリプタ飲んでたんだけど幻覚が出て、リスパダール処方されたけど
副作用がひどくてジプレキサになった。
初めの一ヶ月は症状は改善されなかったけど2ヶ月目ぐらいからだんだん
効いてきた。
副作用の異常な食欲に苦しんでいたけど、運動するようにしたらましになった。
113優しい名無しさん:2008/10/13(月) 01:17:04 ID:XFx8je1s
>>111
同じ薬を飲む人に親近感があるんですよw

私は始めの一か月の事は思い出せないんです。
ただ一ヶ月目の診察の時に、初めに比べれば
ちょっと落ち着いていたように思います。
自分の症状を忘れだしたのが112さんの言うように2ヶ月目位だったかも。
それから徐々に忘れて過ごせる時間が増えて、薬を飲んでいれば
普通に暮らせるようになりました。その後一年ぐらいは同じ量を飲み
一年半ぐらいペースで5_ずつ減らしてきました。
今は2.5_を飲んでいます。この下の容量のジプレキサが無いので
これを止める時が不安です。
114こっちに書こ:2008/10/13(月) 02:12:31 ID:zqNJ4ZR9
ジプ断薬続行中。
副作用と薬価を見ると
長く飲む薬じゃないな、
…と、判断。

実際断薬で寝たきりの私生活を考えると服用してた方がいいのかな…。
でも思うんだ。断薬した
先に何かあるんじゃない
かって。

もう薬に依存しなくても
いい生活が待ってるんじゃないかって。

社会復帰してバリバリ仕事をこなせる身体になる
んじゃないかって。

医者は飲まないと危ない
ですよ。って言うんだけ
どね。
115優しい名無しさん:2008/10/13(月) 11:21:11 ID:Wogk3L1m
>>114
報告よろ
116優しい名無しさん:2008/10/13(月) 17:00:58 ID:W4Dpm4aR
この薬2、3回試したけど、滅茶苦茶落ち込みが激しくなるんですよね 私には合わないって事でしょうか?
117優しい名無しさん:2008/10/13(月) 19:04:38 ID:mFdHbG9g
>>116
普通はそう考えるよな
118優しい名無しさん:2008/10/14(火) 09:10:52 ID:9BkQNabY
>>116
そんな副作用が出る人もいるんだ
初めて聞いたな
もしかして、ただ2,3回飲んだだけじゃないよね?
119優しい名無しさん:2008/10/14(火) 15:02:14 ID:H42NAnEn
>>118 はい 2、3回飲んだだけです だってまじ地獄だったんで飲み続けることは怖くてできなかったです
120優しい名無しさん:2008/10/14(火) 16:55:20 ID:38fj0rKV
>>119
1年前に初めて処方された時は全く効かず副作用が出て1週で中止。
半年ほど前再度処方されてからは多少効果が出てきた。
効く効かないは鬱の状態にもよるかもしれない。

ジプレキサ1本にしようと言われたので「双極性か統合失調症なのか」と
聞いたら「海外ではうつ病にも使う」との事。
通常の抗鬱剤で反応が無い場合に用いるんだそうな。
121優しい名無しさん:2008/10/14(火) 17:33:07 ID:H42NAnEn
>>120
最初の一週間飲み始めた時どうでした? 気分が落ちたりしませんでしたか?
122120:2008/10/14(火) 18:55:30 ID:38fj0rKV
>>121
ジプレキサで落ちたかどうかはわかりませんが、不安感は2・3日では
消えませんでした。2週間飲みましたがだめなので止めました。
ジプレキサの次はエビリファイが処方されました。
これも効きませんでした。

明らかにジプレキサで落ちるようなら止めたほうがいいと思います。
123優しい名無しさん:2008/10/14(火) 19:07:36 ID:H42NAnEn
>>122 参考になりました ありがとうございました
124優しい名無しさん:2008/10/14(火) 22:31:59 ID:3cdy3rrL
この中でオランザピン(ジプレキサ)の治験やってる人いる?
ちなみに日本で150人が対象だそうな。
ちなみにオレも1/150人だけどな。
125優しい名無しさん:2008/10/14(火) 23:12:03 ID:Uxfn2nfT
ジプレキサ飲み始めてから、鼻血が出やすくなったんだけど、みんなもそう?
126優しい名無しさん:2008/10/15(水) 08:46:35 ID:bLdLr7/4
>>125
血圧が上がる副作用は無いはずだから
関連性は無いと思う
127優しい名無しさん:2008/10/15(水) 16:16:32 ID:sfrfFIMV
この薬やばいわ
128優しい名無しさん:2008/10/15(水) 16:27:27 ID:tVRZ4uFS
>>127
どういうふうに?
129優しい名無しさん:2008/10/15(水) 16:58:25 ID:CIagf3AX
ジプレキサの副作用は、食欲増進でメタボ
130優しい名無しさん:2008/10/15(水) 21:38:11 ID:Cr3HSbRl
マヂ太るね。それもジワジワと。
2ヶ月かけて4キロ増加したぜ。
(67->71 kg)
131優しい名無しさん:2008/10/16(木) 16:47:00 ID:xwhlSHK9
アカシジアの症状出た人いますか?
132優しい名無しさん:2008/10/16(木) 18:59:15 ID:Bl+3iheV
平日はジプレキサを飲んで、週末は余っていたリスパダールを飲んでいます。
デブ化&食欲更新を防ぐための休肝日ならぬ、休ジプ日です。
133優しい名無しさん:2008/10/17(金) 01:35:27 ID:Hw8Fsoan
>>131
アカシジアかどうか解らないんだけど
眠ろうとしてジッとしていると、腿が異常にだるくて
居ても立っても居られませんでした。
夜中にだるくて目が覚めると、眠いのに足がだるくて眠れなくて
半分眠りながら脚を叩いていました。とても辛かったです。
むずむず脚症候群というのも有るそうで、症状がぴったりはまります。
そっちかも知れませんが。
134優しい名無しさん:2008/10/17(金) 19:49:56 ID:Wp1t3Dsz
20mg飲んでるけどなんなんだこの食欲は。
食欲の出すぎで鬱だよ。。。
135優しい名無しさん:2008/10/18(土) 00:11:02 ID:OH9Y5ZBa
俺はジプ2.5mgになったけど、相変わらず食欲が出る・・・
胃がでかくなっちまったか?
136優しい名無しさん:2008/10/18(土) 16:04:44 ID:xGOKepQ9
これ飲んで落ち着きが無くなった人っている?
何だか飲み始めてからじっとしていてられなくなっちゃったorz
137優しい名無しさん:2008/10/18(土) 16:15:37 ID:aP+g4LMi
>>136
アカシジアで困ってる人。Part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1200530635/
138優しい名無しさん:2008/10/18(土) 18:53:44 ID:lR1bBLPS
>>135
自分も同じ量だけど、食欲は強いまま。
139優しい名無しさん:2008/10/18(土) 19:33:37 ID:CRO0gqNr
20ミリ飲んでるが、飲み始めの頃は、食事量は変わらないのに腹が出た…orz

結果15キロ太って、食事制限で13キロ痩せた。あとの2キロがなっかなか…
140優しい名無しさん:2008/10/18(土) 20:38:18 ID:3IUFJfS+
一日、75mg飲んでる俺は普通なのかな?量的に。
141優しい名無しさん:2008/10/18(土) 21:41:45 ID:4fM1fUlw
>>140
7.5mgの間違いでしょう?
142優しい名無しさん:2008/10/18(土) 23:31:20 ID:DirD+Dvt
つうか2ちゃんやろうって気になる時点で
結構症状が軽いんじゃないかとは思うけどね。

俺もジプレキサ処方されて2年くらいになるけど
最初のうちは2ちゃんどころか実生活送るのすら大変だったし。
143優しい名無しさん:2008/10/18(土) 23:31:59 ID:DirD+Dvt
本スレと間違えた
144優しい名無しさん:2008/10/19(日) 00:44:56 ID:aiY9sNlW
たしかに薬に慣れるまで大変だったかな。
実生活はどうやって暮らしていたのか。
へんなこと考えちゃうからフリーセルやってた。
自分がどうなるんだろうって思ったころ2ちゃん見て
似た人がいたらホッとしたかな。

>>143
ここでも良いんじゃない?
145優しい名無しさん:2008/10/19(日) 01:26:47 ID:hxOyNz+l
>>140
MAXは20mgじゃなかったっけ?
146優しい名無しさん:2008/10/19(日) 02:12:16 ID:aiY9sNlW
2.5mg+5mgじゃない?
147146:2008/10/19(日) 02:15:13 ID:aiY9sNlW
>>141さんが書き込んでた。
読めてなくてすみません。
148優しい名無しさん:2008/10/19(日) 07:52:20 ID:8aSMtKQv
>>141
間違えてました。すんません7.5mgです。
149優しい名無しさん:2008/10/19(日) 13:39:48 ID:53dzoFZJ
20mgでも足りない。もっと飲みたい。30mgか40mgにしてくれないかなー。
150優しい名無しさん:2008/10/19(日) 15:41:16 ID:tyaHqSCR
俺はドグマチールの方が太ったよ
151優しい名無しさん:2008/10/19(日) 18:17:22 ID:8OLhnd9d
メジャーの中では弱いほう?
152優しい名無しさん:2008/10/19(日) 18:39:13 ID:53dzoFZJ
>>151
最強
153優しい名無しさん:2008/10/19(日) 18:46:33 ID:8aSMtKQv
ジプレキサ7.5mg飲んでるけど、日中ダルさと眠気が凄い。
一緒に風邪薬も飲んでるせいもあるのかな?
154優しい名無しさん:2008/10/19(日) 19:07:58 ID:b064HlZx
>>153
それもあると思うよ。
155優しい名無しさん:2008/10/19(日) 21:08:29 ID:8aSMtKQv
>>154
だよね。チョット様子見てみますわ。
156優しい名無しさん:2008/10/19(日) 21:55:47 ID:8OLhnd9d
>>152
副作用が?効き目が?
157優しい名無しさん:2008/10/19(日) 21:55:54 ID:O+n4e2oG
これって副作用で糖尿病になる可能性があるの?
それとも副作用で食欲が増えることによって
結果糖尿病になる人もいるってこと?
158優しい名無しさん:2008/10/20(月) 14:54:20 ID:rMRWbARl
159優しい名無しさん:2008/10/21(火) 07:28:10 ID:IhVL3p9c
>>158
読んでも結局よく分からんのだけど・・・
簡単に要約してくれないか?
頭回らんので今の俺には難しいんだ。ごめんよ('A`)
160優しい名無しさん:2008/10/21(火) 16:25:44 ID:CVp0rrDu
>>159
つまり体重増加とインスリン(血糖値を下げる働きをする)が効きにくくなる
インスリン抵抗性が起こることのどちらか、またはその二つが重なって糖尿病
がジプレキサの服用によって発症するケースがあるということ
161優しい名無しさん:2008/10/21(火) 17:04:33 ID:VcRWkelz
15mg今飲んでるけど、これから回復と同時にジプレキサの量って減ってくるんですかね?
162優しい名無しさん:2008/10/21(火) 18:05:58 ID:wibOWqD0
>>161
減っていくと思うけど、それにしても今の服用量がすごいねぇ。
身体とか大丈夫?
ダルさとか、眠気とか、食欲とか・・・。
163優しい名無しさん:2008/10/21(火) 18:50:07 ID:FtDcyab6
5mgでも、ダルさと眠気で辛い俺って・・・。
164優しい名無しさん:2008/10/21(火) 19:17:06 ID:wibOWqD0
>>163
5mgでも、人によって副作用が強く出たりするよ。
この薬自体、強いからね。
165優しい名無しさん:2008/10/21(火) 20:35:18 ID:tzxP22JD
この薬ってどのくらい強いの?
夏にセロクエルに変更したら、一気に悪くなって戻ってきたんだけど。
166優しい名無しさん :2008/10/21(火) 20:41:52 ID:pSmyWX4o
>>161
俺なんか、20mg飲んでいるよ。
とりあえず眠さとかだるさはないけれど、
時々アカシジアがでて困ってしまう。
ワイパツクスが頼りだぜ。
167優しい名無しさん:2008/10/21(火) 21:36:08 ID:FtDcyab6
>>164
そうなんですか。もう眠気とダルさが酷くて辛いです。
168優しい名無しさん:2008/10/21(火) 22:07:22 ID:qpBHbE4p
この薬をうっかり飲み忘れると頭痛が凄いです。
こういう方、他にもいる?
169優しい名無しさん:2008/10/21(火) 23:44:14 ID:ZVS61xWa
α−リポ酸を飲むことにしてみた
α−リポ酸を食前に飲むと糖をすぐにエネルギーに変えて
血糖の上昇を抑えるらしい
実際、体重の増加は止まった
しばらく続けて効果がありそうだったら報告する
170優しい名無しさん:2008/10/22(水) 00:39:33 ID:dor/v43O
>>161
20_飲んでいたけど、今は2.5_になりました。
時間はかかったけど、順調です。
症状が落ち着いてきて、しばらくはそのままで飲んで
十分落ち着いたら一番少ない単位で減らしました。
その繰り返しで現在に至りましたよ。
171優しい名無しさん:2008/10/22(水) 04:00:57 ID:aB27nHye
>>169
俺も一時α−リポ酸飲んでたことがあったけど、
肝機能が悪くなった。
注意して飲んでください。
172優しい名無しさん:2008/10/22(水) 15:04:45 ID:Bs25jkhY
>>165
俺、ジプとセロ両方飲んでるんだけど
とくにダルさとかは無いな
まあジプの方が効き目が強いとは思うけど
173優しい名無しさん:2008/10/22(水) 17:08:16 ID:fVPrpFs3
>>162>>166>>170
レスありがとうございます。
20mg飲んでる人もいるんですよね〜
色んな話聞けてよかったです。どうも。
17441:2008/10/22(水) 17:41:21 ID:6JKgHdqp
つーか自立支援のこといわない医者ってなんだよ!
電話で私立支援のこときいたら「私からこの方法があることは言えないので
自分で他の患者できくなりしろ」とだけいいやがった!
この方法があることを2年近くだまってるなんて全く考えられない・・・
少ない小遣いからせっせと出していたのにふざけんな藪医者!

175優しい名無しさん:2008/10/22(水) 17:45:47 ID:Sv6s6Gdn
そうだよね。自立支援って知らない人も多いと思う。
私は知ってるけど、旦那がやめとけって言うから、3割負担でずっと
通院してるけど。
176優しい名無しさん:2008/10/22(水) 22:41:50 ID:E+HgTjYd
勇気が居るな自立支援。
どうなんだろ?
職場の人とかに統合失調症ってばれてしまうんだろうか?
177優しい名無しさん:2008/10/22(水) 22:59:51 ID:vI7CstrO
俺は精神病院に通ってる事も薬飲んでる事も
職場の人みんな知ってるけどね。

でもまあ最初から言ったわけじゃない。
4年勤めるうちの中で自然に知れ渡った。

薬飲んでる事はばれてもいいと思うんだけど、
統失だって事は伏せといた方がいいかもね。
変な誤解受けてもつまらんし。

俺も精神科行って薬もらってる事は知られてるけど、
病名までは知れ渡ってないし。

聞かれたら神経症(ノイローゼ)だよとでも言っておけば?
178優しい名無しさん:2008/10/23(木) 08:40:43 ID:4WBPpdEj
>>176
病名がバレることはないけど
統失ってことは黙ってた方が良いね
まだまだ偏見が強いから
179優しい名無しさん:2008/10/23(木) 09:46:39 ID:VeZVEQAa
俺は障害者枠で、仕事がしたい。
偏見なんか気にしない!!
180優しい名無しさん:2008/10/23(木) 09:49:11 ID:wMHQK6h4
俺の嘔吐って、この薬が原因?
181優しい名無しさん:2008/10/23(木) 10:31:20 ID:7HlfY+FG
パキシルやめて、1ヶ月くらいしたあと
ロナセン移行に向けてジプと併用した
その頃から鬱みたいな感じなんだよな
生きてるのがすんげ辛い・・。
ジプの離脱時に鬱ってケースってある?
182優しい名無しさん:2008/10/23(木) 18:47:24 ID:/bAR3Ash
>>181
その鬱っぽさが統失の陰性だったら、薬の離脱症状なんだろうね。
本当の鬱なら、パキシルを止めたことが原因だろう。
183優しい名無しさん:2008/10/23(木) 19:47:32 ID:eDdKsvMO
>>182
そっか統失の陰性っていうのが頭からすっかり抜けてたよ。
ロナセンきいてんのかなぁ。
レスありがd。
184優しい名無しさん:2008/10/23(木) 22:15:05 ID:sh9xGHFy
この薬は他のメジャーの中でも一番よく効くね。
効いているという自覚症状が自分でも解ったくらいだから。

でも体重が増えたという事で、医師から半ば強引にリスパダールに変えられた。
リスパダールもそこそこは効くけど、ジプレキサよりは調子は良くならない。
185優しい名無しさん:2008/10/24(金) 06:24:42 ID:4TW9ioSd
俺はこの薬は体に悪いのは承知の上で
今日のために明日を捨てるって感じで飲んでる
186優しい名無しさん:2008/10/24(金) 07:02:43 ID:XGWSvUf7
>>185
それほど恐ろしいものじゃない。
187優しい名無しさん:2008/10/24(金) 13:18:45 ID:iwji4Lql
>>184
血糖値を正常な範囲に保てば、ジプレキサ出してくれるんじゃない?
俺も一度太って引っ込められたが、マメに血糖値検査することを条件に出してもらってるよ。
188優しい名無しさん:2008/10/24(金) 16:08:24 ID:SXIeWKTP
この薬、肝臓にくるね。いくつかの数値がおかしくなった。
いまはエビリファイに帰られた。
189優しい名無しさん:2008/10/25(土) 08:31:08 ID:VHkmaCVr
しかし血糖値や肝機能に気をつけるってどうすればいいんだ?
バランスの良い食生活以外に何かあるか?
190優しい名無しさん:2008/10/25(土) 08:43:11 ID:4Fa4zwr5
運動すればいいと思うよ。
191優しい名無しさん:2008/10/25(土) 11:49:28 ID:Q3qJeQXF
この薬はやる気をそぐからなー
正直、運動はなかなかやる気が起きないんだ
192優しい名無しさん:2008/10/25(土) 21:49:18 ID:PC1hTmTV
便が硬くなったような気がするんだけど、この薬の副作用?
でもなんで便秘の副作用が出るの?
193優しい名無しさん:2008/10/25(土) 22:05:50 ID:i/5XpjwC
>>191
うそー。俺はドグマチールからこの薬に変えて
むしろやる気でてきたけど。

筋トレとか始めたし。
194優しい名無しさん:2008/10/26(日) 01:17:08 ID:aZj1UPnf
僕の主治医がやたらこの薬を勧めるんだけどなんでだろ〜
195優しい名無しさん:2008/10/26(日) 04:33:15 ID:+zCw3Joz
>>194
太らせて食べる気かもね
196優しい名無しさん:2008/10/26(日) 14:11:17 ID:QJMk0ViS
>>194
一応メジャーの中では効果が高いと言われてるからね
リスパで効果がない場合、勧められると思う
太ってなければね
197優しい名無しさん:2008/10/28(火) 21:50:32 ID:vTqoPtWt
体脂肪率23.2のメタボな俺にこれを薦めてくる医者
たしかに効くんだけど飲みたくはない
198優しい名無しさん:2008/10/28(火) 23:00:34 ID:n8lEWv5a
デブレキサって言われるくらいだからなあ・・・
199優しい名無しさん:2008/10/29(水) 05:03:45 ID:Xah7Dnsl
ジプレキサの細粒を処方されたのですが、錠剤との違いはなんでしょうか
200優しい名無しさん:2008/10/29(水) 11:44:30 ID:vYjIOjf8
細粒なんてあるんだ。
201優しい名無しさん:2008/10/29(水) 11:52:20 ID:DS0XLTP9
ワイパックス狙って出たのがこれ
毎食後リーゼ5mgと
頓服としてコンスタンを飲んでたんだが最近この薬がほとんど効かないタイプの不安
(興奮 混乱が混じる。とにかくカオス。もしかしてこれが躁ってやつか?)がちょくちょく出るようになってきた
コンスタンだと効くのも少し遅いから困ってたんだが、ネットで調べたらワイパックスを下舌すると効き目が早いらしい
ということで「口の中で溶かして飲めて効き目の早い薬があるという話を聞いたんですが」といったらジプレキサザイディス錠のの5mgが出た
太るのはともかくいきなりメジャー最強って大丈夫だろうか
202優しい名無しさん:2008/10/29(水) 12:22:25 ID:cASHf1zl
医師は速放錠と思ってジプレキサ出してきたんだろうね。
素直にワイパックスくれって行った方が良かったかも。
効果は無駄に強いから驚くかも。
ただ飲み慣れちゃうと薬がやめにくくなるから注意な。
203優しい名無しさん:2008/10/29(水) 12:52:13 ID:DS0XLTP9
ありがとう
やっぱワイパックスって言った方が良かったか…
あんまり薬に詳しいと薬マニアみたく思われそうで気が引けて曖昧な事しか言えんかった
やめられなくなるのは怖いな
無性に壁にタックルしたくなるときとか、騒音で脳味噌ひっかき回されてるときとか、本当にきつい時だけ使うようにする。
しかしパニックの波が何時くるか判らんのは厄介だ。事前に兆候が有れば遅い薬でもなんとかなりそうなんだが。
204優しい名無しさん:2008/10/29(水) 16:14:06 ID:jcVvBST9
ジプレキサ20mg飲んでる。
最初のころはジプレキサの眠気で眠れてたんだけど最近眠気が消えた。
朝起きぬけはだるい。
でもいざ昼寝でもしようかと思うと逆に目が冴えちゃう。
で、夜マイスリー飲んで寝るんだけど眠りは浅いしなんだかなー。
薬が効いてるのかどうかはっきりしない。

ジプレキサ飲んでて集中力が落ちるようなことあります?
私は集中力が欠けて本を読むのも苦痛になってる。
205優しい名無しさん:2008/10/29(水) 17:31:19 ID:TMznKi9I
鬱ではなくてこの薬処方されてるんですが、病名は強迫性があるとだけ医師に言われた
だけで具体的な病名は言われていません・・・
統合失調症なのでしょうか・・・?
206優しい名無しさん:2008/10/29(水) 17:40:55 ID:cASHf1zl
>>203
そういうときにはジプレキサがおすすめなんだが。
高い薬だしせっかく出たんだからとりあえず飲んでみれば。
パキシルみたいな退薬症状はないから。
207優しい名無しさん:2008/10/29(水) 18:49:36 ID:YBR5ilSN
今ジプレキサザイディス10mgを夕食後に飲んでるんだが
この薬て強いの? あとジプレキサとジプレキサザイディスは
何か違いがあるの?
208優しい名無しさん:2008/10/30(木) 00:22:59 ID:fG3uqXYH
リスパダール初めて飲んだときは夜飲んで朝よだれだら〜だったけどジプレキサもそれぐらいのスピードで反応あるかな?
209優しい名無しさん:2008/10/30(木) 23:46:23 ID:yuH0Qjzm
副作用で片頭痛ってありえますか?
210優しい名無しさん:2008/10/31(金) 07:52:28 ID:IsG8FCMv
>>205
ジプレキサは統失に対する投与のみが承認されている薬だよ
211優しい名無しさん:2008/10/31(金) 12:53:50 ID:7Iz3aQ/v
不眠のためジプレキサ半錠を服用したら
効きすぎて12時まで爆睡してしまった。
212優しい名無しさん:2008/10/31(金) 13:25:59 ID:GauuVnwa
この薬でデブになって糖尿になったやつ沢山しってるぞ
213優しい名無しさん:2008/10/31(金) 13:27:32 ID:GauuVnwa
ホントだぞ今すぐやめろ
214優しい名無しさん:2008/10/31(金) 13:36:12 ID:GauuVnwa
りスパ飲むと頭変にならねー?
215優しい名無しさん:2008/10/31(金) 13:37:41 ID:GauuVnwa
ルーランに替えれ肝臓に来るけど
216優しい名無しさん:2008/10/31(金) 16:14:04 ID:Ni6+b/sa
リスパとこれってどう違うの?
217優しい名無しさん:2008/10/31(金) 22:48:03 ID:vW5ifyHS
156センチ79キロ
3ヶ月1日1万歩運動しても全く減らない
かなり厳しい食事制限しないと無理なのかな
218優しい名無しさん:2008/11/01(土) 01:29:46 ID:6p/6Iyfa
ジプレキサやめてエビリファイになったのに、デブが治らない。
デブり続けるような事はなくなったみたいだが、
これ本当に体重元にもどせるのかよ!?

