【心気神経症】心気症・心気障害 4【疾病恐怖】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
心気症・心気障害(心気神経症)についてあれこれ語りましょう
ただし、荒らしや煽りなどの困った書き込みに対しては放置して下さい

▽前スレッド
【病気恐怖】心気症・心気障害 3【身体が気になる】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1162716791/980

▽関連スレッド
  身体表現性障害  【苦しい・・・】  
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1114476549/l50
醜形恐怖症 Part5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1157639478/l50
【気になる】癌恐怖症の為のスレpart4【不安…】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1149513431/l50

2優しい名無しさん:2007/09/24(月) 22:52:18 ID:IuH2LE1W

   ∩___∩             ∩___∩
   |ノ      ヽ             |ノ      ヽ
  /  (゚)   (゚) |           /  (゚)   (゚) |
  |    ( _●_)  ミ          |    ( _●_)  ミ  あ〜たし♪
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ     /彡、   |∪|  ミ
/ __  ヽノ   Y ̄)  |    (  (/     ヽノ_  |       さくらんぼ〜♪
(___)       Y_ノ     ヽ/     (___ノ
     \   _つ  |       | ⊂_    /
      |  /UJ\ \       / /UJ\  |
      | /     )  )    (  (     ヽ |
      ∪     (  \   /  )     ∪
             \_)  (_/
3優しい名無し三鳥:2007/09/25(火) 00:40:15 ID:IDmZzjHa
3取りー!!!
4優しい名無しさん:2007/09/25(火) 19:40:50 ID:CKiPqnk8
>>1


5優しい名無しさん:2007/09/26(水) 17:20:07 ID:A7yjp/A6
私、心気症みたい。
6優しい名無しさん:2007/09/26(水) 18:01:49 ID:3LYQZAmv
>>5
だ、大丈夫か?
7優しい名無しさん:2007/09/26(水) 19:56:42 ID:lKHZ7DBW
>>1
乙です。
お医者さんへ行って「問題無いですよ」って言われても
安心できない自分…。
8優しい名無しさん:2007/09/26(水) 23:40:03 ID:Co9lAvwL
心気症(不安症)って自分の身近にいる人のことに対しても不安になりますよね。
とっても些細なことを大病なのでは?と考えてしまう自分が嫌です。
自分のことならすぐに病院へ行って検査を受ければ少しは解消されるのですが、
自分以外の人のことになるとそれも簡単にはできず…辛いです。
毎日、毎日、病気のことばかり考えている自分がしんどいです。
心療内科へ通っていますが、
カウンセリングを受けても一向によくなりません。
薬は授乳中なので飲めません。
一体いつまでこんな調子なのか…治るんでしょうか?
9優しい名無しさん:2007/09/27(木) 03:24:27 ID:k6MpRZC0
なる。でも今は自分のことが一番心配。
>>8さんみたいに自分のことを心配してくれる人がいない。orz
もう一年近くこの症状が続いているので、妻もちょっとあきれた感じ。
おれの場合は心療内科にいったわけではないので、心気症と診断され
たわけじゃないが、きっと治ると信じています。
>>8さんは授乳中ということなので、子育てなんかでいろいろと
ストレスもあるだろうから、不安になることも多いだろうけど、
ガンバって!!
寝起きのため文章おかしかったらスマソ
10優しい名無しさん:2007/09/27(木) 19:30:03 ID:kekplDoB
>>9
自分も3ヶ月ほど前から体調を崩して心気的になり、そのストレスから睡眠障害にもなったけど、
今では睡眠障害もなくなり、心気的なものも軽くなってきた。
自分の場合は、心療内科に行って一時期に抗不安剤を飲んだけど、
結局薬なんて一時しのぎで、最終的には自分自身の意識を変えるしかないんだよね。
教えてgooの心気症を克服した人の書き込みを読んで、勇気づけられたのがよかったのかなと思う。
11優しい名無しさん:2007/09/27(木) 20:49:17 ID:jIJLHguC
>>10さん

教えてgooの心気症を克服した人の書き込み…とても気になります。
探してみたいのですが「検索のヒント」などを教えていただけないでしょうか?
私も自分の意識を変えてみたいのです。
よろしくお願いします。
12優しい名無しさん:2007/09/28(金) 22:13:02 ID:UiKHnbY8
>>11さん
>>10です。参考になるか分かりませんが、次の言葉で検索してみてください。

前向きに物事をかんがえるようにする

ホントにこれが一番大切なんですよね。
1311:2007/09/29(土) 00:04:37 ID:E5YUlx62
>>10さん

ありがとうございます。
これかな?というものにヒットしました。
回答にあったアドバイスを参考に、
私も意識を変えていけるようがんばってみます。
少しずつ、少しずつ、この不安をそぎ落としていこう…と思います。

ここに来ると苦しいのは自分だけじゃない!って励まされます。
本当にありがとうございました。
14優しい名無しさん:2007/09/29(土) 22:19:12 ID:30KufQVN
私も心気症です。
今通っている心療内科では毎回30分のカウンセリングをしてその度元気になるのですがそれがあまり長く続きません。
でも先生との相性がいいので治ると希望を持っています。

私の場合は身体のどこも何もない状態(=心気的不安のない状態、幸せなはずな状態)の期間が長く続かないというかそのような状態でいられない感じなんです。
なぜ幸せな状態でいることを自分に許せないのかと不思議です。

主治医に何か必ず理由があってこのこと(心気)が起こっているはず。この心気症によって何か得ていることがあるのではないかと言われました。
何なんだろう。う〜〜ん。
15優しい名無しさん:2007/09/30(日) 06:18:42 ID:IMryjQDN
怖い
16優しい名無しさん:2007/09/30(日) 21:22:21 ID:QxQ0Ko9b
>>15
何が怖いのかちゃんと書きなよ。って別に怒ってないよ。
その方がみんな相談にのってくれるよ。
17優しい名無しさん:2007/09/30(日) 21:43:29 ID:G+LwbNcM
徹底的に検査して異常がなく、数ヶ月はまだ大病だと信じていたけど治ったよ。不快な体調不良は治らないけど、大病だと思い込む不安からは抜け出せた。
レントゲン、CT、MRI、血液検査、心電図、胃カメラ、腫瘍マーカー(癌のスクリーニング血液検査)などで、トータル十数万円かかったと思うけどね。
18優しい名無しさん:2007/09/30(日) 22:05:47 ID:QxQ0Ko9b
>>17
すごいっすねー おれも大きな病気だと疑ってるけど
怖くて病院に行けません。orz
19優しい名無しさん:2007/10/01(月) 04:59:04 ID:LiW+5qQx
>>14
わかるわーその気持ち。
自分の場合幸せな状態に安心して楽しく過ごしてると、何か新たな心配事が出来た時に
何故か「油断した!何やってたんだ俺は」みたいな気持ちになる。寝込みを襲われたような。
それが嫌で常に自分が心配になるような事をわざわざ「探してる」ような感じ。

あと自分は曲を作ったり小説を書いたりしてるんですが、心配事がないと
詞や曲が浮かばない。自分の場合これが心気症によって得ていることなのかもしれん。
20優しい名無しさん:2007/10/01(月) 12:05:00 ID:KZWt7EBo
>>14
私も同じようなことを内科で言われました。
『病名を付けたがるのは逃げ道を作りたいから。
体調不良や不安を訴えることで、周りから注目浴びるし心配してもらいたいって気持ちがあるんじゃない?』と。
よーく考えると(当たってるかも…)と指摘されて初めて気付きました。
体調いい日が数日続くと、そろそろかな…なんて悪くなるのを待つ自分がいます。
治りたいのに、元気な自分に戻るのも不安なような…複雑な気持ちなのは確か。
2114:2007/10/01(月) 19:13:55 ID:IoHuKbLB
>>19
>心配事がないと詩や曲が浮かばない。
なるほど。
私の中でこのことにちょっと反応を感じました。

>>20
私にも「さびしい」という気持ちがあります。

あとへんな罪悪感も居座っていて一連の心気症の流れ(ものすごい恐怖とともに病院に行って検査して異常なしとわかるまで)で心身ともに疲れ果てると
「これで禊が済んだ」とか「これでちょっとは罪が相殺された」とかいう思いが浮かぶんです。
自己処罰みたいな観念が根強いみたいで。トホホ。
22病弱名無しさん:2007/10/03(水) 13:51:03 ID:PgSQo1Ba
24歳♂です。
嘔吐恐怖でとにかく病気にかかるのが怖いのですがどうしたらいいでしょうか
菌を拾うのがいやで外出に苦痛を感じます…なんとか出てるけどorz
23優しい名無しさん:2007/10/03(水) 14:55:09 ID:kFEsICKm
薬は飲んでるの?
あと、「もやしもん」って漫画を勧めますw。
24病弱名無しさん:2007/10/03(水) 16:15:21 ID:PgSQo1Ba
>>23
22です。ドグマチールを飲んでますがこれって意味あるのでしょうか
25優しい名無しさん:2007/10/03(水) 22:37:03 ID:nrM6+e9N
些細なことが怖すぎて気が狂いそう
2623:2007/10/03(水) 23:16:35 ID:kFEsICKm
>>24
ドグマは坑鬱だね。医者にちゃんと症状は伝えたの?
その症状なら安定剤がでそうなものだけど・・・。
27病弱名無しさん:2007/10/04(木) 16:15:13 ID:SNIWhocM
>>26
24です。
医師は心気障害に近い状態と診断していますがドグマしか出しません。
私が薬自体を拒否気味ということもありますが…
28優しい名無しさん:2007/10/04(木) 19:09:04 ID:6Nk1/tZK
私も病院いってないけど、心気症。
ストレスで過食して、胃をこわして、慢性胃炎になって、
医者に前がん状態ですといわれたのがきっかけで、
体のちょっとの異変がすべて大きな病気ではないかと、
毎日どうしようもなく不安で仕方がない。
病院いきまくり、検査いきまくり。


29優しい名無しさん:2007/10/04(木) 21:36:13 ID:LxOBgf58
後々大病とかにかかるのが怖くて
表向きは健康な今のうちに死にたいと思う事が
よくあるんだけど、これって心気症に入るんですかね?
3026:2007/10/04(木) 23:09:38 ID:QUt7GQSm
>>27
不思議ですね。
>>私が薬自体を拒否気味
このせいかもしれませんが。

帯状疱疹にかかりました・・・。普通半身らしいけど、反対側にもちょっとある。
変な病気じゃないか・・・。でもきっと平気。いつもの思い過ごしだと思うことにします。
今夜は酒と安定剤だ。
31病弱名無しさん:2007/10/05(金) 13:39:01 ID:X4QCWefw
>>30
27です。変な話、薬をもっと多種類のんでみたらいいのでしょうか。
基本的に薬に頼らないで治していこうとしているのですが…

疱疹、お大事になさってください
32優しい名無しさん:2007/10/05(金) 14:16:57 ID:ct57pBrc
私は最初のメンクリで心気症であることと病気でないという確認をせずにいられないことから強迫性障害もあるといわれエビリファイを処方されました。
あとで見てみたらエビリファイって統失の薬なんですね。

でも次のメンクリでは薬は必要ないといわれ飲んでないんですけど。

>>30
私も帯状疱疹になったことあります。漢方で治しました。
一定の時期を経過すれば良くなりますよ。
お大事に。
33優しい名無しさん:2007/10/06(土) 11:31:45 ID:J/q7xHmx
心気症は、ある特定の症状を気に病む状態だよ
(絶対病気に違いない)とて悶々とするくせに
(いや、自分は病気じゃない)と認めようとしない。
そう考えると
>>27さんは心気症みたい。薬を拒否したり自力で治したいって辺りが。
>>30さんは違う気がする。特定の症状というより病気全般みたいだし…。
心気症は《死にたくない》のが基本。
死にたくないから病気が怖いんだよ
34病弱名無しさん:2007/10/06(土) 13:32:04 ID:MIdfp8sj
>>33
27です。
実は、何ヶ月も前から全身倦怠感と胃部不快感に悩まされています。
どうもいろいろな不安からくるストレスが原因で身体症状が出ているようです。
精神症状がないつもりでしたが、やっぱり他者から見れば私は心気症で、
メンタル的におかしいんですかね…
ただ、薬を拒否気味なのは以前薬が原因で肝臓を悪くした経験があるからです。
35優しい名無しさん:2007/10/06(土) 14:48:33 ID:J/q7xHmx
>>34さんへ
>>33です
事情わからずレスしてすみませんでした。
この病気は、元々健康で体力に自信があった人がなりやすいんだって。
昔の自分と比べて『何で自分はこんな弱いんだ!』と悲観する。
んで、余計落ち込んで更に胃が痛くなる。

