本当にすごい勢いでマジレスが返ってくる質問スレ113

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
<相談者の方へ>
■相談の際はage推奨です。

■回答は誠実かつ真摯であるよう努めますが『プロの回答でない』ことを前提に願います。
 掲示板の書き込みだけで完全な回答をすること、病名を推測することは不可能です。
 異なる回答がついたとしても、最終的には主治医の判断が優先されます。

■麻薬類、覚醒剤、違法・脱法ドラッグ関連のご質問、
 薬の用途外使用(自殺・多量摂取・乱用等)、自殺のご質問はご遠慮願います。

■回答がなかったら『>>XXXですがわかる方いませんか?』と主張してみてください。

■参考になった方は回答された方にお礼をカキコしてみてはいかがでしょう?

■相談スレのため、独り言は避けるようにお願いします。

■辛いのはわかりますが、具体的な状態や症状、投薬中の薬名、通院の有無、
 悩みなどを詳細に書き込みすると、きちんとした回答が得られるようです。
 また余裕があれば、似たような症状を検索してみてください。
 (【Windows】Ctrl+F、【Macintosh】Command+Fにてキーワードを入力)
 他スレでも質問している場合は、セカンドオピニオンを求めている旨を
 書いた方が良いでしょう。

■次スレはレス番号=940を超えたあたりで、宣言してから立てるようにしましょう。
 立てられなかった場合は、次の方がチャレンジをお願いします。

■コテハンはスレが荒れる元です。ご使用は控えめに。

■煽り、荒らしは徹底無視でヨロシク!!
2優しい名無しさん:2007/12/24(月) 16:18:46 ID:59eTKWBD
お薬のご質問はこちらへどうぞ。
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」102
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1195104372/
関連スレ
【初診】初めての精神科・心療内科【Part33】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1194578174/
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.52
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1194018161/
鬱病かもしれないと思う人の相談スレ35人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1191694553/
■メンタルヘルス板で運営するFAQがあります。
http://mental2ch.s201.xrea.com/utu/index.php?%A5%E1%A5%F3%A5%BF%A5%EB%A5%D8%A5%EB%A5%B9%A3%C6%A3%C1%A3%D1

前スレ
本当にすごい勢いでマジレスが返ってくる質問スレ112
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1197694263/
3優しい名無しさん:2007/12/24(月) 16:19:20 ID:59eTKWBD
【よくある質問集1】
■精神科・心療内科はどこが違うの?
基本的に精神科・心療内科には、違いはないと考えて大丈夫です。
「精神科」の看板では世間の目が気になる患者への配慮から、
その医師の専門が精神科でも、「心療内科」と掲げてあるところもあります。
一方、医師の専門が内科なので「心療内科」としてある場合もあります。
また、看板には心療内科・神経科とあってもタウンペ-ジなどには、
精神科と明記してあったりするところもあります。
つまり、その医師や病院の専門に応じ、標榜の仕方はまちまちです。
従来の概念では、心療内科=胃潰瘍や心身症などの内科的な要素が絡む科と
定義されていたそうですが、今はほとんど違いないと考えて良いようです。
ただし、心療内科・神経科では、躁鬱病や統合失調症などは
扱いませんので、精神科を受診してください。
■神経内科について
神経内科の神経とは、精神ではなく本当の神経を意味しています。
取り扱う病気は様々ですが、例えば神経痛全般・パ-キンソン病・
アルツハイマ-・進行性筋ジストロフィ-・偏頭痛・トゥレットなどです。
神経内科でも扱う範囲は若干違いますので、
自分は何科にかかるべきだろう?と思ったら、スレで聞いてみてください。
【初診】初めての精神科・心療内科【Part33】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1194578174/
4優しい名無しさん:2007/12/24(月) 16:19:53 ID:59eTKWBD
【よくある質問集2】
■オ-バ-ド-ズ【overdose】(OD)
薬の適量超過,大量摂取のこと。
[麻薬や向精神薬などの大量摂取で使われることも多い]
■初診時の費用はどのくらいかかるか。
薬代込みで4000〜6000円程度が相場でしょうか。
1万円持って行けば、まず足りないことはないでしょう。
次回からは、処方箋などにもよりますが、3500円前後。
自立支援医療制度などがありますから、有効に利用してみてください。
※保険証をお忘れなく
■自立支援医療制度について
【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part12
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1194860946/
「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律」32条による通院医療費公費負担制度は平成18年3月末で廃止されました。
5優しい名無しさん:2007/12/24(月) 17:38:42 ID:F2wOPGWu
登戸 武田病院 の夜間連絡先教えてくれ。至急。
6優しい名無しさん:2007/12/24(月) 17:58:21 ID:QB7Xg8iC
息子の鬱を直したてでも薬が苦手でジュースでは大丈夫だったのですが
暖かい食べ物などでは成文がきえてしまいますか?
7優しい名無しさん:2007/12/24(月) 17:59:54 ID:8Qm68I/z
日本語でおk
8優しい名無しさん:2007/12/24(月) 18:19:52 ID:nEUs48wI
>>6
薬は水で服用してくださいね
そういう習慣をつけることも、治療の一環です
9優しい名無しさん:2007/12/24(月) 18:29:32 ID:Gt5wF045
おい、マジかよ?
10優しい名無しさん:2007/12/24(月) 18:30:28 ID:QB7Xg8iC
すみませんレスくださったかたありがとうございます私がめんれるですね
11優しい名無しさん:2007/12/24(月) 18:31:38 ID:8Qm68I/z
れろれろ
12優しい名無しさん:2007/12/24(月) 18:37:07 ID:fdnhkf5w
神経症とはどのような症状が出るのでしょうか?
うつとはどのように違うのでしょうか?
13優しい名無しさん:2007/12/24(月) 18:51:31 ID:nEUs48wI
>>12
神経症 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E7%97%87
うつ病 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%81%A4%E7%97%85

※鬱病と鬱状態・鬱症状はカテゴリレベルが違います
鬱状態・症状は様々な精神疾患に現れるので混同しないように注意
14優しい名無しさん:2007/12/24(月) 18:55:15 ID:1ZI3BhCX
今の病気の治療中にまた別の病気になっちゃうことってありますか?

私は今、鬱、潔癖症、こだわり症と診断されてるけど最近、
境界性人格障害みたいな症状が出始めて自分でもそうなんじゃないかと思いはじめました。

それで明日病院に行ってくるんだけど、調べてみたら18才以上でないと境界性人格障害っていう
診断は下せないんですね。
私はまだ16才だからどんな診断結果になるのかな?なんだか明日が怖いです。


15優しい名無しさん:2007/12/24(月) 19:13:49 ID:nEUs48wI
>>14
精神疾患は、一部の器質的障害を除き、
きっかり病名で区分けてけきるようなものではありません
DSM-WとICD-10では分け方も違いますし、
人格障害は成人であっても診断しない医者もいます

肝心なのは「○○病だから」と決めつかないで、
真摯に自分の心と向かい合う態度です

16優しい名無しさん:2007/12/24(月) 21:17:19 ID:oO3LPtNG
>>1
17sage:2007/12/25(火) 00:47:00 ID:BcKcafLG
ずっとうつ病で病院に通っています。今も通院中です。
家族とも上手く話せません。
ですが、父が余命2ヶ月という事がわかりました。
只でさえ上手く話せないのに、ますます父に何を話し掛けて良いのか分からなくなりました。
母も以前うつ病で通院していた事があり、また不安定になってきました。
自分の病気の事、仕事の事、家族の事、色んな事が頭を巡り、
しっかりしなきゃいけない時だと分っていてもどうしてよいかわかりません。
どうか、なにか助言をいただけないでしょうか?お願いします。
18優しい名無しさん:2007/12/25(火) 00:51:45 ID:mEZ0y9hf
お酒に酔っている時は、人に優しくなれ、
人のことを思いやれるのは、なぜでしょうか
19優しい名無しさん:2007/12/25(火) 00:51:53 ID:aXkIavsb
>>17
さっさと氏ね
20優しい名無しさん:2007/12/25(火) 00:51:54 ID:71n8/VyR
>>17
話すことなんて何も考えなくていいですから、
今はできるだけお父さんと一緒にすごす時間を作りなさい
他の家族の事は、今はいいです。
21優しい名無しさん:2007/12/25(火) 01:00:01 ID:71n8/VyR
>>18
リラックスしてるからではないでしょうか?
22優しい名無しさん:2007/12/25(火) 01:27:46 ID:mEZ0y9hf
>>21
その通りです。
自分でもわかりきってるのに、すみません。
でもレスありがと!
23優しい名無しさん:2007/12/25(火) 02:35:20 ID:E7OkU67X
暴行受けてからか、リアルな夢で眠れません。
怖いので携帯持って寝てるのですが、寝てる時にガチャと鍵があいて人が入ってきて、手元の携帯から110番しようとするのに全く体が動きません。声すら出せません。
しばらくして気がつくと、鍵も部屋の様子も変わらず、夢(?)幻覚だとわかるのですが、リアルすぎる為しばらく受け入れられず頭が混乱します。もしかしてもしかして、本当に現実かもと思っていますが、証拠がないので…。
現実では警察も知人も味方だし、今後何かあっても安心なはずなのに、何故このような幻覚に苦しめられるのでしょうか。
とにかく、疲労が半端ないです。
私は病気でしょうか?改善方法などありますでしょうか?
24優しい名無しさん:2007/12/25(火) 02:41:01 ID:GsF1YEpz
>>23
病院で安定剤もらったほうが・・・
25優しい名無しさん:2007/12/25(火) 02:50:25 ID:ZZSkB6bt
カウンセリングを進められているのですがどうしても気が進みません。
信用できないというか。。。
敵視しているわけではないのですが、話したところで何が変わるのか?という疑問と
どうせお金もらってるじゃないかという考えが離れません。
26優しい名無しさん:2007/12/25(火) 02:51:27 ID:8ZLTxBai
直接対面して話すならいいけど
この状況で何かいってもさ。
27優しい名無しさん:2007/12/25(火) 02:51:45 ID:zmaipaDR
この間初めて精神科へ行き
寝る前にマイスリー5mg、朝夕にソラナックス0.4mgを飲んでいます。
(イライラ・不安・寝付きをよくするものだと言われました)
精神科で病名は言われていませんが、他に内科で起立性調節障害のお薬を飲んでいます。

最近自分の言ったことに自信がもてず確認がかかせなくなり、
その言ったこともすぐに忘れてしまいます。
他人の言うことも聞き取れず、すぐ頭から消えてしまいます。
他人から指摘された(親とバイト先の人からです)のですが、
これってお薬・精神科系統の症状に関係ありますか?

ただ単に頭の働きがにぶくなっているだけでしょうか。

バイトの時、特に困るので悩んでいます(´・ω・`)
2823:2007/12/25(火) 02:58:04 ID:E7OkU67X
>>24
ありがとうございます。
薬で改善されるのでしょうか
全く初心者すぎてすみません(汗)
29優しい名無しさん:2007/12/25(火) 03:09:45 ID:Pw3vH9SO
人を好きにはなりますが、好かれたり興味を持たれたりすると吐きそうになります。気持ち悪くてしょうがありません…例え好きな人であったとしてもです。大嫌いになってしまいます。
男友達にも普通に仲良く喋るだけなのに、好意を寄せられる事が多く本当になぜ普通の友達関係を築けなく吐き気に襲われている毎日です

友人関係でも何故か裏切られる前に自分から切ってしまいます。親友に昔裏切られ、同じ方法で違う親友を裏切りたくないのに裏切らざるを得ないというか生理的に裏切ってしまいました。

それは人間不信症なのでしょうかまさか自分が何かの精神病にかかってるとは思いたくないのですが…
人の気持ちを持ち遊び裏切る、捨てるみたいな事をしてしまいます
したくないのに吐き気ほどの気持ち悪さが溢れかえり本能的に嫌になります

誰か助けて下さい
お願いします
30優しい名無しさん:2007/12/25(火) 03:18:04 ID:YnsySNkz
>>23
知人や警察が味方という根拠は何ですか?
一般常識から・・・というなら、考え直してください
世間で考えているほど、現代の人々は道徳的でもないです
(非道でもありませんが)
110番して警察が来るのは仕事だからです
もし、あなたに優しくするのであれば、50%は女性であること
40%は仕事であること、今までの習慣から、
残り60%は、下心からです
30%くらいの道徳的精神もあるかもしれませんが

あなたが病気かどうかは、わかりかねますが
病気でしょうか?と聞く時点で、病気と思い込んでいるようにも
思えます。
夢を見る時点で眠っているので、健康上の問題はさほどないです
(私の経験談からの調査結果です)

疲労があると思い込むほど、疲労を感じてしまうものです
リアルで信頼できる人間を探して、少し頼りながら
回復の道を模索するのが、もっとも近道となります
メンヘル板は、病状回復にはなかなか繋がらないです
31優しい名無しさん:2007/12/25(火) 03:19:04 ID:N7jpBVbH
家庭内暴力が辞められないんだけど何のスレいけばいいのか分かりません
同じ悩みもつ人があまりいないのかな
スレないし自虐系はあるが
32優しい名無しさん:2007/12/25(火) 03:39:51 ID:71n8/VyR
>>30はアスペルガーあたりかな?
文意が取れないのなら、黙ってればいいのに
33優しい名無しさん:2007/12/25(火) 04:00:18 ID:mEZ0y9hf
そういうこという方にアドバイスされたのは、がっかりです
あなたに病状を判断して欲しいなどとは、言っていないですよ
見下すために、勝手に診断を下したのですか?
34優しい名無しさん:2007/12/25(火) 04:08:31 ID:71n8/VyR
>>33
あなたこそ、なにその上から目線?
あなたに評価される謂れもありませんよ
酷いレスには酷い態度で返すのが私の流儀です
では以降NG
35優しい名無しさん:2007/12/25(火) 04:40:44 ID:Sv2o8CdJ
>>23>>28
事件の被害者に成った方の
>夢(?)幻覚だとわかるのですが、リアルすぎる為しばらく受け入れられず>頭が混乱します。もしかしてもしかして、本当に現実かもと思っていますが
これは侵入的想起と言って、 フラッシュバックの様な物です。
ストレスが強すぎる為に起こり、携帯を持って寝るのも解りますよ、

早めに精神科に行った方が良いです、トラウマに強い所を保健所等に
聞くと良いかも知れません。 年末なので予約が直ぐに取れなかったら

風邪の時にゆく内科でも、取り合えず安定剤があります、SSRIと言う
薬も出るかも知れません、早い方が長引かせないコツです。
36優しい名無しさん:2007/12/25(火) 04:52:53 ID:Sv2o8CdJ
>>29
精神病では無いでしょうね、 自我(自分)が未熟であったり
今までのあなたの歴史が関係しているんでしょうね、
心の相談室「野の花」の元カウンセラのご隠居さんに相談されて下さい。
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1187983047/l50#tag597

的確な指示をして頂け、この先の生活の仕方等を教えてくれると思います。

37優しい名無しさん:2007/12/25(火) 05:00:38 ID:mEZ0y9hf
すみません。。
どうか、気分を害さないでください
私の悪い癖です

NG解除してくださいませんか?
これも見えていないかな・・
スレ汚しすみません
38優しい名無しさん:2007/12/25(火) 05:08:09 ID:+nbSiUNF
真剣です。精神安定剤などが買えるサイトを教えて下さい。わけあって困ってます。お願いします
39優しい名無しさん:2007/12/25(火) 05:13:14 ID:Sv2o8CdJ
>>27
順番がなんだな、ごめんね。 ちょっと何とも解らない、血圧が下がったり
ストレスが掛かったり、複合的な物と思うけど、マイスリーは眠剤で
効きすぎて、ぼーとする可能性もあり、ソラナックスもまったりする
薬で飲んだ方の体重や体質に依るので

>ちゃ他人の言うことも聞き取れず、すぐ頭から消えてしまいます。
>他人から指摘された(親とバイト先の人からです)のですが
この二つの薬を飲んで急に成ったのなら薬のせいと思います。
医師に報告して下さい。

ちゃんとたべてるのかな、お大事に。
40優しい名無しさん:2007/12/25(火) 05:18:10 ID:Sv2o8CdJ
>>38
薬事法違反です、ここでは答えないし解りません。

>>1  に抵触します。
■麻薬類、覚醒剤、違法・脱法ドラッグ関連のご質問、
 薬の用途外使用(自殺・多量摂取・乱用等)、自殺のご質問はご遠慮願います。
4141:2007/12/25(火) 05:21:11 ID:1ExX7Crv
御存知の方教えて下さい!!
今日って外苑神経科開いてますか?
42優しい名無しさん:2007/12/25(火) 05:22:20 ID:+nbSiUNF
38の者です。そうですよね。すみませんでした
43優しい名無しさん:2007/12/25(火) 05:24:44 ID:Sv2o8CdJ
精神科、診療内科よりも、他科で出される精神安定剤の方の
総量は多い位です、 直ぐに行きやすい開業医のどの科でも安定剤出しますよ
>>38
4441:2007/12/25(火) 05:29:26 ID:1ExX7Crv
今電話したらメッセージ設定になってなかった。
これは今日は受診可能と受け取って良いのかな。
受付に年末年始の休診告知があったのに、メモらず。
焦るなぁ。先週のうちに行っておけばよかった。
45優しい名無しさん:2007/12/25(火) 05:34:19 ID:+nbSiUNF
43さん
どういう意味でしょうか?違う精神科に行って薬もらおうとしてたんですが、内科とかでももらえるんですかね?ちなみにソラナックスメイラックスワイパックスセルシンなどの安定剤が欲しいのですが。なんて言ったらいいんやろう
4641:2007/12/25(火) 05:41:28 ID:1ExX7Crv
>>45
42で「すみません」って・・・濫用ではないのですか?

同じ商品名の抗不安剤を服用して居ますが、何だかな。

クリニックの正月休みを確認せず薬を切らした私も何だかな。
47優しい名無しさん:2007/12/25(火) 05:45:17 ID:5SI9LFEh
>>45
抗鬱剤やメジャーなど以外なら内科医などでも処方箋が書けるからじゃね?
あと精神系の掛け持ちはバレると面倒だという事もあるよ。
あと、品名を限定しての処方は難しいと思う。(内科等で)
「専門医へいって下さい」と紹介状書かれてチョン、ってのが安易に想像出来る。
けど主治医が居るみたいなのになんでそんな安定剤ばっか欲しいの?

ぶっちゃけ個人輸入なんかで金にいとめを付けなければ幾らでも買える。
方法は自分で探して。犯罪ギリギリの手伝いとかはご免被る。
48優しい名無しさん:2007/12/25(火) 05:47:34 ID:+nbSiUNF
いや、始めのルールに書いてあるのに質問したので謝りました。薬を親に管理され、今日は飲まなくて大丈夫やろう、睡眠薬減らしていかな、などと言われなにも言い返せずイライラしています。かなり依存しています。薬が欲しくて…
49優しい名無しさん:2007/12/25(火) 05:49:19 ID:7i1kv2sV
もう3日も眠れてないです…疲労感が…頭痛いし…今日ようやく病院なんですが…行くまでの間にパニクりそう…(;_;)
5041:2007/12/25(火) 05:51:13 ID:1ExX7Crv
親は薬を管理しているの?それとも、医師の処方通りには飲ませないようにしているの?
処方量は毎日飲まないといけないって、親にさ。
ま、でも御自身に依存の自覚があり、親が薬を管理してる状況。
ここで薬を他で手に入れるのは、あなたのためにならないよ。
51優しい名無しさん:2007/12/25(火) 05:53:45 ID:71n8/VyR
>>48
未成年ですか?
親が薬を管理することに関して、医師は同意してますか?
5241:2007/12/25(火) 05:54:23 ID:1ExX7Crv
>>49
3日も・・・心身ともに頑張ってますね。診察時刻までタンパク質を食べて落ち着こう。
カフェイン・砂糖は抜きで。とにかくお大事に
53優しい名無しさん:2007/12/25(火) 05:59:49 ID:5SI9LFEh
>>48
主治医から「処方通りには渡して下さい」と言って貰うのがいいよ。
素人判断で減薬断薬する親がおかしいわけだし。多分OD経験があるんじゃね?
眠剤は強制的に減らすもんじゃないし、主治医に言ってみなさいよ。親の管理に仕方に
相当偏見もあるみたいだから。けどナイショで手に入れようってのは本末転倒だ罠。

>>49
頓服もないの?仕事や学校のない時期なら少々きつめの処方をお願いしても
いいかもしれない。ただ、それに慣れると仕事、学校に支障をきたす事もあるのでご注意。
54優しい名無しさん:2007/12/25(火) 06:16:52 ID:+nbSiUNF
20才です。何度かのOD経験があり管理されるようになりました。母には断薬が危ない事も伝えていますが薬が嫌いでいちいち言われるのについイライラしてしまいます。違う病院でもらおうと思います。自分をダメにしているのは分かっていますが止める事ができません…
55優しい名無しさん:2007/12/25(火) 06:20:42 ID:71n8/VyR
>>54
ODのことは医師は知っているの?
親が薬を管理することを条件に、処方されているの?
それとも、あなたに渡された薬を、親が勝手に取り上げてるの?
56優しい名無しさん:2007/12/25(火) 06:22:23 ID:+nbSiUNF
それと医者からはODはだめだと言われているので親の管理に納得というか賛成しています。
ODしたらふわふわになるし眠れるしリスカにしてもODにしてもくせになっています
57優しい名無しさん:2007/12/25(火) 06:25:33 ID:+nbSiUNF
勝手に取り上げられているわけではありません。
一度かなり飲んでラリッてしまい家族に病院に連れて行かれそれから管理されるようになりました。
58優しい名無しさん:2007/12/25(火) 06:27:05 ID:5SI9LFEh
>>56
ODのための薬入手方法て・・・掛け持ちばれたら保険適応されなくなることは
覚えておいた方がいいよ。そしてそれがばれると診察拒否へ繋がる事も理解されたし。
59優しい名無しさん:2007/12/25(火) 06:32:45 ID:MI7DiVRK
適応障害(不安)です。今日の9時から17時30分まで一人です。一人でいる間にじさつするんじゃないかと怖いです。死にたくありません。どうしたらいいでしょうか。マジレスください。
60優しい名無しさん:2007/12/25(火) 06:34:26 ID:71n8/VyR
>>56
>>57
それなら、医者経由であなたの要望を親に伝えてもらう方が良いですね
医者に、辛いのに薬を出してもらえないことを訴えて、
親と話してもらうなり(電話でも構わないし) 一筆書いてもらうなりしてもらいましょう。
6141:2007/12/25(火) 06:35:38 ID:1ExX7Crv
とりあえず、大掃除をしなければ死んではいけない、と決める。
大掃除を休みながら、とにか、自殺以外のことをする。
62優しい名無しさん:2007/12/25(火) 06:36:33 ID:71n8/VyR
>>61 その人はスルー推奨
前スレの後ろの方を見てください
6341:2007/12/25(火) 06:38:03 ID:1ExX7Crv
>>41ところで、どなたも外苑神経科が今日やってるか、御存知ありませんか?
教えて頂ければ9:45まで安心できるのですが。
64優しい名無しさん:2007/12/25(火) 07:12:25 ID:++jBj5bu
適応障害(不安)です。たすけてください。今朝もじさつ不安で怖いです。5階から落ちるのではとすごく怖いです。死にたくありません。どうしたらいいですか。どうしたら、じさつ不安を振り払えますか。アドバイスお願いします。スルーしないでください。
65優しい名無しさん:2007/12/25(火) 07:15:13 ID:C655Qtqy
>>64
いっかいしになしゃい
66優しい名無しさん:2007/12/25(火) 07:19:39 ID:MI7DiVRK
適応障害(不安)です。朝から心臓の動悸が激しいです。心臓の動悸を苦にしてじさつしたくありません。どうしたらいいでしょうか。
67優しい名無しさん:2007/12/25(火) 07:26:59 ID:fyTOBWOI
IDが…どっちも本物か?
68優しい名無しさん:2007/12/25(火) 07:36:50 ID:MI7DiVRK
>>67
俺が本物です。心臓の動悸を苦にしてじさつしたくありません。どうしたらいいでしょうか。マジレスお願いします。
69優しい名無しさん:2007/12/25(火) 07:41:24 ID:C655Qtqy
>>66
もいっかいしになしゃい
70優しい名無しさん:2007/12/25(火) 08:10:37 ID:z/y8gGbO
ハルシオンを飲まないと眠れません。
軽く目を閉じてると、アニメで何か見えたり、誰かの部屋みたいな中で人が動いていたり…草むらや、水の中の様子が見えます。夢とか、脳で考えてるのではなくて、見えるんです。ハルシオン飲み過ぎで、なんか精神的におかしくなる事って…ないですよね?
71優しい名無しさん:2007/12/25(火) 08:14:54 ID:++jBj5bu
適応障害(不安)です。今日の9時から17時まで家族がいません。一人です。
その時間にじさつしようとするんじゃないかとすごく怖いです。
心臓の動悸がすごいです。どうしたらいいでしょうか。マジレスください。病気のせいで一人でいるのが怖いです。
72等質:2007/12/25(火) 08:23:20 ID:LPnhYzfO
心臓に手を当ててひたすら心拍数を数え続ければいい
73優しい名無しさん:2007/12/25(火) 08:23:56 ID:C655Qtqy
>>71
手首でも切っておちつきなしゃい
いきてるって実感できるから
7441:2007/12/25(火) 08:34:09 ID:1ExX7Crv
>>62
ありがとう。教えられなかったら真剣に続けていた。

ID:++jBj5buさんは、お薬貰っていませんか?

75優しい名無しさん:2007/12/25(火) 08:36:56 ID:ybqBY6Cg
>>74
それも同じ人。
ここで嫌がらせのように同じこと繰り返して
その文章読むだけで調子が悪くなるほどなの。
だからスルーでお願いします。
7641:2007/12/25(火) 08:39:55 ID:1ExX7Crv
>>75
そうだったの?!
都内だったら一緒に居られるよ、とか考えてた私はバカですね。
失礼しました。
77大至急:2007/12/25(火) 08:48:42 ID:MI7DiVRK
適応障害(不安)です。突然、急に、精神がおかしくなりそうになってきました。どうしたらいいですか?すみませんが大至急マジレスお願いします。おかしくなりたくありません。大至急マジレスお願いします。
78等質:2007/12/25(火) 08:50:40 ID:LPnhYzfO
体の動くままに手を動かす
足は動かすな
79優しい名無しさん:2007/12/25(火) 08:51:49 ID:C655Qtqy
>>77
窓をあけて大きく深呼吸するんだ そのあととびおりればおk
80優しい名無しさん:2007/12/25(火) 08:54:13 ID:LPnhYzfO
足は動かすな
81優しい名無しさん:2007/12/25(火) 09:29:32 ID:MI7DiVRK
適応障害(不安)です。
>>78,80 さん
マジレスありがとうございます。励みになります。これからトレーニングジムに行こうと思うんですが、じさつはしないですよね。理由はないのにじさつはしないですよね。大丈夫ですよね。
>>79
あんたにそんなこと言われる筋合いない!ふざけるな。
82優しい名無しさん:2007/12/25(火) 09:52:17 ID:++jBj5bu
適応障害(不安)です。偽物君、俺の聞きたいことを聞いてくれてありがとう!
どうして、俺の気持ちがわかるの?
あなたはエスパー?
83優しい名無しさん:2007/12/25(火) 09:56:35 ID:oOX1gAsv
20の男ですが、なんて説明して良いのか分からないけど人ごみが苦手です。
自意識過剰なのは分かっているけれど、外に居ると精神的に疲れてしまう。
例えば地下鉄に乗るとして、座るとき、立つとき、腕を組むとき、
息を吸うとき、鼻をすする時など、今変な動きだったかなって不安になる。
不安ポイントはもっと細かいのであげたらキリがないです・・・。
基本乗り物乗ってたらどこ見てていいのか分からないので
眠くもないのに目を瞑っていますけどねw
元々学生の時から、自分でも嫌になるけれど、試験・試合
初めてのバイト・旅行の当日はひどい下痢や腹痛になったり
食欲がなくて朝抜くことが多いです。
こういう性格って一生付き合っていかなくてはならないんですかね・・・。
大人になれば改善されるかと思っていたけど何も変わらないw
84優しい名無しさん:2007/12/25(火) 10:38:35 ID:Bglz4kNs
29日に大切な発表会があり、大勢の人の前で発表しなければいけません。
デパス1ミリを毎食後に飲んでるんですが効きません。
今からもう不安と焦燥感でいっぱいです。29日の朝に病院に行って、
事情話して安定剤の注射してもらうことって可能でしょうか?
85優しい名無しさん:2007/12/25(火) 10:46:48 ID:FXfaI0JD
>>適応障害(不安)さん、最後のレスを書こう。
「学習」って言葉を知っていますか?
知っているなら、その意味について苔の生すまで考えなさい。
言っておくけど、マジレスですから。
逆ギレはナシで。
あと、PCと携帯の使い分けとか、第3者が面白がってコピペするのは
頼むから止めてくれ。
この文(中身)見ると最近正直マジで気持ちが悪くなるので。
86優しい名無しさん:2007/12/25(火) 11:08:21 ID:/gEF53T1
自分では人格障害傾向(回避性か自己愛)を疑っているのですが、
例え人格障害だった場合は必ず本人に告知されますか?
二年ほど前に引きこもりになって大学も辞め、
外に行けるようになってから診療内科で「抑鬱状態」との診断を受けました。
薬を飲んだら効いてしばらくしてからはバイトも出来るようになりました。
だいぶよくなって今では通院しておらず、大学にも復帰しました。
しかし恵まれてる状態にも関わらず結局あまり行けない日が続いています。
ずいぶん昔に自律神経失調症と診断されたことがあります。
それから重度のPMS持ちです(自律の一環?)。
ただ好きなことに対してはある程度頑張りが利きます。
特定の場所では中心になって動くこともできます。
最終的にパンクして迷惑をかけるパターンがほとんどですが…。
物事の優先順位をつけるのがすごく苦手です。
ただの甘え、面倒臭がりなだけかな。
87優しい名無しさん:2007/12/25(火) 11:56:21 ID:MI7DiVRK
適応障害(不安)です。ジムに行って自宅に帰ってきました。
帰ってきたら、すぐに5階から落ちるのではないかと怖くなってきました。
どうしてなんでしょうか。ジムでは大丈夫だったのに。
>>85
あんたこそ学習してくれよ!
俺は本当に毎日毎日苦しんでるんだ。
そこんとこ理解しておおめにみてくれないかな。
自分でも努力はしてるさ。
88優しい名無しさん:2007/12/25(火) 12:04:56 ID:FPP4PO1O
>>87
病院やカウンセリングには行ってるの?

ここは公共の場所。
書く人と読む人で成り立っている。
来る人も苦しい人ばかり。
苦しいのはあなただけじゃないんだよ。
レス貰いたければ、読む人の気持ちも考えないと。
89優しい名無しさん:2007/12/25(火) 12:08:03 ID:FPP4PO1O
>>87
そうだ、あなた、ブログかmixiやってみたら?
自分のページだから、思う存分自分の書きたいこと書けるよ。
90優しい名無しさん:2007/12/25(火) 12:26:34 ID:MI7DiVRK
>>88 さん、心配してくれてありがとうございます。言い尽せないほど感謝しております。
あなたのような方がいるとは世の中捨てたもんじゃありませんね。
本当にありがとうございます。ちなみにブログもmixiもすでにやってます。
91優しい名無しさん:2007/12/25(火) 12:39:13 ID:C655Qtqy
>>90
地上で受け止めてやるからはやくとびおりろよ
92優しい名無しさん:2007/12/25(火) 12:51:33 ID:ZZSkB6bt
カウンセリングって何ですか
薬打つわけでもないし手術するわけでもないのにどうして良くなるんですか?
仕組みがわかりません。教えてください。
93優しい名無しさん:2007/12/25(火) 13:05:21 ID:L5vc5OqL

>>70,83,84,86 = 適応障害(不安)以外の人

に全くレスが付いていない件について
94優しい名無しさん:2007/12/25(火) 13:06:32 ID:YNW1VNky
アスペルガーなどの発達障害って、心療内科で診断してもらえるものなんでしょうか
各都道府県の障害支援センターみたいなところを調べてみても
いまいち分からないし行きにくいので、まず一般の心療内科に行こうかと思うのですが
欝などで診療してもらっても、途中で発達障害が発覚するケースもあるんでしょうか
心療内科のHPみると、欝や不安障害が中心のような気がしたので…
95優しい名無しさん:2007/12/25(火) 13:06:44 ID:kfwVVMcN
>>92
あまりに他力本願的だとカウンセリングは治療の意味を持たないでしょう。
カウンセリングは自分で答えを見つけるためのサポートシステムです。

自分が変わることで人生を変えていこうと決意すればカウンセリングによって
大きく意識が変わることもあるでしょう。

尤もあなたの症状によっては無意味な場合もありますので
まずは医師とよく話し合いましょう。
96優しい名無しさん:2007/12/25(火) 13:07:04 ID:FXfaI0JD
>>87
85で書いたモンだけど。
最後のレスってさっき書いたけど、逆ギレされたからもう一言言っとくわ。
逆に学習してくれって他人に言えるぐらい、あんた自身「学習」してるかい?
こっちから見る限り、あんた全然学習してる感じも治りたいという気持ちも全然
客観的に感じられないよ。
治りたいんじゃなくて、かわいそうだね、よちよちって甘やかしてくれる相手が
欲しいだけにしか見えないんだよ。
97優しい名無しさん:2007/12/25(火) 13:20:00 ID:qic0v+ND
こんにちは。
18才高校生です。
親にバイトの許可を貰えません、そのことでいろいろな気力がなくなり苦しいのです。可笑しいと思われるは承知しています。わたしに出来ることは何なのでしょうか。
98優しい名無しさん:2007/12/25(火) 13:21:00 ID:ZZSkB6bt
じゃあ僕はもう助からないんですね
99優しい名無しさん:2007/12/25(火) 13:21:06 ID:C655Qtqy
>>97
受験勉強でもしろ
100優しい名無しさん:2007/12/25(火) 13:22:34 ID:qic0v+ND
>>99
もう学校は決まりました。
101優しい名無しさん:2007/12/25(火) 13:25:04 ID:kfwVVMcN
>>98
論理が飛躍しててわかりません。

そんな結論にはならないと思いますが?
102優しい名無しさん:2007/12/25(火) 13:25:44 ID:C655Qtqy
>>98
薬だって所詮補助だよ
103優しい名無しさん:2007/12/25(火) 13:26:00 ID:ld1HF5+Q
>>100
バイトできないならお小遣いを使って株でもやったらどう?
104優しい名無しさん:2007/12/25(火) 13:29:22 ID:qic0v+ND
>>103
株のやり方がわかりません。
お金が欲しいのも勿論ありますが、働きたいのです。
105優しい名無しさん:2007/12/25(火) 13:30:31 ID:C655Qtqy
>>104
宅建の勉強でもしろ
10623=28:2007/12/25(火) 13:31:45 ID:E7OkU67X
>>35
ありがとうございます!薬とか飲んだ事なく不安だったのですが、病院に行って相談してみます。
107優しい名無しさん:2007/12/25(火) 13:32:25 ID:qic0v+ND
>>105
宅建とはなんですか?
10823=28:2007/12/25(火) 13:32:59 ID:E7OkU67X
>>35
ありがとうございます!薬とか飲んだ事なく不安だったのですが、病院に行って相談してみます。
109優しい名無しさん:2007/12/25(火) 13:33:26 ID:ld1HF5+Q
>>104
ならボランティア
それか進路変えて就職したら?
何で働きたいの?
110優しい名無しさん:2007/12/25(火) 13:34:41 ID:C655Qtqy
>>104
だったら大学いくのやめて明日から働け
111優しい名無しさん:2007/12/25(火) 13:36:36 ID:++jBj5bu
適応障害(不安)です。
>>96さん、逆ギレは偽物のいたづらです。
パソコンから書いてるのは全部偽物です。
俺(本物)は携帯からしか書き込んだことありませんから。
さっきまで多目に見てたが、偽物君よ、いい加減にしろ。
お前は暇つぶしで面白いだろうが、迷惑なんだよ。レスくれる方にも失礼なんだよ。
偽物、二度と、俺の名をかたって書き込むなよ。偽物のせいで迷惑かけました。
112優しい名無しさん:2007/12/25(火) 13:38:30 ID:C655Qtqy
>>111
いいからはやくとびおりろよ
113優しい名無しさん:2007/12/25(火) 13:38:44 ID:qic0v+ND
>>109
3月ごろまで余裕…というか4月に向けてただ普通のアルバイトをして、お金を貯めたいだけです。
アルバイト経験はあります。
114優しい名無しさん:2007/12/25(火) 13:41:07 ID:ld1HF5+Q
>>119
親を説得するしかないでしょ。
以前はバイトできて今できないのは理由があるの?
115114:2007/12/25(火) 13:42:32 ID:ld1HF5+Q
>>113の間違い
116優しい名無しさん:2007/12/25(火) 13:45:11 ID:++jBj5bu
>>112 やだね。というか今日荒らしたのは偽物だから、本物の俺の責任ではない。とびおりなど絶対にしない!
117優しい名無しさん:2007/12/25(火) 13:46:44 ID:C655Qtqy
>>116
うるさい お前みたいなのはとびおりてこのスレにはこないでほしい
118優しい名無しさん:2007/12/25(火) 13:48:30 ID:qic0v+ND
>>114
元々父親の方が学生の本分は勉学だ、と言っていまして…バイトには反対でした。ただ初めてやったバイト先が神社だったので人生経験になるなら、と渋々了承してくれた感じだったのです。
その後はファミレスや派遣などて働いていましたが、受験という期間にさしかかり、一時期中断していました。
119優しい名無しさん:2007/12/25(火) 13:50:58 ID:ld1HF5+Q
ファミレス、派遣ができたのなら今回もできそうだけど。
入学式までとか期限を決めてやらせてもらったらどう?
車の免許をとるのもオススメだけどね。
120優しい名無しさん:2007/12/25(火) 13:52:46 ID:++jBj5bu
>>117
わからない奴だな。
お前、とびおりろと言われた人の気持ち考えろよ。とびおりろは氏ねと一緒で言ってはいけないことだろうが!
121優しい名無しさん:2007/12/25(火) 13:53:25 ID:qic0v+ND
受験が終わり、バイトの許可は始めもらっていました。
今回のバイト先は家からとても近く、今までと比べて比較的無理せず出来る場所と思い父親に相談しました。
しかし学校の成績(学年の)がつくまで待てと言われてしまいました。
122優しい名無しさん:2007/12/25(火) 13:56:29 ID:ld1HF5+Q
それじゃあと少しの我慢じゃない。
バイト以外にやることないの?同じく進路先が決まった友達と何かするとかさ。
成績が出たら思いっきり働けばいいじゃない。朝から晩まで飽きるほど働いてみな。
123優しい名無しさん:2007/12/25(火) 13:58:12 ID:qic0v+ND
>>119
免許は多分とりません;そそっかしいんで万が一事故でもおこしたら大変ですし;笑

学校の成績は問題ないのですが、実は欠席等が多いのが私の問題点なのです…。
124優しい名無しさん:2007/12/25(火) 14:03:19 ID:qic0v+ND
>>122
進路の決まった友達は皆バイトだし、何かするとしてもお喋りくらいしかないんですよ;
そしてそのお喋りのなかで友達のバイトの愚痴をきいたりするのは辛いものが…。
125優しい名無しさん:2007/12/25(火) 14:05:02 ID:ld1HF5+Q
それはあなたの問題であって、ここで聞いても仕方ないでしょ。
世の中そんなに甘くないから、自分のやりたいことだけできると思ったら大間違い。
バイトは諦めたほうがいいんじゃない?だって親を説得させるだけの出席もないんだし。
学費は親に出してもらっているんでしょ?
少し甘い考えを改めた方がいいよ。
126優しい名無しさん:2007/12/25(火) 14:06:03 ID:kfwVVMcN
不安障害さん叩かれたほうが決意満々、元気になってるように見えるので
返ってこのほうが良いような気が…
127優しい名無しさん:2007/12/25(火) 14:07:39 ID:4MyA/18s
上司のヒスに耐えかねて、木曜日に職場から逃亡しました。(部長公認)
金曜日に休みをいただき、連休明けには仕事に出るはずだったのですが
ものすごい脱力感と動悸に見舞われて、まともに動けません。
連絡して今日も休ませてもらいました。

別に上司と話をしたくないとか(たぶん部長に怒られておとなしくなってると思うし、
理不尽なヒスはすごいけど嫌いじゃないんです)仕事をしたくないとかはありません。

食欲は一応通常の7割程度はあるんですが、(でも味が濃いものは食べたくない)
食べてもうまく体に伝わらない感じなんです。

メンタルのほうの医者にはデパスとデプロを処方してもらってますが、
内科にでもかかって点滴打ってもらったほうがいいでしょうか?
メンタルのほうの医者に一応診断書出してもらっといたほうがいいでしょうか?
128優しい名無しさん:2007/12/25(火) 14:08:05 ID:C655Qtqy
高校生は自分の将来について考えたら?

