今まさにうつ病で就職活動してる人 Part 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
大変だけど生活のため、将来のため・・・
今まさにうつ病で就職活動してる人たちが集うスレ

前スレ
今まさにうつ病で就職活動してる人 Part 3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1191164311/
2優しい名無しさん:2008/02/29(金) 10:21:17 ID:uaQxS7Za
>>1
氏ね
3優しい名無しさん:2008/02/29(金) 12:04:03 ID:zqHGsLw5
>>1
乙かれー
とりあえず履歴書と職務経歴書書いてるよ
4優しい名無しさん:2008/02/29(金) 13:04:44 ID:2qo06i0T
一乙
今日はエントリーシート書く!
5優しい名無しさん:2008/02/29(金) 19:15:17 ID:13Dx4YiO
>>1


書類選考で落とされた。
めげずにばらまくぞー。
6優しい名無しさん:2008/02/29(金) 21:26:56 ID:aco5hdJP
退職理由はどこに行っても必ず聞かれるので、苦手です。
前の職場の悪口になるような事は言うな、とか聞きますが、自分の場合は正直な退職理由がちょっと悪口になるんです。

病気の事は言うつもりはないけど、皆さんはどんな風に切り抜けてますか?
こういう理由はやめた方が良いとか、あれば教えて下さい。
7優しい名無しさん:2008/02/29(金) 22:17:38 ID:MV3yBDfR
予算が切れたので(独法)人員削減のためです。
他にも大勢切られています。

漏れの場合はこれでね。
8優しい名無しさん:2008/03/01(土) 01:09:26 ID:DSslSxIb
すげー小さい会社で社員10人もいないんですけど…
9優しい名無しさん:2008/03/01(土) 03:59:12 ID:OPqB4C80
エントリーシートや履歴書を毎日書いてます。
結構考えさせられる質問ばかりで書きながらも過去を思い出して辛くなるけど、
とりあえず書類審査通過しなきゃだから頑張らなきゃ。

今月からほぼ毎日説明会が一日2社…
予約しまくったはいいけど、スケジュールこなせるガッツと体力がいつまで続くやら…
あぁ嫌だ不安過ぎる・・・・
10優しい名無しさん:2008/03/02(日) 03:49:50 ID:Qd8AKrzT
うつで一留して今就活中です。

落ちまくってしまうのではないかと言う不安と持病を抱えながら社会生活を送ることに強い不安を抱いています。

そしてまたうつ症状が出て一週間に良くて二階しか回れていない…

消えてしまいたくなる
11優しい名無しさん:2008/03/02(日) 04:11:33 ID:SoOksCwJ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/bake/1184379261/
再就職するならここにおいで
12優しい名無しさん:2008/03/02(日) 13:54:55 ID:1GyoyYcW
ここは新卒オンリー?
13優しい名無しさん:2008/03/03(月) 13:09:13 ID:oxUJyBuO
今日はこれから面接だぁ・・・。

辛いけど頑張ってきます!
14優しい名無しさん:2008/03/03(月) 16:38:15 ID:n4Kk9rRi
がんば!
・・・って人のこと応援している場合じゃないんだけどね。
私もがんばらなきゃなぁ
15優しい名無しさん:2008/03/03(月) 16:56:47 ID:N6Cl0u5q
企業面接会つて何すんの
16優しい名無しさん:2008/03/03(月) 17:32:00 ID:38DuYlc1
>>12 中途もアリでしょう
17優しい名無しさん:2008/03/03(月) 20:42:48 ID:c8SxGoqG
俺なんて中年どころじゃねえ!
18優しい名無しさん:2008/03/03(月) 21:10:04 ID:pFPnDUt5
携帯からスマソ。
面接で留年の理由を聞かれたんだが、
素直に答えちゃっていいのだろうか?
その時は「体調不良で…」とか言ってお茶を濁したんだが、
次の日電話かかってきてなんの病気か聞かれた。
正直にうつだって言ってしまったんだが、
選考とかに響くのかと今更不安orz
19優しい名無しさん:2008/03/03(月) 22:26:36 ID:6JGtp7V4
面接かぁ‥。
無職だった理由言っちゃっても良いのかな。

やっぱ『病気持ち』でも身体じゃなく精神だと落とされる率高いよね。

ハロワとかにないかな。
『精神疾患有る方もOK』みたいな。
20優しい名無しさん:2008/03/03(月) 22:37:47 ID:1BW7mdXr
会社はボランティアではない
使えない奴は要らない
21優しい名無しさん:2008/03/03(月) 22:49:33 ID:nvhrQQj+
俺は鬱のことは隠し通して就職活動するよ。
それを理由に落とされるのは嫌だし、
実際入社したら鬱で休むなんて出来ないだろうしね。
22優しい名無しさん:2008/03/04(火) 09:01:59 ID:bKTWII/d
俺も欝のことは会社の誰にも言ってないなあ。
そんなに他人のことなんか信用できないし。
月いちの薬をもらいに行く日だけは家の用事があるって言って休ませてもらう。
23優しい名無しさん:2008/03/04(火) 11:23:25 ID:0TFBYHBM
面接終了して帰ってきたところ。
しどろもどろになるかとおもたが落ち着いてできた。
でも、おそらくポイントになるであろう質問で適当になってしまった..orz
感触としては半々かな。
24優しい名無しさん:2008/03/04(火) 11:25:02 ID:6Zy1Q3RS
朝から泣きっぱなしで昼からの説明選考会キャンセルした…
あの会社とは縁切れた…
こんなのがやっていけるのか不安。
25優しい名無しさん:2008/03/04(火) 11:34:15 ID:0TFBYHBM
>>24
なんかあったのかい?
26優しい名無しさん:2008/03/04(火) 11:53:19 ID:6Zy1Q3RS
不安で不安で仕方なくて、自分が不甲斐なくて申し訳なくて泣いてた。
外に出るのが怖いなんて普通の生活送れないなーとか。

構ってくれてありがとう、さみしかったんだわ
27優しい名無しさん:2008/03/04(火) 12:09:54 ID:4nb0Uu1p
とりあえず履歴書と職務経歴書は書いた・・・
求人も毎日見てる・・・・
うう・・・一歩ずつ一歩ずつだ
28優しい名無しさん:2008/03/04(火) 12:37:19 ID:tBEbkar7
自分の見解では、就職活動、履歴書を書くこと等が出来、鬱病であることが
就職に不利か否かというような思慮の出来る方は、鬱病の段階としては、
軽度か、治癒の最終段階に居ると思います。 鬱病の、中期〜重度では、
「仕事」が、生活のため、将来のため、と分かってはいても、実際体がついて
行かないと思います。 
鬱で、不安になるのは当然のことですが、鬱病を、否定的な疾患に捉えるのは
間違っていると思います。鬱病は、身体疾患です。
気持ちや気合の持ちようでどうにか出来るものではありません。
脳内の神経伝達部位に障害が起きているのです。謂わば、脳の病です。

鬱病は、確かに仕事をする上で、作業効率の面から言えば、健康人に比して
芳しくはないかもしれません。 でも、鬱病だから、罪悪感を持つ必要など全く
ありません。体を、自分の意志のみでコントロールできるのならば、世の中に、
「患者」という言葉は存在しないはずです。 
意志で制御できないから、病は苦しいのです。自分の意志とは関係なく、病は発症します。
今自分に対して為せることは何かを、見つめているだけで、良いです。
自然に、自然に。
29優しい名無しさん:2008/03/04(火) 13:24:43 ID:Ny6v8RBW
文章が難解だが、書いていることは至極まともだ。

ただ実際は転職活動辛いよねえ。
もう学生の就活並みに現職ほっぽり投げて
あちこち駆けずり回ってるが、体力的にもしんどいわ。
現職の仕事休んで寝てる日も多い。
30優しい名無しさん:2008/03/04(火) 16:24:11 ID:fAsluY3+
>>29
有職者は死ね
31優しい名無しさん:2008/03/04(火) 19:34:47 ID:mShytmHE
なんでだよ、転職だってアリだろうがボケ。
八つ当たりいくない。
32優しい名無しさん:2008/03/04(火) 20:17:40 ID:ZgRjSfOV
デューダのエージェントに登録すれば勝手に進めてくれて早い。
しかも色恋路線なので、若い美女が担当になる。
他の会社のエージェントはおっさんかおばさんが多い。
俺は欝だったが、かわいい子に励まされて元気になったよ。
今最終面接の結果待ち。
33優しい名無しさん:2008/03/04(火) 20:37:05 ID:C6ZrJSEB
>>32
転職者のみでしょそれ
職歴無い人間は八方塞がりだよ
34優しい名無しさん:2008/03/04(火) 21:56:55 ID:TKnaMa/+
絶対受かると思ってた面接に落ちた。
結構落ち込むよ・・
あんまり自己アピールしなかったせいなのか
中身の薄さに気づかれたのか・・

尾を引かないように気を取り直さないと・・。
35優しい名無しさん:2008/03/04(火) 22:51:06 ID:ZgRjSfOV
>>33
就職できるかどうかは置いといて、とりあえずかわいい子で癒されるというのも悪くないと思う。
無料だし。
36優しい名無しさん:2008/03/05(水) 09:42:08 ID:/heU2aOx
私も面接時「体調不良」と言って病名を聞かれましたが
「自律神経失調」と答えた。「今は?」と聞かれ「通院はしていますが
大丈夫です。」と答え、内定となりました。
業種は、事務職
37優しい名無しさん:2008/03/05(水) 12:30:52 ID:IHHvhgng
さっきの最終面接で落ちたっぽい
副作用で眠くて気持ち悪くて、目が虚ろだった
内定取れそうなのここだけだったのにどうしよう
38優しい名無しさん:2008/03/05(水) 13:37:26 ID:w3f1zV/K
>>36
本当は言って、それで受け入れられるのがベストだよね
よかったねおめでとう
39優しい名無しさん:2008/03/05(水) 20:19:18 ID:NTJbOffG
面接すらたどり着けねえ…
やんなってくるなあ・・・
40優しい名無しさん:2008/03/05(水) 20:58:02 ID:rB2TPEuE
>>10
自分もソレに近かった。何とか踏ん張れ!!!
どこでもいいから一個でも内定が出るとモチベーションの上がり方が異常なまでに上がるぞ!エンドルフィンみたいなのがでる。
自分は出来るんだって言い聞かせろ!一時面接通過のたびに一喜一憂していいんだ!キミなら出来るって信じてるぜ
41優しい名無しさん:2008/03/05(水) 21:04:24 ID:Jl2FqShr
不合格が増えると落ち込むよなぁ・・。
自分が否定されたような気分になる。
就職活動ってメンタル的にきついわ。
でも、どんどん気持ちを切り替えて次の会社へ行かなくちゃ。
42優しい名無しさん:2008/03/05(水) 21:11:29 ID:YOI0jqyG
未だに無い内定です
明るい感じに装っても、暗さを見抜かれてしまうのかな。
面接は1次以降進めたことがありません

未だに1次面接やGDで落とされ続けてる人居ますか・・・?
笑顔を保ったり明るくしようと頑張ってるけど、やっぱり本当の性格が暗いのは見抜かれるのかな
43優しい名無しさん:2008/03/05(水) 23:49:20 ID:37vUkwjl
>>42
学生なら勇気振り絞って就職課逝って面接見てもらいな。
仕草なのか喋る内容なのか何らか原因わかるかも。

かくいう自分は面接時の顔が睨み付けてるような感じで怖いと言われた。
44優しい名無しさん:2008/03/06(木) 16:23:28 ID:5mp+Me81
45優しい名無しさん:2008/03/06(木) 18:44:46 ID:rzaqENXK
むしろ、引く手あまたの新卒学生こそ
どっか行って欲しいよ。
46優しい名無しさん:2008/03/06(木) 23:22:59 ID:DLLUojGu
新卒学生でも低スペックなら同じだよ。
俺とか。
47優しい名無しさん:2008/03/07(金) 11:13:10 ID:K+EDp7c3
合同企業面接会逝ってくるノシ
48優しい名無しさん:2008/03/07(金) 17:57:47 ID:K5sJ+XpY
やる気出ないぞ・・・・
くそ・・・・・
しかしまずそんな自分を許そう・・・・
49優しい名無しさん:2008/03/07(金) 21:46:02 ID:V+wiCB5A
生きる価値なしってことだ
50優しい名無しさん:2008/03/07(金) 23:41:14 ID:95r0bVxG
生きてるだけで価値があるんだよ。
51優しい名無しさん:2008/03/07(金) 23:45:05 ID:KPHdTvzI
頑張り過ぎない程度に頑張るんだ。
思いつめそうになってきたら少し休み。
動きたくなったら動けばよい。
52優しい名無しさん:2008/03/08(土) 08:37:06 ID:C0d8izzl
動きたくなる奴は鬱病ではなく怠け病
53優しい名無しさん:2008/03/08(土) 10:49:23 ID:d/Bmr/g0
もうさんがつか
大学のやつらはほとんど決まってるのに
みじめ
54優しい名無しさん:2008/03/08(土) 11:35:24 ID:Z5RgWT+T
死にたい死にたい死にたい死にたい
55優しい名無しさん:2008/03/08(土) 13:04:16 ID:lu9jUQCK
今まだ三年なら余裕だろ
卒業間近で決まってない絶望的な俺を見て元気出せよ
5653:2008/03/08(土) 14:38:23 ID:xel7v6F2
あと一週間で卒業ですよw
単身赴任から一時帰ってきた親父がおかんにたずねてる
「で、○○(自分の名)の就職のめどはまったくないの?」
きこえるようにわざとでかい声で言ってんですか父上様
ああ消えてなくなりたい
57優しい名無しさん:2008/03/08(土) 16:03:06 ID:iGNgPaW4
自己分析してると死にたくなる
58優しい名無しさん:2008/03/08(土) 16:11:24 ID:6/cvWc4b
>>57
その気持ち分かる。
59優しい名無しさん:2008/03/08(土) 17:17:30 ID:PPMMzfh7
鬱でヒキって自殺未遂で傷あって
留年してんだけど
正直に言った方がいいのかなぁ
まあまだ面接にすら辿り着いてないけど
60優しい名無しさん:2008/03/08(土) 22:10:28 ID:2+HLg/aZ
>>59
やめとけ。マイナスにしかならん。
難しいけど悪魔でも留年を肯定的に書いておいたほうが良いよ。

俺は、就職を諦めようとしている。一年間、休学するか退学するかで。
一社SPIを受けようとして予約もしたけど、それにも出席することが
出来なかったorz
鬱+精神不安定が悪いんだがね。服薬量が日に日に増えていく怖さ。
61優しい名無しさん:2008/03/08(土) 22:14:56 ID:lMTq/Aal
来年卒業、今年から就活!

それまでに無事うつが治ってる事を祈ろう。
62優しい名無しさん:2008/03/08(土) 23:21:11 ID:PF3hsIvB
>>61
悲観的で申し訳ないが、本当の鬱だったら長引くぞ…orz
63優しい名無しさん:2008/03/09(日) 00:44:00 ID:WTihs31d
>>60
悪いのは病気じゃなくてお前自身
64優しい名無しさん:2008/03/09(日) 01:11:44 ID:Y7kQ6Loq
>>63
それ何か違わなくない?
人によってレベル違うんだしさ。
何でも自分を基準に思わないほうが良いのでは?
65優しい名無しさん:2008/03/09(日) 01:18:00 ID:Y7kQ6Loq
>>63 鬱と精神不安定の意味も知らない奴が語らないほうがいいだろ。
66優しい名無しさん:2008/03/09(日) 15:18:27 ID:ffEx0BV4
面接の結果待ちしてるが落ち着かない。多分落ちてるだろうな。

圧迫面接に近い雰囲気で、ものすごく疲れたよ。orz

67優しい名無しさん:2008/03/09(日) 18:34:40 ID:rS6BcVCu
まじめな人、几帳面な人がなりやすいといいながら
いざうつ病になるとその人を端っこに追いやる社会。
68優しい名無しさん:2008/03/09(日) 19:43:13 ID:ts1T0L3A
せいしゃいんになりたい
69優しい名無しさん:2008/03/10(月) 00:36:40 ID:dnZAl1xY
>>66
お疲れ
面接は疲れるよな、圧迫だと特に
70優しい名無しさん:2008/03/10(月) 00:42:45 ID:jeP1GlUb
お前ら面接で普通に喋れてる?
71優しい名無しさん:2008/03/10(月) 01:36:06 ID:gvGk5rZe
喋れないよ。っていうかまだ最近活動始める決心がついたばかりで
面接すら行ってないけど。
「はい、私は〜で、〜ということから〜なので、〜」
なんて模範例みたいなのを見るけど、みんなこんなに突っかえずにスラスラ
喋ってるんだろうか?
「え〜、そうですね・・・私は〜で、えー、〜です」
こんな感じになってしまいそうなんだが。
72優しい名無しさん:2008/03/10(月) 03:58:17 ID:ZZ/sEOfe
せいしゃいんになりたい
お給料いっぱいほしい
そしてひきこもり資金をためたい
うあああああああああああああああああああああ
73優しい名無しさん:2008/03/10(月) 14:34:42 ID:hOkdXkn1
封筒開けなくても履歴書が透けてみえたよ…
74優しい名無しさん:2008/03/10(月) 14:53:36 ID:3b+vMrbH
ひとつの選考進んだらほかの就職活動が止まってしまうのは
ただの怠け癖なのでしょうか。。。
75優しい名無しさん:2008/03/10(月) 15:33:27 ID:gnlubm3z
>>74
それは怠けだな…
就職活動なんて面接で失敗することもあるんだから、
本当に就職する気があるなら何社も進めるぜ。
76優しい名無しさん:2008/03/10(月) 18:16:12 ID:NEXSMBii
そっちが気になって他手につかないって事だろ。
怠けとかじゃないと思う
77優しい名無しさん:2008/03/10(月) 20:40:25 ID:sUemLgpP
欝です。
やる気がないのはすべて欝です。
怠けといわれているものも実はすべて欝なのです。
78優しい名無しさん:2008/03/10(月) 22:53:41 ID:Dhw/cIu8
再発して1年とちょっと経過。やっと働こうと思うまでに回復したので就職活動中。
79優しい名無しさん:2008/03/11(火) 00:18:50 ID:63V6WNOx
>>75>>76
気になって手がつかないけど内心多少のなまけを感じます。
明日のセミナーはがんばっていこうと思います。
就職活動って自分との戦いですね。
8075:2008/03/11(火) 00:23:45 ID:o1d8r6Kq
>>79
怠けとは言ったものの体調が一番大切だから無理すんなよ。
81優しい名無しさん:2008/03/11(火) 00:41:03 ID:JuXERXgo
自分も就職活動中
てか、今履歴書書いてる
鬱ですごいネガティブだけど、書面は前向きに書かないとダメなんだよね…
嘘が苦手だからしんどいよ
82優しい名無しさん:2008/03/11(火) 00:56:16 ID:o1d8r6Kq
>>81
ウソは書くな。すぐバレる。
言いにくいんだけど、自分の悪い面を逆の意味に取るんだよ。

鬱だったら、繊細な性格で他の人が気づかない細やかなところも
気づくことが出来るとかでも書いとくとかさ。
83優しい名無しさん:2008/03/11(火) 01:14:23 ID:a/roYCAU
やべっ自己PRなんてかけねぇよ…自分大嫌い人間になに過酷なことを書かせようとしてるんだ、この履歴書は。
84優しい名無しさん:2008/03/11(火) 01:25:23 ID:AWFSTA7p
うつで休職中で、生活リズムを整えるためにデイケア参加してるんだが。

やっぱ似た状況(うつで失職中で必死に再就職先を探してる人)に出会うんだ。

なんか顔面は紅潮し、はた目にも尋常じゃないのアリアリ。

人間、追い詰められると狂ってくるのを間近に見て、恐怖感を感じる。

自分も休職中なのだが転職を考えたけど、現職に留まるのが一番なんだなと痛感してる次第。
85優しい名無しさん:2008/03/11(火) 04:17:12 ID:VJaivHVM
転職より、現職に復帰するほうが基本的には楽だと思う
よっぽど現職が嫌でなければ
86優しい名無しさん:2008/03/11(火) 06:12:11 ID:c5RAv3fs
今大学3年で、ついこの間うつ病と診断されて
半ば何にもしてない身なんですけど(大学の図書館の本期限切れを放置してひと月…)、
本当に興味のある2社だけはなんとか(病名宣告前に)エントリーシートを出して、
1社が保留中、もう1社がもうすぐ会社説明会&筆記試験
なんだけど、行こうかどうかめっちゃ迷う…

母親は今年は諦めてもいいんじゃない的雰囲気だし、
それに甘えたい感もあるんだけど、
でも留年し後ならそりゃ不利になるし…

てかこんな悩みでまじめに就活してる方には本当申し訳ないやら
情けないやらですが…
87優しい名無しさん:2008/03/11(火) 08:46:24 ID:YAKQx40c
88優しい名無しさん:2008/03/11(火) 18:59:21 ID:6IwugOFg
民間の求人会社の求人とハロワの障害者用求人、
両方とも掲載されてるのがあってそれに応募したいと思うのですが
どちらを通して応募したらよいと思いますか?
8988:2008/03/11(火) 19:58:55 ID:6IwugOFg
言い忘れてました。民間の方も障害者用の求人です。
90優しい名無しさん:2008/03/11(火) 20:28:24 ID:FEx+e4J3
>>88
鬱は障害者扱いにならないでは…
障害者用は意味合いが違う気が…
9188:2008/03/11(火) 20:30:10 ID:6IwugOFg
>>90
障害者手帳を持っているので障害者扱いになっていると
思ったんですが、鬱はだめなんでしょうか?これは参った・・・。
92優しい名無しさん:2008/03/11(火) 20:37:50 ID:FEx+e4J3
>>91
や、手帳を持っているなら別では?
先に持っていると言っておくれw
9388:2008/03/11(火) 20:40:32 ID:6IwugOFg
>>91
あ、ごめんなさい。持っているというか申請中です。
申請すればほぼ必ず通るらしいのでつい持っていると書いてしまいました・・・。
94優しい名無しさん:2008/03/11(火) 21:00:08 ID:i+TWMrmQ
結論から書くと障害者用求人で精神障害者が応募しても
採用されることは非常に困難

詳しくはこっちへ
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1201277744/
9588:2008/03/11(火) 21:19:04 ID:6IwugOFg
>>94
誘導thx
とりあえず鬱を職場にオープンにした状態で働きたいなぁ。
働けるだけで満足ですよ…
96優しい名無しさん:2008/03/11(火) 21:29:27 ID:Zb3ruUDc
みんなってメンヘラ隠して就職活動?
97優しい名無しさん:2008/03/11(火) 21:48:07 ID:y7t8xo44
>>96
鬱なんてバレたら普通は企業に嫌われるぞ…
98優しい名無しさん:2008/03/12(水) 00:32:37 ID:VqOmHd84
性格適性試験はうつになりやすいかをもチェックしてると聞きました。
なのでうつの人は歓迎されないと解釈してます…
99優しい名無しさん:2008/03/12(水) 00:33:52 ID:fy9laepK
鬱って言ったら面接の空気変わった事もあるぞw
もちろん落ちたが。
100優しい名無しさん:2008/03/12(水) 01:55:31 ID:XECXvsgh
説明会で「幸せでない人に幸せを売る仕事はできない」と言われた。
悲しかった。
101優しい名無しさん:2008/03/12(水) 06:33:32 ID:XECXvsgh
連続ですが・・
やばいです。首結構長く絞めてたら顔全体に小さな赤い斑点が・・;
タートルネックの上からやったけど首にもくっきりと紐のあとが・・前にやったときは大丈夫だったのに;
今日説明会なのにやばいよ、化粧でも隠せないしどうしよう。
へたこいたーorz寝て起きた時にはなおってますように
102優しい名無しさん:2008/03/12(水) 09:59:29 ID:LjKoDvaB
>>98-100
これやってみ。職業診断。
ttp://www.peoplestaff.co.jp/tenshoku/diagnosis/index.html

ちなみに俺は、
ポイント2
現実を悲観し、儚む傾向があります。
時には自分の世界観の中に閉じこもることも。
現実を客観視することに心がけ、現実は日ごろ思っているより
はるかに素敵だと自覚しましょう。

で鬱っぽくみられる適正が出たんだがorz
103優しい名無しさん:2008/03/12(水) 10:40:49 ID:kDSSBKF+
この手のアンケート診断って慣れればいくらでも誤魔化せるから。
「明朗快活な人ならこう答えるだろう」という選択肢を選べばよい。

また、同様の質問が繰り返される場合、その人が嘘つきかどうかの
信頼度判定であるから、矛盾しない選択肢を選ぶこと。
104優しい名無しさん:2008/03/12(水) 11:44:22 ID:c32JitSu
>>103
慣れる頃には就職先が無くなっていそうだ(´Д`)
105優しい名無しさん:2008/03/12(水) 14:18:34 ID:32Np4cIc
鬱を受け入れてくれない社会なんて壊れてしまえばいいお( ^ω^)
106優しい名無しさん:2008/03/12(水) 16:53:21 ID:JRexT1uB
皆SPI試験対策する力残ってる?
107優しい名無しさん:2008/03/13(木) 02:41:10 ID:tenJoOsM
性格診断みたいなやつは、嘘ばっか回答してる。
明るいポジティブ人間に偽ってる。
108優しい名無しさん:2008/03/13(木) 11:44:18 ID:37uEUGmE
そういえば鬱で倒れる前にやった就職試験でも偽解答ばかりしていたなぁ・・・ orz
109優しい名無しさん:2008/03/13(木) 12:03:16 ID:ysaiH3Hi
 
110優しい名無しさん:2008/03/13(木) 12:08:47 ID:fuKySgk5
鬱病で国家公務員採用試験勉強しています。
採用されるかどうか心配です。最近は欝状態続いて試験勉強が滞ってしまいます。ちなみに28才の早慶大卒の男です。
111優しい名無しさん:2008/03/13(木) 12:10:38 ID:ysaiH3Hi
>>110
鬱で勉強できる?
俺は全く手がつかないんだけど(´Д`)
112優しい名無しさん:2008/03/13(木) 12:34:51 ID:fuKySgk5
>>111さん
特に今はかなりきついです。アモキサン、ユーパンを飲んでなんとかやっています。
113優しい名無しさん:2008/03/13(木) 12:41:34 ID:ysaiH3Hi
>>112
だよね。
俺も国家公務員目指していたけど、勉強が手につかなくて諦めた(´・ω・`)
俺の分まで頑張ってくれ。
114優しい名無しさん:2008/03/13(木) 13:22:54 ID:fuKySgk5
>>113さん
ありがとうございます!
私は、国家T・U種と裁判所事務官を受けます。
その前に体が心配です(T_T)
115優しい名無しさん:2008/03/13(木) 13:27:28 ID:8+FdIIQr
>>114
あまり気負いすぎないように。ボチボチな。
116優しい名無しさん:2008/03/13(木) 16:25:39 ID:/Oa8iO06
性格検査が鬱の診断要素多くてワロタwww
117優しい名無しさん:2008/03/13(木) 17:59:51 ID:EY3uySJi
>>102
完璧主義、努力の人
と出た
当ってるね
完璧主義はやめたいし
努力もほどほどになりたいなぁ

という訳で就職活動もぼちぼちやってる
118優しい名無しさん:2008/03/13(木) 22:54:08 ID:tF3lvaep
>74

私、就活は一社ずつ進めていったよ。
でないと志望動機とかPR文考えられないし。
一社のことを数日考えて書類提出。
面接も文章でじゃなくて、伝えたいことのキーポイントみたいなのだけを覚えて挑んだ。
実際面接で、つっかえたりしたものの、言いたいことは言った(つもり)
明日、二次面接。
119優しい名無しさん:2008/03/14(金) 19:25:35 ID:ECyD7vyc
>>118
私もそうして行こうと思います。
というかもう自分に自信がなくなって受けるのが怖い。
今のところ面接とおっても性格診断で落ちているし。
何よりも社会に出てからやっていけるのかが一番不安。
そんな状態で受けるのも会社に迷惑かけるんじゃないかと思ったり
大学も三流大で一留だし、自信を持って自己アピールなんて苦痛。
だらだら書いてしまってすみません。
120優しい名無しさん:2008/03/14(金) 19:31:24 ID:D2L5Ep9u
来週受ける会社、SPIだけだと思ったら面接もあると知ってびびった(´Д`)
デパスたん持ちこたえてくれるかな…。
121優しい名無しさん:2008/03/14(金) 19:54:48 ID:BkSIsiMS
躁病になれる薬があれば面接も軽くスルーできるのに
122優しい名無しさん:2008/03/14(金) 21:36:11 ID:D2L5Ep9u
>>121
ハイすぎて面接官引くだろw
123優しい名無しさん:2008/03/15(土) 12:26:38 ID:V4hbVij2
>>121
リタリン
124優しい名無しさん:2008/03/15(土) 16:39:59 ID:NhG8yv+9
うつ病かもと自覚してから半年。
病院には行ってない。

就活も何もかも頑張れない。
これは甘なんだろうな…
一週間後、初めて面接に行くんだけど、怖くてずっとそればっかり考えてしまう。
125優しい名無しさん:2008/03/15(土) 16:41:50 ID:R5U7cnEN
>119

大丈夫!私、高卒ですよ。
性格診断あるんですね。
しかもそういうのって傾向が出るのかな。
たまたま私の受けたところは面接のみでした。
面接受付に行く前まで歌を大音量で聴いてましたが。
でも、昔お医者さんにかかったとき、そういうのをしたのですが
「バランスいい感じだけどねぇ」と言われました。確かに前向きモードでした。
だから、全部が全部ひっかからないかも。
構えず、女優でいってみてください。
126優しい名無しさん:2008/03/15(土) 19:32:06 ID:V4hbVij2
高卒の時点で頭大丈夫じゃない
どうしたらあんなに頭悪くなるんだ?
127優しい名無しさん:2008/03/15(土) 21:11:13 ID:U1KDRD58
鬱&大学院受験で就活できなくてもう卒業確定なんだけど、
既卒でも就活ってできるものですか…?
キャリアセンターは一応支援してくれるらしいけど…。不安で不安で
128優しい名無しさん:2008/03/15(土) 21:24:43 ID:xGtH/Jb0
>>127
まず日本語を・・・
何言っているか分からん(´Д`)

院の受験を失敗する可能性があって、既卒となった場合が不安なのかどうか・・・
129優しい名無しさん:2008/03/15(土) 21:27:07 ID:U1KDRD58
うわあ確かに日本語めちゃくちゃですね。
つまり院受験に失敗して既卒確定になってしまったのです。
でもって新卒じゃないから就職が不安て意味なんです。すんません。
130優しい名無しさん:2008/03/15(土) 21:57:41 ID:xGtH/Jb0
>>129
なるー。
現在大学4年生で、就職活動と院の両方上手くいかなかったのね。
確かに自分の希望する企業には行けない可能性が高いかもしれないけど、
就職だったら大丈夫だと思うよ。キャリアセンターも応援してくれるって
言っているんだから、思いっきり頼っちゃっていいと思うよ。
それか、来年少し時間があるから公務員を目指したり、院を目指しても
いいと思う。というのが俺の意見。
131優しい名無しさん:2008/03/16(日) 12:11:41 ID:ztUsvuyF
エントリーしたとこ全落ちだ
説明会とか面接以前に 外に出るのすら怖くなってきた
何が怖いのかは分からないがとにかく怖い
自分に自信も無いからまっとうな自己PRもできない
ただでさえ就活出遅れてるのにどうしよう…
132優しい名無しさん:2008/03/16(日) 14:02:24 ID:YyUSAFhl
自信のないときに書いたESってダメだよね…分かるよ
自分は書類を見るのも怖くて一年休学した。
バイトしながら検定受けたりして、少しずつ社会復帰したよ。
今年はなんとか面接まで行った企業もある。
時間はかかるけど、きっとよくなるよ。無理せずがんばろう。
133優しい名無しさん:2008/03/16(日) 14:03:08 ID:qDCXT2oe
1ヶ月半で6社からお祈りきた。
134優しい名無しさん:2008/03/16(日) 15:20:50 ID:d8fWThJ4
来週、最初で最後の試験だ〜
体調が持つか凄く心配なんだけど(´Д`)
やはり休学しようかな・・・
135優しい名無しさん:2008/03/16(日) 17:46:51 ID:aam8GW2C
正社員への道は遠すぎる。
パートがせいぜいだな。
136優しい名無しさん:2008/03/16(日) 20:59:49 ID:n+Ap1wDS
新卒で入った会社で上司からの毎日暴力で歯が折れや肋骨ヒビ、足骨折で1年2ヶ月で退職
会社は犯罪者擁護のため被害者を自主退職勧告で退職した
2社目の会社は4月からだけど、暴力がまたあるのかと思うと精神が不安定になる
137優しい名無しさん:2008/03/16(日) 23:25:50 ID:GoVXrrO/
>>136
何で通報しないの?
138優しい名無しさん:2008/03/16(日) 23:34:46 ID:qTs2CznL
>>136
どんな会社?
いくらパワハラが横行してる現代でも、骨折に至るような暴力の行使を
擁護するなんてのは、常軌を逸してる。
ここまでくると労基署だけじゃなく警察も介入すべき事案だよ。
139優しい名無しさん:2008/03/17(月) 01:02:37 ID:iMwwrWFR
>>132
ありがとう 
バイトとか検定とか頑張ってるのは凄く偉いと思う

休学は俺も何度か考えたけど実行に移せなかった
正直なところ、夏くらいまでで駄目だったら休学か留年したい…
書類っていうかリクナビとかにログインするのすらも怖い始末

>>136
さすがに訴えたら勝てるレベルでは…
140優しい名無しさん:2008/03/17(月) 09:05:54 ID:toUPRSUG
>>139
勝てると思うんだが・・・(´Д`)
141136:2008/03/17(月) 10:42:01 ID:LlEyN5qu
>>137
転職決まった時に不利な事をいうと言われたので警察にも介入できなかったよ

>>138
地域密着型の小売業

>>139
転職先で前の会社に対して裁判起こした人間を
雇い続けるのかというのもあるので控えてます
142優しい名無しさん:2008/03/17(月) 15:30:56 ID:kI85OL5m
休学したって問題先送りするだけだよ。
緩い今のうちにどこか潜り込まないと
すぐ厳しくなるから。
143優しい名無しさん:2008/03/17(月) 15:40:27 ID:c1GchZ+X
   オハヨー!!
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
 ___/(___
/  (___/
144優しい名無しさん:2008/03/17(月) 15:41:27 ID:c1GchZ+X
そろそろ寝るお、おやすみー
                  /^ヾo
             ○= ノ:;☆_;;.ヽ===○
             ‖(⌒(´・ω・`n ‖  .‖
            /(_,,..てっ..,,__ ノ  ̄./i
           _,.(~ ̄        ̄ ̄~ヘ, | !
         (~ ,::::::☆:::::::::☆:::::::::::::::.''  }i |
        ノ ..:☆::::::::::☆:::::::::::☆::::."  丿
145優しい名無しさん:2008/03/17(月) 21:30:15 ID:opmtzCSD
>>141
転職先なんて言わなきゃばれないし、入ってしまえば解雇はありえない。
心配なら弁護士に相談しろ。
146優しい名無しさん:2008/03/18(火) 01:28:08 ID:uhfKOkYM
もう死にたい気分だ。
147優しい名無しさん:2008/03/18(火) 08:11:17 ID:5ii9VbKo
   オハヨー!!
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
 ___/(___
/  (___/
148優しい名無しさん:2008/03/18(火) 11:41:42 ID:5ii9VbKo
明日試験があるが、面接対策も試験対策も何もやってない。
てか、ダルくて機械的な事が出来ないんだが・・・
149優しい名無しさん:2008/03/18(火) 12:17:11 ID:pBjW8Xbm
自然体で行こうぜ!
150優しい名無しさん:2008/03/18(火) 15:20:35 ID:wNFSgqze
女子大に通っているんだが就職課に秋以降にくる求人が条件がよく、内定前提の面接をセッティングしてくれるらしい。
もうそれに頼って、就活お休みしてしまってる。
ダメ人間…
151優しい名無しさん:2008/03/18(火) 16:00:09 ID:cif90UCV
今朝、とある企業の書類選考に応募した。Webでね。
結果が出るまでに20日程度かかるとのこと。

今不採用通知がきた。
(TДT)
152優しい名無しさん:2008/03/18(火) 17:29:54 ID:pludYKpt
>>151
縁がなかっただけさ。
153優しい名無しさん:2008/03/19(水) 17:43:50 ID:u8uNSYdZ
今試験終わった。
問題の半分も解けなかった自分オワタ\(^o^)/

しかし、何故面接は俺の時だけむやみと長かったんだ?

