■パキシル統合情報スレ 53■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)のパキシルについて、まったりと情報交換しましょう。 
☆このお薬の飲み始め、減薬時には特有の副作用が多くの人に出ます。主治医としっかり相談して計画的に。 

◆前スレ

■パキシル統合情報スレ 52■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1204019842/

◆関連スレ
パキシル減薬・断薬情報交換スレ23
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1200246272/

◆関連リンク
☆製薬メーカー
GSK…グラクソ・スミスクライン 
ttp://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/ 
☆お薬110番 
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179041.html 
携帯用 
ttp://www.okusuri110.com/i/ 
☆発掘!やくやく大事典 
ttp://medicine.cug.net/drug/02/02_05_02.htm#paroxetine_HCl
2優しい名無しさん:2008/04/24(木) 22:15:03 ID:/9y086hR
◆添付文書より 

【一般名】塩酸パロキセチン水和物 
【用法・用量】 
 <うつ病・うつ状態> 
 1日1回夕食後、パロキセチンとして20〜40mg 
 1回10〜20mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量 
 症状により1日40mgを超えない範囲で適宜増減 
 <パニック障害> 
 1日1回夕食後、パロキセチンとして30mg 
 1回10mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量 
 症状により1日30mgを超えない範囲で適宜増減 
 <強迫性障害> 
 1日1回夕食後、パロキセチンとして40mg 
 1回20mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量 
 症状により1日50mgを超えない範囲で適宜増減 

【警告】 
 海外で実施した7〜18歳の大うつ病性障害患者を対象としたプラセボ対照試験において 
 有効性が確認できなかったとの報告、また、自殺に関するリスクが増加するとの報告も 
 あるので、本剤を18歳未満の大うつ病性障害患者に投与する際には適応を慎重に検討すること。 

【禁忌】 
 1.本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者 
 2.MAO阻害剤を投与中あるいは投与中止後2週間以内の患者 
 3.チオリダジンを投与中の患者 
 4.ピモジドを投与中の患者
3優しい名無しさん:2008/04/24(木) 22:15:13 ID:/9y086hR
■グラクソの医療関係者向けのパキシルのリンク 
http://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/d_info/p5.html 

■Wikipedia:パキシル 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%AB
4優しい名無しさん:2008/04/24(木) 22:45:52 ID:twnpHRud
http://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/fukusayou/p18.html
各副作用の発現するパーセンテージ
5優しい名無しさん:2008/04/24(木) 23:45:52 ID:fus4O8e1
>>1
乙!
6優しい名無しさん:2008/04/25(金) 01:10:12 ID:8fNuhVQo
>>1
乙であります
7優しい名無しさん:2008/04/25(金) 01:18:50 ID:M9KGEGEW
前スレ1000のおかげで武力が下がりました
8優しい名無しさん:2008/04/25(金) 01:20:10 ID:kTcmwz5a
医師が減薬を奨めてきた。
お断りだね!

今日もニコニコ就寝前に40mg飲むぞーっ!
9優しい名無しさん:2008/04/25(金) 01:44:22 ID:18GdUHIO
>>8
薬を飲むのが目的なのか治療が目的なのかはっきりしろ
10優しい名無しさん:2008/04/25(金) 05:50:56 ID:YtcZsokk
パキって飲んでて耐性できない?
なんか最近飲んでてても効いて無い気が。

「俺ってこの世には必要ないんじゃ」ってまた思うようになったりするし。
流石に、ODとかの行動には行かないしそこまでは思わないけど。

それに、性欲・射精困難が何故か治った感じだし・・・
耐性付いたかなって思う時が、時々ある。
11優しい名無しさん:2008/04/25(金) 05:51:50 ID:YtcZsokk
ちなみに、現在、20mg服用3ヶ月過ぎました。
12優しい名無しさん:2008/04/25(金) 11:01:45 ID:kU3cd58s
定常状態になったんだね、効いている証拠だ
13優しい名無しさん:2008/04/25(金) 11:04:16 ID:uMtksN8L
耐性はつかないと思うよ
でも惰性で飲むには、あまりにリスクが大きい薬だから、医者に相談
14優しい名無しさん:2008/04/25(金) 11:17:13 ID:1TLcAHzS
生理痛が我慢できなくてバファリン飲んだら、気持ち悪くなるわ頭痛くなるわで余計最悪になった。
パキシルと相性悪いっぽい。
皆さんも気をつけて。
15優しい名無しさん:2008/04/25(金) 11:44:07 ID:QYGFdIb5
最初:飲むと具合悪くなる
中盤:飲むと調子良くなる
最後:飲んでもあまり効果を実感しない。むしろ飲まないほうが具合良い。
って感じな気がする。

最初は血中濃度が薄いし、慣れていないから具合悪くなり、
中盤は慣れてきたがまだ定着はして無いくらいなので、飲んだ着後位の方が具合が良い。
最後は飲まない状態が適正な血中濃度で、逆に飲むと一時的に濃度が高くなるため、効果が強く出すぎる。
のでは無いかと思ってるんだが。
16優しい名無しさん:2008/04/25(金) 16:08:37 ID:FFvVwGxD
酒と一緒に飲むと効かない
17優しい名無しさん:2008/04/25(金) 16:38:02 ID:mUTFk2nq
今日の夕方から飲む事になりました。
副作用が心配です。
18優しい名無しさん:2008/04/25(金) 16:39:36 ID:kU3cd58s
副作用より、主作用の方が上回るので飲んだほうがいいです
19優しい名無しさん:2008/04/25(金) 17:21:53 ID:PZlA/1RG
>>17
そんなに心配なら飲むなよ!
20優しい名無しさん:2008/04/25(金) 18:38:05 ID:p9aPWgjt
副作用
うんこが出なくなって 腹がパンパンに脹れて苦しい
21優しい名無しさん:2008/04/25(金) 18:44:58 ID:uI0CKDLt
てか、うんちがねばねばしてるっていうか、
拭いても拭いても紙に付いてくるようになったのは
パキ飲み始めた後だ
22優しい名無しさん:2008/04/25(金) 19:11:03 ID:lzddA0bg
副作用は人それぞれです
私は頭痛がひどく、喉元が苦しく、会話するのがシンドイのが一週間位。その後、頭痛は数日で治まり喉元も楽に
お腹具合は全く副作用は無かったです
医師から説明あったと思うのですが、二週間位は慣れるまで頑張りましょう。
23優しい名無しさん:2008/04/25(金) 21:54:01 ID:r9xCByPe
バファリン併用しても何ともなかった。

副作用も不正出血くらいだ。
ギリギリこっち側にいる感じだけど、いつ向こうに行くかはワカランなw
24優しい名無しさん:2008/04/25(金) 23:02:16 ID:QhL+T5ON
今日もパキシル40mg飲むぞーっ!
減薬なんて、お・こ・と・わ・り
25優しい名無しさん:2008/04/25(金) 23:22:42 ID:r+ohWu5G
私の心がぶっ飛んだらいっきに服用しそうで怖いパキシル何錠くらい一気に飲んだら倒れるかな?
26優しい名無しさん:2008/04/25(金) 23:34:38 ID:kU3cd58s
倒れず苦しむ予感
27優しい名無しさん:2008/04/25(金) 23:37:09 ID:ifzE048G
>>25
そう考えられるうちは一気に飲まない
28優しい名無しさん:2008/04/25(金) 23:46:05 ID:r+ohWu5G
>>27
たしかに(;_;)まだそこまで追いつめられてないから今はやらないと思います余計な事ばかり考えちゃうんです
29優しい名無しさん:2008/04/25(金) 23:58:33 ID:kTcmwz5a
今日もパキシルが飲める、飲める、飲めるぞーっ!
ガンガン40mg飲んでやるぞーっ!

ところで、パキシルの錠剤って、ちょっと塩味しない?
30優しい名無しさん:2008/04/26(土) 00:05:29 ID:GchlCS6H
飲み初めて二か月くらいは眠いわ、射精障害で立つし性欲もあるのに全くいかなくなった。
今は40ミリ寝る前だけど、三か月めくらいから回復して、たっぷり出るようになった。

シャンはたいしたことないが、二月めくらいから毎日何回もある。
もしかして効かなくなってきたのかなあ…
31優しい名無しさん:2008/04/26(土) 00:41:26 ID:Y1Rv7Rz6
10_飲んでても時折気分が沈むんですが増やすべきですか?
耐えれない事もないんですが…どうなんでしょうか
32優しい名無しさん:2008/04/26(土) 00:47:42 ID:IlyR68Pz
以前パキシルを一時的に処方されたが、激ヤセ&ベットから起き上がれなくなった
合う人には合うんだろうが、自分の中では悪魔みたいな薬だ・・・
33優しい名無しさん:2008/04/26(土) 00:52:05 ID:MNdGXQ2u
>>31
時折なら別にそのままでいいんじゃないの?
健常者だって落ち込むことはあるし。
34優しい名無しさん:2008/04/26(土) 03:09:21 ID:YQvjQ5+W
>>31
             〈> 、_             , イ〉
                 Vハヾ,>、_          , イ  ./|
               Vハ `ヾy`>──vイ   ./ :|
               Vハr〜く       `ヽ/  リ
                    〉′: : : :/ /: : : : :.:,イ: :ヘ,  /
                |: :l: : : :リ //: :/: :/ l|: :|: ハ/
                |: :|: :|: :|//メ、_:./:|: :|: :|: :l:|
                   l|: :|: :l: :「fテぅァ'/ l:斗r:!: :l:|   まずは主治医に相談してみよう
                    リ: :|: : :| ヒリ   fテアィ}: :jリ      頓服で精神安定剤を服用する手段もある
                    ,': :/|: : :| xx    ヒリ ん//  _人_ まぁ、増量した方がいいんじゃないかと思うが
               / /: :|: : :|   ,.、  xx ハ:「     `Y´
                 / /: :/L: 个 ._`_,..<|: :|
             / /: :/,イ: :l: :ト、 〔ん、」::l::|Vハ,     ,ィ'つ
.             / /: :,f´\ :l: :| 'v==} lト、;| 'Vハ   ,、/rっ`⊃
            / /: : |  \ ,リハ   V } リ \ Vハ_,rく  V゙ ノ⊇
.            / /: :/:.|    'v .リ≧'-vレ'^∨  `y'´  ハ  V^´
           / /: :/: :.|     l  ̄ 〈ハ〉 |  ,'     l}  }
.          〈 〈: :〈: : :.|     |:       ト、      ムイ
3522:2008/04/26(土) 04:06:18 ID:0z1f5eHB
本当に人それぞれですね
前スレでも書きましたが
私は全く性欲ゼロですよ
立ちもしませんし、不思議な事に夢精も無く、私の種はどこにいくのやら…
ちなみに10mgから徐々に増やして2ヶ月過ぎからは40mgで、まだ減量の段階までは来ていません。
現在はトレドミン25mg×2も併用していますが、仕事にも行けていますし、子供の宿題みてあげたり、普通の生活できていますよ。
36優しい名無しさん:2008/04/26(土) 08:38:05 ID:LMW5eCfq
>>34
>頓服で精神安定剤を服用する手段もある

セロトニン仮説崩壊してないか?
37優しい名無しさん:2008/04/26(土) 12:05:43 ID:0z1f5eHB
頓服で精神安定剤っていうのは、不眠の場合の眠剤代わりに出されるのが普通だと、経験上では思うな。
何度か医者を変えているけど、頓服で発作を押さえる薬を大量に処方された事あったけども
抑止力が低下して、怒りやすくなったり、物を壊したり…続いて
医者を代えたら、その頓服処方に頭をひねっていて、今はパキシルとトレドミンだけで頓服はなし。で安定しています
なので本当に人それぞれですよ。患者も医師も
38優しい名無しさん:2008/04/26(土) 12:16:34 ID:YQczmu19

新たなワナ 広がる薬物中毒 [3/3]

http://jp.youtube.com/watch?v=8pUUfmROckA&NR=1

*パキシルも出てくる




3922:2008/04/26(土) 12:59:33 ID:0z1f5eHB
パキシルは劇薬指定されているのは皆さん承知していると思います。
しかし適切な診断で処方されていれば安全です(経験上)
可能であれば二週間にいち度のペースで通院して、副作用が続くようであれば、パキシルを減らし、違う薬へシフトチェンジしていくのがベターです
私は頓服でコンスタン、毎食後にレスリン、就寝前にアモバン、レンドルミン、セロクエル、リボトリールを一度に処方されて、薬漬けになってパニックも欝も逆に悪くなりました
状況にもよりますが、一度に五種類以上、処方されたら医師の考え方を、患者から確認する必要あると思います
当時は私はジャンキーでした(笑)
今はパキシルで普通の生活人です
40優しい名無しさん:2008/04/26(土) 18:23:20 ID:yTt/DaWu
パキシル飲んで、
2週間、効いている。
よく眠れ、朝に覚醒する事が
なくなった。
でも、朝起きれなくなった、、、
4122:2008/04/26(土) 20:16:46 ID:0z1f5eHB
覚醒する事が無くなったと言うことは、今までは何度も目が覚めて熟睡出来なかったと言うことでしょうか?
私も同じ症状があり、晩ご飯後に飲んでいたパキシルを寝る前に変更し、且つ睡眠導入剤(軽めの)を処方されたら
覚醒もなくなり、朝もキッチリ目が覚めるようになりました(あくまでも私の場合)
一度医師に相談してみてはどうでしょう?
42優しい名無しさん:2008/04/26(土) 21:41:58 ID:jOBeOHAv
>>35
>私の種はどこにいくのやら…
体内で再吸収されるそうです。
43優しい名無しさん:2008/04/26(土) 22:13:52 ID:nZwW3kSt
>>41
そうです。
ここ数年、鳥のように起きて、
寝れませんでした。
パキシルが効いて、
よく寝ています。
今は、夕方10mg、寝る前、10mg
で医者からは、30mgにと言われてす。
44優しい名無しさん:2008/04/26(土) 23:10:26 ID:GchlCS6H
>>35
確かに私も二か月は一度も出なかったけど、医者に不要物の尿と違って体内に再吸収されるから心配ないと言われた。
でも薬に慣れたのか…

パキシル本当に効いてるのかなあ?
45優しい名無しさん:2008/04/26(土) 23:32:13 ID:nZwW3kSt
>>44
確かに、性欲減った。
46優しい名無しさん:2008/04/26(土) 23:32:31 ID:aosXFtRP
減薬症状で苦しい・・・
耳鳴りがする、ふらつく
助けてくれ・・・
47優しい名無しさん:2008/04/26(土) 23:35:52 ID:nZwW3kSt
>>46
一錠飲むべし。
4822:2008/04/27(日) 06:27:37 ID:o+2QsSSW
おはようございます。
今日は仕事なんですが、仕事前の晩だけ、という条件つきで睡眠導入剤のロヒプノールを処方してもらっていますが
(さらなる熟睡を希望したので…)
私の身体には合わないようで、かなり強い倦怠感があって、目が覚めて10分位は動けない…
明日は通院日なので相談してみる。ことにしました。
みなさん今日1日も、お互いに頑張りましょう!
49優しい名無しさん:2008/04/27(日) 15:51:50 ID:Gm3fz3eT
パキシル飲んでから、腎臓の機能が低下したような気がする。
腎臓あたりがいつも鈍痛。
何かの病気なのでしょうか?
50優しい名無しさん:2008/04/27(日) 16:25:17 ID:H2y0QM/6
>>49
テンプレを見よう。
1%未満の確率で腎臓に副作用が出る。
51優しい名無しさん:2008/04/27(日) 17:26:11 ID:Imzct8d3
>>49
 副作用かもしれませんが、尿管結石とかほかの病気かもしれないので泌尿器科で
みてもらったらどうですか。
5222:2008/04/27(日) 18:32:43 ID:o+2QsSSW
以前パキシル服用するまえに、コンスタンなどを常用していましたが、γ-GPTなどの数値が通常の倍近くになり、念のためエコー検査を受けました。結果問題なく副作用と判りましたが、検査は受けた方が良いと思いますよ。
パキシル服用している場合、献血も拒否される程なので(三日前に服用していて、その間服用していなければ献血できます)
パキシルは血液濃度が普通の薬よりも影響が大きいので、肝臓に負担かかるのは普通の事だとはおもいますが
検査は必要だと思いますよ。大切な身体ですからね。
53優しい名無しさん:2008/04/27(日) 20:28:49 ID:KO+X9FEk
>>49
俺はパキ飲んでるとき肝臓が超絶検査値になったことあるよ。
54優しい名無しさん:2008/04/27(日) 21:06:34 ID:+j5/u1Js
皆さんはパキシルだけで飲んでますか?私はパキシルとソラナックスを同時に飲むように言われました。(昨日の事なのでまだ飲んでいません)
55優しい名無しさん:2008/04/27(日) 21:25:44 ID:CP+FExZX
パキシル飲んで2年以上たつけど、血液検査しない医者ってやばいのかな
5622:2008/04/27(日) 21:27:00 ID:o+2QsSSW
ソラナックスをどのような理由で処方されたのか、診察内容によるので、同じとは言い切れませんが、私もパキシルと一緒に夜飲んでいます
理由は夜一時間ごとに目が覚めてしまう為の処方として出されています
57優しい名無しさん:2008/04/27(日) 21:53:45 ID:/v1hNDYJ
>>55
肝機能障害が頻発する薬ではないから変ではないと思う。
(例えばペモリンに比べれば相当安全でしょう)
58優しい名無しさん:2008/04/27(日) 22:24:21 ID:kBcvt08Y
ミンザイン0.25半錠
パキシル30mg
デパケンR200mg

これらの薬を飲み出してから、1ヶ月くらいです。
体型に変化はなかったんですが、
以前は強かった性欲がなくなって、
セックスでも毎回イけてたのにイけなくなりました…
薬に原因があるんですかね…(´・ω・`)

デパケンスレでパキシルが原因かもと言われたので、
こちらにも書き込みさせていただきました。
どなたか詳しくご存知ではないですか?
59優しい名無しさん:2008/04/27(日) 22:48:04 ID:+j5/u1Js
54です。パキシルだけだと気分が上がり過ぎるからソラナックスで抑えると言われた。上からソラナックスで抑え下からパキシルで上げると真ん中でちょうど良くなるって言われた。
60優しい名無しさん:2008/04/27(日) 23:25:04 ID:nFW+AhsO
17です。
パキシルのせいなのか、一緒に飲むように出されたジプレキサのせいなのか。
倦怠感、食欲減退、頭痛、体の中心に鉛を入れられた様に動き難い。
耳鳴りというか、耳に膜が張ったような感じもします。
喉が詰まる感じもします。
エビリファイの時ほど苦しくないけれど(アカシジアよりはマシです)、
元気にならない、なれない。ただただだるい感じです。
お医者に言った方が良いのかな・・・。
ちなみに眠れるようにと夕方用に20mg処方されました(ジプレキサは2.5mg)
61優しい名無しさん:2008/04/27(日) 23:51:23 ID:ZELRQo3I
>>58
パキシルで性欲減退はありえます(人によりますけど)。
 「イけなくな」るのはかなりの確率で出る副作用です。男性の早漏治療に
使われたり、イきやすい風俗嬢が本当にイくのを避けるためにのむことがあ
るくらいだそうです。
 専門スレ
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1162024890/
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1198682311/
62優しい名無しさん:2008/04/27(日) 23:54:07 ID:/mNRfV8y
マルチ失礼します。

4月から時間外の治療・処方は通常の処方箋を出すより高くなったようです。
それは調剤薬局でも同じのようです。
(でも、どこの病院も薬局もあまり明確にしていないようです)
医局に勤めているわけではない素人なので、高くなったなぁ?と思った人は、
確認をお勧めします。以下、一例ですが参考までに。

----------------------------------------------------
調剤報酬点数表
http://www.bohseipharmacy.com/okusuridai_tyouzaihousyuu.html
http://www.mediphal.com/mediphal/tensu2007.html

薬局によって値段が変わる?
http://blog.nekokick.velvet.jp/?eid=224908
63優しい名無しさん:2008/04/28(月) 00:17:29 ID:f0vCfnZx
>>58パキシルだね
さっきデパケンスレでレスしといたよ
6422:2008/04/28(月) 02:21:03 ID:RjyHLxay
覚醒ついでに(笑)レスします。私も性欲ゼロです。
パキシル服用前に結婚し子どもを1人いてますが、その後パキシル服用してからは自慰行為すらしていません
セックスレスではありますが妻も理解しており、40歳手前ってのもあるかも知れませんが(笑)普通に生活してます。
夢精も無いので不思議なもんです。こうして考えるとさみしい感じもありますが
普段は気にもしなくなりました。
65優しい名無しさん:2008/04/28(月) 02:30:58 ID:PMezReJZ
自分だけかもしれないけどパキ40で射精できなくなりましたが
アモキ75を追加された途端、性欲復活w
いまでは普通に射精できます。どうでもいい話しですがw
66優しい名無しさん:2008/04/28(月) 03:16:06 ID:LyyBZBM1
>>58です
セックスでいつもイけてたのにイけないのがすごいストレスなんですが
どう医者に伝えればいいものか…悩みます。
やっぱりイけないのはパキシルのせいか(´・ω・)
セックスはやりたくて、普通に気持ちも良いのですが、
イくことができません…(当方女20歳です。)

教えて下さってありがとうございました。
6722:2008/04/28(月) 05:18:17 ID:RjyHLxay
セックス出来ているんですよ!いきなりですが(笑)
こうイク事ができなくても挿入は出来る程に立ってはいるわけですよね?
既婚者で子供を作りたい。と言う場合は医師に相談してみるしかないと思いますが、そうで無ければ彼女をイカせてあげる工夫[?]をしてみたらどうでしょう?
私はパキシル40mgで性欲ゼロ立ちもしないので羨ましい限りですよ(笑)アドバイスにならなかったら、ご免なさい。
6822:2008/04/28(月) 05:29:05 ID:RjyHLxay
↑訂正します。
女性の方でしたね…申し訳ありません。
イクと言う事を彼と共有出来ない辛さは、女性ではない私にはキチンと理解することは出来ませんが…
彼氏が貴女がイカ無いことに不満があるようなら、理解してもらう必要はあると思います
彼氏がイクのなら私はイカなくても…というような考え方をしていると、自分自身に精神的に負担掛かると思います
一度、カウンセリングを受けてみたら、どうでしょうか?カウンセラーは女性が多いので[経験上]医師よりも話しやすいハズ。
薬ではない部分で心のケアも必要ですから…ね。
[カウンセリングは保険利かないので割高ですが…]
69優しい名無しさん:2008/04/28(月) 07:44:43 ID:fICKP+sb
うつの症状に性欲の減退とかあるから、
パキじゃなくうつが原因なのでは?
70優しい名無しさん:2008/04/28(月) 07:52:28 ID:P5VynDFA
【鬱病】性欲減衰報告・質問スレ2【副作用】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1162024890/
71優しい名無しさん:2008/04/28(月) 10:04:56 ID:lcIuMjx4
パキシル飲み始めて2ヶ月弱。何も変わらないです。
先生は薬だけ出しとけばいいやって感じのタイプで、親身に話を聞いてくれる感じじゃないです。
転院した方がいいかな?
7222:2008/04/28(月) 10:46:49 ID:RjyHLxay
↑少しでも不信感があったら転院を勧めますよ。
今までの処方箋を持っていって[薬局でもらう薬の説明書?です]
違う医師に診てもらうといいと思います。
経験上、薬漬けにされかけた事があるので…
73優しい名無しさん:2008/04/28(月) 12:59:31 ID:f0vCfnZx
>>58
>>66 女性だったのね
パキシル30を減らしてみて期待するしかない、10と20出されてるよね?
日によって少し減らしてみたり
頑張ってなー
74優しい名無しさん:2008/04/28(月) 13:59:27 ID:tnMhth6+
パキ飲んでる人って欝の人が多いわけだから、
食欲、睡眠欲、性欲、なくて当然なわけで、性欲だけないと病んでる方がいるみたいですけど、
ある意味、性欲だけはあるって、欝が治りかけじゃないですかね。
75優しい名無しさん:2008/04/28(月) 15:25:34 ID:7PNtpukb
パキ20飲んでるけど、性欲もなければ
起き上がる気力もない。
ゴロゴロして2ちゃんするのがやっとだ。
76優しい名無しさん:2008/04/28(月) 15:47:48 ID:RjyHLxay
↑パキシル云々以前の問題だと思いますよ。
薬のんでれば元気になると、そんな簡単なことではなくて、本人が自分がどうなりたいのか?
パキシル減量していった先の事をイメージしないと!
2ちゃんねる、する余裕もない人も多くいる訳だから、カキコする以上はパキシル服用者を勘違いされるような事を書かないで欲しいな。
77優しい名無しさん:2008/04/29(火) 00:57:13 ID:il0jmKAZ
4/9から、パキ飲みはじめて、
先週くらいから、動悸で覚醒しなくなり、
元気になった、とても、うれしい。
いま20mg、医者は40mgまではやくもっていきたいようだ。
今、30mg飲めといわれているが、効いているので、
躊躇している、効いていると言うことと減薬が心配なので。
78優しい名無しさん:2008/04/29(火) 05:14:21 ID:a6aSjQg5
途中覚醒して眠れなくなって、パキ40mgから30mgに減らされたんだけど、耳鳴りが酷くなった気がする。
夕方くらいになると、物音とかで体がビクっとすると脳みそがズッキーンとなる。
10mg減ったくらいでこんな事になるなんて。
79優しい名無しさん:2008/04/29(火) 07:39:44 ID:frvhTCmK
[sage]
40mgまで増量して4ヶ月目
そろそろ減量の時期かと思うけれど、やっぱり減量する時にも副作用って起きるんだね
参考になった!
ありがとう!皆で頑張ろう!
80優しい名無しさん:2008/04/29(火) 09:41:57 ID:2fwFsvJd
>>76
鬱病治療にとって、治療を妨害する話の内容の典型例だな。
わざとやってるんだろうが本当こういうやつは居なくなって欲しい。
81優しい名無しさん:2008/04/29(火) 10:02:35 ID:gs4q+OO4
パキシル10飲み始めて10日目な40毒男ですが、性欲がなかなかおさまらず、
20代に戻ったみたいにビンビンに固くなるようになり、射精後もすぐに復活するようになりました。
これは副作用の性欲減退に当てはまりませんが、他剤の総合的な影響でしょうか?

また、味覚についても敏感になった(というか元に戻った)のか、食べ物、飲み物がとても美味しく感じるようになりました。
飲用まえは過食気味でしたが、今は逆に少食になりました。

飲用用前後で、睡眠時間は3時間前後と寝付けない症状は変わらないのですが、
疲労感が余り感じられなくなり、気が楽になったみたいです。

というわけで、性欲と味覚については思わぬ喜びを感じているのですが、他のクスリも
パキシルより1週間早く飲み始めたので、それらのクスリの効果がどう影響しているのか気になってます。

飲用中のクスリ)
パキシル10
タリオンOD10アレルギー性鼻炎
ロキソニン60痛み止め
ムコスタ100クスリの飲用による消化管保護
ミオナール50筋肉痛
82優しい名無しさん:2008/04/29(火) 16:20:42 ID:CE3uzSNm
同じ鬱だが>>76は正論を言ってると思うけど。
どこが妨害だ?
83優しい名無しさん:2008/04/29(火) 16:38:11 ID:rgWC19jG
そんな事よりさ、今日スーパーでお寿司買ったんだよ!
そしたら賞味期限切れでさ、時既におすしってwww
ってやかましいわwww
84優しい名無しさん:2008/04/29(火) 16:41:26 ID:HQ+qsSiQ
>>76
鬱で退社した頃、>>75さんみたいにパキ飲んで横になってばかりでしたよ。
テレビも見る気力無いし、本も読めない。安定剤でウトウトしてるか、ベッドで携帯から2ちゃんするしか出来なかった。
85優しい名無しさん:2008/04/29(火) 19:18:39 ID:frvhTCmK
[sage]
欝の症状は人それぞれで、ひとくくりではマトメられないけども、一般的観点からすれば
2ちゃんだけが唯一の…となると、病気としての欝と、健康体なニート[←欝の一緒である可能性もある]と、一緒くたにされてしまう恐れがあって
パキシルて静養治療中で、社会[会社]復活を目指している人に対して、偏見の目で見られる危険性があると思うんで
カキコ内容には慎重にならないといけないと思うよ。少なくともキズの、なめ合いのようなスレではなくで、お互いに情報交換しながら頑張れるスレであってほしい。
86優しい名無しさん:2008/04/29(火) 19:43:29 ID:2fwFsvJd
>>82
妨害例として必ず>>76の類似のことが書いてあるから、
まともな精神医学の本を読んでみろ。
わけわからん心理学の入門書とかじゃなくて、
大学の教科書とかになってる精神医学の本だぞ。

結論だけ書くと>>76みたいなことは、仮病の患者か、
症状が軽解し服薬が必要なくなって、面接治療のみの段階になった患者に言うことなんだよ。
87優しい名無しさん:2008/04/29(火) 19:49:10 ID:NK1heBt2
一度疑い出すと
鬱の人全員仮病になっちゃうじゃん。
自分も仮病だと思われるよ。
それでいいの?
88優しい名無しさん:2008/04/29(火) 19:57:04 ID:Fsn8MQRD
>>86
大学の教科書とかゴミ以下だろ。
まともな精神医学もなにも、投薬治療しか施さない日本では説得力が無さすぎる。
89優しい名無しさん:2008/04/29(火) 19:57:07 ID:zTyT6dks
>83
座布団一枚w
90優しい名無しさん:2008/04/29(火) 20:11:50 ID:frvhTCmK
[sage]
88の人が書いているように、欝は薬を飲んでいれば治る訳ではないでしょう?
学術書?読んだことないけども、自分もパキシル40mg服用している患者の一人として
仮病なんて事は疑ってなく、投薬治療だけでは欝は治らんでしょう?
違いますか?
91優しい名無しさん:2008/04/29(火) 20:12:35 ID:2fwFsvJd
>>88
そう、日本じゃ「投薬完了≒治療終了」だから、>>76みたいなことは
病院での治療が終わってから患者が自分でやるしかない。
もしくは医者じゃなくて心理学の専門家に自分でかかるしかない。

だからといってまさか>>76みたいことが治療の中間段階でも効果があると思うとか主張するわけでもないんだろ?
もし中間段階でも効果があるとする心的作用機序が考えられるなら別だが、外国を含めても聞いたこともないし。
92優しい名無しさん:2008/04/29(火) 20:17:55 ID:2fwFsvJd
>>90
俺が言ってるのは投薬治療だけで治るということじゃなくて、
>>76の言うことは、ただの妨害だと言うだけだよ。
それぞれの治療フェイズで、患者に考えさせる内容は変わってくるが、
少なくとも>>76の内容は治療の最終段階以外で考えさせるべきではない。
93優しい名無しさん:2008/04/29(火) 20:19:24 ID:NK1heBt2
そもそも、妨害って、何の妨害?
94優しい名無しさん:2008/04/29(火) 20:25:40 ID:qnhbnkwA
聖火リレー妨害
95優しい名無しさん:2008/04/29(火) 20:29:50 ID:2fwFsvJd
>>93
・治療の妨害
・良くなろうとする心的作用の妨害

結論は>>86に書いたとおりで、なぜそうなると考えられるのかの理由は長くなるので本でも読んでくれ。
96優しい名無しさん:2008/04/29(火) 21:07:05 ID:nuq8DkGX
2ちゃん出来るくらいなら軽度だよ。
マジしんどい時は2ちゃんすらできなかった。
97優しい名無しさん:2008/04/29(火) 21:19:35 ID:2y6yLWSX
>>96
思うんだけど、2ch=インターネット=パソコンが、
悪影響あたえてることは間違いないと思う。
でも2chで同じ病気の人に共感したり、薬の情報収集して助かってるのもまた事実なんだよな。
昔高橋名人とかいう人がいってたよ。
ネットは1日1時間って。
98優しい名無しさん:2008/04/29(火) 21:22:00 ID:2y6yLWSX
考えすぎかもしれんが、インターネットで悪い意味で影響受けすぎて
似非メンヘラー、似非うつ病になってしまってる人も多いと思う。
俺ネットはじめたの1999年だけど、その当時のチャットでさえ
「リスカしたい(涙」みたいな人であふれかえってたんだよな・・・。
99優しい名無しさん:2008/04/29(火) 21:23:14 ID:QwIVauX8
うつはうつるのか…
100優しい名無しさん:2008/04/29(火) 21:24:03 ID:DJURRWrt
情報過多なので、
自分で判断するしかないですね、、、、
この前、パキ不安になって、医者
デプロメールかゾロフトにしたいと
確認にいったが、量を増やせる、
効き具合でパキとの事。
納得した。
101優しい名無しさん:2008/04/29(火) 21:24:26 ID:2y6yLWSX
スレ違い続くけど、当時はちょうど、南条あやっていう
ネットアイドルが薬の飲みすぎで亡くなって、
またそれをフジテレビの特集か何かでとりあげて
メンヘラがブームみたいになった時期があった。
俺もそのころ自分が心療内科にお世話になる日がくるとは夢にも思ってなかったんだがね・・・。
102優しい名無しさん:2008/04/29(火) 21:26:27 ID:0twfyDCw
>>99
すまんね。
俺の考えすぎかもしれん。
俺は本当にうつなのか、どうなのかわからなくなるときがあるんだ。
なんかうつになりたがってるだけなんじゃないのか、怠けたいだけなんじゃないかって。
103優しい名無しさん:2008/04/29(火) 21:35:03 ID:8DRGelZQ
>>102

