ジェイゾロフト/Jzoloft part19【ま、いっかぁ〜】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
商品名:ZOLOFT (ゾロフト) 米・ファイザー社製
      日本では「ジェイゾロフト」
一般名:Sertraline  塩酸セルトラリン SSRI抗うつ剤

<服用方法>
うつ病、うつ状態、パニック障害:1日1回25mg(1錠)を服用。
効果が現れない場合は最高で100mgを超えない範囲で適宜増減する。

<副作用>
頭痛、眠気、吐き気、下痢、震え等。
詳細は添付文書を参照のこと。
ttp://products.pfizer.co.jp/documents/lpd/zlt01lpd.pdf

ジェイゾロフトHP(製品情報)
ttp://jzoloft.jp/top.html
副作用発現率
ttp://jzoloft.jp/effesafe/c/1-1.html

前スレ
ジェイゾロフト/Jzoloft part18【ま、いっかぁ〜】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1217758378/
2優しい名無しさん:2008/09/05(金) 14:16:39 ID:f2Hnboes
【こんな感じがしたら、効いてるのかもよ】

なんか眠いんですけど →でも、ま、いっか〜
何をするのも面倒くさい →でも、ま、いっか〜
もしかして副作用でてる? →でも、ま、いっか〜
効いてる気がしないんだけど →でも、ま、いっか〜
処方変えて貰った方がいい? →面倒だし、ま、これで、いっか〜


☆即効性のある薬ではありません。効果を実感するには時間がかかります。急がない、焦らない。
☆効果より副作用の方が先にでます。副作用がつらいようなら医師に相談。
☆超低空飛行で安定する場合が多いです。飲み始めてからドドーンと落ち込むことが減った気がしませんか?
☆シャキーン!ビシッ!! とする薬ではなさそうです。


じんわり、やんわり、まったりと。
合言葉は、「ま、いっかぁ〜」
3優しい名無しさん:2008/09/05(金) 14:17:03 ID:f2Hnboes
2007年7月から4週間分処方出来る様になりました。
(それまでは14日分)

新薬のため、ジェイゾロフトを卒業された方がまだ少ないです。
もし減薬、断薬なされた方がいたら、ご報告お待ちしています。

4優しい名無しさん:2008/09/05(金) 14:17:10 ID:f2Hnboes
【このスレの服用者の副作用・意見・感想】

抜け毛が気になる
チョコレート(甘いもの?)が食べたくなる
怖い夢や変な夢、リアルな夢を見る
普段便秘症の人は服用後快便に、他の人は下痢になりやすい
コーヒー飲みたくなる
食欲減退
倦怠感
体重の増減(減る人のが気持ち多い?)
体の震え(振戦)

↑このあたりは人それぞれなので、あくまでも参考に
5優しい名無しさん:2008/09/05(金) 14:28:21 ID:wphhlAun

トレドミンと併用している方いらっしゃいますか?

6優しい名無しさん:2008/09/05(金) 16:30:36 ID:TyQ1tmtQ
>>1
乙です。
7優しい名無しさん:2008/09/05(金) 17:35:54 ID:lijUwXaz
>>1
乙です。
8優しい名無しさん:2008/09/05(金) 23:09:14 ID:Wa8Udpfy
>>1
Zです。
9優しい名無しさん:2008/09/05(金) 23:22:35 ID:s8z1Zfqh
>>1
おつです。
>>5
朝にトレド25mg、夕食後にジェイゾロフト処方されてるよ。
転院でトレドからジェイゾロフトに切り替わったので、
ジェイゾロフトの効果が出るまでの繋ぎっぽいけどね。
10優しい名無しさん:2008/09/05(金) 23:58:50 ID:JqKtCwC9
>>1乙そして前スレ>>1000GJです。
11優しい名無しさん:2008/09/05(金) 23:58:54 ID:FSHjmEAn
>>1乙です。
今日25mgから50mgに増量したんですが、
副作用に発熱ってありますか?
滅多に熱出さない自分が熱出しているので気になって…
12優しい名無しさん:2008/09/06(土) 00:00:44 ID:TyQ1tmtQ
昨日、1年ぶりの血液検査の結果が出た。
週1ぐらいでナイショでお酒飲んでたのでヒヤヒヤだったけど、
γ−GTPは18と超優良値でひと安心。
ただ、正常範囲だけど肝臓関係の数値は地味にアップしてた。
やっぱりジェイゾロフトは肝臓に負担かかるんだね。
13優しい名無しさん:2008/09/06(土) 00:10:30 ID:yVk/jg/O
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃     >>1乙イリュージョン
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆ 
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚  

>>12
自分は下戸のせいか肝臓関係の数値はNPだったよ。
ナイショのお酒のせいじゃ〜ん?

前スレ>>1000←これこそがこのスレのクオリティ−だね。
14優しい名無しさん:2008/09/06(土) 02:13:13 ID:Q2upcOnG
これ多ければ余計効くのですか。75より50がいい、ということもあるんですか。
15優しい名無しさん:2008/09/06(土) 02:16:02 ID:nXMToFHk
>>14
個人差がある

50でOKだが75では副作用出過ぎっていう人もある
自分の適量を見つけるのが、この薬のポイント
勝手に減薬・増薬は危険。慣れたドクターと相談しながら量を調節。

あと、即効性はないから頓服として使うのはまったく意味がない。
16優しい名無しさん:2008/09/06(土) 02:50:38 ID:KuROykRX
25→50→75と増やしてます。
甘いものが食べたくなるっての、同感です。
もうチョコレートばっか買ってきちゃう。
17優しい名無しさん:2008/09/06(土) 04:04:53 ID:uVl0O390
う〜ん、肌が過敏になってきて寝付けない…
18優しい名無しさん:2008/09/06(土) 04:43:01 ID:zaQSqx9u
最近は一日おきに風呂に入れるようになった。
入ってしまえば本当に気持ちいいのにね

なんだろう あの面倒くささは
19優しい名無しさん:2008/09/06(土) 07:31:05 ID:+lKyy1j5
50飲んで2週間まぁいいか的になってきているけれど何かを積極的に
やりたいという気分にならないなぁ。自分的には躁状態くらいになって
ほしいのだが。抜け毛はすごい。髪が長いけれど毎日束で50本は確実に
抜けている。吹き出物の出てくるし。私は肝臓より腎臓をやられた。
20優しい名無しさん:2008/09/06(土) 08:32:31 ID:JQNxif7T
>>18
自分も洗濯して脱水終わってそのまま放置とかザラだったのに
お風呂の間に洗濯して上がって乾すという習慣がついた・・・。
21優しい名無しさん:2008/09/06(土) 09:25:22 ID:Pd0QlN8F
鬱再発で50mgを2ヶ月→75mgを2ヶ月飲んできて、今週から50mgに減薬となりました。
75mgで下痢が酷くなったから50mgで治まるかと思ったけど、相変わらずおなかゆるい(;´・ω・)
今のところ減薬の影響らしきものは感じない。
深〜く落ち込むことがなくなって、深〜く考えることもなくなった。
他にワイパ0.5mgを平日朝だけ飲んでます。飲まないと電車乗れない&バイト行けないんで。
この状態が続けばいいな…
22優しい名無しさん:2008/09/06(土) 10:02:56 ID:lJGDGXdz
>>1
乙です。
23優しい名無しさん:2008/09/06(土) 13:08:58 ID:1nu2pHIW
私は1年前からジェイを25_から100まで増量。
100になったのは希死念慮が強くなったから。
同時にデパケンを朝晩1錠ずつ。

その他に安定剤として頓服でソラナックス。

不眠症もあるので就寝時にゾピクール2錠、ロヒ2錠、ダルメート1カプセル、テトラミド1錠、セロクエル1錠飲んでます。
週末不眠時にベゲB。平日の不眠時はユーロジン。

これだけ飲んでても墜ちるときは墜ちるし。
肝臓の数値は異常なしです。

拒食症にも使われるジェイだが、
私は一時期そんな風になったことがあるけれど、
今は食欲は普通にある。
眠剤飲んだ後に本当のリラックス状態が来るので、
そこでついつい甘い物(菓子パンとか)食べたくなってしまう。
結果、1年で4キロ太りました。ま、いっけど。
24優しい名無しさん:2008/09/06(土) 13:23:56 ID:Rs38PfRP
>>23
それだけ飲めば墜ちるよ。
元気なひとが風邪薬飲むとね、なんと風邪を引くんだよ。。。
25優しい名無しさん:2008/09/06(土) 13:28:54 ID:yVk/jg/O
ちょっと前は下痢・便秘の腸関係の副作用が多かったけど
最近(特にこの夏)は脱毛の報告が多いね。偶然だろうか?頻度としては少ない方のはずなんだが・・・。
26優しい名無しさん:2008/09/06(土) 13:35:29 ID:Rs38PfRP
季節の変わり目は毛が抜けやすいよ
27優しい名無しさん:2008/09/06(土) 13:41:17 ID:+io3/asK
確かに夏から秋に入る時は脱毛は増えるよね。
単にそれだけの人もいるかもしれないね。
私の場合は元々秋口は抜け毛が多いんだけど、
今年の量はどうみても例年より多いかな。
っていうか、100になってからごっそり抜けるようになった。
28優しい名無しさん:2008/09/06(土) 14:36:01 ID:xwfwBlJN
100になって5日目、毎朝の下痢が今日はない。
便秘に変わっていくのだろうか。
抜け毛はそれほど気にならないな。
やる気がな〜出ないんだよな…。
29優しい名無しさん:2008/09/06(土) 15:10:11 ID:myA+Tzgd
やる気=危機感がなくなるのがこの薬の作用なのかな
服薬6ヶ月目だけど、なんか楽に暮らせてるわりにはなにもしてないような気がする
最悪の状態だった、それ以前の半年間には、吐いたり倒れたり身動きできなくなったり
しながら、それなりの仕事をしていたのだが――
30優しい名無しさん:2008/09/06(土) 19:52:27 ID:Q2upcOnG
最近食欲が出てきた。食べなきゃ働けないし、良いことだけど、せっかく痩せたのにな〜。
31優しい名無しさん:2008/09/06(土) 19:56:29 ID:uVl0O390
朝食べて、夜減らす
32優しい名無しさん:2008/09/06(土) 20:35:16 ID:xwfwBlJN
>>30
どの位の期間食欲がなかったんですか?
33優しい名無しさん:2008/09/06(土) 20:40:52 ID:hLyC2Td5
偏頭痛でマクサルトRPDを処方されていますが、ジェイゾロフトとの飲み合わせに注意と書いてあるのを見つけたので不安になっています。薬剤師さんは飲み合わせ大丈夫って言ってたんですが・・
同じような方います?
34優しい名無しさん:2008/09/06(土) 20:52:58 ID:yVk/jg/O
>>33
自分も頭痛持ちで市販のEVE愛用している。安売りの時まとめ買いで60錠入りが6箱あるw

でも、医師が処方して薬剤師さんがOK出してるなら自分だったら呑んじゃうな。
併用厳禁じゃないんでしょ?テンプレの添付文書の併用注意に”マクサルトRPD”ってなかったよ。

ちなみにどこかのHPでも見たのかな?
35優しい名無しさん:2008/09/06(土) 20:56:35 ID:qIkoLtgJ
処方されて四日目ですが、頭痛が一日中あります。 とくに横になるとひどくて(´;ω;`) 一緒にソラナックスも頓服でもらってます。家にあった頭痛薬、カロナールとソラナックスを飲ん少し治まりましたが、、 飲み始めはこんなものでしょうか? 教えて下さい、お願いします。
36優しい名無しさん:2008/09/06(土) 21:03:46 ID:yVk/jg/O
>>35
自分はゾロフトでは副作用は全く無かったけど
パキシルでは生き地獄の様な吐き気があった(3日で止めた)から個人差だね。

ちなみにテンプレの副作用に
頭痛―鬱の場合(6.8%) パニの場合(9.6%) とあるんで、あってもおかしくないよね。

呑み始めの副作用は大体2〜3週間で消えると思うからそれ以上続いて辛いようなら
医師と相談すると良いかもね。
37優しい名無しさん:2008/09/06(土) 21:04:32 ID:uVl0O390
>>35
25mg?
38優しい名無しさん:2008/09/06(土) 21:13:38 ID:Q2upcOnG
75に増量したら凄く沈んだ。と思ったけどチョコレート食べたら元気出た。
39優しい名無しさん:2008/09/06(土) 21:28:05 ID:yVk/jg/O
>>38
結局どっちやね〜ん J◎-◎しΨ☆Ψ(´┏∀┓` )
40優しい名無しさん:2008/09/06(土) 21:28:20 ID:qIkoLtgJ
>>36さん ありがとうございます。 飲むのが怖くなりますが もう少し様子みてみますm(__)m     抗欝薬は、アモキサン以来で(やはり三日飲んだら合わなくて、ひどいアカンジア) 今回二度目のチャレンジ(´・д・`)です。 >>37さん 25mgです。
41優しい名無しさん:2008/09/06(土) 21:34:25 ID:VIaot3Fp
減薬していたら、頭痛がしてきて、
うわっ、脱症状か!?
って焦ったけど、睡眠をよくとったら
治りました。よかったです。
42優しい名無しさん:2008/09/06(土) 21:42:46 ID:uVl0O390
>>40
ダルさと頭痛は軽く出ると思いますが、それで休養がとれるかどうかですかね〜
43優しい名無しさん:2008/09/06(土) 21:47:30 ID:Dbj/Q3Jp
摂食で出されてる人いますか?今は吐き気で食欲押さえられてるけど、副作用に慣れたらどうなるんだろーと心配です。
44優しい名無しさん:2008/09/06(土) 22:01:44 ID:qIkoLtgJ
ん〜なかなか 休養できないです(´・д・`) 頭痛は締め付けられるくらいです。それと ゾロフトと一緒にソラナックス飲んでも大丈夫でしょうか?
45優しい名無しさん:2008/09/06(土) 22:07:07 ID:uVl0O390
>>44
自分はそのパターンです。これ50mgと頓服でソラですね。併用は一般的ですよ。
医者と薬局にも確認しています。

ソラを飲んで、副作用を凌げるかでしょうか?
自分は副作用対策で市販のビオフェルミンとバファリンを飲んでいました。

人によっては他の薬と併用するとソラの効果が強く出る人がいるかも知れませんが、
その場合はソラを減らせば大丈夫。

それでも副作用辛かったら、お医者さんに相談しましょうね。
46優しい名無しさん:2008/09/06(土) 22:15:29 ID:qIkoLtgJ
一緒ですね。頭痛以外に 飲んでしばらくしたら 不安感にかられて 動悸するんです(*_*)  ゾロ、ちょっと微熱でませんか?  アモキサンの副作用の時と似た経路をたどってる様で……アカンジア怖い(|||Д゜)です
47優しい名無しさん:2008/09/06(土) 22:20:44 ID:qIkoLtgJ
明日、がんばってゾロ飲んで、また痛いといけんけ、バファリン買いに行ってきます。
48優しい名無しさん:2008/09/06(土) 22:22:49 ID:uVl0O390
>>46
ジェイゾロフトを飲み始めると言うことで、ソラナックスを急にやめたとか、睡眠不足とかないですかね?

ソラの離脱症状とジェイゾロフトのの副作用が区別がつかなくなって、
ソラの追加が遅れてて、単純にソラ飲んだら休めたとかありました。

アカンジアかどうかわらかねいけど、体に力が入る、足が熱いぐらいな経験したことがありますね。
それらにもソラが効くような気がします。

どの薬も飲み始めは不安ですよね。
49優しい名無しさん:2008/09/06(土) 22:40:46 ID:qIkoLtgJ
ここ半年調子良くて、不安薬何度かしか、飲んでなかったから… 抗欝薬は ほとんど飲んだ事なくて(不安薬は色々と飲んできました)体に合わないのかと… はじめて飲む薬は、ほんと怖いですね(T_T)
50優しい名無しさん:2008/09/06(土) 22:58:12 ID:h7csevo8
>>34

レスありがとうございます
おくすり110番に載ってました。
最近偏頭痛発作がひどかったので、たまたまそれと重なって気になってしまったのかもしれません。
飲み始めて3日目ですが、昼間の眠気と無感情、抜け毛が気になります…。
51優しい名無しさん:2008/09/06(土) 23:36:42 ID:ImWD66a0
先週薬貰ったけど副作用怖くて飲めない。
52優しい名無しさん:2008/09/06(土) 23:44:25 ID:K3bu9xYf
>>51
じゃあ薬は返せ!
53優しい名無しさん:2008/09/07(日) 00:14:10 ID:5iZ3uHsX
>>51さん うん怖いですよね!
54優しい名無しさん:2008/09/07(日) 00:19:33 ID:/M6Ja+ct
>>51
私は何ともなかったよ。
勇気出して飲んでみよう。
55優しい名無しさん:2008/09/07(日) 07:45:02 ID:aIlSqej5
頭痛、治った。睡眠不足だったみたい。
よく寝たら、治った。
離脱じゃなかったみたい^^
56優しい名無しさん:2008/09/07(日) 10:42:57 ID:rBt/Iekd
ありがとうございます。勇気を出して飲んでみます。
57優しい名無しさん:2008/09/07(日) 11:31:02 ID:HRipCzcf
ジェイゾロフトもパキシルも全然副作用なかったのに、トレドミンは強烈な副作用きた。
ものすごい目眩と浮遊感、血圧上昇、脈拍上昇。
意欲回復効果はあったのですが、泣く泣くSSRIに戻しました。
SNRIで副作用ない人がうらやましいです。
SSRIってイマイチ意欲回復にはなりませんよね?
58優しい名無しさん:2008/09/07(日) 12:06:00 ID:zKLZ/uVL
ジェイゾロフト飲んでて体重42kgになった…。
身長155cmで普通の体重なのかな…?
59優しい名無しさん:2008/09/07(日) 12:08:27 ID:oY6PwAhC
>>57
私もトレドミンの吐き気が酷くて、ジェイに変えました。
ジェイ飲んで副作用は無いかわりに全く意欲が出なかったので
トレドミンに変えてもらったけどトレドは
吐き気止めを飲んでも吐き気と頻脈で苦しかったからまたジェイに。
今試験直前期で「ま、いっか〜」的感覚になってたら困るし
意欲をあげる薬が欲しいときなのに。ジェイで底上げしながら
コーヒーで焦燥感ややる気を出そうかなと思ってるけど
カフェイン過敏症な自分・・・頻脈、吐き気etc
60優しい名無しさん:2008/09/07(日) 14:04:23 ID:9fKWe+78
トレドミン副作用酷いんだ。ジェイ50で効果ないから
トレドミンに変えようと思ったんだけど。
ジェイでは吐き気の副作用はない。ただ肌荒れと脱毛便秘がある。
61優しい名無しさん:2008/09/07(日) 14:17:51 ID:B5haZHzN
>>58
私も157センチ48キロ→41キロに。食欲ある?
私は全くないの。
食べてないから減っていくんだと思うけど、医師にいったら「無理してでも食べて」と言われただけ。
45キロ位まで太りたい。
ジーンズがブカブカ…。
62優しい名無しさん:2008/09/07(日) 16:01:37 ID:ZyU2IOv6
食欲ないからご飯作りたくないけど、すんごく頑張って作ってるからよけい食べる気なくす。
でも子どもだけで食事させるわけにいかないから渋々食べてる。すごいストレス。
63優しい名無しさん:2008/09/07(日) 16:53:35 ID:5QFs7emW
今日ジェイゾロフト50mg処方されました。
最近、抗うつ剤や抗不安薬の副作用や離脱症状?のことを知って薬飲むのを迷ってます…
医者がだしたので大丈夫だとは思うのですが、検査などもなく簡単な問診だけでしたのでかなり不安です…
こういった薬は長期服用しても大丈夫なのでしょうか?症状が良くなったら、薬はやめられるものですか?
ネットや書籍に氾濫している情報は気にしないで、医者の支持通り飲むべきでしょうか?
薬にたいしてものすごい不安感が出てきてしまった………
64優しい名無しさん:2008/09/07(日) 17:07:07 ID:RRl+K+dn
>>63
大丈夫です。
ここにいる人みんな飲んでます。
治ってやめることができて、このスレを卒業していった人もたくさんいます。
もし、副作用が生活に支障をきたすほど酷かったら、医師に相談してください。
薬の種類によって相性がありますから、もし副作用が強ければあなたの身体に合わないだけです。

ただ、念のため血液検査は半年に一回ほど行ってくださいね。
どんな薬でも、薬は肝臓に負担をかけますので
長期服用する場合血液検査は鉄則だと思っております。
65優しい名無しさん:2008/09/07(日) 17:22:02 ID:mDbMCb92
>>63
正直、飲まないで済むなら飲まない方がいいよ。
自分の体だから、医者じゃなくて決めるのは自分。
どんな良薬でも不信いっぱいで飲むと逆効果だよ。
66優しい名無しさん:2008/09/07(日) 18:17:53 ID:I/kRB1ZO
>>63
確かに飲まないで済むなら飲まない方がいい。
飲まないで済むならね。で、あなたは飲まないで済む状態?
飲まなけりゃ、自力で鬱やPDを直さなきゃならない。
俺は自力じゃムリだと思ったから飲んだ。
副作用は1年後の今も少し残ってる。でも鬱は見事に治ったよ。
67優しい名無しさん:2008/09/07(日) 18:30:54 ID:iL8hnSG1
鬱になるまでの流れ(笑)

あーだるいヤル気起きない

ネット徘徊

メンヘラ板発見

ふむふむ、なるほど

あ〜コレコレこの症状俺と同じだ!

同じ人がたくさん居てちょっと嬉しい

のめりこむ

ネットの情報に踊らされる=影響される

病院行ってみよう

薬を飲むことでさらに自己暗示(自分が病気だと思い込む)

病院儲かって( ゚Д゚)ウマー

「俺(私)病気なんだ、かわいそうだろ」=周りが迷惑=かまってちゃんになる

なんでもかんでも鬱のせいにする「キレるのは鬱のせい」「おかしいのは鬱のせい」

1に戻る。
68優しい名無しさん:2008/09/07(日) 20:03:04 ID:U7t6oz+F
75mg飲んでますが、ビオスリーという整腸剤を一緒に
飲むようにしてから下痢がひどいです。
整腸剤をビオフェルミンに変えてもだめで、フェロベリン
という下痢止めを飲んでも下痢します。
何か良い対策無いでしょうか?
ちなみにジェイゾロフト以外のSSRI,SNRIすべて効かなか
ったので薬を変えるわけにはいかないのです。
69優しい名無しさん:2008/09/07(日) 20:31:35 ID:B5haZHzN
コロネルとビオフェルミンが処方されましたが、下痢は治まりました。
お腹はなんかゴロゴロなりますが。
70優しい名無しさん:2008/09/07(日) 20:54:51 ID:UtGWDKR2
>>57>>60
トレドミンも経験したけど頻脈が半端なかった。車の運転中に頻脈くる度に路肩に止めてた。
あと、♂はパキやゾロフトで立たないとかイケないとか不満はあるが
トレドミンの場合、精液漏みたいな症状が出る。尿の最後にに精液がドロッと出たり。

確かにゾロフトはま〜ったり系だけどマイナスからゼロになったら後は本人の頑張りも必要じゃないかな?
マイナス→ゼロ→プラスを全部薬に頼るのはどうかと思う。みんなはどう?
71優しい名無しさん:2008/09/07(日) 23:13:46 ID:NacKxdYL
>>68
ゾロフトを減らす。適量より多いんだと思う。
72優しい名無しさん:2008/09/08(月) 07:05:06 ID:lp79eucu
75飲んでて消化が悪くて毎日太田胃酸飲んでます。太田胃酸って毎日飲んでいいものでしょうか。
73優しい名無しさん:2008/09/08(月) 07:10:30 ID:vS4ZhOVF
>>72
どうかなぁぁ。
キャベジン飲んでて胃穿孔になった人は
知ってるけど・・・・
74優しい名無しさん:2008/09/08(月) 08:47:37 ID:OKKWqQIW
>>72
俺もよく太田胃酸を飲んでるけど(決まって夕食後)。
毎日ってのはどうかな〜?
激ヤセじゃないなら食事量を控えるとか、消化のいい物を食べるとか工夫してみては?
75優しい名無しさん:2008/09/08(月) 11:35:13 ID:13umFFmY
皆さん、どの位の期間ゾロ飲んで効果を実感されましたか?
76優しい名無しさん:2008/09/08(月) 11:50:09 ID:OKKWqQIW
>>75
75mg/dayを6か月→50mg/day現在だけど、75mg/day後5か月位にはだいぶ元気になったよ。
(服用4か月目に自分にとって家族内での大きなストレスがあったにもかかわらず。)
77優しい名無しさん:2008/09/08(月) 12:03:24 ID:Ke7qLXo5
飲み始めて13日目なんですけど
効果を実感するにはまだ早すぎますか?
78優しい名無しさん:2008/09/08(月) 12:08:20 ID:OA3X2YOb
私の場合も、この薬50mg飲むとすごくチョコレートが食べたくなります。で、かなりがつがつ食べてしまいます。甘いものという大きいくくりではなく、本当にチョコが食べたくて仕方なくなります。普通の食事はあまりしたくない。。
79優しい名無しさん:2008/09/08(月) 12:09:57 ID:OKKWqQIW
>>77
ジョイくんにもう1週間猶予を貰えないかな〜?※ジョイくん=ゾロフト(前スレで流行った)
80優しい名無しさん:2008/09/08(月) 12:10:34 ID:zozq9PnB
俺は服用一ヶ月後くらいからすごく薬が効いてると実感したなあ
最初の三週間くらいは副作用ばっかりでつらかったけど
81優しい名無しさん:2008/09/08(月) 14:28:49 ID:13umFFmY
75ですレスありがとう
私は今100ミリ一週間目で、25から飲みはじめて2か月ですが、まだ効果が得られず不安です。
食欲が全然なく、痩せていくばかりで困っていました。食欲の出る薬を出してほしいと医師に頼んだら、生理が止まったりするから、勧められないと言われました。
困った…。
82優しい名無しさん:2008/09/08(月) 14:44:58 ID:OKKWqQIW
>>81
振り返ってみて何かちょっとでも変化ないかな〜?
落ち込まなくなったとか、些細な事が気にならなくなったとか。

食欲の出る薬って多分ドグマチ−ルかな?
俺は50mg×3T/day呑んでる。最低量だから本来の胃腸薬的な役割目当てでね。
女性には特有の副作用があるみたいだから医師も消極的なんだろうね。
83優しい名無しさん:2008/09/08(月) 14:46:18 ID:othOaKe4
>>81
生理が止まったりするというのはドグマチールのことだと思います
他にも食欲を出す薬は色々あります
漢方も良いかもしれません
医師が出してくれなければ、内科などへ行き事情を説明して、
食欲のほうは内科の医師に相談しながらうまく使い分けると良いですよ
84優しい名無しさん:2008/09/08(月) 14:47:12 ID:3+K38iXA
薬飲み初めて一か月、改善の兆し無し。
相談して薬を強くしてもらうべきか、変えるべきか
ひとまずは今週末まで粘るしかない
85優しい名無しさん:2008/09/08(月) 15:07:39 ID:H2BoHK2q
セパゾンと併用して三日目くらいなんですが、一日中眠いんです。
試験前なのに眠くて勉強できないので、昨日から服薬やめました。
でもまだ眠いし動悸と胸痛がでてきました。
ジェイゾロフトかセパゾンかどちらかでもまた飲もうかと思うんですが、ジェイゾロフトで眠気が強く出る方いますか?対処方法とかありますか?
86優しい名無しさん:2008/09/08(月) 15:12:50 ID:jqZ3UB8r
>>85
もしかして勝手にやめたのか?
87優しい名無しさん:2008/09/08(月) 15:23:17 ID:OKKWqQIW
>>86
多分そうだろうな。>>85よ、ここの住人は基本優しいが、勝手断薬(減薬)には厳しいぞ!
88優しい名無しさん:2008/09/08(月) 15:53:15 ID:u/BNzFwO
ちゃんと睡眠が取れてるかどうかとか気にしたほうが
いいんじゃないかな。
89優しい名無しさん:2008/09/08(月) 15:56:16 ID:Bkv81tah
初めて勇気をだしてジェイゾロフト飲んだ。気分は良かった。仕事が遅いから仮眠したら気持ちよくて寝ちゃった
今の所下痢といったのは無いです。
90優しい名無しさん:2008/09/08(月) 16:31:10 ID:H2BoHK2q
>>86,87
勝手っちゃ勝手なんですが、先生から大丈夫そうならやめていいって言われて次の予約もしなかったんです。
どっちかの薬が眠気の原因なら片方だけ飲みたいんですが、どっちも眠くなるんならあと1ヶ月くらいは薬無しでがんばろうかと思ってるんですが、ジェイゾロフトで眠気が出る方てあんまいないんですかね?
91優しい名無しさん:2008/09/08(月) 16:59:45 ID:13umFFmY
>>82 83 トンです
効果は…う〜ん
副作用は消えてきたかな?位で、まだハッキリした回復兆候は感じられません。

漢方に食欲出す薬あるんですか…内科に言って相談してきます。

お2人ともありがとうございました。
92優しい名無しさん:2008/09/08(月) 17:09:08 ID:J/cbECXX
摂食障害でジェイ処方されてる人いますか?
93優しい名無しさん:2008/09/08(月) 18:06:58 ID:ivX3XHU0
>>92
います
94優しい名無しさん:2008/09/08(月) 18:30:43 ID:xkUS0Ssu
俺も一日中眠かった。夜の眠りが浅いから単にリズムが崩れただけでもあるが、夜深く眠れるようにとエバミール1.0 1mg処方された。
95優しい名無しさん:2008/09/08(月) 18:47:40 ID:othOaKe4
>>91
100になったばかりなら、まだ回復兆候は見られないかもしれないですね。
私の場合は100になって3週間ほどしてから安定しはじめました。
いわゆる低空飛行ですが、墜落がなくなりました。

漢方ですが、私はツムラの37番「半夏白朮天麻湯」を使っています。
これを飲み始めてから、飲めば30分後にはおなかが鳴り出して食べられるようになりました。
私の場合胃腸虚弱、めまいがあったので、これがベストチョイスだったのだと思います。

各添付文書に効能が載っています。
ttp://www.tsumura.co.jp/password/m_square/products/ichiran/index.htm
ツムラ漢方を扱っている病院には、必ず効能一覧が配られていますから、
医師と相談しながら自分のタイプに合った漢方を選ばれると良いと思います。
96優しい名無しさん:2008/09/08(月) 19:10:59 ID:13umFFmY
>>95トンです
以前かかっていた内科が漢方専門なので、行ってみようと思っていました。
ゾロフトを飲む前は「カミキヒトウ」を処方されていましたが、改善せず今に至ります。
97優しい名無しさん:2008/09/08(月) 19:18:11 ID:v/1I5F90
今日初めて心療内科行ってこれもらったけど頭痛の副作用があるのか・・・
偏頭痛持ちで週1のペースで激しい頭痛がきて薬も飲んでるからもう頭痛は嫌だ
最初書いたアンケートみたいのに偏頭痛だって書いたのに
98優しい名無しさん:2008/09/08(月) 19:22:29 ID:/kG71ILJ
>>97
自分はゾロフト飲みだしてから、左側頭部の頭痛が消えたよ。
砂糖を多く摂ると痛むことにも気づいて、快適な状態です。
99優しい名無しさん:2008/09/08(月) 19:28:21 ID:zozq9PnB
ゾロフトって自分に合う量じゃないとなんか異様に眠い気がする
最初25ミリでめちゃくちゃ眠くて、そしたら50ミリに増量された
50で色々改善してきたから少しずつ減らそうと、25ミリを一個半にしたら
やっぱりめちゃんこ眠くなった
難しいな
100優しい名無しさん:2008/09/08(月) 19:28:56 ID:v/1I5F90
>>98
そういうこともあるのか、レスありがとう
今飲んでる偏頭痛の薬と相性悪いみたいだからとりあえず明日薬剤師に聞いてみます
10185:2008/09/08(月) 19:34:15 ID:H2BoHK2q
眠りは深いつもりなんですが、目が覚めても眠くてだらだらしてます。
睡眠薬や薬の量の調節があるんですね。明日先生に相談してみます。ありがとうございました。
102優しい名無しさん:2008/09/08(月) 20:14:39 ID:J/cbECXX
>>93
92です。ありがとう。
良かったら飲んでる量とか経過とか教えてもらえませんか?
103優しい名無しさん:2008/09/08(月) 22:27:15 ID:OwFECNJa
PMSで生理前、皿をシンクに10枚ぐらい叩きつけて粉砕して発狂してしまい
自分でもやばいと思って受診したらジェイゾロフト出た。
飲み始めて2週間、もうすぐ生理でいつもなら発狂してるのにすっごい平和。
諦める力が付いたというか、泣きながら掃除して洗濯することはなくなった。
先生と薬が神様だ。
104優しい名無しさん:2008/09/08(月) 22:33:25 ID:Bkv81tah
ジェイ飲んだら凄い気分良かったけど、今イライラしてる。薬切れたのかな?
105優しい名無しさん:2008/09/08(月) 23:47:40 ID:OKKWqQIW
>>104(=>>89
今日、初めて呑んだんだよね?ゾロフトの様なSSRI系の薬は
副作用は速攻で出るけどマイナ−系(抗不安剤)の様な即効性はないよ。
処方されたのはゾロフトだけかな?多分一緒に抗不安剤も処方されてるはず。
そっちが切れたんじゃないかな?

