瀉血依存症8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
落ちたようなので立てました。

●瀉血ってなんですか?
何らかの手段で血を抜く行為です。
自己採血や血管(静脈)を狙ったリスカ、アムカ等の方法があります。

●献血はしないのですか?
もちろん、普通に瀉血するより、献血したほうが世の中の為でもあるし、健康上好ましいことでもあります。
しかし、薬を服用している人は献血できません。
また、献血とは違う自分で瀉血を行うことが目的の人もいるでしょう。
このスレにおいても献血に行っていらっしゃる方もいるとおもいます。

●瀉血道具(針や駆血帯等)は何処で手に入れるのですか?
注射針やピアス用ニードルは主にネットのオークションで売られていたりします。
ニードルに関してはわかりやすいとおもいますが、注射針はなかなか見つけにくいです。
また、自作針という手もあります。
コロンの詰め替え注射器などに付いている、先が鋭くない針をヤスリや砥石を使い鋭い針にする方法です。
身近にある、針(マチ針や安全ピン)でも血管にヒットすれば血が流れますし、
割と太い針(コンパス針や細めの千枚通し)だと、かなりの血をみることが出来ます。
注射器は東急ハンズやロフトなどに売っています。

また針以外の方法、カッターやナイフを使った方法もありますが、
ピンポイントに狙ってもかなりの危険が伴います。(神経や動脈切断の恐れ)

駆血帯は血管を浮き出させ、針を刺しやすく、血を出しやすくする効果があります。
これも東急ハンズで購入できますし、ネットの通販で色々な種類、色ものやかわいいものまで売っています。
また、ゴムバンドや、横幅の広いゴムひもでも代用することができます。
2優しい名無しさん:2008/04/13(日) 18:35:39 ID:5c1JZUe0
●具体的に何処を刺せば沢山の血を出せますか?
このスレでは静脈瀉血が一般的となっています。
静脈は体の表面から見ることができ、動脈に比べ皮膚の近くを流れています。
肘のうら、腕、手首、手の甲、足の甲といった瀉血ポイントのうち、
よく使われるのは、肘のうら、手首、手の甲だとおもいます。
通常は病院での採血と同じく肘のうらからの瀉血がいちばん良いです。
もし、色々やってみても肘のうらの血管が見つからないなら、
手の甲や手首という順序で試してみるといいでしょう。

肘の裏を勧める理由
(個人差はあるが)多くの人が2ないし3本ほどの太い静脈が皮膚近くにある。
皮膚がやわらかく、痛さも他の部位に比べると痛くない。
18G〜12G程度の大きな針でもすんなり刺すことができる。
青タン等の後遺症率も少ない。(手首、手の甲で瀉血する場合は青タン覚悟する)
また、健康診断の採血や献血などではここから採血することが多く、
その際に身をもって採血位置や方法を知ることもできる。

●瀉血の仕方を教えてください
ここでは、18G程度の注射針のみで肘の裏の静脈からダラダラと血を流す方法を簡単に書きます。
まず、場所ですが、血が流れてもいい場所を確保します。部屋ならビニール袋だとかゴミ箱。
オススメは風呂やトイレ、洗面台などです。
用意するものは、針と駆血帯、消毒液やガーゼ・ティッシュも用意したほうがいいでしょう。

まず、針を刺す静脈を見つけるために駆血帯を二の腕(肘から5aほど上)にまき、締めます。
このとき、強く締めるのはいいのですが、その後の手順をモタモタしていると腕がしびれたり
そのままにしておくと細胞が壊死(えし)してしまいますので注意してください。
理想は最低血圧では血液が通らないが最高血圧では動脈は手に血液を送れるぐらいのキツさです。
(成分献血の機械がやっていることです、勿論人間の感覚ではなかなかわからない)
3優しい名無しさん:2008/04/13(日) 18:38:01 ID:5c1JZUe0
次に、肘の裏を見て静脈を確認します。青いスジが見えていればそれが静脈です。
もし、見えていなくても指で手触してみると、静脈がある場所では他の皮膚とは違うプニッとした弾力があります。
見つからない場合、あいてる手で手首あたりから肘まで血を移動させてみたり、
肘の裏を叩いて血管を刺激してみたり、また単純に風呂中や風呂上りは血行がよく、
血管も拡がっていたりしますので試してみましょう。

刺す場所が決まったら、その周辺を消毒液で消毒し、針を刺します。
注射針の場合、約15〜20度程度の角度をつけて上方向(肩の方向)に刺します。
(注射針以外の道具で静脈に穴をあける目的なら直角に刺しても大丈夫でしょう)
あとは静脈の向かう方向に角度保ったまま進ませます。
静脈壁に当たったときは個人差、針の差によりますが、プツっという感覚があることがあります。

血管に入った針を安定させたい場合、針を寝かせ5_ほど前にすすめてやると安定します。
(失敗したら出なくなることもあります)
瀉血中は手をグーパーしたり、瀉血位置を心臓より低くするとより多く血が出ます。

針を抜くときは(抜いたあとも瀉血を楽しむとき以外は)駆血帯を解いてから抜きましょう。
(手首や手の甲ではこれを怠るとほぼ青タン確定です)
4優しい名無しさん:2008/04/13(日) 18:38:33 ID:5c1JZUe0
●針の大きさ(太さ)について
個人差もありますが、径の小さな23〜21Gは手首や手の甲向き、また肘の裏で血管が細い人向き。
中くらいの18Gは肘の裏向き(手首や手の甲では青タン率が高くなる)
大きいサイズの16G〜12Gは肘のうらでも血管を選ぶとおもいます。
出る量はもちろん、径が大きい方(18Gや16G)が多いです。
5優しい名無しさん:2008/04/13(日) 18:46:03 ID:wU0Xh97P
6優しい名無しさん:2008/04/13(日) 18:52:44 ID:wU0Xh97P
はじめてスレ立てしたので失敗あってすみません。
連投規制かかって携帯からも書いてましたw

また皆様と意見交換できたら有り難いです(針の売買は違うところでやってください)。
7優しい名無しさん:2008/04/14(月) 00:03:16 ID:VTUyLuoe
とりあえず、お疲れさまです
8優しい名無しさん:2008/04/14(月) 06:46:20 ID:VOi7fQ6T
スレ立てお疲れ様です!
9優しい名無しさん:2008/04/14(月) 12:49:09 ID:tAznjPYf
あげ
10優しい名無しさん:2008/04/14(月) 17:59:57 ID:CXib5kbz
>>1
乙ノ
11優しい名無しさん:2008/04/14(月) 21:27:38 ID:GGQRUXv5
>>1

翼状針がほしいよぅ
12優しい名無しさん:2008/04/15(火) 06:23:29 ID:g22F8pFK
1乙。

鮭しててみなさんどのくらいヘモ値さがったりしてますか?
下がってなんか言われて何て答えてますか…??
13優しい名無しさん:2008/04/15(火) 22:41:14 ID:Xt2V6TBM
>>12
自分、雄なんだが、
赤血球数(RBC)が3.24  平均は4.00〜5.5
血色素量(Hb)が8.6     平均は13.0〜18.0
鉄(Fe)が14          平均は50〜176
っという結果になった。

お医者さんからは「原因は偏った食生活ですね。。多分。。」っと言われた。
自分からはこの理由で減ったんですなんて言ってない。

言い訳したいなら、酔っ払って喧嘩かずっこけて流血した事にしとけばいいじゃないか?
14sage:2008/04/16(水) 07:19:02 ID:lNpSWAZB
うちはしゃけしすぎて、ヘモ4とかなって入院中。
入院してからしてないのに数値があんまり上がらず、色々検査されてる(@_@)
入院中我慢出来んでしゃけって倒れた…。
ばかやん(;_;)
15優しい名無しさん:2008/04/16(水) 11:22:13 ID:4EJwh2SM
>>14さん

どの位の期間でどの位ぬきました…?
輸血されませんでした?
16優しい名無しさん:2008/04/16(水) 11:50:49 ID:lNpSWAZB
>>15さん
1〜2週間くらい一日おき、ひどいときは毎日してました。
一回で少ない時は100、多くて500〜600位ですね。
昨日の夜400、今朝もまた抜いたら倒れました。


ほどほどでやめたがいいですよ。

ヘモやら赤血球だけ下がって、鉄の値が下がらないので、色んな病気疑われます。
1715:2008/04/16(水) 12:52:35 ID:4EJwh2SM
>>16さん

私も今入院中です。腸疾患があるので下血原因ということになりつつありますが…。
やめたいんですが止められません。
18sage:2008/04/16(水) 15:14:15 ID:lNpSWAZB
>>17さん
そうなんですか。
うちは骨髄のせいになりつつあります。
明後日退院言われたんですが、こんなしょっちゅう倒れて看護師さん呼ばれてて…
退院していいのかな(-.-;)
19優しい名無しさん:2008/04/16(水) 16:43:10 ID:4EJwh2SM
>>18でもすべて値がさがちゃうから…それでも骨髄のせいになちゃうんですね。
退院してもあんまり無理しちゃダメですよ。


自分を傷つけずにストレス解消見つけられたらいいですよね。

最近スランプ気味だったので止めれたら。。
でもどうして抜けれないんだろう。コツはどうだったけ。なんて思ってしまいます。
みなさんのコツはなんですか?
20優しい名無しさん:2008/04/16(水) 23:08:52 ID:/LWm+Ps7
>>19
私の場合は
スタイルよくしたいという目標ができたために
瀉血を抑制できました。

今でも瀉血したいという気持ちがあるし
目標達成したら、スタイルを保持しつつ
定期的に瀉血したいなと思ってるんですが
今は目標達成の阻害になるために我慢してます。
21sage:2008/04/17(木) 18:48:53 ID:MtaqM4vd
今から輸血です。

へも3.4しかなかった…。
明日退院やったのに延期だ(T_T)
22優しい名無しさん:2008/04/17(木) 19:13:00 ID:oME1N6up
完璧に入院レベルの瀉血愛好者のスレになってしまったね。。
このスレで入院しない程度に瀉血している方っているんだろうか?
23優しい名無しさん:2008/04/17(木) 23:15:27 ID:n6iQ1Gjt
(゚Д゚)ノ 最高28mlで、1ヶ月に一回位です!
でも血液検査で貧血出てます。
最近、逆に針を刺すのが怖くなってきました。どういう心境でしょう。
24優しい名無しさん:2008/04/17(木) 23:15:47 ID:lCeUBpBA
>>22
はい。居ますよ。
たまにしか来ないし、たまにしかしないけど
完璧には辞められてはいないから依存なんだと思ってる。

ヘモとかは計った事がないから解らないけど
運動や仕事も出来るし、
誰かが言ってた通り、貧血により老けてみられるのはカンベン。
年相応ならいいけど、老けてみられるのはこの年齢には厳しい。
若い人なら、多少疲れ顔や青ざめ顔でもいいんだろうけど
ある年齢を超えると『みっともない、みすぼらしい』になる。

あと、大量抜きしない派だからかも?
色々な人がいますよね?

>>21さん
sageは名前の欄じゃなくメールの欄ですよ。
25優しい名無しさん:2008/04/18(金) 01:01:06 ID:yJpNWzVa
酒飲んで18Gで初噴水!
ずっと失敗ばかりしてたから嬉しい。
5分で100ml強しかとれなかったけどもっと長い時間やれば良かったかも。

結構出てるなって思ったけど計ってみると意外に少なかったりする…orz
26優しい名無しさん:2008/04/19(土) 02:22:44 ID:Gx1JXhLG
>>12さん
数値はよく覚えてないんだけど
いろんなところの検査を執拗に勧められています。
(原因は察してくれてるかと)
薬か注射を絶対しろとも言われてます。
瀉血やめて半年くらい経つのにまだ回復してないみたい。
そろそろ復活したいんだけど、体調が完全復活するまで我慢します。
27優しい名無しさん:2008/04/22(火) 08:37:36 ID:u34ijtRF
あげ
28優しい名無しさん:2008/04/22(火) 12:29:17 ID:mBSeiyph
噴水ってそんなあまりならないものなんですか?私は18Gですが噴水しかなったことないから、あーゆーふうになるのが普通だと思うんですが…
血が多いからなるのかな?
29sage:2008/04/23(水) 18:09:21 ID:Xi6wiiiL
>>28
うちもいつも噴水になるよ。18Gだけど。
噴水じゃないと鮭った気がしない
30優しい名無しさん:2008/04/25(金) 18:13:30 ID:wCXl0UdX
>>12
私は主治医にも、他の病気でかかった病院の先生にも、何で貧血か話しちゃってる。
内科の先生は貧血治療に燃えていて、精神科の先生はそんなでもないw
理由が理由だけに怒られた事もあるww
今はとりあえず貧血治療優先で、鮭断ちしてるよ。
31優しい名無しさん:2008/04/26(土) 16:45:40 ID:5ysSiDmr
>>30
ちなみにそういう理由でも保険はきくの?
32sage:2008/04/27(日) 12:52:51 ID:eaDivhXF
うち入院の時は保険きいたよ。
33優しい名無しさん:2008/04/27(日) 23:11:18 ID:J9OoZtnG
>>31
よく「自殺未遂とかでは保険きかない」って言われてますが、保険ききますよ。
一昨年鮭やりすぎて入院しましたが、ちゃんと保険きいてました。
通院中の現在もきいてます。
34優しい名無しさん:2008/04/28(月) 01:03:17 ID:5F4ho1YZ
入院オペ中だった為その数日前から鮭できず・・・
オペ前の血液検査でヘモ値低すぎ、鉄材など処方でオペ決行
今日の採血結果の数値聞くの忘れたが、退院できたので
もうちょい落ち着いたらまた鮭再開だな・・・
35優しい名無しさん:2008/04/28(月) 01:49:45 ID:WHFTlSe/
久しぶりに覗いたらなんか重病人だらけですね。
私は一年以上も我慢したのにまだ貧血と言われてしまいます。

ぶっ倒れて顔面青タン経験が効いたかな…迷惑かけない程度に楽しみましょうね
36優しい名無しさん:2008/04/30(水) 18:19:47 ID:RukohrnR
携帯から失礼します。
みなさんにお伺いしたいのですが、注射針はどこで購入されていますか?
私は以前、オクで買っていたのですが、検索してみた所、出品者様が見当たらず、入手に困っています。
ボカシで構いませんのでご助力お願いできませんでしょうか?
37優しい名無しさん:2008/04/30(水) 18:47:35 ID:0eDJ3Vju
>>13
ケンカとかコケテ流血っていっても、回数は1回やそこらだろ。
ってことは一度に1L〜1,5L流血したことになる。
そんなのが地面に流れてたら野次馬&救急車騒ぎになってて
その場で輸血されてるはずなのであり得ない。
ちなみに普通の人が一度に1Lくらい失ったらショック症状で倒れるはず。

>>36
無理。全部抑えられてる。方法とすれば個人譲渡。入手は諦めな。
38優しい名無しさん:2008/04/30(水) 19:19:23 ID:PG3+nCF3
まずスレタイが読めないのですが(馬鹿ですみません…)
友人のメンヘル仲間が、リスカ、アムカ、注射針…を頻繁にする
何がしたいんだ?と理由を聞いたら血を抜きたい。って。
私もたまにリスカしてしまうけど、死ぬのを回避する為にしていたので
このスレ見て友人の事が少し解った様な気がします。
でも傷痕や青い顔を見ると、出来れば止めて欲しいものです…。
39優しい名無しさん:2008/04/30(水) 20:29:01 ID:ZvXuy67e
>>37
色んな理由で一度に1Lちょっと流血したことがあるけど大丈夫だったよ。
標準レベルの血液状態の人ならね。
40優しい名無しさん:2008/05/01(木) 00:55:53 ID:lNCm7j/8
>>37 >>39
勢い良く出すと、量が少なくてもショック状態になる??
自分300ccくらいでブラックアウトした事あるけど。。。
41優しい名無しさん:2008/05/02(金) 02:43:57 ID:d9jO5KES
>>36の者です。
入手が抑えられているのでしたら、みなさんはどのような方法で入手されているのでしょうか?
個人譲渡の方法がよく分からなくて、教えていただけますか?
42優しい名無しさん:2008/05/02(金) 03:07:43 ID:oW6Gju+G
43優しい名無しさん:2008/05/02(金) 10:03:27 ID:rc78uQK+
だから、ここ以外の瀉血愛好家サイトで個人的にくださいって募集するしかないだろ。
44優しい名無しさん:2008/05/02(金) 18:54:59 ID:di/wpDdL
>>41
捨てアド晒しとけば連絡あるかもね
45優しい名無しさん:2008/05/02(金) 22:07:42 ID:rc78uQK+
でも間違ってでもここでアドさらすのだけはやめてね。
46優しい名無しさん:2008/05/03(土) 09:02:37 ID:9xyvQvPV
>>36の者です。
みなさんはどちらで入手しているのか伺いたいのですが。
>>45ご忠告ありがとうございます、アドは晒しません
47優しい名無しさん:2008/05/03(土) 11:08:25 ID:EfcEjw95
張りの話おわり
48優しい名無しさん:2008/05/03(土) 23:52:13 ID:6CdzeZ54
>>36ウザイよ。
49フェジン:2008/05/07(水) 14:11:20 ID:66yz+rZF
さっきこのスレ見つけて全レスROMりました。過去に鮭経験ありますが、看護師のくせに自分にはうまく刺せなかったりで、200ml程度しかしたことありません。
人より凝血機能が高いのかしら、と思います…
50優しい名無しさん:2008/05/07(水) 15:37:27 ID:klahA43K
200mlで不十分だって?
じゃあどれだけ出したいの
51優しい名無しさん:2008/05/07(水) 16:37:08 ID:gUXMSRSe
知り合いは鉄が長い間3切ってました
徐々に落ちたから生きてたようで、いっきに6以下になったら危ないそうです
52フェジン:2008/05/07(水) 18:28:33 ID:66yz+rZF
>>50
薬との相乗効果を狙ってますが、なんか求める状態にならないので。500mlくらい抜いてぼーっとしたいですね。
53優しい名無しさん:2008/05/07(水) 20:18:13 ID:klahA43K
500抜いたら一か月くらいできないけどいいのかよ。
54フェジン:2008/05/07(水) 20:41:00 ID:66yz+rZF
>>53
確かに、期間あけないと仕事もままならなくなっちゃあ困ります…

薬を飲むようになる以前に献血してましたが、400程度では何ともない体です。量より回数、ですかね。
仕事のない日でも鮭る意欲もないことがあり、1回で量をできるだけ抜いてしまいたくなります。
55優しい名無しさん:2008/05/07(水) 21:44:36 ID:klahA43K
量より回数わっしょい!
56フェジン:2008/05/07(水) 22:22:11 ID:66yz+rZF
>>55
わっしょい、推奨のニュアンスと受け取りました。違いますか?

量より回数で試してみたいと思います。
57優しい名無しさん:2008/05/07(水) 22:44:19 ID:klahA43K
まぁしないに越したことはないから自制心と健康管理には気を付けてねー
58フェジン:2008/05/07(水) 23:05:55 ID:66yz+rZF
>>57
そりゃそうですよね。
ありがとうございます。
あなたもご自分を大切にしてください。
59優しい名無しさん:2008/05/08(木) 12:05:17 ID:uReZOZA6
ヘモ値5.4まで下がったが現在おそらく10ぐらいまで
戻ってきてるだろうから・・・
久しぶりに週末あたり鮭しようかなぁ〜
400ぐらい抜きたいなぁ 18Gならすぐだな
60優しい名無しさん:2008/05/09(金) 02:04:47 ID:asbsRqyI
採血針じゃなくてもボディピアス用のニードル消毒して使っても大丈夫?
61優しい名無しさん:2008/05/09(金) 02:18:08 ID:asbsRqyI
ニードルOK最初に書いてありますね。

62優しい名無しさん:2008/05/09(金) 07:16:59 ID:FveqH1Ul
針を自作する人に感心します。
63優しい名無しさん:2008/05/09(金) 11:03:43 ID:HAcIqEvO
ボディピアス用のニードルで血液を外に出すだけならOKっしょ。

もし、使いまわすなら血を抜いた後、すぐにニードルの穴の中を
洗浄しないと中で血液が固まってしまって再利用出来なくなるよ。

自分の場合、針を再利用して鮭すると針の跡がずーっと残ってしまう。
なんでかな?一回で針の先が曲がっちゃうってわけでもないと思うんだけどなぁ。。。
個人的に針は使い捨てが一番いいと思う。
64優しい名無しさん:2008/05/09(金) 11:08:10 ID:FveqH1Ul
いくら丁寧に洗浄したとしても、針穴に皮膚の脂分がこびりついてるからだと思う。

使い捨てしか鮭る気がしない。
65優しい名無しさん:2008/05/09(金) 11:58:49 ID:asbsRqyI
やはり針は使い捨てが衛生面でも良いですよね。
使い捨てだったらマイクロラン(穿刺針)でいっか。
66優しい名無しさん:2008/05/09(金) 13:02:33 ID:FveqH1Ul
ニプロのディスポ針、翼状針以外使ったことない…
67優しい名無しさん:2008/05/09(金) 23:58:54 ID:9JvN4i6L
再利用で適当に消毒だったら、どうなるのですか?
血液の細菌感染とか??
68優しい名無しさん:2008/05/10(土) 01:12:20 ID:OwyCjGrN
他人の回し使いじゃないから肝炎とかそういうのに感染することはないだろうけど
血液は雑菌たちの大好きな栄養だから、ばいきんまみれになってるかもしれないね。
そのために煮沸消毒やアルコールにつけておくという方法があるんだろうけど。
69優しい名無しさん:2008/05/10(土) 01:54:01 ID:FWyKI/dY
皆さん針刺しっぱでも噴水ってなりますか?
70優しい名無しさん:2008/05/10(土) 03:35:01 ID:+oXozv2h
細い静脈に刺しても空気に触れれば短時間で凝血(自然に血が止まる)するかな。
71優しい名無しさん:2008/05/10(土) 08:06:01 ID:JGmZutVD
>>67
血を出すんだから、針先の消毒をきっちりしとけば雑菌は
体の中に入ってこないと思う。

失敗談だが、アルコールじゃなくてオキシドールで針を消毒したら
刺して鮭った後、変な糸みたいなもんが出てきた。。。
後で調べて知ったのだが、オキシドールは血液を固める作用があるらしい。
血栓できてないといいんだが。。。消毒はアルコールでね♪

>>69
駆血帯使って締めすぎた時しか噴水にならないなぁ
でも30秒くらいで噴水は終わっちゃう。手のひらを開いたり握ったりして
噴水を起こせるけど、それでも針をさしてから40秒くらいまでだなぁ。

噴水で抜くとショック症状が出やすいので自分の場合はダラダラしています。
72優しい名無しさん:2008/05/10(土) 08:52:18 ID:+oXozv2h
オキシドールで・・・
血が付いた衣類の染み抜きには使うけど、器具消毒には使ったことないなぁ
73優しい名無しさん:2008/05/13(火) 00:52:27 ID:hoyNT1vM
静脈と動脈、どっちにも針さして良いのかな?
素人だから全く区別がつかない。
噴水=動脈に刺してるって事なのか・・・?
74優しい名無しさん:2008/05/13(火) 01:37:52 ID:6I/qcN52
動脈にさしたら噴水どころか噴射して大変なことになるからやめれ。
止血しようにも傷口おさえても噴射力が強くて皮下に血が溜まる。
75優しい名無しさん:2008/05/13(火) 11:37:32 ID:tBfj8l0A
あああ…貧血で通わされてる血液内科の先生に
ときめいてしまった…(もちろん鮭は知らない)
毎週会えるのが楽しみでしょうがないw
がんばって治療して下さって申し訳ないと思いつつ
治ったらあえなくなっちゃうとまた抜く…アホだなあたし。
76優しい名無しさん:2008/05/13(火) 16:15:28 ID:hoyNT1vM
>>74
動脈ってそんなに大事な血管なのか!
でも素人の目じゃ区別つかないよねー
血管の勉強でもしようかな・・・
77優しい名無しさん:2008/05/13(火) 16:31:22 ID:UbavZ/ei
静脈は表面に近いところ、動脈は内部に走ってます。はっきりドクドクするところは動脈。
表面には見えないと思うよ。
78優しい名無しさん:2008/05/13(火) 16:38:31 ID:UbavZ/ei
血液ガスの検査で医師が動脈採血した時は、普通の採血よりも時間をかけて確実に圧迫止血をするくらいなので、鮭の為に動脈穿刺したら、後々大変かと思います。
79優しい名無しさん:2008/05/13(火) 22:01:47 ID:IO3aaSFf
マイクロランの針のみでやっている方、針の長さとかどんな感じですか?
噴水出来そう?
80優しい名無しさん:2008/05/13(火) 22:02:47 ID:IO3aaSFf
マイクロランの針のみでやっている方、針の長さとかどんな感じですか?
81優しい名無しさん:2008/05/13(火) 22:04:03 ID:6I/qcN52
痩せてて白い人は手首ですら動脈が見えるのです。。。
82優しい名無しさん:2008/05/14(水) 00:10:09 ID:0azV09Md
いきなり変な質問で悪いんだけど、
ここのスレの人は、どうして瀉血するようになったの??
83優しい名無しさん:2008/05/14(水) 00:29:02 ID:ouxV8V4L
たまたま覗いたブログに書いてあったのを見て知ったのが5年程前。
初めてしたのが2年前。
84優しい名無しさん:2008/05/14(水) 05:56:00 ID:R/YlOAjQ
>>82
睡眠がとれず、医者にほかの眠剤に変えてくれって頼んでも
まったく聞く耳もたず、マイスリーで悪夢+中途覚醒の連続だった。

そこで瀉血してショック状態で倒れこんでからは、そこそこ寝れるようになった。
まぁ。その後、医者を変えてきちんとした眠剤出してもらって鮭はひかえてます。
85優しい名無しさん:2008/05/15(木) 03:07:37 ID:QLtpglLB
>82
もともとリストカッターだったけど、傷跡が最小限に済むので瀉血にしました。
でも鮭りすぎて入院。
これが5年前。
反省して今はあんまりやってない。
てか昔みたいにやっても沢山血が出てくれない。
どうしたらいいんだろう・・・
86優しい名無しさん:2008/05/15(木) 07:17:33 ID:8FZHb9Iv
どうもしなくていいんじゃない?
むしろいい機会だと思って辞めればいいんじゃない?
87優しい名無しさん:2008/05/15(木) 07:57:00 ID:QLtpglLB
>86
そういえばそうだね。
ありがとう。
88優しい名無しさん:2008/05/15(木) 16:05:47 ID:obWtm02F
職場に針も注射器もたくさんあるからかな
89優しい名無しさん:2008/05/16(金) 16:00:49 ID:spK9zYqD
>>88
私もだー
90優しい名無しさん:2008/05/16(金) 20:05:26 ID:VpZJgmsa
みんなsageようってば!
91優しい名無しさん:2008/05/17(土) 23:12:19 ID:9LPf561j
今日コロンの詰め替えについている針を、
ヤスリで削ろうと購入して試してみたのですが‥
削り方が悪いのか中々刺さってくれません
みなさんどう削っていますか?
92優しい名無しさん:2008/05/17(土) 23:47:16 ID:biPKQqcX
普通に購入。医療用が手に入らないならピアス用のニードル
探したほうが、削るより断然いいと思うぞ。。。
93優しい名無しさん:2008/05/17(土) 23:55:07 ID:9LPf561j
バカにされるのは承知ですが、
血液を貯めたいんです
なんと言うか、常に血を見てないと不安で
血液検査でニヤニヤして爆笑してしまったときは
さすがに看護士さんに不信な目で見られました‥
94優しい名無しさん:2008/05/18(日) 01:58:47 ID:bxd2bq81
>>93
鮭した血をペットボトルに溜まるようにしてやったことありますが、100ml程度だと数十分で凝固してきますよ。
まさに血餅。ぷるんぷるん。
たぶんそのまま置いてたら、暗赤色の臭うゼリーができちゃいますよ。
防腐剤や脱酸素剤なしでは。あってもどうしたらいいか知りませんが。
要するに血液パックみたいに密閉&冷凍保存しないと新鮮な血はいつまでも新鮮な血ではありませんよ。
95優しい名無しさん:2008/05/18(日) 02:05:01 ID:1AZlOmPd
生モノだからね・・・死体と同じで腐敗するととんでもないにおいするかも。
96優しい名無しさん:2008/05/18(日) 02:19:11 ID:bxd2bq81
女性なら分かると思いますが、経血の付いた生理用ナプキンが貯まった公衆トイレの汚物入れを想像したら…
9791:2008/05/18(日) 02:46:38 ID:Gk5VdDIe
そうなんですか‥
こう、注射器に貯まって行く血が魅力的と言うか
私ただの変態なのかな
98優しい名無しさん:2008/05/18(日) 09:45:26 ID:bxd2bq81
>>97
世の中には、血を見たり舐めたりしないと落ち着かない人が稀に実在するらしいです。
それ?
9991:2008/05/18(日) 23:40:10 ID:jyTgVhQg
それは全くないです。
ただ血まみれになってるものが好きと言うか
壊れた物を見ると可笑しくなるんですよね
とりあえず安全ピンですら血管にヒットしない場合
どうしたらいいんでしょうか・・・
100優しい名無しさん:2008/05/19(月) 00:16:03 ID:YgZLqXsD
>>99
はぁ。病んでるようですね。

安全ピンでやったことありませんが、裁縫で指先を針で刺したらプツッと血の球ができますよね。
安全ピンでもなりそう。
テンプレ>>3は参考にしました?↓
▼肘の裏を見て静脈を確認
青いスジが見えていればそれが静脈
もし、見えていなくても指で手触してみると、静脈がある場所では他の皮膚とは違うプニッとした弾力があり
見つからない場合、あいてる手で手首あたりから肘まで血を移動させてみたり、
肘の裏を叩いて血管を刺激してみたり、また単純に風呂中や風呂上りは血行がよく、
血管も拡がっていたりしますので試してみましょう。

▼刺す場所が決まったら、その周辺を消毒液で消毒し、針を刺す
(注射針以外の道具で静脈に穴をあける目的なら直角に刺しても大丈夫)
静脈壁に当たったときは個人差、針の差によりますが、プツっという感覚があることがあります。
(失敗したら出なくなることもあります)
▼瀉血中は手をグーパーしたり、瀉血位置を心臓より低くするとより多く血が出ます。
▼針を抜くときは(抜いたあとも瀉血を楽しむとき以外は)駆血帯を解いてから抜きましょう。

安全ピンの場合、手は縛ったまま針を抜いた方が血は出るでしょうね。
いや、針穴がないから、抜かないと血は出ないでしょうね。
101優しい名無しさん:2008/05/19(月) 02:07:30 ID:fF1lW+TX
毎回鮭った血同じペットボトルに溜めてるけど、案外臭わない。

プルプルのと上澄みみたいに分離するけど。
10291:2008/05/19(月) 02:24:12 ID:MUThxE7U
携帯からすみません
病んでるんですかね
退院したんですが
病名もつかないし(苦笑)

縛っても全く血管が浮き出ないんです
一度病院で、失敗されすぎて倒れた経験もあって。

リスカアムカ色々やったんですが痕も残るし
これで落ち着けるかなあと‥
とにかく出血がみたい
103優しい名無しさん:2008/05/19(月) 05:08:20 ID:6bT+FbHB
久しぶりに18Gで鮭った。
最初シリンジで抜いていたが、満杯になったのでシリンジ交換しようと針から外したら、針からボタボタと血液が溢れ出した。仕方ないからそのままビーカーに溜めてみた。
溜まっていく血液をみながら、シリンジ無しのほうが楽な事に気付いた。
てゆーか18Gの出血の勢いってスゴいね!
104優しい名無しさん:2008/05/19(月) 09:46:58 ID:YgZLqXsD
>>102
それはもう血管が痩せ衰えてしまったからなのかな。

どうしても出血が見たいなら、毛細血管いっぱいの指先ですね。
少ないけど。
105優しい名無しさん:2008/05/19(月) 09:56:06 ID:YgZLqXsD
>>103
でもしばらくしたら止まってしまいますよね。

シリンジ交換めんどいから、以前、点滴ルートと括栓と翼状針をつなげたやつを刺して、
シリンジで引いていっぱいになったら、シリンジは接続したまま括栓の向き変えてペットボトルに垂らしたルートへプッシュ、
を繰り返してましたが、それでもやっぱり血は止まります。
ヘパリンとかあればもっと繰り返しできるんでしょうけど…
106優しい名無しさん:2008/05/19(月) 20:19:24 ID:6bT+FbHB
>>105さん
>>103です。18Gは出血の勢いはいいけど、やっぱり止まりますって針が詰まるのかな?
>>105さんの方法はなかなか画期的ですね。参考になりました。
それでもやっぱ止まるんだ…ヘパリン欲しいっすね。
リットル抜きの方は何ヵ所も針差しかえしているのだろうか?
10791:2008/05/19(月) 20:24:44 ID:/H60CTFk
やっぱりリスカに戻すしかないのかなあ‥
みなさん色々ありがとうございました。
108優しい名無しさん:2008/05/19(月) 22:42:08 ID:CVMXH/+o
>>106
> リットル抜きの方は何ヵ所も針差しかえしているのだろうか?
一箇所ですよ。
109優しい名無しさん:2008/05/20(火) 06:56:30 ID:62i73H8z
>>108さん
一ヶ所でリットル抜き出来るんですか?
教えてちゃんですみません。よろしければお答えいただけたらと思います。
針のみでの鮭ですか?また針は詰まったりしないんですか?
110優しい名無しさん:2008/05/21(水) 08:34:14 ID:0QlohX55
まちばりでやってみたら刺さんなかった…
まちばりや安全ピンとかでやったことある人いますか??
111優しい名無しさん:2008/05/21(水) 12:45:36 ID:he0MT/DZ
やっても「ぷちっ」とちっちゃく血がでるだけじゃん
112優しい名無しさん:2008/05/21(水) 12:58:22 ID:Wxa3zBVw
・・・・・リスカするときの精神的状況を教えてください。
・・・昔、血圧下げる方法なのですが・・・1Lだしたら単純計算でも
ヘモグロビンが正常時の9から10か?

・・・・・。その1l出した分、補充するのに何人分の献血必要かな?

ってか、本人の自由だけど、血を抜いて苦しくなったとか、体がだるい!!
助けて!!なんてQ2よんだりするなよ!

