心理療法としてのヴィパッサナ/マインドフルネス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
http://www.asahi-net.or.jp/~im5k-oot/fl-jouhou/ix-america.htm

元々は仏教の修行法であるヴィパッサナー瞑想。
それが現代、欧米に伝播してマインドフルネス瞑想療法として精神医療に一役買っている。
瞑想と言っても神秘主義やオカルトの類と色眼鏡で見てはいけない。
そういう人には動かない体操だと考えて欲しい。
今現在起こっていることのみに注意を向け、観察する。
ただそれだけで心は軽くなるのだ。
2優しい名無しさん:2007/10/27(土) 00:40:34 ID:b6ME7Ygp
簡単に言うと、ヴィパッサナー瞑想とは心の妄想から一切離れありのままを見るための瞑想である。
妄想と言っても、ここでは健常者がする程度の「ラーメン食いたい、胡椒をいっぱいかけて食いたい」といった考え事も含めて妄想という。
そういう些細なものも含めた妄想によって、我々は知らず知らずのうちに五感にバイアスをかけ、実際とは違う世界を頭の中に作り出し、苦しんでいるのだ。
例えば、バスに乗っている時、事故が起こったらどうしよう、そして死んだらどうなるのだろうと強迫観念が起きるとする。殆どの場合それは取り越し苦労で終わる。
また、健常者でも行く時間もないのに沖縄に行きたいなどとふと思い、その渇望に胸が締め付けられ、不満をためていくということがある。
しなくてもいい苦を自らの内面で作り上げているのだ。
「いま、ここ、じぶん」に意識を集中することであらゆる苦から心を解放する方法、それがヴィパッサナー瞑想だ。
3優しい名無し三鳥:2007/10/27(土) 00:42:05 ID:P2HYujlj
3取りー!!!
4優しい名無しさん:2007/10/27(土) 01:17:40 ID:b6ME7Ygp
http://www.healing-sweet.com/vipasana/index.html
↑やり方はこのページが詳しい。
独学で一番やりやすいマハシ式ヴィパッサナー瞑想のチュートリアルが載ってます。
一見胡散臭いけど悪いサイトじゃないよ。

>>3
おめでとさんw
51:2007/10/28(日) 19:22:01 ID:/bzWnAGH
うう。閑古鳥だなあ。
でもヴィパッサナーを広めたいので書き込む。

http://www.脳力開発.net/bbsvipassana.html
このサイトも面白い。

これにも載ってるけど、ヴィパッサナーは独学でできるので、出来ればその方がいい。
テーラワーダ仏教協会やヴィパッサナー協会の瞑想講習はカルトの人間や融通の利かない人も紛れているので避けておいた方が無難。

テキストとして、
春秋社「ブッダの瞑想法」地橋秀雄 著と、
北大路書房「マインドフルネスストレス軽減法」J.カバットジン著/春木豊 訳
がおすすめです。
6優しい名無しさん:2007/10/29(月) 14:06:21 ID:ZmpTGDCL
神経症者には効果でめきんだと思うんだけどなあ
7優しい名無しさん:2007/10/29(月) 15:24:21 ID:QRNE2Iub
ヴィパッサナーを否定するつもりは無いが、心と宗教板か癒し板でやるべし。
81:2007/10/29(月) 16:25:09 ID:r2JZdXV4
宗教板は・・・ね。テーラワーダの話題ばかりで肝心のヴィパッサナーの話題になんないからね。
癒し板か、俺もそっちに立てた方がいいかな?とは思った。
需要なさそうなら落としてくれ。アディオス!

9優しい名無しさん:2007/10/29(月) 20:53:31 ID:o170Rb5w
普通の瞑想よりやり安そうだよね
何も考えず無の状態になろうとしても、気が散ったり何か別のこと考えてしまったり
10優しい名無しさん:2007/11/01(木) 00:22:43 ID:SfjgcVol
生きとし生けるものが幸せであることを願って10ゲット
11優しい名無しさん:2007/11/01(木) 18:57:33 ID:hCJv3Bru
ヴィパッサナーでは主観を入れず客観的に実況中継する。

俺は前後にブッダに敬礼もしてるが。
12優しい名無しさん:2007/11/04(日) 02:22:09 ID:T4GArl0I
マインドフルネスちょっとずつやってる。楽にはなる
13優しい名無しさん:2007/11/09(金) 20:33:23 ID:Re8Q51Fu
今医療の世界でも使われているので、森田療法も結局はここのポイントが
言いたかったんだなと思う。
14優しい名無しさん:2007/11/13(火) 00:08:30 ID:freFDG4Z
みなさん、その後の調子はどうですか?
15優しい名無しさん:2007/11/15(木) 18:53:19 ID:b6Pz6pRP
とっても幸せです。
悟りの光が現れますように。
16優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:34:00 ID:9F8lyLuS
心を観察するのは、ちょっと不安なことだと瞑想できるけど、
でかい問題だとたまに観察できなくなることもある。
トレーニングするとできそうだけど。
17優しい名無しさん:2007/11/28(水) 23:17:27 ID:FhXvf9p+
!!!!!!!!
18優しい名無しさん:2007/12/11(火) 15:23:44 ID:z95FTfRT
ヴィパッサナできるならこれを最後待てみてみよう
http://www.2girls1finger.com/
19優しい名無しさん:2007/12/18(火) 15:07:16 ID:SYsQqCh5
続けてると、ちょっとだけ考え方も変わってきたかな。
20優しい名無しさん:2007/12/30(日) 05:58:39 ID:FVZZeRUN
本読んでもどうも雲をつかむようでやり方が解らない
会話が苦手で常に頭の中が空っぽだし、
考えるとしても言語を使わず想念で考えるタイプだから
実況しようにも言葉にならない
ヴィパッサナ瞑想難しすぎる
やはり京都までいって直接指導してもらうべきか…
21優しい名無しさん:2008/01/04(金) 01:55:37 ID:Q+7X2x+o
>>20
マインドフルネスやってるけど、まったく頭の中が空っぽって
考えられないことのように思えるが、そんなことってあるの?
私の場合、過去のことや将来への不安や人間関係とかいろいろ
思うところはあるけど。
22優しい名無しさん:2008/01/07(月) 10:30:20 ID:4sCPZFXJ
今こんな療法があったのか。
読んでみたらゲシュタルト療法の理論を焼き直したような感じやね。
実践が難しそうだ。
23優しい名無しさん:2008/01/08(火) 23:41:29 ID:+/+NtpjG
>>22
マインドフルネスストレス低減法という本に詳しく書いてある。
ヨガや瞑想などのやり方がわかりやすい。
24優しい名無しさん:2008/01/14(月) 20:54:38 ID:reEdYurJ
アメリカでもマインドフルネスはここ最近流行ってる。
本屋さんのセルフヘルプ関連のコーナーでは平積みになってたりするし。
でもmindfulnessって聞いたことないし、それ本当に英単語?って聞く人が多いらしいけど。
禅が何とかかんとかってチラッと読んだけど難しそうだった。

心理療法の一つとして有効らしいし、この板にあってもよさそうだけど。
25優しい名無しさん:2008/01/14(月) 22:03:38 ID:sP/bEZpF
難しくないよ。やりだしたらストレスが減ってきて気持ちがいいよ。
段階的に瞑想を憶えていくんだけど。
マインドフルネスストレス低減法という本はマインドフルネスの
やりかたを全部書いてある。
26優しい名無しさん:2008/01/15(火) 00:22:09 ID:8GvLzPoS
この療法マジすごいよ。ストレス低減つーか8年間苦しんだ神経症が本当に良くなった。
最近は仕事中もプライベートも1日中サティ入れてる。
正に理論通りの事が起こってる。こんな療法初めてだ。
俺の経験則から言うと最強の療法の組み合わせは、
森田療法+内観+ゲシュタルト療法+フォーカシング+ヨガ+ヴィパッサナ+自律訓練法だな。
全部1人でできるしね。それにそれぞれが神経症の一側面にフォーカスされてて、補完的というか相乗効果が抜群。
27優しい名無しさん:2008/01/15(火) 00:57:04 ID:wJGMrLxr
↑オウム真理教乙!
28優しい名無しさん:2008/01/20(日) 23:39:12 ID:1LRXJQli
毎日トレーニングのようにやっている。
29ほんわか名無しさん:2008/01/20(日) 23:42:38 ID:0YYfaaOr
>>28 トレー二ング 元張って 下さい
30優しい名無しさん:2008/01/21(月) 00:58:25 ID:/ismnPP5
まったくなんのことかわからんが神経症なんで興味ある!
書き込み続けてほしい
31優しい名無しさん:2008/01/23(水) 15:37:51 ID:2R6eQ4C4
>>26
最強の組み合わせだが、そんだけやってると頭混乱しないか?w
それプラス食事、睡眠に気をつけて、出来れば有酸素運動もしたいとこだね。
実行するのはかなり難しいがw
32優しい名無しさん:2008/01/23(水) 17:58:32 ID:dnAzqXe2
>>31
全部平行してやった訳じゃないよ。
俺もたいがいなセラピーオタクだったなと思う。
しかし酷い時は、自分で自分の感情や性格がわからなくなるわ、完全に現実と隔てた観念の世界で誇大妄想や空想ばかりに浸りきってるわ、で医者にもかなり重度な神経症だと言われヤバかった。
症状も対人恐怖、不眠、いつも頭がボーっとしていつも疲れてる普通神経症、鬱とかなりの症状があった。
明らかに心因性で薬じゃあどうにもならないのは分かってたけど、医者は薬出すだけで心理療法はしてくれない。
なんでそこは自分でなんとかしようとあらゆる1人でできる心理療法の本を読んで実践してみた。
フォーカシングやゲシュタルトで感情ていうのは身体感覚で感じるものだと分かって感情が回復したし、内観で自己愛的に閉じこもった態度や考えに気づくことができた。
森田で症状は病気じゃないという考え方を学んで、症状がありながらも生活するようにした。
自律訓練では自分は自分の意思によって動き、生きているんだという万能感から、肩の力を抜いて自然に任せるところは任せてもいいんだっていう運命愛的な態度を学んだ。
後俺は転々としながらも仕事だけは続けてきたが、昔は症状さえなければ
33優しい名無しさん:2008/01/24(木) 00:46:01 ID:nCYRoHVi
>>32
並行してやってたのかと誤解してたよ!すまん。
なんか、あんたの文に感化されたよw ホント生き易くなって良かったね。
俺は歩行禅をとにかくやった、1日90分以上ほぼ毎日(今でもやっているが)
体も鍛えられるし一石二鳥。>>32は今は何やってるの?
34優しい名無しさん:2008/01/24(木) 00:49:08 ID:nCYRoHVi
>>32
今何やってるって、仕事じゃなくて瞑想とかの事ね。
てかレスが途中で切れてるのが気になるんだがw
35優しい名無しさん:2008/01/24(木) 23:11:47 ID:dquhJR4B
携帯からだから長文過ぎてアップの時切られてたべ。
今はヴィパッサナとヨガと座禅やってるよ。暇さえあればやってる。
ヴィパッサナは歩行禅というより、作業禅て感じでやってる。
仕事から日常の雑用まで細々「〜した。〜した。」って気づきいれてる。
そうしてると、無意識に観念や空想に浸る症状(交流分析では「時間の構造化」、ゲシュタルトでは「中間領域」と呼ぶ症状)から抜け出せて「今ここ」の現実に意識を保てるようになってくる。
最近、これが神経症の回復にかなり重要な気がしてる。
ちなみに、今は全く自覚症状はなくなったよ。
36優しい名無しさん:2008/01/25(金) 00:30:26 ID:CSGcVNN6
>>35
丁寧にありがとう!
いや、俺もサティは常に意識してるよ!
4行目〜めちゃくちゃ同意、今此処を意識する事は確実に神経症に効くと思う。
ただ習慣にするまではちょっと時間かか気はするかな。
37優しい名無しさん:2008/01/26(土) 17:24:16 ID:izroA5nH
習慣にしたら、マインドフルネス瞑想法は
瞑想するときを楽しみに変えられるように
なるよ。
38優しい名無しさん:2008/01/27(日) 16:32:32 ID:n41IhliO
>>37
そうですね!
自分も始めは、心ココに在らずに成る事が多かったんだけど
やってるうちに、だんだんコツを覚えて楽しくなってきたな〜。

しかし、レス少ないね・・w
心と宗教板のスレは結構賑わってるんだけどな。
39優しい名無しさん:2008/01/28(月) 03:04:39 ID:m0m+FuEu
マインドフルネスストレス低減法=ヴィパッッサナー瞑想 ではないですね。 禅の理論も入れば、ヨガの行も取り入れる折衷エクササイズ。

「食も心もマインドフルに」なんかを読むと、”あまり瞑想ばかりにのめりこまない様に”なんて注意がある。
独学で学ぶのはむしろ難しいかもしれないね。でもほかの様々な方法と取り混ぜて、気軽にやればいいのかな。。。
これは宗教じゃないので、悟りなんて考えない方がよいでしょうね。
40優しい名無しさん:2008/01/28(月) 09:50:01 ID:PCj78sOz
>>39
え!のめりこんじゃ駄目ですか?
あんまり執着するなって事なんでしょうかね?
しかし、その本のタイトル素敵ですねw
読んでみようかな。
41優しい名無しさん:2008/01/31(木) 22:04:35 ID:JuZqLePn
sage
42優しい名無しさん:2008/01/31(木) 22:19:58 ID:JK2E1uf2
>>39
でも悟ったら楽になるだろうなと思うことはある。
43優しい名無しさん:2008/02/04(月) 15:15:08 ID:hZJq9lrA
ヴィパの真似事してたら、楽しいことに執着しすぎるのが精神に良くなかったんだなぁって気がしてきました。
44優しい名無しさん:2008/02/05(火) 03:05:20 ID:LkRtzfhh
皆さん、ヴィッパサナ瞑想の習得は本を読んで独習でされていんですか?
それとも、10日間のコースに参加しているんですか?

もし良かったら教えてください。
45優しい名無しさん:2008/02/05(火) 22:57:38 ID:SeJIizzB
俺は、グリ−ンヒルWeb会の本読んで、1日瞑想会出て2泊3日の短期合宿
でやっと基礎ができた。最低でも1日に行った方が良いと思う。
4644:2008/02/05(火) 23:50:07 ID:LkRtzfhh
>>45
レスありがとうございます、参考になりました。

自分は、最近ヴィパッサナー瞑想を知り『ブッダの瞑想法』を購入したばかりです。
一度、グリーンヒル研究所の1日瞑想会に参加したいと思います。

日本ヴィパッサナー協会の10日間コースに参加された方はおられますか?
47優しい名無しさん:2008/02/06(水) 23:18:05 ID:t6m9M4Ge
Mixのヴィバッサナ−瞑想、ってコミュに体験記、いっぱい載ってるよ。
漫画家の人がマンガでも紹介してる。2泊3日でも背中が痛くてけっこう
つらかった。いきなり10日間はつらいんじゃない?
地橋先生の新刊も面白いよ。
4844:2008/02/07(木) 01:20:11 ID:gy7enER1
>>47
レスありがとうございます
一度、mixものぞいて見ようと思います。

正直いって仕事の都合で、10日間は取れないなと思っていました。
1日瞑想会に参加してみて、どういった物が体感したいと思います。

地橋さんの新刊は分かりやすくて良いですよね。

49優しい名無しさん:2008/02/07(木) 07:47:47 ID:wU4HF+Sy
超越瞑想のマハリシ・マヘシ・ヨーギが亡くなったそうです
50優しい名無しさん:2008/02/07(木) 14:41:17 ID:LRzFapN/
超人でも逝くんだな
51優しい名無しさん:2008/02/07(木) 19:46:31 ID:9T5wUpBk
>>4
胡散臭いとは思わないが、宗教くさいとは思った。しかしいいサイトだ。
書いてあったヴィバッサナー瞑想のサティをやってみたらすごく気持ちがいいね。
これから出来るだけ続けようと思う。でもそこに書いてある、仏教思想から来る
博愛主義的な教えには到底帰依出来そうにないw

ちなみに自分は「ココロが軽くなるエクササイズ」という本を持っていて、それには
マインドフルネス瞑想のやり方が載っている。呼吸に意識を集中させるというやり方。
でもそれよりそのサイトのサティの方が即効性があるようだね。
52優しい名無しさん:2008/02/08(金) 09:01:43 ID:PMk+tQuo
・・・
53優しい名無しさん:2008/02/08(金) 22:48:34 ID:y78wAtWP
ゲシュタルト療法も「今ここ」の療法だけど、これもパールズの禅の体験から生み出された療法。
後、アーノルド・ミンデルのプロセス指向心理学はヨガがベース。
全く違うアプローチから作られたローエンのバイオエナジェティクス療法は、ヨガと気の理論とほとんど同じ。
最近は東洋の瞑想が心理療法としてのトレンドらしい。
というか西洋の分析的、帰納的な考え方は心には通用しないということがようやく分かってきたんだろうな。
ヴィパッサナなんざそもそもシャカ自身が神経症を瞑想で治したその瞑想法が効かない訳がない。
理論ベースもバッチリ。
54名無し:2008/02/09(土) 10:17:43 ID:zv9/IlMN
>>53
>ローエンのバイオエナジェティクス療法は、ヨガと気の理論とほとんど同じ。

どこが、どう同じかわかりやすく教えて。
55名無し:2008/02/09(土) 10:18:43 ID:zv9/IlMN
>>53
>ヴィパッサナなんざそもそもシャカ自身が神経症を瞑想で治した

そうだったの?
なにかそう言える根拠とかあったら、教えてたも。
56優しい名無しさん:2008/02/09(土) 17:11:55 ID:v0I9l65h
>>55
じゃあ、逆に聞くけど神経症者が神経症である根拠ってある?
死や老いへの恐怖に囚われて他の事が何も手に付かないくらい堂々巡りして悩んでたってんだから、もし現代に同じ症状で精神科行ったら間違いなく神経症と線引きされるんじゃない?
確か森田療法家の北西っつー人が著書にブッダは強迫神経症で悟りでそれを治したみたいな書きかたしてた。
神経症って病名自体が治療の便宜上勝手に健常者と線引きされるものであるとして、その線引きの基準も曖昧な以上、ブッダについてそういう考え方もありじゃないかと俺は思うけど。
こんなんで良い?
57名無し:2008/02/09(土) 20:01:15 ID:zv9/IlMN
だから、そんなことじゃなくて。

「ブッダが神経症であった」ってことが、どの仏典にあるの?
そして、それを「ヴィパッサナーでなおした」というのは、どういう仏典にあるの?

それを示しくれればいいだけのことなんだよ。
58優しい名無しさん:2008/02/09(土) 21:12:33 ID:TDABwYxJ
神経症という言葉は仏典が書かれた時代にはなかったんじゃ?現代から見て、ブッダが
どういう状態だったのか?という推察だろ。もちろん神経症だったという推察が正しいとも
限らないわけだが。しかし肝心なのはそこではなくて、要は、心理的な大きな問題や苦しみが
瞑想によって治った、ということが大事なんじゃないか?

ちなみに自分自身はというと、これを実践してたった二日で、今まで抱えていた異性関係、
人間関係に関する重要な心理的苦しみが楽になった。本当に囚われから解放された気分だ。
それでいて自分自身の価値観や考え方自体に違いはない。つまり変に仏教的な考え方に
矯正されたという感じはない、ということだ。
59優しい名無しさん:2008/02/09(土) 22:43:01 ID:O4GuRyWr
>>57
仏典にある訳ない。
あぁ、意図してることが伝わらんなぁ。

言いたいことは>>58に近い。
要するにさぁ、神経症て明確にここまでが病気、ここまでが病気じゃないって決められる種の病気じゃないって分かる?
悩んでとらわれてる状態で「苦しいです」って病院行ったら、ほとんど医者の主観で神経症て病名つけられちゃうわけ。
日本人の6割が対人恐怖症だって言ってる研究者もいるんだよ。そこを理解しておくれ。そでないと議論にもならん。
まぁ、こんなどうでもいい議論もないけど・・・。
話を本筋に戻すべし。
60優しい名無しさん:2008/02/10(日) 00:27:33 ID:o6/TbQfo
怒りを感じたときに「怒っている 怒っている」とサティをすると、怒りが静まって
冷静になれるようだ。同時に、怒りの底にある自分の本当の望みや価値観、信念が
明確になってくる。
そして相手に対してこれまでより的確に対処出来る。
61名無し:2008/02/11(月) 14:44:33 ID:U3iwvqy+
>>60

そうかなぁ。ちっとも怒りは静まらないんだけど。
もうすこし、くわしく語ってほしいが。
62優しい名無しさん:2008/02/11(月) 19:27:33 ID:IwPtFAol
>>54
古代からあったものの、よく言われる『グラウンディング』という概念を組み立てた元祖はローエンです。
63優しい名無しさん:2008/02/11(月) 20:50:02 ID:A8zhiKLD
>>61
私は>>60じゃ無いけれども、私も「いま怒っている・・・怒っているなぁ」と確認と言うか自分を後ろから他人のように観察すると、確かに怒りはスーッと収まる。
更に、怒りの裏には、「不安」「恐怖」「欲求不満」「孤独感」とか最近いろいろ見えてきた。本当にそれが正しい観察かどうかは、その言葉を言ったときに
スーッと怒りが引くか引かないかで分かる気がする。
64優しい名無しさん:2008/02/11(月) 23:21:35 ID:qmz1ZtNw
>>61
自分もまだ始めたばかりで人にアドバイス出来るようなものでもないんだが。

>>1氏が>>5で薦めている「ブッダの瞑想」を読み始めたばかりなんだが、出来るだけ正確な
言葉でサティしないと効果が薄れるようだね。
自分の場合は最初「怒っている。怒っている」とサティして、だんだん自分の本当の気持ちが
分かってくるともっとしっくりくる言葉に変える。「不満だ。不満だ」とか「攻撃的だ。
攻撃的だ」とか「(相手に)勝ちたい。勝ちたい」とか。そうやって言葉を変えてサティを続けると、
だんだん気持ちが楽になってくる。単に楽になるだけじゃなくて、自分の本当の気持ちが分かってくる。
というより、自分の本当の気持ちに気づくから楽になれるのかもしれない。
65優しい名無しさん:2008/02/13(水) 09:08:47 ID:WQVu4OMv
・・・
66名無し:2008/02/13(水) 11:27:00 ID:5Wa9aoGa
今朝も、腹立てることがあったけどね。

「怒り」「怒り」とやってみたが、
ほとんど効果がなかったな。

ま、怒りってのは、そうとうに破壊力があるからね。
その程度では、おいらには、すーっとは収まらないなぁ。

むしろ、深呼吸するとか、すこし外を散歩するとか、頭を冷やすってのが大事かと。

あと、ずーっと抱えていた怒り、
あるいは、無意識の怒り、

それも難しいね。
67優しい名無しさん:2008/02/13(水) 20:50:45 ID:WFdUF7xF
>>66
多分向いてないね。無駄に励むより、違う事やった方が得ですよ。
68優しい名無しさん:2008/02/14(木) 01:50:53 ID:3BpVxobU
>>66
本とか読んでないから正式なやり方分からずに書くけど、
リアルタイムの実況なら、「怒り」「怒り」じゃなくて、
「今、俺は怒っている」とか「怒っている」とか「怒りを感じている」とかの方がいいような?
69優しい名無しさん:2008/02/14(木) 07:51:26 ID:oWUEo07L
感情、感情でもいいんじゃないのか
70優しい名無しさん:2008/02/15(金) 12:14:25 ID:taCT6Ltf
今本読んでちょこっとやったけどさ、これって確かに楽になるけど、
現実逃避じゃないかって気がしてならない
人間は夢と言う妄想をもつことで努力するわけだけど、これやると夢を持つ暇さえないと思うんだが

といいつつも、1時間×1ヶ月くらい試してみようかなと思う
チラ裏でレポートスレ立てようかな?
71優しい名無しさん:2008/02/15(金) 17:11:44 ID:nZhldz6r
すごいな、1時間も出来るのか。よければレポートしてくれ。
72優しい名無しさん:2008/02/15(金) 18:48:41 ID:1Dt6wm2u
え?1時間なんて普通じゃない?

と思ったけど、説明不足だったようで
歩く瞑想です
73優しい名無しさん:2008/02/15(金) 22:12:49 ID:nZhldz6r
>>70
マインドフルネス瞑想について書かれた本を読んだが、それにはこう書いてあった。
何か事が起こったときに、なんとかしようと試みるとストレスを感じる。あるがままに
受け入れる心を養うとストレスは少なくなる、と。
確かにその通りなんだろうとは思うが、受け入れるだけではなくて、時にはなんとか
しようと思う心があるから人間は進歩してきたんじゃないか、とも思った。

まあ、何事にも一長一短があるんだろう。
74優しい名無しさん:2008/02/15(金) 22:29:03 ID:9nLlSJ5v
なんとかしようと努力するなといってるわけじゃないとおもうよ
なんとかなってもなんとかならなくてもたいした違いはない、と思いつつ淡々と工夫すればいんじゃないのかね
これができなきゃ世界の終わりだーと思うのも、どうせなにやっても無駄と受け入れるのも不健康だと思う
75優しい名無しさん:2008/02/16(土) 01:23:38 ID:p1vq7o5Y
私は、瞑想するようになってから、人間関係の改善や怒りの感情に耐える事、機嫌の悪さを表現しないなど、いろいろ改善しましたね。
現実逃避とは、現実の痛みから逃げ出してしまう事だと思うのですが、違うんじゃないかなぁ・・・現実の痛みに耐えやすくなりましたから。

頭で考えて行動する。しかし、妄想となると、何万回も考えて何もしない。こうなると現実逃避になるかもしれませんが
それをカットするのだから、何も行動しなければべつですが、夢を実現するのに邪魔になるような技法ではなくむしろ、役立つ技法でしょう。
76優しい名無しさん:2008/02/16(土) 18:42:21 ID:30Qx/Nmp
>怒りの感情に耐える事
ってのに違和感を感じますな
耐えるんじゃなくて、怒りを他人事のように客観視できるようになるのでは?
77優しい名無しさん:2008/02/16(土) 21:29:47 ID:p1vq7o5Y
>>76
表現が間違っていました。やり過ごすの方が的確かもしれません。
脱中心化とかメタ認知とか自分を客観視するとか自分を観察するとかと同じ事です。
78優しい名無しさん:2008/02/16(土) 23:15:51 ID:OB6YiduA
>>70
人間は通常の状態で夢や妄想を見ているのだよ。
全ての情報は脳で処理された後でなければ意識されることはない。
マトリックスの中に居るのと同じだ。
79優しい名無しさん:2008/02/17(日) 14:37:45 ID:JYWcjVkW
想      楽 
目    エロ エロ 
耳  音楽     音楽
鼻     アロマ
口      好物
手      性器

俺の方法だ
80優しい名無しさん:2008/02/18(月) 09:06:59 ID:TKo7u3wj
・・・
81優しい名無しさん:2008/02/29(金) 22:11:01 ID:xgxF3adj
「仏陀の瞑想法」という本を買ったんですが、今の自分の感情に気づくのが難しいですね。
現在の体の感覚にサティを入れていくと、確かに集中力は増すんだけど。
感情面では、なかなか上手くいかない。元々、不安や恐怖、怒りの感情で潰されそうになっているんです。
性格的に、自分の物事の認知が歪んでいて、取り越し苦労や怒り、恐怖、他人の評価に翻弄されていたことに
気づいたのですが、それ以上進めないです。

瞑想会の効果はありますか?ちょっと宗教臭いところがダメですがそれを差し引いて参加したいと思っているんですが。
一日瞑想会でもコツはつかめるのかな?アドバイスいただけると嬉しいです。
82優しい名無しさん:2008/02/29(金) 22:21:12 ID:TBnaHbxI
>>81
行っても変わらない
と言うのも、内観と言うのは誰かに手伝ってもらうのは無理だから
自分で自分の内部にあるさまざまな概念やそれに伴う感情を言語化して対象化(客観化)するようがんばるしかない
というか、自分の中のもやもやした思いを言語化できたら平穏な精神状態になるんだから、うまく表現できることがゴールといえるかも
83優しい名無しさん:2008/02/29(金) 22:53:02 ID:xgxF3adj
>>82
レスありがとうございます。
何だか、自分の感情に気づくのが的確じゃないのかな、と思います。
それでも気づきみたいなものがありました。
と、いうより他人の評価や世間の反応みたいなものに翻弄されて自分自身が「どう思っているか」をおざなりにしていたんですよね。
で、ある時「自分が無力だという思い込みに支配されている」ということに気づきました。
その後、ちょっと楽になったけど、それでも怒りや恐怖に支配されている感情に翻弄されていたりします。
あくまで「感情」というものを、客観的に傍観するのがいいのでしょうか。
自分の思い込みで、現実を歪んで観てる気がします。
子供の頃のいじめや親の溺愛で、完璧な自分じゃなければ嘘だ!みたいな思い込みがあったんです。
今でも消えてはいない。それが自分を縛り付けるんです。行動や決断することが出来ない。
自尊心が低いと主治医に言われました。
長文、すみません。現実そのまま見つめる術を身に着ければ楽に生きれると思う。
今は、自分の思い込みでたまに潰されそうになり、酒に逃げた時に死んでしまうことが楽だと思い自殺を考えました。
自分の負の部分に殺されたくない。と、いうか自分を殺そうとしているネガティブな思考を消してしまいたいです。
今、あがいています。自分の妄想で恐怖や怒りに侵食される苦しみに捕われるなら死のうと思ったりしたました。
でも多分、自分のそんな感情に殺される自分が許せなくてあがいている。

長文で、すみません。もう、逃げるは嫌なんです。
84優しい名無しさん:2008/02/29(金) 22:58:29 ID:xgxF3adj
文章が変ですね。すみません。今日はお酒が入ってます。
酒とか飲まないと、2ちゃんでの書込み出来ないんです。 スレ汚しですよね。もっと強くなってやる・・・
85優しい名無しさん:2008/02/29(金) 23:20:26 ID:fiYqeHkK
>>84
俺、マインドフルネスやってるけど、うまくやれて落ち着いてる。
難しかったらマインドフルネスストレス低減法をやるという手も
あると思うよ。こちらは医療で使われているストレスクリニック
の瞑想とヨガだから。8週間で誰でも覚えられると思う。
本は2310円だったし、こちらは言葉で表現することはないし。
86優しい名無しさん:2008/02/29(金) 23:22:34 ID:TBnaHbxI
>>85
ああ、それいいかもね
マインドフルネスはハードル低いし
ただ、今その本手に入りにくくなってるんだよな
87優しい名無しさん:2008/02/29(金) 23:50:56 ID:CvWBIQht
良スレ。
不安。不安 とサティを入れてみたけど難しいね。
根本的な解決にはなってないような気がする。

一切の苦しみから逃れるためには
人間 としての楽しみも 手放さないといけないらしいね。
例えば、旅行すること 好きな音楽を聴くことも。
まぁ、外界の出来事にとらわれなくなるって事はそういうことかな、
まぁ、それ以外に 救いは無いんだろうね。
88優しい名無しさん:2008/02/29(金) 23:55:22 ID:TBnaHbxI
>>87
不安の前に2つくらいサティが入りそうだね
あとさ、苦しみがなきゃ楽しみも生まれないんだから完全に消しちゃダメでしょ
89優しい名無しさん:2008/02/29(金) 23:56:43 ID:xgxF3adj
>>85
レス、ありがとうございます!
アマゾンにあるけど、ちょっと高くなってますね^^;
ヴィッパサナーの宗教じみたところが受け付けない部分もあるんですが、基本的には同じなんでしょうか?
体の感覚に気づくプロセスから、感情の動きに気づくプロセスがもっと簡素だったら買いです!
9082:2008/03/01(土) 00:03:39 ID:QY3Hm9kf
>>87
感情が無くなるのかな、みたいな不安はありますよね。
でも感情と切り離して物事が見れる感覚なのかな?と思ったりもしました。
マンガのキャラを出しちゃうとアレかなと思いますが、福本信行の「アカギ」みたいな感じなのかな。
麻雀しらないけど、アカギの行動を見ると仏陀や老子を連想してしまう。。。
ご存知ない方、すみません。
9181:2008/03/01(土) 00:05:00 ID:xgxF3adj
すみません、レス番まちがえました。81です。
92優しい名無しさん:2008/03/01(土) 00:24:50 ID:UTjzTABX
ビパッサナーで怒りなど何も感じなくなる、感じてもすぐに消滅する状態がよしとされるみたいですね。
これは仏陀の教えでもそうなのでしょうか?
93優しい名無しさん:2008/03/01(土) 00:36:47 ID:53XfpYYU
怒りを感じないようになるのじゃなくて、怒りを感じても、自分の中で怒りを増幅して巻き込まれないようにするのじゃないですか。
たとえば、数息観とか随息観でも、雑念をスルーしてそれ以上関わらないようにするでしょう。その方法に慣れて、怒りの感情が表れたとき
怒りをスーッとスルーできれば怒りは切れるほど大きくはならない。荒らしはスルーが大嫌いという2chと同じですね。2chやりながら瞑想できるかも。
その感情の外側に立って眺めるのを脱中心化というみたいですが、それは感情があっても、それをそれ以上自分の思考で歪めないと言う事であって
感情がなくなると言う事では無いと思いますよ。
94優しい名無しさん:2008/03/01(土) 01:22:31 ID:8/6csdsy
>>89
マインドフルネスは宗教っぽくないし、毎日1時間ほどのトレーニング
で覚えていくので楽にできるようになってる。8週間で覚えられてそん
なに苦しむこともなくできる。

マインドフルネスの本はいろいろ出てるけど、まっとうなのはマインド
フルネスストレス低減法が説明がちゃんとしていて、初心者でもわかり
やすく書かれていてヨガの絵の説明もわかりやすい。
95優しい名無しさん:2008/03/02(日) 07:51:52 ID:D3cpjr/o
>>93
あなたよく解ってるね。
96優しい名無しさん:2008/03/02(日) 18:47:59 ID:Q0BZXw4z
怒り=荒らしって発想はすごいな
97優しい名無しさん:2008/03/05(水) 12:28:48 ID:fVdAtt1f
怒り、怒りのサティで怒りの原因が分かってくるとか、怒った時に怒り、怒りとサティしても効果無かったとか、申し訳ないがちょっと解釈違いしてると思う。
そもそも1つの感情にそんな分析的になることは、逆にとらわれやこだわりであって、分析や思考を挟まず素直に感情や身体感覚の移ろいのプロセスを感じていくこの瞑想法とは全く逆だと思う。
後、怒った時だけ怒り、怒りってサティしてても無意味だよ。
怒りにこだわらずに、全プロセスをサティしてないとね。
頭悪いから、うまく説明してやれなくて申し訳ないが、プロセスの中の一瞬にしか自分は生きてない事に気付くのがこの瞑想の目的であって、前後の因果関係にとらわれるのは妄想。
だから、この瞑想法を実践したいなら、自分の心について分析的に考えてはいけないと思う。
というか、いつの間にかマインドフルネスのスレが宗教臭くなってる。
98優しい名無しさん:2008/03/05(水) 23:32:38 ID:dlpItPf/
>>97
感情に捕われている状態にある中でで、私は自分の中にある不安感の原因の一つに気づきました。
それに気づいた時は、正に目から鱗で「なるほど、そういうことか!」みたいに心のこだわり(自動思考からくる妄想)が
わかりました。それでも、楽ではないんだけどね。
宗教臭いのは嫌だけど、「気づき」っていうのが重要ですよね。「今の瞬間を見つめる」というのは、凡夫な自分には難しい。
それでも、一つの苦の原因を取り除けたから、この方法に興味があるかな。
確かに全てが妄想なんだろうけど、それで片付けられるものでもない気がします。・・・まあ難しいんだけどw
99優しい名無しさん:2008/03/06(木) 01:08:44 ID:0QOq5MEx
>>97
ん?でも縁起とは因果じゃないの?プロセス全体をサティするとはその因果関係の流れを観察するのと違うのですか?
たまたま怒りだけがここで話題に挙がっているだけで、瞑想している人は、いろいろな行動や思考を観察してるのではないですか?
100優しい名無しさん:2008/03/06(木) 21:51:06 ID:uJzniZKb
本人がそれで楽になれるならそれでいいじゃん。心理学も心理療法も確固とした理論が
確立している分野ではないんだから。
101優しい名無しさん:2008/03/09(日) 01:39:53 ID:Y6H2mnDO
地橋さんの仏陀の瞑想法という本を見る限りは、
感情の消滅ということを強調されていていまいちなじめませんでした。
が、井上ウィマラさんの本を読むと喜びを感じながら呼吸する、などの方法がありこちらのほうが私にはしっくり来ました。
おなじヴィパッサナーでも指導者によってまったく違ってくるものなのですね。
仏陀が実際に行っていたことを知るのは、いまや不可能だということはしょうがないですね。

地はしさんのやり方は現在の仏教において正統的なものなのでしょうか?

これから実践するのと平行して、いろいろ美パッサナーや仏教の教えに関する本も読んでいこうかと考えています。
地はしさんの本だけを読んでいたならヴィパッサナーに興味を持つことは無かったでしょうが、
井上さんの本も読んでよかったです
102優しい名無しさん:2008/03/09(日) 08:19:45 ID:81OCyVu4
瞑想は知識ではなく実践だ、ゴルフの教則本を10冊読んでも、1回練習場に行って練習する事には勝てない
様々な教師の違った視点からのアドバイスを上手く取り入れるためには、自分も実践して、そこに共通して流れている
本質を見抜くしかない。
103優しい名無しさん:2008/03/09(日) 09:35:54 ID:EX4bS+XE
>>101
新刊の「クイック瞑想」読んでみて。こっちの方が馴染みやすい
かも。「ブッダの瞑想」は瞑想会や瞑想合宿の教科書的意味合い
が強いから。
104優しい名無しさん:2008/03/12(水) 22:29:15 ID:LbMN5mBc
>>103
読んでるけど
なんか文体から、上から目線を感じてしまう。

105優しい名無しさん:2008/03/18(火) 22:59:33 ID:6uBvjXc3
●シーガル「マインドフルネス認知療法」←いい本だぁ。いろいろ”はっ”とさせられる本です。

●ブラントリー「10分間瞑想健康法」←カバットジンの本と殆ど同じです。かなりマニュアル的な本ですので深みは無い。

●ハープ「なまけ者の3分間瞑想法」←甘く見てはいけない、これ一冊でいいかもしれないくらい内容・瞑想技法とも充実している本。

上記3冊も使えます。それぞれ個性的ですが、どれも本質的にやってること言ってる事は同じです。そして宗教的な本や説教が嫌いな人向きです。
106優しい名無しさん:2008/03/19(水) 22:56:47 ID:9c/1X9yU
マインドフルネスでうまくいったので、次にスマナサーラの本の
国書刊行会出版の釈迦の瞑想法の4冊の本でやってみている。
うまくいっている。
107優しい名無しさん:2008/03/21(金) 15:50:58 ID:z0pjsOQR
うちの母がキチガイメンヘラで、自分の我ままに
妹を巻き込んで 悪いほうへ悪いほうへと誘導していくんだよね。
それ見てると

瞑想しても腹が立ってしょうがないんだけど・・。
不安→憤怒が収まらない〜。
私のほうに家族を失うことへの不安が根底にあるから
母への怒りに繋がるだよね。

注意しても理解する頭がないから、何言っても無駄なんだけど
どうすればいいんだろう
これはもう振り回されている妹に母をうまくあしらう方法を身につけてもらうしかないのかな?

最近、吸う息、吐く息になりきる力は増した気がする。
とりあえず、静寂の世界にとどまる事に集中する。
もう母に振り回されるのはイヤだ。
108優しい名無しさん:2008/03/22(土) 04:09:33 ID:w2CqIFrS
マイマザーは我ママなのか
109優しい名無しさん:2008/03/22(土) 05:15:59 ID:GCj3wCCl
母親にマインドフルネスやらせるように話して誘導すればいい
110優しい名無しさん:2008/03/23(日) 13:31:06 ID:WXrDh6lm
>>109
受けるから向けられるのであって、母親よりまず妹に、の方が現実的
111優しい名無しさん:2008/03/23(日) 19:11:25 ID:2s1l2P9a
>>110
じゃあ、家族みんなでマインドフルネスすればいいわけか
112優しい名無しさん:2008/03/24(月) 21:26:45 ID:rOFCcWmV
果たして、うつ病の人が、こんな面倒くさい瞑想とか毎日続けられるのかなぁ
113優しい名無しさん:2008/03/24(月) 21:30:23 ID:3p+YIody
>>112
何という俺
114優しい名無しさん:2008/03/25(火) 00:50:38 ID:bBPyeN1l
やっぱり瞑想しながら掲示板を見るって難しいね。

他人の言葉に翻弄されちゃう
115優しい名無しさん:2008/03/26(水) 01:26:45 ID:VkDefjGB
>>112
と考えるのも所詮心の中の思考の流れに過ぎないと気づく
116優しい名無しさん:2008/03/27(木) 01:09:45 ID:9+Uzw7fN
えーと、自分が考えていること、している動作を確認すればいいんですよね?
「怒りを感じている」
「寂しいと感じている」のように?
117優しい名無しさん:2008/03/27(木) 10:42:13 ID:Uwims2k/
感じちゃダメだよ
「怒り」「空虚感」だよ
118優しい名無しさん:2008/03/27(木) 12:16:54 ID:MQBgcnzQ
感じちゃダメって言うと
現実を見ない様にする現実逃避に誤解されるかも
チハーシ式のマニュアル読んでる人注意
119優しい名無しさん:2008/04/01(火) 22:48:39 ID:gSQ0934U
歩行の瞑想して気づくことがある。
120優しい名無しさん:2008/04/09(水) 13:22:17 ID:4PJbHEYQ
マインドフルネスストレス低減法を借りて読んでるんですが、
静座瞑想がどうしても呼吸を観察してるつもりが、、
どうしても、いつの間にか目的が呼吸かのごとくに変化してしまう。
121優しい名無しさん:2008/04/09(水) 20:59:42 ID:UWL9gCZH
>>120
集中してて雑念が入ったら、気がついてまた呼吸に意識を
もっていけばいい。人間は退屈してくると刺激を求めて
妄想してしまう。だから妄想しはじめたら元の呼吸する
瞑想へ集中を戻す。そのくりかえし。
122優しい名無しさん:2008/04/10(木) 21:49:26 ID:135G6xCa
今に戻す
123優しい名無しさん:2008/04/16(水) 00:53:42 ID:NjIATjTr
具体的には皆さんどうゆうふうに日常に組み込んでますか?

