ジプレキサ11錠目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
一般名:オランザピン
特長(メーカーページより抜粋):
 ・統合失調症における幻覚・妄想などの陽性症状を改善
 ・統合失調症における感情的引きこもり・自閉などの陰性症状を改善
 ・錐体外路症状の発現率が比較的低い
重大な副作用(メーカーページより抜粋):
 ・高血糖、糖尿病性ケトアシドーシス、糖尿病性昏睡
 ・悪性症候群
 ・遅発性ジスキネジア

製品名:ジプレキサ錠(2.5mg/5mg/10mg)・細粒(1%)
 メーカー:日本イーライリリー
 添付文書: ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179044F1029_1_12/
 薬価:2.5mg錠=\140.5/5mg錠=\262.2/10mg錠=\496.1/細粒1%=\476.0/g

前スレ
ジプレキサ 10錠目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1195306048/
2優しい名無しさん:2008/02/21(木) 00:17:13 ID:WIhbn3KN
<体重増加の副作用について>
市販前の臨床成績調査では580例中95例(16.4%)に体重増加がみられた
市販後特定使用成績調査では3753例中322例(8.58%)に体重増加がみられた

これが事実です。
厳格な法律に基づいて行われた正確な数字です。
このスレで「太った!太った!」と書き込む人はたくさんいますが、
実際に調査したら、全体の1割にも満たなかった、というのが結論です。
9割の人はこの薬を飲んでも太りません。
3優しい名無しさん:2008/02/21(木) 00:17:26 ID:WIhbn3KN
では、なぜジプレキサのスレッドでは「太った」という書き込みが多いのか、
理由はいくつか考えられます。
まず、掲示板には薬で起こった「変化」を書くのが人の情です。
「太った」という変化を書き込む人は多いですが
「太っていない」という「不変」をわざわざ書く人は少ないのです。

また、どんな薬にもプラセボ(偽薬)効果があるので
このスレを見て精神的に「この薬は太るんだ」と思い込んでしまうと
たとえそれがニセの情報であっても太ってしまいますよ。
これが悪循環を生んでいる原因かもしれません。

掲示板で「太る」という書き込みがある→「太る薬だ」と思い込んでしまう
→プラセボ効果で本当に太る→掲示板に書き込む→以下、悪循環です。

事実をきちんと知ったうえで飲みましょう。
9割の人は飲んでも太りません。
4優しい名無しさん:2008/02/21(木) 00:17:41 ID:WIhbn3KN
このスレでは残念ながら「ジプレキサは飲めば100%太る薬だ!」
などと無責任な書き込みをする人がいます。
なぜそんな事をするのでしょうか?
実は、裏に製薬会社のたくらみがあるのでは、と思われます。
つまり、ジプレキサよりも後から発売された抗精神病薬のメーカーが
少しでもジプレキサの評価を悪くしたい、という身勝手な行動です。

どうかみなさん、そういった悪党どもの無責任な「ウソ」に
だまされないで下さい。「太った」という書き込みを見たら
まずは疑ってかかりましょう。「こいつはジプレキサの評判を
なんとかして落としたいのだろう」と想像がつくはずです。
5優しい名無しさん:2008/02/21(木) 00:20:16 ID:WIhbn3KN
もちろん、本当に太ってしまった方もいるでしょう。
しかし、実際に3000例以上を調査してみると、太る人はごく一部なんです。
気の毒だとは思いますが、体質は人それぞれです。

また、「この薬は太るんだ、太るんだ」と思い込んでしまうと
いわゆるプラセボ(偽薬)効果で、本当に太ってしまいます。
掲示板の情報を鵜呑みにせず、正しい情報を知ってください。

ジプレキサを飲んでも、9割以上の人は太りません。
6優しい名無しさん:2008/02/21(木) 00:20:57 ID:WIhbn3KN
ジプレキサについて最も詳しいのは製薬会社です。
副作用の頻度や詳細についての問合せ窓口があります。
電話が苦でない人はぜひ一度かけてみてください。
「体重増加」の副作用についても、誠実に対応してくれます。


日本イーライリリー医薬情報問合せ窓口
http://www.lilly.co.jp/CACHE/LLY_0001.cfm

<医療関係者向け>
0120―360―605
受付時間 : 月曜日〜金曜日 8:45〜17:30

<一般の方・患者様向け>
0120―245―970
078−242−3499
受付時間 : 月曜日〜金曜日 8:45〜17:30

7優しい名無しさん:2008/02/21(木) 00:24:29 ID:xBQOiyG1
私も太ったよ。
でも肉体労働してるからそれほど深刻ではない。
8優しい名無しさん:2008/02/21(木) 00:30:45 ID:hg+TgcxZ




みなさん、気を付けてくだい。
>>7がライバルメーカーの社員かもしれません。


ジプレキサを飲んでも9割以上の人は太りません。


9優しい名無しさん:2008/02/21(木) 00:40:37 ID:nqCYP/3y
イーライリリー社がジプレキサ(オランザピン)の糖尿病リスクをもみ消し!?  The New York Times

イーライリリー社の内部文書と、重役たちの間でやりとりされた電子メールによると、
同社でもっとも売れている製品である抗精神病薬・ジプレキサの安全性について、10年間に渡ってもみ消しを図ってきたことが判明した。

精神障害者の代理人を努めるアラスカ州の弁護士から提供されたこれらの文書は、
糖尿病のリスクファクターである肥満や血糖上昇とジプレキサとの関係を、イーライリリー社の重役が医師たちに隠してきたことを示している。

イーライリリー社は、ジプレキサの服用によってコントロールできない体重増加や糖尿病が起こりうるというデータを持っていたが、
このことが売り上げに及ぼす影響を懸念し、同社のMRに対して、顧客である医師たちとの会話においてはこのことを控えめに伝えるよう指示していた。

http://blog.livedoor.jp/polyhedral_space/archives/50767498.html
10優しい名無しさん:2008/02/21(木) 00:42:24 ID:nqCYP/3y
現在日本で使用できる非定型抗精神病薬と括られる薬の中でも,
ジプレキサ(olanzapine,オランザピン)で体重の増加や血糖・血中脂質(中性脂肪やコレステロール)上昇といった代謝系の副作用がもっとも強いことは,
精神科医のほとんどが,そして何よりこの薬の投与を受けている患者さんが,実感されているところなのではないかと思います。

実際,この薬は発売されてから1年後には糖尿病を合併する患者さんに対する投与が禁忌になりました。

私は病院に出入りするイーライリリー社のMRに,この問題に対する同社のスタンスを何度か尋ねたことがあります。
端的に言うと,彼はジプレキサの「有罪」を一度も認めませんでした。

http://www.mental-clinic.ne.jp/blog/archives/cat7/cat13/

11優しい名無しさん:2008/02/21(木) 00:48:19 ID:nqCYP/3y
精神保健指定医 笠 陽一郎

これも、かなりジプレキサが不利である。太らない人は皆無に近い。統合失調症でも何でもない人が、Zを服用し、衰弱してやせた............というケースはあったけれど。

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/4511/risupada-rutaijipurekisa.htm

慶應義塾大学医学部精神神経科 水野雅文先生

日本でオランザピンというお薬が出てきたときに、とくに陰性症状に対しての改善が非常に期待できると期待感が高かったのですが、
あいにくこのお薬は、歴代の抗精神病薬の中では、クロザピンというもうひとつ期待のお薬があるのですが、それと並んで体重増加に関しては非常に多い薬なんですね。
ちなみに、たとえばオランザピンの場合、10週間で4キロくらい増えてしまうんですね。
ですが、その分運動してくだされば、そんなに太らないわけですけれど、ただじっとしていると太ってしまうんですね。

それから薬により食べたものが身につきやすくなるという面もあります。だから決してどれかひとつの要因ではないんです。
ただ、いろんな研究の面からいうと、どうも薬そのものにもはっきりと太る原因があるということが知られています。

http://www15.big.or.jp/~frenz/mizuno13.html
12優しい名無しさん:2008/02/21(木) 01:05:38 ID:nqCYP/3y
参考

<精神科の薬でジプレキサを飲んで体重増加で肥満になったり糖尿病になるって本当ですか?? >.



<ベストアンサーに選ばれた回答>

体重増加も肥満も本当です。
私の主治医も言っているくらい本当です。

試しに論文の要約が検索できるPubmedで、Olanzapineとdiabetes(ジプレキサの一般名と糖尿病の英単語)で引くと、
ジプレキサを使う患者はエビリファイを使う患者よりメタボリック症候群に有意になりやすかったというのや、
エビリファイを使っている患者は26週で、平均して1.37 kg減ったのに対し、ジプレキサでは4.23kg太った、など。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413461499

13優しい名無しさん:2008/02/21(木) 01:10:20 ID:tRsoUn5E
>>9
そのページの内容を見ると「もみ消し」はやってないですね。

>イーライリリー社は、ジプレキサの服用によってコントロールできない体重増加や
>糖尿病が起こりうるというデータを持っていたが、このことが売り上げに及ぼす影響を懸念し、
>同社のMRに対して、顧客である医師たちとの会話においてはこのことを控えめに伝えるよう指示していた。

「MR(製薬会社の営業マン)に、『控え目に話せ』と指示した」
としても、それは『副作用のもみ消し』になどなりません。
そもそも、副作用の報告は製薬会社でなく医師と患者から出るものです。
それをもみ消す事などできません。

まして、>>9のぺージはアメリカでの話です。
日本イーライリリーが日本の厚生労働省を敵に回すような馬鹿なマネをするでしょうか?

14優しい名無しさん:2008/02/21(木) 01:13:21 ID:xBQOiyG1
太った人運動しろよ
私は運動してるよ
15優しい名無しさん:2008/02/21(木) 01:14:17 ID:tRsoUn5E
>>10
>>11
>>12
ライバル・メーカーさん、ご苦労さんです。
患者さんをだますのもいい加減にした方がいいですよ。


4000例近い患者を調べた市販後特定使用成績調査と、
たった一人の医師が興味本位で数人の患者に聞いた話と
どちらが正確で信用できますか?
副作用報告は医師が書きます。製薬会社が書くわけではありません。
製薬会社が副作用を隠したり、もみ消したりするのは
今の日本の厳格な制度のもとでは、絶対に不可能です。
16優しい名無しさん:2008/02/21(木) 01:16:02 ID:tRsoUn5E

ジプレキサで太る人は1割にも満たないのが事実です。
飲んでも9割の人は太りません。

17優しい名無しさん:2008/02/21(木) 01:20:02 ID:ybIxyWeU
>>14
運動できるんなら、ジプレキサなんていらねぇだろ
18優しい名無しさん:2008/02/21(木) 01:23:07 ID:xBQOiyG1
>>17
そうなのかすまん。
19優しい名無しさん:2008/02/21(木) 02:40:54 ID:F7FohNJ7
太らないと書き込んでいる人は一人のようだけど、
ホント、キチガイじみてる。もっと薬増やしてもらえよ。
きっと薬が足りてないんだよ。そんなんじゃいつまで立っても病状がよくならないよ。
四六時中書き込んでるみたいだけどIDかえててもすぐわかるよ。
だって、句読点の打ち方がみんなおなじだもん。
あなたみたいな人がいると糖質が社会に迷惑を×病気だと勘違いされちゃうよ。
20優しい名無しさん:2008/02/21(木) 03:02:33 ID:F7FohNJ7
ちゃんと公正な第三者の資料を提示してくれないと資料の有効性と客観性が低くなるよ。
ご期待に答えてアカデミックな立場からの報告をしておくよ。
統合失調同一患者におけるリスペリドンとオランザピン治療における耐糖能比較試験の結果

本研究は弘前大学医学部倫理委員会にて承認され、全対象から書面での同意を得た後実施された。
[結果] リスペリドンとオランザピンのクロルプロマジン等価換算量では差はなかった。
体重はオランザピン使用時の方が有意に多かった。
オランザピンで治療を受けている患者群は健常コントロ−ル群に比較し血糖値が高く、耐糖能が低い。ttp://www.jscnp.org/pjaward/15/15_a1.html
あなたのは自己弁護のための資料で客観性がないということを理解しないとダメだよ。
tRsoUn5Eさん。
21優しい名無しさん:2008/02/21(木) 06:30:18 ID:F7FohNJ7
あと、もう一点だけ付け加えておくよ。あなたの発言があまりにも
非論理的なので気になったから。同じことを繰り返していってるだけじゃん。
tRsoUn5Eさん、あなたは前のスレで
普遍と不変を言い換えていたようだけど普遍てのは人文系の言葉として使っていたようだよ。
わかってる?私はそっち方面の言葉はよくわからないけど、
あなたの相手をしていた人は実存系の思想か、スコラ系の中世哲学からの使用かもしれない。
あなたの発言は狭量過ぎるきらいがあるかと思います。
22優しい名無しさん:2008/02/21(木) 07:19:40 ID:ty64Recs
>>2
> 市販前の臨床成績調査では580例中95例(16.4%)に体重増加がみられた

> 実際に調査したら、全体の1割にも満たなかった、というのが結論です。
> 9割の人はこの薬を飲んでも太りません。

プゲラ

社員って本当に頭が悪いんだな。
23優しい名無しさん:2008/02/21(木) 07:45:57 ID:ty64Recs
前スレ終盤からずっと貼りついて
テンプレに>>2-5を入れなきゃいけないなんて、

日本イーライリリーの社員なんて、なるもんじゃないね。

結論: 社員の上司、必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwww
24優しい名無しさん:2008/02/21(木) 09:08:58 ID:tRsoUn5E
>>19-21
>ちゃんと公正な第三者の資料を提示してくれないと資料の有効性と客観性が低くなる

>>2に書いた
市販前の臨床成績調査と
市販後特別使用調査は国が定めた基準と法律に厳格に従って多数の医師が書くものです。
製薬会社は一切関与できない、「第三者の公正な資料」です。


>リスペリドンとオランザピン治療における耐糖能比較試験の結果〜
>体重はオランザピン使用時の方が有意に多かった

これは認めます。きちんと統計学的有意差が出ているので
「リスペリドンと比べれば」多いのでしょう。
しかし、それをもって何が言えるんですか?
「○○よりは太る」という相対評価ができても、>>2のように「8.58%の人に体重増加」のような
絶対評価はできません。あえて質問しますが、その試験では「何%の人が太った」のですか?
答えられないでしょう。

>同じことを繰り返していってる
>発言は狭量過ぎる

同じ事を言うのは当たり前でしょう。
むしろ言ってる事がころころ変わる方がよほど信憑性が無い
私は一貫して「真実」を言ってるだけです。

>>22
市販後特定使用成績調査では3753例中322例(8.58%)に体重増加なので「1割」という表現は
そう間違ってないでしょう。
市販前の治験はジプレキサ単剤、またはできるだけ併用薬を減らしての治験で、
一方の市販後の調査は、実際の医療と同じ状況での副作用発生頻度です。症例数も格段に多いです。
25優しい名無しさん:2008/02/21(木) 09:11:24 ID:tRsoUn5E
>>23
どこのメーカーの人ですか?
ジプレキサの評価を落として、自分の会社の薬を売りたいだけですか?

ここの患者さんに「ジプレキサは100%太る!」などのデタラメを言い
ウソをつき、不当な情報操作をするのは悪事だし、
この掲示板を見る一般の人をだます事になります

真実はありのままに、
それが私の信念です
26優しい名無しさん:2008/02/21(木) 14:37:17 ID:NUxMm/Uj
太るだけならまだ可愛い
もんだが…
27優しい名無しさん:2008/02/21(木) 15:17:44 ID:xRMestWG
>太らないと書き込んでいる人は一人のようだけど、

そうなのか?
28優しい名無しさん:2008/02/21(木) 15:37:51 ID:3Qw4s45q
>>27
ヒント ID
29優しい名無しさん:2008/02/21(木) 15:51:04 ID:F7FohNJ7
副作用の出ている方のためのスレッドを立てました。
実際に副作用のでている方、お願いします。
服用していない方、副作用のでていない方はご遠慮ください。
また、副作用が出ていないという書き込み自体スレ違いですのでご遠慮ください。
【実11】ジプレキサの副作用に悩む人のスレ【肥満】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1203575932/
30優しい名無しさん:2008/02/21(木) 16:01:01 ID:F7FohNJ7
肥満以外の副作用、妄想、幻覚の顕在化、血糖値上昇、肝機能の混乱、糖尿など、
副作用の出ている方、お願いできますでしょうか。

【実11】ジプレキサの副作用に悩む人のスレ【肥満】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1203575932/
31優しい名無しさん:2008/02/21(木) 16:03:42 ID:F7FohNJ7
30 :優しい名無しさん [↓] :2008/02/21(木) 16:01:01 ID:F7FohNJ7
肥満以外の副作用、妄想、幻覚の顕在化、血糖値上昇、肝機能の混乱、糖尿など、
副作用の出ている方、書き込みをお願いしますね。
Ageていきます。

32優しい名無しさん:2008/02/21(木) 16:20:19 ID:F7FohNJ7
また、副作用がない、太る副作用なんて一割以下という書き込みも
スレの趣旨に反しますのでご遠慮ください。
太る副作用および、様々な副作用に悩む方のスレです。
33優しい名無しさん:2008/02/21(木) 16:31:07 ID:F7FohNJ7
また、ジプレキサの副作用で苦しんでいる家族、関係者のかたがたのお悩みも
書き込んでいただけましたら幸いです。

取り急いで立てましたのでわたしも必死気味なんですけど、よろしくお願いします
34優しい名無しさん:2008/02/21(木) 17:55:44 ID:edscsYAt
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


以下、このスレッドでは「太った」などの発言は禁止です
専用スレッドができたので、そちらへどうぞ
  ↓
【実11】ジプレキサの副作用に悩む人のスレ【肥満】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1203575932/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
35優しい名無しさん:2008/02/21(木) 19:39:26 ID:AoP3alla
この薬飲んで脂肪肝になり中性脂肪が急上昇して血糖値も上がりました
36優しい名無しさん:2008/02/21(木) 20:05:03 ID:ty64Recs
太るぐらいなら大したことない。
俺はこの薬のせいで代謝機能が低下した。
もう取り返しがつかないよ。
37優しい名無しさん:2008/02/21(木) 22:08:42 ID:O1Zu/8HH
>>35
>>36
副作用の話はスレ違いなので、専用スレでお願いします

誘導
【実11】ジプレキサの副作用に悩む人のスレ【肥満】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1203575932/
38優しい名無しさん:2008/02/21(木) 22:22:28 ID:uFxBRwIv
>9割の人はこの薬を飲んでも太りません。
とか書いている奴は実際にジプレキサを飲んだことないんだろうな。
飲めば分かるさ。ジプレキサの副作用の恐ろしさが。
39優しい名無しさん:2008/02/21(木) 22:31:31 ID:uFxBRwIv
ジプレキサの統合失調症に対する治療効果は素晴らしく
太らなければ最高の薬なんだけど。
自分には精神的にジプレキサが一番合っていた。
しかし深刻な体重増加で飲めなくなった。
ジプレキサ並みに効果が高く体重増加の副作用が少ない薬を開発して欲しいです。
40優しい名無しさん:2008/02/21(木) 23:30:32 ID:O1Zu/8HH
>>38-39
副作用の話はスレ違いです
専用スレがあるので、そちらでどうぞ
 ↓

【実11】ジプレキサの副作用に悩む人のスレ【肥満】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1203575932/

41優しい名無しさん:2008/02/22(金) 00:18:36 ID:SSZEtXtD
>>18
謝ること無いよっと。
42優しい名無しさん:2008/02/22(金) 01:37:15 ID:iv1ygzBK
スレ違いも何もここ、ただのジプレキサスレやん。
んなローカルルール勝手に決められても。。。。
けんかしてもシャーないから今後別スレにいくよ。
43優しい名無しさん:2008/02/22(金) 06:54:00 ID:qozV1/lo
ジプレキサを飲んだことも飲む予定もない人もスレ違いですので退去願います。
特にイーライリリーのmrさんは立入り禁止です。
44優しい名無しさん:2008/02/22(金) 08:51:26 ID:PtqlXLQd
俺今は体重に興味ないんだけど。
45優しい名無しさん:2008/02/22(金) 08:55:05 ID:PtqlXLQd
1日10mg飲んでたら睡眠時間どれくらい?
 
夕方に飲んだらすぐ眠くなるし、今日は16時間も寝てしまった。
46優しい名無しさん:2008/02/22(金) 16:56:40 ID:rZ+x51Kl
>>45
6〜7時間
47優しい名無しさん:2008/02/22(金) 23:06:09 ID:iv1ygzBK
以後ジプレキサに関係しているひとで、
眠気、過睡眠、聴覚過敏などさまざまな病状や薬に関する悩み
症状があれば

【実11】ジプレキサの副作用に悩む人のスレ【肥満】

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1203575932/

こちらへ。
48優しい名無しさん:2008/02/22(金) 23:17:10 ID:nygnJq7s
男の人に質問
性欲はありますか?
起ちますか?
49優しい名無しさん:2008/02/23(土) 00:14:46 ID:bz8Q7UTx
>>48
ジプレキサは性欲が減退する副作用はない。性欲はあります。立ちますし、充実した性生活が送れます。
でもリスパダールはプロラクチンを上昇させあきらかに性欲が減退します。
精液も水っぽいのがチョロチョロと出るだけでドピュドピュ出る快楽がない。
50優しい名無しさん:2008/02/23(土) 00:26:29 ID:0OhE0At0
>>49
やっぱそうなりますよね。
いずれリスパからジプレキサに変えたいなぁ・・・
51優しい名無しさん:2008/02/23(土) 00:50:16 ID:dynKvQ3x
絶対に太る
→自分が太ったのは不摂生じゃなく100%薬のせいだ
→自分は摂生に努める必要はない

こういう結論を導き出そうとしてる人多すぎ。
社員なんかじゃないでしょ。
社員ならデータ持ってるからそれ出す。
明らかに怠けたいだけの患者。
52優しい名無しさん:2008/02/23(土) 01:05:35 ID:TpH9d6tw
>>51
荒らしたいだけだろ、おまえ
53優しい名無しさん:2008/02/23(土) 01:07:49 ID:dynKvQ3x
>>52
いんや。
一週間くらい前からずっと議論してる人間観察してて、
ずっと書きたかったけど遠慮してたこと、書いただけ。
俺が書かなくても、そろそろみんな気付いてるだろうけどね。
54優しい名無しさん:2008/02/23(土) 01:10:31 ID:TpH9d6tw
>>53
なるほど、そういう事か
実は俺も>>51には激しく同意だったりする
でも荒れるから書き込まなかったんだ
55優しい名無しさん:2008/02/23(土) 01:54:02 ID:YC2vwsu0
>>社員ならデータ持ってるからそれ出す。

援護がゼロに等しいので遂に自作自演かww

社員しか持ちえないようなデータを出したら正に確定されるだろ。
ニワトリでもそれくらい判断するぞ。
まあ、自論に不利なデータしかないなら出せるわけもねーかwww
56sage:2008/02/23(土) 03:27:03 ID:MnhJZsjE
初めまして。2日目で,食欲が止まらなくなりました。。。主治医に連絡,薬を替えてもらうことになりました。
57優しい名無しさん:2008/02/23(土) 05:53:43 ID:TzBdviIb
以後ジプレキサに関係しているひとで、
性欲減退、過性欲、性感過敏などさまざまな病状や薬に関する悩み
症状があれば

【実11】ジプレキサの副作用に悩む人のスレ【肥満】

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1203575932/

こちらへ。
58優しい名無しさん:2008/02/23(土) 07:53:32 ID:kmAs7i5X
>>46
ありがと
 
 
 
昨日はジプレキサ飲んでから眠くなるまでに時間かかったけど、9時間も寝てしまった。

薬の持続時間はどれくらいだろうか
59優しい名無しさん:2008/02/23(土) 08:40:43 ID:sqT6u6xP
>>58
最高血中濃度になるのは5時間後らしいです。
半減期は28時間以上と言われています。
60優しい名無しさん:2008/02/23(土) 12:19:23 ID:bz8Q7UTx
太らなければジプレキサは最高の薬です。
61優しい名無しさん:2008/02/23(土) 12:25:36 ID:0W5IZSc4
どう最高なの?
62優しい名無しさん:2008/02/23(土) 12:38:19 ID:0W5IZSc4
寝る何分くらい前に飲めばいいですか?
63優しい名無しさん:2008/02/23(土) 12:38:43 ID:OT/5IOof
>>51
で月収いくらですか?MRさん
64優しい名無しさん:2008/02/23(土) 12:39:54 ID:B/a2uCAH
2〜3時間前。
65優しい名無しさん:2008/02/23(土) 12:54:17 ID:wr/Eba0h
>>54
んー 沈静化してきたから、そろそろみんな自分のこと冷静に見つめられるだろうと、
このタイミングで書いたんだけどね。
白熱してるときにこんな煽るような内容は火に油だし、
喧嘩してるときにどちらかに加担するようなことはしたくない。
どちらかの味方ではなく、あくまで俺は「俺」という立場から意見したい。
でも、あんまり遅いとみんなこの話題興味なくなってしまう。
このレスはどちらの意見が正しいとかじゃなく、議論してる人間の行動に関するレスだから。

ついでに言うと、「太る確率なんて極めて軽微」ってやたら強弁してる人は、
きっとたまたま太らなかった自分に選民思想みたいなの感じて、
たまたま太っってしまった人間を馬鹿にしたいんだと思うよ。
太ってる人と痩せてる人が混ざって、「太るのは遺伝か否か」「太るのは体質か否か」
みたいな議論してると、だいたいいつもこんな感じになるのをよく見かける。

大事な議題だし無視できないのは確かなんだけど、マッタリ行こうや。
疲れちゃうしさ。
読む側も刺激受けるし、刺激はこれ飲んでる患者の病気に良くない。
66優しい名無しさん:2008/02/23(土) 12:57:54 ID:TzBdviIb
でも、カロリー制限して摂生してても太る人もいるんだよね。
同じカロリー摂取してても太る方向に働く薬だと思うよ。
血糖や代謝への副作用もあるみたいだし。
67優しい名無しさん:2008/02/23(土) 14:34:16 ID:wr/Eba0h
>>66
「体重=太る=脂肪が増える」とは言い切れないので一概には言えないが、
皆が問題としてるのは「脂肪が増えるか否か」なので仮にそう仮定すると、
高校で化学と生物を選択していれば分かる話なんだけど、
同じもの食べてても太るんだとしたら、じっとしてても有酸素運動が行われていることになる。
即ち、呼吸数が上がり、体温は上昇する。
そんなの、簡単に調査できることだよ。

でも、そんな話報告されてないでしょ。
ってことは、基礎代謝上昇なんて副作用はないってことだよ。
血糖値に関する話は報告されてるけどね。
一方、患者の食欲が増すことは、ちゃんと報告されているし、
精神科医は臨床の現場でそういうことを意図して処方している。

「知らないうちに有酸素運動が行われる」ってのは、物凄く怖い副作用だよ。
意図してないのに不随意筋が活動して、筋肉が疲れるってことだから。
まあ、多少ならあっても問題ないしあるかもしれないけど、
もしそういうことがあるなら人間はそれに合わせて食事を摂取するシステムになってるので、
そのシステムを無視する(=過食)が行われない限り、やっぱり脂肪は増えない。
68優しい名無しさん:2008/02/23(土) 14:40:31 ID:TzBdviIb
>>67
> 同じもの食べてても太るんだとしたら、じっとしてても有酸素運動が行われていることになる。

え?基礎代謝が低くなるという話じゃなくて?
69優しい名無しさん:2008/02/23(土) 15:34:23 ID:nAY5B1aS
漏れの主治医も太ることは認めているよ。
このまま、太り続けたらジプはやめるといっている。
なので運動しているよ。
70優しい名無しさん:2008/02/23(土) 15:37:37 ID:B8WWzmJN
>>62
私は寝る1〜2時間くらい前。

話は変わるけど、うちの主治医は「女性はほぼ間違いなく太る」と教えてくれた。
でも、男性はそうでもないと言っていたよ。

一般的に男の方が基礎代謝が高いからかな?
71優しい名無しさん:2008/02/23(土) 15:40:20 ID:wr/Eba0h
>>68
ん?
それは「基礎代謝が低くなる」の詳細説明なんだけど。

ただ、よく考えたら、「基礎代謝が低くなる」に関して
「冬眠中のリスのように体温が低下する」ってのも有り得るね。
冬眠と同じ状態を作り出せる薬を発明したらノーベル賞ものなので
そういう話は実際はなさそうだが。
72優しい名無しさん:2008/02/23(土) 15:47:04 ID:ZxKJNL4w
一般的に男性は飲まない人が多いから?
73優しい名無しさん:2008/02/23(土) 15:50:50 ID:wr/Eba0h
>>72
多分飲んでるのは男性のが多いよ。
女性の場合、特に若い場合、太ることでのQOLの低下を考えて
処方に躊躇するはずだから。
74優しい名無しさん:2008/02/23(土) 15:52:34 ID:TzBdviIb
>>71
実際、循環器内科の先生にみてもらったら
体重が増加すると通常は基礎代謝が高くなるのに
俺は基礎代謝が低くなっているって。
実際に手足の冷えがひどくて、先生に言ったら
やっぱり基礎代謝が低いせいだって言われたよ。
75優しい名無しさん:2008/02/23(土) 15:53:42 ID:B8WWzmJN
>>72
私(男)は10mg服用しているけど体重を維持できているよ。
ウィンタミンを服用していた頃は100kgくらいあったけど
ジプレキサになったら62kgくらいになったよ。
身長は172cmね。
76優しい名無しさん:2008/02/23(土) 15:55:42 ID:bz8Q7UTx
>>75
つ糖尿病
77優しい名無しさん:2008/02/23(土) 16:03:38 ID:B8WWzmJN
>>76
空腹時の血糖値は80でしたよ。HA1cも平常だし。
なので糖尿病の可能性はゼロ。
定型薬の治療薬の太る副作用は半端じゃない。
78優しい名無しさん:2008/02/23(土) 16:15:59 ID:wr/Eba0h
>>74
それ、ジプレキサと関係ない話じゃん。

>>77
非定型のが、「統計的には」体重増加の副作用多いってことになってるよ。
あなた個人には逆だったんだろうけど。
79優しい名無しさん:2008/02/23(土) 16:18:38 ID:TzBdviIb
>>78
それがさ、ジプレキサを飲んでからそうなって、
ジプレキサをやめたら改善されたの。
80優しい名無しさん:2008/02/23(土) 16:23:30 ID:ZxKJNL4w
脳の構造が違うんじゃないの?