一生懸命骨髄で血を作ってるのに・・そこまでするなら、心臓に勝て乱心を
ズバ!っと刺してくれ・・そこまで勇気ないのにちんたらすっるなよ。

勇気あるなら心臓か首動脈に18ゲージ(ピンク針)刺してみよ。
113優しい名無しさん:2008/05/21(水) 13:08:37 ID:Wxa3zBVw
手首(親指側)に脈が触れるけどそこにペンレスはって、2時間後に
ピンク伸さして、人生の尊さを知った方がいいかもね。90度に刺しても突き破るだけで
さらに神経麻痺して一生手が動かなくなります。要注意。最悪は、血で手首が莫大に晴れ上がり
手首から下は、切断です。
114優しい名無しさん:2008/05/21(水) 14:26:22 ID:Inrtugqr
おにいちゃんやめて、まで読んだ
115優しい名無しさん:2008/05/21(水) 14:48:55 ID:/ZmoAuS+
勝て乱心…笑
そういう使い道もありましたか。新発見。

骨折して内出血したことあるけど、あれ以上に急激に腫れ上がったり、切断は勘弁だなぁ。

救急呼びたくはないし、輸血も同意しないつもりだけど。

なんちゃってリッター抜きなんかしたことないよん。
116優しい名無しさん:2008/05/21(水) 16:00:03 ID:/ZmoAuS+
腹水抜くみたいに八光エラスターで動脈ついたらどうなりますかね?
血圧で抜けるかな
それこそ血栓や心タンポのハイリスクですかね
117優しい名無しさん:2008/05/21(水) 16:15:30 ID:he0MT/DZ
>>112
献血してる人ならわかるとおもう常識だが。
輸血袋は1つ200mlor400mlだろう。
というわけで1Lだしたら3人分は輸血されるね。
118優しい名無しさん:2008/05/21(水) 23:27:55 ID:f4wqk+tl
>>109
肘裏の18G針+チューブ+ペットボトルです。

詰まらないですよ。
1時間くらいは流れ続けたはず。
途中でチューブ握って休憩とかしたけど。

確か650ml以上の出血は輸血の対象。
1L以上の出血が予想される手術だと事前に聞かれるよ。
俺は献血したいから拒否ったけど。
119優しい名無しさん:2008/05/23(金) 16:19:31 ID:SSUx91fx
>>118さん
>>109です。ありがとうございした。参考になりました。
今度ハンズにチューブを買いに行ってきます。
120優しい名無しさん:2008/05/24(土) 12:40:40 ID:OtE40Xep
皆さん体重変化の方はどうですか?
自分は1週間に500〜700はしてるのですが何故かやせてしまいました。
ヘモ5ですが浮腫みも特にないみたいです
121優しい名無しさん:2008/05/24(土) 13:46:49 ID:FGsdbGUv
>>120
自分の場合は瀉血中は、食欲無くて体重減ったけど、
瀉血やめてから体重が増加したなぁ

ヘモ5だとロクに街中に出ることも出来ないでしょ?
息切れとかめまいとか。。。食欲はあるの??
122優しい名無しさん:2008/05/24(土) 15:04:14 ID:9dAFt3Gh
>>120
週700って、月に3L近くなるじゃん
QQのお世話にならないようにね…

私は体重めっちゃ増えたよ。
始めた当初はガクっと減ったけど、身体の燃費が
超悪くなってるせいか、あれよあれよというまに半年で5キロ以上…
運動しようにも酸欠でできないしスゴく痩せにくくなったorz
123優しい名無しさん:2008/05/24(土) 17:13:16 ID:DELaoxrU
>>121
>>120じゃないけど、ヘモ5以下でも普通に外出できる人はできるらしい。医者に言われました。私は無理だけど。
124病弱名無しさん:2008/05/26(月) 19:38:15 ID:a43njyuf
18Gでもうまくいけばリッター行けるね
大体700ぐらいで気分悪くなるけどw
いつもそれで、700ぐらいでやめちまぅ

で、今は2週に4回ほど合計でリッターなるように抜いてるかな

ヘモ5ぐらいでも外出はできるがめちゃ疲れるよ
医者にいかなければヘモがいくつかさえもわからんから多少無理しても
外出しちゃうってのが正解なんだろうけどねw
125優しい名無しさん:2008/05/30(金) 12:17:21 ID:gqlh6kmB
アスピリン毎日飲んだら細めの針でも多少スムーズに鮭れるようになるかなー
在庫が25と22しかないからすぐ詰まるわ
126優しい名無しさん:2008/05/30(金) 18:46:58 ID:lUSdchFp
細い針ですぐ詰まる方にはシリンジがオススメ。
127優しい名無しさん:2008/05/31(土) 01:05:33 ID:n/QrrxQe
シリンジがオススメ?引けるから?
128優しい名無しさん:2008/05/31(土) 05:19:03 ID:qzrF1VFD
シリンジだと吸い出す事なるから、針のみより時間かけずに大量に抜ける。
シリンジ交換がちょっと面倒だけど。
129優しい名無しさん:2008/05/31(土) 06:10:09 ID:cZvoJgPh
瀉血でたくさん血を抜けば死ねるかな?
130優しい名無しさん:2008/05/31(土) 06:51:42 ID:n/QrrxQe
>>128
しかし細い針は抜けやすく針先がぶれやすいから、シリンジ交換時すごく慎重にならないといけないだろうね。

>>129
出血性ショックでそのうち意識失うだろうから(気分悪くなってきた時点で作業が止まる可能性も)、
死にいたるまで抜き続けられないかなーと思うけど…?
大量に一気に抜いたらショック死はする可能性あるかも??
131優しい名無しさん:2008/05/31(土) 06:59:34 ID:qzrF1VFD
>>129
うろ覚えだけど、体内の血液の1/3失ったら失血死んじゃなかったっけ?
でも鮭だったら抜いてる途中で失神しそうな予感がします。

昨日は会社でムカつく事があり、怒りのぶつけドコロがなくて鮭った。
18Gで200ML。もっと行けそうだったけど、あんまり抜いたら太るそうなので、献血範囲(月に400ML)で抑える事にした。鮭ったあとはスッキリしたよ。
新人看護師より採血上手くなりましたw
132優しい名無しさん:2008/06/01(日) 10:32:10 ID:tabrWpWA
瀉血動画
http://n.pic.to/twuzh
133優しい名無しさん:2008/06/01(日) 11:21:24 ID:uFW8H3Fd
他人の腕だからか、一瞬、早くルートつなげて落とさなきゃ、と思ってしまった

留置針じゃないのに
(´Д`)
134優しい名無しさん:2008/06/01(日) 22:01:56 ID:JUvBzav7
>>132
20Gかな?
135優しい名無しさん:2008/06/01(日) 22:35:55 ID:tE7kSvoI
見えづらいけど、何となーく…ピンク針(18G)かな?
136優しい名無しさん:2008/06/02(月) 09:34:52 ID:wVa4VaWC
どばどば出てるね。
やはりニードルより注射針のが出やすいのかな?
血がどろどろで全然抜けない('A`)
137優しい名無しさん:2008/06/02(月) 13:21:48 ID:K4oV0a9E
>>133
点滴ね(-_-;)職業病だね
138優しい名無しさん:2008/06/02(月) 15:17:58 ID:NvRUSpPu
139優しい名無しさん:2008/06/02(月) 18:26:38 ID:AXIf2XQE
>>138
あれ??今度はよく映ってるけど、もしかしてピンク針じゃなかった??
しっかり刺入しててそれだけ針が長く出てるってことは、注射針じゃない??
140優しい名無しさん:2008/06/02(月) 19:19:39 ID:5WKygl5z
>>139
これの左下じゃ長すぎるし、なんだろ。
ttp://nipro-ikou.co.jp/industry/img/photo03.jpg
141優しい名無しさん:2008/06/02(月) 19:40:37 ID:NvRUSpPu
>>139
私は前の人じゃないですよ。ちなみに18Gです。
142139:2008/06/02(月) 20:00:53 ID:AXIf2XQE
>>140
ニプロの針がズラリすごいね。
キャップしたくなる。
>>141
あ、そうなのー??おんなじ人かと思った。受けてる灰皿?お皿?が似てた気がしたから。
ちゃんと左右交互にしてんだーとか思った。^^;
18G??じゃあ先っぽが少し刺さってるだけだね!?えらい表面に血管浮いてるね。
羨ましいことだ。
143132:2008/06/02(月) 23:21:39 ID:Nj0Xn6FP
>>132です。
私もテルモの18Gです〜
最近抜きすぎて刺すところの皮膚が固くなってなかなか上手くいかないorz
144優しい名無しさん:2008/06/03(火) 21:33:39 ID:58sLH2iY
>>143
やっぱりそうでしたか〜

刺す箇所をできるだけ分散させた方がいいですね。
145優しい名無しさん:2008/06/05(木) 15:58:58 ID:dtPZ6KdT
すごく嫌な事があった
鮭りたい

でも我慢我慢
146優しい名無しさん:2008/06/05(木) 21:54:28 ID:OFCUS+vP
エタノール脱脂綿が切れたああああああ…。
あれがないと瀉血できねぇよ。落ち着かないんだ。

しかも残金41円。
脱脂綿700円近く。

どっちにしても今は無理か…。
147優しい名無しさん:2008/06/05(木) 22:05:12 ID:ztlV37le
針をもってくるのを忘れたぁぁぁぁっぁ

瀉血したい。血が見たい。リスカするしかないかな・・・
148優しい名無しさん:2008/06/05(木) 23:19:04 ID:fCiv037U
危ない…母に鮭がバレるとこだった。
前に鮭った時、上に来てたパーカーの袖に血が結構付いちゃって
でも意識が朦朧としてたからそのまま袖だけジャブジャブ洗って
干しといたら、一部落ちてなかったようで、さっき母が
「そいえば2、3日前に干してあったパーカーにすごい血が付いてたけどアレ何?」って。
「え??血??違うよ、ココアだよ」ととっさに出た。「あ、なんだ」とすぐ納得w

あぶねー。冷や汗かいたよ。後始末にはいつも気をつけてたけど、うかつだった。
149優しい名無しさん:2008/06/06(金) 00:23:06 ID:q5mkqcY4
ココアなんてよくでたなwwww
150優しい名無しさん:2008/06/06(金) 01:00:59 ID:9gvImRx8
医療関係の仕事なので、献血パックが手に入るので、それでやってる。今日は200抜いた。眠い…
151優しい名無しさん:2008/06/06(金) 06:41:54 ID:lGk9RmH5
>>147
どこで鮭りたいんですか。。。自宅以外でするんですか・・・?

>>150
2点質問なんですけど、
・献血パックって揺らさなくても血を抜けるんですか?
なんか献血した時、パックを自動的に揺らしているような気がしたんですけど。。

・献血って針の太さ(サイズ)は何Gを使うんですか?
自分、18Gだけれども下手な時には50CCも抜けないんで
駆血帯使わずになんで献血で400CC抜けるのか疑問なんです。。

もしよかったら教えて頂けますか?
152優しい名無しさん:2008/06/06(金) 07:20:57 ID:q5mkqcY4
揺らしてるのは成分が分離してしまうから。
揺らしてるのは血液が凝固しないための薬剤と混ぜているため。
153優しい名無しさん:2008/06/06(金) 07:24:12 ID:dd9UoXiB
体重が30もないので献血すら行けない。
人の役に立ちたいけど、やっぱりそれには自分の身体を
先に治さないとだめなんだよね…
154優しい名無しさん:2008/06/06(金) 07:43:13 ID:q5mkqcY4
体重以上に比重でアウトだろ
155優しい名無しさん:2008/06/06(金) 07:45:26 ID:PINAWv0g
私の体重を分けてあげたいよ。
お大事にね。
156優しい名無しさん:2008/06/06(金) 19:05:07 ID:S9V+ePaO
>>153
10kg貰って下さい
157優しい名無しさん:2008/06/06(金) 19:17:21 ID:VDCjB2Wp
>>150
わーお。私も茄子だけど献血パック?はうちにはないかも〜
どうやって鮭るの?
158優しい名無しさん:2008/06/09(月) 05:21:03 ID:F3MUdvhs
>>148
私はジャージのポケットに鮭し終わってキャップつけた針を入れっぱなしにしてしまい完璧にバレた…
もう針は全部捨てたと言ってあるけど、最近の顔色の悪さに疑ってるみたい。本当に自分アホだ。
今日病院行ってヘモ値調べてもらう予定なんだけど、みなさんはヘモ値どれくらいなのかな?
159優しい名無しさん:2008/06/09(月) 12:25:13 ID:noNqVtkY
↑最後に検査した時は10だったけど、それから鮭量増えたから多分下がっていると思う。
元々貧血気味なので、鮭る前から8〜10を行ったり来たり。
160優しい名無しさん:2008/06/09(月) 20:58:31 ID:m0DqcQGh
>>158
自分は今4.8。先週検査してそれだったよ
161優しい名無しさん:2008/06/09(月) 20:59:29 ID:m0DqcQGh
うわ、上げちゃった。ごめん・・・吊ってくる
162優しい名無しさん:2008/06/09(月) 21:00:08 ID:m0DqcQGh
って、何度すればorz
163優しい名無しさん:2008/06/10(火) 04:22:35 ID:VcqMl6tg
いざ注射針で刺しても血はでずに
注射針抜いてからぴゅーっと血がでるんですけど
刺し方下手すぎ?
164優しい名無しさん:2008/06/10(火) 11:18:11 ID:OydzheTp
>>163
駆血帯外してから、注射針抜いてますよね?
駆血帯したまま注射針抜くと出ますよ。あと、青タン確率が上がるw
165優しい名無しさん:2008/06/10(火) 11:26:17 ID:vJ53VwOm
針の種類
http://imepita.jp/20080610/397190
刺入前に皮膚を伸展させる
http://imepita.jp/20080610/398460
針刺入のイメージ
http://imepita.jp/20080610/397940
炎症徴候(発赤・腫張・疼痛)に注意
http://imepita.jp/20080610/400720
発赤、静脈炎
http://imepita.jp/20080610/401220
肘付近の血管と神経
http://imepita.jp/20080610/391130
前腕の神経損傷
http://imepita.jp/20080610/391480
166優しい名無しさん:2008/06/10(火) 13:47:32 ID:VcqMl6tg
>>164
d
今度は外したの確認してから抜くようにする。
血の出方からして静脈ヒットしてるはずなのに
注射針刺したままちょろちょろーってでないのクヤシス(´・ω・`)
167優しい名無しさん:2008/06/10(火) 20:34:15 ID:AS3RkmDt
>>165
セルフでやるときは、どうやって伸展させたらいいのかな。
うまくできない。
168優しい名無しさん:2008/06/10(火) 20:46:40 ID:VNeZIIMS
利き腕肘裏で、駆血帯無し18G針のみでも200MLいけるよ。
自分の経験では、刺しても血が出てこないのに抜いたら出てきたってのは、針を刺しすぎて血管貫通しているからだったみたい。
針先1/3〜1/4位で血管にヒットすると思う。
個人差はあると思うけど。
169優しい名無しさん:2008/06/10(火) 21:26:12 ID:vJ53VwOm
>>167
確かにセルフでは伸展させにくいよね。
刺す時にできるだけ小指の根元あたりを支点に心持ち引っ張りながら押さえ付けるようにしながらやるけど、
結局は刺す瞬間は指先に神経いくから緩んじゃう。

>>168
1/3も入れる時あるの!?角度ほとんどつけずに刺してるとか?
170優しい名無しさん:2008/06/11(水) 05:08:17 ID:BlQMim7R
>>169さん。
>>168です。確かに角度はあんまりつけてないかもです。でも自分的には血管ヒットするのでいいかなって思います。
テープで固定しなくても針が抜けないので楽ですよ。
先にも書いた通り個人差があると思いますが。
171優しい名無しさん:2008/06/11(水) 11:26:27 ID:4hljAnsQ
>>170
そうですか〜。w(゚o゚)w
エラスター並ですね。抜ければオッケーですね。
172みち:2008/06/13(金) 00:33:06 ID:JRtAKoqB
これから注射器で一気に400抜こうと思っているんだけど久しぶりなのでかきこしました。
一気に400だとやばいですかね??
何年も前一気に2000抜いて救急行きだったことはあるんですけど・・・。
だから400ってあんまりぴんとこなくて・・・。
あと、もし救急行きになったとして自損と気付かれますか??
誰かお返事お願いします!!
173優しい名無しさん:2008/06/13(金) 00:37:09 ID:+S5g4Zu9
救急車をそんなことにつかわないでください。
脳卒中とか心臓病とか本当に必要な人もいるんですよ。


っていうかなんで2chでケイタイアドレスなんか晒してるの?
悪用してくださいっていう意味かな。
174優しい名無しさん:2008/06/13(金) 00:44:16 ID:0PjyBZtx
どこにアドレスが??

ばれるよたぶん。すぐには分からないけど。私というナースがみたらいろんな検査しても分からない場合まずこれを怪しむ。
175優しい名無しさん:2008/06/13(金) 00:50:46 ID:+S5g4Zu9
172 名前:みち[[email protected]]

これ。
176優しい名無しさん:2008/06/13(金) 00:53:17 ID:0PjyBZtx
ああ・・・
すてアドじゃないんだ・・・
177みち:2008/06/13(金) 00:59:12 ID:JRtAKoqB
2チャンネルには滅多に来ないのでアド載せないといけないのかと思っただけです。
悪用とかそこまで考えてないですよ。
ただ、カッケツしたいだけなので。
地元の病院、救急で行ってもろくに検査しないんですが・・・。
倒れて、じゃあ点滴しましょう!って感じでした。
前は。
ここに来る方カッケツしてる人沢山いるみたいですが私、たたかれているような気がしますが?
カッケツする人のあつまりなんですよね??
178優しい名無しさん:2008/06/13(金) 01:01:50 ID:0PjyBZtx
釣りか?カッケツしなよ。内視鏡で止血か緊急オペかな。
179優しい名無しさん:2008/06/13(金) 01:02:51 ID:+S5g4Zu9
>>177
君が悪用させようとしてなくても悪用されるよ。
一生ネット上そのアドレスが行き来することになると思う。
2chがどういう所かしらないで安易に遊びにきたりしないほうがいいよ。
180優しい名無しさん:2008/06/13(金) 01:06:13 ID:0PjyBZtx
シャケツと読め。

アド変しないと大変だぞ。
181優しい名無しさん:2008/06/13(金) 01:10:05 ID:+S5g4Zu9
2L抜いて点滴で終わるわけなかろうがwwww
輸血してもらったんでしょ?
182みち:2008/06/13(金) 01:12:31 ID:JRtAKoqB
どんな場所なんですか?
血を抜くことで気持ちが楽になるんです。
もう、何年もしてないから。
だから400でどんな状態になるのか知りたかったんです・・・。
183優しい名無しさん:2008/06/13(金) 01:17:44 ID:+S5g4Zu9
     \   ∩─ー、    ====
       \/ ● 、_ `ヽ   ======
       / \( ●  ● |つ
       |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様がクマ――
        、 (_/   ノ /⌒l
        /\___ノ゙_/  /  =====
        〈         __ノ  ====
        \ \_    \
         \___)     \   ======   (´⌒
            \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
              \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
184優しい名無しさん:2008/06/13(金) 01:31:10 ID:xLCvUyfI
喀血!!
たいへんたいへん
185優しい名無しさん:2008/06/13(金) 01:32:42 ID:+S5g4Zu9
本当だ
喀血っていう言葉あるんだな
186みち:2008/06/13(金) 01:34:41 ID:JRtAKoqB
荒らしですか・・・。
187優しい名無しさん:2008/06/13(金) 01:34:57 ID:0PjyBZtx
肺がんの人とかが咳き込みながら血を吐くあれ。
188優しい名無しさん:2008/06/13(金) 01:35:41 ID:0PjyBZtx
いやあんたがでしょ。下手な釣りで。
189みち:2008/06/13(金) 01:36:03 ID:JRtAKoqB
それ位知っていますよ・・・。
190みち:2008/06/13(金) 01:40:14 ID:JRtAKoqB
今、瀉血した人これからする人もうした人いますか??
191優しい名無しさん:2008/06/13(金) 01:40:32 ID:0PjyBZtx
www
192優しい名無しさん:2008/06/13(金) 02:04:57 ID:+S5g4Zu9
こりゃダメだなwww
193優しい名無しさん:2008/06/13(金) 16:29:34 ID:S5I9IiLm
巣に帰れ。
人に聞かなきゃできないならはなからするな。
体に悪いんだし。
194優しい名無しさん:2008/06/14(土) 19:43:05 ID:cGhZ90K9
在庫が22だけになってしまいちっとも抜けん
18が欲しいんだが誰か落ちてる場所知らないですか?
前はオクで拾ってたんだけど最近は出ないね

ああ、地が見たい…
195優しい名無しさん:2008/06/16(月) 05:09:59 ID:fL1Y2xTN
>>138
ス・テ・キです。ドバドバと羨ましい☆
きっと血液もサラサラなんでしょうね?
針は18Gですか。どこでゲットしましたか?職場にあるけど茄子ではないので持ち出せませんorz
夜勤を狙って1本位パクッテみるかな
196優しい名無しさん:2008/06/16(月) 09:56:17 ID:HBa8XiCo
>>195
いや、1本やるくらいなら5本繋がったままのを。いや、どうせなら1箱。
197優しい名無しさん:2008/06/16(月) 12:51:42 ID:fL1Y2xTN
>>196
1箱100本か。1箱位分からないか?まあ、茄子の管理にもよるか
うちの茄子達いい加減だからな
198優しい名無しさん:2008/06/16(月) 13:33:33 ID:cJJbh+6O
100は流石に在庫が足りなくなって計算が合わなくなると思う。
199優しい名無しさん:2008/06/16(月) 14:14:25 ID:ru7LHBbP
知世さんは死んでしまったのでしょうか
200優しい名無しさん:2008/06/16(月) 14:48:19 ID:HBa8XiCo
>>197
50本か、箱開けたら互い違いに入ってるような気もするから100本かな?
>>198
茄子だけど、うちの病棟は助手サンが補充し忘れてたり一勤務帯でかなり使って減ることもしょっちゅうだから、よく自分で補充する。
百均のケースにG別に一日に何回も補充しないといけなくて、
引き出しには箱のストックが常時2、3箱。
いきなり箱ごと減ったらさすがに深夜の不足消耗品チェックの時に気付くけど、
ワンシートずつ数日かけて減るくらいなら誰も気付かないと思われ。
>>199
どなた??
201優しい名無しさん:2008/06/16(月) 15:53:29 ID:5dZmCb5z
>>199
だいじょうぶだよ。
202優しい名無しさん:2008/06/16(月) 22:40:10 ID:Nj+Qb2ej
え?本人?
203優しい名無しさん:2008/06/17(火) 08:59:05 ID:k0oKKg3Z
195です。次回の夜勤時に置き場所だけでも確認してみる。
駆血帯も…。って自分犯罪者じゃん。ま、来月で辞めるからいいや

>>199          『白い汚染』の管理人。竹山知世さんのこと?
生きてるの「この世から消滅しました」とサイトを閉じて騒がせたかまってちゃん
204優しい名無しさん:2008/06/17(火) 09:07:57 ID:k0oKKg3Z
↑スマソ
生きてるのに。です
205優しい名無しさん:2008/06/17(火) 11:32:49 ID:qbXuxDV6
>>203
ばれたら、本人の人格面はもとより、医療費は税金から云々で多方から叩かれるだろうから、お気を付けて。
私自身にも言えることですが。サービス残業代ということで。(無理か)
206優しい名無しさん:2008/06/17(火) 12:54:25 ID:XgpICboc
>>201
>>203

永遠の未成年てのも美しいけれどいざ最後の警告を受けると

まるで健常者が『やめなよ!』って言うみたいに寂しいものですね。

自分も幸せが生<死なのに生きていると聴けば無意識的に『良かった。』
なんて想っちゃうのは矛盾ですねw

有難う御座いました(^_^)

スレチすみませんでした。
207優しい名無しさん:2008/06/17(火) 14:10:13 ID:TFIDh9LY
日本語でおk
208優しい名無しさん:2008/06/17(火) 16:04:48 ID:9W+KP/S6
トップっていう針メーカーで鮭の経験ある方いらっしゃいますか?
サンプルもらったんですけど、なんか怖くて。

ぐぐってもすごいマイナーみたいなんです…。
よければ情報ください。
209優しい名無しさん:2008/06/17(火) 16:34:47 ID:qbXuxDV6
>>208
Topの注射器なら毎日扱ってますが。針はそんなマイナーなんだろうか。チューブ類もうちの病院はわりとTop社製。なぜか針はニプロだが。
210優しい名無しさん:2008/06/17(火) 19:34:10 ID:9W+KP/S6
208です。

毎日扱っているところがあるなら安心ですね。
よかったです。
情報ありがとうございました。
211優しい名無しさん:2008/06/18(水) 03:11:42 ID:yw1AZwVc
瀉血用の注射器ほしい
前のインシュリン注射の細い針
それで血を抜きたくてたまりません
どこかないかな?
212優しい名無しさん:2008/06/18(水) 03:27:35 ID:Q0B5t2ui
>>211
細いのでよければ薬・違法板でいっぱい売ってる人いる。
用途は違うけどね。
213優しい名無しさん:2008/06/18(水) 11:33:06 ID:NY3lmNuO
浮き出た青く醜い血管も瀉血で改善されるでしょうか?
214優しい名無しさん:2008/06/18(水) 12:01:00 ID:+WinOjtR
>>213
努責したり腕をだらんと下に垂らしたり縛ったりする以外で浮き出るのは…
痩せか、老化現象かな…

瀉血しても改善は見込まれないと思われ…
215213:2008/06/18(水) 12:32:53 ID:NY3lmNuO
努責ってなんでしょうか。
当方ガリガリです。
瀉血、刺絡、やってみたいです。
216優しい名無しさん:2008/06/18(水) 12:39:53 ID:+WinOjtR
>>215
努責はいきむこと、きばること、です。排便時やブチ切れた時、出産時など。

おそらく痩せが原因で血管が浮いているんでしょうね。
脂肪をつけるしか改善策はないかと。
217優しい名無しさん:2008/06/18(水) 15:15:15 ID:oFcg5eoj
俺も太ったらもれなく血管埋もれると思われ。
瀉血したところで血管の中の血は抜けても血管の位置は変えられない。
218優しい名無しさん:2008/06/18(水) 18:55:51 ID:ryhK2POt
いつも手の甲を剃刀でやってるんですけど、アンピン刺したりでも瀉血できるんですかね?
219優しい名無しさん:2008/06/18(水) 20:09:09 ID:+WinOjtR
剃刀やアンピンて
血を出すことにはなるが
血を抜くことになるのか?
…なるのか。
切って、血、タラ〜
刺して抜いて、血、プクッ
みたいな?
220優しい名無しさん:2008/06/18(水) 20:26:28 ID:oFcg5eoj
抜くとはいわんだろw
221213:2008/06/19(木) 00:47:14 ID:vfMx8lSL
エッチなこと考えたりしたりすると顕著です。
血管や血の中で何が起こっているのでしょうか。
血を全部洗いたくなります。
222優しい名無しさん:2008/06/19(木) 00:52:04 ID:1y/6DAsw
>>221
そりゃ…透析せねば
223優しい名無しさん:2008/06/19(木) 01:10:30 ID:ROXgdEPR
興奮して血圧あがって血管が太くなって表面にもりあがってるだけじゃないのか
224優しい名無しさん:2008/06/19(木) 10:14:33 ID:lwloGsov
瀉血依存者です。今はペース落としました。仕事できなくなるのでw
一時期はヘモ値5まで落ち歩くことすら困難になり仕事も辞めました・・
両腕の静脈は完全に陥没しています。
リスカの傷跡の方が目立たないくらいw
今は瀉血断ち一年生ですが仕事復帰して溜まったストレス&無職夫への絶望
などから また瀉血に手出しそうです・・・
針は18Gが20本キープしてます。

225優しい名無しさん:2008/06/19(木) 22:48:33 ID:Jv77rmdr
18Gが切れた。入荷未定だそう…
だ、誰か助けて〜
226優しい名無しさん:2008/06/21(土) 09:30:58 ID:Tfw2f0wJ
1〜6しか表示されないのはなぜ??最近のレスは??
227優しい名無しさん:2008/06/21(土) 09:31:54 ID:Tfw2f0wJ
あれ、投稿したら元に戻った。失礼しました。
228優しい名無しさん:2008/06/24(火) 03:17:29 ID:H8z78A3Y
落ちそうなのでage

これからの季節、貧血だと辛くない?
今でさえ暑いのにこれからもっと・・・。みんな倒れないようにしよー
229優しい名無しさん:2008/06/24(火) 04:20:13 ID:slV/eS6d
瀉血で亡くなってしまう方もいるんでしょうか?
230優しい名無しさん:2008/06/24(火) 10:14:14 ID:JsZY4tYO
>>228
暑い日に外出するときはかなりきついですよね。>貧血
でも冬に体の芯から底冷えするのもつらい...

昨日の夜10日ぶりくらいに鮭って片づけ終わったら急に吐き気が。
いつも少量なんだけどな。やたら動機がしていつも以上に寝付きが悪かった。
でも良い夢みたからいいやw
手がガッサガサで白く粉っぽい。手を見ると今貧血ひどいなとか分かる。
231優しい名無しさん:2008/06/24(火) 13:00:16 ID:j6bIb6gF
>>229
いないわけない。
失血死、心肥大、その他モロモロ
232優しい名無しさん:2008/06/24(火) 13:29:54 ID:ggII7y/+
質問です。

挿す物・・・注射針とか、コンパスとか?って
1回使ったら、それでおしまいなの?

病院や、献血で使う針って、
1回使ったら、捨てているハズだけど・・・(マトモな所なら)

自己瀉血している人は、針(・・・とか刺す物)は、
1回使ったら、やっぱりそれで、捨てちゃうの?

針(・・・とか刺す物)の管理と、回数はどうしていますか?

雑菌がついた針(・・・とか刺す物)が、血管の中に入ったら、
ヘタすりゃ、瀉血どころじゃない、可能性もあると思うのだけれども・・
233優しい名無しさん:2008/06/24(火) 13:37:59 ID:slV/eS6d
>>231さん回答ありがとうございます。
質問ばかりでごめんない。失血死する方は、途中で血が固まらずに出続けるんでしょうか?
献血の時も静脈に針を射すんですか?
234優しい名無しさん:2008/06/24(火) 18:31:15 ID:j6bIb6gF
>>233
一回の瀉血で出す量は任意だからね。
上手なひとならエンドレスで出せる。
もちろんすぐに固まって針が詰まって終わる場合もある。
あとは一回200ccでも一週間連続で抜けば全血液の3分の1失うから失血死の可能性はある。

献血も同じ静脈に太い針を刺して、機械で吸引っぽくしながら200ccなり400ccなりだすよ。
235優しい名無しさん:2008/06/24(火) 18:49:12 ID:j6bIb6gF
>>232
ごめんおしまいの意味がわからない。
使えなくなるって言う意味なのかな・・・?

それは他人から他人へ肝炎など血液を介する感染症がうつるからだよ。

一回使うと差し味が悪くなるので一回で捨てる人も居るし、
勿体ない・手持ちが少ないから刺さらなくなるまで使い回す人もいる。

使い終わったらつまりを取り除いて煮沸消毒したり消毒液に漬けたり。
回数は本当に人それぞれでしょ。
差し味悪くなれば悪くなるほど刺す時に痛みが伴うからね。

そうだよ不潔なものをつかったら敗血症になったり他の病気になったり。
血液は最近にとってはおいしい栄養源&生モノだからすぐ腐るだろうね。
236優しい名無しさん:2008/06/24(火) 19:01:16 ID:slV/eS6d
>>234さんまたまた回答ありがとうございました。
自分で、ちゃんと血管に針を射すのって難しいんですか?
237優しい名無しさん:2008/06/24(火) 19:23:27 ID:TZYaoVf3
↑ウゼーな。1からスレ読み返せ
238優しい名無しさん:2008/06/24(火) 19:39:49 ID:j6bIb6gF
>>236
練習あるのみ。
コツつかんだらほぼ100発100中で刺さるけど
下手なうちは何度やってもうまく入らず、血管が逃げたり血管を突き抜けたりして
血がでてこないことが多いと思う。
あとはその人の体によるね。血管の細い人太い人肉に埋もれてる人表面に盛り上がってる人。
まぁちゃんと人のやり読んで、手順踏んでやればそのうち刺さるようになるよ。
239優しい名無しさん:2008/06/24(火) 19:45:45 ID:slV/eS6d
>>237
さーせん(・∀・)
240病弱名無しさん:2008/06/24(火) 20:26:15 ID:O6JIpokQ
週にAve600やってたのだが、失血死はないが
さすがにヘモ値5切ってつらい日々ですなぁ・・・
241病弱名無しさん:2008/06/24(火) 20:59:22 ID:O6JIpokQ
ごめん・・・あげちまった・・・

もっと抜いて逝ってくる。。。。(( T_T)トボトボ
242優しい名無しさん:2008/06/25(水) 11:43:16 ID:c02jWYZw
注射針キター(゜∀゜)/
243優しい名無しさん:2008/06/26(木) 06:21:54 ID:32QCCYRQ
>>242
kwsk
244優しい名無しさん:2008/06/26(木) 12:32:32 ID:72zwqcxE
そういえば・・半年ぐらい前 風呂につかりながら瀉血しつつ 眠剤40錠 
飲みました@ 気づいたら裸でこたつに潜ってました。死ねないものでつ。
空白の9時間弱 記憶まったーく梨。。乙
245優しい名無しさん:2008/06/26(木) 19:35:27 ID:1cCoyQLZ
>>243
全然詳しく話す程でもないんですが…。
注射針を購入して、昨日届きました。瀉血しすぎて死んでしまいたいと思ったんですが、血がピューっと出るのを見て、ちょっと恐くなってしまいました(__;)
献血に行って、針刺して放置してもらいたい…。
246優しい名無しさん:2008/06/26(木) 21:19:04 ID:SYYaj0sf
きっとどこから入手したのかとかを聞きたいのではないだろうか
247優しい名無しさん:2008/06/26(木) 21:25:28 ID:1cCoyQLZ
OH(m'□'m)そうだったのか!!
248優しい名無しさん:2008/06/27(金) 04:30:17 ID:QjISOVD5
>>247
今って買えるとこあるの?オークションとか?
249優しい名無しさん:2008/06/27(金) 04:50:01 ID:Ws8+dagO
>>248
普通にインターネットで調べたらあったので注文しました。そしたら本当に届きましたよ。
250優しい名無しさん:2008/06/27(金) 09:10:32 ID:oDpWMXbX
>>248
針売ってるサイト知ってるけど高いよ。1本250円。
代引オッケーで、ちゃんと商品届くけどね。
251優しい名無しさん:2008/06/27(金) 09:49:06 ID:Mj8xUavl
一本が250円!?高っ!!

自分は病院でくすねてくる…
瀉血依存には医療関係者多いよね。ここにも複数みたし。物品が身近にあるせいかな…
252優しい名無しさん:2008/06/27(金) 22:04:11 ID:Ws8+dagO
私が買った針も1本\250くらいしました!でも、買った以上にサンプル品が付いてきました…


腕とか手の甲とか、血を流した跡が赤く、痒くなるんですがおかしいのでしょうか…?
253優しい名無しさん:2008/06/27(金) 22:37:37 ID:EosfPyes
職場から針をパクろうとした>>195です
職場の医務室に忍び込みましたが22Gしか無く諦めました。
が、ネットで見つけて18Gを1本50円で100本ゲットしました
では、久しぶりに抜いてきま〜す
>>252
同じくかゆくなりますよ!なぜでしょうねぇ・・?
254優しい名無しさん:2008/06/27(金) 22:46:04 ID:Mj8xUavl
>>253
医務室…22Gだけ…
血管が細い人の採血か、点滴くらいしかしないところなのかな。
病院なら各種おなじところにあるはずだから。
255優しい名無しさん:2008/06/28(土) 17:21:07 ID:AEOdbAuI
なぜか19G入手したけど…使ったことない。RBだし。18GのSBは使いやすいけど、19Gってどうでしょ。
使ってる方いますか〜?