あぁ、言ってることが理解出来なかったのか…orz

154優しい名無しさん:2008/03/20(木) 02:24:36 ID:RUh540nK
全然うまくいかなくて鬱になりそう
甘かったよ自分
自信を取り戻したいよ
155優しい名無しさん:2008/03/20(木) 02:57:55 ID:jpPpyZYY
さーて、前職を辞めた理由をどうすべかな・・・
156優しい名無しさん:2008/03/20(木) 07:11:10 ID:8nhaAhOg
うつのことは履歴書に書かないのは鉄則?
157優しい名無しさん:2008/03/20(木) 08:43:40 ID:WbJP7AHX
>>156
自分の良い所をアピールするものなのに何故
マイナス面を入れなきゃ入れない(-ω-)
158優しい名無しさん:2008/03/20(木) 16:25:42 ID:eRAflvl9
だめだ・・・やる気がでん。。。
書類かかなきゃいけないのに・・・・

あぁ、リタがほしい・・・
40T/dayだったからな・・・

あぁ・・・
159優しい名無しさん:2008/03/20(木) 18:02:56 ID:DxSUPKkp
中学卒業しました。
高校は通信も夜間も行けない
だから働く事にした

誕生日もうすぐだから
探さないと…
でも苦しい…
今まで頑張ったつもりだったのに
160優しい名無しさん:2008/03/20(木) 18:34:07 ID:8nhaAhOg
余計なお世話だろうけど、今時中卒ではどうしようもないよ。
もう一度進路を見直してはどうか。
161優しい名無しさん:2008/03/20(木) 18:59:36 ID:minAktac
リクルートスーツを着ても、自分だけ変だ
まわりの人は普通に着こなせてるのに
同じものを同じように着てる同じような体型のはずなのに何かが圧倒的に違う
もういやだ
162優しい名無しさん:2008/03/20(木) 20:43:40 ID:zOWInL7F
他人と比較して悩むのは時間の無駄
163優しい名無しさん:2008/03/21(金) 00:33:45 ID:q1q4Attl
うん、それただ単に、そういう自分に慣れてないだけだよ。
いつもと違う髪型にしたら似合ってない気がするのと同じ。
わりとまわりにとってはしっくりきてたりする。
164優しい名無しさん:2008/03/21(金) 21:40:37 ID:xaVg6XQV
相談です。
現在アルバイトで週四日、短時間勤務をしていますが、職場になじめず
うつが酷くなっています。

転職サイトで自分の行きたい会社にアポを取ったら面接の連絡が来たのですが、
現在のバイト先でなじめていないのに、他の職場で働けるものかどうか迷いが
生じてきました。通院を週二回しているので、その日は早退させて貰えるよう
面接で言う気ですが、うつの事は隠して…と思っています。

現在のバイト先にはうつの事は伝えてあり、しばらく休んだ後バイトに復帰したら
どうかと言われています。

転職の面接はやめた方がいいでしょうか?
165優しい名無しさん:2008/03/21(金) 22:00:59 ID:ULcTq6dN
>>164
面接は行くだけ行ってみたらよいのではないかと思う。
面接したら即その会社に入社しなければならないわけでもないんだし、
いろいろ不安な要素があれば
それを聞いて確認する機会にもなるだろうしね。
通院のことはどうだろ・・
何の病気で通院しているの?って聞かれたときに
どう答えるかというのは難しいかもしれませんね。
うつのことは隠したいんですよね?
166優しい名無しさん:2008/03/21(金) 22:22:11 ID:nDr7w7Ix
短時間勤務からフルタイム勤務も大変だろうし
通院を週二回って働けるレベルじゃないと思うよ
お金に困ってないならまずは回復を待った方が良いと思う
167優しい名無しさん:2008/03/21(金) 22:53:24 ID:xaVg6XQV
>>165-166
レスありがとうございます。
すみません、通院を週二回は間違いでした、月に二回です。

>>165
本気で転職をする事を考えると、
うつの事を言うのが吉なのか凶なのか、判断に悩んでいます…
面接に行くだけ行ってみる…そうですね、そうしてみます。

>>166
フルタイム勤務になる不安もとてもあります。
しかし、お金にやや困っております。

もやもやしていてすみません。
168優しい名無しさん:2008/03/22(土) 01:39:22 ID:ECTNimRe
頑張るわ
逃げたくない
頑張るわ
169優しい名無しさん:2008/03/22(土) 03:00:19 ID:8K0L5b7Z
逃げたくないけど逃げてしまっている…
はぁ…
170優しい名無しさん:2008/03/22(土) 04:00:25 ID:tfyOMAar
実験室はこちらです

http://nrlabo.nobody.jp/



171優しい名無しさん:2008/03/22(土) 04:01:13 ID:B+1mOT2t
逃げてもいいんだよ。
苦しかったら無理しなくていい。
打ち勝つ事ができそうなら向かっていけばいい。
172優しい名無しさん:2008/03/22(土) 05:56:03 ID:QLi7EC+m
SADで薬飲んで面接してたとき緊張は抑えられたけど
頭がぼーっとしちゃってうまく話せずに
1次選考から落ちた
大手の会社なわけでもないのに

彼氏がいても生きていける自信がない
173優しい名無しさん:2008/03/22(土) 10:17:28 ID:E8Sf1x/d
女性はいいですね。
いざとなったら結婚すればいいんだし。
174優しい名無しさん:2008/03/22(土) 10:24:20 ID:czWf7EUC
いざとなっても結婚も就職もできないまま40歳になってしまった私が通りますよ。
175優しい名無しさん:2008/03/22(土) 10:34:38 ID:hRJPs08D
>>171
上から目線乙!
176優しい名無しさん:2008/03/22(土) 11:49:08 ID:ybAtcpLl
>>173
いまどき専業させてもらえる主婦は少ないよ?
夫や子供の世話だって増えるし、舅姑との同居や介護だってある。
177優しい名無しさん:2008/03/22(土) 12:31:54 ID:vI9agin1
高望みするから辛くなる
178優しい名無しさん:2008/03/22(土) 15:15:05 ID:NJUspBFY
面接官は目を見れば精神薬のんでるかどうかわかるらしい('A`)
さらに挙動不審だと余計あやしまれる。
179優しい名無しさん:2008/03/22(土) 19:25:45 ID:0VFf5AM8
私はとおったよ。薬効いてるときに行った。
というか、そうでなくちゃ挑めないし、それでも会社前では震えがあった。
今は働いてる。
けど、どこかハイになってる気がするんだよね。
この糸が切れないことを祈ってる。
180優しい名無しさん:2008/03/23(日) 00:19:34 ID:LgYEUwic
とにかくどんなに顔が引きつっても、言葉がつまっても、頭が真っ白になっても面接を受け続けるのだ!
薬を毎日飲むのだ。家で落ち着いている時に頑張って自己PR書いて何度も復唱して、本番でなんとしてでも伝えるのだ。
181優しい名無しさん:2008/03/23(日) 00:21:42 ID:4pWWycJe
>>179
ぼちぼちね。
182優しい名無しさん:2008/03/23(日) 00:53:48 ID:o1Gmyp2Y
俺は元採用担当で面接官やってたけど当時薬飲んでたよw
今は薬絶ちしたけど面接通る時は通る。
ただ年齢40だから厳しいのは確か。
183優しい名無しさん:2008/03/23(日) 01:14:02 ID:sFQQlB9e
頭真っ白で勉強も履歴書もまともにできない
面接でどもりまくり噛みまくり
何話してもまともに聞いてもらえない
就職課の職員には「何が言いたいんだ!?まったく分からんぞw」とか煽られる
活き活きした友達や就活生を見ると消えたくなる

就職板見ても俺なんかより遥かに先のステップに皆進んでるみたいだ
今動いてない奴はもう手遅れだとか書かれてた

いじめとか受験とか色々乗り越えて這いつくばって何とかここまで来たけど
今回ばかりはもう限界かもしれない
弱くてごめん父ちゃん母ちゃん
184182:2008/03/23(日) 01:23:18 ID:o1Gmyp2Y
>183
何社かバイトの面接でも受けてみたらいかがでしょうか。
受けるだけならただですから、下手な練習より慣れますよ。
私は年ですから何社も受けて、面接は慣れましたが、学生さんだと不安なのも無理はありませんね。
でも私みたいな面接官もいるわけですし、所詮は相手も同じ人間です。大したことはないですよ。
気楽に(とはいっても難しいですが)いきましょう。
応援してます。
185優しい名無しさん:2008/03/23(日) 01:46:07 ID:WoBIR7rj
>>184
>受けるだけならただ

ただじゃないよ。写真代、履歴書代、面接地までの交通費、その他。
186優しい名無しさん:2008/03/23(日) 02:14:51 ID:veZ6C7qh
>>184
ありがとうございます
>所詮は相手も同じ人間です。大したことはないですよ。
という一文に励まされました
バイトは今の時期色々アレなので別の方法で面接に慣れようと思います

そして私も>>184さんを応援します。
頭がぼーっとしてて
何も良い言葉が浮かんでこなくてすみませんが…
187優しい名無しさん:2008/03/23(日) 11:03:49 ID:Hq0RwL6h
>>186
面接慣れしたいならハローワーク主催の面接講習会みたいなのに参加してみたら?
自分は失業保険貰う為に強制参加だったけど、中々参考になったよ
ほとんどみんな一人参加で知らない人同士だから意外と気軽だよ
あと職務経歴書とか書いてる?
そこに全部言いたい事は書いておけば、質問は少なくなるよ
補足だけ話せばいいし、もし書いてないならお勧めします。
188優しい名無しさん:2008/03/23(日) 11:24:12 ID:auew4zwu
相談です。

現在うつ病の治療中で、4月から理科系大学院を休学する者です。
症状は安定してきており、
投薬 (ユーパン、トレドミン、レンドルミン、頓服としてレキソタン) によって、
日常生活、アルバイト等、問題なく行えています。
時として、ひどい不安感に襲われますが・・・

以下、本題です。
技術系派遣社員としての就職活動をしているのですが、
派遣会社での面接時に、うつ病歴は隠したほうがいいのでしょうか。

というのも、最初に登録した会社の面接時に記入する書類に、
「現在治療中の疾病」 という欄があったため。
うつ と書いてしまったのです。
もちろん、履歴書等に、自ら書きはしませんでしたが。

条件の良い会社の選考がなかなか通らない為、
複数の派遣会社に登録しようと思っているのですが。
次回面接時にどうしたものかと悩んでいます。

転職や派遣勤務の多い友人 (疾病無し) に相談したところ、
「絶対に隠せ!」 といわれました。

しかし、虚偽報告は規約違反になるようですし・・・

実際のところ、どうしたものなのでしょうか。
189優しい名無しさん:2008/03/23(日) 11:48:41 ID:pFH/P9To
>>188
絶対に隠したほうがいいです。
会社は鬱などの病気を嫌うんで、余程心の広い会社じゃないと
受からせてはくれないでしょう。
ところで、そこまでマジメになる必要は無いと思うんだが。
世の中はもっと混沌としていて汚い世界ですよ。
190優しい名無しさん:2008/03/23(日) 12:31:21 ID:KJAwzKbn
どうせ受からないんだから心配することないよ
191184:2008/03/23(日) 13:05:59 ID:o1Gmyp2Y
>186
ありがとうございます。
お互いに頑張りましょう。
192優しい名無しさん:2008/03/23(日) 18:34:38 ID:CFgRsK7Q
明日リクに会うのが怖くなってきた
ドタキャンはまずいかな
自信がない怖いよ
193優しい名無しさん:2008/03/23(日) 19:00:26 ID:ba5HNR2S
おまえら自信なくし過ぎw

うつ病でなく、リア充でバリバリな奴だって面接では緊張してるんだから…気にしすぎ。
ほんとに行きたい企業なら目だってランランと輝いてくる。最初は怖いかもしれないが、面接官が段々好きになってくるよ。
ここなら通るかもとか妥協してないか?
ちゃんと自己分析して、ここに行きたい!ってところをちゃんと受けなよ。みんな不安な中、面接受けてるんだからさ。
194優しい名無しさん:2008/03/23(日) 19:15:42 ID:jez86QSr
>>193
ポジティ部に所属しているんだな。
残念ながら、俺(達?)はネガティ部に所属しているから
面接官が好きになってくることはないなぁ。
たとえ可愛くても薬のせいで性欲も無くなっているしね。

ここに行きたいという所を受けているけど、鬱になって
どうでもいいやと思うようになった。
195優しい名無しさん:2008/03/23(日) 19:24:24 ID:5fbt/KlS
よく就職活動とかできるね、自分の鬱状態じゃ
あり得なかったよ。尊敬するね。
196優しい名無しさん:2008/03/23(日) 19:34:52 ID:Sj3jjlkb
明日の面接行けるか不安だ。
就職後の引っ越しのことやら
履歴書の字の汚さとか
自己アピールする所がないことやらで
目眩と心臓がバクバクし始めた。
197優しい名無しさん:2008/03/23(日) 19:36:19 ID:jez86QSr
>>195
親に迷惑かけられないしな。
なんせ自分のこれからの人生かかっているから少しでも動かないと
と思って無理やり行動してる。
まぁ、最近調子が向上してきたから動けているだけの話なんだけどね。
といいつつ、一社しか受ける力が残っていない俺、バルスwww
198優しい名無しさん:2008/03/23(日) 20:28:12 ID:Kr8tUEVw
明日面接だけどまだ履歴書も職務経歴書も書いてない。
これから書かなきゃ。
パソコンのプリンタ壊れてるんだけど職務経歴書書けるかな。
明日は筆記試験もあるし、なんか緊張してきた。
199優しい名無しさん:2008/03/23(日) 20:40:58 ID:FSFNkBIr
面接まで漕ぎ着けたんだ。
無理せず、自分をさらけ出して来い!
200優しい名無しさん:2008/03/23(日) 21:22:50 ID:ivJlg32d
今、転職活動しています。
去年の半ば頃までは仕事どころか日常生活もままならなかったんですが、金銭的にギリギリだったのでとりあえずパートから始めました。
そこは職場環境があまり良くない(向上心のある人があまりいなくて自分のモチベーションと会わない)所なので、転職を考えています。
転職を考えられるということは、それだけ自分が以前より良い方向に向かっていると思います。
今、色んな所へ履歴書を出したり試験や面接を受けに行っています。
もちろん休職期間のことは聞かれたりしますが、世間でうつ病はあまり理解されていないのが現状です。なるべく隠した方がいいと思います。
面接とか怖いかもしれませんが、そこは勇気を出して行きましょう。
絶対認めてくれるところはあるはずと信じて、私は一昨日面接受けてきました。
長々とすみませんでした
201優しい名無しさん:2008/03/23(日) 21:25:07 ID:6Sp95/QI
>>200
ありがとう。勇気出てきた。
202優しい名無しさん:2008/03/23(日) 21:45:32 ID:ivJlg32d
>201
お互い自分に合う会社に巡りあいますように。
203優しい名無しさん:2008/03/23(日) 21:48:06 ID:prFxSS2i
履歴書の空白期間に困る
204188:2008/03/23(日) 22:13:54 ID:auew4zwu
>>189
ありがとうございます。
よほど厳しく突っ込まれない限り、適当にかわしてみます。
今まで、明日の登録時に提出しろと言われた、
研究内容報告書みたいな書類作ってて返事遅れました。

>>200
私も金銭的にギリギリになって、
短期バイトしながら就職活動してます。

私も明日登録なので、お互いにがんばりましょう。
205優しい名無しさん:2008/03/23(日) 22:56:38 ID:kke5e9An
相談、というよりはただの自分語りになってしまって申し訳ない

私はうつ病は軽いほうなのですが、SADが重く、今まで就職活動がどうしても出来ずに
塞ぎ込んでしまい、現在やっと就職活動を始めようとしている大学院生です。

取りあえずリクナビ、マイナビ、日経ナビなどに登録してみたは良いものの、
自己分析も企業研究もSPI2対策も出来ておらず、苦しい状況です
明日はとにかく何社かぶっつけでエントリーして見て、平行して自己分析etcをしていくつもりです

周りの人達の、すでに何社内定出た、という声を聞いてどうしても不安になってしまいます
お願いします、勇気をください
206優しい名無しさん:2008/03/23(日) 23:09:17 ID:auew4zwu
>>205
私みたいに休学寸前で、何も出来てないまま動き出すより大分マシですよ。

修士の方でしょうか?
私の知人に、2年生の夏に家庭の事情で急遽進学断念となり、秋季採用で正社員となった人もいます。
まだまだ、全然余裕があると思います。
207優しい名無しさん:2008/03/23(日) 23:16:15 ID:sYCIpLch
>>206
なかーま(´∀`)
俺は修士だけどね
208優しい名無しさん:2008/03/24(月) 01:21:00 ID:udlpELpO
J('ー`)し
 ( )
  ||
209優しい名無しさん:2008/03/24(月) 02:21:53 ID:+y5wquN5
一年で会社をうつで辞めて転職活動したけど、
点滴打っても遠出しただけで疲れた。
都会の真ん中で倒れそうになったよ…。
それ以来まだ就職しないことにした。
アルバイトにも行けないや…。
210優しい名無しさん:2008/03/24(月) 06:50:37 ID:TCe17PtD
あと10分でベッドから出て人生初の面接に行かなきゃいけないんだけど、行きたくない行きたくない行きたくないよ嫌だしんどいしんどい
211優しい名無しさん:2008/03/24(月) 07:40:13 ID:vUK+KGTa
面接終わったあとに、自分へのご褒美なんかを考えて見ては?
受けないで後悔するより受けて後悔する方がマシだと思います。
212優しい名無しさん:2008/03/24(月) 10:11:26 ID:TIuDozHg
>>209
「うつ」からの社会復帰ガイド
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31383116
213優しい名無しさん:2008/03/24(月) 10:21:24 ID:Pn1JRqgV
しかし行動しないほうがはるかに精神的負担は軽いと思う。
214優しい名無しさん:2008/03/24(月) 10:42:37 ID:8YI6qY1F
いえてる。

「たくさん受ければ受けるほどいい。選べる位がいい」って言う人(学校・先生・知人)とか、私を殺す気なのかと思うよ。
215優しい名無しさん:2008/03/24(月) 11:26:32 ID:gXYbXU+g
初めてぶちった
企業の方ごめんなさい

今日は引きこもりたい
このまま時間がとまってほしい

今日だけ怠けよう
216優しい名無しさん:2008/03/24(月) 11:29:27 ID:C1eHLf4+
心がすくんで動けない…
消え失せたくなる
217優しい名無しさん:2008/03/24(月) 13:13:03 ID:9ZSD9POl
リクルートスーツ着てる奴見ると死にたくなる。
なんで自分は同じ事ことが出来ないんだろうって。
世の中、不平等過ぎる。
弱い奴は罪だよな
218優しい名無しさん:2008/03/24(月) 13:28:22 ID:zTwbvgnc
内定通知キター!

いきなりフルタイム勤まるか激しく不安。
でも確認書出してくる!
219優しい名無しさん:2008/03/24(月) 14:23:47 ID:gXYbXU+g
>>218

おめでとう。
自分のペースで前向きにね。
遠いところから応援してます。
220優しい名無しさん:2008/03/24(月) 15:06:21 ID:ckC4qF/k
もうすぐあまり気の乗らない仕事の面接。
時間が長いので今の仕事より給料が高くなるけど、未経験の分野。
いろんな感情がせめぎあっています。
221優しい名無しさん:2008/03/24(月) 15:09:10 ID:jUeRiniX
未経験の分野に挑戦出来て偉い。僕も明日タイヤ工場に面接です。
222優しい名無しさん:2008/03/24(月) 15:31:16 ID:Svj2tMnp
面接の帰り道をスーツ姿で闊歩すると、いい勝ち組感覚を味わえる
223優しい名無しさん:2008/03/24(月) 16:40:29 ID:ed67x1nc
きょう 怖い気持ちを我慢して派遣会社と若者サポートなんたらかんたら?に電車つかっていってきた…… 死ぬかとおもった
224220:2008/03/24(月) 16:44:34 ID:ckC4qF/k
うつだということを隠しての初の面接だったけど、仕事の内容がやはり自分向きでない気がして、辞退しました。
もう少しオープンになれ、自分。
225優しい名無しさん:2008/03/24(月) 19:43:57 ID:7hyYIp6B
派遣会社の面接行ってきたよ。
今回は病歴欄とか無かったし、そんなことそもそも聞かれもしなかった。
案ずるより産むがやすしでした。

安心したのもつかの間、当面の生活費と薬代の為に、アルバイトの予約を入れなくては・・・
226優しい名無しさん:2008/03/24(月) 20:17:11 ID:F1KMGX+u
緊張を和らげようと安定剤もらいに行っただけなのに
そこで面接のこと言ったら、無理でしょうって止められてしまった・・・
働きたいのに辞退の電話してほっとしたよ。なんてだめな人間なんだろう
227優しい名無しさん:2008/03/24(月) 20:55:27 ID:rk3jdVbs
>>223 おつかれさま。一歩前進だよ。

自分は今日、応募電話しようと思っていたのに、頭痛が起こり、結局できなかった。そういう自分に腹が立つ。
経済的にもヤバいし、仕事を選ぶ余裕は無いのに、心のどこかで理想の仕事を求めて、ズルズルと就活生活を送っている。次号の求人誌や広告を待ってしまったり。

気楽にバイトを見つけて、バイトしながら就活するぐらい器用になりたい。
228優しい名無しさん:2008/03/24(月) 21:15:31 ID:llgqdT+D
現在の年収はXXX万円と書いているのだが、
それは1年間ちゃんと働いた場合の年収。
実際には半年休職していたから去年の年収はその半分。
これが採用先にばれる可能性ってあるのかな?
229優しい名無しさん:2008/03/24(月) 21:38:23 ID:PheWELGC
税金の額が違うからもろバレ
230優しい名無しさん:2008/03/24(月) 23:19:03 ID:XM74TcDZ
みなさん地元中心に就活してるんですか?
自分は今いる地方の実家を離れたくて、大都市中心に探してるんですが
交通費が半端なく厳しい。
231優しい名無しさん:2008/03/25(火) 12:36:10 ID:9lz9L5Ob
就活もパラサイト前提だから、都会に出ようとか考えてないです。
書いてて自分が嫌になってきた。
232優しい名無しさん:2008/03/25(火) 18:57:24 ID:crd+Lvdx
>>1

     *      *
  *  乙であります!   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

233優しい名無しさん:2008/03/26(水) 20:06:47 ID:0g0QCWOf
最初で最後の一社で不採用通知キター(´Д`)
234優しい名無しさん:2008/03/26(水) 21:44:29 ID:Pb/e1mRN
>>233
縁がなかっただけさ
235優しい名無しさん:2008/03/26(水) 22:01:41 ID:mrj38K1o
うう。
応募、また落ちたし、
今日のバイト辛かった・・・
土曜日もバイト入れないと、生活費も薬代もままならない。

明日も何社か応募して、今度こそハロワに行かなくては・・・
236優しい名無しさん:2008/03/26(水) 22:47:10 ID:qxaEtW3m
今日面接行ってきたけどまたダメっぽい
ハロワの募集も少ないしどうしよう;;
237優しい名無しさん:2008/03/27(木) 01:20:04 ID:h05YHxbO
鬱で仕事を辞めてから3年振りに就活始めました。
ハロワに通い出して2週間目にやっと求職申し込みして来週面接。
家族以外と殆ど会話もしてなかったのに、いきなり正社員の面接は無謀だったかも…。
238優しい名無しさん:2008/03/27(木) 18:14:54 ID:rMqCd0JZ
自己分析無理だ
239優しい名無しさん:2008/03/27(木) 18:18:16 ID:kdIkd9uf
今日履歴書送った。
また送り返されてくるのか。
面接行っても落とされるし。
240優しい名無しさん:2008/03/28(金) 18:59:13 ID:tgngqo3n
みなさんの就職活動を始めたタイミング(動機)はどのようなものだったのでしょうか?
医師に就労可と客観的に判断されたり、自分の中で「いける」と思ったとか?
ちなみに自分は後者なのですが…
241優しい名無しさん:2008/03/28(金) 20:33:35 ID:GEa1AqoA
>>240
人それぞれ
242優しい名無しさん:2008/03/29(土) 15:17:48 ID:0M0QJ3Zi
携帯でごめんなさい
専門(公務員の)行ってたけど欠席や遅刻が多くて結局中退するはめに…
学校の人にはもう一度心入れ替えて来れば必ず受かるとか言われたけど、もし受からなかったらと思うとお金で迷惑かけたくなくて…
今アルバイトしてないし免許も取ってない(田舎だから免許重要)、使える資格もないわ高卒、中退だわで就職するってなったらこんな私を雇ってくれるとこあるのかも不安です。
とりあえず来週ハロワ行って色々聞いてくるんですが、
これから1年で公務員でかけるか(一応就職サポートある)、学校入らずに就活するか…どっちがいいんでしょうかね…?
結局は自分で決めないとですけど…いっぱいいっぱいでまた引きこもりそうですorz
243優しい名無しさん:2008/03/29(土) 15:48:49 ID:6Vrjjidq
>>242
アルバイトや派遣じゃ駄目なんですか?
正社員にとらわれすぎじゃない?とおもう私は
通信制高卒8年目だけど就職活動したことがない。。。
1度ぐらいはしたほうがいいのかな。。。
244優しい名無しさん:2008/03/29(土) 15:51:19 ID:fiU113un
専門学校で欠席や遅刻が多かったなら一般企業はまず勤まらないよ
学校再入学しても欠席や遅刻は大丈夫と思うの?
勉強しながら療養しか無いんじゃないかな?
田舎は車必須だからその間に免許取るとか
245優しい名無しさん:2008/03/29(土) 16:46:07 ID:6Vrjjidq
友達のひきこもりの子は車の学校に入学しても
行かずに辞めた
正社員にならなければならないとか
田舎だから車とらなければならないとか
強迫観念に囚われてる?
正直、一般企業どころか
派遣やバイトやパートだって怪しいかと。。。
周りが年齢的に正社員になってとかのプレッシャーもあるとおもうが
自分がやりたい仕事ないの?
それが正社員じゃなくても。。。
ひきこもりになるぐらいなら好きな事のために仕事するのも有りだとおもう。
今まさにうつ病で求職活動してる人ってないのかね
246優しい名無しさん:2008/03/29(土) 20:04:41 ID:0M0QJ3Zi
沢山レスありがとうございます
参考になります
>>243
派遣も考えたのですが、一人娘で今まで沢山迷惑かけたことを考えると就けるものなら正社員がいいなぁと。
これは働いてもない私の甘い考えなので…

>>244
それが皮肉なことに出席足りなくなりそうなときにやっと少しずつ出席しよう、しなきゃってなって冬は毎日行くようにしてて…
職業訓練と平行して免許取得も考えてます。

>>245
上で言ったような境遇で結構強迫観念が強い性格なので…出来るなら正社員として働いて両親に落ち着いてもらいたいのです。
求人を見ると要免許の所が多く、公務員を受けるとなっても面接で免許の事聞かれるらしいので免許は出来るだけ早く取らなければと今更気づきましたorz
247優しい名無しさん:2008/03/29(土) 20:23:59 ID:VTZKG0vh
私も一人っ子だけど、、、
正直両親に期待されてないし。。。
両親的には正社員になるより早く結婚にいってくれが本音だったな。

う〜ん。。。
私からみるとハードルが高すぎると思うよ・・・
君の症状や気持ち無理してでも両親に正社員になって安心させたいと思われるほど
良い両親だったんだね。。。
248優しい名無しさん:2008/03/29(土) 22:58:07 ID:0M0QJ3Zi
>>247
両親には本当に感謝してます…でもいつもバカな事して、親不孝です。
派遣としてずっとやってけるかも不安です。
249優しい名無しさん:2008/03/30(日) 01:18:21 ID:B8yjTW8I
一人っ子ってやっぱ就活じゃ不利なんかな?
250優しい名無しさん:2008/03/30(日) 02:21:15 ID:c5dUQbY7
一分で泣ける動画

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2194325
251優しい名無しさん:2008/03/30(日) 07:48:49 ID:j55EAV1b
安定性を考えるとやっぱり正社員になりたいんだけど、家から通える範囲にはなれそうな職がない。
家を出て暮らすには金がいるし、パートでは賄えない。
どうしたものやら。
252優しい名無しさん:2008/03/30(日) 07:51:30 ID:aVzumO3q
短期のバイトで貯金すれば?
253優しい名無しさん:2008/03/30(日) 07:55:06 ID:aVzumO3q
ああ、今パートしててこれ以上仕事増やせない→金貯まらない
って事か。
254優しい名無しさん:2008/03/30(日) 09:42:21 ID:hkwofRt4
>>251
俺も似たような状況だ。
ど田舎だから車がないと職探しすら難しいのに、
どうやって車買えというのか。
255優しい名無しさん:2008/03/30(日) 12:16:44 ID:rm7HXRp3
短期のバイトで貯金なんて甘い
やっぱ今まで買えなかったものは
身の回りのもので結構使っちゃう
それに免許取るって結構難しいよ
バイクでいいじゃん
256優しい名無しさん:2008/03/30(日) 13:03:07 ID:Uf1vu+fA
外に出れば面接とか筆記とか大学とかのプレッシャーがあるし
家に居れば親から叱責されるから居場所がない…
数年前に鬱病だったけど、今たぶん再発してる

頭が全然まわらない
記憶力もガタ落ちだしハキハキ喋れなくなったし
作文も計算もできなくなってきたし
ちょっと出歩くと体調崩す
もう嫌
257優しい名無しさん:2008/03/30(日) 13:10:27 ID:rm7HXRp3
思いきってフリーターでいいやって思っちゃえば?
258優しい名無しさん:2008/03/30(日) 14:44:32 ID:j55EAV1b
俺たちの問題って政治で解決できないかな。
259優しい名無しさん:2008/03/30(日) 17:50:11 ID:WI9HHHcQ
面接行ったけど、結局落ちたorz

私は次に気持ちを切り替えてるけど、家族に言いにくい…。落ちた時なんて、いちいち報告したくないんだよな〜。
でも面接に行ったのは知ってるから、「どうだった?」って聞いてくるし、履歴書郵送されたりするし。

期待外れになって申し訳ないって思うよ。私よりも家族の方が落ち込むんじゃないかと。
260優しい名無しさん:2008/03/30(日) 21:15:38 ID:1HR/gUy4
落ちたときの立ち直り方って難しいですよねぇ。
俺は最近ちょっと慣れてきた(麻痺してきた)・・。
落ちるのを見込んでたくさん受けるようにしてる。

立ち直り方というか
みんなはどうやって立ち直ったり切り替えたりしてる?
261優しい名無しさん:2008/03/31(月) 01:07:57 ID:bjPhywj5
正社員
262優しい名無しさん:2008/03/31(月) 02:29:54 ID:fBrVN7YA
>>240
一人暮らし。
親は借金だらけ。
弟は、10年来の精神科通い。
自分は奨学金の借金だらけ。

そういった、諸々のことも含めて、自分もうつ病化。

最早、
石に齧りついてもシュウカツ (派遣メイン) するか、
ネカフェ難民になるか、
ホームレスになるか、
自殺するか。

追い込まれたから。
263優しい名無しさん :2008/03/31(月) 03:18:41 ID:xz9uie2Y
流れをブチ切ってしまってすみません、このスレにいる方に質問なのですが・・

仕事から鬱病を発症、退職した方にお聞きします
再就職をする場合、以前と同じ業界・職種へ就職したいですか?

私も鬱病で就職活動中なのですが、仕事が原因で発病したので
前と同じ業界・職種へ再就職するかどうか悩んでいます(前職はデザイン会社でした)

食べていくだけなら、派遣やパートで何とかなりそうなのですが
一応手に職が付いているので前と同じ職に付きたい、でも又具合悪くなったらどうしよう・・と
ぐるぐる考えてしまって、どうにも決心が付きません orz

もし、このスレで私と似た方がいらっしゃったら
申し訳ないですが、何かアドバイスお願いします・・m(_ _)m

>>260
私は寝逃げしてます、実際落ち込んだ時や悲観的になった時は一度昼寝でもいいから眠って
脳自体をリセットしてあげると良いらしいですよ
264優しい名無しさん:2008/03/31(月) 03:34:10 ID:WhlEr/7F
>>262
自分もちょっと似てる。
私は奨学金620万の借金、
弟は大学3年で、父親はあと3年で定年、母パート。

面接は一次以降行ったことない。
東京出て来て就職活動してたけど、
お金尽きてキャバ始めた。
キャバが就職を余計圧迫するかもだけど、
生きてくお金がなくてギリギリで、来月父は単身赴任で飛ぶし、
お金がなくなるなくなる…
明日は日払いバイトの説明会行くよ。

ああーダメだ。田舎帰りたいが飛行機代も糞もない。
265優しい名無しさん:2008/03/31(月) 03:42:45 ID:fBrVN7YA
>>264

ああ。
本当、よくわかるよ。

私も、奨学金600万ちょっと

私も今、日払いバイトしてるけど。
これ以上は無理。
派遣すらも諦めて、
本気でアルバイトしようかと考え中。

借金さえなければ、死んでも良いんだけど。
親を悲しませた上に、借金まで残すと思うと・・・

とりあえず、4/15 まではがんばるつもりなんだ。
それ以上は、本当に、貯金的にも、生活費的にも、薬代的にも無理。
266優しい名無しさん:2008/03/31(月) 03:47:53 ID:XQLbJwST
携帯から失礼 こんなスレあったのか。
二年前に学部卒である企業から内定もらった直後、飛行機乗ったときにパニック発症とSADで社会に出る自信をなくして内定辞退。
とりあえず進学したけど、今年は結局就活をしなければならない…
明後日は今年初面接だが、なんもまともに話せる気がしない。二年前に我慢して就職すべきだったんだろうか。今メチャクチャ後悔してる。
親にはあまり病気のことを話したことないけど、気を遣ってるのか、毎日ほとんど寝てばかりでやる気のない俺に何も言わない。それが逆に辛い…

普段人に言わないからつい長く書いてしまった。長文スマソ
267優しい名無しさん:2008/03/31(月) 04:31:17 ID:Z2IjmaJb
>>266
面接を何度かこなして場慣れするのもひとつの手だけど
「〜しなければならない」「〜すべき」思考というのをもう少し柔軟に出来るといいですね
そういう私も最近、認知療法を始めたばかりなので言えた立場じゃないのですが

興味があったら参考にして下さい
ttp://www.nakaoclinic.ne.jp/mental%20health/mental100.html
268優しい名無しさん:2008/03/31(月) 07:08:48 ID:rEO1vcB9
>>263
俺は理系の学生なんで同じ気持ちは分からないが、
同じ業界業種の職に就いてもいいかなぁと思う。スキルを持っているわけだし・・・
確かに抵抗はあるとは思うけど、新しい業種業界で新しい事を覚えていくという
のは鬱に取ってはかなり辛い。
269優しい名無しさん:2008/03/31(月) 08:52:13 ID:r/5SOQ9a
面接の練習は学校の就職課か最寄りのジョブカフェで無料でできるでしょ。
やった方がいいよ
270優しい名無しさん:2008/03/31(月) 12:25:02 ID:yNpSfKVy
ここには中卒か高卒か専門卒の人いる?
既卒後正社員になったことがなくフリーターのまま
情緒不安定になった人いる?
271優しい名無しさん:2008/03/31(月) 17:44:40 ID:3GA1ngiB
平日に通院しないといけなくてことごとく面接に落とされる
金曜日に面接あるけどまた落ちるんだろうなorz

担当の先生が平日しかいないから平日通院してるけれど
土曜日勤務してる先生苦手で・・・病院かえるしかないのかな

同じような感じで内定もらった方、面接時通院について何て言ったか
ご教授ください。
272優しい名無しさん:2008/03/31(月) 20:49:08 ID:ctYGqLck
>>270
オレ高卒
でも、10年くらい正社員で働いたから役に立てずに住まない…
273優しい名無しさん:2008/03/31(月) 22:49:45 ID:8LrI4TYg
職活なんて止めた方がいい。
3年前、実家で引きこもっていて、現在は働いて4年目になる俺が断言するよ。
社会で働くって俺ら、メンヘラからしたら生き地獄だよ。
内面だけでも、不条理な恐怖でぶっ壊れそうなのに、社会に出たら、外側からも、
半端じゃない恐怖を伴った威嚇が待っているからね。クビ切るぞって感じの威嚇。
しかも、現実に、この3年間で何人も切られてるからね、、、上司の気分次第で、、、
このいつ切られるか分からない恐怖は、本当に堪んないよ、、、
不条理な事で責められたり、叱責されたり、本当に大変だよ。
正直、俺はもう我慢出来なくなってきてるよ。

最後にスレ違いの愚痴、ごめんなさい。
274優しい名無しさん:2008/03/31(月) 22:57:19 ID:9s1svqYa
>職活なんて止めた方がいい
生きるためには働くしか無いんだよ
障害年金だけでは生活出来ないし
275優しい名無しさん:2008/03/31(月) 23:13:42 ID:U2wOuSpP
>>263
本日退職(契約更改ならず)、来月転職ですが
いやもう仕事道具見るだけで鬱になるのでw

しかし折角身に着けた知識、役に立たせないのもしのびないので
90°くらい路線転換ですかね。

具体的には、理工・学術系の実験従事者から
メーカーのデスクワークです。
専門のほかに英語が少しだけできるのが役に立ったかな。

デザインといってもいろいろな職種があると思うし、
あなたの美的センスを生かさないのももったいないので
幅広く職を探されてみてはいかがでしょうか。
半分経験者、半分丁稚奉公になるつもりで。
276優しい名無しさん:2008/04/01(火) 00:03:04 ID:wBXgqlO2
明日もハロワの新着求人、無いんだろうな・・・
277優しい名無しさん:2008/04/01(火) 00:28:34 ID:AFWVS+My
>契約更改ならず
とか見ちゃうとやっぱり正社員に憧れちゃうなぁ。

>>263
自分は職種(総務)は満足してたかな。
ただもうちょっと総務らしいことをしたかった。
事務系の仕事のリーダーっぽいところに置かれて
総務の深いところまでやらされてなかったから。
まぁ6年いて事務ばっかりやらされてたってことは
能力がなかったからなのかもしれないけどorz
278優しい名無しさん:2008/04/01(火) 00:32:21 ID:AFWVS+My
連投スマソ
うつをオープンにしてる人、クローズにしてる人どちらの方の意見でもよいのですが
ハロワ以外でどこか転職サイト見てますか?
さすがにハロワだけだと限界が見えてきた。
279優しい名無しさん:2008/04/01(火) 03:28:57 ID:zn3BOwXZ
>>267
>>269
dクス。資料もありがとうございます。薬で治すってだけじゃなくて、思い込みをやめる努力も少しはせにゃならんのかな…。他スレで薬だけでSAD自体は治らないって見たことあるし…
とりあえず起きたら作文面接に特攻してきます。作文なんて席の両隣に受験者いたら震えて書けん…。
280優しい名無しさん:2008/04/01(火) 07:00:50 ID:jj6TQF+h
ハロワ以外にも地域に特化した転職サイトがあるだろうから、探してみたら?
なぜハロワに一本化されないのかは謎だけどさ。
281優しい名無しさん:2008/04/01(火) 11:00:48 ID:d3XA1JNc
昨日で仕事切られた。契約更新ならず…
やっぱしテレアポ営業なんて無理だったんだ。
お金もない。仕事しなくちゃ。
この何年かで何度も転職して、どれも長続きしなくって。
次も長続きする自信ない。転職するタイミングとしては最悪なんだろーな
連れやご両親に本当に申し訳ない。

外はこんなにも天気がいいのに。
自分のアパートの一室だけが切り離されてる気がする。
生きるって難しいね
282優しい名無しさん:2008/04/01(火) 11:12:28 ID:JMNzvhz4
高卒でも10年も正社員になったことがあるならうつになっても
堂々と就職活動できるだろうな
だが13年も一度も正社員になったことがなく
ずっと非正規雇用のままだった
しかも3K4K単純ハードワーク肉体労働。
もうやる気が起きない。

障害年金がきれたら、親に依存舞い戻りそう。。。
283優しい名無しさん:2008/04/01(火) 11:13:20 ID:3YgsPjEp
>>281
長続きしないって言っても働いてるだけすごいと思うよ。
自分も昨日で失業したよ。
次の仕事は決まったもののバイトだから…。
正社員全滅中。
284優しい名無しさん:2008/04/01(火) 11:13:54 ID:JMNzvhz4
>>281
コール系はメンヘラーには合わないよ
電話応対がない簡単なオフィスルーティン労働がいいよ
285優しい名無しさん:2008/04/01(火) 12:41:35 ID:roruiGyE
おわー履歴書帰ってきた・・・
お祈りktkr
ヘコむ
286優しい名無しさん:2008/04/01(火) 13:41:39 ID:d3XA1JNc
>>283
>>284
d

話す事じたいは元来嫌いじゃないんだけどさ…

転職試験でSPIとか性格診断とか本当に凹む。
「時折訳もなく悲しい事がある」………YES
「些細な事で落ち込む」………YES
「過去の失敗を引きずってしまう」………YES
そりゃ落ちるわ。。。フゥ
正社員への道は限りなく厳しい
287優しい名無しさん:2008/04/01(火) 13:54:04 ID:jo4qxF1W
ハタフリやろうと思うんだけど経験者いる?
288優しい名無しさん:2008/04/01(火) 14:34:41 ID:6OkVHFAn
工場の面接落ちた。死にたい
289優しい名無しさん:2008/04/01(火) 14:39:51 ID:JMNzvhz4
あはは;;
確かに工場などの単純労働でさえも面接に落ちると
しかも正社員じゃなくてパートとかバイトで落ちると
凹むよね。。。
290優しい名無しさん:2008/04/01(火) 20:46:39 ID:yJApyiex
スレチですまんが、去年末に鬱病は寛解したと診断されたんだが、
治ったとしても鬱病であったことは伏せておいたほうがいい?
鬱病で3年留年してて留年理由を言うのに悩んでる。
その前に車が好きでバイトに明け暮れて一年留年してるんだが。
合計四年もの留年理由をどう説明すればいいやら・・・。
就職担当は嘘を言うわけにはいかんしなーと言ってるんだけど
スレ見てると、治ったとしても伏せておいたほうがいいのか?と思ってしまう