私は以前ジプレキサを飲んでたけどおなかぽっこりになった。
一応飲んでることにして飲まなかったりしたし。
81優しい名無しさん:2008/02/23(土) 16:32:18 ID:wr/Eba0h
>>79
いや、そういうこと言ってるんじゃないよ。

あなたがしてるのは、「体重が増加すると」以降の話でしょ?
みんながしてるのは、「体重が増加すると」以前の話でしょ?
全く別の話題なんだよね。

なんでその「体重が増加すると」が起こるのかという「原因」の話をみんな話してる。
その「原因」の話をすることにおいて、「体重が増加すると」によって引き起こされた「結果」を
「体重が増加すると」の「原因」として語るのは、無理があるよ。
82優しい名無しさん:2008/02/23(土) 16:46:47 ID:TzBdviIb
>>81
いや、だから、体重が増加すると基礎代謝は上昇するんだって。
俺は基礎代謝が下がったの。

俺の基礎代謝が低下したのは体重が増加したからではなくて、
基礎代謝が低下したから体重が増加したんだってことなんだけど。
83優しい名無しさん:2008/02/23(土) 16:48:50 ID:TzBdviIb
ちなみに君が>>67で書いている
> 即ち、呼吸数が上がり、体温は上昇する。
> そんなの、簡単に調査できることだよ。

は基礎代謝が低下した話じゃなくて、上昇した場合の話だから。
君の基礎代謝に関する知識は現実とまるで逆ということ。
因果関係から、上昇/低下の効果にいたるまでね。
84優しい名無しさん:2008/02/23(土) 16:56:57 ID:bz8Q7UTx
統合失調症患者は脳の体積が減ります。
コンピュータで厳密に分析すると減っているのです。
全員ではないが。ソースです。
統合失調症患者は青年期でも脳の体積、 特に灰白質の体積がかなり減るようですね。
ジプレキサには脳の体積を増やす神経保護作用があるようですね。
http://www3.stream.co.jp/www09/lilly-fcs/Dr_Jarskog_ja.html
85優しい名無しさん:2008/02/23(土) 17:07:30 ID:wr/Eba0h
>>83
なんか俺疲れてるかもしれん。
スマン。
86優しい名無しさん:2008/02/23(土) 18:38:08 ID:OhQHh5Lz
この薬はやる気の出ない人がのんでもききますか?
87優しい名無しさん:2008/02/23(土) 20:05:51 ID:kmAs7i5X
>>59
半減期がそんなに…
毎日飲んだらなかなか下がらないじゃないすか…
88優しい名無しさん:2008/02/23(土) 21:46:27 ID:oWzutzPr
普通に考えれば、毎日飲むから持続時間が長くなるわけじゃないことはわかるよね?

エビリファイの半減期みたらびびるよw
89優しい名無しさん:2008/02/23(土) 21:51:10 ID:FqudW0v5
眠くなったりします?
90優しい名無しさん:2008/02/23(土) 22:20:28 ID:TwHrx51t
>>88
エビリファイの半減期見た
一瞬目を疑った
91優しい名無しさん:2008/02/24(日) 09:59:31 ID:wP16pelu
俺飲み始めて3ヶ月は太ったけど
それ以降は食事を制限して
運動して体重戻したよ
確かに食欲は増すけど本人の自己管理能力の問題だと思う
92優しい名無しさん:2008/02/24(日) 12:33:21 ID:havN5upx
ジプレキサを飲むと眠くなったりしますか?
93優しい名無しさん:2008/02/24(日) 13:02:06 ID:3h5YFUr/
>>91
あんた偉いよ
94優しい名無しさん:2008/02/24(日) 13:08:06 ID:FWJ8j5UJ
つまり、食事制限によって摂取カロリーを削減し、
運動によって消費カロリーを増加させて、
やっと元通りの体重を維持できるわけだ。

悪夢のような話だな。
95優しい名無しさん:2008/02/24(日) 18:07:19 ID:aDos6vxL
ジプレキサって便秘になりますか?
96優しい名無しさん:2008/02/24(日) 20:31:51 ID:+84Lx+I2
>>92
俺の場合は眠くなる。
ガツーンと眠くなる感じではなくて自然に寝る時間が来ると眠くなる感じ。
ロヒでもヒルナミンでもろくに眠れなかったのに。これはいい。
ただ12時間くらいの過眠になってしまう。
主治医は寝てていいというのだが。

ジプレキサはどんな風に効くのかと言われれば、はっきりは答えられない薬だと思う。
何となくじわじわと効いていて、以前はできないと思ってたことが意外とできるようになっている感じ。
自分の場合は5mg/dayだけれど、大して太らないし、ベストな薬だと思ってる。
97優しい名無しさん:2008/02/24(日) 20:43:28 ID:i1mVTSLy
>>96
性欲は大丈夫?
98優しい名無しさん:2008/02/24(日) 20:54:08 ID:+84Lx+I2
>>97
性欲は普通にあるよ。3日も抜かないとムラっとしてきて、調子悪い感じ。
まあ気持ちよくイけるよ。
年のせいか勢いは前より劣っているけど・・
パキシル飲んでた頃は弱かったなあ・・

今は他に悪いとこがあって運動できないけど、体を動かすと俺の場合はいいみたい。
アッチの方もね。
余裕が出てくるよ。おすすめ。
99優しい名無しさん:2008/02/24(日) 21:00:29 ID:nkgsRBUs
>>98
レスありがとう。
男として、性欲の有無は生きる気力に大きく関わって来ますよね。
リスパダールは終わってます。俺も終わってます。

影響が無い薬にしたいな。リスパダールよりは断然ジプレキサがいいな。
100優しい名無しさん:2008/02/24(日) 21:09:33 ID:jyfliLnO
父が糖尿病だったのですがそういう家系の私が
ジプレキサ5mg飲んでも大丈夫なんでしょうか?
かれこれ三年飲んでますが肝臓の数値が高いです。
糖尿病ではないですが。
統合失調症の症状はなくなったのでこの
薬がよく効いてるのはわかるのですが。
101優しい名無しさん:2008/02/24(日) 21:14:18 ID:+84Lx+I2
>>99
ジプレキサが合えばいいですけどね。それは人それぞれだから。
性欲については詳しくはわからないけれど、
リスパの場合血中のプロラクチン(射精し終わったときに出るホルモン)を増加させる働きがあるらしいから、
多少はヤル気がなくなるのかもしれない。

終わってるなんてとりあえず言わないで、焦らず行きましょうや。
かくいう俺もことあるごとに主治医に「焦らず、焦らず。楽しいことを探して。」と言われとります。
102優しい名無しさん:2008/02/24(日) 21:30:47 ID:+84Lx+I2
>>100
ジプレキサは血糖値を上げてしまうと言われているし、糖尿病には禁忌と言われてますし、
心配になりますよね。
私の場合は、主治医が定期的に血液検査をしてくれるのでまあ安心しています。
ただ、私も血糖、中性脂肪等が高く成人病予備軍ですねえと驚かされましたが。

主治医が検査を忘れていることもあるので、定期的に聞いてみたらいかがでしょうか?
検査されているならそれに基づいて判断の上処方されていると思うのでとりあえずは安心だと思いますが。
103優しい名無しさん:2008/02/24(日) 22:09:09 ID:MA0pj/XW
ジプレキサ2.5mgは少ないですか?
104優しい名無しさん:2008/02/24(日) 22:14:33 ID:mnzAJ6eB
これ飲んでると自殺したくなる…12.5mg
2日たったから抜けたかな
飲み始めの頃はまったりできて良かったんだけどなあ
105優しい名無しさん:2008/02/24(日) 22:24:15 ID:jyfliLnO
>>102
レスありがとうございます。
去年血液検査やって以来してませんでした。
これからは毎月検査できるよう頼んでみようと思います。
以前の検査では血糖値は正常ですが脂肪肝と言われてます。
肉体労働の仕事してるので体重はなんとか維持出来てるんですが。
食生活ももっと見直そうと思います。
それと主治医に治りますか?と聞いたところ
治りませんと言われました。
新聞に載っていた精神科医は統合失調症は
早期発見できれば治ると言ってたんですけど。
医師によって考えもまちまちなようです。
治らないと言ってる医師にまかせておいて不安はありますが
今の医師になってから寛解したので信じて治療してもらおうと思ってます。
(ジプレキサになったのもこの医師から)
106優しい名無しさん:2008/02/24(日) 22:33:14 ID:jyfliLnO
>>103
少ないと思います。
最大はいくらまで出せるかわかりませんが
私が1番多く出されてた時15mgだったから。
この薬になってから自殺願望もなくなったし
いい薬だと思ってます。
107優しい名無しさん:2008/02/24(日) 22:35:53 ID:+84Lx+I2
>>103
薬の量が多いか少ないかはあなたの調子がどうか副作用がどうかなど、
主観的なものもありますので、一概には言えないと思いますね。
調子がいいならそれでいいと思うし。

ただ、ジプレキサの剤型では最少量ですので、(2.5mg/dayなら)すごく多いとはいえないと思います。
大した量ではないでしょう。

また、cp換算をご存じなら、過去に飲んだ薬とジプレキサとの力量を比較する目安になります。
参考までに
ttp://fight.but.jp/cp-keisan.htm
108優しい名無しさん:2008/02/24(日) 22:45:17 ID:+84Lx+I2
>>105
寛解、よかったですね。
健闘を祈ります。

私もジプレキサ飲んで体を動かしてた頃は調子がよくてうれしかったのを覚えています。
でも今はスポーツできなくてちょっと欲求不満です。
早くスイミングがしたい・・
109優しい名無しさん:2008/02/24(日) 23:45:26 ID:2dFUCR8e
>>105
血液検査は半年に1回でいいと思うよ
110優しい名無しさん:2008/02/24(日) 23:52:29 ID:jyfliLnO
>>108
スイミングいいですね。
私は腹筋をやってます。
>>109
半年に一回でいいんですか。
主治医に相談してみます。
寛解できたのはうれしいんですが
また再発しないか心配です。
被害的になったら要注意ですね。
111優しい名無しさん:2008/02/25(月) 14:26:23 ID:KU+813fM
ここにいる人たちでジプレキサで便秘になった人いる?
便秘で非常に悩んでいます
ギブ ミー レス
112優しい名無しさん:2008/02/25(月) 19:48:44 ID:uPpZLBng
>>111
マグラックスもらうといいよ
113優しい名無しさん:2008/02/25(月) 20:02:16 ID:lX1A/tCE
>>111
つ【大量の水と散歩】
114111:2008/02/25(月) 20:21:30 ID:KU+813fM
>>112>>113
レスサンクスです
ところで皆さんはジプで便秘にはならないのですか?
115優しい名無しさん:2008/02/25(月) 20:54:35 ID:xgv4AfwY
>>114
>>1のリンク先に便秘の事が書いてあるけど、
発生頻度は「5%以上」となってるね
実際に何%なのかは分からないけど
おそらく10%以下かと
まぁ10人飲めば、1人は便秘になるという感じで理解すればいいと思うよ
116111:2008/02/25(月) 21:36:58 ID:KU+813fM
>>115
ありがとうございます
117優しい名無しさん:2008/02/25(月) 22:27:01 ID:60ZynpNx
>>104
>これ飲んでると自殺したくなる…12.5mg

私と逆だ。
私はジプレキサを飲んだ翌日から、長年の希死念慮が消えた。
118優しい名無しさん:2008/02/25(月) 23:17:45 ID:fOzFvhEy
>>117
この薬の最大用量って20mgだっけ?
119117:2008/02/26(火) 00:36:01 ID:lNRFVZmi
>>118
最大用量とかわかりません。
私は夕食後5mg服用してます。
120優しい名無しさん:2008/02/26(火) 01:11:03 ID:hsOBQ9S6
メタボリック一歩手前&脂肪肝だけど、処方してもらえるかな???
121優しい名無しさん:2008/02/26(火) 03:31:01 ID:WreLFEGH
>>120
処方してもらえるよ多分
メタボリック一直線だけどねww
122104:2008/02/26(火) 06:20:55 ID:N3R8IqUZ
>117
でも幻聴にはきいていたみたい
自殺したくなる方が頭が乗っ取られる感じがしてきついのでPZCにしてもらってます
123120:2008/02/26(火) 09:57:39 ID:8eiYT3Lq
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1196583347/
  662 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2008/02/23(土) 15:21:59 ID:bz8Q7UTx
  >>659
  塞翁が馬さん。ソースです。統合失調症患者は青年期でも脳の体積、
  特に灰白質の体積が減るようですね。
  ジプレキサには脳の体積を増やす神経保護作用があるようですね。
  http://www3.stream.co.jp/www09/lilly-fcs/Dr_Jarskog_ja.html

今、ルーランだけれど、これ見て替えてみようかなと思ったんだけれど。
病状は安定していて、寛解扱いなので、主治医からは今以上に良くなる
事はないだろうと言われている…。
124優しい名無しさん:2008/02/26(火) 13:13:19 ID:pfwNhkRG
>>123
デブ&脂肪肝には処方されないと思うよ
125優しい名無しさん:2008/02/26(火) 17:30:01 ID:s+1w8ej7
>>123
ジプレキサは素晴らしい効果があるが太る。
126120:2008/02/26(火) 18:28:41 ID:i2R+L/V3
副作用を見ると、下手に替えないほうがいいかもなぁ。ただ、ルーランの筋硬直の
副作用が酷いもので…。主治医と相談するか…

>>124
デブって言うな豚っていえ
127優しい名無しさん:2008/02/26(火) 19:44:35 ID:s+1w8ej7
>>126さん
見てください。
ジプレキサは非常に優れた薬です。太るけど。
http://www3.stream.co.jp/www09/lilly-fcs/Dr_McEvoy_ja.html
128優しい名無しさん:2008/02/26(火) 19:53:10 ID:TcQz70Nc
ジプレキサは20mg以上出せると主治医が言ってた。
129優しい名無しさん:2008/02/26(火) 20:35:31 ID:TcQz70Nc
ジプは便秘になる。
マグは便が軟らかくなるだけ。
プルゼニドが良い。
130優しい名無しさん:2008/02/26(火) 20:44:25 ID:wPin4QQR
ジプはジプレキサ
マグは酸化マグネシウム
131優しい名無しさん:2008/02/26(火) 20:56:10 ID:fsw0S7Hm
酸化マグネシウムは通称カマだ。
マグってなんか違う薬かとおもた。
132優しい名無しさん:2008/02/26(火) 22:07:43 ID:e6fUoMYO
ジプは頭に雲がかかったようになります?
リスは頭が働かずに勉強できません。。
133優しい名無しさん:2008/02/26(火) 22:42:49 ID:glDUhLrL
>>128
精神科医って何故か規定量を大幅に越えた容量を平気で処方する人が多いんですよね
レセプトで切られないのかなぁ、と思いますが
134優しい名無しさん:2008/02/26(火) 23:14:22 ID:PapDwfa5
ザイディスいっぱいODしたことある…。
甘くて美味しいからついつい。
ヤバイかな?
他にはリスパとか飲んでる。
135優しい名無しさん:2008/02/27(水) 07:11:12 ID:lF/qJ4cX
>133
つっこみを入れると、ルーラン・リスパ・セロクエルなどと合わせ技にして、
大量服用になってしまいます。
一度医者にアカシジアを体験させてやりたい。
136優しい名無しさん:2008/02/27(水) 07:23:03 ID:cbP3vK7r
>>134
俺にとっては薬のくせに甘すぎていやだ('A`)
これ1週間分一気に飲んだ時はフラフラ(どころじゃない)で歩けなかったなあ…
137優しい名無しさん:2008/02/27(水) 08:12:25 ID:lF/qJ4cX
キケンダナ
138優しい名無しさん:2008/02/27(水) 12:20:38 ID:zwctkLyp
ワシは、はじめリスパダールを長いこと飲んでいた。そのときみるみる激太りしたから免疫が
出来てるとかないかなぁ…。
139優しい名無しさん:2008/02/27(水) 12:38:33 ID:zwctkLyp
あと、重度の自律神経失調状態に、>123にある神経保護作用は効くのかなぁ?と思いまして……
140優しい名無しさん:2008/02/27(水) 14:06:34 ID:0LpPPw02
>>126
この豚野郎!
141優しい名無しさん:2008/02/27(水) 18:39:21 ID:3mKDSQPT
糖尿病の事が、頭から離れない…
142優しい名無しさん:2008/02/27(水) 19:50:18 ID:0HMUMvmV
>>141
糖尿病の人でもきちんとお薬飲んで食事を軽く制限すれば
普通の人と同じように生きれますよ( ´∀`)
143優しい名無しさん:2008/02/27(水) 21:55:16 ID:0vxLIWIK
>>141
私も、以前そうでしたけれども、内科でブドウ糖負荷試験を受けて異常がないと
診断されてからは気にならなくなりましたよ。
検査を受けてみたらいかがですか?
144優しい名無しさん:2008/02/27(水) 23:23:55 ID:Qf61W3+l
7、5mgから5mgに減薬して約2週間
食欲がおちてきた!!気のせい…?
145優しい名無しさん:2008/02/28(木) 16:44:45 ID:RbzYIgBB
俺は15mgだが
最近食欲落ち着いてきた
体重も少しずつ落ちてる
146優しい名無しさん:2008/02/28(木) 21:04:13 ID:IU7ErlTq
10mg投与3週目
特に副作用もなく、陽性症状は激減した
でも陰性症状は全く改善せず
147優しい名無しさん:2008/02/29(金) 05:38:53 ID:XjKYcMp6
ジプレキサ1ヶ月飲んでも全く陽性治らないのってひどいのかな?
こんなんでもリスパダールとか
他にかえれば効くかなー
148優しい名無しさん:2008/02/29(金) 11:15:55 ID:LeIXsuPO
>>147
量があってないか薬があってないかじゃない?
149優しい名無しさん:2008/02/29(金) 12:46:23 ID:5U1cCofv
統失って将来考えると病状悪化するよね。将来暮らしていくお金を考えるとシボウするわけで。
で、統失の職業を考えるスレとか立ててみたいのですが、糞スレ一直線ですか???

小説家(病状が反映されて危険な気もするが)とか、作詞・作曲とか、自由な時間を有意義に
才能開花に使えるような(病状にもよりますが)…
150優しい名無しさん:2008/02/29(金) 12:47:36 ID:5U1cCofv
あ、誤爆だ…orz
151優しい名無しさん:2008/02/29(金) 13:49:50 ID:W925eneP
>>149
真面目な内容に出来るなら是非立てて欲しい
152優しい名無しさん:2008/02/29(金) 14:18:20 ID:P4UIPnQi
ジプレキサ飲むと頻尿治まる。
153優しい名無しさん:2008/02/29(金) 19:03:55 ID:YZRxw70p
副作用の糖尿が恐くて飲めない。
154優しい名無しさん:2008/02/29(金) 20:11:16 ID:1JnoBMtK
>>153
それだけ健康や血糖値に注意できるなら大丈夫だと思う
半年に1回くらい血液検査をして、異常があれば他の薬にチェンジ
一番よくないのは、医師に黙って自己判断で飲むのをやめること
155優しい名無しさん:2008/03/01(土) 14:43:45 ID:Lwhk5SsB
正直、活動的になれるんなら毒でも飲む
156優しい名無しさん:2008/03/01(土) 16:02:07 ID:5i+ehs37
明るく楽しく元気よく、なれたらなあと思うけれど
無理なんだなあ
俺だもの。
157優しい名無しさん:2008/03/02(日) 12:58:42 ID:WA/7420E
治療効果は
クロザピン>ジプレキサ>>リスパダール>PZC>ジオドン>>セロクエル
http://www3.stream.co.jp/www09/lilly-fcs/Dr_McEvoy_ja.html
158優しい名無しさん:2008/03/02(日) 14:03:58 ID:FkMGj9Uh
俺はジプレキサ5mg/1日と
セロクエル25〜50mg/1日。
159名無しは20歳になってから:2008/03/02(日) 21:07:39 ID:3mthpliN
2ヶ月ジプレキサ飲んだら
4kg太った・・・orz
160優しい名無しさん:2008/03/02(日) 21:12:43 ID:UtES68Qw
>>159
「太った」などの副作用の話は専用スレッドができたので、
そちらへどうぞ
  ↓
【実11】ジプレキサの副作用に悩む人のスレ【肥満】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1203575932/
161優しい名無しさん:2008/03/03(月) 13:31:55 ID:imxDIOga
今日、病院行って来たんですが、余りに太ったんで、1日10ミリだったのが、、ジプレキササディスて言う訳の解らない薬に
変更になってしまった!
それも頓服で…
溶けやすいみたいだけど
こんなの効くのかな
162優しい名無しさん:2008/03/03(月) 17:36:13 ID:pNnrj5/N
あたしもザイディス飲んでるけどすぐ溶けるし水なしで飲めるから飲んだ気がしない
163優しい名無しさん:2008/03/03(月) 20:39:27 ID:7FwDE9x8
あれは医薬品として大切な何かを捨ててる気がする。
164優しい名無しさん:2008/03/04(火) 17:27:39 ID:5lW1z99U
今日から20mgになった
しかし疲れたな
もう何の為に生きて
何の為に戦ってるのかわからん
一人になりたい
165優しい名無しさん:2008/03/04(火) 18:25:46 ID:QMHsyevJ
この薬眠気が半端ないね
昨日間違えて倍飲んだら午前中そのまま寝てたわ
166 株価【67】 :2008/03/05(水) 08:25:45 ID:/IT2DwJf
この薬、ズシーンとくるね。
非喫煙者なので、余計なのかもしれない。
副作用でても、タバコ吸って代謝促進してやればいいやって言う安心感で、気楽に飲める。
リスパで副作用ガツーンと出て切り替わったけど、さあどうなることやら。
チラ裏スマソ。
167優しい名無しさん:2008/03/05(水) 16:43:34 ID:LCqL8H0O
今、トレドミン、アモキサン、ソラナックスを処方されてるんですが、
医者がジプレキサやコントミンを処方したがります。
前にジプレキサを飲んでた頃は何も効果を感じず処方を止めてもらったんですがまた昨日行ったら話に出された。
自分的にただの鬱だと思ってるんですが統合失調症なんですかね…
幻聴、幻覚などの症状は一切ありません。
何なんでしょうか。
168 株価【69】 :2008/03/05(水) 17:24:20 ID:/IT2DwJf
>>167
俺、とある病院で、10年以上うつって言われてた。
自分でおかしいって思って、セカンドオピニオン受けたら、統合失調症だった。
今は、セカンドオピニオン受けたところに通ってる。
統合失調症といわれて治療はじめてから、劇的に良くなってる。
ちなみに、幻聴も幻覚も無いけど、妄想や抑うつ症状はずーっとあった。
参考までに。
169優しい名無しさん:2008/03/05(水) 19:18:21 ID:oJiKUisk
10mg/day服用して1ヶ月過ぎました
副作用は軽い眠気がありましたが、すぐ慣れました
効果には満足しています
170優しい名無しさん:2008/03/06(木) 06:26:20 ID:9zvCKhnu
副作用の話は専用スレッドができたので、
そちらへどうぞ
  ↓
【実11】ジプレキサの副作用に悩む人のスレ【肥満】
171優しい名無しさん:2008/03/06(木) 20:51:33 ID:ajtRdCdm
誘導厨うざい
172優しい名無しさん:2008/03/08(土) 09:30:43 ID:juu/E7FR
なんか荒れてますね
自分が飲んだ感想ではこの薬ちゃんと効いてるのが実感できるので良い薬だと思います
体重増加の副作用も他の薬と大差なしであまり実感ありません
逆に断薬した時期があったのですがその時の方が体重増加しました

ただ、>166さんが言われてるようにズーンというか薬が重いというかキツイというか
そんな感じがします

眠気の方はジプレキサの眠気はなれました
途中から一緒に飲みだしたリーマスの眠気の方が強いです
先月からルーラン増えたんだけどこれは自分にはまったく効いてない・・・
173優しい名無しさん:2008/03/08(土) 16:20:07 ID:s7DLVVHv
>>168
やはり統合失調症の疑いありなのかもしれませんね
医者は病名は言いませんがあなたにはジプレキサやコントミンが必要なんじゃないかと言います
症状は、憂うつ、不安感、不眠、やる気が出ない等です
セカンドオピニオンしてみるべきですかね…
それとも医者の言う通りにジプレキサやコントミンを飲んだ方が良いのか…
174 株価【66】 :2008/03/08(土) 18:46:00 ID:V+I65UB2
>>173
医師に、「私は統合失調症なのでしょうか?」って直接訊いてみたら?
疑問はとりあえず、主治医に訊く方がいいよ。
お薬は、主治医が飲んでみましょうって言うなら、試してみて価値はあると思うよ。
効果なければ、そのこと主治医に言えばいいだけだし。
175優しい名無しさん:2008/03/08(土) 23:47:28 ID:yOxGgkez
1日で体重2.5`UP
ジプレキサ オソロシス
176優しい名無しさん:2008/03/09(日) 13:17:20 ID:z5cKFW3e
>>175
ただの食い過ぎ
薬のせいにスンナ
177優しい名無しさん:2008/03/09(日) 15:30:00 ID:PDQnbJ2b
ジプレキサはアカシジアが
結構出るから、それを紛らわそうとして
ガンガン食っちまう。
178優しい名無しさん:2008/03/09(日) 17:02:44 ID:nmwWJE1o
ルーランもでるぜ、結構>アカシジア
179優しい名無しさん:2008/03/12(水) 00:21:30 ID:mmBBXZ7P
>>176
社員乙
180優しい名無しさん:2008/03/12(水) 07:33:43 ID:k+dxboFT
この薬を飲むと忘れっぽくなりませんか?
181優しい名無しさん:2008/03/12(水) 08:10:37 ID:dDX7wXl7
ロレツが回らないお。
しんどいお。
182優しい名無しさん:2008/03/12(水) 10:07:27 ID:lAfvdkpf
>>181
俺もだ・・・
やっぱり薬のせいなのか・・・
183優しい名無しさん:2008/03/12(水) 12:31:52 ID:RfQJ8+qU
副作用の話は専用スレッドができたので、
そちらへどうぞ
  ↓
【実11】ジプレキサの副作用に悩む人のスレ【肥満】
184優しい名無しさん:2008/03/12(水) 18:08:53 ID:NvXl9QUS
>>183誘導厨ウザイ消えろ
185 株価【61】 :2008/03/12(水) 18:38:50 ID:braDtU01
>>184
別に「厨」というほどでもないと思うが……。
186優しい名無しさん:2008/03/12(水) 21:35:21 ID:iEQHEaYL
みなさん、アカシジアを何で抑えてますか?
187優しい名無しさん:2008/03/12(水) 21:41:58 ID:eCYD5GEl
>>186
愛と勇気
188優しい名無しさん:2008/03/12(水) 23:13:36 ID:2esJrWKI
>>186
アキネトンかリボトリール
189優しい名無しさん:2008/03/13(木) 00:13:16 ID:QZ1Bz/DZ
古い薬(セレネース)とかとの違いは何なんだ
190 株価【61】 :2008/03/13(木) 03:06:08 ID:uaBRZfQP
>>189
古い薬は、ドパミン抑制のみだから、陽性症状を抑えることしかできない。
それに対し、新しい薬は、セロトニンにも作用するから、陰性症状の改善も期待できる。

だったと思う。
191優しい名無しさん:2008/03/13(木) 05:18:50 ID:OTLdMErx
この薬、効いてる時間はどれくらい?
192 株価【45】 :2008/03/13(木) 12:34:18 ID:uaBRZfQP
>>191
ザイディス錠は、30.5±5.5時間
錠剤は、28.5±6.1時間
細粒は、29.82±3.33時間
(全て、5mg)
193優しい名無しさん:2008/03/13(木) 14:55:09 ID:G9rAKJDk
ジプレキサはリスパと比べて脳を抑えつけられる感じが少ないかな?
リスパやめてエビにしたけど、エビの副作用がきついから次はジプ試そうかと思ってる。
エビでもっと頑張るか、ジプにさっさと切り替えるか悩み中。
エビは頭がすごくスッキリして、そこだけはいいなと思った。
リスパは雲がかかったようになって嫌な感じだった。
194優しい名無しさん:2008/03/13(木) 19:26:50 ID:QZ1Bz/DZ
>>190
ありがとうすいません
陽性症状と陰性症状を簡単な言葉で表すとなんすか
195優しい名無しさん:2008/03/13(木) 19:34:37 ID:0oesPRg0
陽性は本来無いものが付加される。だんだんおかしなことを言うとか。