わかる。
俺もたまにそう考える。
ただの怠けだろうって。

就活中だから元気だしていってるつもりだったけど、どうだったんだろう。

自己分析やらでネガティブになりすぎたんかな。
志望動機が何も浮かばないときもある。
104優しい名無しさん:2008/04/29(火) 21:41:19 ID:QwIVauX8
人前で明るくしてるから、帰ると酷い
105優しい名無しさん:2008/04/29(火) 21:43:02 ID:DJURRWrt
>>103
就活頑張ってください。
106優しい名無しさん:2008/04/29(火) 21:48:28 ID:wabtIAIf
104と似たような感じ

普段、人と接している時はものすごく明るくて人懐っこいように思われて
でも…ふとした一言でものすごく落ち込み、下手するとかなり悪化。

病状が出だした当時は自殺念慮がかなりひどくて、人と接することすら怖かった
それから10年以上たち、その状況でよくなったととっていいのか判断がつかない…
107優しい名無しさん:2008/04/29(火) 22:02:08 ID:nuq8DkGX
自分は不眠があったからうつって確信した。
不眠なかったら気づかなかったかも。
108優しい名無しさん:2008/04/29(火) 22:45:06 ID:CCrey83W
>>103
悪いことは言わん。すぐ心療内科に行け。杞憂に終わればめでたし。
俺が当時同じ状況で知らずに悪化して就職してもすぐ退社。以後ニート生活。
病院に行って鬱病が発覚したのは18年後だ。
その間怠けだと思い込んでずっと苦しんでいた。
俺のようにならないためにも病院に行ってみろ!
109優しい名無しさん:2008/04/29(火) 23:59:09 ID:8DRGelZQ
>>108

アドバイスありがとう。
もう通ってるんだな…
最近デパスとドグマチール飲みハジメタけど微妙。
やっぱりパキシルに変えてテンションあげていくべきなのかも。
今はかなり調子いい。
けど明日はまた抑鬱かもしれん、だから怖い。
安定して自信もって頑張るって大変だ
110優しい名無しさん:2008/04/30(水) 00:18:58 ID:VOkgNGKB
>>109
頑張るなと言われると癪に触るが無理しないようにして下さい
おいらは忙しいからなんとか頑張らなきゃいけないや(´ω`)
111108:2008/04/30(水) 00:19:43 ID:C6xhIZjP
>>109
早期発見でよかったな。きっと回復も早いよ。
112優しい名無しさん:2008/04/30(水) 00:27:59 ID:lGFAlUY1
みなさんありがとう。

彼女からも敬遠されて、誰にも話せなかったかから聞いてもらえて嬉しいです。
頑張ります。
辛くなったらまたきていいかな。

ありがとう。
113優しい名無しさん:2008/04/30(水) 00:37:13 ID:C6xhIZjP
>>112
いつでもおいで。俺も辛くなったからきたんだ。
114優しい名無しさん:2008/04/30(水) 14:43:23 ID:Z02GL2gY
今日の夜からアモキちゃんに、パキシル追加されました。よろ!
飲みたくないなぁ…副作用が怖いなぁ…

>>101
分かる。当時中学生だったんですが友達が
「南条あやちゃん」「リスカ」「ハルシオン」「お薬辞典」「母親のお腹からかっさばいて生まれた」
とか楽しそうに言ってたの見て、何珍しいこと言ってるのとか思ったの覚えてるし興味なかったから他人事だった。
まさか自分が精神薬を必要とする日が来るなんて思ってもなかったし、
明るい性格の自分が神経が弱ってるなんてまだ実感できないし、認められん。
実際、検査異常なくて体がだるい、ずっと疲れが取れない、あまり動けないのが主な症状で
不安感やら鬱な気分はないから精神は病んでないと思ってる。
115胃下垂気味:2008/04/30(水) 16:03:17 ID:aagLt7eF
[email protected]
誰か薬売ってください。詳しくはメールで。
116 ◆sW4Jrj9B/c :2008/04/30(水) 16:10:04 ID:6f4tlVHk
イカ水気味さん 薬
パキ20錠くらい
ルボ20錠くらい
デパケン80錠くらい
ジプ20錠くらい
ルーラン50錠くらい
リーマス20錠くらい
あるよ。
何の薬?
でもこれは違法なんだよね
まとめて5千円くらいなら。
117優しい名無しさん:2008/04/30(水) 17:27:21 ID:ex+fhK3Y
>>115
通報しますた
118優しい名無しさん:2008/04/30(水) 17:57:20 ID:BicWZ+Us
パキ自殺スレみたら、単極性のうつでも4,5年飲むのんでいるはざらだという、この薬…
止め時が無いのか、医師が判断しかねるのか
自分は双極性で、パキ飲んで、何度か躁転したんで、もうパキとはおさらばだけど
断薬リバウンドを医者が怖がってやらないのかな
発売して10年経ってないのに、5年以上飲んでる人がいるのにはびっくり
等質薬や気分安定剤、抗てんかん薬は飲み続けだろうけど

119胃下垂気味:2008/04/30(水) 18:15:01 ID:aagLt7eF
( -д-) 、ペッ
120優しい名無しさん:2008/04/30(水) 19:32:39 ID:CgNqigEY
今日初めてパキシル10mgとセパゾン2mgをもらった。
自分、生理痛と偏頭痛がヒドくてボルタレンやロキソニンを飲むんだけど、併用しても大丈夫なんだろうか?
あと医師に副作用として眠くなるって言われたんだけど、皆はどう?すごく眠くなるんだろうか…
121優しい名無しさん:2008/04/30(水) 20:06:51 ID:GYhBRK3B
>>120
 眠気の点は人によっていーろいろ。
122優しい名無しさん:2008/04/30(水) 20:22:06 ID:92kz6Ow+
ロキソニンと胃薬、リウマチ薬飲んでるよ。
別に変わったことはないよ。ちょっと眠いくらいで。
ボルタレンは、飲んでないからよくわからないけど。
123優しい名無しさん:2008/04/30(水) 21:24:23 ID:deJ/Lpo1
今日初めて受診し、以前違う病院で頂いたリーゼが効かないと言うとパキシルを処方されました。以前内科で頂いたデパスを頓服的にいただきたかったのですが、次回受診時にその事を伝えてもいいんでしょうか?
また、病名はいつ診断されますか?すごく気になります…
124優しい名無しさん:2008/04/30(水) 21:27:10 ID:Hn82CACk
>123
その場で聞けば良かったのに…
疑問な事は先生に直接聞いた方が良いよ
自分が安心でしょ
125優しい名無しさん:2008/04/30(水) 21:41:33 ID:uPuUOcDQ
>>123
自分はデパス下さいって言ったよ。
そしたら量の相談して、ちゃんと出してくれた。
126優しい名無しさん:2008/04/30(水) 22:03:10 ID:R8Vd0KKM
>>123
デパス、
いつでもokという感じでした。
私は、まだまだ、在庫があったので、
そのうちもらおうと思います。
全然問題ないでーす。
127優しい名無しさん:2008/04/30(水) 23:27:32 ID:CgNqigEY
自分、閉所恐怖症や高所恐怖症のように○○恐怖症と何が怖いか何に対して恐怖をいだいてるかって事が分かってるのに、
パキシルを処方された。自分では鬱病やパニック障害とは別物だと思っているから、
この薬を飲んでも意味がないと思うんだけど、どうなんだろうか。
128優しい名無しさん:2008/04/30(水) 23:37:23 ID:n/CJ1Zie
>>127
参考になるか分からないけど
私は、医者に「○○恐怖」からくるパニック発作と言われた
ちなみに嘔吐恐怖です・・・
だから、私はPDと診断されてよかったと思ってます。

ただの恐怖性だから。で済まされて薬も処方して貰えなかったら
余計に症状が悪化してたかも(これは私の場合です)
ちなみにパキシル20mgと頓服でソラナックス飲んでます。
129優しい名無しさん:2008/04/30(水) 23:53:23 ID:CgNqigEY
>>128ありがとうございます。
ちなみにそのパニック発作てどんな感じで起きるんですか?
吐き気をもよおすと動悸が激しくなるとか…?
私はとにかく恐怖を感じるんですよ。いてもたってもいられない…みたいな。
ん?これがパニックになるだろうか^^;
130優しい名無しさん:2008/05/01(木) 00:16:31 ID:MMxJ0X55
>>129
私は人ゴミなどで吐き気、喉の異物感、ソワソワ感、動機がしてきて
その後に、耐えられないほどの恐怖を感じます。
発狂しそうというのかな?
吐き気に対して凄く嫌悪感があるので、吐く事を連想するだけでもう予期不安に入ってしまいます
公共交通機関で発作を起こしそれ以降バスや電車に乗れなくなり、
心療内科を受診し、PDと診断されパキシルを処方されました。

発作の症状は人それぞれなので、なんともいえませんが
パニック障害スレもあるのでそちらも参考程度に見てみてください
131優しい名無しさん:2008/05/01(木) 00:28:33 ID:AaALFlv7
腰痛が主な症状で出されたんですがパキシルで慢性痛
良くなった方いらっしゃいますか?
132優しい名無しさん:2008/05/01(木) 09:08:33 ID:X/pmXDJC
マルチっぽくてすまないが、なんか最近、寝ても寝ても眠くて、
仕事や人間関係に支障が出始めた。
パキ以外も処方されてるから原因のクスリが特定できない?
または複合的な副作用?
去年までは同じ処方で、こんなに、気が付いたらくずおれて
眠ってたなんて激しい眠気はなかったのだが…。
133123:2008/05/01(木) 10:51:57 ID:+fYpYx3h
>>124>>125>>126さん
ありがとうございます。次回の診察で聞いてみます。飲み合わせ的に大丈夫って事ですよね。
あと、病名はいつ頃どの様に知られましたか?すごく気になるんです。
134優しい名無しさん:2008/05/01(木) 16:49:53 ID:NQxKXE2i
今日はじめてパキシル処方されました。
症状は130さんのような、パニック発作はないけど、広場恐怖?酷い人込みや、美容室や、乗り慣れないバスで、えずくことがあり、
今はえずかなくなってきたけど、時たま外出先で、のどに違和感や、息が詰まってドキドキする、不安感で泣きたくなったりする

普段家にいるときはまったく健康なんで、欝でもないし今まで頓服のデパスだけだったんだけど
色々副作用あること知って抵抗を感じてます
大丈夫なのかな…?
135優しい名無しさん:2008/05/01(木) 17:10:28 ID:RlB59xqS
>>134
医者が信頼できないなら病院なんかいかなきゃいいし
副作用で調子悪くなったら医師に相談すればいいだけのこと
飲んでもみないうちに効果なんかわかるわけねー
136優しい名無しさん:2008/05/01(木) 20:57:00 ID:9VnXUQVd
>>134
副作用あるかもしれんが副作用に我慢できるほどの、主作用があるから
飲まれてるわけだよ。
>>135じゃないけど、飲んでもいないうちに抵抗感じるなら、副作用の
心配のない漢方薬とか試したらどうかな。
137優しい名無しさん:2008/05/01(木) 21:30:48 ID:zdPMldOY
SSRIは三環系とかより副作用少ないんだけどな。
パキは副作用騒がれすぎだと思う。
うつの症状とかもパキの副作用って騒いでる人大杉。
138優しい名無しさん:2008/05/01(木) 21:47:29 ID:afHCRy6l
パキ5mgで効いてきたような気がする。
明日病院に行ったらおそらく10mgになりそう。
増えると副作用が怖い。
139優しい名無しさん:2008/05/02(金) 00:51:33 ID:Tofcl1tm
今度飲み会でお酒を飲むことになるのですが、
パキシルを服用していて、お酒を飲むことは大丈夫なんでしょうか?
ちなみに10mgを服用しています
140優しい名無しさん:2008/05/02(金) 00:53:46 ID:If70+mac
>>139
禁止です。
どうなっても知りませんよ
141優しい名無しさん:2008/05/02(金) 00:54:58 ID:Tofcl1tm
>>140
ありがとうございます

その日だけパキシルを飲むのをやめても駄目なんですよね・・
142優しい名無しさん:2008/05/02(金) 00:58:33 ID:If70+mac
>>141
10mgって飲み始めでしょ。
続けて飲んだ方がいいんじゃ
143優しい名無しさん:2008/05/02(金) 01:12:40 ID:VJdmAeEO
俺はパキ30mg飲んでいた頃も酒飲んでいたよ。
実際、医者も量を考えろとは言ったけど、それは酒飲みなら常識だし。
もちろん自己責任で飲んでる。
144優しい名無しさん:2008/05/02(金) 01:31:07 ID:uJSRmdtx
パキの5_なんて存在すんのかよ?!いい加減ハッキリしよ〜ぜ
145優しい名無しさん:2008/05/02(金) 01:40:00 ID:PzYQgd3Y
>>144
5ってのは10を半分に割って飲んでる場合のことじゃないの?
(違ってたらごめん)

パキ20とソラナックス、セルシン飲んで、もう6年目だよ。
パキが切れると離脱症状(頭がシャンシャンするかんじとかめまい)が
出るからやめられない。

最初は半年くらいでやめられると思ってたのに、病院行っても先生は
「はい、じゃ〜いつものね」ってカンジでやめる方向ってカンジでもないし。

これって薬漬けってやつ??お酒も好きだし飲むけど、「ある程度ならいい」
って言われた。そこの先生、信用はしてるけど、やめる日が来るなんて
考えられないや〜。どうなるんだろ〜。
146名無し:2008/05/02(金) 03:05:02 ID:YEdBXIoL
お酒飲むとどうなりますか?
147優しい名無しさん:2008/05/02(金) 03:17:12 ID:VJdmAeEO
>>146
酔います。
運転できなくなります。
さらに飲むと吐いたりして急性アル中として病院送り。
148優しい名無しさん:2008/05/02(金) 03:17:58 ID:PzYQgd3Y
>>146
私は元々お酒好きだからあんまり違いがわかんないです
(参考にならなくてごめん。体質もあるだろうし。)

ただ、シラフで薬だけ飲んでる日のほうが「効いてる」ってカンジがする。
やたら次の日眠いというか。(酒より薬が勝ってる感じというか。)

医者に「お酒大好きなんですけど」って言っても「ある程度なら影響なし」
って言われてきた(付き合いもあるしね。)

ただ本来、どう考えてもよくはないと思う。お酒飲まないほうがいいに決まってる。
断酒も目標ですが、やめられないです。
149優しい名無しさん:2008/05/02(金) 03:21:48 ID:VJdmAeEO
まあパキシル飲み始めてから、酔い易くなったというか、変な酔い方するようにはなりましたね。
もともと薬のみは酒やめた方がいいんだけど、好きなものは好きと言うことで、節度を考えて飲みます。
150優しい名無しさん:2008/05/02(金) 06:23:27 ID:eVYO8e/A
自分もお酒好きなんですが、飲んでいる人はどのくらいの頻度で飲んでますか?
飲みたい日は朝薬飲んだほうがよい?
151優しい名無しさん:2008/05/02(金) 06:24:01 ID:oHmSsdRR
死ぬよ。
俺はパキシル飲むようになって禁酒した。
152優しい名無しさん:2008/05/02(金) 06:35:58 ID:VJdmAeEO
>>150
一番飲んでいるときは週5日は飲んでた。
今は忙しいのもあって週1回飲むか飲まないか。
153優しい名無しさん:2008/05/02(金) 10:38:36 ID:0jEK+Kwi
パキ飲んで酒を飲むと肝臓に負担がかかるよ。
俺も酒好きで強いけど、正月に大酒のんだら黄疸が出て目が真っ黄色。
そんなこと初めてだったから大ショック。
以来酒はほどほどにしている。
やめるに越したことはないけどそれは無理w
154優しい名無しさん:2008/05/02(金) 10:52:41 ID:eVYO8e/A
>>151->>153
やっぱ大酒は禁物なんですね。
飲みたいときはほどほどでやめて、酔いがさめてから薬飲むのなら少しは安全かな…?
155優しい名無しさん:2008/05/02(金) 10:54:12 ID:u38/RMAg
今朝も悪夢で目覚めた。
パキシル飲んでから毎日やたらと夢をみる。
眠りが浅くなる副作用ってあるのかな。
156優しい名無しさん:2008/05/02(金) 12:17:11 ID:hdm+8gBW
眠気が強くなる人と逆に睡眠が妨害?される(私は、途中覚醒して寝付けない、早朝覚醒)人と出るらしい。
眠剤を出して貰ったらいいのでは。

157優しい名無しさん:2008/05/02(金) 12:57:21 ID:35IODvNF
毎晩発泡酒1リットルのんで、それなりに酔いが覚めたころにパキシル40ミリ飲んで寝ている。
もう半年になるけど、別に何にもないし医者も好きなら無理に止めない方が鬱にはいいと…。
158優しい名無しさん:2008/05/02(金) 15:56:20 ID:Tofcl1tm
パキシル10を飲んで10日経ったのですが、
今日不安症状が人ごみの中で出てしまいました
これはやはり、薬の量を増やすべきなのでしょうか?

ちなみに、飲んで5、6日で効果は出てきていました。。
159優しい名無しさん:2008/05/02(金) 16:07:29 ID:u1YW+HnB
>>158
個人的には増やしたほうがいいと思う。
ま、次の診察で不安症状が出たことを医師に伝えな。
160優しい名無しさん:2008/05/02(金) 16:36:11 ID:efTk9N5X
1週間前からパキシル断薬している♂です。
毎日20飲んでたのを毎日10に勝手に減薬。
数日後から怠さとボーッとした気分に襲われていますが、
射精障害は微妙に回復しました。
(いつもは起ってもイケナイ。今は頑張ればイケル)

このスレ見てパキシルが原因とわかりホッとしましたが、
減薬がこんなに苦しいとは・・・とりあえず頑張ります。
161優しい名無しさん:2008/05/02(金) 16:40:51 ID:u1YW+HnB
>>160
おれはパキ40、アモキ100/day飲んでるけど射精は自由自在だw
それより勝手に減薬してもいいことないぜ
162優しい名無しさん:2008/05/02(金) 16:48:21 ID:efTk9N5X
>>161
パキ飲んで射精自由自在なんて羨ましいです。
昔は1日何回もイケたのに・・・凹みます。

このまま薬漬けでいいのかな〜なんて思うといつのまにか減薬してました。
とりあえず医者に減薬のことで相談してみます。
163優しい名無しさん:2008/05/02(金) 16:51:29 ID:u1YW+HnB
>>162
ヌクにはコツが多少必要になるw
164優しい名無しさん:2008/05/02(金) 17:35:39 ID:efTk9N5X
>>163
コツって何ですか?
165優しい名無しさん:2008/05/02(金) 17:40:23 ID:u1YW+HnB
>>164
刺激の与え方ですねw
ってヲナテクの話しになっちゃうからスレチになっちゃうなw
166優しい名無しさん:2008/05/02(金) 17:43:03 ID:FRMQfNVo
そもそもなんで射精する必要があるのかね?
167優しい名無しさん:2008/05/02(金) 17:44:48 ID:u1YW+HnB
>>166
ストレス発散
168優しい名無しさん:2008/05/02(金) 17:55:54 ID:FRMQfNVo
私には、意地でも射精しなければならない理由がなかったので、
ほとんどしなくなったのですが、次第に、射精していた頃より
精神面で充実してきた感じがします。
射精そのものや、射精困難を思い悩むことで、エネルギーを
無駄遣いしていたのでは?と今では感じています。

もしよければ、試しに2週間ほど我慢してみてください。
何か発見があるかもしれません。
169優しい名無しさん:2008/05/02(金) 18:28:03 ID:35IODvNF
パキシル40飲んでるけど、始めの三か月ほど射精は全くなかった。
でも最近は飲む前と変わらなくイケるようになったよ。
薬に身体が慣れてしまったのかなあ…
170優しい名無しさん:2008/05/02(金) 18:47:32 ID:3BVifyMD
別病で入院した間自己判断で30mm>20mmに減薬した。
そうしたらここ2、3日悪夢を見るようになった。

今朝なんか、かつての愛犬が出て来て徐々に体が弱り
全身の毛が抜けてピンク色の地肌の状態にまでなり、
最後には犬が大量に嘔吐した液体を頭から被った所で
目が覚めた。体中汗だくだった...
171優しい名無しさん:2008/05/02(金) 21:58:50 ID:HHiztZU2
>>170
自己判断で減薬は危険。
医師と相談を。
172170:2008/05/02(金) 22:21:38 ID:3BVifyMD
GW明け10日まで診察なく、パキの残りは10mmが14錠のみ。減らさざるを得ないんです。
173優しい名無しさん:2008/05/02(金) 22:42:58 ID:HHiztZU2
>>172さん
7日あたりに何とかならない?
174優しい名無しさん:2008/05/02(金) 23:11:59 ID:dXRXp31p
増量かと思ったら5mgで継続になった。
1錠にしたかったけど・・。
とりあえずまた半錠で2週間継続みたい。
175優しい名無しさん:2008/05/02(金) 23:19:17 ID:TU8WkCCE
悪夢は良く見るようになった。
そのせいか寝ても寝ても寝た気がしない。
今度相談すること。メモした。
176170:2008/05/02(金) 23:31:35 ID:3BVifyMD
>>173
自殺願望とかは無いんで、アモバン2錠でドカッと眠ろうかとも思ってます。
177優しい名無しさん:2008/05/03(土) 01:39:10 ID:rw3oEFXc
パキシル飲み始めて一週間経ちました。
今日になり頭痛がひどく、立ちくらみ&眩暈も出てきました。
GWにはいり病院にも電話出来ず・・・困った。
こういう症状は誰にでもあるものですか?
飲み続けていたら治りますか?
痛くて眠れずどうしたらいいのか分からない・・・。
178優しい名無しさん:2008/05/03(土) 01:45:00 ID:q3V0y6kY
>>177
飲み忘れ?
俺も10日前から処方して貰って1日飲むの忘れたら頭痛と脱力感がすごくてやばかったよ。
こんな薬出した心療内科恨んでる
179優しい名無しさん:2008/05/03(土) 01:46:41 ID:IGNhXMAi
>こんな薬出した心療内科恨んでる

そりゃお門違いってやつだろ。
180優しい名無しさん:2008/05/03(土) 01:49:02 ID:Nsizmb/8
断薬の苦しみを乗り越えて自己治癒するしかないんだよ。
181優しい名無しさん:2008/05/03(土) 01:50:54 ID:rw3oEFXc
>>178
飲み忘れずきちんと飲んでいるんだけど・・・なんなんだろう。
兎に角痛いし、脱力感もある。
薬があってないのかな。痛いよ・・・泣きそう。
182優しい名無しさん:2008/05/03(土) 01:55:06 ID:Nsizmb/8
>>181
耐性ついて依存したな・・・。
183優しい名無しさん:2008/05/03(土) 01:55:10 ID:XJKka7vA
>>177
普通は初日に副作用が強く出て徐々に緩和されていくんですが、
もしかしたらパキが合ってない可能性もありますね。
頭痛に関しては市販の鎮痛剤の服用可です。
症状があまりに酷い場合、GWで医師の指示が仰げない状況ですので、
我慢できなければ一旦服用を止めて次回診察時に応相談でしょうね。
184優しい名無しさん:2008/05/03(土) 03:43:46 ID:eei9dRbs
今同じく頭痛がひどくて眠れません…
処方の時、市販の頭痛薬飲んでいいか聞いてくるの忘れてしまった
デパス+イブプロフェンはOKって聞いてるんだけど
それ+パキシルは大丈夫か、ご存知の方いますか?
185優しい名無しさん:2008/05/03(土) 04:56:51 ID:tYqMzqzZ
>>184
イブプロフェン自体が鎮痛薬!

http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1149001.html
186優しい名無しさん:2008/05/03(土) 08:58:06 ID:lVsWH38L
>>185
ごめんなさい、書き方が悪かった
デパス+パキの処方されてて
そこに市販のイブプロフェン飲んで大丈夫かなって
お聞きしたかったです

しばらく病院休みなので
ご存知の方いたら教えてください
すみません…
187優しい名無しさん:2008/05/03(土) 09:02:48 ID:XJKka7vA
>>186
市販の鎮痛剤なら飲んで大丈夫。
うちの主治医曰くバファリン(アスピリン)でも気にする必要ないとのこと。
188優しい名無しさん:2008/05/03(土) 09:08:41 ID:1FLl8ayz
>>169
みなさんパキ飲み始めると性欲減退されてる方が多いみたいですが、私の場合は逆で、毎日気持ち良いオナニーが出来るようになりました。
まだ10ミリを3週目ですが、最近までインポ気味で性欲もあまりなく、セックスしてもあまり快感を感じられませんでした。
今では毎回逝くたびに快感と幸福感を感じられるようになりました。
また、すぐに回復するようになり、何度も勃起できます。充血加減も凄くてかなり若返ったみたいです。
セックスやオナニーの回数がかなり増えた割に過食気味だった食欲が減り、体重も2キロ減りました。

こんな感じですが、このままの量で続けていいのでしょうか。
189優しい名無しさん:2008/05/03(土) 10:22:09 ID:JcqWGMsN
>>188
うつ病などが治って性欲がもとに戻ったということなら問題なし。
 性欲過剰で困るということなら躁転の疑いあり。次の診察で医師に相談しましょ
う。もし金使いが荒くなったとか他人に対して攻撃的になったとかいうことがあれ
ばできるだけ早い受診が必要です。
190優しい名無しさん:2008/05/03(土) 15:28:57 ID:iuUQQxLd
>>181
この薬、長期間服用してても、体調如何で初期投与のような症状が出るってのが
通説
俺は医師に断り無く断薬した
頭痛やら下痢、吐き気、めまい、発熱etcインフルエンザと二日酔が一度に来たような
感じだった

>>187
アスピリンはまずいんじゃないか

強度 イブプロフェン>>ロキソニン>ボルタレン
ロキソニン、ボルタレンは連用要注意ですってかダメじゃないかな
パキシル止めたほうがいいと思うよ
三環系のほうが副作用多いってのも神話みたいな話で、
SSRIと三環系は、副作用の種類が違うって感じだが
うつに関して言えば、効能は三環系の方が上だし
双極性障害じゃあなければの話だけども
191優しい名無しさん:2008/05/03(土) 16:20:21 ID:vIA8EqaH
パキ飲んで4ヶ月、
副作用まったくなし、
うつ症状改善してる。
192優しい名無しさん:2008/05/03(土) 16:24:44 ID:tYqMzqzZ
>>191
それは良かった!
193優しい名無しさん:2008/05/03(土) 17:04:45 ID:vIA8EqaH
>>192
dクス。

途中、眠剤変わりにトリプタノール飲んでた時は、
1週間便秘になったけど。w
今はロヒ2で5時間眠れるようになった。
194優しい名無しさん:2008/05/03(土) 19:23:47 ID:tYqMzqzZ
>>193
いいね〜!いい傾向だよ!あと一息って感じ?
195優しい名無しさん:2008/05/03(土) 19:31:54 ID:vIA8EqaH
>>194
うん、あと中途覚醒だけ。
196優しい名無しさん:2008/05/03(土) 20:40:45 ID:EPZn3q7s
半錠で効いてるような効いてないような。
半錠でも効いてる人いる?
やっぱり10mgの方がいいのかな。
医者は半錠で継続してみようとは言うけど・・。
やっぱり言われた通り従ってた方がいいのかな。
197優しい名無しさん:2008/05/03(土) 20:46:54 ID:fjL5DmD8
依存から共存へ♪
198優しい名無しさん:2008/05/03(土) 20:48:20 ID:gzecpBxW
二週間医者の処方されその後病院いかず飲んでないけどいいのかな??
199優しい名無しさん:2008/05/03(土) 20:53:06 ID:fjL5DmD8
その病院ではあなたをクスリ目当てとブラックリストに入れたと思います
200優しい名無しさん:2008/05/03(土) 22:00:44 ID:A59F4Hv4
やる気、勇気がでません。なんというか、異常すぎる神経質な状態で。

飲んでみようかな、パキシル…
201優しい名無しさん:2008/05/04(日) 00:04:38 ID:VUYVP9Go
>>200
何飲むかは医者が決めるw
うつなら第一選択薬はトレドミン、今はね
202優しい名無しさん:2008/05/04(日) 00:12:14 ID:vuz7gP0r
昼飲むか夜飲むかで迷い続けてる。
おまいらはどっちに飲んでる?
203優しい名無しさん:2008/05/04(日) 00:22:14 ID:0X9ZFRIZ
>>202
ふつーパキは夕食後か寝る前。
俺は寝る前飲んでる。
204優しい名無しさん:2008/05/04(日) 00:22:30 ID:1l9flskF
>>201

確かに笑

前はパキシル処方されて調子よかったから医者に言ってみようかな
205優しい名無しさん:2008/05/04(日) 00:50:05 ID:wCpg5u/i
もう何だかんだで5年近く飲んでる。不安障害なので医者曰わく30mgまでの範囲で増減しますと。20mgメインで状態にあわせて、10にしたり抗不安薬とドグマチール細粒少量と。今はパキ10とドグマ細粒少量。20から10は特に何もなかったよ。
206優しい名無しさん:2008/05/04(日) 01:58:37 ID:LHcuhA8F
>>203空腹時に飲んでもいいってことだよね?
207優しい名無しさん:2008/05/04(日) 02:04:14 ID:WKUKyj6E
やっぱ頭痛がする・・・
10ミリしか飲んでないのに
やっぱ合わないのかな
208優しい名無しさん:2008/05/04(日) 02:28:42 ID:0X9ZFRIZ
>>206
胃腸の粘膜を刺激するタイプじゃないから平気。
209優しい名無しさん:2008/05/04(日) 02:29:55 ID:0X9ZFRIZ
>>207
飲み始めてどのくらい? 診断では何て言われた?
頭痛って色んな理由でなるものだから薬のせいとは一くくりに言えないよ。

そもそもパキの副作用で頭痛ってそんな多くなかった気もする。
210優しい名無しさん:2008/05/04(日) 03:09:17 ID:VUYVP9Go
>>208
刺激するよ
それに空腹時は薬の吸収が悪いから、何か食べてから飲む。基本
例外もある。ドラールなんかは、食べると吸収がよ過ぎるので、
空腹時に服用
211優しい名無しさん:2008/05/04(日) 03:51:07 ID:CXVxMoOT
>>187
ありがとうございます
助かりました
212優しい名無しさん:2008/05/04(日) 12:49:24 ID:6YyVfYjA
パキ20で失神するほど眠いし起き上がれないほど身体も重くて憂鬱すぎて、
仕事に支障きたしすぎる最悪だこれこそ鬱だと思って飲むの怖くなった。
医者に言って薬変えてもらえると思ったら、15になったのみ。
仕方ないがんばろうと思ったけれど、
もう20の時の生活の出来なさが怖すぎて飲むのをサボってしまった。
そしたら次の日の昼か夜か、タバコに火をつけようとしたら手が震えまくってた。
これが断薬症状なのか?と思うとまた怖くなって怖いループ無限・・・
(本当に断薬症状なのかなんかパニックだったのかはわかりませんが)

これ、こんな副作用が出てても本当に飲んだ方が元気になりますよね?
元気になりたいから飲まなきゃだめなんだろうけれど、不安です。
元気になった人の書き込みとかみてがんばろうって思うんですが、
鬱になってる人を見て怖いって思って、右往左往してます。
こんなに薬飲むのに怖がったりがんばってる時点でかなり鬱だし、
飲んだら飲んだで仕事とか生活出来なくて鬱になるとか怖いんです。

長文ごめんなさい。
今日は暑いですけどみなさんお身体には気をつけてください。
213優しい名無しさん:2008/05/04(日) 13:28:56 ID:yoWt1cUF
>>212
思い切って休職したら。
214優しい名無しさん:2008/05/04(日) 13:52:24 ID:QXNcF/su
パキシル50mg飲んでる人っている?
ここのスレではあんまりみないんだけどなあ。OCD(強迫性障害)では50まで使えるんだけど。
やめてもびりびりしないし、性欲もムキムキだよ。本当に本物のパキシルかな?(;´Д`)ハァハァ
215優しい名無しさん:2008/05/04(日) 15:52:30 ID:BFVaNgqJ
>>212
治したいなら、ちゃんと飲んで、それで仕事に支障が出るなら休職
飲まずに鬱悪化させると、退職して予後も厳しくなるよ
216優しい名無しさん:2008/05/04(日) 16:09:10 ID:hzFBGfJH
>>214
前まで50飲んでたよー
性欲無くなったけど30に減らして貰ったら、久々にイケた
217優しい名無しさん:2008/05/04(日) 16:45:52 ID:369+TIG5
パキシル初心者です
29歳♀154/38から2ヶ月で5キロも太りました。
食欲が増え、やたらと喉が渇く様になり、便秘がちになって
体重増加しましたorz
218優しい名無しさん:2008/05/04(日) 16:51:31 ID:J/ZHfoFp
少々お聞きしたいのですが

ゴールデンウィーク中に実家に帰省中にパキシルがきれてしまいフラツキや吐き気を感じます
今までは40服用してました
何か代用できる市販されている薬など有りませんでしょうか?お願いします
219優しい名無しさん:2008/05/04(日) 16:57:52 ID:vAk090ga
>>218
基本的に市販薬の注意事項に「現在医師から処方を
受けている方は服用しないで下さい」
とあります。
神経を安定させる薬はドラッグストアで売っていますが
処方薬とは雲泥の差があります。
(市販薬はかなりの安全マ−ジンをとっている)
220優しい名無しさん:2008/05/04(日) 17:02:15 ID:IIUKtCJQ
>>212
医者が言う事より、自分の身体が言う事を聞いた方が良いんじゃないか。
薮だったらどうするの。それに医者は患者の辛さを体感した事が一度も無い人種です。
221優しい名無しさん:2008/05/04(日) 20:20:25 ID:ymiH0CeJ
だって、Paxilのその他の副作用で「体重増加」って謳われてるし。
222優しい名無しさん:2008/05/04(日) 20:25:12 ID:ctPwFfxS
>>212
15mgにしたってことは、減薬してるってことだから、パキシルが
合わないと医師が判断したんだろうね。
いきなりは抜けないんだよ、この薬は、禁断症状が酷いから
多分デプロメールかトレドミンに変えるつもりだと思うよ
時間、かかりそうだね
仕事に支障をきたすようなら、みんなの言うように休職したほうが
いいと思うよ
223優しい名無しさん:2008/05/04(日) 20:26:07 ID:I7xZZi+f
>>218
急に薬を止めたために、離脱症状が出ている可能性があります。
ご実家の近くの病院(急患を受け入れているところ)へ行って事情を説明し、
帰省中に服用する分のパキシルを処方してもらってはいかがでしょうか。
224優しい名無しさん:2008/05/04(日) 20:29:03 ID:ctPwFfxS
>>219
パキシルの代用品なんて市販してないよ
40→0は多分死ぬほど苦しくなるはずだから、緊急外来で処方してもう

>>221
それは「なかには太るヤシもいる」程度に考えとく
225優しい名無しさん:2008/05/04(日) 20:52:54 ID:h4bAJqWr
>>224
いや、この手の薬は、精神科医でなければ、救急外来でも処方できないはず!

