【長期型】 セパゾン 【クロキサゾラム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
【クロキサゾラム(セパゾン)】
三共が開発。血中半減期は24時間以上の長時間作用型。
抗不安作用は強力で、パニック発作のような強度の不安によく用いられる。
静穏作用は中程度。鎮静・筋弛緩作用は弱い。
有効率は、不安神経症約90%、強迫神経症約85%、抑うつ約85%、心身症約75%。
効果の発現は速やかで、有効例では服用開始後1〜2週間までに効果が現れる。
副作用は眠気約6%、ふらつき約4%、倦怠感約1%。
2優しい名無しさん:2008/05/02(金) 21:29:20 ID:XKPAJbeE
1乙。

ここ2、3日飲んでみたが10mgでは効果がいまいちと判明。
明日は20mg飲んでみる。
3優しい名無しさん:2008/05/02(金) 22:13:13 ID:GpOptkcF
>>1
セパゾンにはお世話になっとります。
4優しい名無しさん:2008/05/02(金) 22:15:23 ID:soT7DynX
>>1乙!

>>20mgって、2シートだど。
5優しい名無しさん:2008/05/02(金) 22:22:14 ID:jKMNOBZU
>>1
6優しい名無しさん:2008/05/02(金) 22:25:08 ID:7TDQZ/2B
1日3回、朝昼晩に2mgを処方されているが
長時間型のセパゾンを3回も飲む必要あんのかねぇ
7優しい名無しさん:2008/05/03(土) 00:35:21 ID:3q7ZGAHk
セパを処方されて3日目です。
1、2日目までは大丈夫だったけど、
今日はバリクソ眠かった!午前中ずっと!終始あくびのしっぱなしで仕事がはかどらなかった…
まだ3日目だけど、やっぱりセパのせい?ちなみに今回は夕食後だけで、飲むのがだいたい夜の8時頃になってる。
人それぞれとはいえ、12時間以上ももつものなのか?
8優しい名無しさん:2008/05/03(土) 00:55:10 ID:AzJEcAJP
>>1
おつ

セパゾンは一度に複数錠飲むと最強の効果が得られる
300人の前でのプレゼンさえへっちゃらの無敵状態になれる魔法の薬
難点はややフラフラになる恐れがあること
9優しい名無しさん:2008/05/03(土) 02:20:27 ID:T8hAbQvW
私は朝昼晩とセパゾン飲んでるけど、いまいち効いてんだかわかんない
取りあえず飲まないよりかはいいかなって感じ
10優しい名無しさん:2008/05/03(土) 08:23:44 ID:SPQlnZEg
トレドと一緒に飲んでる。
セパ飲んでる人少ない気がして、このスレできて嬉しい。
112:2008/05/03(土) 09:50:26 ID:DqB6XRlC
スマソ 0はいらんかった orz

おくすり110番見ると、1日3〜12mgを3回に分けて経口服用とあるが
みんなはどれくらい飲んでますか?
12優しい名無しさん:2008/05/03(土) 12:56:57 ID:QFJz6uA8
6mg/dayだな。
13優しい名無しさん:2008/05/03(土) 16:52:43 ID:rUCbAjiv
朝2mg、夜1mgです。
まだ少ないほうですかね。
14優しい名無しさん:2008/05/03(土) 21:03:40 ID:LiyINiWP
朝昼晩各2mg
仕事中、結構眠くなります
15優しい名無しさん:2008/05/03(土) 22:34:54 ID:QZGFCl0P
スレ分けたのは良かったけど、特にこれといって話題ないなあ
16優しい名無しさん:2008/05/03(土) 22:51:57 ID:LiyINiWP
あっちのスレ、メイラックスばっかりだからね〜
分けてすっきりしたとは思うけど
17優しい名無しさん:2008/05/04(日) 02:03:29 ID:LHcuhA8F
セパって空腹時に飲んでも大丈夫?
18優しい名無しさん:2008/05/04(日) 02:19:15 ID:3szZgrmA
セパゾン頓服でお世話になってる
まったり効いてくれる
ワイパとの併用で歯医者とか行くのかなり楽になったかも

自分は空腹でも飲んでるよ
19優しい名無しさん:2008/05/04(日) 03:00:08 ID:8P7eixsZ
セパゾンって飲み始めのときは効果の下地作るために連用必要みたいですね
20優しい名無しさん:2008/05/05(月) 07:00:35 ID:YlHF3yqA
過疎ってるなぁage
21優しい名無しさん:2008/05/05(月) 07:55:34 ID:yXcTFc7L
トレドミンと組み合わせて飲んでいるけどどっちがどう効いているのかよくわからない。
22優しい名無しさん:2008/05/05(月) 08:06:31 ID:1vpQrhEu
セパは胃に負担がかからない薬だから、空腹時に飲んでも問題ないよって医者に言われた
だから朝起きたらすぐに飲みなさいって
そうすれば仕事行く頃には効いてくるから仕事行けるでしょ、だって
23優しい名無しさん:2008/05/06(火) 08:57:06 ID:/3s/1tkH
頓服でもらってる

効くのかあ???

あまりなぁ
24優しい名無しさん:2008/05/06(火) 09:12:22 ID:fQ3ssyyY
セパスレできてる(゚∀゚)(゚∀゚)飲んでる人いないのかと思ってた…。
自分も先々月から朝昼晩に1mgずつ。
仕事中やたら眠くて、休憩時間必ず仮眠取る。それでも眠い。
なんとかならないのか…。
25優しい名無しさん:2008/05/06(火) 12:01:01 ID:cscKoHK4
私も朝昼晩に2mg処方されているけど
仕事中あまりにも眠いし
半減期が24時間以上だということで
夜に1回飲むだけにしてしまっているよ
26優しい名無しさん:2008/05/06(火) 15:53:15 ID:F3Y6TQNU
レキソタンの依存からぬけるために長期型のセパゾンになりした。
たしかに眠くなりますね
27優しい名無しさん:2008/05/06(火) 16:21:03 ID:DTqE48q3
減薬中ですが、セパゾン昼2mg×2 → 1mg×1
あんまりっていうか、仕事中はほとんど眠くなりません。
休みの日とかゆっくりしてる時なんかは眠気あるけど、他にトレド・ソラナックス
スルピリドも併用しているからどれが原因で眠くなっているかはわかんない。

とりあえず、精神状態安定するし、いい薬だよね。お世話になってます。
セパゾンのお陰でなんとか働けてますって感じ。
28優しい名無しさん:2008/05/06(火) 16:22:49 ID:IexgN0dE
どういう履歴の人が多いのかな
デパス→ソラナックス→レキソタン→セパゾンってとこか?
29優しい名無しさん:2008/05/06(火) 16:30:01 ID:7aPBNZ7P
>>28
ソラナックスは経由してないが、だいたいそんな感じ。
30優しい名無しさん:2008/05/06(火) 18:04:57 ID:cscKoHK4
デパス→ワイパックス→セパゾン
ワイパックス処方されてたときに
つらそうだからもっと強いの出すねといわれ
セパゾンに変わった
31優しい名無しさん:2008/05/07(水) 13:54:29 ID:tJHNoea1
今飲んだage
まったり
32優しい名無しさん:2008/05/07(水) 13:56:26 ID:ypt6ocOD
セパゾンて即効性無いはずだが
33優しい名無しさん:2008/05/07(水) 14:19:09 ID:uGk5qdiE
頓服として出されたんだけれど、1日2mgって少ない方?
34優しい名無しさん:2008/05/07(水) 14:43:10 ID:tJHNoea1
>>33
長時間型だからいいんじゃない?
私は頓服じゃなく朝昼晩2mg出されてるけど
35優しい名無しさん:2008/05/07(水) 15:05:48 ID:uGk5qdiE
>34
レスサンクス。

でも、飲んで4時間経った今でも効き目がよくわからず。
36優しい名無しさん:2008/05/07(水) 15:21:19 ID:tJHNoea1
>>35
まぁ、頓服としてなら即効性のある
デパスやワイパックスの方がいいのかもね
セパは長時間型で1日1回でもいいくらいだから
37優しい名無しさん:2008/05/07(水) 15:45:29 ID:uGk5qdiE
>36
一応デパスも1日3mg処方されてます。
ワイパックスは眠くなるだけで、ダメでした。
38優しい名無しさん:2008/05/07(水) 16:59:05 ID:D+sK4l+y
子供がギャーギャー騒いでかなりイライラ。
発狂する前に急いで2mg飲んだ。
10分くらいで効いてきたからわたし的には即効性あるのかしら?
39優しい名無しさん:2008/05/07(水) 18:10:19 ID:VhvgYAJw
この薬の抗不安効果は最強といわれていますね。
40優しい名無しさん:2008/05/07(水) 22:42:38 ID:o55UODIu
>>39
レキソタンよりセパのほうが強いの?
41優しい名無しさん:2008/05/07(水) 23:49:15 ID:bnbdQZOU
セパゾン2r+ノリトレン10r+レキソタン2r 
頓服にワイバックス0.5r
睡眠導入用にアモバンともう一種。

朝、出勤前に頓服除いて各2錠づつ飲む。 これでその日の仕事は何とか務まるが
昼飯後、急激に眠くなる。コーヒー+タバコで紛らわす。

今、失業中。薬代払えなくて飲めなくなってほぼ1カ月。ここ数日辺りリバウンドが
来ている。かなり苦しい。

なんとかしなきゃなあ・・・
42優しい名無しさん:2008/05/08(木) 15:21:25 ID:n3sJ2+5k
20分前くらいに2mg飲んだんだけど
子供が学校から帰ってきてそれだけでイライラ復活。
あと1mg追加してみようか…('A`)
やっぱ頓服的な飲み方じゃダメなんだな。
43優しい名無しさん:2008/05/08(木) 18:38:28 ID:RK0xQiIF
睡眠薬として出されたけど、これ効くの?
寝る前に2mgってことだけど。
ノヒ+デパスのんでたが睡眠が浅くて起きまくりって先生に話したらセパ+デパスになった。
44優しい名無しさん:2008/05/08(木) 18:42:24 ID:RK0xQiIF
ノヒじゃなくてロヒですた。
45優しい名無しさん:2008/05/08(木) 19:06:53 ID:ckyvbyru
この薬は朝昼晩1週間から2週間飲み続けることで
神経を鈍磨させ、極度のストレスやパニック症状を引き起こさせなくするとなんかで読んだ
46優しい名無しさん:2008/05/08(木) 19:22:42 ID:RK0xQiIF
わたしもそう読んだけど、なぜ睡眠薬として処方されたので、
家に帰ってネットで調べているうちに気になった
ロヒはまだ1錠残ってるから今夜もロヒをのむけど、明日からはどうだろうね・・・
ロヒをのんでても睡眠がすごく浅くて寝た感覚がしないから、セパが効かなくてもあまり差がないかもしれないけど・・・
とにかくすごくつらいです。
47優しい名無しさん:2008/05/08(木) 22:02:24 ID:JQR9+zhc
セパゾンは抗不安薬のなかでは眠気はあまり出ないタイプの薬のはず。
俺も飲み続けてるけど、耐性がついたせいか眠気はほとんど生じないな。
48優しい名無しさん:2008/05/09(金) 03:59:50 ID:I/ZfzB9i
自分も他の坑不安薬に比べたら眠気が少ないから外出用に使ってるよ
外出時はリーゼかワイパックスかセパゾン
家でリラックス時や寝る前に飲むとよく眠れたりもする
49優しい名無しさん:2008/05/09(金) 20:04:06 ID:OqT6FqQI
セパゾンもらうかソラもらうか迷う
50優しい名無しさん:2008/05/09(金) 22:53:00 ID:WqMnuIK3
両方もらってみればいいんじゃない。
51優しい名無しさん:2008/05/10(土) 03:22:09 ID:Cql5Ljav
漏れはなぜかセパを処方してもらえない。要望はしてるんですが...
ずっとレキのお世話になってるけど、セパも試してみたい。
52優しい名無しさん:2008/05/10(土) 06:24:59 ID:U9xbIz7e
>>49
セパゾンの方が遙かに強力です。セパゾンをお勧めする。
53優しい名無しさん:2008/05/10(土) 08:38:39 ID:vN4Sr3k1
>>52
んだね。セパゾン+デパス(頓服)に決定^^
54優しい名無しさん:2008/05/10(土) 15:50:43 ID:c2xx58tb
自分はレキソタンが効かなくてこれになったけど、
確かに強力。
頓服でも飲んでるけど、一時間くらいで効く。
ただ、眠気が困る。
これは副作用というより作用だと思うから仕方ないんだけどねぇ。
55優しい名無しさん:2008/05/10(土) 19:16:38 ID:T1/mcX6/
私も昨夜初めて飲んだけど、目覚ましに気付かない程爆睡
昼間も眠くてボーとして仕事にならなかった
肝心の不安感には、まだな〜んにも効果無し
ボーとしてたせいか、泣き暮らしたのは半日程度だった
早く不安感が消えて欲しい
56優しい名無しさん:2008/05/10(土) 19:49:19 ID:qnSDg8VR
頓服として2mg処方してもらったんだけれど
即効性がないようなので、朝2mg、毎日飲んでる。

眠気はないけれど、不安は治まらない。
逆に増してる気がする。
やっぱり頓服として飲んだ方がいいのかな?
57優しい名無しさん:2008/05/11(日) 06:46:51 ID:PKXtLnQW
>>56
自分は不安が強いときはワイパックスがよく効くよ
セパゾンはワイパ飲んだときのベースで使ってるんだけどワイパだけ飲むよりまったりできる
両方頓服で週に1回飲むくらいだけどね
58優しい名無しさん:2008/05/11(日) 20:49:27 ID:zKiEfyiS
セパゾン2を半錠飲んでみた

眠気がくるかな?1時間経過 変化なし^^
59優しい名無しさん:2008/05/11(日) 23:13:33 ID:boOI7CuY
セパゾンで眠気はこないよ
60優しい名無しさん:2008/05/12(月) 16:44:18 ID:MexEEwJ6
イライラ酷すぎ。2mg投入。
61優しい名無しさん:2008/05/12(月) 19:22:45 ID:/burtxQ4
なかなか症状が良くならないことを話したら、今日初めて処方されますた。

あまり聞いたことのない名前だったけど、このスレ見て期待できそう


今日は休みだったのに、1日中しんどくて寝てた…
仕事の疲れが休日に来てるのかな。
62優しい名無しさん:2008/05/12(月) 20:30:12 ID:ONgTRCTQ
これ飲むと、ひどい頭重感と疲労感におそわれる。
不安感はあるけど倦怠感で誤魔化されてる感じがする。
だから薬の効果が薄くなってくると、一気に不安感がやってきて
あたりかまわず、泣きわめきたくなる。
自分には合わないのかも。
63優しい名無しさん:2008/05/13(火) 00:56:14 ID:+OHk22sL
単体スレだー 
下地にちょうど良くてお気に入り
>>62 医師に相談して変えてもらったら?
お大事に・・
64優しい名無しさん:2008/05/13(火) 01:17:22 ID:WldTJ2dj
この薬で副作用とか言ってたら
パキシルとか飲めねえぞ
65優しい名無しさん:2008/05/13(火) 21:29:44 ID:fh5f9v75
パキシルは離脱症状がひどいんじゃないの?
66優しい名無しさん:2008/05/14(水) 12:21:38 ID:jJMaKelI
>>65
パキはもう完全に抗鬱薬だからね。
ガッツリ効く代わりに断薬はそれ以上に苦しい。

セパゾン、デパス、レキソタンは、所詮、抗不安薬。
耐性はすづつくは難点だけど、まだ断薬しやすい。
67優しい名無しさん:2008/05/14(水) 15:11:57 ID:SJZQyO0m
不安で死にそう、涙が止まらない
セパとトリプタノールとレンドルミンがあるけど
OD出来る?
出来たら死にたいけど無理だよね
68優しい名無しさん:2008/05/14(水) 15:41:47 ID:4q9rJ+Yo
>>67
ODしても余計苦しい思いするだけですよ。
激鬱期の気持ちは分かりますが、今はただ台風が過ぎるのを待ちましょう。
69優しい名無しさん:2008/05/14(水) 19:41:08 ID:53BcVRBd
セパゾンって効くののかのぉ?
70優しい名無しさん:2008/05/14(水) 21:49:35 ID:cJQJvbRq
抗不安薬の中では効果は強い方だよ。
71優しい名無しさん:2008/05/14(水) 21:51:21 ID:jJMaKelI
>>69
とりあえず、この世界では【レキソタン】が最強とされているとだけ伝えておきます。
72優しい名無しさん:2008/05/17(土) 11:25:35 ID:Hn4Noo7d
セパゾン2 14日分もらった

あとデパス0.5×112錠処方だった
73優しい名無しさん:2008/05/20(火) 09:19:58 ID:dpRkSopm
死にたいけでセパ50錠じゃ無理だよね…_| ̄|○
74優しい名無しさん:2008/05/20(火) 13:24:11 ID:bjHvRvNx
>>73
セパに限らず薬で死ぬのは無理
バルビ系でも使わない限りは
75優しい名無しさん:2008/05/23(金) 10:50:00 ID:SW8QYOko
セパ飲むと何か安心する〜…けど最近慣れてきて不安で死にたい日が増えてきた
医者に相談して増やしてもらおう
76優しい名無しさん:2008/05/23(金) 22:28:44 ID:OOR/EnJ/
死にたいと思うなら、抗鬱薬の方がいいんじゃね。
77優しい名無しさん:2008/05/25(日) 02:30:34 ID:gK6xlh8L
>>71
えw
78優しい名無しさん:2008/05/27(火) 13:38:49 ID:l1AgfApf
今日頓服でセパゾン処方された。
普段はデプロメールとレキソタン飲んでる。
評価ヨシだね。安心した。
期待大。
79優しい名無しさん:2008/05/30(金) 06:37:00 ID:zlOngtK7
>>78
自分も頓服で飲んでるけど、
本当に眠くなるから注意。
副作用というより、それが作用だから仕方ないんだろうけど…。
80.:2008/05/31(土) 09:53:19 ID:s6ITm5vf
1日1mg何年もつかな?最低5年はもってほしぃ^^
81優しい名無しさん:2008/05/31(土) 11:34:22 ID:qSgJ90k2
デパスのようにフンワリまったり感はない。ただ平たんに味気なく効いてる
感じかな。鬱剤に近い気もした口が渇いて口内炎、キレやすくなりなんか
アモキに似てような感じでやめた。俺の場合だけど。
82優しい名無しさん:2008/06/02(月) 22:46:45 ID:EorTtz5A
セパゾンはもともと眠剤として処方されたから眠くなってあたりまえでしょ
むしろ眠くならなければ詐欺じゃん。
83優しい名無しさん:2008/06/02(月) 23:27:54 ID:ChgNExtv
デパス→レキ→セパゾンになりましたが、なんにも変わりません。眠くもないし。
これに変わるものはないのでしょうか。
84優しい名無しさん:2008/06/03(火) 08:53:50 ID:85Tzbnfe
セパゾンは最初効いてる実感が無い
85優しい名無しさん:2008/06/03(火) 22:03:01 ID:dj2DC2Bx
耐性がついたのだろうね
86優しい名無しさん:2008/06/04(水) 19:08:43 ID:uiRUrlFN
落ち着くというより、気力を奪われる感じだね。
87優しい名無しさん:2008/06/05(木) 09:56:27 ID:XkJhirCD
仕事中、眠くて地獄
昨日も早退してしまったよ
88優しい名無しさん:2008/06/05(木) 11:48:34 ID:MibOmxhC
デパスのほうが眠くなるはずだ
89優しい名無しさん:2008/06/05(木) 20:59:13 ID:iUBbQn8C
これは眠くならないよ、
デパスは睡眠導入剤として使用するくらいだから眠くなって当然。
90優しい名無しさん:2008/06/05(木) 22:04:30 ID:50NHyxws
>>87
俺も眠くなる
寝る気がないのに寝てしまう…
眠くなるならないは、個人差があるらしいからね…
91優しい名無しさん:2008/06/07(土) 11:58:46 ID:V4Vjbwtz
セパで眠くなった事がない。
仕事前の安定剤としてセパ1mg2Tレキ5mg1T飲んでるけど。

個人差あるんだねぇ
92優しい名無しさん:2008/06/08(日) 16:39:46 ID:Yhw6+h4q
セパゾンは眠剤
寝る前にセパゾン1〜2錠。これ基本
93優しい名無しさん:2008/06/08(日) 20:48:26 ID:qbbj/zat
>>92
それは違うだろ。
セパは安定剤の中でも眠気は軽い方だ。
94優しい名無しさん:2008/06/09(月) 06:25:16 ID:9hBeJbd4
でも眠剤として処方されたしちゃんと効果があるからね。
95優しい名無しさん:2008/06/09(月) 06:37:08 ID:WQ10888g
横からすみません。
私は今デパケンとセロクエルを飲んで4日目くらいなんですが、だるくてだるくてしょーがない。
眠気もハンパないし…
落ち着いているがやる気が全くでない。

毎食後に飲めと医者に言われんですが、勝手にやめても大丈夫ですかね??
96優しい名無しさん:2008/06/09(月) 11:32:58 ID:9hBeJbd4
だろう。眠くなるんだよね。だから医者も眠剤として処方するんだ
97優しい名無しさん:2008/06/09(月) 17:22:06 ID:jm4QeCVv
>>95
セロクエルは何mg飲んでる?
300mg/dayとかだったら眠気はセロクエルの所為である可能性もある。
98優しい名無しさん:2008/06/10(火) 08:26:43 ID:ND7z4w0u
セパに限らずですが、仕事前に飲んでるという方、作業能率が下がるのは仕方ないですよね…
99優しい名無しさん:2008/06/10(火) 09:17:34 ID:UYeTt0/A
そんなおまえらにエリミン
仕事前にエリミン飲むとハイになって仕事がはかどるぞw
100優しい名無しさん:2008/06/11(水) 19:35:32 ID:4g5bBnoS
100GET!
101優しい名無しさん:2008/06/11(水) 22:25:04 ID:5GFMXUVm
セパゾン2の薬価6.2円
ゾロ薬並みw
そんなに人気が無いのか?
102優しい名無しさん:2008/06/11(水) 23:41:37 ID:aJXKf2nc
>>98
能率は下がってないが、
持久力がなくなってきた。
103優しい名無しさん:2008/06/12(木) 17:50:57 ID:wObmQ/W6
セパゾンって安いけど本当にいい薬だよな
感謝している。それがなきゃ今すぐにでも無差別大量殺人鬼になりかねない。
104新規:2008/06/12(木) 19:09:05 ID:qbLboBxe
レキ2mlを5錠とセパゾン1mlを1錠のんでさらに酒追加追加してますが、ぜったいに寝てる途中4、5回起きてしまうんですよね。
朝までぐっすりいくためにはどしたらいんでしょうね…???
105優しい名無しさん:2008/06/12(木) 21:16:36 ID:tXssfhbF
酒やめれ
106優しい名無しさん:2008/06/13(金) 23:39:53 ID:HBGsGpcb
ファックオールジャップス
107優しい名無しさん:2008/06/14(土) 20:11:04 ID:t9hUdOjh
コリアンズオールシット!
108優しい名無しさん:2008/06/15(日) 09:25:27 ID:dKb1WELA
drがセパドンを眠剤って言って

14日分しかくれなかった セパドンって眠剤だっけ?

デパスならわかるけどねぇ^^
109優しい名無しさん:2008/06/15(日) 14:56:57 ID:UaPn4CFJ
低能が。セパゾンはもともと眠剤として処方される
俺も眠剤としてセパゾンもらってる。もっと寝たいって話したら短期のデパスではなく
長期のセパゾンを増やした方がいいといわれて、今寝る前にセパゾン2錠。
セパゾンは眠剤なんだよアホ
110優しい名無しさん:2008/06/15(日) 15:23:38 ID:bkByXAUL
抗不安薬じゃないの?
確かに眠くなるけど
111優しい名無しさん:2008/06/15(日) 16:40:26 ID:Hij57GbR
つりだろ>眠剤
じゃなかったら>>1とかお薬110番でもみろ
112優しい名無しさん:2008/06/15(日) 21:04:23 ID:MxfQqSoi
>>111はつり?実際に眠剤として広く処方されているが何か?
>>1とかお薬110番に書いてないことはすべて事実じゃないとでも?馬鹿?
今晩も「眠剤の」セパゾンを飲んで寝るからよろぴくな!w
113優しい名無しさん:2008/06/15(日) 21:29:46 ID:L07zw/VB
>>112
あからさまな釣り乙。
114優しい名無しさん:2008/06/16(月) 06:40:41 ID:T5bHh+Oo
現実を頑なに否定する人格障害者乙
115優しい名無しさん:2008/06/16(月) 08:42:47 ID:9I0exhkl
煽ることしか出来ない人工無能乙
116優しい名無しさん:2008/06/16(月) 12:07:11 ID:avfZRM4l
煽りあいも程ほどにしとけや。
間違った知識を掲げてる方が、いずれ恥をかくんだよ。
117優しい名無しさん:2008/06/16(月) 16:17:31 ID:RdVs+5fT
セパゾン
118優しい名無しさん:2008/06/16(月) 20:15:12 ID:fgdaihmo
おまいらみんなワイパックスでも飲んで( ゚Д゚)ポカーンしてろ
119優しい名無しさん:2008/06/16(月) 23:50:29 ID:T5bHh+Oo
確かに眠剤としても広く処方されています。間違いはありません。以上。
120優しい名無しさん:2008/06/17(火) 05:41:48 ID:wUaQyEX/
そもそも自分の無知(抗不安薬としてのセパゾンしか知らない知識の浅薄さ)を棚に上げて
現実で実体験を蓄積している人たちのことを間違った知識とか
恥晒しとかと低能丸出しで話す奴ってなんなの?
いい加減ネットだけではなく現実をみろ。痛々しくてしょうがないぞ。
121優しい名無しさん:2008/06/17(火) 19:56:15 ID:jT38SPvX
夕方になると、急に喉が乾いて、唾が上手く飲み込めなくなり、 吐き気と
少し熱がでます。かなり苦しいです。長くて二時間。早くて一時間。
2週間前から毎日ではないですが、発作的にやってきます。
内科で色々調べてもらっても異常なしです。
そして、心療内科に行ってきました。
セパゾン1mgを1日3回いただいたのですが、
この場合、一般的な処方箋でしょうか?
あと、病名聞いてくればよかった。。。
122優しい名無しさん:2008/06/17(火) 20:50:13 ID:duQMJfQe
朝・昼・晩とセパゾン2mgずつ。

これが効果があるのかどうかイマイチわからん。
俺は死にたいとずっと思っているのだが、セパゾンはそういうのに効果があるわけではないみたいな説明だったし。

抗不安作用が効いたからって死にたくなるわけじゃないんだな。
123優しい名無しさん:2008/06/18(水) 21:37:06 ID:HNdm6DAb
>>122
そうだな。
抗鬱薬を飲んだ方がいいよ
124優しい名無しさん:2008/06/18(水) 22:06:57 ID:aYrfZrnI
アナフラニール25mを6粒をメインで飲んでいます。最近不安からの出社拒否症状が出て相談したところ
セパゾンをもらいました。セパゾンって即効性はありますか?デパスよりも持続性があるということですが
125優しい名無しさん:2008/06/20(金) 19:33:56 ID:L4/ylGxx
セパゾン1mgを1日3回いただいたのですが、
2mgでないと効きません。。。
医者にその旨伝えたほうがいいでしょうか?
126125:2008/06/21(土) 13:43:21 ID:luEX9PBT
伝えたら、2mgにしてもらえましいた
127優しい名無しさん:2008/06/21(土) 16:53:56 ID:m1WAILKJ
これ飲むとなんだか頭の後ろが重くなったり頭痛がして
気分もホンワカどころか気持ち悪くなる
合ってないのでしょうか?