ゾロフトが効いてくるには早くて2〜3週間、1か月近く掛かる。
だから、それまでの間抗不安剤(抗鬱作用もある)で繋ぐんだ。
106優しい名無しさん:2008/09/09(火) 03:30:26 ID:ngEWSFNF
>>57
トレドミンを飲んだことがあるけど、副作用で脈拍が100以上になった。

>>68 >>69
下痢にフェロベリンは効かなかったけど、コロネルは効いている。

>>85
抗不安剤で眠くなるのは、デパス>コンスタン(ソラナックス)>>ワイパックス>セパゾン
の順で、セパゾンは眠くなりません。
107優しい名無しさん:2008/09/09(火) 03:40:19 ID:ngEWSFNF
実は、このスレは初期の下のスレ等(日本で承認される前です)で読んだ
ことはあるのですが、久しぶりに最新スレを読みました。

ゾロフト/ZOLOFT
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1050423449/l50

ジェイゾロフトを服用して、過去の嫌な事を忘れることはできるのですが、
副作用の不眠が強いです。
坑うつ財はジェイゾロフト25mgとパキシル20mgなのですが。
アモバン7.5mgとレンドルミンとデパス1mgで眠れません。
同様にジェイゾロフトの副作用で眠れない人はいませんか?
108優しい名無しさん:2008/09/09(火) 03:59:00 ID:K3BKtiW7
>>107
います
109優しい名無しさん:2008/09/09(火) 05:08:08 ID:ngEWSFNF
まだ不眠が続いています。

スレ違いかもしれなくて失礼します。

不眠が強いため、アモバン7.5mgを2つ飲むことがあります。
デパスは1日3mgまでという話をどこかで聞いたことがあるのですが、
本当なのでしょうか?
デパスを多めに服用すれば、リラックスして眠れそうな気がするので。
110優しい名無しさん:2008/09/09(火) 05:12:18 ID:ngEWSFNF
>>108
寝る前は何を飲んでいますか?
ハルシオンやロヒプノール(現在は処方されていない)は記憶がなくなることが
あります。
111優しい名無しさん:2008/09/09(火) 07:09:16 ID:DyCzjQck
眠れません。消化が悪いです。食欲出てきたのに胃が悪くて食べれないって切ないです。
112優しい名無しさん:2008/09/09(火) 07:39:09 ID:K3BKtiW7
>>110
マイスリーとレンドルミンを飲んでいますよ
113優しい名無しさん:2008/09/09(火) 08:41:19 ID:ZtEnQOQr
>>107
正直、処方が良くないです。
SSRIの不眠にはデジレルかレスリン。
ゾロフトがたりてない。パキシルは不要。
デパス、アモバンは不要。
114優しい名無しさん:2008/09/09(火) 11:47:47 ID:6XOi35ZA
飲み始めて1週間。
とにかく一日がぼーっと過ぎていく感じです。
社会復帰できんのか心配だ。
115優しい名無しさん:2008/09/09(火) 12:43:23 ID:iuNtcB5k
飲み始めて2週間だけど
俺も一日ボーっと過ぎていくだけ。
毎日昼間から同じテレビ見てだらだらしているだけ。
116優しい名無しさん:2008/09/09(火) 12:56:36 ID:QVcU4nCN
>>105 坑不安剤はジェイだけ。後はサイレースとリスミーだけ。苛々してただけかも。今処方されてる睡眠薬よりよっぽど効くような気が
117優しい名無しさん:2008/09/09(火) 13:29:14 ID:ktTf9O5h
>>115
自分もそんな感じだった。結局、家事さえこなせなくなって中断。
子供の夏休みが終わり、 昼間ゴロゴロできるようになったのでゾロフト再開するか考え中・・・。
いつまでも専業主婦やってられる程 余裕もないし。でも今の状態で社会に出ても即潰れそう・・
ゾロフトで回復された方、(個人差があるのは承知で) どのくらいの期間呑んで どの程度回復されましたか?
118優しい名無しさん:2008/09/09(火) 13:30:09 ID:K3BKtiW7
>>115
テレビが観られるだけ元気になった証拠
119優しい名無しさん:2008/09/09(火) 13:31:35 ID:K3BKtiW7
>>117
個人差
120優しい名無しさん:2008/09/09(火) 14:58:36 ID:jomrG+qV
>>117
現在ゾロを服用開始10ヶ月目。
症状はパニックと鬱と社会不安。
頓服薬にレキソタン5ミリとインデラルを服用。
ゾロは医師の許可を得、副作用の出方を見ながら75〜100ミリを自分で調節中。
服用3ヶ月目位から気分のアップダウンが少なくなり、外出出来るようになった。
気分がフラットになった代わりに、感動等をする事が少なくなった。
バイトを初めて4ヶ月目。週3日1日8時間のシフトで社会復帰を目指しています。
121優しい名無しさん:2008/09/09(火) 16:46:03 ID:QCqMO9AD
今日からのみはじめました。効果ってだいたいどれくらいからではじめますか?
122優しい名無しさん:2008/09/09(火) 16:46:44 ID:ma27nhN+
>>120
すごい羨ましいです。
私はゾロ服用2か月ちょっとですが、昨日あたりからなんとなーく微妙に良い感じです。
でも、テレビもまだ見れませんし、外出もまだ無理。コンビニ位は行けますが。
早く私も元気になりたいです。
123優しい名無しさん:2008/09/09(火) 16:47:44 ID:0DozFdri
今日通院日でした。
ジェイゾロフト25mg、マイスリー、ソラナックスを処方されました。
良くなるといいな。。。
124優しい名無しさん:2008/09/09(火) 17:29:32 ID:QCqMO9AD
のんだけど、余計にハラハラする、、、きのせいかなあ?
似たような方いますか?
125優しい名無しさん:2008/09/09(火) 17:43:03 ID:Uvun1761
そんな飲んですぐ気分が変わるような薬じゃない(笑

>>121
二週間後くらいかと。
126優しい名無しさん:2008/09/09(火) 18:17:18 ID:QCqMO9AD
>>125ありがとうございます。早くきいてほしい、、、
127優しい名無しさん:2008/09/09(火) 18:53:53 ID:PpKjEjII
鬱病と診断され2ヶ月くらいになりゾロを処方されています。
4年間禁煙していたがタバコ吸っちまったよぉ。
128優しい名無しさん:2008/09/09(火) 19:42:31 ID:ma27nhN+
ちょっと嬉しい報告させて下さい。
今日、家族一緒に晩御飯を食べた。
2か月ぶり位。
こんな普通の事でも、うつ病持ちには嬉しい出来事。
明日はどうかわかんないけど…(--;)。
とりあえずお風呂入ります。
129優しい名無しさん:2008/09/09(火) 19:46:02 ID:whAJczaQ
>>128
良かったですねぇ。
そういう話題でしたら、「良かった探し」スレに是非落としてください。
130優しい名無しさん:2008/09/09(火) 20:08:40 ID:SnkTUQhc
>>127
4年間で1回しか吸ってないってことにしとけ。
で、可能ならもう吸わなきゃいいんでない?
131優しい名無しさん:2008/09/09(火) 20:31:58 ID:ktTf9O5h
>>120

117です。レスありがとう。
今日、勇気を振り絞り、久しぶりに美容院に行ったら 未だに頭痛と吐き気が酷いです・・・。
次回の通院日に 医師にゾロフト再開する方向で相談しようと思います。
132優しい名無しさん:2008/09/09(火) 20:54:22 ID:pzn0qVjb
ゾロフトを口の中で溶かした事ありますか?
さっき、飲もうとして口にゾロと水を含んでる最中に
子供が頓珍漢な発言をしたから、吹きそうになっちゃって
口の中で我慢してたら、溶けてきちゃって・・・
舌の先がピリピリしています。大丈夫かなぁ?
133優しい名無しさん:2008/09/09(火) 22:32:49 ID:iA4KWGCh
こんばんわ。ゾロフトとメイラックスを処方されて一か月になるのですが、今日で薬が無くなってしまいました。
明日明後日と病院に行けないのですが、薬の効果はその間で消えてしまうんでしょうか。
少し楽になってきたかなぁと薄い実感がわき始めた矢先、不安です。
134優しい名無しさん:2008/09/09(火) 22:48:41 ID:at6tSXuI
食欲がなくなって、その後急に食欲亢進した人いますか?飲み初めて1週間、全く食欲無かったのに、ここ数日食べても食べてもお腹が減るんですけど。
135優しい名無しさん:2008/09/09(火) 23:07:38 ID:occcx12Q
136優しい名無しさん:2008/09/09(火) 23:16:12 ID:1eWaQROA
副作用で食欲不振だったのを体が飢餓状態だと察知して
詰め込もうとしてるんだよ。食べずに抗不安薬でも飲むといい。
137優しい名無しさん:2008/09/09(火) 23:26:57 ID:at6tSXuI
>>136
134です。ありがとう。抗不安薬はメデボリンもらって服用してます。抗不安薬には食欲抑制効果がありますか?過食で出されてるから、食欲が戻ると不安です。
138優しい名無しさん:2008/09/10(水) 01:49:54 ID:lKmvV2TV
なんか、すっげえ食事がめんどい。腹は減るが食うのがめんどい。
ずっと嘔吐癖あるから(過食なし)痩せてるんだが、180overで60`切りそう。
けど鬱な感じでもない。仕事も普通に行けるしこなせてる。
むしろ良い感じになってる。夏バテなだけだろうか・・・・
139優しい名無しさん:2008/09/10(水) 02:53:32 ID:7HZjWL+Q
副作用の抜け毛が気になるって人は女性の方ですか?男性の方ですか?
140優しい名無しさん:2008/09/10(水) 03:19:29 ID:NuSCleK8
>>139
ノシ 女性です 一応まだ20代なので、年齢的なものではないのは確実。
141優しい名無しさん:2008/09/10(水) 03:33:06 ID:CIQExxsP
眠らなくても生きていけたらいいのに…。
142優しい名無しさん:2008/09/10(水) 06:09:59 ID:FBFqORT/
夜中に起きて何かむしゃむしゃ食べてしまうんですが同じような人います?
143優しい名無しさん:2008/09/10(水) 07:07:21 ID:YHPqfNTn
>>142そんな人たくさんいるから大丈夫。

いま熱が38度あるんだけどジェイゾロフトとロキソニン一緒に飲んでもいいのかな?
144優しい名無しさん:2008/09/10(水) 07:52:39 ID:YuRItI4z
ジェイゾロフト服用半年のパニック障害だけど
PDが治る、快方に向かうってどういうことなんだろ?
不安を持ちつつ行動して、結果パニックは起きなかったことを治癒というのか
そもそも不安もなく行動できることが治ったということなのか
もしくは前者の経験を積み重ねることによって、後者の状態にたどり着くものなのか
145優しい名無しさん:2008/09/10(水) 08:16:29 ID:Pab57HAm
>>97
そうなんだ。
私も頭痛がひどくなった。
146優しい名無しさん:2008/09/10(水) 09:10:03 ID:aExoPaQ5
皆様おはようさんです。

僕は鬱と不安神経症で メイラックス2mg/dayとジェイゾロフト25g/dayの処方なんだけど、
夕べのみ忘れてしまって(夜飲むことになってます。眠れないし、だるくて起き上がれないことがある
といったらこの処方になりました)、出社したものの不安な1日を過ごす羽目に。

あと
>>145
同じく頭痛ありますね。僕ももともと頭痛持ちなんで鬱です。
市販薬でなるべく胃の荒れないやつを選んでしのいでます。
147優しい名無しさん:2008/09/10(水) 09:21:58 ID:SjbV6dVX
>>146
自分も一度だけ75rを飲み忘れた時、医師に電話相談したら、
「1日ぐらいなら離脱作用が出る事はまずない」
で、実際にも大丈夫だった。
ただ、2日、3日と飲まないでいると断薬症状が出てくるそうだ。
148優しい名無しさん:2008/09/10(水) 09:25:09 ID:vX85GjDh
ゾロ飲み始めてから 頭痛がすごい。 まだ飲み始めたばかりだから 副作用?だんだん なくなるのかな?
149優しい名無しさん:2008/09/10(水) 09:56:38 ID:9CtfY1ae
>>144
PDの治癒に大事なのは不安をカバンのように抱えながらも行動することだそうだ
だから「前者の経験を積み重ねることによって、後者の状態にたどり着く」が正しい
150優しい名無しさん:2008/09/10(水) 10:00:26 ID:aExoPaQ5
>>147

>>146です。ありがとう。
151優しい名無しさん:2008/09/10(水) 11:02:25 ID:vX85GjDh
頭痛い 誰か頭痛止め ください〜〜orz
152優しい名無しさん:2008/09/10(水) 11:18:32 ID:s85mxGEX
>>151
クスリ飲んだら?
153優しい名無しさん:2008/09/10(水) 13:01:21 ID:XxbIRk0X
>>139
女・21歳です。
154優しい名無しさん:2008/09/10(水) 13:15:04 ID:CIQExxsP
気分が良いと、薬が効いてるからなのか、本当は鬱っぽかったのは気のせいで薬なんか必要ないのか、わからなくなります。
155優しい名無しさん:2008/09/10(水) 13:51:13 ID:vX85GjDh
>>152さん        頭痛治りました、なるべく他の薬は飲まない様にギリギリ我慢してます。それとゾロフト飲むと しばらく頭痛がするのは何でだろう。たまに突然効いている様な感じがする様な…
156優しい名無しさん:2008/09/10(水) 14:05:53 ID:T8UHB/r5
123です。

昨日先生に言われたとおりに

夕食後 ジェイゾロフト50mg
不安時 ソラナックス0.4mg
就寝時 マイスリー10mg

飲んで朝起きたら眠気が酷い。。。
ジェイゾロフトだけ飲んでたときはそんなこともなかったんだけど、、。
お風呂入りながら寝そうだった・・・orz

この場合ソラナックスが効きすぎてるのかな?マイスリー?
157優しい名無しさん:2008/09/10(水) 14:21:51 ID:krGsvdbD
先週メンタルクリニックに行って、この薬を処方されたと思うんだけど
家族に知られたくないという思いから紙類は全部捨てて、覚えてない

SSRIがどうとか言ってたんだけど、よく思い出せない
飲み始めて1週間してから効いてくるって言われたから毎晩飲んでるんだけど
この薬のことなんだろうか?
158優しい名無しさん:2008/09/10(水) 14:23:02 ID:s85mxGEX
>>154
良いことじゃないですか
159優しい名無しさん:2008/09/10(水) 14:23:55 ID:s85mxGEX
>>156
ソラナックスじゃないですかね
160優しい名無しさん:2008/09/10(水) 14:25:55 ID:s85mxGEX
>>157
クスリのパッケージに書いてありますよ
161優しい名無しさん:2008/09/10(水) 14:27:01 ID:e6QltwIM
>>154
すごく分かる
気分が落ち込んでたのは一時的なもので、
もう薬で回復したから飲まなくていいかもー
って昨日思った

で、今日はじめてジェイゾロフト処方されました
医師からは『副作用はあまりない』って聞かされたのに、
薬剤師には『吐き気などがある場合もあります』
ってorz

しかも効き目があるまで2〜3週間って
今回は長期戦だと思って気長にやろうと思う
162優しい名無しさん:2008/09/10(水) 14:38:40 ID:SiRlRb5U
>>156
とりあえずソラナックス割って半分だけのんでみたら?ゾロフトかもしんないけど。

>>161
他のSSRIに比べたら副作用が少ないという意味だと思います。
163優しい名無しさん:2008/09/10(水) 15:18:45 ID:T8UHB/r5
ちょっと変な質問かもしれないけどいいかな?

女性の方でジェイゾロフト飲みだしてから「おりもの」酷くなった人っている?

薬のせいかとおもって。。
164優しい名無しさん:2008/09/10(水) 15:44:03 ID:PzL/ZT29
>>163
おりものはあまり感じないけど、生理前の不安感とイライラは凄かったです。
私、42歳(^^;だから、年齢的なものもありかな?

生理は普通に順調ですか?
私、体重激減で今月くるかどうかも不安です。
165優しい名無しさん:2008/09/10(水) 16:50:05 ID:psjzw3/w
自分は生理前のイライラと落ち込みが
Jゾロフトのおかげでだいぶ楽になってるけど・・・
でも、年齢的に更年期障害来ておかしくないので
婦人科も行ってみるつもり。
166優しい名無しさん:2008/09/10(水) 17:04:32 ID:NuSCleK8
>>163
私はもともとおりものが多くて悩んでるんだけど、
特になにか薬を飲み始めてから多くなったことはないかな。
20代後半、更年期はまだだと思います。

ただ、これも変な話でちょっと男性の方には申し訳ないですが、
Jゾロ飲み始めてから膣内になにか入るとしみるような痛みがあるんですよ。
彼と色々相談してみたんですが、指でも同じだし色々工夫してもだめでした。
なので今はおあずけですが、そういうこともあるので
おりものが増えてもおかしくないかもと思います。
167優しい名無しさん:2008/09/10(水) 17:30:14 ID:PzL/ZT29
>>166
おりものは排卵前後には多くなるけど。
膣の違和感みたいのは感じないよ。
医師は男性?
相談しにくい内容だから、婦人科行った方がいいと思う。
ちなみにゾロ服用期間と量はどの位ですか?
168優しい名無しさん:2008/09/10(水) 18:20:38 ID:7+i7O1J2
エッチする元気があるのか・・・・
エッチする元気なんてないよ。羨ましい。めんどくさくて拒む
169優しい名無しさん:2008/09/10(水) 18:57:59 ID:NuSCleK8
>>167
私は常時おりもの多いですよ。
生理前後とか関係なし。
婦人科にはすでに、4年ほど続けて通ってます。
心療内科の医師は男性ですね。

服用期間は、4月に25からスタートして今は100です。
100になったのは7月の頭からですね。
膣内のしみる痛みは、スタートしてすぐからありました。
170優しい名無しさん:2008/09/10(水) 19:05:41 ID:NuSCleK8
あ、ちなみに内診も定期的に受けてるんですが
特におりものが増える原因のような菌や感染はないんですよね。
だから、他のところから来ていると思うんですけど…
171優しい名無しさん:2008/09/10(水) 19:07:59 ID:SiRlRb5U
>>169
婦人科で異常がないのならば、性欲減退して濡れなくなったのに無理に挿入して傷がついたとか?
172優しい名無しさん:2008/09/10(水) 19:18:32 ID:NuSCleK8
>>171
いや、それもないっす。。
4月からずっとだし、部分的じゃなくて全体的になんですよ。
173優しい名無しさん:2008/09/10(水) 19:58:14 ID:cTeZKyGa
>>156
マイスリ−は睡眠導入剤で短期型だから翌日持ち越しは考えにくいね。
自分もそうだったけどソラナックスを朝・昼・夜0.8mgずつ呑んでいたことがあってその時は眠気が強かったよ。

ただ、マイスリ−は5mgもあるから10mgだと多少貴方には強いのかも。


>>161
今までの抗鬱剤よりも副作用が少ないという意味だと思うよ。
SSRIは呑み始めの副作用は辛いけどずっと続くものじゃないから。
174優しい名無しさん:2008/09/10(水) 21:49:48 ID:fbffc1O8
本当にヤル気力も無いわ・・・。
それに駄目だと説明されていても絶対に焼酎で薬を流し込んでしまう。
そうしないと寝られないし。
175優しい名無しさん:2008/09/10(水) 23:16:09 ID:8GsIgwX3
>>173
君、医者?
それか元病人で元気になった人?どちらかだからアドバイスしているんだよね?
176優しい名無しさん:2008/09/10(水) 23:39:05 ID:v2UOs8h5
Jゾロ飲んでから生理止まって婦人科など行かれた方いますか?
いたらどんな検査したか教えてもらえませんか‥
私は飲みだして約半年なのですが、3ヶ月前から生理期間が短くなり、
先々月は3日、先月2日、今月は1日で終わってしまってます
この調子だと来月が怖いです‥
痩せたのもあると思うのですが、ここ3ヶ月は普通の食事をしていて栄養は取ってます。
最近薬が増えたので完璧に生理が止まってしまったら…と思うと不安です
止まってしまった方の経験談など教えて欲しいです。
177173:2008/09/10(水) 23:56:14 ID:cTeZKyGa
>>175
回復傾向にあるゾロフト飲んでる鬱病患者だけど(>>156さんと同じ薬呑んでるし-ソラ以外ね)、
この手のアドバイスでもダメなんか?

>>161さんへのアドバイスは教科書通りでしょ?SSRIは三環系・四環系より副作用が少ないって
デフォでしょ。

貴方の気に障ったらスマソだけど。
178優しい名無しさん:2008/09/11(木) 00:02:24 ID:PVUFlhGp
>>176
生理はある程度の体脂肪がないと来ませんよ。
まずは主治医に相談してください。
179優しい名無しさん:2008/09/11(木) 00:33:10 ID:WpU8a3yK
>>178
レスありがとうです
痩せたと言っても少しなので体脂肪は人並みにあります。
来月の生理が変だったら婦人科と主治医に話してみます。
ありがとう
180優しい名無しさん:2008/09/11(木) 01:04:21 ID:3CdL23rZ
メイラックス1mgとゾロフト25mgを寝る前に1錠ずつ飲み出して一か月。
体重が5キロ落ちたよ。50Kg切ったのは高校ん時以来だわ。
こんぐらいは落ちるもんなのかねぇ
今夜飲む分が無いから明日病院に行って聞いてみようかな
181優しい名無しさん:2008/09/11(木) 01:50:13 ID:jBTJNoYs
>>176
生理不順は薬の副作用も原因に考えられると思う
アメリカのサイト見てたら生理止まる人も極稀にいるらしいし
抜け毛が気になるのも女性が多いみたいだから女性ホルモンのバランスが崩れるんじゃないかな
ちなみに私は医者でも元病人で元気になった人でもなく、これはあくまで素人意見です
182優しい名無しさん:2008/09/11(木) 02:01:56 ID:nny4tO3v
女性ホルモンか・・・つらいなぁ・・・><
豆乳のめばなんとかなる?
183優しい名無しさん:2008/09/11(木) 03:16:50 ID:XS2VZaKL
>>168
早く別れたら?
184優しい名無しさん:2008/09/11(木) 03:17:47 ID:XS2VZaKL
>>174
睡眠導入剤を使っても眠れない?
185優しい名無しさん:2008/09/11(木) 03:22:00 ID:H03HPEcm
ゾロ飲みだして一年近くになります。
現実味がある夢、ほとんど悪い夢を見ます。
なので寝起きは最悪です。
持病の神経症はだいぶ良くなったのですが、これは薬があってないのでしょうか?
しかし、断薬するとまた神経症が出てしまうのでしょうか?
186優しい名無しさん:2008/09/11(木) 03:25:24 ID:jBTJNoYs
>>174
私も聞きたいのですがお酒ってどのくらいまでなら許容範囲なんでしょうか?
この薬出されたときアルコールについてすごく注意されましたし
特に寝つきが悪いので毎日結構な量のお酒と一緒に眠剤飲んでいました
ビール500ml缶1本くらいなら大丈夫かなぁ
187優しい名無しさん:2008/09/11(木) 03:30:24 ID:lh2/cuX8
俺は全然アルコール関係ないね

肝臓関係の数値も定期チェックしてるし

まあ、お医者さんとしてはアルコールはなるべくさけたほうがいいと
言うに決まってるけれど、体質じゃないの?
188優しい名無しさん:2008/09/11(木) 03:51:23 ID:MafDViva
>>185
ゾロフトは別名ナイトメアドラッグというくらい悪夢が多いです
次第に慣れちゃったけど、いいもんではないですよね
もしどうしてもつらいなら主治医に相談してパキシルに変えてもらうとか
189185:2008/09/11(木) 04:13:41 ID:H03HPEcm
>188
悪夢は自分だけじゃなかったんですね。
安心しました。ありがとう
190優しい名無しさん:2008/09/11(木) 05:27:34 ID:xjDbgsOw
>>186
医者の受け売りだが飲まないに越したことはない 薬が効きにくくなるので。
ただ夕飯時に350mlのビールを飲むくらいは、まぁしょうがないかなって
感じで見逃してくれた。でもたまに、飲まないほうがホントはいいんですが
どうですか?……って確認はあった。
191優しい名無しさん:2008/09/11(木) 05:56:52 ID:9JyAjfjA
昨日はデパスと焼酎で久しぶりに夜眠れ、今朝は朝日と共に目覚めました。朝に起きるってなんて幸せなことでしょうか。
192優しい名無しさん:2008/09/11(木) 07:34:55 ID:fO0PfVLk
>>149
なるほど
ありがとう
きつい道のりだな
193優しい名無しさん:2008/09/11(木) 08:05:28 ID:aj6u3O5Z
>>176

わたし飲んだら2ヶ月生理来なかったよー
でも 急激にやせてしまったのとストレス自体のせいもあるかもしれないけどすごく不安でしたー
194優しい名無しさん:2008/09/11(木) 08:28:36 ID:g5Op8frV
75で5ヶ月くらい続けてたんだけど、効いてるか効いてないか微妙だったので、
相談して100にしてもらったら、途端に日中のだるさと眠気が酷くなった。
超低空飛行ではあったけど、75が合ってたんだろうか。適量を見つけるのって難しいですね。
195優しい名無しさん:2008/09/11(木) 08:49:41 ID:OFHFvuH6
この薬は、肌というか粘膜弱くするね。
今までは硬い便をしても切れたりしなかったがゾロを飲むように
なってから切れ痔になってしまい出血して困っている。
酸カマも処方されているけれど。顔の吹き出物も酷いし。
50でこんなんじゃとても増量できそうもないね。
196優しい名無しさん:2008/09/11(木) 09:22:27 ID:M+HmMjw4
>>185

ワタシ逆にリアルなんだけど、
恋愛してたり、青春を楽しんでいたり、
凄い楽しい夢ばかり見る。
起きて、ガッカリみたいな・・・・
197優しい名無しさん:2008/09/11(木) 09:36:31 ID:duoIr2a/
>>196
超羨ましい。

起きて普通に生活してる夢をみてて、寝て起きようとしたら体が動かず、やっと起きれたと思ったらまだ夢の中だった→これを2〜3回繰り返す夢をよくみる・・・・現実がどっちかわからなくなる・・orz
198優しい名無しさん:2008/09/11(木) 09:57:28 ID:XS2VZaKL
>>186
薬と酒を飲んで電車で何回も倒れたことがあるからやめた方がいいよ
199優しい名無しさん:2008/09/11(木) 10:25:22 ID:lGV5rww1
>>193
> >>176
>
> わたし飲んだら2ヶ月生理来なかったよー
> でも 急激にやせてしまったのとストレス自体のせいもあるかもしれないけどすごく不安でしたー

わたしは逆に来るはず無い日に出血あって、怖かったけど、
先生に聞いたら、自律神経乱れてるし痩せちゃったしでいろいろあるから、
婦人科いくのはまだ先でいいと思うよって言われた。
婦人科の往診はやっぱ痛いし、心が弱ってるときはやめたほうがいいと思うといわれたw
200優しい名無しさん:2008/09/11(木) 10:25:23 ID:8ZLp7X8o
>>193
今は生理はきてるんですか?
私も飲み始めて2か月ですが(100ミリ)、血の質がなんが以前と違います。
レバー状のものが出なくなり、血の量も減りました。
鬱病前は生理前は過食になり体重も1〜2キロ増えてたんですが、今は全く食欲がないし、体重も激減したのでそのせいもあるのかとも考えてるんですが…。
女って面倒ですね。
201優しい名無しさん:2008/09/11(木) 10:29:00 ID:lGV5rww1
>>200
199ですが、私も血の質変わりました。
なんか黒っぽくなった。
あんまり気にしないほうがいいよ。
そのおかしい状態が3ヶ月くらい続いて不安だったら、
心療内科の先生にもう一度相談して、
婦人科行ってもいいと思う。
202優しい名無しさん:2008/09/11(木) 12:01:32 ID:TQhcswxl
>>166
おりもののニオイはどうですか?
何か変化はありましたか?
203優しい名無しさん:2008/09/11(木) 13:04:54 ID:+/xP3D/d
おいおい画像くらい貼れよ(^ω^;)
204優しい名無しさん:2008/09/11(木) 13:12:07 ID:WpU8a3yK
176です。
レスして頂いた方ありがとうございます。個レス出来なくてごめんなさい。
今週月曜日に来た生理が火曜にはもう終わったという感じです。
周期は合っているので不正出血ではなく、お腹も痛かったし生理だったと思います。
他にも不正出血やレバー血など色々不具合が出てる方がいるのですね。
自律神経やホルモンバランスもあるみたいなので、少し様子を見てみます。
病院も1ヶ月ごとなので時期を見て話してみますね。
ありがとうございました!
205優しい名無しさん:2008/09/11(木) 13:32:02 ID:0hI/QDQn
>>202
特に変化なしです。
白いどろどろした状態で、においも変わらずですね。
206優しい名無しさん:2008/09/11(木) 14:17:27 ID:xKjPZSF1
あんなにふさふさだった自慢のロングヘアが2週間足らずで約
半分の量に・・・怖くて飲めません・・・
207優しい名無しさん:2008/09/11(木) 14:32:18 ID:hus3Q/Z5
銀行行って署名したら、手が震えてまともに字が書けなかった。
やばすぎる
208優しい名無しさん:2008/09/11(木) 15:02:35 ID:TQhcswxl
>>205
オリモノシートをくれませんか?
ウンチをしたりする時にドロっと垂れるオリモノが大好きです。
209優しい名無しさん:2008/09/11(木) 16:53:14 ID:8ZLp7X8o
100ミリにしてから、両腕が痺れるというか、ピリピリする。
あと最近、横になってる時、貧乏ゆすりが止まらない。やってると落ち着くんだけど、なんか怪しい兆候なんでしょうか?
210優しい名無しさん:2008/09/11(木) 17:53:56 ID:nny4tO3v
髪の毛半分ってまじですか?
最近飲み始めたけどやばいな・・
211優しい名無しさん:2008/09/11(木) 18:28:07 ID:XS2VZaKL
>>209
副作用ですね
212優しい名無しさん:2008/09/11(木) 18:46:20 ID:KzK/LrQN
飲みだして11日目、以前より 元気ない。今日は 廃人状態。 まだ効かないのでしょうか?
213優しい名無しさん:2008/09/11(木) 19:27:54 ID:t9A8oePR
やっぱり悪夢みるんですね。自分だけじゃないんだ
毎日悪夢ばかりみて辛い。フラフラして起きれないし
喉が普段より、イガイガする人はいませんか?
214優しい名無しさん:2008/09/11(木) 19:53:22 ID:fNIvdUcT
僕は50mgだけど、どうも血中濃度が下がって来るとフラフラする。
喉のイガイガというか口渇は、僕の場合、
併用しているトフラニールって薬のせいで起きている。
215優しい名無しさん:2008/09/11(木) 19:56:46 ID:TQhcswxl
オリモノの匂いをかいで、ナメナメしたい、、、。
ゾロを飲みはじめてからこんな副作用が出てきました。
216優しい名無しさん:2008/09/11(木) 20:01:44 ID:MafDViva
>>209
貧乏ゆすりは規則的に動かすから、セロトニンを出そうとする行動みたいです
1秒に2回のリズムで動くと20分くらい続けるとセロトニンが出るとか
217優しい名無しさん:2008/09/11(木) 20:13:42 ID:8ZLp7X8o
209です
本当?じゃ、むしろいいのかな?
貧乏ゆすりの癖なんてなかったから、なんか脳が、神経が、悪さしてるのかと思って不安だった。
いっぱいセロトニン放出するように、貧乏ゆすり頑張る\(^^)/。
218優しい名無しさん:2008/09/11(木) 20:17:05 ID:esRqj4Tb
時々変なヤツが沸いてくるな
219優しい名無しさん:2008/09/11(木) 20:21:39 ID:XS2VZaKL
>>216
マジすか!? じゃあ、貧乏ゆすりをしたら鬱が治る?
220優しい名無しさん:2008/09/11(木) 20:48:47 ID:hus3Q/Z5
悪夢を見るというか、睡眠が浅いんでしょうね。
221優しい名無しさん:2008/09/11(木) 21:15:25 ID:rPajsBE7
いっそゾロフトの成分にデジレルを入れてしまえばいい。
222優しい名無しさん:2008/09/11(木) 21:47:40 ID:6mW+bIcA
既出な質問かも知れませんが、
Jゾロフトを飲んで、お乳が出た人いますか?
医者から副作用で、お乳が出るかも・・・って言われました。
223優しい名無しさん:2008/09/11(木) 21:50:44 ID:XS2VZaKL
>>222
実際に出てからおいで。
224優しい名無しさん:2008/09/11(木) 21:54:01 ID:YpowUpz8
>>217
私も貧乏ゆすりというか、足を一定のリズムでトントンすると落ち着いたりします。
セロトニン出るって聞いて安心しました〜
225優しい名無しさん:2008/09/11(木) 22:47:55 ID:MafDViva
1秒間に2度の繰り返し運動20分で、セロトニンを放出する
縫線核という神経が刺激されるそうです
踏み台昇降とかウォーキングとかなら
なお体にいいんじゃないかな
貧乏ゆすりは周りの人がイライラするから控えたほうがw
226優しい名無しさん:2008/09/11(木) 23:04:03 ID:7DvO2qdq
初めて飲んだけど、18時間睡眠+頭痛になった
もうやめます。
227優しい名無しさん:2008/09/11(木) 23:31:14 ID:5+zCnbQy
>>222
テンプレ添付文書より

泌尿器・生殖器---排尿困難、尿閉、頻尿、性機能障害(射精遅延、持続勃起症等)、月経障害
尿失禁、乳汁漏出症、女性化乳房
                 ^^^^^^^^^^^^

確か、前スレか前々スレに心配してる人がいたね。頻度不明で副作用にあるよ。


228優しい名無しさん:2008/09/12(金) 04:04:39 ID:iI5jwigQ
1年半前に脳卒中(軽いものです)からリハビリ中に鬱との診断を受けて
Jゾロフトを50ミリを約1年服用。
その後、鬱症状が少しひどくなり75ミリに増量で9月から休職中です。

妻帯者ですが、今年になって性欲がほとんどなくSEX等一度もしていません。
薬の副作用とかあるのでしょうか?病院では言いづらくて。
229優しい名無しさん:2008/09/12(金) 05:50:57 ID:btJoQS8n
鬱の症状でもあるんで、勇気を出して聞いてみたらどうでしょうか。
慣れてますよ、先生は。
230優しい名無しさん:2008/09/12(金) 06:27:25 ID:ihjh9Hsw
性欲沸かなくなるしチンコ立たなくなるからしょうがないよ
それも薬のせい
薬減ってきたらチンコも立つようになるよ
231優しい名無しさん:2008/09/12(金) 07:07:49 ID:n+zOIElE
嫁さん以外で試してみる
それでも駄目なら鬱か薬の副作用
大丈夫なら倦怠期

因みにおれは彼女持ちPDがED併発してもう別れそうです
232優しい名無しさん:2008/09/12(金) 14:22:48 ID:btJoQS8n
>>230
それは個人差があるよ。
233優しい名無しさん:2008/09/12(金) 15:13:29 ID:0YsCVTJs
最近ジェイを飲みだしたけど飲むと調子がいい。気のせいかな?朝、夕方25r飲んでる。
副作用は今月の生理が遅れてるくらいかな。副作用の方が早く出てくるって聞いたけど。
234優しい名無しさん:2008/09/12(金) 15:39:18 ID:ebUppTMB
悪夢の件はもう済んだのでしょうか?
昨日、夫がプリズンブレイクを観てて1話だけみちゃったんですよ…で、寝たんですが、夢がまさにプリズンで私必死に逃げてました。
変な汗かいてました。
前は大好きでシーズン2楽しみだったのに…。
235優しい名無しさん:2008/09/12(金) 16:18:23 ID:9XJVn/li
四月から75mg飲んでる

最近眠気が残るようになって来たのだが、副作用かなあ
236優しい名無しさん:2008/09/12(金) 16:24:35 ID:O00lRmlP
>>235
テンプレの副作用より

       鬱の場合      パニの場合       全体  
傾眠  119件(12.3%)  106件(20.7%)  225件(15.2%)

結構多くの人が傾眠(眠気)に悩まされてるね。
237優しい名無しさん:2008/09/12(金) 16:51:29 ID:ZPabIniB
やっぱり薬の飲み方は自分で工夫していかないと駄目だね
ジェイゾロフト
セパゾン
ドグマチール
を飲んでいたんだけど、どうにも眠たいから、ジェイゾロフト以外をひとまず
抜いてみたらすこぶる調子がいい
安定剤がなくても大丈夫になってきたってことかな
238優しい名無しさん:2008/09/12(金) 17:21:14 ID:avxnXpSp
パキシルで体重が15kg増えたのに、ゾロフトに変更したら
飲み始めて3週間程で食欲低下の為か服がユルユル・・・。
体重計壊れてるから計ってないけど、随分痩せた気が。
お腹は空くんだけど食べる意欲が沸かない感じで
放っておくと水分だけで1日を過ごしてしまうよ。

あと、副作用かは分からないけど、顔と首がかぶれて皮膚科通いです。
貧乏だから痛い出費だ・・・・・(;´Д`)
先生にパキに戻るかと聞かれたけど、戻りたくないよ〜。
239優しい名無しさん:2008/09/12(金) 17:28:08 ID:zAAtC8aP
今、二週間に一回通院してるのですが、薬の種類が変わったり薬の量がどんどん増える…
心療内科には今年五月下旬から通い始め、最初はゾロフト50mg/日でしたが
今では100mg/日 になってます…しかし効果がはっきりと分からないです。
240優しい名無しさん:2008/09/12(金) 18:35:58 ID:9WEnPeLD
逆に鬱になってる気がする…
241優しい名無しさん:2008/09/12(金) 20:44:38 ID:jSlJQX3N
留年決定したんだけど、ジェイゾロフトと多量の安定剤の効果で、全く実感が湧かない。
辛くも悲しくもならない。ま、いっかぁ〜な気分。
ゾロフトには今まで散々助けてもらってきたけど、
泣けないのが悔しい。鬱な気分になれないのが悔しい。
242優しい名無しさん:2008/09/12(金) 20:45:36 ID:9XJVn/li
>>236
ありがとう

パキシルのときよりは気分が落ち着いてるから、これ以上変えたくないんだよな
眠剤止めてみようかな
243優しい名無しさん:2008/09/12(金) 23:01:02 ID:kC/q3Prs
SADで一日25ミリを飲み続けて四ヶ月です。几帳面過ぎる部分は確かにマシになりましたが、無気力で外に出る気もなくなり、食欲もない、まるで鬱状態ですorzこんな副作用ってあるんでしょうか?
244優しい名無しさん:2008/09/12(金) 23:14:28 ID:btJoQS8n
>>241
大人になったらもっとつらいこと沢山あるよ。

学費などの問題がなければ、学生時代が長くなるのは
悪いこっちゃない。大学でもストレートで入った人より浪人やった
人の方が、その間にいろいろ知識を集めたのか話題が
豊富な人が多かった。

ちなみに教育に本気で気合入ってる国では留年は珍しくないし
それで何か不利になったりはしない。
245優しい名無しさん:2008/09/12(金) 23:17:47 ID:O00lRmlP
>>237
同意!自分も
朝・ドグマチ-ル50mg・レキソタン2mg・ソラナックス0.8mg・ゾロフト25mg
昼・ドグマチ-ル50mg・レキソタン2mg・ソラナックス0.8mg
夜・ドグマチ-ル50mg・レキソタン2mg・ソラナックス0.8mg・ゾロフト25mg
眠剤・マイスリ−5mg・ユ−ロジン2mg

だったんだけど日中の眠気が酷く医師と相談してソラナックスを漸減しつつレキソタンを5mgにしたら
かなり日中の眠気が解消された。

今は、上記同様レシピでレキソタン2mg→5mg・ソラナックスはカットで落ち着いている。
まだ、多少眠気が残っているから今度はレキソタン5mg→2mg→頓服へかな?
246優しい名無しさん:2008/09/12(金) 23:21:37 ID:+B1gLjiX
6月から就寝1時間ほど前に100mg/日飲んでいる。
最初は、その効果が良く分からなかったが、最近は飲んで1時間後ぐらいに、
ほんわかした気分になり不安感がとれ、いい薬だと感じている。
医者は、そのような即効性は無い薬だと言っているが...。
247あゆな:2008/09/12(金) 23:37:12 ID:VJ3TlHC+
寝る時はベゲタミンA 2錠
ロヒプノール4錠
ラボナ.デジレル.アナフラニール2錠ずつだったけど中途覚醒が辛すぎて、ジェイゾロフトを処方されてから 凄く何事にも気分が良い。この薬スゴいなぁって感動してます。
248優しい名無しさん:2008/09/13(土) 00:06:38 ID:GzS63GcH
あーイライラする。
この薬のせいかアモキサンのせいかどっちだろう。

