▼・ェ・▼ペット飼って病状良くなった人いる?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
2優しい名無しさん:2008/04/15(火) 20:15:23 ID:bbt5R3I7
Free Tibet
3優しい名無しさん:2008/04/15(火) 23:28:29 ID:BY4Mje6g
3なら中国崩壊&北京五輪中止&公害根絶やし
4優しい名無しさん:2008/04/16(水) 06:05:35 ID:hOEbtC20
乙カレー>>1
前スレ>>986さん、>>974です
お互いのにゃんこ、かなりのご長寿ですな
こんなに境遇が似てる人に出会えて嬉しいよ(涙)
この子が心配で引きこもり気味だけど、薬飲ませたり、面倒だとは思った事ない…
ぬこって自分の事、家族の一員だと思って共に生活するんだよね!!
うちは家族全員超→ぬこ好きだから、みんな世話は苦にならないよ。
23年いると、かえって世話自体、当たり前になってる。家族そのもの。
一日でも長生きして欲しいよ。
いつか別れがくると思うと、やりきれなくなる…
5優しい名無しさん:2008/04/16(水) 12:22:47 ID:SSFA18+l
>>1さん乙華麗です。

今朝いきなりうちの犬が体調不良で病院へ…
あーびっくりした。
と同時に財布が軽くなったorz
やっと薬が効いてきたのか犬も落ちついてるのでホッ
6優しい名無しさん:2008/04/16(水) 21:23:06 ID:iht+HBFe
7優しい名無しさん:2008/04/17(木) 02:34:20 ID:QaAQPd3h
去年21歳半でずっと一緒にいた猫が老衰で死んだ。
おいおい泣いて、1週間布団かぶって寝込みそうなほど落ち込んだ。
薬の量は増えるし、まさにペットロス…

4ヵ月経って、近くの魚屋に「可愛い子猫貰ってください」の貼紙が…
生後3ヵ月の子猫が来た。
懐かなくって威嚇しまくり。でも一生懸命可愛がった。
だんだん元気になって、夏は大学のサマースクールなんか行っちゃって。

子猫は今では立派な大猫になって、一緒の布団でひっくり返って寝てる。
動物はいいよ…愛情が必ず通じるしさ。
薬も減ってきた。もうじきメンヘラ卒業できるかな。
8優しい名無しさん:2008/04/17(木) 05:48:45 ID:H7bznDw5
>>7さんへ
きっと亡くなった猫ちゃんが、貴方に
『元気だして』って、今の猫をプレゼントしてくれたんだね。
威嚇しまくりの子猫は多分、野良出身か、いじめられた経験があるのだろう…。
可愛がってくれる貴方にもらわれて幸せだね。自分も猫います。
無償の愛をくれるよね〜。相手の気持ちも、ちょっとした変化にも敏感に気付いてくれるよね。
これから20年以上、貴方と共に元気でありますように…☆
9優しい名無しさん:2008/04/17(木) 23:10:24 ID:cA2sFkVa
>>7さん
メンヘラ卒業できると良いですね。
きっと愛猫さんもエールを送ってくれていると思います。
頑張れ、頑張れ。
10優しい名無しさん:2008/04/18(金) 02:42:42 ID:Ekcm/vqS
私は鬱が悪化した為に休職する事になり、気分転換とリラックスを兼ねてお香を焚きたいと思うのですが室内犬が3頭います。お香は犬に害はありますか?
11優しい名無しさん:2008/04/18(金) 08:13:22 ID:cXf0kepw
犬に害があるほどのお香なら、人体にも何らかの害がありそう…
害の有無は分かりませんが、わんちゃんがお香を倒して
火事になったりしないように注意して下さいな。
12優しい名無しさん:2008/04/18(金) 09:39:12 ID:Ekcm/vqS
>>11レス有難うございます火の元には気をつけます
o(><)o
13優しい名無しさん:2008/04/18(金) 10:48:05 ID:TzCHDdnC
そういや今朝、犬の散歩でたまに通る道にある
アパートが火事で2Fが黒こげになってた。
出火したのはだいぶ前みたいなんだけど、朝から心臓に悪いよ〜
うちも集合住宅だから気をつけなきゃな。

>>10
うちは夏場のみ窓を開けてお香焚いてますよ。
もちろん犬が届かない高い場所に置いてですが。
14優しい名無しさん:2008/04/18(金) 11:41:23 ID:Ekcm/vqS
>>13レス有難うございます私はバニラのお香に以前ハマってたのを思い出し、少しでもリフレッシュになればいいなぁ…と思ったんですがわんチャンに何か害があるのは心配だったので…
害がないのが解り安心しました(^_^)
15優しい名無しさん:2008/04/18(金) 21:51:24 ID:8RLRFBeP
>>14
害があるかないかは香りにもよるよ。
バニラが大丈夫なのかは、すまんがおれもわからん。

犬は人間より体が小さいから、香りが及ぼす影響はずっと大きいし。
使う時は犬が吸いすぎないように、換気や空気の流れに気をつけてな。
16優しい名無しさん:2008/04/18(金) 22:52:17 ID:0kV6oF5l
アロマポット使ってる人はいない?
俺は寝るときラベンダーを使い始めて入眠がよくなったよ
17優しい名無しさん:2008/04/18(金) 23:06:19 ID:V9tXg3IQ
ペットはいいよ
高校の時一生懸命バイトして犬を飼ったんだけど、すごく可愛くて上手く言えないけど仕草一つ一つに癒された
学校の先生からも前は全く目をあわさないし笑わない子でかなり心配していたけど、最近はよく笑うようになったねと言われたんだ

未だに人混みとか怖くて行けないけど
犬がいる、だから死ねない頑張って生きようと思える
18優しい名無しさん:2008/04/18(金) 23:10:49 ID:VGFyJPBD
ペット飼ったら殴り殺しそうで飼えない……
19優しい名無しさん:2008/04/18(金) 23:35:46 ID:BGKl+E8v
前金魚飼って相当いやされたので海水魚を飼おうと思う 
20才 男です
20優しい名無しさん:2008/04/18(金) 23:42:24 ID:3gOb5v7O
>>17
>犬がいる、だから死ねない頑張って生きようと思える

ウチは犬じゃないが、これはわかるわ〜
本当、自分に懐いてる動物裏切って自殺なんてできないと思うよ。

確かに生きてて辛く感じることもあるけど、一生懸命生きる動物見てると俺も頑張ろうと思えてくる。
21優しい名無しさん:2008/04/19(土) 00:01:07 ID:C8do2THJ
>>19
海水水槽は金かかるぞ〜
水槽用クーラーか部屋ごと温度管理かしないといかんし…夏場ね、
しかも、珊瑚やら磯巾着などのムセキツイ物いれたら、ミネラル補充とか
メタルハライドランプやら用意が大変大変
22優しい名無しさん:2008/04/19(土) 00:04:21 ID:BGKl+E8v
そんな大胆にやるつもりはないのですが 
一応ヒキ兼フリーターなのでお金は大丈夫です
23優しい名無しさん:2008/04/19(土) 00:45:06 ID:Kqbdth9V
>>17-20
激しく同意します!!!
うちの二代目のワンコは去年亡くなっちゃったけど、
私は周りから変な目で見られているんじゃないかと気にしたり
学生時代も嫌われてて友達なんて片手で数えるくらいしかいないけど
うちの犬だけは私を慕ってどこへ行くにも付いてきてくれた。
そして汚れのない純粋な目で私を見てくれた。
だからこの子1人に好かれるなら、万人に嫌われても別にいいやって
思えるようになったし、開き直って人目を気にせず
犬の散歩で外へも出れるようになった。
犬を通じて散歩仲間の人もできた。
その時に、この子を残して死ぬのは裏切ることになるから
絶対自殺なんてできないと心から思った。
そして天国に行ってしまった今でも、道で散歩仲間の人に会うと、
うちの犬のことを「もう本当にかわいかったから残念」とか
「○○ちゃん最近見かけないけど?・・・えぇ?亡くなっちゃったの〜?知らなかった」
と声をかけてくれる人がいる。
人見知りな私に犬を通じて人とふれあうことの楽しさを教えてくれたのは、まぎれもなく犬(ペット)。
本当に「ありがとう」と心から言いたい。
そしてまた三代目をお迎えしたい。
24優しい名無しさん:2008/04/19(土) 01:56:15 ID:2G68OQMy
ペットはいいですよねっ。
うちも猫とオカメインコ3羽いるので結構賑やかだったりします。
なでるだけでも癒されるし、寝顔なんか天使だし、
仕草も見てるだけで顔がほころんでくる。
カナシイことや辛いことあってもこの子達みてると和らぐのは確かです。

話題になった「マリと子犬の物語」などの映画を見ても本当に凄いと思います。
動物嫌いでない限りはペットで癒されない人はいないと思います。
25優しい名無しさん:2008/04/19(土) 04:38:39 ID:9ZLncIc0
>>24
おお!にゃんこと鳥との共生で問題が発生していないのですね?
猫と兎しか飼ったことないんですけど、将来的には、犬・猫・鳥を
同時に飼ってみたいのですよ。全員仲良くが理想なんだけど。
にゃんこの野生が強いと鳥は無理かな・・・と考えてたんで。
子飼いかどうかの他に、個体差もあるんでしょうね。
26優しい名無しさん:2008/04/19(土) 15:11:12 ID:Ef/nV+1O
クダギツネが飼いたいんだけど
どこに売ってるかしらない?

もしくは、変わった動物専門の店を知ってたら教えてクリクリ
27優しい名無しさん:2008/04/19(土) 15:21:05 ID:F6zSOb/H
生誕2周年のサクラって名前のネコ飼ってるよ。

アタシはね、誰も信じられないし誰にも愛されない。自殺未遂しなきゃ構ってもらえないボダ。

タゲとネコのサクラがいるから生きてる。このサクラは捨てない。絶対に。
28優しい名無しさん:2008/04/19(土) 15:33:21 ID:CZ/JQgBB
>>27
サクラちゃんに限らず、猫を捨てないのは常識だし、法で禁じられてもいるよ。
「捨てない」じゃなくて「サクラが幸せに過ごせる環境づくりをしてあげるんだ」
くらいまでレベルアップできないかな。
29優しい名無しさん:2008/04/19(土) 15:58:17 ID:F6zSOb/H
>>28
同棲してたんだ。

アタシ(ママ)が勝手に先に家出たから捨てるしか仕方なかった。元彼(パパ)が面倒みてる。
ママが捨てたとしか言い様がないでしょ。たまには顔見に行ったし。
30優しい名無しさん:2008/04/19(土) 19:28:32 ID:F6zSOb/H
ニャア
31優しい名無しさん:2008/04/20(日) 09:31:25 ID:jkEfhJ3b
>>16
ずっと入眠時にラベンダーのエッセンシャルオイルを
ティッシュに1滴垂らして枕元においてて、よく眠れた。

犬が来てから、試しに同じように垂らしてみたんだが、
離れた部屋にいた犬がギャオギャオいい始めた。臭かったようだ。
それ以来使ってない。

動物に使う場合はベースオイルでかなり薄めたものでないと
やばいらしい。本も出てるし、勉強してから使おうと思ってる。
32優しい名無しさん:2008/04/20(日) 20:46:51 ID:oMyMwhVX
オカメインコのぴよこが家の子になった日、祖父が亡くなった。大好きだった祖父を思う気持ちで、ぴよこを可愛がる。ぴよこは私の子供であるかの様に、私の体の一部となる。いつまでも一緒にいたいね。
33優しい名無しさん:2008/04/20(日) 22:02:49 ID:wWEtH5JZ
俺が生まれる前から親は多くの猫を飼い続けていて
俺も今まで猫の居ない生活はしたことがなく、考えられん。
ちなみに今家には4匹の猫が居る。(+犬1匹)

犬は飼い主に忠実だというが
俺は猫の気分屋っぷりが逆に好きでたまらん。

抑うつを持っている俺としては
大泣きしてるときとかに
気が向いたのか、さり気無くスリ寄ってきたりしてくれるのが
俺は凄く嬉しい。

普段は「触るな」とでも言いたげに
撫でると嫌な顔をするのだが。


やっぱり俺は猫の居ない生活だったら
このまま鬱病まっしぐらかも知れん。


せめて俺の抑うつが終止符を打つまでは一緒に居てくれな。
34優しい名無しさん:2008/04/21(月) 03:50:22 ID:6cB0OkzA
うちの犬が去年の年末に天国に行きました。
大型犬で、寝る時は部屋を占領するくらい大きかったので
存在感がハンパなかった・・・

そこでまた犬(3頭目)を飼おうと思っているのですが、
みなさんはペットが亡くなって次の子を飼うまでにどのくらいの期間で飼いましたか?
実は去年亡くなった犬(2頭目)を9年前に飼った時に、
初代の犬が亡くなってから3年は経っていたのですが
散歩に連れて行ったところ、一部の近所の方に
「前の子がかわいそう、成仏できない」「新しい犬を飼うなんて神経がわからないわ!」
と罵倒されて挨拶してもシカトされるという状況になってしまいました。
そんなヤツらは放っておけばよかったんですけど
私は異常に人目を気にするタチなのでしばらく引き篭ってしまいました・・・
そして2代目が亡くなってもうすぐ半年経ち、
家族もストレスで体力的にも精神的んも参ってしまっているので、
飼おうと思うのですが早すぎるでしょうか?
幸い今回は2代目のおかげで犬仲間の人ができて
「また飼わないの〜?」とお誘いも来ています。
みなさんはどれぐらいの期間で飼いましたか?
35優しい名無しさん:2008/04/21(月) 04:54:57 ID:xH1RLR+G
>>34
ペットショップで生き物を買うことに抵抗を感じる人もいるし、
うちの母みたいに2代目、3代目を飼う気にはなれない人もいる
そういう人間がいることも知っておいてくれ

話の本筋とは関係なくてゴメンヨ
36優しい名無しさん:2008/04/21(月) 05:15:25 ID:SF+ZSw9Y
>>34
その言われようはひどいな…
初代が亡くなった時によっぽどケロっとしてたのか?
ご近所の人はよっぽど初代のことを愛していたのか?

前の子には失礼な話かもしれないけど、新しい子が来ることによって
前の子が亡くなった哀しみが癒える人もいるんだ。
確かに2代目、3代目を飼う気にはなれない人もいるが
自分がそうだからといって他人を貶めるのは大人のすることじゃない。

君が今、犬にそばにいてほしいのなら来てもらえばいい。

ちなみに俺は生まれた時からうちに猫が複数いて、
ひろってきたりもらってきたりで常に猫がいる状態だったから
「前の子が亡くなってから○日で…」という考え方をしたことがない。
答えられなくてゴメンヨ
37優しい名無しさん:2008/04/21(月) 09:24:19 ID:jDg/OVF/
今殺されそうになってる犬たちを救って欲しい
38優しい名無しさん:2008/04/21(月) 23:10:57 ID:SF+ZSw9Y
がけっぷち犬の引き取り手に名乗り出ておいて
その姉犬や他の保健所行きになる犬はイランっていう人は
今一度自分のふるまいについて考え直してもらいたいもんだな。

虐められて悲惨な状態になってた野良の犬猫を助けたっていうニュースを見るたびに
やるせない気持ちになる。
ああ…癒されない。
39優しい名無しさん:2008/04/21(月) 23:19:48 ID:6pwV/weK
40優しい名無しさん:2008/04/23(水) 13:51:08 ID:taWtvAiw
保守☆
41優しい名無しさん:2008/04/23(水) 14:45:56 ID:iNo8KP1r
家出せざるを得なくなり、昨日家のヨーキーとバイバイしてきました。

もう、それだけで気持ちが苦しい。

7歳だから、生きてるうちにもう二度と会えないと思うと…
私自身も既に限界だし…
42優しい名無しさん:2008/04/23(水) 15:36:27 ID:ac0Tgp8q
>>34
亡くなった直後はアレだけど、前のわんこの事をちゃんと覚えててあげたら
一回忌迎えた辺りから私は気にしないかなぁ…

でも近所でそんな風に思う人いるんだね…
うちは前のわんこが出産で亡くなって、助かった子供の一匹を飼ってます
知らない人から見たら、すぐ新しい子犬飼ったと思われたりもしてたのかな…
43優しい名無しさん:2008/04/23(水) 16:06:38 ID:tYbUDR8S
>>34

私は3年半経過して新しい子を迎えました。
それまでの間は、私自身が新しい子を欲しいと思わなかったので…。

でも獣医サン、担当精神科医には愛犬亡き1ヵ月後位には新しい子を勧められたりしてましたね。
4434:2008/04/24(木) 00:58:46 ID:RjenoaFc
みなさんレスありがとうございました。
親バカですが初代の犬は外飼いで、人なつっこかったのもあり
近所の方、特に犬嫌いのおばあさんにまで大変かわいがられていた子でした。
それだけに文句を言ってきた人の気持ちもわからないでもないんですが
当時は言われたことがすごくショックで、2頭目の犬を飼って
体調も良くなってきたのに、散歩に連れていく時間になると
吐き気や下痢という身体症状が出てしまうようになりました。

もうすぐ2代目が天国に行って半年は経つので家族で新しい子を考えています。
(両親まで不眠などの症状が出始めたため)
近所でも犬を飼う人が増えており、家族も前向きです。
みなさんの意見を参考にさせていただこうと思います。
45優しい名無しさん:2008/04/24(木) 22:34:11 ID:vn3oE8P5
>>41
待って待って!!
今、決めるんじゃなくてもう少し考えてみようよ。
ヨーキーだって貴方がいなくなって寂しがっているよ、きっと。
もう一度考え直して
46優しい名無しさん:2008/04/25(金) 02:57:53 ID:Dl3Q44GV
くぅーん(´・ェ・`)
47優しい名無しさん:2008/04/25(金) 23:38:00 ID:7etQYR9N
>>44
自分を傷つける人の意見なんか参考にしなくていいんだよ。
48優しい名無しさん:2008/04/26(土) 11:46:47 ID:DT+7HkEW
うぉー朝からムカついた!
うちの犬病気持ちだから散歩の途中で休憩入れるんだけどさ、
その時に声かけてきたババアと青年の2人組感じ悪!
どうも宗教関係の人らしく、ババアお偉いさん、青年付き添い信者?って
感じで(手首に数珠してた)ババアがとにかく威圧的で↓

・この犬自立神経が悪いわね。犬の病気はあなたのせい。
 あなたの病気を半分引き受けてるのよ。獣医に治せるわけない。
・あなたのせいで犬は安心して暮せない
・あなた病気持ってるでしょ?でも病院じゃ治せないわね。
・病名は「突発性ヒステリーね」(←私はたまにキレるがうつ病)

とかなんとか。教祖なのか霊能者なのか詐欺師なのか知らんが
こうやって弱っている人につけ込んで上手く勧誘するんだろうな。
朝から嫌な気分になったよ。糞ババアめ!!!
49優しい名無しさん:2008/04/26(土) 13:10:33 ID:gEPOU1qf
>>48
朝からいやな目に遭ったね。お疲れさん。
教祖や霊能者だったら、犬の病気を祓ってみせろっての。な。
50優しい名無しさん:2008/04/26(土) 14:09:54 ID:I2t+ElJS
>>37
亀レスすまん。

俺は今は厨房で何も出来んガキだが
もし大人になるまで生き延びれていれば
本気で動物殺処分反対運動を起こすつもりだ。

それまでに俺が死んだら意味はないが
生き延びれたらその起こす運動に是非参加してくれ。
51優しい名無しさん:2008/04/26(土) 14:20:06 ID:znE8F5Ni
>>50
N O  T H A N K  Y O U !

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
5248:2008/04/26(土) 20:57:30 ID:Wv9t5Asf
>>49
レスありがとう。
今もムカついてるよキー!
ああいう人達って、わざと人を不安にさせるようなことを
強調して言うんだよね。ホント腹立つわ。
53優しい名無しさん:2008/04/26(土) 22:14:07 ID:I2t+ElJS
>>51
(´д`)
54優しい名無しさん:2008/04/27(日) 01:24:39 ID:5uy1QFcB
犬を飼い始めたら、表情が穏やかになったって主治医に言われたよ。
ただ幼犬で噛み癖が強いので、手足はボロボロ…。
それでも甘えてくる仕草には癒されるなぁ。
55優しい名無しさん:2008/04/27(日) 12:09:23 ID:I5+Ij7Td
>>54
まだ歯が乳歯なのかな?
歯抜けの時期はムズ痒いから何でも噛むよね。
あと、仔犬が噛むのは愛情表現の一つでもある。
同じく手足ボロボロだった時期がある。懐かしいな。
56優しい名無しさん:2008/04/27(日) 20:03:10 ID:RFQS2wUI
>>50
若いな…君わ……

おれは自分ちのねこにゃんを守ることで精一杯だ。
5754:2008/04/27(日) 23:12:47 ID:AQmzKQqX
>>55
歯は乳歯です。まだ生後2ヶ月ほどなので……。
最近はちょっとずつ、舐めることも覚えてきました。
愛情表現の一つという言葉に、じんわりと嬉しくなります。
きっと、うちの子も今のうちだけなんでしょうね。
58優しい名無しさん:2008/04/29(火) 06:02:16 ID:lvndbR0V
動物好きな皆さんに聞いてみたいです。
私の家は長寿猫が一匹いますが近所の野良さん達にもご飯をあげています。
猫って猫好きが分かると言うしお腹を空かせてジッと見つめられると、いたたまれなくなり、母親共々ご飯をあげています
そのせいで近所からかなりキツい消毒を撒かれたり、罵声は数えきれません。
保健所にも何度も連れて行かれました。
母親は出来る限り、糞の始末に周っています。
地域猫が問題になっていますが猫嫌いの隣人と付き合えません。
猫嫌いな人が居るのも重々承知しています。
私はこの件でパニックを起こして救急車に乗りました。地域猫を可愛がっている方どうしていますか?
本当にどうしようもなく悩んでいます。長文失礼しました。
59優しい名無しさん:2008/04/29(火) 11:26:20 ID:OhF7RwCY
>>58
地域猫って言えば聞こえばいいけどさ、避妊・虚勢もしてない
野良猫を餌付けしてるわけだから近所迷惑と思われても
仕方ないと思う。里親探してるわけでもないんでしょ?
糞は拾えたとしてもシッコの始末はどうしてる?
ウチの近くの公園でも複数の人が猫に餌付けしてるんだけど
いつも町内会の人と揉めてるよ。
結局餌付けしてる人達のほうがキティ扱いされるんだ。
理解を求めるほうが無理あるような気がする。
60優しい名無しさん:2008/04/29(火) 22:44:08 ID:xL+aeisj
犬や猫が飼えないから熱帯魚飼ってる。
散歩や触れ合いがないのは残念だけど、自分が作った空間が生きててくれるのはうれしい。
世話するのが楽しくて、その間だけは鬱を忘れられるよ。
ペットと言うと犬猫が多いけど、小さな魚でも飼ってみるといいと思う。
いろいろ考えさせられるし、小さい命だけどコイツがいるうちは死ねないって思える。
61優しい名無しさん:2008/04/30(水) 07:53:06 ID:IbRF1Am/
インコを飼ってから症状が良くなった
この子の為なら何でも出来る気がする
でもこの子がいなくなったら元に戻ってしまいそうで怖い
62優しい名無しさん:2008/04/30(水) 15:16:06 ID:E15Fq/UW
雀、飼ってみたい。
あの頭、めちゃかわいい。
撫で撫でしてみたいなぁ。
63優しい名無しさん:2008/04/30(水) 20:21:06 ID:DWRAQ7Da
自殺で残していくのが4匹全部メスなので心配なんで
とりあえず借りてる家に連れてきた
浴室で練炭で逝く予定です
64優しい名無しさん:2008/04/30(水) 20:46:20 ID:QAgtI0DM
>>63
硫化水素大流行のこの時期に練炭とは…勇者ですな。
残していくコ達は誰か世話してくれる予定あるのかな?
65優しい名無しさん:2008/04/30(水) 23:32:27 ID:nPrNDOcO
>>60
熱帯魚言うたらポリプテルス飼ってるから、とうぶん死ねない。
てか、自分が自然に死ぬよりも長生きしたらどうしよ…
66優しい名無しさん:2008/04/30(水) 23:59:03 ID:NMaw9aEK
犬飼ったら鬱と強迫がマシになった。こんなに愛しい存在に会えるなんて。
ドッグフード代稼ぐ為に毎日仕事に出掛けられる。
67優しい名無しさん:2008/05/01(木) 03:08:37 ID:dtz53d63
>>66
役場登録と狂犬病の予防
忘れずに

首輪にその証明もつけるんよ。

あと、毎月、定期検診に行くようにね。
68優しい名無しさん:2008/05/01(木) 03:56:33 ID:mNGD6N/o
ぬこが家に来てから夜が怖くなくなった。
でも家からでられなくなった。
69優しい名無しさん:2008/05/01(木) 07:38:29 ID:InbopIVw
うさぎ二匹飼ってる。
落ち込んだ時にその子たちを撫でAすると鬱が少し忘れられて、癒される
70優しい名無しさん:2008/05/01(木) 08:31:49 ID:VZGrjKlO
猫の寝顔を見てると幸せな気持ちになるんだ…
スヤスヤしやがって…可愛いなぁ畜生ッ!
71優しい名無しさん:2008/05/01(木) 08:43:08 ID:/gO4uZF8
ハムスターきゅるきゅる☆
72優しい名無しさん:2008/05/01(木) 08:50:30 ID:ZOtfLo1n
>>58
自宅で飼うとどころか避妊・去勢もしない、それでご飯だけあげてるって無責任過ぎ。
ご飯をあげる権利がないとは言わないけど、周りからしたら飼ってるも同然だから、自覚と責任持ちなよ。
73優しい名無しさん:2008/05/01(木) 08:58:05 ID:dtz53d63
>>69
2羽だお
74優しい名無しさん:2008/05/01(木) 09:13:17 ID:03lIspmE
>>65
おお熱帯魚仲間。少ないのでうれしい。
ポリプテルスとはすごい。設備だけでも大変でしょうに。

うちは小さいのばかりだから寿命は長くないけど、ちょこちょこ動き回るのがかわいい。

とにかくポリプテルスより長生きしてください。
75優しい名無しさん:2008/05/01(木) 09:24:01 ID:RRYnTlT1
>>69 うさぎって飼いやすい?
なんか寂しくさせたら死んじゃいそう。
母がうさぎ買おうかなってこの前ちょろっと言ってたから。
あとモルモットが欲しいらしい。
今、ハムスターが家におる。
寝てばかりでサミシス。でもお世話は楽しいよ。かわいい。
寝る時ほんとに真ん丸になって寝るの。
おまんじゅうみたい。
それで上の部屋スカイルームってところに自分でオガクズを運んで本来住むべきとこじゃないのに寝床を構えている。
エサもその都度上に運んでいる。
あくびばかり。夜行性なのは自分と一緒だな。
でも寂しいよ。
76優しい名無しさん:2008/05/01(木) 11:53:08 ID:V1JZn3j0
>>67
最後の一行は必要ないんじゃない?
毎月定期検診ってどんだけ過保護なんだよ。
77優しい名無しさん:2008/05/01(木) 12:15:09 ID:7JG5H73k
>>62
鳥獣保護法でスズメは勝手に捕まえたりできないから、同じくらいの大きさのブンチョウ飼ってみたら?

人が見分けられるから放鳥するときウチの中どこに行くのにもついてくるし、
甘えてくるし、満足度はかなりあると思うけど。

あと、エサ代も格安だから経済的負担も、とても少ない。
一応、お迎えするときに鳥に詳しい動物病院で健康診断してあげれば、病気の予防にもなる。
78優しい名無しさん:2008/05/01(木) 12:48:25 ID:KlYU9V4y
ヌコ共が家にやってきてから、
家でぼんやりとしていることに罪悪感を感じなくなってきた

今日も朝からウンコ祭り
一匹の腹具合がよろしくないようで軟便気味

こうやって2匹のヌコ共の世話や日々の健康をチェックするようになってから
自分の生活も少しずつではあるが規則正しくなってきた気がする
これできちんと夜眠ることが出来るようになれば社会復帰できるかも
79優しい名無しさん:2008/05/01(木) 13:23:27 ID:dtz53d63
>>76
毎月
普通じゃね?
ミミダニやミクロフィラリアなどの予防薬を首に垂らしてもらわないん?
80優しい名無しさん:2008/05/01(木) 13:42:35 ID:6sW/hKYO
>>75
うさぎ飼ってる。私は飼い易いと思っているけど、それは散歩が不要で室内放し飼いだから。
誰も彼もが同じように思うかどうかは疑問。
まずは飼育本の数冊でも購入してから考えてみては?
長けりゃ10年以上の寿命を持ってるわけだし、飼ってから「あ、やっぱ面倒だわ」ってわけにはいかないでしょ。

えーと基本の世話は1日1回の餌やりとトイレ掃除。水は1日2回交換。
牧草を切らさないようにすること。
あとお金が要るよ。高温多湿環境に弱いからエアコン&除湿機必須。
うちの例でいくと、春や秋に2500円/月、程度の電気代が、真夏や真冬には3万前後いくね。
81優しい名無しさん:2008/05/01(木) 13:53:38 ID:fiSZf5cg
陸ガメってかわいいと思う昔から水ガメは飼ってたりしてたけど陸ガメの方が甲羅が丸いし陸の生き物だし可愛いから飼いたいと思ってるけど陸ガメは寒さに弱いのかな?飼いやすいですかねえ?♪
82優しい名無しさん:2008/05/01(木) 14:00:30 ID:6sW/hKYO
>>75
うさぎが飼い主を癒してくれるかどうかは、うさぎの性格や飼い主の性格にもよると思う。
寂しくさせると死んじゃうっていうのは、飼い主の目が届かないところで飼うと、異常の早期発見ができないからじゃないかな。
うさぎと同じ部屋に住むなら大丈夫だと思う。寝てると踏まれるけど。

ちなみにうちのうさぎは抱っこさせてくれない。
最初はそれが寂しかったけど、撫でさせてはくれるので今はそれで充分と思うようになった。
飼育本によると、うさぎは掴まれるのが大嫌い。
なぜならそれは捕食者に捕まった時の体勢、つまり「これから食われます」な状態だから。
もちろん個体差はあって、抱っこしてもらうの大好きウサギも居るらしいけどね。
基本的にウサギは「捕食される側」の生き物だから、常に警戒態勢に居る。
睡眠時間も少ないしちょっとしたことですぐ目覚める。
そんな生き物であるうさぎが、足の裏を見せてリラックスしている体勢でいると、
「あ、私がそばにいても警戒しないでいてくれている」と思う。
もうそれだけで癒される。
83優しい名無しさん:2008/05/01(木) 18:56:58 ID:eEAAHWFw
野良猫も必死に生きているのにね。
野良猫に生まれてしまったが為に嫌われモノで。
この子達を餓死させる自分も一緒に逝こう。
84優しい名無しさん:2008/05/01(木) 22:47:18 ID:AjTasffd
ぬこぬこぬこぬこぬこぬこぬこぬこぬこぬこぬこぬこぬこぬこぬこぬこぬこぬこぬこぬこぬこぬこぬこぬこぬこぬこぬこぬこぬこぬこぬこぬこぬこぬこぬこぬこぬこぬこぬこぬこぬこぬこかわいです―
85優しい名無しさん:2008/05/01(木) 23:24:17 ID:8P77O4K0
うちのうさぎは、12年生きてますよ。
可愛くて仕方ない。

悲しいとき、抱っこして話しかけてる。
人に言えないこととか、泣きながら話してるよ。
真っ黒だから、つぶらな瞳で真っ直ぐ見てくれて小さな鼓動とかも愛おしいし、守るべきものがあると心が安定する。

不安な時、温かい可愛いうさぎさん抱っこしてると回復する。

ただ、こんだけ溺愛してるとペットロスが恐ろしい。ずっと一緒に居たいけど、今を大切にする!
86優しい名無しさん:2008/05/02(金) 00:00:40 ID:eH6cPCvI
>ペットロスが恐ろしい。ずっと一緒に居たいけど、今を大切にする!

これ、わかるな。

ふと、飼ってる動物が星になったときのこと頭をよぎるのだけど、
いつも一緒にいたのに、庭に埋めたり一人っきりにするのがかわいそうに思えてくる。

でも、なるべくそういうことは考えないようにして、いまはとにかくいっぱい遊んであげようと思う。
87優しい名無しさん:2008/05/02(金) 04:22:57 ID:GcbtkdMw
>>75
うさぎは一部のうんこを食う
それを知らないで飼い出して大騒ぎした人を知ってる
現場見てもびっくりしないようにね(´・ω・)

あとおしっこは犬のよりニオイがキツかった記憶がある
まぁ小まめに掃除すればいいんだけどね

あと、他の人も書いてくれてるけど、
湿気と温度管理だけは特に気をつけないといけない
シャンプーや爪切りも必要だし、
ハムよりは確実に手はかかる

まず買いに行く前に必ず母親と一緒に飼育書買って読んでみれ

うちのうさぎはもういないけど、あの丸いお尻が大好きだったなぁ
88優しい名無しさん:2008/05/02(金) 19:56:19 ID:I5ZdTxyN
友達が今の彼氏と付き合いだしてから症状がどんどん軽くなってきたって言ってたなぁ
でもほぼ同時期に犬飼いだしたから、そっちのおかげなんじゃないかなー
8975:2008/05/03(土) 02:47:39 ID:Hqa+4oI/
>>75です。
まさかレスがついてるとは思わず、ふと覗いたら、答えてくれてる人がいてそれもとても親身に丁寧に答えてくれていて申し訳ない限りです。
母がちょろっと口にした言葉を思い出したので、飼い易いのかなと
ちょっとした気持ちで聞いたので、
なんか恐縮です。
色々と答えて下さった方ありがとうございました。
それと、安易に聞いてしまってごめんなさい。
9075:2008/05/03(土) 03:47:11 ID:Hqa+4oI/
どう言ったらいいかわからないけど、
ハムスターが我が家にきて、5日目だったので、
まだ生き物を飼うことの難しさが分かっていないこともあった。
それで、スレを見ていたら、ウサギという言葉が目に付いて、母がウサギも飼おうかなあと言ったことを思い出したので、難しいのかなあと思って聞いたんだ。

今はハムスターを飼うのだけでも大変だと思ってる。
だからウサギは飼わないと思う。
せっかく説明してくれたのにごめんね。
すごく罪悪感を感じる。気持ち伝わればいいな。
ごめんなさい。
91優しい名無しさん:2008/05/03(土) 06:34:34 ID:YBSUktvx
>>90
87だけど、
別に誰もあなたを責めているわけじゃないんだよ
そういうふうに取ったなら、ごめんね

うさぎを飼ったことのある側として、
あなたがもし飼うことになったら、役に立つかな?
と思って色々書いただけなんだよ
飼わないからって別に責めたりなんてしないよ
他にアドバイスくれたみんなもそうだと思う

だから、本当に気にしないでね

ハム大事にしてあげてね(゚ー゚*)
92優しい名無しさん:2008/05/05(月) 22:19:12 ID:0Nikz1Mz
親元を離れて引っ越してきたばっかりでねこがいない。
ねこーねこに会いたいのー
93優しい名無しさん:2008/05/06(火) 22:48:40 ID:helvj8eq
ペットショップでも覗いて来たらいいじゃない
まぁ犬の方が多いけどさ、、、
94優しい名無しさん:2008/05/06(火) 23:10:13 ID:EEuj2NUD
この猫が18才なんだって!
http://nyaannyoroo.blog95.fc2.com/blog-category-1.html

信じられない・・・
95優しい名無しさん:2008/05/06(火) 23:21:30 ID:8Yv2eOTi
PDで仕事辞めて飼い始めたぬこ。友達いないから話し相手になってくれてる。一緒にいるだけで幸せ。
96優しい名無しさん:2008/05/07(水) 23:33:02 ID:9UkHfGvy
祖父が亡くなってから、もうすぐ一ヶ月。ぴよこが家に来た日に、祖父が亡くなった。ぴよこはとても素直に育っている。祖父に注ぎきれなかった愛情を、ぴよこに注いでいこうと思う。ぴよこ、ずーっと一緒に居ようね。
97優しい名無しさん:2008/05/08(木) 00:57:55 ID:4lEXjbcc
私も仕事辞めてから猫飼いだしたな…たぶん猫いなかったら死んでた…
98優しい名無しさん:2008/05/08(木) 01:01:11 ID:vsoBCu8v
ペットも鬱になっちゃったよ
99優しい名無しさん:2008/05/08(木) 01:19:17 ID:0kiqWvdq
時々、もう生きてるのがめんどくさいなあと思うことがあるけど、
今の猫を置いて死ねないなと思って考え直す。
子猫の頃にお百度踏んでもらってきた子で、懐くのに時間がかかったし、
この子に対しては責任があると思うから…
小さいけれど大きな存在。
100優しい名無しさん:2008/05/09(金) 13:05:42 ID:1DDBOd69
手乗りインコ飼ってるけどテンションが高いです。
時々、ついていけなくなります。亀はマッタリしてます。
101優しい名無しさん:2008/05/12(月) 01:32:38 ID:z4lNbNIo
ぬこが一番(^O^)/
いね飼っても散歩いけないだろ?
ぬこサイコーぬこバンザーイ!癒し度No.1!!
102優しい名無しさん:2008/05/12(月) 01:35:58 ID:fwh/ErZi
私犬かいはじめてから変わった気がする癒されるよ
103優しい名無しさん:2008/05/12(月) 01:41:28 ID:g3FLPgV2
私も猫派。
ニャンと話してると幸せ…
104優しい名無しさん:2008/05/12(月) 04:13:13 ID:HkYKtmFm
>>101
レス番が犬を連想させるw
最近、自分は散歩も癒しと感じるようになったよ。
ただ毎日いけなかったら、やっぱ犬が可哀想だから飼えないのは確かだね。
私は無理な日は家族が散歩にいってくれるから、甘えちゃってる。
105優しい名無しさん:2008/05/12(月) 04:28:31 ID:FmEkKaRr
うちの犬は、室内で飼ってて、散歩はさせてない。
かわいそうだよね、だからごめんねっていつも言ってる。
室内ではお姉ちゃん(私)遊んで遊んでと言ってきて、
うざったいと思ってしまう時もあるが、
一緒に遊ぶのは楽しいし、やっぱ癒される。
私が具合い悪いと、すごく心配してオロオロする。
この子の為にも早く鬱治して、お散歩したいよ。
106優しい名無しさん:2008/05/12(月) 04:35:48 ID:3sInCVrQ
誰も分かんないかも知れないが弱虫強虫飼えば絶対完治する気がする
107優しい名無しさん:2008/05/12(月) 06:23:52 ID:5ds+X2gE
みなさん一戸建てなんでしょうか?
自分は賃貸でペット不可なもので羨ましいです…
108優しい名無しさん:2008/05/12(月) 10:42:36 ID:POkTH7AK
>>107
おれもそうだった。だいぶ病状がよくなってきた時点で、
ペット可物件探して引っ越してから犬飼ったよ。
109107:2008/05/12(月) 10:43:40 ID:POkTH7AK
あ、ちなみに前も今も賃貸マンションね。
110優しい名無しさん:2008/05/12(月) 10:43:54 ID:c/3DiBTO
>>107

賃貸マンションの人も多いんじゃない?
ペット不可のとこでも飼ってる人いるだろうし。
111優しい名無しさん:2008/05/12(月) 10:44:21 ID:POkTH7AK
名前は108の間違いだ…
112優しい名無しさん:2008/05/12(月) 12:10:13 ID:rOcGKm2D
>>107
私は一戸建て買ってウサギ飼い始めてから鬱発症。
(別にウサギやローンが原因ではなくてこの間に自分が異動したり上司が異動したりといろいろあった)

でも以前、ワンルームに住んでいた時にはペット禁止だったけどこっそりハムスター飼ってた。
ケージから出さなけりゃ良いって思ってたけど、脱走のリスクとか考えてやっぱり家買うことにした。
ちょっとうるさめの家主だったしね。
今はウサギもハムスターも気兼ねなく飼ってるよ。
やっぱり自分の家だと遠慮しなくて良いぶん気楽。中古で安かったし。
ただ、いろいろ齧られているので転売は難しいだろうな。
113優しい名無しさん:2008/05/12(月) 13:09:58 ID:g3FLPgV2
うちはニャン2匹で持ち家(マンション)。
うちもフローリングがニャンの引っかき傷だらけだから、売れないな…
でも幸せ。
114優しい名無しさん:2008/05/12(月) 13:30:15 ID:jOrLNe1r
ウチは小型犬のみおkの変わった賃貸(猫はNG)
犬の散歩は体調悪い時はしんどいね…でも行くけど。
115107:2008/05/12(月) 23:17:17 ID:5ds+X2gE
皆さんレスどもです
中には秘密で(!)飼っている方もいるようですね
たぶんハムスターのような小動物ならこっそり飼えるんでしょうが、寿命が短いもので二の足を踏んでいます
就職してお金を溜めるまでは観葉植物で我慢することにします
116優しい名無しさん:2008/05/15(木) 10:56:14 ID:hqOqXEX0
うさぎかわいいようさぎ
117優しい名無しさん:2008/05/17(土) 18:27:16 ID:zyIjw/kV
犬かあいい
愛してる
118優しい名無しさん:2008/05/17(土) 21:42:34 ID:UtfsZs69
ここどうでしょうか?