ちなみに眠剤代りに処方され
日中は、レキソタン、ワイパックス等で
まったりできてます。

128優しい名無しさん:2008/06/21(土) 20:52:32 ID:/sHoQHOl
最初は眠気があったが、慣れると全然ない。
129優しい名無しさん:2008/06/21(土) 22:44:45 ID:/0xicUl2
>>123

医者に言ったら、いま抗鬱剤を処方したら、
良い方に向かうかもしれないが、
武藤散歩(用意済み)するかもしれないから、もう少しこのまま様子を見るそうだ。

っつ〜か、そもそも薬で環境が変わるわけじゃないので、しょせん薬なんて武藤散歩までの気休めだと思ってんだが。
130優しい名無しさん:2008/06/22(日) 00:29:40 ID:bXVfs/4k
>>128
おまえ、アホか。だからセパゾンは眠剤として処方されているのが普通だっつの。
131優しい名無しさん:2008/06/22(日) 00:40:32 ID:5B+d4Jcn
>>130
おまえ、アホか。俺は抗不安薬として一日4回処方されとるわ。
132優しい名無しさん:2008/06/22(日) 02:24:28 ID:bXVfs/4k
>>131
おまえのことなんか知らんわ。アホ
>>127とか、前のセパゾン=眠剤ってレスを嫁
133優しい名無しさん:2008/06/22(日) 02:56:47 ID:5B+d4Jcn
>>132
おまえのことなんか知らんわ。アホ
命令すんなカス
134優しい名無しさん:2008/06/22(日) 08:33:58 ID:Pzun4mWm
まだ口を使うの?
その無駄口くらいしか私の正論に抵抗できないもんね。
口ばっかりでもう飽きちゃったよ。あんたみたいなちんぽなしと話すと疲れるわ〜。
135優しい名無しさん:2008/06/22(日) 11:11:15 ID:RHmgzVGN
至極当たり前のことだけど、セパゾンは眠剤じゃないよ。
眠剤代わりに処方されることはあるけど、本質は抗不安剤。
一応言っとかないと後の人が混乱するから。
136優しい名無しさん:2008/06/22(日) 13:08:41 ID:Pzun4mWm
低能くんのための解説乙
それをいったらロヒプノールやエリミンだって抗不安薬になりうる
みんな似ててほとんど同じだからな
137優しい名無しさん:2008/06/22(日) 13:27:36 ID:RHmgzVGN
言ってる意味がよく分からん。
別に誰の考えが正しいとかじゃなくて、
ロヒプノールは眠剤、セパゾンは抗不安剤って決まってるんだけど。
それを否定するのは、1+1=3だ!と叫んでるのと同じ。
138優しい名無しさん:2008/06/22(日) 18:58:28 ID:Pzun4mWm
うざったい奴
全部眠剤として処方してる医者も多いのにネットの知識だけで大きな口を叩くな
そのうち痛い目を見るぜ。
139優しい名無しさん:2008/06/22(日) 19:23:29 ID:dPlNzYsu
自分のことを言ってるんですね。わかります。
140優しい名無しさん:2008/06/22(日) 20:02:24 ID:bXVfs/4k
>>137が1+1=3って力いっぱい叫んでいます。
141優しい名無しさん:2008/06/22(日) 20:05:22 ID:RK18jEJ3
皆さん「セパゾン」を処方されているようですが、
どんな症状を改善するために処方されているのですか?
142優しい名無しさん:2008/06/22(日) 20:29:17 ID:/9T75IeL
>>140
お前、ID変えてまで・・・
143優しい名無しさん:2008/06/22(日) 20:45:25 ID:tsZ6oc6D
いい加減にしろや
くだらなさ過ぎて議論にもなってねえわカス
こうして意味も無く掻き乱して愉しむのって大体が分裂病なんだよな
あっちいけシッシッ
144優しい名無しさん:2008/06/22(日) 20:52:00 ID:kIg1f/Cy
マジでしつこいな、この薬厨は
もうスルーでいいだろ
145優しい名無しさん:2008/06/23(月) 10:29:23 ID:Ex0D+Q3N
セパゾンは太る?
146優しい名無しさん:2008/06/23(月) 23:42:23 ID:MQ8HLFkQ
うるせえ知るか!お前もともとデブじゃねえか!
147優しい名無しさん:2008/06/24(火) 02:27:15 ID:wiR7fEJw
だよねぇw
148145:2008/06/24(火) 10:02:56 ID:Klr52dSf
163-46だ、ざまあみろ、この豚共!
149優しい名無しさん:2008/06/24(火) 15:34:03 ID:wiR7fEJw
ちびwww
150優しい名無しさん:2008/06/24(火) 22:25:29 ID:mC7ahuok
いかれてるのが粘着してるけど、スレが荒れるだけだから放置しとこう
151優しい名無しさん:2008/06/24(火) 22:53:41 ID:wiR7fEJw
わかった、ちびのデブを放置だね。
152優しい名無しさん:2008/06/25(水) 15:36:32 ID:QQoDGDNs
自分で言ってて虚しくないか?
153優しい名無しさん:2008/06/25(水) 20:37:14 ID:Gw7XVFVY
ちびの自演ワロス
154優しい名無しさん:2008/06/25(水) 20:38:57 ID:PGhytEVM
セパ1m効かなくなってきた(カットで1mg)
2ヶ月ぐらいかなぁ2mだと足りなくなるしぃ
月に14錠しかくれない 28錠要求したけど

minnzaiは2週間だとぉ〜〜^^
155優しい名無しさん:2008/06/25(水) 20:47:22 ID:QQoDGDNs
最近法律が変わった事も知らないのか
156優しい名無しさん:2008/06/26(木) 01:45:31 ID:G+PJM7a4
知らない
知っててもどうせ負け組だし
157優しい名無しさん:2008/06/28(土) 03:25:54 ID:Dznbc1Gy
ワロスww
158優しい名無しさん:2008/06/29(日) 16:31:36 ID:EmqplKTR
セパダメだぁ
159優しい名無しさん:2008/06/29(日) 16:56:49 ID:5VDB78Zq
セパゾン最高!
160優しい名無しさん:2008/06/29(日) 17:44:00 ID:3mr/sc6y
レキソタンとセパゾンだったら
どちらが強力ですか?
161優しい名無しさん:2008/06/29(日) 18:10:34 ID:8lHIWt24
レキソタン
162優しい名無しさん:2008/06/29(日) 20:11:51 ID:4jsHbnd3
セパゾン
163優しい名無しさん:2008/06/29(日) 20:33:06 ID:3mr/sc6y
も〜、どっちなの?
164優しい名無しさん:2008/06/29(日) 21:14:22 ID:kQyvOwSb
セパタン
165優しい名無しさん:2008/06/29(日) 21:33:22 ID:3mr/sc6y
>>164
つまんない
166優しい名無しさん:2008/06/29(日) 21:54:47 ID:2cbWWogo
一応、抗不安剤最強はレキソタンだと聞いたことがある。
だが俺はレキソタンはラムネだった。
167優しい名無しさん:2008/06/29(日) 22:29:12 ID:3mr/sc6y
>>166
へぇーそうなんだ。レスさんきゅ
私はデパスもレキソタンもセパゾンも処方されているの。
日中にやばいときはデパス舐めて
普通のときはレキソタンで
寝る前にセパゾン飲んでます
168優しい名無しさん:2008/06/29(日) 23:10:48 ID:rNaQ1rkI
アモ10mg、ハル0.25mg、エリミン5mg、テトラミド40mg、デパス2mg
を飲んで1時間。眠気が来ないので
セパ4mg飲んだのですが(普段はほとんど飲んでない)
セパはどのくらいで眠くなってきますか?
169優しい名無しさん:2008/06/30(月) 00:04:52 ID:4jsHbnd3
即効性はないが数時間経ったらめちゃくちゃ脱力して自然な眠りが得られるよ
170168:2008/06/30(月) 10:19:25 ID:vE1ODvnw
>>169
じゃあ、寝る時間の数時間前に飲まないとダメか。

レス、ありがとう。
171優しい名無しさん:2008/07/01(火) 07:19:23 ID:uKAN2Oz4
>>160
どっちも数年飲んだが、人による。

基本はレキ、でもすぐ耐性つくからよう分からん。
172優しい名無しさん:2008/07/01(火) 16:09:22 ID:8VvmhsEo
I shall kill ALL of you!!
173優しい名無しさん:2008/07/02(水) 09:50:08 ID:azWesHmU
Kill ALL Japs!!
174優しい名無しさん:2008/07/02(水) 19:14:01 ID:oJQhnORI
>>173
通報しますた!
えいごだってやべーだろそれ
175優しい名無しさん:2008/07/02(水) 20:22:18 ID:4XwFRyuW
朝昼晩とセパゾン2mgずつ処方してもらってきたけど、
体調がよくなってきたから、医者に減薬を相談しようかな。
176優しい名無しさん:2008/07/03(木) 02:00:49 ID:T9wOwBUI
>>174
嬉しい・・・!!
177優しい名無しさん:2008/07/03(木) 14:29:20 ID:6XKvonZ8
構ってもらえるっていいね。本当に楽しいし。
178優しい名無しさん:2008/07/03(木) 14:33:11 ID:6XKvonZ8
ちなみにセパゾン卒業しました。今日からハルシオンです!
179優しい名無しさん:2008/07/03(木) 18:25:13 ID:T9wOwBUI
>>176-178
おめでとう!!!
180優しい名無しさん:2008/07/03(木) 20:52:42 ID:p5x8LkQ7
>>166 セレネースよりも?
181優しい名無しさん:2008/07/03(木) 20:54:05 ID:p5x8LkQ7
も?
182優しい名無しさん:2008/07/03(木) 22:40:54 ID:T9wOwBUI
アンカーミス
>>179>>177-178でしたwww
183優しい名無しさん:2008/07/04(金) 15:56:42 ID:4g2aS7RW
皆さん、セパゾンを飲むとどのくらいの時間で効果を感じ始めますか?
頓服で2mg処方してもらったんですが
デパスの即効・マターリ感に慣れてしまったせいか
セパゾンの効き目ってあまりよくわからなくて。
184優しい名無しさん:2008/07/04(金) 19:51:47 ID:vRjrBxnT
>>183
一時間くらい。
長時間じぞくするよ。
即効性はないよ・
185優しい名無しさん:2008/07/04(金) 23:10:02 ID:4g2aS7RW
>>184
レスありがとうございます。

1時間ですか。
今度飲む時、ちょっと意識してみます。
186優しい名無しさん:2008/07/05(土) 13:53:57 ID:LLnXaPph
不安に対するものとして処方されました。
確かに不安感は解消されたのですが、眠気が結構あってこのままだと使えないです。
飲み続けて安定すると眠気が消える事とかないのでしょうか?
睡眠導入剤として処方されている人もいるから無理でしょうか。。。夜だけ飲もうかな。
187優しい名無しさん:2008/07/05(土) 14:16:24 ID:lrWIsFBs
バカなこと言うな
だから眠剤なんだって。
188優しい名無しさん:2008/07/05(土) 15:20:50 ID:jK8e2Ixs
>>186
眠気は日がたつにつれ消えていきますよ。
眠前に処方されている人もいますが、飽くまで安定剤ですから。
189優しい名無しさん:2008/07/05(土) 16:45:58 ID:LLnXaPph
>>188
レスありがとうございます。もう少し様子見てみます
190優しい名無しさん:2008/07/05(土) 20:15:40 ID:lrWIsFBs
眠剤否定論の人は異常者か
いずれにしてもうざいから失せろ
191優しい名無しさん:2008/07/05(土) 20:39:24 ID:aOVFis3l
眠剤否定論(笑)

眠剤肯定論(笑)を掲げてるのが自分一人だけだとも知らずに(笑)
192優しい名無しさん:2008/07/05(土) 21:44:48 ID:lrWIsFBs
眠剤として処方する医師が大勢いる
193優しい名無しさん:2008/07/05(土) 22:03:23 ID:aOVFis3l
セパゾンは眠剤代わりに処方されることもあるが、
その役割はマイスリーやサイレースではなく、
ソラナックスやデパスの位置に来る。
194優しい名無しさん:2008/07/06(日) 02:40:32 ID:oMJcHkAV
だからって何?
眠剤としてのセパゾンがあるってことは揺るがない事実
195優しい名無しさん:2008/07/06(日) 03:22:54 ID:2h2rADww
>>194
じゃあお前は、デパスが眠前に飲むよう処方されたとしたら、
デパスも眠剤だと言い張るのか?
196優しい名無しさん:2008/07/06(日) 05:58:22 ID:oMJcHkAV
デパスはともかく、セパゾンに関しては間違いなく「眠剤としての側面がある」。
抗不安剤でもあることを否定していないのに、一体何故私にしつこく反発してるのか?
眠剤としてのセパゾンがある、という事実を否定しない限り、セパゾンが抗不安剤だって見解とは全く矛盾しないのにな
197優しい名無しさん:2008/07/06(日) 10:33:17 ID:FFnw+QEw
>>196
>抗不安剤でもあることを否定していないのに
おいおい、そんな発言、今初めて聞いたぞ。
だったら、>>187で頑なに眠剤だと言っているのは何故だ。
198優しい名無しさん:2008/07/06(日) 12:20:38 ID:3nPfZQzr
そりゃあ眠剤だって言ってるよ
でも抗不安剤じゃないとは言ってない
抗不安剤でもあり眠剤でもあると考えているだけ。それなのに頑なに反発する馬鹿がいたからうざくてしょうがない
199優しい名無しさん:2008/07/06(日) 12:30:49 ID:FFnw+QEw
うざい馬鹿はあんたの方だ。人の言ってる意味もわかんないのか。
「抗不安剤じゃないとは言ってない」が逃げ口上になるとでも?
>>186は一行目に「不安に対するものとして処方されました」と書いてある。
それを何故あたかもこれが眠剤であるかのように書いたのか、と聞いているんだ。

それから、セパゾンには眠剤としての側面は無い。
デパスが眠剤じゃないのと同じだ。これらは抗不安剤の括りにされている。
眠前に飲むよう指示されているのは、これが眠剤だからじゃなく、
「不安を取り除くことによって」入眠を助ける効果があるからだ。
眠剤はこれとは全く別のメカニズムで眠りを助けている。
200優しい名無しさん:2008/07/06(日) 12:48:48 ID:EfXBfbDy
まぁまぁ・・・ODしてラリってるのかもしれないよ
こんな蒸し暑い日に熱くなってもだるいしスルースルー
201優しい名無しさん:2008/07/06(日) 13:02:34 ID:FFnw+QEw
そうだな
こんな馬鹿に付き合ってた俺が間違ってたわ
あー時間を無駄にした
202優しい名無しさん:2008/07/06(日) 13:39:48 ID:LdS1r6E4
セパゾンは抗不安薬だよ
203優しい名無しさん:2008/07/06(日) 15:43:46 ID:oMJcHkAV
バカばっか。眠剤なのに必死に否定するなんて、ねぇ・・・あんた暇でいいな
時間が無駄になったのはこっちだ。
204優しい名無しさん:2008/07/06(日) 15:55:10 ID:LdS1r6E4
>>203
暇を持て余してるくせによく言うよ
あんたの人生こそ無駄だろ
寝てるか2ちゃんしてるくらいしか無いくせにw
205優しい名無しさん:2008/07/06(日) 16:05:36 ID:oMJcHkAV
ニートの発想は単純だね
みんな自分たちと同じだって思うなよwww
206優しい名無しさん:2008/07/06(日) 17:21:52 ID:FFnw+QEw
そんなこと言いながら、結構付き合いいいじゃないの。
結局このスレを荒らすのが目的じゃん?
207優しい名無しさん:2008/07/06(日) 20:04:09 ID:9rOuNVXR
セパゾン飲むと口が渇く・・・・。
208優しい名無しさん:2008/07/06(日) 20:11:58 ID:oMJcHkAV
いいえ、スレはあんたたちに荒らされた
209優しい名無しさん:2008/07/06(日) 20:15:03 ID:AKwUvgft
俺達は荒らしの原因となっている者を叩いた
それだけのことだ
このスレが殺伐としてるのはあんたが来てからだぜ?
210優しい名無しさん:2008/07/06(日) 20:40:17 ID:9rOuNVXR
セパゾンは食後に飲むのが望ましいのですが、
胃を荒らすから、食前等には飲まないほうがいいでしょうか?
211優しい名無しさん:2008/07/06(日) 21:01:34 ID:oMJcHkAV
あぁ、責任転嫁ばかりするアホってなんてうざいだろ
212優しい名無しさん:2008/07/06(日) 21:40:04 ID:xcrce8uB
状況が分かってないな、こいつ。
この議論という名の煽り合いは、お前vsお前以外で行われてるんだよ。
スレにとってお前は迷惑な存在以外の何者でもない。
叩かれても当然だ。

セパゾンを眠剤と信じて疑わないのなら、別にそのままでもいい。
ただし絶対に口外するな。特にこのスレでは眠剤のみの字も出すんじゃない。
俺はこの薬のことをわかってるから、今更眠剤とかぬかされても動じないが、
新参の神経症患者にとっては混乱の材料となり得る。
213優しい名無しさん:2008/07/06(日) 22:02:21 ID:3nPfZQzr
>>212
あぁうざい
214優しい名無しさん:2008/07/06(日) 22:10:45 ID:gBIdOyLV
イライラしすぎ。反応じゃなくて対応するようにしないと住人は話しを聞かないよ。
昔のセパゾン単独スレの雰囲気は好きだったからこの流れは残念だ
215優しい名無しさん:2008/07/06(日) 22:16:27 ID:R4vkzlO8
全くだ。昔は良かった。
誰が来てからこんな雰囲気になったんだ。
216優しい名無しさん:2008/07/06(日) 22:40:24 ID:3pZYGIba
生きられなかった人。
自分の命を変えてでも生きてほしいと願った家族の人。
知ってるよ、知ってるけど、あんたはあんた、私は私。
私はもう限界。 
217優しい名無しさん:2008/07/06(日) 23:25:42 ID:3nPfZQzr
みんな限界なのよ。
218優しい名無しさん:2008/07/07(月) 18:05:44 ID:a2Tt6Vwu
症状自体は収まったのですが、代わりに副作用がでてきました。
セパゾンは薬が強すぎる(口・喉の渇き等)ので卒業しました。
セルシンに変更しました。
吉と出るか凶と出るか、もうまったくわかりません。
219優しい名無しさん:2008/07/07(月) 18:08:02 ID:BGwrp2ag
>>218 セパゾンとセルシンて同じだと思ってた
220優しい名無しさん:2008/07/07(月) 21:51:30 ID:4DSDmbWz
荒らしてるやつ、セパゾン10錠ぐらい一気飲みして精神を安定させろ
221名無し:2008/07/08(火) 10:23:27 ID:UhjEAWOQ
セパゾン3錠から、2錠に 減薬 不安になってきた
222優しい名無しさん:2008/07/08(火) 17:06:36 ID:HRKJe9Uk
眠剤否定論のアホが盛んに荒らしてるね
あいつらには20錠でも足りないんじゃない?www
223優しい名無しさん:2008/07/08(火) 17:13:20 ID:BOpDVgvq
ID:HRKJe9Uk
眠剤否定論(笑)
224優しい名無しさん:2008/07/08(火) 18:46:59 ID:HRKJe9Uk
うざすぎるよあんた
225優しい名無しさん:2008/07/08(火) 19:59:39 ID:iHXsXmI8
自己紹介乙
226優しい名無しさん:2008/07/08(火) 20:01:46 ID:HRKJe9Uk
実際眠剤なのだから仕方がない
227優しい名無しさん:2008/07/08(火) 20:17:31 ID:zJ0Mnon3
初心者が混乱するから、嘘だけはやめてくれ。
228優しい名無しさん:2008/07/08(火) 20:40:35 ID:8Od1/t27
ID:HRKJe9Uk
こいつ頭悪そうだな
避難します
229優しい名無しさん:2008/07/09(水) 21:07:18 ID:Wv6dxZRl
粉のを出されました。錠剤の1、2と比べて強いの?弱いの?
230優しい名無しさん:2008/07/10(木) 00:24:26 ID:xM59yzHh
頭の悪い連中に頭悪いって言われた
ヤッた!
231優しい名無しさん:2008/07/11(金) 00:02:12 ID:u7/03Pub
服用4日目、ソラよりは眠くならないが飲んで2〜3時間くらいでいくらか眠くなるね。
さりげなく(眠くならない、ボケない)しかし不要な不安・イライラ等を
取り除いてくれるのがいいんだが結構いい感じ。
232優しい名無しさん:2008/07/11(金) 20:49:58 ID:yJjUWIFz
飲み始めた頃は眠気を感じたが
慣れてきたら全然眠くなくなったなあ
233優しい名無しさん:2008/07/12(土) 16:25:21 ID:y4mYA5+f
眠剤の無駄遣い
234優しい名無しさん:2008/07/12(土) 16:38:48 ID:2n5xfO9q
スルー検定
235優しい名無しさん:2008/07/12(土) 18:32:17 ID:i4NlvLO6
不安時の頓服にと、1回2mg処方されたが
眠くもならないし、不安に効いている気もしない…。

結局即効性のあるデパスに頼っちゃう。
236優しい名無しさん:2008/07/12(土) 23:48:35 ID:G3N7smML
これって強めってことになってるけど、ほんとに強いの?
あんまし実感ないんだけど、少なくともググッといかにも効いてますって感じはないよね。
派手さはないがしっかり仕事はする、縁の下の力持ちタイプ?
237優しい名無しさん:2008/07/13(日) 07:11:15 ID:nKC/eMnh
セパゾン1ミリ三回
アモキサン25ミリ二回
寝る前デパス、サイレース。
不安時はセルシン半錠を好きなだけ。

不安時は、まったく効果ないのですが、どれを増やせば良いですか?
238優しい名無しさん:2008/07/14(月) 16:08:52 ID:mBR4vSeQ
日中眠くてたまらん…
239優しい名無しさん:2008/07/14(月) 22:15:33 ID:BmVU187L
>>237
セルシンをどんだけ飲んでるかは分からないけど、
それより強いセパゾンを常用してるのに、セルシンを不安時に飲んでも
効き目感じないと思う。
セルシンを定期薬にして、セパゾンを不安時(できれば1回2ミリ)に
したほうがいいと思う。
240優しい名無しさん:2008/07/14(月) 22:41:21 ID:RJN9McAA
これほんとに強いの?
ソラナックスが強くてボーとするって訴えたらこれに変わったから
弱いのに変えてくれたとばかり思ってた。
ボーの度合いも減ったし眠くもならないからいいけど。
241優しい名無しさん:2008/07/15(火) 16:35:26 ID:wEWnCBkR
カフェイン取れば昔は最強になれたのにセパゾン飲んだらカフェインで眠気飛ばない…OTL
242優しい名無しさん:2008/07/16(水) 00:19:23 ID:5MOCHdSv
>>239
ありがとうございます。
まだ初心者なので…。
次回、病院で言ってみます。
本当にキツい日は、セルシン効かなくて。
セパゾンのほうが強いんですね。
ありがとうございました。
243優しい名無しさん:2008/07/17(木) 18:00:27 ID:/7icezIY
眠れないので先生にセパゾンもらってきた。
やっぱり寝るためにはセパゾンが一番!

>>241
だから眠剤なんだってば。
244優しい名無しさん:2008/07/17(木) 19:38:37 ID:2PlFUoul
はいはい、スルー検定ね。
245優しい名無しさん:2008/07/17(木) 19:55:03 ID:/7icezIY
また否定論でつか?
私は本当に寝れないときはいつもセパゾンに助けられている。眠剤としての効き目が抜群で先生も絶賛
スルーということはつまり事実から目を背けているってこと。いい加減事実を認めろよゆとり
246優しい名無しさん:2008/07/17(木) 19:59:44 ID:WqLjJrle
>>245
ま だ い る の お 前 !?
もうウンザリ。散々暴れといてこのスレに恨みでもあんの?
馬鹿なの?
247優しい名無しさん:2008/07/17(木) 20:17:43 ID:/7icezIY
はぁ?私だってセパゾン服用者だよ。眠剤としてのセパゾンだけど。セパゾン服用者の私が書き込んで何が悪いの?
あんたたちこそしつこいよ。私に恨みでもあるのか?
馬鹿は事実を認めないアホどもだ
248優しい名無しさん:2008/07/17(木) 20:20:56 ID:WqLjJrle
だからセパゾンは眠剤じゃないって何度言わせる。
ていうかこのやりとり何回したんだ。

>>247は自分の主治医に聞け。「セパゾンは眠剤ですか?」って。モナー薬局でもいいや。
とにかく自分ひとりだけの殻に閉じこもって、延々間違った情報を発信し続けるな。
迷惑だ。
249優しい名無しさん:2008/07/17(木) 20:32:02 ID:rvmqV02I
>>248
心の病気なんだよ大目に見てやれ
250優しい名無しさん:2008/07/17(木) 20:32:50 ID:WqLjJrle
スルー検定失格ってことか・・・
251優しい名無しさん:2008/07/17(木) 20:39:29 ID:/7icezIY
心の病気ってあんたたちに言われたくないよw
252優しい名無しさん:2008/07/17(木) 20:42:48 ID:UCSJMqu5
>>247
恐らくこの人はかなり重度のメンヘラだと思う。
眠剤じゃないといくら言ったところできかないよ。

メンヘラも被害妄想激しい奴だとべったり粘着して離れないからな。
昔うつ病を治そうブログを立ち上げたら、そういう粘着女にブログ潰されたし。
俺だけだったらよかったけどリンク先の友人にまで攻撃かけたし。
俺が閉鎖せざるを得なかったよ。
253優しい名無しさん:2008/07/17(木) 20:48:21 ID:/7icezIY
>>252
メンヘラはあんたの方。明らかに眠剤として使うことができるのに、否定する理由はどこにもない
もちろん抗不安薬としても使える。両方認めてる私は、眠剤否定論の馬鹿より視野が広いってわけ
ちなみに私は確かに女だけど、粘着してるのは私じゃなくて否定論の馬鹿だよ。
254優しい名無しさん:2008/07/17(木) 21:07:43 ID:WqLjJrle
女とは知らなかった。ずっと男かと。まあ、この際性別は関係無いが。

>>253
何故一々ぶつかってくる? 不快になるだけだろうに。
貴方の言動はちょっと支離滅裂な所があるよ。
悪いこと聞くけど、統合失調症の方ですか?
255優しい名無しさん:2008/07/17(木) 21:20:34 ID:VfNTr4LM
スルー検定開催中
256優しい名無しさん:2008/07/17(木) 22:25:30 ID:RHqhxHqD
ハイハイ、眠剤眠剤w
257優しい名無しさん:2008/07/17(木) 22:46:22 ID:/7icezIY
はぁ?w なぜ私が糖質?
不眠症とちょっとした躁鬱だけだよ。セパゾンは眠剤として処方されてる。
258優しい名無しさん:2008/07/18(金) 00:31:42 ID:SRsZZWLe
その攻撃的な性格なにかにイカせるといいね
259優しい名無しさん:2008/07/18(金) 06:35:31 ID:enYbLOr3
>>253
マジで粘着してるしwww
2ちゃんで何マジになってんだかw
260優しい名無しさん:2008/07/18(金) 11:33:28 ID:JvmREZ/M
セパゾンが眠剤だと言うからには、ソースがあるんだよね?
クロキサゾラムが眠剤であるという文献なり何なり、提示して欲しいな。
261優しい名無しさん:2008/07/18(金) 23:07:52 ID:r0STbAYg
久しぶりにこのスレみたけどまだやってたのか、眠剤論争?
この暑いのに飽きもせず
262優しい名無しさん:2008/07/18(金) 23:09:19 ID:LilwIUMz
暇なんだろ
263優しい名無しさん:2008/07/18(金) 23:40:37 ID:qivXpCPV
セパゾンは催眠沈静剤です
わたしがわざわざ示すまでもなくソースなんかいっぱいある。自分でぐぐることもできないの?
264優しい名無しさん:2008/07/18(金) 23:46:51 ID:fbvXc0AZ
ハイハイ、眠剤眠剤w
265優しい名無しさん:2008/07/18(金) 23:48:44 ID:fbvXc0AZ
263は脳内だけで会話しようね。
書き込みや他人に話すのはやめましょう。
266優しい名無しさん:2008/07/19(土) 00:20:13 ID:fQ2QoJtB
お断りします。
267優しい名無しさん:2008/07/19(土) 00:57:41 ID:IVXKHO3c
俺は抗不安薬として処方されてるが?
まぁデパスやセロクエルのように眠剤にも使えるみたいだが、眠剤ではない。
268優しい名無しさん:2008/07/19(土) 01:02:38 ID:IVXKHO3c
結論 正式には抗不安薬だが眠剤にもなる優れもの

ってことで議論は終了でおk?
269優しい名無しさん:2008/07/19(土) 02:58:38 ID:fQ2QoJtB
まぁそれで許してあげる
眠剤としても使えるのは事実だからね。否定論者は事実から目をそらす臆病者
270優しい名無しさん:2008/07/19(土) 03:25:28 ID:IQ1r8RXZ
>> 267
私も抗不安薬として処方されていますノシ
眠くならないので眠剤としては使えません。
271優しい名無しさん:2008/07/19(土) 04:47:57 ID:fQ2QoJtB
>>270
アホかあんた
ハルシオンもわたしは全然眠くならなかったよ。じゃあハルシオンは眠剤じゃないんだよね?ww
薬と人の相性ってあるんだから、どんな薬でも100%の患者に確実に効くわけじゃない
わたしは他の眠剤では眠れないのにセパゾンで快眠。文句あるの?セパゾンは眠剤だよ!!
272優しい名無しさん:2008/07/19(土) 05:25:13 ID:IQ1r8RXZ
アホかあんた
セパゾンはわたしは全然眠くならなかったよ。じゃあセパゾンは眠剤じゃないんだよね?ww
薬と人の相性ってあるんだから、どんな薬でも100%の患者に確実に効くわけじゃない
わたしは他の眠剤では眠れるのにセパゾンでは目パッチリ。文句あるの?セパゾンは眠剤じゃないんだよ!!
273優しい名無しさん:2008/07/19(土) 05:29:12 ID:IQ1r8RXZ
せめて

セパゾンは「私にとっては」眠剤だよ!!