3次救急まで頑張って行ってくれば、なんとかなるかな。
226優しい名無しさん:2008/05/04(日) 21:15:25 ID:ctPwFfxS
>>225
いや、俺は羽田空港の診療所でもらったことがあるw
227優しい名無しさん:2008/05/04(日) 21:16:59 ID:h4bAJqWr
>>226
単にそこに薬を取り扱える医師がいただけでは?
228226:2008/05/04(日) 21:22:05 ID:ctPwFfxS
あ、俺がもらったのはトリプタノールだけど、「お薬手帳」とか処方されている証拠が
なきゃダメと思うよ。
229226:2008/05/04(日) 21:23:13 ID:ctPwFfxS
>>228
連投スマソ
いや、薬の名前も知らなかったよw
230優しい名無しさん:2008/05/04(日) 22:11:05 ID:7xuFKRdz
>>225
向精神薬も医師なら精神科医でなくても処方できます。
231優しい名無しさん:2008/05/04(日) 23:08:38 ID:vUIXznuN
>>225
普通に処方していいが。
第一、医師ならすべての診療科をこなしていいんだぞ。
たとえば、今日まで皮膚科一筋で数十年やってきた医師が、
明日精神科の医師として診察に当たっても制度上は何ら問題ない。
まともな治療ができるかはまた別の話だが。
232優しい名無しさん:2008/05/05(月) 00:23:27 ID:XJnHBK1U
>>216
俺もパキ20だけど久しぶりにイケた!!
セロクエル2錠やめたのが原因かな?
233優しい名無しさん:2008/05/05(月) 00:28:18 ID:XJnHBK1U
>>165
返事遅れました。
やっぱイケないと男としてショックは大きいよ・・・
なんかインポ気味だし今度はこっちで悩んでしまいます。
234優しい名無しさん:2008/05/05(月) 00:43:30 ID:9qei5VKr
>>218
自分も似たような理由で救急で薬貰ったよ。
119に電話して案内してもらった。
235優しい名無しさん:2008/05/05(月) 01:21:58 ID:F+7KsOvy
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 鬼女に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
236優しい名無しさん:2008/05/05(月) 01:30:22 ID:R1Lp8F2G
(*゚∀゚)
237優しい名無しさん:2008/05/05(月) 01:32:44 ID:j5XWNzbw
こええw
238優しい名無しさん:2008/05/05(月) 03:21:13 ID:dR/CjzZY
239優しい名無しさん:2008/05/05(月) 15:59:05 ID:sF5ehqtZ
パキシル無料であげるけど欲しい人いる?取りに来れる人希望。まぁ近かったらバイクで届けてあげてもいいけど。ちなみに品川区でつ(^^)

病院で30/日、処方されてるけど20しか飲んでないから凄い余るのよ。捨てるのもなんかね…。ちなみに医療費免除してもらってる
240優しい名無しさん:2008/05/05(月) 16:08:01 ID:nCpn2nZp
パキシル20を夕食後に飲み続けて一ヶ月。
最近、前にもまして耳鳴りと手のだるさというかしびれる前の感じが
続いている。連休明けに病院行くけど
断薬してるわけでもないのに、なんだろ?
241優しい名無しさん:2008/05/05(月) 17:30:10 ID:Y3/6aoIM
パキシル飲んだら最初は精力なくなったが
最近絶倫になった・・。
242優しい名無しさん:2008/05/05(月) 18:18:18 ID:Xn7xYmwZ
>>240
なんともんかったに、いきなり副作用がでたりするらしいよ、この薬
243優しい名無しさん:2008/05/05(月) 19:25:28 ID:nCpn2nZp
>>242
そっか。ありがとう。
飲み始めてから、調子よくなってただけに
不安になってた。病院で相談してみます。
244優しい名無しさん:2008/05/05(月) 21:12:56 ID:Ef7lSyh9
特に調子が良くなる事も無く・・・胃が膨張してパンパンだ。
これは太ったのか。
それとも副作用なんだろうか。
太りたくないなぁ。
245優しい名無しさん:2008/05/05(月) 21:33:17 ID:zqIc+MPZ
飲み始めて1週間くらい。
最初から副作用で疲労感悪化で動けない。
しばらくすると良くなるが寝起きの手に力が入らない。
もう飲みたくないよパキシル('A`)
多幸感でる人とか不思議でたまらん。
ちっとも元気になれない。
246優しい名無しさん:2008/05/05(月) 21:46:27 ID:9urrEjUs
1週間じゃなにもわからん
247優しい名無しさん:2008/05/05(月) 22:12:09 ID:Wwoo8mTx
みなさんどのくらいで効いてきますか?
意欲が出始めるのは。
248優しい名無しさん:2008/05/05(月) 22:17:07 ID:CgZj3fJf
>>247
個人差あり。
249優しい名無しさん:2008/05/05(月) 22:57:42 ID:sDWdtUYt
パキを飲むようになってから寝過ごすことが多くなった。
アラームを6時にセットしていて8時すぎに起きちゃったりとか。
そしてたった今新幹線に乗っていていつの間にかに寝ていて、
起きたら二駅も過ぎてたもんでびっくらこいた。
250優しい名無しさん:2008/05/05(月) 23:04:39 ID:j5XWNzbw
>>245
多幸感はいつになっても出ないよ、麻薬や覚せい剤じゃあるまいし。
ただフラットにしてくれるだけ。あとは自分次第。
251優しい名無しさん:2008/05/06(火) 00:00:36 ID:aGenfysx
パキシル10mgだと効き過ぎるので、医者と相談して5mgに減らしたんだが
5mgだと効果が感じられない。
こんな時みんなどうしてる?
252優しい名無しさん:2008/05/06(火) 00:13:05 ID:s7+CGZnC
10で効くなんてあり得ん
253優しい名無しさん:2008/05/06(火) 00:34:00 ID:lOD5aPBS
>>252
医者の話によると、軽症でパキシルがよくあう人には効くこともあると言ってたよ?
販売元の説明では作用量は20mg以上とされてるから、
治療方針としては実はこの後増量する予定だったけど、効きすぎたので減量に転換したらしい。
254優しい名無しさん:2008/05/06(火) 01:39:15 ID:3mhi7LYa
俺も5mgで効いてるような気がする。
10mgにして欲しいけど待ったがかけられた。
俺の体は割りと薬に反応するらしい。
人の体はそれぞれやから、少量でも効くやつおるし
大量に飲んでやっと効くやつもおるやろ。
255優しい名無しさん:2008/05/06(火) 03:29:17 ID:pau4I5gH
40mg服用して、ようやく効果を実感。
減薬などしてやるものか。
256優しい名無しさん:2008/05/06(火) 08:07:10 ID:zZOROkPa
>>249
私は逆ですね。夜何時に寝ても、朝の5時前後に目が覚めます。人それぞれなんですね。
ちなみに今は40mgを晩に飲んでいます。
257優しい名無しさん:2008/05/06(火) 08:22:02 ID:MktaYj/P
この前クリニックいった時、「あなたは強迫的スペクトルです。」って言われた。
「スペクトル」って何ですか?
258優しい名無しさん:2008/05/06(火) 08:34:33 ID:RLol5cbe
>>251
10は有効量ゃないけど…
259優しい名無しさん:2008/05/06(火) 10:24:02 ID:mGmseDgp
パキシルを処方されて5日目。
ついつい酒飲みたくなって、ビール二缶と金柑酒の水割り飲んで
「あっ、薬飲まなきゃ」と思ってパキシルとマイスリー飲んで寝たら
翌日とんでもない吐き気におそわれ、胃液を吐きに吐いてベッドから動けない。
やっぱり酒と薬はいけないですね。
260優しい名無しさん:2008/05/06(火) 12:12:56 ID:oXa2R8z2
>>259
パキシルは特に酒と合わないみたい
俺も吐いた
261優しい名無しさん:2008/05/06(火) 12:24:21 ID:yIsEBvv9
これからパキシル手に入れようと思ってるものですが
私はこれまで酒をよりどころにして生きてきました。

酒とパキシルが同時に使えないとなると、酒が担っていた役割を
パキシルが担ってくれないと困ります。

そこで先駆者の皆さんに聞きたいのです。
パキシルを飲むとどのような効果が得られるのでしょうか。

パキシルがセロトニンの再吸収を遮断して脳内のセロトニン濃度を
あげることはしっていますが、そこからどのような効果が体感できるのかは
よくわかりません。

・意欲がでる
・集中力がつく
・疲れにくくなる
・ストレスに強くなる

こういった効果を期待してもいいのでしょうか。
262優しい名無しさん:2008/05/06(火) 12:28:51 ID:QEiJhaYy
無理です、というかまず医者に池
263優しい名無しさん:2008/05/06(火) 14:00:48 ID:oa1uiwju
>>261

あくまでわたしは、ですけど酒豪ですが大丈夫でした。
ただ眠気が半端なくきました。20mmです。
264優しい名無しさん:2008/05/06(火) 14:04:56 ID:lOD5aPBS
265優しい名無しさん:2008/05/06(火) 14:22:29 ID:MktaYj/P
>>261

まずあなたはアルコールに依存することから脱却しなければなりません。
同じ欝といってもAという人にはアモキサンが劇的に効いたが、Bという人にはパキシルが良く効いた、
というのはよくある話です。

パキシルはセロトニンに強く作用する薬ですので、慢性的な不安感の解消にはなるでしょうが、
いわいるドラッグのような正常以上の効果を出すものではありません。

他にも言いたいことはいっぱいあるのですが、やはり精神科医と良く相談の上、
パキシルを処方してもらった方がいいと思います。
266優しい名無しさん:2008/05/06(火) 14:57:19 ID:yIsEBvv9
>>265
わかりましたまずは医師と相談してみようと思います。
ありがとうございました。
267優しい名無しさん:2008/05/06(火) 16:23:09 ID:BUW8ll20
10から20に増やしたときは効果を実感したんだけど
最近また気分が重くなってきた。
増やしてもらったほうがいいのかな。
このまま様子見たほうがいいのかな。
268優しい名無しさん:2008/05/06(火) 16:36:08 ID:OGXm+fnU
10じゃこうかないの?
いま10でどうも調子が出ないんだけど。。。
269優しい名無しさん:2008/05/06(火) 16:37:18 ID:oF5dWcHu
>>268
個人差ある。
10mgをどれくらい続けてる?
270優しい名無しさん:2008/05/06(火) 16:59:20 ID:OGXm+fnU
2ヶ月です。
沈んだままです。こんどお医者さんに言ってみます。。。
271優しい名無しさん:2008/05/06(火) 17:17:40 ID:BUW8ll20
ドグマチールもパキ10もイマイチだったので
20に増やしてもらったら効果は出たんだけど。
数ヶ月たって副作用も体感しないから
薬になれちゃったのかも。
272優しい名無しさん:2008/05/06(火) 17:51:27 ID:CSyfyYkj
乳汁が出た。
副作用にあるみたいだけど、びっくりした〜
あと20に増量してから光も眩しく感じるようになったような・・・

やっぱり副作用が出たら報告したほうがいいよね?
273優しい名無しさん:2008/05/06(火) 18:26:39 ID:lOD5aPBS
>>268
そもそも10mgじゃ発売元が言ってる作用量以下なので、効果がなくて当然だと思うぞ。
10mgで効くのはパキシルに敏感な人だけでしょ。
274優しい名無しさん:2008/05/06(火) 18:55:34 ID:OGXm+fnU
>273
そうなんですか、ありがとうございました。
275優しい名無しさん:2008/05/06(火) 21:40:35 ID:lOD5aPBS
>>274
http://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/d_info/p3.html

まあ又聞きじゃ医者に言いづらいだろうから、念のためここの『用法・用量』で自分の目で確認してくれ。
10mgは薬に慣れさせるだけで、薬効は期待されてない↓

> うつ病・うつ状態
> 通常、成人には1日1回夕食後、パロキセチンとして20〜40mgを経口投与する。
> 投与は1回10〜20mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量する。
> なお、症状により1日40mgを超えない範囲で適宜増減する。
276優しい名無しさん:2008/05/06(火) 22:15:15 ID:VlMWlo8e
>>261さんへ

私パキ飲みの酒飲みです。
お医者様には飲酒している事を伝えていますが、
無理にやめる必要はないけど、お酒は程々にして下さいね、
と言われています。
パキ歴10mg/dayを1ヶ月、現在は朝晩各10mgで20mg/dayです。
他にメイラックスとレンドルミンを服用していますが、
パキ自体の効果は未だ感じられません。
もしお酒がやめれるのなら、やめた上で治療に専念した方が
良いと思いますよ。
自分の事は棚に上げて、偉そうに意見してすみません。
277優しい名無しさん:2008/05/06(火) 22:33:15 ID:yIsEBvv9
>>276
参考になります。お医者様によっては飲酒していてもパキシルの
服用を許容してくださるんですね。
今の私はお酒抜きではまともな生活も送れない状態なので
断酒は無理だと思っていました。

なんとか>>276のように飲酒を認めてもらい、パキシルを服用しようと
思います。お酒を飲む量を減らす努力もやっていこうと思います。
ありがとうございました。
278優しい名無しさん:2008/05/06(火) 22:44:58 ID:kYAIzSJc
10でオレも効いてるよ。5年近く20だったり10だったりとドグマ細粒少量、抗不安薬細粒少量でやってきたよ。10で一年近いかな。パキ飲み忘れた時よりは全然効いてる。
279優しい名無しさん:2008/05/06(火) 23:00:39 ID:QEiJhaYy
>>277
>今の私はお酒抜きではまともな生活も送れない状態なので
立派な依存症ですね、そちらの治療も重要かと
280優しい名無しさん:2008/05/06(火) 23:12:00 ID:7eNqrk5o
パキシルはアメリカでは、20rからじゃないと効果が出ないとの結果が出た。
しかし、日本でパキシルを飲ませてみると、10でも効果が出るという報告が沢山あるのだそうです。
20以上飲まないと効果がないとゆのは、アメリカでの話。
281優しい名無しさん:2008/05/06(火) 23:36:19 ID:NwIYEqP/
前にも書いたけど、毎晩酒を飲んだあとにパキシル40飲んでるよ。
私の医者は好きなものは止めない方が、鬱にはいいと言ってるよ。

人によって薬のききめは違うだろうし。
ただ最近は薬に慣れたのか、飲む前とあんまり変わらなくなった気がする。
282優しい名無しさん:2008/05/06(火) 23:38:32 ID:mQp9IydV
毎晩とか、好きとかじゃなくて依存の域じゃないのかと。
283優しい名無しさん:2008/05/06(火) 23:39:42 ID:NHDrzLPR
パキのおかげで、GW,
田舎往復、550km*2
走り抜けた。
つらい時、昔はデパスだったが、
パキでも効いてくれた感じがした。
284優しい名無しさん:2008/05/07(水) 00:01:29 ID:NwIYEqP/
依存症なのかなあ…
でも三日くらいは飲まない時もあるし、具合の悪い時は飲みたくても飲むどころじゃないし。

私にとっては毎晩酒を飲めるのが、元気な証拠なのかも。

でもそうなら、パキシルはどこに効いてるんだろう…
285優しい名無しさん:2008/05/07(水) 00:13:51 ID:Kc1p5GBF
酒飲んで、よく寝れるところ。
パキ飲む前は、
酒飲んでねても、
途中で覚醒し、苦しんでいた。
286優しい名無しさん:2008/05/07(水) 01:03:44 ID:/Zf0vI6c
パキシル10をパニで処方されて3ヶ月飲み続けたら劇的に回復、
先月から20に増やしてもらいました。
(効き目が鈍ったような感じがすると訴えたらあっさり増量)
トレドミンが合わなくて躊躇してたけど早く飲んどけばよかったよ。

でも問題がひとつ。これ、太りませんか?じわじわと5キロ太ったんですが…
だるさも眠気も今くらいならなんとかなるけど太るのはこれ以上はちょっと避けたい。
パキ飲み始めてから食事が楽しいんだ。がつがつ食べてどんどん太るw
287優しい名無しさん:2008/05/07(水) 03:07:10 ID:sCV7jjrE
パニック症候群になってパキシル10処方されて全く効き目がなく相談すると20処方されました。
でも効き目がなく毎日13時間寝てもすっきりしない、食欲がない、拒食症気味になりました。
今考えると鬱にもなっていたかもしれませんが…。やぶ医者だと思い自分で勝手にパキシル飲むのをやめたら副作用がすごかったです。
一日中脳震盪が起きているかのように意識がはっきりしない、吐き気がする等。二週間程その状態が続きました。
288優しい名無しさん:2008/05/07(水) 03:16:29 ID:Yfc376ma
効き目が出ないのは
パキシルが合ってなかったのかもしれませんね

断薬情報は↓のスレでお願いします。
 パキシル減薬・断薬情報交換スレ23
 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1200246272/
289優しい名無しさん:2008/05/07(水) 10:17:23 ID:7HJKLl5J
パキシルで販売、成績トップなったけどおれと同じやついる?
290優しい名無しさん:2008/05/07(水) 12:03:55 ID:q8LWenId
PD持ちの鬱でパキ飲んでて、パキ20に増量されて約3週間。
増量されてからかなり調子良かったんだけど
今日は起き上がれないほどだるい。
ふらふらしてあるくのもしんどい。

どのスレに書けばいいか分からないけど、自分でパキのせいかな?と
思ったのでここに書きました。
それまで調子よくていきなり副作用が出るってことがあるんですかね?
それとも鬱が原因かな・・
291優しい名無しさん:2008/05/07(水) 12:08:22 ID:Yfc376ma
>>290
鬱は日によって波があるから、鬱だと思います。
私も調子悪い日はフラフラします。
292優しい名無しさん:2008/05/07(水) 12:59:16 ID:q8LWenId
>>290
即レスありがとうございます。
やっぱりパキより鬱かぁ・・・
今日は安静にしておくことにします
フラフラするときついですよね
293優しい名無しさん:2008/05/07(水) 17:12:33 ID:AzP2CnHP
>>286
自分は逆でパキ40を2ヶ月近く飲んだら吐き気が凄くて5kgくらい体重減った
トレドミン(+ドグマ)は150を1年飲んだら10kg太って躁転したw 
今はアモキサン100を1ヶ月で5kg太ったwww
294優しい名無しさん:2008/05/07(水) 17:20:18 ID:Yfc376ma
>>293
差し引き1年3ヶ月で+10kg 怖すぎるww
295優しい名無しさん:2008/05/07(水) 18:17:06 ID:AxJQNbgU
>>283
躁転
医師に報告

>>289
市ね、グラ糞野郎(ノ ̄ー ̄)ノ :・’.::・>+○┏┛焼却炉┗┓

>>291
うつの症状でしょう
フラフラはうつでもなりますし、どの抗うつ剤でも出ることはありますから、
そういう時は家で大人しくしていましょう
車・自転車・オートバイの運転はダメですよ
パキは特に眠気が強いんで
296優しい名無しさん:2008/05/07(水) 19:00:24 ID:RIoXxQCK
初期副作用の眠気は強いわな。
10日もすれば普通に生活できるようになるが。
297優しい名無しさん:2008/05/07(水) 21:08:49 ID:bFrOjEeu
パキ40を1年弱服用。
最近飲むと頭痛が酷い。
副作用がなかったから他が原因かと思ったが、パキ飲み忘れた日は頭痛なし。
医師に相談するしかないか……
298優しい名無しさん:2008/05/07(水) 21:59:04 ID:E5OKc6UK
鬱じゃなくて全般性不安症なんだけどパキシル処方された。
最近増やされた。
飲み始めてから1ヶ月ぐらい。
だるくて仕方ないんだけど、どのくらいで副作用ってなくなるもんなの?
299優しい名無しさん:2008/05/07(水) 22:56:15 ID:tZxgmoSV
今日からまたパキシルの世話になります。
ぼーっとした感じと吐き気が嫌だから早くなれたいな。
効き目も早目にでてほしい。
300優しい名無しさん:2008/05/07(水) 23:19:51 ID:/Zf0vI6c
>>293
10キロ増えてるwすごいw
ドグマは太りますねwパニになってからひと月で10キロ落ちたのに
ドグマ処方されたら次の月には5キロ回復wでも乳がでてすぐ中止。
具合悪いのにするすると胃の中に消えていく食べ物たちwww
でも食べると気持ち悪くてむしろ悪化しました。
今はパキシルのおかげかすっかり元通り。
ここみてると吐き気で食欲落ちる方のほうが多いんですよね。
副作用見ても食欲増進なんて書いてないし。
地道に隣の駅から歩いて帰って運動するか…
301優しい名無しさん:2008/05/07(水) 23:51:53 ID:TmVUx+50
パキのんでから鬱から回復しつつあるのか
感情が戻ってきたような気がする。
泣いたり笑ったりできるようになった。
でもすぐ泣いてしまうのはつらい。
302優しい名無しさん:2008/05/07(水) 23:58:58 ID:NKR57QqE
自分もイライラしたり、泣いたり、副作用の眠さやだるさで辛かった。
今はとても落ち着いている。
自分は経済的に無理だったけど
可能ならば、副作用が落ち着くまで数ヵ月は休みたいよね。
303優しい名無しさん:2008/05/08(木) 00:20:59 ID:M4flmKSl
>>289
営業ではなく電話クレーム処理職ですが、パキで細かいこと気にしなくなったおかげで客にヤなこと言われても全く気にしなくなって仕事が大変はかどる様になりました。職場ではずいぶんハートの強い明るい奴だと思われてそうです。
304優しい名無しさん:2008/05/08(木) 00:30:02 ID:GH8CoWc/
>>303
うらやましい。
俺、勤務時間の半分は頭がフリーズしてる。
会社行けてるだけマシかもしれんけど…
ちなみにパキ20mg/day
305大阪 ◆jeB1vEWJ9Q :2008/05/08(木) 03:14:55 ID:m4pj0Beq
パキシルは副作用(導入時)は個人差だろうね。おいらはほぼ無かったように記憶してる。

今ぢゃ50mgになってるけど、飲んでるときは効いてると思う。
他にも安定剤(ランドセンやスピルリド、テゾラム1mg)も併用してるんたけどね。

ただ、いきなり断薬すると・・・やばいねw
2日くらいは平気だけど3日〜4日くらいに副作用のいわゆるシャンピリやら精神力が低下。
身体の調子もおかしくなるし、悪夢ばかり見るようになる。

続けて飲めば、効果あると思う。

けど、人それぞれでしょうねー・・・肝臓もおいらは強いほうだから異常値などは出ないから。

定期的に検査して、処方どおりとにかく飲んで見ましょう。
実際に効果ある人はいますから^^
306優しい名無しさん:2008/05/08(木) 05:25:57 ID:r8MSB4rI
元から痩せてるんだけどパキシル飲み始めて食欲がなくなり拒食症のような見た目になってきた
307優しい名無しさん:2008/05/08(木) 05:53:21 ID:lzyUSbIB
>>306
すぐ医師に相談しないと危ないです。
308優しい名無しさん:2008/05/08(木) 09:13:14 ID:uX/t+wT6
下痢 憂鬱 吐き気 もう無理ぽ
309優しい名無しさん:2008/05/08(木) 17:15:35 ID:IdxSuD5x
>>296参考になった。
ありがとう。
あまりの眠気に合わないのかと悩んでいたが
もう少し頑張って飲み続けてみる。
310優しい名無しさん:2008/05/08(木) 18:01:29 ID:M4flmKSl
>>304
私も20mgを5年飲んでて3年目くらいから今のように調子良く快適になりました。太ったので減薬を決意しましたがそれさえ無ければ一生飲んでいたいくらいです。気長に待てばきっと良くなりますから焦らず頑張ってください。
311優しい名無しさん:2008/05/08(木) 18:59:53 ID:2v8McsZQ
>>308
漏れもそうだった
それで勝手に止めたら、医者に怒られた
だって、これじゃのめねーって
普通に何年も飲んでても、こういう症状が突然出ることがあるらしい
312優しい名無しさん:2008/05/08(木) 20:37:07 ID:jLL/CuqL
苦労して2か月前に30→20に減らしたけど、また20→30に逆戻り。
でもいきなりパキ全部止めてジェイゾロフトに変えられそうになったから、
それよりは多分ましだと思って、パキの増量の方を希望しました。
いつ治るのかな…
313優しい名無しさん:2008/05/08(木) 22:39:15 ID:YH7nG9Gg
パキシル20 メデタックス1 ベタマック50(各mg)を朝夕飲んでます。1年半飲んで今はこの量で頑張ってますが 常に…と言うか寝てる以外はシャンシャンしてます。
落ち着かない時はリーゼ10を2〜3錠一気飲みします。
けどシャンシャン頻度が酷過ぎて逆に鬱になります。
まだ足りないのでしょうか?
因みに体重は20キロ太りました。
314優しい名無しさん:2008/05/09(金) 00:41:13 ID:Wqsp/OdZ
うつ病ならパキシル40mgは飲むべし。主治医と相談だ!
315優しい名無しさん:2008/05/09(金) 01:06:29 ID:afidDn44
>>314
グラクソ・スミスクラインの関係者?
316優しい名無しさん:2008/05/09(金) 11:18:56 ID:T3deJ6eU
最近ここのスレを読み始めたんですけど、
シャンシャンって表現は、どんな具合なんですか?
317優しい名無しさん:2008/05/09(金) 11:31:34 ID:RTOfNza8
二日目だけどちょーっとだけ前向きになってきたかも。
自己催眠?
318優しい名無しさん:2008/05/09(金) 12:14:41 ID:EzqACYAf
俺はずっとウィンウィンウィンウィンって音が聞こえてた
319優しい名無しさん:2008/05/09(金) 12:51:30 ID:L0eW5Rc4
>>316
自分の場合は、耳の奥の方で大量のセミが鳴いてる感じだな。
320優しい名無しさん:2008/05/09(金) 13:56:21 ID:cyYiLAS2
私の場合は、頭の中でいきなりドラを鳴らされたような感じかな。
初めは一回だったけど、最近は二三回続けて鳴る。
321優しい名無しさん:2008/05/09(金) 14:47:06 ID:yBic+H2v
>>316
自分の場合は海で波が海岸にぶつかった時みたいな音の一部が連続する感じ
表現しにくい・・・
322316:2008/05/09(金) 15:42:18 ID:T3deJ6eU
皆さんレスありがとうございます。
なんとなくわかったような、体調が不調というか、悪い時の表現ですかね。
因みに私の場合、耳鳴りがよくキーンキーンって感じがあるんですが、
この場合の表現もシャンシャンに当てはまってますか?
323れざーぱんII:2008/05/09(金) 16:35:21 ID:vIAajl8B
私は鬱病でパキシル40mg処方されていましたが、自殺未遂をして、20mgに減らされました。
同様にベタマック、アモキサンも減らされました。
パキシルは自殺促進剤です。
みなさん気を付けて下さいね。
324優しい名無しさん:2008/05/09(金) 16:40:07 ID:blM2U8xl
パキシル(夕方20mg+ジプレキサ)飲み始めてから、いつも体が揺らんゆらんというか、ふらんふらん。
起立性低血圧のように、立ち上がる時はいつも眩暈がする。
耳鳴りというか、なんとも表現し難いもんまで聞こえる。
何に効いてるのかさっぱり分からない。
だけど、医者に処方された以上は飲んでた方が良いのかと飲んでます。
このお薬は太るそうだけど、飲んでいる皆さんは何か特別な事してますか?
自分はふらんふらん状態で外に出るのが怖くて、家に居っ放しで何もしてないんだけど。
筋力も弱ってきている気がするので、これはしたほうがいいよ、っというのがあれば教えて欲しい。

325優しい名無しさん:2008/05/09(金) 17:45:45 ID:Wqsp/OdZ
美味しく食べていっぱい太りましたが気にしていない。
だって食い物が旨いって素晴らしいじゃん。
326優しい名無しさん:2008/05/09(金) 19:01:34 ID:Eq+Z5fFm
明日の診察を前にパキシル残り2錠。
何とか他病での入院&減薬を乗り切れた... ツラ買った
シャンピリ一度経験したかった。
この間ジャーンジャーンて来たから、これかーと思ったら
猫が箪笥の上の金物引っ掻いてる音だったよ。。
328優しい名無しさん:2008/05/09(金) 20:43:37 ID:/+HlDwjE
>>327
副作用だから来ないに越したことはない。
俺もめでたく先週で0mgになったわけだが、幸い何の問題もなく減らせた。
10mgを3ヶ月ほど続けて、さらに10mgを1日おきに飲むのを2週間続けていたがね。
329優しい名無しさん:2008/05/10(土) 00:53:43 ID:VhVVvj1I
>>327
それ伏兵じゃね?
330優しい名無しさん:2008/05/10(土) 01:00:29 ID:e04wdHlB
ビリビリは我慢出来るけど、吐き気がガマン出来ない。ミミナリなんて毎日だしね。上手な止めれたらそれに、こした事ないよ。
331優しい名無しさん:2008/05/10(土) 01:13:53 ID:gZ4A1BoP
パキシルの副作用は殆んどなかった。いい薬だね。
332優しい名無しさん:2008/05/10(土) 01:20:56 ID:eqaGIeDK
やめるときのシャンビリが酷かったなぁ。
眼球動かすだけでなってたから本当嫌だったなー。
333優しい名無しさん:2008/05/10(土) 01:28:23 ID:GepODxIJ
60mg飲んでるけど副作用と思えるものが何もない
334優しい名無しさん:2008/05/10(土) 01:28:54 ID:e04wdHlB
あ〜っ!なるなる!歩く振動とかでもクルね〜。
335優しい名無しさん:2008/05/10(土) 02:33:45 ID:k4W3/dpo
あっー!なるなる!動く○○とかでも来るね〜。
336優しい名無しさん:2008/05/10(土) 02:52:13 ID:Jh6If8ad
>>323
年齢、10代?
なんか、若いと自殺衝動に駆られるなんて副作用見たきがする。
漏れは40代だからパキシル40mg/日でも全然自殺衝動なんて無いw
337優しい名無しさん:2008/05/10(土) 03:30:40 ID:k4W3/dpo
最初自殺衝動に駆られる危険があるって発表したのはイギリスだっけ。
その後アメリカで発表されて一気に日本でも認識度上がった気がするけど。
338優しい名無しさん:2008/05/10(土) 07:07:47 ID:yuOghfWe
パキ効かないよ〜一年近く経つのに…

飲み始め20r何の副作用なし。
今は40r。

鬱状態だし自殺願望ありありだし、もぉ〜〜
何故だ〜?
339優しい名無しさん:2008/05/10(土) 09:17:33 ID:Q6Nnu6gX
>>325
それはその通り。幸せですね
340優しい名無しさん:2008/05/10(土) 09:43:21 ID:CigFjiEq
>>325
全くだ、それなのに会社の産業医ときたら、鬱よりメタボ、メタボばっかり言いやがって。
お前の指導が、鬱の原因の1つになっているっていうことに気づけ。
341優しい名無しさん:2008/05/10(土) 19:44:16 ID:6NWib8Zd
パキ20から30に増えちゃった('A`)
パキ高いよ。パキ。でも、飲む前より調子いいしなぁ。
342優しい名無しさん:2008/05/10(土) 20:01:53 ID:gZ4A1BoP
思い切ってパキシルを1日40mgにしてみると更に調子が良くなってくるよ。
マヂ増量お奨め!


