★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」107

このエントリーをはてなブックマークに追加
952941:2008/05/29(木) 15:25:31 ID:ToucJPjl
>>945さま
どうもありがとうございました。ルーラン、炭酸リチウム、バレリンを飲む必然性が
分からずにいたものですから、たいへん助かりました。
953優しい名無しさん:2008/05/29(木) 15:27:25 ID:RtYRPYNv
コンスタン0.4×2T×3回
セルシン2×1T

が、普段ですが、違う科で、ロキソニン×1T×3回です

半減期を教えてください
痛みがほとんどとれません
954優しい名無しさん:2008/05/29(木) 15:50:43 ID:V1JnILj0
1年前にデプメロールを服用し腹部に出た薬疹の痕がまだ消えません。
30代も間近で皮膚の代謝が衰えてきたせいもあると思いますが、
シミ(あばた?)みたいになってて益々ウッツーです。
薬疹というのは消えにくいものなんでしょうか。
955Riz ◆Riz...uDeQ :2008/05/29(木) 15:58:18 ID:5JkWs633
>>794
まだ投薬治療3ヵ月で、睡眠もイマイチうまくいってないようですし、
デプロメールの減薬は尚早でしょう。
再発防止の為の維持療法も必要ですし、しばらくは今の用量で様子見を。
ただ、アンデプレはあくまで睡眠の補助として考えています。
主治医の先生がデプロメールからアンデプレにシフトしていくのかどうかで
デプロメールの減薬も変わってくるでしょうねぇ。
抑鬱とパニック障害なら、これらの処方内容は無難だと思いますよ。

>>949
いえ、セレナールよりセパゾンの方が作用は強いです。
セレナールは穏やかな作用を長時間持続するタイプの抗不安剤です。
神経症や心身症などに用いられます。
依存性の心配も少ないので、貴方の症状にフィットしていて、
副作用もないのなら、安心して服用して下さい。
956Riz ◆Riz...uDeQ :2008/05/29(木) 15:58:51 ID:5JkWs633
>>951
テンプレート>>6のように処方内容、変更内容を記載して下さいませ。
それでは回答できません。。。

>>953
何の半減期ですか?

>>954
年齢にもよりますし、何より薬疹の程度によりますからねぇ。
早めに皮膚科で診てもらうのが一番ですよ。
957947:2008/05/29(木) 16:05:39 ID:tL9wMQiy
すいません、もしわかる方がいらっしゃいましたら
>>947の質問にも答えてくださいませんでしょうか・・・。

デプロは増薬も断薬も少しずつ様子を見て、と他所で聞いていたのですが
医師に突然「辞めましょうか?」と言われてから不安です。
あと不眠を訴えたらアンデプレをもらいました。
薬剤師に「これからこっちを増やしていくんですね。」と言われて
気になってしかたありません。
医師には頓服のように説明されたので。
しつこくですいません。
958951:2008/05/29(木) 16:16:44 ID:c7L5sRXf
>>956