ぐらい、謙虚な書き込みしろよ。

あんたの文章を読んでいると、あんたの考えが全部正しい、他人は間違い!
って主張をひしひしと感じる。

ま、病気だから仕方ないにしても、家の中でおとなしくしてたほうがいいよ。
いつか犯罪おかしそうだから。
274優しい名無しさん:2008/07/19(土) 06:01:56 ID:qnRQUWXf
>>263
だから、一つでもソースを出せと言ってるんだ。
検索すればセパゾンは眠剤じゃないという結果しか出ないぞ。
どこにそんな結果が出る検索エンジンがあるのかな?
275優しい名無しさん:2008/07/19(土) 07:01:29 ID:1li5LDM9
>>271
典型的なネットメンヘラだなw
他人のいうことに謙虚に耳を貸せず謙虚に書き込みできないwww
276優しい名無しさん:2008/07/19(土) 07:03:21 ID:YojBFiOn
メイラックスと似たようなもん?
277優しい名無しさん:2008/07/19(土) 08:53:11 ID:IVXKHO3c
>>268だが確かにセパゾンは抗不安薬だ。
俺も抗不安薬として処方されてるし、スレを見たところ抗不安薬として処方されてるほうが人が多いようだが。

だが俺が薬局から貰っている説明書に『熟睡できるようにする薬です』とも書かれている。

それに俺は日中は眠くならないが、確かに熟睡できるようになった。

薬の相性もあるし、これ以上議論しても無駄。

もうヤメレw
278優しい名無しさん:2008/07/19(土) 09:09:51 ID:IVXKHO3c
マターリいこうぜ(´∀`)
279優しい名無しさん:2008/07/19(土) 12:26:15 ID:hbLSU9wX
>>273は低能。あのような改変しかできないのね
もうあんたたちは諦めな。セパゾンは眠剤たわからね
セパゾンにはどんなほかの眠剤よりも効果てきめんで感謝している
280優しい名無しさん:2008/07/19(土) 12:27:31 ID:hbLSU9wX
アンカーミス
>>273ではなく>>272だった
281優しい名無しさん:2008/07/19(土) 12:31:17 ID:IQ1r8RXZ
セパゾンは抗鬱剤じゃね?よく効くから、絶対に抗鬱剤だよ。
282優しい名無しさん:2008/07/19(土) 12:34:48 ID:IQ1r8RXZ
>>279
【私には】セパゾンは眠剤【効果てきめん】
新スレ立ててやるから、そっちへ逝け、な。
283優しい名無しさん:2008/07/19(土) 13:33:46 ID:qnRQUWXf
>>282
あー、サロンの方に立ててくれよ。専門的な話題じゃないから。
284優しい名無しさん:2008/07/19(土) 14:51:41 ID:hbLSU9wX
まだ真実を語るわたしに抵抗するの?そんなに悔しい?
あんたたちは思春期のゆとり?何に対しても反発するキレる若者ってやつ。
しかも大勢が女一人をいじめてるし、ホントにサイテー。あ〜ぁ、怖いわ・・・
285優しい名無しさん:2008/07/19(土) 15:06:41 ID:qnRQUWXf
>>284
結局ソースはないんだね。
286優しい名無しさん:2008/07/19(土) 15:39:39 ID:QgBWHZ70
>>284
お前ももう分かってるんだろ?これは眠剤じゃないって。
それを今更引き下がれないから、自分の心情から一部切り取って、悔しいとか最低とか言ってるわけだ。
挙句の果てには、大勢が女をいじめてるとか、ネット上ではどうでもいい性別まで持ち出す始末。
相手に罪悪感を抱かせようとする作戦?でもそれも意味を成さないって分かっててやってる。
わっかりやすい人だね。一度あんたと碁を打ちたい。100手先まで読める気がするよ。
287優しい名無しさん:2008/07/19(土) 17:38:15 ID:hbLSU9wX
虚しい脅し作戦ですね
わたしは眠剤のセパゾンが大好きだから正しい知識を無知の人に教えているだけです。
288優しい名無しさん:2008/07/19(土) 18:31:08 ID:QgBWHZ70
脅しなんかじゃないんだけど。
脅しって感じるなら、心当たりが少なからずあるってことだわな。
289優しい名無しさん:2008/07/19(土) 19:37:26 ID:fQ2QoJtB
>>288
キモい。。。
290優しい名無しさん:2008/07/19(土) 19:40:54 ID:DJ+Z5cIN
>>287
入院してきたほういいよ。
それじゃあまだ社会には出られない。
291優しい名無しさん:2008/07/19(土) 20:17:43 ID:fQ2QoJtB
馬鹿?わたしOLだけど
上司もわたしの病気のことを知っているから別に何も言わないし。
292優しい名無しさん:2008/07/19(土) 20:58:02 ID:63QqdAvY
>>291
都合悪いレスは無視?
ググればセパゾンは眠剤だなんて書いてあるところはどこにもない。
ttp://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%83N%83%8D%83L%83T%83%5D%83%89%83%80&btnG=%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

ググればソースが出るんだよな?
どこにソースがあるんだい?具体的に示してみろよ?出来ないんだろ?
293優しい名無しさん:2008/07/19(土) 21:26:06 ID:fQ2QoJtB
知能の足りない人の煽りは無視
明らかに眠剤だって書いているのにねぇ。。
294優しい名無しさん:2008/07/19(土) 22:03:40 ID:63QqdAvY
>>293
だから、どこに?
引用なり何なりしてみれば?何行目とかでも言ってみれば?
それができたら俺はアンタ側に付くよ。
知能が足りないと言ったからには、期待していいんだよな。
煽るだけなら誰だって出来るんだよ。
295優しい名無しさん:2008/07/19(土) 22:09:56 ID:IQ1r8RXZ
結局かまってほしいだけなんじゃね?
無視するのが一番の制裁

誰からも構われず、セパゾン握りしめて悔し泣きしろ
296優しい名無しさん:2008/07/19(土) 22:16:54 ID:NtmW00uo
>>293
こいつロヒプノールスレでも暴れてる。
性質の悪いかまってちゃんの模様(´ー`)
間違った事を新参に教え続ければ、
それを静止せざるをえないからね。
297優しい名無しさん:2008/07/19(土) 23:44:51 ID:fQ2QoJtB
めんどーくさい。
なんで自分で調べられないの?
ソース出したら負けた気がするので出してあげない。馬鹿は馬鹿らしく反発していなさい
298優しい名無しさん:2008/07/19(土) 23:46:20 ID:GUdK1nRd
お前は一日何時間2ちゃんやっているんだ・・・
299優しい名無しさん:2008/07/20(日) 00:04:24 ID:ZiR0oXJX
>>297
ソースは出さないんだね。じゃあソースは無いと自分で宣言してるのと同じだ。
ソースも無しにぎゃあぎゃあ騒ぐのは、証拠も無しに裁判を起こすのと同じ。
全くお話にならない。いくら相手を馬鹿呼ばわりした所で無駄だよ。
自分の馬鹿さ加減を強調する以外の結果にはならない。
あなたの罵倒・荒らし行為は全部あんたに跳ね返っていく。
そのさまをm9(^Д^)プギャーしながら見物させてもらうよ。
せいぜいあがけ。
300優しい名無しさん:2008/07/20(日) 00:06:36 ID:IQ1r8RXZ
ロヒプノールスレでも同じことやってんの?

間違ったことを書く荒しとして通報だな
301優しい名無しさん:2008/07/20(日) 00:15:02 ID:82caTkvk
間違ってないし荒らしてないのにひどすぎ!
どこまでわたしをいじめるの?
302優しい名無しさん:2008/07/20(日) 00:19:20 ID:m5AAV3AQ
百万歩譲ってこのスレでは「議論」をしているとしても、
ロヒプノールスレでの行為は明らかに荒らし。
自覚できて無いのなら重症。
303優しい名無しさん:2008/07/20(日) 01:20:39 ID:82caTkvk
うざいスレをうざいと言って何が悪い
指導をしてるのよ
304優しい名無しさん:2008/07/20(日) 05:17:05 ID:kvMoVP9x
>>303
別にここは誰もお前に来て欲しいと願ってもいないので。
指導されたいとも思わないし。
305優しい名無しさん:2008/07/20(日) 14:53:39 ID:82caTkvk
とにかく!セパゾンは眠剤です!!
306優しい名無しさん:2008/07/20(日) 16:20:41 ID:N5La7Fv9
ウザイ! ☆
 ( ・∀・)っ―[]M/
[ ̄ ̄ ̄] ヽ('A`)ノ<<305
307優しい名無しさん:2008/07/20(日) 18:20:36 ID:82caTkvk
ウザイ! ☆
 ( ・∀・)っ―[]M/
[ ̄ ̄ ̄] ヽ('A`)ノ<<眠剤否定論者
308優しい名無しさん:2008/07/20(日) 18:27:18 ID:m5AAV3AQ
鸚鵡返ししか脳がないw
309優しい名無しさん:2008/07/20(日) 18:43:45 ID:sfXmGyv7
初心者が混乱するから、次スレからは>>1のテンプレに入れね?

セパゾン(クロキサゾラム)は抗不安剤の部類に入り、眠剤ではありません。
間違った情報を流す粘着荒らしが住み着いていますが、相手をしてはいけません。
荒らしにかまった人も荒らしです。

改善箇所があれば指摘ヨロ。
310優しい名無しさん:2008/07/20(日) 18:59:24 ID:N5La7Fv9
新テンプレで新スレ立てようか?
311優しい名無しさん:2008/07/20(日) 19:04:38 ID:82caTkvk
ひどい!!!間違った知識を新参者に教え込むな!!
312優しい名無しさん:2008/07/20(日) 19:51:10 ID:FAkwnuzv
>>311
ひどいのはお前の頭www
313優しい名無しさん:2008/07/20(日) 19:56:35 ID:zeexO6T+
もう反応しないでくれ
314優しい名無しさん:2008/07/20(日) 22:02:19 ID:82caTkvk
眠剤なのに・・・単にいじめたいだけなんでしょあんたたちは?
最低なやつめ!!!
315優しい名無しさん:2008/07/20(日) 23:13:18 ID:FAkwnuzv
>>314
もう来るな。
自分でブログでも作って語ってろアホ。
316優しい名無しさん:2008/07/21(月) 01:02:23 ID:ZVVeUhjD
事実否定派がものをいうなんてどうかしてる
明らかに眠剤なのにねぇ
317優しい名無しさん:2008/07/21(月) 03:14:44 ID:iC7dfIcx
来るなと言っても来るよ。自己愛のかまってちゃんなんだから。
318優しい名無しさん:2008/07/21(月) 05:08:48 ID:i9sSNXBS
>>316
1時過ぎまで2ちゃんねるやってる奴が「セパゾンは眠剤だ」なんていっても説得力ない。
10時にはセパゾン飲んで寝ろ。
でないといつまでも治らんぞ。
319優しい名無しさん:2008/07/21(月) 14:23:08 ID:qK2oZOoo
苦しいけどわたしは不屈の精神を持っている。
320優しい名無しさん:2008/07/21(月) 15:19:48 ID:0a7xCufc
カフェインとっても取れないなこれの眠気は
321優しい名無しさん:2008/07/21(月) 15:20:52 ID:iC7dfIcx
次第に慣れる
下手にカフェインとか取らない方がいいよ
322優しい名無しさん:2008/07/21(月) 15:37:08 ID:0a7xCufc
慣れるのですか?
勉強がまったく捗らない…
323優しい名無しさん:2008/07/21(月) 16:13:07 ID:qK2oZOoo
>>320
眠剤を有効に使いましょうね
寝る前に飲めば快眠が得られますよ!
324優しい名無しさん:2008/07/21(月) 17:07:40 ID:kvpdoRaQ
ID:qK2oZOooはいつもの粘着嘘吐き荒らしなので相手にしないように
325優しい名無しさん:2008/07/21(月) 17:21:35 ID:qK2oZOoo
>>324みたいな事実を否定する馬鹿が沸いているから、あまり気にしないように
326優しい名無しさん:2008/07/21(月) 17:53:43 ID:kNljWGCY
>>325
死ねば?
327優しい名無しさん:2008/07/21(月) 17:57:53 ID:67ieBmh2
無駄にレス
もう眠剤でいいから
328優しい名無しさん:2008/07/21(月) 18:14:02 ID:qK2oZOoo
眠剤否定派はいつまで事実から目を逸らすかしら?
いい加減セパゾンが眠剤であることを認めれば?
329優しい名無しさん:2008/07/21(月) 18:14:35 ID:LzLMbv91
眠剤じゃないというソースなら山ほどあるのに
それをソースも出さずに否定するなよ
330優しい名無しさん:2008/07/21(月) 18:16:46 ID:fiLc0deG
本日のNGID:qK2oZOoo
331優しい名無しさん:2008/07/21(月) 18:20:11 ID:qK2oZOoo
「眠剤じゃない」というソースは1つもない
「抗不安薬である」よいうソースがあるだけだ
セパゾンは抗不安薬としても使えるし眠剤としても使える
なぜそれを頑なに否定するの?眠剤であることを知らなかったから悔しいの?
眠剤としてセパゾンを服用している人たちにとってあんたたちは滑稽でしょうがないよ
332優しい名無しさん:2008/07/21(月) 18:28:22 ID:fiLc0deG
「抗不安剤である」ということは「眠剤ではない」ということだ。
抗不安剤でも眠剤でもある薬なんて、そんなものは存在しない。
両方認めてるアテクシは視野が広い☆とか可笑しくてたまらんww
333優しい名無しさん:2008/07/21(月) 18:29:54 ID:kNljWGCY
>>331
眠剤とやらで永眠しろ
334優しい名無しさん:2008/07/21(月) 18:51:02 ID:Ol+PJ09H
実際眠気が出るんだけど、そのうち無くなりますか?
他の薬に変えてもらったほうがいいですか?
それともコレ系の薬は皆眠気が出て、集中力の低下が出ますか?
335優しい名無しさん:2008/07/21(月) 19:03:25 ID:qK2oZOoo
>>332が無知すぎて笑ったw

>>334
眠剤を眠剤らしく使ってね
336優しい名無しさん:2008/07/21(月) 19:25:28 ID:67ieBmh2
華麗にスルーで
337優しい名無しさん:2008/07/21(月) 19:44:55 ID:UKVGbPAZ
ググればソースが出てくるって話だったのに、
いつの間にか「眠剤でないとは書いてない」に格下げされてる。
この先どうなるのかなw
338優しい名無しさん:2008/07/21(月) 19:47:51 ID:qK2oZOoo
あんなに態度の悪い人たちの命令に応じて正直にソースを出すとでも思ってんの?
ソースは簡単に見つけられるけど。ただあんたたちのようなサイテーな人たちに見せたくないだけよ
339優しい名無しさん:2008/07/21(月) 20:01:28 ID:UKVGbPAZ
じゃあ誰には見せるの?w
340優しい名無しさん:2008/07/21(月) 20:03:24 ID:u1U5iIad
まだ池沼OLが暴れてるのか
341優しい名無しさん:2008/07/21(月) 20:10:17 ID:qK2oZOoo
少なくともこのスレの人じゃないね
342優しい名無しさん:2008/07/22(火) 02:30:39 ID:OIaYEbto
初めては、何飲んでも眠くて
一週間ぐらい眠くて、寝たりしてたよ。
今は、普通。
ストレス無い日は眠気ある。

ストレスある日は効かないね。
私は、だけど。
343優しい名無しさん:2008/07/22(火) 05:37:13 ID:T1+QwBUF
>>340
てか池沼板ですからw
この程度スルーは当然。
344優しい名無しさん:2008/07/22(火) 07:33:30 ID:ftYEIB+k
実はセパゾン飲んでないID:qK2oZOooに何を言っても無駄
345優しい名無しさん:2008/07/22(火) 10:53:27 ID:4fCB5kFM
お前ら荒しは構って普通の質問には答えないのな、笑えるわ
346優しい名無しさん:2008/07/22(火) 11:08:13 ID:N5eUdNeC
セパゾンは毎日飲んでるよ
勝手に荒らしやうそつき扱いする人こそ池沼
347優しい名無しさん:2008/07/22(火) 18:18:57 ID:iTjxt5ag
>>346だけど、今日も病院に行ってきたよ
改めて先生に「セパゾンは眠剤ですか?」って聞いたらイエスが返ってきた
そうだよねぇ、どう考えても眠剤だもんね。
348優しい名無しさん:2008/07/22(火) 18:53:52 ID:WLPMMi+V
最近セパゾン飲み始めたんですが(以前はセルシン)
イライラしてくるのは副作用ですか?関係ないですか?
349優しい名無しさん:2008/07/22(火) 19:00:41 ID:iTjxt5ag
むしろ鎮静作用があるのでイライラが消えるはずだけどね
350優しい名無しさん:2008/07/22(火) 19:23:26 ID:PIfI8s46
>>348
俺はセパゾン&ワイパ頓服でそのイライラを押さえている。
不安神経症という病名だそうだ。
うつ病の時期は通り越したんだろうな・・・多分。
351優しい名無しさん:2008/07/23(水) 17:07:01 ID:/daj6hs+
>>350
不安神経症は近年、「気分変調症(気分変調性障害)」と改名されたそうな。
私もその病気。
大うつ程ではないけれど、中途半端な抑うつ気分が何年も続いてる…。

気分変調性障害(気分変調症)のスレッド
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1204807189/l50


スレ違い失礼。
352350:2008/07/23(水) 18:54:18 ID:yGopADEz
>>351
それはしらなんだ。
今年の冬入院したときには診断書に「不安神経症」と書かれていた。
スレ違い失礼。
そっちに行ってきます。
353優しい名無しさん:2008/07/23(水) 19:28:58 ID:DSiUnBzx
すれ違いだな
眠剤は正しく使いましょう。
354優しい名無しさん:2008/07/24(木) 00:31:24 ID:3Ok3YEGg
さて、セパゾンを飲んだ
そろそろ寝るわ
355優しい名無しさん:2008/07/24(木) 21:59:49 ID:01FlmePH
永眠したか
356優しい名無しさん:2008/07/24(木) 23:23:44 ID:3Ok3YEGg
起きてるわボケ
357優しい名無しさん:2008/07/25(金) 19:14:32 ID:ny7xZadO
死んでなお書き込みするとは根性あるなw
358優しい名無しさん:2008/07/26(土) 00:27:14 ID:mj4H/STN
わたしは死んでいませんし、死にません。
359優しい名無しさん:2008/07/27(日) 00:27:45 ID:Vwgpw7n9
この薬に変わったら朝ねむくて起きるの大変なんですが
起きても30分は寝ぼけてるしなんとかなりませんか。
日中はそんなにねむくないんですが。
360優しい名無しさん:2008/07/27(日) 01:46:53 ID:jpFZ8Ul4
むしろ効果が出ているから喜ばしいことですよ。
361優しい名無しさん:2008/07/27(日) 21:08:17 ID:Vwgpw7n9
>>360
ちっとも喜ばしくない、朝起きられん。
晩に飲む量減らそう。
362優しい名無しさん:2008/07/28(月) 01:43:46 ID:eDtJtHUr
まぁときには調節も必要だからねぇ。
363優しい名無しさん:2008/07/28(月) 22:11:28 ID:fn25eo3O
>>359
それぐらいだったら寝起きの悪い人間と大して変わらないじゃないか
余気にするなよ
364優しい名無しさん:2008/07/29(火) 09:42:37 ID:RN2ROv24
医者が頓服薬としてセパゾン出したがるんだけど
全然効き目が感じられないし、副作用なのか頭痛もするしで
出してもらうのをやめてもらった。

そのかわりに出してもらったのがレキソタン。
これもあまり効いてる感じがしないんだけれど
一応念のため15mg/day出してもらってる。
365優しい名無しさん:2008/08/03(日) 16:24:00 ID:fHcR0Fzf
止まっ・・・・・た?
366優しい名無しさん:2008/08/03(日) 18:37:31 ID:stX0ENii
睡眠薬としては最高
367優しい名無しさん:2008/08/03(日) 19:06:32 ID:RQ4Q4I6t
あげ
368優しい名無しさん:2008/08/04(月) 04:30:44 ID:OtVp1+GU
ドラール20併用で3時間睡眠でした
369優しい名無しさん:2008/08/04(月) 12:50:37 ID:nklvPI58
普通に1日3回飲んでますが
別に眠気はないですよ。
普通に出勤して働いてますから。
370優しい名無しさん:2008/08/05(火) 16:17:53 ID:FTbjQAz3
頓服として(不安になったときの)出されてますが、眠くなるとは知らなかった。
自分は全然眠くはならないです。
371優しい名無しさん:2008/08/06(水) 22:30:18 ID:9jkHqIZB


           / ̄ ̄[><]
           /        ',
           {●} /¨`ヽ {●},    <ママ。。。
           l///ト‐=‐)/// ',   
           ノ   `ー'′   ',    


372優しい名無しさん:2008/08/10(日) 02:13:20 ID:lX6uTNo8
眠くなりますよねこれ。仕事前に飲めない。眠くならないのってないですかね。
373優しい名無しさん:2008/08/10(日) 15:51:42 ID:5WkW8l7D
慣れれば眠くならなくなるよ
人それぞれだから絶対ではないけど
374優しい名無しさん:2008/08/11(月) 00:36:20 ID:GkKSK83P
過疎ってるね、話題ないね。
375優しい名無しさん:2008/08/11(月) 19:39:59 ID:SLJgWnhk
セパゾン初試行\(^o^)/キタよー
 
友人が毎日セパゾンセパゾン言うもんだから、そんなに菊なら
と医者に無理言って出してもらった。なぜか医者はセパゾンを
出したがらなかったのだけど、とりあえず今1錠飲んで様子見
376優しい名無しさん:2008/08/12(火) 20:43:42 ID:r/abmlG4
>>375
で、どうすか
377優しい名無しさん:2008/08/14(木) 01:22:36 ID:3PpkVU9e
>>376
なんか連呼されてたプラシボのせいで、飲んで1分以内に
空テンションがあがったのですが、すぐに落ち着き安定に。
結局効いたかどうかよく判らないうちに、数時間後かに
勝手に1錠追加してて「あれ?もう1錠飲んでたのね(~-~)??」
ってなってたです。記憶がいまいちで。。
 
で、これもマイスリーやらなにやら飲んだ後だったから記憶
ないんだと理解したものの、単品の効きは結局解らずじまい。
夕べはいろいろチャンポンしてた(多分セパゾンも含まれてた)
らしく、眠気とだるさが今日一日中抜けなくて辛かったです…

ありゃ〜、なんかもう文脈までめちゃくちゃ。。。orz
375の自分のIDがnhkになってたw
378優しい名無しさん:2008/08/20(水) 10:44:16 ID:XrOP8ITn
ともかく眠い
会社も行けないし、家事も出来ない
眠くて眠くて困る
一日1錠に減らしてもらってもバカみたく寝てる
いくらでも眠れる
社会生活が送れない
379優しい名無しさん:2008/08/20(水) 21:35:16 ID:SR0zM6GB
2mgで2時間爆睡した。
頓服で飲んだのに・・連用は危険かな。
レキソタンの5はどうなんだろうか。
380優しい名無しさん:2008/08/21(木) 01:12:45 ID:+bx/sMrv
今日はとてもブルーです。。。
さて、今日は受診日でした。イロイロ薬試しても効かなくてまたセパゾンを処方。これで二度目です。
ソラナックスの代わりに処方されたのですが、どうなるかなー?両方試した方々、情報お願いします。
381優しい名無しさん:2008/08/23(土) 18:56:42 ID:QFVoGtCV
この薬好きです。
382優しい名無しさん:2008/08/23(土) 20:53:24 ID:kIX54txE
>>380
ソラの方が即効性がある
セパはじわじわと効いてくる感じ
383優しい名無しさん:2008/08/24(日) 22:05:00 ID:4M610x94
セパゾンってどれくらいで効いてくる?自分で飲んでてもわかんないんだが。
384優しい名無しさん:2008/08/25(月) 23:23:54 ID:2oX3pfg3
ストレス凄いと
サイレース
デパス
セパゾン
セルシン
飲んでも眠れなかった。
明日にでも病院いってきます。
385優しい名無しさん:2008/08/27(水) 19:09:08 ID:87jts7BN
処方されました。
これからお世話になります。
386優しい名無しさん:2008/09/03(水) 23:54:36 ID:EI3YzgHq
これってSSRIですか?
387優しい名無しさん:2008/09/04(木) 19:36:10 ID:Vpnv2IYD
>>386
違うなぁ。
これは抗不安薬だから。
388優しい名無しさん:2008/09/04(木) 20:38:11 ID:oE7tDvi/
抗不安薬のくせになんで不安が消えないんだろう・・・
毎日飲んでるのに。
389優しい名無しさん:2008/09/04(木) 21:25:14 ID:2FMQNR78
>>386
マイナートランキライザーだ。
390優しい名無しさん:2008/09/10(水) 00:01:32 ID:4a5UsevX
あけ゛
391優しい名無しさん:2008/09/11(木) 12:59:16 ID:Bb5SwlQW
眠剤として服用してみたが全然効かねーなコレ。
392優しい名無しさん:2008/09/13(土) 12:30:15 ID:kxU8j91a
今日からお世話になる。
眠くなるのやだな。
393優しい名無しさん:2008/09/14(日) 23:04:39 ID:yq3j6D0K
朝晩2回服用してます。洗濯や掃除などは飲んですぐに始めないと睡魔が襲ってきます。
朝飲むと、昼くらいからひどいと夕方まで爆睡!夢で目が覚めても起きれない!夜は、日中寝ているせいか普通に活動できます。
物事を深く考えすぎなくなり、順調に過ごせております。
394優しい名無しさん:2008/09/16(火) 23:17:13 ID:B75giyNs
スレチ・携帯からすみません
禁煙から来ました。
今日処方さたのですが、医師からは発症したらいっきのみしていいと言われました。
大丈夫ですか?
395優しい名無しさん:2008/09/16(火) 23:45:52 ID:SWvyvpDs
>>394
パニック障害の頓服用として処方されたのかい?
一気飲みの量が解らないが、ドクターの指示量ならいいんじゃないの?
俺の時はパニック時、頓服2錠(2mg)だっだな。
通常のベース用は1日3〜12mgを3回に分けて経口服用するのが一般的だが。

396優しい名無しさん:2008/09/18(木) 00:10:19 ID:e8lsCBgD
セパゾン10粒飲んだが寝れねぇ
飲み過ぎて逆効果?
397優しい名無しさん:2008/09/18(木) 02:42:11 ID:DsJyQyf1
>>396
そもそもセパゾンは眠剤じゃないから・・・
398優しい名無しさん:2008/09/18(木) 11:34:29 ID:xuFgRjCx
まだメイラックスの方が睡魔が来るぜ。
399優しい名無しさん:2008/10/01(水) 20:48:43 ID:4LUX18wK
保守
400優しい名無しさん:2008/10/04(土) 20:11:20 ID:YWrEo2iB
俺はセパゾンよりコンスタンのが睡魔がくる
セパゾンは効いてるけどjiwajiwatte感じ
401優しい名無しさん:2008/10/11(土) 04:49:43 ID:LhiIF1B9
外出時に不安感じたときの頓服用で出されたんですが
これって不眠で眠れなくて不安になったときでも飲んだらききますかね?
402優しい名無しさん:2008/10/11(土) 10:23:10 ID:AtwbdKZ6
不安には効くけど睡眠導入の効果は無い
しかし不安が減る事によって睡眠導入しやすくするかもしれない
けど効果はじわじわだからあまり意味は無い
素直に睡眠導入剤を貰ったほうが言いと思う。
俺の場合頓服で睡眠導入できたのはコンスタン
403優しい名無しさん:2008/10/11(土) 10:32:35 ID:Dk6s1cAh
>>401
デパスなどの短期型は効かないのですか?
デパスは眠れますよ
404401:2008/10/11(土) 13:32:44 ID:LhiIF1B9
みなさんレスありがとうございます。
導入剤でアモバンを処方してもらってるんですが
合わないのか寝れるときと寝れないときがあって…
入眠までの間がすごくつらくて、昨日はセパゾン飲んでみました。
結局朝まで寝れなかったけど、不安感はなくなったのでよかったー。
次の診察時にいろいろ相談してみます。
405優しい名無しさん:2008/10/12(日) 19:36:16 ID:6fuQuMjn
この薬は弾薬すると苦しいよな
406優しい名無しさん:2008/10/13(月) 18:53:40 ID:9tlxlrhy
セパゾン1ミリ飲んでも不安なんで レボトミン も飲んで大丈夫ですかね?