抜き過ぎで、ただでさえ血がドロドロなのに最近暑いせいか更にドロドロ〜(-_-; みなさん気をつけましょうね。
256優しい名無しさん:2008/06/28(土) 18:25:43 ID:8JSZOgvS
SBの方が使いやすいんですか?
257優しい名無しさん:2008/06/28(土) 19:27:11 ID:veMyVvzW
SB[short bevel]
鈍角で刃面長(斜端)が短い
血管を突き破りにくいことから、皮内、静脈注射向き

RB[regular bevel]
鋭角で刃面長が長い
筋肉、皮下組織には鋭角の方が刺しこみやすい(痛みが少ない)
258優しい名無しさん:2008/06/28(土) 21:49:03 ID:8JSZOgvS
詳しく教えて頂いてありがとうございます(^O^)
259優しい名無しさん:2008/06/28(土) 23:50:37 ID:KJrcZTc0
看護婦さんからも血管が細いって悪戦苦闘される上に
ドロドロ血液だから瀉血しにくくてたまりません><
260優しい名無しさん:2008/06/28(土) 23:55:45 ID:8JSZOgvS
玉葱食べると血液サラサラになるって言いますよね!
261優しい名無しさん:2008/06/30(月) 00:09:04 ID:sijLhpgv
ドロドロ血なので、18Gを2本使って300抜いた
針が勿体ないので玉葱食べてサラサラ血にして1本ですませたいです
でも、まったりして気持ちいい〜
262優しい名無しさん:2008/07/01(火) 04:26:34 ID:Woto6SM5
青タンつくってしまいました!失敗失敗…。
263優しい名無しさん:2008/07/01(火) 13:10:02 ID:+3wbbRIB
今夜やるぞお!
>>262 ドマーイ
でもたまにアオタン作りたい衝動に駆られる。。。
接客業だから無理だけど。
264優しい名無しさん:2008/07/01(火) 23:37:46 ID:4ohmFzeE
普段は看護師やってます。でも、10年ぐらい流血やってます。もうリスカ系は仕事上ムリなので、瀉血ばっかです。今日もしました。フラフラです。でも、止められないwww
265優しい名無しさん:2008/07/02(水) 00:24:30 ID:H/T7K+qT
>>264
長そうですね??
私も看護師ですがまだ3年目のペーペーです。半袖白衣の下に隠れるアムカと瀉血やってます。
ばれてませんが、いつもヒヤヒヤします。
266優しい名無しさん:2008/07/03(木) 09:41:58 ID:37l4acPv
肘の裏でやりすぎて針が刺しづらくなってきたけど、他の所でやる勇気がありません…。
267優しい名無しさん:2008/07/04(金) 01:00:44 ID:IuFVVH+q
>265 私の場合、やりすぎです(笑)貧血が治らないので、フェロミア、メチコとか時々飲んでます。アムカもやりすぎて傷口が目立って嫌ななので、足背のVでシリンジひいてます。22翼針は固定できるし足にはオススメです。
268優しい名無しさん:2008/07/04(金) 01:05:37 ID:IuFVVH+q
>266 肘には3本の静脈ありますよ〜 他で痛くなくて目立たないのは、翼状針で足背です。誰でも足はイケますよ〜 あと、18Gはあまりオススメしません。血栓の原因になります。
269優しい名無しさん:2008/07/04(金) 01:35:44 ID:aEcM49OS
>>268
私は18Gを使用しています。血栓の原因になるんですね…
18Gでないと抜けないんです。翼は持ってないので
270優しい名無しさん:2008/07/04(金) 02:39:47 ID:vuzeVFyY
>>268
フフフ(^ー^)私以外にも足背で翼状で抜く人がいたw
刺しやすく、固定でき、シリンジで引いて抜いて、が繰り返しできますよね。
しかし私は繰り返しいく前に逆血しなくなったりして…orz


>>269
針が太い程針穴が大きいので刺した時の組織片や異物が血栓の原因になりやすいということかと。
271優しい名無しさん:2008/07/05(土) 23:07:37 ID:GHStIkgm
瀉血すると涼しいでしょうか。
272優しい名無しさん:2008/07/07(月) 00:23:28 ID:YCxjxmSX
>>271
涼しいと思う理由がわかんないんだが。
おまえの体にゃ体温維持という機能がついてないのか。
273優しい名無しさん:2008/07/07(月) 00:54:40 ID:HUUViTrx
>>272
出血多量にいたるとかなり体温が低下するらしいので、
血を抜けば少しでも涼しくなるのかもしれないと思ったのですが、
それほど突飛な考えでしょうか。
体温維持機能はついていると思います。
これだけ暑くても35度台でした。
272様の瀉血量は存じあげませんが、
272様の出血量程度では体温の低下がないということだけ判りました。
274優しい名無しさん:2008/07/07(月) 01:04:05 ID:HUUViTrx
体温が低下しても涼しくはならないということでしょうか。
失礼しました。
275優しい名無しさん:2008/07/07(月) 05:33:03 ID:9hUsnItD
>>272
ワロタw

足背ってどこですか?
276優しい名無しさん:2008/07/07(月) 06:11:58 ID:r7/rJhYT
ちょっとちょ

私は余計体温上がったよ、38度台が続いてる
暑いぞ。
277優しい名無しさん:2008/07/07(月) 11:46:04 ID:yh9FByD4
>>275
足背は書いて字の如くですが、足の甲と足首にかけて静脈が(たいてい)浮いてみえるあたりのことです。
278優しい名無しさん:2008/07/07(月) 12:30:59 ID:YCxjxmSX
>>276
抵抗力弱まって常に熱出して白血球が戦ってるだけでは・・・
279優しい名無しさん:2008/07/08(火) 04:20:15 ID:tpfQB/2Y
沢山抜いたら逆に暑い。気を失うと高熱が数日続く。

てか血栓出来ると死にますよね…?18Gいつもやってるから怖いです。初めて知りました
280優しい名無しさん:2008/07/08(火) 07:46:21 ID:1RdBu2o3
必ず死ぬわけじゃありませんが、血栓ができ、それが生命活動に重要な、たとえば心臓や脳、の血管に飛んで(流れて)詰まったらヤバイです。
処置が遅ければ心筋梗塞、脳こうそくで命がヤバイです。
281優しい名無しさん:2008/07/08(火) 10:13:50 ID:MWaxhFy6
いつも100で満足してたのに、夕べは
250いっちゃった…倒れるように寝たけど
鮭ると何故か朝早く(しかも目覚めスッキリ)に
目が覚めるw

が、やっぱりフラフラするね。こんな少量やのに。
282優しい名無しさん:2008/07/08(火) 19:27:32 ID:XW1UYNHU
俺は死にたい

だけど、飛び降りや吊などできないチキンだから
18Gで抜き続け、体内破壊を繰り返し、心臓発作や
血栓で梗塞などの死を夢見てる
283優しい名無しさん:2008/07/08(火) 19:31:53 ID:LxZB/a2f
そして助かり半身不随。
284優しい名無しさん:2008/07/09(水) 05:05:21 ID:G8JlfQqe
脳こうそくで言語障害とか残ったり、片麻痺で介護生活とかやだな…
285優しい名無しさん:2008/07/09(水) 05:14:41 ID:OIwv/8fy
血栓の原因は何なんだろ
気をつけてやってても出来るのかな
286優しい名無しさん:2008/07/09(水) 08:28:13 ID:G8JlfQqe
たぶん目に見えないサイズのゴミでしょ、皮膚とか血の塊とか。瀉血の場合。
普通にできる血栓はドロドロ血なんかが原因なんだろうけど。
287優しい名無しさん:2008/07/09(水) 11:08:42 ID:OIwv/8fy
なるほど・・
サンクス
288優しい名無しさん:2008/07/10(木) 06:31:43 ID:hxDVPGri
今300抜いた。どうしても止められない…。
血栓→梗塞の道まっしぐらですorz
289優しい名無しさん:2008/07/10(木) 06:57:28 ID:aY3ZdRbL
俺もやばいだろうな
てか酔ってる時に注射器でやる事あるから空気入ってないか少し心配
入ってたら今頃生きてないか・・・。
290優しい名無しさん:2008/07/10(木) 07:25:45 ID:pUgTdM1A
少し空気入っても死にはしませんよ。
291優しい名無しさん:2008/07/10(木) 09:33:57 ID:aY3ZdRbL
うーん・・・注射器いっぱいいっぱいまで空気いれてやると苦しんで死ぬのかな
292優しい名無しさん:2008/07/10(木) 22:43:39 ID:xkp5CpGH
痛くて注射器いっぱいいっぱいまで入れれないと思うし
100CC程なら肺で排出されるらしいよ。
293優しい名無しさん:2008/07/11(金) 02:40:13 ID:twWzdyvQ
そうそう。気体を押し入れるから血管痛くて入れるのは無理だと思われます。
294優しい名無しさん:2008/07/11(金) 06:29:15 ID:vSkK3hVg
ほうほう
295優しい名無しさん:2008/07/12(土) 04:49:16 ID:nU1xluyW
針を刺すのに失敗してひどい内出血を起こして何かたぷたぷに膨れ上がった時はどうしてますか?
296優しい名無しさん:2008/07/12(土) 07:09:11 ID:wowecVWR
きもちわるいながら
なにもせずなおるのまつ。
297優しい名無しさん:2008/07/12(土) 10:02:35 ID:Yy9wvaN6
最近、血管にヒットしません。なんでだろう……
298優しい名無しさん:2008/07/13(日) 14:26:47 ID:3kNWE7V/
抜きすぎて血管が細くなったか、
抜く場所が固定過ぎて皮膚が硬く分厚くなり
うまくさせなくなった

俺は最近、抜く都度血管を変えるようにしたよ
299優しい名無しさん:2008/07/15(火) 09:37:45 ID:SzVn4Qgt
献血で使われてる針は何Gですか?
300優しい名無しさん:2008/07/15(火) 12:29:14 ID:CgO8dC1Y
14G
301優しい名無しさん:2008/07/15(火) 16:31:44 ID:ZwT9gQAJ
はじめて針とシリンジを購入しようと思うんですが、みなさんシリンジって使ってますか??

使ってたら…
何mlの使ってますか??
302優しい名無しさん:2008/07/15(火) 16:40:44 ID:CgO8dC1Y
抜きたい量でいいとおもう。
ただ太ければ太いほど引くときに力が必要で、片手だと難しい。
303優しい名無しさん:2008/07/15(火) 17:00:23 ID:ZwT9gQAJ
>>302
レスありがとう。
私鮭るの初めてなのでとりあえず、片手で抜きやすいのがいいです(>_<)
そこには10ml、1、5ml、2、5ml、1mlと4種類あるんですが、
1、5mlで大丈夫かなあ?
304優しい名無しさん:2008/07/15(火) 17:39:45 ID:CgO8dC1Y
1,5mlって実はとんでもなく少量だったりする。
小さじ一杯が5mlだお。
ちょこっと見れれば満足って言う人にはべつにいいかも。
305優しい名無しさん:2008/07/15(火) 17:52:17 ID:ZwT9gQAJ
>>304
え¨ぇー!!そんなに少ないんですか!!
小さじ一杯て…びっくりしましたww
教えてくれてありがとう。
あとシリンジって使い回しちゃダメなのかな??
一回鮭るのに針だけ変えてシリンジそのまま(洗ってから)やったらまずいかな??
306優しい名無しさん:2008/07/15(火) 19:52:14 ID:6HpOvPWO
>>301
私はシリンジは使わず18Gの針のみで抜いています
量は50ml〜400ml位
ドロドロ血なので針が詰まり1回に2.3本使います              ↓昨日抜いた物です
http://imepita.jp/20080715/680870
307優しい名無しさん:2008/07/15(火) 20:13:46 ID:ZwT9gQAJ
>>306
>>301です。
画像ありがとうございますおぉ〜!!
針だけでこんなに抜けるんですね!!いいなあ…うらやましいです。
シリンジやたら高いし私も針だけいっぱい買おうかな(>_<)
18Gってやっぱ痛いですか??
308優しい名無しさん:2008/07/15(火) 20:53:28 ID:6HpOvPWO
>>301
>>306です。感じ方にもよると思いますが、私は細い針より痛みは感じません

前にもありましたが血栓が出来る可能性があるそうです
血栓→脳梗塞・心筋梗塞などを起こす
きちんと消毒をしないと敗血症を起こす
などの危険が伴うそうです

私はリスカから瀉血になりました。
血を見ずにいられないので止められそうにありませんorz

良くない事だとは分かっているんですけどね…
309優しい名無しさん:2008/07/15(火) 21:27:28 ID:SzVn4Qgt
>>300
サンクス
あれそんなに太かったんだ…
310優しい名無しさん:2008/07/15(火) 21:34:32 ID:CgO8dC1Y
>>307
慣れるまで、自分で血管に押し込むんだから痛みは伴うと思う。
覚悟があるor痛みに慣れてる人ならまぁ平気なんじゃない?
はじめは19Gとかからはじめてみてもいいかもしんないけど。
311優しい名無しさん:2008/07/15(火) 21:36:27 ID:CgO8dC1Y
>>309
わりぃ適当に言ってみただけだ。

調べてみたら17ゲージまたは18ゲージらしいよ。
でも太ければ太いほど血中の成分が傷つかないから利点はあるね。
312優しい名無しさん:2008/07/16(水) 01:18:57 ID:eMu3f47x
たんぱんうざ〜
313優しい名無しさん:2008/07/16(水) 01:50:31 ID:eMu3f47x
>>308
血栓、怖いですね。
私うまく消毒できるかわかんないから、やっぱ値は張るけど血栓とか怖いから使い捨てにしようかな。
針は18も試しに少し買ってみます!!

リスカから瀉血、血をみずにいられない…↓
私も全く同じです。
リスカだともろ後残るくせにあんま血でない&後が痛いですよね。
それに比べて鮭ちゃんは…
すごくいいじゃないか♪w
314優しい名無しさん:2008/07/16(水) 01:57:38 ID:eMu3f47x
>>310
リスカで痛みは少し慣れてるから大丈夫かも♪
19G、試してみたいなぁ。けど今見つかったとこが18、20、22、24、しかないわ…泣。
しかたないんでとりあえず18、20あたりちらほら何本か買ってみます!!
315優しい名無しさん:2008/07/16(水) 03:15:45 ID:YP8veDsS
sageてね
316優しい名無しさん:2008/07/16(水) 04:09:25 ID:eSIvj9vQ
ID:eMu3f47x






















半年ROMれエセメンヘラ厨
317優しい名無しさん:2008/07/16(水) 06:06:48 ID:eMu3f47x
すまん、
次からsageる。
318優しい名無しさん:2008/07/17(木) 00:04:40 ID:jXBs0hKW
看護師になればいいよ。針もシリンジもルートもただでかっさらい放題。ばれないように限度はあるけど。
319優しい名無しさん:2008/07/17(木) 02:05:30 ID:ygmHkZhd
瀉血で気を失った後から偏頭痛もちになった…
320優しい名無しさん:2008/07/18(金) 01:58:40 ID:gOTStpol
ドロドロで出にくいのであれば、バイアスピリンとかの抗血栓剤を飲んだら?でも、血が止まりにくくなるから、かなり注意が必要だけどね〜
321優しい名無しさん:2008/07/18(金) 02:02:43 ID:gOTStpol
あと血管潰しすぎてると、本当の緊急なときに点滴入りませんwww肘の真ん中の静脈だけは残しておいてね〜 肘の裏には3本の静脈があります。左右交互にやるとかにしてね〜
322優しい名無しさん:2008/07/18(金) 02:07:10 ID:gOTStpol
血管が出ない人にオススメなのが、駆血してから、腕をグルグル肩で回してみて下さい。一気に血管浮きますよ〜 お風呂上がりなんて最適。
323優しい名無しさん:2008/07/18(金) 02:11:45 ID:gOTStpol
続き、血栓が気になる方へ。静脈注射用のヘパリンって薬が手に入るなら、最後に静脈注射して下さい。血栓予防になります。1回2〜3mlの原液なら体に支障はきたしませんょ。
324優しい名無しさん:2008/07/18(金) 05:55:05 ID:XIsoKwqy
で?っていう

ヘパリンの話は前出ているよ
325優しい名無しさん:2008/07/18(金) 12:34:26 ID:usMATCUa
>>323
お尋ねしたいのですが、
ヘパリンて一般人でも手に入れる事は出来るのですか?
326優しい名無しさん:2008/07/18(金) 16:51:28 ID:gOTStpol
>>324
そうですか。じゃ、大きなお世話でしたね〜〜〜
327優しい名無しさん:2008/07/18(金) 16:56:26 ID:gOTStpol
>>325
ネットで購入できないかな〜
328優しい名無しさん:2008/07/18(金) 17:22:44 ID:9be35S/G
ニードルでやっている人は直角に刺す?それとも注射と同じようにやってる?
329優しい名無しさん:2008/07/18(金) 18:41:25 ID:sWTvuXgU
その前に直角に刺してでるのか問いたい
330優しい名無しさん:2008/07/18(金) 19:03:49 ID:iNbPwCDk
>>311
適当だったのかwww
わざわざ調べてくれてありがとう

18Gってピアスには細いけど血管には太いんだよなぁ

331優しい名無しさん:2008/07/18(金) 19:28:04 ID:sWTvuXgU
ピアスの18Gは注射針の18Gより若干細いしね。
332優しい名無しさん:2008/07/18(金) 20:23:39 ID:XIsoKwqy
>>326
そういうことです。おそらく同業種さん。
333優しい名無しさん:2008/07/18(金) 22:50:18 ID:gOTStpol
>>332
素直に聞いてればいいのに。
334優しい名無しさん:2008/07/19(土) 07:02:18 ID:87VUJ5kj
>>333の方が上から目線でやな感じだな・・・
自分が瀉血してるようなことも書いてないしアドバイスだけして優越感に浸りたいだけか??
335優しい名無しさん:2008/07/20(日) 04:52:23 ID:1Pv4LgSy
>>334
してるよ。ネットで買わなくても手に入るから、自己血用のパックで400〜500は抜くよ。もう来ませんし、失礼しましたね。
336優しい名無しさん:2008/07/20(日) 05:13:19 ID:HDGs/c4/
(正看の)那須さんなら全く痛くない方法をお教えします

真面目に連絡取りたいんですが
337優しい名無しさん:2008/07/21(月) 03:33:48 ID:ll4RzEJd
看護婦って性格悪そう
338優しい名無しさん:2008/07/21(月) 09:36:03 ID:iqjy4nKO
純だとなかなか続けられないんですよ。
そんな性悪正看な自分。

新人の頃の気持ちはどこへやら。
夜勤で針や物品をパクり鮭る日々。あーあ。
339優しい名無しさん:2008/07/21(月) 14:51:32 ID:ueupR7Aw
注射器の次に、痛みが少なく鮭れるのって何だと思いますか??
340優しい名無しさん:2008/07/21(月) 15:30:48 ID:e/NbKRxJ
ない
341優しい名無しさん:2008/07/21(月) 16:39:31 ID:EuUJkj6t
>>339
リストカットとか
表面だけ切るよりザックリ切った方が痛くない
342優しい名無しさん:2008/07/21(月) 17:31:11 ID:e/NbKRxJ
医療用のメスを使い捨てでなら注射器の次にいたくないかもな
343優しい名無しさん:2008/07/22(火) 02:53:23 ID:xMSRM7pg
ストレスの溜まってる正看がきましたよ。針しかなかったので即席でぬいた。みんな、どう!?600目。
344優しい名無しさん:2008/07/22(火) 05:52:34 ID:yGxaiY6w
600目て?
345優しい名無しさん:2008/07/22(火) 09:48:15 ID:yGxaiY6w
一時間前に18Gで500程一気に抜いたら…意識失いかけました。今は床に転がり休んでます。なんなんだろ私は。25にもなって。仕事を休む連絡を入れた後に抜きました。
346優しい名無しさん:2008/07/22(火) 11:13:32 ID:yGxaiY6w
休み休みやっと片付けが終わりました。
汗が吹き出して気持ち悪いのも治ってきましたが、立って台所の流しを掃除したり、固まって詰まったのをトイレに流しに歩くだけですぐに体調が…
まさに自業自得ですがこんなに一気に抜いたのは初めてで危ういことをしてしまいました。
畳を拭くのが一番苦労しました。まだなんとなく血生臭いような…
部屋を換気中です。

どうしよう これから…
死ぬ度胸もないし…仕事また辞めてしまうかな…
甘いよねえ私。何やってんの。
347優しい名無しさん:2008/07/22(火) 12:13:42 ID:yGxaiY6w
鮭中動画初投稿します。
http://a.pic.to/x6qzw
http://g.pic.to/xobmc
このあとは台所へ移動して続けました。
急激に気持ち悪くなってから慌てて針を抜いて駆血帯を緩めて水道でジャージャー手についた血を洗い流していましたが、
ブラックアウト寸前で流しを掴んだままひっくり返りそうになりながらしゃがみ、しばらく耳が聞こえない数分をやり過ごしました。
それから床に寝転んで岩盤浴なみに汗を流してハーハー言ってました。

今はひたすら体がだるいです。
348優しい名無しさん:2008/07/22(火) 12:44:44 ID:99sbpeoI
お疲れさん
ゆっくりお休みなさいね
349優しい名無しさん:2008/07/22(火) 12:59:46 ID:yGxaiY6w
>>348
ありがとう。優しい言葉。これからどうしたらいいかわからないけど(余計にわからなくしているのも自分だけど)、ひとまず、そうしてみます。
350優しい名無しさん:2008/07/22(火) 13:31:46 ID:yGxaiY6w
ハハハ ^^; こんなメールきました。↓
あなたが
2008-07-22 12:01:13
にピクトに投稿した
http://a.pic.to/x6qzw
は利用規約に抵触する内容であるため削除されました。
何卒ご了承下さい。

すみませんでした。
351優しい名無しさん:2008/07/22(火) 13:43:08 ID:TNSAySXW
>>350
どっか余所にアップして携帯以外からも見られるようにしてくださいな。
352優しい名無しさん:2008/07/22(火) 15:00:56 ID:yGxaiY6w
>>351
最適なアップローダーがよくわかりません。ひとまず別のところに再アップしてみました。
http://e-tomo.tv/f/895515/
353優しい名無しさん:2008/07/22(火) 15:10:24 ID:LjsfNZB1
>>352
ちゃんと水分取りなよ。
できればスポーツドリンク。
354優しい名無しさん:2008/07/22(火) 15:27:35 ID:yGxaiY6w
>>353
ありがとう。
転がってた時に本能的?に目の前の冷蔵庫からカルピスウォーター(しかなかった)出して頭だけ起こして飲み、今も時々口にするようにしています。

今は普通に立って歩いてトイレも行けます。
同じ空ペットボトルでこれくらい出てたってところまで水を入れて、改めて計量カップで量をはかってみたら、800以上抜いてたみたいでした…目測違い。

リッター抜きの人はすごいですね。お大事にしてください。
355優しい名無しさん:2008/07/22(火) 17:16:36 ID:TxYcXnRZ
しゃけったら仕事中ふらつくって分かってるのにとめられん…
356優しい名無しさん:2008/07/22(火) 20:05:34 ID:yGxaiY6w
今日は抜けるとこまでいってしまえとばかりに投げやりに抜いたのですが、
皆さんは、抜く時は、出続けていても、目的量まできたらやめたりするというやり方ですか?

実は去年1初めてして200程度しか抜けず勝手に出血がとまり、今日は2回目でブラックアウト寸前で針を抜くまで出続けていました。
駆血帯をしたまま針を抜いたらぴゅーっと穴から出る程。
針を抜かずに倒れてたらいくら抜けたのか…
357優しい名無しさん:2008/07/22(火) 20:53:38 ID:LjsfNZB1
>>356
”しか抜けず”とか言ってるけど、献血行ったらそれが1パック分だもんな。
358優しい名無しさん:2008/07/22(火) 21:03:59 ID:yGxaiY6w
400の献血しても何ともなかった体です;
自己血を思いきり無駄にしてますよね…
359優しい名無しさん:2008/07/22(火) 22:06:55 ID:LjsfNZB1
俺も400献血してみたいや・・
360優しい名無しさん:2008/07/22(火) 22:25:16 ID:NZUmzid0
>>341>>342
遅くなってすまん。
ざっくり切るのは怖いなあ〜…
でも鮭りたい(>_<)

腕だとあやしくてバレるから手の甲やろうと思う!!シラフだとビビってできないから酒飲んでやってみますww
361優しい名無しさん:2008/07/23(水) 00:52:25 ID:Zcsfzqlr
>>360
手の甲の方が目立つんじゃないかな?失敗したときとか特に
362優しい名無しさん:2008/07/23(水) 05:58:52 ID:OdhFFKpB
きのうの>>345>>351ですが。
今朝起きて、カーテン開けたりトイレ行くだけで動機と吐き気がします。
きのうは夜に近くのスーパーまで歩いて行っても大丈夫だったんですが、皆さんダメージはあとからきたりしますか?
363優しい名無しさん:2008/07/23(水) 06:00:02 ID:OdhFFKpB
レスアンをミスりました。345や>>354でした。すみません。
364優しい名無しさん:2008/07/23(水) 10:11:41 ID:XPbnliXH
リスカをやめて瀉血にしたいのですが、全てロムりました、やっぱり針は入手困難なのですね……どうすれば針が手にはいりますか?皆様どうなさってますか?初歩的な質問で申し訳ありません。
365優しい名無しさん:2008/07/23(水) 10:16:06 ID:OdhFFKpB
>>364
私はダメな看護師なので針などには不自由しないのですが、仕事辞めたらどうしようと思います。
366優しい名無しさん:2008/07/23(水) 10:29:44 ID:OdhFFKpB
きのう抜き過ぎたことを教訓に、今朝は21Gと23Gで地道に150ml程抜きました。
朝の動悸と吐き気が不思議とおさまっています。
http://imepita.jp/20080723/371681
http://imepita.jp/20080723/372161
http://imepita.jp/20080723/374100
367優しい名無しさん:2008/07/23(水) 11:22:49 ID:dz809DWT
失血死まっしぐらだな
368優しい名無しさん:2008/07/23(水) 11:40:12 ID:vB2f401+
血には鉄分だっけ?
ちゃんと摂った方がいいよ。お大事に
369優しい名無しさん:2008/07/23(水) 12:05:41 ID:vB2f401+
片手で10mlの注射器を引こうにもびくともしないね
5mlか2.5mlか1mlじゃないと無理なんかね
370優しい名無しさん:2008/07/23(水) 12:50:06 ID:Zcsfzqlr
押すのは片手でも出来るけど引くのは難しいんだよなぁ
371優しい名無しさん:2008/07/23(水) 13:39:59 ID:OdhFFKpB
>>367
失血死したらもうけものですが、なかなかしぶとい生命力なのできっと無理です…
>>368
ありがとうございます。食欲なくウィダーのゼリーばかり食べてます。エネルギーと栄養バランスはよさげかと。
>>369-370
針基にすぐに注射器をつなぐからでしょうかね?
何かルート代わりになるような細い管でも、針と注射器の間に繋げられれば、力が入れやすく注射器の内筒を引きやすいかもですね。
372優しい名無しさん:2008/07/23(水) 14:48:08 ID:lk0QWc3j
瀉血ってうまくできるようになれば一回で致死量を出せますかね?
373優しい名無しさん:2008/07/23(水) 15:11:30 ID:OdhFFKpB
>>372
出血性ショックでしばらく意識を失ってしまうので抜き続けていられないような気もします。

体重60kgの人なら約5Lある血液量のうち、急速に20%(1L)減ると出血性ショックが起きてきて、30%(1.6L)で命に関わってくるそうです。
きのう約800ml+今朝150ml抜いた私はわりと元気に生きています。
酷いショック症状は数分、軽い症状は数時間だけでした。
今あるのは立ちくらみや動いたあとの動悸といった貧血症状くらいです。
死にいたるにはまだまだな感じです。
374優しい名無しさん:2008/07/23(水) 17:07:36 ID:lk0QWc3j
>>373
ありがとうございます。
なかなか死ねないものなんですね。
だらだら流しっぱなしにしておけばそのまま死ねるのかと思ってました。
375優しい名無しさん:2008/07/23(水) 20:23:11 ID:OdhFFKpB
きのうのピューッとはうってかわって今日はタラタラ抜きましたが、ある程度すっきりできて、体にはこれくらいがいいですね。
http://e-tomo.tv/f/904765/
376優しい名無しさん:2008/07/23(水) 23:20:06 ID:c0cpePWq
翼状針でやってます…

ちゅるる〜と流れるところを見るのがたまらないです

377優しい名無しさん:2008/07/24(木) 19:00:33 ID:AxNnTmp9
>>375
見れない。
どーしても見たいです
378375:2008/07/24(木) 22:29:34 ID:inJzeIxO
>>377
削除はしてないのでアクセス集中のせいかと思いますが、私もまだ再生確認できずです。

今日もやってしまいました。21Gで(出が悪く250ml時点で血管刺しかえ)、約1時間半かけて計800mlいきました。
18Gより時間がかかりましたが、ゆっくりなので倒れずにすみました。
そのかわり駆血帯より先がむくんでパンパンです。腕をリンパマッサージしてちょっとマシになってきました。
ちょっと座ると気分悪いので寝転がり水分補給中です。念のため両足を高くして。
動画アップはまた後ほどか、明日仕事から帰ったらにします。
379優しい名無しさん:2008/07/24(木) 23:19:47 ID:7erpJjPn
18Gで150ccの血液抜いて栄養ドリンクで割って飲んでみた。
レバー状のはまずいが液体部分はうまかった
380優しい名無しさん:2008/07/24(木) 23:28:43 ID:beXA5F5e
ここ見てたら寒気がしてきた
みんな血は大切に
381優しい名無しさん:2008/07/25(金) 00:03:32 ID:6yg4pR/t
次の献血まであと14日もある…
382優しい名無しさん:2008/07/25(金) 01:58:20 ID:LyP1Mz6M
>>378
>>377だが、動画って携帯からだともしや見れないですかね??
てか携帯からですまん…。
次の動画、期待してます。よろしく(^ω^)/
383378:2008/07/25(金) 05:40:33 ID:g18yzJTE
>>382
前回のは今の時間帯なら再生できました。
携帯からアップしていますので携帯から見られますよ。
きのうのは時間できてからアップさせていただきますね。
384優しい名無しさん:2008/07/25(金) 16:35:47 ID:FEPG5B4K
針どうしたら手にはいりますか?凄く欲しいのですがやっぱり病院から盗むしかないのでしょうか………。医療関係の方々がうらやましいです。
医療の針が欲しいです。何でこんなに入手困難になってしまったのでしょうか……!
385優しい名無しさん:2008/07/25(金) 17:20:13 ID:sv8HaFTd
>>384
簡単に言ってるけど犯罪だからね。窃盗罪。
386優しい名無しさん:2008/07/25(金) 20:01:17 ID:FFR7Z6A9
普通にネットで買える。運が良ければだけどね。

肘内の動脈ハケーンしたけど、入院した時に手首の動脈に点滴さされた。で、その後が消えないのでそこから鮭ってみたら気持ちい程出るね。ここで言われるみたいに深くもないし、一番刺しやすい場所かも。ただ血の勢いがいいのか場所的なのか、針が抜けやすいかな。
387383:2008/07/25(金) 21:21:24 ID:g18yzJTE
きのうの動画ですが。
鮭開始約40分後↓
http://e-tomo.tv/f/917225/
さらに約40分後↓
http://e-tomo.tv/f/917254/
腕がむくんで、朝にはひきましたが青くなってました。
仕事行きましたが当たり前にしんどかったです。動悸を無視して動くと吐き気をこらえて笑顔つくるのに大変でした^^;
朝は顔色が真っ白で体調不良を訴えたら外来受診をすすめられ、ちょうど健康診断がまだだったので採血やら検査されました。
結果は明日。果たして3日連続鮭(800+150+800)後の数値は…
七分袖白衣のおかげで青い腕は出さずに済みました。
しかしマジでお風呂や階段で息切れするししんどい+気持ち悪いです。
明日も仕事だし今日はもう寝ます。
388優しい名無しさん:2008/07/25(金) 21:42:12 ID:sv8HaFTd
>>387
約2Lか。
自分の体内には3,5L弱しか血液流れてないから完全に失血死してるな。
389優しい名無しさん:2008/07/26(土) 02:32:38 ID:XXc40O6+
>>387
>>です。
動画、待ってました〜
しかも2つもありがとう♪
あぁ…すごいいい。
やっぱ血っていいですね

てか量ものすごいけど、
3日連続とか本当大丈夫ですか??
私まだ鮭ったことないからしんどさとか吐き気とかどんなもんかイマイチわからんけど…
なんか辛そう(>_<)
ゆっくり、休んでくださいね(´・ω・`)/


私もはやく抜きたいな…
もうすぐ頼んだ針が届く予定なので初鮭、しようと思うんですがさすがに初めからこの動画くらい鮭ったらマズいかなあ?
てか24Gで大量に抜けるか心配だ。

また明日来ます〜
390優しい名無しさん:2008/07/26(土) 02:35:01 ID:XXc40O6+
↑の>>のとこ書き忘れた
すまん、>>382です。
391優しい名無しさん:2008/07/26(土) 02:35:50 ID:4zmbN1fr
24Gじゃ100ccでるかどうかだなw
392優しい名無しさん:2008/07/26(土) 02:43:21 ID:oeB+q+xn
検死官氏は鮭を知らないのかな
393優しい名無しさん:2008/07/26(土) 08:05:32 ID:Qi3wKr5D
昨日病院から針をパクりました。瀉血はやった事ないけど、今日チャレンジしてみようかと。つかパクった針が19Gと22Gなんですが大丈夫なのか…?18Gがなくて(´_`)
394優しい名無しさん:2008/07/26(土) 08:06:16 ID:v+EoR0l2
24Gじゃ100も無理でしょw
21Gでも100出すの結構大変なんだし

24Gだとすぐに詰まってしまうから出ても20ぐらいじゃない?
395優しい名無しさん:2008/07/26(土) 08:20:47 ID:vA+Y3vb3
>>378に書いたように頑張れば21Gでも800mlいけますよ。
http://imepita.jp/20080726/293000
↑水混ぜたんではありません。時間経過とともにこんなふうに分離してきます。
http://imepita.jp/20080726/291980
↑ただし時間かけ過ぎると駆血帯より先がパンパンにむくみ、青タンつくってしまいます。画像は2日後。
http://imepita.jp/20080726/291570
↑青タンアップ(赤い点2つが針跡。黒い点はホクロ;)
396387:2008/07/26(土) 08:37:56 ID:vA+Y3vb3
>>388
無理はよくないですよ。
私はかなり自暴自棄に死んでもいいと思いながら抜きましたからね。
しかし途中ここ思い出して動画撮る根性はなんというか…
>>389
昨晩からトイレすら動悸が激しく、ゼリーを食べても動悸がして食欲なくなり、寝るのもドキドキしてまともに寝られなかったので、人にはおすすめしたくないですよ。
安静にしてても脈が常に100前後になってます。しんどいでよ。息切れでシャワーが苦行のようになります。
なるべくなら一気に400以上抜いたり鮭し過ぎないでくださいね。
397優しい名無しさん:2008/07/26(土) 09:25:02 ID:r9Mszj3p
>>395
綺麗な腕だなぁ…
思わず見とれてしまったよ
398優しい名無しさん:2008/07/26(土) 16:47:43 ID:UWDkfchi
132の動画いまさら見たが、あれで結構出てる方なの?いつもアレ位出るんだが200位でチョロチョロになる。詰まってんのか?
そして腕には必ず青タン…
399優しい名無しさん:2008/07/26(土) 17:41:33 ID:vA+Y3vb3
>>132の方ではないですが18Gなら>>352みたいにピューッと出ますよ。
私の場合、800ml超えてだんだん気分悪い→急に強い吐き気、耳が遠のく→意識朦朧→倒れそう
初めてでしたから慌てて駆血帯はずして鮭やめてしまうまで出る勢いはあんまり変化しなかったように思います。
400優しい名無しさん:2008/07/26(土) 18:17:24 ID:XXc40O6+
>>396
>>389です。
ゼリー食べるのも辛いって…
かなり辛そうだけど。
初めては400以下がいいんですね。
教えてくれてありがとう♪

>>394
ガーン…もう買っちゃったww
やっぱ24細すぎたかぁ(>_<)あ、でも全くの初めてだから絶対失敗するから。
24は血管に針ぶち込む、練習用として使ってみる♪
401396:2008/07/26(土) 18:27:45 ID:vA+Y3vb3
>>400
一日たって食欲は少し戻ってきましたよ。そうめんなら食べたいな、とか。
相変わらず立ち仕事中は動悸したり吐き気で空嘔吐したりしてますが、きのうよりましになってきました。

そうですね、元気な場合の献血が400mlまでですから、そこまでに抑えた方が無難です。
402優しい名無しさん:2008/07/26(土) 19:08:28 ID:XXc40O6+
>>401
昨日よりよくなってきましたか。
よかったです(´・ω・`)ほっ…。
私昼間そうめん食べたけど、おいしかったですよ♪w(鮭ってないから簡単に言えるのだが…)
すまん。

>>401さんもはやく食べれるように元気になるといいですね
403401:2008/07/26(土) 19:24:57 ID:vA+Y3vb3
>>402
ありがとう^^
404優しい名無しさん:2008/07/26(土) 19:28:41 ID:vA+Y3vb3
今日、再受診してきのうの検査結果を聞きました。人生で初めて貧血を指摘され複雑です。
3日連続鮭前には問題なかったであろう数値、一気に結果が反映されてしまうものですね。
採血データ↓
http://imepita.jp/20080726/511540
基準範囲外の異常値は
白血球 10300(高)
赤血球 290(低)
ヘモグロビン 9.0(低)
ヘマトクリット 26.1(低)
好中球 80(高)
リンパ球 12(低)
ヘモ値はたいしたことないですが赤血球&ヘマトががくんと低くなっていました。

ちなみに去年10月↓
http://imepita.jp/20080726/511180
ついでに今日処方された鉄剤↓
http://imepita.jp/20080726/512020
405優しい名無しさん:2008/07/26(土) 19:33:02 ID:vA+Y3vb3
今日も採血され、改めて鉄の値も見るとか。きのうにまとめて検査してほしかった^^;
外来看護師の方に左腕の青い鮭跡を見られないかとヒヤヒヤしながら、また右手から採血してもらい、ばれずに済みました。
ばれたらたぶん人間性を疑われ危ない看護師としてクビ…
仕事が嫌というより生きることから逃げまくりで堕落路線まっしぐら…

貧血だからといって、自己管理がなってないというバッシングになりはしても、仕事を休んでいい理由にはならないのに、抜いてしまう。
体は生きようと必死に心臓を動かすけど、気持ちは生きることに超後ろ向きに。
この皮肉な矛盾に自ら苦しんでいるのもわかっているつもりなんですけどね。
とりあえず貧血改善に努力してみますがまたいつ鮭るか…
長文失礼しました。
406優しい名無しさん:2008/07/27(日) 00:00:16 ID:0kDDhZgt
さっき我慢できなくて裁縫セットのかなり細いまち針で初鮭しよう!
と思ったんですが、血抜く前に入らない…
むかついてぐりぐりしてみたりちゃんと角度つけてやってみたけどやっぱ入らないわ。ショック…。

やっぱ針先がちゃんと注射針みたいに尖ってないとダメなのかなぁ…
407優しい名無しさん:2008/07/27(日) 01:22:29 ID:Hi1km/e3
>>405
私は介護やってます。ほぼ毎日抜いていてさっき600程抜きました
施設の茄子が薄々感じてる様でヤバヤバです
でも、止められない自分が…orz
408405:2008/07/27(日) 05:19:51 ID:8xZYdb1w
>>406
目には見えないけどやっぱり裁縫用は皮膚に滑らかに刺す用の表面ではないのかもしれませんね。
>>407
茄子に鮭跡でも見られましたか?^^;
毎日をいつからしているのかわかりませんが体調は大丈夫でしょうか?
大柄な人の介助したり入浴介助で息切れしそう;休み休み無理せずできるといいですね。
それとお互い、鮭をストレスの対処機制のひとつにしないようにできたらいいですね^^;
409優しい名無しさん:2008/07/27(日) 06:44:09 ID:mf0QR6ek
只今はつ瀉血しました〜。初めてなので22Gでやってみましたが、なかなか上手く出来ました´`ただ22Gで瀉血時間が短かったせいかあまり血がぬけていませんorz次はもっとぬけるようがんばろ。
410優しい名無しさん:2008/07/27(日) 11:36:01 ID:8xZYdb1w
>>409
お疲れさま。水分補給にお気を付けくださいね。
411優しい名無しさん:2008/07/27(日) 11:58:06 ID:VjNXEGY0
18Gって結構太いな
勘違いして24Gを18Gだと思って使ってた
412優しい名無しさん:2008/07/27(日) 12:14:15 ID:mf0QR6ek
>>410はい。有難うございます。瀉血したあとは水分補給をきちんとしますね。
413優しい名無しさん:2008/07/27(日) 13:23:26 ID:8xZYdb1w
>>411
パッケージと針基の色がだいたい決まっていますよ。↓
18G-ピンク
21G-グリーン
22G-黒
23G-水色
病院でよく使うのは上記で、採血によく使うのは21G、22Gあたりです。
筋肉注射には23G、それより細いものは皮下注射や皮内注射用に。