ハムスター.com
http://www.hamuster.com/
119優しい名無しさん:2008/05/18(日) 08:17:34 ID:bDPVpVei
>>115
魚は?アロワナなんて20年以上生きるよ。
小動物でいくと、チンチラも寿命20年くらいある。
ただどっちもすげーコストかかるからね。そのへんはお財布と相談してね。
120優しい名無しさん:2008/05/19(月) 13:20:06 ID:in/800Bn
最近ワンコ飼い始めたんだけど、なんか頓服の抗不安薬を飲む頻度が多くなった。。。がんばろ。
121優しい名無しさん:2008/05/19(月) 15:36:03 ID:OVxUOQgN
メス猫飼ってるけど、近寄るとウザイと感じる事が多々ある。
ACのお陰で、今ごろ(17歳)反抗期がはじまった。「あぁ反抗期って
こんな感じなのか」と冷静に自分を見つめるけど
感情が先走って、当たってしまう。勿論好きだ。でもどうすれば…
ミ;д;ミ
122優しい名無しさん:2008/05/19(月) 15:40:48 ID:OVxUOQgN
当たってしまう、とレスしましたが暴力は、けして振るっていません…
ミ・д・ミ みゃー
123優しい名無しさん:2008/05/19(月) 16:17:42 ID:in/800Bn
>>121
その気持ちわかります(;_;) 
かわいいんだよ、かわいいし大好きなんだけどね、朝っぱらからきゃんきゃんいわれると、
鬱るってゆうか。子犬のあのテンションにたまについていけないとゆうか。。
犬を飼う事で責任感を養い、鬱も改善できればと思ったんだけど。
でもしっかり大事にしようとおもいます(`・ω・)
124優しい名無しさん:2008/05/19(月) 16:35:22 ID:Nwe4uJc8
散歩もいらない。しゃべるし、ひっくりかえる。羽根きりしてないので、飛べないが、
楽しい。「ヒメコンゴウインコ」です。340g、羽根は頭から50センチくらい。
コンゴウの中では中型です。叫びはまだ小さいですが、呼ぶときはあります。
世話をして「うつ病」克服です。1年かかりましたが、もう大丈夫です。
外へ出すと、皆よってくるので、中で遊んでます。
125優しい名無しさん:2008/05/19(月) 16:55:40 ID:sprlwTdQ
私も最近、チビ猫を飼い始めました。
やっぱりかわいいですよ。
手はかかるけど、愛情で還してくれる。
毎日お話しながら楽しんで、減薬傾向になってます。
ただ、体調悪い時は家族に手伝ってもらってます。
皆になついてかわいがってもらってます。
126優しい名無しさん:2008/05/19(月) 17:38:30 ID:v92rL6Tf
ぬこはいいよねぬこは
127優しい名無しさん:2008/05/21(水) 14:54:13 ID:mxgvyLRf
>>120
ワンコとの関係がどんどん形成されてくるから、これからだんだん楽になると思うよ。

オレは1ヶ月前は育犬ノイローゼだったが、
今は少しお互いに理解が進んで楽しくなってきて、抗鬱剤も少し減らせた。
128優しい名無しさん:2008/05/21(水) 21:48:15 ID:c988RkN9
129優しい名無しさん:2008/05/22(木) 01:28:05 ID:7gpxtqJQ
↑オモロイ♪
130優しい名無しさん:2008/05/22(木) 01:49:19 ID:sfpMPtMP
結論:ペットはいい!
131優しい名無しさん:2008/05/22(木) 01:56:07 ID:CtIjlNVe
この前公園でベンチに座ってたら野良ちゃんにまでも同情された、俺もうおわってんな↓
132優しい名無しさん:2008/05/22(木) 09:50:09 ID:1AUHEH8L
>>127
ありがとうございます(^^)
今日もワンコのテンションに振り回されっぱなしだけど、
飼い始めよりは若干こころが落ち着いてます。
あまり神経質にならずにやさしく見守ろうとおもいます☆
133優しい名無しさん:2008/05/22(木) 12:56:36 ID:rQwb3y2O
対人恐怖で外に出れなかったけど、
犬の排泄も兼ねて1日3回散歩へ行かなければならないので
出なければならない状況に陥った。
出れる様になったけど、人とは怖くて擦れ違えない…。
でも、出れる様になった。
それと、孤独じゃなくなったかな…。

でも、外に出る時は、完全に怪しい。
誰だか分らないように顔は深く帽子を被って、マスクで鼻と口を覆う。
眼だけだな、外に出ているのは。
134優しい名無しさん:2008/05/22(木) 13:12:04 ID:teTRZFUg
(´;ω;)ハリネズミさんとか飼ってみたいけど
多分ボワッてなって触れないよね
135優しい名無しさん:2008/05/22(木) 13:44:05 ID:YzZp5glj
ハリネズミさんは顔周りのゾーンのみはふわふわだけど・・・
抱きしめる事はできないぉ

単純に疑問を抱いたのですが、繁殖の時はどうしてるんだろ;

136優しい名無しさん:2008/05/22(木) 13:49:07 ID:XAyIgXdB
ハリネズミ飼ってるけど軍手二枚重ねで対応してる・・・。
137優しい名無しさん:2008/05/26(月) 03:20:52 ID:URhZEm1/
犬が逝って今日で4ヶ月。もう一匹いるけどこの子がいるとまだ死ねない。輪廻ってあればいいのに・・・・。
138優しい名無しさん:2008/05/27(火) 21:14:40 ID:Qd0mdJZF
ペットロスを考えるとね…
でも、鼬2頭と同居…
139優しい名無しさん:2008/05/27(火) 22:04:50 ID:isz1tor+
うちは犬一匹とプレーリードッグがいる。
世話は大変だけどこやつらと接してる時だけが
本当にリラックスできて自然に笑顔になれる時。
それだけでありがたい。
140優しい名無しさん:2008/05/28(水) 08:08:22 ID:RikzV7mJ
>>139
プレーリードッグいいなあ〜(*´д`*)
141120:2008/05/29(木) 11:15:08 ID:uzqSWyNG
最近わんこのおかげで心が穏やかになってる気がします。
寝起きもわんこのおかげで笑顔になれてる。
まだ不安定だけど、この子の為にがんばろうと思います。
142優しい名無しさん:2008/05/29(木) 11:21:32 ID:uYJGggaP
うさぎカワユス
143優しい名無しさん:2008/05/29(木) 11:45:30 ID:3Feo4na2
オカメインコ飼っていた。
甘えん坊でくっついてくるから、
寂しい気持ちが紛れて、リスカ抑えられた。
144優しい名無しさん:2008/05/29(木) 11:46:27 ID:V1JnILj0
ぬこモフモフしたいよーペット可物件に引っ越したい
145優しい名無しさん:2008/05/29(木) 13:56:02 ID:6LaEb16h
前まで寝る時に電気を消したら「怖い」とかって発狂してたけど、うさぎを飼った晩からすんなりうさぎの健康のために電気を消せるようになった。
うさがわたしみたいに眠れなくなったら可哀相だからね。
それでわたしもちょっとずつ、眠れるようになってきてます。
ありがとう、うさ
146優しい名無しさん:2008/05/29(木) 14:51:29 ID:mUi9UMG0
>>145
同意。
うちはハムスター。ハムスターも夜行性だから電気つけっぱなしはよくないらしい。
電気を消すと途端に回し車をカラカラ回し始める。
その元気に回す音を聞きながら眠りにつくのが日課。
反対になかなか回さないと心配になってしまうけど。
147優しい名無しさん:2008/05/29(木) 22:42:10 ID:U72/5Ljh
>>145
うさ、可愛いよね。
お腹出して仰向けになって寝る事もあるなんて知らなかった。
そんな姿を見ると、安心してるんだなって思えて嬉しい。
そして自分も安心できる。
148優しい名無しさん:2008/05/31(土) 02:27:51 ID:wYkmAxOb
うちのワンが去年天国に旅立ってしまいました・・・
ここまで症状が良くなったのは、ワンのおかげなので
ワンが私の身代わりになってくれたのではないかと思ってしまっています。
そんな中、ペットショップで偶然うちのワンにソックリな子を見つけました!
別に「似てる子を・・・」なんて考えていなかったのに
もううちのワンにしか見えなくて、家族に写真を見せたら
母なんか「○○(飼ってたワンの名前)のこんな写真あったんだ〜」と言い
うちの子の小さい時の写真だと勘違いしてしまうくらいです。
ペットショップに家族で見に行ったら、本当にソックリ!
うちのワンは胃腸が弱かったり、体が弱かったんだけど
その子も華奢で弱々しい雰囲気。
でも、隣のサークルに入れられてる犬が吠えると元気に暴れて吠えた。
帰ろうとしたら横になってしまい、足を上にあげて「なでてよぉ〜」のポーズ。
おなかを、なでなでするとスヤスヤ寝てしまい、
もう離れられなくなってしまいましたw
最後は仰向けになって「もう遊んでくれないの?」って。
いま家族で飼うかどうか会議中です。
前のワンと同じ犬種なので父は思い出すのか「別の犬がいい」と言い
命のあるものなのでまた最後まで看取れるか覚悟もいります。
でも売れてしまうかもしれないので決断を迫られていて
家族に迎えようか悩んでいます(´・ω・`)
149優しい名無しさん:2008/05/31(土) 03:56:06 ID:98j8wFr2
>>148
縁ってあるからねえ
うちのニャンも去年天国へ行ってしまって激鬱になった
半年足らずして、近くに子猫貰ってくださいの貼紙が…
似ても似つかぬ柄だし性別は違うし、でももらってきたら
可愛くて可愛くて、鬱もふっとんじゃったよ
家族もメロメロ

よくご家族と相談して、決めたらいいよ
ワンニャンは必ず幸せをくれるよ
150優しい名無しさん:2008/05/31(土) 04:18:45 ID:avybVTNz
>>148
少し外道だけど店側には予約しておいて数日後に代金とその子を
つれて帰るように連絡しといて、とりに行く日までに家族と相談。
結論が飼わないってなった場合、予約取り消しでおk
モラル的にもどうかと思うけど、犬の一生がかかってることを考えると
俺個人としては全然やっていいと思う
151148:2008/05/31(土) 22:02:51 ID:C3tlZGkZ
みなさん優しいレスありがとうございます。

家族で話し合った結果、やっぱりちょっと今回出会った子とは
縁がないなという結論に至り、また同じ犬種の別の子を探すことになりました。
前のワンとソックリだったということは、前のワンが私が犬を飼いたいと
舞い上がっていたのを見て、自分ソックリな子を見つけさせて
冷静に考え直させようとしたのだと思っています。
最近自然と、家族の中で犬の話をするのを控えていたこともあって
「またボクがいた時みたいに、みんなで笑ってよ」
とワンが用意したのかもしれません…
この件で久しぶりに家族全員で真剣に話をしました。
また、縁のある子がいたら家族に迎えたいと思ってます。
独り言すいません。
152優しい名無しさん:2008/05/31(土) 23:34:38 ID:3pGwOe/9
ペット可のとこ住めばよかったと大後悔
猫かいたい猫かいたい孤独だもう耐えられない
153優しい名無しさん:2008/05/31(土) 23:45:09 ID:CC5p44Ut
つ ねこカフェ・・・
154優しい名無しさん:2008/05/31(土) 23:49:15 ID:rXHd236d
ペット達(家族)がいてくれるから私は生かされています。

私の生き甲斐です。

155優しい名無しさん:2008/06/01(日) 00:05:17 ID:lxPUdqmd
良くなったかどうかは分からないけど、飼ってなかったらとっくの昔に自殺してたと思う。
この子がいることを考えると、まだ死ねない。
156優しい名無しさん:2008/06/01(日) 00:20:30 ID:HJRJFoSe
小鳥を飼って睡眠障害を克服した。
早寝早起きになった。
157優しい名無しさん:2008/06/01(日) 06:45:40 ID:1DeUKru2
>>155
禿同!

うちも2匹の息子たちがいるから死ねない。
158優しい名無しさん:2008/06/01(日) 12:23:05 ID:Bcwde5T+
犬かわいすぎる。毎日癒されてます。
159優しい名無しさん:2008/06/01(日) 14:51:34 ID:BZexl4Ut
>>155
激しく同意!
だけど、うちは唯一私の味方で心のささえだったわんこが
半年前に星になっちゃったから、今どうしていいのか
物凄くつらいよ。・゚・(ノД`)・゚・。
160優しい名無しさん:2008/06/01(日) 18:51:58 ID:AdWRKLGj
>>159
わんこの里親募集サイトを探すんだ!
いちばん近いところのわんこが君の運命のわんこだ!
161優しい名無しさん:2008/06/02(月) 05:03:06 ID:raXVFHrf
自分の場合は家に帰って来るたび部屋がちらからされてて それがストレスでいつの間にか犬の首絞めてた
162優しい名無しさん:2008/06/02(月) 06:28:29 ID:qIdiZLOV
じゃケージに入れるなりちゃんとしてあげて下さい 犬の悪い癖は飼い主の責任です
163夜店の金魚:2008/06/02(月) 07:00:11 ID:NKUi3zRn
うつ状態4年目です。
子どもがすくってきた夜店の金魚を飼って3年目です。
しんどすぎて自分ではなかなか体調の変化が分からないのですが、水槽の汚れが酷くなると「あ、そういえばあまり動けてないな」とか気付くのでよいです。
一時期は水槽からドブの臭いがするほどでしたが、最近は綺麗になり来客にも好評です。
水草も沢山枯らしましたが、ヒーター無しのだんだん大きくなる金魚に合う品種だけ生き残ってよく茂っています。
164優しい名無しさん:2008/06/02(月) 09:16:30 ID:eK3yFBbu
>>161
向き不向きがあるんだよ。
犬猫板ではメンヘラが犬飼おうか迷ってると負担になるからやめろって
止められる。
自分は何とか世話してるし、ペットがいるおかげで淋しさ紛れるときもあるけど、
強迫性障害で潔癖な妹は犬のトイレの掃除が負担で結局実家に引き渡した。
165優しい名無しさん:2008/06/02(月) 12:41:32 ID:2JLAijEn
先週の通院の帰り、いつもと違う道を通ったらペットショップができてた。
可愛い子犬や子猫がイパーイ!! わ〜かあいいっ♪

その中に、5月2日生まれのミニチュアダックス♀が小さな体で泣いていた。
「クークークークーーン」と子犬特有の声。まだお母さんが恋しかろうに
なぜこんなに小さな子を売りに出すかね・・・
1時間くらいその子のケージにへばりついて
「うんうん、そうだね、お母さん恋しいよね」って話しかけてた。
長い時間そこにいた私に、買うのか?と思ったお店の人が近寄ってきた。
「可愛いでしょ?生まれたばかりなんですよ」「そうですね・・・」
あと何か言っていたけど子犬が不憫でならずあまり覚えていない。
「抱かせてくれ」と言ったら拒否されたのだけは覚えてる。

我が家には既に2頭の犬がおり、これ以上は無理なんだよ〜。
「良い飼い主さんのところへ行って元気で大きくなるんだよ」と声をかけて
店を出てきました。もうペットショップは行かれない。。。
166優しい名無しさん:2008/06/02(月) 13:26:09 ID:QjfSU1E8
>>165
一ヶ月で店頭に出すってひどいな……。母が恋しい時期だろうに。
167優しい名無しさん:2008/06/02(月) 19:50:00 ID:BvZwvvuc
うちの子も1ヶ月くらいで売りに出されてたな。
うちは抱っこさせてもらって買ったけど、生後50日に満たないから
まだおうちに連れて帰れません、って言われたから1週間くらい待ってた。
よく考えると、おうちに連れて帰れないほどの小さい犬売るなって感じだよね。
当時はペットショップとかよくわからんかったけど、今考えるとひどい業界だなあと思う。
まあそれは別としてうちの犬かわいいからいいんだけどね。
168優しい名無しさん:2008/06/02(月) 23:31:57 ID:CjrjZME5
>>167
一番可愛い時だよね1ヶ月〜サル顔になるころ。
優しい飼い主さんのところに行けて良かった良かった。

>>165
子犬と>>165の心理状態が自分とがダブって涙が出たよ。うちが飼える状態ならすぐに
救出するんだけど、なんでうちのオンボロマンソンはペット禁止なんだよorz
大家に交渉してみるか

>>166
先週っていってたから。生後一ヶ月たってないみたいだね。今日で一ヶ月か。
ほんとにひどいよね。その子には絶対に幸せになってもらいたいですよね。

私も飼える状態になったらすぐにでもパートナーを探します。
169優しい名無しさん:2008/06/03(火) 03:14:16 ID:bOeBaWZ7
最低3ケ月は親と一緒にしないと
情緒不安定なコになるっていうよね。
たしかに小さいコはかわいいけど、
やっぱりペットショップは信用ならん。
俺だったら保健所でもらってくる。

て、元野良猫2匹いるからもう飼えないんだけどね。
170優しい名無しさん:2008/06/04(水) 15:53:47 ID:xIxaAza3
犬だの猫だのに「うちの子」等と人間様扱いするヤシ、正直キモい…
171優しい名無しさん:2008/06/04(水) 18:51:44 ID:ptbah9CU
言っておくが「うちの子」たちの性別は
「オス」「メス」ではなく「男の子」「女の子」が正式な。
わかったら二度とくんなボケ>>170
172優しい名無しさん:2008/06/04(水) 19:29:30 ID:3K/AcDfb
>>171
そんなこと言ってるから、いつまでたっても基地外が治らないんだよβακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
173優しい名無しさん:2008/06/04(水) 22:16:34 ID:/ucZQAgZ
>>172
可哀想な奴だな・・・・。
まあオマイの人生だからどうでも良いけど。
174優しい名無しさん:2008/06/05(木) 00:04:57 ID:vMHM06a9
オマイラもちつけ
175優しい名無しさん:2008/06/05(木) 01:29:24 ID:dmJo+o9w
うちはイタチのお嬢様が2にょろだにょ〜

176優しい名無しさん:2008/06/05(木) 11:03:40 ID:Z1MPZ5xF
早く迎えに来てほしい。
また、大きな体を抱きしめてモフモフしたい。
ひとりぼっちで寂しいよ(´;ω;`)
177優しい名無しさん:2008/06/05(木) 11:40:01 ID:50Na3YiA
うちの老犬をブラッシングして
スキンシップを取ってるつもりに
なっている時が、一番、気楽。
でも、前足の脇のダニを取らせてくれない。
また、ブラッシングしてくる。
178優しい名無しさん:2008/06/05(木) 14:03:08 ID:38RoVueT
茶金魚を飼ってる
いつも私の行く方向へ来て指を入れるとスリスリしてくる
餌の入れ物を見せると口をパクパクして可愛いかった

その茶金魚が昨日お亡くなりになってしまった…
タマゴ産む程元気だったのにショックだ

デパスを五錠のんで酒を飲んだ
もうろうとする中愛犬がずっと寄り添ってくれた
金魚は死んで命のはかなさを思い出させてくれた

命は尊いね
自分勝手に自分を痛める事は周りの人をも
痛めつける事に繋がるんだね
他人を大切にしたいなら自分も大切にしないといけないね
金魚ちゃん今までありがとう。
そして教えてくれてありがとう
179優しい名無しさん:2008/06/05(木) 19:30:42 ID:iC8S+wi6
犬を飼ってる。
自殺を何度思いとどまらせてくれたことか…
今ではもう自殺願望ないけど。
犬いなかったら、とっくに死んでた。
生きてるだけで、いいんだなぁと思わせてくれる。
180優しい名無しさん:2008/06/05(木) 20:10:25 ID:vMHM06a9
>>178
俺も最後はありがとうと感謝で見送りたい
181優しい名無しさん:2008/06/05(木) 23:56:00 ID:BFtJEGot
>>178
>デパスを五錠のんで酒を飲んだ
悪化してるじゃねーか。
182優しい名無しさん:2008/06/06(金) 07:16:32 ID:q497M3Wl
>>181
あんたアスペ?文脈嫁なすぎ
183181:2008/06/06(金) 09:00:30 ID:9mrbrozt
>>182
飼ってた動物が死んだくらいで、抗不安剤と酒ちゃんぽんするなんて狂気だよ
184優しい名無しさん:2008/06/06(金) 10:00:08 ID:6zgz8boN
185優しい名無しさん:2008/06/06(金) 17:11:34 ID:Wb7JtemA
さらしアゲ
186優しい名無しさん:2008/06/06(金) 20:57:50 ID:X1ygy+Yo
>>179
同じだ。うちの場合は猫だけど。

仕事も辛いが、この子のゴハンやオモチャを買うために、と思って頑張ってます
187優しい名無しさん:2008/06/06(金) 22:44:42 ID:Co6vg9oW
ペット達(家族)がいなかったら自殺していたと思います。

辛くて苦しい時支えてくれてありがとうと感謝の気持ちでいっぱいです。

ペット達(家族)の為にも頑張って生きています。

188優しい名無しさん:2008/06/07(土) 00:18:01 ID:KOqpvVHj
先月末からうさぎ飼い始めた。
大きくなり過ぎて貰い手がつかない垂れ耳ちゃんを貰ったんだけど、
今じゃもう生活の中心。
この子が来てから外に出られるようになったし
家族外の人(隣近所とか…)との会話も増えてる。
餌やりから掃除まで全部自分で出来てるなんて
ここ5年の自分から考えて奇跡だよ。
しかもこんな私に懐いてくれて…( ´Д⊂ヽ

あんなに小さい命がこんなにデッカイ私を支えてくれてるんだなぁ。
せっかく縁あって私のところに来てくれたんだから大切にするよ。

本当は犬も飼いたいんだけどそれは色々ちょっと無理なのが残念。
189優しい名無しさん:2008/06/08(日) 00:42:35 ID:3oUd73UQ
uho
190優しい名無しさん:2008/06/08(日) 00:42:57 ID:3oUd73UQ
誤爆でしたすいませんわん
191優しい名無しさん:2008/06/08(日) 13:53:19 ID:HvXKQBEq
おれんちの庭にトカゲがいっぱい居てしあわせ感じるYO
192優しい名無しさん:2008/06/08(日) 14:47:03 ID:HpUqyww/
いいな〜・・・西日本の方でしょうか?
トカゲなんて見ないな。@北海道
193優しい名無しさん:2008/06/08(日) 14:56:28 ID:0TDiD4si
もっとなんだか、水槽でかえるようなのかってるひといないの?
194優しい名無しさん:2008/06/08(日) 15:39:19 ID:SHqO3gL7
熱帯魚飼ってるよ。
ネオンテトラ、アカヒレ、プリステラ、コリドラス、
エビもいる。みんな小さくておとなしいのばっかり。
エサとかすぐに覚えて容器が見えるだけではしゃいで可愛い。
195優しい名無しさん:2008/06/08(日) 19:11:37 ID:HvXKQBEq
>>192
関東だよ。トカゲは天気のいい日に日なたぼっこするから、
トカゲといっしょにマターリだよ。
196優しい名無しさん:2008/06/08(日) 19:22:57 ID:XOl8WhyU
猫飼ってから不眠治った。
今はほとんど内服してないよ。
絶対治らないって思ってたからびっくり。
197優しい名無しさん:2008/06/08(日) 19:27:08 ID:vV1pqpPN
私は朝起きられるようになった。
うさぎに感謝。
198優しい名無しさん:2008/06/09(月) 04:29:29 ID:ff+badPc
やはりみんなペットが居るから、どんなに辛くても苦しくても生きようと、なんとか自分を支えて頑張ることができるんですね。

私もかつてはそうでした。いつもペットが死ぬことが怖かった。私の全てだったから。
2年前、最愛の中型インコを老衰でなくしてから極度のペットロスになりました。
生まれたての雛から飼って、18年間一緒の日々は長すぎました。
愛が深い分、それと反比例するように、悲しみや苦しみが強い。
小鳥が死んだ日、今までの世界が全て崩壊してしまった。
昨年、もう生きていけないと追い詰められ、新たに違う種類のインコの子供を飼った。
同じ種類なら前のインコを思い出すから。
新しいインコは本当に可愛かった。日々成長して愛おしかった。
生きる目的も出来て、頑張れる気がしていた。
でも別れはあっけなかった。1ヵ月後、自分の不注意で亡くしてしまった。

あれだけ愛していたのに、結果、自分が殺してしまった。
この事実とまともに向き合えなくて、ただただ自分を責めた。
自分のエゴで飼わなければ、この子は輝ける未来があったのに。
その頃、仕事でも家庭でも本当に辛いことばかりで、自分も後追い自殺しようと思った。
あれから鬱が酷くなり、今なんとかただ生きてるけど、もう生き物を飼う自信が全く無い。
前のインコは、自分が天寿を全うさせたという自負があった。
何度も病気で生死をさ迷いながらも、自分の不注意で怪我をさせても生きた。
今思えば、これらは自分の力ではなく、あの子の【運】が強かっただけのこと。

今は、信仰しているお寺に2匹とも眠っている。
そこの信頼しているお坊さんに言われました。
「前のインコは貴女と深い【縁】があったんですよ。動物も人間と同じく【相性】があります。」

皆さんもペットとの【縁】を大切にしてくださいね。
私は今でも怖くてペットを飼えません。本当は欲しくて欲しくてたまらないけど。
今も傷が癒えませんが、毎朝、雀に餌をやって、無邪気な姿に少し癒されてます。

199優しい名無しさん:2008/06/09(月) 04:35:56 ID:1Z3Gw51c
自分は、発症当初かなり酷い状態でした。
同居している兄が、見るに見かねて、1匹のチワワを買ってきました。
そのチワワの世話は、僕がメインです。
今、鬱その他7年が過ぎるところですが、
わんこの世話をしているうちに、かなり良くなりました。
我が子の為に、死んじゃいけないって思うようになったし。
ペットセラピーって、本当に効果があると思います。
200優しい名無しさん:2008/06/09(月) 05:47:44 ID:LLO+7Nww
親心が芽生える。
少し自分の両親の気持ちもみえてきた気がする。
会話が増えたり、家庭も明るくなった。
今はわんこの数まで増えてきたw
201優しい名無しさん:2008/06/09(月) 15:50:42 ID:iHxgsyVQ
魚飼い始めて、少し元気になった。
ただ水槽っていう限られた場所で飼育して、
なんか閉じ込めちゃってるみたいで、かわいそうな気がする。
自分も閉じこもっちゃっているんだけど。
ねこかってたけど逃げられちゃったし、最初は体温感じないペットは
寂しいと思ったけど、逃げるってことはないから・・・
ってなんんかよくない発言してるうううう(自滅
202優しい名無しさん:2008/06/09(月) 16:40:55 ID:T00Pjc1t
犬飼ってるけどアトピーで毎月病院に行き1万かかる
夏はフィラリアの薬に予防接種と結構かかる
今三匹いるけど働けなくなり親に面倒かけてる

ペットは癒されるけどある程度自立できないと
飼えないね(;_;)
203優しい名無しさん:2008/06/09(月) 17:03:17 ID:3fO6NveN
母が亡くなり父と猫2匹と暮らして3年、
父が4月に入浴死しました。
兄は持ち家があるので、借地に建つ今の家は取り壊す…
父が頼りだったから必死で救急車を呼んだ。

住む所を探してます。猫とも別れなくてはならないかも知れません。
もう私は良いから猫たちが良い方法で考えます。完全室内飼いしてます。貸家に決めて、私が回復すれば良いしダメなら生活保護でしょうかね。
204優しい名無しさん:2008/06/09(月) 20:22:13 ID:ff+badPc
>203さん
198です。
大変でしたね。辛かったと思います。
私は今動物を買う自信がないから飼えないけど、
(それと経済力の問題もあり。小鳥でも最後2年間
闘病中は様々な療法を試したので病院代が結構かかりました)
今は先にレスしたように、雀20羽くらいに毎日餌をやってますが、
その他に幾つかの「動物愛護団体」(自分が賛同する)に寄付したり支援しています。

自分が努力して万策尽きたら、近くの団体に1度相談されてはどうですか?
当然、1度飼った動物は最後まで責任を持って飼うのが最低の義務ですが、
どうしても今飼えないなら、自立するまでの期限付きで一意預かりしてもらい、
その間の費用は出すなど努力するなら、協力してくれる団体もあるかもしれません。
でも、先ずは自分であらゆる方法を考えて見てください。最後まで諦めないで。
上手く解決するように願っています。
205優しい名無しさん:2008/06/09(月) 21:30:14 ID:qU7HdT8i
>>198
198さんの気持ちがとてもよくわかります。
昨日、14年間一緒に暮らしてきた愛犬を母親が車で轢き殺してしまいました。
前飼っていた犬の子供で、出産にも立会い生まれた時からずっと一緒だっただけに
とても辛いです。。
206優しい名無しさん:2008/06/10(火) 02:56:36 ID:/jNr798W
>205さん
そうですか。とてもとても辛かったですね。
愛情というのは、共有した時間にも比例するから、一緒に過ごした時間が
長ければ長いだけ、思い出が沢山あり辛さも増しますね。
しかも、最愛の物(人間も含め)を、自分の不注意で殺すというのは、
何者にも変えがたい苦しみですね。
どんなに悔やんでも悔やんでも悔やみきれない。
あの時に時間が遡って、もう1度やり直せるなら・・・・・と
堂々巡りのことを考えてしまう。

私は霊感があるので、幼少期から沢山の不思議な経験をしてきましたが、
今流行りのスピリチュアルには少し疑問もあります。
でも、ある番組で江原さん(全てを信じてる訳では・・)が、
自分の不注意で子供を轢き殺した母親の相談に載ってました。
江原さんは自責の念で苦しむ母親に「子供は、愛する貴女に殺されて良かった。」
何故なら、もし他の人に殺されたら、貴女はその人を憎まなければならないから
自分はその方が辛い。」というようなことを言われてました。

仮に、この霊視が嘘だとしても、それによって母親の自責の念は少し軽くなっただけ
良かったと思います。
私もこの話を聞いて、自分が殺した小鳥に対する自責の念が少しだけ軽くなりました。
でも、自分の犯した罪が消えることは決して無いので、今でも毎日冥福を祈っています。
どうか、205さんとお母さんの胸の痞え取れて、自責の念が少しでも軽くなればいいですね。
207優しい名無しさん:2008/06/10(火) 05:43:11 ID:8FsAfeii
ハムスター飼ってた時は死にたいって思わずに過ごせた。
でもちゃんと世話してたのに半年で死んじゃった…。
きっと私の毒を吸いとってくれてたんだと思う。
植物もよく枯れる。
水あげてたのにポトス全滅した時はがっかりしたな…。
208優しい名無しさん:2008/06/10(火) 10:10:40 ID:hUT93BUc
>>207 わたしも植物よく枯らすよ。どんだけ毒出してるんだろう自分orz
一緒にいる人も疲れるのかな・・・とか考えて悲しくなってしまう。
209優しい名無しさん:2008/06/10(火) 14:22:01 ID:AITzw36x
>>206
205です。レスを読んでいて涙が溢れて止まりませんでした。
私は、事故が起きてから母の事を憎んでしまっていました。
でもきっと母の方が私よりずっと辛い思いをしているんでしょうね…。
亡くなった愛犬がどんな気持ちだったか私にはわかりません。
でも、私が母を憎む事なんて望んでいないんじゃないかと思えてきました。

206さんに話を聞いてもらえて良かった。
母を憎む事を止められるかもしれません、本当にありがとう。
210優しい奈菜氏:2008/06/11(水) 05:17:21 ID:z4xRRNJG
>209さん
私のレスで少しは心が癒されたのなら、心が軽くなったのなら本当に嬉しいです。
前スレのお坊さんの話、言葉足らずなので補足します。
「前のインコは本当に縁があって、ぴたっと相性も合っていたから天寿を全うすることができた。
でも次のインコは相性が合わなかったから不幸なことが起こった。最初のインコが体がボロボロ
になりながらも死なないのは、貴女と少しでも一緒にいたいという執念だった」と言われました。

209さんは、愛犬を亡くしたばかりではなく、愛する母まで憎まなければならなくなった・・・
こんな不幸なこと、悲しい事ないですよね?(憎むのもエネルギーが入りますから)
誰だって、人を憎まず愛したい!って本心から思っているのに・・・
愛犬だって、愛する貴女が愛する母を憎むことに心痛めていると思います。
「自分があの時そこにいなければ、いや、自分が生まれて来なければ愛する者を
苦しめたり悲しめたりしなかっただろうに」と自分を責めているかも知れません。

人を許すこと、自分を許すこと・・・・とても時間がかかることです。
誰も【聖人君子】ではありませんから。
今すぐ出来なくても、時間をかけてゆっっくりゆっくりと傷が癒える日が来るといいですね。
それが愛犬の一番喜ぶことだと思います。
私もあまりメソメソ泣くのは止めて前向きに生きなければと思います。
2羽のインコを心配させないためにも。今、2羽仲良く天国にいます。
209さんの愛犬もお母さん犬と仲良く天国に居ますよ。
そして、209さんもお母さんと仲良く生きてくださいね。
211優しい名無しさん:2008/06/11(水) 05:25:33 ID:7k8b4UF+
解離障害を患っていて、解離している間は自傷もODも自殺(未遂で終わってますが)
どんなに少しの間入院した方がいいいよ・・・って言われても
我が家の2匹のちびっこ娘?わんこがいると思うと何が何でも拒否して
自宅に戻ってくる。
帰ってきたら"こんな長い時間どこ行ってたの!!"っていうくらい一生懸命
私に甘えて喜びを全身で表現してくれる。

今は旦那と離れて実家に戻されているので余計に私がいないと誰が守る!って
この子達が虹の橋を渡るまでは・・・って頑張ろうって思う。
離れて暮らすことだけは考えられなかった。 それくらい大切で必要な存在。

記憶のないまま自傷をしている時も1歳半の下の子わんこが"膝で寝たいですよ〜"
って起きてきて膝をカリカリして解離状態から離脱させてくれる。
何度も助けてもらってる。

こんなメンヘラな飼い主だけど、今はできる範囲かもしれないけど、絶対に幸せな
犬生を送らせてあげたいって何度も何度もありがとね、がんばるね・・・・
って感謝しっぱなしです。


212優しい奈菜氏:2008/06/11(水) 05:41:45 ID:z4xRRNJG
>207さん >208さん
可愛がっていたハムスターが亡くなって、寂しかったですね。
生きる気力が急に失せて、自分を支えるのに大変だったでしょう?
前スレにも書いたけど、どんなに大切に育てても亡くなる者は亡くなります。
貴方との相性も関係があったのかも知れませんね。
(この相性、人間同士の相性とも似ています)
私は虐待受けた大怪我の猫を助けて病院で懸命の治療したこともありますが、3日後に死にました。
家の老衰インコはボロボロの体になりながらまだ生きてるのに・・・何故?と思った。
生きるものは生きる、死ぬものは死ぬ・・・これが私の至った結論です。

それと、動物は飼い主の身代わりになることが多々あることも事実です。
そのハムスターは、貴方の毒を吸って何かの身代わりになったのかも知れませんね。
私は2羽目のインコは、ある生霊の念から私を守った、身代わりになったのでは?とも思ってます。
普段の私では絶対ありえない不注意でしたから。
当時、会社で考えられないパワハラにあっていて、鬱が酷くなりましたから。
私は、自分の身代わりになったとしたら余計不憫に思っています。
身代わりで亡くなったハムスターの冥福を祈ってあげてくださいね。

家の植物などが枯れるというのも、悪い気が影響しているようですね。
出来るだけ風通しを良くし、良い気を取り入れ、お香など炊いた方がいいかも知れませんね。
身代わりになりそうなら、塩で自分を清めたりするのも効果があると思います。
あと、植物や水も【言霊】や波動が伝わるので、良い言葉や音楽をかけてあげて、
労ってあげるてくださいね。

213優しい奈菜氏:2008/06/11(水) 06:11:05 ID:z4xRRNJG
>211さん

辛かったですね。でも愛しいワンコが(しかも2匹)いて幸せですね。本当によかった。
動物の存在こそ【無邪気】だと思います。
人間と違い(子供でも自我がある)、動物は全く【邪気】がありません。
正に【無心】です。
愛情を掛ければ掛けた分愛してくれるし、
飼い主の美醜、能力、地位、金銭の有無、、、、、、関係なく全てを受け入れてくれる。

飼い主が居なければ生きていくことさえ出来ない、弱くて愛おしい存在です。
でもその存在は、飼い主にとって計り知れない存在。
どんなに辛くても苦しくても、愛おしい守る存在がいるからこそ頑張れる、生きられる。
その強い愛情がどんな困難も克服するパワーを持っていると思います。

愛する存在がいる人間は、愛を知らない人間よりはるかに幸せです。
愛する存在と縁あって巡りあえただけで、今生に生まれて来た甲斐があります。
どうか、貴女に多くの物を与えてくれるワンコを大切にしてくださいね。
ワンコと一緒に、頑張って強く生き抜いてくださいね。
214208:2008/06/11(水) 10:24:58 ID:N6Dnecvq
>>212サン 優しい言葉で涙がでました。ありがとう。。
わたしは8年飼っていた猫を病気で亡くしました。
ほかの兄弟たちはみんな長生きしているので、ひょっとして自分のせいでは。。と
思ったこともありました。本当に昔から育てる植物が枯れてしまっていたので。。

猫は慢性腎不全でした。最期の半年はごはんも水もろくに摂れず、毎日点滴に通って
病院が大嫌いな子だったので本当に辛かったと思います。
急激に悪化して、獣医にもう今夜あたりでしょうと言われてから、3日もがんばってくれました。
まばたきもできなくなって、夜中に目を覚ますと辛そうに息をする猫と目があって
目の表面も乾いてしまって、ほんとうに辛そうでした。。
その3日間は、泣いてばかりのわたしたち家族のために猫ががんばってくれたのかなと思います。
215優しい名無しさん:2008/06/11(水) 11:57:41 ID:+Mh7gY7k
こんなこと書いたら叩かれるかもしれないけど、あえて書きます
自分は鬱で何度自殺を考えたか分かりません
こいつのためなら頑張れる、死ぬわけにはいかないと思うよう
以前から飼いたかったフェレットを飼う事にしました。
飼って半年になりました、愛着もわきましたし、とても懐いてくれてうれしいです。
でもここの人達みたいに、「こいつがいるから死ねない」という風にはなれないのです。
実家暮らしで家族も多いので別に自分が死んでもペットは全然生きていけるのです。
自分の代わりはいくらでもいるんです。思い通りにはいかないものですね
216優しい名無しさん:2008/06/11(水) 12:49:05 ID:CdctG6Ft
>>215 
たしかに家族が世話をしてくれれば生きていく事はできるでしょう。
でも、とても懐いていたあなたがいなくなったら悲しみますよ…。
残された者は辛いものです。。
217優しい名無しさん:2008/06/11(水) 13:24:43 ID:+Mh7gY7k
>>216
残された者が一番悲しい、よく分かります。
では悲しませないために生きるのか?といつもなります。
自分には生きる理由がないのです。
ずっとこのジレンマで、もう限界が近づきつつある状態です。
せめてこのスレの人とペットだけは幸せになってほしいです。
218優しい名無しさん:2008/06/11(水) 15:38:41 ID:nOXbfHJg
>>215
私が飼ってるのはうさぎだけど。
「こいつが居るから死ねない」というふうには考えてないなあ。
「こいつが居るおかげでリラックスできるし、人生も楽しいものだと思える」って考えてるなぁ。

ちなみに私は自殺する気はないけど、不慮の事故やらで自分が死んだときのために
「お世話マニュアル」を作ってある。
誰が、どんな素人が見ても、ウサギが今までどおりの生活ができるよう
写真入りで餌の種類から量から掃除の方法まで細かく書いてある。
これで私はいつ死んでも大丈夫。と思えばペット以外にも目が向く。
219優しい名無しさん:2008/06/11(水) 15:44:09 ID:nOXbfHJg
>>217
生きる理由?
スレチになるけど、せめて自分にかかったコストくらいは支払っておくべきでは?
あなたの医療費の7割(支援受けてたら9割)は健康な皆さんが支払ってくれたわけで、
それ以外にも学校や保育やらにかかったぶんの税金くらいは稼いでおくべきでは?
いくら自分で望んで病気になったわけじゃないと言ったって、
「生きる理由がない」なんて理由で死んだんじゃ借金踏み倒しじゃん。
220優しい名無しさん:2008/06/11(水) 15:52:07 ID:+Mh7gY7k
>>218
自殺するときにお世話マニュアルは作るつもりでしたが
そうですね、不慮の事故なども考えるとできるときに作っておいた方がいいですね。
今のウチに作っておきます。ありがとう

>>219
自分は支援受けてるんで9割は皆さんの血税からドレインさせてもらってますw
自分にかかったコスト(苦笑)
221優しい名無しさん:2008/06/11(水) 20:38:35 ID:8B3yWOrf
フェレットがあなたの一番大切なものじゃなくたっていいんだよ。
むしろペットがあなたの存在理由になってしまったら、死んじゃったとき大変だしね。
フェレットの真似して何にも考えてないように過ごして見るといいかもね。
222優しい名無しさん:2008/06/11(水) 23:46:08 ID:+Mh7gY7k
>>221
>むしろペットがあなたの存在理由になってしまったら、死んじゃったとき大変だしね。
禿同、実はペットロスは経験していまして犬が去年死んだんです。
それからは動物の死は受け止められるようになりました。
何にも考えない・・・難しいですね。試してみます。ありがとう
223優しい名無しさん:2008/06/12(木) 04:39:49 ID:Y+HjOBNI
>>215
フェレットって人なつこくて遊ぼ遊ぼーってかわいいけど、
その分凄く飼い主の精神状態の影響を受けるよ

224優しい名無しさん:2008/06/12(木) 05:20:57 ID:qXxJDYmV
>>223
そうなんですか犬だったらよく聞きますね、そういうの。
じゃあ早く自分が元気になるか、元気な家族に受け渡さなければ・・・
225優しい名無しさん:2008/06/12(木) 07:41:25 ID:Tpj0sHhQ
うちの犬はおまえほんとに犬かってくらいKY。
こっちが落ち込んで泣いてても遊ぼう腹減った飯よこせ。
察してくれよと思うこともあるけど、一緒に落ち込まれたら
しんどいから、ある意味助かってる。
226優しい名無しさん:2008/06/12(木) 07:50:04 ID:PfePLzke
だよね。私も八方塞りになってた頃、犬のKYな姿を見て
そっか!全員の空気は読まなくてもいいんだ!と開き直れて治ったよ。
227優しい名無しさん:2008/06/12(木) 11:44:44 ID:cNpb96Fm
>>225
それがその子なりの慰め方なんじゃね?
小さい頭で一生懸命考えてるんだよ