オイラの場合は主治医が減薬に積極的だけどお断りさ。
343優しい名無しさん:2008/05/10(土) 21:34:49 ID:B/5p3Q3N
>>342
いずれは、40mg飲めといわれいるが、
30mg飲むのでも躊躇しています。
10mgでも調子いいので。
344優しい名無しさん:2008/05/11(日) 00:03:06 ID:eqaGIeDK
俺は20くらいがベストだったなぁ。
今10だから早く20に上げたい。
345優しい名無しさん:2008/05/11(日) 00:50:12 ID:lN4wspHo
パキシルって、ずっと飲んでると耐性出来てくるの?
346優しい名無しさん:2008/05/11(日) 00:52:31 ID:6uN80EEp
347優しい名無しさん:2008/05/11(日) 00:58:45 ID:FUrK8s6b
耐性できる人「も」いる
348通りすがりの精神科医:2008/05/11(日) 10:02:50 ID:rDve2Q3i
人間の身体には『慣れ』という不思議な現象がある。
これがあるから、たとえば薬の副作用で悩んでいる患者にも
「もう少し我慢してみてください。そのうち身体が慣れて来ると
思いますから」といったアドバイスができる。
特にパキシルの場合、飲み始めには多くの患者が何らかの
副作用(特に吐き気や下痢などの消化器系の不調を訴える
方が多い)に悩まされるようだが、医者としては何とか我慢して
40mg程度まで増量できたらなぁ…と考えてる人が多いと思う。

ただし、副作用が特に強い人は、そもそも薬が合っていなかったり
ひどいとセロトニン症候群といった重篤な疾患を併発することが
あるので、隠したり、ことさら大袈裟に訴えたりせず、正直に
今の状態を医師に話してよく相談することが大切。
349優しい名無しさん:2008/05/11(日) 10:19:54 ID:qS+iCt7z
改善すれ「ば」いいじゃ「ん」
350優しい名無しさん:2008/05/11(日) 10:38:48 ID:mI4/sHcw
ところでみんなパキシル以外に抗不安薬って何か飲んでる?
デパスが定番?
351優しい名無しさん:2008/05/11(日) 10:45:03 ID:FUrK8s6b
>>350
ワイパックス飲んでた。
パキは即効性ないし初期副作用で不安や焦燥感が増大することもあるから、
頓服薬と一緒に出すのは結構普通。
デパスは一度睡眠薬として出されたが効果なかったw
352優しい名無しさん:2008/05/11(日) 12:04:47 ID:bIwCPvgI
頓服でデパスを飲んでいますよ。
定番ですかね。
353優しい名無しさん:2008/05/11(日) 19:06:48 ID:T9wt4PP5
>>352
定番と思います。
苦しい時のデパス頼みです。
354優しい名無しさん:2008/05/11(日) 19:32:30 ID:1EMCns9R
この薬はどういうときに副作用感じる?
最近10mg飲み始めたけど副作用まったくなし。
増量したら出てくるのかな?
355優しい名無しさん:2008/05/11(日) 19:44:53 ID:FUrK8s6b
出てくるかもしれない。それはやってみるまで誰にも分からない。
356優しい名無しさん:2008/05/11(日) 19:47:12 ID:PdNP0tVf
>>354
私も最初からまったく副作用でませんでした。
今40飲んでますが副作用に悩まされたことはないです。
多分体質によって相性があるんでしょうね。
357優しい名無しさん:2008/05/11(日) 20:23:30 ID:1EMCns9R
>>354です
体質かぁ。副作用の出る出ないって、酒の強さとかは関係ある?
358優しい名無しさん:2008/05/11(日) 20:35:23 ID:FUrK8s6b
>>357
全く関係ない。
酒に強いことと乗り物酔いしないことと関係あるかどうか聞いているようなもん。
359優しい名無しさん:2008/05/11(日) 20:38:04 ID:KihdEE0W
パキシル10ミリでもうパキは増やしたくないので他の抗鬱剤でまかないたいと
思ってるのですがパキシルと併用しても良い抗鬱剤って何がありますか?
一度併用したことがあるのはトレドミンです。他はないでしょうか?
360優しい名無しさん:2008/05/11(日) 20:49:15 ID:0tJPGT3d
  






パキシルって一日2回飲むのは悪いのですか?
361優しい名無しさん:2008/05/11(日) 20:50:02 ID:KihdEE0W
359です。すいません。他のスレで聞く事にしました。
362ぴょん♂:2008/05/11(日) 21:24:43 ID:3BtBGZKL BE:420372656-2BP(380)

もまえら いまだに うつ−セロトニン仮説なんか 信じてるのか?
363優しい名無しさん:2008/05/11(日) 21:29:59 ID:FUrK8s6b
つまらん餌だ
364優しい名無しさん:2008/05/11(日) 22:02:07 ID:0U0BXIVF
一日20mgで、かなり良い感じに効いてるんだけど
さらに欲張って30mgに増量するってのは邪道な考えなのかな?
現状良い感じなら、現状維持または減薬するべきか。
365優しい名無しさん:2008/05/11(日) 22:03:32 ID:FUrK8s6b
何で増薬するのか考えれば答えは出てくるはずだが。
増やしたら増やした分だけ良くなるわけではない。
366優しい名無しさん:2008/05/11(日) 22:47:47 ID:qS+iCt7z
>>354
オナニーで女優と一緒にイこうと思ってるのに
次のエピソードまで進んでしまい萎えた時...
367優しい名無しさん:2008/05/11(日) 23:26:21 ID:ruaL/eMK
私は毎晩パキシル40とビール1リットル飲んでるけど、船や車酔いにはむちゃ弱い。

酒に弱い人が副作用と言うより、酔いに弱い人がやばいんじゃないかなあ…
酒とは関係ないような気がする。
368優しい名無しさん:2008/05/12(月) 00:12:49 ID:88d3jZzP
>>360
別に悪くはない。ただし、1日当たりの量は処方通りにね。

>>367
ビールは止めたほうがいいよ。せめて量を減らすべき。
 私もパキシルののみ始めには乗り物に酔いやすくなった。三半規管に影響が
出たんだね。今(40mg服用)は治まってるけど。
369優しい名無しさん:2008/05/12(月) 01:52:25 ID:ALm7ShHT
パキシル40mg飲んで、明日も元気!

うつ病じゃ、パキシル50mgまで増薬してくれないかな。
370優しい名無しさん:2008/05/12(月) 01:58:49 ID:QVaZbkOv
>>369
まず増やさないね。
40mgで事足りているようだし。
むしろそれで増やしてくれって言ってハイ分かりましたと増やす医者がいたら絶対かかりたくない。
371優しい名無しさん:2008/05/12(月) 10:21:47 ID:QAOTnHX2
デパス飲んでる人は、パキシルとデパス何錠飲んでる?
デパスは頓服だけ?
372優しい名無しさん:2008/05/12(月) 12:21:19 ID:j1NOMeUU
>>369
オレは基本的には鬱なんだけど、強迫もあるからって50mgだよ。
薬の量なんて医者にとったらレセプト病名の問題だし。
373優しい名無しさん:2008/05/12(月) 14:55:19 ID:zWrK75tT
>>371
パキのみ飲んでます。
デパスは1mgを頓服で1錠、眠剤と同時に1錠。
頓服は10回分しか貰ってないので、なくなると不安なので
今日は眠れそうと思った日には眠剤だけにして頓服に回してる。
頓服として飲むよりパキと一緒に飲んだほうが効くのかな?
374優しい名無しさん:2008/05/12(月) 21:07:41 ID:VSziwW3C
パキシル40までいってて断薬。
それが再通院(ドクタちがうけど)でたった二週間で30。
なんなんだよ、もう
375優しい名無しさん:2008/05/12(月) 22:23:46 ID:RP++6fcb
なんか最近やたらだるい。
食欲わかないしやる気でないし布団から出れない。
これは増量か、減量か、現状維持か‥?
376優しい名無しさん:2008/05/12(月) 22:31:10 ID:X7xyrzx6
パキシル飲み始めてから耳鳴りがする様になりました。
副作用でしょうか?
飲むの止めた方がいいですかね。
他に耳鳴りする方いますか。
377優しい名無しさん:2008/05/12(月) 22:35:25 ID:d/d2IUIx
>>376
俗にいう「シャンビリ」ってやつですな。
378優しい名無しさん:2008/05/12(月) 22:45:48 ID:X7xyrzx6
シャンビリは断薬してから発症する症状の事では。
私は飲みはじめて耳鳴りがし始めました。
379優しい名無しさん:2008/05/12(月) 22:49:57 ID:d/d2IUIx
>>378
では、体に合っていないのかも?
380優しい名無しさん:2008/05/12(月) 22:50:43 ID:kmWUB+Y5
抗うつ剤「SSRI」の危険性に関する注意喚起が不十分だとして、民間医薬品監視機関の薬害オンブズパースン会議
(代表・鈴木利広弁護士)は12日、厚生労働省や製薬会社などに、副作用の実態調査などを求める要望書を出した。

SSRIは、似たタイプのSNRIと合わせた販売額が約900億円(07年度)と、抗うつ薬の約8割を占める。
自殺、他害行為など衝動性の高まりや性機能障害といった副作用について
「使用上の注意」に記載があるが、同会議は「警告」に引き上げるよう求めている。

水口真寿美事務局長は会見で「国の自殺防止対策を受け安易に処方する例が増えている」と指摘した。

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080513k0000m040047000c.html
381優しい名無しさん:2008/05/12(月) 22:54:03 ID:kmWUB+Y5
参照スレ

【SSRI】 坑うつ剤の副作用に気をつけろ

祭りだ,祭りだ,わっしょい,わっしょい

382優しい名無しさん:2008/05/12(月) 23:09:06 ID:UAeMGaAk
パキが増えるとなんだか攻撃性が増していらいらするよ。
先生にはいつも言ってるけど。
これも副作用かな。
383優しい名無しさん:2008/05/12(月) 23:30:21 ID:X7xyrzx6
パキシルの断薬を行おうと思います。
384優しい名無しさん:2008/05/12(月) 23:32:45 ID:UAeMGaAk
>>383
主治医に尋ねなくて大丈夫ですか?
385優しい名無しさん:2008/05/12(月) 23:34:42 ID:QVaZbkOv
勝手に断薬→情緒不安定・鬱・パニック発作など再発or悪化→治療を1からやり直し
386優しい名無しさん:2008/05/12(月) 23:41:31 ID:VO3dt9hX
他害行為が強まるなんて思えんけどな。
逆に自分の心を攻撃するんじゃないかな。
387優しい名無しさん:2008/05/12(月) 23:44:30 ID:UAeMGaAk
>>386
自分の場合、他人に対する憎しみが強くなって危害を加えている自分を想像してしまう。
現実には手出しできないんだけど。
388優しい名無しさん:2008/05/13(火) 00:55:13 ID:Js4iILAt
>>387
自分はそこから、そんなことを思う自分を消したくなって自傷行為に走りそうになるな
389優しい名無しさん:2008/05/13(火) 03:19:42 ID:wa7JwS3a
>>387-388
9割同意する。
俺は自分を消したいんじゃなく、歯止めをかけるために切ってた。
痛みによって一時的に意識を強めることで攻撃衝動を抑え、落ち着くことが出来る。

今はもっぱら頓服として出されているワイパ使っているけどね。
あっちは飲むと、怒りや攻撃衝動が意識と一緒に抜けてぽっかーんとした感じになる。
390優しい名無しさん:2008/05/13(火) 06:23:30 ID:AzHOj1tC
本当に副作用か?
391優しい名無しさん:2008/05/13(火) 06:26:20 ID:/qzfQ6hP
パキシル飲んでみんな幸せになろう! グッドライフ・パキシル!
392優しい名無しさん:2008/05/13(火) 08:06:03 ID:wa7JwS3a
>>390
俺の場合はこんなことがあったためにパキを処方された。
だから副作用ではないな。
393優しい名無しさん:2008/05/13(火) 08:18:39 ID:+7ZWl4zf
抗うつ剤SSRI、副作用「把握を」・厚労省に市民団体

抗うつ剤として広く処方されている「SSRI」の
副作用が十分に説明されていないとして、
薬害オンブズパースン会議(東京・新宿)は12日、
厚生労働省などに対し、副作用の実態把握を進めるほか、
薬の添付文書をわかりやすく改めるよう要請した。

同会議によると、SSRI服用で、性機能障害などの
副作用のおそれがある。
海外では、服用者の62―70%に副作用が現れるとの
研究報告もあるが、国内では十分なデータがないという。(07:00)

日経新聞

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080513AT1G1202012052008.html
394優しい名無しさん:2008/05/13(火) 17:45:41 ID:JHggcbJA
今日初めて、パキシル10mg出されたんですけど、飲む勇気がないです。
395優しい名無しさん:2008/05/13(火) 17:49:12 ID:ILYieb7J
パキシルってどんな効果がありますか?
396優しい名無しさん:2008/05/13(火) 17:50:43 ID:Knm63jVn
パキシル飲んだら落ち着く。私の合う薬が見つかった。10rだからもっと増やして貰えるかな
397優しい名無しさん:2008/05/13(火) 17:53:10 ID:1VZ/xTX3
>>396y辞めた時被害妄想がすごいよ
398優しい名無しさん:2008/05/13(火) 18:20:38 ID:WngzPu3T
金あるから辞める必要ないんやけど?w
399優しい名無しさん:2008/05/13(火) 18:23:07 ID:JKPAQsl6
>>397
それは珍しい。
400優しい名無しさん:2008/05/13(火) 20:47:28 ID:GXCHVDWl
>>397
そんな副作用は珍しいよ。
401優しい名無しさん:2008/05/13(火) 21:13:09 ID:WngzPu3T
>>397
それ、うつだから...
402優しい名無しさん:2008/05/13(火) 22:18:53 ID:qNiu9Inz
パキってゾロ出てたっけ?
403優しい名無しさん:2008/05/13(火) 22:29:42 ID:ra9G73bW
>>402
グラクソ・スミスクラインの特許権切れてないから出ていない。
特許権がある間はその特許を持っている会社が独占販売権を得る。
特許権の有効年数は、持っている会社が切れる前に手放さない限り特許権出願から20年間。
パロキセチンは特許得たのが確か2000年か1999年かそのあたりだったから、
早くてもゾロが出るのは2020年頃だね。
404優しい名無しさん:2008/05/13(火) 22:30:22 ID:JUlCmrdN
まだだったと思う。
405優しい名無しさん:2008/05/14(水) 00:58:26 ID:6vva9Vkm
>>402
インドスイフトが出してる「DeproX」飲んでるよ。
406優しい名無しさん:2008/05/14(水) 06:21:23 ID:E+6nqa3l
                      _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'  先生、パキシルで40kgも太りました
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !       
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\            
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
                パキスーツレイ(36)
407優しい名無しさん:2008/05/14(水) 11:55:59 ID:NNmsC561
パニック障害と診断されて、昨年11月から10mg→1月から20mg、
そんで4月中旬から30mgに増量されてから体調が最悪になり、会社
を休んでばかり。
パキを飲むまでは10年以上ソラナックスとデパスで凌いで、なんとか
会社へ行けてたけど、もう無理な感じ。
勝手に20mgに減らしてみたけど、回復しない。

薬変えてもらったほうが良いのかな?
408優しい名無しさん:2008/05/14(水) 12:01:21 ID:8MPIQH1t
>>407
合ってないと思います。医師に相談を。
409407:2008/05/14(水) 12:12:45 ID:NNmsC561
>>408
やはりそうですか。

20mgに増量された後はソラとデパスの量を減らせたので、
さらにパキを増やせばソラとデパスを止められると思って
期待してたんですが。
410優しい名無しさん:2008/05/14(水) 19:27:21 ID:M231Uejw
パキ歴5ヶ月ですが、これまで何も副作用なかったのですが、
最近胃の辺りが不快な感じがします。
パキの副作用でしょうか?
411優しい名無しさん:2008/05/14(水) 20:48:19 ID:ROsNzBgT
それだけじゃなんとも判断しようが無い。
検査受けれ。

ただ、あらゆる薬全般は内臓に負担をかける可能性がある。

>>409
それ薬だけの責任と思えるくらい他の部分では何も変化無いのか?
なんでパキシルを出されるようになったか、その原因も関係してるんじゃないの?
412優しい名無しさん:2008/05/14(水) 21:00:15 ID:ccn1u9jb
死ぬって決めたら少し気が楽になった
頑張って完遂したいでふ
413優しい名無しさん:2008/05/14(水) 21:14:18 ID:ccn1u9jb
何もかんじないわ
414優しい名無しさん:2008/05/14(水) 22:15:34 ID:JnKx7hdc
マグロ
415優しい名無しさん:2008/05/14(水) 22:58:18 ID:8uUMqUWH
今日初めてパキシルのんだけど、若干不安がとれたような気がする。
416優しい名無しさん:2008/05/14(水) 23:06:38 ID:VieBvR74
それは薬の影響じゃなくて精神的なものかと。
即効性のある薬じゃないから。
もちろん安心できたのならそれも1つだがね。
417優しい名無しさん:2008/05/14(水) 23:22:15 ID:MYKWnGhh
>>416
そうなんだ?教えてくれてありがとうです。
418優しい名無しさん:2008/05/14(水) 23:57:49 ID:6jknKpwx

@ ウェズベッカー事件(1989年)
休職中の男性が同僚8人を殺害した事件。男性は事件の1年前にDepression と
診断され、様々な抗うつ薬を服用したが合わず、事件発生の1 ヶ月前より、発売さ
れたばかりのプロザックを服用開始した。服用直後より落ち着きの無さ(アカシジ
ア)など不安定な状態となった。医師は服用中止を勧告したが、男性は「薬は自分
の役にたっている」と拒否、三日後に凶行におよんだ[6]。

3)犯罪との関連が指摘されている日本の事件としては、全日空ハイジャック事件(1
999年)がある。
乗員乗客517名を乗せたジャンボジェット機がハイジャックされ、機長が刺殺さ
れた事件。犯人はルボックス服用歴があり、犯行当時は「躁うつ混合」状態にあった
と精神鑑定書は指摘している。弁護側は、「処方医により処方されたルボックスがハ
- 5 -
イジャックと機長刺殺事件を引き起こした可能性」を主張し、東京地裁は「抗うつ剤
などの影響で躁うつ混合状態による心神耗弱状態にあった」と認定している[4][7]。


http://www.yakugai.gr.jp/topics/file/080512SSRIyoubousho.pdf
419優しい名無しさん:2008/05/15(木) 00:30:43 ID:oWh6yqFi
>>415
君は小麦粉を丸めた物を飲んでも効くだろうな
420優しい名無しさん:2008/05/15(木) 00:42:50 ID:rxKiAmOp
そういうのもいいんじゃないかな。
本人が楽になったと感じるのが一番だ。
421優しい名無しさん:2008/05/15(木) 00:59:01 ID:bCnzXyC/
副作用が出てないってことはデプロからの以降かもしれなくない?
422優しい名無しさん:2008/05/15(木) 06:25:46 ID:ywlI7pzs
mECTの入院前40mg→20mgに減らして施術&退院して1ヶ月。
症状が悪化してきたので、パキ以外に組み合わせてる抗うつ薬は元の量に増やした。

ここ数日、かつて経験のないほど、大音量のきーーーーーーーんという耳鳴りで、眠れないほど。
この耳鳴りは減らしたから出てるのか、20mgでも多すぎるから出てるのか、それとも他に原因があるのか、
ご意見お願いします。(泣)
明日診察だから医者にももちろん聞くけど、予想はどうでそ?
423優しい名無しさん:2008/05/15(木) 08:07:18 ID:Uvjo2sYU
>>422
減らしたのが原因に一票 それか、近所をアラレちゃんが通行していたんでは?

ただ、医者はパキの減薬に伴う副作用って考えないような気がする。。。
424優しい名無しさん:2008/05/15(木) 08:25:58 ID:zfINe1hu
んちゃ!
425優しい名無しさん:2008/05/15(木) 16:44:50 ID:sA7od1f/
パキの量がどんどん増えていく…
10→20→今日から30mg
最初に酷い吐き気がしたから増量はしたくないって医者に言ったのに
しかもパキ高いよorz
一緒にトリプタも飲んでるけど、こっちをもっと増やして欲しい
この1年で薬の種類や量が凄く増えたなぁ
自分 大丈夫だろうか
426優しい名無しさん:2008/05/15(木) 16:46:45 ID:ywlI7pzs
>>423-424
おー、それは想定外だった。今近所を見回してるんだがそもそもメガネかけたちっこい女の子がおらん。
それとも光速より早く移動できるんだっけ?>あられちゃん
それとも今もきーーーーーんとしてるが、マイクロあられちゃんでも耳の中に入ってるのかなぁ。
医者の前に調べておきたいんで、則巻千兵衛の電話かアドレス、だれか知らんか?
427優しい名無しさん:2008/05/15(木) 16:50:19 ID:ywlI7pzs
>>425
まださらに10mg増やせるから心配すんなよ。>パキ
トリプタはあまり増やすと抗コリン作用出まくるから、あまり増やしたくない俺は、150mg。
値段に関しては自立支援受けてたらそう負担じゃないだろ?
とか言うおれは余裕の0割負担なのだ。
428優しい名無しさん:2008/05/15(木) 19:15:08 ID:P82a4vQh
コマーシャルの時間です.

◆早漏防止による SSRI 処方について

パキシル箱
パキシルシート

当院にて処方させていただいているSSRI(パキシル10mg)は 1錠500円(税込)です。
SSRIとは本来の効果・効能は抗うつ作用、 抗不安作用であり「うつ病」「うつ状態」「パニック障害」の患者さんに処方しているお薬です。
このお薬を服用している方の多くに副作用として性欲減退、勃起不全、射精遅延の症状がみられることから最近では、 その本来副作用である射精遅延を主作用と考え早漏防止にも効果があることが注目されています。
よって当院でも早漏防止の治療薬としてSSRIのパキシルを処方しています。

◆SSRI の服用方法

1. 性行為の5時間前にSSRI(パキシル10mg)を服用。
2. 1で効果がない場合は性行為の5時間前にSSRI(パキシル10mg)を2錠同時に服用。
3. 2で効果がない場合は性行為の3日前からSSRI(パキシル10mg)を毎日服用。
4. 3で効果がない場合は性行為の7日前からSSRI(パキシル10mg)を毎日服用

※以上の服用方法にて効果が見られない場合は早漏防止としての効果は得られないと判断した方がいいでしょう。
当院にて処方しているED治療薬(バイアグラ・レビトラ・シアリス)や精神安定剤(デパス)及び AGA治療薬(プロペシア)と併用しても問題ありません。

http://www.hama1-cl.jp/ed/ssri.html
429優しい名無しさん:2008/05/15(木) 20:43:36 ID:GOqC6nsl
午前中は結構安定したいい感じなのに午後になるにつれて体も精神もだるくなってくる
仕事から帰って夕食後にパキシル飲むと少し楽になるから薬切れの禁断症状か?
あと夜眠いのになかなか寝付けない 自分には合わないのかな
430優しい名無しさん:2008/05/15(木) 21:25:57 ID:ULSvJELn
>>429
>午前中は結構安定したいい感じ
だったら合っているのでは?
まだ増量可能なら医師に増量の相談をもちかければどう?
 寝付きが悪いのには睡眠薬を出してもらうといいよ。
431優しい名無しさん:2008/05/15(木) 22:55:08 ID:+KZIZGes
>>425
40mgになったら、20mg錠にしてもらうといいよ。薬価が若干下がるから。
432優しい名無しさん:2008/05/15(木) 22:55:56 ID:+KZIZGes
パキシル いいよ パキシル
今日も寝る前にパキシル40mg飲んで明日も元気に頑張るぜ。
433優しい名無しさん:2008/05/15(木) 23:52:21 ID:T+FQ+8ow
>>428
ネタと思ったらマジ!
434優しい名無しさん:2008/05/16(金) 00:04:11 ID:JsHbAJCD
昨日パキシル10mg初めて飲んだのですが、口の渇き、悪夢、発汗、不安が出たり、頭がぼーっとしたり、くらくらしたりしても、飲み続けたほうがいいのでしょうか?仕事ができなくなりそうで、怖くて飲めません。
435優しい名無しさん:2008/05/16(金) 00:05:56 ID:DJcjgeYL
そのままコピーしてお医者さんに聞いたらいいと思います。
436優しい名無しさん:2008/05/16(金) 00:10:03 ID:2os9Wxs0
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。

1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。 10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?

437優しい名無しさん:2008/05/16(金) 00:12:00 ID:npsGl1E2
>>434
それがパキシルの怖さ!
飲み続けてると、今度は減薬する時にまた地獄を味わうよ!
438優しい名無しさん:2008/05/16(金) 00:12:35 ID:Kke8Avlb
>>434
副作用は初日が一番キツく出ますね。徐々に緩和されていくと思いますが
1〜2週間たっても初日と同じような症状が残る場合は合っていないでしょう。
もう少し様子を見てはいかがですか?
439優しい名無しさん:2008/05/16(金) 00:23:11 ID:JsHbAJCD
435、437、438さん、ありがとうございます。この薬そんなに怖い薬なんですか?今日は飲んでません。医師に相談してみます。
440優しい名無しさん:2008/05/16(金) 00:36:16 ID:Kke8Avlb
>>439
医師の指示どおり正しく服用すれば恐い薬ではありませんよ。
441優しい名無しさん:2008/05/16(金) 00:55:06 ID:44fQg30c
食欲が凄いんですけど、副作用?
442優しい名無しさん:2008/05/16(金) 01:12:20 ID:mCx+AIiu
何度も出てきてるけど、どうなんだろう?
元気になってきている証拠だといいね。

う〜来月から無職。
薬代辛いから早く減薬したひ。
443優しい名無しさん:2008/05/16(金) 01:52:25 ID:77GE46cY
パキ60出されてます
同時にSNRIも朝夜25づつ出されているのですが、
そういった処方は普通なんでしょうか…
作用的に被る面も多いし、パキも多いと感じているのでちと不安です。

板違いだったらすみません
444優しい名無しさん:2008/05/16(金) 02:05:25 ID:NYxnZ3h+
>>443
普通は40まで、強迫性でも50までだと思う。
60は多いんじゃないかな。
445優しい名無しさん:2008/05/16(金) 02:35:30 ID:jeKaw1I3
すいません、質問です
今日、びっくりするほど具合が悪く、胸のバクバク感と、心臓をギューッと握られたような感覚が酷く、苦しかったのです。

だから、いつも10の所を20飲んでみました。
上記の症状は抑えられてるのが分かります。

明日からまた10に戻したいのだけど、大丈夫ですよね?
446優しい名無しさん:2008/05/16(金) 02:52:01 ID:DJcjgeYL
10じゃ殆ど効果期待できないけどね。
447優しい名無しさん:2008/05/16(金) 05:22:10 ID:SJT+uoy9
パキシル飲むと水みたいな下痢になる
448優しい名無しさん:2008/05/16(金) 06:05:08 ID:dGlNPmen
>>443
パキがそもそもSSRIで、加えてトレドミンあたりのSNRIを出されてるだけ?
セロトニンにはかなり有効だけど、ノルアドレナリンへの効果が少ないよね。
ま、病状にもよるんだけど、うつ病だとしたら、三環系・四環系の抗うつ薬も普通は出してくると思うんだけど。
おれの場合は躁鬱で今抑うつ期、トリプタ+アモキ+パキになってる。

>>445
パキ以外に気分安定薬か統失用の薬も一緒に飲んでないかい?