しかし鮭用には個人のお好みだと思います。
414優しい名無しさん:2008/07/27(日) 13:24:12 ID:8xZYdb1w
針の種類↓
http://imepita.jp/20080727/467650
針の構造↓
http://imepita.jp/20080727/469010
肘付近の血管と神経↓
http://imepita.jp/20080727/466500
神経損傷について↓
http://imepita.jp/20080727/467140
415優しい名無しさん:2008/07/27(日) 17:43:40 ID:VjNXEGY0
わざわざご親切にありがとう
結構腕に神経あったんだ。気をつけないと
416優しい名無しさん:2008/07/28(月) 00:01:26 ID:8xZYdb1w
腕の内側(肘の内側を見た時に体側になる方)は比較的主要な神経がはしってるので
針を刺す時に選ぶならなるべく外側(肘の内側を見たとき外側になる方)の血管に刺した方が無難です。
でも神経に触れたら指先までビリッと電流がはしるようになるのですぐに気が付くとは思います。

麻痺が遺るだけでも困る神経損傷、鷲手とか猿手とか見た目も変わってしまうので、お互い気をつけたいですね。


22〜24日に計1.75Lを鮭りましたが数日たってやっと普通にシャワーしても息切れしなくなりました。
吐き気もなくなりましたが鉄剤のせいかお腹が変な感じです;
417優しい名無しさん:2008/07/28(月) 00:58:33 ID:j1WG89TD
>>416
内側に神経あるの知らなかったです。
私よく腕の内側リスカするからやばいかも…。鷲手、猿手とはなんですか??
418優しい名無しさん:2008/07/28(月) 12:25:48 ID:YIqzsQn2
麻痺した手の形の形状の名称
419優しい名無しさん:2008/07/28(月) 14:11:59 ID:V+1uDJde
血管って黒いですか?
神経って色あります?
420優しい名無しさん:2008/07/28(月) 14:57:48 ID:5NzuSRlf
血をためるのが好きなのですが、放置してるとどうしても分離しちゃいますよね;
さらさら血液状態で保つ方法ってないのでしょうか...
きれいな血を眺めていると鮭したい欲も押さえられる気がします
421優しい名無しさん:2008/07/28(月) 15:07:15 ID:YIqzsQn2
>>419
血管が黒とか・・・ゆとりか?大丈夫か?
神経はそりゃ頭の先から足の先まで全身くまなく通ってるさ。
422優しい名無しさん:2008/07/28(月) 19:05:16 ID:hxwkxkN/
>>420 さん

抗凝固剤があればいいんでしょうけど ネットとかでは手に入らないでしょうね
私は病院勤めなので へパフラッシュや針も失敬してきてますが
423優しい名無しさん:2008/07/28(月) 22:50:28 ID:8hAg6oAu
>>421
>>419は神経に色があるかを訊いているようですが。
ゆとり世代でもないのに読解力ないほうが大変ですね。
424優しい名無しさん:2008/07/29(火) 15:57:29 ID:z9dgiuHu
ヘモグロビンが5.5で体力低下でフラフラなんですが、どのくらいで戻りますかね?
職場にも夏バテと言ってあり困ってます…
425優しい名無しさん:2008/07/29(火) 16:26:49 ID:ilLPmY86
ヘモ戻るには半年くらいじゃない?w
426優しい名無しさん:2008/07/29(火) 17:46:31 ID:ZlfsN4iY
>>424
鉄剤(フェロミア)処方してもらい
朝晩二錠の服用で2週間で約1ほど戻る

一気に戻したいなら輸血
ふらふら状態で病院行ってその辺の看護婦に血液検査をお願いしたい
と、言えばあなたの顔色見て即座に貧血だと判断され
うまくいけば輸血してもらえます
427優しい名無しさん:2008/07/31(木) 01:02:00 ID:MQq9gHDS
ブラックアウト初体験♪
3時間ぐらいかかったよ。ぴょーって血液でないでぽたぽただったから。
それでも目がちかちかブラックアウトになって意識不明瞭になった途端
ママンのうるさい怒声が…。
死亡に至らず救急車で運ばれていきました…おしかったな・
428優しい名無しさん:2008/07/31(木) 19:21:40 ID:MQq9gHDS
今日も頑張ろう!
429優しい名無しさん:2008/07/31(木) 23:19:51 ID:KZF3WnTC
この板には冷やかしで来てる人達も居るからageない方がいいよ
奴等は自傷スレを見て楽しんでるから
430優しい名無しさん:2008/08/01(金) 20:18:18 ID:PwW/QXAg
19Gをせっかく手に入れたのに全然うまくさせないわ(泣)6回くらい連続でやってみたけど全然血がでない。最後にちょっと血が出たぐらいで血管にうまくあたりません…。慣れなのかなあ。
431優しい名無しさん:2008/08/01(金) 21:28:30 ID:JpkBOII9
血管が細いから区血帯でしても浮き上がらない…。
なので同じとこばかり指す羽目になりしこりになっちゃってますよ
432優しい名無しさん:2008/08/01(金) 23:46:53 ID:fgHrfyBs
鮭超初心者です。
今日、注文していた18Gの針が届き、初めてやってみました。
駆血帯を使って、血管めがけて刺しているのですが、全く血が出ません。
これから練習を積んでいけばよく出るようになるのでしょうか?
方法とか教えてくださる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
433優しい名無しさん:2008/08/02(土) 07:33:40 ID:s2wd8KBf
皆さんは針1本を何回位使ってから処分しますか?
処分しないという方も是非。
数回使うと刺さりにくくなりますよね
434優しい名無しさん:2008/08/02(土) 10:17:01 ID:qfzKwmJT
同じ質問エンドレス
435優しい名無しさん:2008/08/02(土) 20:05:09 ID:eBVegQuZ
私は毎週末に1回、200抜いてます ガラスの計量カップに採れた血を貯めて臭くなり始めたらトイレに流してます

針は使い回ししたことないです
436優しい名無しさん:2008/08/03(日) 02:22:46 ID:95VfD1ey
おまけってまだ機能してる
437優しい名無しさん:2008/08/03(日) 10:49:08 ID:62+OFwEx
ヘモグロビン 12くらい
7/22 800ml
7/23 150ml
7/24 800ml
ヘモグロビン 8.8
7/30 700ml
職場に行くが帰ってきてしまい、人生もう終わりにしようという気持ちに何の抵抗も感じなくなる。
7/31 500ml?
意識消失
気が付くとほとんど体が動かない。苦しい。
意識朦朧のまま自分で119にかけてしまう。
救急車で救急へ
ヘモグロビン 3.いくら
親に連絡されてしまう。
救急病棟入院
7/31 輸血2本
ヘモグロビン 6.6
8/1 輸血1本
ヘモグロビン 8.いくら
午後退院。
鉄剤と抗うつ剤を処方され、一週間後に外来受診し採血予定。
現在実家にて安静中。

救急隊に現場の写真を撮られていたり、失禁してたり、このまま帰せないから親の連絡先を言わされたり…
しかし全部自業自得であり、当たり前のことで、お世話になり、ただ迷惑をかけた結果となってしまいました。
もう針はないし、鮭することはないかもしれません。実家では家族の目もあるし。
438優しい名無しさん:2008/08/03(日) 10:49:44 ID:62+OFwEx
▼7/30 18G @
http://e-tomo.tv/f/969713/
▼7/30 18G A
http://e-tomo.tv/f/969724/
▼7/30 18G B
http://e-tomo.tv/f/969725/
▼7/30 翼状針 21G @
http://e-tomo.tv/f/969747/
▼7/30 翼状針 21G A
http://e-tomo.tv/f/969765/
▼7/31 18G @
http://e-tomo.tv/f/969785/
▼7/31 18G A
http://e-tomo.tv/f/969789/
この数分後に意識を失い、約30分後に気が付きます。
439優しい名無しさん:2008/08/03(日) 15:49:39 ID:tHCz2XN4
この動画うpサイトってPCからは見られないの??
わざわざ携帯から見るのめんどい…。
440優しい名無しさん:2008/08/03(日) 18:56:22 ID:xgSOTlkK
ケガや病気の人の為に善意でやった献血の血を
そんなことで3本も使われたらたまらんな・・・
441優しい名無しさん:2008/08/03(日) 19:45:29 ID:62+OFwEx
>>440
16くらいの頃から献血は10回以上はしていたりします…ってだからって許されませんね。
442優しい名無しさん:2008/08/03(日) 19:47:09 ID:62+OFwEx
今ドコモが規制中らしく、書き込みするとエラーになって数日以上経ちます。なので実家のパソコンから書き込み失礼しました。
443優しい名無しさん:2008/08/05(火) 10:25:56 ID:ta8PM7oG
>>430>>432
>>2-3をよく読んで忠実に実行すれば、あとは慣れかもしれません。
血管めがけて刺すよりは、浮いたところから血管の走行を指でなぞって確かめてから、
狙いたい箇所より5mmくらい下から針を刺して、目的の箇所に針先がくるように刺すのがポイントです。
うまく刺せばプツッと血管を刺す感触があって、もう数mm針を寝かせるように進めて、とすれば血が流れ出てきます。
血管に入ってないのにいくら押し進めても血は出ません。毛細血管を破った血が滲むくらいです。
血管に入っても押し進め過ぎたら血管を突き破って、あんまり血が流れ出ないうえ、そのまま無理矢理に強行すると酷い内出血してしまいます。


携帯から書き込みできなくなったこと、死に損なったりしたことなどで、少し板から離れていましたが、また戻ってきてしまいました。
最近のでは、>>395-396>>399>>401>>404-405>>416>>437-438>>441-442あたりです。しかしドコモ規制のせいかどうか、板が少し前より過疎っているような気もしますね…
444優しい名無しさん:2008/08/05(火) 10:37:14 ID:ta8PM7oG
あと、涼しい部屋より、暑い部屋やお風呂あがりなど体があたたまっている方が血管は浮きやすいです。
駆血帯は細い紐なんかより、医療用の駆血帯に近い、ある程度太さのあるゴムチューブだとか、幅1.5cmくらいまでの帯状のものなんかで締めるのがいいと思います。
445優しい名無しさん:2008/08/05(火) 10:38:57 ID:rzJcEGb6
句読点で改行フォッー!
446優しい名無しさん:2008/08/05(火) 13:57:17 ID:UIKovzf+
>>443-444
詳しくどうもありがとう
私はプツッと程度にしか出ないか内出血になったりかでまともに鮭出来た事がないので参考にさせてもらいますね

ちなみに駆血帯を使っていないのですが、あった方がいいのですね
447444:2008/08/06(水) 08:06:45 ID:e0iTeG+T
>>446
駆血帯はあった方がいいです。断然、血管が浮きます。血の出る勢いも違います。
448優しい名無しさん:2008/08/06(水) 11:43:16 ID:SStRcMF4
最近また鮭衝動が出てきたなあ…
特にストレスとかないはずなんだけど季節のせいだろうか…
焦燥感とか不安感みたいなのもじわじわあるし
針あるからうっかりやっちゃいそうだ
シリンジもあるけど全然使わないんだよな
翼状も全く使わないので処分に困る有様w
あー100ぐらいならいいかな…
449優しい名無しさん:2008/08/06(水) 17:19:55 ID:TXeqh7s+
大丈夫かい?
自分は最近針を刺すことに不安感や恐怖を感じるようになってきた
450優しい名無しさん:2008/08/06(水) 22:36:54 ID:BMWcZ9mK
私は逆に針を刺すと安堵感を感じるようになった。
451優しい名無しさん:2008/08/07(木) 02:23:13 ID:jTEIx0d/
私は結構腕が細く青白いので、血管がよく見えます。
だから肘裏の静脈にはすんなり挿せるんだけど、動脈に刺したいんです。
手首には太いのがうっすら見えますが、何処か体の動脈で上手にさせる
場所はないですか?
452優しい名無しさん:2008/08/07(木) 06:07:13 ID:kU3HIc5J
人間の体で脈が振れる(表在化されている)動脈って
たしか5ヶ所ぐらいしかないから調べてみ
そこを狙い撃ち
453優しい名無しさん:2008/08/07(木) 08:38:00 ID:NXoE4SxE
>>451
そこでたいへんなことになった。
深いところにあるから止血できない。
抑えても圧が強いからとまらん。
454優しい名無しさん:2008/08/07(木) 08:48:27 ID:jTEIx0d/
>>452
二の腕内側にもありそうですね。手首から沿って探してみました。
>>453
どこに挿されたんですか?上手くさせる場所を知りたいんです。
止まらないのは針穴からプシューでしょうか。
455優しい名無しさん:2008/08/07(木) 08:51:23 ID:NXoE4SxE
どこかは秘密だ。
死なれたらたまらんからな。

針抜いても血管の穴からプシューだ。
456優しい名無しさん:2008/08/07(木) 08:55:26 ID:jTEIx0d/
>>455
そうですか。残念です。。
今度何かの機会に教えてください。
場所色々探してみます。ありがとう。
457448:2008/08/07(木) 09:39:04 ID:joNnLi/G
結局200ぐらい抜いちゃった
久し振りすぎて上手く血管にヒットしなくて腕穴だらけw
まあ前みたいに1ℓ以上抜いて意識失うよりましか
何か最近精神的に不安定で睡眠障害もあるから
今からちょっくら病院行って来るかなー
458優しい名無しさん:2008/08/07(木) 11:12:27 ID:KUlJy9ym
>>453
それで、どうなったんですか・・・?
459優しい名無しさん:2008/08/07(木) 11:27:58 ID:NXoE4SxE
圧迫して止血しようとがんばったが
皮下にぼっこり血がたまって気持ち悪い感じになった。
びびってすぐ抜いたから倒れたとかはないよ
460443、444、447:2008/08/07(木) 14:00:36 ID:9vu3+13R
>>459
動脈穿刺したら勢い半端なさそうですね…

1日に退院した者ですが、やっとこさ内出血のあともほとんど消えました。
今日、輸血後の様子観察で外来に行き、採血したところ、ヘモグロビン9.5(輸血直後6.6)。鉄剤の力はすごいですね。体も楽です。しかし便秘が酷いので緩下剤と大腸刺激性の下剤を出してもらって帰りました。
461優しい名無しさん:2008/08/10(日) 12:19:12 ID:CJeqJGdc
ヘモ値現在4.7。
血液の2/3抜いたのに生きてもた…。
輸血は拒否し入院も1週間で出てきました。
462460:2008/08/10(日) 17:13:55 ID:vJmGwEI4
>>461
輸血せずそんなに低いヘモ値なら、なかなか退院許可もおりないでしょうね。体のしんどさは大丈夫ですか?6.6でもしんどかったので、しんどいと思いますが…。お大事になさってくださいね。

私は約2.5リットル抜いたことになりますが、ヘモ値3台で、帰ると言っても聞き入れてもらえませんでした。輸血は親が同意書にサインし、3本も受けることに。
しかしそれだけ回復もし、輸血2本でヘモ値6.6、もう1本いって帰ってもいいことになり、入院はわずか一泊で、翌日の夕方には実家に連れ帰られました。
自分が悪いのですが、一人暮らしはもう当分させてもらえないのが悲しくてたまりません…
463優しい名無しさん:2008/08/10(日) 17:23:00 ID:CJeqJGdc
主治医はとっとと輸血しろといってますが
なんとか歩けるようにはなったからギリギリまではしないつもりです。
私は当分車で出歩くのも禁止ですね。。。
入院前夜は歩くこともできず這って移動してましたよ
464462:2008/08/10(日) 17:33:15 ID:vJmGwEI4
>>463
やっぱり…かなり大変とお察しします。私が言うのもなんですが、なぜ輸血を拒むのですか?私は親を呼んでほしくないばっかりに、入院と輸血をはじめは拒否しましたが、今は体が楽になったことで受けてよかったのかなと思っています。
退院して一週間は外出禁止でしたが、10日も経った今は犬の散歩にも出ています。歩くと頭痛がしたりもしますが、運ばれる前は本当に体が動かなかったので、かなりの回復ぶりです。

無理を重ねてもしんどいので、輸血をおすすめしますよ。どうか、お大事に。
465463:2008/08/10(日) 18:16:33 ID:CJeqJGdc
やっぱり自分がバカしてるのに善意の献血を使うことに抵抗があるんです。
献血ってまだ十分足りてる訳じゃないので。
466464:2008/08/10(日) 23:08:36 ID:vJmGwEI4
>>465
なるほど…。
胸が痛いですが、私はこれ自分が献血した血だったりして…とかふざけたこと思ったりしてしまいましたよ。

しかし最近(一番最近行ったのは去年ですが)は献血ルームへ行っても、400を頼まれるより、成分献血を頼まれます。個人的には血を抜いてくれる方がよかったりしましたが、薄黄色い液体はなんだか物足りません。
輸血したらもう献血できないんでしたっけ…肝炎ウイルスの関連で。
467優しい名無しさん:2008/08/12(火) 02:19:47 ID:5AvleThT
解除されたのでやっと書き込めました(>_<)


まち針で瀉ろうと思い、
手の甲の血管にぶちこんでやったのですが血管の中に入ったはずなのに…
まち針抜いても血がでてきません泣。

中で内出血してるのか雑菌が入ったのかわからないけど、刺した回りが赤く丸く張れてかゆいし…(--;)

どうしたら血が出ますか?
468優しい名無しさん:2008/08/12(火) 03:21:35 ID:CUQMNiFt
久々に真面目に(つーと何だが)鮭った…量は400ccくらいいったかな?
http://imepita.jp/20080812/108950 ←こんだけは出た。ちなみに18Gの針使った。
それにしても18Gのわりに随分と血栓でつまりやすいような…10分も抜いたら詰まってもう出なくなるから
一度抜いて口で吸って血栓出してまた駆血して血管探して刺して、の繰り返し。みんなもそんなん?

それとちょっとした小ネタなんだけど、針で鮭ってる人にはタメになるかも…
東急ハンズで見つけたんだけど、切り売りしてるシリコンゴムのチューブなんだけど
内径2mm、外径4mmのやつがぴったり針基のサイズにあうのね。シリンジの口とサイズが同じなんだと思う
今日はそのチューブと針繋いで出しました。テープで巻いたりしなくても、刺すだけで漏れないから便利ですよ
469466:2008/08/12(火) 06:45:42 ID:KtBlUmL5
>>467
駆血帯かその代用になるもので縛ってますか?
お湯で腕を温めたり、腕を心臓より下になるようにしたりして、血管を浮きやすくしてからだと尚良いですよ。
470優しい名無しさん:2008/08/12(火) 06:54:41 ID:KtBlUmL5
>>468
18Gでも詰まりやすいですか?なんででしょう…血のタイプでしょうか…駆血が緩いとか、血管が元々細いとか?

私の場合ですが、途中で手をグーパーしたり、針を(抜かずに)微妙に引いてまた入れるとかしたら、勢いが戻ったりします。
引いたり入れたりをやると翌日に肘のまわりに内出血できてたりしますが…

市販でも良いチューブがありますね。
チューブなどルートのようなものがあると周りをむやみに汚さず、寝転んでできたりするのが良いですね。
471優しい名無しさん:2008/08/12(火) 07:11:30 ID:KtBlUmL5
片付けについて。
意識失うつもりがない場合、百均の大きい目盛りつき計量カップや洗面器なんかが、血を受けやすく、トイレに流しやすくていいと思います。
百均の柄付きスポンジたわしも、血の付いた容器や流しを洗うのに便利です。
意識失う覚悟の場合、百均の日曜大工用の大きなポリシート(人一人寝転がっても十分な大きさ)を敷いて、
その上に新聞紙を敷きつめて、
その上に百均のペット用シーツ(防臭加工あり)を何枚か敷いて、
それから広口洗面器を置いて鮭れば、後片付けがまるめてゴミにすれば簡単です。
(自分で片付けのしやすさを実証することになろうとは…ですが)
472優しい名無しさん:2008/08/12(火) 13:03:05 ID:CboqYrmK
私もつまりやすいですね18Gでも。
吸ったりちょっと針を上下させたりします。
血管が細いから血の勢いもないのかな?
473優しい名無しさん:2008/08/12(火) 13:45:08 ID:KtBlUmL5
18Gだと1時間半は止まらないので今まで吸ったことがないんですが、
肘の内側に刺した場合、針基が向こうに向くと思いますが、うまく吸えるものですか? f^^;
474優しい名無しさん:2008/08/12(火) 13:47:38 ID:KtBlUmL5
あ、ルートか、ルートのようなチューブをつけている、とかでしょうか?それなら吸いやすいですね。
しかし吸ったらもろ血の味がしそうですね… ^^;
475優しい名無しさん:2008/08/12(火) 14:45:14 ID:T5tzk7Ln
くちで吸うんじゃなくて、シリンジで吸うんだとおもうけど。
476優しい名無しさん:2008/08/12(火) 16:50:59 ID:KtBlUmL5
>>475
ああ!!そういう「吸う」だったんでしょうかね!?それなら簡単ですね ^^;
あ、いや、私は簡単ではなかったですが。片手で針基に接続したり外したりは器用にできませんでした。
20mlを使ったので大きかったのかも??

採血によく使う10mlくらいがサイズ的に扱いやすいでしょうね。それか翼状針にシリンジ接続なら尚…
477優しい名無しさん:2008/08/12(火) 16:55:54 ID:QGjtH6IP
やりたいよ
478優しい名無しさん:2008/08/12(火) 22:02:51 ID:3h1eDp4h
462の話興味あり Hg3になったことあるのでw
最近心臓にきてるので、やばいなと思いつつ・・・
心臓と関係するような咳き込み感覚があるんですが
そういうふうになったひといませんかね
479462:2008/08/12(火) 22:27:09 ID:KtBlUmL5
>>478
私もたまにそれらしい咳がありました。

ヘモグロビン値3.3で、元々色は白い方なんですが、本当に蝋人形みたいに顔面蒼白だ、と言われましたが…
478さん、血色ないでしょう?生活の方は大丈夫ですか?
一気にそこまで落とした場合と、徐々に低下していく場合とまた体の慣れも違いますが、相当しんどいと思います…
一気に落とした私は体が動かなくなりました。
480優しい名無しさん:2008/08/12(火) 23:07:15 ID:U4O7Rgli
キチンと説明どうりやっているのに血が全くでません(泣)19G
481優しい名無しさん:2008/08/12(火) 23:08:09 ID:U4O7Rgli
キチンと説明どうりやっているのに血が全くでません(泣)最近は22Gでも全くでなくなってしまったorz
へたくそなのかなあ。
482479:2008/08/13(水) 06:17:13 ID:5YhI7uNR
>>481
なんででしょうね
鮭し過ぎで血管が脆くなっているか、栄養不足で血管の弾力が失われて針が入りづらいとか…
483優しい名無しさん:2008/08/13(水) 14:14:30 ID:XNbajWlL
肘裏の太い3つの血管のうち、どこが一番採れやすいんだろうか?
484優しい名無しさん:2008/08/13(水) 14:21:20 ID:NHBoP9zu
19G、22G、空気針?とかゆうのをパクってきた。あとシリンジも。空気〜ってヤツなんなんだろ。普通の針と変わらんけど。
看護師じゃないからわかんないけどバレないかなあ。針とかシリンジとかキチンと管理するのかな?まあ今までなんも言われたことないけど。バレてないってことか?バレたら捕まるしなww

針さしてシリンジで何回か血液を抜くって可能?
485優しい名無しさん:2008/08/13(水) 14:39:12 ID:5YhI7uNR
>>483
安全なのは外側ですよ。(手の平を上にして)
私はまず一番にそこか、次に真ん中をよく狙います。

>>484
可能ですよ。やりにくいですが。
自分の場合、針のみでだだもれなので、シリンジを接続したり外したりするだけ手間になるのですが。^^;

空気針…エアー針のことですかね?点滴ボトルや薬瓶の空気抜き用に容器に刺す針かと思います。
486優しい名無しさん:2008/08/13(水) 15:15:28 ID:IAdl4KB/
>>484
少なくとも窃盗罪にはなるだろうね。
懲役おめでとう。
車盗んだり財布盗んだり万引きするのと同じだね!
487優しい名無しさん:2008/08/13(水) 15:32:12 ID:elQ64Z/5
>>479 >462さん レスありがとうございます

血色ないですよ、夏はましなほうですが冷房で寒いのはつらいですね
でも体力がないだけど、瀉血するほうが体調は良いし、しないといけない
理由があるので(腫瘍状のものを取るまで)

医者っていいかげんだなと思いますねw 瀉血で良くなるわけがないと
思ってるみたい  他人に絶対言えないけど、2ちゃんに書くと広まるから
危機感もあるけど、わかってる人と話せてよかった。
488優しい名無しさん:2008/08/13(水) 17:19:18 ID:NHBoP9zu
>>486そんくらい知っとるわwwその覚悟でやってますよ。そうだね同じだね。盗む物は違えど盗んでいるからね。間違いなく窃盗罪です。うん。





で?
489優しい名無しさん:2008/08/13(水) 17:51:14 ID:IAdl4KB/
開き直ってるwww
490優しい名無しさん:2008/08/13(水) 18:03:22 ID:TGFlEv71
いつも足の甲の血管狙って注射器刺すけど血管にうまく入らず針抜いた跡から血がポタポタ。
当たりは悪くないけど行きすぎるのかなぁ。
491優しい名無しさん:2008/08/13(水) 22:32:05 ID:NHBoP9zu
>>485なるほど。確かに難しそうですね。でも針のみだと自分あんまり血液が出なくて;なのでシリンジで抜いてみようかと思ったのですが…片手でやるには難しすぎますね汗
針をよく見たら通気針と書いてありました。使えそうにないですorz
492優しい名無しさん:2008/08/13(水) 23:36:15 ID:C39EzJ38
493優しい名無しさん:2008/08/13(水) 23:58:09 ID:5YhI7uNR
>>487
確かに貧血が進むと冷えやすくなりますね。
暑がりだったのが…この点はありがたかったりします。^^;
487さんは明らかに瀉血してる方が体調がいいんですね。医師もびっくりですね。

>>490
足の甲は肘の内側の血管よりもやや細いからでしょうか…針の太さはどれくらいを使われてますか?
494485:2008/08/14(木) 00:07:26 ID:m8GLi19O
すみませんsage忘れ!!

>>491
鮭には使えなさそうですか^^;それは残念でしたね。
針からすぐにシリンジ繋げようとすると、片手は伸ばしたままで、片手で扱うことになり器用さが要りますね。下手したら接続時に針がズブリっ…^^;
495優しい名無しさん:2008/08/14(木) 00:47:48 ID:ImfkviXv
貧血は進んだけど冷え性どころか
ずーっと微熱状態が2週間ほどつづいてます
496優しい名無しさん:2008/08/14(木) 00:58:28 ID:m8GLi19O
>>495
栄養をめぐらす血が減って、抵抗力が落ちてるせいかもしれませんね。お大事になさってください。

私も輸血後に易感染状態だから注意するよう言われて注意してましたが風邪のような状態がしばらく続きました。
497優しい名無しさん:2008/08/14(木) 09:24:38 ID:m8GLi19O
前に似たのをうpしてますが、次候補にしていた未うp動画を…なんだか鮭衝動が疼いて困ります。実家なのに。
大量鮭初日 7/22
http://e-tomo.tv/f/1012640/
鮭最後の日 7/31
http://e-tomo.tv/f/1012643/
498優しい名無しさん:2008/08/14(木) 11:59:51 ID:D09W1lao
e-tomo.tv
------------------------------
※携帯電話からアクセスして下さい。
499優しい名無しさん:2008/08/15(金) 00:13:53 ID:cyiOXkDI
人間の体って不思議なもので順応速度速いんだよな

最初にヘモ5.1ぐらいの時は歩くのすらやっとで
病院いって輸血してもらってようやく少しまともになったのに

また瀉血して今度はヘモ4.5まで下がったが、今度は歩くのもまぁ普通
にできるような状態。
今のヘモ値は5.9ぐらいのはず(二日前の検査)だが、歩いてる分には
何の苦もなく歩ける
さすがに走ると20mぐらいで息切れと動悸としてきて、つらいけどな

今では鉄材のみで退院もしてまぁそこそこ普通に動いて生活してるよ
500優しい名無しさん:2008/08/15(金) 05:11:50 ID:hQ/fI8a2
>>499
やっぱり体が慣れていくんですね。
ゆっくり進むと特に自覚症状ないこともある、とか貧血についてあらためて調べた時に書かれていたけど…

一週間くらいでヘモ値12→3は死にそうでした…
501優しい名無しさん:2008/08/15(金) 10:41:00 ID:zSbL8p6V
心肥大あぼん
502優しい名無しさん:2008/08/15(金) 11:13:07 ID:hQ/fI8a2
>>501
動悸が長く続けば心臓も仕事が増えて負担がかかるし、ちょっと動いて動悸がするレベルの貧血を繰り返してたら、心肥大、ありえますね。

彼の卒業式まで亡くならなかった方みたいに、致死量に満たないODでもあぼんしやすくなりますかね…
503優しい名無しさん:2008/08/16(土) 10:39:36 ID:Jvtjj696
最近瀉血してないなぁ
針は在庫300本
翼状針は19ほん
あまってます。
でもだれにもあげませんけど
504優しい名無しさん:2008/08/16(土) 14:08:36 ID:A8F996rp
>>503いりませんけど
ってか300本もぱくったわけか・・・
505優しい名無しさん:2008/08/16(土) 14:38:57 ID:jvYvXCj3
微妙・・・
506優しい名無しさん:2008/08/16(土) 14:56:59 ID:Be3jMYUy
>>503
10本くらいくれたっていいじゃないか。
507優しい名無しさん:2008/08/16(土) 15:19:54 ID:v0CclrI3
針なんかなくてもできるのに
むしろ針は痛いでそ
508優しい名無しさん:2008/08/16(土) 16:11:22 ID:Jvtjj696
503だけどそんなに翼状針ほしいんなら
かんがえてもいいけど
509502:2008/08/16(土) 16:40:11 ID:3YR4ZEvT
>>507
針以外の方法、興味深いです。カットですか?
510コテナシ:2008/08/16(土) 16:57:01 ID:v0CclrI3

ブランドとカット方法などを工夫すれば痛くないですよ
あと刺す角度の関係もありますね、
注射針が痛いのは曲がらないからです翼状針は翼がついて
固定できるというだけで普通の注射針とあまり変わらないのでは

鮭で腫瘍を治したのですが、犠牲が大きくて鬱になってます
医者は馬鹿ばっかりだし鮭で腫瘍治るわけないとか言って認めないし
いくら偉業達成と思っても自己満足でしかないんですよね


511509:2008/08/16(土) 17:10:21 ID:3YR4ZEvT
>>510
返答ありがとうございます。

ブランドとは?キシロカインみたいなものでしょうか…

針は、個人的には注射針でも翼状針でも痛みはほとんどないです。
512コテナシ:2008/08/16(土) 19:33:15 ID:v0CclrI3
刃物のブランド(メーカー)です
キシロカインが手に入るんですか?
注射針で痛みがないというと扱いに慣れた職業ですか
曲がる針だと痛くないんですが、コストが高いため
どこの医療機関でも使われず、逆に節約といって通常の針を使い回すくらい
コストを嫌うようで、そのため痛いか痛くないかは刺す人の腕にかかるようですから



513優しい名無しさん:2008/08/16(土) 19:34:37 ID:jvYvXCj3
刺す人っつってもこの場合自分自身だからなwww
514511:2008/08/16(土) 20:07:19 ID:3YR4ZEvT
>>512
なるほど、刃物のブランドでしたか ^^;

キシロカイン…手に入らなくはないですが…
扱いに慣れた職業です。

曲がる針、エラスターやインサイトなどの留置針のことでしょうか?
確かに単価を考えて、入院して毎日2本以上の点滴をするとかなら留置針を使いますが、そうでないなら普通の針を使う場合が多いですね。
留置針は刺す時に普通の針よりも痛みがありますが…
刺してしまえばガイドの針は抜くので血管にはストローみたいな細い管が残るだけで、多少曲げたり動いても漏れないし痛みがないですね。
515優しい名無しさん:2008/08/17(日) 11:01:43 ID:dV/dbo63
>>512
どこのブランドがおすすめ?貝印より切れ味いいのある?
516514:2008/08/17(日) 17:53:09 ID:HCnFJBAG
>>515
>>512の方ではありませんが…
ユニバーサルデザインのグリップ付きのカッターは個人的におすすめですよ。痛みは変わりませんが、持ちやすく力を込めやすいので突き立てるように切れます。切るより刺したい人向けかもしれません。
517優しい名無しさん:2008/08/18(月) 03:50:04 ID:5TXMnfSg
ピアス用のニードルに
接着剤かなんかで市販のシリンジくっつければ
注射器として成り立ちますかね?
518516:2008/08/18(月) 06:28:02 ID:Iou/0ASc
>>517
接着剤は針の穴を塞いでしまうおそれがあるので、テープをきっちり巻く方がいいかもしれません。
519優しい名無しさん:2008/08/18(月) 11:04:16 ID:1H/5UVsc
ちなみにいうとあまりにも穴の大きさが違いすぎて無理じゃね
520優しい名無しさん:2008/08/19(火) 00:35:26 ID:N3o42IZH
手首から鮭をする場合、駆血帯って肘より上か肘下かどっちにしたほうがいいんでしょうか。やっぱり手首のちかくにするべき?
521優しい名無しさん:2008/08/19(火) 00:36:54 ID:RdRM8VNI
もしかして血液検査とかされたことない人ですか
522優しい名無しさん:2008/08/19(火) 00:42:30 ID:KZ2RtzVO
瀉血初心者です。元はアムカでしたが、
最近は太ももの赤い血管狙って切ってます。そしてギュウと絞ります。
血がぴゅ〜と出て楽しい。アムカより傷も小さくて良いですね。
皆さんみたいに注射針持ってないんで貝印です。
今日はティッシュ6枚分タプタプにしました。
何cc位だろ?
大体一回の瀉血でどの位まで抜いていいのかな?
ピアス用ニードル買おうっと。
523518:2008/08/19(火) 05:13:17 ID:MR09YeGI
>>520
手首からなら駆血帯は肘下です。

>>522
献血くらいがいいと思います。400まで。一度に抜いたら12週間だっけ?くらい期間あけて。

個人差ありますが、一度に500以上抜くとブラックアウトすることがあります。
数分〜数十分意識がなくなるだけで死にはしませんが。
524優しい名無しさん:2008/08/19(火) 10:40:20 ID:KZ2RtzVO
523さん
レスありがとう。
今度から計量カップで計りながらやります。
一度に400…挑戦してみたいな。
525優しい名無しさん:2008/08/19(火) 11:22:52 ID:RdRM8VNI
デブじゃない人は献血では一回に200ml迄しか取ってもらえないよ。
400mlでも危ない人もいるからやりすぎないように気をつけて。
526優しい名無しさん:2008/08/19(火) 11:35:12 ID:MR09YeGI
BMI21ですが400よくお願いされて献血してました ^^;
いまや二度と献血できなくなりましたが…
527優しい名無しさん:2008/08/19(火) 12:37:36 ID:RdRM8VNI
体脂肪率ではなく体重で基準があるんだがな・・
528優しい名無しさん:2008/08/19(火) 14:10:05 ID:MR09YeGI
>>527
デブじゃなければ、とあったので ^^; 体重も平均的ですよ。52ちょい。
529優しい名無しさん:2008/08/19(火) 15:54:53 ID:HIOMgNpA
BMI指数は体脂肪率とは微妙に違うよ。25までが標準。
献血の基準で400mlは男女ともに体重50kg以上。BMI21で体重52kgならデブではないよ。
530優しい名無しさん:2008/08/19(火) 17:11:47 ID:RdRM8VNI
そんなけ体重があれば体力もあって働けるんだろうな・・・
うらやましい
531優しい名無しさん:2008/08/19(火) 17:22:20 ID:HIOMgNpA
>>530
>>526よく読め。輸血した人だろ。
532優しい名無しさん:2008/08/19(火) 17:51:08 ID:RdRM8VNI
輸血しても体重あったら体力あるじゃん
533優しい名無しさん:2008/08/19(火) 18:44:20 ID:MR09YeGI
>>531
そうです ^^;

>>530>>532
体力は落ちましたねぇ…輸血前後は>>464>>479の通りですが、いまだ頭痛や、夏バテとあいまって発熱繰り返すなど不調続きです。自分が悪いのですけどね。
534優しい名無しさん:2008/08/19(火) 19:14:08 ID:4nHy1PS0
刺し過ぎてー内出血て青たん、プックリ腫れ上がった左腕。
明日も仕事なのにどうしよう。
535優しい名無しさん:2008/08/19(火) 19:34:57 ID:MR09YeGI
>>534
直後は冷やして血管を収縮させそれ以上の内出血を防ぎ、血管の穴が閉じればあとは温めて血管を拡張させ循環をよくする。
これくらいしか内出血の改善方法はないかもです。

百均に肘用サポーターあるので、それでもして、重いものを運んでいて傷めた、などごまかすことはできるかもしれませんよ。^^;
536優しい名無しさん:2008/08/20(水) 07:54:52 ID:d7ucKym1
さっき500抜いた。
ここ二週間で2500は抜いてしまった。
しかも徹夜明けだからふらふらするんだが、一時間後には出掛けなきゃならない。
次精神科行ったとき貧血検査頼むべきですか?
537535:2008/08/20(水) 08:42:06 ID:3QY577PK
>>536
大丈夫ですか?大丈夫じゃないですよね。
ちなみに体重は…? ^^;
私は2500でヘモ3.3になり出血性ショックで意識なくなりましたよ。気が付いた時這うこともままならない状態でした。

早めに採血してもらうべきだと思いますよ。
538優しい名無しさん:2008/08/20(水) 13:50:26 ID:C4JdqvCM
>>536
まだ意識ありますか?大丈夫じゃないですよね?