というか、本当に大丈夫なのか恐い。またフラッシュバックで殻に閉じこもるかもという恐怖が頭からはなれん
本当に治ってるのか・・・?
291優しい名無しさん:2008/04/01(火) 21:22:52 ID:Sfv9/7mT
>>282
272だけど、そんなこと無いよ
今契約で働いてるけど、来月でうち切り
どうしようか悩んでるよ…
どうやって楽に死ねるかっていつも考えてるよ…
292優しい名無しさん:2008/04/01(火) 21:28:37 ID:FWLhVREU
>>287
警備員のことかな?今からは仕事ヘルと思うけど・・・

1月から3月までなら幾らでも稼げるけど、4月〜6月は工事が少ないこともあってなかなか
仕事にありつけなかったりする。それでもいいなら、季節的にもいまは働きやすいし、イイと思いますよ。
私は躁鬱病ですが、警備員は2年続けられました。
293優しい名無しさん:2008/04/01(火) 22:23:10 ID:d3veI6nK
おいおい、精神障害者は警備員になれないよ
294優しい名無しさん:2008/04/02(水) 00:33:59 ID:Y7AkeuCU
あした(もう今日か)面接・・・履歴書出来てないorz
何にもやる気起こらない。
2月に契約いきなり切られて4月入社のために就職活動したが結局失敗。
9月入社か来年度入社を目処に繋ぎで選んだ会社なんだが・・・。
ITはブランクがあるといけない、と思ってても、なんか疲れてるよ・・・。
295優しい名無しさん:2008/04/02(水) 12:22:36 ID:Zjim9xR4
初面接行ってきました。
緊張しすぎて玄関入り口(段差無し)端にあったスリッパに気づかず土足進入。
注意されて慌てて履き替えたけど、食品工場だから第一印象最悪…。
gdgdな面接の後、工場見学のために白衣を渡されたらサイズが小さくて前が閉められない。
自分はデブなので良くある事だけど、流石に面接でこれは恥ずかしい。

玄関ロビーで次の面接に来た人を見たけど、新卒っぽい快活な印象の可愛いお嬢さんだった。
田舎の零細食品工場にまでこんなに良さそうな若い人が面接に来るのなら、
職歴無しの三十路毒女(鬱)の自分はどこなら雇って貰えるんだろうか…。
296優しい名無しさん:2008/04/02(水) 15:49:56 ID:i1GKr0Jk
>>295
乙!大丈夫だと思う。俺も食品会社の面接で「あなたの親は甘すぎる」とか圧迫されたけどトライアル雇用期間3ヶ月雇ってもらえたよ
もう24歳だけど明日面接です。
倉庫内の作業です。またトライアルです。
297優しい名無しさん:2008/04/02(水) 17:01:56 ID:Sj+Y3Vyj
今日トライアル採用のCAD研修生の最終面接行ってきたが
ペーパーテストの結果が悪くてだめだった。
CADを扱うのに必要な適性が無いとのこと。
298295:2008/04/02(水) 17:49:37 ID:Zjim9xR4
>>296
ありがとう、ちょっと気が楽になった。
24歳か〜その若さが羨ましい…。
自分も若年者トライアルの応募が出来る内にどこかで拾って貰えると良いんだけど。
299優しい名無しさん:2008/04/02(水) 22:47:14 ID:GVf/htIP
もうむりぴ
300優しい名無しさん:2008/04/03(木) 07:41:38 ID:J/ljcm5b
>>297
CADに適正なんてないんだけどねえ・・・
あったとしたらそりゃCAD自体が使えないソフトってことなんだが
イヤな理由付けだねえ
301優しい名無しさん:2008/04/03(木) 09:15:07 ID:tr2u7ET1
働ける気がしない・・
就職活動はやってるし一次面接通過したところもあるけど、なにもかもが不安だ。
就職活動は慣れてきて不安が無くなってきたが、実際に働く勇気が無い・・
302297:2008/04/03(木) 09:54:00 ID:/seS2LNd
>>300
そうなんだ…面接官(社長)がCADを扱うには図形を立体的に
把握する能力云々が必要だが、君はその能力が低いとか
言うんで。その後製造の派遣で働く気はない?と話を
切り出されたんだが丁重にお断りしたよ。
俺が受けた会社は人材派遣がメイン(CAD研修生も研修後
にどっかの工場に出向させられる、でも正社員採用)だったから。
303優しい名無しさん:2008/04/03(木) 11:42:28 ID:LUTEClAR
>CAD研修生も研修後 にどっかの工場に出向させられる、でも正社員採用
それは特定派遣と言って、派遣に毛が生えた程度です
304優しい名無しさん:2008/04/03(木) 12:28:57 ID:J/ljcm5b
>>302
そりゃCADで釣っといて
最初っから製造を集める気なんだな
そんなところ断って正解
305優しい名無しさん:2008/04/03(木) 14:26:11 ID:3KTYAR27
派遣だけど紹介キター
1年以上ヒッキーやってて、いきなり未経験の接客業なんて出来るかな…肌荒れも気になるし
平均年齢聞いたら自分より若いし、(自分以外正社員)精神的にきつそうだ
でもここで逃げたらずっと働けない気がするし…

明日には返事しなきゃいけないけど迷うわ…
306302:2008/04/03(木) 14:30:21 ID:/seS2LNd
>>303>>304
参考になった。ありがとう。そこの会社はビルに
「登録された方は無料でCAD教えます」なんて
デカデカと書いてあったけどねぇ…
面接の時ちゃんと仕切りが無い部屋だったんだが
となりで何人かがEラーニングという名目でパソコンいじっくてたよ。
「このブランク(3年)は痛いねぇ」「車持ってないの?機動力
無いねぇ」等ボロクソ言われたのが筒抜けだったと思うと恥ずかしい。
しかしEラーニングでビジネスマナーやプログラミングが身に付くかな?
社長は「これが他の会社とは違うところだよ」なんて言ってたけど。
307優しい名無しさん:2008/04/03(木) 16:55:09 ID:Mf6tpEFC
俺も派遣だけど、ようやく来週、面接というか職場見学まで辿りつけた・・・
研究開発職だから、接客とか販売に比べたら気が楽だけど。
狭い世界での人間関係をきちんと作れるだろうか・・・

ついでに、当座の生活費の為に明日もバイト行かなきゃ・・・
308優しい名無しさん:2008/04/03(木) 18:31:03 ID:Gj6Ej3Bm
朝から胃が痛いのを我慢して採否の電話待ちしてたのに、電話がきたのは終業時間の1時間後。
「面接担当の社長が出張先から戻らないので、明日また連絡する」だって。
面接の手応えからは確実に不採用だと思うけど、胃の痛みも明日まで延長…。
309優しい名無しさん:2008/04/03(木) 20:03:47 ID:XI4fm7Kv
たったいま不採用通知が到着しました(`・ω・´)ゞ

あぁ・・・また落ちたよ・・・・
書類選考すら、通過しない・・・

今年に入って6社目・・・

もう無理かな、と思っている29歳。
310優しい名無しさん:2008/04/03(木) 20:07:52 ID:g4P9TfRH
http://www.gyao.jp/utablog/play.php?contents_id=uta0020340
コイツラ評価高すぎだろwww
みんなはどう思う?
311優しい名無しさん:2008/04/03(木) 20:41:31 ID:YGvjfWEc
うつと診断されてくすり飲み始めて1ヶ月。
二週間前の筆記試験前日はつらくて泣き叫んでいたのに、
今日の面接はぺらぺらとむちゃくちゃ調子よかった。前日もやたらはりきっていたし。
面接終わってからも疲れながらも気分が高まってて、半年ぶりに二時間半ひとりでカラオケ
明後日の試験対策まったくしていないのにこんなことしててどうする自分OTZ
ここ三ヶ月ほどなかった気分の高揚なのですがこれは操状態なのでしょうか
それとも治ったのかな?薬はまだ飲んでいるけど
312優しい名無しさん:2008/04/03(木) 21:01:48 ID:kPvyiKxs
みんなは医者と相談しながら就活してるの?
気づいてみればまだフルタイムの許可も出ていないのに焦って仕事探しまくってる俺。
313306:2008/04/03(木) 21:14:30 ID:/seS2LNd
俺は細かいことを医者とカウンセラーに言わずに面接受けて
一次面接を通過した。最終面接の前に報告したら気持ちだけ
が前に出すぎだと注意されてちょっとやめたほうがいいんじゃ
ないかということになった。結局落ちたから今度の診察で
ちゃんと相談する予定。やっぱり仕事して悪影響が出たら
一番辛いのは自分自身なんでその辺は良く相談した方が
いいと思う。
314優しい名無しさん:2008/04/03(木) 22:37:32 ID:Ctk+rxc+
俺は手当金の申請の関係もあるので面接とか受けても
相談とかはしていない。決まってから報告になると思う
315優しい名無しさん:2008/04/03(木) 22:37:53 ID:Ctk+rxc+
・・・全然決まらないけど。簿記や税理士の勉強もするし
316優しい名無しさん:2008/04/04(金) 04:23:52 ID:C7u6OALA
>>311
テンションが今までの自分(鬱になる前の)よりも異常に高い場合は躁かもしれんね。
317優しい名無しさん:2008/04/04(金) 19:54:47 ID:l2YYLX7K
>>278
リクナビとリクルートエージェント
318優しい名無しさん:2008/04/04(金) 22:15:41 ID:6eePyieM
私は、職歴の無い休学生ということもあって、
技術系の派遣会社を数社。

来週の職場見学、ものすごく不安だ・・・
明日もバイトだから、今日は頓服のレキソタン飲んで寝てしまおう・・・
319優しい名無しさん:2008/04/05(土) 09:17:24 ID:+/82/0xd
派遣するぐらいならバイトのほうがマシ。
320優しい名無しさん:2008/04/05(土) 10:02:45 ID:+wlbiYIj
一週間以上毎日不採用通知が届いてる。
就活いよいよ嫌になった。
受ける前から諦めてる。
行かなきゃ受かる訳ないのに面接行くのも嫌になってきた。
321優しい名無しさん:2008/04/05(土) 10:58:11 ID:GdiZRqSD
面接に呼ばれるだけでもまだまし
322優しい名無しさん:2008/04/05(土) 14:37:06 ID:6J15Xw4j
未だに、ESが書くのが億劫で何もしてない私はどうしたらいいでしょう。。
323優しい名無しさん:2008/04/05(土) 15:17:19 ID:THr4gvgD
>>322
大丈夫。俺も同じだから(~・_・)
新卒は諦めようかなぁと・・・
324優しい名無しさん:2008/04/05(土) 16:35:12 ID:wVybUa7x
俺も新卒あきらめ虫
325優しい名無しさん:2008/04/05(土) 16:42:39 ID:eY69r8pZ
うつで昨日面接行けなかった。
体調不良ってメールしたけど。
やはりそこ条件いいから受けたいけど、履歴書送ってみたりしても無駄?
326優しい名無しさん:2008/04/05(土) 16:45:28 ID:vTd6+iWg
ハロワ行ってこようかなあ 
新卒から派遣するよりましか
327優しい名無しさん:2008/04/05(土) 19:44:28 ID:CfuIDLgQ
新卒は日本では最強の武器だから、
新卒者には何とか頑張ってほしぃ・・・

最初にいい企業を選ばないと何もかもおじゃんだよ。
328優しい名無しさん:2008/04/05(土) 21:10:16 ID:3yf7o+Gh
兄は学生時代遊び呆けてて、Fラン大なのに一部上場企業
漏れは真面目に勉強してきたのに鬱で留年したせいでどこにも決まらない
神様は不公平だ
死にたい
329優しい名無しさん:2008/04/05(土) 22:11:36 ID:EJ6sDbAV
性格診断で正直に答えまくったらそれだけで落ちたw
330優しい名無しさん:2008/04/06(日) 00:00:24 ID:WkQErJli
新卒者は、まずは正社員をがんばりなよ。

そうじゃない、いろんな事情を抱え込んでる人も、それなりにがんばれば良いじゃない。
職種や雇用形態を選ぶ、或いはそうせざるを得ない事情だってあるんだから。

派遣だって、アルバイトだって、もちろん正社員だって、無職よりは良いじゃない。

明日の御飯と薬代を稼がないと、生きていく事が出来ないんだから。
331優しい名無しさん:2008/04/06(日) 10:50:57 ID:uNmPLV2p
面接中、調子はよかったけど副作用で口の中カラカラになった…
ぴちゃくちゃ音とかしてたかも…第一志望なのに…orz
332優しい名無しさん:2008/04/06(日) 10:59:44 ID:keO3vaos
>>327
良い会社って言われても残業が凄そうだからねぇ・・・
今の状態じゃちょっと無理かもorz
いつまでに活動を終えたほうが良いですか?
出来たら、しばらくの間療養を取りたいんですが・・・
333優しい名無しさん:2008/04/06(日) 11:41:53 ID:Lxg05lNm
>>328
具体的にいつまでとか、どこが良い会社とかは分からないけれど、
新卒じゃなくなったら選択肢が狭くなるだけだから。
334優しい名無しさん:2008/04/06(日) 11:42:22 ID:Lxg05lNm
アンカーミス。
>>332でした。
335優しい名無しさん:2008/04/06(日) 22:54:08 ID:52iogRGL
面接が恐い
人と話すのが恐い、中身のある人間じゃないから否定されそうで恐い
336 ◆QJigPi5IJQ :2008/04/06(日) 23:04:44 ID:Ju5zr548
別スレにも書いたが明日は面接の予約を電話で行う。
ただ面接の時に自分に出来ない仕事だとどうしようかと悩んでいます。

仕事をしないと、親はいつまでもいるわけじゃないし・・・。

また明日来ます。


>ルーム
http://m.profile2.ameba.jp/m/index.do?targetAmebaId=1980-2008kiokunonaka

ブログ
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?blogId=10003569157

--------------------
Amebaモバイル
http://m.ameba.jp/
337優しい名無しさん:2008/04/07(月) 12:12:57 ID:/uTPR6C9
SADですが今から第一志望の会社へ
筆記試験に行ってきます。
今日の雨は不安で自分が流す涙の
代わりだと思って自信持って頑張ってきます。

今後同じ悩みの中で一人でも多く
良い結果を残せるよう
祈っています。
338優しい名無しさん:2008/04/07(月) 13:22:24 ID:KnbTJ6Nb
>>337
ガンガレ!俺もSADで就活中。大勢いる中での筆記は汗かいたり手が震えたりもするだろうが、成功を祈るよ。
339優しい名無しさん:2008/04/07(月) 14:09:38 ID:8f1gn5/f
正社員誘われてる
嬉しいけど
通用するか
出来高制だし
いきなり無職からフルタイム
さてどーする

選べる立場でないのは承知だ
340優しい名無しさん:2008/04/07(月) 15:15:04 ID:U4fv70v+
面接怖い。
病気なってから仕事転々、趣味もなくなった(できなくなった)。
趣味は?休日は何してるの?
と聞かれるの怖い。
パソコンスキルはあるんですが、不安だらけ。
341優しい名無しさん:2008/04/07(月) 19:54:33 ID:zK/N0w1K
新卒で早大生(理工)なんですが10社以上受けて全部一次面接で落ちました。

エントリーシートは通るのに面接やると100%一回目で落ちる・・・
なにか禁止用語を言っているのかもしれない・・もうどこも受かる気がしない、平凡な電気メーカーなんですが・・
342優しい名無しさん:2008/04/07(月) 20:38:24 ID:wFfmAfKI
>>341
つか、いつも不思議なんだが早慶はやたら自分の大学名を出すな・・・
そのヘンなプライドがダメなんだよ。そこまで凄くないから一皮剥きな。
そうすれば自然と受かる。と言ってみる。(嫌味無しにな)
343優しい名無しさん:2008/04/07(月) 23:55:48 ID:FOP70JJe
>>342
つか、この板、早慶レベルの大学出てる人達ばかりだよ。
君が低学歴なだけだよ。
いわゆる僻み。
早慶って単に分かり易いから、あえて名前を出してるだけでしょ。
ICUとかだと、イマイチ、分かりづらいしね。
ちなみに私はICU卒。
344優しい名無しさん:2008/04/08(火) 00:09:49 ID:Qw3a6BMt
ICUと言われたら緊急治療室を思い浮かべます。
あと六大学は六年間行くのかと思ってた。
だから難関って言われてるのかーって勝手に納得してたわ。

345優しい名無しさん:2008/04/08(火) 00:22:40 ID:PW+L25bo
>>342
普通、理工系なら教授推薦で一発合格だろ?
俺は型通りの面接5分で就活終了
346優しい名無しさん:2008/04/08(火) 00:27:09 ID:WhBv1BFc
私も世間一般では高学歴の部類に入るほうだけど、
このスレには高学歴しかいないとか、さすがに言い過ぎだろ。
ついでに言えば、ココは別に新卒者の就職に限ってるわけでもないだろ。

みんなそれぞれの境遇で、それぞれにがんばっている。
そうことでいいじゃないのかな。
347345:2008/04/08(火) 00:34:35 ID:PW+L25bo
因みに、今は会社の人間関係で鬱病発症して薬飲みながら通勤してます('-^*)/
そろそろ限界だから、部屋の片付けをはじめてます
348優しい名無しさん:2008/04/08(火) 00:39:53 ID:6mu2QnP9
>>343
国公立出からすると、早慶って知名度だけで別に高学歴って感じがしねぇw
349341:2008/04/08(火) 01:09:34 ID:kRPi2QM5
アドバイスありがとうです。

教授には結構嫌われてますので推薦書は無理かな・・・驕りを捨てて色々な会社を受けてみます。甘やかされて育って、今までそれに疑問を感じずに自分から何かをしようとしてこなかった事に今更ながら後悔してます・・・
350優しい名無しさん:2008/04/08(火) 02:25:22 ID:nKTOXj2T
理系は大卒だとあまり使えないと会社は思ってると思う
修士卒でエンジニアとしてはじめて採用されると予想
大卒は営業とかにまわされるんじやね
と某大学院生博士がいってみる
私も早く仕事したい
351優しい名無しさん:2008/04/08(火) 02:28:57 ID:6Lapbaxi
>>341
企業は鬱な高学歴よりも元気な奴雇いたいよな
縁がなかったと思って色々受けてみなよ
そんな俺も同じ境遇なんだw
お互い頑張ろう
352優しい名無しさん:2008/04/08(火) 02:36:12 ID:Yg2eo2RQ
低学歴の俺も頑張る…
おまいらも体に気を付けて頑張れ
353優しい名無しさん:2008/04/08(火) 02:42:43 ID:XTmcymZN
うつじゃ正社員きついかなぁ
354優しい名無しさん:2008/04/08(火) 03:18:59 ID:dzP0dNk7
社会出ると学歴よりも社会適応能力の方が大切だよね
ハァ〜俺も頑張る!
355優しい名無しさん:2008/04/08(火) 08:10:22 ID:rhWELaop
学歴の話はヨソでやってくれ
356優しい名無しさん:2008/04/08(火) 08:11:44 ID:dADIWxZR
睡眠障害治ったら正社員になろうと思うんだけど、40過ぎじゃどこもとってもらえないかな。
357優しい名無しさん:2008/04/08(火) 09:18:59 ID:rGtYQYYy
>>343
低学歴ではないし僻んでも無いんだがなw
ICUならハリーポッターの翻訳でもやってろw
君のレスで大学のイメージが下がるんだよ。大学名だすな。
正直、早慶はしゃしゃり出すぎなんだよ。大したこともないのに。
有名国立大のほうが謙虚で好きだね。>>348と同じ意見だ。
358優しい名無しさん:2008/04/08(火) 09:47:48 ID:UuQBafik
>>342
同じ大学でこの程度の低い書き込み。
泣けるわぁ・・・
359優しい名無しさん:2008/04/08(火) 09:48:37 ID:UuQBafik
↑安価ミス
>>343
360優しい名無しさん:2008/04/08(火) 10:24:26 ID:Qw3a6BMt
学歴云々より精神的な困難があるっていう共通点について
このスレでは話したいんだけどなぁ…
学歴関係ない転職の人や高卒専門卒の人もいるだろうし。

ところで鬱になってから言葉が出てこなくなった
ボキャブラリが貧困になったというか、合う単語がすっと出て来ない
一行目の「困難」も「重り」みたいな意味のカタカナ語があった筈だけど
何て言うのか忘れちゃったんだな
面接なんかでも困る
361優しい名無しさん:2008/04/08(火) 11:21:29 ID:AL0lFrD3
>>360
激しく同意
362優しい名無しさん:2008/04/08(火) 14:45:34 ID:wditxMxe
うつですが学歴いいんで雇ってくださいって感じかな?
俺は好きなことやりたくて専門学校行ったからそういった感覚が
いまいちわからないなぁ。でも大学行っとけばよかったと思う今日この頃。
氷河期&己の努力不足で新卒で入ったのは専門学校で習ったのと離れたものだったから。
で、病気で退職〜転職しようと思って転職サイトで申し込んでも
学歴フィルターで即お祈りって、どういう事だッ!ナメやがってクソッ!クソッ!
363優しい名無しさん:2008/04/08(火) 16:06:16 ID:KGYlBPoQ
学歴高くても、博士まで行ってうつ病になって中退見込みの俺、マジ涙目。
こんな高年齢の職歴無しの中退者でおまけにうつ病の人間に、まず正社員なんて無理w
って、悲観してたら。

私の同期でDrまで行った知り合いに、重度のパニック障害で3年間完全ヒキコモリ 1名、
精神病んで退学して1年間 正社員目当てで就活してるけど全てお祈り 1名、
私と同じくうつ病で中退してヒキコモリ気味 1名、

派遣でも何とかシュウカツできてる自分が未だマシとか、まじ悲惨な状況。
みんなで集って一緒に死のうかとか、本気で考えそうな日々。

自分も今週末職場見学ダメだったら、また日払いの肉体バイトやりながら、お祈りメールにおびえる日々だし・・・
それなのに、金曜の面接のこと考えただけで不安でたまらなくなる。
きっと受かっても、職場に耐えられるかで苦しむんだろうな・・・

それと私個人としては、
高卒からでもきちんと正社員で職歴積んできた人達の方が遥かに羨ましいし、
実際のところ人間としても立派だと思うわぁ。

だから、まぁ。
みんなそれなりに大変だと思います・・・
学歴だって重荷になることもあるしさ・・・

要するに >>360 に激しく同意です。
364優しい名無しさん:2008/04/08(火) 17:19:51 ID:N91EBi4W
>>343
みんなに責められ涙目w
365優しい名無しさん:2008/04/08(火) 20:29:37 ID:dS9cKhVl
sinimasu
366優しい名無しさん:2008/04/08(火) 20:31:33 ID:JXvNoHwc
siniisoidedousuru
367優しい名無しさん:2008/04/08(火) 20:35:04 ID:dS9cKhVl
arubaito taityoumotazu kubininari sonosaidoukatusareta
imamademoonajikotonokurikaesi moutukareta
dakararakuninaritai anoyoniikitai
368優しい名無しさん:2008/04/08(火) 21:48:30 ID:/vc4Js/5
自分がメンヘラなのに病院の受付やってます。ちょっと聞いてくれ…

うちの病院は会計の時、患者を「○番の患者様〜」って番号で呼ぶんだ。

んで今日も「9番の患者様〜」って呼んだら、

勘違いしたのか「10番」の患者が来たらしい。

でも、こっちも全ての患者の顔なんか覚えてないからそのままお会計進めて…

普通は番号間違えても、

返却される診察券に患者本人の名前も書いてあるから、たいてい本人が気づくんだけど

今日のそいつは「他人の診察券」「他人の処方せん」「他人の保険証」「他人の健康手帳」「他人の領収書」

を何の疑問も持たずに持ち帰った。

お会計終わった後、次の患者を呼ぼうとしてさっきの患者が間違っていたことに気づいたが、手遅れ

その後、その患者が処方せんを出しに行った薬局から「処方せんが違う」とのTEL

患者は激怒していて、かなり文句言われた。「ヒデエ間違いだ」とか…

受付の他の人間も、きっと俺のことを「使えねえ」って思ってるだろうな



でもさ、一番間違ってんのは、その患者じゃないの?気づけよ、マジで
こんな事思う俺最低かな
369優しい名無しさん:2008/04/08(火) 21:56:48 ID:dzP0dNk7
あんたが客に確認とらなかったのが悪いんだろ
責任持って働けよ

370優しい名無しさん:2008/04/08(火) 22:14:33 ID:/vc4Js/5
そうだな最低だなわかった
371優しい名無しさん:2008/04/08(火) 22:16:18 ID:LdWkBqRC
>>368
ま、なんだ、ミスは誰にでもあるから。
次から渡すときに名前を呼んで確認するようにすればいい。
ただそれだけだ。

自分のことも、10番の患者のことも、責めるなよ。
次に活かせばそれで上等さね。
372優しい名無しさん:2008/04/08(火) 22:19:51 ID:/vc4Js/5
ありがとう
373優しい名無しさん:2008/04/08(火) 23:21:09 ID:36qwwPCa
卒業論文作成
就職活動
卒業のために足りていない単位の獲得に向けての授業出席(残り30単位)

この3つを同時進行なんてヘタレな俺には出来そうにないorz
鬱になりそう...
374優しい名無しさん:2008/04/08(火) 23:34:11 ID:1USRACLH
みんな大変そうだな。
俺は最近面接で「元気がない」みたいなことを言われる。
もっともな話だ。
労働意欲無いし、もともとの性格が暗くておとなしいし、
ましてや鬱のせいか頭がいつも朦朧としてるし。
元気良く明るい口調で自己アピールできるわけがない。
面接では無理にでもテンション上げたほうがよいのだろうか。
375優しい名無しさん:2008/04/08(火) 23:53:49 ID:EybMYtAk
>368
薬局のミスで他人(精神系)のお薬手帳とお薬持って帰ったことあるよ。
家に帰ってから気づいたので再び電車に乗って薬局まで返しに行きました。
でもなんとも思わなかったしむしろ暇だったので良い行いをした自分が
勝手に嬉しかった。 ミスは誰でもするし互いに許しあえる豊かさって
大事だなぁと改めて痛感。
376優しい名無しさん:2008/04/08(火) 23:59:57 ID:0/CspGpd
>>364
誰も343さんの事も責めてないですよ。
このスレは誰かを責めたりとかそういうノリじゃないでしょ。
377優しい名無しさん:2008/04/09(水) 00:24:31 ID:7qpJSVpj
>>376
>このスレは誰かを責めたりとかそういうノリじゃないでしょ。

甘ちょろいこと言ってんじゃねーよ。
ICUごときが出しゃばってきたから、みんなで叩いてやったんだよ。
早慶をはじめ、ICUとかクソみたいな私大が調子こいてるから、
みんな、ムカついてんだよ。 つか、私大なんて全部クソじゃねーかwww
378優しい名無しさん:2008/04/09(水) 00:27:53 ID:7qpJSVpj
早慶とか上智とかICUとかクソ私大は自分の身分をわきまえろww
379優しい名無しさん:2008/04/09(水) 00:32:26 ID:zSzf5lHg
>>374
俺も同じですよ。
前の職場がひどかったせいか仕事に対してポジティブになれないです。
元気に明るく自己PR...今の俺では難題ですよ...
しかし働く為には頑張らないと!
明日は希望の会社の面接なのでテンションあげていこうと思います。
380優しい名無しさん:2008/04/09(水) 00:36:53 ID:d8pQlrt6
>>368
私も前病院じゃないけど受付してたよ
短大卒業してすぐに入社して
覚えるの多くて大変で何が何だかわかんない中
上司が、たくさんいる客の前で自分を怒鳴り付けてきたから
びっくりして客の前で泣いたことあるんだよね…
今思うと、あの時何で泣いたんだよ!と後悔。
自分のあまりの仕事のできなさに呆れる…
381優しい名無しさん:2008/04/09(水) 00:37:51 ID:MF/Z+grf
俺はもう会社に入ることは諦めた。在宅で働ける道を選ぶよ。
びびってしまって面接すら受けられないし。
382優しい名無しさん:2008/04/09(水) 00:43:41 ID:KwkWYAZl
学歴の話するなとは言わないけどさ、
こんな殺伐した流れ嫌だよう・・・
もう、止めようようよぅ。

シュウカツだけでも辛いのに、このスレ見てまで冷たい気持ちになりたくない・・・
383優しい名無しさん:2008/04/09(水) 01:28:29 ID:yWGdXUKc
なんで私が、叩かれてるのか理解できないのだが?
事実を言っただけで、なんで、叩かれんの?それとも偽善ですか?笑っちゃうね。
>>342このレスを一瞬見ただけで、「あっ低学歴が高学歴を僻んでるんだな。」ってわかっちゃいましたもん。
低学歴なんてはっきり言わないと理解出来ない頭なんですから、むしろはっきり言ってあげた私を褒め称えて下さいよ。
ちなみにICU卒の私から、言わせてもらうと、低学歴なんてどうせ就職したって落ちるんだから時間の無駄。
その時間を、バイト探しに使った方が、よっぽど賢明ですよ?
低学歴なんて、一生フリーターの身分なんですからね。
仮に就職できたとしてもブラックでしょ。

一つ例に出すとこんなスレがあります
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1207532227/l50

わかりましたか?低学歴は社会のクズ、ゴミなんですよ。
384優しい名無しさん:2008/04/09(水) 01:34:25 ID:VocSpgpR
>>383
ここは鬱病の人のスレなので、人格障害の人は書き込まないでください
385優しい名無しさん:2008/04/09(水) 01:49:58 ID:yWGdXUKc
>>342
てか、なんで低学歴が、高学歴にため語なの?
普通は、敬語でしょ?
まぁ流石、低学歴と言ったとこですが
自分の身分をわきまえて下さいよ。
386優しい名無しさん:2008/04/09(水) 02:04:24 ID:VocSpgpR
>>385
ここは鬱病の人のスレなので、人格障害の人は書き込まないでください
387優しい名無しさん:2008/04/09(水) 06:31:02 ID:VWbA+WMW
今パートなんだけど、派遣で働くのってまずいかな?
なかなか正社員の口もないし。
388優しい名無しさん:2008/04/09(水) 07:10:41 ID:S3Xgtm9Y
>>386
激しく同意。どっかに行ってもう来ないでください。
389優しい名無しさん:2008/04/09(水) 07:31:05 ID:vtBbok09
>>385
会社に入って全く使えない人材が言う言葉ですね。
しかも鬱病でもなさそうだ。荒しならさっさと消えてください。
390優しい名無しさん:2008/04/09(水) 08:29:51 ID:9SXlpozy
スルーあるのみ
391優しい名無しさん:2008/04/09(水) 09:30:44 ID:NB0MTCEx
口が渇いて面接の時にもごもごしてしまうんだけど
何か良い対策方法ない?
呼ばれる直前まで水を口に含んだりしてても、
面接始まって20分もしたら口と舌がカラカラになる。
飴なんか舐めてちゃダメだろうしなぁ…
392優しい名無しさん:2008/04/09(水) 09:42:32 ID:ml860xb4
>>391
慣れるしかない
393優しい名無しさん:2008/04/09(水) 09:44:13 ID:vtBbok09
ICUは高学歴だと思わないのは俺だけ?
あそこって、入試形式が独特だから英語だけ出来ればいいんジャネーノ?
394優しい名無しさん:2008/04/09(水) 09:46:37 ID:vtBbok09
ちなみに学歴学歴ってみんな騒ぎすぎ。
高学歴でも使えねぇ奴は使えねぇから。寧ろ自慢しているほうが笑ってまう
395優しい名無しさん:2008/04/09(水) 10:06:46 ID:NB0MTCEx
今更どうにもならない学歴なんかより
怠惰な唾液腺をどうにかしたい…
今から受験し直せる訳じゃないんだから。

やっぱり慣れるしかないか。
レモンとか梅干しの事を考えて唾液出しても話してるとすぐ渇いてくるし
話の内容が梅干しに負けて頭真っ白になるしでおばちゃん困っちゃうよ
396優しい名無しさん:2008/04/09(水) 10:10:10 ID:9NiEP0od
ICUってのがどこの大学かさえ知らないんだが・・・
それぐらい知名度無いんだから乙だろ。

>>394
悲しいけど、低学歴高卒を中心とした職場に入っちゃうと、
周りがおかしすぎて、やっぱ統計的には学歴なんだなって思うことになる。
個人的には学歴なんかで人を判断するの大嫌いだったんだけどね。
397優しい名無しさん:2008/04/09(水) 10:11:02 ID:NB0MTCEx
自分>>360なんだけど下段の単語やっと思い出した
「アドバンテージ」だ

と思ったら逆の意味だ
死にたい
398優しい名無しさん:2008/04/09(水) 10:40:42 ID:VocSpgpR
>>391
薬の副作用と緊張のせいだろうね。
たまに歯と唇がピタッとくっついてモゴモゴ言ってしまう。
副作用を抑える(口の渇きを抑える)薬があるとどっかで見たような気が…
今度先生に会ったら聞いてみよう。
399優しい名無しさん:2008/04/09(水) 10:45:38 ID:xleBoZOB
学歴とか本当にどうでもいいんですけど。
>>385
そういうこと話したいならよそでやって。
「脳ある鷹は爪を隠す」位の諺は知ってるでしょ、高学歴さんよ

>>395
面接のときのど乾くの、わかるわぁ
んで直前に水たくさん飲んで、面接中に尿意がきて面接に集中できなかったり…
直前までガム噛むのが有効かな、自分には。

400優しい名無しさん:2008/04/09(水) 11:00:29 ID:l3MG83+J
>>395>>399
俺はデパス飲んで面接に挑んだよ。
そしたら、まぁまぁ平気だった。
だが、その前に筆記試験があり集中力散漫の状態で受けてたら
半分も解答できなくて落ちた俺オワタw
401優しい名無しさん:2008/04/09(水) 11:07:32 ID:qU5TWFgJ
流れ読まずに書く。

どうしても行きたい会社が無くて、志望動機聞かれていつもお祈りやお説教。
持ち駒ももう無いのにエントリーする気も失った。
でも民間で働くなり資格職なるなりはしたい。周りに人がいて、仕事があって、生活していけたらいい。
そう思うけど、世間体やプライド気にしてる自分もいる。
もう自分が何を望んでるのか分からない。
大学の就職課に行こうにも服やメイクに悩んで2〜3時間かかるし、常に絶望感がある。
メンタルクリニック行く勇気でないけど辛い。もっと辛い人たくさんいるだろうから自分が情けない。
ゴメンもう自分でもわけわからいよ…
402優しい名無しさん:2008/04/09(水) 11:22:08 ID:l3MG83+J
>>401
大学にカウンセラー有ったら行くべし。
俺は友人に紹介されて行って、道がそこから切り開かれていった。
そこで丁度タイミング良く精神科の医者が来ていて、ちょこっと
診察してもらったら病院に行く事を強く勧められた。

就職は俺もどうしても行きたい会社が無くて困っている。
とりあえず、適当な民間に就職して後で公務員にでもなるつもり。
403優しい名無しさん:2008/04/09(水) 12:01:59 ID:IbTFjJyl
じわじわと持ち駒が減って行く...周りはどんどん決まってるのに
志望動機でっちあげ続けるの疲れた
404優しい名無しさん:2008/04/09(水) 14:54:57 ID:/K2SIdMR
州かつしてないのにおちついてしまっている俺はいったい....
405優しい名無しさん:2008/04/09(水) 14:58:51 ID:jSZ3PXhz
急に自由に動けなくなった

男で一人っ子だから親からのプレッシャーが凄いし
もう長文とか書けないし単純な計算すら怪しいほど頭が真っ白になってるし
突然息が苦しくなったり冷や汗や涙が出たり

大学3年終了まで割と順調だっただけに余計に辛いし怖いし情けない
もう根性出せとか言われても出ない
406優しい名無しさん:2008/04/09(水) 15:41:36 ID:TpWs1vKz
>>405
ヽ( ・∀・)人(・∀・ )ノナカーマ
407優しい名無しさん:2008/04/10(木) 02:05:54 ID:O8xkzHv5
面接前に薬飲んでるやついる?
ソラナック飲もうと思うんだが若干眠気がでるから心配
408優しい名無しさん:2008/04/10(木) 02:19:52 ID:BAer6ry/
面接前に薬飲んでるよ。俺の場合はワイパだけど…。
面接にそのまま突っ込むよりは、少し眠くても薬飲んで特攻した方がとりあえず気持ちは楽だし…。
409優しい名無しさん:2008/04/10(木) 02:55:00 ID:X8kACBCY
今年は買手市場で就職しやすいなんて嘘だよね?
いや私だけかな…
平日はほぼ必ず毎日お祈りメールが届きます。
就職なんて本気で無理かもと思い始めてきた。

就職留年考え中です。同じような人いないかな?
というか、就職留年じゃなくても留年しそうだけど…
410優しい名無しさん:2008/04/10(木) 09:37:42 ID:JiaWt/ts
2010卒は売手市場じゃなくなるかもよ
サブプライムとか円高とかで企業は財布の紐を締める筈
辛いだろうけど今年勝負した方がいい
411優しい名無しさん:2008/04/10(木) 09:47:10 ID:9PqNNm5k
メンヘラに売り手市場なんてあるわけねえんだよぉっ!(。´Д⊂) ウワァァァン!!
412優しい名無しさん:2008/04/10(木) 10:06:57 ID:4FLRfPLH
売り手市場とか言っても全国の全業種ひっくるめた統計なんだから
目安ぐらいにしかならないと思う
地域によって事情が全く違うんだし
そんなのいちいち気にしてたら鬱が酷くなるだけ
413優しい名無しさん:2008/04/10(木) 16:51:28 ID:KohPrvt3
確かに。でも売り手の影響かうちの県のテレビや新聞は就活に関する特集が多い。
企業に入った学生1人ずつ挙げて体験談書いてたり、就活をテーマにした小説連載してたし。
毎朝新聞読んでたのに読む気なくなったよ。気まずい。
414優しい名無しさん:2008/04/10(木) 19:15:46 ID:i7bQRphW
うぅ。
明日の職場見学、怖い・・・
自己紹介とか、質問とか、いろいろ原稿に書き出したけど。
その時になったら、真っ白になりそう・・・
本番前に、レキソタン飲もうかな・・・

それに、今日、眠れるんだろうか・・・
415優しい名無しさん:2008/04/10(木) 20:08:27 ID:UIdSgs6E
(。´Д⊂) ウワァァァン!!
416優しい名無しさん:2008/04/10(木) 21:13:04 ID:kGxvZmeh
何もしてやれなくて申し訳ない。
せめていいことがありますように。
417優しい名無しさん:2008/04/10(木) 23:22:22 ID:ans4FeNO
ICUが緊急治療室だとか言ってる馬鹿は死ね
日本じゃ東大京大以外はカス
418優しい名無しさん:2008/04/11(金) 00:19:44 ID:9jNVP1uz
専門の就活中に再発して結局決まらず卒業。
早く家出たいのに気力がわかない。
頭ぶっこわれそう
419優しい名無しさん:2008/04/11(金) 00:36:01 ID:cebQ5LxS
残念ですが、就職活動でうつになるようだったら、なともな会社はあきらめたほうがいいよ。
フリーターとか、女子だったら結婚相手探すとか、公務員目指して勉強するとか。
会社はいったら、就職活動以上の苦しい現実が毎日続く。
できるだけ、自分にあった楽な生き方を目指して。
無理したら、自殺とか他いろいろ後遺症がでるよ。
420優しい名無しさん:2008/04/11(金) 02:27:32 ID:ojvWqWtk
団塊の世代がいなくなるのは序章に過ぎないと思う
少子高齢化は就職活動するものにとっては素晴らしい
追い風になるだろう
421優しい名無しさん:2008/04/11(金) 02:33:58 ID:yLykAHtq
塚今の就職状況は良い方だろ
商品が値上がりしてるしこのままだと後数年で氷河期になるよいやマジで
だから今の就職状況は幸せぐらいに思わなきゃ
422優しい名無しさん:2008/04/11(金) 02:44:03 ID:SC1SfwM4
留年と就活が重なってしまった
もうだめぽ(´・ω・`)
423優しい名無しさん:2008/04/11(金) 02:49:50 ID:U4o6vK4D
ガンガレ!
424優しい名無しさん:2008/04/11(金) 08:43:53 ID:SEI64Ddk
第一志望最終面接行ってきます。
ノリトレンの副作用で口が渇くけど笑い飛ばす。
425優しい名無しさん:2008/04/11(金) 12:25:31 ID:P+shbaa2
欝で3度転職したものです。
1社目は1年半、2社目は4ヶ月 3社目は1年。
書類選考とおりませんね。。
とはいえ、働かないと生活できないからなんとかしないと。
426優しい名無しさん:2008/04/11(金) 12:38:23 ID:+5SOCnIs
>>425
辞めた理由があるなら明確にしておくこと。
427優しい名無しさん:2008/04/11(金) 13:16:05 ID:wwkFtuEu
職場見学行ってきた・・・
やれるだけの事はやったけど、
私のスキルとちょっとずれてたかも。