ストレスの受け皿が人より大きいから、かなり溜まってからでないと気付かない。
『まさかそれくらいでおかしくなる訳がない』と
自分を過信してるし、他人から『弱いね』と言われるのが一番許せない。
これは私にピッタリ当て嵌まるんだー。
心気症は今の自分を受け入れるしかないんだ
36優しい名無しさん:2007/10/06(土) 21:17:16 ID:AMu5eGO2
>>35
>この病気は、元々健康で体力に自信があった人がなりやすいんだって。
そういえば子どもの頃は健康で小学校では一日も休まなかった。
神経質な子であったことは変わりないけど。

でも
>ストレスの受け皿が人より大きいから、かなり溜まってからでないと気付かない。
『まさかそれくらいでおかしくなる訳がない』と
自分を過信してるし、他人から『弱いね』と言われるのが一番許せない。

これは全然当てはまらないなぁ。
打たれ弱いしストレスにめちゃ弱いから受け皿はかなり小さいよ。

心身ともに自分に自信がないし人から「弱いね」と言われても「そうかもなぁ」なんて思ってしまう。
人それぞれですね。
3726=30:2007/10/08(月) 00:59:11 ID:6DT1sZ7u
>>33
>>30さんは違う気がする
いやいや、僕は明らかに心気症ですし、医者にもそういわれています。
>>特定の症状というより病気全般みたいだし…。
どちらも怖いですよ。病気恐怖は、具体的な形を取るときは当然特定の症状に対して起こりますし、
もちろん漠然と病気一般が怖い事もあります。どちらも心気症の症状では?もちろん、
>>《死にたくない》
です。

38優しい名無しさん:2007/10/08(月) 10:42:29 ID:amZUVLiD
>>37さんへ
>>33です。
そっか…いろんなタイプの方がいるのにすみませんでした。
私は毎朝起きるたびに
(今日は大丈夫かなぁ)って心配になります。
そんなチマチマした事を考えずに、普通に生活したいです。
39優しい名無しさん:2007/10/08(月) 11:36:37 ID:eoy6cdJU
>>37です。
いえいえどういたしまして。

病気の心配ばかりするために生まれてきたわけじゃないと自分に腹が立つやら情けないやら。

ここの皆で少しずつでも良くなっていけたらと思います。
40優しい名無しさん:2007/10/08(月) 18:19:44 ID:efLKc8xK
私の場合、急性扁桃炎で入院。抗生物質の点滴ですぐ退院できたけど、初日の血液検査で
GOTとGPTが2桁だけど少し高くて、お医者さんに「肝臓悪いって言われた事ないの?」って
聞かれてから、病院にも行けないくらい不安になってしまいました。
退院時の血液検査について回診時に聞いてみて「肝臓なんて悪くなってないよ」とは言われたけど
一旦不安になると「カルテ見てないんじゃないの?」みたいな疑いが生じてしまう。
体調は良くなったんだけど、自分も疾病利得を得ようとしているのかあ?
4137:2007/10/09(火) 06:07:10 ID:PBzDXZIi
>>38
いえいえどうしまして。って>>39さん誰w?。内容には同意。
>>40
疾病利益か・・・。そういうものもあるかもしれませんね。
42優しい名無しさん:2007/10/10(水) 17:22:18 ID:T4nhzXpV
なんとか具合がよくなりたいと思っていろいろ調べていたら、キモくなってしまいました><
43優しい名無しさん:2007/10/10(水) 18:33:08 ID:RINThTvr
>>10-13
便乗して教えてgooを見てきたんだけど
No.12の回答にgkbr
不安を煽ってるようにしか見えなかった
44優しい名無しさん:2007/10/12(金) 13:26:29 ID:iW3BZf+s
今日、検診受けてきました。結果が届くまで不安…。封筒開けるの恐怖…。
45kkk:2007/10/14(日) 17:29:58 ID:KhvUTCJW
235 :kkk:2007/10/08(月) 08:48:41 ID:K4wPzD5w


    【☆◎ 心の病気が理解されにくい理由 □☆】

人は、他人に知られたくないこと、自分が傷つくと思うことは、隠そうとする行動にでることがある。
(意思とは関係なく、自動的に働く場合もある。)

この働きが強いと『仮面』となり、医者や他人の前でも、自分の苦しい症状を隠してしまう。
また、うまく症状を伝えられなくなる。

   『仮面うつ病』   『仮面神経症』   『仮面人格障害』など

患者本人、ただしく自分の症状が言えないため、健康な精神を持った「医者」「カウンセラー」などには、この病気の理解はできない。

そのため、「病気の解明」「科学証明(あきらかに健康な人とは違うという、証拠)」「療法・治療・薬」は、ものすごく遅れる。


http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1183933239/
46優しい名無しさん:2007/10/15(月) 23:24:35 ID:zvBf3p59
昨日から胃が痛くて病院に行ったら、ストレスが原因と言われた。
胃カメラやってみて何処も悪くないはずなのに
何で痛くなるんだろう…

痛みで満足に食べられない日が一日でもあると
(もう治らないかもしれない…)と不安になる。

んで、悩むから余計に痛くなって悪循環orz
マジで痛みや吐き気や下痢が怖い・・・。
大病じゃないって何回医者に言われても疑ってしまう。もう疲れた。
47優しい名無しさん:2007/10/16(火) 00:45:51 ID:Z7RhlKA4
痛みに神経質にもなるしね。
ちょっとした違和感程度でも敏感に反応して、すわ大病の前兆か!って思ってしまう。
で、不安感から自律神経失調の症状が出て、それでまた…。
心気スパイラルとでも名付けるか。
48優しい名無しさん:2007/10/16(火) 08:16:25 ID:HNago35Q
>>47さんはどんな自律神経の症状が出てくる?
49優しい名無しさん:2007/10/17(水) 17:52:07 ID:CXG3ZPEy
>>48
遅レスで失礼。
26歳、男子です。

自分は春先から外耳炎→扁桃腺炎→胃腸炎を経て心気症に。
微熱
胃痛
腹痛
食欲不振
嘔吐
下痢
喉の違和感
手足の冷え、しびれ
睡眠障害
うつとPDも入りました。

色んな検査をしても空振り続きで、さすがに自律神経か…、と思っていたら
昨日、前立腺炎が発覚。
大した病気じゃないらしいけど、超ビビっています。

半年で四回も感染症にかかるなんて…。でも大病なら自分の年令なら進行が
早いはずだから、とっくに見つかるか、もっと大変な事になっているはず…。
悲観的な想像をしては必死に打ち消し…。
悶々と一日を過ごしています。
死ぬのが恐くて恐くて、いっそ死んでしまいたい…。
矛盾してますが、そんな心境です。

後半、愚痴になってしまいました。
申し訳ない。
50優しい名無しさん:2007/10/17(水) 18:15:14 ID:X2r05Fxf
夫からのDVが原因で手足のしびれが丸3年。最近は顔面が痺れてきました。
喧嘩ばかりで包丁でお互い切りあい、しょっちゅう救急車。子供を置いていく
勇気がありませんがもう限界です。相手は年収1000万→昨年女に手を出し自主退職で300万。
生活費は最近やっと入れるようになりましたが、一族郎党浪費家の大見えっ張り。私は
何回も病気、入院、堕胎、ダブルワークは当たり前。しかしもう限界です。あたしの人生、
なんだったのか?幸せになれるでしょうか?明日福祉事務所に行ってきますが。

51優しい名無しさん:2007/10/17(水) 18:21:33 ID:05S3KaTO
バイトで、ごみ処理していて、みんな素手で作業をしているから、私もそうしていたんだが、
ある日、ビニール袋に移しかえる時に落ちた、血の付いた絆創膏を触ってしまい、その時は、「赤くなってる部分
を避けたから大丈夫だろう」とか
納得させていたが、時がたつうちに益々不安に。
その他、トゲが刺さった時や、不潔なものに触れたりした後から変に心配するようになる。
52優しい名無しさん:2007/10/17(水) 21:18:19 ID:9kdMYtNV
親や兄弟の健康が心配でたまんないよ…。
自分の病気の恐怖は無くなったんだけど、次はコレだ…。_| ̄|○
もうヤダ
53優しい名無しさん:2007/10/18(木) 09:57:04 ID:s4/Ywj60
私はストレス性胃炎を繰り返したのがきっかけで、心気症になりました。

胃痛・吐き気・下痢・腹痛の症状が怖くて仕方ない。内科や心療内科で苦しさを訴えたけど理解されません。
『太りたくないから食べたくない』って人は拒食症と認められてるのに
『痩せたくないから食べられなくなるのが怖い』と悩む自分は分かってもらえない。もう疲れました・・・。
54優しい名無しさん:2007/10/18(木) 13:37:02 ID:eSH1yzlw
♂19才
ネットで神経症と対人恐怖症の検査やったけど、重症らしい。
病院には行くきはない。医者が治せるかって言ったら治せないと思うしなんか違うと思う。
外に出ると前立腺が痛くなってどうしようもない。
隣、後ろに人がいると、尿がだせない。
いつもドキドキしている。
ボールペンを持つと手が震える。
いつから俺はこんなに弱くなったんだろう。
5548:2007/10/18(木) 22:25:38 ID:XjVAxlPV
>>49
自分も微熱、腰痛、背部痛、胸部痛、頭痛、喉の違和感、不眠などでした。
その都度いろんな検査しても異常なし。
それでもやっぱり不安になっちゃうんですよね。
ちなみに自分も一番最初は前立腺炎からでした。
前立腺炎は自律神経と関係しているとも言われているみたいですね。
56優しい名無しさん:2007/10/19(金) 16:11:21 ID:3yEYzUK0
心筋炎怖い
57優しい名無しさん:2007/10/19(金) 21:09:09 ID:14zISJzA
少しでも不調だと心配でたまらない。
58優しい名無しさん:2007/10/20(土) 02:55:24 ID:AOxZMd3w
>>55
ほう!前立腺は自律神経と関連があったのか。
自分は細菌性なんだけど、それでも関係あるのかな…?
ちなみに今日、喉と声帯の炎症が発覚…。
単なる風邪なら良いけど。

しかし最近、最も心配していた大病の検査の結果は異常無し!
でも他の病気の可能性が浮上…。別の検査をしてきました。
当然、眠れず中途覚醒。

不安だ…、不安すぎる…。
5955:2007/10/20(土) 23:20:52 ID:5zWbhGaY
>>58
前立腺炎は慢性化する場合もありますよ。
炎症は治ってるのに、痛みだけが残るというものです。
これが自律神経とかに関連があるかもしれないとのこと。
詳しくは前立腺炎スレに。