申し訳御座いません!;
よろしくお願いいたします。

[処方]
朝:Jゾロフト25mg 1錠 / ホリゾン2mg 2錠
昼:ホリゾン2mg 2錠
夜:Jゾロフト25mg 1錠/ ホリゾン2mg 2錠

睡眠前:マイスリー5mg 1錠 / スローフィー 160mg(貧血薬) 
頓服:アモバン 7.5mg 1錠

トフラニール⇒Jゾロフト
ユーパン⇒ホリゾン
959サボテン ◆rD29W9Fc8k :2008/05/29(木) 16:17:06 ID:AgEB14z7
>>957
>>955の前半はアンカーミスってるけど本来>>947宛ての内容。
アンデプレは眠気が強めの抗うつ剤。
>>955とレス内容はかぶるけど、アンデプレがメインの処方に変わる場合のみデプロメールの減薬は有り。
アンデプレ増やさずにデプロメール減薬はまずい。
薬剤師の言葉で混乱しちゃったみたいだけど、薬だけ見てわかることは少ない。
まずは医師としっかり話すこと。
しっかり話せない医師なら転院も視野に入れた方がいい。
960サボテン ◆rD29W9Fc8k :2008/05/29(木) 16:24:58 ID:AgEB14z7
>>958
めまいは薬の副作用の可能性有り。
ただし貧血の可能性も否定できないから副作用と断定する前に血液検査推奨。
>>951のAだけど、ユーパンやホリゾンは口の中で溶かして飲んじゃ駄目。
効果はまあ30分以内には出てくるよ。
961優しい名無しさん:2008/05/29(木) 16:26:02 ID:Zj1rE76S
ジプレキサはうつには効きますか?
962957:2008/05/29(木) 16:29:28 ID:9cDCexOp
>>959
催促みたいになってしまったのに即答ありがとうございました。
医師はその時の気分で話すようなところがあってちょっと気になっています。
転院も考えてみます。
ありがとうございました。
963優しい名無しさん:2008/05/29(木) 17:10:40 ID:vaF09WFw
フロモックスとロキソニンを26日〜3日分服用しました。
(今朝、飲み終えました)
27日から生理が始まりましたが(予定通り)、昨日までは普通に出てたのですが、
今朝から微量しか出てません。
上記の薬で生理がとまったり、遅れたりするような症状は起こりえますでしょうか?
964951:2008/05/29(木) 17:15:03 ID:c7L5sRXf
>>960

詳しいご説明有難う御座います。
抗不安薬、口の中で溶かすと何か危ないのですか??
965サボテン ◆rD29W9Fc8k :2008/05/29(木) 17:19:36 ID:AgEB14z7
>>961
テンプレ参照。

>>963
まずあり得ない。
それに経血が二日間は出てたなら生理が止まったって程じゃない。
気にしすぎ。

>>964
別に危なくはないけど、薬は決められた通り飲むべき。
966951:2008/05/29(木) 17:31:37 ID:c7L5sRXf
>>965

はい!
967優しい名無しさん:2008/05/29(木) 17:33:32 ID:K45rARnc
リーマス飲んでるけど、かなり調子良くなってきました。
服用いつまでしたらいいのでしょうか?
968優しい名無しさん:2008/05/29(木) 17:37:46 ID:NATSW/F7
>>967
医者が「もういい」というまで
969Isadora ◆Luna/QjMZs :2008/05/29(木) 17:40:41 ID:VaTZt5Yl
>>967
再発を防ぐために、症状がおさまってから最低半年は薬を続けることになっています。
(維持療法と言います)
970963:2008/05/29(木) 17:43:57 ID:vaF09WFw
>>965さん。
ありがとうございます。
経血が2日間出てて、あとは微量ならばあまり気にする事ないのでしょうか?
971優しい名無しさん:2008/05/29(木) 17:46:48 ID:K45rARnc
>>969
ありがとうございます。
972サボテン ◆rD29W9Fc8k :2008/05/29(木) 17:49:41 ID:AgEB14z7
>>970
たまには経血が少ないことぐらいあるさ。
これが数回続いたら通院推奨。
973963:2008/05/29(木) 17:51:42 ID:vaF09WFw
>>972
安心しました。
ありがとうございました。
974優しい名無しさん:2008/05/29(木) 18:00:43 ID:U1OuIQLF
トレドミン 100mg/day
ジェイゾロフト 100mg/day
ワイパックス 1mg/day
を飲み続ける処方はおかしいのでしょうか?
他に眠剤も飲んでますが・・・
975927:2008/05/29(木) 18:16:26 ID:d4/tXxgU
>>928
御礼遅れました。ありがとうございます。
976Riz ◆Riz...uDeQ :2008/05/29(木) 18:18:15 ID:5JkWs633
>>955 アンカーミスです。
>>794ではなく >>947でした。失礼しました。