やる気は出てきてるんだけど、同時にイライラもすごい。
249優しい名無しさん:2008/09/13(土) 00:36:15 ID:hHSXHpWb
>>247
また、濃ゆい品揃えですな…
そこに到達したのは耐性ついちゃったからですか?
250優しい名無しさん:2008/09/13(土) 00:57:15 ID:xRYVUfLc
5年前の異動で,業務内容が変わったのと
管理職でもないのに管理業務を押しつけられたときにおかしくなった.
最初はパキシルを処方されたけど,
5日目くらいから飲んで30分くらいでわけの分からない焦燥感と興奮が続くようになったなった.
医者に相談したらルボックスに切り替えて150〜200mgのんでたけど,
妙な躁状態になったり,他人の言動敵意を感じるようになってきて
自分で危ないと思ったから同じ医者に相談したら,
新薬で登録されたからということでジェイゾロフトを3年くらい使ってます.
自分の体験で,それぞれの特徴をいうと
1 パキシル とにかく効く でも,ブレーキがきかない
2 ルボックス それなりに効く 自傷行為は治まる 他者に対して攻撃的になる
3 Jゾロフト なんだかわからないけどきいているみたい 飲むのをやめるとイライラして危ない
        大事なことに対しても真剣に深く考えられなくなる

それぞれ長所短所はあるけど,Jゾロフトが今までで一番落ち着いている.
ただし,やっと戻った元の職場では生きた屍かいるだけで迷惑な存在になってしなった.
しかも周りのみんなが病気だと信じてくれないのでなお辛い.
251あゆな:2008/09/13(土) 02:24:37 ID:HZJ16BTq
そうですね。2年程前にはロヒプノール1錠が…。現在はこんな感じです。それに「薬物依存症」なのか2週間事に病院へ行ってるのですが10日程すると薬がなくなる不安感が凄くでてきますね。なんか、もう一生治らない気がします…。
252優しい名無しさん:2008/09/13(土) 03:07:01 ID:nGUHHqUs
>>247
>寝る時はベゲタミンA 2錠
>ロヒプノール4錠
>ラボナ.デジレル.アナフラニール2錠

明らかに出しすぎ
253あゆな:2008/09/13(土) 03:22:22 ID:HZJ16BTq
私も飲み過ぎだと思いますし、周りの人も「大丈夫なん?」と聞かれるのですが、一応っていうか ちゃんとした病院で出してもらっているので大丈夫だとは思ってるんですが…。
254優しい名無しさん:2008/09/13(土) 05:55:36 ID:Z755WCcu
>>252
自分で調整してみたら?
255優しい名無しさん:2008/09/13(土) 06:20:41 ID:yGXz4Yof
あぁぁ、だるい。仕事辞めて薬止めたい。
256優しい名無しさん:2008/09/13(土) 07:23:43 ID:sNg20Xne
>>251
私は今ロヒ1T。以前は残っていたのに、3時間くらいしか持たなくなった。
パキの減薬時にレスリンを飲んでいたせいかな。
レスリンを止めたら途中覚醒しまくるようになってしまった。
257ななし:2008/09/13(土) 07:48:42 ID:c+fU686I
 Jゾロフト飲んでいる間は、酒は飲めないのか?今、日に25mgまで減ってきたのに。
もちろん同時には飲まないよ。時間空けているのに。チュウハイ500ml1本で、
頻脈、ふるえが現れた。すごく気分が悪かった。医者は、アルコールとの
関係は、大丈夫という。気のせいだと片付けられた。
本当に、気のせい?
 それとも、一緒に飲んでいるデパスが、アルコールと合わないのかな?
258優しい名無しさん:2008/09/13(土) 08:20:59 ID:BDxF9NzN
とんぷくでデパス、Jゾロフト 75mg/day だがそのくらいなら
何ともない。ただそれ人によるから、気分悪くなるのなら
やめたほうが良いんじゃ。だいたいのお医者さんは
できるだけ飲むなって言うんじゃない?
259優しい名無しさん:2008/09/13(土) 08:26:32 ID:Ud2zpQlL
☆心中自殺相手募集☆ 27ch
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1219990371/
【心中自殺相手募集】4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1213177612/
□自殺決行する前に身辺整理-11□
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1214979326/
今日もどこかで誰かが自殺してるんだろうな 45
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1219594640/
電車に飛び込み自殺 3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1207847560/
そうか!練炭焚いて一酸化炭素中毒氏だ。 part32
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1217989717/
【ノックダウン】硫化水素による自殺76【H2S】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1220995002/
【情報充実度】 THE 首吊り Part52 【日本一】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1219832331/
比較的楽な自殺方法Part18
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1215867366/
260優しい名無しさん:2008/09/13(土) 09:32:11 ID:5oxtcfaf
>>257
私もお酒が飲めなくなったよ。息苦しくなるし、気持ち悪くて吐き気するし。医師には、アルコールは少しなら良いと言われてたけど、あまりの不快感に、最近は飲みたいとも思わなくなったな。
261優しい名無しさん:2008/09/13(土) 09:43:44 ID:ValV15VJ
>>257
ジェイゾロはアルコール禁止薬ではないが注意薬
と言われたよ。
なるべく飲まないようにと言われてる。
体調悪くなるならやめといた方がいいんでないの?
262優しい名無しさん:2008/09/13(土) 10:23:45 ID:kkxCsUTx
養命酒を飲んでたんだけど、そのくらいなら平気かな?
昨日まで飲んでたパキシルが切れててジェイゾロフトが利いたのか
昨日、一昨日のイッた感じが無くなってお腹空いた〜眠い〜
263優しい名無しさん:2008/09/13(土) 10:26:26 ID:H1xoMU4F
体重が十キロ近く増えた・・・orz
264優しい名無しさん:2008/09/13(土) 11:06:41 ID:s5HZisWr
>>247
高いテナント料を支払っている病院とみた
265優しい名無しさん:2008/09/13(土) 11:57:55 ID:EiqIKkKX
土日祝でダイエット。がんばろう!
266優しい名無しさん:2008/09/13(土) 12:22:28 ID:Av9P1gNA
仕事中なのに下痢が..。ちなみに今は休憩中。今まで副作用なかったのに。
267優しい名無しさん:2008/09/13(土) 12:29:11 ID:fD84iMXJ
ちょっと下しただけじゃない?
268優しい名無しさん:2008/09/13(土) 12:35:16 ID:Av9P1gNA
>>267朝は軽くお菓子食べてからジェイ飲んだから下したわけじゃないと思う。
吐き気もあるし
269優しい名無しさん:2008/09/13(土) 12:43:54 ID:byVY3t8M
>268
熱中症、夏バテ、などはいかが?
いや、勧めてる訳ではないけど・・
270優しい名無しさん:2008/09/13(土) 12:45:56 ID:Z755WCcu
>>268
胃がやられているのでしょう
271優しい名無しさん:2008/09/13(土) 12:46:32 ID:fD84iMXJ
>>268
それなら副作用かもしれませんね。
医師に相談を。
272優しい名無しさん:2008/09/13(土) 13:41:10 ID:6YKEQ6In
ジェイゾロフト25ミリ飲み始めて1週間
先生は1週間くらいで効いてくるって言ってたんだけどよく分からん

「ま、いっか」って感じになったら効いてるの?
25mgじゃ効いてないのかな?
273優しい名無しさん:2008/09/13(土) 14:24:57 ID:ryN/xJE0
腕や脚に虫刺されみたいの出来るけど副作用かな?
布団は干してるけど
274優しい名無しさん:2008/09/13(土) 16:15:21 ID:Av9P1gNA
268だけど下痢は何とか治まった。 夏バテじゃないと思う。
まだ何となく吐き気が..。
275優しい名無しさん:2008/09/13(土) 16:20:55 ID:JlNdrleQ
発疹の副作用は私はないな。投薬2か月100ミリだけど。
副作用は食欲不振。
朝昼は食べられない。
晩は最近ようやく普通に食べられるかな。
体重が2か月で9キロ減です。
メンタル面の効果は、穏やかになったかな?
怒らなくなった。
人が争ったり、喧嘩してるシーン(テレビ)には、すごく嫌。過敏になった。
276優しい名無しさん:2008/09/13(土) 16:30:06 ID:Av9P1gNA
副作用が出てるって事は効いてるのかな?飲むと調子は良かったりするし。
今日は副作用が多く出て凹んでる。
277優しい名無しさん:2008/09/13(土) 17:39:50 ID:wkp+T5a1
>>275
二ヶ月で9キロ減って性別、身長、元の体重いくつよ?
278優しい名無しさん:2008/09/13(土) 17:49:59 ID:JlNdrleQ

40歳
158センチ
49→40キロ
骨です
279優しい名無しさん:2008/09/13(土) 18:54:27 ID:RwY4B/yq
夕食後25mgを2錠になった・・・
素朴な疑問なんだけど、
50mgを1錠じゃなく、25mgを2錠で処方するのはなぜ?
自分で調節ができるからとか?
280優しい名無しさん:2008/09/13(土) 18:58:36 ID:s8Yy+vN1
>>279
おそらくそうでしょう。
慣れてきて問題なければ50に変えてもらってもいいと思います。
1錠ずつ朝晩にわけて飲むほうが合う人もいますし、
そのへんは医師と相談しながら調整していったほうがいいと思いますよ。
281優しい名無しさん:2008/09/13(土) 18:59:51 ID:V35GAUcp
>>278
同じ身長でパキシルで36.5キロになった自分が来ましたよ
今はゾロフトとドグマチールほかで48キロ近くなった
282優しい名無しさん:2008/09/13(土) 19:12:05 ID:JlNdrleQ
>>281
36…ですか(T-T)不安でしたでしょ?
最近夜ごはんは食べられるようになったのですが、体重が増えないんです。
栄養がいかなくなってるのかな?
283優しい名無しさん:2008/09/13(土) 19:15:58 ID:Dyzryffj
怖いけどさっき初めて飲んでみた、25mg
肌汚くならないといいな・・・
284優しい名無しさん:2008/09/13(土) 19:28:55 ID:ul7JIy5j
25×2より50×1のほうが薬価も安いしね。
そこらへんは利便性を取るかどうか、お医者さんと相談しつつで
いいと思います。

50×1の方がお薬代安くなりませんか?って聞いてみるといいよ。
285優しい名無しさん:2008/09/13(土) 19:30:27 ID:ul7JIy5j
>>281
パキは太る人が多いのに珍しいですね。
パキ副作用で食欲なくなっちゃいました?
286優しい名無しさん:2008/09/13(土) 19:30:29 ID:RwY4B/yq
>>280
ありがとう
やっぱりそうなのかぁ。
25mgで吐気があったから、2錠になってどうなるのか心配。
一応吐き気止めもらってるけど・・・
287優しい名無しさん:2008/09/13(土) 19:40:35 ID:wkp+T5a1
>>278
それは薬じゃなくて病気のせいじゃないのか??
医者は何も言わない?

一時期痩せたけど、そんなに急激には痩せなかったし
食欲不振、下痢になった時は、うちの医者は
ウィダーインゼリーみたいなものでいいから
カロリーを取れつってた。

その身長だと45キロは欲しいな。体力もなくなるだろうし…。
288優しい名無しさん:2008/09/13(土) 19:51:11 ID:JlNdrleQ
>>287
医師は「うつの症状だからね、薬効いてきたら食欲は戻るから。」と。
「食欲ない時はフルーツやゼリー飲料で補って」とも。

もう医師も食欲がないのは、仕方ない自然淘汰な印象でした。

医師も45は欲しいねって言ってましたが、処方は変わらずでした。

289優しい名無しさん:2008/09/13(土) 19:56:52 ID:YXYnbJ3h
ゾロ25MG/朝、リーゼ5MG/1日3回を飲んでいます。
最近、抜け毛と白髪がすごく増えました・・・
30過ぎたので歳のせいでしょうか?
同じ悩みを抱えてる方いますか?
体重は仕事を辞めたので増えました。
290優しい名無しさん:2008/09/13(土) 20:31:07 ID:Z755WCcu
>>288
死ななきゃ大丈夫だよ
291優しい名無しさん:2008/09/13(土) 20:53:26 ID:kkxCsUTx
>>285
私もパキシルで食欲が減って
ジェイゾロフトで戻ったよ。
もう少し体重減らしたかったな…
292優しい名無しさん:2008/09/13(土) 21:33:02 ID:fvcArVbM
体重コントロールを抗精神薬に頼るのはいくない。
293優しい名無しさん:2008/09/13(土) 21:47:29 ID:E670wePk
2週間前まで飲んでいて再び飲み始めました。効いてくるのに
どの位掛かるでしょうか?
294優しい名無しさん:2008/09/13(土) 21:52:06 ID:Z755WCcu
>>293
個人差
295優しい名無しさん:2008/09/13(土) 21:54:05 ID:ReMvzbjH
>>293

2〜3週間ってとこか。
個人差はあるけど。
296293:2008/09/13(土) 22:58:08 ID:E670wePk
>>294>>295
そうですか、分かりました。ありがとうございました。
297優しい名無しさん:2008/09/13(土) 23:25:42 ID:brbG4EM6
断薬して初めてシャンビリってのを経験したwww辛いwww
298優しい名無しさん:2008/09/13(土) 23:30:44 ID:fixHKv6l
吐き気止めもらってないんだけど偏頭痛で通ってる医者にもらった吐き気止めならある
ナウゼリンてやつなんだけどやっぱ勝手に飲んじゃまずいかな
299優しい名無しさん:2008/09/13(土) 23:37:11 ID:lpYqfgt0
>>298
私はジェイゾロフトもナウゼリンももらってますよー。
作用機序も違うんで併用しても大丈夫だと思われます。
300優しい名無しさん:2008/09/13(土) 23:40:11 ID:fixHKv6l
>>299
よかったーありがとうです
301優しい名無しさん:2008/09/14(日) 00:18:21 ID:PyPkWIvK
ゾロは完全にやめました。
私にはただの効果なラムネでした。
302優しい名無しさん:2008/09/14(日) 01:04:38 ID:emLv6bRI
一日中吐き気と下痢でヤバかった。
最初は何とも無かったのに。
303りか:2008/09/14(日) 01:24:06 ID:3ceUt6FJ
どうも〜。アタシもジェイゾロフト飲み始めて3年目になるよ。最初の飲み始めは吐き気がするとか言われたけどどうもなかった。
304優しい名無しさん:2008/09/14(日) 02:34:46 ID:f87lAgOi
これ笑える程便通よくなるね・・・幸い下痢は時々だけど
305優しい名無しさん:2008/09/14(日) 02:59:29 ID:emLv6bRI
便秘気味の貴方には丁度いいかもしれないですね?って言われたけど柔らかすぎなんだよ。昨日仕事中何度トレイに直行したことか
306優しい名無しさん:2008/09/14(日) 03:26:52 ID:0FsPX5yQ
便秘気味の人が、より便秘になる薬飲むと本当に大変だからね……
経験済み
307優しい名無しさん:2008/09/14(日) 04:45:55 ID:Pyjafwf4
ジェイゾロフトの服用を停止する時は
少しずつ減らすようにしないといけないと医師に説明された。

ある日突然やめてしまうと、離脱症状が出て大変
308優しい名無しさん:2008/09/14(日) 04:56:49 ID:Pyjafwf4
>>272
25ミリじゃ、かすかに効いてるって感じ。

副作用は25ミリでもあったよ
尿出にくくなり、性欲が減り、食欲減った
でも数ヶ月くらいで耐性ができて副作用は性欲減る以外はなくなった。

最高で1日100ミリ。

自分の場合25ミリ→50ミリ→75ミリって感じで半年かけて増やした。
それでも改善されないようなら100ミリにする予定。

うつは脳の病気なので抗うつ剤は必要。
治療には時間がかかる。
自分の場合1ヶ月に1回通院して、1か月分の飲み薬もらってます。

自立支援医療の手続きすれば1割負担で済むから
低収入なら、やっておいたほうが良いです
手続きは簡単↓
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1219913754/
309優しい名無しさん:2008/09/14(日) 10:21:31 ID:oWmrhLZQ
25ミリ服用を2ヶ月、その後50ミリ服用になって
2ヶ月半ほど経過するが、あまり効いてる実感ないな。
副作用もわずかなのだが。
医者からは「100年飲んでも影響ない薬」と説明された。
ホントか!?
310優しい名無しさん:2008/09/14(日) 10:32:35 ID:0FsPX5yQ
ここ見てると、副作用を感じない人は効き目のほうも
穏やかな傾向があるように見える。俺もそっちだな。
代謝の関係とかかね。
311優しい名無しさん:2008/09/14(日) 11:43:19 ID:OtVo2tkH
>>308
最高は100+50です。
知らない医者には教えてあげましょう。
312優しい名無しさん:2008/09/14(日) 13:39:01 ID:vT8a+f/K
>>310
確かにそうかもしれない。私は副作用もひどかったけど、効いてる感じもちゃんとするし。比例するのかもしれないね。
313優しい名無しさん:2008/09/14(日) 14:10:01 ID:adpjHbS2
副作用は便秘と傾眠と振戦だったが、
振戦はじきに治まり、便秘は漢方薬でコントロール。
でも、1年半たった今も傾眠だけはひどい。
鬱は寛解したので普通に生活してるけど、仕事中に眠くて困るよ。
314優しい名無しさん:2008/09/14(日) 15:48:21 ID:emLv6bRI
私は傾眠は今の所ないですね。飲んで、2.3日は副作用も無く調子が良かった。昨日のんだら下痢と嘔吐が一日中続きました。今日恐る恐る飲んだトコ。
315優しい名無しさん:2008/09/14(日) 17:28:51 ID:MUfrJ9Lg
すごく眠いです…
そして寝過ぎによるものかな?
頭痛が…
飲んで2日目なのに…
316優しい名無しさん:2008/09/14(日) 19:33:18 ID:emLv6bRI
若干吐き気はあるけど昨日よりはマシ。
317優しい名無しさん:2008/09/14(日) 19:55:53 ID:STgqquMF
飲んで2日目、口がやたらに渇いて、ほんのりと眠い感じ。
でも、パキで覚醒して廃人になるかとヒヤヒヤしたから
自分には、こっちが合ってるのかなぁ。
気分はパキより落ち着いたけど、たまに来る
悲しい感情は何なんだろう…
318優しい名無しさん:2008/09/14(日) 20:02:27 ID:hvkQTFHM
>>311
最高は200です
319優しい名無しさん:2008/09/14(日) 20:26:27 ID:TgrDPkxg
うちの県は200通りません。
320なおき:2008/09/14(日) 21:13:32 ID:jBaW7ERH
はじめまして。うつ+パーソナリティ障害と診断されてます。現在、朝/デパス1mg、夜/デパス1mg・デプロメール25mg/ジェイゾロフト75mg、寝る前/デパス1mgです。

4月まではデパスとデプロメールでしたが、何もやる気が起きないので、5月からジェイゾロフト25mg、6〜7月50mg、8月以降75mgですが、量が増える毎に体のだるさが重くなっている感じです。

効いているのかも、よく分からないですし…。薬の組み合わせ的には、こんなものなのでしょうか?よろしくお願いします。
321優しい名無しさん:2008/09/14(日) 21:26:37 ID:Zvi8Tdr9
>>320
なんでデプロ増量じゃなくてゾロフト追加になったんだろうね
デプロかゾロフトMAXの方が普通だと思うけどどうなんだろ
322優しい名無しさん:2008/09/14(日) 21:35:00 ID:s7iE0rO+
>>320
教科書通りだとデパスはもうMAX(3mg/dayが限度)。
気になるのは同じSSRIの重複処方(デプロメールとジェイゾロフト)。

通常だとデプロメール(=ルボックス)は150mg/dayまで処方可能なので(1日2回に分割して経口服用する。)
なぜデプロメール(=ルボックス)をMAXまで試さないうちにジェイゾロフトが加わったのかが疑問。

デプロメール(=ルボックス)をMAXまで試して効果がなくジェイゾロフトにチェンジが王道だと思う。
今度なぜだか医師に聞いてみるといい。
323優しい名無しさん:2008/09/14(日) 22:00:16 ID:0k2VHViw
>>320
ってか、薬飲み過ぎw
324308:2008/09/14(日) 23:08:08 ID:Pyjafwf4
千葉の柏市にある、クリニックと病院2つ行ったことあるけど
最高で100ミリと去年説明された。

医師によって違うのかもね。
325優しい名無しさん:2008/09/14(日) 23:11:02 ID:uIsHtkU8
>>320
そりゃ体だるいでしょう。
主治医はデパスを抗うつ剤だと勘違いでもしてるのかな。
ゾロフトを増やしたのなら、デプロを減らさないと。
パーソナリティ障害の種類は聞いてますか?
326優しい名無しさん:2008/09/14(日) 23:13:59 ID:uIsHtkU8
>>324
1度の服用は100mgまでですが、頓服で追加ができるんですよ。
24時間充分に持つ薬じゃないからね。
327優しい名無しさん:2008/09/14(日) 23:53:31 ID:s7iE0rO+
>>326
頓服処方か〜なるほど。(まあ、外国ではMAX200mgだけど)
そうするとゾロフトは大体1日1回処方だけど
分割服用も有効かもしれないね。勿論1回の効果は薄くなるけど。

確かゾロフトは血中濃度MAXになるのが服用後6〜8時間、半減期が22〜23時間だから、
100mg/dayの人は50mg服用後12時間後に再び50mgを服用するとか。
328優しい名無しさん:2008/09/15(月) 00:45:48 ID:Q4/z9Bqx
今は下痢より嘔吐。一食分吐いた。
329優しい名無しさん:2008/09/15(月) 03:02:34 ID:42ygjRM3
オレは毎朝200mgを飲んでる。
330優しい名無しさん:2008/09/15(月) 03:24:38 ID:Opm9f8gr
これ飲むとやる気出るとかとは違う次元で無意味にテンション上がって嫌だ
331なおき:2008/09/15(月) 04:07:10 ID:lYPEyyS3
皆さん、親切にありがとうございます。デプロメールとジェイゾロフトは、併用しないほうがよいのですね。デプロメールは過去に50mgまで増量は有りましたが、効果があまりみられないようで、元の25mgに戻り、ジェイゾロフトが加わりました。

パーソナリティ障害の種類は聞いたことはないです。役所に出す診断書に、パーソナリティ障害と書いて有りました。確かデパスはうつの薬と言う感じで、以前より処方されてると思います。デパスは最初からだから、結構長いですね。
332優しい名無しさん:2008/09/15(月) 07:47:21 ID:e+sPGwdH
医師を変えることをお勧めします。
デパスはデプレッションパスという言葉が名前の由来で
抗鬱薬と勘違いしてる医師が内科あたりに結構います。
パーソナリティ障害は検索するとわかりますが色々と
分類されています。それによって用いるべき薬も違うわけです。
333なおき:2008/09/15(月) 08:25:18 ID:lYPEyyS3
内科医ではなく、精神科医からの処方です。
334なおき:2008/09/15(月) 09:37:29 ID:lYPEyyS3
デプロメール25mgを0にして、デパスとジェイゾロフトの2種類のほうが良いのかな?
335優しい名無しさん:2008/09/15(月) 10:41:21 ID:gZlFiJdp
デパスは抗不安剤の中では比較的副作用の眠気が強い。
睡眠薬代わりに就眠前処方する医師は多いけど、
朝や昼間はソラナックスとかワイバックスとかリーゼとかが普通っぽい気がする。
あとメインの抗鬱剤はデプロメールかジェイゾロフトのどっちかを単剤で多量、
ってのが教科書にのっとった一般的な処方。
336なおき:2008/09/15(月) 10:57:16 ID:lYPEyyS3
デパスは副作用が少ないと聞いてましたが、眠気が強いのですね。寝る前にも服用していますが、眠気は来ませんね。不眠症は昔からなので…

ソラナックスなどは、こちらのページにもよく出て来ますね。元々、薬は何でも合わないほうなので、新しい薬には抵抗が有ります。ソラナックスはデパスと同じような感じの薬なのですか?

デプロメール・ジェイゾロフトは、どちらか単剤のほうが良いのですね。価格的にはデプロメールのほうが安いですかね。ジェイゾロフトのほうが新しい薬だから、効き目はジェイのほうが有りそうですが…。
337優しい名無しさん:2008/09/15(月) 11:06:49 ID:+bXOUMOF
自分で調べられることは自分で調べてね。
ここはゾロフトの専用スレで、質問相談スレは別にあるから。
デパスは筋弛緩が強いのでだるくなって当然です。
使う医者は減ってると思うよ。
338優しい名無しさん:2008/09/15(月) 11:08:41 ID:iXLZDPtN
連休だということをすっかり忘れてた。
ジェイ切れちゃって、今物凄く辛いです。
効いてないように思ってたけど、あれで効いてるんだね。
這ってでも明日は病院行こう。
339優しい名無しさん:2008/09/15(月) 12:51:56 ID:wHyI9Ytw
ジェイゾロフト飲んでそろそろ二週間、何も変わらない。眠たいだけ。 まぁいっかって 気持ちに切り替わってくれるのが一番いいんだけど。
340優しい名無しさん:2008/09/15(月) 14:05:23 ID:5z5il3Nl
>>339
俺に免じてゾロフトにあと2〜3週間猶予をくれないか?頑張る様に言って聞かせるから。
341名無しさん@├\├\廾□`/ :2008/09/15(月) 14:47:22 ID:plPM+DI1
>>339
ジェイゾロフト「私に時間を一ヶ月下さい」
342優しい名無しさん:2008/09/15(月) 14:57:55 ID:Pse5njyI
>>340-341
お前らのゾロフトとゾロフト飲みへの愛に全米が泣いた。
343優しい名無しさん:2008/09/15(月) 15:30:59 ID:/IJkVxbT
飲んでから二時間後、心臓がドッドッドッドッって
おかしいくらい早くなって、爆発するかと思った。
今までこんな事なかったのに…飲むのが怖くなってきた。
344動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2008/09/15(月) 15:40:41 ID:KHdsnmok
>>343

詳しいことは自分で検索してほしいけれど動悸がするっていうのは
身体的症状ではなくて、精神的症状だからね

結局、あなたのメンタル面がまだ治っていないということだから
薬は飲んだほうがいいと思うよ
345優しい名無しさん:2008/09/15(月) 16:25:44 ID:wHyI9Ytw
>>340>>341       分かった、あなた達にかけてみます。(゚д゚)ポカーン
346優しい名無しさん:2008/09/15(月) 17:02:07 ID:i8R+7HbO
>>340>>341
薬価も下げてくれ
347優しい名無しさん:2008/09/15(月) 17:08:11 ID:Pse5njyI
このスレやっぱ、肩の力抜けるわ…
大丈夫、ジョイゾロフトならきっと何とかしてくれる。
348優しい名無しさん:2008/09/15(月) 17:20:49 ID:I/pdZPGf
現在パキ服用中です。
パキよりジェイゾロのほうが弾薬または減薬しやすいって聞いたんですが
本当なんだろうか・・・・
349優しい名無しさん:2008/09/15(月) 17:24:19 ID:6JGpzCde
>>348
本当みたいですね
350優しい名無しさん:2008/09/15(月) 18:05:23 ID:WNH/529a
ゾロフト2カ月100ミリ服用中。
食欲出てまいりました。
昼間の眠気も少なくなりました。
テレビはまだ見られません。
ベットでゴロゴロも飽きてきました。
さぁ、次は何をすべきか?
351優しい名無しさん:2008/09/15(月) 18:06:52 ID:AfZbecic
50に増えて3週間精神的には何も変わらないが肌が弱くなったのと
尿が出にくくなった気がする。肌荒れの話は聞くけれど尿が
出にくくなった人はいるかな?
352優しい名無しさん:2008/09/15(月) 18:07:27 ID:6JGpzCde
>>350
焦って何もしない方が良いですよう
353優しい名無しさん:2008/09/15(月) 18:07:30 ID:Q4/z9Bqx
嘔吐が激しくてま、いっかぁ〜になれない。
354優しい名無しさん:2008/09/15(月) 18:09:22 ID:PZB96YKQ
吐き気止め出してもらいなよ
355優しい名無しさん:2008/09/15(月) 18:12:07 ID:WNH/529a
>>351 私女子ですが、尿出にくくなりました。
勢いよく出ないのと、これだけ?な少量とか、でも今は普通になりました。
>>352
焦らず…何をしたらいい?
356優しい名無しさん:2008/09/15(月) 18:23:23 ID:Q4/z9Bqx
>>353嘔吐が激しい分調子がいいんだよ。 前このスレで言ってたけど反比例してる。今週病院行くから相談してみる。
357優しい名無しさん:2008/09/15(月) 18:26:23 ID:WNH/529a
ん?
358優しい名無しさん:2008/09/15(月) 18:26:28 ID:Pse5njyI
>>351
私も>355さんと同じ。

>>355
もし外に出ることが可能なら、ウォーキング。
はじめは5分くらいでいいと思う。
出られないなら、音楽を聞くとか、ちょっとだけ違うことをしてみる。
だめだと思ったらやめていいし、また別のことをちょっとやってみればいい。
359優しい名無しさん:2008/09/15(月) 18:31:17 ID:WNH/529a
>>358
ありがとうございます。
朝5分出てみます。
音楽はまだダメでした。
360優しい名無しさん:2008/09/15(月) 18:33:50 ID:EFU7ReHF
>>351
25ミリ服用していて2ヶ月目過ぎたことから排尿障害あった
しばらくしたら副作用に対する耐性ができて
何もならなくなった

【重い副作用】 ..めったにないですが、初期症状等に念のため注意ください
セロトニン症候群..不安、焦燥、興奮・混乱・もうろう状態、取り乱す、幻覚、発汗、体のぴくつき、ふるえ、けいれん。
悪性症候群(Syndrome malin)..急激な体温上昇、筋肉のこわばり、体の硬直、発汗、ふるえ、意識がはっきりしない。
けいれん、昏睡..筋肉のぴくつき、筋肉の硬直、手足けいれん、全身けいれん(ふるえ、白目、硬直)、混乱・もうろう状態、意識がなくなる。
肝臓の重い症状..だるい、食欲不振、吐き気、発熱、発疹、かゆみ、皮膚や白目が黄色くなる、尿が褐色。
抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)..だるい、のどが渇く、頭痛、吐き気、けいれん、意識もうろう、気を失う。
重い皮膚症状..高熱、ひどい発疹・発赤、唇や口内のただれ、のどが痛い、水ぶくれ、皮がむける、強い痛み、目の充血。
アナフィラキシー様症状..じんま疹、全身発赤、顔や喉の腫れ、息苦しい(ゼーゼー)。

【その他】
吐き気、食欲不振、口の渇き、便秘、下痢
眠気、めまい、頭痛、だるい、ふるえ
不安感、イライラ感、混乱、不眠
尿が出にくい、動悸、目がかすむ・まぶしい
発疹、性機能異常

http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179046.html
361360:2008/09/15(月) 18:36:05 ID:EFU7ReHF

×しばらくしたら副作用に対する耐性ができて何もならなくなった
○しばらくしたら副作用に対する耐性ができて排尿障害治った
362優しい名無しさん:2008/09/15(月) 18:38:18 ID:/W1x4Ybc
>>358
横からですが、いいアドバイスだね
ちょっとだけ違うことをしてみる、っていうのが効いた

ちょっとだけ働いてみる、ってわけに行かない年齢なのが切ないわい
363優しい名無しさん:2008/09/15(月) 18:40:05 ID:EFU7ReHF
頭痛とは違うのだけど
左の後頭部から肩にかけて、ときどきズキズキ痛むようになった
すぐに治るけど
ジェイゾロフトのせいかな?
来週診察の時、聞いてみよう。。。
364優しい名無しさん:2008/09/15(月) 18:57:42 ID:Pse5njyI
>>362
うへ、ありがとう。
確かに「ちょっとだけ働いてみる」が難しいから、そこが一番障害だよね。
365優しい名無しさん:2008/09/15(月) 21:16:14 ID:/IJkVxbT
>>344
レスありがとうございます。そうなんですか…
余りにも苦しくて、副作用かと思ってしまいました。
無知ですみません。しばらく続けてみます。
366優しい名無しさん:2008/09/15(月) 22:35:43 ID:87iiZesX
副作用治まってきたら食欲出てきた。また過食になるんではと不安だよ。
367優しい名無しさん:2008/09/15(月) 23:07:32 ID:SncKTk9+
ジェイ100から50mg/dayになったけど、
離脱作用?は無かったなぁ。
錠剤が米粒に変わっただけかな。
お財布にも優しいし。
368優しい名無しさん:2008/09/15(月) 23:08:25 ID:lE86iLRe
>>366
不安になるって事は全然症状が良くなってないんじゃね?
369優しい名無しさん:2008/09/15(月) 23:11:55 ID:zM2WRegh
ジェイ25ミリのみ始めて1ヶ月。
これは効いてるのかよくわからないな・・・
370優しい名無しさん:2008/09/15(月) 23:39:44 ID:PFtdDgVA
50急にやめたらどうなりますか。前は頭痛がして諦めたんですけど。他にありますか?
371優しい名無しさん:2008/09/15(月) 23:42:39 ID:5z5il3Nl
>>369
大体1〜2週間単位で増量(概ね25mgずつ)するんだけどね。
医師に具体的な症状を伝えてる?(効いてるとか効いてないとか)

それとも>>369の様子を見て医師が
しばらく25mgで行こうと判断しているのかな?
372優しい名無しさん:2008/09/15(月) 23:43:46 ID:VtLWPGkj
(´・ω・)ジェイソン?
373優しい名無しさん:2008/09/15(月) 23:45:02 ID:5z5il3Nl
>>370
勝手断薬か?それならレポよろしく!