氏ね!イーライリリー!!!
219優しい名無しさん:2008/11/01(土) 05:47:39 ID:rgNLgxo6
ジプ飲みながらのダイエットはよほどハードな運動か食事制限をしないと
無理。
俺が証明した。

この薬服用してるような人はまずできないだろう。

ちなみに服用やめると普通にダイエットできるぞ。
220優しい名無しさん:2008/11/01(土) 11:47:40 ID:oEr2CuZz
俺、飲んでるけどダイエットできたよ
散歩と筋トレと食事制限で何とかなるよ
221優しい名無しさん:2008/11/01(土) 12:46:30 ID:24LVITRS
どうでもよくなった
222優しい名無しさん:2008/11/01(土) 13:24:34 ID:jQcH80p6
>>220
だよなあ
223優しい名無しさん:2008/11/02(日) 02:03:59 ID:erTJ4Hat
しょっぱなから20mgで仲間入りです。ヒルナミン300mgから変わりました。
224優しい名無しさん:2008/11/02(日) 08:05:52 ID:gX0XJWKD
もうどうでもいいと諦めた奴は太ると思う
そうでなければ途中で何とかしようと思うだろ
225優しい名無しさん:2008/11/02(日) 09:44:25 ID:cNYqaplt
>>223
ヒルナミン300!?
本当なの?
226優しい名無しさん:2008/11/02(日) 18:29:53 ID:tLGgShRP
ジブレキサだけ飲んでるけれど
虚無感が押さえられない
寂しいよ
私の人生

つかなくてもいいのに脂肪ついて
醜くなって

孤独だあ

3連休なのに
ヒッキーで友達もいない

ドクターは3連休前に薬減らしたから?
虚無感が辛いんですけれど
227優しい名無しさん:2008/11/02(日) 21:06:52 ID:9QgSu6Xx
>>226
虚無感のような失感情的症状は
ジプレキサの副作用の場合もある。
一日何mg飲んでるの?
228優しい名無しさん:2008/11/02(日) 22:19:27 ID:vr6PzDsS
>>225
223じゃないけど、俺もヒルナミン300mg出てるよ。
229優しい名無しさん:2008/11/02(日) 22:28:36 ID:ilMdfQW6
吐き気もないのに、いきなり吐くよ。ごっくん、ってするけど。
この薬じゃないのかな。
230優しい名無しさん:2008/11/03(月) 11:16:44 ID:z0+aVc4M
>>225
本当です。50mgを一日一回夕に6錠。
やっと薬の変更をしてもらえました。
231優しい名無しさん:2008/11/03(月) 11:21:45 ID:sB38z7qU
>>230
ちょっと、飲みすぎじゃないの?
232優しい名無しさん:2008/11/03(月) 16:23:52 ID:z4Rpafoj
ちょっとどころじゃないだろう
動けんだろうよ、300も飲んでりゃ。
233226:2008/11/03(月) 17:58:42 ID:wFXHnUMc
>>227

2.5ミリグラム

なんだか
レスくれてうれしいです

こんな人生の意味
生きていても意味があるんだろうと

明日、通院日なので
先生に相談します
234優しい名無しさん:2008/11/03(月) 21:45:57 ID:z0+aVc4M
>>230
ジプレキサ20mg眠前三日目。
この薬、眠い!気分はよくなってる気がするけど、
眠前10mgに減らして飲もうかな?
235優しい名無しさん:2008/11/03(月) 21:54:15 ID:z0+aVc4M
>>232
動けはしましたが、奇行や記憶の曖昧さがありました。
頭がワーッてなって叫んだりもしてました。
ヒルナミン300は私には合わなかったようです。
ジプレキサ20mgよろしくお願いします。
236優しい名無しさん:2008/11/05(水) 17:37:59 ID:fL+cy58E
じわりじらりと
醜く太っていく
食欲が止まらない

昨日、診療で量を増やされた

だから、昨日からジプ飲んでない

何とか耐えてみせる
237優しい名無しさん:2008/11/05(水) 18:25:35 ID:YCx+Ukyf
デブを大量生産する薬だ
238優しい名無しさん:2008/11/05(水) 20:45:47 ID:467CioY4
>>236
がんばる方向まちがってるよ。
まず出されたお薬をきちんと飲むことが自分でできる治療だからさ。
飲んでても工夫で太りにくくすることはできる。
239優しい名無しさん:2008/11/05(水) 21:13:35 ID:vsE5tEVN
工夫って何?
是非聞きたいものだ。
240優しい名無しさん:2008/11/05(水) 21:37:04 ID:AgHkvmLJ
身長160で50キロくらいしかないし
太っても別に気にならないなぁ
241優しい名無しさん:2008/11/05(水) 21:43:52 ID:ofhwZoCP
ガリガリの俺には嬉しい薬だ
242優しい名無しさん:2008/11/05(水) 23:39:09 ID:uiXQLN7c
>>236
何ミリ飲んでるの?
238じゃないけど、精神面が安定すればダイエットできるよ。
243優しい名無しさん:2008/11/06(木) 02:33:07 ID:QisqT+fO
しょっぱなから20mg処方。
気分は劇的に改善。
しかし、5日間で3kg太った。
一日一食しか食べてないのに…。
244優しい名無しさん:2008/11/06(木) 03:51:59 ID:zmHvQLzt
30mmから7、5mmに減ったはいいが全く眠れなくなった
今では数日眠れない→まとめて飲んで丸一日寝るを繰り返してる
もっときく精神安定剤+睡眠薬ってないのだろうか
245優しい名無しさん:2008/11/06(木) 03:54:32 ID:zmHvQLzt
mm→mg
馬鹿すぎる間違いすまん
246優しい名無しさん:2008/11/06(木) 03:57:22 ID:/jXsSEaV
>>242
ほんとですか?
先生に聞いたら単に食欲が増えるだけじゃなくてお薬自体にも太る副作用があるって聞いて今ジプ止めているんですが違うならやっぱりジプに戻したい…
247優しい名無しさん:2008/11/06(木) 12:23:01 ID:mqVZE6dG
一生、ダイエット続けなきゃいけないなんて
苦痛だね
248優しい名無しさん:2008/11/06(木) 12:54:42 ID:jB0Srlve
249優しい名無しさん:2008/11/06(木) 14:42:56 ID:aRyJkqVa
>>244
30mgも処方してくれるん?いいなー。
250優しい名無しさん:2008/11/06(木) 16:17:30 ID:layozRYq
ジプレキサって醜形恐怖にいいんですか?
肥満の副作用知らされずに飲んで余計容姿の悩みが強くなったんですが↓いまは飲んでいません。
251優しい名無しさん:2008/11/06(木) 18:17:09 ID:zmHvQLzt
>>249
今、おくすり手帳見てみたら15mgの間違いだった…
ひとつ10mgと勘違いしてた。ごめん…
だが上限聞いたら35mgだったはずだから言えば増やすことも可能だと思う
高いけど
252優しい名無しさん:2008/11/06(木) 20:53:01 ID:Y5KGICaD
お酒飲んだあとジプレキサ飲んでるんだけど、副作用とかでないのか心配・・・
253優しい名無しさん:2008/11/06(木) 21:28:34 ID:sXsZr3B5
ジプレキサから変更するとしたら、なにがいいかな
254優しい名無しさん:2008/11/06(木) 21:40:03 ID:2pKA0BvW
>>253
エビリファイじゃね?
255優しい名無しさん:2008/11/06(木) 22:24:46 ID:TihqMRm+
>>239
半身浴(できなければお風呂には必ず入るようにする)とかマッサージ、軽いストレッチ。
カマを飲んでもいいから、腸環境をよくすること。
ものをよく噛んで食べ、食べる順番を変えること(汁物→野菜→魚・肉→穀物)。
0時までに就寝。
とか、あげれば色々あるさ。
256優しい名無しさん:2008/11/06(木) 23:48:39 ID:Pbfg3dbc
今日、ジプレキサ初めて処方された。

2.5mg 朝晩

この量服用しても体重増加するのかな?
もうこれ以上太りたくない
257優しい名無しさん:2008/11/07(金) 00:22:55 ID:J73oFWGt
258優しい名無しさん:2008/11/07(金) 01:08:51 ID:NJhn+0rD
ジプレキサがアルトネリコ2(ゲーム)のレプレキアとごっちゃになってしまう。
わかる人いるかな〜…
259優しい名無しさん:2008/11/07(金) 01:24:09 ID:6SWQPVAF
>>246
薬自体にに太る作用があるとは知らなかったけど、食欲は出ました。
しかし、病気の状態が良くなってきて、薬を減らすと共に
ダイエットを始め、ゆっくりですが順調に減量できてます。
今は2.5mgまで薬の量も減り、減量が楽になってきました。

>>250
ジプ飲んで醜形恐怖が強くなったのは体重増えたから?
それとも太ったらどうしようって不安になるの?
醜形恐怖ってどんな症状なのか分からなくて。質問ばかりでごめん。

>>252
20mgを飲んでいた頃、ジプレキサと酒は合わせないで、と
飲むなら食事の時にワイン一杯程度、と言われていたのに、
ジプ飲んだ後で、ウィスキー飲んだら、急に血圧が下がったような、貧血のような
肩こりのような感じになってきて、起きて居られなくなった事があります。
以来、酒を飲む時は先に酒を飲んで、寝られる場所にたどり着いてから
ジプレキサを飲むようにしています。
260優しい名無しさん:2008/11/07(金) 01:30:22 ID:6SWQPVAF
>>257
薬の量がハンパ無いですね。

>>258
ワカリマセン。
261優しい名無しさん:2008/11/07(金) 01:32:00 ID:ApKS+vkc
確実にデブル薬、それがデブレキサ。

太りやすさ順(俺調べ: n =1)
リスパダール 7-8 kg / month(服用中止して元の体重に戻る)
ジプレキサ  5-6 kg / month(服用中止しても太り続ける)
ドグマチール 3-5 kg / month(服用中止して太りが止まる)
エビリファイ 0 kg / month(体重変化なし)
パキシル   -2-3 kg /month(痩せる!)

リスパダール>>ジプレキサ>ドグマチール>>>>エビリファイ>>>>パキシル

ただし、服用後の後遺症(脂肪分の減りにくさ)
ジプレキサ>>>>>ドグマチール>エビリファイ>>リスパダール
262優しい名無しさん:2008/11/07(金) 07:56:39 ID:It20yM0f
>>261
それでお前の「俺調べ」は頼りになるのか?
263優しい名無しさん:2008/11/07(金) 12:30:47 ID:J73oFWGt
>>262
それはお前自身が判断することだろw
参考にしたけりゃ勝手にしろよw
264優しい名無しさん:2008/11/07(金) 14:45:13 ID:BRYXioRN
リスパダール優秀じゃん!
265優しい名無しさん:2008/11/07(金) 19:36:23 ID:zDq8QHOC
エビリファイで3キロ太ったよ。
ジプレキサでは変動なし。
266優しい名無しさん:2008/11/07(金) 22:52:00 ID:no5D4PW9
公務員のクズ親父薬辞めろとかいいだした!
運動して改善しろだってよ・・・
お前らは親に病気の事理解してもらえてうらやましい・・・
もう死にたい・・・

267優しい名無しさん:2008/11/08(土) 01:51:54 ID:8tyNir4g
薬辞めろって言われても、止めたら普通の生活ができなくなるよね。
辛さは、経験した人にしか解らない。
担当医に相談して、診断書と、症状と治療方法など、資料を作って
親御さんに見てもらうしかないよね。
268優しい名無しさん:2008/11/08(土) 16:40:42 ID:Rg804doB
>>266
理解してもらえるように努力はしたのか?
甘えてるという感じもするけど
初めから理解ある親なんていないよ
まあ人のせいにしてる内はまだまだだね
269優しい名無しさん:2008/11/08(土) 18:46:58 ID:ZzbxhV8M
書きたい事がいっぱいある・・・


まず、ジプと一緒にビタミン剤をのむといいと書かれたあなた、東京の八重洲にビタミンのなかのナイアシンで統失を治すというクリニックがあります。もしかして効くのかも!!


以前わたしはコントミンやらリントンやら下剤やら睡眠剤やら、無茶苦茶な処方をされて、腕はこわばり足はアカシジア、かん黙、じっとしていられない等、散々な目にあったのですが、
病院をかえてジプに切り替えてから、当然ですがそれら副作用は一切終了。
体重も身長に対して理想的。眠剤は処方されるが薬剤師さんに飲んでも飲まなくてもよいと言われて
飲んでいません。ジプの量は10mg。

とにかく腹がすきますが、なにかに没頭して次の食事の時間まで耐えています。

後頭部の脳神経が切れそうな時には(比喩)、ヒンズースクワットやその他筋トレみたいなことをして、鬱憤をはらし体を温め、心地よい疲れを感じ取りながら、
たとえば就寝前ならそのまま眠りに入って行ったりしています。

それからお酒と薬はなるべく時間をあけて飲んでいます。



270優しい名無しさん:2008/11/08(土) 19:15:25 ID:Lt3L7QJR
>>269
ナイアシンか。
ビタミン剤が効くのには、ちゃんとした根拠がありそうだね。
271優しい名無しさん:2008/11/08(土) 19:58:18 ID:X8lyn3dI
ジプレキサ、飲んで1週間経つけど2キロやせたよ。
普通に生活してれば太らないのかなあ。
272優しい名無しさん:2008/11/08(土) 22:01:13 ID:kmAwt7PL
ジプほんとデブになるよ 副作用ハンパないし、頭痛、腹痛凄かった 医者には眠剤とか言われたけど調べれば一発わかるっつーの! 肥満とか糖尿病になりやすいから覚悟するように お大事に
273優しい名無しさん:2008/11/09(日) 06:55:47 ID:Q+DZJNKf
確かに食欲が増すけど
これ飲んで寝たきり状態が大分マシになったので
やめられないんだよなあ
空腹とは戦ってるけど
ローカロリーな物を食べてごまかしてるよ
あと横にならないだけでもかなり太らなくなるよ
274優しい名無しさん:2008/11/10(月) 15:12:39 ID:PyRXA4yN
眠剤の補助として出されている方、居ますか?
最初半分だけでも効いてたのに、どんどん増えてしまいます。
だんだん効かなくなったらどうしよう。
275優しい名無しさん:2008/11/10(月) 16:23:43 ID:8m6u0PSd
>>274
ジプレキサに関していえば、だんだん効かなくなることはありませんよ。
276優しい名無しさん:2008/11/10(月) 16:33:04 ID:LlOrJ5aW
>>266
一気に全部やめないで少しずつ減らせばいいじゃん

277優しい名無しさん:2008/11/10(月) 16:42:13 ID:f5EIezAD
自分は鬱でパキシルの補助として今日ジプレキサ5mg処方された。
ここ見てたら怖くなった
278優しい名無しさん:2008/11/10(月) 22:12:53 ID:9bUWYR7+
ジプレキサって眠くなります?眠剤代わりになるのかな。
279優しい名無しさん:2008/11/11(火) 06:30:53 ID:XRjDO5SN
>>278
ダルくはなるけど眠剤代わりにはならないと思う
280優しい名無しさん:2008/11/11(火) 07:46:14 ID:fFbHXwYL
2.5g処方
太りたくないよ

もう、痩せて消えたい
281優しい名無しさん:2008/11/11(火) 12:44:40 ID:X6chIDHC
>>273
寝たきり改善できるよね。私は眠りすぎていたのが、朝7時にスパッと起きれるようになった。
これだけでもすごい良かった。
生理がきても一日で止まっちゃうのと、下腹部にお肉がつくのが難だな…
282優しい名無しさん:2008/11/12(水) 05:45:02 ID:U7emrz6J
ソッコーで眠れるようになった。ありがとうジプレキサ20mg。
283優しい名無しさん:2008/11/12(水) 07:40:47 ID:xMTFDGuI
ジプレキサって睡眠の質まで変わるのか?
284優しい名無しさん:2008/11/12(水) 09:22:15 ID:CerHN/Fj
質は知らんが入眠しやすくかつ眠りが持続する。
等質にも効くし眠剤にも
なりうる万能薬。

ただ面白いようにデブる。
これさえなければ…。
285優しい名無しさん:2008/11/12(水) 12:34:58 ID:x6rIFHiK
コーヒー飲むとめちゃくちゃパキっとして落ち着かない。
カフェイン飲んでは駄目な薬なのかなぁ
286優しい名無しさん:2008/11/12(水) 16:22:24 ID:VkLcMY3j
薬と言うより体質かも。
神経のバランスが崩れてカフェインを受け付けなくなってるのかも
カフェインにかぎらず神経を高ぶらせる作用のあるものはメンタル系の薬と相性が悪いね。
効きが悪くなったり頭痛が出たりする
特にカフェインは焦燥感がひどい
俺はひどい不眠に陥ってから敏感になって、缶コーヒーやでも苦しくなる
紅茶や緑茶は、一瞬まったりと頭が冴えて気分がいいけど30分もすると心臓がバクバク
ただし最近は良くなってきてペットボトルの緑茶くらいなら大丈夫
紅茶はチャイ(スパイス入りのこってりミルクティ)なら平気だ。
チョコレートも少しだけなら大丈夫になった
甘いのが苦手だからカカオ多めのをひとかけらだけゆっくり溶かしながらたべる。
ココアなら砂糖少な目でミルクたっぷり入れるけど、やっぱり物足りないからスパイス入れてチャイ風にして飲む
ショウガ(粉で売ってる)とカルダモンいれて、シナモンとナツメグを少しでそれっぽくなる

すげー体暖まるよ
副作用として人によってはトイレが近くなる
あとミルクはカロリー高いからスキムミルクで作るといいよ。よつばのスキムは風味がよくて使いやすい
スレチな長文スマソ
287優しい名無しさん:2008/11/12(水) 18:41:30 ID:hNGkBVur
>>285-286
俺もそう。カフェイン取ると神経が高ぶって陽性症状ぽくなる時ある。

288285:2008/11/12(水) 21:37:15 ID:x6rIFHiK
ありがとう。
カフェインは取らない様に気をつけたいな
といいつつ、コーヒー大好き人間だから
もうしばらく体の反応見てみるよ。

この薬飲む前は神経が高ぶることなんてなかったのになー
289優しい名無しさん:2008/11/14(金) 06:10:42 ID:eryp9vcr
俺はジプレキサ飲むとダルくなって眠くなるから
逆にコーヒーで眠気を覚ましてるが
間違ってるのか?
290優しい名無しさん:2008/11/14(金) 11:04:11 ID:eECixexq
太るか!やせるかじゃないんだよ
治るか!治らないかなんだよ
291優しい名無しさん:2008/11/14(金) 11:19:16 ID:OvNPCvgS
ジプレキサを変えてもらうとしたら、エビリファイがいいのかな?
292優しい名無しさん:2008/11/14(金) 16:44:06 ID:eECixexq
test
293優しい名無しさん:2008/11/14(金) 19:06:24 ID:7CirGGLx
>>291
俺はエビリファイに変えてもらった。
そうしたら、痩せたぜ!!
294優しい名無しさん:2008/11/14(金) 19:09:10 ID:qaB5XhmR
>>289
ジプレキサは眠前に処方されてますよ。
295優しい名無しさん:2008/11/15(土) 06:25:52 ID:sWFT921S
>>294
眠前だと次の日ダルさが残らない?
296優しい名無しさん:2008/11/15(土) 14:34:07 ID:kU/fenRw
細粒1日量0.3グラムだけだけど、飲んだほうがいいのかな?いま勝手に止めてます…
他、ジェイゾロフト100ミリ・メイラックス・ソラナックス・ロヒプノールを服用中です。なんかもう疲れた…
297優しい名無しさん:2008/11/15(土) 22:00:52 ID:L1WaplZB
>>295
次の日というか生活リズム滅茶苦茶だから。眠れるだけ眠る。ひたすら眠りたい。
298優しい名無しさん:2008/11/16(日) 10:33:56 ID:1k8qUi8n
>>297
陰性症状の真っ只中なんですね
お大事に
299優しい名無しさん:2008/11/17(月) 22:32:52 ID:rqKTKZZ6
今日診療で
ジブは嫌だ!!太りたくない!!とドクターに言ったら
エビリファイとリボトリールを処方されました
300優しい名無しさん:2008/11/18(火) 05:46:46 ID:5VG4I5jS
なんとなくこの薬の名前が気になってるので
ここを覗いてみたら、大変な副作用があるんだね。
今、私はデプロメールを飲んでるけど、
副作用で食欲がすっかりなくなって、3kg痩せちゃったよ。
人によっては吐き気が出るみたいだけどね。
301優しい名無しさん:2008/11/18(火) 20:23:23 ID:lEmXDf2v
この薬のせいかしゃべる意欲がなくなる・・・
語彙が出てこない・・・
302優しい名無しさん:2008/11/18(火) 22:06:59 ID:n86bBzWG
>>301
状態悪いの?
薬が合ってないとしたら早めに申告したほうが良いよ
303優しい名無しさん:2008/11/19(水) 05:53:22 ID:XaInJGm3
なんでジプレキサ処方するのかなー あの医者 ニコニコしてるけど目が笑ってナイヨ これ以上デブったら余計具合悪くなるよ
304優しい名無しさん:2008/11/19(水) 06:43:39 ID:AYn33c1U
>>303
ジプレキサは効きが強いからね
副作用より作用を選択したんでしょう
305優しい名無しさん:2008/11/19(水) 10:38:23 ID:ebG7fWQP
鬱でジェイゾロフト飲んでたんだけど、そこにジプレキサ0.5mg追加された。
まあまあ効いてたので0.8mgに増やされてから、食欲が止まらなくなって気持ち悪いのに食べてしまう。
それまで食欲なくて痩せてた分体重戻ったけどこのまま太りそうで心配。
306優しい名無しさん:2008/11/21(金) 02:36:36 ID:RS6VxbkW
薬局でもらう薬の説明書に「たばこは影響が出るの吸わないで下さい」
ってあったんだけど何で?
どう影響が出ちゃうの?
307優しい名無しさん:2008/11/21(金) 05:54:32 ID:jcG4Zvk9
>>306
確かに酒飲みと煙草吸いは薬が効きづらいとは医師が言ってたけど
酒がダメなのは知ってるが煙草がダメなんて初めて聞いたぞ
何か他の薬の奴じゃないの?あと妊娠してるとか
少なくともジプではないと思う
308優しい名無しさん:2008/11/21(金) 16:34:19 ID:rkVGme7U
>>307
俺のお薬手帳にも書いてあったよ。
1.ジプレキサの下の方に、
1喫煙により作用が云々
って。
309優しい名無しさん:2008/11/21(金) 21:21:03 ID:6u1KsIws
ザイディスにも書いてあったかな・・・
気にする程のことでもないでしょ
310優しい名無しさん:2008/11/21(金) 23:03:10 ID:sRguuAH+
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
311優しい名無しさん:2008/11/22(土) 09:51:24 ID:AManWRmU
>>308
そうですかできればkwskお願いします
312308:2008/11/22(土) 14:52:36 ID:WMfJZz9p
>>311
いまちょうど病院でお薬手帳あるから全文書いとく。
該当薬品1(ジプレキサの番号
喫煙により薬の作用が変わることがあるので、服薬中の喫煙は出来る限り控えてください。

ちょうどいいから主治医にも聞いてみるよ。またあとで報告する。
313308:2008/11/22(土) 18:50:58 ID:k7WGRDeB
主治医に聞いてきた。

・タバコは影響あるのか、何がいけないのか?
タバコはアセチルコリンだから、コリン系な作用(いらいら)とかが起こりやすくなる。
・辞めたほうがいいのか?
確かにイライラするかもしれないけど、タバコ辞めてもっとイライラするなら、現状のままでもいい。

 って事だった。
314優しい名無しさん:2008/11/22(土) 21:23:10 ID:JHYrfVUX
つ添付文書

喫煙の有無で薬物動態が変わる。
315優しい名無しさん:2008/11/23(日) 07:50:51 ID:AK/4//tv
>>308
報告ありがとうございます!
316優しい名無しさん:2008/11/23(日) 09:20:59 ID:/5kT5pXC
タバコ吸うと肝臓の薬物分解酵素が増えて
ジプが分解されやすくなる。非喫煙者より
血中濃度が低くなりやすい。
317優しい名無しさん:2008/11/23(日) 09:50:47 ID:9MFQ5fav
>>316
そうなのか初めて知ったよ
他の薬もそうなんかな?
318優しい名無しさん:2008/11/23(日) 10:14:35 ID:/5kT5pXC
>>317
そういう傾向はあるのかもしれない。

でも抗精神薬で特に注意事項として添付文書に書いてあるのは
ジプレキサくらいだね。
319優しい名無しさん:2008/11/24(月) 10:15:46 ID:eht+g5/h
>>318
レスありがとう
煙草吸うから気をつけるよ
320優しい名無しさん:2008/11/24(月) 22:39:37 ID:+98ThdG7
便秘で困ってる
何やっても出ない
321優しい名無しさん:2008/11/25(火) 02:45:52 ID:6vLtcCkt
\498-
322優しい名無しさん:2008/11/25(火) 20:08:21 ID:IQHwTRru
ジプレキサを数ヶ月飲んだら、HbA1cが7.8で糖尿病の状態になってしまった。
もう2ヶ月くらい飲んでないけど、断薬すれば値も下がるでしょうか。
323優しい名無しさん:2008/11/25(火) 22:48:36 ID:tFGJteDU
ジプレキサ10mgは寝る前に処方されてるんだけど、
糖尿病が怖くて飲めないんだけどどうやって言って換えて貰おうか・・・・良い案はあるかな・・・?
324優しい名無しさん:2008/11/26(水) 11:48:16 ID:892Atn0o
きかねって言えばいいんじゃないの。