自分も今はお腹や胸、肋骨、肩などがピリピリ痛むけど異常なし。
症状はあるのに異常がないって、不安になりますよね。
でも前立腺炎とカキコをみて親近感が沸きました。。。
60優しい名無しさん:2007/10/26(金) 11:33:32 ID:RL75UEPi
昨日から食欲はあるんだが胃が痛い
去年ストレスで胃炎を繰り返したせいで、今だに少しでも症状あるだけで怖くなる。
治らなかったら・・・
まさかガンかも・・・って これだから治らないんだよな。弱いな〜自分。
61優しい名無しさん:2007/10/27(土) 20:14:43 ID:R1UieOw3
乾癬が怖い。
62優しい名無しさん:2007/10/28(日) 23:16:26 ID:RN8il1Ja
私はこれになって3年以上経ちます。22歳♀です。
きっかけはもともとは嘔吐恐怖で、ずっと封印されていたんだけど
3年前に飲み会でえずいて不安が再発。えずきがとまらなくなってしまいました。
その後は病気に対する不安がどんどん増え、胃痛・下痢・便秘・腹部不快感・
腹部のぽちゃぽちゃ感・など。
1年ちょっとまえに胃カメラしたけど異常なし、半年前に大腸カメラしたけど異常なし。
同じ腹部や胃の痛みでもこの3年間で日によって違ったりして、
ふつうにみぞおちが痛いとき・おなかの左上に水分?空気が?たまってぐるぐるぽちゃぽちゃ
いって吐き気がするとき・のどの違和感もあってえずきそうなとき・下痢のとき・便秘のとき・
お腹が痛い気がするのにすぐに痛みが去っていってしまってトイレにいってもなにもでないとき・
など。
ほかにも、のどの違和感・首のこり・背中のこり・胸の痛み(肋骨?)・めまい・ふらつき
などは常時あります。薬はメイラックスとドグマ(ドグマは粉にしてほんの少しだけです、医者からは
ほとんど飲まないのと同じといわれるくらいの量まで減らしました)
なのですが。
最近は体重が減っているのが気になります。数ヶ月前ストレスで劇やせしたけど
イチバン最初に「えずき」に悩んでいたときはごはんは食べれなかったけど体重はあまり変わらなかった。
今は少しずつごはんも食べられるようになったしお菓子も食べるのに体重が少しずつ減ってる・・
半年〜1年で4,5kg減ったかな?
とっても怖いです。ちゃんと食べるようになっても、やっぱり心が不安をかかえていると
体重って増えないんでしょうか。
少し調子がよくなったときに一人暮らしを始めて、お金がぎりぎりなのであんまりお肉とか買えなくて
野菜いっぱいとってて、菓子パンとかも1ヶ月に2回くらいだし、お肉もとり胸肉(皮はきらいなのではがすし)
とかだし、自然と淡白なものばっかりではあるけど。体重減少について、
食べていても不安があると減らないよって思いますか?みなさんの意見や詳しい方の意見が知りたいです。
とても怖いです。お願いします(><
63優しい名無しさん:2007/10/29(月) 07:02:03 ID:NfkpSf25
私と似てるかも。
私は去年胃炎をくりかえして以来、消化器系の症状に敏感になりました。

そういえば昔・・・
普通に食事してるし思い当たるふしもないのに、半年で8キロ堕ちたことありましたよ。
どうやら抑うつ気味だったみたい。

ホント、胃痛やら吐き気やらみぞおちの膨満感やら、いつになったら治るんだか。。
何回胃カメラやっても悪いところないし。

きっと、最初はストレスで症状出てたのが
『その症状そのもの』がストレスになってしまったんだろうな。
64優しい名無しさん:2007/10/29(月) 17:17:25 ID:KbIoWPdt
毎日次から次へと不安なことが見つかって苦しい・・・
6562:2007/10/29(月) 20:10:58 ID:fo6pqOBV
>>63
レスありがとうございます。
気持ちよく分かります。私はもしかしたら仮面うつかも・・とも思っています。
抗欝剤は吐き気がこわくて飲めないし、たしかに強い不安があるので抗不安剤で
凌いでるけど もしかすると抗欝剤を飲むことでよくなるのではという気持ちもあります。
私も以前カウンセリングを受けたことがあり、どなたかも書かれていたように
「逃げたいものがある、病気になったらそれをしなくていいという気持ちから
きているはず。あるいは誰かが心配してくれる。自分にかまってくれる。etc」
といわれたことがあります。私の場合は、仕事かなぁ。そんなにつらいとは思ってないけど、
家事だけをして家にいたい。まだ結婚してなくて今は仕事と家事両方だから。
あとこれも誰かが言ってた様に確かに病気は本当に怖くて怖くてたまらないけど、
自分であまり具合が悪くない日でも、これで調子こいちゃだめだ、気を抜いたらだめだと
思ってしまう。まぁ以前に調子がよくてHappy!て思ってたらいきなり吐き気がきて
泣き喚いたことがあるから、予防線を張るのかもしれないけど。
でも、よく考えてみたら、調子の悪い自分が当たり前になってる。
朝起きたら具合悪くないか自分の体に神経を集中させてしまうし、
仕事してても、頭痛とか吐き気とか腹痛とか、神経を集中させてしまって、
それによってマインドコントロールみたいにどんどんどんどん悪くなっていってる
気はする。だめだとわかっていても、この性格が原因だと分かっていても、
それでも大変な病気じゃないだろうかという恐怖がぬぐえないのがこの病気。
66優しい名無しさん:2007/10/30(火) 01:30:21 ID:RjN5Fvti
>>65
>>63です。以前>>20を私がレスしたんだけど、あんな感じの意味かな?

私も早く抜け出したいはずなのに、そうキッパリ断言出来ない部分がまだある。
毎朝起きると
必ず胃の調子チェックする癖がついてしまった。

でも、昼頃まで調子良くても夕方いきなり激痛に襲われたり吐き気に唸ったり。だから、シフト入れたり、友達と約束するのが怖くなってしまった
67優しい名無しさん:2007/10/31(水) 20:55:57 ID:0vPWYjgp
今日もまた病院でした。
そして、半年振りのがん検診。
結果が出るまでの1週間、どうやって過ごしたらいいのか。
落ち着かないし、何も手がつかず、こうやってパソコンの前に座っています。
子供もいるのに…。
せっかく、心の状態が少しは安定してきたかな〜なんて思っていたのに。
また不安が爆発しそうです。
その上、実母からの罵声。
もうつらい、つらくて、つらくて生きているのがしんどい時があります。
メンタルクリニックには通院中です。
朝が来るのが嫌です。また一日病気のことを考えて、気にして、調べて、
何もできなくて、過ごすのかと思うと…。
68優しい名無しさん:2007/10/31(水) 21:01:39 ID:MVicDLJL
いろんな精神病・神経症が自分にぴったりに思えるのは心気症?
69優しい名無しさん:2007/10/31(水) 21:03:18 ID:BMBpS9VL
>>64
私がいる…
70優しい名無しさん:2007/11/01(木) 01:12:55 ID:t0TGoOpz
病気が不安でノイローゼみたいです。死にたくなる。

子供もまだ3ヶ月なのに、育児も手につかず、夜も眠れず、24時間病気のことで頭いっばいで狂いそうになる。


バセドウとリウマチが心配。
あれこれ心配しては一人でパニくり、周りからも呆れられ、見離されそう。

食欲もなくなり体重も7キロ落ちた。こんな自分が嫌。子供も可哀相。

いろんな病院行ってお金もつきそうだし。
もう嫌だ
71優しい名無しさん:2007/11/01(木) 11:57:16 ID:BUmY5dY6
>>70さん

私も同じです。
いま検査結果待ちで気が狂いそうです。
昨日は実母から罵倒されました。
体重も妊娠前より落ちています。

3ヶ月のお子さんがいらっしゃるとのこと、
大変な時ですね。
でも、子供はママが大好きだから安心してください。
私にとっていま一番の味方は子供です。
72優しい名無しさん:2007/11/01(木) 17:37:42 ID:t0TGoOpz
71さんありがとう。

あなたもお母さんなんだね。同じような人が居て力強い?よ。

私は今日も病院行ってきた。結果は1週間後って。
長すぎる…。なにをして1週間も待てばいいのか分からない。もうノイローゼ。

私も昨日母に激怒されたよ。いい加減かにしろ!病気って決まってから悩め!!って…。
そんなん出来たら私だって悩まないよ。

子供はお母さんが大好きですから。という71さんのことばありがとう。
せめて育児だけはしなきゃ。息子の笑顔みて頑張らなきゃな。

71さん、ありがとう。
お互い辛いですが頑張ってみよう。
73優しい名無しさん:2007/11/02(金) 22:19:32 ID:SzhvHD0z
怖くて不安で苦しくてどうしようもない時
ここに来ると少し楽になる気がするのは自分だけだろうか
74優しい名無しさん:2007/11/03(土) 04:36:00 ID:nMSFFHeu
>>73さん

私も同じです。
不安で押しつぶされそうな時、
ここに来ると少し楽になります。
私だけじゃない…という気持ちが出ます。
75優しい名無しさん:2007/11/03(土) 05:20:25 ID:olkUn8zP
定期的にあるね。

「ここに来ると自分だけじゃないって安心する」

その通り。
君だけじゃない。俺だけじゃない。
色んな苦しさがあると思うけど。
一人じゃなくて、みんなで改善していこう。
76優しい名無しさん:2007/11/03(土) 18:31:30 ID:UIk9GqmR
初書き込みします。
2児の母です。みなさんと一緒でとにかく自分の体の不調の1つ1つが
不安で、あれこれ調べて考え込んで、行き着く先は大きな病気ではないかと
四六時中不安になり、何も手に付かない。

こんなことを毎日繰り返しています。
意を決し、精神科にいこうかと思ってますが、医者のいうことも猜疑心を
もってしまうので、本当に相性のあう病院が見つからない限り、改善されない
かも・・・とネガティブです。

ぐちでごめんね!
77優しい名無しさん:2007/11/03(土) 21:02:10 ID:2S7Qs2Gw
最初は嘔吐恐怖で、自分がはくのだけが怖かったです。そのうち、
胃の不快感が出るようになり、胃の病気が怖くなりました。
そのうち、首がこり、左の肩甲骨が痛くなり、左のおなかが痛い気がして、
おなかが気持ちわるい気がして、めまいがして、頭痛がして、体温が低すぎて。
色々ありすぎるからだになってしまいました。
そして、敏感になりすぎてしまいました。以前だったら気にもとめていなかった
症状でも(軽くだるいとか)、大げさにとらえてしまいます。
そして病気を恐れてしまいます。
そのうち、”病気”というものそのものが、たとえ軽いものでも
恐ろしくてたまらなくなってしまいました。カゼも絶対に引きたくない・・。
そして今では上記にあげたことはもちろん、彼氏が部屋に遊びに来てて
頭いたいと言い出しても怖くてたまらず(風邪だろうとは思うのですが、
風邪でもこわい)、頭痛から気持ち悪くてむかむかするといわれると嘔吐恐怖
からさらにおそろしさが倍増。病気自体への恐怖と、吐かないだろうかという
恐怖と、自分にうつらないかという恐怖と、彼自身への心配のあまりの恐怖と
で、私もごはんがのどをとおらないほどになってしまいます。。
結婚が近いと思うのですが、こんなことではダメだ・・
どうしてこんなに重症になってしまったのだろう。。
78優しい名無しさん:2007/11/03(土) 22:37:50 ID:olkUn8zP
>>77
まず胃腸はストレスに対する反応が早い事を自覚しましょう。
少しのストレスでも不快感、痛みを覚えます。

疾病不安についてはやはり病院に行きましょう。
ケースバイケースですが、精神科へ行き、相談して、内科への紹介状をもらって除外診断を
受けたらどうでしょうか。
79優しい名無しさん:2007/11/03(土) 22:44:04 ID:olkUn8zP
>>76
医者は納得いくまでセカンドオピニオンを繰り返しましょう。
ただ、こうした病気の治療の中心となる薬は全国一律ですよ。
薬は信じましょう。副作用だけは注意ですけど。

とにかく、病院に行けばカウンセリング等、次の道も見えてきますよ。
80優しい名無しさん:2007/11/04(日) 12:15:56 ID:LcdymWw2
>>78
私は内科であらゆる検査をしつくした後、主治医に紹介状を書いてもらい心療内科へ行きました。
消化器系の症状のみに恐怖を感じてしまい、
少しの痛みや吐き気や下痢になるだけで恐くて動悸がする苦しみを訴えましたが、
あまり分かってもらえず
相性も合わず今は行かなくなりました。
どんだけ辛くても恐くても他人(医者)には理解してもらえないと分かりました。もう諦めます。
81優しい名無しさん:2007/11/04(日) 12:19:28 ID:LcdymWw2