                    多分。
228優しい奈菜氏:2008/06/12(木) 13:14:46 ID:+P/zCwGu
>208さん
少しでも心が癒されて良かったです。(*^_^*)
もう、自分を責めないでくださいね。
その子は自分なりに頑張って寿命を全うしたんですよ。
動物は天使のように純粋なので、飼い主に応えようと懸命に努力します。
だから、208さんの猫も3日も食べなくても頑張ったにだと思います。

家のインコも最後2日食べなくて(インコは1日食べないと危ない)、
上レスの通り想像を絶する程頑張るんで、何も出来ず傍にいる自分の方が辛くて、
神様に「もう楽にしてあげて下さい」と必死でお願いすると共に、その子に向かって
「もう頑張らないでいいよ、もう十分頑張ったんだから。」と何度も言いました。
その言葉が分かったのか(分かったはずです)、安心したように最後私の目を見て尽きました。
私があの言葉を掛けなければもっと頑張って、結果苦しみを長引かせたのでは?と思います。

ごめんなさいね。辛気臭い話で皆さんに不愉快な思いをさせて。
でも、それだけ動物は純粋で【けな気】な存在だと思います。
決してその子が全てになる必要はないし、普通の飼い方でいいと思います。
自分の全てになれば、結果亡くなった時の落ち込みが激しいので善し悪しだとも思います。
私もそれが怖くて、一時期は必要以上に構わないようにスタンスを取ってきましたが。
最後、病気になってからは「後悔しないように一生懸命にやろう」と誓ってがんばっただけです。
その結果、ペット・ロスになったことは仕方ない事、免れない事だと受け入れてます。

どうか【縁】あって皆さんの傍に来たのですから、最後まで頑張って飼ってあげてください。
その子にはあなたしか居ないのですから・・・・(犬の十戒の話みたいですが)

1度ペットを飼えば、他の動物や他の生き物全てに関心が湧きますね。
命の【尊さ】を心底感じ、全ての生き物を大切にするようになると思います。


229優しい名無しさん:2008/06/12(木) 13:34:04 ID:FJ9PeAh1
自分もフェレット飼ってる。
噛んだりイタズラした時に叱っった自分に罪悪感を感じて泣く事がある。
動物は好きだけど叱ったりするのは嫌いなんだよね…。
情緒不安定なせいかな。
230暗黒大魔王:2008/06/12(木) 13:34:13 ID:W+zooFWh
俺はカメを買ったけど、次の日ネットで調べたらあいつら30年も
生きることを発見。あまりの責任の重さからうつ状態に。
それでも必死で世話を続ける。ところが二週間で二匹とも死亡。
しかも死なせてしまったそのカメが、ニホンイシガメという
日本固有の種で結構珍しい、この先数十年もしたら絶滅の
危険もある種だということを発見。数日間、罪悪感で寝込む。
今は、カメの水槽で金魚とどじょうを飼っています。
水槽はベランダにおいて、潔癖症で、金魚とか触れないから
水変えは上からバシャバシャ、水掛けて水槽からあふれさせます。
結構元気で生きていますから、見ていると落ち着きます。
231優しい名無しさん:2008/06/12(木) 15:05:16 ID:qXxJDYmV
>>229
フェレは下手に叱ると「え?なんで?」ってなるから
あまり叩いたりはしないであげてね
232優しい名無しさん:2008/06/12(木) 15:21:32 ID:FJ9PeAh1
>>231
叩いたり鼻ピンはしてないんです。
口で怒るか猫つかみで怒ってます。
でもどうしても罪悪感があるんですよね。
233優しい名無しさん:2008/06/12(木) 15:40:17 ID:Zyx1/jMW
>>228さん ほんとに優しい方なんですね。
わたしも、もうがんばらなくていいよ、じゅうぶんがんばったよ、って言ってあげたかったな。
がんばって、お願い死なないで、そんなことばかり思っていたので、猫にとっても辛かったのかな。
もう4年も経つのに、最期のときを思い出すと喉がつまって涙がでそうになります。

家の事情で今はペットが飼えませんが、猫といっしょにいる時間はほんとうに癒されたし
精神状態も安定していました。ペットの力ってほんとうにすごい。
動物にしかない、あの健気でひたむきな愛情を身近で感じたいです。
234優しい名無しさん:2008/06/12(木) 16:12:47 ID:irqnpheR
ある日夫が買い物から帰ってきて気付いたら彼の後ろにねこがいました。道端で出会い撫でたらついてきたようです。首輪もないし毛並も酷く悪かったので野良だと思い保護しました。

私は適応障害でなかなか仕事もやる気になれず塞ぎこんでいましたが、うちに来てくれたねこを思うと母ちゃん頑張ろうと思えました。

バイトですが久しぶりに社会復帰できました。うちに来てくれたねこに感謝してます。

今日はバイト休みなんでねこと一緒にまったりしてます。私のおまたの間で寝言言いながらぐっすり寝てます。
本当に癒される。
母ちゃん頑張るね!
235優しい名無しさん:2008/06/13(金) 07:00:36 ID:XwEpKZ0q
>>232
どういう事をして怒ったかkwsk
236優しい名無しさん:2008/06/13(金) 09:04:12 ID:ErAAbVlR
>>234 いい話だ( ´∀`) バイトがんばってね!
そして運命の出会いをした猫ちゃんとお幸せに!
237234:2008/06/14(土) 00:20:21 ID:eLYMdzjp
>>236
ありがとう!
携帯からだったから改行がぐちゃぐちゃでしたw
でも、どうしても思いを書き込みたくて。。
本当、運命って不思議ですよね。出会うべくして出会えたのだと思いました。

来週もバイト頑張ります!お母ちゃんやるぞー。
238優しい名無しさん:2008/06/14(土) 13:17:34 ID:XgDotgcH
犬のフィラリア薬もらいに病院行ってきた。
大きな病院なので獣医・スタッフがたくさんいてみなさんとっても
フレンドリーで感じがいい人ばかり。
しかし、メンヘルにはキッツーな環境でございました。
はぁぁ疲れた…
239優しい名無しさん:2008/06/14(土) 23:03:27 ID:Axsd3aed
>>230
だからメンヘラはペットはもちろん、観葉植物なんかもだめだって。自分の面倒も見れないくせに、ペットだの葉っぱだのの面倒みられるわけないだろが (゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
240優しい名無しさん:2008/06/14(土) 23:04:53 ID:bvAks8vM
メンヘルの種類によるよ。
私は犬を飼って離人が治って就職もできた。よかった。
241優しい名無しさん:2008/06/17(火) 20:35:59 ID:4w3z1fap
ほすあげ
242優しい名無しさん:2008/06/19(木) 11:45:29 ID:85erjY2p
ペットの世話だけが 生きがいになってます
243優しい名無しさん:2008/06/20(金) 01:40:34 ID:Ub+DTEcu
最低ね、砂糖さん。
244優しい名無しさん:2008/06/20(金) 02:28:17 ID:aHfFIeuC
症状良くなったとかじゃないけど
死にたくて飛び降りに行こうとしたときに愛犬がじーっと見てた
目があった途端に死んだらダメだと涙が出て来てやめた
ツライ時も何度も救われてる
幸せにしてあげなきゃって本当に思う
245優しい名無しさん:2008/06/20(金) 02:34:52 ID:8qhwURGg
鬱で寝たきりの日が多くて落ち込みながらも睡魔に勝てず。
そんな時、2匹の猫がずっと添い寝しててくれる。
こないだはじめて朝ゴハンをやるのも忘れて寝てしまって、
その時も静かに一緒に寝ててくれた。

ごめんね。ゴハンがまんしてくれたんだね。
これからは絶対気をつけるから許してね。
おまえたちがいてくれて、どんなに癒されてるか。ありがとうね。
246優しい名無しさん:2008/06/20(金) 02:54:29 ID:uHJ47s7R
この子(猫)が逝くまでは責任あるから死ねない。
私がこの寝顔に癒しをもらってるから、最期まで一緒にいる。
この子が逝ったら思い残すことはない。
247優しい名無しさん:2008/06/20(金) 20:50:03 ID:0nk9gKCp
通勤途中に片方の前足を怪我した猫が、残り3本の足で懸命に歩いているのを見た。
この大雨の中、無事にいられるのだろうか? 夏は越せるのだろうか?
ごはんは食べているのだろうか?

オレは野良猫1匹救えない。 ただが人間一人のが出来る事なんてしれてる。
248優しい名無しさん:2008/06/21(土) 04:03:33 ID:9jtCQ8D2
ペットじゃないけど、都会に住んでるのにうちの裏の家が雑木林状態。
おかげで、年中鳥が合唱。
毎年この時期になるとウグイスがきてくれる。
窓を開けてあの声を聞いていると、時間の流れから置いていかれそうな感覚から開放される。

警戒心強くて近寄らせてくれないけど、近所の猫達も癒される。
猫に会えるかもって思うと、少し外出できたり。
249優しい名無しさん:2008/06/21(土) 04:22:54 ID:Y04++VFB
時々、ふっと、あーもう何もかもめんどくさいから死のうかな、と思うことがあるが、
もらってきた猫に対して責任があるから、やめとこうと思う
そばで安心しきっておなか出して寝てるのを見ると、
こんな自分をこんなに信頼してくれる生き物がいることがありがたい
最初はフーフー威嚇してたのに、世話して一緒に遊んだら
ちゃんと通じるところが、人間よりよほど上等だ
250優しい名無しさん:2008/06/21(土) 16:16:26 ID:dtPkRAn5
みんな同じなんだーと思って心がポカポカする。
私も犬達がいなかったら今頃生きてないかも・・・
犬達残して死ぬ訳にはいかない、寿命までは絶対責任持つ、で乗り越えてきた。

ご飯の時間がかなりずれてしまって、お腹すいてるだろう時も、
私が起き上がれなくて寝てると、そばで一緒に寝ていてくれる犬達。

いつもありったけの愛情表現をしてくれる、かけがえのない存在。

人間は家族でも、鬱が長引くと冷たくなるのに・・・
251優しい名無しさん:2008/06/22(日) 16:26:55 ID:7inVoAvp
薬が効かなくて寝込んでて辛い日とか不安で寂しい時
そんな時はいつもペットのミニチュアダックスが普段は自分の
ベットで寝てたり遊んだりしてるのに寄り添って寝てくれる
動物は優しいよね。しゃべれないけど心配してくれてる
ありがとうっていつも思うよ
252優しい名無しさん:2008/06/23(月) 10:31:52 ID:cYh7hk7R
最近体調が良いんだけどさ、急に犬の態度がよそよそしくなったw
具合の悪い時はいつも一緒にベッドで寝てたのに、最近は眠くなると
さっさとケージに入って自分専用ベッドでくつろいでる。
元々飼い主にベッタリな犬種じゃないからそれが普通なのかもだけど
急に離れられると寂しいよ。勝手な意見だけどw
253優しい名無しさん:2008/06/23(月) 12:38:07 ID:cZgfZunX
わかってるんだねー、もう元気だなって。
犬って飼い主の事、すごく見てるんだね。
寂しくても、元気な飼い主さんが好きだと思うよ、わんちゃん。
254優しい名無しさん:2008/06/24(火) 00:26:56 ID:gILEtTJJ
ずっと調子良かったけど、ふっと死にたくなる。
ウサのお世話マニュアル作っておこう。
255優しい名無しさん:2008/06/24(火) 21:53:23 ID:pO6dVLzA
そんな、マニュアル書いたって捨てる人は捨てるし。
マニュアル読んだ人はうさに対する責任ないからさ。
責任は自分にしかないんだよ。だからがんばって病院
256優しい名無しさん:2008/06/24(火) 23:04:31 ID:+/ABLRL/
今週は梅雨末期だ、もう少しの辛抱だぞ皆
257優しい名無しさん:2008/06/26(木) 15:27:05 ID:T7DiUJlU
昔いつも犬抱っこしてたホステス(昔はキャバ嬢じゃない)
さんが何故いつもどこでも犬連れて歩いてたか今なら
解る気がする
258優しい名無しさん:2008/06/26(木) 16:38:54 ID:Kx8zp6Kn
私も犬飼ってなかったら、もうあの世にいたかも。
散歩に連れていってあげたいとか、
美味しいモノ食べさせてあげたいとか、そういう気持ちが
前向きな行動のきっかけになってる。
犬いなかったら間違いなく廃人。
259優しい名無しさん:2008/06/26(木) 16:54:05 ID:TS8ywH6w
細々とブログやってるんだけど
変なGPもどきの基地に絡まれて鬱…
260優しい名無しさん:2008/06/29(日) 00:04:31 ID:j8npdSvv
保守
261優しい名無しさん:2008/06/29(日) 02:09:48 ID:R3lIcfRX
うん、うちは元野良の兄弟猫、
餌付けして罪悪感あったから避妊手術して
今はうちに仲良くいるよ。

やつらにとっちゃ親離れができなくて
うちにかけこんできたヘタレだけど、
変わりの親が私になってかわいい。

今日も一緒に寝るよ。
262優しい名無しさん:2008/06/29(日) 20:43:18 ID:tcpPD17r
ハムスター飼ってるんだけど、たまに調子のいいときとかは
夕方に原っぱで一緒にお散歩したりしてるw
ハムちゃんも周りの草?かなんか食べて嬉しそうだし、
私も外出できて一石二鳥ww
263優しい名無しさん:2008/06/30(月) 01:02:10 ID:RcENazrI
猫がお気に入りのぬいぐるみをトイレに入れてたよ。
これいらないってことなのかな?さんざん遊び倒したのに。
264優しい名無しさん:2008/06/30(月) 06:46:42 ID:ElfuLznf
かくしてるつもりなんじゃないw
265優しい名無しさん:2008/06/30(月) 08:47:58 ID:dK79LIvC
うん。
多分それ自分の大切な物を隠してるつもりなんじゃないかなぁw
266優しい名無しさん:2008/06/30(月) 13:30:48 ID:wtz9QFFs
>>263-265
かわいい。想像するだけで目尻が下がる〜(´▽`)
267優しい名無しさん:2008/07/01(火) 00:19:03 ID:gACjhkjG
>>258
同感!
愛犬が居るから頑張れる
どんなに鬱に入っても、いつも頭に最初によぎるのが一番大事な愛犬
いつも愛犬がどん底の気持ちから救ってくれる
愛しくてたまらない感情が生きる力を与えてくれる
あたしも愛犬が居なかったら廃人だな

ありがとうっていつも思ってる
268優しい名無しさん:2008/07/01(火) 02:56:04 ID:SZBjV075
挙式直前に婚約者の浮気が発覚して、婚約破棄になった。
一緒に住んでいたから急に1人ぼっちになってパニック障害、PTSDで希死捻慮まで出て精神科に3ヵ月入院した。
退院後、2ヵ月経った頃1人は寂しく、犬を飼いたいと思って先生に今の状態で犬が飼えるか相談した。
先生からアニマルセラピーの話を聞いて、先生の勧めもあって小型犬を飼い始めた。
全く手のかからない子でトイレも教えてないのに覚えてくれた。
夜も甘え泣きする事もなく、昼間私が具合いが悪くて寝ていても大人しく1人遊びしてるか眠ってくれてる。
まだ1キロにも満たない小さな命。
私の姿を見ると尻尾を千切れんばかりに振る。
朝のご飯、お昼のご飯、夜のご飯、そのあとケージから出して遊んでやるけど抱っこされてれば幸せっていう本当に健気な仔で
この仔が来てから発作の回数が減りました。
早く元気になるから待っててね。ハナ。
269優しい名無しさん:2008/07/01(火) 03:40:41 ID:gACjhkjG
>>268
素敵な運命のパートナーに出会えて良かったね
あなたがどんどん元気になる事を願ってます

小さな命は大きな力
すごい事ですよね

きっと微笑ましい優しい未来が待ってますよ
270優しい名無しさん:2008/07/01(火) 06:32:40 ID:AF1suCcl
うちの可愛いハムちゃん
2歳半なんだけど、こないだ男の子の方が死んでから衰えがすごい…
明らかにおばあちゃんになってる。
この子にまで死なれたらどうしよう。
もう親にはハムスター飼うなっていわれてるし…
271優しい名無しさん:2008/07/01(火) 08:45:33 ID:8y9GzVDT
うちは垂れ耳ウサがいるよ。
一ヶ月前に飼い始めたの。
この子が来てから生活リズムが整ったり良い方向に行き始めてる。
小さい命に大きな私が助けられてるよ。
272優しい名無しさん:2008/07/01(火) 09:51:43 ID:PVbBgsuU
>>268
ハナちゃん大切にしてあげてね
273優しい名無しさん:2008/07/03(木) 18:21:49 ID:nAG4m/Y4
うちの大事なプー、ブラッシングの時に摩擦防止にスプレーを使いたくて、
犬猫板でいいケア用品質問したら、打ちのめされた。
2chはここの板だけだな・・・癒されるのは・・・
ただ質問しただけなのに、ブラッシングの基本が出来てない素人が何やっても無駄だとかって叩かれますた・・・
用品のお勧めはありませんか?と聞いただけで、ブラッシングの事なんて何も触れてないのに
なんでブラッシング下手と断定されるのか理解できない・・・・2ch怖い・・・
また死にたくなった・・・
274優しい名無しさん:2008/07/03(木) 18:30:55 ID:SQLoZBcU
気にするな。犬猫板はキツイよ。
アンチ犬猫が荒らすし、犬猫飼ってても特定の犬種・猫種アンチがいてそいつらも荒らすし、
世界一いい飼い主だと信じて疑わないバカがすぐ素人を見下す。
あの板はオワットル。だから気にスンナ。
275優しい名無しさん:2008/07/03(木) 18:30:59 ID:8CizwoO6
>>273
でもきっと他にも和気藹々と話したがってる人もいるはずだから、
そういう雰囲気の人がいる時に和やかな方に持っていくと良いよ。
私がいつも行くスレも荒れがちだけど、
その方法で和やかにしてる。
276優しい名無しさん:2008/07/03(木) 18:45:17 ID:nAG4m/Y4
>>274>>275
ありがとう(涙)
ここの人達は本当に優しいね。優しいから病気になっちゃうんだね。

犬猫板って犬猫好きな人が集まってるはずなのに、なんですぐ叩くんだろう・・・
動物好きな人ってきっとみんな優しいと思っていたのに。
277優しい名無しさん:2008/07/03(木) 18:56:55 ID:WGUK6AQf
動物に優しいアテクシと自分に酔っていて、
人間に対してはちっとも優しくなかったりするのが
結構いたりするんだよね
気にすんな
278優しい名無しさん:2008/07/03(木) 19:03:22 ID:nAG4m/Y4
>>277
ありがとう。ありがとう。
しばらくこの板だけに住みつきます。
279優しい名無しさん:2008/07/03(木) 20:11:10 ID:+DYyuO7H
私も趣味の板をいくつか情報収集のために見てるけど、
どこも必ず自己陶酔・アンチ・オタ同士の罵り合いとかどうしても多いよね。
こことメンヘルサロンはとても居心地良いよ。
書き込むのはこのあたりだけ。
優しくて真面目な人ほど、病んでしまいやすいってのはほんとあるね。
280優しい名無しさん:2008/07/03(木) 21:32:22 ID:hkECLdWe
>>270
ハムちゃんがいなくなった時の事を考えるより、
今いるハムちゃんに、愛情を注いで上げる事を考えましょうよ。
でも構い過ぎると逆効果なので気をつけてね。
281198:2008/07/06(日) 20:42:41 ID:SWCa85cT
>>278さん
同感です!当分このスレに居たらいいと思いますよ。

私もメンヘル板は総合的に好きです。
みんな何処か病んでいて苦しんでるから、人の苦しみも分かるようになるのかな?と思います。
中でも、このスレ大好きです。
みんな本当に優しくて、他の生き物へも思いやりがあり癒されますね。

私は小鳥を飼ってたし(猫や犬も好きだし昔は飼ってたよ)、人より霊感あるので、他にはオカ板の
「インコ」や「ペットにまつわる不思議な話」等2,3に時々カキコします。
それら動物系のスレだけは、住民がみな優しいし、ほのぼのします。
動物板も時々覗くけど、大半が「自分の子が一番!」な自己中心的な感じがして少し引き気味で、
レスしたこと無いです。

こころ優しい動物好きな皆さんと、時々ここで一緒に癒されましょうね!

282優しい名無しさん:2008/07/06(日) 22:34:36 ID:pAnTexCt
ペットと縁

確かにあると思う。
mixiの某動物コミュで見たんだけど、
犬は亡くなった大切な人が姿を変えて来たものなんだって。
他はちょっと分からないんだけど、でもやっぱり縁なんだろうなと思う。

最近ウサギ飼い始めたんだけど、
最初にブリーダーさんのHP見た時に「この子だ!!」って思った。
特に凄く外見が可愛いわけでもなく、売れないまま大きくなっちゃって
無料で「あげます」って出されてた子だったのね。
自意識過剰だけど、でも「私が貰わなきゃ誰が貰うんだ」って。
なんというか、「この子はうちに来るだろうな」って思ったの。
いつもは反対する家族も賛成してくれて
とんとん拍子で決まって、翌々日には迎えに行った。

この子のお陰で自分の生活範囲が凄く広がったし、
規則正しい生活が出来るようになってきた。
早く社会復帰したいと心の底から思える。

去年の春に私の事を凄く心配しながら死んだ祖母がいるんだけど、
祖母が姿を変えて私を助ける為に来たのかなぁと思ってるよ。
283優しい名無しさん:2008/07/08(火) 02:34:26 ID:fvo9HR1B
元野良の猫兄弟2匹いる。
寝るときいつも、いつのまにか両脇にきて一緒に寝る。
今も寝ようってねだって2匹で来た。
夜更かしやめて猫と寝ます。
284優しい名無しさん:2008/07/08(火) 02:53:22 ID:yFl3aZK/
動物って本当に可愛いよね
癒され、頑張れて、守ってあげなきゃって気持ちが気力になる
いつもありがとう・・・出会えて良かった

この子たちのおかげで、生きる力を教えて貰った

人間よりも短い小さな命、大事にしたいと思う
285優しい名無しさん:2008/07/10(木) 21:41:06 ID:tXQMcTAu
猫が数週間前からオドオド・ビクビクするようになってしまいました(´;ω;`)
何が原因なのでしょうか? スレチすみません。
ちなみに去勢済み6歳雄です。
286優しい名無しさん:2008/07/10(木) 21:57:39 ID:LFHsEkdi
>>285
外飼いだったら外で怖い思いしたとか。
室内飼いだとしたら、何か環境の変化はあった?
いつもの寝床を変えたとか、新しい動物迎えたとか。

もし病気が考えられるとしたら、何か発作を経験してしまたのかも。
うちの先代のワンコは、初めて心臓の発作起こした時、おどおどになった・・・
床を這うように歩いたり、何かの物陰に隠れたり。

心配だったら病院行った方がいいかも。
287優しい名無しさん:2008/07/11(金) 14:11:26 ID:d99iOPKx
ピンクのモルモットを飼ったが、なつかない、トイレを覚えない、毎日世話しないと臭い、で憎らしくなってきてベランダに放置したら黄色くなって死んでいた。気持ち悪くて燃えるごみと一緒に捨てた。自分が怖い。4年前のこと。
288285:2008/07/11(金) 19:36:56 ID:OKqnIkK8
>>286
ありがとうございます。
室内飼いですが、猫がよく隠れて寝る場所を掃除してレイアウト変えました。
それが原因かもしれません。元に戻してみます。
289優しい名無しさん:2008/07/11(金) 21:09:49 ID:rJvS69Kh
>>287
それ読んで鬱・・・・・・・・・・
290優しい名無しさん:2008/07/11(金) 23:18:11 ID:DNsRVzAq
鬱やね。
291優しい名無しさん:2008/07/12(土) 03:54:17 ID:mqKdZR4n
猫を飼っていて癒しの存在にはなってたんですが噛み癖があり、不意にやられます。今日のは手の甲にキツクやられ、手当て後に扉を開けたら近距離にいて、20分も動けず足の筋肉がプルプル…身体症状が初めてで驚いた!入眠剤飲んだけど眠れません。トラウマ?
292優しい名無しさん:2008/07/12(土) 04:04:10 ID:5HcS6ND6
子供だったら気が済むまで遊んであげたら?あとは躾るしかないよ。
293優しい名無しさん:2008/07/12(土) 04:18:47 ID:l9GRLjDo
猫が飼いたいけど無理だから5月からウーパールーパー飼ってる
可愛がってこまめに世話してるのに不意に殺したくなる
でも実際殺せるかと言ったら絶対殺せないんだ
愛があるのに殺したくなるなんて変だよな…
飼い始めて逆に病んできてるみたいで少し苦しくなった
294優しい名無しさん:2008/07/12(土) 05:20:21 ID:pZBNvOBg
>>287は鬱とかそんなんじゃなくて親の代からの躾とかが悪そう。
私が飼ってるのも途中貰いだから引っ掻くし噛むしトイレどこでもするし臭いけど可愛くてたまらない。
あなた死ねば良いのに。
295優しい名無しさん:2008/07/12(土) 05:43:19 ID:sHZZGRv7
>>294たしかに>>287は最低だけどさ…親が悪いみたいな発言はイクナイ 
動物死なせたのは親の躾のせいだから自分は悪くないとか考え出したらどーする
296291:2008/07/12(土) 12:23:48 ID:mqKdZR4n
>>292サン
5歳です。一杯遊んだし同居人には噛まないんです。急に後ろから噛まれてじゃれた感じでもなくスリスリもしてきて?な感じで。躾はもう難しい…昨日は足がすくんだんですね。好きなんだけどでも怖い。仕事来たから帰った時が怖いです。
297優しい名無しさん:2008/07/12(土) 13:52:07 ID:a0wqQyrp
>>296
スリスリしながら噛むんだから攻撃してるわけじゃないと思う
遊んでるつもりで強く噛んじゃうのかもしれないね
兄弟のいなかった猫、いても一緒に育たなかった猫は
噛み具合がわからないまま成長しちゃったりするから…
うちのは兄弟いたけど、未だに噛み癖があって、
手足傷だらけだけど可愛い
298296:2008/07/12(土) 14:50:34 ID:mqKdZR4n
>>297サン、アリガトウ!
そうです確かに目が開いたばかり位に拾った猫です。噛まれないように気をつけてるのですが不意に、が多くて!叱る時は目をジッと見ないとか叩かずに病院の先生の意見とか本を参考にしてました。兄弟と育ってない事納得です。ゆっくり教える事出来たらと思います!
299優しい名無しさん:2008/07/12(土) 16:47:19 ID:GJ1I4eLH
>>296
ここで参考になれば・・・
ttp://www.peppynet.com/library/archive/sub_602/

好きでも恐怖心になると、あなたの心身的にも困りますよね。。。

私は犬しか飼った事が無いから猫の事は全く解らないですが
犬もそうなんですが、きっと小さい頃に兄弟たちとじゃれて遊ぶ期間がなく離された子なのでしょうか?
産まれたときに兄弟達と、じゃれて遊んで噛まれた痛さを覚えてないから、噛んだ痛さを解らないと思います。
ただ5歳での躾は厳しそうですね・・・

他には、猫ちゃんが嫌がる事を知らずにやってしまって攻撃を受けてしまうとか・・・
叱るときに、叩いたりした事ありませんか?
手を怖い物と思うと、犬でも手を噛むようになります。
犬も猫も、まずは興奮した状態を落ち着かせるのが大事だと思います。

もしかして、あなたが仕事から帰ってきたのが嬉しくて興奮して噛んでしまうとか?
どうか問題行動が解決すればと願います。
300298:2008/07/13(日) 02:22:57 ID:z8YdIuz9
>>299サン、アリガトウ!
携帯から見れました。長い事構い過ぎてもダメとは分かってましたが噛み方の強さと高い声で痛いと言ってしまうのが原因かと思います。長い事スレ消費スミマセン!教えて下さった方本当に感謝デス
m(__)m
301優しい名無しさん:2008/07/13(日) 02:33:40 ID:qiaibNl9
>>300
そんなにスレ消費とか自分を責めちゃダメですよ〜^^
きっと、あなたは心が繊細な分、色々考えて心に負担を負って疲れちゃうんじゃないかな?
知ったような口をきいてすみません・・・・

簡単じゃないけど、もっと気楽に気長に猫ちゃんともう一度向き合ってみましょう。

ここの住人さんはみんなそれぞれ悩みを持ってる方達なんですし
あなたが少しでも気持ちが楽になるのならそれで充分私もきっとみんなも嬉しいと思います。

苦しくなったら、きっと誰かが答えてくれるから、独りで悩まずにね。
302優しい名無しさん:2008/07/14(月) 03:03:07 ID:CgfzA5Zv
今、子の子が突然居なくなたらと思うと死ぬしかないと思ってしまう
それだけ愛してる
303優しい名無しさん:2008/07/15(火) 16:10:04 ID:C2iOxnj4
俺が死んだらこいつらどうしよう
304優しい名無しさん:2008/07/17(木) 00:16:26 ID:kwQU+1bQ
>>303
それも私が心配
一人暮らしだし周りに誰もいない環境だからこわい。
お互い一人しかいないんだよね。
わんこも私も。
305優しい名無しさん:2008/07/17(木) 01:17:37 ID:f3Lh81RW
ここに二人いるだけで足りないものは何も無い


猫とだけで、山か海の近くでマッタリ暮らしたいなあ
306優しい名無しさん:2008/07/17(木) 01:22:45 ID:a6ZOA0o4
去年の秋、小学校に入ったときから飼ってたウサギが死んだ。10歳だった。
かなしい時とかナデナデしてるだけで癒されたなあ。
やっぱり心の支えだったよ。
307優しい名無しさん:2008/07/17(木) 01:43:35 ID:72VX2t69
>>306
うちも、9年飼ってたウサギが死んだよ。
最後の1年くらい、ダンナの仕事の関係で
海外に行ってて、実家の母に面倒を見てもらってた。

帰国して再会できて、いつも通りの生活に戻れて、
ウサギもいつも通り甘えてかわいかったけど、
それから4ケ月で、老衰みたいになって、
私とダンナが見守る中、アクビをして眠るように行ったよ。

今はペット可のところに引っ越して猫飼ってるけど、
猫も可愛いけど、ウサギの可愛さけなげさは特別だね。
308優しい名無しさん:2008/07/17(木) 02:12:21 ID:/PZ7MSLv
モルモットやハムスターは基本的に鑑賞に飼われるもので、スキンシップはできない動物です。
餌を手のひらの上で食べにおそるおそる来るくらい。習性を良く知って飼って上げて下さいね。
309優しい名無しさん:2008/07/17(木) 02:15:10 ID:/PZ7MSLv
私も犬飼い始めて、パニックがなおりました。
310優しい名無しさん:2008/07/17(木) 07:55:26 ID:Yk01DP1g
スレタイの犬?
きゃわいい……(´Д`)ハァハァ
311優しい名無しさん:2008/07/17(木) 13:39:16 ID:GXpLpd5M
ペットと遊んでいるときは気持ちが落ち着くけど、
職場に戻るとまた気持ちが不安定になる・・・・・・。
312優しい名無しさん:2008/07/18(金) 20:56:37 ID:TEssmXja
>>270です
先週の土曜日にハムが亡くなりました。
老衰でした。
どんなに取り乱すかと思ったけど、意外に落ち着いてる自分にショックです。
たまに思い出して泣いちゃうけど。
そのうちにまたハム飼いたいな。
313優しい名無しさん:2008/07/18(金) 21:22:00 ID:YnRhQOki
>>312
病気で苦しんで死んじゃうよりも
あなたに可愛がられて愛されて心配されて老衰してなんて幸せなハムちゃんだったと思うよ。

取り乱さなかったのは、きっともうハムちゃんが居なくなっちゃうって心の奥で気付いてたんだろうね。
可愛かったハムちゃんと楽しかった日々を過ごせた事をありがたく思わなきゃね^^

ハムちゃん、ご冥福をお祈りします。。。
314優しい名無しさん:2008/07/18(金) 21:51:47 ID:AbJI0M2W
>>312
今、愛犬 雑種13歳が死を迎えつつあります。
看取ってやれれば、幸いだと思っています。
復帰まで後、1週間。出来れば生きていて欲しいけど、
苦しそうに、寝てばかり。
休職してから、大分、此奴に救われた感があるので、
看取ってあげたいけど、仕事もあるし、ごめんよ。
315優しい名無しさん:2008/07/18(金) 22:08:57 ID:HQGUbENh
>>314さんの気持ちは、じゅうぶん伝わっているんじゃないかな。
犬ちゃんが1日でも長く、>>314さんの側にいてくれますように。。。
316優しい奈菜氏:2008/07/19(土) 07:27:41 ID:3su6Losq
>>314
私も18歳のインコが死を迎えつつある時、丁度重要な仕事と家庭のゴタゴタが
重なって最悪でした。
亡くなったのは大事な仕事を終えた数日後で、連休の最後の日の朝でした。
看取ることが出来たばかりか、手の中で亡くなる「ご縁」も頂きました。
亡くなる2日前か食べれなくなり何度も危篤になりながら・・・・・
最後の最後まで、私に迷惑をかけないようボロボロの小さな身体で頑張りぬきました。
(ただ、最後は想像を絶するほど苦しい死に方だった)

万物は誰も「死」の法則からは免れません。どうしようもないこと・・・・・
どうか最後、傍で看取ってあげられますように・・・・・
それが叶わぬなら、せめて最後、苦しむことなく「虹の橋」を渡れますように・・・・
ワンちゃんのこと、遠くの空から祈ってます。
317優しい名無しさん:2008/07/22(火) 18:11:39 ID:I8jb71hr
猫がいずれ病気で苦しんで死ぬかと思うと
気がおかしくなりそうう。(´;ω;`)

318スペック:2008/07/22(火) 18:40:48 ID:cY9GwGZ+
ボクは死んだりしないよ。
319優しい名無しさん:2008/07/23(水) 00:12:24 ID:fz3sUONF
眠るように天寿を全うできるかもしれないじゃない
お迎えがくるまでめいっぱい愛されるなら幸せな子だよ
320優しい名無しさん:2008/07/23(水) 01:20:35 ID:ZQE8aaj8
動物は難しい事考えないで生きる事に前向きだからいいよね
命として正しいと思う
321優しい名無しさん:2008/07/23(水) 01:27:39 ID:G5QDgr1R
動物はちゃんと自分ルール持ってるよ。
生きることに前向きって、自分ルールが正しいかどうかじゃないんかな。
うちはベニスズメとかインコとかウサギとかネコ飼ったけど、みんなルールあった。
特に動物の父親とか人間より立派だったよ。

飼って一番手応えのあるのはやっぱり猫だけど、
ウサギのお父さんの男気は本当に感動した。
夜中にウサギ小屋を襲って来る猫に家族を後ろにして
ひとり立ち向かってるんだよ。

ゴハン食べるのも小さい順だしな。ウサギはかわいいよ。
322優しい名無しさん:2008/07/23(水) 01:29:10 ID:hYWd0ZKu
>>320
いい事言った!
今の自分に良い意味で深く重く感じられる素晴らしい言葉だ。

ありがとう!



323優しい名無しさん:2008/07/23(水) 01:46:51 ID:8gspzUDQ
高崎山だっけかな。
手に障害がある猿が赤ちゃん産んだんだって。

でもね、障害があることって動物の中でも虐めの対象になるらしくって
そのお母さんもやっぱり凄く虐められてたみたい。

でね、森の中で子供連れて餌食べてたら
他所の群れだか仲間だか忘れたけどとにかく猿の一団が来たんだって。

そしたらそのお母さんどうしたと思う?


…子供を置いて自分は木に登っちゃったんだって。
んで、その群れが通り過ぎるのをジッと待ってるんだって。

それはね、子供を置いて逃げたんじゃないの。

虐めの対象になってる自分が一緒にいる事で
子供まで危害を加えられるのを防ぐ為に
敢えて子供から離れて様子を見てたんだって。

群れが去ったら一目散に駆け寄ってきて、子供をギュッとしたって。


動物のルールって凄い。
人間も敵わないものを持ってるよね。

人間もこのお母さん猿の1/10でも優しく、人を思い遣れたら良いのにね。
324優しい名無しさん:2008/07/23(水) 02:35:14 ID:hYWd0ZKu
そう言う話聞くと、人間ってなんでこんなに愚かなんだろうって思わされるよ
そんな素晴らしい動物たちが生きている地球を滅ぼす人間たち(自分も)はなんて残酷なんだろう・・・

325優しい名無しさん:2008/07/24(木) 23:19:02 ID:/LYzMKKB
犬カワユス
昨日の地震大きかったのに爆睡してたw
326優しい名無しさん:2008/07/25(金) 01:15:21 ID:uiRFUeTf
うちの猫たちも爆睡してた。
でも今朝食欲がなかったのはなんか感じるものがあったのかな。
327優しい名無しさん:2008/07/25(金) 18:35:43 ID:1NIEaJwO
ハムスター好きだからハムスター飼いたいって言ったら、
彼氏に 寿命が短いから嫌だって言われた。
寿命は短いけど、それでもハムスターが好きなのにな。
でも1人で飼えるかわかんないしな。(一人暮らしのため)
328優しい名無しさん:2008/07/26(土) 01:43:20 ID:Oij+/xwO
>>327
ハムは情が沸いて来たころに亡くなってしまうので、つらいって人いますね。
私もハム飼いたいと思っていたのですが、私には少し荷が重いかなぁと…。

私も一人暮らしなんですが、今日から小さな熱帯魚飼い始めました。
一応懐く種類だし、飼い方も簡単な種類だと会社の人に教えていただいて。
ショップが遠いので通販で買ったのですが、ご対面の瞬間からかわいくて仕方がありません。
初日は餌をあげてはいけないので、明日の初餌が楽しみです。
見ているだけで癒される〜。
329優しい名無しさん:2008/07/26(土) 02:08:40 ID:ZwPe+dHu
>>328
熱帯魚のほうが長生きしますかね。
前実家で金魚飼ってたけど、触れ合えないのがちょっと寂しいですよね。
水替えと水槽掃除ができないので魚は無理っぽいです。残念。
330優しい名無しさん:2008/07/26(土) 07:47:07 ID:Oij+/xwO
>>329
私が飼いはじめたのは「ベタ」といって、寿命は2〜3年のようです。
会社のデスクで飼っている人のは、もう2年生きてるといってました。
お魚だと触れ合いがないのは確かに寂しいところですねー。
ベタはフィルタもエアポンプも必要なく、
2週間に1回ほど点滴みたいなチューブで底の汚れた水を吸い出して
新しいカルキ抜きした水を足してあげるだけです。
お掃除は水槽の壁に藻が繁殖したりしなければ必要ないみたい。
慣れれば餌は手から食べてくれるみたいですよ。
)329さんも何か飼えるといいですね〜。
331優しい名無しさん:2008/07/26(土) 10:37:32 ID:80E4TJoZ
犬飼ってます。こちらは癒されまくりだけれど
「うちの子になって本当に幸せなのか?」
動物と話せる人に聞いてみたい。
332優しい名無しさん:2008/07/26(土) 12:26:35 ID:fAolKh1v
>>331
貴方の愛があれば絶対幸せだって思ってますよ。
ワンちゃん、大事にしてあげてくださいね。
333優しい名無しさん:2008/07/26(土) 14:06:02 ID:q3dPfzDv
犬は飼い主絶対だから信頼関係を信じて
334優しい名無しさん:2008/07/26(土) 16:57:35 ID:gXjPIRJP
>>330
ベタって検索したら、キレイな魚ですね。
前ゲームセンターでUFOキャッチャーの中にいるのを見たことがあります。
取れそうだったのですが、なんか取るのがかわいそうで(衝撃で死んだりはしないかと思い)取れませんでした。
優しいお言葉ありがとうございます。
まずは植物か昆虫から始めてみようかな。
335優しい名無しさん:2008/07/26(土) 23:01:13 ID:MEZFgwkn
猫って飼い主の感情とか分かるのかな?
336優しい名無しさん:2008/07/26(土) 23:47:45 ID:Oij+/xwO
>>334
そうそう、いくら瓶でも飼えるからってUFOキャッチャーは可哀想ですよね。
植物もいいですね〜、サボテンなんかは一年中楽しめて人気がありますね。
昆虫はどうなんでしょう、小学生の頃に飼ったことはありますが、
たいていひと夏で終わりだったので長く楽しめるものがいるのかわかりません。