立ってやるヴィパッサナー、一日30分くらいやろうかと思ってるんですが。
124優しい名無しさん:2008/04/16(水) 00:57:20 ID:B+d9lyKK
>>123
何でよりによって難易度高い奴やるんだ?
125優しい名無しさん:2008/04/16(水) 01:14:17 ID:NjIATjTr
難易度高いですかね?
集中できるし、眠くなりにくいし、、、、。
126優しい名無しさん:2008/04/16(水) 01:39:27 ID:B+d9lyKK
>>125
んじゃあもともとの集中力高いのかな?
127優しい名無しさん:2008/04/16(水) 01:40:37 ID:36YRf01u
すごいね
普通の人は立つ瞑想すると雑念の荒らしに負けるもんだけど
128優しい名無しさん:2008/04/16(水) 02:09:14 ID:ntiE1Xj3
おれもやりやすい順番は
立つ瞑想>歩く瞑想>座る瞑想
だけどね。
立つ瞑想が一番雑念でにくい
129優しい名無しさん:2008/04/16(水) 16:19:09 ID:VwjZPgyO
寝る瞑想も仲間に入れてやってください
130優しい名無しさん:2008/04/16(水) 16:25:37 ID:gpjSstN6
>立つ瞑想が一番雑念でにくい
                ___
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
131優しい名無しさん:2008/04/17(木) 14:23:01 ID:D2NDPpSq
 
132優しい名無しさん:2008/04/20(日) 02:43:27 ID:UQiB7Ptq
いやあ、俺も>>128と同じだよ。
座るのは、どうも眠くなってしまう、、、。


ところで、上にも出てたけど、森田療法も方法は違えど、目指すところは同じだね。

うまくいえないけど、
「どんな感情も思考もあってよい、でも、とりあえず、大事なのは今ここ(目的本位)」

ヴィパッサナーは思考にラベリングをして客観化し、身体や呼吸に意識を向けることで、思考から離れる訓練をする。
森田療法は、神経症の症状はほっといて、目的だけを重視することで、症状が離れていく。

ついでにいうと、認知療法も、身についた「マイナスの思考」を客観化することで、
思考に振り回されないようにする。




133優しい名無しさん:2008/04/20(日) 02:49:09 ID:UQiB7Ptq
あと、>>23が挙げているマインドフルネスストレス低減法って本では、
雑念はでてもいい、むしろ、それが、「いまここ」にきづく格好の材料になるって書いてあった。

ゴエンカさんの本にも、不快感や、嫌な感情がはじめはたくさん出てくる。
それははじめからあったもので、それを根絶やしにするチャンスと喜べ、と書いてあった。

アルボムッレ・スマナサーラも、「雑念が出たからといって、瞑想がうまく行ってないというわけではない」
といってた。

ようするに、雑念とかは、ラベリングで客観的にみて、すぐに意識を呼吸なり動作にもどす。

神経症の症状をなくそうと「はからわない」森田療法と、同じ目的地だと感じる。
134優しい名無しさん:2008/04/20(日) 04:40:43 ID:P1T8/jto
何となく感覚は分かるな。
このままで良いのだと思って何もしないで居ると、本当にそのままで良くなるんだよ。
どういうことかというと、最初のこのままではいけないという認識が間違っていたという
ことなんだけど、でも、このままではいけないと、その時は本当にそう感じてしまうんだな。
そこでうっかりその思いに動かされて必死になって自分を変えようとしちゃうと必ず
うまく行かない。というか、このままではいけないという思いが強化されてしまう。
おそらく神経症の人はこの心の性質にハマって思い切り強化されてしまった人
なのではないかと思う。
135優しい名無しさん:2008/04/20(日) 15:25:31 ID:UQiB7Ptq
そうなんだよね。
別スレで、「頭の中に音楽が鳴って離れないけど、鬱の症状かな?」
と不安になっていた人がいたけど、別の人が、「一日中音楽が頭でなってるのは普通のことだから
悩まなくてもいい」と言っていた。

俺も聴いた音楽が、数日鳴ってるのはよくあるけど、「このままじゃいけない」とは思わない。
だから、症状として悩むことはないし、普通に忘れられていく。


でも、一般人でも、これと同じような思考のとらわれに、誰もがはまってるんだろうね。
ヴィパッサナーで「いまここ」にもどるのも、森田療法で「目的本位」になるのも、
認知療法で「書くことで思考を客観化する」のも、心の健康にいいのはうなづける。

136優しい名無しさん:2008/04/20(日) 19:33:01 ID:h6vPqfrk
>>132
いやいや
みんな>>128に突っ込んだのは、座る瞑想ではなく立つ瞑想の方だよ
立つ瞑想は集中する対象が強くないから雑念がわきやすいから、まだ雑念の対処法ができてない初心者には勧めないって話
そもそも本読んでたらわかると思うし、実際にやってみてもわかる
137優しい名無しさん:2008/04/20(日) 20:04:32 ID:0VA9Wc40
この流れ良いな〜。みなさんのレス、本当に参考になります。

とある質問サイトのレスで「悪の感情だから断ち切る」というより、「あらゆる物事に寛容になるため、自然に消える」
っていう表現があったんだけど、自分の経験からすごくピッタリな表現だと思いました。
138優しい名無しさん:2008/04/23(水) 12:20:42 ID:Ns1V7giA
いまここ、キーボードを打っている自分。














これを読んでいるみなさん。
139優しい名無しさん:2008/04/24(木) 01:57:26 ID:MgBzIRxb
腹が立っても、辛くても、今の心と身体を見つめるってことかな
140優しい名無しさん:2008/04/24(木) 12:21:23 ID:MgBzIRxb
最近ヴィパッサナーを始めたんですが、昨日は、過去の嫌な記憶、
未来への不安が出まくりでした。

「ヴィパッサナーの始めは、嫌な記憶、感覚が出やすい。それは、いままでも
あったもの。ヴィパッサナーで集中したことで、心の表面に浮かび上がったもので、
そんなときこそ、その感覚を見つめ、身体の感覚に注意し、いまにいることが、
その感覚を浄化するチャンス」

というふうに、ゴエンカの本にもスマナサーラの本にも書いてありましたが。

こんな経験された方いますか?なかなかつらいのでアドバイスいただきたいです。
141優しい名無しさん:2008/04/24(木) 13:18:01 ID:6tDrIzQ5
>>140
マインドフルネスを中心にヴィパッサナー瞑想もやってるんですが、
辛くなった時は泣きながらやったこともあるし、50分以上かけて瞑
想してる時もあるよ。瞑想した後一息つくと楽になる。

耐える力も身に付けていくのがいい。
142優しい名無しさん:2008/04/24(木) 19:19:04 ID:VU+3TRii
>>140
あのね、まずは力ずくで抑えた方がいいよ
本にはさらっとしか書いてないから見逃しがちだけど、最初は集中力を高める訓練だと思って、対象に集中しようと心がけたほうがいい
もちろんそれはサマタ瞑想なんだけど、ある程度サマタ瞑想ができないとヴィパッサナーも効果が出にくい
実際、集中が高まった状態でサテイを入れると簡単に妄想が剥がれ落ちる
逆に心が安定してない状態(=集中力が高まってない状態)ではやればやるほど妄想が強化されてく
143優しい名無しさん:2008/04/24(木) 22:12:08 ID:MgBzIRxb
>>141
やはりありますか、このホームページにも同じように書いてありました。
http://homepage2.nifty.com/yokido/10.meditation/meditation0.htm
>>142
やはり集中力ですね。
144優しい名無しさん:2008/04/24(木) 22:12:40 ID:MgBzIRxb
おっと、御礼を忘れてました、お二人ともありがとうございます!
145優しい名無しさん:2008/05/01(木) 11:16:13 ID:22++0Qem
みなさんはどうやって実践してますか?

自分は、帰宅してからアサパナ10分ほどと、時間のあるときそのままボディスキャン(体の各部位の感覚を感じ取る)。
寝る前に、布団の中でボディスキャンを行っています。

怒りのあるときにボディスキャンをすると、意識してないのに、集中した部位の筋肉が
ピクピクほぐれて動きますね。
体と心が連結している事がよくわかります。

あとは、出切るだけ日常で呼吸や動作を思い出すことかな、、、。
146優しい名無しさん:2008/05/01(木) 14:09:06 ID:35WzABog
>>145
私はボディスキャンがどうしても苦手で、そこでトレーニングが停滞してしまっています。
ただ呼吸瞑想だけは1月から毎日20分前後続いています。気長にやるつもりでいます。
これだけでも、随分精神的に違うものです。
147優しい名無しさん:2008/05/01(木) 15:21:15 ID:gHwmfNrv
私はスマナサーラ長老指導の座る瞑想が苦手(お腹の膨らみ具合がうまく観察できない)なので、今は
歩く瞑想を一時間ほど重点的にやっています。
呼吸瞑想は、布団に横になってやると、お腹の膨らみ具合が観察しやすいみたいです。
148優しい名無しさん:2008/05/02(金) 00:31:36 ID:EiUr+Jt7
歩く瞑想は左右の足に意識を向けるので、脳が活性化するし
リラックスできる。しかも何か物事への新しい考え方ができ
るようになることもあるので、週に何回か30分くらいでいい
から歩く瞑想をやってみてください。
149優しい名無しさん:2008/05/02(金) 00:39:09 ID:143CG5MT
> 歩く瞑想は左右の足に意識を向けるので、脳が活性化するし
そういう副産物もあったのですか
150優しい名無しさん:2008/05/02(金) 01:54:45 ID:EiUr+Jt7
>>149
マインドフルネスやってるけど、ヴィパッサナー瞑想で歩く瞑想も
あるので、その本に書いてあった。やってみるといいよ。最初は
リラックスするだけかと思ってたけど、なんか不安がなくなって
落ち着いてきて、いろいろ過去のことを思い直して自分の考え方
が凝り固まってたことに気づいたときはすごく驚いた。

別の考え方が見えてきて認知の歪みに気づくことが増えてきた。
そして認知の歪みが自然と矯正されていく。歩く瞑想がおもし
ろくなってきたんだよ。
151優しい名無しさん:2008/05/02(金) 14:55:03 ID:Pm7QtBL5
たしかに、意識のおき場所を変えると脳が活性化する気がしますよね。
足もそうだけど、ボディ・スキャンのとき、右側頭部から左側頭部に移すと、脳を使ってるなって感じになる。


ボディ・スキャンのとき、なかなか、感覚をしっかり感じ取るまでは難しいのですが、>>143の指導体験談に、
感じられないと思ったら、次のラウンドで感じられればいい、無理に感じようとしなくてもいい、というようなことを
書いてあったので、わりとさっとやってます。
152優しい名無しさん:2008/05/02(金) 16:24:35 ID:143CG5MT
ボディスキャンとは何ですか?
アル部位に意識の焦点をあわせることですか?
153優しい名無しさん:2008/05/02(金) 20:26:47 ID:Pm7QtBL5
ボディスキャン、というのは「マインドフルネスストレス低減法」という本にのっているやり方で、
仰向けになって、目を閉じ、注意を体のさまざまな部分へ移動させ、感覚を感じると言う方法です。

この本では、左足の先からはじめて、足の付け根へ、骨盤に達したら、右足のつま先から同様に、
つぎは骨盤から胴体へと言うふうに、全身をスキャンしていく方法です。

といっても、他のヴィパッサナー関連の著作にも、ボディスキャンとはかいてありませんが、同様のやり方がのってます。
ゴエンカ氏のところでやっているのは、座った状態で、頭頂部からつま先、また頭頂部へ、
10円玉くらいの大きさで注意を移動させ、感覚を感じると言うやり方です。
アルボムッレスマナサーラ氏の本では、眠れない時など、仰向けでやるといい、
両足から始めてもいいし、片足から始めてもいい、自分が一番やりやすいいやり方で、とのこと。

154優しい名無しさん:2008/05/02(金) 23:21:38 ID:XsQDRcIA
>>153
> アルボムッレスマナサーラ氏の本では、眠れない時など、仰向けでやるといい、
> 両足から始めてもいいし、片足から始めてもいい、自分が一番やりやすいいやり方で、とのこと。

アルボムッレスマナサーラ氏の本の署名とページ数はわかりますか?
155優しい名無しさん:2008/05/02(金) 23:23:07 ID:143CG5MT
なるほど。
少しやってみましたが普段味わわない感覚を体験できますね。
レスサンクスこ
156優しい名無しさん:2008/05/07(水) 14:52:23 ID:MZfPIy2b
>>154
すみません、本の名前は忘れちゃいました。でも、どこかのホームページでもみましたよ。
157優しい名無しさん:2008/05/09(金) 16:19:18 ID:Nu/avju5
なるほどなあ。
瞑想に下心や変な期待は禁物とかいわれるけど、
脳の普段使ってない所を歩く瞑想は使うから、
全脳的にバランスが良くなってくるのかもね。
158優しい名無しさん:2008/05/09(金) 18:16:15 ID:1qBSx8b+
スレ違いになるけど、EFTで思い出せない名前が思い出せるようになる、
と聞き、試してみたらたしかに思い出せた。
数日間全然ダメだったのが、EFTの最中に思いだせたのでビックリ。
2回しか試してないけど、どうしても思い出せなかったんだよね。

そのときの実感が、「頭だけ」で一生懸命思い出そうとしてたのが、「わきの下」のタッピング
に移ったとたん、急にすっと浮かんだのは、意識の置き場によって脳の活動も
変化するんじゃないかな、ということ。

でも、157さんの言うとおり、ヴィパッサナーに関しては、効果を期待しないほうがいいのかも。
マインドフルネスの本にもそう書いてあるもんね。
どうころんでも悪くはならない、結果オーライと思うのが一番いいのかも。
159優しい名無しさん:2008/05/09(金) 19:18:01 ID:QzVXtR2M
>>158
EFTってなんですか?
教えてください
160優しい名無しさん:2008/05/09(金) 21:50:15 ID:1qBSx8b+
タッピングで心的外傷や不安感などを和らげるという手法です。
ヴィパッサナーとは全然関係ないですが、ただだし簡単なんでやってます。
この板にもスレありますよ。

EFTで、うつを治す
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1167299457/l50
EFT-Japan
http://www.eft-japan.com/
161優しい名無しさん:2008/05/09(金) 22:26:58 ID:QzVXtR2M
>>160
ありがとうございます
本がいっぱいあるようですが、最初はどれがいいですか?
見た感じでは本によって簡単なものから複雑なものまであるようですが

あと、
>EFTで思い出せない名前が思い出せるようになる
というのは本に書いてある技法なんでしょうか?
162優しい名無しさん:2008/05/09(金) 23:19:41 ID:1qBSx8b+
>>161
極端な話、一度覚えたら本は要らないくらいで、そのスレとサイトだけで十分だと思いますが、
「心にタッピング」という本がわかりやすいかもしれないです。

思い出す、というのは、本にのっていた手法でなく、
>>160のスレの460あたりで教えてもらったやり方です。

心理学板にもスレがありますのでご参考までに
EFT〜Emotional Freedom Technique〜
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1156436677/l50
163優しい名無しさん:2008/05/09(金) 23:42:03 ID:QzVXtR2M
>>162
なるほど、わかりました
いろいろ教えていただきありがとうございました
164優しい名無しさん:2008/05/11(日) 02:28:03 ID:8bB30IUC
始めて1ヶ月くらいたったけど、まだむずかしい。
とにかく、普段から自分でも異常だと自覚があるほど
気分や考えがコロコロ変わって、
3秒ごとに今までと関係ない考えや違う感覚が
ドンドン浮かんでくる性格なので、
サティを入れるのがせわしなくて疲れます。
連想が止まらないタイプなので、座る瞑想を一回始めると
お腹の膨らみ縮みに一度も戻れません。
瞑想の効果も感じず、注意欠陥症の挙動不審者のような気分になってきたw
やり方のコツがつかめない。もっかい本を読み直します。
165優しい名無しさん:2008/05/11(日) 11:03:38 ID:qc9ds68I
>164妄想がそれだけ回転しちゃう人は、座るよりも歩く瞑想を頑張った方がいいらしいよ。
頑張ってね。好転しますように。
166優しい名無しさん:2008/05/11(日) 11:27:32 ID:xEFOQuPI
気分や考えがコロコロ変わるのは、心の本質であり、それこそが心なのだ、とゴエンカ氏の本に書いてあった。
それは瞑想を始める前からそうなのであり、瞑想をしてそれに気づくようになった、ということだと
言っているのを読んで、気が楽になった。
気づくことだけを主眼に気長にやっていこう。
167164:2008/05/11(日) 11:34:07 ID:mhill39U
ありがとうございます。
さっき4時間ほど瞑想をやったら、少し上手くいきました。
瞑想を終えたらイライラや怒りが減ったので自信がつきました。
自分はなんて単純な人間なんだw
168優しい名無しさん:2008/05/11(日) 11:51:38 ID:KzmzZBel
>>167
いや、それが普通だからw

ところで瞑想って食後何時間くらい空けてる?
食後すぐやると消化不良起こすって書いてたけど
169優しい名無しさん:2008/05/11(日) 12:01:34 ID:XRb1oM4p
> 4時間
すごすぎるwwwwwwwwww
170優しい名無しさん:2008/05/11(日) 20:23:43 ID:qc9ds68I
食後っていうか
食事中こそ『食べる瞑想』
171優しい名無しさん:2008/05/11(日) 21:09:17 ID:KzmzZBel
>>170
吐くからw
やってみたらわかる
もしなんともなかったら逆に集中力の心配した方が
172優しい名無しさん:2008/05/12(月) 00:34:30 ID:oPFKNwh1
んー、マインドフルネスの本の推薦文書いたティク・ナット・ハンの本とかだと、
「クッキー1つ食べるのも味わって」、と書いてあったけどな。
「食も心もマインドフルに 」って本もあるし。
あれはヴィパッサナーじゃないのか??

まあ、俺はあんまり集中してやってないからはっきりとはいえんが。
173優しい名無しさん:2008/05/12(月) 00:37:50 ID:cEvGrIX/
>>171
「宇宙の根っこにつながる〜」には食後の瞑想厳禁と書いてたな
174優しい名無しさん:2008/05/12(月) 02:39:30 ID:D+4D3+fn
早食いの大食いだから、食べる瞑想はきついよ。
ラーメンとか伸びちゃうし、おでんが冷えたら不味くなる。
175優しい名無しさん:2008/05/12(月) 08:27:59 ID:oPFKNwh1
瞑想、といっても、体の感覚に気づくヴィパッサナー瞑想と、
心を落ち着けたりイメージを観想するサマタ瞑想とでちがうんじゃ?
「宇宙の根っこにつながる〜」は天外さんの本だと思うけど、あれに書いてあるのは
ヴィパッサナー瞑想じゃなくて一般的に瞑想といわれるサマタ瞑想だとおもう。

後者は、よく食後はやめとけといわれるけど。
理由は、胃が活発に動いてる時に、心を落ち着ける瞑想をすると、
代謝が下がって、消化に良くないから。

ちなみに、一般的に瞑想、メディテーションと言われるのは後者で、
前者(ヴィパッサナ)は、アルボムッレ・スマナサーラによると、
「これは瞑想と名前がついてるけど、厳密には瞑想ではありません。
でも、ずっと瞑想と呼ばれてるので、それにならってそう呼ぶことにします」と。

「ヴィパッサナー」と「食事中」、「瞑想」と「食後」でググると、解釈違うよ。

サマタ瞑想も心身に良いので、自分は時々やってる。

176優しい名無しさん:2008/05/12(月) 11:18:51 ID:kll1xxX5
167
サードゥ
177優しい名無しさん:2008/05/14(水) 21:57:54 ID:qAp2X6bZ
178優しい名無しさん:2008/05/15(木) 21:16:34 ID:ji70XsGf
あげとく
179優しい名無しさん:2008/05/15(木) 22:21:54 ID:DC9YdmCk
瞑想が上手くいくと、今までイライラしたり怒ってたような事に
ほとんど動じなくなるけど、
瞑想を2日くらいサボると心理状態が元に戻ってくるねw
せっかく良い状態になったのに、またゼロからやり直しだー
180優しい名無しさん:2008/05/16(金) 13:42:11 ID:h2iFLYN2
>>179
多分、ゼロからじゃ無いと思うんだけどね。
一度到達したレベルまでは比較的簡単に戻れそうに思います。
181優しい名無しさん:2008/05/16(金) 14:14:43 ID:+8wtCUo0
筋肉と一緒ですな
182優しい名無しさん:2008/05/16(金) 15:24:09 ID:U3wbG5HC
>>176
きみは ムディタがいけてるね。

むこうだと 「瞑想して来た」とかくと 「慢」だって書かれたりしてたよ。
かわいそうに。
183優しい名無しさん:2008/05/21(水) 18:52:05 ID:/erFdX02
酷い情緒不安定なんだが、良くなるだろうか…
興味はあるけど、よくわからない。
184優しい名無しさん:2008/05/21(水) 18:58:52 ID:N4RsBMEl
>>183
ある

というか、たぶんその辺にもっとも効果ある
その代わり、やや無感情的になること覚悟ね
185優しい名無しさん:2008/05/21(水) 19:17:25 ID:/erFdX02
某科学雑誌に神経科学的にも瞑想が精神障害に役立つと書いてありました。

雑誌には1日2回、20分と書いてありましたが、実際皆さんどの程度瞑想されているのでしょうか。
186優しい名無しさん:2008/05/21(水) 21:24:19 ID:HDvME1EY
>>185
日によって違うけど、観察する瞑想か、ボディスキャンかあるいは
歩く瞑想を一日一回45分をどれかでやる。あとヨガ25分と慈悲喜捨
の瞑想一回ずつ。あと寝るときすぐに眠れないからヴィパッサナー
で妄想を消して寝てる。
187優しい名無しさん:2008/05/22(木) 00:04:55 ID:DU6nOhfj
サードゥ
188優しい名無しさん:2008/05/23(金) 19:42:56 ID:EmFGoOmK
人は死ぬ
必ず死ぬ
絶対死ぬ
死は避けられない

私は死ぬ
必ず死ぬ
絶対死ぬ
死は避けられない

あなたは死ぬ
必ず死ぬ
絶対死ぬ
死は避けられない

死を忘れていても
死をごまかしていても
今日はまだ死なないだろうと思っていても
死から逃れることは誰もできない

全ては無常
過ぎた時間は終わってしまえば瞬間だった
まだ遠い先の未来のことだと思っている死も確実にやって来る
memento mori - 汝の死の瞬間を迎えるときを想え
189優しい名無しさん:2008/05/24(土) 00:45:53 ID:djEQMYx/
>>185
1日1回寝る前に呼吸を観る瞑想 15分  これだと根性なしの自分でも続いてる 
それでも馬鹿にするなかれ 継続は力 4ヶ月になるが効果は甚大
190優しい名無しさん:2008/05/24(土) 00:59:46 ID:H8n6GJAb
>>189
具体的には?
191優しい名無しさん:2008/05/25(日) 22:16:43 ID:QtECD9Kg
慈悲の瞑想で心が和らいだ。
最近、仏教法話の「心は病気」の本を買った。
第二章の心が病気になる原因はみんなに当てはまるのかな?
192優しい名無しさん:2008/05/28(水) 09:09:18 ID:4DYpMmst
ほしゅ
193優しい名無しさん:2008/05/28(水) 23:10:38 ID:CNij5w5s
ほっしゃん
194優しい名無しさん:2008/05/29(木) 21:24:40 ID:snicpPwb
>>185
どの科学雑誌?ニュートンではないようだが。
195優しい名無しさん:2008/05/31(土) 00:59:20 ID:0nftHv4J
>>194
日経サイエンスの増刊号です。
こころのサイエンス 2006年12月臨時増刊 pp.78-84
196優しい名無しさん:2008/05/31(土) 22:36:51 ID:Qp7o46OH
>>195
レスありがトン。
一昨年のか。図書館で探してみるかな。
197優しい名無しさん:2008/06/01(日) 01:01:07 ID:Ent/6uqx
今日の昼間、うpれるか試してみます…
取り寄せだと大変だと思うので…
198優しい名無しさん:2008/06/01(日) 13:48:42 ID:sh65loK1
>>197
手間かけさせてすまぬ。
199優しい名無しさん:2008/06/01(日) 16:20:14 ID:hl6dlRa7
>>198
http://www.boxloader.net/small/index.php
pass:0601
あまりスキャナー使ったことなくて、これでいいのかわかりません><
見にくかったらごめんなさい。
200優しい名無しさん:2008/06/01(日) 20:04:50 ID:uxTrAhFu
>>199
GJ!!
201優しい名無しさん:2008/06/01(日) 21:22:39 ID:hl6dlRa7
いつか、臨床的な有用性が証明されて、
鬱の患者さんにSSRIと共に瞑想が処方される日がくるといいですね。
202優しい名無しさん:2008/06/01(日) 22:15:45 ID:ByZJJ1x3
>>201
横からですが
サイエンス、楽しませてもらいました。
ありがとうございます。
203優しい名無しさん:2008/06/02(月) 00:36:36 ID:+tRWVwgL
>>202
どういたしまして。

瞑想と言うと、訝しげな顔をされる事も多いですよね。
宗教と言うと引いてしまう人にも科学は良いきっかけになりそう。

明日に日付が変わる頃までうpしておきます。
204優しい名無しさん:2008/06/02(月) 02:04:02 ID:gRuwzVSf
「気づきの瞑想」で得た苦しまない生き方 (単行本)
カンポン・トーンブンヌム

これはタイの障害者の人が、ヴィパッサナーで「観る自分」を得るまでの
簡単な自伝だけど、質問コーナーとかもあってよかった。

あと、この本は廃刊みたいだけど、
マインドフルネス・瞑想・坐禅・の脳科学と精神療法 (単行本)

>これらのデータから結論づけられることは、
>「止瞑想(サマタ瞑想)、観瞑想(ヴィパッサナー瞑想)、
>どちらの瞑想でも、継続的に行うことにより、脳の持続的変化が確認される」
>「年齢による脳の萎縮を瞑想で予防することが、ある程度可能である」といった
>明るい展望です。

だそうです。

禅と精神医学 (講談社学術文庫) (文庫) 平井 富雄 (著) も、読んでないけど定番。

ただ、仏教は瞑想だけで終わるものではなく、コスモロジーの一環として瞑想が
組み込まれているわけだから、医学的切り込みだけですべてを語ることはできないと思う。
密教なんかはかなり体系化されていて、瞑想法もヴィパッサナーの他にもさまざまなメソッドがある。

医学的な捉え方も一面として正しいけど、それだけで納得しちゃったり、それが
最大目的になってしまうと、かえって効果も少ないかもしれない。
205優しい名無しさん:2008/06/02(月) 02:06:04 ID:gRuwzVSf
といいながら、199頂いたが(ありがとうございます)、「あなたで12人目」だって、、、。

けっこうこのスレみてるんだね。
206優しい名無しさん:2008/06/03(火) 20:51:10 ID:gqqlKQCC
>>199ってもう削除しちゃった?
退院の日がもう一日早ければ・・・・
207優しい名無しさん:2008/06/06(金) 21:05:03 ID:w6msOGpM
禅はシータ波出るんだよね
奥がふかい
ヴィパッサナかなり効果あると思う
医者が認知行動療法ににてるって言ってたよ
208優しい名無しさん:2008/06/06(金) 23:10:03 ID:l0gPdW0M
>>207
ティク・ナット・ハンのあなたに平和が訪れる禅的生活のすすめ
と一緒にすると効果絶大だと思う。これもやってかなり良くなった。
209優しい名無しさん:2008/06/06(金) 23:11:14 ID:l0gPdW0M
ageるの忘れてたのでage
210優しい名無しさん:2008/06/08(日) 18:32:40 ID:vj7wRTwC
>あなたに平和が訪れる禅的生活のすすめ
自律訓練法そっくりな瞑想があったね。

仏教と健康っていうと、白隠の軟蘇の法も一時やってたけど、
持病の編頭痛はすぐに楽になり、体調も良くなった。
ヴィパッサナー的には観察するだけでいい、ってやり方なんだろうが、
痛さを嫌悪せず、単に流れていくイメージするだけでかなり効いた。
チベット密教にも全く同じ観想法があったな・・・
頭から薬の蜜をたらすという


211優しい名無しさん:2008/06/09(月) 01:25:17 ID:Wt5wL6sx
なんそ(字が出てこない)はやったことあるけど薬の蜜は初めて聞いた。
参考になるなぁ。
やっぱり鬱だと色々やるよね。
ヴィパッサナー的にはサマタなのかもね、なんそとか
212優しい名無しさん:2008/06/09(月) 01:44:15 ID:k8JUJNjY
軟蘇にしろヴィパッサナにしろ結果に期待しないでするのがいいんだろうね。

ヴィパッサナの本に、痛みを取り除こうと意識的努力をしてはいけない、
ただ意識するだけ。「客観的」に観る事が大事、と書いてあった。
マインドフルネスの本も「疑いながら気長にやるのが一番効果が出る」と書いてあった。

自律訓練法も、「心が落ち着いている」などを自己努力して感じようとしてはならない、
「昼間交差点にいるよりは落ち着いてるはず」くらいに考えていればいい。
重要なのは「受動的」注意集中だといわれる。

キリスト教だと、「イエスに全部任せる」ことで病気が全快したという例を本で読んだ。
これも、「執着(自己努力)」を手放す方法なんでしょう。

「執着の放棄」は、病気や痛みに限らず、諸事全般において言えることだと思う。
213優しい名無しさん:2008/06/09(月) 03:22:14 ID:0YuBGy02
「全てを神に委ねよ」って、何千年も前から言ってるのに誰も分かってくれないんだよね。w
214優しい名無しさん:2008/06/09(月) 14:11:21 ID:k8JUJNjY
共通点は、「客観的」「受動的」「自己放棄的」かな?
苦しみなどの感覚を、自己そのものではないというように観ると言うか、、。

物事がうまくいくコツは
「万事を尽くして天命を待つ」というけど、人間、苦痛をしっかりつかんでしまう。
「天命を待つ」ほうは難しいね、、、。
215優しい名無しさん:2008/06/09(月) 20:30:59 ID:Wt5wL6sx
鬱とかって何なんだろうね…
医学じゃけっこう無理かもね精神は
宗教が効いてしまったり
216優しい名無しさん:2008/06/10(火) 00:30:13 ID:e1akzHhg
医学と宗教って、もとはそんなに離れてないんじゃないかな。
古代ギリシャや中国の思想もそうだし、明確に分かれたのはきっと近代。

宗教は日常含めた全般の思想で、
精神医学(特に臨床心理学やプロセス思考心理学)は、
それを、人間の精神的病理回復や健康に役立つように特化したものって気がする。

心理学のほうで「クリエイティブ・イルネス」という言葉があって、病気を、人間成長の
一過程であり、必然的なものという風にとらえる概念がある。

ヴィパッサナーや瞑想で心が成長するなら、病の回復言い換えれば心の成長。
森田療法も、回復したあと神経症は成長のために必要だったっていう人も多いし・・・。

だから、今はつらいけど、俺やこのスレにいる人たちが病気になったのも、
成長に必要な過程なんだよ。と思いたい・・・。
217優しい名無しさん:2008/06/10(火) 01:24:33 ID:WpCDlJug
怪我をして動けないなら医学的に対処した方が良い。しかし異常はないが
太りすぎで動けないというのなら運動するなどして少し鍛えた方が良い。
これと考え方は同じと思っていいのではないか? つまり、時と場合によって
使い分けた方が良いということ。で、主に宗教的なことは心のトレーニングや
リハビリのように考えた方が良いのではないだろうか。トレーニングやリハビリを
するためには完全に健康である必要はないにしてもある程度は健康である
必要がある。健康な部分を拡大して行って、更に続けて鍛えて力を付ける
という感じだ。
218優しい名無しさん:2008/06/10(火) 11:10:35 ID:bnObravI
>217うん、だからテーラワーダとかではヴィパッサナやる前にサマタ(慈悲)である程度明るい精神状態にしてからっていうのが基本なんだよね。
ウォーミングアップっていうか。
目的を「メンヘラ回復」にするならヴィパッサナーよりサマタ瞑想の方が即効性はある、と。
重度メンヘラだと慈悲の瞑想多めにした方がいいかも…。
慈悲の瞑想いいよ〜。
テーラワーダ…この人たちは大丈夫?って感じの人が多いけどね。
メンヘラというかカルト依存入ってる雰囲気があって、長老がお気の毒。
ていうかやっぱ2ちゃんのレスってレベル高いかもって思った。
219優しい名無しさん:2008/06/11(水) 23:04:49 ID:Cv1f9Nkz
精神世界で癒される第38章
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1210246310/
「替わりべんたん、替わりべんたん、のスレ主さん、募集中!」
このスレのスレ主さんである単、直さんが、リアルのほうが忙しいので顔をなかなか出せないと言う事で、スレ主さんを下りられるそうです。

そこは、無国籍男女混浴風呂。どなたも、癒やされますよ。ひとっぷろ、どうですか?
あなたのいやしに尽いて、ひとこと いただけませんか?


↓ ここでは、さとりの語り手をつのっています。<(_ _)>

坐禅と見性第58章 二は二ではない一の如し
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1213112495/

なにかしらその意のあるところを語ってください。

宗教とは、インドにおける原意では、いかに生きるか、と言う事。

【過去スレ】
坐禅と見性第57章ろうそくの炎を吹き消せ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1210832703/

坐禅と見性 第56章 名詞を剥ぎ取る、なんと呼ぶか
物質には、名詞があります。その名詞を剥ぎ取った時、これをなんと呼ぶか、と言う公案です。

また、片手の人が叩く拍手の音を聞いてこい。
ほかに、30メートル先のろうそくの炎を坐のままで、吹き消せ!
と言う公案に参禅しています。
カキコ、のほどよろしくおねがいします、m(__)m
220優しい名無しさん:2008/06/12(木) 01:25:56 ID:J9FpoBO1
ここはメンヘル板なので、そういうのは遠慮してもらえますか。
221優しい名無しさん:2008/06/14(土) 22:22:51 ID:gobeoBbQ
最近、よく眠れるようになった。これはいいよ。
222優しい名無しさん:2008/06/15(日) 02:10:23 ID:qk0m5lJK
よかったね。
じぶんは、ティク・ナット・ハンの本に載ってた、「自分の体の一部一部に感謝しながら休ませる」
というのをやってる。
眠れなくてもいいや、、、と思いながら。

やり方は簡単で、手や足、頭、顔、臓器に、順番に意識をやりながら、
今日各部がどんなに働いてくれたかをねぎらい、感謝しながら休ませるというだけ。

>>218
慈悲の瞑想、軽視する人もいるけど、凄い力があるよね。
アリンナ・ワイスマンさんの、「やさしいヴィパッサナー瞑想入門」という本では、
自分で作成してもいい、と書いてあったので、ノートに慈悲喜捨に基づいて
書いたりしてる。
心が軽くなると、ヴィパッサナーもうまくいく。
メンヘラには慈悲の瞑想を多めにというのも同意です。
とくに自分にね。
223優しい名無しさん:2008/06/15(日) 21:24:29 ID:2g5zcbpp
>>222
慈悲の瞑想は毎日続けて2ヶ月もやってたらだいぶ楽になった。
周りとの関係も少しづつ良くなった。不思議でもあるが。
スマナサーラさんの本だと、波動という言葉で説明してたな。

運命がどんどん好転するに載ってる。
224優しい名無しさん:2008/06/18(水) 11:01:05 ID:aKDgXoiT
仏教いいよね。
寝る前に座る瞑想やったら今週は調子いいよ。
このスレのみんな幸せでありますように。
やっぱ元々禅はすごいと思ってたんだけど、ヴィパッサナすごいね。
完璧だと思う
あと、スマナサーラ長老の本に死を意識しろって書いてあって(死の瞑想っていうのもあるらしい)
自分も必ず死ぬのだと叩き込むこと
かなりポジティブになれる気がする
ああ、有限なんだっていうか。
ティクナットハンって人の本読んでなかったけど読んでみるよ
225優しい名無しさん:2008/06/18(水) 22:31:07 ID:blg189lV
>>224
ティク・ナット・ハンの本は、まず「あなたに平和が訪れる
禅的生活のすすめ」を読むのがいい。そのあといろいろ読む
といいよ。
226優しい名無しさん:2008/06/19(木) 13:04:56 ID:aRqNX51S
わたしのお薦めはアリンナ・ワイスマンの「やさしいヴィパッサナー瞑想入門」。
ヴィパッサナーに対する気構えが無くなって、いつでもやってみようかって気になる。

ゴエンカさんの師匠のウ・バキンさんの孫弟子にあたる人で、
この人もトラウマが強い人だったらしいだけに、心が健康になって行く過程や
いたわりのある言葉が多くて参考になる。

ただ、細かいメソッドは書いてないので、スマナサーラ長老のやり方をネットでひろったあとででも
やれば、かなり効果的だと思います。

227優しい名無しさん:2008/06/21(土) 20:57:20 ID:weheOAKY
>225>226ありがとう。
座る瞑想を1週間位続いてるけど、この1週間で、びっくりする位明るく変わってきた。
228優しい名無しさん:2008/06/22(日) 00:00:44 ID:mWe39O0U
どう変わりましたか?
気分が明るくなったとかいろいろあると思いますけど
229優しい名無しさん:2008/06/22(日) 02:01:13 ID:lGHOH8kD
227さんじゃないですが、私も変わってきましたよ。
いろいろありますが、
1、イライラが減った。
2、イライラしてもいいと思えるようになった。

が、大きいかな、、、とくに2が、、、、。

コツは、変わらなくても、効果は期待しないでもいい、と思うことかな、、、。
そんなことが本に書いてあったので。

今、毎日暇なので、ゴエンカさんの本などを参考に、毎日歩いてます。
時々は、意識を足の裏だけでなく、歩きながら、つまさきから頭のてっぺんまで、「歩いている今どんな状況か」
をスキャンしてみています。

「「気づきの瞑想」で得た苦しまない生き方」に、「効果は自分ではなかなかわからない、毎日わずかな間でもやれば効果がある。
今日わからなくても、明日わかるかもしれないと思って、気長にやりましょう」と書いてあったのが励みです。
マインドフルネスの本にも、「一日5分やれば、やった分だけ回復力は高まってます」と書いてあったので、
ひまな時はサティいれるようにしています。

みなさん、お互い気長にがんばりましょう。
230優しい名無しさん:2008/06/22(日) 10:04:02 ID:lGHOH8kD
ところで、ヴィパッサナーのトレーニングとして、一定時間の練習の他に、
日常的な生活において自分がやっていることに気づくというのも大事だと
本に書いてありました。

「浴室の鏡、車のドア、寝室のドアのノブなどに、
“今している行為を自覚することを思い出せますように”メモを張っておくのです」
「自覚するそれらの瞬間は、わずかのように感じられるかもしれませんし、
何事も起こっていないように感じられるかもしれませんが、実際はそんなことはありません。」

私は、2ちゃんやってるとき、「気づき」がどこかに行ってしまっていることが多い。
自分の思考に夢中になってしまう。



231優しい名無しさん:2008/06/22(日) 10:07:19 ID:lGHOH8kD
そこで、2ちゃんやネットをするときは、無料のタイマーソフトを使うことにしてます。
10〜15分くらいづつの間隔でセットして、それが起動するたびに、1分くらい呼吸や思考にサティを入れると、
毎日ネットをする時間も、ヴィパッサナーの有効な練習に変わるんじゃないでしょうか。

これやると、レスをするときに、いかに自分の体が緊張しているかがけっこうわかります。

忘れていた「いま、ここ」に気づき、思考を非審判的に受け入れ、冷静さも培えると思います。
日常の気づきは持続しにくいものですが、小さな気づきをコツコツと繰り返すと筋力がついてくると思います。

いちおう、無料ソフトの場所置いておきます。別に100円ショップのキッチンタイマーでも十分だと思いますが。
j-shutdown
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/060907/n0609073.html
232優しい名無しさん:2008/06/22(日) 19:03:12 ID:XOPDCV3K
俺には難しすぎる。そもそも気づきという作業はしんどい。よけいストレスになる
233優しい名無しさん:2008/06/22(日) 23:52:12 ID:GwPyjJ2s
>228対人恐怖感とか不安感が大分減ってきた気がします。
やるとやらないでは全然違う気がする。
30分なら続けられる感じ
234優しい名無しさん:2008/06/23(月) 00:21:43 ID:HirPEvZt
元々ボダ気味の俺だが、瞑想に入ると、フラれた女の思い出しか出てこない。
これをそのままサティすればよいのか、それとも別のことを考えればよいのか、
わからないぞ。サティし続けると、いつの間にか昔の思い出に浸りきっている。
どうしたもんか?
235優しい名無しさん:2008/06/23(月) 02:12:45 ID:zXfgNcLY
>>234
数息観でもやれば? 呼吸を数えるだけのやつ。たとえば吐く時に1, 2, 3 ... と数えて
10まで行ったら逆に 9, 8, 7... と戻る、の繰り返し。その間に起きた雑念は気にせず
放置しておく。するとその内消える。
236優しい名無しさん:2008/06/23(月) 15:13:10 ID:HirPEvZt
>>235
ありがとう!やってみるよ
237優しい名無しさん:2008/06/25(水) 02:00:12 ID:6jc1DXRg
宗教板にこのスレ貼られてたけど、メンヘラーじゃない人が来たら嫌だな。
あっちはケンカばっかりしてるし。
238神も仏も名無しさん:2008/06/25(水) 04:47:55 ID:WCJLxxh7
>>232
マインドフルネスが難しいのなら、ヴィパッサナー瞑想法をやるといい。
やり方は、座る瞑想なら、怒りが湧いたなら、「怒り、怒り、怒り、」
と3回くらい心の中で唱える。それでまた妄想が湧いたなら、「妄想、
妄想、妄想」と3回くらい唱える。その他、悲しみ、罪悪感、寂しさ、
不安、恐怖心、絶望感、うつ、などいろいろな感情が湧いて来たら、
それらを唱えるようにするといい。最初はマインドフルネスの観察する
瞑想は感情的になって、感情に包まれることが多い。観察するときは、
客観的に観察するようにしないといけない。別の言いかたをすると、
その感情に気づくようにみることが大事。ヴィパッサナー瞑想も
ちょっと試してみるといい。
239優しい名無しさん:2008/06/26(木) 14:45:30 ID:OOPKDEoA
慈悲の瞑想をやり始めて思ったんだが、2ちゃんの否定的な
レスを見ることはちょうど慈悲の瞑想と真逆のことやってるんだな。
2ちゃんやって性格がねじまがった理由がわかったわ。
240優しい名無しさん:2008/06/26(木) 18:07:16 ID:xBdfUIfB
ヴィパッサナーって難しくてよく分かりませんが、簡単に言うと、現在の行為に集中するということでしょうか?
で、それが無常につながってくると
241優しい名無しさん:2008/06/26(木) 19:14:53 ID:bZWJKrQn
>>239
2ちゃんやって自律神経おかしくなった俺がきましたよ
今医者から薬もらって治療中

とはいうものの、本格的にこれをやるきっかけにはなったから結果オーライかも
242優しい名無しさん:2008/06/26(木) 20:24:42 ID:WL93nrub
2ちゃんって情報の宝庫だと思うけど…まあ口汚いよねネット。
因果論だと鬱も自分に因があるのかな…
だよね。
頑張って乗り越えるべし
243優しい名無しさん:2008/06/26(木) 21:41:06 ID:pT45exuT
>>242

頑張らなくていいんだ、慈悲の瞑想で反応系をととのえ、ひたすらサティーいれてくだけだよー

生きとし生けるものが幸せでありますように
244優しい名無しさん:2008/06/26(木) 22:25:22 ID:yKvFq2c3
>>240
座る瞑想で、腹式呼吸していると自然と妄想が出てくるはず。
それが怒りの感情を伴ったものなら、「怒り、怒り、怒り」
と三回くらい心の中で唱える。そうすると、客観的にその
感情を見ている、つまり観察していることになるので観察する
瞑想(マインドフルネスでのやり方)に近いやり方で癒せる。

その他で不安な感情が瞑想中に出てきたら、「不安、不安、
不安」と三回くらい心の中で唱える。そうすると不安が消えて
いく。

その他の感情にも(客観的な名前で)恐れ、罪悪感、うつな気分、
悲しみ、寂しさ、妬み、高慢、自信喪失、妄想、考えている、
とその感情が心の中で出た感情に合わせて唱えると、それぞれ
の感情が消えてストレスがなくなっていく。それを毎日30分く
らいからやっていって、1時間でも好きなだけできるようにする。

あと、誰かに嫌なことを言われたり、批判された言葉で傷ついた
なら、それの言葉をイメージして「音、音、音」と三回くらい
唱えてストレスを癒す。

マインドフルネスストレス低減法の本の観察する瞑想で難しいのは、
客観的に自分の感情を観察できない人が多いことだ。つまりその嫌
な感情に包まれてしまって観察する瞑想するどころでない状態にな
ってしまう。それは主観的に感情を観察してしまっていて失敗する
のだ。その嫌な感情に対して第三者的に観察しないといけないのだ。
となりの嫌な感情をとなりからじーっとみてる意識で観察することだ。
まるで他人事のようにみる感じで。
245優しい名無しさん:2008/06/26(木) 22:35:21 ID:xBdfUIfB
>>244
感情の解毒のような行為ですね
246優しい名無しさん:2008/06/27(金) 02:34:12 ID:vmis8Un+
>となりの嫌な感情をとなりからじーっとみてる意識で観察することだ。
>まるで他人事のようにみる感じで。

たしかに。
でもこれ、仕事中とかだとけっこう難しいんだよね。
まあ、いずれ去ってくんだけどね。
247優しい名無しさん:2008/06/27(金) 10:38:05 ID:1sBJJ/St
>>246
そう 仕事中は難しい。私の場合、「このいやな感情もいずれは消える」と思ってほっておくようにしている。たしかにたいていの場合は数1分も持続しない。こんなやり方でいいのかな?
248優しい名無しさん:2008/06/28(土) 12:17:27 ID:570JaJvB
>>247
自分もよく思う疑問だけど、
どの本読んでも、しつこいくらい書いてあるのは、
「ほんの一瞬でもいい、その一瞬がとてつもない力を持つ」
「ほんの一瞬痛みを客観的に見ることができたら」
「その一瞬から浄化のプロセスが始まる」
と、それぞれ別の本に書いてあったことだから、やはり無駄じゃないんでしょうね。

家で時間とってやるヴィパッサナーは、ジムで筋トレをやるようなもので、
仕事中も「一瞬でも感情に気づけた」ということは、それ自体が、
普段「いまここ」、にいる割合が、少しづつ上がってきてる証拠じゃないでしょうか。
と自分をほめるようにしてます。
249優しい名無しさん:2008/06/28(土) 13:32:40 ID:fIryS3Fy
>>248

正解
250優しい名無しさん:2008/06/28(土) 13:57:09 ID:vND85Jr0
話の流れを遮るようで申し訳ありませんが禅と瞑想の違いを簡単に解り易く教えてください。
お願いします。m(_ _)m
251優しい名無しさん:2008/06/28(土) 18:46:43 ID:tebKsWRt
>>244,246
>となりの嫌な感情をとなりからじーっとみてる意識で観察することだ。
>まるで他人事のようにみる感じで。

以前に一度、よく分からないまま自己流でちょっとやってみたのですが、「離人感」と似てるけど違うというか、不思議な感じがしました。
ちょっと間違えると、ただの「離人感」になりそうな気がしたのですが、違いは何なのでしょうかね?
252優しい名無しさん:2008/06/28(土) 18:59:40 ID:QkdbHg6G
そうそう
俺も離人症になるのが怖くてあるレベル以上になるのをためらってる
253優しい名無しさん:2008/06/28(土) 19:02:26 ID:Eavw6IPq
宗教家が自我は無いというのもそういう関係?
254優しい名無しさん:2008/06/28(土) 20:10:59 ID:tebKsWRt
自己レスですが、自分は、AC→認知療法→(森田療法→)という感じで遠回り(?)して、今仏教系に関心が向いています。
森田療法は本を2冊読んでかじっただけですが、「目的本位」という言葉が心に残っています。

離人感はただぼーっとしている感じ(否認とか回避?)だけれど、マインドフルネスは、森田療法で言うところの「目的本位」と似てる(同じ?)のかなとは思いました。
客観的に状況を眺めた上で(それはそれとして「あるがまま」に置いておいて)、やるべきこと(自分の「生の欲望」)の方に集中している感じ(一所懸命とか無我?)なのですかね?
255優しい名無しさん:2008/06/28(土) 20:59:43 ID:1m0bpskm
マインドフルネスの観察する瞑想は、楽天主義セラピーという絶版の本に
やり方が具体的に書かれてある。その本は有名な本で、結構売れたので図
書館や古本屋やらにも結構まだある。一回読んでやり方がわかってそれを
実践したらもう必要ない本なので、わざわざ古本を買わなくてもいい本だ。
それを観察する瞑想で応用すればいいだけだから。
256優しい名無しさん:2008/06/28(土) 21:36:31 ID:pDGUAQgO
心理療法としての瞑想は日本テーラワーダ協会のA・スマナサーラ長老の書籍で言っているような
(サンガ新書013「現代人のための瞑想法」P138〜139)
「一時間瞑想しても残りの23時間煩悩の世界に放っておいたら心が汚れて元に戻る」
というようなことがあるのでしょうか?