>>447
ほう、そういうこともあるの。おれはアモキが多いと便秘になるので、ちょうどパキと拮抗してるのかな。
449優しい名無しさん:2008/05/16(金) 08:37:39 ID:reJxI3V7
>>427 >>431
ありがとう。
自分は3割負担だから、パキが増えると辛いよ。
450優しい名無しさん:2008/05/16(金) 11:47:49 ID:SK1XAPar
パキシル飲んで食欲増進したかたに聞きたいのですが
初めて飲みはじめた時からどのくらいでそういった症状がでましたか?
451優しい名無しさん:2008/05/16(金) 12:28:19 ID:oJhf1hPs
この薬って飲んですぐに効く薬じゃないのね
452優しい名無しさん:2008/05/16(金) 13:14:28 ID:KEAeYf9j
飲んでる間ずっと眠たいorだるいって感じの人いる?
これは合ってないのか、逆に合ってるのか分からない。
あくびばっかり出るし。
ちなみにソラも飲んでるから余計にだるい
453優しい名無しさん:2008/05/16(金) 13:30:43 ID:3jy9bpYb
>>452 ノシ
一日中眠いよ。いま30mgだけど、20の時から眠気がすごい。
だから仕事してるときは辛かった…。
飲み始めの頃は生あくびもよく出てたな。
吐き気もあったからあくびする度にオエッてなってた。
454優しい名無しさん:2008/05/16(金) 14:38:59 ID:wxySOQeI
もう2年以上、一日20mg飲んでます。
趣味をもったおかげもあってか、飲みだす以前に比べれば
外見は大分普通に見えるようになった。

だが最近、わけのわからないことで興奮して家族に文句言って眠れなかったりして。
医者に言うと「効きすぎかもしれない」と
テグレトールを頓服にもらいました。

社会復帰したいのに、いつになったらできるんだろう…
455優しい名無しさん:2008/05/16(金) 14:51:44 ID:dGlNPmen
>>449
自立支援医療申請しなよ。

>>452
40mgだけど、全然眠くもだるくもない。

>>454
おれも定期的にぶち切れて何か壊してしまうんだけど、ひょっとするとパキの影響?
ま、社会復帰は焦ったってしょうがないから、自立支援+障害年金で食いつなぐのが
療養上もいいと思う。
456優しい名無しさん:2008/05/16(金) 16:15:35 ID:6ZPJpoUY
>>455
したら転職のときに困りますでしょ
457優しい名無しさん:2008/05/16(金) 17:44:33 ID:cDo8XrEI
なんで困るの?
458優しい名無しさん:2008/05/16(金) 20:01:33 ID:tB5dn88Z
>>455
>定期的にぶち切れて何か壊してしまう
――躁転かも。主治医に相談しましょう。
459優しい名無しさん:2008/05/16(金) 21:43:21 ID:y7pKrA98
>>456
本当に、なんで自立支援申請したら転職の時に困るんでしょうか?
転職の就活中なんですが、何か不利益があるのでしょうか?
精神病歴がバレるのでしょうか。教えてください。
460優しい名無しさん:2008/05/16(金) 22:01:34 ID:IFLzneUf
>>452
自分も眠くてしょうがない。
仕事は一応休職ではないが、余裕のあるときは休んでる。
そうすっと、朝起きてもやることないし、昼起きててもやることないし、
夕方から夜にかけてTV見るくらいしかない。

空いた時間は寝てばかりしてるから、夜眠れなくなったりする。
でもまぁ、寝てれば腹も減らないし、無駄な時間でもないようだし、
そうやって妥協してる。

起きてるときでもアクビ出まくるのは同様w
461優しい名無しさん:2008/05/16(金) 22:55:36 ID:d7mwT9CK
>452
自分も飲むとだるくなるので、寝る前に飲んでたよ
パキシルは半年で卒業できたけど、睡眠導入剤はなかなか手放せない
462優しい名無しさん:2008/05/17(土) 00:09:30 ID:WmH2BPGP
パキシル飲んでて後頭部から額まで、広範囲で頭割れそうな位痛くなる人いますか?(偏頭痛じゃなくてです)
463優しい名無しさん:2008/05/17(土) 00:10:44 ID:WmH2BPGP
>>462です。
すみません。下げ忘れてしまいました。
申し訳ないです…。
464優しい名無しさん:2008/05/17(土) 01:15:39 ID:DyZi/mDX
>>462
緊張性頭痛です。私もパキシル初日に洗礼に会いましたよw
市販の鎮痛剤を飲んで痛みをやわらげてもおkです。
465優しい名無しさん:2008/05/17(土) 04:44:16 ID:t9/94yyU
パキ飲み始めてもうすぐ4ヶ月なんだが、今ごろになって副作用の排尿表困難がでるってあるだろうか?
この半月ほど、トイレのあとしばらく尿道がヒリヒリするんだ。
466優しい名無しさん:2008/05/17(土) 05:22:18 ID:xMW+37sp
カキすぎ
467優しい名無しさん:2008/05/17(土) 06:02:44 ID:nfbUVPJW
>>465
尿道炎じゃないかい?
468優しい名無しさん:2008/05/17(土) 07:43:53 ID:t9/94yyU
パキで欲落ちてカケねーよw
やっぱ普通に尿道炎を疑うべきか。どうもありがとう。
469優しい名無しさん:2008/05/17(土) 10:36:11 ID:HjbaLQE2
>>468
そのほか、よくある病気でそういう症状が出るものとして前立腺炎もある。
470優しい名無しさん:2008/05/17(土) 10:43:00 ID:WmH2BPGP
>>464
緊張性頭痛、初めて聞きました。
やっぱりパキシルのせいだったんですね…。
何だか頭が血で一杯になるような、詰まってるような…もう偏頭痛よりも我慢出来ない位痛いです。
471455:2008/05/17(土) 11:13:25 ID:9dnYP9PH
>>458
パキは40mgになったついでに、ジプレキサも出ますた。甘くておいしいです。
472優しい名無しさん:2008/05/17(土) 13:33:09 ID:hatKZS89
パキ飲んで一ヶ月半かな、
最初は眠くて眠くて仕方なくて、
最近はむしろ仕事中イライラがとまらず集中できなくて、
仕事が終わって帰宅すると今度は恐ろしく無気力になる。
そしておととい病院行く時間なくして月曜まで薬切れ・・・。
色々どうしよう。
473優しい名無しさん:2008/05/17(土) 15:51:27 ID:xMW+37sp
淋しい病気というのもある
474優しい名無しさん:2008/05/17(土) 15:56:09 ID:iLxXT3T/
ホラヨ 売人とジャンキーども これでも見てくたばれ


薬害オンブズパースン会議
http://www.yakugai.gr.jp/

医薬ビジランスセンター
http://www.npojip.org/

「暴走するクスリ?」 抗うつ剤と善意を装った陰謀
「うつを治す最善の方法」 SSRIに頼らず治す
「ビック・ファーマ」 産学共謀・製薬会社の暴走
「産学連携と科学の堕落」 産学共犯ゾロ新薬でっち上げビジネス
「のんではいけない薬」 お前らゾロ新薬に騙されて麻薬漬け(笑い)
475104:2008/05/17(土) 15:58:17 ID:e4mj/ALx
安定剤がでも離脱症状で自殺衝動なのかな
476優しい名無しさん:2008/05/17(土) 16:37:53 ID:xMW+37sp
>>475
お前が根暗なのはみんなまるっとお見通しだ! 疲れる。
477優しい名無しさん:2008/05/17(土) 19:12:20 ID:k19azYFa
パキ40で順調にうつ回復中。
感謝。
478104:2008/05/17(土) 19:16:29 ID:e4mj/ALx
>>476 
479465:2008/05/17(土) 21:42:03 ID:t9/94yyU
病院行ってみたら膀胱炎ですた。
前立腺は、すまん、持ってないんだ……
過度のストレス、疲れでなりやすいそうなので
みんなも気をつけてなー ノシ
480優しい名無しさん:2008/05/17(土) 22:04:56 ID:k19azYFa
>>479
スレ違い乙
481優しい名無しさん:2008/05/17(土) 22:10:57 ID:odby9wXa
>前立腺は、すまん、持ってないんだ……
不覚にも勃起した
482優しい名無しさん:2008/05/17(土) 23:28:20 ID:CHxT5Vf5
>>479
行動早いね。
前立腺ない方の人は尿道が短いから細菌が侵入しやすくて
膀胱炎にかかりやすいそうだね。
まずはお大事に。
483469:2008/05/17(土) 23:34:48 ID:E+izGJWx
>>479
>前立腺は、すまん、持ってないんだ……

 こちらこそ失礼。

>>468
>パキで欲落ちてカケねーよw
――から、てっきり男だとばかり思っていたもので……。
484優しい名無しさん:2008/05/18(日) 01:02:15 ID:R4o3+h2/
頭が痛いっていうか家に帰りついた途端立てなくなって布団にぶったおれ
→めまいがして気持ち悪いし耳鳴りするし頭がぼわああんてなる
のはパキのせいかな
ひどいときは風呂に入る動きも出来ないでそのまま寝るんだに
485優しい名無しさん:2008/05/18(日) 05:20:48 ID:7/kUo2sT
>>484
パキシル怖え〜
飲んでも地獄!
止めても地獄!
486優しい名無しさん:2008/05/18(日) 07:36:09 ID:IF34oiJE
>>484
単なるうつの症状
487優しい名無しさん:2008/05/18(日) 08:49:34 ID:sGHDizw3
結局、パキシルってどんな薬なの?
先週から飲んでいるが、感情の起伏がなくなった程度なんだけど。
今日で、無くなるので、不安なのだけど。
488優しい名無しさん:2008/05/18(日) 10:08:26 ID:wuiwQTLA
>>487
どんな薬なのといわれてもどう答えたらいいか分からんが、
1つ言うとすれば1週間で効果が出てくる薬ではない
489優しい名無しさん:2008/05/18(日) 10:25:29 ID:54g7Saos
>>487
どんな薬なのといわれてもどう答えたらいいか分からんが、
1つ言うとすれば、増量には注意せよ。

490優しい名無しさん:2008/05/18(日) 10:30:07 ID:ljRojOvX
>>484
パキの副作用かも。主治医に相談してみて。
491優しい名無しさん:2008/05/18(日) 10:43:55 ID:+TIbebp1
♀ですが、パキシル10mg一回しか飲んでないんですけど、悪夢、発汗、2、3日後までに眠気、吐き気、頭痛、不安が出ました。断薬も辛いみたいですね。飲むの怖いです。私にはドグマのほうが合ってるみたいです。ドグマとパキシルって副作用どちらが強いですか?
492優しい名無しさん:2008/05/18(日) 10:58:17 ID:64V75LQP
半錠から1錠になった。俺の場合、薬が効きやすいタイプらしく
1錠でも効果があるとのこと。今日で増量して2日目。
今の所変化なし。増量の時も効果が出るまで1〜2週間かかるの?
493優しい名無しさん:2008/05/18(日) 11:20:12 ID:F01H/Wk6
パキを毎日就寝前に40mg飲むコトになっているんですが、かれこれ二週間くらい断薬しています。
突然の断薬は気をつけろとよく聞きますが、なぜなんでしょう?
あたしは断薬して、なんとなく精神が安定しないように感じます。
494優しい名無しさん:2008/05/18(日) 11:23:19 ID:BjQf5IIa
>>493俺も。体重増したから弾薬した。
医者にはその後伝えた。で、辞めたけど、不安、イライラ、焦燥感、被害妄想、パニ
呼吸が苦しくなる、が強くなったよ。
血中濃度の半減期が終わるとそう言った症状が出てくるんじゃないかな?
足がふわふわしたり軽くなったりもする。
飲んだり辞めたりする人もいるんだろうな。。
495優しい名無しさん:2008/05/18(日) 11:40:51 ID:F01H/Wk6
>>494
パキは自殺薬だと見て、断薬した。
あたしは医者に告げてない…
不安、焦燥感、イライラ
わかる。
あたしもそんな感じ。

また飲み始めようかとも思うケド、何だか怖い。
デモ精神的にも辛い…
496優しい名無しさん:2008/05/18(日) 11:43:19 ID:sGHDizw3
487だけど、レスありがとうございます。
あまり、考えることが出来ない状態なので、
薬のせいかな?と思ったから質問しました。
497優しい名無しさん:2008/05/18(日) 11:44:14 ID:BjQf5IIa
>495(~-~)24歳以下には服用禁止らしいね。
俺も医者にはその後伝えてない。短い時間で何から言えばいいのかわからないし。
精神的につらいし、飲みたくてもそういうことが起きると躊躇しちゃうよね
すんごく分かる!覚せい剤と似たような化学構造?とからしいよ。
あるサイトの掲示板には、表情は暗くても、気力や行動力が出てきだすと、
自殺や衝動的な行為になることもあるんだって。確かにそうだよな。
心(考え)と体が一致してないんだもん。ね
498優しい名無しさん:2008/05/18(日) 11:45:22 ID:I12dQEFn
自己判断だけで減薬・断薬しちゃうんだったら
はなっから医者行く必要なくない?
499104:2008/05/18(日) 11:51:50 ID:BjQf5IIa
>>498いや、最初からそういうふうに決めてたわけじゃないじゃん。
症状を効く − 薬貰う − 飲む なんだし。
500優しい名無しさん:2008/05/18(日) 12:04:47 ID:/qpTeCzq
> 24歳以下には服用禁止らしいね。

は?
501優しい名無しさん:2008/05/18(日) 12:06:36 ID:ZdFyyvVH
パキ飲んでいる24歳未満なんてごく普通にいるわな。
自分も10代で飲んでたよ(今飲んでないが
502優しい名無しさん:2008/05/18(日) 12:26:59 ID:F01H/Wk6
>>497
そうなんですよ…
そういうの見れば見る程わからなくなって…
イケナイとわかってても勝手に断薬をしてしまってます。

あたしの衝動性や自殺衝動はパキから来るの?!と思ったら飲みづらくなりました。
今19歳で、18の時から就寝前に40mg飲むことになっています。
503104:2008/05/18(日) 12:33:03 ID:BjQf5IIa
>>500そう書いてあったよ。サイトに。
注意だったかな。
504優しい名無しさん:2008/05/18(日) 12:33:50 ID:/qpTeCzq
しかも「覚せい剤と似たような化学構造」とかどこ情報だよ。
いい加減なこと垂れ流してんじゃねえよ。
505104:2008/05/18(日) 12:36:04 ID:BjQf5IIa
>>502 鬱のとき薬飲んでなくても焦ってる状態なのに、
薬辞めたり、飲んでても焦りの作用が出てきてしまう。
比較的安全と思ってたけど、本当のところはどうなんだろうね。
4錠を1年か・・・。MAXは6錠までとされてるからな。
本作用があまり効かなくて副がで杉だと辞めたくなるよね
506104:2008/05/18(日) 12:36:58 ID:BjQf5IIa
>>504
URLで貼り付けしてたよ。
507優しい名無しさん:2008/05/18(日) 12:43:46 ID:F01H/Wk6
>>505
パキはホントの所どうなのか知りたい。
508104:2008/05/18(日) 12:44:59 ID:BjQf5IIa
>>507うん。攻撃されちゃうので、ROMします

当分安定剤も飲まないようにする 俺は。

509優しい名無しさん:2008/05/18(日) 12:51:23 ID:QQxcQkD8
パキシル20飲んでもう4年だけど
性欲がなくなった・・・

でも薬の効果としては良く効く。
先生にパキシルだけはやめないように言われてる。

でもそろそろ子供が欲しい・・・
パキシル断薬して3ヶ月は子供作れないから
それが不満かな・・・
少子化は精神病も原因だと思う。

でもパキシルは希死念慮があるように思う。。。
510優しい名無しさん:2008/05/18(日) 13:00:15 ID:ZdFyyvVH
少子化は色んな要因あるから、原因としては皆無じゃないだろうが割合としてはどうだろね。
特に根拠があるわけではないが、「その他」に計上されるくらい微々たるものなんじゃないかな。

それと精神に関係する薬なんて、ぶっちゃけ何飲んでも死にたいと思うことがあっても不思議じゃないよ。
精神に何か「変化」をもたらすものなんだから、必ずしもいい方向に向かうとは限らない
511優しい名無しさん:2008/05/18(日) 13:01:14 ID:R4o3+h2/
>>503
君がきもちわるい
うつのふりした統失とかなの?
512優しい名無しさん:2008/05/18(日) 13:28:26 ID:aePWk3SE
私は20歳でパキ飲み始めて6日目。
副作用が出すぎてきつい。まだ6日目だからだろうけど、本当に効くのか心配。副作用が辛いし…。
聞いてる限りだと弾薬時が恐いなぁ。
513788:2008/05/18(日) 13:30:45 ID:iFWIMmCY
>>444さん
やっぱり多いですよね。今後断薬を考えると怖いです。

>>448さん
そうです。SSRIプラス朝・夕にSNRI出てるって感じですね。
効果は分かっているのですが、こんなにセロトニン摂取していいのか・・・
今まで、三・四環形は全く出されてません。


現在抑うつ・摂食障害で休職中。
SSRI[パキ60],SNRI[トレド25×2],レキソタン5×2
後は眠剤です。

先生はメッチャいい人で話も聞いてくれるのだが、
もしや薬の知識がないのでは・・・と不安になってます。
パキとSNRI併用の方はやはり少ないのですね。
514優しい名無しさん:2008/05/18(日) 18:11:37 ID:IF34oiJE
パキとトリプタ飲んでるよ
515優しい名無しさん:2008/05/18(日) 19:03:47 ID:R8TVpvTS
副作用が殆んどないのに効果はテキメンだった俺は幸せ者。
今日も40mgを寝る前に飲んで明日に備えるぜ!
516優しい名無しさん:2008/05/18(日) 19:25:35 ID:uGcWUwtJ
>>509サン

まったく同じです


♀ですが 性欲0

ダンナが たまってる!と言うけれど
その言葉でパニックに
陥ります。


517優しい名無しさん:2008/05/18(日) 19:28:00 ID:l6M8K0It
パキ50だったけど、自分でいろんな本読んだりしてトレド希望したら10、パキ40になった。
かなりアップしたけど、副作用きつ過ぎなんで、次回の診察で、パキだけに戻そうかと思ってる。
518優しい名無しさん:2008/05/18(日) 20:42:25 ID:MtF2Zelx
>>517
そのうち慣れるよ
519優しい名無しさん:2008/05/18(日) 22:17:06 ID:R4o3+h2/
やすみのひはひたすらねておわる
520優しい名無しさん:2008/05/18(日) 23:49:51 ID:dh38qjn3
一年半前に処方されたパキシル飲んだんだけど、消費期限大丈夫かな?
521優しい名無しさん:2008/05/18(日) 23:55:39 ID:5YxKLFlx
薬に消費期限ってあんまりないけど、室温で保管していたものだと半年も経てば飲めない
522優しい名無しさん:2008/05/19(月) 00:01:27 ID:7/kUo2sT
>>520
たのむ!飲んでみてくれ!
そして、感想を聞かせてくれ
あなたが、明日生きていたら!
523優しい名無しさん:2008/05/19(月) 00:03:12 ID:ncROTxRn
4年前のソラナックスのんだ
パキシルもあるけど捨てるべきだな
524優しい名無しさん:2008/05/19(月) 00:44:32 ID:bpWnRdYN
薬の有効期限は、常温保存の未開封錠剤なら製造日から2年が一般的。
ただし、2年以上前のでも効く場合もあるw
525優しい名無しさん:2008/05/19(月) 00:48:27 ID:mbltU0lu
別に効かないとは言っていないが、薬の成分が化学変化するからなぁ。
酸化しやすいのもあれば光で変質しやすいのもあり。
526優しい名無しさん:2008/05/19(月) 01:03:26 ID:58uas/EE
>>524

もう飲んじゃったけど大丈夫だよね、、?
527優しい名無しさん:2008/05/19(月) 01:56:26 ID:auvEH/EN
大抵大丈夫だ。
有効期間が2年に設定されているやつは、
保存安定性試験を2年耐えたやつだから、
かなりの期間安定であることが予想される。

保存安定性試験は、2年で打ち切られるけど
それは薬が変質したから打ち切るんじゃなくて
それ以上試験を続けると薬の発売が遅れる一方だから
最低2年は平気ということで発売される。

ちなみに有効期間が1年とかのやつは、
1年半の保存安定性試験で分解物が認められたから
有効期間は1年という設定のやつが多いから、
有効期間が2年以上じゃないものは期間を過ぎたら飲まない方がいい。
528優しい名無しさん:2008/05/19(月) 02:15:10 ID:WQGBlTaC
パキシルのジェネリックとかあるでしょうか?
もし飲んでる人がいたら、どんな感じでしょうか?
529優しい名無しさん:2008/05/19(月) 02:27:08 ID:mbltU0lu
ジェネリックないよ、パキシルには。
530優しい名無しさん:2008/05/19(月) 04:28:11 ID:518pKbHp
特許切れてないからね、パキシルは。
だからGlaxoが強気の価格設定して儲けまくってる。
自立支援がなければ俺は使えなかっただろう。
531優しい名無しさん:2008/05/19(月) 05:37:56 ID:jG9On7SQ
着々と自立への道を歩んでいるかい?
532優しい名無しさん:2008/05/19(月) 07:05:50 ID:ImpgdCIC
>>531
着々と?
普通に医者に相談して、すぐに申請しろよ。簡単に通るから。
533513:2008/05/19(月) 08:06:03 ID:wZW/IVT8
やっぱ、みなさん40くらいなんですね・・・。
不安になってきた。

>517さん
処方されてどのくらいの期間ですか?SNRIのが副作用弱いはずだが・・・
私は辛いほどの副作用はなっかたのですが、
パキ少なくするとやっぱ1,2ヶ月は見たほうがよいんでは?

さすがにそっちはシャンビリ等でました。
534優しい名無しさん:2008/05/19(月) 08:36:58 ID:jG9On7SQ
>>532
適用期限をきっちり設定して欲しいものだ
535優しい名無しさん:2008/05/19(月) 08:55:45 ID:aFJVcjX/
これを飲み始めてから半年。
それまで、ソラとデパスで会社に行けてたんだけど、今はやる気が全く出ず、
休職に追い込まれそうです。

効果が出てる人が羨ましい。
536優しい名無しさん:2008/05/19(月) 08:56:59 ID:0mM542QQ
やる気が出る薬じゃないです
537優しい名無しさん:2008/05/19(月) 10:01:38 ID:o1+VWu9Q
増量して3日目やっぱり頭痛が来た。
頭もボーっとする。また1週間我慢か・・。
538優しい名無しさん:2008/05/19(月) 10:09:56 ID:MW8EOUV+
私にとってパキシルは神の薬
余計な心を薄くしてくれる
539104:2008/05/19(月) 10:12:12 ID:5GKmtth6
>>538辞めるときまじ大変だよ。
いまおれすごくつらい
イライラ 焦燥感 激越不安 自殺念慮 こわばり 被害妄想 幻覚
540優しい名無しさん:2008/05/19(月) 10:33:15 ID:GmPT1NE6
>>539
私も大変だった。
めまい、吐き気など。
541優しい名無しさん:2008/05/19(月) 11:40:01 ID:ogua6Kdm
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'  先生、パキシルで40キロ
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !       太りました。
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\            
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
                   オレ(36)
542優しい名無しさん:2008/05/19(月) 13:45:42 ID:3OSwvgCi
 ┌──────────────‐┐
 |              ┐      ┐  │
 |  パ  し  見  妹  字  株   │
 |  キ  ま  .え └   が └    │
 |  シ  う   て  に      と    |
 |  ル               い    |
 |                   う   │
 │       ,. -ー冖'⌒'ー-、         |
 └───‐,ノ         \ ――─┘
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
!     l   |::::::|  ` ̄ ̄´    |::::::|/
    ノ\ |::::::|            |::::::|
543優しい名無しさん:2008/05/19(月) 13:50:07 ID:5GKmtth6
>>540 
うん。やっぱりなる人のほうが多いんだろうな。
キー打つ時も急いでて間違えたりしてるよ。
誰かに追われるように・・・みたいにさ。
でもトイレの中にいるときでも、これは幻聴なんだ!と言い聞かせてるよ^-^
544優しい名無しさん:2008/05/19(月) 15:06:31 ID:ogua6Kdm
>>542
オレには「姉」に見えるぞ。パキシル。
545優しい名無しさん:2008/05/19(月) 16:05:37 ID:jG9On7SQ
俺は「損」に見える...orz
546優しい名無しさん:2008/05/19(月) 16:33:57 ID:RVhPcuo3
じっくり見てると混乱してくるぞ
547優しい名無しさん:2008/05/19(月) 16:38:22 ID:GGPmg1rQ
パキシル20飲んでます。
以前頻脈がひどくてアモキサンから変えたんですが、
最初の頃は調子が良かったのに、
最近浪費が激しくなって、困ってます。
買い物依存症にも効くって書いてあったんだけどなあ、医者からもらった記事に。

鬱病三年目、一緒にソラナックスを服用してます。
パキシルは半年です。
特に何も関係がなければいいんですが…医者には様子見状態のようです。
548優しい名無しさん:2008/05/19(月) 17:41:16 ID:NnSTqYm3
読売ウィークリーにうつの記事がある。
ttp://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
549あい☆:2008/05/19(月) 19:07:01 ID:4PnDw6/F
パキシル飲みはじめて五年たちます。社会生活はふつうにできるようになりましたが
最近、情意鈍麻が著しいです。悲しくないし苦しくないし不安じゃないし楽しくないし嬉しくないし感動しないし涙でないしイライラしないし落ち込まないし 感情がまったくないです。薬ってすこし怖いですね
550104:2008/05/19(月) 19:09:41 ID:5GKmtth6
あい☆さんこんばんわ。
5年かーMAXは60だよね。6錠。
俺は2年弱で辞めた。今は離脱で辛い。足がふわふわしてふらついてさ。
被害妄想もすごいし、寝る前心臓が止まりそうで変に力入れてるよTT
安定剤も飲まないよ(^ω^:)ノ
俺は自動思考とか出てくるよ。
鈍麻もあるよー( ^0^)ノ
認知で治そうよ!
551優しい名無しさん:2008/05/19(月) 20:49:43 ID:Z5RZ4AQd
>>547
パキシルが効きすぎて躁転しているおそれがあります。
 セカンドオピニオンをとってみてはどうでしょう。
552優しい名無しさん:2008/05/19(月) 21:17:42 ID:RFmfZCqd
>>550
MAXは強迫性障害でも50mgでは?

【用法・用量】 
 <うつ病・うつ状態>
 1日1回夕食後、パロキセチンとして20〜40mg;
 1回10〜20mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量
 症状により1日40mgを超えない範囲で適宜増減
 <パニック障害>
 1日1回夕食後、パロキセチンとして30mg
 1回10mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量
 症状により1日30mgを超えない範囲で適宜増減
 <強迫性障害>
 1日1回夕食後、パロキセチンとして40mg
 1回20mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量
 症状により1日50mgを超えない範囲で適宜増減
553優しい名無しさん:2008/05/19(月) 21:19:10 ID:D1gqaIIU
 *``・*。
     |   `*。
    ,。∩    *
   + (´∀`) *。+゚ <ワタシノカカリツケハヨイトコロー(´∀`)
   `*。 ヽ つ *゚*
    `・+。*・`゚⊃ +゚
    ☆  ∪~。*゚
     `・+。*・ ゚
第3回2ch全板人気トーナメント@メンタルヘルス板
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1210769017/
今日は投票日ですお願いします。
554104:2008/05/19(月) 21:25:56 ID:5GKmtth6
>>552ああその症状によりmgが違うんだよね!
でも自分でどれくらいの範囲で苦しいのか分からないのに増量とか減量とか難しいよね。
みんなよくなるといいね(^−^)!
>>553過疎ってるなw^−^!
555優しい名無しさん:2008/05/19(月) 22:32:17 ID:q+nrDFEy
パキシル30飲んでるが確かに性欲は落ちてる。
しかしそんなに悪い薬では無いと思うが・・・
556優しい名無しさん:2008/05/19(月) 22:44:03 ID:twv7R2x6
パキ飲み始めたのが3月初頭。
それから今まで射精がない。

風呂入って、適当に刺激しても勃起も中途半端だし
射精なんて程遠いな。
道具も使ってみてるんだけどねw

今度、Dr.に相談してみたいのだが、若い女医さんなんで話しづらい。
557優しい名無しさん:2008/05/19(月) 22:44:59 ID:cHbF0vR3
558優しい名無しさん:2008/05/19(月) 22:46:14 ID:whhczvYs
20飲んでるが、もともと性欲ほぼないタイプなでよく解らん。

頓服で出してもらってるソラナックスとの飲み合わせは
効くような気がする。
決断力や判断力がボ〜ッとしてて、物忘れもかなりひどいけど
ウツの辛さよりはいい。
でも仕事に支障が出てるので困る。

1か月ほど休業できないかな?
医師に診断書みたいの書いてもらって休職した人いる?
先生や職場になんて言えばいいのかわからん。
559優しい名無しさん:2008/05/19(月) 22:51:26 ID:0mM542QQ
>>558
医師にそのまんま言えば良い、職場には診断書持っていって休職願い提出
560優しい名無しさん:2008/05/19(月) 22:54:22 ID:whhczvYs
>>559
速レスサンクス
そのまま言えばいいのか・・・それすら判断できない。
物忘れのひどさって自分だけじゃないよね?
認知なみで、自分ながら呆れる。
561優しい名無しさん:2008/05/19(月) 22:57:03 ID:twv7R2x6
Dr,も慣れたもので、初診日に診断書書いてくれたよ。
ただ、それもって会社行って説明して求職願出したけど受理されなかったw

零細企業の重鎮は休みたくても休めないのが現実ぽ。
今では、スキャンメールもらって報告書作って、顧客に送ってる。

もっとひどいときは、自ら出社して仕事して残業もしてる。
何やってんだかななぁと思いつつ。

診断書は結構効くと思うよ。
診断書無ければ、ほぼ100%「みんなそうやって頑張ってるんだ」の一言だよ。
そう言われると思ったから」診断書書いてもらって出したら黙っちまったよw
562優しい名無しさん:2008/05/19(月) 23:27:07 ID:Z5RZ4AQd
>>560
>物忘れのひどさ
 うつ病の典型的症状。治療すれば記憶力がだんだんもとに戻ってくる。
563優しい名無しさん:2008/05/20(火) 00:16:10 ID:ft8TARdb
もう5年くらいパキ30mg/1day飲んでる
仕事では自分でも考えられないミスを定期的にするし
性的にもぜんぜんいけなくなり、最近気持ちよくもないきがする。
なんか重症だよ、もう。
564優しい名無しさん:2008/05/20(火) 00:26:55 ID:Q51CormD
>>551
ありがとうございます。
躁転になる可能性があるんですね。
医者に相談してみます。
565優しい名無しさん:2008/05/20(火) 06:04:09 ID:wnIikDh+
パキシルありがとう
パキシルのお陰で相当助かってる
566あい☆:2008/05/20(火) 08:03:58 ID:Ty+ahVEn
レスありがとうございました☆…離脱症状つらくても減薬断薬しようとすることは薬漬けにならない努力だとおもうしえらいと思う。でもわたしには減薬も断薬も考えられません。継続的に飲んでいると肝機能障害とか でますか?
567104:2008/05/20(火) 08:07:03 ID:i6jCIPof
>>566 おはよ^0^)!
自分で決めたことなんだ。自殺願望や衝動的行動とかも起きるかもしれないし。
肝機能は数値が上がってたよ。高脂血症やコレステロール、中性脂肪が高め。
体脂肪肝。定期的に計っておいたほうがいいよ^-^
568優しい名無しさん:2008/05/20(火) 08:13:17 ID:pQlHEkzR
副作用に欠伸とかある?
569104:2008/05/20(火) 08:17:29 ID:i6jCIPof
>>568欠伸はあるよ^0~)フ
いまでもよくしてるよ。自然に出ちゃう。
570優しい名無しさん:2008/05/20(火) 10:26:29 ID:Dj6ehzhh
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < パキシルの効き目に感動した。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
571優しい名無しさん:2008/05/20(火) 11:00:58 ID:rDpKMFg8
医者が処方した薬をその医師に相談することなく
勝手に減薬、断薬するなんておかしくないか?
薬漬けになる?そんな風にしか考えられないなら
その医者に診断してもらう必要はないでしょう。
そもそも、メンタルな病に限らず、病気ってのは
医者と患者の間にある程度の
信頼関係がなきゃ成り立たないはず。
自己判断するなら診断してもらう必要性がなくね?
572あい☆:2008/05/20(火) 11:17:58 ID:Ty+ahVEn
医者との 信頼関係はわたしも大切と思いますよ もちろん。薬漬け という表現は正しくなかったかもしれないけど… 好きで 薬のんでる人いないですよね?辞められるものならいつかはやめたいですよね?薬価も高いし子供生めないし。
573104:2008/05/20(火) 11:20:41 ID:i6jCIPof
>>572 よどほ変わった人じゃない限りいないよ。

 鬱剤飲んでるとき子供作れないよね。
パキだけ?飲んでるは。
認知がいいみたいよ。
変にそう思うんじゃなくて、修正するんだよ。
574優しい名無しさん:2008/05/20(火) 11:22:42 ID:rDpKMFg8
>>572
だから、そういうことも含めて担当医に相談するのが普通でしょ
575あい☆:2008/05/20(火) 12:11:58 ID:Ty+ahVEn
相談しているのですが…薬がなきゃ働けないなら まだ辞めどきじゃない と言われます。わたしは医師を信じているので薬飲み続けますが 鬱病の治療って時間がすごくかかるんだなぁとつくづく感じています。
576104:2008/05/20(火) 12:13:41 ID:i6jCIPof
食欲などが戻ってきても表情が暗く良場合は
心と体の不一致で治りが遅くなる
577優しい名無しさん:2008/05/20(火) 12:41:17 ID:rDpKMFg8
>>575
数ヶ月で治る人もいれば10年以上かかっても治らない人もいる。
焦る気持ちは治療の妨げにしかならないよ。
期待できる治療効果>副作用ということで薬は処方されるものです。
肝機能障害、妊娠時への影響など予想される副作用等について
素人判断することがどーかなと思うだけですよ。ここできいて、
そういう副作用もあるといわれたからどーなるもんでもないでしょ。
効果も副作用も個人差が大きいものです。個々の症状についての不安は
自分が信頼をおいている担当医に相談することが当たり前です。
止められるものなら止めたい、そんなの当然です。
でも、それは投薬の必要がないとプロの医師が判断したときじゃないんですか。
その判断(自分としては症状はかなり改善されているにも関わらず減薬等の指示がない)に
不信感があるならセカンドオピニオンを求めるなり、医師を変えるという選択もあるはずです。
578優しい名無しさん:2008/05/20(火) 16:18:15 ID:cIjAyjIl
この薬のせいかだんだん自分の雰囲気が悪人みたいになってきて嫌だ
この薬は煮ても焼いても食えない まさには糞 歯糞ル
579優しい名無しさん:2008/05/20(火) 17:30:21 ID:WacNM8LG
パキシル緩やかに減量、減薬成功したと思ってたんだけどやたら悲壮感と悲しくて泣きたくなって仕方ない。なんなんだろう。悲し過ぎるので死にたい思うしおかしくなってきた。
580優しい名無しさん:2008/05/20(火) 17:33:50 ID:pzqLqOBz
>>579
減薬がまだ早いんだよ
581優しい名無しさん:2008/05/20(火) 18:19:58 ID:YDdq+bhU
やな薬だ〜やめたい〜とか思いながらいやいや飲んでも効かない。
効くって信じて飲め。
582優しい名無しさん:2008/05/20(火) 20:08:10 ID:g8N1p6bR
パキシル40mgで毎日快調です。
583優しい名無しさん:2008/05/20(火) 21:07:18 ID:JrPCWees
俺はガスチモンも効いてると思う
584優しい名無しさん:2008/05/20(火) 23:50:17 ID:hW+tQ2Pt
私はパキシルきかなかったな、それより頓服で飲むリーゼやバファリンのほうが効果あった気がする。
やめるときは感情の起伏は出なかったけど頭がジンジンした感じになり面白かったよ
585???:2008/05/20(火) 23:53:12 ID:7AzwT/Yc
パキ20→10へ
性欲&射精復元
正常人へ回復中
副作用はパキ飲用の結果と
割り切るべし
586優しい名無しさん:2008/05/21(水) 00:20:48 ID:CsveUbLd
パキ飲みつつ命のママンのみだしたら性欲復活したんですけど……

ただどうにも毎日しぬほどしんどい限界
587優しい名無しさん:2008/05/21(水) 00:25:52 ID:wja9JAmA
自分も仕事しながら飲んでいた時は
イライラやら悲しくなったり大変でした。
限界がきて二ヶ月くらい休んでいたら、だんだん楽になってきました。

やっぱり、環境を変えないと効くもの効かないね。
(それが難しいからクスリに頼っているのだけど…)
588優しい名無しさん:2008/05/21(水) 02:02:39 ID:dAzgMVBg
>>528
上の方にも書いたけど、
インドスイフト社がだしてる「デプロX」飲んでるよ。
グラクソ社のものと比較しても差は感じない。
でも調剤料やら診察料やらは変わらないから、一回数百円しか安くならないよ。
589優しい名無しさん:2008/05/21(水) 02:12:27 ID:m9O11VyM
眠いし疲れてるのに変に頭が覚醒して全然眠れなくなる…もう勘弁してくれ…パキシル
590優しい名無しさん:2008/05/21(水) 05:06:05 ID:gNsaybx/
>>589
他の薬に変えて貰っては?
このままだと本当に壊れちゃうよこの薬!
591優しい名無しさん:2008/05/21(水) 07:42:55 ID:SR/XmE6B
最近40mgでも離脱症状が出るようになってきた。
なんとかならんのだろうか…
592優しい名無しさん:2008/05/21(水) 08:03:31 ID:m9O11VyM
できればまいっか〜のゾロフトとかに変えてもらいたいです。
とにかく睡眠がよくとれてないのでちょっとしたことでぶち切れそうになったりします。さっきも親父につまらないことで注意されて、殺したいと思いました
理性でなんとかおさえてますが気分は完全にアウトローです
593優しい名無しさん:2008/05/21(水) 08:04:19 ID:m9O11VyM
すいません >>590さんに
594優しい名無しさん:2008/05/21(水) 10:53:24 ID:OihIEh58
パキシル、ベンザリン、デパス飲んでるけど、最近彼氏にキガイ扱いされてる。もうやだ。
595104:2008/05/21(水) 11:01:32 ID:qiNbT/Cw
>>594パキ止めたほうがいいよ。
精神薬は飲まないほうがいいかも。
副作用ノ報が本作用よ出すぎちゃうでしょ?
596優しい名無しさん:2008/05/21(水) 11:06:03 ID:hv3aHVfy
何でパキを止めたほうがいいのか意味がわからね
597優しい名無しさん:2008/05/21(水) 11:07:21 ID:Y43GdH2n
スルー検定実施中です
598優しい名無しさん:2008/05/21(水) 13:07:12 ID:OihIEh58
やめたくて何度も減らしたりしてたけど、体が動かなくなるし吐き気がひどくて仕事できなくなること。仕事しないと生活できなくなるし結局断薬失敗。かといってあたしを養えるほど相手にも稼ぎはないし(泣)。
599優しい名無しさん:2008/05/21(水) 13:13:38 ID:Wxa3zBVw
パキは翌日に記憶障害やら集中力低下など招きますね。仕事に支障兼ねますから
飲みたくないです。ちなみに、パキのんで酒のむと挿入後勃起維持率高いですね
600優しい名無しさん:2008/05/21(水) 14:33:58 ID:i6M5IJw6
パキシル飲んでるやつがセクロスなんてするな。
601優しい名無しさん:2008/05/21(水) 14:57:25 ID:mxgvyLRf
>>578
おれは、これまでの生き方がいいひと過ぎたんだなあ、と思って
最近は適度に脱力して悪人にもなってる。パキ歴7年。
602優しい名無しさん:2008/05/21(水) 17:10:14 ID:J6mrXCSG
パキシル5年位飲んでて医師の指示のもと減薬終了したが、死にたくなってきた。だけどこの薬はもう2度と飲みたくない。
603優しい名無しさん:2008/05/21(水) 18:41:09 ID:JibpIk+o
>>592
 脳がactivateしすぎ(躁転類似の状態)なんじゃないか。
 早めに医師に報告して。
 それから、眠剤はのんでるの?