サボテン氏、ありがとうございました。
977955:2008/05/29(木) 18:34:29 ID:4JXkwZE2
>>976さんもありがとうございました。
978947:2008/05/29(木) 18:36:13 ID:4JXkwZE2
↑間違えました。
Riz ◆Riz...uDeQ 様も即答ありがとうございました。
979優しい名無しさん:2008/05/29(木) 18:37:01 ID:7C+nS4jI
868です。後、1つ質問があります。メレックス0.5mgより弱い薬はありますか?例えばどんな薬ですか?教えてください。宜しくお願いします。
980優しい名無しさん:2008/05/29(木) 18:39:11 ID:jF59ougu
>>979
リーゼ
981:2008/05/29(木) 19:27:22 ID:MmcLVbzc

<次スレのお知らせ>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 このスレでの新規のご質問の受付は終了させて頂きます。
 新規のご質問は下記の次スレへお願いいたします。
 このスレは、今までのご質問への回答、別意見、再質問、お礼等でご利用ください。
  ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」108
  http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1212056619/l50
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
982Riz ◆Riz...uDeQ :2008/05/29(木) 19:58:46 ID:5JkWs633
>>974
いえ、別におかしくないですよ。
抗鬱剤が2種MAX処方のようですが、そうなった経緯があるのでしょうし。
何か問題や困ったことがありましたか?
983優しい名無しさん:2008/05/29(木) 20:03:12 ID:YWYtDE+8
ジプレキサはリスパダールと比べて眠くなりますか?
984優しい名無しさん:2008/05/29(木) 20:14:44 ID:mS8Xvxlt
>>983
>>3
> [ご遠慮ください]:違法・脱法ドラッグ、用途外使用(自殺・多量摂取・乱用等)。
>            薬の効果や副作用が出るかどうか(飲んでみないと分からない)。

<次スレのお知らせ>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 このスレでの新規のご質問の受付は終了させて頂きます。
 新規のご質問は下記の次スレへお願いいたします。
 このスレは、今までのご質問への回答、別意見、再質問、お礼等でご利用ください。
  ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」108
  http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1212056619/l50
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
985優しい名無しさん:2008/05/29(木) 20:53:15 ID:MCSy0Ibu
メイラックス1r
アナフラニール25r
以上をそれぞれ朝晩飲むように言われているのですが
夜にまとめて飲んでも問題ないのでしょうか?
朝飲むと眠気がひどく仕事になりませんので…
986優しい名無しさん:2008/05/29(木) 20:56:28 ID:Azc6OW2F
>>985
夕方くらいに飲むのがいいかもね
寝つきも良くなるし
987優しい名無しさん:2008/05/29(木) 21:04:30 ID:mS8Xvxlt
>>985
大きな問題はないと思いますが、朝晩に分けて服用する方が望ましいことは確かです。
日中に眠くなって仕事にならずに困っていることを主治医に報告して相談しましょう。

<次スレのお知らせ>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 このスレでの新規のご質問の受付は終了させて頂きます。
 新規のご質問は下記の次スレへお願いいたします。
 このスレは、今までのご質問への回答、別意見、再質問、お礼等でご利用ください。
  ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」108
  http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1212056619/l50
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
988985:2008/05/29(木) 21:13:38 ID:MCSy0Ibu
>>986さん
>>987さん

質問に答えてくださりどうもありがとうございます。
989974:2008/05/29(木) 21:21:28 ID:U1OuIQLF
>>982さん
レスありがとうございます。そうですか・・・問題なしですか・・・
これで効かないなら・・・と薬物抵抗性 難治性うつ病と診断となり、
紹介されて転院。転院先では3週間でジェイゾロフトをゼロにしたので・・・
990優しい名無しさん:2008/05/29(木) 21:29:04 ID:7C+nS4jI
980さん、ありがとうございました。
991Riz ◆Riz...uDeQ :2008/05/29(木) 21:32:56 ID:5JkWs633
>>988 >>985
メイラックスによる眠気ではないかと思います。
一度朝のメイラックスを抜いて、アナフラニールだけを飲んで
眠気が出るか試してみてはいかがですか?
アナフラニールは一度に服用せず、出来れば朝晩に分けて飲んで下さい。
アナフラニールでも眠気が出るようなら、夕食後・就寝前といったように
分けて飲むと副作用が出にくいと思います。