ただ医者も必要だと思って処方してるはずだから、
とりあえず飲んでみたら。
糖尿病が怖いなら、頻繁に血液検査。
325優しい名無しさん:2008/11/26(水) 15:20:52 ID:xZfhnvC3
ジプレキサが効く人とリスパダールが効く人に分かれるの?
326優しい名無しさん:2008/11/26(水) 17:58:03 ID:eRZ4t6uu
>>322
血糖値に影響が出ている人はじめて見た。
HbA1cの検査って、
1〜2ヶ月前の血糖の状態を推定するらしいから
まずは主治医に相談して、時期をみながら検査するのが一番良いと思う。
自分はジプ飲み始めてまだ1ヶ月くらいだが、
糖尿病の因子持っているので正直心配です。

ジプはだんだんと効いてきていると思う。
リスパは飲んだ次の日に、記憶障害が出てすぐ中止した。
自分は覚えて無いのだけれど、
言ってることが寝言みたいに支離滅裂だったって。
327優しい名無しさん:2008/11/27(木) 04:08:42 ID:dY6O6flX
ジェネリックはまだ出ないのでしょうか。
328優しい名無しさん:2008/11/27(木) 06:41:12 ID:LrCM9FqW
血液検査で異常が出た場合
ジプレキサをやめれば元に戻るのか?
今のところ異常は無いけどもし糖尿になったらと思うと不安だ
329優しい名無しさん:2008/11/28(金) 15:07:33 ID:uBWLcpLP
ジプレキサザイディスが5mgから15mgに増えた。
そんなに太ってないけど朝起きられない。
目が覚めるのは午後になってから。眠すぎ。
330優しい名無しさん:2008/11/29(土) 01:00:41 ID:f16qB/3/
酒飲んで帰ってきたので、今さっきジプレキサ飲んだ。
明朝辛いだろうなあ。
331優しい名無しさん:2008/11/29(土) 13:35:07 ID:fuQxT2VM
ジプレキサ10ミリx2 飲んでますが太りすぎがあって内臓脂肪がたまって

心筋梗塞の疑いが出てきたので先生に言ったらあっさりエビリファイに変えてくれた。
332優しい名無しさん:2008/11/29(土) 21:29:06 ID:n4Flfgb3
俺、朝眠すぎなので変えてもらう@10ミリx2
333優しい名無しさん:2008/11/30(日) 04:06:37 ID:A8N8zLzr
ジプレキサ飲んでるけど、記憶がなくなってきた。意識もぼんやりしてる。
この3ヶ月が1週間ほどに感じるよ。
334優しい名無しさん:2008/11/30(日) 13:09:44 ID:zor6f6Hq
ジプレキサの副作用かどうかわからないけど話す意欲がなくなる
言葉が頭にうかばず思っている事を言葉で表現できない・・・
辞めた方が良いでしょうか・・・?
統合失調症の症状はないはずなのに医者からは「あたたの場合は症状が重いから…」という
理由でジプレキサ処方され続けてきました。

335優しい名無しさん:2008/12/01(月) 02:50:50 ID:0KzgtGfj
>>334
それはジプレキサの副作用じゃなくて
病気の症状だと思いますよ
頭の回転が鈍くなって言葉が出てこないというのはありますから
ジプレキサを飲むようになってからなら「過鎮静」という副作用かもしれませんが
症状だけ見ると陰性症状に思えますが
気になるようでしたら医師に相談してください
薬飲み始めてまだ日が浅いなら症状だと私は思います
336優しい名無しさん:2008/12/01(月) 04:17:41 ID:DEvSsCo2
ジプとSW-397っての飲んでるけど、SW−397ってなんぞや?
337優しい名無しさん:2008/12/01(月) 06:22:37 ID:DEvSsCo2
処方箋見たらユーパン1.0だった
338優しい名無しさん:2008/12/01(月) 10:23:50 ID:+i9Mmula
ジプレキサが効いている人は、
飲み始めてどのくらいしてから効いてきたのでしょうか?
もうひとつ。どんな感じに効きますか?
妄想がピタッと止まったとか、妄想がだんだん減ったとか。
339優しい名無しさん:2008/12/01(月) 15:40:26 ID:ACeJ7flf
参考になるかわからんが…
自分の場合、処方1ヶ月目でナチュラルハイテンションになった。
それまでの陰鬱とした気分が嘘のように。
でも次の月には薬に慣れたのか元に戻った。
その後は、感情は安定しているけど
安定しすぎて感情鈍磨状態といえるかも。
340優しい名無しさん:2008/12/01(月) 15:41:35 ID:ACeJ7flf
ついでに食欲が異常に増して
体重がうなぎのぼり。
飲み始めは特に過食に注意したほうがいいと思う。
341334:2008/12/01(月) 20:26:13 ID:XjcAVzwj
>>335
飲む前はそのようなことはあまりありませんでした。
あと、統合失調症の症状はないと思います。

342優しい名無しさん:2008/12/02(火) 00:19:03 ID:nVvlfArL
>>341
あるかもよ。
とにかく、医師に相談してみることが一番です。
343338:2008/12/02(火) 02:27:24 ID:J2QKBWTk
>>339
レスありがとうございます。
339さんは1ヶ月経ってから、変化があったのですね。私も今1ヶ月です。
数日置きに調子が良かったり悪かったりの繰り返しです。
効きが悪いのかと思い、
医者に薬を変更する相談を持ちかけるか悩んでいたのですが、
もう少しだけ様子を見てみます。
もしかしたら私にも、何らかの変化があるかもしれないですね。
344優しい名無しさん:2008/12/02(火) 03:58:05 ID:UI/MIpsm
石が云うには3ヶ月とかちゃんとノミ続けるとさらに良くなるよって言われた。
ちゃんと飲むぞー。

もう民財トリップ南下する門下!( =`д゚)○))゚ロ゚):・;・

鮭もダメって言われたけど、もとから鮭はすきじゃねーからノープレミアムニコニコだぜ!
345優しい名無しさん:2008/12/02(火) 12:39:23 ID:CQjF8PWg
>>344
なんで誤変換ばっかりするの?あんたバカ?
346334:2008/12/02(火) 14:22:02 ID:yujOj7lL
「眠れない」「幻覚や幻聴が頻繁に起こり、『自宅に盗聴器がしかけられている』」
眠れないだけ当てはまっていますが残りの二つの症状はありません。
347優しい名無しさん:2008/12/02(火) 20:57:39 ID:sq2MKe3V
>334
私も全く同じ症状で悩んでいます。もとからしゃべり下手だったので
性格のせいだと思ってました。。。話についていけずつらいです。
飲み始めて2年半くらいになります。
348優しい名無しさん:2008/12/03(水) 11:08:33 ID:v7igXBIp
鬱で数年精神科通ってて、前回の診察時に、
「解離がひどいので、鬱よりもそちらをなんとかしましょう」って言われた。
それで初めてジプレキサ2.5mg処方されたんだけど、
これって等質が疑われてるって意味でいいんだよね?
349優しい名無しさん:2008/12/03(水) 12:05:00 ID:FOXUJAbT
>>348
そんなに気になるなら医師にちゃんと聞いた方が良い
ジプレキサは統失の薬だけどそれ以外でも処方される場合もある
350優しい名無しさん:2008/12/03(水) 19:12:18 ID:W+Nre/8W
この薬、飲んでるけど食欲が止まらなくて困ってる。
夜であろうが夜中であろうが食べてしまい、しまいにはお腹の調子が
悪くなり下痢が止まらなくなる。 ○| ̄|_

この繰り返し・・・。どうにかならんものか・・・。
351優しい名無しさん:2008/12/03(水) 19:27:01 ID:+tRQakI0
>>348
あいら躁鬱だぎゃあ
352優しい名無しさん:2008/12/03(水) 21:22:33 ID:TY1Aax5R
>>350
まず生活リズムを普通に戻せ。
朝起きて夜寝ろ。夜中に起きて食うな。
353優しい名無しさん:2008/12/03(水) 21:36:40 ID:W+Nre/8W
>>352
生活リズムは普通なんだけどね。夜中に目が覚めるからその時に
どうしても食べてしまう。でも今晩からは我慢しようと思ってる。

眠剤も飲んでるけど効き目があまりなく、どうしても夜中に目が
覚める。困ったもんだ。。。○| ̄|_
354優しい名無しさん:2008/12/03(水) 21:45:21 ID:6qhUO5Uo
ドグマチールからジプレキサになった。
なんかどっちも太る薬でやな感じ。
体重の事考えるだけで鬱になる。
355優しい名無しさん:2008/12/03(水) 22:47:44 ID:o5l1zR9u
>>349,351
ありがとう。
今度確認してくる。
356優しい名無しさん:2008/12/04(木) 10:26:14 ID:yAV0Jntf
最近の医療に詳しい医者は、うつにも少量のジプレキサ出すね。
海外ではわりと多くの国でうつに適用で認可が下りてるんだそうな。
日本の保険適用のために別の病名がつけられたりしてるかもしれないが。
357優しい名無しさん:2008/12/05(金) 10:08:35 ID:7k9bZatM
ジプレキサ10mg(+α)眠剤として処方されたんだけど、効くのか・・・・?
358優しい名無しさん:2008/12/05(金) 11:55:05 ID:bvY+ltj5
>>357
私は入院中頓服ばっかり飲んでたらジプレキサ5mg出された
それからは頓服を飲まなくなった
効き方は人それぞれだと思うけどね
359優しい名無しさん:2008/12/05(金) 18:25:16 ID:VxipFzU1
あれれ?5_服用して、それなりに食べているのに痩せてきた。
糖尿かいな?
360優しい名無しさん:2008/12/05(金) 18:47:17 ID:/QgXfmjI
鬱でジプレキサ飲んでたけど一週間で5キロ太ったからヤメた。
でも即効性があるのか鬱の症状にはよく効いた。
いい薬だと思うけど…太りさえしなけりゃなあ〜
361優しい名無しさん:2008/12/05(金) 18:56:56 ID:VxipFzU1
太っているうちはまだいいのかも。
それにしても副作用の高血糖が気になる。
実際に出てるしねぇ…。
主治医いわくは空腹時血糖とA1Cが基準値内なら
大丈夫だと言うのだが…。
362優しい名無しさん:2008/12/05(金) 19:12:16 ID:7zuS9O8o
この薬、鬱にめっちゃ効く!即効!
363優しい名無しさん:2008/12/05(金) 19:17:53 ID:VxipFzU1
俺なんか等質に効かないんだぜ。
364優しい名無しさん:2008/12/06(土) 05:51:23 ID:JpFgkQIk
>>361
俺、5年くらい飲んでるけど
今まで血液検査で引っ掛かったことないよ
医師が言うには暴飲暴食をしなければ
大抵は大丈夫なんだってさ
365優しい名無しさん:2008/12/06(土) 19:47:05 ID:EAs4s84N
個人差がある。年齢にもよる。
366優しい名無しさん:2008/12/07(日) 01:28:58 ID:sN/9q/6r
就寝時にジプレキサ処方されてるんだけど血糖値が気になってしょうがない・・・・
医者にどう言えば薬換えてもらえるかな?
367優しい名無しさん:2008/12/07(日) 12:02:05 ID:grbHiOCi
>>366
そのまま言えば良いんじゃない
368優しい名無しさん:2008/12/07(日) 13:47:22 ID:GY5/aaYo
>>366
俺は素直に言ったら、変えてくれたよ、エビリファイにorz
369優しい名無しさん:2008/12/07(日) 19:13:34 ID:c53tw0zg
>>368
いいねぇ、私の医者さんはジプレキサが好きみたい。
セロでダメで、ジプにもっどったもん。(太るからヤダっていったのにさ)
エビの話なんて、話題にもあがらない。。。
370優しい名無しさん:2008/12/07(日) 19:24:57 ID:GY5/aaYo
>>369
エビも太るよ。おまけに睡眠障害付き。
俺はジプレキサに戻りたいが、先生が納得してくれない。
睡眠剤が増えるいっぽう。
371優しい名無しさん:2008/12/07(日) 20:05:20 ID:3zhs+8dY
ジプレキサによる食欲昂進は飲みはじめてすぐに出やすいですか?
飲みはじめて約一ヶ月、急に昨日からやたらと食べてしまって…
薬の影響なのかどうかよく分からないけど一晩で見事1キロ増えましたorz
372優しい名無しさん:2008/12/07(日) 20:49:20 ID:c53tw0zg
>>370
えー!?エビも太るの?(・o・)
発売前から、エビはやせると…書き込み多かったように思うけど。

結局は、個人差があるということなのですね。
373優しい名無しさん:2008/12/07(日) 20:52:24 ID:GY5/aaYo
食欲が増進するのは確か。すぐにっーか、気が付いたら甘いものを間食してた。
当然太るわけで、1週間くらいで5キロ太った。
ジーパンのボタンがとめられにくくなったので、間食をやめ、食事も少し減らした。
すると、2週間もすると、元に戻った。(ここで薬を変えられた)
エビなら楽になると思ったのにorz
374優しい名無しさん:2008/12/07(日) 20:55:29 ID:GY5/aaYo
>>372
個人差は大いにあると思う。
俺は兄貴が巨漢だから、太る要素があるのだと思う。死んだ親父も結構腹でてたしね。
母親は豆タンク級。
375御免間違え:2008/12/07(日) 20:58:38 ID:GY5/aaYo
×すぐにっーか、気が付いたら甘いものを間食してた。
◎気が付いたら甘いものを間食してた。
376優しい名無しさん:2008/12/07(日) 21:33:48 ID:3zhs+8dY
>>375
そもそも普段なら機能している食欲を抑える神経が弱る、という感じですよね
似てる気がする…やはりこれのせいか…orz
377優しい名無しさん:2008/12/07(日) 21:55:46 ID:GY5/aaYo
>>376
そうなんだと思う。
俺は元々太りやすい体質なんだと思う。
高校時代は55キロだったのが、今は80キロ。
引き篭もりの時期が長かったんで、Wが90センチ近くに・・・・
いまは、毎日2キロ位散歩して、スクワットと腹筋やってる。
徐々にだが効果は出てきている。
しかし、エビでも太るとは俺って運の無い人間だ。
378優しい名無しさん:2008/12/07(日) 23:26:17 ID:eNpBszHk
おなかすいたよー
甘いものが食べたいよー
でも太りたくない…
379優しい名無しさん:2008/12/08(月) 06:50:40 ID:N/4MR7eQ
夜になると無性に食べたくなる
380優しい名無しさん:2008/12/09(火) 02:25:17 ID:cxUsnOxo
>>379
だよな。空腹感ハンパない。
381優しい名無しさん:2008/12/09(火) 07:40:36 ID:ouYZDU5M
エビちゃんは、パーキンソンくんとアカシジアくんとジスくんがハンパないの(´・ω・`)
ジプは太らなければ最強の薬なの(´・ω・`)
ロヒプもいいけど副作用全般シャレになんないの(´・ω・`)
382381:2008/12/09(火) 07:43:54 ID:ouYZDU5M
>>381

×ロヒプ
○リスパ

の間違いなの(´・ω・`)
383優しい名無しさん:2008/12/09(火) 15:50:24 ID:RQ6rEMBE
(´・ω・`)わかったの
ありがとうなの
…ちょっと癒されたの

っていうかホント、やたらと口さみしくなる!
食べること以外でどうやったらこの感じ止められるだろう…
384優しい名無しさん:2008/12/10(水) 00:05:03 ID:hm4QNCQ0
食べたいよなあ
385優しい名無しさん:2008/12/10(水) 00:39:56 ID:qqk0d+fE
>>383
飴なめるとか、ひたすらガムを噛んでみるとかどうかな。
とりあえず自分ではそれで口寂しさを紛らわせてる気はするんだけど…
386優しい名無しさん:2008/12/10(水) 01:32:34 ID:xCEz+B3n
>>383

> 食べること以外でどうやったらこの感じ止められるだろう…
しゃぶるしかない!
387優しい名無しさん:2008/12/10(水) 04:58:19 ID:NWtf1W29
さっき、ご飯茶碗3杯分サラッと食ってしまった・・・。


ksgああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!






(#゚Д゚)<恐るべしジプレキサの満腹中枢麻痺作用!!

断薬で7キロぐらい落としたのに、元に戻りかけてるんだぜ!
でも飲まないと症状悪化して再発するからちゃんと飲むけどね。。
388383:2008/12/10(水) 23:22:31 ID:Tao22kBo
>>385 >>383
レスdd!
飴やガムの種類に異様に詳しくなってきたよ、最近w
こうなったらしゃぶるかぁ。
スルメで勘弁してやって下さいw
……満腹感が欲しいのだよ…だけどなかなか感じない

おなかが底無し沼のようだ
389優しい名無しさん:2008/12/11(木) 10:06:40 ID:7ni3EUTX
今日は通院日。
ジプ服用の兼合いもあるから血液検査もしとくかな。
…ってもう高血糖出ちゃってんだけどね。
390優しい名無しさん:2008/12/12(金) 00:37:41 ID:ESUKj2BJ
ジプレキサ飲んで酒飲んでいる人いますか。
俺、2.5ミリなんだけど大丈夫かな。
391優しい名無しさん:2008/12/12(金) 02:29:45 ID:qwlqKAGW
全然平気
392優しい名無しさん:2008/12/12(金) 07:00:51 ID:COvwnHAv
20mgでも平気。
393優しい名無しさん:2008/12/12(金) 09:20:12 ID:xff3AyAO
>>390
影響ない訳ない
自己判断でお好きにどうぞ
俺の知り合いで3人、肝臓やすい臓壊して死んだけどな
394優しい名無しさん:2008/12/12(金) 12:37:22 ID:lMiNJnWo
最近やたら喉が乾いて、トイレも1時間に1回くらい行くんだけど、これってジプレキサのせい?
395優しい名無しさん:2008/12/12(金) 13:09:03 ID:0TIA0wBN
>>394
きっと抗コリン作用だよね。私もセロクエルでもジプでも出たよ。
緩和する薬もあるから、ひどく辛いのなら医者に相談してみたら?
私は飲み始めしか効かなかったけど、
薬は個人差あるから>>394には効くかもしれん。
396優しい名無しさん:2008/12/12(金) 13:28:12 ID:lMiNJnWo
>>395
喉が乾くのがつらいってほどではない。
血糖値が上がってるんじゃないかと心配。
397優しい名無しさん:2008/12/12(金) 21:21:21 ID:0TIA0wBN
>>396
抗コリン作用は、ジプレキサの副作用ではあるけど、
血糖値が高い時も同じ様な症状がでるみたいだから、
心配になら医者に相談して、念のために検査してみるのもいいかも。
398優しい名無しさん:2008/12/13(土) 01:41:48 ID:VK1S6iIn
思考盗聴の技術 統合失調症&精神病 存在しない病気

↑をコピーしてぐぐってくれ。なんか製薬会社もグルみたいだよ。

399優しい名無しさん:2008/12/13(土) 03:21:41 ID:Gva919eg
小倉優子の言動も抗コリン作用のなせる業
400優しい名無しさん:2008/12/13(土) 03:22:13 ID:z/ynjHLT
401優しい名無しさん:2008/12/14(日) 18:23:28 ID:uTlicR7C
402優しい名無しさん:2008/12/15(月) 20:55:16 ID:clBPwp5Y
>>398
これまじ?
403優しい名無しさん:2008/12/15(月) 22:31:08 ID:bhan9a7q
マジだと今も思うけど、どうしようもないので大人しく病人として薬飲んでる。
薬飲むと和らぐようになってるみたいだから。
404優しい名無しさん:2008/12/15(月) 22:36:18 ID:Aie8JStZ
405優しい名無しさん:2008/12/15(月) 22:38:26 ID:Aie8JStZ
>>402
等質が存在しないかどうかはともかく、
思考盗聴の技術とやらを科学用語の字面だけ使って、
さも存在するかのように説明してるあたり似非科学と変わりない。
理系板の情報の方が遥かに信頼できるわ。
406優しい名無しさん:2008/12/18(木) 01:16:38 ID:lgtxHT/5
思考盗聴できるのは異星人だけ
考想伝播は統失の症状及び分裂病型人格障害の症状

他には、妄想性人格障害とかその他色々に出る可能性はあると思う。

基本は、統失及び分裂病型人格障害に顕著に現れる症状だね。

MKウルトラやリモートビューイングは存在はするが、
考想伝播とごっちゃにしてはいけない。
407優しい名無しさん:2008/12/18(木) 12:33:39 ID:+ADudMI/
ココは薬のジプレキサのスレです。
408優しい名無しさん:2008/12/18(木) 22:27:51 ID:mTfWwwnS
>>393
( ゚д゚)、ペッ
好きにするがな
409優しい名無しさん:2008/12/19(金) 07:08:39 ID:pgO6r7cj
>>408
だから好きにしろって言ってるだろ
おまえが死のうがどうでも良いからな
410優しい名無しさん:2008/12/19(金) 09:24:45 ID:TqCB9H7S
けんかはやめて!!
411優しい名無しさん:2008/12/20(土) 00:29:46 ID:EV3/1ToV
私の為にあらそわないで♪
412優しい名無しさん:2008/12/20(土) 02:00:17 ID:0Apu8QgF
調子にのるなよw
413優しい名無しさん:2008/12/20(土) 16:57:51 ID:vZEI6/gg
自意識過剰&スレチ乙
414優しい名無しさん:2008/12/20(土) 20:01:09 ID:nzOvY+65
>>411
どう見てもお前のためじゃねえだろwww


俺のためだろJK
415優しい名無しさん:2008/12/20(土) 22:14:03 ID:TYhybkTy
>>414

常識的に考えると、どう考えてもお前の為で女子高生でFAな
416優しい名無しさん:2008/12/20(土) 22:57:02 ID:pCN5hixf
太らなければ最高の薬なのに…
417優しい名無しさん:2008/12/21(日) 05:52:43 ID:ywtyDDXp
インポテンツは、副作用ですか。
418優しい名無しさん:2008/12/21(日) 05:56:47 ID:Zr2W16dq
太るどころか痩せたよ
嫁に入って舅姑と同居した時、昼間寝る暇与えて貰えなかったもの
419優しい名無しさん:2008/12/21(日) 10:10:45 ID:xJDwzu5I
ジプレキサとジプレキサザイディスってどう違うんですか?
後者がチュアブルタイプなだけでしょうか。
錠剤飲むのが苦手な自分としてはチュアブルタイプの方が嬉しいから言えば変えてもらえますかね
420優しい名無しさん:2008/12/21(日) 13:05:34 ID:daP3NG+A
ジプレキサが普通の錠剤でザイディスは柔らかくて口の中で溶けますよ
421優しい名無しさん:2008/12/21(日) 13:49:32 ID:xJDwzu5I
>>420
有難うございます。
口の中で溶けるだけの違いなんですね。
今度病院で言って変えてもらえないか交渉してみます
422優しい名無しさん:2008/12/21(日) 15:09:08 ID:ywtyDDXp
ザイディスは飲みにくいから嫌い。
423優しい名無しさん:2008/12/21(日) 15:47:26 ID:Gwmu9PfG
違法薬物=処方薬だな、こりゃ。
どっちにせ薬物依存には変わりない。
患者は生かさず殺さず薬漬け…のいい例。
恐ろしい薬だ。
424優しい名無しさん:2008/12/21(日) 19:25:34 ID:MPw9GGaJ
でも飲まないとおかしくなるでしょ
425優しい名無しさん:2008/12/21(日) 22:51:54 ID:DDv623QY
>>423意味不
426優しい名無しさん:2008/12/21(日) 23:00:10 ID:xsDWte0m
太りさえしなければ最高の薬なんだけどな。
これ飲んでて太らない人が羨ましい。
427優しい名無しさん:2008/12/22(月) 03:16:50 ID:Hh3br8IJ
食べてないのに肥る、勘弁してください。
428優しい名無しさん:2008/12/22(月) 03:34:16 ID:5mg4DZWN
食べてるから太る。間違いない。
429優しい名無しさん:2008/12/22(月) 04:12:44 ID:G/dbPumg
俺は、10キロ一年間で太って止まった
430優しい名無しさん:2008/12/22(月) 17:58:10 ID:VmrQJ4Gu
トリプタからジプレキサに変わりました
これからお世話になります
モチベーションが上がりますように…
431優しい名無しさん:2008/12/22(月) 20:18:45 ID:lHVYlr3O
高血糖に、食後のギムネマ・シルベスタとか有効かな
432優しい名無しさん:2008/12/23(火) 18:33:18 ID:F5OnlLmH
アカシジアの症状が出た人いますか?
433優しい名無しさん:2008/12/23(火) 18:58:08 ID:F9uLEx2r
>>432
飲み始めに出たけど、すぐ消えた。
434優しい名無しさん:2008/12/23(火) 18:58:25 ID:bhbfQHj3
頓服として飲んでも効くかな?
435優しい名無しさん:2008/12/24(水) 21:52:39 ID:q0KYIqti
>>434
オイラは効いた。
436優しい名無しさん:2008/12/25(木) 03:14:59 ID:CYC1mcLp
>>428
前より少食にしてるのに肥る。寝てばかりいるからか・・・
運動する気力がありません・・・
437優しい名無しさん:2008/12/25(木) 12:54:45 ID:66SIYf0A
やっぱりジプレキサで太って困っている人多いね。
僕もね、太ると思っていたし、周りもそうだった。
主治医を変えるまでは。