陰性は本来あるものが抜けていくこと。引きこもってしゃべらなくなるとか。
196優しい名無しさん:2008/03/13(木) 20:28:21 ID:B7dvW1SX
>>194
陽性が幻覚妄想など陰性は無気力感情鈍麻など
197優しい名無しさん:2008/03/14(金) 13:24:51 ID:6ABZgSzZ
リスエビときてジプになりました。
よろしく。ガツガツ食うぜ
198優しい名無しさん:2008/03/14(金) 17:06:04 ID:6ABZgSzZ
ザイディスというものを貰ったのですが
口で溶かさずに飲んでもいいのでしょうか?
199 株価【52】 :2008/03/14(金) 17:11:04 ID:WoFgO2Kt
>>198
いいよ。
200優しい名無しさん:2008/03/14(金) 17:34:33 ID:6ABZgSzZ
ありがとう。
201優しい名無しさん:2008/03/14(金) 20:00:40 ID:xjZHqAx7
今から飲むんだが、コワイ
アカシジア出たら死ねる・・・神様お願い副作用出さないで・・・
202優しい名無しさん:2008/03/14(金) 23:13:38 ID:lT2Wy8vn
この薬飲んで10日になるけど、本当に幻聴に効くのかな?
203優しい名無しさん:2008/03/15(土) 00:14:26 ID:h69G/hdT
効きます。幻聴に対する不安などを減らしてくれるんですよ。
ジプレキサは効果の高い薬なので安心ですよ。
204 株価【55】 :2008/03/15(土) 02:44:41 ID:8TyH0Z2S
肩がすごくこるけど、ジブレキサの副作用かな?
205優しい名無しさん:2008/03/15(土) 07:21:17 ID:TSqWIa16
>>192
ありがとうございます


('A`)…
206優しい名無しさん:2008/03/15(土) 12:18:17 ID:CWXAAqvL
頭の回転が悪いのってこの薬の可能性が高い?
207優しい名無しさん:2008/03/15(土) 13:47:30 ID:/8EAAMw5
初日、11時間くらい寝ました。
ジプの眠り具合はロヒプノールの比じゃないですね。
208202:2008/03/15(土) 15:32:19 ID:T/ksLIeW
>>203
ありがとうございます。
医者の言うことを信じて、飲んでみます。
209優しい名無しさん:2008/03/15(土) 18:36:14 ID:ow9Qz2fv
頭の回転が悪くなるというのは
この薬に限ったことじゃないと思うよ。
210優しい名無しさん:2008/03/15(土) 19:22:41 ID:b3DmXbwS
エビに比べたらモヤッとするなぁ。
あと、眠気が残念。
これは慣れないのかなぁ
211優しい名無しさん:2008/03/15(土) 20:19:23 ID:i1MdVnap
肩こりの原因はお砂糖を摂っているからです。
212優しい名無しさん:2008/03/16(日) 02:06:06 ID:6UZNdB4r
>>204
肩こりはまた別だと思いますよ。

薬価は高いけどモーラステープは良く効きます。
適度に運動するとか、用途に合わせてビタミン剤を飲んだりすると軽減されるかも。
213 株価【76】 :2008/03/16(日) 07:53:43 ID:UISLLFtc
>>212
THX
インドメタシンでしのいでみます。
214優しい名無しさん:2008/03/16(日) 14:33:16 ID:qeBA5LBQ
眠すぎてシャレにならん・・・
これのみながら仕事できるのかな?
だんだん慣れるのかな?
215優しい名無しさん:2008/03/16(日) 15:57:55 ID:8IPc565S
漏れも眠い
おやすみなさい
216 株価【54】 :2008/03/16(日) 16:29:41 ID:UISLLFtc
体重増えてないけど、腹が出ちゃって……。
ジプレキサのせいでしょうか?
217優しい名無しさん:2008/03/16(日) 17:39:34 ID:ge4rhd5E
薬価高すぎ
218優しい名無しさん:2008/03/17(月) 14:51:32 ID:rruFsMLv
副作用の話は専用スレッドができたので、
そちらへどうぞ
  ↓
【実11】ジプレキサの副作用に悩む人のスレ【肥満】
219優しい名無しさん:2008/03/18(火) 14:47:16 ID:Q20FrulH
リスパ並に何もできなくなることがわかった。
お先真っ暗だ。。
220優しい名無しさん:2008/03/18(火) 16:02:39 ID:xyGvFbTt
>>219
私は慣れてきたらだんだん動けるようになったよ
今は職場復帰に向けてリハ中
221優しい名無しさん:2008/03/18(火) 16:48:55 ID:Q20FrulH
俺も早く慣れたいです。
今日で6日目です。
222優しい名無しさん:2008/03/18(火) 18:47:10 ID:npvqXiMm
パキシルとジプレキサは夕飯後に飲んでるから眠さがよく分からない・・・
223 株価【58】 :2008/03/18(火) 19:22:41 ID:qM8+nogh
俺は、リスパのときは文章が読めなかったが、ジプレキサに変わってからは大学のテキストが読めてるぞ。
224優しい名無しさん:2008/03/18(火) 20:54:49 ID:xyGvFbTt
>>223
ああ、私もそう
あとリスパダールは怠さが抜けなかった
225優しい名無しさん:2008/03/18(火) 20:57:29 ID:mwYGUe9D
ジプもリスもきつい
226優しい名無しさん:2008/03/18(火) 20:59:16 ID:ne6JoV8f
幻覚?がしんどい。
227優しい名無しさん:2008/03/18(火) 21:02:08 ID:mwYGUe9D
違う。頭への重みみたいなものがきつい。
もっと、飲んでないときのようにスッキリさせたい。
228優しい名無しさん:2008/03/18(火) 21:11:31 ID:mwYGUe9D
このボーっとする感じは何とかならないのかな?
日によって違うんだけど、ひどいときはPC操作すらやっと。
薬じゃなくて、症状なのかなぁ。
でも薬のせいだと思う。
229 株価【59】 :2008/03/18(火) 21:21:15 ID:qM8+nogh
>>228
多すぎるんじゃないの?
主治医に相談してみたら?
230優しい名無しさん:2008/03/18(火) 21:29:56 ID:mwYGUe9D
たった5mg一日寝る前一回ですよ。
俺の体、薬にものすごく反応するみたいで困ってます。
231優しい名無しさん:2008/03/19(水) 00:10:13 ID:N6NVLsye
寝る前に一時的に元気になるね
そしてまた飲んで怠くなって寝る
232 株価【60】 :2008/03/19(水) 08:02:41 ID:7L2kOoj6
>>230
俺は、1日1回2.5mgだぞ。
でも、十分効いてる。
233優しい名無しさん:2008/03/19(水) 13:27:39 ID:gEBWsqru
そんなに少なくて再発しない?
234優しい名無しさん:2008/03/19(水) 16:34:46 ID:gEBWsqru
維持量飲んでてもストレスがかかれば
再発の危険性有るって言うよ。
235 株価【59】 :2008/03/19(水) 17:40:36 ID:7L2kOoj6
俺、まだジプレキサ飲み始めて数週間だから。
今後増える可能性あり。
5mg以上になるようなら、ザイディス錠にしてもらおうと思ってる。
236優しい名無しさん:2008/03/19(水) 17:42:05 ID:YPgcjQIe
今日この薬処方された。
うつかと思ってたら等質だったのかorz
副作用も強いみたいだし不安だ…

237優しい名無しさん:2008/03/19(水) 17:48:36 ID:N6NVLsye
ザイディスの美味さは異常
238優しい名無しさん:2008/03/19(水) 18:22:29 ID:88gXTzoE
1日20mgでているのだが重いほうなのかな、
239優しい名無しさん:2008/03/19(水) 18:27:04 ID:6W539IyP
>>238
一日のMAXですよ
240優しい名無しさん:2008/03/19(水) 18:47:16 ID:c3nBYY0j
>>238
ひぇぇ
241優しい名無しさん:2008/03/19(水) 21:59:42 ID:kZ8RjN02
>>238
同じく20mgだ
自分では病識あるし
そんなに重くないと思ってたけど
症状がしつこく残ってたから20mgになった
242優しい名無しさん:2008/03/20(木) 10:01:34 ID:g8BprVu3
どんな病式があるの?
243優しい名無しさん:2008/03/20(木) 14:48:49 ID:YM+5dj7f
>>242
幻聴も幻覚も、実際にはないとわかっている
自生思考もおかしいとわかっている
でも妄想は
事実か妄想か区別つけにくい時があるけど
244優しい名無しさん:2008/03/20(木) 17:08:34 ID:BW4OP6h3
ジプレキサを飲むと性格は明るくなれますか?
245 株価【77】 :2008/03/20(木) 18:33:52 ID:gCJ0r1ra
>>244
俺は明るくなれた。
246優しい名無しさん:2008/03/20(木) 18:42:51 ID:aOtlO8g+
ボーっとしてたけど嫌なことはなかった。早朝に起きるのが眠くてきつかった。
247優しい名無しさん:2008/03/20(木) 19:14:02 ID:WaYleAoB
明るくなった、というか明るかった自分に戻った

けどデブになった
248優しい名無しさん:2008/03/21(金) 02:56:09 ID:c3OHp3Qs
これ飲み始めて去年一年間で10キロも!!太った
しにたいorz
249優しい名無しさん:2008/03/21(金) 09:11:20 ID:zzWiE0Lb
>>248
今年一年間で運動して10キロ落とせばいいだけじゃん
250優しい名無しさん:2008/03/21(金) 11:41:05 ID:aQAifsR8
あまり太るようだったらルーランかエビに変えようかな
今1週間だけど、食欲やばい
明らかに肥えた
251優しい名無しさん:2008/03/21(金) 19:13:28 ID:aQAifsR8
過食が止まらない。
薬かえたいけど、リスパもエビも無理だったから、
ルーランしかない。体重維持めんどくさいよー。
ふつうに食い寝したい。
252優しい名無しさん:2008/03/21(金) 19:56:46 ID:kcmd7x5q
声が枯れやすい
嚥下と構音障害が両方起きてるかも
気になるほどじゃないから様子見
253優しい名無しさん:2008/03/21(金) 22:47:27 ID:ttkpasz2
>>236
抑うつでも処方されることがあるみたいだよ。
ちなみに私は等質でもなくまったくべつの性格障害で、
抑うつ、イライラ感から処方されてると思われる。
254優しい名無しさん:2008/03/22(土) 11:42:17 ID:+8y5Jy7K
>>251
体の筋肉を増やして代謝を良くするんだ
太りにくくなる
255優しい名無しさん:2008/03/22(土) 13:01:45 ID:6Yq+Bgq9
カミン凄い
1時寝12時起き
でもジプしかないからツライ
256優しい名無しさん:2008/03/22(土) 23:09:47 ID:GPGy4dBu
ジプレキサの大量服用って死ねます?
257優しい名無しさん:2008/03/22(土) 23:52:38 ID:6Yq+Bgq9
>>256
一ヵ月分飲んでも死なないです。
胃の洗浄とかやられて苦しいだけだからやめましょう。


夕飯、二人前食べてしまった。。
258優しい名無しさん:2008/03/23(日) 01:04:28 ID:JMN2HeCj
抑うつで処方された。自分には凄く合ってます。

半年ほど無職で引き込もってたら20kg近く太り、
仕事始めたら元に戻りました。
259優しい名無しさん:2008/03/23(日) 02:54:50 ID:1u0DZpY1
ジプレキサ3ヶ月、ルスパダール3ヶ月、アキネトン3ヶ月、眠剤3ヶ月くらい
飲めば死ねるだろう。
260優しい名無しさん:2008/03/23(日) 08:56:56 ID:8nwIBY+m
バルビツール系の眠剤なら死ねるよ
261 株価【60】 :2008/03/23(日) 12:36:35 ID:xfuGGUZI
>>259-260
自殺幇助の可能性あり。
タイ━━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━━ホ!!!されないように気をつけてね。
262優しい名無しさん:2008/03/23(日) 13:38:09 ID:1k+tQ8bT
逆に眠気と食欲の出ない薬がでたらいいのに。
ジプレキサの逆バージョンが欲しい。
263優しい名無しさん:2008/03/23(日) 14:23:44 ID:dIXGv+c8
>>262
エビリファイの副作用がうまく効けばそういう薬になるね。
264優しい名無しさん:2008/03/23(日) 14:47:23 ID:1k+tQ8bT
>>263
ついでにアカシジアが出なければね…
265優しい名無しさん:2008/03/23(日) 17:16:56 ID:1u0DZpY1
>>259

本当?失敗したら後遺症も残りそうだが・・・。
266優しい名無しさん:2008/03/23(日) 23:03:07 ID:Exj/YH95
>>260
怖い((゚Д゚ll))
267優しい名無しさん:2008/03/23(日) 23:15:47 ID:aEGD3KHD
>>266
今はバルビツール系睡眠薬は入院患者にしか処方されないよ
確かに強力だけど、依存性、中毒性が強いし、大量に飲むと死ぬし

ただ、ベゲタミンとかをたまに外来でもらってる人を見る事がある
医者に黙って、飲まずにこっそり100錠くらいためて、一気に飲めば眠るように死ねる
268優しい名無しさん:2008/03/24(月) 02:11:46 ID:Es4bVFPm
自殺目的の過量服薬で危険なのは
リーマスと三環系抗鬱薬。致命率が高い。
269優しい名無しさん:2008/03/24(月) 02:13:45 ID:Es4bVFPm
後、べゲタミンの過量服薬は
意識を失った後の吐瀉物による
嚥下性肺炎など、喉を詰めて死に至るケースが
ある模様。
270 株価【81】 :2008/03/24(月) 02:53:16 ID:fNPexaCy
自殺の話は他所でしようよ……。
271優しい名無しさん:2008/03/24(月) 11:57:48 ID:0HZtPHSw
ベゲでは死ねないよ
272 株価【81】 :2008/03/24(月) 12:39:05 ID:fNPexaCy
>>271
俺の友人は、ベゲタミンで亡くなった。
273優しい名無しさん:2008/03/24(月) 21:00:10 ID:tXj/sQst
2年ほど前から、うつ病の治療を受けていましたが
壁越しに近所の人が私の悪口をひどく言うのがうるさくてイライラするのと
部屋に間違いなく盗聴器が仕掛けられている事を話したところ
ジプレキサ5mgを処方されました

コンビニで店員や客が私を見てクスクス笑いながら馬鹿にしていたり
漫画喫茶や駐車場係員まで遠くで私の悪口を言っていました

ジプレキサ5mgはすぐに10mgに増量されました
飲み始めてから今日で4週間経ちますが
誰からも悪口を言われなくなりました
とても静かで、落ち着いた気持ちになれます

1年以上、悪口に耐え続けてきたのが馬鹿馬鹿しく思えました
274優しい名無しさん:2008/03/24(月) 22:06:02 ID:W/SBng41
私もジプレキサを1年くらい飲んでいた時期がありますが
すごく落ち着いて暮らせました
275優しい名無しさん:2008/03/24(月) 22:20:07 ID:FH7pq1nJ
ジプレキサのんでますが、
一日一回の方がいいのでしょうか?
それとも二回の方がいいのでしょうか?
半減期長いのはわかりますが、、、
皆さんの体験談を教えてください。
276優しい名無しさん:2008/03/24(月) 23:50:58 ID:KDZi8vON
早朝覚醒&食欲不振拒食気味を訴えたら、パキ減らしてジプレキサ2.5に変更された。
でも、こんなに副作用あって、
一番嫌な太る薬絶対飲まない!
277優しい名無しさん:2008/03/25(火) 00:36:06 ID:l3OXq16V
>>276
医師にないしょで勝手に断薬すると後悔しますよ
せめて同系統の別の薬を処方してもらうとか
278優しい名無しさん:2008/03/25(火) 00:54:18 ID:DSqFY7Y0
眠剤飲むと、気持ちよくなり、バイトでも何でもできるような気分がする。
ジプレキサなどを飲むと何か重い。ダメ。もう眠剤しか飲まん。

アキネトンとか処方されているが、数ヶ月飲んでいない。でも大丈夫。
医者の処方は結構いい加減だよ。
279優しい名無しさん:2008/03/25(火) 01:00:59 ID:pzIONBnJ
>>278
アキネトン飲んでないことは、医師に話してるの?
話してるのに処方されてるなら変な医者だよ。
280優しい名無しさん:2008/03/25(火) 11:49:02 ID:JiHdjrRb
>>278
まったく一緒だ! 
昨日からジプレキサ飲んでないけどすごい調子がいい

夜1人になると不安でイライラするだけなのにジプなんか処方した医者が信用できない
281優しい名無しさん:2008/03/25(火) 12:15:47 ID:cTDE4ROE
この薬は陰性症状に効く?
282優しい名無しさん:2008/03/25(火) 12:16:50 ID:2tg0vILj
>>281
俺は効いたが
283優しい名無しさん:2008/03/25(火) 12:22:07 ID:cTDE4ROE
>>282
どーも。
エビからもどってきました
284優しい名無しさん:2008/03/25(火) 13:58:38 ID:XyHT4BYl
勝手に再発しろ。
285優しい名無しさん:2008/03/25(火) 22:23:23 ID:XCfQm7k5
食欲が止まらん
286優しい名無しさん:2008/03/26(水) 02:09:34 ID:ljCkRDBf
「食べたいだけであって、腹が減っているわけではない」

と自分に言い聞かせている。が空腹感がつらい
287優しい名無しさん:2008/03/27(木) 00:05:06 ID:/TfdZmMp
ジプレキサで自殺はできますか?
100mg飲んだら意識がなくなり、暴れだし、救急車で運ばれました。
288優しい名無しさん:2008/03/27(木) 16:22:54 ID:LceX9s3o
来週から一週間、ダンヤクしてみる。
289優しい名無しさん:2008/03/27(木) 16:38:26 ID:M8Jgm7em
>>287
すごいなあ、大丈夫?
私は先日ジプレキサ200mgと
その他いろいろ飲んだけど
朝普通に起きられた
290優しい名無しさん:2008/03/27(木) 16:56:34 ID:eztJxmNn
>>288
再発
291優しい名無しさん:2008/03/27(木) 17:14:34 ID:YLwmTjaj
再発というか、そもそも治ってないから飲まなくていいや
飲んでも飲まなくても苦しさは同じくらいだもん
それなら頭がスッキリするほうを選ぶ
292優しい名無しさん:2008/03/27(木) 17:34:06 ID:YLwmTjaj
今日薬が効きすぎてる感じでダメだ。死にたい
293優しい名無しさん:2008/03/27(木) 17:52:35 ID:kXLPwHYo
みんなどれくらい飲んでるの?
294優しい名無しさん:2008/03/27(木) 18:24:11 ID:qlvdc9Hh
>>293
5mg〜10mgの人が大半だと思う
295優しい名無しさん:2008/03/27(木) 18:30:19 ID:M8Jgm7em
>>293
20mg
296優しい名無しさん:2008/03/27(木) 19:14:47 ID:muP3mZrJ
併用でセロクエル飲んでるひといる?
何ミリをどのタイミングで飲んでますか?
教えてください。
297優しい名無しさん:2008/03/27(木) 19:16:42 ID:RsLq/ToL
マルチ乙
298 株価【59】 :2008/03/27(木) 19:42:38 ID:qgVEoa2y
>>293
25mg/日
299優しい名無しさん:2008/03/28(金) 17:55:39 ID:RMOwN2mf
好奇心がわかない症状にこの薬はききますか?
300優しい名無しさん:2008/03/28(金) 18:31:16 ID:ydwFGbiU
今ある薬の中では一番効くと思われる
それでも大した効果はないけど
301優しい名無しさん:2008/03/28(金) 22:29:23 ID:5DnHmqo6
さっきジプレキサ2.5錠を15錠ほど一度に服薬してしまいました。
どんな症状がでてくるものなのですか?
しばらくするとやはり救急車いきですか??
302優しい名無しさん:2008/03/28(金) 22:31:50 ID:DaQr1t4M
>>301
OD自慢なら他でやれ。
303優しい名無しさん:2008/03/28(金) 22:41:38 ID:5DnHmqo6
すみません・・・
家族に内緒である分全部飲んでみようかと。
そんぐらいだったら何ともないんですか?
304優しい名無しさん:2008/03/28(金) 22:50:37 ID:5DnHmqo6
楽しみなんですが・・・((≧ω≦))
試した人いる??
305優しい名無しさん:2008/03/28(金) 23:23:03 ID:ydwFGbiU
マルチ乙
かまってちゃんは死ねよ
306優しい名無しさん:2008/03/29(土) 23:00:57 ID:7AkjhseD
>>303

どうだった??
307優しい名無しさん:2008/03/30(日) 13:57:38 ID:gW/AByA4
俺、誤ってジプレキサ10mgを10錠ぐらいのんで布団に入ったら
意識なくなって気づいたら病院のベットの上だった。
なんかすごく暴れてたらしく、暴れてる最中に意識が戻り
なんで暴れてんだろうって思うと同時にやたらのどが渇いてて
水もらったんだけど飲むと息が苦しくなってうまく飲めなかった。
しゃべろうとしてもうまく口がまわらないし一生このままかと思った。
>>3032.5mgを15錠なら多分変にならないと思う。
>>289でも200mgは絶対なんか起こると思うんだけど、なにも起こらなかったってホントですか?

308優しい名無しさん:2008/03/30(日) 14:49:30 ID:3NCQElOe
薬一気飲みするやつって何なの?
バカなの?
309優しい名無しさん:2008/03/30(日) 15:56:03 ID:5sHCI2G3
今日で10日目。
今日は頭を押さえつけられている感じがして
体全体がものすごくダルイ。

10日も経ったのにこの有様。
普通の状態になるのはいつだろ?
薬が合わないのかな?
かなりつらい。
310優しい名無しさん:2008/03/30(日) 17:49:47 ID:DDcbvx+M
等質ですけど、ジプレキサ5mgだけで眠れない場合、
セロクエル併用処方してもらうと眠れるようになるでしょうか?
どのタイミングで何ミリくらいがいいのでしょう。
311優しい名無しさん:2008/03/30(日) 17:56:21 ID:DDcbvx+M
等質ですけど、ジプレキサ5mgだけで眠れない場合、
セロクエル併用処方してもらうと眠れるようになるでしょうか?
どのタイミングで何ミリくらいがいいのでしょう。
312優しい名無しさん:2008/03/30(日) 19:18:05 ID:3NCQElOe
医者に聞け
313優しい名無しさん:2008/03/31(月) 01:22:21 ID:F3NpaMZ3
>>307
>>289です
何も起こらず拍子抜けでしたよ
飲んですぐ寝たせいだろうか
3日連続でODしたときのことでした
314優しい名無しさん:2008/03/31(月) 01:53:01 ID:DwNuDOR1
>>310
25mgから試してみて貴方に合う量を見つけてはどうかな?
25mg錠を4錠出して貰い、調整してみるとかいいんじゃないかな。
315優しい名無しさん:2008/04/03(木) 11:40:43 ID:CEHoPZNY
断薬したら、下痢が続いてる、、。
316優しい名無しさん:2008/04/03(木) 13:12:35 ID:98O1I+q8
ジプ2.5mgとレスタス2mgで少ないし快適なんだけど子供作りたいから
早くやめたい。これ↑を半錠にしたらジョジョに止められるかしらねー?
317のあ:2008/04/03(木) 13:23:36 ID:+AuSYOUS
ジプレキサ10mgを夕食後に飲んでます。
飲んだ効果は感じられませんが、悪い方向にはいっていません。
ちなみに難治性うつ病歴8年です。
感情の麻痺に効いてるのかもしれませんね。
最近は感情が出せるようになってきたし・・・良い薬だと思います。
でもみんな、ODしちゃ駄目ですよ!!
薬もただじゃないし健康保険から賄われてるんですから・・・

 http://www2s.biglobe.ne.jp/~n-kawa/
318優しい名無しさん:2008/04/03(木) 15:25:23 ID:QazM+OiZ
飲むと思考が阻害されて頭痛が起きて不快になる。

みんな、ジプはいい薬だ、太らなければ最高、とか書いてるけど
俺からしてみれば、意図的な思考を邪魔する嫌な薬だよ。
廃人みたいになっちゃう。それも僅か5mgで…。
飲んだ次の日の夜中に薬が切れてきて元気になるけど、
その頃には次の薬飲むからまた不快が始まる。
毎日薬のせいで憂欝だよ。。
319優しい名無しさん:2008/04/03(木) 17:08:06 ID:HDyGZJel
>>318
薬が合っていないのでは?
医師にその事を伝えて薬変えてもらった方がいいんじゃないか
320優しい名無しさん:2008/04/03(木) 18:00:34 ID:QazM+OiZ
うん。他の薬にしたいんだけど、どれも副作用が出てしまって…。
あと試せるのはルーランとロナセンしか残ってない。

体質的に、メジャー飲むと意識が低下しやすいみたい。
終わってる
321優しい名無しさん:2008/04/03(木) 20:09:32 ID:CWFOpFFh
>>320
メジャーやめたら?
でもある程度の副作用は我慢するしかないんじゃない?
322優しい名無しさん:2008/04/04(金) 19:37:01 ID:TT1Rpqoa
>>320
PZCとか昔の薬を試せば良いのでは?
323320:2008/04/04(金) 20:48:36 ID:N8RHy36Z
俺、24にもなって就職してないから、今頭がボーっとすると困るんです。
陽性症状(自生思考)は簡単に抑えられるけど、意識が低下する副作用が苦しい。
今日から半分の量になりました。ジプ2.5で安定するかな…。
今かなり悲観入ってます。シニタイ。
324優しい名無しさん:2008/04/04(金) 20:51:23 ID:N8RHy36Z
>>322
医師と相談してみます。
すでに我儘たくさん言って薬変えまくり。
嫌な患者だ。。
325優しい名無しさん:2008/04/05(土) 10:40:38 ID:NJ/EvZ7s
>>324
症状が良くなるためなら
納得いくまで話し合えばいいんじゃね?
何も言わないのが良い患者じゃないよ
326優しい名無しさん:2008/04/05(土) 12:54:14 ID:7tuRoZJM
これ飲むと人の感情が分かりにくくなったりしない?
そんな気がするんだけど
327優しい名無しさん:2008/04/05(土) 23:59:09 ID:kiGQ5reX
てか頭がボケる
作用が強すぎる

ルーランに変えてもらおうかな
ルーランなら太らないし
328優しい名無しさん:2008/04/06(日) 01:02:58 ID:Xr5xOqaX
>>327
ルーランに変えるとさらに頭がボケると思うよ。
ジプレキサだからこの程度で済んでいる。
一つ言っとくけどジプレキサが効かない人は重症ですよ。
日本で発売されている薬で最良なんだから。
329優しい名無しさん:2008/04/06(日) 07:58:12 ID:cYb6eKhD
↑んなーこたぁない。
330優しい名無しさん:2008/04/06(日) 12:17:26 ID:oDqKKq1z
みなさん何mgくらい飲んでいます?
331優しい名無しさん:2008/04/06(日) 13:44:23 ID:m9jDIXHy
2.5ミリです。
332優しい名無しさん:2008/04/06(日) 14:00:29 ID:fUNRjSTH
20
333優しい名無しさん:2008/04/06(日) 16:45:02 ID:ooOpidul
7.5mg
334優しい名無しさん:2008/04/06(日) 17:05:17 ID:4CpNskyG
5mg
335優しい名無しさん:2008/04/06(日) 17:14:58 ID:tKLCHfLh
20mg
336優しい名無しさん:2008/04/06(日) 21:29:59 ID:GnzDvi8P
331だけど、2.5mgだと不安定だ。
頭はすっきりするけど、不安が強くて、自生思考が始まりそうな雰囲気になっちゃってる。

てか、なんでスレが二分してるの?
337優しい名無しさん:2008/04/06(日) 21:45:20 ID:Psc9Yfv0
ジプレキサって安い?
338優しい名無しさん:2008/04/06(日) 22:18:21 ID:vHeYrzPX
339優しい名無しさん:2008/04/06(日) 23:24:54 ID:JO7CxmRM
飲んでて視力下がった人いません?
340優しい名無しさん:2008/04/07(月) 14:54:31 ID:nvl7uX4x
>>336
もうひとつは副作用専門のスレらしいよ
341優しい名無しさん:2008/04/07(月) 15:40:45 ID:PiMDY3BW
ジプレキサ5mg飲んで眠くならなければ
続けても大丈夫かな?
342優しい名無しさん:2008/04/07(月) 16:05:53 ID:hDbmbgQp
昼にジプレキサ飲んでもOK?
343優しい名無しさん:2008/04/07(月) 16:14:11 ID:nWZQVqk9
>>342
やめといたほうがいい。
あの強烈な眠気といったら・・・・