いろいろ準備したけど、半分もしゃべれなかった・・・
428優しい名無しさん:2008/04/11(金) 15:26:00 ID:t7IL3psP
しかしアレだな・・・
お祈りメールの文中にモロに「不合格とさせて・・・」とか書かれると
かなりキツイものがあるなあ・・('A`)
429優しい名無しさん:2008/04/11(金) 21:53:26 ID:yV0uMMci
<<425
大卒の方ですか?
430優しい名無しさん:2008/04/11(金) 22:08:26 ID:jab665IG
薬飲んででも頑張る
薬に頼るのはよくないってのは分かる、けど飲まなければ就活できない。

友達みんな自分に自信持って頑張ってる、それが自分にできないことが悔しいよ。
普段は変わらない生活をしてたのに何で俺はこうなってしまったんかな

それでも頑張ろう、ここで踏ん張って社会人になりてぇよ。
431優しい名無しさん:2008/04/11(金) 22:20:24 ID:W+/lpqVr
>>429
PC初心者の方ですか?
432優しい名無しさん:2008/04/11(金) 22:54:07 ID:ftmuuEdP
人材紹介会社を使って就活してるんだけど、
地元、精神(手帳所持)の2つで紹介できるところがないといわれたorz
まだ面接してないのにお祈りとはこれいかに。
あとはハロワに賭けるしかないのか。

ところでみなさんは精神の雇用実績がない所にもガンガン履歴書送る?
それとも精神の雇用実績があるところにのみ絞って履歴書送る?
ついでにもうひとつ質問。
人材紹介会社とハロワと同じ企業で求人があったらどっちを優先する?
教えて君でスマソ
433優しい名無しさん:2008/04/11(金) 22:54:53 ID:ftmuuEdP
すみません。誤爆です。
434優しい名無しさん:2008/04/12(土) 22:22:08 ID:JAVmouNG
今まさに・・・というか「これから」なんだけど
鬱のせいか「やりたい事」が何なのか自分でさっぱり見当がつかん。
というか「やりたい事」なんて無い。
まあ例えば、あるバイトであるなら、それはそれで
単純に作業をこなせば良いわけだけど「就職」となると
そういうわけにもいかないじゃないですか。

以前はね、夢も希望もあったし
やりたい仕事とかもあって、幸運にもその「やりたい仕事」に就けた。
でも、その「やりたい仕事」に失望して退職してしまったから
もう今や「やりたい仕事」なんて無いんですよ。

こんなんですけどどう仕事選べば良いんですかね?
>>425さんとかに聞いてみたいんだけど
まあ最初は自分の「やりたい事」だったかもしれないけど
二度目、三度目の就職はどうやって決めたんですか?
435優しい名無しさん:2008/04/12(土) 23:19:57 ID:90K8b9D3
>>434
やりたい仕事はなかなかないよ… 
自分が生活するためにお金もらうんだからやりたくなくてもやりますっていうのが仕事だと俺は思ってる。
やりたい仕事がわかんない
436優しい名無しさん:2008/04/12(土) 23:31:39 ID:90K8b9D3
昨日面接にいったんよ
そしたらあなたの仕事観はとか聞かれてパニック
挙句に自分より2歳年上の面接官に「あなたの仕事に対する姿勢がよくない」とか「言葉のチャッチボールができていない」とか言われてさらに鬱
437優しい名無しさん:2008/04/12(土) 23:40:15 ID:f8+O+0bC
働く目的=収入。はわかっちゃいるけど、
できるだけ鬱状態を抑えるには、好きなことを仕事にできるといいんだろうね。
妥協点としては、好きじゃなくても、自分に向いてる、適している仕事ならオケ。
て感じで探してみよー。
438優しい名無しさん:2008/04/12(土) 23:52:28 ID:LfQUVl8r
志望動機に困るんだよなあ。
439優しい名無しさん:2008/04/13(日) 01:14:57 ID:QbjGSMSM
今大学4年でまだ始めてないんだけど、間に合うかな……

ここまで何もしなかったのは最初は公務員一本だったのと
昨年の夏から欝を発症したため

実を言うと未だにやる気が出ない
ちゃんとしなきゃとは思うんだけど
440優しい名無しさん:2008/04/13(日) 02:04:52 ID:POQG4M9d
倫理憲章を守っている企業の採用活動は4月からだし、
よっぽどの大手や外資系を目指さなければ大丈夫。

しかし自分は民間脂肪のくせに対人恐怖で第一歩が踏み出せなくてほぼ何もしてないに等しい・・・
441優しい名無しさん:2008/04/13(日) 04:07:27 ID:BuGXu2KE
今まで面接で精神疾患の理由を複数社から聞かれた(こちらは女性で相手は男性)
普通きく? もちろんあらかじめ用意していた無難な回答してやるが
真実は幼少期の性的虐待、中2で誘拐未遂被害者【事件は新聞に載り引越しを転々】、
高1バイト先でレイプ未遂(犯人の奥さんが泣いて土下座したため通報せず)
その他、父の母へのDV、幼少期母のネグレクト、誘拐未遂事件後、母精神科通院後、宗教狂い
採用担当者はこんな話をききたいのだろうか、話すべきだろうか・・・
442優しい名無しさん:2008/04/13(日) 09:00:34 ID:QbjGSMSM
>>440
レスありがとう。少し気が楽になった
443優しい名無しさん:2008/04/13(日) 09:19:30 ID:14FN1VCI
>>436
「あなたの夢は何ですか?」って訊かれて爆笑してend
ちなみに最近名前を変えた大手電機系
30過ぎのヤツに向かってその質問はないだろうww
444434:2008/04/13(日) 11:11:14 ID:MYFU/ieU
>>435>>437>>438
レスありがとう。
そうそう。そうなんですよ。志望動機に困るんですよ。
「仕事」なんだからそうそう「好きな仕事」なんて無いのはわかってる。
人が嫌がることを率先して引き受ける対価としてお金を頂くのが仕事。
・・・にしてもやっぱ「志望動機」は求められるでしょ?
若くて希望に燃えてた頃とかはさぁ、いろいろあったはずじゃん。
例えば・・・人の命を救いたくて医者になりたいんです!・・・とか。
でも今やそういうのもなく今までの会社を退職してしまった今、
どう仕事を選んだらいいものか?志望動機なんてどう答えたらいいものか?

そんなん真剣に悩む真面目っぷりが典型的な鬱タイプ。
そういうのチャランポランに悩まず生きられる人がうらやましい。
445優しい名無しさん:2008/04/13(日) 11:29:40 ID:IoA4YOWr
>>444
会社のHP等を読んで、強みや売りを自分と重ね合わせて志望動機を作る。読書感想文みたいなもん。
446434:2008/04/13(日) 11:50:41 ID:MYFU/ieU
>>445
レスありがとう。
>読書感想文みたいなもん。
なるほど。そりゃ明解。読書感想文は得意だ。
これで「志望動機」を作る方法だけは解決できそう。

でも・・・
じゃあ一つ戻った話になるけど
そもそもがこの世に5万とある職種から何をどう選んだらよいものか?
例えばね、まあ極端な例だけど
「ゴミ屋」みたいな仕事は
「人が嫌がることを率先して引き受ける仕事」の典型として
普通のリーマンより良い月給を貰ってたりするわけだ。
それはそれで「金」という動機付けがあるから納得できる。

ただ俺としては別にそこまでして
「人が嫌がることを率先して引き受ける仕事」はしたくないし
それほど金が欲しいわけじゃないし。
最低限暮らしてゆける金があればいい。

今まで夜勤が週2であったり、
年中無休で気を使うようなハードな仕事をしてきたから
今はもっと「ゆるーい仕事」がしたいの。
ちゃんと週休二日で9時に出勤して、少々残業があっても
夜8時、9時で帰れるような。

なんてことをハロワで相談員に言ったらなんていわれるかな?
そんな甘ちゃんなことでは仕事なんて見つかりません。
とか怒られるかな?

447優しい名無しさん:2008/04/13(日) 17:55:07 ID:C1ViaHR+
面接で、鬱の事を伝えると会社側は殆ど採用しません。
嘘ついて突破してくだい。
鬱だった俺が入社してから、こういう人はどこも会社は取らないって言われたから。
なんでですか?って聞いたら、すぐ辞めちゃうからだって。
現実は辛いね。。けど嘘も方便て言葉もあるんです。
もちろん自分も伝えてませんけどね。今後も。
448優しい名無しさん:2008/04/13(日) 18:59:41 ID:POQG4M9d
   Λ_Λ
  ( ´∀`)   <言いたいことも言えない
   ( つΘ∩         こんな世の中じゃ
   ) )|\ \               ポイズン♪
  (__)| (__)
     ┴
449優しい名無しさん:2008/04/13(日) 19:52:39 ID:Y44Tfbcb
派遣で研究補助職だけど、何とかありつけました。
将来的には不安がいっぱいだけど、
何とか、当面の家賃と食費と薬代だけは目処がついた・・・

半年くらい無理せず働いて、転職のことは、もう少し立ち直ってから考えよう・・・
450優しい名無しさん:2008/04/13(日) 22:48:04 ID:m5MIsHBY
テスト受けてきたんだが失敗しちゃった
もう嫌ッス
451優しい名無しさん:2008/04/13(日) 23:04:03 ID:oLiuVDex
>>440

お前の気持ち凄くわかる。
人見知りの自分でもいいじゃないかって生きてきた自分を悔やんでる。

面接を受けること自体が苦痛なんだよな。

けど、今日面接受けてきたんだが、初めてうまく喋れたよ。
回りからしたら下手な喋りかもしれないけど、前進できたと思う。

面接は慣れって言うけど確かにそうかもしれんぞ。

だから、お前にも少しずつ前に向かって行ってもらいたいな。

失敗したり苦しくなったときは、またここにきて溜まってるもの吐き出せばいいさ。
452優しい名無しさん:2008/04/13(日) 23:29:15 ID:VJhLGYUB
私は今在職中なんですが上司のパワハラが酷く鬱気味になってしまいました。

そんな仕事を続ける事が苦痛で就職活動をしてるんですが面接がツラいです。

鬱気味で自分の存在価値すらよくわからないのに自分を売り込まないといけないorz

でも転職しなかったら益々おかしくなるし働かないと生活出来ない。
ツラい…
453優しい名無しさん:2008/04/13(日) 23:34:48 ID:9s9mWxb4
一言言っておく。
確かに就活時期は苦しい。
だが、妥協して片田舎のブラックにでも入ってみろ。
それ以上の苦しみが毎日、ホントに朝から晩まで続くんだ。
ブラックなら朝4時起き、帰り10時なんてザラ。
休み?ないよ、そんなの。
有給?殴られる。
給料?大卒でも高卒とほぼ一緒。
独身一人暮らしなら半分近く税金と保険で消えていくよ。
金は少なくてもせめて仕事は楽しくやりたい。
でもそんな願いすら叶わないのがブラック。
挙句に心も体もマジ壊れます。
いらなくなったらポイ♪
454優しい名無しさん:2008/04/13(日) 23:39:14 ID:sYeaDvy1
そもそも価値のない人間をどう使えというのだ
使い捨てられて当然だろ
455優しい名無しさん:2008/04/13(日) 23:41:17 ID:B9OdjuF1
ブラックって何?
456優しい名無しさん:2008/04/13(日) 23:43:24 ID:qP4+uBER
部落
457優しい名無しさん:2008/04/13(日) 23:44:21 ID:B9OdjuF1
今も部落問題ってあるの?
458優しい名無しさん:2008/04/13(日) 23:50:36 ID:xQVQJXaX
明日、派遣の顔合わせにいってきます。
面接より朝起きられるかが不安です。
今夜は緊張して寝れるか不安ですが精一杯やってきます。
459優しい名無しさん:2008/04/13(日) 23:56:38 ID:i+3mu9nJ
>>443
○下?俺以前勤めてた。
パワハラ全開で居づらくなってやめたけど。
460優しい名無しさん:2008/04/13(日) 23:58:46 ID:B9OdjuF1
どこも大変なんだな
461445:2008/04/14(月) 00:38:00 ID:5XCYlLCC
>446
自分が思っているとおりに言った方がいいと思うよ。
結局やりたくないことをやらざるを得なくなったらどうする??
462優しい名無しさん:2008/04/14(月) 02:38:42 ID:eSzPwIy0
>>457
低学歴、コミュニケーション出来ないのはブラックいき
463優しい名無しさん:2008/04/15(火) 03:49:33 ID:Z+v2MmkN
リア充だけどコミュれないっていうね
464優しい名無しさん:2008/04/15(火) 07:13:37 ID:nHugTCd0
リアディソン(充電中)だけど、コミューターズラピッドに乗れません。
465優しい名無しさん:2008/04/15(火) 18:11:38 ID:TJtjOZD/
亀レスなので関心ない人はスルー推薦。
>>383
ICUのイメージが下がるので(ICU生、ICU卒以外は周りにサンプルがいないと思うので)
そういった表現はやめてください。

>>393
SAT(SPIに似てるけどちょっと違う、人文科学能力考査、社会科学能力考査があり、
英語の配点は4分の1だと考えられます。
合計点ではなく、4つのテストの得点を見て内申書と併せて総合的に合否を決めます。
SAT(短時間の判断力・思考力を測る)も
他の2つの能力考査(やや長い時間の判断力・思考力を測る)も
両方ある程度得点できていないと合格できません。英語だけでは無理です。

自分ではICU卒を高学歴だとは思いません。
高学歴は、内部の教育・研究レベルが高く評価されている大学院の修士号取得者、
博士号取得者、博士課程満期退学者のことで、
日本で学部だけで高学歴なのは東大法、東大医、京大医の3つだけ。

>>396
ICUは関東地方在住者以外だと、自分や子どもが私立文系を受験しようとしたことがある場合以外、
名前も知らないですね。
日米の寄付によって戦後に作られた、教養学部と大学院のみの大学。
東京都の三鷹市と小金井市の境にあります。
http://www.icu.ac.jp/

在学学生の自分の大学の満足度調査、
学生1人あたりの年間図書館利用冊数。
進学高校の先生への「生徒の学力を無視した場合、行かせたい大学」調査では
1位、2位にしばしばなっています。

全専攻併せて1学年600人台だから知名度が低くても仕方ないか。
自分が中国地方の某県から合格した時は県内で自分含めて1〜2人だった。
466465:2008/04/15(火) 18:16:20 ID:TJtjOZD/
「)」(閉じ括弧)を忘れた。

誤 SAT(SPIに似てるけどちょっと違う
  ↓
正 SAT(SPIに似てるけどちょっと違う)

しかもこう書き直したほうがいいか。

入試科目は、英語以外に、SAT(SPIに似てるけどちょっと違う)、
人文科学能力考査、社会科学能力考査があり、
英語の配点は4分の1だと考えられます。
467優しい名無しさん:2008/04/15(火) 19:17:19 ID:+jPuEbIC
寝た子を起こすようなことすんな馬鹿が
ヤブヘビだってことぐらいわからんのか
468優しい名無しさん:2008/04/15(火) 20:02:40 ID:nHugTCd0
ICUの人って低学歴な上にウザいんですね。
もしかして、Intensive Care UnitじゃなくてItai Chubo Uzasの略ですか?
469465:2008/04/15(火) 22:31:28 ID:TJtjOZD/
>>467>>468以外スルー推薦。

>>467 >>468
気分を害したようですが、一応スルー推薦はしてあります。

>>383が書きようがあまりにICUの印象を悪くしていたので黙っていられなかったし
他にもそもそも知らないとか書かれたので、知名度の低い大学卒としては一言言いたくなる。
明治や中央、立教みたいに実態とさほど違わない、
世間が持つおおよそのイメージが既に確立している大学と違って
歪められたイメージ、実際と違う知識が広まるのが嫌なんです。
あまり知られていない少数民族が間違ったイメージ、事実に抗議するのと(多分)同じような心境です。

そうした「勘違い」を目の前にして
この程度のことを書いたくらいで「〜ようなことすんな馬鹿が」「ウザい」ですか?
それって相手が目の前にいたら殴り合いになるくらいの状況、覚悟じゃないと使いませんよね。

これ以降、罵詈雑言を書かれない限りもうこの話は続けません。


Isolated Crazy Utopia の略だとよく言われています。
470優しい名無しさん:2008/04/15(火) 23:17:08 ID:/Ehnw1S/
スルー推薦って書けば何でもいいのか?
ただ長文がそこにあるってだけで目障りなんだよボケ
現実世界とネット両方での嫌われ者は黙ってROMれ
471優しい名無しさん:2008/04/15(火) 23:43:36 ID:+jPuEbIC
>>469
>これ以降、罵詈雑言を書かれない限りもうこの話は続けません

ならもう一度言わせてもらう。
こうやってスレを荒らすことが、君の一番望んでないこと、つまり
「ICUの印象を悪くしている」ということをわかってくれ。
ヤブヘビだっていうことをわかってくれ。
472優しい名無しさん:2008/04/16(水) 00:29:02 ID:CnzFko0a
去年くそ暑い中現場施工のインターンで
2週間体験した会社に
昨日1次選考で落とされた。

生きていける自信ないし、
軽く信頼しあっていた優しい人柄だった人事に、
裏切られたと思うと人間不信になった。
473優しい名無しさん:2008/04/16(水) 12:15:16 ID:mByvkrtu
大学新4年。
単位は足りてるが鬱で今家にこもってる状態。
この間まで死ぬ気満々だったから先のこと考えてなかったが
いろいろあって生きねばと思うことにした。
そこで相談なんだが卒業できるなら
優しい知り合いもいる今年度に卒業したい。
でもそしたら卒業研究せんならんから就活する時間なくて
卒業→就職浪人になってしまう。
かといって就活を万全にするためには休学→留年した方がいい。
が、留年してしまうと優しい知り合いは卒業してしまってて
完全ぼっち決定で今よりつらいの目に見えてる。

どっちがいいだろうか?就職浪人では就職できないんだろうか?
長文すまん。スレ違いかもしれん。
でも生きるか死ぬかの瀬戸際で今生きてる状態だから
誰か相談のってくれ。たのむ。
474優しい名無しさん:2008/04/16(水) 12:17:54 ID:BMZZ5Xcb
卒研ってことは理系なんでしょ?
院進は流石に無理か・・・
475優しい名無しさん:2008/04/16(水) 12:27:39 ID:mByvkrtu
>>474
レスありがとう。
院への進学を考えてたから就活してなかったんだ。
でも鬱になって勉強・研究したくて
院行きたいわけじゃなかったことに気付いたんだ。
親の金の無駄遣いはやめなきゃって。
はやく卒業して就職するのがせめてもの親孝行だって。
476優しい名無しさん:2008/04/16(水) 13:24:59 ID:PxJxUfPE
かなり臭い事を言うが、君がやりたい事を見つけて夢を叶える事が一番の親孝行では無かろうか。

ただ理由は無くても大学行ったのは正解だよ。
俺は高校中退で就職は出来たけどやっぱ学歴にコンプレックスは持ってるし辞めた事をかなり後悔してる
477優しい名無しさん:2008/04/16(水) 13:29:30 ID:13/QXA/C
>>473

就職浪人なんて第二新卒の枠だからまともなとこないよ。

留年のがいい。
お金どーすんの?
478優しい名無しさん:2008/04/16(水) 13:33:37 ID:13/QXA/C
>>476
あなたみたいなの会社にいた。
チビデブ、家が貧乏、
天然パーマでコンプレックスひどいから
いちいち俺がやった、て手柄話。
479473:2008/04/16(水) 13:53:50 ID:mByvkrtu
>>476
>>477
レス、ほんとにありがとね。

やりたいことがない、わからないのがまた悩みだったり。
夢を持ってる人がすごくまぶしい。うらやましい。
中退も考えてたけど、それだけはやめることにするよ。
生きてるだけで親のお金無駄遣いなんだけどね。
今は「子供が自立するまで世話をするのは当たり前」、って
言ってくれる親の言葉に甘えて出してもらうけど、
働きだしたら徐々に返していくことにする。
480優しい名無しさん:2008/04/16(水) 23:47:38 ID:LSFQCuCR
>479
生きてるだけでもう親孝行してるんよ。

5、6年したら大学で留年で悩んだとか忘れるよ。
落ち着いたら好きなだけ親孝行してあげてください。

思いつめたらあかんよ。気長にいきましょう。
481473:2008/04/17(木) 11:33:44 ID:DtJhiPqB
>>480
ありがとう。ほんとにありがとう。

私、生きようとしてるかも。
482優しい名無しさん:2008/04/17(木) 19:33:13 ID:TON+u/Ip
ウザいキャラだな。
自己愛性人格障害濃厚だな。
483優しい名無しさん:2008/04/17(木) 23:01:57 ID:DauGbboz
面接また落ちた…
母親から目が怖いから、顔が怖いから、太ってるからとか色々文句を言われました
24歳男です

結婚も無理だとか言われました
何で産んだの?
中絶すればよかったじゃん。
484優しい名無しさん:2008/04/18(金) 01:43:37 ID:DxDtc9ww
そんな母親の言うこと、真に受けずに流そう。
正当に評価して、後押ししてくれるひとは必ずいるよ。
485優しい名無しさん:2008/04/18(金) 10:49:18 ID:/xljJFVN
>>483
オレも190cm100kg近い身体で顔も極道みたいだから誤解受けること多いよ。
外見だけで判断する奴がほんとに多いよな。
>>484
そういう人がほんとにいると信じるしかないね。
486優しい名無しさん:2008/04/18(金) 12:41:48 ID:v5qgKPBI
ある会社の内定貰った。

そこの社内報もらってきたら、新入社員特集ってのがあった。
出身学校も書いてあるんだけど、大卒でもEランFランばかり・・・
日大あたりが最も高学歴といった感じ。

決して高学歴な自分ではないけど、また別なところ探しなおそうと思った。
487優しい名無しさん:2008/04/18(金) 12:56:20 ID:WuNSeX7z
鶏口となるも、牛後となるなかれ、ってな。
自分よりずっと優秀な人間に囲まれてやっていけるのか?
488優しい名無しさん:2008/04/18(金) 13:23:06 ID:sI7h8jya
内定もらえるだけでも幸せだよ・・・
489優しい名無しさん:2008/04/18(金) 13:41:18 ID:v5qgKPBI
>>487
たしかにそう言われると自信がないです。
実際自分の先輩たちが一流企業に入ったりしても、大変な苦労しているのを見ていると
社会人としてやっていくのは一筋縄ではいかないなと思ってしまいます。

ただ、自分よりずっと優秀な人たちと一緒にとまではいかないけれども、
それなりに社会的地位のあるところで自信を持って切磋琢磨しながら仕事をしたいです。
490優しい名無しさん:2008/04/18(金) 13:49:04 ID:v5qgKPBI
>>488
本当にそうですよね。

面接した部長が僕を気に入ってくれて、「是非ほしい」とまで面接中に言ってくれて
社長も即決してくれたんです。
だからこそ、内定を辞退するには後ろ髪を引かれる思いです。

でも、自分の志望する業種(業界)とは違っていて(職種は合っているのですが・・・)、
今回は辞退しようかなという考えでいます。
491優しい名無しさん:2008/04/18(金) 18:09:22 ID:K0+yXg86
まぁやりたい仕事じゃないんなら仕方無いかもしれないけど、上司に期待されたりするのはそんな無いよ。

その期待に答えるためってのも頑張る理由にもなるよ
492優しい名無しさん:2008/04/18(金) 18:57:58 ID:GtdQI0yt
>>482
それに気付かせてくれて感謝してる。
どこまでもウザい奴でごめんな。
493優しい名無しさん:2008/04/18(金) 19:17:02 ID:s21WlcKP
>>489
双極性うつ病で退社、約3年のブランクを経て社会復帰を願う、元IT土方です。

私は、文系(ただし、趣味でプログラミング、bit,ソフトウェア科学会会報を愛読)、中堅所の大卒。大学は1留で5年通いました。
学歴で優秀か否かは判断不能というのが、私の実感です。
早稲田出身のアホが数名いましたが、反面教師としかなりませんでした。
むしろ、専門卒(下請けも含む)に優秀な人がいたので、そちらに師事しました。
一時は、社内で私を越える人はいないと自認しておりました。
実際、5日で200万円とか、とんでもない金額で仕事をしていましたから。

どのような職種か判りませんが、一流企業=一流の人材というのも、高学歴=一流の人材というのも、思い込みにすぎません。
一流企業が一流足る理由は、仕事のやり方やノウハウの蓄積に負うと考えます。
修士、博士がゴロゴロしているお客様もおりました。
しかし、人材として一流か、疑問符が付く社員が多かったと記憶しています。
自分に自信を持ちましょう。
企業が幾ら一流でも、自分がついて行けなければ、意味がありません。
494優しい名無しさん:2008/04/19(土) 00:07:36 ID:xJguHVFR
努力しよう
努力が足りん自分には

けど自己分析しすぎて鬱になったWWW
495優しい名無しさん:2008/04/19(土) 00:19:09 ID:ULo1KLQC
面接おちた。
30代だと書類通るだけでたいへんだから
面接まで来られてすごい嬉しかったのに
そのぶん叩き落された気分だ。

泣く元気も無い
496優しい名無しさん:2008/04/19(土) 06:28:59 ID:4F6AYpnv
書類選考に応募した。
ブランクを正直に書いた。

「書類選考の結果は、合否にかかわらずメールにて連絡します。」

合格発表は、昨日だったんだ。


メールこなかった。
497優しい名無しさん:2008/04/19(土) 12:34:42 ID:ZPic9RO7
ブランク、絶対つっこまれるよね
なんて言ったらいいかな?
498優しい名無しさん:2008/04/19(土) 13:18:18 ID:dx0jPME4
長文で申し訳ないです。
前の会社のパワハラで鬱状態になり診断書を貰い休職して一週間弱になります。

精神的に良くはないけど不安で必死で就職活動し、ハロワに行ったりして面接してます。


派遣で採用の連絡を貰ったのですが顔合わせで初めて就業場所まで行ったら遠かったんです。


通えるのか自信がありません。

今日どうするのか返事しなければいけないのですが断ってハロワに通い続けた方がいいのか採用されただけでも有り難いと我慢して行くべきか判断すらつきません。


何日か前にハロワから正社員の面接を受けて結果待ちの状態でもあります。


働くならそこが第一希望なのですが、せっかく採用されたチャンスでもあるしって考えたら調子が悪くなり寝込んでしまっています。

的確なアドレスいただけませんでしょうか?


文もゴチャゴチャ、長文で本当にすみません。
499優しい名無しさん:2008/04/19(土) 13:30:41 ID:dx0jPME4
長文で申し訳ないです。
前の会社のパワハラで鬱状態になり診断書を貰い休職して一週間弱になります。

精神的に良くはないけど不安で必死で就職活動し、ハロワに行ったりして面接してます。


派遣で採用の連絡を貰ったのですが顔合わせで初めて就業場所まで行ったら遠かったんです。


通えるのか自信がありません。

今日どうするのか返事しなければいけないのですが断ってハロワに通い続けた方がいいのか採用されただけでも有り難いと我慢して行くべきか判断すらつきません。
500優しい名無しさん:2008/04/19(土) 13:34:04 ID:dx0jPME4
変にダブって書き込みしてしまいましたorz

読みづらいし本当にすみません…
501優しい名無しさん:2008/04/19(土) 17:20:36 ID:JcgmEXTa
>>500
私がうつ病を発症したときと文章が似ていて、気になります。
ようやく採用に漕ぎ着けても、就労でうつ病を悪化、乃至は再発させては何の意味もありません。
断るには勇気が必要でしょうが、時には勇気が必要だと思います。
「やれば出来る」式のアドバイスが、心の病には天敵だと思いますね。
502優しい名無しさん:2008/04/19(土) 22:23:40 ID:HxueEjdK
休職して一週間で、就職活動して、もう就労 ?

休職中に就労とか、よくわからないです。
休職するほど症状が重いなら、一週間程度の休養では就労は時期尚早でわ?
復職の意思が無く転職希望だとしても、もう少し休んで冷静になったほうがいいですよ。
第一には医師と、そして信頼できる相談相手がいるならそういった人とも良く話してみてください。

記載内容に誤りは無いですか?
もしあるなら、まずは落ち着いて深呼吸でもしてから、
メモ帳あたりに下書きでもして、読み直してから書き込んだほうがいいですよ。
503500:2008/04/20(日) 05:12:04 ID:0E/oI7en
>>501>>502さん、こんな幼稚な駄文にレスありがとうございます。

休職したのは先生から今は休めと言われたからです。
本来なら治療に専念して休めたいのが本音ですが、自分自身の甘えから来てるんじゃないかと考えたりしてしまいます。


休職したからには戻りづらく辞める覚悟です。
だからこそこの先の生活など考えた時どうしようもなく不安になり辛くても就職活動してしまうんです。

色々な事でゴチャゴチャになり整理がつかなくて幼稚な文章になってしまいました。


でもお二方のコメント頂いて少し冷静になれました。
こんな文章にありがとうございました。
504優しい名無しさん:2008/04/20(日) 10:47:12 ID:3by99fgJ
「うつ」の時は、重要なことの判断をしない方が賢明です。
(って、医者に言われています。)
焦って何かを決めてしまい、後悔し、再度うつがひどくなるそうですよ。

私は「ゆっくり・のんびり」をできるだけ心がけています。
505優しい名無しさん:2008/04/20(日) 10:57:00 ID:H0bx+byv
またこのスレに戻ってきました…
就職したのはいいけれど、人間関係がつくれず、
あげく、看護師なんですが、 これわかる?
って聞かれて、
分かりますってこたえたら、
あとから 分かってても一度みせて下さいとかいいなさいよ。
っていわれてしまった。
少しでも患者さんと話したくて話してると、どこ行ってたのよ!っていわれてばかりでした。
看護師にしてはみんな冷酷でついて行けませんでした…
506489:2008/04/20(日) 22:06:54 ID:QHLBzely
>>493
レスありがとうございます。
文を読ませていただき、いろいろ考えることがありました。
私が志望するのもIT業界で、現在就職活動をやっています。

私から見れば、広く一般から新卒の学生を募集しているにもかかわらず、
なぜかレベルの低い大学の出身者ばかりが入ってくる組織のほうが奇妙に見えるわけです。
今回の会社の場合、新卒を80人近く採っているにもかかわらず、
早稲田だとか国立大学の出身者は1人もいません。

そういう企業に入るとなると、不安が沸いて然るべきだと思うんです。

今回は社員の方の学歴の問題だけでなく、企業の事業内容、待遇などを考慮して内定を辞退する予定でいます。
507優しい名無しさん:2008/04/20(日) 22:23:16 ID:CvtI0tJm
私は学歴とかは全く気にしない考えと、気にしたくもないと言う思いを持ってました。

けど、実際社会に出てみると、個々人ならともかく統計としては確実に学歴は人的資源に影響を及ぼしてるなーと思いました。
私の職場は高卒2割、残りは多数の偏差値低めの大学(つまりFランク)でしたけど、
あまりにも馬鹿げた事を言う人や、常識の備わっていない人が多く気苦労を感じました。

個人的には優秀な周りに囲まれるコンプレックスより、
愚かな周りに愚弄される方がストレスが溜まると思います。
508優しい名無しさん:2008/04/20(日) 22:29:21 ID:Z/UXyEVs
結構有名な会社の社長に聞いたことあるけどあまり高学歴なやつは

使えないやつが多いそうな。。

人付き合いが出来ない奴ばかりだとさ。。

509優しい名無しさん:2008/04/20(日) 23:17:58 ID:6OkIY/AI
使えないというよりヘンなプライド持ってる人が多いんじゃないかな。
俺の知り合いの知り合いにもいたよ。
30代半ばで入社して、大学出がこんなことやってられっか、みたいな
捨てゼリフ吐いて辞めてったそうな。
入社したばかりの人の仕事なんてつまらないのが当たり前なのに。
510優しい名無しさん:2008/04/20(日) 23:24:00 ID:CvtI0tJm
でも、成功する人の多くは学があるだろうし、
技術者なんかは高学歴から優秀な人材が育ってくと思う。

結局、学歴が全てなんて事はないだけで、
高学歴が使えないとかコミュ力が無いって話は自分達がそう思いたいから言ってるだけだと思う。

結局、大学なんてどこも同じように行って、遊んで卒業するノリなわけだし、
その中には色んな性格の人がいると思う。

ようは高学歴とそうでないのを分ける壁は、
高学歴はそこまで到達するための一定の時間を勉学に割けた・割く気があった、
他に知識に貪欲であったり、努力家、才能があった人って事じゃないかな。
511優しい名無しさん:2008/04/20(日) 23:57:21 ID:6OkIY/AI
>510
学歴学歴言う割には、あなたの文章にはいろんな矛盾があるよ。
自分でわかってるのかな?
そういう必死な自己弁護を俺は「ヘンなプライド」だと言ってるんだよ。

とにかくここは学歴板じゃないんだから、他所でやってくれよ。
迷惑だよ。
512優しい名無しさん:2008/04/21(月) 00:07:28 ID:lvfHPjfd
学歴の話は荒れやすい
スルー推奨
513優しい名無しさん:2008/04/21(月) 03:48:22 ID:YWlFFBGc
>>512
スレチだし同感。


持ち駒全て消えたわ。。。
また一から説明会から行き直さなきゃ、嫌だ…
あまりにもいっぱい落ちすぎて、説明会すらなさげ。
頑張るどころかどんどん就活雑になるばかり…
514優しい名無しさん:2008/04/21(月) 07:51:34 ID:qJD3PSav
奇跡的に内定もらった記者職とインフラ、みなさんならどちらとりますか。
やはりメンヘラに記者はきついですよね、楽な今でも薬飲んでるのに
仕事のやりがいは記者なだけに悔しい、情けない・・・
515優しい名無しさん:2008/04/21(月) 09:06:37 ID:HEFefYjr
>>513
不謹慎かも知れないが、俺はもう頑張る気が無い。
今、ようやく寛解との診断を貰ったんだし、再発防止が最優先。
以前と同等以上の収入を得るつもりは、もう無い。
人並みの収入で良いから、人並みの生活に戻りたい・・・
516優しい名無しさん:2008/04/21(月) 10:43:33 ID:2qUitZyJ
514さん
仕事する前に自信をもって!
仕事してから辞めたければやめればいい。
女だったらよりいっそう。
私は昨日こっぴどく仕事について友達に怒られたけど、
仕事なんか一杯あるんだから…
517優しい名無しさん:2008/04/21(月) 11:52:39 ID:ZkktZgba
日本政府は精神患者やら劣等種を見捨て始めたんだよ
わかるか?小泉竹中の思うツボなんだよ
518優しい名無しさん:2008/04/21(月) 12:24:50 ID:bCqfUF+0
もうすぐ面接の時間・・・・。
つらい
転職を繰り返しいて親に辞めたことを言えず仕事を行ってるふりをしてるけど
もう何がなんだかわかんなくなってきました・・・
519優しい名無しさん:2008/04/21(月) 12:40:40 ID:72F2ZEfw
今まさに辞めると告げた。
次の仕事はまだ決まってない。
520優しい名無しさん:2008/04/21(月) 13:32:11 ID:ch2p24u0
>>519
今までお疲れ
521優しい名無しさん:2008/04/21(月) 14:30:45 ID:2y88NluJ
鬱病に理解ある職場だったのに鬱が悪化した前の職場…。
今日私も面接だ…。
しかも2件。
かなり外にでるのも苦労した。
こんなに見知らぬ人が恐いとは思わなかった。
正直もう少し休みたかったが、金ない、頼れる身内もない。働かなきゃいかん。
522優しい名無しさん:2008/04/21(月) 14:41:21 ID:bCqfUF+0
519です。面接に行ってきました。ほかも探してみよう・・・・
523優しい名無しさん:2008/04/21(月) 17:39:41 ID:72F2ZEfw
多分アンカーミスだよ。
524優しい名無しさん:2008/04/21(月) 18:03:26 ID:22UZMmmn
今日、午後から面接入ってたのに鬱が酷くて行けなかった…orz
面接の日にち変えてもらうように電話したが、調整して再度電話しますと言われたが、未だに連絡こない…オワタ
525優しい名無しさん:2008/04/21(月) 18:39:41 ID:wiBYrful
>>514
記者職の内定おれにくれ。マジで羨ましい。
526優しい名無しさん:2008/04/21(月) 19:10:20 ID:HEFefYjr
>>521
「もう少し休みたかった」が、
「(主治医の意見として)暫くのあいだ静養が必要」という意味ならば、
福祉事務所へ相談しては?
医師の診断書みても「働け」というほど、行政は鬼じゃありませんよ。
527優しい名無しさん:2008/04/21(月) 19:14:04 ID:qJD3PSav
あげたいです。落ちてたらあきらめついてた。
うつはかなりよくなってて、根本的に人に興味があるから記者になりたいけど親元はなれるしかなりストレスたまるよ?って何度もいわれたし
でもインフラはうそつきまくったし役員面接がくそだった。あんなやつの下で働きたくない
あーどうしたらいいんだ!