ところが、今の主治医は「飲み続けていると、そのうち痩せてきます」
と言ったんだよ、半信半疑だったけど。
そしたら本当に半年ぐらいで体重が飲む前の水準になった。

少し驚いてそれを医師に報告したら、
「適切量だと太らないんですよ、多すぎると太ります。
僕の患者さんの中で太っている人は、一人だけですよ」
と言われた。

そういえば、前の医師とそこの病院は、薬が大目だったなあと。
あとジプレキサに限らず、薬が多いと太る傾向にあるそうだ。
でも大目に処方する医師は、太ると信じ切っているようだから、
たぶん以上のことを主張しても、トラブルになるだけなんだろうなあ…。

438優しい名無しさん:2008/12/25(木) 15:33:39 ID:z0issoRk
精子が黄色になった
439優しい名無しさん:2008/12/25(木) 16:39:07 ID:ugHkdUm4
始めは半分で午後まで寝られたのに!
440優しい名無しさん:2008/12/25(木) 19:09:38 ID:oVvRWic9
>>438
溜め過ぎてるだけだろw
441優しい名無しさん:2008/12/26(金) 01:00:07 ID:hotgBzJ+
みなさんジプレキサを飲むと食欲が増すと言いますが
僕の場合は逆に食欲がなくなります
だるくて食べる気力もなくただ寝たきりで廃人状態です
ついでに性欲もなくなり、薬が切れる深夜辺りになると元気になって行動できます
それからこの薬は心を落ち着かせるはずなのに逆にイライラするんですけど何故なんでしょうか?
442優しい名無しさん:2008/12/26(金) 01:09:20 ID:QvOKGHeD
合わないだけでは
自分も他の薬ではベクトルの違う症状がでたりしましたし
443優しい名無しさん:2008/12/26(金) 07:55:48 ID:95wrdSct
食欲がなくなる場合もあるのか。寝るのは俺と同じ。
俺の場合、食欲と睡眠欲だけになる。
食べて寝る食べて寝るの繰り返しだ。
寝るのは気持ちいい。
444優しい名無しさん:2008/12/26(金) 12:30:51 ID:YtJmbfKI
みんな一日何mg飲んでいますか?
私は10mgですがどうも多いような気がしています。
445優しい名無しさん:2008/12/26(金) 15:37:39 ID:WUamF6i2
>>444
私は5mgです。
前回の診察で10mgに増えたのですが、食欲もりもりになったので、
また5mgに戻しました。
ちなみに、5mgも10mgもほとんど効果に変わりありませんでした。
446優しい名無しさん:2008/12/26(金) 17:26:06 ID:HwndhUsF
>>445
レスありがとうございます。444です。
昼間の眠気とだるさがひどいので量が多いのかなあと。
5mgに減らしたら良くなるかなあ・・・
447優しい名無しさん:2008/12/26(金) 17:45:56 ID:58w7rH81
>>444

ジプレキサ ザイディス錠飲んでるけど、朝飲むと一日眠くなるってことで、
自分から寝る前に飲むようにして医師に話したら
そうしましょう。ってことになって、寝る前に飲んでるよ。10mgね。
緊急時に5mgのとん服有りで。
あと、不安止めに、ユーパン1.0(1mg)を朝晩1錠づつ飲んでる。
このユーパンは飲み続けるとあまりよくないからだんだん減らして
最終的に飲むのをやめる方向で。って言ってた。
病状はジプレキサ ザイディスは飲みやすいのも手伝って飲み忘れは
ほとんど無く、精神状態も過敏じゃなくなってアカシジアもかる〜くでるくらいで
ほとんど問題なし。 だけど食欲がぱないの。
大森ご飯3杯とかペロっと食べちゃうの。お菓子もジュースもやめられないの(´・ω・`)
このままだと小錦になっちゃうょ! 助けてお姉ちゃん!!
448優しい名無しさん:2008/12/26(金) 20:04:30 ID:WUamF6i2
>>446
ピルカッターで10mgを二つに割って、
しばらく5mg服用してみたらどうですか。
私は医師の診断を仰ぐ前に、勝手に自分で調整してますよ。
449優しい名無しさん:2008/12/26(金) 23:28:15 ID:ODl5xCYL
この薬に変えてから、食べ物が美味しくて食べ過ぎに感じます。
あと、性欲がほとんど無くなりました、食欲に走ってる感じです。
副作用のせいか、よく寝られます(眠剤も飲んでますが、ついウトウト)

一応、統失の病名がついているのですがこの薬はポピュラーなのですか!?
450優しい名無しさん:2008/12/27(土) 00:21:58 ID:/PSMynBJ
>>449
デブレキサとして有名
451優しい名無しさん:2008/12/27(土) 05:39:57 ID:WpxLslUh
>>450
デブレキサとか・・・w
自分は太れない体質なので、逆に嬉しいかも知れません。

ただ、プールに行って泳ぐ程度なので
本格的にジムで鍛えたりすれば良くなるかも。
副作用でご飯が美味しいし、肉体改造にもいいなんて素敵なお薬ですね。
452優しい名無しさん:2008/12/27(土) 05:43:31 ID:Ucl0CX4h
まあカロリーコントロールしてれば太らないけどな
453優しい名無しさん:2008/12/27(土) 05:50:08 ID:2/Atsc6j
昔ジプレキサ処方されたよ
過食はなかったよ、姑のせいで家の仕事が盛りだくさん
おまけにまだ2歳頃の子供の世話。
かえって痩せていった

今はルーラン飲んでるけど
昔の活動量に比べてのんびりしたものだから少し太った
昔着れた服が着れなくなって困る
節食していかないと
454優しい名無しさん:2008/12/27(土) 21:17:34 ID:LqnOe4LO
朝・夕5ミリグラム一錠ずつ飲んでいるのですが、日中の眠気が酷くて起きてられません
夕・眠に切り替えても問題ないでしょうか?
(そうすると日中の効き目が著しく減って好ましくないとか)
455優しい名無しさん:2008/12/27(土) 23:28:34 ID:CPze74VA
>>454
ジプレキサ自体、ほぼ丸一日効果が持続するお薬(だったと思う)ので、
夜・就寝前に切り替えても問題無いとは思いますが
やはり、かかりつけの先生に相談して対処したほうが良いと思います。
456優しい名無しさん:2008/12/28(日) 12:27:06 ID:AsCjSZGJ
>>454
普通は1日1回飲む薬だぞ。
457優しい名無しさん:2008/12/28(日) 14:46:56 ID:XXs4yqM5
>>456
お前の処方が、全員の「普通」ではない
458優しい名無しさん:2008/12/28(日) 14:54:29 ID:zDBnmCog
用法 通常、成人はオランザピンとして5〜10mgを1日1回経口服用により開始する。維持量として1日1回10mg経口服用する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。ただし、1日量は20mgを超えないこと。

だって
459優しい名無しさん:2008/12/28(日) 21:52:48 ID:JPMauk7H
これ飲んでる間ってアルコール控えないとダメ?
460優しい名無しさん:2008/12/29(月) 07:21:25 ID:ViRVcGFC
>>459
肝臓と腎臓がヤバイ
やめとけ
普通に飲んでても体に悪いからな
461優しい名無しさん:2008/12/30(火) 02:13:55 ID:ewvZhm0D
これのんで太って、やめてもやせねえです
極端なダイエットしないとやせない体質だった、うう・・
何度かダイエットでやせたことあるけどもうやだうお
462優しい名無しさん:2008/12/30(火) 04:03:20 ID:qYjJtv5A
>>461
ジムにかよえばすぐ元通りになるよ
463優しい名無しさん:2008/12/30(火) 10:26:13 ID:4n1zBRay
>>461
やめてからどのくらい?
ジプレキサ飲んでる時に食欲が増えて、それが習慣になってしまっていて
やめたあとも続いちゃってるんじゃない?
食品カロリー載ってる本買ってきて自分が食べた物のカロリーみてみたらいいよ。
464優しい名無しさん:2008/12/30(火) 21:14:16 ID:1pyk2ymq
>>459

特にアルコール関係の疾患はないんだが、飲まないようにって言われたオレガイル
465優しい名無しさん:2008/12/30(火) 22:01:33 ID:oCfJf8D5
リスパダールで地獄を見、ジプレキサに救われました。この薬には本当に感謝してます。
466優しい名無しさん:2008/12/31(水) 02:42:35 ID:yDrcjJvz
ジプレキサは効果が自覚できるほどに強いな
ここまで効果が強いと断薬した後、心残りになりそうだ
467優しい名無しさん:2008/12/31(水) 08:16:30 ID:cIaUMs5z
ジプレキサ体に悪そうだからやめたいんだけど
効果が強そうだから怖くてやめられない
もうゾンビに戻るのは嫌だ
468優しい名無しさん:2008/12/31(水) 12:30:02 ID:iOds0Rj2
でぶ
うま
469優しい名無しさん:2009/01/02(金) 00:03:04 ID:guSN5lXo
>>465
リスパダールってどうなるの?
470優しい名無しさん:2009/01/02(金) 00:29:29 ID:J4AMkqN+
>>465です
まず、最初に苦しんだのが胸の圧迫感でした。
なんというか、こう...胸を背中と胸からギューっと押さえつけられてるみたいな。
471優しい名無しさん:2009/01/02(金) 00:53:51 ID:J4AMkqN+
あとは錐体外路症状ですね。あと遅発性ジスキネジア。もう去年の一月から三月にかけては地獄でした。
四月にジプレキサに変えてもらってそれで救われました。
472優しい名無しさん:2009/01/02(金) 01:38:07 ID:guSN5lXo
>>465
ジプではそういう現象起きませんか?
473優しい名無しさん:2009/01/02(金) 22:26:28 ID:3lhuzuzi
俺は、ルーランで地獄を見た。
474優しい名無しさん:2009/01/03(土) 00:01:18 ID:g/wn3iK6
>>473
ルーラン俺も飲んでたことあるけど、アカシジアとかけっこうでたね。
だがリスパは、ハンパじゃなかった。
今はジプで落ち着いてる。


>>472
眠気と食欲増進ぐらいじゃないかな、ジプで顕著な副作用は。
絶対はないけど、アカシジアとかジス関係は大丈夫だと思う。
475優しい名無しさん:2009/01/03(土) 03:45:36 ID:4f4rcbuH
ジプは糖尿病が怖いよね
476優しい名無しさん:2009/01/03(土) 11:25:51 ID:C2wWupim
薬のせいじゃないとわかってはいても、
ダイエット決意してから5kgも増えてるのみて絶望してきた(いま)

それもこれも餅のせいにしたい…
477五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2009/01/04(日) 20:16:22 ID:vPjrb1d1
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
478優しい名無しさん:2009/01/04(日) 20:30:46 ID:YHVa2/su
和田健一郎めきはぬす
479優しい名無しさん:2009/01/05(月) 10:02:12 ID:O2A2R3Gj
太るという副作用をのぞけば
今まで色々飲んできた中で一番いい薬だと思う
480優しい名無しさん:2009/01/05(月) 14:57:49 ID:foBCSfGi
太るのヤダー!!5mm飲んでて半月で10キロ行ったよ??
今夜から10mmなんですけど、絶対太りたくない。
地球防衛のためにwiiで筋トレやるわ。
481優しい名無しさん:2009/01/05(月) 20:28:56 ID:sBzRcbh7
リスパダールを飲んでいます。精子が出なくなりました。
だからジプレキサにかえようかと考えています。
ジプレキサ飲んでいる人に質問です。精子でますか?
482優しい名無しさん:2009/01/05(月) 20:37:12 ID:Bo1gZRRW
でまくります
483優しい名無しさん:2009/01/05(月) 21:46:02 ID:KGHsGqf9
精子出ますし毎日オナニーしたくなります。
騎上位で生で中出しする夢を見ました。
484優しい名無しさん:2009/01/06(火) 10:37:35 ID:Q7W41t6O
セロからこれに変わったんだけど、大差ない気がするんだが・・・
485優しい名無しさん:2009/01/06(火) 18:50:50 ID:6LIdmSLu
ジプレキサ飲んでいる人に質問です。
夜飲んだとして翌日だるくないですか?
リスパダールの錠剤(今は液剤)飲んでいたとき、夜飲むと翌日すごいだるかったんですよ。
486優しい名無しさん:2009/01/06(火) 19:37:20 ID:ZnHLXZWX
仕事の日だと朝キツイけど、仕事始まっちゃうとそうでもない。

ただ休日はだるくて寝てばっかいる。
487優しい名無しさん:2009/01/06(火) 19:57:23 ID:+0zQ9Qt2
>>485
最初の飲み始めだるかったです。
今は大丈夫になりました。
488優しい名無しさん:2009/01/07(水) 12:15:32 ID:EbDlX4ir
やっぱりだるいんだ。ジプレキサも。
自分はリスパダールの錠剤飲んでいたときすごくだるくて寝まくっていました。
今はリスパダールの液剤を飲んでいます。もちろんタスモリンも。
精子は出ないけれど、液剤は飲んでもだるさがありません。
ジプレキサにしようと思ったけどだるいんじゃ、仕事できなくなっちゃうもんね。
489優しい名無しさん:2009/01/07(水) 15:17:16 ID:joAIm9+W
リスパのだるさに比べたらジプははるかにマシ
俺的にはだけどね
490優しい名無しさん:2009/01/07(水) 16:06:00 ID:lrbS5pHp
リスパの副作用に比べたら
まだジプレキサのほうがまし
ジプレキサの副作用がまだでてないからだけど
491優しい名無しさん:2009/01/08(木) 00:09:32 ID:ep1FHYEd
だるさの加減
リスパ錠剤>ジプレキサ>リスパ液剤 でOK?
492優しい名無しさん:2009/01/08(木) 06:35:36 ID:/Ee3M5yK
>>491
リスパ液の方がだるいんじゃないか?
眠剤として使われるぐらいだし
493優しい名無しさん:2009/01/09(金) 16:10:37 ID:wbNE/j8l
自分はだるさは感じなかった、というか変わらなかったけれども。
エビリファイから戻ってきました。またお世話になります。
494優しい名無しさん:2009/01/09(金) 17:00:17 ID:EAhITXAK
リスパとジプ、服用量を書かないと、どっちがだるいとか言えなくない?
495優しい名無しさん:2009/01/10(土) 08:08:45 ID:VCsQ+ERP
>>494
同じ医師から処方される場合
服用量は考えてくれるだろ
そんな極端な量を処方するとは思えんが
496優しい名無しさん:2009/01/10(土) 17:36:33 ID:GYYskZTf
リスパ1mg>ジプレキサ0.5mg
やっぱり量で感じるだるさは変わるんじゃないかな。
497優しい名無しさん:2009/01/11(日) 16:06:18 ID:xw0vVnFq
寝る前にジプレキサ20mg処方されたんですが、睡眠薬として使えますか?
498優しい名無しさん:2009/01/11(日) 16:22:46 ID:TF3kFT6t
この間、血液検査したけど問題なしでした。
何か問題があると肝臓の値とかが引っ掛かったりするのかな!?

しかし、ジブレキサはご飯が甘く感じる素敵なお薬だな。
デブレキサとはよく言ったもんだ。
毎日、体重計に乗るとドンドン増えてるのが体感出来る。

でも、この副作用は本来の薬の作用が効いてるって意味でもあるよね!?
現に、自分の場合、引きこもりの症状は改善したよ。
499優しい名無しさん:2009/01/11(日) 16:33:52 ID:F3ycyWU9
ジプレキサ60錠のんだらどうなるかな?
500優しい名無しさん:2009/01/11(日) 16:36:44 ID:xw0vVnFq
自分で試せば良いじゃん。
501優しい名無しさん:2009/01/11(日) 16:48:29 ID:F3ycyWU9
お前60錠くれんの?
502優しい名無しさん:2009/01/11(日) 17:11:10 ID:ZlsKGJFa
やるから住所教えろ
503優しい名無しさん:2009/01/11(日) 17:18:22 ID:ZlsKGJFa
今日中でいいぞ
504優しい名無しさん:2009/01/11(日) 20:39:02 ID:XFOAL220
ID:F3ycyWU9
かまってちゃんはさっさと死ね
505優しい名無しさん:2009/01/11(日) 22:45:07 ID:XTFaRkpN
ジプレキサとリスパ両方飲んでる人いる?
副作用でイラつくからどちらか薬やめたい…
506優しい名無しさん:2009/01/11(日) 22:52:01 ID:k3/nuLdq
俺も、薬変えたから、ジプレキサ一ヶ月分残ってるわ
あげられるもんなら、あげたいけど方法はないな、其の内ゴミバコにポイ
することになりそう。一ヶ月分で1万円という・・・良いリサイクルないかな?
507優しい名無しさん:2009/01/11(日) 22:59:37 ID:k3/nuLdq
>>498
確かにジプレキサは病気にすごいよく効く薬みたいだぞ
俺は55kgから85kgに体重が増えたが、統失の病気がかなり快復した。
引きこもりだったのに、外によく出るようになったし、すごい成長も遂げた。
しかし、ジプレキサはな空腹ではないのに空腹感が起こり3時間置きに
食事をしないと大変苦痛を発するという副作用がある。俺は病気がよくなったので
数日前に薬を変えて貰ったので、ジプレキサは卒業させて貰ったぜ。
一日7〜8食だったのが、一日3食に戻ってホントに一安心だぜ・・・
冗談抜きで、太って死ぬかと思ったけど、これから痩せるだろ
508優しい名無しさん:2009/01/11(日) 23:56:04 ID:jONJXCMj
>>506
私は両方飲んでるが、正直
体重増加と口渇しか副作用がない。
しかし効果がわかりにくい・・・
ラムネを飲んでいるみたいだよ。
長いこと飲んでるけど地獄は見たことがない。
だるくも眠くもないし。
薬があってるんだと思う。
509優しい名無しさん:2009/01/12(月) 07:35:35 ID:QPhj574F
>>507
そんだけ太る前になんとかしようと思わなかったの?
もうかなり努力しないと元には戻すのは無理でしょ
510優しい名無しさん:2009/01/12(月) 09:30:23 ID:+LVfDFa5
>>509
一言二言多いよな、確かに体重が戻るのかどうか今の状態からは
見えてこないが一日5食以上だったのが、一日3食になったんだから
少なからず以前よりはよくなってるだろ、だが鎌を掛けるのも大概にしろよ
俺の気持ちに凭れ掛って気持ちよくなりたいだけなら帰ってくれ・・・
511優しい名無しさん:2009/01/12(月) 10:26:52 ID:7GQ1akh5
>>509みたいなカスは死ね。
リアルでも重症患者ほど変なことを言い、人を挑発する。
こいつは、セロクエルスレでも挑発してやがる。
512優しい名無しさん:2009/01/12(月) 12:04:20 ID:BW7/db0b
ジプレキサ飲むと糖尿病になるって本当ですか?
みんな糖尿病になるんですか?
513優しい名無しさん:2009/01/12(月) 13:38:04 ID:/edflVRM
本当に意地悪な人がいるものだね。
等質になってないくせに
ゴチャゴチャ揚げ足とりしてんじゃねーよカス!
人の気持ち考えろやボケ!死ね!
514優しい名無しさん:2009/01/12(月) 15:04:29 ID:Rgljuu+9
>>512
糖尿病になるんじゃなくて、糖尿病の人は飲んではいけないってだけ
処方前に必ず聞かれるんじゃないかな



余談だけど、ベザトール(ベザリップ)飲まないとやってらんないよ!本当に!;;
あぶらまみれで死んでしまうw
515優しい名無しさん:2009/01/13(火) 06:50:35 ID:+deujxs/
みんな太ったのを薬のせいにし過ぎ
俺だって飲んで太ったけど食事制限と運動で元に戻したよ
副作用だからって言い訳してるだけでしょ
516優しい名無しさん:2009/01/13(火) 07:59:19 ID:aiZkAYjn
>>515
言い訳ってなんだよ。薬による副作用は客観的な数字を見ればはっきりしてるんだよ。
肥満、糖尿病の要因になってるんだよ。
517優しい名無しさん:2009/01/13(火) 09:48:41 ID:NYjqSz9o
ジプレキサは鬱にも効きますか?
518優しい名無しさん:2009/01/13(火) 10:52:09 ID:SD891Bfy
>>517
>>5に薬効が書いてあるよ、基本は統合失調症用みたいだけどね。
519優しい名無しさん:2009/01/13(火) 16:19:41 ID:VwlxEUUC
>>515
嘘書いてるの、みえみえ
520優しい名無しさん:2009/01/13(火) 16:23:16 ID:l75HqRwP
みえみえかわいいよみえみえ
521優しい名無しさん:2009/01/13(火) 19:06:09 ID:aUdwQlE0
みさえに見えた
522優しい名無しさん:2009/01/13(火) 19:13:01 ID:ejvVVRkc
ジプレキサ飲みながら23キロ痩せた俺が通りますよ
523優しい名無しさん:2009/01/13(火) 19:15:21 ID:GQJLeb/X
どんだけ太ってたんだよ
524優しい名無しさん:2009/01/13(火) 19:19:29 ID:1+mLTgyf
もともと20kgで、死んで霊魂となって-3kgになったと考えるのが妥当
525優しい名無しさん:2009/01/13(火) 19:22:45 ID:myDJ9ywh
GJ!
526優しい名無しさん:2009/01/13(火) 19:47:47 ID:aUdwQlE0
どこがだwww
527優しい名無しさん:2009/01/13(火) 19:49:20 ID:6TO6Nenq
二日に一食800iしかとってないのに痩せないどころか太るんだな。
全く運動していないせいか。。。
528優しい名無しさん:2009/01/13(火) 20:34:31 ID:3htCT0tN
水泳が一番よさげ、おさげ (*≧m≦)=3

歩くのもよさげ、おさげ (*≧m≦)=3

走るんだったら泳いだほうがよさげ、おさげ (*≧m≦)=3

ぼくのダジャレもよさげ、おさげ ((o≧▽≦)oキャッ♪

ぼくデータ↓ 注:ボクノートじゃないよ! (*≧m≦)=3
-----------------------------------------------
TG(中性脂肪):350 (40-160)
T-CHO(トータルコレステロール):273 (130-220)
LDLコレステロール(悪玉コレステロール):180 (70-139)
尿酸値:7.9 (男:2.5-6.8)
-----------------------------------------------
かっこの中の数値は許容範囲みたいなものかな。
病院ごとに違うって主治医が言ってたお( ´・ω・`)

身長:172cm 体重:83kg だお!b( TーT)
一時は58kgから93kgまで増えたことがありました。(35kg増)
58kgの時は女の子にもててたのよ!!
上下が激しいのぼく。

数年前にも飲んだことのあるベザトール200mgを、朝夕(合計2錠)飲むことになりました。
主食は納豆と玉子とお菓子、ジュース。。。だからだよね;;。 大体二ヶ月に一度、
血液検査をしています。 ガンマGTPはメモりそこねましたが、なんか高かったようです。
(お酒は飲みません) 主治医が言うには、肝臓まわりの脂肪の関係かなって言ってました
以前はベザトールで下がったので今回も大丈夫だと思います(*゚ー゚)。(倍の2錠だしね)
主治医に、このままだとジプレキサを処方できなくなるので頑張ってコントロールしてね^^
って言われました(つω・。`) 今はジプレキサザイディス錠10rを寝る前に1錠と、ユーパン1.0を
朝夕1錠づつ飲んでいます。太ったけど、精神的調子や体調は良くなってきています。
メタボで死なないようにガンバリマス!痛風も怖い。。テラニートでごめんなさい!・゜・(PД`q。)・゜・チラシ裏でした・・・。
529優しい名無しさん:2009/01/13(火) 22:36:32 ID:1+mLTgyf
>>528
なんかかわいいいいいいいいいいいいいいいいい!!
530優しい名無しさん:2009/01/13(火) 23:01:45 ID:vYlgHpmq
さいきんつらいこと多いから
ジプレキサ20mg以上飲んでるときがある。。。
531優しい名無しさん:2009/01/14(水) 06:06:48 ID:hxF7mJcP
>>516>>519
じゃあ薬のせいにしてどんどんデブになりゃあ良いじゃねえか
どうせ痩せる気無いんだろ?
532優しい名無しさん:2009/01/14(水) 09:36:49 ID:6Vw+mCZZ
>>507
ジブレキサ、そんなに空腹時間が短くなるんだ。
副作用とはいえ、満腹中枢とかどうなっちゃうんだろう・・・。

貴重な体験談ありがとう、自分も同じパターンだな。
統失で引きこもりだった、髪の毛バッサリ切ったらラクになった。

ジブレキサの代用品ってあるのかな!?ジェネリックじゃなくてもいいから
他のお薬に変えて欲しいけど、昼間眠くなる薬は困るしなぁ。
ちなみにどんなお薬に変更して貰ったんですか!?