それともまたセパゾン飲んだ方がいい?
わかるかた教えて下さいm(__)m
407優しい名無しさん:2008/10/13(月) 19:37:18 ID:9tlxlrhy
あげます(´。_。`)つらいよー↓
408優しい名無しさん:2008/10/13(月) 20:38:11 ID:U+CJjpdg
>>406
レボトミンだと不安取れるより睡魔が襲ってくると思う
抗不安剤ではなくメジャーだからね、レボは。
眠くなってもいいっていうならレボ飲めばいいと思う。
セパゾン自体が効かないようなら抗不安剤はレキソタンとかに
変更してもらったほうがよくね?
409優しい名無しさん:2008/10/13(月) 21:15:52 ID:9tlxlrhy
>>408さんありがとうです(*^U^*)
レボトミン飲んでみて、落ち着かなかったらセパゾンのんで眠りますm(__)m
情報ほんとありがとう
お医者さんにも相談します。
410優しい名無しさん:2008/10/13(月) 21:17:24 ID:9tlxlrhy
↑名前逆でしたm(__)m
411優しい名無しさん:2008/10/14(火) 05:06:54 ID:prSC+Yhl
2時間で目が覚めたよぉ(;_;)
412優しい名無しさん:2008/10/14(火) 08:50:30 ID:QmsB/sQt
セパゾンもホリゾンも砕いて粉にして
鼻から吸うのは経口投与とどう違うの?
吸ったほうが早く効くの?
413優しい名無しさん:2008/10/14(火) 10:02:37 ID:prSC+Yhl
ぁあ〜11時から外にいかなきゃだめなのにここ2日で2時間しか寝れてない↓(*´д`*)

体は疲れてるのに(;_;)時計なんか嫌いだぁぁぁ
414優しい名無しさん:2008/10/17(金) 20:01:46 ID:T9OYMqS+
セパゾンって飲み始めてどのくらいで効き始めますか?
3m/dayですけど、頓服としては使えない部類のものでしょうか。
415優しい名無しさん:2008/10/17(金) 22:25:07 ID:FpzEVONy
>>414
俺は頓服としてもらって使ってるよ
常用するのよりは効果薄くなるけど頓服としてもなんとか
ただ飲んでから効いてくるのが遅い(3〜4時間かかる)気がするので
やばそうなときは早めに飲むことにしてる
416優しい名無しさん:2008/10/18(土) 02:19:46 ID:UR/C6vEK
>>414
2週間連用後、効果が発現
血中濃度は服用後2時間から4時間後にMAX
417優しい名無しさん:2008/10/18(土) 03:17:31 ID:+p51NcvY
ここ数年、SSRIとセパゾン朝晩2mgずつ飲んでる
セパゾンをベースに他のBDZ系をのせるのが良い感じ
他のBDZ系は場面で使い分け

こんな使い方もありますよ、っと
418優しい名無しさん:2008/10/18(土) 09:02:03 ID:JWxZc99w
私も同じ。朝晩セパゾン2mgずつがベースで、
SNRI飲んでる。あとは状況でデパス、ワイパックス、
セルシンを使い分けてる。
ずっと同じのを飲んでいるより効果が実感できる
ような気がする、、、
でも肝心のセパゾンが効いてるのかが不明w
419優しい名無しさん:2008/10/18(土) 19:08:49 ID:KeADu49M
そうですか、じゃあ飲み始め2週間は様子見ということだね。
なるべく、デパスなどの分かりやすく効果が現れるものを
希望したかったんだけど、処方されたからまあしかたないか・・
420優しい名無しさん:2008/10/22(水) 12:12:34 ID:7BG8gBpZ
筋弛緩作用を期待して、
顎、首、肩が凝った時に以前もらった手持ちを服用。
3時間後あたりから少しほぐれてくる感じ。
軽症の凝りには効くみたいだ。
421優しい名無しさん:2008/10/27(月) 03:00:26 ID:JIE50m0N
セパゾン効いてるか分からないけど
あのシンプルなパッケージがなんか好き。
422優しい名無しさん:2008/10/27(月) 08:11:23 ID:9KZQUYRY
セパゾンは血中半減期が長いから、
一回ぐらい飲まなくてもはっきり症状が解らない。
以前、減量したら辛かった。
423優しい名無しさん:2008/10/27(月) 08:47:49 ID:UMQ/DooR
全く効かないぞ
424優しい名無しさん:2008/10/29(水) 14:21:53 ID:JTTLeNOb
これよく効くんだけど
効果発現まで時間かかりすぎるのが難点だな
俺の場合服用後2時間以上経過しないと効果が出ない
425優しい名無しさん:2008/11/01(土) 20:01:59 ID:CnAAY6rJ
セパゾンとレキソタンどっちが効くのでしょうか?
セパゾンは眠くなり、効いているかどうかわかない。
レキソタンは眠くはならないが効いている気がしない。
抗不安効果の強い順から セパゾン→デパス→レキソタンでしょうか?
426優しい名無しさん:2008/11/01(土) 22:22:17 ID:xJaiLcwg
抗不安効果限定ならばセパゾン>レキソタン>>>デパス
427優しい名無しさん:2008/11/02(日) 23:45:00 ID:3cSB+Lhx
普段メディピース(デパス)飲んで時間おいてセパゾン飲む。
いつもは寝ないのに今日は昼から眠ってしまった・・・
セラニン(レキソタン)は残り少ないから頓服的に使ってる
428優しい名無しさん:2008/11/11(火) 22:53:25 ID:vnLH7Y+y
>>426
レキソタンとデパスにそんなに差があるか?
429優しい名無しさん:2008/11/12(水) 18:38:11 ID:e8xx/JJQ
過疎あげ
430優しい名無しさん:2008/11/16(日) 09:42:04 ID:OaoE0dAw
セパゾンより、デパスの方が効くよ。
俺は、デパス1mg朝昼夕服用してます。
431優しい名無しさん:2008/11/18(火) 07:31:04 ID:fm0UndNj
>>1読んだんですが、セパゾンって、ある程度の期間飲んで血中濃度を安定させた方が効くんでしょうか?

それとも、皆さん頓服で使ってますか?
432優しい名無しさん:2008/11/18(火) 07:32:25 ID:fm0UndNj
ごめんなさい、過去ログにありましたね。
433優しい名無しさん:2008/11/18(火) 21:41:36 ID:7WednzIN
俺は頓服でも処方されてるよー。
434優しい名無しさん:2008/11/24(月) 14:29:11 ID:oAEkkfiH
保守
435優しい名無しさん:2008/11/24(月) 22:22:21 ID:mVCWn4k+
436優しい名無しさん:2008/11/26(水) 00:05:23 ID:TmBZ9jdz
おれもセパゾン頓服でもらってる
レキソタンが効かない、って言ったら出てきたんだが、大して変わらん…
437優しい名無しさん:2008/11/27(木) 20:48:46 ID:hppAzohp
ソラとどっちが効く?
438優しい名無しさん:2008/11/27(木) 21:12:21 ID:2KlC8jU0
これでチンポ起たなくなった・・・・
439優しい名無しさん:2008/11/29(土) 16:35:45 ID:82VonnVT
飲み過ぎると吐き気するよね?
440優しい名無しさん:2008/11/30(日) 05:10:43 ID:ROwjRqVX
>>439
毎食後1mg処方でもう1年飲んでるけど、吐き気はないよ。
441優しい名無しさん:2008/12/03(水) 18:46:19 ID:Spz+wjf9
主治医曰く「酒が強い人は効きが弱いんだよね〜」
酒に強いかを訊かれて、わたし「はい」のあとの一言
逆に言えば酒に弱い人は効きが強く出る傾向にあるんだそうな
生化学的な因果関係は知らないけれど
442優しい名無しさん:2008/12/04(木) 20:54:01 ID:XjLCiWHC
>>440
ありがとう。
443優しい名無しさん:2008/12/04(木) 20:56:40 ID:XYpk8JtH
即効性は無いよね?
444優しい名無しさん:2008/12/04(木) 22:28:37 ID:ZjBzUZ+l
ない。2〜3時間かかるし。
でもゆっくり効いてくれてる感じ
445優しい名無しさん:2008/12/06(土) 11:36:58 ID:hCU18pyd
昼眠い
446優しい名無しさん:2008/12/07(日) 10:48:09 ID:Hb62S+DH
オレにはセパゾンまったくのラムネ
個人差激しいな、この薬
447優しい名無しさん:2008/12/07(日) 19:29:10 ID:66y4rP8g
1mg毎食後に飲んでたんだが、
2日目くらいからよくわからない大号泣が始まってしまったんで
先生に相談してドグマに変えて貰ったよ。

こんな症状ってあるのか?
448優しい名無しさん:2008/12/13(土) 01:22:39 ID:NZIApXNx
>>447
ドグマチールに変えてからは大丈夫?
449優しい名無しさん:2008/12/14(日) 01:12:37 ID:qrM2yBFi
>>448
そうですね。
ドクマに変えてからは大丈夫でした。
今考えてみると、セパゾンでの眠気の中、仕事が上手く行かず、そこから来たのではないかと思います。
450優しい名無しさん:2008/12/14(日) 17:40:09 ID:g9c3B3vk
セパゾン誰かに譲りたい
451優しい名無しさん:2008/12/14(日) 17:54:03 ID:ShMfSoKb
俺は要らない
たくさんあまってるし
452優しい名無しさん:2008/12/15(月) 20:12:19 ID:FsKtmkdY
人気ないなあ
453優しい名無しさん:2008/12/15(月) 20:38:58 ID:fLAR2Fob
長期型は人気ないの法則
454優しい名無しさん:2008/12/15(月) 20:46:25 ID:Qzre5RVX
セパゾンは縁の下の力持ち的存在かな
455優しい名無しさん:2008/12/17(水) 12:42:17 ID:F3ZTqYvr
デパスは他科でもらってるから、睡眠薬だけくれと言ったら、デパスにセパゾン4ミリってなんぞ?
456優しい名無しさん:2008/12/17(水) 12:44:35 ID:F3ZTqYvr
寝つきが悪くて寝起き悪いつってんのに、なんでこんな処方だったんだろ?
457優しい名無しさん:2008/12/17(水) 20:55:30 ID:I4sx4g96
>>453
何で〜?
俺はデパスとセパゾン飲んでいるけれども、デパスは効きが短くて
嫌いなんだけれどもなぁ。
458優しい名無しさん:2008/12/17(水) 21:12:35 ID:hh8rHX8D
>>451
分けてほしいw

ずっと薬飲んでなかったけど
最近仕事が大変になってきて、セパゾンを飲んでしまった・・・・
凄く効くからいいんだけど・・ほんとはあまり飲みたくないorz

お邪魔しました
459優しい名無しさん:2008/12/17(水) 21:19:25 ID:hh8rHX8D
>>450
メール戻ってきました。
もし見ていたら、もう一度メールアドレスを載せてもらえませんか?
よろしくです。


This is an automatically generated Delivery Status Notification.
Delivery to the following recipients failed. [email protected]
460優しい名無しさん:2008/12/18(木) 16:14:09 ID:9oJ+wmwm
これラムネだよね?
461優しい名無しさん:2008/12/18(木) 19:17:59 ID:O3p4E20y
確かにびっくりするほど甘い
462優しい名無しさん:2008/12/18(木) 20:25:58 ID:4zccna/f
舐めたことないや・・・甘いのか。
463優しい名無しさん:2008/12/19(金) 00:49:52 ID:ZOCF47JL
抗不安薬はストレスが強いほど、効き目が感じ取れないらしいよ。
ボーッとするのは良い事だと言っていました。ストレスが抜けた証拠です。
464優しい名無しさん:2008/12/19(金) 00:57:37 ID:XlvM/+lh
抗不安剤飲むと、心臓バクバク言いながら頭が朦朧とすることもあるけどな。
アクセルとブレーキ両方踏んでるような。
465優しい名無しさん:2008/12/19(金) 08:36:19 ID:c0mrjovf
飲んでも効果ないからラムネ
466優しい名無しさん:2008/12/21(日) 16:32:27 ID:DMFdad2k
セパゾン飲むとほんとに落ち着く…
デパスみたいにホワーッとして、酔っ払ってるみたいな
感じではないところがいい

でも、セパゾンって飲み続けると病気が治るわけじゃなく
あくまで、症状を押さえてるだけなんですよね?
この薬も飲み続けると脳によくないのかなぁ…
ボケたりする?

467優しい名無しさん:2008/12/22(月) 01:57:56 ID:sql68Vis
イライラひどい時ってデパスとセパゾンどっちが即効性あるかな?やっぱりデパス?
468優しい名無しさん:2008/12/22(月) 07:10:31 ID:bCknlUsw
イライラならワイパックスかソラナックスのほうが、、、
469優しい名無しさん:2008/12/22(月) 14:53:38 ID:I6m6euDU
>>467
その二つならデパス
470優しい名無しさん:2008/12/23(火) 17:47:16 ID:4tT3zjjZ
セパゾンはいつもビールに入れて飲んでいます。
たまにサイレースも入れる時がある。
すぐ溶け込むからいいよ。
471優しい名無しさん:2008/12/23(火) 18:02:32 ID:ASZGkdly
飲んで5日目ですが
効かなくなってきました… こまったな…
472優しい名無しさん:2008/12/23(火) 18:57:30 ID:/APSGuqe
レスタスやメレックスを試してみれば?
473優しい名無しさん:2008/12/23(火) 21:05:25 ID:J+COk9OJ
>>472
今1日1mg×3回なので、2mgにしてもダメだったら、
変えてもらおうかな

情報ありがとうござます
474優しい名無しさん:2008/12/26(金) 20:38:54 ID:yUqOS/1z
>>466
この系のクスリは何も治らないよ、症状を抑えるだけ。
475優しい名無しさん:2008/12/26(金) 23:36:01 ID:uOvXtVxF
それでも必要なのさ。
生きていくためには。
476優しい名無しさん:2008/12/28(日) 23:12:42 ID:9OhDHdtA
ガイシュツかもしれんが、
なんかの雑誌のインタビューで鳥居みゆきも飲んでるっていってた。
<セパゾン
ただし、「後2つ飲んでます」つってその2つが知りたい訳だが
477優しい名無しさん:2008/12/29(月) 06:36:44 ID:JPVD4UX+
セパゾン飲むのやめて三日目、薬抜けてくれたかなぁ…
478五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2008/12/29(月) 22:23:59 ID:5+wLql4L
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
479優しい名無しさん:2008/12/29(月) 22:54:34 ID:Ytw0cW/M
480優しい名無しさん:2008/12/29(月) 23:01:26 ID:Ytw0cW/M
鳥居さんが服用しているお薬は、ジプレキサ(統合失調症薬)、アビリット(抗うつ薬)、
セパゾン、ソラナックス(安定剤)、ハルシオン(入眠薬)?

芸能界リストカット史 by週刊新潮
有沢ゆい (19)
8月21日のブログで過去の自傷行為を告白。発売DVDにも太腿に傷跡。「販促」の臭いも。
加護亜依(20)
近著でリストカットしていた事実を告白。
奥菜恵(29)
エッセーの中で、「混乱状態になり・・カッターの刃を手首に当てて・・マンションの下を覗き込む」
大場久美子(48)
8年にわたるパニック障害を告白。昨年の7月に自傷行為に及ぶ。
吉川ひなの(28)
公言してないがモデル仲間では有名。カメラの前では袖の長い衣装。
鳥居みゆき(27)
5年前、精神安定剤セパゾン他4種類の薬を飲んで自殺未遂も多数。
Cocco(31)
幼い頃の両親の離婚、目の前で彼氏の自殺など少女時代からリスカ繰り返し。PVで傷跡隠さず
雨宮処凛(33)
著書「溢れる血を見ていると、心がしんと落ち着いていった。その日から頻繁に手首を切るように」
中森明菜(当時23)
「私が知ってるだけでも3回以上、自傷行為を繰り返しています」by梨元
宮沢りえ(当時21)
中村勘九郎との不倫疑惑が報じられたとき京都のホテルで割れたコップ片で左手首を切る。
戸川純(当時34)
事務所とのトラブルで首にカミソリを切りつけ、血で壁に『皆憎』と書く。一命は取り留める。
ジョニー・デップ(45)
両親の離婚でストレスと自信喪失から自傷行為を。
アンジェリーナ・ジョリー(33)
生後まもなく両親が別居。歯列矯正などイジメを受ける。
苺みるく(当時24)
某プロ野球選手のあてつけ
481優しい名無しさん:2009/01/01(木) 11:21:40 ID:FTOlG/bu
何となく過去の嫌な記憶に効くような気がしている。

あくまで強迫性障害の症状としての反復観念に関してだが。
482優しい名無しさん:2009/01/01(木) 22:17:44 ID:LwFJO/ks
セパゾンかデパケンが効いてるみたいだ。
物事を落ち着いて考えられてきてる気がする。
483優しい名無しさん:2009/01/03(土) 00:24:37 ID:yqVSmpxO
自分が何の病気かはわからないけど
飲むと悩みがなかった頃(中学生時代)と同じくらいに落ち着く・・・
484優しい名無しさん:2009/01/04(日) 00:15:20 ID:HeBc3Fwp
>>483
悩みがなかったころがあるのが羨ましい
自分は物心ついたら
(幼稚園くらい)から死にたくてたまらなかった
485優しい名無しさん:2009/01/08(木) 19:35:10 ID:IAd59ndO
保守age
セパゾン好きだお
486優しい名無しさん:2009/01/09(金) 18:14:37 ID:osrEuXBv
だるい… セパゾンのせいかな…
487優しい名無しさん:2009/01/11(日) 09:43:48 ID:nyOTARSc
あげ
488優しい名無しさん:2009/01/12(月) 08:00:40 ID:FDUcCCq2
セパゾン⊂(^ω^)⊃
489優しい名無しさん:2009/01/12(月) 08:57:40 ID:hwVELI2i
⊂(^ω^)⊃⊂(^ω^)⊃⊂(^ω^)⊃

      セパゾン最高

⊂(^ω^)⊃⊂(^ω^)⊃⊂(^ω^)⊃
490優しい名無しさん:2009/01/12(月) 12:33:59 ID:TcaR6jiZ
効いてるのかなんだか実感がない
他の薬も飲んでるので、効果が分かりにくいんだろうか?
491優しい名無しさん:2009/01/13(火) 02:39:20 ID:S1WDFB4T
同じく。
先生がここんとこずっとこの薬を処方する。
飲み方は朝晩に1rを1錠ずつ。
飲んでも気分的に全く変化無し。
効く人ってどんな気持ちだろう?
492優しい名無しさん:2009/01/13(火) 12:44:57 ID:Jzg5ugG2
>>491
セパゾン2mgを朝晩に一錠ずつ服用しているけれども、
やんわり効いている感じ。デパスだけで補えない所を補助的に
補っている位。ちなみに、デパスは一日4mg。
493優しい名無しさん:2009/01/13(火) 16:29:06 ID:WVQ7/QZU
私が通ってるクリニックの先生は
レキソタンよりセパゾンのほうが強力といってました。
494優しい名無しさん:2009/01/14(水) 23:51:22 ID:KvZknulX
>>481
私もそう思う
495優しい名無しさん:2009/01/17(土) 08:14:50 ID:KU/W8Rdv
マイナートランキライザでイチ押しのものありますか。
服用すると眠くなりませんか?
いま、セパゾン ソラナック リタがおも。
496優しい名無しさん:2009/01/17(土) 18:10:13 ID:2KqCalgp
レキソタンより強烈な長期型なら試してみたいなあ。メイラックスは全然駄目だったので。
497優しい名無しさん:2009/01/18(日) 00:38:39 ID:FIFEBbn2
私もセパゾン処方されて初めて飲んでます。
効き目は、なんとなく頭がスッキリ、かな?
498優しい名無しさん:2009/01/18(日) 18:56:35 ID:CzdndUWm
セパゾンそろそろなくなってきた。
次の受診のときにリクエストしておこう。
499優しい名無しさん:2009/01/19(月) 22:59:11 ID:5nKuTtaJ
セパゾン飲み始めてから夜爆睡しすぎて朝起きれないですw
でも怨み的な感情が抑えられてます。凄っ
500優しい名無しさん:2009/01/20(火) 00:03:44 ID:Lw41T4Wv
セパゾン勝手に夜だけ飲むことにしたw
朝の分は予備にするw
501優しい名無しさん:2009/01/20(火) 00:04:05 ID:Q/AajvX4
セパゾンで爆睡出来るなんて幸せですね
502優しい名無しさん:2009/01/21(水) 06:57:16 ID:U0ahBziM
強さ的には中くらいの薬か
503優しい名無しさん:2009/01/21(水) 12:11:01 ID:jruGT4dM
長期型は効果が分かりにくいね
504優しい名無しさん:2009/01/21(水) 18:08:01 ID:EobTW2GX
2ミリから1ミリになった。何故。
505優しい名無しさん:2009/01/21(水) 23:41:48 ID:8oYfrjdv
だるくなりません?この薬
506優しい名無しさん:2009/01/22(木) 11:47:26 ID:bzWpLtOx
なります。脱力感
まぁ人それぞれですが自分は
かなり脱力感が気になります。
507優しい名無しさん:2009/01/22(木) 13:32:03 ID:sKUCvqQt
脱力感とまったり感は違うのでしょうか?
508優しい名無しさん:2009/01/23(金) 03:47:30 ID:KafhP3ed
自分はどっちかつーとまったりするなあ
509優しい名無しさん:2009/01/23(金) 21:05:11 ID:AePQta3g
まったりする時と、全く不安が消えないままで、
ダルさだけは効いて(?)くる時がある・・・
510優しい名無しさん:2009/01/24(土) 19:00:51 ID:dvl8FPKF
今日から、2mgになったお。
511優しい名無しさん:2009/01/25(日) 18:27:41 ID:ZOp4gbbZ
この薬 飲み続けても安全なんでしょうか?
デパスみたいに認知症になりやすくなるとか
ありますか?
512優しい名無しさん:2009/01/25(日) 18:35:35 ID:gxY/ggo6
>>511
安全、心配しなくて平気。
と医師から言われた。
デパスは出さない派の医師。
513優しい名無しさん:2009/01/25(日) 22:02:35 ID:ZOp4gbbZ
>>512
そうなんだ、ありがとう
514優しい名無しさん:2009/01/25(日) 22:03:36 ID:ZOp4gbbZ
健忘とか大丈夫ですか?
デパスは健忘しまくった…
515優しい名無しさん:2009/01/25(日) 22:38:28 ID:okFR4TPO
>>514
健忘はしないと一概には言えないな。
コレばっかりは飲んでみるしかないんじゃないか
516優しい名無しさん:2009/01/26(月) 16:02:35 ID:MfLcQZpX
1mg/day服用一ヶ月ちょとですが、前日なにしてたか
思い出せなくなった事だけは一度あるw
徐々にあぁ〜っ!って感じに思い出した。
517優しい名無しさん:2009/01/26(月) 19:29:50 ID:DUA7VMNH
>>516
自分年寄り(30代)なので物忘れ酷くなりそうで不安です…
518優しい名無しさん:2009/01/29(木) 03:37:05 ID:Ipz/FNDS
鳥居みゆきも飲んでるお。
519優しい名無しさん:2009/01/29(木) 19:17:45 ID:GrPA2eAp
まったりするのはいいが仕事が全くはかどらん(:_;)
520優しい名無しさん:2009/01/29(木) 19:39:11 ID:tG9dGgC4
ワイパックスからセパゾンに変わったけど全然効いてる感じがしない(ノД`)
521優しい名無しさん:2009/01/30(金) 00:21:33 ID:TIHUhry7
長期型なんだから仕方ない
セパゾンは底上げしてくれるだけだよ
522優しい名無しさん:2009/01/31(土) 23:19:28 ID:4mMjsmnx
セパゾン朝晩2mgずつ飲み始めましたが、眠いわ頭フラフラするわで、大変なことになってます。
でも皆さんのレスを読むと、結構みんな大丈夫そうですね。
523優しい名無しさん:2009/02/01(日) 19:12:07 ID:4v3nFcnQ
>>522
朝昼晩1mgずつ飲んでたときは、眠いわダルイわ大してキモチが安定しないわ・・・で
1日1回に勝手に変えました。
524優しい名無しさん:2009/02/02(月) 22:49:04 ID:aLFPWIr1
>>523
私も今はあまり不安でないのでそうしよう。
dです^^
このお薬の抗不安作用は、半端なく強いからなw
なので本当に不安で困ってる時には最適ですよね〜
525優しい名無しさん:2009/02/09(月) 22:44:38 ID:DUYTOLlf
眠くなる
526優しい名無しさん:2009/02/09(月) 23:17:26 ID:VytKOrHQ
半分にしたら?
527優しい名無しさん:2009/02/10(火) 14:40:25 ID:OqMYPnCB
俺は、セニランからこれに変えてもらったら、
眠気なのか、不安なのか、ダルいのか、よくわからなくなっていました。

でも、そのうち慣れると思い、セパゾン1mgを朝昼晩と飲んでいましが、
ちょっと減らしてみます。
528優しい名無しさん:2009/02/10(火) 18:50:16 ID:yoi42BhK
6mg飲んだけど全然きかねー
529優しい名無しさん:2009/02/10(火) 19:45:25 ID:/mu0A+/r
即効性はないよ
530優しい名無しさん:2009/02/11(水) 00:05:23 ID:LhBwwRqL
セパゾンは舌下で行けば即効性がある気がする
まぁ普通に経口で摂取するのが望ましいけど
531優しい名無しさん:2009/02/11(水) 22:20:52 ID:PlpFeWZZ
>>527
>眠気なのか、不安なのか、ダルいのか、よくわからなくなっていました。

凄くよくわかる
532優しい名無しさん:2009/02/13(金) 18:48:46 ID:HAz6nlnH
意欲は減退するような気がする
533優しい名無しさん:2009/02/14(土) 09:28:41 ID:devzmvCk
セパゾンとデパスの一般的な違いを教えてください。
自分の場合は緊張緩和のために飲んでいます。
セパゾン1mgはだるくなり、寝たくなります。
デパスは0.5mgをつかっていますが、セパゾンほど
だるくならず、心が平坦な感じになり、ふわ〜っと
仕事など、行動に移れるかんじで良い感じです。

医者に言わせれば、似たような薬とききましたが、どなたか詳しい方いましたら
違いを説明していただけないでしょうか?
534優しい名無しさん:2009/02/14(土) 10:04:35 ID:devzmvCk
あああ〜
今さっきセパゾンのんだけどやっぱ体重が1.5倍になったような感じがする。
これって薬が合ってないんでしょうね。
もう飲むのやめよ。
おやすみw
535優しい名無しさん:2009/02/14(土) 10:26:21 ID:WdfzhcVy
飲んで1時間後は、緊張感がとれ、安定するんだけど
また1時間すると、元の状態に戻ってしまう