話は変わるがジプレキサ辞めたら12キロ痩せた
また不安定になって処方されてしまったが早速太り始めている。
344優しい名無しさん:2008/04/08(火) 11:32:35 ID:zdby4vBE
ジプレキサは寝る前に飲んだ方が良いのかな?
345優しい名無しさん:2008/04/08(火) 14:17:38 ID:EktuJrTY
怠くなるからね。
346優しい名無しさん:2008/04/08(火) 19:19:25 ID:JmWUchU5
だるくならない人は?
347優しい名無しさん:2008/04/08(火) 20:10:34 ID:O5PvStMW
血液検査したけど高血糖
でるね。
長期間飲める薬じゃないと思う。
348優しい名無しさん:2008/04/08(火) 21:13:07 ID:uMRHrO5X
俺はジストニアが有るから
セロクエルとジプレキサしか飲めない。
349優しい名無しさん:2008/04/09(水) 03:41:01 ID:Aiirkjok
ジプレキサっていつごろ後発品がでますか?
350優しい名無しさん:2008/04/09(水) 03:50:04 ID:HLGXmWEm
まだでてまもないからねぇ
351優しい名無しさん:2008/04/09(水) 04:46:39 ID:4aQb4EMH
あと15年かかる
352優しい名無しさん:2008/04/09(水) 11:59:24 ID:CttXEuqU
そんなにかかるのか?
353優しい名無しさん:2008/04/10(木) 17:58:36 ID:26fq3Xgx
ジプレキサ5mg飲んでいますが
なにも変化なし
本当に効いているのかな?
354優しい名無しさん:2008/04/10(木) 18:08:04 ID:VgHELS48
今日は14時間寝てしまった。
なんたる眠気…
355優しい名無しさん:2008/04/10(木) 18:08:44 ID:B99WYtpX
>>350
てかその顔文字どうやって出すの?
356優しい名無しさん:2008/04/10(木) 18:26:24 ID:buUCVSYq
>>350
いつごろ発売になったの?
357優しい名無しさん:2008/04/10(木) 18:28:28 ID:B99WYtpX
>>353
5mgじゃちょっと眠くなるくらいかな。
10mg最初に飲んだときはすごかった。眠気が尋常じゃない。
358優しい名無しさん:2008/04/11(金) 00:29:49 ID:M7nJX0nP
>>353
 ジプレキサ1.5mgを7日分処方されて飲みました。
 食欲増進、口渇、眠気(12〜14時間ねました)と何とも言えない体のだるさに
 服薬4日目から悩まされた日々でした。
 7日間、指示通り飲み続けて受診してこの副作用を話しました。
 「効果の方は?」と聞かれたので
 「感じてません。でも、1週間しか経っていないので・・・」
 と言いました。すると、
 「いや、もっと早く効果が出てくる薬なので、効果がないなら、
  こんなに副作用が強い薬はやめましょう。」
 と僅か7日でおしまいになりました。
 その人の症状等、人それぞれでしょうが、ご参考になればと思って書き込みました。
 私もジプレキサの副作用時で苦しんだ時には、誰かの意見が聞きたかったから・・・
359優しい名無しさん:2008/04/11(金) 04:00:53 ID:SDqyoqi2
この薬とデバスどっちが強いの?
360優しい名無しさん:2008/04/11(金) 04:38:54 ID:ZRkA/xWu
>>359
あんた馬鹿? 効能の違う薬比べてどうすんの?
361優しい名無しさん:2008/04/11(金) 06:35:53 ID:SDqyoqi2
>>359
どう違うの?
362優しい名無しさん:2008/04/11(金) 09:33:06 ID:ZRkA/xWu
ジプは抗精神病薬、デパスは抗不安薬。
363優しい名無しさん:2008/04/11(金) 15:37:33 ID:HF8C937j
ジプレキサが、夕食後2.5mg→3.75mgに増えた。
眠剤が一切要らなくなりそうな勢いで眠気がくる。
364優しい名無しさん:2008/04/11(金) 15:59:14 ID:HF8C937j
>>320
年齢も状況も似ている。
漏れも24歳で現在は職に就いていない。
ジプレキサは現在7.5mg出されていて、飲むと眠気は凄いしボーっとする。
前にルーランの服用歴があって良かったんだけど、
今の医者はなんだかんだで出してくれないorz
365優しい名無しさん:2008/04/11(金) 20:04:26 ID:F3P+VrxK
>>363
ずいぶん、微妙な量だな
366優しい名無しさん:2008/04/11(金) 21:05:03 ID:p3ATpo1y
>>365
2.5mg錠1Tと半分です。
日中の増量は眠気が凄いので、夜に重きをおいた感じです。
367優しい名無しさん:2008/04/11(金) 22:39:16 ID:nt5k2oAO
鬱の波が物凄く激しい(1日に何度もどん底に陥る)と言ったら、ジプレキサ2.5mgが夕食後のみの処方になった。
昨日の晩に初めて飲んだが、今日は調子がいい。
368優しい名無しさん:2008/04/12(土) 10:09:36 ID:mnnoBgbH
俺も夕食後に5mg飲んでるがすごくダルくなる
寝る前に飲んだら朝起きられなくなるのかな?
369優しい名無しさん:2008/04/12(土) 18:53:25 ID:aU1qDbpE
朝に2.5mgの半分を飲んだだけで、
体を動かすことが億劫になるほど体が重くだるくなる。
370優しい名無しさん:2008/04/12(土) 18:57:06 ID:Rvz+yVlu
就寝前に飲んだらいいじゃん。
371優しい名無しさん:2008/04/12(土) 19:00:33 ID:aU1qDbpE
>>370
就寝前は別に2.5mg錠を飲んでいるんです。
372優しい名無しさん:2008/04/14(月) 02:27:06 ID:87lkbmtb
>>366
どうやって半分に割ってるの?
373優しい名無しさん:2008/04/14(月) 02:47:58 ID:B9Lkx4y2
毎日20mgも飲まされたから副作用が酷かった。
374優しい名無しさん:2008/04/14(月) 16:18:46 ID:qFchrMxY
毎日10mg飲んでるが前の処方がリスパダールだったせいかそれに比べると全然副作用はないように感じる
体重もそんなに増えてない
375優しい名無しさん:2008/04/15(火) 18:36:19 ID:dHx6bJb1
>>372
ピルカッターを持っているので、それで半分にしてます。
朝食後や昼食後に2.5mg丸々1錠は強いです。
376優しい名無しさん:2008/04/15(火) 19:52:27 ID:AWSmP626
>>375
夕食後か寝る前に飲めば?
1日1回服用で良いんだよ。
377優しい名無しさん:2008/04/16(水) 19:49:06 ID:W4a0jMyI
ジプレキサの維持量は通常一日一回だからな。
378優しい名無しさん:2008/04/16(水) 21:37:21 ID:Wz0niuS7
>>376 >>377
それだと良さそうですね。
しかし現在の処方が、2.5mgを毎食後なんです。
自分としては、2.5mg寝る前だけで問題ない感じなのですが。
379優しい名無しさん:2008/04/17(木) 10:38:28 ID:0IkoVpfW
>>378
医師にそう言えば良いじゃないか?
ダメならせめて寝る前だけ5mgでとかさ
380優しい名無しさん:2008/04/17(木) 20:18:11 ID:AxZE9787
一週間前から5mgを一日1回として処方されたけど、
夜寝る前に飲んだら導入剤並に寝むだるくなるし、
次の日起きても一日中、寝むだるくて仕方ないんだけど、
副作用的にそういうものなの?
パキシルの時も辛くてしょうがなかったけど、これはそれに匹敵かそれ以上なんだけど
381優しい名無しさん:2008/04/17(木) 22:06:19 ID:NTpNpdqB
私は、ちょっと前に寝る前に2.5mg処方されました。
14時間床から出れませんでした。
一応、7時間位経ったら目はさめるんだけど、あまりのだるさに
布団から出れませんでした。起き出した後もだるくてだるくて・・・
が、1週間処方されていたので飲み続けました。
1週間後の診察時にその話をしたら、副作用とのこと。
色々と話しているうちに「副作用が出てるなら効いているはずなんだけど、、、
効果がみられないなら、副作用が強くでるこの薬はきっぱり切りましょう。」
って言われました。
私が「えっ?1週間しか飲んでないのですが・・・」とフォローのつもり?で言ったら
ジプレキサは、2,3日でしゃっき〜んと効果が出る即効性のある薬とのことでした。
今は飲んでないのですが、380さんの参考になればと書き込みました。
長文すみません。
382優しい名無しさん:2008/04/17(木) 23:13:43 ID:PgiF2Gd4
翌日までだるさが残るって人は、多分薬が強すぎるんじゃないかと。
383優しい名無しさん:2008/04/17(木) 23:21:44 ID:3xXi+Bir
>>381 >>382
ありがとうございます。
この種の薬は基本的に効果が出るまでに時間掛かる訳だし、
1日目で判断するのは良くないですね。
次の通院日まで経過観察したいと思います^^
384優しい名無しさん:2008/04/17(木) 23:45:25 ID:Rfl7z9L/
>>383
一ヶ月くらい様子見しないと効果がわからないので
重篤な副作用でなければ様子見するのがいいと思います。
385優しい名無しさん:2008/04/18(金) 14:18:41 ID:JUAJktm+
ジプレキサでも陰性症状
安定しなくなってきた。

30代にして人生終了orz
386 株価【170】 :2008/04/18(金) 16:56:01 ID:alZ+sU9b
1日2.5mgから5mgに増やしたら、腹筋がこわばる。
気色悪いので、タバコで流すことにした。
今日からまた2.5mgだ。
387優しい名無しさん:2008/04/18(金) 23:23:38 ID:WHbFL2u7
ジプレキサ1週間+2錠飲んだんだけど
どーなる?
388優しい名無しさん:2008/04/18(金) 23:31:32 ID:+NlxOMbO
ODしたってこと?
なんでそんなどうしようもないガキみたいことするの?
389優しい名無しさん:2008/04/18(金) 23:35:08 ID:oAPElwvd
>>387
どうにもならんだろ。
爆睡して終了じゃね。
390優しい名無しさん:2008/04/19(土) 00:06:47 ID:WHbFL2u7
>>389それが眠れないんだよ
寝逃げのために飲んだのに
391優しい名無しさん:2008/04/19(土) 00:29:43 ID:ltx/OsCe
なにが寝逃げだよ
気持ち悪いよおまえ
392優しい名無しさん:2008/04/19(土) 00:49:29 ID:5abcH8bT
別に気持ち悪くないと思う〜 気持ちわかるし。
ってかジプのんだら被害妄想がなくなって、人からの視線が気にならなくなってどこにでも出かけられるようになった。
副作用(肥満)さえなければ最高の薬だと思う。
393優しい名無しさん:2008/04/19(土) 01:18:21 ID:TYq6JKwi
寝逃げなんかしても良い事なんか一つも無いぞ
394優しい名無しさん:2008/04/19(土) 11:47:43 ID:lLL93TfR
>>390
寝逃げした分だけ辛い現実で鬱になる
気持ちは分からんでもないが何も変わらない
395優しい名無しさん:2008/04/19(土) 12:53:31 ID:Skf5rgi5
今日ジプレキサ食後に10mg1錠寝る前10mg1錠処方されたんだけど
朝すごい眠気が残りそうじゃない?
396優しい名無しさん:2008/04/19(土) 13:07:11 ID:ViycdSWM
>>395
考えるだけで(ry
397優しい名無しさん:2008/04/19(土) 13:07:56 ID:HipBpJWN
>395
いきなり10mgは凄いね高い薬だし
自分は2.5mgからだったけど
他にコントミン処方してもらってます。
398優しい名無しさん:2008/04/19(土) 14:05:56 ID:Skf5rgi5
395だけど最初は5mgを夕食後だったんだ
そんでちょっと躁鬱から鬱に変わる時期あたりみたいで
ちょっと欝っぽく寝付きにくいといったら食後ジプレキサ10mg寝る前10mgに
増えたんだよね
399優しい名無しさん:2008/04/19(土) 15:02:07 ID:dRD2YlSC
20mgだと薬代だけで約1000円
3割負担でも2週間分4200円すごー
400396:2008/04/19(土) 18:07:59 ID:di5M+aTE
>>398
それにしても凄まじい増量だな。最大量じゃないか。
躁っぽくなると言って増えた量であっても多すぎる気がするのに
鬱っぽくなると言ってこれじゃあ・・・逆にねぇ。
401優しい名無しさん:2008/04/19(土) 18:47:17 ID:V7hz58Wq
これ初めて処方されたけど、糖尿病の有無と尿検受けた
飲むときに、太る可能性あるからお菓子控えめにって言われたよ
今までも間食してて太りだしてるので、食事制限しながら飲むか
402優しい名無しさん:2008/04/19(土) 19:13:07 ID:ArpbcYL7
俺なんか高血糖でてるの
に処方されてるぜorz
403バス ◆BUS/c./u/. :2008/04/19(土) 21:01:44 ID:FTJ8Mgjm
>>401
親切丁寧な主治医ですね。
404優しい名無しさん:2008/04/20(日) 00:58:51 ID:RkovsHb9
ジプで54キロから72キロまで太った者ですが、
やっと一人で散歩できるようになってから
69キロまで減りました。
ピークを過ぎたんでしょうかね。
405優しい名無しさん:2008/04/20(日) 10:09:10 ID:R63RxWOI
>>402
俺も、高血糖なのに処方されてる…大丈夫なのか凄まじく心配だ。
406優しい名無しさん:2008/04/20(日) 10:42:53 ID:1ujiK1nl
>>402>>405
どうせ長生きするつもりは無いんだろ?
俺も飲んでるけど(・ε・)キニシナイ!!
407優しい名無しさん:2008/04/20(日) 16:30:49 ID:d1MON+Av
糖尿病にはなりたくない
ひどいと手足が腐り切断、失明、麻酔が効かないなどなど
漏れも飲んでるから心配
408 株価【125】 :2008/04/20(日) 17:12:52 ID:LQV5XLi5
どうりで抜歯のときの麻酔の効きが悪かったわけだ
409優しい名無しさん:2008/04/20(日) 21:33:00 ID:4H2hwra8
鳥居みゆきさんもジプレキサを服用しているんですね。
彼女は痩せている方だと思いますが。
410優しい名無しさん:2008/04/20(日) 22:14:17 ID:vWknn44j
>>409
彼女の風貌からしても、飲んでいるみたいに見えますものね。
411優しい名無しさん:2008/04/21(月) 18:55:55 ID:TxvGS1Cr
>>408
酒飲みは麻酔効きづらいってよ
412優しい名無しさん:2008/04/21(月) 23:17:40 ID:aC2z8GqP
リスパ1mgで不安・せん妄が酷くなったので、ジプレキサ2.5mgに変えてもらった。
どんどん自分が自分じゃない、生き怨霊みたいになる感覚から逃れられて、普通に
仕事できるようになれば、それでいい。キチガイになりたくない。
でも今文章打ち込んでて、誤入力多いわ。
やっぱりこの薬も、集中力を瓦解させるのかな。

まぁでも客観的にみて全然幸せでもなく満ち足りてもいないから、生き怨霊も
自分なのだろうな、結局は。うまく飼い殺して平穏な日々を送れればいいんだ。
周りに迷惑かからないように。多くは望まない。
413 株価【120】 :2008/04/22(火) 00:23:44 ID:3rj9Gu1B
>>411
俺、下戸。
ワインとかビール、一杯でまっかっか。
414優しい名無しさん:2008/04/22(火) 10:13:31 ID:9fcFY0lw
>>413
じゃあ糖尿病なんじゃない
415優しい名無しさん:2008/04/22(火) 21:41:10 ID:y6bdsRdZ
このスレの方々は医師からなんと診断されていますか?
やはり統合失調症ですか?
416優しい名無しさん:2008/04/22(火) 22:09:28 ID:JGy35q9E
抑うつ神経症と言われてる。
診断書では「うつ病」ということになってる。
417優しい名無しさん:2008/04/23(水) 01:14:18 ID:bxwGiT0x
スレチですがどなたかコントミン、ウィンタミンのスレ立てお願いします。
前スレが気付いたら落ちてて立てようと思ったら立てれませんでした…
お願いします!
418優しい名無しさん:2008/04/23(水) 01:22:13 ID:V2DnLlLc
>>417
ほんとにスレチですが自分も困っていたので立ててみますw
ちょっと待っててください。できなかったらスレ立て所とか行くのでそっち探しといてもらえます?
419優しい名無しさん:2008/04/23(水) 01:25:08 ID:V2DnLlLc
だめでした。スレ立て所探してきます。
420優しい名無しさん:2008/04/23(水) 01:35:20 ID:V2DnLlLc
>>417
スレ立て代行頼んできました。

みなさんスレチ進行すまそでした。失礼します。
421優しい名無しさん:2008/04/23(水) 02:22:06 ID:q3nL1gnf
>>406
まぁ〜長生きしたくないけどね
422優しい名無しさん:2008/04/23(水) 02:40:14 ID:uIJzqdq9
俺はジストニア・ジスキネジアが出るから
セロクエルとジプレキサしか今のところ
使えない。エビリファイもロナセンもジス〜が
出なければ使えるかも知れないが。
セロ・ジプの体重増加には運動しかないかも知れん。
170cm90kgっすよ。40kgくらい肥えますたっすよ。
423優しい名無しさん:2008/04/23(水) 03:26:59 ID:cgP6Ebok
ジプレキサ飲みはじめて一週間位ですごく楽になった
食欲もすごくなった
あと運動していて汗の量が減った気がする
まだ体重増加はないけどそのうち肥える気がする

飲んでも3時間ぐらいしか眠れないのは量が足りないのかな
日中眠気が出るくせにいざ眠ろうとすると眠れない・・
424 株価【121】 :2008/04/23(水) 03:55:39 ID:EMIXpKK1
>>414
昨日血液と尿検査してきた。
結果は5/1にわかる。
結果きくのがちょっと怖い。
425優しい名無しさん:2008/04/23(水) 05:33:29 ID:uIJzqdq9
俺も来月血液と尿検査。
426優しい名無しさん:2008/04/23(水) 21:07:15 ID:VbfekS++
自分、最初のカルテでは神経症っぽいと書かれてたけど、
ジプレキサもらって、実は統合失調症か?と思った

思い当たる点
子どもの頃、いじめられたときに陰で誰かが自分を攻撃するよう
みんなに指示してるんじゃ?と本気で思ってたりした

医者には話してないけど
427優しい名無しさん:2008/04/23(水) 23:19:13 ID:CP7/2fja
この薬のせいでODしたら筋肉が溶けました。
こんな危険な薬とはおさらばしました。
それでは。
428 株価【121】 :2008/04/24(木) 00:11:56 ID:ndJRd63+
>>426
それは医者に言った方がいいとオモ
429優しい名無しさん:2008/04/24(木) 00:17:50 ID:L+8oYu4d
>>426
子供の頃の話だから、等質とは関係ないと思うよ。
430優しい名無しさん:2008/04/24(木) 01:12:59 ID:DxOM11aK
昔暴力教師に殴られまくって
いまだに夢を見る。殺したい。
431優しい名無しさん:2008/04/24(木) 01:32:48 ID:/LZZZNqt
俺なんて親父に殴られまくって
そのときの恨みに満ちた夢を見るよ
自分が怖くなる
432372:2008/04/24(木) 04:26:49 ID:6UIOBypJ
>>375
>ピルカッターを持っているので、それで半分にしてます。

ピルカッターって存在、はじめて知りました。ありがとうございます。

今、5mgでちょっぴり多い感じ(やたら眠ってしまう)。で、減らし
てみたいんですけど、一気に2.5mgにするのは、心配だったので・・・。
433372=432:2008/04/24(木) 04:40:07 ID:6UIOBypJ
すみません。下げます。

434優しい名無しさん:2008/04/24(木) 13:37:42 ID:DxOM11aK
糖質って告知されないよね。
435優しい名無しさん:2008/04/24(木) 16:19:46 ID:lhWu4eUf
マルチになって申し訳ないんだけど、
俺、体重がここ1年で62kgから、54kgに減って、
医者も原因がわからないって言われたから思い切って医者を
変えたんだよ。そうしたら、ジプレキサとソラナックス出してくれた。

体重は1ヵ月で63kgになった・・今は何とか体重は現状を維持している。
でも、この薬飲み始めてから、不安感が取れたし、手の震え、動悸も
おさまったし、幻聴や妄想もかなり減った。
かなり、生活が楽になったよ。
俺は、この薬に変えて正解だったと思う。

しかし、飴とかやたら甘いものが食べたくなるんだよな・・
まあ、それぐらい我慢するけどさ・・
でも、これ以上体重が増えたら困るから長時間のウォーキングはするけどさ。

>>434
俺は、最初に医者から、言われたよ「統失気味の症状ですね。」って。
436 株価【160】 :2008/04/24(木) 16:20:54 ID:ndJRd63+
俺は、告知されたぞ。
「あなたは統合失調症なので、向精神病薬を飲んでもらいます」
と、インフォームドコンセントを受けた。
437エターナルメロディ:2008/04/24(木) 16:22:28 ID:cwWsEiqC
何かが期待されればその部、何かが穴埋めされ副作用で出てくる

副作用なんかに負けるな
438優しい名無しさん:2008/04/24(木) 17:55:48 ID:DxOM11aK
そっか。皆告知されてんだね。
ジプレキサ飲んでて鬱って書き込む人多いからさ。
439優しい名無しさん:2008/04/24(木) 19:56:36 ID:r92g2ntJ
>>438
実際、鬱病にも処方されるよ。強い抗不安作用があるから。
440優しい名無しさん:2008/04/24(木) 21:22:55 ID:ClcpbQuX
>>439
その割には不安が取れないなぁ。
デパスのほうがよっぽど不安が取れて楽になるのだけど。
441優しい名無しさん:2008/04/25(金) 00:43:06 ID:Fb1Jfazs
昨日から飲み始めたけど
寝すぎてしまう・・・・
強すぎるのか18時間寝た・・・
442優しい名無しさん:2008/04/25(金) 02:45:42 ID:0SMHXHkQ
リスパ1mgからジブレキサ2.5mgに変えてもらって4日目。2回服用。
リスパよりは確かにちゃんと効いてる感じはする。しかし、副作用酷い。
身体のこわばり、筋肉の痛み、手の震え、貧血、頭が痺れる感じ。何じゃコリャ。
毎日は飲めないよ、コレ。せいぜい隔日か3日に1度くらいしか無理。

なんか向精神薬なんて、どれもこれもより一層キチガイになるような気がしてならない。
443優しい名無しさん:2008/04/25(金) 03:25:01 ID:2kk6wl5/
10時に寝て、また目が覚めてしまう件について
444優しい名無しさん:2008/04/25(金) 11:03:12 ID:rVQJR8Zh
>>442
そんなんじゃ止めたほうが良いよ。
445優しい名無しさん:2008/04/25(金) 17:49:50 ID:5BiwPKcd
私も昨日眠れなかった・・
446優しい名無しさん:2008/04/25(金) 20:39:24 ID:2kk6wl5/
自分はめまいくらいだった
太るかどうかは時間が経ってみないと分からない
447優しい名無しさん:2008/04/26(土) 00:04:35 ID:t0iqGiLg
ジプレキサ2.5mgから5mgに増量になった。
これで幻聴消えるかな・・・
448優しい名無しさん:2008/04/26(土) 05:39:28 ID:2pKHvYJf
途中で覚醒しても二度寝ができるようになった
449優しい名無しさん:2008/04/26(土) 13:29:56 ID:IhtJKOL6
ジプレキサは限界まで食っちまう。
450優しい名無しさん:2008/04/26(土) 16:10:17 ID:EuXcNCrQ
今起きた
今日オワタ
451優しい名無しさん:2008/04/26(土) 20:36:07 ID:IhtJKOL6
幻覚が気になるから今日から1日10mgにします。
452優しい名無しさん:2008/04/28(月) 23:25:38 ID:5DBySSvQ
このスレ伸びないね
453 株価【85】 :2008/04/29(火) 02:01:15 ID:rMD9hDe8
副作用スレが伸びるのが、この薬の特性を現しているのかもしれないね。
454優しい名無しさん:2008/04/30(水) 06:14:20 ID:X5y8Dw+T
この薬飲みはじめてから
高血糖が出はじめて毎日
ダルいです。
455優しい名無しさん:2008/04/30(水) 20:09:17 ID:5vyUwszi
ジプレキサ飲んでもなにもおきないんだけど
効いているのかな?
456優しい名無しさん:2008/04/30(水) 20:21:38 ID:2qw/FsEW
ジプ太るから嫌って言ったら、
「あれは一週間で太るからね。」
ってさ。頓服でも依存するらしいから私は絶対飲まない!
457 株価【160】 :2008/05/01(木) 07:23:29 ID:y995ewiS
>>455
何も起きないのが、効いてる証拠だとオモ。

>>456
イヤなら別の薬出してもらいなさい。
飲まないと悪化するよ。
458優しい名無しさん:2008/05/02(金) 17:21:30 ID:yajNGvSP
副作用に糖尿病が発症しやすくなるって今初めて知ったわ
最高の薬じゃないか、長生きしたくないしな
459優しい名無しさん:2008/05/02(金) 17:39:00 ID:2uJ/AOnM
死ぬ前に失明したらいやんじゃね?
460優しい名無しさん:2008/05/02(金) 18:54:27 ID:HvYNuVde
>>458
死ぬ前に両脚切断されて、両目も失明して、何年も病室の中で生き続けなきゃならんぞ?
461優しい名無しさん:2008/05/05(月) 17:23:59 ID:mv3OOjkk
>>460
糖尿病の七割は合併症無発症なんだが知っててホラふいてんの?
462優しい名無しさん:2008/05/05(月) 17:45:45 ID:Ak0NdHkY
ジプレキサの値段はいつごろ安くなりますか?
463優しい名無しさん:2008/05/05(月) 17:49:03 ID:9rH5TCYu
>>461
それは軽度の糖尿病も含めた、糖尿病患者全体での話な。
>>458の流れから、糖尿病が死因となる重度糖尿病の場合にはどうだ?
464優しい名無しさん:2008/05/05(月) 21:35:52 ID:cZ9pN2Up
糖耐能悪化だろ、条項。
465優しい名無しさん:2008/05/05(月) 22:53:10 ID:8wxroGXY
私この薬やめて三週間だけど過食とは完璧おさらばしたよ。
食物への執着が消えた。
具合は最悪だけど。
でも太るよりマシだと思ってる。
466優しい名無しさん:2008/05/05(月) 23:24:14 ID:2cg+xACq
>>465
ロナセン試してみたら?
ジプレキサから変えてみたけど調子いいよ。
僕もジプで太ったけどロナセンに変えて昼食抜いて一日0.2kgずつ減ってるし。
467優しい名無しさん:2008/05/06(火) 01:13:37 ID:A3lFbW9j
どうせ陰性は防げないんだから
俺もロナセンにして、せめて肥満を防止しようかな
468優しい名無しさん:2008/05/06(火) 16:19:14 ID:EYIksBWY
私は感情の揺れ幅が大きいから
ロナセンより
ジプレキサのほうが合ってる
と言われた
469優しい名無しさん:2008/05/06(火) 17:28:38 ID:h5XrasFt
テンプレ読んだけど周りでジプ飲んでる人はみんな太ったよ
ただ、薬やせもした
ジプで激太り→激ヤセで二回入院→やや太り
スレチになるから深く語らないけど、こいつらのせいで今後一生
食事と言うものを心から楽しむことはないと思う
470優しい名無しさん:2008/05/07(水) 19:19:46 ID:mChGRBZd
471優しい名無しさん:2008/05/08(木) 16:44:00 ID:we8Mtqzq
勃起しなくなったよ。
472優しい名無しさん:2008/05/08(木) 23:33:36 ID:0stoZEaA
不安だらけなのに薬で大して落ち込まないが
ぼーっとして頭が回らない… 

統失の薬で体が機敏に動け、頭も爽やか晴天な賢い薬があったらいいな〜
473優しい名無しさん:2008/05/08(木) 23:44:20 ID:iChqoNcO
俺はジプレキサ飲み始めて1週間ぐらいだけど太った感は無い。

ただ食欲が増して、食うもんが旨く感じるようになったから、
バクバク食ってればこれから太っていくのかも。
食おうと思えばいくらでも食えそうに感じる。

ちなみにこの薬、統合失調症って病名じゃないと個人負担になるんだね。
今は病名付けずに買ってるんだけど、高いから病名付けてもらおうか悩む。
474優しい名無しさん:2008/05/09(金) 18:21:35 ID:yFiFarb5
この薬大量に飲んだら目眩とか立ちくらみ
後頭部の重りが3日経っても抜けないんですけど

後頭部残るのかな?