君が大学卒業する頃には中国のバブルがはじけて
世界経済がどうなってるかわからないから
129優しい名無しさん:2007/12/25(火) 14:13:40 ID:qic0v+ND
>>125
そうですよね。そんなことは分かりきっている上で相談してしまいました。そんなものはただの甘えです。
ただどうしても…うまく説明できないのですが、とても狭い空間にいて、そこから決まった距離しか動くことができない感覚にいることが辛くて…
私が馬鹿なことを晒しているのはわかってるんです…
130優しい名無しさん:2007/12/25(火) 14:17:19 ID:ZZSkB6bt
助かりたい
131優しい名無しさん:2007/12/25(火) 14:18:33 ID:qic0v+ND
>>128
大学生ではないですが、将来について考えても、理想とそれに伴う絶望的な予想しかでてきません。これってまあ誰もが抱えているものだと思いますが…
132優しい名無しさん:2007/12/25(火) 14:19:46 ID:ld1HF5+Q
バイトでなくても色々と行動範囲は広がるでしょ?
近くの公園や図書館やそれこそボランティアや、考えればお金がなくても親の許可がなくてもできることはたくさんあると思うけど…。
あなたは自分の思い通りにならないと気が済まないタイプだと思うから、これからはストレスをためないように気を付けた方がいいと思う。
あともう少し頭を使って生活してごらん。違った見方ができるようになるから。

まぁバイトは目的が不純だから、とりあえず私はボランティアをおすすめします。
133優しい名無しさん:2007/12/25(火) 14:25:00 ID:aX+eil7P
学校で欠席が多かった人間がバイトって…
134優しい名無しさん:2007/12/25(火) 14:25:00 ID:MI7DiVRK
適応障害(不安)です。 >>116 >>117 の荒らしがいて迷惑ですがわかるひとにはわかることなのでスルーお願いします。
そんなことより、怖くてたまりません。アドバイスください。
これから日課の中古CDあさり等で出かけますが、発作てきにじさつはしないですよね。とびおりたり、とびこんだりしませんよね。
135優しい名無しさん:2007/12/25(火) 14:26:03 ID:qic0v+ND
>>132
お金を貯めたいのに、ボランティア等をする気にはとてもなれません。…と考えるとやっぱりお金を貯めたいという本心がでてきます。
確かに性格についてとてもあたっている気がします。

すみません、こんなくだらないことにに真面目に回答して下さって…
136優しい名無しさん:2007/12/25(火) 14:32:40 ID:S13hhg4d
>>123
歳いってから免許をとるのは時間的な都合からいっても大変だよ。
比較的時間の融通のきくときにとったほうがいい。

教習所って修行の場のひとつだし、いい経験になるよ。
それと免許って証明書になるしね。ペーパーだけでもいいし。
将来の職種の幅を増やすことにもなるよ。

もちろん乗るのなら行動範囲が段違いになる。
137優しい名無しさん:2007/12/25(火) 14:32:56 ID:mn3Aylkc
>>126
周りに誰もいなくなると見捨てられ不安からは解放されるからね。
これはこれで寂しかったりするんだけどそっちの感情は病的なレベルじゃないから。
138優しい名無しさん:2007/12/25(火) 14:36:21 ID:kfwVVMcN
>>135
まぁ親が反対しようとなんだろうとバイトやると決めてやっても
いいんじゃないか?
誰かの許しが無いと何も決められなかったり
納得できないことを言い切れないメンタリティが問題だと思うけどな
139優しい名無しさん:2007/12/25(火) 14:38:19 ID:qic0v+ND
>>136
でも多分私が免許とってもすぐに事故起こしてしまいますよ;

まあそのまえに親の反対がありますが…。
140優しい名無しさん:2007/12/25(火) 14:41:57 ID:d+VQ7WFD
どなたか楽に死ねるいい方法教えて下さい。
141優しい名無しさん:2007/12/25(火) 14:44:01 ID:ZXbDRILa
>>123
免許あればあるで使える。
>>136さんもいってるけど証明書としても重宝する。
免許ないと親から保険証かりたりでめんどうだったし今は写真付きの方がなにかといいしね。

また今はいいかもしれないけど親が歳とったりすると病院だなんだで生活面で必要になってくる場合も
あるから取れるようであればおすすめする。

そそっかしいのは他にもいっぱいいるよ。世の中には痴呆になっても、障害者になっても運転してる人いるんだから大丈夫。
(痴呆はあれだが…)自分は病気のせいで集中力かけたりしてるけど運転に意識向けてやってる。
いまんとこ無事故無違反だよ。

142優しい名無しさん:2007/12/25(火) 14:51:40 ID:qic0v+ND
>>138
たしかにそうです。
言い訳なのだと思いますが…前のバイトでも直前になって駄目になったことがあったり、今回も始めに許可をもらっていながらバイト先を告げるとまずできるわけがないと否定され…。

始めは抵抗していましたがもう交渉する勇気さえ今は失くなってしまいました…。
メンタル的に弱いのか…、情けないことに私は私生活が完璧ではないので父親にきちんとした理由で反論することができません。
143優しい名無しさん:2007/12/25(火) 14:59:29 ID:ugaCm/gz
安定剤の注射、あるんですか?年明けに旅行にいくので、注射打ってくれないかと思っています
144優しい名無しさん:2007/12/25(火) 15:00:26 ID:kfwVVMcN
>>142
あなた反抗期はありましたか?
145優しい名無しさん:2007/12/25(火) 15:01:10 ID:qic0v+ND
>>141
アドバイスありがとうございます。
そういわれると取りたくなってくるような気がしますが、やっぱり車に乗ったりすると人の命に関わってくることだし、そこまで興味もないのに時間をかけてとる気分には…

私には徒歩か自転車か電車で十分なんですよ、きっと;
146優しい名無しさん:2007/12/25(火) 15:02:00 ID:mn3Aylkc
俺との関わりでなら俺ともう関わらないことだと思う。
そうすりゃ安定してくと思うよ。
俺が降りて情報がそっちに行かなくなったら
全部落ち着いていくと思ってる。
147優しい名無しさん:2007/12/25(火) 15:03:21 ID:qic0v+ND
>>144
自分ではよくわかりません;;
148優しい名無しさん:2007/12/25(火) 15:04:40 ID:kfwVVMcN
>>143
http://ds-pharma.jp/medical/product/interv/akineton_inj_interv.pdf

即効性ですぐ切れるものだから旅行行く前に打ったところで
意味無いとは思うけど…
149優しい名無しさん:2007/12/25(火) 15:08:41 ID:hCgJoDSp
彼氏とバイバイするとき号泣してしまうんですが病気でしょうか
苦しくて苦しくてたまりません
たすけてください
150優しい名無しさん:2007/12/25(火) 15:10:19 ID:C655Qtqy
>>149
結婚しろ
151優しい名無しさん:2007/12/25(火) 15:12:25 ID:S13hhg4d
136です。
>>139
今すぐ乗れとはいわないよ。
免許とっておけば、仕事を探したときに「要普通免許」という関門はくさるほどある。
教習所に通うのも3ヶ月とか6ヶ月かかるからね。仕事しながらはきついんだ。
折れはフレックス出勤の時に二輪の中型と大型をとったけど・・・

今はAT限定があるから、MTは無理でもなんとかなるもんだ。
妹が 25 でATとったけどなんとかなったよ。
車を買って本人はあまり運転せずに彼氏に運転させてるさ。

折れは、体調が悪ければ運転せずにいるよ。
ちょっとでも田舎に引っ越したら車無しの生活はかなり辛いんだぜ。
五年、十年のスパンで物事を考えればいいのさ。。。
152優しい名無しさん:2007/12/25(火) 15:17:52 ID:qic0v+ND
>>151
そうですか…。わかりました。今まできっと車等とは無縁と考えてきましたが、いつか免許をとりたいという気持ちが沸きました。
4月からは東京の専門にいくので今は全然その気があるというわけではありませんが…。

153優しい名無しさん:2007/12/25(火) 15:27:31 ID:ZXbDRILa
>>152
一応体験談。私は仕事しながら取った。仕事は当時電車通勤(10時位には電車に乗らないといけない)
なのでシフト入ってるときは10時ぎりぎりまで科目をやり、休みの日を必修科目になるべく合わせてもらい
一日がかり。それでも教習所の時間と合わないとき多々あったので結果取るまでに3〜4か月もかかった。
仕事が8時間労働の月7〜8回休みだったので大変だった。日曜は教習所やってないし夜閉まるしね。
時間が少しでもあいてる時が勉強にも身が入るかも。体力的にもいいだろうし。
でもあまり無理せず自分の出来る範囲で頑張って!!
154HILFIGER:2007/12/25(火) 15:30:42 ID:qic0v+ND
>>153
ありがとうございます!!
頑張りますっ!


けどなんだか……
155優しい名無しさん:2007/12/25(火) 15:30:42 ID:pJ1P8xnQ
統合失調症の疑いと鬱病の治療で
今年の10月まで5年間通院していたのですが、主治医が3度変わり
相談しても適当に返されるようになり嫌気がさし通院を止めました。

それから自分でも明らかに回復したなと思いはじめたのですが、先月の始めごろ、

朝起きると胸が痛くなり何度も嘔吐を繰り返し、胆汁まで出る日々がありました。
原因は5年間飲み続けた薬を急に止めたためだと思います。
1週間ほどでその嘔吐はなくなりました。
156優しい名無しさん:2007/12/25(火) 15:32:07 ID:pJ1P8xnQ

最初の主治医が言っていた言葉を思い出すと、
ジプレキサを飲むのを止めると3ヶ月後に統合失調症が発症する。 
と言っていました。


今月に入り、
躁状態が続き、感情の起伏が激しく、夜、帰宅する際に
何か に見られてるような気がします。

心療内科のある病院にいくつか電話してみましたが、
「年明けの診療になります。」
別の病院では
「前にかかっていた病院にもう一度相談してみてください。」

どうすればいいのでしょう?
157優しい名無しさん:2007/12/25(火) 15:34:43 ID:kfwVVMcN
>>144
言いすぎなことを書きます。当たって無いと思ったら無視してください。
ご両親があなたをコントロールしすぎであなた自体の自主性や精神面に
問題が出てると思います。

ご両親がやりすぎなのかもしれませんが、あなたがそれ以上に強く親の殻を
破ればいいことだと思います。

いまさら反抗期? という面もありましょうが
親が反対しようが、できるはず無いと言おうが
やりきって証明したらいいかと思います。

だいたい親が"おまえにできるはず無い"って言うのは試練なんですよ
その言葉に負けないことが自立なんだと思います。
158優しい名無しさん:2007/12/25(火) 15:55:01 ID:qic0v+ND
>>157
それは少しちがいます。
でも、ありがとうございます。

私がここに書き込んでいるのは多分いろいろな葛藤に堪えられなくなっているからです。
それにレスしてくださる皆さんには本当に感謝しています。
けれどいくらここで皆さんの意見を受け入れても、それはそこで留まってしまい、現実に持ち込むことができない事がわかりました。
だから私はまた現実で葛藤し苦しむことになりそうです。

けどここに書き込んでいる間、少し楽になっていました。
馬鹿にされるような内容かもしれませんが…レスしてくれた方、本当にありがとうございます。

159優しい名無しさん:2007/12/25(火) 16:35:14 ID:5SI9LFEh
>>158
そういう事は腹の中でだけ思ってココに書くなよ・・・・
レスした人に失礼だと思わないのか?

子供だからって許される年齢でもないだろ、信じられない考え方だわ。
160優しい名無しさん:2007/12/25(火) 16:38:16 ID:5SI9LFEh
>>156
年末だからねぇ。なんで3ヶ月開けちゃったの?

等質は完治する病気とはまた違うから、ちゃんと通院しないと
自分が辛くなるんだよ?今の時期から初診で行くのはちょっと
難しいんじゃないかな。
最後に行った病院に連絡してなんとか診察してもらうしかないぽ。
161優しい名無しさん:2007/12/25(火) 16:43:53 ID:L5vc5OqL
クリスマスなのに恋人もいなくて欝

130 優しい名無しさん <> 2007/12/25 15:52:21 ID:TKJy2pvs
彼女欲しい…

131 優しい名無しさん <> 2007/12/25 16:04:01 ID:qic0v+ND
>>130
なってあげようか
162優しい名無しさん:2007/12/25(火) 16:47:30 ID:5SI9LFEh
うは・・・・・
163:2007/12/25(火) 18:19:47 ID:++jBj5bu
薬の飲み方について質問です。エビリファイ12ミリを朝6ミリ錠二つで処方されてます。一度に12ミリは強いと思ったんで、朝6ミリ・昼6ミリで飲んでます。別にかまわないですよね。
164優しい名無しさん:2007/12/25(火) 18:38:46 ID:FXfaI0JD
>>163
薬の飲み方については、医者の処方を守りましょう。
一度にこの量は多いのでは?と思ったのなら、まず医者に相談して
朝・昼に分けて飲んで良いか確認してからにしましょう。
服薬についての自己判断は危険です。
165優しい名無しさん:2007/12/25(火) 18:51:07 ID:ZZSkB6bt
どうすれば鬱が治りますか
166優しい名無しさん:2007/12/25(火) 18:59:29 ID:sjdC6F3n
高校1年の者です。
学校生活が原因でうつ病になってしまい、私立高校への転校を考えています。
(ちなみに今は県立高校)
また新しく制服を買ったりと、親にお金の負担をかけてしまい、すごく悩んでいます。
親は「転校するべきだと思うよ。」と言ってくれ、先生にも話してくれました。
私も今の学校に残るのは嫌です。どうしたらいいかアドバイスを下さい。
167優しい名無しさん:2007/12/25(火) 19:06:41 ID:S13hhg4d
>>166
県立から県立だと近場にないのかな??
転校によって得られるメリットは多々あるだろう。
新しいところで友達ちゃんと作れよな。
なるべく前と同じような状態にはなるなよ。
前向きに物事を考えよう。

私は親の引っ越しが重なった転校者。
社会に出ても転居をぽつぽつしているよ。
168優しい名無しさん:2007/12/25(火) 19:10:39 ID:sjdC6F3n
>>167
ありがとうございます。
県→県は不可能なんです。

転校経験者がいらっしゃったら何かレス下さい。
169優しい名無しさん:2007/12/25(火) 19:12:13 ID:qKp7xVc2
>>166
無駄遣いだと考えれば無駄になり
有効な投資だと考えれば有効な投資になる

意志が行動を呼び、行動が意志を決める。
中途半端なまま先延ばしにしないのが一番。
170優しい名無しさん:2007/12/25(火) 19:20:23 ID:/gEF53T1
>>166
甘えさせてもらいなよ。
大人になって元気になったら恩返しすればいいよ。
親御さんもあなたが楽しく過ごせるのが一番嬉しいはずだよ。

と偉そうなことをいいつつ、私は>>86の通り全然親孝行できてないけど…。
けど我慢してなかなか言い出せず悪化した部分も多少あるので、
今は甘えさせてもらってます。
171優しい名無しさん:2007/12/25(火) 19:32:36 ID:sjdC6F3n
皆さん、どうもです。
読んでいて涙が出ました。親に甘えるのも悪くないと思いました。
 
本当にありがとうございました。
172優しい名無しさん:2007/12/25(火) 19:44:30 ID:d/05lIv3
適応障害はね、リアル主治医に何度も何度も何度も何度も電話していたの。
でも辛くても自分で耐えなさい、直ぐに人に頼るから耐える力がなくなっていると注意されているの。

後、カウンセラーにしつこくメールして、ストーカーで訴えるとも言われたの。
治療のプロがこの人に対して放置プレイをしているのだから、私達患者は構ってはダメ。

彼の治療の為にスルーしてあげて下さい。
煽りも厳禁です。

173優しい名無しさん:2007/12/25(火) 19:53:58 ID:h+KHc5uR
トレドミン 50mg
ドグマチール 100mg
デパス 1mg
マイスリー
後は頓服用があります

これでどれくらいのレベルの鬱なんですかね?
頭が痛く、早朝覚醒、心臓痛く、判断力欠如、体が熱く感じたりもします
174優しい名無しさん:2007/12/25(火) 20:28:48 ID:zmaipaDR
>>39
>>27です。答えてくれてありがとう。
 自分的には薬の影響ではないような気がするんだけど、よくわからないんだよね;
 内科でもらっている薬はリズミックで、薬飲んでいる時は血圧上がってると思います。
 やっぱり医者に言った方がいいよね?
 もし勘違いとか病気のせいにしてるだけだとか、そう思われるのが怖くてここに書き込んでみたんだ(´・ω・`)

 ご飯はちゃんと食べれてるよ。
 心配してくれてありがとう、嬉しいです。
175優しい名無しさん:2007/12/25(火) 20:40:26 ID:5SI9LFEh
>>173
程度を素人に決めろとな!?

薬としてはそれほど重篤な感じは受けないけど。
それでちゃんと効果が得られてるならいいじゃない?
なしてレベル(?)を知りたいのか逆に聞きたい。
176優しい名無しさん:2007/12/25(火) 21:01:44 ID:h+KHc5uR
>>173
医者は薬を強くしたいと言っているし
仕事でケアレスミスしまくっている上に
早朝覚醒判断力低下思考力低下で自分としては死にたいぐらい
なのだがこれより悪化することもあるのかなあと思って
177優しい名無しさん:2007/12/25(火) 21:15:27 ID:C655Qtqy
3合目くらいだな
178優しい名無しさん:2007/12/25(火) 21:17:32 ID:H06Q9sak
母が最近とても(父に関することのみ)怒りっぽくて困っています
といっても娘の私には変わらず優しくしてくれるのですが、何故か父にのみ何かと怒っているのです。
父が忘年会にでかけるというと「ムカツク」とか「生意気」とか…お土産を買ってきても「余計むかつく」と感謝のそぶりもありません
何でそんなにイライラしてるの?って言いたくなるくらいなんです。
夕飯を作っても父を呼ばずに勝手に食べ始めたり、父のちょっとした失敗にも「信じられない」と怒り心頭だったり…。

前はよく会話するいい夫婦だったのにここ数日全く、それこそ1言も会話してないんじゃないかというくらい冷戦(?)状態です。
父もそんな母の変貌を何となく感じ取っているのか、よそよそしい感じになってしまって…それを見て更に母が「父さんは変わってしまった」と
ぶつぶつ言う日々です。
私からするとどう見ても母が変わってしまったと思うのですが、言ったら更にイライラすると思って言えません
どうしてこうなったのか理由は不明なのですが、多分更年期のせいだと思うのです。
更年期の女性って何かとイライラしてしまうってのはわかるんですが、夫にのみイライラするってこともあるんでしょうか…。

表立ってケンカするということはまだないのですが、私に父の悪口をよく言うんです。悲しいです
以前の父と母はこんな夫婦になりたいと思うほどの関係だっただけに、母の変貌が悲しくて私までどうしていいのかわからなくて涙が出てきます

私自身現在鬱状態に近い感じなのですが、優しくて仲の良い父母に癒されて何とか今までやってきただけに
今の状態が本当に辛くて…こんな時に娘が出来ることってあるんでしょうか?
179優しい名無しさん:2007/12/25(火) 21:24:40 ID:5SI9LFEh
>>176
どこを強く持っていくかで違うと思う。SNRIについては
個人的に使用経験がないのでなんとも言えないが、(トレドミン)
眠気は伴うみたいだなぁ。
デパスは眠剤の補助、眠剤としても使われるので集中力の低下は否めないだろうし。
メジャーをプラスされると余計就労困難になるよ。確実に眠くなるし。
それよりなにより身体的な服作用が段違で現れるから。

眠剤がマイしか出てないって事は寝入りは悪くないのかね?それなら
睡眠時の波を深くする類の薬を石はいじってくるんじゃね?
180優しい名無しさん:2007/12/25(火) 21:29:52 ID:5SI9LFEh
>>178
完全に更年期障害だと思うんだけど・・・お母さんに「お父さんの悪口を言わないで」と
言ってみたら?「どうしちゃったの?」って。

長年の夫婦生活で蓄積されてきた鬱屈みたいなもんが爆発してるんじゃないか?
婦人科への受診を勧めてみてはどうだろう。年齢的に自分でも「そろそろ」と思って
おられると思うし、娘のあなたが心痛めているのを認識すれば、突破口はあるんじゃないかと思う。
181優しい名無しさん:2007/12/25(火) 21:40:44 ID:nOzec4bt
>>178
急に態度が変わったということはおそらく
夫婦にしかわからない何かがあったのでしょう。
そっとしておきましょう。
あなたは他人の心配をしている場合ではなく
自分のウツの原因を見つめなおしましょう。
182優しい名無しさん:2007/12/25(火) 21:52:49 ID:h+KHc5uR
>>179
トレドミンを強くしたいのかなあと思う
医者は就労困難も考えて押さえているのだろうが(ケアレスミスしている上に来るまで物損事故)
症状は悪化傾向なきがする

マイスリーははじめより多くなっているが
寝起きが困難と言ったのでこれも押さえている可能性があります


正直この状態で営業は無理なので真剣に退職も考えています
というか会社で役に立っていない

どうすればよいのか。レス有り難うございます
183優しい名無しさん:2007/12/25(火) 22:04:51 ID:5SI9LFEh
>>182
あまり効果がないならSSRIへの乗り換えも検討されたし。
Jゾロなんかだと昼間の底上げは相当なものだから。
ただ、公的支援を受けていないと薬価の高さで眼が廻るけど。

マイスリーは「慣れ」が出てしまうのと、効果時間が超短いので
増やす事自体疑問。寝起きにまで影響する類ではないと思うよ。

薬を変えるならどの種類のどの薬をどう増やすのか、きちんと
聞くべき。石はそれに答える義務があるからね。そして必ず処方された
薬のメリットデメリットは調べるべきだよ。
184優しい名無しさん:2007/12/25(火) 22:56:16 ID:3YYt5+ZV
メンヘル板のdat落ちの基準は、どんな感じでしょうか?
185優しい名無しさん:2007/12/25(火) 23:20:13 ID:3sxR5uop
なんかよくわかんないくらいしんどいみたいなんですけど、やっぱり病院行って薬もらった方がいいんでしょうか
2・3年前に通ってたことはありますけど、なんか嫌になってそれっきりです
186優しい名無しさん:2007/12/25(火) 23:22:07 ID:5SI9LFEh
>>185
2,3年通ってたならその辺の判断は自分で下せるんじゃね?
187優しい名無しさん:2007/12/25(火) 23:51:01 ID:C655Qtqy
>>185
自己診断は長引かせる
188優しい名無しさん:2007/12/25(火) 23:54:55 ID:3QXbJQY7
今日診察が終わった後、医者に見捨てられた感じがして、
控え室で1時間程泣きわめいてしまいました。
その際、医者に肩から注射を打たれました。
医者曰わく気分を落ちつかせる注射だということなのですが、
一体どのようなものを注射されたのでしょうか?
このようなことは初めてなので不安です。
ちなみに注射は会計後にされたので、
診察料などの類のものには書かれていません。

料金は口頭で90円と言われ払いました。
189優しい名無しさん:2007/12/25(火) 23:58:16 ID:h+KHc5uR
>>183
パキシルからトレドミンに変わったから
どうなるのだろ
Jゾロって良いのかな?面接の時に欲しかったなあ

色々有り難うございます。今度医師にあったら質問してみます
190優しい名無しさん:2007/12/25(火) 23:59:25 ID:C655Qtqy
>>188
ソ連みたいだな
191優しい名無しさん:2007/12/26(水) 00:06:01 ID:6s7P8cCW
>>188
そりゃ、医者に聞かないとわかんないね
多分、レセプトに乗せられないからそういう形になったんだろうし

つか、あなたの話どおりだとすると、その医者はおかしいと思いますよ
機会を改めて、あなたの信用できる人を間に挟んで、
何を注射したか説明を受けたほうが良いと思います。
医者の態度がおかしいようでしたら、
都道府県の精神保健健康センターに一報してください。

どちらにしろ、その医者にかかるのはもうやめた方が良いでしょう。

192優しい名無しさん:2007/12/26(水) 00:06:55 ID:Oltna3aY
キレる家族にはどう対処すればいいのでしょうか・・
そのうち本当に殺人事件が起こりそうです。
警察に言うべきですか?
193優しい名無しさん:2007/12/26(水) 00:12:48 ID:6s7P8cCW
>>192
もうちょっと詳しく
194優しい名無しさん:2007/12/26(水) 00:13:24 ID:NgtcpPv9
>>188
私もされたことある。なんだろうね?気になる。
料金はとられたかどうかも覚えていないんだよな。引っ越したから今は遠くにある病院だけど。
195優しい名無しさん:2007/12/26(水) 00:13:24 ID:RWWLxDIu
>>190さん、>>191さん
速レスありがとうございます。
突然注射すると言われたときは驚きましたが、
そういうもんなのか?と思ってました。

助言本当にありがとうございました。
196優しい名無しさん:2007/12/26(水) 00:17:04 ID:6s7P8cCW
>>195
今後は、くれぐれも、あなたが直接医者と交渉しないように
これだけは気をつけてくださいね。
197優しい名無しさん:2007/12/26(水) 00:18:47 ID:Ke6qxI7d
198192:2007/12/26(水) 00:20:04 ID:Oltna3aY
すみません。
普段1人暮らしをしている成人した子供が親に「殺す」とわめき散らしながら
来たのです。
今までもたまにキレてたのですがここまでじゃなくて段々規模が大きくなっている感じです。
執拗に金出せと迫っていたのでお金に困っているのはわかったのですが生活が苦しくなると人間こんなに変わるのでしょうか・・
普段は親子で仲良く喋ったりすることもあるのですが。


199優しい名無しさん:2007/12/26(水) 00:25:04 ID:qs1+yH5c
>>188 >>195
安定剤だろう。
次回の通院で確認すればいーよ。

というか抗うつ剤も点滴することだってあるよ。
眠剤を点滴するとね、速効で眠くなるんだ。。。
200優しい名無しさん:2007/12/26(水) 00:26:39 ID:6s7P8cCW
>>198
ああ、じゃあ同居じゃないんですね
それなら、追い払うか金を出してやるかは、ご家族の事情と考え方によりますね
私としては、「こんな子ではなかったのに・・」などという思いは、
いったん止めて
大人と大人としての対処を考えたほうがよいかと思います。
201優しい名無しさん:2007/12/26(水) 00:30:15 ID:qs1+yH5c
>>198
変わる。
というか借金していないかチェックした方がいいよ。ぜったい。
追い込みかけられてたら、眼もあてられないよ。
202192:2007/12/26(水) 00:33:20 ID:Oltna3aY
>>200
自分の兄の話なのですがこのままでは本当に親が殺されそうで心配なのです。
昔はここまでキレる兄では無かったのですが、借金を重ねて自己破産したあたりから
激しくなったように思います。これは精神的な病気の可能性もあるのでしょうか?
203192:2007/12/26(水) 00:34:40 ID:Oltna3aY
>>201
現在は借金も出来ない状態だと思うので本当にお金に困っているんだと思います。
204優しい名無しさん:2007/12/26(水) 00:35:42 ID:6s7P8cCW
>>202
それだけで精神病うんぬん言うのは危険ですね
精神病だからって、どうなるわけでもないですし

あなたは未成年ですか?
心配なら、まずは親御さんと話し合ってみては?
結局、親御さんが決めることですから。
205優しい名無しさん:2007/12/26(水) 00:36:59 ID:44ZQxzhD
>>198
子供さんは明らかに精神疾患でしょうね、攻撃の対象が家族に
限られるとは限りませんよね、保健所等に直ぐ相談されて下さい。
所在が解らなければ警察の力も借りましょう。

家族の方でしたら話は早いです、自傷他害の恐れ(はっきり殺すと
言葉があります)は強制的に入院させる事が出来ます、それが

ご本人の為です、ためらってる場合では有りません。
早く診断、治療して元の子供さんに戻って貰いましょう。
206192:2007/12/26(水) 00:42:27 ID:Oltna3aY
>>204
自分も成人していて自分は親と同居しています。
親は自力で解決しようと兄と真剣に向き合う気でいるみたいです。
自分の考えではもう家庭内で解決出来るようなレベルじゃないと思うので
死者が出る前になんとかしたいのですがどうすればいいかわからなくて・・
さっきはお金を持ったら「年末までは(殺すのを)待ってやる」と言って帰りました。
207192:2007/12/26(水) 00:46:26 ID:Oltna3aY
いつもは「言い方が気に入らない」「偉そうに言われた」みたいに理由があってキレるのですが、
今回の場合は3週間ほど行方をくらましてて、家に来たと思ったらいきなりわめき散らしたので
いつもと違うと思って本当にこのままではやばいと思ったのです。
208優しい名無しさん:2007/12/26(水) 00:48:10 ID:6s7P8cCW
>>205
相談者は妹さんだそうですよ
それに、お兄さんはもう独立した成人ですから
保護者は存在しません。
親であっても、独立した成人の子をどうこうすることは出来ませんよ(障害者手帳所持者を除く)。

>>206
とはいえ、親御さんのお家と財産の話ですから、
その処分に関して、あなたに権限は無いですからねぇ

まずは、警察のDV・ストーカー相談窓口で相談されては?
格都道府県警にあります。


209優しい名無しさん:2007/12/26(水) 00:51:41 ID:eMLl+hgV
>>192さん
自己破産してても、借金癖がついてしまっている場合は闇金から借りてる
可能性もある。
そうなると、まっとうな(?)貸金業者と違って取立てが並じゃないから
精神的に追い詰められておかしくなってる可能性は高いね。
もっとも、闇金はもともと違法な貸金業だから法的な返済義務は無いから
もし調べてみて闇金から借りてるようなら、警察と弁護士に相談なされ。
親御さんには、身の危険が本当にあるのかもしれないのだから、自分たち
だけで何とかしようとせず、マジヤバくなったら躊躇わずに警察を呼ぶよう
言っておいた方がいいかもしれないね。
210優しい名無しさん:2007/12/26(水) 00:52:49 ID:qs1+yH5c
>>207
酒が切れて酒代が無いときや、薬物をやってる可能性もあるんだよ。
211優しい名無しさん:2007/12/26(水) 00:57:13 ID:oHQhTjo/
誘導されたのでこっちに書きます。


中学くらいからずーっと気持ちが沈みこみやすく、たまに他人に当たってしまうような人間です。

そのせいでバイト先で人に嫌な思いをさせてしまい、自分自身も罪悪感で押し潰されそうになり結局行きづらくなってそのままフェードアウトしました。
その後このままじゃいけないと思いやっと病院へ行き、うつ病だと診断されました。

でも処方された薬を飲んでもちっとも良くなってる気がしません。
逆に薬が効かないことで落ち込んでしまいます。
もしかしたら自分は鬱じゃなくてただ人間としておかしいんじゃないかなんてことも考えます。

薬が効かないってのはやっぱり病気じゃないんでしょうか
212優しい名無しさん:2007/12/26(水) 01:04:08 ID:6s7P8cCW
>>211
医者が病気と診断したからには病気です
それ以外の誰が病気じゃないと言っても効力はありません

鬱病だとすると山も谷もあります。
本来は、もっと谷底に沈んでる状態なのに、薬が引き上げてるのかもしれません。
それを、元気な頃と比べたら落ち込んでいるように感じるのかも知れないですよ。
ただ単に薬が合ってないだけという可能性も勿論あります。

いずれにせよ、症状と薬の処方に関する相談は医者にすべきです
ここで何かを言われても、それが医療として意味を持つわけでは無いですから。
213192:2007/12/26(水) 01:18:49 ID:Oltna3aY
アドバイスありがとうございます。
お金に困らなくなればある程度解決すると思うのですが、それは無理な家庭環境なので
もしこれが精神の病なら入院すると治るのでしょうか?
でも自分から病院に行く人じゃないし、本当にもう下手に接触すると事件になりかねないので、
入院させるなら強制的にやりたいのですが可能なのでしょうか?


214優しい名無しさん:2007/12/26(水) 01:26:53 ID:nv+UqLyA
精神安定剤飲んでるのですが、病院の薬の制限が厳しすぎて、
かなり苦労しています。
病院を変えるべきなんでしょうか?
215優しい名無しさん:2007/12/26(水) 01:32:10 ID:Ke6qxI7d
>>214
もっと具体的に
216優しい名無しさん:2007/12/26(水) 01:33:03 ID:6s7P8cCW
>>213
具体的な暴力行為についての記述は無いですね。
今の時点では不可能です。

前にも書きましたが、お兄さんは独立した成人です。
強制させる権限を持つ人がいません。
そもそも、精神病と決まったわけではないので、
そのような予断で、今の事実をご両親や第三者に相談することは、
あなたについて、さまざまな誤解を招きかねません。
繰り返しますが、判断するのはご両親です。

>>214
制限とはどういうことでしょう?
ODを警戒しているということですか?
217214:2007/12/26(水) 01:38:11 ID:nv+UqLyA
>>215
デパス、0.5×3を処方してもらっています。
以前、少し飲みすぎた事あって、1ヶ月2回取りに行った事もありました。
その事から、先生にかなり注意されて、薬も1ヶ月0.5×3×30しかくれなくなりました。
薬足りなくなって、禁断症状で苦しんだ事もあります。
薬の制限の影響か、行動もあまり取れなくなりました。(精神負担のかかる事
仕事にも影響出ています。
たまにバイトするのが精一杯です。
218優しい名無しさん:2007/12/26(水) 01:42:12 ID:Dq/mvY95
デパスて禁断症状なんてあんの????薬としては
内科からでもホイホイ出てくるじゃん???
219192:2007/12/26(水) 01:42:52 ID:Oltna3aY
>>216
「殺す」とか怒鳴って父と掴み合いになってますけど、家族みんなで取り押さえてるので暴力行為はまだ無いですね。
さっきはみんなで取り押さえたら5分くらいで落ち着いたみたいでその時父が申し出た話し合いに応じず帰っていきました。
兄は自分から病院に行く気はないと思うのですが、こういう場合は何かが起きてからじゃないと警察と病院は対応してくれないのでしょうか?
220優しい名無しさん:2007/12/26(水) 01:42:54 ID:qs1+yH5c
>>214
わかっているとは思うけど、処方箋中毒には気をつけてね。
221214:2007/12/26(水) 01:46:53 ID:nv+UqLyA
デパスの禁断症状はかなりきついです。
今は別の科で、デパス貰う事はできるのですが、頭痛が理由で貰ってるんで、
(これは本当にデパスが必要な頭痛です)頻繁には取りに行けません。
薬の絶対量が足りないのです。
精神科の先生にマークされたのが、かなり痛かったです。
222優しい名無しさん:2007/12/26(水) 01:47:38 ID:6s7P8cCW
>>217
不安なのかな?
薬を飲んでないことについて心理的な不安が依存に繋がってるのかもしれないし、
そもそも就労できないほど状態が悪いのかもしれない。
難しいところですね。

医者に、就労不可能なことを訴えてみましたか?
223214:2007/12/26(水) 01:48:29 ID:nv+UqLyA
>>220
もう依存しているのかもしれません。
精神状態もかなり悪いのですけど。
224優しい名無しさん:2007/12/26(水) 01:49:43 ID:qs1+yH5c
>>219
メンタルの病気なら、措置入院ということもありえるけど
情報だけ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%AA%E7%BD%AE%E5%85%A5%E9%99%A2

取り押さえているというのが刃物を持っているとかなら話は全然別だけど。。
一晩寝て少し冷静に考えてみることも大切だよ。
お金は魔物なんだよ。
225214:2007/12/26(水) 01:52:26 ID:nv+UqLyA
>>222
かなり状態は悪いですね。
薬を常にそばに置いとかないと、失敗するぐらいに。
1回、友達と遊んでて、薬切れて、切れてしまって、友達と疎遠になってしまいました。
今は必ず、外に出る時は薬は携帯しています。
仕事はかなり難しい状態です。
先生には、その事は言ってません。
あまり、先生に印象悪くしたくないので。
226優しい名無しさん:2007/12/26(水) 01:52:40 ID:6s7P8cCW
>>219
病院は何が起きても「動き」ません。受身です。

今の時点で、同居していないお兄さんを、
突然捕まえて精神病院に放り込むことは不可能です。

そう一挙に事は解決しませんよ。
妹であるあなた一人が、独断で動いていることが気になりますが、
まずは相談窓口に行ってみて下さいね。

>>221
別の科で?頭痛を理由に?
そりゃもう薬物依存に陥ってますね。

薬で状態を改善することはあきらめてください。
227214:2007/12/26(水) 01:57:40 ID:nv+UqLyA
>>226
薬で状態を改善をあきらめる場合、どうしたらいいのですか?
いろんな気分転換法や食べ物を(ココアなど(精神安定に効くと聞いたので、)
試してはいますが、かなり難しいみたいです。
228優しい名無しさん:2007/12/26(水) 02:00:53 ID:6s7P8cCW
>>227
そのために医者に通ってるんじゃないですか?
薬を飲んでいれば、必ず働けるというわけではありませんよ。
休養を必要とする状態なのかも知れないですから、
医者に仕事のことを相談してみてくださいね。
229192:2007/12/26(水) 02:02:10 ID:Oltna3aY
>>224>>226
ありがとうございます。
腹黒いですが正直言ってこんな兄がまたいつ襲ってくるかわからないと思うと、
自分自身すごく疲れるのでなんとか出来るならなんとかして平穏に暮らしたいと思っている自分がいます。
230214:2007/12/26(水) 02:05:14 ID:nv+UqLyA
>>228
そうですよね。
ただ以前の事あるんで、相談しにくいです。
先生の機嫌損ねると、薬くれなくなると大変な事になりますし。
機嫌を損ねないように、波風立てないようにしています。
何か、間違った通院してるとは思いますが、禁断症状が怖いのです。
231優しい名無しさん:2007/12/26(水) 02:12:52 ID:6s7P8cCW
>>230
うーん。
病院を代えても、また同じことの繰り返しになりそうですしねぇ
↓に、同じようなお悩みを持つ人たちが集まってるみたいですから、
 そこで励ましあいながら、薬をセーブしていくのも一助かと思いますよ。

デパス、抗不安薬断薬スレッド  PART-5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1189611886/
232214:2007/12/26(水) 02:15:15 ID:nv+UqLyA
>>231
ありがとうございます。
紹介してもらったスレを参考に断薬目標に頑張ってみます。
233優しい名無しさん:2007/12/26(水) 02:17:58 ID:qs1+yH5c
>>230
不眠も頭痛の原因のひとつだよ。そろそろ眠ったほうがいい。
最後に元々が不安なら認知行動療法をして徹底的に内省をするというのもアリだ。
なんかさ、もう処方箋中毒に入ってるよな。

折れは断酒しているアル中だから禁断症状がきついのはわかるつもりだよ。
234214:2007/12/26(水) 02:24:59 ID:nv+UqLyA
>>233
デパス依存症なのかもしれませんね。
なんとか断薬頑張ってみます。
そろそろ寝ます。
アドバイスありがとうございます。
235優しい名無しさん:2007/12/26(水) 02:32:34 ID:4MGDKX5g
リスカっておかしいですか?
236優しい名無しさん:2007/12/26(水) 02:35:46 ID:5U+yTwIs
マルチしてすいません

質問させてください。

怒りをしずめて気持ちを安定させる薬はありますか?
237優しい名無しさん:2007/12/26(水) 02:44:18 ID:4MGDKX5g
そんな薬があったら欲しいな
238236:2007/12/26(水) 02:53:39 ID:5U+yTwIs
もっとまともな人の返答お願いしますm(__)m
239優しい名無しさん:2007/12/26(水) 03:57:51 ID:44ZQxzhD
>>236>>238
精神安定剤が有りますよ、沢山種類がありやる気の出るものイライラ
にいいものあせりに効くもの、沢山あります、医師が患者さんを
診たうえでその方の体質にあった物を処方します。

簡単な安定剤は普通の内科でも整形外科でも消化器科でも皮膚科でも
あります。専門的なのはやはり精神科、診療内科のほうです。
240優しい名無しさん:2007/12/26(水) 03:59:36 ID:E1wcA1VI
>>238
あなたの質問に>>237は少し感想を書いただけじゃないですか
それで「もっとまともな人の返答お願いします」って失礼じゃないですか?
しかもマルチときたもんだ
他のスレでまともな回答をもらえばいいじゃないですか
241優しい名無しさん:2007/12/26(水) 04:05:10 ID:05MLowIU

心配してほしくて嘘ついたり心配してくれないと心に穴が開いたような孤独感に襲われます

これはメンヘラに入るんでしょうか?
242優しい名無しさん:2007/12/26(水) 05:25:44 ID:rT6Mxp4K
マルチって何?
243優しい名無しさん:2007/12/26(水) 07:24:43 ID:H6T2NWEt
適応障害(不安)です。今朝も起きたら、じさつ不安に襲われました。自分で自分のクビをしめそうで怖いです。死にたくありません。本当に毎日毎日、じさつ不安で苦しいです。どうしたら、じさつ不安を振り払えますか。じさつ不安を出なくできますか。
244優しい名無しさん:2007/12/26(水) 07:28:07 ID:90aImr1B
とりあえず頓服。
私も適応障害で自殺願望強い時期があったけど
今は落ち着いているよ。
焦らないで、それが一番の早道だよ。
245243:2007/12/26(水) 07:40:40 ID:H6T2NWEt
>>244 頓服があまり効かないんです。何を頓服してますか。差し支えなければ教えてください。
246優しい名無しさん:2007/12/26(水) 07:43:17 ID:AmB905pi
>>244
その人はスルーして下さい
詳しくは前スレの900番台や>>172を参照のこと
247優しい名無しさん:2007/12/26(水) 07:46:55 ID:Tg2lXJRR
うつで休職中の20代の者です。疲労感がありいつも横になっています。
デプロメールを処方されているのですが、副作用が気になりほとんど飲めていません。
横になっていても直りますか?
休職中ならば、やはり投薬しなければなりませんか?
248優しい名無しさん:2007/12/26(水) 07:54:39 ID:q5qspFKb
おはようございます。
次スレのテンプレ内に、適応障害(不安)のスルー推奨を付け足した方がいいのでは?
249優しい名無しさん:2007/12/26(水) 08:01:48 ID:Dq/mvY95
>>247
寝てるだけで日にちばかり食ってたら快方には向かいません。
抗鬱剤は「継続は力なり」です。飲んだり止めたりしてたんじゃ
効果は期待できないよ?寝てばかりじゃ休職期間なんてあっという間に
終わっちゃって結局退職するしかなくなる。

薬を処方されるにはそれなりに理由があります。特に抗鬱剤は飲まないと
難治性になると何十年も苦しむコトになりますよ。
250優しい名無しさん:2007/12/26(水) 08:07:14 ID:NgtcpPv9
>>248
適応障害用スレ立てようと思ったけどできなかった。誰か頼む。
251優しい名無しさん:2007/12/26(水) 08:08:49 ID:H6T2NWEt
適応障害(不安)です。私はスルーされるようなことはしてませんよ。スルーしないでください。スルーされると、じさつを実行する危険があります。だからスルーしないでください。
252優しい名無しさん:2007/12/26(水) 08:09:18 ID:Dq/mvY95
>>244
何度も言うが専門家の石やカウンセラーにさじを投げられている
あなたの不安感を素人集団のこのスレで治せると本気で思うのか?

あなたのせいで適応障害の人がこのスレに「申し訳ない」って思って
書き込めなくなってるの分からないほど知能低下まで起こしてるの?

くどいようだがサロンにでも自スレ建ててそっちへ行ってください。
ここで意見を聞きたくてもどんどんレスしてくれる人が離れていって
レスする人が減少傾向にある事位俺でも見ててわかるんだけど?

あなたの病気は我々には治せません。セカンドオピニオンでも受けて
一から治療し、出来れば入院をお勧めします。以上マジレスさせてもらいます。
253優しい名無しさん:2007/12/26(水) 08:10:51 ID:GfS1TOsE
>>243適応障害(不安)さんへ
自宅恐怖 {逆ヒッキー}のためのスレ
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1198584356/l50#tag1
を昨日作りました。
よろしければご利用ください。
私も自宅でひとりでいるの怖いのでついつくりました。
254252:2007/12/26(水) 08:12:24 ID:Dq/mvY95
>>244さんごめん

>>243でした。

>>251
それは脅しですか?スルーされる理由すらわかりませんか?
便所の落書き2chでスルーされたから自殺するって脅すんですか?