私が毎日500位抜いてたら受診の時に、あまりに顔色が悪いから強制採血になり鮭がバレて、閉鎖入院になりました…

退院した今も氷食症が激しいです。

お大事にして下さい。
539優しい名無しさん:2008/08/20(水) 15:18:48 ID:3QY577PK
鮭がばれて閉鎖病棟入院された方、何人かおられますね。ばれても一泊二日で退院できた私って… ^^;
自殺企図があるような患者だから一人で返せないとは言われ、精神科医も病室に来たりしましたが普通に退院。
担当看護師には「心身共に元気になったらまた同じ看護師として、ね。^^」とまで言われ、
内心、本来人を助けるためのものを使ってこんな、風上にも置けない人間がまた同じ仕事してもいいのか?自分が雇用主だったら嫌だろうな、と思いました;
540優しい名無しさん:2008/08/20(水) 15:55:53 ID:b2jRiKrv
閉鎖病棟入院しても閉鎖病棟の看護師の患者に対する接し方がひどかったし、
私も無理矢理お風呂入れられたとき怪我させられた。
なのに「あんたが抵抗するから五分五分ね」とか看護師長が言ったので
それを院長にちくったら即退院させてくれた。

とりあえず退院して県の人権団体と地元保険センターに報告。
つうか看護師長死ね。
541優しい名無しさん:2008/08/20(水) 16:10:30 ID:3QY577PK
>>540
わぉ ^^; かなりいただけない病棟ですね。
無理矢理お風呂…昔実習でみた患者を二人がかりでひきずって入れてる光景を思い出しました…
精神科はよく選ばないといけませんね。
お疲れ様でした。
542優しい名無しさん:2008/08/20(水) 18:10:25 ID:b2jRiKrv
>>541
5人がかりでした。
私が抵抗するっていっても蟻入りのパンを「あぁこれは焦げよ」っていって渡され
食べなきゃ文句言ってくるから食べた後ちょっと吐いて
気分悪いのと微熱でお風呂拒否したら車椅子に無理矢理座らされ怪我。
その直後朝食を全部吐いた後にその言葉。

瀉血と脱水で水分摂取をしなくてはいけない私に
お茶は「定時しかないから」というし。定時がいつかもしらねぇっつうのに。
水道水がば飲みしてましたから。
543優しい名無しさん:2008/08/20(水) 21:09:03 ID:mDNWtBUf
お聞きしたいのですが、ピアッサーとニードルはどう違うのでしょうか。
無知ですみません。
あと針をネットで購入なさってる方はサイトのアドレスとか教えていただけませんか?会社名、サイト名だけでも結構なので…
544優しい名無しさん:2008/08/20(水) 21:40:41 ID:i7v5U8WW
>>543
それくらい検索する能力が無いのなら
ネット取引なぞ出来ません。
545優しい名無しさん:2008/08/20(水) 21:45:36 ID:mDNWtBUf
>544
見つかりはするのですが信頼して良いものかわからないので
既に何度か取引されている方がご存知のところでなら大丈夫かと考えたのですが…
546優しい名無しさん:2008/08/20(水) 21:49:32 ID:nIkGpeWq
>ピアッサーとニードルはどう違うのでしょうか。
これも自分で調べれば分かるでしょ
547優しい名無しさん:2008/08/20(水) 21:51:07 ID:i7v5U8WW
>>545
ピアッサーのニードルの違いはわかりましたか?^^
針の取引は覚醒剤などに使用されるケースも多くなり
規制がかかってすぐ削除されてしまうため,
こっそり取引する事が多くなりました。
ここに書くといつ誰が通報するかわからないので
自分のルートは守りたいので書いてくれる方は少ないと思います。
とりあえず見つかったサイトで少額取引をしてみてはいかがでしょうか?
548優しい名無しさん:2008/08/20(水) 21:53:38 ID:mDNWtBUf
>>543ですがピアッサーとニードルの違いは理解できました。すみません。
サイトの件は引き続きお願い致します。
549優しい名無しさん:2008/08/20(水) 21:56:30 ID:mDNWtBUf
>>547
そうですか…有難うございます。少額で…考えてみます
550優しい名無しさん:2008/08/20(水) 22:39:21 ID:3NXT8FAs
551512:2008/08/21(木) 00:14:44 ID:Mvka0ksG
すみません、亀ですが、貝が一番です
それを鋭利な刃物で斜めに切るだけです
1回目はものすごくよく切れますが、数回で先は鈍くなり痛みが出ます

曲がる針は入れる時痛いんですか・・・ 針はコスト高いので
もっぱら刃の使い捨てです 
カテーテルはホームセンターで売ってます
安いものだと50円からありました
552優しい名無しさん:2008/08/21(木) 00:59:35 ID:2Sfg+wK2
やっと今日ニードル届きました〜。
ずっと貝で切ってたのでワクワクです。
今日は鮭らずに耳軟骨にピアスを2個あけてみました。
今眠剤飲んで寝待ち中です。耳イテー。寝にくい〜。
明日はニードルで鮭るゾー。楽しみです。
553優しい名無しさん:2008/08/21(木) 16:25:42 ID:BhgILmZ7
失礼します。私も亀レスですが…

>>542
>>541です。それは大変でしたね。早く出て正解だと思います。治るものも治らないでしょうし。

>>551
>>514です。入手方法はあえてたずねませんが、曲がる針を入手されるのはすごいですね。
554優しい名無しさん:2008/08/21(木) 17:01:36 ID:flRMhWop
>>550
有難うございます 一応理解しました。
昨日あちこちさがして、今日ニードルを売っているお店に行ってきました。12Gと14Gしかなかったのですが、どうしてもとりあえず欲しくて14Gを購入しました。
14Gで鮭は厳しいでしょうか…?
555優しい名無しさん:2008/08/21(木) 17:12:39 ID:KTEyNKaA
ニードルって消毒とかして何回も使えないのかな??
注射針もニードルも、一回で捨ててたらもったいなすぎる気が…
556優しい名無しさん:2008/08/21(木) 18:39:33 ID:flRMhWop
>>555
まだやったことないですが、ニードルで駄目になるまでやるつもり…どのくらいで駄目になるのでしょうね 手入れとかどうすればいいのしょう ご存知の方いませんか?
557優しい名無しさん:2008/08/21(木) 19:27:44 ID:BhgILmZ7
以前でた話題ですね

消毒について体験談など
>>63-68>>71-72

初カキコしたちょっと後…^^;
558優しい名無しさん:2008/08/21(木) 19:33:35 ID:k4jLYEVE
>>554
難しいどころか、自分の血管の太ささえ許せば噴水超えてジャージャー出ると思う
559優しい名無しさん:2008/08/21(木) 19:46:01 ID:flRMhWop
>>557
有難うございます
消毒はアルコールが良いようですがアルコールは消毒用のアルコールがあるのでしょうか。今日薬局で見た限りではアルコールという名のものは見当たらなかったのですが…オキシドールは糸ひくようですし

>>558
…それは…やめた方が良いのでしょうか 未経験者なのですが…
どなたか14Gのニードルで鮭してる方いませんか?
560557:2008/08/21(木) 20:02:09 ID:BhgILmZ7
>>559
うーん、マキロンとかでも殺菌消毒だからいいような気も…
市販で売ってるか分かりませんが、マスキンやベンザコニウムだったかな(名前正しいかあやしいですが)、などが器具消毒によく使われますが…
561優しい名無しさん:2008/08/21(木) 20:14:50 ID:BhgILmZ7
>>559
ニードル未経験で、果たして注射針とゲージの基準が同じなのかどうか不明です。同じなら14Gはかなりの極太です。
>>558さんが書かれているように血管におさまれば血がだだもれ状態になるかと…
562優しい名無しさん:2008/08/21(木) 20:38:32 ID:BhgILmZ7
調べたらベンザコニウムじゃなくて塩化ベンザルコニウムでした ^^;
563優しい名無しさん:2008/08/21(木) 20:57:25 ID:KTEyNKaA
>>556
レポよろしく!!
でもあんま無理しないようにね^^;

>>557
すまん
ありがとう
564優しい名無しさん:2008/08/21(木) 21:21:48 ID:flRMhWop
>>561
サイズは1.6ミリと書いてあります…見た目確かに太いといえば太いですが…ヤバイでしょうか…

>>562
有難うございます。でも今日みた薬局にはなかったような…普通の消毒液でいいですかね…

>>563
まだ準備がととのってない&時間がないのでいつできるかわかりませんが わかり次第カキコさせていただきますね
本当は今すぐやりたいのですが…
565優しい名無しさん:2008/08/22(金) 00:03:51 ID:Laqlicco
>>564です。
我慢出来ずに風呂場で14Gのニードルを使用して鮭に初挑戦してきました…
が 成功せず。
一回目は全長の半分くらい入っているにもかかわらず変化なし。外れたと思い場所を変え再度挑戦。
一回目と違いプツっという感覚が。しかしまだ先端が入りきっていない状態なのでもれる。しかもなかなか進まない。いくら頑張ってもなかなか入ってくれずもれてしまうだけなので諦めました…。

ニードル14Gは献血の時にみた針に比べ、先端の斜めの部分が大きく長い気がしました。そしてなかなか入ってくれませんでした(力加減の問題?)そして穴(痕)がちょっと目立ちます。そりゃリスカとかに比べればかなり目立ちませんが。

計二回挑戦したわけですが、今のところ先端に異常は見られません。

果たしてニードル14Gは鮭に向いているのかと言うと少々疑問な気がして落ち込み気味です。
ニードル14G使っているという方、アドバイスのある方何かありましたら宜しくお願い致します。

以上ご報告でした。
…切りたいです。
566優しい名無しさん:2008/08/22(金) 00:18:30 ID:rMlpUUGm
ずーーーっと前にも書いたけど、ニードルと注射針は同じGでも太さ違うよ。
あと気付かないくらいだけど着実に刺す回数ごとに刺し味悪くなるよ。
差し込むのに力が必要になって痛みも増す。

全長の半分も入れたらちょっと入れすぎな気もするけどね。
ニードルは斜め切りの部分が長いから血が漏れ易い。
半分血管に入って入りきってない斜めのところから溢れてきたら
腕に対して水平に、ほんとに腕につくくらい倒して少し進めるといいと思う。
入れすぎたらうまくはいってても血管壁貫通して失敗するよ。
567優しい名無しさん:2008/08/22(金) 00:37:00 ID:RzmloS9T
どうしても動脈に刺したいんですが、何処狙えばいいですかね?
肘裏だとすぐに止まるんです。

針は使い捨てにしないと、詰まりますよ。
昨日2回目に使用したらどろーんとすぐに詰まってました。
反対から吹いて血のデロデロ抜いたけど。
568優しい名無しさん:2008/08/22(金) 00:38:19 ID:fi8YAIju
研針器ってなかった?

マキロンの成分は局所麻酔が入ってるらしいです
569優しい名無しさん:2008/08/22(金) 01:19:10 ID:rMlpUUGm
ニードルが詰まったら
ちょろちょろ出しの水道蛇口に少し差し込んで
隙間を指でふさげば高圧洗浄されて詰まりが一気にきれいになるって初期のスレで教えてもらった。

刺し味が悪くなったらハンズで目の細かい紙やすりでも買ってきて研磨するといいかもね。

>>567
そんなの教えたら自殺幇助の罪でタイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ されるわな。
570デザインカッター:2008/08/22(金) 01:26:11 ID:gHVWj/j8
http://imepita.jp/20080822/041310
http://imepita.jp/20080822/042330
入手しやすくてコスト低くて量抜けるし、針でうまくいかない人にはオススメかな…。
皺にあわせてやれば跡も目立たない。思うほど痛くもない。

http://imepita.jp/20080822/042600
http://imepita.jp/20080822/042830
コンパスの針とか細い鉄パイプ使っても出来るけど〜…痛い
571優しい名無しさん:2008/08/22(金) 02:04:33 ID:R9fi8Kjh
いいなぁそんなに勢いででるなんて
572561:2008/08/22(金) 02:46:40 ID:+NXxfuyP
>>565
チャレンジ精神すごいと思います。私なら18Gより太いのはこわくて刺せないと思います。
ひとまずお疲れ様でした。

>>570
このやり方初めて拝見しました。駆血してたら?針じゃなくても小さな切り傷で勢いよく出るものなんですね。
573優しい名無しさん:2008/08/22(金) 09:14:21 ID:bVRAiH5f
14Gでの鮭なんて、無茶に等しいでしょw

18G(もしくは16G)が鮭できるぎりの太さでは?
俺は18G・20G・21Gの3種類を気分によって使い分けてます

あと、針の先端のつまりは、シリンジを使って、一気に水で押し出せば
案外きれいに抜けてまた使えますよ

でも、3回ぐらい刺すと、刺し味悪くなってかなりきつくなるけどね

ちなみに、俺はいつも、消毒なしです^^;
鮭の時は針のみ使用でだらだら出して、洗浄時にシリンジで一気に
針に詰まった血を抜いてドライヤーで即乾燥させてるだけw
574572:2008/08/22(金) 10:00:05 ID:+NXxfuyP
>>573
ドライヤーはHotでご使用ですか?刃物や針などはお湯や熱に弱く変質して切れ味、刺し味が落ちやすいですよ。


私は18G、21G、21G(翼状)を気分によって、です。^^

やはりその場で2、3回までしか再使用はしません。その場で刺し直す時は、即水道の細い水流でチュッと流し、消毒綿で拭います。
その場以外はなんだかこわくて再使用しません…。
575優しい名無しさん:2008/08/22(金) 10:46:40 ID:bVRAiH5f
ドライヤーは冷風で乾燥です
温風であんなのやったら篤くて無理w

よく複数回の使用は消毒しても雑菌がウヨウヨ
なんて話もありますが、1月からやり始め、ずっと一針を3回ほど
一週間ほどで使ってました。

が、たまたまでしょうが特に何も感染症とかおきませんねぇ
まぁ私の場合鮭を長い目で見た自殺手段
(ヘモ下げでの心肥大や心臓発作、血栓による詰まりなど)
として考えてますので、感染症になってもなんら問題ないので
そうしてるだけですけどね^^;
576優しい名無しさん:2008/08/22(金) 10:48:36 ID:bVRAiH5f
>>570
の画像やたら勢いいいけど、動脈狙い撃ちしてるのかなぁ?
静脈だとそこまでいかないような・・・
577優しい名無しさん:2008/08/22(金) 11:32:48 ID:CgTYGKW6
ここのスレの人達って、みんなボーダーなの?
578優しい名無しさん:2008/08/22(金) 11:38:22 ID:YzJpdLfg
ここの人たちは自分の血を抜きたいわけ?
そのまま死んでしまいたいとは思わないの?
579優しい名無しさん:2008/08/22(金) 11:52:47 ID:rMlpUUGm
涙のかわり。
580優しい名無しさん:2008/08/22(金) 11:54:59 ID:CgTYGKW6
死ぬ気はないよね。ただ血を抜いて、その時だけスッキリするんでは?リスカと同じく、極端なストレス解消法だと思う
581574:2008/08/22(金) 12:01:14 ID:+NXxfuyP
>>575
冷風でしたか ^^; 失礼しました。
長い目でみて…かぁ。私は性急に「出血性ショックから眠剤ODで目覚めず手遅れ」を図ってしまい、しくじりました。
私も長い目で、を目指します。

>>577
去年、ある人格障害を疑って主治医にたずねたところ、人格障害は否定されました。^^;
582570:2008/08/22(金) 13:33:44 ID:gHVWj/j8
>>572
デザインカッターは切るんじゃなく刺す感じですね。
駆血帯外したら勢い弱くなるけど、きちんとヒットしてたら
噴水状態けっこう続きますよ。

>>576
いえいえ、静脈ですよ。
動脈だと簡単には止血できないと思います。
肘裏にデザインカッターを普通に刺すだけでは動脈には到達しない…はず。
583優しい名無しさん:2008/08/22(金) 13:43:16 ID:K1oqYNuO
みなさん駆血帯ってどうしてますか?
買ってるんですか?
584優しい名無しさん:2008/08/22(金) 14:06:31 ID:rMlpUUGm
なくても腕をあいてる方の手でにぎるだけでよくでる
585優しい名無しさん:2008/08/22(金) 14:09:28 ID:zd1YnFnP
>>583
自分はセシールで買いましたよ。
586572:2008/08/22(金) 14:33:42 ID:+NXxfuyP
>>582
刺す感じですか、なるほど。
デザインカッターでよさげなものを見付けたら買ってみるかもしれません。

>>583
私はナース用品のカタログ(大阪通販など)で買ってます。
布バンドのワンタッチ式のものが片手で着脱しやすいです。
587優しい名無しさん:2008/08/22(金) 14:36:25 ID:CgTYGKW6
抜いた血は自然に止まるの?
588優しい名無しさん:2008/08/22(金) 14:42:53 ID:+NXxfuyP
私の経験上、18Gで2時間くらい勢いついたまま出ますが、ショック症状発現に伴って横になるか意識失うので、そしたら次第に針刺したままでも止まってしまいますね。
出っ放しになるまで血圧がもたない感じです。
589訂正:2008/08/22(金) 14:50:02 ID:+NXxfuyP
いや、血圧は下がるけど、止まるのは横になって出血の勢いが弱まってくるにつれ、凝固機能の働きが高まるからでしょうね。
590優しい名無しさん:2008/08/22(金) 14:54:54 ID:CgTYGKW6
やっぱ出血の勢いは弱まって来るんだね
591優しい名無しさん:2008/08/22(金) 14:55:41 ID:rMlpUUGm
ケガをしたら傷を心臓より高くあげろっていうしな。
592優しい名無しさん:2008/08/22(金) 14:59:14 ID:+NXxfuyP
>>590
はい。
血液に異常があって易出血傾向にある人や、毎日抗凝固系の薬飲んでるような人でなければ、止血機構によって針穴が塞がると思います。
593優しい名無しさん:2008/08/22(金) 15:11:16 ID:+NXxfuyP
>>591
そういうことですね。

だから瀉血前は流しの前に椅子に足ついて座って、腕を流しに垂らしてしたりしてますが、やがてペットシーツ敷いた床に寝るか転げ落ちてますから…;
理想はソファに寝そべり腕をだらりと垂らしたまま鮭ることですね。
流しから遠くなりたくないしベッドルームではなんとなく鮭したくないし…うちのソファは流しの前に運ぶには重過ぎです…。
594優しい名無しさん:2008/08/22(金) 16:16:14 ID:bVRAiH5f
>>581
長い目で見てやるのもつらいんだけどね^^;

一番いいのは、アルコールなど飲んで血圧高めにして、
その後みんざいなど飲んで、18Gぐらい刺して、そのまま
逝くってのがいいのかもしれないねぇ〜・・・
595優しい名無しさん:2008/08/22(金) 16:25:00 ID:bVRAiH5f
>>582
静脈でもまともにヒットすればあそこまでいくのか!
デザインカッター恐るべし!

>>583
駆血帯自作しましたw
100均などで打ってるパンツに入れるゴムの幅広のやつを買い
それをわっかにするような感じで作りました。
結構、いい感じにできますよ^^安いしね^^

>>593
風呂場で、風呂いすに座りながら、風呂の壁にもたれかかって
腕をだらぁ〜んではだめなのかな?


596優しい名無しさん:2008/08/22(金) 16:53:01 ID:ARcXRoMK
針が無いので、包丁やカッターで鮭ってます。
酒を飲んでからやるといい感じで出血してくれます。
597581、593:2008/08/22(金) 16:59:00 ID:+NXxfuyP
>>594
長期戦はそれはそれで苦しみが続きますよね…

私アルコールが本当ダメで、少量で鮭どころではなくなりそうです。情けない。^^;
かわりになるべく暑苦しい状況でしてます。

>>595
浴室は裸にならないといけないような気がして…^^;
裸で鮭ってもし急死したらあられもない姿が…変なこだわりというか何と言うか…<(^^;
でも自分でもそれ思いました。後始末も流して終わりだし(凝固してたら使い捨てグローブでトイレに捨てなきゃなりませんが)。
鮭は流しで、が定着してしまいました。
598536:2008/08/22(金) 17:08:10 ID:ILsUnSjm
>>537-538
鮭の後は普通に車で外出しました。特に何事もなく平気で運転。
(販売で立ちっぱなしな仕事だから貧血に慣れてたかも。でもやはり目眩呼吸困難感動悸耳鳴りは常にあった)
行き先は病院だったのですが(その日は精神科以外の受診)、精神の先生に見つかって血液検査。
別の科で受診終わって薬局へ行き薬を待っていたら、突然病院からストレッチャーがやって来て
強制的に病院へ連れ戻され緊急入院というかたちになりました。
前に11あったヘモ値が検査したら4あるかないかだったらしく、
家族が呼ばれ最低3日は入院して輸血するという運びとなりました。
今は赤血球を6単位輸血して、ヘモ値7?まで戻ったらしいです。
長々とすみません、心配して下さった方がいらっしゃったので一応報告でした。
599優しい名無しさん:2008/08/22(金) 17:42:34 ID:+NXxfuyP
>>598
>>537です。そうでしたか。お疲れさまでしたね…。輸血いって多少は楽になれたでしょうか。
採血結果を見た医師らの慌てようが目に浮かぶようです。^^;
598さん多科でも要注意患者さんとなっているかもしれませんね。('';)
600優しい名無しさん:2008/08/22(金) 17:51:41 ID:+NXxfuyP
多→他 すみません間違いです。

しかし、他の方の入院体験からも、私自身のことと照らし合わせ、やはり疑問が浮かびます。
…なぜに私は一泊入院で済んだのか…(笑
ヘモ3.3で輸血は400のMAPを3単位いきました。入院は13時過ぎ、退院は翌日の17時過ぎ。はやっ
救急病棟にしては空きがちらほら、スタッフも穏やか、日赤ってこんなもんなの?と思いました。^^;
601優しい名無しさん:2008/08/22(金) 18:49:21 ID:bVRAiH5f
>>597
最初にヘモ4.5になったときは、歩くのも動くのもだるく・・・・
たまたま、病院に逝く用事があり、行った瞬間に看護婦に囲まれ
ベッドに連れて行かれ。。。そのまま血液検査&輸血強制w
その後また、ヘモ4.3まで下がったときは、前回ほど体はひどくも
なかったのですが、それでも多少激しく動くとやばかったですね
次はヘモ3台を狙ってます。
体が徐々になれているはずなので、今のヘモは多分7もないぐらいですが
ヘモ3なってもそこまでひどくはならんと思ってますw
(ブラックアウトはありえるかもだけどねw)
で、最後はヘモ2を目指しそのときには、針は抜かずにそのまま垂れ流しで
出血性ショック死を狙うという感じかなぁ

確かに風呂は裸でいるもの!みたいな思いはあるかもだけど、
一番楽な気もしますよ^^
風呂の排水溝にある髪の毛受けなどのものをはずしておけば
凝固せずにそのまま流れ落ちていきますしねw
602優しい名無しさん:2008/08/22(金) 18:54:36 ID:i+HWgHNZ
>>573
いや、だからね。
ニードルのGと針のGは違うんだって。
ニードルだと、12G(2.0mm), 14G(1.6mm), 16G(1.2mm), 18G(1.0mm)。
たぶんピアスのサイズだからこれは外径だろうね。
そして、注射針のサイズは、
18G(1.2mm/0.94mm), 19G(1.1mm/0.78mm), 20G(0.9mm/0.66mm), 21G(0.8mm/0.57mm), 22G(0.7mm/0.48mm), 23G(0.65mm/0.4mm)
専門家じゃないから微妙なとこは違ってるかもしれないけど。
メーカーによって微妙に差が有るしね。

まぁ、それにしてもニードル14Gじゃぁちと大きいか。
16Gくらいが鮭には丁度良いかもね。
603優しい名無しさん:2008/08/22(金) 18:55:50 ID:i+HWgHNZ
あ、針のサイズの(Xmm/Ymm)は、Xが外径でYが内径ね。
604優しい名無しさん:2008/08/22(金) 19:27:29 ID:K1oqYNuO
みなさん、レスありがとう
ございます
>>584
片手でできるとかいいねwでもぽちゃな自分には無理そうだ…

>>585
>>586
ググってみたよ
なんかもっと高いと思ってたんだが以外と安くてびっくりした。
マジックテープ式とかゴム式があるけど1番外しやすくて無難なのってゴム??

>>595
自作w
しかもパンツのゴムかwwうーん…自作も捨てがたいなぁ
あ、でも今想像したんだが外すとき大変じゃない??輪っかになってるから一度手首まで下ろすよね?
605優しい名無しさん:2008/08/22(金) 19:35:55 ID:rMlpUUGm
>>604
こんな形にしといて
○━━━━━━
腕を真ん中に置いたままはしっこをわっかにくぐらせたらおkじゃね?
縛ったら、自分の腕とゴムの隙間に端っこを挟み込んだら固定できるしすぐゆるめられるし。
606優しい名無しさん:2008/08/22(金) 19:45:39 ID:Pw5iq44Z
ドイツ製のワンタッチ駆血帯が使いやすそうだけど、お風呂冩血者にはあれかなー

サーフロー18入れて、出にくくなったらヘパ生入れていたら楽しくなった
607優しい名無しさん:2008/08/22(金) 19:51:04 ID:K1oqYNuO
>>605
ん…どーいうこと??ww
真ん中に腕を置くって
〇━━━━━━
↑ここらへんってことか?
てかその前に〇と━の繋ぎ目はどうなってるの??
理解力なくて本当すまん…
608優しい名無しさん:2008/08/22(金) 20:02:06 ID:eNj1Ktja
>>601
強制輸血?何言ってんの?輸血は同意書にサインが必要ですよ。
出血性ショック死?確かここの誰か試して失敗してなかったっけw
>>606
サーフローにヘパ生って完璧盗難物品やんなw

駆血帯なんぞは通販で簡単に安いのが手に入るで〜
609優しい名無しさん:2008/08/22(金) 20:23:31 ID:+NXxfuyP
>>601
597です。目標ヘモ2ですか!!うわー未知の領域ですね^^; 私死ぬつもりでやって3.3止まりでした…
本当に緩徐にヘモ値下げるようにしないと、ですね。

浴室の照明が白熱灯じゃない黄色っぽいやつなので、血管見えにくくて刺しにくくなかろうかという懸念もあります。
どなたか浴室で鮭してたら感想を聞いてみたいですね。^^;
610優しい名無しさん:2008/08/22(金) 20:30:06 ID:+NXxfuyP
>>604
586です。うーん、使いやすさは案外人それぞれかもしれません。本来の使い道にしても、好みが別れますから。
私はこれを愛用してます。↓(グリーン)
http://imepita.jp/20080822/714930

ちなみに雑誌のサイトは↓です。(メルマガより)
☆★ナースの為の通販サイト☆★http://www.na-su.com/mobile/★☆
大阪通販株式会社
611優しい名無しさん:2008/08/22(金) 20:43:21 ID:+NXxfuyP
>>606
うちの病院、前はヘパフラッシュだったのに今は生食フラッシュです。
なんでもフラッシュ自体は生食でもヘパリンと効果に大差ないという研究結果を受けて、それならコスト面でも安い方に、と変えたんだそうです。
だから普段使い用の在庫から姿を消しました。自ら試してみたかった… ^^;

>>608
つわりが激しいうえ切迫流産だった先輩は、自宅で自ら点滴する為の物品一式を紙袋いっぱい堂々と(師長には内緒)持ち帰ってましたよ。
って用途が鮭とは違うか…^^;
612優しい名無しさん:2008/08/22(金) 20:51:24 ID:+NXxfuyP
>>608
出血性ショック死に失敗したの、私のことですかね?^^;
7/31急に何もかもどうでもよくなって、自然と気持ちが最後にするつもりになってやったら、死に損ねて最後にならなかったというアホです…
613優しい名無しさん:2008/08/22(金) 21:28:54 ID:rMlpUUGm
>>607
AAには限界があるんで、今履いてるズボンの紐でちょっと例を作ってみた。
こんな感じでもつかえるんじゃね?と思って。
http://imepita.jp/20080822/772250
614優しい名無しさん:2008/08/22(金) 21:41:01 ID:CgTYGKW6
興味があったので覗いちゃった。漢字が読めないんだけど、なに依存症と読むの?〔鮭〕しゃけ?さけ?ってどういう意味?
615優しい名無しさん:2008/08/22(金) 21:50:04 ID:rMlpUUGm
瀉血=しゃけつ=しゃけ=鮭

Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%80%89%E8%A1%80
616優しい名無しさん:2008/08/22(金) 21:53:10 ID:bVRAiH5f
>>604
あ、んとねぇ〜マジックテープも用意しておくの
そうするとつけるのもはずのも楽よ

俺のは2センチ幅のゴムひもを二重でわっかにして腕に通さず
腕周りより少し足りない感じの位置で長さ調整
↓ここから              ここまで↓の長さが腕の一周の7〜8割
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
|マジックテープ             マジックテープ|
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
両端の切り口にマジックテープをつけてこれをわっか状態にする

で、あとはわっかにしたものを一本のものという認識で
腕に巻きつけマジックテープ部分をわっかの端っこ部分に
通し、縛りの強さ調節を行えばOK!

わっか部分に腕を通すのではなく、二本に重ねたゴムで腕を縛り、
締め付け調整はマジックテープ部分をわっかに通したところの強さで決める
って感じになるかな?(説明難しい^^;)

>>608
強制という言葉が気に入らなかったのか?
医者に輸血しないとあかんで!言われたから会社への健康診断結果もかねて
ヘモ値あげる必要あったから当然サインもして輸血にしたってことだよ
強制って部分にそんなに突っかかるなよw
(  ゚Д゚)⊃⌒>゜)))彡 カルシウムとれや 短着なのは醜いぞw

>>609
昼間にするなら明るくて見えるんじゃない?
俺は昼間も夜でも浴室や自室でやっているけどね^^
617優しい名無しさん:2008/08/22(金) 21:55:04 ID:bVRAiH5f
>>616
AAが少しずれた・・・スマヌ@@
618優しい名無しさん:2008/08/22(金) 21:55:08 ID:rMlpUUGm
一人暮らしのユニットバスなら窓ついてないのがデフォだしね
619優しい名無しさん:2008/08/22(金) 22:35:56 ID:eNj1Ktja
>>611-612それでww??先輩の話なんか聞いてないよw
>>614あんま興味もつもんじゃないよ
>>616短着ってなんかセクシーな感じするなwカルシウムどうもねw


ところで瀉血療法ってちゃんと病気の治療の為にやってる病院もあるんだよん。
620609:2008/08/22(金) 23:26:43 ID:+NXxfuyP
>>616>>618
そうなんです。
しかも浴室の扉の真ん前は洗濯機で、出てすぐ右はトイレで、採光は左の面のキッチンからだけで、浴室内まで日光の明るさは届かず。
昼間も仄暗い浴室なんです。^^;

>>619
スイマテン… 今日はレスが盛んで盛り上がってるのでつい…^^;
そういえば近くの市民病院では肝疾患の治療で瀉血療法してるらしいです。鉄制限食とかも。
本場の瀉血はどうすんでしょうね(._.)?献血のような感じかな。
621優しい名無しさん:2008/08/22(金) 23:44:48 ID:o13NOljX
今まで貝で鮭ってましたが、初めてピアスのニードル16Gでやりました。
いや〜、舐めてました。血ィ出る出る。
カーペットやズボンが血だらけに…。
さっき水で洗って証拠隠滅しました。疲れた…
瀉血は場所を選ばないといけませんですね。
お風呂でするのが良いみたいですね。勉強になります。
今回はビビって100ccも抜けなかった…
622620:2008/08/23(土) 05:07:15 ID:3NL5KrK9
>>621
お疲れさまでした。

片付けについて>>471も活用できそうなら。^^
623優しい名無しさん:2008/08/23(土) 07:37:46 ID:X8GKXRXp
ペットボトルに溜めた血が4リットルくらいある。
血漿が分離してるよ。
最近も少しずつ抜いてるけどだんだん心臓が痛くなってきた。
青白いというより色がない体になった。
最後に一気に抜いてアボンしたい気持ち…。
624622:2008/08/23(土) 09:42:39 ID:3NL5KrK9
>>623
それだけの量、期間はどのくらいでしょう?
お大事にしてくださいね。

私も色がない体になった時にしげしげと顔や手足を眺めて不思議な気持ちになりました。寝起きは腕のむくみがすごかったです。
そんなときに些細なキッカケさえあれば(私の場合職場で辞めたい旨を話して帰ってきた時)タガがはずれてアボンまっしぐらな思考になりました。^^;

どうか未練を残すようにお気を付けくださいませ…。
625優しい名無しさん:2008/08/23(土) 10:46:56 ID:KKRqxdJS
>>623
保存はどこに?冷蔵庫?4リットルっていうとかなり場所とってそうだなあ。
みんな、あんまり自分をいじめないようにしろよ。
626優しい名無しさん:2008/08/23(土) 11:03:01 ID:6uKFS4aA
>>619
誤変換すまん><
短気のつもりが短着って・・・w(/ω\)ハズカシーィ

うん、確かに血霊のための瀉血もある それは知ってるけど
そのせいで、逆にほかの病気誘発したとかって話もきくなぁ


瀉血しすぎると、足(ふくらはぎの篇あたりが変にむずむずしない?
俺はそれが出て夜もいらいらして眠れずさらに瀉血しての悪循環w
そのむずむずを抑える薬もあるみたいなので、鮭でむずむずに
お困りの人いたら、リボトリールという薬処方してもらうといいかも
627優しい名無しさん:2008/08/23(土) 11:21:16 ID:KKRqxdJS
>>626
調べたら抗てんかん薬かあ。精神科の薬でムズムズの副作用があるやつもあるよね。それの抑える薬みたいなものかな。
628優しい名無しさん:2008/08/23(土) 11:32:21 ID:9J+AWAvG
俺リボトリール2錠飲むと必ず意識失う。
629優しい名無しさん:2008/08/23(土) 12:37:01 ID:s2UogJeY
鮭るとよく太るいうじゃないですか?

月に400ミリの献血範囲内ならオッケーかな?
630624:2008/08/23(土) 13:13:57 ID:3NL5KrK9
>>629
そういえばスレの最初のあたりで太る太らないとか話ありましたね。
私は今のところ、鮭しだしてから食欲落ちたためか、5kgは痩せました。
献血範囲の程度なら太ったりはしないと思いますよ。
631優しい名無しさん:2008/08/23(土) 16:24:35 ID:s2UogJeY
>>630さん
レスありがとうございました。
今減量中なので安心しました。
632優しい名無しさん:2008/08/23(土) 16:35:09 ID:6uKFS4aA
リボリトール0.5mg処方で一応就寝前の服用

>>628さんはどれぐらい飲んでるのでしょ?
意識失う=眠ってしまうってことかな?
633優しい名無しさん:2008/08/23(土) 17:01:16 ID:9J+AWAvG
いや、眠くなるんじゃなくて普通に意識を失うの。
気がついても体起そうとしたらすぐに何度も意識失って。
昔1錠で処方されてたん。
低血圧の人はあの薬気をつけたほうがいいよ。
634優しい名無しさん:2008/08/23(土) 19:51:59 ID:6uKFS4aA
もう今はその薬やめてるんですよね?

まだ続けてるなら速攻やめたほうが・・・・
635優しい名無しさん:2008/08/23(土) 21:00:04 ID:KKRqxdJS
>>633
そんな危ない薬、処方してる医師は知らないんじゃ・・・?話して止めてもらうべきでは?