自分はデブ対策で、スポーツクラブで本格的に運動し始めた。
すぐに効果が出るとは思えないが、じっくり取り組むよ。
ジムで動いたり、プールで泳ぐだけで気分転換になるしお勧めです。
533優しい名無しさん:2009/01/14(水) 19:30:37 ID:/EyHCFMo
さーさーそこのあなたも
ジプレキサでデブになろう!
きっと理想のデブになれますから
534優しい名無しさん:2009/01/14(水) 20:49:06 ID:F+H+E4Qw
単なる鬱だがジプレキサ出してもらってる
よく効くがあまり太ってる感じはしないし数字にもあらわれてないな
もう半年になるけど。
ちなみに1日20mg
535優しい名無しさん:2009/01/14(水) 21:20:44 ID:yg3UiRaZ
一日20mg飲んで太らないってすげーな
536優しい名無しさん:2009/01/14(水) 21:48:37 ID:F+H+E4Qw
太らないよ。元々鬱で食う気しないし、
ジプレキサで人並みにごはんが食べられる程度。
537優しい名無しさん:2009/01/15(木) 01:01:58 ID:OpjlizZg
>>534
元から100キロとかあったりして。
538優しい名無しさん:2009/01/15(木) 01:21:07 ID:3ttgocsX
元から痩せてる人は太って、太ってる人は痩せる、
もしくは変わらないっていうのを聞いた事がある。
信じていいのかはわかんないけどw
539優しい名無しさん:2009/01/15(木) 01:39:06 ID:oHzaa6CG
>>538
太ってる人はそれ以上太らず、やせている人はそれ以上やせない
画期的な薬ジャナイカ!!
540ピノコ:2009/01/15(木) 03:43:36 ID:X3/cMMcu
ジプレキサって恐ろしい薬ですね!3ヶ月で20キロも体重が増えました。一応女の子なのにぃ〜!(T_T)/~
541優しい名無しさん:2009/01/15(木) 08:06:58 ID:KYf1t/OO
>>534
歳、幾つよ?
542優しい名無しさん:2009/01/15(木) 08:23:29 ID:zky+oeqT
>>537
50キロ
>>541
29
543優しい名無しさん:2009/01/15(木) 17:20:05 ID:7WHptrmz
やなぎはらかなこみたいにデブでもかわいければいいんじゃない?
544優しい名無しさん:2009/01/15(木) 18:27:53 ID:oBgQuBKN
セロクエルからジプレキサになりましたー。
眠れるといいなあ。
545優しい名無しさん:2009/01/15(木) 18:52:31 ID:aOB+hwmn
鬱でジプレキサ0.5mg飲みはじめて二日目。
今日は気力がある。
こんなに少量でも即効性のある薬なのかな?
546優しい名無しさん:2009/01/15(木) 19:06:39 ID:KYf1t/OO
>>545
0.5?
5じゃなくて?
即効性はあるけど。
547優しい名無しさん:2009/01/16(金) 03:55:54 ID:zvwasf2j
私はジプレキサで陰性症状から脱出できました
ありがたい薬だ
運動もできるようになったから痩せて元に戻ったよ
548優しい名無しさん:2009/01/16(金) 19:45:51 ID:sKmaBBCw
>>546
5mgの間違いでした。すみません。
鬱で寝たきりだったのが動けるようになりました。
10mgに増量したら、もっと活発になれるんでしょうか?
549優しい名無しさん:2009/01/16(金) 19:59:30 ID:ou9Y0zc9
>>548
結構眠いと思う。
でも食欲は沸くよ。
果てしなく。
550優しい名無しさん:2009/01/16(金) 20:12:38 ID:s/MWfj4/
ジプレキサに代わる薬ってないんでしょうか??
551優しい名無しさん:2009/01/16(金) 21:24:57 ID:Ru+SdR0B
エビとかリスパでは?
効き目はジプが一番よくきくと私は思ってるけど。
552優しい名無しさん:2009/01/16(金) 22:51:32 ID:wqTjfwoV
リスパダールは・・・性機能が低下するからなあ・・・
553優しい名無しさん:2009/01/16(金) 23:00:06 ID:5lz+3fki
>>552
飲むのやめたら戻るんでしょ?
554優しい名無しさん:2009/01/16(金) 23:13:51 ID:kVjcXIiP
>>548
5で効いてるんなら10に増量しなくてもいいんじゃないかな。食欲が際限なしになるし太るし。
555優しい名無しさん:2009/01/16(金) 23:26:59 ID:wqTjfwoV
>>553
完全には戻らない
556優しい名無しさん:2009/01/17(土) 01:04:38 ID:n6ARD2Ef
副作用で食欲増進ってあるから、頑張って小食に徹してるつもり。
それでも太る!
カロリー吸収率上がるとか代謝落ちるとか、とにかく食欲だけでは説明つかない気がする。
557優しい名無しさん:2009/01/17(土) 01:05:43 ID:7zVyEkcP
558優しい名無しさん:2009/01/17(土) 02:54:32 ID:jY4AEcb0
ジプレキサの副作用でアカシジアってあるんですか?
就寝前に10ミリ処方で飲みだして3日目なのですが、
3日ともソワソワして眠れません
559優しい名無しさん:2009/01/17(土) 04:19:51 ID:zIkAGf1n
詳しい人いたら教えてくれないか?
9年うつ病と言われて坑うつ剤で治療してきた。
途中仕事復帰も果たしたがまた限界 退職
体調は働くのは難しいが 家事ていどは出来る範囲でおkだったので 子供を産みたいこともあり うつ剤断薬して今6か月。所が先月から一気に落ちて、抑うつ再燃。
眠剤だけだったけど、薬をと言うことで(残念だが) これが処方された。
いきなり坑うつ剤でなく これが来たのはなんでだろうか?
強そうな薬なんでびっくりしている。
確かに抑うつと平行して起こりっぽくなってたり、具合は最悪なのに脳ミソの回転が良く回って
いろんなアイデアが浮かんできたり。
具合悪いのにパソコンパチパチサクサク出来たり。
この落ち込みでバランス悪い感じが出てきたのはある。

動けなくて寝てばかりだけど、そんな日もある。

長々とすまんが、なんかわかる人は居ませんか?
もしくは 該当スレとか分かりますか?
クレクレ君でスマソ
560優しい名無しさん:2009/01/17(土) 05:08:26 ID:QUBweh7K
作業や思考の効率が服用前から異常と呼べるぐらい上がって、
どんな事に対してもそつなく、かなり理想に近いレベルでこなせるようになるけれど、
そこで自惚れて夜更かしや贅沢をしてしまって、自分の領分というか本分を見失って
肝心なところで妥協してしまいがちなところがあります(飽和していくという感じに近いかも)。

出産後も仕事をしたいとか、「出来る、出来そうだ」という感覚をキープしたいなら、安定期(3ヶ月間らしいです)に入るまでは量を変えず、
(これから出来る事が確実に徐々に増えていくと思うので)今出来ている事を何度も確かめながら生活していくといいかもしれません。

>いきなり坑うつ剤でなく これが来たのはなんでだろうか?
「仕事を満足にこなせられるだけのレベルに引き上げれば、鬱になる要因が"確実に"減るだろう」
と医師の方が思ったからか…、うつ剤を断っていた期間が長すぎて効きにくくなっているからとかかな…
これぐらいしか思いつきませんが、参考にでもなれば幸いです。
561優しい名無しさん:2009/01/17(土) 05:48:48 ID:auflXN+d
>>559
統失の陰性症状と診断されたんじゃないですか?
562優しい名無しさん:2009/01/17(土) 07:23:09 ID:RIPsL1/m
私は鬱で飲んでます。
抗うつ剤は効かずジプのおかげで動けるようになりました。
鬱じゃなくて統失の陰性症状だったのかな〜。
563559:2009/01/17(土) 13:55:54 ID:zIkAGf1n
>>559です

みなさんありがとうございます。
薬(坑うつ剤)での治療も 働けはすれど休日は全く動けず、
ずっと状態がつらい感じは抜けられずに とうとう2年前退職しました。
また酷く落ちた 今となっては、もしこの ジプレキサで 軽く動けるようになるのならば
とても希望が持てます!

なんかいろんなスレにいってみましたが、
もしかしたら双極かも?しれません。買い物しないけど(^_^;) こんな事があるのですね。

等質の陰性も考えられますね。色々勉強になりました。

坑うつ剤でかんばしくなくジプレキサで動けるようになったらとても嬉しいです。

副作用(飲めなくなるような)があまり出ませんように。

ありがとうございました
564優しい名無しさん:2009/01/17(土) 17:32:03 ID:4o3S7ZH7
>>560
躁鬱で、気分安定剤使わないと、こんな風にテンション上がっちゃう人、いるんだよね、ジプは。
565優しい名無しさん:2009/01/17(土) 21:12:48 ID:+6xgcfJw
飲み始めて10日くらい経つけど、
眠いのとお腹が減る以外特に何も変わりない。
この薬が効くってどんな感じになるの?
566優しい名無しさん:2009/01/18(日) 00:34:14 ID:hBjmZbXt
自分の場合は少し気力が出てきました。
それまでは布団で寝たきりだったのが動けるようになりました。
567優しい名無しさん:2009/01/18(日) 00:46:37 ID:81mIZNDF
>>565
何mgですか?
568優しい名無しさん:2009/01/18(日) 01:08:04 ID:asTCmp7t
20mgだけどすっごい憂鬱なときはそれが晴れるかな
569優しい名無しさん:2009/01/18(日) 01:13:28 ID:hBjmZbXt
>>568
食欲旺盛になりましたか?
570優しい名無しさん:2009/01/18(日) 01:16:33 ID:81mIZNDF
>>568
私は20mgで頭の靄がスカッと晴れた感じが三日できました。
571優しい名無しさん:2009/01/18(日) 02:44:54 ID:hBjmZbXt
>>570
うらやましい。
自分も20mgに増やしてもらおうかな。
でも食欲が…怖いな
572優しい名無しさん:2009/01/18(日) 06:12:19 ID:Tn5Ofemc
5日ほど体重計に乗っていない。
いつもは毎日乗ってシビアに体重管理してたのだが…。
それなりに食べたから多分、理不尽に太ってるんだろな。

…乗れん。オソロシくてもう乗れねえよ…。
573優しい名無しさん:2009/01/18(日) 12:28:30 ID:d0LtalCq
565です。

>>567
5mgです。

食欲不振、胃腸障害、入眠困難が主訴ですが、
昼間もの凄く眠いのに布団にはいると中々寝付けないし、
食欲は出たけど、食べると胃痛や胸焼け、胃もたれ等の
胃腸障害もそのままだから、余計にイライラしてます。
>>566さんの様に良い効果を実感出来るといいのですが・・・。
574優しい名無しさん:2009/01/18(日) 12:47:19 ID:81mIZNDF
>>573
5mgは少ない。20mg出してもらって効果を実感しる。
575優しい名無しさん:2009/01/18(日) 20:07:29 ID:DgWskUXL
>>569
ならないよ。つか他の精神安定剤のほうが食欲旺盛になる。
あぶないのはレキソタン、メイラックス、エビリファイかな
最近は食べないようにしてるけどジプ飲んだからって旺盛になるわけじゃない
576優しい名無しさん:2009/01/19(月) 00:40:48 ID:eWqWDAIg
旺盛になるんですね〜これが。
577優しい名無しさん:2009/01/19(月) 04:53:43 ID:GMH7YUGu
ジプレキサは即効性のある薬ですか?
今まで5mgだったのですが今日は10mgを勝手に飲んでみました。
578優しい名無しさん:2009/01/19(月) 10:02:17 ID:EpVhAPn9
ジプレキサ20mgを半年?くらい服用してたら20キロ太った。死にたい…
579優しい名無しさん:2009/01/19(月) 10:27:55 ID:XUTEY75E
いつまで現実逃避してもらちがあがらないので
体重計乗ってみた。

+2`。orz

…さて、ダイエット開始しますかね。
580優しい名無しさん:2009/01/19(月) 10:57:53 ID:gE1eTOR9
>>578
最初は20mgでも、1ヶ月もしたら10mgだろJK
581優しい名無しさん:2009/01/19(月) 13:12:36 ID:u3IKxbDe
>>580
20mgを2年つ続けてますが。
582優しい名無しさん:2009/01/19(月) 14:18:56 ID:EpVhAPn9
>>580
リスカ治らなかったからか、ずっと20mgを1日3回だったよ。
太ってもリスカを治す為だから仕方ないって。
583優しい名無しさん:2009/01/19(月) 14:46:44 ID:4PurOosY
2,5mgを三回じゃなくて?
584優しい名無しさん:2009/01/19(月) 15:37:39 ID:1GYuY+uk
リストカットをジプレキサで治す(笑
・・・カウンセリング行きなよ。
585優しい名無しさん:2009/01/19(月) 16:37:14 ID:jpSrRS9B
ジプを1日3回処方なんてあるのか。
24時間もつから、1日1回処方で充分なんだと思ってた。
586優しい名無しさん:2009/01/19(月) 18:14:48 ID:EpVhAPn9
>>583 >>585
いや、20mgを三回だったよ。もう飲むのやめたけどw
>>584
カウンセリングもやってる医師の所に通ってた。
リスカを抑えるのにジプレキサが聞くって言われて服用してたけど
全く効果なかったwやぶ医者だったのかな…
587優しい名無しさん:2009/01/19(月) 18:37:58 ID:6UwL7N+p
リスカで処方とか初めて聞いたんだけど
588優しい名無しさん:2009/01/19(月) 18:54:17 ID:u3IKxbDe
リスカでジプ服用は理解できても、20mgを三回のほうが理解できない。
589優しい名無しさん:2009/01/19(月) 19:43:12 ID:2RnwL9EK
20mg×3=60mg

軽く上限越え〜
処方量から、ヤブ????
590優しい名無しさん:2009/01/19(月) 20:24:38 ID:WGhQNXDq
ジプって1日1回の薬じゃないのか
591優しい名無しさん:2009/01/19(月) 21:16:52 ID:gE1eTOR9
592優しい名無しさん:2009/01/19(月) 21:22:43 ID:GTDoIFO/
>>591
両方踏んだ俺に謝れ;;
593優しい名無しさん:2009/01/19(月) 21:56:53 ID:gE1eTOR9
>>592
すまんw
594優しい名無しさん:2009/01/20(火) 18:57:54 ID:eXQ4+cEV
糖質の知り合いはジプがお菓子だとか言って明らかに手とか痙攣しているのに1日1シートは飲んでた。ちなみに96kgらしいよー(°∀°)o彡°
595優しい名無しさん:2009/01/20(火) 20:11:53 ID:1qPmlK/H
>>594
完璧パーキンくん発動しちゃってんじゃん、そいつww
596優しい名無しさん:2009/01/20(火) 20:43:17 ID:1qPmlK/H
もとい。ジスくんか
597優しい名無しさん:2009/01/20(火) 20:55:53 ID:eXQ4+cEV
>>595
目の前で2リットルの烏龍茶数分で飲みほしたのには呆れたww
598優しい名無しさん:2009/01/20(火) 22:23:08 ID:1qPmlK/H
>>597

水中毒(多飲症)っぽいね。
知人に、統失で水中毒の人居るからそれ分かるわ。
ぱないよね、飲む量が。
599優しい名無しさん:2009/01/20(火) 22:34:53 ID:IgDx6YJ0
10から15mgに増やされた・・・
食欲抑えるために水とかお茶とかをカブのみしてお腹膨らませてる
しょっちゅうトイレにいくよwww

なんでジプを増やすんだよ・・・
眠れないって言ったら普通は眠剤出すだろー・・・・
600優しい名無しさん:2009/01/20(火) 22:58:23 ID:R5fAmYpR
自分もガンガン水飲むようになったな。
腹減るの誤魔化すのと、とにかく口が渇くから。
別の持病で利尿剤飲んでる所為もあるけど、
1時間に1回くらいトイレ行ってる。
外出先でまず確認するのがトイレの場所だw
601優しい名無しさん:2009/01/21(水) 00:08:46 ID:WkOoZLz8
気分変調性障害と全般性不安障害で1日5mg〜10mgを2年程処方されてますが、手や首の震えがあります。
何度か医者に相談したのですが、どうも薬剤性パーキンソニズムの疑いがあるので、しばらく様子を見て徐々に減らしましょう、ということになりました。

ジプレキサは不安を抑える効果は実感できて良いのですが、反面食欲増進で太るし、手は震えるわで困った薬ですね。
ちなみに私は20キロ太りました。今は食欲を制御できるようになって、ダイエットにはげんでます。
602優しい名無しさん:2009/01/21(水) 03:57:05 ID:KzYkn9MV
>>601
エアロバイクが良いよ
俺はこれで2ヶ月で10kg落とせたからお勧め
603優しい名無しさん:2009/01/21(水) 09:23:09 ID:wUVIrEhD
食べても食べても満たされない。
デブの道まっしぐらだな…orz
604優しい名無し:2009/01/21(水) 11:14:47 ID:E6OBq+nE
断薬だけでは痩せられないかなあ。。。

3ヶ月で10キロ太って激ウツ。

この薬のむようになって無気力になった。
605優しい名無しさん:2009/01/21(水) 12:24:25 ID:yP7UquvC
何_飲んでるのかは知らないけど、断薬すれば普通にダイエットできるよ。
606優しい名無し:2009/01/21(水) 13:55:17 ID:E6OBq+nE
>605さん

5ミリです〜!

痩せて元気に戻りたいです。
この薬、あわないです。
607優しい名無しさん:2009/01/21(水) 15:26:25 ID:yP7UquvC
>>606
太る=あわない。って訳でもないと思うけど…。
+10`か。
まあ焦らず気長にダイエットしましょ。
調子悪くなったら素直に服薬するんだよ〜。
608優しい名無しさん:2009/01/21(水) 16:30:31 ID:HqLnvigF
まんまと内臓型のデブに
609優しい名無しさん:2009/01/21(水) 17:12:32 ID:yzc8Td/u
>>606
5mgの1日3回ですか?
610優しい名無し:2009/01/21(水) 17:39:34 ID:E6OBq+nE
>606さん

私の場合、くらーーーーい気分が続いてしまいます。
よって合わないような気がしてしまいまして。
この薬飲み始めてから、今まで思わなかった
「死にたい」って言葉が口から出ちゃいました。

太る以外はとても評判のよい薬なようですが、
私はそんな作用は感じられないのです。。。

夕食後に服用しても、コンビニに行ってチョコとポテチ買って
貪り食う日々でした。。。
もうイヤです、そんな食生活。

>609
5ミリ、夕食後1回です。

こんなに副作用が強いとはつゆ知らず、
何の説明もしなかった医師を恨みたい気分です、ぷんぷん。
611優しい名無しさん:2009/01/21(水) 17:53:20 ID:yzc8Td/u
>>609
ぷんぷんww
可愛いすぎるww
612優しい名無しさん:2009/01/21(水) 18:17:32 ID:Z8QO/8Hx
きんにくぷんぷん〜を思い出した。
613優しい名無し:2009/01/21(水) 18:25:43 ID:E6OBq+nE
>611さん

だって、40キロ台だったのにーーーー、
ホントにぷんぷんですよー(泣)

処方された時点でここのスレ見ればよかったです、くすん。
614優しい名無しさん:2009/01/21(水) 19:26:13 ID:vLxscRZ8
等質になって薬のむまでに15`増えた。ジプレキサ飲んでも増えなかったよ。ダイエットして2`痩せた。薬変えて更に2`痩せた。そこでストップしてますが…
615優しい名無し:2009/01/21(水) 19:54:05 ID:2cRwFY6g
色んな体質の方がいらっしゃるんですね。。。

断薬して痩せなかったらどうしよう(汗)
616優しい名無しさん:2009/01/21(水) 20:01:06 ID:KNJwyhFA
俺の場合薬飲まなかったら、眠れなくなって食べれなくなって、目がギラギラして体重はいっきに減る。
617優しい名無しさん:2009/01/21(水) 20:03:35 ID:Z8QO/8Hx
神経がパツンパツンになって、家の外出られなくなるよね。
618優しい名無しさん:2009/01/21(水) 20:08:35 ID:yP7UquvC
断薬ダイエットは、あくまで苦肉の策。
食事制限を併用すると、体重は顕著に減るが、疾患が悪化するリスクを伴うもろ刃の剣。
あまりオヌヌメできないな。
619優しい名無しさん:2009/01/21(水) 20:19:29 ID:L1CWOSAT
起ジプレキサ2,5mgと、
寝セロクエル75mgで、
三日間の減薬ダイエットを
してみますです。
620優しい名無しさん:2009/01/21(水) 21:14:18 ID:u1NEsbWR
太る薬というよりも、食欲が増進する薬、だよね
すっげー腹減るけど、
偽の腹減り信号には騙されないぞ!と自分に言い聞かせている
間食は基本的に無し、三度の飯は一般的な一食分の量(なるべく野菜多め)
薬はそこそこ効いていると思うので、頑張って飲み続けたい
621優しい名無しさん:2009/01/21(水) 21:23:54 ID:HJDH+svd
腹が減ることと太ることがなければ、抜群にいい薬なんだが・・・
622優しい名無し:2009/01/21(水) 21:36:27 ID:2cRwFY6g
615です。

断薬、やっぱり怖いですよね。。。
でも太ることが激ウツになって、
休みの日は外にも出れなくて顔も洗わずおふろにも入らず、
女子失格で。。。(泣)

好きなお洋服が着られるようになりたいです。
623優しい名無しさん:2009/01/22(木) 00:06:47 ID:fdwpBQ0c
3週間で2kg太った・・・orz
なんでこんなにお腹空くんだよー。
食べた後胃が張って痛くて気持ち悪いのに、
食べたい気持ちを抑えられない・・・。
624優しい名無しさん:2009/01/22(木) 00:35:03 ID:c3EsVTKx
>>623

>食べた後胃が張って痛くて気持ち悪いのに、
>食べたい気持ちを抑えられない・・・。

それすごくわかる!
625優しい名無しさん:2009/01/22(木) 07:15:11 ID:Ox6NB07y
俺の場合カロリー0のペプシ飲んで空腹を紛らわしているよ
あとどうしても食べたい場合野菜とか食ってる
でも一番効くのは運動して体の代謝を上げることだと思う
起きているだけで痩せていくから
寝たきりになってると代謝が一気に落ちて太りやすくなるよ
まあ俺の経験の話だけどね
626優しい名無しさん:2009/01/22(木) 09:35:27 ID:3fC0waks
飯とトイレ以外は座りもしない、寝たきり生活…食って無いのに太る太る…
627優しい名無し:2009/01/22(木) 09:36:40 ID:4eD8czHw
>626さん

同じです!
布団が友達です。

これで病状よくなってるのか?と不思議になります。
628優しい名無しさん:2009/01/22(木) 13:02:06 ID:c3EsVTKx
>>627さん

ぼくはパソコンがお友達なんだけど、
627さんとそのお布団ともお友達になりたいな(*゚ー゚)。
629優しい名無し:2009/01/22(木) 13:23:12 ID:4eD8czHw
>628さん

ハハハ!
パソコンも駆使したらいお友達になれるんでしょうね(^^)
私にはその技術がなく、布団しかいないのです(^_^;)
630優しい名無しさん:2009/01/22(木) 14:00:32 ID:3fC0waks
パソコン持ってないし、扱えないよ…
631優しい名無しさん:2009/01/22(木) 14:50:17 ID:YxpHp7oZ
布団部パソコン科
632優しい名無しさん:2009/01/22(木) 17:15:31 ID:FSIpQV0o
3日前にこの薬処方されたんですが
体が異常にだるくて常に無気力で一日中寝たきり状態…
手とか震えるし風邪引いた時みたいに自分の体が自分じゃないみたいでふわふわする
気分は良くなるどころか薬飲む前より酷くなってる
前は外出とかできたのにorz
他にもこんな症状出た人いますか?
この薬合ってないのかな…
633優しい名無しさん:2009/01/22(木) 18:40:40 ID:YxpHp7oZ
新薬は最初の2週間位は辛いが
慣れて来る。
セロクエルは立ち眩みとかね。
634優しい名無しさん:2009/01/22(木) 18:57:49 ID:YxpHp7oZ
量等にもよるけどね。
635優しい名無しさん:2009/01/22(木) 20:37:50 ID:FSIpQV0o
レスありがとうございます
今飲んでるのは5mgです
今まで飲んできた薬でここまでひどかったのはないので少し焦ってたんですが…
とりあえず飲み続けてみます
636優しい名無しさん:2009/01/22(木) 23:11:22 ID:BdKFxXPP
私も5mg飲んでます。
私の場合はジプ飲み始めてから少し気力がわいてきました。
今まで何にも出来なかったのに動けるようにもなったし。
やはり個人差があるんですね。
しかし効いてるのは嬉しいのですが食欲が凄い!
食べても食べても満たされません。太るのが怖いです。
637優しい名無しさん:2009/01/23(金) 01:02:19 ID:cUbCjVyO
糖尿病のような
飢餓状態になるんだろーな、
この薬。
食っても食ってもおさまらん。
638優しい名無しさん:2009/01/23(金) 01:04:24 ID:cUbCjVyO
て事でもう諦めた。
食いまくって、運動しまくろう。
じゃなきゃ死んじまう。
639優しい名無しさん:2009/01/23(金) 04:29:07 ID:9aOwFFh+
日中出来るだけ横にならない
30分くらい散歩するくらい出来れば太らないんだが
陰性症状のキツイ人にはそれも難しいんだろうね
今は出来るだけ食う量を減らして動けるようになるまで耐えるしかないかも
640優しい名無しさん:2009/01/23(金) 06:38:49 ID:xjaBu4Ll
ウエストが夏と比べて10センチも増えてた
ジプレキサすごいな
641優しい名無しさん:2009/01/23(金) 11:52:19 ID:cUbCjVyO
パク あだ名 でググッたら
松井秀喜が「パク」と呼ばれている件5 が
トップに出て来たので
松井でいいんじゃね?
642優しい名無しさん:2009/01/23(金) 11:54:31 ID:cUbCjVyO
ごめん。誤爆。
643優しい名無し:2009/01/23(金) 12:41:46 ID:tcTPoJaV
等質じゃないのにこの薬処方されてデブになりました。
他の医者行ったら不安障害だってさ。