到底30越えた大人の発言とは思えません。
255優しい名無しさん:2007/12/26(水) 08:19:09 ID:H6T2NWEt
適応障害(不安)です。俺の書き込みのせいで他の適応障害の人が書き込みできなくなることまでは考えてなかった。本当にすみませんでした。
256優しい名無しさん:2007/12/26(水) 08:19:33 ID:1OTaoiBQ
>>247
なんの副作用が気になってますか?
デプロメールは慣れるまで眠気、吐き気などがある場合がありますが
その辺はお医者様に相談です。横になってるなら眠気はOKでしょうが
吐き気は吐き気止めの薬をくれます。
効いているとはわかりにくい薬ですが、ゆっくり効いてきます。
ある日突然効き目が出るようなもんじゃありません。
飲み始めと1〜2か月後では明らかに違います。
その代り止めると体調を崩します。

…効いてたのに忙しさにかまけて薬貰いに行くの忘れて1週間止めて、
あるストレスをきっかけにこのクソ忙しい時期に反動で寝込んでる者がここに一人ノシ
お薬飲みなさい。
257優しい名無しさん:2007/12/26(水) 08:20:42 ID:AmB905pi
適応障害(不安)はスルーして下さい。

スレなんか作る必要ないです 行きませんから
何かしてあげたら、ますます自分のために何かして欲しいと思うだけです。

自分のわがままを通す環境が欲しいんですから
>>251の脅しを読んでわかるとおり、人格障害ですよ

リアル職場・カウンセラー・医者・2ちゃんの病院板→オカルト板と
わがままを通したい依存の末、スルーされまくってる人です。

「死ぬ死ぬ」では他人は思い通りにならないことを体得させ、
ここを彼の依存先にさせないために、
スルーして下さい
ご協力お願いします。
258優しい名無しさん:2007/12/26(水) 08:23:42 ID:NAgEbccM
適応障害(不安)さん、>>253さんがスレ作ってくれてよかったね。

そちらのスレで、不安や恐怖が少しずつでも改善していくのを心より願ってます。


>>253さん、作ってくれて、ありがとうございます。

私も何か不安が出たときは、そちらに伺います。

259優しい名無しさん:2007/12/26(水) 08:26:21 ID:AmB905pi
適応障害(不安)は、自分に反応があるのが面白いんですよ
それを続けるために、スルーされないために>>255のように謝ったりします

でもスルーして下さい。
今の彼には自分の心がありません。
今までの経緯を見ている方はご存知のように、
何度も何度も謝っても、本当に反省しているわけでもありません。

ただ他人の反応の中に自分の影響力を確認したい欲求に
駆られているだけです。
それは反応があればどんどんエスカレートします。
それが依存の本質です。
ですから、スルーして下さい。
260優しい名無しさん:2007/12/26(水) 08:27:34 ID:z0P8200t
鬱病は正しく薬飲めば三か月で治る。それでも治らないなら鬱病じゃない
261優しい名無しさん:2007/12/26(水) 08:32:59 ID:UZhE8R+O
>>247
治療のための休職じゃないのかな?
仕事もしない。
治療もしない。
というのはいかがなものでしょう。
休職扱いにしてくれた職場に戻りたくないのですか?
どんな病気も本人に治す意志が大切だと思いますよ。
262優しい名無しさん:2007/12/26(水) 08:38:19 ID:+bCw1OVE
レイプされて汚されてしまった人間はどうすればいいんですか
教えてください
263優しい名無しさん:2007/12/26(水) 08:38:58 ID:Dq/mvY95
>>260
ソースは?
難治性に落ち入った場合そんな短期間で治りません。
264優しい名無しさん:2007/12/26(水) 08:53:19 ID:H6T2NWEt
適応障害(不安)です。誤解しないでください。自分は毎日じさつ不安に襲われて苦しいのです。じさつ不安を出なくするアドバイスをもらいたいだけなのです。他人を中傷したり、スレを荒らしたりする気持ちはありません。誤解しないでください。お願いします。
265優しい名無しさん:2007/12/26(水) 08:57:12 ID:H6T2NWEt
それにあなた方だって、俺と医師や治療師とのやりとりをはりつけたりして面白がってるじゃないですか?ひどいですよ!
266優しい名無しさん:2007/12/26(水) 09:10:03 ID:Tg2lXJRR
>>249
やはりそんなもんですか。うつはほって置くと難治性になるんですか?

>>256
耳鳴りとか嫌な夢とか、動悸とかいろいろでます。
薬に頼る体質になりませんか?

>>261
療養自体が治療になりませんか?
267優しい名無しさん:2007/12/26(水) 09:38:57 ID:1OTaoiBQ
>>266
難治性になりますよ
私は高校生の頃からたぶん鬱だったのですが、
親に相談しても当時は理解が得られず、長い間苦しみました。
(当時受診させてもらえなかったから「たぶん」としか言えませんが)

薬が合わないのなら症状を医師に相談してください。
私はきちんと薬を飲み始めて感じたのですが、
脳内の物質が足りない・過剰になってしまっているのを薬で補っているのです。
薬でそういうものを補って、体を休めて体力を回復させるのが療養です。
復帰する気があるのなら、きちんと専門家であるお医者様に相談してください。
お医者が合わないと感じたら変えてもいいんですよ。

以前、私は自分はただの怠け病なんだと勝手に治療をやめて、
病気を隠し、引きずりながらの仕事で自分の評価も下げ、職場に迷惑をかけました。
せっかく理解を示してくれた職場のためにも、きちんと医師に相談し、指示を守って
勝手な判断はしないように。
268優しい名無しさん:2007/12/26(水) 11:29:57 ID:H6T2NWEt
適応障害(不安)です。自己判断で一回分の薬を2回に分けて飲んでました。
医師に言ったら、勝手だねと怒られました。 これは当然です。
そして勝手なところがあるから、職場の同情を得られないと言われてしまいました。
いくら主事医でもそれは言い過ぎですよね。 メンヘラーに言う言葉じゃないですよね。
今、すごい傷ついてます。
どうしたらふっきれますでしょうか。
269優しい名無しさん:2007/12/26(水) 12:26:30 ID:Ke6qxI7d
>>268
ベランダからとびおりる
270優しい名無しさん:2007/12/26(水) 12:30:32 ID:H6T2NWEt
>>269
ふざけんな!
お前が高い所からとびおりてみろよ
271優しい名無しさん:2007/12/26(水) 12:35:27 ID:jLpeaECv
疲れました
人間であることに
なんで他の動物は食って寝てるだけなのに
人間だけ勉強だの就職だの、面倒な事ばかりしなくてはならないのですか
他の動物の様に、本能の赴くまま生きたいです
でもできません、考えてしまうからです
人間である自分が、考えることができる自分が憎いです
この先の生にわざわざ人として生きる価値を見出せません
どうしたらいいですか
272優しい名無しさん:2007/12/26(水) 12:36:08 ID:gj+Ha4C4
たしかに普通は医者が患者にいう言葉じゃないけど。
医者に電話かけすぎと注意されたり、カウンセラーにストーカー扱いされた我が身を振り返ってみたら?
まだその程度の非難ですんでるだけマシじゃないのか?
273優しい名無しさん:2007/12/26(水) 12:44:15 ID:Ke6qxI7d
評価ってのは他人にしかできない

自分にはできない
274優しい名無しさん:2007/12/26(水) 12:57:43 ID:Ke6qxI7d
自己診断で断薬したり通院をやめるのは長引かせるだけ
275優しい名無しさん:2007/12/26(水) 14:04:07 ID:H6T2NWEt
>>272 了解しました。
276優しい名無しさん:2007/12/26(水) 14:10:36 ID:Ke6qxI7d
はやくとびおりて楽になれよ
277優しい名無しさん:2007/12/26(水) 14:20:35 ID:H6T2NWEt
>>276 あんた、しつこいよ。それにその種のレスはルール違反だろうが?
278優しい名無しさん:2007/12/26(水) 14:23:32 ID:iAHeEUu9
279優しい名無しさん:2007/12/26(水) 14:27:07 ID:gj+Ha4C4
>>278

それより、277からしつこいと言う言葉が飛び出たことに驚いている
280優しい名無しさん:2007/12/26(水) 14:50:41 ID:iAHeEUu9
>>279
確かにwww
281優しい名無しさん:2007/12/26(水) 14:51:58 ID:O1bP3XVZ
質問ですが、妊娠中は、処方された薬を飲んだら、奇形児が産まれる可能性が高いですよね?
妊娠を諦めていますが、質問してみます。
282優しい名無しさん:2007/12/26(水) 14:57:50 ID:44ZQxzhD
適応障害(不安)氏へ  皆様へ

これはこの板の総合相談所スレから
【2 :優しい名無しさん :2007/11/03(土) 00:44:30 ID:m534ZR32
様々な悩みを抱えている人たちがいます。
メンタルヘルス板初心者の方はいきなりスレッドを建てず、こちらをどぞ。
住人の方が有益な返答をしてくれると思います。
また同じ悩みを持つ人たちのいるスレッドを紹介してくれるでしょう。
第3者を不快にさせる行為や発言、ルール・ネットマナーに反した発言はやめましょう。
書き込む前に「ガイドライン(http://www.2ch.net/guide/adv.html)」を確認しておきましょう。

3 :優しい名無しさん :2007/11/03(土) 00:46:08 ID:m534ZR32
過去ログ どうせ見る人いないから省略
○○○わ○○○さんは生暖かく見守って下さい。 】

この○の伏字にしたのは統合失調症の患者さんで総合相談所に
張り付いて一時スレがストップして自治スレや回答者有志が隠れて
対策を考え、モナー薬局のコテさんや他メンヘルサロンのコテさんも
参加してくれて様々な事を話有って、又削除人も精神疾患の知識が
無い為に削除もままならず、大変混乱した経緯がありました。
このまま適応障害(不安)氏も皆の忠告を聞き入れないと、
偽者も現れ(既に現れて居るようですが)結局個人情報も晒されています。
この質問スレも混乱が予想されます。

適応障害(不安)氏は2ちゃんのルールを守って下さい。
前スレにも何回も誘導されていますよ。
283優しい名無しさん:2007/12/26(水) 15:01:37 ID:44ZQxzhD
>>281
夫婦共に統質の方が医師に相談しながら出産したかたも居ます。
先ず医師にご相談下さい、初期に薬を調整する様ですよ。
284優しい名無しさん:2007/12/26(水) 15:03:39 ID:O1bP3XVZ
>>281
age忘れてました。
宜しくお願い致しますm(__)m
285優しい名無しさん:2007/12/26(水) 15:06:44 ID:O1bP3XVZ
>>283
少しは希望を持てそうです。
医師に聞いてみます。
ありがとうございました。
286優しい名無しさん:2007/12/26(水) 15:34:36 ID:rozVATsm
すみません、教えてください。
精神的に参ってしまって病院に行こうと思います 病院でなんて言えばいいんですか?なんて伝えればいいのか解らなくて
変な質問でごめんなさい
287優しい名無しさん:2007/12/26(水) 15:46:47 ID:rozVATsm
何度もすみません、上の者です。こういうのって、医師に色んな事まで聞かれるんですか?どういった診察をするんですか?話とか結構しなきゃなんですかね?
本当に無知ですみません。絶対人に知られたくないのでここに来ちゃいました
288優しい名無しさん:2007/12/26(水) 15:51:24 ID:qybp2H0M
>>286寧ろ相手に話して医者がその意味を通じるような医者に会えばいいけど。
俺は受診する前精神的におかしくなってて、診察科窓口でおかしくなりそうなんですけどって言ったよ。
紙にどういった流れであるかを書いてそれをわかりやすいように纏めて医者に今の状況を言ってみてはどうだろう?
289優しい名無しさん:2007/12/26(水) 15:57:52 ID:rozVATsm
くわしくありがとうございました。
こんなの初めてで伝えられるか解らなくて不安なので、アドバイスのように紙に纏めてから向かいます。ありがとうございました。
290優しい名無しさん:2007/12/26(水) 15:58:41 ID:TqDNwNUv
母は欝を装って寝てテレビ見るだけで家事もロクにしません。
明らかに仮病です。
病院でも気休め程度の薬しかもらっていないにもかかわらず、重病のフリ。
一緒に病院に行って、母の普段の生活を暴露したら薬の処方をやめてくれるでしょうか?
291優しい名無しさん:2007/12/26(水) 16:11:47 ID:KPxRLHaZ
>>290
お母さんの主治医はお母さんの利益にならないことはしません。
薬の処方をやめることで病状が良くなると思えばすると思いますが
そうでなければ薬は処方され続けるでしょう。

怠けて甘えることはその人の性格の問題なので
医療は患者の性格次第でいじわるをしたりはできません。(建前上は)
292優しい名無しさん:2007/12/26(水) 16:21:54 ID:ZJTIzrDc
うつ病の者ですが薬を服用して出社してます。贅沢なのは重々承知なのですが
今、退屈で退屈で、うつっぽい状態になっています。
話し相手が欲しいです。 どうしたら見つかるでしょうか?
よろしくお願いします。
293優しい名無しさん:2007/12/26(水) 16:39:13 ID:Ke6qxI7d
>>292
やらせてくれるなら相手するよ
294優しい名無しさん:2007/12/26(水) 16:43:37 ID:44ZQxzhD
>>290
擬態うつ病でくぐって見て下さい、 あなたもお母さんと一緒に
病院へ行って、お母さんの日常を伝える事は、患者さんに取って
有意義です、そして対応を教えて貰ったら?
鬱の薬だったら直ぐに切らないと思います。 誰もなまける為に
薬を飲まないと思うし、医師も簡単には騙されませんよ。
あなたが知らない事が有る筈です、そこは医師に任せた方がいいいです。
295優しい名無しさん:2007/12/26(水) 16:48:45 ID:ZJTIzrDc
>>293
どうもありがとうございます。途中仕事入ったらごめんなさい。
今も問題をたくさん抱えていて、家にいても、職場にいても
憂鬱で仕方がないんです。
296優しい名無しさん:2007/12/26(水) 18:12:53 ID:WM0E9jL1
>>212
精神科医に限っては言えば、医者が言ったから病気であるとは言えない。
なぜなら、精神科医には客観的な判断基準が存在しないから。
MRI等で大脳下垂体の萎縮を判断できれば、病気であると確証できるだろうが、
現在の問診方式の判断基準では、健康健全な人間が故意に鬱になることなど、
普通の知能があれば簡単にできることだ。
逆に言えば、医者の望むがまま、病名を作れる。客がほしけりゃ、
あんた、等質、あんた鬱、てなもんだ。
客観的に自覚として自身を判断する方法が一つある。
薬を飲んで変化するかどうかだ。>>211は変化が無いと言っている。
鬱じゃない可能性の方が高いと思うよ。
鬱だ、なんて思い出したらね、この先人生真暗だよ。>>211
医者を信用するな、自分で知識を集め、自分で判断するんだ。
>>212のような馬鹿にだまされるなよ。頑張れ。
297優しい名無しさん:2007/12/26(水) 18:30:08 ID:zGQ/e4yJ
聞いて欲しい事があります。
ちょい前に好きな人に手紙で告ったんだ。(これがきっかかで元気になれるかなーと思い)
そしたら待ち合わせ場所にも来なかったw恋人も好きな人も居ないのに。
恋愛経験少ないから分からんから蹴られた理由と心境とか教えて欲しい。
ちなみに自分は女です。
298優しい名無しさん:2007/12/26(水) 18:58:44 ID:WM0E9jL1
>>297
鏡見ろ。
299優しい名無しさん:2007/12/26(水) 19:22:22 ID:gj+Ha4C4
>>297
別に好きな人や恋人がいなくても、全然好みと違う相手から告られて、297は付き合う気になるかい?
待ち合わせ場所に行く、とも返事もらってないんでしょ?
そういうことだよ。
300優しい名無しさん:2007/12/26(水) 19:38:58 ID:WM0E9jL1
>>297
いいか、もう一度言う。冷静になって鏡見ろ。
んで客観的にお前が何円になるか考えるんだ。
一円にもならないと思わないか?
不良債権だろ?マイナスだろ?借金だろ?
お前の行動はその好きな男に
借金の保証人になれというのと変わらないってことがわかるか?
301244:2007/12/26(水) 20:33:27 ID:90aImr1B
>>246さんに言われることがよくわからないけど・・・。
前レスの900の人でも
主治医に電話やメールもした事ないしカウンセラーさんにも一度も診察を受けてないけど・・・。
ちょっと心外で戸惑ってしまいました。
勘違いなら余計な事を書いてお互い様という事にしませんか?
上からモノを言う感じでしたらすみません。
ただこのスレで私が適応障害と書いたのは2年前の診断時くらいでした。
証明するものは無いけれど。。。。
なんだか気分を害させてしまって申し訳ないです。

>>243さん
私はレキソタンやデパスよほどのときはヒルナミンを飲んでいます。

もし私の答えが見当はずれならどうかお許しください。

適応障害は私的観点ですが急激な変化に背藻にして頑張った結果と思う。
どうか無理せず、できる範囲で満足する思考を持つようにされたらいかがでしょう。
302優しい名無しさん:2007/12/26(水) 20:38:31 ID:Ywbzdr9T
>>301
900じゃなくて900番台って書いてありますよ
すこし上の方でもすったもんだやってます
申し訳ないけど、もう少しリテラシーを養ってください

適応障害と診断されてる何人かの方が、
彼にシンパシーを感じてマジレスした上で、彼のしつこさ・図々しさに戸惑い、
最後には自分が書き込みずらくなっています。
あなたも同じ居心地の悪さを味わっているかと思いますが、
多分、彼の「適応障害」というのは表面上の診断名でしょう
他の適応障害の方に偏見を及ぼさないためにも、
スルー願いますね。
303優しい名無しさん:2007/12/26(水) 20:42:31 ID:Ke6qxI7d
大体適応障害ってなんだよ
うつ病とか不安神経症と違うのか?
304優しい名無しさん:2007/12/26(水) 20:42:51 ID:LcLXQ3hK
毎回地震の速報が流れるたび地域にかかわらず死ぬほど怖い。
風呂に入る時も怖いし寝るときにたまに泣く時もある、正直疲れてきた。

さっき地震速報のテロップあったからこわくてしかたないんですがどうしたらいいか教えてもらえないでしょうか?
305優しい名無しさん:2007/12/26(水) 20:44:12 ID:/obqHOAx
親が10年ほど精神科に通っていますが何の病気なのかわかりません
投薬は抗鬱剤や抗不安薬、全く処方されなかったり漢方薬のみだったりする時期もあります
普段の様子は
・感情の起伏が激しく、怒ったり笑ったり泣いたりが数分で入れ代わる
・疲れやすい
・思い込みが強く自覚なく嘘をつく
・家事ができない。とくに片付けがダメで物が何層にも積み重ねられている
・深夜起きて昼間寝てばかりな時がある
・浪費、買い物しても開封せずに放置、時々サラ金に手を出す
・物忘れが酷い
・被害妄想
などです
どう対処して良いか戸惑うことも多いのですが、
病院からは個人情報保護のためと病名も明かしてもらえず、アドバイスも貰えません
たったこれだけの情報で診断をというのは無理だと分かってはいますが、
何の病気の可能性があるか思い当たるところがある方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります
どうかよろしくお願いします
306301:2007/12/26(水) 20:45:12 ID:90aImr1B
。。。そうだったのですか
よく確かめのせず大変申し訳ございませんでした。
ごめんなさい。。。。

随分よくなっていると言われマシがまだまだなようで自覚できました。
本当にスレ汚し申し訳ございませんでした。。。。。。。。
307優しい名無しさん:2007/12/26(水) 20:46:39 ID:Ywbzdr9T
>>303
私は彼が、境界性か依存性人格障害だと思ってます
適応障害や不安症状や時々言及する強迫症状は、
表面的もしくは二次的な症状なのではないでしょうかねぇ
308優しい名無しさん:2007/12/26(水) 20:46:43 ID:44ZQxzhD
>>244>>301
人違いと思うよ、ここに前スレから粘着して「5階から飛び降りそう
助けて」から始まる今や荒らしに対してと思う。
その>>243『適応障害(不安)氏と間違われたと思う。

私は>>282 あなたは巻き込まれたんだ。 ID取って無いので
間違ってらすまんけど。
309優しい名無しさん:2007/12/26(水) 20:50:38 ID:FoMI+rjD
>>301 >>302
>>246>>244のことを「スルーしろ」と言ってるんじゃなくて
>>243を「スルーしろ」と言っている。
勘違いしてない?
310優しい名無しさん:2007/12/26(水) 20:50:59 ID:myllq9yx
>>306
いえいえ、こちらも少しキツい言い方をしてしまって申し訳なかったですね
彼のおかげで、いろいろ巻き込まれる方や混乱が多いので、
ああいう言い方になってしまいました。
ご気分を害されたら、すみません。
ご快癒をお祈りしてますね

特に携帯の方などは、今までの経緯を知らずに、
ついレスして巻き込まれてしまいますよね
難しいところです。
311優しい名無しさん:2007/12/26(水) 20:58:13 ID:44ZQxzhD
>>307
適応障害(不安)氏は統合失調症の薬を飲んでるよ。
前スレにあった薬はそうだったよ。
境界性とかは年齢が上がって来ると、6割方等質に傾いてくるよ、
だから精神病と神経症の境界なんだよ。
この方は軽度発達障害に感じるけど、等質に傾いても
そんな感じに見えるよ。 兎に角自分で書き込みを抑える耐性を
付けないとどんどん生活の質が下がるんだよ、だから総合的に見て
ここに(他のスレでも)書き込みはしない方がいいんだ。
312優しい名無しさん:2007/12/26(水) 21:06:11 ID:3KvGKLk5
次スレからは、テンプレに適応障害のスルーを入れて欲しい。
質問しづらい。

精神科医に質問スレで彼はスルーされて、スレを出て行ったんだよ。
このスレでもスルーをすれば出て行くよ。

ここは事情を知らない人が次から次へとやって来るから、彼に親切にレスをつける人が後を絶たない。
で、又、荒れる。

テンプレに入れて欲しい。
313優しい名無しさん:2007/12/26(水) 21:06:32 ID:44ZQxzhD
>>305
何言われても覚悟が有るなら、見当付くけど、こっちも
言うかどうか迷うよ。
314優しい名無しさん:2007/12/26(水) 21:12:46 ID:44ZQxzhD
>>312
名無しに成ったらそれも出来ないよ。
一応患者さんだからね、こんなに迷惑掛けてるのにね。
自覚してもらいたいね。
315305:2007/12/26(水) 21:16:00 ID:/obqHOAx
>>313さん、お願いします
覚悟はできている、というか短絡的に病名を知りたいというわけではなく
病気の事を調べて母とうまくやっていく努力をしたいのです
316優しい名無しさん:2007/12/26(水) 21:24:48 ID:myllq9yx
>>315
その前に、親とおっしゃる方は、お父さん?お母さん?
どちらか健常な側が病院から話をきくことはありませんか?
317優しい名無しさん:2007/12/26(水) 21:25:19 ID:44ZQxzhD
>>315
一番しっくり来るのが、軽度発達遅滞。もちろんオオハズレ
かも知れないよ。仲良くやってあなたが大人に成ってね。
318優しい名無しさん:2007/12/26(水) 21:32:00 ID:myllq9yx
ああそうか、家事をしないって書いてあるわ
45以上なら、更年期障害 
漢方だけの時もあるし、ホルモンバランスが崩れてることは間違いないから
以前は他の病名であっても、そこにまとめてしまうでしょ
319305:2007/12/26(水) 21:33:29 ID:/obqHOAx
>>316
説明不足ですみません
精神科に通っているのは母で、父は身体的疾患のため病院への付き添いはできません
>>317
発達遅延の可能性は考えたことがありませんでした
学力は大学卒業程度はあったようですが…
320優しい名無しさん:2007/12/26(水) 21:40:49 ID:myllq9yx
>>319
あなたは統合失調症を心配してるのかもしれないけど、
それなら法律上、保護者が必要ですからお父さんが知ってるはずです
ですから、そのあたりの病気はここで心配することは無いと思います。

ご家族は大変でしょうけど、
年配の女性にはよくあるケースです。
短期解決を望まず、気長につきあってあげていってください。
321優しい名無しさん:2007/12/26(水) 21:43:02 ID:zGQ/e4yJ
297です。
顔と好みによるんですね・・・。
あと聞きたいのが、告られた時って迷惑だったんでしょうか?
憂鬱で重いです・・・・orz
何度もすいません。
322305:2007/12/26(水) 22:11:49 ID:/obqHOAx
>>320
更年期障害については内科で診断されています
精神科の方が通院歴が長いため更年期障害については身体的症状しか気に止めていませんでした
精神不安定は母が20代の頃には自覚症状があったようです
幼少期には被虐待、私が子供の頃には加虐待がありました
本人はこれまでに鬱病、躁鬱病、統合失調症など様々な病名を診断名としてあげています
母が医師にきちんと症状を伝え診断されているのかという点にも不安があります…
発達遅延と更年期障害について少し調べてみます
ありがとうございました
323優しい名無しさん:2007/12/26(水) 23:16:37 ID:xt50LXUO
自分は軽いメンヘラだから大丈夫だと思っていて
アルバイトをはじめたのですが
社員の人が冷たく客層も悪く求められていることも多く
仕事中に泣き出してしまったりします
自分は既卒で雇ってもらえるところなど無く
このバイトも8連敗目でやっと手に入れたアルバイトなので
今のバイトは辞めたいのですが続けるべきかどうか迷っています
アルバイトはディスカウントストアのレジと品出しで1ヶ月続きました

どうすればいいでしょうか
324優しい名無しさん:2007/12/26(水) 23:24:51 ID:myllq9yx
>>323
流通は概して、お世辞にも上品とは言えない所が多いですよ
バイト落ち続けたのも、逆にあなたが敬遠されていたのかも
パートやバイトですもいいですから、事務職を探しましょう
325優しい名無しさん:2007/12/26(水) 23:26:43 ID:xt50LXUO
>>324さん
ありがとうございます。
今のバイトを止めて事務職・・・見つかるといいと思います
326優しい名無しさん:2007/12/26(水) 23:51:08 ID:jD76fIZS
今日起きてから、いきなり声がでなくなっちゃったんです。
喉は全然痛くもないし、いつも通りなんです。
どこか変なんですかね?
327優しい名無しさん:2007/12/26(水) 23:54:56 ID:44ZQxzhD
>>305>>322
嘘を付く、虐待、病名がコロコロ?と変わる、投薬の無い時期が有る、
お母さんの嘘の自覚が無いのが、記憶が無いとかなら、解離性障害かも
322ではボダっけが有る感じで、境界性なら解離は付き物と思っていいし。
328優しい名無しさん:2007/12/27(木) 00:22:51 ID:asp4IYjy
>>326
耳はどうですか?
音が小さく聞こえませんか?
329優しい名無しさん:2007/12/27(木) 00:30:22 ID:Lyd5O/Xs
>>328
返事ありがとうございます。
耳は、いつもと同じに聞こえます。
本当に声以外は普通なんです。
330優しい名無しさん:2007/12/27(木) 00:47:52 ID:asp4IYjy
>>329
それじゃああんまり気にすること無いでしょう
あまりに大声で勝手に喋りだして、セーブが効かない状態が一週間ぐらい続くのなら医者に行ってください。
331優しい名無しさん:2007/12/27(木) 01:22:50 ID:Lyd5O/Xs
>>330
わかりました。
ありがとうございます。
332優しい名無しさん:2007/12/27(木) 01:30:40 ID:PBLO1EbH
2、3日前から眠れなくて困っています。昨日医師に相談して薬処方してもらいましたが、飲んでも眠れません。というか眠気がきません。一体どうしろと…
神経過敏になって様々な音に対して嫌気がさしてしまう毎日です。
資格の勉強も暫く出来てない状態で…
どなたかアドバイス下さい。
333優しい名無しさん:2007/12/27(木) 01:35:14 ID:asp4IYjy
>>332
それは今だけですか?
毎月とか、時々起こることですか?
334優しい名無しさん:2007/12/27(木) 01:38:52 ID:vevncsR6
薬(ユーロジン)を空腹時に飲んでも問題ありませんでしょうか?
335優しい名無しさん:2007/12/27(木) 01:44:12 ID:4CCAG3Zb
>>334
ない
336優しい名無しさん:2007/12/27(木) 01:46:37 ID:M2WEBtQI
職場の同じ課内に今まで2人だった同姓が3人になり、表面上は円滑ですがなんだかやりにくくなってしまいました。
337優しい名無しさん:2007/12/27(木) 01:48:00 ID:M2WEBtQI
336続き

席替えで私が遠くの席になり残る二人は隣り同士。必然的に話す機会は多くなります。席的にも話題に入るのはだんだん疲れてきてしまい、楽しそうに話しているのが聞こえるとイライラしてしまったりします。生理中で情不安な時なんかは今みたいにかなり落ち込んでしまいます
338優しい名無しさん:2007/12/27(木) 01:49:24 ID:asp4IYjy
>>336
>>337
同姓?
同性のこと?
339優しい名無しさん:2007/12/27(木) 01:51:35 ID:M2WEBtQI
はい、同姓です。
340優しい名無しさん:2007/12/27(木) 01:58:15 ID:eMhTkqH7
>>339
「同姓」ってことは同じ苗字の人たちと仲良くしたいということなのか?
341優しい名無しさん:2007/12/27(木) 02:01:56 ID:vevncsR6
>>335さん
レスありがとうございました。
安心して薬を飲めます…おやすみなさい
342優しい名無しさん:2007/12/27(木) 02:42:37 ID:r1oPuQJy
>>340
佐藤さんが3人いるってな感じだよね。
同性の間違いでは |-`).。oO(・・・)
343優しい名無しさん:2007/12/27(木) 06:12:30 ID:PBLO1EbH
≫333

332です。時々、不定期になります。音に関しては毎日です。イヤホンしてて耳が痛い毎日で辛いです。薬も増えて、硬直とかこわばりとか副作用が出る予兆がきたら服用中止するようにと医師に言われてます…。横になってみたけど結局眠れなかったです。
344優しい名無しさん:2007/12/27(木) 07:44:48 ID:qWL6a9KS
適応障害(不安)です。病院行ってきます。皆さんに迷惑かけないように、じさつ不安のことをよく話してきます。では、行ってきます。
345優しい名無しさん:2007/12/27(木) 07:47:06 ID:Xk7NqSZI
>>344
行ってらっしゃい!寒いから暖かい格好でね。
346優しい名無しさん:2007/12/27(木) 08:42:25 ID:gcv8RjVP
28歳、女性 高校時代から10年以上、心療内科に通院、抗うつ剤、睡眠剤を服薬しています。
「うつ病」「摂食障害(過食症)」
首都圏に一人暮らしです。実家は都内ですが、家庭の事情により実家に戻ることはできません。両親は私が心療内科に通院していることや、
鬱病で退職したことも存じていますが、援助は一切ありません。
今回の相談内容は、鬱病で一人暮らしの場合、仕事をどう続けるか
みなさまにご助言をいただきたく思います。
現在、正社員を退職し、契約社員(試用期間中)ですが、病気のことがあり、派遣社員での就労の方が合っているのでしょうか。一人暮らしのため
経済的な事情や35歳定年説も心配です。鬱病の方は、どのような就業形態をされているのでしょうか。
347通りすがり:2007/12/27(木) 09:41:16 ID:kxqzwcj/
>>346
もう仕事にいかれたでしょうか。偉いですね、仕事をなさっているなんて。
普通のうつ病の人は働かないで療養している人が多いと思います。
10年は長いですね。難治性のうつなのか、薬がすくないのか、判断しかねます。
仕事に関しては、あなたの働きたい形態でよろしいかと想いますよ。
35才定年説なんて、俗説です。雇ってくれるところはあるはずです。
あなたの持病をかかえながら働く、働きやすい職場で働けばいいと想いますよ。
348優しい名無しさん:2007/12/27(木) 11:20:22 ID:sUSOcksd
彼女と付き合ってまもなく3年になります、広島と島根での遠距離デートを月一で重ねてきて、彼女が難聴ということもあり、自分が島根に行ったほうが彼女のためにもなると思い、引っ越しと転職を決めました。
そして来年早々にも彼女のお父さんに挨拶をと言ってたのに、彼女からもう少しコミュニケーションを重ねてからにして、お父さんに会うのは待ってくれと言われて相当落ち込んでます。どうすれば…
349優しい名無しさん:2007/12/27(木) 11:43:40 ID:9x1JmD/s
ドンマイ。
彼女に嫌われてるのじゃないなら慎重にやったほうがいいと思うよ
350通りすがり:2007/12/27(木) 11:46:41 ID:kxqzwcj/
彼女のほうにも、思うところがあるのでしょう。
事をせいては、しそんじる、ともいいます。
彼女との同意がとれた時点でもよろしいんじゃないでしょうか?
別れ話を持ちかけられたわけではないので、元気だして!
351優しい名無しさん:2007/12/27(木) 11:55:57 ID:SWqRifrb
>>348
そういう相談はなるべく恋愛板でしてほしいんだけれども。

別に結婚したくない、と言われたわけではなくて、コミュニケーションが不足してる気が
するからもう少し待って、と言われたんでしょ?
遠距離でそんなに会えていないなら、彼女の感じる不安ももっともだと思うよ。
あと、これからはそういう大事なことは自分1人で決めないで、まず彼女に話した方が
いいだろうね。

もう島根での転職先が決まっちゃったのなら、あなたが島根へ行って近距離でもっと頻繁に
会うようにすればいいし、まだ転職が決定してないのなら、もう少しコミュニケーションをの
機会を増やすように2人で話して工夫すればいいと思うよ。
352優しい名無しさん:2007/12/27(木) 12:25:26 ID:sUSOcksd
348です。皆さん有難うございます。
少し気分が晴れました。
月一がその気になればいつでも会えるようになるわけだから、それをプラスに考えて頑張っていきます。
だって別れの「わ」の字も出てはないんですからね。有難うございました。
353優しい名無しさん:2007/12/27(木) 14:03:25 ID:MBdaOBus
ずっと引きこもりが何年も続いててこないだ生まれて初めてバイトが出来ました。
しかし少しして行けなくなってしまい今また外に出れなくなってしまいました。
出ようとは思ってるのですが寝てしまったり過食に走ったりしてしまい
醜くなるばかりです。
精神科も親に行ってもらったら(何年も通院中、今は薬服用なしだった)
私が行かないと薬も渡さないと言われました。
自分で望む毎日の生活を送れません。(外出する事)
どうしたらいいでしょうか?
病院も行けないのですが。
バイト先の連絡ものばしきってしまってます。
354優しい名無しさん:2007/12/27(木) 14:11:55 ID:asp4IYjy
>>353
全てを望まないで、
たった一つだけ目標を達成しましょう
医者に行くこと

それ以外は何も考えないで
親に連れて行ってもらってください
外見も体裁も遅刻も関係ないです
どんな形でもいいから医者に行くこと
それだけです
355301:2007/12/27(木) 14:12:17 ID:MDexr7Lb
>>309さん
勘違いしてましたが、上のほうを読まなかった私も悪いです。

>>310さん
色々あったようなのでそのような書き方になっても仕方ないです。

私は、父親が透析と認知症、母は手足が少し不自由でそのサポートと
親の会社の仕事と主人の自営業の手伝いと自分の仕事をしていたのですが、
突然の姑の引き取り同居で適応障害になってしまったのです。

レスとお気持ちありがとうございます。
356優しい名無しさん:2007/12/27(木) 14:43:07 ID:lGVx/isl
23歳 女 会社員
かなり前からなんですが年に1〜2回意識を失います。
内科に行ってもいたって健康と言われて
心配なら神経科、心療内科に行くように言われました。
この場合、神経科と心療内科はどちらがいいのですか?
無知ですみません。
可能性のある病名もわかれば教えて下さい。

症状は腹痛(ある時とない時がある)、目眩、ムカつき、
意識が無くなる前後にひどい汗、震え、失禁

意識が無くなる時間は2〜5分程度。
少し休めば正常に戻ります。

ちなみにうつ傾向などはなく普段はいたって健康、元気に
仕事や遊びを楽しんでます。
357優しい名無しさん:2007/12/27(木) 14:51:17 ID:asp4IYjy
>>356
心因反応だっていう意味なんでしょうね
MRI取れとか脳神経外科とか言われなかったんですよね?
だったら心療内科(精神科も実質同じです)でいいでしょう
科の区別については>>3を参照してくださいね
358優しい名無しさん:2007/12/27(木) 14:54:15 ID:lGVx/isl
>>357
それは言われてないです。
丁寧にありがとうございます。

早速行ってみます。
359優しい名無しさん:2007/12/27(木) 15:15:51 ID:YZE/pBUm
私は手首、腕、手の甲を切っています。
先日、母親が手の甲をわざと切っていることに気付いたみたいなのですが、
『もー止めてよ〜』
の一言しか言いませんでした。
リストカットとかそういう事と向き合いたくないみたいです。

私は最近リストカットもやめられないし、外にでれば人の目が怖くなるし、つねに無気力とマイナス思考で死にたくなってしまいます。
そんな状態で勉強も手につかないので病院に行きたいと思うのですが、母親に『あんたは弱いから』や、母親のパート先の精神的に不安定な方の話をして『そんな人になんないでよ!』などと釘を刺されて病院に行きたいなどと言える状態ではありません。
一人で行こうかとも考えましたが、私は学生で事情もあってバイトができないので一人で病院代を払うことができないのです…

私はどうすればいいのでしょうか…

長文すみません
360優しい名無しさん:2007/12/27(木) 15:21:20 ID:2JxNR1Ii
鬱の母親が大量に薬飲んだ。
どんな薬かは解らないけど たぶん鬱の薬と睡眠薬を合わせて40錠ぐらい

これは救急車呼んだ方がいい?それか簡単な応急処置見たいなのある?
あと本人は今は寝てる
361優しい名無しさん:2007/12/27(木) 15:24:17 ID:asp4IYjy
>>359
リストカットは人に見られたくない・隠したい人も多いようですが、
あなたは違うタイプのようですね。
無気力でもマイナス指向でもあなたはあなたです
あなたの思考や感情はあなたにしかわかりません。
わかってもらいたいために、切るようなマネは事態を悪化させるだけですよ

お母さんに、きちんと言葉にして、
「辛いから病院に行きたいのだけど、お金を出して(貸して)下さい」と
お願いしてみましたか?
362優しい名無しさん:2007/12/27(木) 15:26:53 ID:asp4IYjy
>>360
寝てる?
ちょっと肩を叩いて、耳元で少し大きな声で呼んでみて、反応を見てみて
それから、主治医に連絡して指示を仰いでね
363優しい名無しさん:2007/12/27(木) 15:41:50 ID:2JxNR1Ii
>>362
レスありがとうございます

主治医は解らないです。どこの病院に行ってるすら
肩を叩いて呼んでも弱々しい声で「うん」っていうだけです
364優しい名無しさん:2007/12/27(木) 15:49:20 ID:asp4IYjy
>>363
反応はあるみたいですね
うーん。とりあえず生命は大丈夫だろうけど、
カクテル40錠っていうのも、内臓やられるかもしれないし・・・
その状態で医者にも連れて行けないですし
やっぱり119番に電話して、状態を報告して搬送してもらえるかどうか聞いてみてください。

嘔吐物で窒息しないように顔を横向きに寝かせて、
保温に注意してあげてくださいね。
365優しい名無しさん:2007/12/27(木) 15:52:46 ID:2JxNR1Ii
>>364
解りました。ありがとうございました
366優しい名無しさん:2007/12/27(木) 16:10:40 ID:yfRCUv80
質問です。
現在、鬱病で通院治療中です。
最近、夢と現実の判断ができにくくなってきました。
一つのことを思い出す時、それが夢だったのか、現実だったのか
判断つかず考えてしまいます。
最近ずっとそんな感じです。
これはどういう病気なんでしょうか?
367優しい名無しさん:2007/12/27(木) 16:13:18 ID:asp4IYjy
>>366
病気と言うか症状ですね
鬱病でもそういうことはありえますよ
主治医には必ず報告してくださいね
368優しい名無しさん:2007/12/27(木) 16:32:50 ID:yhebflIg
携帯から失礼します。
前から気分の浮き沈みはあったのですが、ここ1年は何も楽しくなく親しい人と会う事にさえ苦痛に感じてしまいます。涙脆くなり、それにプラス動悸と座っている時に揺れを感じます。実際に揺れるのではないです。
やはり少し鬱病になりかけているのでしょうか?

また仮に鬱病なら治るものなのでしょうか。不安と恐怖で押し潰されそうです。
369優しい名無しさん:2007/12/27(木) 16:43:34 ID:yfRCUv80
>>367
ありがとうございます。
370優しい名無しさん:2007/12/27(木) 16:44:52 ID:asp4IYjy
>>368
病気かどうか診断するのは医者です
病院に行く基準は、生活・仕事に継続的な支障があることです
仮に鬱病だとしても、すぐ治る人も、長くかかる人も、何度も繰り返す人も
他の病名に移行する人も、いろいろいます。
371優しい名無しさん:2007/12/27(木) 16:54:08 ID:9vKZp8mh
質問させて下さい。
数ヵ月前に鬱病と診断されたんですが、自分は何か違う気がしてならないんです。
症状は、自殺願望、倦怠感、眩暈、動悸、吐き気、頭痛などがあります。
これら以上に孤独に対する不安が顕著で、ひどいときは涙が止まらなくなります。誰も自分を必要としていない気がして、居場所のなさに絶望します。
これは鬱病なんでしょうか?
372優しい名無しさん:2007/12/27(木) 16:56:33 ID:7Y0T63zp
何かにつけてイライラしてしまいます。
イヤホンの紐が絡まってほどけないと、カーッとなって千切ってしまうし、
店に入るのに並んでて、なかなか入れないと、カーッとなって物に当たってしまうんです。
普段は温厚なほうで、人と喧嘩なんてまずしないんですが…

何かの精神疾患なんでしょうか
373優しい名無しさん:2007/12/27(木) 17:03:49 ID:asp4IYjy
>>371
>>370と同じような話ですが、
ネットで病名診断求めても無駄ですって。
また病名告知には、
主治医の治療方針にもとづいてしている場合がありますので
こちらではなんとも言えません。

また病名は変化したり重複したりすることがあります。
ですから、症状に変化があった場合は、必ず医師に報告してください。

>>372
それだけだとイライラしている・・としか言えませんね。
イライラした時・怒りを感じる時は、
大げさに、芝居のセリフのように声を出してみるとか
スポーツや遊びでストレス発散をはかってみましょう。
374優しい名無しさん:2007/12/27(木) 17:49:05 ID:LU1UFDCm
病院にいったことはないけど、
7年くらいずっと気分の浮き沈みが激しく体調も悪く
仕事などの日常生活にも支障があり何か自律神経?か何かおかしいのを
自覚してました。

何が一番辛いかというと、今も仕事で普通では考えられない単純ミスが
多くて自分でもビックリするくらい。集中力もすぐに途切れる。
もし鬱だったらそれが原因なのかな・

知り合いで病院通ってる人いるけど、先生は薬出すのみみたいで
結局は自分の心構えしかないのかなとか考える。

ほんとうに何10年も苦しんでる人もいっぱいいるから、
自分のは思い過しで甘えが強いだけ、加えて仕事の能力がないだけか?
と落ち込みます。
転職は(そのたび理由はあったにせよ)4回目で、
また就職しても繰り返しの気がしてしまう
何か対策をと思うが、見当たりません
375優しい名無しさん:2007/12/27(木) 17:51:57 ID:/3+g/5kA
知人の話なのですが、
ちょっと違和感を感じたので質問させてください。
知人(男性)は年中無休のサービス業に従事していて、
最近異動をし、異動した月は一ヵ月休みなしでした。
今までより仕事が大変になるとは聞いていました。
彼以外はすべてパートかアルバイトで、
責任は彼一人で負っている感じです。
異動をしたばかりの頃は、メールの口調も明るく、
顔文字や絵文字も笑顔や可愛いものばかりでした。
が最近、仕事の話になったとき、急に暗くなり、
顔文字や絵文字も泣き顔ばかりで、
文の長さや文体は今までとかわらないものの、
一文ずつ改行かつ空行を作って返信が来て、妙な違和感を感じました。
…で終わっている文が多くて、なにか慰めてほしそうな文面に見えましたが、
疲れているところにまたメールがきたらうざいんじゃないかと思い、
返信はしませんでした。
それから、別件で、返信を要するメールを送ったのですが、返信がありません。
メールひとつにあからさまに精神状態があらわれるものなんでしょうか?
376優しい名無しさん:2007/12/27(木) 17:52:07 ID:fp0lHXLA
彼が双極性障害、いわゆる躁鬱病です。二ヶ月前に診断されてから、今薬療法中なのですが躁状態に起きる誇大感などで周りの人(会社の同僚や友人)に対し
挑発的な態度や言葉、行きすぎた態度や言葉などでトラブルがあり、距離を置かれたり絶縁されてしまうようなことが続いています。
当本人には悪気もなく自覚ももちろんないため、逆ギレ状態でもあります。病気がそうさせていると私は私なりに理解していますが周りは当然の如く我慢の域を達しています。
そういったトラブルを彼から、あるいは周りから聞くたび、私はいたたまれない気持ちと複雑な気持ちになり、つい彼に批判的な対応をしてしまったり感情的になってしまい、彼自身とぶつかってしまうこともあります。
このような障害を持った人に対しての接し方は、具体的にどうすれば宜しいのでしょうか?
377優しい名無しさん:2007/12/27(木) 17:53:33 ID:FI7zPKo5
前スレ508にてパニック障害なのではないか、とのアドバイスを頂いた者です。
先日は話を聞いていただいて本当にありがとうございました。
あの後自分でもその症状について素人なりに調べたのですが、どうやら自分はまさに当てはまるらしく、少し愕然としました。
ですが、このまま落ち込む訳にもいきませんので、高校の冬休みを利用して一度専門の医師に診察して頂く事を決心いたしました。
そこでですが、初回の診察の様子などを教えていただけないでしょうか。もしその時何か準備が必要であれば用意しようと思います。
それと、遠回しに私が精神病患者だったらどうする、と伺ってみたのですが、私の両親、特に父が理解を示してくれないようなのです。どうやら外聞や家柄を気にしているらしく、下手を打つと私を勘当してどこかの地方へ飛ばすような事を言っています。
仮に、との話題でしたので、冗談やその類であると信じたいのですが、万が一の事もあります。ですので、まだ様子を見るつもりですが、最悪の場合高校生一人でも通院は可能でしょうか。
よろしくお願い致します。
378優しい名無しさん:2007/12/27(木) 18:03:26 ID:gPKYwBAV
>>374
>何が一番辛いかというと、今も仕事で普通では考えられない単純ミスが多く・・・・
おれが鬱だったときは、それを連発した。
さらに進むと自分で間違っているとわかっていながら、OKサインをだすことすらあった。
集中力は最悪だったな。
>知り合いで病院通ってる人いるけど、先生は薬出すのみみたいで ・・・
これは個人個人によってちがうから、なんともいえない。
慢性的になると、医者も薬を出す以外にやることがなくなったりする。
>自分のは思い過しで甘えが強いだけ、加えて仕事の能力がないだけか?
はっきり言おう。君のは体調やホルモンや栄養バランスもくずれている可能性がある。
気のせい、甘えというのは、半分はずれで半分あたり。
悩みがなくなると、鬱がケロッと治ることは多い。
おれもそうだった。
朝、不安もないのに、会社に行くと思っただけで、心拍数があがり苦しくなった。
ところが、辞表をだしたとたんそれが治ってしまったんだ。
気のせいというのは、そういうことなんだけど、
ものすごく深刻なんだ。
とりあえず、医者に行け。
鬱と認めるのも勇気。
379優しい名無しさん:2007/12/27(木) 18:05:04 ID:hnBgP9HP
>>377
1.パニック障害は精神病ではない が 精神科が対処する というスタンスがよかろうかと…
2.親が何を言おうが病院かけこんでしまえ
 まぁその自分に都合の悪いことは脅してでも無かったことにするという
 あなたの親にはこっちが腹がたつが
 実際あなたが医者に通って良くなれば素直に良くなってくれたことを喜んでくれるさ

3.ハタから見て勘当されても当たり前な状態でもない限り
 それこそ廻りを気にして勘当なんかできないよ。
380優しい名無しさん:2007/12/27(木) 18:12:00 ID:YZE/pBUm
>>361さん
レスありがとうございます。
>>359です。
母親にはまだ話していません。
母親は私が風邪を引いて病院にいくだけでも
『はぁ…どんどんお金がなくなってくよ』
などと言うので精神科だなんて言ったらもっと嫌味をいわれてまた辛くなりそうで…
それが怖くて言えないんです…
381優しい名無しさん:2007/12/27(木) 18:16:33 ID:asp4IYjy
>>374
でも病院という選択肢は見えてるんですよね
心理的な相克があるのなら、カウンセリングを併設しているところもあります
医者にもいろいろありますから、当たってみないとわからないですよ

>>375
ひとつにあからさまにというのは、可能でしょうか?
あなたの方が彼の状況を知っているわけですから、
自分でそれらの情報と合わせて考えているのではないですか?