>>598
減薬は医師の指導の下でしてる?


 
604優しい名無しさん:2008/05/21(水) 18:43:04 ID:JibpIk+o
>>602
薬はほかにもいろいろある。
 とにかく医者に行こう。
605優しい名無しさん:2008/05/21(水) 18:54:35 ID:a3t/TC5t
今日からパキシル減薬許可でました。
20→10
離脱症状がでたら20に戻してくれとの注意ありw
606優しい名無しさん:2008/05/21(水) 20:02:37 ID:TBZBjQlA
デパスとソラナックスで10年程凌いでいましたが、昨年11月から
この薬を飲んだ副作用のせいで、いよいよ休職になりそうです。

良かったのか悪かったのか。
607優しい名無しさん:2008/05/21(水) 21:50:10 ID:k2+xruS0
やっぱり飲みたくないよね…

断薬から4年、一週間目は10、翌週は30。はい今は40ですよ…
608優しい名無しさん:2008/05/21(水) 21:56:53 ID:DDE3bzve
昨日から20ミリだよー。
早く効いてほしいな。
609優しい名無しさん:2008/05/21(水) 23:06:36 ID:+hY+PtAY
断薬か・・・したくないな
610カイゴ:2008/05/21(水) 23:47:20 ID:QlPQgVdZ
「物忘れひどすぎて、我ながら呆れる」
・・・と上で書いた者です。

そっか、自分だけじゃないんだ。

でも仕事しててそういうミスしてると、
もういたたまれない気持ちになるんだ。

今、人手も少なくて、それなりに期待されてるみたいだから
辞めるってかなり言いづらいから、まずは休職って思ったけど、
診断書出して休職も言いにくいや・・・。

正直、仕事内容と給料の割があまりに合わないから、疲れてきたし
家庭円満にも支障が・・・;

パキ&ソラとか飲んで仕事してる人、どうよ?
ちなみに自分は介護士。
(介護士復職で鬱がまた悪化・・・)
611優しい名無しさん:2008/05/21(水) 23:57:00 ID:gNsaybx/
>>609
普通は早く断薬したいのにねorz
612優しい名無しさん:2008/05/22(木) 00:20:13 ID:eg5wkp2u
ろれつがまわらないというか日本語をよく間違えるようになった
613優しい名無しさん:2008/05/22(木) 01:10:16 ID:L/OAtNsL
パキシル、いい薬だと思うけどな。
今夜も40mg飲んで頑張るぜ。
614優しい名無しさん:2008/05/22(木) 01:11:35 ID:3Xw6vRvn
>>610
おれは給料の割には仕事は楽なんだろうと思うがいっこうに仕事が進められなくて困ってる。
頼まれたこともすぐ忘れるし。
パキ&アモキサン飲んでる。
615優しい名無しさん:2008/05/22(木) 01:12:23 ID:PPoNklVf
>>612
 そういう副作用は初めて聞いた。
 原病(うつなど)かほかの薬のせいでは?
616優しい名無しさん:2008/05/22(木) 01:20:23 ID:WSubsSxn
>>610
自分の場合、物覚えが悪くなる->まぶたが重くなる->ろれつが回らなくなる
で、病院行ってパキ飲んで多少よくなったんだけど、、同じペースで仕事してたら
物忘れが酷くなる->考えるのがつらくなる->文字がぱっと理解できなくなる

そしてとうとう仕事の手順が組み立てられなくなり一年自宅療養・・・

まあ、こんなふうにはならないようにね。
617優しい名無しさん:2008/05/22(木) 12:40:09 ID:tvnmb25Q
>>603
確かに軽く躁転してるのかもしれません
眠剤もベンザリン10とドラール20飲んでます。それでもほとんど眠れないので昨日医者に行ってきました
眠剤が追加され、パキシルは毎日飲まなくてもいいと言われました
医者の態度がめんどくさそうだったのでもう医者はあてにしません。処方するときにパキシルの副作用についてなんの説明もなかったし…
もうこれからは勝手に自己判断でやっていきます まじめに毎日糞薬飲んでたのがバカバカしい
618優しい名無しさん:2008/05/22(木) 14:17:34 ID:Cz8mRazv
>>617
なら医者なんかいくなよ
619優しい名無しさん:2008/05/22(木) 15:22:58 ID:ARH3+H4L
>>617
今は不安な時期だから治療に関しても落ち着いて考えた方がいいよ。
先生が合わないなら変えるとかね。
620優しい名無しさん:2008/05/22(木) 15:59:20 ID:tvnmb25Q
>>619
先生はいい人です
ただしばらく不眠の状態が続いてイライラしていたのできっと自分の態度も悪かったんでしょう
619さんの言うとおり治療について少し落ち着いて考えてみます
アドバイスありがとう
621優しい名無しさん:2008/05/22(木) 16:17:56 ID:ARH3+H4L
私も副作用の事は何も聞かされてなかったので、お気持ちはわかります(苦笑)
イライラしたりもして、本当に辛かったです。
(今思えば、回復してきて感情が出てきたのかもしれません)

最後に決めるのは自分だからこそ
ゆっくり、慎重に考えていきたいですな。
622優しい名無しさん:2008/05/22(木) 20:17:08 ID:QBkraTRL
安定剤、眠剤もコンボで飲んでるし、物忘れがハンパない。
家族には、それとなく知ったかしてるけど、怖いよ〜。
昨日、猫が逃げたのは私のせいだわ〜。外に餌が置いてあった。記憶無し…
623優しい名無しさん:2008/05/22(木) 20:50:38 ID:CtYhL1Sj
当方、強迫性障害です
昨日からパキシル2mg飲んでるけどまったく効きません、
逆に仕事やる気なくなります
なんですかこれは?
624優しい名無しさん:2008/05/22(木) 21:08:35 ID:eg5wkp2u
20の間違いだと思われ
625優しい名無しさん:2008/05/22(木) 21:11:57 ID:IoenTf94
>>623
1日2日で効くわけがないだろ
626優しい名無しさん:2008/05/22(木) 21:27:14 ID:R/uqL6tQ
>623
OCDでパキ処方なんて俺と同じだな。
3年でようやく普通の潔癖症なみになったよ。
627優しい名無しさん:2008/05/23(金) 19:51:16 ID:+vaCAH2n
20→10に減薬して3日後ぐらいから怠さや眠気が襲ってきた
まだシャンビリがないのが不幸中の幸いなのか
なんか毎日が怖いです
628優しい名無しさん:2008/05/23(金) 21:04:53 ID:iFITuWaW
パキシル飲んでると女性は子供作れないらしいですが、
男も子作りに励めないのでしょうか?
629優しい名無しさん:2008/05/23(金) 21:14:50 ID:ZxipjbV3
今パキ効いてる状態でオナってみた
途中で何回も止めようとしたが頑張って出した、
全然気持ち良くない・・・・はぁ疲れただけだ
630優しい名無しさん:2008/05/23(金) 21:54:49 ID:+vaCAH2n
>>629
射精したらチンコ痛くなかった?
631優しい名無しさん:2008/05/23(金) 22:00:16 ID:WetP1Kt4
88kgから75kgになった。
良い薬だ。
632優しい名無しさん:2008/05/23(金) 22:09:59 ID:SKvh9m/+
>>631
すんげ〜ODなんだけど大丈夫?
633優しい名無しさん:2008/05/23(金) 22:59:56 ID:gzc3teD8
>>632
すんげ〜誤読なんだけど大丈夫?
634優しい名無しさん:2008/05/23(金) 23:07:02 ID:SKvh9m/+
>>633
あっ体重ね!
50分考えてやっとわかった。
これもパキシルの副作用か〜?
635優しい名無しさん:2008/05/23(金) 23:13:25 ID:UDQ+XHSQ
>>628
俺は出来たよ。
636優しい名無しさん:2008/05/23(金) 23:25:13 ID:bpv0p3Rc
>>631-634
ワロタ
637優しい名無しさん:2008/05/23(金) 23:31:44 ID:bpv0p3Rc
>>628
子が出来る出来ないよりも、奇形児が産まれる率が高まる事が問題。
日本で認可されているSSRIの中ではパキシルが一番危険性が高いそうだ。

それから、パキシルを飲むような状態で妊娠・出産・育児という大仕事をこなすのは負担が大き過ぎる。避けた方が良い。
638優しい名無しさん:2008/05/23(金) 23:49:17 ID:ukNsbfBd
鬱だ鬱だ 辛い
パキシル、眠剤のんでもう寝よう。
パキ飲んで3年だが全然改善しないよ。どうすればいいんだろう
土日は休みなので一日中ごろごろするよ。天気も雨みたいだし
普通の状態に戻りたいよ。
639優しい名無しさん:2008/05/24(土) 00:28:34 ID:1yqBKEt+
確かに鬱の人間の下に急に放り出されても、赤ん坊も迷惑だわな。
宿命だと諦めるか、エゴを突き通すか、
他人の人生の判断に口出しする権利はないけど
640優しい名無しさん:2008/05/24(土) 01:51:15 ID:KHWrrHf3
>>637
パキシルが精子の中の遺伝子まで傷つけるというのは初めて聞いた。ソースを
教えてくれない?

>パキシルを飲むような状態で妊娠・出産・育児という大仕事をこなすのは負担が
>大き過ぎる。
――男性は普通妊娠・出産しないと思う。 
641優しい名無しさん:2008/05/24(土) 09:01:21 ID:w/08J4zh
ツマンネ
642優しい名無しさん:2008/05/24(土) 10:54:23 ID:YpnZrBtM
第3回2ch全板人気トーナメント@メンタルヘルス板
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1210769017/
      ∧_∧
     ( ´Д` )
     /     ヽ
     し、__X__,ノJ


      /´⌒⌒ヽ
    l⌒    ⌒l
   ⊂ (   ) ⊃
      V ̄V
パキシルぶつけるぞAAに感動しました。今日もよろしくお願いします。
643優しい名無しさん:2008/05/24(土) 11:13:14 ID:YjBYwRM2
パキシルAAが見つからなかった(´;ω;`)
644優しい名無しさん:2008/05/24(土) 16:02:51 ID:PLoiDNNQ
パキシル・トレド・ソラナックス一緒に飲むとダメ?
645優しい名無しさん:2008/05/24(土) 16:13:45 ID:CNCndD68
パキシル 良〜いクスリです
646優しい名無しさん:2008/05/24(土) 17:26:15 ID:6VRLsCjO
パキ飲んで4日目、食欲が激減しあらゆる事に欲がなくなったんですが
これは医者に電話した方が良いですか?
それともこれが普通なんですか?
647優しい名無しさん:2008/05/24(土) 17:49:08 ID:zZuZ4aCM
>>646
飲み始めはそんな感じでした
気になるようでしたら
もしくは生活に支障来すようでしたら
お医者さんと相談したら良いと思います
648優しい名無しさん:2008/05/24(土) 17:54:42 ID:zZuZ4aCM
>>638
パキってみんな効き目遅いのかな
私は飲み始めてもう6、7年経つますが
最初の4、5年は状態変わらず
辛い状態でしたよん

ここ2、3年でだいぶ良い兆候が見られるようになりましたよ
649優しい名無しさん:2008/05/24(土) 18:34:21 ID:KHEIkce7
長すぎるだろ…
650104:2008/05/24(土) 18:40:15 ID:JOpJvqWe
パキはやばいよ。
穏やかにするだけだから。
651優しい名無しさん:2008/05/24(土) 19:39:33 ID:1yqBKEt+
なんでずっとレス番を付けてるのか。
652優しい名無しさん:2008/05/24(土) 20:01:59 ID:aI/eO42V
>>645
こう思うのもパキシルの副作用?
653優しい名無しさん:2008/05/24(土) 20:16:13 ID:dTIQK6Zx
>>652
みなさんそう思いたがります
654優しい名無しさん:2008/05/24(土) 20:53:45 ID:E8PeSvtt
パキ10mgに減薬してよーやくオナニーできた!
射精障害の副作用あるなんて男としては情けない
薬害で訴えてやりたいわ
655優しい名無しさん:2008/05/24(土) 22:27:12 ID:LYl0mISx
パキシルレの皆さま。こんばんは、メンヘル板全板トナメ選対です。
本日、敗者復活戦に参加しておりますが
現在のところ、苦しい状況にあります。

まだご投票がお済みでない方がいらっしゃいましたら
メンタルヘルス板をなにとぞよろしくお願いいたします。

     *``・*。
     |   `*。
    ,。∩    *
   + (´∀`) *。+゚
   `*。 ヽ つ *゚*
    `・+。*・`゚⊃ +゚
    ☆  ∪~。*゚   第3回2ch全板人気トーナメント@メンタルヘルス板
     `・+。*・ ゚    http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1210769017/
656優しい名無しさん:2008/05/24(土) 22:30:21 ID:XleMqvvC
なんかっこいいな>パキシルレ
657優しい名無しさん:2008/05/24(土) 22:36:07 ID:LYl0mISx
うおー 普通に撃ち間違えますたorz
パキシルスレでした(;´∀`)
658優しい名無しさん:2008/05/24(土) 22:36:13 ID:aI/eO42V
なんかアイスの名前みたい〜
659優しい名無しさん:2008/05/24(土) 22:43:53 ID:VCDixRjb
摂食障害でパニック障害の者なんですが
この前パキシルが20mg増えて
そしたらいきなり体重がふえだしたんですが
副作用で体重が増えるとかパキシルにありますか??
携帯からすみません。
660優しい名無しさん:2008/05/24(土) 22:53:52 ID:aI/eO42V
>>659
嘔吐・悪心・食欲不振はあるけど・・・
摂食障害が良くなってきたのでは?
661優しい名無しさん:2008/05/24(土) 22:55:10 ID:LYl0mISx
>>659
自分はパキシルのせいかわかりませんが、飲み始めてから体重の増加はありましたね
>>221によると副作用で増加あるみたいです
662優しい名無しさん:2008/05/24(土) 22:57:18 ID:VCDixRjb

>>660さんありがとうございます
そうなんですか。
摂食障害がよくなってきたんですかね。
体重増えて嬉しいのか悲しいのかむしろやせたいので悲しいです。
パキシル関係ないことすみません。
663優しい名無しさん:2008/05/25(日) 00:09:27 ID:Fy3HewHo
多分普通に鬱で運動不足になって、元々太りやすい人間が太ってるんだろうけど、
パキシル自体がさも高カロリーの物質であるかのように形容して、鏡を見ないのだ。
664優しい名無しさん:2008/05/25(日) 00:21:24 ID:EE1D9a4H
10mgにして1週間が経った。何故か昨日ぐらいから体が
重くなった・・。パキシルあわないのかな。。
665優しい名無しさん:2008/05/25(日) 00:33:28 ID:cZ0Vjokw
昨日は厄日でした。
低学歴のDQNに絡まれて新車を蹴られ、ドアロックしていなければ
大けがをしていたことでしょう。
そんなことも酒とパキシル40mgのチャンポンで非現実となります。
さらにロヒプとハルシとマイスとセルシを飲んで深い眠りにつきます。
666優しい名無しさん:2008/05/25(日) 00:47:44 ID:2c4bt61u
グロ画像見てもなんとも思わなくなったのはパキシルのせいなのかな
667優しい名無しさん:2008/05/25(日) 02:41:29 ID:fHaKFeyj
>>666
それはあると思う。
俺の知り合いは飛行機の離陸と着地時が怖くて乗れなかったのに
パキ飲んでから全然平気になったって。
あと性的倒錯にも効くらしいけど
植草教授に投与したら、まともになるのかな?
668優しい名無しさん:2008/05/25(日) 03:15:06 ID:GXB/MyOy
>>666
それわかる気がする。
もともと恐がりで夜トイレとか行くのも怖かったけど
飲み始めてから、平気になった。
669優しい名無しさん:2008/05/25(日) 04:51:39 ID:0Bhfza5N
パキのせいで早朝覚醒した
670優しい名無しさん:2008/05/25(日) 08:29:01 ID:MBg+5HxM
感情の起伏がなくなるのは確かだな。
671優しい名無しさん:2008/05/25(日) 10:49:54 ID:PJ8OKFPT
>>670
元々落ち着けるための薬
672優しい名無しさん:2008/05/25(日) 11:43:13 ID:fxSPLley
パキシルってリベリオンの薬みたいね
673優しい名無しさん:2008/05/25(日) 12:01:56 ID:JuOJIvsU
寝る前用のパキを
他のクスリと間違えて朝昼晩と本来の寝る前にいれて
平衡感覚はおかしくなるわ、手は震えだすわ、視野は狭くなるわ
腕は硬直してあがらなくなるわ、でかなりやばかった
3日たつけどまだ抜けない
脳みそいじるクスリは恐ろしいわ
674優しい名無しさん:2008/05/25(日) 12:58:16 ID:Fy3HewHo
大袈裟に言いすぎ。
675優しい名無しさん:2008/05/25(日) 13:07:29 ID:JuOJIvsU
てへっ
676優しい名無しさん:2008/05/25(日) 13:07:49 ID:wOrcOflT
>>673
もう抜けますよ
677優しい名無しさん:2008/05/25(日) 13:47:23 ID:WUT0YUR5
全くやる気というものが起きないので、精神科に行ったら、
「抑鬱状態」と言われて「パキシル」もらってきた。
で、飲んだら、もっと気力がなくなったような気がする。
食欲もない。
副作用なのかな?

あと、過眠。
この前、17時間も寝てしまった。
人生初。
678優しい名無しさん:2008/05/25(日) 14:09:35 ID:cR9jk8yf
>>677
私はパニックと欝もち
パキシル40mgはパニックの処方で
鬱の方はトレドミン50mg×3回毎食後です
人それぞれなので一度医師に相談するか、医者変えるのも考えて焦らずに…
679優しい名無しさん:2008/05/25(日) 14:20:51 ID:DoRYdRqj
作用がまったく逆な人がこれだけ分かれる薬も稀だな、
って事は統合&鬱にはあまり効かず強迫に効くって事じゃないのか
680優しい名無しさん:2008/05/25(日) 14:36:48 ID:cR9jk8yf
>>679
パキシルは強迫には最強に効くと思いますよ
パキシル前は映画館では映画観ることできなかったのが今はオッケーだし
天体を見上げるのも全くNGだったのが今は大丈夫だしね
鬱はパニック症状が悪化した結果と、当時の医者から薬漬けにされた結果なので
パニ→パキシル
鬱→トレドミンって感じ
でもそれも人それぞれでしょうが…
681優しい名無しさん:2008/05/25(日) 14:39:53 ID:0VgIiSmN
殺人願望がでてきた
682104:2008/05/25(日) 14:45:13 ID:1ZWmSBzP
>>681だべ。。。www
現実と非現実を見極められないとかかな
683優しい名無しさん:2008/05/25(日) 14:55:12 ID:SyhIw++Y
>>679
これ、もともと抗うつ剤なんだが。
 うつには7割程度の確率で効く。
 統合に効かないのはそのとおり。
684優しい名無しさん:2008/05/25(日) 15:06:58 ID:tdfgMmE4
性欲が消え去った
オナニーしてもイけない
685677:2008/05/25(日) 15:31:58 ID:WUT0YUR5
>>683
抗鬱罪ということは、元気が出てくる薬ということ?
そうすると、私の場合は全くの逆効果ということになる。
686優しい名無しさん:2008/05/25(日) 15:42:45 ID:GPRqOUpO
元気は出ないよ
感情を押さえる感じなのではないか?
687677:2008/05/25(日) 15:57:05 ID:WUT0YUR5
>>686
鬱になってから、感情なんてほとんどないですよ、すでに。
688優しい名無しさん:2008/05/25(日) 15:57:21 ID:PJ8OKFPT
んだねぇ、「元気が出る」は違う。
感情を穏やかにさせることで、マイナスになっていた気分を±0に持っていく感じ。
これで考えれば「元気が出る」って思いそうだけど、マイナスの感情がプラスになるわけではない。
689優しい名無しさん:2008/05/25(日) 16:10:38 ID:cR9jk8yf
>>688
だね…
パキシルでプラマイゼロに戻すっていうか[いい例えが浮かばない…]
少なくとも“元気になる”と言うのは、パキシルを減量していていった、その先の話しなんだと、私は考えているよ
仕事中はキッチリできるけど、帰宅したらバタンだかんね。私の場合は
仕事にいけるだけ幸せとおもわな、って考えている
690優しい名無しさん:2008/05/25(日) 16:56:11 ID:0Bhfza5N
>>676
15分掛けても抜けないョ...orz
691優しい名無しさん:2008/05/25(日) 17:08:32 ID:2oXlGFIJ
>>690
三日頑張れw
692[sage]:2008/05/25(日) 19:42:47 ID:xmmaFqNg
パニの発作を一年程前に起こしパキを服用始める。
しばらく20r服用していたが、抑鬱が出始め、ついには一日中ゴロゴロ、メソメソ。
30r増量。しばらくして信じられない程動けるようになった。
今も無理すると小発作はおきるが、信頼する医師を見つけ信じてます。
減薬して早く普通人に戻りたいが、今の私にはまだ、早い。何年かかっても仕方ないと割切った。
まず、ストレスのかかる、考え方や環境を改善して、薬なしでも大丈夫。と思えるよう環境を整え、精神力を鍛える。
こんなふうに治療計画してます。
いろんな症状にみまわれ、パキを疑い続けたのも事実。
でも、今、一年前より、断然動けているのも事実。
693優しい名無しさん:2008/05/25(日) 19:56:50 ID:0Bhfza5N
自己顕示欲が強くなり杉だなw
694優しい名無しさん:2008/05/25(日) 20:55:39 ID:xmmaFqNg
だって治りたいもん。
自分の人生や家族の人生、つまらないものにしたくない。
沢山心配や迷惑かけたから。しっかりしなきゃって。
スレチごめんなさい。
ただ私はパキに今のところ救われた派かな。
実は断薬は正直死ぬほどこわいんだけど(:_;)
695優しい名無しさん:2008/05/25(日) 20:59:57 ID:0Bhfza5N
頑張れ!、もっと頑張れ!!、精一杯頑張れ!!!、必死で頑張れ!!!!

君は『治らなくてはならない』人なんだ!!!!!
696優しい名無しさん:2008/05/25(日) 21:05:44 ID:xmmaFqNg
そうだね!激励ありがとう(^O^)/
自分なりに頑張るよo(^-^o)(o^-^)o
駄目もとさ。
697104:2008/05/25(日) 21:06:56 ID:1ZWmSBzP
>>696弾薬巧くやらないと怖いよ
今離脱に悩まされてる
o(^0-)o
おやすみ!!!!!!
698優しい名無しさん:2008/05/25(日) 21:09:45 ID:0Bhfza5N
1日10mgで  1年365日で 45,041円
1日20mgで  1年365日で 79,169円
1日30mgで  1年365日で 135,123円
1日40mgで  1年365日で 158,337円

『病気を治す為』だもの、全然【迷惑】なんて掛けてないよ♪
                  ~~~~~~
699優しい名無しさん:2008/05/25(日) 21:11:41 ID:OjoQRDXd
肝臓が心配です。
飲み始めてから、吐き気と腰痛がひどいんですが、
続けたほうがいいのか迷ってます。
700優しい名無しさん:2008/05/25(日) 21:12:00 ID:xmmaFqNg
アドバイスありがとう。
断薬うまく乗り気って、勇気くださいm(__)m
お体お大事になさってください。
701優しい名無しさん:2008/05/25(日) 21:21:44 ID:xmmaFqNg
698さんってパキの事良く調べているみたいですね。すごい!
フムフム医療費馬鹿にならないのは確か。
あえて目をつむっている私。
アバウトになるのってパキの副作用ですか?
702優しい名無しさん:2008/05/25(日) 21:39:44 ID:ZeF2hmSb
精神病って国から支援(3割→1割負担)受けれるんじゃなかったっけ?
703優しい名無しさん:2008/05/25(日) 22:12:54 ID:PJ8OKFPT
>>702
確かに以前は精神保健福祉法第32条「通院医療費公費負担制度」があった。
通常患者の負担額は5%。0%の所もあった。
ただ2006年から障害者自立支援法が施行されてから、10%負担になったね。
申請する際は病院を通じて必要な書類の説明を受けるといい。

ちなみに俺は障害者自立支援法に反対の立場だし、確かに医療費もバカにならないけど
とりあえず贅沢は無理でもそれなりの生活が出来る程度の収入はあったから、申請しなかった。
申請は色々面倒らしいよ。支援法を使った詐欺もあったせいで、審査が厳しくなっているとかなんとか。
そこらへんは詳しく調べたわけじゃないけどね。
704優しい名無しさん:2008/05/25(日) 22:36:39 ID:zJ8dvF36
60mg飲んでるけど、副作用と思われるものがない。
705優しい名無しさん:2008/05/25(日) 22:44:39 ID:gTG7hH8p
>>704
ス−パ−マン?
706優しい名無しさん:2008/05/25(日) 22:59:55 ID:7Jz5+8hf
鬱病で一日40mg服用中。私も60mg飲んでみたいなぁー。
707優しい名無しさん:2008/05/25(日) 23:07:19 ID:gTG7hH8p
>>706
チャレンジャ−?
708優しい名無しさん:2008/05/25(日) 23:12:34 ID:0Bhfza5N
頭がオカシイんちゃう?w
709優しい名無しさん:2008/05/25(日) 23:23:34 ID:Fy3HewHo
なんで発売元が指定してる上限を超えて飲んでるのか意味分からん。
直す気あんの?
710優しい名無しさん:2008/05/25(日) 23:24:37 ID:7Jz5+8hf
>>707
もっと元気になるかなー・・・と思ってw
711優しい名無しさん:2008/05/25(日) 23:27:50 ID:NeL4eltO
飲み忘れて寝たら悪い夢を見て寝起きにお腹のあたりで
アニメ声が会話してる、みたいな幻聴(?)が聞こえたんだけどパキのせいでしょうか
悪夢はパキ副作用でたまにあるらしいけど幻聴もあんのかな?
すごい早口で会話してて聞き続けたらやばい気がしてお腹押さえてしばらくしたらおさまった

つーか、私が統失ってことなんでしょーか
怖いよ
712優しい名無しさん:2008/05/25(日) 23:59:34 ID:Fy3HewHo
起きたつもりが夢の中だった、ということにしときなさいよ。
てか、統失なら幻聴を幻聴だとは考えないと思うけど。
713優しい名無しさん:2008/05/26(月) 00:03:09 ID:NeL4eltO
>>712
まじすか
ありがと
714優しい名無しさん:2008/05/26(月) 00:36:09 ID:FH6hr8Qo
>>710
まず無理だね
むしろ切れかけたあたりが地獄かと
715優しい名無しさん:2008/05/26(月) 00:40:21 ID:wVvxoYrM
>>712
そんなことはないだろ。
病識のある統失なんてめずらしくもないし。
716優しい名無しさん:2008/05/26(月) 01:16:47 ID:gc1RtLbz
霊現象じゃね?
717優しい名無しさん:2008/05/26(月) 01:17:34 ID:hCIwa6DY
もう導入剤で眠ろうぜみんな。
718優しい名無しさん:2008/05/26(月) 01:33:12 ID:FH6hr8Qo
アモでも使うか
おやす
719優しい名無しさん:2008/05/26(月) 02:08:52 ID:wx2cefL/
いかん
めちゃくちゃ声がする

副作用? ぶつぶつ会うな
720優しい名無しさん:2008/05/26(月) 05:17:24 ID:bP0uSmZX
おはようございます!
今日も1日マッタリ頑張ろう
私はパニックと鬱もちなんですけどね
夢の中でもパニック起こして薬飲んでる夢をみて、叫んで目が覚める事が月に一度はありますね
もう現実なんだか夢なんだか判らなくなります
パキシル40mg+トレドミン50mg1日3回の36男です
721優しい名無しさん:2008/05/26(月) 06:37:47 ID:H6HqsBCM
>>715
不安を和らげようと書いただけであって、
精神科医じゃないので、細かい所を突っ込まれても分からんのだ。
722優しい名無しさん:2008/05/26(月) 06:44:18 ID:n6MDPIo1
神様を信じて
神様に身を委ねてみて!!