頓服だからいけないのかな
536優しい名無しさん:2009/02/14(土) 11:37:41 ID:NG/6JCf5
>>533
即効性があって不安にガツンと効くのがデパス(短期型)、
効くまで時間がかかるが一度飲んだら長く効いて、
自然と細かい事が気にならなくなってるのがセパゾン(長期型)

ベースにセパゾン朝晩2mgずつ、頓服でデパス1mg飲んでる
どっちも甘いから好き
537優しい名無しさん:2009/02/15(日) 06:50:15 ID:X9MN7zBt
みなさん処方された薬はちゃんと飲んでますか?
私極力飲んでない…
538優しい名無しさん:2009/02/15(日) 14:46:02 ID:EWG0aPRO
勝手に飲まないのはよくないよ
飲んでみて調子がよくなって来たら
減薬するのは分かるけど
539優しい名無しさん:2009/02/15(日) 16:14:02 ID:X9MN7zBt
>>538
坑不安薬に頼りすぎると余計よくない気がして…
540優しい名無しさん:2009/02/15(日) 16:19:40 ID:dVOtWsZ5
セパゾン歴8年です。漢方の服用にしたので一気の断薬を実行中。
はやくおさらばしたいぜえ。
541優しい名無しさん:2009/02/15(日) 16:23:30 ID:X9MN7zBt
>>540
少しずつにしたら?
542優しい名無しさん:2009/02/16(月) 06:13:26 ID:qlQRTj/a
漢方まったく効き目無し
543優しい名無しさん:2009/02/16(月) 06:24:21 ID:qlQRTj/a
基本的に寝不足のときに飲むものじゃない事が最近わかった。

ある程度健康的な生活のうえで飲まないと逆効果だこれ。
544優しい名無しさん:2009/02/16(月) 22:29:07 ID:mo5RaGR5
寝不足のときに飲むとどうなるんですか?寝てしまうとか?
545優しい名無しさん:2009/02/20(金) 15:11:51 ID:/mBwH92H
ルボックス25×2
セパゾン2×3
を3年半
認知行動療法のケアを受けて
1年かけて勝手に減薬
昨年8月に断薬
直後から上半身のビリビリで
就職活動もままならず
親の年金で食わしてもらっている
もうダメボ、、、
546優しい名無しさん:2009/02/21(土) 08:27:55 ID:XPaxrUz+
感情が平淡になる
楽しかったものが楽しめない
仕事の意欲沸かない
でも緊張しないから飲んでる
547優しい名無しさん:2009/02/23(月) 09:40:25 ID:F2+NPNPj
経理というか数字を扱う仕事ばかりしています…
これ飲むと効率落ちますか…?ミス増えるとか

548優しい名無しさん:2009/02/23(月) 10:53:10 ID:2uU1+23+
うん。抗不安薬はどれも似たり寄ったりかもだけど
セパゾンはまだましかな。
しかもミスが増えるだけでなく、ミスしても
あまり気にならなくなるのがマズイ
549優しい名無しさん:2009/02/23(月) 15:16:48 ID:SShrPoIk
これ下地として使うのにレスタスより強い?
リーゼ<メイラックス<レスタス
ときたけど、最近レスタスが効かない
550優しい名無しさん:2009/02/24(火) 11:45:14 ID:wCysXFM+
今日デパスからセパゾンに変わりました皆様宜しくお願い致します
551優しい名無しさん:2009/02/25(水) 04:50:09 ID:MdCgBr/n
俺の主治医、セパゾンは依存症になりやすいと言って1日3rまでしか出してくれない。
自分にすごく合ってるしもっと飲みたいんだけどなぁ。
552優しい名無しさん:2009/02/25(水) 07:10:21 ID:MdCgBr/n
>>544
俺がそうだけどセパゾンでハイで元気な気分になる人もいるから眠れなくなるんじゃね?
553優しい名無しさん:2009/02/25(水) 10:50:07 ID:m2JKgpeU
でもセパゾン眠くなる人もけっこういるし、
眠剤補助で出されてる人もいるよ
554優しい名無しさん:2009/02/25(水) 16:58:38 ID:MdCgBr/n
まぁそれは人それぞれとしか言えんね
555優しい名無しさん:2009/02/26(木) 17:37:12 ID:vCThusfi
ふらふらはするけど、精神的にはまったり落ち着いている。
ありがたい。
しかし車を運転できないのがつらいな。
556優しい名無しさん:2009/02/26(木) 18:46:20 ID:LrBKEyKZ
効いていないのか、人と会話するのがめんどくさくなる…
557優しい名無しさん:2009/03/01(日) 10:45:02 ID:z+hLUHhf
セパゾン2mgx3を飲み始めて1ヶ月。
眠気だけは耐えられず、医者に言ったら
1mgx6に変えて自分でコントロールすることに。
デパスは依存性が高いからって、
頓服で1日0.5mgだけしか処方してくれない。
先生によって依存性気にする薬って様々なんすね。
558優しい名無しさん:2009/03/01(日) 11:56:43 ID:rfQUEVuL
うちの言ってる病院(医者)
希望を言えばデパスでもセパゾンでもいくらでも
薬出してくれる…希望通りに

大丈夫なんだろうか?あの医者
毎回5分くらいしか問診しないし…
559優しい名無しさん:2009/03/01(日) 12:08:39 ID:JiDhOfJD
>>558
うちもだよ
欲しいと言えばmg単位こちらの指定通りくれる
その医者もうちも大丈夫ではないと思うけど、
薬に関してはもう自分で勉強して調節できるからいい
便利だと割り切る
560優しい名無しさん:2009/03/01(日) 17:26:58 ID:WKbYtwig
>>559
便利だけど不安だ・・・・
主治医変えてもらおうかな・・

561優しい名無しさん:2009/03/02(月) 19:42:54 ID:Qj59wG+h
試しに有り得ないようなリクエストしてみれば?
あっさり処方するようなら病院変えたほうが良いかも
562優しい名無しさん:2009/03/03(火) 10:42:15 ID:jGFYnO55
リタリンとかw
563優しい名無しさん:2009/03/03(火) 11:21:21 ID:qSuTvi6Z
抗不安薬くらいなら幾らでも出すでしょ
リタリンは素人臭いのでwベゲとか
強めの眠剤言ってみても出てきたら分かる
564優しい名無しさん:2009/03/03(火) 17:06:58 ID:SJc/pClk
>>559だけどベゲAB、ロドピン、リスパ液、ヒルナミン、セロクエルは言ったらすぐ出たよww
結局眠剤はヒルナミンとアモとロヒに落ち着いたけどね
リタはさすがに必要としない症状だから言えない
565優しい名無しさん:2009/03/04(水) 23:08:54 ID:45waFSfd
>>563
560です。たまに寝付きが悪いと言ったら ベゲ出されました。Bだけど。
次の日起きられなかった。
566優しい名無しさん:2009/03/04(水) 23:54:41 ID:W3Q4BMxi
>>563だけど、ワタシのレスは>>558宛てなんよね
だから抗不安薬って書いてる
安価つけなかったワタシが悪かったよごめん
567優しい名無しさん:2009/03/05(木) 15:45:29 ID:BMdhKaDP
1日3錠飲んでますが、かなり落ち着いてきました
ただ眠剤の影響か、昼間も眠たいですが
568優しい名無しさん:2009/03/05(木) 21:12:53 ID:4j9IUoA6
>>566
>>560=>>558=私なんですが。。。???
抗不安薬としてベゲが出されたらアウト?w?

569優しい名無しさん:2009/03/05(木) 23:45:57 ID:JWtAXKNV
>>566ですけど、、、

>>568
いや、>>558でデパスとかセパゾンしか名前出してないでしょ
たいていの医者はBz系抗不安薬(マイナー)は
リクエストしても出してくれるからさ

それでベゲくらい言ってみたら?って書いたんだけど。それだけ。
570優しい名無しさん:2009/03/06(金) 21:05:41 ID:YTeztgUF
>>569
ベゲBはすんなり出ましたがヤブですか?

私とあなた噛み合いませんね><
571優しい名無しさん:2009/03/06(金) 22:51:27 ID:bRZHHb6Z
しつこく>>569です。すみません

>>570
その前に、ベゲの前に出てた眠剤が分からないと…
例えば、デパスとかレンドルミンとか出てたのに
いきなり「効かないのでベゲ下さい」とかで出てんなら
ヤブさんかもしれないね。

どこまでも噛み合わないw
572優しい名無しさん:2009/03/06(金) 23:22:22 ID:YTeztgUF
>>571
それまでは、入眠剤にデパス0.5mgでした。
医者が代わった途端にベゲBに変更。目覚ましなっても起きられないので
飲むのやめました。
573優しい名無しさん:2009/03/07(土) 08:03:38 ID:1kklkiPX
>>572
お医者さん変わったんですね。そしてデパスからベゲへ
ジャンプアップですか。普通はレンドルミン、マイスリー
辺りに行くと思うので、ヤブさんぽいと思うのですが。

ワタシは当たったことないけど、投薬マシーン医師というのは
やはり存在するのですね。
セパゾンスレなのにすみません。

>>567
慣れれば眠気はなくなると思います
それでも眠気があれば1日2錠にするか(個人的に3錠は
多いと思います。長期型なので)
半分に割って飲んでみてはどうでしょう。
もちろん医師に相談して従ったほうが確実ですが。
574優しい名無しさん:2009/03/09(月) 00:37:11 ID:OJ30D5Gy
単体スレ
575優しい名無しさん:2009/03/09(月) 00:40:03 ID:OJ30D5Gy
途中で送ってたW
単体スレ出来たんですね
セパゾンのパッケージが
シンプルでなんか好き
576優しい名無しさん:2009/03/09(月) 06:52:50 ID:6IUy6mfm
私もパッケージ(?)好きです。強そうw
たまに「これ誰がデザインしたんだろう…」って
のがありますね。飲む気が失せますw
あとキュートなマイスリーや近未来ハルシオンも好きです
577優しい名無しさん:2009/03/16(月) 00:29:33 ID:KBeZpeiA
頓服で飲んでるんですが
続けて毎食後にちゃんと飲んだほうが
効き目あるんでしょうか…?
578優しい名無しさん:2009/03/16(月) 15:34:21 ID:yJFZiQkV
慢性的な不安なら続けて飲んだ方が効くと思うよ。
579優しい名無しさん:2009/03/17(火) 20:30:43 ID:ixL8LcoO
>>578
そうなんだ
レスありがとうございました
580優しい名無しさん:2009/03/19(木) 17:38:51 ID:btTTKF1z
きょう1mgデビューです。
よろしくお願いします
581優しい名無しさん:2009/03/23(月) 10:53:06 ID:28IZItQq
最近、服用率が増えました。飲むと安心します。
午後から、お出かけがてらゆっくりロムします。
582優しい名無しさん:2009/03/23(月) 16:48:59 ID:/rYoygR5
この薬飲んで4回目だけど、効果が感じられない。
まだ服用が足りないのかな?
583優しい名無しさん:2009/03/24(火) 16:19:12 ID:kIu7fWVx
朝エビ、夜セパゾン飲んでるけど眠くて仕事にならん
584優しい名無しさん:2009/03/25(水) 04:38:07 ID:oZOm4RbH
セニランの補助的に、頓服で2mg/日処方されてるけど、これ意外と強い薬なのね。
585優しい名無しさん:2009/03/25(水) 16:22:05 ID:gT28lqPU
全然きかないんだが
586優しい名無しさん:2009/03/25(水) 22:40:30 ID:fWVASg2D
効かない効かない…と思いつつ
調子が良くなってきたので
2年くらい飲んだセパゾンを半分の量に減薬。
とたんにイライラが襲ってきた。
長く飲んでると薬が抜けるのも時間かかるみたい。
587優しい名無しさん:2009/03/26(木) 16:16:32 ID:IUC8gHSr
>>586
もしも減薬したいなら、四分の一の量を減らすところから
スタートじゃね。
体にわからないようにわからないように減らしていくらしいから。
減薬って。
588優しい名無しさん:2009/03/27(金) 12:07:24 ID:HIoQBJNd
>>587
ごめん、1段階飛ばしてる。
人より薬が効きやすい体質らしく、飲んでる量は少ない。

最初は1日1mg×2回→これを朝1mg・夕0.5mg(半分に割った)
から始まったよ。この段階では夕方ちょっとつらいだけだったけど
朝夕0.5rずつにしたら
とたんにイライラが襲ってきたってこと。
589優しい名無しさん:2009/03/29(日) 17:19:15 ID:MVunwKXW
俺も効き目が体感できなかったけど
止めたらイライラとか出てきた…
また飲むことにします
勝手な減薬とかはしない方がいいね
590優しい名無しさん:2009/03/31(火) 15:05:44 ID:cJoHsK2R
鬱になったきっかけになった人からメールがきた。
他愛もない「体調はどう?いつ復職できる?」的なメールだった。
職場での嫌な出来事がフラッシュバックして手は震えるし冷や汗出るし心臓バクバクで不安で押し潰されそうになった。
ヤバイと思い頓服で貰ってたセパゾン飲んだけど中々よくならない。
仕方ないからもう1錠飲んだら眠気が襲って来て少し眠れた。
それ以来外出出来るまで回復してたのにまた引きこもりに逆戻り。
無気力で何もする気になれない。
医者に言ったらデプロメールとセパゾン増量されてしまった。
鬱 鬱 鬱…
591優しい名無しさん:2009/04/01(水) 01:45:15 ID:o44q2b1o
病院かえろ
592優しい名無しさん:2009/04/01(水) 21:00:39 ID:3Xyvczyx
この薬飲んだら、悲観的な考え(自殺願望やら自信喪失など)が薄らいだんだけど、
これってプラシーボ?

なんか、今までウジウジ考えていたのが吹っ切れた感じ。
593優しい名無しさん:2009/04/01(水) 21:08:09 ID:R2IepwX/
>>592
>>1を百回くらい読み直すといいよ
594優しい名無しさん:2009/04/01(水) 21:37:26 ID:3Xyvczyx
>592

おお、本当だ。過去ログ読めやカスな漏れですな。
dくす

でもさ、チラ裏なんだけど、飲んで3日目でここまで効くとは思わなんだ。
595優しい名無しさん:2009/04/01(水) 23:17:52 ID:+Yb7NeOW
自分もいろいろ飲んだけど
これが一番効果を感じたよ。
体に合ってるんだろうね。
596優しい名無しさん:2009/04/02(木) 11:12:31 ID:r5pES6Pe
眠剤議論とかばからしい
商品名(一般名)   セパゾン(クロキサゾラム錠)
薬価: 6.40 円 / 1mg1錠 特徴: 穏やかな鎮静作用と軽い催眠作用があり,筋肉のこりをほぐす作用もあります.
うつ病や神経症だけでなく,消化性潰瘍などを伴う精神的な緊張や,自律神経失調症などの不安をやわらげるため広い用途で使われています.
副作用: 軽いねむ気,倦怠感,運動反射能力の低下が起こったり,食欲不振,口やのどの渇き,吐き気,発疹などの過敏症状などが起こることがあります.
大量を連用すると依存性を生じて,この薬を服用しないと,不安になったり眠れなくなったりすることがあります.
[セパゾン1mg]  セパゾンはベンゾジアゼピン系のマイナー・トランキライザーです.副作用が少なく安全性が高い,また安価なこともあり,多くの症状で処方されている抗不安薬です.
 不安神経症やパニック障害など各種神経症を中心に,心身症,うつ病や不眠症,自律神経失調症,更年期障害など.さらに,筋肉をほぐす作用があるので,緊張型頭痛や頸椎症,腰痛症,肩こり,けいれん性の病気などに応用されることも多いです.
597優しい名無しさん:2009/04/02(木) 12:07:12 ID:LD3LDlWx
どこに眠剤の話題が?
598優しい名無しさん:2009/04/02(木) 14:36:44 ID:r5pES6Pe
ずいぶん前の話題だったんだね、スレ読んでる途中でイラッときて勢いで貼ってしまいました。
これからは自重します、失礼しました。
599優しい名無しさん:2009/04/03(金) 15:16:09 ID:ICnylKJh
朝と昼に2.5_ずつ飲んだ
眠くて仕事にならない…
600優しい名無しさん:2009/04/07(火) 08:36:39 ID:v6ZHtlUD
デパスは眠くなりすぎて何もできない
こちらの方が合ってる
601優しい名無しさん:2009/04/07(火) 11:54:43 ID:QyNA+TtI
セパゾン長期だしいいと思うけど
自分にはレキソタンの方が何となくしっくりくるような気がする。

セパゾンは滅多に飲まないから強くはいえねーけど。
602優しい名無しさん:2009/04/08(水) 18:55:15 ID:4HSWiDJ1
>>601
眠気は凄くないのかな?
セパゾン処方されて6年になるが、一度効きが悪いなぁと思い医者に話したら、レキソタンくれた。
いやぁ眠いの何のって、仕事どころじゃない。
結局セパゾンに戻し、2r1日4錠飲んでる。
飲む前は高血圧(16、110)だったのが、飲み始めたら上は100台、下は80〜90にまで下がった。
思わぬ副産物だった。
603優しい名無しさん:2009/04/10(金) 17:32:47 ID:ePq7TWtl
セパゾンからレキ行った人は少ないけどその逆は多いと思っていいですか?
604優しい名無しさん:2009/04/13(月) 21:16:05 ID:D7JaGVhB
セパゾン朝夕2mgづつだったのを、急に切ったら一週間位して凄い解脱症状が来た。
イライラのような精神症状だけでなく、のぼせ、痛み、震戦などなど。
この薬から手を切るには徐々に減らすしか無いらしい・・・
いい薬なんだけど、短期記憶力が落ちるのが難点。
605優しい名無しさん:2009/04/13(月) 21:27:13 ID:jEZ4G1cl
メイラックス、セパゾン、レキソタン、どれが肝臓に一番影響しますか?
606優しい名無しさん:2009/04/13(月) 21:58:18 ID:VOUJi56u
全て同じ


ワイパックス推奨
607優しい名無しさん:2009/04/16(木) 17:01:27 ID:Ejf7hcKA
トイレが近くなった人いませんか?
608優しい名無しさん:2009/04/16(木) 19:18:11 ID:AY9g+Tp8
>>607
ノシ
609優しい名無しさん:2009/04/16(木) 19:30:22 ID:Ejf7hcKA
やっぱりこれいい薬だけど頻尿の俺にはきついは
610優しい名無しさん:2009/04/17(金) 09:15:55 ID:ye1kDC8j
>>607
ノシ
611優しい名無しさん:2009/04/17(金) 16:24:57 ID:Ax8mzWFJ
頻尿で、外出するときはコーヒーが飲めなくなった。
612優しい名無しさん:2009/04/19(日) 06:17:32 ID:QTMiJ6np
>>607
ノシ
どうしたものかと思っていたけど、セパゾンのせいだったんだ・・
いい薬だから手放せないけど。
613優しい名無しさん:2009/04/19(日) 08:57:22 ID:8pDIph70
俺も同じ、良い薬だけど頻尿の方がストレス感じるので薬変えなきゃ駄目かな。メイラックスだと弱いしレスタスはマイナー過ぎるようなきがして。
614優しい名無しさん:2009/04/19(日) 09:07:19 ID:8pDIph70
取り敢えずレキソタンも飲んでいるんでやめてみる。モナー薬局に相談してみる。
615優しい名無しさん:2009/04/19(日) 16:53:56 ID:qnUaediJ
俺は逆に尿が出なくなった
寝る前にトイレに行かなくても翌日の昼まで平気
まあ、出る時は大量に出るんだが
616優しい名無しさん:2009/04/20(月) 07:39:58 ID:1sYHbo6r
頻尿過ぎてやめてみる。いい薬なんだけど
617優しい名無しさん:2009/04/20(月) 16:32:22 ID:GjQJ0Qyr
>>616
結果報告ヨロ
618優しい名無しさん:2009/04/20(月) 19:45:39 ID:1sYHbo6r
取り敢えず朝飲んだら瀕尿炸裂。電車の乗り換えの度にトイレ。昼は飲まなかったけど帰宅した今も瀕尿炸裂中。取り敢えずトリプタノール飲んでみる。
619優しい名無しさん:2009/04/25(土) 01:54:17 ID:zkIZCn7C
私はセパゾン1mgとトリプタ10mgを朝昼晩、飲んでます。
確かに頻尿が気になってたけど、歳のせいか?と悩んでいました。
特定はできませんが、セパゾンが影響している事もあるんですね。
知りませんでした。
620優しい名無しさん:2009/04/25(土) 23:19:22 ID:AAcxbMEE
飲もうとした1回分を外で落としてしまった
これで通院日まで1日分足りなくなってしまった・・・
だ、大丈夫っすよね?
621優しい名無しさん:2009/04/26(日) 21:41:12 ID:8X33HROc
今、いろんな症状に苦しんでいまして、長期型の抗不安剤ためしているのですが
これとメイラックス・レスタスの3つが主なものですよね?

 自分は広場恐怖や予期不安が強いPDで、最近は自律神経失調症?(自宅での発作も含む)
など、とにかくまあ苦しみもがいてる者なのですが、メイラックス・レスタス共に
あまり効果はありませんでした。。。

 効能やデータだけ見ると、この薬、とてもすばらしいように思うのですが
医者も処方してくれないし、ブログ等見ててもイマイチ使ってる人が少ないのはなんか
理由あるんですかね?(汗)

 単にメイラックスやレスタスの会社の営業力(笑)が圧倒的なんでしょうか・・・?
合う合わないは人それぞれだけど飲んでみたい・・・

 レスタス+頓服で良くなってたのがたった1ヶ月で元に戻りました;;
抗うつ剤系のめなかったので抗不安剤でいいの探しています。
この薬の事、何でも教えてください!
622優しい名無しさん:2009/04/28(火) 04:17:57 ID:6ZTT2wdg
>>621
個人的にはとてもいい薬だと思う。底で力になってくれるというか。
自分は朝昼晩と1mg飲んでます。
以前、ポストをあけることもできず、メールがくるだけでも怖くて
そのことを話したらセパゾンが処方されました。
もちろん、他の薬も飲んでいますが。
現在、状況は安定しております。

623621:2009/05/01(金) 17:33:14 ID:rTJNsuL2
>>622
 遅くなりましたけどレスありがとうです。
 今日、病院に行って頼んでみたら朝2mg×1 という処方でいただきました。
 私もとにかく今は書ききれないほどの症状と不安感情で苦しんでいるので
 これにかけてみます!

 余談だけど病院行くのも辛すぎた・・・連休で混みまくりなのもあるけど
通院がこんなにつらい私って一体・・・と自己嫌悪。
 周りの患者さん、それなりのお出かけファッションで、本読んだりお茶飲んだり
受付と談笑したり・・・なんかみんなどこが悪いのか、とかひがんでしまったw
624621:2009/05/03(日) 22:34:25 ID:FwTvkIje
 昨日デビューしました! そして撃沈しました。。。
というかまあ副作用と言うよりは元の症状(後頭部・首の熱感しびれ、手足の
氷しびれ、めまいなど)がひどいので、単に効いてなかっただけだと思いますが。

 +頭重い、動悸っぽくてとりあえず断念しました;;

 1〜2週間飲めばまた違ってくるのかな?
でも頓服で処方されてる方も多いということは、その場で効かない自分は合ってない
ってことかな。。。。

 一定期間飲んで〜って薬でも、効くやつは経験上、一発目で効いてくるんですよね。
レスタスがそうでした。寿命短すぎだけど;;(1ヶ月ほど天国だった)
メイラックスのときもやっぱり3週間飲んでもダメでした。

 セパゾン、期待してたんだが・・・どうしたものか。
625優しい名無しさん:2009/05/04(月) 00:03:25 ID:Y/R5C8H6
1週間ぐらいは様子見てみたら?
626優しい名無しさん:2009/05/05(火) 15:36:33 ID:CYwfWooi
レキソタンからこの薬に変わったけど
薬が効いてるか分からない。
先生はレキソタンより強い薬って言ってたけど。
627優しい名無しさん:2009/05/05(火) 21:18:15 ID:Fxw3qUtu
長期間の効能って意味じゃないの?
628優しい名無しさん:2009/05/07(木) 15:59:15 ID:bK6SekAJ
これだけ「効いた」って報告がない抗不安剤もめずらしいな…

デパス、セルシン、レキソタン、ソラナックス、ワイパックス、リーゼ、全部耐性付いた俺にとって残されたのはセパゾンくらいなんだが…
629優しい名無しさん:2009/05/08(金) 10:17:00 ID:FtQbCDSP
今までワイパないと不安でしょうがなかったけど、これに変更されたらワイパなんてどうでも良くなった(・ω・)
予期不安も少なくなってきて1人で自転車ででかけられるようになった
630優しい名無しさん:2009/05/08(金) 17:06:42 ID:xZ0s82ro
セパゾン飲んで効き始めるのってホントに2時間もかかる???