528fuSianaSan:2008/04/21(月) 19:36:56 ID:eJi6oIDu
今日また一社受ける…
職きめなきゃ…
みぢめだ
529優しい名無しさん:2008/04/21(月) 20:35:49 ID:22UZMmmn
明日は病院行く日だ。
仕事が決まらない焦りと不安で、ここ2週間ほど、殆んど眠れてない…
アモバン・レンドルミン・リボトリールと3種類も睡眠薬飲んでるのに…
身体にチカラが入らない…
もうダメだ…
530352890016018069:2008/04/21(月) 20:44:27 ID:eJi6oIDu
早く結果でるとぃぃな…
働きたい…
というか働かなきゃ…
531優しい名無しさん:2008/04/21(月) 21:24:26 ID:FWR3ef4q
年末から就職してみた。
新しい生活に期待していたが、残念。
職場の空気が悪すぎる。みんな挨拶すら出来ない。
一日中ピリピリしていて、誰もが辛そうだ。
当然、僕も悪化した。
体力的に辛くてもいい。精神的に楽しければ。
もちろん、仕事はそんなに甘くないことは理解している。
だけど、派閥やら何やら、今の僕には
荷が重すぎるよ。
532優しい名無しさん:2008/04/21(月) 22:54:15 ID:gbAoMJcg
>>531
大変そうだね。
挨拶もない空間なんて、そこにいるだけで精神的にかなり疲弊しそうだ。

体力的な辛さはそれが終われば心地よい疲労感が残り、休めば回復する。
でも、精神的な疲労は溜まる一方で、休んでもなかなかとれないからなぁ。
533優しい名無しさん:2008/04/22(火) 01:00:27 ID:10L33Pwg
>>527
お互いままならんですね。
自分は去年から就活してるけど、通信社、全国紙、地方紙その他、
ほとんど年齢で門前払いされてます。奇跡的に残った一社も面接でNG。

報道を目指してずっと勉強してきたし、体調も改善してきたから
そろそろ社会に出て恩返ししたいと思ってるのに、機会すらもらえないんじゃどうしようもないよ。

受かるあてもなくES書くの、いいかげん疲れてきました。


・・・>>527さんは入社までまだ半年以上あるから
それまでにゆっくり体調を整えていけば大丈夫ですよ。

うつを経験した記者は、絶対に社会に必要だと思います。
弱者に寄り添う報道は、弱者の気持ちがわかる記者でなければできないから。
最初はつらいと思うけど、無理せずに実績をつんでいってください。
534優しい名無しさん:2008/04/22(火) 09:38:21 ID:0KLqrlxm
さて、障害者センター巡りしてくるか。
535優しい名無しさん:2008/04/22(火) 10:40:16 ID:xCLmvyUl
面接受けてきました。いきなり社長のテンションも低くて、
転職を繰り返した理由ばかり聞かれました。
明日連絡しますって事になりましたが、100%不合格です。
ヤケで缶ビール飲んでます・・・
536優しい名無しさん:2008/04/22(火) 12:18:57 ID:0KLqrlxm
うーん。障害者センター、精神障害者関連は数ヶ月待ちっていうのがザラだな。
参った。
いやー、職安と掛け合うしか無いのかなぁ。
何もせずに失業手当をもらうなんて、気持ち的に堪えられない。

>>535
職安に登録したてで、企業廻りは未だなんですが、
やはり、病気のことは隠した方が良いんでしょうか?
私自身は全てオープンにしてやりたいと思っていたんですが・・・
537優しい名無しさん:2008/04/22(火) 20:28:02 ID:uCGNrgHj
>>536
隠したほうがいいですよ
俺の場合全て落ちています・・・
因みに隠して入社したところで、後でばれて即クビになりました
538優しい名無しさん:2008/04/22(火) 20:42:59 ID:fDLU6mHu
やっぱり差別されてるのかな。
今日の面接では病気のこと話してしまった。
どうなるやら。
539優しい名無しさん:2008/04/22(火) 20:44:27 ID:j7KkCnIq
もうさ本当に心の奥底から病気隠して働きたいの?
面接で病気のことをお話するってことは後で落ちる可能性が高いことは
頭ん中で分ってるってことは
本当は働きたくないんじゃないの?
落ちてほっとしてる部分もあるんじゃないの?
540優しい名無しさん:2008/04/22(火) 20:53:26 ID:WCKxts05
スルー推奨
541優しい名無しさん:2008/04/22(火) 20:55:25 ID:GGGQv9pM
3月末で鬱の悪化を理由に前職を退職したものです。
ここ2年間、何回か休職と復職を繰り返したのだけど、
復職後にことごとく調子が悪くなり、
もうこれ以上会社に迷惑をかけられないと思い辞めました。
実際、今年の1月〜3月と、欠勤もだいぶしてたという状況・・。

今は、次の就職先が決まらないのも不安、これからまた働いていけるかも不安。
今一応定期的に就職活動やってるけど、就職活動自体が疲れるというかストレス。
落とされることも多いから、そういう精神的なダメージもあるし。
病気の状態が良くなってから就職活動をしたほうがいいんだろうか?

無駄に長くてごちゃごちゃな文章ですいません
542優しい名無しさん:2008/04/22(火) 21:04:20 ID:0KLqrlxm
>>541
まずは主治医と相談。
文面だけだと、鬱で頭が混乱しているように思われるけど、
まずは医者。
多分、十分な休養を指導されると思うよ。
543優しい名無しさん:2008/04/22(火) 21:10:07 ID:j7KkCnIq
十分な休養を指導するのはいいが
休養したおかげで就職がますます厳しくなったら
誰の責任なのかな?
544優しい名無しさん:2008/04/22(火) 21:11:35 ID:0KLqrlxm
>>539
このスレで言うのも何だが、雇用契約を結ぶに当たり、双方が誠実たるべきと考えている。
だから、俺が躁鬱病であることを知った上で、雇用して貰いたいと考えている。
これで満足か?

働くっていう事は、金の問題だけではなく、自らの存在意義や法的地位の問題でもある。
俺は、今、躁鬱病という訳判らない病気で、やむなく働けない状態にあることが悔しい。
本当に悔しい。
そして、知的能力さえ減退していて、上手に伝えられない、もどかしさ。
お前に判るか!
545優しい名無しさん:2008/04/22(火) 21:14:32 ID:GGGQv9pM
>>542
>>543
レスありがとうです。

医師は「就職活動は外出のきっかけになるから、悪いことではない。」と言ってる。
ただし、「あまりスケジュールを詰めこむな。」とも言われてる。

自分としては最近疲れてきちゃったから、
もう新規で面接を入れるのは一旦ストップしようかなと思う。
ただ、今つながっている企業との次の面接には行くつもり。

今週金曜日が通院日なので相談してみますよ。
546優しい名無しさん:2008/04/22(火) 21:16:01 ID:j7KkCnIq
俺が躁鬱病であることを知った上で、雇用して貰いたいと考えている。 >障害者雇用はダメなの?
私なんかは高卒既卒10年フリーターADHD,躁鬱で就職活動どころか
パートやバイトの非正規さえカミングアウトしたら採用なんてされない
547優しい名無しさん:2008/04/22(火) 21:21:14 ID:vpMgV24q
>>541
>>542と同だが、まずは医者に相談すべきではないか?
548優しい名無しさん:2008/04/22(火) 21:27:30 ID:0KLqrlxm
>>546
今、まさにそこで困ってるところ。
万が一を考えて、手帳申請をせずに今までやってきた。
で、職安に障害枠で登録はしたけど、手帳無し。
寛解を迎えて手帳は申請できないと思うんだよね。
愚かな自尊心が邪魔しているだけかも知れないけれど。
549優しい名無しさん:2008/04/22(火) 21:37:36 ID:j7KkCnIq
自分障害者手帳持ってるが
障害者雇用枠っていっても正社員の肩書きじゃないよ
正社員で障害者枠は一般と同じように仕事のモチベーションもとめられます
その点、身体障害者の方が正社員で障害者枠に採用されやすいです。
大手ほど身体障害者しか取らないでしょう。
所詮、精神なんて目に見えないもの。
精神障害者じゃない正社員と同じモチベーションで働けるのかな〜

面接でいくらカミングアウトしても
会社ではそこまで面倒みきれんってことでしょ
自分が面接官ならまず欝をちゃんと100パーセント治してから休んでから
正社員に応募してくれっておもう。

面接官が面接で「なぜ、弊社はあなたを採用すべきなんでしょう?」と質問されたら
あなたはその会社にとって必要なのですか?
あなた自身が欝や色々な様々な目に見えない障害や病気を抱えてまで
その会社にとって利益を生み出すのか?
550優しい名無しさん:2008/04/22(火) 21:39:03 ID:j7KkCnIq
ちなみに障害者枠は逆に倍率高いんですよ
身体障害者、軽度知的障害者、精神障害者全員ライバルです

障害者枠で採用人数1,2人なのにたいして
応募者が50人とかざら。
551優しい名無しさん:2008/04/22(火) 21:58:00 ID:0KLqrlxm
モチベーション=動機付け
言葉の意味、正しく使ってくれ。
俺の知的能力落ちてるのに、訳わからん文突きつけられても理解できん。
精神障害に100%は無い。だから、医者は寛解と書くし、完治とは書かない。

あと、障害者枠には税法上の意味があるから、企業の募集がある。

躁鬱患者の仮面を被っても、バレバレ。
本当に躁鬱患者なら、躁転換してるから、気をつけて。
552優しい名無しさん:2008/04/22(火) 22:00:34 ID:uCGNrgHj
社会的に鬱病は「認知されただけ」で
病気持ちは働くなってことをよく知りましたよ。
てゆうか死にたいよ・・・。
553優しい名無しさん:2008/04/22(火) 22:07:13 ID:uCGNrgHj
>>541
俺なんか3ヶ月の休職期間を使って体調よくならないのに
会社無理して行ったら、社長に呼ばれ君クビと言われましたよ。
世の中「甘くねーよ」と言われましたよ。
もう2年半まえですがね。
因みに30歳です・・・。
554優しい名無しさん:2008/04/22(火) 22:29:52 ID:B7y9ew6E
初めて書き込みます。誰か、助けてください。

結婚して半年の主人(30代後半)が、会社を辞めました。
過去にも、何度も転職していて、一度は鬱になった時期もあった事は
聞いていたので、精神的に追い詰めないように、次の仕事は焦らず
ゆっくり探してね、という風に伝えていました。

最初は、ちょこちょこネットで探していたり、ハローワークにも1度だけ
登録しに行ったようですが、結構条件をこだわりすぎているせいもあって、
なかなかみつからないようです。

そのうち、全く探さなくなってしまいました。
毎日毎日、ぼんやりDVDやら漫画を見て、朝まで起きてて、昼間に寝ている
生活が続いています。
でも、趣味で月1回のバンドには出かけます。


私も仕事をしているのですが、ちょっとしたお小遣い程度しか稼げない
仕事なので、正直もう金銭面も危険な状態です。

こういう状態の主人に、どう接していいかもうわかりません。
優しくしても、逆に少しお尻を叩くような感じで励ましたりしても、
なにも効き目がないみたいです。

お願いです。誰か、どうしたらいいのか教えてください。
助けてください。
555優しい名無しさん:2008/04/22(火) 22:51:14 ID:10L33Pwg
>>554
あしたの朝一番で、信頼できる心療内科に連れていこう。

状況をみると鬱みたいだね。
こういうのは家族だけでは適切な対処が難しい。励ましてもそれが仇になったり。

でも、ちゃんと専門家について治療すれば改善するから、落ち着いて対処してくれ。
費用についても、相談すればいろいろな方法があるから。

あなたみたいなパートナーがいて、旦那さん幸せだと思うよ。



あと、その手の相談をするなら就活スレじゃなくて、
もっといいスレがあるような気がする。
だれかの誘導を待ってくれ。
556優しい名無しさん:2008/04/22(火) 23:11:17 ID:IPPFiUkz
体に症状が出てないなら心療内科じゃなくて精神科だな
557優しい名無しさん:2008/04/22(火) 23:41:01 ID:0KLqrlxm
>>553
俺の場合、プロジェクト(残業120時間/月以上)抱えて、親父がICU入り。
ちょうど妻は里帰り中で、子供が体調崩して帰れないという状況。
2ヶ月ぐらいは何とか持ちこたえたが、突如、不眠、倦怠感、頭痛の3重の症状が発生。
思考能力無し、相談相手無し。会社には電話ないしはメール(非常に混乱した内容)にて有給申請。
クレームの電話がガンガンかかってきて、対応不能。総務から病院を紹介して貰い、心療内科へ。
鬱病との診断を貰い、病欠。

問題はそれから。
雇用契約では管理職なので、病欠でも給料は全額支給。
これは辛かった。
何も出来ない、何もしてないのに給料だけ貰える。
俺にとっては侮辱されたも同然だった。
1ヶ月ぐらいで無理矢理復職、勤務時間も大幅に減らして貰ったものの、もう気持ちがついていかない。
主治医には決して辞めないよう注意されていたが、堪えられないので退職。

退職時、38歳。
だが、俺は希望を捨てない。
親父は2回ICUに入って、2回とも医師に親族を集めるよう勧告された。
だが、2回とも生還。半身に障害は残り、知的能力も落ちているが、
死ぬ寸前まで行って、生還した父。
生きる事への執念をみた。
あれを見せつけられて、諦めるという選択肢は俺には無くなった。
「世の中、甘くない」、結構。
その程度のマネージメントしかできないような企業は、こっちから願い下げだ。

ゆっくり休もう。
そして体調を整えよう。
必ず、光が見えてくる。
そして、見返してやろうではないか。
鬱病を発症するほどの人材を放置するような企業に明日はない。
躁鬱病の俺はそう思っている。
558554:2008/04/22(火) 23:42:59 ID:B7y9ew6E
ありがとうございます。
やはり、鬱ですよね。。
もちろん、病院の事も考えて、主人にもそれとなーく
言ってみたのですが、完全拒絶でした。

鬱の自覚はあるけれど、病院なんて絶対行かないという
感じです。

やっぱり他のスレに相談した方がいいでしょうか・・・

私も別の精神の病を抱えているので、正直主人を助ける前に
自分がどうかなってしまいそうです。。


559優しい名無しさん:2008/04/22(火) 23:53:55 ID:0KLqrlxm
>>556
最近は、精神科と心療内科の区別が無くなってきたみたい。
俺の通っている病院は心療内科のみなんだが、医師の意見書を書いて貰ったら、精神科のはんこが。
精神科だと患者が集まらないので、心療内科を謳っている病院も多いよ。

>>554
心療内科、精神科、どちらでも良いです。
まずは何の病気か、きちんと診察を受けましょう。
鬱病なら知的能力が落ちるというか、混乱して、普通の会話すら難しくなることがあります。
攻撃的になったり、涙もろくなったり、寝過ぎだったり、眠れなかったり、過食になったり・・・
とにかく、症状は人それぞれ。
励ましは厳禁。気力があれば、自殺の可能性も高くなります。
優しくされても、ふさぎ込んでしまうことがあります。
躁鬱病の私が言うのも変ですが、非常に気を遣う病です。廻りの気苦労は半端では無いでしょう。

金銭面は福祉事務所へどうぞ。
夫君の診断書次第では生活保護も致し方ないでしょう。

かならず、方法は有るはずです。
鬱病を看病して、鬱病になる例もあるそうなので、病院と福祉事務所に相談することは決して恥ではないと思います。
560優しい名無しさん:2008/04/23(水) 00:11:52 ID:Mqd8ax3p
>>558
本人が、病院を拒絶ですか・・・
ウィメンズプラザなど、そう言った施設で相談されてはいかが?
結婚されているならば、便利屋を使って強引に病院へ連れて行くことも可能だと思いますよ。
何はともあれ、公的機関に相談されてはいかがでしょうか?

貴方自身までおかしくなっては身も蓋もありませんよ。
561優しい名無しさん:2008/04/23(水) 00:35:47 ID:bU8YHXFi
テレビとか親とかに世の中甘くねーぞとかいわれても、さんざん甘やかしといてそれはねーよって思う。
よく甘くねーとか言ってる人は、結極自分自身に言い聞かせてるんだなぁって思うし。
甘くないんだったら、甘くしてやるよ。
簡単にいかないならいくまでやるだけ。
今までそれでなるようになったし。

・・・頭ん中ぐっちゃぐちゃな内は何やっても結果でないから、部屋片付けから始めるわ。
562優しい名無しさん:2008/04/23(水) 00:54:41 ID:lgprat+B
>>558
「本人が病院を拒絶」はよくあることだと思うよ。
プライドもあるし、自分が病気だというのを認めたくないんだと思う。

かくいう自分もそうでした。
「医者なんぞにおれの何が分かるか!」って、ずっと拒否してた。

本人の気持ちはゆっくり解きほぐすとして、まずは>>554さんだけでも病院へ。
適切なアドバイスもお医者さんから受けられると思う。

>>560
便利屋を使うとか、騙すような手段はまずいんじゃないかな。
家族の信頼が崩壊したらもう取り返しがつかないよ。
563優しい名無しさん:2008/04/23(水) 16:29:42 ID:zg67fcww
今日面接に行ってきた。
夜全く眠れないので徹夜で新幹線で2時間の距離の所へ気力だけで行ってきた。
1年半も何もしていなかったのでかなりキツイことを言われるのは予想はしていたがひどかった、履歴書の写真がもっとマシな写真は無いのか?
しょせんはボンボンだなそんなに遊んで暮らせるんだから、まあ親が悪いとまで言われ情けなくて泣いてしまった。
相手はドン引きしていたが止まらなかった、鬱ということは隠していたがまさか鬱じゃないよなといわれた。
気力をふりしっぼって今の環境を変える為わざと自分のことを知らない土地でやりなおせたらと思ったがまちがいだった、帰りの電車の中で泣くのをこらえるので精一杯だった。
すべて事実なだけに反論できない自分が情けない、自分のせいで親まで否定されてしまった。
親にどうだったと聞かれたがもし受かってもやっぱり遠いから断るよとだけ告げた。
申し訳ない気持ちで胸が張り裂けそうだ。
564優しい名無しさん:2008/04/23(水) 16:58:55 ID:lgprat+B
ひどい目にあったなあ。
そんな酷いとこ、行かなくて正解だったよ。
新幹線代はもったいなかったけど、それだけのことさ。

何も知らないくせに、目の前の相手どころか、
親御さんまで罵倒するなんて人として最低だよ。
そんな面接官はどうせろくな採用できないだろうから、
会社もすぐにつぶれるさ。

これだけ酷い目にあわされても
あくまで「自分が悪い」と考えるあなたは優しいひとだと思う。
でも思いつめちゃだめだかんな。
悪いのはその罵詈雑言をぶつけてきた非常識な面接官なんだから。

今日はゆっくり休んで、次はもっと人間味のある職場を見つけよう。
知り合いの紹介とかだと、変な職場に当たりにくいよ。
565優しい名無しさん:2008/04/23(水) 18:04:10 ID:VYBdki1D
>>563
564と全ての点において同感。
鬱になる人ってさ、
すっごく心の優しい人が多いよね。
君が将来働くところは、きっと君のおかげでいい職場になるよ。
566優しい名無しさん:2008/04/23(水) 20:17:15 ID:eZhNaKz0
みなさん。今4月ですけど、いつくらいまでに内定取りたいですか?
特に転職組の人、お聞きしたいです。
自分は5月中に内定もらって6月から働こうという計画です。
567優しい名無しさん:2008/04/23(水) 20:55:30 ID:Rj6ccHZv
>>566
いつでもいい
568優しい名無しさん:2008/04/24(木) 11:47:32 ID:fYgbBfJm
つなぎにと思っていた派遣の会社からなかなか連絡が来ない。
精神的によくない状況だ。
569優しい名無しさん:2008/04/24(木) 19:26:48 ID:t5k0NytP
こんにちは。
初めて書き込みします。

私は大学院生です。
今、就職活動中ですが、この間ウツと診断されて、
就職活動も学校へも行けない状態です。

まわりはどんどん決まっていくし、
今年留年したら来年すごく不利になるんじゃないかとか、
ずっと心臓がどきどきした状態で直らないことが凄く恐いです。

みんな不安を乗り越えて頑張っているのに、
私は弱いんだ、駄目なんだと思って、焦りばかりがつのります。

今ちゃんと休んだら、
前みたくたのしく友達と遊んだり、
面接にいけたりしますか?
570優しい名無しさん:2008/04/24(木) 19:43:26 ID:iXtiUBT6
>>563
そんな嫌な奴がいる会社に入ったら人生を棒に振る。かえって良かったんじゃないか?
面接官がいい人で入社したらパワハラ三昧で鬱が悪化して死んでたかもしれない。
神様が「そこには行くんじゃないよ」と教えてくれたんだよ。
まぁめげずにまたチャレンジしたらいいよ。
あまり遠くはおすすめしないけどね。
過去を変えたいのかもしれないけど、意外と知り合いにはあまり会わないもんだよ。
571優しい名無しさん:2008/04/24(木) 21:36:34 ID:of7wjCBP
こんなスレが在ったのか。

今正にES書いている最中なんだが書ける事が全く無い・・・
全てにおいて劣っている様に思えてくる。



しかも提出明日だ・・・
572優しい名無しさん:2008/04/24(木) 22:52:34 ID:q+viXR+r
書類選考、面接、
落ちると非常に精神的に傷つく。
落ちる確率は俺の場合今のところ5割以上。

もう傷つきたくないと思うと、次の求人を探して応募する気力が失せる。

良い立ち直り方法はないのだろうか?
あんまり期待しないほうがいいのかな。
573優しい名無しさん:2008/04/24(木) 23:10:33 ID:Kl5wu9Ly
4割以上受かる君にジェラシー
574優しい名無しさん:2008/04/24(木) 23:25:05 ID:q+viXR+r
>>573
訂正というか補足。
5割は書類選考のこと。
面接はほとんど1次面接落ちだよ。
575優しい名無しさん:2008/04/25(金) 01:44:14 ID:p7gmFHqz
躁鬱で退職、現在、通院中。一切、履歴書に書かなかったら、面接、通った。
田舎だから、病気には偏見があるみたいだ。
576優しい名無しさん:2008/04/25(金) 17:20:44 ID:rWHjCZeQ
>>564
おかげさまで少し落ち着きました、知り合いの紹介だっただけにダメージは大きかったですがこれも良い経験が出来たと思います。
両親には細かいことまでは言えませんでしたがもう少し待って欲しいとだけ告げました。
自分のペースですが頑張っていこうと思います、鬱になってから友人なども疎遠になってしまい一人で抱え込むことが多かったので
今回のレスでかなり救われました。ありがとうございました。
>>565
ありがとうございます、そういっていただけるととても救われます。良い報告が出来るようがんばってみます。
>>570
そうですねおそらく無理して入社しても精神が崩壊するような気がします、なんとか変わらなくてはとあせってしまっていました。
地元で頑張ってみようと思います。
577優しい名無しさん:2008/04/25(金) 20:11:18 ID:hvPP+qV5
甘えだよ
君ら
578優しい名無しさん:2008/04/25(金) 21:17:17 ID:fBBky+PU
>>577
何を根拠に?
579優しい名無しさん:2008/04/26(土) 00:11:58 ID:/dZ9bqKv
>>578
就活程度で嘆いてるのが甘えって言ってんだよ馬鹿
就活程度で嘆いてるようじゃいざ働くことになっても続かないすぐ辞めるのがおちそのぐらい仕事は地獄なんだよ馬鹿
580優しい名無しさん:2008/04/26(土) 00:32:47 ID:OJbTN741
馬鹿はスルーで。
落ちたら、そこは自分には合わない所だったんだと思い次に進めばいい。
落ちたおかげで違うチャンスを掴める。
受かっていたらパワハラになってもっと辛い状態になって立ち直れなかったかもしれない、など。
私はバイトに落ちたおかげで正社員になれたよ。
ま、パワハラで辞めたけどねw
581優しい名無しさん:2008/04/26(土) 00:57:48 ID:iy+thxUT
>>569
あー、俺と同じだ。
俺も大学院(理系)に途中から行けなくなった。

症状の重さにもよるけど、俺は大学院一年でアカハラに有ってから鬱になり
一年たってやっとこ治ってきた。
俺が助言できるのは、大学院関係で鬱になったのなら、静養して
「前みたくたのしく友達と遊んだり、 面接にいけたりしますか?」っていうのは
はっきり言って無理。引きずる可能性が高いよ。
大学院が関係していないなら、治る可能性はあるという位かな。
長引く人は長引く。

鬱って言う事を教授に相談してみたほうがいいんでは?
俺の専攻している研究科では、会社で同じような体験で鬱になった教授が
いるから、気持ちを察してくれて助かった。
582優しい名無しさん:2008/04/26(土) 01:07:43 ID:9WRb0c97
>>581
>俺が助言できるのは、大学院関係で鬱になったのなら、静養して
>「前みたくたのしく友達と遊んだり、 面接にいけたりしますか?」っていうのは
>はっきり言って無理。引きずる可能性が高いよ。

同感
俺はアカハラというよりは自爆だったんだが、未だに元通りに接することができない
担当教官や周囲の人間にはゆっくりでいいって言われてるが…
583優しい名無しさん:2008/04/26(土) 01:27:00 ID:E7cpLVIJ
>>569
マスターの休学なら、うつじゃなくても割とあることだし、1年くらいなら問題ないでしょ。
学部は皆勤賞、修士は努力賞だから、成果でなくても修了できるよ。
大体金払ってる側なんだから、アカハラなんて通用しないよ。
アカハラが本当に意味を持ってくるのは、博士からだよ・・・

とにかく、博士だけは行ったらダメだよ。
博士の学位は結果が全てだからね・・・
少なくとも、鬱で職が決まらないからとりあえず進学とかはやめときな。
博士に行けば、ほぼ間違いなく病状が悪化します。

私は、over doctor して休学したよ。
OD、家庭の事情、研究活動、いろいろ混ざって鬱が悪化してね。

今は、派遣で働いてるよ。
毎日、薬で自分を騙して、偽りの自分を演じながら・・・

静養したいのはやまやまだけど、実家の援助は無理だし、
貯金どころか借金背負ってるからね・・・。
584優しい名無しさん:2008/04/26(土) 13:22:17 ID:FJco6RyF
会社説明会で病院に行けなくなった。
したら、2週間先まで空いてないと告げられた(´・ω・`)

ドグマ、ルボックスのストックが一ヶ月以上あって良かった…
睡眠薬は無くなっちゃうけど大丈夫かな
585優しい名無しさん:2008/04/26(土) 14:02:53 ID:KNfAxbX0
581さん、582さん、583さん
レスありがとうございます
私は周りが就職を決めてったり、気持ちを切り替えてくなかで全然だめな自分を責めて、ウツになりました
いまの状態を、大学院の先生や同級生にも話して、ゆっくり休めるようにしました
583さんのいうように、一年休学しても、そういうひとはたくさんいるし、きちんと自分を立て直していこうと思います

ほんとにありがとございます
586優しい名無しさん:2008/04/27(日) 01:06:51 ID:+/ofQPaU
>>583
似たような境遇の方発見!
私は博士課程で鬱→治らないまま就職→悪化して退社→これから初めて派遣で働くところです
まだ完治ではなく病院通いでだましだましやってます
私も修士の方で鬱になった後輩たくさん見てきました
治すこととこれからの就職活動に専念したほうがよいと私も思います
どうかお大事に
ところでスレチかもしれませんが、病院行ってることって派遣会社の健康保険でばれたりしませんよね??
587優しい名無しさん:2008/04/27(日) 09:00:05 ID:e5fz1oTH
>>583
博士うんぬんは研究室の雰囲気による
アドバイスは良いが自分の考えや経験を一般的な説として言うのはどうかと思う
588優しい名無しさん:2008/04/27(日) 11:24:35 ID:H+8H77se
俺は就職のプレッシャーで鬱が再発した
何をやっても楽しくないし、何か一気に老いたような感じで
今までと同じ事が出来ない
もう今の自営みたいな仕事でやってくしかないのかな、どちらにせよしんどいけど
就職は出来そうもないし
589優しい名無しさん:2008/04/27(日) 12:22:31 ID:i7AufQQP
俺を含め、院生って鬱になる人多いんだね。

まぁそれは置いといて、一つ聞きたいんですけど、
この間行われた大学の健康診断で、鬱+精神不安定と言う事を
晒してしまったんだけど、これって健康診断証明書に
書かれる・・・?
やっと動き出せた就職活動で、健康診断書の鬱で落とされたら
たまったものではない。
590優しい名無しさん:2008/04/27(日) 15:12:29 ID:5RhDfhkP
>>588
オレも就職はもう無理だと思ってる。
就職できたとしても悪化するのは目に見えてるし。
自営やってるのは羨ましいよ。
591優しい名無しさん:2008/04/27(日) 15:25:38 ID:P9s3BeYi
>>589
所見の欄に何も書いてなければ大丈夫だと思う。
心配なら自費で受けなおして提出すればいい。
592589:2008/04/27(日) 15:44:49 ID:AzHnHcUR
>>591
レスありがd
何か現在治療中の欄に色々と書かれていたなぁ。危険なかほり(´・ω・`)
証明書を出力して何か書かれていたら、受けなおしてみます。
593優しい名無しさん:2008/04/27(日) 18:41:42 ID:dQnXcbu8
俺も大学院の修士課程で鬱になった。就職はその時の病状では無理で、
日々自分を責め、無気力で怠惰な生活を送っていたら
飲酒運転で前科持ちになってしまった…
鬱はよくなってきたが、アルバイトでさえ落とされる始末だよ。気合が必要だなぁ〜。
594優しい名無しさん :2008/04/27(日) 19:37:36 ID:3AMoZppG
>>593
俺も修士で鬱と自覚するようになった時は酒におぼれたよ。
毎日朝からウィスキー飲んでた。頭がクラクラするまで飲んで
少しでも焦燥感を抑えようとしていた。
俺も鬱は良くなってきているけど、アルバイトはしばらくやらないつもり。
何かヒトが怖い+完全に近い状態でアルバイトしないと元に戻ってしまいそうでさ。
まぁ、しかしその前に就職活動をしなきゃいけないんだけどね(苦笑

関係ないけど、アカハラで鬱になって大学を訴えたら、完全勝訴してしまい
授業も出ずに修士論文も出さずに卒業できる事になった。
静養したい身にしては朗報だったんだけど、周りのみんなに申し訳なくてたまらない。
せめて卒論だけは書かせてもらうつもり。
595583:2008/04/28(月) 21:26:21 ID:5O4Al9w1
書いたは良いけど、怖くて今までスレ開けなくて返信送れました。

>>585
いずれにせよ、よく考えて判断してください。

>>586
お互い、適当にがんばりましょう。
保険のことは、私自身、情報を集めている状況です。
確たる事はいえませんが、就業している状況で、
問題なく働いているのなら特に気にすることも無いと思います。

>>587
仰るとおりですね。
私の経験は、考え得うるパターンの一つして、
参考程度に考えてもらえれば、必要充分ですね。
596583:2008/04/28(月) 21:42:47 ID:5O4Al9w1
>>589
申し訳ありませんが、そのあたりのことは私にはわからないです。
役に立てず、すみません。

>>593
人それぞれですね。
ココにいる人は、多かれ少なかれ鬱で悩んでいるでしょうが。
そこに至る経緯や、今の状況はみんな違います。
いろんな意味で、適当に行きましょう・・・

>>594
私も、アルコール依存一歩手前、実質的には依存だったのかも。
という状況に、何度かなりました。
ラボにも行かず、部屋で酒を呷って、眠って悪夢を見るのも恐れて、
意図的に気絶する日々・・・

ココまでなんだか偉そうですね。
所詮私は、薬飲んで何とか毎日やり過ごしている、
学位も取れなかった、ただの派遣社員です。それも、ニワカの。

いろいろと、スレにご迷惑かけたかもしません。
どうも、失礼致しました。

ただ、私が収入を得ることができるに至っては、ココのお世話にあずかりました。
それだけは、感謝しています。
597優しい名無しさん:2008/04/29(火) 20:20:25 ID:/vnMqGO2
なんかもう就活に疲れた
どんなに頑張ったって会社で働くことは無理そう
ほんとにいらない人間なんだと実感
598優しい名無しさん:2008/04/29(火) 21:25:58 ID:8DRGelZQ
>>597

どのくらい受けたの?

俺はまだ三社しか受けてないのに鬱だよ。

面接が怖い。
いや慣れてないだけか。
自分だけじゃなくてみんな辛いんだよな。

自分だけ不幸なんだって考えこんで何もやる気がでんくなるわ

怖いよ
599優しい名無しさん:2008/04/29(火) 21:26:00 ID:A1v1uD0e
今は新卒が入ったばかりだから仕事がない時期。
五月病とかで辞める人達もいるから機が熟すまで自分磨きして待とう。
600優しい名無しさん:2008/04/29(火) 21:47:32 ID:/vnMqGO2
>>598
10社ぐらい
自分のつまらなさを面接で毎回痛感する
601優しい名無しさん:2008/04/29(火) 22:40:53 ID:8O8IvaSC
そいやぁ、鬱が酷かったころの就職活動は抗鬱剤(ドグマ、ルボ)とデパスを
試験前に大量摂取したなぁ…お陰で、頭がボーっとしてSPIは半分も
解けないという始末(苦笑)集中しなきゃいけないのに、頭ぽかーん(-_☆)
面接もうんこだったな。。。
さて、これを教訓に次回は面接の前にだけデパスを飲もう。
602優しい名無しさん:2008/04/29(火) 23:51:01 ID:8DRGelZQ
>>600

頑張ってんじゃん。
その勢い見習ってがんがんうけてくわ。
603優しい名無しさん:2008/04/30(水) 07:27:06 ID:EsJS6Jw5
面接いってくるよ・・・
2ヶ月ひきこもってやっと少しやろうという気分になれた
かりにうかっても長く続かないだろうな・・・
604優しい名無しさん:2008/04/30(水) 08:33:15 ID:FWLEhJC/
働くって何だろう…
お金?それとも社会的地位?
お金だけならバイト頑張れればいいし。
引きこもりからやっとバイトを週5できるまでになった。
このままじゃだめ?


企業なら一次面接までしかいけません。
入れたとしても鬱だなと思うと意欲が上がらない。
そのへん面接でみすかされてるんだろう…
605優しい名無しさん:2008/04/30(水) 16:12:18 ID:WSxeTZvW
社会的地位だと思う
やはり正社員になってなんぼの世界なのかも
606優しい名無しさん:2008/04/30(水) 17:30:29 ID:lGFAlUY1
みなさん大卒ですか?

今大学4年で就活しているんですが自分のコミュ力の無さに気付き辛いです。

話していても相手の顔が曇る一方で、そのたびにがっかりしてしまいます。


学校で友達と会うのすらきつい
607優しい名無しさん:2008/04/30(水) 17:53:50 ID:dLDmToAT
>>606
俺もだよ、4年生で就活してて友達と話すどころか友達すらいない

オマケに某企業の書類選考に通った通知が3週間も前に届いていたことに気づかず、
その企業の一次面接が2週間前にあったことを今知ったし・・・・・orz
608優しい名無しさん:2008/04/30(水) 18:25:47 ID:WSxeTZvW
>>606
私も大学四年だよ
GW前に結局どこも決まらなくて親になじられた
本当に自分は世の中に必要ない人間だと痛感したよ
609優しい名無しさん:2008/04/30(水) 21:06:13 ID:lGFAlUY1
いたんだ。嬉しいな。

面接が怖いよ。あまりにも喋れなさすぎて自信喪失になってしまった。

そんなことでへこみすぎる自分にも自己嫌悪


人格がおかしいのかなと

死にたいけど過呼吸になると死にたくなくなるんだよな

最低だ
610優しい名無しさん :2008/04/30(水) 21:33:14 ID:hxPRTQNH
>>609
ただ今までの会社と縁が無かっただけさ。
面接時には即効性のある精神安定剤を飲むといいよ。デパスとか。
若干落ち着く。

俺は今修士2年で、2年前に就職活動した経験のある身だけれど、
学部なんて面接で上手く話せないなんて当たり前だよ。
言い方悪いが、周りは学生だけの温床で育ってきてるしね。
なんで、話せる人なんて自分に自信を持っている奴や
自分自身を上手くコントロールできる人だけ。そんな奴は滅多にいない。
へこむ必要は全く無いさ。面接で話せなかった内容を纏めて次に繋げればいい。
611優しい名無しさん:2008/04/30(水) 22:11:04 ID:lGFAlUY1
>>610

相談したら身近な人に甘ったれてるって言われました。
自分も昔はそう考えていたのですがやる気がでません。
というより集中できないんです。ぼーっとして、気を使う所を間違えてる気がします。
甘えからきてるんだろうけどうまく文章、論理的に話すことも繕うことができない。
そんな自分が嫌でしょうがない。

何が正しいのかすらわからなくなってきた。
612優しい名無しさん :2008/04/30(水) 22:21:29 ID:hxPRTQNH
>>611
あまり周りの人の意見にあまり左右されないほうがいいよ。
自分自身を見失うよ。自分は自分、他人は他人だからね。
鬱は確かに甘えって見られがちだけど、実際病気になってみないと
その気持ちが分からないから、取り合えず身近な人の意見はほっといたほうがいい。
俺も鬱が治りかけてきて思ったんだけど、自分の意思をもっと尊重すれば
良かったなぁと。意見に振り回されて動かされていない?
もっと自己中心的に動いても世間では認められると思うよ。

まぁ、面接なんて下手に気を使わずに自分の思ったことを話せばいいだけさ。
多少、おこがましくていいよ。

ひとまず、自分自身に自信が持てないと生きていく事が辛いから
自分の良い所を少しでも探していけばいいと思う。
悪いところを逆にとるとかしてね。
俺はそうしてやってったら、不思議と就職活動も億劫じゃなくなったよ。
613優しい名無しさん:2008/04/30(水) 22:39:15 ID:lGFAlUY1
>>612

ありがとう。
弱すぎる自分が嫌だ、どうしようもない人間なのに誰かに認められないと辛い。
回りにの意見に影響を受けすぎたのは一つの理由だと思う。
自分はだめじゃないか、回りとずれてるって思いはじめてから考えこみ鬱になってしまった。

親に相談しても親父は無職、コミュ力ないからいいアドバイスを貰えない。

努力しなきゃいかんのに辛い。
集中する方法ってありますか?なんでもいいです一から頑張りたいです。
614優しい名無しさん:2008/04/30(水) 23:16:50 ID:ZzdQQ3T+
>>604
私も前の会社を辞めたときはずっとそんな風に考えてました。
働く意味って何?なんで仕事しなくちゃいけないの?とかとか
その頃はもう仕事もしたくなくて、失業保険なくなったらバイトか派遣で適当につなごうかなと考えてました
でもふとしたときに、もっと真剣に働きたいと思うようになった
自分でもこの心境の変化は不思議
それで退社した1年後のいま、別の会社ですがまた働いています
だからゆっくりバイトとかしてたら自分のしたいこととかも見えてくるのではないかなと思います
別の仕事なり、いまのバイトをもっと頑張りたいとなるとか、なにかみつかるのでは?
思い悩まずマイペースでいけばよいと思いますよ
長文スマソ
615優しい名無しさん:2008/05/01(木) 01:34:08 ID:cJAtgGFs
>>613
集中ってか、>>612さんが言ってる通り、ある程度開き直って堂々と聞きたい事は聞き、ハキハキやる気をアピールする。出来れば笑顔も添えて。
私も開き直りで言いたい事言って採用されたよ。
616612:2008/05/01(木) 09:52:01 ID:ZM7lOn28
>>615さんの言うとおりだね〜。
コミュ力が無くても自分がこれだけ伝えたいと言うことを思って話すと
自然と相手にも伝わるよ。余談だけど、俺は面接時には全く集中してないよ。
ただ、「あー、こいつ何喋ってんだ?」とか思ってるくらい。
集中すると余計に緊張しちゃうしね。開き直ってる。
まぁ、面接官の力量にもよるけどね。SPIの時も薬の副作用で集中できん。
アドレナリンよ、頑張ってくれ〜って感じかな(笑)
617優しい名無しさん:2008/05/01(木) 10:11:10 ID:Ia5UCpRw
やる気が全くでらんよ。
ベッドからでれない

一次の合格通知きて昨日の夜はハイだったのに。


頭の中が「あーーーー」て感じでぼーっとしてる

頑張れよ俺、立ち上がれよ俺
618優しい名無しさん:2008/05/01(木) 10:23:38 ID:VloISo1i
また不採用の電話がさっきかかってきたばかり。
パートの面接すら連敗。
もうどこにも採用される気がしなくなってきた。
619優しい名無しさん:2008/05/01(木) 13:04:59 ID:SKySmUCf
>>617、618さんよくわかります。
私もパートと派遣だけに絞って活動してましたが、それでも
何十社も落ちました。(派遣は登録はしても応募すると社内選考落ち)

パートさえ落ちる私って…と、活動10か月めに、ふとんから出られない
ウツになりました。
活動開始から1年経った最近、やっと(期間限定ですが)内定出ました。
まだウツなんで不安ですが、ひとまず履歴の空白を少し埋められそうです。
それにしても、パートでも落ちる時は本当に落ちるんですよね…
お二人の心境は、まさに数日前の私と同じ。健闘をお祈りします。

620優しい名無しさん:2008/05/01(木) 13:10:38 ID:Bpnkriji



不採用という屈辱感





621優しい名無しさん:2008/05/01(木) 13:21:13 ID:aeVYzddh
本当の鬱が面接すら行けるわけないし…ここの会話は平和だな。
622優しい名無しさん:2008/05/01(木) 14:02:03 ID:411QGOQu
>>621
俺は治りかかってきているしね。
酷い時は外にも出れなかった。まぁ、面接に行けるって事は
多分症状が少し和らいでいるんでしょ〜。それか軽い抑鬱状態か。
いずれにせよ、将来がかかっているからそんな事も言ってられん。
623優しい名無しさん:2008/05/01(木) 14:15:35 ID:Ia5UCpRw
>>622

言うなそれ。人生かかってるってわかってるよ。

怖くなって二次選考断ってしまったよ。

今日は家から出れそうにない。
細かいことばっか気にしてしまう。
人生かかってるのにね、今立ち止まってしまって、臆病になって。
けど意欲がわかんよ。いや、意欲が続かない、もたないって感じだ。

頭おかしいのが友達にばれないかが心配だ。


ただの怠けか?志望動機すら思いうかばね

あー
624優しい名無しさん:2008/05/01(木) 15:30:33 ID:SRvGLaPv
去年、学校を卒業してから鬱が酷くなり、就活も止めて1年間なにもしてなかった。
実家に戻ってきて、療養してたんだけど鬱の原因が両親でもあるので、
実家を出てバイトでも何でもやって、自立したいと思ってる。

めざせ就職。だけど田舎はなれて急に都会いくのも
少し不安だ〜。けど良くなってきた今立ち上がらないと、いつまでたっても鬱のループが続きそうだし。
何だかんだいって家族に頼ってる今よりマシかな。
625優しい名無しさん:2008/05/01(木) 23:05:26 ID:y0Vl4enU
明日会社説明会だ。
地元の小さい企業だから、人事とマンツーマンの会社説明会にならないかとすっげぇ不安orz
胃潰瘍が再発したかのように腹が痛むし。
しかし何だ?修士で初任給が207000円って少なくねぇか?