>>376
たいへん言いずらいですが、
健常な精神のままで恋愛関係を維持していくのは、大変難しいです。
双極性障害ですと、約束や予定を立てることも出来ませんしね
ぶつかってばかりだと、あなたも潰れてしまいます。
ひとまず、状態が悪い時は、立ち入らない。相手の言うことを真に受けない。
耐えられなければ、遠慮なく距離をおいていいと思いますよ。

>>377
初診時の費用等については>>4
詳しいことについては↓を参照してください
【初診】初めての精神科・心療内科【Part33】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1194578174/
症状をうまく説明できないのであれば、あらかじめメモに書いておくとよいですよ。

質問の後半は意味がわかりません。
今のところ医者に行くつもりはないということでしょうか?
382優しい名無しさん:2007/12/27(木) 18:21:45 ID:asp4IYjy
>>380
学生さんということですが、学校にカウンセラーはいませんか?
いるのなら、一度話を聞いてもらって、
勇気付けてもらうのがいいかもしれませんね。

お母さんに話すのは、辛くなるかも知れませんけど、
断られると決まったわけではないので、
一度はぶつかってみなければならない壁ですね。
383優しい名無しさん:2007/12/27(木) 18:26:23 ID:LU1UFDCm
>>379さん
即レスほんとうにありがとうございます。
仕事を始めて数日もたつと、
今日はミスをしやしまいか、こないだのあれは本当に大丈夫だったのか
と自分で自分を追い詰めながら行っているような状態です。
これも悪循環の鬱症状なのでしょうね、
しかしこんな状態で仕事を探す気になれないんです
薬を飲むと、(勿論人によって違いはあると思いますが)
辛さもだいぶ軽くなるんでしょうか
病院はたしかに抵抗はありますが・・
384375:2007/12/27(木) 18:26:48 ID:/3+g/5kA
>>381
ありがとうございました。
385優しい名無しさん:2007/12/27(木) 18:30:11 ID:LU1UFDCm
>>381さん
レスどうも有難うございます。
カウンセリングがきちんと受けられる所もあれば
きっと、街にある医者で簡単な診療で薬を出すのみに近い所もあるんですね
良い病院を少し調べてみようかと思います・


386優しい名無しさん:2007/12/27(木) 18:32:37 ID:LU1UFDCm
>>374
レス有難う御座いました。
カウンセリングがしっかり受けられる所と
きっと街医者で簡単な診療と薬のみになる所もあるんですね
良い病院を少し調べてみようかと思います
387優しい名無しさん:2007/12/27(木) 18:38:37 ID:LU1UFDCm
386.385
反映されず二回送信してしまいました
388優しい名無しさん:2007/12/27(木) 18:38:44 ID:asp4IYjy
>>383
精神科にかかると生命保険に入れなくなる等デメリットも確かにありますから、
無理にお勧めはしません。
生活リズムを整えたり、休養を取ったりと、
医者にかかる以外有効な手段もあると思います。

鬱症状や不安症状は薬を飲んでいるとかなり軽減されますよ。
強迫症状は難しい場合がありますが。
でも結局治すのは自分です。
治すという決意がないと、ずるずるいってしまいますよ。

迷っているのなら、まず、保健所など自治体でやっているこころの相談などを
ご利用されてみては?
389優しい名無しさん:2007/12/27(木) 18:47:59 ID:fp0lHXLA
>>381
レスありがとうございます。予定している約束がなかなか実行に移せないのは本当によくあります。
あと脳の動きが止まっているのか、はたまた脳が痙攣を起こしているのかボーッとしていたり
上の空で話を聞いている感じもあります。イライラしてる感じも垣間見え最近は躁状態が多々あり、そこがネックとなり対人関係も不安定です。
色々と私なりにネットなどで双極性障害と躁鬱病について調べてはいるのですが、一生お付き合いする病ともありました。結婚も考えているので
この病と長い付き合いになるのを覚悟で彼とお付き合いしています。感情的にならず冷静に対応をしていくしか
なす術はやはりないのですね。限界が来たら距離を置くのも視野に入れてみます。
390優しい名無しさん:2007/12/27(木) 18:48:11 ID:2oLSNiGw
質問です。
学生時代〜バイト時代の貯金を潰しながら賃貸で1人暮らしのニート2年目なのですが
いつのころからか宅配業者やガスの集金が部屋のチャイムをならしたり誰かから
電話がかかってきたりすると(かけてくるのは親か、家賃が遅れたときの大家ぐらいですけど)
動悸が激しくなるようになりました。全力疾走したぐらいドキドキとなります。

店などに自分から出向いて、店員と会話したりするのはまったく苦にならないのですが
「相手のほうからアポなしに」きた場合、上記のようになります。

今まで心理系の病院にかかったことがないのですがこれはどういう病名に分類されると思われますか?
すぐにでも病院にかかるべきだとは思うのですが保険証の分類が国保で扶養扱いのため、
親バレが怖くてまだ行けていません。メンタルヘルスに理解のある親ではないので。
いずれは告白しないといけないのでしょうがそしたらますます落ち込みそうです
391優しい名無しさん:2007/12/27(木) 19:03:13 ID:asp4IYjy
>>390
独り暮らしだと良くあることですよ
ロッカーに閉じ込められて外からガンガンやられるのと、
同じような精神状態になってるのでしょうね
(よくあるあのAAを想像してみてください)

公共料金は口座引き落としにして、チャイムは外してしまいましょう
ちゃんとした用がある人は、電話してくるはずですし
392優しい名無しさん:2007/12/27(木) 19:04:27 ID:475aN6BZ
この頃ずーっと不安感があります。これが原因かわかりませんが、あまり物事に
集中できなくなってきましたし、記憶力、理解力が減少しました。

再来年の大学受験を考えておりますが、かなり難しく、受かる可能性が低そうです。
また、理解力が低下した自分の頭では数学等が理解できるか不安です。

これは不安障害でしょうか?病院いったら治りますか?
お願いします
393悪魔:2007/12/27(木) 19:07:09 ID:V30dvyoc
おまえら今年中に死ね。わかったな?返事は?
394優しい名無しさん:2007/12/27(木) 19:07:53 ID:K0Rm418C
最近自分の顔に過敏な程に気にしています。
初対面の人などには「肌が綺麗」とか「目が大きい」など
褒めてはくれる場合もあるのですが、嘘かどうかも分かりません。
やっぱり嘘なんですよね・・・・?言う事が無いからそんな嘘を言うんですか?
鏡ばっか見て悩んでいます。悪い風に捕らえられたならごめんなさい。
395優しい名無しさん:2007/12/27(木) 19:18:05 ID:asp4IYjy
>>389
覚悟があるのなら、私ごとききがとやかくいう問題ではないですが
陰性症状メインの統合失調症などより、
はるかにご家族は苦労すると思いますよ。
私の家族でしたら結婚に反対します。
躁期のお金のトラブルになども気をつけてくださいね。
お幸せに。
396優しい名無しさん:2007/12/27(木) 19:28:30 ID:YZE/pBUm
>>382さん

レスありがとうございます。
学校にカウンセラーさんはいないのですが心理学の講座を開いて下さっている先生が月に何度か来ているのでその方に一度相談してみようかと思います。



助言本当にありがとうございました。
397優しい名無しさん:2007/12/27(木) 19:40:23 ID:8Q+VaVL3
お尋ねします。
現在不安と目眩が取れずひどくて休職(1ヶ月目)をし、精神科に通院しています。
ソラナックス0.4mg×3回
リーゼ5mg(2錠)×3回
デジレル25mg(2錠)×夕1回
メイラックス2mg×夕1回
パキシル10mg×夕1回
それとマイスリーを2錠寝る前に飲んでいます。

不安は殆ど無くなりましたが飲み始めてから1週間程度で
それまで活字中毒で本(漫画も含め)を読み漁っていたものが殆どく頭に入らなくなっています。
そのためゆっくり(読書)することができず。またちょっとした物忘れが出てきています。
運動ばかりして疲れています。
夢も見るし、早朝覚醒もあります。


先生からははっきりした病名はもらっていません。
薬を出されただけです。

これは典型的なうつの症状でしょうか?
398優しい名無しさん:2007/12/27(木) 19:42:10 ID:Wp5wo7ak
>>392
適度な運動とか出来ていますか?受験にとらわれ過ぎていませんか?
大学はほとんど学力で決まる訳だから、受かりそうな大学等に
変更はどうですかね。不適切な目標設定だとしたら、設定を変えてみて下さい。
適切な状態かどうかもう一度考えて下さい。病気かどうかはそれからです。
399優しい名無しさん:2007/12/27(木) 19:42:15 ID:asp4IYjy
>>392
「病院に行ったら頭が良くなる」みたいなインスタントな解決は難しいと思いますよ。
一昔前は、ある種の抗うつ剤を処方したりもしましたが、
多分あなたは10代ですから、難しいと思います。
仮に不安障害と診断されると、安定剤を処方されますから
さらにぼーっとする可能性もありますよ。

受験は再来年とのことですから、
まずは身体を動かしたり、楽しいことをしたりして気分転換をはかってみてください
それでも不可解な能率の低下があるようでしたら、
もう一度検討しましょう
400優しい名無しさん:2007/12/27(木) 19:44:49 ID:Wp5wo7ak
>>393
お前がなーと言いたい所だが、やった事は自分に返って来るよ。
ここは心に付いての質問スレだから、止めなさいね。
401優しい名無しさん:2007/12/27(木) 19:46:38 ID:Wp5wo7ak
>>394
醜形恐怖症をくぐって見て下さい。
402優しい名無しさん:2007/12/27(木) 19:53:43 ID:EKt54zCx
>>397
むしろ「典型的な鬱とはなんぞや?」だよ。
適応障害、PD、PTSD、SAD、人格障害、統合失調などなど、全ての要因から
鬱は起こり得る病気だから。

薬を飲んで楽になりませんか?

楽にならないなら処方を再検討してもらいましょう。
楽になったなら、もう少しそのままで投薬を続けてみましょう。

病名を気にするより良くなることに重きを置いた方がいいよ。
403優しい名無しさん:2007/12/27(木) 19:54:08 ID:Wp5wo7ak
>>397
うつ、不安系で、あなたを実際診察している医師以上に解る人はいません。
病名は3ヶ月位は最低掛かる事も多いですよ。 薬(パキシルとか)が
増えるかも知れません。 副作用をちゃんと言って調整しながらに
成ると思いますので、あせらず休養の期間と思ってまったりしてくださいね。
404優しい名無しさん:2007/12/27(木) 19:54:21 ID:475aN6BZ
>>398
>>399
ありがとうございます。ただ、進路変更はできません。
受験にとらわれ過ぎているところはあると思います。これが受からなかったら
どうしようみたいな気持もあります。
一刻も早く治したいのですが・・。
405優しい名無しさん:2007/12/27(木) 20:06:10 ID:Rlm6j6RD
うつ病の人がどうしてほしいのかわからないので質問です・・・

「ウザイ」「関係ない」「ほっといてくれ」などのセリフをよく言われます。
そのとおり、別室で本を読んでたりご飯を食べていたりすると
「何で呼ばない」「嫌いなら出ていく」と言います。
けれど、「ほっといてくれ」と言われたからほっといたのに
「呼べ」とか自分勝手すぎると思います。
こんなのが毎日でこっちが壊れそうです。
そして何日か降り積もると、包丁を振り回して暴れます。止めるのに1時間ほどかかります。

結局、どうしたらまるく回るのでしょうか。
406優しい名無しさん:2007/12/27(木) 20:06:47 ID:Wp5wo7ak
>>404
399が言ってるように薬でぼーと成りますよ、例えば心の恐怖だけ不安だけ
取るとかは出来ませんよ、全体的にまったりするので、車の運転は
出来ない、注意とかになります。
あなたの思ってる様な薬は有りません、あったら皆東大合格でしょう。
自分に見合った所を皆さん選んでいませんか?  学校にカウンセラさん
が居るはずで相談してみて下さい。
407優しい名無しさん:2007/12/27(木) 20:07:15 ID:8Q+VaVL3
>402
>403
ありがとうございました。
無理をせずまったりしたいと思います。
408優しい名無しさん:2007/12/27(木) 20:19:12 ID:Wp5wo7ak
>>405
鬱と医師から診断されて薬を飲んでおられるのでしょうか?
純粋な鬱では無さそうで、それ以前に他のの病名や障害等が
有りそうです、 通院しているなら、一度病院に一緒に行かれて
医師から対処方を聞かれたほうが良いですね。

逆切れの時は、あなたは冷静に相手の言葉に乗らないで、あくまで
客観的に。 包丁を今度持ち出したら、警察に通報するとクギを
さして置きましょう。
あとは身内の方を交えて今後の事を相談して下さい、入院が必要な
状態です、自分だけでなんとかしようと思わない事です。
明日は未だ病院はやってるはずなので、医師に電話でも良いですから
包丁を持ち出す事は伝えて下さいね。
409優しい名無しさん:2007/12/27(木) 20:32:23 ID:K0Rm418C
>>401
ありがとうございます!さっそくググってみます。
410優しい名無しさん:2007/12/27(木) 20:40:04 ID:ORTkbEXe
411優しい名無しさん:2007/12/27(木) 20:44:36 ID:ZudlSeft
悩みなのですが
私は鬱になり通院してますが、病状はだいぶ落ち着いてきています
今までネットでメル友など探す時にメンサロ板などを利用してました
ただ、最近の調子がいいので、似非メンヘラと思われることが多く
かといって他の板ではメンヘラは帰れとなります
これはチャットなどでも同様で、メンタルヘルス系のチャットには
入れなくなってきました…
どこに居場所を求めればいいのでしょうか…
412優しい名無しさん:2007/12/27(木) 20:51:00 ID:Rlm6j6RD
>>408さん
ありがとうございます。
医師は鬱と診断しています。そのため会社も退職しました。
私以外のほかの人と接するときは普通なんです・・・お医者様の前でもです。
だから私が「この人が包丁もって暴れる」なんて言っても信用されないのではと思ってます…
実際、初めてそのお医者様にかかったときも、太ももにナイフで傷を作っていたのに、
自宅療養でした…
都市部はうつ病でベッドがいっぱいと聞きましたが、そのため入院できないんだろうなと諦めています…
413優しい名無しさん:2007/12/27(木) 21:01:51 ID:Wp5wo7ak
>>412
それでは適切な治療目標は立てられないでしょうね、あなたが医師に
手紙等で同居している立場での日常生活の様子を伝えて下さい、
とても大事な事です、又医師は本人家族には鬱といっても
その裏に○○が有りそうだとか、見当をつけてる場合も多いです、
とにかくこのままで良いはずが有りませんので、医師に相談して下さい。
又保健所、精神保健センター(東京は3ヶ所かと)等にも、
相談しておくと、緊急時の対処が聞けて安心です。
414優しい名無しさん:2007/12/27(木) 21:05:56 ID:9izkf5iB
>>390
セールスとか電話勧誘とかってイヤだよな。
今の電話は撃退用に「録音通知ボタン」がついたのがあるんだ。
それやると相手もより慎重になるよ。

玄関に「セールスお断り」とか「監視しています」とかのプレートを
貼ると魔よけになる。ホームセンタに売っているからどうぞ。
いらないチラシが入ってくるのの防止にもつながるよ。

今の世の中、実際録音や監視が出来るから防犯グッズだけでも
多少効果あるんだよ。
415優しい名無しさん:2007/12/27(木) 21:52:13 ID:XG3GPN2i
>>376
まだ見てるかな。
私は双極性障害と診断されて三ヶ月経つものです。
私はまだ軽い方なのかもしれませんが、もうすぐ安定します。
私は病気と気付くまでに時間がかかり治療を始めてまだ浅いですが、かなり安定してきていますよ。
こういう患者がいることもお忘れなく。
周囲も大変だと思いますが、本人もかなり辛いと思います。私は躁の時に、注意力散漫で車に引かれて死ぬのではないかという不安がありました。自分だけの世界になってしまって周りが見えないのです。
何も言わずに見守っていてくれたらありがたいです。
今すぐに彼の症状をよくしようとは思わずに、悪い膿は全て出してしまえという感覚で遠くから見守っていてはいかがですか?要所要所だけ支えてあげてください。
お大事に。
416優しい名無しさん:2007/12/27(木) 22:29:51 ID:gu7um1z0
不眠と動悸で一月前から通院しはじめて、統合失調症だろうと言われました。
デバス →ルーラン・レンドルミン →エビリファイ・リスミー
と眠気など酷かったので薬を変えられました。

3,4日前から飲み始めたエビリファイなのですが、
飲むと気分が凄い沈んで、ナニに対してもやる気がなくなってさらに眠れなくなります。
凄い苦痛です。

次の通院が2週間後なのですが、それでも飲み続けたほうがいいんでしょうか?
417優しい名無しさん:2007/12/27(木) 22:38:32 ID:+VA3ItZn
個人輸入のJISAで、アモバンのゾロを買ってるんですが、睡眠剤の一覧に「ソナタ」って言うのがあります。これを知ってる方いますか?何のゾロでしょうか?
418優しい名無しさん:2007/12/27(木) 22:55:11 ID:4CCAG3Zb
ソナタはソナタだろう
419優しい名無しさん:2007/12/27(木) 23:05:44 ID:tZHGvA9o
首をタオルで絞めずにはいられません。
どうやったらやめられるのでしょうか?
420優しい名無しさん:2007/12/27(木) 23:07:03 ID:EKt54zCx
>>418
ワロタ
421優しい名無しさん:2007/12/27(木) 23:08:40 ID:9izkf5iB
>>419
それは運動とか農作業で、タオルを首に巻いているというのではなく
苦しくなるまで (あるいはそれ以上) 締めるということですか?

単に首のまわりにタオルをまくのが好きであるというのなら
それは好みの問題だから、治してもいいし、そのままでもかまわないはず。
422優しい名無しさん:2007/12/27(木) 23:08:54 ID:A3Mx4h/Q
メンヘルの病を患っていて何か身体の病気を引き起こす可能性はありますか?
423優しい名無しさん:2007/12/27(木) 23:10:34 ID:cGLu8Pri
画像載せてなんの薬かわかる方教えていただきたいのですが画像載せ方がわかりません 安定剤を一回分友達にもらったのをのみたいのですがどんな薬なのか知りたくて どなたか載せ方と見て薬わかる方教えてください
424優しい名無しさん:2007/12/27(木) 23:12:04 ID:EKt54zCx
>>421
なんだ今日は笑わせてくれるレスが多いな。GJ

>>422
薬のせいで、というのならあるよ。肝機能や腎臓、心臓、血圧、糖尿、などなど
抗精神薬を飲むなら血液検査はきちんとやっておくべき。

メンヘラだから、という理由でなる(薬害関係なく)という話なら思いつかないなぁ
425優しい名無しさん:2007/12/27(木) 23:13:14 ID:tZHGvA9o
>>421
419です。
苦しくなるまで絞めないと落ち着けません。
いけないとは思うのですが、絞めずにはいられないです。
426優しい名無しさん:2007/12/27(木) 23:14:35 ID:EKt54zCx
>>423
載せなくて結構。それは犯罪行為になる可能性があるので
(薬によっては専門医の承諾がなければ飲めない種類のものもある)
ここにそれをもって来ないでくれ。

なんの薬か分からんもんをなんの病気か分からんもんが飲むのは
素人が考えても危険なことくらいわかるよ?やめときなさい。
427優しい名無しさん:2007/12/27(木) 23:15:38 ID:9izkf5iB
>>422
実は甲状腺疾患だったというのもあります。
甲状腺の場合、問診だけではなくて検査・計測をして
はじめて明確になるものです。

そして併発ということもあるんですよ。
428優しい名無しさん:2007/12/27(木) 23:17:52 ID:EKt54zCx
>>427
それだと甲状腺疾患がまずありき、なんじゃねーの?
質問の答えとしては違うような気がする。

併発っていうのはどんなのがあるの?それ俺も聞きたい。
429優しい名無しさん:2007/12/27(木) 23:25:45 ID:DcwReLp3
人を信じるって何ですか?

聞いても納得できる自信はないけど
430優しい名無しさん:2007/12/27(木) 23:26:59 ID:VjrQBwTg
過食がなおりまてん つらいです ぐあいわるい
431優しい名無しさん:2007/12/27(木) 23:35:03 ID:9izkf5iB
427です。
>>42
微妙なところです。
だって本人も精神科の医師もメンタルなものとして
とらえていたものの、内科の専門医の採血とか喉のエコー検査を
やってみたらFT3/FT4とかが通常値よりはみ出ていたということも
実際ありました。
それもずーっとではなくて、ふらふらする状態。

精神科の医師と甲状腺専門の内科医とでは着目点が違うし
精神科の医師は専門医ではないので責めるのは筋違い。

まずありき、なのか誤診だったのか、後から併発したというのは
不詳でわからないというのが実情です。

一回も検査したことない人ならば、採血するときに甲状腺の値も
チェックすればいいよというレベル。何も無ければ安心するでしょ。
432416:2007/12/27(木) 23:43:01 ID:gu7um1z0
エビリファイスレで聞いてみます
433優しい名無しさん:2007/12/27(木) 23:49:03 ID:EKt54zCx
>>431
という事はやっぱりお互いに「血液検査は精密なものを」という
見解で一致ってとこかな?

俺は薬の副作用で肝機能不全と糖尿になったクチだから
メンヘラ=薬を飲んでいる人間 という前提で血液検査は
毎月きちんとすべきだと思ってる。自分がひじょーに後悔してるから。
434優しい名無しさん:2007/12/28(金) 00:22:21 ID:mh7stiI2
>>429
なんだろうね。
言動一致、ってことじゃないかな。
「あのおもちゃ買ってあげるね」って言われたのに
結局買ってくれなかったら、
その人のこと信じられなくなるっしょ?
435優しい名無しさん:2007/12/28(金) 00:27:24 ID:fmMAhCP1
431=427です。
>>433
そうですね。
採血ばかりでもなくて一度くらいは脳波測定もした方がいいなと。

血中濃度が重要な薬を飲んでいるという場合
体重の増減があるなら、測らないとマズイはずです。
同じ分量の薬でも、血中濃度は変わります。

私は高脂血症で数年間ずっと採血していたので、
それを利用するとか、ついでに他もとかという感じですよ。
会社の健康診断をしたのなら、結果の紙を捨てるなと。
436優しい名無しさん:2007/12/28(金) 00:36:32 ID:y9fjNdoA
>>435
会社のはダメ。あれは信用しちゃいかん。これはガチ
437優しい名無しさん:2007/12/28(金) 00:40:39 ID:y9fjNdoA
>>430
過食は専門医に掛かっても治るかどうか。
治して貰うんじゃなくて自ら治す類の疾患だからねぇ。

俺は過食拒食は伴わない嘔吐のみの摂食障害だけど
(普通に食えるけど取りあえず食うと吐く。拒んでるわけじゃないから拒食じゃないらしい)
カウセリングの類は信用してナイので、お勧めするのはどうかと思うが、
人によっては認知治療なんかでも変化もあるようだから、薬と併用してる?
438優しい名無しさん:2007/12/28(金) 00:43:06 ID:Xg6GVpY2
>>434
嘘をつかれると
その人のことは信じられなくなるものだね

それじゃさ
見ず知らずの人や、親切でとても仲の良い人、血縁のある人を
信じ…られないって現象は有り得ると思う?
439優しい名無しさん:2007/12/28(金) 00:57:05 ID:ktg8omp+
>>436
なんで会社のは信用しちゃいかんの? 項目が少ないって意味?
440優しい名無しさん:2007/12/28(金) 01:00:10 ID:4JzjEpX3
好きな人を想い過ぎて、見た目を気にし過ぎてモノを食べても吐いてしまう。
おかしいのかな?
441優しい名無しさん:2007/12/28(金) 01:09:07 ID:JmFn0V0j
不安で仕方ありません。
寝逃げが一番でしょうか?
442優しい名無しさん:2007/12/28(金) 01:14:11 ID:D3Ipgkh/
>>429
信じるっていうのは
疑う気持ちを感じないことじゃないでしょうか
443優しい名無しさん:2007/12/28(金) 01:14:17 ID:e18uMthU
>>440
おかしくないと思う。恋したら綺麗になりたいものね。
でも嘔吐は癖になってエスカレートしがち。数年後、十数年後には身も心もボロボロになるかも知れない。
吐くのは何とか我慢して、それ以外で綺麗になる方法を考えてみて欲しいな。
厳しいようだけど、あなたの未来が心配なんだよ。
444優しい名無しさん:2007/12/28(金) 01:20:34 ID:65wCoBBx
つらい
445優しい名無しさん:2007/12/28(金) 01:26:54 ID:D3Ipgkh/
>>438
ありでしょ。
血縁=信じられる なんておかしい。
家族内の殺人事件だってあるし。

親切な人だから信じられるってのも違う気がするなぁ
446優しい名無しさん:2007/12/28(金) 01:34:53 ID:cQ0OREnc
涙が止まらない。

今日、納会だった。
でも、私の情緒不安定で台無し。


もう嫌だ。。。。
こんなに迷惑かけて、同期の子からもすごい顔されて、
最低だよね。。。。



ホントは、喚きたい。
叫びたい、なきたい。
でも、それができない。



最低な女だよね・・・・・


迷惑かけてばっかりで。。。。


この世の中からいなくなった方がいいのかなぁ・・・・・

大っ嫌い!!!
自分が。。。
447優しい名無しさん:2007/12/28(金) 01:41:14 ID:y9fjNdoA
>>439
通り一遍の検査しかしないから。レントゲンとか惨いよ?
検査するなら金出してちゃんと調べるのが一番。
448優しい名無しさん:2007/12/28(金) 01:42:18 ID:O2lIRFxL
自分の症状の事を考えたり口にしたりすると息苦しくなって涙が止まらなくなってしまう
何かに集中してないと頭のなかで自分と誰か(親や友人等)の口論が始まったり以前言われた事を頭のなかでもう一度言われてイライラしたり涙が出る

仕事してるときや寝る前に起こるこれってなんなのかな…
もともとSADだと診断されてたからその症状の一部だと思ってたんだけど違うのかな…
449優しい名無しさん:2007/12/28(金) 01:42:31 ID:Xg6GVpY2
>>442
疑う気持ちを感じないこと…
一番近いはずの存在である人に対しても
疑心の考えは捨て切れません
そのせいか、相談なんて以ての外。
自分の本当の感情も口に出すことさえ躊躇います

ネット上という仮想の世界だから
自分が何してもマイナスにはならない
だからこそ張ち切れそうになったら、
このような場所にお邪魔したりするんだと思います

なんで身の上話というか…話し始めちゃったんだろ

このような私をどう感じますか
人間として甘えてると思いますか
自分の考えというのは大きくて脆いものだから…
ただ誰も信じられないと思い込んでるだけだと、思いますか

私はこんな弱い自分が気持ち悪くて仕方ありません
450優しい名無しさん:2007/12/28(金) 01:47:55 ID:Xg6GVpY2
>>445
そうですよね
なら誰もが、自分以外の人を信じられなくて
少しだけ何処か寂しい時があって
それでも笑って生きている…そういうことでしょうか
451優しい名無しさん:2007/12/28(金) 02:15:48 ID:ktg8omp+
>>448
感情の障害じゃないの? 激越性まで行かないけど近いね。
452優しい名無しさん:2007/12/28(金) 02:36:35 ID:IOwHr1u4
会社に行く時間になると嘔吐してしまう


これは診察した方がいいか?
453優しい名無しさん:2007/12/28(金) 02:44:18 ID:7AnCY3iB
>>452さん

おいらも同じように、何かあると吐いてしまいます。
精神科医師に訊いたら、「ストレスへの反応で自律神経が乱れるから吐く」って言われました。
一度心療内科などの診察をお受けになることをお勧めします。


そして、おいらも質問なのですがorz
もう9年位うつが続いて、いい加減働くのもデメリットばかりなので年金を申請することに。
昨日、年金の診断書を主治医から貰ってきたんですが
何か凄い、酷い書かれ方をしていて、、、。

>日常のリズムが全く維持出来ておらず、就労不可能 などなど・・・。

あぁ、おいらこんな酷いんだって余計に落ち込んでしまいorz
年金の診断書って、重めに書くものなんでしょうか?(´・ω・`)
454優しい名無しさん:2007/12/28(金) 03:00:22 ID:ae4T8ZnH
今の職場に転職してから、なんか無言で存在感アピールしてくる感じの人がいて、困っています。
なんていうか、ハイ、俺に注目!オーラを発していて、ふと目を上げると視線の先にその人がいて
そのたびに集中力を根こそぎ持っていかれる感じで、げんなりして疲弊してしまいます。
できるだけ目を合わさないようにしてるのに、なんとかして、こちらの視界に入ろうとするっていうか・・・
で、席が近いのと、通り道がそこしかないので、しょっちゅうその人が私の席の後ろを通るのですが
ハイ、俺が通るよ!オーラ発しながら一日に何回も通り、しょっちゅう私の椅子にぶつかるんです。
通路が狭いせいもありますが。またそのたびに作業に対する集中力が途切れてしまい、辛いんです。
自分がされて嫌な態度は極力他人に対しても取りたくありませんが、その人が側を通ったり視界に
入るたびにあまりにも不快で、それが顔の表情とか態度に出てしまいます。
また声がでかいダミ声で、耳も塞いでしまいます。こんな感じで生理的な嫌悪感が恐怖のレベルに
達してしまっていて、毎日胃が痛くて頭がおかしくなりそうなんです。
なんとか、何食わぬ顔でスルーし、仕事にも差し障りのないような状態にしたいのですが、私は
一体どうすればいいのでしょうか?

不愉快に思われる方もいらっしゃるでしょうが、結構切実です。
ちなみに、精神科治療などは受けてません。
もし同じような経験ある方、そうでない方もアドバイスなどございましたら、よろしくお願いします。
455優しい名無しさん:2007/12/28(金) 03:23:00 ID:DHGGg7X0
>>454
その程度のことは、本当に、どこに行ってもありますよ
もう少し経験をつむと、
自分では問題ないと思っていても他人にとっては不快なところも、
許してもらってるのだということがわかると思います

例えば私は、あなたのような方が苦手です
でもまあ「そういう人もいるんだ。いて当たり前だ」と思って、
それ以上は考えないようにしますよ
456優しい名無しさん:2007/12/28(金) 03:41:36 ID:ae4T8ZnH
>>455
レスありがとうございます。
ただ、今まで派遣で色んな職場渡り歩いてきたんで、それなりに経験はあるつもりです。
でも今回のようなことは初めてなんです。近いことは過去に1度ありましたが、それは
相手に好かれたくなかった、むしろ嫌われた方が気楽だったというハッキリした原因が
ありました。だからといって社会人として望ましい態度だったとは思ってませんが・・・
余裕がないのかもしれませんね。
なんとか理性でコントロールできるようになりたいのですが。
457優しい名無しさん:2007/12/28(金) 03:42:37 ID:IOwHr1u4
>>453


ありがとう
やぱーりそうなんだ
今日仕事納めなんだが休む事にするよ
ついでに病院も捜す


年金の事は俺には全く分からないからチカラになれないがおまいには感謝している
458優しい名無しさん:2007/12/28(金) 03:50:00 ID:DI6fWGHa
甘えだってわかってるけど書かせてください
今浪人生だけど、何年かかっても大学に入れる自信がないです
今年浪人して、やる気が一番必要なんだってことがよくわかりました
僕の第一希望は美容師になることです
だから高校出たら専門学校に行くことを(自分の中だけで)予定していました
だけど、親や学校(進学校に入ってしまったので)の先生の反対と、専門学校にいくことに対するコンプレックス、美容師の仕事の大変さ、離職率や低賃金などを考えると、大学に行きたいって気も少しありました

浪人して勉強してるうちに、「自分がやりたいのは大学に行くことじゃない」って思い始めて、甘えてしまって、勉強も思うようにいかず今に至ります
何をするのが正しいのかもわかりません
もう死んでしまいたい
誰か助けてください
459優しい名無しさん:2007/12/28(金) 04:02:06 ID:ae4T8ZnH
>>458
まず手先の器用さ、センスなど、ご自分に美容師の適性があるかどうかをよく考えてみて
適性があり、職人修行に耐えられそうなら、親御さんを説得して美容師目指すといいのでは。
大変だけど、大学で経営学とか学びながら、専門とダブルスクールって手もあると思いますよ。
将来、美容師として独り立ちするなら、経営のセンスだって必要でしょうし、大学で作った人脈が
役立つときもあるかもしれないし。
なんにせよ技能にしろ、知識にしろ、身につく勉強をするなら若いうちの方がいいと思います。
460優しい名無しさん:2007/12/28(金) 04:21:59 ID:DI6fWGHa
>>459
大学に入れる自信も、美容師としてやっていけるかもわからない(´;ω;)不安しかない
レスありがとうございます
461優しい名無しさん:2007/12/28(金) 04:36:21 ID:dFlOw5I9
>>460
まずは自分がどうなりたいか、どうしたいのかをきめること。そして、それが決まったらばそれに向かってひたすら頑張るんだ。
後悔ってのはは、どんな選択をしたってついてくるかもしれないもの。だから、まずは自分がなりたいことに向かうのが一番良いと思うよ。
462優しい名無しさん:2007/12/28(金) 04:40:11 ID:sYNsLirn
>>460は何処住み?
都内に理容短大あったよー
463優しい名無しさん:2007/12/28(金) 04:41:27 ID:ae4T8ZnH
>>460
そりゃ将来に不安抱えてるのは、特に若いうちなら殆ど誰でもそうじゃないかしら?
自信無くても、自分にできることを頑張るしかないです。結果は後からついてくる。
これは老若男女問わず、誰でもそうですよ。特に、若いうちならやり直しがきくし。
私なんぞ若い頃勉強してなかったこともあり、派遣ドツボで苦労してたりしますが
それでも死にはしませんよ。生きてはいけます。
あなたは進学校入れる地頭あるんだから、もうちょっと自信持ってもいいと思うけどなぁ。
まぁ夜中に勉強が手につかないときは、寝逃げするが勝ちかも?
464優しい名無しさん:2007/12/28(金) 04:49:33 ID:j8YV/RoG
友達は居るけど、何だか一人ぼっちに感じる時がある。
自分は此処に居なくても良いんじゃないか?とか。
数人で集まったりした時だって、気付いたらかやのそと。
でも嫌われてる訳ではないみたい。存在感がないのかな?
他人が信用出来ない。それとも求めすぎ?

休日も一人で過ごす事が多いし、死にたい…何の為に生きているのか分からない。
夢はあるけど漠然としてるし、何より疲れた。それに、こんな事を考える自分にうんざり。
皆は何が楽しくて生きていますか?自分は死ぬのが怖いし、やりたい事があるからとりあえず生きてるだけ…
465優しい名無しさん:2007/12/28(金) 05:00:37 ID:DI6fWGHa
>>461
どうなるのいいのはかわからない
大学に行かないで美容師になるのは正しいのか
美容師でやっていけるのか

最終的に美容師にはなっていたい
やめても、一度ならないことにはわからないです
466優しい名無しさん:2007/12/28(金) 05:03:33 ID:DI6fWGHa
>>463
寝たら明日もまた吐いて無駄な勉強して一日がすぎちゃう(´;ω;`)
大学→二浪へ
専門→美容師→やってみないとわからない
どっても希望が薄いです(苦笑)
なんで美容師なんかに憧れちゃったんだ…
467優しい名無しさん:2007/12/28(金) 05:37:25 ID:3o8uPxGK
アニメーターに憧れた私よりマシ。
美大に行きたかったけど今は底辺国立の経済学部でわけのわからん勉強してるよ。虚しい。
美容師とか全然叶うじゃないか。需要もあるし仕事としてやってける。
もちろん接客や技術も磨かねばだが…
468優しい名無しさん:2007/12/28(金) 05:38:40 ID:QBAqVQ8G
>>465
専門→美容師→やってみないとわからない→大学の3年次に編入
専門→大学の3年次に編入→美容師→やってみないとわからない
もあるよ。

治る可能性のある病気なら、こちらにかけてみるのは手である。
469優しい名無しさん:2007/12/28(金) 05:52:04 ID:DHGGg7X0
>>468
美容学校の単位なんか互換できる学部って無いでしょ
三年編入はまず無理
社会人入試にしても、公務員とか自営社長とか優先だから
ちょっと美容師やったぐらいじゃまず無理
普通に一年から受験したほうがよっぽど確率高いから
どっちにしろ受験勉強はしなくちゃならないね

もちろんFランや通信を除く
470優しい名無しさん:2007/12/28(金) 06:30:01 ID:QBAqVQ8G
>>469
こう書いてあったよ。http://edcoop.exblog.jp/
2年制の美容専門学校から 大学に編入は可能ですか?
受験可能な大学は多数あります。

進学校に行ってたなら治ったら勉強できるってことだし
編入のが確率上がることも多いと思うけど。
あと、大学によっては編入のが簡単な場合あり。
特に英語が得意な人の場合は顕著。
471優しい名無しさん:2007/12/28(金) 06:50:19 ID:juiouF66
大学に入る難しさは、編入試験>>>一般入試だぞ
Aという大学に入りたいなら簡単に入れるのが一般入試だ。

就職でも同じで入りやすさは、新卒採用>>>>経験者採用だろ。

一般入試ですら大学は入れない人が編入試験で入れるとおもわないけど。
それともう1つ、大学は20歳過ぎて入学すると就職時に圧倒的に不利になる。
472優しい名無しさん:2007/12/28(金) 07:02:51 ID:7AnCY3iB
>>453です(´・ω・`)

どなたか年金詳しい方いらっしゃいませんかー;
473優しい名無しさん:2007/12/28(金) 07:07:23 ID:F23Dq4fc
適応障害(不安)です。今日も朝からじさつ不安が強いです。死にたくありません。どうしたら、じさつ不安をふっきれますか。
474優しい名無しさん:2007/12/28(金) 07:10:53 ID:avoMRRVh
>>472
詳しくはないけど、下りやすいように重めに書いてくれたんだろう、そう思え!

全然別ジャンルの話だけど、前介護保険の事務してたんだ。
始まったばかりの頃、じいちゃんばあちゃんたち
「自分はそこまで悪くない!」って判定員の前で頑張りすぎちゃって、
日常生活は結構しんどいのに軽めの判定しか出なくて
サービスが十分使えなかったことがある。
保険の便利さが浸透してきてからは、むしろ重めにしてもらう人が増えたよ。
475優しい名無しさん:2007/12/28(金) 07:22:04 ID:F23Dq4fc
適応障害(不安)です。たすけてください。とびおりかクビしめをしそうですごい怖いです。死にたくありません。たすけてください。
476優しい名無しさん:2007/12/28(金) 07:25:51 ID:8bgtuoQR
私は自分を強迫してしまいがちな性格です。
今日はなんだか考え込むと重力が変わる(?)と表現したらいいのか、立ちくらみのような感覚に襲われます。
胃が痛くて仕方ありません。
明日は旅行なので治したいんです。
そう思えば思うほど痛いです。目眩です。
何をどうしたらいいのかわかりません。
もう自分は駄目人間だ・・・orz
やだorz
ごめんなさいごめんなさい誰か助けてください
477優しい名無しさん:2007/12/28(金) 07:31:11 ID:8bgtuoQR
>>476です
助けてくださいは的確な表現ではなかったですね
分かりにくくてすみませんorz
×助けてください
○どういった考えを持てば良いですか
478優しい名無しさん:2007/12/28(金) 07:33:21 ID:qCM2C41Z
>>477
どうゆう状況なんですか?
479優しい名無しさん:2007/12/28(金) 07:42:54 ID:8bgtuoQR
>>478
レスありがとうございます。
要因は家庭環境やら何やら色々ありすぎて書ききれなさそうです
明日は旅行です
明日のために今まで耐えてきたんです
明日の準備をしなくちゃいけないのに出来そうにありません。
準備するための精神を強くもてる自己暗示的なものを探しています。
480優しい名無しさん:2007/12/28(金) 07:43:25 ID:qCM2C41Z
>>477
間違えました;
スルーして下さい
すみません
481優しい名無しさん:2007/12/28(金) 07:46:48 ID:qCM2C41Z
>>479
今まで耐えてきた分、旅行楽しむ事考えたらいいんじゃないでしょうか。
あまり余計な事考えずに、自分は今まで耐えてきたんだ。って、だから旅行を楽しんだらいいんだ。って

482優しい名無しさん:2007/12/28(金) 08:00:15 ID:R+U3i62q
>>470
そりゃ受験はできますよw
受験料取れるのに断るところなんかある?