訴えてやりたい、金満主義のヤブ医者!
痩せてた体を返せ!
644優しい名無しさん:2009/01/23(金) 13:34:48 ID:3NraLHTy
ジプレキサは統失じゃなくても、鬱や不安障害でも処方される薬です。
645優しい名無しさん:2009/01/23(金) 14:20:42 ID:AThQAboZ
俺はジプレキサからデパスに戻すぜ
ジプレキサはいい薬だ。鬱にはとても効いた。依存性もないという
でも3ヶ月でウエスト+10体重+15キロは途方も無いマイナス要因だ

食事を控えて運動する。3ヶ月かかったからには
元にもどすのに3ヶ月はかかるだろうが
646優しい名無し:2009/01/23(金) 14:55:26 ID:tcTPoJaV
643ですが、ジプレキサ処方していた医者に変薬を申し出たら、
「あなたはうつ病なんかじゃなくて、いたって健常。
薬が欲しいだけでしょ。心療内科に来る必要なんかない!」と
激しく罵倒されました。。。
悔しくて泣きました。
つらいから心療内科に行くしかなかったのに。
お金だって時間だってかかります。

私に薬物乱用の疑いを持っていたくせに、
ジプレキサ処方していたこの医者ってなんなんでしょうか、
と本当に疑問です。

みなさん、ヤブ医者には気をつけてください。

新しい医者には軽い不安障害と診断され、穏やかな薬を処方されました。
647優しい名無しさん:2009/01/23(金) 15:03:49 ID:ZgbnAQPR
>>646
あなたはうつ病なんかじゃなくて、いたって健常。
薬が欲しいだけでしょ。心療内科に来る必要なんかない!
648優しい名無し:2009/01/23(金) 16:48:38 ID:tcTPoJaV
やっぱりここは便所の殴り書きなんだね。。。
649優しい名無しさん:2009/01/23(金) 17:12:26 ID:yF38ic8X
今日うわさのジプレキサ貰った!ww
650優しい名無しさん:2009/01/23(金) 18:31:06 ID:jyhOxjPi
>>646
新しいお医者さんの所で元気になるといいね。
ジプレキサ飲まなくなったら結構体重も減ると思う。他に処方されている薬にもよるけど。
651優しい名無しさん:2009/01/23(金) 18:34:56 ID:yF38ic8X
等質の息子が処方されたのにも関わらず飲んでくれません。飲ます方法等はないでしょうか?
652優しい名無しさん:2009/01/23(金) 18:35:49 ID:yF38ic8X
↑ちなみにお菓子のように舐めて食べるタイプのジプレキサです。
653優しい名無しさん:2009/01/23(金) 18:46:29 ID:c/WFMvty
便秘の副作用とかある?
三日ぐらいお通じがないんだけど。
654優しい名無しさん:2009/01/23(金) 19:00:01 ID:ZgbnAQPR
>>651
自分のじゃないのかよ。
>>652
ザイディスですね。飲むのが面倒くさいのかな。
>>653
プルゼニドは必須です。
655優しい名無しさん:2009/01/23(金) 19:00:43 ID:yF38ic8X
わたしは便秘薬と一緒に処方されてますよ。ジプレはかなり効くので今日病院にて補充してきました。電車に乗るとき安心するよ。
656優しい名無しさん:2009/01/23(金) 19:03:42 ID:yF38ic8X
>>654
勿論自分の分もありますww
しかし息子がラムネに抵抗して飲んでくれません。
仕方なく料理に混ぜてみましたが息子のスープだけが寒天みたいになってしまってこれで息子からの信頼感失ったわたしですww暴力ふるわれるわで、ショックです
657優しい名無しさん:2009/01/23(金) 19:10:14 ID:xrZKA8NN
俺はこの薬飲んでても全くといっていいほど太らないな
まず家に食べ物がほとんど無い
食パンと納豆ぐらい
それからジプ飲むとダルくなるからスクワットばかりしている
おかげで太らないどころか痩せてきた
658優しい名無しさん:2009/01/23(金) 19:18:36 ID:vzboRIpK
余分なメンバーも落ちればいいのにね・・・
659優しい名無しさん:2009/01/23(金) 19:19:17 ID:vzboRIpK
>>658
誤爆でーす
660優しい名無しさん:2009/01/23(金) 20:21:21 ID:qzjCe2IX
この薬のんでから10kg増えてしまいました。苦しいです。
誰か、ダイエットの方法教えてください。
661優しい名無しさん:2009/01/23(金) 20:37:09 ID:0tQTIbir
>>660
食わないで運動する
662優しい名無しさん:2009/01/23(金) 20:39:45 ID:xrZKA8NN
>>660
食事制限と運動が基本です
まず間食はしない、三度の飯も腹八分目にします
ご飯食べたのにまたお腹がすぐに空くことがありますがこれは薬の副作用による空腹感なので
我慢してください
次に運動ですがとにかく脚を使うようにしましょう
ウォーキング、ジョギング、エアロバイク、スクワット
膝と腰が悪い方はスクワットはやめましょう
エアロバイクがお勧めです
二十分以上やりましょう
運動する10分まえぐらいにお茶などのカフェインを摂取するとより効果的です
(妊娠中の方はカフェインは控えてください)
663優しい名無しさん:2009/01/23(金) 20:43:43 ID:qzjCe2IX
みんなありがとう。どうしてもおなかがすいてしまって、どんぶり山盛りたべちゃうんだよね。
腹八分目をこころがけるよ。
664優しい名無しさん:2009/01/23(金) 20:48:53 ID:0tQTIbir
WiiFitでダイエットできるかね
665優しい名無しさん:2009/01/23(金) 20:59:23 ID:bibJ2PIw
この薬飲んで太らない人が羨ましい。
満腹なのにまだ物足りない。
食欲を我慢するのは苦しいですね。
666優しい名無しさん:2009/01/23(金) 21:00:27 ID:iOO7DzTm
服用してる限り、まともなダイエットは無理だよ〜。
667優しい名無しさん:2009/01/23(金) 21:09:47 ID:cUbCjVyO
易刺激性が強い。
自重せねば。
668優しい名無しさん:2009/01/23(金) 21:39:30 ID:yF38ic8X
むしろわたしはデブを楽しく生きてるwww毎日ミスドwww今まで食が細すぎたのか損していた。ただ食費がwww
669優しい名無しさん:2009/01/24(土) 00:59:09 ID:eOynTk0K
薬により現れるパーキンソン症候群は、服用をやめると改善しますか?
やめてから悪化するというようなことはありえないんでしょうか?
670優しい名無しさん:2009/01/24(土) 21:03:20 ID:tFega6GT
ここのところ食欲が止まらなくて異常な位食べてる。

ジプレキサ飲み始めて数ヶ月位なんだが、あとになって副作用が酷くなるとかあるんだろうか?
671優しい名無しさん:2009/01/24(土) 21:51:49 ID:kRbSvLQL
ザイディスなら食欲楽だよ、眠気かな
672優しい名無しさん:2009/01/25(日) 00:54:41 ID:qwGnu8Oe
>>671
ザイディスなら食欲増進しないのですか?
673優しい名無しさん:2009/01/25(日) 01:45:30 ID:wcNIu7AR
お腹減ってイライラしてお菓子のどか食いしてしまった…orz
軽く見積もっても1000kcalあった、鬱だ…
674優しい名無しさん:2009/01/25(日) 02:13:40 ID:cnzxqdb4
>>672
錠剤は知らんけどサイディスもむしょうにものが食べたくなるよ

飲み物とか(牛乳)とかだって一杯200キロかロリーあるんだから
気をつけろよ
675優しい名無しさん:2009/01/25(日) 04:52:14 ID:qwGnu8Oe
>>674
ありがとうございました。
どちらも食欲がわくのですね。
食欲さえわかなければいい薬なのに。
676優しい名無し:2009/01/25(日) 09:54:43 ID:I32BSwO4
やめて一週間になりますが体重に変化なしorz
677優しい名無しさん:2009/01/25(日) 10:06:07 ID:z8rFEhNl
わたしはザイディスで食欲減りましたね、単に20mgから5mgに減ったからかな・・・?
678優しい名無しさん:2009/01/25(日) 10:10:08 ID:8I4e4GYn
×やめたら痩せる。
○やめたらまともにダイエットできる。
679優しい名無し:2009/01/25(日) 10:15:51 ID:I32BSwO4
>678

なるほどですね。
誤診で出されたクスリなだけにくやしいけど、
やるしかないっす!

運動するのヤダなー。
680優しい名無しさん:2009/01/25(日) 10:30:23 ID:z8rFEhNl
>>679
頑張れ!
681優しい名無しさん:2009/01/25(日) 10:57:36 ID:IKSK35It
>>679
基礎代謝を上げれば痩せやすくなる(,,゚Д゚) ガンガレ!
682優しい名無し:2009/01/25(日) 10:57:42 ID:I32BSwO4
>680

ありがとー!!!

太ってモテなくなったから頑張るよ〜!!!
683優しい名無しさん:2009/01/25(日) 14:01:47 ID:qwGnu8Oe
たったの5mgで、こんなに食欲が出るなんて。
すごい薬だな、ジプレキサって。
684優しい名無しさん:2009/01/25(日) 14:05:04 ID:epeFkEtR
まあ、デブレキサってくらいだからねw
685優しい名無しさん:2009/01/25(日) 16:44:56 ID:rzMV/O6P
なんだそれw
686優しい名無しさん:2009/01/25(日) 18:42:08 ID:fVnVlOYT
>>683
ジプレキサの5mgはけっこうな量だよ
687優しい名無しさん:2009/01/25(日) 19:00:30 ID:qwGnu8Oe
>>686
でも、このスレ見てたら10mg、20mg飲んでる人達がいるし。
5mgなんて、たいした量じゃないと思ってたよ。
5mgで、こんなに凄い食欲なのに10mg以上飲んだら、どうなるんだろ。
688優しい名無しさん:2009/01/25(日) 19:15:57 ID:Q0Ko1gP2
>>687
俺は10mg飲んでいるが、副作用は5mgの時と大して変わってない。
むしろよく眠れるようになって助かってる。
689優しい名無しさん:2009/01/25(日) 20:56:24 ID:2LtTMqpi
20mg眠前ですが、10mgに減らしてます。
690優しい名無しさん:2009/01/26(月) 00:42:33 ID:CDF60Itj
自分は飲む量と食欲が比例しているなー
今15mg。食欲凄い。でも我慢してる
691優しい名無しさん:2009/01/26(月) 01:57:16 ID:qKTSAI1i
飲んでる内に食欲って治まってこないか?
まあ胃袋小さくしたのもあるんだけどね
692優しい名無しさん:2009/01/26(月) 03:39:13 ID:q5D5lAIB
頓服で飲んでたけど一日中食べ物を探していてきもい言われた
693優しい名無しさん:2009/01/26(月) 09:09:02 ID:6Jw4z1KE
1日ザイディス10mgですが、朝飲むのか夜飲むのではどちらが副作用楽ですか?
694優しい名無しさん:2009/01/26(月) 11:16:25 ID:LWQN9jJQ
>>693
普通に考えると夜
695優しい名無しさん:2009/01/26(月) 11:22:15 ID:NsN6Bdwk
夜飲むと、夜中に食い物探し出すけどな。
696優しい名無しさん:2009/01/26(月) 11:33:03 ID:6Jw4z1KE
ありがとうございます。食事が夕方6時なので6時に飲んでますが、9時頃からの塾に全く集中出来ませんwwと主治医に伝えると朝飲めと言われましたが朝だと空腹より眠気で、悩んでました。
697優しい名無しさん:2009/01/26(月) 12:40:26 ID:TXsm43UZ
>>693
眠前
698優しい名無しさん:2009/01/26(月) 14:36:55 ID:RWdQnkCw
>>696
眠気の副作用を利用して、食後ではなく寝る前に飲んだ方がいいよ。
自分は睡眠薬と一緒に就寝前に服用するように言われました。
699優しい名無しさん:2009/01/26(月) 15:04:04 ID:CDF60Itj
>>691
そうそう、はじめを我慢してるとだんだん治まってくるよね
700優しい名無しさん:2009/01/27(火) 00:49:28 ID:AxXh42UK
10mgで1日1000`iでも太るのか…運動しなくちゃ100kgいくな…でも鬱で寝たきりだ…
701優しい名無しさん:2009/01/27(火) 06:34:38 ID:bSGpuNQw
>>700
寝たきりだと基礎代謝が極端に落ちるから
それが大きな原因だと思うが
702優しい名無しさん:2009/01/27(火) 07:41:19 ID:ydhL2S95
自分は5mgで気力がわいてきましたが食欲も、かなりわいてきて大変です。
ほんの二週間飲んだだけなのに、お腹の肉がヤバイです。
頓服で飲んでらっしゃる方もいるようなので毎日飲むのは止めようと思います。
703優しい名無しさん:2009/01/27(火) 11:15:16 ID:yl5Qt+XO
オナニーのし過ぎで手首が痛い・・・
704優しい名無しさん:2009/01/27(火) 17:58:01 ID:d/RDDh1Y
>>702
毎日ちゃんと飲まないと効果がありません。
705優しい名無しさん:2009/01/28(水) 00:35:51 ID:CtvsnctF
ばかにされてもいい・・・今日先生に聞き忘れたorz
ジプレキサは躁転する可能性は・・・ないよね?
706優しい名無しさん:2009/01/28(水) 01:17:41 ID:BWq7hS/S
躁的にはなるかも。
俺はセディール追加で
治まったかな。
707705:2009/01/28(水) 01:39:58 ID:CtvsnctF
>>706
レスありがとう
上がる感じはあるのですね。

今日あんまり寝てないから薬飲んですぐ眠れるかと思いきや。

眠くない orz

躁鬱でジプレキサ出ているので、ちょっと躁鬱スレに移動します。どうもありがとうでした。
708優しい名無しさん:2009/01/28(水) 05:48:10 ID:m/0Kkj07
ジプレキサって躁鬱でも処方されるんだ(´・∀・`)ヘー
日本は統失だけと思ってたよ
709優しい名無しさん:2009/01/28(水) 16:09:28 ID:C7Mh5lNs
眠気なんてないぜー
by 10r
710優しい名無しさん:2009/01/28(水) 16:10:08 ID:C7Mh5lNs
一日、10rね
711優しい名無しさん:2009/01/28(水) 16:58:35 ID:+svEUP1z
>>702
俺は躁鬱のうつは改善しないのに、食欲ばかり出てる。カウンセラーに「ジプレキサなんか常用しちゃダメだよ。太ったことを気に病んで更にうつになるケースも多いんだから」と言われた。
止めてみようと思う。
712優しい名無しさん:2009/01/28(水) 17:36:44 ID:QqMM1r/i
エビリファイからジプレキサに薬を変更する(?)にあたって、
手始めにジプレキサザイディス錠5mgを1日1個貰いました。
エビリファイは6rを1日4錠で結構な値段になってたりします。
エビリファイをジプレキサに完全に置き換わるとしたら
ジプレキサは何錠になって、値段もいくらくらい上下するものなのかな?
713優しい名無しさん:2009/01/28(水) 17:41:53 ID:uEnPYO8c
>>712
エビリファイ錠6mg:186.00円 *4=744円
ジプレキサザイディス5mg 1錠 252.80円

ジプレキサ1錠なら安くなるけど、20mgだと高くなるね。
714優しい名無しさん:2009/01/28(水) 17:51:27 ID:QqMM1r/i
>>713
ありがとう。けっこうするんですね。ってかボッタ……ww
今呑んでるエビリファイと同様の効果?を期待するには
ジプレキサをどんだけのめばいいのやら……。
完全に置き換わるまでなぜかワクワクする。
715優しい名無しさん:2009/01/28(水) 20:40:17 ID:rMoYqjKr
>>714
自立支援法申請しろよ

>>711
だから毎日ちゃんと飲まないと効果ないって言ってんだろ
716優しい名無しさん:2009/01/28(水) 20:58:45 ID:QqMM1r/i
>>715
支援申請してるんだけど、
役所仕事なのか、期限直後は適応されないのよ。
だからそのときだけ3割負担でやってます。
あとでキャッシュバックしてもらってるけどね。
717優しい名無しさん:2009/01/28(水) 21:33:56 ID:Qmspalga
>>711
とんでもないカウンセラーだな

つか、精神科医の処方よりカウンセラーを信用するなら、
精神科医を変えた方が良いのではないでしょうか?
718711:2009/01/28(水) 23:04:46 ID:+svEUP1z
>>717
田舎で精神科医が選べる状況じゃないのよね
719優しい名無しさん:2009/01/29(木) 00:10:18 ID:EgO1qxd+
攻撃性増大。
でも、セロじゃ過鎮静なんで
指や掌で擦ってる。
なんか元気出る。

セロは服薬継続、一日/150mg。
セロオンリーでは寝たきり状態。布団地獄。
720優しい名無しさん:2009/01/29(木) 00:12:34 ID:EgO1qxd+
あ、ジプを飲んで攻撃性増大で困るので
手や顔に擦り付けて皮膚吸収?て
感じです。自分の場合はね。
721優しい名無しさん:2009/01/29(木) 03:16:22 ID:wGfh4awc
>>720
等質か躁なら、効いてないな
722優しい名無しさん:2009/01/29(木) 03:36:16 ID:YXhpE5SN
>>720
「手や顔に擦り付けて皮膚吸収?」って頭大丈夫か?
723優しい名無しさん:2009/01/29(木) 04:15:12 ID:HmUJh4Qn
どなたか>>669をよろしければお願いします
724優しい名無しさん:2009/01/29(木) 12:55:40 ID:wGfh4awc
>>723
具体的にどういう症状?
725優しい名無しさん:2009/01/29(木) 19:41:20 ID:Bq/hb8z0
死にたい。ジプレキサと睡眠薬をとらないと、死にたくなる。
20mgじゃ足りないよ。
薬を増やしてくれないかな。
726優しい名無しさん:2009/01/29(木) 20:12:30 ID:tKIo7YGU
>>725
俺も病気になってからの10年ずっと死にたいと思っていた。
ジプレキサにしてから2年だが、つい最近まで毎日死にたいと思っていた。
でも毎日死に物狂いで努力して生きてきたら、
最近になってようやく死にたいと思わなくなってきた。
日本じゃ一日20mg以上は処方出来ない決まりだから、
その量で死にたくなくなる日を目指して頑張れ。
727優しい名無しさん:2009/01/30(金) 01:37:00 ID:3G8qXKOP
頭部外傷の被経験者は
攻撃性や激越が起こるのか。
728優しい名無しさん:2009/01/30(金) 01:48:25 ID:3G8qXKOP
ジプを飲んだ後に
729優しい名無しさん:2009/01/30(金) 02:25:58 ID:SRlvbwxC
>>726
ありがとう
730優しい名無しさん:2009/01/30(金) 03:18:12 ID:cUIP3ueL
え・・・?
自分は当時(去年)13歳でしたが、ジプレキサは40mg処方されていました。
倍出されています。
これは一体・・・?
731優しい名無しさん:2009/01/30(金) 07:55:38 ID:VVfW0E2S
>>730
14才で2chww
732優しい名無し:2009/01/30(金) 09:46:53 ID:aPFWIzU0
断薬して2週間、食べる量も減ったし、
できるだけ動くようにしてるけど痩せねー!!!
(仕事もしてる)

もともと48キロだったのが3ヶ月の服用で58キロ!
服、はいらねー!!!
733優しい名無しさん:2009/01/30(金) 16:00:47 ID:HJK8ayXJ
薬が減ると体重も落としやすくなるとかあるのかなあ
734優しい名無し:2009/01/30(金) 16:25:14 ID:aPFWIzU0
人によるんだろうねえ。。。
735優しい名無しさん:2009/01/30(金) 16:32:11 ID:0ql+Ucsz
>>733 えびりファイに変更すると痩せる
736優しい名無し:2009/01/30(金) 17:52:34 ID:aPFWIzU0
レキソタンとルボックスに変わったけどどーかなー。
痩せるかなー。既に副作用で胃が痛いんだけど。
737優しい名無しさん:2009/01/30(金) 18:20:39 ID:uizpNK/C
>>736
ぼくもレキソたん飲んでたことあったよ^^
「レキソたん」って響き、なんだかヵゎぃぃよね♪

レ キ ソ たん♪

痩せるかどうかは分かんないけど、良かったら今度抱きしめさせてください♪
大体サイズ分かるから^−^v
738優しい名無しさん:2009/01/31(土) 03:43:53 ID:nbfyeQWl
>>737
セクハラは罰金100万円!
739優しい名無しさん:2009/01/31(土) 19:50:27 ID:IomU+F35
もうこれ以上太るの嫌
740優しい名無しさん:2009/01/31(土) 20:40:21 ID:YXts9Rg7
エビリファイでも、太る人は太る。
741優しい名無しさん:2009/01/31(土) 22:58:34 ID:9AgFCQyC
服用開始からもうすぐ一ヶ月だけど2kgは確実に太った。
最近体重計に乗るのが怖い・・・orz
太る薬は嫌だって言ったのに、着る服なくなっちゃうよ・・・。
742優しい名無しさん:2009/02/01(日) 04:00:25 ID:s5/iW6cG
>>741
精神科の薬は大体食欲増すよ
メジャーはなおさら
食事制限と運動しかないね
それも継続的に
寝たきりだとあっという間に太る
横にならないだけでも大分違うけどね
743優しい名無しさん:2009/02/01(日) 14:16:36 ID:snQa7Dqo
>>738
ごめんなさい!;; ごめんなさい!!;;
もうしませんから許してください!!;;
ごめんなさい!;; 本当にごめんなさい!!;; 
もうしませんから許してください!!;;













↑ちなみにこれはぼくが幼い頃に悪いことをした時等に、母親に外に放り出されて
家に入れてもらえなくて玄関のドアを泣きながら叩いていた時や、
弟をいじめた時に同じく母親に布団たたきで太ももを何十回も叩かれて
ミミズ腫れになって大泣きしてあやまりながら言っていたセリフです(ノ〜・。)
744優しい名無しさん:2009/02/01(日) 20:44:13 ID:k1t2mPA3
741です。
仕事してます。しかも工場作業なので立ち仕事で体動かす事も多いです。
体動かすからか、余計にお腹が空く気がします。
完食は控えようと思うのですが、意志が弱くてついつい食べてしまいます。
体重は2kgくらいで済んでますけど、便秘が酷くてお腹が張るので
もっと太ったように感じます・・・。
745優しい名無しさん:2009/02/02(月) 04:04:44 ID:EYImQ8NG
>>744
体動かしてりゃ2kgなんてすぐ落ちるよ
あなたの2kgでも気にする性格なら激太りなんてしないから大丈夫!
10kg20kg太る奴は自己管理能力が低いだけ
746優しい名無しさん:2009/02/02(月) 06:09:52 ID:LvXuqXM7
>>724
レス遅れてすみません