…そもそも心理療法としての瞑想は仏教で指定された「心を綺麗にする」という瞑想ではないかもしれませんが。
257優しい名無しさん:2008/06/28(土) 21:56:08 ID:1m0bpskm
>>256
悟りをひらくためには、それは大切なことだが、俗世間で生きていく
人にとっては、一日2,3時間の瞑想と善行為をやっていくのがいいと
思う。そのためには瞑想とダンマパダのような本を読んでおくのがい
い。その2,3時間の瞑想も通勤や通学で歩く瞑想をやったり、食べる
瞑想をやったり、掃除しながらの瞑想でもいい。それで2,3時間だよ。
善行為をやっていくと、いい人格が形成されて悪い性格になることも
なくなっていくと思う。
258優しい名無しさん:2008/06/28(土) 22:13:51 ID:pDGUAQgO
>>257
ありがとうございます。
259優しい名無しさん:2008/06/28(土) 23:24:15 ID:570JaJvB
>>250
禅は、「仏教の一派」で、座禅を組むことにより、仏性を目覚めさせる。

瞑想は、いろいろなやり方があるけれど、
禅宗では、座禅でいまここにいる自分を「無一物の真人」として、
ひたすら呼吸に意識を合わせ、雑念が浮かんだら、それを気にせずまた呼吸に戻る。
ほかにも、真言宗や天台宗など梵字や仏の姿を観想したり、キリスト教ではイエスの姿や教えについて
静かに思念を凝らすなど。
ヴィパッサナーは、瞑想といっても、とにかく「いまここ」にいる自分の動きや思考に、「気づく」というものです。

260優しい名無しさん:2008/06/28(土) 23:31:22 ID:570JaJvB
>>254
同感。
森田療法だと、「感情や思考を過大評価するな」とよく言われました。
そういうところが似てると思います。
「あってもよい、起こってもよい、ただそれにはかかわらず、いま目の前の大事なことを」と。
マインドフルネスでも「いま体と心の現実をみる」とあり、これも森田の「事実本位」とつながるのかなと思います。
261優しい名無しさん:2008/06/30(月) 18:22:44 ID:q8xh4YzR
>>259
教えていただいて大変ありがとうございます。
自分はとてもマイナス思考が強く、もっと楽になる生き方を模索していた所でした。
ヴィパッサナー瞑想が良いのか禅が良いのか?でも禅はただ呼吸に意識を合わせるだけ
で心が安定するのか?疑問でした。
教えてくれてありがとう。m(_ _)m

262優しい名無しさん:2008/06/30(月) 18:37:50 ID:WI9DHd3U
禅は奥深く大好きですが、日本文化の歴史的な側面もあり、敷居が強いかもしれません。
修行と言うより生き方という側面も強いと思います。

基本的にはヴィパッサナーもやることは同じだと思います。
宗教的なものは抜きにしても十分実践できるので、ぜひ、、、。

ちなみに、「ヴィパッサナー」がアメリカで医療的に特化して、
心身の為の健康法になったのが「マインドフルネス」です。

263優しい名無しさん:2008/06/30(月) 18:50:35 ID:WI9DHd3U
宗教臭の薄い医療系のヴィパッサナー入門書としては
「10分間瞑想健康法」 ジェフリー・ブラントリー
「マインドフルネスストレス低減法」J.カバットジン
「やさしいヴィパッサナー瞑想入門」 アリンナ ワイスマン
があり、どれも良い本だったです。

また、よく書店においてあるのは、アルボムッレ・スマナサーラ師の著作ですが、
かなりの毒舌家で、それについては賛否両論がよく起こっており、
また宗教的色合いも強いので、元気な人ならいいでしょうが、メンヘラの自分としてはあまりお薦めしません。
一冊選ぶなら、「自分を変える気づきの瞑想法」というのが、主張も弱く、内容も手軽でよかったです。

また、読み物としては、ティク・ナット・ハンという人のこの本が心が穏やかになりました。
「あなたに平和が訪れる禅的生活のすすめ―心が安らかになる「気づき」の呼吸法・歩行法・瞑想法」
264優しい名無しさん:2008/06/30(月) 22:21:40 ID:Lk1ZUEa1
〈あなた〉の人生をはじめるためのワークブック
http://item.rakuten.co.jp/book/5478200/

もいいかもです。
265優しい名無しさん:2008/07/01(火) 08:03:27 ID:kGBCo9Fa
いまさらですが、>>244さんに質問です
>それが怒りの感情を伴ったものなら、「怒り、怒り、怒り」
>と三回くらい心の中で唱える。そうすると、客観的にその
>感情を見ている、つまり観察していることになるので観察する

とのことですが、これはどこかの本に書かれている方法でしょうか?
私の持っている本には書いていなかったので
もしなにかの本に書かれていたのなら教えていただきたい
というのも、この方法はかなり効いてるので
266優しい名無しさん:2008/07/01(火) 16:19:10 ID:gk2m60mY
>>265
私が使っている本は、国書刊行会の「意のままに生きられる
ヴィパッサナー瞑想法」です。これにはヴィパッサナー瞑想
法のやり方と上座部仏教の簡単な教えも書いてありますが、
この著者のスマナサーラさんはかなりの毒舌家なので、うつ
とかの症状がきつい時期の人だと読みながら不快感を感じる
かもしれませんので、さきほど教えたヴィパッサナー瞑想法
のやり方を不快感を感じた時にやりながら読み進めて、実践
していただきたいと思います。

あとヴィパッサナー瞑想法をやる人の中には、人間関係の悩
みを抱えておられる方々もいらっしゃると思いますので、つ
いでに同じ国書刊行会の「運命がどんどん好転する 慈悲喜捨
の瞑想法」という本も買っておくといいと思います。これは、
本に書かれてある決まった言葉を自己催眠と似たやり方で毎日
唱えることによって人との接し方が変わり、相手との人間関係
が本当に変わっていくという不思議な瞑想法です。こちらも
スマナサーラさんの本ですので、言葉がきつければヴィパッサ
ナー瞑想法をやりながら読み進めて実践していただきたいと思
います。毎日やっていって、2、3ヶ月くらで変わっていくのが
実感できると思います。
267優しい名無しさん:2008/07/01(火) 16:22:24 ID:gk2m60mY
追記しますけど、

これでもまだ心のつかえが取れなければ、ティク・ナット・ハン
という禅僧の方の「あなたに平和が訪れる禅的生活のすすめ」と
いう本の禅が効果があると思います。

最後に、付け加えると、「運命がどんどん好転する」と「意のま
まに生きられる」の次の応用編があって、「自分につよくなる
サティ瞑想法」と「ついに悟りをひらく 七覚支瞑想法」という
のもシリーズとしてあります。サティは英語でマインドフルネス
という意味ですので、仏教的なマインドフルネスのやり方なので、
お金に余裕がありましたら、買ってみて試してみてもいいと思い
ますし、七覚支瞑想法は悟りを開きたい人向けなので、相当難し
いので、メンタルヘルスの問題だけの解決でいいなら必要ないと
思いますが、一応紹介しておきます。こちらもスマナサーラ著で
す。
268優しい名無しさん:2008/07/01(火) 18:51:44 ID:kGBCo9Fa
ご丁寧にありがとうございました(o*。_。)oペコッ
269優しい名無しさん:2008/07/02(水) 12:23:48 ID:e1Iq4DmJ
スダンマチャーラ(山下良道)比丘
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1195034864/
270優しい名無しさん:2008/07/03(木) 23:20:00 ID:T/luy8xr
271優しい名無しさん:2008/07/07(月) 21:11:58 ID:0plN4rWr
>>224
「死の瞑想」興味あってググッたことあるんだけど
ヒットしなかった。具体的にどういうもんなの?
272優しい名無しさん:2008/07/08(火) 00:16:37 ID:Tb595C5w
>>271
まさか「老病死に勝つ方法」があったとは(スマナサーラ著、サンガ)
に書いてある。すでに老人の人がするにはきつい瞑想法だけど、
若いほどいいという瞑想法。元気がなぜか出る。
273265:2008/07/09(水) 15:42:39 ID:Rc42e6Zb
>>266さん、「意のままに生きられるヴィパッサナー瞑想法」を買って読んでみました

これ、すごいですね
読んだだけで元気が出る本ってなかなか無いですよw
書いている内容はほんとに初歩の初歩で、ところどころ「これ、厳密にはやり方ちがうよね?」ってのがありますが、
とりあえず苦しみから脱すると言う観点ではそういう細かいところは無視した方がいいのでしょうな
他の本は本格的なのはいいのですが、どうも無機質で、こういう精神状態の時にはきついですからね

すばらしい本を紹介していただいてありがとうございました(o*。_。)oペコッ
274優しい名無しさん:2008/07/12(土) 13:39:06 ID:1Uz6yb6s
マハシ式のウィッパッサナーに慈悲の瞑想を毎日30分〜1時間ほど続けるようになって2ヶ月ですが、数週間前から抗鬱剤なしでもいられるようになり、昨夜は初めて眠剤+安定剤なしでぐっすりと眠ることができました。
275優しい名無しさん:2008/07/12(土) 13:46:39 ID:J1iP2b1s
>>274
すばらしいですね
私はそもそも気力が続かなくてw

慈悲の瞑想って人によっていろいろやり方違うようですが、どれですか?
276優しい名無しさん:2008/07/13(日) 09:19:40 ID:iwApxnev
瞑想中に妄想や雑念が消えることはほんの0.5秒で、
雑念が途絶える事はないのですが、
20分間瞑想してずっと「妄想妄想怒り雑念思考感情記憶判断緊張悲しみ
・・・」とラベリングしていればよいのでしょうか。
雑念は次々と新たに起こり、絶えず頭の中にあるので、
一回瞑想を始めると呼吸に戻ることは二度とありません。
ずっと雑念妄念感情怒りと唱えていると、このやり方は正しいのか
と考えるよになって、そろそろ雑念のラベリングは強制終了して
呼吸に戻った方が良いのかなという雑念が湧いてきて、
それも雑念になって、二度と呼吸観察に戻れなくなるのですが、
それでもいいのでしょうか。
50%の法則で、雑念が弱まってきたら呼吸に戻るという指導も
あるそうですが、今が50%なのかどうか考えると雑念が強まってきて、
瞑想中ずっと20分間雑念のかたまりで終わってしまいます。
私は朝目覚めてから眠るまで、思考が止まるという事が
全くない人間なので、ヴィパッサナ瞑想は禅宗の座禅修業で言う「悟り」
のように非常に難しいものに感じました。
277優しい名無しさん:2008/07/13(日) 09:42:37 ID:46rBJpm6
>>276
偉そうなことは言えないのですが、
手を動かして、何かに「集中する」ことから始めてはどうでしょう。
達成感があること、たとえば
マッチ棒(死語?)をひたすら数える、風景を丹念にスケッチする、
コーヒーを手順通りきちんとドリップする、
墨をするところから「写経」してみる などは?
集中出来ると、ふっと妄想=思考が消える瞬間がやってくるのがわかります。
278優しい名無しさん:2008/07/13(日) 13:52:55 ID:OqLX3zlA
>>276
おお凄い!
>瞑想中に妄想や雑念が消えることはほんの0.5秒で、
>雑念が途絶える事はないのですが

これは瞑想が進んでいるってことみたいです。
頭の中が妄想だらけだってことにちゃんと気づいているのは。
やっている本人、というか頭にとってはちょっと苦しいですけどね。
だからご心配なさらずに。

むしろ雑念妄想と一緒になっていると「おっ、頭のブツブツが静かになったぞ」
「これが無ってやつか…」「雑念なんかそんなに出てこないな〜」という、
新たな「思考・雑念」を増やしているのに気付かないってこともよくありますし。
279276:2008/07/14(月) 01:47:49 ID:DKvMlIEP
>>277
ありがとうございます。
アドバイス頂いたとおりに受動的観察瞑想よりも、
自分から能動的に行動した行為を自己観察する瞑想を
中心にしていこうと思います。

>>278
ありがとうございます。
私は雑念のかたまりなのですが、凄いのでしょうか・・・
こんな私にも瞑想が上手く行くような感触は一瞬あるのですが
「上手く行ってる」「今は調子がよいぞ」
「リズムよくラベリングできている」「この調子で続けよう」
「この程度の雑念は相手にせずに感覚に集中しよう」
「このくらいならラベリングする必要はない」「原点に戻れ」
「細かいことは気にするな」「瞑想の先生はこう言ってた」
「仏陀はこう言ってた」「本にはこう書いてあった」
「今のラベリングは的外れだったけど、一喜一憂するな」
エト・セトラ・・・の思考が瞬間的に頭に中に浮かぶのです。
そのような次々に浮かぶ雑念にも動ぜずにラベリングを継続できる事が
心理療法(脱感作、暴露療法)になるのかなとも考えるのですが、
どうでしょうか?私の勝手な解釈ですが。
280優しい名無しさん:2008/07/14(月) 10:20:08 ID:sxf/Hp6c
>>276
ひたすらサティでいいかとおもわれ。
もしくは277ののりで数息観とかもいいかもですね。
281278:2008/07/14(月) 12:26:28 ID:o0zUijfz
>>279
"雑念のかたまりである"と認識できていることが素晴しいと思います。
料理でいえばそもそもどんな材料(雑念)があるのかを把握していないと、
調理(瞑想)ができませんし、意外とここが難しいです。

雑念はどんな人間でもあります。
考えが止まらないという病気を人類は抱えていると言っても良いかもしれません。
「えっ私はそんなにブツブツ考えてないけどな」という人でさえ、
すでに「えっ私はそんなにブツブツ考えてないけどな」
という思考が走っているわけですし。

しかし思考が悪いってわけではありません。
目や手や足や臓器がそれぞれの役割で役に立っているのと同じように、
頭も暴走さえしなければ、もっと言えば制御できてさえいれば有用な道具ですし。
282278:2008/07/14(月) 12:31:11 ID:o0zUijfz
>>279
さて、そこで雑念をどうするかという本題です(前ふりが長すぎた…)。
参考になるかは分りませんが、私のを例に出しますと…
例えば「このやり方で良いのだろうか…」という雑念を認識したら、
呼吸への意識に戻ります。で、また「ブツブツ…」と出てきますから、
それを認めて、呼吸→雑念→呼吸って感じで繰り返しです。

ポイントは、雑念を追いかけずに、集中しているもの
(呼吸でも身体感覚でも自分のやりやすいやり方で)に戻るってことです。
追いかけていると、ご存じのように思考に捕まってしまいますので。

しかし思考を無視するわけではありません。強引に無視したり、
「考えちゃだめだ」と思考を否定していると余計に捕まってしまいます。
いったん、その考えを認め、認識し、手放して戻るって感じです。
例えるなら、お客様の要望を聞いたら「社に戻ってから検討してみます」と、
その場を離れるようなものです。
その時、お客様の言うことは勿論聞いています。内容も分ります。
しかし判断は保留します。深追いはしません。

「なるほど分った(思考の内容が)、でもそれを考えるのは瞑想の後にしよう」
と先送りします。たかだか数分から数十分くらいだから待っててくれよと。
その後にそんなに大事な考えなら、その時考えれば良いさって感じで。

以上よろしければお試しください。
283276:2008/07/14(月) 21:38:26 ID:irB1NpOf
>>280
ありがとうございます。
アドバイス頂いたとおりに、ひたすら雑念にラベリングする事を繰り返していたら、
瞑想がいい感じになってきました。
私の場合、内面観察をしてみると0.5秒〜2秒間隔で新たな雑念が湧く性格のようなので、
0.5秒〜2秒間隔で雑念に対してラベリングを続けてみたら、
今までにない良い感触が得られました。

>>282
ありがとうございます。
その言葉は心強いです。ヴィパッサナー瞑想には何度も挫折していて、
不安と疑念から嫌になって止めていたのですが、
私はどうして挫折したのか、挫折したその原因は、
自分のやり方はもしかして間違っているのではないかという不安と、
間違ったやり方で瞑想を続けても何の意味も無いから遣るだけ時間の無駄だ
という疑念にかられたからです。
間違っていないという感触が持てたので、これでやっと安心して続けられそうです。
284優しい名無しさん:2008/07/15(火) 14:36:12 ID:BPye8Muy
>>280
数息観はサマタだろ。
285優しい名無しさん:2008/07/15(火) 18:42:16 ID:vhgw29o2
>>284
サマタでいいんじゃない?
とりあえず心を落ち着けるのが先だろうし
もちろんサマタにはまったら問題の解決からはなれちゃうけど
286優しい名無しさん:2008/07/15(火) 19:29:36 ID:ntFRs3TB
スマタ瞑想について
287優しい名無しさん:2008/07/16(水) 21:10:30 ID:Oazwh8B8
http://jp.youtube.com/watch?v=1QJNxwvvS8Y
これを30秒見てから
いつもは見えるか見えないくらいの距離の字見てみ
まじはっきり見えるから
人間は脳でものを見ているby中川さん
288優しい名無しさん:2008/07/17(木) 11:15:51 ID:mP8bnsID
>>287
グロ動画注意

あなた幸せでありますように。
289254:2008/07/23(水) 02:21:22 ID:5MWWA7tD
>>286
スマタにはまったら問題の解決からはなれてしまいそう
290優しい名無しさん:2008/07/24(木) 06:16:11 ID:3TX5ZgVV
日本でマインドフルネス療法やってるとこって知ってる?
291優しい名無しさん:2008/07/25(金) 05:36:04 ID:KveYkmhU
あるよ
292優しい名無しさん:2008/07/25(金) 10:17:57 ID:tci1pOwY
効果らしきものって、なんか離人症っぽいんだよな。
離人症的な感覚で生き続けるのもちょっと嫌だな。
293優しい名無しさん:2008/07/25(金) 18:41:26 ID:pAcpukTo
離人感と離人病は名前が似てるだけで別物だが
いい加減違う名称にするべきだよな
294優しい名無しさん:2008/07/25(金) 19:00:04 ID:kjKQq12+
別物っていうのは本当ですかね。
離人感には強弱があって、社会生活に支障を来すほど離人感が強い場合を
離人症と言うのではないでしょうか。
別物ではなく、離人感の強弱のグラデーションではないでしょうか。
295優しい名無しさん:2008/07/25(金) 19:09:26 ID:PazTjOCW
グラデーション?
グレードのほうがよくない?

まあ、それはそれとして、それでいいと思うよ
つまりコントロールできる程度か、勝手に幽体離脱(笑)しちゃうかってことだね
296優しい名無しさん:2008/07/25(金) 20:07:04 ID:w2MdaYp+
ヴィパサナ瞑想で幽体離脱する場合があるらしいね。
297優しい名無しさん:2008/07/29(火) 15:00:58 ID:Xqk5MgB2
グレードという言葉は階級や身分や成績の優劣のニュアンスが強いので、
症状の重さ軽さをグレードと表現するのはおかしい。
鬱状態や風邪の程度の強弱についてグレードと表現するのが
バカバカしいように。
グラデーションにも等級的なニュアンスは若干あるが、
通常は段階的変化、漸次的変化の事だから
グレードみたいな変な表現よりはマシだと思う。
298優しい名無しさん:2008/07/29(火) 20:23:40 ID:5jYf8hi1
>>297
そういうこと気にすると病状悪化するよ
ただでさえ俺らのようなのは必要以上に考え込んじゃうんだから
意識して大雑把に行動するように心がけようよ
299優しい名無しさん:2008/08/02(土) 08:34:50 ID:KWnsCxD+
294が言いたかったのはディグリーつまり(度合い)でしょ。
確かに、そんなことで重箱の隅をつつくと自分自身の心の傷になるね。
300優しい名無しさん:2008/08/02(土) 09:30:07 ID:Mb7uC40k
でもまあ、グラデーションは無いわな
英語の本当に意味ではしらんけど、カタカナ英語ではグレードのほうがぴんと来る
301優しい名無しさん:2008/08/02(土) 21:16:30 ID:SQmz/Fe7
わかりやすいな毎日新聞wwww

(毎日新聞)韓国Kリーグ選抜、3-1でJリーグ選抜破る
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080802-00000081-mai-socc

(読売新聞)Jリーグ選抜が韓国K選抜に完敗
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080802-00000037-yom-socc
302優しい名無しさん:2008/08/15(金) 21:19:36 ID:A460Bpad
兎も角
303優しい名無しさん:2008/08/23(土) 03:42:45 ID:1gHyPb5x
あげてみた
304優しい名無しさん:2008/08/24(日) 01:24:29 ID:5rQaoN3Q
サマタよりヴィパッサナーの方が上位の瞑想というのは南伝系の人がやたらに言うこと。
だが、原始仏典では両者の区別はあいまいだし、分裂してからは大衆部系経論はサマタを
上座部系経論はヴィパッサナーを持ち上げるので、実のところその優劣はわからん。

地橋氏などは、たまたまヴィパッサナーで解脱した体験をもったからこっちがいいといっ
ているだけで、サマタ主体で悟覚する人だっているんだし。
305優しい名無しさん:2008/08/24(日) 05:17:57 ID:p6nQQxrB
心理療法でやる、脱フュージョンの方法なんていうのは、思いっきり禅の方法だったりする。
上座部も大乗も目的としている先は変わらないし、本当はやっていることも変わらない。

ただしラベリングみたいな方法はメソッドとして分かりやすい。だから流行りますね。
考案の話なんかより、成功マニュアル本みたいな〇×長老の話のほうが、流行る。
306優しい名無しさん:2008/08/24(日) 07:30:36 ID:wXD4ZZNP
また始まった
ここは宗教板じゃないよ
307優しい名無しさん:2008/08/24(日) 07:33:57 ID:Oh2cmSAE
ここは治療法としてのヴィパッサナーであって、そういう悟りとかの話は宗教板でどうぞ
308優しい名無しさん:2008/08/24(日) 15:06:13 ID:wx2p1xHs
>>304
えっ、地橋さんが解脱したの?
いつ?

>>307
あのな、病気が治る体験というのは、悟りの体験と似てるらしいぞ。
森田療法の鈴木知準は「森田療法で神経症が治る体験というのは
禅の悟りの体験と同じだ」と語っている。
ヴィパサナで病気を治そうと思ったら、悟るくらい励まなければ効果
はない。
309優しい名無しさん:2008/08/24(日) 19:41:53 ID:eF9rZ2Bf
>>308
荒らして楽しいかい?
310優しい名無しさん:2008/08/24(日) 19:43:22 ID:wXD4ZZNP
>>308
マインドフルネスでは、励もうという精神は症状を悪化させるだけなんだが
311優しい名無しさん:2008/08/24(日) 20:05:08 ID:wx2p1xHs
おまえら心理療法をそんなにバカにして恥ずかしくないのか?

病気という修行を通して解脱にいたろうとするのが心理療法として
のヴィパッサナであろう。
仏教者が一生修行しても到達するかどうかわからない解脱に、病
気という近道を通して到達しようとすることなのだ。
312優しい名無しさん:2008/08/24(日) 20:32:24 ID:p6nQQxrB
>>310
違うな、全然違う。
313優しい名無しさん:2008/08/24(日) 22:02:30 ID:NvtuWCTF
超能力板の次はこっちかよ・・・
週末になるとヴィパッサナースレに変な奴わくな
お前らは現実逃避して気持ちよくなってりゃいいじゃん
早くオカルト板やら宗教板帰れよ
314優しい名無しさん:2008/08/24(日) 22:04:21 ID:eF9rZ2Bf
ID:wx2p1xHsとID:p6nQQxrBは普通に心療内科行った方がいいと思うが
315優しい名無しさん:2008/08/24(日) 22:05:05 ID:wXD4ZZNP
>>312
違う違うとしかいえないくらい頭やられてるんですね

わかります
316優しい名無しさん:2008/08/24(日) 22:21:10 ID:PY/rC192
普通なら「スルーしろ、馬鹿ども」といいたいところだけど、宗教板の連中は病気だからな・・・・
317きちがいです:2008/08/25(月) 00:26:25 ID:J+iOqmYX
することモードとあることモードですよね
318優しい名無しさん:2008/08/25(月) 04:49:10 ID:J+iOqmYX
仏教の話しただけで病人扱いされて悔しいです
319優しい名無しさん:2008/08/25(月) 07:22:40 ID:kwBaORF2
>>318
怒りを吐露する時点でなに言っても説得力ないよ
まともにトレーニングやってないのバレバレ
320優しい名無しさん:2008/08/26(火) 02:37:21 ID:Gz8omQk7
>>318
話さなければ良い。
321優しい名無しさん:2008/09/03(水) 00:11:37 ID:azX+os96
>>319
さげすみも怒りの一種って分類なのよ。確か。
322優しい名無しさん:2008/09/03(水) 00:21:26 ID:wiHx9OwK
こっちで叩かれたら、超能力板のヴィパッサナスレ荒らしてるのか
323優しい名無しさん:2008/09/03(水) 15:15:58 ID:8B2jbCYz
ここはあくまでも、『心理療法』としてのヴィパッサナ/マインドフルネスだからね。
悟りだとかはどうでもいい。

では心理療法に話を戻す。
従来、鬱などの精神疾患にはモノアミンの濃度を増やせばいいという方針できた。
つまり、薬物によってノルアドレナリンやセロトニン(特にセロトニン)といったモノアミンの濃度をあげて元気にしてあげて症状を改善させるという治療方針だ。
ところが同時に、これらの方法は再発が多いという問題がある。
なぜ再発が多いかというのは、そもそもモノアミンとはどういう働きをするのかと言うことを考えればわかる。
モノアミンは脳の機能を活性化させる。
脳を活性化させれば鬱などの精神疾患も治るだろうというわけだ。
しかし、これ、おかしいよね?
脳の機能を活性化させれば鬱はよくなる。
これ、逆に言えば、鬱は脳が機能障害を起こして働きが鈍くなることによっておきるってことでしょ。
じゃあ、モノアミンで脳を活性化させるのって、病気の患者に痛み止め打って無理やり身体が動くようにしてるのとどう違うの?
病気なら病気の原因を取り除くのが当たり前でしょう。

と考えたのは俺だけなわけもなく、ここ最近は鬱などの精神疾患と「前頭前野」「扁桃体」の働きとの関係が見直されて、これらの脳機能を活性化、もしくは抑制することで治療できないものかというのが研究の主要テーマになってきているらしい。

前頭前野はよく知られているように、セルフコントロール機能が主な役割。
参考までに具体例をあげておくと、ワーキングメモリ、思考、創造、他人とのコミュニ ケーション、意思決定、感情の制御、行動の抑制、記憶のコントロール、 意識注意の集中、注意の分散、意欲(何かしらしようという意欲、目標ある行動へ)、自発性、となる。
324優しい名無しさん:2008/09/03(水) 15:24:10 ID:8B2jbCYz
で、この前頭前野の働きと鬱症状との関係は非常にめんどくさくて、
前頭前野の機能不全が起こると、思考や感情の抑制制御ができなくなり、
マイナス思考やマイナス感情が止まらなくなって慢性化して鬱になる、
という風に、「いったいスタートラインはどこ?」という状況になる。

ただ、理屈はややこしくても、要は「前頭前野の機能を高めればいい」わけだ。
100マス計算やら音読やらいろいろあるけど、これらって要は「集中力を高めて(つまり前頭前野の働きを高めて)、思考と感情の暴走を止めましょ。
暴走が止まれば慢性的なマイナス思考・感情にどっぷりつかった状態から抜け出せ、ストレス減りますよ。そして鬱などの精神疾患も改善しますよ」ということでしょう。
ただね、これ、力ずくで抑える方法だから怖いんだよね。
力ずくで押さえている間に思考・行動パターンの改善ができれば根本治癒にはなるけど、それまでに暴発しないのかね?
あと、集中力が高まって力ずくで抑えている状態がずっと続けばいいけど、現実にはそうは行かず、集中が弱まればまたいつもの問題ある思考パターンが始まってしまう可能性がある。

だから、俺は「マハシ式のヴィパッサナー瞑想」を勧める。

325優しい名無しさん:2008/09/03(水) 15:25:16 ID:8B2jbCYz
「なんだけっきょくそれかよw」とか「はいはい、マハシ式の信者なのね」とか言われそうだねw
ただ、なんでゴエンカでもパオでもなく「マハシ式」なのかといえば、こういう論文があることを発見したから。
http://psychcentral.com/news/2007/06/22/the-science-of-mindfulness-meditation/
何が書いてあるかと言うと、
「感情を言葉でラベリングすると、否定的な感情を誘発する扁桃体の反応が弱まる。
さらに、抑制行動と感情処理にかかわりのある右腹外側前頭前皮質が活性化する。
マインドフルな状態(これは微妙な言い回しだけど、おそらくサティとラベリングがビシバシはまっている状態?)だと扁桃体の反応がより弱まる。」
このことはこんな↓実験してわかったらしい。
「怒った人の顔の写真を見せる。それを見ると普通は扁桃体が『ヤバイやばいやばい、危険だ。あぶないぞ!』と強く反応する。
そこで被験者に『怒った顔』と言葉で確認してもらう。すると扁桃体の働きは低下し、右腹外側前頭前皮質が活性化した」

ただ、ここで問題がある。
マハシ式のヴィパッサナーではこの場合、ただ単に「顔」とか「見た」とラベリングするのが普通。
でもここでは一歩踏み込んで「『怒った』顔」とラベリングしている。
はたしてどっちがいいのか・・・。
でもマハシ式でも、自分の中でわいてくる感情は「恐怖」とか「怒り」とかラベリングするから、自分の感情に関しては差はないよね。

あ〜〜つかれた・・・・
326優しい名無しさん:2008/09/03(水) 15:32:02 ID:8B2jbCYz
うーん、書き込む前に推敲しとくべきだったな・・・
327優しい名無しさん:2008/09/03(水) 15:34:10 ID:8B2jbCYz
ああ、あと、そもそもマハシ式自体がサマタ瞑想との折衷だから、マハシ式自体にも前頭前野を鍛える効果がある
328323-327:2008/09/03(水) 21:32:21 ID:qaRd3qTb
今気がついたんだけど、苦しいとか不安だとかといったマイナスの感情はサティを入れることで消えるのに、楽しいとか喜びといった感情はサティを入れてもなかなか消えないってのはよく言われることだけど、上のことを考えれば説明付くね
329323-327:2008/09/03(水) 22:08:04 ID:qaRd3qTb
>>325に付け加え

集中力が高くて、注意力が高まってるときほどマイナス感情は低下する
330優しい名無しさん:2008/09/03(水) 23:45:18 ID:9DaP1wbn
>>329
それは絶対あるね、無心の状態というか・・・。

てか上のレス滅茶苦茶参考になったよ。
ありがとう。
331323-329:2008/09/03(水) 23:51:54 ID:qaRd3qTb
>>330
そういってもらえるとありがたい

とは言うものの、ば〜〜〜〜っと書いたから日本語が微妙なんだよな・・・・
ああ、こういう完ぺき主義がいけないのかw
332優しい名無しさん:2008/09/04(木) 08:42:27 ID:+XGP4O75
とてもいい話だ。

実は1時間ぐらい音読したあとの脳の疲労感と歩く瞑想の疲労感が似ているのが気になってた。
歩く瞑想だと体の動きに集中してるけど音読に集中するのも近いのだろう。

認知療法は自動思考に気づいて反論することで成果を上げてるけど
ヴィパッサナでは気づいてサティという認知療法より簡便な方法で前頭葉を鍛えてるというのは面白い。

認知療法でも、ネガティブな考えが浮かぶたびに回数をカウントするという技法もあるから、
思考・感情をモニタリングするというのは普遍的な前頭葉トレーニングなんだろう。

本のタイトルにもなってたけど、前頭葉は社長でその他の部分は部下、社長のリーダーシップが弱いと
気分や感情に振り回されるけど、社長が部下達をしっかり監督(モニタリング)してると監督自体の効果
に加えて社長の能力も上がりうまくコントロールできるようになるのだろう。

というわけで、心理療法として認知療法のようにヴィパッサナは効果があるんだろう。
333優しい名無しさん:2008/09/04(木) 23:17:58 ID:IV8LvNRe
先日テレビで、朝目をしっかり覚ますには、ってテーマで、「無意識的に歯を磨くのではなく、意識して歯を磨く」
こうすることによって前頭葉の血流が増えると言ってた。要するに「普段無意識にやってることを、自覚的にやる」ってことだけど。

だから、朝食のときに、カバットジンのところでやるような「食べる瞑想」を心掛けるだけでもだいぶ違うだろうね。
それがバナナならセロトニンも増えるだろうし。
334優しい名無しさん:2008/09/05(金) 21:23:32 ID:SEXjTjBW
脳は慣れない作業は前頭葉で意識的にそして不器用にやるんだけど、慣れてくると他の部分にアウトソーシングして、無意識でもできるようになるらしい。
その意味で無意識に作業するようなことは前頭葉を使わないんだろうね。
ちょっとしたことでも意識をして前頭葉を使うようにすればいいことがありそうだ。

335優しい名無しさん:2008/09/05(金) 21:39:00 ID:Zq6SptQd
素人質問なんですけど、ムカデのダンスの寓話がありますよね。
ムカデのダンスの上手さに嫉妬したカエルが、「ムカデさん、あなたはまず最初に何番目の脚を動かすのですか? そして、23番目には何本目の脚を動かすのですか?」と質問すると、脚の順番を意識してしまったムカデは二度と踊れなくなったという話。
http://www.guell.co.jp/column/991104_a.html

ヴィパッサナーの本を最初に読んだ時に、ムカデの寓話とは逆行してるなと感じました。
まぁ、例えば「食べる」動作を確認することは、無意識にスムーズに食べるためではないから、矛盾はしないのですかね?
336優しい名無しさん:2008/09/05(金) 22:08:35 ID:KxDjblxq
>>335
自分もヴィパッサナについて、はじめ同じ寓話思い出しました。
でも、いまでは、ヴィパッサナは「あるがままの確認、観察」であり、操作、コントロールとは
逆の方向なので、いいんだとおもってます。

ムカデは、理屈で「えーと、次は、」とコントロールやってしまって身動き取れなくなってるんじゃないでしょうか?
でも、いずれムカデも、「あるがままをサティ」して、以前よりうまくダンスを踊れるようになるんじゃないかな、と思います。
337優しい名無しさん:2008/09/05(金) 23:35:39 ID:AYtImJXI
ミャンマーのモーラミャインで瞑想してくるよ☆
338優しい名無しさん:2008/09/06(土) 02:06:33 ID:wb3LOPX4
>>336
同じことを思った方がいらして嬉しいです。
なるほど、コントロールではないですよね。
地橋さんの本に、「歩く瞑想の時に「右」「左」というのが「掛け声」にならないように」というのがあったと思いますが、その辺の違いですかね。
「次は右足を」というのじゃなくて、右足が出た後にその感触などを確認するから、意識する順序が逆なのかな。
339優しい名無しさん:2008/09/10(水) 23:05:30 ID:HaDyJN2o
皆さんご覧になって分かるように、科学だ何だと言い張っても、しょせん宗教だから。瞑想はオカルトの始まり。 
340優しい名無しさん:2008/09/11(木) 13:35:36 ID:Q9UtvWtb
>>339
ですます調とである調の統一すらできない人に言われても説得力ない
341優しい名無しさん:2008/09/11(木) 21:55:10 ID:pCuIAMJ2
>>340
話さなければ良い。
342優しい名無しさん:2008/09/15(月) 13:14:07 ID:AOFqc5vI
サティうまくいかね…
343優しい名無しさん:2008/09/16(火) 19:16:31 ID:Z2BO9cvX
誘導されてきました。

ちょびヒゲにだまされ邪魔されましたが世界の偉人に学び洗脳が解け瞑想は昨年より進んでいます
344優しい名無しさん:2008/09/16(火) 19:22:50 ID:2vwHG0+0
>>343
宗教板帰れよ
345優しい名無しさん:2008/09/16(火) 19:34:30 ID:t2Dwi60J
>>343
信者さんは宗教板へどうぞ
346優しい名無しさん:2008/09/16(火) 19:36:55 ID:R8rbsvj/
>>343
あっちのスレ見たけど、誰も誘導してないだろ
347優しい名無しさん:2008/09/17(水) 01:24:51 ID:sAmPwRO6
いろんなサイト見たけど、ヴィパッサナって
前頭前野の働きを沈静化させるんだね。

前頭前野は活性化させると、
集中力、記憶力、発想力が上がるとも書いてあった。

研究職のおれがヴィパッサナやったら発想力落ちて、
アイデアとか出なくなっちゃうんじゃないかな…orz
348優しい名無しさん:2008/09/17(水) 01:52:21 ID:N7PZq5SS
過去レスくらい読もうぜ
349優しい名無しさん:2008/09/17(水) 01:53:36 ID:SwMbtZd+
>>347
そのことは他の2つのヴィパッサナースレで散々話題になって解決済み
350優しい名無しさん:2008/09/17(水) 21:50:00 ID:/unMFyhm
無駄にスレを上げなくて良い。誰とも話さなければ良い。
351優しい名無しさん:2008/09/17(水) 22:12:53 ID:9BRmK55Z
>>350
しつこい
352優しい名無しさん:2008/09/17(水) 23:17:55 ID:NZYX3P0X
>>351
話さなければ良い
353優しい名無しさん:2008/09/17(水) 23:43:43 ID:9BRmK55Z
>>351
しつこいっての
病院行けよ
354優しい名無しさん:2008/09/17(水) 23:45:21 ID:N7PZq5SS
また変なの粘着してるし
355優しい名無しさん:2008/09/17(水) 23:54:36 ID:5fY8v+3b
メンヘル板なんだから、ちょっとは遠慮しろよ、、、。
356優しい名無しさん:2008/09/19(金) 14:32:26 ID:YDBLVPmd

こんなのもあんだね 興味あり

屋久島 観‐行研修所
http://yakushima.kiroku.org/
357優しい名無しさん:2008/09/21(日) 20:02:19 ID:H1ACIi5n
無意識的な認識を、自覚的な認識にスライドさせる。
その際に価値判断せずただ確認することが大事。

眠気だって不快感だってなんだって同じだよ。
サティで消える。ちゃんと意識下に登らせれば、ラベリングはしてもしなくても同じ。

サティはあるがままにものを観ることだから、現実に起こってる対象をいやなものと異物視したり、
嫌悪して無意識下に追いやるのではなく、受動的に「確認」した時点で消える。
欲望も同じで、価値判断せずに「確認」すれば消える。

なぜこうなるかといえば、「観察する自己」がそこで生まれ、欲望や嫌悪との距離感が生まれるから。

EFTのセットアップで「〜という感情があるけれども、そんな自分を許します」も、感情を対象化した上で受容する儀式。
だから、これができると、EFTもヴィパッサナーも相互に効力が増す。
まあ、ヴィパッサナーは効果や変容への期待も含めて、中立な観察の対象にするんだけどね。
358優しい名無しさん:2008/09/21(日) 20:07:06 ID:BBxtJAeE
意識下って表現使うところ見ると、結構年いってる?
最近は無意識と誤解されるから使わない人多くなったんだよね
359優しい名無しさん:2008/09/21(日) 20:28:44 ID:H1ACIi5n
あーそうなのか。
支配下とか状況下とか一般的語法のつもりで使ってた。
古い本ばっかり読んでるからかな。
360優しい名無しさん:2008/09/22(月) 16:05:39 ID:AzbD0sti
>>1
1 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2007/10/26(金) 23:57:34 ID:6HeA0zrd

>テーラワーダ仏教協会やヴィパッサナー協会の瞑想講習は
 カルトの人間や融通の利かない人も紛れているので避けておいた方が無難。


自分、 近い将来必ず、京都のヴィパッサナー協会の10日間コースを体験したいと
強く願っています。
ちょうど1年前、2ヶ月前にコース予約したのですが、 連絡の行き違いで正式予約ができず、
結局キャンセル待ちになってしまいました。
仕事の都合上、当分は体験できそうにないのですが、

>>テーラワーダ仏教協会やヴィパッサナー協会の瞑想講習は
 カルトの人間や融通の利かない人も紛れているので避けておいた方が無難。

の情報を頂きたいのですが。
ボランティアの人たちのことでしょうか?
361優しい名無しさん:2008/09/22(月) 16:15:50 ID:okwZwneT
>>360
寺和田は知らんが、京都のほうは参加者の中に変なのいる
でも、話すのは最終日だけだからその日に注意すればいいだけの話
ボランティアのほうは大丈夫かと
362優しい名無しさん:2008/09/22(月) 18:01:52 ID:AzbD0sti
>>361
参加者なら全く問題ないじゃん。
よかった指導者や奉仕者だったら、大丈夫なのか心配だったけど。

参加者のほうは色んな人がいて当たり前。
カルトの人と話すぐらいどうってことないよ。

空気感染するわけじゃあるまいし。
ただ信念のない人には不安だろうけどね。
363優しい名無しさん:2008/09/22(月) 18:23:19 ID:okwZwneT
不安が解消されて何より

ただ、ちょっと聞きたいんだけど、あなたってちょっとしたことで不安になったり、
かと思えば一気に興奮したりする性格なのでは?
364優しい名無しさん:2008/09/22(月) 19:51:24 ID:CraXn9vn
余計な心理分析ごっこはいらんだろw
365優しい名無しさん:2008/09/22(月) 19:52:38 ID:CraXn9vn
雑誌の占いコーナーの文句じゃあるまいし、誰にでも当てはまる
ようなことを書いてどうすんの?
366優しい名無しさん:2008/09/22(月) 20:31:43 ID:/2OEH3gu
まあ、文章見る限りは早めにリトリート行った方がいいわ
今来た俺でも情緒不安定なのがわかる
367優しい名無しさん:2008/09/22(月) 20:32:47 ID:okwZwneT
ごっこではなく、院生なんでセミプロですがね
368優しい名無しさん:2008/09/22(月) 20:36:24 ID:mZZ2I2ZK
あなたってちょっとしたことで不安になったり、かと思えば一気に興奮したりする性格の人なんてそんなにいるもんじゃないと思うけどな
369優しい名無しさん:2008/09/22(月) 20:37:10 ID:mZZ2I2ZK
コピペミスった

ちょっとしたことで不安になったり、かと思えば一気に興奮したりする性格の人なんてそんなにいるもんじゃないと思うけどな
この板だったらわんさかいるだろうけど
370優しい名無しさん:2008/09/22(月) 21:56:52 ID:CraXn9vn
心理学系の院生?
セミプロ?
世間知らずだな。
371優しい名無しさん:2008/09/22(月) 22:00:32 ID:/2OEH3gu
ID:CraXn9vn はなんでこんなに必死なんだろ?
372優しい名無しさん:2008/09/22(月) 22:03:24 ID:okwZwneT
>>364>>365の流れを見ると、ID:CraXn9vnも結構面白そうだな
阿Qの心理とかぶるな
373優しい名無しさん:2008/09/22(月) 22:07:15 ID:mZZ2I2ZK
>>370
なんでもいいから他人を馬鹿にしないと人格がゲシュタルト崩壊起こすような精神状態のか
374優しい名無しさん:2008/09/23(火) 00:37:57 ID:SOn86aiA
どっちも十分興奮しやすいようだが。

阿Q出したりする院生のプライドみたいなのもなんだかな。
セミプロだったら心理分析を他者攻撃の道具にするなって。悪趣味通り過ぎてるよ
375優しい名無しさん:2008/09/23(火) 00:41:48 ID:gtQVY3oX
ID変わるまで待ってたの?
まさかね
376優しい名無しさん:2008/09/23(火) 00:42:36 ID:/K+mbUVi
>>374
第三者のふりするなら口調変えろよ
377優しい名無しさん:2008/09/23(火) 00:43:50 ID:wOXv82Vr
興奮しやすいのはID:CraXn9vnだけで、他の3人は面白がってるだけにしか見えんが
378374:2008/09/23(火) 01:17:57 ID:SOn86aiA
なんだそりゃ。まじめに今北産業だったよ。
いきなり切れたID:CraXn9vnも大いに変で、自称セミプロも同じ感じで切れてた、って印象。
そもそも「おまえって〜なタイプ?」なんつーのは失格かと
379優しい名無しさん:2008/09/23(火) 01:22:27 ID:SOn86aiA
っていうか、俺の言いたいのは、心理学専門でやるんなら、
阿Qに似てるとか安易な心理分析はやめとけってだけの話。別にそれ以外どーでもいい。
380優しい名無しさん:2008/09/23(火) 01:24:55 ID:gtQVY3oX
な?
ちょっといわれただけで言い返したくなるだろ?
2ちゃんってのはそういうところ
381優しい名無しさん:2008/09/23(火) 01:27:28 ID:SOn86aiA
まーね。
あと、推測や、精神分析てきとーにいうのが許されるんなら、ここの自称セミプロの院生君は、いつもドーパミン前頭葉言ってる人でしょ?