私の場合は一人暮らし社会人なので、アパートの環境で耐えられる生き物を探したら
たまたまベタがぴったりだったので飼いはじめました。
(アロエは見事に枯らしました…どうも植物のほうが苦手です)
なんでも、生き物の世話をするって活力をもらえますよね。
337優しい名無しさん:2008/07/27(日) 20:27:22 ID:5OIqHj+Z
>>335
猫の性格による。
338優しい名無しさん:2008/07/28(月) 01:39:24 ID:+kcdJGwM
うちのぬこ2匹兄弟が恒例の夜中の運動会を始めました。
でも、私が寝るといつのまにか両脇に来て一緒に寝てくれるんだ。
そろそろ寝ようかな。ファー…。
339優しい名無しさん:2008/07/28(月) 08:01:40 ID:I8rY+72A
うちの犬に朝5時頃キレ気味に起こされゴハンをあげた。
犬は元気だけど、こっちは夏バテでとにかくダルイです。
アイスコーヒーと煙草で無理矢理目を醒まし、
6時から7時くらいまで散歩行った。
その時間でないと暑くてマジデ倒れそう。
散歩行かないと一日中「…なんで?」って目で
じーーーーっとみつめられるので、辛いから行く。
340優しい名無しさん:2008/07/29(火) 07:42:03 ID:6sFRTo9R
犬の散歩、7時前に近所の公園行って帰ってきました。
もっとあちこちいろんな所に連れていってやりたいけど
なかなかできません。
341優しい名無しさん:2008/07/30(水) 20:34:46 ID:wvbJNAoy
ハムスターを亡くして半月
今日衝動的に新しい子を迎えてしまった。
親には職が決まるまで飼うなって言われてたけど…
でも広い部屋にひとりだけって寂しいんだよ(´・ω・`)
もふもふにほお擦りできる幸せ
342優しい名無しさん:2008/07/30(水) 21:24:35 ID:OT/3cRUb
猫が今年の夏から缶詰食べなくなりました。
あまりに猛暑だからなのか、加齢(6歳)のせいなのか分かりません。
ドライフードやかつおぶしは食べます。
なんで?(´・ω・`)
343優しい名無しさん:2008/07/30(水) 21:33:27 ID:T9A4o73Q
熱帯魚とカメを飼ってますがカメは表情豊かで可愛いですよ。
お勧めです。ただし、出会いがあれば別れがあることも忘れずに。
344優しい名無しさん:2008/07/30(水) 23:14:13 ID:llDevNzk
うさぎを飼った
ちょうど一年目だ
子は親の鏡っていうけど、それに飼育動物も似てる
最初は威嚇される度に「嫌われちゃう」って涙目だったけど
だんだん付き合い方が分かって、慕ってくれてるのが分かって
一緒に成長する喜びがある
うさぎはおすすめだよ
肉を食べる生き物に比べて臭いが少ないし、圧倒的に世話が楽だし、排泄物の処理もかんたん
345優しい名無しさん:2008/07/30(水) 23:33:58 ID:RTrQ00NV
モルモットを飼い始めたら楽になった。
臆病な動物でなかなか懐かないけど抱っこも出来るようになってきた。
346優しい名無しさん:2008/08/02(土) 01:15:40 ID:AU+Vm65K
2匹の猫が両脇でひっついて寝るんだぜ。
左右場所が決まってる所がかわいい。
今日もモフモフでねんねするお。
347優しい名無しさん:2008/08/02(土) 09:32:11 ID:ShVBiIkd
真夏でも寄り添ってくれるの?うちの猫は冬だけ布団にはいってくる
348優しい名無しさん:2008/08/02(土) 10:25:50 ID:m0aXEGdw
二匹飼ってるけど、
一匹は、真冬でも布団に入ってきません…(ノД`)シクシク
349優しい名無しさん:2008/08/02(土) 15:41:38 ID:Cn2gpoCB
自分の通り過ぎる左側で犬がウンコしていても気付かない人間がいる。事情聞いて見ると彼はいつも歩く時には右を向くようにしていて、また右を向くのが好きなのだと言う。ある日、同じように彼の通り過ぎる左側で犬がウンコしているのを教えてやった。
すると彼は何故そのような事を教えるんだ、おまえに言われなければ犬がウンコする場面など見ずにすんだのに、と烈火のごとく私を非難したのである。
350優しい名無しさん:2008/08/02(土) 18:28:50 ID:wDdpNcWj
犬いなかったら自殺してたかも
351優しい名無しさん:2008/08/02(土) 18:43:35 ID:sIGGR5zu
>>350
同じく
352優しい名無しさん:2008/08/02(土) 20:11:07 ID:yAgGvfE0
うちには犬と熱帯魚がいるよ。
上の方で出てたベタ飼ってる。
ベタは懐くからよかった。
水槽の前にいると寄ってきてかわいい。
犬もかわいくて元気が出てくる気がする。
353優しい名無しさん:2008/08/02(土) 20:19:36 ID:jL8Qjl4E
ぬこ解体
でも死んだらショックが大きそうで飼えない
354優しい名無しさん:2008/08/02(土) 21:14:53 ID:7ylWKCUp
うさぎを飼ったら、うつだったのが驚くほど良くなった。
立派なもんじゃないが社会生活もある程度普通に営めてる。寝たきりのときもあったのになぁ

親が「うさぎ飼いたい!h;あえkfdん;cぁけd」突然と言い出し
その二週間後には知り合いから子うさぎをもらってきた。
なぜかうさぎの世話は私がすることになり
(「名前つけさせてあげるから!」と言われ納得していたが今考えると多分丸め込まれてた)
かわいがりながら世話をしていた。気付いたら社会復帰していた。
未だにうつっぽい考えはするけど、すぐに切り替えがきくようになった。
なぜかはよく分からん。

あとで知ったことだが、親は最初から私にうさぎの世話をさせるつもりだったらしい。
それをきっかけに何か変わってくれれば、という思いだったとか。

今でもうさは元気です。愛してます。
355優しい名無しさん:2008/08/02(土) 21:21:47 ID:IWJTBUwq
>>354
私も5月にうさぎ飼い始めてから、日常生活が変わって来てる。
まともな時に近づいてきたというか。
あなたと同じように私がうさの世話してるから
おちおち落ち込んでられないのと、沈んでもどうにかしなきゃって。
この調子で社会復帰したい。
こういうのもアニマルセラピーっていうんだろうね。
356優しい名無しさん:2008/08/02(土) 21:28:42 ID:eyds3Gs6
家に引きこもり、将来は絶望的で、鬱屈した日々を送っていたとき、
家族とは、距離があったし、和気あいあいと会話をした記憶がない。

犬を飼いだしてから、距離が縮んだように思うし、会話がすごく増えた。
犬に感謝。家族の中心。
薬断ちもできたよ。診療所へ回数も減ったよ。

犬、感謝。
357優しい名無しさん:2008/08/02(土) 21:30:39 ID:qHiwJvJz
鬱になる2年くらい前から、その7年後の現在もず〜っとぬこがいる。2匹。犬と違って気持ちが通じ合ってるかどうかは疑問だが、夏も冬も自分の足もとで丸まって眠る姿見るだけで「自分は生きなきゃダメだ」と思う
358優しい名無しさん:2008/08/02(土) 21:31:40 ID:eyds3Gs6
sageのつづり間違えた・・・。
359優しい名無しさん:2008/08/02(土) 22:34:26 ID:UFcCcNHs
犬の散歩に行けなくて申し訳なくて落ち込む・・・
360優しい名無しさん:2008/08/02(土) 23:00:23 ID:7ylWKCUp
>>355
おお、うさ仲間。うさぎかわいいよね。私は猫最強派だったんだが揺らいでいる。

ペット飼うと、なんだか気持ちがしゃきっとするね。
自分が世話しないとこいつのトイレは綺麗にならないし、ご飯も食べられないし水も飲めない。
私がしてあげなきゃっていう気持ちになる。しないと気持ちが落ち着かない。臭いし(笑)
そっちのうさも元気でありますように。
こっちのうさはうるさいほど元気ですよっと。
361優しい名無しさん:2008/08/02(土) 23:01:31 ID:sIGGR5zu
>>360
そのキモチ、わかるよ・・・
でも、自分が元気な時は思いっきり遊んであげるんだ
362優しい名無しさん:2008/08/02(土) 23:02:18 ID:sIGGR5zu
ごめん、安価まちがった・・・・

>>359さんへでした
363優しい名無しさん:2008/08/02(土) 23:38:34 ID:b8VE3VhP
>>352
お、ベタ仲間さんだ。
魚が懐くなんて?って思っていたけど、飼ったら本当なんだよねw
近付けば寄ってくるし、餌あげようとすると跳ねて指に食いついてくる。
なもんで、最近は餌を水面に落としてあげることがない。

犬もいいなぁ。うさぎもいい。猫も。
いつか飼える家に住めたら、どれか飼いたいな。
自分は一人暮らしだから関係ないけど、家族同居の人は
動物を通じて会話が増えるっていうのもすごくいいよね。
364優しい名無しさん:2008/08/03(日) 11:26:50 ID:BinQL3xj
>>359
わかる。自分も時々そういうときがある。

飼う時に「散歩の量が少しでいい犬種」を選んだけど
やっぱり散歩行きたがるんだよね。
そりゃ犬だって一日家にいれば退屈するよな。多頭飼いならともかく。

光る首輪つけて真夜中の散歩お奨め。人に会わないし。
短い時間でも犬は飼い主と散歩行けると嬉しいらしいよ。
365優しい名無しさん:2008/08/03(日) 18:36:46 ID:EoAG0edY
>>360
亀だけどありがとう!
あなたもあなたのうさも元気でね!
366優しい名無しさん:2008/08/04(月) 09:46:19 ID:DxS9f8iD
ワンコが全身を震わせて
「…キュウキュウ!(訳:散歩行きたい)」と言うので
ダルイけど今日も連れていった。
昨日は散歩の時間が短すぎたのか嫌がらせ?サイン?で
廊下におしっこされた。
こんな自分に飼われてるワンコが可哀相な気がする(´;ω;)
もっとこうアクティブな飼い主に飼われた方が良いのではと思う。
でももうワンコを手放せないよ…
具合悪い時は寄り添って寝てくれる。
文句を言うのは散歩とゴハンの時くらいで、
あとはすべて自分を受け入れてくれる存在。
367優しい名無しさん:2008/08/06(水) 20:37:28 ID:Kv8FkDAI
ほしゅ
368優しい名無しさん:2008/08/07(木) 02:06:47 ID:nN4w29Il
にゃんこがいるから生きていける
というか死ねないし失踪もできない
369優しい名無しさん:2008/08/07(木) 02:09:39 ID:wZjvhWJd
安らぐ
370優しい名無しさん:2008/08/07(木) 02:16:26 ID:d8nmNISj
夏は寝てばっかりいる>ネコ
触ってもちっとも無抵抗なgdgdぷり
371優しい名無しさん:2008/08/07(木) 02:52:10 ID:fE9uDWqV
ペットショップで働いてたときが一番まともな人間だった。

無遅刻無欠勤だったし…。

また働きたいな。それかハムスターでも飼いたい
372優しい名無しさん:2008/08/07(木) 03:00:05 ID:HEj8D9no
ペットを飼って症状が良くなる人って結構いるね
私はうさぎを飼いたいってずっと言ってるんだけど父が反対する
飼っていい?って聞くと
「世話ができないだろ。お前の普段の生活をみればわかる。」って言われた
私は成人してるし、まだバイト程度だけど働けるようになってきた。
この父の一言で逆に症状が悪化してしまったorz
全てを否定されたようで凄く悲しくなった

友達もとても少なくて、会うことなんて滅多にない
ペットがいれば心の支えが出来て何か変わるかもしれない
世話をすることによって自分自身が成長できるかもしれない
なんて思ってたけど・・・orz

素敵な相棒のいる皆が羨ましい
373優しい名無しさん:2008/08/07(木) 03:01:48 ID:C22E34Pq
>>371
ペットショップって、いらない子犬とか平気で縊り殺したりするって本当ですか?
374優しい名無しさん:2008/08/07(木) 04:37:56 ID:IqFKa+m5
まあ手段は色々だけど、犬に限らずペットショップで売れ残った生き物は
在庫抱えるわけにはいかないから処分されるね。
去年〜一昨年くらいに夕方のニュースで特集されたことがある。
たぶん、店長や正社員の責任者クラスにならないバイト程度ではそういう
暗部は見ないで済むことが多いんだろう。

それと、俺は昔ペットの問屋(大手)の求人見て面接二次まで進んだことあるけど、
うわ〜、こりゃ入りたくない、って思った。生き物が家電量販店なんかのモノと
同じ扱いなんだよ。
375優しい名無しさん:2008/08/07(木) 09:53:14 ID:wZjvhWJd
>>370
何やっても起きないよね。
仰向けになってまた開いて寝てるしw
376優しい名無しさん:2008/08/07(木) 10:46:18 ID:tKeOwWdQ
>>372
あなたを知らない私が言うのは無責任だけど、
少なくても私も自分の事すら満足に出来ない状態で飼い始めたよ。
具体的に言うと、寝たきりで体重超うp、風呂は2週に一回とか。
でも掃除してやらないと病気になっちゃうとかお腹空かせてると思うと
オチオチ寝てられないからね。
それにウサギを触った後は手を洗わなくちゃとか、
毛まみれだからお風呂に入ろうとか、私の日常生活自体もクオリティーが上がってきた。
身体も動かせるようになって来たよ。
まあそういうケースもあるって事で。
377優しい名無しさん:2008/08/07(木) 11:58:23 ID:nN4w29Il
にゃんこがいるから生きていけるよ…
というか死ねない…
378優しい名無しさん:2008/08/07(木) 13:03:22 ID:wZjvhWJd
しんどくてもにゃんがいるから起きなきゃって思う。ご飯くれって言うから
379優しい名無しさん:2008/08/07(木) 20:51:33 ID:A0vg0B54
手乗りインコ(コザクラインコ)飼ってるよ
めっさ和む
380優しい名無しさん:2008/08/07(木) 21:48:54 ID:5P6MLFlY
>>370 うちのニャン達も同じ状態です。
手がかかる事もあるけど、この子達がいろいろな意味で自分を支えててくれてる。
381優しい名無しさん:2008/08/08(金) 00:12:18 ID:OzxGZK94
最初は親戚が「捨てる」と言った巨大ミドリガメ。
次はペットショップで売れ残り格安になってた不細工なシーズー。
それから知人が都合で飼えなくなって保健所行き寸前のシーズー。
もうやめようと思っていたけど
今度は捨て猫拾ってきてしまった。
癒されるよ。うちに来てくれてありがとうって。


今度はイグアナ落ちてないかなぁ。
382優しい名無しさん:2008/08/08(金) 04:03:22 ID:43Qy+ZUh
>>381
あなたって、とってもいい人
絶対に天国で先立ったペットたちが待っててくれえるよ

>うちに来てくれてありがとう

素敵な人ね
383優しい名無しさん:2008/08/08(金) 10:36:10 ID:Esge7ZBM
たった一匹の犬の世話が面倒だなんて思ってる自分が
恥ずかしくなるな・・・
384優しい名無しさん:2008/08/08(金) 23:52:35 ID:8WmlyivA
小さい頃亀を飼ってた
最初は小さかったのに段々大きくなって水槽からも脱走する始末・・・
流石に飼えなくなってきたので自然に帰した
見送る瞬間に亀が俺を見たような気がした・・・
寂しい気がしてもうペットは飼わないと思った幼稚園の夏・・・

うつ病になりペット良いなと思ったが・・・
大丈夫かな、こんな俺に育てられて・・・???
385優しい名無しさん:2008/08/09(土) 01:26:16 ID:z+l+x4If
>>384
大丈夫大丈夫
住環境の都合で飼えなくなったのはそんなに大きくなると思ってなかったからでしょう?
たとえばハムスターとか、一定のサイズより大きくならないとわかっていればOKだし
亀さんが飼い易かったならまず手軽な魚もいいですよ〜(っと誘惑)

私も小さい頃は知識がないのもあって上手く育てられなかったけど、
魚はじめてから自分も大人になったんだな〜と実感してますよ。
386優しい名無しさん:2008/08/09(土) 07:27:06 ID:aUSVedbB
今日は頑張って5時半に起きて6時に犬の散歩連れてった。
連れてったというより連れていかれたw
メンヘラには犬の世話は毎日の散歩があるから
そうそうお奨めできないけど
元々の性格が外向的で孤独苦手な人にはお勧めです。
よその犬もモフれるし。
387優しい名無しさん:2008/08/10(日) 15:11:28 ID:zcLdkpU/
家は猫飼ってるけど。
最近、遊んでくれません。
軽く無視されるよ。
ペット飼い始めて病状はよくなったよ。
外で話のネタにもなるしね。
388優しい名無しさん:2008/08/10(日) 20:08:16 ID:QPWlmqyN
うさぎかぬこ飼いたいなぁ
389優しい名無しさん:2008/08/12(火) 14:28:56 ID:Xke+194z
ペットは心の病の特効薬
セラピードッグって居るけど本当に、弱ってるお年寄りなどが元気になる気持ちがわかる

私もワンコが居てくれるから生きなきゃって活力になる
それ以上に愛しくてたまらない

本当にありがとう、必ず一生大事にするからね!
390優しい名無しさん:2008/08/14(木) 18:56:56 ID:/J6vevqa
ハムスター飼いたいが
ペットショップに着ていく服が無い
391優しい名無しさん:2008/08/15(金) 02:55:48 ID:OFm80TpJ
>>390
洗濯してない服とかでなければなんだっていいさ!
自分の新しい家族を探しに行くのに、着飾る必要なんてないさ!
いつもの自分で会いに行けばいいんだよ!
392優しい名無しさん:2008/08/15(金) 09:54:02 ID:W/uyUDL0
>>390
全身ユニクロで調達して、それを着て、勝負服を買いにいく
393優しい名無しさん:2008/08/15(金) 21:44:48 ID:SumdprgT
>>391
おいらなんて、毎回同じジャージで行ってるよw
素敵な出会いがあるんだから、服装なんて気にしないで行っておいでよ
394393:2008/08/15(金) 21:45:38 ID:SumdprgT
安価ミスった^^;
>>390さんへレスでした
395優しい名無しさん:2008/08/15(金) 21:49:15 ID:P3MJFx4h
我が家のわんこは何でも食べたがる食いしん坊なのだが、今日薬飲もうとして
水を取りに行っている隙にテーブルに置いておいた薬のシートごと咥えて
逃げ回り大変だった。
抗精神薬なんてうっかり食べたら下手すると死んでしまうと思い、こっちは真っ青
でも食べる気配はなく自分のベットへ持ち帰り死守。ガムで釣ってやっと回収した。

なんでこんなもの?と考えてたんだけど最近薬変えてから副作用で飲んだ後はぐったり
していてそういえば遊んであげなかったなぁ〜と思い出した。多分薬飲むたびに具合が
悪くなるのを見ていた家のわんこが薬飲ませないようにしたのだと思う。
これからは具合が悪くても少し遊んでやらなきゃ駄目だな飼い主失格だったよ。。。
396優しい名無しさん:2008/08/15(金) 21:54:46 ID:SumdprgT
>>395
飼い主失格だなんてそんなに自分を責めないで
今は仕方ないよ
でも、心配してくれたり、遊んで欲しいって気持ちを表すワンコが可愛いね
シート取り取り返せて良かったね!
次からはシートが届く所には置かない様それだけは気をつけようぜ^^

397優しい名無しさん:2008/08/15(金) 21:56:11 ID:Iyi9wQbg
>>395
ただキラキラしたシートが気に入ったとかじゃなく?

でも・・・きっとあなたの言う通りなんだろね。
いじらしいねぇ。
398優しい名無しさん:2008/08/15(金) 22:13:50 ID:xaULGID0
>>396
薬の置き場所には気をつけなければと今日は本当に焦りました。。

>>397
>ただキラキラしたシートが気に入ったとかじゃなく?

こっちの勝手な思い込みで本当はそうだったりしてw



レスありがとう!これから気をつけます。。。
399395:2008/08/15(金) 22:16:14 ID:xaULGID0
>398のレスは395でした。
名前欄書き忘れました
400優しい名無しさん:2008/08/15(金) 22:22:34 ID:SumdprgT
みんなこの時間モヘーっとしてるから安価ミスることあるよねw
おいらもよく間違うんだ^^;

となりでスヤスヤ寝てるワンコがたまらなく可愛い・・・
明日は休みだから遊びに連れてってあげたいな
おいらの調子が良いように・・・・
401優しい名無しさん:2008/08/17(日) 13:35:30 ID:Z58RHCLy
もう少しで家にぬこがやってくる。
躁鬱で転職を繰り返し現在無色で親の援助を受けているが
ぬこのために仕事を見つけたい。
402優しい名無しさん:2008/08/18(月) 08:12:41 ID:AyNULBze
>401
p( ´ロ` )qガンガレ!

私は旦那に犬を託し実家に帰省してました。
実家にいると父母が甘えさせてくれるので安心でき
いろんな意味で楽です。田舎で人少ないし。
でも犬がいないのが寂しくて・・・
8年も毎日一緒だったのがいないんですから。
早く犬に会いたい。触りたい。
403優しい名無しさん:2008/08/18(月) 13:51:51 ID:tp7KgGdz
【審議チュウ】

   (⌒ー⌒) (⌒ー⌒)
(⌒-⌒)´・ω)(・ω・`(⌒ー⌒)
(  ´・ω ー⌒)(⌒ー⌒)ω・` )
| U(  ´・) (・`  ) と ノ
〜-u (l    ) (     ノu-u'〜
    〜'u-u'  `u-u`〜
404優しい名無しさん:2008/08/18(月) 20:57:25 ID:qhQjd+/O
犬大好きでワンコ飼いたいのに
犬に鼻炎アレルギーがあることが判明

もう人生オワタ…

405優しい名無しさん:2008/08/19(火) 14:57:22 ID:wBJ1rMej
猫好きなのに猫に触ると瞼が腫れる。
でも犬はぎりぎりセーフ。
406優しい名無しさん:2008/08/20(水) 22:04:02 ID:2X3Zu1BY
>401
2年半前の俺がいるw
自分の場合、親と同居だけど

ぬこ拾う→親は「自分の面倒もみられない癖に」的な事をネチネチ言われて
一念発起して3日後にバイト決めた
最初は3時間勤務で徐々に時間が増えて一年後にはほぼフルタイム勤務
その後パート扱いになって、9月から正社員だよ

嫌な事や辛い事もあったけど、ぬこのためって思ったら何とか乗り越えられた
ぬこに愚痴を聞いてもらい、ぬこをモフって癒されながらね
月々のぬこ貯金の金額も少しずつ増やして、家にも少しだけど入れれるようになった
親に正社員の件を報告したとき、おやじがぬこをなでながら
「おまえ実は招き猫だったんだな〜」って言ってた
ほんとにそう思う

>401やみんなにも、きっとペットたちが幸せを運んでくれるよ
長文スマソ
407優しい名無しさん:2008/08/20(水) 22:57:58 ID:pTejWlTQ
招き猫ちゃん、激カワ。これからもきっといい事あるね。
408優しい名無しさん:2008/08/20(水) 23:06:54 ID:xzaGqO/m
>>406
ええ話や・・・。
これからもぬこを大切にしてあげてね。
409優しい名無しさん:2008/08/21(木) 17:11:59 ID:/7Pn5SzX
犬飼い始めてから規則正しい生活になった。
朝早く起きねばいけないので、夜も早めに寝るようになった。
410優しい名無しさん:2008/08/21(木) 23:04:49 ID:Yx7zvz3q
ぬこ貯金オレもしたくなった
411優しい名無しさん:2008/08/21(木) 23:51:10 ID:nBhPK9CT
私は犬貯金がんばんなくちゃな
412優しい名無しさん:2008/08/22(金) 11:04:49 ID:mhK55uLR
今朝は5時に犬に顔舐められて起きた。
化粧水とか色々顔に塗ってるからうちは顔舐め禁止なんだけど
お腹空いた時等非常事態にはぺろっと一舐め、おそるおそるしてくる。
フラフラしながらゴハンをあげ、散歩に行ってきた。
涼しくて立ちくらみもしなかった(・∀・)
413優しい名無しさん:2008/08/23(土) 21:30:17 ID:ieYBsXd+
躁鬱です。
軽躁状態が続いてたので犬との散歩、快適でしたが
そろそろ欝期に入る模様。
また散歩マンドクセになるんだなー
でもなるべく頑張って行くようにしたいな。
414優しい名無しさん:2008/08/24(日) 19:31:41 ID:FpF4otK1
>>406
406さんも幸せになれたみたいだけど、406さんに拾われたぬこもすごい幸せモノだよ。
猫もきっと406さんにすごく感謝してると思う。
415優しい名無しさん:2008/08/24(日) 22:41:18 ID:A0h8/H+/
普段全然笑えないけど動物みると自然に笑える。動物ってすごいなあ。
もうすぐ子犬を飼う予定。楽しみだけど自分がこんなんだから不安だ・・・。
416優しい名無しさん:2008/08/25(月) 19:36:26 ID:oJ1JNjhW
動物は見てるだけで癒されるよね。
417優しい名無しさん:2008/08/25(月) 20:48:18 ID:uIRQMcIh
>>415
子犬いいね!可愛いだろうね。
大丈夫だよ。わんこの為なら多分何でも出来るよ!
自分もそうだったから。
418優しい名無しさん:2008/08/26(火) 22:56:19 ID:oJ1MSdsw
>>415
完璧なお世話が出来なくても、ちゃんと愛してあげれば
わんこは賢いから分ってくれるよ。
可愛がってあげてね。
419優しい名無しさん:2008/08/27(水) 23:03:39 ID:gU4kbpL7
今日手乗り仔猫から十三年間飼っていた愛猫が死んだ
ペットロスは死にたくなる
今は薬で大分落ち着いたけど、明日火葬する時狂いそう
420優しい名無しさん:2008/08/28(木) 00:14:12 ID:cCg9Hsf0
(;_
421優しい名無しさん:2008/08/28(木) 00:31:45 ID:g98SCjms
うつで休みはじめて、ねこを飼いはじめた。あまりにかわいくて今月お嫁さんをもらってあげた。
いつか赤ちゃんが生まれるからその時までに飼い主がしっかりしなくちゃ。
422優しい名無しさん:2008/08/28(木) 00:52:15 ID:ZMpQmJ5W
今家の中でゴールデン飼ってるのだけど
一緒には寝てくれないで廊下の板の間で寝てる
畳嫌いなのかなぁ
でも、本当に今はあいつが心の支えです
純粋に信頼してくれることは人間にはない魅力なんだよな
423優しい名無しさん:2008/08/28(木) 01:17:44 ID:7EHLgz34
>>422
犬って結構暑がりだから、今だけだと思うよ
冬場になったら、寒くて一緒に寝てくれるかもよ
うちの子も夏場は板の間で寝て、寒くなったら布団に入ってくるよ
424優しい名無しさん:2008/08/28(木) 22:25:52 ID:cOQkQq4g
>>419
ごめん、かける言葉が見つからないけど・・・
きっとねこちゃんは>>419さんに愛されて幸せだったと思います。
精一杯泣いて、別れを惜しんだ後は、また頑張ってくださいね。
きっとねこちゃんもそれを望んでいると思います。
これからは天国から>>419さんの事をちゃんと見守ってくれますよ。
425優しい名無しさん:2008/08/29(金) 02:19:04 ID:9/ZmI2oo
【ブログ炎上中!】モルモット殺しです!!『若い頃にはよくある話し^^』【誘導】

モルモット殺しチュプのブログ「猫好きの日々」
http://m.webry.info/at/77150174/index.htm;jsessionid=5805AD4F675F02173A673E356E682EC4.1015bblog403
モルモットを殺した時のことを面白おかしく語り、あげくの果てには「若い頃にはよくある話し^^」と開き直った。
反省など微塵もしていないようで、ブログ炎上後ものうのうと日記を書き続けている。

【リアルな日々^^その2】本文一部抜粋

とある寒い日・・・
こんなに寒くて家もないモルモット君を不憫に思った私は
そうだ^^ 丸い筒をいれよう♪
そんな優しい気持ちで・・・
トイレットペーパーの芯をいれてあげました^^

[壁]_・ #)ジ〜
使用してない・・・・
|_・)チラ
使用してない・・・・

(* ̄ー ̄)ニヤリ 使い方を教えてあげよう♪
ギューーーー、ギューーーー
おし♪ 入った♪


そして、翌朝、モルモット君はきつい芯の中でお亡くなりになりました・・・・
(>_<")ゴメン
426優しい名無しさん:2008/08/29(金) 02:38:56 ID:Okg5D8za
精神病の俺が犬飼うと犬まで精神病になるかもしれない。そう思うともう飼えない


あなたたちの犬は元気?
427優しい名無しさん:2008/08/29(金) 16:50:33 ID:fJdG/hE0
>>424
本当にありがとう
428優しい名無しさん:2008/08/29(金) 17:11:43 ID:zC1PxpGf
>>422
私もゴールデンを中で飼ってます。
わんこは体温高いしクーラーいれててもハァハァしてるから
しょうがないんじゃないかなぁ?
寝返りみたいなものでうちのは
玄関行ったり畳で寝たり冷えるマットのとこ行ったり色々だよ。
でも母いわく、それでも隣にきて寝に来ることもあるよ。
よく写メとられてるw。
前飼ってたわんこ達も皆、上のような感じ。
わんこにも気分があるし気にしないほうがいいよー。

長文、乱文失礼。
429優しい名無しさん:2008/08/31(日) 22:56:55 ID:twIPuBRx
>>426
うつ病で7年たってて、今も薬でコントロールしてる。
今年「あ、大丈夫かも」と思った時に犬飼いはじめた。

散歩で走らなきゃなんないからいい運動になるし、
犬のエサ代医療費etcのために社会復帰して働き始めた。

犬もおれもなんとか元気だよ。
とりあえず生きる理由ができたって感じ。
430優しい名無しさん:2008/09/01(月) 22:23:40 ID:8yI5+4PY
犬大好きだ〜全然愛情冷めないよ。
泣いてることに気づいたらなめてくれる。やさしいな。
まあ、気づいてくれない時もあるけどねw
431優しい名無しさん:2008/09/02(火) 16:40:04 ID:LRxlAzU+
両親ともにアルコール&ギャンブル依存症で
私は欝を発祥。
でも、2年前から一人暮らしして
ワンコかったらペット依存症になりました。
この子の為なら何だってできるって前向きになりましたよ。
432優しい名無しさん:2008/09/03(水) 12:06:47 ID:SqKaCVIJ
2日間ダルくて熱があり、散歩行けませんでした。
あんまり活発でもなく散歩散歩!と主張するコではありませんが、
昨夜玄関に座って無言でこちらをじいーっと見つめてました。
それで今朝は渋る家族にお願いして散歩行ってもらった。
本当なら一緒に行きたいんだけど。

433優しい名無しさん:2008/09/07(日) 10:17:56 ID:SKjTQ0mc
>>431
私は躁鬱で、欝の時にはヒキコモリがちになる。
散歩もたまに行けない時がある…
小型犬だから必ず散歩必要なわけではないと
みんな言うけれど、でもワンコにも気分転換は必要だと思う。
私もあなたみたいに前向きに強くなりたい。
434優しい名無しさん:2008/09/10(水) 01:52:55 ID:fwx3E/4i
保守
435優しい名無しさん:2008/09/10(水) 02:13:21 ID:9+a+tU2x
鬱が最悪に酷かった時に旦那にフェレット買ってもらった。
いたずら好きな子だけど、そばに寄って来てじゃれてくれるのが嬉しい。
動物って人間が世話しなきゃ生きていけないから自分が可愛がってあげなきゃ!って思えるようになった。
436優しい名無しさん:2008/09/10(水) 02:58:53 ID:69xfGZIX
特別、犬好きでもなかったけど相方が犬を飼っていて同居して3年。
もう13歳で寝て食べて排泄。あんまり散歩もできないけど愛しいと思うようになりました。
時に私が機嫌が悪く、相手にしてあげられなかったりしたこともありました。。もうしません。
人間じゃないから、言葉も通じあわない。当り前です…
自分で言うのもこっぱずかしいですが少しばかり優しくなれたような気がします。。
437優しい名無しさん:2008/09/10(水) 04:22:45 ID:Q6AI5CQy
私が中学の時から実家では犬を飼っていて、私は最初は張り切って面倒を見ていたんですが、吠えグセが治らないなどでかなりヒステリックになり親に任せっぱなしになってしまいました。

今私は実家を出ていて、一年前から一緒に住んでるワンコがいてとても可愛がっているし、なくてはならない存在なのですが、いつかまた同じ事をしないかすごく怖いです。
今はそのワンコの気持ちも色々考えて行動したり出来てるけど、自分が信用できなくて怖いです。
438優しい名無しさん:2008/09/10(水) 06:46:06 ID:mUabYuIr
飼ってる間はよかったけど、死んだ時のショックと悲しみは想像を絶するよ。
私は先日愛犬を亡くしましたが、鬱と自責で壊れそう。
439優しい名無しさん:2008/09/10(水) 08:56:59 ID:EUldAy25
ひきこもりだけど今日犬の散歩行けたよ。
440優しい名無しさん:2008/09/10(水) 12:57:59 ID:lLSVIiRG
フェレットを家に迎えるためにフェレット貯金してる。仕事に行けるようになった
441優しい名無しさん:2008/09/10(水) 13:12:39 ID:wd3F5nHn
ペットじゃくて、何気に買ってもらったサンデリアーナという観葉植物だけど、
今まではすぐ枯らしてしまってたのに、健気に育ってて、
水やりの時、シャワーもしてあげるようになったら、
ドラえもんに出てきた、キー坊を思い出してしまうようになった。
442優しい名無しさん:2008/09/10(水) 13:12:44 ID:i/caBAsc
>>438
辛いですね(つд`)
うちの犬も高齢で、いつかそんな日が…って考えるだけで泣けてくる。
今年の春、リンパ腫の疑いがあって病院通いしたんだけど、毎日泣いて暮らしてたよ。
幸いな事に、結果は違ってた(つд`)ヨカタ
犬に物凄く依存してる自分がわかったよ。
443優しい名無しさん:2008/09/10(水) 15:24:07 ID:kIlQcHJn
自分の家はマンションの角部屋。母の趣味でベランダ玄関に草花がたくさん。少しだけ野菜も植えてる。
自分もサボテンとか比較的簡単に育てられる観葉植物を机の前に置いてる。
なんかよくわからないけれど緑が少しでもあるとちょっと安心する時がある。
444優しい名無しさん:2008/09/10(水) 20:16:12 ID:YYyqeDED
昨日死にたいと思ってODしそうになった時、
家の短足胴長犬たちが短い足を必死に上げて
泣いてる私の手に自分たちの手を乗せてくれた。
お手すれば私が喜ぶこと知ってて・・・。
この子達置いて死ねない、と思って薬飲むの
やめた。本当に救われるね・・・。
445優しい名無しさん:2008/09/10(水) 23:00:49 ID:lU/Vk4z+
>>444
なんて愛らしいわんちゃん達・・・
私も犬達がいるから生きてます。あの子達に生かされています。
446優しい名無しさん:2008/09/10(水) 23:23:46 ID:hEI7YRGz
>>444さん
今読んでマジで涙が出ますた。・゚・(ノД`)・゚・。
ODしたくなる気持ちも分かるけど、絶対にこんなに可愛い子を残して逝っちゃダメ!
私も、>>445さんと同じ気持ちで今生きて居られます。
447優しい名無しさん:2008/09/10(水) 23:26:21 ID:U+NrGpEG
>>444
犬にまでかまってちゃんしてるんすかw
448優しい名無しさん:2008/09/10(水) 23:39:43 ID:hEI7YRGz
>>447
わざわざここにそんな事書き込むほどカマッテチャソしてるあなたも可哀想な人ですね
お大事に・・・
449優しい名無しさん:2008/09/11(木) 19:37:25 ID:r88MVeg8
>>444
泣けるわ…(´;ω;)ブワッ

うちは豚っ鼻犬。
体力的精神的にかなりまいってる時、
そういうときの私って余りの無力感のため
淡々として見えるらしいんだけど、犬は察するんだよね。
で、後追いしてブーブーギューギュー
小さな声で心配そうに見上げて鳴き続けるの。
「ごめん、何が言いたいのかわかんないよ。
 ここにジョイスかハイジがいればなぁー」
そう言って作り笑顔で頭ナデナデ。
でも本当の笑顔じゃないって分かるみたい。

心配しないで、あんたより先には絶対逝かないから。

450優しい名無しさん:2008/09/12(金) 23:09:56 ID:kC/q3Prs
猫か犬を飼いたいけど、自分なんかが飼っていいのかと悩んでしまいます。SADで鬱気味でもあり…以前子猫を保護した時、仕事の辛さも吹き飛ぶ程猫の為に頑張れました。誰かの為なら頑張れたみたい。でもこんな理由で飼いたいと思うの自分勝手なのかな。。
451優しい名無しさん:2008/09/12(金) 23:26:27 ID:5uLJnR+f
>>450
頑張れるならいいんじゃない
結婚も似たようなとこあるし
でも捨てないでねオネガイ
452優しい名無しさん:2008/09/12(金) 23:30:39 ID:rC1MS1iv
450 何かに夢中になれて症状がよくなるなら飼ってもいいと思う。思う存分愛情を注いであげてください。
453優しい名無しさん:2008/09/12(金) 23:38:33 ID:kC/q3Prs
>>451>>452
ありがとうございます。どんな事があっても捨てたりはしません。子供の頃から捨て犬、猫や障害のある犬猫の世話をしていました。ただ、病状悪化した今の自分に幸せに出来るのかと悩んでました。いい出会いがあったらその子の為に精一杯の事したいです。
454優しい名無しさん:2008/09/12(金) 23:43:37 ID:VwIpQc63
今から考えれば私が10代のころ精神を保てていたのは
犬がいてくれたからだろうなと思う。
私のほかに誰も世話しなかったけど
私はとにかくその犬が可愛かった

姉のストレスの矛先は適当に私に向いていて
父も母も好き勝手向いていて。絶対君主制で
勉強できなくきゃ生きていく価値もなく
好きなものはとにかくボロカスに言われてた
一番下の私はいろんな面で皺寄せを食うことがおおかったんだろう。

いまだに家族とご飯を食べるのが生理的に怖い。
自分の好きなものは絶対に見せない。穢れそうで嫌。

そんななかで愛して必要としてくれる対象がいたことが
何より救いだったんだろう。数年前に死んだけど
もっと広い庭で自由にさせてやりたかった
455優しい名無しさん:2008/09/13(土) 01:35:02 ID:T4E0vO1h
幼児期に母が育児ノイローゼになりそうだといって短期間だけど家を出て行った。
その間暴力絶対反対の母とは正反対の父に戸惑うばかりだった。
そんな時逃げないで、逃げられないで側にいてくれたのは、父が買ったという鶏だった。
狭い籠の中、父はあまり世話しなかったようで私も出来なくて糞が山盛りだった。
それでも狭い家のベランダや家の中にいてくれた鶏が一番身近な存在だった。
1年後父に殺されて肉になったけど、その後もずっとあの感触を求め続けてきた。

両親とも動物苦手で何とか小動物や小鳥買ってもらっても、今思えば飼い方不十分で死なせてばかり。
それでもいて欲しかった、閉鎖された家庭の中で仲間が欲しかった。
いてくれたから思えた。15くらいの時にやっと思った。
まず買い方をちゃんと知らないといけないんだ、
事故りそうな危ないところはすぐに改善しないといけない、
いつもと体調が違っていたらすぐに対処しないといけない等、
それが出来るだけの余裕を自分が持てるように休まないといけない
無理ばかりして自分を見失うと大切な者まで失ってしまう、と。

子供の頃は買い方悪いとか分からなかったし、
自分を頼ってくれる子達が自分を大好きだと思い込んでいたけど、
大人になって死なせてしまった子達にはずっと罪悪感がある。
今いる子が長く生きてくれているのが救いのような気がしてる。

あの子達は逃げられない同じ環境の無二の仲間であり、
命と引き換えに大事な事を教えてくれた親でもあった。
456優しい名無しさん:2008/09/13(土) 08:16:13 ID:6r1XZDlW
子供のころから犬や猫が大好きだった
他には友達と遊ぶことや外で遊ぶこと、音楽や創作が好きだった
母は私とはまるっきり趣味があわず、母の趣味を私にすすめまくったが
母は私の好きなことはバカにしてたので子供時代つまんなかった。
なんで普通の家庭の親が喜ぶような、友達と仲良くすることとか、
友達との約束守ることをとことん邪魔されなきゃならんのだと思って、ウチの家庭辛かった。
母が完璧主義で、しかもボダっぽいところがあったんだよね。まあ父は普通の対応だったからまだマシだったが…。

そんな中、私はいい子してたんだが、行きたくもない学部入った大学時代しんどくなって一世一代ぐらいにグレてみた。
それで犬ゲット!めちゃくちゃカワイイし、かしこいし、遊んだら楽しい。
母は「あんたそんなに犬が好きだったんだねえ…」と言っていた。人の話きかない性格だとは思ってたが
子供の一番好きなものすら知らないでよく親やってこれたね…押しつけばかりだったもんな、と呆れた。
でも犬を通して母も変わってきた。全部人のせいだった性格が、少しずつ自分にも原因があることをわかってきた。
母が何度しつけしても犬が言うことを聞かないが、私の言うことだけは聞くときっていうのは、犬が頭悪いんじゃなくて
母の要求が無茶だったり、母の言い方が通じないから、やり方を変えなければならないってことが少しずつわかってきたみたい。

本当によかった。
457優しい名無しさん:2008/09/14(日) 15:14:55 ID:lsQBOCU7
兄弟の元野良猫を飼ってる。
すっごい仲が良くてじゃれあったり
互いに毛づくろいしてるのを見ると癒される。
長生きして欲しい。
458優しい名無しさん:2008/09/14(日) 23:56:25 ID:PkMNlISA
この子達がいなかったなら私はとっくにいないだろう。なによりもこの子達が一番の元気の元、生きがいだ。
459優しい名無しさん:2008/09/15(月) 00:05:04 ID:Qp4mI0TK
>>438
そうだよね。元々精神的に強くなかった自分は子供の頃に飼ってた犬の死で
20年間もペットロスで苦しんだ。全然立ち直れなくて思い切って今の犬を飼った。
今は幸せ。支えられてる。でもこの子が無くなったら自分は壊れると思う。
子供の頃ちょっと一緒に過ごしただけの犬でさえあんなに引きずったのに、
今こうして毎日一緒にいて、唯一の心の友の今の犬がいなくなったら…
想像するだけで死にそうだよ。犬の健康状態がもろ自分にも影響しまくってるし。
460優しい名無しさん:2008/09/15(月) 08:13:01 ID:hGAMxrdp
フェレットを飼いたいと思っています。毎日のお世話や月に掛かるお金は心配ないのですがフェレットに精神病が移るんじゃないかってとても心配です。飼っているペットに移ることってあるんですか?
461優しい名無しさん:2008/09/15(月) 08:23:15 ID:GCheTVc3
>>460
精神病はうつらない。
ただ、「日によってムラのある世話をされること」で、落ち着きの無いペットになる可能性はある。
つまり、ある日は餌の時間が大幅に遅れたり、かと思えばやたら豪華な餌に過剰なスキンシップ、
なのに翌日は1日放置、翌朝慌てて水を替えたりトイレ掃除したり・・・
そんな環境だと、ペットは「ここは安心していられる場所ではない」と思って
飼い主になつかなかったり、逃亡を図ったり、いつもどこか隅っこに隠れていたり、
そんなふうになるかも。