少しですが、起立時にひざが曲がったり、背筋が曲り前かがみになり、ふらふら歩くというところがあり、
歩行時の手の振りが小さい(とくに左手)、手の震え(緊張時やストレス時に悪化)などもあります
747優しい名無しさん:2009/02/02(月) 09:41:52 ID:ggEstNTw
>>745
薬を飲む前は痩せてたんだから、自己管理能力のせいにされたくないね。
薬で太る人が多いのは客観的事実だ。
748優しい名無しさん:2009/02/02(月) 10:20:57 ID:LvXuqXM7
>>745 ←ダイエット板の住人かなにかでこのスレに迷い込んできたんじゃねえの?ww
749優しい名無しさん:2009/02/02(月) 10:21:52 ID:N1Msu2+E
太る話題は、副作用スレでしてくれ。
750優しい名無しさん:2009/02/02(月) 19:52:13 ID:z0sfeiqa
まあジプレキサのメイン副作用だしな。
751優しい名無しさん:2009/02/02(月) 23:04:26 ID:sS/SAGrY
>>747
上の方でもかかれてたけど、
薬で太るというより、食欲が増進するって感じだよね
自分も我慢できなくてたくさん食べたから案の定太ったよ
でも食べたいのを我慢して節制・運動し、
体重を維持している人がいるのも客観的事実だと思う
752優しい名無しさん:2009/02/03(火) 05:35:13 ID:OjsHaC/f
>>747
じゃあ薬のせいにしてデブのままでいれば良いじゃねえか
あんた食事制限や運動してるのか?
何もしてなきゃそりゃ太るよ
そんなの分かった上で言ってるんだよ
753優しい名無しさん:2009/02/04(水) 17:29:27 ID:bL/iVslI
>>752
そんなひどい言い方しないで!
病状が悪くて、したくてもできない状態でいる事のほうが多いと思うから。。
優しくね^^
754優しい名無しさん:2009/02/04(水) 17:41:08 ID:PYjqPqEl
ジプレキサに限らずだけど、精神的に参って薬を飲んでるわけだから、
運動なんて簡単に出来ないよね。寝たきりの場合も多いんだし。
755優しい名無しさん:2009/02/05(木) 04:37:21 ID:lfPMi0oz
>>752 ←こいつほんとなにがしたいの
756優しい名無しさん:2009/02/05(木) 08:51:16 ID:GwMK+TXC
>>753
優しいねー。
757優しい名無しさん:2009/02/05(木) 12:46:51 ID:wv7m36Dp
>>755
>>752は双極性障害でジプレキサ出されてる人と思われます。
アメリカでは双極性障害で適応通ってるから使うお医者さんもいるらしい。
やたらと攻撃的なあたりがおそらく。
効いてなさそうですけどね。
758優しい名無しさん:2009/02/05(木) 19:34:05 ID:5+SPxTgd
ジプレキサで頭スッキリした!ずっとモヤモヤしてたのにありがたい薬です!
759優しい名無しさん:2009/02/05(木) 21:47:49 ID:9xO3ld2L
頭は直るけど、腹を壊す
by 5mg/day
760優しい名無しさん:2009/02/05(木) 22:22:24 ID:5+SPxTgd
>>759
治る、な。20mg/day。腹はこわさない。食欲がでる。
761優しい名無しさん:2009/02/07(土) 00:40:45 ID:/4XNY00P
5mg→2.5mgに減薬したらびっくりするくらい眠気もなく、異常な食欲も消えて快適。
762752:2009/02/07(土) 04:34:57 ID:7GpLXVG1
俺は統失だよ10年以上の
動けなくても食事制限くらいは出来るだろ
薬のせいばかりにしてたら情けないって言いたいんだよ
俺だって太ってたさ
薬のせいにして諦めたら痩せることなんか出来ねえぞ!
763優しい名無し:2009/02/07(土) 11:51:28 ID:V3dY0tbl
動いても(仕事してるし)食事制限しても
痩せないのはなぜでしょうか。。。
薬のせいにだけなんかしてないやい。
764優しい名無しさん:2009/02/07(土) 18:34:00 ID:qTmpOMgb
薬の効果に個人差が大きいのと同じで、副作用も個人差がでかいだけの話でしょ?
薬のせいにしないとかの気持ちも生きていく上では大切だ と同時に
個人差が大きい事も事実なんだと思う。
正論同士の議論は結論なし。どっちも真実。

塩梅って言葉を置いてくよん。

やるなら 有効だった ダイエット方とかの話しにしよーや。専門スレあんだしさぁ。
時間もったいない。まぁ そんだけ 余裕があるとも言えるから平和なものかもな
765優しい名無しさん:2009/02/08(日) 04:23:08 ID:ayiCSkTN
まあベタだけど
野菜中心の食事、間食はしない
寝る2時間前には何も食べない
日中横にならない(横になってると基礎代謝が落ちる)
エアロバイクが有効だと思うが無理なら30分程度の散歩でも良い
体の脂肪を燃えやすくするだけでかなり違うよ
デブになると自信も無くなるから諦めずに頑張って欲しい
まずは日中横になるのをやめることから始めたらどうだろうか?
基礎代謝は重要です
766優しい名無しさん:2009/02/08(日) 22:28:32 ID:07pJoa8J
ジプレキサ飲みながら減量中
一応順調

基礎代謝重要

食事量少なくても満腹を感じるようになってきた
おいしいと感じれるようになってきてる
767優しい名無しさん:2009/02/09(月) 11:45:20 ID:LafPtG4K
ジプレキサ5ミリ程でアカシジア出た人がいる?
昨日別スレで相談したら、5ミリで出るようなら病気じゃないと言われて…
何の病気でもないのにジプレキサ飲んでデブったのかと思うと鬱
768優しい名無しさん:2009/02/09(月) 12:25:29 ID:zwzcJWFG
5ミリで出るようなら病気じゃない
769優しい名無しさん:2009/02/09(月) 19:44:23 ID:y8HmiT0y
今まで5mgを飲んでて効果を実感できていたのに最近は効いてる感じがしなくなりました。
10mgに増量してもらうべきでしょうか?
770優しい名無しさん:2009/02/10(火) 22:20:18 ID:YEYTNEJ4
処女ってオナニー出来るの?
クリオナだけなら大丈夫だと思うけど、あそこは膜があるじゃん。
どうしてるの?
771優しい名無しさん:2009/02/11(水) 05:48:19 ID:jruekYtu
2.5ミリだけど、飲んだ日の夜は必ず悪夢を見る。
現実に起こったことじゃないことなんだけど、いやすぎる。
起きてる時は安定してる。
なんだこれ。
772優しい名無しさん:2009/02/13(金) 22:11:49 ID:kCKZSRIj
薬疹が腹周りにできました、ジプレキサのせいですか?
773優しい名無しさん:2009/02/14(土) 03:35:11 ID:eR1TGqFT
>>772
ジプレキサ飲み始めて出たならそうかもしれないね
聞いたことないけど
個人的には他の薬だと思う
774優しい名無しさん:2009/02/15(日) 15:24:49 ID:adpvU4aN
>>772
おぉ、全く同じ症状ですな。でも、他の部位にも湿疹が出来ました。
これって薬疹なのかな、詳しく知りたいです。
775優しい名無しさん:2009/02/15(日) 19:35:38 ID:K7QmMyaN
ジプレキサ10mgに増えたんだけどこれ巨大すぎね?w
776優しい名無しさん:2009/02/15(日) 22:16:16 ID:W4+1MKLK
>>775
たしかに。
精神系の薬で一番でかいのかな?
777優しい名無しさん:2009/02/16(月) 06:50:40 ID:hZMXsdvw
>>772>>774
血液検査してる?
肝臓の数値が悪ければ薬疹の可能性があるよ
早急に医師に相談するべし
778優しい名無しさん:2009/02/16(月) 09:41:01 ID:CmYTmHmO
>>777
わたしは学生だしお酒飲まないしジプ飲みはじめて2週間、急に痒いぶつぶつがお腹周りに・・・
779吉田茂:2009/02/16(月) 20:30:11 ID:v/goVQnQ
障害者自立支援法申請したら?
780優しい名無しさん:2009/02/17(火) 08:06:33 ID:qdBabBEs
>>777
血液検査したけど異常なしです。
薬疹をDrに聞いてみなす。
全身、発疹が出てかゆいんです。
ちょうど、ジブレキサ飲み始めてからでした。
781優しい名無しさん:2009/02/18(水) 02:28:47 ID:3kEsn0PY
バーサーカーになんね?
782優しい名無しさん:2009/02/18(水) 11:40:00 ID:bGbTviRQ
なんねぇな
783優しい名無しさん:2009/02/19(木) 18:08:54 ID:xuwDftnC
>>767
自分もでた。
三日間で次第にでなくなっていったのに、
服用開始一ヶ月後にまた復活してきた。
どうしたものかのう。

784優しい名無しさん:2009/02/20(金) 05:02:45 ID:vhKzoceK
>>783
アキネトン飲んだら?
785優しい名無しさん:2009/02/22(日) 18:02:06 ID:sjrkUrCR
今、資格試験の勉強をしているんだけど、
この薬の影響で日中まで眠くて仕方ない。
頭もボーっとしてすっきりしない。

なんとかならないかね?
ボーっとして集中できんよ。達成感もないし。

ちなみに就寝時間22:30頃、起床時間10:30頃。
朝の起きる時間も遅め。
786優しい名無しさん:2009/02/22(日) 18:09:36 ID:vBtsxykx
ジプレキサ15ミリ飲んでるんですが、食欲がおさまりません。
他に代わる薬ありませんか?先生も代えてくれません
787優しい名無しさん:2009/02/22(日) 18:55:04 ID:Y40BkdFX
>>785
頭が上手く働かないのは統失の症状。
統失は脳の病気だから、統失になったら頭を使う系の仕事や資格は諦めた方がいい。
788優しい名無しさん:2009/02/22(日) 20:16:21 ID:5fKQGoyb
>>785
眠いか?自分は快眠で頭がスッキリしたけど。眠前に飲んでる。
789優しい名無しさん:2009/02/23(月) 03:28:36 ID:W7L1wp9Y
>>786
リスパダール、、セロクエル、ルーラン、エビリファイ、ロナセン
があるけど相性に個人差があるからなあ
医師は食欲より薬の効果の方を重要視するからね
エビリファイ、ロナセンが食欲増加しないと言われてるよ
790優しい名無しさん:2009/02/23(月) 08:16:07 ID:QIN+IAr+
utu:メンタルヘルス[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1205469157/249-250

249:Kei 09/02/23 01:08 HOST:p5045-ipbffx02obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080> []
対象区分:[個人・一群]管理人裁定待ち
削除対象アドレス: http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1220887916/740
削除理由・詳細・その他: 「個人名(薬品名)特定」につながるから。

250:不動 ◆HpcRk2ELiM@削除明王 ★ 2009/02/23 01:41:00 0
>>249
理由不備ですが見ました……
却下。削除する理由なし。
791優しい名無しさん:2009/02/26(木) 10:39:40 ID:qyIWD0Mz
これ出されてるけど飲んでない。
太るの嫌だー。
792優しい名無しさん:2009/02/26(木) 11:57:28 ID:vie+a+BC
>>791
病名が統合失調症なら太るどうのこうの言ってられんので今すぐに飲み始めれ
793優しい名無しさん:2009/02/26(木) 13:39:58 ID:8t0Y/5HI
今日から断薬
体重減るの楽しみだな♪

とは言っても、飲んでても太らなかったけど
食欲・空腹感はすごかったけどね(忍忍で凌いだよ)
794優しい名無しさん:2009/02/26(木) 23:46:01 ID:wEdjywvK
>>793
立派。見習います。
795優しい名無しさん:2009/02/27(金) 05:59:50 ID:0LhVD541
俺もデブったら余計に外に出たくなくなるので
必死に空腹感を我慢してたよ
デブは見苦しいもんね
796優しい名無しさん:2009/02/27(金) 23:47:28 ID:UAX8DFil
>>791
同じく。飲む気しない。
797優しい名無しさん:2009/02/28(土) 05:31:40 ID:kHutL/ZC
>>796
症状に対して効果があるのなら飲んだ方が良いよ
食欲も最初は凄いけどだんだん落ち着いてくるから
それまで空腹感を我慢すればおk
798優しい名無しさん:2009/02/28(土) 22:08:08 ID:erRuGJu9
もともとリスパダールとジプを飲んでたけど
太るのが嫌だといったら、リスパだけになった。
リスパの副作用は全く出てないので毎日快適になった。
ジプで10kg太ったからな・・・
三週間で運動して2kg減った。やったあ
799優しい名無しさん:2009/03/01(日) 09:21:38 ID:zBin0q0X
>>798
俺も10kg減らすのに半年かかったよ(;´Д`)
地道に減らすしかないんだよね
増えるのはあっと言う間だけど
800優しい名無しさん:2009/03/01(日) 14:10:11 ID:l6wK3zHV
800ゲトー
801優しい名無しさん:2009/03/01(日) 16:44:20 ID:4P5aJrw8
20mg/175cm/66kg→73kg
頭の調子はいいんだけどなぁ…。
802優しい名無しさん:2009/03/01(日) 17:02:34 ID:FW+mPsBN
妄想がジプレキサのおかげでなくなりましたよ。
リスパは生理が止まるし、アカシジアが出るし
合わなかった。
エビも早朝覚醒をして合わないし、やっぱり最終的には
ジプに落ち着きました。
仕事をしているので、基礎代謝があるから、太りませんよ。
洋服も7号サイズを着ています。
803優しい名無しさん:2009/03/01(日) 17:17:53 ID:phNpw0jM
>>802
妄想には確かに効くが、学力も落ちませんか?
804優しい名無しさん:2009/03/01(日) 21:04:13 ID:Ect0UqBB
>>803
はい、ビューティフル・マインド状態になります。
805優しい名無しさん:2009/03/03(火) 19:46:17 ID:S6QM7cJO
>>803
年数が経てば大分マシにはなるよ
806優しい名無しさん:2009/03/03(火) 22:00:04 ID:H5OGF/M8
なんかジプレキサ処方されたのですが、
自分は等質ですか?
飲んでいる薬はアナフラニール、レキソタン、リーマス、ジプレキサ、パロラクチン。
今後、増減する予定かもしてません。
ジプレキサは2,5ミリを半分に割った1,25ミリ、1日飲んでいます。
この量で効くのですか?
807優しい名無しさん:2009/03/03(火) 23:09:48 ID:7lcJi7lv
対人恐怖症でこの薬処方されている・・・
808優しい名無しさん:2009/03/04(水) 00:23:10 ID:7wcgySsz
私はうつ病で処方されてるよ。
日本での認可が今のところ 統合失調症のみにおりてるだけだよん

海外では色々な病気に使われるみたいよ。

日本の薬の認可 色々時間がかかって 対応が遅いそうですよ。
809優しい名無しさん:2009/03/04(水) 02:45:25 ID:HWcTJH+N
鬱→大鬱→鬱→躁鬱→鬱
ジプレキサ巡り会えた。やっと効いてる実感がする。20mg。
810優しい名無しさん:2009/03/04(水) 05:40:04 ID:UBPtN+jM
>>806
その量なら統失じゃないんじゃないかな
811優しい名無しさん:2009/03/04(水) 10:39:49 ID:wn1Sa7uI
リスパで副作用が出てこれ出された。
勉強に支障でないかな?
812優しい名無しさん:2009/03/04(水) 17:09:49 ID:9iWld0kX
>>811
でるよ
813優しい名無しさん:2009/03/04(水) 17:49:16 ID:3mcRGoEH
ジプレキサのMAXはどのくらいですか?
814優しい名無しさん:2009/03/04(水) 17:57:52 ID:kcesCOAG
10mg
815優しい名無しさん:2009/03/04(水) 18:21:18 ID:CJPbBy09
20mgじゃね?
816優しい名無しさん:2009/03/04(水) 19:50:29 ID:3mcRGoEH
ですよね?
うつ病→10MG
等質→20MG
これでおK?
817優しい名無しさん:2009/03/05(木) 00:22:55 ID:4ox7Im9u
自分頓服で10mgだ
鼻であしらわれてるのかな
818優しい名無しさん:2009/03/05(木) 06:33:41 ID:grss9oYK
俺、5mgだよ
セロクエルも75mg飲んでるけど
819優しい名無しさん:2009/03/05(木) 15:05:50 ID:TRVe12io
鬱で眠前20mg。効く。
820優しい名無しさん:2009/03/05(木) 19:13:48 ID:1I2QD2sE
統失だけど「10mgが最低ラインって感じ〜っ」て女子高生風に言われた俺が通りますよっと。
821優しい名無しさん:2009/03/06(金) 05:11:39 ID:tqnnttJ6
5mgじゃ効果ないのかな?
822優しい名無しさん:2009/03/06(金) 08:36:57 ID:O4JM/4LV
記憶がなくなる。
どんどん記憶がなくなっていくー。
823優しい名無しさん:2009/03/06(金) 10:12:29 ID:K3URAIOw
ザイディスおいしいです
824優しい名無しさん:2009/03/06(金) 21:35:14 ID:X+z0fNo/
ジプレキサって1日一回って決まってるの?
朝、昼、夜って飲んじゃいけないのかな?
825優しい名無しさん:2009/03/06(金) 22:29:58 ID:DoeBUSmJ
わたし朝だけ
826優しい名無しさん:2009/03/06(金) 22:46:34 ID:LOzO9Bog
眠くならない?
827優しい名無しさん:2009/03/06(金) 23:33:54 ID:KrDKZR55
>>792
やだね。絶対飲まない
828優しい名無しさん:2009/03/06(金) 23:35:49 ID:C9YOJh8d
とか言わないの〜
てか言わせな〜い
829優しい名無しさん:2009/03/07(土) 02:41:08 ID:/TdNCR+h
>>827
ザイディス口の中に放り込むぞ!
食事に混ぜるぞ!
ごちゃごちゃ言わんと飲め!
830優しい名無しさん:2009/03/07(土) 04:21:36 ID:O+MJN/qO
>>827
好きにすれば良いんじゃないの?
治す気ないんでしょ?
831優しい名無しさん:2009/03/08(日) 06:57:17 ID:SKoXqJXN
一日15ミリだったらザイディス5を三回に分けてもいいですよ
832優しい名無しさん:2009/03/08(日) 16:07:29 ID:/QwJGIM4
これ飲むとかなり撃沈しない一回でお断り
833優しい名無しさん:2009/03/08(日) 19:17:22 ID:USLb+rrf
頭スッキリするよ?
834優しい名無しさん:2009/03/08(日) 21:57:13 ID:KztSkhOk
>>828
姫ちゃん。
835優しい名無しさん:2009/03/08(日) 22:01:59 ID:/E7pwt1h
ジップレキサ
それが僕らのあいさつ

ジップレキサ
これでいこう
836優しい名無しさん:2009/03/09(月) 04:46:58 ID:fojjocfR
>>832
1回でやめてたら効くもんも効かないよ
2週間は様子見ないと(;^ω^)
837優しい名無しさん:2009/03/12(木) 17:37:43 ID:YFkJ3X+T
ジプレキサからエビリファイまたジプレキサに戻ってきました。
エビリファイ飲んでいる間に幻聴がだいぶ少なくなって頭がすっきりしたんだけどアカシジアが出るので戻ってきました。
これからまた様子をみようと思います。よろしくです。
838優しい名無しさん:2009/03/12(木) 23:48:47 ID:+BT/XiAQ
>>836
俺は1日で頭がスッキリした!凄い薬だねコレ!
839優しい名無しさん:2009/03/13(金) 06:46:34 ID:djoeoAYq
>>838
俺もジプで動けるようになってきた
副作用が怖いが確かに凄い薬だ
糖尿にならんことを祈る
840優しい名無しさん:2009/03/14(土) 07:44:03 ID:sxwTAP8U
ジプレキサのおかげで彼女が出来ました。
身長も伸びました
すごい薬です。
841優しい名無しさん:2009/03/14(土) 11:57:07 ID:zc5CPQLN
風邪薬と一緒に飲んでも大丈夫かな?
熱あるんだ。
とりあえず飲んでみる。
842優しい名無しさん:2009/03/14(土) 12:21:52 ID:w8AOAY+M
微熱程度なら飲まなくてもいいんじゃないかな?
まあ、自分は頭痛用に頓服でバファリンもらってるから心配いらないと思うけど。
843優しい名無しさん:2009/03/14(土) 14:26:09 ID:gswa6SKE
肥満薬
844優しい名無しさん:2009/03/14(土) 19:54:55 ID:zc5CPQLN
一緒に飲んでも大丈夫でした。
熱は下がりました。鼻水がまだ出ていますが治ると思います。
845優しい名無しさん:2009/03/14(土) 22:40:02 ID:nTd7Y+tb
ジプレキサ初めて処方されたけど、凄く甘いしメチャクチャ溶けるのも早いね。
口に入れたら一瞬だもん。
副作用にガクブルしてたけど何ともなくて良かった。
他スレ見ると肥満になるらしいけど、パキシルで太った私には余り影響なさそうだね。
ただ、今以上には太りたくないな。
846優しい名無しさん:2009/03/16(月) 15:35:44 ID:21keiilw
ジプレキサは8:2くらいで、糖質の方が多いのかな?
ちなみにジプレキサ処方されたらかなりの重度のうつと考えていいの?
糖質てない場合。
皆さんはどうですか?
847優しい名無しさん:2009/03/16(月) 17:08:04 ID:+xPdMGjp
ジプレキサって妄想に効きますか?
848優しい名無しさん:2009/03/16(月) 20:19:40 ID:0lweBD0l
>>847
効くよ
849845:2009/03/16(月) 20:41:21 ID:+Qq1jORH
>>846
私の診断名はあくまでも社会不安障害と強迫性障害だよ。
ただ、13歳の頃から幻聴に悩まされていて、うつ病と不眠症が落ち着いてきた今だから、主治医に幻聴の事を話したらジプレキサが出た。

統失と離人症の中間って言われた。

副作用も無いし、幻聴も少なくなってきたから合ってる薬だと思った。
850優しい名無しさん:2009/03/16(月) 23:56:42 ID:ceNAXYQW
>>846
実際に主治医に重度かどうかとかは聞いたことないけど、
私はうつ病で処方されてる。
1月下旬より飲みはじめて、今までの薬では得られなかった、効果を強く感じた。
寝る前ジプレキサ2.5ミリのみ。
大変に調子が良いです。

自分的には環境も整っているし(休養出来るという意味)
うつ病が酷くて という意味から処方されていないと思われる。
実際に海外とかにも行けたり(楽しみより 疲れはてて大変な状態だが、行く位には回復してた)
抗うつ剤もやめたくて相談のもと断薬もチャレンジしていた。
断薬してみたはいいがどうにもこうにも
やっぱり日常的な生活のクオリティを保ててはおらず
そうして この薬が処方された。
ご参考になれば。

ちなみにこのまま調子がいい状態が保てるならば、早々に断薬の見通しです。
851850:2009/03/17(火) 00:02:36 ID:ceNAXYQW
>>850
自己レス追記。
ちなみにうつ病10年で 2年前退職、今は専業主婦で 働く目標はありません。
852優しい名無しさん:2009/03/18(水) 12:26:55 ID:fS7dezbP
強迫性障害 対人恐怖症 不眠症でこの薬を処方されてるんですが果たして
効果はあるんでしょうか?
等質の症状もないのに・・・
853とし ◆3Fe9NlGozk :2009/03/18(水) 18:40:59 ID:mCtkS71V
効果はないでしょう。あったとしても睡眠障害によく効くくらいで、
あとは副作用でしょうね。

強迫、対人恐怖ならSSRIのMAX処方がセオリーです。
854優しい名無しさん:2009/03/19(木) 11:54:16 ID:SozTPEZ7
病名隠すというかきっぱり患者に伝えんこともあるからなんとも言えん
実際は統失やうつという診断なのかもしれんし
855優しい名無しさん:2009/03/19(木) 20:48:37 ID:fIxWf6Lg
ジプレキサ初めて服用した時は甘いって思ったけど、一週間飲み続けて最近はちょっと苦いって思うようになった。
不思議な薬だ‥。
856優しい名無しさん:2009/03/21(土) 19:55:10 ID:LrXUB48O
トリプタノールがジプレキサにかわった。
症状が改善されるといいね。
857優しい名無しさん:2009/03/21(土) 22:47:12 ID:LE9Q2Ujn
恐ろしいほど食欲出るね。これ、2回使ってやめた。
食べても食べてもお腹が空いてしょうがなかった。

2度と飲まない
858名無し:2009/03/21(土) 22:51:58 ID:RyThNgyY
俺は人格障害で飲んでます。効きますか?人格障害で飲んでいる人いますか?
859名無し:2009/03/21(土) 22:53:42 ID:RyThNgyY
食欲はでるけどある程度越えたらなくなりましたよ。
860優しい名無しさん:2009/03/21(土) 22:54:37 ID:lmCbGl4l
>>852
緊張をほぐす意味では対人恐怖に、
強迫症状によくある強迫観念を強固な妄想に近いものと
医者が捉えれば強迫性障害にも処方されるでしょう。
いずれも効果はあるはずです。
実際、MAX量のSSRIと少量の抗精神病薬を強迫性障害には併用します。
861優しい名無しさん:2009/03/21(土) 22:57:07 ID:lmCbGl4l
>>858
人格障害の症状に衝動性があるのなら、それを抑えますよ。
862優しい名無しさん:2009/03/22(日) 18:07:09 ID:GTxsTsXm
)861
そうなんですか。おしえてくれてありがとうございます
863優しい名無しさん:2009/03/23(月) 14:31:19 ID:8HuEWhrQ
夕べ10mg飲んで1,2時間経ったら全身が鉛になったかと思うくらい
だるくなって、ものすごく気持ち悪かった。今もちょっとだるい。
昨日飲んだのが初めてなんだけど、慣れる物なんでしょうか?
864とし ◆3Fe9NlGozk :2009/03/23(月) 16:51:29 ID:wbDAk+kG
>>863さん
いきなり10_はきついと思いますね。
でも徐々になれる場合が多いですよ。
865優しい名無しさん:2009/03/23(月) 19:33:00 ID:+tNmgQNR
エビリファイでアカシジアが出たからこれに変わったんだけど、眠気すごくて一日中寝てるし、食欲不振もある
合ってないのかな?
866優しい名無しさん:2009/03/23(月) 19:49:38 ID:3uF0NT8p
これ飲んだらものすごい無気力感と日中のダルさ、眠さがでてきたんだけど
合わない人にはそういう副作用もあるのかなあ
合う人には快眠ですっきりになるみたいだけど
867優しい名無しさん:2009/03/23(月) 20:18:25 ID:Dmm3+zm8
>>866
私も眠気と無気力感すごいよ
まだ飲み始めて2日くらいだからなんとも言えないけど
飲み続ければ耐性ついてなくなるのかな
868優しい名無しさん:2009/03/23(月) 21:24:08 ID:8HuEWhrQ
>>864
ありがとうございます
もうちょっと様子を見てみます
869ジェイコブ・シンガー:2009/03/24(火) 08:38:59 ID:EEJTvovR
ジプサ切れで893。一杯ひっかけて診療拒否されて半年以上、病院行ってないよ。
今日は診察日だけど今度は金が無くて行けないよ(T_T)
870優しい名無しさん:2009/03/24(火) 16:44:22 ID:5EWl8rOs
この薬高いよね。
一回の診療で3割負担5000円くらい行っててびっくりした。
871ジェイコブ・シンガー:2009/03/24(火) 21:09:47 ID:fhYJxg+u
有り得ねぇー
872優しい名無しさん:2009/03/25(水) 05:05:03 ID:UsKrF9Mp
10mg1錠500円だからねー。
873優しい名無しさん:2009/03/25(水) 17:31:17 ID:7tnN7FQ+
5rから7.5rになりました。
薬代が…せんせー、苦しいでつ。
874優しい名無しさん:2009/03/26(木) 19:31:41 ID:vvL0aksr
ジプレキサ!口内崩壊!
ジプレキサ!口内崩壊!
ジプレキサ!口内崩壊
ジプレキサ!口内崩壊!
ジプレキサ!口内崩壊!
875優しい名無しさん:2009/03/26(木) 22:16:44 ID:/TNBRm/i
ザイディスの食感で味はミンティアのお菓子作ったら売れないかな
876優しい名無しさん:2009/03/26(木) 22:20:50 ID:8QI23o9U
ジェネリックないの?高すぎるだろ。
877優しい名無しさん:2009/03/27(金) 01:46:45 ID:YhzTczBZ
自立支援医療制度受ければ一割負担ですむよ
878優しい名無しさん:2009/03/27(金) 10:24:17 ID:9gdq+q6p
大阪市なら只
有り難いことです
879優しい名無しさん:2009/03/27(金) 19:17:54 ID:5TR1g5d5
太った意外に効果なし
880優しい名無しさん:2009/03/28(土) 00:14:14 ID:uSWyzJSN
ポニョになりました・・
881優しい名無しさん:2009/03/28(土) 14:49:56 ID:LQ94u2vh
ブーニョブニョブニョ
882優しい名無しさん:2009/03/28(土) 22:36:18 ID:RneX9D1H
○○の子〜


○に何入れても問題発言になることに気付いた
883優しい名無しさん:2009/03/30(月) 16:20:48 ID:vBzDPqBY
ジプレキサ飲んでも眠気がこなくなりました・・・(5mg)
884優しい名無しさん:2009/03/30(月) 17:15:29 ID:R8UgFZQ7
動けるようになったら適量だな。
885優しい名無しさん:2009/03/30(月) 17:22:41 ID:76OD7evB
鬱の不眠時頓服でもらってるけど、全然眠気来ない
頭クラクラチカチカするだけだった
886優しい名無しさん:2009/03/30(月) 19:32:51 ID:LZeEb8iK
>>883
それはいいの?悪いの?