やたら反論許さないプライドの高い人だな、という印象。ただの印象ね。
382優しい名無しさん:2008/09/23(火) 01:35:28 ID:/K+mbUVi
>>381
いつも?
一回だけだろw
そもそもプライドの高さでは人のこと言えないし、あれくらいのレベルのこと言える?
対抗意識燃やすならそれくらいの頭を持ってからにしたら?
383優しい名無しさん:2008/09/23(火) 01:36:26 ID:SOn86aiA
つーかさ。
どう考えても、先にきれてるの>>363だと思うんだが、、、、。と、ちょっと気になっただけ。
寝るっす。
384優しい名無しさん:2008/09/23(火) 01:37:54 ID:gtQVY3oX
いつもってか、一回だけでしょ
それにどう見ても反論を許さない言い方ではないよね
その後のレスにも丁寧に反応してるし
385優しい名無しさん:2008/09/23(火) 01:40:12 ID:wOXv82Vr
ID:SOn86aiAはいったい何と戦ってるんだろ
インテリにコンプでもあるのではと勘ぐってしまう

あくまでも印象ね、印象
386優しい名無しさん:2008/09/23(火) 02:10:00 ID:AcviyUxK
とりあえず>>363が失礼な発言をしたのがことの発端であることはわかるよな?
387優しい名無しさん:2008/09/23(火) 02:11:04 ID:AcviyUxK
学校で心理学を勉強して、人の心がわかったつもりになる方が愚かだろう。
どう考えても。
388優しい名無しさん:2008/09/23(火) 10:22:57 ID:y498G0EA
ずっと粘着してる奴いたんだな
メンヘラ板ってことを考えてもこれはひどい
389360:2008/09/23(火) 14:44:57 ID:gG0hDWLd
>>363
ちゃんと説明できないほうが悪い。
普通指導員がそうなのか?  って疑問持つのが常識じゃないか
390優しい名無しさん:2008/09/23(火) 14:56:55 ID:gtQVY3oX
ここまで来るともう病気だな
そこまで自分をコントロールできないなら悪いけど2ちゃんやめたほうがいいよ
391優しい名無しさん:2008/09/23(火) 15:08:16 ID:y498G0EA
興奮してる人に理屈は通じないとは思うけど

これまでのことはあなたに問題がある。実社会ではさまざまな人がいる。
それらの人のすることにいちいち腹を立てたり、心を乱されていては、うまく生きてゆくことなどできないでしょ?
あなたはただの事実に一人で勝手に解釈や妄想をつけて、一人で勝手に興奮し、勝手に一人で人のせいにしている。
どこまでが客観的事実で、どこからが自分の解釈で、どれが自分の感情なのか、それをしっかり分離すること。
それがわからないのならこのスレにいつまでいても無駄だからやめたほうがいい。
このスレはそういうのを学ぶためのところ。
392優しい名無しさん:2008/09/23(火) 15:53:34 ID:SOn86aiA
つーか、全員そうだろ。
はたから見て俺からもそう見えたんだし、書き込めば俺だってそう見られるのは承知。

まあだまっとこw
393優しい名無しさん:2008/09/23(火) 15:59:39 ID:gtQVY3oX
>>392
前に言ったけど、過剰に反応しすぎだよ
関係ないあなたがチャチャ入れなきゃ日付変わった時点でお開きになってたのに
余計なこといわないで黙ってればよかったね
394優しい名無しさん:2008/09/23(火) 16:06:05 ID:SOn86aiA
喧嘩やってたの君らやんwなにがお開きになってたのにだよw
人の責任にするなって。

まあチャチャ入れた時点で同レベルかもしれんが、
当の自分は違うって言うのは如何なもんかと。

黙ってられなかったのは自分だろが。IDだの口調だの。

おっと、スルーしてね。お開きってことで。


395優しい名無しさん:2008/09/23(火) 16:06:39 ID:wOXv82Vr
>>392
正直、2ちゃんやめたほうがいいと思うよ
いちいち言い返さなきゃ気がすまない性格でしょ?
病気になるよ
396優しい名無しさん:2008/09/23(火) 16:08:38 ID:y498G0EA
>まあだまっとこw
とかいいながら書き込みするってことは、自分の感情コントロールできないってことでしょ?
はやく治療はじめたほうがいいよ
397360:2008/09/23(火) 17:08:16 ID:gG0hDWLd
こんなことで荒れるなんてなぁ。。。

ありのままを捕らえなさい。
妄想が心を乱す原因

ヴィパッサナスレなんだからそれらしく紳士的にお願います
398優しい名無しさん:2008/09/23(火) 18:41:57 ID:74aOmyc1
>>397
今レスの流れ見たら、お前が原因だろ
399優しい名無しさん:2008/09/23(火) 18:42:48 ID:74aOmyc1
>>398
見たら→見たけど
400360:2008/09/23(火) 18:53:22 ID:DZyxsUWl
>>398
受け入れたまえ
ありのままを受け入れることがヴィパッサナ
401360:2008/09/23(火) 18:55:18 ID:DZyxsUWl
冷静に情報の提供ができない ID:okwZwneTは
修行が全くタリンやつ
402優しい名無しさん:2008/09/23(火) 20:58:09 ID:gtQVY3oX
>>401
おまえの>>360>>362の口調の変化見たら誰でもひどい情緒不安定なの丸わかりなんだが
で、2日間にわたって荒らして得たものはあったの?
403優しい名無しさん:2008/09/23(火) 23:57:08 ID:Jr9zhxO8
とりあえず、>>360の性格だと10日間合宿しても得るものは少ない気がする
ただ単にやればいいってものではないしね
404優しい名無しさん:2008/09/24(水) 00:04:52 ID:fNCjVp0N
メンヘラはMPが限られているから、短い瞑想を回数多くやったほうがいいと思う。
呼吸を意識し続けられるようになると、逆説的だけど呼吸を意識することに
執着しすぎていることとか、普段は考えもしないたくさんの執着に気づく。
その執着を、呼吸を観つつ、観察しているとほぐれて消えていく。
そうすると、ストレスなどが減っていく。
最初から長く深く坐ろうとか深層意識に気づこうとかすると、そういう瞑想に対する
強すぎる欲自体が修行の妨げになる。
サティに対する執着さえ捨てられると、すっきりするし、逆にサティが
ひとりでに入るようになる。
405優しい名無しさん:2008/09/24(水) 00:31:32 ID:Ib0XS50f
>>404
それはメンヘラに限らないよ
普通の人もそういうやり方しないと続けない
406360:2008/09/24(水) 07:59:32 ID:WpomPANk
はい? 僕はあれから >>397>>400>>401 だけしかレスしてませんが?
ま。言葉使いに不満だったのでしたらお詫びしますが、
僕は至って精神は安定してますので。


>テーラワーダ仏教協会やヴィパッサナー協会の瞑想講習はカルトの人間や
  融通の利かない人も紛れているので避けておいた方が無難

こうやって書いてあれば指導員なのかと思うでしょ?
実際10日間カルトの指導員と面談するとなったら、かなり不安でしょ?

カルトの参加者とディスカッションするのとは自ずと意味合いが違うと思いますけどね。





407360:2008/09/24(水) 08:01:39 ID:WpomPANk
>>402
まー冷静にお願いしますね。
情報どうもありがとうございました。
408優しい名無しさん:2008/09/24(水) 12:23:06 ID:c+2TyUdb
うーん、これくらいひどい精神疾患になってる人がアナパナやったらやばいんじゃないか?
409優しい名無しさん:2008/09/24(水) 16:50:46 ID:zdHQbk6q
>>1の書き方とかも問題だと思うんだよなあ、、、。独断的に否定したらそりゃ反発者も出るだろ。
いろんな人がいるんだから。
内容の適不適や正否だけに焦点絞るべきなのに、人格や性格の攻撃は明らかに間違ってるだろ。
泥の投げあいだよ。

410優しい名無しさん:2008/09/24(水) 19:18:05 ID:0dvdlIoz
というか、ここはメンヘラ板なんだから、集団でメンヘラいじめてどうするんだと
411優しい名無しさん:2008/09/24(水) 20:57:55 ID:zdHQbk6q
不寛容なのは宗教板と同じだな。自説だけ押し通したいならスレ立てる必要もないだろうに。
412優しい名無しさん:2008/09/24(水) 21:25:57 ID:0dvdlIoz
>>411
ただ、今回の場合は>>460がしつこかったのが原因だからあっちとは違うけど
413優しい名無しさん:2008/09/24(水) 21:53:29 ID:zdHQbk6q
論や話の中身置き去りにして、人格攻撃やっちゃった時点で両者とも正当性失う、って気がするんだ、、、。
2chのあらゆるスレのあらゆる場面で言えることだけど、メンヘラ板でお前は病気だとかいいあってるの見ると、
どういうつもりなんだと思う。
病気の身としてはみてるだけでつらいし、病気を罵倒語にするってこと自体がさ。
気にいらない相手を「ニート」「チョン」とかと同じで、実際に相手がどうかということはお構いなく、
相手を貶められればそれでいいみたいなね。

まあスレ違いだけど、そういうのは今後ひかえて欲しいってこと。
414優しい名無しさん:2008/09/25(木) 11:44:06 ID:589QiNsy
>>404
MPって何ですか?集中力?
415優しい名無しさん:2008/09/25(木) 15:08:21 ID:DopGFXM5
MPはマジックポイント
呪文を唱えるのに必要
ちなみに戦士はMPが全く増えない
…と釣られてみるw
416優しい名無しさん:2008/09/25(木) 19:44:10 ID:BEk8Una0
>>404
ハゲドウ。
回数ややった時間と気づきの力は比例するとのことだから、
もちろん時間取れるときは取ってやるのがいいが、
メンヘラにはトレーニングのためのサティを長時間することが負担になることもあるし、、
そもそも変容したいという意識そのものが、「今の状態をあるがままに観察」という
ヴィパッサナーの趣旨から離れることになる。

変容や変化みたいなものを得ようとか、瞑想で健康に近づこうとかの努力はしないで、
ただそのときの感覚に気づけばいい。
結果変容や健康は自然に現れてくる。
417優しい名無しさん:2008/09/29(月) 11:31:41 ID:GufmGvSK
ヨーガの瞑想と併用はできるのかな?
418優しい名無しさん:2008/10/01(水) 01:16:02 ID:robIGwhF
MPってメンタルポイントかよwwww
419優しい名無しさん:2008/10/02(木) 10:17:28 ID:tuEbK8mo
MPってなんですか?
MCはマインドコントロール?
420優しい名無しさん:2008/10/02(木) 22:28:10 ID:Q2+hm/ui
マジックパワー
421優しい名無しさん:2008/10/14(火) 12:36:04 ID:ffXTcHVb
瞑想、とくにサマーディの力を強めるのは体力を付けるのに似ている気がする。
サマタの力と、ヴィパの力は補い合うものだから、焦らずにサマタの
力を付けていけばいいと思う。
422優しい名無しさん:2008/10/17(金) 09:56:04 ID:JU3SQpx4
瞑想すると頭すっきりするね。
瞑想前は頭に曇がかかってたけど、瞑想後は青空の
ようになっている感じ。
423夜店の金魚 ◆/qQWX/xgxo :2008/10/22(水) 11:05:04 ID:2jiK3Rxx
>>416
時々覗いては難しいなぁと思ってたけど、そのレス印刷して部屋に張らせてもらいます〜。
色々苦しい症状があったんだけど、その一つ一つが解けて無くなるたびに、楽になった分焦りが出てダメだったんだと思います。
紹介されてる本を読もうと思ったときもそうだった。少し余裕が出来て、もっと良くなろうとすると、そこには行き詰って苦しくなっている自分がいる。
「もっと良くなる」を思わなければ、次、何があるか、どうすればいいか分からない自分がいる、ってところで、立ち止まるぐらいが第一歩かなぁ?
424416:2008/10/25(土) 17:11:34 ID:E8c7FFJv
>>423
グナラタナ長老のサイトにもあることですが、変容を求めたり、ある特定の状態を求めたりすること自体が、
ヴィパッサナーの場合主旨から外れるということなんですね。

すべては無常なので、瞑想の質も一回一回違っているのが当然。
「心地よい瞑想」のときもあれば「散乱した瞑想」の時もある。
大事なのはただそれに気づくだけであり、「心地よい瞑想」にこだわると、それが執着になり、
今に対する気づきに反する。
脳内物質の分泌量の程度にこだわるのも本末転倒です。

マインドフルネスストレス低減法の中から抜書きすると、
「何かに到達したいというような目的意識は捨てて、トレーニングを行うように」
「成功とか失敗と言った世俗的な基準や、こう感じるはずだという期待感などを捨てる」
「今とは違う何かがほしいという気持ちは、ただの希望でしかありません」
「瞑想は、失敗とか成功といった概念を超えたものである」
425優しい名無しさん:2008/10/25(土) 17:13:46 ID:E8c7FFJv
グナラタナ長老のこれも参考になるんじゃないかと思います。
散乱も障害も否定せず、ただ観るだけ。
http://homepage3.nifty.com/sukha/C2_9.htm#10

気づきの観点からすると、散乱などというものはありません。
心に現われたものはなんであれ、気づきを育てるための一つの機会として見るのです。
呼吸は主要な観察対象であり、これを気づきの第一の対象として使います。
また散乱は、気づきの二次的な対象として使います。散乱は、呼吸と同じように現実に生じているものです。
実際のところ、気づきの対象を呼吸にするか、散乱にするかということは、それほど重要ではありません。

呼吸に気づくこともできますし、散乱に気づくこともできます。
心が静かなことや、集中力が強いという事実にも気づくことができますし、集中力がズタズタになっていること、
どうにもこうにもならないほど大混乱しているという事実にも気づくこともできるのです。

心の散乱といっても千差万別です。仏教はこれをカテゴリーにまとめました。
そのなかの一つに、障害物というものがあります。障害物と呼ばれるのは、
瞑想の構成要素である気づきと集中力の成長を妨げるからです。
この語についてちょっとした注意があります。「障害物」という語には否定的なニュアンスがあり、
まさに私たちが取り除きたがっている心の状態です。
しかし、これらを抑制したり、避けたり、非難したりすべきではありません。
426タビだにゃん ◆F4fFXSWPVo :2008/11/11(火) 23:10:58 ID:x+lyfmTc
お前は何もわかってないにゃん
427優しい名無しさん:2008/11/12(水) 12:16:06 ID:W+m+SsaA
グナラタナ長老って人がわかってないってこと?わたしは納得して読んでたけど。
428夜店の金魚 ◆/qQWX/xgxo :2008/11/12(水) 15:04:15 ID:MoEDFy3a
読み続ける気力が無い。
全部読めて理解できたら、たぶんもうそれは健康な人じゃないかという希ガス。
429優しい名無しさん:2008/11/13(木) 23:28:44 ID:852ccROn
カバットジンの『マインドフルネスストレス低減法』を買ったよ。
60ページほど読んだけど、初心者向けでかなり実用的だ。
ゴエンカとか地橋の本は求道者向けだけど、これは万人向けだと思う。

初歩から訓練しようと思います。
430優しい名無しさん:2008/11/14(金) 00:14:44 ID:s1pK32MC
もっと読みすすめなさい
さわりしか解説してないことわかるから
431優しい名無しさん:2008/11/14(金) 23:18:34 ID:o4dOiLOF
>>430
でも、メンヘラには「さわり」の部分だけで十分すぎるくらいでは?
アナパナがある程度身について、普段の生活でもサティがよく入るようになれば
心身ともに大きく改善すると思う。

この板の住人は、禅定にはいることよりも、そういう身近な目標に確実に
近づくことが重要なのではないかと思う。

調子が良いときに長くヴィパをやって、第一禅定に入れたこともあるけど
せいぜい月に2回くらいのもので、しかも疲れてその後はぎゃくに精神状態が
悪くなった。

浅く広く、より多くの時間にマインドフルネスな状態でいられるようにすること
のほうがメンタルヘルスへの効果は高いと思う。
432優しい名無しさん:2008/11/14(金) 23:58:56 ID:0C/sNA+o
>でも、メンヘラには「さわり」の部分だけで十分すぎるくらいでは?

メンヘラ向けレベルでの「さわり」だぞ
意味無いでしょ

>アナパナがある程度身について、普段の生活でもサティがよく入るようになれば

さわりしか紹介してないのに、この本読んだ人がアナパナやらサティやらができるようになるわけないでしょ
そういう意味で「さわり」しか紹介してないと言ってるの

>調子が良いときに長くヴィパをやって、第一禅定に入れたこともあるけど

ヴィパで禅定入るわけないでしょ



勘違いが多すぎる
433優しい名無しさん:2008/11/14(金) 23:59:42 ID:s1pK32MC
>ヴィパをやって、第一禅定に入れたこともあるけど

え・・・・
なんか根本的に間違ってないですか?
434優しい名無しさん:2008/11/15(土) 16:18:44 ID:1S4eloWy
このスレ書き込めば説教したがるキチガイが多すぎ。
435優しい名無しさん:2008/11/15(土) 16:24:34 ID:o4jMBge+
その前に、まともな知識もないのに間違いを指摘されたらすぐ切れる基地外が多すぎる
436優しい名無しさん:2008/11/27(木) 06:05:24 ID:XoFMZVum
ここ読めばやはり瞑想なんて人を成長させないって事が良くわかるわな。
仕事して社会生活に集中しろ、それが最大の瞑想法だ。
437優しい名無しさん:2008/11/27(木) 08:06:12 ID:V9mJQpGc
>>436
馬鹿だな
ここはメンヘラ板だぞ
仕事して社会生活に集中できる奴がこの板来るわけないだろ
宗教板行けよ
それとも欝は甘えとかいまだに言うような低脳な頭なのか?
438優しい名無しさん:2008/11/27(木) 08:13:52 ID:tOdK8ERe
出勤前に変なレス見つけてしまったが・・・

>>436
一応突っ込むと、その理屈では仕事は人を成長させないって意味になるけど・・・
439優しい名無しさん:2008/11/27(木) 15:40:34 ID:vsXjbVlf
冥想を、現実逃避の道具にするのではなくて、日常生活の中で
実況中継や、サティの精度を高めていければいいのかな。
440優しい名無しさん:2008/11/28(金) 21:58:08 ID:w4BfoJTK
感情に気づけば、感情に流されて煽ったり煽りに反射レスしたりすることが少なくなる。
で、物事が円滑になる。
瞑想は日常と地続きだよ。
441優しい名無しさん:2008/11/28(金) 22:26:37 ID:UOjpFWgU
よく言われるように、
「感情はあってもいい。でも感情的になってはいけない」

その境地を作るのに瞑想(や呼吸法や気功やヨガやフォーカシングやボディスキャンなど)が役立つ

まあ、認知療法も役立つ
442優しい名無しさん:2008/12/06(土) 00:28:18 ID:Uz2gGyQ5
俺は特に鬱ってわけでは無いのだが、キレやすい異常性格を何とか直したいと、
瞑想をやってみた。
慈悲の瞑想は俺の怒りっぽい性格には即効だったよ。
これはいいね。いつもだったらキレてるような失礼な人とも落ち着いて会話できる。
サマタ瞑想は持続性がないらしいが、慈悲瞑は日常で出来るからいいわ。
ヴィパッサナの方は正直いまのところあまり効果は実感しないなあ。
このスレはヴィパッサナ中心みたいだけど、気持ちの安定効果をすぐに得たいなら
慈悲の瞑想を中心にやったら良いんじゃないのかな。
ま、人にいろいろ言われるの嫌いな人が多いようだから勝手にしたらいいよ。
俺の書き込みが上から目線の生意気な奴の説教に見えたなら謝るよ。
(怒られそうだから先に謝っておくw)
443優しい名無しさん:2008/12/06(土) 01:20:56 ID:7Cjqsvfj
>>442
メンヘラにはサマタの方が即効性あるからね(怒りっぽい=メンヘラってのは失礼だけどw)

そもそも感情のコントロールができにくい人って、前頭前野の働きが落ちてるからだけど、
サマタ瞑想はその前頭前野を鍛えるのに役立つ
チベットの僧侶やフランスの僧侶を相手に脳の検査したら、
前頭前野の働き具合が一般人と比較にならないくらいすごかったというし
444優しい名無しさん:2008/12/07(日) 04:07:39 ID:/N99+8Gk
>>443
>(怒りっぽい=メンヘラってのは失礼だけどw)← w は失礼です。この一文字に人間性が滲み出ています。
445442:2008/12/07(日) 11:31:44 ID:gj0COWdR
>>444
まあまあ。メンヘラって言葉の意味はよく知らないんだけど、
俺個人に限定すると俺は感情障害というやつかもしれない。
健全な人と比べて、すぐにムカーッと頭に血が上ってしまうので。
今はムッカーッ!ではなく、ムックク・・・くらいで止められる状態。
もっと平穏な心になりたいものだ。

ヴィパッサナの方は、雑念を観察する瞑想に少し効果を感じたよ。
怒りの感情を生じさせない効果は半日くらい持続している。
でも、自分の心が他人の心のように感じられて、
敏感な心が単に鈍感になってるような気がしないでもない。
鈍感力アップみたいなw
俺の瞑想のやり方が間違っているのかもしれないな。
上級者から見たら俺の瞑想レベルは低くすぎて話にならないだろう。
努力します。
446優しい名無しさん:2008/12/07(日) 12:04:35 ID:hpda1UDH
>>444
そういう風に過剰反応する意味がわかりませんが
むしろ>>443は気を使ってるのがわかるでしょうに
認知行動療法をやることをお勧めします

>>445
私も怒りっぽかったんですが、怒りというのは意外と対処が簡単だと思うんですよ
筋肉(特に遅筋)を鍛えると、アドレナリンがわいても筋肉の方で消化してくれて怒りに感情が鈍るんです
マインドフルネスで歩く瞑想というのがありますが、あれは遅筋を鍛える運動でもありますからね
447優しい名無しさん:2008/12/07(日) 12:05:45 ID:hpda1UDH
怒りに感情が鈍るんです →怒りという感情に変わる作用が鈍るんです
448優しい名無しさん:2008/12/07(日) 13:47:14 ID:mgLCv3c4
そこで、こ のように考えます。「相手にも、そのような性格で生きる権利があります。
ただ私の性格に合わないんだからと思ってとやかく言うと、私がわがままで、相手の権利を奪って相手を邪魔している。
相手は相手の生き方で生きているし、私はそれを邪魔だと思わないで淡々と私のやり方で生きてみます。互いに自由ではないか。」
そう思うと怒りは起こらないし、人間の尊厳を守る人にもなっているのです。
それで落ち着いていられる。周りは少々うるさいのに落ち着いていられることは忍耐の修行になるのです。
449優しい名無しさん:2008/12/09(火) 00:35:03 ID:KhF4M4n/
僕は内臓が弱いので、座るヴィパッサナ瞑想は難しいですね。
なかなか集中できません。お腹を意識しただけで吐き気がしてきます。
腹式呼吸をすると気持ち悪くなって出来ない。腹式呼吸が出来る人は
羨ましいです。歩く瞑想とボディースキャンしかできない。

あと、怒りやすい性格なのでこちらがとても参考になりました。
ttp://homepage3.nifty.com/sukha/sAkusiko.html
読んだだけでは何だ当たり前の常識じゃん、と思ってしまいますが、
本気でやってみると効果あります。
こういうのを今まで分かってるつもりでも本気でやった事がなかったので。
450優しい名無しさん:2008/12/09(火) 13:09:38 ID:FjxC9U6y
NLPや認知療法みたいだな。
451優しい名無しさん:2008/12/09(火) 23:40:06 ID:CrByhZVI
http://jp.youtube.com/watch?v=3nwwKbM_vJc

去年の11月にグーグル本社で行われたカバットジンの講演。
どなたか英語判る人、この講演の要点を教えて下さい。
宜しくお願いします。
452五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2008/12/17(水) 23:45:15 ID:NcsDTuCa
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
453優しい名無しさん:2008/12/30(火) 17:01:51 ID:VKmOUpP/
発達障害と診断されて、人付き合いもだめだめで、にっちもさっちもいかない
私ですが、こんな人でもヴィパッサナ/マインドフルネスで何か変われるでしょうか?

とりあえず、こんな自分にも智慧の力があることを信じて、中途半端に取り組まず、
今まで以上に、真剣にやっていこうと思います。。
454優しい名無しさん:2008/12/30(火) 17:16:04 ID:7jXPiI72
>>453
まずその自己嫌悪の気持ちが変わります
次に、世の中がさわやかに認識できます
虐待とか受けてないなら、ちょうど小学校上がる前くらいの精神状態というべきでしょうかね
幼稚な精神状態、という意味ではないですよ

とにかく体と心が軽くなります
軽くなれば行動力上がりますから、自分や周りがおのずと変化します
455優しい名無しさん:2008/12/31(水) 02:33:24 ID:CKOUzg+O
縮み、ちぢみ、ちぢみと頭の中で言ってると、ついつい、
あさり〜しじみ〜♪しじみ〜ぃ あっさり〜〜♪
と、しじみ売りのイメージが頭から離れなくなる。このネタ既出か。
しじみーしじみーーさおだけーいしいやきいもーおいもートーフー♪
456優しい名無しさん:2008/12/31(水) 12:59:35 ID:YMbDUUwe
>455
そのしじみ売りの歌ってしらないんですけど、何すか?地域限定?
「縮み、縮み...」て聞くと、自分は韓国料理のチヂミを想像してしまう。
457優しい名無しさん:2009/01/02(金) 17:35:14 ID:bom/fGEH
>>454
サンクスです。
虐待体験とかあると、少し事情が変わってくるんでしょうか。。?
心と体が軽くなるなんて、今の自分には想像つきませんが、
地道に実践していこうと思います。

あけましておめでとうございます。今年一年が、みなさんにとっても
しあわせな一年でありますように...
458優しい名無しさん:2009/01/03(土) 10:43:24 ID:OAyl4Dt0
ボディスキャンがどうしてもできない。
どうしてだろ・・・
459優しい名無しさん:2009/01/03(土) 11:33:22 ID:+4yqnPnb
マインドフルネスとヴィパッサナは同じものなのですか?
よろしければお勧めの教科書となるものを数冊紹介していただけませんか?
洋書でもかまいません。
460優しい名無しさん:2009/01/03(土) 16:23:21 ID:OAyl4Dt0
>>459
マインドフルネス認知療法はヴィパッサナー瞑想を技法として取り入れたもの。
自分が使っている本は既出だけど「マインドフルネスストレス低減法」と「マインドフルネス認知療法」の二冊。
両方とも宗教色はなく、前者は読みやすく独学でこの療法をやるのに向いてる。
後者は前者を鬱病の療法に特化したものでセラピスト向き。
461優しい名無しさん:2009/01/03(土) 19:18:33 ID:+4yqnPnb
仏教的側面がある良書ってのはありますかね?
462優しい名無しさん:2009/01/03(土) 19:22:53 ID:61foDz/9
>>461
ブッダの瞑想法くらいしかない
ほかにもいろいろあることはあるんだけど、宗教的思想ばかりで埋め尽くされてるものしかない
463優しい名無しさん:2009/01/03(土) 19:27:20 ID:+4yqnPnb
マインドフルネスストレス低減法
ブッダの瞑想法

この2冊を購入してみたいと思います。
教えてくれた方どうもありがとうございます。
感謝感謝
464優しい名無しさん:2009/01/04(日) 08:48:38 ID:Rm8XGfAj
静座瞑想がなかなか出来なかったのですが、
歩く瞑想を集中的にやったら、自然と静座瞑想も出来るようになってきました。
先輩のアドバイスは素直に聞くもんですね。
あと、お尻の下には座布団でなく木板を敷いたら集中できるようになった。
柔らかい座布団の時は腰の安定が悪くて姿勢がグラつくので
集中力が冴えなかったようだ。
何となく瞑想の効果を感じるようになってきました。
ちょっとさぼったらまた元に戻ると思うので続けます。
465優しい名無しさん:2009/01/07(水) 23:13:39 ID:2VqscmT9
>>461
「ゴエンカ氏のヴィパッサナー瞑想入門―豊かな人生の技法」 ウィリアム ハート
「微笑みを生きる―“気づき”の瞑想と実践」 ティク・ナット ハン

後者は明確なヴィパッサナー指導書じゃないけど、大乗・上座部併せ持つベトナム仏教の良書で、
日常に密着したヴィパッサナーという感じ。
466優しい名無しさん:2009/01/08(木) 01:46:26 ID:ajkceTe+
矛盾するようだけど、ストレスが減っていくことにストレスを感じてる気がする。
約2ヶ月前からヴィパッサナーを始めて、朝晩15分〜20分の瞑想。思考に巻き込まれなくなってきたし、腹式呼吸が身についたのはすごく良かった。
怒り、悲しさ、不安とかを感じたときに、身体がどういう反応をするか観察して、不安に巻き込まれないようになってきた。
少し前まではそれに凄い喜びを感じてたのに、今はそれが物足りない…。のかもしれない。
今日、初対面の人と会って、相手は緊張してる感じなのに、私は前より緊張しなくなってて、相手を取り残してしまったような感じがした。
「息を合わせる」って言いますよね?相手が緊張してる時は、こちら側も少し緊張してた方が、うまく通じ合えるような気がしました。
みなさんどんな感じですか?
467優しい名無しさん:2009/01/08(木) 20:45:01 ID:LCQtSKf0
>>465
ありがとうございます。
日常の中でできるのは重要なので購入してみます
468演説らいたー:2009/01/22(木) 18:48:42 ID:+xHrdbyJ
469演説らいたー:2009/01/22(木) 19:25:30 ID:+xHrdbyJ
デューク大のプログラム
http://translate.google.com/translate?sourceid=navclient&hl=ja&u=http%3a%2f%2fwww.dukeintegrativemedicine.org%2feducational%2fmbsr.aspx
を紹介した『10分間瞑想健康法』
に書いてある誘導文を、音声ソフトか自分の声でアップロードした人エラい。
社会的効用数百万。その人の慈悲心priceless
470優しい名無しさん:2009/01/22(木) 23:56:07 ID:nUiOg0+w
>>468
日本語版は作成中らしい。
471urayasu taro:2009/01/26(月) 15:48:49 ID:u44FJ9cT
突然で失礼します。
私は、一日に座る瞑想を45分3回位やっています。
歩く瞑想は、どうも苦手でやっていません。
途中で飽きちゃうんですよね。
スマナサーラ長老は、歩く瞑想を一日一時間やれと言っていますが、どうしたものでしょうか。
歩く瞑想を持続的にできるこつのようなものはありますか。
宜しければ、教えて下さい。

私の瞑想体験記です。
http://ichibuddhist.dtiblog.com/
472urayasu taro:2009/01/27(火) 11:10:59 ID:efgwLFII
私は5年来、鬱病でしたが、図書館でたまたま、スマナサーラ長老の「仏教は心の科学」を手に取って、読んだ所、肩の荷が下りました。
そして、長老に瞑想指導を受けたことにより、憑きものが落ちたように鬱が治ってしまいました。
473優しい名無しさん:2009/01/27(火) 11:21:10 ID:B5TQWILS
ブログの宣伝は要らない
474urayasu taro:2009/01/27(火) 11:42:12 ID:efgwLFII
すみません。
475優しい名無しさん:2009/01/27(火) 11:49:59 ID:mgYXctiR
これはゲシュタルト療法と何が違うの?神経症観といい、治療のアプローチといい非常によく似ている
476urayasu taro:2009/01/27(火) 12:42:10 ID:efgwLFII
そうなんですか。
ゲシュタルト療法を知らないので、調べてみます。
477優しい名無しさん:2009/01/27(火) 15:24:11 ID:zqhNJr42
>>475
似てるのは当たり前じゃない?
ゲシュタルト療法自体、東洋思想からヒントを得てるんだし

それに、フォーカシングだってそっくりだし、亜種はたくさんあるような
478優しい名無しさん:2009/01/27(火) 15:48:06 ID:mgYXctiR
確かゲシュタルトは禅が元ネタだったね。
言われて思い出した。
ほぼ同根なんだ。
479優しい名無しさん:2009/01/28(水) 00:31:33 ID:zIyr7K4b
権威主義な自分はフォーカシングよりもヴィパッサナのほうがいいだろ、
と思ってしまう。
フォーカシングについては立ち読みした程度だけど。
実際のところどういう違いあるんだろうね
480優しい名無しさん:2009/02/01(日) 01:10:54 ID:FZuhL10S
精神病理に特化先鋭化したのがフォーカシング、認知療法、ハコミセラピーetc
開発者は専門家として心の病に精通した上で、仏教や老荘思想なども取り入れてるわけで、
合理的って言えば合理的だ。
少なくとも長老は人の心の病や痛みに対してはけっこう鈍感な人だと思う。
481優しい名無しさん:2009/02/03(火) 13:57:31 ID:4Ssngh4O
>>480
でも、スマナサーラ長老の著作には、〜は精神的な病気ですってフレーズが、
割とポーンと、頻繁に出てくるよね。まぁ教育的な指導の発言で、あまり
深刻にとらえるなってことなんだろうけど。
482優しい名無しさん:2009/02/03(火) 19:32:08 ID:E0c2wqFK
なるほど。
やっぱり東洋思想取り入れてるのね。
医療向けのビパッサナー、マインドフルネスの本でも読んでみるかな。
そういった学者さんでは誰がオヌヌメ?
483優しい名無しさん:2009/02/03(火) 19:41:23 ID:y/0GgFN2
>>482
少しは過去レス嫁w
484優しい名無しさん:2009/02/03(火) 19:56:55 ID:E0c2wqFK
おっととっと失礼したぜ
485優しい名無しさん:2009/02/03(火) 21:15:06 ID:rn9F8A9M
ウザッ
486優しい名無しさん:2009/02/07(土) 11:36:49 ID:vSVDiNPC
>>479
権威主義だからヴィパサナーの方がいいって訳が分からんのだけど。
心理療法としては、マインドフルネスよりフォーカシングの方が一般的で、歴史も古いし充分に権威がある療法なんだが。。
宗教の瞑想法としてはヴィパサナーは権威はあるかも知れないが、その権威とフォーカシングを比べるのは恐ろしくお門違い。
487優しい名無しさん:2009/02/07(土) 16:22:41 ID:Z4cPSUHR
つまらんことにこだわるなよ。
基準の違うものを比べても仕方ないが。
488優しい名無しさん:2009/02/07(土) 16:36:49 ID:XtlLGheO
フォーカシングで何がなおせるの?
489優しい名無しさん:2009/02/08(日) 01:12:26 ID:QmF7Dmy+
目標を持つからいけないのだろうか?
ツライ。。
490優しい名無しさん:2009/02/08(日) 01:53:31 ID:0WdYoUWW
>>489
目標なくしたらもっとつらくなるのが普通
つらいのは自動思考とそれに伴う感情を過大評価しすぎるから
それを変えるためにマインドフルネス・ヴィパッサナがある

ってことくらい過去レス読んだらわかるでしょうに
491優しい名無しさん:2009/02/08(日) 08:52:08 ID:kEI1Bu32
>>489
もう生まれながらの習慣になっていて、我々は目標を持たずに、何かを只すると言う事は、できないばかりか、殆ど理解できなくなっている。
あまり気にしないことだ。
492優しい名無しさん:2009/02/08(日) 12:21:11 ID:vx3LZWir
自分の中の悪い感情に気づくだけで、苦痛はかなり減りますね。
その悪い感情を引き起こした、連想に気づけたとき、自分を苦しめる正体が少し見えた気がします。

気づきの力を高めることで、ストレスを減らすことができると思う
493優しい名無しさん:2009/02/13(金) 23:19:29 ID:SVcyw7gh
ヴィパッサナ瞑想もいいけど、日本伝統の座禅もよろしく!

曹洞宗 統一スレッド
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1234456132/l50

1 :神も仏も名無しさん:2009/02/13(金) 01:28:52 ID:g8LX0+JX
無いようなので独断で立ててみました。既出でしたらすみませんm(__)m

本尊 曹洞宗はお釈迦(しゃか)さまをご本尊として仰ぎます。

本尊唱名 南無釈迦牟尼仏(なむしゃかむにぶつ)

教義 わたしたちはみな仏(ほとけ)の子(みこ)であり、生まれながらに仏心を具(そな)えています。
しかしそれに気づかずに我がまま勝手の生活をして苦しみや悩みのもとをつくっています。
ひとたび仏さまに懺悔(さんげ)し帰依(きえ)するならば、
心が落ち着いておのずから生活が調えられて明るくなり社会のお役に立つことを喜び、
又 どんな苦難にも耐えて生き抜こうとする信念が生まれます。
そこに生きがいと幸福とを発見するのが曹洞宗の教えであります。

参考:曹洞宗 公式サイト − 曹洞禅ネット http://www.sotozen-net.or.jp/
494優しい名無しさん:2009/02/15(日) 20:03:34 ID:IDvw2Uqs
本を読んだけど、具体的にどうやったらいいのかよくわからん
例えばPCのキーボードを叩くとき
「右手親指を軽く持ち上げた、おろした、指のアッチ側横がキーボード変換キーの表面に触れた、
変換キーをそのまま押し下げた、下げ切った、右手親指の力を抜きながら上にあげた、
変換キーの表面に触れるか触れないかのところで薬指を前方に数ミリ伸ばしてOキーに触れた、
薬指をそのまま下ろしてOキーを押した・・・」
てな具合にやるのか????
まず自分の行動を描写する語彙がそうスイスイと出てこない
説明してると何も捗らない
歩くのだって、こうやっていちいち描写してたら
一歩進むのに何分もかかってしまう
495優しい名無しさん:2009/02/15(日) 20:48:45 ID:K11lpuzu
日常のマハシ式ヴィパッサナー瞑想は初心者には難しいし、マハシ式以外のヴィパサナーでもいきなり日常生活でヴィパッサナーやることは要求してない
私の経験では毎日1時間×1ヶ月くらいやらないと日常に持ち込むのは難しい
それと、ラベリングが細かすぎるね
496優しい名無しさん:2009/02/15(日) 20:52:40 ID:EiXKI7Ig
>>494
>本を読んだけど

どの本読んだのかわからないけど、正式な瞑想をやらずにやろうとしたって無理だよ
正式な瞑想は普段の生活でもできるようになるためのための訓練なんだから
497優しい名無しさん:2009/02/22(日) 17:17:36 ID:zfamLmNd
これって被害妄想や対人恐怖、視線恐怖等に効果ありますか
あとこれは自己暗示の一種と考えてよろしいですか
498優しい名無しさん:2009/02/22(日) 22:21:58 ID:zxhRZEnm
>>497
>これって被害妄想や対人恐怖、視線恐怖等に効果ありますか
はい

>あとこれは自己暗示の一種と考えてよろしいですか
まったく違います
むしろ間違った暗示から自由になる方法です
499優しい名無しさん:2009/02/23(月) 00:00:51 ID:LAgtbVvL
>>498
レス有り難うございます。私は被害妄想や対人恐怖が酷く、うつ病でもあるので
これに期待しています。

>むしろ間違った暗示から自由になる方法です
間違った暗示の呪縛(妄想)から逃れるために、逆暗示をかけるのかと思っていたけど、
違うようですね。
500優しい名無しさん:2009/02/23(月) 00:20:19 ID:59dh2qlg
>>499
ただ、いろいろな方法論があるので、自分に合ったものが見つかるまでは試行錯誤を覚悟してください
501Urayasu Taro:2009/02/23(月) 18:06:16 ID:1C4Y7mys
>>497 >>499
私は、対人恐怖症とうつ病でしたが、ヴィパッサナー瞑想であっさり治りましたよ。
自我が、すこんと落ちたのが良かったみたいです。
502Urayasu Taro:2009/02/23(月) 18:07:06 ID:1C4Y7mys
>>497 >>499
私は、対人恐怖症とうつ病でしたが、ヴィパッサナー瞑想であっさり治りましたよ。
自我が、すこんと落ちたのが良かったみたいです。
503優しい名無しさん:2009/02/23(月) 19:21:23 ID:59dh2qlg
浦安さんの場合、それまでヨガとか気功とか自律訓練法とかいろいろやってたわけですから、そのことも書いておくべきかと
少なくともヴィパッサナーを始めた段階では自分の体や内面に意識を向ける習慣がついてたわけで、スタートラインが違うわけですからね

504優しい名無しさん:2009/02/23(月) 20:51:17 ID:e24/08Gb
tesu
505優しい名無しさん:2009/02/23(月) 20:52:11 ID:e24/08Gb
ビパッサナとマインドフルネスは仏教的思想が伴うかどうかの違いですか?
基本的にトレーニングの方法としては同じなのでしょうか?
506Urayasu Taro:2009/02/24(火) 06:50:44 ID:rrIUbZBw
>>503
でも、ヴィパッサナー瞑想が決定打でしたよ。
他に手を出す必要はないかと思います。
507優しい名無しさん:2009/02/24(火) 18:37:08 ID:L0oqqQw3
恐怖体験や人生終わってしまう焦りやいろいろあって
ものを考えられなくなったんですが、
ヴィパッサナ瞑想は思考力を取り戻すのにも役立ちますか?
508優しい名無しさん:2009/02/24(火) 23:21:55 ID:JmRRBQpp
マインドフルネスをコア・スキルにした弁証法的行動療法
http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/CBT/intro.html#BPD
リネハンの本の要約。
509優しい名無しさん:2009/02/24(火) 23:32:19 ID:1e1HgFd+
>>505
その辺の境界線はあいまい
だからカルト系にはまらないように気をつけて、としか言いようがない
オウムも「自称」ヴィパッサナーだったし
510優しい名無しさん:2009/02/27(金) 10:52:42 ID:RdKG23fW
>>494

動詞でラベリングしたらいいんだよ。

 上げた、おろした、 触れた、



瞑想だけするときのラベリングと、
日常のなかでラベリングするときは、
解説の細かさは同じではないよ。

日常は、おおざっぱでいいよ。
おおざっぱでしかできない。
おざっぱでも、ラベリング入れれたらすばらしい。

日常で、細かくラベリングみるには、
動作をゆっくり、スローモンションにします。






494
511優しい名無しさん:2009/02/27(金) 22:53:46 ID:8sTvy/Tj
>>510
10代の頃、もちろんヴィパッサナなんて知らなかった
自分で自分の行動や思考を観察してラベリングするという変な癖があって、
そうやって改めて自分を客観視すると、間髪入れずに自動的に心が理屈を求めてしまう。
もう紙の表に対して裏があるみたいに、ほんどに自動的に理屈を追求し始める。
自分の動きや言葉や考えや身なりをいちいち理屈で解明しようとするようになってしまって
・・・それは理屈じゃなくて自動的にそうなってしまってて・・・
そうなると体の動きはぎこちなく、身なりについても感覚的にわからなくて
ものすごい劣等感を持つようになって外出困難になってしまった。
しゃべる・書く言葉は文法的に間違っているんではないかと疑心暗鬼になって、
文法にも理屈を求めてしまって、でもそもそも文法なんてそう決まってるからそうなんだ
って以上の理屈なんてないので不毛。
かつて子供の頃は感覚的に掴んで使いこなしていた、その文法感覚が融解して
感覚的に言葉を使えなくなってしまって、
まるで文法を気にしながら外国語を扱うような感じになってしまった。
今も2chにこの程度の書き込みするのにも
数十分〜数時間の推敲が必要なほど。しかも推敲しているともう理屈が融解してくるので
自分でもなに言ってるんだかなにがなんだかわけわからなくなってくる。
普通に歩くときもなんか歩脳障害のある人みたいなぴょこぴょこちょこちょこした歩き方になっちゃうし。
強迫観念の一種なんだかなんなんだか。。年々悪化してる。
ヴィパッサナーやったらさらにこの症状がひどくなるのではという不安があるんですけど。。。。。。
512優しい名無しさん:2009/02/27(金) 22:55:08 ID:8sTvy/Tj
自分を観察してると感覚がどんどん制限されて不自由になっていく
すごく病気なのはわかってる
513優しい名無しさん:2009/02/27(金) 22:55:37 ID:onwr1z5u
ラベリングではなく感じてみてはどうでしょうか?
言葉を禁止にしてひたすら感じてみるとか。
514優しい名無しさん:2009/02/28(土) 02:44:03 ID:3L5dL7Sb
はじめまして、先輩の皆様に聞きたい事があります。
私はマインドフルネスストレス低減方を買い、
始めて四日、五日なのですが、本日悲しみがあふれて来て
ドラマ見ながら泣き続けてしまいました。こんなの初めてです。