ここは基本住人みんなが優しいスレだが勝手断薬には冷たいぞ。
374優しい名無しさん:2008/09/15(月) 23:56:56 ID:8l0NcFfS
>>370
おいらも勝手に併用してた薬も全部すっぱりやめてやった。
予約日に診察行けなかったからその流れでずるずる断薬状態。
10日間でまた薬処方して貰いに行ったよ。
頭が痛いの。
目の奥がチカチカするみたいな、目眩いみたいな感じだったよ。
あんまり気持ち悪くてね、余ってたジェイゾロフト50mg飲んだら症状改善した。
375優しい名無しさん:2008/09/16(火) 00:13:44 ID:azPo9Rbe
>>368
366です。25mをまだ飲み初めて2週間。まだこれから増量するのかな?
皆さん増量ありましたか?ずっと25の人いますか?
376優しい名無しさん:2008/09/16(火) 00:15:13 ID:Fuay1DU5
>>369です

>>371
現在ルーランも処方されていて、薬の効き目が短くなったと
伝えたらルーランを増やされました。
ゾロフトは飲んでても飲んでなくても変わらないかも・・・

377優しい名無しさん:2008/09/16(火) 00:48:05 ID:dEskjzcD
薬が高価だって書いてる人が時々いるけど
自立支援の申請してないのかな。

一度申請しちゃえば病院も薬局も変え放題だから
便利だなーって思うんだけど。
378優しい名無しさん:2008/09/16(火) 00:58:23 ID:5P4WDguw
>>376
”ルーラン”を薬品検索したんだけど主な効能が統合失調症の薬だったんだけど。
(あくまで主な効能ね)医師からは正式な告げられてるのかな?
379優しい名無しさん:2008/09/16(火) 01:19:19 ID:Sykub1Sb
>>377
ちょっとおっくうでやってない、気にはなってる

病院も薬局も気に入ってるから変えたくはないな
380優しい名無しさん:2008/09/16(火) 02:00:16 ID:J/xztMTQ
>>377
4月終わりから通院始めて先週やっと申請した。
でも父親の所得からの課税?が一定以上だったから今のところ来年3月までらしいorz
もっと早く先生に聞けば良かった。てか言って欲しかったw
市によるのかもしれないけどうちの市は病院・薬局固定だよ
381優しい名無しさん:2008/09/16(火) 02:30:20 ID:Sykub1Sb
ああ、あれって世帯主の所得とか関係あるのか。そりゃそうだな。
382優しい名無しさん:2008/09/16(火) 02:31:12 ID:tRYlcVAX
≫372
ジェイソンフトン?
383優しい名無しさん:2008/09/16(火) 05:14:32 ID:T0BkVAZy
最近ダブルクリックが出来ない。指が早く動かない。薬のせいかな。年寄りみたいだ。
384優しい名無しさん:2008/09/16(火) 08:19:53 ID:Hxn0Yf5W
>>370
人それぞれ違うけど、大変らしい
少しずつ減らすって方法が理想。

もし精神科に行きたくないなら
輸入代行業者使い
ジェイゾロフト買うって方法もある

私はオランダ屋で、オーストラリアのゾロフトを、たまに買ってるよ。
385優しい名無しさん:2008/09/16(火) 08:47:54 ID:zNci6O3T
100ミリになって2週間。
今日、朝起きたら凄いめまい。
全てが回ってる。
横になってると落ち着くけど、起きると回る。
なんだろ?
はじめての症状だから不安。
386優しい名無しさん:2008/09/16(火) 09:15:44 ID:bkPAuj9g
スレチガイかも知れないけど、ジェイ75、デパス朝晩、眠剤使用です
最近買い物依存症っぽくなってきた
あとやったこと直ぐ忘れる
昨日はスキンケアしたのにもう一回やったりとか。
ちょとおかしい・・。
メモとか薬をのんだらわざと薬のごみをテーブルに出して飲んだ!と
わかるようにしてるけど、すぐ忘れる。
記憶が変なのかな
387優しい名無しさん:2008/09/16(火) 09:23:23 ID:Fuay1DU5
>>378
境界性人格障害とパニック障害です。
388優しい名無しさん:2008/09/16(火) 09:45:47 ID:5P4WDguw
>>379(=>>381
自立支援は居住地の市町村役場で申請(東京の場合は保健所が多いみたい)。
申請したからと言って病院や薬局を変える必要はない。

どこの病院・薬局を指定するかは自由に決められる。(居住地と同一市内でなくても可)
俺は途中で転居したけど同一県内なら転居しても転居先で住所変更申請して継続して利用出来る。

世帯主の課税所得は勿論関係してくるから各市区町村のHPを見てみると大体の目安が付く。

多少スレ違なのでこの辺で失礼。
389優しい名無しさん:2008/09/16(火) 09:51:06 ID:1cZyYBXS
>>386
デパスを朝に飲んでぼーっとしないですか?
390優しい名無しさん:2008/09/16(火) 10:43:02 ID:BAyNtjWY
>>375
約5ヶ月間ゾロフト25MGを続けて飲んでます
低空飛行の状態ですが、パニックは改善されてるような気がします
パニックと不安神経症です。同じ病気だっけか?
391優しい名無しさん:2008/09/16(火) 13:05:25 ID:ukOBX/oo
猶予とゾロフトに あと二週間飲む様言われ、今日は診察に行ってきます、増量しそうな予感…      (゚д゚)ポカーン こうなりたい
392優しい名無しさん:2008/09/16(火) 13:47:58 ID:QVT007KU
最近 お腹がすかなくなってきた
12時間くらいは間が空く
393優しい名無しさん:2008/09/16(火) 14:46:50 ID:lsafd9fU
クラクラして起きては横になりを繰り返してる
こんなの初めてだ…
これは副作用なのかな?
394優しい名無しさん:2008/09/16(火) 15:37:19 ID:13QvYI3K
ジェイゾロフト50mg、ソラナックス0、4mg処方され続けて3週間。
効果がイマイチだったから今日の診察でジェイゾロフトもソラナックスもいきなり断薬でパキシルに変更になりました。
これが医者の指示なんだけど、大丈夫かなて?
離脱症状ひどそう…。
395優しい名無しさん:2008/09/16(火) 16:24:48 ID:UooOfBXY
ジェイゾロフト25mgのみ初めて10日目、やっぱり急に動悸やら涙が出るときがある
前よりは頻度が減ったけど、今も何にもないのに動悸する

次の診察まではあと10日
50mgにしたら少しはマシになるんだろうか・・・
最初の内は低空飛行でも落ち着いていたから、不安で仕方ないよ
396優しい名無しさん:2008/09/16(火) 17:23:08 ID:Fx17MiWi
>>392
なんか分かる気がする
今まで夜お腹すいたときように買っておいたペプシNEX全然飲まなくなったわ
ゾロフト飲む前は毎日のように飲んでたのになぁ
397優しい名無しさん:2008/09/16(火) 17:32:00 ID:ukOBX/oo
ドキドキが止まりません
398優しい名無しさん:2008/09/16(火) 18:23:12 ID:bkPAuj9g
>>389
初期は眠剤代わりに飲んでたけど、いまは朝、夜飲んでます。
ぼーっとはしないかなー。朝は結構シャキ!って起きられます。
ただ、3日に1回くらい昼いきなり眠くなる。
普段不眠だからそのせいだと思います。
デパスはもう私にとっては効果があってないようなものかも・・・
399優しい名無しさん:2008/09/16(火) 18:46:19 ID:AGvnkMJE
パキが合わなかったのでジェイにしたらまあまあ調子いいかな。でも長時間寝てるとやっぱり切れてくるのか不安になる。
ずっと寝ていたいと思うのはやっぱり不安だからかな
400優しい名無しさん:2008/09/16(火) 19:25:00 ID:7CwKZ/ng
ルボックスの副作用の吐き気で、ジェイゾロフトに変更ってある?
401優しい名無しさん:2008/09/16(火) 20:33:24 ID:hIZ5OMVL
ゾロフト50を約2か月。

いよいよニキビと抜け毛がひどくなったんで主治医に言ったら、
内分泌系の問題が出ているかもってことで、
毛髪用剤のフロジン液ってやつと、
ニキビ関係に効く漢方6番の十味敗毒湯が処方されたよ。

まあでも私の場合他にも処方されている薬が多々あるので、
ゾロフトだけの問題とは言えないかも知れないけど、
一応参考まで。
402優しい名無しさん:2008/09/16(火) 21:39:43 ID:e/xbqwcn
ジェイゾロフト25r服用してるけど、希死念慮が増した…
このまま50〜100rと増えたらどうなってしまうんだろう…
403優しい名無しさん:2008/09/16(火) 21:43:55 ID:MkvMMCmk
うち一週目25、今週50っていきなり増えた。
404優しい名無しさん:2008/09/16(火) 21:44:48 ID:0cPUj54b
やっぱり合う人と合わない人がいるんだね。
試していくしかないんだろうか。
私はジェイゾロフト+レキソタンがすっごく体に合ってて快調。
神経質な性格が「あーもうどうにかなるわ」ってなれるし。

でも昔デプロメール+ソラナックスの時は発狂した。
もう二度と飲みたくないわ。
405優しい名無しさん:2008/09/16(火) 21:45:21 ID:mGPcLf0Q
>>402
増量すれば治まるんじゃね?
406優しい名無しさん:2008/09/16(火) 22:05:55 ID:ukOBX/oo
(゚д゚) まぁいっか なりたい。
407優しい名無しさん:2008/09/16(火) 22:22:08 ID:Spwli7gi
>>402

そうそう、405さんの言うとおり増量したら?
オレは段階的に増量して今じゃ200mg/dayだよ。
希死念慮はかなり抑えられてる。
まぁ、そのせいかどうかわ知らないけど感情が平坦になったね。
それと、「どうでもいい感」が強くなった(良い意味?で)
ま、そこの辺りは個人差って言う事で。
ただ、安易に増量すると減薬の時に面倒かも。
良く医師と相談なさいまし。
408優しい名無しさん:2008/09/16(火) 22:26:34 ID:13QvYI3K
394です。
ジェイゾロフト50mg、ソラナックス0、4mg、マイスリー10mgを処方され続けて3週間。
効果がイマイチだったから今日の診察でジェイゾロフトもソラナックスもいきなり断薬でパキシル20mgに変更になりました。(マイスリーは変わらず)
これが医者の指示なんだけど、大丈夫かな?
離脱症状ひどそうだし、いきなりパキシル20mgって…。
しかも来週の火曜日は診察お休みだから2週間後にきてって言われて…。

不安で不安でしかたありません…。
ジェイゾロフトやソラナックス断薬した方、どんな感じか教えてください。
また、パキシルいきなり20mgは普通でしょうか?

一応今飲んでみたのですが、…どうなっちゃうんだろ…。
新しいお医者さん探した方がいいかな?
409優しい名無しさん:2008/09/16(火) 22:37:08 ID:azPo9Rbe
>>401
女性ですか?元々ニキビひどかった?私は元々ニキビひどいけど最近さらにひどくて、薬のせいなのかよく分からないです。
410401:2008/09/16(火) 23:43:05 ID:hIZ5OMVL
>>401です。
>>409
当方女です。
ニキビははそんなにひどくありませんでした。
ゾロフト飲む前はむしろ綺麗なほうでした。

今は大きいニキビはひっきりなしに2〜3個あり、
細かいニキビは首の部分まで広がっています。

こんなに汚くなったのは中学時代以来です。
化粧もまともに乗らないです…orz
ちょうど季節の変わり目なので、余計に気を使います。

409さんもひどいようであれば主治医に相談されたほうが良いかと。
411優しい名無しさん:2008/09/16(火) 23:56:26 ID:8ZG7+SOB
朝25mg、夜25mg服用中。

子供作っても大丈夫なのかな?
子供に影響でる可能性ある?
412優しい名無しさん:2008/09/17(水) 00:15:35 ID:ZRgrRCsT
>>410
失礼ですが便通はどんな感じですか?
肌=腸=セロトニン=SSRIです。
413優しい名無しさん:2008/09/17(水) 00:24:47 ID:YanN2KKJ
>>411
0じゃないだろ
414優しい名無しさん:2008/09/17(水) 00:27:48 ID:R2XdXEZB
>>410
当方って何?
「私は」じゃダメなのか?
415401,410:2008/09/17(水) 00:45:11 ID:LFOKLV7q
>>412
お通じは良くなったり悪くなったり(主に便秘)。
今週は良いかな。
その前は便秘がひどかったです。

ちなみに昔デプロメールを服用したことがあったのですが、
その時は便通や肌は変わらなかったと思います。
半年くらい服用してたのですが、効いてなかったんですかね?

パキシルは服用経験ありません。
416優しい名無しさん:2008/09/17(水) 00:46:51 ID:BM52rruR
私はあんま変わんないよ。肌。

手入れが雑になったとかない?お風呂ゆっくり入れなくなったとか
417優しい名無しさん:2008/09/17(水) 00:58:47 ID:VImfU282
>>408
自分は逆で、パキ2週間飲んでからゾロフトに変更した。
パキはその日から無し、ゾロフトはいきなり50出たよ。
さらに2週間後に75飛ばして100になった。
なので大丈夫だと思うよ。
どっちにしろ、どっちもssriなんだからある程度離脱、副作用軽めで移行出来るんじゃない?
418優しい名無しさん:2008/09/17(水) 01:09:26 ID:1sJZoJ6L
女です。1日100ミリですが、お肌には何も影響出ていないです。
お肌が荒れるって、、女性だと余計気分が堕ちますね…
419401:2008/09/17(水) 01:25:54 ID:LFOKLV7q
>>416
むしろまめにお風呂に入るようになったかな。
ここ2カ月は毎日入ってる。
入らないと次の日フケだらけ+痒くなるから。
抜け毛もひどいので多分ニキビ+抜け毛でそう判断されたと思われ。
ただ顔に関してはニキビがひどくてそれが嫌で洗い過ぎてるかも知れない。
420優しい名無しさん:2008/09/17(水) 01:30:38 ID:Fb6x6/9I
>>415
便秘は肌を荒れさせ、体内に老廃物をためるので
心身に不調が出てしまいます。ぜひ対策を・・・。
毎日、バナナ1本食べるだけでも違ってきますよ。

肌荒れのひとはヨクイニンがお勧めです。
ドラッグストアに売っているので、見てみて下さい。
ヨクイニン「トウ」になると漢方で色々入ってしまうので
純粋なヨクイニンだけのをお勧めします。宣伝乙>自分
421優しい名無しさん:2008/09/17(水) 02:20:38 ID:QPNKhBbD
ジェイゾロフトは胃腸障害と不眠でルボは吐き気で我慢出来なかったら諦めるしかないですか。他の抗鬱薬はもっと酷いですか。
422優しい名無しさん:2008/09/17(水) 02:42:59 ID:rMfw30nb
>>415
ヤクルトの会社が販売してるフルーツ青汁はおすすめ
飲みやすく15袋入りで、セイムスや安い店だと800円くらいで買える
http://genkinahatake.com/product/fruitaojiru.html
423優しい名無しさん:2008/09/17(水) 02:57:12 ID:/17jtNN6
ある新書本に書いてあった嘘か本当か長年服用による脳神経へのダメージが怖くなり、
75〜50(2年半)→25に減らして約4週間経過。

気分のまったり感が薄れても、あのいやな動悸が起きていない点は順調。
でも一方で、体のあちこちが敏感でやたら痒いし喉がガラガラする。
飲み始め頃からの便秘と、途中で不眠から移行した過眠も治らないなあ。
会話の聞取りと共感性、頭の回転、いずれも低空飛行なんだよなあ。
今日は帰ってきてから急に眠くなり仮眠してこんな時間に目が覚めてしまった。
混乱した変な夢を見るともう治らないのかなあなどと思う。
でも生活習慣はもう少し直すところがあるかも知れないし。
本当にここ抜け出した人いるなら、見捨てずレポートよろしく。
424401:2008/09/17(水) 03:30:38 ID:LFOKLV7q
>>420

ありがとう。
便意は規則正しく晩ご飯後にくるんだ<今のところ
今度探してみます
ヨクイニンかーみみずく薬局で聞いてみます。
(もしかしたら自分の在庫にあるかも)

>>422
青汁安い!!
ヤクルトのおばちゃんに来てもらうように頼もうかなー

いろいろありがとうございます!
皆さんも1日でも良くなるように願ってますね。
425優しい名無しさん:2008/09/17(水) 07:09:13 ID:IYzMSf2u
>>408
自分はパキシル40mgからジェイゾロフトに変更した時、主治医がパキの離脱症状が
出るかもしれないからと、ジェイ25mg・パキ30mg→ジェイ50mg・パキ20mg→ジェイ
75mg・パキ10mg→ジェイ100mgと一週間単位で移行していった。
服用量も少なめだし、実際に離脱症状(いわゆるシャンビリとか)が出たら医師に相談しては。
426優しい名無しさん:2008/09/17(水) 07:41:45 ID:ihjzdx1B
>>421
個人差です
427優しい名無しさん:2008/09/17(水) 07:43:04 ID:ihjzdx1B
>>423
医者に相談しての減薬?
428優しい名無しさん:2008/09/17(水) 08:29:14 ID:UtX/CHDx
女だけど肌の調子は特に変わりなしでした。
人によるんですね。
私もフルーツや野菜をいっぱい食べているのでそのおかげかもしれません
薬のせいもあるかもしれないけれど、規則正しく食べるようにこころがけるのも重要かも。
429優しい名無しさん:2008/09/17(水) 08:36:44 ID:ikTVSmlC
このお薬って恐怖感がある場合消えるのかな?
効かない…
効いた方いますか?
430優しい名無しさん:2008/09/17(水) 09:35:07 ID:L1U31PVH
ゾロフトで下痢の方達はビオフェルミン以外に
何を服用してるんでしょうか?

今度、心寮内科に行くときに処方してもらう参考までに
431優しい名無しさん:2008/09/17(水) 09:55:40 ID:UtX/CHDx
数週間で下痢はおさまったけど、
胃が弱くなったのでガスター10出してもらってます。
432優しい名無しさん:2008/09/17(水) 10:01:12 ID:UJPpvcfs
私はコロネルとビオフェルミン、医師には下痢にも便秘にも効くと言われ、毎食後服用だけど、調整しながら飲んでます。
433優しい名無しさん:2008/09/17(水) 10:15:11 ID:yQmbXn5Z
>>410
409です。レスありがとうです。他の方のも参考になりました。
私もデプロの時は吹き出物ひどくなかったから、ゾロのせいかもしれませんね。ちなみに便通は良いです。担当医に相談してみます。
434優しい名無しさん:2008/09/17(水) 10:15:27 ID:yxMKdKAE
75mgを半年位飲んでいてそれなりに頑張れていたのですが、効いているのか解らなかったので、
100mgまで増やしてもらったら途端に過眠に。75mgに戻したけどまだ眠くて。
他に飲んでいるのは就寝前にデパスとマイスリーくらいなんですが。
不安感もあって布団から出られず、何となく携帯からネットするのがやっと。
ちょっと前までは普通に外に出られてたのに。病院も予約通りに行けなくて辛いです。
435優しい名無しさん:2008/09/17(水) 16:16:30 ID:pgB4iMPS
自分はこれ飲むとむしろ焦燥感と不安感が増す
ネガティブな考えばかり湧いてきて辛い
436優しい名無しさん:2008/09/17(水) 16:48:45 ID:Lm0238Uq
>>434>>435       飲み始めてどれくらい?
437優しい名無しさん:2008/09/17(水) 17:28:46 ID:lnBLsnS1
25mgのんでオナニーしたらスゴく気持ちいいんだけど、そういう仕様?
胸のトキメキが止まらなくなってすごく切なくて気持ちいいんだけど。
全身、ぴくぴく脈打っちゃって悶え擦りまくっちゃった。でも射精出来ない・・・
スゴく気持ちいいのに射精出来ないのは副作用なのかな?
438優しい名無しさん:2008/09/17(水) 17:32:03 ID:lnBLsnS1
あまりに気持ちいいんで追加で2錠、合計75mg飲んでオナニーに耽ってた。
ますます気持ちよ過ぎて。
筋肉が緩む効果があるのかアナルオナニーもいつもより簡単に指やバイブが入る。

だけど飲み過ぎで視点が合わないような頭がふらふらしてる。
439優しい名無しさん:2008/09/17(水) 17:35:38 ID:u37QuXAY
アモキと一緒に服用してるんだけど、就寝時に見る夢がカオス
440優しい名無しさん:2008/09/17(水) 17:51:18 ID:wlvmSMQ1
質問です

今日、始めて心療内科に行ったんですが、ジェイゾロフトとソラナックスを処方されました。

ここ読んでると、同じ薬でも個人差があるみたいだけど、全体的な評価としてはどの薬がいいの?

ジェイゾロフト?パキシル?トレドミン?

仕事しながらだから、1日も早く治る薬がいいんですけど、効果が強いのはどれなんでしょうか?

長文すみません
441優しい名無しさん:2008/09/17(水) 18:47:23 ID:UtX/CHDx
>>440
自分に合う薬、合わない薬があるから人によると思う。
私はトレドミンが合わず、ジェイはトレドミンに比べたら良いと思ってる。
パキシルはまだ試してない。

合う薬が見つかれば治るのは早まると思うけど、
やっぱり試してみないとなんともいえないし、効き目がでるのに2週間はかかるよ。

焦ったら余計悪くなるから、焦らずに治していこうと思ったほうが良いよ
442優しい名無しさん:2008/09/17(水) 19:05:49 ID:wlvmSMQ1
ありがとうございます

子供も小さいから会社を休む訳にも行かないものですから、焦ってしまってます

今は何とか騙し騙しやってるのですが、この先の事を考えると不安になってしまいます

効果出るまで2週間ぐらいかかるって言われたのですが、やはりそれぐらいですか?

443優しい名無しさん:2008/09/17(水) 19:17:30 ID:8/itGytx
>>430
下痢なひとはゾロフトを減らす方がいい。
多すぎるんです。
444優しい名無しさん:2008/09/17(水) 20:28:45 ID:4bt0G2KQ
>>440
441さんも言ってる通り、その人に合う合わないがあるので、
効果はお医者様にもわからないことだと思いますよ。

私は最初ルジオミール(四環系抗うつ薬)を貰ったけど、副作用が著しくて、
副作用のない薬を希望したところ、SSRIの中でも一番副作用が少ないとされているとのことで、処方されました。
で、一発目で効いたので、今も処方されてます。(効果が出るのに、私は2週間以上かかりました)
その間は抗不安剤(眠剤代わりにもなるもの)でなんとか凌ぎましたが、屍状態でしたね…。

ただし25では安定せず、結局50になりました。
それでも結局心因性で胃をやられて、倒れた挙句2ヶ月休職することになりました…。
でも、今は休職して、不安がなくなって、かなり持ち直しました。
焦らずに…というのがこの病気では難しいと思いますが(特に仕事しながらだときついですよね…)
あとは、自分は病気なんだと自覚して、薬をちゃんと飲んで「自分の中の不安や罪悪感を騙す」ことが肝心だと思います。
445優しい名無しさん:2008/09/17(水) 20:30:22 ID:aSdHHjdP
>>440(=>>442
本当個人的意見だけど、3つとも経験あるので・・・。
パキシル→副作用が半端なく3日で断念(地獄の様な吐き気)。パキシルスレを見てるけど合っている人には
       効く代わりに躁転気味の人が多い。自分の医師も「飛ぶ事かある(躁転)」と言っていた
       減薬・断薬が地獄。

トレドミン→アドレナリンに作用するせいもあるけど躁転の報告が多い。♂の場合、精液漏も多い。
       自分も排尿の後精液がドロっと出た時には違う病気になったと思った。

ジェイゾロフト→上記2つを経験して服用。効き目はま〜ったりだが、確実に効いてくる感じ。
          自分にはこれが一番合っている。75mg/day→50mg/dayの減薬時もスム-ズだった。

以上。また、ゾロフトの効果が現れるには最低3〜4週間はかかると思って。
446優しい名無しさん:2008/09/17(水) 20:34:29 ID:bMMN4oKt
>>436
25mgを10日くらいです、まだ様子見たほういいみたいですね
仕事を探さないといけなくて年齢的にもぎりなのでつい焦ってしまいます
447優しい名無しさん:2008/09/17(水) 21:22:58 ID:BM52rruR
遅レスだけど>>419
洗いすぎが良くないかもねー^^;
ゆったりのんびりからだにいいもの・好きなものたべよー。
448優しい名無しさん:2008/09/17(水) 22:00:53 ID:L1U31PVH
>>443
25ミリしか飲んでないんですけどね・・・
その半分にしたほうがいいのかな
449優しい名無しさん:2008/09/17(水) 22:18:47 ID:aSdHHjdP
>>448
勝手減薬は絶対ダメだよ!医師に相談して整腸剤を処方して貰おう。
俺は市販のビオフェルミンSで対応している。
あと、当たり前だけど冷たいものを飲まないとか。
450優しい名無しさん:2008/09/17(水) 23:08:49 ID:yxMKdKAE
>>436
飲み始めたのは3月です。
徐々に増やして4月から8月くらいまで75mgで維持してたのですが、
早くよくなりたいと焦る気持ちから、増やしてもらったのが逆効果だったのかな…。
451優しい名無しさん:2008/09/17(水) 23:30:38 ID:XoWWlvDe
50mg/dayで安定しているけど今日になって味覚が変になった(何も食ってない状態で金属の味がする)
日頃の食生活が悪いのかもしれんが。
452優しい名無しさん:2008/09/18(木) 01:06:49 ID:Y32BZ7lv
>>451
味覚障害には亜鉛摂取がいいんだけど、ゾロフトとの相性はどうなのかな?
453優しい名無しさん:2008/09/18(木) 02:01:46 ID:iref8R3K
亜鉛って男性ホルモン増やすから、ゾロフトの抜け毛、吹き出物などの副作用が
でやすくなるからやめたほうがいいとおもう
454優しい名無しさん:2008/09/18(木) 03:08:31 ID:hu39u3xx
>>445
私も三つとも経験ありますが、似てますね、印象が。
ただパキシルの副作用はそんなにありませんでした、私の場合は。
減薬も特に困ったことは、ありませんでした。

トレドミンはその中では一番、強い薬だと感じます。排尿困難となんだか
よく分からない液が出るというのも一緒ですね。

まぁ私はトレドミンでも治らなかったんでいまジェイゾロフトになってます。
455優しい名無しさん:2008/09/18(木) 05:42:16 ID:orm9GhQd
50勝手に断薬2日目無事過ごせた。
456優しい名無しさん:2008/09/18(木) 06:01:26 ID:utBS/2se
>>445
自分はトレド単剤(100mg〜150mg/day)だけで低空飛行ながらも調子が良かったのだが、
ある事をきっかけにパニック症状が出てしまい、SSRI(パキ・ジェイゾロ)が追加になった。
自分の個人的な体感では、
・トレド:服用2週間ぐらいで底上げ感(やる気?)が出てきて効果があった。
・パキ:最初の2ヶ月ぐらいは良かったが、その後は希死念慮出まくりで自殺企図数回。
・ジェイゾロ:パキから変更。少々の事で動揺しなくなり精神的にかなり安定した。
今はトレド150mg+ジェイゾロ100mg服用中。
457優しい名無しさん:2008/09/18(木) 06:05:47 ID:utBS/2se
>>456
連投スマソ。副作用は自分の場合トレドが一番少なく、ジェイゾロが一番きつかった。
ジェイゾロの胃痛・吐き気と嘔吐・食欲不振・不眠が数ヶ月続いたが効果があるので辛抱。
パキは吐き気などはなかったものの、寝たきり状態になった上、希死念慮がすごかった。
458優しい名無しさん:2008/09/18(木) 08:43:46 ID:mIm7FkTY
ゾロ2カ月半で100ミリ飲んでますが、今更めまいの副作用が出てきましたか、この2〜3日不安感がなく、頓服で出されてるレキソタンを飲んでない。
459優しい名無しさん:2008/09/18(木) 09:47:56 ID:HhHwjvm3
>>458
私もゾロ75〜100←副作用を見ながら自分で調節(医師の許可あり)
と、レキソタンを頓服で1日上限15まで飲んでます。
レキソタンは飲まないで大丈夫な日もあります。
4ヶ月働けてるので、私には最高の組み合わせみたいです。
460優しい名無しさん:2008/09/18(木) 10:48:07 ID:mIm7FkTY
>>459
働いてるんですね!すごい。私は専業主婦ですが、療養3カ月、ご飯支度が全くできずにいます。
不思議と洗濯は出来るんですよね。
でも、ここ最近落ち込みや不安が出ないのでゾロフト効果かな…と。
あと、食欲と意欲が欲しいトコです。
早く治りたいですね!
461優しい名無しさん:2008/09/18(木) 11:04:01 ID:/GsQuRrq
ジェイ飲み飲み始めて下痢、吐き気、嘔吐でヤバかった。今は吐き気、嘔吐だけ。
パンシロンで抑えてだいぶ楽になった。
変にテンションあがって、ま、いっかならない。
462優しい名無しさん:2008/09/18(木) 11:28:50 ID:LZvzQ8Ew
医者の指示でジェイ断薬3日目。。。

正直しんどい。
肩や首が鉛のように重い。
フラフラで歩いても上手く歩けているかわからない。
立ったら頭痛が酷い。
食欲は全くなし。食事を見るだけで苦痛。
発狂しそうになる。暴れたくなる。

お昼から再診でジェイもらってきます。。。
いきなりジェイ50→パキ20に減薬なしなんてヤブ医者なのかな。。。
希死念慮強くて病院すら行けるか不安。。。
線路に飛び込んだりしないだろうか。。。

ちなみにパキは一日しか飲まなかった。
ジェイなくなったらパキすら効かないから廃人です。。。

個人差だと思うけど断薬つらい。。
463優しい名無しさん:2008/09/18(木) 12:53:57 ID:3jHEiooB
>>451
金歯とか銀歯があるのでは?
胃酸が戻って溶かしてるのかも
464優しい名無しさん:2008/09/18(木) 14:04:59 ID:orm9GhQd
断薬症状が夢に出た。夢の中で凄い憂鬱で、「お母さーん、やっぱ副作用つらくても薬飲むー。病院行って来るね〜」という夢を見た。
465優しい名無しさん:2008/09/18(木) 15:04:23 ID:ZXuklsn6
テンプレにあるように、超低空飛行で安定しているって感じなんだけど
希死稔慮が頻繁に出る。パキやトレドに比べたら合ってる気がしてるのに・・・
どうしたらいいんだ。
466優しい名無しさん:2008/09/18(木) 15:12:45 ID:FScCavpQ
>>465
頻繁に出だしてどれぐらい?
467優しい名無しさん:2008/09/18(木) 16:14:24 ID:2y0kRPGX
50飲み始めて1ヶ月効き目が全く感じられない。
100にしたら効くのかな?
それともジェイが合わないのかな・・・
他は副作用が多そうで飲みたくないんだよね。
468優しい名無しさん:2008/09/18(木) 16:18:11 ID:CnK3TbmW
25→50二日目。会社休んじゃった。
469優しい名無しさん:2008/09/18(木) 17:36:58 ID:ksljWuam
>>464
それはタダの夢だw
470優しい名無しさん:2008/09/18(木) 19:16:13 ID:+ne51oCc
単純作業は出来るんだけど頭を使う仕事というか頭の働きが鈍る人居る?
471優しい名無しさん:2008/09/18(木) 19:18:12 ID:EH58XaVv
希死稔慮はでるけど、飲まないよりはマシなくらい。こんなもんなのかなあ?ドグマも一緒に飲んでる。
やっぱり不安だし、死にたくはなるなあ、一生こうなのだろうか。
472優しい名無しさん:2008/09/18(木) 19:31:18 ID:CnK3TbmW
やっぱり飲まないときよりミスが多いよwタイピングミスとか。
でもなんか落ち着いて、ゆっくり確実に仕事できるようになる。
473優しい名無しさん:2008/09/18(木) 20:10:48 ID:5J6cXMpC
自分PMSで服用してるんだけどアガるまでジェイのお世話になるのかな。
474優しい名無しさん:2008/09/18(木) 20:42:22 ID:INoZxzl2
>>473
PMSにジェイが効くんですか?
私はピルを服用してるので
PMSはそれで軽減されてると思ってましたけど。

そろそろ上がって欲しい頃です。
475優しい名無しさん:2008/09/18(木) 21:05:10 ID:mIm7FkTY
私はうつだと思っていたのに、先日「神経症です」と言われ、神経症て何?って感じで困惑しているのですが、どなたか神経症でゾロフト飲んでる方いますか?うつと神経症の境界て何なのでしょう?
476優しい名無しさん:2008/09/18(木) 21:05:42 ID:5J6cXMpC
>>473
一層性のピル服用してPMS抑えていたんですけど、
子宮頸がん(Va)が発見されピル禁止になり、ジェイに至ってます。

ピル禁止されてから生理前は自分でもコントロール不能で発狂。
旦那は一応理解してくれて生理前の週末はひたすら子供連れて
どこかに行ってくれてました。
申し訳なくて心療科受診したらジェイだされて、この間生理が来ましたが
ありえないぐらい平穏に過ごせてびっくりしました。
すごく若い先生だったので「大丈夫かなぁ」と思いましたが
的確にお薬出してくれた感じです。

でも高いんだよね・・・。旦那ごめんよー。
私ももう子供は充分なのであがりたいです。
三十代前半なので後何年飲むんだろう・・・。
477優しい名無しさん:2008/09/18(木) 21:06:24 ID:5J6cXMpC
>>476
>>474の間違いでした。ごめん。
478優しい名無しさん:2008/09/18(木) 23:18:00 ID:Y32BZ7lv
>>475
個人的な意見としてね。
神経症って医師にとっては便利な病名(俺は神経症って病気は無いと思っている)だね。
神経症って言えば精神疾患の多くは当てはまるでしょ?

よく、自律神経失調症ってのもあるけど真面な医師に言わせるとそんなのも無いんだって。

「鬱病です」って言われるのと「神経症です」って言われるのとでは患者にとっては神経症の方が
軽い印象でしょ?病名を告げられて深刻になっちゃう人もいるからそう言ったんじゃないかな?

ゾロフトを処方されている限り効能は鬱病かパニック障害だからどちらかだと思うよ。
479優しい名無しさん:2008/09/18(木) 23:29:59 ID:INoZxzl2
>>477
貴重なご意見をありがとうございます。
私もピルやめてジェイだけにしようかな

PMSにそんなに効くなら一石二鳥です
(私の場合は不安障害っぽいですが)
480優しい名無しさん:2008/09/19(金) 00:00:44 ID:4UFtMOoo
>>478
ゾロは鬱やパニック以外でも処方されるよ。
481優しい名無しさん:2008/09/19(金) 03:06:21 ID:EsOJbiNE
医師の指導の元、100(約10ヶ月)→75mgに減薬して3日経ったのだけど
気持悪さ、立ちくらみ、頭痛、下痢が絶えずこの三日間一日中横になってる

離脱症状なのか、ただ風邪気味なのか。
断薬ならわかるけど、15mg減らしただけでこんな早く離脱症状くるのかな。
ぐぐってもジェイゾロの減薬について情報が少ないから不安だよ(´A`)
482優しい名無しさん:2008/09/19(金) 03:08:23 ID:EsOJbiNE
↑ごめん15mgじゃなくて25mgだね…
483優しい名無しさん:2008/09/19(金) 04:00:54 ID:bMQ33v76
副作用が酷いのでこれやめたいです。カウンセリングって良いですか。胃が悪いので薬はどうも無理です。
484優しい名無しさん:2008/09/19(金) 04:06:39 ID:zMDXensH
>>483
同じSSRIでも副作用は人によって違うから
先生に相談してみたほうがいいよ

カウンセリングは正直、気休め。ていうか鬱とかだとカウンセリングに行ける
元気がなくなってくるのがふつうだよ

その点、薬は偉大。薬=副作用というイメージがあるけれど、たしかに副作用が
あるかもしれないが、でも、マイナス面よりもプラスのほうが圧倒的に多い。

薬はやめないほうがいいよ
485優しい名無しさん:2008/09/19(金) 04:13:11 ID:ECSQAFno
>>476 質問です。
PMS対策として、ゾロフトはどのような感覚で服用されていますか?
たとえばPMSの前兆を感じ始めたら飲み始めるとか、毎日コンスタントに飲んでいるとか……
回答よろしくお願いします。
486優しい名無しさん:2008/09/19(金) 06:33:46 ID:RL08OZQq
>>481
私は75→50に減薬中だけど、同じく離脱症状に悩まされてます。

ジェイゾロは離脱症状軽いって言うからナメてた。
487優しい名無しさん(=250):2008/09/19(金) 06:35:32 ID:EFiS7hXu
自分の体験で,それぞれの特徴をいうと
1 パキシル とにかく効く でも,ブレーキがきかない (自分は錯乱状態にナタ)
2 ルボックス それなりに効く 自傷行為は治まる 他者に対して攻撃的になる 酒は絶対近畿
3 Jゾロフト なんだかわからないけどきいているみたい 飲むのをやめるとイライラして危ない
        大事なことに対しても真剣に深く考えられなくなる(ある意味平常心か?)
副作用としてルボックス(でプロ)は周囲に対する憎悪や不信感が強まるように思う
445さんの補足になればいいなぁ
488優しい名無しさん:2008/09/19(金) 08:58:22 ID:cr14Q5tm
>>475トンです
やはりそうですか…(^-^)。
私の医師は、私より年下で人柄のいい嘘がつけないタイプの方です。
聞いた時も「あ、私に気を使ってるな。」てわかりましたから…。
ゾロ飲んで、まだ2カ月ですが、副作用もおさまりつつあり、なんとなく気持ちの落ち着きも出てきました。ゆっくり治療していきます。
489優しい名無しさん:2008/09/19(金) 09:00:39 ID:cr14Q5tm
>>478の間違いです↑。
490優しい名無しさん:2008/09/19(金) 09:56:42 ID:EY/mjbye
>>481>>486
減薬、頑張って。
気の利いた医師なら減薬は金曜日(週休2日の人が多い)か連休にぶつけるんだけどね・・・。
自分の75mg/day→50mg/dayの減薬時がそうだった。

あと、減薬したという精神的なストレスも多分に影響するよ。

491優しい名無しさん:2008/09/19(金) 15:55:44 ID:sIIceQDr
ジェイゾロフトの副作用で吐き気、食欲不振があるけどこれが原因で痩せるの?
それともジェイゾロフトに痩せる効果がある?
492優しい名無しさん:2008/09/19(金) 16:07:22 ID:p4s4FIFV
目に映る景色が変わった方いませんか?
493優しい名無しさん:2008/09/19(金) 16:32:57 ID:cr14Q5tm
>>491
私はゾロフト飲む前から、うつの症状で食欲不振だったけど、これを飲んだらより食欲は落ちた気がする。下痢もありますが。
今、2か月目で100ですが、食欲は戻りつつあります。
でも、中には食欲に影響全く出てない方もいるみたいですよ。
494優しい名無しさん:2008/09/19(金) 18:02:59 ID:sIIceQDr
>>493
>>491です。
レポありがとう。
飲み始め、どれくらいで副作用がおさまりましたか?効果が出始めたのは?
医者が言うには一週間ぐらいから効果があらわれると…
495優しい名無しさん:2008/09/19(金) 18:21:06 ID:cr14Q5tm
個人差があるようですが、私は1週間では効果は感じませんでした。
医師は副作用が先に出ると話してませんでしたか?
飲み始めて2か月ですが、やっと副作用がおさまったかな?って感じです。
時間があったら過去レス読んでみたらいかがですか?
いろいろ情報書き込まれてますよ(^-^)/。
496優しい名無しさん:2008/09/19(金) 18:42:23 ID:tLuxCxiu
>>492
どういうふうに?
497優しい名無しさん:2008/09/19(金) 19:38:44 ID:zrwOXqGA
>>343
あれ?実は俺もいきなり動悸がして心臓をつぶされるような痛みがあって
数分うずくまった。
パニックのような動悸じゃなく、いきなり。


にしても眠くて眠くて仕方ない。飲んだ後コーヒーとか飲んでもいいのかなー
498優しい名無しさん:2008/09/19(金) 19:42:23 ID:tLuxCxiu
>>497
眠いのなら夜に飲んだ方が良いかも
499優しい名無しさん:2008/09/19(金) 20:24:21 ID:UfU34YLD
>>492
景色が変わったと言うより
目に映る周りの物が、はっきり見えるようになった。
以前は薄いスクリーンが掛かっているような感じだった。
500優しい名無しさん:2008/09/19(金) 20:42:34 ID:dR78Q8R0
>>485
PMSで相談したら毎日飲むように処方されて、今のところ25mg/dayです。
まだピルやめて1回しか生理来てませんが本当に平和です。
なんか良いお母さんに近づけた感じ。ちょっとぼーっとしてるけど。

スレタイどおり「まぁいっかぁ〜・・・」ってよく思えるようになりました。
501優しい名無しさん:2008/09/19(金) 21:50:06 ID:eFS9DbXs
転院したらゾロフトを処方された
最初は50m/dayだったけど、今は朝、昼、夜の各50mg/dayの150mg/dayになった
ルボックスの時は感じなかったけど、墜落はしなくなった
副作用もほとんど出ないので、やっと合う薬に出逢えた感じです
まぁ、上がらないけど良いかなと…
502優しい名無しさん:2008/09/19(金) 22:08:17 ID:UvkesI10
>>501
合う薬に出逢えて良かったなぁ。
確かに上がらない薬だけど、まぁ、墜ちにくいから良しだな。
オレもそんな感じだよ今は。
低空飛行が続くけど、あまり焦らないで、ゆっくり過ごそう。
503優しい名無しさん:2008/09/19(金) 22:42:19 ID:zrwOXqGA
>>498
三錠なんだけど、まとめて夜とかでもいいのかな?
朝〜昼に薬の効果が出ないとかいう事はないのかな?
504優しい名無しさん:2008/09/19(金) 23:02:22 ID:zQ6p7tCA
半年かかったけど、やっと職場復帰。ジェイゾロフト1日50mgを2錠。ま、効きましたね。自分には。
505優しい名無しさん:2008/09/19(金) 23:47:14 ID:tLuxCxiu
>>503
人によるけど、基本的に一日一回服用。

http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179046.html
通常、成人はセルトラリンとして1日25mgを初期用量とし、1日100mgまで漸増し、
1日1回経口服用する。
なお、年齢、症状により1日100mgを超えない範囲で適宜増減する。
506優しい名無しさん:2008/09/19(金) 23:47:51 ID:IWN/f7Mn
>>504
ゾロで効果のない人は死ぬしかないね。かわいそうだけと。
507優しい名無しさん:2008/09/20(土) 06:43:04 ID:aPvTSEwD
寝汗かくと みょーに尿っぽい匂いがするのは 私だけでしょうか?
508優しい名無しさん:2008/09/20(土) 08:41:15 ID:yzxLc5Od
不眠に困って初めて行ったメンタルクリニックでうつ状態と言われ
睡眠薬とゾロフトを処方されました。
2ヶ月で25→50→75→100mgと増量。
これはペース早いですか?
睡眠薬はレンドルミン→レンドルミン+ロヒ→レンドルミン+エバミールです。
とにかく朝から体が重くてなかなかおきられない。午後夕方にはまた眠くなる。一日何もやる気にならない…これはゾロフトのせい?
極端に落ちることはなくなったけど…
509優しい名無しさん:2008/09/20(土) 08:59:06 ID:w05+ayuv
>>508
私もその位のペースで今100。
2か月半位です。
最近やっと副作用がおさまり、低空飛行。
落ち込みも不安も最近ないです。
頓服でレキソタン出てますが、飲まなくても平気な日が多くなりました。
あと、中途覚醒がなくなってくれたらいいな〜って感じ。マイスリ+ユーロジンです。
510優しい名無しさん:2008/09/20(土) 09:36:58 ID:HBoHVww1
>>508
ゾロフトが100なら、眠剤は2種類もいらないでしょ。
レンドルミンには割線があるから、半分だけでもいいはず。
そしてレスリン25を足すくらいでよさげ。
511優しい名無しさん:2008/09/20(土) 11:11:46 ID:LFvU2SzK
>>509
うわっ!ゾロフト100mg以外殆ど一緒だ。

朝・ドグマチ−ル50mg・レキソタン5mg・ジェイゾロフト25mg
昼・ドグマチ−ル50mg・レキソタン5mg
夜・ドグマチ−ル50mg・レキソタン5mg・ジェイゾロフト25mg
就寝前・マイスリ−5mg・ユ-ロジン2mg

低空飛行から機首が上がってきた感じ。でも、焦らない様にしている。
512優しい名無しさん:2008/09/20(土) 12:42:28 ID:iO9b+46U
食欲話に戻るんだけど、食欲戻って普通に食べるんだけど体重が増えないって人いますか?
食べすぎてる感があっても体重増えてないから不思議です。嬉しいけど…
513優しい名無しさん:2008/09/20(土) 14:02:22 ID:55aIgaoN
>>512
新陳代謝が良いんでしょう?
身体が欲しているなら問題なし
514優しい名無しさん:2008/09/20(土) 14:04:00 ID:Am1muImF
心配スルナ!