へんな宗教とかじゃないからね、念のため。
723優しい名無しさん:2008/05/26(月) 06:47:37 ID:0Xyekp3l
>>722
そんなんで解決したら誰も苦労せんわハゲ('A`)y-~~
724優しい名無しさん:2008/05/26(月) 07:06:28 ID:eqSdC8JI
すいません!皆さんはパキを服用してて、ウ○コや下痢をもらしちゃったりしませんか?
自分は恥ずかしい話最近そんな感じなんですよ…、今までそんな事なかっのに。
だからこの薬のせいなのかと悩んでいます。医者に言ったほうがいいのかもしれないけど、薬のせいでなかったら言い損のようで恥ずかしいし。
自分の他にこんな症状が出た方いますか?
ちなみにソラナックス?も一緒に飲んでいます。
725優しい名無しさん:2008/05/26(月) 08:20:51 ID:bP0uSmZX
>>722
宗教は否定しないが、パキシル服用している状況で、家柄的に宗教が身近であるならば、まだ良いが、すがる気持ちで宗教に気持ちが向かう判断力あれば、薬を飲む必要性は無い=鬱とは断言できない
>>724
ソナラックスは夜一緒に飲んでる。胃薬処方されていなかったら出してもらえば大丈夫。ちなみ私はガスが溜まり、歩くたびに屁をこいていたけど、ガスモチン処方されて無くなったよ
726優しい名無しさん:2008/05/26(月) 18:33:40 ID:xbhlhp3w
リベリオンの話が出てるw
まさにあの薬だなパキシルは
727優しい名無しさん:2008/05/26(月) 19:00:06 ID:v8fgLScu
>>711 >>719
副作用の可能性もあることはある(0.03%)。
自分で統失を疑う人はたいていは統失ではないらしい。幻聴の出る疾患は精神科
系だけでも統失以外にもいろいろあるらしい(脳神経外科系にもあるそうな。)。
とにかく早く主治医に相談すること。
 
728優しい名無しさん:2008/05/26(月) 19:04:48 ID:v8fgLScu
>>724
ソラナックスの筋弛緩作用が強く出すぎたのでは?筋弛緩作用がもっと弱いのに
変えてもらえばいいよ。
 されから、酒は飲んでませんね。もし飲んでたら酒をやめること。
729優しい名無しさん:2008/05/26(月) 19:06:55 ID:M0LAHD/q
宗教じゃないって言ってるじゃん
原因は、心のドーナツ化現象だよ
中心になるものが必要、手っ取り早いのが神様。そんだけ。
730優しい名無しさん:2008/05/26(月) 19:24:57 ID:hCIwa6DY
飲まないのが悪いだけです
731優しい名無しさん:2008/05/26(月) 19:40:43 ID:aw3y8onC
みんな、そんなにパキを責めるなよー。
パキだって一所懸命なんだから、彼の気持ちも考えてやれよ。

と思ってしまうおれには40mg。
732優しい名無しさん:2008/05/26(月) 21:23:32 ID:WQnICo8v
パキ切れてビリ来て吐きそう。助けて
733優しい名無しさん:2008/05/26(月) 21:23:54 ID:H6HqsBCM
知るか。
734優しい名無しさん:2008/05/26(月) 21:33:13 ID:hCIwa6DY
練炭とか硫化水素で馬鹿やっちゃわないように
きちんと処方通りにパキシルを服用していこうと思います。
735優しい名無しさん:2008/05/26(月) 22:00:08 ID:IinB/eaS
>>732
待ってろ今行くぞ〜
736優しい名無しさん:2008/05/26(月) 22:04:11 ID:93Sn9h2P
今日の診察で2年飲み続けたパキとお別れすることになった。
医師は離脱はないと思うと言ってたけど、心配だな〜。
737優しい名無しさん:2008/05/26(月) 22:12:43 ID:TNCBZPoV
朝4度寝や5度寝をしてしまう俺が来ましたよ
パキに変えて4ヶ月ほどたつけど、最近の眠気は異常
一日10〜16時間くらい寝てしまう
仕事が昼からだからと油断して布団から離れないのが悪いんかな
738優しい名無しさん:2008/05/26(月) 22:26:52 ID:wawXqoCN
1日40mgのパキシルを就寝前に飲むのが日課。ぶっちゃけパキシル大好きだ。
止める気なんて、さらっさらない。
739優しい名無しさん:2008/05/26(月) 22:31:01 ID:IinB/eaS
そんなに美味しいの?

一口ちょうだい

(^Q^)アーン
740優しい名無しさん:2008/05/26(月) 22:43:03 ID:wVvxoYrM
>>739
パキはめちゃくちゃまずいぞ
口の中で溶かして服用するのは素人にはお勧めできない
741優しい名無しさん:2008/05/26(月) 23:14:24 ID:eqSdC8JI
>>725>>728お答えありがとうございます。>>724です。自分はお酒ほとんど飲みません。
やっぱり薬は関係ないようですね。恥ずかしいけど一応医者には言おうと思います。
742優しい名無しさん:2008/05/26(月) 23:15:33 ID:5KlL8E81
飲むと頭がボーっとして何にもやる気が起こらない・・。
薬変えた方がいいかなぁ。頭の思考力が消える感じ。
743優しい名無しさん:2008/05/27(火) 02:43:20 ID:pHSwT49D
パキシルとPZCって飲み合わせ悪いの?
744優しい名無しさん:2008/05/27(火) 03:01:32 ID:yCKbnmfb
なんかヤバイかも

パキがゼロになって普通だったのに、
職場で自分が片思いしてることに気づいたら、
段々情緒不安定になって寝れなくなってきた。
眩暈もまた強くなってきた。

これは恋の病なのか?
それともぶり返しか?
どっちにしろ、まだまだダメだということだな
745優しい名無しさん:2008/05/27(火) 04:01:35 ID:W4laUlhl
いいんだよ
746優しい名無しさん:2008/05/27(火) 05:09:35 ID:V1fA4IBS
>>744
恋が出来るなんて元気になってきた証拠じゃん。
前に進むためにも、ここより恋愛板の方がいいんじゃない?
747優しい名無しさん:2008/05/27(火) 06:57:06 ID:9kJv7enX
パキシル40mgになって3ヶ月、追加でトレドミン50mg×3回を飲み始めて2ヶ月
当初は順調で仕事もはかどったけども最近二週間くらい鬱の症状が出始めてる
頑張って仕事には行っているけども、集中できない
この2日位は出勤するのも億劫になり始めている
自分のひ弱さにうんざりで、どうしたものか
ご免なさい。
748優しい名無しさん:2008/05/27(火) 08:07:54 ID:PXNrKlEl
パキを勝手に抜き始めて4日目
離脱らしいものは出ないんだけど
これからか?
749優しい名無しさん:2008/05/27(火) 08:12:29 ID:UmLdvcb4
>パキを勝手に抜き始めて
今までの治療を無に返すつもりか?
750優しい名無しさん:2008/05/27(火) 08:17:09 ID:H6+oL34/
>>748
ここは真面目に治療に取り組む人のためのスレッドです
移動してください
パキシル減薬・断薬情報交換スレ23
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1200246272/
751優しい名無しさん:2008/05/27(火) 08:41:43 ID:3VO9tB54
スレざっとしか読んでないから既出かもしれないけど
質問です。

パキシルとメイラックス飲み始めた後に、
蕁麻疹みたいな小さいプツプツが出るようになって
肌も全体的に荒れてきているのだけど、これって副作用
なのかな?それとも別の要因?(思い当たるフシはないが)
752優しい名無しさん:2008/05/27(火) 08:50:21 ID:H6+oL34/
>>751
薬疹の可能性があるかもしれないですね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%AC%E7%96%B9
主治医に相談してください
753優しい名無しさん:2008/05/27(火) 09:27:03 ID:dh8QMJyJ
>>727
ありがとうござい
とりあえず今日相談してみる。こわい
754優しい名無しさん:2008/05/27(火) 09:46:34 ID:N5hbYNnN
>>752
詳しくありがとうございます
今まで薬疹になった経験ないのだけど、やっぱメンタル系は強いのかな…
755132:2008/05/27(火) 13:24:51 ID:3GhED0pi
あたし、パキシル飲み始めたら顔がパンパンに浮腫んだ・・・
何これ?
756優しい名無しさん:2008/05/27(火) 13:31:25 ID:kJZlO/AS
すいません、離脱症状ってどんな感じになるんですかね?
この2日間、気力が無く、薬も飲む事ができなかったんですが
そしたら、ちょっと視線を変えたり、身体を動かすと、
目眩のような、宙に浮いてるような感じになったんですけど
これが離脱症状というものなのでしょうか?
757優しい名無しさん:2008/05/27(火) 13:47:30 ID:FQcfYlSK
>>756
そうそうソレだよ。
眩暈がしてフラフラで気持ち悪くなる。

うっかり薬切らして2回経験した。
3回目は味わいたくない・・・;
758優しい名無しさん:2008/05/27(火) 16:37:20 ID:N5hbYNnN
>>755
SSRIってむくむ効果あるよ
私はパキシルでは大丈夫だけど、ルボックスだとプクプクむくむ
759優しい名無しさん:2008/05/27(火) 16:54:38 ID:8CNkOJ/3
一週間何の痛み止めも飲まずシャンビリに耐えとる者です(´・ω・`)脳ミソから聴こえる音が最初はサッサッ→シャッシャッ→シャンシャンに変わりました
760優しい名無しさん:2008/05/27(火) 18:05:47 ID:Tqb7GzJK
パキシル減薬・断薬情報交換スレ23
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1200246272/
761優しい名無しさん:2008/05/27(火) 19:10:48 ID:W4laUlhl
>>757 あるあるw
762優しい名無しさん:2008/05/27(火) 20:57:12 ID:lG1gbXcC
>>759
サッビリ→シャッビリ→シャンビリ
極めて正常な離脱症状です。
763優しい名無しさん:2008/05/27(火) 20:57:15 ID:l0/NZ06o
飲み始めて6日、身長178、体重72キロ→64キロw
医者には2週間耐えれば副作用が治まるって聞いたけど
後一週間がきつい
764優しい名無しさん:2008/05/27(火) 20:59:47 ID:UmLdvcb4
同じ身長で55kgの俺から見たらまだ大丈夫
765優しい名無しさん:2008/05/27(火) 21:44:50 ID:a/t5Smex
今日も寝る前にパキシル40mgを美味しくいただきます。薬を飲む瞬間がなんだか楽しい。
766優しい名無しさん:2008/05/27(火) 21:48:20 ID:lG1gbXcC
>>765
そんなに美味しいの?

一口ちょうだい

(^Q^)アーン
767優しい名無しさん:2008/05/27(火) 22:05:13 ID:pY5MXjbb
パキ?
効かなかったぜぃ。
768優しい名無しさん:2008/05/27(火) 22:07:46 ID:W4laUlhl
GSKが儲かればそれでいい
769優しい名無しさん:2008/05/27(火) 22:38:59 ID:hx5FWPh3
パキ10から始めて今日20に増えた。
来週また増えるのかしら。離脱がキツイとか聞くからドキドキ。
あとメイラックスと
頓服用にリーゼ。
実際何の病気かわかんネーす。
770優しい名無しさん:2008/05/27(火) 23:02:44 ID:W4laUlhl
>769
取りあえずパキシルをあと1ヶ月飲んでから考えましょう。
771優しい名無しさん:2008/05/27(火) 23:10:17 ID:jz1QKa5q
ところで、パキシルの量を毎週(隔週でもいい)10増やしていったら、どうなるのだろう。
肝硬変になるのかな。
772優しい名無しさん:2008/05/27(火) 23:30:46 ID:UmLdvcb4
>>771
LD50って知っているか?
773優しい名無しさん:2008/05/27(火) 23:38:12 ID:W4laUlhl
>771
なる前に薬が無くなりますw
774優しい名無しさん:2008/05/28(水) 00:18:12 ID:llIcaPOt
なんか、手足がしびれるん。
力が入らないのはパキしるのせいか?

それとも他の病気かな
775優しい名無しさん:2008/05/28(水) 00:22:27 ID:8OKJV7PU
>>765
なんかちょっとわかる。
ドラゴンボールの仙豆を食べるような気持ちで飲んじゃう事もあるw
776優しい名無しさん:2008/05/28(水) 01:25:34 ID:OCkIADiG
じゃ、パキの処方をめでたく2週間前に医師から終了宣言が出され、
断薬症状もなく過ごしてきた俺は、パキの代わりにアモバンでもおいしくいただきますかね。
777優しい名無しさん:2008/05/28(水) 04:55:02 ID:MEDKTogf
パキって精液に影響あんの?
778優しい名無しさん:2008/05/28(水) 06:12:21 ID:Mqrz7xez
パキで射精困難になったりするのは多分脳に影響してだろうから
生殖器には影響無いんじゃないかな?
ただたまにパキ切ってオナニーすると久しぶりのオナニーだからか
すごい黄色の精液が出て不安になった。
779優しい名無しさん:2008/05/28(水) 10:17:26 ID:/naLyXoV
体のほてりと食欲不振で病院行ったらパキシル処方されたんで飲んでるんですけど
パキシル飲んでる間はコーヒー飲まないほうがいいんですか?
780優しい名無しさん:2008/05/28(水) 13:30:04 ID:HfKfAuFM
コーヒーって更に食欲無くすから効果が出始める2週間は我慢した方が良いと思う
781優しい名無しさん:2008/05/28(水) 15:21:17 ID:rky65mHl
朝からずっと頭ん中で猫の鳴き声が聞こえる。猫って夜行性だろ、鬱...orz
782優しい名無しさん:2008/05/28(水) 16:16:25 ID:USOzPEeI
そうか。
783優しい名無しさん:2008/05/28(水) 17:15:04 ID:V1/+YoTE
ニャ〜オ、ニャ〜オ、って聞こえるの?
784優しい名無しさん:2008/05/28(水) 18:25:47 ID:OCkIADiG
俺ン家の猫は朝っぱらから餌よこせ餌よこせとにゃんにゃんうるさいがな
785優しい名無しさん:2008/05/28(水) 19:35:16 ID:ncuwF0zN
俺はインポでもいいや…。どうせ小便以外に使い途無いし…。
(´;ω;`)
786優しい名無しさん:2008/05/28(水) 19:42:31 ID:tH5CankF
>>785かわいそ(´;ω;`)
おまえは強くなれるよ
787【パキシルは危険!】:2008/05/28(水) 21:05:24 ID:jQCwpyKU
パキシルの飲み続けると男性機能が低下するというのはよく聞く話しだが、
長年飲み続けていて、イライラ感というか、今まで理性で押さえていた事が
我慢出来ずに一瞬で爆発(カッとなる【怒!!】)する人いないですか?

今日も家前の違反路駐車で車が出せなくて、110番通報。
警官来るの遅いから、その悪質ドライバーと鉢合わせ!!
オラーッ!!て、最初は丁寧に言ってたんだけど、相手が自分の家の前だから
とか(そこは公道)、私は昔からここに住んでいる地主だからとか、ほざくから
マジ、ガチンコ勝負の3対1、もちろん、俺ひとり。
警官があと5分遅かったら、たぶん、明日の朝刊の一面飾っていたかも。
江東区でもあったけど、隣人○人。クソばばあじゃ、週刊誌ネタにはならねえな!
フルコンタクトの極真でも習おうかと思う今日この頃。
パキシル常用者はご注意を!
788優しい名無しさん:2008/05/28(水) 21:10:44 ID:p6BxQu8Q
副作用じゃなくて病状じゃね?
789【パキシルは危険!】:2008/05/28(水) 21:15:18 ID:jQCwpyKU
服用前は気持ちが沈んで外にも出られないし。
人に対して文句なんか言える性格じゃなかった。
790優しい名無しさん:2008/05/28(水) 21:17:32 ID:USOzPEeI
>>785
それ以外何に使うんだよ。
人と関わるのも苦痛なのに。
791【パキシルは危険!】:2008/05/28(水) 21:20:20 ID:jQCwpyKU
今日、通院している医者に確認したら、
同じような症例が同院でもあったとのこと。
また次回考えましょうと言われ、精神安定剤を貰って帰って来た。
792優しい名無しさん:2008/05/28(水) 21:21:20 ID:p6BxQu8Q
躁状態なの?
793【パキシルは危険!】:2008/05/28(水) 21:25:37 ID:jQCwpyKU
躁状態じゃなく、抑鬱状態だそうです。
仕事の長時間労働と納期攻めで4年前に壊れました(泣)
途中、回復して復職したのに...
また、抑鬱状態。だけど、時々、モラルに反した人を見ると許せなくなり、
爆発する。今回で4回目かな。
自分でもコントロールできないし、突然来る!!(怖)
794優しい名無しさん:2008/05/28(水) 21:26:53 ID:p6BxQu8Q
書き込み頻度と長文なところから
そうかなって思っただけです

ダジャレじゃないですよ
795【パキシルは危険!】:2008/05/28(水) 21:28:43 ID:jQCwpyKU
いいえ、気にしてないです。
話し聞いて頂けるだけで少し安心します。
今日も警官と、かかりつけの医者に散々愚痴ったら、少し覚めました。
レス、ありがとう。
796優しい名無しさん:2008/05/28(水) 21:40:56 ID:rky65mHl
>795
パキシルをいじめる悪い人!
797【パキシルは危険!】:2008/05/28(水) 22:03:44 ID:jQCwpyKU
>>796
パキシルの本当の怖さを知らない無知な人。
厚生労働省からも処方に関する注意勧告が出ています。
798優しい名無しさん:2008/05/28(水) 22:16:06 ID:rky65mHl
>797
あなたをヤらねば、わしゃが死ぬ!
799優しい名無しさん:2008/05/28(水) 22:20:03 ID:vwxq3B9Y
最近パキ10で安定してきた
オナニもできるようになったから最高ですw
800優しい名無しさん:2008/05/28(水) 22:32:08 ID:rky65mHl
奥さんとの夫婦生活の方はどうだい?
801優しい名無しさん:2008/05/28(水) 23:01:11 ID:oFqaA0nI
パキ服用2年が終わって1年近く経つけど、
もう性交渉は無理な感じ。

精子を1回/週分くらいしか作っていないというか、
それでも挿入では出ない。
(自分一人で長時間頑張ると出る)

精神科医に言ってもスルーされ続けてるけど、
どうしょうもないの?
バイアグラとかを飲んでなんとかすればいいんでしょうか?
802優しい名無しさん:2008/05/28(水) 23:03:48 ID:M+mnymfF
>>801
射精しない前提で性交するしかないよ。
射精以外の楽しみを探しましょう。お互い(T_T
803優しい名無しさん:2008/05/29(木) 01:29:19 ID:u6pRhaMN
パキシルって結構やばい薬なのですか?
同期生♀が飲んでいます。去年結婚したけど子供が欲しいと言ってるよ。やばくないか?パキシル飲んでるのに、というか飲んでるせいか?すごくイライラしたり攻撃的な感じ。はたから見るとかなり怖い。。
太るらしいけど、その同期は、多分37キロとかの痩せでしたね。
804優しい名無しさん:2008/05/29(木) 01:38:21 ID:af7fKAuP
イライラしたりするのは薬のせいじゃなくて症状のせい。
攻撃的になったり気分落ち込んだりするのを抑える薬なんだから。

薬の成分が血中を流れるわけだから子供を作るのを控えるのは、
パキシルに限らず大抵の薬なら当たり前の話だよ。
胎盤を通して、生まれてきた子供が生まれつき薬物中毒とかもあるからな。

痩せる太るは個人差。
805優しい名無しさん:2008/05/29(木) 02:18:23 ID:4BhRSHrd
パキシルで素晴らしくやる気出るのは良いけど、ひゃっくりと下痢の副作用が…
確かに攻撃的にはなるかも(自制できる範囲)
806優しい名無しさん:2008/05/29(木) 02:27:16 ID:sWhnxVTL
私♀ですが
全く性欲が無くなりました…既婚者です。

807優しい名無しさん:2008/05/29(木) 03:17:48 ID:cRfcIF19
浮気は許せますか
808優しい名無しさん:2008/05/29(木) 03:59:17 ID:4BhRSHrd
どうでもよくなります
809優しい名無しさん:2008/05/29(木) 04:26:51 ID:bAo0Zwow
俺は性欲も物欲も向上心も一切なくなった。
現状維持で充分、無欲が一番。
810優しい名無しさん:2008/05/29(木) 06:08:08 ID:tPamIVRL
セロトニン症候群出た人いる?

私は既に4年飲んでいますが、絶好調維持です。
811優しい名無しさん:2008/05/29(木) 06:08:18 ID:cRfcIF19
>>808
離婚されて、健康保険から外されてもいいですか?
812優しい名無しさん:2008/05/29(木) 06:12:31 ID:af7fKAuP
>>810
SSRIを飲んでいても、大量服薬や禁忌の飲み合わせをしない限り出ません
813優しい名無しさん:2008/05/29(木) 07:36:46 ID:4BhRSHrd
>>811
私は自費で頂いております。
814優しい名無しさん:2008/05/29(木) 10:07:58 ID:cRfcIF19
愛があれば...
815優しい名無しさん:2008/05/29(木) 15:14:15 ID:woSN83ZU
>>780
どうもです。
なんかパキシル飲んでるとカフェインの効力が5倍になるとかいう情報を見て、
眉唾っぽいとは思いつつ気になってしまって。
816備えあれば憂い名無し:2008/05/29(木) 15:55:04 ID:Nxh1K4zm
>>797
今回の江東区マンション女性住民殺人犯もパキシル常用者だった!!
817優しい名無しさん:2008/05/29(木) 15:57:07 ID:dwrb54Ak
>>815
強迫性障害の人は永遠にパキシル+カフェインは絶対ダメだよ
818優しい名無しさん:2008/05/29(木) 17:02:37 ID:7QwFAbTO
パキシルに限らず、向精神薬とカフェインはよろしくない。
819優しい名無しさん:2008/05/29(木) 19:19:45 ID:Eic/bOQ1
コーヒーやめたよん
飲むとハイになって、リターンが激しい気がする
あくまで、「気がする」だけど
最近のお気に入りはノンカフェインのハーブ茶
820優しい名無しさん:2008/05/29(木) 19:30:52 ID:cRfcIF19
肝癌を予防する珈琲は欠かせません
821優しい名無しさん:2008/05/29(木) 19:30:55 ID:HQfpicfv
訳あってパキシル40を断薬・減薬しました


すると、なんて言っていいか判らないのですが、
寒くなくても震えるというか、
ブルってくると言うか、
肘膝をぶつけた時に痺れる感じと言うか、
そういうのが頭から背中というか、ブルってきます

これって、離脱症状ですか?
822優しい名無しさん:2008/05/29(木) 19:38:29 ID:iBTLS0WE
>>821
パキシル減薬・断薬情報交換スレ23
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1200246272/
823821:2008/05/29(木) 19:48:41 ID:HQfpicfv
>>822
1000いってて、聞けないんだけど?

全部読めって事?
824優しい名無しさん:2008/05/29(木) 20:01:07 ID:iBTLS0WE
はい。
825821:2008/05/29(木) 20:02:00 ID:HQfpicfv
あっそ
826優しい名無しさん:2008/05/29(木) 20:21:57 ID:cRfcIF19
>>821
セロトニン症候群と言う奴でしょう。
踏み台昇降すると若干改善するかも知れません。
827優しい名無しさん:2008/05/29(木) 20:37:41 ID:DNZQRVIw
>>826
何で減薬・断薬でセロトニン症候群が出るの?
828優しい名無しさん:2008/05/29(木) 20:51:26 ID:7QwFAbTO
スレ違いな事書いといて「あっそ」とかw
逆切れw
829優しい名無しさん:2008/05/29(木) 20:59:17 ID:HQfpicfv
仕方ないじゃん
あのスレ1000いってて聞けなかったから
こっちに書いたまで

んで、全部読めって言われちゃ、あっそ、しかないでしょうが
830優しい名無しさん:2008/05/29(木) 21:30:01 ID:0Hf7yCs/
パキシル飲み始めて腰に鈍痛が出てるんですけど
そういう方いますか?
10ミリ、5ミリにしてもいいものなんでしょうか?
831優しい名無しさん:2008/05/29(木) 21:37:07 ID:4BhRSHrd
ハーブ茶はいいね。
落ち着くわ。
832優しい名無しさん:2008/05/29(木) 21:38:57 ID:Ykag3rwg
俺は杉炭の香りが好き
833優しい名無しさん:2008/05/29(木) 21:44:41 ID:4BhRSHrd
>>832
わかる。
木材系の香りは落ち着く。
834優しい名無しさん:2008/05/29(木) 21:46:16 ID:cRfcIF19
お茶やコーヒーで飲むなとは言われたけど禁止とは聞かなかったよ。
835優しい名無しさん:2008/05/30(金) 04:32:31 ID:W+8/lA9+
覚醒
836優しい名無しさん:2008/05/30(金) 05:44:15 ID:DKqsL4t+
ついに昨日キレた 多分ヤク切れのせいだけど
これ飲むとケンカする悪夢ばかりで疲れる
837優しい名無しさん:2008/05/30(金) 14:15:14 ID:+c4UYNZW
パキシルやる気でるけど食欲なくなる
食べ物見てもなんとも思わない。
ここ3日間飲み物しか喉通らない
離脱症状や反動が怖い…
838優しい名無しさん:2008/05/30(金) 16:00:14 ID:DKqsL4t+
確かにパキシル効くけど切れたときが恐ろしい
自分は薬効より副作用の方がキツいから今度石に言って別の薬に変えてもらう
このままこの薬飲んでたら確実にダメ人間になる 効きの悪い覚醒剤のようだ
パキシル ダメ 絶対!!
839優しい名無しさん:2008/05/30(金) 16:57:52 ID:+c4UYNZW
>>838
了解!!
私もデプロメールとかに変えてもらう。
840優しい名無しさん:2008/05/30(金) 16:59:59 ID:U1w/T/eu
自分から薬を選び出す奴はもう終わってるょ
841優しい名無しさん:2008/05/30(金) 17:56:59 ID:6hNRymIo
精神系の薬なんて、どんな薬だろうが大なり小なり覚醒剤と似たようなもんだ。
依存度は麻薬のように強くはないが、それでも依存する人はもちろんいる。
薬飲んでダメ人間になるとか言う奴は、どんな薬飲んでも同じこと言うだろうよ。
842優しい名無しさん:2008/05/30(金) 18:30:45 ID:YhShhJhI
考え方を変えるのも1つの方法だよ
843優しい名無しさん:2008/05/30(金) 18:36:49 ID:DKqsL4t+
>>841
いいえ、トレドミンは抜群に効いてましたよ 薬には相性があるんですよ
だから>>839さんもパキシルにこだわらないで色々試してみた方がいいよ ある程度の期間飲むことは必要だけど直勘で合わない!って思ったらチェンジ!(ただ患者から薬についてあれこれ言いすぎるとたいていの医者は嫌がるから気をつけて)
なんかパキシル調子悪い人大杉 たまには景気のいい話も聞かせてほしいもんだ
844優しい名無しさん:2008/05/30(金) 18:41:39 ID:6hNRymIo
あれこれ言うと嫌がるのは、あれこれ言える程の知識もないのに大風呂敷広げるからだ
845優しい名無しさん:2008/05/30(金) 19:12:38 ID:x9/1p/ZN
私の場合はパキシルとトレドミンの2種類飲んでるよ

パキシルがマイナスからゼロにする薬だとすると
トレドミンはゼロから少しプラスにしてくれる薬かな

でもパニック障害があるのでパキシルは切れない
先生に聞いたらジェイゾロフトに替えてもいいと言われたんだけど

今は特に急いでパキシルを切る必要はないので断薬する時に
なったらジェイゾロフトに替えてから断薬したいです
846優しい名無しさん:2008/05/30(金) 19:38:55 ID:DKqsL4t+
>>844
さすがに大風呂敷広げたことはないです。が、確かに知識はないですよ
そりゃ先生の方が知識があるのは当たり前ですよね
でも、ただ知識があるだけ。まず、うつ病経験者じゃない
患者の辛さを察することはできても本当の意味で理解なんてできない
先生が患者の飲んでる薬を一緒になって飲みますか?
よほどの変人じゃなければ飲まないでしょう
先生は病気じゃないんですから
先生は知識はあっても薬飲んだ経験がないでしょ 副作用の辛さを文面や患者からの訴えで知っていても解っていないんです
知ると解るは全然違います
だから、患者からはっきりとこの薬は合わないと思う!別の薬に変えてほしい!と言う勇気も少し必要だと思うんです
先生の言うがままに薬飲んで治らない調子悪いって掲示板で愚痴ってるなら自分からもっと治療に参加しましょうよ

ただ、薬ばかり変えてるだけでは無意味です。合う薬が見つかったら少しずつ自分の歪んだ考え方を変えていかないと、一生うつ病は治らないと思います
薬は杖だとよくいいますが、今は本当にその通りだと思います
歩くのはあくまでも自分ですから
847優しい名無しさん:2008/05/30(金) 19:42:41 ID:6hNRymIo
なんだよ構ってチャンかよ。レスして損した。
もしそこまで医者が何も知らないと思っているのなら薬だけ貰ってとっとと帰っとけよ。
848優しい名無しさん:2008/05/30(金) 20:08:35 ID:DKqsL4t+
>>847
だから知る と 解る は違うんだってばよ

みんないったい何を求めてここにきてるんだろう…
まあ、あなたの言う通り薬もらってとっとと帰りますけどね
先生は忙しいですから
849優しい名無しさん:2008/05/30(金) 20:16:19 ID:6hNRymIo
蛇にかまれた痛みはかまれた者にしか分からない(キルケゴール

が、知ると分かるが違うというのなら、他人に何か言うなよ。
俺も医者ではないが、医者がいちいち辛さなんぞに共感していたら医者の方が鬱で死ぬわ。
850優しい名無しさん:2008/05/30(金) 22:07:17 ID:sWmXmWMH
副作用にしゃっくりってあるかなぁ?
パキシルじゃなくてデパスかドグマだろうか…
851優しい名無しさん:2008/05/30(金) 22:21:11 ID:5nql0PNx
>>850
パキシルの副作用で口から出る物は
生あくびとゲロぐらい・・・・・・。
852優しい名無しさん:2008/05/30(金) 22:23:17 ID:sWmXmWMH
あくびもあるな・・・
853優しい名無しさん:2008/05/30(金) 22:33:22 ID:MnKsDzS8
夕食後パキシルを20mg×2に増やしてから9ヶ月
体重が5kgほど増加…
半身浴もウォーキングも効果なし

パキシルで太ったりするみたいだけど鬱の症状がよくなって
減らしたりやめれたりしたら体重もどるかなぁ
854優しい名無しさん:2008/05/30(金) 23:14:01 ID:ht77kZJl
>>787
全く同じ症状。この薬こわい。人格変わったと言われる。
おいらは、パキ40の1年生。今日から30早く止めたい。
病気(うつ)の症状ではないと思われ。。
そんなおいらは、体重が10kgほど増。
855優しい名無しさん:2008/05/31(土) 00:09:08 ID:zbOkw+8F
パキシル飲むと車を駐車場の鉄柱とかによくぶつける
他のSSRIや精神安定剤ではこうはならない。パキシルの副作用で最悪の
ものは(金銭的には)これだ。何度かの板金や塗装で計30万はいっている
注意力が散漫になるのかな?
856優しい名無しさん:2008/05/31(土) 00:17:17 ID:HkyjNsWy
運転技術の(ry
857優しい名無しさん:2008/05/31(土) 00:20:55 ID:jr9a/ble
俺はパキシルで車もバイクも乗る。
サーキットも走るぜ。
858優しい名無しさん:2008/05/31(土) 00:23:00 ID:8MKp6yup
>>857
スタントマン??
859優しい名無しさん:2008/05/31(土) 00:27:38 ID:jr9a/ble
>>858
そこまでの腕はないw
草レースでしか表彰台に上れないようなサンデーレーサー。
860855:2008/05/31(土) 00:38:53 ID:zbOkw+8F
ところが、ゾロフトとかトレドミン飲んでたときは一度もぶつけて
無いんだよね。パキシル飲むと駄目。相性の問題だろうね
861優しい名無しさん:2008/05/31(土) 00:53:14 ID:5Wr04qnR
パキシル飲んで2週間目。八方塞がりの気持ちや苦しみが随分消えた。
飲む前は家にいてもたってもいられない状態だった。
862優しい名無しさん:2008/05/31(土) 01:21:23 ID:ElQkgF6r
今日も就寝前にパキシル40mgを飲んで悪夢を見るぞ・・・と。
夢を見るのは構わないけど、なぜ悪夢ばかりなのか不思議。

ちなみにパキシル自体は気に入っているよ。
863優しい名無しさん:2008/05/31(土) 01:54:37 ID:xuOe8DmS
パキ20飲んでかなり安定してるけど
何もするきが起こらない毎日
不安定なときは安定すれば本当それだけで良いと思ったけど
安定したらしたでまた欲が出て来る
きりがない生き物だね
864優しい名無しさん:2008/05/31(土) 02:09:27 ID:TZ589Wri
パキ10mgから
1ヶ月で20mgになった
ここのスレ観てて怖くなったから2日止めてみて昨日の夜に10mgを
飲んでみたら頭がボーっとして足が痺れて
デパスとマイスリー無しでも知らぬ間に眠っていた。 パキは私は前の日に見た事や感じた事が
夢になり出てくる。

865優しい名無しさん:2008/05/31(土) 02:09:41 ID:tD39YlKw
>>15 が言ってることも一理ありそう。
中盤は調子良かった。
今は・・・パキ早く減らしたい。
866優しい名無しさん:2008/05/31(土) 07:29:49 ID:A8yFgT1+
10人以上の集まりで集合時間が近づいてドキドキしてきた。
昨晩パキ飲んだのに... デパス・ソラナックス頓服してから車で飛ばすか。
867優しい名無しさん:2008/05/31(土) 17:36:47 ID:FKWNHGe6
安全運転で!
868優しい名無しさん:2008/05/31(土) 19:12:17 ID:GClhD6Wf
パキシルって拒食でも太りますか?
869優しい名無しさん:2008/05/31(土) 19:12:38 ID:yAOgwCR0
パキシルを20mg錠に変えてもらった。これからは1日2錠で済むぞーっ。
870優しい名無しさん:2008/05/31(土) 23:24:50 ID:ElQkgF6r
>>868
パキシルは食欲が旺盛になって太るのであって、薬の副作用で太るのとはちょっと違うから、
拒食症の人は太らないですよ。
871優しい名無しさん:2008/05/31(土) 23:32:01 ID:jr9a/ble
んだね。
今まで鬱で拒食気味になっていた人だと鬱が改善してその分太るかも知れないが、
正常な体重から考えてみることも大事。
872優しい名無しさん:2008/05/31(土) 23:52:43 ID:58TRaMrg
パキシル30mgのんで会社には行けるんだが
仕事しようとすると脳が動かなくなる
最近仕事にならん
873優しい名無しさん:2008/05/31(土) 23:53:36 ID:GClhD6Wf
>>870
そうなんですね。今まで色々な薬を試してきてパキシルに落ち着いたのですが、食欲不振がちになったり過食になったり、嘔吐してしまったり。今は拒食ですが。ループ状態です。
なのに体重は変わらず。痩せたい願望があるわけではないので、体重が変わらないのはパキシルなのかも、と思っていました。
レスありがとうございました!