それでもそこに書いてあるとおり、
美容学校の単位はなかなか互換できないから
短大や通信もやってたほうがなお良しって書いてあるじゃん

まるで編入の方が簡単なような書き方は、誤解を与えますよ。
483優しい名無しさん:2007/12/28(金) 09:04:26 ID:F23Dq4fc
適応障害(不安)です。よくわかりませんが死にたい気持ちが出てきました。このままではじさつしてしまいます。まだ死にたくありません。たすけてください。スルーしないでください。お願いします。
484優しい名無しさん:2007/12/28(金) 09:13:42 ID:6z7MAaRt
うっさいボケ
485優しい名無しさん:2007/12/28(金) 09:15:09 ID:Eo7DKMi/
>>449 >>450
亀レスゴメンよ。
自分の人生なんだから、相談しないで解決できるなら
無理に相談する必要ないよ。
本当の感情を口に出すのをためらうのは何のため?
「本当の自分は違う」って自分に言い訳するためなんだよね。
でもそれってあんまり意味ないからやめたほうがいい。
他人には「本当の感情」と「偽りの感情」見分けつかないし
推測して欲しいというのは、おこがましい。
甘えてるなんて全く思わない。
完璧に見える人より、ちょっとだけ弱いところのある人の方が
人として魅力的だと思うし、
周りの人も一緒にいてラクチンだと思う。

450で書いている「少しだけ何処か寂しい時」っていうのは
誰にでも時々あるけど
ちょっとだけ考え方を変えたらラクになれるよ。
ちょっとだけ勇気だして本当の自分をさらけだしてみたらどうだろう。
そのときの相手のリアクションで「信じる」っていう感情が生まれてくると思う。
長文スマソ。
486優しい名無しさん:2007/12/28(金) 09:20:20 ID:GHvGLf4Q
>>483

話を聞いて欲しい人スレの方がいいかも?
但し、向こうでは「死にたい」はNGなので今具体的に何が不安なのかはっきり書いた方がいいと思う。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1198068738/

それでもダメなら、お医者さんへダッシュが一番かと(´・ω・`)
487優しい名無しさん:2007/12/28(金) 09:23:43 ID:6z7MAaRt
相手すんなよ
488優しい名無しさん:2007/12/28(金) 09:59:42 ID:R+U3i62q
>>485
スルーして下さい エサ(=依存)を与えないで下さい
ご協力お願いします
489優しい名無しさん:2007/12/28(金) 10:01:25 ID:R+U3i62q
>>486
そこには、前スレ他でさんざん誘導しています
誘導は他にも腐るほどしてます
このスレの平和のためにスルーして下さい ご協力お願いします。
490優しい名無しさん:2007/12/28(金) 10:04:16 ID:R+U3i62q
>>488はアンカ先を読み違えました。
取り消します。スマソ
491優しい名無しさん:2007/12/28(金) 10:48:46 ID:3AqfnrAq
またしにぞこないが来たか Let's とびおり
492優しい名無しさん:2007/12/28(金) 10:52:02 ID:O2lIRFxL
>>448です亀レスで申し訳ない…

>>451
レスありがとうございました
感情の障害というのは統合失調症の一部のやつですか?調べてみたら解体型というのに当てはまってるような気がします…
激越性はよくわからなかったのですがどんなのでしょう…。近いと言われているので気になります

診察に行ったところピーゼットシー糖衣錠を処方されたのですが飲んで大丈夫なのかな
493優しい名無しさん:2007/12/28(金) 11:11:02 ID:exOPMzDt
デパスとレキソタンでは、
どちらか薬価が高いのでしょうか?
494優しい名無しさん:2007/12/28(金) 11:13:45 ID:3AqfnrAq
>>493
ぐぐれ
495優しい名無しさん:2007/12/28(金) 11:16:21 ID:exOPMzDt
>>494
Googleで両方調べたのですが、
薬価に関するページが出て来なくて…すみません。
496優しい名無しさん:2007/12/28(金) 11:20:55 ID:3AqfnrAq
そもそも薬は効能できめるべきで薬価できめるものではない
497優しい名無しさん:2007/12/28(金) 11:24:33 ID:HkehJwew
うっせ!!!!!!!!!!!!!!!
498優しい名無しさん:2007/12/28(金) 11:28:53 ID:3AqfnrAq
499優しい名無しさん:2007/12/28(金) 11:29:23 ID:74oO9jrC
そもそもこいつが医者を名乗ってていいんですか?↓

≪日テレ≫悪質美容クリニック(元厚労省監査官)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=y0PyzRLWgDA  (1/3)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=WmuhDZTlXNw  (2/3)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=jf0RSo6nHGA  (3/3)
500優しい名無しさん:2007/12/28(金) 12:15:39 ID:RUhLakYU
2ch以外で、書き込みの盛んな心系掲示板ってありますか?
数年前に居たところが廃墟になっていたので。あまり重たい雰囲気ではなく
気軽に独り言を書き込めるところだとうれしいです。
501優しい名無しさん:2007/12/28(金) 14:10:35 ID:F23Dq4fc
適応障害(不安)です。理由もないのに自分がじさつするのではと怖いです。どうしたらいいでしょうか。
502優しい名無しさん:2007/12/28(金) 14:48:37 ID:KUqaT7LX
282 :優しい名無しさん :2007/12/26(水) 14:57:50 ID:44ZQxzhD
適応障害(不安)氏へ  皆様へ


これはこの板の総合相談所スレから
【2 :優しい名無しさん :2007/11/03(土) 00:44:30 ID:m534ZR32
様々な悩みを抱えている人たちがいます。
メンタルヘルス板初心者の方はいきなりスレッドを建てず、こちらをどぞ。
住人の方が有益な返答をしてくれると思います。
また同じ悩みを持つ人たちのいるスレッドを紹介してくれるでしょう。
第3者を不快にさせる行為や発言、ルール・ネットマナーに反した発言はやめましょう。
書き込む前に「ガイドライン(http://www.2ch.net/guide/adv.html)」を確認しておきましょう。

3 :優しい名無しさん :2007/11/03(土) 00:46:08 ID:m534ZR32
過去ログ どうせ見る人いないから省略
○○○わ○○○さんは生暖かく見守って下さい。 】

この○の伏字にしたのは統合失調症の患者さんで総合相談所に
張り付いて一時スレがストップして自治スレや回答者有志が隠れて
対策を考え、モナー薬局のコテさんや他メンヘルサロンのコテさんも
参加してくれて様々な事を話有って、又削除人も精神疾患の知識が
無い為に削除もままならず、大変混乱した経緯がありました。
このまま適応障害(不安)氏も皆の忠告を聞き入れないと、
偽者も現れ(既に現れて居るようですが)結局個人情報も晒されています。
この質問スレも混乱が予想されます。
503優しい名無しさん:2007/12/28(金) 14:50:58 ID:KUqaT7LX
312 :優しい名無しさん :2007/12/26(水) 21:06:11 ID:3KvGKLk5
次スレからは、テンプレに適応障害のスルーを入れて欲しい。
質問しづらい。

精神科医に質問スレで彼はスルーされて、スレを出て行ったんだよ。
このスレでもスルーをすれば出て行くよ。

ここは事情を知らない人が次から次へとやって来るから、彼に親切にレスをつける人が後を絶たない。
で、又、荒れる。

テンプレに入れて欲しい。
504355:2007/12/28(金) 15:07:06 ID:bNGFaaA7
適応障害だけ除外されるのは、
新たにこられた適応障害さんに不快な思いをさせないでしょうか?

私自身最近ストレッサーの姑を再び引き取らざる得ない状況に
なっています。
施設や他の手段も考えてますが、時間的に余裕がなく
もう一人の嫁子さんの精神や姑による離婚回避のために。
すでに頻繁に不安発作は出ます。

そういう状況や他に逃れられないような状況に追い込まれ
適応しようにも許容範囲を超えた人が出入り禁止となると
余計に追い詰められないでしょうか?
私はただ、それだけが心配なのです。
余計な発言なら申し訳ございません。
505優しい名無しさん:2007/12/28(金) 15:11:56 ID:Eo7DKMi/
>>504
どうもあなたはいつも状況をつかめていないようだから
自分の相談だけしていたほうがいい。
506優しい名無しさん:2007/12/28(金) 15:13:28 ID:3AqfnrAq
>>501
とびおり
507優しい名無しさん:2007/12/28(金) 15:15:29 ID:3AqfnrAq
差別はよくないよ
508優しい名無しさん:2007/12/28(金) 15:23:13 ID:KUqaT7LX
>>448>>492

激越性と言うのは=うつ病:抑うつ気分に思考と意欲の制止が伴わないで
ぐるぐると考えなど止まらない状態で病名はともかくPZCがぴったりですよ。

処方通り飲んだ方がいいです。
病名は様々な症状のなかから一番ぴったりのを取りあえず付ける場合と

経過している内に新たな診断名が付く場合も有りますので、出された薬を
飲んで、どうだったかを医師に報告して、自分の生活しやすくすれば良いですよ。
509優しい名無しさん:2007/12/28(金) 15:32:25 ID:KUqaT7LX
>>504
適応障害の病名の方を除外していません。
適応障害(不安)と言うコテハンでは無いが、この名前の荒しの
個人の人の事ですよ。前スレから確認してみて下さい。 この病名の
方も迷惑してる筈ですけど。
510優しい名無しさん:2007/12/28(金) 15:37:03 ID:suFAk1/e
元彼女がほぼ毎日夢に出てきます。

夢の中で知り合いの男とセックスしてます。

目が覚めた時激しく鬱です、普通の鬱病でしょうか?

511優しい名無しさん:2007/12/28(金) 15:38:12 ID:Eo7DKMi/
>>510
ただの欲求不満じゃないでしょうか?
512優しい名無しさん:2007/12/28(金) 16:31:05 ID:O2lIRFxL
>>508
説明ありがとうございました。
金銭的に苦しいので頓服として出してもらっているから仕事が始まってから飲みはじめようと思います

新に質問なんですけど、ピーゼットシー糖衣錠はSADにも効く薬なのでしょうか。対人恐怖もあるので不安です

前はデプロメール25とリーゼ5を出されていたんですけどまともに飲んでなく、飲んでも効いている感じもしませんでした。デプロメールは100飲むとちょっとした異臭で吐き気がして苦しかった…
513優しい名無しさん:2007/12/28(金) 16:38:53 ID:9U7AfrEM
おれも似たような感じやけどピーゼットシ全然効かなかったよ。
経験上メジャーはSADには絶対効かない。しかもメジャーは副作用がすごいからかなり苦しむ。なのに医者はだすからな。
514優しい名無しさん:2007/12/28(金) 16:41:37 ID:ywqM7q/y
はじめまして。

嘔吐恐怖の私はどうしたらいいですか。

吐くくらいなら死んだ方がマシって言うか
吐く=死って考えに直結するのですが。

人の吐くのを見るのでも死にそうになります。
過換気(パニック)もよく起こします。
吐き気で恐怖→パニック→吐き気倍増って悪循環。

これさえ治れば人生ハッピーなのですが
こればっかりは無理ですかね
515優しい名無しさん:2007/12/28(金) 17:04:59 ID:KUqaT7LX
>>512
薬は病名に効くのでは無くて、あなたの身体(脳)に効きます。
ですからSADと診断されていて医師が処方しているなら効きます。
(症状にぴったりなのは前に言いましたね)
楽になる筈です。

デプロメールも感情暴走に効きますが、継続して2〜3週間飲まないと
効かないですよ。ASDの方にも出されます。リーゼは穏やかに効きます。

薬は用法用量を守ってと有りますが、言われた通り飲まないと
効くものも効かないし、医師にその事をちゃんと言わないと

どの位効くのか判らなくなり症状悪化にも成ります。
効き目の有る薬は副作用も有ります、副作用の無い薬は効き目も無いです。

ちゃんと飲んで下さいね。 良くなる事を願います。
あと薬の事はモナー薬局スレに聞いて下さいね。
516優しい名無しさん:2007/12/28(金) 17:12:06 ID:zivPhghX
親のおならをすいすぎてしまつたんですけど。
何か物音がするたびにそうなります。
これはもう限界なんでしょうか。
517優しい名無しさん:2007/12/28(金) 17:16:44 ID:ibTZB0Yf
もっと吸いすぎたらいいと思います。
518優しい名無しさん:2007/12/28(金) 17:19:33 ID:KUqaT7LX
>>513
鬱の薬ではっきりと治るのであればその方は鬱で、等質の薬がぴったり
と合っていれば、その方は等質です。  診断名を休職等で会社宛に出すのと

社会保険事務所に請求する時に診断名と実際が違うと言う事も有ります。
病名にとらわれるよりも実際に効く薬を選んだ方が実効性が有りますね。

症状も実際には上手く医師に言え無かったり、表現出来なかったりしますので
ここに書かれて居る症状よりも、実際の面接して全体を汲み取り
にくくても医師の方が千倍確実です、お大事に。
519優しい名無しさん:2007/12/28(金) 18:02:03 ID:fmMAhCP1
>>516
昔、会社の課長がおならがくさい人でな。
音がするとしばらくして、くるんだよ。
限界を感じたら窓を空けてた。

いっしょに打ち合わせとかにいくときにも
連発するんだよ。まいったよな、あれは。。。
その他はいい人だったんだけどね。
520優しい名無しさん:2007/12/28(金) 18:19:50 ID:O2lIRFxL
>>513
副作用がすごいんですか…もし耐えられなかったら医師に相談してみます

>>515
わかりました。詳しくありがとうございました助かります
続けて飲めるよう努力します

最後に薬のことでスレ違いすみませんでした
521優しい名無しさん:2007/12/28(金) 18:25:55 ID:1UTe/L9d
なんで生きてるんですかね?
最近、無意識で死にたいと独り言を言ってしまい
言った後気が付いて、はっとします。
522優しい名無しさん:2007/12/28(金) 18:53:00 ID:zSkNr0CM
教えてください
パニック障害のような症状でクリニックには通っているのですが
どうしても呼吸が苦しくなったりなどの症状が気になってしまいます
いちど総合病院で診てもらえば健康状態はわかり何もなければ安心できるでしょうか
総合病院に行くといくつかの科で検査してもらうようになるのでしょうか?
自分としては全て診てもらいたい感じですが…
そうすると金銭的にはどれくらいかかるものなのでしょうか?
自分の健康がとても不安です…
523優しい名無しさん:2007/12/28(金) 19:06:40 ID:Fm63DiGi
マイナス思考を治すにはどうしたらいいのでしょうか?
ネガティブで、鬱に入ったら、なかなか抜け出せません。
薬ではなく、常にルンルン気分でいるには何か方法がありませんか?
鬱のせいで、時間を無駄にしているのもわかっています。
気持ちの切り替え方、幸せの感じ方、迷信などなんでもいいです。
教えてください。
524優しい名無しさん:2007/12/28(金) 19:36:22 ID:lXZ+gXVt
精神的に疲れてくると(特に夜になった辺り)呼吸をしても空気が十分に口で吸えないような感じがしたり
体全体(主に首から上)が火照ったように熱くて気持ち悪くなります
何が原因でしょうか 対処などもお願いします
525優しい名無しさん:2007/12/28(金) 19:40:12 ID:fmMAhCP1
>>523
ルンルンは個人差があるので・・・

認知行動療法をしてみるのはいかがでしょうか?
思考が、うつをもたらすというのに着目し
思考のゆがみを治すという療法です。

本が出ていますので買って読んでやってみてください。
紙ベースでやるのが・・・ならExcelシートが世にでているのでどうぞ。

入門編としては、この本からがいいかな
「こころが晴れるノート」大野裕著 ISBN4-422-11283-X \1200E
526優しい名無しさん:2007/12/28(金) 19:44:01 ID:KUqaT7LX
>>520
薬は慣れてくるのもあり、副作用が出てきたら医師に報告して下さい。
527優しい名無しさん:2007/12/28(金) 19:48:15 ID:YC6wx2Tk
>>521意味を見出そうとしてる?生命は生きるものだから。
みんな動物が生きて子孫を残そうとする本能の競争に巻き込まれてるだけ
528優しい名無しさん:2007/12/28(金) 19:56:36 ID:KUqaT7LX
>>522
大学病院等で全てを診る科がある所が有りますよ、呼吸が苦しいなら
呼吸器科です、金額は検査次第でよく解りませんが、レントゲンだけで

済むなら5千円掛からないと思います、なお大学病院は街の内科医院等の
紹介状が無ければ数千円が別に掛かります。

今掛かってるクリニックから紹介して貰うのが良いのでは無いでしょうか。
又、自分の身体が心配でしようがない心の病で心気症というのも有ります。
お大事に。
529優しい名無しさん:2007/12/28(金) 20:02:01 ID:KUqaT7LX
>>524
空気が十分吸えない感じで、いっぱい吸うのを過呼吸といいます、
空気は十分にある筈です、
過換起症候群とも言います、くぐって見て下さい。
530優しい名無しさん:2007/12/28(金) 20:12:06 ID:y9fjNdoA
過呼吸になると手が痺れてくるよ。ビニール袋じゃなく、
茶封筒でもいいから紙の袋を口に当てろとワシは石に言われた。

紙の袋が無ければハンカチ、手を水を酌むように「ちょーだい」の手にしても可。

でもなんでビニールだとだめなんだろう。誤飲するほどお子様じゃねえのに・・・・
531優しい名無しさん:2007/12/28(金) 20:12:39 ID:fmMAhCP1
>>521
>なんで生きてるんですかね?
哲学的回答をこのスレに求めるのかい??

長い人生、一度ぐらいは深く考えるのもいいと思う
暇なときに図書館とかで本を借りて読むのがいいかなぁ・・・
532305:2007/12/28(金) 20:47:34 ID:FQsy/NhM
>>327
遅レス失礼します
母の嘘については、記憶がない場合と想像したことを事実だと思いこんでいる場合があります
発達障害、更年期障害(母の場合うつを伴うというところでしょうか)、境界例について
それぞれ調べてみたところ、症状が一番符合するのは境界例のようです
境界例だとすると治療も対応も難しい病気のようですが
情報を集めながらうまく接していく方法を模索してみます
どうもありがとうございました
533優しい名無しさん:2007/12/28(金) 21:00:50 ID:8E387ntN
>>523
一般論で申し訳ないが
「恋愛」をするのがいいらしい。
ウツにはそういうドキドキ感が効果的らしいんだけど。
片思いでもできるといいね。
難しかったらバナナ食べたり赤肉食べたりして乗り切ってください。
534優しい名無しさん:2007/12/28(金) 21:08:20 ID:8E387ntN
>>523
私の場合は
「水曜どうでしょう」を見て乗り切りました。
ウツで笑えなかったのに、笑えるようになって
クソまじめな性格から、ゆるいに人間に変わった気がします。
一見バカバカしい番組(DVD発売もされてます)ですが
生きていくヒントが隠されていると思いますよ。
535age:2007/12/28(金) 21:10:36 ID:hdAFqETw
くだらない相談なのですが…
付き合って半年になる彼が居ます。彼と付き合う前から適応障害とPTSDで、付き合ってからも入院したりで、彼に何もしてあげれてないんです。
彼は不満もあるだろうに、私に対してあまり不満を言ったりしません。
今彼は会社の同僚と飲みに行っています。
私の悪口を言ってるんじゃないか、本当は別れたいんじゃないかとか、心配で仕方ありません。
このままでは彼にしつこく電話やメールをして、嫌われそうです。
してはいけないと分かっているのに、さっき1回だけですが、電話をしてしまいました。
彼は出ませんでした。
余計不安や疑いの気持ちが強くなってしまって、どうしたらいいのか分かりません。
536優しい名無しさん:2007/12/28(金) 21:29:42 ID:zSkNr0CM
>>528さん
参考になります
ありがとうございました
537優しい名無しさん:2007/12/28(金) 21:50:46 ID:y9fjNdoA
>>535
名前欄に何も入れなくても上がるよ・・・・・

恋愛相談はそれ相応のスレがメンヘルにもあるからそっちで聞いた方が。
恋愛云々自体に反感持つ人も少なからず居るのがメンヘル板だから。

病気の性質からそういう不安があるのは頭では分かるが、男としたら
やっぱりはっきり言うとうんざりすると思うよ。
普通の恋愛でも四六時中好き好き言わなきゃ納得しない女の子も居るけど
あなたの場合それが病的(病気なんだけど)な程に強いから自分でも辛いと思うけど。

彼氏はどの程度の理解(病気への認識)があるかでも違うと思うけど。
538優しい名無しさん:2007/12/28(金) 21:58:52 ID:YC6wx2Tk
>>535もし不安になっても、私のこと嫌ってるんでしょ?って決めつけ気味に相手に言わないようにね
私は恋人じゃないけど母親に昔よく言われて傷ついた。
1日中メールや電話で束縛することになると例え好きな相手でも疲れるから、いつまで長引くのか相手が不安にならないように
時間とか曜日を決めて緊急時以外は控えるとか。苦しい気持ちよくわかるよ
この辺のスレはどうかな
◇◆こころの恋愛・結婚相談室20◆◇
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1195696245/
539優しい名無しさん:2007/12/28(金) 21:59:39 ID:OdfbmK7z
Hの時、痛くてすんなりできません。現在癲癇と分かり調子もイマイチなんです。37歳で未婚なので、不安です…。結婚も考えてますが…。因みに子供産んだ人でも痛くなるケースはあるみたいです。病気やストレスのせいでしょうか?!解決方法アドバイス下さい。
540優しい名無しさん:2007/12/28(金) 22:04:57 ID:fmMAhCP1
>>539
アダルトグッズのお店にゼリーとかローションとか置いてあるよ。
541優しい名無しさん:2007/12/28(金) 22:05:48 ID:/alufhnM
>>539
20代の頃は痛くなかったの?婦人系の病気では?
その年まで結婚せずにやりまくってたの?
542優しい名無しさん:2007/12/28(金) 22:49:24 ID:OdfbmK7z
>541  結婚はしてない人はいると思うんだけど…?私の歳で処女の人のほうがヤバくない…?!あと、やりまくる云々なんて一言も書いてないですよ。   
>540 ない…。
543優しい名無しさん:2007/12/28(金) 22:55:22 ID:OdfbmK7z
>541 あ、ストレス性ボウコウエンとか、生理止まったりは良くあるから婦人科系は豆に調べてます。先生が30越えてる人には言ってるから…。何故かそっち系は健康みたい。
544優しい名無しさん:2007/12/28(金) 22:58:21 ID:WgLc4IYh
私は0か100の考え方や行動しかできません。これは何かの精神病なのか、それとも性格なのか、そして治す事はできるのか教えて下さい。
例)拒食か過食・引きこもるか遊びまくる・勉強ぶっ通しか何もしないで寝まくる・生きる事に前向きか自殺ばかり考える
など………
545優しい名無しさん:2007/12/28(金) 23:00:19 ID:3VLaSiUd
楽しいことがあったりすると、過ぎ去ったときに憂鬱なります。
それが気になって楽しいことがだんだん楽しめなくなっていきます。
こういうのってよくあるものなんですか?
546優しい名無しさん:2007/12/28(金) 23:23:40 ID:Gm29Q6RI
>>544
たぶんそれ、パーソナリティ障害だよ。
547優しい名無しさん:2007/12/28(金) 23:28:45 ID:4kj5SnfU
>>545
他の人は分からないけど俺もよくそうなるよ。終わったあと憂鬱というか暗い気持ちになる。疲れからくるからなのかなあ。
自分しては暗い気持ちになるのも別にいいかなって思ってる。ずーとハイテンションでいられる人間なんてあんまりいないと思うし、
無理して明るくしてもつかれちゃうから。
もしかしたら君の言ってる憂鬱と俺の暗い気持ちいって違うかな。参考にならなかったらごめんね。
548優しい名無しさん:2007/12/28(金) 23:29:24 ID:WgLc4IYh
>>546
ありがとうございました。調べてみます!
549優しい名無しさん:2007/12/28(金) 23:37:21 ID:3VLaSiUd
>>547
なんというか、楽しかった分だけ過ぎ去ったときの寂しさが一塩というか、
マイナス思考が強いのかな…
550優しい名無しさん:2007/12/28(金) 23:43:06 ID:zrWrD7FP
>>549
そういう風に感じちゃうものらしいよ。
でも本当は楽しいことの前のフラットな状態にもどっただけなんだけど
さびしいって思っちゃうんだよね
551優しい名無しさん:2007/12/28(金) 23:46:35 ID:3VLaSiUd
>>550
人間って寂しがり屋なんですかね…
552優しい名無しさん:2007/12/28(金) 23:49:10 ID:zrWrD7FP
そのあたりについてはこのシリーズの本の
1〜3のどれかに書いてあった気がする。
よかったら立ち読みしてみてね
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SE/List?dcode=02&ccode=02&scode=67&Genre_id=020267&listcnt=0
553優しい名無しさん:2007/12/28(金) 23:50:55 ID:3VLaSiUd
>>552
どうもありがとうございます。探してみます。
554優しい名無しさん:2007/12/28(金) 23:51:56 ID:4kj5SnfU
>>549
俺もマイナス思考なんて参考にならないかもしれないけど、
程度はいろいろだと思うけど誰でも感じる事なんじゃないかな。
歌とかでもそんなイメージのする歌詞とかある気がする。
君は感受性が強いんじゃないかな。だから強く寂しさを感じるんじゃないかな。
555優しい名無しさん:2007/12/28(金) 23:58:48 ID:KUqaT7LX
>>542
アダルトまで行かなくとも、薬局に普通にあるよ。
556優しい名無しさん:2007/12/29(土) 00:00:22 ID:3VLaSiUd
>>554
>君は感受性が強いんじゃないかな。だから強く寂しさを感じるんじゃないかな。
そうかもしれないですね。もう少し鈍いこころだったら良かった。
557優しい名無しさん:2007/12/29(土) 00:02:53 ID:vYrICWBY
段々集中力がなくなってきたかと思えば頭の中にネガティブな言葉がポンポン浮かんでくる
その所為で寝付けない

こんな病気あるんですか?
558優しい名無しさん:2007/12/29(土) 00:07:01 ID:SP8ang/5
今日1日、薬を飲むのを忘れてしまいました。
今は少しワケありで薬を取りに行くのが不可能です(行こうと思えば行けますが)
イライラするし眠気が全く来ません
やっぱり薬を飲んだほうがいいのでしょうか
559優しい名無しさん:2007/12/29(土) 00:09:09 ID:3PKINevJ
>>557
無意識ってーのは構ってチャンでね、
そうやって唐突にショックなことを言ってキミを捕らえてしまうんだよ
560優しい名無しさん:2007/12/29(土) 00:10:21 ID:7vqoLU95
>>558
何の薬を飲んでいるのですか?
561優しい名無しさん:2007/12/29(土) 00:10:25 ID:deKCecsa
>>558
処方どうりに飲んでください
忘れた分は飛ばしてしまっていいです
562優しい名無しさん:2007/12/29(土) 00:14:00 ID:SOEro3Zc
どうしても明日仕事に行きたくありません。
病院に今から運ばれるには精神問題だけでは無理ですか?怪我とかしなきゃむずかしいかな…
どうしたら体を傷つけずに病院に運ばれますかね?
563優しい名無しさん:2007/12/29(土) 00:16:33 ID:lRE+mOBp
>>562
仮病とか、親戚が亡くなったとかだめ?
564優しい名無しさん:2007/12/29(土) 00:16:51 ID:FCAJCkX/
>>562
会社をさぼりたいだけで
救急車や医者に迷惑かけるなよ。
休みたきゃ休めばいいだろう
565優しい名無しさん:2007/12/29(土) 00:19:47 ID:A2beK6cT
今ジェイゾロフト100r/dayと抗不安薬を貰ってます。
ジャイゾロフト一年近く飲んでるのですが、とにかくなにもやる気がでないのでアッパー系のアモキサンとノリトレンとかを試してみたいのですが
主治医にどういう感じでその意思を伝えたらいいでしょうか?
566優しい名無しさん:2007/12/29(土) 00:22:03 ID:KA7vTcPT
>>562あなたみたいな人が救急車を利用することによって本当に必要なところに回らなくなってるから救急車の有料化が検討されてる
567優しい名無しさん:2007/12/29(土) 00:25:06 ID:St4JvyUU
>>560
デパス、リーゼ、ドグマチールです。

>>561
やっぱり飲んだほうがいいんですかね
弟が怖くて薬を取りに行けないんです
先ほど包丁を向けられてしまいあわてて自室に逃げてきたので睡眠前の薬を飲んでません。
568562:2007/12/29(土) 00:26:11 ID:SOEro3Zc
精神的に今かなりやばいんです。
だから明日会社にもいきたくないし今、医者にみてもらいたくて仕方ないのです。
でも夜間あいてる心療内科は近くにないし…

仮病とかだと疑われるのか恐くてできないのです。入院したとか診断書で信じてくれる理由をつけたくて。
569優しい名無しさん:2007/12/29(土) 00:27:57 ID:4pDTBdXx
>>559
そうですか…あとは調べてみます
答えてくれて本当にありがとうございました
570優しい名無しさん:2007/12/29(土) 00:28:43 ID:FCAJCkX/
>>568
まわりの人が信じるかどうかって
診断書の有無じゃないと思うよ。
普段のあなた次第だと思う。
571優しい名無しさん:2007/12/29(土) 00:31:58 ID:lRE+mOBp
>>568
診断書持っていく方が変に思われると思うから、熱でたって電話すればいいと思うけど。
会社の人はそんなねちねち聞くんですか。
572優しい名無しさん:2007/12/29(土) 00:36:40 ID:KA7vTcPT
>>568明日会社行きたくないけど普通に休んで仮病だと思われたくないから
今すぐ救急車で病院に運ばれて診断書が欲しいと…
風邪だとか言えばいいじゃん。
疑われても信じて貰えても会社を休んだ事実は変わらないんだから。
こういうとき日頃の行いの成果が出るのは仕方ない。
573優しい名無しさん:2007/12/29(土) 00:52:02 ID:wwy/ow7L
>>567
2人暮らしじゃ無いんでしょ、親起こしなさいよ。
薬と水を持ってきてもらいなよ。
574優しい名無しさん:2007/12/29(土) 00:57:22 ID:St4JvyUU
>>573
父は忘年会で居ないんです
でもこんな所ぐだぐだ言ってられませんよね、頑張って取りに行ってきます
575優しい名無しさん:2007/12/29(土) 01:09:36 ID:deKCecsa
>>568
夜間は事務がいないから診断書は出ないよ
ふつうは、担当医に改めて診断書を出してもらうけど、
緊急に頼んでも、会計も書類も「次の日」って言われるよ
576優しい名無しさん:2007/12/29(土) 01:31:41 ID:DsClnbcH
>>568
風邪引いたっていって休めないのか
それで休んで心療内科で診断書かいてもらったらいい
577優しい名無しさん:2007/12/29(土) 01:58:38 ID:o1wDkVr3
>>568
普通に病院の会計でもらうレシートじゃダメなの?
診断書は普通休職や労災などの書類手続きが必要な場合に出すものだし、
無料じゃないんだから、病気で医者に行ったって証明だけなら、その
レシートでも十分信じてもらえると思うけど。
578優しい名無しさん:2007/12/29(土) 02:08:08 ID:DsClnbcH
限界ぽいから診断書もっていって休職なりしたほうがいいと思う
579優しい名無しさん:2007/12/29(土) 02:11:53 ID:/Nh2XH7E
けど年末ギリギリにはどーやっても無理デショ
風邪引いて寝込んだコトにして年明けに診断書貰うのが無難。
けど復職後は腫れ物扱いなのは覚悟すべし。
580優しい名無しさん:2007/12/29(土) 04:01:28 ID:UTWQ1V2/
鬱・摂食でパキシル20mg/day マイスリー10mgの投薬を受けてる現在妊娠8ヶ月です。
通院予定日が28日だったのですがうっかり寝過ごしてしまい行けませんでした。
正月明けまで病院はお休みなのですが、薬のない日が1週間弱あることになります。
今日の夕方からパキシルの断薬症状のシャンビリがでてきてまともに家事や日常生活ができなくなってきました。
病院に電話をしても誰もでんわ;;の状態です。
どうしよう、最寄の内科などに行って状況はなせば正月分くらいの処方箋書いてもらえるでしょうか?

581優しい名無しさん:2007/12/29(土) 04:21:52 ID:wwy/ow7L
>>580
出して貰えると思う、お薬手帳とか薬局から薬と一緒に薬のカードを
持っていって丁重に頼んだら良いと思う、お大事に。
582優しい名無しさん:2007/12/29(土) 06:39:30 ID:c1/nBmoy
適応障害(不安)です。じさつ不安で目が覚めました。クビつりかとびおりをするんじゃないかとすごい怖いです。死にたくありません。どうしたらいいでしょうか。
583優しい名無しさん:2007/12/29(土) 06:48:30 ID:JJhncRXN
>>582
何か自分を落ち着けられる事を見つけてみては??
584優しい名無しさん:2007/12/29(土) 07:10:11 ID:c1/nBmoy
適応障害(不安)です。たすけてください。このままではクビつりがとびおりをして死んでしまいます。死にたくありません。たすけてください。どうしたらいいですか。
585優しい名無しさん:2007/12/29(土) 07:13:01 ID:JJhncRXN

散歩してみましょうカーテンを開けてみましょうご飯を食べて深呼吸早朝の空気を吸ってみては
586優しい名無しさん:2007/12/29(土) 07:29:38 ID:deKCecsa
>>583
>>585
その人はスレに依存してるのでスルー願います
詳しくは過去レス読んでね
587優しい名無しさん:2007/12/29(土) 07:39:57 ID:UTWQ1V2/
>>581
おはようございます 少し横になっていました。
お薬手帳は持っていないので、前回薬局からもらった調剤情報の紙と薬袋を持って内科に
行ってみることにします。歩いてすぐのところに循環器消化器科があるのですが内科のほうが確実ですよね。
どうもありがとうございました。
588優しい名無しさん:2007/12/29(土) 07:40:38 ID:c1/nBmoy
>>586 スルーしないでください。
今日はいつもと違う!このままではクビしめかとびおりで本当に死んでしまう。いつもと同じと甘く考えないでください。死にたくありません。たすけてください。
589優しい名無しさん:2007/12/29(土) 07:42:36 ID:+Mno4gEl
生保スレが死んでるのでここで質問します。
23区でも世田谷あたりは非常に受給率が低いですが
受給率の低い自治体はやはり受けにくいんでしょうか?
590優しい名無しさん:2007/12/29(土) 07:49:08 ID:onW/LpAm
昨夜、休みたいから診断書が欲しいとココに書いていた人は
結局どうしたんだろうか。
591優しい名無しさん:2007/12/29(土) 07:55:52 ID:StZs5Kef
http://blog.livedoor.jp/satimakoto/


クズどもめ。
メンヘルって言葉は存在しないのだあああ。

そうだよな?

文句あるなら、かかってこいよ!!
592優しい名無しさん:2007/12/29(土) 07:59:52 ID:6NqRJHVj
>>587
今日から休みの開業医多いから気をつけてね。
どうしてもだったら、総合病院とかの救急外来で頼み込むしかないかも。
593優しい名無しさん:2007/12/29(土) 08:00:09 ID:JJhncRXN
メンタルヘルス
594優しい名無しさん:2007/12/29(土) 08:01:04 ID:l91Q73wK
>>588
だってあなた、今日もいつも同じじゃない。
いつもと同じと甘くみるなというほうが無理すぎ。
もうオオカミ少年になっちゃってんだよ。
ちと寒いけど、近所散歩して頭冷やしといで。
595優しい名無しさん:2007/12/29(土) 08:45:51 ID:FF93yHHW
精神障害者さんの持ってる免許証は、健常者の持ってる免許証と全く同じなんですか?
何か書いてあったり、マークとかついてたりしますか?
車にもステッカーとか貼ったり…

自分は解離性(健忘?)とパニ持ちで医者の薦めで就職に向けて、今度申請をして免許を取るつもりなんですが、もし一般と違うなら考えてしまいます…

誰かに見られて病気がバレたらと怖い…

携帯からながながとすみません
返答おまちしてますm(__)m
596優しい名無しさん:2007/12/29(土) 09:43:18 ID:DsClnbcH
>>584
はやく窓を開けてベランダから飛び降りろ
597適応障害(不安):2007/12/29(土) 10:20:16 ID:c1/nBmoy
>>596
そういうレスは禁止のはずだぞ。
俺をたすけてくれよ。
598優しい名無しさん:2007/12/29(土) 10:28:45 ID:FEnIeMRY
首吊りごっこ×100にすればいい。
強烈な衝撃を1度味わうのなら低い刺激を100受けるほうがいいかもしれない。
首をつりかけて15秒ではずし 首をつりかけて15秒ではずす。
1階のベランダから外に向かってジャンプ
また家の中に戻ってスポンジケーキを一口食べ1階のベランダから
外に向かってジャンプ。
また家の中に戻って紅茶を少しすすり
1階のベランダから外に向かってジャンプ。
ほらだんだん未練が出てきますよ。
599優しい名無しさん:2007/12/29(土) 10:30:06 ID:deKCecsa
>>596
煽りもエサですよ 止めて下さい
600優しい名無しさん:2007/12/29(土) 11:02:27 ID:c1/nBmoy
>>598
お前が自分でやってみろ! ふざけんなや!
601優しい名無しさん:2007/12/29(土) 11:41:12 ID:c1/nBmoy
適応障害(不安)です。神社におはらいに行ってきました。病気の平癒を祈願してきました。早く良くなりたいな。
602優しい名無しさん:2007/12/29(土) 11:46:35 ID:DsClnbcH
はやくとびおりようぜ
603優しい名無しさん:2007/12/29(土) 12:19:24 ID:c1/nBmoy
>>602 お前がとびおりろ。 俺は絶対にとびおりん。しがみついて絶対に落ちん。
604優しい名無しさん:2007/12/29(土) 12:20:11 ID:gCjlNcBJ
じゃあ心配いらないと思います
もう2度と書き込まないでください
605優しい名無しさん:2007/12/29(土) 12:29:29 ID:c1/nBmoy
>>604
俺だって書き込みたくないよ。
だが、とびおりろとけしかける輩が後をたたなくて・・。迷惑かけてすんませんが。
606優しい名無しさん:2007/12/29(土) 12:44:27 ID:DsClnbcH
楽になろうぜ
607優しい名無しさん:2007/12/29(土) 12:53:01 ID:gCjlNcBJ
書き込みたくないと思うなら書き込まないでください
608優しい名無しさん:2007/12/29(土) 13:16:07 ID:c1/nBmoy
>>607さんへ
言ってる側から>>606のような書き込みをする輩がいる。
あなたなら、許せますか?許せないでしょう。
609優しい名無しさん:2007/12/29(土) 13:20:55 ID:gCjlNcBJ
許せます
あなたのほうが許せません
610優しい名無しさん:2007/12/29(土) 13:29:38 ID:c1/nBmoy
>>609
あんた、人殺しを許せのか? どうしてだ?
611優しい名無しさん:2007/12/29(土) 13:33:33 ID:c1/nBmoy
もういい、話しにならん。俺を荒らし扱いしやがって!!
面白がって、俺に対して書き込みするやつが荒らしだろうが!
612優しい名無しさん:2007/12/29(土) 14:15:01 ID:ZDVwINhG
最近、急に顔だけがパンパンに(堂本剛みたいな感じ)なってしまいました。薬は飲んでないのないし、特に太ったわけでもないのですがなぜかわかる方いますか?
頬の肉がとにかくパンパンなんです。最近思い詰めて考え事をしてるからなんですかね?
613優しい名無しさん:2007/12/29(土) 14:19:13 ID:qBZ86dtP
今年中に樹海へ行く予定なのですが、樹海と言えば富士山の所ですよね?
ってか樹海で首吊りは大丈夫でしょうか?アドバイスお願いします。
614優しい名無しさん:2007/12/29(土) 14:27:14 ID:4SaOPEL/
>>613

そんな寒いとこで吊ると死んでからも凍えそうぢゃね?
615優しい名無しさん:2007/12/29(土) 14:35:02 ID:uFsUyFRj
>>612
顔のむくみだと思います。むくみ以外で何か体の症状はありませんか?
あと、寝る前に水分を取りすぎると、顔がむくみやすくなるみたいですよ。
616優しい名無しさん:2007/12/29(土) 14:37:21 ID:rBkxjh6u
>>613

>>1
■麻薬類、覚醒剤、違法・脱法ドラッグ関連のご質問、
 薬の用途外使用(自殺・多量摂取・乱用等)、自殺のご質問はご遠慮願います。
617優しい名無しさん:2007/12/29(土) 14:42:47 ID:ZDVwINhG
>>615
ありがとうございます。
寝る前に水分よくとっていたので、たぶんそうです。
618優しい名無しさん:2007/12/29(土) 14:43:35 ID:i+xt7xmn
死ね、屑。
619パニック:2007/12/29(土) 16:51:35 ID:c1/nBmoy
先ほど、バスと電車で出かけました。バスの車中で落ち着かなくなり、逃げ出したくなりました。手に脂汗が出ました。パニック発作でしょうか。
620優しい名無しさん:2007/12/29(土) 16:54:02 ID:/Nh2XH7E
つか適応障害(不安)はいつも本気でもなんでもないんだという事が
露見したな。>>588は自爆レス
621優しい名無しさん:2007/12/29(土) 16:56:01 ID:/Nh2XH7E
>>619
ある種のパニックではあるね。
PDの場合、動悸、吐き気、眩暈、呼吸困難なんかの
身体的症状が顕著だったりするんだけどそういうのもあった?

もしあったのなら一度医者へGo!
622優しい名無しさん:2007/12/29(土) 16:58:14 ID:gCjlNcBJ
適応障害(不安)も頭使うようになったな。
名乗らなければ>>621みたいにだまされる人も出てくる。

汚いやつだ
623優しい名無しさん:2007/12/29(土) 17:00:45 ID:6NqRJHVj
適応障害(不安)語はね
死んでしまう→今日も元気です
逃げ出したくなりました→ゆっくりネットしたかった
って訳すんだよ
624優しい名無しさん:2007/12/29(土) 17:16:02 ID:c1/nBmoy
適応障害(不安)です。俺は普通に投稿してんのに、皆が事を大きくしてんじゃない?
625優しい名無しさん:2007/12/29(土) 17:17:45 ID:/Nh2XH7E
>>623
ワロタ ちょっと納得。けど真面目にレスしてくれる本当に優しい名無しさんや
適応障害でも頑張って耐えてる人が書き込めないのは気の毒だ。
626優しい名無しさん:2007/12/29(土) 17:23:12 ID:gCjlNcBJ
>>624
責任転嫁ktkr
627優しい名無しさん:2007/12/29(土) 17:29:46 ID:DsClnbcH
お祓いじゃなおらんよ
628優しい名無しさん:2007/12/29(土) 17:57:24 ID:/Nh2XH7E
いつもはスルーだけど今日だけ

>>624
レスをどんな手段を使ってでも貰おうと連投したり
真面目なレスがあっても聞く耳も持たず
毎日同じ内容の書き込み(回答が反映されない)

これ普通?あんたを安心させるスレじゃないんだ。
マジレスが欲しい質問がある人のスレなんだ。
あんたのは質問でもなんでもない。ただの「構って構って!」

あんたの常識の無さから不愉快になる、具合が悪くなる人が続出してるんだ。
あんたが適応障害を連呼するから、レスする人間も「適応障害」と
書かれると身構えるし、他の適応障害の人がここに書き込み難い空気になってるんだ。

人の意見を聞く耳を持つ気がないのだから、スルー推奨される。
これは皆のせいか?