改行失敗しました、すみません。
82優しい名無しさん:2007/11/07(水) 13:38:55 ID:T9FzjsiC
>>80
私も医者のいうことに常に猜疑心があります。
だからなかなか自分にある医者に巡り合えず、1人もんもんとしています。
83優しい名無しさん:2007/11/07(水) 22:12:15 ID:4P7vywkf
77です。みなさんレスありがとうございます。
心療内科には通っています。その前に胃カメラや大腸検査、血液検査、HIVの検査
などもしました(手あれがひどいので、知らないうちに感染した鴨とか思って)
しかし、検査をしてからその後に病気ができているんではないかと不安になってしまいます。。
今はお金がないので細かい検査も受けられないし、胃カメラのきつさを考えると
病院にも行けません・・
心療内科の先生には典型的な心気症・不安神経症・嘔吐恐怖・と診断されていますが
心療内科に通い始めて早3年です。嘔吐恐怖や不安神経症が主で、心気症は
現れたり消えたりします。まぁ基本的に胃腸が悪いときに心気症になってしまいます。
今がそうで、最近下痢してるので心配です。。食後は胃もたれがする木がするし・・
胃の左側になんかがある気がするし背中も凝るし・・胃腸にガス(空気)はたまるし・・
怖くてたまりません 体重が減るのが怖いので、会食不能なのですが少しずつ
食べれると思ったときにつまみ食いをしたりして、体重を保っています。
正直かなり疲れました・・・・・・・
医者は、逃げたいことがあるからこうなるんだといいますが、それがわかったところで
どうしようもありません。逃げたくても逃げられないんだし、今の生活を続けるしかないんですから。
それでいてこの病気を治す方法なんてあるのかな?
マイナス志向な書き込みで申し訳ないのですが、なんか今はみなさんと同じで
悶々とする日々です・・
84優しい名無しさん:2007/11/07(水) 23:13:35 ID:ZfQvIVjr
>>83
そうですか
85優しい名無しさん:2007/11/08(木) 00:41:14 ID:xd4Aogpt
>>83
私も胃腸症状のみ心気症になる。
吐き気、胃痛、下痢が特に怖くて仕方ない。
痩せるのはもっと怖い。
何回も検査して先生にも大丈夫と言われてるのに、
検査から数日経ってたりすると
もう潰瘍になってるかも…と不安になる。
余計なこと考えずに普通の生活がしたいよ
86優しい名無しさん:2007/11/08(木) 20:03:57 ID:Asdt+x1j
>>83
>>85

私とほとんど同じ状態なので、思わず書き込みしてしまいました。
私も同じ状況です。

半年前に胃カメラしたばかりなのに、こう胃の調子が悪いと、
もしかして胃がんになった?と心配になり、医者が胃カメラしなくて
大丈夫といわれても、やらないとかなり不安になり、よけい胃がおかしくて。

かと思えば、吐き気で逆流してくると、逆食でバレット食道炎になったら
食道がんになるとか。。。もう疲れました。

頭ではみなさんが私を安心させようとしてくれる内容のいろいろを
わかって理解しています。でも不安になることをやめられないのです。

ほんとに普通の生活したいですよね。疲れます。
87優しい名無しさん:2007/11/09(金) 03:37:00 ID:fdZfJyFg
検査して「問題なし」と言われると、
今度は他の病気が気になって、また病院…のスパイラルです。
疲れます、本当に。

一体いつになったらこの不安から開放されるのでしょうか?
助けてほしいです。
88優しい名無しさん:2007/11/09(金) 08:32:56 ID:PmV66Yav
ほんとよね。なんでこんなに体のことや病気のことが気になるんだろう。
確かに死にたくはない。
病気になるのはいやだ。
かといって、このままの状態じゃいつほんとに病気になるか
わからない。でも自ら不安になることを止められない。
89優しい名無しさん:2007/11/09(金) 21:20:59 ID:LRjBmdtr
>>72 全く同じ 何でその病気が恐怖になった??
90優しい名無しさん:2007/11/09(金) 21:31:47 ID:LRjBmdtr
1番恐いのは失明したら…… 考えるだけで苦しくなる
91優しい名無しさん:2007/11/10(土) 04:53:55 ID:Z0PaDzo6
>>90
私も…。三年くらい前から目がおかしくて恐怖を抱える日々です。
もともと視力は悪かったけれども…(近視、乱視、斜位持ち)気になる症状が出ます。
視界がかすむ、物が歪んで見える、電灯の回りに虹が見える、頭痛…などなど。
緑内障なのではないかと心配。三年前は眼圧には異常なしみたいだった。
健康診断の時も引っかからなかったし…これだけ症状出てるのにいっそ不思議。
最近またそれらの症状がひどい。まだ20歳だから失明したくないよ…。
92優しい名無しさん:2007/11/10(土) 04:55:24 ID:Z0PaDzo6
>>90
私も…。三年くらい前から目がおかしくて恐怖を抱える日々です。
もともと視力は悪かったけれども…(近視、乱視、斜位持ち)気になる症状が出ます。
視界がかすむ、物が歪んで見える、電灯の回りに虹が見える、頭痛…などなど。
緑内障なのではないかと心配。三年前は眼圧には異常なしみたいだった。
健康診断の時も引っかからなかったし…これだけ症状出てるのにいっそ不思議。
最近またそれらの症状がひどい。まだ20歳だから失明したくないよ…。
93優しい名無しさん:2007/11/10(土) 04:56:28 ID:Z0PaDzo6
連投ごめん…
94優しい名無しさん:2007/11/10(土) 11:33:24 ID:cbLGxD6G
>>92
それだけ症状があるんならちゃんと病院行って検査した方がいいよ
健康診断って眼圧とか診てくれるの?
95優しい名無しさん:2007/11/10(土) 12:25:58 ID:u2UPmqV6
91です 目は本当怖い… 人口から見て失明する可能性ってどれくらいなんだろう…… よく見えたいからってレーシックの手術も本当に大丈夫なのかって恐怖だし… >>92目ってさ常に使うから常に考えちゃうよね
96優しい名無しさん:2007/11/11(日) 14:51:02 ID:b7vxIrTF
92です。
うん、健康診断は眼圧も見てくれるよ。
眼鏡屋に行った時も見てもらったんだけど、眼圧について何も言われなかったんだよな…。
言われたのは、目が乾いてますね、とだけ。でも確かに症状はあるんだよな。
怖いけど、また行ってみるよ…。

何か症状が出る度に大きい病気なんじゃないかと勘ぐってしまうこの癖をどうにかしたい…。
更に、それらしき病名を特定するとその病気の症状が本当に出てくるから不思議だよ。
病は気からって言葉は的を得ている気がする…。
97優しい名無しさん:2007/11/12(月) 13:43:05 ID:yyfm5dmH
感染したら失明する寄生虫に感染したかもしれない…(;ω;)泣きそう…
98優しい名無しさん:2007/11/12(月) 15:28:24 ID:Ezc6jhDR
>>97落ち着いて! 何でそう思うの?
99優しい名無しさん:2007/11/12(月) 20:19:59 ID:187Ix3ya
何度も何度もすみません…92です。
自分の症状調べてたら脳腫瘍にぶち当たった…。泣きそう。
でも、目の症状は三年前からだから悪いものだったらもうとっくに死んでるのかな…。
若いと病気の進行早いって言うし…。怖くて病院にも行けなくなったよ。
こんなこと誰にも言えないし、どうしていいか分からない。絶望感でいっぱいで何も手に着かないよ。
100優しい名無しさん:2007/11/13(火) 11:16:50 ID:PQ1WPwwC
>>99
病院に行けよ話しはそれからだと思うんだが…
101優しい名無しさん:2007/11/13(火) 13:58:35 ID:Sk1T0RQG
病院行って実際重大な病気でも発覚しようものなら、
その帰りに自殺でもしてしまいそうだ…
だから病院に行くのすら怖い。
102優しい名無しさん:2007/11/13(火) 16:37:13 ID:M4cFLiqB
>>99
悩んでてもしかたないから、眼科いってもう一度検査受けよう。
眼圧は正常でも緑内障の場合もある。
でも治療すれば、それなりの結果は出せると思うよ。
脳腫瘍なら3年もそのままってことは、まずありえないでしょ。
103優しい名無しさん:2007/11/13(火) 20:38:09 ID:Gu6hEgVk
99さん絶対、大丈夫ですよ!一ヵ月以上、症状があるなら良性だと思います。あと、若いから進行が早いなんてことは脳腫瘍ではありませんよ。私の母親も従兄も脳腫瘍になったんですが、二人とも本当に元気になり退院しましたよ。
104優しい名無しさん:2007/11/14(水) 19:06:46 ID:8OlugDLq
おいおい、励ましてるのか煽ってるのかわからんよ。
105優しい名無しさん:2007/11/14(水) 19:42:12 ID:uppghl9D
いつもの胃の不調でさっさと病院行ってきた。胃カメラすることになった
んだけど、薬を出される時に「これは胃酸を抑えて……胃炎や潰瘍には
効きますが、ガンには効きません」って言われた。

どういう意味で言ったのかわからないけど、余計な一言だと思いませんか?
106優しい名無しさん:2007/11/14(水) 20:02:08 ID:8OlugDLq
ただの嫌がらせだよw
気に障ったら殴ってOK
107優しい名無しさん:2007/11/15(木) 01:39:37 ID:vZVDdCq8
>>106
じゃあオマエを殴るww
108優しい名無しさん:2007/11/15(木) 16:36:38 ID:pffBDVLm
>>98
親が寄生虫の居る猫を飼ってるんだけど、自分に寄生虫がうつってたらどうしよう、って不安なんだ。
猫の寄生虫は人間がかかったら失明するらしいし…
さっき大便した時も何やら細長い物が混じってたし…もういやだ…
でもこれって心気症とは違うのかな?
109優しい名無しさん:2007/11/16(金) 06:52:10 ID:lCvUGSra
>>108
( ゚д゚)・・・


( ゚д゚ )
110優しい名無しさん:2007/11/16(金) 07:06:05 ID:PcHMcsD1
レスありがとう…。勇気を出して来週眼科に行ってきます。
親や友達に言っても鬱陶しそうにあしらわれるだけだったから幾分か楽になったよ。
最近症状が気になり始めたのが、たけしの番組をたまたま見てしまった時からで…
しかもその時の特集が目の病気で…それ以降気になり出して、>>92のような症状に気付いた。
三年前も目のことを気にしまくって眼科行っても特に何も言われず、ずっと忘れていたんだが、
どうやらフラッシュバックしてしまったようだ…。ついでにどんどん視力も低下していくし。
視力って一体どこまで悪くなるんだろう…。一生なのかな?
ついでに、斜視になったのも三年前で複視で気付いたんだ。色々な本やサイトで調べた結果、
後天性の斜視は脳に異常があるとしか書かれてなくて絶望的になって…。
>>103のレスでまた怖くなった訳だが…orz)
まだまだ不安は拭えなくて精神的に辛いけど、まずは眼科に行ってみようと思うよ…。