精神病にもいろいろだけど、フェレットを飼いたいならまずフェレットの飼育本を数冊札読んで
(読めないほどの病状なら、もうそこでアウト。ペットを飼える状態じゃない)
毎日コンスタントに世話ができるかどうか、自分を客観的に評価してみよう。
「今日は頭痛がひどいから掃除ナシ」とか、「つらい時にはずーっとそばに居て癒して欲しい」
なんて、日によってバラバラな接し方や、いい加減な世話しかできないならやめたほうがいい。
462優しい名無しさん:2008/09/15(月) 09:51:59 ID:yfOhrLOT
私は躁鬱だから日によってかなりムラがあるかな。
ただ家族がいるからそう悪影響及ぼしてはいないと思う。
思いたい・・・
飼ってるのは小型犬です。
463優しい名無しさん:2008/09/15(月) 09:52:51 ID:yfOhrLOT
うちのワンコの性格は慎重派でどしっとしてる。
464優しい名無しさん:2008/09/17(水) 12:28:36 ID:R4eqx/1/
保守
465優しい名無しさん:2008/09/17(水) 15:27:40 ID:zA1f2+bR
毎朝散歩出かけるのが面倒臭いと言うか億劫で
しかし一日家に閉じこめておくの犬が可哀相で
なんとか散歩に連れ出してる。
あんまり散歩好きでない小型犬だから良かった。
もしかしたら自分がそういう性格に
育ててしまったのかもしれない。
466優しい名無しさん:2008/09/17(水) 15:53:52 ID:DV2j1Rio
ウチのわんこは私とは正反対かも…
無邪気で社交的で人好き。私が育てたのにスゴく性格がいいなぁ。
467優しい名無しさん:2008/09/17(水) 20:42:00 ID:zA1f2+bR
>>466
性格いいワンコで羨ましいです。
でもタイプは違えどうちのコも性格いいよ^^
テンション高い子だったらついていけなかったと思う。
468優しい名無しさん:2008/09/17(水) 22:26:52 ID:OPdTN9Sx
いろんな性格や見た目の犬がいるけど、どんなタイプでもカワイイよね。
で、結局ウチのが一番かわいいっ!と悦に入るw
うちのは慎重派で優しい性格だから大好き。頑固だけどw
469優しい名無しさん:2008/09/17(水) 23:30:54 ID:tYcZqPxT
生き物だから半端な気持ちで飼ってはいけない
470優しい名無しさん:2008/09/18(木) 08:23:58 ID:ySUTut5s
>>469
同意。メンヘル患っているならなおさら。
日によって世話したりしなかったり、が通用する相手じゃないんだから。
どうしても飼いたいなら、責任持って世話のできる家族に協力をお願いするか、
(勿論、餌や必要物品や病気になった時の医療費など経済的基盤があることは必須条件)
まずはバーチャルペットの世話でもしてみて「本当に規則正しく世話ができるかどうか」
自分を客観的に評価してからだと思う。

「支えになる」「世話をすることで自分の生活も安定してくる」
とう意見もあるけど、そういう場合、亡くなったときの落ち込みようが半端じゃない。
471優しい名無しさん:2008/09/18(木) 17:55:09 ID:nvT7tVoL
うん、メンヘラなら特にだよね。
友達でボダで欝の人が犬飼いはじめたって言うから
「ハムスターも死なせたのに何故!」とハラハラしてたら
案の定、散歩もしてないようだったし、
ある日床に落ちてた眠剤誤飲させた。
「○ちゃんが死んじゃう!」って電話かかってきたことが…
結局助かったし「やっぱ世話できない」てことで
よその可愛がってくれる人に貰われてったからよかったけど。
家族いない&メンヘラで犬飼うのはちょっとね。
メンヘラ度によるけど。
472優しい名無しさん:2008/09/19(金) 00:09:37 ID:p97kbdxU
あああ…昔ウツ絶頂期の時にハム死なせてしまったこと思い出した…
ごめんね、ごめんねって気持ちだけで…悲しいって思いが出てこなかった。

ウツが治った(といっても他の疾患があるけど)今、ネコ飼ってるけど、飼う時散々迷った。
でも何とかちゃんと世話してる。たまにトイレ掃除忘れる程度で。
散歩いかなくていいのが救い。
473471:2008/09/19(金) 04:56:22 ID:zbTFR5KV
嫌なこと思い出させてごめん・・・

でもその人は雌雄一緒にして繁殖させて
全部死なせてしまったんだよね。
罪悪感とかないみたいで、本当はもう友達と呼びたくないくらいなんだ。
474優しい名無しさん:2008/09/19(金) 19:52:56 ID:MFBcoIHL
>>473
それは胸を張って、友達じゃないって言っていい。
ボダで鬱っていうハンデあるからって思いやることないぞ。
475優しい名無しさん:2008/09/19(金) 20:43:38 ID:azT6IPos
>>474さんに同感です
476472:2008/09/19(金) 20:47:18 ID:p97kbdxU
>>473
いや、思い出すのは時々あるしあなたの謝る事じゃない。
その友達?とやらあまりにもひどすぎる。
私ウツ限界の時で感情出てこなくてごめんねって気持ちしかなかったけど
それでもつらくて落ち込んで友達にメールして
そのあと一人で裏の土手にお墓作りにいった…

その分今のネコ、頑張って大事に育ててる…
大人から飼いはじめたからすごい警戒されててまだあまり慣れてくれてないんだけど
それでも癒してくれてるし私自身成長させてもらえた。
477優しい名無しさん:2008/09/21(日) 00:21:04 ID:OOy4xw58
私は鬱になる前から犬と猫と暮らしてます。
鬱が発症してからはこの子達に随分助けられてます。
ありがたいです。動物ってあったかくて優しい。大好き。
478優しい名無しさん:2008/09/21(日) 13:40:17 ID:/lWg2aqo
>>471
> 家族いない&メンヘラで犬飼うのはちょっとね。

それは無理だね。特に犬は経済的にもかなりお金かかるし…
自分もワンコ好きで飼いたいけどとてもそんな訳にはいかない

479優しい名無しさん:2008/09/21(日) 17:46:51 ID:lNLGvuau
室内飼いで猫飼ってた時より
犬飼ってる今の方が、お金もかかるし体力も使ってるもんなぁ。
480優しい名無しさん:2008/09/21(日) 21:07:46 ID:DEKBT3nS
犬は体内時計がしっかりしてるから、規則ただしい生活ができる人じゃないと
飼う資格は無いと言っていい。

飼育本読めば基本中の基本なんだけど、
だいたい1日に2時間は「犬のためだけに費やす時間」を捻出できる人が居なくちゃ駄目。
それは別に一人じゃなくてもいいんだけどね。
「朝の散歩1時間する人と、夜の散歩1時間をする人と、決まった時間に食事を与える人」
これらが別々の人でもいいから、合計すると最低2時間以上になるように。
481優しい名無しさん:2008/09/21(日) 21:38:17 ID:j9H8DAWS
完璧主義も犬飼うのに向いてないけどね…
まあ不規則すぎるのよりは犬のためにいいけどさ。
482優しい名無しさん:2008/09/23(火) 14:29:54 ID:qL4zE+nf
年に一回のねこの3種ワクチンの時、体重測ってもらったが
去年より0.8kぐらい減った。
だっこしてもすごく軽くなった感じがする。
今年の猛暑で缶詰ほとんど食べなくなったし
なんかへんな病気じゃないのかな(´;ω;`) ブワッ
483優しい名無しさん:2008/09/24(水) 01:55:28 ID:8kpxzp+N
>>482
何歳?両目の瞳孔の大きさのバランスおかしかったりしない?
484優しい名無しさん:2008/09/24(水) 10:34:00 ID:XGV4AcfZ
6歳雄去勢済室内飼いみです。
瞳孔ですか?見たところ異常はないですけど・・・
食はもともと細かった方ですが、さらに細くなったような
485優しい名無しさん:2008/09/24(水) 12:34:51 ID:mTHyoR3E
>>50
野猫アライグマなどの外来種の安楽死は許してくれ、希少動物保護の観点から
486優しい名無しさん:2008/09/24(水) 12:36:34 ID:mTHyoR3E
>>58
あんたは非常識、厳しいようだが野良猫に餌をやってはいけません
487優しい名無しさん:2008/09/24(水) 12:44:07 ID:mTHyoR3E
インコ飼ったら抑うつがましになったよ、強迫も軽くなった。
無条件に甘えてくる存在ってのは大事だよな、インコは犬と違って自己中心的だが
可愛いもんだ。
テグー(オオトカゲのほう)も飼ってるけどテグーって頭いいのな、トイレも寝床も覚えるし餌の時間も
きっちり把握してある、名前を呼んだら餌と思ってとんでくるしな。
餌用のハムスターやヒヨコ咥えながらすりよってくるのがなんとも可愛いし
肉食だからうんちは臭いらしいけど抱っこして寝るとひんやりして気持ちいい
488優しい名無しさん:2008/09/24(水) 12:50:03 ID:mTHyoR3E
>>81
ロシアリクガメならけっこう寒さに強いし丈夫だしでかくならないしよくなつくのでお勧め。
水槽は爬虫類専用のを買うと良いよ
489優しい名無しさん:2008/09/24(水) 14:45:28 ID:TH4UobIc
一人暮らしでワンコ飼ってます。
定時で上がれる派遣社員なので
仕事終わったら競歩の様に家に直行!

実家でワンコもいない時はODや自殺願望が
ひどくて、医者から何度も入院勧められたんだけど
今は自殺願望ないよ。
ちょっと依存してるかもしれないけど、
この子に何かあったら私も同じ棺に入る!
って勢いで一緒にいる。

犬でなくても、何かの世話をするって
自分の心を成長させるっていうか
大人にさせるし、癒されるし
狂暴な人じゃなければおすすめします。
490優しい名無しさん:2008/09/25(木) 11:27:12 ID:OmjF8/wV
躁鬱で今は欝です。何もかもが億劫で面倒臭いです。
ワンコの散歩は私の仕事。
プチヒキコモリなので時々辛い。ドアあけるまでが…
今朝は旦那が一緒に散歩つきあってくれて
なんとか行けました。
ワンコがいなかったら私外に出ないと思う。
いつも笑ってるみたいな表情、
見てるだけで癒される仕草。
このコのために頑張って生きようと思う。
うちのワンコは私のセラピー犬。
491優しい名無しさん:2008/09/26(金) 18:01:22 ID:yJs4GCTW
友人の友人が飼うのを放棄したチワワがうちに来た。
保健所連れてゆく寸前だったらしい。
メンヘラで一人暮らし。貧乏ってわけではないけど
お金持ちってわけでもない。
噛み癖がヒドイと言って放棄されたコなので想像通り
うちに来ても自分の手もガジガジ噛み放題。
本気で痛い。
自分猫しか飼ったことないし
どうしたもんかと思いあまって首の後ろの皮のところを
ガブって親犬がするように手加減しつつ噛んでみたら
「キャン!」って言って逃げた。
その日は部屋のすみっこでふて腐れてたけど、
次の日の朝、首の上で寝てたw
噛まれるたびに同じことしてたら噛まなくなってきたよ。
荒療治かもだけど、よかった。
いい関係が築けていくといいな。

492優しい名無しさん:2008/09/27(土) 20:27:58 ID:iUzN7auk
短パンマン
493優しい名無しさん:2008/09/27(土) 20:47:27 ID:NcJ4BCYJ
あまり状態の良くない人が、病状を改善することを目的にペットを迎えるのは反対。
例えば自分がしんどくて世話が出来なくても代わりにエサをやってくれる等、
家族の協力が得られる人だと罪悪感とか変なプレッシャー感じずに
いいんじゃないかと思う
494優しい名無しさん:2008/09/30(火) 05:23:42 ID:yV6RCLzD
動物って愛しいよね
495優しい名無しさん:2008/09/30(火) 09:22:12 ID:opug3BI4
ハムスター飼ってた時は気持ちが安定してたけど
亡くなってからは、心の拠り所がなくて辛い
496ちえ:2008/10/01(水) 00:25:52 ID:Lb9QIOOn
今、小鳥は25羽かっている。ほとんどの世話は、母まかせ。なので鳥の大半が母と思っているらしい。
小鳥はすぐに、ヤキモチをやくから大変。喧嘩をするからMEMBERCHANGEしたり。
とにかく私達は、慣れてくれる事が一番です。
497優しい名無しさん:2008/10/01(水) 00:40:57 ID:N2szw/F1
短パンマン
えーえってなんなの?
なぜ私のじゃまするの?
雨も名古屋の短パンマンなの?
心が安定する方法スレに行けないのはなぜ?
なぜ私に意地悪するの?
498優しい名無しさん:2008/10/01(水) 17:44:31 ID:7OfBE6Mk
ロシアンブルー飼ってる人いる?
499優しい名無しさん:2008/10/01(水) 22:26:50 ID:5/s0ynuL
今調子わるくてぬこを可愛がってあげられない。
家族がいなかったら泣く泣く貰い手を捜していたかもしれない。
かわいい時だけ可愛がって、邪魔な時は避けてしまう。
つくづく自分勝手だと思う。
ほんとうは可愛くて可愛くてかけがえのない仔なのに。
なさけないし、家族にもぬこにも申し訳ない・・・。
500優しい名無しさん:2008/10/02(木) 01:24:21 ID:RJj8qfRY
>>498
ノシ

ロシアンブルー飼いたいの?

>>499
わざとに邪険にしたり脅かしたりしなければ大丈夫だよ
ぬこは嫌ったりしないよ。
人の膝とか肩に乗るのが好きなネコちゃんだったら邪魔なときもある。
501優しい名無しさん:2008/10/02(木) 23:10:22 ID:jjn9GSi9
夏前くらいからうさぎ飼いたくて仕方ない。
でも部屋片付けるのが先・・・と思ってたらもう秋だしorz
たまにペットショップ行って癒されてる

実現させるためにも部屋片付けよう(´・ω・)
502優しい名無しさん:2008/10/04(土) 14:23:02 ID:KAyaaNU+
>>499
あーわかるなあ。すごい罪悪感感じるよね。
積極的に遊んであげられなくても、
できることをしたら良いんじゃないかな。

うちのぬこは大きなビーズクッションで寝ることが多いので、
私はクッションの端に頭を乗せて、手でぬこにちょこっと触れて添い寝する。
その暖かさで癒される。
向こうから更に体を寄せてきたりするとさらに萌え。
ぬこベッドや箱の中にいるときも似たようなことをする。
ただキャットタワーの上で寝ている時だけは手も足も出ない。
503優しい名無しさん:2008/10/04(土) 16:16:20 ID:+OVVB5eP
うちの犬、最近、散歩に積極的じゃない。
散歩出ても排泄して一通り臭い嗅ぎまくるともう帰る。
家出てから帰るまで30分かからないくらい。
ダイエットして痩せて身軽になった筈なんだけどなぁ。
小型犬短毛種・9歳でシニアだから寒いのかな…
夏頃はあんなに散歩行きたがってて、でも
こっちが欝だったから余り連れてってあげられなくて。
なかなか波がワンコと合わなくて残念だよ。
504優しい名無しさん:2008/10/06(月) 07:10:19 ID:xrGpf5an
>>503
トシかもしれないし、そういう性格なのかもしれないよ。
うちの犬も子犬の頃からそういう散歩の方が好きだよ。
雪が積もってる時期は散歩大好きだけど、それ以外は近所にマーキングしてすぐ戻りたがる。
503さんのおうちが居心地いいから早く戻りたいんだと思うよ。
505優しい名無しさん:2008/10/08(水) 23:46:05 ID:gyp7trY8
あげ
506優しい名無しさん:2008/10/09(木) 16:28:21 ID:lVMWCt43
決意を書かせて下さい
バイト探す。一日も早く外に出られるようにダイエットをして自信をつける。薬を溜めない。鬱病でも広場恐怖でも負けない
猫を迎えるまでに時間が掛かるけど頑張る!
507優しい名無しさん:2008/10/09(木) 18:34:15 ID:DsquB2ES
499です。
久しぶりにここ見て、レスついてて励まされました。
かわいがろう。

調子が悪いとアトピーも出るので
部屋に入れてあげる事が出来なくて
最近は別の部屋で寝てもらってるんだけど

毎朝私の部屋のドアが開く音がすると
「おきた?」って階段登って顔見にきてくれる。
あいさつでちゅーてしてくるのでちゅーして頭なでるだけくらいの日もあるけど
調子よくなったらいっぱいだっこしてかまってあげよう。
508優しい名無しさん:2008/10/10(金) 03:42:56 ID:zVBGofGi
うさぎのおかげで昼夜逆転が直った。風呂も毎日入るようになった。
食事も日に2回取れるようになった。
フード買うために、少しだけ出かけられるようになった
うさにすごく感謝してる
撫でられて気持ちよさそうな顔も、擦り寄ってくる仕草も全部大好きだ

だけど今、うさが突然ぐったりしてる
ストレスとか飼育方法に間違いとかあったのかもって思ったら
自己嫌悪で頭の中ぐちゃぐちゃだ

薬飲んだけど、手が震えてしょうがない
明朝、うさを病院に連れていく。
心配しすぎだったねって笑い話になっていればいいのに
509優しい名無しさん:2008/10/10(金) 14:36:25 ID:zFEk7Q0j
>>508
うさちゃんどうだった?大丈夫?
510優しい名無しさん:2008/10/10(金) 21:11:08 ID:6FGNv4EN
うさぎー(´;ω;`)
たいしたことないのを祈ります!
511優しい名無しさん:2008/10/11(土) 10:17:37 ID:E1Ap6mpq
o(∪・ω・=)⊃ うさたん・・・・
512優しい名無しさん:2008/10/13(月) 14:21:48 ID:FgPa/E9e
ほしゅ
513優しい名無しさん:2008/10/13(月) 14:29:38 ID:lBrH2Uv9
о(∪・ω・=)⊃うさたん…
514優しい名無しさん:2008/10/13(月) 15:50:56 ID:7FdJqHC7
家族が昔から飼っている猫で悪化。犬で救われてる
猫には手が出てしまう時があるのに、犬には全くない
同じ生き物なのに何故両方に優しくできないのかと自分で思う
優しくしなきゃと思ってやってみても、気持ち悪いとしか感じられない
猫が鳴いていると責められている様に感じて辛い
でも猫もこんな人間が同じ家にいて辛いだろうと思う
もう老齢猫なので、時が来るまで手を出さない様にして面倒を見ようと思う
後で後悔するのになんで手が出てしまうんだろう
515優しい名無しさん:2008/10/13(月) 15:55:36 ID:WZ98FAAV
ぬこたんに罪はない(´;ω;`)
手を出しそうになったらその一言を自分に言ってほしい。
516優しい名無しさん:2008/10/14(火) 07:01:41 ID:2v+nfbDr
>>515

>>514も悪くないと思う
517優しい名無しさん:2008/10/14(火) 07:37:58 ID:GB5teyHQ
うん、ネコも>>514も悪くない。
だからうまくいってほしいな…
518優しい名無しさん:2008/10/14(火) 08:59:55 ID:15+rSsBa
>>508
うさたん大丈夫だったかなあ…落ち着いたら報告よろ。

自分語りです。病状が割りと良く仕事も順調だった頃、
ペットショップでほれ込んだ子猫を購入し一緒に暮らし始めました。
ところがまもなく猫発病(最初から因子を持っていたらしい)
動物病院に毎日通院するため仕事が疎かになり、
私自身の精神も不安定になり休職。猫は結局助からなかった。
私の病気を弱い子猫が引き受けてしまったような気がして
ごめんねとごめんねと謝ってばかりいた。

その1カ月後、たまたま見ていた里親募集のサイトで
似たような柄の気になる子猫発見。
即連絡を取り、1週間後には兄妹猫の飼い主となっていた。
以後だんだん病状は良くなり復職できるまでになりました。
519優しい名無しさん:2008/10/14(火) 10:35:08 ID:2v+nfbDr
>>517
だよね
520優しい名無しさん:2008/10/14(火) 12:46:28 ID:dMP2l5id
>>518
わかります、私も病気などでしんどいとき犬が手とか
顔など舐めてくれて少し元気になれます。
でも犬の方が今度は微妙に元気なくなっちゃって
1日寝てばかりで散歩も行きたがらない…と
そういう経験あります。
「引き受けなくていいよ。これは私の病気だから。
 あなたが元気でいてくれないと私は困るよ」
と日々言い聞かせております。

新しい猫タンと共に福が来たのかな?
招き猫みたいだね。
521優しい名無しさん:2008/10/14(火) 13:46:00 ID:2v+nfbDr
うちのインコは自己中だから困る、でも癒される
522優しい名無しさん:2008/10/14(火) 14:49:45 ID:sgD7s6nx
私の唯一の味方、猫。鬱病になって相手になってあげられないけど、居てくれているだけで幸せ。
こんなママでごめんね…と思う。
たくましく育ってる。やんちゃ。抱っこを嫌がる…私の事嫌い?
自分に余裕が無い時、飼わなきゃよかったって思ってごめんなさい。
今、私が死にたくても死ねないのは猫がいるから。と、いう気持ちが良かったと思える日が来るのだろうか…。
523優しい名無しさん:2008/10/14(火) 18:59:26 ID:vOjxT9G+
猫にかつおぶし毎日与えてるんだけど(大量ではない)、良くないのかなあ?
524優しい名無しさん:2008/10/15(水) 00:45:07 ID:mqvfMRa2
>>516
いや、516は実際に手を出してるなら悪いだろう。
メンヘラになったのは悪くなかったとしても猫相手とはいえ加害者の立場になってるんだからさ。
525優しい名無しさん:2008/10/15(水) 01:20:29 ID:z8Nt1Lul
ぬこさん夏から飼い始めて大分癒されてます
子猫でくっついてくるし可愛い
自分が不安定になる時もあるけど飼う前よりずっと安定してる気がします
同居人とも喧嘩とか減ったし
よき家族の一員です
526優しい名無しさん:2008/10/15(水) 01:20:30 ID:f53op0KI
>>524
君には人間愛が足りない
527508 :2008/10/15(水) 08:39:08 ID:qEIefL6c
心配してくれた方、ありがとう。
うさは大丈夫でした。
鼻がシューシュー言ってて苦しそうだったんだけど、
診察台に乗せたとたん、極度の緊張でガチガチになって鼻づまりが引っ込んだ・・・。

原因は分からないけど今は大丈夫そうだから
この後、大量に鼻水が垂れて来たら、また来てくださいと言われて終了。

二・三日元気なかったけど、今は普通にご飯食べてます。
最近急に涼しくなったから体調崩したのかな・・・?
ひとまず安心してきてます。
季節の変わり目だから気をつけないといけないね。

みんなの相棒も、ずっと健康でありますように。
528優しい名無しさん:2008/10/15(水) 22:32:02 ID:mqvfMRa2
>>526
うわー、都合いい言葉選んできたね。
ダブスタ野郎みたい。
529優しい名無しさん:2008/10/15(水) 23:31:55 ID:8KI7P+/g
>>528
ケンカは止めようよ。
>>526は、君の意見は正しいとしても「伝え方」があるでしょう?
って事を言いたいんだよ。
ここに来ている人は、君も含めて、皆、傷つきやすい人だと思うよ。
だからこそ小さな気配りが大切なんだと思うんだけど・・・。
お願いだから荒らさないで。
530優しい名無しさん:2008/10/16(木) 08:33:43 ID:T7j0Q7ZQ
>>523
かつおぶしは塩分が高いからあまりあげない方がよいらしい。
煮干しも同様。
うちでは歯磨き後、爪切り、耳掃除などの後に
ご褒美としてひとつまみあげてる。二日に1回くらいかな。

531優しい名無しさん:2008/10/16(木) 15:48:34 ID:OUCwMMgh
猫愛誤はここまでやってくるのか・・・・・・
同じ猫飼いだが同一視されたくないな、メンヘル板は傷つきやすい人多いので
荒らさないで欲しい
532優しい名無しさん:2008/10/16(木) 19:30:11 ID:VCIwwLPI
>>523
>>530
うちのばーちゃんがよく今は亡き猫に
ダシを取ったあとの鰹節や煮干しをあげてたよ。
塩抜きされていいらしい。
だが猫が喜ぶかどうかはわからん・・・
うちの猫は喜んで食べてたけど。
533優しい名無しさん:2008/10/16(木) 20:16:15 ID:2d69ZbZW
「同じ猫飼いだが同一視されたくない」ってのも傷つける発言と言えなくもない。
屁理屈だけど・・・w
534優しい名無しさん:2008/10/16(木) 22:31:58 ID:k4vY30cb
要するに傷つけられる事には敏感。
自分が傷つける事には鈍感。
お互い様だけどね。
535優しい名無しさん:2008/10/17(金) 01:46:11 ID:cjg17Mvc
>>533
>「同じ猫飼いだが同一視されたくない」
これは猫愛誤に向けてだよ
536優しい名無しさん:2008/10/17(金) 01:47:58 ID:cjg17Mvc
それでも傷つける発言ですね、自重しますj
537優しい名無しさん:2008/10/17(金) 19:57:37 ID:0KeP7dP3
うさぎのために家庭菜園を始めてみた
久しぶりに日の光を浴びた気がする…
538優しい名無しさん:2008/10/18(土) 08:02:49 ID:jcG85mpy
犬も猫も爬虫類も鳥も虫も植物も大好きだ、
インコっていうきみょうな鳥を飼い始めてから賑やかになって寂しいって言う感情が無くなった
539優しい名無しさん:2008/10/19(日) 17:15:46 ID:lcRiZGC3
自分はチワワ飼い始めたけど、ちょっと良くなった気はしてる。
単純に見てて絡んで癒されるし、守りたいってゆう前向きな精神がでてきて。

ただ散歩とかなるべく毎日行くようにはしてるけど、たまにできないときがあるので
申し訳ないなって思う。
540優しい名無しさん:2008/10/19(日) 18:01:59 ID:7lFO5Su6
そうだね、うちもチワワだ。
いくら散歩なしでも良いほどに運動量が少なくてすむと言われてる犬でも
散歩はできれば毎日連れていってあげたいと思うよね。
でもそうできない日もあるよ。
541優しい名無しさん:2008/10/19(日) 22:56:46 ID:n+IotVsH
538さん。何インコを飼っていらっしゃるのですか?インコは奇妙な生き物でしょうか?家は10羽のオカメインコと11羽のセキセイインコ。4羽の小桜インコを飼っています。
奇妙な
生き物だと思った事は、一度も無いです。
インコを飼い始めて、約26年位たつからですかね?奇妙だと思う理由を知りたいです。
542優しい名無しさん:2008/10/19(日) 23:33:34 ID:pYUVdejK
538じゃないけど
「犬も猫も爬虫類も鳥も虫も植物も大好きだ」と言う
きみょうなインコって事じゃないかな?
543優しい名無しさん:2008/10/20(月) 00:56:54 ID:qDH5B1bs
眠剤投下したが眠れないので書きます。

10日の金曜日に12年半の間飼っていた愛犬を亡くしました。
発病して2年半の間、そばにいてくれて本当に有難う。
悪性腫瘍で辛かったね。2回の手術も本当によく頑張った。
自分の思うように動けないのは辛いよね。よく「キューン」って
鳴いてたよね。替わってあげたかった。何もしてあげられなくてごめんね。

天国の虹の橋の手前で飼い主を待っててくれる、って言うけど
俺が自殺したら地獄に行くから会えないよね。

死にたい、希望が見えないけど、もう一度会って抱きたい。
544優しい名無しさん:2008/10/20(月) 01:31:42 ID:2/Fpfqg6
ペットには助けられたこと数知れず。
亡くなった時涙すら出なかった自分を非情だと責め続けてて、気付けば頬が痩けてた。解離離人が増えた。
545優しい名無しさん:2008/10/20(月) 01:37:21 ID:/nu5psP0
>>543
愛犬はお前の「有難う」の言葉だけですべての苦しみから解き放たれて
いま天国で自由に楽しく走り回ってるよ。
お前が愛犬の生前も優しい飼い主だったことは文章から想像できる。
いまは自殺なんて考えるな、苦しいだろうが泣くだけ泣いて立ち上がれ、
愛犬もそれを望んでるぞ。
546優しい名無しさん:2008/10/20(月) 01:56:21 ID:qDH5B1bs
>>545
レスありがとう。

そう、前を向いて歩いていきたい。でも、心が折れそうなんだ。
9月から仕事に復帰したけれど、続けれるんだろうか、不安…
先週も一日休んでしまったし。

今度の土曜日が通院日だからカウンセラー、主治医とも話し
てみるよ。それまで頑張れるかなあ。
547優しい名無しさん:2008/10/20(月) 02:11:23 ID:+zFRuVrM
ゾヌと暮らし始めてから、かなり良くなったよ。
お散歩で日を浴びるようになったし(今は虫刺されに悩んでるが)、
人と対面できるようになった。

ほかのとこに書いたから、マルチって言われそうですが、
まぢで良くなったよ!
かんかい間近。

ゾヌのおかげだ。
548優しい名無しさん:2008/10/20(月) 05:23:24 ID:psursZGg
>>541
セキセイインコです、非常に甘えん坊で寂しがりやで"指に発情して"とっても奇妙で可愛いです
549優しい名無しさん:2008/10/21(火) 12:31:52 ID:Gz3BM3kr
主治医に動物飼ってから毎日穏やかに暮らしてる、ただ外出回数は増えないと言ったら
やっぱ人間相手が駄目なんでしょうねと言われた。

動物に対しては恐怖とか無いんだよな。なんだろうな。
時々こいつにまで嫌われたらどうしようって思うけど、
いつでも擦り寄ってくるうちの子を見ると安心する。
殴られたり睨まれたりすることもないし。
550優しい名無しさん:2008/10/22(水) 18:17:36 ID:ahw6bhdA
ペットなんて飼うもんじゃない。
あいつらは殺すために買うものだ。
オレのお気に入りは価格も手ごろのハムスター。
毎月一匹買ってきてジリジリ弄り殺すのだ。
ざまあみろってもんだ。
殺した数はすでに100匹を超えたな。

鬱病になってからもうまともな感情なんか無くなったわい。
551優しい名無しさん:2008/10/22(水) 21:13:55 ID:vQVqOERe
>>550 そうにまでなった経緯や感情は?
552550:2008/10/22(水) 23:11:10 ID:ahw6bhdA
>>551
自暴自棄と言えば分かりやすいかな?
鬱病になるとキレ方が半端なくなったな。
本当に突然キレるんだ。
彼女の部屋で大暴れして警察沙汰になったり、閉鎖病棟でベットに束縛されたり、
万引きで書類送検されたし、ODして2週間意識不明だったし。
商店街でウィンドウガラス割りまくったし。
まあ、そんなことが立て続けに起こった、というか起こした。

この感情の捌け口を何か探さないと、今度は人でも殺してやろうかという気分になる。
そんな時にペットショップで見切り品のハムスターを見つけた。
こいつだ、と思ったね。良い意味でも悪い意味でも。
で、悪い方に事態は動いたってわけだ。

でもな、最近はこれでも減ってきてるんだぜ。
少しはね。
本当に感情がなくなってきて、どうでもいいやと思うようになったよ。
553優しい名無しさん:2008/10/22(水) 23:37:41 ID:ZQ+lT8Uw
おまえの事情なんか知るかよ。
飼われたペット達は飼い主が大切に愛情をかけてあげることが幸せなんだよ!!
何の罪もない動物を・・・最低最悪ヤローだな
554優しい名無しさん:2008/10/23(木) 00:49:03 ID:VQAlMbIt
>>552 鬱って理解されないし すぐ頭おかしいで 片付けられちゃうしね…閉鎖病棟は 辛かったろうね、ただ貴方が エスカレートしないで ハムスターだけだったら 可哀相だけど 仕方ない様な気もする。やっぱりカラスやって欲しいけど!あれだけは時々 撃ち落としたくなる!
555優しい名無しさん:2008/10/23(木) 00:58:13 ID:VQAlMbIt
>>553 叶姉妹や 神田うのが 自慢してる 毛皮の作り方 動画で見るといいよ!比べ物なんないからさ
556優しい名無しさん:2008/10/23(木) 00:58:39 ID:jZ04KjKJ
とりあえず>>552はうつ病じゃないだろ。
頼むから閉鎖から二度とでてこないでくれ。
557優しい名無しさん:2008/10/23(木) 01:47:48 ID:VQAlMbIt
↑統合かも知れないね
558優しい名無しさん:2008/10/23(木) 02:15:22 ID:OGtmqTYt
はけ口間違っていると思うけど
人間殺すよりマシだよ


>>522だって
本当に好きでそんなことやってるんじゃないと思う
559優しい名無しさん:2008/10/23(木) 02:30:39 ID:Fumeig3o
>>522がしんだら解決
560優しい名無しさん:2008/10/23(木) 02:32:20 ID:Fumeig3o
ごめん>>552だった
561優しい名無しさん:2008/10/23(木) 02:43:17 ID:SOwbMUUL
>>552
うつ病だけじゃないんじゃない?
主治医にそのこと話してみたら

そのままだと捌け口にされる動物がかわいそう
562優しい名無しさん:2008/10/23(木) 02:45:03 ID:OGtmqTYt
あほ、しんでも何も解決なんてしないよ
563優しい名無しさん:2008/10/23(木) 08:11:05 ID:iEMRKaAP
>>553
では人を殺しても良いと解釈していいんだな。お前の理屈から言うと。
564優しい名無しさん:2008/10/23(木) 08:11:42 ID:iEMRKaAP
ペットを殺すくらいなら。
565優しい名無しさん:2008/10/23(木) 08:59:06 ID:jK/vn0sw
ぬこ拾ってから心が穏やかになったよ。
ま、抜本的解決にならないから、うつ自体は治らないけれど、
だいぶマシにはなったと思う。
ぬこたん、ありがと。
566優しい名無しさん:2008/10/23(木) 09:50:50 ID:6ZPhdeUQ
何の罪も無い生き物を殺すなんて。精神的に、どうのこうのでは無いと思う。人として、考え方がズレている。ペットを虐待したり、殺そうとするなら、あなたが死ねば良い。
567優しい名無し?:2008/10/23(木) 10:12:56 ID:VQAlMbIt
ペットブームにより 動物虐待だけが 問題視されているが、空前の自殺者増加。これ程 人間の命や価値が安く扱われる時代は無かった。小さな命とは言え 可哀相だが、対象と月極めは ある意味 理性が働いているよ。
568優しい名無しさん:2008/10/23(木) 12:38:01 ID:p37mA9W+
>>552
主治医に相談してるの?しても症状が改善しないなら
病院を変えるかカウンセラーに相談した方がいいんじゃないかなあ。
今のままじゃ辛いでしょ。いつ犯罪者になるかもしれないし。

あ〜カラスはなんとかして欲しいね。襲われかけてすごい怖かった。

ペット好きすぎてもしこの子が死んじゃったらどうしよう…
って考えて落ち込むことがあるよ。
569優しい名無しさん:2008/10/23(木) 13:11:14 ID:T5K71EVw
>>547
良かったですね^^
私も犬のおかげで毎日プレッシャーしんどいときもあるけど
小型犬でまったりぶらぶらお天道様のもと歩けるし、
公園の緑も、時々吹く風も気持ちいいです。
今は一番散歩にいい季節なのかな。
やっぱ一番は桜の頃かなぁ・・・鼻に桜の花びらくっついてカワユスだから。

自分は躁鬱なので治るということがなさそうです。
激欝の時は散歩行けない時もあったりするし、
なかなかシャンプーしてあげられない時もある。
爪キリとかも。トリマー頼むのにしても欝時はヒキコモリ気味なのでナカナカ。
そういう時は凄くゴメンって思う(´;ω;)
もすこし元気になるまで待っててねって横になったまま話すと
首を傾げて「それはいいんだけど何か食べ物チョーダイ」の仕草をするw
癒されるし、逆に癒してあげたい存在。


570優しい名無しさん:2008/10/23(木) 18:25:51 ID:iEMRKaAP
>>568
医者なんてただの薬売りだ。
もう半年くらい行ってない。
電話して処方箋出してもらうだけだ。
571優しい名無しさん:2008/10/23(木) 18:37:44 ID:LCQxCeDX
異常な心配性で、強迫のけがある祖母に
ポメラニアンやったら良くなったよw
治ったていうか、災害や物音がするとか、戸締まり
汚れを異常に気にしてたのが、犬の心配にシフトw
戸締まりを何十回も確認するのはキチガイだが
犬ならスゴい愛犬家だwww
ただ、既に近所の犬猫病院からはウザがられてるw 
まあ客だし、金持ちだからカモれるし出禁にはなってない
572優しい名無しさん:2008/10/23(木) 18:55:43 ID:+4cyDIrA
自分も仕事続けられるのはペットがいるからだなあ。
ちなみに雑種の猫3匹。
こいつらがいるから仕事も辞めちゃいけないって思うし
住まいのランク(ある程度の広さや設備が必要だから)も
落とすわけにはいかないって思って無駄遣いを控えていられる。

以前はフリーターで4ヶ月以上同じバイトが続いた事なかったんだ…

あと猫飼う前は鬱が酷いと鬱に身を任せるようなところがあった。
でも今は立ち直る為に気分転換をするとか、
抜け出せるように工夫するようになったよ。


でもこの3匹のうち2匹はあかの他人が飽きて手放した子達。
犬も数週間だけ面倒見ながら里親を探した事がある。
いい加減な気持ちでは飼ってほしくないな。
573優しい名無しさん:2008/10/24(金) 02:36:34 ID:b4vg+vwb
>>554は死ね、カラスは野生動物です。

そういえばハムスターって可愛いけどうちのテグーの餌だな、基本的に、
テグーって言えばオオトカゲみたいな奴でトイレも覚えるし頭がいい。
モニターみたいな凶暴性も無いので飼い易い。


なぜかハツカネズミを食べずにハムスターしか食べないんだよな
574優しい名無しさん:2008/10/24(金) 02:48:27 ID:b4vg+vwb
>>568
ペット好きだけど動物好きでは無いんですね、俺はカラスも蛇も犬も大好きですけど
575優しい名無しさん:2008/10/24(金) 03:25:00 ID:JLy8fq3m
動物大好きなんだけど、賃貸アパートなんで飼えない
・・・のでいまは↓のサイトで癒されてます。

ttp://www.zooatlanta.org/animals_panda_cam.php4

ちょうどカワイイさかりですよ。
576優しい名無しさん:2008/10/24(金) 06:19:38 ID:rRpsdtZb
>>573 愛玩動物でも 色々と餌に出来るから すぐに 人間に死ねと言う言葉が 吐けるんですかね?
カラスは 害鳥であり 駆除も行われております。勿論 私は野生の蛇大蛇も野鳥全般的に好きです♪カラスが子猫食べたり ゴミ荒らしたり 鳩をいじめたりしなればね!!!
577優しい名無しさん:2008/10/24(金) 06:29:19 ID:rRpsdtZb
>>572 尊敬します。優しい方ですね。気持ちが 和みます。杉本彩さんも 猫の里親探したりしてますよね

>>568 なぜか 動物嫌いにされて 迷惑ですよね?私は普通に 白蛇とか綺麗と思ったりしますが 蛇嫌いになりそうだわ
578優しい名無しさん:2008/10/24(金) 06:35:07 ID:rRpsdtZb
ハッキリ言って!! 爬虫類好きな奴の暴言や 横暴ぶりには 最近 辟易するぜ!!