経験者います?
475優しい名無しさん:2008/05/09(金) 18:25:55 ID:Zjj+25Zy
大量と言うがどの位の量を言っているのかが分からないです。
自分は処方最大量の20mgを服用していますが
その様な症状は出ていません。
日中、ボォーとする様な事はありますけれども・・・
476優しい名無しさん:2008/05/09(金) 18:43:09 ID:yFiFarb5
>>475
5mgをワンシートです。


あとテグレトールを3シート。

477優しい名無しさん:2008/05/09(金) 19:21:14 ID:h+h0Y++T
OD自慢は消えろよ
そんなことしても何の得もないのに何でやるわけ?
馬鹿なんじゃないの?
478優しい名無しさん:2008/05/09(金) 19:52:03 ID:GWNxc+d7
2ちゃんに投稿しても何の得もないと思う
479優しい名無しさん:2008/05/10(土) 09:40:24 ID:eDzOwvkL
>>476
ODってどうしてするんですか?
理由を教えてもらいたいんですけど
480優しい名無しさん:2008/05/10(土) 12:16:58 ID:JxmT1m5C
>>479
すみません、目立ちたかったんです。
481優しい名無しさん:2008/05/10(土) 14:07:24 ID:U9xbIz7e
コントロールできない深刻な体重増加、糖尿病になって寿命が縮まる。恐ろしい薬。
482優しい名無しさん:2008/05/13(火) 10:18:01 ID:q8gA+KpH
この薬はドグマチールと併用しても大丈夫ですか?
483優しい名無しさん:2008/05/13(火) 10:49:44 ID:iak56XI6
>>482
すごく太りそうな気がする
最強コンビじゃん
484優しい名無しさん:2008/05/13(火) 13:55:06 ID:syLcANJE
ジプレキサっていつごろ安くなるよ?
485優しい名無しさん:2008/05/13(火) 17:56:46 ID:g+0sgphb
>>482
自分は併用してますよ。
486優しい名無しさん:2008/05/14(水) 01:45:34 ID:h0h7VJx4
>>485
そうですか! 
私も併用してみます!
食欲には気を付けなくちゃ…
487優しい名無しさん:2008/05/14(水) 03:46:26 ID:ijGXmnj5
家に沢山あるけど、一度も飲んだ事ない。太るの怖い。
頭も更に悪くなりそうだし、真剣に怖い。
488 株価【160】 :2008/05/14(水) 05:23:15 ID:ok4Fi7OQ
>>486
俺も併用してる。
ただ、主治医は、ドグマチールは切りたがってる。
体重は、自己管理で何とかなる。
症状は、薬飲まないとなんともならない。
>>487
飲め
489優しい名無しさん:2008/05/14(水) 07:59:26 ID:MYqJPamH
この薬飲んで三週間近く。
昨日体重を計ったら7`増えてた。
食欲がわいたのはいいけど、自分の意思と関係なく体が
何でも欲しがってる感じで食べてしまったせいだと思う。
食べたい衝動がある割に体がだるくて動き難かったりした。

で、夕べから飲むのをやめてしまったよ。
頭痛がして時々眩暈もするけど、食欲は普通になった。

このお薬、ちょっと怖いかもしれん。



490 株価【158】 :2008/05/15(木) 03:52:54 ID:gKFLYQdY
>>489
体重なんて、毎日測ってれば、そうそう増えるもんじゃない。
気付いたら増えてたって言うのは、自分に対する甘え。
腹減っても食わないぐらいの覚悟はしろよ。
あと、薬はちゃんと飲め。
入院になるぞ。
491優しい名無しさん:2008/05/15(木) 21:40:43 ID:ZbwY7thX
10mg飲んでも幻聴がきえねー
492優しい名無しさん:2008/05/16(金) 01:09:02 ID:jXlQrOK+
>>416
診断書が抑うつってマジですか?
前にお医者様から
 「統合失調症の病名を付けないと処方出来ない」
って言われて自腹で飲んでるけど、これがまた高い。
493優しい名無しさん:2008/05/16(金) 05:26:55 ID:OCg0SJxp
>>492
抑鬱にも適用あるよ。
494優しい名無しさん:2008/05/16(金) 07:43:37 ID:+ZQccGDV
この薬凄い眠気出ます。
はじめてのんだけどいつもの眠剤より強力。
これのんだらなんもできん。。
495優しい名無しさん:2008/05/16(金) 08:10:02 ID:gLxbPTCU
>>493
ないよ。ジプレキサ飲んでいるやつは書類上は統合失調症にされている。
496優しい名無しさん:2008/05/16(金) 09:53:05 ID:rh5+bk0P
ということは、鳥居みゆきさんも統合失調症か抑うつなのですか?
497優しい名無しさん:2008/05/16(金) 12:17:33 ID:gLxbPTCU
書類上は統合失調症
498優しい名無しさん:2008/05/16(金) 12:32:04 ID:rh5+bk0P
>>497
ソースはありますか?
彼女はお薬は常用はしていないようですが。
499優しい名無しさん:2008/05/16(金) 12:32:25 ID:rh5+bk0P
このお薬は必ず食欲が増進しますか?
500優しい名無しさん:2008/05/16(金) 12:32:47 ID:rh5+bk0P
>>500なら、このスレみんなの病気が治る!
501優しい名無しさん:2008/05/16(金) 13:59:15 ID:My38AnHL
>>500
嬉しい事書いてくれてありがとう

ジプレキサで過眠が酷くて15mgに減らされました。
減らされた分にエビリファイを処方され
過眠なく起きられました(それでも10時間寝ているのですが(;・∀・)
ジプレキサはやっぱ眠くなるんだね
502優しい名無しさん:2008/05/16(金) 18:41:45 ID:OcWcMA03
今日病院行って調子いいから5mg→2、5mgに減薬してもらった
具合悪くなったらすぐ病院行かなきゃ
503優しい名無しさん:2008/05/16(金) 18:53:35 ID:w5zhO+8X
どう調子がいいの?
504優しい名無しさん:2008/05/16(金) 20:21:45 ID:of6jCLNy
自分、石からは全般性不安障害と言われたんだけど
カルテじゃやっぱり統合失調症と書かれてるのかな
505優しい名無しさん:2008/05/16(金) 21:03:40 ID:EfVR4gxw
>>504
かもしれないね
506優しい名無しさん:2008/05/16(金) 22:49:51 ID:gLxbPTCU
ジプレキサ・・・。凄まじく太る。恐ろしいほどに・・・。
507 株価【130】 :2008/05/17(土) 09:06:52 ID:ZMWvo3ys
食わなきゃ太らんっちゅう根本が解かってないのか?
俺なんか、飲み始めてからずーっと、極度の空腹感に耐えながら、日々過ごしてるけど、体重増加はないぞ。
508優しい名無しさん:2008/05/17(土) 12:10:24 ID:c7DYpWUD
ジプレキサに戻って参りました
体重増加はいやだ という事で、胃薬も一緒にもらった
あまり効果ないみたいだけど…
セロクエルに比べて、時間が経つのが遅く感じる

俺の場合「対人恐怖症」って言われてる
509優しい名無しさん:2008/05/17(土) 12:24:52 ID:B9WZY0dE
>>508
胃薬貰ったら余計に食欲が増すんジャマイカ?
510優しい名無しさん:2008/05/17(土) 12:51:55 ID:c7DYpWUD
>>509
…え…
食後に飲む薬でも、やっぱそうなるのかな…
511優しい名無しさん:2008/05/17(土) 12:53:17 ID:c7DYpWUD
追記薬の名前は セルベックス です
512 株価【135】 :2008/05/17(土) 16:19:35 ID:964t3XCd
俺、ジプレキサ・ドグマチール・セルベックス・デパスの処方。
何か、腹減る薬ばっかりで、いつも空腹だったり。
でも、体重は、維持。
太るとジーンズが穿けなくなるから、頑張って空腹に耐えてます。
ちなみに、セルベックスは、空腹を抑える効果はないと思いますよ。
むしろ、食欲出ると思うんだけどな。
513優しい名無しさん:2008/05/18(日) 09:12:54 ID:ObWjZi5B
まあ食欲よりデブになりたくないという気持ちが勝てば太らないよ
もういいやと思ったら太るだろうけど
514優しい名無しさん:2008/05/18(日) 14:35:03 ID:jwdEurIa
この薬、飲み始めて何日くらいで効果がありますか?
515 株価【155】 :2008/05/18(日) 17:28:55 ID:G4TcgJGP
即効
516優しい名無しさん:2008/05/18(日) 20:45:32 ID:jwdEurIa
レスありがとう。
メジャートランキライザーを貰ったのは初めてだったので、抗鬱薬と同じ感覚
で効くまでに2週間位かかるかと思ってたんだけど…
確かに次の日には嫌な考えが薄れてた。
しかし、効いたということは…やっぱり等質なのか?orz
517優しい名無しさん:2008/05/19(月) 11:12:21 ID:ImpgdCIC
ジプレキサ飲み始めたので来てみたら、太るか太らないとか、女性は太る男性は...
って、体重の増減の話ばっかりにみえるんだけど、この薬の作用自体がよくわからない。
躁鬱なんだが、いわゆる気分安定薬として出してもらってるんだけど、
飲みだしてからも特に変化感じないんだけど、なにか変化あるのかなぁ?
ジプレキサザイディス錠を夕食後に5mgです。
こんなちっこくて口どけの良い薬に薬効があるように思えない...
518優しい名無しさん:2008/05/19(月) 11:51:07 ID:BgaDtMxD
俺も何も感じない
519 株価【165】 :2008/05/19(月) 15:22:49 ID:GK2Hqmbk
>>518
周りはあなたの変化に気付いているかも。
陽性症状の落ち着きは、本人にはわからんしな。
陰性症状の落ち着きは、体感できるけど。
520優しい名無しさん:2008/05/19(月) 18:48:44 ID:y6fEGWut
俺の場合、陽性の落ち着きを体感できたよ
発病からすぐに病識持てたから
というか、ほとんど最初から病識があった
稀なケースだと思う
521 株価【165】 :2008/05/19(月) 18:54:49 ID:GK2Hqmbk
病識があるというのは、治療にとてもプラスに働くよね。
病識のない人には、陽性の落ち着きはわかりにくいかとオモタ。
確かに俺も、リスパからジプに変わって、陽性が抑えられた感じはあったな、よく思い返せば。
522優しい名無しさん:2008/05/19(月) 19:01:22 ID:y6fEGWut
でも、俺は病識が全くなくなるくらいの急激な発症をしたかった。
陽性が顕著なほうが予後がいいからね。

俺は陽性がほんのちょっとだから、多分今後は陰性に苦しむと思う。
陰性中心の統合失調症は予後が悪い・・・
妄想型として発病したかったよ。
523優しい名無しさん:2008/05/19(月) 21:03:55 ID:kW62Zxz4
今陰性陽性をググってみた
俺陽性みたいだ
今まで陰性陽性があるのを知らなかったわ
ただ、薬を飲んでいても妄想は無くなってない
セロクエルのみだった頃よりは抑えられてるけれどもね…
524優しい名無しさん:2008/05/19(月) 21:17:01 ID:kW62Zxz4
あ、妄想の意味が違った…
スマン
525 株価【106】 :2008/05/20(火) 03:04:52 ID:3n3wAZht
>>522
俺、陰性症状が長く続いた。
ずっとうつ病って言われてた。
でも、抗うつ剤効かないし、陽性症状現れて、でも、うつって言われ続けて……。
主治医変えて、はじめて統合失調症って言われて、向精神病薬投与されて、正直ほっとしてる。
526優しい名無しさん:2008/05/20(火) 07:55:13 ID:3l8ODXFr
ジプレキサは凄まじく太るよ。
527 株価【121】 :2008/05/20(火) 14:58:44 ID:S3wTkiWY
それは、食っちゃうからだろ。
528優しい名無しさん:2008/05/20(火) 17:29:06 ID:bjHvRvNx
食欲が出るんじゃね
529優しい名無しさん:2008/05/20(火) 20:06:49 ID:9aeY4lf0
すさまじく食欲がでる上に、基礎代謝も落ちる。
530優しい名無しさん:2008/05/20(火) 21:01:17 ID:++chmR4t
基礎代謝は性別と年齢と体重で決まるものだから
薬で増えたり減ったりしないよ
531優しい名無しさん:2008/05/20(火) 21:09:46 ID:5pYqF5LK
筋肉とかは関係あるんでないっけ?
筋肉つくと基礎代謝だかがどうたらこうたらで太りにくくなるとかなんとか
532優しい名無しさん:2008/05/20(火) 23:26:39 ID:++chmR4t
微々たる差だよ
533優しい名無しさん:2008/05/21(水) 05:19:47 ID:PElDnyUn
>>532
馬鹿ですか?
どうして性別や年齢や体重によって基礎代謝が「推定」できると思う?
それらから筋肉量を推定できるからだよ。
あと、体温も基礎代謝に影響を与えるよ。覚えとき。
534 株価【120】 :2008/05/21(水) 09:29:53 ID:L+Oehjey
>>533
Σ(゚д゚)オイオイ、釣られてるぞ。
535優しい名無しさん:2008/05/21(水) 11:29:23 ID:IRt8GkxD
基礎代謝は薬で増えたり減ったりしないよ
536優しい名無しさん:2008/05/21(水) 12:28:29 ID:KvUhrWkc
>>533
>>532が馬鹿でどうもすみません。本人も反省してますので、どうかわたしの顔に免じて許してやってください。
537優しい名無しさん:2008/05/21(水) 22:46:16 ID:ga4lCCwQ
ジプレキサ 2.5mg
ワイパックス 1mg
リスパダール 2mg

の3つの薬を作用が強い(薬の強さ)を不等号で並べるとしたらどんな感じですか?
538優しい名無しさん:2008/05/21(水) 22:47:18 ID:ga4lCCwQ
↑スレ違いでした…
すみません;
539優しい名無しさん:2008/05/23(金) 09:21:06 ID:MmJmvkun
ジプレキサを飲んで不安が取れたという人はいますか?
540優しい名無しさん:2008/05/23(金) 10:01:49 ID:pmvJ5XkN
不安というより、焦燥感やいらいらはとれた気がする。
541優しい名無しさん:2008/05/23(金) 10:21:20 ID:ljPe9BQx
>>539
オレは取れた。
542優しい名無しさん:2008/05/23(金) 13:50:13 ID:qSql17mh
>>539
俺も
543優しい名無しさん:2008/05/23(金) 16:17:42 ID:eYYBCUGt
ジプにしてからもらい泣きするようになった。
ごくせんで泣ける。
544優しい名無しさん:2008/05/23(金) 18:01:14 ID:xJGQsSp9
ジプレキサを飲むと、鬱っぽくなるというか気分が暗くなるんだよな。
そういう経験のある人はいるのかな?

>>543
ええいいああ
545優しい名無しさん:2008/05/23(金) 18:32:16 ID:hdkLkxtk
>>537
リスパダール>ジプレキサ>ワイパックス
546優しい名無しさん:2008/05/23(金) 21:31:53 ID:RgpbNUTW
>>543
「もらい泣き」の言葉をもう少し調べてから使った方がいいと思いますよ。
547優しい名無しさん:2008/05/24(土) 01:27:24 ID:BacA7JfH
きょうから2.5mg飲みはじめました。
今のところ特に何も副作用らしきものは出てないんですが、初日はこんなもんなのですか?
大体どのくらいで効果など感じられるようになるのでしょうか?
メジャー飲むの初めてなんでよくわかんないです
548優しい名無しさん:2008/05/24(土) 08:11:42 ID:BmRAT15p
>>547
>>514です。
>>514-516参照下さい。
貰って1週間の自分の副作用は、
・ろれつが回らない
・健忘
・最初の頃ふらついた
・思考力の低下(これは薬を貰う前から?)
眠気は殆どありません。
体重増加も今のところなし。
猶、私が処方されたのは5mg/dayです。
549優しい名無しさん:2008/05/24(土) 08:34:08 ID:BmRAT15p
あと、効果は翌日くらいには嫌な考えが大分薄れ、2日目には殆ど引きこもり
状態だったのが外に出られるようになりました。
(私は自分が統失じゃないと思っておりますので参考になるか分かりませんが)
ろれつが回らない、思考力が低下しないなら、いいと思うのにな…
550優しい名無しさん:2008/05/24(土) 12:28:59 ID:8q5TZXWk
スレチかもしれませんが、ジプレキサ以上に抗不安に効く薬はありますか?
以前はジプレキサ処方されていたんですが効果が出ず今は処方されていません。

代わりに、トレドミン、アモキサン、コントミン、ソラナックスを処方されていますが、強烈な不安感があります。

私には何の薬が良いでしょうか?
ジプレキサより効果が高い薬は何ですか?
551優しい名無しさん:2008/05/24(土) 12:55:45 ID:uIDqL1WO
>>550
ワイパックス、デパスあたり。
552優しい名無しさん:2008/05/24(土) 13:38:30 ID:O6LyTHuP
>>550
ジプレキサ自体、抗不安薬じゃねえよ。 付随効果として多少の作用はあるがな。
551さんの通り、あと、ヒルナミン・レボトミンやベゲタミンもある。
553優しい名無しさん:2008/05/24(土) 14:02:30 ID:+XGP8Kqk
>>550
ジプレキサは統合失調症の薬です。
妄想、幻聴、興奮を取るお薬です。
抗不安薬ではない。
554優しい名無しさん:2008/05/24(土) 14:32:56 ID:BacA7JfH
547です。
>>548さんありがとう。
今のところふらつきもな〜んにもありません。
お昼ごはんが食べたりないくらいでしょうか。
これって効いているのかいないのか???謎です。
555優しい名無しさん:2008/05/24(土) 15:30:05 ID:d3RCLZXl
556優しい名無しさん:2008/05/24(土) 15:43:06 ID:8q5TZXWk
>>551

ワイパ、デパスも効きません。
医者はジプレキサの抗不安効果を期待して処方したのですが効果は出ませんでした。
他のメジャーで一番抗不安に効く薬は何でしょうか?
557優しい名無しさん:2008/05/24(土) 16:59:47 ID:skiMz0yW
>>546
おまえこそな
558優しい名無しさん:2008/05/24(土) 17:02:11 ID:skiMz0yW
>>550
主治医にそうだんしろ
559優しい名無しさん:2008/05/24(土) 17:08:02 ID:nuc1f3ap
この手の薬は陽性症状には良く効くけど
陰性症状にはいまいち、ってのが定番
560優しい名無しさん:2008/05/24(土) 17:28:05 ID:d3RCLZXl
>>559
ジプレキサは比較的陰性症状に効果があるとされているけどね、、、
561優しい名無しさん:2008/05/24(土) 17:37:17 ID:nuc1f3ap
>>560
期待はされてたけど、実際に使ってみたら、あら残念
というのが今の状態じゃない
562優しい名無しさん:2008/05/24(土) 20:54:04 ID:BmRAT15p
処方されて1週間。今日、この薬が効いたとお医者さんに言ったら、何だか深刻
そうな顔をされてしまったぞ。
時間があれば、ロールシャッハテストもしたいとか…
この薬が効くのはマズいのですか?
563優しい名無しさん:2008/05/24(土) 22:08:08 ID:+XGP8Kqk
信じられないほど太るよ。
564優しい名無しさん:2008/05/25(日) 00:58:02 ID:SbVgPqVR
俺は太った後痩せた
565 株価【152】 :2008/05/25(日) 04:28:12 ID:vZEMSy+c
俺も最近、痩せてきたなあ。
久しぶりに牛丼食ったら、脂っこくて美味くない。
やっぱり豚丼のほうが美味いな。
566優しい名無しさん:2008/05/25(日) 14:33:33 ID:A9FN+dfH
夕べドカ食いしてしまっ
た。
ヘルスメーター乗るのが
怖い((゚Д゚ll))

しかし食べても食べても
満腹感が獲られなくなる
ね。この薬。
567優しい名無しさん:2008/05/25(日) 15:30:17 ID:ONKf65Jg
>>562
統失かどうか念のために処方したんじゃないのか?
効かないのなら統失じゃないなと思われ、医者は安心したはず。
しかし貴方は、効いてしまったので・・・
568優しい名無しさん:2008/05/25(日) 16:04:01 ID:p7Ui6kEH
>>567
あぁ、俺もそれだった
念のために処方してみたら、見事に効いてしまって
病名が糖質に変わった
569優しい名無しさん:2008/05/26(月) 15:48:55 ID:qtfbRof2
投薬されて随分たつけど
効いてるかどうかわからない。
ただ、体重だけは増えて
いってる。
44`→62` orz
570優しい名無しさん:2008/05/26(月) 16:26:06 ID:mtOlrP5T
エビリファイとどっちがいいかな。
571優しい名無しさん:2008/05/26(月) 20:51:37 ID:ijKCTxWy
今日処方されました。
まだのんでないんでわかんないですがエビリファイは合わなくてアカシジア長く続くしホント大変でしたがエビリファイあうひとにはあいらしいですよ。
合うといいですね。
572104:2008/05/26(月) 20:59:31 ID:iAYYPiQz
大学病院で採血閣下教えてくれなかった女医は
ルボやパキでは太らない。

内科で採血して今日50歳くらいの女医に
SSRIやジプレキサ飲んでたこと言ったら
それは太るわ。飲まないほうがいいと 言われた
573優しい名無しさん:2008/05/26(月) 22:40:22 ID:1cNhEfMk
ジプレキサとドグマチールは食欲が増進しますよ。
574優しい名無しさん:2008/05/26(月) 22:47:58 ID:D4unBG2r
そんなこと誰でも知ってるだろ
575優しい名無しさん:2008/05/26(月) 23:51:34 ID:aYir1sTG
ジプレキサを貰っているが、健忘が酷いしろれつが回らない。思考力の低下も
顕著に感じる。
体重増加は今のところない。
冷静に考えて自分は正常だし、統失ではあり得ないと思うので、
しばらく止めてみるか。
576優しい名無しさん:2008/05/27(火) 00:34:37 ID:w6noy/hz
>>575
主治医に電話。
577 株価【95】 :2008/05/27(火) 02:31:45 ID:dl1OUIen
>>575
>冷静に考えて自分は正常だし
その判断が正しいかどうかは、第三者に診てもらった方がいいと思う。
自分が「正常」と言うやつに限って、どっかおかしいということは、よくあること。
578優しい名無しさん:2008/05/27(火) 08:44:30 ID:YD/0HU7o
>>575
典型的な陽性症状です 本当にありがとうございました
579優しい名無しさん:2008/05/27(火) 11:18:42 ID:edK/229x
ジプレキサはなんかよくわからん
一時期ジプレキサだった時は物忘れひどくなかったけど、
セロクエルから戻ってきてから物忘れがひどい
何言いたかったのか忘れる
そのせいで医者に言うのも忘れる
薬飲んだのかも忘れる
580優しい名無しさん:2008/05/27(火) 12:30:51 ID:w6noy/hz
>>579
そして下げることも忘れる。
581優しい名無しさん:2008/05/27(火) 12:40:23 ID:edK/229x
>>580
スマン
582優しい名無しさん:2008/05/27(火) 22:13:53 ID:e2QHVzLr
>>579-581
クソワロタ
583優しい名無しさん:2008/05/30(金) 10:18:49 ID:a3SAxaEU
初めて処方されて飲んだけど、幻聴が消えて神薬だと。
体重のことが悩みとか、幸せな悩みの部類に入るよ。
584優しい名無しさん:2008/05/30(金) 20:33:46 ID:j86f/4a2
友人が今日からこの薬を飲み始めたのですが、全身に虫が這う感じがすると言って、ジタバタしたかと思ったら、急に眠ってしまいました。
病院に連絡した方が良いのでしょうか?
585優しい名無しさん:2008/05/30(金) 21:23:46 ID:j86f/4a2
連投スマソ
病院連れて行きました
586優しい名無しさん:2008/05/30(金) 22:05:23 ID:4i4dxJ+w
>>584-585
なんだかワラタ
587優しい名無しさん:2008/05/31(土) 02:00:43 ID:0fL/IyFO
酒たくさん飲んできたのですがジプレキサ飲んでも大丈夫でしょうか?
588優しい名無しさん:2008/05/31(土) 10:37:30 ID:k9HMW4Kg
>>587
肝臓壊して死ね
酒飲むなカスが
589優しい名無しさん:2008/05/31(土) 14:04:05 ID:kytwFNXL
これ初めて飲んだら
(他にサイレース1r レンドルミン0.25rx2
デパス0.5r服用)
14時間くらい寝てました
起きた後もぐったりなって...

これって自分にはあってないですよね?
590優しい名無しさん:2008/05/31(土) 14:10:41 ID:gAmBm4AD
>>589
最初のうちはそんなもん。
すぐ慣れるよ。
591優しい名無しさん:2008/06/01(日) 00:29:42 ID:CBO7pERn
皆さんお酒は飲んでいますか?
お酒を飲んでから数時間空ければ薬飲んでも大丈夫なんでしょうか?
医師がそのことについて何も言ってなかったので・・・
592優しい名無しさん:2008/06/01(日) 00:34:26 ID:tWNT/fsR
のんでないよ
のむとしても少量にしたほうがいいよ
593優しい名無しさん:2008/06/01(日) 00:46:45 ID:CBO7pERn
そうですか。
ビールやサワーを5,6杯飲んで数時間後にジプレキサザディス10mg飲んじゃいました。
これからは控えるようにします。
594優しい名無しさん:2008/06/01(日) 12:17:46 ID:l1ELOJoj
>>590
飲み続けた方がいいですか?

何か逆にきつい...
595優しい名無しさん:2008/06/01(日) 14:17:52 ID:CBO7pERn
>>594
 何mgですか?
 自分も最近これを飲みだしましたが、ボーっとなってだるくて力が抜けたような
感じで起きてられないです。
 もうしばらく飲んでみて、慣れなかったら先生にかえてもらうつもりです。
596優しい名無しさん:2008/06/01(日) 14:51:32 ID:oIkyIHw2
等質が酒飲んで絡む。最悪だった。
597優しい名無しさん:2008/06/01(日) 16:46:26 ID:l1ELOJoj
>>595
2.5rなんですけど
598優しい名無しさん:2008/06/01(日) 20:33:25 ID:P1wo1tKS
この薬を貰って効いたからと言っても、統失とは限らないよね?
599優しい名無しさん:2008/06/01(日) 20:36:32 ID:CBO7pERn
>>597
 2.3mg×3回ですか?
 自分は寝る前に10mgです。
600優しい名無しさん:2008/06/01(日) 20:37:41 ID:CBO7pERn
>>598
 限らないと思う。
 鬱病にも使うし、下手したらなんか内科系の病気にまで使うことも
あるかもしれないし
601優しい名無しさん:2008/06/01(日) 20:40:46 ID:CfBGGL1S
>>591私の主治医は、少量のアルコールなら服用まで数時間あけたら
飲んで良いと言ってましたので
先日、ビールを350r飲んで二時間後に服用しましたが
問題無かったです。
602優しい名無しさん:2008/06/01(日) 21:33:38 ID:ct1swcnG
>>599
普通に考えたら、2.5mg/dayだろう
603優しい名無しさん:2008/06/02(月) 00:08:30 ID:95zts5Ly
>>601
何が問題ないの?
肝臓イカレルヨ
ま、お前の体の事なんだから知ったこっちゃないけど。
604優しい名無しさん:2008/06/02(月) 07:50:30 ID:15IZFOui
601です>>603確かに、飲酒は肝臓に良く無いですね。
月一の飲酒ですが、控えます。
605優しい名無しさん:2008/06/02(月) 10:09:22 ID:MqTJ6aZe
飲酒が悪いのか薬飲んでる上に飲酒するのは悪いのかどっち?
606優しい名無しさん:2008/06/03(火) 04:43:58 ID:cGOirLTD
>>605
薬飲んでるのに酒なんか飲んだら肝臓に負担が掛かりまくりで肝臓壊すよ
酒飲む時は薬飲まないって言うのも既に血液中に薬が回ってるから意味がない
まあそれでも酒飲みたい人は自己責任でどうぞ
肝臓壊すと体が常に怠くなるよ・・・そしてそれはもう治らない
607優しい名無しさん:2008/06/03(火) 10:27:01 ID:X1tO/N6p
ジプレキサで太るというのは、食欲が増進するという意味・・・?
608104:2008/06/03(火) 10:29:17 ID:SUEPfasm
>>607要するにあれだべ。
(医者も太らないと言うのもいれば太るというものもいる)

ジプやデパケンなどで太るのは、脂肪を生産させられるからだよ。
コレステロール値が上がるから。食べなくても少しは太る。
循環内分泌とかが滞るんじゃないかな
609優しい名無しさん:2008/06/03(火) 11:48:22 ID:SGhfuxNF
俺は酒飲むために生きてるから、
酒のない人生なんて考えられない。