最上でもっとも適してるアドバイス。携帯の電源切ってろ。さっさと入院しろ。
629通りすがり:2007/12/29(土) 17:59:46 ID:rF7xJLeu
>>624
多くの真面目な解答から、学ぶべきじゃないか?
630優しい名無しさん:2007/12/29(土) 18:06:31 ID:c1/nBmoy
どんなレスから学ぼうとも、じさつ不安が消えてくれないんだ。苦しくてしょうがないんだ。皆には迷惑かけてすまんけど・・。
631優しい名無しさん:2007/12/29(土) 18:08:30 ID:/Nh2XH7E
ならこれからもスルーされるだけ 以後あぼーんする。
632優しい名無しさん:2007/12/29(土) 18:54:55 ID:wwy/ow7L
        ■■■ 皆様へ ■■■
>>630

は統合失調症の薬を処方され、前スレから粘着して随分前から荒らし
とこのスレでは認定され、病院・医者スレ、でも粘着、オカルト板でも
荒らして、この質問スレで十分過ぎるやさしいスレを貰ってスレを消費してます。
医師にも他人を頼るなと自立心を持つ様に電話攻撃して言われています。
このままこのスレに粘着する事が、症状の悪化に繋がりますので、
スルー願います。
633優しい名無しさん:2007/12/29(土) 19:00:49 ID:XddUd89P
みんな病院行った日とか薬どのくらい飲んだとか専用の手帳作ってる?

私普通の手帳に書いてたら人に見られた。
634優しい名無しさん:2007/12/29(土) 19:02:32 ID:wwy/ow7L
    ■■■ 皆様へ ■■■ NO112から

>>973 教えてくれたスレに行ってみた・・・凄いな

205 名前:大至急[] 投稿日:2007/11/27(火) 12:32:55 ID:nYeM3pJeO
適応障害(不安障害)で11月1日から休職中です。
休職する際に人事担当に復職後の勤務配置はあなたの希望どうりにならないときついこと言われました。
治療を打ち切られた治療師にメールを送りつづけたら、ストーカー罪で訴えるぞと脅されました。
病気を治したくした行動なのに、きついこと言われてつらいです。なんか死にたくなってきました。大丈夫でしょうか。じさつしないでしょうか。

208 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2007/11/27(火) 19:38:58 ID:nYeM3pJeO
適応障害(不安障害)で自宅療養中です。
じさつ不安や強迫観念が出たときは、主治医に電話してます。
主治医に電話のかけすぎで自分の耐える力が弱くなってると言われました。
みなさんはどうやって不安や強迫観念を振り払ってますか。
教えてください。

※どうやらスルーするのが主治医の治療方針にも沿うようだ
というわけで、今後スルー願います


978 :優しい名無しさん :2007/12/24(月) 10:25:37 ID:5t7jk2YP
ここまでくるとすごいな…入院しても無駄な希ガス
635優しい名無しさん:2007/12/29(土) 19:11:25 ID:x7AafI7s
質問よろしいですか?
三年ほど前に「境界性人格障害」と診断された者です。
それから自殺未遂やら登校拒否やら色々あったのですが、ついこの前診断書を書いていただいたら「思春期危機」とかかれていました。
思春期危機とはどういった症状を指すのでしょう?境界性人格障害から改善されていると考えていいのでしょうか?
お医者さんには聞ける雰囲気じゃなかったので…解る方いらっしゃったら解答よろしくお願いします。
636優しい名無しさん:2007/12/29(土) 19:17:31 ID:wwy/ow7L
 63 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2007/11/26(月) 21:28:29 ID:6Ne2svbk
特定の人(に)前一度聞いたのにそのことが本当なのか不安になり
また同じことを聞かなければと繰り返してしまいます。
どうすればいいでしょうか?どうでもいい内容だとわかってはいるんですが

65 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2007/11/26(月) 21:40:04 ID:6Ne2svbk
すいません63の者ですが特定の人にあることを一度質問して答えがわかったのに
その答えが本当なのか疑問になり特定の人にまた同じ質問しなきゃ(っ)て
繰り返し考えてしまうんです。どうすればいいですかね?

101 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2007/11/26(月) 23:51:05 ID:6Ne2svbk
前書きこんだものですが特定の人に以前質問して答えがわかってるのに
違う答えが返ってくるかもと期待してまた聞かなきゃと繰り返し考えてしまうのは
やはり強迫ですよね?この強迫どうやったら消えますかね?

637優しい名無しさん:2007/12/29(土) 19:18:10 ID:DsClnbcH
>>632
>統合失調症

だから差別すんなって
638優しい名無しさん:2007/12/29(土) 19:20:03 ID:c1/nBmoy
適応障害(不安)です。気持ちが高ぶって落ちつかなくなってきました。本当におかしくなりそうです。どうしたらいいでしょうか。
639優しい名無しさん:2007/12/29(土) 19:23:01 ID:iS0BEntB
なにか欲しい時とかやってほしい時だけ普通に話してくれるけど、普段はなににおいても後回しにしてくる人ってどうなの?
やっぱり友達じゃないのかぁ
自分でもそう思ってはいるんだけど、認めたくない…
640優しい名無しさん:2007/12/29(土) 19:27:21 ID:7vqoLU95
無性にイライラして辛いのですが、これは鬱の症状ですか?

イライラを緩和する良い方法があれば教えて下さい。
641優しい名無しさん:2007/12/29(土) 19:29:05 ID:QVWRw6Em
>>638
もうじゅうぶんおかしいから安心しな。それ以上おかしくなることはない。
642優しい名無しさん:2007/12/29(土) 19:37:39 ID:wwy/ow7L
>>637
差別していません、 等質の患者さんが大好きです。
言いたいのは、医師の指示を無視して薬を飲まなかったり、質問スレで
十分にやさしいスレを貰っても現実吟味出来なくて、記憶が混同して
(スレ移動しなさいと様々貼ってくれても「嫌だ」と反発)スレの
趣旨も理解せずにどうやら医師の治療方針を独自の解釈でこの
スレを荒らし混乱させる特定の方に対してです。
統合失調症の方はよく薬が効くし、元々やさしい方が多いです、大好きですよ。
643優しい名無しさん:2007/12/29(土) 19:41:00 ID:DsClnbcH
スレ消費なんてどーでもいだろ
644優しい名無しさん:2007/12/29(土) 19:56:09 ID:wwy/ow7L
>>643
荒れたスレは雰囲気が悪くなって書き込みにくい事になります。
この板の総合相談所スレも○○○わ○○○氏に荒らされ混乱した経緯があります、
お察し下さい。
645優しい名無しさん:2007/12/29(土) 19:58:16 ID:DsClnbcH
>>644
だけど結局追い出しに失敗してんじゃん
646優しい名無しさん:2007/12/29(土) 20:00:14 ID:wwy/ow7L
>>645
これ以上は自治スレに移動して下さい。
647優しい名無しさん:2007/12/29(土) 21:08:14 ID:c1/nBmoy
適応障害(不安)です。明日になったら正気を失ってそうで怖い。どうしたらいいですか。入院したくありません。
648優しい名無しさん:2007/12/29(土) 21:25:36 ID:cOa985MV
辛いとき、悲しい時、人はそんなとき、心の隙間に闇(病み)ができる。
その心の闇に、マモノ達は容赦なく入り込んでくるのだ!
だから、苦しくても、
くじけるな!!
落ち込むな!!
くよくよするな!!
何事にも屈しない、強靭な心こそが、最強の武器なのだから。
byピコ麿呂
649優しい名無しさん:2007/12/29(土) 21:29:04 ID:W+Hi9lpL
ぷよぷよするな!!
650ななし:2007/12/29(土) 21:39:55 ID:IwkEXzUm
半年前に元カレから別れ際に言われた暴言が忘れられず、吐き気がし今にも死にたいです。アドバイスお願いします。
651優しい名無しさん:2007/12/29(土) 21:43:21 ID:NHcummac
ロヒプノールを1年間程飲み続けているのですが最近、効きが弱くなってきました。
経口でずっと飲んでたんですが、舌下のほうが効果が強くなるなんていうことは
ないでしょうか?
652優しい名無しさん:2007/12/29(土) 21:46:18 ID:G9HQ5ccO
>>650
心の中でその彼には死んでもらいましょう。
自分の中から追い出してみましょう。

>>651
変な薬の飲み方してると治るものも治らなくなるよ。
先生に相談して薬を変えてもらいましょう
653優しい名無しさん:2007/12/29(土) 21:50:28 ID:NHcummac
>>652
それが、先生に言ったところユーロジンを出されまして。。これが全く効かず、先生は
これ以上のものは出せない、と。それでちょびっとでも効いているロヒプノールに戻して
もらったのですが。毎回とは言わずとも、今日こそはぐっすり寝たい!というときのために
参考にしたかったのですが…

654ななし:2007/12/29(土) 21:51:11 ID:IwkEXzUm
忘れようって
思ってても
暴言を思いだして
涙が止まらなくなるんです。
どうすれば暴言を忘れられますか?
あと相手に対して悔しい気持ちもあります。
655優しい名無しさん:2007/12/29(土) 21:58:56 ID:G9HQ5ccO
>>654
思い出さないようにすることです。
思い出しかけたらすぐに違うことを無理にでも考える練習をしましょう。
そんなつまんない男の暴言のせいで
これから先の人生、無駄にしたらもっとくやしいよ。

>>653
ではそれも先生に聞いたほうがいいね。
よく眠れるようになるといいね。

656優しい名無しさん:2007/12/29(土) 22:01:41 ID:DsClnbcH
>>654
もっといい相手はほかにいる
657ななし:2007/12/29(土) 22:18:09 ID:IwkEXzUm
ありがとうございます。
でも悔しいです。
影で私の悪口やデマばかり言われてそうです。
658優しい名無しさん:2007/12/29(土) 22:20:02 ID:G9HQ5ccO
>>657
じゃあ あなたも悪口やデマ言ってみる?
659ななし:2007/12/29(土) 22:29:19 ID:IwkEXzUm
言ったらどうなりますか?
660優しい名無しさん:2007/12/29(土) 22:30:56 ID:G9HQ5ccO
>>659
言ってすっきりできるならそれもひとつの方法かと。
661ななし:2007/12/29(土) 22:31:57 ID:IwkEXzUm
でも それじゃ
私が悪い人に
なってしまいませんか?
662優しい名無しさん:2007/12/29(土) 22:32:45 ID:/Nh2XH7E
>>657
が、人の悪口を言うヤツは同等の悪口を言われると思うが正解。
663優しい名無しさん:2007/12/29(土) 22:34:46 ID:XihRTlST
来年卒業の芸術学部の大学生なんですが鬱です。
就職を後回しにしてバイトしつつ治療しようと考えているのですが
この先就職できるでしょうか?資格とかは持ってません。
664優しい名無しさん:2007/12/29(土) 22:34:49 ID:G9HQ5ccO
>>661
自分がどうしたいかが大事だと思う。
「言いたくない。あんな男と同じレベルのことをしたくない」
と思うのならそれも有。
665ななし:2007/12/29(土) 22:36:00 ID:IwkEXzUm
じゃあ
私は暴言を言われて落ち込む必要なんてないのですね…
666優しい名無しさん:2007/12/29(土) 22:38:54 ID:8yyg+yqe
鬱病になってから人と話すの嫌なんだけど。
人怖くて話すの少なくなってから頭がずーっとボーっとしてる(´ω`)
ストレスとかで能細胞死ぬのかな?
10年くらい鬱病で人と話すと話の内容が理解できなくなってきた。
2、3回聞き返すから頭おかしいと職場の人に言われ始めた…
鬱病原因かな?
記憶力とかも無くなってくるの?
667優しい名無しさん:2007/12/29(土) 22:40:27 ID:/Nh2XH7E
>>663
せめて療養期間に資格なり取る方がいい。
なんじゃかんじゃいいつつ日本は新卒神話が根強いから。
新卒じゃなきゃ経験者優遇だし。

芸術(デザイン)関係の仕事は横も縦も序列、コネクションが厳しいから
就職しても脱落者が物凄い多いしね。その変わり転職する場合は
確実にステップアップ目指せる利点もあるけど。
668優しい名無しさん:2007/12/29(土) 22:40:51 ID:Fw/3oaBl
>>666
ぼーっとしてる時って脳細胞が一旦休んで違うシナプスを探そうとしてる時だよ
働きは悪いけど、大切な時です
無理しないで、ぼーっとしていてください
669優しい名無しさん:2007/12/29(土) 22:40:53 ID:G9HQ5ccO
>>665
ないよ。
いい人に出会って、いい恋ができることを
考えたほうが楽しいよ。
それが最大の報復(?)なのよ。
670優しい名無しさん:2007/12/29(土) 22:43:57 ID:/Nh2XH7E
>>666
悪魔の子おめでとう

鬱は記憶力の低下なんかはあるけど別に
脳が壊死していくわけじゃないよ。
薬で希死念慮飛ばしてるとかなら集中力は
ガクガクっと落ちるし。

俺は出来るだけメモを取っておくようにしてるよ。
人の顔と名前と生年月日が覚えられんっ
名刺に特徴と似顔絵を描いてるから膨大な量に・・・・
671優しい名無しさん:2007/12/29(土) 22:44:00 ID:8yyg+yqe
668>一日中です
672優しい名無しさん:2007/12/29(土) 22:44:16 ID:XihRTlST
>>667
この際デザイン意外でもいいと考えています
673優しい名無しさん:2007/12/29(土) 22:45:34 ID:Fw/3oaBl
>>671
うん。不便だけど、一日中ってことは、それがそういう期間だってことをあらわしてるよ
焦んないで。治りかけなんだから。
674優しい名無しさん:2007/12/29(土) 22:50:10 ID:/Nh2XH7E
>>672
なら芸大卒が勿体無いよ・・・

厳しい事言うけど同じ条件の法学部卒と芸大卒とじゃ一般企業で
どちらが有利か。考えなくても分かるよね・・・

バイトするならせめて何かスキルを手に入れる方に時間割いたら?
675優しい名無しさん:2007/12/29(土) 22:54:33 ID:XihRTlST
>>674
鬱のせいかもしれませんが自分にデザインの仕事は無理な気がしているんです
676ななし:2007/12/29(土) 22:55:53 ID:IwkEXzUm
相手は私が幸せな恋をしてたら
どう思うだろう

私が
どうしてようが
何も思わないかな…
677優しい名無しさん:2007/12/29(土) 22:58:11 ID:w96JXIID
昨日、私に電話してきた母の様子がおかしかったので
実家を訪ねたところ母が大変怯えた様子で「四六時中
見張られている」「家の権利書が狙われている」など
意味不明かつ支離滅裂な話をしました。
早速、実家の近所の心療内科のクリニックに行ったん
ですが、年末年始の休暇に入っており受診できません
でした。
正月明けにでも受診させてあげたいのですが、実際の
ところ、このような症状(パニック障害?)の治療法
はあるのでしょうか?また完治するのでしょうか?
678優しい名無しさん:2007/12/29(土) 22:59:14 ID:Fw/3oaBl
>>675
鬱になりやすい自覚があるのなら、そういう仕事は避けたほうがいいでしょうね
教職取った?
679優しい名無しさん:2007/12/29(土) 23:00:15 ID:G9HQ5ccO
>>676
どうだろうね。

もう泣かないでいられるようになったかな?
680優しい名無しさん:2007/12/29(土) 23:00:53 ID:XihRTlST
>>678
取ってないです。取ればよかった・・・
681優しい名無しさん:2007/12/29(土) 23:03:48 ID:Fw/3oaBl
>>677
妄想症状ですね。考えられる病気は沢山あります。
でも、パニック障害は関係ありません。

心療内科というより、「精神科」とちゃんと銘打ってる所を探したほうが良いかも
いずれにせよ、正月明けても、メンヘル関係の医者は激込んでいます。
今のうちから探しておいてください。

妄想・妄言が酷く、とっぴな行動を取るようでしたら、
自治体のホムペを見て休日診療に見せて、安定剤などを出してもらうしかないですね。
682優しい名無しさん:2007/12/29(土) 23:04:39 ID:p/V1BqWf
助けてください。

躁鬱の旦那に翻弄されつづけて疲れました。

もちろん、クリニックには行っています。
だけど、時々どうしようもないくらい、やりきれない気持ちになってしまい、
お酒を大量に飲み、酔っ払った状態で2chのいろんな板に書き込みしてしまいます。

離婚も考えていますが、どうしても病気のあの人を見捨てることが出来ません。
躁の時にいろんんな女に手を出すのですが、結局は女たちが相手しきれずに捨てられて
うちに戻ってくるのです。
浮気はもうどうでもいいです。したければ好きなだけすればいいと思っています。
だけど、同じことをなんどもなんども繰り返しつづけている旦那を、なんとかしてあげたい、
ただ、それだけなんです。

板違いかもしれませんが、ちょっと吐き出したくて・・・。
すみません。
683ななし:2007/12/29(土) 23:05:53 ID:IwkEXzUm
泣いてようが
笑ってようが

どうも思われてないんだと思うと

生きてる意味あるのかなと感じます。
684優しい名無しさん:2007/12/29(土) 23:06:52 ID:Fw/3oaBl
>>680
就職先延ばしにするつもりなら、
卒業を延ばしたほうがいいよ。そんで、学芸員あたりなんとかならない?
685優しい名無しさん:2007/12/29(土) 23:07:33 ID:/Nh2XH7E
>>680
俺も鬱で10年選手だけどソッチ方面で現役でやってるよ。
転職もステップアップ出来ますた。

まぁ縦割りな昔気質な分野だからしんどいけどね・・・

だからこそ、資格取るとかスキルアップとかジョブチェンジとか(脱線)
ちゃんとやらんとニートやワーキングプア街道まっしぐらだよ?

治って社会復帰の段になって履歴書がスカスカなのはキツイよ
686優しい名無しさん:2007/12/29(土) 23:09:10 ID:G9HQ5ccO
>>683
笑っていようが泣いていようが、わかれたんだから 関係ないでしょ。
あなたの生きてる価値はその「暴言を吐くような男」でしかないのですか?
その男が死んだらあなたも死ぬんですか?
687優しい名無しさん:2007/12/29(土) 23:10:10 ID:Fw/3oaBl
>>682
ああ、共依存ですな。
ふまえてキツいこと言いますよ。

そういう男は、あなたが居なくても、構わないでしょ。

何度、繰り返しても「なんとかしてあげたい」と頑張ってくれるあなたがいるから、
いつまでも続くのです。

別れないことを選んでいるのはあなたの意思。
あなたが続けていることなのですよ。
688ななし:2007/12/29(土) 23:11:23 ID:IwkEXzUm
もっと自分の
生きる価値を大切にしなきゃいけないのでしょうか?
689優しい名無しさん:2007/12/29(土) 23:13:41 ID:+HhavDbJ
仕事も家庭もトラブル続き
逃げ出したいが逝くとこない

睡眠不足が続いている
眠剤が手放せない
690優しい名無しさん:2007/12/29(土) 23:14:20 ID:XihRTlST
>>684
ただでさえ一年留年してるので無理です
>>685
それはわかっているのですが・・・
やはり自分には無理な気がします
691優しい名無しさん:2007/12/29(土) 23:15:47 ID:G9HQ5ccO
>>688
そこからは自分で考えてみてください
692優しい名無しさん:2007/12/29(土) 23:18:16 ID:Fw/3oaBl
>>690
でも、そのまま何も無いまま卒業するより、
留年してでも新卒の方が有利だよ
あと、3年は居られるんだし、その間に学内のコネも探せるでしょ
芸術系は、クリエイティブ現場じゃなくても、コネさえあればいろいろあるからねぇ
治療に専念するつもりなら、休学しなさいな
693682:2007/12/29(土) 23:18:45 ID:p/V1BqWf
>>687
ご回答ありがとうございます。
共依存、私もそうだと自覚しています。

おっしゃる通り、私がいなくても彼は生きていけると思います。

私が続けていること、本当にそうですよね。

私はこの先どうすればいいか悩んでいます。
このまま彼のhomeになるのか、
それとも自分の人生を踏み出すべきなのか。
別れたいけど別れたくない。
いまだ結論を出せずにいます。
そのたびにここへきて発散してしまい、申し訳ありません。

また、気持ちが固まったらこちらへ報告にきます。
ありがとうございました。
694優しい名無しさん:2007/12/29(土) 23:24:24 ID:XihRTlST
>>692
これ以上親に学費を出させたくないですし出してもくれないでしょう。
ぶっちゃけると今のうちに無理して就職先を探すか
治療しつつバイトしていずれ就職するかしか無いんです
695優しい名無しさん:2007/12/29(土) 23:29:22 ID:Fw/3oaBl
>>694
まあ、選択肢が絞られているのならしょうがないですね
切り替えて、卒業を既定のことと考えましょうか。

ところで、就職するよりバイトの方が楽とか考えてませんか?
バイトを繰り返して悪化していく人は多いですよ。
遅くなっても就職先は探しましょう。転職してもいいくらいのつもりで。
696優しい名無しさん:2007/12/29(土) 23:30:14 ID:w19NWut8
暇だー
697優しい名無しさん:2007/12/29(土) 23:30:53 ID:DsClnbcH
公務員めざせ 地方とか国IIとか
698優しい名無しさん:2007/12/29(土) 23:32:42 ID:Vtoq0TKK
友達と一緒にいても、いきなり落ち込んでしまって、
誰とも話したくなくなる・・・
いきなり気分が変わる、しかも憂鬱・・・
また、別のことがきっかけで普通に戻る。
でも、また何かがきっかけで落ち込む・・・
原因がはっきりしない。

これってなんて言う病気ですか?
友達に相談したら病院行けって言われた。
699優しい名無しさん:2007/12/29(土) 23:42:20 ID:Fw/3oaBl
>>698
気分が失調してるのは確かなようですが、
病名は医者がつけるものです

その状態が一週間ぐらい継続して、仕事・学業・生活に支障があるのなら
医者に行ってください
700優しい名無しさん:2007/12/29(土) 23:42:42 ID:L4QvKKuj
>>698
憂鬱から戻る時にハイになるんだったらそう鬱病かも
僕は薬が無いと大変です
早く病院に行って下さい

僕の事なんですが職場…ひいては人と居ると物凄い劣等感に襲われるんですどうしたらいいでしょうか?
701優しい名無しさん:2007/12/29(土) 23:52:29 ID:Fw/3oaBl
>>700
端的にいうのなら、「自分と他人を較べない」に尽きますなぁ
認知・論理療法でも考えてみては?

参考スレ
初めての認知・論理療法 Part7 〜質問回答歓迎〜
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1191565622/
702優しい名無しさん:2007/12/30(日) 00:03:35 ID:mhuH7KGF
>>699
何ヶ月も続いてますが、生活に支障がでたりはしないんで、放置してました。
普通の生活が送れているのに、友達と楽しく話している途中で、急に落ち込みます。
落ち込みたくないので、どうにかしたいとずっと思ってます。


>>700
気分がハイテンションにはならないです。
ただ、落ち込んで、ひたすら悩みます。


鬱の人の症状と比べてみると、
それまで状態は悪くないし、
それで医者に行って、精神を病んでいると言われてしまうのが、怖いし、認めたくないしで、病院に行きたくないんです。
友達に病院行けと言われて、かなりショックでした。
703優しい名無しさん:2007/12/30(日) 00:06:27 ID:7tsiyQfW
診断結果は鬱とSADで、デプロメール50mgとソラナックス1.2mgを飲んで3ヶ月です。
副作用は全くありません。
しかし効果もあまり感じられないので、二週間前に飲むのやめてみました。
そしたら4〜5日して急に強い自殺願望が出て、あー薬効いてたんだなと気付きました。
それからまたすぐ飲み始めてやっと落ち着きました。
しかし、フラットな感じでどうもやる気が出ません。
仕事もなんとか行けてはいますが、活発に動けません。
三環系や四環系を増やしてもらうのと、デプロメールの量を増やしてもらうのと
どちらがよいでしょうか。
704優しい名無しさん:2007/12/30(日) 00:07:20 ID:ow7HFNWZ
強烈にだるい
705優しい名無しさん:2007/12/30(日) 00:07:33 ID:08EMDk0L
>>702
じゃあ今のところそうなりやすい性格だってことでしょ
で、友達に言われたことが新たな落ち込みネタになってしまってると
そういうことを繰り返してると本当に病気になるから、
早く忘れて気分転換をはかりましょう
706優しい名無しさん:2007/12/30(日) 00:12:50 ID:08EMDk0L
>>703
薬で以前のようなやる気が出るのは望めませんよ
あくまで「治るのを助ける薬」であって「治す薬」ではありません
変に薬でやる気を出そうとすると躁転する恐れもあります。

その状態までよくなった事を素直に喜んで、
あとは「治る」のを待ったほうが良いでしょう
707優しい名無しさん:2007/12/30(日) 00:15:52 ID:6DZMcD6m
適応障害(不安)です。これから寝ますが、寝てる間にとびおりたり、クビをしめたりしないか心配です。大丈夫でしょうか。
708優しい名無しさん:2007/12/30(日) 00:15:58 ID:ExfV46VO
>>706
ありがとうございます。
そうですね、もう少しこのまま様子見ます。
709優しい名無しさん:2007/12/30(日) 00:17:17 ID:08EMDk0L
>>707 はスレ依存者ですのでスルーしてくださいね
710優しい名無しさん:2007/12/30(日) 00:19:22 ID:SQBBCDTP
>>707
寝てる間にとびおりたり、クビしめたりするかもしれませんね。
711優しい名無しさん:2007/12/30(日) 00:21:25 ID:HaYiBRQ4
>>705
ありがとうございます。
落ち込みネタと言えば、別れた彼女が他の男とセックスしたという話を聞いて以来、
自分の中ですごくショックで、それからなんでもないところで落ち込むようになりました。

これが落ち込むネタになってると思います。

サッパリ忘れて気分転換を図っている途中に、落ち込んでしまって、気分転換ができなくて困ってます。
今も落ち込んでしまってます。
712優しい名無しさん:2007/12/30(日) 00:21:41 ID:d5oGiAAt
>>706
横レスすみません。
質問なのですが、薬でやる気を出そうとすると躁転するって
どういうことでしょうか?
躁転=躁鬱病ということですか?

以前、それが怖くて医師に抗鬱剤を拒否したら
「躁鬱と鬱は違います、鬱の人にいくら抗鬱剤を投与しても躁転したりはしません」
と言われて安心していました。

躁鬱病になるのが怖いのですが、どうしたらいいでしょう?
713優しい名無しさん:2007/12/30(日) 00:22:45 ID:PT1i7U0X
>>707
お前、馬鹿だろ
714優しい名無しさん:2007/12/30(日) 00:23:45 ID:TT1xShzJ
>>712
基本的に鬱病と躁鬱病は違う病気。

詳しくはググれ
715優しい名無しさん:2007/12/30(日) 00:26:24 ID:d5oGiAAt
>>714
それは重々承知なのです。

ただ、あまりにも抗鬱剤で躁転して躁鬱病になった、という
記事が多いので
「躁転」とはどういうことなのかと・・・

716優しい名無しさん:2007/12/30(日) 00:27:20 ID:08EMDk0L
>>712
躁転≠躁鬱病です
躁うつ病は器質的な病気であると考えられてますから

あなたの場合はそれで良いのではありませんか?
「やる気を出したい気持ち→焦り」が変調の引き金になるのですよ
薬はその土台を高くするだけです。
717優しい名無しさん:2007/12/30(日) 00:27:31 ID:TT1xShzJ
>>715
だから【躁転】でググれ。

自分で調べた方がより理解しやすい
718優しい名無しさん:2007/12/30(日) 00:32:36 ID:PT1i7U0X
躁と鬱が交互にくるのが躁鬱病

薬で一時的に躁になるのが躁転なのかな?
719優しい名無しさん:2007/12/30(日) 00:34:00 ID:d5oGiAAt
>>716
なるほど、詳しい説明ありがとうございました。
躁転≠躁鬱病というのはどこを見たらわかりますか?

>>717
ぐぐってみましたが、よくわかりません。
躁転の定義がわかりません。
そんな簡単に出てきます?
720優しい名無しさん:2007/12/30(日) 00:34:28 ID:XL42NMQR
>>681
ありがとうございます。
721優しい名無しさん:2007/12/30(日) 00:36:18 ID:08EMDk0L
>>718
違いますよ。
気分循環が症状のひとつで
ある病気は沢山あります。
妄想があるから統合失調症だとは断定できないのと同じ。

>>719
あなたは概念理解が難しい状況にあるようですので、
曲解する恐れがありますが、
いちおうソースとしてDSM−Wをあげておきますね。
気分循環がある病気は躁うつ病以外に沢山あります。
722優しい名無しさん:2007/12/30(日) 00:41:40 ID:gjaa44mL
>>719
薬で躁転するのを薬物躁転といいます。
723優しい名無しさん:2007/12/30(日) 00:46:48 ID:d5oGiAAt
>>721
ありがとうございます。
ちなみに抗鬱剤を飲んでいるのは私ではありません。
説明不足ですみません。

DSM−W勉強します。
気分循環がある病気は沢山あるのはわかりますが、
私が知りたいのは、「薬でやる気を出そうとすると躁転する」
とはどういうことなのかということなんです。

迷惑でしたらすみません。


>>722
ありがとうございます。
薬物躁転するのも、ただのうつ病だとならないのですよね。
724優しい名無しさん:2007/12/30(日) 00:52:15 ID:TT1xShzJ
>>719
ググり下手。



抗鬱剤を服用している際に、活動性が上がってしまい、不眠や興奮、焦燥感が出現する事があります。
このことを”躁転”といいます。
躁転した場合は、抗うつ薬の漸減・中止、抗そう薬の追加処方などの対応をするのが一般的です。
しかし、気になる事がある場合はきちんと主治医の方から説明を求めた方がよろしいかと思います。



某精神科医師の見解。ググって出てきたよ。
725優しい名無しさん:2007/12/30(日) 00:52:18 ID:08EMDk0L
>>723
一応、警告しときますが、いきなり分類表を勉強しないで下さいね。
心理学の基礎を勉強して臨床の単位を取ってからにして下さい。

どういうことかといえば、そのメカニズムは薬理ですね。
モナー薬局で聞くのもいいけど、
「それはどういうことか?」ってまた疑問を持たれるでしょう。
こちらは、薬剤師の資格でも取ったらどうでしょう?

私たちに出来るのは、専門家の報告を情報として受け取るだけです。

つまり、今のあなたに出来るのは
医者の言うことを素直に聞くだけです。
726優しい名無しさん:2007/12/30(日) 00:54:20 ID:PT1i7U0X
まあ医者もDSM-IVにあてはめて薬出してるだけなんだが
727優しい名無しさん:2007/12/30(日) 00:59:33 ID:d5oGiAAt
>>724
下手ですみません。なれていませんもので・・・。
調べていただいてありがとうございます。
その見解のその後の結論が知りたいところですが・・・。

>>725
警告ありがとうございます。
いまの私に出来ることは、医師の言うことを素直に聞くだけ、
納得です。

心理学や臨床の単位を取る、そのような答えになるとは思いませんでした。
いまそれは進行しています。
私はただ、「薬でやる気を出そうとすると躁転する」の意味が知りたかったのです。

これ以上論争しても仕方ありませんね。
728優しい名無しさん:2007/12/30(日) 01:04:21 ID:TT1xShzJ
>>727
簡単に言っちゃうと「躁転してるならリーマスでも飲んどけ」
729優しい名無しさん:2007/12/30(日) 01:07:26 ID:08EMDk0L
>>727
単に六法を買ってきて当てはめれば、法律が理解できたわけじゃないでしょ?
それと同じことですよ。
730優しい名無しさん:2007/12/30(日) 01:11:43 ID:d5oGiAAt
>>728
リーマス、一応処方されてます。
躁転の可能性があるということで。

>>729
そうかもしれませんね。
結局のところ、発言されたあなたからの明確な答えはありませんでしたが
もうこれ以上争うのはいやなので終わりにしますね。

皆様お付き合いいただき、どうもありがとうございました。
731優しい名無しさん:2007/12/30(日) 01:28:20 ID:gjaa44mL
>>730
ググるのもいいんだけど、本を買って
まとまった情報を読んで勉強するというのもお勧め。
2〜3冊読めば、医師の言っていることもわかるようになるよ。
それぐらいのコストをかけてもいいだろう?

医師に対して逆に質問できるようにもなるだろうしね。
732優しい名無しさん:2007/12/30(日) 01:35:05 ID:d5oGiAAt
>>731
はい、本はすでにかなりの数読んでいます。
おそらく30冊に近いほど。
ただ、躁鬱に関しての本は5冊程度ですが・・・。

アドバイスありがとうございました。
733優しい名無しさん:2007/12/30(日) 01:39:53 ID:08EMDk0L
>>732
そんだけコストと時間かけてるんなら、
通信でも大学入って勉強したほうがいいよ〜
独学は曲解が多くなるから危険だよ
なーんかあなたはインスタントな理解を求めたがるな
それが空回りしてるんじゃないの?
734優しい名無しさん:2007/12/30(日) 06:39:32 ID:6DZMcD6m
適応障害(不安)です。今朝もじさつ不安がすごいです。
とびおりかクビしめをしそうで怖いです。
落ち着きません。
どうしたらいいでしょうか。
たすけてください。
735優しい名無しさん:2007/12/30(日) 06:53:32 ID:6DZMcD6m
適応障害(不安)です。じさつ不安がつらいんで、朝食前に薬を飲んでまた寝てます。まずいでしょうか。
736優しい名無しさん:2007/12/30(日) 07:15:12 ID:VA6Y/06n
間違って
ムスカルム一錠
ガバペン10錠計(計2000mg)
リボトリール10錠(計5mg)
を1時間の間に飲まされたのですが大丈夫ですか?
意識は朦朧として脱力感も酷いんですが
精神は安定してるような気がします
737優しい名無しさん:2007/12/30(日) 07:23:11 ID:FysDfk8l
自分がどんな人間なのか理解できない…外にでると清廉潔白を演じる事に全力で
家の中では鬱の塊
鏡を見ると何人もの自分が現れて話しかけてくる…
苦しい、どうしたらいいでしょうか?
738優しい名無しさん:2007/12/30(日) 07:36:16 ID:TT1xShzJ
>>736
間違って飲まされる事ってあるの??

聞いた事ない薬だったから(リボ以外)調べたら納得した。

結構冷静な文章書けてるように見受けられるんだけど
前記の2種類についてはよくわからんのでなんとも・・・・

不安なようなら救急行って活性炭飲むしかないかも。
先にいうと恐ろしく辛いっすよ・・・
739優しい名無しさん:2007/12/30(日) 08:14:11 ID:6EZsdNbH
毎日毎日毎日毎日じさつ不安だのクビ絞めだの、本当にいい加減にしてよ!!!!!!!!!!!!!!!
適応障害にそんな症状は無いよ!本当にただの構ってちゃんなら今すぐこのスレから出ていって!!!!!
740優しい名無しさん:2007/12/30(日) 08:15:35 ID:6DZMcD6m
適応障害(不安)です。食事をして服薬したんですが、落ち着きません。何か異常行動するのではと落ち着きません。落ち着く方法を教えてください。とびおりはNGでお願いします。
741優しい名無しさん:2007/12/30(日) 08:48:26 ID:CLIGSYzy
>>739
専ブラつかってIDあぼーんしかない。
742優しい名無しさん:2007/12/30(日) 09:16:44 ID:kaiaHEGg
自分を傷つけてしまう(太りたくないのにわざと食べて太ったり、など)
メンタルの病は
なんて名前ですか?
743優しい名無しさん:2007/12/30(日) 09:21:11 ID:WZE0C9U3
過食症じゃないかな。
食べ物を意識し始めたら酷くならないうちに医師にかかったほうがいいよ。
744優しい名無しさん:2007/12/30(日) 09:28:34 ID:wXmZhdmS
PS2のドラゴンボールやると落ち着くで
745優しい名無しさん:2007/12/30(日) 10:09:04 ID:tSWjfB6q
机や本が自分に迫ってくる気がするんですけど、普通ですか?経験ある方いらっしゃますか
746優しい名無しさん:2007/12/30(日) 10:11:45 ID:wXmZhdmS
ネゴシックスが同じような事テレビで言ってるで
「机が迫ってくるよぅ〜」て
747優しい名無しさん:2007/12/30(日) 11:01:22 ID:6DZMcD6m
適応障害(不安)です。今、かろうじて正気です。
今にも精神がおかしくなりそうです。
どうしたらいいでしょうか。
マジレスください。荒らすつもりはないのでお願いします。
748優しい名無しさん:2007/12/30(日) 11:13:43 ID:VWUXks7O
>>747
入院したらどうですか?
ていうかパソコン見てる暇あったら医師に電話でもいいから相談しなされ
749優しい名無しさん:2007/12/30(日) 11:21:45 ID:ADATM67v
>>747
だいじょうぶですか?
年末年始耐えれそうですか?
薬足りていますか?
周りに誰かいますか?
750優しい名無しさん:2007/12/30(日) 11:23:10 ID:wXmZhdmS
パチッ… パチッ…

パチッ… パチッ

パチッパチ…パチパチパチパチ

パチパチパチパチパチパチ!(スタンディングオベーション)
751優しい名無しさん:2007/12/30(日) 11:23:27 ID:VWUXks7O
とりあえず逃げ道はいくらでもある。死ぬな。
752750:2007/12/30(日) 11:24:40 ID:wXmZhdmS
748>その意見にスタンディングオベーション
753優しい名無しさん:2007/12/30(日) 11:27:20 ID:VWUXks7O
>>752
あなたのコメントに私がマスターベーション。
754優しい名無しさん:2007/12/30(日) 11:34:08 ID:iyc7Uuou
ここのスレ使えなくなったな。
755優しい名無しさん:2007/12/30(日) 11:35:46 ID:AyqMAdim
>>749 さんの「周りに誰かいますか?」って
とても重要なことだと思う
人がいるだけで精神状態はかなり安定していられる
一人はやっぱり不安を駆り立てる・・・
756優しい名無しさん:2007/12/30(日) 11:38:24 ID:VWUXks7O
>>755
周りが迷惑。
早く入院するがよろし
757優しい名無しさん:2007/12/30(日) 11:41:39 ID:VWUXks7O
特に夫婦、親子供の場合は愛情があるから
修羅場になる可能性が大。
それよか医者に話を聞いてもらうほうがずっと安心するしいいです。
758優しい名無しさん:2007/12/30(日) 11:46:51 ID:WTBNUJgx
最近転職活動などで疲れてきていて、散歩をすれば元気になるかなと思ったのですが、音楽を聴きながら歩いていると飽きてきてしまいました。
整理整頓やる気なし、いつも同じものばかり着ています。
デパスとベタマックの薬はあるのですが、あと何かお勧めの行動があれば教えてください。お願いします。
759優しい名無しさん:2007/12/30(日) 11:46:57 ID:6DZMcD6m
適応障害(不安)です。周りには親父と弟がいます。
かかりつけのクリニックは年末年始の休みです。主治医と連絡とれないとやっぱり不安ですね。
760優しい名無しさん:2007/12/30(日) 11:49:00 ID:BjDhJRh/
うpぬし(メンヘラー)の嫁の名前募集(*´∀')
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1763724
761優しい名無しさん:2007/12/30(日) 11:52:59 ID:AyqMAdim
>>756>>757
年末年始のこの時期に診てもらえる医者がいるかどうかが問題
まして入院といってもそう簡単なことじゃないし・・・
762優しい名無しさん:2007/12/30(日) 12:19:50 ID:BhMW3Pv+
自信満々で作った作品があまりウケず、
叩かれていたりして落ち込んだらどう気を保てもば
よいでしょうか?最近そんなことしか考えれません
763優しい名無しさん:2007/12/30(日) 12:21:17 ID:68xys+yN
>>762
よし次はもっといい作品をつくるぞ!
って考えればいいんではないでしょうか
764優しい名無しさん:2007/12/30(日) 12:24:13 ID:6DZMcD6m
適応障害(不安)です。周りには弟しかいません。親父は近所のパチンコに行きました。
母に親父と弟には辛くても我慢して何も言うなと言われてます。
言うのは母だけにしろと言われてます。今日、母は仕事で夕方まで不在です。今本当につらいのをおかしくなりそうなのを黙って我慢してます。
すごいストレスです。どうしたら発散できますでしょうか。
書き込みして多少ストレス発散してごめんなさい。
765優しい名無しさん:2007/12/30(日) 12:24:38 ID:68xys+yN
スルー検定実施中です
766優しい名無しさん:2007/12/30(日) 12:31:13 ID:vMbmAouI
適応障害(不安)は荒らしです。レスをしないでください。

適応障害(不安)は荒らしです。レスをしないでください。

適応障害(不安)は荒らしです。レスをしないでください。
767762:2007/12/30(日) 12:34:33 ID:BhMW3Pv+
前に別の作品を作った時にはまあまあいい評価
だったんです。んで今回は自分なりに前回の作品を
越えたと思っていた。それだけにショックでした。
とりあえず前向きに頑張ってみます。ありがとうございました
768優しい名無しさん:2007/12/30(日) 12:40:01 ID:68xys+yN
>>767
頑張ってね。
769優しい名無しさん:2007/12/30(日) 12:43:06 ID:HGLTAv2o
最近毎日抑うつ?で外に出れない、行動がかなり出来ない日が続いていて
イライラも凄いです。早く改善されたいんですが、今病院行ってなかった為
薬は飲んでないです。年末年始で病院休みだし、後一週間耐えるしかないですよね・・??
どう思いますか?
770優しい名無しさん:2007/12/30(日) 12:48:07 ID:68xys+yN
>>769
救急で行くほどでもなさそうなので
あと一週間待つのがいいでしょうね。
どこの病院に行くかよく調べておくのがいいでしょう。
771優しい名無しさん:2007/12/30(日) 13:25:43 ID:DVtNEXK4
嫌な人に触れられると、その場所がもの凄い汚くなった気がして
洗浄や消毒をしないと気がすみません
さらに汚れが伝染していくイメージがあるのですが
これはなんかの精神病なのでしょうか?
ちなみにホコリや泥汚れなどの自然な汚れは全く気になりません
772優しい名無しさん:2007/12/30(日) 13:35:04 ID:LuqsJO4/
会社で医療費のお知らせが配られなかったのですが何故でしょう?