本日のってきてボディースキャン40分、座る瞑想20分、歩く瞑想2時間程です。

これは感情が解放...というか浄化と言うか...別に問題はないのでしょうか?
こんな経験された方いますでしょうか?
教えて君で、スイマセン。。
515優しい名無しさん:2009/02/28(土) 19:19:56 ID:9AorH4+Q
>>514
そういうのとはちょっと違うかも知れないけど、
それまで漠然と見えていた風景が鮮やかに見えるようになったりして・・・
主に歩行瞑想してます。
516優しい名無しさん:2009/03/01(日) 14:20:30 ID:MfunLGR3
ACTセルプヘルプ本 
『“あなた”の人生をはじめるためのワークブック』まとめ
(原題『思考の沼から、人生の海へ』)
http://a-draw.com/uploader/upload.html
up0420.lzh DLKey1111
517優しい名無しさん:2009/03/02(月) 21:32:03 ID:UJM5CKUG
>>515
ありだとうです。
続けようと思います。
518Urayasu Taro:2009/03/04(水) 10:00:22 ID:c6FRwssG
スマナサーラ長老や地橋さん以外で優れたマハシ式のヴィパッサナー指導者を知りませんか。
ちょっと、日本テーラワーダ仏教協会と揉めちゃって、長老の指導が受けられなくなりました。
顛末記は私のブログに書いてあります。
http://ichibuddhist.dtiblog.com/
どうか宜しくお願い致します。
519優しい名無しさん:2009/03/04(水) 10:36:36 ID:Mkc620S/
またブログの宣伝か
520Urayasu Taro:2009/03/04(水) 12:48:10 ID:c6FRwssG
>>519
すみません。つい、また、やってしまいました。
もうやりません。

どうにも不毛な怒りが収まらなくて
どうしたものでしょう。
いくら、サティを入れてもだめです。

反省しています。
失礼致しました。
521優しい名無しさん:2009/03/04(水) 13:56:38 ID:Maqv/5Fy
認知療法やろうよ
522優しい名無しさん:2009/03/07(土) 21:43:12 ID:QUnOMMqQ
第三世代認知行動療法のメタファー
走る

無数の看板が目に入る
↓         
特定の看板にだけとらわれる←マインドフルで看板と上手に距離を取る

誤った看板を鵜呑みにする←認知療法で判断を修正する

水たまり
523優しい名無しさん:2009/03/07(土) 21:47:38 ID:QUnOMMqQ
行動療法のエクスポージャーが入ってないけど
524優しい名無しさん:2009/03/07(土) 22:08:12 ID:QUnOMMqQ
第三世代認知行動療法のメタファー
走る

無数の情報が入る
↓         
風のにおいも、身体の調子も気に留めず
特定の看板にだけとらわれる←マインドフルで情報と上手に距離を取る

誤った看板を鵜呑みにする←認知療法で判断を修正する

水たまり

俺って走るのに向いていないんだよな←行動療法で段階的に挑戦

運動不足
525優しい名無しさん:2009/03/19(木) 20:32:39 ID:/U/15xJF
@身体システムの中、無数で一体のフィードバック機能
A心身の相互作用
Aシグナルに気づかない
→フィードバックに反映されず
B微細なシグナルに気づく
→フィードバックに反映 心身の最適化
526優しい名無しさん:2009/03/20(金) 23:40:51 ID:zaD/MXic
ヴィパッサナを勉強に取り入れる場合どうしたらいいと思いますか?
例えばひとつの区切りまでテキストを読んだらサティを入れる。
一問といたらサティを入れる。
もしくは読んだとか解いたとか関係なく単純に呼吸のリズムでサティを入れる。

どっちがいいと思いますか?
どっちも試したんですがどっちも微妙なんですよね。
527優しい名無しさん:2009/03/21(土) 14:51:05 ID:2KYdeKzr
>>526
意味や感覚レベルの動きや組み合わせに注意を使っているので、
言葉のサティは使ってられない気がする。
言葉は重くてカチカチしてるから、安定感があるけど遅いし疲れる。
私は頭が疲れているときは、言葉のサティは使いません。
勉強の合間に、散歩や運動を積極的に取り入れると、
概念や感覚が収斂して、ノイズが減ってエッセンスが残りすっきりすると思いますよ。
私は受験のときはそうしていました。いまもそうです。
消化不良のインプットをすっきり昇華させて消して、わかった気にならないで、
無知の知をはっきりさせると、次のインプットがスムーズです。
古代ギリシア逍遙学派のような、歩くマインドフルネス?は、勉強にぴったりだとおもいます。
この番組↓を見ると分析哲学の野矢茂樹先生もよく歩いているようです。体質にもよるかな。
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=537647
528優しい名無しさん:2009/03/21(土) 15:58:46 ID:2KYdeKzr
>>511
ほぼ同じ経験があります。
1森田療法の「悪い」症状は悪くないという捉え方を大切にするといい気がします。
>>513さんの言うように、言葉を使った方法はひかえめがいいと思います。
3なんその法や、ボディースキャンのような全体性を感じる訓練が効くと思います。
529優しい名無しさん:2009/03/21(土) 19:04:09 ID:TtBbGoZb
ラベリングしないと、今度はサマタになる危険があるってのに…
530優しい名無しさん:2009/03/22(日) 01:29:20 ID:SerFqM70
その一点集中(サマタ)への危機意識はなに?
マハシ式は言葉化するラベリングを重視するが、
ゴエンカ式は式はさほど重視しない。
MITマインドフルネスも重視しない。
すべての生活シーンで、万人にラベルリングのヴィパッサナが有効かといったら、
断然NOだろ。そこらへん極端になることで、まじめな人に弊害が出てる。
531優しい名無しさん:2009/03/22(日) 01:43:41 ID:wKyizZ1d
>>530
>その一点集中(サマタ)への危機意識はなに?
統合失調症やうつ病、神経症のリスク高まるから

それの下の文は支離滅裂なのでスルー
532優しい名無しさん:2009/03/22(日) 01:46:21 ID:NyBOFBSG
>>530
ゴエンカのこと挙げてるけど、ゴエンカの本読んでないのばればれ
533優しい名無しさん:2009/03/22(日) 01:53:34 ID:dblbIJFS
スマナサーラ長老の本にも地橋の本にもゴエンカの本にもサマタの危険性は書かれてるし、
それ以外にも瞑想関係の本では(言い方は違えども)必ずと言っていいほどのっている

後、文章めちゃくちゃ
534優しい名無しさん:2009/03/22(日) 01:59:07 ID:2DYnE2Ri
ごく一般的な瞑想や禅(つまりサマタ瞑想)をやると、感受性が高まる
感受性が高まると周りや自分の内部の変化に過敏になり、常に精神的に落ち着きなくなる
それがマイナス方向だけに行けばうつ病、プラスマイナス両方行けば双極性感情障害や神経症

実際なってみたらわかるけど、朝から晩まで自動思考と冷や汗と原因不明の不安感に襲われるわけだから、本気で死にたくやるよ

ちなみに経験者
535優しい名無しさん:2009/03/22(日) 03:33:39 ID:SerFqM70
上記3者の言う、サマタの危険性は、智慧が現れないということでない?
>>534のことはサマタの直接の結果ではないのでは。
それこそ、白隠のようになんそ法が効きそうだけど。
地橋『ブッダの瞑想法』、『ゴエンカ氏のヴィパッサナー瞑想法』が手元にあるので、
該当箇所があれば参照します。

あと、上に言う言葉のラベリングを重視しないというなは、
気づきがない(ヴィパッサナでない)というのではなくて、感じるままで言葉にはしないということ。
ラベリングしないと意識が逸れやすいけど、サマタに入る危険は特にないのでは?
536優しい名無しさん:2009/03/22(日) 03:45:20 ID:wKyizZ1d
>智慧が現れないということでない

ここは「心理療法としての」なのでそういう宗教的な話ではスレ違い


>>534のことはサマタの直接の結果ではないのでは。
では何の結果?
極度に一点集中すると自律神経に良くも悪くも強い影響を与えるってのは今更だし

>それこそ、白隠のようになんそ法が効きそうだけど。
なんその方はヴィパッサナ/マインドフルネスというのはさんざん既出の話
そもそも論点がずれてる

>あと、上に言う言葉のラベリングを重視しないというなは、
>気づきがない(ヴィパッサナでない)というのではなくて、感じるままで言葉にはしないということ。
>ラベリングしないと意識が逸れやすいけど、サマタに入る危険は特にないのでは?

そもそもあなたは「サマタの危険性の話」として話をふったのに、なんで「サマタに『入る』危険」の話になってるの?
537優しい名無しさん:2009/03/22(日) 03:51:07 ID:SerFqM70
>>530
式は式はとか、ラベルリングだとか、確かに変だな。
でも支離滅裂とか、めちゃくちゃじゃないぞ。

>>534
自動思考と冷や汗と原因不明の不安感

まさに、(前の)私と全く同じ。
今のところ、理性的な人が境界性パーソナリティ障害だと
そういう症状になると理解しています。
538優しい名無しさん:2009/03/22(日) 03:58:46 ID:SerFqM70

>>533スマナサーラ長老の本にも地橋の本にもゴエンカの本にもサマタの危険性

だから、その本にあるサマタの危険性って何よ??
智慧という宗教的な話しじゃないの?


>>極度に一点集中すると自律神経に良くも悪くも強い影響を与えるって

それはサマタとは違うんでない?


>>536そもそもあなたは「サマタの危険性の話」として話をふったのに、なんで「サマタに『入る』危険」の話になってるの?

>>529と同一人物だと思ったので。
539優しい名無しさん:2009/03/22(日) 04:02:46 ID:NyBOFBSG
根本的に「智慧」の意味がわかってないんじゃない?
あなたの定義は何なの?
540優しい名無しさん:2009/03/22(日) 04:09:30 ID:SerFqM70
>>539
自他共に幸福にするアイデア。

何でわかっていないとおもうのよ?
宗教的と書いたから?
541優しい名無しさん:2009/03/22(日) 04:22:57 ID:wKyizZ1d
>>540
なぜその定義から
>サマタの危険性は、智慧が現れないということでない?
というレスが発生するのか分からないが
542優しい名無しさん:2009/03/22(日) 04:24:17 ID:NyBOFBSG
>>540
「智慧」を使った文章が支離滅裂だから
543優しい名無しさん:2009/03/22(日) 05:12:13 ID:SerFqM70
>>541
サマタの危険性は、智慧(自共に幸福にするアイデア)が現れないということでない?

という文が分からないという事?
なにが分からないのよ?3者の定義の枠内には入ってるでしょ?

>>542
支離滅裂って、どこよ?
智慧はないけど訂正するよ。
544優しい名無しさん:2009/03/22(日) 05:23:24 ID:wKyizZ1d
>>543
ひょっとして>>535
>上記3者の言う、サマタの危険性は、智慧が現れないということでない?
ってのは、文字通り
「上記3者の言う、サマタの危険性」=「智慧が現れないということでない?」
って意味なのか?

それだとますます話が合わなくなるが
3人の誰もそんなこと言ってないし
545優しい名無しさん:2009/03/22(日) 05:35:56 ID:dblbIJFS
こんなこと言いたくは無いけどさ、ID:SerFqM70の文章読みなおしたら、文と文のつながりがすべておかしいんだよな
だからこんなに混乱してるんだよ

たとえば>>535を例に上げると

>上記3者の言う、サマタの危険性は、智慧が現れないということでない?
3人とも誰もそんなこと言ってない
ただし、語尾の「ない」を東北北海道にありがちな方言だとするとかろうじて文としてのつながりは持つ

>>534のことはサマタの直接の結果ではないのでは。
このままだとこの結論の根拠を指すのは上の文だけど、全くつながりが無い

>それこそ、白隠のようになんそ法が効きそうだけど。
「それ」と言ってるのだから指し示すべき文があるんだろうけど、適切な文が存在しない

>あと、上に言う言葉のラベリングを重視しないというなは、
前の方で誰もそんな話はしていない


頭痛いわ・・・・
頼むから事前にきちんと文章をまとめてから書きこんでくれよ
546優しい名無しさん:2009/03/22(日) 05:38:02 ID:SerFqM70
>>544
>「上記3者の言う、サマタの危険性」=「智慧が現れないということでない?」
って意味なのか?

そうまさに。
サマタでは一時的に苦はなくなるけど、また元に戻る。
サマタの安逸を貪るのは、その場しのぎで危険。
ちがう?

君の言う危険はなに?他に3者は何か言ってるの?
547優しい名無しさん:2009/03/22(日) 05:41:20 ID:NyBOFBSG
>>543
あなたの定義だと
>>535
>上記3者の言う、サマタの危険性は、智慧が現れないということでない?
と言ってるのは

「上記3者の言う、サマタの危険性は、自共に幸福にするアイデアが現れないということでない? 」

という意味になるけど、みんな「サマタの危険性=精神疾患のリスク」って話をしてるのになんでこうなるの?

そもそも自分で意味わかって書いてるの?
548優しい名無しさん:2009/03/22(日) 05:45:10 ID:wKyizZ1d
>>546
あなたは智慧を「自共に幸福にするアイデア」と定義したよね?

なのになんで
>サマタでは一時的に苦はなくなるけど、また元に戻る。
>サマタの安逸を貪るのは、その場しのぎで危険。
って話になるの?

そもそも、「サマタは精神病を招くリスクがあるって話」をしてたのに、「サマタに溺れる」や「サマタは一時しのぎ」っていう話を持ち出すのがおかしい
549優しい名無しさん:2009/03/22(日) 05:51:32 ID:2DYnE2Ri
全部読んだけどさ、ID:SerFqM70さんって、ちょこちょこ論点ずらしたり、自分の文章中でちょこちょこ関係ない文を混ぜたりしてるけど、わざとなの?
もしわざとじゃないんなら、そもそも文章能力に問題があるんだから、これ以上の書き込みはやめるべき
あなたも他の3人も時間とエネルギーを無駄にするだけ
550優しい名無しさん:2009/03/22(日) 07:06:52 ID:SerFqM70
>>545
私が使った「それこそ」は、指示のつもりではありませんでした。
「まさしく。それはもう。」と言う意味でした。
誤解の招きやすい表現だったと思います。

サマタに、>>534のリスクがあることは知りませんでした。

個人的には、地橋先生のご著書を読んで「ふくらむ、へこむ」という
内語のラベリングをしていました。
この間、『マインドフルネスストレス低減法』を読んだところ、
内語がなく、ただ感じ取る方法がのっていました。
試したところ、より洞察が深まったので、それをお伝えしたく書き込みをさせていただきました。
失礼しました。
551優しい名無しさん:2009/03/22(日) 07:31:15 ID:nozoYJ+Y
>>530みたいに喧嘩吹っ掛けるような言い方じゃなくて、普通に質問すれば普通に返事帰ってくるだけなのにな、このスレは
552優しい名無しさん:2009/03/22(日) 11:12:00 ID:bbuFHgfc
>>534は宗教の教え?医者が言ってたの?
「マインドフルネスストレス低減法」「10分間瞑想」読んだけどそんなこと書いてないよ



553優しい名無しさん:2009/03/22(日) 11:19:51 ID:nozoYJ+Y
>>552
名前忘れたけど、マインドフルネスで有名な東大の准教授が読売でかなり前に似たこと言ってたな

とは言うものの、ちょっとググればこの手の話・危険性は腐るほど出てくるし、いろんな瞑想本でもちょこちょこ書いてるよ
554優しい名無しさん:2009/03/22(日) 11:24:49 ID:bbuFHgfc
ちょっと調べてみるよ
555優しい名無しさん:2009/03/22(日) 11:37:48 ID:2DYnE2Ri
>>552
瞑想やってる人の間では有名な話だから今更説明する必要あるのかな、って感じではあるんだけど・・・・

「ごく一般的な瞑想や禅(つまりサマタ瞑想)をやると、感受性が高まる」は、
例えば禅やチベットの観想法の体験談なんか読むとわかるけど、
「他人の気持ちをくみ取りやすくなった」「他人への気遣いができるようになって人間関係がよくなった」「身の回りのことに敏感になった」「勘がよくなった」
なんてのがたくさんある
これは集中力がついた結果、気づきの能力が上がった=感受性が高まったから
サマタをある程度やってからヴィパッサナやる宗派なんかあるからこれは理解しやすいと思う


「感受性が高まると周りや自分の内部の変化に過敏になり、常に精神的に落ち着きなくなる」は、
いろんなことに気がつくってことは、それだけ頭に入る情報量が増えるってこと
情報量が増えると当然日常で受ける刺激がより多く、より大きくなって偏桃体が活性化しすぎて過敏になり、ちょっとしたことでびくびくがたがたになる

556優しい名無しさん:2009/03/22(日) 11:40:22 ID:2DYnE2Ri
そして偏桃体の活動が激しくなると、ノルアドレナリンやアドレナリンやドーパミンがじゃばじゃば出て、慢性的な不足状態になって、レセプターが…ってのはこの板の人なら説明はいらないよね?
557優しい名無しさん:2009/03/22(日) 11:43:59 ID:wKyizZ1d
>>552
>「マインドフルネスストレス低減法」「10分間瞑想」読んだけどそんなこと書いてないよ

そりゃそうでしょう
正直、この本ではサマタもヴィパッサナーも区別つけてないもの
ジョンカバットジンの実質的な師匠である、ローゼンバーグの本でも、アナパナをヴィパッサナーだと言っちゃうくらいだし
558優しい名無しさん:2009/03/22(日) 11:50:06 ID:nozoYJ+Y
>>557
「マインドフルネス」って言葉自体「注意集中」って意味だしな
たしかにヴィパッサナーには集中力は必要だけど、その辺きっちり説明しないと、瞑想なら何でもいいと勘違いして禅病や偏差患う人でてきそうで怖いな
559優しい名無しさん:2009/03/22(日) 15:45:33 ID:KhMzek33
面白い話ですね。
マインドフルネスのポイントは集中することなのに
逆にいろんなことに敏感になるなんて

わたしはこの板にもあるHSPという特徴があるものですが
こんなわたしがマインドフルネスをやるとやはり良くないでしょうか?
560優しい名無しさん:2009/03/22(日) 19:05:32 ID:PDiDtLxU
ヴィパッサナの先にあるものは何だろ?
廃人か?
561優しい名無しさん:2009/03/22(日) 19:11:09 ID:7x+2UE/j
ヴィパッサナーが素晴らしくて、サマタはやってはいけない
サマタ瞑想をやると、禅病になる ってことでいいんですか?
562優しい名無しさん:2009/03/22(日) 22:52:23 ID:Lq7giQki
瞑想にも弊害があるんですね。勉強になります。
私は不安感と鬱を静めること、脳を休めることを求めています。
特にボディスキャンをしていますが、これはサマタのように感受性を高め、精神的に不安定になるかもしれない、と書き込みを見て思いました。(間違っていたらすみません)
サマタとマインドフルの違いは何でしょうか?
言葉で定義することでしょうか?(私の持っている本は10分間瞑想健康法なので、言葉で定義が分からないのですが。)
言葉で定義について、宗教色が薄いマインドフル本を教えていただけたら助かります。
鬱の時に気分を変える程度に、マインドフルを取り入れ、あとはリラックスする、というのが良いんでしょうか??

それから、脳を休めるのに、目を閉じること(視覚は脳の負担になると聞いたので)、呼吸を感じたることをしています。これはサマタと同じでしょうか?結果的に感受性を高めてしまうんでしょうか

質問ばかりで申し訳ないですが、どなたか答えていただけるとうれしいです。
563優しい名無しさん:2009/03/23(月) 01:35:41 ID:mYPjXpe1
>>561
いえ、そうではないです
おそらく昨日のごたごたのせいでそう思ったのでしょうけど、
昨日のごたごたは、まず最初にコメントした人が論点をあいまいにしたままにして話を進めたせいで、サマタの話がごちゃごちゃになっただけです

サマタもマインドフルネス/ヴィパッサナーをやるうえでは必要です
しかし、そればっかりやってると禅病や偏差の危険があるので、
サマタとヴィパッサナーの折衷案であるマハシ式のラベリングを用いたヴィパッサナーがまあ安全でしょうという話です
もちろんマインドフルネス/ヴィパッサナーには、カバットジンのようにラベリングしないものもあります
ただ、彼のやり方は、強い一点集中を要求するようなもの(つまりサマタ瞑想)が無いので、彼のやり方も安全でしょうね

ちなみに、日本で翻訳されてるマインドフルネスの本は、ラベリングを用いないものばかりですが、
ラベリングを用いたものの方が、はっきりと脳に効果があるとUCLAの研究で出てますので、治療法としてはラベリングの方がより効果的なのかもしれませんが
http://psychcentral.com/news/2007/06/22/the-science-of-mindfulness-meditation
564優しい名無しさん:2009/03/23(月) 02:05:29 ID:mYPjXpe1
>>562
>特にボディスキャンをしていますが、これはサマタのように感受性を高め、精神的に不安定になるかもしれない、と書き込みを見て思いました。

過去レスはちょこちょこチェックし続けてきましたけど、はっきりとそう断言してる人は見当たらないですね
また、ボディスキャンは明らかにヴィパッサナーですので、サマタのような弊害は少ないかと
ただし、強いうつ状態や強い不安感や痛みを感じてる人は、それに巻き込まれる怖さがあるので慎重になったほうがいいかもしれませんね
このことは、カバットジンの本にもそういう記述がありますし、東大の熊沢准教授も言ってました

>サマタとマインドフルの違いは何でしょうか?

一般的な定義では
サマタ・・・一点集中してそれ以外の情報を遮断
マインドフルネス(ヴィパッサナー)・・・情報をひたすらメタ認知(簡単にいえば客観的に)で観察する

と言ってもいまいちピンとこないでしょうから、
あくまでも治療法としての観点だけで定義を言いますと
サマタ・・・心に湧き上がる、つらい自動思考や感情を力ずくで抑え込んだり無視をする。
マインドフルネス(ヴィパッサナー)・・・心に湧き上がる、つらい自動思考や感情を押さえ込まずに、ただひたすら受け入れ観察する。
それによって自然に浄化するのを待つ

たとえは悪いですけど、受験が迫ってるときにかぎって遊びたくなるという体験はしませんでしたか?
これは受験というプレッシャーから気をそれしてストレス回避をしようというものですけど、だからと言って遊んでしまっては受験に失敗してより大きいストレスとして跳ね返ってきます
これがある意味サマタ的な方法です
一方マインドフルネス(ヴィパッサナー)的方法というのは、強いプレッシャーを感じながらも、それはそれとして受験勉強するという態度です
565優しい名無しさん:2009/03/23(月) 02:06:32 ID:mYPjXpe1
(続き)
>言葉で定義することでしょうか?

この誤解が結構多くて、初めて日本にヴィパッサナーを紹介した僧の日本の支援者自身が最近まで勘違いしてたという笑えない話があるんですが、
「言葉によるラベリング=マインドフルネス(ヴィパッサナー)」ではないんです
あくまでも「目をそらさず、ひたすら観察する」のがマインドフルネス(ヴィパッサナー)です

>鬱の時に気分を変える程度に、マインドフルを取り入れ、あとはリラックスする、というのが良いんでしょうか??
マインドフルネス自体が一種のリラックス法です

>それから、脳を休めるのに、目を閉じること(視覚は脳の負担になると聞いたので)、呼吸を感じたることをしています。これはサマタと同じでしょうか?結果的に感受性を高めてしまうんでしょうか
呼吸だけに集中するんだ!それ以外の雑念・感情はわき起こらないようにするんだ!」という姿勢ではサマタになります
雑念感情が湧きあがろうとも、「うん、今雑念わいたね。」と一応認識し、そして呼吸に戻るのがマインドフルネスです

とまあ、いろいろ書きましたけど、正直なところ、マインドフルネスって「何でもあり」なんですよね
一般的には、マインドフルネス=ヴィパッサナーと定義されますけど、「マインドフルネスストレス低減法」にしろ、「10分間瞑想法」にしろ、
ヴィパッサナーもあればサマタもあり、呼吸法もあればヨガもあるわけです
マインドフルネスは、とりあえず効果のあるものは何でもやりましょうという態度のように見受けられます

サマタの危険性はいろいろ書かれてましたけど、サマタもとりあえずは心を落ち着かせる効果があるのは間違いないわけでする、それによってうつや不安が和らぐのも確かです
でもそれは、上で書いたような、受験勉強時に遊びに行くようなもので、ほどほどにしておきましょうね、ということです

ご理解いただけたでしょうか?
566優しい名無しさん:2009/03/23(月) 19:51:45 ID:JUuFGNV0
嫌なやつのことを思い出して、そいつとの対決に没頭してしまいます
どうしたらいいですか
567優しい名無しさん:2009/03/23(月) 20:01:09 ID:vy0Zn3lo
>>566
ここは認知療法スレでも宗教スレでもないのでお引き取りください
568優しい名無しさん:2009/03/24(火) 01:26:40 ID:eCo8yPur
>567
じゃあ一体、何のスレなのさ

>>566
嫌なやつのことが浮かんできたら、慈悲の瞑想をしたらどうでしょうか。
「私の嫌いな人々もしあわせでありますように」と。

あと、嫌いなやつとのやりとりを思い出して、怒りの感情が生じたなら「怒っている」、
見下しの気持ちなら「見下している」と、自分の感情を冷静に観察しながら、感情に
巻き込まれないように。そして、少し冷静になれたら、視点を変えてみる。

「自分にも何か落ち度があったかもしれない」「相手にも、何か陰険にならざるえない事情が
あるのかな」「もう一寸上手く伝えられなかっただろうか」とか。

ベタですが、私はそのように対処しています。
569優しい名無しさん:2009/03/24(火) 01:30:23 ID:/uMsAlt0
脳内化学物質と精神状態はメタアナリシスで相関関係が認められるに過ぎず、
個人の精神状態を脳内化学物質で説明することは短絡的すぎるという点も重要です。

>>567
さりげなく解決法が出ているのがやさしいですね。
認知療法 対決するメリット、デメリットを書く
宗教   許すことがストレス軽減になることは知られているが、
     それは古くからの宗教の教えでもある。
570優しい名無しさん:2009/03/24(火) 01:35:23 ID:jKjSoJfr
>>568
それだと宗教としてのヴィパッサナーになっちゃうからスレ違い
それに「じゃあ一体、何のスレなのさ」というけど、ここはよろず相談スレではない
認知療法スレもただの相談室化して、認知療法に交じって宗教思想だらけになってるけど、ここではそういうのを避けたい
571優しい名無しさん:2009/03/24(火) 01:37:03 ID:NQ2t6iV2
>>569
>脳内化学物質と精神状態はメタアナリシスで相関関係が認められるに過ぎず、
個人の精神状態を脳内化学物質で説明することは短絡的すぎるという点も重要です。

誰もそんな話をしてないのに、いきなりポンとそんな話を持ち込まれても…・
572562:2009/03/24(火) 01:44:06 ID:E+yn6ZZn
>564さん
分かりやすく、丁寧に教えていただいて、ありがとうございました!

サマタは一つに強く集中して、他を押さえ込む形なんですね。だから、集中力が強くなるんでしょうね。
勉強法で、一点を見つめる、というのを読んだことがあります。サマタは、適度に取り入れれば、効果を発揮するんでしょうね。

強い鬱の方は、マインドフルで巻き込まれる場合があるんですね。
私の場合ですが、頻繁に不安・不快感に襲われる状態が何年も続いていたのですが、ボディスキャンをすると、その状態から解放されました。

目を閉じて呼吸を感じる時は、強く集中しようとせずに、ゆるやかにしていこうと思います。

お陰様で疑問が解決しましたm(_ _)m
573優しい名無しさん:2009/03/24(火) 01:46:18 ID:eCo8yPur
>>570
宗教としての、ではないヴィパッサナーってどんなの?
574優しい名無しさん:2009/03/24(火) 01:46:52 ID:3yUkU7Vs
さすがに慈悲の瞑想はまずいよね・・・・
ここって宗教関係者(主にテーラワーダ)が自分の宗教思想押しつけるレスがたまにあるけど、あくまでの宗教色を抜いたヴィパッサナマインドフルネススレだからね
575優しい名無しさん:2009/03/24(火) 01:51:05 ID:jKjSoJfr
>>573
ひたすら観察したり、ラベリングしたり、ヨガでも気功でも禅でもいいけど、一点集中してとりあえず気持ちを落ち着かせるもの
上の方で昨日誰かが長文で書いていたけど、それを読めばわかるかと

そもそも慈悲の瞑想って、その文言を読んだらわかるけど、明らかに仏教思想に基づいた文言を連呼させるもの
576優しい名無しさん:2009/03/24(火) 01:52:59 ID:NQ2t6iV2
>>572
なんか解釈が浅くない?
まあ、俺が書いたわけじゃないからとやかく言う資格ないかもしれないけどw
577優しい名無しさん:2009/03/24(火) 02:08:13 ID:Q3SE/0sL
>>566
情動をコントロールするDBTをお勧めします。その中に、「今、ここ」という訓練もあり、
ここの療法と多少なり通ずる部分もあるかと思います。
禅や仏の精神を取り入れた、様々な治療法が外国で研究されていますね。森田療法の「あるがまま」。

不眠や抑鬱、自律神経持ちの私でも、「今、ここ」をしていると自然と寝付くことがあります。
30分で起きますが、薬無しでぐっすり寝てます。
最近「今、ここ」はまってます
578572:2009/03/24(火) 04:09:38 ID:E+yn6ZZn
>>576
うーん、私は別に「解釈が浅い」もしくは「解釈が間違っている」と言われるのは別に構わない。気にしない。解釈が浅いのなら、間違っているのなら、学んでいけばいいんだからね。
ただ、それを言葉で言うなら、「どういう点で浅いのか」をきちんと説明するのが礼儀だと私は思う。まあ、この礼儀云々も、人によって違うんだろうねー。

キャラが違うけど、本人ですw
579優しい名無しさん:2009/03/24(火) 14:16:58 ID:/uMsAlt0
>>571 
>誰もそんな話をしてないのに、いきなりポンとそんな話を持ち込まれても…・

>>563の論点整理を受けて、付け加えました。
脳内化学物質で心理状態を説明する方がいらっしゃったので。念のために。
580優しい名無しさん:2009/03/24(火) 22:50:52 ID:begLO2Ak
慈悲の瞑想って必須でしょ。これやらないと危険ですよ。
セイフティーロックみたいなものだから、難しいこと考えないで
きちんとこなしましょ。

以前、七つの習慣とかさ、欧米のビジネス成功本にはまったことがあって
株やれ、金儲けしろ、自分ができなくても優秀な他人を自分のために
働かせればいいのだ!そのためのテクニックが書かれていたわけだけど

今、ヴィッパサナやマインドフルネスの本を見てると
あれらの成功哲学の本が
これらのパクリ、アレンジが根底にあることに気づいてしまった。

仏教やお釈迦様の教えは、著作権の概念がないから
ずるがしこい欧米人からしたら、自分たちの宗教なりなんなりの
中にそれをおいしいとこどりして取り入れて合体させて
オリジナルの理論を構築して、それで特許とって
ビジネスして、しまいには、仏教とがそのやり方で何か広めるような
ことをしたら、お金はらえ!ということにもなりえるわけで。
581優しい名無しさん:2009/03/24(火) 22:55:25 ID:begLO2Ak
それらのビジネス本は、悟りのテクニックの9割の真理を流用して
一割の毒物が混入しているのが常。その部分に、コントロールというか
読む人を真理で信用させて、無警戒にさせて、こっそり
騙すという常套手段が潜んでいた。ユダヤ人の狡猾さ。

心理療法とか、目的や成果が明確すぎるのは、
瞑想に関してはよくない。結果として、あれもこれも
治ってたなー、そういえば…くらいじゃないと。

これが悟りの道だーと、おれが先に見つけた!独占したい。
俺だけが救われて、他のものに教えをといていきたい
俺だけのものにしたいというエゴが肥大化しないようにしないと…。
教祖様のようになっていったり、
ビジネスにはしったり、そういう道をたどる人が多くなってしまう

せっかくの仏陀のシンプルな悟りの道が
複雑になって、迷いが多くなって、
ただでさえ、ヴィッパサナ瞑想も、最近、いろんな人が
アレンジを加えてしまって、教える人が微妙に対立して
違う事いってるから初心者は、とまどってる。
582優しい名無しさん:2009/03/24(火) 23:01:10 ID:XRLF4pVD
>難しいこと考えないで
>きちんとこなしましょ。

思いっきり宗教にはまる人の思考パターンでしょ
いい加減線引きちゃんとしようよ
宗教や哲学やってると、線引きがまひしてくるだろうけど
583優しい名無しさん:2009/03/24(火) 23:05:59 ID:SM7bOV8X
真実は自分の中にある。
自分の感情は真実を知らせる偉大な声だ。

自分の感情に耳を傾けなさい。
周りの言葉と感情が違っていたら、周りの言葉を捨てなさい。

自分を信じなさい。

もしあなた方が自分の感情を尊重し、その通りに行動するならば、
あなたにとって人生は素晴らしいものになるだろう。

感情を押えて押えて押え込むからそれがやがて爆弾になり、
そしてそれが爆発したときに自殺や他殺に及ぶ。
そうならない前に感情を出しなさい。
自分の感情を表現しなさい。

どんな方法がよいかはあなたの内なる心が知っている。
584優しい名無しさん:2009/03/24(火) 23:07:35 ID:jKjSoJfr
いつからここ宗教板になったんだろ?
585優しい名無しさん:2009/03/24(火) 23:26:42 ID:Q3SE/0sL
ビジネス本や、「〜ための」やら品格やら、一般の自己啓発本は
昔からあって、ビジュアル本の様に最近増えてるけど、
宗教の教えが現実的に『医療』に取り込まれているのは事実だよ。イメトレとかじゃないし、しっかりした治療法が数多く細かく増えて出て来ている。
森田から始まり、2、30年以上前から、世界一鬱患者が多いイギリスが、うつ治療の研究の為取り入れ、作ったり研究して来て、実際の効果を
今までに多数の国と症例研究やら学会発表やらでやって来た結果、
何年も遅れて今やっと、先進国一精神医学の遅れている日本の医療界にも、逆輸入じゃないけど
仏禅を元にした医療が、認識され実際化され始めただけのこと。
ビジネス本と治療は全く違ってないか?
一般の健康云々の前の、薬も併用して頑張ってる人らの気持ちや努力とそれらは、
また種類も違っていると思いますが
586優しい名無しさん:2009/03/24(火) 23:33:01 ID:Q3SE/0sL
エゴが肥大化したら確かに治療に良くないが、
9割がどうかとは言えないよ。例え医者だろうとも。
毒物混入になってしまうかどうかは、その本人次第だろ、どんな治療も。
まあ、盲信はイヤだ。
自戒を込めて。
587優しい名無しさん:2009/03/24(火) 23:45:37 ID:Wgnl2spY
でも、世の成功哲学や自己啓発本は例外なくエゴを肥大化させるものという事実
そしてその肥大化したエゴが強烈なパワーを持って世の中にいい意味でも悪い意味でも大変革をもたらすのもまた事実

考えてみれば、世の中を変えた人って精神的に何か問題抱えてる人多いよね
588優しい名無しさん:2009/03/24(火) 23:57:38 ID:2+qrvWGH
なんか話が小難しいね。みんな。
よくわかんね
589優しい名無しさん:2009/03/25(水) 08:13:01 ID:x0gCg4Xc
てか、仏教はもともと宗教じゃないでしょ
仏道というか、法(真理)を説いてるだけ

釈迦は、宗教を否定してるし、しつこいくらい自らを人間として
してる。

後の世の人間のエゴが宗教にしちゃった。

釈迦は心理学の祖、だと思う。
590優しい名無しさん:2009/03/25(水) 09:55:47 ID:R35Krs0z
そうそう
でも時間がたつにつれて信仰宗教化してしまった
特に大乗はインドや中国の土着宗教とくっついてね
日本のお寺で多くみられる仏様の像なんか、もともとはヒンズー教の神様の像だしね
上座部も現地ではただの圧力団体と化してる

そもそも、ガウタマシッダルダは、自身の神経症なおすために修行してただけだとしか思えん
591優しい名無しさん:2009/03/25(水) 15:08:08 ID:Y2n+jWgB
>>590
>そもそも、ガウタマシッダルダは、自身の神経症なおすために修行してただけだとしか思えん

然り、中道になれない哀悲だな。
欲を追求しすぎたり、ストイックになりすぎたり、心理療法に没頭しすぎたりして、やっとこさふつうに戻った。
592優しい名無しさん:2009/03/25(水) 19:41:23 ID:8+v3DPoM
わざわざガウタマと言うやつを信用できない
それはエゴだよ
593優しい名無しさん:2009/03/25(水) 20:15:24 ID:sTwlkHxG
>>592
認知の歪み
宗教板へお帰りください
594優しい名無しさん:2009/03/25(水) 20:15:55 ID:R35Krs0z
>>592
他の言い方だと宗教色出ると思ったものでね
595優しい名無しさん:2009/03/25(水) 21:12:07 ID:jJc8SeXr
中学と高校の教科書みたらガウタマだったけど
ローズベルトをルーズベルトっていっちゃう世代なの?
596優しい名無しさん:2009/03/25(水) 21:40:14 ID:yeTF6T04
今はガウタマって言うのか・・・・orz
597優しい名無しさん:2009/03/25(水) 22:03:24 ID:R35Krs0z
>>595
そういうのいいから
荒れる原因になる
598優しい名無しさん:2009/03/25(水) 23:09:16 ID:V0MB7Rxk
釈尊でいいだろ。シッダールタとか長音を入れるとややこしくなるし。
そもそも外国語をカタカナで表記するのはムリがあるし。

と、いうことで、宗教由来のものをダイレクトに無宗教に変換するのはムリね。
(もちろん基督教・ユダヤ教などのエイブラムの宗教由来の思想が
現代の心理療法を拘束していることは明らかですが)

だれか、バッファというか、緩衝材になればいいんだけど。
599優しい名無しさん:2009/03/25(水) 23:29:05 ID:sTwlkHxG
>>598
釈尊ってのは仏教徒の敬称だっての
宗教板帰れよ
600優しい名無しさん:2009/03/25(水) 23:29:36 ID:R35Krs0z
>>598
・・・・・
601優しい名無しさん:2009/03/25(水) 23:32:34 ID:jJc8SeXr
>>598
たとえばさ、あなたが「天皇が〜」という発言をした時に「けしからん!陛下とお呼びしなさい!お前は何様のつもりだ!」
って言われたらどう思う?

そもそも、宗教が付きまとってる限り、この療法は普及しないし、カルトの道具に利用されるだけ
浄土真宗一の会がいい例
602優しい名無しさん:2009/03/25(水) 23:35:55 ID:ggK36eIx
日本人は宗教に対して鈍感だから、いつの間にか宗教に取り込まれるケース多い
寺和田もカルト臭くなってきて、はじめは病気の治療できたつもりが信者になってしまう人も多い
浦安太郎ってコテもそういうケースだろうね
603優しい名無しさん:2009/03/26(木) 01:59:59 ID:gypWgZ9y
哲学者もかなり影響受けてますよね
ニーチェのツァラトゥストラなんて
ゾロアスターとかなんとか言ってるけど
とどのつまりお釈迦様に
晩年のニーチェさんはかなり影響受けてますから

梅毒で頭おかしくなってオナニー中毒になっちゃったけど。

やはり頭だけで理解したらだめなんだね。
604優しい名無しさん:2009/03/26(木) 12:03:55 ID:6ZZssMEt
病気なら仕方ないよ。

バランス感覚が整ってれば、宗教とか無宗教とかどっちでもいいんだけどね。
宗教してる自覚の人はとりあえず宗教辞めて、
無宗教してる自覚の人はとりあえず宗教やってみる。
不偏を意識すると偏ってくるから、うまく方々へ偏っていく。
605優しい名無しさん:2009/03/27(金) 07:10:02 ID:+Q+MqPUA
>>604
病気のときほど宗教って危ないのはいまさらだろ
606優しい名無しさん:2009/03/27(金) 07:53:45 ID:z1qhdR81
>>605 >梅毒で頭おかしくなってオナニー中毒
という話しな。

まあいいとして、
レスを見てると、論理的とか、・・・とか、文章能力云々を多用してる香具師は、
前期ヴィトゲンシュタイン的な神秘主義にはまっている希ガス。
「語りうることは明瞭に語られうるが、言いえないことについては沈黙せねばならない」
という合理主義の極北。
ラベリングという手法と親和性があるな。
これは、
認識論の厚みがなくて一気に指示対象へ行くここと、
定式化した論理を通してのみ自然言語を捉えるという点で無理がある。
特に比較的高コンテキスト文化である日本社会にはなじまない。
やりすぎると言葉への逃避だ。
607優しい名無しさん:2009/03/27(金) 08:28:08 ID:+Q+MqPUA
>>606
そうではなくて宗教と距離を置いてる人間に宗教を勧めてる点だよ
この板に来る人は一部の宗教板から流れてくる信者を除いてみんな何らかの病気を持っている
その状態で宗教を勧めるのは、痛みが和らぐからとモルヒネを打つのと変わらず、違う病気を誘発するだけだ

また、
>特に比較的高コンテキスト文化である日本社会にはなじまない。
というが、そういう日本の文化自体が「雰囲気」という感性・感情の偏重につながり、その時々の精神状態によってものの認知の仕方が歪む状態を作り出し、それが誤った行動、例えば自殺や、古くは万歳突撃や特攻といった破滅的行動を招く
人間の精神状態というのは常に揺れ動いているのにもかかわらず、それに頼って行動しがちな、コンテクストを偏重する日本人の行動の危険性は大東亜の戦いで証明されているし、最近の若者の極左極右行動からもわかる
608Urayasu Taro:2009/03/27(金) 12:57:50 ID:EbrFL+KK
>>602
私は、テーラワーダ協会に信者でもありませんし、今後ともなる気はありませんよ。
609優しい名無しさん:2009/03/27(金) 13:31:43 ID:RR1KChQr
>>608
お久しぶりです
ちょっとお聞きしたいんですけど、普段、筋トレやジョギングとかのように体を激しく使う行為をしていますか?
睡眠時間が減ったと前に書いてましたけど、運動無しでなのか運動ありでなのか気になったもので
610Urayasu Taro:2009/03/27(金) 15:51:49 ID:EbrFL+KK
>>609
私は、運動を一切、やっていませんよ。
歩く瞑想を1時間位です。
瞑想をすると、自然に睡眠時間が減ります。
無駄な夢もほとんど見なくなります。
611優しい名無しさん:2009/03/28(土) 14:21:19 ID:65kzR3p6
ヴィパッサナって森田療法に似てますよね
考え方が
612606:2009/03/28(土) 18:03:10 ID:3/qcSe84
>>607 
私は一般には、仏教やキリスト教など、
伝統的な宗教をきちんと修養することは有意義だと思います。
(というとまた叩かれる、うう・・・)
だたおっしゃるとおりで、心の病を抱えている人が参考にするのは、
一、二にも医者や医学であって、宗教ではないですね。
(心の病を想定すると何も言えない。2ちゃんねるはやめといてー。穏やかに養生しよ。私も養生しよ。orz)

後半の部分は、私もなんとなくそんな気がします。。
個人的にもラベリングがけっこう効きます。 それでは
613優しい名無しさん:2009/03/28(土) 23:59:27 ID:zBqrqQf/
>>612
叩かれてるわけではなくて、これはまだ議論の範囲内だと思いますよ
2ちゃんねるの他の板なんてもうね・・・・
614優しい名無しさん:2009/03/29(日) 11:46:52 ID:YwuA2KwA
宗教と言うと盲目的に信じる事に意義が有る訳で、、
学問的に外野から眺める、要素を利用する、そういうのは宗教では無いと私は思いたい。
要は取り込まれたくないのだが、結局取り込まれないと要素を利用する効果も無いように
一般には言われてるような。
615優しい名無しさん:2009/03/29(日) 11:52:27 ID:YwuA2KwA
カントの純粋理性批判、あれはキリスト教てすが、されについて
とある学者がそう解釈してた。
つまり理性を捨て盲目的に信じる事にだけキリスト教と関わる意義が有るのだとか
それを聞いた時、自分は宗教には関われないし、
哲学的アプローチも無意味なのかも知れないと思いましたよ。
616優しい名無しさん:2009/03/29(日) 21:32:04 ID:Hy4Qd+os
私、最近瞑想に興味を持ち、「3分間瞑想法」といった本と他1冊、
瞑想入門本を買い読んでみました。
2冊の本に共通して書かれていたことは「思考(脳)と感情(心)を分離する」
「思考を客観視する」「今あるがままの自分(自己受容)を観察する」
「雑念を棚上げし今は1つのことに集中する」「自分を一切、評価しない」
「雑念が浮かんでも自分を責めず、それを無視することでいずれ浮かばなくなってくる」
「それらをやりやすくするために行うのが瞑想」
「瞑想とは心を澄まし、思考を捉え、制御する」