みんなどんな感じ?
631優しい名無しさん:2009/05/08(金) 23:25:17 ID:kxij/QYL
>>630
俺は飲んだ瞬間からハイな気分になるが・・・
632優しい名無しさん:2009/05/09(土) 04:46:12 ID:MQzDbYP+
>>630
毎日、朝昼晩と飲んでるからなんだかわからないけど、
底力になってる感じ。飲まないと不安になってしまう。自分の場合。
633優しい名無しさん:2009/05/11(月) 14:32:42 ID:ZVy7ukx0
人生初の抗不安剤がソラナックス。
「初」だけあってとても良く効いた。
ソラナックスに耐性が付いてから、セルシン、レキソタン、デパス、ワイパックスと飲んだが、1錠目からラムネだった。
どうせセパゾンも、と思ってこの前初めて飲んだら
…ん?マターリ効いてる気がするぞ!
おまけに半減期が24時間か。うん、良い薬じゃん
634優しい名無しさん:2009/05/14(木) 14:48:44 ID:RSYFag19
最近事故ってばかりで薬飲みたくないのにこの薬頓服で出された
自営業だから車は必須
飲んだら乗らない
乗るなら飲まない方がいい?
635優しい名無しさん:2009/05/14(木) 14:56:04 ID:suCc4ckB
>>634
どうだろう。人それぞれだからね。
眠くなってしまう人もいるだろうし、
自分は朝昼晩と飲んでいるけど、眠くはならない。
まぁ、なんの薬にせよ薬のんだら運転するなと注意書きにかいてあるよね。
でも自分も通勤は車だよ。
頓服でだされたんだったら、仕事終わって夜飲めばどうなのかしら?
636優しい名無しさん:2009/05/14(木) 16:37:34 ID:SfNu41gl
ほんとに、セパゾンって有名なのに効いた!!!っていうの聞いたことないや。
637優しい名無しさん:2009/05/14(木) 17:14:01 ID:nWv+qLkj
副作用なのか、毎回飲むと頭痛がひどい……同じような人いる?
638優しい名無しさん:2009/05/14(木) 17:30:01 ID:Ahadttrr
明日病院行ってレキソタンに変えてもらおう。
いまいち効いてる感じがしないよ。
639優しい名無しさん:2009/05/15(金) 00:28:41 ID:YS0nsFRp
俺は週に一回ぐらいしか飲まないな
基本的に睡眠時間を多めにとれれば体調はいいし
あとストレス過多にならないようにコントロールすることができるようになってきて
体調は安定してる。ただ季節の変わり目は苦手なようだ・・・なんでかしらんが・・・
とにかく睡眠時間は大事だな。これ削ると極端に体調が悪くなってくる感じ
640優しい名無しさん:2009/05/15(金) 11:33:51 ID:eiyu8qDi
>>639

睡眠は確かに大事だが、睡眠障害だとクスリに頼らざるを得ない・・・
641優しい名無しさん:2009/05/17(日) 08:18:10 ID:iV1LuR6z
ワイパックスやメイラックスより強いの?
642優しい名無しさん:2009/05/19(火) 03:11:22 ID:3Vp9NU5b
亀ですが>>635さんレスありがとうございます
私は過眠型の鬱なのであまり長期作用する薬に抵抗があって…
自営ですが出かけるときと家にいるときと半々ぐらいなので
家に居るときに試してみます
車の事故が続いたので余計抵抗があるんだと思います
兎に角様子見します
ありがとうございました
643優しい名無しさん:2009/05/19(火) 09:39:45 ID:GteG2YqC
メイラックスよりは強いっしょ。

ワイパは作用時間が違うからなんとも…
644優しい名無しさん:2009/05/26(火) 13:44:57 ID:mpBQEFgc
セパゾンミリでも朝昼晩だと仕事眠くてしょうがない…。だからって就寝前にミリにしてもらっても二時間しか眠れない。どうすれば?(´・ω・)
645優しい名無しさん:2009/05/26(火) 15:09:56 ID:SFaFJXL8
>>644
セパゾン、レキソタンに変えてもらったら?セパゾンより眠くならないと思う。
寝る前はすなおに睡眠薬貰ったほうがいいと思うけど。医者の処方しだいだね。
646優しい名無しさん:2009/05/26(火) 16:32:07 ID:mpBQEFgc
645
ありがとう。
レキソタンはミリを三回/Day飲んでて耐性ついたか効かなくなってセパゾンに変わったんだ(´・ω・)
またレキソタンミリに戻してもらうべきだろうか…
セパゾンは朝も眠いね。
647優しい名無しさん:2009/05/26(火) 16:45:41 ID:SFaFJXL8
セパゾン、レキソタンっていう強い抗不安薬ダメってなると難しいね。
抗不安作用がワンランク落ちる薬試してみるのもありかも。デパスも眠くなるだろうし。
648優しい名無しさん:2009/05/26(火) 19:16:56 ID:mpBQEFgc
647
レキソタンも耐性ついて、セパゾン、デパスは眠くてダメな私にはもう何も薬がないのかな…ショック
649優しい名無しさん:2009/05/29(金) 15:42:17 ID:JOhnwe4U
セパゾンって人気ないの???
650優しい名無しさん:2009/05/29(金) 18:38:39 ID:08UQ1g1m
確か国産だったよね?長く効くしいい薬だと思うけど眠気が強いからかも。
自分はそんなに眠気は感じないけど眠剤として使うケースもあるみたいだし。
651優しい名無しさん:2009/05/30(土) 04:48:48 ID:Htiv4kl5
>>649
自分は本当にセパゾンに助けられてます。
眠気も感じないので、いまこの薬がないと死亡フラグたっちゃいますw
652優しい名無しさん:2009/06/01(月) 01:28:25 ID:vGfPRq50
3錠飲んだけど眠れない気分悪い
もう何もかもやだ
653jptad:2009/06/02(火) 22:17:39 ID:3C3QuP6F
セパゾン1ミリ26錠飲みました。ぼーっとする
654優しい名無しさん:2009/06/04(木) 15:00:45 ID:eTn9DWOY
会社でドキドキがなおらない。セパゾンもらおうかな
655優しい名無しさん:2009/06/04(木) 19:25:15 ID:eTn9DWOY
明日多分でドキドキがなおらない思うようになったら打てないじゃん。この作業金もらえないの
656優しい名無しさん:2009/06/05(金) 08:00:19 ID:P7jr5REb
明日
657優しい名無しさん:2009/06/05(金) 18:25:48 ID:P7jr5REb
あげ
658優しい名無しさん:2009/06/10(水) 01:42:53 ID:t3HIfY/x
デパスか切れたので
明日からセパゾンを飲もうと思う
セパゾンはなんか気持ちが平淡になるからあまり
好きじゃないんだよなぁ…
普段感動することで感動できない
659優しい名無しさん:2009/06/10(水) 08:00:41 ID:XtnSFmoD
セパゾンは俺にはたんなるラムネだった
660優しい名無しさん:2009/06/10(水) 20:38:45 ID:t3HIfY/x
毎食後2mg飲んでるけど効いてない気がする…
副作用の眠気と怠さ、ふらつきはあるんだけど
デパスみたいにまったりした気持ちにはならないんですね、これ
661優しい名無しさん:2009/06/11(木) 10:42:12 ID:1aoNykEP
>>167さんの飲み方が最強だと思う
どっちかというとデパスよりレキソタンに似た効果かな
デパスは筋弛緩効果もあるし抗鬱効果もあるからマターリする感じ
セパゾンやレキソタンは感情がフラットになる感じ
落ち込みもしない代わりに感動もしないみたいな
レキソタンとセパゾンの違いといえば、
レキが作用の強い抗不安薬の中では比較的眠くならないので、仕事とかする日中向きで
セパゾンは効果はレキに似た感じだけど眠くなることが多いので夜向き
っていう感じかな
ちなみにどの薬にもいえることだけど、効果を激しく実感できるのは最初の頃だけだよね
デパスなんかはとくに最初はフワフワして夢心地だったけど
耐性ついた今では効いてるのかわからない
だけど断薬するときついのでやっぱ効いてるんだと思う
662優しい名無しさん:2009/06/12(金) 22:34:36 ID:h1vCvz9h
効いてるんだか効いてないんだかよくわからない薬
663優しい名無しさん:2009/06/13(土) 23:43:24 ID:Cag3W6U6
緊張場面で飲むようにとセハゾンを頓服で処方されたんですが、飲んでも人前に立つとやっぱり声の震えと動悸が出てしまいます…。
A錠飲んでも変わらないようなら薬変えてもらったほうがいいですかね?
664優しい名無しさん:2009/06/16(火) 01:24:18 ID:eBHR7ZkS
デパス、ソラナックスが全く効かなくなって先週処方されました。デパスと併用なのですが私にはすごくあっているのか、寝る前の不安が大分なくなくりました!!
プラス、ロヒプノールとベンザリンで朝まで悪夢なくグッスリです(^_^)
仕事、がんばれそうです。
自分にあう薬が見つかるまで大変ですが、皆さん、あきらめないでください!
665優しい名無しさん:2009/06/16(火) 01:46:56 ID:eBHR7ZkS
追加で余談ですがセパゾンは坑不安薬ですよね?
処方箋に、睡眠薬とは別に分別されて、坑不安薬と書かれていましたが…
セパゾンで眠くなるなら睡眠薬なんかいらないじゃないですか…
セパゾンで眠れるなんてうらやましいです。
夜の眠る前に気持ちを落ち着かせるには素晴らしい薬だと思います。ラムネというなら、別に眠剤なり坑不安薬をだしてもらえばいいのに…不眠症に効くとは思えないのは眠剤じゃないからなのでは…?
て、眠れない妬み、申し訳です(>_<)
666優しい名無しさん:2009/06/16(火) 07:11:42 ID:rmMlKoj5
これって、ふにゃチンにならないか?
性欲がまったくわかん。。。。
667優しい名無しさん:2009/06/16(火) 07:13:04 ID:rmMlKoj5
>>665
睡眠薬は基本的に睡眠のみを目的。
抗不安薬は、不安落ち着け睡眠作用。
668優しい名無しさん:2009/06/24(水) 11:10:38 ID:Ye7QofER
この薬はマイナー最強ですな。
669優しい名無しさん:2009/06/26(金) 20:58:11 ID:TZ+DbBpd
これはだるくなる
670優しい名無しさん:2009/06/26(金) 21:27:36 ID:3LvA6sWr
効果がそれ程実感できない割に、実際には効いている薬は良薬だと思います。

経験上そう感じました。
671優しい名無しさん:2009/06/26(金) 21:29:47 ID:esDB6RJs
不安障害でリボトリールを朝と寝る前に飲んでます。

「あの人に嫌われてるかも」とか一度考えだすと、ぐるぐるとそればっかりを考えすぎてしまう…みたいな事を言ったら、セパゾンを頓服として処方されました。でも「そうなりそうな予感の前に飲んで」と言われました。飲むタイミングが分からないwww
672優しい名無しさん:2009/06/27(土) 18:17:22 ID:w9I0tIgO
>>671
そのうち分かるようになるよ。
なんというか、パターンが掴めて来る。
673優しい名無しさん:2009/06/27(土) 20:17:31 ID:iCpJ+SV6
セパゾン処方されて3日目です。
朝晩1mgずつ飲んでますがこの薬は飲み始めてからすぐ効く薬ですか?
将来の不安が常にまとわりついてきて恐ろしい…
674優しい名無しさん:2009/06/27(土) 20:26:26 ID:k1NlvIzJ
セパゾン無くなってたのに
気付いてなかった…
明日からどうしよう…
675優しい名無しさん:2009/06/27(土) 21:52:52 ID:GLW+p4BX
対テロ訓練前の強ストレス下に飲みたいぞ
676優しい名無しさん:2009/06/28(日) 10:19:11 ID:PDfRbZJV
不安感は軽減されたけど全くなくなったわけではない
分量増やしてもらうべきかな?
677優しい名無しさん:2009/07/01(水) 05:15:18 ID:vINvGzSV
今までせぱ2を3T/日
だったのを、
夕食と寝る前に1Tに
減薬して半年。

みん材はラボナ1T。
でも今朝5時。

数日前パニック起こし号泣。
コソリ貯金せぱを2T追加。
レキ5も僅かの貯金ある。
飲みたいけどもったいない。

とにかくせぱは効いてない
ようにのんびり出来てれば
正解なのかなぁ。

なのにでもプチって生きて
る事が分からなくなるです。
↑ココがせぱの飲み時?

先生はなんか薬戻す気が
ないみたいだし…。
どーすりゃ…w

寝なきゃ〜。
仕事出来る体欲しいw
生きてる不安から
解放されたい。
678優しい名無しさん:2009/07/01(水) 05:20:58 ID:vINvGzSV
>>674

せぱげと出来たのかしら?

自分は半狂乱でセンセに電話
して処方箋出して貰って、
親に取りにいってもらった
事ありますよ。
679優しい名無しさん:2009/07/01(水) 05:22:49 ID:vINvGzSV
>>674

せぱげと出来たのかしら?

自分は半狂乱でセンセに電話
して処方箋出して貰って、
親に取りにいってもらった
事ありますよ。
680優しい名無しさん:2009/07/02(木) 01:50:54 ID:7fQE9j8B
セパゾン2mgを頓服で(レキソタンから変更)
メイラックス1mgを朝晩
デパス0.5mgを朝昼晩

それでも効いてる気がしない
気の持ちようなのかな
681優しい名無しさん:2009/07/04(土) 04:01:11 ID:mIe268h1
>>678
あるある。

無くなって、焦ってパニ寸前、号泣で親に取りに行ってもらった。 布団の中で怖くてぴーぴー泣いてた。怖かった。

それから1シートだけ余裕に余らせておく癖が着いた。
682優しい名無しさん:2009/07/04(土) 04:03:51 ID:mIe268h1
>>680
 きいてるのかなぁ?って落ち着いて思えるほど効いているのでは?
 きいてなかったら不安やら焦りやら泣くやら、しててのんびりココ書いてる余裕も無いかも。

683優しい名無しさん:2009/07/04(土) 13:15:37 ID:4sjV8+hm
>>682
もちろん錯乱してるときはネットする余裕も自分のこと考える余裕もないです
ほぼ毎日泣き喚いてタオル口の中に入れて絶叫して、頭の中は自傷のことでいっぱい

そうなる前に自分で薬を飲む時もあればダンナに渡される時もあるんですが、
飲んだ後でも涙が止まらなくてひどいときはそのまま過呼吸起こすこともあります
また医者行かなきゃいけないかなあ
684優しい名無しさん:2009/07/04(土) 21:38:25 ID:IBukxDN7
>>683
過呼吸辛いですよね。仕事終わって家帰ってそのままバッタリ
逝ったコトあります。6時間も収まらなくて結局ヤカン救急へ。看護師さんに
「大丈夫今血液の中何倍も酸素入ってるから呼吸止めても少しは平気」
とか苦笑された。翌日おばけみたいな顔になってましたw

梅雨のせいなのか私も今週少し増えました。セパとルジ。あと飲む時間とか。
頭の中のバスタブ血の海が少しうすらいで来ました。よかったよかった。
今の状況を先生に話すのも胸のつかえがとれるし、
薬の飲む時間をかえるだけでも、体調が変わってくれるかもしれませんよ。
外に出るのはいやですが、薬貰いに行くのなら頑張れるから。
685優しい名無しさん:2009/07/04(土) 22:30:58 ID:4sjV8+hm
>>684
わたしも一番ひどかったときは運ばれたことあります
救急隊員の方やら看護師さんやらみんなに「大丈夫だよー大丈夫だよー」って言われて
もう情けないやら恥ずかしいやら
わたしも鏡で見た顔があまりにひどくて苦笑した記憶がありますw

梅雨のせい、っていうのあるのかもしれませんね
お天気がすぐれないとどうしても気も塞ぎがちになってしまうような

お薬の時間を変えるっていうのもちょっと試してみます
レス本当にありがとうございました
686優しい名無しさん:2009/07/05(日) 16:06:31 ID:DkGCtuEA
自分が馬鹿なせいだろうけど
健忘というか物忘れが激しくなる
687優しい名無しさん:2009/07/06(月) 12:31:54 ID:KJ+TtqLU
こないだ運転中に過呼吸
しんどいよー泣きたい

好きで精神的に弱いわけじゃない
でも今がしんどいの
先のこと考えてもしんどい

セパゾン大量摂取したら死ねるかな?
688優しい名無しさん:2009/07/06(月) 13:38:23 ID:A3DO3972
>>687
セパゾン自体で死ぬには窒息死か、寝ゲロだから妙なことは考えないようにね。
過去、コントミン400錠でやったけど後悔とまわりに迷惑かけるだけだよ。
689優しい名無しさん:2009/07/07(火) 04:45:52 ID:za6LpkqT
 昨日TV「Qさま!」で1年で最も自殺者がピークになるの6・7月なのだとか。 皆さん梅雨を薬で乗りきれば、きっとちょこっと楽になれるかもしれない。
 先日まで自分自殺色々妄想して楽しんでましたが薬増えたのでちょっと落ち着いて来ました。 減薬出戻り。 まあまた調子出たら減らしてみる。
 働くのはまだ無理そうな4年目。
690優しい名無しさん:2009/07/10(金) 18:09:19 ID:iVyFOlz7
セパゾン緊張はとれるけど仕事のスピードが落ちるし、あほみたいなミスをする
頭が半分寝ちゃってるんだろうか
691優しい名無しさん:2009/07/11(土) 03:30:40 ID:Db92PfLR
>>690

まあ、ギチギチに緊張してるウチらの神経をふにゃっとさせてくれるわけだから、
その程度の仕事量で丁度良いって事なのでは?

頑張れちゃったらまた同じキリキリ脳暴走の繰り返しだもの。

あぁ仕事出来るようになりたひ。
どこも雇ってくれないよ。何年も前職からブランクあると。冷たいな。

692L:2009/07/11(土) 23:30:41 ID:EoJn6rHk
TEST
693優しい名無しさん:2009/07/12(日) 19:23:37 ID:vIl1J4Zo
昨日から調子おかしくなったから久々に昨夜投下。こないだ効いたので期待…
と思ったら、仕事先が超騒々しかった…結局だめだー頭の中クシャクシャ 食欲あるのに食べたくない…おなかすいた
今日は少し早めに飲んでみよう セパゾン飲んでる時に他の抗不安薬飲んだらいけないのかな
694優しい名無しさん:2009/07/13(月) 01:28:39 ID:yCa5CnhA

>>693
頓服用に貰っていませんか? ウチは普段セパ2を3Tで先生に
「どうしようもないって状況があって辛かった」
と具体的に説明したら、頓服用にセパ1を10回分出してくれました。

だけど前は頓服にレキ5を出してくれた事もあったのに最近は
「あまり色々種類を増やして処方したくないから」と言って他のを貰えません。

レキ5貯金しておいて良かったです。 OD癖がなければ1調子良い時に少しずつためて1シートだけ予備するのも防御かな…。

携帯からで改行少なくて申し訳ない。
695優しい名無しさん:2009/07/13(月) 02:41:02 ID:X4sRCR40
>>694
レスサンクス、こっちこそすまんです
頓服にもらった薬は色々あって、結構余ってるんだ、デパスとかユーパンとか
セパゾンは最近貰ったんだけど、飲めば暫く落ち着いてるから気に入ってて
でもやることあるからあんまりドローンとなっちゃうのは嬉しくないという。で、さっき頓服でセパゾン飲んだ
今大分落ち着いてるよ。ご飯もなんとか食べれた。ありがとうね。
696優しい名無しさん:2009/07/13(月) 03:15:58 ID:yCa5CnhA
>>695
落ち着いたですか。食べれたですか。それは良かった♪
(^-^)

梅雨ってどうしてこうも感情左右されるかな…ってつくづく感じます。
先生に言われたのだけじゃ、やっぱりこの時期は駄目なので、ちょっと1錠だけストック追加でなんとかしのいでます。
それでもウチとしてはまだまだ不安やら色々なのでまた今週先生にお薬も相談しないとならないですね。

また携帯から改行少なくて失礼\(__)
697優しい名無しさん:2009/07/14(火) 23:00:23 ID:b5ucZBPg
>>696
PCで見る分にはこのくらいの改行頻度が丁度良い。
698優しい名無しさん:2009/07/15(水) 02:53:47 ID:BwTEKLkX
>>697
>>696です。そういって頂けると安心します。ありがとう♪
(^-^)

ちょっと眠剤サプリ関係の方へ調べものに逝きます。
699優しい名無しさん:2009/07/16(木) 11:19:50 ID:Xf8RAOY2
メイラックス2mgもソラナックス0.8mgも効かなくて今日からセパゾンになりました。
よろしくお願いします。
700優しい名無しさん:2009/07/18(土) 21:48:30 ID:PBn9PZ2d
効いてきた。
ほ〜
701優しい名無しさん:2009/07/19(日) 17:38:32 ID:lB5TSzZ/
だるくなってきた〜
702優しい名無しさん:2009/07/20(月) 12:15:51 ID:+12oPip+
セパゾン3mgを寝る前1回飲んでるんですが、(睡眠薬代わり)
なかなか効かない、眠れないと先生に言ったら
「飲むのやめたら?」と言われました。
他の薬に変えて欲しいと言っても
「耐性ついてるから何を飲んでも一緒。」と言われ・・・
いきなり3mgから断薬した人っていますか?
なんか無茶なような気がするんですが。
703優しい名無しさん:2009/07/20(月) 12:37:24 ID:74+ELgDW
飲んでいた期間にもよるけど長期間の服用をいきなり止めると離脱症状でるよ
704優しい名無しさん:2009/07/20(月) 13:10:55 ID:+12oPip+
>>703
レスありがとうございます。
セパゾンは3年くらいです。
いい時で1mgまで減らせたんですが、増えたり減ったりの繰り返しです。
先生からは離脱症状などの説明は特になかったのですが、
やはりいきなりやめると出るんでしょうね・・・。
705優しい名無しさん:2009/07/20(月) 14:08:09 ID:74+ELgDW
可能ならばピルカッターなどを使って、半分にしてそれを服用するようにしてください。
通常、離脱症状のときのために頓服で処方してくれるものなのですが・・・。
706優しい名無しさん:2009/07/22(水) 00:02:57 ID:1sBd/3JU
寝る前3錠
お酒で飲んじゃった
ふわふわしちゃう
707優しい名無しさん:2009/07/22(水) 14:11:02 ID:uFkF/AUq
>>705
>>704です。
再びレスありがとうございます。
ものは試しにおとといから薬ゼロで寝てみたんですが、
翌日特に気分が悪いとか、めまいがするとかいわゆる離脱症状は出てません。
まだ二日目だからかもしれないですが。
断薬スレに移動しますね。
708優しい名無しさん:2009/07/25(土) 23:40:50 ID:rw5o4OXp
セパゾンは1日何ミリまで服用できますか?
709優しい名無しさん:2009/07/26(日) 05:41:36 ID:0NOppGBw
>>708
12mg
710優しい名無しさん:2009/07/26(日) 18:14:05 ID:K5hqGe3K
>709
ありがとう
711優しい名無しさん:2009/07/27(月) 19:30:29 ID:8qIXq4Hw
セパゾンって頓服で飲むのと、毎日一定量飲み続けるのとどっちのが効果出やすいですか?
712優しい名無しさん:2009/07/28(火) 11:47:43 ID:kQjPmb7Z
>>711
耐性ついてしまうという意味では、頓服かも。
713優しい名無しさん:2009/07/28(火) 19:21:50 ID:P0H4sKQ2
>>712
ありがとうございます。
714優しい名無しさん:2009/08/02(日) 20:26:52 ID:qgpEni4k
あげ
715優しい名無しさん:2009/08/04(火) 10:29:11 ID:sd7rpW8w
セパゾンすぐに耐性が付きますね
最近飲む量がどんどん増えてきた…
薬に頼るのやめなきゃ…
716優しい名無しさん:2009/08/05(水) 16:58:50 ID:fgUM/r+V
あまり飲まれてないのかなーこれ。
人少ないね、
717優しい名無しさん:2009/08/05(水) 17:42:22 ID:8uwks8K0
飲んでるが特に書くことが無い
718優しい名無しさん:2009/08/06(木) 01:14:58 ID:6/KcaUWB
飲んでる人は結構いると思う。
飲むのしばらくやめてみたら分かると思うけど
効いてる実感があまりないだけで、実は地味に効いている。
719優しい名無しさん:2009/08/06(木) 20:12:22 ID:nEF7OfwI
ほんと効き方地味ですよね…
720優しい名無しさん:2009/08/10(月) 14:00:29 ID:qrE+P0I8
人いな杉
721pc64c85.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp :2009/08/10(月) 14:22:01 ID:qrWPbcC7
メジャーと一緒に飲んでいるヒト他にいらっしゃいますか?

僕は、身体表現性障害で、セロクエル 50mg/Day + 腰の冷えを取るために、セパゾン 4mg/Day
飲んでいます。医者はメジャーとマイナーを一緒に飲むと躁転の危険がある、といっていたけど
逆に眠くてボーっとしています。
722優しい名無しさん :2009/08/11(火) 01:39:28 ID:TCNIV4rc
過疎♪過疎♪
723優しい名無しさん:2009/08/11(火) 02:52:23 ID://kKsjCC
飲むのやめたら顔のけいれんや回転性めまい、不眠の症状でた。
あとストレス性のくいしばりとかそれによる頭痛とか。
われながら自覚してる以上にストレスに過敏な体質らしい。残念。
服用による症状は過眠、頻尿、下痢気味。
724優しい名無しさん:2009/08/11(火) 02:57:59 ID:TCNIV4rc
>>723
へぇ。なんかありがちなことばかり。
725優しい名無しさん:2009/08/12(水) 01:23:46 ID:vnlwXJgU
ずっと憂鬱で気持ちが落ち着かないので、心療内科で診てもらったところ、セパゾン1mgを朝と寝る前に一錠ずつ処方されました。
病名を告げられなかったのですが、どんな病気の可能性があるのでしょうか?
見当がつく方がいらっしゃれば、ぜひ教えて頂きたいです。
726優しい名無しさん:2009/08/12(水) 02:43:57 ID:ke34BpmU
>>725
それは残念だが無理な話だ。
一回しか通院してないのなら、医師ですらまだ病名は見当ついてないだろう。
727優しい名無しさん:2009/08/14(金) 00:51:47 ID:DfNvZ0mg
これ飲みだしてから時々異常に苛々するときがあります
なんでだろう 物に当たったりするので
家族を驚かしてる
今までそんなことなかったのに
728優しい名無しさん:2009/08/14(金) 10:58:57 ID:3bDV/XS+
>>727
薬変えてもらいなよ
729優しい名無しさん:2009/08/15(土) 10:23:28 ID:JG/EPdAQ
かれこれ9年飲んでる。パニック障害だけど、常用でだしてもらっているので
処方量をちゃんと飲んでいればパニックは起きない。
これプラス少量の抗鬱剤も飲んでいる。

730優しい名無しさん:2009/08/18(火) 15:36:31 ID:NHlkAbCy
セパゾンとワイパックスってどっちが効き目早い?長い?
同じ感じなのかな・・
731優しい名無しさん:2009/08/22(土) 01:07:43 ID:jA/FCWs7
若干頭が回らなくなる気がする
732優しい名無しさん:2009/08/22(土) 23:28:19 ID:227aJCXf
セパゾン飲んでる人って重症?
733優しい名無しさん:2009/08/23(日) 12:30:02 ID:/S6Rcoot
ソラが効かなくてセパゾンになった
734優しい名無しさん:2009/08/23(日) 18:04:16 ID:8ZRfrq5X
重症とかでなく、症状に合っている薬だからと主治医に言われた。
たとえば、重症でもセパゾンより軽い薬を量を多めに出したり、
2種類組み合わせてだしたりするかんじ。
でもまあたしかにリーゼやデパスの人より重症だろうけどね。
735優しい名無しさん:2009/08/24(月) 19:24:46 ID:6S/DN1XI
かれこれ一年間、毎日就寝前1mg飲んでたけど、最近半分に減らしたら、頭痛、緊張時の震えに困ってる。断薬した人いたら、いい方法教えて下さい。確かに頭の回転や記憶力が落ちた気する。
736優しい名無しさん:2009/08/25(火) 01:59:26 ID:/oCYYJ80
頭の回転や記憶力は確かに落ちるね。
良くなってきたら医師が徐々に減らしてくれるでしょ?
後は、自分で調節してねって感じだよ?
断薬出来ない薬ではないと思うけど。
今現在、朝昼晩1rの処方のところ適当な時間に1mgだけしか飲んでない。
なんでもない。普通。

良い方法は自分でみつけるしかないです。
737優しい名無しさん:2009/08/25(火) 07:43:26 ID:V30pn4vY
セパゾン飲むとどうなります?
ぽかーんって感じ?
738優しい名無しさん:2009/08/27(木) 22:24:54 ID:P2H0P6JK
これ飲むとフワーッとするかんじ(思考力が鈍るような)なんですが、同じようになる人います?
739優しい名無しさん:2009/08/28(金) 19:06:29 ID:rfwZITh4
>>738
俺も同じような感じ。
いつも出掛ける直前に飲むけど、時間が経つにつれボーっとしてくる。かといって身体の震え等の症状は治まらない。効いてないのか?
740優しい名無しさん:2009/08/29(土) 19:02:18 ID:lhP6SuW8
仕事が不安で吐き気が止まらないと医師に相談したらリーゼからセパゾンにかわった それでも吐き気は止まらない
741優しい名無しさん:2009/08/30(日) 00:14:40 ID:hBkn2p4d
セパゾン血中半減期は24時間以上ってことはまる一日効いてるってことなの?じゃあ俺セパゾンに変えたらレキソ5_一日三回がセパゾンだったら一日一回で済むわけだ
742名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:32:50 ID:9uMAuM8T
ワイパとセパゾンどっちが効き目強いんだ?
743名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:24:02 ID:yNkVtKUJ
>>741
俺はセパゾン一日4回飲んでるよ
切れぎわが辛いといったらそうなった
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:29:01 ID:INpo1Y9x
この薬ホントに作用が「強」なのか?
745名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:48:01 ID:K0mIZum6
効いてる!ってハッキリ実感するほうがコワイよ
効いてるのか?→数ヶ月後にいつかの自分と比較していつのまにか出来る事が増えてた…ぐらいが丁度いいと思う
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:05:56 ID:uG2NnrzY
よく効くよ。朝飲むと昼間眠過ぎなので、寝る前に飲むといい感じになるな。
747優しい名無しさん:2009/08/31(月) 00:11:35 ID:Ebo3tmBx
>>739
>>身体の震え等の症状は治まらない
そいつぁまた別の薬のあれだわ。
アルマールだっけ?そういう系
748優しい名無しさん:2009/08/31(月) 18:21:46 ID:oGNVKGLW
不安からの胃痛で心療内科行ってきたら処方されました。
昔、デパスとメイラックス飲んでたんだけどセパゾンの方がキツイ薬でしょうか?
749優しい名無しさん:2009/08/31(月) 22:09:16 ID:Ebo3tmBx
>>効果の発現は速やかで、有効例では服用開始後1〜2週間までに効果が現れる。
って>>1に書いてあるけど
この薬は飲み続ける事によって効果が出てくるものなの?
頓服じゃだめだの?
750優しい名無しさん:2009/09/01(火) 01:38:24 ID:bY5B1waa
>>747
レス有難う(^ω^)
アルマールって何だろ。取り敢えず震えは治まる感じ?
セパゾンって記憶、人格、強迫性障害その他マルチに効くものだと思ってたからがっかり。
強い薬って言われてるけど、やっぱ体質によるんだな。
751優しい名無しさん:2009/09/01(火) 02:53:35 ID:J0+7/Si4
>>750
アルマールは自分でググって見て下さい。
本態性振戦で、朝昼10mgを1錠ずつ飲んでます。
手の震えを抑える為に。

身体の震えとなったら
リボトリールが効くと思われます。
朝昼0.5mgを2錠ずつ。
自分はこの二つの薬でだいぶ症状は治まってます。

もちろんセパゾンも飲んでますけどね。
752優しい名無しさん:2009/09/02(水) 05:04:38 ID:tkqWRh4/
これ、一気に10錠飲んだらどうなりますか?
753優しい名無しさん:2009/09/02(水) 05:57:44 ID:YGOh07ch
頭がボンヤリするか、眠ってしまうかじゃないかな。
754752:2009/09/02(水) 14:01:27 ID:tkqWRh4/
>>753レスありがとうございます。
ボンヤリするのは一時的なものですか?
755優しい名無しさん:2009/09/02(水) 14:28:32 ID:3BbGcrph
試しに飲んでみればええやん
756752:2009/09/02(水) 17:45:49 ID:tkqWRh4/
ですね。
数えたら23個あったので全部飲んでみます。やけくそです。
757優しい名無しさん:2009/09/02(水) 19:12:34 ID:dF8NDBGf
6錠一気飲みならしたことあるけど、たいして変わらなかった。
758優しい名無しさん:2009/09/02(水) 19:13:41 ID:l3U258I2
やっぱりセパゾン!100錠飲んでも!だいじょーぶ!
759優しい名無しさん:2009/09/03(木) 16:47:03 ID:dLav9FqE
毎日飲むのが日課になって早数年、効いてるかどうかなんてもうわかんない。
何が効いてて何が効いてないのか、さっぱりだ。
760優しい名無しさん:2009/09/03(木) 18:59:17 ID:lTZggOQT
インデラルとセパゾンは一緒に飲んでOK?
761優しい名無しさん:2009/09/03(木) 19:57:25 ID:DA32S/8e
いっぱい飲んだらアホみたいに眠った。眠りに眠った。まだ眠い。
762優しい名無しさん:2009/09/04(金) 06:03:00 ID:ws22THG9
この薬飲んで6時間くらいしたらめっちゃくちゃ眠くなるな
1mmにしとこ・・・
763優しい名無しさん:2009/09/04(金) 12:55:20 ID:UVJTnVIa
>>758
乱用するから耐性つくのさ。
764優しい名無しさん:2009/09/09(水) 12:06:18 ID:siyk7XHc
人いないね。あげ
765優しい名無しさん:2009/09/11(金) 05:05:45 ID:FsQ7ss2X
飲んでる人は多いんだろうけど、書くことがないんだよな・・・。
766優しい名無しさん:2009/09/11(金) 17:27:28 ID:6CjV59Zs
不安はとれるけどとても眠くなる…
767優しい名無しさん:2009/09/11(金) 18:40:22 ID:l6umEuec
俺飲んでるぞ
768優しい名無しさん:2009/09/11(金) 19:41:12 ID:B4/+oh0M
>>762
おお、おれもおれも
なんかしらんが6時間後にピークがくる
769優しい名無しさん:2009/09/12(土) 00:12:59 ID:AoF0TUw9
>>768
あれなんなんだろうなw
770優しい名無しさん:2009/09/14(月) 18:42:03 ID:NR/131aN
うつと心気症で朝昼晩三ヶ月飲んでるが、最近効かなくなってきた。
初めは頭がスーっとして気持ちよかったが、今は特に効果ないような。
たまに不安もくるし。
ここ一週間ぐらいさぼって気付いたら飲むようにしてたら、
頭痛がするように。。セパゾンの減薬症状だろうか?
771優しい名無しさん:2009/09/14(月) 18:50:38 ID:xQrrTDuh
>>770
病院行けヴォケ
772優しい名無しさん:2009/09/14(月) 19:06:51 ID:l6KBY1Gl
この薬って飲んで効き始めるのが2時間ってホント?