取らぬ狸の皮算用か・・・
626優しい名無しさん:2008/05/01(木) 23:21:51 ID:F66DoBZk
微妙に誤用
627優しい名無しさん:2008/05/01(木) 23:54:51 ID:VloISo1i
>>619さん
今までパート・バイトの面接に落ちた事がなかったので、最近立て続けに落ちていて自信がなくなりました。

鬱だと隠して面接受けるんですけど、私の場合は金曜の午後から心療内科に通院があるので
「金曜日はお休みをいただきたいのですが」
と言わざるを得なくて。

すると絶対理由を聞かれます。
「習い事があるので」
と答えていますが、やはり休みたい曜日を指定するのは不利なのでしょうか。
628優しい名無しさん:2008/05/02(金) 05:07:10 ID:P2MWneNw
>>627 今まで以上に就職難だからね。地道にいこうよ
まだ、働ける働こうという意欲があるからね。
病気もそんなに重くはなく、治り易いと思うよ
629HAPPY:2008/05/02(金) 05:22:14 ID:Efh//1Hq
統合で仕事上外周り等しないといけないんですが、視線がどうも気になってしょうがないのですが、何か視線をそらせるいい情報方法教えてください
630HAPPY:2008/05/02(金) 05:29:52 ID:Efh//1Hq
前向きな方いませんか?(プラス思考)
今マイマス思考になっています。
631優しい名無しさん:2008/05/02(金) 07:02:42 ID:gYz06/u9
派遣会社を通じて就職するので、健康面について面接時にシートに記入しなければならない。
どうしたらいいと思う?
前に受けたところはそれが原因か分からないけど書類で落ちたよ。
再スタートは正直な気持ちで始めたいんだけど。
632優しい名無しさん:2008/05/02(金) 12:40:43 ID:KBo0t4os
3時から会社説明会。
ドグマ、ルボ、コンスタン飲んだ。多分、これで大丈夫だ・・・と思う。
昨夜はなかなか寝付けなくて3時間しか寝れなかった。しかも浅い睡眠orz
633優しい名無しさん:2008/05/02(金) 14:23:32 ID:JRx/crGX
>>628さん
ありがとうございます。
だけどこの先面接でまた落とされるんじゃないかと思うと怖くて自信がありません。

さっき親と仕事について話していたら悲しくなってきて泣けてきました。

今日は通院の日ですが、昨日のショックを引きずっていて、家から出たくないのでサボります。

鬱歴5年。
良くなったり悪くなったりの繰り返しです。
634優しい名無しさん:2008/05/02(金) 14:38:42 ID:1W1B/Rjb
私も今少しづつ受けてます…
頑張らないとお金が…
考えるだけで泣けてくる
親…ごめん
欝になって
頑張って受かるから
635優しい名無しさん:2008/05/02(金) 15:23:49 ID:hGbZsvW7
最終面接落とされたせいでここ数日吐き気が止まらない・・・
636優しい名無しさん:2008/05/02(金) 16:05:01 ID:tQpwZJmL
>>635
何故落ちたのかを分析して、次に活かさないとまた落ちるよ。

落とされたってことは、そこにあなたは必要なかったというだけの事なんだから、
あなたを必要とする職場を探しているところなんだよ、今は。
「落とされたから鬱」って考え方をすると悪循環だよ。
今は鬱なんかなくても何十社と落とされる人が珍しくないんだから
「あそこは縁がなかったんだ」って割り切って。

次のために改善策を練ろう。
637中川観者:2008/05/02(金) 16:18:02 ID:ITUuJOma
鬱にはヒルティの幸福論、加藤先生の心のやませ方、論理療法…
自己発見の心理学(講談社現代新書)…おすすめです。
638優しい名無しさん:2008/05/02(金) 16:20:57 ID:tozPE35u
なんかココの人たち、すごい前向きですね。
ちょっと勇気もらったw
639優しい名無しさん:2008/05/02(金) 16:25:40 ID:O/HBXpEp
ここの人たちを見ていて、いかに自分が甘えてたか分かった
640優しい名無しさん:2008/05/02(金) 16:29:18 ID:akG839Kg
俺が人事の採用担当だったら、うつ病の奴なんて絶対に雇いたくないなぁ。
うつは病気なんでしょ?病人なんていらないねぇ。

人事連中を何とかだまして入社にこぎつけて、金を貪りとってやろうっていう算段ですか?
641優しい名無しさん:2008/05/02(金) 16:40:28 ID:KtmOPSJp
会社説明会おわた〜。来週の7日に試験決定!
早速、SPIに取り掛からなければ(`・ω・´)シャキーン
今月中に一社は内定貰うように体力振り絞る!
642優しい名無しさん:2008/05/02(金) 17:06:10 ID:nne+0wVt
>>640

それでもひたむきに頑張るんだよ。
643優しい名無しさん:2008/05/02(金) 17:30:22 ID:JRx/crGX
>>640
ここでそういう発言するのは良くないと思う。
644優しい名無しさん:2008/05/02(金) 17:42:41 ID:akG839Kg
>>642
うつ人は頑張らなくていいんじゃないのか?
病人は病人らしく治療に専念だな。

>>643
俺が言ったことは別側面から捉えた事実だ。
逃げずに受け止めて欲しいねぇ。


うつは甘えか病気かなんて議論が出ちゃう理由が良くわかるなぁ。
645優しい名無しさん:2008/05/02(金) 17:53:51 ID:hGbZsvW7
>>636
レスありがとうございます。
少しでも次につなげられるように精進したいと思います。
646優しい名無しさん:2008/05/02(金) 18:00:08 ID:JRx/crGX
>>644
別にあんたが採用担当者なわけじゃないし。
ここにいる人はみんな鬱になりたくてなったわけじゃない事ぐらい理解できないの?
647優しい名無しさん:2008/05/02(金) 18:06:17 ID:nne+0wVt
>>644

あなたの言いたいことは十分わかる。
なんでこうなってしまったもんか悩むけど、それでも少しずつ前向きになっていきたいからね。

鬱にならないように頑張ってね。
648優しい名無しさん:2008/05/02(金) 18:08:21 ID:sKUo8PES
釣りにはスルー汁
649優しい名無しさん:2008/05/02(金) 18:15:47 ID:tQpwZJmL
>>640
>俺が人事の採用担当だったら
つまりあなたは人事の採用担当者ではないんだね、よかった。
650優しい名無しさん:2008/05/02(金) 18:32:06 ID:sKUo8PES
                                〃⌒ヾ
                        /{    _    {{  _
               ___      /:│,.ィ/ \ ̄ ̄´   \
               \::..::.:`ヽ、  /::.:.j/ / /^     l \   ヽ
                \_::.:..:..ヽ__{::.: イ | _| /|   ハ ! \ lハ
                  `>=ヘ:::マ__j l|]l 斗‐/ハ│ヽlヽ! |
                  /::.:/: {!-'⌒| l| │Wx=、  ィ=、Yヽ| レッツゴーでありますよ
                 〃;ノヽ-}!::.::.:ヘ! l| │{! ′ r ┐⊂⊃
                  {厂ヽ、_::{i::.::.::│ハ  ト、\ __, .イ ∨_____
                /::/    7¨ ̄ ::| │ l >、_Vヽ_{`ト'-、| xー -、/ト、
                 〈::〈::. `ヽ/  .:::::::|  N/ヽ  \∧| ヽ_7>ヘノ  | \
              /_∨l::.`ヽi  .:\:::|  | f\ xー<>‐'´       |   ヽ
                / ̄¨¬=- ニ;__..:::::::| _|⊥ -く ___)      /     | ̄ ̄
             , -―/          ̄ ¨7ハ           、 /、_ノ  |
_____/こ>ー"   /              //∧    l  | (, ノ        |
.   / /´     l_           〃  l       ノ       ┼    !\
     l          ̄¨¬ニ.____/    l     l ┼  ゝ-、 9    :|、 \
     |               \       |   レ (フヽ  ノ       _| }\__)
     |             ヽ  \     |            _,. <_ノ
     |´  ̄`丶、_        \.  ヽ     |        _, -‐'´
.     \    / `丶二>ー\  ヽ  ',    |     _, -‐'´
         \_,/           ̄`ヽ_ノ>、__|__, -‐'´
.    ___/
651優しい名無しさん:2008/05/02(金) 18:35:38 ID:9oDWXHQG
>>644
鬱病が甘えなら自殺する人達はいない
652優しい名無しさん:2008/05/02(金) 18:46:02 ID:crp+xTz3
一日だけ試しに仕事をさせてもらって明日採用するかの結果がくる..

いい職場だったから働きたいし将来のために頑張りたいのに精神的に安定してないせいか前向きさを消すかのように鬱がどんどん降ってくる

採用されたいのになぁ
653優しい名無しさん:2008/05/02(金) 19:06:43 ID:KtmOPSJp
採用されると信じなきゃ。
654優しい名無しさん:2008/05/02(金) 19:07:57 ID:6I1UM+pw
最近ごはんが食べられない
内定が出ないストレスで戻してしまう
内定出る前に体壊しそうorz
655優しい名無しさん:2008/05/02(金) 19:19:45 ID:DO0DR2ux
>651
>644自身が「うつは甘え」と言ったわけでも、賛成したわけでもないでしょ。
「〜だから〜って言う人がいる」ただそれだけ。
辛いのはわかるけど落ち着いて話をしなきゃ。
656優しい名無しさん:2008/05/03(土) 00:58:12 ID:AzJEcAJP
鬱的な状態が吹っ飛ぶまで薬の量増やせば面接は楽勝だよ
問題は薬服用状態での筆記なんだ
657優しい名無しさん:2008/05/03(土) 00:59:25 ID:96sw7Szi
お祈りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
658優しい名無しさん:2008/05/03(土) 01:06:16 ID:A59F4Hv4
お疲れ様。
659優しい名無しさん:2008/05/03(土) 10:23:50 ID:AuxPSEcL
>>656
激しく同意
頭がボーっとして非常にまったりとしたペースになってしまう。
問題は解けるんだけど、何故かゆっくりペースなんだよな。
この前なんて、半分来ないうちに終了ですと言われビビった。
660優しい名無しさん:2008/05/03(土) 11:53:09 ID:y0R/hyO/
薬服用しながら働く事なんてできるのかな?
健康な30〜40代に比べても頭の回転が鈍ってるし
就職できてもかなりのストレスになる気がする。
661優しい名無しさん:2008/05/03(土) 12:32:41 ID:D8MaKudS
>>660
だから復職のときにはリハビリ出勤ってものがあるんでしょ。
週2〜3日から徐々に勤務時間&日数を増やしていく。
そして体が仕事に慣れてきてから徐々に減薬していく。
うちの職場も何人か「鬱→休職→リハビリ出勤→減薬→年1回メンクリ受診のみ」って経験している人が居る。
リワークトライアルってやつ。

「メンタルヘルス・リサーチ&コンサルティング」が去年そのための場所を東京に開設してるよ。
会社だってせっかく育てた人材を逃がしたくはないし、スムーズに現場に入って欲しいけど、
かといって特別扱いみたいなことしたら周囲と摩擦が起きないかって心配な会社は、こういう所と契約するんだろうね。
662優しい名無しさん:2008/05/03(土) 15:24:24 ID:6DkgI5FE
内定は出たけどやっていける自信がない
663優しい名無しさん:2008/05/03(土) 17:07:30 ID:D8MaKudS
>>662
内定出て良かったじゃん。
自信なんて無くて当たり前だよ。
むしろ最初から自信満々で入社して来られるほうが困る。
「よろしくお願いします」って腰低くしていけば良いよ。
664優しい名無しさん:2008/05/03(土) 20:56:15 ID:A59F4Hv4
>>662

おめでとう。

俺もちょっとずつ頑張ろう。
665優しい名無しさん:2008/05/03(土) 21:04:55 ID:gpIsPtn1
>>662
GW中に内定か、おめ〜。
俺の受けるところはGW明けからだ。
666優しい名無しさん:2008/05/03(土) 22:18:57 ID:PIsuhG5P
>>62
おめでとう!

>>65
自分もGW明けからです。


みんな就活中にふとネガティブな気持ちになった時
どうやって持ち直してる?
自分は過去の嫌な記憶を結構思い出してしまって、
対処法が分からず苦労してます・・・。
667優しい名無しさん:2008/05/03(土) 23:13:33 ID:RSE7V8Np
>>666
俺は、抗鬱剤とデパス飲んで耐えてる。
俺の場合、筆記はネガティブにならないんだが、
面接でネガティブになるよ。
つのも、俺はアカハラで鬱になったもんで、
そこでの生活、研究内容を寝ほりはほり聞かれるからね。

まぁ、とりあえずこれで最後の面接にする!
と思って受けると少しは気が紛れるかも。
俺は薬の他にそう考えて乗りきってる。
668666:2008/05/04(日) 00:27:37 ID:EDeK2/Z7
>>667
レスサンクスです。
669優しい名無しさん:2008/05/04(日) 21:21:27 ID:4yEzWyCn

心配なのはむしろ内定後  
670優しい名無しさん:2008/05/04(日) 22:39:14 ID:4yEzWyCn
 
 それにしても鬱病の人間は面接すらきついはず

 履歴書1枚かくことすら、いや文字一つ書くことすら
 無理なはず・・・・・
671優しい名無しさん:2008/05/04(日) 22:43:24 ID:1l9flskF
>>670

就活始めた頃は楽しくてしょうがなかったです。

鬱になってからは何にもできなくなりました。

説明会すらきついです
672優しい名無しさん:2008/05/04(日) 23:20:01 ID:2SDchSSZ


●   クリーンルーム   ●
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1208513332/



……クリーンルームは、派遣&請負労働者には地獄である。
673優しい名無しさん:2008/05/05(月) 08:37:01 ID:3Ox933Cv
6ヶ月、100社以上のお祈りを経てようやく内定を勝ち取り
2週間ほど無事勤まっているが、ブラック企業臭い。
祝日に休んだら「ガッツが無い」とか言われるし・・・。
働いていると無職でいるよりは気分が充実するので、
しばらく転職活動続けようかな。
674優しい名無しさん:2008/05/05(月) 08:42:38 ID:3Ox933Cv
ごめん、転職活動スレに書くつもりが誤爆しちゃったよ。
やっぱり疲れてるのかな。
675優しい名無しさん:2008/05/05(月) 22:24:47 ID:xtRaub/j
>>674
気にすんな。疲れてるんだよ…
身体を大切にね


もう就活疲れたよ…
説明会に予約しても、当日になるとだるくて起きられなくて、予約取り消ししてしまう。
こんなネガティブで病んでる人間を雇ってくれる会社なんてあるのかな…

毎日何も出来てないのに、仕送りで一人暮らししてご飯食べて、親に申し訳ない。
親を安心させるためにも自分の生活のためにも、ちゃんと就職しなきゃいけないのに
自分何やってるんだろ…がんばらなきゃいけないのに。
676優しい名無しさん:2008/05/05(月) 22:44:23 ID:Wwoo8mTx
>>675

こんばんは俺。

毎日お疲れさん。

俺なんか鬱で実家でだらだらだよ。
ネガティブで情けないのに面接で自分をアピールするのに罪悪感。
履歴書書くのに罪悪感、自信を持てなくなってしまった。
あげくの果てには考えすぎて人格が崩壊しそうになった。
回りの人に、何で?何で?とか言い出して。



パキシル飲むかな、、
677優しい名無しさん:2008/05/06(火) 00:35:41 ID:sRfo2w5/
申し訳ないなんて思ってると良くならないよ。開き直ろう!
678優しい名無しさん:2008/05/06(火) 10:51:42 ID:C/2kUPA+
>>676

   みんな似たようなものさ おまえ一人じゃないぞ 楽にいけ
679優しい名無しさん:2008/05/06(火) 12:26:25 ID:fYkhYcmq
体調悪し(-_-;)
だが、今日中にWebテスト受けなきゃなぁ…
めんどくせー
680優しい名無しさん:2008/05/06(火) 12:32:10 ID:ZZzye7zZ
>>678

ありがとう

今は休戦しとくわ
681優しい名無しさん:2008/05/06(火) 20:10:54 ID:+j18Rezw
試験・面接前日にして久々に気分が落ちたorz
最近は調子良かったのに・・・
682優しい名無しさん:2008/05/06(火) 21:00:55 ID:npQuw0Q1
新卒時に就活失敗して見事に内定ゼロ。
職業見学で行った会社で、あなたをとるような会社はこの世にないとまで言われた。
とりあえず派遣で1年弱働いたら、1年更新した直後に不当解雇された。
もう派遣は止めようと思ったが、就活して受かるとは一切思えない。どうしよう。
683優しい名無しさん:2008/05/07(水) 09:20:32 ID:O5tpRYi9
>>682 これから運がむいてくる
684優しい名無しさん:2008/05/07(水) 09:50:12 ID:ocwIY0df
>>682
>職業見学で行った会社で、あなたをとるような会社はこの世にないとまで言われた
いったい何をやらかしてそんな事を言われたの?
よっぽど失礼なことか非常識な事を、やったか言ったかしたんじゃないの?
なんでそんな事をしたのか、言ったのか、そのへん考え直す必要があるんじゃないの?
685優しい名無しさん:2008/05/07(水) 16:20:45 ID:tZxgmoSV
パキシル飲みながら就活してる人いる?
686優しい名無しさん:2008/05/07(水) 16:33:14 ID:V4cF6lcs
>>685
ルボックスなら飲んでる。

SPI&面接を今日受けてきた。
で、面接の時なんだけど、まだ社長面接が残っているにも関わらず、
人事が「俺の力で内定出してやる」と言われ、内定もろた・・・
色んな意味でいいのか・・・?
会社の規模が小さすぎたか(´Д`)
687優しい名無しさん:2008/05/07(水) 16:35:03 ID:O5tpRYi9
>>684 ここを何のカテと思っているんだ?アホが・・。
   お前が考え直せ。

   こういうこと一番聞いちゃまずいこと。

   お前のようなのが近くにいるとほんと疲れる
688優しい名無しさん:2008/05/07(水) 16:36:32 ID:ysMl8I6i
就活はしないことにした。
今3留3年だが、就職なんて出来るわけがない。
実家にも戻れないし、おそらく働けないな。
院に行くか、死ぬしかない。
689優しい名無しさん:2008/05/07(水) 19:00:10 ID:8gpHTWkt
連休明けだからハロワの情報更新されるかと思ったけど、今日は更新ないんだね。
何だか待ちくたびれてしまった。
690優しい名無しさん:2008/05/07(水) 19:17:04 ID:REjXMfIN
鬱病歴あると保険の加入が厳しくなるようだが、
就職した時に就職先の会社の保険の勧誘とか断ったりしないと駄目なのかな?
でも下手に断ったらしっかりした理由言わないと不味いだろうし、
その場しのぎで保険加入の手続きするわけにもいかんだろうし。

って考え過ぎですかね?


691優しい名無しさん:2008/05/07(水) 20:03:50 ID:h9xF8OD1
>>688
現在3年の方でしょうか?
自分もメンヘラー+3文系ですが、先日一応ある会社から内定いただきました。
で、去年のこの時期はもちろん通院もしてましたし、
道行く人の首絞めたくなったり、街中で30分立てなくなったり、
それなりにヤバめな状況で、就活なんてできる訳ねーって思ってました。
もちろん今でも、来年から働けるのかという不安はあるのですが…。

本格的に始めるのは、まだまだ先のことですから、
今あせって結論を出す必要はないと思いますよ。
アドバイスなんてするつもりはありませんが、
今は何よりご自愛くださいませ。
692優しい名無しさん:2008/05/07(水) 21:49:41 ID:BKefDnn8
ここは新卒か学生さんが多いのでしょうか。
当方、会社合併で失業して派遣で仕事探し中。
派遣でも「先方と顔合わせ」と言う名の面接あり。

”明るくハキハキ”って言葉、小学生の頃から大嫌いだよ…
淡々と黙々と単純作業がしたいから派遣にしてるのに。
693優しい名無しさん:2008/05/07(水) 21:51:37 ID:w3rig1hq
一応内定貰ったんだけど、健康状態は「良好」って答えた。でも、躁鬱病で通院中。今、国民保険だけど、会社の厚生保険に切り替わったら、バレちゃうかなぁ?
でも、今更、躁鬱病ですとは、言えないし…。バレないのを祈るだけだ。
694優しい名無しさん:2008/05/07(水) 23:51:26 ID:lRi+jdfL
1浪で今就活中だけど高校の途中から対人恐怖症になって
大学の3年次よりうつ病にかかった。それで
4月中に面接が4社ほどあったけど前日になると怖くなって
キャンセルしてしまってますます自己嫌悪に陥って
精神的にかなりきてる状態な俺
今日勇気をもって面接を受けてきたけど極度の緊張で
声が震えまくり汗がでて面接官から大丈夫?とまで言われてしまった
俺を採用してくれる企業なんてあるのだろうか?
695優しい名無しさん:2008/05/08(木) 00:12:13 ID:SCUTkk/0
>>694

同じく一浪で今就活してるよ。
面接怖くない?
笑顔で頑張ってるつもりだけどかなりひきつってるんだと思うしまだ二次までしか進んだことしかない。

キャンセルしたこと何度もあるよ。それで自己嫌悪になったり面接失敗したり考えすぎて鬱になってしまった。
今は完全に休憩中。

ゆっくりでいいんでないか?
怖くても受けれるんだったら恐れずに立ち向かっていこうぜ。
みんなそうやって頑張ってんだと思う。
お前一人じゃないぞ、だから一つずつ挑戦していこう。
696優しい名無しさん:2008/05/08(木) 01:31:09 ID:4/sHmmyH
↑ おれも頑張る 694じゃないが
697優しい名無しさん:2008/05/08(木) 01:31:09 ID:pGE6rNim
 パキシル、デパス、ハルシオン服薬してる。某病院ノ閉鎖病棟にいます。
病院に入職して不眠からはじまって、鬱に向かって一直線です。
今後を考えると転職を考えた方がいいのかな。
698優しい名無しさん:2008/05/08(木) 02:00:17 ID:TxJssWpJ
>690
保険にはいるメリットある?小さな子供がいる世帯主さんならわかるけど・・
まぁ働くことが前提なら 第2号被保険者として
とりあえず傷病手当金(+付加給付)もらえるし
長めの雇用保険(基本手当・傷病手当もね・・)
自分がACなので勧誘は断れなくて困ること多いの。
本当にあなたに必要な選択をしてあげてくださいね。
他人の儲けのために契約はしないで・・つけこまれないでね、、心配
699優しい名無しさん:2008/05/08(木) 02:21:48 ID:T4c8MsiB
卑屈だからうつなのか、うつだから卑屈なのかわからないが
どうしてもどうしても自己PRが言えないり。
自分てだめな人間なんですよーとね
700優しい名無しさん:2008/05/08(木) 03:03:40 ID:r/ycbe6+
692さん、699さん
わたしも社会人就活組です。
はじめは慣れなくてしんどかったですが、質問とか結構同じ内容聞かれるのである程度台本作って、ひたすら練習して臨んでます。
結局は慣れと熱意と笑顔。
ともにがんばりましょう。
701優しい名無しさん:2008/05/08(木) 03:12:33 ID:6SVM43Ts
デプロ飲みまくって受けた最終面接が奇跡で通ってしまった。けど本当に働けるのかな…ただ今1浪理系4年なんだが、院試という手のが鬱には優しいだろうか。けど院で鬱になる人多いよなorz
702優しい名無しさん:2008/05/08(木) 09:44:48 ID:4/sHmmyH
↑ 一億総うつ時代 
703優しい名無しさん:2008/05/08(木) 10:17:46 ID:0J44n+U9
>>701
院で鬱になった俺が通りますよ
       /⌒\      /⌒\
     / /\ `⌒ '⌒ヽ ./\ \
    / /    丶   ヾ  \   \ \
   ノ  」      \   ヽ  .\  L  丶
 (((((/      /⌒\  ヽ  \  /⌒\
         //\ ⌒   ヽ  ⌒_/\\ △△△△△△△
       //     ̄\   ヽ  \    \¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶
      / ヘ⊃    /⌒\  ヽ  \ /¶¶¶¶¶¶¶""""""¶¶¶¶¶¶¶¶""
      ```     //\ ⌒   ヽ  ⌒ 000◯◯0 _,,,,, ▼,,,≡0◯
            //     ̄\   ヽ   ¶¶¶¶ ¶ ¶ 〃 _\ /≡≡|
           / ヘ⊃    /⌒\  ヽ. ¶¶¶¶ ¶ ¶   〈(・)》 ((・)〉|
           ```     //\ ⌒     ¶¶¶¶ ¶ ¶  "" ̄≡|≡≡|
                 //     ̄\   ¶¶¶¶ ¶ ¶≡ / ... |||≡≡|
               / ヘ⊃    /⌒\ ¶¶¶¶ ¶ ¶ 《    .ヽ 〉 ≡|
               ```     //\ ⌒¶¶¶¶ ¶ ¶  ゛ γ⌒〜≡/
                    //     ̄ .¶¶¶¶ ¶ ¶    ..L_」≡/
                   / ヘ⊃    / ¶¶¶ ¶ |   .┗━┛ |⌒''
                   ```     // ¶¶¶ ¶ \   _≡/ ̄\\
                         //    ̄───  ̄      ⊂へヽ
                        / ヘ⊃                ''''
                        ```
704優しい名無しさん:2008/05/08(木) 12:39:04 ID:fhn7m0Hs
>>701
院で鬱になって、就職できずに修了してしまった
年食ってる分、就職とかきびしいよ
705優しい名無しさん:2008/05/08(木) 16:23:54 ID:SCUTkk/0
リクナビ見てたら動悸してきて冷汗でてきた
履歴書見たら血がひいてきた。
自己分析がうまくいかなかったからかな。

もうだめかもわからんね。
706優しい名無しさん:2008/05/08(木) 16:45:35 ID:3nE90MoS
今日はハロワの情報更新があった。
その中に1件気になるパートの求人があったが、派遣会社の結果を聞いてからでも遅くないと思い、手をつけず。
本当は正社員になりたいけど、いろいろとこちらの条件が悪すぎる。
若い衆は頑張ってくれ。
707694:2008/05/08(木) 18:03:19 ID:K0YhLvve
>>695
やさしいっすね。ありがとう。お互いがんばりましょう
今日も1次面接を受けてきたよ。行く前に吐いてしまったけど
吐いたことによって気分が楽になって前回よりも上手くは話せたかな
就職板覗いてると面接が楽しみで仕方ないとかいう人もいるらしく
そんな人がほんとうらやましい。脳の作りが違うのかな
中学ぐらいまでは人前でも物怖じしない性格だったのに
長文スマン
708優しい名無しさん:2008/05/08(木) 18:32:29 ID:6SVM43Ts
>703-704
レスありがとう
やっぱ院は勉強とか研究にやる気がある人が行くべきとこなんだね
でもどちらにしろ就職後が怖いよ・・・
709703:2008/05/08(木) 18:46:09 ID:1PC3P3jl
>>708
半分適当に書いていたがマジレスすると、メンヘラーにとって
理系院は苦痛の場である事は十中八九間違いない。
超閉鎖的な空間に、威圧的な教授、無知な下級生の面倒など。
全ての研究室でそうなっている訳ではないけれどな。
院で鬱になる可能性が高いかどうかは教授によると思う。
710優しい名無しさん:2008/05/08(木) 19:37:12 ID:473FWAca
院は逃げ場ではないよ。
修士でしたら、研究開発系の職のみにおいて、
その分野の就職口だけは広くなるかもしれません。

また、それまでの知識を生かしたした仕事、
例えば、技術営業、テクニカルサポート、MR、etc.・・・
にも就職しやすくなるのは否定しません。

だけど、職業全般に対する就職のしやすさが、容易になることはありません。

いずれにせよ、ネガティブな動機で院に行くことだけは、絶対にお勧めできません。
何事にも例外はありますが、
院はモラトリアムの場ではありません。
何事かの目的が無ければ、ドロップアウトの可能性は常にあります。
特に、私たちのような人にとっては・・・

院に入って職歴も無くドロップアウトすれば、そこには綱渡りの人生が待ち構えています。
逆に、何が何でも社会人になって、やはりダメだったとき。
そこには、社会人入学という手もあるのです。
全ては状況しだいだし、人によりけりですが・・・

ただ、安易に院を選択するのは考え物ですよ・・・
711優しい名無しさん:2008/05/08(木) 19:39:57 ID:SCUTkk/0
>>707

お疲れさま。勇気あるじゃん。
俺は完全に臆病になりきって就活再開できそうにないよ。
説明会とかで慣らしていこうかな、、
712優しい名無しさん:2008/05/08(木) 20:04:05 ID:6JmpbA/F
頑張って正社員で就職したら、
激しいリバウンドに襲われて
1ヶ月で挫折しました・・・
713優しい名無しさん:2008/05/08(木) 20:05:09 ID:FcNUH3bd
就活中に躁転していろいろと受けまくったけど、
大手に内定1社だけもらったら鬱になってその会社に入った。
入ったばかりは躁状態だったけど、
上司の叱責が毎日続いてパワハラにあい、
うつになって転勤して仕事が増えて、
自律神経が悪化して休職して退職した。

楽チンな学生時代に鬱になったりすると、
社会に出てもろくなことにならないぞ。
714優しい名無しさん:2008/05/08(木) 20:11:54 ID:lEyKzM22
大学院でても意味がないってことを病気になって痛感した。
715優しい名無しさん:2008/05/08(木) 20:12:43 ID:4/sHmmyH
>>713 ならどう対処すべき?
716優しい名無しさん:2008/05/08(木) 22:37:03 ID:SCUTkk/0
同じく。どうすりゃいいんだ。
717優しい名無しさん:2008/05/08(木) 23:03:22 ID:IQtDlqaE
既に大手は大変と睨んで、大変じゃ無さそうな地元の中小に狙いを
付けている俺は正解か?無駄な高学歴(´Д`)
718優しい名無しさん:2008/05/08(木) 23:13:45 ID:doxxWpFE
>>717
よく大手は大変とかいうレスを見かけるけど、探せば大企業ほど高給まったりというところもある
ニコン、ホンダ、キャノン、法人に勤めてる友人はかなり高給まったり定時だよ
場所にもよるんだと思うけど
719優しい名無しさん:2008/05/08(木) 23:43:32 ID:IX/nKKQi
701です
>>709
今のまま上に上がると教授の点では大丈夫そうなんだが、
同級生や環境でダメな気がするんだ。。
というかその大学で鬱になったわけだし・・・

>>710
どうしても研究開発系になりたいってわけでもなく、
院でぼんやりとたいことはあるが、修了できる自信はない・・・
今の進路だけじゃなくて、その後も考えなくてはならないことを思い知れたよ
ありがとう。


とりあえず(といってはなんだが)奇跡で取れた1社を承諾してみます。
そこで鬱が好転する・・・かもだもんね。

ここにいるみなさんにもいい結果がきますように・・・。
720優しい名無しさん:2008/05/09(金) 00:37:36 ID:MEsBfFOP
キヤノンはまったりと掛け離れたイメージだ…
法人や団体はマジお勧め
721優しい名無しさん:2008/05/09(金) 09:05:50 ID:6HKFsUAl
面接落ちたー
次に行く気力がない・・・でも金もない
誰も助けてくれないからやるしかないんだけどね
722優しい名無しさん:2008/05/09(金) 10:16:52 ID:V00WXTQ8
>>718
法人が入るっていう事は文系だよね・・・?
キャノンは俺の友達が行っているけど、泡吹いて倒れてた奴がいたとか
散々な事を聞かされたぞ・・・
723優しい名無しさん:2008/05/09(金) 17:21:31 ID:fyIZkSDA
今日はハロワによさそうな求人があった。
しかし、もう少し待ってみようとの天の声を聞き応募せず。
来週になったらなくなってるかもなあ。
724優しい名無しさん:2008/05/09(金) 18:51:58 ID:r6y/Ie/y
内定通知きたー。
Webテスト合格電話きたー。
書類選考合格きたー。

このまま流れに乗ってくれればいいが・・・
725優しい名無しさん:2008/05/09(金) 19:04:05 ID:yfJrHUlg
>>724
おめでとー!

…でいいのw?
726優しい名無しさん:2008/05/09(金) 23:45:56 ID:cOzMU2nu
>>722
ごめん、理系です
理系の法人もあるよ
キ○ノンは多分部署とか場所によるんだと思う
あまり詳しく書くのはまずいかもなんで、そこまで言えないけど、
友人は「プリンターさえ売れれば安泰だし、漏れはプリンター関係ないから」とか言ってかなり楽そうに仕事してる
ニ○ンはどっかのスレでも楽とか言ってるのあった気がする
727優しい名無しさん:2008/05/10(土) 00:02:18 ID:cOzMU2nu
何度もすまん
法人は文系理系問わずにオススメだと思う
転職活動したとき「残業はほとんどしてません」ってきっぱり言われた
落ちたけど
役所も楽なところは楽
でも市町村によって激しく激務なところある
しかし、行政関係って色々病歴とか調べられそうな気がして不安なんだがどうなんだろ?
鬱もちの知り合いは大手受かったから、会社は平気なのかなと思ったが…
なんだかスレ違いなことばかり言ってスマソ
しばらくカキコ控えます
728優しい名無しさん:2008/05/10(土) 00:13:53 ID:eqaGIeDK
面接で鬱とかばれるんだろうか・・
不安だ。
729優しい名無しさん:2008/05/10(土) 05:36:54 ID:rcKYl25O
>>728
大丈夫。自分の経験上、
滅多なことがない限り(自分で言うとか;)ばれないよ。
だから面接頑張って!
730優しい名無しさん:2008/05/10(土) 10:28:57 ID:LBJFo2QJ
>>727
いや、貴重な情報ありがとう
731優しい名無しさん:2008/05/10(土) 15:17:33 ID:C98f6FuX
14日に面接だ。
732優しい名無しさん:2008/05/10(土) 15:35:06 ID:+gREq2i/
>>731
奇遇だな。俺もだ。
733優しい名無しさん:2008/05/10(土) 15:54:45 ID:a42FLA1i
>>685
私もパキシルや数種類のうつのクスリを飲んで、活動しています。
734優しい名無しさん:2008/05/10(土) 15:57:40 ID:/9HSWSfl
もう何もかも疲れた・・・。

パトラッシュ・・・眠いんだ・・・。
735優しい名無しさん:2008/05/10(土) 16:42:30 ID:vtLBYihy
今日は土曜なのでハロワに行けないが、情報の更新はあった。
なかなかいいのが見つからない。
今度こそは妥協せずに正社員を狙いたい。
736優しい名無しさん:2008/05/10(土) 18:17:21 ID:eqaGIeDK
>>729

ありがとうございます。
面接中の仕草なんかでばれたりしないか不安になっちゃいました。
考えすぎですよね^_^;


>>733

調子はいいですか?
737優しい名無しさん:2008/05/10(土) 20:08:51 ID:Uy1SYXzp
受かってからこんなスレ見つけてしまった。
専門職なので人間性が多少アレでも受かってしまった。

しかし狭い業界なので大嫌いな先輩もその企業にいる。

どうしよう。
738優しい名無しさん:2008/05/11(日) 14:45:38 ID:iwFikVty
エントリーシート書いてたら、凹んできた。
俺の今まで歩んできた経験なんてちっぽけな物だよな…
こんなエントリーシートで受かる訳がないorz
739優しい名無しさん:2008/05/11(日) 15:20:10 ID:X8PyBjkS
治してからにしろ!
うちの会社に鬱いるんだが…
しょっちゅう休むし仕事しねぇし!
迷惑かけるな!
怠け者に振り回されるなんて…
740優しい名無しさん:2008/05/11(日) 15:34:39 ID:XtG59QDD
>>739
できれば皆治ってから働きたいよ。
でも生活の為金を稼がなきゃ生きていけない…
みんな辛い状態で頑張ってるんだ。
741優しい名無しさん:2008/05/11(日) 15:42:03 ID:X8PyBjkS
辛い?
仕事はボランティアじゃない!
まっとうに仕事出来る状態じゃないのに辞めてください!
迷惑です!
なぜ普通の人が振り回される必要があるんですか?
鬱を告知して取ってくれるとこにしてくださいね!
742優しい名無しさん:2008/05/11(日) 15:46:45 ID:CuLpUIx8
741が鬱になりますように。。
743優しい名無しさん:2008/05/11(日) 15:55:22 ID:X8PyBjkS
怠け者の鬱?クズにはなりませんから心配なく!
744優しい名無しさん:2008/05/11(日) 17:45:17 ID:1mMMnXoy
まぁ。鬱じゃないんだろうけど。
症状は重そうだな。
ちゃんと、薬だけは飲むんだよ。
745優しい名無しさん:2008/05/11(日) 17:57:16 ID:BrllVbzO
就職しても休職する可能性があるのかなぁ・・・・
人間不信で自分に自信がない私が
社会で上手くやっていけるんだろうか
まずはバイトや派遣からはじめて慣らした方がいいんだろうかなぁ
746優しい名無しさん:2008/05/11(日) 18:18:28 ID:9Ry1hkS/
>>745
最初っから「社会で上手く」なんて、誰でも無理。よほど器用か強運の持ち主でもなけりゃ。
ほとんどの人が、新人時代(年齢関係無し)に、何かしら失敗やらかしたり人間関係に悩んだりしてるんだよ。
「上手くやろう」なんて、上っ面だけ取り繕おうとしたってすぐバレるよ。

それより「周りに迷惑かけないよう、最低限のことはちゃんとできるようになろう」って感じで
謙虚にいくべき。人間関係なんて、仕事がちゃんとできなきゃうまくいかないに決まってるし
仕事をちゃんとこなすためには、人間不信くらいでちょうど良いよ。
747優しい名無しさん:2008/05/11(日) 18:23:29 ID:lhNe3BHj
>>745
バイトで自信つけてからのほうがいいと思う。
ハケンは、ハケン会社にも派遣先にも迷惑かけちゃうから
うまくいかなかったときにダメージが大きい。
少しずつカンを取り戻すほうが、自分のためにも良いと思うよ。
748745:2008/05/11(日) 18:53:09 ID:BrllVbzO
みなさんのお言葉ありがたいです。
「周りに迷惑かけないよう、最低限のことはちゃんとできるようになろう」
ここからはじめます。社会人としての自信と配慮が見つけられればいいんですけど…
まず、自分は未熟なのでバイトで様子を見ます。
749優しい名無しさん:2008/05/11(日) 19:42:27 ID:HPCLPMXf
>>748
新卒じゃないよね?
新卒なら、とりあえずどっかに潜り込んどくのが吉かと。
750優しい名無しさん:2008/05/11(日) 23:59:40 ID:gOFQtUx1
新卒だけど完全にやる気なくなりました
履歴書も書くのが辛い
特に自己ピーアールのとこ書くときが未だに罪の意識が無くならない
たいした人間じゃないのに
751優しい名無しさん:2008/05/12(月) 00:18:41 ID:kzSnJjiK
今50歳ですが求職中です。
14日に面接です。
私の場合はハローワークから就職支援センターんを紹介してもらい
そこで自己紹介文と職務経歴書の書き方を教えてもらい、
履歴書と一緒にだしました。
今までは書類審査で落とされてましたが、やっと面接に行けます。
仕事したいけど病気がぶり返しませんように。
752優しい名無しさん:2008/05/12(月) 00:36:31 ID:+gcUWqMQ
自己紹介&職務経歴書も自分で書けない50代…
終わってんね…

ちゃんと自己紹介で鬱って書いたか?
経歴詐称とまでは言わないが…知らずに採用したら会社がかわいそうだから…
うちの会社にも鬱黙って入ってきた奴いたからな…
しょっちゅう休むし仕事しねぇし…
迷惑かけるな!
ボランティアじゃないんだから!
753優しい名無しさん:2008/05/12(月) 01:02:03 ID:yInyzZzq
>>750
一応、新卒でがんばった方がいいと思うよー。
製造とかなら単純作業だし、地元とかで見つかるかもしれんし。
新卒でダメだったら、怖くなったらまた戻ってくればいいじゃん。
いつでもここへは戻れるんだからさー。
アドバイスなんかするつもりはないけど、自分の考えとして。
754優しい名無しさん:2008/05/12(月) 01:06:01 ID:+gcUWqMQ
バイトだって金貰ってる以上ボランティアじゃないんだから迷惑かけないように!
755優しい名無しさん:2008/05/12(月) 01:17:46 ID:wxm3bR49

>>739
仕事与えてますか?仕事させないようにしてませんか??