他の人は貰ってるみたいなのですが…
精神科の場合は届かないんでしょうか?
773優しい名無しさん:2007/12/30(日) 14:12:14 ID:O4LENaYg
何かを考えようとすると何かに邪魔されて何も考えられなくなるんですがこの症状はなんなのでしょうか。
自分自身の意志で動いてないです。
無意識に動いてくれてます。
少し前の事も何かに邪魔されて何も考えられないです。
怖いです
774優しい名無しさん:2007/12/30(日) 14:46:37 ID:ADATM67v
精神科救急のドキュメンタリー(予告編のみ)
年末年始は忙しいので、ここまで変調してから救急にいってください。
http://www.tbs.co.jp/houtoku/2005/051113.html
http://www.tbs.co.jp/houtoku/2005/051225.html
775優しい名無しさん:2007/12/30(日) 14:49:41 ID:VA6Y/06n
>>738
ありがとうございます
ちなみにその薬は自分が処方されたものです
質問してから寝て
今は視力が0.1ぐらい良く見えません
というより目がほとんど開きません
全身痛くて握力も殆ど出ないです
レスありがとうございます
最悪救急車呼ぼうと思います
意識が朦朧としているので文章構成がおかしいと思います
すいません
776優しい名無しさん:2007/12/30(日) 15:17:09 ID:MPb+W4im
>>749
その人はこのスレに依存して悪循環がエスカレートしてます
迷惑している人が大勢居ます(少し上を読んだだけでもわかります)

スルーして下さい
777優しい名無しさん:2007/12/30(日) 15:17:58 ID:MPb+W4im
適応障害(不安) 今日の ID:6DZMcD6m 
スルー願います
ご協力お願いします
778優しい名無しさん:2007/12/30(日) 15:59:56 ID:PT1i7U0X
人間が生きるということは迷惑をかけるということだ
779優しい名無しさん:2007/12/30(日) 18:32:59 ID:o5M8asHF
780優しい名無しさん:2007/12/30(日) 18:38:09 ID:JQVIwNlJ
>>774
この動画、解像度わるい
けど音声が・・・やばすぎ

耐え切れず頓服しちゃった
見るんじゃなかった
781優しい名無しさん:2007/12/30(日) 18:53:58 ID:o5M8asHF
>>773
色々な病気の始まりの感じがする、怖いなら精神科等病院の予約を。
薬の飲み始めなら、医師に相談。
782優しい名無しさん:2007/12/30(日) 20:32:51 ID:GXvzi/Oe
一番親しい友人が精神科に通ってる人間なんです。
電話で俺は糞野郎だとか死のうかなとか言われました。
何て言ってあげるのがいいんでしょうか?
783優しい名無しさん:2007/12/30(日) 20:38:00 ID:HfeZ1yrl
働いても金がない
いわゆるワープアってヤシでつ
月5万しか稼げません
知んだほうがょいでしょか?
784優しい名無しさん:2007/12/30(日) 20:48:09 ID:SCD2xKq/
>>782
あなたにショックを与えるのが目的かと思われます。
相槌程度で、けして深入りせず、聞き流してくださいね
しつこいようだったり、自傷行為にエスカレートするようでしたら
躊躇無く距離を置いてください

そういう人と深い関係で居るのは難しいことです
あなたも他に友達を作って、リスク分散を図った方が長く続きますよ

>>783
生きて、投票に行って、政治をなんとかしましょう
あなただけじゃありませんから
785優しい名無しさん:2007/12/30(日) 20:49:39 ID:6STAIrKZ
またそういう風に取られる。
もうふざけんなよ
786優しい名無しさん:2007/12/30(日) 21:05:24 ID:6STAIrKZ
黒係を専門家に移した方がいいってのは
どの道そうしてくれないと
黒モード入る度に俺が攻撃されて危ないからその通りなんだよ。
手をつないで黒処理できない以上はそうするしかないの。
787優しい名無しさん:2007/12/30(日) 21:08:59 ID:o5M8asHF
>>785
何のこと?>>782の件かい?   違ったらごめん。
普通多くの方はどんなに辛くとも他人に言いません。食いしばって

言わないのです。  友人であれば、サシで○○で苦しんでいる
じっくり聞いてくれるか?と少しでも時間を取って説明しようとします、

そこで良い関係が生まれるかも知れない。
これは相手にその事を聞いてくれるか、聞かないかをたずねるのです、

一方的に垂れ流しとは、一線をかくすと言うものです、礼儀でも有ります。説明出来る相手が居なかったら、又上手に言えそうになかったら

どう言ったら良いか、不都合の無い所で練習すれば良いのです。
保健所、精神保健センター、精神障害者家族会、カウンセラ
を利用してみて下さい。
788優しい名無しさん:2007/12/30(日) 21:12:29 ID:bVc+VCva
あの…
私、メンタルヘルスなのかどうかって全くわからないんですが、昔からものすごく心配性なんです…
性格としては学校や職場では元気で、うるさいような感じらしくて…自分でも結構明るいんだと思います。
家庭環境はあまりよくなかったです。
簡単に言うと貧乏なので、昔からごたごたが多く、親と別居したり、祖父のいえに預けられたりしてきました。
だけど一人になると急に不安な気持ちが襲ってきます。
物が食べれなかったり、食べてもきもちわるかったり、お腹がいたくなったりします。
誰かに話して99%心配は不要と言われても、安心できず…、ずっと不安なんです。
それに、人と話すのは好きだけれど、不安からか心のどこかで距離をおいてしまいます。
不安のせいですぐ謝るのがクセです。
だから、人を疑ってばかりなんです
不安な気持ちが収まった時でも急にイライラしたり、夜寝ると朝おきれなかったりします。
恥ずかしいですが、一度気持ちがパニックになり、リストカットをしたときから、気付いたら手首を切ったりしていることがあります…。
だけど学校や仕事は普通に行っています。普通に仕事や学校に行けるなら大丈夫なんだと思い、ずっとそのままでしたが、唯一信用していた友達と上手くいかなくなってしまいました。
物も食べれず、ずっと苦しく、眠れなくて、体調も優れないです。
なので、病院に行こうかと考えているんですが、こういうので病院に行って大丈夫なんでしょうか…
789優しい名無しさん:2007/12/30(日) 21:13:22 ID:6STAIrKZ
今の俺は陰性転移されてる余裕はないのに
今の今そういう風にされるのが腹立つんだよ。
それにどうせ、終わったら関わりが切れる人間なんだから
今のうちにそれは言っておかないと。
790優しい名無しさん:2007/12/30(日) 21:16:38 ID:SCD2xKq/
>>788
食べられない・眠れないのは重大な支障ですから、行って下さいね
791優しい名無しさん:2007/12/30(日) 21:21:39 ID:Az+F/oeP
>>788
中途半端に放っておくのが一番良くない。
先ず医者に相談して現状把握。
792優しい名無しさん:2007/12/30(日) 21:21:56 ID:i9sSl4NB
アルコールに肉体的依存しているってどうすれば分かるんですか?
793優しい名無しさん:2007/12/30(日) 21:30:34 ID:SCD2xKq/
>>792
「肉体的依存」とはどういう意味でしょう?
794優しい名無しさん:2007/12/30(日) 21:44:53 ID:i9sSl4NB
>>793
どうやって言えばいいんでしょうか、気持ちの問題ではなくて、体に禁断症状が出ているのかどうかってな意味です。
795優しい名無しさん:2007/12/30(日) 21:49:53 ID:SCD2xKq/
>>794
つまり、身体に現れる禁断症状ってことですね?

頭痛、不眠、イライラ感、発汗、手指や全身のふるえ(振戦)、めまい、吐き気、
重度になると痙攣発作などがあります
796優しい名無しさん:2007/12/30(日) 21:51:34 ID:HGLTAv2o
過食症です。治したいです。
治るならどんな事でもします。
どうしたらよいでしょうか?
病院に行く以外でお願いします。(今まで通院してました)
797優しい名無しさん:2007/12/30(日) 21:52:13 ID:6STAIrKZ
結婚潰して解除すること。
それ以外にない。
798優しい名無しさん:2007/12/30(日) 21:53:06 ID:6STAIrKZ
もう嫌なんだよ。
ボロボロになってるのに悪人にばかりされるの。
799優しい名無しさん:2007/12/30(日) 21:55:20 ID:i9sSl4NB
>>795
そうです。もう少し言うと、それらの症状がアルコール依存症から来てるのか否かを
どこで判断すればいいのかってことです。
800優しい名無しさん:2007/12/30(日) 21:56:38 ID:SCD2xKq/
>>799
飲んで治まるのなら禁断症状ってことでしょ?
801優しい名無しさん:2007/12/30(日) 21:57:44 ID:SCD2xKq/
>>796
病院以外っていうと民間療法とかですかねぇ
私はあまりおすすめできません
カウンセリングも嫌ですか?
802優しい名無しさん:2007/12/30(日) 21:59:53 ID:i9sSl4NB
>>800
逆に言えば飲んでおさまらない、または悪化するって言う場合は禁断症状ではないってこと?
803優しい名無しさん:2007/12/30(日) 22:00:22 ID:ZsRVwzYD
>>796
どんなことでもするなら食事量を調節したら?

なんで食べたいのかその理由はわかってるの?
淋しいからとか何かトラウマがあるとか。
それを解決すれば治るよ。

私はある日突然食べるのが馬鹿らしくなってやめられたけど。
804優しい名無しさん:2007/12/30(日) 22:01:46 ID:6STAIrKZ
俺は俺を悪人扱いする奴らとの付き合いを切りたいだけ。
805優しい名無しさん:2007/12/30(日) 22:02:38 ID:SCD2xKq/
>>802
逆は真なり・・・ではないですよ
素人がアルコールの血中濃度を測れるわけではないので、
専門家の判断に任せるしかないですね
806優しい名無しさん:2007/12/30(日) 22:05:03 ID:HGLTAv2o
鬱とイライラが凄くて毎日荒れてしまいます。
苦しいです。毎日どうして仕事行けないのかとかちゃんとできないのか
良くならないのかと思って嫌で嫌で、早くどうしても良くなりたいです。
807優しい名無しさん:2007/12/30(日) 22:06:02 ID:Nfmi7icM
http://www.gigigi.net/up/img/1230.jpg
こんな子がタイプなんですが生涯生きててこのような人と会えますかね?
808優しい名無しさん:2007/12/30(日) 22:06:04 ID:SCD2xKq/
>>802
ご本人ですか?
ご家族ですか?
ご質問の目的が、わかりかねるんですが。。

禁断症状だけに着目して、それだけを排除するような
簡単な解決は望めませんよ
最初は、医師の診断を受けて肝機能他のチェックも受けてくださいね。
809優しい名無しさん:2007/12/30(日) 22:06:13 ID:GXvzi/Oe
>>784さん
彼も俺と距離を置こうかといってたのでそうしてみます。
ありがとうございます。
810優しい名無しさん:2007/12/30(日) 22:07:27 ID:SCD2xKq/
>>806
医者の治療は受けてますか?

>>807
画像見てないけど、神のみぞ知るってとこですね
811優しい名無しさん:2007/12/30(日) 22:08:14 ID:ZsRVwzYD
>>806
あなた質問内容を変えて狡猾ね。
あなたみたいなタイプはアドバイスをしても聞く耳を持たないよね。
性格変えたら今の苦しみから解放されるんじゃない?
812優しい名無しさん:2007/12/30(日) 22:09:34 ID:6STAIrKZ
だから今日解除。
もううんざり。
813優しい名無しさん:2007/12/30(日) 22:09:37 ID:d9MPyN0h
反社会性人格障害
814優しい名無しさん:2007/12/30(日) 22:09:49 ID:SCD2xKq/
>>811
あら、私もIDチェックしてなかったわw
一方的に吐き散らかしてるだけみたいですね
815優しい名無しさん:2007/12/30(日) 22:10:54 ID:6STAIrKZ
だから白潰して黒側に引きづるからこうなるんだよ。
816優しい名無しさん:2007/12/30(日) 22:12:10 ID:SCD2xKq/
>>812
ID:6STAIrKZ さん、
あなたはちょっと、、応答不能な状態かと思われますが、
一応誘導しておきますね。

具体的な質問が無いのでしたら↓へどうぞ

メンへラーの独り言9
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1184687032/
817優しい名無しさん:2007/12/30(日) 22:12:24 ID:i9sSl4NB
>>805
そうですか…
相談したら基本的にやめろとしか言われない気がする…
この数値がこれを超えたら間違いなく依存症ですって分かればいいのですが…

>>808
本人です。アルコール依存症になったらもう二度と普通に酒を飲むことが出来なくなるって
いわれているから、そういう体になってしまったのか知りたいのです。
818優しい名無しさん:2007/12/30(日) 22:15:15 ID:SCD2xKq/
>>817
酒を飲むことを最優先にする考え方自体が、「依存」ですよ
今までの質問の仕方も、どうにかして「飲める」と言わせる方向を
探ろうとしていましたね?

依存はかなり強いかと思われます。
まあしかし、やめる気のない本人に言っても仕方ないか・・。
819優しい名無しさん:2007/12/30(日) 22:25:46 ID:i9sSl4NB
>>818
精神的に依存しているっていうのは分かるんです。
知りたいのは本当にやめなきゃいけないのかどうかって事です。
酒飲んで悪い事になるようでしたらやめる気になるかもですが、
飲んでも飲まなくてもあんまり変わらないなら飲みたいっていうのが
正直なところです
820優しい名無しさん:2007/12/30(日) 22:26:52 ID:6STAIrKZ
悪い事になってるのはこのキチガイみたいな状況のせい
821優しい名無しさん:2007/12/30(日) 22:31:18 ID:SCD2xKq/
>>819
でも、医者に行くと「止めろ」って言われるから、ここで膠着してるんでしょ?
ここで大丈夫って結論を出して何になるんです?
依存を肉体と精神にわける考え方も、
飲みたいためにひねり出したあなた独特のものですよ。

心も乗っ取られれば、身体も乗っ取られます
意思がおかしくなってるんですから
あなたはもう理性や言動がおかしくなってますよ
たとえ身体機能が無事に残っていても、医療を必要とする状態ですよ。
822優しい名無しさん:2007/12/30(日) 22:33:28 ID:o5M8asHF
>>819
脳が萎縮して行き身体もぼろぼろに。 精神病の薬よりもずーと
ずーとアルコールの方がヤバイです。だから、世の中の人が止めろと言う。
人生が崩壊するよ。
823優しい名無しさん:2007/12/30(日) 22:33:52 ID:SCD2xKq/
と、止める気のない本人に無駄な説教をしてしまった
もう私は、 ID:i9sSl4NBさんはNGします
相手を出来そうな方がいらしたら、よろしくお願いします。
824優しい名無しさん:2007/12/30(日) 22:35:49 ID:9pwEPI6J
生身の人間が気持ちわるくて気持ちわるくて外に出たくありません
あんまり気持ちわるすぎて気が遠くなるほどです
鬱じゃないと思うのですが動きたくなくて丸くなるとなんとか落ち着きます
もう死のうと度々考えるのですが考えだしてから3年くらい
未遂や自傷すらできません

これはボダですか?
あと生身というか人間が気持ちわるすぎて
何故かてれびや小説まで見られません

これはなんでしょうか
たすかりますか?
気持ち悪くて悪くてだめです
825優しい名無しさん:2007/12/30(日) 22:37:01 ID:SCD2xKq/
>>824
んー、違うかもしれない
いずれにせよ、ここで断定はできません

小さい頃からそうでした?
826優しい名無しさん:2007/12/30(日) 22:39:02 ID:i9sSl4NB
平行線ですね。引き上げます。
827優しい名無しさん:2007/12/30(日) 22:43:31 ID:9pwEPI6J
>>825
レスありがとうございます
小さいころはそんなことはなかったのですが嘘をたくさんつく子だった気がします
よく覚えていないのですが……

生身というか世界そのものが気持ち悪くなり、逃げたくなる感覚は
仲が良かった肉親が死んで以来度々ありましたが
常に気持ち悪く特に女性が駄目なのですが
顔や姿をみるだけで目を閉じたくなるほど気持ち悪いのは
ここ数ヶ月くらいです
828優しい名無しさん:2007/12/30(日) 22:48:17 ID:79k883hG
現在、父親が躁鬱病で入院しています。
今は躁状態ですが、お金をもらうとすぐ病院内の売店で全て買い、
無理やり同じ部屋の人にたのみこんで買ったお菓子を売りつけ、
禁止されている電話をかけています。また、妄想も酷い状態なようです。
使ってる薬は、リーマス、リスパダール、バルネチールということですが、
少しはよくなったものまだ他人に迷惑をかけています。
ちょっとしたことで怒ったり、電話とひっきりなしにかけたりしています。
電話は強制的に規制されているのですが、上に書いたようにお菓子で金をあつめて、電話しています。
今日も父親から電話がありましたが、相変わらず酷い状態です。
入院期間はどのぐらいになりそうですか?
829優しい名無しさん:2007/12/30(日) 22:49:53 ID:/vvxMk7H
失礼します。
三日間、意識とばしたい。

風邪薬か鎮痛剤か
安定剤を大量に飲むのをかんがえています。
なにがいいですかね
830優しい名無しさん:2007/12/30(日) 22:52:05 ID:SCD2xKq/
>>827
現在症状が進行中のようですね
早急に医者に行って下さいね。
出来ればカウンセリング併設のところを探してください。

「生身の人間が気持ち悪い」っていうのが、
離人方向なのか強迫方向なのか、正直、私には区別が付きません
いずれにせよ、近しい方の死が引き金になっているようなので、
まずはトラウマの手当てをしないとね
831優しい名無しさん:2007/12/30(日) 22:55:20 ID:p2YFoSpc
>>829

ネタだよね?
それぞれそれ相応の飛び方があるが、お勧めできない。
832優しい名無しさん:2007/12/30(日) 22:55:28 ID:SCD2xKq/
>>828
入院期間? それは、本当ーーーっに、、病院に聞くべきことですね。
医者のアポを取って聞いて下さいね。

>>829
テンプレ>>1を読んでくださいね

>■麻薬類、覚醒剤、違法・脱法ドラッグ関連のご質問、
> 薬の用途外使用(自殺・多量摂取・乱用等)、自殺のご質問はご遠慮願います。
833優しい名無しさん:2007/12/30(日) 23:00:03 ID:9pwEPI6J
>>830
医者には行っているのですが治らないのです
どうしてこんな風に急に悪くなったのかもわかりません
レスありがとうございました
カウンセリング施設は怖くていけませんがいつか挑戦してみたいです
834優しい名無しさん:2007/12/30(日) 23:02:54 ID:SCD2xKq/
>>833
その医者は、あなたが近い人をなくされた時、特別なことをしてくれました?
835優しい名無しさん:2007/12/30(日) 23:06:19 ID:9pwEPI6J
>>834
人を亡くした時は大昔私が学生だったころの話です
その頃は人間が気持ち悪いのは普通のことだと思っていましたし
座りこんで動けなくなったり死にたい気持ちになることもありませんでしたので…
836優しい名無しさん:2007/12/30(日) 23:16:18 ID:SCD2xKq/
>>835
んー、元々の気質があるのかもしれないけど、

>生身というか世界そのものが気持ち悪くなり、逃げたくなる感覚は
>仲が良かった肉親が死んで以来度々ありましたが

ここが始まりでしょ?
これを放っといたから、波を繰り返しながら、悪くなってったんじゃないかと思いますよ。
重大な心的外傷は、放っておくと、無意識のうちにどんどん強くなって、
ある日、自分に祟るようになるんですよ。
837優しい名無しさん:2007/12/31(月) 00:35:43 ID:7IgVKy4+
ageちゃいます。

質問です。
ここ最近床(地面)がゆ〜らゆ〜ら揺れた感じがするんです。
今もそうです。
PCやってる場合じゃないですが…。寝ててやってます。
どんな体勢でも頻繁になります。
これも何かの病気の一種なのでしょうか。
838優しい名無しさん:2007/12/31(月) 00:39:22 ID:O0EmIEn/
恋心を無くす方法を教えてください
839優しい名無しさん:2007/12/31(月) 01:07:49 ID:C0KwcZY8
>>837
精神症状かもしれないけど、まずは血圧などのチェックを受けたほうがいいですね
内科に行きましょう
840優しい名無しさん:2007/12/31(月) 01:09:43 ID:z+89iHvy
>>838
ヒッキーになるといい
841優しい名無しさん:2007/12/31(月) 01:13:40 ID:BVC44wHY
>>837
自分はストレスがたまるとそうなる。
船に乗っているような感じかな?
病院に行くとめまい止めの薬もらうけど
正直あんまり効果なし。
ストレスがおちつけば治っちゃうんだけどね。

一応、耳の検査受けてみたら?
842ヒカル ◆v.nkOi.WqU :2007/12/31(月) 01:18:00 ID:dis6l7Ko
>>838さん
どうしてそう思われるのですか?
843優しい名無しさん:2007/12/31(月) 01:20:33 ID:7IgVKy4+
>>837です。

>>839さん、>>841さんどうもです。
内科か耳鼻科行ってみます。
でも正月だからやってないよね…。
じっとしてます。船に乗ってるというか地震ぽい感じ?
844優しい名無しさん:2007/12/31(月) 01:22:02 ID:jNt/ivv/
質問です。
夢をほぼ毎日見て、内容も覚えているのですが、
どうも悪夢の割合が多いのです。
普段避けている苦手な相手が夢にまで出てきたり、
起きた時の気分も悪いです。
恐怖や嫌悪感を強く感じる夢を良く見るというのは、
精神状態がよくないんでしょうか?
それともどんな内容だろうと夢は夢、
現実とは無関係と考えた方が良いでしょうか?

特に嫌な相手が夢に出てくると
その日1日その相手に頭の中を支配され、
結局また夢に出てきたりします。
現実でも夢でも嫌がらせされ、
二重に疲れてます…
845優しい名無しさん:2007/12/31(月) 01:24:39 ID:1Ba8aEFM
>>844
夢占いとかいろいろあるけど、俺は懐疑的。
現実とは無関係だと思った方が気楽じゃないかな。
せっかくの休息時間なんだから、
もっと楽しい夢が見られるといいのにねぇ。
846優しい名無しさん:2007/12/31(月) 01:25:57 ID:BVC44wHY
>>843
メニエールとかでないといいんだけど。
地震っぽい感じってのは経験ないのでなんともいえないけど、
休み明けたら行っておいで。
847優しい名無しさん:2007/12/31(月) 01:26:32 ID:O0EmIEn/
>>840
無理です
>>842
ある女性のことを一日中考えてしまい、気がおかしくなるからです
848優しい名無しさん:2007/12/31(月) 01:33:17 ID:1Ba8aEFM
>>847
はよ告れや
ひとり考えて悶々としてても仕方ないっしょ
849優しい名無しさん:2007/12/31(月) 01:34:25 ID:jNt/ivv/
>>845
そうなんですよ…
本当に心から楽しみたいけど楽しめないんです。
普段悪夢ばかり見るから、
たまに良い展開になってもすぐに
「これは嘘の世界だ、現実じゃないな」って気付いて
そこで目が覚めてしまいます
非常にもったいなく、
夢に浸る間もなく現実に引き戻され、
それでまた小さなストレスになります

夢占いは以前ためしたんですが
全く当たらないようだったんで、信じてませんね〜。
850ヒカル ◆v.nkOi.WqU :2007/12/31(月) 01:37:34 ID:dis6l7Ko
>>847さん
考えないように、というのは難しいと思いますが、
他の事にかける時間を、意識的に増やしてみては?
851優しい名無しさん:2007/12/31(月) 01:38:01 ID:1Ba8aEFM
>>849
そりゃもったいない。もったいないおばけが出るぞw
夢なんだから、もっと楽しんでおk。
852優しい名無しさん:2007/12/31(月) 01:48:47 ID:jNt/ivv/
>>851
もったいないおばけ…w
でも、そういう空想のものに会いたいです

変な話、
麻薬にでも手を出してみようかとも思うんです
余計な考えをする自分を捨てれそうだし…
ちと極端でしょうか
853優しい名無しさん:2007/12/31(月) 01:54:16 ID:1Ba8aEFM
>>852
あー、麻薬はやめとけ。廃人になるぞw
854優しい名無しさん:2007/12/31(月) 02:04:34 ID:jNt/ivv/
>>853
嫌な事忘れたいですが、
廃人になる勇気はありません…

でも話を聞いて頂けて、
少しすっきりしました
ありがとうございます

今日は変な夢見ませんように
855優しい名無しさん:2007/12/31(月) 02:09:26 ID:C0KwcZY8
>>854
テンプレを読んでくださいね
>>1
■麻薬類、覚醒剤、違法・脱法ドラッグ関連のご質問、
 薬の用途外使用(自殺・多量摂取・乱用等)、自殺のご質問はご遠慮願います。
856優しい名無しさん:2007/12/31(月) 02:12:29 ID:jNt/ivv/
>>855
ごめんなさい。

スレ汚ししてしまいました…申し訳ないです
857優しい名無しさん:2007/12/31(月) 02:23:47 ID:1Ba8aEFM
>>856
まあ気にするな。たまにはそういうこともある。

>>855
まあ気にするな。たまにはルール破りもあるさ。すまんね。
858優しい名無しさん:2007/12/31(月) 05:11:31 ID:/qwrmRWL
躁病の方にはどう接したら良いのでしょうか?
少しでも刺激するとすぐ怒りますし・・・怖いです。
859優しい名無しさん:2007/12/31(月) 06:05:00 ID:Ec3d0lRS
>>857

答えになるか解んないけど、参考までに。
私が躁状態の時は
「暴走してるな、でも大丈夫だ、何でも出来る!、楽しい、腹立つ、訳わかんねええええええええええええ!wwwwww」
って気分なので、出来たら何も言わずに病棟のある病院に連れて行って欲しいですorz
自分で不安がる余裕もないくらいブッ飛んでる時なら、そのまま保護室Go!!な感じで。。

病院云々抜きで、日常関わるのなら
「いい加減にしときなー」とか、「やめときなー」とか言われると
「何でも出来る、自分は万能だ!」みたいな気分になってるので、異様に怒ってしまいます。
在宅でやってける程度なら、ほっとくのが一番いいかと(´・ω・`)
ただ、クレカだけは取り上げて下さい。・゚・(ノ□`)・゚・。
「借金したって大丈夫!私は万能だからちゃちゃっと働いて返せばおk!っていうかアレが欲しいいいいいいいいい!」
みたいな気分なのでorz

躁状態の世話って、鬱の世話より疲れると思いますし、尚且つ年末大忙しの時期に大変だと思いますが
いつか普通の状態に戻るので、生暖かく診てあげて下さい。・゚・(ノ□`)・゚・。
860優しい名無しさん:2007/12/31(月) 06:12:45 ID:f6OB2S7y
夜12時30分にマイスリー5ミリ1錠飲んで寝ます。
しかし、最近、夜中に2〜3度目が覚めます。
さらに、朝6時に目が覚めて、もう眠れません。
まだ、寝たいのに。
休み明けにマイスリー増量してもらうべきですか。
861優しい名無しさん:2007/12/31(月) 06:17:33 ID:Ec3d0lRS
>>860

マイスリーは入眠剤なので、マイスリーを増やしてもらうより
長時間作用型眠剤をプラスしてもらう方向のがいいかもですよー。

どっちにせよ、夜中に目覚めるのが苦痛ならお医者さんに伝えてみては?
後、お薬の相談は、↓の方が詳しいかもです。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1198157557/
862860:2007/12/31(月) 06:41:37 ID:f6OB2S7y
>>861 ありがとうございます。
863優しい名無しさん:2007/12/31(月) 07:03:36 ID:kD0TXJWZ
死にたくてたまらないときの気持ちの落ちつけ方を教えてください
864優しい名無しさん:2007/12/31(月) 07:05:51 ID:RFSiSMU8
盗撮も盗聴もされてない場所に行く
865優しい名無しさん:2007/12/31(月) 07:10:22 ID:VOrCbXxw
>>863
献血。
866優しい名無しさん:2007/12/31(月) 07:25:19 ID:qOa7OVEU
>>863
いのちの電話でもかけてみたら?
この時間はかかりやすいと思う。
867優しい名無しさん:2007/12/31(月) 07:35:23 ID:qOa7OVEU
>>858
そいつは本当に躁鬱病なのかい?
「自称躁鬱病」っていう、躁鬱関係ない奴はいくらでも居るぞ。
躁鬱病の躁なら「強く否定しない」とかかな。
否定したいときはやんわりと、
「俺はこう思うけど、これは俺の主観だしなあ」
みたいな言い方で言えばよろし。
刺激に対し反応性が高いのは仕方ないよ。
躁には「易刺激性」って症状があるんだから。
躁鬱病の俺に分かるのはそれくらいだ。
そいつの代わりに躁鬱病代表として謝る。
ごめんね。
868優しい名無しさん:2007/12/31(月) 07:37:11 ID:qOa7OVEU
>>852
どうしても困ってるなら、精神科医に睡眠薬貰え。
精神科通ってるなら処方調整してもらえ。
睡眠深くなれば夢自体見にくくなるし、ある程度解消するでしょ。
869優しい名無しさん:2007/12/31(月) 07:39:55 ID:FkEUTJTy
初相談なので不備不足有れば指摘願います。

外出すると気分が悪くなったり、お腹を下したりするんですが、
この症状をなんと呼べばいいのか分かりません。
固有名があるなら是非教えて下さい。よろしくお願いします。
870優しい名無しさん:2007/12/31(月) 08:08:57 ID:f6OB2S7y
体を霊に勝手に動かされそうです。ベランダから落とされそうで怖いです。死にたくありません。誰か浄霊してください。お願いします。
871優しい名無しさん:2007/12/31(月) 08:10:36 ID:qOa7OVEU
>>835
「人間が気持ち悪い」に関しては分からんが、
「座りこんで動けなくなったり死にたい気持ちになる」ってのは
単なる抑うつで説明が付く。
境界性人格障害なのかどうかは、書かれてる情報だけじゃ分からんが、
なんか雰囲気が違う気する。
872優しい名無しさん:2007/12/31(月) 08:15:55 ID:qOa7OVEU
>>869
お腹に関しては「過敏性腸症候群」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8E%E6%95%8F%E6%80%A7%E8%85%B8%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1195392368/
俺も軽いのならあるよ。

気分が悪くなるのはなんだろう。
ちょっと思いつかない。
精神的なものの可能性は高い。
精神科管轄としては極めて軽いだろうけどね。
ただ、一応内科からチェックするもんだと思うけど。
873優しい名無しさん:2007/12/31(月) 08:29:11 ID:qOa7OVEU
>>870
あら、おひさ。
元気してた?
浄霊しなくても大丈夫じゃないかな。
あんたと同じ状況で落ちたって人聞いたことないし。
落ちないように作られてる。
とりあえず俺の脳内で浄霊しといた。
これでかなり大丈夫なはずだ。
俺はこういうの得意だからな。

>>869
気分の悪さとおなかを、まとめて「不安障害のどれか」に分類した方が
説明しやすいのかな。
それのどれなのか、その情報だけじゃ分からんけど。
874優しい名無しさん:2007/12/31(月) 08:48:46 ID:s1U6XIR+
>>870は適応障害か?
875優しい名無しさん:2007/12/31(月) 08:58:46 ID:uL0pWgYB
>>870は適応障害(不安)っぽいよねぇ
876優しい名無しさん:2007/12/31(月) 09:07:20 ID:qOa7OVEU
そんないじめてやるなって。
レスしてもレスしても、それに見合った対価が得られないことへの怒りは分かるけどさ。
でも、このスレってそんなもんじゃん?
877優しい名無しさん:2007/12/31(月) 09:12:21 ID:FkEUTJTy
>>872
>>873
ありがとうございます。確かにまず内科から診察を受けるべきでしょうね。
下痢止めも効いたり効かなかったりまちまちなので、どうも心配ですが…。

参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
878優しい名無しさん:2007/12/31(月) 09:18:00 ID:uL0pWgYB
>>876
妄想乙
別にいじめているわけじゃないけど?
879優しい名無しさん:2007/12/31(月) 09:23:52 ID:SUjWM8Ha
>>876
他の適応障害の方が迷惑だって声が上がってるし、
毎朝毎晩のことで、気分が悪くなるという声も多いですよ
カウンセラーにストーカー被害を訴えられるくらいなのに、
このスレに来る人には、耐え難いのはもっともではありませんか?
そもそも、このスレで対価など求めてる人はいないでしょう

医者にも他人への依存を指摘されている人ですから、
本人のためにもスルーにご協力願いますね。
880優しい名無しさん:2007/12/31(月) 09:47:26 ID:UmlTD73G
>>879
自分と同じ病名で迷惑な人が居るのは精神科では常だし、
だからって「存在そのもの消えろ」ってのは無茶だよ。
病人見て気分悪くなるならメンヘル板見なきゃいいじゃん。
カウンセラーや医者が文句言ってるのは
仕事でもないのに自分の時間を取られるからでしょ?
その話ってわしらと関係ないじゃん。
暇してんだし。

「本人のため」と言うのなら、もっとまともな説明が欲しいね。
耐えられないならスレ見ない方がいい、ただそれだけなのに
気に食わない症状の人間を抹殺しようという行為は、
わしら病人が社会から受けてる行為そのもの。
俺はポリシーとして、そんなのと同じ行為したくないね。
「精神病患者」という社会の中でまた階層化し
底辺を切る行為は納得いかない。
881優しい名無しさん:2007/12/31(月) 09:56:39 ID:SUjWM8Ha
>>880
>病人見て気分悪くなるならメンヘル板見なきゃいいじゃん

それは同じことでしょ?
いやならこのスレに来るな。消えろってことじゃないですか?

今までの経緯をご存知ですか?

カウンセラーと医者との経緯は
精神科医(とおぼしき方)に質問ですpart47
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1195168342/
にあります
もちろん上記のスレでもスルーされてきた人です。

他にオカルトすれでも迷惑がられていたそうですよ

今までここでやってきた人たちが耐まりかねての処置ですよ
あなたはいつから、彼を知りました?

納得いかないのなら、せめて前スレとこのスレの過去ログを読んでから
もう一度、ご高説を垂れてくださいね。
これだけ説明するのもけっこう労力かかりますので、
他人に求めるだけではなく、自分で調べてからにしてください。
882優しい名無しさん:2007/12/31(月) 10:03:03 ID:s1U6XIR+
>>880
多分貴方勘違いしてるよ。適応障害の患者をスルーするんじゃなく、ある一人限定の適応障害(不安)の人がいるんだ。
酷いもんだよ、毎日毎日同じ質問。
他の精神病患者が『こっちがおかしくなるからやめてくれ』と言うぐらい。
貴方、このスレ来るの初めてだろ?
883優しい名無しさん:2007/12/31(月) 10:05:24 ID:cJ+aawP0
外が怖いです
こっちを見て笑っています。
私は喋ると誰かを傷つけてしまう言葉を言ってしまいそうで怖いです。
帽子を被らないと外に出られません。
こっちを見て笑っていない、気のせいだと言われても信じられません。
884優しい名無しさん:2007/12/31(月) 10:09:18 ID:SUjWM8Ha
>>883
今のところは信じなくていいし、怖いところに無理に行かなくていいから、
どこか落ち着ける場所にいましょうか

医者には診て貰ってますか?
885優しい名無しさん:2007/12/31(月) 10:10:40 ID:cJ+aawP0
>>884
はい、薬を処方してもらっています。
886優しい名無しさん:2007/12/31(月) 10:11:01 ID:UmlTD73G
>>883
病院行きましょう。
それしかないです。
887優しい名無しさん:2007/12/31(月) 10:13:44 ID:UmlTD73G
>>885
じゃあ、そう思わないようになるまで、
処方の調整してもらいましょう。
なんていう症状だったか忘れたけど、それは精神病の症状そのものです。
薬以外ではほとんど無理です。
888優しい名無しさん:2007/12/31(月) 10:15:57 ID:cJ+aawP0
>>887
わかりました。
なんというか、ショックです。これは私の性質的なもの・性格だと思っていたので。
すいません、sageてしまいました。
889優しい名無しさん:2007/12/31(月) 10:26:37 ID:cJ+aawP0
>>884
>>887
相談に乗って頂いてありがとうございました。
890優しい名無しさん:2007/12/31(月) 10:28:38 ID:UmlTD73G
>>881
>それは同じことでしょ?

あなたの言いたいことは、「お互い殴りあうの自由」ってことなのかな。
あなたが「出てけ」と殴るのも、「書きこまさせろ」と不安障害さんが殴るのも
自由ってあなたは主張してることになる。

>あなたはいつから、彼を知りました?

前前前スレくらいから。
多分26日前。

>せめて前スレとこのスレの過去ログを読んでから

絶対あなたより読んでる。
この人に関しては前前前スレから全部読んでるからね、3000レスほど。
この人に関して以外なら、もっと前から読んでるけど。

>他人に求めるだけではなく、自分で調べてからにしてください

誰も自分よりスレ読んでなさそうな人のご高説なんて求めてない。

ところで、以前どこかでスルーされたことが、この話とどうか関係するの?

>>882
俺この「自称適応障害」の人は一ヶ月前から知ってるし、
この人へのレスは俺がダントツで多いよ。
ついでに言うと、このスレでのレスも俺がダントツで多いよw
他の精神病患者見て『こっちがおかしくなるからやめてくれ』って感じるなら
メンヘル板見るべきではないかと。
891優しい名無しさん:2007/12/31(月) 10:30:22 ID:hYm7DrEm
あげあげしめしめ
892優しい名無しさん:2007/12/31(月) 10:30:47 ID:SUjWM8Ha
>>889
あのね、、それだけだとなんともわからないから、
あなたの思うとおり性格がベースにあるのかも知れないし
他の出来事や環境が関係してるのかも知れない

どちらにしろ、薬は状態を軽減して、ブレイクスルーのチャンスを増やしてくれるけど、
薬だけで解決することも稀だと思いますよ。
相談できる人が、身近にいるといいですね。
893優しい名無しさん:2007/12/31(月) 10:35:36 ID:cJ+aawP0
>>892
親が相談に乗ってくれます。
親には感謝しっぱなしです。
894優しい名無しさん:2007/12/31(月) 10:40:43 ID:SUjWM8Ha
>>890
んで?
じゃあなんで今日突然、スルーに反対しだしたの?
前々からいろんな人が、そうしよう・今度はテンプレに入れようって言ってたのに
あなたは何してたの?
と゜こかで、同じようなこと書いたんならレス番リンクしてくれる?

>他の精神病患者見て『こっちがおかしくなるからやめてくれ』って感じるなら
>メンヘル板見るべきではないかと。

精神病者なら、他の精神病者が迷惑だと感じることをしてもいいの?

2ちゃんねるでは構ったチャンはそもそも荒らし扱いなのに、
あちこちでかなりみんな我慢してきましたよ?

知ってるんなら、当然、彼が主治医から何て言われたかご存知ですよね?
それで彼がこのスレに依存を深めている状況を、
なぜ良しとされるのか説明してくださいね。

丁度、スレの平和と言うニーズと、
彼の依存を深めないという医療的な要請が合致する
スルーという行為は合理的な方法だと思いますけど?

あなたの意見は
彼の依存を膠着させ、このスレの利用者にも「嫌なら出て行け」という
結果を求めてらっしゃるということですか?
895優しい名無しさん:2007/12/31(月) 10:47:22 ID:UmlTD73G
>>894
>あなたは何してたの?

バカげてるので、そういう意見をスルーしてた。

>精神病者なら、他の精神病者が迷惑だと感じることをしてもいいの?

真面目な相談なら、この程度はいいんじゃないの?
荒らそうとしてるわけじゃないんだからさ。
まあ、俺はあの人に「レスしてくれた人に返事のレスを最低1往復はしろ」とか。
このスレで生きていくためのアドバイスはしてるけどさ。

>2ちゃんねるでは構ったチャンはそもそも荒らし扱いなのに、

いや、これって構ってちゃんじゃなく、強迫から来る確認行為でしょ。
構ってちゃんなら返事の内容が目的だから、反応がある。
確認行為の人は「大丈夫だよ」って言葉が欲しいだけ。
さてさて、この人はどっちに見える?

>知ってるんなら、当然、彼が主治医から何て言われたかご存知ですよね?

だから、それは「仕事でもないのに自分の時間を取られる」って話であって
依存の話ではないと俺は解釈してるわけだが。
結論先にありきで、その為に理論を構築するのはやめた方がいいと思うよ。
会話にならない。
896優しい名無しさん:2007/12/31(月) 10:48:35 ID:EE4ZTMq4
>>890
うーん、おまいがこのスレに君臨してるのは分かったから、
おまいは適応障害(不安)に付き合えばいいんじゃね?

適応障害のおっさんがおkなら他もおkでいいじゃん。
他の人がおっさんはアウアウでも、おまいが頑張ってレスつけたきゃ
つけりゃいいし。
いやなら来るなじゃおっさんスルー派と目クソ鼻クソだ罠。
897優しい名無しさん:2007/12/31(月) 10:49:13 ID:SUjWM8Ha
205 名前:大至急[] 投稿日:2007/11/27(火) 12:32:55 ID:nYeM3pJeO
適応障害(不安障害)で11月1日から休職中です。
休職する際に人事担当に復職後の勤務配置はあなたの希望どうりにならないときついこと言われました。
治療を打ち切られた治療師にメールを送りつづけたら、ストーカー罪で訴えるぞと脅されました。
病気を治したくした行動なのに、きついこと言われてつらいです。なんか死にたくなってきました。大丈夫でしょうか。じさつしないでしょうか。

208 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2007/11/27(火) 19:38:58 ID:nYeM3pJeO
適応障害(不安障害)で自宅療養中です。
じさつ不安や強迫観念が出たときは、主治医に電話してます。
主治医に電話のかけすぎで自分の耐える力が弱くなってると言われました。
みなさんはどうやって不安や強迫観念を振り払ってますか。
教えてください。
898優しい名無しさん:2007/12/31(月) 10:55:37 ID:UmlTD73G
>>896
>おまいは適応障害(不安)に付き合えばいいんじゃね?

そうそう、それでいいと思うんよ。
全員にスルーを求めるのは何か変だよ。
このスレって、回答者が別々の意見を言ったとしても、
それについて議論したり意見まとめたりするスレじゃないじゃん。
むしろ、そういう行為は禁止されてる。
例えば>>885さんに俺と>>892さんは微妙に意見違うけど
それはそれでいいとして議論するもんじゃないしさ。

>>897
そのレスに対し「自分は我慢すれば耐えられるんだから他の人も耐えられるはず」って考えるのは、
精神疾患の多様性を無視した大きな間違いだと思うよ。
彼はガスの元栓締まってるか確認しまくる行為が耐えられない病気に俺には見える。
899優しい名無しさん:2007/12/31(月) 11:05:45 ID:uL0pWgYB
適応障害(不安)は自分にレスがつかないと脅迫めいた事を言ってくるんだよね。
確かにスルー推奨している人もいたけれど、彼に対して丁寧に対処していた人もいたよね。でも、適応障害(不安)はそれだけじゃ満足いかないみたいなんだよな。強迫観念が強いんだとしても、スルーしたらじさつするかもしれない…etcなんて言われたら…ちょっとねぇ。
900優しい名無しさん:2007/12/31(月) 11:09:34 ID:SUjWM8Ha
>>898
強迫観念に駆られてるとしても、取ってる手段は他者への依存でしょ?
強迫でも、自分の中でぐるぐる回してる人たちもたくさんいますよ。

>588 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2007/12/29(土) 07:40:38 ID:c1/nBmoy
>>586 スルーしないでください。
>今日はいつもと違う!このままではクビしめかとびおりで本当に死んでしまう。いつもと同じと甘く考えないでください。死にたくありません。たすけてください。

これは、構ってチャン以外の何なんですか?
自殺すると相手を脅しては、自分の思い通りにすることと
何ら変わりが無いじゃないですか?
強迫観念が演技だったら、なおさら悪質です。

彼が耐えられないとあなたが言うのと同じように、
このスレに来る人たちも、もう彼に耐えられないって言ってるんですよ。
毎回毎回、経緯を知らず、
自分の病状をおして、彼にマジレス入れてる人たちも、
心に穴をあけてしまうんですよ。

共存が出来ない人たちっていうのは存在します。
そもそもこのスレは自殺の質問はNGです。
それがなぜか、考えたことはありますか?