半年前は胸にしこり発見して大騒ぎするわ、(結局、検査して良性だったんだが)
年中こんな感じで身が持たないよ。もうすぐ就活なのに、どうしようもない。
そろそろ心療内科にかかるべきなのかな…とも思い始めている。
111優しい名無しさん:2007/11/16(金) 09:56:17 ID:BUXQKZda
>>91 です 私も月曜日眼科に行く事にしたよ ↑結果教えてね!
112優しい名無しさん:2007/11/16(金) 10:40:49 ID:8wg3zV93
>>95
>>111
何で>>91を名乗るの?怖い
113優しい名無しさん:2007/11/16(金) 19:14:48 ID:BUXQKZda
間違い ↑>>90です
114優しい名無しさん:2007/11/17(土) 21:55:15 ID:HhSciqj+
俺以前ひどい心気症で、薬も10種類以上、診察券も20枚に届くくらい病んでた
今ではすっかり完治して、昨年の11月に精神科卒業した
東京から田舎に帰ったら約1年で治ったけど、これは関係があるのかな
115優しい名無しさん:2007/11/17(土) 22:09:59 ID:oeS/dV4h
>>114
あると思うよ。
ちなみにあなたは長男では?
116優しい名無しさん:2007/11/17(土) 23:12:40 ID:HhSciqj+
>>115
そうだけど、長男と何が関係が
117優しい名無しさん:2007/11/18(日) 00:27:57 ID:VRgI6dgY
>>116
東京にこのままいてもいいのかなという潜在的な不安感。
118優しい名無しさん:2007/11/18(日) 09:41:11 ID:pzyjwjqQ
>>117
それはなかったなぁ・・・
119優しい名無しさん:2007/11/18(日) 13:07:45 ID:pcutldq5
ズコ---
120優しい名無しさん:2007/11/18(日) 22:32:06 ID:3vpiImp7
ワッショイ
121優しい名無しさん:2007/11/22(木) 02:12:53 ID:lQaK1rw0
上げ
122優しい名無しさん:2007/11/22(木) 19:09:04 ID:a5Q9VySi
今、やむをえず帰宅ラッシュの人込みに出たけど、
菌がウヨウヨしてそうで
恐怖であまり息吸えなかった・・・。
胃腸カゼだけは避けたい。絶対に移ってませんよーに!!
123優しい名無しさん:2007/11/22(木) 20:10:57 ID:o63bfKQt
病気全般怖いけど、一番恐れているのは、高血圧と脳内出血。
自律神経が乱れていて、時々急に血圧が上がる。
首のリンパ腺が腫れたので今日病院に行ってきた。それ自体はたぶんコリのせいではないか、
ということでコリをとる薬を飲んで様子を見る事に。
ついでに先生に 月曜日に血圧が高くなって心配である旨話をしたら、じゃあ血管の検査をしましょうって事になった。
結果は血圧は大丈夫だったけど、動脈硬化が進んでるって・・・。
年齢の平均値をはるかに超え、60〜70代の数値が出てしまった。
どうしよう、これじゃ血管破けちゃうよう。食事も出来る限り気をつけているのに、これ以上何を改善したらいいんだろう。
家族に伝えたら、そんな数値が出ることもあるさ、でスルーされてしまったし。
124優しい名無しさん:2007/11/22(木) 20:15:45 ID:my6pFVXV
>>123
スルーはよくあるww
125優しい名無しさん:2007/11/25(日) 00:40:49 ID:iG3GoQKI
この間血液検査したら、高コレステロール判定下された。
大して気にしてなかったが、糖尿が気になってまた検査したら
低血糖と診断された。
さらに体の傷の治りが遅い事もあり、他の病気の疑いもかけられた。
ないとは思うけど検査するべきなんだろうか・・・
次から次になんなんだよ。
126優しい名無しさん:2007/11/25(日) 09:43:55 ID:2Y9qmAf6
10代20代でも、体調悪い人が多いよね。
食事を見直したら不調もなくなって、心気症状も軽くなるはずだよ。
好きな物しか食べなかったり、ジャンクフードばかりだと栄養偏る。
最近うつやパニ、ヒッキーが増えたのは
食事の採り方に原因があるからだって主治医に教えられ、
自分も食事療法始めたら予期不安が減り、多少胃が痛んでも余計な不安感を持たなくなった。動悸がしてもソラナックス飲まなくなったのは進歩だ
127優しい名無しさん:2007/11/25(日) 10:10:21 ID:zf+nHBpc
>>125
123です。お医者さんは軽く検査勧めて、結果を伝えて、でその後どうしたらいいのかは
具体的に指示してくれないんだよね。だから不安が募る。
緊急入院措置になってないんだから大丈夫、と頭でわかってっても心はついていかない。
でもこういう不安がストレスになって、思いのほか色々な数値を悪くさせるらしいよ。
取り敢えずまた、神経症の主治医に相談することにした。どうにか乗り切らなければ・・・
128優しい名無しさん:2007/11/25(日) 12:04:51 ID:cETO7VbK
>>127
レスありがとう。
高コレステはまだそこまでやばい状態じゃないんだけど、
歳とってから大変だから運動しなさいとは言われた。
低血糖はまだ詳しい検査結果を聞きに行ってないからよくわからない。
検査を勧めてくれるならいいけど、こういう病気もあるよって言うだけ言って
スルーされるのがきつい。検査勧めて欲しい・・・。

不安やストレスで数値悪くなるって事があるんだ、、そうだろうねぇ。
多分普通の人より何百倍も病気の事で悩んでるんだもん。
考えないようにするのって難しいし、少しでも病気の症状がみられれば
ずっと何かの病気じゃないかって悩み続けるし。
まずは心の病気を治さないと、体の健康を維持できなさそうね。
129優しい名無しさん:2007/11/25(日) 14:39:01 ID:B6jdivh2
ここに居る奴らみんなニートばっかだろww
仕事してればんな事考えねぇから普通w
130優しい名無しさん:2007/11/25(日) 14:43:11 ID:whILVaTP
とニートが申しております。
131優しい名無しさん:2007/11/25(日) 14:53:54 ID:vWSBnFwG
>>130
と言うオマエもニートだろうがwwwww
共有履歴から来てみたがこのスレはカオスですねwwww
132優しい名無しさん:2007/11/25(日) 16:04:47 ID:B6jdivh2
>>130
必死すぎww
133優しい名無しさん:2007/11/26(月) 00:29:13 ID:MaW7Dxb5
まぁ普通に考えて、メンヘルさんがきちんと仕事してる方が少ないんじゃないかな。
いいじゃんニートでも。心身ともに健康になったら働けばいいさ。
とにかく大事に、大事に。
134優しい名無しさん:2007/11/26(月) 09:37:39 ID:d2xLLDP1
そうそう、ぼちぼち行けばいいさ。
こんな所にわざわざ来て、あーだこーだ言う奴の方が可哀相に感じる。
人間の価値は、仕事を持つことだけじゃないさ
135優しい名無しさん:2007/11/26(月) 11:20:42 ID:TeQNRCGn
最近脱ニートでバイト始めたけど確かに病気のこと考える時間減ったな
ただニート前に働いてた時は仕事中でも
ふとした瞬間に病気のこと思い出して憂鬱になってたけど
今の仕事も慣れたらまた同じ繰り返しかな〜と思う
136優しい名無しさん:2007/11/26(月) 12:39:22 ID:3G5Zwcy+
>>134
このスレに関係ない俺が来ましたよww
っか共用で上がって来るからしかたがないし
137優しい名無しさん:2007/11/26(月) 12:53:25 ID:UI8XnpNn
心気症 病気のことばかり考えてる孤独な人
138優しい名無しさん:2007/11/26(月) 23:28:23 ID:XoMkLxAl
釣られるのもばかばかしいが、イライラするので書き込む。
ちゃんと働いてるわい、ボケッ。今日なんか定時1時間前出勤・3時間残業の12時間労働だったぞ。
わざわざ関係ないスレに来て いらん事書き込む奴より、よっぽど働いて、稼いでるっての。
辛い状態と戦いながら仕事をこなしてる人間もいっぱいいる。
そういう人間を揶揄する奴のほうが 孤独・暇人・ごくつぶし・病んでる!
10っぺんぐらい首つってこい。
139優しい名無しさん:2007/11/27(火) 00:14:04 ID:iCUxEkwC
>>138
もろに必死www
140優しい名無しさん:2007/11/27(火) 09:52:11 ID:/z2l39ix
オマエもな。
いいからくんなっつーの。
141優しい名無しさん:2007/11/27(火) 14:45:59 ID:OcikMPsQ
私の祖父がこれぽかった。病院で健康ていわれても信じず
病気ていわれないと気がすまなかったといっていた。
142優しい名無しさん:2007/11/27(火) 15:11:36 ID:HNLpashH
病気って言われないと気が済まないってことはないな。
むしろ病気って言われたくない。
万一病気なんか見つかった日には、絶望して病院帰りに自殺でもしてしまいそう。
検査なんかでも、結果聞くのが、死刑宣告を受けるような気分だし。
143優しい名無しさん:2007/11/27(火) 15:46:33 ID:iCUxEkwC
>>140
やぁ共有スレからやってきましたよ〜
144優しい名無しさん:2007/11/27(火) 19:48:14 ID:D1YZaPnV
>>142
確かに結果聞く時=死刑宣告受けるみたいな気分だね。
で、無罪放免だと急に目の前がパァ〜ッ、とひらけて明るくなるの。
もう世界はなんてすばらしい!状態。
なのに少しするとまた、次の病気が気になるんだな。ヤレヤレ。
145優しい名無しさん:2007/11/28(水) 10:00:56 ID:NJX4lko4
>>144
俺と全くおんなじだ・・・
146優しい名無しさん:2007/11/28(水) 19:28:42 ID:vex4jp6x
俺もだw
147優しい名無しさん:2007/11/28(水) 19:37:00 ID:YAemFa8L
>>146
じゃあ俺も!!!
148優しい名無しさん:2007/11/28(水) 22:59:31 ID:JCNQ4iNI
約一年ぶりにここに来てしまいました。
舌ガンではないか…と不安をかかえつつ表面上は何でもないふりをして忘年会に参加していた去年。
春にはすっぱり楽になって、「なんであんなに悩んでたんだろ?」と喉元過ぎれば…だったんですが。
一週間ほど前から腹部がちくちくっとします。若干食欲がない気がします。
前者は内蔵ではなく腹筋やそのへんの筋の痛み、後者はたまたま食欲が落ちてるだけ、とも思うの
ですが、僕の頭には「胃ガン」という文字がずしんとのっかっていますorz
同世代でガンで死んでいった人たちのことが次々と脳裡をよぎり、「若いと進行が早い」なんて言葉も
浮かんでは消えていきます。
そして死への恐怖でいっぱいになってしまうんです。
はーーーーっ…。
149優しい名無しさん:2007/11/29(木) 02:56:07 ID:H2o8ktgH
>>142
治ればわかることだけど、やっぱり気がすまない病気だと思う。

〜でならない。強迫的な性質の人が多い。
150優しい名無しさん:2007/11/29(木) 03:28:55 ID:mglPBx/Q
よく苦しみに意味をつけたりしますよね
これはこれからの人生に必要だから起きたことだとか
宗教だったら、これは神様が与えた試練だとか
そのようにこじつけるのもありだとは思います
でももここまでくると、意味がないんだと自分は確信します
無意味ということを、理解しなくてはならないんだと
無意味なことの繰り返しです
151優しい名無しさん:2007/11/29(木) 07:43:41 ID:7jPz4RnG
皆は病気を気にして、病気じゃなかったと判明すると一安心ですか?
私は違うんです・・・
散々悩んで病気じゃなかったなんてバカみたい、て思ってしまう。
逆に自分が悩んでた病気だったと判明したらスッキリする。
解決策も見つかるわけだし。

私は心気症じゃないんだろうか・・・
152優しい名無しさん:2007/11/29(木) 08:31:16 ID:i/xGod1n
私は今でこそ医者に行って何でもなかったと分かればすっきりするタイプではあるけれども、
昔はお医者さんが何でもないって言っても、どうして!私には確かに症状があるのに!って
思ったりして何件か回った時期もあった。結局何でもなくて…。
今は医者に行って結果出るのが上でも出てたように死刑宣告みたいなものだから、
行くのに決心するまでが長くなってしまった。今も決心つかなくてうだうだしてる時期。