減薬中だが、見る見るうちに
食欲も体重も戻ってきたよorz
515優しい名無しさん:2008/09/20(土) 14:07:52 ID:efZmwY5O
>>512
自分は食欲投薬前も投薬後も変わらずだよ。
ちょっと気持ち悪くなったりはするけど、食欲のほうが勝つw
普通に食べてるけど、体重は変わらない。
以前過食経験あるし、肝臓の数値悪いから、脂質は控えてるけど。
食欲あっても下痢してる人は体重増えないかもね。
516優しい名無しさん:2008/09/20(土) 16:05:23 ID:n4c8q8RK
今日からルジオに変わり処方されたが、期待してる。
ただ震えの副作用があるがリボトリールも飲んでるからどうなるか心配。

抜け毛が減ってやる気が起きてくれることを祈る。
517優しい名無しさん:2008/09/20(土) 16:05:43 ID:w05+ayuv
>>514
ゾロ服用期間はどの位で、減薬始まったんですか?
518優しい名無しさん:2008/09/20(土) 16:18:26 ID:Am1muImF
>>517

>>514 です

服用は2年半くらい。1年前くらいから減薬。
それから量を元に戻したりまた減らしたり、を2回ほど
繰り返しつつ。元々量も1日25mg×1くらいだったので、
ゾロは上手く半分に割るとか出来ないし。
519優しい名無しさん:2008/09/20(土) 17:24:04 ID:w05+ayuv
>>518トンです。
517です。
そうですか…
今私、服薬2カ月で100飲んでます。
最近やっと副作用がなくなってきた感じでした。
私も早く減薬したいです。あの形…25の半分に割るのは難しいそうですね(^-^;。
だけど、もう少しで薬から解放されそうですね。 羨ましいです。頑張って(禁句カナ?)下さい。
520優しい名無しさん:2008/09/20(土) 18:32:00 ID:yzxLc5Od
レスdです。
>>509
2ヶ月で100って早くもないのですね。
なんだか効果がよくわからないまま増えていったので。
>>510
眠剤は中途覚醒が酷かったのでロヒ追加→翌朝残り足がもつれる→エバミールに
レンドルミンだけで寝つきはよかったけど今でも中途覚醒は治らずです。
521優しい名無しさん:2008/09/20(土) 18:34:52 ID:yzxLc5Od

508です
522優しい名無しさん:2008/09/20(土) 18:41:56 ID:iMOAG47k
>>520
SSRIの中途覚醒、つまり熟眠するにはレスリンかデジレルです。
眠剤は長さ、短期中期長期が違ってくるだけ。
523優しい名無しさん:2008/09/20(土) 20:31:57 ID:Yp+QNVH2
>>510
お前ははもちろん医者だから新たな薬のアドバイスをして
いるんだよな?
医者だとしてもその患者を診察した上でアドバイスしてんだよな?
524437,438:2008/09/20(土) 20:33:47 ID:5U2kG9as
上レスでオナニーが良くなる件でカキコした者です。
今日医者にその事訊いてみた。
副作用として射精出来ない症状が出る人がいるとの事でした。
俺、ジェイゾロフトつかうと気持ちよすぎるのに射精出来ない人だorz

この薬飲んでオナニーするとチンポみたいに体が脈打ち続けて
半日中夢の中の住人になっちゃうんだけど
好きな子にドキドキする感がさらに10倍位上がって
胸キュン状態がずっと続いて萌え苦しい。

これ飲んでオナニーやめられん。
医者に訊く所によると筋肉を硬直させる作用があるって言ってたが
これ使うと肛門が開きっぱなしで手首が簡単に入る位ガバガバになるんだけどどして?
525優しい名無しさん:2008/09/20(土) 20:56:14 ID:2gLjQ7aJ
>>524
25mgくらいでそんなに効くのか!?w
526優しい名無しさん:2008/09/20(土) 20:59:46 ID:igk37d3b
>>524
危なそうだから断薬しろよw
527437,438:2008/09/20(土) 21:00:33 ID:5U2kG9as
>>525
ほのかにじわじわ訊いてきてくる。
増やせば感度が飛躍的に上がる。
薬が切れても体に成分が残っているような感じがしてすぐドキドキ、感じ易くなった。
なんか全身エロエロになってしまった。女が欲しい
528437,438:2008/09/20(土) 21:05:58 ID:5U2kG9as
扇風機の送風がモモに触れただけで吐息が出てしまう
今、飲んでオナニー中。気持ちよくなってきた・・・
529優しい名無しさん:2008/09/20(土) 21:12:40 ID:2gLjQ7aJ
>>527
SSRI に即効性はないw
530優しい名無しさん:2008/09/20(土) 21:13:36 ID:Am1muImF
その性欲、半分でいいから分けてくれw
531優しい名無しさん:2008/09/20(土) 21:26:07 ID:kkmA7h/Z
>>528
いいね、愉しそう。私はゾロだと浮腫、気分の落ちが早いので
パキ汁に帰ります。みなさんお達者で。
532優しい名無しさん:2008/09/20(土) 21:34:19 ID:+Pk1MrQU
普通に気持ち悪い ID:5U2kG9as
533優しい名無しさん:2008/09/20(土) 21:36:33 ID:w05+ayuv
…うん(--;)。
534優しい名無しさん:2008/09/20(土) 21:39:41 ID:E43z35xO
オナニーネタは、その人固有のものでしょ。

ミクシイにも過去ログにもそんな書き込み全然ないし。
535優しい名無しさん:2008/09/20(土) 21:44:20 ID:LoinhlxW
こういう人は小麦粉飲ませても
発情しそうだよねw
536優しい名無しさん:2008/09/20(土) 21:44:52 ID:f140UFAI
ゾロのせいじゃなくて、単に性欲が余っているだけじゃないのかな
そもそも何の病気ですかw
537優しい名無しさん:2008/09/20(土) 21:46:45 ID:JnOPPpuP
ゾロ飲んでからは安定している。本も読めるようになってきた。そこで就労後学校に行って来年国家試験を受けることにした。
538437,438:2008/09/20(土) 22:39:23 ID:5U2kG9as
来たよ、来たよ、ついに波が。現在25mg
ジェイ、アナルがふにゃふにゃになるんでアナル逝きにいい。
胸キュンが始まり出した
539優しい名無しさん:2008/09/20(土) 22:41:15 ID:LFvU2SzK
>>523
また、理屈っぽい変なのが湧いてきたな。
このスレに医師がいる訳ないし。
そんな事言ったらモナ−薬局はどうなんだ?
540優しい名無しさん:2008/09/20(土) 23:08:14 ID:Yp+QNVH2
>>539
勝手に薬をすすめ、副作用が出たり、症状が悪くなってもお前が責任をとるんだな。
それなら何にも言わん。
541優しい名無しさん:2008/09/20(土) 23:46:03 ID:AgQTILVV
なんか変な空気になってる。
542優しい名無しさん:2008/09/20(土) 23:54:55 ID:S2FBuQed
レスリン厨もうざいなー
543優しい名無しさん:2008/09/21(日) 00:06:05 ID:HOAlQPeK
今日ゾロデビューです。
いきなり吐き気来たけど、強くはないので我慢。
544優しい名無しさん:2008/09/21(日) 00:35:56 ID:MiXAiAmH
>>543
そんなに早くに副作用は出ない。
上レスで「副作用」「副作用」と話が出てるからそう思うだけ。
薬効と副作用が現れるのは個人差はあるが2〜3週間程度だろう。
ゾロフト、合うと良いな。
545優しい名無しさん:2008/09/21(日) 01:23:36 ID:xos7b8ja
50mg飲んでるけど、過眠でつらい。
眠くて眠くて、ゴハンと風呂以外は全部寝てる。
家人にツンケンされてつらい。
多いのかな、50だと。
546優しい名無しさん:2008/09/21(日) 01:47:46 ID:cvlMSAmL
150mgから50mgに減量中。頑張ろう。
547優しい名無しさん:2008/09/21(日) 02:00:58 ID:HBY440zM
現在やや薬依存中。ジェイゾロフト100mgとロヒプノール2mgはちょっと卒業出来ない状態。医者も減薬は少しずつしましょういう感じだからね。寝れるし、前向きになったので、ま、いいか。では。
548優しい名無しさん:2008/09/21(日) 02:08:39 ID:OYzG3HMW
パキシル飲んでましたが色々怖くなって、苦労してアモキサンに移行。
引越しで病院変わって、ルボックスを処方されたけど効かないんで、
病院がジェイゾロフトを導入してからずっと飲んできました。
最初は吐き気がひどかったです。

確実に「まいっかー」な脳になったし、効いてた実感はあるけど、
薬価高すぎなんでケチって少しずつ減らしていったら、
突然落とし穴に落ちたような感覚や、血管が膨張したり血の気が引いたり
する感じで、パキシルほどじゃないけど日常生活が困難に。

いい加減無くなるんで病院行って事情話したら、トレドミンに変わりました。
少し熱っぽいけど今のところ問題ないです。

一応、断薬レポでした。
549優しい名無しさん:2008/09/21(日) 02:30:57 ID:BQ9jkQJ6
副作用ってだいぶたってから現れたりするのか
飲んで一週間位たつけど眠れなくなるくらいしか副作用らしいのないから安心してた
550優しい名無しさん:2008/09/21(日) 04:03:30 ID:lhgUoCdO
自分の場合、飲み始めてすぐ吐き気と下痢と食欲不振きたよ。
1週間ぐらいでおちついたけど。

何ヵ月も放置してた掃除ができるようになったのだけでも嬉しいw
551優しい名無しさん:2008/09/21(日) 05:27:23 ID:vf5iGVMO
自分も飲み始めてすぐ胃痛・吐き気(嘔吐)・下痢・不眠がきた。服用半年になるが
胃痛と下痢だけは残っちゃったなあ。でも、寝たきりから2週間で動けるようになって
今は日常生活がほぼ普通にこなせるから、まいっかぁ〜。
552優しい名無しさん:2008/09/21(日) 08:29:58 ID:YCk425Qc
自分も結構すぐ副作用きたな〜。下痢と吐き気。
めまいも前よりひどくなったし、なにより寝起きの憂鬱感がきつい。
以前は一日のうち寝起きが一番爽やかで、やる気が起きやすかった。
553優しい名無しさん:2008/09/21(日) 09:20:00 ID:DGFiMdie
周りに理解されないって辛いよね。ジェイを50に増やしてだるくて
しょうがないのにお彼岸だから往復4時間の道のりを電車にのって
来いと言われた。最初は鬱病を理解してくれたと思ったけれど
最近は単なる怠け者だと思われてすごくきつくあたられる。
昨日も怒られ凹んでいる。
554優しい名無しさん:2008/09/21(日) 13:29:13 ID:1ddM3QR4
既出かもしれませんがすみません、ジェイとピル、一緒に飲んでも大丈夫でしょうか?
555優しい名無しさん:2008/09/21(日) 13:37:03 ID:L+7z2Ewq
なんで医者にきかんの?
556優しい名無しさん:2008/09/21(日) 14:10:39 ID:BfKQfmjF
すごい地鳴りと揺れがしたから大地震がくる!
と思ってベッドから飛び出して外に出たら
地震じゃなくて動悸だった。物凄い心拍数だった。
557優しい名無しさん:2008/09/21(日) 14:15:29 ID:QjBIgwfW
>>554
大丈夫です。私そうだから。先生にも大丈夫と言われているので。
しかし副作用でもの凄く眠い…ニキビや、頭かかさかさして炎症おこしているので皮膚科通院です。ジェイとピルしか飲んでいないので確実。でも辞められませんね。
558437,438:2008/09/21(日) 14:33:15 ID:0rGq3/pl
おーす
昨晩のオナニーの経過報告。
結局さらなる快楽得るための誘惑に負けて追加で75mg
ずっとアガガ、アガガ、ヒー、ヒー、ウガアアア言ってたような気ガス。視界中星がキラキラしてて奇麗だった。
興奮し過ぎてくるとチンポ触らなくてもカウパーが愛液みたいに溢れてチンポ全体がぬるぬるだった。
しかし幾らこねくり回しても逝けない。
最後はチンポとの格闘だった。やっとの思いで射精したら下半身ツリまくりで今も痛い。
射精の瞬間、飛んでしまった。真っ白だった。
昼のいまも体がヒクヒクしてる。ずっとチンポさわってないと気がおかしくなりそうだ。
559優しい名無しさん:2008/09/21(日) 15:09:22 ID:ZyTBrq3M
>>556
いや、地震もあったけどね。おかげで眠い。

>>558
本当にそれジェイゾロフト?SSRIにアッパーな効果があるとは思えないんだけど。
560437,438:2008/09/21(日) 15:27:32 ID:0rGq3/pl
うーん、ここで批判されてるのみると俺が特異体質なのかも。
気持ちよすぎるのは事実
561優しい名無しさん:2008/09/21(日) 15:41:52 ID:ASEsJR/Z
ゾロフト50飲んで三週間、前は寂しいって感じがあったけど 最近は一人にしてほしいだけになった。飲むようになって、たまにすごくイライラどうしようもなくなってしまった、そんな時はソラナックスで落ち着かせるけど。同じ様な方いませんか?
562優しい名無しさん:2008/09/21(日) 17:03:58 ID:4FXsxCHp
18日から服用…微熱が続き、下痢気味。
夜に25mgだけ飲んでいますが、深い眠りの後に早朝覚醒→発狂しそうに凹み苦しみます。
他に、ユーロジン、レンドルミン、朝晩にコンスタンを副作。
医者には「元気になる薬出しますね〜」なんて言われましたが…飲むのが怖い。副作用なのか鬱症状が悪化しているのか、何が何だか分かりません。
563優しい名無しさん:2008/09/21(日) 17:27:36 ID:1ddM3QR4
>>557ありがとうございます。
ジェイとお酒は絶対ダメと言われましたが、、みなさん完璧に禁酒されてますか?
564優しい名無しさん:2008/09/21(日) 17:44:18 ID:k5jci/i2
今、一日3回、一錠のんでる
夜中、なんでか全然ねれない。くるしい
性欲は、なぜかある。変じゃない?

>>563
医師から絶対だめといわれたことがないのでのんだことある。
だめだったの?知らなかったお・・・
565優しい名無しさん:2008/09/21(日) 17:47:30 ID:w+YQleOw
>>563
絶対ダメ
566優しい名無しさん:2008/09/21(日) 17:57:03 ID:k5jci/i2
>>565
うそ!?知らなかった・・・
のむとどんなことになるの?
567優しい名無しさん:2008/09/21(日) 18:05:52 ID:OGpiYzSR
>>566
倒れる
568優しい名無しさん:2008/09/21(日) 18:15:16 ID:k5jci/i2
>>567
そうなんだ
泡吹いてたおれるとか・・・?
気をつけよう・・・
ありがとお
569優しい名無しさん:2008/09/21(日) 18:15:20 ID:1ddM3QR4
そうなんですね。医者には最低でも5時間はあけろと言われました。そんなにまずいのかなあ
570優しい名無しさん:2008/09/21(日) 18:46:37 ID:xxk2Q9qr
ネタじゃなくて寝る前にジェイゾロフト25mgを焼酎で流し込んでる。
そのまま晩酌で25℃の焼酎を毎晩200〜300mlぐらいかな。
全然平気なんだけど体質じゃないの?

酒が無ければ全然寝られないし、夜中に起きて眠れなくなると
次の日の育児に差し支えるので、血尿出たり、死ぬほど体調悪くて
立ち上がれない日以外は絶対に飲む。
昔は昼から飲んだりしてアル中認定受けてたけど、いまんところ
子供が寝てからだけになったんで、まぁいっか・・・って。
睡眠薬出してもらった方がいいんかな。
なんだか寝起きが辛くなりそうで頼む気になれない。
育児が既に鬼のような睡眠不足とストレスとの戦いなのに
酒を取り上げられたらもう・・・

毎朝、朝飯和食でしっかり作って、弁当冷凍食品使わず作って、
掃除も家中完璧にして、いつ誰が来ても恥ずかしくない状態にして
「○○ちゃんのお母さんは家事育児完璧だね」って言われてる。
でも本当は酒と安定剤浸りの毎日。
一生懸命働いてくれる旦那にも笑顔でいたいから、酒と薬飲んで笑ってるしかない。
本当に育児から逃げ出したい。でも絶対に無理。
長文ごめん。
571優しい名無しさん:2008/09/21(日) 18:54:54 ID:1ddM3QR4
完璧主義者すぎ、、、肩の力ぬいたら、、、
まあメンヘラには完璧主義者多いよな
572優しい名無しさん:2008/09/21(日) 18:58:14 ID:AG07EHuc
医者も薬剤師もお酒と一緒に飲まなければ平気だよって
言っていたけれど。毎日飲むのはまずいけれどたまーになら
いいみたい。そんなに完璧にしていたら疲れちゃうよ。
573優しい名無しさん:2008/09/21(日) 19:17:18 ID:ZyTBrq3M
>>561
自分はまさにそれ。
前は誰かと話していないと落ち着かなかったけど、今は一人が楽。
574優しい名無しさん:2008/09/21(日) 19:22:47 ID:B7dYdEj1
わかる、とてもわかる。
Jゾロ飲むまでは一人が辛くて辛くて
でも75になってしばらくしてから、
何事もなかったかのようにけろっとしてる。
寂しさなんてかけらも感じなくなった。
575優しい名無しさん:2008/09/21(日) 19:29:37 ID:ZyTBrq3M
>>570
睡眠薬出して貰ってアルコールを減らした方が肝臓に負担は少ないよ。
アルコールは依存性もあるしね。

>>574
同じような人がいて心づよい。
前は寂しさ紛らわすためにムリに働いていたけど、今は怠け気味。
576優しい名無しさん:2008/09/21(日) 19:46:29 ID:N2aAg/ND
私も完璧主義者なのかなぁ。
A型だから神経質なのはわかるけどね。。
でも部屋は荒れてるorz
ゾロフトを飲み始めたら、依存みたいのは無くなるかもね。
好きなものが好きじゃなくなるわけじゃないけど。
25→50に増やしたら、お腹壊して頭がクラクラする。
気分的には落ち着いてるから、25に戻そうかと思うよ。
医者には自己判断って言われたし。
つーか、私は仕事を探さなきゃならないわけだが。
577優しい名無しさん:2008/09/21(日) 19:58:06 ID:BflUnLVN
自分で産むと決めて生んだ餓鬼なのに
ウダウダ愚痴言うやつ大嫌い。
578優しい名無しさん:2008/09/21(日) 20:04:31 ID:ASEsJR/Z
>>573>>574>>575    やっぱり!このままでいいのか ちと不安。夕方に飲んでるけど次の日の夕方、薬飲む前くらいの数時間が少し元気が出てくる。
579優しい名無しさん:2008/09/21(日) 20:05:12 ID:xxk2Q9qr
すごい叩かれるだろうなって思ったけど、優しいレスありがとう。
さっきもまた子供が眠くて基地外みたいに騒いで「でも寝たくない!」で
汗だくでギャアギャア泣いて。こうなると旦那は絶対に受け付けないし。
いつもは20時就寝なんだけど、早く寝たから明日は5時起きか、4時代か。

次の受診の時に睡眠薬の相談します。
もう疲れた。ジェイゾロフト飲み初めて最初の頃は調子よかったのに
ここ数日駄目だ。完全に墜落してしまった。逃げたい。

必死に頑張って外見上もお洒落に着飾って、余裕な奥様気取ってるから
余計ボロだせないし、苦しくて不幸でいっぱいなの信用して貰えない。
旦那にも先生にもあんまり言えない本音を書きなぐったのにレス嬉しかった。

>577
スレ汚してごめんね。もう消えるね。
580優しい名無しさん:2008/09/21(日) 20:13:09 ID:Fd4TCvwb
>>579
気持ちはわかりますが見栄っぱりで弱い人間ですね。
お子さまの将来が心配です。見た目だけで中身が空っぽの人間にならないことを願います。
あなたも少しずつ考え方なり変えたほうが楽になると思います。
581優しい名無しさん:2008/09/21(日) 20:16:15 ID:G0QICvC/
育児中はヘトヘトで酒なんて飲んでる体力なかった
飲むと体力消耗するからやめたほうがいいよ
582優しい名無しさん:2008/09/21(日) 20:25:13 ID:ASEsJR/Z
>>579          分かるよ! へこむ意見は(゚ε゚)キニシナイ!!
583優しい名無しさん:2008/09/21(日) 20:52:33 ID:6Mv6SP3z
>>580
579ではありませんが、私見え張りです…鬱病になったのもそこに原因があると自覚してます。
中身のない人間です。
子育てもその延長線上にありましたから、心配です。鬱になって気が付いた事、たくさんあります。
今から軌道修正…間に合うかな?
584優しい名無しさん:2008/09/21(日) 20:52:51 ID:cMoh3T15
飲み始めて3ヶ月今100mm朝飲んでる。

調子が良くなったんきてから、ここのスレを
見ることが少なくなった。

気持ちは超安定、ストレスにも強くなった。
当分減薬は出来なさそう。たよりまくり。

眠れない夜は。アモバン・ドラールを飲んでます。

酒は好きだから、結構飲んでるよ。鬱と酒の関係は
個人的には体質だと思う。飲めないストレスを感じる
人もいると思う。(俺はその典型かな?)

最初は副作用にかなり困ったが、今は体が慣れてきた
ただ、下痢と性欲減退は今でもある。。。

俺は25oから徐々に上げていったけど
やっと100oで効果を実感した。
効かないと思う人は医師の相談の増やしていければいいかな?

俺的にはこの薬に出会えてホントに良かった思っている。
社会復帰できたし、んで今営業マン!

あせらずまったりと行こうー
ジェイゾロフトと付き合った個人的感想です。
585優しい名無しさん:2008/09/21(日) 21:00:29 ID:Fd4TCvwb
>>583
気付いただけでも大きな進歩だと思います。私も今頑張っている最中ですが、躁鬱の症状がほとんどなくなりました。
自分を大切に生きることが大切なことだと実感しています。
きっとよくなると信じてゆっくりいきましょうね。
586優しい名無しさん:2008/09/21(日) 21:08:45 ID:6Mv6SP3z
>>585トンです。
>>584
よかったですね〜。
私も2か月目100ですが、副作用がおさまってきて、ちょい上向きな感じです。時々また覗きに来てくださいね(^-^)/。
587優しい名無しさん:2008/09/21(日) 21:38:09 ID:ZyTBrq3M
>>578
それも同じw

夕食後に飲むことになっているけど、
Jゾロの効果なのか一人でくつろげるようになってからは、気持ちのメリハリを実感してから、
その後に飲んで就寝するようにしてる。

>>579
育児が大変で休めないところが最大の問題で、酒である程度逃げられるのであれば、
多分、抗不安剤、抗鬱剤、睡眠薬は組み合わせると楽になるんじゃないかな?

仕事しながらJゾロでしのいでいるから、すべてを投げ出せない苦しみは気持ちはわかるよ。
カウンセラーとかがいる病院でグチるのもいいかも知れませんね。
通院のときすれ違うけど、女性で毎週カウンセラーにグチるだけで通院している人もいるよ。

保険適用にできるかが難しいし、心理療法的なことはドクターによって見解が違うけど。
588優しい名無しさん:2008/09/21(日) 22:36:14 ID:MiXAiAmH
やべぇ、また便が黒い。
胃からまた出血してんだろうな・・・orz
あ、ごめん汚い話で。
オレもゾロフターなので勘弁して。

>>584
オレも酒は好きだから適度に飲んでる。
帰宅して酒飲むと「ああ、今日も一日何とか乗り切れたー。」
ってカンジを味わう為に飲んでる。脳機能停止薬みたいなもんかな。
確かに飲めない日は何となく変な気持になるね。
でも、お天道様が出ている時間帯は飲みたいと一切思わない。

まぁ、584氏も社会復帰出来たのだからオメデトウ。
しかし、社会復帰出来たからって油断は禁物。
飛ばし過ぎるとまた逆戻りだよ。俺みたいに。

健闘を祈る。
589優しい名無しさん:2008/09/21(日) 22:47:11 ID:1on+00Af
>>588
>オレもゾロフターなので勘弁して。

全然おkだけど大丈夫か?確かに黒便は胃、赤便は腸(痔の場合も)からの出血の可能性がある。
胃をやられてるなら少し酒を控えたら?
590優しい名無しさん:2008/09/21(日) 22:50:45 ID:BfKQfmjF
http://imepita.jp/20080921/821180

SSRIは体重が増加するって書いてあったんだけど
どういう仕組みで増加するのか気になる
591優しい名無しさん:2008/09/21(日) 23:05:37 ID:BrSZq1VC
最近の黒色弁は、紫の野菜ジュースの好きなひとに多い。
調子が悪いんじゃないかと医者に駆け込むひとが増えてる。
592優しい名無しさん:2008/09/21(日) 23:56:33 ID:Z/uC0XPq
>>590
便秘→腸内に宿便が溜まる→体重増加
593優しい名無しさん:2008/09/22(月) 00:02:00 ID:VgvRbTZE
>>592
そんなあほなww
594優しい名無しさん:2008/09/22(月) 00:19:23 ID:pJ8xSous
>>578
>574です。私も正直不安。
Jゾロやめたら、絶対また寂しさが襲ってくる。
薬ではぐらかしてるの、自分でわかる。
ききはじめる前は、彼氏にすごい縋り付いて、
一緒に暮らしたいとか週末だけじゃ足りないとか…
でも今彼のほうが病気でちょっと会えない状態なんですが、
週に1回電話する程度で、それすら寂しくてではなく近況報告。
前は誰かがいないと寂しくて仕方なかったのに、むしろ一人でいたい感が強い…

私もイライラはないけど不安や焦燥感が出る時があって、その時はデパス頼み。
根本的な原因が解決しない限り、Jゾロ飲み続けるしかないんじゃないかと思う。
595優しい名無しさん:2008/09/22(月) 02:18:36 ID:uuwwaGKM
>>590
なんでかは知らんが、無性に腹が減るのよ。夜中とか……
慣れてくると、治ったりする。
596ななし:2008/09/22(月) 08:03:37 ID:KlhKN0KU
 減薬の方、教えて。私は、50mgを半年のみ、最近、25になりました。
でも、体のしびれ、血圧上昇、頻脈、めまいがひどいので、今日医師に言いに
行きます。この薬、そんなに減薬辛いの?パキは、辛いとよく聞くけど・・・
それに、なんだか、気分も落ち込みがちだ。でも、性欲だけはある。
それと、減薬してから、EDぎみなのが改善された。何とか、25でうまくいってほしい。
それと、私は、薬と酒は、絶対に合わなかった。本当に倒れたよ。だから、今、禁酒中。
597優しい名無しさん:2008/09/22(月) 11:11:38 ID:61HZ0/ba
>>590>>595
何故だか無性にお腹が減るよね
食っても食っても、食った気がしない
食欲がコントロール出来ない感じかな
パキシルで激太りしたけどジェイでは食欲低下
少し痩せれたけど何だか極端すぐるw
598優しい名無しさん:2008/09/22(月) 12:27:35 ID:Cp4ZnfCi
>>597
俺はそれに加えて胃薬出されたよ、食欲増進にって
事務職なのに常にお腹鳴るw

今日は2回目の診断、朝から精神的に安定しない
50mgに増やしてもらおうかな…辛い
599優しい名無しさん:2008/09/22(月) 13:13:14 ID:mwvVpDEB
私は服用後10日位は食欲出ず、ほとんど食べなくて1日過ごした。
その10日間に体重65→60キロに。
その後、尿が出にくい等の他の症状も落ち着いてきたら
一気に食欲が暴走。2キロ戻ってます。
600優しい名無しさん:2008/09/22(月) 18:06:01 ID:a5fgCpFW
>>578ですが、寂しいのかわりに 短時間ですがイラーッて きませんか?                下痢より 便秘までいかないけど便秘です(゚ё゚)
601優しい名無しさん:2008/09/22(月) 18:19:02 ID:zxLAWljF
毎回、フロ入るたびにすっごい抜け毛に自分で
\(◎o◎)/!