こんな感じでよろしですか。マインドフルネスも概念は同じですよね
ちなみに実践した瞑想は歩行瞑想、呼吸瞑想など簡単なもののみ。
簡単なものだけど、効果は実感しています。単なる思い込みかもしれないけど。
617優しい名無しさん:2009/03/29(日) 22:22:38 ID:Gp1D7qCV
>「雑念が浮かんでも自分を責めず、それを無視することでいずれ浮かばなくなってくる」
これが違いますね
無視ではなく、ご自身で書いていらっしゃるように、「思考を客観視する」「今あるがままの自分(自己受容)を観察する」 ですね
618優しい名無しさん:2009/03/30(月) 22:18:04 ID:l26bPHsn
お薦め本はありますか?最近ちょっと辛くて、助けになりそうがするので。
619優しい名無しさん:2009/03/31(火) 14:56:50 ID:EBs9DZgW
>>618
過去ログにいろいろ出てる
前半のほう読んでみ
自分も、本を選ぶ参考になったよ
620優しい名無しさん:2009/03/31(火) 16:12:25 ID:JEh9Ommm
離人症なんだけど効くかな?離人症って神経症のひとつみたいだから効くのか気になったんだけど…
「観察する自分」と「行動する自分」てのが離人症っぽくて、やったら悪化しそうで恐いんだけど…(T_T)
621優しい名無しさん:2009/03/31(火) 20:24:11 ID:5dGIclsm
やばそおおおおおおおおおおおおおおおおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
622優しい名無しさん:2009/03/31(火) 22:10:49 ID:PrD5Yb0f
>>619
ありがとうございます。
イメージすると頭痛が激しくなるのでラベリングしない方式の方がいいでしょうか?
マインドフルネスの方かな?明日休みなので買いに行くつもりです。
以前なんその法を試した時は頭がガンガンしました。
623優しい名無しさん:2009/03/31(火) 23:03:13 ID:+fHNd7JP
>>622
ちょっとまて
突っ込みどころ多すぎて・・・
過去レス読めと言われたのに読んでないだろ
624優しい名無しさん:2009/04/01(水) 03:55:38 ID:jbwbumfU
過去ログってごちゃごちゃしすぎだろ。こりゃ読む気なくすわ。
625優しい名無しさん:2009/04/01(水) 04:06:23 ID:B4Oh6/JV
宗教板の連中が荒らしまくったからね
626優しい名無しさん:2009/04/01(水) 05:37:02 ID:5oBZOjne
>>1からさーっと書籍名だけでも目を通してみたら

前半は、メンヘルお役立ち情報満載だよ
627優しい名無しさん:2009/04/01(水) 09:54:13 ID:hdT9lew1
ある程度知識がある人ならいいでしょうけど、ちょっとまとめて欲しい。
同じようだけど、微妙に違うらしいから、分かりにくくなってしまう。
多少、宗教的なのも混じってくるし、参考本をあげながら、一言解説とか。
628優しい名無しさん:2009/04/01(水) 10:15:30 ID:iXQxjyrB
>>618
精神科医から瞑想の効果の説明が欲しいなら「10分間瞑想健康法」を読んで
気軽に毎日続けたいなら「3分間瞑想法」を使う
629優しい名無しさん:2009/04/01(水) 11:48:57 ID:qB/n8jR+
>>627
という要望があるので、今週中にまとめたいと思ってます
630優しい名無しさん:2009/04/01(水) 18:10:03 ID:5oBZOjne
>>629
ありがとう!楽しみだなあ

ID見ると認知療法スレと住人かぶってるよね、当たり前だけど

自分は、認知療法にプラスして、瞑想を始めて一週間強
まだ勉強中だが、効果は確実に出ているんだ
自分でも驚いているくらいだ

メンヘル視点の話が聞きたい。励みになる
631優しい名無しさん:2009/04/01(水) 18:41:27 ID:B4Oh6/JV
>>629
この人の認知療法スレでのレス見たけど、かなり詳しい人みたいだね
632優しい名無しさん:2009/04/01(水) 18:53:20 ID:4Hgwkdr6
楽しみに待ってます
633優しい名無しさん:2009/04/02(木) 09:55:50 ID:jGi61Dhc
ヴィパッサナやるぞーと目を閉じた瞬間からイライラしてしまいます。
嫌なことを思い出してとかではなく、観察することに集中できなくてイライラしてしまう。
そのイライラを観察するとさらにイライラしてしまう。そのまま20分くらいが限界です。
向いてないのでしょうか。
634優しい名無しさん:2009/04/02(木) 10:23:38 ID:1cQdaW1q
いきなりうまくできると思う神経が信じられない
635優しい名無しさん:2009/04/02(木) 11:10:16 ID:wh+0aTMH
>>633
初めてやる人には10分でも落ち着かないと思います。
20分出来るのでしたらとりあえず毎日やってみる。
もしかしたらフオーカシングの導入をやってみるのもいいかもしれません。
636優しい名無しさん:2009/04/02(木) 13:21:00 ID:jGi61Dhc
>>634
うまくできない自分に腹が立っていたのでその言葉で楽になりました。

>>635
時間を延ばすことばかり考えてよけいにイライラしてたところもあるので、
今の時間で毎日続けるのをしばらくしてみようと思います。
フオーカシング初めて聞いたので調べてみます。ありがとうございました。
637優しい名無しさん:2009/04/02(木) 13:43:18 ID:zWxO+TU/
私の場合は、始めてから20分くらいはネガティブな感情や思考で押しつぶされそうな状態が続くますが、30分を境に、スーッと穏やかになりますね
個人差はあるでしょうが、一度1時間くらいやってみて、どのくらいでそういう風にスーッとなるかをチェックしてみるよう試すのもいいかも
638優しい名無しさん:2009/04/02(木) 13:45:24 ID:zWxO+TU/
あー、なんか日本語おかしいなw
まあ、適当に脳内補修してくださいwww
639優しい名無しさん:2009/04/03(金) 19:28:24 ID:8PPRn4k4
歩く瞑想の時、地橋さんは動作中にサティして完了時にラベリングする
スマナサーラさんはラベリングしてから動作をサティするように
書いてるようですが、効果は微妙に違うのでしょうか?
640優しい名無しさん:2009/04/03(金) 21:36:44 ID:OsTHyBum
>>639
違います、ラベリングしてから動作中にサティして、完了時にラベリングします。
641優しい名無しさん:2009/04/03(金) 21:44:15 ID:hB84S2ZK
>>327 >>563を読むとラベリングはサマタとヴィパッサナの折衷だと書いてあります。
サマタのないヴィパッサナという状態もあるのでしょうか、それとも、ヴィパッサナにはいつも
サマタがついているのでしょうか?
642優しい名無しさん:2009/04/03(金) 22:01:54 ID:hB84S2ZK
すみません。>>563をよく読んだらカバットジンの方法にサマタ瞑想のないやりかたがあると書いてありました。
サマタは無理やり押さえ込むようなイメージがありますが、ラベリングなら同時に受け入れることもできるということですね。
643優しい名無しさん:2009/04/03(金) 22:04:39 ID:OsTHyBum
>>642
サマタの無いやり方など書いてありません。観る事によって、思考は止まり、思考が止まることによって
本当に観えるようになります。つまりサマタとヴィパッサナーは表裏一体です。
644優しい名無しさん:2009/04/03(金) 22:11:45 ID:hB84S2ZK
>>563
>もちろんマインドフルネス/ヴィパッサナーには、カバットジンのようにラベリングしないものもあります
ただ、彼のやり方は、強い一点集中を要求するようなもの(つまりサマタ瞑想)が無いので、彼のやり方も安全でしょうね。
>>643
>サマタの無いやり方など書いてありません。

この二つのレスは一見して矛盾しているような気がしますが、これは定義の違いによるものなのでしょうか、それとも見解が異なるのでしょうか。
645優しい名無しさん:2009/04/03(金) 22:16:11 ID:hB84S2ZK
その前に、レスありがとうございます。>>643
646優しい名無しさん:2009/04/03(金) 22:23:36 ID:8PPRn4k4
>>640
あっ、成る程ありがとうございます。ところでスマナサーラの本は力強くていいんですが。
落ち込んでるときに読むと逆に凹みますね。
会って聞けばエネルギーを感じて元気に聞けるのでしょうが。
647優しい名無しさん:2009/04/03(金) 22:30:58 ID:OsTHyBum
>>644
そうかもしれません。考え方が違うとか、習ってきた先生が違うとか、いろいろあるでしょう。
でも、要は、瞑想すればいいのです。あとは自分で分かるでしょう。
やる前に考えても分からずにこうやって悩むだけです。
648優しい名無しさん:2009/04/03(金) 23:38:15 ID:hB84S2ZK
>>647
なるほど。瞑想すればあとは自分で分かるものなので、とにかくすればいいというということですね。
ありがとうございました。

>>563の方も一家言持っていそうなので、どこかでご覧でしたらご教示願います。
649優しい名無しさん:2009/04/04(土) 14:26:09 ID:V0BmJU3P
            宗教、風俗    心理療法
対人関係       上下の師弟関係  対等、平等
対話         権威的      支持的
方法への態度     伝統の墨守    エビデンスに基づいて改良
650優しい名無しさん:2009/04/04(土) 14:58:15 ID:V0BmJU3P
マインドフルネスは現代の心理療法の作法に徹しているけれど、
ヴィパッサナに上記のような宗教風俗の面が付随するならば、心理療法としてのヴィパッサナというのは形容矛盾であろう。
651優しい名無しさん:2009/04/04(土) 15:37:00 ID:wpOZiyr2
はいはい
巣に帰ろうね
652優しい名無しさん:2009/04/04(土) 15:55:28 ID:bRVGLa/b
サマタ/ヴィパッサナーの概念を、心理療法のフィールドで語るのは、無理が
あるんじゃないかなと、私も思った。
653優しい名無しさん:2009/04/04(土) 16:25:55 ID:560+sWEO
無理なんかないよ。
マインドフルネスに基づくストレス緩和プログラムの本にも、
ヴィパッサナとサマタの分類は出てくるし。
654優しい名無しさん:2009/04/04(土) 16:43:31 ID:MzAopk6x
まあ、行動療法だから厳密にいけばな
655優しい名無しさん:2009/04/04(土) 16:51:02 ID:MzAopk6x
ああ、違うな
いつものようにレスがかみ合ってないか

この流れで
>私も思った。
「も」はおかしいわな
>>650はそういうこと言いたい訳じゃないし
656優しい名無しさん:2009/04/04(土) 19:06:24 ID:R+zhew0G
>>653
> マインドフルネスに基づくストレス緩和プログラムの本にも、

具体的な本の名前を教えてください。
よろしくお願い致します。
657優しい名無しさん:2009/04/04(土) 19:21:16 ID:V0BmJU3P
とくにおかしくはないですよ。
>>652ヴィパッサナーの概念を語ると宗教風俗の面が付随する、というという前提が置かれているのはすぐにわかります。
>>653の人もそれを汲み取る形で前提を検討されています。

一般に一つの主張には多数(厳密には無数)の前提が存在しているので、
それをすべてを明示するのは不可能です。そうかといって明示が少なければ伝わりにくいのですけれど。
双方の思いやりや歩み寄りによってのみ対話は成り立つので、
かりに対話を成り立たせたいのならば、相手とかみ合わない原因の一端はつねに自分にあるのと心得るほかないのではないでしょうか。
もちろん相手が非協力的な態度を貫いて、一方的に間違っているとかおかしいとか決めてつけているようでは対話は難しいと思いますけど。気分も悪くなりますし。
「わたしも」という表現は字義通りだけでなく、肯定的で協力的な態度の表明という場合もありえます。
658優しい名無しさん:2009/04/04(土) 19:22:47 ID:V0BmJU3P
>>657>>655を受けてのレスです。
659優しい名無しさん:2009/04/04(土) 22:32:18 ID:Q/93Jcwu
流れ壊して申し訳ないのですが、初心者です。普段、不安などが浮かんだら「不安、恐怖」とサティ?を入れてます。認知療法も少し触れたことがあったので、「不安…」の次に「この先も希望はないと思い込んでる」と観察してます。
660優しい名無しさん:2009/04/04(土) 22:34:51 ID:Q/93Jcwu
(続き)
その後は具体的に何もしなくていいのでしょうか?ひたすら観察するだけですか?多分やり方事態間違っているかもしれませんが…。歩く瞑想などはやっておりません(間違っていると恐いので)
661優しい名無しさん:2009/04/04(土) 22:40:02 ID:ZVl8QfOp
>>657

>とくにおかしくはないですよ。
>>652ヴィパッサナーの概念を語ると宗教風俗の面が付随する、というとい>う前提が置かれているのはすぐにわかります。
>>653の人もそれを汲み取る形で前提を検討されています。


横槍スマンけど、もう一回レス読んだらいかがかな?

>>655はそういうことではないよ
662優しい名無しさん:2009/04/04(土) 23:04:02 ID:V0BmJU3P
>>661
>もう一回レス読んだらいかがかな?
>>655はそういうことではないよ


どうも。それはこうとしか言えません。
>もう一回レス読んだらいかがかな?

>>657 はそういうことではないよ
663652:2009/04/05(日) 16:50:43 ID:3xQeDKmN
>>650>>652では、指摘している内容が違いましたね。
>>652は、あくまで私の個人的な感想です。
スレの流れを混乱させてしまって、すいませんでした。

>>653
そうなんですか?
サマタとヴィパッサナの分類の説明をしている、マインドフルネス本のタイトルを
教えてもらえないでしょうか。
664優しい名無しさん:2009/04/05(日) 19:37:04 ID:5dv5IRna
>>653
それは俺もはじめて聞いた
少なくとも今日本で出版されてる本では明確に分類されてるものを見たことない
665優しい名無しさん:2009/04/06(月) 12:26:18 ID:rkFbHiO9 BE:3141029298-2BP(0)

ちょっと質問させていただきます
自分はアスペルガー症候群で多動なんですが
なかなか瞑想に入っていけません
まだマイナスイメージが強くて
現在ワイス博士の瞑想法というCDを聞きながらやっています
何回か鍛錬したら瞑想の世界に入っていけますか?
666665:2009/04/06(月) 12:29:43 ID:rkFbHiO9 BE:1963143959-2BP(0)

他動性なのでなかなか集中力が途切れてしまい
マイナスイメージがわいてきます
まだ妄想の世界にいる感じで、瞑想には入っていません
鍛錬しかないでしょうか?
667優しい名無しさん:2009/04/06(月) 12:36:45 ID:6o8D7Th7
じっとしてやる瞑想じゃなくて、歩く瞑想やヨガのような、動作を伴う瞑想をやって集中力をつける
668665:2009/04/06(月) 13:15:02 ID:rkFbHiO9 BE:523505726-2BP(0)

ありがとうございます
ちょうどその本があるので読んで実践してみます
669優しい名無しさん:2009/04/06(月) 14:49:33 ID:rkFbHiO9 BE:3141029489-2BP(0)

皆さん瞑想でどのような方と会いましたか?
自分は西郷隆盛でした
670優しい名無しさん:2009/04/06(月) 14:52:14 ID:6o8D7Th7
そういう瞑想ならオカルト板へどうぞ
671優しい名無しさん:2009/04/06(月) 15:03:27 ID:rkFbHiO9 BE:1047009683-2BP(0)

具体的にどのような感じで瞑想されるんですか?
誰か出てくるとかではないんですか?
672優しい名無しさん:2009/04/06(月) 16:01:01 ID:+W41DKEA
注意事項
1UCLAの実験について
UCLAの実験は優位性じゃなくて個性が確認されただけです。
食品と同じで、切り口を変えれば対照実験で差異が出るのは当たり前。
大抵どの食品にも体に良い成分が見つかります。
心理療法なら取り組むべき症状に対する対照実験でなければなりません。
673優しい名無しさん:2009/04/06(月) 16:04:49 ID:+W41DKEA
2体験談について
自分がうまくいったから人にもすすめると言うのはいいけれど、それが他に比べていいとか、その人にも合っているというのは必ずしもわかりません。プラセボ効果も念頭に置かないと。
674優しい名無しさん:2009/04/06(月) 16:33:52 ID:+W41DKEA
3宗教団体との関係について
言葉のラベリングによる瞑想の個性でなく優位性を主張する人は、マハシ式という修行法を採用する宗教団体かその影響を受けた人です。日本テーラワーダ仏教協会や地橋秀雄氏がこれにあたります。
一部の行きすぎた人が、サマタの危険性を訴えることで勧誘しますが、そこで挙げられている例は通常ではあり得ない宗教的な修行なので無視してかまいません。
また、傲慢卑劣な態度であったり、IDを一人で複数利用することもあるので気を付けましょう。
加えて、本に書いていないことを書いてあると言う嘘までつくようなのでけしからんですが注意。
675優しい名無しさん:2009/04/06(月) 21:59:09 ID:6o8D7Th7
>>672-674
ラベリングの優位性を主張してる奴なんかこのスレではほとんどいないだろ
たまにそういう主張する奴現れるけど、テラワダスレの奴丸出しだから誰も相手にしてないし
676優しい名無しさん:2009/04/06(月) 22:28:22 ID:+W41DKEA
>>675
そうだったっけ。まあいいや。平和に平和に。
677優しい名無しさん:2009/04/06(月) 22:58:45 ID:MInrBwZe
>>672-674
寺和田の連中に釘さす意味でもいいレスだね

まあ、逆上して逆にあれそうだけどwwww
678優しい名無しさん:2009/04/06(月) 23:00:14 ID:GQMajr4I
ここ数ヶ月、精神的にやばかったけど、たまたまこのスレッドを見つけて
取り組んでみたら、大分回復しました。書き込んだ皆さんに感謝します。
679優しい名無しさん:2009/04/06(月) 23:04:47 ID:1Po8qkxg
地橋もやばいのか。
結局どの本がガイドとしてオヌヌメなんですか?
数冊参考に教えていただけると幸いですが
680優しい名無しさん:2009/04/06(月) 23:44:31 ID:+W41DKEA
>>679
地橋秀雄氏はマハシ式のヴィパサナ瞑想という宗教的な修養をした方です。医師ではありませんし、医学的な責任のある立場でもないので、心理療法として『ブッダの瞑想法』を利用するのはまずいと思います。

心理療法として日本で出ているマインドフルネスの本は以下になります。
1『マインドフルネスストレス低減法』
様々な角度から解説があるので、理解しやすい。文章も味わい深い。読みながら進められる。
2『10分間瞑想健康法』
コンパクトにまとまっている。瞑想の誘導文を吹き込んで聴くといいかも。
3『あなたの人生をはじめるためのワークブック』
文章がのらりくらりして読みにくいが、様々な技法が乗っている。
ただマインドフルネスを紹介するのだけではなく、入り口と出口が用意されている。
スレの上の方に雜ですが要約をアップロードしておきました。
681優しい名無しさん:2009/04/06(月) 23:45:22 ID:MInrBwZe
>>679
やばいといったら全部やばいよ
認知療法も、一種の宗教と見ることもできるし
要は、オカルトを見抜く意識を持って読むかどうか
682優しい名無しさん:2009/04/06(月) 23:50:49 ID:6o8D7Th7
>>680
のように、医師が書いたものだからおkとするのはこれまた危険で、マインドフルネスって言うのもしょせん「効果あるものは何でもやりましょう」っていう態度なんだよね
この手の本を読んで一番引っかかるのが、うつ病患者が集中することの危険性についてほとんど触れていないこと
古い本だからってのもあるんだろうけど
うつ病患者が集中系のマインドフルネスをやる危険性は東大の熊沢准教授の話が有名だね
683優しい名無しさん:2009/04/07(火) 00:00:51 ID:MInrBwZe
>>680
カバットジンは、北米系仏教の信者って事知らないんだね
全部宗教が何らかの形で絡んでるんだから、危ないといえばすべて危ないんだよ
684優しい名無しさん:2009/04/07(火) 00:58:19 ID:3okVLlM6
>>682
2『10分間瞑想法』p21に瞑想は疾患のある人には治療の補助であり代わりにはならないと書いてある。
3『あなたの人生をはじめるためのワークブック』p297にも注意書きがある。
1はわかりませんが、書いてあるものを書いていないとは言わないでください。
責任のある立場の人が専門分野でおっしゃることはそこそこ信頼が置けるでしょうから、その熊沢教授の論文の案内があれば良いでしょう。
ただし嘘はやめてください。

>>683
私は宗教だから危ないというのではなく、医学的なエビデンスに基づいた方法でないものを心理療法に使うのは危ないと言っているのです。
有名な機関に所属する医師が書いた本なら内容についても、同僚や研究仲間からのチェック機能も働きます。
100%安全というのはありえませんが、私はまあまあ信頼に足るのではないかと思います。全か無かという話ではありません。
おやすみ。
685優しい名無しさん:2009/04/07(火) 02:22:15 ID:huvP8J3q
>医学的なエビデンスに基づいた方法

全然基づいてないでしょう
個人的な経験の基づいた記述ばかり
686優しい名無しさん:2009/04/07(火) 02:40:02 ID:GDLuUHWg
>その熊沢教授の論文の案内があれば良いでしょう

去年の8月21日の読売新聞だから、図書館にでも行ってくれれば


>書いてあるものを書いていないとは言わないでください。
私が言ってるのは「うつ病患者が集中することの危険性」とはまったく関係ない
どうして「瞑想は疾患のある人には治療の補助であり代わりにはならない」という但し書きが「うつ病患者が集中することの危険性」に匹敵すると解釈できるのか

>ただし嘘はやめてください。
というわけで、嘘という意味ではどちらかといえばあなたの方ですね


で、なぜこれだけ懸命になってるかというと、このスレにちょくちょく来る宗教板の人もそうだし、この人もそうだけど、お互いがお互いのやり方を批判して、まともに相手の理論本を読まず、当然実践もしてない「ただの信者」になってる自覚がないからなんだよね
信者だから、ある人にとっては誤った方法、危険な方法でもやらせてしまって問題を起こしかねない

マハシ式だろうと、カバットジン式だろうと、気功だろうと、ヨガだろうと、自律訓練法だろうと、いろいろ目を通す位しておくべきなのにそれをやらないから全面的に盲従し、従わない人は攻撃するということになりがち

いろんな本に目を通しておけば
「スマナサーラは方法論が荒っぽく、ラベリングも日本語にあってなく、むしろ教義を盲従することを強要してるな」とか
「地橋は日本語にあったラベリング法ではあるけど、サマタとヴィパッサナーの線引きが甘く、素直に言われた通りすると症状が悪化しかねない」とか
「カバットジンの方法はある程度の集中力を最初に要求する、原始的な方法だな」とか
あるいは発展的に「地橋のラベリングの仕方を、認知療法並みに具体的にやれば効果が高いな」
などいろいろわかって、距離を置きつつ自分に合った方法で実行できるわけだ
687優しい名無しさん:2009/04/07(火) 02:42:22 ID:GDLuUHWg
私が言ってるのは「うつ病患者が集中することの危険性」とはまったく関係ない

私が言ってるのは「うつ病患者が集中することの危険性」であり、その但し書きとはまったく関係ない
688優しい名無しさん:2009/04/07(火) 02:42:55 ID:7g0LS3BW
熊沢氏の言っているのはサマタの危険性でしょうか?

私も鬱と神経症をこじらせているので、一点集中で他の思考を抑圧する系は、
どうも実行するのが怖くて。
症状が少し安定した先月から、気づきの瞑想と、
今ここ感を日常で意識するくらいしかやっていないけど、
効いてますね。病に対する心構えがガラリと変わり、
少しずつ楽になってます。
感情や自動思考のドツボに嵌まらなくなったことで、パニック発作や絶望的な抑鬱感が消えました。

ただ私の個人的体験ですので、むやみやたらにお勧めはできません。
瞑想で余計症状がおかしくなる可能性もあるみたいなので。
689優しい名無しさん:2009/04/07(火) 02:57:33 ID:GDLuUHWg
サマタだけではなくて、自分の内面を見つめる行為すべて
普段我々は自分の心にふたをしてるけど、例えば瞑想や禅を始めるとそのふたが緩んで、普段抑えこんでいたものが噴き出してしまうので、精神疾患の程度によっては危険な精神状態になりかね無いということ

あと、長時間の単純労働もこのふたを取ってしまうので危険ですね
690優しい名無しさん:2009/04/07(火) 03:00:53 ID:JRrTdHni
いつものようにもめてますねw

認知療法スレに登場した人がこのスレにも来てくれればいいんだけど、忙しそうだしな
691優しい名無しさん:2009/04/07(火) 03:13:22 ID:7g0LS3BW
>>689
なるほど。
セルフヘルプとしてあまりお手軽にやるのも危険ですね。
上のほうの書き込みにも、恐ろしい体験をした方がいるみたいですし…。

ありがとうございました。
692優しい名無しさん:2009/04/07(火) 18:27:38 ID:KhwRmPSM
複雑なトラウマのある人は、何やっても危険だよ。

トラウマになった過去の経験記憶を直視する系の療法は、
脱感作に失敗すると、嫌な記憶がさらに強まってしまう可能性がある。
693優しい名無しさん:2009/04/07(火) 22:12:33 ID:3TVpaRMb
心理療法の補助としての瞑想は実験段階なんでしょ?
有効性を強調し過ぎて、マイナス面を隠さないようにして欲しいですね。
こういうイメージがでだしたらやめた方が良いとか
分かればいいのかな?
694優しい名無しさん:2009/04/07(火) 22:58:35 ID:OF367+Nh
>>689
>普段我々は自分の心にふたをしてるけど、

ふたをしてるんですか?過去の嫌な出来事を封印してるという意味?

>例えば瞑想や禅を始めるとそのふたが緩んで、普段抑えこんでいたものが噴き出してしまうので

具体的に
何が噴き出してくるんですか?

噴き出してきても現実と思考の違いくらいわかると思うんですが・・・

695694:2009/04/07(火) 23:05:39 ID:OF367+Nh
認知療法の

「自動思考や感情を書いてる途中や読み返す時に、自己嫌悪や怒りその他
の悪感情を覚える人もいます。これが副作用です。」

これと似たようなものと考えていいんでしょうか?
696優しい名無しさん:2009/04/08(水) 10:45:33 ID:f/KFbEBW
>>694
この辺読んでみれば?

無意識を知ろう♪ 無意識ポケットの中身(1)
http://homepage3.nifty.com/act-prc/muishiki2/1-3.html

無意識を知ろう♪ 極楽とんぼの精神分析学入門
http://homepage3.nifty.com/act-prc/muishiki2/0-0.html
697優しい名無しさん:2009/04/08(水) 22:48:57 ID:vy4upuHs
瞑想(内観)ってのは化学的な観察のことだよね・・この知恵を持ってすれば
死や恐怖を克服できる気がする
子供の頃は日常的にだれもがこんな境地だったのに大人になるにつれ言葉による思考がありのままの世界を覆い隠してしまった・・
698優しい名無しさん:2009/04/08(水) 23:14:27 ID:fo+/7oaJ
死は怖くないとまずいのでは?
699優しい名無しさん:2009/04/10(金) 04:18:57 ID:IVgf4cu8
>>693
過去レス読んでないの?
マイナス面を出すと必ず変なの沸いて叩く宗教板の人や、逆にマイナス面を異常に誇張したがるアンチがわくんだよ
700まんまみーあ:2009/04/10(金) 23:10:46 ID:wkmmcoig
http://www.seiwa-pb.co.jp/search/bo01/bo0104/index.html
この本詳しかった。
Q12 ACTは,仏教的思想,禅の思想がその根底にあると言われていますが,本当ですか?

A 一言で言えば、それは「ウソ」です、誰がそんな事を言っているのか・・・
701優しい名無しさん:2009/04/11(土) 10:50:54 ID:DUI5ud2d
「上げた、下ろした」とかやってるうちに言葉の意味について考えるようになってしまった。「上げた」って何で「上げた」っていうんだ?とか。後、欲がなくなってきて、ご飯食べる必要も生きる必要もないんじゃ?とか思ってしまった。
702優しい名無しさん:2009/04/11(土) 10:54:34 ID:DUI5ud2d
「生かされてる」「欲もないのに食べさせてもらってありがたい」という考えになればいいんだろうけど、やり始めて2日目くらいでこんなこと思ってしまった。自分には合ってないのかな?必ず何かしらに執着して混乱してしまう。
703優しい名無しさん:2009/04/11(土) 11:22:14 ID:yeAnCy9k
だから、法話があるんでしょう。普段からそういう本を読んでみたらどうでしょうか。
704優しい名無しさん:2009/04/11(土) 12:05:57 ID:DUI5ud2d
>>703
法話ですか…。
半年前まではやりたいことや趣味がいっぱいだったのに、急に欲がなくなってしまったんですよね。「こんなことして何になるんだろう」と。瞑想に変化を求めるものではないというのはわかってるんですけど虚しくってね…。考え方ひとつで変わるんだろうけど。

ありがとうございます。読んでみますね。
705優しい名無しさん:2009/04/13(月) 18:07:14 ID:cGz0ga27
>>686さんは、実践者ですか?
瞑想はどこまで深まりましたか?

私は、怒りと慢心が強くて、それに苦しんでいるのですが
あなたからも、私と同じような波動を文章を通じて感じてきます。

つまり、あまり瞑想を深めてないな、と。

自分が満たされないと、なぜか、自分の瞑想よりも
他人の瞑想の方が気になるようになります。

自分がやるべきことをやらずに、他人にやってほしくなるのです。

そして、自分の体験を絶対視して、決めつけ始めます。

自分の外側を変えるのではなく、自分から変わろうというのが
瞑想の本質だと思うのですが、
外側や他人や権威や名にこだわるようになるのは、

自分の瞑想が浅いからではないのでしょうか?

とても攻撃的な文章を書かれていますよね?

どういう心の状態がそういう言葉を吐き出しているのか
冷静に認識できていますか?

本当に、心から、あなたは、そう思いますか?
706優しい名無しさん:2009/04/13(月) 18:24:58 ID:cGz0ga27
例えば、私は、美容関係の商品を開発する企業に勤めていました。

有効成分があったとして、それを沢山いれたいのはやまやまなんですが
必ず、拒絶反応をおこす人はいるわけですよ。

かといって、成分をおさえすぎると、効かなくなるし、、その
ハザマで悩む訳ですよ

で、結局、営利企業としては、責任が問われてしまうのが怖い訳で
リスクを避けたいという自己保身に走るわけで、、

アロエだったら、もう3%くらいしか配合できなくなるのです。

で、広告やイメージ映像でそれを補い、プラシーボ効果を期待したり
本質とはどんどんずれた方へいくのです。

たしかに、私たちがつくった商品で、アレルギーになったとか
過剰反応してしまった人はいませんでした、つまり安全安心でしたが
効果のほどもそれほどなく、なんとなく保湿成分が効くくらいのものです。
劇的な根治的な効果はないわけでした。

しかし、私たちは独自の研究から知ってます。
アロエの有効効果の素晴らしさを。

ですから、内輪では、みなそうした成分90%の育毛剤などを
オリジナルでつくって、家族や関係者に配ってました。
責任がとれる範囲内の人に、ちゃんと事情を説明して、そういう高濃度の
製品を配ってました。そして、その中の数パ^セント、パッチテストで
皮膚に拒絶反応がでましたが、多くの人には、劇的な良い効果が現れました。
707優しい名無しさん:2009/04/13(月) 18:28:37 ID:cGz0ga27
化学的な成分よりも天然成分の方が、現代人はなぜか拒絶反応をしめす
人が多いようです。

市販に流通してるものというのは、とにかくリスクを避けた商品です。
本も一緒です。クレームが怖いから、お金儲けが第一主義の場合は、
そんなリスクは背負いたくありませんから、
無難な事しか書きません。責任とりたくないからです。
とにかく本が売れればいいので。

誰もが千差万別の状況を抱えていますし、刻一刻とその状況も
変化し続けています。
万人にとって有効な方法で、有効なタイミングで、などということは
そもそも無理なのです。

そこまで、あった事もない人間がつくった書籍や商品に
求めること自体がおかしなことなのです。
他人に期待、依存しすぎというものです。
708優しい名無しさん:2009/04/13(月) 18:35:43 ID:cGz0ga27
自分で見て、体験して、判断して、を繰り返し、繰り返し
自分の責任のとれる範囲内で
繰り返していくしかないのです。

頭でわかろうとするのではなく、
とにかく、まずは、危険性の少ない範囲内でやってみることです。

どこがいいとか悪いとか、そういう思考に入り込んでしまっている
時点で心はどんどんストレスを生み出していきます。

試して、試して、そうして解ったことを頼りにして
自分自身の中へ中へ入っていけばいいのであって

外側に露骨に目的を設けない事です。他人と比較して、迷い
足を引っ張り、引っ張られ、
そうして、長続きしなくなり、 そのうちやる気もなくなり
なかったことになるでしょう。
709優しい名無しさん:2009/04/13(月) 19:29:17 ID:dsTBTm+O
自己責任でやれってことか
勧誘するときは強引で、過大なくらい効果を謳うくせに
710優しい名無しさん:2009/04/13(月) 22:13:17 ID:xwOrlOJc
>>706
にわかには信じがたい
適応に注意しないといけないのなら
処方箋薬として申請すればいいだけのことだろうに
それにそのほうが儲かるんじゃないの
711優しい名無しさん:2009/04/13(月) 22:26:07 ID:EH9711GC
そっちに食い付かなくていいよw
712優しい名無しさん:2009/04/13(月) 22:40:25 ID:HZtLZBFC
>>706
その育毛剤ください
713優しい名無しさん:2009/04/13(月) 22:44:49 ID:rbZ2eTNx
宗教と化粧品の共通点ってことかw
714優しい名無しさん:2009/04/14(火) 01:57:09 ID:jYd3X4Gg
686と705って、本質は同じこと言ってる気がする。
煽りじゃないし、どっちの味方とかでもなくて、純粋に疑問。

一つの方法だけを盲信せず、いろいろな方法を知り、試しながら自分に合う方法を見つける。
自分に合わない、危険性があるかもしれないから、取り入れて探る。
ということを二人とも言ってると思うんだけど。
715優しい名無しさん:2009/04/14(火) 09:15:03 ID:cGDnuEee
>>714
それは>>686だけのような気がするけど、まあ個人の感覚の問題か
716優しい名無しさん:2009/04/14(火) 12:15:07 ID:jYd3X4Gg
>>715
答えてくれてありがとう。
715に言われて、読み返してみたよ。
うん、違ったね(汗)

705の言ってることは、
一般に向けた情報・モノは、無難で効果は薄い。
効果があるモノは、場合によっては危険にもなりうる。
自分の経験を頼りに、危険と隣り合わせの効果のある方法を自分で探っていく
ということかな?

瞑想に悟りじゃなく、メンヘラ回復を期待するなら、本からの情報でも大丈夫じゃないかな、と思いたい。(根拠はないけど)
717優しい名無しさん:2009/04/14(火) 13:17:08 ID:LByVfuG1
大丈夫だってw

どうせ5時間も6時間も呼吸数えてられないからw
危険だとしても調子悪くなったら止めりゃいいんだし
どんな事でも一緒だろ

718優しい名無しさん:2009/04/15(水) 02:30:09 ID:22m7y0v8
>>717
ありがとう。
そう言ってもらえると心強いo(^-^)o
719優しい名無しさん:2009/04/15(水) 23:22:50 ID:OBHm23TV
内観療法とマインドフルネス療法って何か違いがあるの?
720優しい名無しさん:2009/04/15(水) 23:31:06 ID:jtmr2kQt
>>719
マインドフルネス療法ってのは無いでしょう。マインドフルネスの技法を、数ある技法の中の一つとして使用している
ACTとかDBTとかMBCT MCBCT MBSR という療法があるというだけです。当然、夫々違うでしょう。

でもここは宗教スレだから、座禅してラベリングする事意外意見として無視されます。
721優しい名無しさん:2009/04/16(木) 15:27:12 ID:Tt50hPeH
>>720
>宗教スレ
いちいち煽って楽しいか?
722優しい名無しさん:2009/04/17(金) 10:42:25 ID:9Sb6Uxg2
通勤中とかに歩行瞑想してたら車に轢かれないか心配
723優しい名無しさん:2009/04/17(金) 18:50:24 ID:l3W6k5ad
カバットジンの本のタイトル「Full Catastrophe Living」は
日本語で何という意味なんでしょうか?
724優しい名無しさん:2009/04/18(土) 18:17:57 ID:mznWuU+o
>>722
俺の場合は、考え事しながら歩いたり、運転してるより
瞑想してる方が景色がよく見えてるから安全だと思う
725優しい名無しさん:2009/04/20(月) 23:09:14 ID:A1qReU1M
>>722
人によるのかもしれないけど、普通は逆に視野が広くなって事故にあいにくくなるけどね
ただ、世の中には斜め上の発想をする人がいるのも事実で、歩行瞑想のときずっと足元を凝視する人がいた
これだと事故るね
726優しい名無しさん:2009/04/20(月) 23:11:24 ID:2xSuAiGg
韓国のことかーーーー!!!!
727山田 招憲(やまだ しょうけん)  :2009/04/21(火) 18:19:09 ID:wZe7Nmqu
瞑想中に景色など見えません。
瞑想という根本的な言語を理解していない、実践してない証拠です。
瞑想は心の弱いものを癒す手法ではありません。
そのようなものは、瞑想などできる気力はないでしょう。
強靭なる忍耐力と精神力こそが瞑想を極めるには不可欠な要素です。
729優しい名無しさん:2009/04/21(火) 19:16:04 ID:Omp1i+WY
きたきたきたで
730優しい名無しさん:2009/04/21(火) 22:13:59 ID:q+8PuCEw
素朴な疑問だが、心の弱い人というか、お悩み状態になってしまった場合、
瞑想っていうのはだめなのか?
とするとマインドフルネスもそうだし内観や禅なんかもだめになるよな。

内観しようと思ってるんだがカバットジンの本を読む限りはあまり違いがわからんのよ。
目指してる方向っていうか、つまり瞑想の目的が。
ただマインドフルネスやろうとすると、過換気(PD?)だったころをもろに思い出してちょっとな・・・
瞑想も禅も内観も、すべて同じです。
理解の無い実践の伴わないものは、言葉の違いに騙され
別のものだと理解してしまうのです。
心の弱いものが瞑想するのは大丈夫か?という疑問は、
体の弱いものがマラソンの練習するのは大丈夫か?
という疑問に似ています。

少しづつ訓練すれば何の問題もありません。
心を強靭にする瞑想を心の弱い人間がしてはいけない
理由などありません。むしろその逆です。
733優しい名無しさん:2009/04/22(水) 18:57:47 ID:hVx6glb0
基礎体力ならぬ基礎心力が弱いと、強くなるまでかなり時間かかるって事だな。
>強くなるまでかなり時間かかるって事だな。

瞑想の世界は、他の物質的考えとはまったく異なった世界です。
かなり時間がかかるとは、誰と比べていっているのですか?
もし瞑想を実践すれば、
そのような相対的価値観は少しづつ変わり始めるでしょう。
あなたは、今の自分より、成長することに集中すればよいのです。
だれかと比べて、時間がかかる、かからないのは、問題ではありません。
735優しい名無しさん:2009/04/23(木) 06:31:19 ID:N7Rn5g1k
いや、心が弱わってると瞑想する気力出ないし。
瞑想やる気が弱いんだから、
現実的に考えて、やっぱ時間かかると考えるのが妥当だろ。
現実的に考えれば。そんなに、やる気ないんだし。
736優しい名無しさん:2009/04/23(木) 08:20:37 ID:vMyVcrK0
心が弱いって、どういう意味?具体的に説明してみ
737優しい名無しさん:2009/04/23(木) 10:30:41 ID:c4/B4Z9n
この板に来る人って体調悪い人多いのに、山田みたいな荒らしは体調悪化させる原因でしかない
738優しい名無しさん:2009/04/23(木) 13:56:55 ID:orOtag3l
761 :神も仏も名無しさん :2009/04/23(木) 11:42:22 ID:GM8ZcOV/
>>760
横入り失礼。

鬱やノイローゼなどの精神的な煩悶は、簡単なサティでも非常に効果的ですよ。
サティを入れるヴィパッサナーは、身体感覚で優勢なことに集中していくやり方になります。
この訓練で雑念や妄想が消えていきます。
精神的な悩みや煩悶は、自分の心の中で、悩みにベッタリくっついている状態です。
これがますます鬱を加速させるわけなので、この妄想から切り離す必要があります。
そのために、ヴィパッサナーのやり方は、人為的に身体感覚に集中させることで、
日常の悩みや妄想から心を離れさせます。
これを続けて訓練していくと、次第に、鬱の対象であったものや悩みから心が解き放たれていきます。
ヴパッサナーがお勧めなのは、流れの中で集中対象が変わっていくことがあっても、
そのときそのときに一点に集中するため実際の生活の中でも利用できる方法です。
普段の生活でも悩みや鬱的な妄想が出てきても、サティを入れて客観視することで、
心が悩みにとらわれにくくなります。ヴィパッサナーは日常生活などの変化系の中で
集中力を養成(サマタ)する方法と考えてもいいと思います。

サマタは一点集中を力業でやるので集中力は高まりますが、日常生活の中に応用を
効かせるのは難しいです。決めて一点集中ですので。もっとも、脳裏に光りを焼き付けて、
悩んだときにその光を見つめて雑念や妄想を断ち切るやり方もありますが。
739優しい名無しさん:2009/04/23(木) 14:01:10 ID:orOtag3l
762 :Urayasu Taro :2009/04/23(木) 11:43:38 ID:jKbFBaqx
>>760
うつ病の場合、頭の中で、ああでもない、こうでもないと悪いことを考え続けてしまうのです。
ラベリングを習慣付けれると、そうした考えても仕方の無いこと、無駄な思考が落ちるのです。
それは、まさに生まれ変わったような新鮮な気持ちになります。
そうなれば、いろいろなことが好転していきます。
うつ病も治りますし、対人恐怖症、不安症も自然と改善してゆきます。
740優しい名無しさん:2009/04/23(木) 16:19:55 ID:IKPPIQxW
うつ病と診断されて薬や通院しているなら、医者と相談しながらがいいよ。
瞑想が薬の変わりになるわけではないことは胆に命じた方がよい。
741優しい名無しさん:2009/04/23(木) 19:02:20 ID:Gw4XgXDR
>>740
何を言ってるんだか
そもそも薬が必要なくらいきついうつの奴は瞑想なんか不可能だっての
知ったかぶって気持ちよくなりたいだけのレスは迷惑
同意です。
瞑想は、薬のようにお金で買えるわけではありません。
瞑想は、生まれもっての才能でどうなるわけでもありません。
瞑想は、病人であろうが、なかろうが問題ではありません。
ただ本人のやる気のみが求められます。
やらないものには、何も得るものはありません。
743優しい名無しさん:2009/04/23(木) 19:45:14 ID:c4/B4Z9n
あちこちのヴィパッサナスレが山田に荒らされまくってるな
もう限界かもな
744優しい名無しさん:2009/04/23(木) 19:59:33 ID:YjhWQJn7
かまうなって
この程度の反論を書き込みされて論破されたからといって、
もう限界だ値を上げるのですか?
ヴィパッサナー瞑想修行者の方(クスクス
746優しい名無しさん:2009/04/24(金) 00:12:28 ID:uebKvV0D
737だが、薬飲んでる状況で医者に内観というか瞑想を薦められたんだがな。

医療の一環として薬と併用してやるのはいいと思うよ。薬だけで治るものじゃない。というか根本は考え方変えて行動しなきゃ治らんだろ、鬱なんかのお悩み状態は。

ただ医者や他人から薦められたからただやるんじゃなくて、自らがやりたいと思ったからやる。
この差は大きいと思う。

あと状態によっては瞑想が悪影響になってしまうだろうから、通院して薬もらっている人は主治医の許可なくするのはやめたほうがいい。
>主治医の許可なくするのはやめたほうがいい。


アハハハハ
主治医にわかるわけないでしょうに。
瞑想はそのような次元の低いものではありません。
748優しい名無しさん:2009/04/24(金) 09:15:35 ID:5WEe1NNW
>>736
甘えないで、そのくらい自分で考えろよw
考えないですぐ人に聞くのは悪い癖。
749優しい名無しさん:2009/04/24(金) 09:36:50 ID:EqGQUXcO
>>748
おい、逃げるなよ。 弱い奴だなw
>>739
>ラベリングを習慣付けれると、そうした考えても仕方の無いこと、
>無駄な思考が落ちるのです

まずそのようなことをしても、精神的な病に一切効果はありません。
例えるなら、煙草臭い空気に、におい消しスプレーをかけるようなもの。
なるほど、煙草臭いのは消えるかもしれませんが、
体の害となるニコチンなどの有害なものは、空気の中に残ります。
一時的な気休めや暗示効果はあるかもしれませんが、
またもとどおりにすぐに戻るでしょう。
ほとんど効果が無いといっていいでしょう。
>>738
>普段の生活でも悩みや鬱的な妄想が出てきても、サティを入れて客観視することで、
>心が悩みにとらわれにくくなります。ヴィパッサナーは日常生活などの変化系の中で


たのむから日本語に翻訳してください(笑)
一行で日本語に翻訳すれば、
「ツライなら他のこと考えて忘れろ」
ですね(苦笑

ラベリング・サティ・ウィバッサナー講座でした。
瞑想は心の中にあるよきことであれ、悪しきことであれ、
想念の力を増幅してしまう効果があります。
そのため、心の中に否定的想念の多い「精神病を患う人」がすれば、
その悪想念を自らの瞑想の力で増幅させ、自身を破壊してしまう恐れがあります。

そのため、精神病の人が瞑想を実践する場合、瞑想と必ず併用しなければ
ならないものとして、ポジティブ思考が不可欠です。

まずあなたがうつ病や精神的な病に苦しんでおられるなら、
その苦しみに嘘でもいいから感謝してみなさい。
最初は嘘でも、その苦しみに感謝しつづけることで
次第に「なぜそのような病におかされるのか?」
根本的な問題が心の底から悟るようになってきます。
そこで、瞑想が必要になるのです。
あなたの精神的な病には、必ず原因があり、起こる理由があります。
人生で起こることに偶然など何一つありません。
その根源的な問題に気づかせるためにこそ、病の苦しみがあるのであって、
本来感謝すべきありがたい「苦しみ」をインチキなリラックス法で
ラベリングして消してしまうなどということは、本末転倒です。

「苦しみ」に感謝してみなさい。
「苦しみよ、ありがとうございます」と何度も心の中で唱え
瞑想してみなさい。

最初は嘘でも、それをやり続けるなら、
真の感謝の気持ちとなって、やがて喚起の涙があふれてくることでしょう。
そして、あなたの苦しみの原因が一体なんであったのか?
どうすれば今の自分の殻から抜け出し、大きく成長を遂げることが
できるのかが、次第に意識の奥底から湧き上がってくることでしょう。
755優しい名無しさん:2009/04/25(土) 10:20:35 ID:oshneW5N
>>754
ラベリングという補助的な方法を使って冷静に観察した結果、うまく問題を
処理することができたという報告をする人はいるけど、あなたはその方法で
うまく問題を解決できたの?
>ラベリングという補助的な方法を使って冷静に観察した結果、うまく問題を

まさソースも根拠も無い話をしますね(苦笑
大体経典にも書かれてないラベリングなるものを
仏陀の瞑想だのという触れ込みで嘘をつき
信者を集める手法自体が仏教からはずれた詐欺行為ではありませんか。
757優しい名無しさん:2009/04/25(土) 18:40:04 ID:zs3V72nb
>>755
>うまく問題を解決できたの?