可愛いと 思えてた 奴等も “きめ〜!オタ同志自慢し合ってろよ!そりゃリアルに自慢されたら引くわな”とか 思うし!!
哺乳類好きが 全て 爬虫類や蛙が嫌いだって 偏見持ってんなよな!!
579優しい名無しさん:2008/10/24(金) 07:01:58 ID:rRpsdtZb
>>570 月1位で 相性のある 医者でも店員さんでも話した方がいいよ。アキバの殺人犯でさえ 話してる時 生き生きしてたし。貴方は人に反感持っても単純に“死ね”て 言う程 腐ってない。私は熱帯魚が死んでも 呆然としたけど。
580優しい名無しさん:2008/10/24(金) 07:59:24 ID:odP7bHAw
>>574
犬も猫も爬虫類も好きですがカラスは別ですね
ゴミ捨て場の横を通っただけで、飛びかかってきましたから。
残酷に殺せとは言いませんが、集めて安楽死…なら賛成ですね。
都会では異常に増えている所があるんですよ。
それと、人間も動物なんで簡単に死ねとか言わないで欲しいな。

>>570
それじゃ効果でないっしょ。診断(うつ病かどうか)も疑わしいよ。
一度ちゃんと相談してみたら楽になるかもよ。
駄目だと思ったら転院すべし。
581優しい名無しさん:2008/10/24(金) 08:50:09 ID:La95PH6w
アロワナの餌人工餌でチッコイ頃からやってる生き餌はちょい抵抗ある釣り好きだけど全部リーリースする
582優しい名無しさん:2008/10/24(金) 09:38:42 ID:KB27eX9Z
583優しい名無しさん:2008/10/24(金) 09:48:31 ID:Zd8CoBrD
>>580
鳥全般好きな人もいるんだからそういう発言はアンチスレへ
同じ理屈ならカラスも動物だから簡単に死ねとか言うな
584優しい名無しさん:2008/10/24(金) 12:12:52 ID:Cf9YG/Ll
ただかわいいからって犬飼った

犬に依存しまくって、犬に愚痴ったり八つ当たりしたり
かと思えば溺愛しまくって・・

その犬が病気で死んだ

今まで死って全然自分と縁が無くて、
殺してやるとか、死んじゃおうとか平気で考えてた

でも、犬の死を目の当りにしてびっくりした
寝てるみたいで、これって心臓が動いてるか動いてないかの違いだけでしょ?
そんな違いなら動けばいいじゃんってしばらく理解できなかった

でも、一度失ったものは二度と戻らないって心から理解した
口ではっていうか頭では分かってたけど
命の大切さや相手にも感情があるんだということとか理解した

本当にびっくりした
欝は治ってないけど相手のことを考えられるようになった
585優しい名無しさん:2008/10/24(金) 12:17:33 ID:mEwQb8Ui
モモンガかわいいよ(´・ω・`)
586優しい名無しさん:2008/10/24(金) 14:32:12 ID:b4vg+vwb
>>576
野生動物であるカラスの習性なんだからしかたないじゃない、本当に動物好きなのか?
あとカラスが害獣だとしたら子猫や鳩はもっと害獣と言う事になる。子猫も鳩も山に住み着けば
生態系に悪影響を与える外来種だしな
>>580
カラスの住んでた所に町を作ったのは人間だろ?それにカラスの駆除を始めてみろ、
ねずみが増えて大変なことになるぞ(東京都ではそれでカラスの駆除を中止した)
587優しい名無しさん:2008/10/24(金) 14:35:31 ID:b4vg+vwb
>>576
愛玩動物でも餌として売られているんだから餌なんですよ
588優しい名無しさん:2008/10/24(金) 14:45:48 ID:b4vg+vwb
うちのインコは俺が部屋から出るとピィピ?ピィピ?って呼び鳴きをする、
ケージからだすと甘えてきて大変なことになる。
もちろん言葉も上手で色々な言葉をしゃべる、インコの可愛さは異常
589優しい名無しさん:2008/10/24(金) 14:49:16 ID:b4vg+vwb
>>576を見てふと子猫を食べる狸に対して棒で叩いて追い払う異常者愛誤を思い出した。
とりあえず弱肉強食が理解できないならナショナルジオグラフィックでも見て考えを改めて欲しい
590優しい名無しさん:2008/10/24(金) 15:36:37 ID:RWY0XgAo
病院変えて、今日新しい病院に行ったら診察室にワンコがいた。
セラーピー犬なんだって。ワンコかわいかったよ。
591優しい名無しさん:2008/10/24(金) 15:54:01 ID:PdfpZMZn
犬も猫も飼い主がいなくて外を勝手に歩き回ってる奴はみんな害獣だよ。
そう思わないのはその動物を好きで飼ってる奴だけ。
どうしてこんな事がわからないんだろう。
心狭すぎ。
592優しい名無しさん:2008/10/24(金) 21:22:26 ID:vt01vZJq
>>590
いいなぁ〜!非常にうらやましいw
593優しい名無しさん:2008/10/24(金) 23:37:47 ID:rRpsdtZb
>>583 要は ネズミや愛玩動物は殺しても良くて カラスは駆除したいとか言えば…
人間に対しても“死ね”?何様?
それから ペットの為に自分の肉でも 分け与えてあげたら?或いは動物好きなら ライオンや虎や熊に補色されて 弱肉強食と動物好きとを 一発で証明してください
594優しい名無しさん:2008/10/24(金) 23:41:46 ID:rRpsdtZb
ならカラス 飼ってあげなよ。あれ野鳥の脅威だからさ カワセミ 白鷺 雀 可愛いよね、勿論 インコもさ。でも 鳥好きってだけでどんだけ執着と 上目線なんだよ
595優しい名無しさん:2008/10/25(土) 00:07:35 ID:aWBXlqjT
飼うとか飼わないとかの問題じゃなくて
自分が嫌だからって平気で市ねとか言えるその神経に脱帽。
596優しい名無しさん:2008/10/25(土) 01:22:59 ID:/Ht4wdnt
↑自分も嫌だから 人間にすぐ 死ねって言う方の神経がどうかしてんだよ ボケー!カラスに喰われわちまえ 喰われた 猫やプレーリーの赤ちゃんや つつかれて怪我した女の子の身にもなってみろや!所詮は紳士じゃないだろがw
597優しい名無しさん:2008/10/25(土) 01:25:48 ID:/Ht4wdnt
>>595 カラスに対しては 周りでは わざと 火薬なげて 脅すと逃げるから たかがカラスの為に死ねって言ったの お前だからさ!
役所に春に 抗議しろよな!駆除等するなと!
598優しい名無しさん:2008/10/25(土) 01:30:55 ID:/Ht4wdnt
上野動物園では プレーリードッグが育たない!なぜだか 教えてやろうか?カラスか 盗みに来て 食べちまうからだよ!!毛は巣に使うらしい!そのカラスを守ろうとして 人間にまで死ねとか随分歪曲した 動物愛護者だな!
599優しい名無しさん:2008/10/25(土) 05:08:16 ID:/IvZktcJ
このスレを読んでいる方々は、プシコの方が多いと思うので…。
言っても自分が一番である気持ちは変わらないと思うが、動物を虐待する神経は、やはりおかしいと思われる。
それに対して、否定的な意見があるのなら、このスレに来なければ良い。
動物を虐待する者、動物を愛し過ぎる者。ただ、反発をしあうだけ。無駄だから、動物が嫌いな人は出て行って下さい。
お願い、いたします。
600優しい名無しさん:2008/10/25(土) 05:49:19 ID:H1sDyX5o
軽度の鬱でしたが、ワンちゃんを飼うようになって変わりました。元気がでてきて、毎日が楽しくなりました。もしかしたら治ったのかな?
601優しい名無しさん:2008/10/25(土) 06:58:50 ID:GaBTEqOq
命をもてあそんで楽しむなんて
602595:2008/10/25(土) 07:28:53 ID:aWBXlqjT
>>597
初レスだったんだけどw
死ねっていったのお前だからとかどうして決め付けるかなw
603優しい名無しさん:2008/10/25(土) 08:48:30 ID:/Ht4wdnt
そっか そっか…ただ 動物好きなだけに 人間に明らかに危害加える様な 危険な動物は 普通 子供やペットから遠ざけたい心理は働く。ハムを弄ぶのは悪くて 餌に与えるのは良く カラスが邪魔だと言う人間に簡単に〔死ね〕と言える神経は通常 明らかにおかしい。
604優しい名無しさん:2008/10/25(土) 09:09:21 ID:/Ht4wdnt
ハムを定期的に殺す以外解消方法ない人間を どうにかしたかったが…そのハム自体は餌にしときながら カラスは駆除して欲しいと意見述べるだけで〔死ね〕と言われて 実際 死にたくなった。狸も可愛いですよ、カラスに反対意見言わない限り ハムも今後はどちらも殺すなよな!!
605優しい名無しさん:2008/10/25(土) 09:38:45 ID:jyqejajL
まぁまぁ、お騒がしい事…
そんなにムキになれる元気があるじゃない
606優しい名無しさん:2008/10/25(土) 10:59:37 ID:MUnBMzoo
ワンワを飼いたい
607優しい名無しさん:2008/10/25(土) 11:19:47 ID:xF7z83MZ
生き餌に過剰反応する基地外って一体
608優しい名無しさん:2008/10/25(土) 14:32:11 ID:1eW5lbsu
もしかして荒れてるの?このスレは荒れて欲しくないな。
まあマターリいきましょうや

オチャデモ( ´д`)つ旦ドゾー

609優しい名無しさん:2008/10/25(土) 16:17:12 ID:OtqYE5v2
特定の動物に偏見のある人や嫌いという人にも来ないでほしいな。
単なる動物嫌いよりよほどタチ悪い。

610優しい名無しさん:2008/10/25(土) 21:26:28 ID:/Ht4wdnt
今度は 基地外かよ(笑)んで 特定の動物嫌いって…?
ゴキブリ 毒蜘蛛 ハブ 幼虫とか みーんな好きで可愛いとかなんて 逆にほとんど聞かないですよねー
生き餌が何でも…そのペット飼ってる身にもなれってのよ!偉そうに!基地外じゃなく基地内さん!リアルで生き餌 自慢しなさいな
611優しい名無しさん:2008/10/25(土) 21:34:27 ID:aWBXlqjT
スルーケテイ

さて、今日みたヌコたん可愛かったな〜(*´ω`)
大学の敷地内にずっと住み着いてるらすい。
なでなでしたかったけど自宅でヌコ飼ってるからやめといた。
612優しい名無しさん:2008/10/25(土) 21:34:33 ID:/Ht4wdnt
>>588 インコは飼ってて ハムスターは生き餌…
ハムスターは 無為に殺すな!なんならお前が餌なってやれよ!この動物愛護者気取りが!
613優しい名無しさん:2008/10/25(土) 21:38:28 ID:46pM+TC6
精神的に弱い人はよく猫を飼ってると聞いたことがある
614ペットさん:2008/10/25(土) 21:39:52 ID:WB43dKWC
動物、ペット飼うのなぜなの?と、問われたら、
やはり“癒しとやさしさ、寂しい?自分への鏡”かな。
615優しい名無しさん:2008/10/25(土) 21:46:30 ID:/Ht4wdnt
>>600 犬や猫飼ってから 良くなったり 治った話 何回か聞いてますよ。やっぱり人間にない癒しや 責任感や 何より メンタル部分が大きいのでしょうねo(^-^)o
616優しい名無しさん:2008/10/25(土) 21:53:41 ID:xF7z83MZ
ちょっとボールパイソンにハムスター与えてくる
617優しい名無しさん:2008/10/25(土) 21:55:15 ID:xF7z83MZ
>>611
ぬこたん可愛い可愛いよね(´д`*)
捨てたり放し飼いにする奴は許せないよほんと。
618優しい名無しさん:2008/10/25(土) 22:54:57 ID:fyJ6KFfD
猫の猫背がたまらん ハァハァ
619優しい名無しさん:2008/10/25(土) 23:58:51 ID:/Ht4wdnt
うちにも完全室内飼いの猫がいます(*^^*)外は 猫自身も悪戯するだろし 外敵も沢山いますので。「こんな可愛いかったら誘拐されちゃいよ」なんて 大の男に目がなくなるなる程 ベタぼめされて 感無量でぇす\(≧▽≦)丿でも 魚や小鳥も好きなんだな(-.-)y-~~~
620優しい名無しさん:2008/10/26(日) 01:05:55 ID:DEBpEHmw
友人の猫(女の子)は名前を呼ぶとコロンと寝転んで首をかしげ、
手足を丸めてこっちを見る。その場にいる全員が骨抜きになるw
すっごく可愛いんだ…。

うちでは結構珍しい種類のウサギ(男の子)を飼ってる。
ナマケモノなみに動作が遅くて起きてるのに3時間同じ場所に同じ格好でいたりする。
仕事から帰るといつもハナクソ溜まりまくってるwwwwww
真っ白でワタアメみたいで最高に可愛いよ。
621優しい名無しさん:2008/10/26(日) 01:35:25 ID:PwzpXRaA
うさぎも可愛いよねぇ。
友達がロップイヤー飼ってたから
「耳たれちゃーん♪」って呼んでいつも可愛がってたw
なかなか意外と(失礼w)賢いんだよねこれが。
622優しい名無しさん:2008/10/26(日) 06:33:54 ID:BSz9KcN3
生まれてから23年間以上猫飼ってるが常に放し飼いだが…。
むしろ死んだらその時だって小さい頃から覚悟はできてる。
飼い方だってそれぞれじゃない?
好きでペットとして飼育しといて虐待するのは有り得ないけど、馬鹿な飼い方はしてないつもりだしこれが最良だと思ってるよ。
死ぬ時は帰ってこなくなるけどそれが猫の生き方だと思ってるし…。
623優しい名無しさん:2008/10/26(日) 08:30:40 ID:8KFjH7fY
放し飼いだと 色々言われるのが 不思議だもんねσ(^◇^;)田舎の猫達は 側で死んでったよ、ただ 都会で飼われてた子は 室内じゃなかった子は 突然消えたって(T_T)今はゲージなんて可哀相と言っても 反論買うよ(・_*)\
624優しい名無しさん:2008/10/26(日) 08:50:33 ID:Un7LiUyz
都会で室内じゃなかった子は、連れ去られたりもあるからな・・・
625優しい名無しさん:2008/10/26(日) 10:10:28 ID:PwzpXRaA
放し飼いだとネコ自身云々もあるけど
他人に迷惑かけてしまう可能性もあるから…
人んちの庭のもの掘り起こしたり
糞尿撒き散らしたり
車や壁に傷つけたり
そういうのでネコキライが増えると考えると
家の中で飼うのがベストかなって思う。
何より、帰ってこなかったら心配!という過保護飼い主なもので…w
626優しい名無しさん:2008/10/26(日) 13:08:53 ID:DEBpEHmw
放し飼いが許されるか許されないかは、場所によると思う。
自分の地元のほうじゃまだ犬も放し飼いだから…
そこらで大便しても「動物のやった事だ」と誰も騒いだりしない。
場所が場所なら訴訟起されてもおかしくない話だけどね。

でも自分が現在住むマンションの近くでは、飼い犬が外で小便しただけで
注意と警告を促す張り紙が配られたりするよ。
野良猫が庭に入り込んだと、地球崩壊の危機みたいに騒ぐおばさんもいる。
犬も猫も、放し飼いしたら一日で保健所行きだな。
ギスギスしていて嫌だなあと思うけど…



627優しい名無しさん:2008/10/26(日) 13:20:09 ID:PwzpXRaA
自分も上京して10年以上になるんだけど
こないだ久しぶりに田舎に帰って
野良犬が普通に歩いてたのみてびっくりした。
都内で野良犬なんていたら即保健所に連れて行かれるから。
可哀想だけど……本当はわんこだって好きで野良になってるわけじゃないのに
人間の都合で保健所行きなんだもんなぁ…
628優しい名無しさん:2008/10/26(日) 13:26:11 ID:Un7LiUyz
完全室内で飼ってると、家に帰ったとき
猫が玄関まで迎えに来てくれるのでうれしい

犬もそうなんだろうけど
629優しい名無しさん:2008/10/26(日) 21:23:17 ID:BSz9KcN3
確かに都会だったら室内飼いするか飼わないかだろうな…。
秘境とか言われるほどのド田舎だから放し飼いできてるのかもしれない。
630優しい名無しさん:2008/10/26(日) 22:00:41 ID:8KFjH7fY
猫に関しては 交通事故にあって怪我した 子猫を病院に連れてって 飼ってた友達いたけど やっぱり放し飼いして 喧嘩して怪我するからって 獣医さんが ベランダにくくっとけみたく言ったらしく…
ある日 首吊り状態で死んでたって…都会は本気で危ないよ
631優しい名無しさん:2008/10/26(日) 22:19:40 ID:PwzpXRaA
どう考えても
ベランダに(外に落ちる状態で)くくりつけてた飼い主に問題が…
落ちない長さにするとか思いつかないんだろうか…
632優しい名無しさん:2008/10/26(日) 22:56:18 ID:5iI6zhso
飼ってる犬がいつか居なくなってしまうのが恐ろしい
毎日考えて泣く
633優しい名無しさん:2008/10/26(日) 23:04:35 ID:iGB24ryK
>>629
生態系への悪影響があるから田舎でも室内飼いは義務だよ
634優しい名無しさん:2008/10/26(日) 23:24:35 ID:Un7LiUyz
>>630-631
ベランダなんかありえないだろ。ネタだよ。
635優しい名無しさん:2008/10/26(日) 23:25:57 ID:BSz9KcN3
生態系とか考える事自体に疑問があるからな…。
636優しい名無しさん:2008/10/27(月) 01:29:38 ID:hrG/MpIl
637優しい名無しさん:2008/10/27(月) 01:31:31 ID:CzZncHDX
↑グロ画像注意
638優しい名無しさん:2008/10/27(月) 03:35:46 ID:28yKGTV/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1221713018/

ハムスター殺してると癒されるんだってね。
639優しい名無しさん:2008/10/27(月) 06:54:42 ID:GZ3+YzxT
まぁどこにでも他人のペットに過剰反応するオバハンはいるからねw
2chの動物好きスレすらにもw

何されるかわからないから、
動物は飼い主が守ってあげられる場所へ置くほうが無難だね。
640優しい名無しさん:2008/10/27(月) 08:12:44 ID:TzJccYQw
>>620
その猫カワイイ(*´д`*)
うちに猫来てから親と会話増えたし、私も普通に笑えるようになった。
641優しい名無しさん:2008/10/27(月) 12:38:31 ID:SVYf5x5t
>>635
お前さんはもうちっと勉強したほうが良い、それが嫌ならだまってなさい^^
642優しい名無しさん:2008/10/27(月) 21:41:48 ID:FDZx/edm
>>641
ギスギスするのは嫌だよう・・・ケンカは止めようよ。
もう少し優しい言い方にしてあげて下さい。
お願いします。
643優しい名無しさん:2008/10/27(月) 22:00:48 ID:SVYf5x5t
>>642
優しい言い方をしたつもりなんですけどね
644優しい名無しさん:2008/10/27(月) 22:13:15 ID:ku7dYC5o
うさぎ飼いたいから部屋片付けるっ!
645優しい名無しさん:2008/10/27(月) 23:38:50 ID:Lh/7MO6G
動物嫌いだから花育てる
646優しい名無しさん:2008/10/27(月) 23:42:35 ID:GZ3+YzxT
>>645
ミニサボテンがおすすめ。できれば暖色系の花が咲く奴。


他人が飼ってるペットやその飼い方にグダグダ言うのはやめようよ。
ホント見てて見苦しい。
生き物嫌い板ででも暴れてくれ。既に住人だったらごめんなさいw
647優しい名無しさん:2008/10/28(火) 00:05:22 ID:4UHSO6MB
私はワンに癒されてるなぁ。
線路や車道に飛び出したい衝動も収まった(帰りたいのが優先された)。
散歩で少し社交性を学べた。

こんなに(どんなに?)回復して、うちのワンには感謝してる。
でもさ。
最近働けるようになっちゃって、散歩の時間が不定期でごめん。
朝行ければ一番いいんだけどね、起きれなくてごめん!
648優しい名無しさん:2008/10/28(火) 00:06:13 ID:/NttAIQi
【社会】「餌をあげてはいけないんだよー!」…野良猫の世話をする人への嫌がらせ相次ぐ - 東京・荒川区★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225055228/l50

1 : ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★:2008/10/27(月) 06:07:08 ID:???0 ?2BP(111)
東京都荒川区が検討している、動物に餌を与え周辺住民に迷惑をかける行為を罰則付きで
禁止する条例案をめぐり、区内で猫の世話をする住民に対する嫌がらせが相次いでいることが
二十五日、分かった。区内では「愛護動物への餌やり行為は除外を」など条例案の見直しを求める署名活動も始まった。
住民によると、区が条例案を発表した九月十九日の翌日、同区南千住で地域で猫を
世話するグループの三人が、近くの男性から「罰金刑ができたから、写真を撮って警察に通報してやる」と
脅されたり追いかけられたりしたという。

別のお年寄りの女性は十月上旬、同区南千住の公園で猫に餌を与えていたところ、ホームレス風の
男性に水をかけられたという。数日前には、同区町屋の女性が猫に餌をやっていたところ、
小学生数人から「餌をあげてはいけないんだよ」ととがめられたという。
区内で猫を世話するグループの主婦(58)は「区と協力して地域猫の去勢避妊手術や適切な
餌やり、トイレ掃除などに取り組み始めたばかりなのに。条例案が嫌猫派と愛猫派の溝を
深くしている」と肩を落としている。
杉並区では二〇〇五年、同様の条例が検討されたが、「むしろ住民間の対立をあおる」などの
反対意見が相次いだため、条例化を見送った例がある。
荒川区は「嫌がらせが事実とすれば残念なこと。さらに取り組みたい」としている。 

*+*+ 東京新聞 2008/10/25[**:**] +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008102502000218.html

★前スレ:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225000729/
649優しい名無しさん:2008/10/28(火) 00:29:51 ID:prMaERa8
ID:GZ3+YzxT
650優しい名無しさん:2008/10/28(火) 00:57:21 ID:XpNAK9YW
↑日付変わった途端別IDで反論
なんか2ちゃんてこういう根暗多いね
651優しい名無しさん:2008/10/28(火) 01:06:30 ID:2nCtYmfr
>>646
俺、ペット飼ってるんだけど、ぜんぜん懐いてくれなくてさ。
で、ようつべとかの他人のペットは皆懐いててすんげーむかつくんだよ。
652優しい名無しさん:2008/10/28(火) 01:10:00 ID:2nCtYmfr
結局むかついて自分のとこのは全部〆たんだけどね。
653優しい名無しさん:2008/10/28(火) 01:15:03 ID:prMaERa8
ID:GZ3+YzxT = ID:XpNAK9YW
654優しい名無しさん:2008/10/28(火) 01:15:45 ID:Rxm99cE9
自分は病気になってから、昼間一人で家にいる時間が不安でたまらなくて
旦那さんとよく考えて、去年からうさぎを飼いはじめました
朝起きられなかったのが、ご飯をあげなきゃいけないから起きる
うさぎは昼間はほとんど寝ているので私もお昼寝したりしてます
(睡眠障害もあってなかなか寝付けず睡眠不足だから)
やわらかいふわふわの身体を撫でてお話ししているとめっちゃ癒される
生活のリズムが整うようになって病気も良くなってきました
薬も減ったし、飼ってよかったと思っています
655優しい名無しさん:2008/10/28(火) 01:28:19 ID:prMaERa8
>>651
うちのグリーンイグアナと猫は懐き過ぎて困る。
イグの方は俺を異性と思ってるのかおなかいっぱいの癖に寄って抱きついてくる。
猫はと言うと足に掻きついて離れない、こいつ犬なんじゃないかと思うほど懐く。
頭はイグアナも猫も同程度みたいだけど飼育はイグアナのほうが楽かな、イグアナはハウス覚えるし、
猫はわざわざ捕まえて出かける時と寝る時はキャットケージに入れてる。トイレの失敗率はイグアナより低い。
猫は本能に頼る部分が大きいのでトイレの躾けや爪とぎの躾けに関しては上手くやれば犬より楽、犬も大好きですけどね。
もちろんどいなかだけど避妊して完全室内飼いですね、沖縄で猫の放し飼いとかしようものなら
殺されても文句言えないよ、問題になってるしね。本州四国九州北海道でもいけない事だと思いますけどね。
656優しい名無しさん:2008/10/28(火) 01:40:22 ID:HHvhuCwZ
自分の場合は、まだまだかかりそうです。
犬を飼い始めて1年がたち、とてもなついてくれています。
でも、かわいい瞳で見つめられたり、甘えられたりすると
必要としてくれるのはお前だけ、理解者はお前だけ、という
マイナスな感情が先に溢れてしまい、抱きしめては号泣する毎日です。
散歩も、人の少ない時間や道を意識的に選んでしまいます。

大きな癒しにはなっていますが、プラスの効果はまだです。
いつか、ドッグランに行って思い切り走らせてあげたいです。
657優しい名無しさん:2008/10/28(火) 01:48:54 ID:prMaERa8
>>656
ドッグランは愛犬家なら必ず行って見たいですよね、
一人暮らしだと特にそうだけどわんこにとってはご主人様が全てだから
今みたいにずっといっぱい愛情を与えてあげてね
658優しい名無しさん:2008/10/28(火) 05:19:45 ID:2/qLzpfB
病気しても病院に行ったりしなかったなぁ。
むしろ病気になったからいらないって預けられてたよ。
659優しい名無しさん:2008/10/28(火) 05:28:50 ID:2/qLzpfB
動物が病気しても病院に行ったりしなかったなぁ。
むしろ病気になったからもういらないって言ってうちに捨てにきてた人がたくさんいる。
虫が湧いたからいらないとか言って。
660優しい名無しさん:2008/10/28(火) 11:03:52 ID:r8kPbxtg
ID GZ23+YZzxT
ID hrG/MpIl
ID XF7z83M2
661優しい名無しさん:2008/10/28(火) 11:15:09 ID:r8kPbxtg
>>653
ID G23+YzxT
hrG/MpIL
XF7z83M2
662優しい名無しさん:2008/10/28(火) 11:35:22 ID:8ONFoRuB
どうでもいいよ
663優しい名無しさん:2008/10/28(火) 11:40:03 ID:aNk0bn1j
うさぎ飼ってる奴ってボダだろ…
664優しい名無しさん:2008/10/28(火) 11:52:00 ID:u6oyoKln
私は小鳥。
全員手乗り。

この子達のおかげで生活が出来る。
朝起きられる。
掃除も洗濯も出来る。

事情は省くけど、
両腕無し。 足の指は半分以上無い。生きている足は間接から変形したペローシス。
そんな文鳥が生まれた。
必死で子育てして今、10ヶ月。
なんとか命は助かり、元気に暮らしている。
私の宝物だ。

この子等のタメに元気でいたい。
665優しい名無しさん:2008/10/28(火) 14:58:58 ID:r8kPbxtg
なつかない
むかつく
ぎゃくたい
すてる
いい加減にしろ
666優しい名無しさん:2008/10/28(火) 15:03:17 ID:/TepwU+b
愛猫が生き甲斐(*^_^*)
667優しい名無しさん:2008/10/28(火) 19:38:12 ID:2nCtYmfr
ID:r8kPbxtg

こいつ何がしたいの?
668優しい名無しさん:2008/10/28(火) 19:55:28 ID:fREisr6I
殺したいんだろ。
669優しい名無しさん:2008/10/28(火) 20:08:29 ID:8ONFoRuB
自殺したいんだろ
670優しい名無しさん:2008/10/28(火) 21:28:02 ID:WaEJobTf
殺して欲しいんだ。きっと。
671優しい名無しさん :2008/10/28(火) 21:34:32 ID:xms0SjPm
ぬこ2匹飼ってる。
希死念慮に襲われても、この子達をおいて勝手に死ねないと思う。
辛くて入院を勧められても、ぬこ達に可哀相な思いをさせたくないと思う。
かなりの抑止力になってくれてる。
672優しい名無しさん:2008/10/29(水) 04:14:54 ID:SGbmbwvv
被害妄想乙
オマエの敵は一人じゃねぇよ いい加減気付け
ハムに救われた人 ここにゃ沢山いるんだ
673優しい名無しさん:2008/10/29(水) 04:32:48 ID:uF25w0eh
どうしてスルー出来ないのよ
674優しい名無しさん:2008/10/29(水) 10:41:49 ID:wcotPMBw
犬飼って癒されない
糞飯世話が面倒
きつい
675優しい名無しさん:2008/10/29(水) 11:57:24 ID:rpYG309D
>>672
おまえ統合失調か?なに見えない敵にレスしてんだ?


ハム飼いはこうゆう奴が多いから困る。
676優しい名無しさん:2008/10/29(水) 14:44:13 ID:uF25w0eh
どうしてスルー出来ないのよ
677優しい名無しさん:2008/10/29(水) 17:03:32 ID:aWodXiLr
震災経験者のオイラ。
もし、あのクラスがもう一度きたらと考えると怖くてたまらない。

こいつ等のおかげで生きてるようなもんなんだよ。
678優しい名無しさん:2008/10/30(木) 08:27:42 ID:4aIBa5kh
ミドリガメかわいいぞお
でも俺以外の人は亀が可愛そうだから飼わないで
679優しい名無しさん:2008/10/30(木) 10:17:48 ID:b4eREhNI
陸亀もかわいいぞ菜っ葉食べてるとき癒される
680優しい名無しさん:2008/10/30(木) 10:21:39 ID:jd1S+oPt
うちのぬこは私にはなつかない。但し餌がほしいときだけ、餌場の前で猫なで声でなく。
かわいい。
681優しい名無しさん:2008/10/30(木) 10:46:39 ID:4aIBa5kh
>>679
想像したら和んだw
いいなあ
682優しい名無しさん:2008/10/30(木) 10:52:17 ID:PoPxVKUs
ペットを飼い始める うつ病ほぼ改善
→ペット病気になる うつ病再発
→ペット死亡 ペットロスで症状悪化
→新しい子を迎える 症状改善(いまここ)

えーと何が言いたいかというと、
いざと言う時のお金は蓄えていた方がいいよと。
できればペット保険にも入っておくといい。
うちは約1カ月の闘病で100万くらいかかった。
保険に入っていたので半分は後日戻ってきて助かった。
683優しい名無しさん:2008/10/30(木) 11:09:28 ID:D/SKypWH
ttp://www5.ocn.ne.jp/~select/Rainbow.html
虹の橋で待ってるから安心しろ
684優しい名無しさん:2008/10/30(木) 14:05:34 ID:qLLNcB9w
犬を飼うと散歩に行かざるを得ないから、って勧められたけど、
絶対無理(月に二回の通院時にしか外出しないから)と思い、
でもずっと猫を飼いたかったから今子猫と暮らしてます。
大分、自分的には良くなってると思ってる。
毎日必ずご飯とトイレの世話をするために起きるから。
猫は気ままで勝手に遊んでたり一緒に寝てくれてるので、
癒しにはなってるかな。
外に出る人と会う、とか基本的な事は全然解決されてないけど。
685優しい名無しさん:2008/10/31(金) 23:55:02 ID:RMCbXUVW
うちの犬、すごく癒される。慢性的な離人だけど犬と遊ぶと感情が戻るし、
常に他人の悪口をキツい言葉で言ってるような親も、犬をほめるようになった。
もちろん最初は犬に対しても悪口言ってたんだけど、他の人への悪口なら私も聞き流してたけど
犬の悪口は許せなくて、自信を持って悪口やめろと指摘できた。まあ間接的にだけど。
犬かわいい。
686優しい名無しさん:2008/11/01(土) 01:47:29 ID:8DwP60n0
何かの足しにもなれずに生きて
何にもなれずに死んでゆく
僕がいる事を喜ぶ人がどこかにいて欲しい…
くり返す あやまちを 照らす灯をかざせ

君にも 僕にも 全ての人にも
命に付く名前を「心」と呼ぶ

名もなき 君にも
名もなき 僕にも
687優しい名無しさん:2008/11/01(土) 02:13:16 ID:75TbUK37
>>686綺麗な言葉の人を見ると嬉しくなる。

日本に生きて良かったと心から。
688優しい名無しさん:2008/11/01(土) 02:18:47 ID:75TbUK37
見るとというか綺麗な言葉に出会うと嬉しいです。ありがとうございます。

心は言葉に表れるんだきっと。
あなたは綺麗な言葉を自然に使っていて羨ましい。

日本万歳。
柴犬万歳。
689優しい名無しさん:2008/11/01(土) 08:13:46 ID:BEw6qEH0
毎日世話する必要があるから、寝てばっかりだったのが体動かすようになった。
猫に感謝。

最初は自分の飯も準備できない買いにいけないのに
猫のトイレ掃除1日3回、ご飯2回、猫じゃらしなどで遊んであげる時間15分/1回が1日4,5回
でも俺は1日1食のカップめんとかですごしていた。
そのうちコンビニやスーパーに出かけられるようになった。

完全室内飼いだから
この子たちの世界には俺しかいないんだから大事に育てていくよ。(たまに来客はあるが)

かわいい寝顔やしぐさで癒してくれるし、本当に感謝。
他人にもやさしくできるようになってきた気がする。(まだまだ未熟だがね)
690優しい名無しさん:2008/11/01(土) 13:45:08 ID:AqqqZ7rC
452 名前:黒ムツさん[sage] 投稿日:2008/11/01(土) 13:22:21 ID:INVX3qSr0
>>450
なつかないよ、でもそのうち逃げなくはなる。
瞑想の表情でケージ隅にうずくまってるのを捕まえると、バタバタ暴れるけど
首絞めて失神→仰向けにして放置→復活を3セットぐらい繰り返すと
チンは観念して無抵抗になる。てか消耗して抱っこし放題触り放題。
これはロボにも使ってる方法。

↑この方法いいな。俺もチンチラ飼って癒されようかな〜
691優しい名無しさん:2008/11/03(月) 00:15:08 ID:ybvhMiis
猫は人間の気持ちがわかるみたい。
我が子ながら、その優しさに泣けてきた…。
ありがとう。本当にありがとう。
産まれてきてくれて、私のところに来てくれてありがとう。
心の支えだよ。
692優しい名無しさん:2008/11/03(月) 00:33:29 ID:1SmLqVTb
それだけ感謝の気持ちを持っていながら
それを他人に教える能力が無ければ、おまえはただの無能だ。
693優しい名無しさん:2008/11/03(月) 00:44:12 ID:ybvhMiis
何が言いたいの?勝手に決めつけて。
あなたがこのスレでレスをするのは、あなたも苦しみを抱えてるんだろうけど…。
レスは結構です。
穏やかな人間になれたら良いですね。

スレ汚しすみません。
694優しい名無しさん:2008/11/03(月) 00:50:56 ID:q5j6KWxa
気にするな、ただの風の音だよ。
695優しい名無しさん:2008/11/03(月) 00:51:28 ID:0IeZoOQM
>>693
こういうのはどこにでもいるさー。スルーしよー。
うちもにゃんこいる。
来てくれてありがとうってよく声かけてるよ。
でも残念ながらうちの子は私の気持ちは理解してないみたいだ。
696優しい名無しさん:2008/11/03(月) 00:58:35 ID:Kk/P1TZm
>>691
ちょっと違う話かもしれんけど。
うつで辛くかった時、引きこもって泣きながらネットをしていた。
ちょっと席を外して戻って来てびっくり、
愛猫がノートPCの上にどっかり座りおしっこをしていた。
今まで粗相なんてしたことがなかったのに。
これはどう解釈したら良いんだろう〜?
697優しい名無しさん:2008/11/03(月) 00:58:49 ID:ybvhMiis
>>694さん>>695さん
ありがとうm(__)m
不安定だから反応してしまって…。
お二人のレスで救われました。
本当にありがとう(泣)
698優しい名無しさん:2008/11/03(月) 01:04:46 ID:0IeZoOQM
>>696
飼い主をいじめる悪いやつ、成敗!


…ないかw
699優しい名無しさん:2008/11/03(月) 01:06:34 ID:1SmLqVTb
>>696
どう解釈しなくてもいい。
猫なんて習性で生きてるだけの動物だから安っぽいヒューマニズムなんて持って無い。
小便したいからしたんだろう。今まで定位置でやってたのが急にってんなら糖尿病を疑ったほうが良いな。
もし俺がそんなことされてノーパソ壊されたら当然償ってもらうけどね。

>>697
甘えるな。そんなんじゃ社会で通用しないぞ。猫はお前の玩具じゃない。
悔しかったらうだうだ言ってねえで結果を残してみろ。話はそれからだ。
700優しい名無しさん:2008/11/03(月) 01:09:35 ID:0IeZoOQM
>>699
わかったからさっさと寝て。
701優しい名無しさん:2008/11/03(月) 01:29:25 ID:1SmLqVTb
オマエガナー
702優しい名無しさん:2008/11/03(月) 01:31:08 ID:0IeZoOQM
>>701
私はもうすぐ寝るよw
メンヘラでこの時間にここに来てるってことは
不眠症か昼夜逆転かどっちかかねぇ…
お大事にナー
703優しい名無しさん:2008/11/03(月) 01:37:26 ID:ybvhMiis
>>699
あなたと話す事は何もありません。
かかわらないで下さい。
以後スルーします。

可哀想な人。
704優しい名無しさん:2008/11/03(月) 01:43:43 ID:1SmLqVTb
>>703
どうぞ。逝ってください。
俺も言い訳ばっかりで何もできない奴に労力使うのは嫌なんでね。

捨て台詞吐いて勝ったつもりになってるんだろうが、
それ、ハタから見たらおもいっきり敗北宣言ですから。
最後にレスすれば勝ちとでも思ってる?ん?
結果を残せない奴は何言っても評価してもらえないよ?
705優しい名無しさん:2008/11/03(月) 03:36:02 ID:KWD0rk5c
>>704
スレタイも読まずに何言ってるんだ?
ペットスレで勝ち負けとか馬鹿なの?
706優しい名無しさん:2008/11/03(月) 03:49:11 ID:1SmLqVTb
てか>>705、オマエガナー
707優しい名無しさん:2008/11/03(月) 10:29:30 ID:AyHXyqvc
>>686
中島みゆきだね。
綺麗な歌を聴くと心が洗われるね。
708優しい名無しさん:2008/11/03(月) 12:26:14 ID:BAaGJ2sb
犬飼って生活リズムが変わりつつあるかな。
709優しい名無しさん:2008/11/03(月) 14:47:29 ID:oK6CPqHu
>>704ってなんかかっこいい(*´д`*)
710優しい名無しさん:2008/11/03(月) 17:43:10 ID:pAGm/7ae
猫って本当に人間の気持ちがわかってるの?
711優しい名無しさん:2008/11/03(月) 17:59:58 ID:0IeZoOQM
わかってないでしょ。
人間からみたらたまたまやった動作が
自分の気持ちわかってくれてる!って感じるだけで。
712優しい名無しさん:2008/11/03(月) 18:06:27 ID:GsoCpvJa
うさぎを飼っているんですが、
外に買い物行かないといけないし、
餌とか買うので出費も増えるし、
決まった時間にお世話しなきゃいけないので、
兎に角働かないとということで今に至ります。

今は何事もなく普通に生活しています。
713優しい名無しさん:2008/11/03(月) 18:44:27 ID:pAGm/7ae
そうか、犬と違うンだねえ
714優しい名無しさん:2008/11/03(月) 18:58:32 ID:0IeZoOQM
犬もわかってないと思うけどな。
というか動物全般。
715優しい名無しさん:2008/11/03(月) 19:28:45 ID:iKjJHY2b
好き嫌いがあるんだから、なにかしら考えてるんじゃないかな
酷い事をした人を覚えてたり、好きな人が来たらはしゃいでみたり
ピクピクしながら夢みた後溜め息するしさ

あと4年ぐらいかー、寂しくなるなぁ
716優しい名無しさん:2008/11/03(月) 19:37:31 ID:oK6CPqHu
>>714
日本犬は馬鹿だからな
717優しい名無しさん:2008/11/03(月) 19:40:17 ID:0IeZoOQM
>>715
それはネコでも他の動物でも一緒だよ〜。
718優しい名無しさん:2008/11/03(月) 21:23:59 ID:/mP+KCDT
かまってちゃんが住みついたな・・・。
アスペっぽい書き込みがなんとも香ばしいよ。
こまったもんだ。
暫く過疎った方が良いかもしれない。
719優しい名無しさん:2008/11/03(月) 21:28:43 ID:0IeZoOQM
私の事かな?ごめんなさい。もうずっと前から住み着いてたんだけど。
アスペなのってわかるんですね。

動物に感情はあるかないかといわれたらあると思います。
でも人間の感情がわかるかどうかといわれたらわからないと思います。
だけど人間の側からこの子は私の気持ちわかってくれると思えば
それはそれで本人がそう思ってるんだからいいんじゃないんですか?
私はうちのネコは私の気持ちなんてわかってないんだなって思ってるけど
それでもうちに来てくれた事感謝してます。
720優しい名無しさん:2008/11/03(月) 21:31:03 ID:2ldm5VNQ
721優しい名無しさん:2008/11/03(月) 23:40:27 ID:oK6CPqHu
>>718
猫ヲタってなんでこう香ばしい人間が多いのかねぇ、
ほかの動物を猫と同格扱いしてみたり(猫の脳化指数は犬よりかなり低い)
事実を言うまでだけど猫はウサギと同じただの小動物です、たいした知能はありません
722優しい名無しさん:2008/11/04(火) 00:05:21 ID:fQ4ARCIl
>>721
ハムヲタもかなり痛いよ。
723719:2008/11/04(火) 00:45:02 ID:DEJs8TVG
>>721
別にネコヲタじゃないですよ。
犬も好きですよ。たまたま今ネコを飼ってるというだけで。
犬でもネコでも本人が癒されてると思えばそれでいいんじゃないんですか?
それだけのことなのにどうしてそこまでいわれないといけないの?
724優しい名無しさん:2008/11/04(火) 00:50:36 ID:DEJs8TVG
動物は動物でどの子も可愛くて大好きで
そういう意味では確かに同格に受け止めてますけど
それがいけないことなんですか?
犬のほうがかしこくてネコの方がばかですねって言わないといけないんですか?
それこそ犬ヲタって非難されるべき発言じゃありませんか?
725優しい名無しさん:2008/11/04(火) 00:57:26 ID:CXUpnGrK
ID:1SmLqVTb=ID:oK6CPqHu
文体が一緒杉ww自分でカッコイイとか言ってるw
ボダの元彼がよくフリーメールのアドで1人3役なりすまして自己弁護送ってきたなあ…
なつかすぃw氏ねって感じ
726優しい名無しさん:2008/11/04(火) 01:05:56 ID:DEJs8TVG
寝る前に書いときますわ〜。
犬好きな方に申し訳なくて書くかどうかちょっと迷いましたが
>>721の為に書いておきますね。
犬も猫も知能変わりません。ただ習慣や習性が違うだけです。
ネットの知識じゃなくて本で読んだ知識なので
もしソース求めるなら、犬 猫 知能の違い あたりの言葉で検索すれば
出てくるんじゃないかと思います。
727優しい名無しさん:2008/11/04(火) 02:10:58 ID:tyNlxfi7
>>726
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%8A%AC%E3%80%80%E7%8C%AB%E3%80%80%E7%9F%A5%E8%83%BD%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84&ei=UTF-8&fr=moz2&rls=org.mozilla:ja-JP:official
どこにソースがあんの?俺は科学的な事実を言ってるだけ、
猫はウサギやイグアナ程度の知能しかないよ、人間にすれば2歳児
728優しい名無しさん:2008/11/04(火) 02:24:19 ID:tyNlxfi7
犬 脳化指数 (1.4)
猫 脳化指数 (1.2)
イグアナ (1.2)
猫の脳みそ 前頭葉がほとんど無くピーナッツサイズ
習性 単独で生活する生き物なので人の気持ちを理解することは皆無、子育てだけは上手い、ねずみ並みの繁殖力、
人間=餌をくれる→言うことを聞くといった躾けは若干可能、日本では放し飼いにされて車によく轢かれている

犬の脳みそ 前頭葉がやや発達しており手のひらに乗る、
習性 群れで生活する動物なので気持ちへの
理解力はあるらしい
イグアナの脳みそのサイズ ピーナッツほど、
習性 知能も情緒も猫程度だが若干人間の言うことを覚えやすい(トイレの場所、ハウスの場所、餌の時間等、生活習慣)、
人間になつくまで年単位のコミュニケーションが必要