肝臓壊してでも飲んでやる。
年二回血液検査してるけど、今のところ異常なし。
610優しい名無しさん:2008/06/03(火) 15:07:24 ID:X1tO/N6p
>>608
そっか・・・
入院することになった場合、薬物治療は避けられないよね・・・?
611104:2008/06/03(火) 15:11:20 ID:SUEPfasm
>>610 食制限とか薬物治療もあると思う。
普段の日常生活でヤバイんでしょ?間違った方針で治療はしないと思うけど。実験台とかにはされないと思う。
1400〜1900カロリー
低脂質を目指す
運動
間食はさける
良く噛む
野菜を食べる
なるべく薬は飲まない
612優しい名無しさん:2008/06/03(火) 15:34:15 ID:X1tO/N6p
>>611
自分は等質だとは思ってないけど、
自殺未遂したため親に精神科へ連れて行かれ、
そこで等質との診断を受けた・・・。
自殺の危険性があるから入院という事になりそう・・・。
薬物なしの治療はないのかなあ・・・
613104:2008/06/03(火) 15:37:28 ID:SUEPfasm
>>612 体重はどのくらい?
等質は気付かない場合が多いみたいだよ。
認知とかのほうがいいと思うけど、どうだろ。
薬は100%よくならないしさ。治りかけでそういう行動してるかもしれないし。
614優しい名無しさん:2008/06/03(火) 16:30:23 ID:X1tO/N6p
>>613
認知療法とかいうのだっけ?
自分には幻覚も見えないし幻聴も聞こえないし、
人見知りもないから、本当に等質なのか疑問・・・。
だから薬を飲むのはかなり抵抗があるorz
体重は50kgくらい。
615104:2008/06/03(火) 16:33:52 ID:SUEPfasm
>>614 ジプはまだ飲んでる?
そっか陽性でもないんだ。・-・)
等質じゃないんじゃない?非定型鬱とかかも。
気分変調障害とか。
50じゃいいほうだよ〜〜 俺は55kから79kだぜ。
いまは66〜67だが^w^ジプは捨てたw
616104:2008/06/03(火) 16:34:37 ID:SUEPfasm
>>614認知療法だよ。
俺も場合環境が最悪だからな。
617優しい名無しさん:2008/06/03(火) 18:02:22 ID:GCb+V6UD
エビフライからこれに変わったんだが副作用なにあるの?
618優しい名無しさん:2008/06/03(火) 19:25:06 ID:X1tO/N6p
>>615
非定型鬱・・・なるほど〜〜
先生に非定型鬱ではないかどうか聞いてみます!
等質の陰性の状態なのか鬱なのかってどうやって見分けるんだろ・・・
>>616
自分も自宅よりは病院の方が100倍マシだと思ってる。。
619優しい名無しさん:2008/06/03(火) 19:40:05 ID:KsTES8m1
104っていうやつは薬飲んでないし治療する気もないんだから書き込むなよ
荒らしと同じだぞ
620104:2008/06/03(火) 19:43:26 ID:SUEPfasm
>>619飲んでたよ。ごめん書きこ辞める
>>618うんよくなるといいね!!
621優しい名無しさん:2008/06/03(火) 19:46:08 ID:KsTES8m1
薬を飲まずに治療も放棄してるやつがなぜ書き込むのかわからん
治療する気がないんだったらこんなスレ開く必要もないだろ
622病弱名無しさん:2008/06/04(水) 14:57:03 ID:LBeH7moV
ドグマチールだけのころはよかったのだが、
ジプレキサ2.5mg/dayを加えたらぐっすりれむれすぎ。
一日の活動時間がへってしまった。
それでも、眠れなくて困るのよりずっといいから、いいけど。
それに、ぐっすり眠ると、次の日調子がよいようなきもするから。
623優しい名無しさん:2008/06/04(水) 15:45:57 ID:MNp5GyyE
ジプレキサを飲んでも眠くならないのですが
正常でしょうか
624 株価【108】 :2008/06/04(水) 16:50:59 ID:p6aX6Dtd
>>623
俺も眠くはならない。
625優しい名無しさん:2008/06/04(水) 18:20:15 ID:H6fk2iSB
喉が渇く
626優しい名無しさん:2008/06/04(水) 18:36:56 ID:bl6vEceU
眠くなりすぎて会社で熟睡したよ
変えてもらわないと
627優しい名無しさん:2008/06/04(水) 18:44:10 ID:2BQvRWdH
眠くはならないが入眠し
やすくなる。
628優しい名無しさん:2008/06/04(水) 19:08:59 ID:ofFxAMl0
精神安定剤なんて人生を清算した上で金額を払ってから貰うものだよ。
ジプレキサ飲んでた時が自分は一番悲鳴上げていたようだったからヒトカラに専念してたものだよ。
諦めきれなくて告ったりするものだろ?でも、その女とは友達でもいられなくなるけれどな。
629優しい名無しさん:2008/06/04(水) 19:18:44 ID:PGFYlqCe
日本語で書いてくれ
630優しい名無しさん:2008/06/04(水) 22:42:06 ID:sXVsenZT
ジプレキサを処方されて約2週間経ちますが、
食欲がすごいんです。
これってジプレキサの影響でしょうか?
631優しい名無しさん:2008/06/04(水) 22:48:12 ID:3NmFrOXU
ここに書く込むことができるなら検索くらいしろよ
632優しい名無しさん:2008/06/04(水) 23:45:23 ID:vArxApYA
私はジプレキサ10r夜だけですがちょっと眠たくなります。
633優しい名無しさん:2008/06/05(木) 08:28:34 ID:3SxdfKnL
自分はジプと併用してた薬を減らしたら眠くなくなった
それまで引きずり込まれるように寝てたのは
だからジプのせいじゃなくて多分併用してた方の薬せい

でもジプでも少し眠くなる
634優しい名無しさん:2008/06/05(木) 19:11:08 ID:Yok2P5up
>>632
自分はちょっとじゃすまない。
日中もだるさが続くし。
ちなみに2.5mg
635優しい名無しさん:2008/06/05(木) 22:31:34 ID:LQkV7Hzh
肥満になるのは過食のせい?薬の中に太る成分が入ってるから?
636優しい名無しさん:2008/06/06(金) 08:36:51 ID:LNxoolRY
>>635重症かわいそう
637優しい名無しさん:2008/06/06(金) 11:17:46 ID:Vjd94M/8
>>635
食欲は増すから食いたいだけ食ってたらそりゃ太るわな
自己管理で何とかなりますよ
638優しい名無しさん:2008/06/06(金) 12:17:14 ID:9f4joJiA
ジプレキサ7.5mgって多いほう?
639優しい名無しさん:2008/06/06(金) 17:40:04 ID:OwxzMRWo
みなさんジプレキサいつ飲んでる?
640優しい名無しさん:2008/06/06(金) 18:11:38 ID:bTiaUZlt
>>636
お前がな(爆)
641優しい名無しさん:2008/06/06(金) 18:27:00 ID:hjqe7lKi
>>638
普通
642 株価【104】 :2008/06/06(金) 18:45:36 ID:fAibQNwI
>>639
俺は、晩御飯のとき。
643優しい名無しさん:2008/06/06(金) 18:54:40 ID:ybQyMZQ2
ジプレキサ2.5mgって少ない方?
644優しい名無しさん:2008/06/06(金) 18:56:15 ID:hjqe7lKi
>>643
少ない
てかトウシツじゃないだろ?
645優しい名無しさん:2008/06/06(金) 19:00:56 ID:9k7tR8fF
5mgではどうでしょうか
646優しい名無しさん:2008/06/06(金) 19:59:03 ID:v4+ZrA1K
自分昨日から5mgに変わった
647優しい名無しさん:2008/06/06(金) 20:41:58 ID:ylvEBqbY
俺も等質じゃ無いがジプレキサ2.5mg貰ってる。
夕方一錠。
648優しい名無しさん:2008/06/06(金) 21:08:13 ID:VPJdiHvk
2週間前からジプレキサ5mgを処方されています。
接客業をしているんだけど、
今日、ろれつがまわって無いよって言われてしまった。
以前はそんなんじゃなかっただろって・・・
649優しい名無しさん:2008/06/07(土) 09:20:31 ID:gxnZ/nwp
自分も5mg/day貰ってます。多い?少ない?気になる。

>>648
自分も最初はろれつが回らなかったけど、体が慣れたのか、今では普通です。
650優しい名無しさん:2008/06/07(土) 20:06:38 ID:g6U6F1ZO
自分は10mgで幻聴が消えた。
651優しい名無しさん:2008/06/07(土) 20:07:47 ID:jVdkD+3s
>>647
統失って言われてないだけでは?
652優しい名無しさん:2008/06/07(土) 20:23:07 ID:IfjwQxr7
>>651
等質の症状に当てはまらないし、医師にも等質の気は無いと言われている。
653優しい名無しさん:2008/06/07(土) 21:26:39 ID:PMYuBdQG
>>652
みんなそうだよ
654優しい名無しさん:2008/06/08(日) 01:50:56 ID:HaTQBV06
ジプレキサやめてセロクエル一本にするわ。
アカシジア他が辛過ぎ。
655優しい名無しさん:2008/06/08(日) 15:41:09 ID:Y/OhkclU
何で統合失調症の人は無理に仲間を増やそうとするのかね。
コンプレックスがあるからか?
656優しい名無しさん:2008/06/08(日) 16:43:24 ID:X5d4ndaO
この薬
オナニーしてもOK?
657優しい名無しさん:2008/06/08(日) 17:19:30 ID:GCA1PJRt
適応障害にもこの薬使うの?
適応障害の女の子がジプレキサ飲んでるって言ってたから。
658優しい名無しさん:2008/06/08(日) 17:52:36 ID:0TDiD4si
オナニー問題ないよ。

明日から医者にいって、これ全部エビにしてもうおう。

もうつらいおもいはたくさんだ。
659優しい名無しさん:2008/06/08(日) 23:15:03 ID:RfEBrqWv
セロクエル、エビリファイ、ウィンタミン合わなくてジプレキサ10を夜だけのんでますが効いてくれてるのかなぁ?って感じです。
幻聴とかはないし糖質とも言われてないけどジプレキサは糖質以外でもだされますもんね。
660優しい名無しさん:2008/06/08(日) 23:50:55 ID:bvU02XUS
>>659
間違いなくとうしつだと思うよ
661優しい名無しさん:2008/06/08(日) 23:54:53 ID:U3brvfpr
>>660
日本語の勉強やり直しな。
「間違いなく」と「思うよ」が同列に並ぶ言葉はおかしいよ。
クスリのせいかな?
662優しい名無しさん:2008/06/08(日) 23:56:33 ID:/6Th/zl/
>>659
ジプレキサは糖質でのみ使われる薬だよ
一応、保険適用上はね
663優しい名無しさん:2008/06/09(月) 02:34:10 ID:PDI42B8y
ベゲAからジプレキサ10mgになりました。他にもセロクエルやリスパダール飲んでるけど等質ぽいですよね。幻覚幻聴あるし。
ベゲより効き目出るの早いから助かるけど食欲増進が気に掛かります。自分で制御すれば良いのかな?
664優しい名無しさん:2008/06/09(月) 08:19:25 ID:XtYqWx9l
わーーーーーーー!!!
今から病院いってくるおーv(☆`・∀・´★)v━━━イッ!!
ジプレキサを切ってくるよ!!!!
やっぱり2ちゃんねるは偉大だよお
665優しい名無しさん:2008/06/09(月) 08:37:38 ID:r+0RL3fc
>>663間食と糖分の有る飲み物を避けて
運動を少しでもすれば、急激に肥満になるのは避けられると思いますよ。
666優しい名無しさん:2008/06/09(月) 12:16:21 ID:XtYqWx9l
ぐっへへへえへへへ
病院いってきたよおおおおおおおおお!!!!!!
だめっていわれっちゃったああさwwwwww
えっへへへげへげへげげえへへ
667優しい名無しさん:2008/06/09(月) 20:35:32 ID:F8HHPgXL
気分障害でジプレキサ、デパケン、デパス、マイスリーを飲んでいます。これから診察が進行して医者から統合失調症の可能性があると言われるようなこともあるでしょうか?
668優しい名無しさん:2008/06/09(月) 22:21:30 ID:D9CXFaeJ
>>659です。
ジプレキサ糖質以外ではつかわれないのですね。
よくわからないけど今日からジプレキサなくなってアモキサンとワイパックスになりました。
糖質じゃないのかなぁ。
先生に聞いても答えてもらえないです。
669優しい名無しさん:2008/06/09(月) 22:44:03 ID:KJWYH6Gi
>>668
メジャーがないなら、等質じゃないと思うよ。
670優しい名無しさん:2008/06/10(火) 10:38:27 ID:vjjsKhIT
ジプrキサ今日から1.5tttttttttttttt
kattenwwwwwwwwww
んー。。

寝る前に1T
一日おきてるあいだに0.5Tでいいかな。
腹がgへるのがすげーやいなんdかおえd
671優しい名無しさん:2008/06/10(火) 12:58:41 ID:qhm26Ddo
>>88>>90
亀レスの上にスレ違いですまないが
エビリファイの半減期ってどれくらいなの?
672優しい名無しさん:2008/06/10(火) 13:00:56 ID:qhm26Ddo
>>88>>90
亀レスの上にスレ違いですまないが
エビリファイの半減期ってどれくらいなの?
673優しい名無しさん:2008/06/10(火) 13:02:37 ID:qhm26Ddo
同じレス2連発してしまったorz
すまん
674優しい名無しさん:2008/06/10(火) 13:57:28 ID:Swp8dNj+
>>668
海外では鬱の治療薬として普通に使ってるってさ
医者が言ってた
675優しい名無しさん:2008/06/10(火) 23:21:49 ID:GkyO7m2D
ジプレキサは自然な治り方をする、と医師に言われた

俺は飲んでても自然じゃないんだが、どうすればいいの?
676優しい名無しさん:2008/06/10(火) 23:49:25 ID:J7hi2Ntu
ジプレキササイディスって薬もある
ただこの薬眠くなる
丸一日寝ていることもしばしば
医者は俺に動いてほしく無いってことか?
677優しい名無しさん:2008/06/11(水) 00:16:41 ID:NEGKiz3K
俺も眠りすぎてしまう
昼間は眠くないけど、夜は10時間以上寝てしまう
678優しい名無しさん:2008/06/11(水) 00:37:35 ID:/enH44wy
>>658
ってか気づいたら、6日もしてないよ。性欲消えちゃったのかなヽ(´Д`;)ノアゥア...精液垂れてくる前に抜かなくちゃ。躁鬱で2.5mgもらってんだけど、歩くのがしんどいってこの薬のせいかな?
>>662
そんな事言ったらワイパックスやソラナックスはうつ病に使えませんがな
>>665
自制は難しいよ。栄養の無いもの(寒天とか)でかなり腹を満たした後にちょっと甘いものを食べる。ギムネマなどを食後にとる
>>666
( ゚д゚)ノ○ ジプレキサ
>>668
そんな薬の変え方があるのかな。うつ病だと思うけど、とりあえずジプレキサ使ってみるか?やっぱダメだったか。実験台…
>>670
( ゚д゚)ノ○ ジプレキサ おまいは10mg呑んだほうがいい気がするよ
>>675
多分そういう論文を1回か2回読んだか、講演を効いただけだと思うが。新しい薬だから、寛解例はほとんどないと思われ
>>676
等質の陽性とか躁なら「寝ててくれ」と思うだろうね。
679優しい名無しさん:2008/06/11(水) 07:34:54 ID:cWZFK03+
私は5mg/dayを貰っているのですが、日によって変わるものの以前の妄想が復活
して来ました。
量を増やして貰った方がいいのかな?
680優しい名無しさん:2008/06/11(水) 11:01:32 ID:h6P5vUPL
>>671
約65〜279時間
情報源によって差異ありとの事
681優しい名無しさん:2008/06/11(水) 17:39:27 ID:JcJRwJmD
ジプレキサは
眠くなって
効いてるか良くわかんない
って言ったら
薬変えてくれた
682優しい名無しさん:2008/06/12(木) 10:31:43 ID:MbWgognr
もし「ジプレキサ飲んでも幻聴が出る」って言ったら何出されるんだろう。
まだ飲み始めたばかりですが、どのくらいで効果が出るの?
683優しい名無しさん:2008/06/12(木) 10:48:38 ID:KFpgrNAJ
まずは1週間くらい様子を見てみてよ
684優しい名無しさん:2008/06/12(木) 17:12:33 ID:Cs4AIwzQ
一日3.5条食欲がすごいです・・・。
685優しい名無しさん:2008/06/12(木) 19:11:08 ID:fp3UD45D
mgで書けよ馬鹿
686優しい名無しさん:2008/06/13(金) 05:22:05 ID:4jkM3MJ1
>>685
いや多分mgで書いたつもりなんだろうが…それくらいは許してやろうよ。でもいずれにしても3.5ってのは半端な数字だなぁ

躁鬱。リーマス、デパケンそしてジプレキサ飲んでる。
じいさんも親父も糖尿病、漏れは高脂血症、高尿酸血症で薬飲んでる。糖尿はいまのところは出ていないが、体脂肪率23%の軽肥満。
こんな漏れに、ジプレキサは危険じゃないか?「食べすぎ厳禁ですから」って、そんな抑制の利く範囲の食欲なのか?
副作用に「肩こり」ってあるけど…元来漏れは鍼灸の先生が驚くほどの肩こりで、酷い時は鍼とテルネリン両方やってたくらいだ。
こんなQOLの悪い薬を飲みつづけろ、と。(T_T)
軽躁治まらないし、今度いつ鬱が来るかと思うと、飲むしかないのか…。せめて先にエビリファイ試して欲しかった。願いは却下されんだ。(つд・)エーン
687優しい名無しさん:2008/06/13(金) 06:38:08 ID:iCmCRGn4
>>686
食生活に気を付けて定期的に血液検査受けるしかないね
688優しい名無しさん:2008/06/13(金) 07:23:35 ID:7+T956oo
一日、3.5錠ってのは5mgをです。
17.5mgです。すみません・。
689優しい名無しさん:2008/06/13(金) 10:05:50 ID:G1AOkAhL
>>688
それだけ飲むと、副作用キツくないですか?
690優しい名無しさん:2008/06/13(金) 10:27:39 ID:uDuBAo3x
漏れ漏れうるせーな
なんだよ漏れって
キモオタ用語使うのやめてくれ
691優しい名無しさん:2008/06/13(金) 12:00:25 ID:7+T956oo
>>689
副作用は食欲が増えることですね。しんどいです。
692優しい名無しさん:2008/06/13(金) 18:49:28 ID:cLyK8aTY
この薬すごい太る。
60kgが2ヶ月で75kgになった。

血液検査したら高脂血症の薬をだされた。
主治医からはダイエットしましょうといわれたが?
693優しい名無しさん:2008/06/13(金) 19:05:32 ID:N317yoal
おれ15ミリ飲んでるんだけど全然太らないんだが。
体質か。。
694優しい名無しさん:2008/06/13(金) 23:52:21 ID:bhZ1TCIz
>>690
だったら2chなんかくるなよ。消えろ ヽ(`Д´)ノバーヤ
>>692>>693
やはり個人差はあるんだね。先日もドグマチール飲んでるけど、食欲でないし、体重は減ってるって言う人に会った。
695優しい名無しさん:2008/06/14(土) 00:39:52 ID:RZ1zVbXl
>>693
体質というか、薬との相性だと思う
たまたま過食のスイッチが入ってないんだよ
696優しい名無しさん:2008/06/14(土) 00:45:31 ID:SwkCL2JT
今17.5mg飲んでるんだが、今が調子いいからってやめるのはいけないのかな?
医者は状態がいいのは薬のおかげもあるんだからやめるのは得策じゃないっていうんだけど
これだけいいからうっとうしい薬もやめたくなるんだよね
697優しい名無しさん:2008/06/14(土) 00:51:47 ID:RZ1zVbXl
>>696
当たり前だろ
ただ、病型によっては数年後に薬をやめることができる
どんな症状で薬飲んでるの?
698優しい名無しさん:2008/06/14(土) 01:03:43 ID:SwkCL2JT
>>697
症状は強迫観念なんだけど、それだけでジプレキサのみたくないんだよね。
ついこの間までMAXの20mgだったし。
699優しい名無しさん:2008/06/14(土) 01:09:14 ID:RZ1zVbXl
強迫観念ということは強迫性障害?実は統合失調症なんじゃないの?てかそうだと思う

統合失調症で、妄想型と緊張型の場合は5年くらいで断薬できる
その他の病型は一生飲むことになる
まぁ、良くなれば5mgくらいにはできるよ
700700:2008/06/14(土) 01:15:58 ID:pWSaG2AY
700get
701優しい名無しさん:2008/06/14(土) 01:18:42 ID:SwkCL2JT
>>699
はやく弾薬したい。
病名はアスペルガー症候群でこれまで3つの病院でそう診断されてる。
等質じゃない。
5mgだったら、体がラクだろうなぁ。
自分は何mg飲んでるの?
702優しい名無しさん:2008/06/14(土) 02:04:58 ID:RZ1zVbXl
それならアスペルガーだと早く書けよ
症状を聞かれたときに病名を言わない辺りがアスペルガーっぽいな
普通は先に言うもんだよ
703優しい名無しさん:2008/06/14(土) 19:51:58 ID:Axsd3aed
>>701
精神療法は受けてるの?そうじゃなかったら、減薬は出来ても、断つのは難しいと思う。
等質も躁鬱もそうなんだけど(漏れは躁鬱)、自分が調子が悪くなるだけじゃなく、他人様に迷惑をかけるリスクがあるからね。
704優しい名無しさん:2008/06/14(土) 22:22:28 ID:RZ1zVbXl
いい加減に漏れと書くのやめなさい
キモオタ用語だよ
705優しい名無しさん:2008/06/17(火) 00:25:07 ID:wFflqRPu
ジプレキサ20mg/day服用中です
3ヶ月ほど前からジプレキサを飲み始めました

陽性症状はずいぶん良くなりましたが
陰性症状は全く改善しません

とても苦しく、つらいです
他に、抗うつ剤や安定剤もたくさん飲んでいますが効きません

統合失調症の陰性症状を治すには、どうすればいいんでしょうか?
706優しい名無しさん:2008/06/17(火) 01:11:34 ID:Fb6hO5k9
>>705
妄想型?破瓜型?病型はわかる?
妄想型の陰性なら勝手に治る
破瓜型の陰性は治らず悪化の一途を辿るだけ
707優しい名無しさん:2008/06/17(火) 01:25:36 ID:wFflqRPu
>>706
妄想型です
708優しい名無しさん:2008/06/17(火) 01:33:56 ID:Fb6hO5k9
じゃあほっとけば治るよ
よかったね軽症で
妄想型は風邪みたいなもんだよ
709優しい名無しさん:2008/06/17(火) 01:40:30 ID:wFflqRPu
>>708
残遺型の可能性もあるそうですが、その場合でも放っておけば治りますか?
710優しい名無しさん:2008/06/17(火) 01:50:54 ID:Fb6hO5k9
妄想型ならね
711優しい名無しさん:2008/06/17(火) 01:54:51 ID:wFflqRPu
残遺型と妄想型はまったく別ものじゃないんでしょうか?
712優しい名無しさん:2008/06/17(火) 03:28:26 ID:H19smuI4
心療内科でジプレキサとデプロメールと胃薬をもらって飲んでるんだけど、何の病気なのかは言われてないですが
この薬のんでても精神病とは限らないのかな…?
713優しい名無しさん:2008/06/17(火) 10:57:06 ID:TnOAoqHY
薬だけでは病名は分かりませんよ。
714優しい名無しさん:2008/06/18(水) 00:32:02 ID:6X8aJn2Y
今日病院でこの薬処方されたんだけど…
病名何も言われてない みんなそんなものなの?
715優しい名無しさん:2008/06/18(水) 16:58:39 ID:aTKcMqzt
この薬飲んでたら痩せてても糖尿病になりますか?
716優しい名無しさん:2008/06/18(水) 17:01:10 ID:zbQGgpYg
んります。絶対飲まないほうがいいです。
飲まないことをオススメしますい、\(^O^)/
717優しい名無しさん:2008/06/18(水) 23:31:25 ID:jV+Ogqe6
>>716
好きで飲んでるヤツはいなだろーよ、こんな薬( ゚д゚)、ペッ
718優しい名無しさん:2008/06/19(木) 04:50:06 ID:BhA55JeS
あぁっぁあぁあぁっぁぁぁもう
ジプやめたい。
何で頑なにこの薬ばかりだすのか・・・。
もう食欲いやだよ・・・。
719優しい名無しさん:2008/06/19(木) 17:12:32 ID:axLOQ3eN
俺全然太らないけど糖尿病が怖いわな。
720優しい名無しさん:2008/06/19(木) 19:22:59 ID:BhA55JeS
血液検査してもらえよ カスが
721優しい名無しさん:2008/06/19(木) 20:08:59 ID:Xx53D6Rz
>>414
私も何も言われてない。
ただ単に「(悪口を言われているような感じが)確信に変わるとつらいから」と
言って処方された。
まあ確かに悪口を言われている感じは、飲みだしてすぐになくなったが…
だがあれが嘘だとすると、何が正しいんだか分からなくなるorz
722優しい名無しさん:2008/06/19(木) 22:04:36 ID:QEHjWM27
苦しくも無いのにORZとか使うなよ馬鹿
苦しいのは陰性であって、陽性は何もつらくないんだよ
勘違いするなよ
723優しい名無しさん:2008/06/20(金) 01:02:10 ID:10D5FsPN
気力は湧かないし、感情は平板になったが、別につらいという感覚はない。
こんなもんだと理解すれば終わり。
これまでも、これから先もだと思う。

それよりもいつもじっと見られている感じ、人から悪口ばかり言われ、誰もが、
通勤の人
自分を嘲笑している、そういう方が自分に取って遥かに不気味で嫌な体験だっ
た。

人は自分が一番かわいいのだから自分の言い分もまた自分にしか意味がないこ
とを理解しよう。
お前はまず自己愛を治療しろ(笑)
724優しい名無しさん:2008/06/20(金) 01:09:24 ID:qXYbQOow
おまえは日本語を上手に使うことを学んだほうがいいな
725優しい名無しさん:2008/06/20(金) 07:23:48 ID:/eJw7j3A
>>722-723
体温計みたいに数値が測れたら良いのにね
726優しい名無しさん:2008/06/20(金) 19:43:03 ID:E/piaRnk
おい!!!!!!!!!!!!!!
おまえら全員とうしつかい??????
ゴミってるか〜〜〜い!!!???+?
俺は今日から2Tだぜええええwwwwwwwwwwwwwwwwww
完璧なおった病気wwwwwwwwwwww
ワロタ
727優しい名無しさん:2008/06/21(土) 00:01:24 ID:jE08HkQ7
ジプレキサ2.5mg今日初めて飲んだが眠気が尋常じゃない。
仕事にならない。
おかしいと思って色々調べてみたらこのスレに行き着いた。
やっぱり眠くなる人多いんだね。
728優しい名無しさん:2008/06/21(土) 01:24:24 ID:XLx5pwwP
>>727
俺は最初頭がボケてかなり苦しんだけど、一ヶ月くらいでかなり治まった
だから、眠気などの副作用については少し長い目で見るべきだと思う
729優しい名無しさん:2008/06/21(土) 12:49:01 ID:yQonjPDt
これ飲み出してから糖尿病になった人いますか?
730優しい名無しさん:2008/06/22(日) 04:33:28 ID:Sv3SpwO0
もともと薬に弱いんだけど、ジプ0.5mgで頭クラクラするわ、ろれつは回らなくなるわ、16時間も過眠するわでもう大変…
いっそ何も飲まない方がいい気がしてきたよ
731優しい名無しさん:2008/06/22(日) 15:10:43 ID:L3OB4JFW
昼一条。寝る前一条でなんとかやっております。世知柄しことにつけるともっていたことと
らりってるてことになるがんでき元気をあたくおもいまして
連なることもままなれどんかんちナナーになりますことをお許しくださいまゆめのとこで
こんばんは。
732優しい名無しさん:2008/06/22(日) 18:39:04 ID:C9lkICFr
この薬飲んで小人が出る人いますか?
733優しい名無しさん:2008/06/22(日) 19:33:54 ID:R6Qr+ohv
>>731
解体していますね。
734優しい名無しさん:2008/06/23(月) 18:17:38 ID:ihQNKpjK
まぁさ。ジプレキサなんて薬のまないほうがいいってことだよ

しょんべん薬っていってな、もともと頭のくるった猛獣に注射でうつ薬だよ。
735優しい名無しさん:2008/06/23(月) 18:48:07 ID:rQn1aWZQ
それってどういうこと?
736優しい名無しさん:2008/06/23(月) 20:52:48 ID:ihQNKpjK
737 株価【100】 :2008/06/24(火) 19:20:12 ID:dzbbUMxg
>>730
0.5mgって、どんな単位だよ?
最低でも2.5mgだろうに。
738優しい名無しさん:2008/06/25(水) 20:34:10 ID:p1HDq1or
薬を飲んでなかったことを白状したら
「カエレ!」と言われた。先生ひどすぎ。

でもいつもちゃんと説明できない折れが悪いんだけど・・な
糖尿になりそうで怖いのと小人が理由。
過眠 考えられない(クラクラ)翌日のだるさ肥満。
「薬のせいにして!」って言われたけどそれは薬のせいだろ先生よ。
食事の量は変わってないんだから。
739優しい名無しさん:2008/06/25(水) 21:02:22 ID:A71nieD8
>>738
カエレ!
740優しい名無しさん:2008/06/25(水) 23:13:16 ID:6J0QxxLG
太って、糖尿になって、、、何年後にメタボ関連で亡くなるか、、、
この薬の本当の評価はもう少し時間がかかるかもね。
741優しい名無しさん:2008/06/25(水) 23:31:53 ID:Q0EnSIoq
俺はロナセンに移行中
みんなもロナセンやエビリファイ等の太らない薬に変えたほうがいいよ
わざわざジプレキサ飲む必要なんてないって
742優しい名無しさん:2008/06/26(木) 00:53:18 ID:zOFYMbEv
シャブやれば?