ところで、11月中ずっと体のことを気にしていたら本当に痩せてきたり、手が震えたりしてきた。
多分、気にしすぎによるものなんだろうけど、不安でならない…。はあ…。体の悩みが尽きないよ…。
153優しい名無しさん:2007/11/29(木) 12:00:18 ID:gjihDDBl
私も以前は、少しでも気になる事があればすぐに病院に行ったよ。
でも、あらゆる検査をしても『大丈夫ですよ〜』とか笑顔で言われちゃうと
『嘘だ!こんなに痛くて苦しいんだから絶対病気に決まってる』と疑って病院のハシゴしてた。

あれから7年・・・。
『もしガンなら死んでるはず』と、ようやく納得出来るようになった。
ただ困ったことに、最近は当時と違う症状が出ると怖くて病院に行きたくないと思うようになってしまった。
病気になりたくないけど、病気だと言われないと納得出来ない、変な病気。
154優しい名無しさん:2007/11/29(木) 19:33:23 ID:SI8u6RFW
うーん、僕は検査を受けるのが恐くて病院行かれないくちです。
もう三年以上も検査受けてないよ。
三年前には普通の検査から胃カメラ、腸の内視鏡、肺のCTまでやった。
そのときは、他の人も書いてるけど、死刑宣告を待つ犯罪者みたいな気分だった。
もうあんな気持ちは味わいたくない・・・で検査に行かれないんですorz
155優しい名無しさん:2007/11/29(木) 20:43:17 ID:VcH2hqMQ
この病気(障害?)になってる人は、ネットや本などで病気や症状の情報を検索したりするのは
絶対NGだよね。要らん情報ばっかり頭に入ってしまって、不安がさらに増大して、
結果的に心気症状が強まってしまうし。あと、身体・健康板のスレを覗くのもNGだね。
スレにもよるけど、マイナスエネルギーが満ち溢れてる感じ。
出来ればこのスレすらも見ない方が・・・・。
あとは、個人が作った闘病記なんかのサイトやブログ(特に末期癌や難病系)も避けた方が良いだろうね。
とにかく、心気症状を加速させるようなものからは徹底的に距離を置くべき。


とは言っても、「怖いもの見たさ」って訳じゃないけど、見てしまうんだよね・・・。
ネットで検索してしまうんだよね・・・・。
156優しい名無しさん:2007/11/29(木) 21:04:20 ID:y4J6fxjz
>>154
俺もそのタイプ。いや、以前は何か異常があるとすぐに病院に行ってたんだけど
>>155の言うように、ネットで自分の症状調べてるうちに怖くて行けなくなった。
半年くらい前に、「自分は絶対がんに侵されている」と思い、いろいろ検査したけど
その結果を待っている一週間は、それこそ病的に妄想が進み周りから「ほんとに病人みたいだ」と言われる始末。

よくテレビドラマとかであるように、医者に個室に呼ばれ、「あなたの病気は(ry
こんなことばかり想像してすごしますた。w

157優しい名無しさん:2007/11/29(木) 21:04:31 ID:VcH2hqMQ
ちなみに俺は、10月の頭に逆流性食道炎と診断されて、でも医者が「この程度なら薬は特に要らないんじゃない?」
って言うくらいの軽いものだったのに、自分でネットで検索したり逆食のスレ読みまくったりしてるうちに、
悪化すると食道癌になるだとかいう情報を見てしまい、一気に心気症に陥った感じ。
病気だけじゃなくてネットで色々な病院の情報調べまくったり、街中でも病院の看板をやけに意識するようになったりした。
タウンページで病院のところばっかり見たりとかね。
あと、背中が痛くなったのを、どこか内臓の病気(膵臓がん!?)があるんじゃないかと思ったり、
時々足がこむら返り起こしたりしてたのを、糖尿病じゃ!?と心配したり・・・・。
まあどっちも血液検査やって否定されたんだけども。
背中の痛みに関しては、整形外科を受診したら、元々背骨が歪んでるからそこから筋肉に疲労が出て、
痛みが出たりするんだよ、内臓系の病気から来る痛みだったら、どんな体制や姿勢をしてても痛いし、
第一痛みが治まらないよって否定された。
あと腕が痛くなったり痺れたりする事もあったから、線維筋痛症を恐れたけど、それもあっさり否定されたし。
「もしそれだったら薬飲んで良くなったりしない、どんどん悪くなる。背中の状態だけで十分説明が付く症状です」って。
それを聞いてちょっとは安心できたけど、それでもどこか釈然としない所が心気症なんだろうね・・・。
158優しい名無しさん:2007/11/29(木) 21:07:08 ID:VcH2hqMQ
線維筋痛症だって、ネットで調べたりしなけりゃ、そんな病気があること自体知らなかったもんな・・・・。
159優しい名無しさん:2007/11/29(木) 21:16:06 ID:y4J6fxjz
>>157
俺も今、背中や腰の痛みで不安を抱えているんだが、レス読んでちょっと安心した。
ありがとう
160優しい名無しさん:2007/11/29(木) 21:58:33 ID:F6ia4gEa
>>159
胃は痛くない?ムカムカしたりしない?
以前に背中や腰がやたら痛くて、吐き気がしても食欲はあったんで
あまり気にしてなかったけど、かかりつけの医者に症状があるうちに
検査した方が良いといわれて胃カメラ飲んだら・・・
161優しい名無しさん:2007/11/29(木) 22:16:44 ID:nQNOLolZ
>>155
絶対に「家庭の医学」みたいな本を読んだり、ネットで調べたりしないでくださいね、って
心療内科の先生に釘をさされてる。
「たけしの〜」みたいな病気関連のテレビも見ちゃだめって。
自分で勝手に思い込んで、病気を作り上げちゃうからって。
でも本当に病気だったら手遅れにならないうちに見つけなきゃあって、ついつい調べちゃうんだなあ。
162優しい名無しさん:2007/11/29(木) 22:34:04 ID:mglPBx/Q
確かにそういうの見ちゃうからいけないんだけど
あとから最善の治療法が選択できなかったことや
無知だった為に病気が進んだら・・・なんてのも考えちゃう
後悔が死ぬほどつらいから

今はいろんな治療法がネットで見れちゃうから
ちょっとした病気でも、どの治療法が最善だろうって考えすぎてどうしたらいいかわからなくなる
病院によって治療方針違うし
163優しい名無しさん:2007/11/29(木) 23:37:04 ID:VcH2hqMQ
家庭の医学なんかはまだいいけど、「たけしの〜」とか、あと身体・健康板の各病気スレは
極力避けた方がいいかもしれないですね。
特に「たけしの〜」は、心気症誘発番組だなんて言われてるし。
健康板のスレも、健康関連のものならいいけど、各々の病気のスレはほんとに・・・・。
自分にとってプラスになる有益な情報だけを取捨選択できる自信が無いのなら、
止した方がいいですよ・・・・。
164優しい名無しさん:2007/11/30(金) 00:03:39 ID:i/xGod1n
確かにそうかも知れないね。特に「たけしの〜」は効果絶大だったよ…。
私は高校生の頃から家庭の医学を読みまくってたら無駄に病気の知識がついちゃって
それから心気症っぽくなった。大学生になった今はサイトや2chで調べる始末…。
最近も検索しまくって当てはまる箇所を見つけては凹んでた。調べれば調べる程に、
深みにはまっていって気分はどん底だったよ。その病気としか思えなくなってくるんだよね。
怖い癖にそういうので調べちゃうのって、きっとどこかで疑ってる病気と自分の状態とが
決定的に違う点はないか!?っていう気持ちからだと思う。
以前、友達に家庭の医学とかは「最悪の場合しか書いてないんだよ」と言われたことがある。
更に、「そんなこと言ってたら私だって怖い病気の症状に沢山当てはまるよ!」って言われて…。
そこで気にならない人と私みたいにやたら気にする人とが心気症とそうじゃない人の
差異なんだと思う。とにかく病気を調べる癖を改めようと思う…。

…因みに、同世代の人でこんなに病気に詳しい人は居ないw
165優しい名無しさん:2007/11/30(金) 01:20:49 ID:qayOaj5t
>>156
わかりすぎるほどわかる。
僕もよく想像しちゃうんですよ。
テレビでよくやってる「それが最初の前兆だった・・・」みたいなシーンを。

>>157
あなたのおかげでちょっと気が楽になった。

まったく忘れてるときもあるんだよね。
思い出すとまたどん底だけど。
頑張りましょう。
166優しい名無しさん:2007/11/30(金) 01:46:56 ID:EYj1K6jQ
暗い奴等ばかりですねww
167優しい名無しさん:2007/11/30(金) 13:03:56 ID:uKqXvbYZ
まだいたのか、懲りない奴だなー。
結局あなたも心気症なんでしょ?心配だからここ覗いてるんだよね。
168優しい名無しさん:2007/11/30(金) 14:58:33 ID:EYj1K6jQ
>>167
いや、見てて面白いからw
っか共有見ろよカスww
169優しい名無しさん:2007/11/30(金) 15:23:52 ID:PGvtUbDS
>>167
釣られてんなよ…
ほっとけばいいだろあと
>>168の言う通り確かに共有履歴から来る奴等がいるからなぁ
170優しい名無しさん:2007/11/30(金) 17:26:58 ID:EYj1K6jQ
   ∧_∧
.  (`・ω・)
.  ノ^yヽ
.  ヽノ==lノ
   / l|"""~""""""~"""~"""~
171優しい名無しさん:2007/11/30(金) 22:18:57 ID:EYj1K6jQ
_____
|もやすみ|
 ̄ ̄∨ ̄
*,:'∧_∧ *; ゜
*_(*´ω`)_
|⌒∪⌒⌒∪⌒|
|\★   ☆ \
| \ ☆   ★\
\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
 \|______|
172優しい名無しさん:2007/11/30(金) 22:56:07 ID:f6A90kvw
このなかでHIV感染不安の方いますか?
今自分がまさにそうです。
不安で仕方なくなり検査に行って陰性(感染してない)が出たんですが、
今度は検査ミスなどが不安になり再検査しました。
それでまた陰性が出たんですがまだ不安です。
万が一、万が一なにかあって感染していたら、と考えるとすごく怖くて…
これは心気症という病気でしょうか?
173優しい名無しさん:2007/11/30(金) 23:24:58 ID:SKoqwVsy
エイズノイローゼってやつかも
174優しい名無しさん:2007/11/30(金) 23:31:10 ID:qayOaj5t
>>157を読んでだいぶ立ち直った。

でも、>>172の気持ちはわかる。
この病気の特徴かどうかわからんけど、常にどこかが気になるし、知ってる大病が次々と
頭をよぎる。
僕の基本は癌恐怖だけど、エイズ恐怖もあるよ。
ぶっちゃけ恐くて検査に行かれない。
脳腫瘍が恐いときもあるし、糖尿病を疑うときもある。白内障、緑内障までも・・・
あっちこっちでやりまくってる人がいるけど、よくできるなーと思ってしまう。
自分も10年前は平気でやってたんだけどね・・・何が変わっちゃったんだろ(´;ω;`)
175優しい名無しさん:2007/11/30(金) 23:42:02 ID:8otnBIOq
さすがにエイズは無いなぁ・・・・だって俺素人童貞だし、
風俗でもゴムつけないと絶対やらないし。