つまりイグアナも猫も下等であり犬がもっとも人間のパートナーとしてふさわしいと言う結論に達する。




ハムスター?食われとけ
729優しい名無しさん:2008/11/04(火) 02:37:50 ID:lccjRMQE
公スターほど低脳な動物は居ないな。
ハツカネズミですら恒常的に自分の子供を食うなんて非常識なことはしない。
730優しい名無しさん:2008/11/04(火) 02:54:45 ID:LocBS5w8
脳が良い方が
なつき易いが
カラスが 犬より脳が発達してる
更に猿や像程 発達してる 動物はいない
だけど ペットは好みや 生活スタイルで飼うんだから
正直 犬より最良のパートナーは難しいけど
731優しい名無しさん:2008/11/04(火) 08:59:41 ID:g9IuPqXe
ネコヲタとか、ハムヲタとか言ってるやつって
病気の症状がひどいんだね。
2chなんかやってないで、ちゃんと病院行った方がいいよ。
病院で2chは当分やめなさいと言われるよ。
732優しい名無しさん:2008/11/04(火) 11:22:44 ID:nWazXtoB
知能の高い動物か飼いならシャチでも飼ってろw
733優しい名無しさん:2008/11/04(火) 14:39:29 ID:akLDy1pg
「2chは当分やめなさい」なんてそんなアドバイスする医者いるの?
734優しい名無しさん:2008/11/04(火) 14:50:11 ID:g9IuPqXe
医師というかカウンセラーね
735優しい名無しさん:2008/11/06(木) 01:39:12 ID:n2ZntK0H
誰だって 自分のペット可愛いだから
優越とかじゃなく
気持ちだよ
736優しい名無しさん:2008/11/06(木) 05:28:26 ID:Q2HohIyo
自分の好きなペット飼えばいいんだからもめる意味が分からない。
別に知能なんて求めてないし従順かどうかなんてどうでもいいよ。
自分の言いなりにさせたいわけじゃないんだし。
737優しい名無しさん:2008/11/06(木) 07:29:24 ID:eZrZsuQf
癒し癒されるような関係でありたい。

今日は病院の日だ。
ワンコはまだ寝てるから病院からソッコウで帰って
散歩一緒に行こうね。
昨日は散歩拒否って家族の懐でイビキかいて寝てたし…
散歩の気分じゃなかったのかな?
特に運動好きってわけじゃない小型犬なんだけど。
738優しい名無しさん:2008/11/06(木) 11:10:41 ID:Vtlr4rpt
一人じゃ出かけられないけど、犬がいると出かけられる
着替えとかってハードルあがって出来ないけど
散歩ならパジャマのまま犬連れてうろうろしても怪しくないし
昼間は風邪引いた振りして歩いたり
体力を付ける為に無理ない程度に出歩ける
しかも、うちの犬歩き方死ぬほどかわいいし、見てると笑顔になる
739優しい名無しさん:2008/11/06(木) 12:19:28 ID:eZrZsuQf
繁華街のこ汚い雑居ビルが立ち並ぶ中にあるメンクリなんだけど
入ろうとしたら、隣のビルから男が出てきて思わず萌えた。
男は朝っぱらから真っ黒なサングラスかけた人で、
彼がタイプとか格好良かったわけでもなく、
特に好きな犬種でもなくかった。
でも二人でアイコンタクトを取って笑い合ってたから。
一緒に歩いてることが、両方とも、全身で「楽しいね!」って感じだった。
それ見たら自分も思わず笑顔が伝染した。
自分もトボトボじゃなく、ああいうふうに散歩ができたらと思うよ。
740優しい名無しさん:2008/11/07(金) 12:25:05 ID:72bbe0OG
うちの犬、窓際のベッドで日向ぼっこしてる。
さっき撫でてきた。
理由もないけど欝っぽくて沈んだ気持ちになりがちなとき
犬を撫でたり匂いを嗅いだりすると少しだけ強くなれる気がする。
741優しい名無しさん:2008/11/07(金) 20:40:34 ID:igJSkDU+
公スターがうざくてうざくて仕方ない。癒しはおろか俺にストレスしか与えない。
742優しい名無しさん:2008/11/07(金) 21:52:15 ID:zLlkHmMl
>>741
オオトカゲやテグー(哺乳類ではない)か猛禽類飼ってるやつにえさとしてプレゼントすれば良いよ
743優しい名無しさん:2008/11/08(土) 06:49:19 ID:QKp+lF+2
なんで飼ってるの?;
744優しい名無しさん:2008/11/08(土) 08:48:49 ID:JLZvdrY+
食べるためだよ
745優しい名無しさん:2008/11/08(土) 21:03:59 ID:PGYD81Sj
フレンチブルドッグの女の子を家族に迎えました。可愛い過ぎます。
746ゆらぐおれ ◆D.H.A/pdGs :2008/11/08(土) 21:08:59 ID:bW2hw2so
治ってから買え
無責任だ
747優しい名無しさん:2008/11/08(土) 21:24:19 ID:OvjVJg+2
M・ダックス飼いはじめて1ヶ月ちょい。しつけや遊びや散歩に追われる日々。
瞬く間に体力ついて元気になって復職できたw感謝するわ。
748優しい名無しさん:2008/11/08(土) 22:06:42 ID:PGYD81Sj
>>746無責任?
749優しい名無しさん:2008/11/08(土) 23:22:09 ID:KLhQeMvI
精神的に不安定になり、心療内科を受診したら、うつ状態と言われた。
感情がコントロール出来ず、ただただ落ち込み泣く日が続いた。死んだら楽になるかなと考えたが、猫三匹を残して逝けないと思い、何とか思い止まった。
縁あって今を共に生きている猫たち。こいつらの天寿を無事に全うさせてあげることが、私に貸せられた最大級の責任だと思っている。
長年飼っているので、いまさら格別に癒されるとは思わないけど、いてくれることには感謝している。あー、早く良くなりたい
750優しい名無しさん:2008/11/09(日) 00:26:31 ID:udaLXitp
一人暮らし始めてしばらくして雄猫と暮らし始めた。
一緒に住み始めて約2年半…。
病気は一行に良くならない。
でも、この子が居るから頑張ろう。生きよう。と思える。
大事な家族だから。
明日も頑張るよ。
751優しい名無しさん:2008/11/09(日) 13:45:19 ID:rnDxETUf
しかし、ペットに依存するのは危険だな。
ペットが死んだら精神的にさらにヤバくなる。これは非常に危険。

ペット療法って結局、人間は愛情を注ぐ対象が必要って事と、
頼られること期待されることも必要って事でしょう。
まずは、愛情を注ぐ対象を増やせばいいのではないでしょうか。
まずはペットに愛情を注いで、そこから別の対象、
たとえば中途半端な気持ちでやってた趣味を強く愛してみるとか。
752優しい名無しさん:2008/11/10(月) 16:18:58 ID:R94QG7oM
大切な存在だからこそ、こいつのために何かしてやりたいって気持ちで生きていけるんだと思う
そこで依存は危険と言ってしまったら、八方塞りになってしまうよ。

あと生き物(人間も含む)と趣味への愛情は同じ天秤に載せられないものだと思う。
ペットをきっかけにして人間も愛せるように、というなら分かるんだけど
753優しい名無しさん:2008/11/10(月) 18:03:17 ID:t+KJI9zw
ペット飼える人はいいなあ…

754優しい名無しさん:2008/11/11(火) 06:42:59 ID:RQSeMr4Y
基本的に動物苦手な自分はペット飼おうって気にならない。
755優しい名無しさん:2008/11/13(木) 04:20:00 ID:duVh00ig
爬虫類飼ってる奴って 癒されんのかな?
なんか オタクっぽくて 他人に嫌がれるから ネットしか居場所が無い様な感じだw 嫌われ者に 気が付いてないのは 重度だyo きめぇペット 自慢すんなってw
756優しい名無しさん:2008/11/13(木) 05:15:36 ID:55HJqJMp
>>752
ペットロス症候群て知らないの?
ペットが死んだショックで精神的にまいってしまうんだよ。

どうなるかというと、うつ病、不眠、情緒不安定、
疲労や虚脱感・無気力、めまい、摂食障害(拒食症・過食症)
ペットの声や姿が一瞬現れた気がする錯覚、幻視・幻聴、
「帰ってくるのではないか」という妄想、
ペットが病死して「あの時に気がついていれば」と、
後悔や自責の念、胃潰瘍など消化器疾患。

原因は飼い主の依存的な性格傾向、ペットへの過剰な精神依存。
ペットロス症候群の危険を認識しておいた方が良い。
死を乗り越えられる自信があるなら、飼っても良いけどね。
生き物は一回死んだら二度と生き返らない事を肝に銘じておくべき。
757優しい名無しさん:2008/11/13(木) 08:21:50 ID:FRgaJTxz
自分はペットロス経験あるよ。たしかに辛い。
うつが酷くなって外に出ることもできなくなった。
でも少しづつ回復してきて次の子を飼うこともできた。
薄情に思われるかもしれないけど、
亡くなって2ヶ月後に2匹の子猫を迎えたよ。
今はその子達にばりばり力をもらってる。
758優しい名無しさん:2008/11/13(木) 08:32:22 ID:x2nW6JFi
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪



      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ    川 `ヽ'
     /        l        
 ∩ 彡,    ・  . ・ iミ    
  ヾ〆 ヽ、, ミ(_,人_)彡` 
⊂二、   '''つ''''''"´,,,つ
759優しい名無しさん:2008/11/13(木) 16:10:57 ID:4S3iJHBD
>>755
なんだこいつ、例のハムヲタ基地外か?
760優しい名無しさん:2008/11/13(木) 16:16:31 ID:tOEl2y3F
そうそう、一昨日な、マンション13階から猫を落として
その後公園へ行き親子猫を死ぬまで何度も踏みつける夢を見たんだ
それがさ、踏みつけても潰れるだけでなかなか止めを刺せなくて障害猫にしただけで
逃がしちゃった夢なんだよね。
761優しい名無しさん:2008/11/13(木) 16:27:41 ID:GLtSUPFb
そういえば俺たちの飲んでるSSRIは猫の脳細胞で実験され作られているらしい。
黄金の鉄の鱗の塊で出来たイグアナのかっこよさがハムスターの可愛さに引けを取るはずがない、どっちも好きだけど
>>759
激同だが触るな、お前ハイスラでボコるは
>>760
俺の怒りが有頂天に達した、バラバラに引き裂いてやろうか
762優しい名無しさん:2008/11/13(木) 18:22:42 ID:iPdQD/th
動物は好きだけど、猫とハムスターだけは大ッ嫌い。こいつはめちゃ許せん。

そんな人居ません?
763優しい名無しさん:2008/11/13(木) 18:38:05 ID:GLtSUPFb
>>762
猫ヲタとハムヲタは痛いのが多いからな、
動物愛護団体とか猫だけ愛誤だし嫌いな人も多いんじゃないだろうか。
764優しい名無しさん:2008/11/13(木) 18:39:54 ID:5+DqIts+
スレ違い。
765優しい名無しさん:2008/11/13(木) 20:51:03 ID:duVh00ig



犬以外は 全て オタと呼ばれる件
766優しい名無しさん:2008/11/13(木) 21:11:35 ID:wNu4S4NX
猫かわいすぎだお(◎≧∀≦◎)
767優しい名無しさん:2008/11/13(木) 21:15:21 ID:iPdQD/th
ハムの動画とか見てると、異様に殺意が沸いてくる。
768優しい名無しさん:2008/11/13(木) 21:51:00 ID:GLtSUPFb
爬虫類好きには自然、生態系好きってのが多い気がする。
俺も犬猫鳥虫皆好きだけど獲物の捕食シーンとか産卵シーンとか好きだしな
769優しい名無しさん:2008/11/13(木) 22:10:20 ID:duVh00ig
>>767 ただ苦手 殺意だけならマシだけど 子供が ふれあい広場で普通に何匹も掴んで 両方怖い 虐待の様だ
>>768 コメント全般的に 動物全体を見据えての 論理で貴方は正しいと思う
770優しい名無しさん:2008/11/13(木) 23:16:59 ID:gmoj6p8W
自分が自分以外の面倒見切れるかどうか考えてからに汁
可愛い癒される病気治るかもだけで飼わないで
いいことだけじゃないんだぽん
771優しい名無しさん:2008/11/13(木) 23:29:55 ID:iPdQD/th
そうでもないだろ。
はじめッから自分のための玩具って割り切って飼えばいい。
気に入らないなら殺しても構わないしさ。

てか動物が絶滅したところで人間は何も不利益被らないよね。
772優しい名無しさん:2008/11/14(金) 00:13:06 ID:xjEqk2+s
昔、小学校でウサギとニワトリと鯉を飼ってたんだが、
ウサギだけはまじでウザくてウザくてかなわんかったな。
なんなんあいつら。人が掃除してやってんのに、そのたびに逃げ隠れしやがって。
てめー誰のおかげで生きてられると思ってんだ?
何の利益ももたらさねーウンコ製造機の分際で生意気すぎる。
懐かない動物を見るたびに、殺してやりたくなるよ。

今でもモルモットとかの下等生物見てるだけでいっぺん蹴っ飛ばしたろかこいつって思う。
モルモットか・・・蹴ったらおもろそうだな。瀕死になるまで蹴りまくってやりたいね。
どこが可愛いの?あんなんの。はっきり言ってウザさ100%の顔してるよ、あれは。
プップップッとかナメとんのか?ボケ!死ね!手足もぎ取ってハラワタ引きちぎんぞ!
ペットショップで1000円ぐらいで売ってるし、買ってやってもいいな。
1週間を期限にして、懐かないなら即殺す。所詮はおもちゃさ。
殺すことが最高の癒しだね。あの手の哀願動物は。
殺す殺す殺す!!!うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!

でも不思議と爬虫類は嫌いにならなかったな、むしろ好き。怪獣みたいでかっこいいよな。
773優しい名無しさん:2008/11/14(金) 00:35:54 ID:VhrL9p4a
>>772
爬虫類好きを騙った例の人か?
774優しい名無しさん:2008/11/14(金) 01:13:16 ID:xjEqk2+s
いや、俺は今来た辛酸だ。
爬虫類は好き。でもモルモットとかウサギとか公とかフェレとかチンチラ等
その他、見た目が可愛らしい動物はウザイ。
単に飯食ってクソして寝てるだけで「必死に生きてる」って何だ?馬鹿か?
俺が殴って蹴ってして瀕死にさせてやって、はじめて評価される存在だ。こんな奴等は。
動物園でプレーリードッグとか見るたびに踏み潰してやりたくなる。
775優しい名無しさん:2008/11/14(金) 01:34:54 ID:VhrL9p4a
>>774
その件を担当の医者に伝えたほうがいいよ、畜生如きを殺して動物愛誤法違反(笑)とかでつかまったら馬鹿らしいでしょ?
イライラを抑える薬出してくれるかも。
776優しい名無しさん:2008/11/14(金) 02:19:19 ID:xjEqk2+s
特定の担当は居ないんだ。
それに、医者は守秘義務があるっつっても、犯罪なら警察に通報も確か義務だろ?
動物虐待にしても、ヤクにしても、そうゆう犯罪系のことで医者に相談することは出来ない。
だから、医者にその件は言えないんだわ。

そのためにペット飼ったのによおおおおおおおおおッッ!あいつらイラつくぜえええええええええええ!!1ッッッ

だから小動物を皆殺しにできるような法改正をするのが俺の夢さ。
777優しい名無しさん:2008/11/14(金) 02:45:45 ID:M7R99haZ
>>776
お前に気に入れられるために動物が存在しているのではないことを理解してんの?
あんたも「気に入らないから」「イラつくから」っていう理由だけで
無差別に殺傷されても文句言わないでね?

どんな苦しいことも内臓ちぎられるくらいの痛みも
押し潰されて腸がはみ出て自分で必死に腸をかき集めて生き続けようとしても
鼻で笑われてすぐにゴミとして処理される死の恐怖を味合わされても文句ないよね?

だってあんたも同じ動物だもんね?


動物以下かな?
778優しい名無しさん:2008/11/14(金) 02:52:18 ID:xjEqk2+s
>>777
いーや、それは違うね。だって動物は金出して買うもんだから。
お前の理屈が成り立つのは、動物が金返してくれる場合だけだな。
もちろん、俺がそういう殺され方をされても文句は言わないよ。ただはじめっからそうゆう場所や状況を俺は選ばないから。
わかった?

哀誤脳はレスしなくてよろしい。お呼びじゃないです。
そうゆうレスがしたいんなら、「動物のために私は死ねます!」ってことを、行動で表現して証明してからにしろ。
おまえにそれができてない今、何を言ってもお前のオナニーにしかならない。
ためしに俺のために死んでくれたらお前の言うことも買ってやらんでも無いがな。できんの?ん?
779優しい名無しさん:2008/11/14(金) 02:57:28 ID:M7R99haZ
>>778
文章に知性が無い。
凄み方も0点w

馬鹿ってからかうと面白いねww
780優しい名無しさん:2008/11/14(金) 03:00:59 ID:xjEqk2+s
なんだ、ただの煽りかよ。詰まらん。
また真性の哀誤が沸いてきたと思ってマジレスしちゃったじゃねーか。
781優しい名無しさん:2008/11/14(金) 03:02:32 ID:xjEqk2+s
>>779
大体、文章に知性が無いのはお前もだろうがよ。頭脳が間抜けだな。自己紹介乙。
782優しい名無しさん:2008/11/14(金) 03:12:31 ID:M7R99haZ
>頭脳が間抜けだな。自己紹介乙。

あははwwどうもww

頭に血が上り過ぎたのか、冷静さ欠いて
レス二回に分かれちゃってるしw


お前みたいな奴でも相手してくれる人達がいることを
ありがたく思えよバーーーーーーーーーーカww
783優しい名無しさん:2008/11/14(金) 10:21:47 ID:TJwhq5X5
 巛∧  ∧_∧
 /` ミ(д・`)来ルナ
(_人 ミ⊂ )
ソレ…( ヾてノ⌒y
  ノ ノ し_丿
  \≪ ̄ ̄~〉≫

自分は 下等動物の命を買えて奪える満足感と 弱い者へのストレスのはけ口

だが 爬虫類の原始である怪獣に程 強くない立場や心境

悲惨だよ
784優しい名無しさん:2008/11/14(金) 12:44:19 ID:CNcutjng
爬虫類がおもちゃみたいで格好いいと言ってる奴が居たが、オタク決定!しかもまだガキの発言と言えるw
まぁ何が好きか嫌いか個人の自由だがタヒぬか脳味噌洗って出直せ
785優しい名無しさん:2008/11/14(金) 16:08:04 ID:VhrL9p4a
>>784
爬虫類はおもちゃじゃないぞ、立派な愛護動物だ
786優しい名無しさん:2008/11/14(金) 16:09:50 ID:VhrL9p4a
公ヲタってキモイよな、勝手に爬虫類好きを敵視している。
俺はふくろう飼いだが公はもっぱらふくろうの餌だな
787優しい名無しさん:2008/11/14(金) 16:11:12 ID:VhrL9p4a
ハムスターっておもちゃみたいで可愛いよな、おもちゃだから餌にしてもいいんだよなw俺オタクケテーイ
788優しい名無しさん:2008/11/14(金) 16:43:47 ID:TJwhq5X5
ハムスターにしろ 爬虫類にしろ ワニや 大蛇じゃなきい限り

…猫に玩具にされるか 喰われる
猫が嫌われる理由でもあるけど

フクロウ 可愛い
同時に ハムスター 爬虫類 可愛いと思わないけど 殺したくもない
犬 猫が 好きだけど\(≧▽≦)丿猫は 微妙になつかないが 吠えないのが長所かな
789優しい名無しさん:2008/11/14(金) 17:20:32 ID:VhrL9p4a
まぁ価値観の違いはさまざまだけど俺は動物は哺乳類も鳥類も爬虫類も両生類も魚類も虫も好きだなぁ、
もちろん食べるのも餌にするのも好きだ
790優しい名無しさん:2008/11/14(金) 19:05:12 ID:TJwhq5X5
石よ 樹よ 水よ
僕よりも 何も傷付けない者達よ…
791優しい名無しさん:2008/11/14(金) 21:40:50 ID:jTlel999
必死に連投


(笑)
792優しい名無しさん:2008/11/15(土) 00:39:54 ID:AUSxArHZ
言われて 構わない
ポリシーだからさ
793優しい名無しさん:2008/11/15(土) 02:21:00 ID:3Z15kXSp
例の人はヌルーで
794優しい名無しさん:2008/11/15(土) 14:12:21 ID:2GxJjU+L
ウサギやハムスターなど見るだけでイラついたり殺意がわくなら関わらなければいいよ。
サカキバラもよく猫を苛めて虐殺していたな
そして最終的にはその殺意衝動は人間へと向かったわけだ
まじで動物虐殺する奴は一生、閉鎖かムショから出ないでくれよ。
795優しい名無しさん:2008/11/15(土) 14:21:45 ID:3Z15kXSp
動物愛護法が悪法であることは確定的に明らかだが
がきのころ蛇やフナを殺して遊んでいたくずのあきらくんは現在やくざになっている
796優しい名無しさん:2008/11/16(日) 00:58:05 ID:yFhMNywB
小鳥は 癒されますか?スペースや 飼うのに問題なくても おしゃべりが マンション迷惑ならないかなぁ

向かいは 飼ってるけど
797優しい名無しさん:2008/11/16(日) 07:05:57 ID:bShkpCP4
フェレットを飼おうか検討中
コンタクト取れるのかな?
798優しい名無しさん:2008/11/16(日) 07:25:01 ID:TocELGMK
メガネの方が楽だよ
799優しい名無しさん:2008/11/16(日) 12:20:31 ID:C1hlWDDT
>>796
都会の壁薄マンションだとやばいかもなー、
>>797
フェレットは止めとけ、犬並みに病気になりやすく治療費がかかるこれ責任重大、貯金100万は最低ライン
>>798
男なら裸眼
800優しい名無しさん:2008/11/17(月) 03:23:46 ID:HrTnNtl/
>>797
なつくよ
頭いいし、トイレの場所とかも覚えるし、
何より人なつっこい
ただし、>>799の言うように、飼い主が病んでると影響されやすく、
なんの原因もなくビッコになったりする繊細?なペット

801優しい名無しさん:2008/11/17(月) 06:36:37 ID:3H3w0maC
>>797
4匹飼ってるけど懐くよ。
頭の良さにもビックリ。
しばらく一緒に生活すると何を訴えてるのかわかってくる。
ただ病気は多いらしいね。
うちはとくに病気した事はないけど。
毎日数時間の遊ぶ時間と、定期的に手入れしたり薬や検査で病院にかかる事ができれば大丈夫だと思うよー。
ちなみに割と大ざっぱな性格だよ。
ただ興味を示したら物凄くしつこいけど。
いろんな芸を覚えるから頭はかなりいいんじゃないかな。
802優しい名無しさん:2008/11/17(月) 10:24:46 ID:M7DZodVP
フェレ 可愛いらしいね!いいな(^O^)
でも 家長以外は噛むとか 病気で大変とか 夏は冷房かかるし 犬並みに お金かかるてか 聞いたけど…
引越しても すぐ連れてけるとか 小さいのも可愛い
803優しい名無しさん:2008/11/17(月) 10:44:45 ID:4OCoB9qd
今年の春頃からぬこを飼いはじめた。
こぬこの時はもうかわいくてかわいくて・・・
大人になったら今度は面白かったりかわいかったり(´∀`)
だいぶ笑えるようになった。
804優しい名無しさん:2008/11/17(月) 11:55:32 ID:4FD9+tYw
>>797>>798ふいたww
805優しい名無しさん:2008/11/17(月) 15:35:56 ID:yZ/xpK/D
フェレットのご意見ありがとうございました

病気の事など考慮してみます
806優しい名無しさん:2008/11/17(月) 19:24:33 ID:sa82JyRz
俺は最近チョコボの雛を飼い始めたんですが俺にゴブリンマスクや火打石をプレゼントしてくれて可愛い(*´д`*)
807優しい名無しさん:2008/11/19(水) 01:34:26 ID:ni198OSc
愛犬が癌になりました。
手術の費用は何百万とか。
もちろんそんなお金ない。
風俗で働こうか。
この子と一緒に死ぬのも悪くないかも。
もうダメだわたし…この子亡くしたら生きていけない。
一緒に死のうか。
808優しい名無しさん:2008/11/19(水) 03:53:54 ID:Hk89L08u
>807
なんて言葉かけていいのかよくわからないけど…
一人暮らし?親に頼めないのかな。
どうにかならないのかなあ。

809優しい名無しさん:2008/11/19(水) 05:21:03 ID:ni198OSc
>>808
父親と二人で住んでいます。
母は7年前に電車にひかれて死にました。
私は鬱の治療中。
父親は自営業ですが、そんな何百万もなんてお金はありません。
私が働くか、一緒に死ぬか、それしかない。
愛犬はまだ4才。可愛い盛りです(涙)
もうどうしたらよいのかわかりません!!
810優しい名無しさん:2008/11/19(水) 05:21:50 ID:FfHPd29a
>>807
うちのぬこも三回手術してるけど、一回につき百万もかからなかったお。
症状にもよると思うけど、セカンドオピニオンをオススメするよ。
良心的な獣医さんだとツケできたり、カードで分割払いできる病院もあるし!
811優しい名無しさん:2008/11/19(水) 06:30:04 ID:ni198OSc
>>810
ほんとですか!?
まだ検査してないので、いくらかかるかはわからないらしい
のですが、
百万単位でかかると言われて…
セカンドオピニヨンですか、でも今の獣医さん、
すごく優しくていい先生なのですが…
でもありがとう。探してみます。
812優しい名無しさん:2008/11/19(水) 06:37:40 ID:aJpYJjfX
>>809 なでなで
生き死には神様に任せて
あなたは出来る事だけをしなよ。
まだ死ぬなんて決まった訳じゃないんだから。
自殺なんて考えるのは今後一切やめなよ。生き死になんて
自分で決める事じゃない。
813優しい名無しさん:2008/11/19(水) 08:11:39 ID:2Ql/MMWF
ペットの病気はつらいね。
よくなるといいね。

動物病院はほんとピンきりだから最初から1箇所だけにかかるのはよくないよ。
料金ふっかけるだけならまだしも治療がいい加減なとこもある。
ネットの口コミやその病院のサイトなんかも参考になるからあちこち見てかかりつけを決めた方がいいよ。
814優しい名無しさん:2008/11/19(水) 09:01:47 ID:vHlM4EMw
シシ神の呪い…
815809:2008/11/19(水) 09:28:58 ID:ni198OSc
>>812
>>813
ありがとう(涙)
病院探す気力もないけれど…頑張って探してみます。
ただ、いまとても辛い、死にたいって思ってしまう。
せっかく鬱が良くなってきていたのに、
突然で途方に暮れています。
生き死には神様が決める事ですよね。
私はただ寝てるだけだけど、生きてていいのかな。
816優しい名無しさん:2008/11/19(水) 09:34:24 ID:bzi10yK8
カメの赤ちゃん飼いはじめた。
かわゆすぎてカメ依存してるけど、世話したり眺めてるときだけは余計なこと考えなくなった
817優しい名無しさん:2008/11/19(水) 10:04:12 ID:FfHPd29a
>>811
私、メンヘラになる前は動物看護士やってたんだ。
そりゃ本当にすごく珍しい症例なら何百万もかかるかもしれないけど、そんな難しい病気なら大学病院とかに回されると思う。ワンマンの獣医は、外科得意な医師と内科得意な医師がいるから気をつけてね。
ちなみに、私が勤めてた動物病院でガンで腹部からメロン大の腫瘍取った犬は三日後に元気に退院していったよ。
手術費は三十万程度だった気がする。
ただ、術後も薬だなんだでお金は少しかかってたけど。
とりあえず、焦らないでセカンドオピニオンの事とかゆっくり考えてみて?
落ち着いてね(´・ω・`)
818優しい名無しさん:2008/11/19(水) 11:41:18 ID:zzyXwJNF
>>816
クサガメなら大きくなったらとことこ付いてくるぞ、
アカミミガメなら大きくなったらえさよこせと脅すようになるぞ


どっちもかわゆす
819優しい名無しさん:2008/11/19(水) 12:39:43 ID:zzyXwJNF
ちなみにリクガメなら呼ぶとダッシュで走ってくるぞ
820優しい名無しさん:2008/11/19(水) 13:18:13 ID:TM0Y71BJ
犬がいるんだけどいつか居なくなることをよく考えちゃって、つらくてしかたない。
たまに目を合わせるのもつらくなる。どうしたらいいのかな。
821優しい名無しさん:2008/11/19(水) 21:36:09 ID:pAk82Ue2
私もあと●●年くらいか・・・早死にしたらそれ以下か・・・と考えちゃうときがある。
やっぱり時間が限られるから、めいっぱい遊んであげてるし、いろんなことを話しかけてるよ。
犬もその方がうれしいだろうし、自分も少しでも後悔へらしたいから。
822優しい名無しさん:2008/11/19(水) 22:49:08 ID:0ZcWKyW3
>>818
カメって懐くんですか!?
ビックリしました。呼んだら来てくれるなんてカワユス

823優しい名無しさん:2008/11/20(木) 01:08:05 ID:rVQr6g+z
>>819
亀のダッシュかわいい
見てみたいw
824優しい名無しさん:2008/11/20(木) 01:16:26 ID:j6G4PII1
私が落ち込んでる時はわんこだけが慰めてくれる。
他の家族は私が家に帰ってきても無反応なのに、わんこだけは玄関まで迎えに来てくれる。
泣いてると涙なめてくれる。
わんこがいるからこの家にいる。

http://imepita.jp/20081120/045050
825優しい名無しさん:2008/11/20(木) 04:35:28 ID:173OhQie
>>824
プードルですか?かわゆ…
うちはアパート単身だからワンコは無理(:_;)
ペット・ショップに癒されに行っています

826優しい名無しさん:2008/11/20(木) 08:28:08 ID:5Ya5a8sS
>>815
お前自分に酔い過ぎww

だから友達に嫌われるんだよwww
827優しい名無しさん:2008/11/20(木) 19:22:34 ID:4wHb4rM4
あ〜〜・・・ハム公うぜえ・・・・・
触ろうとしただけで逃げたり必死で抵抗すんなや。
828=^∞^=:2008/11/21(金) 01:37:44 ID:rfLoTp8P
きじとら猫に癒やされている
人なつこくはないんだけど、この子を見てる時だけは和む

今日は、ゴム紐で一緒に遊んだ
ゴム紐を少し引っ張って、猫の近くでパシンと音を鳴らすと
その度にヒゲを動かして、真剣に猫パンチで応戦する…
そんな猫を見て久しぶりに笑った
心から素直に笑えた

昨日は死にたいスレに書き込もうとしてたのに…
今日はだいぶ気持ちが楽だ(´・ω・`)
ぬこ、ありがとう
829優しい名無しさん:2008/11/21(金) 20:11:12 ID:D/IJyEiN
うちのぬこがハムを食ったんだが
830優しい名無しさん:2008/11/21(金) 20:47:01 ID:eBXvOpPP
ぬこと共生しているハムもいるよね。
食べられるハムと共生するハムと
どう違うのだろう。
831優しい名無しさん:2008/11/21(金) 23:16:46 ID:5DMTMfef
ぬこ側の問題じゃない?
ハムが食べ物だと思ってるかそうでないか。
832優しい名無しさん:2008/11/23(日) 23:33:32 ID:m/iZ+0s2
うちのヌコは
朝食でパンにハムとマヨネーズとレタスで食ってるとき
よってくるから、
ハムをちょっとちぎって食わせたりしてるが
833優しい名無しさん:2008/11/23(日) 23:35:43 ID:m/iZ+0s2
834優しい名無しさん:2008/11/24(月) 00:13:57 ID:+iol1oiT
>>832
ちょwそのハム違うwwwwwwwwwwwwwwwwww
835優しい名無しさん:2008/11/24(月) 01:50:37 ID:5nLtQK8I
ビデオでいぬの映画をみたら号泣してしまった
ふだんなに見ても泣かないのに
あきらちゃん(黒柴♀十歳)死なないでくれよ(;_;)
836優しい名無しさん:2008/11/24(月) 11:23:58 ID:72dXV0Fz
今日ワンコをシャンプーに連れていかねばいけないのだが…
なんかダルくて横になってダラダラしてる。
ワンコも服の中でイビキかいてるし。
嫌いな爪切り、大好きな耳掃除の日なんだよ〜ワンコ。
分かってないよね。
あーこのまま布団の中の住人になってしまいたいけど。
837優しい名無しさん:2008/11/24(月) 16:02:26 ID:72dXV0Fz
帰り雨に降られちゃったけどタクでシャンプー連れていった。
時間潰すのが大変だった。
でもって今度歯石取ることになっちゃった。
出費が嵩むな。犬ってお金かかるね。
長生きしてほしいし、それは仕方ないんだけど。
9才という微妙な年齢なので麻酔ちょっと心配…
838優しい名無しさん:2008/11/24(月) 19:35:08 ID:Eu4LUclm
ペット基地外が殺人か。おまいらも同じだな。
839優しい名無しさん:2008/11/24(月) 21:22:07 ID:3bINjC0Z
あれ言い訳なんで
組織的な背景や動物以外の思想がある筈

受け売りで深読み出来ない人間に意見述べる必要はない
840優しい名無しさん:2008/11/25(火) 00:46:03 ID:IIcUOKnv
そうゆうことにしとかないと、マスゴミも都合が悪いんだろう。


ところで、ハム公にさっさと子供産ませたいんだが、手っ取り早い方法ある?
このまま産まなかったら、また全滅→購入で金がもったいないんだが。
841優しい名無しさん:2008/11/25(火) 18:35:53 ID:HIj6K+5z
結局ペット依存なんだろ
犬猫ハムが増えただの死んだだので騒ぐってのはな
基地外コイズミとどこが違うw
842優しい名無しさん:2008/11/25(火) 19:02:39 ID:IIcUOKnv
俺は、ハム公が死んでも悲しくないよ。
新しいの買う金がもったいないから、さっさと増やしたいだけ。
843優しい名無しさん:2008/11/26(水) 00:54:02 ID:MS6cIUD7
ぬこがハム食っちゃうって事は・・・シマリスも食われる!?(((;゚Д゚)))ガクブル
狙ってるんだよな〜。部屋を別々にしてるのに、こっそりリスの部屋に
入ってケージの上にのっかってる。
844優しい名無しさん:2008/11/26(水) 09:53:13 ID:/5fBNAeD
シマリスが冬支度する噛み期って、どうやって調教してる?
噛むと痛い目見るってことを教えてやりたいんだが。
845優しい名無しさん:2008/11/26(水) 23:19:30 ID:A55Fr1Lf
猫はフェレットにナイルモニターやキングコブラですら食い殺す恐ろしい害獣だからな(ペットとして室内飼育されてる場合を除く)
しまちゃんと一緒にしたら危ないと思う。

公?食われとけ
846優しい名無しさん:2008/11/26(水) 23:52:54 ID:/5fBNAeD
シマリスの噛み期うざいよ。あれは殺しても許されるんじゃないかな。正当防衛として。
847優しい名無しさん:2008/11/27(木) 05:10:06 ID:qRabFyQp
種類によっては噛むのは習性だからしょうがない。
ペットが死んだら悲しいけど、長年恨み続けて仇をとろうとは思わないな。
しかもあの犯人のペットを保健所にやったのは家族なんだし…。
保健所の職員だってわざわざ殺したくはないはず。
ただの都合のいい言い訳にしか聞こえない。
848優しい名無しさん:2008/11/27(木) 12:10:38 ID:zf19LSV8
>>847
だから、あの事件はそうゆうことになってるだけ。
動機はもっと別のところにある。
849優しい名無しさん:2008/11/27(木) 18:18:29 ID:zhXrZ0El
>>848
「何らかの大きな組織が動いていると言う話がありますが、そうだとしたら、もっともっともらしい理屈をつけるとおもうんですよね」と
やっぱペットへの異常な愛情が捻じ曲がって、殺人に至ったとみるのがフツーだろ
おまいらみたいなメンヘラでペット飼ってるような
850優しい名無しさん:2008/11/28(金) 02:36:30 ID:IKxE5c7Y
さらしage
851優しい名無しさん:2008/11/28(金) 02:42:48 ID:ppiANf9/
質量保存の法則じゃないが、
メンヘラが動物飼って調子よくなったとしたら、その分の毒気はやっぱ動物に行くのかな?
病気がちになったり、本来の寿命より早死にしたりするのかな?

なんていうと、動物飼ってるメンヘラちゃんは気を悪くするだろうけど
まったく同じ理屈で自分は親のイケニエにされたって言い張ってる奴もいたり。
852優しい名無しさん:2008/11/28(金) 02:57:14 ID:fYvivX7y
ハム公がストレスになること(触ったり)が、飼い主には癒しになるんだし、その法則は正しいんじゃね?
853優しい名無しさん:2008/11/28(金) 03:38:44 ID:ppiANf9/
ある意味弱肉強食ってことだね
854優しい名無しさん:2008/11/28(金) 23:19:37 ID:Y2PCUu9K
一緒に幸せになるという発想は無いのか
855優しい名無しさん:2008/11/29(土) 00:39:32 ID:jJdaxQrS
自分をよく生かすことのできない人は他者を幸福にはできないだろうという発想はある
856優しい名無しさん:2008/11/29(土) 01:09:25 ID:zF+Uiga5
ハム公に癒しを求めること自体無理。
あんな習性だけで生きてて、子供まで喰って、飼い主に徹底的に反抗的な鼠は殺されて当然じゃない?
二十日鼠でさえ飼い主≠敵って認識を覚えるし、母親以外も育児を手伝うのに、ハム公はなんだ。あれは許せんな。
しかもあの媚び売りまくりな顔、ふざけてんのか?