最高の痩せ薬だよ。

743優しい名無しさん:2008/06/26(木) 02:11:28 ID:i9oY0bSB
はいしけっ
744優しい名無しさん:2008/06/26(木) 08:08:05 ID:axlqmhbn
>>739 ひどすぎ。
745優しい名無しさん:2008/06/26(木) 08:45:17 ID:iOJIFzz7
>>738
説明出来なかったあんたも悪いけど
その医師酷いな・・・いつもそんな風なの?
746優しい名無しさん:2008/06/26(木) 22:08:20 ID:axlqmhbn
>>745 いやそんな風なのは今回が初めて。
でも大概薬が合わなくても中々変わらない。
後、出た副作用を話しても飲みたくないから話を捏造していると思われている様子。
それから薬についての説明はしてもらえない。
皆に薬を変えてもらいたい時はどういう風に頼めばいいのか聞きたいよ。
747優しい名無しさん:2008/06/27(金) 00:07:04 ID:aaE5BVen
>>746
カエラ!
748優しい名無しさん:2008/06/27(金) 01:56:42 ID:a8fp60vr
>>746
どこの糞医者にかかってるの?病院名晒しちゃえ
749優しい名無しさん:2008/06/27(金) 12:05:47 ID:sJOprvu1
>>746
それは完全にヤブ医者でしょ
病院変えた方が良いよ
俺の医師はちゃんと俺の意見を聞いてくれるし薬の説明もしてくれる
ハズレの医師もいるみたいだから気を付けた方が良いよ
他にも病院あるでしょ?
750優しい名無しさん:2008/06/27(金) 19:00:14 ID:ODe2jDR4
>>674
俺は鬱持ちなんだが、お医者さんにその薬処方してもらってるよ
使ってる感じはね、まぁ「慣れてくればそのまま自然に任せられる」って感じかな
一応どこに通ってるかというのも記しておくと、「相州ビナシティメンタルクリニック」ってトコ

でね、知り合いが薬剤師やってるんだけど「ジプレキサ」って必ず統合失調症の患者さんだけにしか使わないわけではないみたいなんだよね。
そういう意味で良い薬だよって言ってた

>>701
焦るなよ
下手に弾薬して症状が悪くなったらどうするんだよ。
自分の体大切にしなよ。
751優しい名無しさん:2008/06/27(金) 21:02:22 ID:xNJghk4R
薬飲まないと悪化する ってのを俺は身内で感じた
病名は知らないけど、薬一切飲まない
結果
・「カフェインは○○(元素記号だかなんだか)で出来てる」
・何かあると「原爆落とされたな」
・原爆より強い物(名前忘れた)をアメリカが開発してる」
・まず人の話聞かずに自分で話し始める
例 大学の話を親戚としてる時に「アメリカはイギリスから独立したから云々」
・「ハヤテのごとく見た?」とメールしたら「何が?」と返信される
本人ハヤテオタ

もうこれ全部俺の妄想なんじゃないかと思うくらいにキチガイじみてる
お前らにはこうなってほしくない
お願いだ 自分の判断で薬止めないでくれ
752優しい名無しさん:2008/06/27(金) 21:17:08 ID:ODe2jDR4
そうなっちゃうと・・・・大変だね
すぐに回復しない「焦り」からみんな断薬しちゃうんだと思う
俺もそうだった(つい二ヶ月前)から気持ちはわかるけど、こういう精神に関わるものって微妙なものなんだから勝手にいじっちゃったらだめだべ。



たとえて言うなら電子機器いじるのと同じだw
自作PC作ってるやつなら水とホコリには注意って言うだろ。
同じだよ。
753746:2008/06/27(金) 23:40:39 ID:fYQhYdFJ
>>747 木村ひどすぎ。
>>748>>749 そうだな。なんでうちの医者は薬の説明してくれないのだろう。
よほど折れの聞き方が悪いんだろうか。意見は全く聞いてくれないわけではないが
薬換えられないなら畳み掛けないでその理由をちゃんと説明してほしい。

>>751>>752 そうだな。この薬は作用が結構大きいからな。
一応電話で問い合わすと来いと言われるのがキツイが勝手に断薬あげく
飲みたくねーと言ったのはまずかったかもな。薬換えてくれと率直に頼むべきだった。
雰囲気的に飲んでいかないといけない感じなんだが・・やっぱり合わなけりゃ
今度はロナセンかエビに換えてみてくれと頼んでみるよ。 皆ありがとう
754優しい名無しさん:2008/06/28(土) 02:46:39 ID:KyMbGXH8
>>753
ジプレキサをだしてる製薬会社のMRに接待受けてるんじゃないの?
755優しい名無しさん:2008/06/28(土) 04:53:08 ID:5y++QzU1
ジプレキサで肥満が出てるのに処方し続ける医者は信用できないよね
756優しい名無しさん:2008/06/28(土) 10:40:21 ID:dRBB1ZC3
>>753
医師にとって一番されたくないのが
自分の処方通りに薬を飲んでくれない患者だそうだ
勝手に断薬されたら処方を考える意味がない
だから薬を勝手に飲まなくなる患者と判断されたら警戒されるかも
医師と患者の信頼関係は大事だよ
757優しい名無しさん:2008/06/28(土) 14:47:39 ID:7dqU3SL0
今日からジプ0000000000000000000000!!!



乙!
758優しい名無しさん:2008/06/28(土) 15:16:06 ID:7dqU3SL0
ゴミ!!!wwwww

かわいいゴミたちだね、きみたちはwwwwwwwwwwww

一生そんなんでどうすんのwwwww

わらえるんだけどまじでwwwww

ゴミクズちゃんww


かわいいwww
759優しい名無しさん:2008/06/28(土) 16:22:48 ID:7dqU3SL0
なんで精神くるったの?よかったら教えていただけませんか?
自尊心が満足すると思うのでワラ
760優しい名無しさん:2008/06/28(土) 16:34:32 ID:7dqU3SL0
なんでおまえらってそんなにちんこくさいの>まんこもくさいの?
頭だいじょうぶ?
自分がゴミってことわかってる?
ちゃんと自覚しろよ世間に迷惑かけまくってるんだからwwwwwwwwwwwwww
ワラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
761優しい名無しさん:2008/06/28(土) 16:45:50 ID:5Fj8npIj
真性基地は流石の俺でも引くわ
762優しい名無しさん:2008/06/28(土) 16:54:46 ID:7dqU3SL0
あ、ゴミ一匹目出現wwwww
おまえなんで薬飲んでるの?www
おまえの人生ゴミクズなんでしょ???
おしえておしえてwwwwwwwwwwwwwww
ワロタwwww

クズが一匹迷い込んできたwwwwwww
ワラ
クズくさいもんな、どうやっていまからいきていくの?
763優しい名無しさん:2008/06/28(土) 17:27:10 ID:RjIYFNYi
ジプ飲んでからというものすっかり涙もろくなり、テレビのドラマ見てるだけ
でもらい泣きをよくするようになったんだけど、これ自律神経失調症だった
らしい。こんな副作用があったなんて・・・
764優しい名無しさん:2008/06/28(土) 17:44:38 ID:7dqU3SL0
>>763
いいから黙ってジプレキサのみつづけてろ。
俺は卒業したけどねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
765優しい名無しさん:2008/06/29(日) 09:01:14 ID:pIbtDHRK
ID:7dqU3SL0
再発したみたいだね
早く受診した方が良いよ(;^ω^)
766優しい名無しさん:2008/06/30(月) 17:00:56 ID:qz6w5bzp
>>764
主治医に黙って断薬はやめたほうがいいよ。
767優しい名無しさん:2008/06/30(月) 17:07:25 ID:x+tNnQYe
ID:7dqU3SL0

大丈夫でつか?
薬飲んで寝たほうがいいでつよ・・・。
768優しい名無しさん:2008/06/30(月) 17:36:11 ID:EUpPg6sy
みんなやさしいな
769優しい名無しさん:2008/06/30(月) 18:24:04 ID:Y4m4CcvG
これを一ヶ月くらい飲んでやめたら離脱症状って出ますか?
また出るとしたらすぐ出るのでしょうか?
それとも数日〜一週間とか。
770優しい名無しさん:2008/06/30(月) 18:31:28 ID:2dJdxRvh
>>769
統失なら、やめないほうがいいらしい。
やめると再発するかも。
771優しい名無しさん:2008/06/30(月) 18:34:09 ID:Y4m4CcvG
>>770
 トウシツではなくて鬱状態です。
 効かなかったのでやめたんです。
 
772優しい名無しさん:2008/07/01(火) 00:37:50 ID:vjBXyC7X
ジプレキサ、奇跡のごとくきいたよ、
妄想はなくなり、幻聴はへり、
感情はもどってきて、思考も、戻ってきて、
気力もわいて来た、
私にとって、奇跡に薬だよ。
773優しい名無しさん:2008/07/01(火) 01:18:41 ID:NvLyr4sg
みなさん何時くらいに飲んでいます?
774優しい名無しさん:2008/07/01(火) 01:27:34 ID:mXeavvi2
寝る2〜3時間前に飲んでます。
775 株価【106】 :2008/07/01(火) 03:12:34 ID:sZCxoZkU
>>773
俺は18時に松屋で飲んでる。
776優しい名無しさん:2008/07/01(火) 09:01:11 ID:5hrhIYb3
>>771
医師が本当の病名を告知してない可能性があるよ
自分の判断でやめるのはやめた方が良いと思う
777優しい名無しさん:2008/07/01(火) 13:40:24 ID:qyuuA6RZ
この薬どれくらい飲まないと、陽性症状が出ますか?
778優しい名無しさん:2008/07/01(火) 14:02:54 ID:n2kwuHJw
毎日
779優しい名無しさん:2008/07/01(火) 14:09:29 ID:V2jL6aQt
>>772
でも高いんだよね。
780優しい名無しさん:2008/07/01(火) 14:14:32 ID:q60+z/Fq
聞いた感じがしないね
そんな人います?
781優しい名無しさん:2008/07/01(火) 14:17:39 ID:S1RYgD0C
>>776
 鬱病の範疇と言われましたが・・・
 これは鬱の患者さんに使うこともあるんですと言ってました。
 私はトウシツらしい症状は全くないですので医者が自分をトウシツ
 だと思うはずはないと思うのですが・・・
782優しい名無しさん:2008/07/02(水) 11:48:13 ID:WQxysVhK
太ってるひとは精神的に強い、なんて話があるけど、それならブクブク太って楽になりたい。
これ飲んで食欲は増えたけど、太るってとこまではいかなかったな。
783優しい名無しさん:2008/07/02(水) 13:59:40 ID:JYc5a96V
>>782
そんなの大嘘。
俺はデブだけど常に不安観念が頭を支配してるよ。
784優しい名無しさん:2008/07/02(水) 16:51:59 ID:2YoSYvOS
デブは鈍感になるだけ
空気読めない奴が多い
785優しい名無しさん:2008/07/02(水) 19:02:30 ID:yALed0XB
171cm 54kg です。(10mg)
786優しい名無しさん:2008/07/03(木) 12:15:02 ID:sTF6bxKq
この薬で物凄い副作用があったので、飲むのを止めたのですが、止めても一ヶ月以上
おかしくなったままでほぼ寝たきりで治りません。
もう一度、これを飲んで減薬していって絶つということをしなければだめですか?
その際、他の病院に行っても対応してくれますか?
787優しい名無しさん:2008/07/03(木) 14:57:45 ID:q+Zl9y3g
ものすごい副作用ってなにがあったの?
788優しい名無しさん:2008/07/04(金) 12:31:59 ID:9gmciddX
>>786
今の医師に正直に話して処方をやり直してもらった方が良い
自分の判断で断薬は一番してはいけない事
副作用がキツイならまず医師に相談すべきだ
789優しい名無しさん:2008/07/04(金) 21:17:43 ID:yU2nGxpo
処方されてから半年以上飲んでないよ。全然変わらない。それなのに
統合失調症なのかよと思う。
790優しい名無しさん:2008/07/05(土) 02:15:41 ID:g9TXrUyu
効果は素晴らしけど凄まじく太るね。
791優しい名無しさん:2008/07/05(土) 10:55:32 ID:1uKRb7y+
太ってないけどこの薬で糖尿病になるのは嫌だなあ
これ以上病気増やしたくないよ
じわじわ死んで逝くのは嫌だ
792優しい名無しさん:2008/07/08(火) 15:46:39 ID:JLxalNZE
会社の尿検査で引っかかった。
蛋白と糖尿。
再検査だけど、精神病の薬飲んでるって言わなきゃダメかな。
知り合いのいる病院なんだよね・・・
793優しい名無しさん:2008/07/08(火) 19:59:02 ID:HP3jO4CG
会社の健康診断がもうそろそろなんだけど、
この薬飲んでるって言わない方がいいよね?
794優しい名無しさん:2008/07/09(水) 08:57:15 ID:NSnW/rcz
>>793
難しいなあ会社に病気のこと言ってないんでしょ?
正確な診断結果のためなら言わないと問題あるし
薬飲んでること言ったら病気ってバレるしなあ
薬のせいで診断結果で引っ掛かるかもしれないし判断は難しい
困ったね・・・
795優しい名無しさん:2008/07/09(水) 14:47:41 ID:cclBCkaB
エビリファイは痩せますよ。
796優しい名無しさん:2008/07/10(木) 16:58:49 ID:NPb888Td
同じ話を繰り返す
話すことがコロコロ変わる
人格が豹変する

これって、やっぱりトウシツなんですかね?
ジプレキサを処方されてます
797優しい名無しさん:2008/07/10(木) 17:00:17 ID:NPb888Td
自分では自覚症状はないのですが
周りの人から、「おかしい」と言われます
こういうものなのでしょうか?
798優しい名無しさん:2008/07/10(木) 17:47:02 ID:KTGrKC76
>>977
そういうものです。
799優しい名無しさん:2008/07/10(木) 20:49:46 ID:8SsULSfw
>>794
会社には病気のことは秘密にしてる。
ていうか知っている人は誰もいない。
主治医から糖質とも言われてないし…言わないでいいかと。
症状は典型的な被害妄想。
800優しい名無しさん:2008/07/11(金) 07:41:06 ID:HavlttdG
>>799
血糖値と肝臓の数値で何か言われるかもしれんね
まあ飲んでる薬が少量なら問題ないとは思うけど
801優しい名無しさん:2008/07/11(金) 11:05:48 ID:wAiFuSMT
どう言われたらどう答えればいいの?
802優しい名無しさん:2008/07/11(金) 16:27:48 ID:CdJwO1j+
>>793
私先日血液検査受けたらどこも悪いとこなかったよ。ジプを服用中だけど。
803優しい名無しさん:2008/07/11(金) 16:47:39 ID:fTqE7OWb
効いてるか効いてないか
よくわからないが、飲むのをやめると具合悪くなる

効いてるってコトなのか薬依存なのか…。
804優しい名無しさん:2008/07/11(金) 20:22:53 ID:ctXwxfX2
昨日初めて飲んだけど、手が空気に溶けてしまったような奇妙な感じ
ふわふわして気持ちいいかもw
805優しい名無しさん:2008/07/12(土) 13:25:10 ID:dejeROJB
>>801
血糖値は高くてもはいそうですかと言っておけば良いけど
肝臓の数値の場合「何か薬を飲んでますか?」と聞かれるので
薬名を言ったら病気がバレてしまう
バレるのが嫌なら何も飲んでないって言って
自分が通院してる医師に数値が悪かった事だけ言えば良い
まあ定期的に血液検査してるなら引っかからないと思うよ
バレるのが嫌ならシラを切るしかない
806優しい名無しさん:2008/07/12(土) 18:23:29 ID:RBYKglyi
>>796
躁鬱にも使う。でも気分安定剤(リーマス、デパケン、テグレトール)と同時処方。
うつ病の人で、いろんな抗うつ剤試したけど効かない、と言う人にも処方されることがあるらしいが、効いた(≧∇≦)b という話は聞いたことがない。
境界例で飲んでる人もいる。
807優しい名無しさん:2008/07/12(土) 22:29:18 ID:JMFXhID2
ジプレキサ飲みはじめて60kgが84kgまで増えたけどここ一年で64kgまで減ったよ。ジプレキサも飲み続けてたけど減ったよ。
808優しい名無しさん:2008/07/12(土) 22:56:01 ID:Z4e2JIs3
統合失調症患者は10代でも脳の体積が減ります。
脳の堆積が減るとIQが下がる。
セレネースよりジプレキサの方が遙かに良い薬です。
統合失調症の症状で脳の体積が減り、ジプレキサでは脳の堆積を減るのを食い止められるが、
セレネースではどんどん脳の堆積が減ります。 ソース↓
http://www3.stream.co.jp/www09/lilly-fcs/Dr_Jarskog_ja.html
809優しい名無しさん:2008/07/13(日) 00:20:28 ID:1hrP5KSv
ジプレキサは血中濃度モニタリングが必要ですか?
リーマスやデパケンのように
810 株価【100】 :2008/07/13(日) 06:17:05 ID:vUPKVlG8
>>809
必要ない。というか、そんな検査、普通の医療機関ではやってないと思う。
血糖値や肝臓の値を見ながら、医師はさじ加減するみたい。
811優しい名無しさん:2008/07/13(日) 12:13:43 ID:AU5pVQsR
尿検査、血液検査、再検査、
ジプレキサ飲んでいても言わなきゃバレないってことで
安心して宜しいですか。
812 株価【85】 :2008/07/13(日) 17:20:26 ID:vUPKVlG8
>>811
よろしい
813優しい名無しさん:2008/07/13(日) 17:38:16 ID:ob3PmCbs
もし血糖値が高くてひっかかったら
どう弁解すればいいの?
814優しい名無しさん:2008/07/13(日) 19:48:07 ID:uSq9vfIl
別に言わなくていいじゃん。
薬飲んでなくても血糖値が高い人はいるでしょ。
815優しい名無しさん:2008/07/14(月) 20:19:17 ID:mKZi9WYV
>>810
Hba1cもモニターします。空腹時血糖だけじゃわからん。
816優しい名無しさん:2008/07/15(火) 11:40:22 ID:RkSAXbOJ
ジプレキサ飲んでも太らない人っているの?
自分頓服として5_処方されてるんだか恐くて飲むことができずにいますw
817優しい名無しさん:2008/07/15(火) 17:55:35 ID:m9Mh1HSY
>>816
俺15ミリ飲んでるけど全然太らないよ。
痩せているから太りたいんだけどね。
818優しい名無しさん:2008/07/15(火) 22:03:42 ID:RkSAXbOJ
ありがとう安心した。>>817
819優しい名無しさん:2008/07/16(水) 10:22:33 ID:s5SpD0s2
>>816
俺は5年前から10_飲んでるけど殆んど太らないよ
元々太り難い体質だからかも知れないが
820優しい名無しさん:2008/07/16(水) 10:59:33 ID:oLTv44sD
俺は食事量減らしても
20`太ったよ。
821104:2008/07/16(水) 11:02:52 ID:Baws5aIT
http://naoru.com/index.html

左からジプレキサとかでぐぐれ

カテゴリに書いてある

822優しい名無しさん:2008/07/16(水) 20:46:04 ID:ky32JfeL
くそサイト貼るな。
823優しい名無しさん:2008/07/16(水) 20:49:33 ID:9/C8aW3N
毎日体重計ってると、太ってきたら自然と減食するようになるから、俺は太らない。
824優しい名無しさん:2008/07/17(木) 12:27:59 ID:72iaPix9
みなさん、親殴ってますか?
親殴りは等質クオリティーですからね。
825優しい名無しさん:2008/07/17(木) 19:50:40 ID:PpKbbHpO
飲み始めて一週間ぐらいで効いてくることってありますか?
副作用はいっさいありません
826優しい名無しさん:2008/07/23(水) 13:45:50 ID:YMZmd1Pq
うつ病でこの薬を処方されることってありますか…?
827優しい名無しさん:2008/07/23(水) 13:48:42 ID:bHS3hkV1
アル中でも出されてるよ
828優しい名無しさん:2008/07/23(水) 17:34:19 ID:YMZmd1Pq
なるほどです
ありがとうです

いきなり薬がガラッと変わって不審に思っちゃいました
スレ汚し失礼
829優しい名無しさん:2008/07/25(金) 11:13:01 ID:7GeAQBbw
やる気でない
830優しい名無しさん:2008/07/25(金) 19:38:02 ID:vCxkLidO
今日俺もうつ病でこの薬処方されて驚いた。2.5mgを夜1錠。

この薬って糖尿病の気が全くないような人でも突然血糖値上がったりするの?
月一回程度の血糖測定で大丈夫なのかな…?
不安というか心気妄想が激しいので出してもらったんだが、不安の種になってしまった…
831優しい名無しさん:2008/07/25(金) 23:39:01 ID:/kkshHII
処方されて何日か経つけどやはり合わない気がする。ちなみに躁鬱なんだが
832優しい名無しさん:2008/07/26(土) 01:42:08 ID:ONnAK9YS
今夜 でびゅー
833優しい名無しさん:2008/07/26(土) 08:11:54 ID:jKpy6hhZ
>>831
躁鬱でジプレキサっておかしくねえか?
834優しい名無しさん:2008/07/26(土) 12:33:57 ID:lVUpZCs4
>>833
おかしくないみたいよ。
海外では躁鬱でジプレキサみたいよ。
835優しい名無しさん:2008/07/26(土) 18:32:17 ID:C8ZG8oF0
主治医にジプレキサ下さいって言ったら一言「高いよ」だってさ・・・
他に言うことあるだろうぎゃーw
836優しい名無しさん:2008/07/27(日) 15:13:45 ID:qRD36KCE
まだ値段て下がってないのか?
837優しい名無しさん:2008/07/27(日) 16:02:53 ID:gxBIuJhu
俺、10mを処方されているがネットで調べたら薬価が一錠500円弱だったよ。
だから最近、薬局での支払いが高くなったのか。
838優しい名無しさん:2008/07/27(日) 22:18:01 ID:L+kM61M3
ジプレキサのみはじめてから少し太りました。
なんと言うか異常に食欲があるんです。
これは薬の副作用なんでしょうか?
839優しい名無しさん:2008/07/28(月) 09:57:20 ID:vfF46uKc
高いよなあ。
1割自己負担になったらと思うとぞっとする。
840優しい名無しさん:2008/07/28(月) 10:02:18 ID:ThwjXTUX
>>838
食欲は増すから食いたいだけ食ってたら確実に太るよ
食べる量を自分でコントロールしてください
841優しい名無しさん:2008/07/28(月) 12:51:10 ID:9zzGs+Hl
先週より3キロ太ってる…
842優しい名無しさん:2008/07/28(月) 17:18:57 ID:kOdgpQ4S
クスリを切らしてしまった。『本日休診日』

さっそく今夜からが不安
だ。
843優しい名無しさん:2008/07/28(月) 17:31:32 ID:vfF46uKc
>>842
薬が切れるのが体感できるもんな。
みるみる体重が減っていく。
844優しい名無しさん:2008/07/31(木) 18:35:34 ID:3OEjKiqp
頓服がわりにするのは危ないのかなあ…

飲み続けたらなんか合わない感じなんだが
845優しい名無しさん:2008/07/31(木) 20:59:10 ID:Qk7Sjrac
>>844
それなら飲むなよ…
846優しい名無しさん:2008/08/01(金) 08:23:33 ID:c2yXfIz/
俺は、それでも信じて飲み続けてる
847優しい名無しさん:2008/08/01(金) 08:32:10 ID:oYgzanED
>>844
抗不安剤じゃないんだから頓服なんて無意味でしょ
血中濃度が重要だから定期的に飲まないと意味がない
848優しい名無しさん:2008/08/01(金) 11:41:12 ID:+KuhJJBA
>>847さんは服用してるの?…オレは眠剤として服用されたのだが、効能は不眠だけじゃない感じがしてて
たしかに飲み続けて合わないなら意味ないのかもだけど
849優しい名無しさん:2008/08/01(金) 16:34:28 ID:X0o2/re+
俺は不安障害で長期的な抗不安効果を期待して処方されたんだが、
どうやら全く効く気配なし。代わりに体重は増える一方。
まあ、ある程度は予想はしていたことだが…。俺にも合わないようだ。
850優しい名無しさん:2008/08/02(土) 01:26:52 ID:hhOaTH1h
ねえ、精神病の人で睡眠薬にグッドミン処方されてる人いる?
851 株価【139】 :2008/08/02(土) 02:30:49 ID:V84KZHIl
>>850
次から「レンドルミン」って書こうね。
後発品(ジェネリック)は、知らない人多いからね。
852優しい名無しさん:2008/08/02(土) 07:26:38 ID:moFumgHe
>>848
ジプレキサは本来、統失のための薬ですよ
ダルくはなるけど眠剤として処方される事は無いと思う
医師に本当の病名言われてないんじゃないですか?
統失だと言わない医師多いですよ
853優しい名無しさん:2008/08/02(土) 20:48:00 ID:4i5Op7FZ
ジプレキサ飲んで太り始めて、メタボ腹って言われたから
自主断薬してみる。
854優しい名無しさん:2008/08/03(日) 10:56:09 ID:sdZ4uaAk
>>853
断薬は医師に相談しないとダメだよ
徐々に減らさないと症状が酷くなるよ
855優しい名無しさん:2008/08/03(日) 17:06:40 ID:oYsm5zMH
いきなり断薬が駄目とか、なんの都市伝説だよw
仮に覚醒剤だとしても死ぬこたぁーない。
鬱でリタリン飲んでた奴らが法改正で一人でも死んだか?
856 株価【50】 :2008/08/03(日) 21:35:02 ID:gFwp0bj5
>>855
断薬による禁断症状とかじゃなくて、等質の症状が悪化するって事だよ。
死ぬとか死なないじゃなくて、勝手な断薬や減薬は、周りに迷惑かけたり入院が待ってたりするってこと。
主治医が必要だと判断して出されてる薬だから、重篤な副作用以外は飲み続けた方がいいかと。
どうしてもやめたかったら、別の薬に変更してもらうなりしなきゃいかんとオモ。
857優しい名無しさん:2008/08/04(月) 10:19:48 ID:QAPWjRmo
>>855
無知の知を知れ
858優しい名無しさん:2008/08/04(月) 11:29:59 ID:VQLeLKbB
このスレ見て9割は太らないって事はわかったんだけど
糖尿病のリスクも9割はおkなのかな?
私、過食症だからそこが心配だ
859優しい名無しさん:2008/08/04(月) 11:43:11 ID:xolvMV6T
>>このスレ見て9割は太らないって事はわかったんだけど

( ^ω^)・・・・・・
860優しい名無しさん:2008/08/04(月) 11:49:28 ID:VQLeLKbB
テンプレ鵜呑みにしてるんですが・・・
861優しい名無しさん:2008/08/04(月) 11:59:40 ID:xolvMV6T
あのテンプレは服薬もしていない、ちょっとアレな人が一人いて勝手に作ったものです。
で、こういうスレが作られました。

【実11】ジプレキサの副作用に悩む人のスレ【肥満】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1203575932/

まあジプレキサがどういう薬かは、飲めばわかりますよ。
862優しい名無しさん:2008/08/04(月) 12:11:45 ID:VQLeLKbB
>>861
サンクス
過食症だと食べた分普通に太ってるのか
薬の副作用で太ってるのか判別しにくいのが辛いです
注意して服薬していきます
863853:2008/08/04(月) 14:15:14 ID:cU75TYIi
断薬した途端、激ウツに陥って今日は仮病で会社休んだ。
やっぱ処方どおりに服用しよう。
864優しい名無しさん:2008/08/05(火) 07:58:08 ID:X+otVbZ1
>>862
薬にカロリーは無いよ
食欲が増して食いすぎなだけ
865優しい名無しさん:2008/08/05(火) 11:45:08 ID:WDgtivgU
食べ過ぎるから、医者に黙って断薬して調整してるよ。
よくないんだろうけど。
866優しい名無しさん:2008/08/05(火) 16:06:55 ID:w5TZGU0Q
うつ病でトリプタノール、ジェイゾロフトにあまり効果が出ず、ジプレキサ
2.5が処方された。3日目くらいから、起きているのが辛いほどの
うつ症状が緩和され、不安感も改善された。うつにも効くんですね。
867862:2008/08/05(火) 16:23:38 ID:WzMR97n1
>>864
薬の副作用で食欲増してるのか
過食症として過食周期もしくはストレス食いしてるのかが
わかりずらいな、と
868優しい名無しさん:2008/08/05(火) 16:24:17 ID:lnVJhtor
>>866 俺も鬱でジプレキサ処方してもらってます。鬱に効くね。
869優しい名無しさん:2008/08/05(火) 16:46:30 ID:t5pDPzcN
医者は退薬症状はないって言うけど、
この前医者の指導の下でジプレキサやめたら
二日後くらいから鬱がぶり返してきた。

太るからやめたいのにやめられそうにない…
870優しい名無しさん:2008/08/05(火) 17:19:25 ID:UPXaiQC4

\   /〃   ̄ ̄/Ο ./  .  ─┼─  ┼─┼
\ .../      ./   /    .─┼─   ヽ  /
._/     /   /___/ .  │     /
          /\___/ヽ
         /''''''   '''''':::::::\
        . |(●),   、(●)、.:| 
        |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
      .   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    :;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
     ::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
      :::::::::::::::::::::::∧_∧
      :::::::::  :Σ( ::;;;;;;;;:)      
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
871優しい名無しさん:2008/08/05(火) 17:37:41 ID:lnVJhtor
ジプレキサ飲んで半年だけど、自分は太りません。
みんなが太るというから心配してたけど全くいつものままです。
体質によるんでしょうね。
872優しい名無しさん:2008/08/05(火) 21:31:19 ID:1vLbCbgA
>>869
SSRIに変更したらいかがですか?
873優しい名無しさん:2008/08/05(火) 23:53:43 ID:WDgtivgU
>>871
そんな人間もいるんだ。考えられん。薬をやめたとたんに食欲が全くなくなるからなあ。
874優しい名無しさん:2008/08/06(水) 00:07:12 ID:1wIIz7Vj
鬱で出してもらったが効果がわからない。軽く呆けるだけ。
しかしメジャーにしては驚くほど副作用が軽い。
コントミンやリスパダールでは意識が朦朧としてしまうし
エビリファイでは神経過敏が酷すぎて本当に統失になりそうだった。
875優しい名無しさん:2008/08/06(水) 00:43:50 ID:rmQIWGQx
効果がすぐわかる薬はワイパックスとかお気に入り。
のんで30分ほどで不安感がとれる。
ジプレキサは時間をかけて徐々にという感じかな。
876優しい名無しさん:2008/08/06(水) 10:32:37 ID:acj+FuSr
>>867
両方じゃない?
何にせよ尋常じゃない食欲なら医師に相談した方が良いですよ
薬変えてもらったらマシになるかもしれないし
877優しい名無しさん:2008/08/08(金) 14:39:32 ID:3AdWDR7l
教えてくらさいな。

躁鬱で、「死にたい、死にたい」言ってたら、ジプレキサが
処方された。どんな薬かググってみたが、基本的には等質の薬だとか?