ただ肝炎恐怖はあって、あと3歳の時に手術を受けた病院が、
例のフィブリノーゲンを使ってた病院だってことが分かって薬害肝炎も心配で、
でもそんな大出血するような手術じゃなかったはずだし・・とか悶々としてた。
もしC型肝炎だったら、俺の死因は肝硬変か肝臓ガンで決まりか・・とか。
だけど今月の初めに胃カメラやった時に、胃カメラする人には受けてもらってるということで、
B型肝炎・C型肝炎・梅毒の検査して、あっさり全部陰性だった。
176172:2007/11/30(金) 23:52:25 ID:f6A90kvw
>>173
>>174
エイズノイローゼですか。
それって病気ですよね?
検査をした今検査ミスなどが不安で…
「採血した自分の血が誰かと入れ変わってたらどうしよう」
「ほんとにHIVの検査してくれたか?別の検査じゃないか?」
「その結果はちゃんと自分のだろうか」
などが心配になります。
こんなミスするなんて有り得ないですよね?
いろいろ考える毎日が辛いです。
僕は特定の病気に対する恐怖ですが
複数を恐怖に思う方もいるんですか。
ほんと怖い病気ですね。
177優しい名無しさん:2007/12/01(土) 00:08:18 ID:de1Xex8A
>>176
これは釣りですか?
178176:2007/12/01(土) 00:19:23 ID:gPw3EGLp
>>177
釣りに思いますか?
やっぱ異常ですよね
でもほんとに思うんです。
179173:2007/12/01(土) 00:26:01 ID:gbhRlUNg
>>176
まああまりあてにしないで  自分素人だから 
そうかな〜って思っただけだから はっきりした病名はわからない
180176:2007/12/01(土) 00:47:55 ID:gPw3EGLp
>>179
いや、ありがとうございます。
にしても考え過ぎですかね?
HIVに感染してないとわかれば楽になると思うんですが。
181優しい名無しさん:2007/12/01(土) 08:31:07 ID:YwWECrmn
悶々としたって仕方ないよいつか必ず死ぬんだから。
182優しい名無しさん:2007/12/01(土) 13:00:08 ID:SN2+0sWN
>>181
激しく同意
183優しい名無しさん:2007/12/01(土) 15:27:27 ID:YwWECrmn
そう考えるようになったら(一種のあきらめ?)
多少具合悪くなったり
不安が押し寄せても、
グダグダ悩まなくなったよ。
でもチョイト吐き気しただけでも(ま、まさか…)なんてびびる自分がまだ居るが。
184優しい名無しさん:2007/12/01(土) 21:20:33 ID:9JMBnwnr
病院で大丈夫ってお墨付きもらっても納得できないもんかね?
本当にノイローゼのようだね・・・
赤ちゃん入れ替わり事件なんてのを思い出したけど、
今時そんな事件の話は聞かない。
つまり、検査用血液もきっちり管理されてるんじゃないか?
検査してる様子見せてもらえば納得できるんじゃね?

エイズノイローゼ(HIV感染不安) Part52
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1188110643/
185優しい名無しさん:2007/12/01(土) 23:37:06 ID:gPw3EGLp
>>184
医者にもそのようなことはないか聞いてみたところ
「有り得ないよ」
と怒られました。
そりゃそうですよね。
検査の結果が違ってでることもないそうです。
今は自分は大丈夫だ!と言い聞かせてます。

貼ってくれたスレ行ったんですが荒れてました。
でもありがとうございます。
186優しい名無しさん:2007/12/02(日) 00:11:22 ID:OTdVw1co
>>155>>157を書いた本人ですが・・・・。
自分であんな事書いておきながら、また身体・健康板のスレを覗いてしまい、ちょっと鬱状態・・・。
駄目だって自分に言い聞かせてるのに、何で見るかな、この馬鹿野郎・・・。
首が凝る・左腕が何かだるいのがちょっと気になっただけで・・・・
でも以前整形外科で首から背骨にかけてレントゲン撮ったときも、特にヘルニアだとは言われなかったしな・・・。
腰痛でレントゲン撮ったときも、ヘルニアだとは言われなかったしな・・・
悶々だ・・・
187優しい名無しさん:2007/12/02(日) 00:15:25 ID:Gj1dwJB8
病院に検査とか行った時、医者の説明聞いてるとネットで色々調べてるから
大体わかる話だけど、なんとなく初めて聞いたようなフリをしている。
「そんな事は知ってます」とか言ったら医者に失礼だと思って・・・
みんなは知ってますって言っちゃう?
188優しい名無しさん:2007/12/04(火) 22:26:42 ID:+h0CJVL4
皆、当然インフルエンザの予防接種は受けてるんだよな?
189優しい名無しさん:2007/12/05(水) 09:25:46 ID:clORnPtJ
一週間前に受けました。
『今年は移ったらキツそうだから受けときなさい』と主治医に言われたもので。
一昨年は、かなり腫れと痒みが酷かったけど
今年は新種ウイルスに対応すべくワクチンを改良したそうなので、
そのせいで接種後の反応が軽かったみたいです。
『今年のソ連A型は抗体持ってる人がいない』とTVでもやってた事だし…
受けた方が不安が減ると思いますよ。
私は人込み行ってもハラハラ感が少し軽くなりました。
190優しい名無しさん:2007/12/05(水) 10:24:20 ID:7Zbzlgfj
ひきこもりだからインフルエンザなんて全く気にしてない。
とはいえ、そんな自分が今年マイコプラズマ肺炎を誰かから
うつされたから、油断はできぬ・・・
191優しい名無しさん:2007/12/05(水) 21:06:13 ID:v9Y8eeq8
>>190
ヒッキーは免疫力がないから風邪とか引いたら死亡フラグですねwww
192優しい名無しさん:2007/12/05(水) 21:56:53 ID:KR24qvZH
これと関係あるのかどうかわからんけど、歯医者に行くのが怖いって人いる?
俺がそうなんだよね。心療内科では心気症の傾向有りっていわれてるんだけど、
歯医者に行くのも15年ぶりくらいで、歯医者と言ってもたくさんあるから、
どの歯医者がいいのかとか、どういう治療なのかとかネットで色々調べているうちに、
藪医者に当たって酷い目に遭っただとか、治療したのに後から痛くなっただとか、
ネガティブなものばっかりに目が行ってしまい、今じゃすっかり歯医者が怖くなってしまった。
子供の頃は、歯医者が怖いだなんて泣き叫ぶようなタイプじゃなかったんだけどな・・・。
適当に近所の歯医者だけ調べて行っときゃ、こんなことにはならなかったのに・・・。
193優しい名無しさん:2007/12/06(木) 00:11:18 ID:ztETXpQU
>>192
確かに、虫歯じゃない歯を削られた話とか見たら物凄く怖かったけど・・・。
でも放置してどんどん悪化してく方がもっと怖い。
私はパニックがあったから歯医者に行けなかったけど、10年ぶりに
虫歯を完治させてからは、半年に1回は検診に行ってる。
194優しい名無しさん:2007/12/07(金) 01:46:20 ID:rUN44WLE
友達がどんどん減っていく。
病気ノイローゼ状態が続くと、誰にも会いたくなくなる。
現在連絡をとっている友達は、たった一人…。
あんなにたくさん知り合いや友達がいたのに、全部自分から切って
しまった…。
195優しい名無しさん:2007/12/07(金) 03:37:03 ID:rJb85/jc
はいはい
196優しい名無しさん:2007/12/07(金) 07:59:44 ID:2Ev/L+k4
>>194
私も同じですよー。
今は親友2人だけになっちゃいました。
でも、会えない(余り会いたくない)友達にもメールで近況報告だけはしてます。
197優しい名無しさん:2007/12/07(金) 12:15:48 ID:rUN44WLE
>>196
そっかぁ…
自分は連絡もとりたくなくなる…。
198優しい名無しさん:2007/12/08(土) 01:00:02 ID:+19X+m3I
生理がおかしい…
飛蚊症になって視力落ちすぎ…

もうオワタ
消えてしまいたい…怖い
199優しい名無しさん:2007/12/08(土) 03:09:04 ID:O8hgvrfK
>>198
そうですか…
200200:2007/12/09(日) 22:26:09 ID:vYLKO1fT
200get
201優しい名無しさん:2007/12/14(金) 13:46:29 ID:MxpeeDro
保守
202優しい名無しさん:2007/12/14(金) 21:07:11 ID:50aLqf4C
2日前から胃がシクシク。普段ならすぐ治るのに今回は食欲もない…。
(もしかして…)なんて考えてたら、不安がMAXになってしまった。

恐怖に勝てずさっき病院へ行き、主治医の顔見たら…安心感からか、嘘みたいに痛みも食欲不振も治ってしまった。
病は気からって本当だな。
203優しい名無しさん:2007/12/14(金) 23:10:16 ID:ANEM04aE
>>202
特に胃腸なんて気の持ちようで本当に病気になっちゃうからね。
考えすぎはだめら。
204優しい名無しさん:2007/12/15(土) 01:48:10 ID:qMXh7GIX
この病気になっている人は、来週18日の火曜日19時〜22時の間、
絶対にテレ朝(系列)にテレビのチャンネルを合わせないようにしましょう。
症状が悪化してどうしようもならなくなる恐れがあります。
出来ればその時間帯はテレビそのものを見ない、外出しているなどが望ましいかも。
205優しい名無しさん:2007/12/15(土) 01:58:23 ID:R9QoaxAg
まっまさか…たけしか!?
206優しい名無しさん:2007/12/15(土) 04:39:00 ID:jVyOUwgN
あ〜昨日ぐるナイ見なきゃ良かった…orz
207優しい名無しさん:2007/12/16(日) 12:13:05 ID:6pgVHiBN
胃の不調でここ一週間くらい飯が食えない。
医者に行ったらポカリさえ飲んでりゃいいっていうけど
ここの住人なら不安で発狂したくなる気持ちわかるよな?
飯が食えないなんて不安すぎる。
点滴とかしてくれないとこのまま死ぬんじゃないかと思う。
誰か助けてくれ。
208優しい名無しさん:2007/12/16(日) 18:34:36 ID:lOE+JsLR
とりあえずおかゆとポカリ(アクエリのほうが安いけど)でいいんじゃないかな。
自分も胃腸良くないな。今年の風邪はこっちにくるみたいだ。
209優しい名無しさん:2007/12/16(日) 21:25:38 ID:CJa5c8Nx
この時期ノロの恐怖に怯える毎日。
今朝出がけに家の近所にあった残骸を見ちゃって、もう頭はノロ一色。
計算して潜伏期間の間はそればっかり考える。
親はノロのどこが怖いの?って笑うけどさー。
怖いものは怖いんだよ〜。
210優しい名無しさん:2007/12/17(月) 19:42:53 ID:kU6vRLVH
ノロノロうるせぇよカス!
211優しい名無しさん:2007/12/17(月) 23:01:58 ID:3A7VkhVK
胃の不調が続いていて、心気症もちです。嘔吐恐怖もあります。
胃は1年ちょっとまえに胃カメラして異常なしでした。
大腸カメラも半年前くらいにしたけど異常なし。
自律神経失調症みたいなことを言われました。

それで、今、ふいにラジオ体操にあるみたいに上半身をひねったら、
肺とも喉ともわからないような体の中から、シュッ シュッと音がするのです・・
自分で言ってるわけではないのに!
すごく怖くてたまりません。普段ならすぐ病院に行って検査してもらうけど、
胸部の内視鏡はものすごく苦しいと聞いていて怖いのと、
今の病院は胃腸風邪患者さんであふれているので怖くて行けません・・・
ネットで調べてみたら、傷みとかがなければほうっておいて安静にしてれば大丈夫
みたいに書いてあったんですが、胃の左上腹部によく空気がたまり(呑気症)
苦しくておなかがぐるぐるなるのですが、もしかしたらこれが胃癌で、
大きくなってきたから肺を圧迫してるのかとか、肺に転移してるのかとか、
すごく不安です・・・・ 
ちなみに最近は低血圧やめまいもあります。22歳♀です。
検査は少し前にひととおりやって異常なしだったから安心のはずだけど、
その後何かを発症したのかもとか思って 怖くてたまりません
こんなこと書いてどなたかの不安を煽ってしまったらごめんなさい・・
でも何か不安を取り除く言葉をかけてもらいたいです;;
怖くて怖くて明日仕事どころじゃないです・・・
212優しい名無しさん:2007/12/18(火) 03:01:38 ID:vPLyBJyd
>>211
上半身ひねったらシュッシュって言うの、普通だよ。
小学生の頃からそれでわざと音ならして遊んでたし・・・。
体の正常な反応だから気にしなくてよし。
213優しい名無しさん:2007/12/18(火) 07:18:10 ID:YJfIYfKe
今TVでノロ大流行のニュースやってた。
今年も来たか…怖いよぉ〜(涙)
だからって家に引きこもる訳にいかないしなぁ。
『潜伏期間は数時間』の場合もあるらしいね。
外出するたびハラハラするし、どこにも触れないから手袋が必須だよ。
こんなウイルス、この世から抹殺してほしい…。
214優しい名無しさん:2007/12/18(火) 19:54:07 ID:8arWjIgu
22時までテレ朝視聴禁止・・・絶対に・・
215優しい名無しさん:2007/12/18(火) 20:43:54 ID:9j23Q+LA
やばい
何気にテレビ付けたらやっててちょっと見ちまったよ
216優しい名無しさん:2007/12/18(火) 20:49:21 ID:YJfIYfKe
私もチラッと観ちゃった。でも変だな…心身症テストやったらあてはまらなかったぞ?
最近、良くなってきてるせい?
217211:2007/12/18(火) 21:20:38 ID:HZ+p7+E1
>>212
レスありがとうございます><
とりあえず安心できました。。