「死ぬ」という言葉は、健常な人にさえインパクトが大きすぎます。
それを毎朝毎晩繰り返されては、平静が保てない人が多くなるのは当たり前じゃないですか?
901優しい名無しさん:2007/12/31(月) 11:10:01 ID:UmlTD73G
「スルーしたらじさつするかもしれない」は、俺はスルーしてたけどなあ。
あれって、その直前に煽られたことへの腹いせだから、本気じゃないだろうし。

正直、本当はどこの誰が自殺しようが構わないと思ってレスしてる。
ここでレスするのなんて、俺にとってはただの自己満足。
俺のレスで少しでも楽になれたら俺は幸せだなあと、空想するのみ。
902優しい名無しさん:2007/12/31(月) 11:10:17 ID:EE4ZTMq4
>>898
うん、ならそういう排斥意見が居ても別にスルーすればいいじゃん。
不満を言ってる人にくんなって言うからこじれるわけで。
スルーしてたんなら以後もスルーしておっさんに付き合い続ければ問題ナス。

>>897氏が言いたいのは、そういう専門家ですらサジを投げるおっさんが
一日に同じ事を何度も何度も書き続けても、ここでは安息は与えられないし
同じメンヘラに何を言われても結局受け入れられてないじゃないか(おっさんが)
って事だと思う罠。

実際本来「医者へ池」が一番のアドバイスな訳だし。それを超越した解決策は無いのは事実。

意見を総意としてまとめる必要がないというのは同意だが、「いやならくんな」はちょっとな。
903優しい名無しさん:2007/12/31(月) 11:16:30 ID:SUjWM8Ha
>>901
「死ぬ死ぬ」を交渉に使うのは、人間社会の大きな信義則に反しますよ
たとえ精神病者であってもです
相手を傷つけ、あらたな病さえ生み出すからですよ。

ですから「死ぬ死ぬ」で脅しまくる人格障害者は、
それが社会には受け入れられないことを示唆するためにも、
医療現場ではスルーします。

自己満足だったら、他を巻き込まないで下さいね。
そこまでいうのなら、あなたが彼に「死ぬ死ぬ」言わないようにさせてくれるかと
期待してましたが・・・自己満足ですか
904優しい名無しさん:2007/12/31(月) 11:20:10 ID:UmlTD73G
>>900
>これは、構ってチャン以外の何なんですか?

そういうときはアホらしいのでスルーしてたよ、俺も。
ってか、このスレってアホな構ってちゃんレスした奴は
号令かけなくてもみんな自動的にスルーされてるじゃん。
まあ、それは構ってチャンとはちょっと違うというかなんというか。
多分発達障害なんだろうけどねえ。

>自分の病状をおして、彼にマジレス入れてる人たちも

自分の病状悪化させてまでネットで遊ぶ行為が論外。
論外な行為で自分の体を質にとって脅すのって最低だね。

>そもそもこのスレは自殺の質問はNGです。

NGなのは「自殺の質問」ではなく、「自分の体を質に取って脅す行為」だ。
588の彼のレスや、900の「自分の病状をおして」なんていうあなたのレスが禁止されてる。

>>902
>うん、ならそういう排斥意見が居ても別にスルーすればいいじゃん。

そだね。
905優しい名無しさん:2007/12/31(月) 11:28:43 ID:SUjWM8Ha
>>904
>そういうときはアホらしいのでスルーしてたよ、俺も

あなたは自分の対応しか言いませんね
他の人への影響を考えろと言ってるんですよ

わざとミスリードしてますか?
彼の発言が自殺の質問だからNGしろとは言ってませんよ
なぜNGにされているか、「死ぬ死ぬ」繰り返す行為は、他者にどういう影響を与えるか、考えてみてくださいといってるんです
このスレにはあなたと彼以外の大勢が居ます。

>自分の病状悪化させてまでネットで遊ぶ行為が論外。

もうこれは詭弁ですね。
あきれてものも言えません。ふざけるのもいい加減にしてください。
906優しい名無しさん:2007/12/31(月) 11:29:01 ID:UmlTD73G
>>903
>「死ぬ死ぬ」を交渉に使うのは、人間社会の大きな信義則に反しますよ

そうそう、「死ぬ死ぬ」で脅しまくるって交渉に使うのや、
「自分の病状をおして」と脅して交渉に使うのは論外だね。
だから、そういうレスのときはみんなこのスレではスルーしてると思うが。
当然俺もね。

>そこまでいうのなら、あなたが彼に「死ぬ死ぬ」言わないようにさせてくれるかと
 期待してましたが

俺は彼が何の病気か気になって30日近く彼を観察してるけど、
彼がそんな脅しを使ったのは、>>586が「スルー願います」と
彼を恐怖の底に叩き付けたときだけに思うけど。
結果彼が暴挙に出なくちゃいけなくなったのは、
自分らが恐怖を与えたのが原因だと分かって発言してるのかな。
昔から見てる俺はそれを知ってるけど、他人に過去ログ読めと主張するあなたは
過去ログ読んでないからそのこと知らないのでは?
ご高説ご高説って言うなら、過去ログ読んでからご高説をば。
907優しい名無しさん:2007/12/31(月) 11:32:43 ID:UmlTD73G
>>905
>なぜNGにされているか、「死ぬ死ぬ」繰り返す行為は、他者にどういう影響を与えるか、考えてみてくださいといってるんです

30日近く前から知ってるけど、彼はそんなこと繰り返してないよ。
過去ログ過去ログって言ってるけど、何を見て発言してるの?
彼が「死ぬ死ぬ」言い出したのは、恐怖を与えてからだと思うが。
俺の記憶違いかな。

>もうこれは詭弁ですね。

どこがどう詭弁なんだい?
適当にレッテル貼って誤魔化したり、ふざけるのもいい加減にして欲しいね。
908優しい名無しさん:2007/12/31(月) 11:34:27 ID:SUjWM8Ha
>>906
「病気なのに」「遊び」に来るほうが悪いって、
辛くて困って、誰にも言えなくて、このスレに相談に来る人への
最大の侮辱じゃありませんか?
909優しい名無しさん:2007/12/31(月) 11:37:22 ID:UmlTD73G
>>908
誰もそんなこと言ってないが。
「病気なのにそれを『悪化』させてまで遊びに来るな」
と言ってる。

どこのどいつかの体に合わせてスレを変えようとするな。
知らんよ。
ここは昔からこんなんだ。
強迫性障害の人は1年に一人くらい現れてああいう行為してくけど
基本的にスルーするもしないもみんな自由にやってる。
910優しい名無しさん:2007/12/31(月) 11:47:48 ID:l7dSSHub
電車やバスに乗るのが怖いです 乗ってる時に自分が気が狂ってまわりの人に迷惑をかけてしまうのではないかと思ってしまいます 今は仕事を辞めて半年がたちました つらい…
911優しい名無しさん:2007/12/31(月) 11:51:45 ID:SUjWM8Ha
>>909
で、誰が悪化させてまでこのスレに遊びに来てるんですか?

私は「病気をおして」と書きました。
このスレに来たあと悪化したという話でしたら彼の言動が要因ですよね。
そもそも、彼の影響を論じてるんですから、無論このスレのことですよ。
悪化させる要因としての彼の話でしたから、摩り替えないで下さいね。

あなたですか?

私も出入りはありますが、このスレを見つけたのは04年末ごろでしょうか
「本当に物凄い勢いで」という言葉が、2ちゃんねるじゅうで流行っていた頃です。
あのころは、どう見てもプロの回答者の方がけっこういらっしゃいましたよ
もともとこの板はniftyのFMHから移動しきた方が多かった板です。
もちろん、プロだから云々というわけではありません。
プロと見える方はどんどん少なくなっていって、
その場にいる人たちで、なんとかスレを回していくしかありませんでした。
境界性人格障害の方などの酷い荒らしもありました。
スルーと言うのは、当然、スレを続けていく知恵でもあるのですよ。
912優しい名無しさん:2007/12/31(月) 11:55:23 ID:s1U6XIR+
>>910
大丈夫ですよ。肩の力を抜いて、大丈夫ですから。
苦しくなったらここに書き込んで下さい。
913優しい名無しさん:2007/12/31(月) 11:55:49 ID:SUjWM8Ha
>>910
医者には行ってます?
まだなら、早く行った方がいいですよ。

あと、念のため、コーヒーなど刺激物を避けてくださいね。
薬が無いのに、ソワソワして怖かったりする時は、ホットミルクを甘くしたり、
ミルクの飴とか試してみてくださいね。
914優しい名無しさん:2007/12/31(月) 11:58:27 ID:UmlTD73G
>>910
それが「そういう思い込み(妄想)」なのかを、
とりあえず主治医に確認じゃね?

>>911
ニフティーだのなんだの、自分のネット歴の長さ誇られてもねえ。
なんかこういう話になるとニフティーの話で箔つけたがる人絶対居るよね。
問題はあなたがどれだけネットやってたかなんて話じゃなく、
彼がそんな脅しを使ったのは、>>586が「スルー願います」と
彼を恐怖の底に叩き付けたときだけであること知らないくらい彼のログ読んでないのに
自分の無知を棚に上げて彼についてああしろこうしろって他人に強制する行為だと思うんだが。
しかもニフティーの話するのと同じように過去ログ読んで詳しいが如く、騙ってね。
彼に対しても、強制したこのスレ利用者に対しても、そういうの失礼だと思うよ。
915優しい名無しさん:2007/12/31(月) 12:01:25 ID:SUjWM8Ha
>>914
そうくると思ってました。
あなたは自分の書いたこと忘れてしまう癖がおありなようですね

>ここは昔からこんなんだ。

これを書いたのはあなたですよw
916優しい名無しさん:2007/12/31(月) 12:03:56 ID:dixd8t97
鬱とか睡眠障害などで、体重が以前の倍になって、カンニング竹山さんみたいな女です。
病気は治ったんですが、退職して、生活費を家族に負担してもらったり、再就職の面接に行っても外見を笑われたり、なんかバイトでも、不当な扱い受けて、キレたりしてしまいます。
若くて、外見も良くて、大企業に居た時とは、違うと分かっていても、あまりの周囲の扱いの違いに対人恐怖っぽくなりそうです。どうしたら、乗り越えられますか?
917優しい名無しさん:2007/12/31(月) 12:06:57 ID:UmlTD73G
>>915
それがどうかしたの?
あなたはここが最初からこんなんで、
強迫性障害の人が定期的に訪れてはスルーされてること知らないんでしょ。
俺はその話をしてるのに、なんで関係ない話をするの?

ちなみに俺もこのスレが出来たときから居ると思うよ。
俺がメンヘル板に昔書き込みまくってたときはこのスレ無かったし。
歴の長さで勝てなくて残念だね。
あと、このスレでのレスの文字数なら絶対俺のが多いと思うよ。
俺は多弁になる症状持ってて昔激しかったから。

真面目に話してるのに煽るのやめてくれないかな。
918優しい名無しさん:2007/12/31(月) 12:08:43 ID:SUjWM8Ha
>>914
強制?印象操作はやめていただけます?
私は>>879で協力をお願いしてるんですけど?

それに対してあなたは>>880で、

>耐えられないならスレ見ない方がいい、ただそれだけなのに

と、このスレの利用者の排除を提案し、

>気に食わない症状の人間を抹殺しようという行為は

と、要請に対して非難なさいました。
ですから、不当な提言と非難に対して反論してます。

そもそも、なんで自分の言ったことを棚にあげて、
違うことを言い出すんですかねぇ?
何が目的です?
919優しい名無しさん:2007/12/31(月) 12:09:11 ID:UmlTD73G
>>916
痩せる
化粧する
それで超えられないならどうしようかな。
ポチャリーナでも柳原加奈子みたいに誤魔化しようがある気もするが、
顔によるのだろうか。
920優しい名無しさん:2007/12/31(月) 12:11:52 ID:SUjWM8Ha
>>917
スルーされてるんならいいじゃないですか?
毎朝毎晩同じことを書き込んでいることを知らない人に、スルーを推奨しても。
あなたは、その行為に非難をしてんてすよ。

そもそも彼は強迫性障害ですか?
どんな根拠がおありで?
921優しい名無しさん:2007/12/31(月) 12:13:34 ID:SUjWM8Ha
まあ、時間がなくなりましたから、今日は引き上げます。
また気がついたときは、スルーを要請しますね。
922優しい名無しさん:2007/12/31(月) 12:13:48 ID:bLULhWij
もう休みに入った主治医に頼れないときは
休日でも診てくれる病院に行けば今の症状に合った
お薬だしてもらえるでしょか。
休日明け、処方が変わったことを主治医に嫌がられないでしょうか。
教えてください。
923優しい名無しさん:2007/12/31(月) 12:14:55 ID:bLULhWij
すいません、さげちゃいました。あげます
924優しい名無しさん:2007/12/31(月) 12:15:07 ID:UmlTD73G
>>918
>私は>>879で協力をお願いしてるんですけど?

じゃあ、言い換える。
問題はあなたがどれだけネットやってたかなんて話じゃなく、
彼がそんな脅しを使ったのは、>>586が「スルー願います」と
彼を恐怖の底に叩き付けたときだけであること知らないくらい彼のログ読んでないのに
自分の無知を棚に上げて彼についてああしろこうしろって他人に指図して協力を願い出る行為だと思うんだが。

>不当な提言

いや、単なる2chの常識を書いただけだが。
あんたの言ってることは
「耐えられない人間が居るからこのスレの昔からのルールを変えろ」だけど、
俺はそういうのは事情知らない人間に言われたくないね。
ご高説とやら他人を煽るんなら、自分こそご高説垂れる前に過去ログ読んでこい。

>何が目的です?

過去ログ読んで事情をチェックしたわけでもなく無知なくせに
ごちゃごちゃ意味不明なことを「俺に指図するな」が目的だな。
925優しい名無しさん:2007/12/31(月) 12:19:08 ID:+y8+knjF
>>916 女優の太った役
926優しい名無しさん:2007/12/31(月) 12:19:56 ID:5gXizhpn
>>924
一つ質問。
適応障害さんのレスがこのスレに与える影響についてはどうお考えですか?

あなたは、そんなの俺には関係ない、というスタンスに見えます。
927優しい名無しさん:2007/12/31(月) 12:20:48 ID:UmlTD73G
>>922
大丈夫だよ。
じゃなきゃ死に掛ける人いっぱい出ちゃうじゃん。

>>920
俺にアンカーつけてレスで煽っておきながら、
「スルーしたら?」とか意味不明。
それって、荒らし行為だよ。

>>921
ああ 俺が彼にレスしたときもスルーしてね。
スレに違反してない彼にレスをつけるのは、みんな自由でしょ。
928優しい名無しさん:2007/12/31(月) 12:30:26 ID:UmlTD73G
>>926
自分の体を質に取って脅す>>588みたいな態度取るなら居ちゃいけない。
それは彼以外に関しても、ルール違反ってことでみんなにたたき出されてる。
そういう行為を彼が今後も続けるなら、悪影響だから俺もたたき出すだろうね。

ただ、「自殺してしまう恐怖」ってのは>>883さんの「他人傷つけてしまう恐怖」と
基本的に同質なもんだから、そういう恐怖に関して語るのは問題ないでしょ。
問題とされてるのは「死を取り扱う話」じゃなく「自分の体を質に取って脅す行為」だ。
だからこそ、リスカやOD実況が禁止されてる。
これを許すと、構ってチャンだらけになってスレが進行しなくなるからね。
でも、彼は基本的に構ってチャン行為をしてないよ。
30日近く観察してきてそう思ってる。
毎日毎日彼は何回も何回も書き込んでるけど、
「スルーしろ」なんて呼びかけて恐怖の底に落とさない限り今までしてこなかったもん。
まあ、性善説というか、俺もお人よし過ぎるんだろうけどさ。

どの辺でその人間に見切りをつけるのかは人によるけど、
前前前スレから過去ログ読んでたら、それほど危険な存在じゃないと分かると思うけどなあ。
独り言言ってるだけだし。
929優しい名無しさん:2007/12/31(月) 12:42:12 ID:5gXizhpn
>>928
私は彼の「じさつ」「とびおり」などの言葉を見る度に、自分の不安が増長されたりします。
コテは禁止ですが、むしろ付けてくれたほうが読まずに済みます。
あなたは人がいいのもあるでしょうが、精神的に安定しているのでは?
このスレは精神的に不安定で答えを求めて読んでいる人も多いかと思います。
私もその一人で、できれば適応障害さんのレスは読みたくありません。なのでスルー推奨IDを出してくれるのは有り難いんです。
適応障害さんをスルーというか、レス内容が不安を増長させるようなモノであればやめてほしいと思っています。
930優しい名無しさん:2007/12/31(月) 12:50:27 ID:knoqoZ9J
今後、成人ADHDのとるべき態度は?
931優しい名無しさん:2007/12/31(月) 12:54:23 ID:P0V3+Rgi
元主治医が心配です
私に対する変な回答
・頭痛、目まい、発疹、高血圧等がありますが、大丈夫でしょうか?
→前「完璧な治療をしてあげたでしょ!なんで、文句、言うの?!」
今「それは、いつから?ほかには、どんな症状があったのかな?検査、出しておきますね」
・皮膚湿疹が出ていて、妊婦さんにうつしてはいけないので、内科で診てもらって、もし、風疹なら、予約日を変えたいんですけど
「俺の診察が受けたくないんやったら、別にかまへんで(←そんなこと、言ってません!)。湿疹、消えたら、すぐに来て」
・妊婦さんにうつしてはいけないから、発疹が消えてから、一週間ぐらい開けたほうが、よくないですか?
「何で、そんなことを言うの、医者じゃないでしょ!何で、そんなくってかかったものの言い方をするの?!ぼくの言う通りにしてほしいんです!」
・一日に五回以上、病室に来る
「どうですか?」
・鼻出血があります
「どうもないやろ」
・熱が出ました
「大したことないやろ」
・お腹が少し痛いです
「大丈夫でしょ」
(←意味ないやろ)
・今日は調子いいです
(せやろ、いい治療をしてあげてるんやで。延々30分、自分がいかに名医かを説明つーか自慢)
・他院で薬量依存性全身炎症とSLEが判明して外来で言っていた頭痛、目まい、吐気、視覚異常、腹痛、発疹の理由が判明
とにかくカルテには、グッド・コンディションだけで、主訴の記載なし(今の先生は、きちんと書いてる)
「いい治療をしてあげてるのに、どうして文句ばかり、くってかかって言うんだ!」
・先生、誤解しないでくださいね。私は身体に異常が出ているから、検査をしていただきたくて、言っただけですよ(まともな文献も用意)
「うるさい、俺のいうことだけ聞け!俺を信じられないなら、よそに行け!」
この先生、大丈夫?
932優しい名無しさん:2007/12/31(月) 12:56:13 ID:UmlTD73G
>>929
ああ 俺は「じさつ」とかそういう単語については平気かもしれない。
彼と全く同じ症状の人が彼のレスを見ても、「じさつ」という単語から
自分の死を連想して怖いのかなあ。
俺精神的に安定してると言えるほど、病気軽くない気もするけど、
この問題はきっと平気なんだろうな。

単語禁止はどこまでやればいいのか俺には分からない。
「昔リスカしてましたが・・・」というくだりのある文章も
人によっては不安を増徴させることになってしまうかもしれない。
専用ブラウザ使ってないから分からんけど、
レス本文の単語でレス表示の禁止できないのかな。

なるほど、そういう意味ではIDを表示してくれるのはありがたいね。
ただ、「スルー推奨」って表現は俺は納得いかんけど。
それならあくまで「今日の見てはいけないID」という表現すべきな気する。
933優しい名無しさん:2007/12/31(月) 13:00:20 ID:iFAQIfeR
パニック症状が起きかけています。
薬を所持していないのですが回復手段はありますか?
934優しい名無しさん:2007/12/31(月) 13:00:28 ID:UmlTD73G
>>930
もっと詳しく書いてくれなきゃ何のことか分からない。

>>931
なんかちょっと分かりにくいけど、不思議な人だね。
「元」主治医なら、もう関係ないんだし、気にしなくていいんじゃない?
会話が成立しなさ過ぎるなら、もしかするとその方は発達障害持ってるのかもしれない。
935優しい名無しさん:2007/12/31(月) 13:00:59 ID:5gXizhpn
>>932
スルー推奨のほうが強制感がないので私は好きですね。
確かに単語をNGにできれば問題は解決できそうですね。ありがとうございます。
936優しい名無しさん:2007/12/31(月) 13:02:35 ID:P0V3+Rgi
あと、同じ病院で、あと一人、心配なのが、ある看護師さん
その病院は12時消灯
夜中の三時にカルテのカートをひっぱって、病室に
夜中の三時にカルテを見ながら、患者に病状説明や寝ている患者を叩き起こして下剤
患者が聞いていないことを、病室で、一人20分〜30分しゃべりまくり、NSでも、他の看護師さんが顔をしかめていても、一人で延々喋る
どうして、あの看護師さんの時だけ、夜中の看護師回診があるんだろうって、患者は首をかしげていた
加えて、夜中に薬を持ってきたり、お薬についてききにくる。夜中の三時に下剤を持って来られた患者もいる
婦長は内密にしてください
この二人、ストレス性躁病の可能性、ないのかな?
937優しい名無しさん:2007/12/31(月) 13:04:07 ID:UmlTD73G
>>933
息を吐く。
口をまっすぐ平らに閉じてフーって吐く感じで全身の力抜けるまで。
吸うことは意識しなくてよし。
これパニックには効果的。

これで無理なら「自律訓練法」ってのを検索してやってみる。
これはちょっと難しいけど、出来ればパニックには効果的。

どうしてもヤバかったら119.
ヤバいくらいしんどかったら使ってよし。
938優しい名無しさん:2007/12/31(月) 13:08:16 ID:UmlTD73G
>>935
そか、この表現はちょっと直接的で失礼か。
なるほど。

>>936
躁なら精神科はすぐに対処するよ。
早期発見早期治療が効果的なこと知ってるからね。
それに、躁だけのことは稀で、躁があれば欝の周期も普通はある。
kyな障害を生れ付き持ってるって考える方が自然じゃないかなあ。
結構居るよ。
939優しい名無しさん:2007/12/31(月) 13:13:09 ID:P0V3+Rgi
アスペルガーとかかな?
個人的には、どういえば、いいのかな?
個人的には、ストレス性躁鬱病の躁の方で、自己過信傾向があり、そのための異常言動じゃないかと思うんだよね
あと、?って思う私に対する投射等が多く、一番、問題ありと判断した内容が
「あなたが、ある日、突然、死んでしまうのが心配なんです」
医者だからね
ある日、医者が突然自殺なんて、まずいでしょ
一応、検査した方がいいと思うんだよね
しかも、私と類似した内容を見て、2ちゃんねるにはりついてる状況も一時期あったしね
患者との共依存化により、精神の安定を図っているところもありそうだし、話せない先生、話すのがめんどくさい先生という感覚ではなく、きちんとストレス性躁症も視野に入れてあげるべきだよ
940優しい名無しさん:2007/12/31(月) 13:15:26 ID:P0V3+Rgi
その病院の精神科は閉鎖されていて、今はない
941優しい名無しさん:2007/12/31(月) 13:18:09 ID:P0V3+Rgi
なんか知らないけど、医学知識がない事務の人とばかり話していたからか知らないけど、会話が通じなかった
ストレス対策が必要じゃないかと思うけどね
そろそろ用事をするから
942優しい名無しさん:2007/12/31(月) 13:21:54 ID:oP+x3Vhe
携帯からですみません。
デパス5r44錠
レボトミン5r18錠
デプロメール25r14錠
マイスリー5r48錠
リボトリール0.5r48錠
ドグマチール50r30錠
これだけ飲んだら、どんなふうになるのか教えてもらえませんか?
お願いします。
943優しい名無しさん:2007/12/31(月) 13:25:16 ID:5gXizhpn
944優しい名無しさん:2007/12/31(月) 13:27:51 ID:P0V3+Rgi
ストレス性躁病なら、鬱化による自殺もあるから、病院が早期に対応するべきというのが、私の判断
「手術だけなら、楽」
「外来の患者に、まともに話が伝わることは、まれ」
(←悩むのはわかるけど、私、あんたの嫁じゃなくて、患者です。あまりにも、外してます)
当初、私が全部きいてあげてたころは、うまく言ってて、患者主訴と病気の治療に特化した会話になってから、変になる。自分は名医だと、ひたすら訴える。
自分が持っている臨床心理の知識を総合すると、ストレス性躁鬱病じゃないかと思うんだけどね
945優しい名無しさん:2007/12/31(月) 13:30:30 ID:P0V3+Rgi
この書き込み、病院の手術室からと違うの?
至急!
医師がいないと確認しないと!
946優しい名無しさん:2007/12/31(月) 13:31:37 ID:P0V3+Rgi
oPってオペ室、産科医、どっち?
947優しい名無しさん:2007/12/31(月) 13:32:28 ID:ai71+aOq
・・・('A`)
948優しい名無しさん:2007/12/31(月) 13:37:53 ID:P0V3+Rgi
先生、死なないでね
心配してるから、書いたんだよ
あなたは、手術をして命を助けてくれた大切な人
無理はしないでね
949愛と平和のお祈り:2007/12/31(月) 13:50:54 ID:yieLRuSH
来るべき年も みなさまの上に神の御加護と祝福がありますように
ありがとうございました。
950優しい名無しさん:2007/12/31(月) 13:51:34 ID:UmlTD73G
ID:P0V3+Rgiさん落ち着きなよ。
どうしたのさ。
文章見てるとなんかあなたがおかしくて、
そのせいで観察してる対象がおかしく見えてるようにも読めるよ?
951優しい名無しさん:2007/12/31(月) 14:57:35 ID:EE4ZTMq4
>>948
ご本人に言えば?
952優しい名無しさん:2007/12/31(月) 14:59:53 ID:EE4ZTMq4
>>949
悪いが唯一神的な考えは不快なのよね。
普通に「来年がいい年でありますように」的な
言い方の方が素直に聞けるなぁ。

というかスレ違いですよ。と。
953優しい名無しさん:2007/12/31(月) 15:36:33 ID:P0V3+Rgi
951
ご本人にいうのは、というより、ご本人と対話することが、私には辛い
前レスの会話の繰り返し、見落としより、会話不成立でこっちかストレスたまりすぎになって転院したほどだから・・・
会話不成立については、かなりの患者が悩んでいて、なんか、患者のほうががまんして合わせていたから
954優しい名無しさん:2007/12/31(月) 15:54:41 ID:P0V3+Rgi
ご本人と会話すると、どうしてそんなことになるのかという方向に行く
対応していた事務方もその医者の口車に乗ってすごーく傲慢な対応をしていて、転院先の意見書を見て、手のひらを返したような対応
こっちは、やばいから電話していたのに、聞く耳を持たない。肺炎や多臓器不全かなりあったんじゃないかな?
最初は訴訟なんか考えてなくて、
・よそでやばいとわかりました、改善したほうがいいですよ
だったの。でも、病院が聞く耳は持たないわ、最初から、こちらが訴訟するつもりだと決め付けて、言葉遣いから、何から何まで喧嘩ごし。事務員が、患者の治療をそっちのけで、「訴訟をしてください」「弁護士に言って、カルテを保全してください」って対応なのよ
・転院先医師に渡すカルテが必要です
受付「どういうことでしょうか?カルテ開示については、私が一任されていますんでね」
・普通、カルテ開示は医師の判断では?
受付「いえ、うちの病院では院長と、事務長、部長先生を始め、先生方が私に一任されています」
・あなたは、派遣社員では?
「うちの方針です」
・わかりました。他院で異常がわかりました。早期の検査、治療が必要です。カルテをいただけますか?」
受付「カルテはおだしできないんです(即答)」
(続く)
955優しい名無しさん:2007/12/31(月) 16:20:15 ID:P0V3+Rgi
・治療のために、どうしてもカルテが必要なのですが?
受付「うちの院長は、転院された患者さんに協力するつもりはないと言っています。カルテが欲しければ、訴訟でもなんでもしてください。病名は何ですか?」
・薬量依存性全身炎症、自己免疫疾患という疾患名があり、そちらの病院のカルテがないと、治療に影響します
受付「先生も院長も治療に協力する気はないと言ってます。先生は完全な治療をしていたと言っています。何を言われても、カルテは出せません!あなたの治療には、病院一同、協力するつもりはありません」
(11月〜翌年6月)
・医事課と相談したいんですが
受付「医事課にも、病名も含め、伝えています。カルテは出せません。カルテが欲しければ、訴訟でもなんでもしてください!」
医事課正職員に連絡
「書面で請求してください」
→カルテが出る
(この段階で病名は伝えていない)
→薬量その他、さまざまな要素はわかるものの、肝心の免疫検査や抹消血塗沫標本、自己免疫疾患についての記載、その他、治療中にすべき検査が四割近くもれている
(続く)?
956優しい名無しさん:2007/12/31(月) 16:35:47 ID:P0V3+Rgi
・すみません。免疫検査や抹消血液の塗沫標本画像がありません。あと、腎臓の検査等、いろいろ足りないものがあります。そちらにあれば、そちらを使います。ないなら、転院先病院の医師と相談して、検査をしていくことになります。
ソーシャルワーカー「それで、全部です。訴訟でもなんでもしてください。弁護士を頼めば、弁護士権限でカルテはすべておさえられます!」
・そういうことは言っていませんが
ソーシャルワーカー「訴訟でもなんでもしてください!」
・訴訟とは、言ってないでしょう
事務員「うちの治療は完璧だと、あなたの元主治医も言っています。あなたは、健康です。治療の必要もないのに、カルテを請求しているのに、うちは出してあげたんですよ!」
2年後の秋まで、転院先病院で、薬品血中濃度、尿中濃度まで測り、薬量依存性全身炎症と自己免疫疾患が確定
ベテラン女性事務員が対応
「どういうことですか?」
・こういう病名がついていて、他の患者さんへの影響も考えて電話を再々入れています。
「ありがとうございます。院長に伝えます」
・別のベテラン女性事務員が対応
「うちの先生は、転院先の先生から、異常はないと聞いています。嘘ばかり、言わないでください」
・すでに三年ぐらいたっています。申し訳ありませんが、あなたではなく、医事課長をお願いします
→転院先病院に照会
病名がわかった途端に、手のひらを返したように
「カルテはいくらでも出します。病院としても、訴訟は望んでいません。受付がすべてをややこしくしていて、双方に誤解があったとしかいいようがないですね」
こんな感じで会話にならなかった
医師の自信過剰が原因か、受付のでしゃばりすぎが原因かわからんけど、お話しにならない対応でストレスたまりまくりましたわ
957優しい名無しさん:2007/12/31(月) 16:38:51 ID:P0V3+Rgi
治療に影響が出るぐらいストレス性躁鬱病が出ていると、まずいでしょ
自分の能力の線引きができないと、治療に影響を与えるリスクがある
患者さんに良い治療をするためには、きちんと対応しておいたほうがいいと思いますよ
こう言いたかっただけですわ
病院の当初から、喧嘩ごしの対応にすごーくストレスがたまった
958優しい名無しさん:2007/12/31(月) 16:46:58 ID:P0V3+Rgi
普通の仕事なら、本人がやばいか経済的ダメージ
この場合、問題なのは、オペや抗がん剤治療も行う医師
患者の安全面からも、錯覚による自信過剰は危険なため、ストレス性躁鬱病が原因なら、治療の必要性を感じた
あと、医師⇔患者という関係からすると、その状態の医師に患者から言っても、反発するだけ
管理者から伝えてもらうのが望ましいと判断した
よって、本人と対話するのは、私には、ムリ!
959優しい名無しさん:2007/12/31(月) 16:52:32 ID:P0V3+Rgi
連投、失礼致しました
ごめんなさい
具体的状況は、前レス通りです
医者や看護師のストレス性鬱が患者に与えるリスクはあまり高くないですけど、ストレス性躁が与えるリスクは高い
きちんと投薬治療しながら、患者の治療にあたる必要がある。そのためには、話をきかないやりにくい医者とか、対話ができない人扱いではなく、ちゃんと対応してください
こう言いたかったんですわ
とにかく、問題児扱いではなく、ストレスを軽減してあげたり、いろいろ対応してあげる必要があると思います
960優しい名無しさん:2007/12/31(月) 16:54:33 ID:P0V3+Rgi
ストレス性躁の可能性があるなら、対応してあげた方がよくないですか?
双極性なら、いつか、鬱転化とかして、自殺のリスクもあるし
961優しい名無しさん:2007/12/31(月) 17:29:28 ID:P0V3+Rgi
やりにくい職員ではなく、なまあたたかく見守りつつ、きちんと専門医に診せてあげてほしい
その先生が薬を飲めば、院長や部長が頭を抱えている問題も解決に向かうはず
会話通じないよ〜!の無限ループで参ったから、ご本人に直接は勘弁してください、マジでお願いします。
962優しい名無しさん:2007/12/31(月) 17:41:49 ID:EE4ZTMq4
>>961
なんというカオス。

あんた人の心配より自分の心配したほうがいいよ。
破綻してる。
963優しい名無しさん:2007/12/31(月) 18:14:33 ID:P0V3+Rgi
あ、今の病院では、トラブル皆無です
病院の対応は私だけじゃなくて、どの患者にもこんな感じです。
私だけがこういう対応をされているわけじゃないですよ
一応、JCQHCの評価でも、リスクマネージメントの意味を成さないという評価でした
964優しい名無しさん:2007/12/31(月) 18:17:27 ID:P0V3+Rgi
わざと患者にめちゃくちゃを言って怒らせているせいか、訴訟をある程度抱えているようです
そのせいで、カルテ→訴訟という過敏反応もわかるけど、自分たちの対応が訴訟を招いていることも理解しないと
病院の評判は、地元では、あまり良くないようです
965優しい名無しさん:2007/12/31(月) 18:20:47 ID:P0V3+Rgi
その医者のことはどうでもいい、酔っ払ってうんこ垂れて電柱にもたれかかってても、凍死や急性アルコール中毒の心配がなければ、放置できるぐらいに
心配しているのは、その医者が診ている患者の方
966優しい名無しさん:2007/12/31(月) 18:34:32 ID:P0V3+Rgi
客観的な調査機関が
・お話しにならない対応
という評価ですわ
私だけの主観じゃなくてね
関連病院に医師の派遣すら、断られている
理由はこういうところです
将来ある医師を、きちんと、リスクマネージメントができない病院、時代に応じた対応、医療倫理を持たない病院には行かせられない
捨て駒ならやる
少なくとも、すべての病院が医療倫理に(表面的なものも含めて)取り組んでいるなか、取り残された病院では、若い医師を育てるのは、無理です
職員が精神的にやばそうな場合も、きちんと管理者が対応しないといけないのに、じゅうぶんできていないという項目がありました
つまり、私の主観ではなく、客観データでも、出ています
カオスはやむをえない部分もありますね
だけど、患者さんたちのことは心配です
ただ、それだけのこと
967優しい名無しさん:2007/12/31(月) 19:03:23 ID:s1U6XIR+
↑大丈夫か?
968優しい名無しさん:2007/12/31(月) 19:06:03 ID:5gXizhpn
この人が躁状態かもね…
969優しい名無しさん:2007/12/31(月) 19:15:39 ID:Yo92PDhZ
話がわからないのは自分が調子悪いのか本当にイミフなのかかわからない。
あと、ただひたすら疲れとダルさと寒気の風邪は
何をしたら治りが早くなるか誰か教えてくれ…
970優しい名無しさん:2007/12/31(月) 19:30:35 ID:5gXizhpn
>>969
とにかく温め攻撃!
中から外から温めて、汗をかいたらこまめに着替えと水分補給!

お大事に。
971優しい名無しさん:2007/12/31(月) 19:31:00 ID:l8TJy9nf
こんなときに乖離しさうです。
母親と母の彼氏と一緒に暮らすのが限界です。
逃げられません、子供が叫んでいます。どうすればいいですか。
972優しい名無しさん:2007/12/31(月) 19:54:39 ID:TrpucZS4
>>971 に通りすがりで臨時にレスします
子供が叫んでるって尋常ではないから

971さん子供を巻き添えにしてる意識をよく持ったほうがいいです
971さんも毒になる親を持った方でしょうけれど、
生活保護とってでも、母親と別居するか、
母親に出ていってもらうかして、
しばらく離れて暮らしたほうがいいと思います

あるいは971さんが病院に入って乖離を治すかでしょう。
子供への影響をまず第一に考えるべきです
971さんとその母親の気持ちで、子供の人生が今病む寸前に晒されている
ことをよく考えて、軌道修正しないと、数年後に子供が非行や家庭内暴力
引きこもりや自殺などの問題行動を起こすことになると思います
971さんが今乖離やパニックで苦しいなら、病院に行ったらいい
でも、子供を巻き添えにしないで、自分で解決するように頑張ってほしい
声で乖離するなら、ヘッドホンで音楽を聴いて別の音を聴くといいです
それでも不安になったらまた掲示板で助けを求めたらいい
973優しい名無しさん:2007/12/31(月) 20:26:59 ID:6mgWkOFG
↓のコピペをなんとも思わないと言ったら人間としておかしいと言われました
具体的に何がおかしいかわかりますか?

>ババアが玉子焼きに砂糖いれやがったから、重箱ごと投げつけてやったwww
>いま泣きながら床掃除してるwwwww
974971:2007/12/31(月) 20:30:49 ID:l8TJy9nf
私の中のこどもです。
972さんありがとうございます。取り敢えず、叫んで走って逃げられました。
975優しい名無しさん:2007/12/31(月) 20:33:25 ID:l8TJy9nf
私は乖離性同一性人格障害です
976ぴょん♂ 2.0 @どうやらお魚くわえた名無したん:2007/12/31(月) 20:35:56 ID:oCu0R7uZ BE:1458089287-2BP(222)
もれは ぴょん♂でつ
977優しい名無しさん:2007/12/31(月) 20:53:05 ID:xYNX/jQj
どこでもどこにいても私はピエロ。


我慢しなくてはいけない。

社会人だししょうがない。

自分を抑えなくては。


が、ちょっと疲れた。


疲れたよ。
978優しい名無しさん:2007/12/31(月) 20:57:28 ID:UZkB96/L
首都圏でパソコンが使える病院(NTT関東病院以外)を教えてください。
979優しい名無しさん:2007/12/31(月) 22:49:59 ID:EE4ZTMq4
>>973
素直に考えると「母ちゃんカワイソス(´・ω・)」じゃない?
980優しい名無しさん:2007/12/31(月) 22:53:42 ID:EE4ZTMq4
ID:P0V3+Rgi氏が躁状態なのは分かるんだけど・・・・


なんていうか、今更ながらメンヘラの深淵つーのは暗く深いね・・・
メンヘラの俺でも正直「恐い、この人」って思ってしまった・・・
981優しい名無しさん:2007/12/31(月) 23:21:53 ID:doeKLHsD
年の瀬なのにカオスだな
982優しい名無しさん:2008/01/01(火) 00:22:22 ID:7LjdFkTY
>>979
投げつけるのは悪いことだとしても
砂糖入れたことも悪くないですか?
983優しい名無しさん:2008/01/01(火) 00:42:49 ID:SlX4ErgY
>>982
お前が失礼。お前が非常識。お前が極端。
嫌なら親に依存せず自活して見せろ
984 【大吉】 【1883円】 :2008/01/01(火) 02:19:38 ID:lhHyNzkU
>>982
関東の玉子焼きって甘いんじゃないの?
俺は関西だから出し巻がデフォだけど。

例え気に入らなくても最悪食わなきゃいい話だし。
まぁコピペだし、語り合うのもアレなんだけども。
親に感謝の念や思慕の気持ちが無いDQNなヤツって意味のコピペでそ?


とりあえず あけおめ
985優しい名無しさん:2008/01/01(火) 02:39:23 ID:b2JE+82e
ここに誘導されたので質問させて下さい。
他板で出会った人に他演人格障害と煽られたのですが、そんな病名ありましたっけ?
もしあるならどんな病気なんでしょうか?

手間かけてすみませんが解答よろしくお願いします。
986優しい名無しさん:2008/01/01(火) 02:53:49 ID:lhHyNzkU
>>985
演技性 の間違いじゃないの?

つ ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E6%A0%BC%E9%9A%9C%E5%AE%B3
頭にh入れてね。

公式?に区分されてる中には無い感じだけど・・・
987優しい名無しさん:2008/01/01(火) 03:12:35 ID:1rPVptiA
>>982
重箱投げつけちゃいかんだろ
ただ、料理は食べる人のことを考えて作るものだからババアも終わってるな

私は完璧主義なので、何か上手く成し遂げても落ち度を探して自分を追い詰めます
自分よりランクの上のものを探して落ち込みます
病気らしいです
けど向上心があるから人間なんじゃないの?
教えてえらいひと
988優しい名無しさん:2008/01/01(火) 03:13:36 ID:+iYkrOyb
昔からいつか自殺すると思っていたのですが、最近真摯に自殺を意識するようになりました
そこで、もうしばらくの間、他人と自分の感情を共有したいと思ったのですが、
こういった類の思いや体験を語り合える板ってどこですか?
989優しい名無しさん:2008/01/01(火) 03:23:09 ID:lhHyNzkU
>>988
いやぁ、ここからそういう願望スレに誘導するのは気が引ける。
PCなら専用ブラでも入れてキーワード入力すればその言葉を
含むスレが出てくるよ。

携帯はしらん。誰かよろしく。
990優しい名無しさん:2008/01/01(火) 08:02:36 ID:55f202Xh
じさつを漢字で書くな!怖いだろうが!!
991優しい名無しさん:2008/01/01(火) 08:09:42 ID:b2JE+82e
>>986
そこで調べてみました。どうやら間違えてるっぽいですね。
本当にありがとうございました。
992優しい名無しさん:2008/01/01(火) 08:23:26 ID:55f202Xh
>>988の書き込みを見て、自分がじさつするんじゃないかと怖くなりました。どうしたら、この怖さをふっきれますか。教えてください。
993優しい名無しさん:2008/01/01(火) 08:25:52 ID:a7FyjlCO
>>992
あなたはそれと同じことを毎日他の人に味わわせていますよ。気を付けてくださいね。適応障害さん。(人違いならごめんなさい)
994優しい名無しさん:2008/01/01(火) 09:19:10 ID:UQS20iiy
A HAPPY NEW YEAR!
995優しい名無しさん:2008/01/01(火) 09:31:56 ID:2aTAg1In
自殺を意識しちゃうのはあきらかに鬱
ちゃんと病院行ってるか?
きちんと治療すればよくなるよ。
996優しい名無しさん:2008/01/01(火) 10:30:50 ID:55f202Xh
新年早々、じさつ不安。鬱だな。
997優しい名無しさん:2008/01/01(火) 10:31:24 ID:XfnieNMC
>>990>>992は確実に適応障害さんだね
998優しい名無しさん:2008/01/01(火) 10:40:41 ID:7q7S8vd/
>>983>>984>>987
レスどもです
てことは病気云々という前に人間としておかしいってことですかね?
人間性を磨くためにはどんなことをすればいいでしょうか?
また、そういうのが載ってる本とかサイトってないですか?
999優しい名無しさん:2008/01/01(火) 10:54:14 ID:UQS20iiy
A HAPPY NEW YEAR!
1000優しい名無しさん:2008/01/01(火) 10:55:40 ID:UQS20iiy
初1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。