自分は仕事させないように仕事とられてるのに怠け者扱いを受けてます。
仕事しようとすると、やらなくていいと言われてます。やる気もなくなりました・・・
756優しい名無しさん:2008/05/12(月) 01:26:15 ID:+gcUWqMQ
>>755
頭痛い…気分が…
とかしょっちゅう言ってるやつにまともな仕事頼めるか?
突然バックレるような奴に重要な仕事任せるか?
簡単な仕事ですら遅いしミスだらけだし…
言い訳はいつも…
気分が…頭が…
ふざけんな!
757優しい名無しさん:2008/05/12(月) 01:27:56 ID:V+0f+XWV
>>756
明日も仕事だろ?
健常者なら健常者らしく早く寝ろよw
758優しい名無しさん:2008/05/12(月) 01:35:04 ID:+gcUWqMQ
>>757
心配してくれてありがとう!
健常者という言葉を使うということは…
鬱は障害者なんだなぁ〜
知らなかった…
だったらかわいそうだな…
寝よう〜
759優しい名無しさん:2008/05/12(月) 01:47:19 ID:+gcUWqMQ
寝る前に〜
障害者なら障害者枠で募集してるとこあるからそっちで受けてね!
障害者なのに一般で入ってくるから悪いんだよ〜
鬱の方達お願いしますね!
迷惑してるんで!
760優しい名無しさん:2008/05/12(月) 02:03:38 ID:y7hqIEu7
あんたアスペルガーか何かっぽいな。
761優しい名無しさん:2008/05/12(月) 02:33:08 ID:eh4RuTG4
人の痛みが分からないゴミみたいなヤツがいるな
762優しい名無しさん:2008/05/12(月) 03:15:00 ID:HVV2+MXi
ここでしか当たれない可哀相な健常者なんだろね。
早くみんなに相手してもらえるようになれよノシ
763優しい名無しさん:2008/05/12(月) 03:35:19 ID:wkzSFlrC
たしかにアスペルガーっぽい
764優しい名無しさん:2008/05/12(月) 04:23:51 ID:5ds+X2gE
M1の後期で鬱になって、一年半ほど完全に休んで留年してしまった者です
一応今の身分はM2なんですが、今からでも就職活動をすべきでしょうか?

去年は死ぬことばかり考えているような状況で、やっと少し回復してきたところです
私の本音を言えば修士論文だけで精一杯なので、一度卒業してから就職活動をしようと考えています

しかし、親は就職浪人になることを嫌がっているようで、しきりに公務員などを薦めてきます
新卒が有利であろうことは理解していますが、修論と就活を並行して進める自信がありません
(鬱になった原因の一つが就職活動のプレッシャーです)

正直私自信まだ混乱していて考えが纏まらないのですが、何かアドバイスを頂けないでしょうか…
765優しい名無しさん:2008/05/12(月) 09:29:13 ID:iLrvaIyE
急に胸が圧迫される様な気がして、手が震えだして、すごい不安な状態になった。
午後から説明会だけど、その最中で起きそうな気がして怖い・・・
766優しい名無しさん:2008/05/12(月) 09:33:18 ID:eTKfeTCw
昨日NHKでやってた非正規労働者の話でめちゃくちゃテンション下がって眠れなくなっちまった…
いくら仕事できても会社が保険料払ってくれないと最終的には野垂れ死になんだな
もう俺先が無い気がしてきた…
767優しい名無しさん:2008/05/12(月) 09:38:53 ID:eTKfeTCw
連投になっちまうが

>>764
俺も殆ど同じような状況、
ぶっちゃけ就活できるような状態じゃ無いがとりあえず説明会には行ったほうが良いかも
説明会は親切な社員が多いから気分は比較的楽だろうし、
説明会の後筆記するとこもあるが気分が乗らないなら拒否もできるよ
768優しい名無しさん:2008/05/12(月) 10:42:33 ID:esJLKrF3
>>764
俺はM1前期に鬱になった。んで、やはり一年間丸々休んでる。今は治りかけてきたけど。
で、就職活動なんだけど俺が思うに絶対にやったほうが良い。
今やらないで後で後悔するより、できる事を少しでもやって後で後悔したほうが
後々のことを考えると楽になる。公務員は俺も考えていたけど、正直今から勉強を始めても
無理な気がする。今の時期だと市役所とかでしょ?多分、理系のあなたに(俺もなんだが)
法律、経済など色んなことを残り2ヶ月ちょっとで叩きこむのは無理があると思う。
後は体調との相談によるけど、出来るなら少しでもやって後悔の残らないようにしたほうが
絶対にいいと思う。
769優しい名無しさん:2008/05/12(月) 12:14:03 ID:FjettW5y
【夫が】鬱病の夫【うつ】休職3ヶ月目
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1207916720/l50


459 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2008/05/12(月) 10:42:43 ID:TTw7VoRRO
旦那に自殺してくれと思うよ。
自分の人生をめちゃくちゃにした人を恨むのは普通でしょ。
770優しい名無しさん:2008/05/12(月) 12:33:18 ID:CthS9yeD
うつ治りかけの俺が、さっき面接いってきましたよ…36歳♂

二年ブランクがあるんで、「体こわした」って言ってきた
病名聞かれたから「自律神経失調症」と言った
嘘じゃないべ?

長いブランクの理由を下手にごまかすよりは、よっぽど理解してくれた…

はず。


んで今から病院さあ
771優しい名無しさん:2008/05/12(月) 17:19:30 ID:9ATRdNkF
772優しい名無しさん:2008/05/12(月) 17:35:30 ID:b0omrQjo
>>768
俺もM1前期でひきこもりになっちゃったな。
今就活してるけど、またアホ教授の言うこと鵜呑みにしすぎて
未だ無い内定www
吐きそうになるけど、できるだけ頑張ってみるwww
773優しい名無しさん:2008/05/12(月) 17:57:45 ID:RWLiuwAh
なんか在宅で出来る仕事ってないのかな?
簡単でパソコン一台あれば良いみたいなデータチェックみたいな仕事…

もう人間関係が嫌なんだよぅ
774優しい名無しさん:2008/05/12(月) 19:59:49 ID:z7OXAIns
>>773
区役所にでも行けば、内職相談有るでしょ?
775優しい名無しさん:2008/05/12(月) 21:25:51 ID:iHxp4OKy
>>753

亀ですいません。まだ見てるかな?

製造とかあればいいんですけどね・・
自分四大文系なんですけど製造とかでやとってもらえるのかな。

今日合説行こうと思ってたんですけど結局行けなかった。学校にも。

もう完全に鬱なんだなって思いました。
776優しい名無しさん:2008/05/12(月) 22:17:05 ID:g98wxeBs
>>768
院生のための就職支援みたいのあるからググって調べてみたら?
転職人材バンクみたいのの院生版みたいのあるよ
忙しい院生のためにあなたにあった仕事、会社紹介しますみたいな
あと理系なら学会関連でキャリア支援やってるところも多いよ
鬱のときは1人で悶々しがちだから、誰かに頼るのも手かも
私としてはもう1年留年しても良いとも思うけどね
今年は就職の会社説明会とかで情報集めて、今年中にほとんど仕上げるつもりで修論やっておいて、じっくり就活して9月卒業とか
治りきらないでいきなり社会にでても大変だし
777優しい名無しさん:2008/05/12(月) 22:31:23 ID:K19dBeen
エントリーシート
自己PR
自己分析…
言葉聞くだけで落ちる…おぇ…
もう履歴書とか求人とか聞くのも見るのも触るのも怖い

愚痴スマソ
778優しい名無しさん:2008/05/12(月) 23:05:28 ID:yInyzZzq
>>775
ぜんぜん見てるw

内気・内向的スレより
> 769 :就職戦線異状名無しさん:2008/05/09(金) 15:03:48
> この前かなり小さいところ受けたけど、
> そこの社長が中小零細の製造業で良ければどんな奴でもいつかは受かるって言ってたよ。
>
> プライドを捨てればとりあえず就職くらいはできる。
> 自分のレベルを見極める力がなんだかんだ言って一番重要だと思う。

一応、隠れユー子SEに内定もらってほんと、最後の一行を痛感してる。
俺も宮廷(文系)だけど、Fラン専門もいる2ch的には相当レベル低いとこに行くことにしたよ。
ちなみに3留w
・・・でもそれだけに新卒の肩書きを失うのは惜しいなって思っちゃうんだよね。
779優しい名無しさん:2008/05/12(月) 23:15:36 ID:iHxp4OKy
>>777

ぞろ目おめ(^_^)

俺も同じだよー。吐き気するし血の気が引く。
自信喪失なんだなー。

少しずつ前向きになっていきたいね。
780優しい名無しさん:2008/05/13(火) 17:35:30 ID:Q9S3whdX
焦って活動すると悪化しそうだよね?
何か予防法はないでしょうか。
781優しい名無しさん:2008/05/13(火) 19:36:13 ID:VBn7Iskt
>>780
残念ながら無いと思う。
薬を飲みながら自分のペースでやっていくのがいいのだと思う。
782優しい名無しさん:2008/05/13(火) 20:31:15 ID:WJIO4LOs
>>780
うん、それそのまんま。
「焦らない」のが悪化の予防法だと思う。
783優しい名無しさん:2008/05/13(火) 20:46:28 ID:Q9S3whdX
>>781->>782
ありがとう。
簡単なようで難しいけれど、努力してみます。
784優しい名無しさん:2008/05/13(火) 21:06:30 ID:l3m9uOP3
もう2年くらい就職活動中
高校中退だが幸い見た目が良いので何受けても受かるが、
ウツが打開出来ず最高一ヶ月の勤務という苦しい状況
しかも殆どバックレ。
歯科助手、大手会社秘書、某ブランド店員、デパート受付嬢etc・・・綺麗な職場に憧れるが故に、
人間関係に悩む。
なんかいい職無いのかな・・

年金滞納額がすごいことになってきてる。
785優しい名無しさん:2008/05/13(火) 21:29:12 ID:K5McNax7
>>784
バックレはあかんよ・・・・。

独り暮らししてるのなら、生活保護も視野に入れた方がイイかも知れん。
診断書書いて貰って、住民票のある役所の民生課に出向いて、相談した方がいいかも。

それがイヤなら別の方法考えた方がいいよ。(実家帰るとか)
786優しい名無しさん:2008/05/13(火) 23:41:07 ID:MxNxH0cD
明日、筆記に面接がある。大丈夫かな…
と不安になりつつ、何も対策をしないで灼眼のシャナを見始めた俺orz
人生投げてんなぁ…
787優しい名無しさん:2008/05/13(火) 23:48:35 ID:Ph0myTCQ
なんで前の職場やめたの?と聞かれても理由いえなくない?
どうしてココに?といわれてもどこでもいいから働きたいとはいえないよ
788優しい名無しさん:2008/05/14(水) 01:12:59 ID:u52VXVq7
>>787
上場企業なら
「あの・・・ その・・・
インサイダーが恐いんですけど、、実は社外発表されて
いませんので・・業績不振でして・・」
風説の流布になるかも?でも今なら「サブプライムの影響で・・」が
通用しそう
789優しい名無しさん:2008/05/14(水) 02:28:35 ID:PC28Aid6
また選考に堕ちた
これで47連敗
精神的にもうズタズタです
鬱は治る病気だと思ったけど、悪くなるばかり
人生オワタ
もう氏にたい
790優しい名無しさん:2008/05/14(水) 02:31:30 ID:4mazOF80
イソブロで無理やり寝るしかないかな?
791優しい名無しさん:2008/05/14(水) 03:39:54 ID:1biRRYxt
履歴書を書くだけでなんでこんなに疲れるんだ。間違ったら書きなおしってプレッシャーで頭爆発しそう…
あと5時間後に病院行って
残りの清書書いて
添え状と封筒の宛名書いて
化粧して
ヘアサロン行って
スーツ着て
写真取ってもらって
写真切り貼りして
切手買って
もう逃げ出したい…
何で私ハロワ行って受け付けしちゃったんだよー!

792優しい名無しさん:2008/05/14(水) 03:41:20 ID:4mazOF80
790
イソミタール
ブロバリン
793優しい名無しさん:2008/05/14(水) 03:41:48 ID:1biRRYxt
甘えてるだけなのかな。
でもこんなに体が動かなくてなにもしたくないのは変だ。
早く元気にさせて神様。もう許して。
794優しい名無しさん:2008/05/14(水) 05:07:35 ID:1biRRYxt
寝れないから封筒と履歴書(志望動機除く)書いたぞー!
あと書くものは志望動機清書と送り状のみ!
すすめたぞー!やったー!
1時間前は激鬱だったのにやってたらだんだんハイになってきて今ちょっと躁っぽいw

外も雷雨だったのに明るくなってきた。すずめとハトが鳴いてるぜ。
795優しい名無しさん:2008/05/14(水) 11:17:22 ID:Oi53Mj3D
試験おわた…
会社独自の試験で激ムズだったorz
面接まで待機時間が3時間て何それ。気まずい緊張感が部屋を覆いつくしてる。
796自分の病気が判らない男:2008/05/14(水) 11:35:34 ID:PlqE1xlp
医者よりうつ病と診断され休職中なのだが
薬にリスパダールだされてる、この薬、統合失調症の薬なんですけど。
飲んでる人いますか???
797優しい名無しさん:2008/05/14(水) 20:58:29 ID:/uxxNfV5
明日こそできそうな仕事が見つかりますように。
798優しい名無しさん:2008/05/14(水) 21:01:42 ID:4nDkjxlP
きょう面接うけてきた。緊張しすぎで頭痛い。
面接では頭まっ白になって何いってるかわからず。面接官もポカーン!
799優しい名無しさん:2008/05/14(水) 21:12:34 ID:XlVRMgFX
>>796
不安が強かったりとにかく不安定状態になったときの頓服としてなら、自分も処方されてるけど・・・
800優しい名無しさん:2008/05/14(水) 22:52:03 ID:z6n0CsQY
今日受けてきた筆記と面接が通りますように。
手ごたえ無いがな(´Д`)
801800:2008/05/15(木) 00:19:07 ID:4ZR2d9Vr
通った(´∀`)
次最終面接だ〜。その前に明日大手企業の面接あるけど。。。
これは落ちるだろうな・・・
802優しい名無しさん:2008/05/15(木) 00:59:49 ID:Y6t23OVd
おめでとうございます
すべて上手くいけばいいですね
803800:2008/05/15(木) 09:56:32 ID:vhgu6QN9
>>802
ありがd
出来る限り力を振り絞ります(`・ω・´)
804優しい名無しさん:2008/05/15(木) 11:59:58 ID:5AMkyIME
会社に迷惑かけるから治してからにしなよ…

どうせ入社できても続かないんでしょ…
障害者枠で募集してる企業たくさんあるからそっちのがいいのでは?
805優しい名無しさん:2008/05/15(木) 14:30:22 ID:x214mbkF
書類審査通った面接決まったどうしよう逃げたい
ハロワのおっちゃんの説明じゃ1週間くらいかかるって話だったのに書類着いてすぐ電話かけてきてるんじゃねーか…
履歴書書くだけで力使いきって何にも練習もしてないよ。
もう落としてくれ頼む全身ガクブルなんです…
怖いよー
806優しい名無しさん:2008/05/15(木) 16:21:50 ID:7Hd3oJQD
>>805
面接嫌だよね。
デパス飲んで挑むと少しは楽になるお。
807優しい名無しさん:2008/05/15(木) 17:21:01 ID:x214mbkF
>>806
ありがとう。おちついてきた。
なんかひとりでてんぱって恥ずかしいや。
808優しい名無しさん:2008/05/15(木) 20:11:04 ID:5AMkyIME
面接ごときでテンパってて仕事なんて無理でしょ?
無理することないよ!
家でゆっくりしてなよ。
社会に適合出来るようになってから就活しよう!
会社、同僚に迷惑かけないように!
809優しい名無しさん:2008/05/15(木) 20:33:07 ID:3lca/iY2
明日面接だ〜。
無事に通ってくれるといいな。
810優しい名無しさん:2008/05/16(金) 00:14:35 ID:5wt2RTtr
普通の会社は鬱いらねぇ〜
811優しい名無しさん:2008/05/16(金) 00:24:47 ID:z2POAuST
>>791
ハロワ??え?大丈夫なの?
812優しい名無しさん:2008/05/16(金) 00:40:24 ID:7KUqPj37
会社側の担当者も身近にうつ病患者がいる事多いので。
特に有名企業にはあらゆる年代にウジャウジャいる。
一流と言われている企業ほど冷たい組織と人間が多い傾向なので注意しとくれ。
規模、給料等…色んな数字なんかに目を奪われないように。
俺もついこの間まではそんな所にいたが真性のキチガイになりたくないので去った。
813優しい名無しさん:2008/05/16(金) 01:07:39 ID:KJm+qOJQ
スレチごめん
自分も 面接して『鬱は隠して』
働きだしたけど、周りの反応が
コソコソと
『この歳で転職で未婚なんて鬱病か何かで前の職場辞めたんじゃないの?』
なんて聞こえてきて
それからは
仕事も手につかなくなって辞めた…

分かってるんだ
焦るな。前とは違う。って
でも 弱いな。
814優しい名無しさん:2008/05/16(金) 01:22:21 ID:krO6ymvb
就活してるけどことごくだめ。貯金なんてないし、もう実家帰るしかないのかな?
せっかく良くなってきたのに…
悔しさと不安で涙がでる。
815優しい名無しさん:2008/05/16(金) 01:28:49 ID:5wt2RTtr
そりゃ鬱なんてどこもいらねぇよ〜
無理しない!
816優しい名無しさん:2008/05/16(金) 01:30:34 ID:JtXGV/Q1
みんな ガンバってんやなぁ 僕はやめたくて 退職願い出したけど
2ヶ月養生で 様子みることで人事なっとく 会社外れたから うつの方は
いったん楽になったが 就活してて 不安でまたまた うつぽくなってきた
35過ぎて転職むつかしいよね うつだし(((( ;゚д゚)))アワワワワ
817優しい名無しさん:2008/05/16(金) 01:41:46 ID:krO6ymvb
>>816
焦るよね
でも鬱だからってのは症状によるから、安定してるなら大丈夫だと信じてる。
鬱いらねーとかいう馬鹿のいうこと真に受けなくていいからね
818優しい名無しさん:2008/05/16(金) 01:48:32 ID:5wt2RTtr
>>817
本当の事を言ったまでだが…
求む鬱!って企業は100%ないよ!
障害者枠じゃなくて鬱ですって正直に言って採用してくれる会社があったら教えてあげるといいよ!
819優しい名無しさん:2008/05/16(金) 01:51:56 ID:JtXGV/Q1
ありがとうm(_ _)m 仕事も決まんなくて 嫁もいtないし
35過ぎて 不安だらけ 今夜もねむれず・・・
820優しい名無しさん:2008/05/16(金) 02:20:54 ID:KilDyMac
>>814
実家の者は、変に悪化するくらいなら無理せず帰って来て欲しいと絶対に思う。
まだ選択肢ってカードあるのが利点。
但し、10mまではダメでも11m掘ったら水が出て来る井戸もあるの。

>>819
35才なんて、まだまだ何もかも充分射程距離内だよ、本当に!
別になぐさめている訳じゃないよ。大変なのは中高年だと思う。
821優しい名無しさん:2008/05/16(金) 02:22:33 ID:0orsfs4O
家族がいないってことは自宅内で倒れたり、交通事故で入院しても
自宅から服とか持ってきてくれる人がいないんだよな。
将来のこと考えると怖くなって死にたくなってくる…。
最近、周りのやつらは幸せそうな顔シヤガッテ・・・、と思うようになっていかん。
822優しい名無しさん:2008/05/16(金) 02:36:14 ID:KilDyMac
>>821
うつ病ってのは、その孤独感とか絶望感が実際より異常に高まる傾向があるからね。
俺も、もうすぐ1年ほど経過するが、最初の半年くらいは就職活動なんてのはとても出来ず
真っ暗な宇宙空間でただ一人さまよっているとか、100mくらいの穴の中に一人落ちて
しまったような切望感があった。
俺も一人だけど、ただ強きなだけでデリカシーに欠ける女房がいると更に孤独になるそうだ。
激しい凹凸の波を繰り返しながら少しずつ良くなるしかない。
823優しい名無しさん:2008/05/16(金) 07:43:02 ID:h38PBDjO
うわあああ、どこもうからん、もう二十社以上も面接落ち。
最近体が重くて履歴書も書けないよ。
824優しい名無しさん:2008/05/16(金) 08:55:35 ID:k0RXSOfs
>>823
寝てればいいよ
825優しい名無しさん:2008/05/16(金) 10:00:59 ID:RzgaBbY3
>>821
真面目に仕事してるとそんな事態になっても「あの人が無断欠勤なんておかしい」
と同僚が気付いて即日対処してくれるよ。服だって上司が取りに行ってくれる。
(私は船旅する時に記入する「もしもの時の連絡先」を上司にしといた。親だと取り乱して何もできなさそうだから。
「そんなわけでもしもの時はよろしくお願いしますね♪」と言ったら「え〜やだな〜」と言いながらも引き受けてくれたよ)
将来のためにも「無断欠勤するのはおかしい人」と思われるようになろう。
826優しい名無しさん:2008/05/16(金) 11:16:11 ID:CZev4QGf
>>823

そんなに受けたんだー。

チキンすぎてまだ三回しか面接受けたことないお、、
827優しい名無しさん:2008/05/16(金) 11:20:19 ID:5wt2RTtr
みんな無理しちゃダメだよ〜人には向き不向きがあるんだから!
家で寝てるに限る!
生活保護 障害年金貰おう!
そっちのが向いてるよ!
828優しい名無しさん:2008/05/16(金) 11:53:31 ID:CZev4QGf
もうね、説明会行くのも恐いんだが。
最近キャンセルしてばっかだ
829優しい名無しさん:2008/05/16(金) 12:23:32 ID:5wt2RTtr
絶対無理なんだから無駄な努力だよ…
求む鬱! 鬱急募! 鬱の方応相談!!なんてないんだから!
心の障害者採用したい企業なんてないよ!
830優しい名無しさん:2008/05/16(金) 12:41:48 ID:RzgaBbY3
>>829
鬱でも働けるならできる範囲で働くべき。
「鬱求む」はなくても「鬱でもこんだけの仕事できるならやって」って職場はあるんだからさ。
最初っから「絶対ダメ」なんて決めるもんじゃない。
世間にはいろんな職種や職場があって、どこに向いてるか向いてないかなんてやってみなくちゃわからないんだし。
最初から諦めて生活保護やら障害者年金やらで生活する人が増えると、また税金上がるじゃないか。
そうすると働いてる人の負担が増えて鬱病患者が増えるじゃないか。
そしてさらに経済が困窮するじゃないか。
831優しい名無しさん:2008/05/16(金) 12:46:23 ID:5wt2RTtr
>>830
言ってることはわからなくもないが…
鬱と一緒に働くとキツいものがあるから家でゆっくりしていてもらいたいよ〜
その為に税金上がってもしょうがないし〜
微々たる税金でそういう人引き受けてくれるんだからありがたいよ。
832優しい名無しさん:2008/05/16(金) 12:47:05 ID:tGSyZUHR
病気なら休むしかないよ。
働ける様になったらきちんとお返ししたらいい。
病状には個人差があるんだから、人に強要するもんでもない。
捻挫程度なら我慢して働けと言えても、骨折してる人に働けと言うのはね…。JK
833優しい名無しさん:2008/05/16(金) 13:43:07 ID:5wt2RTtr
そうそう!
病気なんだから助け合わないとね!
無理な人に無駄な努力させたらかわいそうだよ!
普通の人達に助けてもらえばいいと思うよ〜
834優しい名無しさん:2008/05/16(金) 13:58:39 ID:RzgaBbY3
>>831>>832>>833
830だけど、なんか誤解されてるようなので補足。

私は「鬱でも‘働けるなら’‘できる範囲で’働くべき」と書いてる。
働けない人に働けと言ってるわけじゃない。短時間しか働けない人に正社員を目指せとも言ってない。
休むべき時期には休むべきだしそれが結果的には周囲のためにもなり本人のためでもあるってことは前提で書いた。
でも>>829には「働けても働かなくて良いんだよ〜」ってニュアンスを感じたんで>>830のレスをしたというわけ。

そもそもここは「鬱病で就職活動している人」のスレでしょ。
つまり働ける鬱病の人のためのスレでしょ。
「働けない鬱病の人へ」っていう「対象範疇の明らかなメッセージ」だったらレスしなかったんだけどね。
835優しい名無しさん:2008/05/16(金) 14:07:52 ID:5wt2RTtr
働くと周りに迷惑かけるから働かなくていいんだよと教えてあげてるつもりだったんだが…
余計なお世話だったかな…
836優しい名無しさん:2008/05/16(金) 14:15:41 ID:RzgaBbY3
>>835
「本当に働けない鬱病患者が無理して働いている」という状況なら、そのとおりだろうね。
でも対象絞らずに
>絶対無理なんだから無駄な努力だよ
は、明らかに言いすぎでは?努力して職場復帰してる人は実際居るんだし。
そして復帰できて稼いで税金納めることができるようになった鬱病患者もちゃんと居る。
それに「絶対無理」なんて書くと、「なんちゃって鬱病の怠け根性」を甘やかすことになりそうだし、
そのへんは慎重に書いたほうが良いのでは?
837優しい名無しさん:2008/05/16(金) 14:21:07 ID:5wt2RTtr
そうかも…
失礼いたしました…
職場の鬱の人が大変なもので…ついつい…
隠して入ってきたものですから…
838優しい名無しさん:2008/05/16(金) 15:13:27 ID:jkqobc4g
大手面接おわたー。
何も対策してないから散々たるものだった…
90%以上の確率で落ちるだろうが、何もせずに終わるよりは
全然すっきりした感じだ。学歴は足りてるから、もし落ちたら、
後は自分の努力が足りなかったということだろう。院で鬱になり、
まともに就職活動は出来なかったからかなり不利になったけど、
俺は自分の性格を含めて、鬱なりに精一杯やってきたつもりだ。
我が就職活動に悔いなし。
839優しい名無しさん:2008/05/16(金) 15:22:03 ID:/jymlyaN
>>838
落ちたらチョットは悔いろよww
840優しい名無しさん:2008/05/16(金) 15:46:43 ID:pEyP9XIl
あたしはこういう病気を持ちながら医療事務で働いてました。
もちろん会社には極秘で…。 
でも、慣れてきたところで【出来が悪いから】って異動させられて…そこから病状がひどくなって病気もばれてクビになりました。

でも生活費がないから就活してます。
でもいまだ返答無し…
やっぱりダメだったんかなあ……
841優しい名無しさん:2008/05/16(金) 15:50:38 ID:CMOv3YF7
一昨年、院を修了してその後、鬱で療養してきたんですけど、30歳で
就職ってきついですか?仕事に疲れて社会人入学で
院に駆け込み進学してから鬱になりました。就職できるのかどうか…
842優しい名無しさん:2008/05/16(金) 15:56:49 ID:LkG7GbAw
>>826
俺なんてまだ2回さ!
843優しい名無しさん:2008/05/16(金) 18:34:14 ID:RzgaBbY3
>>841
きついだろうね。
でも若けりゃきつくないってわけじゃないでしょ。
何歳だろうが鬱なら一緒だよ。
就職できるかどうか、なんてことは考えるだけ無駄。行動すべし。
844838:2008/05/16(金) 18:56:17 ID:jkqobc4g
>>839
良い突っ込みだww
845優しい名無しさん:2008/05/16(金) 22:25:11 ID:2ieLmCa2
螺子あたりが、こっちにこっちに来てそうな気がしないでもないが。
気の性だと思っておこう。
846優しい名無しさん:2008/05/17(土) 11:32:05 ID:E8PuxrUy
>>842

仲間だお(^_^)
もう一ヶ月近く就活してない。
一人でひっきーだおー
847優しい名無しさん:2008/05/17(土) 11:52:49 ID:IgFkD7T8
鬱病って真面目すぎるからなるって良く聞くけど…
就活のときに正直に鬱ですって告白してるんですよね?

もし騙してるならめちゃめちゃ不真面目だと思うので…
真面目な方達だからしっかり告知したうえで就活しよう!
みなさんはただの詐欺師じゃないですもんね!
848優しい名無しさん:2008/05/17(土) 11:56:33 ID:Xj4MGEex
>>847
そんな事聞かれないから答えないよっ

と釣られてみるかわいい私
849優しい名無しさん:2008/05/17(土) 12:01:35 ID:IgFkD7T8
真面目な方達ですから聞かれなくても告知しましょう!
少なからず知らずに採用なんてことになると会社、同僚はとっても迷惑なんですよ!
真面目なあなたたちなら理解できますよね!
普通の人より真面目なんですから。
850優しい名無しさん:2008/05/17(土) 12:03:30 ID:2SeNJo/5
その後ID:IgFkD7T8の姿を見たものはいない
851優しい名無しさん:2008/05/17(土) 12:12:13 ID:IgFkD7T8
生活の為、お金がないとですもんね…たとえ心が痛んでも騙してもしかたないですよね…
お金の為に人を騙すということは詐欺師っていうの知ってますよね…

852優しい名無しさん:2008/05/17(土) 12:35:05 ID:Lzqr8gtr
>>851
下手な釣り氏だなぁ
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  |
     /  ●   ● |         |
     |    ( _●_)  ミ =3  ハア。.  J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
853優しい名無しさん:2008/05/17(土) 12:45:37 ID:LVE6AWRP
面接受けて結果を今待ってるんだけど、土日は連絡ないよね。
みんな休みの日は何して過ごすん?
854優しい名無しさん:2008/05/17(土) 12:58:28 ID:aSm+Utnp
>>853
何しようかね・・・
プールにでも行ってこようかな。
855優しい名無しさん:2008/05/17(土) 13:01:15 ID:SmxN1lFA
次どこ受けるかの情報収集
856優しい名無しさん:2008/05/17(土) 14:44:45 ID:4EGyRKcq
香草使って回復してんの?
PwばかりでHPにほとんど動きないけど
857770:2008/05/18(日) 00:58:49 ID:f6Hn133p
だめだった

何かもう一生まともに働けない気が…
。・゚・(ノД`)・゚・。
858優しい名無しさん:2008/05/18(日) 08:14:19 ID:bDPVpVei
>>857
お疲れさん。
今は落ち込んでいいけど、ひと息ついたらそれを次に生かそう。まだ30代なんだし。
なんでダメだったのかの分析とか。

病名は問題ないと思うんだよね。
面接の態度とか姿勢はどうだったかな、ハキハキ喋れたかな?
アピールポイントは整理して話せたかな?
自分がその業務に向いているという根拠はちゃんと言えたかな?
859優しい名無しさん:2008/05/18(日) 09:55:53 ID:vqe6UUo6
やる気が湧かない。
職に就くことの心構えを頭の中で列挙しても、実行できない。
集中力が湧かない。志望理由をしっかりできない。
だけど、無理して書類選考と負ったときの面接の為にサプライズ資料を作ろうと
無理にカラダを動かしている。
狂いそう。
860優しい名無しさん:2008/05/18(日) 10:16:43 ID:j9If+e2R
もう疲れた
861優しい名無しさん:2008/05/18(日) 13:31:32 ID:SM9VGNa2
何だかとても眠い…パトラ…誰だよお前
         ∩___∩
         | ノ      ヽ
   ,.-─-、 /  ●   ● | クマー──!!
   / /_wゝ |    ( _○_)  ミ
   ヾ___ノ 彡、   |∪|  、`
   /|/(ヽ__ノミ_  ヽノ /´)
  .{   rイ  ノ

さぁ、目を覚まして就活だ・・・
862優しい名無しさん:2008/05/18(日) 15:13:38 ID:1CnxU4dJ
接客業約10年。
2年ほど前にうつと診断され休職・退職後1年ほど治療に専念し転職。
社会と接してなかった分、かなり人に対して鈍感になってたけど
それに気づきだしたと思ったら再発しかけてドクターストップ。
スタートだったから頑張りすぎたみたい。
反省して派遣会社に登録して今週先方と会う予定。
ただ、転職先を辞める頃から気づきだしたんだけど
異様に自分に自信がない。
人目が気になる。相手がどう思ってるのかが気になる。
先輩に見られてると思うと緊張しすぎて声や手が震える。
どんだけ自意識過剰やねん!と自分にツッコミたくなるくらい。
今まではそんなこと一度もなくて、最近では親友相手ですら自分を卑下してる。
なんだろう。
でも仕事をするのは嫌じゃないので、何だかよく分からない。
全体的に暗くなった気がする。
ただ派遣会社の人など一対一で接するときは変に元気。
あとで疲れるほど。中間どこ?