>>871
今は拒食状態で何も食べれないです。かろうじて水などで、しのいでます。
+低血圧なのでいつ倒れるか…
アドバイスありがとうございました!
次回、主治医に相談してみます
874優しい名無しさん:2008/05/31(土) 23:58:56 ID:tBEhJvhv
パキシル素人です。

この薬はなぜ夕方1回のみの服用なんでしょうか?
朝や昼じゃダメなんですか?

既出でしたらすいません。
875優しい名無しさん:2008/06/01(日) 00:01:13 ID:jr9a/ble
朝夕で飲んでいる人もいるんじゃないかな。
ただ飲んだ後、血中濃度が高くなると眠気が出ることあるから、それで夜なのかと。
876優しい名無しさん:2008/06/01(日) 00:08:13 ID:kkrzW9zQ
昨年の今時期にパキを朝夕10mgを5ヶ月程飲んでました
その時の初期症状は吐き気のみでした
また一週間程前から同じくパキ朝夕10mgと朝のみセニラン2mgを飲み始めたのですが、恐ろしい程眠気に襲われてます
仕事で何らかの作業をする時はなんとか起きてるのですが、研修など話のみを聞く場になると10分もしないうちに寝てしまいます
モカでも飲んで対策しようかと思うのですが、レス中にコーヒーはヤバいような話があったので…
飲んだらどうなってしまうのでしょうか?
877優しい名無しさん:2008/06/01(日) 00:14:05 ID:uoobcv6e
鬱って何歳位からなるんだろう?
自分は15あたりから抑鬱みたいになって3年位耐えて18から通院してるけど
878優しい名無しさん:2008/06/01(日) 00:25:57 ID:hSwemdbq
>>877
ひどいのになると物心ついた頃からそんな感じ。親の暴力や育児放棄などで。
そんなレベルになると脳の発達障害を起こしていることもあるけど。
879優しい名無しさん:2008/06/01(日) 00:34:42 ID:vCXIWDux
緊張にも効くってほんとうですか?
880優しい名無しさん:2008/06/01(日) 00:47:58 ID:QLZX5ic4
わたしの連れなんだけど(♂)パキ30出されて小便か、と思い出したら
精液が出ました。主治医曰く、女性に多少見られる傾向だけど男性にも
稀にあるとのことでした。
こんな経験したことある人いますか?
881優しい名無しさん:2008/06/01(日) 01:08:39 ID:bJNqagro
>>879
それだったら抗不安薬飲んだほうがいい。
882優しい名無しさん:2008/06/01(日) 01:24:38 ID:jQA5dBJQ
頓服でデパスだよね。
883876:2008/06/01(日) 01:33:14 ID:kkrzW9zQ
876の補足です
朝夕10mg⇒朝夕10mgずつ

セニランは朝の他、何か緊張する事柄のある前(会議で発言しなければいけない…など)に2mg頓服という形で飲んでます
884優しい名無しさん:2008/06/01(日) 01:33:20 ID:hSwemdbq
他にもセルシンやワイパックスが頓服で出されるのが多いがね
885優しい名無しさん:2008/06/01(日) 01:38:02 ID:hSwemdbq
>>883
別にコーヒーが禁忌なものとはなってないけど。
「パロキセチン コーヒー」とかでググってみたけど、カフェイン中毒の記事は出たが、
飲み合わせが悪いとかそんなものは出てきていない。
886優しい名無しさん:2008/06/01(日) 01:39:33 ID:HcI8jtOj
>>876
それホント?
仕事中の眠気が嫌で、コーヒーガンガン飲んでたけどヤバいのか…
887876/883:2008/06/01(日) 02:03:33 ID:kkrzW9zQ
>>885さん,886さん

>>779
>>780
>>815
>>817
>>819
>>834
の流れを見ていて、コーヒーよりカフェインのきついものだとどうなるのかなぁ…と思ったもので…
888優しい名無しさん:2008/06/01(日) 02:48:07 ID:jQA5dBJQ
パキシルの20mg錠、バファリンよりデケェ。
迫力満点だぜ!
889優しい名無しさん:2008/06/01(日) 09:55:26 ID:7fJyd/YF
>>880

女性は小便と思って出すと代わりに何が出るの?
詳しくキボンヌ!…(;´Д`)ハァハァ
890軽症うつの者:2008/06/01(日) 10:59:21 ID:i+99caZv
>>872
思い切って休職されては?脳が動かないのにがんばると悪化するでしょう。

>>876
カフェインは適量ならいいですよ。コーヒーのモカ1杯くらいならいいのでは?
カフェイン剤みたいなのならやめといたほうがいいように思いますが。
 私の場合はカフェインとりすぎると動悸がするのでわかりやすいですが。

>>888
あんた、前向きでいいね。早く治るよ。
 
891優しい名無しさん:2008/06/01(日) 11:03:45 ID:LVTqzm++
パキとコーヒーは大丈夫だったけど、アナフラとコーヒーは激しく合わない。
気持ち悪くなる。
892優しい名無しさん:2008/06/01(日) 12:18:49 ID:CIDa+xWH
>>880
♀だけど、まだお目にかかった事ないけど‥


やっぱ不正出血か乳汁だよね‥?
893優しい名無しさん:2008/06/01(日) 12:25:07 ID:eot7vS9+
>>892
精液に対応するのは愛液だと思う。
894優しい名無しさん:2008/06/01(日) 13:30:01 ID:qxn37V6R
>>890
>あんた、前向きでいいね。早く治るよ。

この言葉いいね。
私も早く治る気がしてきた。
なんだか救われました。ありがとう。
895優しい名無しさん:2008/06/01(日) 13:32:59 ID:MBcDY0qJ
>>893
保健体育からやり直してください
896892:2008/06/01(日) 17:02:03 ID:CIDa+xWH
>>893
女としていくらなんでもそれは‥。
真っ向に言われるとちょっと恥ずかしいw

多分、女性ホルモンのバランスが崩れ易くなるんじゃないかな。
897優しい名無しさん:2008/06/01(日) 17:21:27 ID:r5Klr6YD
パキシル飲むとハゲる?
これだけが心配
898優しい名無しさん:2008/06/01(日) 17:25:39 ID:hSwemdbq
ハゲが副作用って聞いたことない
899優しい名無しさん:2008/06/01(日) 20:13:38 ID:+Dbeju6N
パキシルは家に閉じこもる機会が多い人にはダメな薬だな。
900優しい名無しさん:2008/06/01(日) 21:05:02 ID:SHP//0k+
パキシルは40→20→15→10に減薬に成りまつた。15だとイライラ、10だと眠いだけ!
5mgでこんなに違うわけよ? 人に寄るだろうが。
朝はパキシル、ロンラックス、寝る前にカルバマゼピン服用です。
性欲・食欲無のPTSDです。
901優しい名無しさん:2008/06/01(日) 23:07:04 ID:vsAz28wL
とにかく眠い
今日も日中昼寝ばかりで7時間しかおきてなかった
902優しい名無しさん:2008/06/01(日) 23:08:33 ID:AyrLaGsx
>>900
20→10に減薬したモンですが1週間ぐらいで眠気消えましたよ
今は頭がクリアーになった気がします
903優しい名無しさん:2008/06/02(月) 00:07:59 ID:PnomyiJa
頭が痛い。ボーとする。手足がなんか違和感。しびれるような気がする。
力が入らない。コレは、鬱の症状が悪化しているのだろうか?
904優しい名無しさん:2008/06/02(月) 00:12:16 ID:Ce6Zp+zZ
>>903
パキのせいでは?
905903:2008/06/02(月) 00:13:53 ID:rz2v9+lw
肩もこる。暇さえあれば食べるようになった。
いつも眠い!
906優しい名無しさん:2008/06/02(月) 00:41:48 ID:m8eLL3ta
座ってるだけなのにめまい?頭がくらくらする
907優しい名無しさん:2008/06/02(月) 01:01:59 ID:mpnQO7ky
10から20にしたら何だか毎日なにもする気が起きない…
良くも悪くも安定してる
無感情になった感じがする
15にする場合10ミリを半分に割って使ってるの?
908優しい名無しさん:2008/06/02(月) 01:07:51 ID:rq9xr+Cy
>>907
うん。
909優しい名無しさん:2008/06/02(月) 11:16:22 ID:4gbOabR4
パキシルを1日40mg飲んでいる身なんだけど、バファリン飲んでも大丈夫なのかな?
910優しい名無しさん:2008/06/02(月) 11:18:35 ID:Y1zVcZh8
>>909
鎮痛剤ならできれば別のものを飲んだほうがいい(アスピリンを含まないもの)
ま、うちの主治医は「問題ない」って言ってたけどね。
911優しい名無しさん:2008/06/02(月) 13:00:33 ID:J16Hpj3s
>866だけど高速の白線のブーという音に起こされつつ何とかたどり着けました ヒヤヒヤ
912優しい名無しさん:2008/06/02(月) 14:23:24 ID:4gbOabR4
>>910
サンクス。家に帰ったらバファリン飲んで寝ることにする。
913優しい名無しさん:2008/06/02(月) 15:43:32 ID:HPxpFFMV
パキ飲み始めて10日目
やっと体がなれてきたけど相変わらず食欲無し
914優しい名無しさん:2008/06/02(月) 16:13:51 ID:WQGERENh
パキ歴1年経ったから20から10に減らしたら凄く気分が落ち込んで
ヤバい状態になった
だから医師に言って20に戻ったんだが相変わらず気分が落ち込む
不安で死のことばっかり考えて余計不安になる
どうしたらいいですか?
915優しい名無しさん:2008/06/02(月) 16:24:44 ID:zMjf8si1
20で血中濃度安定するまできついんだろうね、抗不安薬無いの?
916優しい名無しさん:2008/06/02(月) 16:36:12 ID:WQGERENh
>>915
無いです
薬増やすのが怖い
家族に心配かけるのが辛い
ひきこもってるのがダメなのかな
20に戻してまだ3日しか経ってないからもう少し我慢してみます
917優しい名無しさん:2008/06/02(月) 19:04:43 ID:cX9sh9qk
鬱病で二年パキシル飲んでいます。20/日を二ヶ月前まで、以後は50/日飲んでいます。
今日病院に行けず、次診察は木曜なんですが、それまで頓服のソラナックスしかありません。
二日三日飲まない事になりますが、大丈夫かなと心配になり…。
離脱症状はきついですか?すみません、こんなくだらない質問でm(__)m
918872:2008/06/02(月) 19:45:02 ID:d7rTzADc
>>890
全く仕事にならないので 会社に相談したら
明日から2週間休みになりました。
パキシルは5年ぐらい飲んでるので
2週間で直る自信無いけど
とりあえず休んでみます。
919優しい名無しさん:2008/06/02(月) 20:47:26 ID:Zh21ahZA
もう何年もパキ(30mg)飲んでるんだけど、ときたま副作用(頭痛やクラクラ)が
でてくる。そういうものなの?。
920優しい名無しさん:2008/06/02(月) 21:40:47 ID:J16Hpj3s
副作用が全く出ない薬はありません。
作用にだけ注目しましょう!!
921優しい名無しさん:2008/06/02(月) 22:15:34 ID:Zh21ahZA
>>919だけど、医者は「いまさら副作用はありえない」っていうんだよ。
922優しい名無しさん:2008/06/02(月) 22:25:51 ID:t6B5fnzn
PMDD(私の場合、月経前に鬱になり、全く動けなくなります)の治療でクリニックに行きました。
普段はパキシルを10mg、排卵から月経までの二週間は20mg、それを繰り返して行きましょうと言われました。
月経前の期間は、これまでの人生が嘘のように調子がよく、お薬をもらってよかったと心底思いました。
ところが、月経が始まり10mgに戻したところ、3日目くらいから、変な音が聞こえたり、激しい頭痛、不安、鬱に襲われて、今もちゃんとした文章を書けているかどうか自信がありません。
この飲み方を続けていくというので本当にいいのか不安で仕方ありません。
調べてみると、パキシルは減薬が大変な薬という事がわかりました。
この飲み方をこれからも続けたら、毎回こんな不安感に襲われるのでしょうか?

私のように、一ヶ月中に、二週間だけ倍を飲むなどの処方を受けている方はどうされているのか知りたくて、質問をさせていただきました。
パニクっているので、文章がわかりにくかったらごめんなさい。
923優しい名無しさん:2008/06/02(月) 22:28:49 ID:Pj0XgY6J
副作用もあると思うが、なるべく気にし過ぎないという方法もある。
無理なようなら、ネット知識に頼らず、主治医に相談したほうが良い。
924優しい名無しさん:2008/06/02(月) 23:57:32 ID:7PpEgAh1
>>922
誤った処方をうけています。
この薬は増薬では副作用が、減薬時には離脱症状が出ます。

わずか一ヶ月の間に血中濃度がコロコロ変わるような処方を受ければ
その間副作用や離脱症状のオンパレードが続くわけです。特に飲み始めの
(増薬時の)2週間は人にもよりますが一番苦しい時期。この時期を乗り
越えれば飲み続けるのが楽になるものです。
このスレッドの過去のレスを読んでも飲み始めの人がどんな経験をしている
のか把握できます。

地獄の苦しみを延々と続けるための飲み方をしているようなものですね。

一定量の服用にしたい旨を素直に主治医に申し出ましょう。
それでもこの方法を強く推される場合は病院を変えたほうがよいです。

925優しい名無しさん:2008/06/03(火) 00:16:50 ID:OFiu6lUH
923さん、924さん、早速のレスどうもありがとう。

このまま毎月増減で続けていたら大変なことになっていたんですね…。
明日一番で病院に駆け込んで、一定量にしてもらってきます。

自分の場合、飲み始めの副作用は幸いにも立ちくらみくらいで、
調子はよくなりいい事尽くめでしたが、
減らした途端に引きずり込まれるような不安に襲われてどうにもならなくなってしまっていました。
月経前の辛い時期を吹き飛ばしてくれる薬なので既にラブなのですが、閉経まで飲むって事なんだろうなぁ(汗

ここで相談してよかったです。
ほんとにありがとう!
926優しい名無しさん:2008/06/03(火) 00:34:47 ID:+NosZprZ
一概に間違った処方とも言えないんじゃないのかなぁ…。
だって、オレも症状に合わせて増量したり減量したりする処方だったから
そういう処方の仕方も十分ありなんだと思うよ。
オレ、専門医じゃないからよくわからないけど。
内科医をしている従姉妹に訊いても「別にありなんじゃない?」って言うし。
927優しい名無しさん:2008/06/03(火) 00:44:46 ID:4ft7FL9i
パキシル40mg飲んでいるけど性欲が衰え射精障害を生じ、食欲が旺盛になった以外に副作用なし。
ぶっちゃけ、何年でも飲み続けていたいと思うクスリ。主治医は減薬に積極的だけど俺は断わる。
このまま40mg飲み続けるぞーっ!
928優しい名無しさん:2008/06/03(火) 02:45:31 ID:QAjzJK9v
漏れも相談してみたんだが、パキシルが原因か、
抑うつが原因かわからないみたいだな。>性欲減少
一応、自分も40mg飲んでるんだけど。

とりあえず、3か月射精してない独身41歳w
でも、勃起はするんだなw
夢精はなし。風呂入ったついでに刺激しても勃起すらしない。
929優しい名無しさん:2008/06/03(火) 04:11:49 ID:WT+JpMJF
41で夢精とか言ってキモっ
930優しい名無しさん:2008/06/03(火) 10:18:25 ID:wgwAcK9/
パキシルは性欲なくなるよ。他の薬でもあるかもだけど結局、鬱病には無駄な欲は必要ないんだなぁと思った。サビシィなぁ。ときめかないって。
931優しい名無しさん:2008/06/03(火) 10:20:07 ID:7Dqn/r1v
>>928
パキシルが原因。だって、自分の場合はそれまで性欲があったのに飲み始めてからなくなったんだもの。
932優しい名無しさん:2008/06/03(火) 11:51:46 ID:WT+JpMJF
独身の中高年男性の性欲は減退させた方が世のためだ
933優しい名無しさん:2008/06/03(火) 12:03:20 ID:nQ1niYIf
少子化はこうして深刻に
934優しい名無しさん:2008/06/03(火) 12:09:39 ID:WT+JpMJF
独身の中高年は少子化の歯止めには何の役にも勃たない
935優しい名無しさん:2008/06/03(火) 12:36:30 ID:7Dqn/r1v
射精産業を盛り上げる使命があるw
936優しい名無しさん:2008/06/03(火) 13:04:04 ID:wgwAcK9/
相手が居るのに鬱で性欲なし。体の関係ないから本当の愛とは…なんて恥ずかしい事考えたりするよ。鬱病は試練だと思うことにする!繁殖する気はないし。
937優しい名無しさん:2008/06/03(火) 13:38:33 ID:ltDWeEnZ
俺なんて、たかが強迫なのにパキ20飲まされて性欲なくなった
違う薬ないのかよ・・・
938優しい名無しさん:2008/06/03(火) 16:45:36 ID:gqMhhGJi
自殺願望、脅迫さまざまな感情の乱れが出現します。
恐らく最近の犯罪、自殺の原因にパキシルが関係していると思う。
パキシル服用後、家族を皆殺しにしたい気分を抑えきれない
自殺願望、自傷、さまざまです。

抗うつ剤(SSRI)/選択的セロトニン再取り込み阻害剤、
ネガティブな情報を検索すれば幾らでもでて来る。
人間の感情を薬でコントロール出来ると思いますか?
通常の精神安定剤や睡眠薬とはまったく違う薬です。
精神科医は効能だけ聞いて処方する。
まるで裸の王様
939優しい名無しさん:2008/06/03(火) 17:16:04 ID:7Dqn/r1v
パキシルのお陰で元気に暮らせている俺は異端なのか?
940優しい名無しさん:2008/06/03(火) 18:24:35 ID:1//VAsC3
パキシル、新聞に載ってたな。
医者に聞いたら、「そんなことはない」と言われて、処方され続けてる。
20と10を1Tずつで合計30毎日飲んでる。他の安定剤もたくさん飲んでるから、
効いてるのかどうかは謎。
941優しい名無しさん:2008/06/03(火) 18:55:51 ID:wysVuGk2
修行の一環なんじゃないかと思えてきた。
パキシル飲んだ上で自分を律する修行。
942優しい名無しさん:2008/06/03(火) 19:07:48 ID:rFy+u7K4
射精できない、鬱だ…。
943優しい名無しさん:2008/06/03(火) 19:50:48 ID:HUM4KacH
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < パキシル飲んでるから射精できないよ
        ノノノ ヽ_l   \________________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
944優しい名無しさん:2008/06/03(火) 21:27:01 ID:wB264AmH
パキシル20mg飲んでいます。ほぼ毎日やっている中高年男性(49)ですが、
異常ですか? 服用前に比べて持続時間は大幅に増えたのですがいつもフィニ
ッシュをむかえます。

わたしは変態なのでしょうか。
945優しい名無しさん:2008/06/03(火) 21:38:22 ID:1uhfOst9
私もパキシル飲みはじめて全く性欲なくなりSEXしてもいけなくなりました。
別にイケなくてもいいや。
946優しい名無しさん:2008/06/03(火) 21:47:48 ID:ZoE8ArtF
【抗精神剤】 勃起不全、射精困難 2【抗不安剤】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1211547171/
パキシルでインポ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1188998248/
947優しい名無しさん:2008/06/03(火) 22:00:23 ID:BfMXkDKB
>>944
お盛んなこと大慶至極に存じます。
948優しい名無しさん:2008/06/03(火) 22:04:00 ID:oo10kbdk
パキシルごときにやられてたら
人生の荒波のりこえられません
絶対負けないからな!!!!!!!!
949優しい名無しさん:2008/06/04(水) 00:03:33 ID:CrYPECL4
元、うつ病で休職した男です。

いま、うつ病の部下を持っています。
新入社員どころか、小学三年生くらいの知能・判断力・記憶力しかありません。
私以外の人と、業務上限定の単純な会話することすら困難です。
新規の定型業務は、つきっきりで5回ほど一緒に作業しないとダメです。
直ぐに忘れるので、違う日に何回も同じ事を言わないといけません。
普通の高卒の派遣さんなら、30分で1回一緒に作業すればOKです。

自分の過去は同じだったことは分かっても、
このアホなキチガイに腹が立ってしょうがありません。

自分は完全に休職して休んだ後に復活しましたけど、
仕事しながら復活させるにはアメとムチを注意深く与えるしかないのでしょうか?
なんというか、自分のうつ病の過去は嫌というほど知っているのに、
イライライライラして憎くてしょうがありません。

誰か、強いうつ病の部下を持って、
上手くやっている人はいらっしゃいませんか?
950優しい名無しさん:2008/06/04(水) 00:08:40 ID:KZx+FVgu
>>949
>このアホなキチガイに腹が立ってしょうがありません。

あなたも元「アホなキチガイ」だったのでは?
経験者なのに冷たすぎるよ!
951優しい名無しさん:2008/06/04(水) 00:09:34 ID:XF1/ALU7
>>949
スレ違いです
952優しい名無しさん:2008/06/04(水) 01:28:41 ID:5I403LPG
パキ20mg3週間目。今日は特に鬱が酷い…
さっき彼氏に妙なメール送っちゃったよ〜鬱の事隠してんのにぃ
私のアホ。パキのせいだ!
そして返事も来ずまたウツー
パキで鬱治るのかしら?
953優しい名無しさん:2008/06/04(水) 01:32:35 ID:piMmYXcm
副作用酷いのは確かだけど俺は効いてる。40mg四年。そろそろ減らしたいけど再発怖い
954優しい名無しさん:2008/06/04(水) 10:08:51 ID:U9jebJMW
40mgのところ試しに50mg飲んでみた。
いつも以上に調子がいい。
955優しい名無しさん:2008/06/04(水) 10:17:20 ID:Ro1QprB6
パキシル飲んで目の充血がやばい
956優しい名無しさん:2008/06/04(水) 11:06:06 ID:c2eAnh10
             ∩
                 | |
                 | |
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)/ /  < 先生!>>949は厨房確定です!
      /      /     \________________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
957優しい名無しさん:2008/06/04(水) 11:14:16 ID:LbQ4x5eh
>>953
俺も40mgを4年だ、性欲なくなった以外はこれといった副作用はない。
効いてるのか実感がないが、切らすと檄鬱になるから効いてるんだろう。
958優しい名無しさん:2008/06/04(水) 14:50:59 ID:a37b7Ej7
眠すぎるんで今日病院行ってきたら10を半分に切って5で飲んでくださいって言われた。
薬を切るなんてこと初めてなのでそれが一番の不安になっている今。

錆びてるはさみしかないよ〜
959優しい名無しさん:2008/06/04(水) 15:44:08 ID:VVXKkFaC
>>958
包丁でもいいし、ハサミを包丁のように使っても割れるよ
960優しい名無しさん:2008/06/04(水) 19:06:13 ID:3maP5Ooo
>>958
ダイソーとかでいいから大きいカッターを買えばいいよ。
で、上から振り落とすように一気に切ればうまく切れるよ。
ハサミでも大丈夫だけど、普通に切れば粉々になるから要注意。
俺も10mgだと廃人のように頭がボーっとするから5mgになった。
これで充分効いてるし、頓服のコンスタンで耐えてる。
961優しい名無しさん:2008/06/04(水) 19:11:17 ID:UJ2uTF0p
爪切りでいいよ。汚いけど。
962優しい名無しさん:2008/06/04(水) 19:51:07 ID:HAr8uV1d
透明な小さいビニール袋の中でハサミで切れば拡散しなくて良いんじゃね?
963優しい名無しさん:2008/06/04(水) 20:25:12 ID:KZx+FVgu
シ−トにはいったままのがよくね〜
964優しい名無しさん:2008/06/04(水) 20:58:13 ID:Kv/cCgMk
不眠と不安で今日初めて精神科に行ってきました。
夕飯後パキシル1錠。
寝る前デパス0.5×2。

書き込みを全部読んだんですがなんだか副作用が怖くてまだ飲んでません。
パキシルとデパスを一緒に飲むのは不味いでしょうからどの位時間の感覚を
空ければ良いでしょうか?
又パキシル飲み始めると皆さん何年も飲んでるようですが止めるまで
5,6年は掛かる物なのでしょうか?
965優しい名無しさん:2008/06/04(水) 21:05:44 ID:7Xpy2cVo
なぜアモバンを処方してもらえなかったのか小一時間問い詰めたい
966優しい名無しさん:2008/06/04(水) 21:28:14 ID:Axk1HwRR
>>964
長く飲む人は長く飲んでいるけど、俺は1年半で終わった。
967優しい名無しさん:2008/06/04(水) 21:31:11 ID:UJ2uTF0p
>964
パキシルもデパスもアモバンみたいに苦くなくて味はしないから不味くはないよ。

感覚は飯食ってから寝るまでって感じかな。

うつはひどくなればなる程回復が難しくなるほど・ザ・ワールド
968優しい名無しさん:2008/06/04(水) 21:57:03 ID:VCJvtN44
今日からジェイゾロフト→パキシル10mgになりました
メイラックス、ドグマチールは据え置き
パキ→ジェイは結構見かけるんですが私と同じくジェイ→パキの人っていますか?切り替え時期の体験とか教えてもらえると助かります
969優しい名無しさん:2008/06/04(水) 22:07:11 ID:KZx+FVgu
>>964
飲むも地獄
止めるも地獄

970優しい名無しさん:2008/06/04(水) 22:19:25 ID:UJ2uTF0p
どうせ地獄なら飲まなきゃ損損!!
971優しい名無しさん:2008/06/04(水) 22:58:24 ID:5sPIZGK2
親父が不安感に襲われるということで精神科に行ったらパキシル出されました
それで飲み始めて3日目なんだけど、色々見てると断薬の際の症状が酷いとかで・・・
元々、怒りっぽくて何でも家族に当たるような人だから、そういう症状が出たときが不安
今も鬱っていうよりかは、いらないことを考える→不安になる→怒鳴り散らす みたいな感じ
医者が処方してるわけだからこのまま飲ませたほうがいいのかどうか
972優しい名無しさん:2008/06/04(水) 23:08:51 ID:Axk1HwRR
>>971
「そういう症状が出たとき」が不安なのは分かるが、そればかりはなんとも言えない。
全く断薬症状出さない人もいるわけで。
君の親父さんにパキシルは効果あるのか、副作用あるのか等は実際にやってみるまで誰にも分からない。

そして、将来の不安をする前に、目の前の現状の不安をした方がいいかと思う。
どうしてパキシルが処方されたのかを考えれば、将来のことを不安に思うのは、
それだけの余裕が出てきてからでも遅くはないと思うが。
973優しい名無しさん:2008/06/04(水) 23:12:22 ID:Axk1HwRR
追記。

副作用の全く出ない薬はない。
断薬症状が怖いのはどの薬でも同じ。
もしどっちも嫌なら薬なんか飲まないことだね。
974優しい名無しさん:2008/06/04(水) 23:23:03 ID:qnJG4sHN
ですな。
975優しい名無しさん:2008/06/04(水) 23:45:44 ID:5sPIZGK2
>>972-973
了解しました
とりあえず周りに相談しながら続けつつ副作用が酷いようならば医者に相談するように進めます
976優しい名無しさん:2008/06/05(木) 01:00:36 ID:9uNs8qKe
今日、医師に「1年間ずっとルボ150mgでもむしろ症状悪く
なってるんですが?」って言ったら、嫌そうな顔してカルテ読みまくって
から、ではパキシルにします。と怒り口調で言われた。ヤバイ薬なのか?
977優しい名無しさん:2008/06/05(木) 01:12:09 ID:X9jXV+2r
>>976
薬よりその医者の方がヤバイな
978優しい名無しさん:2008/06/05(木) 02:02:13 ID:9uNs8qKe
>>977
実は転院を考えている。パキは10mgでルボ100mg
なんだが、まぁ、落ち着いているよ。そんなに吐き気とかないな。
性欲は無い。
979優しい名無しさん:2008/06/05(木) 02:19:45 ID:9WOCme5K
自分は鬱で治療中ですが、思いつめ始めると動機が激しくなったりパニックに陥いります。
2週間パキシルを飲んでたけど改善されず、ワイパックスって薬に変わりました。この薬は即効性なんですね。
おかげで随分気持ちが楽になりました。飲んでる人いますか?
980優しい名無しさん:2008/06/05(木) 02:35:43 ID:9uNs8qKe
たぶん、医師の方針で、ワイパになったんじゃないの?
基本的にワイパは安定剤即効性のだから、鬱自体は改善
されないよ。そのうちに安定剤+SSRI(セロトニン再取り込み防止剤)
になると思うよ。ワイパはポワーンとするからチャリも乗れないww
981優しい名無しさん:2008/06/05(木) 02:44:29 ID:9WOCme5K
>>980
今ワイパックスとエビリファイ(6mg)もらってます。寝る前はジプレキサ、レスリン、マイスリーです。
でもワイパックスは思いつめて苦しい状態を速攻に気分を変えてくれるから助かります。
982優しい名無しさん:2008/06/05(木) 02:54:30 ID:0OWno61I
パキ増量したからって眠れなくなる事ありますか?
983優しい名無しさん:2008/06/05(木) 10:36:58 ID:18JdPGcK
>>982ある。10→20にしたら、眠れない、食べれない、性欲も無くなってしまった。
984優しい名無しさん:2008/06/05(木) 12:57:54 ID:0OWno61I
>>983
ありがとうございます
985優しい名無しさん:2008/06/05(木) 14:21:09 ID:0cpdAiho
ロヒプノールでも処方してもらっては?
986優しい名無しさん:2008/06/05(木) 16:35:03 ID:8KKTqACF
感情が無い
987優しい名無しさん:2008/06/05(木) 17:13:45 ID:0cpdAiho
パキシル一日40mg服用しているけど、感情あるな。
ていうか負の感情だけが薄れて喜びみたいのは充実している。
いい薬だと思う。
988優しい名無しさん:2008/06/05(木) 18:02:52 ID:s7FqOlBg
ロヒ強すぎ
989優しい名無しさん:2008/06/05(木) 18:40:51 ID:+XsGAnWa
40mgでもシャンビリが出るようになってきた。
もっと欲しいがやはり医者はくれない…
990優しい名無しさん:2008/06/05(木) 19:27:19 ID:e5C+F7pV
>>988
ロヒプノール(1錠)とレモナミン(0.75mg)とパキシル(40mg)を服用してヘッチャラなオレって・・・。

>>989
パキシル50mgは欲しいよね。でも鬱病の場合だと40mg以上処方してくれない・・・。
991優しい名無しさん:2008/06/05(木) 20:57:41 ID:VImbhyh4
20mgを一年間。体の感覚が日常的におかしい。光が眩しい。離人感。フワフワ。断薬してません。耐性ですかね?これで皆さん増量なさったんですか?
992優しい名無しさん:2008/06/05(木) 21:13:56 ID:M6b4bJia
シャンシャン鳴って、意識がパパッパパッと途切れる感じがする。

2日位パキシル飲まなかったらこれだ...
993優しい名無しさん:2008/06/05(木) 21:20:28 ID:hbs6dfJF
>>991
何が言いたいのかわからない文章になってるので、
難しい言葉を使おうとせずに書いた方がいいよ
994優しい名無しさん:2008/06/05(木) 21:24:25 ID:oCyBIgUH
新スレ立てたよ。埋まったら移動よろしく。

■パキシル統合情報スレ 54■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1212667167/l50
995優しい名無しさん:2008/06/05(木) 21:35:05 ID:s6hJT9X6
うめ
996優しい名無しさん:2008/06/05(木) 21:35:37 ID:s6hJT9X6
996
997優しい名無しさん:2008/06/05(木) 21:36:01 ID:s6hJT9X6
997
998優しい名無しさん:2008/06/05(木) 21:45:12 ID:Lp2VbsUI
>>992
2日飲んでなけりゃ症状出す人は出すよ、もちろん。
999優しい名無しさん:2008/06/05(木) 21:48:45 ID:M6b4bJia
999,くるしいー
1000優しい名無しさん:2008/06/05(木) 21:49:18 ID:Lp2VbsUI
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。