本人は、薬に関してまったく無知なんだが、
あくまで可能性として、医師が「等質」を疑っている可能性もあるって事?

鬱の症状によっては、実は結構、処方されてる薬で、俺の考えすぎなのかな?

これ以上、病名増えるのヤだってだけなんだけど…orz

下らん質問で、ホントゴメン
878優しい名無しさん:2008/08/08(金) 16:21:14 ID:2xHuO6aF
>>877
担当医に直接聞いて確かめたら?
879優しい名無しさん:2008/08/08(金) 16:35:39 ID:mRKuzBFP
既出だが、海外では躁鬱にも普通に使われてるよ。
880優しい名無しさん:2008/08/08(金) 18:01:42 ID:B0fiXRXu
>>877
俺も鬱病でジプレキサもらってるよ
881優しい名無しさん:2008/08/08(金) 19:23:25 ID:v+yNY62X
>>878
>>879
>>880

そうか、躁鬱でも普通に処方されるんだね。
ググリが足りなかったようだ、すまん。

そして、サンクス

882優しい名無しさん:2008/08/09(土) 01:55:52 ID:oPdw0id/
ずっと鬱で処方されてると思ってたら
「統合失調症です」と医者から宣言された。
ちょっと凹んだ…orz
そして太った。ウオーキングでもしなくてはいかんな。
883優しい名無しさん:2008/08/09(土) 08:18:09 ID:dJcOGqZp
>>882
本当の病名が分かった方が覚悟が出来て良いんじゃない?
俺なら誤魔化されてる方が嫌だけどな
884優しい名無しさん:2008/08/09(土) 16:24:59 ID:tDUk8RMp
ジプレキサ20mg飲んでる
3`太った
885優しい名無しさん:2008/08/10(日) 09:22:55 ID:mpy2ju8q
>>884
食う量減らして運動せい
886優しい名無しさん:2008/08/10(日) 17:27:22 ID:hOENaKwU
ザイディスを全部風呂に撒いといた
親が入浴剤と勘違いしていた。なんてお馬鹿なパピー
ジプレキサ風呂、入っただけで太りそう
887優しい名無しさん:2008/08/10(日) 22:55:36 ID:SLd/+qHM
ジプレキサってバリバリの統合失調症の薬ですが。
888優しい名無しさん:2008/08/11(月) 01:19:14 ID:jxdOPHwU
>>886
なぜそんな行動を?
889優しい名無しさん:2008/08/11(月) 12:06:36 ID:t0naO8VF
>>888
陽性が出てるんだろ
890優しい名無しさん:2008/08/11(月) 18:40:30 ID:KI29ogcM
妖精で悪かったな!!
891優しい名無しさん:2008/08/11(月) 19:05:57 ID:oI2WbxYM
アスペの二次障害でジプレキサ10mg/day追加されてから一週間。
最初の2,3日は異常に眠くてだるかったけど、それらも少しずつ楽になってきた。
ハラがやたらに減るのでコーヒー、ダイエットコークがぶ飲みすると
抑制される部分と賦活される部分のバランスがとれて調子よくなった気がする。
体重はまだ変化なし。
892優しい名無しさん:2008/08/11(月) 19:17:53 ID:NkUTL+GX
ジプレキサは最強だけど 
副作用が多く他のメジャーより危険 
だから精神科医はあまりだしたがらない。
893優しい名無しさん:2008/08/11(月) 19:23:21 ID:XDAUbF/S
俺の主治医は即行ジプレキサだったが。
894優しい名無しさん:2008/08/11(月) 19:32:05 ID:XHmqWIQ5
ずっと飲んでるけどだるさ眠気楽にならない
895優しい名無しさん:2008/08/12(火) 07:08:57 ID:ov4AX4h2
>>894
飲んでる量が多いんじゃないのか?
896優しい名無しさん:2008/08/12(火) 17:07:42 ID:b3xlMRrT
おいうちの主治医も1回目の受診でデパケン
数回目でジプレキサだったぞ
897優しい名無しさん:2008/08/12(火) 20:54:54 ID:KotHw/Ej
うちも即行ジプレキサだった…
898優しい名無しさん:2008/08/13(水) 03:18:43 ID:fe+A+Tek
俺も死にたくなるっていったら、
ジプレキサが出てきた。
899優しい名無しさん:2008/08/13(水) 06:32:24 ID:bIBLV8L3
よく使われるというのはそれだけ効果があるということか・・・
900優しい名無しさん:2008/08/13(水) 09:25:31 ID:xY21lvR6
>>898
俺も。10mgでた。
出始めてから一週間たつけどよく効いてる
空腹感と食欲がすごいけどね
901優しい名無しさん:2008/08/13(水) 17:34:15 ID:rMEn2MsK
>>899
日本じゃよくは使われてないよ 危険だからね
902優しい名無しさん:2008/08/14(木) 00:28:11 ID:tuOiN3j6
>>901
どんな危険があるの?
903優しい名無しさん:2008/08/14(木) 01:35:21 ID:9cG/SSmV
いや、心療内科ではよく処方すると思う

精神科はリスパじゃない?

一概に言えないけど
904優しい名無しさん:2008/08/14(木) 15:54:38 ID:bX/AUgbe
この薬はイライラに効きますか
後、薬を飲んでから直ぐに効いて来ますか?
905優しい名無しさん:2008/08/14(木) 16:07:01 ID:++A5umEa
>>904
即効性はない。
1ッ月くらい飲んで効果が出るかどうかだと思う。
イライラ対策は、
そのイライラの原因によって異なる。
906優しい名無しさん:2008/08/14(木) 17:00:57 ID:Q1BW9zgE
>>904
イライラにも効く。
不安には、その内容によっては効かないこともある。
907優しい名無しさん:2008/08/14(木) 17:02:30 ID:bX/AUgbe
>>905>>906
ありがとうございます
908優しい名無しさん:2008/08/14(木) 17:30:45 ID:xR7L27sn
>>901
ちゃんと答えてくれよ
不安じゃないか
909優しい名無しさん:2008/08/14(木) 18:03:58 ID:l3DvCcmD
>>908
自分で検索しましょう
910優しい名無しさん:2008/08/14(木) 19:50:44 ID:cxfusMM8
ジプレキサ良かった。
社会復帰も出来てありがとうジプレキサ。

精神科卒業させてくれたジプレキサ。

そしてさようならジプレキサ。

自己責任と副作用で20kg太り、
高血圧で内科のお世話になってます。

狭心症の疑いでホルター心電図…orz
911優しい名無しさん:2008/08/15(金) 06:52:42 ID:teTuh+no
確かに食欲は増すけど
太らないようにコントロールするでしょ?
途中でこれはヤバイとか思わないの?
不思議でたまらん
912優しい名無しさん:2008/08/15(金) 08:42:55 ID:v2FrV+4g
>>911
ヤバイと思っても、何をしていいか分からないんだよ。
鬱が最高潮に達して本当に何もできない状態だったら、
20kgなんて二ヶ月もあれば余裕で太れるよ。
913優しい名無しさん:2008/08/15(金) 09:28:01 ID:Pf8HI8AR
>>911
私はあまり太らなかったけど、同量飲んでいた同体格だった同世代は20kg増してた
人によって副作用の度合も違うだろ常考
914優しい名無しさん:2008/08/16(土) 00:40:42 ID:k601KoEy
>>911
飲み始めのひどい時期には、体重計なんて乗らなかったし
鏡も見なかった。
ゆったりした洋服も着れなくなってきて
大きなサイズの洋服を買って、太ったんだなあって思った。
裸じゃなければ良いと思った。
どうでも良かったから。
915優しい名無しさん:2008/08/16(土) 06:35:23 ID:AwiV5cxY
薬のせいにすれば自分は悪くないんだもんね
デブの言い訳にしか聞こえんなあ
太ったら痩せればいいだけだろ
俺だって10kg太ったけど食事制限と運動で元に戻したわ
薬だけのせいにしてんじゃねえよ
言い訳ばっかうまくなってるんじゃねえの?
916優しい名無しさん:2008/08/16(土) 07:50:07 ID:k601KoEy
>>915
なんで痩せなきゃって思うの?
917優しい名無しさん:2008/08/16(土) 09:22:42 ID:Fr69o1D9
>>915
体型元に戻ったんだね おめでとう
私も食事制限と運動でもどしたけど、治療効果も副作用の度合も人それぞれ
運動と食事制限ができるほどの気力がわかない人もいるだろうし、理性で抑えられないほどの食欲ってのもあるかもしれない
自分がうまくいったからといって、他人にもできると思うのはどうかと思う
きつかったらごめん
>>916
その他の病気のリスクもあるから標準体重であったほうがいいのは確か
でも美容体重まで落としたいかどうかは個人の自由
個人的には病気の回復>>>痩せる だけどね
でも糖尿病になったり数値が悪くなったりすればいくら治療効果があってもジプを飲み続けられなくなるかもしれないから、できることなら気をつけたほうがいい
918優しい名無しさん:2008/08/17(日) 02:49:52 ID:4Y6jtTRQ
劇的に体重太って、勝手に断薬して、劇的に体重減った(戻った)。
(65`→85`→65`。)
だけどこのクスリないと本当に飯が食えなくなる。

勝手に断薬したからかわからないけど、断薬してから吐き気が止まらなくて
また通院の再開となりました。。。。。
919優しい名無しさん:2008/08/17(日) 08:41:34 ID:CZ5OpRGm
血液検査をどれぐらいの間隔でしてる?
920優しい名無しさん:2008/08/17(日) 09:49:53 ID:uGuBYS1Y
>919さんへ

918です。
血液検査は3ヶ月に一回してます。今んとこ全く異常ないらしいです。
他の薬はルボックス、テトラミド、ロヒプノールです。半年くらい前までは
ジェイゾロフト、アモキサンを服用してましたが、以前のような効果を
感じられなくなったので、今の服用に至りました。
ちなみにジプレキサはMAX飲んでます。最近呂律がまわらなくなったのは
この薬のせいでしょうか・・・・?
921優しい名無しさん:2008/08/17(日) 12:04:06 ID:j5UEeL1w
うちの医者は血液検査をしないな。
自分から言わないとしない。
飲んでる量が2.5mg/dayだからかな。
922優しい名無しさん:2008/08/17(日) 15:19:32 ID:Qg1sE6Q+
Lilly4117を夜に2錠飲んでる。1錠10mg、合計20mgかな。
923優しい名無しさん:2008/08/17(日) 16:31:01 ID:5Pz0FbuR
10の飲んでる。
一生飲み続けなければいけないそうだ。
ショック。
924優しい名無しさん:2008/08/17(日) 18:53:58 ID:LuI3dEKg
一生飲まないと再発するといわれたなあ。
仕方ないけどやめたい。
925優しい名無しさん:2008/08/18(月) 12:53:31 ID:qVfAY804
>>920
呂律が回らなくなるのは眠剤のせいだと思うよ
ベゲとかもしくは沈静化させるための薬とか
926優しい名無しさん:2008/08/18(月) 20:01:08 ID:KOiJJ3DI
漠然としたしかしとても強い不安感があってジプレキサを飲むことになった。
一ヶ月ほど服用してみたが、あまり効いてるような気はしない。
デパスも飲んでるんだが、こっちの効きもだんだん弱くなってきた気がする…。
果たして快方に向かうんだろうか。
927優しい名無しさん:2008/08/18(月) 23:36:11 ID:6WpfDCHC
ジプレキサだされたことないな 
最初ルーランで,次リスパ,エビリファイ,セロクエル…
928優しい名無しさん:2008/08/19(火) 09:13:34 ID:TsxiMf1/
副作用の出やすい私は
ルーラン→急性ジストニア
リスパ→アカシジア
エビリファイ→アカシジア+胃腸症状で劇痩せ
セロクエル→呼吸困難
ちなみにどれも最低量しか使っていない
唯一副作用が軽い(食欲増える)のがセロクエル
主治医にはこれがダメだったらロナセン、それもダメだったら急性ジストニア覚悟で古い薬使うと言われた
929優しい名無しさん:2008/08/19(火) 15:39:35 ID:jB9S/Ptk
もともと筋肉多いから太りはしなかったが、睡眠時間が異常に長くなった
夜の9:00に寝ても翌日の10時まで目覚ましかけても起きれない
それが原因で先日会社やめて、現在引きこもり状態

もうだめかもわからんね
930優しい名無しさん:2008/08/19(火) 21:41:56 ID:BVNdQRGo
12時間以上は余裕で眠れるよね。
盆休み中は、0時に寝る→12時に起きる→昼飯食う→昼寝→18時に起きる→夕飯、2ちゃん〜の繰り返しだった。
目覚ましは7時に鳴って、起きて止めるんだけど、すぐ熟睡できる。
親に起こしてもらわないと、朝起きられない。
奇跡的に朝起きられても、朝飯の後昼まで寝るから同じ。
931優しい名無しさん:2008/08/19(火) 23:09:25 ID:hbctYM49
最初、不安うつ病みたいだったのでジプレキサもらったら次の日速攻鬱が消えてた
元気になったけどだんだん食欲が増しちょっとずつ太った
だんだん眠気がすごくなってきて昼間一日中寝てるからジプレキサ2・5ミリを半分にしてもらったら過食と眠気が収まった
最近また眠れなくなったら2・5に増えた
したらまたお腹がすいてきた
一年間で五キロ増えただけなんだけど
もともとガリガリで拒食症?って言われてたくらいガリガリだったからまぁいいんだけど
今がベスト体系なので太りたくない
過食になるのがイヤで昨日ジプレキサを4分の1に割って飲んだら今日ちょっと不安になった
怖くてさっき9時頃ジプレキサのかけらを飲んだら不安はだんだん消えたけどお腹すいた
明日から一食こんにゃくゼリーかカロリーゼロのゼリーにしようと思う
毎朝一時間は歩いてるけどな
ちなみにラーメン焼きそばはやめている代わりに麺類が食べたくなったらそうめんを油なしチャンプルにして食べてる
今の体系はあまり不満はないけど
腹が出てるのでガリの頃は腹ペタンコだったから腹だけもとに戻したい
つか…腹減るなぁ
書き込み変でごめん言いたいことうまくまとめられなかった
932優しい名無しさん:2008/08/20(水) 00:55:08 ID:cthPgkN7
>>931だけどジプレキサ2・5を半分にしたら夜全然眠れねえ
腹減ったからダイエットのスレ色々探したら
紅茶にしょうがを入れて飲むと満腹感がでるらしい ちなみに黒糖とか蜂蜜いれてもいいみたい
さっきコンビニ行って買ってきて早速飲んでみた
したら腹すいたの収まったよ
1日六杯まで飲んでいいみたい
とりあえず眠くなるまで腹すいたらこれの飲んでみる
明日からプチダイエットがんばるぞ
ウォーキングは寝ないまま歩きに行くから大丈夫
みんなも腹すいたら試してみて
特に精神面は不安になったり鬱になったりしてないのでのんびりしてます
933優しい名無しさん:2008/08/20(水) 13:04:54 ID:quTwt11o
>>931-932
自分のブログか日記帳に書け
934優しい名無しさん:2008/08/20(水) 17:50:11 ID:VN8pOFwt
ジプレキサを10mg処方されたんですが、10mgを処方されるとはどういう事なのか分かりません。
最初5mgだったんですが、この間10mgになりました。
何か危険な面とかあったら教えてください
935優しい名無しさん:2008/08/20(水) 18:18:20 ID:opJG4h/p
ジプの自律神経失調症の副作用でオリンピックでもらい泣きしてしまい、涙目で
ゲームをみているよ。
936優しい名無しさん:2008/08/20(水) 22:16:07 ID:FlBZ9NJl
そんな副作用あるのか・・・
937優しい名無しさん:2008/08/21(木) 14:28:18 ID:GFuii6um
>もらい泣き


ええいいああ
938優しい名無しさん:2008/08/21(木) 20:39:38 ID:pPDabBxz
3日前からジプレキサを飲み始めました。
体がものすごくだるくなって困ってマス…。
医師からは「慣れるとだるさはなくなる」と聞いたのですが、
一体慣れるまでにどれくらいかかるのでしょう。
飲み初めにだるくなった経験のある方、教えてください。
939優しい名無しさん:2008/08/21(木) 20:42:04 ID:DhyL1RNp
>>938
マルチよくないよ
940優しい名無しさん:2008/08/21(木) 22:11:30 ID:pPDabBxz
>>939
ごめんなさいです。
28掲示板は肥満専門だったことに後から気づいたので。
こっちで質問すべき内容でしたね。
941優しい名無しさん:2008/08/21(木) 22:14:43 ID:pPDabBxz
↑28じゃないや、実11でした。
942優しい名無しさん:2008/08/21(木) 22:43:57 ID:VkwzmJuU
飲み始めて2ヵ月ですがダルいです。
これがなくなってくれないと仕事始められない。
集中力も途切れやすいし困っています。
20→10になりやや軽減した気はします。
943優しい名無しさん:2008/08/21(木) 23:38:53 ID:eIu+NchR
20も飲んでる人すごいな。
2.5でも次の日クラクラでだるいのに。
944優しい名無しさん:2008/08/21(木) 23:44:52 ID:YB1ufZbJ
ジプレキサ10ミリ飲んでます。これって普通ですか?

リスパダールに換算するといくつでしょうか?
945優しい名無しさん:2008/08/21(木) 23:55:51 ID:S6wpI9oi
7〜8mg
946優しい名無しさん:2008/08/22(金) 15:39:01 ID:lUUINzeg
ジプレキサ20ミリ、あとはロナセン4ミリです。ピンピンしてますが何か?
947優しい名無しさん:2008/08/22(金) 16:05:06 ID:qRRMjuYT
羨ましい。
これ飲みながら仕事してる人いたら尊敬する。
948優しい名無しさん:2008/08/22(金) 17:56:04 ID:t24mmWQy
ジプレキサ10とか効かない人って相当頭いいと思う
一芸に秀でてると思う
949優しい名無しさん:2008/08/22(金) 18:40:38 ID:GVx4YUBQ
日本は韓国に負けたんだね。 がっかりだよ。
950優しい名無しさん:2008/08/22(金) 19:09:21 ID:xLUdImZj
>>946
いいなぁ。やっぱ個人差あるんですね。
951優しい名無しさん:2008/08/22(金) 19:31:22 ID:zsP012QG
>>938
医者変えろ
952優しい名無しさん:2008/08/22(金) 20:15:37 ID:jpH5IZT9
寝る前、10ミリ飲んでいるが、あとロヒとデパス

もう今日なんて、自己起こしそうだったよ。眠気で。午前中の仕事もヤバイ。
息止めたり、ガム噛んだり、コーヒー飲んで、眠気止めのカフェインのトメルミン飲んでも辛いが

俺はガンバルぜ。
953優しい名無しさん:2008/08/23(土) 01:36:22 ID:REtwPOWr
ジプレキサ飲んで5年ほどになります。
始めから20就寝前でした。
初めて飲んだ日の翌日朝は、地面に引きづり込まれそうな眠気があって
起きようと思っても、起きようと思っても起き上がれませんでした。
結局夕方4時頃まで、たまに意識が戻ることもありましたが眠り続けましたよ。

身内に話したら、「ずっと眠って無かったから、体が疲れ切っていたからだろう、
薬が効いて気持ちが落ち着いたから、今までの分眠っちゃうんだ」と言われました。
今思うと、素人考えですが、そんなこともあるのかなあって思います。

そのうち病気の方の症状が落ち着いてきて、体も慣れてきて
普通の人のような生活が出来るようになりました。

今は、薬も5ミリまで減って薬の影響は感じていません。病気も感じません。

しかしまだ薬を飲んでいるのです。
心配なのは、この薬を完全に止めた時に症状が治まっているかということです。

954優しい名無しさん:2008/08/23(土) 01:44:17 ID:REtwPOWr
>>952
日にちが経てば眠気は本当に楽になります。
集中して考えることも出来るようになります。
病気のほうには効く薬みたいだから
早めの時間に飲んで(私の場合は飲んですぐには眠くならなかったです)
だましだまし調節してください。
成功を祈ります。
955優しい名無しさん:2008/08/23(土) 07:40:25 ID:dowljRlt
俺もジプレキサで陰性が大分マシになったよ
俺に取っては神の薬だ
以前に戻るくらいなら一生飲み続けてもかまわない
956優しい名無しさん:2008/08/23(土) 12:39:11 ID:xIX4/5wN
ありがとう、いい薬です
957優しい名無しさん:2008/08/24(日) 00:18:43 ID:nGB6iaWq
>>955
症状が少しでも良くなれば助かりますよね。
担当の医師が、血圧の薬のような気持で飲んで下さいって言ってました。
今後治療が上手くいって、薬が減らせたら文句ないです。

>>956
私も、症状が良くなるのなら、良い薬だと思います。
958優しい名無しさん:2008/08/24(日) 03:12:37 ID:6ziMdX0n
ジプ5mg飲んで1週間
体重が59kg→74kgに\(^o^)/
959優しい名無しさん:2008/08/24(日) 07:31:59 ID:jpx3CC1Z
>>958
まだ間に合う
今からでも食事制限や運動をするんだ
諦めたらただの肉の塊になってしまう
豚になったら本当にいろいろ諦めてしまうよ
960優しい名無しさん:2008/08/24(日) 12:25:51 ID:6ziMdX0n
飲む前からしてる運動は今でも継続してやってるんだけどなぁ・・・
夜にもの食べる量増えたからかな・・・

夜にあまり食べないようにしてみます
961優しい名無しさん:2008/08/24(日) 16:49:49 ID:OnUPkR4T
ジプレキサ20mg リスパダール9ml

飲んでるよ・・・・・・・・。
962優しい名無しさん:2008/08/25(月) 00:39:39 ID:NgbJojJZ
体重減らしたい人一緒にがんばりませんか?
痩せたいなって思い始めてダイエットを開始したのですが
思うように体重が落ちません。
ジプレキサを飲みながらの体重管理は予想以上に難しいです。
963優しい名無しさん:2008/08/25(月) 01:00:22 ID:IJIJHxyK
鬱で飲んでたが落ち込みが激しくなってきたから止めた。
身体的な副作用はほとんどない飲みやすい薬だったのだが。
964優しい名無しさん:2008/08/25(月) 12:01:37 ID:J6wv0w/K
>>961
ひ、ひでぇ・・・・・・・・・・・。
起き上がれる??
965優しい名無しさん:2008/08/25(月) 12:49:53 ID:MHd4H8Kw
1週間で15キロ?信じられん・・・
966優しい名無しさん:2008/08/25(月) 13:02:53 ID:Lg80MxfG
>>964
13時間寝てます・・・・・・。
967優しい名無しさん:2008/08/25(月) 15:59:02 ID:CyML+bxH
元社員です。
体重・血糖に関してご迷惑をお掛けしてごめんなさい…。
なるべく運動と血糖値検査をしっかりやってくださいね。
ジプじゃなくて非定型薬全般的にそうともいえますが。
医師も安心していると血糖こととか忘れがちになります。怠慢な医者もいます。
なので皆さんからも血糖検査のこと先生にお話してくださいね。
現役社員からの話だとザイディスの方が太りにくいという話も聞いてます。

それと薬価とか高くてごめんなさい。
製薬会社と行政の問題です。これには両者にちょっとケンカ売り始めます。

現状では自立支援と障害者手帳で凌いでください。
仕事なされている方は控除の申請出さなければバレないはずです。
僕もウツで2級取りましたので少しは生活が楽になりました。
968優しい名無しさん:2008/08/25(月) 19:33:36 ID:bJiKEFpm
>>967
元社員って言っても開発した訳でもないんだし
関係なくね?
969優しい名無しさん:2008/08/25(月) 21:00:11 ID:5KYHRPD8
>>967
ウツだけで2級とれるのか?
970優しい名無しさん:2008/08/25(月) 21:12:59 ID:PFmHwA5J
鬱で2級は取れますよ。
問われるのは社会生活を送る上でどれだけ支障が出ているか、という点でのようです。
知り合いがそうでした。
971967:2008/08/26(火) 03:16:45 ID:mOvOnvCY
>>968さん

僕は開発側ではなかったのですが、
営業として回ってお薬を普及させていました。
その中で、しっかりと
「血糖のこと体重のことは気をつけて下さい」
と医師には伝えていました。
しかし、やっぱり体重増えられる患者さんがいたり、
血糖値が上がってしまった方もいました。
即刻中止してもらいました。

僕個人としては、やっぱりお薬を売る側として、
副作用で迷惑かけたりすることに苦しさを感じていました。

僕は自分の売り上げよりも患者さんのことを考えて
活動していたつもりだったので副作用で心を痛めていたのでなおさらなんです。

さらに会社でパワハラにあってPTSDになり、鬱になり、神経症になり。
数年経って、ようやく活動できるようになったんです。

「関係なくね」というお言葉には「気にするな」とポジティブに捉えさせて頂きますね。
ありがとうございます。

それと970。このカキコに関しては僕の自演でした。
少しでも身元と状況を隠したいという気持ち配慮して頂けたらと思います。

この書き込みによってソソー側から特定される恐れもあるんです。
そのリスクを負っての書き込みである点ご了承ください。
972優しい名無しさん:2008/08/26(火) 07:14:38 ID:AQWfy1bN
>>971
もう二度と来るな!
973優しい名無しさん:2008/08/26(火) 07:24:07 ID:Ghwrrf4d
俺も副作用と思われる理由で太ったけど、食事を削ってダイエットしたよ。
10Kg落としたあとすぐ4Kgぐらい戻ったが。あと10Kgは落としたいな。腹出てるし。

>>972
>>971はメンヘラじゃないとこの板に書き込むのは気が引けると思ったんじゃないの?

>>971
身分を隠すために自演したのなら最後まで演じきらないとだめじゃん。
どんな薬でもききめがよければ少し副作用があっても仕方ないと思うよ。
でも、副作用を説明するのも難しいだろうね。怖がって飲まなくなる人も出るだろうから。

974優しい名無しさん:2008/08/26(火) 07:59:11 ID:X3OzthAd
>>971
患者も馬鹿じゃないから自分の薬ぐらい調べて知ってるよ
あんたの言う副作用なんて普通に書かれてるじゃん今さらだよ
臭いものに蓋をする会社なんて幾らでもあるでしょ
975優しい名無しさん:2008/08/26(火) 22:34:46 ID:iTH/fk8b
>元社員さん
ありがとう。
気を付けます。
976優しい名無しさん:2008/08/28(木) 22:59:28 ID:X/GlnHwN
駄目だ。空腹に耐えられん・・・
977優しい名無しさん:2008/08/29(金) 07:47:06 ID:ybe6nsnd
>>976
炭酸飲料やコーヒーで空腹を紛らわせられるよ
978優しい名無しさん:2008/08/29(金) 10:01:02 ID:NvNCOsiz
炭酸飲料は空腹感紛れるけど、糖分が多すぎですよね。
コーヒー微糖、午後の紅茶など、少し甘い飲物の方が空腹が紛れますよ。
979優しい名無しさん:2008/08/29(金) 17:59:07 ID:NUqgG4HQ
発泡性のミネラルウオーターとか、カロリーゼロのコーラとかあるやん。
980優しい名無しさん:2008/08/29(金) 18:55:33 ID:gkHCeaft
俺はノーカロコーラ飲んでる。
981優しい名無しさん:2008/08/29(金) 22:18:03 ID:3BHUFp48
俺は沢尻エリカのヤシ飲む
982978:2008/08/30(土) 01:18:01 ID:eJltlSvE
>>979
そーでした。申し訳ありません。
カロリーゼロのコーラとか、自分が飲んでいるのに忘れていましたm(__)m
983優しい名無しさん:2008/08/30(土) 12:21:26 ID:hKsc+T4I
カロリーゼロのコーラ飲んでばかりだと、強い不安感に襲われますよ。
984優しい名無しさん
>>983
何で?脳内ソースですか?