>>989 >>974
ん? トレドミンとジェイゾロフトMAX処方以外に、他にも抗鬱剤を試しました?
もし、トレドミンとジェイゾロフトだけなら、それで難治性と判断するのは
早計だと思います。単にお薬が合っていない可能性がありますので。。。
992989:2008/05/29(木) 21:59:36 ID:U1OuIQLF
>>991
リーゼ、デプロメール、ジブレキサ、リーマス
を服用しました。
抗鬱剤でないのもありますが。
993Riz ◆Riz...uDeQ :2008/05/29(木) 23:23:19 ID:5JkWs633
>>992 >>989 >>974
そうですか。抗鬱剤はSSRIとSNRIだけですねぇ。
やはりそれらだけで難治性と判断するのは。。。
それらは以前の三環系抗鬱剤と比べると作用が弱めですし、
アモキサンやトリプタノールなどを試してみると良いかもしれませんね。
ジェイゾロフトを断薬したようですし、新たな薬物治療が始まるでしょう。
誰でも治療には時間を要するので、焦らずにゆっくり取り組んでくださいね。
994優しい名無しさん:2008/05/29(木) 23:36:21 ID:2vfyl9sF
最近寝付きが悪く、ハルシオン1mg飲んでます。0.5mgじゃ効かないんですよ。
リスミー、マイスリー、デパスも飲んでるのに。
追加すべき眠剤は何ですか。
995優しい名無しさん:2008/05/29(木) 23:58:06 ID:yV9N7oGq
>>946さん
アドバイスありがとうございました。身内の者には多いといわれていたので…
996優しい名無しさん:2008/05/30(金) 00:05:36 ID:FWP/1/YV
>>995
身内に医師や薬剤師でもやっている人いるの?
薬によって1mgでも処方量Overするものから500mgとか普通に出されるものもあるから、
単純に数字で判断されているような気がしないでもない
997:2008/05/30(金) 00:15:07 ID:CjUU4Vza
デプロ50、ソラナックスを毎晩飲んでいます。
3年飲んで、半年弾薬、また先週再開。

痺れや頭痛肩凝りは副作用なんでしょうか。

あと病名がしりたいです。
主治医に聞いてもいいもんなんですか?
998優しい名無しさん:2008/05/30(金) 00:38:13 ID:QXX6JBAI
セパゾン2ミリ処方で効き目がわからないので3ミリ飲んでもいいですか?
999優しい名無しさん:2008/05/30(金) 00:52:15 ID:Ai0WuAuK
精神科に通いだして7年
ただの鬱じゃないので良い薬に中々巡り合えないでいます。
一応の診断名は「情緒不安定性人格障害」これって境界例ですかね?
今飲んでいる薬から、こういう薬が良いんじゃないかなって物があれば
ぜひ教えて頂きたいです。

朝&夕:トレドミン25mg/1T アナフラニール25mg/2T ドグマチール100mg/1T

昼:トレドミン25mg/1T アナフラニール25mg/1T ドグマチール100mg/1T

寝る前:ハルラック(ハルシオン)0.25mg/1T ネルロレン(ベンザリン)5mg
テトラミド10mg/2T ベゲタミンA/1T トレドミン25mg/1T

朝昼夕にレボトミン5mgを1Tずつ

…となっております。
2週間前まではアモキサンを飲んでいたのですが
アカシジアが酷くてアナフラニールに変更になりました。
夜はぐっすりと寝れるのですが、鬱の方がいまいちサッパリしません。
あと「トレドミンを飲むと貧血って起きますか?」たまに貧血+不安定になります。

個人的にはジプレキサを飲んでみたいなと思うのですが
その場合に良くマッチするお薬はありますでしょうか。
その他にも良い組み合わせがあればアドバイス頂きたいです。

希望する効能は意欲の向上・集中、継続力の向上です。
ちなみに自傷衝動は全くありません。

それではよろしくお願いします
1000優しい名無しさん:2008/05/30(金) 00:59:15 ID:XBjHz19r
>>999
トレドミンで立ちくらみの副作用はある。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。