また減らしたの?増やしたの?
887優しい名無しさん:2009/04/01(水) 23:57:57 ID:HXssKLr6
快眠のためにこれ出された。
自分の睡眠時間が減るたびに増えていって今は15mg

快眠できてないんですけど
888ジェイコブ・シンガー:2009/04/02(木) 06:25:24 ID:AAKtBdOG
グーッドモーニング2ちゃんねる!
ジプ切らして半年881。貯め込んだレボで繋いでる。
レボはアカシジアが怖い。タスモリンも無い(>_<)。
でも、やはりジプ10mg+ルボMaxでなければダメだ!
889優しい名無しさん:2009/04/02(木) 17:58:33 ID:FRs1mBx7
調子がいいって人で恐怖心や不安感が気にならなくなったのは、
ジプレキサを飲み始めて、どのくらい経ってからですか?
890ジェイコブ・シンガー:2009/04/04(土) 09:25:58 ID:VzI+MAVD
>>890get
おはよう2ちゃんねる!
891優しい名無しさん:2009/04/04(土) 18:31:30 ID:qJrLT9zL
>>889
俺は翌日。こんなに効く薬はじめてだった。
892優しい名無しさん:2009/04/04(土) 19:57:38 ID:yPLfHq7M
うは、全然効いてる気配ねぇwwww
893恵太郎:2009/04/04(土) 23:57:25 ID:l+BS1WLw
10mg錠×100でODしてみたら?
おやすみ、2ちゃんねる。
894優しい名無しさん:2009/04/06(月) 16:11:27 ID:/oTUvMVa
10mg飲んでも効かなかったら薬を変えてもらったほうがいいでしょうか・・・?
895優しい名無しさん:2009/04/06(月) 17:12:03 ID:m2oYHmQO
不安と焦燥が酷くて夜も寝られないって言ったらこれ出された。
診断が鬱で、SSRIとSNRIどっちもイマイチ効かなかったら
普通3環系とか試すんじゃないの?
896優しい名無しさん:2009/04/06(月) 18:46:25 ID:18PloIqr
>>895
本スレで大佐に聞け
897優しい名無しさん:2009/04/07(火) 00:15:32 ID:fiCOl7qQ
ここは本スレじゃないの?
898優しい名無しさん:2009/04/07(火) 11:50:05 ID:zdd8FHVi
>>895
統失なんじゃねえの
899優しい名無しさん:2009/04/07(火) 18:56:19 ID:rZnfzrIK
>>895
俺は抑うつ神経症でジプレキサ飲んでるよ。
不安が強い場合、鬱でも処方するみたいよ。
太らないように食欲に気をつけて。

>>898
そういうこと気軽言わないようにしましょ。
余計に不安になっちゃうじゃん。
本当は鬱じゃなくて統失なのに、医者が隠してるかもしれないでしょ。
統失かどうかは医師が判断すること。
>>895
大丈夫、単なる鬱病ですよ。
900優しい名無しさん:2009/04/07(火) 20:20:12 ID:RbM1XgaV
鬱がよくならないっ
て医者に言ったら、
ジプレキサからセロクエルに変更になりました。
さようならジプレキサ
901優しい名無しさん:2009/04/08(水) 08:26:18 ID:OVyELJOq
>>899
おまえ全然フォローになってないぞw
902優しい名無しさん:2009/04/09(木) 14:29:59 ID:6x7ejeJX
>>850
うつ病の再発率は50〜80%で回復後1年以内がもっとも高いとされてま
す。そのため効果が出たからと言って早々に断薬するのは通常の治療
法からは外れています。ただし、単なるうつ病でジプレキサを飲み
続けるのも副作用の点から不安があります。

>>895
うつ病の場合に、5週程度服用してもSSRI,SNRIの効果が見られない場合、
(1)他の抗欝剤に変更する(同じSSRIでも骨格の異なるものに変更したり
三環型に変更したりする)、あるいは
(2)増強薬としてリチウムなどを追加する
のが一般的です。
ジプレキサなどの抗精神薬は副作用が強いので幻覚や妄想が見られない場
合はできるだけ服用しない方がいいです。

しっかりと疑問について説明してくれる信頼できる医師を見つけて下さい。
903優しい名無しさん:2009/04/09(木) 18:40:33 ID:/XMG+h72
ジプレキサ10mg服用していますが、
以前は夕食後だったのに、
サイディスになってから朝食後の処方に変わりました。
これって、何か意味があるのでしょうか?
904優しい名無しさん:2009/04/09(木) 19:45:20 ID:mS/L7/Cm
>>903
普通は寝る前に飲む
905優しい名無しさん:2009/04/10(金) 07:38:52 ID:d1411RmF
>>904
やっぱりそうですよね。次回受診時、主治医に確認してみます。
906優しい名無しさん:2009/04/10(金) 23:01:33 ID:i4qF2ZV1
たしかジプレキサの説明書だったかに、喫煙は推奨されない旨が記載されていたような・・・
907優しい名無しさん:2009/04/10(金) 23:23:56 ID:Xy00pfIB
>>903
サイディスの方は即効性のあるパニック発作用にとだされてる。
効果はないけど。ただ鬱になったときは聞くかな?
908優しい名無しさん:2009/04/11(土) 02:05:01 ID:s0izTae1
>>907
サイディス、パニック発作用に出されることがあるんですか!?
私はサイディス服用していますけど、パニック発作用には
ルボックスが出されています。
909優しい名無しさん:2009/04/11(土) 02:27:10 ID:jm6LQUMJ
>>908
基本的には鬱が酷かったときだされて
それがパニック発作にも効くからって言われて
レキソタン、デパスを奪われたよ・・・。
今は操転してたりと、発作事態がすくなくなったから
パキシル10で大丈夫だけど。
910優しい名無しさん:2009/04/12(日) 00:16:33 ID:MoFrkMqS
ジプレキサ飲むと眠い。もう3ヶ月目ただ眠いだけ。
911優しい名無しさん:2009/04/12(日) 02:29:32 ID:v2bN1AJt
凄い効くんだけど、日中凄い眠たいね。
912優しい名無しさん:2009/04/12(日) 03:52:55 ID://vyQq1F
>>911
寝る前に飲めば良いんじゃない?
913優しい名無しさん:2009/04/12(日) 21:01:11 ID:MLGTNJU7
お腹すく
914優しい名無しさん:2009/04/12(日) 21:59:34 ID:KZSFqpZR
>>913
確かにジプレキサの空腹作用には、物凄いものがあるよね。
日頃我慢するようにしているけど、たまに堰を切ったようにドカ食いしてしまう。
915優しい名無しさん:2009/04/14(火) 20:54:40 ID:xf/AQdC0
一ヶ月で7キロ増えた
ありえない
916優しい名無しさん:2009/04/15(水) 00:11:27 ID:dFmcquK9
元々食っても太らない体質の人間には、
一番の副作用が無視出来るし、これ以上ない良薬だな。
917優しい名無しさん:2009/04/15(水) 01:32:51 ID:dFmcquK9
ああ、でもこれ凄い喉が渇く事に今気付いた。
918優しい名無しさん:2009/04/16(木) 21:12:09 ID:RW4Do4N4
強迫性障害、対人恐怖症、不眠症でこの薬処方されてるんだけど・・・
眠くなる意外効果なし・・・どころかしかもその眠気さえも最近ほとんどなくなってきた・・・
医者からは統合失調症じゃないとはっきりと言われているが・・・。
919優しい名無しさん:2009/04/17(金) 01:41:12 ID:/t31Aays
また食べちゃった(´ρ`)
920優しい名無しさん:2009/04/20(月) 20:31:42 ID:t8tXWC/j
SSRI等の薬とジプレキサ等の薬は二つ同時に処方されることがあるのですか?
921優しい名無しさん:2009/04/20(月) 22:37:14 ID:AQyAD1RB
>>920
私はルボックスとジプレキサと出されてます。
飲みあわせあんまり良くないみたいなんですけど、大丈夫なんでしょうか?
922優しい名無しさん:2009/04/20(月) 23:33:15 ID:Maz/t/h2
>>921
私もデプロメール(ルボックスと同じ)とジプレキサ出されていますよ。
飲みあわせよくないんですか???
923優しい名無しさん:2009/04/20(月) 23:41:24 ID:++tlpE1G
>>920
おれはトレドミンと同時処方されてるよ。
喉が渇く渇く。
924優しい名無しさん:2009/04/21(火) 20:25:21 ID:cw+5/UMQ
>>921>>922>>923
これらの書き込みの方は皆、統合失調症の方達なんですか?
925922:2009/04/21(火) 21:16:12 ID:1SdYksnJ
>>924
鬱病です。
926923:2009/04/21(火) 21:18:27 ID:/QCRQ6DR
>>924
おれも診断書は鬱だった。
不安と焦燥が酷いと伝えたら出してくれた。
確かに治まったけど。
927優しい名無しさん:2009/04/22(水) 08:38:45 ID:Gs78LRib
SSRIとジプレキサどちらが副作用出やすいですか?
ちなみに自分は強迫性障害と対人恐怖症と不眠症でジプレキサ10mg処方されて
いたんですが、転院してSSRIを処方される事になったんですが
急に薬を辞めても離脱症状とかは出ないでしょうか?
928優しい名無しさん:2009/04/22(水) 20:51:30 ID:xuZQh9BL
これ飲むと集中力が散漫になる。サヨナラ、ジプレキサ
929優しい名無しさん:2009/04/22(水) 20:55:09 ID:XA5QpkXE
>>928
ジプという薬から離れることは構わないけど
代わりの治療薬を貰って飲むことは止めてはいけない
930927:2009/04/23(木) 07:39:27 ID:+Xz2S3AZ
その事を前に飲んでいたジプレキサの事を転院先の医者には全く報告していません。
ちゃんと報告しておいたほうがよろしいでしょうか?
931優しい名無しさん:2009/04/23(木) 07:54:02 ID:S2XtuNPj
空腹よりも眠気とダルさが半端ない
932優しい名無しさん:2009/04/23(木) 18:46:33 ID:kyrwzLcT
ジプレキサ太る…
933優しい名無しさん:2009/04/24(金) 18:53:34 ID:W2LD5557
>>931
眠前に飲めばいいじゃないか。
934優しい名無しさん:2009/04/24(金) 18:55:26 ID:W2LD5557
>>932
食べなければいいじゃないか。
935優しい名無しさん:2009/04/25(土) 19:42:15 ID:74l9ql/f
>>934
食べなければいいと分かっていても、つい食べてしまうのがジプレキサの恐ろしさだと、
私は思っている。
936優しい名無しさん:2009/04/25(土) 21:03:57 ID:Y+8EkHst
なんせ副作用が"体重増加"だからな(´・ω・`)
937優しい名無しさん:2009/04/25(土) 22:21:08 ID:SG14OWdz
ジプレキサとタバコの相性はいかに
お薬手帳に注意書きがあった
938優しい名無しさん:2009/04/25(土) 22:37:23 ID:/aaHcE8l
スマン
これ飲んでるけどダイエット成功中だよ
939優しい名無しさん:2009/04/26(日) 22:51:43 ID:ZoCHYReu
この薬に変えた昨年12月から10kgも太ってた。
ちょっと自分でも信じなれないくらいだった。

いけないと思いながら会社で居眠りしてしまい帰っていいよと言われる始末。
ただでさえ、午前中は朦朧としながら仕事しているのでモカを飲むが効果無し。
病院通いを言える訳でもないのが辛いな。
940優しい名無しさん:2009/04/28(火) 09:46:13 ID:Z+VFzYW2
>>937
タバコと相性がわるいのか?どうなるの?
941優しい名無しさん:2009/04/28(火) 12:37:32 ID:0QvlaxXu
日常的に喫煙していると、ジプレキサの有効成分などを代謝する酵素の産生が誘導されているので、
ジプレキサの効き目が悪くなる可能性がある
942優しい名無しさん:2009/04/28(火) 20:24:27 ID:o6/3+Znc
昨日、血液検査したら、血糖値が125だったんですが、高いですか?
昼食後だったからかな。
943ジェイコブ・シンガー:2009/04/29(水) 05:17:21 ID:GYe8E/Nb
何だよオランザピンって!
リスパダール、セロクエルの次にやっと出た救世主だと思ったのに
この体たらくかよ!
オレはルボックスをMAXまで飲んでるぜ!
944優しい名無しさん:2009/04/30(木) 17:59:10 ID:gXTB6zlY
今日の診察で、ジプレキサが処方から外れました。
さようならジプレキサ。

そして、これからよろしくセロクエル。
945優しい名無しさん:2009/04/30(木) 19:07:02 ID:I4OZwgd3
ジプレキサって飲まなかったら血液検査とかでばれる?
946優しい名無しさん:2009/04/30(木) 19:35:30 ID:aSBhFUXk
一日5mgを半分飲んでるんですが、

やはり食欲が強い。

しかし飲まなきゃ強迫観念がつよくなるんだよな。

化学物質過敏症の俺でも

ジプレキサだけは飲める。
947945:2009/04/30(木) 20:55:00 ID:I4OZwgd3
教えてください賢い人たち
948優しい名無しさん:2009/04/30(木) 21:14:00 ID:aSBhFUXk
いや、絶対ばれないとおもう。

血糖値が高くなってなくても、そりゃ個人差がそれぞれだし、
食生活がいくらか変化したとか、運動したのだとか
他の要因がいくらでも考えられるから、ばれることはない。
949優しい名無しさん:2009/05/01(金) 09:38:33 ID:lrOWVxCa
ありがとう
950優しい名無しさん:2009/05/01(金) 11:00:38 ID:m8PyYafM
遅発性ジスキネジア等の思い副作用って必ず出るんですか?
951優しい名無しさん:2009/05/01(金) 11:02:46 ID:FQbaSjBB
必ずそんな副作用が出るような危険な薬品が認可される訳ないだろど阿呆。
952優しい名無しさん:2009/05/01(金) 12:06:40 ID:m8PyYafM
マイスリー2007年に辞めて耐性も抜けているはずなのに全く効かない・・・
飲んでも何にも感じない・・・原因は何?
ジプレキサを飲んでいたからでしょうか?
953優しい名無しさん:2009/05/01(金) 20:28:44 ID:U/2dw/4j
>>942
たっけえよ
なんか言われなかったの
954優しい名無しさん:2009/05/01(金) 20:50:04 ID:m8PyYafM
強迫性障害に効果がありますかこの薬は?
955優しい名無しさん:2009/05/01(金) 23:06:50 ID:aEp0Rv4D
やばい、今まで抑えられた食欲がついにキタ…
さっきコンビニ行ってロールケーキとエクレア買ってしまった…
ほとんど一気に食べた orz
そしてカショオに近づいてる気がする。
全部出たかわからないけど少し安心してる自分がいる。
明日からは止めようと思っているけど、抑えられる自信がない…
どうすりゃいいんだよー
956優しい名無しさん:2009/05/02(土) 11:33:05 ID:IB/t0w0E
>>953
やっぱ高いですかね。
主治医は今回も「問題ないです」って言いきってたけど、血液検査するたびに徐々に高くなってるんですよ。
一年半ぐらい飲んでるんですが。
957優しい名無しさん:2009/05/02(土) 11:41:26 ID:g+W2l3MR
食後で125mg/dlなら全然高くないんだが。
いい加減な事言う人間の事、ほいほいと信じるなよ。
958優しい名無しさん:2009/05/02(土) 15:07:58 ID:LOMz/jyT
954
おれにはきくよ。
強迫観念が見事に消える。
ただ適量を探すのに時間がかかる。
何か月もかかった
959優しい名無しさん:2009/05/02(土) 18:42:24 ID:IB/t0w0E
>>957
そうですか。
難しいですね。
960優しい名無しさん:2009/05/02(土) 22:59:11 ID:pJkUm55v
>>958
統合失調症ではないですよね?
ちゃんと強迫性障害ですよね?
961優しい名無しさん:2009/05/02(土) 23:52:16 ID:LOMz/jyT
疑いすぎるところが強迫性障害なんだよな
962優しい名無しさん:2009/05/03(日) 05:08:52 ID:0FCxMLcE
さようなら、ジプレキサ。
一体、何の効果があったのかよく分からない薬だった。

必要以上に食欲が出ることぐらいしか、
ジプレキサを飲んだということを実感できませんでした。
963優しい名無しさん:2009/05/03(日) 13:06:31 ID:8yRLXYVL
ザイディスの5mgを1/8に切ってのんでるひといますか?
964優しい名無しさん:2009/05/03(日) 13:14:39 ID:yrtICqyh
1/8は難しいね
均等にできない
がんばっても1/4
965優しい名無しさん:2009/05/03(日) 13:54:49 ID:bjGXxbyy
量を減らして飲みたいなら、ザイディスじゃなくて錠剤にすればよろし。
と言っても2.5mg単位しかないけどね。

でもザイディスは5mg単位でしかないから、
半分にできるよ。
966優しい名無しさん:2009/05/03(日) 14:43:16 ID:8yRLXYVL
ありがとう。先生に聞いてみる。
先生からは1/8にっていってるんだけど。
967優しい名無しさん:2009/05/03(日) 22:01:53 ID:lEHO89Oc
>>962
必要以上に食欲出る…

ホントにそうだよね。
眠前に15入ってるけど、食欲出過ぎなのはジプレキサのせいなんだね
968優しい名無しさん:2009/05/05(火) 00:30:42 ID:y7JilJ76
自分にあった量を見つけるのは本当に難しい。
今は5mgで落ち着いた。3年くらいかかったかな。
969優しい名無しさん:2009/05/06(水) 00:33:59 ID:yUvbZ/zu
たった5mgでも食欲がすごい一日4食食ってる
970優しい名無しさん:2009/05/06(水) 00:51:09 ID:CVb2AVvu
2.5ミリ4か月経過。
体重7キロアップ。
お嫁に行けない\(^ー^)/
ヤバイヤバイヤバイヤバイ でも効いてるから でもヤバイ orz
971優しい名無しさん:2009/05/07(木) 20:22:22 ID:WgQonbNa
7kg太るストレスあるなら考えるけどな。別の薬に。
しかも20kg。40kg太るのもそんなに時間かからないよ
972優しい名無しさん:2009/05/07(木) 20:44:13 ID:UScZENn6
全く太らないや。
973優しい名無しさん:2009/05/07(木) 22:01:04 ID:WgQonbNa
太らないだけの少ない量しか飲んでないから何年もメンヘラやってなおってないんだろ
974優しい名無しさん:2009/05/07(木) 22:59:06 ID:UScZENn6
太る=効いてるじゃないんだけど。
975優しい名無しさん:2009/05/08(金) 02:58:20 ID:OHyoHbCn
わけわからん
976優しい名無しさん:2009/05/08(金) 08:02:17 ID:FasH6C/Q
一週間で0.8キロ太った
977優しい名無しさん:2009/05/08(金) 14:47:16 ID:YiqYgP3G
ジプレキサ10ミリなんだけど 痩せてきた
糖尿にでもなったかな
血液検査お願いしよう
978優しい名無しさん:2009/05/08(金) 17:15:20 ID:xYOjbJuZ
なんて金儲けの薬
979優しい名無しさん:2009/05/08(金) 20:17:39 ID:4A12jCDc
強迫性障害でジプレキサ処方されました。
これで治らなかったら首吊ります。
980優しい名無しさん:2009/05/08(金) 20:54:48 ID:hxOafL1E
>>978
やっぱ高いよね?
でも自分には合ってるみたいで続けるしかないや
太らないのが救いだわ;
981優しい名無しさん:2009/05/08(金) 21:49:20 ID:PkwLHKld
誰かそろそろ次スレ立てて。

ジプレキサのスレは重要。
982優しい名無しさん:2009/05/08(金) 22:44:23 ID:yl27DcgX
とりあえず立ててみた。こんな感じでいいのかな。

ジプレキサ【Part2】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1241790106/
983優しい名無しさん:2009/05/08(金) 22:47:21 ID:pxGrOkVV
>>982
984優しい名無しさん:2009/05/08(金) 23:53:28 ID:NyhyyTy3
乙カレー
985優しい名無しさん:2009/05/09(土) 14:37:45 ID:1edflMSU
俺躁鬱なのに就寝前に5mg飲んでる
他にも飲んでる人いる?
986優しい名無しさん:2009/05/09(土) 15:14:20 ID:w50IwFvv
>>985
抗不安効果があるから、統合失調症でなくても出している医師多いよ。
添付文書の薬効薬理のあたりにマウスに効果が認められたようなことも書いてあるしね。
987優しい名無しさん:2009/05/09(土) 20:43:26 ID:FAwbCBbX
この薬飲むようになってから、何もやる気が起きないんだけど
自分には合ってないのかな?何か自分が自分でなくなるような
感じというか、倦怠感というか、ほぼ1日中眠気とだるさに襲われる
 あと食欲が増すとのことだけど、自分は逆に食欲がなくなってきたよ
988優しい名無しさん:2009/05/09(土) 22:03:48 ID:Q9Xq3x9U
>>987
たぶん神経性抑うつを併発してる。

この薬うつにも効くけど、
うつの症状が強い人はあまり食欲出ないよ。

っていうかその倦怠感の症状はまさにうつ。
989優しい名無しさん:2009/05/09(土) 22:13:35 ID:Q9Xq3x9U
要するに薬でだるくなってるんじゃなくて、うつでだるくなってるんだと思う。

薬を増やすか、ドグマチールみたいなのを一緒に飲むか、
症状を先生に相談して薬を調節してもらいましょう。
990優しい名無しさん:2009/05/09(土) 22:29:41 ID:4SbmQ47A
食欲があまりにひどいので減らしてみた。
そしたら強迫観念がものすごい。
やっぱり神経症にもきくんだな
991優しい名無しさん:2009/05/10(日) 01:31:25 ID:g8La26lE
うめるか
992優しい名無しさん:2009/05/10(日) 01:41:38 ID:g8La26lE
ume
993優しい名無しさん:2009/05/10(日) 14:16:42 ID:g8La26lE
u
994優しい名無しさん:2009/05/10(日) 14:17:31 ID:g8La26lE
m
995優しい名無しさん:2009/05/10(日) 14:18:21 ID:g8La26lE
e
996優しい名無しさん:2009/05/10(日) 15:03:24 ID:g8La26lE
tya
997優しい名無しさん:2009/05/10(日) 15:04:05 ID:g8La26lE
du
998優しい名無しさん:2009/05/10(日) 15:04:45 ID:g8La26lE
ke
999優しい名無しさん:2009/05/10(日) 15:15:15 ID:g8La26lE
1000優しい名無しさん:2009/05/10(日) 15:39:21 ID:sB73t166
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。