ホラーのように毛が抜けていく。マジで。
医者に「毛が抜けるんですけど?」って聞いたら、
「そんな副作用は聞いたことない」で終わりました。
ゾロフトで抜け毛、肌荒れがひどくなったって人、いる??
602優しい名無しさん:2008/09/22(月) 19:09:34 ID:T2e6Wpr9
薬が効いたと思うのはどんな時なのかな?
25を2ヶ月飲み今は50を飲んで1ヶ月ちょっと副作用で便秘と尿が
出にくくなったくらいでいい作用はないようです。
効いたというのは、何か精神的に変化がありますか?
私は不眠が酷いので安定剤と睡眠薬を飲んで毎日なんとか3時間寝ています
603優しい名無しさん:2008/09/22(月) 20:20:43 ID:sxC0wTid
>>603
私は抜け毛は気になる程でもないけど
ニキビみたいなのが顔中に出来て全然治らなかった。
ゾロフト止めてデプロに変えて今日で3日目だけど随分良くなった。
過食には良く効いたんだけどあんな顔じゃあ・・さようならジェイゾロフト
604優しい名無しさん:2008/09/22(月) 20:54:43 ID:+kd7asw1
>>600
イライラが副作用かどうかは微妙かなぁ

>>601
副作用だよ。自分は大丈夫だけど。

>>602
もっと寝ないと、回復までいかないんじゃないかな
605優しい名無しさん:2008/09/22(月) 21:02:44 ID:a5fgCpFW
そうかぁ 一人の時にイライラってするけど、その他では怒りってなくなったから、効いてると思うけど、対人は変わらず異っ常に緊張する。それと毛は大丈夫。 睡眠三時間は きついね〜(´・д・`)
606優しい名無しさん:2008/09/22(月) 21:46:31 ID:4zHfudHV
>>600
女性?
生理前のイライラとか?
ゾロフトってpmsにも効果あるらしいけど、私は生理前イライラします。

607優しい名無しさん:2008/09/22(月) 22:02:02 ID:Pd5G9VBj
>>605
抗不安剤の効果がキレた時にイライラするとか? もしくは躁転・・?
608優しい名無しさん:2008/09/22(月) 22:05:56 ID:a5fgCpFW
600女。確かに生理前にイライラする。 でも違う様な…あんま気にしない方がいいですよね、あ〜薬なしの元気な頃に戻りたいよ〜  (´;ω;`)
609優しい名無しさん:2008/09/22(月) 22:15:25 ID:a5fgCpFW
操転…とは元気になっても突然キレる様な感じですか?よく分からなくて…。ここはみんなが穏やかだから、やっぱ薬効いてるのかなって思う。
610優しい名無しさん:2008/09/22(月) 22:17:23 ID:a5fgCpFW
連投すみません。    そして ありがとう!
611優しい名無しさん:2008/09/22(月) 22:17:58 ID:a5fgCpFW
連投すみません。    沢山のレス ありがとう!
612優しい名無しさん:2008/09/22(月) 22:29:03 ID:+kd7asw1
>>608-611
Jゾロのせいで不快感とか出るからそれでイライラするとかあるかもね
イライラなら抗不安剤で抑えられないかな?
613優しい名無しさん:2008/09/22(月) 23:05:40 ID:oVcpKTLS
>>601
同じく抜け毛やばいよ、毎日ガムテで床に落ちたのぺたぺたしてるけどすごい量・・・
614優しい名無しさん:2008/09/22(月) 23:09:01 ID:oVcpKTLS
連レスごめん
>>601
過去スレにも抜け毛肌荒れの副作用の人結構いたよ
615優しい名無しさん:2008/09/23(火) 00:13:12 ID:i2bnttH2
肌荒れかなりひどいです。先生に相談したら内服薬は知らないって、塗り薬もらったけどあんまり効かない。先生大丈夫か?って感じです。
イライラ、私もあります。突然イラっとして壁破壊したりする。
安価つけないですいません。
616優しい名無しさん:2008/09/23(火) 00:19:24 ID:V7ZFXPGk
>>615
精神科の医師だからね。でも、内服薬より軟膏の方が内臓に負担がかからなくていいかもよ。
餅は餅屋で皮膚科に相談しては?
617優しい名無しさん:2008/09/23(火) 06:02:04 ID:ifymgrds
夏に50dayの服用中、抜け毛で悩み、不眠症や発汗で体温調節がおかしくなって、膀胱炎を二回。
遂に服用時にシャンビリが出て、37・5dayで様子見期間には今度はニキビ発生。
この前の診察で大丈夫減薬いけるね〜と主治医に25dayに減量開始と言われ二週間、
揺り戻しで涙、過度のイライラ、異様な眠気と、頑固な便秘で、副交感神経が止まり自立神経がおかしくなった為、
37・5dayに現在なってます。(先生に聞いて大きめの爪切りで一気に割ると砕けず大丈夫です)

先週美容院に行ったら、秋は抜け毛が三倍が定説と言われ、(ゲッ〜 orz)とブルーになり
夏に抜け毛が凄くて先月より今少ないでしょう!!と聞いたら、あっさり全然変わってないと言われましたよ〜w。

気にし過ぎてたみたいです!
618優しい名無しさん:2008/09/23(火) 06:12:03 ID:EZYVe0BG
>>612>>615ありがとう。 頓服、飲む様にします。 壁を破壊…分かる気もする。 肌荒れってあるけど、市販のビタミン剤もいいよ。
619優しい名無しさん:2008/09/23(火) 06:50:40 ID:ShGyfVNK
ごめんなさい初心者で。
シャンビリって、どういうことなんでしょう?
620優しい名無しさん:2008/09/23(火) 07:49:40 ID:QEJmwGJl
ジェイゾロフト飲むようになってから肌荒れすごいんだけど
副作用だったんだね…
621優しい名無しさん:2008/09/23(火) 08:40:18 ID:GtWOXIbj
今25服用中。思い切って0にしたいと先生に相談したらんだけど、そうですかって。一日置きに25飲んでそれからやめるといいでしょうって。
あっさりでした。
こんなもん?
622優しい名無しさん:2008/09/23(火) 09:21:37 ID:ubLOVRuF
昨日診察だったんだけど
25ってそんなに効く量じゃないって言われた(25飲み始めて半月)
劇的に症状は変化しないけど、みんなが言うように低空で安定してる

それを話したら、通常は50〜100で処方するんですよって
50に増やそうかって聞かれたけど一応25で様子見るって答えといた
623優しい名無しさん:2008/09/23(火) 09:46:23 ID:V7ZFXPGk
624優しい名無しさん:2008/09/23(火) 10:30:59 ID:EZYVe0BG
今日は目が点状態    (゚_゚)こんな感じ………
625優しい名無しさん:2008/09/23(火) 10:52:03 ID:ORpBHTh6
うつとパニックで服用して4ヶ月が過ぎた。今75/day。
前スレにもあったけど「恐怖の塊」だった職場も恐怖じゃなくなって
仕事もこなせてる。
借金苦も「毎日元気で働ければなんとかなるさ」と鷹揚に構えてられる
ようになった。
一生のみ続けてもいい。でも子どもがほしい。
いつか減薬→断薬したらまたうつ再燃するのかな。
626優しい名無しさん:2008/09/23(火) 13:14:14 ID:V7ZFXPGk
>>625
もし、時間があったらテンプレにも紹介されてるけどジェイゾロフトのHPを読んでみたら?

http://jzoloft.jp/top.html←ここの適正使用情報なんか。
627優しい名無しさん:2008/09/23(火) 15:06:42 ID:u2WMFvvq
私も、25だと効果が期待出来ないと医者から言われ自己判断で増薬可と…
結局、副作用怖く→25/day服用、そろそろ一週間…
寝たきりで「なにもできない」から「なにもしたくない」に変わってきたけど
これは効いてるのでしょうか?
「効き目」を感じた具体的な瞬間などある方はいらっしゃるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
628優しい名無しさん:2008/09/23(火) 15:27:18 ID:dP/dwqSa
>>627
「なにもできない」=自分の意思とは関係がない
「なにもしたくない」=自分の意思が反映されている
と考えれば半歩くらい前進してるんじゃないか。あと副作用を怖がってばかりでは
治療効果も上がらないし、ジェイが自分に合うか合わないかも分からないと思うよ。
629優しい名無しさん:2008/09/23(火) 15:31:49 ID:zvNjN9DN
それは効いてる。

ネットできるだけでも、個人的な経験から言えば
良いほうかと。
630優しい名無しさん:2008/09/23(火) 16:32:50 ID:RkgSdW7o
>>627

前進してるんじゃないかな。何もできないよりも、したくないと
いうほうがずっとマシという他の人たちに賛成。

この薬は「気がついたら効いてる」ってタイプのものだから、
すぐに結果を求めないほうがいいよ。少
631優しい名無しさん:2008/09/23(火) 17:56:01 ID:EZYVe0BG
欝だと思ってたけど、どうも適応障害かもと思いました。適応にも効きますか?
632優しい名無しさん:2008/09/23(火) 19:09:56 ID:eNVwD5An
>>631
薬物療法にはそういった微妙な境界はあんまり関係ないかもね。

適応障害からの鬱で抗鬱剤、抗不安剤、睡眠薬3点セット
その後、転職で元気になった人は何人も知ってるよ。
環境も整えないとね。
633優しい名無しさん:2008/09/23(火) 20:56:25 ID:EZYVe0BG
>>632          ありがとうございます! 欝状態がひどかったから、医師には症状しか話してなくて三点セットです。次回、適応の事、話してみます。変わらないかな(´・д・`)
634優しい名無しさん:2008/09/23(火) 21:16:47 ID:ShGyfVNK
>>623さんありがとう。
シャンビリ、わかりました。
もう一つ、体験した方にお尋ねします。
寒気がしてぶるっとした後のぞわぞわって感じ、
これに似たのが体のあちこちに来るんですけど…。
鳥肌が立つみたいに、皮膚表面がざわってします。
これってシャンビリのビリでしょうか?
それとも体の中を電気が走る感じのことでしょうかねえ…。
635優しい名無しさん:2008/09/23(火) 22:54:35 ID:i2bnttH2
ゾロ飲むようになって食べ物の好み変わった人いる?
私は甘い物好き→辛い物好きになったよ。
636優しい名無しさん:2008/09/24(水) 00:02:17 ID:datJf99r
9月に入ってから異様に眠くてしょうがない
食事と入浴以外ほとんど全部寝ている
そして全然やる気が起きない
こりゃ鬱が悪化してるのかな?
今50mgだけど、医者に言ったら増やされるかなあ
637優しい名無しさん:2008/09/24(水) 00:36:46 ID:UjH0NdsD
>>636
いや、かなりの数で副作用:傾眠(過眠)と倦怠感が報告されているよ。
638優しい名無しさん:2008/09/24(水) 00:47:10 ID:Pft/p5MQ
>>637
でももう1年半飲んでるから、今更副作用ってないんじゃないかと…
最初の二週間は鬱がひどくなったり、食欲不振になったりしたし、
その後50になってから下痢があったりしたけど、
ここ1年くらいは落ち着いてたんだけどね
639優しい名無しさん:2008/09/24(水) 02:00:15 ID:9ui39lNf
>>635
ノシ 自分の場合、食べ物の好みが変わったというより身体が受け付けなくなった、という感じ。
肉類や青魚、チーズみたいに動物性脂肪の多いものを食べると吐くか下すか、その両方になる。
640優しい名無しさん:2008/09/24(水) 06:53:03 ID:AdVsMfEs
>>636
夏の疲れは?
641優しい名無しさん:2008/09/24(水) 11:08:09 ID:FL81hO1D
>>635
私は甘い物が大好きだったんだけど、ゾロフト飲む様になってから一切口にしてないよ。
あんなに好きだったのに見ても食べたくならない。
あと肉とかカレーとかラーメンとか、今は食べる気がしないなぁ。
やっぱり食の好みが変わるのかなあ・・・・
642優しい名無しさん:2008/09/24(水) 14:52:22 ID:tdJJXhuS
当方、就寝前50mg服用。

元からやせ体質なのでパキでも太らなかったが、
副作用(シャンビリ)で3年かけてこちらへ移行した。

お酒が飲めなくなった。おいしいと感じない。
人と話すのがかったるい。でも不安はない。

神経質気味だったのにかったるいので人の言動が全く気にならなくなった。

そして髪がよく抜ける気がする。白髪が増えた。

ハゲの遺伝家系ではないが硬い直毛で真っ白の毛が抜けているのは
自分でも本当に気味が悪い。
643優しい名無しさん:2008/09/24(水) 15:36:35 ID:jciTfvba
今一番人生で大切な物はジェイゾロフトと言っても過言ではない
644優しい名無しさん:2008/09/24(水) 16:31:30 ID:UjH0NdsD
>>642
パキシルって副作用でもシャンビリがでるんだ〜。
今回のスレは胃腸系の副作用より脱毛の報告が多いね。
どこかにも書いてあったけど健常者でも秋は特に抜け毛が多いらしいよ。

あと、毎日のシャンプ−で必ず50本は抜けるらしい。つまり、風呂をサボッて2日洗髪しないと
3日目の洗髪時は50×3=150本抜けるらしい。脱毛を怖がって洗髪しないのもダメみたいだね。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1629318.html←参考まで。
645優しい名無しさん:2008/09/24(水) 17:05:04 ID:5fvv8P6E
>>634
おしっこした後みたいな、ぶるるっってありますねー
646優しい名無しさん:2008/09/24(水) 17:56:43 ID:olzzizzT
>>635
私も同じく!!
甘いものは食べるけど、クリームやチョコが苦手になった。
でも、どちらかといえば甘くない食事のが好むかな。

髪は今の時期抜け毛が多いよね。
白髪はもともと多いっていうかゾロフト飲む前に増えた。
美容院に行けるって事は、自分はもう鬱じゃあないのかな。。。
647優しい名無しさん:2008/09/24(水) 18:16:32 ID:9ui39lNf
>>646
>美容院に行けるって事は、自分はもう鬱じゃあないのかな。。。
そんなこたあない。自分はすっごく億劫だが4ヶ月〜半年に1回は行かざるを得ない。
648優しい名無しさん:2008/09/24(水) 19:15:46 ID:INa3r/WT
話するのめんどくさくなったのはこの薬のせいだったのか
649優しい名無しさん:2008/09/24(水) 19:35:06 ID:AdVsMfEs
私も美容室行きたーい!
でも、カラー矯正カットで最低でも4時間…耐えられないとオモ。
あと、女性限定なんですが、ゾロフトってPMSにも効果あるかも。
飲む前はイライラが酷く、家族に当たり散らしてきましたが、大きな声を出す事もなく、無事生理前を過ごせました。多少そわそわ感はあったけど穏やかだった。
650優しい名無しさん:2008/09/24(水) 20:12:53 ID:mjS5djne
>>645さん
んー、じゃ私のもそうなのかな。
>>649さん
PMSの件、納得します。
いつもと同じように食欲だけは出てきたけど、
気持ち的には落ち着いて過ごせた。
651優しい名無しさん:2008/09/24(水) 20:17:16 ID:tdJJXhuS
>>644
服用中にシャンビリの経過報告をしていたら、どんどん増やされたんだ<パキ

それから離脱の症状でもシャンビリが出るとわかったので、
シャンビリついでにJゾロに移行したいと申し出たんだよ

怖かったしね  Jゾロとは相性がいいようだ(抜け毛を除く)

自分は飯を食うようになった 酒はやめたけどね

652優しい名無しさん:2008/09/24(水) 20:26:08 ID:5fvv8P6E
>>649
別に、カラーも矯正もしなくて良し。
653優しい名無しさん:2008/09/24(水) 20:27:51 ID:7zzvBAPN
飲み出して1ヶ月以上はたつけど記憶力の低下がひどい
でも多少の事でへこまなくなった気がする。人と話す事が少しだけ楽しくなったよ。
654優しい名無しさん:2008/09/24(水) 20:32:18 ID:4q2ED8Aq
>>628>>629>>630
ありがとうございました!
数年前パキを服用し続け、かなりの副作用で参ってしまったが過去あり
医者から「パキシルよりずっとイイから〜新薬で断薬も楽チン!」
なんて、言われ処方してもらったのですが
症状が悪化したような気がしてならず、不安で不安で。
やっぱり気長に続けるお薬なんですね
焦ってはダメですねw
655優しい名無しさん:2008/09/24(水) 20:32:29 ID:NAFwI3G7
50mg→25mg 減薬

目眩、手足のしびれ、程度ならいいのかな。
いきなり0にしたら大変なことになるだろうなぁ。
656優しい名無しさん:2008/09/24(水) 20:33:02 ID:AdVsMfEs
>>652
だね(^-^ゞ。
>>653
すごい!
私はその位の頃、地獄にいましたよ。
早く治っちゃうかもね!
657優しい名無しさん:2008/09/24(水) 20:45:42 ID:4q2ED8Aq
>>649>>650
連投、スレ違いだったら、スミマセン
私も当初PMSかと、ピル三ヶ月処方→症状が劇悪化→ピル断薬→ゾロフトって経緯です
あわせて漢方ヨクカンサンも副作中
これは副作用ほぼ無、個人的に一生涯お世話になりそうな予感…
男性には効果ないのかな?
658優しい名無しさん:2008/09/24(水) 21:03:26 ID:CojuiAIo
うん!生理前のイライラ、無いですね。それと、今までだったらカチンッ(*`θ´*)てきてた事、全然無くなった。ただ笑う事、忘れそうになる、表情が無くなってきた。50三週間目・
659優しい名無しさん:2008/09/24(水) 21:12:05 ID:AdVsMfEs
>>657
症状はPMS?パニック?うつ?
私はうつでメンクリにて処方されてる。
ピル断薬→ゾロって事はゾロフトは婦人科でもらってるの?
660優しい名無しさん:2008/09/24(水) 21:30:05 ID:AdVsMfEs
>>657
ちゃんとロムってなかった。ごめん。わかった。
661優しい名無しさん:2008/09/24(水) 21:45:36 ID:UjH0NdsD
>>655
程度にもよるけど我慢できるなら良しとしようよ。
同じ病院に通っている人がパキシルの断薬は地獄だったって言ってたよ。

パキシルは最小は10mg錠だけど最後には10mg錠を半分・1/4にして
何度も我慢出来ず呑んだりしてシャンビリと戦ったっんだって。
662優しい名無しさん:2008/09/24(水) 21:54:03 ID:ZzE+3WtQ
カラーは自分でしてる。シャンプーもしてから行くので
美容院ではカットと乾かしのみ、20分くらい。
でも予約制じゃないところなので、結構待つ…
少ない曜日と時間を狙ってるんだけどね。
663優しい名無しさん:2008/09/24(水) 22:27:04 ID:9ui39lNf
>>649
自分はカラー・カット&パーマで最低6時間かかる。長さはセミロングだが、毛量が多いのとパーマ液や
カラー剤が浸透しにくい髪質なんで。ストパーだと7〜8時間。終わると本当にグッタリ。
でもジェイゾロ飲む前は美容院に行く事すらできなかったから、まいっかぁ〜
664優しい名無しさん:2008/09/24(水) 23:21:04 ID:w3F4s6Rd
自分でカラーとカットしてる。楽しいよー
665優しい名無しさん:2008/09/24(水) 23:37:56 ID:MgO/FLUK
オレはいつも自分で六分刈り。
666優しい名無しさん:2008/09/24(水) 23:45:35 ID:Pft/p5MQ
>>662
お、まったく同じだ
カットとブローのみだと何とか耐えられるね

明日診察予約入れてる
悪眠いこと話すかな…
667優しい名無しさん:2008/09/24(水) 23:50:30 ID:zLg4ozWe
長かった強迫症状もこの薬で緩和された。職場も復帰できたが、まだ減薬は無理みたい。ちょっと依存気味。ま、いいか。では。
668優しい名無しさん:2008/09/24(水) 23:59:40 ID:UjH0NdsD
>>667
ゾロフトに限らず抗鬱剤は良化しても1年間は呑んだ方がいいんだって。
減薬も医師と相談して焦らないでね。職場復帰できただけでも凄いじゃん。
669優しい名無しさん:2008/09/25(木) 00:31:56 ID:el6x/2OW
>>635です。
食べ物レスありがとうございました。やっぱ好み変わったの私だけじゃなかったんだ。安心しました。

私も人と話すの億劫になった。というよりコミュニケーションとるのが面倒くさい感じ。まっいいっか〜より、もういいや〜って感じです。
670優しい名無しさん:2008/09/25(木) 00:37:19 ID:59AlB1gK
自分は、うつとパニック障害と社会不安障害と拒食症と強迫性障害でジェイゾロフト、ソラナックス、セパゾン、デバス、マイスリー飲んでるんだけど、生理痛ひどくなくなった!
前は本当に動けない状態だったんだけど、今はたまに少し痛む程度かな!
ジェイゾロフトが効いてるってことだよね。

まだまだうつ状態も人前恐怖も食事もダメダメだけど、早くまともな仕事で働けるようになりたい!

でも最近自分が自分じゃない感覚になる…。
まるでテレビ見てるような感じで。
電車がきたら、電車に飛び込んでしまう妄想を抱く。
知らない人が近くへ寄ってきたら、攻撃してしまう妄想を抱いてしまう。
無意識に。
私の感情じゃないみたいで客観的にそういう状況をもう一人の私が見ている感じ。
明日診察日だからこれも先生に話したらいいのかな?
なにか別の病気なのかな?
671優しい名無しさん:2008/09/25(木) 00:42:01 ID:OuZGtAnR
>>670
ペロペロさせてね
672優しい名無しさん:2008/09/25(木) 02:08:04 ID:aMo9j0+U
>>670
それは離人じゃないかな。
けっこう、鬱とか他の精神疾患の一部として発現することがあるよ。
次に通院する時、先生に相談してみて。
「離人感っていうのがあるみたいです」って言えばわかると思う。
673優しい名無しさん:2008/09/25(木) 07:20:54 ID:yB1Yfc2c
50に増やしてからますます不眠が酷くなったかな。
これ以上ないというくらい強い睡眠薬出されているから
もう睡眠薬は変えられないし。1時間寝てすぐ起きてまた1時間寝て
起きてまた1時間ねて起きる。こんな感じの睡眠になってしまった。
674優しい名無しさん:2008/09/25(木) 08:46:18 ID:kfKd2o8r
>>673         私も50に増えて 一週間 眠剤ないと眠れなくなった。最初は 眠くて眠くての副作用だったけど、、  またしばらくしたら 眠剤なくても 寝れる様になるかな? 不安。
675優しい名無しさん:2008/09/25(木) 08:47:18 ID:M6Y+/S1H
>>648
>話するのめんどくさくなったのはこの薬のせいだったのか
それ以前に鬱だから喋るのが面倒なことは多いよ
それにパキなんかでも怠くなったりするし
676優しい名無しさん:2008/09/25(木) 10:21:46 ID:XQZeyeZi
一日25mg一錠で副作用なくて安心してたら
今日一日二錠に増やされた。。。
副作用でバイトできなくなったらどうしよう。

笑えるようになったけどまだ不安定だから
念のため新しい心療内科行ったんだけど
薬増やされると思わなかった。
症状は良くなってきてるのに。
677優しい名無しさん:2008/09/25(木) 10:30:32 ID:tzNaJ7iZ
薬の説明書見たら50mgだった( ゜o゜)
>>1見て25mgだとおもってたからびっくり

これはうつ専用の薬なの?
678優しい名無しさん:2008/09/25(木) 13:22:19 ID:ExE9Lluf
1日(朝夕)25ミリ服用してたけど、1日一回で自分で調整して構わないって言われた。
吐いたら困るから食べる量は自分で加減して食べてる。でも吐くもの吐く..orz J飲み初めてから仕事に前向きなったような気がする。
679優しい名無しさん:2008/09/25(木) 14:09:34 ID:zygsq9Xx
1年前にパニック発症。今までは軽いものだったので放置してたら、先日大きな発作が。それで精神科へ。ジィイゾロフトとユーパン、コンスタンを処方されました。下の子がオシャブリ代わりに寝る前等におっぱいを吸ってて、多少なり母乳も出ます。先生は大丈夫だって言ってたけど心配で…
680優しい名無しさん:2008/09/25(木) 14:11:57 ID:zygsq9Xx
連投すみません。あとジィイゾロフトは今日飲めば10日目。まだ効いてくるには早いですか?朝起きた瞬間から、ずっとパニックの事ばかり考えてツライです。皆さんも最初はそんな感じでしたか?
681優しい名無しさん:2008/09/25(木) 14:28:38 ID:OuZGtAnR
>>680
最初はそんな感じでした。半年服用して、バイトを出来るようになりましたよ☆
682優しい名無しさん:2008/09/25(木) 14:35:14 ID:SEUu/Bpz
>>680
私の場合はパニックではなく、うつなんでまた作用が違うかもしれませんが、10日目位はうつ症状と副作用に悩まされてましたね。
横になってばかりいました。
今2か月目で100飲んでますが、だいぶマシになってきました。
お子さんまだ小さいんですか?
おしゃぶりがわりに…て、可愛いですね(^-^)。
お互い、早く良くなりたいですね。
683優しい名無しさん:2008/09/25(木) 14:41:48 ID:E52TqrjJ
肌荒れがひどくなったんですが、これも副作用の一つでしたっけ?
684優しい名無しさん:2008/09/25(木) 14:58:00 ID:zygsq9Xx
>>681>>682 レスありがとう。大きい発作の後から不安が消えなくて、毎日の様に不安薬を飲んじゃうし、目眩なんかが出てくると発作が起きそうになるし、毎日涙が出てきちゃうし…何よりも子供の事が心配で…でもレスもらって気持ちが少し楽になりました。ありがとう。
685優しい名無しさん:2008/09/25(木) 16:05:53 ID:el6x/2OW
>>683
思いっきり副作用です。散々既出だけど、ROMる元気さえ出ないよね。あまりひどければ担当医師に相談してね。
686優しい名無しさん:2008/09/25(木) 18:10:07 ID:Z1GRnfdB
はじめに50mg→調子悪いですでプラス25mg→最近調子悪いです→一日100mg
100mgも飲みたくないと思って申し訳ないが勝手に50mg→大丈夫じゃん
で勝手に断薬…よく考えたら、この時点でまともじゃないよな
頭がふわっふわするんだけど、このかんじパキシルの断薬時に似てる気がする(断薬つらかった…)
病院行かなきゃ…でも、また医者に叱られるな…
687優しい名無しさん:2008/09/25(木) 18:22:09 ID:E52TqrjJ
>>685ありがとうございます。醜形→整形→悪化で欝なんで肌荒れして余計に欝悪化です、、、。パキは合わないし、ジェイは合うし調子よかったからほかにいい薬ないか悩みます、、、。似た薬って何かあるでしょうか?
688優しい名無しさん:2008/09/25(木) 19:26:05 ID:+djTP5wT
>>686
過ぎてしまった事はしょうがないさ。
医師にゴメンナサイしてまた、再出発。
「もう、勝手断薬はしません」ってね。
689優しい名無しさん:2008/09/25(木) 19:32:28 ID:SEUu/Bpz
女性限定ですが
ゾロフト飲みはじめて3回目の生理…すごい量!
6キロも痩せたから、1回目と2回目は血の量が少なくて、心配だったんだけど。今回は鬱病になる前な感じ。
量が多いのは嫌だけど、これって回復の兆候?
690優しい名無しさん:2008/09/25(木) 20:06:12 ID:+djTP5wT
>>687
>似た薬って何かあるでしょうか?

同じSSRIなら、デプロメ−ル(≒ルボックス)、SNRI(アドレナリンにも作用)ならトレドミン、
後は、四環系のルジオミール、テトラミド、テシプール。三環系ならアモキサンあたりかな。

ちなみに自分はお金がないから醜形だけど→整形までいけないw
日本人は外見に気を使うからしょうがないけどね。
他スレのコピペだけど一応貼っておく

女性が化粧でどれくらい変わるか、芸能人でもこんなもんだよ
杉本彩は、普通に美人さん

http://blog-imgs-21.fc2.com/k/a/i/kaisun1192/news25343.jpg
http://blog-imgs-21.fc2.com/k/a/i/kaisun1192/news25345.jpg
http://blog-imgs-21.fc2.com/k/a/i/kaisun1192/news25346.jpg
http://blog-imgs-21.fc2.com/k/a/i/kaisun1192/news25347.jpg
http://blog-imgs-21.fc2.com/k/a/i/kaisun1192/news23055.jpg
http://blog-imgs-21.fc2.com/k/a/i/kaisun1192/news23058.jpg
http://blog-imgs-21.fc2.com/k/a/i/kaisun1192/news23059.jpg
http://blog-imgs-21.fc2.com/k/a/i/kaisun1192/news23060.jpg
http://blog-imgs-21.fc2.com/k/a/i/kaisun1192/news25406.jpg
http://blog-imgs-21.fc2.com/k/a/i/kaisun1192/news28127.jpg
691優しい名無しさん:2008/09/25(木) 20:12:50 ID:Z1GRnfdB
>688
レスありがとう
明日病院行きます。

肌荒れこの薬のせい(?)だったのかな
化粧品変えたら急にぼろっぼろになって
今までそんなことなかったのになーと思ってたんだけど(今は肌荒れは治った)
今、唇が荒れてる(痛い)。季節の変わり目だからかと思ってたけどひょっとして?
692優しい名無しさん:2008/09/25(木) 20:23:46 ID:GRLj2NPx
当方男だけど肌荒れるの俺だけじゃなかったんだなー。顔を手でかじるとぼろぼろ脂みたいなのが取れるよ。
693優しい名無しさん:2008/09/25(木) 22:06:35 ID:E52TqrjJ
>>690ありがとうございます。醜形が整形しちゃうと気が狂いますね(つ_;)
私の場合は崩れが確定している整形しちゃったんで余計に崩れの不安症が今からでてます。自業自得なんですがね、、、
薬相談して変えて貰います。
694優しい名無しさん:2008/09/25(木) 22:09:21 ID:SEUu/Bpz
綺麗な人程、整形するって聞いた。
本当はすっごい綺麗なんだと予想。
695優しい名無しさん:2008/09/26(金) 00:08:01 ID:oG9xpwII
>>694 ありがとうございます、、、綺麗かどうか、もう自分ではよくわからなくなってますね。
あんまり変わってないのに希死稔慮バリバリで怖いです、、、。教えてばかりで申し訳ありませんが、ピルと一緒に飲める抗欝剤、わかる方教えて下さい。
くだらないのですが、副作用で肌荒れしないものを希望です。肌荒れすると余計欝になるので、、、。なかなか醜形わかってくれる先生に出会えなくて、悩んでます。
696優しい名無しさん:2008/09/26(金) 02:53:50 ID:lEE3TaRX
医師からゾロフト減薬(→断薬)のお達しがとうとうでた!!
トレドミンに移行するだけなんだけど、これで肌荒れが改善されると良いな…
こんなに吹き出物できたこと今までなかったしもうイヤ

ただ以前も減薬した時、手の震え・しびれ・めまいが来たからちょっと不安
697優しい名無しさん:2008/09/26(金) 04:53:40 ID:T1zT1lKG
私と逆ですねぇ。
698優しい名無しさん:2008/09/26(金) 06:47:28 ID:swoirGWF
ピルやめなよ。。それが一番心身に良いです。
699優しい名無しさん:2008/09/26(金) 06:47:56 ID:/7IOcbAZ
>>696
トレドミン地獄へようこそ
700優しい名無しさん:2008/09/26(金) 09:44:05 ID:RHcw5R3b
朝25mg→朝夕25mgになって一週間。
副作用もなくこのまま行けるかな〜と思っていたら、ここ3〜4日、尿意がハンパじゃない。
2〜3時間ごとにトイレに行ってる。
特に水をがぶ飲みとかはしてない、にもかかわらず量はしっかり1回分。
今日なんかは0時を境に4時、6時と尿意がきてほとんど眠れなかった…
出にくくなる副作用は知ってますが、これも服薬の影響なんでしょうか…?
明らかに水分摂取と排出のバランスがおかしい気がするよ(;´Д`)
701優しい名無しさん:2008/09/26(金) 13:23:19 ID:DZTaYHSg
肌荒れ肌荒れって言ってる人は
他の要因も考えれば?
ビタミンB不足だったり、睡眠足りてなかったり
気にしすぎて過度な手入れしてたり無いか?
それに生理前は健康な人だって、ホルモンバランス崩れて肌あれするよ。
702優しい名無しさん:2008/09/26(金) 13:32:41 ID:Y694uSB7
私はゾロフトで食欲不振→体重減少。
太ってたのがコンプレックスだったから嬉しくなった!
でもその反動(?)で拒食症になった。
全くお腹減らないし、食べても吐くし、下剤も乱用。
今体重41kgで35kg目指す!

でもこれって病んでる証拠だよね。。
希死念慮も強いし。。。
703優しい名無しさん:2008/09/26(金) 13:47:38 ID:t2RzW7tU
はいはい副作用副作用( ^∀^)
704優しい名無しさん:2008/09/26(金) 13:48:22 ID:t2RzW7tU
はいはい副作用副作用( ^∀^)
705優しい名無しさん:2008/09/26(金) 14:31:10 ID:hQhXwaHB
>>702
ダメダメ!
身長は?150以下ならともかく、下剤なんかいらなーい。
私もどんどん痩せてってフラフラだよ。157センチ48→41。
毎日、少しずつ食べてるよ。本当に下剤やめて…っていうか、ゾロフテトで嫌でも下痢にならない?
706優しい名無しさん:2008/09/26(金) 15:13:56 ID:Y694uSB7
ゾロフトで下痢気味だけど下剤で激痩せ。
47kg→41kgになった!
身長は155だけど、もっと痩せたい。。。
707優しい名無しさん:2008/09/26(金) 15:23:41 ID:hQhXwaHB
痩せすぎだから…。
155なら45あっても痩せてるねって言われるよ。
とにかく下剤はやめようよ。違う病気になっちゃうから、余計大変だよ。
708優しい名無しさん:2008/09/26(金) 15:35:44 ID:SPdD2UGi
俺は173cmで51kgになった。元は56kgくらい。
筋肉質だから体脂肪率はおそらく5%以下だと思われる。
もうちょいそぎ落として軽くしてみたい。
BMI指数だと>>706と同じくらいかな。
709優しい名無しさん:2008/09/26(金) 16:00:55 ID:Y694uSB7
>>706
違う病気って?
胸が大きいから太って見えるのがコンプレックスなの><
足も太いし。。。
710優しい名無しさん:2008/09/26(金) 16:13:36 ID:lZYAy6wb
このスレの人は健康になりたいのか病気でいたいのかよくわからない…。
711優しい名無しさん:2008/09/26(金) 16:24:20 ID:XRWPcyMF
今の状態が続いてほしい
ゾロフトの生活が日常になってるから、断薬とか考えたくない
712優しい名無しさん:2008/09/26(金) 17:36:12 ID:iCWNfat1
ジェイゾロの体重減少は「副作用」の1つ。それが治まると元に戻る可能性が大きい。
食欲不振や下痢等で落ちるのは大半が筋肉なので、却って痩せにくくなる。
過去レスでもこういった副作用が治まったら元に戻った、または太った、というのがあったよ。
713優しい名無しさん:2008/09/26(金) 20:43:28 ID:9pgG5xG/
>>711
なんか、私もゾロフト飲みだして元の性格より強くなった気がするよw
副作用あるし効いてるから、25しか飲んでないんだけどね。
今までクヨクヨ考えていたことが、「どうにかなるさ〜」みたいに思えるし
やりたい事もたくさん出てきて身一つで足りるかな〜とか考えたり。。
冷静に物事を考えられるから、テンパって焦ってる人がわかるし
気持ちが、大らかになったのかなって感じかな。
直観力、観察力、推理力が研ぎ澄まされているかも。
もっと早くメンクリに行っておくんだったなぁ。
714優しい名無しさん:2008/09/26(金) 20:44:06 ID:IQ/l8ITm
>>700
えっ!私なんか、夜は2〜3時間おきに行くし
朝昼は、30分〜1時間おきに行くよ…
飲み物も全然飲んで無いし、先生も原因がわかんないって。
715優しい名無しさん:2008/09/26(金) 20:49:30 ID:ifFHzvQv
>>700

飲み始めの頃1日25mg×2だったけど、
確かに頻尿になった。トイレの回数多い割に
残尿感もあった気がする。何かしら影響はあるかもね。
716優しい名無しさん:2008/09/26(金) 21:23:42 ID:hQhXwaHB
>>712朗報トン。
一通りの副作用…吐気、めまい、痺れ、下痢、頻尿は治まったけど。
頭痛、食欲不振はまだ続いてる。
早く太りたい。
そして、早くゾロフトの効果を実感して元に戻りたい。
717優しい名無しさん:2008/09/26(金) 21:29:50 ID:20UQ/cB1
副作用の食欲不振は直治まるよ〜その後は飢餓状態になって食べてもすぐお腹減る。でも味覚はまだおかしいみたい。
痩せたくて食べない人は反動で過食になるから、少しでも食べないと後で大変だよ。
718優しい名無しさん:2008/09/26(金) 21:31:07 ID:20UQ/cB1
副作用の食欲不振は直治まるよ〜その後は飢餓状態になって食べてもすぐお腹減る。
痩せたくて食べない人は反動で過食になるから、少しでも食べないと後で大変だよ。
719優しい名無しさん:2008/09/26(金) 21:40:03 ID:20UQ/cB1
連投すいません。
エラーになったからさ…
720優しい名無しさん:2008/09/26(金) 21:57:12 ID:mci8Bpmo
>>715
半と酢ぐらい飲んでますが、残尿感、私もでますね。
721優しい名無しさん:2008/09/26(金) 22:25:53 ID:/7IOcbAZ
>>720
東北人乙
722優しい名無しさん:2008/09/26(金) 23:45:25 ID:unkp/Yzh
いきなりの質問、すみません。
5ヶ月ジェイゾロフトを100mg/day飲んでいたところで、
肝臓の数値が悪くなり、急に半分の50mgに減薬となりました。
やっぱり、離脱症状は覚悟していた方がいいのでしょうか?
723優しい名無しさん:2008/09/26(金) 23:59:28 ID:WJazZ4pt
俺はラーメンとかステーキとか寿司とかうなぎとか
美味しいものを食べ歩くのが趣味というか
これしか生きがいが無いんだとゾロフトを飲んで食欲不振になって
改めて思った。

今はグルメ番組でラーメン食べている姿を見るだけでも少し気分が
悪くなる。
724優しい名無しさん:2008/09/27(土) 06:22:06 ID:JaBKVw3Z
ゾロフトとメイラックスで食欲不振になったら
デパスとマイスリー、ドグマチールとエリスパンの組み合わせに変えられたよ
725優しい名無しさん:2008/09/27(土) 10:53:20 ID:7gMiGTKH
>>723
わかります。
私は専業主婦なので、家族にご飯を作るのが仕事なのに、ここ3か月できません。「食」に興味が持てないんです。
料理も外食も好きだったのに、不思議な副作用&症状ですよね。
726優しい名無しさん:2008/09/27(土) 12:46:02 ID:R1JiuvZd
>>723
自分も同じく。今はあまり食べれないから
中華屋さんのおかゆ巡りが唯一の楽しみですw
食べられる範囲の物で食べ歩きしたらどうかな?
食べ歩けないストレス抱えるよりはいいかも。
727優しい名無しさん:2008/09/27(土) 13:02:09 ID:KK4PT0R0
欝と不安症でジェイ、ドグマチール、マイスリー、メイラックス飲みはじめて二週間。飲みはじめて一日目から調子いい!
と、前回とは違う医者に行き伝えたら、ジェイはまだ効いてないはずだから、メイラックスとマイスリーだけに減らしましょう。
と言われました。
不安なんですが、、やっぱりジェイは二週間くらいでは効果でないですか?
728優しい名無しさん:2008/09/27(土) 13:06:29 ID:IEoybxcO
昨日から25→50に増量
加えて、ソラナックスっていう精神安定剤も出された

どっちの副作用か知らないけど、すごい頻尿

自分じゃわからないけど、鬱なんだろうな
729優しい名無しさん:2008/09/27(土) 15:58:11 ID:+idgiKFn
ジェイゾからデプロに変更になったんですが、デプロの食欲不振はジェイゾ程ではないのかな?
730優しい名無しさん:2008/09/27(土) 18:55:33 ID:7gMiGTKH
ゾロ飲んで2か月半、しばらく続いてた全身のピリピリがとれた。
口の中まで低周波をあてられてるようなピリピリ感。
頻尿も最近なくなった。
あとは、食欲不振が良くなればいいんだが、コレって副作用かな?と疑問。
うつの症状?
ま、どっちにしてもうつが治れば良くなるんだろうが…。
いつ治るのか?
焦るよ、本当。
731優しい名無しさん:2008/09/27(土) 19:07:28 ID:pptRFXMM
下痢は来たけど、食欲不振にはならんな?
秋は新しいコンビニスイーツが出て、チョコ関係が充実するんで辛抱たまらんwウマーw
732優しい名無しさん:2008/09/27(土) 19:14:07 ID:FEdM+x4u
>>722
自分は75mg/day→50mg/dayの減薬時は何ともなかったよ。
やっぱり断薬とは違うんじゃないかな。
覚悟はしておくにこした事はないけど、意識し過ぎると過敏になってよくないかも。

>>727

個人差もあるけど、3〜4週間(約1か月)掛かると思う。そのタイムラグを埋めるために
即効性(30分で効いてくる)のある抗不安剤が処方されるからね。
733優しい名無しさん:2008/09/27(土) 19:15:26 ID:7gMiGTKH
チョコの季節になりましたね。
寝たきり開始は3か月前、真夏で地獄でした。
食欲不振ないですか?
私は酷い時、2、3日何も食べなくてもよくて、ゾロって麻薬?と思った位。
最近は少しずつ食べてますけどね。
734優しい名無しさん:2008/09/27(土) 19:31:27 ID:pptRFXMM
下すけど、食欲不振はない。うまいモンはうまいし腹は空く。
ゾロフトの副作用なのか病気の症状なのか線引きが難しいし
体調の変化や体重の増減があっても、あまり薬に敏感にならんようにしている。
735優しい名無しさん:2008/09/27(土) 20:26:37 ID:RPsDmHHd
食べたい物が思いつかない。とりあえず、キュウリとトマト、焼き海苔、卵は常備。
要は最低限の手間で食べられる物しか置いてない。そのくせ食べてるTV番組が好きだな。
736優しい名無しさん:2008/09/27(土) 21:21:13 ID:/hvdDkiS
何だろ?食欲はあるしお腹も空くけど、すごい食べたかった物をいざ食べても??って感じで感動がない。食べなくても、まっいっかぁ〜って感じ。
737優しい名無しさん:2008/09/27(土) 21:41:57 ID:SdhpOe8P
みんな痩せてるのか、うらやましい。
逆にどんどん太ってるよ
738優しい名無しさん:2008/09/27(土) 23:21:28 ID:hjfjuRVD
悪眠くやる気が出ないと言ったら、ゾロフト50→75mgに増えた。
寝る前にマイスリー飲むようにしたら、むしろ悪眠さがなくなったみたいだ。
739優しい名無しさん:2008/09/28(日) 00:41:26 ID:oZeTwn5i
25ミリずつ増えてるが増える度に吐き気がある。
740優しい名無しさん:2008/09/28(日) 01:27:20 ID:/fJzuYZG
>>737
俺も。食欲は変わらないし、食べ過ぎて運動しないと
太るのも変わらない。
741優しい名無しさん:2008/09/28(日) 02:59:55 ID:Zm9P8GQp
食欲は変わらないが食べては下しの繰り返しなので体重が減りつつあるorz

742優しい名無しさん:2008/09/28(日) 03:03:12 ID:7WJ9Mv8z
ゾロフト100mgになった
これがマックスなんだね。自分には副作用もないし
良く効く薬だからこれ以上うつが酷くなりませんように。
MAX100できかなくなってきた場合、どうするんだろう?