はい、解決できましたと書き込みすると、
貴方と同じ次元になりますね(苦笑




およそ宇宙の心霊は、人間の感謝と歓喜という感情で、
その通路を開かれると同時に、
人の生命の上に迸り出ようと待ち構えている。

だから、平素出来るだけ何事に対しても、
感謝と歓喜の感情をより多くもてば、宇宙霊の与えたまう、
最高のものを受けることが出来るのである。

         by 中村天風(運命の誦句)
758優しい名無しさん:2009/04/25(土) 18:53:18 ID:zs3V72nb
(中村 天風を知らない人のために)

明治9年、華族に生まれながら、軍事探偵として満州へ、
日露戦時下めざましい活躍をする。当時、不治の病であった
結核に冒されて生死の境をさまよい救いを求めて渡米し、
その間、コロンビア大学で医学を学ぶが、病は治らず、絶望
の果てに日本への帰国の途中、カイロで偶然出会ったヨガの
大哲人カリアッパ聖者に連れられインドに渡り、ヒマラヤの
奥地でヨガの極意を体得。不治の病であった結核を修行に
より、克服し、日本人にして初のヨガ直伝者となる。 帰国後、
東京実業貯蔵銀行頭取をはじめ、大日本製粉(現・日清製粉)
重役となるも、大正8年それら一切の地位を放棄し、天風会なる
ヨガ団体を設立する。その波乱の半生から得た「人生成功の
哲学」は、触れるものをたちまち魅了し、皇族、政財界の重鎮を
はじめ各界の頂点を極めた幾多の人々が「生涯の師」として
心服する。教えを受けた人々は百万人を超えると言われ、その
中には、東郷平八郎、原敬、山本五十六、近年では、松下幸之助
(松下電器)、稲盛和夫(京セラ)、双葉山等が天風哲学に多大なる
影響をうけている。

759優しい名無しさん:2009/04/26(日) 03:07:22 ID:pBYQ1JUn
>>755
頼むから山田の相手しないでくれ
これ以上荒れて欲しくない
760重富哲 芝浦工業大学:2009/04/26(日) 03:25:19 ID:lPIwmlDv
「荒れてほしくない」と錯乱状態になるラベリングしてますか?(クスクス
761重富哲 芝浦工業大学:2009/04/26(日) 03:32:57 ID:lPIwmlDv
心は筋肉と同じです。
弱いから、病だからといって、かばおうとすると
ますます弱体化していきます。

鋼鉄は溶鉱炉で鍛えられてこそ作られます。
つらいからといって、逃避するのではなく、
それに立ち向かい、
それに感謝し、
それを楽しみなさい。
逃げてばかりいると、いつしか生きる場所を失うときが来るでしょう。
マイナスからプラスへ
ネガティブから、ポジティブのスパイラルへ向かいなさい。
762重富哲 芝浦工業大学:2009/04/26(日) 03:49:02 ID:lPIwmlDv
荒れるから、相手にしないでくれ
ではなく、

荒れて投稿が増えてスレが活性化する。
荒れるとにぎやかで楽しい
真逆の意見を聞けて、さらに理解が深まった。
相対する意見でさらなる進化発展できる。
などのように思考してみなさい。

はじめは嘘でも、知らず知らずのうちに
それが自分の思考法に根付き、
ネガティブな問題は、ポジティブに変化していくことに気づくでしょう。

逃避癖をやめて立ち向かいなさい。
否定するのをやめ、取り込みなさい。
悲観するのをやめ楽しみなさい。

そうすれば、あなたの人生は180度好転しはじめます。
763優しい名無しさん:2009/04/26(日) 03:53:47 ID:AagH/Qjn
>761

無駄にスレを上げなくて良い。誰とも話さなければ良い。
764重富哲 芝浦工業大学:2009/04/26(日) 04:27:02 ID:lPIwmlDv
スレがあがって、目立つからうれしい。
無駄ではなく反面教師として受け止めれる。
このように思考できれば正解です。

物事にはすべて正と負、プラスとマイナス、SとN、賛成と反対
のように相対する2つが存在します。
自分に相対するエネルギーがきたら、それから逃避するのではなく、
融合しようとしなさい。
2つのエネルギーが同一に存在するには、
相対するだけではなく、渦を巻くことです。
物事にさからわずに受け流しなさい。
相対するものと渦(正のスパイラル)をまけたとき、
あなたは現段階から、成長した自分に気づくことでしょう
765優しい名無しさん:2009/04/26(日) 04:28:36 ID:z7ce3V1n
>>763
お前久々だなwwww
だけどお前の荒らしがかわいく見えるくらいこいつは悪質
766重富哲 芝浦工業大学:2009/04/26(日) 04:43:23 ID:lPIwmlDv
>>504
好きだからよくすることは誰でも出来る。
嫌いな人にでもよくすることは大切だ。
それよりも嫌いというのは多く主観的な感情に基づくものだから、
嫌いと感じたら、人間には誰にでもいいところがあるものだから、
それを発見し好きになるように努力することだ、
嫌いと思っているものを好きになる努力、
それを先ず行わなければならぬ

by 中村天風

当時、不治の病であった 結核に冒されて生死の境をさまよい救いを求めて渡米し、
その間、コロンビア大学で医学を学ぶが、病は治らず、絶望 の果てに
日本への帰国の途中、カイロで偶然出会ったヨガの 大哲人カリアッパ聖者に
連れられインドに渡り、ヒマラヤの 奥地でヨガの極意を体得。
不治の病であった結核を修行に より、克服し、日本人にして初のヨガ直伝者となる。 
帰国後、 東京実業貯蔵銀行頭取をはじめ、大日本製粉(現・日清製粉)
重役となるも、大正8年それら一切の地位を放棄し、天風会なる
ヨガ団体を設立する。その波乱の半生から得た「人生成功の
哲学」は、触れるものをたちまち魅了し、皇族、政財界の重鎮を
はじめ各界の頂点を極めた幾多の人々が「生涯の師」として
心服する。教えを受けた人々は百万人を超えると言われ、その
中には、東郷平八郎、原敬、山本五十六、近年では、松下幸之助
(松下電器)、稲盛和夫(京セラ)、双葉山等が天風哲学に多大なる
影響をうけている。
767重富哲 芝浦工業大学:2009/04/26(日) 04:59:20 ID:lPIwmlDv
消極的な言葉は一切口にしてはいけないよ
具合がわるい時に具合がわるいと言ったら治るかい?
暑いなあ、やりきれないなあじゃなく、
暑いなあ、より元気がでるなと言いなさい

困った、弱った、情けない、悲しい、腹が立つ、寂しいという消極的な言葉は絶対に口にしない
ところがわれわれはデキてないからすぐ消極的なことを言ってしまう。
そのときは、いけねえ、つい口にしちゃったが、今までの自分なら知らなかったから、
それがどうした、腹が立ったから腹が立つと口にして何が悪いと思ったが、今は違うぞ。

腹が立つと言ったことは間違い、取り消す、と言うんだよ
消極的な言葉を口にしないようにするには「できるだけ積極的な人と交わりなさい
集まると他人の悪口を言って楽しむようなところには顔をださないことだ。
習いは性。よいことを本性になるまでまねしなさい

by 中村天風
768重富哲 芝浦工業大学:2009/04/26(日) 09:28:54 ID:BPwQpB5X
重富哲と書込みされると必死の即レスがかえってきますな(笑)


告白!うつ病、心身症、不安神経症、
過敏性大腸炎(過敏性腸症候群)、
呑気症などの心的ストレスによる
神経系の病と闘った8年間の病歴とその対処法
発行者 重富 哲
769優しい名無しさん:2009/04/27(月) 07:20:50 ID:v1DgWuFz
770優しい名無しさん:2009/04/27(月) 07:39:30 ID:v1DgWuFz
独善コテハン>劇団一人カルト
   (わかりやすい分)
771優しい名無しさん:2009/04/27(月) 18:22:37 ID:5bT5dbWS
>集まると他人の悪口を言って楽しむようなところには顔をださないことだ。

2chにはいくなってことか・・
772優しい名無しさん:2009/04/27(月) 23:37:26 ID:LH+HcSkn
マジキチ発生中w
773優しい名無しさん:2009/04/28(火) 06:51:48 ID:CiFqAGg+
ヴィパッサナー実践者の投稿。
心のコントロールができていらっしゃる(苦笑↓

772 :優しい名無しさん:2009/04/27(月) 23:37:26 ID:LH+HcSkn
マジキチ発生中w
774優しい名無しさん:2009/04/28(火) 11:45:07 ID:UMiIxCHg
逃避癖をやめて立ち向かいなさい。
否定するのをやめ、取り込みなさい。
悲観するのをやめ楽しみなさい。

↑これ、あなた自身はこのスレで実行しないの?
例えば、
マジキチと言われて嬉しい、自分の評価の一つを知ることができた
自分の考えが否定されて嬉しい、思考が広がっていくチャンスだ

そうすれば
最初は嘘でも、それをやり続けるなら、
真の感謝の気持ちとなって、やがて喚起の涙があふれてくることでしょう。
そして、あなたの苦しみの原因が一体なんであったのか?
どうすれば今の自分の殻から抜け出し、大きく成長を遂げることが
できるのかが、次第に意識の奥底から湧き上がってくることでしょう。
775優しい名無しさん:2009/04/29(水) 15:19:08 ID:wBzI7+AE
心をコントロールする為にマインドフルネスやってるわけじゃないからね
症状を楽にする為にやってるわけで。
宗教板の人はそろそろ消えてくださいな。
776優しい名無しさん:2009/04/29(水) 21:33:28 ID:Jbyv6arS
>>775
774だけど、私も含めて言ってる?
私は宗教版の人間じゃないよ。

なんていうかな・・・・
山田の主張を、山田自身に当てはめるなら、こうでしょう。そうすれば、あなたが自分で言うようにこういう効果があるんじゃない?ってつもりだった。
誤解されやすい書き方しちゃったな・・・・。
777重富哲 芝浦工業大学:2009/04/30(木) 00:58:52 ID:Ce3MqMah
>>774
>↑これ、あなた自身はこのスレで実行しないの?

シツコイといったり、逃避するなといったり、
コロコロ変わる方だ(苦笑


778重富哲 芝浦工業大学:2009/04/30(木) 01:00:59 ID:Ce3MqMah
>>774
>↑これ、あなた自身はこのスレで実行しないの?

シツコク、あなたの考え方を取り込むために
このスレにきて、それを楽しんでますが、何か?(苦笑








779優しい名無しさん:2009/04/30(木) 02:31:24 ID:9Y+LH23y
>>777
じゃあ、私の考えを取り入れてください。

「取り入れる」とは、「実際に行動すること」です。

(クスクス、(苦笑)、(笑)、w
これは、相手をバカにしている印象を与えますので、このスレでは止めましょう。
相手をバカにしているというのは、相手の言うことを評価していない、つまり「取り入れていない」のです。

相手に失礼な態度を取るも止めましょう。
「何が失礼なのか」を理解できるなら、そのことをしないようにしましょう。
理解できなくとも、スレ上で、「あなたのこれは失礼に当たる」と指摘されたら、それを止めましょう。
「失礼な態度」=「相手の内容を評価していない」=「取り入れていない」です。

本筋と違うことを嘲笑するのも止めましょう。
一番に取り入れるべきことは、本題に対してです。
780優しい名無しさん:2009/04/30(木) 12:14:16 ID:eG//8AV0
>「取り入れる」とは、「実際に行動すること」です。

もちろん取り入れるために、ここにいるのですが?(苦笑






781優しい名無しさん:2009/04/30(木) 12:15:35 ID:eG//8AV0
>相手をバカにしているというのは、
>相手の言うことを評価していない、つまり「取り入れていない」のです。


勝手なラベリングはやめにしては?


クスクス
782優しい名無しさん:2009/04/30(木) 18:22:17 ID:Uktv8uLl
>>776
774さんには言ってないです。
宗教めいた書き込みが増えたので。
783優しい名無しさん:2009/05/01(金) 00:33:05 ID:1GmCn3Cz
>>782
ありがとう。
私のを読んで、宗教系だと思われたかな、とドキっとした。仕方ない書き方したし。
>をつけるなり、「あなたの言うように」と説明を入れるなりすれば良かったな、と思う(-"-;)
784優しい名無しさん:2009/05/01(金) 02:49:58 ID:QhNIfkDW
うわ、なんだこれw
ここまで荒らされたかw
マインドフルネスの話題をあえてここではなくて認知療法スレでする理由がわかるわw
785優しい名無しさん:2009/05/01(金) 11:52:04 ID:nZylY9At
詳しい方オヌヌメの著作を紹介してください
786優しい名無しさん:2009/05/01(金) 21:28:25 ID:eFYSWss/
>>784
そういう病院の患者さんのスレでしょうか?(クスクス
787優しい名無しさん:2009/05/01(金) 22:24:39 ID:eFYSWss/
こいつ知ってる?


大田健次郎

URL http://mindfulness.jp/
活動 うつ病や不安障害の治療、自殺念慮の治療
(マインドフルネス心理療法による)を行なうように
なって十年以上になります。
マインドフルネス総合研究所(NPO法人)、
日本マインドフルネス心理療法研究所
(全国に出張サービスのカウンセリング所)の代表。
主に、マインドフルネス心理療法を用いてうつ病、
パニック障害、自殺念慮などの治療、
カウンセラーの育成講座、心の健康体操の普及、
講演を行なっています。
高齢者福祉施設の心の健康体操指導員にもなっています。
788優しい名無しさん:2009/05/02(土) 19:01:27 ID:StD/4ti7
あんまりひどいようだと、ここに依頼したほうがいいかもしれない。

utu:メンタルヘルス[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1199446946/

789優しい名無しさん:2009/05/03(日) 05:34:10 ID:xZZNUeLS
>>788
大田健次郎のプロフィールをコピペしたら削除依頼された(爆笑
大田健次郎って、2chの何者なの?
790優しい名無しさん:2009/05/03(日) 05:47:32 ID:9SmC3EkA
人のプロフィールを貼ったせいじゃなくて、スレの流れを無視して荒らしてる
からじゃない?
791優しい名無しさん:2009/05/03(日) 22:35:32 ID:pFqqTh+V
>>790
何で荒らしの相手しちゃうの?
>>789は名前の部分を自分の気に食わない奴に変えてあちこちでレスしてるんだよ
792優しい名無しさん:2009/05/04(月) 00:06:36 ID:uH8u37aO
>>791
大田健次郎ってのは、匿名掲示板であちこちの別IDの
IPアドレスがわかる存在だってことなの?
793優しい名無しさん:2009/05/04(月) 18:35:30 ID:Vg7pXd0i
この療法と願望実現系は相容れないの?
794優しい名無しさん:2009/05/05(火) 01:54:29 ID:8uuoYZTM
>>792
何を言ってるんだ?
2チャンネル初心者とか?
7952ch初心者:2009/05/05(火) 08:51:32 ID:jR75NKo8
>>794
大田健次郎でなくても、IPアドレスが見れるの?
796優しい名無しさん:2009/05/05(火) 19:17:06 ID:FbBJwoj9
無駄にスレを上げなくて良い。誰とも話さなければ良い。
797優しい名無しさん:2009/05/05(火) 21:03:20 ID:Q1wQnkG0
コア・トランスフォーメーションも試している方はいますか?

コア・トランスフォーメーションとマインドフルネスの違いって何なんでしょうか?
798優しい名無しさん:2009/05/05(火) 21:22:16 ID:IN+kYwjb
>>795
さすがに頭大丈夫かとしか言いようがない
799優しい名無しさん:2009/05/05(火) 21:26:05 ID:G/R+T27O
>>795
さすがに何を言ってるのかわからん
もう少しきちんと話してね

>>797
NLPとごちゃまぜにしただけだね
NLPもそうだけど、ただの宗教
800優しい名無しさん:2009/05/05(火) 23:13:34 ID:mzm1KybP
ただの宗教だってよー。
まともなヤツおらんのかぁ〜。
そんなもんか。バカにも気づかぬバカ。
周回遅れのランナーは後方の走者を妨害しないで。
あるいは標準精神医学で一周して。 DSM。EBM。
801:2009/05/06(水) 02:34:42 ID:yoQitFWT
>>798
そうやって、人を小馬鹿にするのが
ヴィパッサナーの教えなの?(クスクス
802優しい名無しさん:2009/05/06(水) 02:36:37 ID:yoQitFWT
>>799
何がどうわからないのか、具体的に引用しながらお願いします。
803優しい名無しさん:2009/05/06(水) 03:08:10 ID:uHqM3YrO
たぶんだけど。

大田健次郎とか、最近スレで使われてる荒らしと思われるコテハン(urayasuさんは違う)をググると、ページがヒットする。
たぶんこの人たち本人ではなくて、
この人たちを気に入らない荒らしが、このスレでその人のコテハンを使ったり、
スレで名前を出してる、と言いたいんだと思う。


789は、名前欄ではなく中身で大田健次郎を出したから、802は、「気に入らない奴に名前を変える」というのを、IDの方を、気に入らない奴のに変えると受け取ったんじゃないかな?

伝わるかな?
違ってたらごめん。
804優しい名無しさん:2009/05/06(水) 07:55:39 ID:sC/0iphC
>>803
というか、>>801-802を見たらわかるけど、いつもの病気の人でしょう
あなたがあまりこの板来たことないなら知らないだろうけど
805優しい名無しさん:2009/05/06(水) 07:57:46 ID:XqSabtr8
そうカリカリしなはんな
806優しい名無しさん:2009/05/06(水) 16:01:18 ID:rvIFstuS
民間療法(医学を参考にしていても)と医学とは全く違う。
医学っぽい民間療法はむしろ有害だ。
807優しい名無しさん:2009/05/06(水) 17:19:26 ID:7vR/MS2c
>>804
>というか、>>801-802を見たらわかるけど、いつもの病気の人でしょう


さすが、ヴィパッサナーの修行を積まれてる方だ。
心のコントロールが最高にできていらっしゃる(苦笑



808優しい名無しさん:2009/05/06(水) 17:34:31 ID:oA72YIya
>>803
大田健次郎でググるとでてくるね。

http://blog.canpan.info/jitou/
マインドフルネス心理療法マインドフルネス総合研究所のブログです。
元、埼玉メンタル・カウンセリング協会でした。
心の病気、それによる種々の問題、自殺、不登校、引きこもり、
非行犯罪、その治療法の現状、などについて考えます。
アメリカで盛んになっているが、日本ではまだ行なわれていない
マインドフルネス心理療法です。心の病気の改善や、
自己成長(種々の職域において自己洞察を高め、より向上する)
をはかります。そのための指導、カウンセリング技法の開発、
カウンセラーの養成などを行っています。
809優しい名無しさん:2009/05/06(水) 18:45:54 ID:bDJAoVCx
『マインドフルネスストレス低減法』の静座瞑想とヴィパッサナ瞑想は、同じものなんですか?
810優しい名無しさん:2009/05/06(水) 20:25:29 ID:uHqM3YrO
>>804
ごめん、ID検索忘れてた。
792=795?が、802だと思ったけど、別人だったのか。
803は795宛てね。
795=808かな?808は晒しかな?だったら別に困ってないかな?


まあ、もし誰かが困ってたら参考にしてみて。
誰も困ってないのに無駄なことしたのかな。
811優しい名無しさん:2009/05/06(水) 21:46:04 ID:rvIFstuS
812優しい名無しさん:2009/05/06(水) 21:49:17 ID:rvIFstuS
807も
813優しい名無しさん:2009/05/07(木) 22:09:36 ID:GjED8wjN
いい加減にしろ。中傷合戦やりたきゃどっかいけよ。
814優しい名無しさん:2009/05/08(金) 04:35:03 ID:Nb1SVdKg
これだけ荒れたら無理だろ
数日おきに例のコテのコピペ荒らし行為と、なぜかそのコピペ荒らしを非難する人を懸命に叩く人が現れるんだから
815優しい名無しさん:2009/05/08(金) 23:16:06 ID:E267dTKE
スレの趣向的に一言アドバイスすると、荒らしには反応しなきゃいいだけ
今までの反応系を鎮める練習だと思えばいい。

荒らしをみた時の「自分の感情」をサティすればいい。

荒らし(をみた時の自分の感情)を受け流すことを覚えるとほんとに楽だ。
無駄な労力と無縁でいられる。

躍起になって戦っても自分の時間とエネルギーの無駄。

荒らし(自分の感情)にムキになって反応してもスレに平和は来ない。
ただ荒れるのがひどくなるだけ。
自分の心とよく似てる。
816優しい名無しさん:2009/05/09(土) 04:51:56 ID:qhPpf209
荒らしてもいないものを荒らし扱いしする荒らしに
さらに反応しているのも、また荒らしw
817優しい名無しさん:2009/05/09(土) 21:43:20 ID:EGSGYRiY
3日前まえから「マインドフルネス低減法」の本を読んで瞑想をしているのだが、頭のあたりが不思議な感覚になるんだよね
シュワシュワって感じで泡が出ているような

お風呂に入浴剤を入れたような感じで、気持ちいいんだよね

むかし抗鬱剤を飲んでいたのだが、その時と同じような感覚だ

皆さんもこういうものなんですかね?
818優しい名無しさん:2009/05/10(日) 00:59:11 ID:cZPsfS3K
読んでるだけでそうなるの?
俺は意識の置き方を変えるとそうなるけど
819優しい名無しさん:2009/05/10(日) 12:38:09 ID:VkbOlhe+
読んでるだけでそうなるなんてどこにも書いてないだろ
820ジョン:2009/05/10(日) 18:09:52 ID:cw3jKgQ/
ソレハ カクノガワスレテタ
821優しい名無しさん:2009/05/15(金) 13:45:24 ID:7bve2C2W
スマ長老の4冊シリーズはどうですか?
地端さんの本持ってたら必要ないですか?

自分を変える気づきの〜
をパラパラと読んでみましたが、文字数が少なく、
仏教に関する説教的なものはおおいが、
冥想にかんしては情報量少なかった記憶があったのでどうかなと思って聞いてみました。
822優しい名無しさん:2009/05/15(金) 23:01:41 ID:7f2CF/LF
今日ヴィパッサナやってみたが、やってるうちにどんどん無表情で植物人間的になっていった。
これを続けていくとエネルギーの乏しい人間になったり、
人生から味わいのようなものまで失われる気がするんだけど、やり方が間違っているんだろうか?

自分を変えるのに役立つと聞いてやってみましたが。
823優しい名無しさん:2009/05/16(土) 00:06:38 ID:XB6nfEqN
ヴィパッサナーは感情のないロボットになる道ではないと
ゴエンカさんは言ってたよ。
慈悲こそが自然で本来の状態だと。
824優しい名無しさん:2009/05/17(日) 06:50:44 ID:aRKZIozP
>>822
俺も似たようなもんで瞑想してると、楽になるんだけどもともと依存する
心ばっかりで、相手やものに心を向ける事が出来ない。だから通常より
無になることが精一杯で行動力がすごく落ちて、活動してもすぐ疲れてしまう。
認知療法や森田だと、治したいって思う心が前提にあって、「行動
しなければいけない」って気持ちになって瞑想状態よりは動ける。
でもこれも治したいって心が前提にあっても結局「〜しなければいけない」
って気持ちで動いてるからこれでいいんだろうかと思う。
行動力(俺の場合はたくさん歩くとか家事をやるとかだけど)が瞑想初めて
から落ちてるからそこが不安。でも信じて瞑想して行動しつつ行動力を
伸ばす方がいいのか、認知療法や森田の考えも入れてやっていく方が
いいのか悩んでる。
825優しい名無しさん:2009/05/17(日) 23:35:55 ID:QQKPMbl3
瞑想の仕方が間違ってるんじゃないのか・・・。
必要な時に必要なことをやるのは、まったくかわらないだろ。

その時に生じる「怠惰」とか「倦怠」「疲れ」「疑問」などの感覚をただただ客観的にサティするだけで。
826優しい名無しさん:2009/05/18(月) 00:42:06 ID:gHUYga0a
>>78
この人唯一よくわかってる、すごいな。もっとカキコミして。
827優しい名無しさん:2009/05/23(土) 17:22:14 ID:eXN4+Siq
泣いてしまうほど「悲しみ」が出てるときには、瞑想しないほうがいいんでしょうか?

瞑想して「悲しみ」に気づいて消えていくのを待っているつもりが
ついつい悲しみを抑圧してしまっているような気がする。
瞑想後に結局泣き出してしまっている・・・
828優しい名無しさん:2009/05/23(土) 21:18:56 ID:rJmA/pvn
消す為に気づくわけじゃなくて、悲しみという事実に「気づくために気づく」わけで。
怨憎会苦や愛別離苦など、避けられない痛みもある。
妄想や紛らわしや気をそらしたりするのではなく、痛みや悲しみにマインドフルになって
「痛いときは痛い」「苦しい時は苦しい」という事実を受け入れる。
結果悲しみが消えるとしても、「消える」のは無常任せ。他動詞になっているところが味噌。

あるヴィパッサナーの本に「苦しいからといってそれが間違っているわけではない」
と書いてあった。
また、「悲しむものは幸いである、そのものは慰められる」と言う聖書の言葉は、
抑圧なしに気づくことを表現しているとも書いてあった。
829優しい名無しさん:2009/05/23(土) 22:12:56 ID:eXN4+Siq
>>828
悲しいときは悲しい、という事実を受け入れる、ですね。ありがとう。

感情を抑圧しながら子ども時代を過ごしてきたので
抑圧するのが癖になっていそうでこわいのです。
消える、じゃなくて消そうとしてしまってやいないかどうか。

そのへん意識しながらやってみます。
830優しい名無しさん:2009/05/23(土) 22:54:38 ID:rJmA/pvn
でもむりしないでいいと思う。
831優しい名無しさん:2009/05/24(日) 00:33:56 ID:SqbvTktg
>>822
こういってはなんだけど、あなたは普段の状態が躁鬱気味なのでは?
躁鬱が治まった状態を「無表情で植物人間的」と感じてるだけだと思う
832優しい名無しさん:2009/05/24(日) 18:48:58 ID:wFrKiOef
嫌いな人間に対しても慈悲深く接しなさいとありますが、
私にはそれが出来ません
833優しい名無しさん:2009/05/24(日) 21:08:33 ID:JZ1Y76V2
>>830
やさしいですね。涙がでました。ほんとうにありがとう。
834優しい名無しさん:2009/05/25(月) 01:06:24 ID:/rvrU15B
>>832
それ、マインドフルネスじゃなくてただの仏教思想
835優しい名無しさん:2009/05/30(土) 21:22:02 ID:Ea1R711m
>>832
>>5で紹介されているカバットジンの本や、地橋氏の本にも慈悲の瞑想は載ってますよ。
P309〜313あたり(マインドフルネスストレス低減法)。

「いまという瞬間をありのままに受け入れるようになるためには非常に重要なプロセス」
「たとえばけんかをしても〜、状況をはっきりと把握できるようになり、
利己的な行動をとったり、自己破壊的な状態に陥ることを防ぐことができるように」
なるという部分は、主観的、感情的なものに流されず、というヴィパッサナには通じるな。
まあ、心理療法としてヴィパッサナ=マインドフルネスを取り上げた第一人者のカバットジン自身が、
上座部仏教のリトリートでの経験を心理療法に応用したわけだから当然といえば当然だけど。

単なる思想というより、「ヴィパッサナと慈悲の瞑想は輪になっており、絶対どこかでぶつかる」と
いう指導者がいるくらいだから、まあ必然と考えたほうがいいかもね。
836優しい名無しさん:2009/05/31(日) 02:56:22 ID:a/wh/9X+
カバットジンの上座部仏教の経験を詳しく教えていただけませんか?
どんな修業をしたのですか?
きっかけは?
カバットジンは、どうして禅(大乗)ではなかったのですか?
よろしくお願いします。
837優しい名無しさん:2009/05/31(日) 19:38:13 ID:Z+4HaQM7
確か禅には影響受けてるはず
フラワーチルドレン世代わりとすんなり同居してるんじゃないの
838優しい名無しさん:2009/06/01(月) 01:44:58 ID:vfB9M+EA
何故、大乗の禅(道元や慧能の禅)でなかったんですか?
ただ単に、縁がなかったんでしょうか?
カバットジン自身、どんな悩みが(もしあったなら)あったんでしょうか?
知っている方、どうぞ、お教しえください。
839優しい名無しさん:2009/06/01(月) 12:01:31 ID:Ra2OXKR1
カバットジンの世代はチベタン仏教、禅、テーラワーダの僧や
その書籍がアメリカに輸入されて関心を呼んだ世代であって、
それぞれ瞑想センターもあちこちに建てられた。
現在盛んな仏教的心理療法やマインドフルネス、フォーカシングやミンデル
などのボディワークもそれを背景に根付き発展したもの。

心理療法として、禅もチベット仏教ももちろん重要視されているが
(ユング心理学などとの親和性があり、ハコミセラピーなども禅や老荘思想を取り入られてる)
一方で、禅もチベット仏教も「メソッド化」しづらいというか、「メソッド化」をむしろ拒む。

禅は、不立文字・教外別伝といって、言葉では伝えられず直接心に切り込む体験主義、
チベット仏教は、世界観が広大で文化的側面も強い。
また、両者とも帰依や慈悲といった宗教的な心のありようを重要視しているから、
単純化した心理療法としてはそぐわない。

その点、ヴィパッサナ瞑想はあらかじめある程度メソッド化されているから
仏教用語を心理学の用語に置き換えるだけで、簡単に心理療法のメソッドとして転化することができる。
だからカバットジン自身が禅やチベット仏教を排斥してるわけではなく、
本人も道元や鈴木大拙に大きな影響を受けたと。
マインドフルネスの本の序文は禅僧のティク・ナット・ハンが書いているし。
友人のラリー・ローゼンバーグは日本の禅やチベット仏教のみならず
韓国やミャンマーでも学んだという。
ケン・ウィルバーも禅・チベット仏教・テーラワーダと、それぞれの師について学んでいる。
そういう意味では、アメリカにおいて仏教が形を変えて脈々と法統を受け継いでいると言っていいかも。





840優しい名無しさん:2009/06/01(月) 12:23:54 ID:Ra2OXKR1
チベット仏教、禅、テーラワーダそれぞれで
アメリカで有名な仏教者といえば、チョギャム・トゥンパ・リンポチェやカル・リンポツェ、
鈴木大拙や鈴木俊隆、片桐老師、ティクナットハン、グラナタナ、ゴエンカ、
そういった人たちの薫陶を受けたアメリカの若い世代が社会に出て、
東洋思想と西洋思想の統合的アプローチをさまざまなジャンルで実行した。

ケン・ウィルバーのように宗教、政治、科学などの思想面でアプローチした人もいれば、
カバットジンのように心理療法の面での第一人者とみなされている人もいる。

ティク・ナット・ハンやダライ・ラマのような「仏教側」の協力者の関心も強く、
いまだに仏教と現代心理療法の統合への研究は盛んみたいだね。
http://saito-therapy.org/new_finding/buddhism_good_health.htm

この本のサブタイトルから察しても、アメリカにおいてマインドフルネスは
さほど上座部の専売特許とはみなされていないのがうかがえる。
けっこう大雑把に「仏教の1側面」研究材料の一つとして捉えられている。
http://www.amazon.co.jp/Healing-Emotions-Daniel-Goleman/dp/1570622124
841優しい名無しさん:2009/06/01(月) 18:03:22 ID:vfB9M+EA
>>839,>>840
ご親切ありがとうございます。
御存じのように道元や鈴木大拙の禅とティク・ナット・ハンの禅は、
言い換えれば、頓悟禅と漸悟禅になり、正反対のものです。
御紹介いただいた参考サイトのニューヨークタイムズ記事のウィスコンシン大学の
デイビッドソンのアプローチ・考えを見る限り、一神教的な切り口で禅に接するとすると、
道元や鈴木大拙の禅ではない方にいってしまうのかもしれません。
842優しい名無しさん:2009/06/02(火) 03:24:52 ID:n9wez/gg
日本の医療関係者が、トンゴ禅とゼンゴ禅の違いが、わかってないんじゃないか。
台上と寺和田は、目標が違うしね。
そういうこと含めてね。
843優しい名無しさん:2009/06/02(火) 11:33:01 ID:EkzltEKh
>一神教的な切り口で禅に接するとすると

くわしく
844優しい名無しさん:2009/06/02(火) 13:09:59 ID:8+nt6QjO
なんか勉強になるな
845優しい名無しさん:2009/06/02(火) 17:59:02 ID:n9wez/gg
マスター・ドーゲンは、ZENのマニュアル的テキストである「フカンザゼンギ」に
認知行動療法的なアプローチを絶対しないように第一に言っていることは有名だよね。

アメリカの認知行動療法家がこれを読んだか読まないか知らないが、
端から否定されちゃー、トンゴZENに取りつくシマなし・・・ってこと言えるかもね。
846優しい名無しさん:2009/06/04(木) 15:58:33 ID:2bBObs9T
またまた
847優しい名無しさん:2009/06/04(木) 22:53:54 ID:RKq1qtii
たまたま
848優しい名無しさん:2009/06/05(金) 19:58:39 ID:/BXfV5AD
マインドフルネスでも頓悟することはあるよ。
ボディスキャンの最中に忘れてたトラウマが解消されて視界が広くなったり
人生観に変化が起こる。

まあそれを目的にしちゃまずいんだけど
849優しい名無しさん:2009/06/05(金) 20:32:01 ID:c6y56+yV
もうだめだなここ
完全に宗教話ばかりになってる
850優しい名無しさん:2009/06/05(金) 20:42:10 ID:/BXfV5AD
用語の違いで拒否反応起すのは単に理解力が無くて頭が悪いからだろ。

ヴィパッサナもやめとけ。マインドフルネスの提唱者がそもそも仏教シンパだから、お前のお気に召さないよw
851優しい名無しさん:2009/06/06(土) 00:23:32 ID:DDuC8GeD
本当に宗教板の連中に占拠されてるな
過疎るとすぐこうなる
852優しい名無しさん:2009/06/06(土) 02:35:34 ID:d9OR/kmD
宗教という言葉を用いた批判は、創価学会やオウムやスピリチュアル系などのイメージを悪用した(幼児的)悪口にすぎねぇ。
こういうやつらほど、カルト、スピリチュアル、一神教、多神教、禅の区別がつかないで、「宗教」と言う言葉でかき回すから、スレを荒すんだ。

「宗教」持ち出したら、関係ないものはなくなるぜ。
認知行動療法はキリスト教。マインドフルネスはテラワーダ。
ロックやブルース・ジャズだってゴスペル、教会音楽から出てきたし。落語は仏教法話からだし。
極道と神道除いて道がつくもんは禅がらみだ。バレーダンスもスーフィーもレゴンダンスも宗教がらみ。
絵画も彫刻もそうだぜ。自然科学だってたどれば一神教的世界観を今だに引きずっているんだぜ。

853優しい名無しさん:2009/06/06(土) 03:07:56 ID:v3zXvmI5
1ヶ月くらい来なかっただけで完全に宗教板の連中に占拠されてるじゃん・・・・
854優しい名無しさん:2009/06/06(土) 03:12:24 ID:DDuC8GeD
>>852
「心理療法」としてのマインドフルネスってどういうものなのか理解してから来てね

・随伴性形成行動
・ルール支配行動
・オペラント学習
・関係フレーム理論
・場としての自己
・観察者としての自己
・文脈としての自己

これらのキーワードを元に勉強しておかないと、宗教の方に持ってかれるから、自信ないなら手を出さない方がいい
855優しい名無しさん:2009/06/06(土) 20:58:09 ID:abjJxMVr
>>854
うん、正しいね。
856優しい名無しさん:2009/06/07(日) 01:03:02 ID:JxYFXHty
ただ瞑想するだけ。
857優しい名無しさん:2009/06/07(日) 17:04:18 ID:lqpIdzin
>>854
じつは観察者としての自己と言うキーワードが宗教どっぷりと言うことに気づかぬ、場か。
858優しい名無しさん:2009/06/08(月) 00:15:01 ID:Ei4tGF6R
>>836
IMS(Insight Meditation Society)で瞑想を学んだとかどっかで読んだ。
ヴィパッサナーの瞑想センターだけど、テーラワーダやチベット仏教の僧がインストラクターやってて、
カトリックの聖職者を講師に招いたり、禅や心理療法の研究もやったりしてる施設。
「呼吸による癒し」のラリー・ローゼンバーグやアリンナ・ワイスマン、
日本だと井上ウィマラさんがそこの出身者だよ。

ウィマラさんは「ブッダのサイコセラピー」って本を最近訳したけど、
その著者の精神科医マーク・エプスタインもIMSの出身者。

心理療法としてのマインドフルネスというけど、パイオニアの心理療法家自身が宗教と切り離して考えていないよ。
むしろ密接な関係。



859優しい名無しさん:2009/06/08(月) 00:18:51 ID:Ei4tGF6R
まあ、心理療法的な面からヴィパッサナーを語る、というスレの趣向自体は賛同だけど
仏教と切り離して語るっていうのは無理があると思うよ。
必要も無いと思うし。



860優しい名無しさん:2009/06/08(月) 04:07:42 ID:ODe8h+HQ
>>859
切り離さないというのと、どっぷりつかるというのは別物
ここまでは明らかにどっぷり使った人たちの勘違いレスが延々と続いている

てか、一時期荒らしがひどかったから、わかってる連中は認知療法スレに移動してるっぽいけどね
数日前もマインドフルネスネタでレス伸びてたし
861優しい名無しさん:2009/06/08(月) 16:48:28 ID:zY3S4AXj

よく言われる、禅と一神教の違い(⇒常識)がわからないことが、丸見えだな。
862優しい名無しさん:2009/06/08(月) 20:53:10 ID:5eU0hXyN
>>858
そのパイオニアの心理療法家とは誰でしょう?
863優しい名無しさん:2009/06/09(火) 21:45:47 ID:zN3DopCC
やっぱりカバットジンじゃないの
864優しい名無しさん:2009/06/09(火) 21:47:56 ID:zN3DopCC
個人的には、宗教と言っても「信仰」のはなしじゃ無く、「瞑想のプロセス」について
語ってもらえるのは興味深いし害はないと思う。

865優しい名無しさん:2009/06/10(水) 13:46:10 ID:GzpAHfK2
>>864
そう思う。
仏教(禅)が他と違うのは、信不信・自他を超えた事実を言及している点科学より科学的なんだね。
さらに、科学は観察者については野放しだが、禅は明らかにしているからね。
866優しい名無しさん:2009/06/10(水) 14:22:36 ID:aTZuMnj3
>>865
まず、あなたの国語能力なんとかしましょうか
867優しい名無しさん:2009/06/10(水) 17:37:24 ID:GzpAHfK2
>>866
まず、あなたのコミュニケーション能力なんとかしましょうか。
868優しい名無しさん:2009/06/10(水) 17:45:03 ID:89wQEPfu
>>867
意地になるのはわかるが、>>865>>864を誤読してる
869優しい名無しさん:2009/06/10(水) 17:48:09 ID:aTZuMnj3
>>867
人間って自分に都合よく解釈しがちですけど、>>865は完全なる誤読です
870優しい名無しさん:2009/06/10(水) 18:24:42 ID:QBFAKxnS
ACTの認知的フュージョンというのは仏教の「執着」森田療法の「囚われ」と同義の概念らしい。

認知的フュージョンは言語事象(認知、言葉に彩られた感情、記憶、身体反応)の行動調整機能である。
行動調整機能とは例えば嫌悪的の的な事態に直面した時に「嫌だなあ。ああすればこのように避けられる」というルールが発せられると
「嫌だな」「このように避けられる」という言語反応が回避行動の動機付けを高め、
さらに「ああすれば」という言語反応が具体的な回避反応の形態を方向づける。といったルール支配行動のことである。

このように認知的フュージョンを強める文脈ではその個人の行動の実際的な結果ではなく、
言語ルールに従い行動する傾向がありまたその傾向がさらに強められてしまう場合が多い。
そのため不適応な行動であっても執拗に繰り返される。

また言語事象が持つ心理的意味合いも。感情例にすれば人間は言語を介して「感情」と呼ばれる反応を体験する。
「感情」といっても単なる生理反応とセットではなく、分類され、
何らかの評価を与えられた言語事象ということになる。

認知的フュージョンは特に感情統制、理由づけ、言葉を真に受けることを推進する文脈で問題となる。
これらの状況ではクライエントは私的事象(認知)を単なる認知としてではなく、
事実あるいは物質的実体のように体験する。これはマインドフルネル認知療法または仏教の唱える「執着」であり、
森田療法の唱える「囚われ」と同様であるといえよう。
871864だけど:2009/06/10(水) 21:50:16 ID:qY3zYqwA
>>868
>>869
865氏の話は確かに俺のレスへのリアクションというより
禅に対する自己見解を述べたものって気がしたけど、
それにしてもそうケンカ腰にならなくてもいいのでは?