社会に復帰して、こんな経験のある方いらっしゃいますか?
863優しい名無しさん:2008/05/18(日) 19:32:21 ID:jcRfOvOP
>>862
自分も自信が無くて、人にどう見られてるか気になりますよ。
心のどこかで「変なところ見せたくない!」って思ってるせいか、
余計に緊張したりします。やはり自意識過剰なんでしょうね。
でも最近は「人にどう見られてもいいじゃないか!!!!」って
思うようにしてます。私事でスミマセン。
864優しい名無しさん:2008/05/18(日) 20:45:11 ID:1CnxU4dJ
>863

お返事ありがとうございます。
863さんも昔からではなくて、なんか急に自信がなくなったんですか?
私、昔は違ったんです。
人目はプライベートはともかく、仕事中になんでこんなに緊張して気にしてんの?ていう感じです。
最近になっていきなりで戸惑ってます。
それで後で思い返したとき、何であそこまで元気よく接してるんだろとか、
なんであんなにごめんばかり思ってたんだろと思います。
なんか面倒な女ですw
復帰する前は普通でした。
なんだろ。社会と離れてた代償なのかなー。
865優しい名無しさん:2008/05/18(日) 22:12:31 ID:jcRfOvOP
>>864

確かに自信ないときって、あとでくよくよすることありますよね。
ごめん連発もすごくよく分かります。
自分は小さい頃から恥ずかしがりやで、人に注目されると顔真っ赤に
なるタイプでした。そのせいか、昔から自信ないですよ。
少しでも元気な瞬間があると、後になって「調子乗ってると思われないかな・・・」
とか気にしてました。でも今は少しでも前向きでいたいから、ネガティブになりそうだな〜
ってときは無理やり心の中で「ぬぅおおお!!!!!!!!!」とか「自分最高!」って
叫んで無理やり前向きます。
>>864さんも緊張することを悪く思う必要ないですよ。緊張していいんです。
色々悩んでしまうのも仕方ないと思うんです。怖いのはそういう自分に不信感を
抱いてしまって余計カラに閉じこもってしまう事かな〜って。
また私事でスミマセン。。
866優しい名無しさん:2008/05/18(日) 23:43:30 ID:1CnxU4dJ
私、カラに閉じこもるのは選択肢にないんです。
もう、治すことに命かけてますからw
家族にも友達にも心配かけたくない。
ただ前職でポジティブが裏目に出て頑張りすぎてたみたいで
そしたら知らない自分(自信がなさすぎる自分)が出てきて戸惑っていました。
次の仕事はスタートダッシュしすぎないようにします。
仕事するのが嬉しくて、浮かれるのかなー。
867優しい名無しさん:2008/05/19(月) 00:29:18 ID:3PeWnItg
>>866

なるほど、自分ちょっと勘違いしてました。もともとは
ポジティブで頑張り屋さんなのですね。「知らない自分」が
出てきてしまった原因が頑張りすぎにあるのなら、やはり
周りを気にせずマイペースに行くのがイイのでしょうか。
(気の利いたこと言えなくて・・・・)
仕事で元気になるのは疲れてしまいますか?
868770:2008/05/19(月) 06:34:37 ID:dTTG6yYT
>>858

うまくいったつもりだった…

なんだかもう普通に働くのは無理なのかなあ
うつを直すための目的までなくなっちゃった感じ
しばらくは寝込みますね…
869優しい名無しさん:2008/05/19(月) 08:49:29 ID:zpp7YkS3
さて・・先週のサーナで面談した企業が
今週中に何らかの結果が出るわけだが・・・・('A`)
870優しい名無しさん:2008/05/19(月) 08:58:52 ID:8spyH/Jv
気分の波が激しい。
朝食後のアモキサン0.25mg2錠と、毎食後の安定剤ソラナックス0.4mg+デパス0.5mgを
処方されているんだけど、気持ちの揺らぎが最近半端じゃない。

朝食後薬を飲んでしばらくすると(9時〜11時くらいの間)は
何となく…それなりに…気持ちは明るくなって不安もなくなるんだけど、
夕方になるにつれて気分が下っていくばかり。

就職活動で現在書類選考待ち2件。無い内定。
志望理由も、心強いものではない。
1つは、もう履歴書と添え状でとんでもない大言吐いている。明後日の方向。

昔…前の会社で休職していた時代によく飲み忘れていたアナフラニール25mg錠が
どっさり残っているので、毎食後飲んでみようかと思う。
効くかな?気休め程度にはなることを期待している。

書類選考待ち2件は、ハロワの紹介だけど辞退したくなってきている。今の気持ちは。
…なんか、うまく生きるって難しいね。
871優しい名無しさん:2008/05/19(月) 11:30:56 ID:bU4vpKIt
>867

いえいえ。お返事をいただけるだけで嬉しいです。
私のことを考えてくれた言葉ですもん。
仕事は前職を辞めて、派遣に登録しました。
一発目の顔合わせが今週あります。
前は毎日二時間くらい残業していて主治医に良い顔をされませんでしたが、
百貨店なので今回はその点大丈夫かなと。
ただ最近、仕事をしていない状態なのに急にイライラしたり、不安で自分を卑下してみたり。
回復してるなと思ってたのに仕事を始めたとたんこれで
なんか微妙な気分です。
872優しい名無しさん:2008/05/19(月) 14:27:15 ID:5eArh7Rb
>>871

「微妙な気分」になっている>>871さんでも大丈夫。無問題です!!
(何が?と言われると非常につらいのですが)

イライラや自分を卑下したりするの自分もありますよ。
自分の場合、理想像と現実のギャップを感じたり、周りと
比較して、そうなるのかなぁって。だから今は「自分は自分」と
心の中で唱え続け、周りがどうあろうと気にしないことにしてます。。
お互い焦らず、ぽちぽち行きましょう。
873優しい名無しさん:2008/05/19(月) 17:49:11 ID:jT9wXyQU
面接行ってきた。
想像してたのと全く違った。
がっくりだ。
戸惑って声も小さくなってしまったし、うまく受け答えできなかった。
用意していた回答も、聞かれなかったから使えなかった。
意地悪な質問されまくった。
すっごく疲れた。就職って甘くないな。
874優しい名無しさん:2008/05/20(火) 00:22:27 ID:nS5aPA2O
みんながんばってるな…
875優しい名無しさん:2008/05/20(火) 08:15:46 ID:TRuxMstD
最近眠れない。寝た気がしません。
きのう、面接2社しましたが、辛かったです。
午前は2次の面接でしたが、採用する時に保証人用意しろと言われました。
採用されればもし、保証人がいなければ採用見送りとのことでした。
もうひとつは、面接と試験でしたが、途中で棄権しました。
理由は、試験が出来ないとふさぎ込んでしまいました。(パニックにおそわれた)
給料も手取りで安いとか気分が悪いから試験を切り上げた。
もう駄目だ。なにやってもうまくいかない。
両親はいないし、頼る人間もいない36歳の糞男は辛いです。
ココ最近楽しくないし、死にたい。愚痴ってすみません。


876優しい名無しさん:2008/05/20(火) 09:16:31 ID:5k8wKLD+
>>875
痛いぐらいわかります…。自分もやっと仕事が決まって働き始めたのに、上司に
怒られパニックになり会社に行けなくなった。頭痛や下痢もひどくなり結局10日
で辞めてしまった。自分がこんなにも弱い奴だなんて情けなくて情けなくて・・・
877優しい名無しさん:2008/05/20(火) 09:36:52 ID:6Obu7Ffm
>>875
どんな会社やねん
ブラック確定だろ
878優しい名無しさん:2008/05/20(火) 09:44:36 ID:cdT46c+d
おはようございます。
従業員10名位の小さな会社を経営しています。
先日求人を出し1名採用いたしました。
15名の応募の中から1名選考いたしました。
面接時受け答等もしっかりとしておりやる気が伝わってきました。
勤務が始まり3日目に風邪を引いたので休むと連絡があり…そんなこともあるだろうと思っておりましたが翌日にうつ病である事を告白されました…
せっかく入社したのだから何か続ける方法はないかと考えていたのですが…診断書(面接以前の日付)を見せられ一方的に辞めると…
採用にはそれなりにコストがかかるんです…
経営側からすれば最初から告知していただきたい!聞かれなかったから言わなくて良いわけではないと思います。
調子が良い時では気づくことが出来なかった…
就活大変だとは思いますが一言面接時に伝えてほしいと願います。
879優しい名無しさん:2008/05/20(火) 11:10:16 ID:3/Zzmz5x
>>878
経営者が朝から2chか。
880優しい名無しさん:2008/05/20(火) 12:45:55 ID:jEgA8KPk
>>878
言ったら雇わないくせに
881優しい名無しさん:2008/05/20(火) 14:11:36 ID:zikxfdIL
そういうのを見抜くための面接なんじゃないの?
882優しい名無しさん:2008/05/20(火) 15:37:48 ID:zd/d1+Ir
就職するにあたり、悩んでいます。
履歴書の職歴にパート(社会保険なし)で長く勤めた所を書いたんですが、本来ならそこにパートというのを書かないといけないですよね?それを書かずに提出しました。

次の就職先で社会保険に入ることになるので、明らかになりますよね?
早めに話すべきですか?尋ねられた時に、伝えれば良いのでしょうか?
883優しい名無しさん:2008/05/20(火) 17:06:46 ID:YEMI0DP7
>>882
うーん、、、バレたら何か困ることでもあるのかな?
というより、それってうつ病と関係するの?
884優しい名無しさん:2008/05/20(火) 18:06:31 ID:zd/d1+Ir
>>883 レスありがとうございます。
うつ病とは直接関係ありませんが、うつ病で就活してるので、こちらで相談させてもらいました。

ちょっと不安に思ったもので…。
885優しい名無しさん:2008/05/20(火) 21:58:35 ID:hESXNVhD
うつ病になって10年。現在、高校教師しています。
何とか持っていますが、授業が終わると汗だく。
5時ごろ学校を出るが、家に帰ってもとにかく寝たい。
朝になると、「学校へ行きたくない」気持ちを抑えて学校へ行く。
3年持った。あとどれだけ持つのか???
886優しい名無しさん:2008/05/20(火) 22:10:23 ID:HfdzbE+g
みんながんばってるんですね。
自分、2月の末から転職活動を始めて今までに25社くらい(書類選考落ちを含む)落ちています。
たしかにへこみます。
でも、最近ちょっと考え方が変わりました。
今の倍くらい応募して、それでようやく内定1件でいいんじゃないかなって。
いや、もしかしたら100件くらい応募して、それでも駄目かもしれません。
転職板を見て、おそらく病とかにかかっていない人でもそのくらいやっている人がいて、
自分もがんばらねばと思いました。
いや、がんばるというか、不採用でも落ち込まないようにしなきゃなという感じです。

長文失礼。
887優しい名無しさん:2008/05/21(水) 00:04:02 ID:XA2c3oWk
>>884
うつ病自体は誰でも成りうることであり、それは公にする、話すかはなさないかは個人の自由だとは思う。
隠すこと、公にすることに依るメリットデメリットは確かにあるだろうけど、実務とは余り関係のない話だと思う。
ただ、周りがどう思うかは別としてね。
通院されているので有れば、公にした方がいいように思うけど、理解のないところだとちょっと難しいと思う。

でパートの件だけど、「書くのを忘れた」とでも言っておけばいいと思うよ。
提出してしまった以上どうしようも出来ないので、後は提出先の判断かと。

まぁ過ぎたことだと思って、深く考えないこと。
888優しい名無しさん:2008/05/21(水) 07:18:54 ID:NjMc59Cu
>>886
たった2社落ちただけで凹んでる自分がバカらしくなりました。
何十件も応募して1件うかればOKですよね。おかげで気持ちの
切り替えができました。
889優しい名無しさん:2008/05/21(水) 08:09:08 ID:oCDoup+K
そーそー
一件うかりゃいいんだから
890優しい名無しさん:2008/05/21(水) 12:04:43 ID:vQef+pUY
ずっと眠っていたい・・・
そうすれば嫌な就職活動のことも忘れられるのに
891優しい名無しさん:2008/05/21(水) 12:13:29 ID:OXfbjxH9
132 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2008/05/03(土) 01:18:25 ID:GK4GQCgp
鬱病の人と松岡修造を同じ部屋に入れたら・・・

うつ病「・・・死にたい」
修造「声が小さいよ!もっと大きい声で!」
うつ病「・・・死にたい」
修造「ぜんっぜん気持ち伝わってこない!もう1回!」
うつ病「死にたい!」
修造「はい今死んだ!今君の気持ち死んだよ!」
892優しい名無しさん:2008/05/21(水) 16:15:09 ID:XA2c3oWk
893優しい名無しさん:2008/05/22(木) 00:08:16 ID:2IXJvTTN
>>891
不覚にもワロタ

少し余裕が出てきたんだろうな俺も
そろそろ説明会行ってみようかな
894優しい名無しさん:2008/05/22(木) 00:22:13 ID:mOe7X2AL
>>886
実際100社以上選考落ちたけど内定取れたよ。男で経理職。
ブラック臭い企業とあまりにも零細な会社を
避けたから長期化したのかもしれないが。
スペックは専門学校卒、簿記2級、SE6年、経理経験1年の31歳。
あきらめなければどこか拾ってくれるところはあるよ。
895優しい名無しさん:2008/05/22(木) 09:33:57 ID:2IXJvTTN
お前らが活発過ぎて鬱に見えない
896優しい名無しさん:2008/05/22(木) 13:18:45 ID:yiOlcKS+
履歴書の俺は、本当の俺ではない…
鬱になる前の俺だ。嘘はついていない…
897優しい名無しさん:2008/05/22(木) 22:04:39 ID:E8mngcif
正直転職活動シンドイは・・・
書類選考待ちの状態だけどさ。
あとはダメもとで公務員受けてみる。
今の会社にやっぱ無理してでも復帰するべきなんだろうか?
898優しい名無しさん:2008/05/23(金) 17:30:13 ID:sGIu8nnA
>>895
確かにwww
でも就職しないと生きていけないから体だけは動くみたいな感じかな
899優しい名無しさん:2008/05/23(金) 18:21:38 ID:DuuAE6LA
いや・・お祈りくるとかなりこたえるよ
900優しい名無しさん:2008/05/23(金) 18:47:10 ID:sIaDd0ht
もう900か・・・
901優しい名無しさん:2008/05/23(金) 22:17:16 ID:8DnZD4zA
明日、大手メーカーの面接だ…不安でたまらない(´・ω・`)
つか、こんな時期になって就活してる学生は少ないのかな…
902優しい名無しさん:2008/05/24(土) 00:20:11 ID:b50o76+F
もう就職諦めて単位取りとバイトに没頭中…
母に罵られ、父に心配かけて、何やってんだろ。

働く意味がわからずバイトでもういいやと嘆き…
このスレのみんなからしたら糞だな私…すみません
903優しい名無しさん:2008/05/24(土) 01:45:08 ID:/akzKSfq
>>901
大手受けられるだけの勇気あるだけうらやましい
>>902
なんであきらめるの?
904優しい名無しさん:2008/05/24(土) 02:42:07 ID:A7LcU1nS
998 名前: 名無しさん@引く手あまた Mail: sage 投稿日: 2008/05/22(木) 19:12:13 ID: ekFLLsML0
鬱なんて罹ったことがないんで
999 名前: 名無しさん@引く手あまた Mail: sage 投稿日: 2008/05/22(木) 19:12:43 ID: ekFLLsML0
よくワカランが
1000 名前: 名無しさん@引く手あまた Mail: sage 投稿日: 2008/05/22(木) 19:13:12 ID: ekFLLsML0
死んじまったほうがいいだろw

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1211462173/
905優しい名無しさん:2008/05/24(土) 05:05:11 ID:+wUiiDF4
薬飲んで就職仲介に逝ってきたんだけど、ベンチャーを進められた…
固定月給で残業40時間って…
そんなのできるわけないじゃんorz
派遣でいいかなーと思う今日この頃。
906優しい名無しさん:2008/05/24(土) 05:07:49 ID:FGsdbGUv
今疾病手当金貰っているけどそれだとハローワーク利用できないのが痛いね
907優しい名無しさん:2008/05/24(土) 11:26:56 ID:wYf8ARuu
大手の面接官が優しくて素敵だった。
わざわざ高い交通費を出したかいがあったよ。

なんか嬉しい…
908優しい名無しさん:2008/05/24(土) 13:05:54 ID:uHZuVNjV
>>904
マルチはどっかいけ
909優しい名無しさん:2008/05/25(日) 11:03:52 ID:avee9Wgv
中小と比べて大手は面接で気まずい質問もしないし、丁寧に対応してくれるしイケメン美女も多い。
中小は空白期間を嘲笑したり、やる気なかったり露骨なオッサン率が高い
910優しい名無しさん:2008/05/25(日) 13:37:42 ID:7qyUXAJV
履歴書書くのに2時間
鉛筆で下書きまでしてるのに
なぜ、間違える。
就職以前の問題か?
911優しい名無しさん:2008/05/25(日) 18:17:29 ID:8s1LMho7
>>910
薬の効果で集中力落ちてるんじゃない?
912優しい名無しさん:2008/05/25(日) 21:22:37 ID:wdfIbtJu
バイトは書き込んだらダメかな?ダメだったらスマン
バイト受かった…!普段死ぬほど暗いのに面接の時は何故か明るい人みたいにふるまってしまってかなり後悔orz

なんであんな風にできた自分が不思議で恐ろしい…
913優しい名無しさん:2008/05/25(日) 21:57:52 ID:esxX7YqQ
http://www.utsubyo.net/
http://www.shimizushiki.com/dm/utsu.html

こういうのマジで落ち込む。。。
914優しい名無しさん:2008/05/25(日) 22:45:22 ID:KLw2Jkr2
昨日、面接受けてきたよ
退職して半年、一社目。何度か応募したけど、
面接日体調悪くて当日キャンセルが続いてた。
失業期間半年に企業側がいい顔しなかった。当たり前だけど・・・。
雑談しかしなかったのでお祈りがくるだろうな。
自分をこんな風にした会社を訴えたいよ。
なんで自分だけこんな苦しみを味わってるんだ?先が見えない・・・。
915優しい名無しさん:2008/05/25(日) 23:51:26 ID:Mvs8uC4f
>>910です
そうかもしれませんね。
ようやく、書上げポストに入れました。
何度も誤字脱字につきあってくれた、おかあさんありがとね。
なんか一歩進んだ気になったよ。
916優しい名無しさん:2008/05/25(日) 23:56:03 ID:lj4OTpuR
飲んでも飲まんでも変わらんような抗うつ剤を飲んでるんだけど、履歴書の健康状態に良好とか完治と書いちゃまずいかな?
職安で医師の診断書(?)が必要と言われ、重労働でなければ大丈夫だと書いて貰って提出はしました。
917優しい名無しさん:2008/05/26(月) 01:34:05 ID:/bw7w6J4
>>916
え、転職先に医師の診断書提出すんの?
面接や履歴書等で「私は鬱病でした」って告白して?
俺も嘘つきたくない(というか嘘つくの下手)から気になる。
918優しい名無しさん:2008/05/26(月) 03:40:35 ID:uejf5vU7
良好って書くに決まっているだろ
身体面で病気でない限り普通の医者だったら良好と診断するから大丈夫

経営者として初めから病気の奴を雇うわけがない
919優しい名無しさん:2008/05/26(月) 05:44:17 ID:2AyOkbBR
うつ病克服法!「笑顔がみたい」〜心と身体の秘密→メンタルトリニティー
普通の体験本ではありません。あなたが心を和ませ安心する法則です。
http://www.infotop.jp/click.php?aid=57287&iid=22712
920優しい名無しさん:2008/05/26(月) 06:45:33 ID:0Xyekp3l
>>919
そんなんで解決したら誰も苦労せんわハゲ('A`)y-~~
921優しい名無しさん:2008/05/26(月) 11:44:55 ID:MNaQ2eg7
922優しい名無しさん:2008/05/26(月) 12:06:53 ID:Ah0NDuA6
俺の就職活動は今日で終わった。
あとは、合否の結果が来るのを待つだけだ。
多分お祈りメールが来るだけだろうが・・・
923優しい名無しさん:2008/05/26(月) 15:34:31 ID:jwKZbi6T
一時面接落ちた・・・
924優しい名無しさん:2008/05/26(月) 15:56:07 ID:FJ005o0C
>>913
> http://www.utsubyo.net/
うつ病ドメインでこんな悪どい商売してんのか…
やっぱあれだな、生まれてこなければよかったんだな俺は
925優しい名無しさん:2008/05/26(月) 18:23:50 ID:i7fCSiuh
面接2件をこなした。
久しぶりだったせいか口の渇きがやや激しかった。
どちらで採用されてもそれぞれに問題のある職場だが、無職の今よりはましだろう。
926優しい名無しさん:2008/05/26(月) 21:16:30 ID:LMOZ+4eK
913なんだけど、この中川清徳って人、バカなのかな?
というか経営者っておしなべてバカだよね。庶民感覚を忘れから経営や商売はなりたたないだろに

経営者相手の商売でセミナーだので儲けようとしている人と、それに飛びつく経営者って頭おかしいかもしれない。
頭おかしい人ほど力や金があるってのもおかしな話なんだけけどね。

私は人の優しさを忘れない人間でありたい。
難しいかもしれないけど。
927優しい名無しさん:2008/05/26(月) 22:16:27 ID:QofBhdX2
マジキツイ・・・。
次の面接行くつもりだけど、なんかしんどいよ。
928優しい名無しさん:2008/05/26(月) 23:31:11 ID:4dtjhLIx
正直、就職活動(俺の場合は転職だが)の全てが億劫になりつつある。
求人検索、企業研究、各種書類(履歴書、職務経歴書)作成、面接・・。
というのと、落ちることが多いから、その精神的ショックも辛いし・・。
929優しい名無しさん:2008/05/26(月) 23:40:16 ID:H9SLR4Jz
鏡面説行って来た…
多食して一ヶ月だけど書類審査通っただけでも由とする方が良いのか…
でも契約社員だからって総額16万手のはきつすぎる
親元から通ってるならまだしも一人暮らしではつらずぎる…
まぁ、応募する際に年収しか情報がなかったから判断しづらかったんだけど…
お祈りして欲しいよ今回だけは…
ワーキングプアには成りたくない…

転職サイト再就職した人って同夜ってっ成功してるんだろう?
教えてくれないかな…変な求人はたくさんだ
930優しい名無しさん:2008/05/26(月) 23:46:33 ID:KaiZQQru
>>929
そうですか。
僕も教えてほしいです。
931大丈夫:2008/05/26(月) 23:58:20 ID:cdiRWDc0
>928
オレも同じ。何度も履歴書書いては送り返されたり・・・

ただ、やるしかないじゃんって最近思う。

二つの道があって、一つはラクだけどずっと苦しい無職が続く道。
もう一つは、すげー辛いけど、必ず楽になれる日がくる就活。
って考えると、やるしかないか。

がんばろうよ。みんながここで辛い気持ちを打ち明けてるのみて、
オレだけが辛いんじゃないんだって思った。
ホント救われた。
みんなと辛い気持ちを共感できただけでも、
就活頑張れるよ。ありがとう。

長文ですいません。
932優しい名無しさん:2008/05/27(火) 00:01:47 ID:KaiZQQru
>>931
まぁ、たしかにね。
病気の治療もそうだけど、あきらめちゃうと終わっちゃうだろうしね。
だからといって、すごい頑張れるというわけでもないんだけど、
地道に続けてしかないよね。
治療も就活も。
ちなみに俺は30社くらい落ちています。
(転職希望で現在無職2ヶ月目の30代半ば野郎です。)
933優しい名無しさん:2008/05/27(火) 02:07:06 ID:f3hc1UPN
うつは頑張っちゃダメとか言うけど、オレはやっぱ頑張んなきゃダメだと思うよ。

「オレのせいじゃない。オレが悪いんじゃない・・・。」

一生無職で過ごす事、辛く厳しいけど現実と向き合って、それを乗り越える事、どっちが恐い?

 偉そうでゴメン。

何かみんなの心を後押し出来るメッセージになれば。
934優しい名無しさん:2008/05/27(火) 02:21:35 ID:q665D3oT
>>933
>「オレのせいじゃない。オレが悪いんじゃない・・・。」

偉そうっていうか勘違いだな
鬱を理由にそんなこと言ってる奴は詐病
935優しい名無しさん:2008/05/27(火) 08:05:09 ID:PXNrKlEl
メンヘラは基本的に受からないんだってよ
936優しい名無しさん:2008/05/27(火) 08:58:17 ID:5Faj7/Zh
>>931>>933に悪意はないんだろうけど、この板で言うことじゃないなぁ。
この板に来てる時点で頑張ってる人なんじゃない?
その人たちにわざわざ「ガンバレ」ってキツくない?
937優しい名無しさん:2008/05/27(火) 09:50:07 ID:tXDJHwrD
>>936
「板」と「スレ」間違えてないか?
938優しい名無しさん:2008/05/27(火) 11:21:19 ID:NcMyAyog
>>916
亀レスだが、

医師の診断書は「週20時間以上の就労が可能」という記載が無いと職安は受け取りません。
また、「寛解」だと一時的に良くなったという意味もあるため、これまた受け取って貰えません。
職安側も、現場の人は理解してくれても、法律上問題になるらしく、「直った」ことにしないとマズイそうです。
私自身、手帳は持っていませんが、事情を話して、障害者枠で扱って貰っています。
もっとも、障害者枠での就職はできませんが、失業手当給付の前提条件が緩和されるため、
気持ち的には少し楽です。

双極性って直らないと言われているのに、余計な圧力がかかってきて、ちょっとしんどいです。
失業手当は上限値にぶち当たり、途轍もなく安い金額ですね。
失業保険、まるで盗まれたように感じます・・・

妻子有り、無職、3年目の双極性うつ病、求職中患者より。
939優しい名無しさん:2008/05/27(火) 11:50:23 ID:ejdYVu7N
\(^o^)/
940優しい名無しさん:2008/05/27(火) 11:57:12 ID:ONTJF2bm
みんなよくやるよ・・
俺からすれば、ほんとすげーよ・・。
941優しい名無しさん:2008/05/27(火) 14:15:23 ID:u+PsLund
今日、面接予定だった。
でも、面接が決まってからずっと寝たきりで、履歴書すら書けなかった。
今朝も一応朝早く起きたけど、履歴書を書くペンを持つ気力がないのと頭が朦朧として異様に眠くて布団から起き上がれなくて、結局「熱出した。」と嘘ついて、面接キャンセルした。
面接先は「治ってからまた連絡下さい。」と言ってたが、もう取って貰えないよ。
受験だって病欠が認められないんだから、就職の面接だって熱があっても行くのが常識だよね。
もう嫌だ。自分が嫌だ(;_;)
チラ裏スマソ。
942優しい名無しさん:2008/05/27(火) 15:01:55 ID:ruWgWZ29
> 面接先は「治ってからまた連絡下さい。」と言ってたが、もう取って貰えないよ。
その根拠は?
943優しい名無しさん:2008/05/27(火) 15:36:38 ID:u+PsLund
>>942
根拠はない。
ただ、健康第一が大前提で、病欠だけでなく有給自体が取りにくい職種なので、面接を発熱くらいでキャンセルって人は先が思いやられて、面接しても形だけだろうなと想像。
…分かってるんだよ。
やってみなきゃ分からないってさ。
でも、マイナス思考が頭を埋め尽くして、キャンセル電話から今まで泣いてた。
レスありがとう。反応してくれて嬉しかった(;_;)
944優しい名無しさん:2008/05/27(火) 17:45:55 ID:AwIpFXrF
そこそこの資格もとったが、一時面接でのきなみ落とされる。
無資格で内定もらってる奴見ると、人生馬鹿らしくなる。
945優しい名無しさん:2008/05/27(火) 18:42:03 ID:+YGUZdUM
資格よりやる気とか見られるんじゃないかなぁ…
私も資格取ったけど落ちまくったし…
946優しい名無しさん:2008/05/27(火) 20:26:07 ID:5Faj7/Zh
>>943
ダメモトなんだから面接行くの気が楽じゃない。
それで受かったらもうけもん。
そういうのを受け入れてくれるってことなのかもしれないしね。

>>944>>945
分かるわぁ。
自分もソフトウェア開発技術者まで取ったけどね。
中小SEですら軒並み落とされて零細しか内定もらえなかったさ。

やる気ってよりは、…まぁコミュ力(笑)なんだろうね。
あとストレス耐性? どっちもねーよ。さーせん。
947優しい名無しさん:2008/05/27(火) 21:01:20 ID:pY5MXjbb
みんな頑張って働いているんだネ

ダルイんなら楽に生きれば
948優しい名無しさん:2008/05/27(火) 21:07:28 ID:pY5MXjbb
自分に正直になれれば、 すぐ逝けるネ。
949優しい名無しさん:2008/05/28(水) 01:26:31 ID:DOwxw3E9
焦りや不安は付き物ですがそれで落ちてしまうようならあまり無理しないでくださいね。
悪化したらもともこもないですから
950優しい名無しさん:2008/05/28(水) 08:15:06 ID:4WKWzoc9
>>944>>945
なんかわかる。
うちの姉(主婦・バイト転々)なんか何の資格も無いけど、バイトも正社員も面接いっぱつで100%OKもらってくる。
面接のその場で「えっと、君もう採用だから、〇日から来て」みたいに言われることもしばしば。
後から聞くと、やっぱりコミュニケーションスキルは見てるってさ。
つまり、真正面向いてはきはき話せるかとか、「失礼します」や「あ、すみません」とかの挨拶が自然に出るかどうかとか。

「今日はどうやって来ましたか」って質問に普通に「徒歩と電車です。〇〇線で来ました」って言えばいいだけなのに、
「え?あの、え、あ、はい、電車で・・・」みたいに聞きなおしたり語尾が濁ったりする人は「こいつダメ」って判断するんだって。
自信というか、礼儀や基本マナーがそういう所にも出るみたいだね。
とりあえず「語尾がしぼむ人」は落とす目安らしいよ。
951優しい名無しさん:2008/05/28(水) 17:24:03 ID:jZygazKB
>>950
>語尾がしぼむ人

Σ( ̄ロ ̄lll)
952優しい名無しさん:2008/05/28(水) 21:04:06 ID:Dr0kzaAr
>>950
おれもだああああ↓
953優しい名無しさん:2008/05/29(木) 05:10:36 ID:M8Z0NXyp
今週は就職セミナー、来週はエージェントと相談。

それだけでもかなりの高いハードルだな…
954優しい名無しさん:2008/05/29(木) 05:49:44 ID:0yM5qynb
繋ぎのバイトすら受からないって
社交辞令とかいらないからその場で駄目と言って欲しい
一週間ワクワクしてその気になって待ってたよ
期待した自分死ね
955優しい名無しさん:2008/05/29(木) 06:06:39 ID:g9/y6mlY
みんな はじめましておはよう〜

ちょっと質問なんですが欝病ってどこで診断されますか?

今就職活動中なんですが緊張すると吐き気がきて水分ちょっと含んだけでも吐いてしまいます。

面接の朝食なんかとても食べられません。最近は友人と外食行くときすら吐き気が出て食欲を失います。

一体どこの病院いけばわかるでしょうか?やはり心療内科

956優しい名無しさん:2008/05/29(木) 06:07:24 ID:g9/y6mlY
途中でエンターを・・・

やはり心療内科でしょうか?
957優しい名無しさん:2008/05/29(木) 08:16:17 ID:mUi9UMG0
>>954
落とすほうもツライんだよ・・・
自分に人の人生をどうこうできる権利があるわけでもないのに
業務と照らし合わせて、この人に給料支払ってちゃんと利益が出るのかどうか、
そんな計算しなくちゃならないんだよ・・・

>>955
私はタウンページで探したメンタルクリニック(要するに精神科診療所)で鬱病と診断された。
あちこち電話したけどそこが一番早く受診できたから(普通に1ヶ月先とか言われる、そこは10日後くらいの予約がとれたので)。
958優しい名無しさん:2008/05/29(木) 08:29:01 ID:mUi9UMG0
>>955
あなたのそれは鬱病とは違うんじゃないかな。
不安神経症か、たんに緊張が強いだけの人のように読める。
鬱病だとそもそも就職活動そのものが億劫で何もかも面倒くさくなる。

でもあなたは面接に臨もうとしているし、その意欲がありすぎて交感神経が興奮して胃腸にきてるって感じ。
鬱病と診断してもらえば就職活動しなくて済むし、とかいうものではないんだから、
鬱病という病名にこだわらずに「緊張して胃にくる」「緊張時の吐き気をなんとかしたい」
というふうに受診してはどうかな?精神科でも心療内科でもいいけど診療内科の領域だと思うな。
959優しい名無しさん:2008/05/29(木) 09:02:43 ID:Lmq9xSRy
就職しなきゃって気持ちはあるけど、どうも体がついていかない…面接だなんて考えただけでも怖くて震えてくる。
960優しい名無しさん:2008/05/29(木) 14:13:56 ID:VEBaWSh2
>>941
今日出社第一日目だったのに、朝つらくて行かれなかった。
面接じゃなくて内定もらって出社第一日目にキャンセルって...
人としておしまいかと思う。面接キャンセルなんてどうってことないよ。
自分の病状は自殺未遂してから一ヶ月くらい。家族はうつ病の知識はなく休むのは甘えと思うタイプ。
でも自殺未遂や奇行などがあってからさすがに休みなさいと言ってもらってる。
でもウチは経済的に大人一人遊ばせとく余裕はない。
自分が焦って就活してる感じ。死が頭にちらついて今はまだ早過ぎとわかっているのに。
抗うつ薬のせいで変な元気が出てると思う。朝は川田亜子さんの方法よいかも..と思って自殺の方法検索したり。夕方になると、焦って仕事探しだしたり、不安定。
つらい...
961優しい名無しさん:2008/05/29(木) 15:03:00 ID:g9/y6mlY
>>957
精神科は受診だけでもかなり待たされるんですね・・・、10日後とかですか・・・。

自分田舎なので選択肢なさそうですがタウンページで探してみようと思います。

レスありがとうございました。

>>958
確かに意欲あり過ぎるというか、周りが就職決まってるだけに焦っています。

それで余計緊張しているのかもしれません・・・。

まずは心療内科で「緊張して胃にくる」「緊張時の吐き気をなんとかしたい」と伝え受診したいと思います。

ありがとうございました。
962優しい名無しさん:2008/05/29(木) 17:35:54 ID:SuGciCwp
>>955
そういうメンタル系で問題があるならまずは心療内科だね

とにかく素人判断に頼るんじゃなくまず医者に行く事を勧める
963優しい名無しさん:2008/05/29(木) 17:54:01 ID:g9/y6mlY
>>962
はい 明日あたりから行動してみようと思います

週末は病院混みそうなので・・。ありがとうございます
964優しい名無しさん:2008/05/30(金) 17:07:23 ID:Hu37+CxM
とりあえず少しでも有利に就職活動をするために、
資格試験にチャレンジ。

雨だし出かけるのものすごく憂鬱だけど、
気力を振り絞って出陣してきます!
965優しい名無しさん:2008/05/30(金) 19:39:03 ID:81tXGMTX
大手の最終面接にいってきた。役員・人事と学生5人の面接。
役員の態度は最悪。学生のポジティブな自己PRに俺はドン引き…
うまく論理的に話せなかったから、ほぼ100%の確率で落ちるだろう…
つか、受かっても行きたくない。
良かったのは二次面接までの面接官の印象と最終のちょっと多く出た交通費だけ…
966優しい名無しさん:2008/05/30(金) 20:24:59 ID:Hu37+CxM
資格試験玉砕してきました・・・

ガックリ
967優しい名無しさん:2008/05/30(金) 23:29:45 ID:20WqRKDZ
本日面接受けてきました。ハロワ経由のオフコンオペレーターとのことだったんですが、
いざ面接が始まったら上の求人はすでに決まっていて、代わりに工場に派遣で行ってもらうと言われ、おいおい話が
違うだろうと思いつつも反論できないまま話が進み、その場で採用が決まった
ような感じになりました。何か質問は?と聞かれたので仕事をする上で車の運転
はありますか?と聞いたところ、あるかもしれないとの答え。
実は医者から薬の関係上運転は絶対にダメと言われていたので不安感が募ってきました。

結局他にも面接を受ける予定でそちらのほうが第一志望だととっさに嘘を
つき、今回の求人は断るつもりです。
968優しい名無しさん:2008/05/30(金) 23:43:12 ID:stMD1c4S
>>967
なんか典型的な釣り求人だなあ…
いまだにそんなことやってる企業があるのか。
虚偽の求人ってことで、ハロワに報告しといたほうがいいよ。
969優しい名無しさん:2008/05/30(金) 23:45:29 ID:4chTcd29
書類選考通りました。
面接待ちです。
もちろん鬱とアルコール依存症は隠してます。
970967:2008/05/30(金) 23:51:23 ID:20WqRKDZ
>>968
ハロワで何人応募者がいるかと聞いたらまだ誰も応募していないと言われたから
採用の可能性が高いと思ったんですけどね…確かに釣り求人だったかもしれま
せんね。求人誌にも募集かけてなかったですし。
面接は本来仕事をするところでやったんですが、人がほとんどいなかったです。
971優しい名無しさん:2008/05/31(土) 00:08:54 ID:CWXUipU9
私も毎日しにたいと思いながら過ごしてる。頭の中では就活がちらつくけど2社落ちてから何もやるき起きない。もう6月だ…

972優しい名無しさん:2008/05/31(土) 00:12:31 ID:Rsi4mf+D
三日後に面接があるけど怖いよー。
二ヶ月ぶりだ、、
まだ志望動機かけてないし、、はぁ
973優しい名無しさん:2008/05/31(土) 13:14:03 ID:bilH5grA
もうとっととお祈り通知してくれ・・・
あの面接じゃ無理だろ・・・
974優しい名無しさん:2008/05/31(土) 16:20:21 ID:nzN9+eYM
はい落ちた。
次々。
975優しい名無しさん:2008/05/31(土) 21:58:38 ID:1bw1YCYk
鬱状態での就職活動は辛い
先ず 応募するだけで大変
面接に行くのは もっと大変
面接で頑張って自己アピールとか もっともっと大変
運よく入社が決まっても 新しい環境に溶け込んでいくのは果てしなく大変
そんなとこかな 去年からコレ3回繰り返して今ヒキ状態
976優しい名無しさん:2008/05/31(土) 23:27:50 ID:1KDf9cn0
>>967
今時オフコンか・・・・と思った
977優しい名無しさん:2008/06/01(日) 01:33:22 ID:1Q/yL3mI
>>975
そのとおり!
どの局面でもくじけそうになる。
だが、あきらめない (つもり)
978優しい名無しさん:2008/06/01(日) 11:27:25 ID:4S7pYBCm
>>975
3回も受かったなんて凄いよね〜
979優しい名無しさん:2008/06/01(日) 12:39:28 ID:Jxhfne4G
採用になっても「新しい環境」で挫折し1ヶ月以内に退職
もう既に働く自信喪失 鬱に拍車がかかった
980優しい名無しさん:2008/06/01(日) 14:56:17 ID:0wzlfmSy
面接の度に高熱出るわ…
981優しい名無しさん:2008/06/01(日) 17:08:35 ID:mM9I4KdJ
>>979

私かと思った・・・

同じく1ヶ月以内に退職、
現在ひきこもり状態です。
982優しい名無しさん:2008/06/01(日) 21:46:25 ID:NbmYC0+6
うつ病を抱えているから就職活動も大変なわけだが、
入社した後にちゃんと働くというのも又大変だよなぁ。

と、まだ就職活動中(転職活動中)で入社する企業が決まっていない俺が自分の未来を心配しています。
983優しい名無しさん:2008/06/01(日) 23:10:37 ID:22Oq04/H
焦るな。
984優しい名無しさん:2008/06/02(月) 01:45:30 ID:NeGrGd9f
いよいよ明日面接だ。
既に動機マックス。手汗全開。
985優しい名無しさん:2008/06/02(月) 09:50:14 ID:WbhTccaU
>>984
焦らないで、落ち着いていきな
986優しい名無しさん:2008/06/02(月) 10:02:26 ID:ybs1Zfrt
ハロワの更新ないからヒマだ。
ネットでも見るか。
987優しい名無しさん:2008/06/02(月) 16:27:44 ID:W0H3qUaX
>>984

深呼吸しよ。
息吐いて
988優しい名無しさん:2008/06/02(月) 19:55:52 ID:73DFM8ii
>>984
もう面接終わったかな?
俺なんて面接の最中に汗出るよ。
いっそのこと面接前にたくさん汗かいといたほうがマシだ。
989優しい名無しさん:2008/06/02(月) 21:09:52 ID:3pwXGsmH
皆は何を基準にして会社を選んでいます?
勤務地、スキル、給料、大手、仕事内容?
990優しい名無しさん:2008/06/02(月) 21:12:57 ID:Rv9zr0xW
>>989

昔は自分なりにキャリアプランとか野心とかあったけど、
今は病気に悪影響なさそうかどうかを基準にしてる。

なので、
・残業が少ない
・勤務地が遠くない
・仕事内容について自分の能力に分相応
といった基準かな。
991優しい名無しさん:2008/06/02(月) 23:51:02 ID:frw3AzFa
無理がない
992970:2008/06/03(火) 09:44:00 ID:J1Er9Tiy
今日あたり断りの電話を入れようと思っていたらその会社から連絡が来ました。
面接担当者とは別の人からで経歴を見る限りオフコンオペレーターでは勿体ない
からプログラマーの面接を受ける気ないか?というものでしたが、自分は
ガチ文系な上プログラマー=ハードという認識なので仮に採用されても病気
が悪化(これが一番怖い)したら嫌なので断ることに。
993優しい名無しさん:2008/06/03(火) 13:09:21 ID:JEe3IZPB
>>992
プログラマ=IT土木
994優しい名無しさん:2008/06/03(火) 18:25:51 ID:I71g0INL
あんまり難しい仕事就いても、挫折するからなぁ
995優しい名無しさん:2008/06/03(火) 20:22:57 ID:/JsM48jO
欝さえ直れば
就職なんて一発なんだから!!
996優しい名無しさん:2008/06/04(水) 06:39:07 ID:rvPjSX9I
べ・・べつに怠けてるわけじゃないんだからねっ!
997優しい名無しさん:2008/06/04(水) 06:45:17 ID:BgTCWub8
誰がツンデレを期待したのかと
998優しい名無しさん:2008/06/04(水) 08:08:53 ID:mNDYgwwJ
>>992
一応プログラマーは慢性的な人手不足で文系を採用する事はよくある
1ヶ月みっちりしこめばその分野に限ってはとりあえずやれるレベルになるからね
ただ、ITはきついトコが多いから会社名で検索したりしてその会社について掲示板の噂とか調べてからのほうが良いかと
999優しい名無しさん:2008/06/04(水) 10:51:14 ID:HZY0DvRS
起きると不安でたまらない
嫌な夢ばかり見る 心臓の鼓動が早い 胃の調子も悪い
確実に減っていく金 痛い面接の繰り返し 今更正常な社会復帰はもう無理 そんな事は分かってる
ただ、ただ、続く仕事に就きたいだけなんだ それすら叶えられない絶望感 生まれてきてすいません
>>1000の方 後は頼んだ
1000優しい名無しさん:2008/06/04(水) 11:41:41 ID:PJ+o6pXy
えっ!?俺??
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。