でも薬が効くついでに痩せられてラッキー。
食べる楽しみが減ったけどまあいいや。
でも主婦の方とかつきあいでご飯食べに行くとかの場合は
ちょっと困るね。
あと簡単に食べれられれば何でも良くて
栄養バランスなんて何も考えられなくなってって、栄養不足で
色々不調が・・。ビタミン剤や鉄剤なんかはついでに処方
してもらえないものなんでしょうかね?
743優しい名無しさん:2008/09/28(日) 05:45:52 ID:AS2DEw/Q
>>742
自分はマルチビタミン・ミネラルサプリで補ってる。
動物性たんぱく質がほとんど食べられないんで、ついでにアミノ酸系サプリとソイプロテインも。
744優しい名無しさん:2008/09/28(日) 10:43:56 ID:SCKw9Cbw
ん〜ビタミン類はやっぱり自腹かぁ。
食べられないことはないけど、一人だと食べるのも
作るのもめんどくさい。肉魚なんて絶対調理しないよね。
私もプロテイン摂ろうかな。薬代にサプリ代と思うと出費が
キツいけど、食費だと思えばいいか。
745優しい名無しさん:2008/09/28(日) 12:05:14 ID:aoY8RpFR
>>744
ビタミン類は保険使って医者に処方して貰えるよ。
プロテインは知らん。
746優しい名無しさん:2008/09/28(日) 13:12:46 ID:QIdhgS+y
>>744
ダイソーでいっぱい売っているよ
747優しい名無しさん:2008/09/28(日) 14:29:26 ID:wni6p8kW
>>746
ダイソーのはちょっと……
748優しい名無しさん:2008/09/28(日) 14:32:55 ID:/fJzuYZG
ビタミン剤に保険が効くとは、知らなかったな。

まぁでも今はFANCLとかわりと、手ごろな値段じゃない?
昔はもっと高かった。
749優しい名無しさん:2008/09/28(日) 14:33:55 ID:dP4wmCEv
この薬って、脳の働きが鈍くなる?やる気はあっても空回りしない?
750優しい名無しさん:2008/09/28(日) 15:02:44 ID:wni6p8kW
>>749
ジェイゾロフトしか飲んでいないのですか?
751優しい名無しさん:2008/09/28(日) 15:07:46 ID:K7xRFPl0
>>747
ダイソーのはヤダよね。私はDHCかな。大塚とか小林製薬とかあるよ。
752優しい名無しさん:2008/09/28(日) 15:57:05 ID:CiGUWSqB
多数の方が「食欲」意欲の低下を実感されているのですね
鬱&ゾロフトW効果?
私も趣味が料理と食べることでしたが、「食べたくな〜い」に
今は取り敢えず栄養価の高いものを小まめに摂取することしか出来ない生活が続いています
食生活が乱れると、余計に体調が悪くなっているのではないかと不安になりますよね
753優しい名無しさん:2008/09/28(日) 17:05:56 ID:wni6p8kW
太る、痩せる、どっちも副作用の影響なんだから気にしなさんな。
754優しい名無しさん:2008/09/28(日) 17:13:11 ID:e/12XyTA
50二週間100二週間になります。短気は治まったけどやっぱり落ち込みが治らない。あわないのかな?  人と接したくない。もう無理するの疲れた。
755優しい名無しさん:2008/09/28(日) 17:35:27 ID:wni6p8kW
>>754
まだ判断するには早いです
良い方向に向っているのでは?
756優しい名無しさん:2008/09/28(日) 18:08:14 ID:uxtujzNS
食欲ない
布団にいて体動かさないから余計にお腹すかない。
本日、ミニクロワッサン一個と野菜ジュスのみ。
757優しい名無しさん:2008/09/28(日) 18:25:58 ID:SCKw9Cbw
>>745鬱又は薬の影響で“食べたくない”という場合に、
ビタミン剤は保険適用されるのかな?
例えば口内炎でビタミンCとかEとか、貧血で鉄剤とか
の場合保険きくのは知ってるんだけど。

ゾロフトのおかげで大分減ったけどデブなので、薬の影響で
食欲減退と判断されて(実際そうなんだけど)、太るような薬に
変えられたら嫌だなぁ…

市販のビタミン剤で我慢しとくか。ちなみにネイチャーメイドと
DHCの鉄剤飲んでます。よく考えたら一月1500円程度
なんだから大した出費じゃないよね。病院で出してもらう
方が効果高いんじゃないかと思ってしてしまうけど。
Jゾロフト合ってるのでこれだけは変えられたくない。
Jゾロフト愛してます。
758優しい名無しさん:2008/09/28(日) 18:27:34 ID:qbI7NN0L
2週間で3キロ痩せた

男、178cm・51kg

おいおい・・・このままじゃ50切っちまう
759優しい名無しさん:2008/09/28(日) 19:06:55 ID:iANhzDFU
>>758
俺と同じだな。
体重は3`勝ってるが。
760優しい名無しさん:2008/09/28(日) 19:30:47 ID:dP4wmCEv
>>750
749です。ゾロの他にメデボリンという抗不安薬飲んでます。頭の回転がすごく遅くなった気がします。
761優しい名無しさん:2008/09/28(日) 19:35:57 ID:9W3joJTT
>>758-759
身長同じだよ〜俺も
体重71kgから83kgに増加
酒、タバコを止めたからかもしれんが
ズボン全部はけないW
762優しい名無しさん:2008/09/28(日) 19:47:56 ID:iANhzDFU
>>761
パンツ一丁じゃんw
体重少し分けてよ
763優しい名無しさん:2008/09/28(日) 19:52:44 ID:uxtujzNS
痩せちゃった人は周りに何て言ってる?
うつカミングアウトしてるの?
私、週末、久々人に会うんだけど、「痩せたね〜!」に、何て答えようか考えてる。
764優しい名無しさん:2008/09/28(日) 19:59:26 ID:4LIUHKQx
>>763
この人には理解してもらいたい、って感じなら
カミングアウトして話を聞いてもらういい機会にする。
そうでないなら、「最近ちょっと胃を悪くして食べられなかったもんで…」
程度にごまかしとく。
765優しい名無しさん:2008/09/28(日) 20:06:59 ID:knpyDs+u
50mg飲んだら気分は比較的よくなった。
なんかすごい汗出る気がする
766優しい名無しさん:2008/09/28(日) 20:32:37 ID:uxtujzNS
>>764トン
ラジャ!
767優しい名無しさん:2008/09/28(日) 20:59:30 ID:uxtujzNS
>>765
普段起きてる時?
私は寝汗がすごいですよ。
768優しい名無しさん:2008/09/28(日) 21:08:27 ID:VatRpKdJ
大食い選手権見てると吐き気がする
769優しい名無しさん:2008/09/29(月) 00:26:36 ID:uZP38unM
>>768
普通
770優しい名無しさん:2008/09/29(月) 00:56:05 ID:KGXTwMxh
パキからJゾロに替えて二年ほど経つが、違いがわからん。
相変わらず食欲無いな。
771優しい名無しさん:2008/09/29(月) 03:12:33 ID:VyC20I0y
>>768
webページでデカ盛り関係の記事を読むのは楽しいが、
テレビはつらいな。
772優しい名無しさん:2008/09/29(月) 13:06:09 ID:31OV0sSV
俺もギャル糞根見ると吐き気がする。
773優しい名無しさん:2008/09/29(月) 14:07:30 ID:/OR1KEWR
痩せないってことは吸収できないで素通しだよね。
糞転がしが狂喜するようなウンコするんだろうなぁ。
高カロリーうんこ製造器だ。
774優しい名無しさん:2008/09/29(月) 14:56:11 ID:HhBB/1zR
>>772
俺はお前をみると吐き気がする。
775優しい名無しさん:2008/09/29(月) 22:13:40 ID:QUGNzTpQ
今日、5時頃に寝てしまい6時半に起こされ風呂、夕食を済ませた。
いつもなら風呂前の6時頃ドグマチ−ル50mg・レキソタン5mg・ゾロフト25mgを呑むのだが
どさくさで忘れてた。今になって不快感があり薬を数えてみるとやはり今夜の分を呑んでいない。

今まで呑み忘れなんて一度も無かったのに・・・・・。みんな、呑み忘れにはご注意を。
776優しい名無しさん:2008/09/29(月) 22:14:27 ID:hQy0hLsH
変わったんだよね、最近。
体が軽い感じ。
相変わらず横になってるのが、楽なんだけど。
飲み始めの寝たきりの時は、ただただ具合が悪くて
廃人だったんだが、この頃友人に電話したり、短時間ならテレビも見られる。
家の電話にも出られるようになった。
これが、いい波なの?
だとしたら、悪い波も来るんだな…。
777優しい名無しさん:2008/09/30(火) 00:03:32 ID:QUGNzTpQ
>>776
777ゲット−! それがゾロフトクオリティ−なのだ。
廃人・・・・・気が付けば動けてる?みたいに。
いつ良くなったのかが解らないんだよね。
でも、いいじゃん、それで。
あと、下りの波が来ても「そういうもんなんだな〜」って思う余裕も必要だよ。
778優しい名無しさん:2008/09/30(火) 00:42:40 ID:1OuI5a9G
調子が良かったので、減薬を始めることになったのですが、
50mgから25mgに変えたら恐怖感で鳥肌が立ったりして、減薬初期ってこんなものでしょうか?
頭で理解しているので取り乱したりはしないのですが、ちょっと不安です。
779優しい名無しさん:2008/09/30(火) 02:03:12 ID:HJG56p6R
>>742
遅レスだけど、100以降は頓服で増やしたりとかあるみたいだよ。
自分は100+ルボになってる。
正直こんなにSSRI飲んで大丈夫なんだろうか‥とは思ってる。
780優しい名無しさん:2008/09/30(火) 02:31:41 ID:565bWygA
単品だと用法を守ってない危険行為に見えるんだが、併用だと
見えないってのも、不思議なんだよな。
781優しい名無しさん:2008/09/30(火) 12:50:46 ID:3+ycidnm
自分はベンピで困ってるんだが、それも副作用か?下痢レスが多いのに驚く
782優しい名無しさん:2008/09/30(火) 13:00:40 ID:xQYaArHV
頻尿になった。
同じひといますか?
783優しい名無しさん:2008/09/30(火) 13:34:59 ID:ig5s9B2a
>>781
便秘の人もいるよ。
784優しい名無しさん:2008/09/30(火) 13:43:43 ID:tJEcvmP9
ワシも便秘じゃい。
785優しい名無しさん:2008/09/30(火) 14:27:52 ID:eeUXA72d
私は50に増やしてから便秘というか便が硬くなって切れ痔になってしまった
酸カマもらっているけれど駄目。かと言って下剤で刺激するのも
よくないし。困ったものだ。夜は眠剤飲んでも眠れないのに
昼間はほとんど寝ている。あー駄目だな・・・
786優しい名無しさん:2008/09/30(火) 14:28:51 ID:39X70zUs
>>785
キャラメル浣腸してみたら
787優しい名無しさん:2008/09/30(火) 15:44:26 ID:jQijNFdG
頻尿、下痢、便秘…ある。でもいつもじゃなく、予測不可能。
今日、受診日ダタ。
2週間おきだったんだけど、4週間おきでもいいか?って、尋ねたらオケだった。
よかったのかな?
788sage:2008/09/30(火) 16:39:07 ID:KiEC/dvr
25mgを就寝時に二週間前から服用中です
事情があり、どうしてもクリニックに行くことができず
二日間だけ断薬することになりそうです…大丈夫かな?
789優しい名無しさん:2008/09/30(火) 16:49:11 ID:E6FbDOyB
一緒に飲んでるアモキサンのせいかゾロフトのせいか、
俺も4〜5日出ない便秘。野菜や整腸剤とかも効かなくて。
でも朝晩バナナ食べはじめてから毎日快調。
バナナはセロトニン増やす効果もあるとか聞いたから、
一石二鳥で続けてる。
あんまバナナで鬱がよくなった感はないけど…。
790優しい名無しさん:2008/09/30(火) 16:56:03 ID:E6FbDOyB
>>778
自分は医者から断薬なりそうなら、割ってわけてでも飲んだ方がいいよ言われました。
例えば、毎日1錠の人が4日間を2錠で乗り切る為に、0.5錠ずつ飲むとか。
うつがひどくと通院日に病院行けない時とか度々あって、何度かそんなことがあったり。
今後は予約を早めに入れとくと、手持ちきらさずにすみますよ。
791優しい名無しさん:2008/09/30(火) 16:56:45 ID:E6FbDOyB
778でなく
>>788 でした。連投すんまそ
792優しい名無しさん:2008/09/30(火) 17:56:06 ID:igL0FLaS
>>788
確か前に2日位なら飲まなくても大丈夫ってレスしてる人いたけど…私も2日飲まなかった時はなんともなかったよ〜
793優しい名無しさん:2008/09/30(火) 18:41:34 ID:cktXGBLn
>>782
ゾロフトはここ数ヶ月で増やしつつ75mg/day飲んでますが、近くなった気がします。

チョコレート欲しいレスも多いんですね。
私は血糖値が上がって満腹感があればいいので、チョコに限らず甘いものが欲しくなります。
それで1食の済ませる時もあります。バナナは食べやすいくていいですね>>789

下痢は元々下しやすい方なので、副作用なのか元なのか、判断が難しいですが、
症状が不快というほどひどくないので、多分副作用では無いと思います。

眠気はベッドに横になれば、いつでも眠れるレベルなので困ってます。
794優しい名無しさん:2008/09/30(火) 18:45:58 ID:NNFCdLdJ
>>779
レスありがとございます。100以上は頓服か別の薬を足すのかー。
どんどん薬が増えていくのも不安ですが、飲まないと
やっていけないんだもんね。仕方ないですよね。
そのうち調子が上向きになって、減薬できますように…
795優しい名無しさん:2008/09/30(火) 19:29:36 ID:igL0FLaS
私は摂食でゾロ出されてて、摂食そのものは少し改善されたけど、最近頭痛や倦怠感でウツ状態になってる。ウツの人はゾロ飲んでると気分が上向きになりますか?
796優しい名無しさん:2008/09/30(火) 20:04:28 ID:KiEC/dvr
>>790>>792
レス有難うございます!
以前パキシルの断薬で苦しんだ過去があり、大変不安でした
とりあえず、25mg1/2にして服用してみます
副作用も少し落ち着いてきたみたいなので、気長にゾロフトの効果を待つようにしたいです
797優しい名無しさん:2008/09/30(火) 21:38:06 ID:0mmSvvxE
>>795
これはアゲとかシャキッを期待して飲む薬じゃないと思うけど。
798優しい名無しさん:2008/09/30(火) 21:40:16 ID:1lx9uZ/x
>>797          上がるやつは 何?
799優しい名無しさん:2008/09/30(火) 21:46:12 ID:bPYQ8i9p
>>795
ゾロフト飲んでるけど
これは遅効性でゆっくり効いてくる薬、ずっと低空で飛ぶ感じ
急激に高度は上がらないよ

俺はそれでも週に何度か墜落するけど
800優しい名無しさん:2008/09/30(火) 22:00:09 ID:7KjcnIQ8
>>798
800げと−
パキシルなんてどう?どうなっても知らんけど。
801優しい名無しさん:2008/09/30(火) 22:35:07 ID:yZbgAf8n
医者にジェイゾロフトに期待されても困るとか言われた
802優しい名無しさん:2008/09/30(火) 22:46:01 ID:bPYQ8i9p
25mg程度なら効く量じゃないと言われたことはあるけど、
俺の主治医は良い薬だって言ってたけどなぁ
803優しい名無しさん:2008/09/30(火) 22:59:26 ID:Rj5LEtan
ゾロとロヒ飲んで2時間経過したが、今までになくお腹ゴロゴロしてるし、全く眠くならん。
804優しい名無しさん:2008/09/30(火) 23:06:58 ID:KK4eh3a3
>>801
もう治らないって間接的に言われたんじゃね?
805803:2008/09/30(火) 23:12:00 ID:Rj5LEtan
嫁さんが飲んでるマイスリー分けて貰って投下〜。
806優しい名無しさん:2008/09/30(火) 23:40:41 ID:iVHwkcDV
抗うつ剤は初めてなんですが、ジェイゾロフトとドグマチールを
こないだの土曜夜から飲み始めたら、月曜朝から風邪っぽくなって
今日になって微熱まで出てきました。

これのせいかわからないけど、身体に合ってないんかな?
その他としては、仕事中の眠気と、胃のむかつきも少しあります。
807優しい名無しさん:2008/09/30(火) 23:58:10 ID:/HeMxL0V
>>806
風邪じゃね?
808sage:2008/10/01(水) 00:37:12 ID:9LKJ6Yhw
>>806
わたしもゾロフト初投与後に、微熱&眠気&吐き気が続きました
初投与少し前に風邪をひいていましたが…
二週間くらいして治まってきたので、わたしの場合は副作用だったのかも知れません
少し前の書き込みに同じような症状の方がいらっしゃいました
809優しい名無しさん:2008/10/01(水) 01:30:37 ID:uPlp4DPT
初期投与量の25mgって副作用を探る程度で、実際その量じゃ意味ないんですか?
その量で効いてる人はかなり少数派なんでしょうか?
810優しい名無しさん:2008/10/01(水) 01:50:40 ID:QVkUCCW6
>>809
そんなこともないですよう
811優しい名無しさん:2008/10/01(水) 01:51:16 ID:MzFzmO7o
効く人には効くから25から始めるんだろうね
812優しい名無しさん:2008/10/01(水) 03:25:01 ID:LBrSi5to
ゾロフトで食欲不振で離乳食の瓶詰とか食べてたけど、何故離乳食で「レバーの旨煮」とかあるんだ。
813優しい名無しさん:2008/10/01(水) 04:53:56 ID:Juo1XxXB
>>812
さっそく探してみたくなっちゃったじゃんか〜。
814優しい名無しさん:2008/10/01(水) 08:05:07 ID:962huOlD
息が臭うようになった気がしてたら家族にも言われた・・
25mg一ヶ月飲んでいます
815優しい名無しさん:2008/10/01(水) 08:09:14 ID:e6m0T+LF
>>814
胃が悪くなったのかな?
816優しい名無しさん:2008/10/01(水) 08:19:24 ID:lZYDmY5Z
私は汗臭くなりました。
涼しくなってきたのにワキの下が臭う。
毛の処理して、薬用石鹸で1日3回洗っても気になる。
副作用で尿が出にくいから、出せない老廃物が毛穴から出るとかかな?
817優しい名無しさん:2008/10/01(水) 08:47:29 ID:WrWVbO/0
>>816
汗はかきやすくなるよ。普通の汗かきの対処でOK
818優しい名無しさん:2008/10/01(水) 09:14:30 ID:od7TA4uG
>>797>>799
795です。レスありがとう。低空よりやや下を飛行してる気もします。でも最下降期よりはマシだから効いてるのかな?
皆さん何の病気で処方されてますか?
819優しい名無しさん:2008/10/01(水) 10:10:12 ID:ku2suujK
>>818
パニック障害&うつ&不眠
SSRIに行き着くまでは、寝たきりだった、こうして2chできるようになった事に回復の兆しを感じる…

>>817
確かに、涼しいのに汗をかく、特に手汗がひどい、こまめにタオルで拭かないとマウスもにぎれない…
820優しい名無しさん:2008/10/01(水) 10:55:59 ID:sFYdYqp4
個人差はあるだろうが、少なくとも俺にはゾロフトは神薬だ。
完全にうつから立ち直れたし、1年近く再発の兆候もない。
再発予防にまだ服用してるけど、今の生活が維持できるんなら一生服用してもかまわん。
ただ、仕事帰りに酒は飲みたいなぁ……。
821優しい名無しさん:2008/10/01(水) 11:10:30 ID:HTdZH7a+
>>818
鬱と不眠
822優しい名無しさん:2008/10/01(水) 14:40:20 ID:g5H11NKi
>>820
ゾロフトとお酒はダメなん?
先生なにも言わないから私飲んでた。。。
823優しい名無しさん:2008/10/01(水) 14:43:53 ID:/YL7DBWm
俺も飲んでいるよ
824優しい名無しさん:2008/10/01(水) 14:57:20 ID:Juo1XxXB
>>818
大うつ病・プチパニ・不眠(これは鬱の症状の1つかな)。

>>820
ナ-カマ。と言ってもまだ寛解までは行ってないけど。俺も一生服用しても構わないと思っている。
勿論、服用による内臓機能障害がなければの話だけど。もっと早くゾロっちに出会いたかった。

>>822
テンプレ添付文書より
アルコール(飲酒) 本剤投与中は、飲酒を避けることが望ましい。

本剤との相互作用は認められていないが、←←←←時間を空ければ大丈夫そうな気がするね。
他の抗うつ剤で作用の増強が報告されている。
825優しい名無しさん:2008/10/01(水) 17:15:04 ID:sFYdYqp4
>>822>>824
ホントはお酒大好きで、以前は休肝日なしで晩酌に日本酒4合。
でも、医師に「ゾロフトは肝臓に負担かけるから、お酒飲むと
人によっては肝臓の数値がエラいことになる」と脅された。
で、自分の場合、節酒よりも禁酒の方がまだ楽だから……。
826優しい名無しさん:2008/10/01(水) 17:50:16 ID:4JhNFf7x
>>818
神経症て言われてるけど、多分うつ(医師が私に気を付かってうつと言わない)。ゾロ2か月半100飲んでます。

827優しい名無しさん:2008/10/01(水) 17:55:31 ID:g5H11NKi
>>823-825
飲んでる方もいらっしゃるようでチョット安心しました。
肝臓に負担ですか><;
そりゃそうですよね、お酒とお薬ですから。
明後日の診察で先生に量的な物を聞いてきます^^
断酒の勇気はないけど、ゾロフトは合ってるみたいなので続けたいです。

みんな早く良くな〜れ〜♪
828優しい名無しさん:2008/10/01(水) 18:05:50 ID:JsxBJFCN
自分はジェイゾロ服用の前か後2以上時間空けて飲むように言われてる。量は日本酒換算3合、多くても4合まで。
プラス血液検査を最低4ヶ月に1回を義務付けられている(血液検査は行きつけの内科でやってる)。
トレドも服用してる(5年。ジェイゾロは半年)が、今のところ肝機能に問題はないなあ。
829優しい名無しさん:2008/10/01(水) 21:08:05 ID:od7TA4uG
>>818です。
レスくださった方ありがとう。やはり抗鬱剤だけに鬱の方多いですね。私は鬱じゃないですが、鬱も併発してるのかなと心配です。精神科系の病気はなかなか病名が出ないと聞きましたが、鬱と診断された方は病名出るまで時間かかりましたか?
830優しい名無しさん:2008/10/01(水) 21:17:54 ID:Juo1XxXB
>>829
自分の場合、不安神経症から鬱になったよ。鬱の一症状として不安が強く出ていたそうだ。
実際、正式な病名を敢えて告げない医師もいるし(患者が病名に負けてしまうと判断した時)、
症状が区々で、医師が判断しかねてる場合もあるよ。

蛇足だけど自律神経失調症なんて病名を付ける医師は藪だと思っていい。
実際、学会でも「自律神経失調症」という病名を認めていない医師が大半。
しかしながら医師にとっては都合のいい病名。神経症なんていうのもその類。

831優しい名無しさん:2008/10/02(木) 00:24:28 ID:xUjxpkOc
久しぶりに来てみました。断薬半年経ちましたがまだ大丈夫そうです。
去年の今頃では考えられないくらい良くなりました。
832優しい名無しさん:2008/10/02(木) 00:36:41 ID:0Oag0W2f
>>831
卒業乙じゃないオメ〜。嫌じゃなかったらたまには来てアドバイスなんかヨロ!
833優しい名無しさん:2008/10/02(木) 00:44:00 ID:5CCTgq4U
飲み始めて二週間。
眠材と一緒に50飲んでるが寝付きが悪くなったり、中途覚醒してしまうようなったが、そんなかんじなもの?
834優しい名無しさん:2008/10/02(木) 00:58:35 ID:Au6OBIZm
>>833

眠剤は何使ってる?
作用の強さと持続時間トで種類はいろいろあるから医者と相談したほうがいいと思うぞ

ちなみに自分は空無っクス2錠飲んで寝る
では
835優しい名無しさん:2008/10/02(木) 02:16:29 ID:bTwTGrex
私は非定型鬱で三ヶ月ほど飲んだけどたいして効かなかった
四年前に鬱でルボックス飲んだ時は
飲んでると細かいことが気にならなくなって
生きてるのが楽になったけど、ゾロは全然そんないい事なかった

あんまり効かないから少し休んだりして抜けると
その後まじめに飲み始めるとひどい頭痛に襲われる
横になっても耐えられないほどひどくて
仕方なく飲むのをやめると、頭痛がおさまるの繰り返し
私は全然あわなかったのに医者は
断薬が楽でいい薬と断固として変えてくれなかった
ゾロは苦手
合う人が羨ましい
836優しい名無しさん:2008/10/02(木) 02:39:16 ID:eGUT/JFf
>>835
ゾロフとがあわないなら、なんでルボックスにしないの?
医者に物事をはっきり言えないタイプの人?
バカなの?死ぬの?
837優しい名無しさん:2008/10/02(木) 03:23:31 ID:bTwTGrex
三回続けて受診してそのたびに言ったよ
でもゾロはそんな悪い薬じゃないって毎回痛み止めが出た
医者行くのやめた
838優しい名無しさん:2008/10/02(木) 04:05:12 ID:iYvRKvN7
それは医者を変えるべきでは。。
839優しい名無しさん:2008/10/02(木) 04:40:50 ID:tg8zIt4e
>>833
自分もゾロ飲み始めてから頑固な不眠になった。それまでは今までの眠剤が効いていたのに。
中途覚醒の回数が増え、数時間しか眠れなくなったので、結局、サイレース2mg・レンドルミン
0.25mgを各1Tだったのを2Tに増薬。少しマシになったが3,4時間睡眠は続いてるね。
中途覚醒対策にデジレルやテトラミドも試したが、翌朝の悪残りが半端なくて外してもらった。
840優しい名無しさん:2008/10/02(木) 09:42:51 ID:lZFs7JnH
J飲んで下痢がひどくて胃薬貰って治まって便秘が復活・・検便があって出ないよ。少しだけ下痢が不すればいいのに。胃薬飲まなきゃ下痢になるかな
841優しい名無しさん:2008/10/02(木) 09:45:02 ID:/vShuV+E
>>837
それは辛い経験でしたね、心中お察しいたします。
私も似たような事がありました。
飲み始めの頃に水下痢が二週間ほど続いて、先生に尋ねたところ
「この薬は副作用か少ないので、原因は違う所にあります」
って断言されちゃって。。。
そんでもっていきなり、
「増薬しますか?」
って、もうね・・・。
今は、診察イランから薬だして的な通院です。トホホ
>>837さん、焦らず自分に合う薬と先生さがしてね。それが第一歩かと^^
842優しい名無しさん:2008/10/02(木) 10:51:05 ID:UFe2U45k
>>845
胃薬は何?
私もコロネルとビオフェルミンを下痢で処方されてる。
下痢にも便秘にも効くって言われたよ。
毎食後だけど、自分で調整して晩のみとか飲んでる。ちょうどいいバナナみたいなのが出るようになったよ。食事中の方ゴメン。
843優しい名無しさん:2008/10/02(木) 10:55:48 ID:UFe2U45k
>>840へ。
844優しい名無しさん:2008/10/02(木) 13:21:40 ID:DMG8Iz7z
なんだろう? 50に増やしてから2ヶ月目。眠剤の強いのをちゃんと飲んでも
夜眠れなくて日中寝てばかりいる。だるくて動けない。困った。
25の時はまだちゃんと出かけられたのに。
845優しい名無しさん:2008/10/02(木) 13:54:22 ID:UFe2U45k
>>844
ゾロフトいつ飲んでるの?時間変えてみたら?
飲んでるのはゾロだけ?

私はゾロのみ。
100になって1か月位だけど、朝飲んでる。
今まで、いろんな時間に飲んでみたけど、朝があってるみたい。
一応、処方は夕食後だけど。
眠剤は何?
846優しい名無しさん:2008/10/02(木) 14:32:54 ID:P/tvnhUy
しょっぱなからゾロ100飲んでますw
今の主治医に言わせると今までが異常なほど大量に飲んでたと。
前はトレドミンとアモキサンのコンボでしたが
ゾロ一本になってからかなり調子良いです。
少なくとも私には合ってるみたいです。
ただ下痢と食欲不振と過眠がもろに出てます。
前の薬で20kg増加した体重が相殺されました。
847優しい名無しさん:2008/10/02(木) 16:04:23 ID:ss7u650q
便秘気味だったから、ゾロフトの副作用の「食欲不振・下痢」に期待してたのに、食欲から一気に回復した。
便秘は変わらないどころか、ゾロフトからくる眠りが浅くなるのを防ぐ為にテトラミド飲んでたからさらに便秘。
お腹が張ってガスがたまって苦しいのに、「ゾロフトで便秘はありえない」とガスモチンを出され、
仕方なく市販薬のガスピタンで乗り切っている。
確かに圧倒的な副作用は下痢なんだろうけど、「便秘はありえない」って、いくらなんでも一方的過ぎるんじゃ・・・
848優しい名無しさん:2008/10/02(木) 16:44:35 ID:Fz529p0C
ジェイゾロフトは強迫性障害にも効くんですか?医者が処方したもんで。
849優しい名無しさん:2008/10/02(木) 16:56:21 ID:eGUT/JFf
>>848
ググレカス
850優しい名無しさん:2008/10/02(木) 22:43:29 ID:DL5U/3vd
>>849
いや、ググるより医者を信じるべきだろ
851優しい名無しさん:2008/10/02(木) 22:48:49 ID:xMGk27tL
>>848
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E8%BF%AB%E6%80%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3

ここの強迫性障害の治療という項目に

>薬物療法としてセロトニン系に作用する抗うつ薬は強迫観念を抑えることが
>知られており、現在の日本では3種類の薬剤(塩酸クロミプラミン、塩酸パロ
>キセチン、マレイン酸フルボキサミン)が使われている。海外の報告では最高
>用量で単剤投与が望ましいとされているため、塩酸クロミプラミンでは225mg、
>塩酸パロキセチンでは60mg、マレイン酸フルボキサミンでは300mgまで増量
>する。主治医の理由書があれば保険適応となる。
>日本以外ではセルトラリンを使用している国もある。

最後に出てくる「セルトラリン」がゾロフトのこと。
日本以外の治療例までけっこう勉強しているお医者さんかもね。
852優しい名無しさん:2008/10/02(木) 23:07:52 ID:qPEcYVcW
ちゃんとした病名は聞いてないのですが、
不眠と体重の減少から鬱じゃないかと思って診察を続けてます。
ジェイゾロフト25rを7ヶ月間飲み続けていて、
今日の診察から断薬という事になりました。
先生からは、
最初ちょっとしんどいかもしれないよ〜。
と軽く言われました。
今日からジェイゾロフトを飲まなくていいというのは、
よくなってきているって事で喜ばしい事ですが、
飲まなくていい事に不安も感じています。
とりあえずデパス投下。
ジェイゾロフト断薬でなにか出たらまた報告した方がいいですかね。
853優しい名無しさん:2008/10/02(木) 23:11:45 ID:pja6dn3+
>>852
ジェイゾロフトとデバス以外は
服用してなかったんですか?