うpスレじゃないからかもだが、最近は鮭動画を見かけないね。先月はよく貼ってくれてる人いたけど。
636優しい名無しさん:2008/08/23(土) 21:44:55 ID:6uKFS4aA
画像は逆に貼ってほしくないな・・・

自分のが出るのを眺めるのはいいんだが
人のを見るとどうもねぇ〜・・・

自己満足だか自己陶酔だか構ってちゃんに思えて仕方がない
言い過ぎかもしれないが、しかもそれをアゲられるとよけいにね・・・
637優しい名無しさん:2008/08/23(土) 22:55:35 ID:9J+AWAvG
勿論もう飲んでいない。
寧ろ薬じたいのんでいない。
638優しい名無しさん:2008/08/24(日) 03:16:08 ID:vHfWm6u5
ミシン針って、何Gぐらいなんでしょうか?
今日初めてミシン針でやってみたら、
最初は結構出たのにすぐに止まってしまいました…
初めてだから下手だったせいかな?
639優しい名無しさん:2008/08/24(日) 06:25:24 ID:SlzOeLqb
>>624
4ヶ月くらいでです。
一気に2000ccいったときは、毎日全身がすごく浮腫んでいました。
びっくりするくらい浮腫みますよね?
それと脈が140常にありました。
あと血を捨てようとしたら失神して、そのときは体の力が抜けて
ぐらーっと倒れた感じです。30分くらい汗だくで目の前真っ暗に。
息も苦しくて心臓バクバクで耳鳴りもすごく、しんどかったですねえ。
未練何か見つかるといいです。

>>625
ありがとう。保存は暗所に密閉して置いてあります。
640624:2008/08/24(日) 08:16:44 ID:Vu4GdfKF
>>639
一気に2000ccもいったことあるんですか ^^;
おそらくその血が減った分、細胞外液が血管に移動して全身に浮腫が生じていたんでしょうね。
私は腕だけでもパンパンで不気味でした。^^;
酸素運搬に重要なヘモグロビンも減って、酸素供給が追い付かず、心臓も頑張って脈拍数アップさせますからバクバク&呼吸苦でしんどいですよね。
私も初めて失神した時は直前にすごい耳鳴りと目がかすみ、平衡感覚がなくなって体を支えられなくなり、気付いたらやはり汗だくでした。でも汗ひくと今度は体が冷えますね。

ペットを飼うと自分がいなければ、という責任感が未練になるかもしれませんよ。^^
641優しい名無しさん:2008/08/24(日) 08:20:28 ID:E80i/ywg
え〜(-_-;早く捨てた方がいいよ〜。
こんなに溜まると処分に困るョ〜。
http://imepita.jp/20080824/298940
642優しい名無しさん:2008/08/24(日) 08:48:12 ID:Vu4GdfKF
>>641
500ml?が9本弱ということは4.5L弱くらいでしょうか。>>623さんも4Lくらいということなので、同じくらい?

私は量を見る為に1Lの計量カップを使いますが、容器に保存したことないですね。凝固したら本当に処分に困ってしまいそうですね。レバーとして生ゴミ処理ですか? ^^;
643優しい名無しさん:2008/08/24(日) 11:47:10 ID:oWyJ5EdR
一気(一度)で、2000も抜いたら失血性ショックならん???
4ヶ月で4Lなら十分可能
半月で2Lまでならやってた・・代わりにヘモ値はひどいことに
なったけどねぇw

644優しい名無しさん:2008/08/24(日) 15:05:49 ID:gA02wiAd
>>642
ずっと保存してると、
凝固が溶けて、さらさらになるよ。
だけど、腐った強烈な臭いがする。
645優しい名無しさん:2008/08/24(日) 15:20:56 ID:3OF61iO4
400ml抜くのに大体どのくらい時間がかかるのでしょうか?
646優しい名無しさん:2008/08/24(日) 15:22:28 ID:Vu4GdfKF
>>644
へ、へェ〜そうなんですかっ。またサラサラになるなんて。血球とか死滅して壊れてしまうからですかね?さすが生もの… ^^;
647優しい名無しさん:2008/08/24(日) 15:26:40 ID:Vu4GdfKF
>>645
針の太さや、血圧、駆血の具合などによっても変わると思います。

私は18Gなら10〜15分で500mlくらいです。
648優しい名無しさん:2008/08/24(日) 15:28:30 ID:3OF61iO4
>>647
ありがとうございます。
649優しい名無しさん:2008/08/24(日) 15:42:25 ID:Pvg3p7JH
650優しい名無しさん:2008/08/24(日) 15:49:15 ID:Vu4GdfKF
>>649
ピクトは自傷系とか貼れないみたいですよ。
651優しい名無しさん:2008/08/24(日) 15:57:20 ID:x7vk1ymS
貼れないんじゃなくてPC許可にしてないだけだろ。
652優しい名無しさん:2008/08/24(日) 17:06:56 ID:Pvg3p7JH
653優しい名無しさん:2008/08/24(日) 17:35:27 ID:x7vk1ymS
654優しい名無しさん:2008/08/24(日) 17:39:52 ID:Pvg3p7JH
意識朦朧としてて間違えてましたm(__)m
たった400mlで情けない
体重31kgしかないせいかな

http://d.pic.to/rsda5
http://imepita.jp/20080824/614340
http://imepita.jp/20080824/614620
http://imepita.jp/20080824/614880
655優しい名無しさん:2008/08/24(日) 17:42:23 ID:Vu4GdfKF
>>651
以前ピクトに鮭動画を送信してURL貼ったら数十分後に、この画像は規約に反するとかなんとかメールがきて、削除されたことがあるんですよ。
携帯で。

>>652
4つ目だけ見られましたよー。カットというか刺し傷から?でしょうか。
656優しい名無しさん:2008/08/24(日) 17:48:39 ID:Vu4GdfKF
>>654
全部見られましたよ。海苔の容器が雰囲気を和やかに… ^^ パンテーン一緒です。

体重軽すぎですね。私のあげたいくらいです。同じ量でも体の負担が違うと思います。水分とって、ゆっくり休んでくださいね。
657優しい名無しさん:2008/08/24(日) 19:42:51 ID:j2jmnHcH
私も実はパンテーンですwあれいいですよね

駆血帯の変わりにベルトでやろうと思ったけど出来なかった。腕が太いからか^^;
658優しい名無しさん:2008/08/24(日) 20:55:53 ID:Vu4GdfKF
>>657
パンテーンいいですよね^^話題の椿は頭皮に合いませんでした。

ベルト!! ^^ パンクファッション?の腕用のやつとか首につけるやつとかなら使えるかもしれませんね。
659優しい名無しさん:2008/08/25(月) 00:06:32 ID:HnjDHwZO
椿は頭皮にかなり悪いって言われてる
660優しい名無しさん:2008/08/25(月) 00:23:43 ID:VLxzAtAu
すごいベタベタらしいね。
髪の細い人がつかったらノリつけたみたいに髪がぺったんこになるって。
661優しい名無しさん:2008/08/25(月) 01:01:16 ID:e5WHcRvL
ヒエーッ!キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ(_´Д`)ノ~~血まみれくず人間たち
662優しい名無しさん:2008/08/25(月) 01:40:58 ID:VLxzAtAu
キモイということをわざわざキモイと思ってるスレ開いて書き込みして伝えてくれてるなんて。
すごく優しいんだね。
663優しい名無しさん:2008/08/25(月) 01:57:41 ID:pgomK5wm
レス遅くなって本当にすまない
ケータイ止まって書き込みできんかったわ…

>>610
>>613
>>616
詳しくありがとう
>>613さんの例え、とてもわかりやすかったです
みんなわざわざ本当にありがとうございます…

結局、お金も底につきそうな状態なので駆血帯は自作することにしたよ
針は注射針の21Gと18Gを大量に注文してみた!!
これから本格的にここにお世話になりそうだな…



みなさん、よろしくww
664優しい名無しさん:2008/08/25(月) 02:12:55 ID:shCgz6H1
665優しい名無しさん:2008/08/25(月) 02:44:08 ID:shCgz6H1
666優しい名無しさん:2008/08/25(月) 09:32:47 ID:shCgz6H1
昨日の海苔です
昨日に続き400ml出した
500ml出したかったけどブラックアウト寸前で止めました
ペットボトルに入れるの難しいですね
沢山こぼしました
昨日と合わせて約1L出してるせいか、頭痛くなり胃液吐きました
はまるとやばいですね
http://imepita.jp/20080825/338980
http://imepita.jp/20080825/339310
http://imepita.jp/20080825/339590
http://imepita.jp/20080825/339970
http://imepita.jp/20080825/340200
667優しい名無しさん:2008/08/25(月) 10:55:26 ID:SAf8qUgq
>>663
複雑ですが、よろしくです。(^^)/
自作うまくできるといいですね。
一応、>>610で商品検索で駆血帯で検索したらわかりますが、一番シンプルで安いものは170円です。
ピンチ(留め具)付きは750円。ピンチなくても折り曲げ部分を挟み込むことで使えますが、片手じゃ難しいかも…です。
668優しい名無しさん:2008/08/25(月) 11:02:09 ID:SAf8qUgq
>>664-666
656です。はまってしまいましたか…^^;
できればペースは程々に。(他人のこと言える立場じゃありませんが)

抜いた血の分だけ血管に体の水分が移行しますから、吐いたりしているなら尚更、水分補給してくださいね。
傷は痛みませんか?
669優しい名無しさん:2008/08/25(月) 11:36:48 ID:VLxzAtAu
>>665
そんなパックリ切って縫わなくてへいきなの?
670優しい名無しさん:2008/08/25(月) 13:01:42 ID:l8UPAdUm
>>664-666マルチし過ぎ。しかもageてるし。みてみてアピールも大概にしろ。
671優しい名無しさん:2008/08/25(月) 13:40:42 ID:l8UPAdUm
>>560
市販でも消毒液は売ってる。
http://www.yoshida-epharmacy.com/SHOP/38320/38329/list.html
672優しい名無しさん:2008/08/25(月) 13:53:16 ID:shCgz6H1
ウーロン茶完成!
また吐いたが…
しばらく控えないとまじ死ぬ
http://imepita.jp/20080825/494400
http://imepita.jp/20080825/494730
http://imepita.jp/20080825/494950
http://imepita.jp/20080825/495170
673優しい名無しさん:2008/08/25(月) 14:07:25 ID:l8UPAdUm
>>672今度はsageてまたマルチかよ。烏龍茶の以外、変わり映えしてなくないか?
674優しい名無しさん:2008/08/25(月) 14:23:00 ID:VLxzAtAu
見て哀れんでほしいなら彼氏にでも思う存分しろ。
俺らは血なんて見慣れてるから
お世辞で「ご自愛ください」って言うくらいでなんとも思わん。
675優しい名無しさん:2008/08/25(月) 16:52:41 ID:HnjDHwZO
もうageない方がいい
他の板に貼られてるし馬鹿にされてる
676優しい名無しさん:2008/08/25(月) 17:17:55 ID:IxUDrOs6
というか、単なる瀉血自慢ならやめてくれ・・・

うざいだけだ
677優しい名無しさん:2008/08/25(月) 17:20:42 ID:SAf8qUgq
>>671
560です。おぉ、ありがとうございます。

>>672
そうですね ^^; 体力回復するまでしばらくは控えないと生活に困ってしまいますからね。お大事に。
678優しい名無しさん:2008/08/25(月) 17:56:08 ID:VLxzAtAu
こぼすのが嫌ならキッチン雑貨の「じょうご」でも買って来い。

パパ節度のない奴は嫌いだぞ。
たくさん出せるやつが偉いんじゃなくて自制心がありコントロールしながら楽しめる奴が偉いんだぞ。
679優しい名無しさん:2008/08/25(月) 18:09:02 ID:Yvvx41pj
なにげに愛の感じられる ID:VLxzAtAu が好きだ(*´Д`*)
680優しい名無しさん:2008/08/25(月) 21:06:35 ID:17Ve8E79
今、すごく眠いんです。
朝に1000近く抜いてしまって、寒くて意識がなくなるような感じがしたので
布団まで這って行き、昼過ぎまで一度も起きることなく眠っていました。
一度起きて用事を済ませたり少し食事をしたりしたのですが、
眠気が一向になくなりません。寒気もあり、気付くと座ったまま眠っていたりします。
鮭をしてこのようなひどい眠気が出ることってあるのでしょうか?
ちなみに薬などは何も呑んでいません。
681優しい名無しさん:2008/08/25(月) 21:22:37 ID:SAf8qUgq
>>680
鮭で直接的にそうなることはあまりないと思いますが…
寒気、眠気ときたら発熱を疑いますが、熱はないですか?
鮭で体力消耗、抵抗力低下したところへ風邪など感染症にかかった可能性もあるかもです。
改善みられないようなら、病院行った方がいいかもしれませんよ。
682優しい名無しさん:2008/08/25(月) 21:32:14 ID:VLxzAtAu
血圧が下がって意識がとんでるだけじゃないのかな
またはすごくあくびがでるとか。
683優しい名無しさん:2008/08/25(月) 21:52:12 ID:l8UPAdUm
↓自傷画像うpスレで↓ID:0eB/Aslv
>昨日に続き約400ml出しました
>ブラックアウト寸前、そのあと耳鳴り頭痛、胃液吐きました
>まともに歩けません

>体重31kgなので献血できないんです

>21歳です
>食べても太れません

↓瀉血依存症スレで↓ID:shCgz6H1
>ウーロン茶完成!
>また吐いたが…
>しばらく控えないとまじ死ぬ

↓リストカットスレで↓ID:shCgz6H1
>後悔するからやめたほうがいいよ
>ウチ、ブラックアウト寸前で胃液吐きまくった
>みんなもやりすぎには注意してね!

>ウーロン茶完成させました!
>また吐きましたが…
>しばらく控えないとまじ死にそう
>昨日今日で1L出した

>体重31kgだから献血できねー
684優しい名無しさん:2008/08/25(月) 22:37:22 ID:VLxzAtAu
チビだったら31kgでもひどくないだろうな
685優しい名無しさん:2008/08/25(月) 22:56:51 ID:e5WHcRvL
リスカスレの画像、すごすぎてやられたよ…
686優しい名無しさん:2008/08/25(月) 23:04:36 ID:SAf8qUgq
>>685
あれは薬でラリってる状態で切っている、というのもあるんでしょうかね ^^; 痛そう通り越して凄い…。
でも爪剥がしたり皮膚噛みちぎっちゃう人もいるんですよね。
687優しい名無しさん:2008/08/25(月) 23:05:04 ID:shCgz6H1
あぁ、チビだよ
146cmだよ
これでも太いってならダイエットしてやるぜ
何kgがちょうどいいんだ?www
688優しい名無しさん:2008/08/25(月) 23:11:36 ID:VLxzAtAu
他のコメントはスルーするのにデブだのチビだのそういうネタには食いつくんだな。。。。
689優しい名無しさん:2008/08/25(月) 23:16:33 ID:shCgz6H1
自分の体が嫌いだからな
あははははははははははは
690優しい名無しさん:2008/08/25(月) 23:18:23 ID:VLxzAtAu
まぁそれだけ低かったら慰めようもないが・・・
691優しい名無しさん:2008/08/25(月) 23:25:37 ID:SAf8qUgq
sageませんか
スレにそぐわない話題はやめませんか m(._.)m
692優しい名無しさん:2008/08/25(月) 23:28:44 ID:VLxzAtAu
アヒャ
693優しい名無しさん:2008/08/25(月) 23:56:47 ID:SAf8qUgq
スイマセンでばりました(^^;

血を抜いた後の血管に関して、以前見付けた医学的根拠みたいなこと、です。

『短時間のうちある程度以上の出血がおこると、そのままでは循環血液量が減少します。
生体はこれを補うために体中の組織の中にある体液(細胞外液、細胞間液、あるいは組織間液ともいいます)を素早く血管の中に移動させて、循環血液量を一定に保つようにします。
すなわち、急性の出血でまず変化がおきるのは、細胞外液の血管内への移動です。結果として、細胞外液の不足が生じます。』

だから貧血には血よりも真っ先にまず普通の点滴をするんだそうです。

ハイ、流して構いません(^^;
694優しい名無しさん:2008/08/26(火) 02:49:31 ID:GzIwZYAQ
低身長者って何で身体障害者扱いされないの?
チビでデブでリストカット、かまってチャンで空気読めないって・・・救えないw
頭にも障害があるんだね
695優しい名無しさん:2008/08/26(火) 04:24:53 ID:aFL3ksBr
大量出血による体への影響に関して、以前見付けた医学的根拠みたいなこと、です。

『<大量出血に際して>
循環血液量の30〜40%の出血の出血があるとき、ヘモグロビンの低下を無視できなくなってきます。
ヘモグロビンは酸素を運搬しますので、体中の組織へ十分に酸素を供給できなくなってきます。
心臓は心拍数を増加させて心拍出量を増加して対応しますが、心筋自体の酸素消費量が増加し、やがては心不全の可能性が生じます。
このレベルでは、通常医師は赤血球輸血を考慮します。』
696優しい名無しさん:2008/08/26(火) 04:36:40 ID:aFL3ksBr
以前見付けた医学的根拠みたいなこと。B

血液量について
『成人では体重の約8%(体重60kgの人で約5L)が血液だといわれています。』

貧血の症状について
『貧血の徴候や症状は組織の酸素欠乏の重症度とその期間に対する心肺血管系の代償反応を表す。
重症の貧血(例,Hb7g/dL未満)は脱力感,めまい,頭痛,耳鳴,眼前の暗点,易疲労感,傾眠,被刺激性,そして奇異行動すら伴うことがある。』
697優しい名無しさん:2008/08/26(火) 04:40:14 ID:aFL3ksBr
>>680
貧血の症状に、傾眠(眠くなりがちになること)、がありました。この状態ではないでしょうか?
698優しい名無しさん:2008/08/26(火) 05:13:35 ID:cF60l8/e
ちょ
チビでデブでって…
146cm31kgってデブに入るのですか?
あなたはどれくらいガリガリなんですか?
699優しい名無しさん:2008/08/26(火) 05:49:48 ID:eh3R5wcX
>>698
関係のない話を蒸し返さないで……
700優しい名無しさん:2008/08/26(火) 12:58:33 ID:bqs4MUjq
まぁ小学生の身長だからね。どっちでもないんじゃない?w

っていうか構ってちゃんしつこすぎ。
701優しい名無しさん:2008/08/26(火) 13:41:36 ID:xmD0SgOC
>>691>>699 同意
702優しい名無しさん:2008/08/26(火) 13:52:13 ID:yuOcgqxG
針、家だった…orz
703優しい名無しさん:2008/08/26(火) 14:07:05 ID:xmD0SgOC
>>702
外ですることあるの?どっかのトイレとか?
704優しい名無しさん:2008/08/26(火) 14:12:45 ID:bqs4MUjq
>>702
なんか家に財布やケイタイ置いてきた人みたいだなww
705優しい名無しさん:2008/08/26(火) 14:24:43 ID:xmD0SgOC
針と駆血帯と使い捨てアルコール綿と注射用カットバン、あと何より水道がないとなんかやりづらい自分。あと人目のない場所。

針ひとつあればできるって人、すごい。
706優しい名無しさん:2008/08/26(火) 14:27:25 ID:bqs4MUjq
緊急を要してるときは消毒なんてしないからねw
クケツタイなくても自分の手で圧迫すればそこそこ出るし。
707優しい名無しさん:2008/08/26(火) 14:30:18 ID:xmD0SgOC
緊急を要するのか・・・まあリスカする場合もそういうことあるしな
しかし慌ててて針がすんなり刺せるのか
708優しい名無しさん:2008/08/26(火) 15:32:34 ID:H43o+JDN
消毒なんぞ一度もしたことないw
そこから菌が入っても構わないし、それで死んでも構わないと
思っているからね

みんなは、瀉血をストレス解消などのためにやってるんですよね?
私は長期間自殺を図る為だから(以前も書いたがレスvYれたw)
菌で死のうが心不全なろうが、それでOKなんだよねw
でも、一気に全部の血はぬけないので、徐々にやるしかないのがつらいところだ


709優しい名無しさん:2008/08/26(火) 15:56:55 ID:aFL3ksBr
>>708
私はストレス解消というか、用意周到な自虐というか… ^^;

死んでも構わないという気持ちはあるけど、やり過ぎて自分で排泄できなかったり顔洗えなくなったり体をきれいにすることができなかったりしたら困るから、ここらにしとこうかと自制がきくというか。
死にかけた時は自制も何も抵抗が吹っ飛んでしまってやりましたが、無茶はあれきりしていません。

ちなみに針刺す場所の消毒はする派です。何の感染症にかかるか不明なのがなんとなく嫌というか。^^;
でもゆくゆくは心不全で逝きたいところです。腎不全や肺水腫などにならないようにしつつ。
710優しい名無しさん:2008/08/26(火) 23:47:18 ID:eh3R5wcX
駆血帯がなくてもヘアゴムを腕に通したあとに
締め付けが足りないからペットボトルを入れてぐるぐるしてやってる
ピンク針でやりたいけど残り4本………ドウシヨウ
711優しい名無しさん:2008/08/27(水) 00:22:55 ID:cPyqaQEA
瀉血用の注射針は皆様どうしてます?
通販じゃ売ってるところないし、
やっぱり自作ですか?(・ω・`)
712優しい名無しさん:2008/08/27(水) 00:25:50 ID:0fvhZyc4
>>711
まだ売ってますよ
ただヤフオクなどでは規制が厳しくなってきたようなので
検索ワードを個人のHP向けに考えてみたらいかがでしょうか……?
713優しい名無しさん:2008/08/27(水) 00:25:53 ID:uTOVrV5o
自作より通販がおおいとおもうよ
714優しい名無しさん:2008/08/27(水) 00:33:04 ID:32NXJkt/
>>157のようにこっそりパクります…サビ残代として。;
715優しい名無しさん:2008/08/27(水) 00:35:44 ID:cPyqaQEA
>>712
>>713
迅速な返答ありがとうございます。
探してみます!
716優しい名無しさん:2008/08/27(水) 01:46:21 ID:0fvhZyc4
短パン……?
717優しい名無しさん:2008/08/27(水) 01:55:40 ID:0fvhZyc4
ピンク針で鮭
100ccぐらい抜いて終わり
ポタポタしかでないのでいつのひかブシャー出してみたい………
718優しい名無しさん:2008/08/27(水) 07:44:01 ID:N94gI32o
前にヤフオクで購入した針がまだだいぶ残ってるのでまだ安心
18G(ピンク針)20G(イエロー針)21G(グリーン)
の3種類で状況により使い分けなどしてますw

ピンク針でぽたぽたなのは、うまく血管にHIT仕切れてないかも?
それか、血管を貫通してしまってるかもかな?

または血が粘っこくすぐに詰まるか・・・
自分はもう血を抜きすぎて水みたいになってるので、ピンクだと
10分ぐらいでに300いってしまいます
719優しい名無しさん:2008/08/27(水) 08:19:07 ID:MQC/6cAm
ピンクで100だけ?ポタポタ?そりゃうまく入ってないだけだな。普通、細い水道みたいに、水滴というより連続で出るぞ。
720優しい名無しさん:2008/08/27(水) 15:08:16 ID:bFEnM4QW
通販で注文しましたw
はやく発送されないかな(´・ω・`)
個人で買える所ってなかなかないんですね・・・・・
721優しい名無しさん:2008/08/27(水) 16:57:33 ID:UewXmqEz
肘裏刺してみたけどチクチクする。場所違うのかな?
骨に当たらないんかね?刺し具合が分からないから刺しすぎで神経傷付けないか心配
722優しい名無しさん:2008/08/27(水) 17:07:06 ID:32NXJkt/
>>721
浮いた血管めがけて針すすめてたらまず骨には到達しないと思います。
神経にあたるとビリッと電流がはしるようになるはずですから、わかりますよ。
主要な神経は腕の内側(手の平を上にしたとき体側になる方)に走ってますよ。
723優しい名無しさん:2008/08/27(水) 20:41:13 ID:O7dNCTSP
右手の肘の裏刺しのですが右手の親指と人差し指の間らへんの手の甲が腫れてます…
これは神経傷付けたかな?
ヤバいですかね?
ちなみに腕の体側も外側両方さした
724優しい名無しさん:2008/08/27(水) 20:58:25 ID:MQC/6cAm
>>723それ神経損傷ちゃうやろ。ただ浮腫んでるだけだと思われ。鮭したらよく浮腫む。
725723:2008/08/27(水) 21:13:11 ID:O7dNCTSP
>>724
ありがとう
ポツっと一点だけ赤くなってて腫れてたからびっくりして…
浮腫ならいいんだけど
726優しい名無しさん:2008/08/27(水) 21:21:51 ID:MQC/6cAm
>>725・・・じゃあ静脈炎かもな。ほっときゃ引くと思うけど。
727優しい名無しさん:2008/08/27(水) 21:30:49 ID:O7dNCTSP
>>726
消毒しなかったから可能性あるかも…
湿布貼っときます。
728優しい名無しさん:2008/08/27(水) 21:31:13 ID:MQC/6cAm
静脈炎・・・血液凝塊が原因となって静脈の血管が詰まり、静脈とその周囲の皮膚が炎症を起こす病気である。
729優しい名無しさん:2008/08/27(水) 22:05:59 ID:JhESSiMA
弟が幼い頃から血液の病気なのに、その姉が血液を無駄に垂れ流すなんて…
できねーよぉお!!

いつもこのジレンマ
このスレや自傷スレ見たり献血行って衝動をなんとか抑える

最悪な時はリストカットや煙草に手を出してしまったけど…
身内に病人がいるのに自分を壊すような行為に興味がある自分って何なんだろう?


チラ裏スマソ
730優しい名無しさん:2008/08/28(木) 06:58:21 ID:hAx/8KdL
先月くらいから時々覗いてました。
ニードル試してもうまくいかず、どうしても注射針を入手したいと思っています。
ネットで個人売買など探してみて、あったと思ったらリターンメールで送信できませんでしたと返ってきたり…なかなか見つかりません。
検索ワードのヒントだけでも教えていただけないでしょうか。m(__)m
731優しい名無しさん:2008/08/28(木) 10:31:49 ID:vxr/MYSj
業者のところで適当な会社名いれて買えばいいんじゃね
732優しい名無しさん:2008/08/28(木) 11:11:33 ID:hAx/8KdL
>>731
他の商品と明らかに注文フォームが違って、一旦問い合わせしてからという業者ばかりしか見付けられませんでした…もう少し緩い業者あるのでしょうか?
733優しい名無しさん:2008/08/28(木) 12:12:28 ID:vxr/MYSj
こちら商品は医療会員限定の商品となっております。
個人会員登録または法人会員登録して頂くことにより、画像そして価格もご覧頂くことができ、購入して頂くことができます。
お手数ですが、ご登録をお願いいたします。

とか書いてるサイトみつけたけど
メールか電話で問い合わせたら売ってくれそうな雰囲気してるなぁ。

>>732
問い合わせてみたらいいじゃない。模型の接着用に欲しいっていって。
734優しい名無しさん:2008/08/28(木) 12:27:42 ID:hAx/8KdL
>>733
ありがとうございます。
同じようなところはいくつかありました。問い合わせてみようかと思ったりもしたんですが、
覚醒剤とかそういう用途も疑われるかもしれない個人に果たして売ってくれるのだろうかと考えてしまいまして…
演技下手くそですが、どうしても他になかったら問い合わせてみます。
735優しい名無しさん:2008/08/28(木) 12:47:33 ID:vxr/MYSj
警察に通報されたところでやましいことしてないんだし
覚せい剤と思われたっていいじゃない。
向こうも違法な使用されるって分かってて売るんだし。
736優しい名無しさん:2008/08/28(木) 12:53:03 ID:hAx/8KdL
>>735
確かに警察に逮捕されるようなことに使おうとはしていないし、疑われるのも売ってもらえるなら構わないと思います。
737優しい名無しさん:2008/08/28(木) 15:42:10 ID:qR13L0+C
うざいよ
何で駄目って書いてあるのに聞くわけ?
大体駄目って分かってるのなら聞くなっつの
親切な人が答えてくれてるけどここでそういうの禁止
738優しい名無しさん:2008/08/28(木) 16:19:45 ID:hAx/8KdL
>>737
テンプレートよく読んだつもりですが、ダメだと書いてありましたっけ??(゚゚)
もう一度見直しても見付けられませんでした。すみません。

先程とあるところで会員登録して注文してみました。手元に届くまではドキドキですね…。
739優しい名無しさん:2008/08/28(木) 16:48:53 ID:MVlExxvC
●瀉血道具(針や駆血帯等)は何処で手に入れるのですか?
注射針やピアス用ニードルは主にネットのオークションで売られていたりします。

確かにダメとは書いてないね。737がいきり立つ意味がわからないな。
740優しい名無しさん:2008/08/28(木) 17:45:17 ID:vxr/MYSj
>>738
針ちゃんと買えるといいね(´・ε・`)


業者の名前やURL晒すようなことは暗黙の了解で禁止だけど
売買について普通に話題に出すだけでもNGとは俺も知らんかった。
741優しい名無しさん:2008/08/28(木) 18:16:07 ID:NgbBlr0A
自分で試そうとせずに教えてチャン全開なのがいけないんじゃない?
私もぶっちゃけうざいとは思ったけどw
せめてこのスレ全部に目を通してから聞けと。
742優しい名無しさん:2008/08/28(木) 19:06:09 ID:hAx/8KdL
>>739 (^^ゞ

>>740
ありがとうございます。後押ししていただいて助かりました。

>>741
このスレを見付けた時はまだ半分もいってないくらいだったので一応全部ROMっていました。ニードルで試したりもしました。
針は自分なりにいろんなキーワードで探していましたが、確信が持てず今日やっと相談させていただきました。

不愉快に感じられた方には失礼しました。
743優しい名無しさん:2008/08/28(木) 20:24:22 ID:5AczfdxZ
>>742
注射針 個人 で大抵はでるよ!
私もなかなかみつからなくて困ったけど・・・・
さすがにアドレスは載せれないけど(´・ω・`)
744優しい名無しさん:2008/08/28(木) 21:23:29 ID:hAx/8KdL
>>743
ありがとうございます。

届くまでテンプレートの説明やみなさんの動画をみてイメトレでもして我慢します。(><)
745優しい名無しさん:2008/08/28(木) 23:51:01 ID:d3H4dJZ9
自分もさっき針注文してきました。

だけど連絡先調べてみたら住所は本当にあったけど郵便番号がデタラメだった…
こりゃ引っ掛かっちゃったかな?
746優しい名無しさん:2008/08/29(金) 00:23:31 ID:xVpaRM33
>>745
支払い方法は代引き?
747優しい名無しさん:2008/08/29(金) 12:27:05 ID:P6z3GQ+9
緩い業者は悉く駄目になってるな。
晩蝶、多労・・・フォーエバー・・

組合員登録ところは辞めておいたほうがいいと思うよ。
病院名や医師免ナンバーとか

おまけはまだ残ってるのかなー
大事に使っていて期限が切れそうだけど
自分で使う分にはいいだろうと・・
748優しい名無しさん:2008/08/29(金) 13:02:03 ID:xVpaRM33
医師協とかの組合員登録でない業者で注文したけど(会社名とかは必須項目じゃなかった)、住所が郵便局の私書箱で、
注文後の返信メールに合計金額の記載もなかったから、怪しみつつフリーコールの電話連絡先に連絡してみた。
そしたらちゃんと代表者の名前の人が出てちゃんと出て、金額の内訳と合計金額の確認ができた。
サンプルもつけてくれているとのこと。

代金引換でしてるから、あとは希望日の希望時間帯に届いて、金額に相違なしなら文句なしなんだが・・・
749優しい名無しさん:2008/08/29(金) 14:02:06 ID:wGorgh+0
>>747
>晩蝶、多労・・・フォーエバー・・

↑これって業者名のヒントですか?
750優しい名無しさん:2008/08/29(金) 15:22:05 ID:P6z3GQ+9
>>749
イエ、ヒントじゃーなくてそのもの・・(音訓漢字変えてますが。)
晩蝶と多労はね。今はどちらも取り扱いやめている。
フォーエバーは戻って・・取り扱いして欲しいって事です。

おまけはヒントです。
それ以上はカンベンね。
751優しい名無しさん:2008/08/29(金) 18:21:11 ID:rVQmR5/P
>>718
18Gなら15分で500は抜けます
血管にうまく入っていないか、ドロドロ血かな?              http://imepita.jp/20080829/655670
752優しい名無しさん:2008/08/29(金) 18:26:37 ID:xVpaRM33
>>751
自分は>>718じゃないが、もしかして>>717宛のレスじゃ?
にしてもだいぶ前のレスに…
753優しい名無しさん:2008/08/29(金) 18:38:27 ID:HCBkOuVM
>>745だけど在庫がないってメールがきてた
だから入荷したら無償で送るとのこと
本当かなぁ…

ニードルは手に入れやすいけど注射針はなかなか難しい
754優しい名無しさん:2008/08/29(金) 20:31:08 ID:rVQmR5/P
悪かったな
755優しい名無しさん:2008/08/29(金) 23:21:33 ID:xVpaRM33
>>754 いやゴメン
756優しい名無しさん:2008/08/30(土) 03:17:57 ID:RsYyMPBT
さっきお風呂でニードル。
今日も出た出た。
ちょっとフラフラになっちゃったよ。
では、眠剤飲んで寝ます〜。
757優しい名無しさん:2008/08/30(土) 12:14:26 ID:ceMPXm8F
このスレにいる人たちって何歳くらいなの?
758優しい名無しさん:2008/08/30(土) 14:00:02 ID:RQuMBtWt
25歳♀です。
759優しい名無しさん:2008/08/30(土) 14:39:17 ID:0HxeIlB8
29歳♀です。
760優しい名無しさん:2008/08/30(土) 15:36:55 ID:GeoIUgj6
21歳
761優しい名無しさん:2008/08/30(土) 16:14:40 ID:3SCJbc8t
20♀
762優しい名無しさん:2008/08/30(土) 16:25:04 ID:ceMPXm8F
そうかーなんとなくハタチ前後の若い子ばっかりなのかな
と思ってたけどそうじゃない人もいるんだね

そういう自分は26♀
ありがとう答えてくれて
763優しい名無しさん:2008/08/30(土) 23:27:52 ID:d1zZE7je
やっぱり女のが刺し傷に強いて本当だったのか
764優しい名無しさん:2008/08/30(土) 23:36:39 ID:3VlF4jyT
刺し傷じゃなくて痛みに強い(っていうか痛いことに馴れてる)んだと思うよ。
なんたって毎月悶絶する痛みと戦い、出産ももっと痛いからね。
765優しい名無しさん:2008/08/30(土) 23:42:18 ID:bfU3w04U
鼻穴からスイカだしね。
766優しい名無しさん:2008/08/31(日) 03:12:13 ID:QfhOn/16
20Gでやってましたが滴が嫌で18G初挑戦しました
が、最初はバーとでてくれるのにそのうち勢いがなくなってしまいます……
それでも400ccでましたが……
皆さん最後まで滴にならないですか?
プリンカップにいれて放置してみました……
ttp://imepita.jp/20080831/110570
767優しい名無しさん:2008/08/31(日) 04:34:06 ID:46QzztpJ
>>766
プッチンプリンの容器??ちょっとウケたww
768優しい名無しさん:2008/08/31(日) 06:25:48 ID:FiOwhLS8
>>766
18Gだとずっとばーっと流れ続ける
ぽたぽたのときもちょっと中で調節すると流れ出す
それで500とか決めていてもやめ時を見失うからなあ…
まだ勢いあるのにもったいない…とかって
勢いなくなったら針の深さとか角度とかいじってみれば?
769優しい名無しさん:2008/08/31(日) 07:19:32 ID:3dFMH+ti
肌寒いと血管が収縮してしまう季節になってきましたね。鮭にはちょっと暑い部屋がちょうどいいですね。

>>766
このあたりに似た話が
>>587-597
私も>>768と同じようにしてます。針をわずかに押し進めたり引いたりは内出血覚悟で ^^;
770優しい名無しさん:2008/08/31(日) 07:42:42 ID:3dFMH+ti
>>469-470あたりもかな。片付けについて>>471も参考になればどぞ。


やめ時見失いがちですが、みなさんお互いやばくなる手前でストップできるといいですね。^^;
771優しい名無しさん:2008/08/31(日) 14:21:15 ID:5CMbr4gI
本当に血液プリンだww
772sage:2008/08/31(日) 17:32:04 ID:DebImZaD
>>766
私もそれやってた。
で、思いっきり潰しました。
773優しい名無しさん:2008/08/31(日) 17:38:15 ID:6hI+dfUJ
このスレマジこわいよ〜…(´ω`)
774優しい名無しさん:2008/08/31(日) 17:49:52 ID:3dFMH+ti
プリンつくるなんて思い付かなかった…ガーン ^^;
固まりかけを毎回トイレにドッポンいわせて棄ててました。棄てる瞬間、塊になって落ちてたからあれを皿に受ければ…
これででっかいプリンできただろうか
http://imepita.jp/20080831/636430
2層式プリンが
775優しい名無しさん:2008/08/31(日) 17:55:22 ID:5CMbr4gI
分離した奴はくさってそうにみえる
776優しい名無しさん:2008/08/31(日) 20:10:47 ID:e1It4Pd7
瀉血歴一週間で、同じ傷口から5回も抜いてしまいました
抜いた量は1リットルと300ml程
傷口に消毒もせずにカッターでやったせいか、貧血で免疫力落ちたのか凄い熱出てます
まともにトイレにも行けないしこのまま死ぬのかな…とか
皆さん、やりすぎに気を付けてください
お迎えが来なかったらまた書き込みに来ます
777優しい名無しさん:2008/08/31(日) 20:52:25 ID:3dFMH+ti
>>775
そうかもしれませんね^^;
腐りかけの煮こごりみたいなのになるかもですね。うわー

>>776
何もできませんが、どうかお大事に…。
778優しい名無しさん:2008/08/31(日) 23:51:54 ID:zc763fKz
お風呂で鮭ってきました。
血が腕をつたって流れて行く時が好きです。暖かいのがツーっと。
気持ち良かったです。
おやすみなさい。
779優しい名無しさん:2008/09/01(月) 02:41:46 ID:kqnRjI+g
お酒入れて、水分多めに採って
18Gで挑戦。
600〜800いけるだろうか…?
何か助言あればよろしくお願いします。
780優しい名無しさん:2008/09/01(月) 10:54:35 ID:qXXIAFBp
まだまだ鮭初心者です
1度目はうまく針が刺さったようで200くらい出たんですが
2度目で失敗…全然うまく刺さらなくて内出血だらけにorz

それで上級者の方に質問なんですが
みなさん1度やったら次は違う場所で鮭るんですか?
それとも同じニードル使ったから失敗したのかな
医療関係者がうらやましい…

>>779
自分も初心者なんで助言できんがガンガレ!