時間かかり過ぎじゃね????
773優しい名無しさん:2009/09/14(月) 19:33:32 ID:VwjQ5EKq
主治医にはすぐに効く薬って聞いたけど・・。
違うの?
774優しい名無しさん:2009/09/14(月) 19:43:44 ID:W9Jsj9G5
吸収・分布・代謝・排泄
1 .14C標識クロキサゾラム20mgをイヌに経口投与した後の血中放射能
は、2〜4時間で最高値を示す。       (三共研究所)
2 . 動物実験(マウス、ラット)から、クロキサゾラムは経口投与後
速やかに腸管から吸収された後、ベンゾジアゼピン型の代謝を
受け、多くは胆汁中を経て糞中に、一部は尿中に排泄される2)。
775優しい名無しさん:2009/09/14(月) 20:12:47 ID:xQrrTDuh
>>772
効果の最高値に達するのが飲んで2時間ぐらいじゃないの?
776優しい名無しさん:2009/09/15(火) 19:27:42 ID:y8embkMj
いつも1時間半くらいすると
あ〜、効いてきたなーとわかる
777優しい名無しさん:2009/09/17(木) 11:55:23 ID:0BLB32pe
眠い
778優しい名無しさん:2009/09/17(木) 22:32:40 ID:8wbyfQfZ
今日から処方が1→2になりました。
効きかた違うのかなぁ
779優しい名無しさん:2009/09/18(金) 10:08:50 ID:RhfeHQUm
この薬すぐ耐性がつく気がする
780優しい名無しさん:2009/09/23(水) 12:20:53 ID:rYWDGhAL
この薬でODして病院行きになるならどれくらい飲めばいい?死ねはしないんでしょ?
781優しい名無しさん:2009/09/23(水) 19:10:34 ID:Pv84oezM
セパゾンって憂鬱にめ効きますか?

782優しい名無しさん:2009/09/23(水) 20:02:26 ID:Pv84oezM
セパゾン緊張にはきくけど
打たれ弱さは全く変わらない。憂鬱だ。。。
783優しい名無しさん:2009/09/24(木) 01:32:08 ID:twikDWV9
>>780
おえーって吐いちゃうだけで何もならんと思うよ
784優しい名無しさん:2009/09/24(木) 15:16:40 ID:xxy/HxWx
>>783
そうなんだ。結構強い頓服だって聞いてたから期待してたのに残念ですw
785優しい名無しさん:2009/09/24(木) 18:51:24 ID:twikDWV9
>>784
基本的に安全な薬が多いよ精神系は
飲みすぎても吐くだけ
ふらついて倒れて頭打って病院とかならありえるな
786優しい名無しさん:2009/09/28(月) 11:06:49 ID:vnY5eKFS
毎日飲む必要ってあるのかな?
仕事上で特別なイベントがあって参加したくねーなーあー胃がムカつくって時だけ飲んでるんだけど。
787優しい名無しさん:2009/09/28(月) 13:09:18 ID:mqz2tO4B
>>786
それで問題なく過ごせてるならそれでいい
788優しい名無しさん:2009/09/28(月) 13:16:08 ID:DhtS2K/5
これ飲むとすぐ泣いてしまうんだけど、合わないのかな?
一日2mgしか飲んでないんだけど…
789優しい名無しさん:2009/09/29(火) 01:50:33 ID:sSPEyKFl
>>788
合ってない
790優しい名無しさん:2009/09/29(火) 11:46:49 ID:FQaG+mHF
>>788
そっか ありがとう
791優しい名無しさん:2009/09/29(火) 18:23:45 ID:7uN4cfIF
>>788
私もすぐ泣いてしまう…
792優しい名無しさん:2009/09/29(火) 22:09:06 ID:jQ0oPLu9
何で泣くのかよくわからない
そういう副作用があるってことか

2錠処方されてるけど、ほとんど眠くならない上に
軽いふらつきなどの副作用しか現れないので来週変えてもらう予定…
793優しい名無しさん:2009/09/29(火) 23:22:49 ID:sSPEyKFl
薬飲んだら泣くやつはここに書いても仕方ない
完全に医者に任せるしかないっつーか
手に負えんよそんなん
794優しい名無しさん:2009/10/02(金) 20:54:42 ID:puSUtOKo
泣けるまでに回復してきたってことじゃないのか?
795優しい名無しさん:2009/10/05(月) 12:56:58 ID:s9heP/t1
セパゾンとセルシン、ホリゾンはどちらが長く効くの?

796優しい名無しさん:2009/10/05(月) 13:25:22 ID:FI8IcELT
泣けるってことは感情が戻るってことじゃないか?プラス思考でいくと。
最近調子が良い俺だが、今までの無感情だったのが爆発したのか、涙もろくなった
797優しい名無しさん:2009/10/05(月) 20:01:43 ID:R9kYllUl
泣くな。セパゾン。
798優しい名無しさん:2009/10/05(月) 20:30:42 ID:F0pa7FjW
>>797
なんのCMだよ
799優しい名無しさん:2009/10/06(火) 20:47:18 ID:ikHS2G/0
初セパゾン2_。

普段は
デプロメール100mg/day
メイラックス1mg/dag
マイスリー5mg/寝る前
不安で涙が止まらなくなるって話したらさらに頓服で出してもらった。
気分が治まってきたら勉強する。効いてくれたのむ。
800優しい名無しさん:2009/10/06(火) 22:14:19 ID:ycxZxyBB
>>799
効いたか?
801優しい名無しさん:2009/10/06(火) 23:15:19 ID:ATpRNjKr
私も初めて処方されました
こういう薬じたい初めてですがそんな私にでも穏やかに効いてる薬というのが
分かった
ガツンと効く感じでは無いね。
神経が高ぶっていて手の震えと根拠のない焦りから7時間程発作が続いていて
病院に駆け込んだんだけど薬に頼りたくないって話したら比較的弱いの
だしておきますといわれたよ。
8027999です:2009/10/06(火) 23:45:35 ID:ikHS2G/0
>>8000
ちょっと効いたみたい。勉強する前に部屋の片付けもちょっとだけできた。
つらいのはつらいけど、耐えられるレベルまで下がった感じがする。
頓服だし毎日飲む分をもらってないから、いつ飲めばいいか考えどころ。

こういう薬を初めてもらったときは、興奮状態が続くやつをよこせよとか思ったけど、
症状を意識しつつもなんとかやっていけるくらいの効き目の方がいいのかもしれない。
もっと良くなれば嬉しいかも、とか思いながらやっていけそう。

まあ二度と目が覚めない睡眠薬とか本気で欲しいことには変わりないんだがw
803優しい名無しさん:2009/10/06(火) 23:56:59 ID:ycxZxyBB
>>802
副作用でレス番の桁数が一つ多く見える症状が出ておるな。
とりあえずちゃんと寝る。ちゃんと食べる。栄養取る。
これが一番大事さ
8047999です:2009/10/07(水) 00:39:07 ID:3J0GMvWT
>>>8033
そうするよ。
薬効いて調子良くなってきたって思うと、いつまでも起きていられる気がするんだが
やっぱ良くないな。風呂入って適度に作業したら寝ます。

おやすめ
805優しい名無しさん:2009/10/07(水) 12:19:54 ID:d0WHdeE0
夜パキ朝晩ワイパ頓服でセパゾン出されてる
久しぶりに飲もうかと思ったんだけどセパゾンって普通に水でいいんだよね?舌下じゃなかったよね?
806優しい名無しさん:2009/10/07(水) 12:33:17 ID:Ku4ppPPy
>>805
よい
807優しい名無しさん:2009/10/07(水) 12:36:31 ID:d0WHdeE0
>>806
ありがとうございます
808優しい名無しさん:2009/10/08(木) 13:01:21 ID:sz7rAkUi
セパゾン2mgを18錠飲んだら超眠い
今までこんなに眠くなったことなかったけど・・・飲みすぎかな
809優しい名無しさん:2009/10/08(木) 15:16:45 ID:MLooUZ00
量が。。。
810優しい名無しさん:2009/10/08(木) 17:48:57 ID:qfFRkElD
>>808
飲みすぎ
頭悪いのか?
ちょっと調べればわかるだろ
811優しい名無しさん:2009/10/10(土) 01:02:39 ID:1pwWzuh1
さっき2_とジェイゾロフト飲んだ。
眠い。。
812優しい名無しさん:2009/10/11(日) 23:12:35 ID:bjGjzs0c
セパゾン1mg朝晩2回でもらった
なんか少ない気がするんだが
どうなんだろう
813優しい名無しさん:2009/10/11(日) 23:43:08 ID:DwALS/Nf
>>812
同じ量だ。何で少ないと?
814優しい名無しさん:2009/10/11(日) 23:44:43 ID:Ch6EMdlG
>>812
なら増やせば?・・・悩む事かそれ?
815優しい名無しさん:2009/10/15(木) 11:54:00 ID:7pdi+Ii6
セパゾンが、
デパス
レキソタン
ソラナックス

と比較して優れてるのはでんなとこだろう?

上記3つがあればセパゾンはいらないような・・・・・。

毎月毎月、セパゾンが余ってしかたない
816優しい名無しさん:2009/10/15(木) 12:06:32 ID:lXniUbmD
>>815
薬価が安いこと。
私にはあっているみたいな相性があるから必要だと思う。
815はそんなに種類を処方されているの?
レキソタン飲んでいるなら、処方からはずしてもらってもいいような気がする。
デパスとソラナックスもどちらかにしてもらってもいいような。
817815:2009/10/15(木) 12:58:18 ID:7pdi+Ii6
レキソタン外すと長時間が厳しくなりませんか?
818優しい名無しさん:2009/10/15(木) 13:05:04 ID:lXniUbmD
セパゾンのほうが作用時間では、長時間作用だけどね。
レキソタンのほうがあってるんならセパゾンやめて
レキソタン主体とかでいいと思うんだけど。

819優しい名無しさん:2009/10/15(木) 13:37:43 ID:7pdi+Ii6
何度もすいません。
効きの強さは単純にどちらが強いのですか?
820優しい名無しさん:2009/10/15(木) 14:29:34 ID:lXniUbmD
ttp://ameblo.jp/kyupin/theme-10002781754.html

一般にはセパゾンのほうが強いとされているけど、個人差があるから
なんとも。上のブログにレキソタンとセパゾンの興味深い記事があったよ。
等価換算表もあるから参考にして。レキソタン2.5ミリとセパゾン1.5ミリが
同じ強さらしい。
821優しい名無しさん:2009/10/15(木) 16:08:17 ID:7pdi+Ii6
>>820
ありがとうです。
822優しい名無しさん:2009/10/15(木) 16:29:33 ID:hlf3GReH
少しでも脳が喜ぶように、という言い訳でセパゾン飲んでから
コンビニであんまん買ってきました。ほかほか。
勉強がんばってみる
823優しい名無しさん:2009/10/15(木) 18:11:04 ID:xgG6+/8e
>>822
そう
824優しい名無しさん:2009/10/17(土) 17:54:04 ID:+RQn8ctb
俺の通ってる病院の医師はセパソンを処方する事を非常に嫌がる。
その理由を聞いてみると、いかにも精神病みたいな目になるから
だって。でも、頓服でいいですからって言って処方してもらった
けど。割と効くから好きなんだけどね〜。
825優しい名無しさん:2009/10/17(土) 17:56:31 ID:9asnTWni
安定剤を処方されて、かれこれ4年(不安・パニック・緊張による多汗・めまい等)
ソラナックス4mg◎→半年位で効果なし
レキソタン5mg×3/1Day?→3ヶ月服用してみたけど何の効果もなかった
デパス0、5〜1mg×3/1Day◎→服用初期は眠気が酷かったけど不安には効果有り
デパスが常薬となって1年…久しぶりに電車で人混みに入ったら滝汗・めまいorz
今回からセパゾン1mg×3/1Dayのお世話になります。
2週間弱ですが、まだコレといった効果は感じてません(長時間型だから仕方ないかな?)
何よりも>>822のレスにすごく癒されました^^勉強頑張って下さいね。
826優しい名無しさん:2009/10/18(日) 16:09:02 ID:tCr2HQpi
>>825
早くセパゾンの効き目が出てくるといいですね。
僕は相性がいいみたいで割と早くから効いてくれました。
今日は目が覚めた瞬間から辛くて涙が止まらないという、目も当てられなかったんですけど
朝セパゾン飲んじゃうと、夜効き目がなくなることもあるのでしばらく我慢でした。

目の覚めるような効き目じゃないけど、しっかり効いてくれてる感じはする。
デパゾンの半分は優しさででき(ry
827優しい名無しさん:2009/10/18(日) 16:10:06 ID:tCr2HQpi
デパゾンw
間違えた。セ☆パ☆ゾ☆ン
828優しい名無しさん:2009/10/20(火) 14:38:42 ID:zt6U55jn
ソラナックスが一番効きがいいというか、
効果出るのが早かったので頓服には良かった。
耐性ついたら、数日断薬してだましだまし使ってたけど
先日セパゾン処方された。

なんとなく精神安定してる気はするけど、
突然の不安発作には効かないところが困る…。
まったり効いてる感じはするけどね。
今度発作用に別の薬も欲しいって言ってみようと思う。
829優しい名無しさん:2009/10/20(火) 16:00:15 ID:+zTgq/0/
ソラナックスかあ。
今セパゾン2mgを1日1錠飲んでるけど、朝飲むと夜には切れることが多くて
そのうち足りなくなるんじゃないかと思ってしまう。
セパゾンがだめもソラナックスが控えにあるなら、ひとまず安心ですね。
両方とも耐性がついてしまったら、なんて考えるのは恐怖なので止めます。

午前中飲まずにいたらいたたまれなくなってきたので、これからセパゾン飲んで出かけます。
いってきまーす。
830優しい名無しさん:2009/10/20(火) 21:21:29 ID:QRqiCyt/
>>828
セパ2+状況に合わせてソラ0.4か0.8ってのがいいよ

今セパは朝だけ飲んでる。
831優しい名無しさん:2009/10/20(火) 22:15:22 ID:NYAa8Q3a
さっきセパゾンを半分に割って初めて飲んだんですが、すぐに胃?っていうかお腹ではなく喉でもなく違和感、異物感、痛くなってしまいました。なぜだかわかる方いませんか?
832優しい名無しさん:2009/10/20(火) 23:41:11 ID:QRqiCyt/
割ったから
833831:2009/10/20(火) 23:47:19 ID:NYAa8Q3a
>>832ありがとうございました
834優しい名無しさん:2009/10/22(木) 09:36:35 ID:oUoxNHcD
あげ
835優しい名無しさん:2009/10/23(金) 07:56:35 ID:cr/zWZIh
これって喉乾きませんか?
836優しい名無しさん:2009/10/23(金) 11:12:11 ID:w4uD3eFk
>>835さん
副作用で口が渇くことが多分(喉)あるらしいですよ。
837優しい名無しさん:2009/10/25(日) 02:29:41 ID:ct9l1ocq
久々に覗いたらセパゾンで涙もろくなったとかいう人がいてビックリした。
私の場合は落ちてて泣くんだけど、今まで人前で泣くとかありえなかったけど、
数年飲んでるけど、ここ最近自分の事を話す時だけ涙が勝手に出て止まらない。
勝手にSOSでも出しているのだろうか・・・もう効いてないんでしょうね・・・
でも他の薬も試したけど吐き気などの副作用は無いし安いからやめれない
838優しい名無しさん:2009/10/26(月) 20:05:11 ID:EyZ8088J
のどが乾きすぎる
839優しい名無しさん:2009/10/27(火) 16:46:18 ID:x+cjp9ZY
>>838
つ 水
840優しい名無しさん:2009/10/28(水) 03:21:05 ID:jPi/wGS9

2mg×3Tだけど効いてる気がしないですよ〜

だけど抜くと、翌日辺りムキムキイライラぽろぽろだから、やっぱり効いてるのか。

夜に眠気が欲しい。 寝る前に1T飲んでも全然眠くならない。 他の眠剤色々試して、先生が「合わないから生活改善してなおしましょう」って眠剤打ちきり。

毎日5時〜12時朝から昼間まで寝てる。 眠れないのに夜12時〜5時まで起きてる。

生活する時間が昼間午後から夜12時まで。

人間失格だ〜
もうやだ〜
もう1T追加しようかな…。
841優しい名無しさん:2009/10/28(水) 18:59:17 ID:irKvosza
セパゾン、不安には効くがちんちん立たなくなった
842優しい名無しさん:2009/10/28(水) 19:43:58 ID:wVC5P92M
>>840
>>他の眠剤色々試して、先生が「合わないから生活改善してなおしましょう」って眠剤打ちきり。
生活改善で治んねーから睡眠薬導入するだろ普通・・・

別の医者行け
843優しい名無しさん:2009/10/29(木) 02:23:16 ID:MzXlxQrg
>842

ごもっとも…そのとおりです。 変えたいけど、ヒッキーだし、田舎にはここひとつしかないし。

でもハルもロヒもラボナも耐性がもうついてるから、何処へいっても同じような気がする。 とにかく体内から抜くために一度リセットさせられてる気がする。

ドバドバ処方して薬浸けにするアホ病院よりはマシな先生かな…。2週間に1回位は夜に眠れてるし。 普通の生活じゃないけど。
844優しい名無しさん:2009/10/29(木) 20:19:02 ID:hQBhHWcA
>>843
最近の薬は耐性つかんようにできてんだがな
845優しい名無しさん:2009/10/31(土) 14:31:53 ID:uW27hXGC
せいやー!
846優しい名無しさん:2009/11/02(月) 02:46:48 ID:Xcp3qTop
>843

ここは眠剤とぴじゃあない。
847優しい名無しさん:2009/11/03(火) 17:23:58 ID:n7yAyw/J
うちの主治医が効果は7時間くらいって言ってたんですが
そんなもんくらいなんですね
もう少し持続するのかと思ってた
848優しい名無しさん:2009/11/03(火) 19:42:18 ID:QYpwVY9y
リフレックス15mgで効かないと言ったらレメロンになった。
どうだろな?
症状は不安と思いっきり心配性。

リフレックス 15mg/day
コンスタン 0.4*3/day

この処方から
レメロン 15mg
ドグマチール50mg 朝昼晩
セパゾン 2mg 朝昼晩


セパゾンすげー、全然不安にならないw
レキソタン・コンスタン、ワイパと来たけど、どれもダメ、。
セパゾンは凄い
849優しい名無しさん:2009/11/04(水) 02:04:52 ID:rdUZi/zb
>>848

セパ効果、効いて良かった良かった♪
850あ、:2009/11/04(水) 23:30:20 ID:Azh3lt5F
851優しい名無しさん:2009/11/04(水) 23:34:59 ID:YEYsgjWS
>>848
セパゾンは抗不安薬の最強っていわれている。
852名無し:2009/11/05(木) 00:06:48 ID:RnNA80Yg
セパゾンはいい薬?
853優しい名無しさん:2009/11/05(木) 13:58:44 ID:v5ZgdIDX

自分にとってはいい薬。でも増やさないように努力しないと、確実に依存症がまっている。

でもうまく薬とつきあえぱ、イライラで脳ミソがぐったり思考ストップする事からは解放される。
854優しい名無しさん:2009/11/05(木) 19:05:39 ID:2X5X+xBQ
>>851
ホント効いてますw
レキソタンもダメ、コンスタンもだめで諦めてたんですが・・・
855優しい名無しさん:2009/11/06(金) 14:03:57 ID:94FQ2LOS
そんな強力な薬とはしらなかった
朝夕一錠をもう五年飲んでるのだが。
あとはトレドミンと頓服でデパス
デパスはほとんど飲んでいないがね
もう一生死ぬまで飲まなきゃだめかな〜
856優しい名無しさん:2009/11/06(金) 19:40:08 ID:/SmLCxic
>>855
>>もう一生死ぬまで飲まなきゃだめかな〜
何か問題でもあんのか??
857優しい名無しさん:2009/11/06(金) 20:05:43 ID:94FQ2LOS
>>856
そりゃ飲まないにこしたことはないだろ?
違う病気になったらいったい何種類飲まなきゃいけないんだ?
すぐ迎えがくる病気ならいいけど迷惑この上ない
自殺も迷惑
858優しい名無しさん:2009/11/06(金) 20:24:46 ID:YnCyIGFH
>>824

>いかにも精神病みたいな目になるから
だって。

これ嫌だ…。今度薬飲んだ後写メ撮ってみよう…。
目がトロンとするんだろうか…。
859優しい名無しさん:2009/11/06(金) 20:33:57 ID:/SmLCxic
>>857
>>そりゃ飲まないにこしたことはないだろ?
????
>>違う病気になったらいったい何種類飲まなきゃいけないんだ?
だから何か問題あんのかよ?
860優しい名無しさん:2009/11/06(金) 23:15:14 ID:i8oZ5eRb
薬は基本的に異物だからね。肝臓にも負担がかかるし。
861優しい名無しさん:2009/11/07(土) 01:20:43 ID:K57YH3FI
サプリメントでもかかりますか?
862優しい名無しさん:2009/11/07(土) 02:10:20 ID:xFf2NIjr
>>857
タバコすわなきゃ生きていけない人もいるだろ
あまり難しく考えるな
863優しい名無しさん:2009/11/08(日) 00:46:22 ID:dnniKgzb
>>862
ほんとにな・・・
飲まなきゃダメで飲んでもダメってのはもう終わりだよw
864優しい名無しさん:2009/11/10(火) 10:40:17 ID:Y07XoT1/
初めて書き込むので、読み辛かったらすみません。

先週、病院に行きパニックでの過呼吸が久々出たのと、9月から外に出るのが怖く病院にも行けなかった事を私は文字じゃないと上手く伝えられないので、先生に手紙で伝えました。

病院通いは約一年半…最初は【自律神経失調症】のみしか言われなかった。先週行った時に病名聞いたら【うつ病】【気分変調症】が+されました。 続く
865優しい名無しさん:2009/11/10(火) 10:54:44 ID:Y07XoT1/
>>864です。

4度程 薬が変わりましたが、最後が…
ジェイゾロフト50×一日1錠
ワイパックス0.5×一日3錠
カロナール200×痛むとき3錠位まで
エバミール1×一日2錠
ガスイサン10×一日1錠
でした。

今回、ずっと外に出てなかったのでたまに出る時用でジェイゾロフトもワイパックスもストックしてました。毎日決められた量を飲まなかったのがいけないからかワイパックスが効き辛く感じ

ワイパックス→セパゾン1×一日3錠
ジェイゾロフトが50→25に変わったのには帰り着いて気が付き?です。続く
866優しい名無しさん:2009/11/10(火) 11:00:08 ID:Y07XoT1/
>>864です。

まず一つはセパゾンに変わったからか飲み続けてなかったからジェイゾロフト25になったのか

セパゾンを初めて飲みましたが、ワイパックスも自分に合ってたと感じ先生に言えば貰えるのか

因みに薬貰って家で薬整理ながらメールしてたら一瞬の記憶がなく10日分くらい無くなり…続く
867優しい名無しさん:2009/11/10(火) 11:10:24 ID:Y07XoT1/
>>864です。

不安になりました。
かろうじてジェイ50が2錠+ワイパックス8錠残ってたので、昨日は昼過ぎ辺りから時間を空けながら
ワイパックス×3錠
ジェイ25×1錠(50が勿体なく)
カロナール×1錠
ガスイサン×1錠
23時まえくらいにエバミール×2錠
を飲んで横になりました。

しかし、病院に行けなかった時に不眠続きで知り合いにベンザリン5を分けてもらい飲んでました。効かなくなりベンザリン5×2錠です。
だからですかね?
結局寝付けたのが3時くらいで8時に起きたんですが、眠りが浅過ぎてしんどいです。続く
868優しい名無しさん:2009/11/10(火) 11:16:04 ID:Y07XoT1/
>>864です。

ベンザリンの事は話すの忘れてたし睡眠薬を変えてもらいたいのとワイパックスも欲しくて…でも病院には先週28日分貰ったばかりで、怪しまれたりして薬を貰えなかったりしますか?
セパゾンが初めてなので、二週間飲み続け二週間後に行くのがいいでしょうか?