854優しい名無しさん:2008/10/02(木) 23:20:19 ID:BDVO3p+b
>>841
ありがとうございます
おびえたばかりだから心にしみます

841さんと私の訴えに対する主治医の対処の仕方が全く同じです
毎回の必死の副作用の訴えが鬱の悪化と思われて、
増薬された時絶望しました
それからは頭痛いし、薬増やされたくなくて
無理に薬きいてます演技とかしてしまったりして
我ながら悲しいほど弱く、愚かでした

私の症状では日本でも権威の先生だったので何とか治してもらいたかった…

また合う先生を探すところから始めます
本当に助かりました
感謝してます
855優しい名無しさん:2008/10/02(木) 23:36:41 ID:JrRRaWbo
>>851って優しいね。
私は848じゃないけど。
856優しい名無しさん:2008/10/02(木) 23:39:58 ID:JrRRaWbo
>>852
7ケ月なんて短い期間で治るものなんですか?
857優しい名無しさん:2008/10/03(金) 01:03:00 ID:ySJFfl1w
初めてこの薬飲んだんだけど今物凄く死にたい
泣きっぱなし
858優しい名無しさん:2008/10/03(金) 01:18:48 ID:zFPvlxGb
この薬は即効性ぜんぜんないんだよ

でも、ちゃんと飲んでいると効いてくるから・・・
それまで諦めずに飲むんだよ
いいね?
859優しい名無しさん:2008/10/03(金) 02:22:39 ID:yRSQFto8
だからなのか
同じく死にたいし体しんどいし寝れない
こんな苦しいの始めてだ
860優しい名無しさん:2008/10/03(金) 04:07:24 ID:FVVHjbw7
私も便秘が改善されるのを期待したけど、ダメだったorz
しかも、睡眠時間が短くなった。ロヒ2rとパルレオンだったのを
ロヒ4rにしても、11時過ぎに寝て早いときは3時起き。
それまで毎日1時ごろに目が覚めてたのが時々になったのでマシかな。

症状はかなり改善されて、体は動くようになったけれど、
うっすらとしたまま、不安感や希死稔慮は続いている。
気力をかき集めないと外出できない。
そしてなぜか、外に出ると希死稔慮が強くなる。

喜怒哀楽も無く無気力状態だったパキに比べるとかなりいいと思える。
861優しい名無しさん:2008/10/03(金) 04:21:37 ID:bzCe/enl
量増えてからますます無気力。SADの治療なのに飲めば飲むほど鬱になる。何も出来ない。むしろおさまってた自傷ODしたい衝動、死にたい衝動に始終悩まされて疲れ果てた。
862優しい名無しさん:2008/10/03(金) 06:03:58 ID:UCwp9jcY
無気力なら死なないから、大丈夫じゃないかね。
863優しい名無しさん:2008/10/03(金) 07:46:19 ID:72yhVh5s
この季節、びっしょりの寝汗が冷えて寒すぎる
864優しい名無しさん:2008/10/03(金) 09:13:57 ID:SqUIbQVl
>>852
7か月ずっと25?
で、減薬は半分にして?
うまく行くといいね〜。
応援してるよ!
報告もよろしく。
865優しい名無しさん:2008/10/03(金) 09:23:37 ID:O7AHEZkY
ビオフェルミン朝昼晩飲んでるけどお腹痛い…
これってどうしたら良い?
ドグマチールで吐き気はまだましなんだけど
866865:2008/10/03(金) 09:25:55 ID:O7AHEZkY
ちなみにお腹下しちゃう方です
867優しい名無しさん:2008/10/03(金) 09:43:31 ID:fVfewKLJ
私は幸いにも、鬱症状が軽かったのかも知れませんが…
25/dayで就寝前に服用し、二週間が経ちましたが、最初の一週間は地獄のような日々でした
鬱症状が悪化したような状態と言うのでしょうか?
眠剤が効かず不眠はもちろん、倦怠感、微熱、吐き気、下痢、特に早朝覚醒時の鬱症状が一番酷く(二時間程度)、あまりの辛さに死を選ぶしかないと思っていました
でも、一週間を過ぎた頃辺りから、それらの症状が弱まりつつあり、低空ながらも状態が上向きな兆し…
もちろん個人差はあるとは思いますが、強く苦しんでおられる方、私のようなパターンもありますのでどうか乗り越えて欲しいです
それでも、悪い状態がかなり長く続くようであれば、主治医に一度、ご相談されると良いと思いますが

これから診察です
おそらく、今日から25→50になると思います…私自身も正直、副作用が怖です
でも、踏ん張って続けてみたいとゆう意識まで回復(?)しています
どうか皆さんも回復に向かいますように…
長文、失礼しました
868優しい名無しさん:2008/10/03(金) 11:19:07 ID:SqUIbQVl
>>867
副作用期間短くてよかったですね。
私は、ゾロ服用3か月で25→100ですが、やっと副作用が感じなくなった所です。
副作用は本当にいろいろありましたが、身体症状が軽くなってきたので、我慢してよかったと思います。
他の坑うつ剤は飲んだ事がないのですが(^-^;。
869優しい名無しさん:2008/10/03(金) 12:01:29 ID:l9D7fbzs
>>866
自分は市販の新ビオフェルミンSで何とか保ってる。その代りうっかり呑み忘れると、ピ(ry
870優しい名無しさん:2008/10/03(金) 12:12:45 ID:uOZ39HrD
>>861
担当医にそう伝えた方が良いですよ。
871852です。:2008/10/03(金) 13:03:14 ID:gACAXtap
852です。
去年の8月月位からじょじょに症状が酷くなり一番酷いときに心療内科を初めて受診しました。
それが今年の2月の事です。
パワハラから鬱状態で常に死にたいって思っていました。
今年の7月に、6月入社の社員さんと仲良くなり、ようやく社内に味方ができました。

ジェイゾロフト25rとデパスを分3食後で処方をもらっていましたが、デパスは頓服使用で指示を貰っていました。
初回ジェイゾロフト25rで1週間後に50rに増量になったのですが、
頭をしめつけられる感じがはんぱなく、毎晩リアルな悪夢を見るので1週間後、25rに戻りました。
そこからは21日処方できています。
872852です。:2008/10/03(金) 13:09:58 ID:gACAXtap
>>852です。
ジェイゾロフトは夕食後に服用です。

>>853さん
ジェイゾロフト25rとデパスのみです。
不眠、不安、頭痛、普通じゃない感情などをデパスで対応しています。


>>856さん
今年の2月から心療内科を受診し始めました。
いきなり初回から自分に合う先生に出会えたみたいで、
田舎なので片道1時間30分かけて通院していますが、そういう所も考慮して21日処方で対応してもらい、
話しやすいし、病院に行けています。
今回からジェイゾロフトなしにしてみようかと言われました。

>>864さん
初回25rで1週間、
その後、50rに増量、副作用が酷くて25rに戻り、今にいたります。
今回、断薬はいきなりジェイゾロフト無しです。
先生からは最初ちょっとしんどいかもしれないよ〜。と言われました。
初日の昨日はジェイゾロフトが無いのが不安で、デパスを連投してしまいました。
今朝もデパスを服用してしまいました。

今はこんな感じです。

長々と失礼しました。
873優しい名無しさん:2008/10/03(金) 13:26:38 ID:Mao+js+I
>>868
心強いレス、ありがとうございました!

25→50になりました。
自分なりに関連ソースなどをかなり調べましたが。
ゾロフトは徐々に増やしながら服用→減薬って傾向が強いみたいですね。
量が増えた分、また副作用が復活するかも知れませんが…
868さんのような方もいらっしゃいますし、
信じて服用するようにしたいと思っています。
874優しい名無しさん:2008/10/03(金) 14:54:45 ID:XRK3NmkS
100→75に減薬中です。
服用から一年程、ほぼ毎日見てたリアルな悪夢を最近見なくなってきた。
寝るのが怖かったからすごい嬉しい。

今の信頼できる医者に会うまでに3回病院を変えたけど、
患者の話は素人くさい助手?が聞いて医師はただ薬を出すだけの病院とか、
話もほとんど聞かずなんかペーパーテストみたいのだけで判断する医者とか
自分の納得のいく教科書通りの回答が得られないと機嫌悪くなる医者とか、色々いた。
信じられる医者と出会うことが何よりの近道だよね。
875優しい名無しさん:2008/10/03(金) 16:22:59 ID:kBB4egTG
この薬は太りますか?教えてください
876優しい名無しさん:2008/10/03(金) 16:28:55 ID:SqUIbQVl
>>875
私は、痩せました。
877優しい名無しさん:2008/10/03(金) 16:39:29 ID:JeFwZ+yQ
>>875
俺も痩せた
元々痩せてるからヤバい
878優しい名無しさん:2008/10/03(金) 16:44:47 ID:Mbq41t0y
食べてるのに痩せていく。
副作用なのかな?
879優しい名無しさん:2008/10/03(金) 18:12:29 ID:kBB4egTG
>>875-878
ありがとうございます
太らないということですね
880優しい名無しさん:2008/10/03(金) 19:07:03 ID:mIlg21WT
性欲が減った
というか以前の性欲がおかしかったのが薬飲み始めて
わかった
なんであんなにしてたんだろう…
881優しい名無しさん:2008/10/03(金) 19:10:45 ID:AtkI0yAY
性欲というか、自分に対する欲がなくなった
何にも欲しくないし、テレビ見ようとも思わない、興味がゼロになった

これは副作用というか、鬱の症状かも
・・・てことは効いてないのかな
882優しい名無しさん:2008/10/03(金) 19:46:11 ID:6fYxudzM
25mgで飲み始めて三週間目
下痢とか胸焼けは落ち着いて、食欲も戻ったけど
なんか味覚が濃く感じる感じ

気分はなんかさっぱりと乾いている感じ
幸せな感じってわけでもないけど、悪くもない

マイナス思考が減ったけど
確かに性欲も減った
883優しい名無しさん:2008/10/03(金) 19:58:52 ID:UCwp9jcY
>>881
ネットはできるんだから、まぁまぁなんじゃないの。
見たい番組がなければテレビ見ないのは、今はそんな珍しくないかと。
884優しい名無しさん:2008/10/03(金) 20:44:31 ID:PvMOlCYs
このスレ見つけて一気に読んだ。肌荒れ起こす人が他にも居て心強い。
主治医が「(副作用として、そういう話は)あまり聞かないねぇ」って言ったんだけど、
頬から顎にかけてだけ限定でボロボロなんだ(額なんかはきれいなまま)。あと、舌の表面が
荒れていると言うか熱っぽく痛くて、何を食べても苦く感じる。
ちなみにまだ25を3週間 → 50に増やして数日目。早くこの時期を抜けたい。
885優しい名無しさん:2008/10/03(金) 21:03:21 ID:oj0137Su
お金が無くて医者に行けず、断薬四日目
普段はゾロフト100にソラ他幾つか
苛々するし変な音がシュッシュッと聞こえる…

>主治医が「(副作用として、そういう話は)あまり聞かないねぇ」って言ったんだけど
ゾロに限らないけど、ここ(2ちゃん)やネットでいろんな副作用が多数報告されていても
「そう言う話は聞かない」「そういう副作用は考えられない」ってすぐ言われるよ
情報収集とかしてないのかね?
886優しい名無しさん:2008/10/03(金) 21:18:18 ID:HO6lppNu
なにもかもがめんどくさくなる
生きるのもめんどくさいくらい
887優しい名無しさん:2008/10/03(金) 21:29:34 ID:lNm0OQzm
テレビが全然つまらないけど
今フジテレビで深夜に24やっているので
それは面白くて毎日見てる。

でも終わるのが早朝なので生活のリズムがめちゃくちゃ。
888優しい名無しさん:2008/10/03(金) 21:44:01 ID:uOZ39HrD
>>882
味覚異常が起こるみたい。私も味があまりしない。少しずつ戻ってるけど、食べ物の好みが変わるみたいだよ。
889優しい名無しさん:2008/10/04(土) 00:05:01 ID:XbFUuXeV
>>884
自分も顔と首、鎖骨の辺までかぶれて
ボロボロになって皮膚科に行ったよ。
本当に酷くてマスクして外に出てた程。
んで、先生にその事話して、かぶれた顔を見せたんだけど
やっぱり副作用だとは言わなかったなぁ…。
自分、アレルギー持ちではないんだけど、先生が言うには
坑鬱剤とか飲んでる時はアレルギーにもなりやすいとか…
良く分からないけど、今までそんな事なかったから驚いた。
890優しい名無しさん:2008/10/04(土) 02:12:22 ID:9OJ5+LXD
イヤな先生だったり合わない病院だったりするのに
通院し続けている人が結構多いですね。

私は今の先生に会うまで11軒の病院に行きました。
途中引越しをしたので、まぁ5軒くらい周れば良い先生に巡り合えるという
(自分なりの目安ですが)気がします。

この11軒の中にはとんでもない病院もあって、
涙をこらえ帰って来たこともありました。
でも、驚くことにそんな病院の待合室にも患者さんが大勢いたんです。
「この人たち、治るまで長くかかるんだろうな」

最近はだいぶ楽になってきたので言えるのかも知れませんが
病院を選んだ次点で治療の半分は終わっているような気がします。
この先生とは合わないと思ったら、どんどん次の病院に行くべきです。

ジェイを飲み始めて4ヶ月、他の病院でも1度処方されましたが、
今の先生だから薬の増減も信頼できるし、経過報告も詳しく出来るし
なにより飲み忘れる事がありません。



891優しい名無しさん:2008/10/04(土) 02:20:29 ID:gBlq7dEN
ジェイゾロフトなら海外から安く買えるけどね。
輸入代行業者使うと、オーストラリアのが50ミリ30錠5000円くらい。

患者に挨拶しない医者、患者に敬語を使わない医者は
悪い者が多いから、避けたほうがいいね。

892優しい名無しさん:2008/10/04(土) 02:23:48 ID:gBlq7dEN
>>865
医者に相談したほうが良いと思う
抗うつ剤は他にもあるし、ジェイゾロフトが体質に合っていないのかも?

下痢止めとして精神科でロペミン(ミロピン)やトランコロンなど処方してもらうことも可能です。
893優しい名無しさん:2008/10/04(土) 02:29:53 ID:jQje5vun
保険調剤で3割負担だったら、再診・投薬、管理料とか払っても普通に病院と薬局で貰った方が安くない?
894優しい名無しさん:2008/10/04(土) 02:57:21 ID:gBlq7dEN
>>893
そうなんだけど
病院替えたり、仕事を頻繁に替えてると
薬がなくなることがあるでしょ。

精神科は予約制が多いので。

英語読めたり、話せるなら代行業者使わなくても買えると思う。
895優しい名無しさん:2008/10/04(土) 07:07:16 ID:2t8BDC36
ジェイ飲み始めて5ヶ月経つが、飲み始めから自分も薬疹がすごかった。
自分の場合、主に膝下と腕、背中なんだが、痒くて痒くて掻き壊すとそのままシミになる。
でも医者は命に関わるような?副作用じゃないと、なかなか副作用とは言わない。
副作用って言っちゃうと、患者が自己判断で減断薬する場合があるからね。
自分はトレドで白血球減少(5、6000→3000)になった時、さすがに主治医も「副作用」を認めた。
しかし、主治医と協議して、効果(メリット)の方を採ってトレドの服用も継続してるが。
>>890
11軒とはすごいね。自分は一発で今の主治医に当たったのはラッキーだったのかな。
お疲れ様です。
896優しい名無しさん:2008/10/04(土) 08:59:08 ID:mf/xNjHS
ジェイゾロフト飲んで痩せたっていう人は、何mg飲んでるんですか?
897優しい名無しさん:2008/10/04(土) 09:03:52 ID:seVHFqBM
>>890
だ か ら な に?
898優しい名無しさん:2008/10/04(土) 09:04:52 ID:V1+5W9v0
>ジェイゾロフト飲んで痩せたっていう人は、何mg飲んでるんですか?
今は100だけど50の頃から痩せてきた
でも身体が慣れたせいか体重はかなり戻ってきたよ
899優しい名無しさん:2008/10/04(土) 10:36:11 ID:jxNkLEPA
>>897
そこは噛み付く所なのか?
少し力抜いたらどうだい。
900優しい名無しさん:2008/10/04(土) 10:38:25 ID:b1ORUNri
>>896
飲む前からうつ症状で痩せ始めたから、ゾロだけのせいじゃないと思うんだけど、2か月で7キロ減った。
副作用の下痢もあったし、食欲が全くなく、ウィダーやバナナや水でしのいでた時期もあった。
けど、最近食欲が戻りつつあり、体重もちょっとずつ増えてきたし、下痢も治まった。
痩せてきてるのかな?
901優しい名無しさん:2008/10/04(土) 10:42:16 ID:b1ORUNri
>>896
ゾロ服用3か月目。
25から今100。
100になって1か月だけど、調子悪くないよ。
902優しい名無しさん:2008/10/04(土) 10:51:45 ID:gBlq7dEN
>>897
被害妄想メンへラー
903優しい名無しさん:2008/10/04(土) 11:18:05 ID:Pl/SkAY7
>>896
私は25飲み始めて約1ヶ月。最初副作用の吐き気から3キロ近く落ちたけど、副作用なくなったら食欲も戻るから、体重も戻ったよ。
でも前より太りにくくなったかも?ちなみに主治医はパキの方が痩せるって言ってたよ〜
904優しい名無しさん:2008/10/04(土) 15:33:32 ID:7bYHeX9W
>>899
まぁ内容は別におかしくないが、スレ違いではある……
ただ病院スレが変な常連のカキコで機能不全になってるんだよなぁ
905優しい名無しさん:2008/10/04(土) 16:11:01 ID:V1+5W9v0
ゾロ飲んでまったりいけや
906優しい名無しさん:2008/10/04(土) 19:04:42 ID:LRfoUYsw
>>885
頭がマラカスみたいにシャンって鳴りましたよ私も。
ただ私のこれは減薬中の50→25の時の三日目位からシャンそしてビリ、極度のイライラで二週間後診察日に、
シャンビリで辛いと主治医に伝えたら、シャンビリが来たのかー・・・と診断で一時増量37・5の停滞期になってます。
その時医療機関でのゾロフトの作用と効能、
副作用を確か100項目以上を見せてシャンビリの説明をしてくれました。ただ治療中に飲んでる時は教えてくれませんでした。怖がって飲まないと治療にならないからと。
私の主治医はネットの意見は嫌がらないのと、
シャンビリと口に出して使う先生なので気兼ねなく診察日意見して通ってます。
ありますよ人それぞれ違った副作用は、でも作用を重視するのも大切だと思います。
907優しい名無しさん:2008/10/04(土) 19:47:51 ID:b1ORUNri
ガクブル…。
シャンはわかりました、マラカスですね。
ビリは?体が痺れるですか?
私は減薬まだまだ先ですが、怖いです。
でも、大事だから聞いておきたい。
908優しい名無しさん:2008/10/04(土) 20:26:26 ID:304YchR6
>>907
今から考えてもしょうがないんじゃないかな?
自分は75mg/day→50mg/dayの時なんでも無かったよ。
それまでは「シャンビリ」はパキシル独特の物だと思ってたから。

「シャンビリ」を過剰に意識すると絶対、「シャンビリ」が起こると思うよ。
909優しい名無しさん:2008/10/04(土) 20:30:24 ID:fiGqcfMG
この薬ODしたらどうなる?
910優しい名無しさん:2008/10/04(土) 21:22:22 ID:RRruy4X3
>>909
やったらレポよろしく。
911優しい名無しさん:2008/10/04(土) 21:31:09 ID:fiGqcfMG
レポか(・∀・)
やったらレポりますよ。
912優しい名無しさん:2008/10/04(土) 22:03:39 ID:SR8feL7U
いま25→50→75へ一週間ペースで増薬してますが吐き気、下痢、頭痛、全身倦怠と痛みにやられてます。
増薬の段階でこんななんですが安定するもんなんでしょうか?
913優しい名無しさん:2008/10/04(土) 22:22:00 ID:gBlq7dEN
>>912
えええっーーー?
薬増やすの早すぎると思う。
それだけ副作用あるなら、もう少し遅らせてもらったら?


自分なんて25ミリ→3ヵ月間→50ミリ→3ヶ月間→75ミリです。

性欲が減る以外、現在は何も副作用ありません(でも25ミリ服用してた頃は食欲減ったり、2ヵ月後から排尿障害があった)
服用していると副作用に対する耐性ができて
副作用出にくくなるみたい。
914優しい名無しさん:2008/10/04(土) 22:57:58 ID:304YchR6
>>912-913
まあ、妥当な線で増薬は最低でも2〜3週間間隔だろうね。
効いてくるのが最低2〜3週間かかるから医師はその効き具合との兼ね合いで増薬を決めるから。
慎重な医師なら1か月は固定量で様子を見る。
915優しい名無しさん:2008/10/04(土) 22:59:59 ID:UyFoesRk
勝手に弾薬2日目。
体中の痺れ
風邪
寝汗
中ぐらいの音が聞こえない
などの離脱症状が出てます。

仕事もあるのできついです…
916優しい名無しさん:2008/10/04(土) 23:10:14 ID:A4io1g0g
>>915
最近、何度か減薬、失敗して、ようやく成功したけど、2日目が一番キツいね。
24時間で調子が悪くなって、48時間で最悪になるけど、そこから楽になる。
917912:2008/10/04(土) 23:12:27 ID:SR8feL7U
ペース早いんですね…
いままでルジオミールを二年くらい飲んでたんですがだから早いとかあるんですかね?
いずれにせよ、全身に痛み走る感じとか頭痛きついし医者に言ってみます。
918優しい名無しさん:2008/10/04(土) 23:20:16 ID:gBlq7dEN
>>915
過去スレで倒れて救急車で運ばれた方もいるから
医師と相談しながら少しずつ減らす方法を、とったほうが良いと思う。

病院行くの嫌なら
輸入代行使い海外から買う方法もあるよ
わたし、ここの輸入代行業者たまに使ってる→ttp://www.orandaya.com/

海外だとゾロフトって名前。
919優しい名無しさん:2008/10/04(土) 23:20:50 ID:304YchR6
>>917
うん。それがヨロシ。
920優しい名無しさん:2008/10/05(日) 00:49:42 ID:e4Z/wD4b
>>891
50ミリ30錠5000円って高くない?
薬局の領収書で計算すると、1錠18円〜21円くらいかな。
もちろん1割負担で。
921768:2008/10/05(日) 01:26:02 ID:GNEL+89d
>>920
認可下りたばかりの薬のようだから
開発費とかの関係で高いんだと思う
早く後発品が出るといいなとおれも思ってる
922優しい名無しさん:2008/10/05(日) 08:07:24 ID:FapWuZxB
ジェイゾロフト服用してから食べ物の好みが変わったという方もレスを
見かけますが、食べられなくなった(身体が受け付けなくなった)という
方もいるのでしょうか。
自分は肉類(特に牛・豚)を食べると、激しい胃痛→嘔吐をしてしまいます。
どうも脂分がダメになってしまったようで、ラーメンスープも同じ状態です。
ただでさえ食欲不振なのに、食べる楽しみまで減ってくるのが辛いなあと。
923優しい名無しさん:2008/10/05(日) 08:18:40 ID:bwdMVHIn
ジェイゾフロト飲んでいる人は、鬱、不眠で処方されている人が
多いと思うから自立支援受けられると思うよ。私もジェイを飲むまでは
3割負担にしていたけれどジェイにしてから高いので医者に言ったら
診断書書いてくれて自立支援通った。今は通院費も薬代もただ。
ただ、肝心のジェイの効果がないよ。半年以上飲んでいるけれど・・・・
924優しい名無しさん:2008/10/05(日) 09:47:16 ID:HfPZJtwa
ただは凄いなあ
自分はパキの時から支援受けてるよ、それでも結構かかるけど
パキも高いからねえ
さておきネットが出来てる時点で結構効果があるって事じゃない?
ゾロフトの前はなにを?
925優しい名無しさん:2008/10/05(日) 09:48:48 ID:HfPZJtwa
食べ物の好みが変わったのは甘い物が好きになった位かな
今までは殆ど食べなかったんだけどね
食べられなくなったものは特にないなあ…
926優しい名無しさん:2008/10/05(日) 11:41:25 ID:YWtdEXNl
食べ物の好みは、ゾロフトの影響もあるけれど、病状もあるんじゃない?
自分は服用当初はなに食っても砂のようだったが、
ゾロフトが効いて鬱が軽快したら、味覚が前よりも鋭くなった。
特に果物の味が濃厚に感じられて、食うたびに幸せだよ。
927優しい名無しさん:2008/10/05(日) 14:11:18 ID:rhlc/PWr
果物美味しいね。
でもこれビタミンを欲しているサインかも?
ただでさえ食欲失せるから、ビタミンB郡の補給は
しっかりするようにしてる。
肌の荒れも緩和されてきたよ。
928優しい名無しさん:2008/10/05(日) 15:31:07 ID:nZgkVFZ/
本当に高いよね。長いこと「うつ」を認めたくなくて眠剤だけで乗り切ろうとしてたんだけど、
らちあかなくなってゾロフトデビューしたとたん薬局でびっくりした。
睡眠薬だけの時は、年末処方で4種類6週間分だか貰ってもこんなにしなかったような気が。

上の方で「自立支援」ていうの見てググってみたけど、(今のアタマじゃよく分からんが、)
要するに、同一所帯で支払っている区市町村民税課税が合計2万以下の場合適用、なんだよね?
スレチごめん
ビタミンB剤買って来る。
929優しい名無しさん:2008/10/05(日) 16:14:07 ID:kCTF3ASN
>>928
それは去年1年間で市町村に払った市民税の総額が2万以下ってこと?
930928:2008/10/05(日) 16:29:22 ID:nZgkVFZ/
あ、ゴメン月額。
例えば夫が働いてて給与明細のその項目が2万未満とかって意味だった。
931優しい名無しさん:2008/10/05(日) 17:41:00 ID:kCTF3ASN
普通2万以下でしょ
社保・年金合わせても控除合計は4万程度だよ、妻と娘いて
932優しい名無しさん:2008/10/05(日) 17:43:24 ID:2mX+BIVt
自分は25mgの4錠で30日分。3割負担で6000円なんだけど高いほうかな。
なんか薬のために働いてる気がしてならない。

933優しい名無しさん:2008/10/05(日) 17:56:26 ID:X05ylyq6
>>932
25mg4錠なら50mg2錠の方が薬価安いですよ。
934優しい名無しさん:2008/10/05(日) 17:57:54 ID:enOhYq4n
>>932
100mg飲んでるんだったら
普通50mg×2錠の処方にかえるのでは?
一日4回に分けて飲んでるとか?
935優しい名無しさん:2008/10/05(日) 18:32:19 ID:HfPZJtwa
自立支援を受ける前は医者代と薬代で月二万近く掛かってたんで
療養中で無職だしほんと気が重かったよ
今は一万以下ですむんで随分助かってる

自立支援については自分で調べるよりかかりつけの医者に相談した方が話が早いと思う
書類作成費用や役所に行ったりの手間暇は掛かるけど
936優しい名無しさん:2008/10/05(日) 19:06:15 ID:kCTF3ASN
>>935
3割負担で月2万?
毎週かかってたの?俺は隔週だけど
937優しい名無しさん:2008/10/05(日) 20:21:05 ID:TI9BJZSM
>>932
なんで50mg×2にしないの?
50mg錠は真ん中に切れ目が入っていて、25mgにも割れるのに。
938優しい名無しさん:2008/10/05(日) 20:48:09 ID:bgWSewW3
>>937
いや、ゾロフトは基本1日1回だけど中には分けて呑んでいる人もいるんだよ。
本人の希望か医師の処方がそうだったのかは解らないけどね。
あと、今は極稀だけど院内処方の場合在庫の問題もあるし。

939928:2008/10/05(日) 21:33:40 ID:nZgkVFZ/
> 931は適用されてるんですか?

> 937 ゾロフトって巧く割れる?
眠剤で、銀ハルはパッケージの上からきれいに折れるからいいけど、
マイスリーの10mg玉もそうやってケチろうと思ったらぼろぼろになっちゃったっけ
(ま、今は両方とも半錠じゃ効かないから関係ないけど)

やっと出かけてビタミンB買って来ました。肌荒れと口内炎、治るといいなあ。
940優しい名無しさん:2008/10/05(日) 21:45:53 ID:bgWSewW3
>>939
割線の入っている錠剤の割り方レッスン

@新しいカッタ−(衛生上。100均で可)を買ってくる。
Aシ−トに入ったまま割線に合わせてカッタ−の刃を当てる。
Bプラスチック部分が切れるまで優しく切る。
C刃を錠剤の割線に当ててカッタ−をコンッと叩く。
Dプラスチック部分により飛び散りが少ない。

運悪く割線が表(プラスチック側)に出ていない時は一度錠剤を取り出してひっくり返しまたシ-トに入れる。

自分はソラナックスの減薬→断薬時にこの方法を使った。
941優しい名無しさん:2008/10/05(日) 22:06:16 ID:e4Z/wD4b
>>932
高いと思う。
50mg×2錠にしたほうが良いよね。
20円×2錠×30日=1200円前後になると思う。

942優しい名無しさん:2008/10/05(日) 23:21:12 ID:2mX+BIVt
>>932です。たくさんのレス ありがとう。
病院の採用が25mgしかしてないということと、25mgのときと50mgふくようするときg
あるので。
自分の勤務先での処方なので自立支援も頼みにくい。
いっそのこと、自分の病院を選ばなきゃよかったと後悔してます。
943優しい名無しさん:2008/10/05(日) 23:24:18 ID:GNEL+89d
衛生面まで考えてるのはすごいな
親切;;
オレ・・・錆びたカッターで切ってたぜ
おなかこわすこともなくw
でも気持はまだ持ち上がらない
944優しい名無しさん:2008/10/05(日) 23:25:22 ID:CtoVOK4/
俺原始人みたいに手で割ってるわ……
945優しい名無しさん:2008/10/05(日) 23:29:54 ID:MpCDFNtw
摂食でゾロ服用1ヶ月。食欲戻って、治まってた過食の衝動がまた来そうで怖い。ゾロで摂食治った人いるのかな?
946優しい名無しさん:2008/10/06(月) 00:36:26 ID:PmUyq6F2
>>941さん
有難う!自分も25mg×4の
MAXです。
30日処方で6000円を半年間払ってた。
しかし高いね〜Jゾロ
947優しい名無しさん:2008/10/06(月) 05:31:47 ID:m3C9PH6C
私の行きつけも25mgしか置いてないのかな。25×3だとやはり高くつくよね。
自立支援を貰ってるから、50を置いてくださいっていいにくい。
何でか、jゾロ出したがらなかったこともあるし・・・

秋と言うことを考慮しても、髪の毛の抜けかたが半端じゃない。
本気で、育毛シャンプーの購入を検討中。
948優しい名無しさん:2008/10/06(月) 11:02:17 ID:Tz08Eope
1週間前からゾロ25mg/日処方されています。
このクスリを飲みだしてから、お酒に弱くなった気がします。
缶ビール350を2本飲んでフラフラの酩酊状態です。
元はザルで毎日の晩酌は缶ビール6本がデフォだったのですが・・・

ゾロフト処方されてる皆さんは、お酒飲みますか?
飲んでる人は、どのくらいの量を飲んでますか?
949優しい名無しさん:2008/10/06(月) 12:01:27 ID:U58tDitW
>>948
ジェイゾロ100mg服用中。自分も前はビール500ml4,5本+他の酒を飲んでも
平気だったが、今はビールは350mlを1本が限界。他には焼酎とかワインを良く
飲むが、毎日は飲まない。週3回が限界。別に悪酔いはしないが飲みたくなくて。
950優しい名無しさん:2008/10/06(月) 14:03:23 ID:JwXBuS5W
>> 948
肝臓がゾロフトの解毒に忙しいから、アルコール分解まで手が回らないんじゃないの?
両方で負担かけてたら肝臓こわしそうだ。
>> 949
自然に減らせたのは良かったね。
951優しい名無しさん:2008/10/06(月) 20:08:56 ID:C3majigL
皆さんは薬代のほかに診療代みたいなのをはらっているの?
それとも月に6000円くらい、は薬代と他のも含めてから?
自分の場合は自分の病院なので薬代のほかはかからないから他の病院がわからなくて・・・。
たとえば、精神療法代とか。
952優しい名無しさん:2008/10/06(月) 20:14:11 ID:NlSm4VAs
>>948
ゾロフト50mg/day服用中。元々下戸なんで、お酒は飲まないよ。
今、休職中で健康診断受けていないから、この前クリニックで
血液検査して貰ったけど、肝数値は服用前と変わらなかった。(服用10か月現在)
953優しい名無しさん:2008/10/06(月) 21:01:09 ID:5j9fgh+e
アルコール、酔いの気持ちよさより不快感しかない

でも無理やり飲む、アル依存orz
954優しい名無しさん:2008/10/06(月) 21:27:11 ID:CGycgmMb
アルコール飲まなくても肝臓の数値が異常に高かったから
俺はもう酒はのみたくない
薬と酒どちらを取るかと言われたら薬を選ぶ・・・
脱出したいorz
955優しい名無しさん:2008/10/06(月) 21:45:29 ID:x/jexy2K
初処方から5週間ほどで100mg飲んでいますが
日中眠くて眠くて仕方ありません。
これは初期段階だけの副作用でしょうか?
956優しい名無しさん:2008/10/06(月) 22:13:46 ID:hkI5m5sJ
>>955
一般的に、5週間だと初期段階の副作用とは言えないんじゃないかな?
自分なんかは少し減らした方が総合的に亜h調子が良かった。ただし、メンタルは不安定になりやすい。
効果と副作用のどちらをとるかもあるので、副作用だけに注目しない方がいいかもね。
957優しい名無しさん:2008/10/06(月) 22:45:21 ID:i735VPZ/
>>955
5週間で100mgって増薬が早くないかな?
個人差はあるけど、数ヶ月飲んでても眠気はあるよ、俺は。
956さんの言うとおり副作用に目を向けない方が良いんじゃない?
あまりナーバスになると副作用に対しての不安感で負のスパイラルに陥ってしまうよ。
大なり小なり副作用はあるんで自分に合っている薬なら焦らずに飲んでみては如何?
958優しい名無しさん:2008/10/06(月) 23:59:09 ID:a9RgRDrF
お酒は確かにあまり飲まなくなった。飲めないというより、飲まなくてもまっいいっかぁ〜って感じ。
それでもお酒好きな人はやっぱり飲みたいんだね。
959優しい名無しさん:2008/10/07(火) 02:15:18 ID:WzpLwWMh
>>951
払ってるよ。まぁ大した金額ではないです、薬に比べれば。
960優しい名無しさん:2008/10/07(火) 02:38:54 ID:UXT1x1M8
>>951
私は前の心療内科が毎回15分で1470円固定でした。
最近病院を変えたのでこちらはまだよくわかりませんが、
初診1時間で2500円程度、2回目は15分ほどで1500円程度だったかな?
カウンセリングはかなりお高いみたいですね。
今週はじめて受ける友人がいますが、初診1万円だそうです。
961優しい名無しさん:2008/10/07(火) 11:52:18 ID:2iAr4Mhx
風邪引いたんだけど、市販の薬飲んで平気だよね?
葛根湯なんだけど…
962優しい名無しさん:2008/10/07(火) 12:09:32 ID:3jFbKVs/
>>961
大丈夫
963優しい名無しさん:2008/10/07(火) 19:47:46 ID:S/BRAmlg
映画シックスセンスでダイハードの奥さん役が飲んでる。
字幕に「1日2回服用」と書いてあった。
映画が始まって43分から45分位の頃
964優しい名無しさん:2008/10/07(火) 21:33:44 ID:pL+6ZM6j
>映画シックスセンスでダイハードの奥さん役

凄く分かりにくい表現だな。
965優しい名無しさん:2008/10/07(火) 22:23:17 ID:EJTUtJJv
>>963
ん?ゾロフト?
葛根湯?
966優しい名無しさん:2008/10/08(水) 01:29:16 ID:a8oPCOni
ジェイゾロフトを毎日飲んでて
最近結婚するので1日飛ばしとかにしてるんだけど
フワフワするのは離脱症状だとして、
手足に蕁麻疹が出て、胃が痛くなってきた
これってやばいのかな?
967優しい名無しさん:2008/10/08(水) 01:30:47 ID:ASMn0Aqy
>>965
葛根湯なわけない(笑 でもzoloftって書けば精神薬だって
通じるくらい、有名なのかね、米国では。
968優しい名無しさん:2008/10/08(水) 01:32:32 ID:ASMn0Aqy
>>966
大丈夫?ちと心配だな
969優しい名無しさん:2008/10/08(水) 01:37:48 ID:a8oPCOni
>>966
やばいっぽい?!
やっぱりか・・・引越し結婚のストレスで体がボロボロになってるのかな
治りかけてたパニック障害もリバウンドしてる感じだし・・・
とりあえず胃の痛みと蕁麻疹の事で近くの内科に見てもらうことにしますね・・・
970優しい名無しさん:2008/10/08(水) 01:47:46 ID:mNFth969
>>966
>最近結婚するので1日飛ばしとかにしてるんだけど

意味がわからない。
971優しい名無しさん:2008/10/08(水) 01:51:00 ID:hEkhkuFk
隠し事して結婚してもしょうがないよねぇ

薬飲んでいることも全部言ってしまったほうがいいよ
972優しい名無しさん:2008/10/08(水) 01:51:02 ID:a8oPCOni
>>970
結婚を期に薬をやめようと思って
可能な限り飲まない日ってのを作って減薬していこうとしてました
973優しい名無しさん:2008/10/08(水) 01:52:13 ID:a8oPCOni
>>971
薬を飲んでいる事もパニック障害のこともすべて打ち明けての結婚です
974優しい名無しさん:2008/10/08(水) 02:01:55 ID:hEkhkuFk
じゃ、甘えることを覚えよう

甘えることは大事だよ

甘えたからといって弱いわけじゃない
975優しい名無しさん:2008/10/08(水) 02:35:38 ID:ZPKaCHhL
>>651
診療費が一回千五百いくら。
自立支援の認定が受けられれば五百円位になるよ

>>隠し事して結婚してもしょうがないよねぇ
そう思うよ
それで駄目出しするならそれまでの相手だったって事で…
隠し事と言えば尿検査でしっかり抗鬱薬と眠剤の反応が出たw
長いこと断薬してたんだけどねえ…科学の力は恐ろしい
976優しい名無しさん:2008/10/08(水) 03:20:44 ID:mNFth969
>>972
薬は何の為に飲んでいるんですか? 治療の為でしょう?
独身だから飲んでいたんですか? そうでないでしょう?
それなのに、結婚するからと断薬することの理由が全くわかりません。
977優しい名無しさん:2008/10/08(水) 03:48:36 ID:3H0Q9J35
150mg/dayになっちゃったんだけど大丈夫なのかな?
副作用ないから飲んでみるけど。
978優しい名無しさん:2008/10/08(水) 03:58:04 ID:ASMn0Aqy
いや、気持ちは分かるよ。俺は独身だけど、本当に薬のみ続けてて
いいのか?ってのは結局、自己判断だから。もちろん医師の処方は
守るが、最後は自分ですな。結婚を期に変化を、というのはよく
分かる。まぁ逆にそれがストレスになっちゃうことも、あるかもね。
979優しい名無しさん:2008/10/08(水) 06:27:47 ID:a8oPCOni
結婚=子供と思って薬系をやめていこうと思ったんです
飲んでるうちは妊娠するのあまりよくありませんよね;
当分子供産めそうにないな・・・
980優しい名無しさん:2008/10/08(水) 09:52:49 ID:ghg6GtoY
僕も結婚するので、子供が欲しいから減薬中です。
減薬は毎日少量飲み続けながらの方がいいと思いますよ。
981優しい名無しさん
>>979
心中お察しします…
お辛い状況だと思いますが、病気を良くする事が何よりも優先ではないかな?って個人的には思ってしまいます。
推測ではありますが、鬱に理解アリのパートナーであれば、気長に病気を治してからの子作りにも理解を示してくれるのではないでしょうか?
自己断薬などであった場合、焦って無理をしても将来的に症状がぶり返す可能性もありますし…
現時点であなたの体にも危険性が伴うと思います。

焦らず〜焦らず〜ゆっくりと〜

スレ違い、偉そうな発言かも知れませんが、同じような経験をしましたので書き込みさせて頂きました。
どうか、ご自分の体を大事にされて下さいね。