この青あざ収まるまでできないのかな…
781優しい名無しさん:2008/09/01(月) 11:08:02 ID:haNIgtkm
>>780
反対の腕でどうぞ。
針しか使わないからだけど3度は使えます。
ニードルも3度くらいは使えると思う。
使用後はキレイに消毒してね。
刺し味が変わる。
782優しい名無しさん:2008/09/01(月) 13:45:16 ID:XocZw9Mr
>>780
内出血したら血管を変えた方がいいですね。
無理に何度も刺してもまたもれて内出血を酷くしてしまうので。

私はよく、正中(肘裏)の2ヵ所、次にとう骨(手首)あたり、あまりに腕の血管が潰れて入らない場合は足背(足首〜足の甲)の静脈を選んでいます。
783優しい名無しさん:2008/09/01(月) 15:53:34 ID:qXXIAFBp
>>781>>782
ありがとうございます!
実は左右どちらの肘裏でも失敗してしまって。
ニードルも何度か使用できるんですね。
今夜風呂入ってからまた挑戦してみようと思います。
784優しい名無しさん:2008/09/01(月) 22:50:31 ID:HLIVcboA
>>748だけど無事に注射針が届きました。
やっとちゃんとした18G、翼状針で試せる。ニードル失敗経験とここの情報をいかして鮭するつもりだが、計画的練って大事に使わないと。
注文した数の倍のサンプルとおまけが、慎重すぎるくらい厳重にクッションに包まれて、ゆうパックで届いた。中身が針とわからないのがまた親切だ。
785優しい名無しさん:2008/09/01(月) 23:02:21 ID:WjDbJUI4
ちなみに一本おいくらでしたか?
一箱(100本)単位で買えるの?
786優しい名無しさん:2008/09/01(月) 23:47:30 ID:hSVYc1qZ
足の甲…失敗したぁorz
ちゃんと血管に入ったんだけど出が悪くてグリグリ。
超内出血してデッカイ青タンみたいのが…
痛いので湿布貼ってますが良いのでしょうか?
青タンは何日程で治るのでしょうか?
初心者です。助言お願いします。
787優しい名無しさん:2008/09/01(月) 23:54:12 ID:HLIVcboA
>>785
10本単位でした。1本あたり250円。医療向けの販売価格に比較して普通にぼったくりだが、普通に買えないから仕方ないし納得して買い。
翼状針は5本単位。
788優しい名無しさん:2008/09/02(火) 00:11:53 ID:1RRC1Z34
>>787
横からだが、裏山杉
自分は1本/50円ダターヨ;
789788:2008/09/02(火) 00:13:31 ID:1RRC1Z34
スマン。薬入ってて1本/25円かとおもた。。。
790優しい名無しさん:2008/09/02(火) 01:03:35 ID:kTtaSowN
高いんだねー。
791優しい名無しさん:2008/09/02(火) 01:06:12 ID:W09P6jWu
>>789
ワロス
792優しい名無しさん:2008/09/02(火) 03:16:14 ID:7r+Zb+Qj
自分はドロドロ血なんだと諦めていたが・・・
初めて500mlくらい出せた!!
水をたくさん飲んでタマネギ食べたり納豆食べたりwの効果が実ったのか
単に上手くなったのか
現に刺した場所はよくみないと傷があるとわからない!嬉しい!!
793優しい名無しさん:2008/09/02(火) 04:29:23 ID:ltZ7sjCS
駆血帯あれば上手く血を注射器で吸える?
794優しい名無しさん:2008/09/02(火) 05:11:06 ID:ycH8VZy7
注謝器で自分で引くのは結構難しいよ。

寝ながら400くらいボタボタ出してたら、だんだん脂汗と猛烈な吐き気に襲われた。
苦しかった…
795優しい名無しさん:2008/09/02(火) 06:16:21 ID:xHwLgW4T
針を刺すのが怖い自分はここに居るべきじゃないよな
道具は揃えたのに出来ないなんぞかっこわり…
796優しい名無しさん:2008/09/02(火) 07:37:19 ID:UVClXfo1
>>786
内出血の程度にもよりますが、打った時にできるあざと同じに消えるまで一週間はかかるかと思います。
>>535も参考になれば。

>>794
あの猛烈な吐き気に見舞われると、なんだか理性とんで動物的にのどの反射が起こりますよね。身を任せるしかなく苦しいですよね。
どうぞお大事にしてください。

>>795
案外一度やってみたら変わるのではないでしょうか?
797優しい名無しさん:2008/09/02(火) 08:11:25 ID:kTtaSowN
>>795
いていいべ?
針使いだけの箱じゃーないし。

してかっこ悪いなんてない。
そもそも自傷自体がかっこ悪いんだし。
ここでかっこ悪いもなにも・・・

出来ればここから(自傷)自然に離れていければいいし
自分の体とゆっくり自分にあった方法でやっていけばいいさ。
798優しい名無しさん:2008/09/02(火) 09:01:08 ID:BK2Wgj7n
>>792 おめ
>>797 >>795は鮭できないことをかっこわりいと思ってるようだぞい。
799優しい名無しさん:2008/09/02(火) 14:57:55 ID:xHwLgW4T
>>796
ありがと。辛い時に何回か刺したんだけどヒットしなくてさ

>>797
>>798の言う通りです。誤解させてごめん
自分にとってここの方達はかっこ悪く何かないよ。憧れかな
800優しい名無しさん:2008/09/02(火) 15:59:49 ID:bS6qqA0N
>>784
私も多分同じところからさっき注文した。
ちゃんと届くんだね
ちょっと安心したよー報告ありがとう
801優しい名無しさん:2008/09/02(火) 18:08:21 ID:vTOUUb80
>>766
うまそうw
802優しい名無しさん:2008/09/02(火) 21:36:37 ID:m8qT8tgB
以前高熱で苦しんでた瀉血依存者です
生きてました…
よかったです
でも血色素は4.3、鉄は6まで下がってしまってました
今肩を切ったところ、水みたいな血ばかりで何か切った感じがないです…
血、薄くなってるんですね…
803優しい名無しさん:2008/09/02(火) 21:53:15 ID:UVClXfo1
>>802
高熱からは脱したんですね。おかえりなさい。

まさに血は薄まっていると思います。>>693のように体の水分が血の代わりに血管内に入るので水っぽくなるし、血の赤い色素が減っているから尚更ですね。
血の材料の鉄も減っていますしね。
血管も痩せてなかなか浮かなくなっていませんか?

何より、日常の生活動作は大丈夫ですか?しばらくゆっくり休んだ方がいいと思いますよ。^^
804優しい名無しさん:2008/09/02(火) 22:49:21 ID:W09P6jWu
>>802
2ヶ月くらいおとなしくしろれ
805優しい名無しさん:2008/09/02(火) 23:40:46 ID:kTtaSowN
>>799
つーーか憧れるなよ・・・・

なんてかさ、出来ない事ってか出来ないのが普通なんだぞい?
胸はって誰にでも言える事じゃーないし・・・
変にはまるよりいいと思ってさ。

居ていいって言うのも針だけのスレじゃないから
落着いて自分に合った方法でいいんだと言いたかっただけ。
こちらも誤解を招くレスしてスマンでした^^
806優しい名無しさん:2008/09/03(水) 00:38:34 ID:JWyOqxp2
ここ見てる限りじゃ手の甲の血管刺す人すくないきがするんだけどなぜですかね?
鮭りたいけど血管細くて困ってます。手の甲足の甲ぐらいしか方法思い付かないんですが…
807優しい名無しさん:2008/09/03(水) 00:53:02 ID:nrLDKXMf
>>806
どうだろうね??
自分は凄く見えやすい血管もやや太いほうだと思う。
細いって事は手の甲も細いんじゃ?
見えてるなら23Gくらいから初めてみれば?
808優しい名無しさん:2008/09/03(水) 00:54:05 ID:gQCFRZPV
>>806
たいがいの人は手の甲は肘裏より血管が細く、蛇行していて入れにくかったり、細かい神経が集中していて痛みを感じやすい部位ですからね。
でも病院で点滴が必要なのに腕や足からルート確保できないような方の場合、
やむなく手や指の血管から細めの針(刺した後芯を抜いてフニャフニャになるもの)を入れることもありますから、ありはありです。

私は細めの翼状くらいの針でないと、手の甲には入れたくないかもしれません。^^;
809優しい名無しさん:2008/09/03(水) 01:02:09 ID:TxQid9UD
手の甲は骨がごりごりしてるから目茶苦茶痛いよ。
あと皮も硬いし。
810優しい名無しさん:2008/09/03(水) 01:03:43 ID:JWyOqxp2
>>807
レスありがとうございます。
手首をぎゅっと握ると血管浮くので刺しやすそうに思えたのですが…
>>808さんの話だとそうでもなさそうですね;
腕しばれば肘裏でもちゃんて血管見えるかな;;
811優しい名無しさん:2008/09/03(水) 01:24:49 ID:JWyOqxp2
809です
何度もすみません。
みなさん針はやっぱり医療用のなんですかね…

今私の手元にあるのは
・インスリンの注射針
・太目の裁縫針
・コンパス
ぐらいなんですが、使えますか?
812優しい名無しさん:2008/09/03(水) 01:26:08 ID:JWyOqxp2
間違えた810だったorz
ほんと何度もすみません。
813優しい名無しさん:2008/09/03(水) 01:26:13 ID:gQCFRZPV
>>810
確かに皮膚が薄い浅いところに血管が見えるので刺し易そうに見えますよね。
しかし刺してみたら分かると思いますが、
かなり皮膚を突っ張らせないと皮膚がグニャッとなって針が入りにくく、皮膚に入っても血管が逃げやすかったり、せっかく血管に入っても突き破りやすかったりすると思います。^^;

きちんと駆血すれば、肘裏にはっきり浮かなくとも、そのあたりを指の腹でなぞると弾力のあるところに触れて血管の位置が知れたりしますよ。
814優しい名無しさん:2008/09/03(水) 01:34:12 ID:TxQid9UD
裁縫針やコンパスなんて痛くて不潔なだけでいいとこなしだろ。
真ん中空洞でもないし。
815優しい名無しさん:2008/09/03(水) 01:35:55 ID:gQCFRZPV
>>811
その3つを試したことがないですが、裁縫針、コンパスの針は、穴が開いて筒状になっているのでしょうか?
インスリン注射用の針なら刺すのは容易ですが、細すぎて自然に血が出てこないか微量しか出ないという可能性もあるかもです。
816優しい名無しさん:2008/09/03(水) 01:55:27 ID:TxQid9UD
マイジェクター試したことあるけど、すずめの涙もでないくらいだよ。
817優しい名無しさん:2008/09/03(水) 02:16:01 ID:eOdYHOyk
796さん。遅くなりましたがレスありがとうございました。
とても参考になりました。
内出血、結構広い範囲です。左足の甲の3分の2くらい真っ青ですぅ。
痛みは引きました。消えるまで湿布しときます。
ありがとう。
818優しい名無しさん:2008/09/03(水) 14:07:39 ID:JzRggKE7
>>750
ありがとう。ヒントのおかげでたまたま探してる時に見つけて、注文できたよ。
1本50円だったから、ひとまず18Gを50本、20Gを10本。3000円。
きのう注文してきのうのうちに発送してくれたそうだから、明日あたりに届くかな。ちゃんと届くといいな。
819優しい名無しさん:2008/09/04(木) 00:20:23 ID:ivXF0o41
>>818
大丈夫だと思うよ。
でも高いかもね・・・

まー上手に使いませう。
820優しい名無しさん:2008/09/04(木) 01:43:15 ID:zDRIewsv
血吸い出せない…
なんでだろう…(´・ω・`)
821優しい名無しさん:2008/09/04(木) 04:42:51 ID:IOcrsHpk
抜き続けて、本当に体調が悪くなった。
めまいはするし頭がガンガン痛いし。
それでもなお、抜かなきゃって思ってまた抜いてたら、
乗り物酔い異常に苦しい吐き気が来て汗だくになって吐きづつけて意識なくなった。
でその後また懲りずに抜いて、あぁなんでこんなことを続けてるんだろうと思う。
誰に見せるわけでも言うわけでもないのにね。
苦しいから辞めようって思う。呼吸困難も激しい。
822優しい名無しさん:2008/09/04(木) 05:03:30 ID:YRreK6ad
何するのにも疲れるよね
仕事がものすごく辛く感じていっそこのまま逝けたらとばっか思う
823優しい名無しさん:2008/09/04(木) 13:52:18 ID:JQsGPfTe
>>821-822
同じようになっていた私が言うのも説得力ないかもしれませんが、どうかお大事に…。

お互い、瀉血などの自傷をストレスの対処機制にしてしまわないようにできたらいいですね。

私は久しぶりの今日の精神科受診で先生と話してかなり落ち着けました。
824818:2008/09/04(木) 14:28:49 ID:zym2QjR0
>>819
さっきちゃんと届いたよ!コンビニの小さいビニール袋の中に5本ずつきれいに並べて入って、茶封筒(定形外)で送られてきたけど、中身はちゃんとしてた。
3000円くらいなら安いもんだと思う。しかし大事に使うよ。
825優しい名無しさん:2008/09/04(木) 22:57:33 ID:nF7Ko2ID
久々に18G使った。
ペットボトル満タンになったから次の容器を求めて、噴水気にしながら移動しようとしたらフラついて満タンボトルぶちまけた…( ̄□ ̄;)!!
気を取り直して?ぶちまけたボトルにまた溜め始めて…700くらいは抜いちゃった。
体がしんどすぎてスプラッタのような部屋を片付けられない。早くしないと家族に見つかる…。
826優しい名無しさん:2008/09/04(木) 23:30:13 ID:JQsGPfTe
>>825
うわぁ、家族が…ドキドキですね。^^; いえ、きっと本当に動悸しながら必死に片付けようとしているのでしょうね。

水分補給をして、お大事に。

流しがない部屋での鮭でしたら、百均のペットシートを一枚敷いておくだけでも血がこぼれても片付けやすいですよ。
827優しい名無しさん:2008/09/05(金) 01:02:42 ID:ABj1EyCB
こんばんは。
どなたか教えて下さい。
2週間くらい前に瀉った所がコリコリとシコリになってるのです。
内出血は無く、ただプクっと膨らんでて押さえるとちょっと痛いです。
左腕で一番鮭り易い所なのに、もう針を刺しても血も出ません。
他の部分で鮭ってもシコリは出来ないのに。
これって何なのでしょうか?どなたか教えて下さいませ。
828優しい名無しさん:2008/09/05(金) 01:14:34 ID:B9m8aP8s
>>827
静脈内にある弁が発達したかもしれないようですね。

携帯から見ないとページが別の内容になりますが、詳しくはこちらを。↓
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=139726738&ySiD=NQfASLxvE7yOqrpQQkj4&guid=ON
829優しい名無しさん:2008/09/05(金) 01:29:43 ID:ABj1EyCB
クグリました。おぉ、弁が発達してしまったのですか!
静脈に弁があるなんて知らなかった…。
コリコリのせいで静脈見えませんorz
教えて頂いてありがとうございました!
830優しい名無しさん:2008/09/05(金) 02:31:35 ID:jUq8W+0p
何カ所刺しても噴水もせず、すぐ凝固し始めるし
頑張っても50CC‥orz

刺した場所もコブみたいにふくれます。で、次の日青たん
何がいけないのでしょうか?

針は18Gです。アドバイス下さい。
831優しい名無しさん:2008/09/05(金) 03:45:22 ID:tBq08wDY
上手く血を吸い出せないから
リスカにしよう…
832優しい名無しさん:2008/09/05(金) 03:54:07 ID:60u3D8eU
ウチはカッターで瀉血してるよ〜
跡残るけど
噴水がきもちいい
833優しい名無しさん:2008/09/05(金) 09:33:16 ID:B9m8aP8s
>>830
>すぐ凝固し始める
>頑張っても50CC
>次の日青たん
>針は18G

18Gでそれは、おそらくただうまく血管に入ってないだけかと思いますよ。
他には駆血がゆるいとか低血圧、体が冷えてる・緊張しすぎなどで血管が収縮してるとか。
青たんになるのは血管に当たってはいるけど、針先がそれるか血管突き破るかして内出血してるからだと思います。

>>443-444>>447>>469-470あたりからヒントを得てコツをつかめるかな?、と思います。
834優しい名無しさん:2008/09/05(金) 10:33:22 ID:ccTO6aHR
>>830
内出血したばかりで何回も刺したら酷くなるだけだよ。刺す場所かえるか、青たんが引いてからまたチャレンジだな。

>>832
いつも自分のことだけだなお前。他の人みたいにアドバイスできないのか?噴水もせず、って悩んでる人間いるそばから「噴水がきもちいい」ってなあオイ。
835優しい名無しさん:2008/09/05(金) 13:01:15 ID:jUq8W+0p
>>833
>>834
丁寧なアドバイスありがとうございます。青たん治ったらスレ参考に頑張ります。
836優しい名無しさん:2008/09/05(金) 13:01:27 ID:xuM/6N3Q
あんまり血が出ない、て人、駆血帯は使っていますか?
お風呂上がり等で血行がよくなっている時、駆血帯を使い針は18か19
上手く血管に入ったらピューっとでます。
狙いやすい血管は肘裏の真ん中、駆血帯をしたら見えなくても触ればぷくっと膨らんでいるのを確認できるはず
血管に沿うように、腕と平行に近い角度で刺します
青タンできたら治るまで待つか他の血管で挑戦したほうがいいです

駆血帯はハンズや通販で購入できます、1000円以内で買えます。
私もこれがないとぜっっったいに血管にさせません...重宝してます

生活が営める程度に、適度な瀉血ライフを!!
837優しい名無しさん:2008/09/05(金) 13:06:48 ID:B9m8aP8s
駆血帯については
>>610
>>667
こちらもどうぞ。
838優しい名無しさん:2008/09/05(金) 17:26:23 ID:tBq08wDY
>>836
アドバイスありがとうございます。
駆血帯買ってみます(`・ω・´)
839優しい名無しさん:2008/09/05(金) 21:49:59 ID:YTov97de
取り外しできりブラのストラップでも駆血帯のかわりとしてつかえますよ
私も駆血帯かったんですがこっちのが使いやすくてストラップつかってますw
一度お試しくださいー
840優しい名無しさん:2008/09/05(金) 22:55:53 ID:ez6Zy/xD
初鮭しました!
興味は前からあったんですが、針がなかなか買えず、やっと見つけたのが23Gでした。
ほんとは18Gくらいが良かったのですが、初めてだしこれで慣れようと思い23G買いました。
駆血帯なかったので、髪を結わくゴムでとりあえず代用してやってみたのですが、初めてで慣れてないのか血管に刺さるプツッという感覚が分からなかったです。
ポタポタ垂れて気持ち良かったですが、元々低血圧のせいか頭フラフラになってわずか15分で終了。
なんだかもったいない感じが〜。
次はもっとちゃんとやろうっと。
長文ですみませんでした。
841優しい名無しさん:2008/09/05(金) 23:47:13 ID:R1U9dzkF
初めて投稿します、不手際があったらすみません。
リスカなどは以前からやっていましたがやっぱり傷が目立ちすぎるので悩んでいたところ瀉血というやり方を知りました。
ずっと探してたのですがなかなか見つからなかった注射器をヤフオクでみつけたので思わず注文してしまったのですが怪しいでしょうか? こんな初心者な質問すみませんm(__)m あと、みなさま針はどうやって廃棄してるのですか?
一応スレはみたつもりなんですが、あまりこういう掲示板を利用しないので、気に障りましたらすみませんm(__)m
842優しい名無しさん:2008/09/05(金) 23:57:33 ID:B9m8aP8s
病院などでは、使用済み針は血液という感染源が付着しているので、本来は医療用廃棄物として業者が回収に来ます。
家庭では、最低限リキャップして、他人に刺さらない配慮を施したうえで、裁縫針なんかの廃棄方法と同じでいいのでは、なんて思いますが、ほんとはだめだと思います。
皆さんどうされているのでしょう?
私は職場の医療廃棄物箱にそっと廃棄してます。^^;
843優しい名無しさん:2008/09/06(土) 00:00:01 ID:HA9MkX+s
注射針の種類
http://imepita.jp/20080905/852540
注射針の構造
http://imepita.jp/20080905/849000
注射針先端の拡大図
http://imepita.jp/20080905/847320
針刺入のイメージ図
http://imepita.jp/20080905/853280
ヘモグロビンと貧血度
http://imepita.jp/20080905/848140/4397

タンパンマン解除しようとして、どうせなら何か貼りしようかと作業してるうちに既に解除されてました。^^;
せっかくなので貼り。
844優しい名無しさん:2008/09/06(土) 00:10:27 ID:HA9MkX+s
ヘモグロビンと貧血度
http://imepita.jp/20080905/848140

ミスって編集画面になっていたので貼りなおします。^^;
845優しい名無しさん:2008/09/06(土) 00:17:25 ID:5pOI0DHX
自分しか使ってなかったら感染しないよね?
消毒とかしてません^^;
846優しい名無しさん:2008/09/06(土) 00:19:17 ID:Sz+L1BHy
>>845
ばい菌だらけの腕に傷をつけたらそこからばい菌入るがな。
若干頭悪いぞ
847842:2008/09/06(土) 00:56:53 ID:HA9MkX+s
>>845
感染源になるというのは、自分に感染するってことではなく、みんなにとって、ということです。
何の感染症(肝炎、HIVウイルスなど)を持っているか分からない血液、尿、便などの体液の付着物は、何でも感染源とみなして扱われるのですよ。医療の現場では、ですが。
なので、他人に自分の血が付いた針が間違って刺さらないような配慮をして廃棄する必要があるということです。^^
848優しい名無しさん:2008/09/06(土) 01:02:53 ID:HA9MkX+s
>>845追記
あ、「消毒とかしてません。」に対しては>>846の通りですよ。外界にも感染源はうようよしています。
抵抗力落ちてる時は要注意ですね。風邪ひきやすくなってしまったり、どんな菌が入るか分かりません。
849優しい名無しさん:2008/09/06(土) 01:29:40 ID:eNT2yBpk
841
の者です。お答え頂いた方、ありがとうございました。
まだ品物は届いていないのですが、わたしの場合は本当に瀉血してしまうと収まりがきかなそうなので、購入したこと、手元にあった事実で満足しようとすぐに廃棄しようと思ってます。実際には使わずに、です。(もったいないことをして申し訳ないですが...)
なので、他のひとがケガをしないようにアドバイスを元に充分に考慮して廃棄したいと思います。

本当にありがとうございましたm(__)m
850優しい名無しさん:2008/09/06(土) 03:29:24 ID:5pOI0DHX
>>846
すみません。馬鹿でした。
ちゃんと消毒するようにします・・

>>847-848
ありがとうございます。感染源がうようよとは知りませんでした^^;
周りの人にも感染してしまう可能性があるという事ですよね?
今後気をつけます。
851優しい名無しさん:2008/09/06(土) 03:57:57 ID:lFs35obo
だめじゃ・・
具合が悪すぎて眠ったらなかなか目が覚めんようになった。
眠ってるあいだじゅう心音がうるそうてうおぉってなる。
気持ち悪い・・
852優しい名無しさん:2008/09/06(土) 06:30:22 ID:HA9MkX+s
>>849
そうでしたか。^^;
予想外でした。お金がもったい(ry いや、でもそういう自制心というか、自分の納得のさせ方は大切かもしれません。

>>850
大袈裟に感じたかもしれませんが、転んで擦りむいた傷を洗って消毒、と同じことです。
他人に感染するというのも、明らかにあなたに病気がなければそんなことはないですが、
誤って使用済み針が刺さった人にはそれが分からないからコワイというだけです。
853優しい名無しさん:2008/09/06(土) 06:40:22 ID:HA9MkX+s
>>851
いつぞやを思い出します>396
眠りに落ちるまで四六時中、自分の動悸をうつ心音が気になりますよね。そしてしんどくて眠りにくい。
しばらく瀉血しないでという体からのサインなわけですが、無視すると…
どうかご自愛くださいますよう。
854優しい名無しさん:2008/09/06(土) 13:37:29 ID:na3L6MQL
>>850
俺は消毒いつもしてない
瀉血を何のためにやるのか?によって
消毒するかしないかでいいんじゃない?w

俺は瀉血を自殺の手法の一つと捕らえて行ってる
抜いて、心臓発作で逝くもよし
へも値下がって。ふらふらでぶっ倒れて打ち所悪く死ぬもよし
心肥大になって徐々に逝くもよし
菌に感染して逝くもよし
なので消毒はしない

ストレス解消やいらいら不安の解消の手段のために
しているなら消毒はしておくべきかな
855優しい名無しさん:2008/09/06(土) 16:19:53 ID:QmQbQHvm
精液を出しまくると死ねるよ
856優しい名無しさん:2008/09/06(土) 16:46:52 ID:BGf5bwjp
初鮭18G使ってやっとこ400出したんだけど、針刺すのがへたくそすぎて両腕が青タン&穴だらけになってしもた…orz
右手は3週間後の受診で採血がある予定だから、治癒期間考えたたらこれ以上青タン作れないしな(´・ω・`)

青タン作らずにg抜きできる人とかうらやましいなあ…
857優しい名無しさん:2008/09/06(土) 16:58:03 ID:na3L6MQL
>>856
初鮭で18Gだと最初は難しいかもね
太すぎてうまく血管の中に入れるのが難しい
どうしてもそれたりするからねぇ
慣れれば18Gなら青たんなしで、15分もあれば
400〜500はいけるよ!
ただし、リットル抜きはやめておいたほうがいいよ
した後がつらくなるだけだからね^^;

>>855
どこからの情報なんだよw
しかも、出しまくるってそんなもん出しまくれないw
出しまくる前にてぃんてぃんがそこまで勃たないんじゃね?


858850:2008/09/06(土) 22:52:11 ID:5pOI0DHX
>>852>>854
ありがとうございました。勉強になりました。
859優しい名無しさん:2008/09/06(土) 23:10:33 ID:KmanXjyS
>>854
素直にデスればいいけど
血栓が脳に・・・
脳溢血とかで・・・
身体に麻痺が残り・・
頭だけ?思考は今のままで・・・
自殺さえままならい・・・・・・・・・・

とかならんようにね。
860優しい名無しさん:2008/09/07(日) 00:10:59 ID:zMNU9VB2
私も、死ぬのなら構わないですが、死因を誘導するのは難しいと考えています。>>709 ^^;
861優しい名無しさん:2008/09/07(日) 01:42:46 ID:rsTvuMX0
毎日抜いてる人ってどれくらい抜いてる?
自分は毎日少量で100くらい抜いてるんですけど
早く死ねないかな・・・少なすぎるかなw
862優しい名無しさん:2008/09/07(日) 02:22:38 ID:UwYHYrIk
毎日100cc。
月に3L
3ヶ月で9L

自然とアボン。

がしかし。
月3Lで抜きたくとも抜く体力すらなくなるし
血管がモタナイと思いますですはいwww
863優しい名無しさん:2008/09/07(日) 10:12:31 ID:SQqHWMEb
>>862の通り、次第に血管がやせ衰えるから瀉血したくてもできなくなる可能性大。血管が浮かなくなって刺さりにくくなっていく。
864優しい名無しさん:2008/09/07(日) 11:26:46 ID:uWku4MMx
>>861
毎日ちょろちょろやるよりは、週に2回ぐらい300とか
抜けばいいんでないか?w

毎日では、>>862>>863の言うとおり、血管が持たないのと
頻繁に同じところから刺してると、皮膚表面にもこぶみたいなのできて
刺さりにくくなるよ
865861:2008/09/07(日) 11:32:43 ID:8na+GWFC
よく考えればそうですよね・・・
血管が駄目になったら刃物に切り換えようと思います。
866優しい名無しさん:2008/09/08(月) 00:18:29 ID:GsYyBP9p
コブと青タンだらけで刺すトコなくなりました。
今日は刃物で鮭りました。
ティッシュに染み込ませてたからどんだけ抜いたか分かんない。
手の平が真っ白になっちゃった。そして冷たい。大丈夫かなぁ。
とりあえず寝ます。起きれます様に…。
867優しい名無しさん:2008/09/08(月) 00:38:52 ID:dW0TMtOb
ティッシュの重さを計るといい。
ぴったりじゃーないけど比重からすればg=ccなはず。
失禁すんなよ。
おやすみ。
868優しい名無しさん:2008/09/08(月) 01:06:37 ID:gVL5U90j
いつも抜いた正確な量がわからなかったので今日は計量カップにためてみました
500までメモリついてるやつ
450くらいまで抜いてペットボトルに入れ替えようと傾けたら大量の血のかたまりが落ちてきた
自分が凝固するの早すぎなのかな...抜きたてほやほやでまだ暖かかったのに
台所がスプタッラになりました。血まみれとか苦手なのでそれを見て貧血になりました.....
869優しい名無しさん:2008/09/08(月) 01:14:30 ID:dW0TMtOb
>>868
それ抜き杉だし。
なんで最初からペットボトルに入れないの?
計量カップがあるなら空いたボトルにマジックで
例えば200cc計ってボトルに入れる。マジックで印。とかね

それともいつもは染み込ませ派?
870優しい名無しさん:2008/09/08(月) 01:45:02 ID:XyDACTeP
そうそうたとえばこんなふうに。
http://imepita.jp/20080908/058490
面倒臭くなったら百均でこういう計量カップを。
http://imepita.jp/20080908/059810
量は程々で。
871優しい名無しさん:2008/09/08(月) 02:20:42 ID:XyDACTeP
あと百均で漏斗というかジョウゴ?買ってきてペットボトルの口にさしてもいいかもです。
872優しい名無しさん:2008/09/08(月) 23:01:32 ID:GsYyBP9p
867さんレスありがとうございました。
読んだ後すぐに計ってみたらたった70gしかなかったorz
またちょっと抜きました。
…その時、森山直太郎の例の曲がテレビから流れて来て…
涙がポロポロ出てきた。弱ってるな、私。
話しは変わりますが、生理中の鮭は大丈夫なんでしょうか?
どなたか助言お願いします。
873優しい名無しさん:2008/09/08(月) 23:11:59 ID:XyDACTeP
>>872
元々貧血気味な方だと生理中酷くなるそうなので、やはり体への影響はあるということですね。
抜きすぎると、トイレがきつくなったり、しょっちゅう寝転がることを考えたら生理中は避けた方がいいと思います。

私は生理がとまり、輸血後一ヶ月以上経ってからきましたが。^^;
874優しい名無しさん:2008/09/08(月) 23:29:20 ID:GsYyBP9p
短パンマン出た。失礼します。
875優しい名無しさん:2008/09/08(月) 23:35:04 ID:GsYyBP9p
そうですか…
やはり生理中は止めときます。私も元々貧血気味なので…
アドバイスありがとうございました。
あ〜、抜きたいけどガマンガマン。
876優しい名無しさん:2008/09/08(月) 23:53:57 ID:0Bf15227
ペットボトルとかに溜めてる人に質問なんだけど
衛生面で大丈夫なの?
雑菌、感染症、臭いとか
って、流し台に流してても変わらないか・・・
アルコールでも流しとこうかな

あと溜めた血液の処分はどうしてるのかな?
877優しい名無しさん:2008/09/09(火) 00:08:43 ID:LqxLJiq7
>>876
ペットボトルに溜めてトイレにすぐ流すか
ペット用のトイレシートに染みこませ黒のサニタリー袋に入れて
普通ゴミとして出す。
うちはすごい田舎だからトイレ水洗じゃーないから
トイレに流して、蛆殺しの液体があるんだけど
それを少し後で流すと
血液の臭いよりその殺虫剤の臭いがキツイ。
水洗ならトイレに流すのがいいと思うけど?
トイレの水圧は結構あるからそうそう詰まらないと思うよ。
878優しい名無しさん:2008/09/09(火) 01:16:50 ID:tqe8Z3a+
抜きすぎであまりに体調が悪いので、病院に行こうかと思うのですが
自分では原因が分かっているし行きたくはないんです。
ですが、あんまり苦しいからどうにか楽になりたいんです。
病院に行った場合、正直に理由を言うまであらゆる検査に回されそうですが
最終的に、もしも入院になった場合、やはり内科ではなく精神科に入院になるのでしょうか。
田舎柄、入院となると色々あとに困ることが出てきそうです。
それを躊躇して病院に行けず、気持ち悪さいっぱいでフラフラ生きています。
879優しい名無しさん:2008/09/09(火) 01:20:46 ID:Kq8/plrs
>>869
>>870-871
お二人方レスありがとうございます
量がわかるのが嬉しくてついつい抜きすぎてしまいました
ペットボトルに目盛りはいい考えですね
口が小さいので途中でこぼしてしまうことを危惧していたのですが、今度漏斗買ってきます

いつもはアイスのカップにいれて、冷凍してます
一日最低一アイスなのでカップはたくさんあるのです
捨てる時は解凍してからトイレに流しています


880優しい名無しさん:2008/09/09(火) 01:34:40 ID:TEG7k+tj
>>878
輸血が手っ取り早いですが…
貧血は見た目と採血ですぐにわかりますが、貧血の原因検索の為に消化器からの出血がないかとか婦人科系の異常がないかとか検査されるかもしれませんね。
精神科とは限りません。現に私は違いました。主治医は麻酔科だし。^^;

>>879
百均には便利グッズ満載ですよ。鮭専用タオルや洗面器や計量カップやスポンジやペットシートなどなど。
881優しい名無しさん:2008/09/09(火) 01:59:19 ID:LqxLJiq7
>>878
小さい個人病院の内科いいよ。
入院設備のないような病院・・
ヘモ4ー5位なら大きな病院へ・・・って言われるだろうけどね・・・
鉄剤入った点滴だけでもしてもらえるし
薬も貰える。
私は生理の量がすごく多くて今回長かったかもしれない・・と言ったら
んじゃ、後で婦人科で見てもらってねーで終了でした。
まず、行って見なさいよ。
強制入院なんてそうそうないから。
882優しい名無しさん:2008/09/09(火) 02:58:16 ID:1gTIIfTo
今日病院で採血してきたんだけど、試験管の陰圧で吸い込むタイプの注射器は何で注射針刺しても吹き出さないんだろ?
瀉血自殺をするなら注射針だけでいいのかな?スポイトの押したり引いたりする部分を引っこ抜けば延々と出る?
あと、浸透圧とか凝固を考えると注射針の血が出てる方は流水につけといた方がいいのかな?