携帯から長々と読み辛い書き込み申し訳ありませんでした。
869優しい名無しさん:2009/11/10(火) 11:22:16 ID:Y07XoT1/
何度もすみません。864です。

寝る時にエバミール1×2錠とベンザリン5を組み合わせて飲んでも大丈夫でしょうか?
870優しい名無しさん:2009/11/10(火) 12:47:20 ID:qhMphPaD
>>864
不安なのはわかるが、長すぎてなんだかわからんよ。
睡眠薬の飲み合わせについては、ここじゃわからないし
とりあえず睡眠薬を変えてほしいといいながら
早めに医者にいったほうがよろしいかと。
ベンザリンは長期型だから、あわないのかもしれないね。
871優しい名無しさん:2009/11/10(火) 13:09:09 ID:Y07XoT1/
>>864です。
纏め直しました。

9月から外が怖く出れず病院にも行けず…やっと先週行ってきました。文面でしか伝えたい事が伝えられず、先生に手紙を読んでもらいました。

初診から【自律神経失調症】しか言われてなかっし私も聞かなかったんですが、今回は久々のパニック+過呼吸とか症状が酷かったので聞いたら【うつ病】【気分変調症】が付け加えられました。

4度程薬変わりましたが、今までは
ワイパックス0.5×3錠 ジェイゾロフト50×1錠 エバミール1×2錠 カロナール×最高3錠 ガスイサン×1錠(一日分)
今回は
セパゾン1×3錠 ジェイゾロフト25×1錠 エバミール1×2錠 クリアミンS×最高3錠 ガスイサン×1錠(一日分)
です。

外に出れなかったとき知り合いから眠剤を分けてもらい ベンザリン5×2錠。念のためにストックしてあった ワイパックスとジェイ50もたまに飲んで寝てました。

だからでしょうか?
薬飲んで4時間後に寝付くんですが、結局は眠りが浅く4時間後に目が覚め、それから寝付けず…。
先生ベンザリン5の事を先生に話すの忘れてて。
眠剤を変えてもらいのと、ワイパックスも自分に合ってるし状況で飲み分けする為に処方して貰いたいんですが、先週行って28日分貰ったばかりで何も思われず処方して貰えるでしょうか?
セパゾン初なんで二週間ちゃんと飲みつづけた後に行った方がいいでしょうか?

纏めたつもりですが、解り辛い書き込みと携帯から長々と申し訳ありませんでした。
872優しい名無しさん:2009/11/10(火) 13:19:07 ID:Y07XoT1/
>>870さん有り難うございます。
>>864です。

28日分を6日に貰ったばかりで、処方して貰いたいけど、あまりにも早過ぎるんじゃない?と考えたり…
セパゾンを初めて飲むので、効きはじめるまでの一、二週間?までちゃんと決められた量を飲んで行った方がいいのか…

経験された方が居ないかと思い書き込ませて貰いました。
873優しい名無しさん:2009/11/10(火) 13:28:46 ID:Y07XoT1/
>>864です。

上手く話せるかの緊張と怒られるかもと不安が有りましたが、思い切って病院に電話して説明し、明日予約取れたので行ってきます。


解り辛い書き込みを読んで頂いて有り難うございました。
874優しい名無しさん:2009/11/10(火) 18:11:17 ID:Eq/G7qn8
>>873
本文で名乗るんじゃなくて、名前欄に864って入れとけば皆分かるよ。
875優しい名無しさん:2009/11/12(木) 20:23:33 ID:mRDfgAuC
何も飲んでない時は気味がわるいほど
優しく接してくれるのに
セパゾン飲んでる時は、話し方が冷たい男性がいる、職場に。
セパゾン飲んでるときは
オドオドしてないから
冷たいんだろうか。
話し方横暴?になってるんだろうか自分…
876優しい名無しさん:2009/11/13(金) 15:51:00 ID:sWfLiu/e
>>875
彼氏ですか?違うのかな?
ま、どちらにしても推測ですが、
飲んでる自分と照らし合わせて考えてみると
オドオドしていない分冷たく感じるだけで
彼は冷静なのでしょう。
あなたの話し方に左右はされないと思いますが・・・
877優しい名無しさん:2009/11/14(土) 08:02:22 ID:/Po2DrjA
セパゾン2mgを朝夕の1日2回処方されてるんですが、まったく効いた感じしないんですけど、やっぱり緊張する事がある時だけ飲むだけじゃ効かないんですか?
878優しい名無しさん:2009/11/14(土) 10:13:11 ID:GujDPvVb
>>876
あ、私がセパゾンを飲んでいて、飲んでる時は、
生意気そうに見える?のか
職場の人に冷たくされます

879優しい名無しさん:2009/11/17(火) 09:30:14 ID:VP5M0D24
この薬は抗不安薬最強といわれています。
880優しい名無しさん:2009/11/17(火) 11:55:18 ID:2qivo4kO
デパスとかは?
881優しい名無しさん:2009/11/17(火) 11:57:04 ID:4Gz4D4VY
あまり効いてる気がしないけど、マイルドに落ち着く気がする。
セニランは酔っ払って気持ちよいくらい。
頓服でもらったけど、一週間くらい飲み続けた方が効果あるのかな?
882優しい名無しさん:2009/11/17(火) 19:50:05 ID:asq/Xtff
>>879
でもすぐ耐性つきませんか?頓服で飲んでるんだけど効かなくなってきた
883優しい名無しさん:2009/11/19(木) 03:33:06 ID:TQPACiF4
すぐってどのくらいの期間だYO!!って話
884優しい名無しさん:2009/11/19(木) 06:37:37 ID:D4OLA4Vm
>>883
一日1_×3回飲んで
6日目くらいから効かなくなる
885優しい名無しさん:2009/11/19(木) 15:17:57 ID:TQPACiF4
それは普通じゃないから変えたら?
886優しい名無しさん:2009/11/19(木) 16:30:06 ID:D4OLA4Vm
>>885
そうなんですか
今日は2_×3回でやり過ごしたんですが
医者に相談してみます
ありがとうございました
887優しい名無しさん:2009/11/19(木) 22:58:53 ID:TQPACiF4
6日で耐性とか初めて聞いたよ。
888優しい名無しさん:2009/11/20(金) 03:19:11 ID:4RYTuOxu
1ヶ月位激うつだったけど一昨日からセパゾン処方してもらって少し楽になった。
モヤモヤ、ソワソワ感がやわらいだ。眠気も無いし良い薬です。
889優しい名無しさん:2009/11/21(土) 22:37:10 ID:V2TGsESZ
>>888
楽になって良かったね!

私も、疲労からくる吐き気にセパゾンがよく効いてくれます。
医者が言うには、自律神経系の迷走神経反射を抑えるため、らしい。
吐き気止め飲んでも効かなくて途方に暮れてたのが嘘みたいです。
みんなも薬を上手に使って楽になれるといいね。
890優しい名無しさん:2009/11/24(火) 20:28:16 ID:aiIewjR+
統合失調症だけど、すごくいい薬
頭が疲れた時に飲むとすごく楽になる
891優しい名無しさん:2009/11/25(水) 14:34:52 ID:jEw5ql6o
2週間前にソラからこの薬に変えた。
なかなか調子良いです。

ソラも不安には効くんだけど、眠気やダルさがかなりあった。
でもセパゾンはそんなことなく、不安感を抑えてくれている。
もっと早く変えればよかった。

服薬量は
ソラは0.4mgを1日に1,2回だった
セパゾンは朝1mgの1回だけ
892優しい名無しさん:2009/11/28(土) 22:38:38 ID:NziB8Oij
保守
893優しい名無しさん:2009/11/29(日) 08:24:01 ID:yXW1gIj9
セパゾン、普通の人が飲んだらどんな感じになる?
894優しい名無しさん:2009/11/29(日) 12:07:39 ID:poJXH24a
>>893
気持ち良くなる。
895優しい名無しさん:2009/11/29(日) 13:12:59 ID:MdMw71Vj
セパゾンそんなに効くんだ。
飲んでいるけどいまいちよくわからない。
だって今だって劇鬱。
自分には効かないのかなあ。
896優しい名無しさん:2009/11/29(日) 13:41:02 ID:yXW1gIj9
>>894
そうなんだ
デパスも気持ち良くなるらしいですよね
お酒飲んでる時のほろ酔い気分に似てるという書き込みを
見たことある
897優しい名無しさん:2009/11/29(日) 13:42:43 ID:yXW1gIj9
>>895
合わないかもですね…

自分は最近耐性がついて効かない…
898優しい名無しさん:2009/12/02(水) 12:05:10 ID:0lGMKlbS
緊張からの吐き気やパニックからの吐き気には
セパゾン効きますか?

セパゾンとレキソタンどっちが効きますか?

最近、担当医が吐き気で困ってるのに抗うつ剤薦めてくる。。。
吐き気なのに抗うつ剤効くのかな。
899優しい名無しさん:2009/12/02(水) 23:35:56 ID:VY/iaXjD
>>898
セパゾンです。セパゾンは抗不安薬最強と言われています。
900優しい名無しさん:2009/12/03(木) 03:44:12 ID:OO8UiDN+
オイこそが900へと〜
901優しい名無しさん:2009/12/05(土) 15:43:07 ID:tz3GkIHB
セパゾン飲んでると心なしか涙もろくなる気がする…
902優しい名無しさん:2009/12/07(月) 12:49:47 ID:ysBxMpK3
セパゾンって一日の上限12mgってなってますけど、やっぱり2mg×3の
一日6mgがオーソドックスな処方なんでしょうか?6mgを超えてる方はどんな
飲み方で処方され、医師には何て言ったのですか?
903優しい名無しさん:2009/12/08(火) 08:06:55 ID:Bj3+e+cq
セパゾンってそんなに効くんですか?
904優しい名無しさん:2009/12/08(火) 11:17:25 ID:cnxg3tVs
デパスとレキソタンを処方されています。医師が選択したのですが、ここ読むとセパゾン試してみたくなります。皆さんは医師に薦められたのですか?それともリクエストしたのですか?後者の場合どんな感じで切り出したらよいのでしょうか?
905優しい名無しさん:2009/12/13(日) 11:21:35 ID:C/NRxff2
>903
俺は明らかに攻撃的になるよ。
あと胃の調子が悪く(ドックで特に異常なし)胃に神経が集中しちゃう
のが抑えられる。
眠気はあまり感じない。
自分にとっては気持ちが上がるような作用がある。
906優しい名無しさん:2009/12/14(月) 17:12:21 ID:0yUf5xoM
セパゾンの効き目実感出来てない
不安ありまくり、寝付き悪すぎ
907優しい名無しさん:2009/12/14(月) 20:37:14 ID:sP0/JuqP
今日セパゾン飲み過ぎて転んだ 足がふらつく
908優しい名無しさん:2009/12/16(水) 03:13:44 ID:1olnvz77
なんか頭がぐるぐるする(めまい?)んだけど、セパゾンのせいかなぁ…
909優しい名無しさん:2009/12/17(木) 08:29:43 ID:PPtftbO1
セパゾンはホントに合う合わないが人によって違うみたいですね
910優しい名無しさん:2009/12/18(金) 17:24:04 ID:UJ3JVAby
>>904
レキソタン5mg×3/dayからセパゾン2mg×3/dayになったけど
セパゾンには即効性というか「あ、効いてきた」という安心感がなかったような。
頓服には向かないけど
まあ長くは効くのかな?

でも自分はセパゾン合わずだるいだけだった。
効いて欲しい時に効かず、どうでもいい時に眠くなる、みたいな…。

今はデパス1mg×5+リスパダール1ml頓服で試し中。
911優しい名無しさん:2009/12/19(土) 06:17:32 ID:xQjaWbYS
じわじわ効いてくる感じ。
デパスのように不安感が即効でなくなるけど作用が短い薬とは、そもそも違うものと思ったほうがいい。
912優しい名無しさん:2009/12/19(土) 06:35:25 ID:4Pe3lmdN
などと意味不明な事を口にしており、取調べは難航をきわめている。
犯行の動機は未だ不明である。
913優しい名無しさん:2009/12/23(水) 23:39:03 ID:oSsdx1YT
最近セパゾンから離れる事が出来ました、今はソラナックスで日常と頓服でコントロール、頭のボーはブルフェンで解消。六年は長い
914優しい名無しさん:2009/12/28(月) 12:40:12 ID:dBP0ZbU0
保守
915優しい名無しさん:2010/01/11(月) 18:31:42 ID:o6dVAH/C
☆ゅ
916優しい名無しさん:2010/01/15(金) 22:59:38 ID:WiXYkTK6
age
917優しい名無しさん:2010/01/15(金) 23:00:20 ID:WiXYkTK6
age
918優しい名無しさん:2010/01/16(土) 08:31:23 ID:QkHt5TiP
週1、2回くらい頓服で飲んでる
軽いショックで動悸が止まらなくなることがあるんだけど
飲めば治るから効いてるんだと思う
レキソタンは5mgでも駄目だったのに
919朱里:2010/01/16(土) 22:49:53 ID:SUl/l0s7
りりか総合クリニック
http://jbbs.livedoor.jp/anime/1530/
の中に、
医者が薬(セパゾン)を出してくれません!助けて!!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/1530/1263392067/l50
のスレがあります、誰か行って助けてやったらどうでしょうか?
920優しい名無しさん:2010/01/16(土) 23:09:34 ID:m7aOfHpp
お断りします
921優しい名無しさん:2010/01/17(日) 03:50:15 ID:k9XlfJ1J
セパゾン、レスタスあたりが最強の抗不安薬ですね。これを超えるとランドセンくらいしかないな。
922優しい名無しさん:2010/01/19(火) 21:41:24 ID:5o5WRiYz
久しぶりに飲んだけど効くね
半錠でも少し安定する感じ
セパゾンは内科でも出してもらえるのかな?
923朱里:2010/01/19(火) 22:26:15 ID:QpB1m21U
>>922
その答えはここにあります!!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/1530/1263392067/6
みんなで、りりか総合クリニックに行こうよ。
924優しい名無しさん:2010/01/20(水) 03:53:28 ID:nz0g2/pP
良いのか悪いのかは知らんけど、
安定剤だろうが漢方薬だろうが内科に伝えれば代わりに出してくれるよね
925922:2010/01/22(金) 20:29:14 ID:ZhcLeINP
今度内科で聞いてみようかな
ありがとう
926優しい名無しさん:2010/01/24(日) 00:11:27 ID:hRjct1gT
セパにおととい処方変わったらよかった

死にたくて壊れそうだった気分が、鬱ではあるがなんか気楽な感じになる
927優しい名無しさん:2010/01/27(水) 18:47:48 ID:xtsZ5aLZ
久しぶりの安定剤なんだが、2時間くらいでマターリ効いてきたよw

皆が言うほど眠くはならなかったよp(^^)q

暫しの頓服だけどよろしくお願いしますm(._.)m
928優しい名無しさん:2010/01/28(木) 18:39:52 ID:E8JIJ1Q5
ルボックス25mgからセパゾン1mgにかわった。昨日の18:00に飲んで今まで爆睡してた。早くも薬変えたい… この眠気って耐性とかつきますか?つくなら何日くらい…?眠気がストレスになる。
929優しい名無しさん:2010/01/28(木) 20:32:56 ID:Fvg09mjE
それにしてもルボからセパゾンへとはこれ如何に?

安定剤の眠気ならなかなか耐性付かないだろうなぁ…
930928:2010/01/28(木) 23:44:45 ID:E8JIJ1Q5
>>929

やっぱり変?
ルボックスはもともと違う病院で出してもらってて最近病院変えたんやけど…

931優しい名無しさん:2010/01/29(金) 15:52:11 ID:+J9IZld5
>>930
変だよ。
だって鬱薬から安定剤へ切替とかないわw

もし良くなったんなら鬱薬減らしつつ、安定剤切るとかあるけどね。
932優しい名無しさん:2010/01/29(金) 15:55:02 ID:ks3Iv9ng
>>931

ん〜何なんだろ?
主治医の考えがいまいちわかんない。。

しかも昨日イライラしすぎて泣きわめいてしまった 薬の副作用かな…

933優しい名無しさん:2010/01/29(金) 20:43:34 ID:+J9IZld5
>>932
そっか…
お大事にね

うちも先週から調子悪いんだよね。
934優しい名無しさん:2010/01/30(土) 01:16:24 ID:4thb3g0T
>>933

電話してあまりにも眠たくて日常生活に支障をきたすって言ったらルボックスが強い薬だったからセパゾンみたいな弱い薬になった反動だっていわれた。

そちらこそお大事に…てか一緒に頑張りましょう。
935優しい名無しさん:2010/01/30(土) 09:38:52 ID:dI0Sk3B5
>>934

セパゾンはかなり強い抗不安薬だべ。
今まで色んな抗不安薬飲んできたけど、1番良い薬かもしれない。
936優しい名無しさん:2010/01/31(日) 04:27:31 ID:UFmLJp+g
>>935
抗不安薬と抗鬱剤じゃどっちが強いかも決められないし…眠気は大分おさまってきた。

937優しい名無しさん:2010/01/31(日) 22:40:18 ID:yxxelXsg
>>934
セパゾンは抗不安薬最強だぜ。
938優しい名無しさん:2010/02/01(月) 00:42:22 ID:EwQLKtMe
セパゾンってそんなに効果があるんだ

かれこれ3年は飲んでいるけれど、すぐに不安定になる自分にorz
939優しい名無しさん:2010/02/01(月) 13:45:54 ID:I3YvL0Bx
今日から御世話になります。
飲んだらすぐ楽になた。
こんなにすぐ効くのかなー
940優しい名無しさん:2010/02/01(月) 14:13:51 ID:mOqpzHQi
>>939

効くよ。
俺も飲んだときは驚いた。
頭の中にある膿が吹き飛ばされた感じがしたね。
今は2mg処方されてるけど、1mgでも大丈夫かも。長期型だしね。
941優しい名無しさん:2010/02/01(月) 15:05:06 ID:I3YvL0Bx
>>940 レスありがとう

これすごいね!

久しぶりに普通な感じになたよー。
うれしい。
942優しい名無しさん:2010/02/02(火) 23:09:40 ID:qTfXT1xd
ねむけはぜんぜんないなー
なぜにみなさんはそんなに眠くなるの?
943優しい名無しさん:2010/02/02(火) 23:36:01 ID:uFQUO3Bt
セパゾンてそんなに効き目感じる?俺に効いてるのか全く分からん。
ちなみに1mgを1日3回飲んでる。
944優しい名無しさん:2010/02/02(火) 23:46:55 ID:qTfXT1xd
>>943
>>939です。まだ二日めだけど、飲んだらほんと我に帰ったというかんじでした。
薬が切れると、電池が切れるよに廃人になりますた。
スゴイぜセパゾン
945優しい名無しさん:2010/02/02(火) 23:48:36 ID:fpvBVNOk
>>943

セパゾンの1日の上限が12mgだから、単に量が少ないだけでしょ。
試しに1度大量に飲んでみれば?
それでも効果がないのであれば、その薬はあなたには合わなかったんでしょう。
946優しい名無しさん:2010/02/04(木) 12:43:33 ID:XhUshAqK
セパゾン昨日から飲み始めたけど、体のだるさと眠気があるし、
不安感もそんなに改善されない…
今まで飲んでいた、ソラナックスに戻してもらうよ。
947優しい名無しさん:2010/02/04(木) 14:06:43 ID:qw4cFmT+
なんの効果もないようなセパゾンを出されてる。
俺はレキソタン5がよく効くと言ってるのに中毒性があるからと一向に出してくれない。
発作がきたときが最悪。セパゾンなんざ飲んでも何の効果もないのに。

レキソタン5なら気分がやわらぐのにな。
今度は医者に本気でレキソタン5出してもらうように頼み込むわ。
効かない薬に毎回金だすのもアホらしいし。
948優しい名無しさん:2010/02/05(金) 21:12:13 ID:he7nebrg
>>947
発作には、ワイパックスや、デパス、ソラナックス がよく効くとされてるが。
自分的にはワイパにお世話になってる。
少し前、レキを飲んださい、イライラ、落ち着きのなさがひどくなり、
感情爆発恐怖でパニックになりそうなところをワイパで救ってもらった。
949森谷りりか:2010/02/10(水) 22:01:40 ID:pSR6q5MB
お願い!りりか総合クリニック
http://jbbs.livedoor.jp/anime/1530/shoukei.htmlに行って書き込んであげて!!
これを見たらもう、かわいそうだよ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/1530/1263392067/11-12
950優しい名無しさん:2010/02/11(木) 22:18:56 ID:4GuQ40Hz
早速NGワードにしました
951優しい名無しさん:2010/02/28(日) 05:03:26 ID:GzHC1Sp/
俺、最近処方されたばっかなんだけど、経口摂取するよりも、たばこ吸う人はセパゾンを粉々に砕いてそれをたばこの先っぽに入れれば即効果出るし比にならないくらい少量で効くよ。
経口摂取だ肝臓で代謝されるから薬効がどうしても弱くなる。
吸引するときは、煙を吸って肺に入れてなるべくそのままがまんしてきつくなったら煙を吐く。
ただし量は気をつけて!!
眠さが半端じゃなくなるから。
さいわい医療系の学校行ってた(辞めたけど)知識が初めて役にたったわ。
952優しい名無しさん:2010/02/28(日) 07:48:41 ID:f9A/WJuA
私もレキソタンは効かないを通り越してイライラするけどセパゾンはよく効く、不安が和らいで眠くなる。
レキソタン効かない人には効くっていう法則でもあるのか?
同じ長期作用のメイラックスもマイルドな効き目で好きだ。
953優しい名無しさん:2010/02/28(日) 14:52:01 ID:a7uXgfvN
>>951
それ本当に?
954優しい名無しさん:2010/02/28(日) 22:48:02 ID:a7uXgfvN
>>951
今試してみた。
1mgを粉々にした半分をスニッフして半分をタバコ吸引。
効いたような効いてないような。
955優しい名無しさん:2010/03/01(月) 00:46:06 ID:HorEH3ZP
>>951です。
>>953 本当だよ!すごい効く。個人差はあるかもしれないけど。
>>954 俺はその方法で効果がめっちゃ長かった!
たばこに混ぜるより大麻堂とかでパイプとスクリーン買ってそれを使ったほうが絶対いいと思う。
明日にでも買ってこようかな。そしたらどうだったかレポするね!
956優しい名無しさん:2010/03/01(月) 06:05:36 ID:eAuNQWZY
>>955
薬遊びがしたいのなら違法板でやってくれ。
真剣に病気と立ち向かってる奴からしたら、物凄く不愉快だ。
医療系の学校で得た知識を悪用するな。

次スレにはこの一文入れとくか?
「濫用や医師の処方に従った飲み方以外のレスは禁止です。違法板に行ってください。」
ロヒプノールスレの>>1に書いてある警告文なんだが。
つーか、こんな提案をしなきゃならんなんて情けなくてしょうがないわ。
957優しい名無しさん:2010/03/01(月) 06:28:22 ID:ts1qbl8R
>>956
賛成です。ぜひ次スレにはいれてほしいな。
変な流れになってきてるし、
きちんと服用して病気を克服しようと思う人間に失礼だ。
958優しい名無しさん:2010/03/01(月) 09:37:45 ID:Xl9JYnkk
>>956
肝臓に負担をかけずに、同じ薬効が得られるのだったら、
医療系の知識の悪用とは言えなくね?
どういう根拠で体に負担をかけずに効くのかなど、もっと研究発表してほしいものだな。

セパゾンを火であぶったら煙出るの?
959優しい名無しさん:2010/03/04(木) 00:52:10 ID:3STfbCXW
>>958
んー、肝臓とか胃の負担を気にする気持ちは分からないでもないけど、薬の効果を熟知している製薬会社が飲み方を指定しているのに
素人がにわか知識で飲んで、何かしらの問題が起こった場合どうするの?って話じゃないかな?
そもそも薬の効果なんて数値に出来ない曖昧な作用でしかないのに、
同じ薬効を得られるって根拠もないしねぇ。
薬の効果はそれこそ人によってマチマチてのは、この板にいる人なら充分知ってる筈だし。

厳しいかも知れないけど指定以外の飲み方は余所でやってくれって言われても仕方がないと思うよ。
960優しい名無しさん:2010/03/05(金) 16:51:20 ID:Sr76y17B
はじめまして。今日からお世話になります。
パキシルからセパゾンです。
961優しい名無しさん:2010/03/05(金) 17:59:03 ID:qjeJw8t1
私は最初パキシルで合わなくて逆に悪化したけど、セパゾン1日3回2rずつにした途端に強い不安感が消えました。確かに最初は眠気とフラフラが酷かったけど今は耐性出来たのか頭もハッキリしてるし、眠気もたまにくらい。でも最近また不安感出てる時間が長い。
962優しい名無しさん:2010/03/06(土) 17:24:34 ID:0DUUN88t
有難うセパゾン!

テンパってきたとき??(゜Q。)??に最高だぜっ(^_-)
即効性もあってマイルドだし。効き目長いし。
963優しい名無しさん:2010/03/06(土) 23:18:05 ID:Gu3I6/H/
セパゾンよりデパスの方が効く自分。
でも、デパスは効いている時間が短い。
964優しい名無しさん:2010/03/15(月) 22:31:25 ID:37uEZTkf
デパスの方がすき
965優しい名無しさん:2010/03/15(月) 22:47:38 ID:97IP7m1c
セパゾン4mgはさすがに効くなぁww
966優しい名無しさん:2010/03/18(木) 16:38:42 ID:nkcessR/
メイラックスとセパゾンを併用している人いる?
967優しい名無しさん:2010/03/25(木) 17:26:30 ID:chTbKxPN
メイラックスとセパゾンを併用している人いるかな?
968優しい名無しさん:2010/03/26(金) 12:41:08 ID:d1LTM/cE
セパゾンって古い薬なのか?
今はこれに取って代わるようないい薬出てるの?
969優しい名無しさん:2010/03/28(日) 13:05:17 ID:Lm+LIWwR
セパゾンデビューしました
ソラナックスだったけどセパゾンに変えてもらいました、効いてくれたらいいな。
970優しい名無しさん:2010/04/10(土) 08:45:02 ID:YhvaHaPZ
みんな一日に何回くらい飲んでる?頓服だから間隔どのくらいあけて飲んだら良いかわからなくて。
971優しい名無しさん:2010/04/10(土) 15:23:30 ID:Y0qUWpBu
2mgを二回。

双極2型か非定型うつでの処方だけど、常に眠くて倦怠感がする。確かに、(抑)うつ的なものや不安は除去されたが、頭が空っぽのようだ。

これ、慣れるんですか?
972優しい名無しさん:2010/04/10(土) 22:37:12 ID:bAdJAeKn
俺も2rを朝晩2回常用

多少の眠気やふらつきは致し方ないと思う、なにしろ不安が一掃されたから、これほどの喜びは無いね
973優しい名無しさん:2010/04/10(土) 22:47:17 ID:5qFIFV0W
>>970
頓服より常用の方がいいと思うよ、何しろ効きだすのが遅いからねw
いざというときの三時間前ぐらいに飲まないと効かないんじゃないか?
974優しい名無しさん:2010/04/11(日) 02:18:59 ID:OxtwDerU
>>973
>>何しろ効きだすのが遅いからねw
そうだったんかΣ(゚д゚lll)ガーン
975優しい名無しさん:2010/04/11(日) 02:44:11 ID:FazrZdv5
頓服的に舌下に入れると効きが早い気がする
976優しい名無しさん:2010/04/11(日) 10:20:17 ID:GyM08mtF
頓服で出す医師の気が知れんw
977優しい名無しさん:2010/04/16(金) 04:04:04 ID:AAcf0v2e
過呼吸と動悸が酷くて医者行ったらセパを処方されました
こういう薬を飲むのが初めてだからかもしれませんが
自分は2〜30分で効き始める気がします
かなり痩せてる(164/41)から効きが早いのかも
個人差はかなりありそうですね
978優しい名無しさん:2010/04/17(土) 12:08:44 ID:ez9l0jRx
セパゾンて何時間くらい効くもんなの?
979優しい名無しさん:2010/04/18(日) 21:38:38 ID:ci5A/Ca8
>>978
半減期が24時間の長時間とされている。最強だよ。
980優しい名無しさん:2010/04/19(月) 15:13:03 ID:Ieu+pFbp
セパゾンむっちゃ効いてて気分は落ち着いてるけど、強力すぎてフラフラしながら仕事してるw
981優しい名無しさん:2010/04/21(水) 01:51:03 ID:BVSkKfO2
さっき2_とジェイゾロフト飲んだ。
982優しい名無しさん:2010/04/21(水) 17:34:07 ID:RS8io99s
>>981
で?
983優しい名無しさん
セパゾン何日か断つと効いてたのすごく実感できる。
でも朝昼晩規則正しく飲んでると長時間効果の薬なために気分に波が無いから段々効いてるのかなって気分になっちゃう