動物虐待者の心理とかの解説ページは多いが、
ハム公だけは嫌いな奴多いだろうし、
ハム公に限っては、なぜ虐待されるのかってページが作られてもおかしくないな。
857優しい名無しさん:2008/11/29(土) 04:53:30 ID:jJdaxQrS
犬飼いたいけど、かつてウチで飼っていた奴が
あまりに水際立って利発な
姿かたちも美しい名犬だったので、アホ犬だったら多分愛せない
858優しい名無しさん:2008/11/29(土) 11:07:46 ID:SBWez4/1
ぬこを飼ってから病状はよくならないが希死念慮は少なくなった。
859優しい名無しさん:2008/11/29(土) 21:32:38 ID:NpjbdVTs
>>856
公って
【MoE】もにおくん(*>ω<)=3 消毒6回目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1223226035/l50

このもにお君並の下等生物だな、エゴの塊未満、自我さえ存在しない
爬虫類や猛禽類やぬこちゃんに食われるためだけに存在する実験動物
860優しい名無しさん:2008/11/29(土) 23:11:51 ID:zF+Uiga5
ロボロフスキーなんて、ゴキブリと同等じゃね?
861優しい名無しさん:2008/11/30(日) 00:24:37 ID:Pd6XfRqr
>>860
同意、ハツカネズミはなつく奴もいるし許せるんだよな。
公はねずみ未満ゴキブリ並だな
862優しい名無しさん:2008/11/30(日) 00:36:49 ID:OuCOrwEG
確かにロボ公は、動き方もゴキブリ入ってるからな。
挙動不審だし、いかにも記憶が保持されてない=習性だけで生きてて自我が無いって感じだ。

こと公に限っては、ゴキとかと違って見た目が可愛らしいだけに、癒しを求めて飼うと
裏切られた気分になる飼育者も多いんじゃないだろうか。
同様に猫とかフェレットが嫌われてるのも、見た目とは裏腹に反抗的で攻撃的な性格だからだしな。
モルモットなんかの虐待例自体あんまり聞かないのも、その辺が原因なんじゃないか。
ウサギは、まあ、狩りの対象とされてきた文化があるし、見た目も万人受けするわけじゃないから虐待されるんだろう。
863優しい名無しさん:2008/11/30(日) 00:45:55 ID:OuCOrwEG
殺すこと前提で繁殖させまくってる奴って居るのかな。<公
殺すことに癒しを求めるみたいな。

俺が理解できないのは、飼うのが嫌になったor飼えなくなったとかで、
里親募集したり、捨てたりする奴。自分の手でなんで殺さないんだろうか。
そういう募集主に限って、もっともらしい言い訳やゴタク並べるわりに(しかも矛盾だらけ)、
引き取り手に対しては上目線だったり命令口調だったりするから始末が悪い。
飼うのが嫌になりました、申し訳ありません、もう二度と飼いません。とか言って手放す奴のほうが潔いし、
まともな貰い手もつくと思うんだがな。
勘違い募集者って、自分が恥かいたり、怒られたりするのが嫌で逃げてるようにしか見えない。
厳しいお言葉を進撃(←なぜか変換できない)に受け、自分が成長しようって気が無いんだろうな。
864優しい名無しさん:2008/11/30(日) 02:13:00 ID:EfzoiXRR
釣りなのかなぁ…
865優しい名無しさん:2008/11/30(日) 02:43:26 ID:Pd6XfRqr
【猫好きがなんでキモイか】

猫は可愛いと思うし嫌いじゃないのに、猫好きが大嫌い。
我ながらなんでだろうと不思議だった。
・キモヲタがこぞって好きだから
・ぬこ、とか痛い呼び方してるから
・猫なで声が気持悪いから
と考えたが、どれも例外はいるししっくりこなかった。

が。
閃いた。

「猫を好きな理由が妄想に基づいているから」だ。

曰く、本当は甘えたいくせに撫でてもいいのよと言わんばかりで〜
曰く、本当は帰ってくるのを今か今かと待ってたのにそ知らぬ顔で〜
曰く、ツンデレだ、ヤキモチ妬いただ、

すべて脳内妄想なのに、あいつらの頭の中では既に本当のことになってる。
ツンもデレもどっちもが妄想ですから。

他の動物好きにはこんな酷いキモイのいないのに、なんで猫だけ。
猫の品や価値が暴落して可哀想。キモイやつにしか飼ってもらえんなんて。
866優しい名無しさん:2008/11/30(日) 10:33:46 ID:EfzoiXRR
私ネコ好きだけどそんなキモイ妄想持ってない…
あいつらは本能に基づいた行動とってるだけ


と、どこかのスレに書き込んだらネコ好きに散々叩かれたけど。
867優しい名無しさん:2008/11/30(日) 22:09:28 ID:aDHT82zS
>>866
ここでは犬好きだろうが、猫好きだろうが、自分の病気の逃げ込む場所のためペットを使うヤツを叩いても叩かれないよ
868優しい名無しさん:2008/12/01(月) 01:27:40 ID:jVNRObDu
どうでも良くない?
オタクじゃないのは 犬だけだしw
散歩も必要だからね〜
猫ハマると確かにキモイわね
犬よりは自己中だし
869優しい名無しさん:2008/12/01(月) 03:15:31 ID:ffL9KwBi
犬ほどかわいい動物はいないよ。
猫も好きだけど猫好きってなんか嫌いだ
870sage:2008/12/01(月) 16:45:45 ID:jVNRObDu
見事に分かれるよ
飼い主派閥は
猫派も似た様な事言う
見せびらかすなとか
871優しい名無しさん:2008/12/01(月) 16:51:34 ID:qhQLKsGY
欝になる前から飼ってるペット4種類がいるが欝が酷いときに構ってやれないから苦痛だ

特に犬。遊んでほしそうな目で見てくるぜ。
ごめんよ
872優しい名無しさん:2008/12/01(月) 16:59:31 ID:MDLwoKvf
4年半前ブリーダーさんにお願いしていた黒の豆柴が予定より早く生まれました
それがきっかけでためらっていた退院ができ・・・
しつけをすることがモチベーションになり鬱も改善しました
そして離婚
犬は俺が引きとって一緒に生活しているおかげで孤独感はないですね
あとは
ペットロスだけが心配だけど、10年位は大丈夫かな?
873優しい名無しさん:2008/12/02(火) 04:57:19 ID:ETQ4Afcc
マンション一人住まいの奴はペット飼うな
飼い主がそこらでうっかり死んだらまず確実に閉じ込められたまま餓死だからな
一軒家なら近所の眼が届くだろうけど
874優しい名無しさん:2008/12/02(火) 05:11:00 ID:hbv3PJ7U
長年鬱で苦しんでるんですが、友人のシベリアン・ハスキーに救われた経験があります。
心身ともにボロボロだったんですが。傷だらけで凄いキツい臭いの消毒液で手当したばかりで。
鼻の良い犬には地獄も同然だったんでしょうが、この犬は歩み寄って足を膝に乗っけて、包帯だらけの手を気にするように鼻で触ってくれました。
その後も泣きつかれて寝た私から一時も離れず、足下に座って一晩中一緒に居てくれたんです。
精神的に重傷だった私の側に居る事で、心が暖まり、癒されました。
今は引越してしまってもうあまり会えませんが、その優しさを無駄にしないように治療に励んでます。
875優しい名無しさん:2008/12/02(火) 05:11:09 ID:gaoky6Ll
鬱病だからこそペット飼うな
鬱病で自分の世話すらみれない人間がペット飼うとか無理に決まってんだろ
七年飼ってる猫の面倒がみれなくなって里子に出すことになった
ごめんなさい
876優しい名無しさん:2008/12/02(火) 05:15:17 ID:ETQ4Afcc
意外に犬は消毒液臭が大好きだったりして
猫にマタタビ的な意味で
877優しい名無しさん:2008/12/02(火) 05:18:25 ID:ETQ4Afcc
しかし犬というのは
下手な人間より賢いくらいの良い子もいれば
ハトよりアホなのもいて
当たり外れが大きすぎるからうっかり飼えない
878874:2008/12/02(火) 05:19:10 ID:hbv3PJ7U
>>876
マキ◯ンとかじゃなくて外国製の強烈にツーンとくる臭いだったんでよっぽどの物好きな犬じゃないと…笑
879優しい名無しさん:2008/12/02(火) 07:57:28 ID:gefI45Et
>>871
わかる。犬は構ってほしがるよね。
「遊んで」「散歩連れてって」と
うるうる目で訴えてくるから罪悪感が・・・

でもうちの犬、散歩は1日一回、
天気の悪い日は行きたがらないからその点楽だ。
880優しい名無しさん:2008/12/02(火) 08:57:00 ID:ohaYVcZJ
散歩は構ってやるというより給餌同様最低限の義務
勝手に繋いでおいてるからには
881優しい名無しさん:2008/12/02(火) 09:10:50 ID:gMOzAKFF
>>875
あなたはよくがんばったよ
わたしは猫飼ってていたずらもよくされるけど
人間相手にするよりは楽だと思って面倒みてます。
882優しい名無しさん:2008/12/02(火) 09:13:09 ID:Hxkx+MHR
うつだ、しっかりうつに浸る。外に出て行けない。散歩不要。おしゃべり
自由。やはりうちは「ヒメコンゴウインコ」悩みは30−40年生きたら
対応を考えねばならん。そんなに大きくなく、部屋の中も飛んでるよ。
人間関係に疲れた自分には、最高。
883優しい名無しさん:2008/12/02(火) 11:03:21 ID:DaghscSt
長生き系のインコは小スペースで 最適なパートナーになり得ますよね
ただおしゃべり過ぎて近所に困るとかありますが
884優しい名無しさん:2008/12/02(火) 15:15:42 ID:7x4Peff8
>>879
雨が嫌いな犬もいてますよね
洋犬はかまって欲しがるので大変みたいですね

俺は柴犬を家の中で買っていますが自立心があって楽です
散歩も最悪は我慢してくれます
従順な犬種だからでしょうが、その時の罪悪感が余計に鬱を酷くさせます

でも「犬と私の10の約束」という映画を見てから無理して散歩に行くようになりました
結果的には病状にプラスになっています

犬と私・・・反対だったっけ?
885優しい名無しさん:2008/12/03(水) 08:32:08 ID:6NAMNl0y
犬と私…で合ってるんじゃないかな?

飼い犬がもうすぐ10歳になる。
欝なだけにクヨクヨ先のことを心配してしまうのだが
犬に対してもそう。
病気になったら…歯石取るのに全身麻酔で逝ったきりになったら…
寝てる間に息が止まったら…
心配してばかり、寝たきりの欝の時に何かあったら
ちゃんと対処できるのだろうかとか…もう考えるの止めたいのに
悪い方に悪い方に考えてしまう。
愛するものを守るために強くなれるっていうけど
自分はその逆かも。愛するものを失うのが怖くてビクビクしてる。



886優しい名無しさん:2008/12/03(水) 09:45:26 ID:+tRQakI0
  ∧∧ 
 (*´▽`)
〜( _uu'
887優しい名無しさん:2008/12/03(水) 13:07:28 ID:UNbapFXx
887
888優しい名無しさん:2008/12/03(水) 13:08:04 ID:UNbapFXx
888!
889優しい名無しさん:2008/12/03(水) 16:51:02 ID:/x5q+5AI
>>885
俺もペットロスは覚悟しているよ
その時は4度目の入院になると思います

でも今の時間を大切にすることを考えましょうよ!
あの映画でそれを学びました
あとフォローありがとうございました
890優しい名無しさん:2008/12/03(水) 17:24:56 ID:FXxuHX+g

ハムスターに風邪をうつされました。

こいつら殺してしまいたい。
891優しい名無しさん:2008/12/03(水) 18:36:50 ID:UNbapFXx
>>890
お礼は100倍にして返す、それが人道ってもんだぜ。
892優しい名無しさん:2008/12/03(水) 23:21:40 ID:/x5q+5AI
そんなバカなことってあるの?
893狸 ◆zO/oG6fO.w :2008/12/03(水) 23:24:05 ID:fQDON41c
(´ΘェΘ`)わんわんぉ
894優しい名無しさん:2008/12/03(水) 23:45:59 ID:UNbapFXx
ハム公もウザいけど、最近チンチラとか言うのが無性にウザい。
あの顔、媚び売りまくりでイラつくな。しかも頭悪いし被害妄想禿げしいし・・・怒衝いてやりたいね。
デグーは可愛いんだけどなあ。頭良いし、よく懐くし。
ってか懐かない動物ほど、無価値で迷惑なものは無いな。氏ねよ。ギャハ
895優しい名無しさん:2008/12/03(水) 23:50:32 ID:Xbotz5vi
猫は便所だけしつければなんとかなるけど、犬は手間かかりすぎ。病人には無理
896優しい名無しさん:2008/12/03(水) 23:50:58 ID:/x5q+5AI

ここはいつからペット虐待スレになったんだ?
責任もって育てましょうよ!
アニマルセラピーを目的に飼いはじめてムカついてポイなんですか?


897優しい名無しさん:2008/12/04(木) 00:08:57 ID:bHi8JaGr
>>896
懐かなくてイラついたら殺す。精神衛生を保つための正当防衛じゃないか?至極当然のことだ。
アニマルセラピーってのはペットに癒しを貰うこと。ペットは人間を癒すための玩具だろ?そのために人間は金出して買ってるんだし。
誰も、畜生を気遣って神経すり減らしたり、無駄な労力使って胃痛める時間を買ってるわけじゃない。
898優しい名無しさん:2008/12/04(木) 00:12:17 ID:1Fp0o/ze
身勝手極まりない・・・スレ違いですよ
899優しい名無しさん:2008/12/04(木) 00:13:01 ID:bHi8JaGr
もちろん、人間のエゴだけで畜生の飼育が成り立つわけではない。
しかしその畜生がワガママすぎても、人間様が胃を痛めるわけだ。
そう、畜生のエゴだけで飼育をしなければならない状況に陥っているなら、〆るほか無い。
飼えなくなったから里親に出す奴はただの責任転嫁だ。
自分の手でペットの首を追う事も飼い主の責任。〆るということは、ちゃんと責任を全うしている。
900優しい名無しさん:2008/12/04(木) 00:13:41 ID:bHi8JaGr
900ゲット!余裕でした。
901優しい名無しさん:2008/12/04(木) 00:16:02 ID:bHi8JaGr
>>898
ペット飼って病状悪化した人間が居ることもお忘れなく。
そして、人間様のメンタルへルスの改善のほうが、
喰って寝るだけで安全が保障されてる家庭内畜生の生死よりよっぽど重要。
902優しい名無しさん:2008/12/04(木) 00:16:09 ID:1Fp0o/ze
人間は自分のエゴで何をしてもいいんだね
人間様・・・可愛そうな人だ

取り敢えずスレ違いだから出て行ってください
903優しい名無しさん:2008/12/04(木) 00:19:23 ID:UMPfIIrr
>>897
かなり病んでますね。
あなたみたいな性格の人だと動物も懐きにくいと思います。

あなたみたいな人に飼われた動物は不幸です。

904優しい名無しさん:2008/12/04(木) 00:23:08 ID:bHi8JaGr
>>902
>>903
ここは人間のために人間が建てたスレだぞ。
畜生目線での反論こそスレ違いだから出て行ったらどうだ?
905優しい名無しさん:2008/12/04(木) 00:23:41 ID:193OidTM
クリスマスプレゼントにペレット買って飼います

ショップの人に1匹の予定が2匹の方が良いって言われた
ただ買わせたいだけなのかフェレットの為かな?
906優しい名無しさん:2008/12/04(木) 00:25:03 ID:Zxk1DwAb
2匹の猫のおかげで家に帰ると嫌な事を忘れて癒されてます。
辛いときに、そっと隣に来て体温をわけてくれるような猫たちに感謝しています。
同じ人間で同じ言葉も話せるのに、人間といるとイライラする
言葉は話せないけど動物といるほうが全然幸せだ。
907優しい名無しさん:2008/12/04(木) 00:27:04 ID:bHi8JaGr
反論、というよりただの強弁だな。

畜生は幸、不幸を感じられるほど脳が発達していない。
ペット飼って病状が悪化した、と考えられる脳を持つ人間と、
変な飼い主に飼われた、とすら認識できず、苦痛はあってもそれを不幸とすら認識できない脳の畜生。

どっちのエゴが優先されるかは一目瞭然だよな?
908優しい名無しさん:2008/12/04(木) 00:27:46 ID:1Fp0o/ze
>>905
どっちかな?
フェレットは飼ったことはないんですが意外に従順らしいですね
二匹に囲まれた方が楽しくていいんじゃないですか
俺はそっちのほうがプラスになると思いますよ
可愛がってあげてくださいね
909優しい名無しさん:2008/12/04(木) 00:28:44 ID:bHi8JaGr
>>908
自分の見解は述べず人格批判だけして、逃げるなよ。
910優しい名無しさん:2008/12/04(木) 00:33:32 ID:1Fp0o/ze
>>906
俺も家に帰るとわんこが迎えに出てきてくれてホッとします
>言葉は話せないけど動物といるほうが全然幸せだ
たしかにそうですよね
ただ犬の場合は自己主張もするので鬱病の俺には辛い時があります
でもペットはそれ以上に幸せな時間をくれますよね
911優しい名無しさん:2008/12/04(木) 00:39:30 ID:bHi8JaGr
やはりその程度か。
>>897>>899では正論を云ったが、
論旨をまとめておこう。

・アニマルセラピーとは、人間がペットに癒しを貰う行為である。
・癒しとは、懐いてもらうことを云う。
・畜生は人間を癒すための玩具として、ペットショップで売られている。
・金を出してショップから畜生を買うのは人間である。
・癒されなくても畜生は金を返さない。
・懐かない畜生を飼うことは、精神衛生上好ましくないことであり、病状を悪化させる。
・畜生へのギブ=畜生のエゴ=給餌、睡眠の保証。
・畜生からのテイク=人間のエゴ=癒し
・ギブ&テイクのバランスが崩れた場合、人間の精神衛生を優先するべきである。
・畜生を優先すると、さらに病状が悪化する。

納得できないのなら、これらの命題に対して、
人格批判だけじゃなく、ちゃんとスジの通った反論をしてみろ。
912優しい名無しさん:2008/12/04(木) 00:46:11 ID:1Fp0o/ze
もうレキソタンのんだので寝ます
価値観の違う人間様に反論しても平行線になるだけ

あとこれ以上書き込んでも、荒らしの相手も荒らしと言われるだけ
勝手に勝ち名乗りしてください

明日、このスレであなたの意見に同意した人がいたのか楽しみにしています
自分の携帯でID変えるのはNGですよ
913優しい名無しさん:2008/12/04(木) 00:47:42 ID:UMPfIIrr
>>911
価値観が違うんだから話しをするだけ無駄。

それにあなたみたいな人格障害者とはまともに話しあいなどできるわけないししたくもない。

914優しい名無しさん:2008/12/04(木) 00:52:51 ID:1Fp0o/ze
他スレの人にも頼んでおいたからね・・・おやすみ
915優しい名無しさん:2008/12/04(木) 01:04:01 ID:Wv4M32hO
ギブアンドテイクというのは双方に選択の自由がないと成立しないんだ。
だから雇用はOKでも奴隷は禁止なんだね。

しかし愛玩動物は所詮人間のエゴの掃き溜めとして養われているにすぎないという
その事実は事実として認識するべきだ。

と、いうことでお前らみたいな手合いはいきものじゃなくてぬいぐるみを可愛がりなさい。
シュタイフとかの精巧なやつだとちょっと値は張るけど。

916優しい名無しさん:2008/12/04(木) 01:12:26 ID:Zxk1DwAb
>910

確かにわんこは、自己主張しますね。
でも、うるさい人間と居るよりは全然マシですよ。


自分も鬱とパニック障害を持っていて、具合が悪くなると、何日間も寝込むことがあります。

それでも心配そうに自分を見てる猫たちを見ると、心が穏やかになります。
917優しい名無しさん:2008/12/04(木) 01:17:38 ID:1Fp0o/ze
>>916さん
レスありがとう

ID:bHi8JaGrもちゃんと反論しろよ

もう無理だ
電源落としますノシ
918優しい名無しさん:2008/12/04(木) 02:20:16 ID:u29imegj
いかん。
むかついてハム公殺してしまった。

明日からのストレス発散道具がない…。
919優しい名無しさん:2008/12/04(木) 03:20:18 ID:SqTHymDp
死ぬ時は一緒に 私とネコは赤い糸で結ばれてる 一緒に連れて逝く
920優しい名無しさん:2008/12/04(木) 03:32:02 ID:yUg9dcMB
動物達って色んな表情やポーズや仕草で笑わせてくれる。
動物と一緒の時は金縛りにもならないし、動物の寝顔が目の前にある幸せ。
一緒に眠る時が一日で一番幸せで安心して眠れます☆
921優しい名無しさん:2008/12/04(木) 03:53:44 ID:ms4dwwZP
ワンコ飼いたいよう(;_:)
922優しい名無しさん:2008/12/04(木) 05:59:39 ID:QKxM71t3
バター犬のご用命は不肖わたくしめに
923優しい名無しさん:2008/12/04(木) 08:13:54 ID:QSRxmoQO
>>919

馬鹿じゃね!?

猫と一緒に勝手に死んでろ!!
924優しい名無しさん:2008/12/04(木) 11:11:30 ID:bHi8JaGr
>>913
だったら、このスレに書き込んでもいいよな。
ペットに癒し(笑)を貰う人間と、畜生でストレス発散する人間、
どっちも書き込む自由がある。スレチイタチとは言わさんよ。

>>915
そう。飼わなければいけない、殺してはいけない、と、人間様が自由を奪われる謂れは無いわけだ。
畜生を飼ったつもりが、飼われるぐらいなら殺すのも選択としてありだな。

>>916
>心配そうに自分を見てる
心配してくれてる「ように見える」だけだろ?そう思える統合失調脳はおめでたいな。
飼われてる畜生に自我なんて無いよ。人間の主観で生死が決まる。
>うるさい人間と居るよりは全然マシ
そりゃ、イラついたからって、人間殺すわけには逝かないからな。
犬なら殺せばしまいだし、何より主張の内容も人間の脳ほど複雑じゃない。
人間より楽に付き合えるのは当たり前。

>>918
新しいの買ってこいよ。1000円そこらの命の価値なんてその程度だから。

>>919
勝手に逝ってろ。

>>920
そうかい。それはよかったね。
俺は畜生の出すホコリや抜け毛、騒音にイラつかされたもんだ。
ノーマルの表情自体が媚び売りまくりの可愛らしい顔なのが、タチ悪いよ。
そんな顔しときながら、中身は自己厨そのもの。しかも人間みたいな理解力も無い。終わってるな。

>>921
お前にはウンコがお似合いだぜ。
925優しい名無しさん:2008/12/04(木) 11:53:18 ID:UMPfIIrr
>>924
生き物苦手板に帰りなさい!

このスレは病気の人もいます。あなたのような人の書き込みで不快になり病状が悪化することもあるから迷惑なんですよ。

まぁあなたみたいな人は生きていれば動物にも人にも迷惑をかけるですから今すぐ死んで下さい。

926優しい名無しさん:2008/12/04(木) 13:11:01 ID:QSRxmoQO
>>925
お前も一緒に出ていけや!

オレみたいにペットで鬱悪化した奴だっているんだ。

過剰な擁護も批判も沢山だっ!!!
927優しい名無しさん:2008/12/04(木) 13:35:38 ID:1Fp0o/ze
>>926さんは意見としては、このスレでもOKだと思います
ただメンタルヘルス(心の健康)に関する専門的な情報交換を目的とした掲示板
という位置づけとしては感情的な荒々しいレスはどうかと思いますよ

もう少し冷静にどうしてペットで鬱が悪化したかレスして欲しいです
俺は動物愛護ばかりのレスになるよりは良い情報交換のできるスレになりますから
安易に鬱病の人がペットを飼わない方がいいという意見もあってもいいと思います

冷静に書き込まないと荒らしと見なされてしまいます

>>925
俺が夜中にID:bHi8JaGrの相手をしてしまって言う資格もないのですが
その人はそっとしてあげましょう

928リボン ◆SvTv.mLvT. :2008/12/04(木) 14:05:37 ID:3mQlW/rh
仔犬を拾って13年。
朝5時に起こされ、かえってキツくなった稀ガス。
929優しい名無しさん:2008/12/04(木) 15:03:14 ID:Ndjsifp/
私の場合は、犬を飼って、病状が明らかに悪化しました。
散歩の習慣がついていいかな、とか、癒されるかな、とか
のん気な甘い楽観的な考えで飼ってしまったことを激しく後悔しています。
私は馬鹿です。犬を飼う資格なんてなかった。

子犬だから世話はめちゃくちゃ大変で、しつけも大変で、育犬ノイローゼ。
鬱はひどくなり、自分はトイレに行くのもやっとでも、トイレシートを替えなければいけない。

噛み癖を直そうと必死に教え、なんだかもうストレスがたまりすぎて
お酒に逃げるようになり、吐くようにもなってしまいました。

夜鳴きがひどく不眠は悪化。(ようやく夜鳴きはおさまりましたが)
散歩デビューしたものの、最初はまっすぐ歩かないし引っ張るし吠えるし。
根気よく練習してなんとか形にはなってきましたが、行くのが憂鬱で、涙が出ます。

可愛いけど愛しいけれど、大変すぎて、毎日私は熱が出ています。
ああまた見ている、遊んであげなくちゃ。。
いっそ頃して死にたいとまで思ってしまいます
里親を探したほうが・・と思うのに夫は反対、すでに6ヶ月経過し情もわいてしまって
もうどうしたらいいか、と思いつつ歯をくいしばって育てていますが
抗鬱剤の量は増え安定剤をしょっちゅう飲んでいる状況です。

子犬は、絶対におすすめできません。
あとうちには猫もいますが、こちらには癒されているし、何の問題もないです

930優しい名無しさん:2008/12/04(木) 15:04:34 ID:bHi8JaGr
動物を使うことで、メンタルへルスの改善を情報交換するスレなら、
飼うことだけじゃなくて、畜生をストレス発散の道具に使ってるって意見もスレチじゃないだろ?違うか?
931優しい名無しさん:2008/12/04(木) 15:05:36 ID:bHi8JaGr
>>929
じゃあ殺すしかないんじゃない?
スキーリするぜ。
932優しい名無しさん:2008/12/04(木) 15:09:04 ID:Ndjsifp/
>>931
それだけは絶対にできません。しません。
保健所にも持ってはいけません。
933優しい名無しさん:2008/12/04(木) 15:13:50 ID:tnX4iiRT
>>931
お前だけスレチだから出てけ
明らかに煽るようなことしてるし
934優しい名無しさん:2008/12/04(木) 15:30:27 ID:bHi8JaGr
>>933
詭弁のガイドライン
自分の見解を述べず人格批判のみを行う
935優しい名無しさん:2008/12/04(木) 15:32:32 ID:bHi8JaGr
>>932
でもそうしないと、自分の病状悪化するだけじゃん。
それでいいの?
猫に癒してもらえるとか云ってるけど、そんな時そんなお前を猫は助けてくれないの?
936優しい名無しさん:2008/12/04(木) 15:36:06 ID:tnX4iiRT
>>934
いいんだよそれで
お前このスレに必要ない存在だし
ウザイから出ていきなさい
お前の言ってることはこのスレと対比してるから
937優しい名無しさん:2008/12/04(木) 15:48:43 ID:tnX4iiRT
(^人^)
938優しい名無しさん:2008/12/04(木) 15:48:56 ID:bHi8JaGr
>>936
なんでスレの趣旨と対比してると言い切れる?
根拠を示せよ。

スレタイがペット飼って病状が良くなった人だろ?
だったら飼って悪化したから〆て改善した人、もありじゃん。
全ての飼い主が、畜生に付き合わされるのを喜んでるわけでも望んでるわけでもない。
いやいや付き合ってやってる飼い主だって居るし、〆ることを目的に買う奴も居る。
それで病状が良くなるなら、スレタイには則しているわけだ。

わかった?
939優しい名無しさん:2008/12/04(木) 15:52:41 ID:1Fp0o/ze
>>929
素朴な質問なんですが・・・

ご家族はいないのですか?
もし家族がいるなら一人で抱え込まないほうがいいと思いますよ
鬱になる人(俺もそうですが)の悪い傾向なので協力してもらってはいかがでしょうか?

もし一人暮らしなら、どうして猫だけにしなかったのですか?
子犬のしつけに手間がかかるのは当然ですし、しつけが出来ていても2匹を飼うことはエネルギーがいりますよ

頑張ってしつけの本を読んで勉強するか
ドッグスクールに預けるかですね
裏技の本とかは参考になります

でも自分で頑張ってしつけができたらこの苦労の経験が鬱にプラスになりますよ
俺は「癒されること」より「この苦労」の方が鬱を改善できるきっかけになると思います

940優しい名無しさん:2008/12/04(木) 15:54:31 ID:bHi8JaGr
>>550なんかはいいと思うよ。
だって、それで殺人とか、危険な状態になるの抑えれてるわけだし。
>>550の精神衛生のために死ねた公は孝徳ってもんだ。
公なんて、その程度のもんだろ?
畜生の不幸ウンヌンなんかよりも、人間のメンタルへルスの心配をすることがスレとしてもそうだし、人間として当然じゃないか?
941優しい名無しさん:2008/12/04(木) 15:55:25 ID:tnX4iiRT
>>938
ペット飼って病状が良くなった人なら飼って悪化したから〆て改善した人
は駄目に決まってるだろ
ペット飼って症状が良くなった人だよ?日本語分かる?
俺より馬鹿?
942優しい名無しさん:2008/12/04(木) 15:58:25 ID:tnX4iiRT
>>940
>>550みて殺人が抑えられてるように見えるんだったら知識ないだろw
殺人とかの第一歩は動物虐殺から始まる例もあるんだぜ?
というかほとんどそうかもしれない
人間としておかしいよお前は
943優しい名無しさん:2008/12/04(木) 15:58:50 ID:tnX4iiRT
(^人^)
944優しい名無しさん:2008/12/04(木) 16:01:14 ID:bHi8JaGr
人間と畜生は、絶対線引きが必要なの。
の線引きをせず混同するから、どうぶつ≧人間みたいな命の価値基準ができるわけ。
どう考えても、まともな人間なら畜生<人間だろうに。そんなの常識。
なんで畜生の感情とやらを優先して、その妄想の下、人間様を貶めるような発言や思考が出てくるのだろうか。
945優しい名無しさん:2008/12/04(木) 16:05:06 ID:bHi8JaGr
>>942
それは、そういう前例がたまたまあった、ってだけだろ?
確かに>>550とかは書き込みからしてやばい空気は感じるが、(実況画像うpしたようなアホだったしな。)
俺が言いたいのは畜生を殺すことの是非なんかではなく、
畜生の命より人間様のメンタルへルスのほうがよっぽど重いでしょってこと。論点ずらすなアホ。
946優しい名無しさん:2008/12/04(木) 16:13:17 ID:tnX4iiRT
>>944
誰だって絶対線引きしてるだろアホかw
>>945
お前は本気で動物愛したことがないから言ってるんだと思うけど。
命とメンタル比べてどうすんの?
人間愛情が深くなると畜生だろうが自分の命を張って捨ててでも助けたくなるもんなのよ
そういう人間もいるそれでいいだろ?お前は自分の意見を人に押し付けてるだけ
自分が言うことが全て正しいと思うなよ
947優しい名無しさん:2008/12/04(木) 16:18:13 ID:tnX4iiRT
ギター弾きながらやってんだ
落ちるかも
948優しい名無しさん:2008/12/04(木) 16:24:22 ID:1Fp0o/ze
議論が白熱してけっこうですが900の中盤なので
責任もって次スレお願いしますね

今日はもう書き込む気分が失せた
俺が最初に相手してしまったかもしれないんだけど
ID:bHi8JaGrスルー
もしくは誰かあぼ〜んしてくれませんか?(俺はやり方知らないんで)

普通に書き込みできないというか、こんなレスを読んだだけで
鬱がひどくなる人もいると思うよ
949優しい名無しさん:2008/12/04(木) 16:34:34 ID:bHi8JaGr
まったくだな。
愛情とか意味のわからん抽象的な概念を押し売りしてる馬鹿も居るしな。
ここは人間様のためのスレであり、畜生の命だとか持ってもいない感情を語るような場所ではない。
畜生は人間が利用するための道具であり、
人間が畜生のために命を張るなんてありえんことだ。
950優しい名無しさん:2008/12/04(木) 16:42:41 ID:eQ5zfJvT
(≧ε≦) ストレス溜まってまんなー(笑)
951優しい名無しさん:2008/12/04(木) 16:45:51 ID:tnX4iiRT
話通じないねw
頭おかしいからかな?人間らしくない人間だからかな?
まあネタで荒らしてるか本気かのどっちかしかないけどネタにしても本気にしても
頭の悪いレスをしてるよ
ネタだったらつまらない
俺にレスを返せないとこ見るとネタかな?こんなことやってるといつか必ず自分になんらかの
形で帰ってくるさ 死んでもおかしくないな
というかお前みたいな人間は死ぬべき存在この世で死ぬために生まれたのかもな
まあ話通じない以上俺もスルーするしかないみたいだな
>>948
あぼーんなら専ブラでできるよ俺はJANEだけど
あとどこかだったかに頼めばいいさ
最初に相手した責任もってスレ立てれば?
まあこいつまた来ると思うけどw
952優しい名無しさん:2008/12/04(木) 16:48:25 ID:tnX4iiRT
>>950
俺もストレス溜まってる(^人^)
953優しい名無しさん:2008/12/04(木) 16:58:08 ID:Ndjsifp/
>>935
例えばあなたの言うように「〆て」改善することは私は絶対にありませんので…
むしろもっと悪化、というか、それこそ自分が死んだ方がいいです。
猫は、犬の世話を手伝ってくれるわけではないので、楽にはなりません。(当たり前ですよね;)

>>939
家族は一人います、が、仕事で忙しいのです。急に忙しくなって。
二人で相談の上に飼いましたが、元々は私が飼いたいと言ったんだから…と、
手伝わせるのは悪い、とか思ってしまい。
私は犬を飼うことに、憧れというか、長年夢みていたんです。
どうしても犬を飼いたい!と思ってしまい、保健所に行ったら、ものすごく好みの小さい子犬がいて
もう運命だ、とか思い込んで舞い上がって迎えてしまいました。

アドバイス感謝です、なんとかこれ以上自分が悪化しないようにしつつ
一生懸命なんとか世話をしていきます。
大好きなのに悪化してしまったこと、ストレスになっていること、が本当に悲しく
ワンに申し訳ないです。
ドッグスクール考えて見ます

そうですね、この育犬の苦労がいつか自信?というか、プラスになればいいです。
いい子になってくれたら、本当に嬉しいし感動だろうなぁ。。
954優しい名無しさん:2008/12/04(木) 17:03:18 ID:Ndjsifp/
なんか空気読めてなくてすいませんorz

あと、×急に忙しくなった→もともと忙しかったです
それにちょっと反対もしていました、私が悪化したらどうするの、って。
まさにそうなってしまった、という一例でした。
955優しい名無しさん:2008/12/04(木) 17:15:05 ID:u3v1/HzO
>>953
自分もすがる思いで近所のしつけ教室に連絡した。半年前のこと。

今はだいぶラクになった。おれも元気になってきた。
956優しい名無しさん:2008/12/04(木) 20:50:47 ID:Y+jszmH5
bHi8JaGrとtnX4iiRTあぼーんですっきり。
あらしにかまうのもあらしってほんとだわ。
どっちもウザイっつーの。
957優しい名無しさん:2008/12/04(木) 21:02:46 ID:bHi8JaGr
わざわざあぼーん報告する奴もうざいけどな。
958優しい名無しさん:2008/12/04(木) 22:24:34 ID:hWS2LEym
犬とか臭すぎ。余計ストレスになるわ
畜生市ね
959優しい名無しさん:2008/12/04(木) 22:32:39 ID:fxYAPBSP
本人に荒しているつもりが無いところが哀れだな。
真性のアスペルガーには何を言っても無駄だからね。
自分がどうして何時も迫害を受けるか、全く理解できないんだろう。
ここまで真性だと治療の見込みはほとんど無いだろう。
でも同情はせんよ。
960優しい名無しさん:2008/12/04(木) 22:44:46 ID:bHi8JaGr
>>959
自己紹介は他所でやれよ。
961優しい名無しさん:2008/12/05(金) 00:16:36 ID:1tK3wuYg
>>956
まあ俺も酷いこと書いてウザイだろうけど
そこまで言うことないじゃんひでえよ・・・
962優しい名無しさん:2008/12/05(金) 01:30:18 ID:/btNDEXA
>>961
自分だけ同情を乞うつもりか?みっともないな。
963優しい名無しさん:2008/12/05(金) 02:48:30 ID:0uDjiHGZ
何故にこのスレがこんなに荒れるのか…
ペット苦手な人は【ペットのせいで病状悪化】スレを立てれば良いよ

964優しい名無しさん:2008/12/05(金) 09:00:51 ID:IH3b7Exy
>>963
それじゃ堂々巡りだろ。
批判も意見として受け止めなきゃ。
荒らしとか言ってたら誰も何も書けなくなるよ。
965優しい名無しさん:2008/12/05(金) 09:47:55 ID:NuwW5s20
休職して2ヶ月ずっと寝たきりだった。近所のコンビニだけで生活。
1日18時間くらい眠ってた。

動物病院の前を通ったら、拾われた子猫の里親募集していたので
うちでもらってみることにした。
ちょうど離乳食を1日何度もあげないといけなかったので
休職で1日家にいるのがちょうどよかった。

自分の世話(飯や風呂や掃除)も、面倒でできなくて
知り合いに買い物とか頼んだり、ネット通販でどうにかやってきたが、
なぜか猫の世話だけはできた。
トイレ掃除は毎日やらないと、布団やカーペットでされるので余計に大変なことになる。
仕方なくだが、猫だから分からないんだよなと思ってやってきたら
いつのまにか、自分の飯も買いに行けるようになったし、
他のことも少しだけだができるようになってきた。

まだムラがあって、風呂に3日に1回くらいしか入れなかったり、掃除も気が向いた
時しかできんが、自分で動くことができるようになったのでよかった。
966リボン ◆5m7ek2Yj2k :2008/12/05(金) 14:18:40 ID:jZR1OjH2
仔犬の頃は、色々な物を噛みまくってウザいと思ったけど、年齢重ねて落ち着いて、今は寝てばかり。
寝たきりになるのはいやだ!!
967リボン ◆5m7ek2Yj2k :2008/12/05(金) 14:27:55 ID:jZR1OjH2
>>965
きっと、神様の賜り者だよ。ウチの犬もそう。
ペットショップに父親といったとき「金出すな。保健所いけ」って言われたから。
職場に運び込まれた捨て犬が、ウチの犬。私も犬も運が良かった。
968優しい名無しさん:2008/12/05(金) 15:48:10 ID:xGhqjiS5
今日はしつけのされていないこのスレのペットはいないようですね
17時間も布団の中で過ごしたためにわんこの散歩に行けなかった

俺は自己嫌悪なんですが
目覚めたらわんこは俺の目の前で寝ていた・・・散歩の催促もせずに
そして今はファンヒーターの前で丸くなってじっとしている

日が暮れたらいつもの倍くらい散歩に連れて行こうと思っています
今日は行きたい方向へ俺が付いて行こうと思います
969優しい名無しさん:2008/12/05(金) 16:36:21 ID:QNGBbyob
犬を飼いだして3年ぐらい経つ。
初めは父親が猛反対していたが、
今は『こいつ(犬)が居ないと駄目だ』と言ってるぐらい父親が犬好きになった。
前は父親が苦手だったが、父親が犬と遊んでいるときにさり気なく近寄って話しかけたりしてたら苦手じゃなくなって来た。
飼った私も犬に癒されてるけど、他の家族も犬に癒されてるみたいで、すごく飼って良かったなと思う。
犬の世話楽しいし散歩楽しいし、いつの間にか散歩仲間出来たし。
本当にありがとう、犬。
970優しい名無しさん:2008/12/05(金) 18:11:38 ID:xGhqjiS5
ではわんこと散歩に出発してきます
大阪は雨もあがり散歩には快適・・・じゃないな冷え込んでるから
971優しい名無しさん:2008/12/05(金) 18:13:06 ID:C/XdeurM
o(^-^)o引っ越したら何か飼おうっと
972優しい名無しさん:2008/12/05(金) 20:51:59 ID:cSpzpTUX
にゃー
973優しい名無しさん:2008/12/05(金) 20:57:41 ID:mvBFjQgX
 U・ω・U ワンワン
974優しい名無しさん:2008/12/05(金) 22:17:02 ID:o4G1WTkZ
精神病と食事
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1222177792/l50

動物を食べてる人は病気になりますyo
975優しい名無しさん:2008/12/06(土) 02:05:33 ID:2GcNNlLa
犬の世話をしないと犬の健康に関わるから
頑張ってご飯あげたり散歩したりしてる。
976優しい名無しさん:2008/12/06(土) 10:13:48 ID:hhpandu4
U・ω・U ワンワン
977優しい名無しさん:2008/12/06(土) 13:28:23 ID:+SXHxjZX
公を叩きつけて殺してやった。
血だらけの指を見てると怒りが全くおさまらないがな。

公なんか二度と買わねぇ。
あんなのは飼うものじゃないな。
978優しい名無しさん:2008/12/06(土) 13:32:18 ID:hWdldlBQ
公ってなに?
979リボン ◆SvTv.mLvT. :2008/12/06(土) 13:47:47 ID:0Aj0Wz/4
公を上から読んでご覧。
野球板で日公とか使ってるほどだから。
ま、ウチは犬が騒いじゃって、親戚にあげたけど、親戚も、ダックス買って友人にあげた。
…とゆーか、運ぶ途中、ハムのカゴが助手席から転がり落ちた。それを押さえようと脇見、正面衝突で、
双方大怪我。。車は双方廃車。。ネットに流れた死亡説ですた。免停2ヶ月喰らいますた。
バイクが、乗れなくてダメになりますた。
980優しい名無しさん:2008/12/06(土) 18:10:53 ID:DdKVi3E7
>>978
ハムスターのことです
ちなみにプロ野球の北海道日本ハムを漢字一文字で表現すると「公」
あ!もう書き込みありましたね

俺はロボロフスキーを飼っていたけど観賞用で人に慣れないと言われたけど
嫁さんの手のひらには乗ってエサを食べたり
エサがなくても乗ってきたりしたよ
1年半でガンが原因で死んじゃったけど市営の斎場に連れて行きました
今でも命日には手を合わせに行きますよ

それにしてもドラマ版「チームバチスタの栄光」でハムスターのことが出てから
虐待の書き込みが増えましたね
ドラマでは言葉とは逆で氷室は泣いていましたけど・・・
981優しい名無しさん:2008/12/06(土) 19:20:47 ID:VLgTrCXA
ハム可愛いのになぁ。
982優しい名無しさん:2008/12/06(土) 19:24:56 ID:UxdecvJ5
「犬料理」日本人もマジィ?「マグロみたい」と注文増 (夕刊フジ)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_cooking__20081206_3/story/06fuji320081206205/

 元厚生次官ら連続殺傷事件で、小泉毅容疑者(46)は
「34年前に愛犬『チロ』が保健所に処分されたあだ討ち」が犯行動機だと供述している。
一方で最近、東京都内の一部料理店では犬鍋や犬皿、犬スープなど「犬料理を注文する日本人客が増えている」(料理店関係者)という。
 韓国料理店が軒を連ねる東京・新大久保では、数店が扱う。中国延辺朝鮮族自治州と取引のある貿易関係者は
「主に中国東北部の朝鮮族料理店で、メニューに『狗肉』と表記されている。韓国語や中国語のフリーペーパーに広告を出しているが、10年前に比べればかなり増えた」と語る。
 犬肉は朝鮮半島から中国にかけ、伝統的な食文化として今に伝わる。韓国では「補身湯(ポシンタン)」といい、野菜と一緒に煮込む料理が有名。
夏バテ予防として食べられるが、最近の若い世代は口にしたこともない人も多いという。
 北朝鮮では「甘肉(タンコギ)」と呼ばれ、平壌には複数の専門店が存在。
観光地として知られる金剛山(クムガンサン)の外国人用レストランには「犬1匹(200米ドル)」というメニューが。
中国東北地方でも一般的な料理で、市場に食用犬がつるされている光景も珍しくはない。
 都内では池袋、新大久保、新宿歌舞伎町、上野などの朝鮮族料理店で、主に故郷を懐かしむ中国人向けに出されていた。
メニューも中国語表記の店が多いが、新大久保には「犬肉大皿」「犬肉スープ」と、日本語のメニュー表記の店もある。
 「日本人グループもよく注文しますよ。サラリーマン風の人が多い。『マグロの味に似ている』と、注文が次々にくる日もある」と朝鮮族料理店関係者。
 「保健所から仕入れているわけじゃないよ」と冗談交じりに話すが、実際、みだりに犬を殺せば器物損壊罪に問われかねない。
各店では、中国からの輸入精肉を使用するという。農林水産省の畜産物輸入検疫統計によると、
1998年に9トンだった犬肉の輸入量は2007年には約8・5倍の77トンに増加。市場は着実に拡大しているようだ。
[ 2008年12月6日17時00分 ]
983狸 ◆zO/oG6fO.w :2008/12/06(土) 19:29:14 ID:4Zm0daIE
(´ΘェΘ`)わんわんぉ
984優しい名無しさん:2008/12/06(土) 20:14:42 ID:DdKVi3E7
>>982
牛とか豚と同様に食用として養殖しているんですよ
飼い犬を食用にしている訳ではない

まぁ韓国などは許可を取っていない店の摘発を始めたようですが・・・
国によって食文化は違います
鯨がいい例です

そのレスで何を言いたいのかはわかりますが
牛肉・豚肉・鶏肉をあなたは食べないんですか?

・・・と釣られてみました
985優しい名無しさん:2008/12/06(土) 21:27:03 ID:p17bnvsy
U・ω・U ワンワン
986優しい名無しさん:2008/12/07(日) 00:28:49 ID:yZ66b5lX
ミャーン(ΦxΦ=)

987優しい名無しさん:2008/12/07(日) 01:27:37 ID:PdbnS2WY
休職して実家にいる。毎日イヌとの散歩は欠かせない。
復職してイヌと会えなくなるのは寂しい。
988優しい名無しさん
豆柴が正式に犬種として認定されました
これで堂々と豆柴と言えることになりました
ちょっとうれしくなった