ああ、片手でスポイト引っ張るのは至難の業か
883878:2008/09/09(火) 03:04:32 ID:tqe8Z3a+
>>880
何千ccと抜いているので輸血しろと言われそうですがとても抵抗があって。
そうですか、精神科とは限らないんですね。よかった。
ありがとうございます。

>>881
個人病院に行ってみようと思います。
ただ、そこから総合病院へ紹介状を書かれぬか心配です。
今も鉄剤なら飲んでいるのですが、一向に具合の悪さは改善されません。
少し下品なお話ですが、便が真っ黒で排泄されるんです。
病院行って見ます。ありがとうございます。

生理来る予定日を過ぎましたが、来ません。もう出る血もないんでしょうか。
ところで漏斗は便利です。
一番酷いときは2gペットボトルに漏斗で溜めて、そのつどキャップを閉めていました。
884優しい名無しさん:2008/09/09(火) 05:27:52 ID:TEG7k+tj
>>882
真空採血管は採血ホルダーに差し込んではじめて開通するというか血液が引かれるので、スピッツを差し込まないと血が出ない仕組みです。
注射器の内筒を抜いても、注射針を刺しているだけの状態と変わりません。針を刺し鮭しながら状態から内筒を自分で抜くのは至難の技であり、意味もないと思います。
水につけておきながらは…どうなんでしょう、不明です。
885優しい名無しさん:2008/09/09(火) 05:31:56 ID:TEG7k+tj
>>883
輸血は血液センターに注文して取り寄せたりするので個人病院ではしないと思います。鉄剤の注射や点滴はありです。
鉄剤の内服で便が黒くなるのは誰でもそうなります。
紹介状は勝手に書かれるものではありません。「書きましょうか?どこの病院がいいですか?」といった感じのものだし、必要ないと言えばそれまでですよ。
886優しい名無しさん:2008/09/09(火) 07:48:02 ID:nP3b4uaI
>>883
便が真っ黒だと溶血の可能性あるよ
887優しい名無しさん:2008/09/09(火) 09:20:29 ID:TEG7k+tj
とあるサイトより
『【尿・便に色がつく薬】
 何も説明されていなくて、薬を飲んで、尿や便に色がついたらびっくりしますよね。
例えば、尿に色がつく薬の代表としては、結核の薬のリファンピシンが赤色になります。この薬は尿だけでなく、汗や涙も色がつくことがあり、コンタクトレンズをはめている人は着色してしまう場合があります。
ビタミンB2剤では、尿が黄色になることがあります。
また、増血剤といわれている鉄剤、例えば商品名でいうとフェログラデュメット、フェロミア、スローフィーなどは便が黒になります。
これらの薬は、尿や便に色がついても、薬の成分が尿や便の中に出ているだけなのでご心配要りません。
しかし、出血などの可能性も考えられる場合がありますので、説明を聞いていないようであれば、おかかりになっている病院・診療所でお聞きになってください。』
888優しい名無しさん:2008/09/09(火) 16:00:11 ID:Jxlaq2kX
さっき初鮭やってみた
ゴムで腕きつくしめて、右のひじ裏に刺した
最初はぐぐぐっときて、おーwと思ってゴム外して
ペットボトルの口の近くにもってったけど
針の黄色いところまで出てくるのにから血がまったく出てこない
で、手みたら皮膚の中でぷくー
一回抜いて、針見たら血が固まって詰まってたみたいorz
それで、詰まった血とってから、左のひじ裏、手の甲、試してみたけど同じ

血管に上手く刺さってなかったのと、ドロドロ血が原因ですかね?
あと今回、20Gの針でやったんですけど、18Gの針でも変わらないですか?
889優しい名無しさん:2008/09/09(火) 16:02:06 ID:Jxlaq2kX
針の黄色いところまで出てくるのに、そこから血がまったく出てこない

です。あと、日本語でおkだったらすいません。
890優しい名無しさん:2008/09/09(火) 17:00:23 ID:N2IyWj50
精神状態が不安定な時に鮭したくなるから、手が震えて上手く刺せない事が多い。(血管細いし)
冷静な時は刺せるけど鮭をしたい気分じゃない…

針さし出張してほしいと思っているのは私だけかな(笑)
お金払うからさしにきて欲しい。

>>888

何度も使い回ししている針だと、針穴に固まった血が残っていて血が流れないんだと思う。
新品だったら針刺しが失敗して、内出血しているんじゃないかな。
891優しい名無しさん:2008/09/09(火) 17:02:38 ID:TEG7k+tj
>>888-889
針基まで逆血がみられたなら、針先は血管に入ってますね。皮膚の中でぷくー、は針先がぶれたかして血管外に血が漏れちゃってますね。
駆血帯(ゴム)は着けっぱなしがいいですよ。通常の採血でも採血し終わってから駆血帯を解きます。
初めは21Gや20Gくらいがちょうどいいと思います。18Gとか太い針はそれだけ血管に入れにくいので。
(うまく血管内におさまりさえすれば、一番よく出ますが)
892優しい名無しさん:2008/09/09(火) 17:05:23 ID:TEG7k+tj
↑通常の採血では、採血し終わって、針を抜く前に駆血帯を解いてから、針を抜きます。です。失礼しました。
893優しい名無しさん:2008/09/09(火) 17:05:25 ID:XB/OtzJL
>>888
ゴムを取っちゃったから勢いが無くなって止まったんじゃないのかな?
駆血帯したまま血管にヒットすると、勢い良くでるよ。

とかエラそうに書いたけど、さっき失敗して盛大に青タン作りました…orz
894893:2008/09/09(火) 17:07:20 ID:XB/OtzJL
リロしてなかったから、かぶりまくった
すまん。
895888:2008/09/09(火) 18:08:52 ID:Jxlaq2kX
>>890
針刺し出張いいですねっ
私もやってもらいたいです(笑

今回使ったのは新品の針です。
確かに、刺したとこ全部青タンできてます・・・w
レスありがとうございました

>>891-892
血が出たあとペットボトルとりに走ったりしたせいでしょうか・・・w
ゴムはヘアゴム使ってやってたんですけど、
キツくやりすぎたせいか腕が変な色になってきちゃって
ゴムはとらない方がいいんですねぇ・・・
次からは気をつけて、キツくなりすぎないようにとめてやってみます
ありがとうございました

>>893-894
ゴムしてた方がやっぱり勢い出るもんなんですねぇ・・・
今回、全然採れなかったので次はとりあえず100はいきたいですねっ
ありがとうございました


レスくれた方、どうもありがとうございました
896優しい名無しさん:2008/09/09(火) 18:45:14 ID:TEG7k+tj
>>895
ズバリきつくしめすぎですね。^^; きついまま放ってたら血が通わなくて細胞が壊死しちゃいますからお気をつけください。
897優しい名無しさん:2008/09/09(火) 19:09:40 ID:Jxlaq2kX
>>896
やはりきつすぎですかw
わかりました、どうもありがとうございます( ´ω`)
898優しい名無しさん:2008/09/10(水) 02:58:03 ID:W8EXMiBL
リベンジしましたっ

うまく刺さったみたいでぴゅーって感じではないですが、
結構早めにポタポタポタと出てきて嬉しかったです
htttp://imepita.jp/20080910/101100

途中もっと出ないかなと、針を動かしたせいか全然出なくなり、
その後何度か刺してたけどダメで、目標の100いかずorz
htttp://imepita.jp/20080910/101380
htttp://imepita.jp/20080910/101580

ペットボトル洗うついでに気分だけでもとお湯入れて振ってみました
htttp://imepita.jp/20080910/101830


では、おやすみなさい
899優しい名無しさん:2008/09/10(水) 02:59:00 ID:W8EXMiBL
tが1つ多かったですね、すいませんorz
900優しい名無しさん:2008/09/10(水) 04:09:10 ID:NbcINdh4
900

>>898-899
20Gくらいだと早めのポタポタがMAXでは、と思います。左利きですね。
お湯でシャッフルしたらあんなになるんですねー。泡のピンクが新鮮。^^
901優しい名無しさん:2008/09/10(水) 08:25:49 ID:833Pz6zW
>>898
血液は空気に触れると凝固するんだよ。
たぶん湯船の中でやればよかったんじゃないかな?量は測れないけど。
902優しい名無しさん:2008/09/10(水) 14:30:24 ID:W8EXMiBL
>>900
あ、今回は18Gの針を使ってやりました(笑
でも20Gだとぴゅーは厳しいんですねぇ・・・
どうもありがとうごさいます
ちなみに右利きです、右腕の方が血管が見えやすくて刺しやすかったもので(笑
振ってる時は結構綺麗な赤色になってたんですけどねぇ><

>>901
湯船の中でやるのは、多分親にばれてしまうので厳しいですねぇ・・・><
でも、どうもありがとうございました
903468:2008/09/11(木) 02:54:11 ID:tlBjQ3V0
前回の鮭からあまり日にち置かず慣れてるのか、今日またやったんだけどすぐに血管にヒット
ベッドの上なんですけど、布団汚したくないので↓みたいなかなりクリーンな環境w
(イヤホンが写ってるのは気にしないで><)
http://imepita.jp/20080911/089200

調子がよかったのか、20〜30分くらい?で多分300ccは取れたと思う
http://imepita.jp/20080911/089880

やってみて思ったけど、特に18Gくらいの太い針だと
いかに血管にうまく当てるか、で収穫がだいぶ変わってきますね
慣れればこれくらい抜いても、青たん一つ作らず済ませられるようになるよ
904優しい名無しさん:2008/09/11(木) 04:25:31 ID:PChgS07a
>>903
すぐに血管ヒットですかっ
それに30分で300とか羨ましいです(笑
私なんかさっきまでやってたんですけど、2時間で200orz
ぴゅーってやってみたい><

写真の管?も部屋とか汚さずに済みそうでいいですねw
905優しい名無しさん:2008/09/11(木) 09:13:39 ID:GAKquY2O
いろんな人が書いてるけど
>>395>>399>>438>>468>>472473>>751
18Gなら普通に血管ヒットしてれば15分で500程度いく。
906優しい名無しさん:2008/09/11(木) 10:27:21 ID:iuSdygEg
>>905
駆血帯の圧力の加減もプラスなんでないかい?
907優しい名無しさん:2008/09/11(木) 16:57:56 ID:itsYlZGg
みなさんは一回使った針を再び使う時、針が詰まらないように何かしていますか?
23Gと径が細いせいか、一回使ったあと針の中の血をできるだけ抜くようにしてるのですが、
針の中で血が固まっているのか、二回目は血管にヒットしても血が出てくれません。
何か方法ありますか?
908優しい名無しさん:2008/09/11(木) 19:21:04 ID:mvneylHW
>>907
俺はシリンジつかって、針に詰まった血液を押し出してるね

酒終わってすぐにそれをやれば体外は中に詰まった血は抜けるので
何度も使えます。
でも、針の先端も削れてくるので3回ぐらいまでが限度かなぁ〜
909優しい名無しさん:2008/09/11(木) 19:42:10 ID:dJHo+khc
もったいないから献血行けばと思った。お菓子とかジュース貰えるし。
910優しい名無しさん:2008/09/11(木) 20:07:47 ID:GAKquY2O
体重が基準以上あって、血液の比重が足りてて、何らかの薬の内服中じゃなくて、輸血歴がなくて、感染症を何も持ってなくて、体調の良い人、なら献血するもよし。
911優しい名無しさん:2008/09/11(木) 21:12:08 ID:wh0GmaNw
喀血したんだけど、上手く動脈ヒットせず、静脈ばかりで100tが最高でした↓↓
皆さんが羨ましい。針あと一本しかないし、皆さんどこで手に入れるんですか?
912優しい名無しさん:2008/09/11(木) 21:16:24 ID:3IyDbQ/f
喀血は…肺などからの出血ですよ。
913優しい名無しさん:2008/09/11(木) 22:32:21 ID:iuSdygEg
刺絡と言いたかったのでは・・・?
しかし動脈を何故狙うんだろう?
シロウトがやって腕や手首がバンバンにはれ上がり痛いだけなのに
上手くヒットしても後がすごく大変なんだけど・・
理解してるかなー・・・
914優しい名無しさん:2008/09/11(木) 22:34:35 ID:iuSdygEg
んでsageてくれ。
冬場はすぐ落ちるけど夏はここは繁盛だから・・
冬はやはりやりにくいからここは閑散とするのだろうか???
915優しい名無しさん:2008/09/12(金) 00:04:19 ID:Ig55kBH/
短パン出ましたね
916優しい名無しさん:2008/09/12(金) 02:12:04 ID:EmUPCwRi
こんな流れだけど張り

200とれた記念に
http://imepita.jp/20080912/076220

http://imepita.jp/20080912/076640
なんか汚くてすいません
http://imepita.jp/20080912/076430
917優しい名無しさん:2008/09/12(金) 06:03:45 ID:g2ovnMCw
喀血…デジャヴ…(゚_゚

>>916
最後の画像みて下血患者さんのポータブルトイレを思い出してしまいましたw暗血性のコアグラw

200ml以上の水分とるといいですよ。
918優しい名無しさん:2008/09/12(金) 10:51:24 ID:QjS/c7K3
>>908
ありがとうございます。
昨晩鮭した後にシリンジでしっかりと血を押し出してみました。
そしたら意外と針の中から血が出てきて、驚きました。
そりゃ放置してたら詰まるわなぁと。
来週18Gが届くので楽しみです。
919優しい名無しさん:2008/09/12(金) 13:45:46 ID:gPcYa93J
>>917
>>172-193wwwww
920優しい名無しさん:2008/09/13(土) 00:00:34 ID:/d9HfWPx
いつも16Gで鮭ってるけどやっぱりちょっと太いかな?
細い静脈にはなかなかヒットしませんorz
今は両腕シコリでお休み中なのでカット瀉血です。
太ももで100出すのに時間かかり過ぎる〜。

ところで皆さんは主治医に鮭の事話してますか?
私は内緒にしてます。薬増えたらヤだし。
921優しい名無しさん:2008/09/13(土) 00:32:04 ID:ngaSomsu
>>920
うん、太いと思う。
20〜18Gで肘裏。
22、23で手や、脛、
24で足。

病院には行ってない。
922優しい名無しさん:2008/09/13(土) 02:07:09 ID:8vUg+KSt
>>920
18〜22G以外は未知です。116Gは私にはちょっとコワイかもです。^^;

職場に保険証返して通院やめてから半年くらいして未遂で運ばれ(恥)、そこの医師から前の主治医に紹介状書いてもらって通院再開になり、言ってませんが知っています。
薬は前と同じのが再開になりましたよ。
923優しい名無しさん:2008/09/13(土) 10:12:16 ID:O9iasyDD
>>920
>>920
私は貧血が悪化したため前回の受診の時に話しました
現在ヘモ値6.8です。薬は増えませんでした

924優しい名無しさん:2008/09/13(土) 12:39:28 ID:/d9HfWPx
16Gの者です。
皆さんレスアリガト。
前に自傷した事話したらパキシル増えたから言えないのよね〜。

私も18Gに変えようっと。16Gはヒットした時の出はイイけど…
抜いたら必ず青タン&シコリになるので困ってました。
皆さんありがとう。
925優しい名無しさん:2008/09/13(土) 18:30:04 ID:iBYaIIBE
瀉血で増える薬なんて鉄材ぐらいだぉ

それ以外に特にメンタル系の薬は増えないと思うのだが・・・

俺もさすがに、ヘモ4.5以下になっていろんな検査でばれて
白状しましたけど、鉄材が増えただけw

もともと、自傷癖あったらそんなもんでしょ^^
926優しい名無しさん:2008/09/13(土) 19:33:06 ID:8vUg+KSt
922ですが、もちろん鉄剤(+便秘薬)は別に増えました。(´∇`)b
自傷癖自体、主治医には話してなかったんですが、過去に見えないところ切ってたことも明るみにでました。
でもメンタル系の薬には変化なしでした。かわりに?先生と話をする時間が増えました。
927優しい名無しさん:2008/09/14(日) 00:28:45 ID:Gs5mjyIP
皆さんメンタル系は増えなかったのですね…。
前に、不安過ぎて自傷してしまいました〜
って主治医に言ったらパキシル30になっちゃった。
でも30になってからは落ち着いたので良かったのですが。
アムカも止めたし、減薬が遠のいただけでした。
でも鮭は止められまへん。
928優しい名無しさん:2008/09/14(日) 08:42:22 ID:WSMWFAzt
>>927
926ですが、私は以前に不安やイライラ発作時にと、頓服でワイパックス出され効かなくて、レキソタンに変えてくれても効かなくて、
効かない薬の追加に渋い顔してたら、メインの以外には何も増えなくなり、未遂の入院後も。(´∇`;)OK
929優しい名無しさん:2008/09/14(日) 22:44:08 ID:3mWTpY3u
今鮭しようとしたら駆血帯が見当たらん
変わりになにがお勧め?
930優しい名無しさん:2008/09/14(日) 23:38:28 ID:3mWTpY3u
30分以上かけても100しか抜けなかた、因みに18Gww
量は少ないけど抜けたことに満足
931優しい名無しさん:2008/09/15(月) 00:46:39 ID:IargEHD5
>>929
髪を結わえる時のゴム。
ストッキング。
パンツのゴム。

縛るんじゃーなくて輪っかに腕を通してクルクルねじって加減して
良い加減になったらねじった部分を洗濯はさみか鳩目クリップで留めるか
ねじねじを腕とワッかに押し込む。

これで十分です自分はね・・
932優しい名無しさん:2008/09/15(月) 01:58:22 ID:RzyDp2pU
今日初パニック発作体験したよ。
全身痺れて硬直。皆に頑張れ頑張れって言われて…
これ以上頑張れないから鬱なんだよー!とも言えず過呼吸でビリビリ。
家帰ってからも頭ガンガンするしイライラするし、
毎日100づつ抜いてたけど今日は150程鮭ってもうた。
更にフラフラ頭ガンガン。息苦しい…
明日起きれるかしら。もう頑張りたくナイよ。
933優しい名無しさん:2008/09/15(月) 02:26:23 ID:zzNXNagY
>>932
そうなったら頑張らなきゃいいじゃないですか。投げ出して休んでしまうことも必要な時期にきてるんじゃないんでしょうかね?
私も無理をおした結果は死にかけて最悪でしたから。

あと、しばらく鮭は控えた方がいいですよ。お大事に。
934優しい名無しさん:2008/09/15(月) 11:34:08 ID:zzNXNagY
次スレ建てました。

瀉血依存症 Part9
http://c.2ch.net/test/-/utu/1221443447/i

ちょっと気が早いかもしれませんが。 ^^;
935優しい名無しさん:2008/09/15(月) 16:49:25 ID:bNZk8o8W
>>930
18Gで100って・・・・それしっかりと針が血管に
刺さってないだけかと思われる

おいらは最近、21Gでも、しっかりと出るぐらい血管ヒット
できてます。
昨日、一昨日で合計800だけどね^^;


>>934
次スレ建て乙 
だけど、早すぎないか?落ちちゃわないかな???w
936優しい名無しさん:2008/09/15(月) 16:51:51 ID:bNZk8o8W
てか、次スレのアドおかしくないか??????
937優しい名無しさん:2008/09/15(月) 17:01:10 ID:bNZk8o8W
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1221443447/

が、正しい次スレアドじゃないかな???
938優しい名無しさん:2008/09/15(月) 18:36:53 ID:zzNXNagY
>>936-937
あらぁ〜!?(´∇`;)失礼しました!!携帯からしたからでしょうか;すみません。ありがとうございます。
満レスになるまでに次スレが流れ落ちないか見張っときます。落ちかけたら保守します。(^^)/
939優しい名無しさん:2008/09/15(月) 20:27:12 ID:F0TRA0Lj
過去スレのサイトは半年位前にとっくに消したんだから
リンク貼らなくていいっつってんのに
940優しい名無しさん:2008/09/16(火) 01:44:19 ID:wt2IZRc+
血が見たい…と思ったらそんな時に鼻血がぶーー。それも結構大量に。
なんで鼻から出る血ってあんなに綺麗な色してるんでしょうね…。
おかげで(?)今日は瀉血は抑制出来そうです(笑)
今日はもういっぱい血ぃ見たからいっかぁ、なんて。
941優しい名無しさん:2008/09/16(火) 10:22:12 ID:dKx5rbTi
>>939
ごめんよ

>>940
鼻の中のキーセルバッハ部位っていう粘膜の弱い部分は出血しやすいそうな。
942優しい名無しさん:2008/09/16(火) 22:31:11 ID:utlUvZE6
>>941
子供の頃鼻血に憧れた。
思いっきりチョコを沢山食べてみた(沢山食べると鼻血がでると思っていて)
気持ち悪くなって吐いて怒られた。

んじゃーと思いっきり鼻をブツケテみた。額が切れただけで鼻血は出なかった。
(↑ジャングルジムから落下、ブランコから飛び降り顔面ダイブ)

今だ鼻血の経験ない。
なんで憧れたのか??不明。

スレチだけど・・
943優しい名無しさん:2008/09/16(火) 22:51:44 ID:dKx5rbTi
>>942
へ、へぇ〜(´_`;)
でも鼻血みたさに幼きあなたよくがんばれましたね。大人になれば爪伸ばすか安全ピンで突けば出そうですよ。
944優しい名無しさん:2008/09/16(火) 23:19:21 ID:utlUvZE6
>>943
すみません。くだらない内容にレス頂きまして・・

大人になって(でも10代)シャーペンで突いた。
激痛だけで・・血はすぐ止まりました。
滲むくらいで・・ポタポタなし。

丈夫な自分を確認しただけでしたハハハ〜
945優しい名無しさん:2008/09/17(水) 02:42:53 ID:ATSemQyU
ハンズに駆血帯買いにに行ったがなかったorz
かわりにビーカーとチューブを買ってきました
チューブは部屋が汚れないしきれいに容器に入るし部屋派の人達にはお薦めです!
血がどろどろであまり出ない…玉ねぎ食べようかな…
http://imepita.jp/20080917/094440
新宿でなかったらどこにあるのでしょう?
946優しい名無しさん:2008/09/17(水) 05:45:01 ID:sCWQ05OG
>>945
駆血帯>>610
947優しい名無しさん:2008/09/17(水) 05:47:25 ID:sCWQ05OG
駆血帯>>667
948優しい名無しさん:2008/09/18(木) 10:26:49 ID:SUiibV0Z
明日あたり、一ヶ月半ぶりに鮭しようかなと。実家に戻ってきて初。ビジネスホテルの浴室か、野外鮭?台風近付いてて明日から雨らしいから野外鮭は寒くて血管縮んでだめかも…アルコールだめだし。
どなたか野外鮭したことありますか?
デパートのトイレとかは血で汚れたら掃除して出るのが大変かもしれないからなんとなく除外しています。
949優しい名無しさん:2008/09/18(木) 10:50:23 ID:bKWCfMt9
野外鮭は、大騒ぎになる可能性もあるのでやめましょう。
現場を見られなくても、道路等に大量の血跡があったら騒ぎになります。
やるなら公園のトイレとかかねー。不衛生だけど。
950優しい名無しさん:2008/09/18(木) 11:17:08 ID:SUiibV0Z
>>949
レスありがとう。
人目につきそうなとこはさすがにやりにくいので、大きな川の川べりの草かげを考えたりしてましたが、絶対人に見つからないとも言えないし台風で川が荒れてそうではあります。
迷惑かけたくないからやっぱり安いビジネスホテルの浴室でやって綺麗にして帰ろうかな。
951優しい名無しさん:2008/09/18(木) 11:39:10 ID:bKWCfMt9
それがいいかもね。
自宅じゃないから、片付けもして時間までに帰らないといけないことも考えて、
鮭するにしても400くらいまでにしておいた方がいいよ。
フラフラの状態で間違って血を床にぶちまけたりすると大変だしね。
952優しい名無しさん:2008/09/18(木) 12:19:11 ID:SUiibV0Z
>>951
そうですね。そこは慎重になります。今は鉄も十分だろうから倒れはしないけど、楽に帰宅できるくらいにしときます。

前みたいにしたい時に鮭りたいものだけど、自宅には近所に買い物行く以外常に母がおられますからねぇ(犬も)、無駄に焦らず鮭るため、針など持って出掛けてすることにします。
953優しい名無しさん:2008/09/18(木) 18:26:24 ID:TaGQ5JsP
今から半年振りにシャケします。
前は一気に1L抜いてぶっ倒れたので、今回は控え目に。
上手くいけたらいいが…
954優しい名無しさん:2008/09/18(木) 21:52:57 ID:v1Lsvxzo
はじめて21Gでピューと出ました
血の固まり方も、以前より遅い気がします

ただ抜いてから少し熱っぽいです
今回は350くらい、前回から10日は開けたのですがやはりだんだん体調が悪くなってきますね;
腕のしびれもとれません...
955優しい名無しさん:2008/09/18(木) 22:42:50 ID:SUiibV0Z
>>953
うまくいったかな

>>954
しびれ…?むくんで若干感覚が鈍いとかではなくて?
今まで鮭してしびれたことあったかなぁ…
956優しい名無しさん:2008/09/18(木) 23:15:48 ID:xUsXKHtx
>>954
21Gでピューって羨ましいな。
18Gの在庫キレて21Gで鮭したらポタポタしか出ず…
血管にはヒットしてるんだが何故だ。
細い針で沢山出すコツを知りたい。
957優しい名無しさん:2008/09/19(金) 00:02:59 ID:6w5cmTL+
>>955
肘のあたりがじんじんするのです;
普段はあまり気にならないけど、重いものを持ったりちょっと力仕事をすると痛み出すのです
以前、血管を突き破って失敗しちゃった時からその症状が出るので、内出血がいけなかったのかと思います...

>>956
私も最初は酷いドロドロ血で、19くらいからやっとピューと出てました
いっぱい血を出して貧血気味になりはじめて血が薄くなったように思います
自分でも驚きました
瀉血以外は、一日2Lを目標に水を飲んだり、たまねぎ食べたりという努力をしましたw
958優しい名無しさん:2008/09/19(金) 01:14:50 ID:Mu35cEwj
過呼吸発作か出そうだったから急いで寝ようと眠剤入れたがハアハア…
起き上がってウロウロして落ち着かなく、何となく16Gで鮭。
何cc出たか分かんないけどジャーっと出てペットシーツびちゃびちゃ。
気持ちイイくらいの勢いで出てくれて何か落ち着きました。
毎日抜いてるけど案外人間って丈夫だね。貧血もないし。
血圧はめっちゃ低いけど。では、おやすみなさい。
もう眠剤の効果キレてるかも。
959優しい名無しさん:2008/09/19(金) 07:30:30 ID:tgfdif5/
>>956
体のあたたかさ、駆血の強さ、血圧、血液(血球成分)の状態、これら次第かと思います。

>>957
内出血がかるーく細い神経を圧迫してたりしたのかな?すっきり治るといいですね。
鮭を繰り返して貧血気味になるとだんだん血液の血球成分がサイズが若干小さくなってきたり、で出やすくなるのかもですね。

>>958
量にもよりますが16Gで毎日抜いてたら必ずダメージがきますよ。お大事に。
960優しい名無しさん:2008/09/19(金) 14:20:21 ID:ynacyJYr
瀉血を繰り返せば自ずと血は薄くなり、21Gでも噴水できるよ

実際俺がそうだからね^^;
何度となく、やってきて、ヘモ4点台前半をいったりきたり
その結果、血は水のようにしゃびしゃびだよ
961優しい名無しさん:2008/09/19(金) 14:21:41 ID:ynacyJYr
すまん・・・あげちまった@@
962優しい名無しさん:2008/09/19(金) 17:00:29 ID:tgfdif5/
952ですが今日さっそくビジネスホテルの休憩(1時間950円)を2時間利用してバスルームで鮭ってきました。
ヘモグロビン完全復活してるはずなので18G1本で500程にしましたが、体はなんともなく、まだいけたかと思うと物足りない気分でしたが…これから回を重ねて徐々に。
しばらくベッドで寝転んで、一人暮らしが恋しくなりました。

近くにラブホもあったけど、ラブホの方が休憩2時間2800円で高かった。意外。
インターネットカフェやカラオケも考えたけど完全個室で鍵まであるかよくわからないし、水道はないだろうし、万が一の為にベッドはあると便利、結局ビジネスホテルが無難に終わりました。
963優しい名無しさん:2008/09/19(金) 18:53:21 ID:ynacyJYr
>>962
んと、俺もそうだけど一度ヘモ値が思いっきり下がった場合
最初の時はめちゃつらいけど、徐々に体が慣れちゃって
もっとやってもいいだろうと思ってしまうけど、それ以上やると
さらにもっとひどくなるから要注意でやってね^^
964優しい名無しさん:2008/09/19(金) 19:55:52 ID:tgfdif5/
>>963
ありがとう ^^
ヘモ値3.3から9.6まで回復して以後もしばらく鉄剤内服続けて、おそらく10以上は回復してそうだったから今日は強気でいきましたが、今後は慎重にします。

どうやら内出血もなく、久々の鮭でちょっとはすっきりできました。
しかし、ホテル代のこと考えて、近くの大きな公園(山ひとつが公園)の人気のない駐車場に停めて車内鮭(ごみ箱とペットシートの上で)して
腕を伝った拭ききれない血は公園のトイレの水道で洗い、汚物入れにペットシートを丸めて破棄しようかとか構想中。^^; 車ならリクライニングできて休めるし。
965優しい名無しさん:2008/09/20(土) 00:04:41 ID:1UYJwm17
皆さんはやっぱり内科に行って血液検査されるんですよね?
私もヘモ値測りたいけど病院行って何て説明したら良いのか…
アドバイスお願いします。
966優しい名無しさん:2008/09/20(土) 00:07:01 ID:v2fKqved
21Gで噴水が幻なんじゃないかと心配になり今日もやってしまいました
今日もちゃんと噴水でした
ぽたぽたになるまでに100とれました。
ちょっと自分のヘモ値が気になってきました。

967優しい名無しさん:2008/09/20(土) 00:17:39 ID:Nby7uYXQ
検査してません。
会社の検診も出来るだけ避けてます。
今年は受けたけど。

数値を知りたいなら内科で貧血の検査をしたい。でOK
理由はどうでもいいんじゃないの?
968優しい名無しさん:2008/09/20(土) 00:39:05 ID:1UYJwm17
そうか!貧血の検査って言えばイイですね!
ありがとうございます!
気になるのは両腕の鮭跡…怪しまれるかなぁ。
969優しい名無しさん:2008/09/20(土) 01:17:42 ID:Nby7uYXQ
鮭あと少し治まったら行けばいいさ。
それでも聞かれたら
なんだか痒くてかきむしりの跡かも?でいいと思う。
まさかシロウトが鮭ってると思わないと思う。
一発で見破られたらその看護師さんも鮭ラー。
970優しい名無しさん:2008/09/20(土) 01:19:14 ID:S7/NAjqQ
>>965
私は、心療科で血液検査してます。大学病院なんで。
夏に鮭でフラフラになり受診したら鮭の痕が覚醒剤の人みたい…鮭バレて強制検査からヘモ5.1で翌日入院になりました。
鮭がバレた今でも、入院しないギリギリで鮭を楽しんでます。
971253です。:2008/09/20(土) 01:31:31 ID:4qZ8ymRv
結局hitせず、かなりの不発だったので、今から再チャレンジです。
間が開きすぎてたとは言え、何が悪かったのか…
972優しい名無しさん:2008/09/20(土) 07:08:54 ID:eLVGAgKe
>>965>>968
私も血液検査は普段はしません。職員健診、入院した時、しか確認はできません。精神科通院してますが血液検査しないところ。

鮭痕は看護師なら怪しみますよ。一番は覚醒剤とかの疑い。さらに>>969の通り私みたいな看護師だったら鮭も疑います。
鮭痕がだいぶ落ち着いてから貧血検査に行かれることをおすすめします。
973優しい名無しさん:2008/09/20(土) 08:01:45 ID:AQXkiDMc
俺もヘモ値は、会社の検診やたまたま偶然の病気で病院言っての採血検査
でしか知ることなかったなぁ

で、あまりのへも値低さ(4.7とか)に病院側とか精密検査してみましょう!
とか言い出しちゃって・・・検査しても原因見つからないよ!
とか思ったので、正直に話して鉄材処方・輸血などの対処で完了


あとは自己責任でやれってことだが、輸血した後は3ヵ月後に
感染症などの疑いを見るためにもう一度血液検査を受けれるけどね
974優しい名無しさん:2008/09/20(土) 08:53:20 ID:eLVGAgKe
あ、そうだった!忘れてた。11月1日以降に検査受けられるんだった。
あら…昨日から鮭再開しちゃった。^^; よし検査済むまでは抑え気味に鮭ろう。
975優しい名無しさん:2008/09/20(土) 11:16:19 ID:AQXkiDMc
俺は今月末に検査あるんだが、鮭遠慮なくしてしまってる^^;

すでに終わってるよな・・・俺orz
976優しい名無しさん:2008/09/20(土) 14:46:10 ID:eLVGAgKe
>>975
凶悪事件犯したわけでもなし、終わってなんかないと思いますよ。

抜いてしまったものはもうしょうがない ^_^;
977優しい名無しさん:2008/09/20(土) 17:02:37 ID:iUp5VM5H
駆血帯買ってやったんですが
全く血が吸えません…
静脈針の中の針なんですが、
針が関係してるん
ですかね?(´・ω・`)
978優しい名無しさん:2008/09/20(土) 17:18:41 ID:eLVGAgKe
>>977
吸えません、とは、シリンジ使っても血が引けないという意味かな?

針の中の針???

駆血帯を使っても血が出ないのは単に針がうまく血管に入ってないんだと思いますよ。
979優しい名無しさん:2008/09/20(土) 17:32:41 ID:iUp5VM5H
>>978
上手く血管の中にいれるには、
どうすれば良いですか?
980優しい名無しさん:2008/09/20(土) 17:43:22 ID:eLVGAgKe
>>979
>>443-444>>470あたりが参考になるかと思います。あとは慣れでしょうか。
981優しい名無しさん:2008/09/20(土) 17:48:24 ID:AQXkiDMc
>>976
優しい言葉ありがとう;; 
でも、我慢も仕切れず自己管理もできずなわけで
社会不適合な感じです><

>>979
練習あるのみ!としかいいようがないですね。
実際どこの静脈を狙ってるのか、どのぐらいの太さの針なのか?
にもよりますけど、ちゃんと静脈の真上ぐらいの皮膚から差し込んでるか
とか、差し込む角度などによりますね。
大体角度は腕に対して、20〜30度の角度で差込み
静脈に入ると少し、プツッとした感触のあとスーッと軽くなり
その瞬間に血が針(ニードル)の方に流れてきます。
その後、針の角度や差込の深さを微調整して、一番よく出る位置を探し
サージカルテープなどで針固定するといいかもです
あとは、駆血帯が緩すぎor締めすぎでも出にくいときありますので
締め付けの具合も微調整がいいかもです
982優しい名無しさん:2008/09/20(土) 18:12:52 ID:iUp5VM5H
>>980
>>981
ありがとうございます。
練習してみます(`・ω・´)
983優しい名無しさん:2008/09/20(土) 18:54:18 ID:eLVGAgKe
>>981
それを言えば私も社会不適合者。→(^^)

でも都合よく言い換えれば、社会になんとかして適合しようとして生まれるストレスを、バランスの悪いやり方ではあるけど、バランス取ろうとしている、みたいに思います。
意味不です、はい。
984優しい名無しさん:2008/09/20(土) 21:47:03 ID:AQXkiDMc
>>983
いや、よくわかります・・・
確かにそのとおり!ほかの人がカラオケだの買い物だので
ストレス発散するのと同じ感覚で鮭してる・・・

だからストレス多いとついつい・・・後先考えずにorz
985優しい名無しさん:2008/09/20(土) 22:33:53 ID:eLVGAgKe
>>984
うむうむ。
986優しい名無しさん:2008/09/21(日) 00:11:52 ID:OOy4xw58
984ナカーマ
毎日ストレス溜まりまくり。鮭ってイッパイ抜くとスッキリ。
でも昨日から兄貴が居るから鮭れずモヤモヤです。
明日は鮭るゾー!
987優しい名無しさん:2008/09/21(日) 00:23:28 ID:xJdBfExP
仕事に支障がないように
加減をしないといけないのが
更にストレス・・
ってまー生死を分けるほどの辛さじゃーないから。

皆もばれずに抜きないように
長く鮭って上手くストレスと共存ぢませうね。
988優しい名無しさん:2008/09/21(日) 01:12:05 ID:FQTAH2ex
デザインナイフでやってみた
結構お勧め
989優しい名無しさん:2008/09/21(日) 03:58:33 ID:wPZLTvQV
私も2年位前まで よく鮭ってました
でも 今は注射針も入手しづらいし

かと言って やっぱり抜きたいんですよね・・・

先日 区の健康診断でヘモグロビンが15もあったもで
近いうちに献血してこようかと思っています
990優しい名無しさん:2008/09/21(日) 04:23:13 ID:FqurKit6
皆さん、よかったら、何のために瀉血を繰り返されてるのか教えてください。
私は準備だけして実行には移していないのですが、瀉血による失血死を考えています。
991優しい名無しさん:2008/09/21(日) 05:13:38 ID:YeHrm5uy
市販の貧血剤飲んだら余計悪化した・・・
いつにも増して血の気が引いて全身真っ白
何だコレ・・・
992優しい名無しさん:2008/09/21(日) 06:37:19 ID:nfRkRvQl
>>991
アレルギーが胃が拒否反応起こしたんだろ 自律神経反射というのかな

鉄材変えてみたらいい
吸収しやすくするため酸味のあるものやビタミンサプリメントと一緒に飲んだらいい

お茶やコーヒーで飲まないように
993優しい名無しさん:2008/09/21(日) 07:43:10 ID:JVWXNbv2
>>989
w(゚o゚)w 女性なら多血症気味なくらいですね。私も健康時はヘモグロビン値12以上はありますが。
>>990
瀉血の理由は以前書いたけど、ストレス解消というかリスカ的理由かな。
瀉血で失血死は至難の技かと(´∀`;)その理由も前に書いたけど失血死まで瀉血では到達しない可能性大ですよ。
994優しい名無しさん:2008/09/21(日) 07:49:09 ID:JVWXNbv2
そろそろ。571あたりにいる次スレ

瀉血依存症 Part9
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1221443447/
995優しい名無しさん:2008/09/21(日) 09:21:27 ID:M7HETpca
>>990
俺は、一瞬の失血死というより、徐々に体を弱らせて
心不全や、心肥大 血栓などの症状でいくことを考えての
瀉血かな

以前はリスカをしてたが、死にたい欲求がどんどん出てきて
でも、一気にいけないヘタレだから・・・
996優しい名無しさん:2008/09/21(日) 14:03:47 ID:u+5wyYsw
ありがとうございます

皆さんのアドバイスのお陰で
初200cc達成!

感激です
997優しい名無しさん:2008/09/21(日) 14:32:47 ID:wPZLTvQV
今 家にはインスリンを打つような
細い注射針しかありません

これで鮭るのは無理ですよね〜(;><)

ネットでいくら探しても売ってくれるところが見つからないので・・・

理想は18Gなんですけど・・・
998優しい名無しさん:2008/09/21(日) 14:52:11 ID:JVWXNbv2
>>997
>>711-713>>731-736>>740-743>>747>>750あたりをヒントにレッツ検索。
999優しい名無しさん:2008/09/21(日) 17:54:04 ID:RrEvcDtJ
さて、そろそろ次のスレへ引越ししましょう^^

瀉血依存症 Part9
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1221443447/

このスレで気になることがあった人は次スレへGO!!
1000優しい名無しさん:2008/09/21(日) 17:55:53 ID:RrEvcDtJ
てことで、連投スマソだがこのスレ

−−−−−−糸冬−−−−−−−
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。