もめる必要の無いことにいちいちケンカ腰になっちゃうってのは「感情の観察」って点からもおかしいでしょ。

まあこのレスにも感情で反射されそうな気がするので、俺は去るけど。
なんかこのスレおかしい。


872優しい名無しさん:2009/06/11(木) 00:21:04 ID:VnOzYyX3
>>864
去らないでもっといてほしり。
852さんが言うように、宗教板ではないと言ったり、ニホンゴ表現を子バカにしたり、
興味のない・聞きたくない・理解できない話の流れを変えるのは2ch住人の常套手段ら。
864さん865さんをあきれさせ、去らせるのが目的。
悪知恵ハタラクけど、・・・小児的、自閉的、自己中らな。
・・・モチロン治療者には向かないら。
>>865
興味ある話だから、禅の勉強できるところがないし、もっ少し話してほしり。
873優しい名無しさん:2009/06/11(木) 01:02:30 ID:UpnRm9gI
なんかたまにきたらあいかわらず。

>>872
宗教の話は止めればいい。
話が進まないし仏教の瞑想の勉強は別のところでもできる。
それに、中身はともかく、書き方でまたつっこまれるよ。その書き方だと。
たださ、宗教を批判してる奴は明確に話の内容について反論なりすりゃいいのに、
単に話題が気に入らないから叩いてる、ってだけなのは同意。
ただのガキのわがままくさいよ。

874優しい名無しさん:2009/06/11(木) 14:10:57 ID:UpnRm9gI
ヴィパッサナー、マインドフルネスは宗教と密接、
第三世代認知療法となると宗教性は希薄。

どちらから入ったかで受け取り方もかわるだろ。
まあ、バーンズやA・エリスなんかは仏教思想や老荘を出発点に取り入れてて、
「性格は変えられない、それでも人生は〜」なんかは宗教的方法って一節があって
論理療法の見解との共通点も述べられているくらいだから、根本的には
ヴィパッサナーを仏教の文脈で語るのは有益だと思うけどね。
というかそもそもが仏教の瞑想なんだし。

たしかに帰依とかまで言ったら板的に違うと思うけど。

875優しい名無しさん:2009/06/12(金) 20:15:33 ID:aH83+4bw
元は仏教の瞑想法だとしても
仏教ママのヴィパッサナ指導者たちは
メンヘラの治療にヴィパッサナは役に立たない、
瞑想会にも来てくれるな、病院へ行ってくれって公言しているんだから
宗教としてのヴィパッサナーの話は完全にスレ違いっていうかメンヘラの我々には無意味
876優しい名無しさん:2009/06/14(日) 23:37:14 ID:6QQg3kYw
役に立たない、と言ってるんじゃなくて
専門家じゃないから役に立つ補償は無い、と言ってるんだろ。

俺は興味があるけど、さすがに信仰まではできない。
認知療法≠マインドフルネス≠宗教
宗教にもいろんな側面があり仏教心理学的は有用だと思う。

ここで仏教語るのも、認知療法スレでマインドフルネス語るのも、
押し付けの程度としては同じ。「信者」度は外野から見たら宗教に限らず異様なモンだよ。

877優しい名無しさん:2009/06/15(月) 16:02:41 ID:1r5k9vvK
役に立つ保証が無いのは健常者だって同じ
なのにヴィパッサナー坊主たちはことさらに精神障害者を排除
苦しみを解消する方法を提供するといいながら、
一番苦しんでいる人たちを有無を言わさず切り捨てる
小乗の限界
878優しい名無しさん:2009/06/15(月) 16:11:36 ID:pcPGSDN9
精神障害者というと精神不安定になって騒ぐとか暴れるとか、発作を起こすとか
そんな偏見持ってるのかもね
あるいは前世のカルマだとか、穢れだとかって宗教的偏見もあるのかもね
879優しい名無しさん:2009/06/15(月) 18:36:58 ID:ylMtwS4G
A・スマナサーラ長老の教えるマハシ式の瞑想法ならDVDブックがあるから、それで独学してみたら…
ダメカナ?
880優しい名無しさん:2009/06/17(水) 01:13:29 ID:cEuBBMzT
>>877
だまって行きゃいいだけじゃないの。
別に黙ってりゃわからないし。
881優しい名無しさん:2009/06/17(水) 15:32:25 ID:nZ/u8peB
人と会う、会って楽しく過ごすことが苦手なんですが、
しかし本心は楽しく人付き合いすることに飢えている。
こんな症状も舞いインド古ネスで改善できるものですか?
882優しい名無しさん:2009/06/17(水) 23:02:24 ID:/T7PjKfk
できます。
欲がなくなり、人付き合いすることへの渇望がなくなります。
しかし必要があれば心静かに人と交わることができるようになるでしょう。
そのとき苦手の苦しみを感じることも、楽しさを感じることもなく
パキシルが効いてるときのように無感情に淡白に冷血に穏やかにいられるでしょう。
殺る時も微笑みながら
殺られるときも微笑みながら
人間関係の修羅場においても心静かにいられることでしょう。
合掌
883優しい名無しさん:2009/06/18(木) 18:12:01 ID:O8mjEj1u
もう、別スレ立てようよ
認知療法からここに来た人と、宗教からここに来た人とでは目的が違うんだから話が合うはずがない
884優しい名無しさん:2009/06/18(木) 22:04:04 ID:ORQZjY7R
>>883
だから、こんなスレ立てなきゃいいんじゃないですかね。
885優しい名無しさん:2009/06/18(木) 22:09:25 ID:R+In/gCK
>>884
はいはい
886優しい名無しさん:2009/06/18(木) 22:09:45 ID:O8mjEj1u
>>884
そうだね
プロテインだね
887優しい名無しさん:2009/06/18(木) 22:20:00 ID:ORQZjY7R
>>885
賛同してくれてありがとう!
888優しい名無しさん:2009/06/18(木) 22:33:47 ID:R+In/gCK
>>887
心療内科へどうぞ
889優しい名無しさん:2009/06/19(金) 13:59:08 ID:pS6LKm/u
>>881
あえていえば、882の言うことと真逆で、
苦しみや痛みがありつつもそれを異物視せずかつ客観的に付き合える。
森田療法のあるがままと近い感じ。
人生に苦しみはつきものと分かると苦しみがあまり意味を持たなくなるので。
人付き合いは楽しみと気疲れの両面を持つ一枚のコイン。

>>883
そもそも1がどっちつかずで仏教本上げたと思えば仏教アンチの姿勢とったりするから
ダメなんだよ。もめごと作ってるようなもん。
いっそ仏教話禁止で医療に特化したマインドフルネススレにするか、
仏教の話題にも寛容でまなんでいくスレか、どっちかならこんなにもめなかったんだよ。
890優しい名無しさん:2009/06/30(火) 12:08:52 ID:3fjSq8fI
300くらいまでは良スレでした。よくある話ですが。
891優しい名無しさん:2009/07/01(水) 17:57:23 ID:y34/XWjw
■マインドフルネスストレス低減法
http://amazon.jp/dp/4762825840
北大路書房 (2007/09)387ページ ジョン カバットジン: ¥ 2,310
■10 分間瞑想健康法―日々の不安・うつ・パニックがとけていく!!
http://www.amazon.co.jp/dp/4902444186
オープンナレッジ (2006/7/7) 322ページ¥ 1,575 (税込) ジェフ・ブラントリー
■うつ病の再発・再燃を防ぐためのステップガイド
http://www.amazon.jp/dp/4791106962
星和書店 (2009/02) 371ページ ¥ 2,940Peter J.Bieling (著), Martin M. Antony
■〈あなた〉の人生をはじめるためのワークブック―http://www.amazon.co.jp/dp/4892429279
ブレーン出版 (2008/03) 301ページ ¥ 2,520 (税込)S・C. ヘイズ & S. スミス
■食も心もマインドフルに―食べ物との素敵な関係を楽しむために
http://www.amazon.co.jp/dp/4791105842
星和書店 (2005/10) 267ページ ¥ 1,890 スーザンアルバース
■ストレスに負けない生活―心・身体・脳のセルフケア
http://www.amazon.co.jp/dp/4480063765
■二十一世紀の自分探しプロジェクト―キャラの檻から出て、街に出かけよう
http://www.amazon.co.jp/dp/4904507096
サンガ (2009/01) 206ページ 熊野 宏昭 ¥ 788
筑摩書房 (2007/08)¥ 714 熊野 宏昭
■マインドフルネス認知療法   うつを予防する新しいアプローチ
http://amazon.jp/dp/4762825743
北大路書房 (2007/09) Z.V.シーガル,J.M.G.ウィリアムズ,J.D.ティーズデール
■マインドフルネス・瞑想・座禅の脳科学と精神療法http://amazon.jp/dp/4880024988
新興医学出版社 (2007/11/20)¥ 2,835 貝谷 久宣
■「ココロが軽くなるエクササイズ」
http://amazon.jp/dp/4487801753
東京書籍 (2007/07) 越川 房子 ¥ 1,365
■「なまけ者の3分間瞑想法」
http://amazon.jp/dp/4422112562
創元社 (2000/09) デイヴィッド ハープ¥ 1,890
892優しい名無しさん:2009/07/01(水) 18:04:11 ID:y34/XWjw
■呼吸による癒し―実践ヴィパッサナー瞑想
http://amazon.jp/dp/4393364066
春秋社 (2001/02) ラリー ローゼンバーグ¥ 2,730
■あなたに平和が訪れる禅的生活のすすめ―心が安らかになる「気づき」の呼吸法・歩行法・瞑想法
http://amazon.jp/dp/4757211171
アスペクト (2005/02) ティク・ナット ハン¥ 2,100
■やさしいヴィパッサナー瞑想入門
http://amazon.jp/dp/4393364678
春秋社 (2003/01) アリンナ ワイスマン (著), ジーン スミス ¥ 2,415
■ブッダの瞑想法―ヴィパッサナー瞑想の理論と実践http://amazon.jp/dp/4393710576
春秋社 (2006/05) ¥ 2,205 地橋秀雄
■実践 ブッダの瞑想法―はじめてでもよく分かるヴィパッサナー瞑想入門 (DVDブック)
http://amazon.jp/dp/439397042X
春秋社 (2008/10/27) 地橋秀雄
■人生の流れを変える瞑想クイック・マニュアル―心をピュアにするヴィパッサナー瞑想入門
http://amazon.jp/dp/4393199022
春秋社 (2008/1/14) ¥ 1,680 地橋秀雄
■意のままに生きられる―ヴィパッサナー瞑想法 (シリーズ自分づくり“釈迦の瞑想法” (2))
http://amazon.jp/dp/4336040338
国書刊行会 (1997/09)A・スマナサーラ¥ 1,050
■運命がどんどん好転する―慈悲喜捨の瞑想法 (シリーズ自分づくり“釈迦の瞑想法” (1))
http://amazon.jp/dp/433604032X
国書刊行会 (1997/09)A・スマナサーラ¥ 1,155
■「ゴエンカ氏のヴィパッサナー瞑想入門―豊かな人生の技法」
http://amazon.jp/dp/439313284X
春秋社 (1999/11) ウィリアム ハート¥ 2,415
893優しい名無しさん:2009/07/02(木) 02:00:25 ID:dVgZGPxJ
>>889
881が合ってるみたいよ


87 名前:あ-260 :04/02/05 22:12

(前半略)
それからしばらくすると体の刺激や感情の起伏を感じた時にラベルを貼るとその後冷静に
状態を観察する事ができるようになりました。
例えば水道の冷たい水に手を触れたとき「冷たい」とラベルを貼るとその後は何の苦もなく
冷静に手や顔を洗う事ができるようになっていました。
ここで困ってしまったのは風邪を引いたとき朝「のどの痛み」「吐き気」「熱」「頭痛」とラベルを
貼るとその後苦もなく動けてしまい倒れるまで風邪を引いていることが認識できなかったということもありましたが。

そしてある日、習慣になっていたウィッパサナー瞑想の実況中継をなぜかすっかり忘れて1日過ごしたのですが
夜気付いて思い出すとその日は会話のとき意外はまったく何も考えず過ごしていた事に気付きました。
そしていつの間にかあがり症が治っていたというわけです。
今考えるといろいろ考えてしまう事がよくなかったように思えます。
弊害としては私は日記を付けているのですが楽しかった事や気になった事を思い出そうとしても
ほとんど浮かばなくなりました。最近では感情の起伏が無くただ漠然と過ごしているのかもしれないので
ちょっと寂しい気もします。

それから、一時期眠気に似た状態がしばらく続いて車の運転などは危ないかなと思う時もあったので
注意してください。2〜3日で治りましたけど。

長くなりましたがこんな感じです。

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/02 12:21

ヴィパッサナー瞑想は苦悩から解放されるのと同時に喜悦も感じられなくなる
という話を聞きました
悟りと離人症は近いといいますものね
894優しい名無しさん:2009/07/02(木) 02:03:36 ID:u1CI1ION
あ、881じゃなくて882だった
895優しい名無しさん:2009/07/02(木) 02:21:45 ID:C9tlj0lO
まあ、どっちがあってるかじゃなくて、表現の問題という気もするけどね
この手のものって、客観的な科学的データを取りようがないから、どうしても文学的表現に頼らざるを得ず、同じ体験をしても表現に個人差が生じる
896優しい名無しさん:2009/07/02(木) 12:09:12 ID:f056JkFw
ゴエンカの本には「感情のないロボットになることじゃない」と書いてあったがなぁ。
長老の本にも執着を離れることと無感情になることは違うと。
まあ宗教の本だけどね。
897優しい名無しさん:2009/07/02(木) 12:15:03 ID:l0Lh2CbE
詳しくは知らないが
心を落ち着かせるひとつのことに集中するタイプ瞑想(サマタ瞑想 止瞑想)の危険性は過去にのべられているが
ありのままを観察することに集中するタイプの瞑想(ヴィパッサナー瞑想 観瞑想)にも危険性はあるのかもしれない。
短期的・長期的なメリットデメリットが書いてある本はないのかな。
短期的には自分の中の体験を観察するのは曝露法と一緒で、内的な体験(思考、感情、身体感覚)にさらすと、
たとえば不安や恐怖などが一時的に強まることがあるかもしれない。

下のクリニックのサイトはどのような種類の瞑想がどんな危険があるかを書いてはいないが、瞑想を行うときの参考になるかもしれない。
瞑想を行ううえでの注意点http://www.nakaoclinic.ne.jp/mental%20health/mental9.html
898優しい名無しさん:2009/07/02(木) 15:21:08 ID:0YrpDgey
>>891
乙です。
899優しい名無しさん:2009/07/02(木) 15:25:17 ID:0YrpDgey
>>887
引きこもりが瞑想やるのも危険かと思う。
普段の生活自体が、誰とも話さず一人だから、常に内観しているようなもんだから。
引きこもりは、むしろ運動したり、外に出るほうが良い気がする。
欲をいえば、他人と良好な交流を持つと良い。

つ自己紹介乙。
900優しい名無しさん:2009/07/02(木) 18:42:39 ID:wZigAeCw
それができたら引きこもりじゃない
901優しい名無しさん:2009/07/02(木) 23:08:21 ID:l0Lh2CbE
床屋やコンビニ、本屋、量販店など、家にいない時を探してみるのはどうだろう。
例えば、自分の親しい人が、同じような状況で同じ悩みを持っていたとしたら、よくなるためにどのような助言を言えるのだろう。
もし、願いがかなって、何もかもうまくいったとしたら、あなたはその時どんな風にしているだろう。
0か100かではなく、望ましい状態になるために10%できることはどのようなことだろうと考えてみることもできるかもしれない。
902優しい名無しさん:2009/07/03(金) 10:49:20 ID:ok6HsqYV
>>901
髪は自分切り。コンビにはいかない。本はネットで買う。量販店も同じくネット。

親しい人がいない。

自分が誰かに助言を与えられるとは思ってない。仮に助言したら、「余計なお世話」にしかならない。過去の助言はすべてそうだった。

願いが何かわからない。明確なのは、遡って生まれてこなかったことになることくらいか。

望ましい状態が何かがわからない。
903優しい名無しさん:2009/07/03(金) 22:52:29 ID:cocgjKfX
髪は自分で処理できる能力もあるし、ネットで調べて買い物をするスキルがある
ので外に出る必要がないのですね。

親しい人を作るスキルをまだ知らないこということでしょうか。
そのスキルが何か、ネットで調べる能力があるように思われるのですが。

「誰かに助言を与えられるとは思わない」、と『考えて』いるのですね。
助言を思い浮かべる前に、「余計なお世話にしかならない」、という[未来や結果を予測する]『考え』が
浮かんでくるのですね。そうすると、「過去の助言はすべてそうだった」という
[過去にあった幾つかの経験]に関する『考え』が浮かんでくるのですね。

今はまだ、そのような『考え方』を選んだことによって得られる、自分でも気付かない何かメリットのようなもの、
それも短期的なメリットがいくつかあるのかもしれません。長期的にはデメリットのほうが多いかもしれない。

ところで、今の状態をどのようにしたいのでしょうか。そのことは、あなた自身が一番よく知っているように思えます。
904優しい名無しさん:2009/07/04(土) 07:53:32 ID:bfZlXALE
>>903
親しい人を作る気がしない。スキルがあるかはわからない。もう何年も親しい人作ってないから。
作る気がしないのは、どうせ裏で俺の悪口を言うと思っているから。妄想かもしれないが、今の俺の状況を悪く言わない人は、日本には少ないと思う。
それくらい、俺の状況は、世間一般常識とかけ離れている。
精神病のことや、瞑想の本を十分勉強した人は、平等に扱ってくれるかもしれないが。

ネットで対人スキルを調べることは出来るしやろうとしたこともある。でも、小手先のテクニックを学んでも虚しいだけだと思ってやめた。

今の状態をどうしたいかは、わからない。心の奥ではわかっているのかもしれないが、あまりに不可能だという概念が大きすぎ、どうしたいと可能性を伴う思考ができなくなっているのだと思う。
905優しい名無しさん:2009/07/04(土) 17:49:43 ID:z98EARn8
確かに対人スキルも、背景となる理論を学んでないと小手先のテクニックに陥ると思います。
また、小手先のテクニックでも役に立たないわけではないとも思えます。

「小手先のテクニックを学んでいる」という考えが浮かぶと「虚しい」という感情が浮かんでくるのですね。
そうするとやめてしまうのですね。

今の状態をどのようにしたいか考えると、「あまりに不可能だ」という考えが浮かび
「その概念が大きすぎる」という考えが浮かんでくるのですね。
そうすると「どうしたいと可能性を伴う思考ができない」という考えが浮かんでくるのですね。

でも、「心の奥ではわかっているのかもしれない」とも考えているのですね。

わからないけど、このスレにいること自体、既に、今の状態をどうにかしようとしていることなのではないのでしょうか。

「可能性」という「コトバ」に何か大きなとらわれ、執着、引っかかりのようながあるように思えます。

なんとなくですが、次々と湧いてくる「感情」や「思考」に呑み込まれているというか、
巻き込まれているというか、振り回されているような感じがするのですが。
906優しい名無しさん:2009/07/04(土) 20:47:50 ID:bfZlXALE
>>905
最後の2行は認める。だが、今日はこれでも静かなほうだ。

このスレにいるのは、以前ビパサナ瞑想の本を読み、これだぁ!と感銘を受けたものの、歩く瞑想1ヶ月ほどで挫折し、最近、他スレの下のほうでしょっちゅう出てくるリンクを
踏んでみたら、このスレに来て、あービパサナ瞑想の西洋版もあるんだなぁと思い、あのとき歩く瞑想を続けていれば俺の人生変っていたんだろうなぁと感傷に浸っているだけです。
907優しい名無しさん:2009/07/04(土) 21:47:48 ID:Xkisx4eJ
ひどい流れだな。
お医者さんゴッコがやりたきゃヴィパッサナーと関係ないスレでやってくれ。
自称引きこもりの人も気の毒だ。
908優しい名無しさん:2009/07/04(土) 22:22:00 ID:z98EARn8
>>906
「あのとき歩く瞑想を続けていれば俺の人生変っていたんだろうなぁ」という雑念がわいてくるのですね。
それに呑み込まれているような気がするのですが

>>907
>ひどい流れだな。
>お医者さんゴッコがやりたきゃヴィパッサナーと関係ないスレでやってくれ。
>自称引きこもりの人も気の毒だ。

と書き込むことで確認を入れているのですね
あなたはヴィパサナーも慈しみもよく知っているように思ます。
909優しい名無しさん:2009/07/04(土) 22:56:54 ID:9qV8V/lY
宗教の奴いなくなったと思ったら、統合失調症の奴が現れたのか
910優しい名無しさん:2009/07/06(月) 13:02:32 ID:e4jW09l7
職場では、7割の完成率で数をこなせ、と言われる。時間無制限で100%の完成度のものは求めてない、と。
911優しい名無しさん:2009/07/06(月) 13:39:13 ID:KfRXj1vL
でもすげぇ大事な仕事なら7割というわけにはいかんよな。12割を目指して
集中しないとな〜
912優しい名無しさん:2009/07/06(月) 16:04:33 ID:gFc2d/Cb
ああ言えばこう言う
暖簾に腕押し
ヴィパッサナをやるとこういう機械のような人間になってしまうのか
913優しい名無しさん:2009/07/06(月) 16:58:30 ID:e4jW09l7
>>911
そうなんです。玄関のチェックとか火の元のチェックは、120%集中してやらんとイカンのです。
914優しい名無しさん:2009/07/07(火) 16:41:49 ID:Eg469+Pu
静座瞑想
1.妄想がはじまる(自我1)
2.妄想が始まったと気がつく(自我2)
3.妄想を静止せず眺めようと思う(自我2)のだが、
4.妄想に気がついた瞬間、妄想(自我1)は止まってしまっていることに気がつく(自我2)。
5.妄想が止まってしまって肩透かしをくらっている自分(自我2)に気がつく自分がいる(自我3)。
6.肩透かしをくらった自分に気がついている自分(自我3)に気がついている自分がいる(自我4)。
915優しい名無しさん:2009/07/10(金) 15:06:46 ID:6ybPWlyL
心のおしゃべりに気がつき、観察する自己でいるということは、
感覚のフィルターを外すということであり、
一度に様々に刺激が入ってくることになる。
これが脳を刺激し、脳の働きを良くする。
916優しい名無しさん:2009/07/10(金) 15:30:34 ID:1U7jbNUX
やっぱヴィパッサナって脳にいいんですね。
本で読むやり方だとやりづらくてついつい「ヴィパッサナ」ではなく「自分との対話」
担ってしまうけど
917優しい名無しさん:2009/07/10(金) 15:40:58 ID:1U7jbNUX
日常、あるいは何かをする際でも心の声をとめるのって脳にとって大事かもしれませんね。
ストップさせるようにすると子供のころの感覚が少しよみがえる気がする。
子供のときは深い感覚で物事を捉えていたんだな、と。
918優しい名無しさん:2009/07/10(金) 21:44:08 ID:6ybPWlyL
最近、ようやく、少しだけど、思考(≒エゴ)と意識の違いがわかってきた気がする。
919優しい名無しさん:2009/07/12(日) 10:38:48 ID:kdz8nea0
マインドフルネスやっていると、苦しみは減ったが、だんだん、無気力・無感動になりつつある。
ついに、昨日、相手に「私と居ても楽しくなさそうね。」と言われてしまった。
「いや、人生そのものが楽しくないんだ。」と答えたが。


920優しい名無しさん:2009/07/12(日) 10:57:43 ID:zPD4pYUG
>>919
あのさ、やりもしないで想像で物言うの止めてくれないかな?
921優しい名無しさん:2009/07/12(日) 11:31:16 ID:U4pYcvtC
合わないんじゃないか。
922優しい名無しさん:2009/07/12(日) 12:04:33 ID:IJ4emZX5
>>919
中途半端にやったときの典型的な反応だね
具体的に、何を、1回当たりどれくらい、どれくらいの期間やったか書いてみ
923優しい名無しさん:2009/07/12(日) 12:05:03 ID:kdz8nea0
>>920
あのさ、知りもしないで想像で物言うの止めてくれないかな?
924優しい名無しさん:2009/07/12(日) 12:07:22 ID:kdz8nea0
>>921
どうだろう。苦はなくなったが。
925優しい名無しさん:2009/07/12(日) 12:11:58 ID:kdz8nea0
>>922
はじめたのは1週間くらい前。
具体的やったのは、呼吸に意識むけるのと、ボディスキャン。
呼吸に意識向けるのをはじめに45分くらいやって、あー、今ここって、こういうことかと体験した。
その後、この2つは、時間を決めてやったわけではなく気が向いたらやった。
それ以外にも、できるだけ何をするにおいても、サティをいれるようにしている。
926優しい名無しさん:2009/07/12(日) 12:11:59 ID:zPD4pYUG
>>923
あのな、それはきっちりやってない奴の典型的な反応なんだよ
実際他の奴の指摘してるだろ、アホ
927優しい名無しさん:2009/07/12(日) 12:23:50 ID:FinM1DLu
このスレの住人は、もう十分に、相手を決め付けたような言い方やレッテルを貼る言い方だと
スレがどうなるかということをよく知っているように思える。
928優しい名無しさん:2009/07/12(日) 12:39:57 ID:IJ4emZX5
>>923
>>920の突っ込みはしょうがない
本当にやりもしない人が想像で言ったり、ちょっとだけやった人がよく言うセリフだから

>>925
>はじめたのは1週間くらい前。
あなたの症状は欝なのか躁なのかわからないけど、たぶんいままで気分が落ち着いた状態というのをあまり経験して来なかったと思うんだよね
だから、気分が落ち着いた状態をうまく理解できずに、「無気力・無感情」と誤認した可能性が高い
慣れてくれば、むしろ今までの感情の波がひどい状態・もしくは一方的な感情が続く状態だったのが異常で、この「無気力・無感情」に感じるのがメンヘラでない一般人の正常な精神状態だとわかるようになる
(長文だからいったんここで切る)

929優しい名無しさん:2009/07/12(日) 12:42:08 ID:IJ4emZX5
(続き)
>その後、この2つは、時間を決めてやったわけではなく気が向いたらやった。
これが間違い
例えば、薬を気が向いた時や、気が向いた日にしか飲まなかったら何の意味も無いのはわかるでしょ?
もしくは、気が向いた日に勉強とか、気が向いた日に筋トレって言う例えでもいいかもしれない

>それ以外にも、できるだけ何をするにおいても、サティをいれるようにしている。
サティってのは、ただ単に気付きを入れるだけ?それともマハシ式?
まあ、どっちにしろとうぶんはやらないほうがいい
そもそもこういう日常のサティというのは、正式なものを毎日続けてるからやる意味があるのであって、これだけやってもしょうがない
正式なものをやらずに日常生活のサティをやるというのは、
タバコバカバカすって、酒をがばがば飲んで、暴飲暴食して、不規則な睡眠をしてる人が、健康のためにとか言ってサプリメント飲むようなもん
サプリメント飲む前に、タバコと酒やめて、バランスのいい小食にして、規則正しく睡眠を取るのが先でしょ?
おなじように、中途半端に日常のサティをやらずに、毎日一定時間、「きっちりと」マインドフルネスをするのが先
「きっちりと」などという言葉は、完ぺき主義につながってうつを悪化させるからタブーみたいなことを言う人多いけど、
こういう中途半端で無意味な行動につながるケースが多いから、あえて「きっちりと」と言ってみた

あと補足すると、そもそもマインドフルネスは、「気分が落ち着く(副交感神経賦活)→気力がわく(交感神経賦活)」って流れだから、
「無気力・無感情」になるはずが無いんだよ
むしろ前より元気になる
といっても、躁のようにラリッてる状態ではなく、落ち着きながらもエネルギーがあふれてる状態ね

こんな感じで答えになったかね?
なってなければもっと質問どうぞ

あと、ここは宗教の人やアンチマインドフルネスの人が占拠してるから移動してね
930優しい名無しさん:2009/07/12(日) 14:55:50 ID:qcyrvNyb
つまりはじめたら最後、毎日欠かさず一生続けていかねばならないってことか
まるで中毒
同じ一生続く中毒だったら、抗鬱薬のほうがいいな
1日1回飲み下すだけだし、たまに飲み忘れたっていいもん

>サプリメント飲む前に、タバコと酒やめて、バランスのいい小食にして、規則正しく睡眠を
そうでもない
健康を人生の目的とするならそれでもいいけど、
普通はそうじゃない。
体に悪い愉しみも続けたい、だからその害を少しでも中和するためにサプリメントを飲む
適切なサプリメントを選択すれば、それは無意味ではない。
931優しい名無しさん:2009/07/12(日) 15:52:32 ID:zPD4pYUG
>>930
お前も相当頭ヤバイな
認知療法が先だな
932優しい名無しさん:2009/07/12(日) 16:04:11 ID:2gBSjfj9
>つまりはじめたら最後、毎日欠かさず一生続けていかねばならないってことか
↑この一文が象徴してるように、統合失調症か、ただ単に噛み付きたいだけのアンチか
お前はそれで一時的にすっきりするだろうけど、この長文の人は数少ないまともなレスしてくれる人なんだから、もしいなくなったらどう責任取るんだ? 
933優しい名無しさん:2009/07/12(日) 16:10:46 ID:zPD4pYUG
というか、こういういちゃもんつける奴しか集まらなくなってるんだよな、このスレは
934優しい名無しさん:2009/07/12(日) 16:17:51 ID:kdz8nea0
>>928-9
ありがとう。しばらく、サティやめて、時間決めて練習してみる。
しかし、昼飯くって、30分仮眠したら、なんかスッキリした。
これまでの長い眠りから目が覚めた感じ。
これから頓挫していた部屋の掃除始めようと思う。
935優しい名無しさん:2009/07/12(日) 20:52:40 ID:LCB6LHUI
>>933
だれがどう見てもいちゃもんのつけはじめは君だと思うが・・・。
>>920でケンカごしになる意味が分からん。

だれだってあんなレスつけられたら気分悪くなると思うよ。
まじめに自分の行動や思考をサティしようよ。
936優しい名無しさん:2009/07/12(日) 21:01:18 ID:LCB6LHUI
必要なのは、無気力な状態だろうと元気な状態だろうと
副交感神経が優位だろうと交感神経が優位だろうと
どんな状態でもサティを入れることだよ。
生きてる人間が同じ状態で停止するわけがない。
変化するのが人間の常態。
サティを繰り返すことでニュートラルに戻ることが常習化するが、
生きてる人間が常にニュートラルで停止するわけじゃない。
風が吹けば波が立つのと同じ。感情も思考も生まれなくなるわけじゃない。
それを外側から眺める自分が次第に育ってきて、
感情や思考に流されなくなり、感情や思考に支配されなくなるだけ。
937優しい名無しさん:2009/07/12(日) 21:02:01 ID:LCB6LHUI
まあきっちり時間を取ってマインドフルネスの練習をするのは賛成。
938優しい名無しさん:2009/07/12(日) 21:15:07 ID:FinM1DLu
このスレの住人は、自分と異なる考えを、色々な意見もあるとは考えず、
「異なる考え=自分を否定」 と考えると
スレがどうなるかも知っているように思える。
939優しい名無しさん:2009/07/12(日) 21:31:11 ID:dV/Tnn/Q
>>938
そのすぐ真上で、わかってない人いるんだけどね
940優しい名無しさん:2009/07/12(日) 21:40:44 ID:LCB6LHUI
俺は別に他人の「意見」は否定しないしするつもりもないよ。

ただ他人のただの「意見」や「異なる考え」にけんか腰になる意味が分からないだけ。
他人の意見に対して「頭がヤバイ」だのは言わない。

ただ単に、カッとしてレスする前にサティいれればそうはならないと思うんだよ。
なんで不穏になるのかマジで不思議なだけ。

まあ不穏な感じなんでサヨウナラ
941優しい名無しさん:2009/07/12(日) 21:50:11 ID:FinM1DLu
>>938
話しは変わりますが
あなたは『今』何に気がついたのですか。
あなたは十分に自分の思考に気付く能力があると思う
942941:2009/07/12(日) 21:53:51 ID:FinM1DLu
アンカーミス
938ではなく939
943優しい名無しさん:2009/07/12(日) 22:24:21 ID:cdR9S+1g
ID:LCB6LHUIはもう終わった荒れた流れをわざわざ蒸し返して何したかったんだろう?
944優しい名無しさん:2009/07/13(月) 00:57:15 ID:LvLvRDhM
ID:zPD4pYUGみたいな荒しに退場願いたかったんだろう
945優しい名無しさん:2009/07/13(月) 01:02:33 ID:K/2VD7ci
>>944
だからなんでいちいち蒸し返すの?
946優しい名無しさん:2009/07/13(月) 01:03:28 ID:JsXBepSM
>>944
ID:zPD4pYUGさん、必死だね
947優しい名無しさん:2009/07/13(月) 01:04:22 ID:LvLvRDhM
蒸し返したというならそれは>>943だが?
948優しい名無しさん:2009/07/13(月) 01:05:41 ID:m9jY5TI3
>>944
とっくに退場してるのに、わざわざ蒸し返して何したかったの?
949優しい名無しさん:2009/07/13(月) 01:07:41 ID:K/2VD7ci
>>947
5時間たって収まったのにレスするのと、30分後にレスするの、どっちが蒸し返してるんだろうね?
そして今回、あなたは2時間半後に蒸し返したわけだ
950優しい名無しさん:2009/07/13(月) 01:08:45 ID:JsXBepSM
間違えた

>>944
ID:LCB6LHUIさん、必死ですな
951優しい名無しさん:2009/07/13(月) 01:10:29 ID:/cXlQCA3
>>949
5時間だ、30分だって、チャットじゃないんだからw
952優しい名無しさん:2009/07/13(月) 01:12:07 ID:/cXlQCA3
>>950
むしろ
  >>945
  ID:zPD4pYUGさん、必死だね
といった方がいいんでは?
953優しい名無しさん:2009/07/13(月) 01:12:13 ID:m9jY5TI3
とにかくこんなくだらないことでレス消化するなってことだよな
954優しい名無しさん:2009/07/13(月) 01:13:55 ID:JsXBepSM
>>952
もう終わった話を持ち出したあなたが原因なのに何言ってるんですかね?
955優しい名無しさん:2009/07/13(月) 01:15:10 ID:m9jY5TI3
っていってるそばから・・・

>>952
どんだけ悔しかったのか知らんけど、日をまたいでまで荒らすとか尋常じゃないよ?アンタ
956優しい名無しさん:2009/07/13(月) 01:15:36 ID:13xKc+Dj
>>953
そろそろ梅の季節なのさ
957優しい名無しさん:2009/07/13(月) 01:16:23 ID:K/2VD7ci
最初から相手しなけりゃよかったのか
失敗だったな
958優しい名無しさん:2009/07/13(月) 01:27:22 ID:xmwuydya
しかしあんたたちは執念深いね
常日頃サティ入れることに執念燃やしてるから性格ごと執念深くなるんじゃないのか?
959優しい名無しさん:2009/07/13(月) 01:33:40 ID:1DjobW2r
>>958
便乗荒らし楽しいかい?
どれだけこのスレに恨みあるのかしらんけど、異常な執着だよね
960優しい名無しさん:2009/07/13(月) 01:36:09 ID:JsXBepSM
どさくさにまぎれていつもの荒らしまで現れたよ

>>958
このスレを荒らすのはもうあきらめたけどさ、認知療法スレまで荒らさないでくれ
書いてる内容が代わり映えしないからいつもの荒らしと同一人物だとバレバレだよ
961優しい名無しさん:2009/07/13(月) 01:37:37 ID:m9jY5TI3
まあ、このまま埋めて新スレへ行くのもいいかもな
宗教スレと非宗教スレで分けたいし
962優しい名無しさん:2009/07/13(月) 07:42:09 ID:/nXOQQzn
「マインドフルネスストレス低減法」のP181の最後の段落からP182に、
1週目と2週目のプログラムのひとつとして、ふだんの瞑想トレーニングというのがあるんだけど、
文章の感じからすると、なるべく日常でサティを入れることを推奨しているようにも読めるね。
もちろん、無理な人は、特定の日課に限定してと書いてあるけど。
963優しい名無しさん:2009/07/13(月) 08:10:44 ID:rxET6ybh
関係ないが
自己受容と他者受容は正比例するらしい。
964優しい名無しさん:2009/07/13(月) 10:11:37 ID:QG7K2CX+
ヴィパッサナ、マインドフルネスに疑問を差し挟んだら荒らしかい
疑うことは許さないとは、やはり宗教の限界だな
人を攻撃するだけの中身のない書き込みするやつこそ荒らしだろう。
君たちはそいつには噛みつかず、そいつをたしなめたやつにだけ噛みついてく。
ヴィパッサナをきっちり実践してるって言ってるやつがその態度だから、
ヴィパッサナなんてその程度のものなんじゃないのかっていってるんだよ。
965優しい名無しさん:2009/07/14(火) 11:50:51 ID:XtAvM2SV
懐疑論者に悟りはない。
それでけは言える。
966優しい名無しさん:2009/07/14(火) 12:08:37 ID:SMbtJ+nZ
悟りより、精神病を治すほうが先じゃないか?
967優しい名無しさん:2009/07/15(水) 05:48:55 ID:qN50ql4I
寝てやるヴィパッサナーは自律訓練法に似てますな。
妄想退治したら精神病なんかすぐ治るんじゃないの?
968優しい名無しさん:2009/07/15(水) 16:57:17 ID:Fl6/kXkb
読書していると、どうしても、妄想している時間があるな。その間、いっちゃてる顔していると思う。

サティいれて読書することと、読書に集中することは、両立しなくね?
969優しい名無しさん:2009/07/16(木) 20:17:42 ID:rE7scHSU
>>965
逆じゃないかな
懐疑論者にしか悟りはない。
お釈迦さんだって、色んな修行の道に入りながらも盲信せず疑い続けたからこそ、いろいろな道を「これは違う」と次々と捨てて、ヴィパッサナを見い出し、
暝相中に去来する尤もらしい妄想に魅せられ盲信することなく見送ることが、独力でできた。
970優しい名無しさん:2009/07/17(金) 21:52:31 ID:yeaj3klA
対人恐怖に効くマインドフルネスは具体的には何をすればいいですか?
地橋さんの本は持ってます
971優しい名無しさん:2009/07/18(土) 12:07:04 ID:wHJdBcR8
酒飲んでるときサティがぜんぜん入らない。あたりまえか。
972優しい名無しさん:2009/07/19(日) 13:10:22 ID:vvDKmNlg
>>970
対人恐怖は本格的に治したいんなら
認知行動療法を行っている機関で(日本ではごく少ないが)
エクスポージャと儀式妨害(ERP)をマインドフルネス絡めてやるのがいい
ERPという治療にはすごく勇気がいるけどね

そうじゃなくて、
日常的な対人恐怖の対処としてマインドフルネスを利用したいなら
対人状況における恐怖感とか、他人に〜と思われているという恐怖観念を
ありのままに受け入れて(アクセプタンス)、観念や恐怖感、緊張などの感覚を
振り払おうとしたりせず、頭の中にそのままおいといて、その感覚や恐怖、不安に
注意を向けて(マインドフルネス)、恐怖感を「恐怖があります」「恐怖で体がこわばってます」
などと言葉で確認・実況中継する感じかな?

恐怖感はなくそうとするんじゃなくて、それに慣れるのが目的。

ちなみに認知行動療法やってる機関のリストは認知療法行動療法スレのリンクにある
道具箱なんとかのサイト
973優しい名無しさん:2009/07/19(日) 14:54:35 ID:zR+LwNgX
ヴィバッサナーを説明することがよく日常でよくあるんだけど、
ほとんどの人が魅力を感じない
これってもうしょうがないことなのかなぁ…
感性も高まるし、論理的な思考能力も高まると言っても、
フーンっ感じなんだが…
974優しい名無しさん:2009/07/19(日) 20:16:49 ID:OSbKGyDj
ヴィパッサナーに関する本で一番いいのってなんですか?
瞑想のやり方が具体的に書かれている本が良いです。
975優しい名無しさん:2009/07/19(日) 20:21:22 ID:7CevLTwq
>>973
> 感性も高まるし、論理的な思考能力も高まると言っても、
> フーンっ感じなんだが…

多くの人にとっては、南無阿弥陀仏とか天皇陛下万歳とか、
世の中銭やとか、流行に乗り遅れないようにしようとか、
こういったことの方が、魅力的だろうな
976優しい名無しさん:2009/07/19(日) 22:19:41 ID:6ZvyCNQo
>>974
「ゴエンカ氏の〜」は、ほとんど具体的な方法が書いてない。
これを知らず、初めてこの本を買い、ヴィパッサなー瞑想の実践が約3年遅れた。
面白い本ではあるが。
977優しい名無しさん:2009/07/20(月) 11:46:19 ID:+FAV0V7H
>>974
テーラワーダ仏教協会のHPを読んでみればわかる。
978優しい名無しさん:2009/07/20(月) 14:49:19 ID:r/SoVW8J
妄想や幻想も含めていろいろとごった煮された混沌の意識から新しい秩序が生まれてくる。
原始のスープの混沌の中でアミノ酸が生まれ原初の生物が発生したように。
芸術や創造的発見に必要なそういう創造力はかえってなくなったりしませんか?
解説を読んでると、スーパーリアルな意識状態になるっぽいので・・
享受する感性は高まっても、創造性は空っぽになりはしないかと…
お釈迦さん(イエスなどもそんなこと言ってたかな)は
芸術は有害(美しい音楽に入れ込むなとか)といってるみたいだし、
やはりそういう方向なのかなって思って躊躇してるんです。
979優しい名無しさん:2009/07/20(月) 15:08:32 ID:aMXlr1Ve
いやむしろ、感性は高まる。もちろん良い意味で。
ヴィパッサナーをやると縁起がわかるようになり、物事の相関関係、原因と結果の法則がわかるようになるよね?
芸術を作る、創造的発見をするっていうのは、
「脳」または「心」と、芸術的なものとの関係がわかるようになれば、より容易になると思う

つまり、ある作品を見たときに感じる感情とその作品との因果関係がわかるようになれば、容易になる

音楽でいえば、「音の並び」と「心の変化」がわかるようになる
優れたアーティストってのはそれを無意識に理解してるんじゃないだろうか?

モーツァルトの音楽を聴くとα波が出てリラックスするといわれてるが、
それはモーツァルトが心と音楽の関係性、メカニズムを追及した結果ではないだろうか

まあ難しい話じゃなくて、「あらゆる原因と結果の法則」がわかるっていうことは、芸術と人間の脳の関係性もわかるっていうことさ

きれいだね、かっこいいねって言われて人が喜ぶ仕組みとさほど変わらないと思うんだけどなあ、俺は。
980優しい名無しさん:2009/07/20(月) 15:15:07 ID:aMXlr1Ve
あ、ごめん。
創造性っていう話だったねw

もちろん創造性も高くなるよ、上で説明したとおり。

現代の3大ギタリストと呼ばれてるレッドホットチリペッパーズのギタリストのジョン・フルシアンテも
ヴィパッサナーやってる。
彼のソロ活動なんかを聴いてみるとわかるけど、想像力の塊だよ。
現代で最もエモーショナルなミュージシャンと呼ばれてる理由がわかると思う。
981優しい名無しさん:2009/07/20(月) 16:00:25 ID:aMXlr1Ve
そもそもヴィパッサナーで縁起(原因と結果)を知るってことは
法則を知るってこと。

この世の一番根っこにある法則性がわかるってことにデメリットなんてない
っていうことは、ちょっと考えればわかる。
創造性がなくなるどころか、もっともっと可能性が広がっていく

何が俺たちの心をそうさせるのか?ということを、ヴィパッサナーで知ることができる
知ることができれば、今度は俺たちがそれを「発信」することもできる

人にかっこいいねと言われてうれしいということを知れば、今度はそれを自分が人にそれを言って相手を喜ばすことができる
これはすごくシンプルな例だけど、
芸術的な創作も、同じことが言えるんじゃないかな

だって、人間って自分の頭の中にあるものしか出てこないんだもん
入力と出力の関係でいえば、
入力の部分をバイアスをかけずにはっきりさせることがヴィパッサナーじゃないのかな?
入力の部分を間違って違うものと認識しているうちは、自分の思いのままに出力なんてできやしない

それは創作にも言えることだというわけですね。
982優しい名無しさん:2009/07/20(月) 22:10:42 ID:gMAqxyXx
でも、入力の部分が正確すぎると、出力も入力の正確なコピーになりすぎる。
次々と入力される印象が不正確でおぼろげである方が、
保存された印象は自立的に自在に姿を変えたり組み合わさったり変容して、
新しい秩序が自動的に出来上がる。これがインスピレーションとして具体的な完成形で意識の中に顕れる。
自分の中で起こってる創造の過程はこんな感じなの。
ヴィパッサナじゃないけど、瞑想して頭すっきりしたときは
意識は澄んでいるけど空っぽで、インスピレーションがなにも訪れない。
983優しい名無しさん:2009/07/20(月) 23:06:16 ID:aMXlr1Ve
それと、
入力と出力の回路のこともわかってないと、出力をコントロールできない
回路っていうのは、「脳」になる。
組み合わせの回路もあるだろうし、引き算の回路もあるだろう。
もちろん数字の足し算引き算だけではない、記憶の合成なんかもあるだろう
記憶の合成がイマジネーション

そういう意味で>>982さんは、瞑想によってその回路の働きを殺しちゃってる可能性はないかな?

つまり思考を止めてるんじゃないかな?
思考はしてていいと思う、その思考さえも観察すればいいんだから。

特に思考が止まる瞑想っていうのは、サマタ瞑想ね
一点集中型の瞑想のことで、これは逆に思考が閉じる
無念無想って言ったりもする。
これはやりすぎるとやばい。インスピレーションはなくなる。
984優しい名無しさん:2009/07/20(月) 23:30:35 ID:aMXlr1Ve
ヴィパッサナーをやってれば、
意識的にAとBを組み合わせることをしてていいはず。それを把握してればいいわけだから。
入力が正確であろうと正確でなかろうと、やってていいはず。

すごくシンプルな脳の仕組みの例で、もっともっと複雑だと思うが

入力 ーーー  回路(入力の組み合わせ、引き算、などetc)  −−− 出力
 ↑                  ↑                       ↑   
ここを観察            ここを観察                  ここを観察

この3つを全て観察していれば、意図的に創造をすることができるんじゃないかな?
意図的じゃない創造はダメだ、って言ってるわけではないが。

サマタ瞑想ってのは意識的に回路の働きを止めて、また入力を一定にすることで、精神を落ち着かせるっていうメリットはあるが
やりすぎるとデメリットもあることがわかる。

ヴィパッサナーってのは逆に、この3つの機能を同時に活性化させて、3つを統合する
デメリットはないと思う
あるとすれば、まあ
ヴィパッサナーを完璧にマスターした釈迦レベルになると、意図的じゃない創造ができなくなる、つまりインスピレーションがなくなる思うけどw
その分メリットとして、意図的にあらゆる創造ができると思うけどね。ってことは意図的じゃなく行った出力も意図的にできるってことになるわな。
985優しい名無しさん:2009/07/20(月) 23:43:16 ID:aMXlr1Ve
ふう・・・

ここまでヴィパッサナーと創造の関係性を考察した人もなかなかいないだろうねw
かなり疲れたぜ!

986優しい名無しさん:2009/07/21(火) 21:03:00 ID:xnmlUgbt
>>983->>984
なるほど!不安がかなり解消島hした
確かにやってるのは思考停止型瞑想でした。
TMやってる人も、瞑想後は何も創作できなくなる、文章が書けなくなる言ってましたよ。
瞑想といってもそれらとは訓練する回路、回路の使い方がだいぶ違うんですね。
瞑想だからといって同じことが起きてしまうとは限りませんですね。
とりあえず週末瞑想会で体験してこようと思います。
987優しい名無しさん
つまり、
入力 ーーー  回路(入力の組み合わせ、引き算、などetc)  −−− 出力
色声香味触法        眼耳鼻舌身意          眼識 耳識 鼻識 舌識 身識 意識

ってことですか?