218優しい名無しさん:2007/12/18(火) 21:49:58 ID:B+0R9W1L
やっと終わってくれた…
219優しい名無しさん:2007/12/20(木) 00:52:56 ID:797j7G3R
身に覚えのないアザが、ひじとひざに1つずつできてた…。
押しても痛くない…。
赤茶色っぽくて、まわりが緑っぽい…。
絶対ぶつけてない…。
何これ怖いよ怖いよ怖いよ怖いよ怖いよ…。
220優しい名無しさん:2007/12/20(木) 01:39:21 ID:HLrxPFRn
>>219
私も時々あるよ。無意識にどこかにぶつけたんだと思ってる。
押しても痛くないよ、確かに。でもぶつけた以外考えられない。
しばらくしたら消えて忘れてる。心配しなさんな。
221優しい名無しさん:2007/12/20(木) 09:29:23 ID:zaoPaOZ4
>>219
たぶん治りかけのアザだと思うよ。
治ってくると周りが緑っぽいような黄色っぽいような感じになるんだよねぇ。
自分も同じような状態になって軽くパニックになったことがあるよ…。
アザなんて誰にでもできるモンだから大丈夫!!

と励ましつつも自分もいろいろ不安だorz
222優しい名無しさん:2007/12/20(木) 10:01:56 ID:DF4I6M1w
>>192
全面的に一緒
もうノイローゼ状態
自分も今までは普通に歯医者行けてたのに
一度勝手にどんどん処置されて、不安になるような状態になったことからおかしくなった
人格的にも技術的にも信頼できる歯医者が見つかればまた少しは改善されるんだろうけど
なかなか歯医者って難しいね
治療方法も色々だし、この歯医者はどんな方法で?なんて考えるともう気になって・・・
すぐ神経抜いたり抜歯する人もいるらしいし
もうこんなことになるなら死に物狂いで歯磨きしたのに
もう詰め物とかしてある歯はいくら歯磨きしても隙間から虫歯になってしまうから
いかに健康な歯をきっちり磨くことが大切なんだったんだと・・・
だから歯磨きは今後怠らないけど、結局虫歯になるときはなるってことで不安は募るばかり
これから年を重ねていくと、ますます歯医者にお世話にならなきゃいけなくなるし 入れ歯とかになるかも知れない
もうこんなんだったら死んでしまいたい 楽になりたい
223優しい名無しさん:2007/12/20(木) 10:48:01 ID:797j7G3R
>>220
>>221
レスありがとうございます。
気分が楽になりました。
昨日より少し薄くなった気がします。
病院行こうかと思ったけど、もう少し様子見ます(つД`)
224優しい名無しさん:2007/12/21(金) 15:56:20 ID:MQ5AxrFy
せっかくインフルエンザ予防接種してきたのに、インフルエンザのスレを読んだら副作用で苦しんでる人が余りに多くて、恐怖心が収まらない…。
こんなことなら受けなきゃ良かった…。
225優しい名無しさん:2007/12/21(金) 15:59:12 ID:Lvu5oVLI
精神病は肉食えば治る
226優しい名無しさん:2007/12/21(金) 16:25:09 ID:CQqBflDN
なおならいよ
227優しい名無しさん:2007/12/22(土) 22:59:13 ID:8r2IHZkI
病気も怖いけど・・・、俺は薬の「重大な副作用」というのに妙に目が行ってしまい、
それが怖くて怖くてたまらない。病院で薬を貰ったら、まず「おくすり110番」とか「gooヘルスケア」で調べるんだけど、
重い肝障害とか、間質性肺炎とか、横紋筋融解症とか・・どれも致命的じゃん・・・。
漢方薬ですら、そういうことが書いてあるし・・・・。
病気を治すための薬で死ぬだなんて・・恐ろしくて薬すら飲めないよ・・・・。
228優しい名無しさん:2007/12/23(日) 01:34:54 ID:ZiTyLvdK
>>227
重大な副作用ってそんな症状が現れる人はほんのわずか。
よっぽど長期的に服用してる人とかじゃない限りは心配無用。

物の例えだけど、腐ってない物を腐ってるかも・・・と心配しながら食べると
腹壊したりするよね。
これを飲んで元気になるぞーぐらいの気持ちで。
風邪ひいたら薬飲まないとそれこそ肺炎になりかねないしね。
心配もほどほどに。
229優しい名無しさん:2007/12/23(日) 01:42:27 ID:AJUqp+TU
>>そんな症状が現れる人はほんのわずか
その「ほんのわずか」な人の中に、もし自分が入ったら・・って考えちゃうんだよね。
可能性はゼロではないわけだし・・・・。
俺の場合、減ったけど6種の薬を3ヶ月間も飲んでたわけだから・・・。
確かに、そんなの気にしてたら市販の風邪薬や便秘薬ですら飲めなくなるけど、
どうしても気になるものは気になってしまう・・・。
230優しい名無しさん:2007/12/23(日) 02:38:30 ID:Jawn5WL3
やっぱ、病気に関してあれこれ調べちゃ駄目だわ…。
下手に知識が入ると、自分に該当する症状と比較してしまい、自分がもしこの病気だったらどうしようと、そのことばっかり気になるようになる…。
さっきも気が狂ったかのように線維筋痛症の事を検索してしまい、恐ろしさが急加速…。
調べたところで、医者でもない素人の自分が出来ることなんて何にもないのに…。
パソコンの検索閲覧履歴は抹消することは出来るけど、下手に頭に刷り込んでしまった知識は消えないから、
頭でっかちになったまんま、ずっと悶々と苦しむ日々…もう嫌…。
脳みそにインプットされてしまった知識を消すには…もう死ぬしかないのかもな…
そうしたら、病気のことなんてもう気にすることもなく、楽になれる…
231優しい名無しさん:2007/12/23(日) 03:23:59 ID:ZiTyLvdK
>>229
もちろんそのほんのわずかな人にあなたはなるかもしれない。
でももしそういう危険のある薬を飲んでるなら、医師が定期的に
血液の検査を勧めると思う。
私はもう8年近く薬漬けだから、最近は半年に1度ぐらいは血の検査
してもらってる。
健康管理にもなるし、定期的に血液検査してもらったら?
いろいろわかって楽しいよ。
232優しい名無しさん:2007/12/23(日) 08:53:21 ID:R6EKjWsY
>>231
楽しかねーだろww
あんた頭オカシイ杉www
233優しい名無しさん:2007/12/24(月) 16:36:07 ID:OCFY7q4p
>>231さんは8年間も何の薬を飲んでるんですか?

あと、皆さんの具体的な恐怖の対象になってる病気って何ですか?
234優しい名無しさん:2007/12/24(月) 18:04:30 ID:/m9B+88G
処方箋が怖いって気持ちすっごいわかる。
自分も薬もらったらまず検索。
納得しないと飲まない。
そして医者から嫌われる。
235優しい名無しさん:2007/12/24(月) 19:44:07 ID:2IiwI6XX
ああもうほんと死にたい
安定剤飲んでも効かない
逆にこれ以上強いやつだと今度はその副作用が心配だし
もう死ぬしか解決策はないよ・・・
家族のことでも悩んでるし
もうなんでこんな人生になっちゃったのか・・・
母親も超心配性で自分の身に何かあるごとに心配してた
その影響は大きいと思う
236優しい名無しさん:2007/12/24(月) 22:45:25 ID:f+HdTjN+
>>232
楽しいって。色々な数値出るんだぜ。
心配してるよりはずっと健康だったんだってわかる。

>>233
色々な薬を飲みまくってました。
抗うつ剤、安定剤、睡眠薬。今はあまり飲んでません。
具体的な恐怖って何だろ?その時感じた体の不調で色々じゃない。
237優しい名無しさん:2007/12/25(火) 14:03:26 ID:05trcvaf
俺は逆流性食道炎やってるから食道ガン恐怖と、便秘気味だから大腸ガン恐怖と、黒子があるからメラノーマ恐怖と、
線維筋痛症だとか慢性疲労症候群だとか突発性難聴だとかの難病恐怖と、
薬の重大な副作用恐怖がある…。
特に、先月で仕事辞めて今無職なんだけど、前述の難病の類いはストレスや疲労が発症の引き金になるらしく、
俺は友達いないし趣味はないし、ストレスを溜め込んでしまう性格だから、
自分がそんな病気になってしまうんじゃないか、なってしまったらどうしようと思うと、怖くて怖くてたまらなくて、
次の仕事を見つけられる気がしない。
どの病気も最初は2ちゃんのスレで知って、そこからリンク辿って調べまくったりして知識がついてしまったもんだから、
本当に知らなきゃ良かった、余計な知識を付けすぎたと激しく後悔…。
薬の重大な副作用恐怖も同じ…。
しかも、一度そうやって頭に刷り込まれてしまった知識が、なまじ記憶力が良い分、忘れよう見なかったことにしようと思っても、
全然頭から消えてくれない…。
これの根底にあるのは、一人でどんどんくよくよと考え込んでしまうのと、極度に心配性な性格があると思う…
238優しい名無しさん:2007/12/25(火) 21:35:21 ID:tkcC/jeU
>>237
>これの根底にあるのは、一人でどんどんくよくよと考え込んでしまうのと、極度に心配性な性格があると思う…
同じだあ。性格なんてそう簡単に変えられないし困るよねえ。
自分は前に動脈硬化って言われちゃった者だけど、毎日相変わらず血管の心配してるよ。
最近は疲れ目→失明するような病気?・便秘→大腸がん?っていうのも加わった。
よせばいいのにまた調べまくっちゃうし・・・。
そういえば友人に「よくいろんな病名や症状知ってるねえ」って妙な感心される。
嫌な知識だなあ。
239優しい名無しさん:2007/12/26(水) 23:56:45 ID:M6IPLEQr
父親が夕方「お腹こわした」と言っていた。そして先程今度は激しく嘔吐。
もしかして、ノロか・・・?
家族が発症したら、うつる可能性高いたかいよねえ。どうしょもなく怖い。
これから年末年始は病院も閉まっているのに。パニ発作来そうだ。
だから普段から色々注意するように言ってるのに、人のこと神経質呼ばわりして。
何で自分だけは大丈夫って思えるんだろう。その図太さを少しまわしてもらいたいよ。
240優しい名無しさん:2007/12/27(木) 12:20:22 ID:4VGhadHF
もうこの性格治らないよね・・・
自分もういい年なんだよ
今も苦しくて死にたい
この心配のせいで働けないし
どんどん貯金はなくなっていく
この生き地獄から抜け出したい
自殺スレばかり見てる
241優しい名無しさん:2007/12/27(木) 19:18:19 ID:TIpN5VZQ
俺はまだ死にたくない。
色々調べまくったせいで頭にこびりついてしまった病気の知識は、
消そうと思ってもなかなか消せない。多分消えない。
見なかったことにしようと思っても、なかなか出来ない。
一瞬、正直なところ死ねば楽になるかなと思ったこともある。
でも死にたくない。まだ死ねない。
まだ28歳だし、やりたいことだってまだ沢山ある。
親孝行だってまだ全然してない。
242優しい名無しさん:2007/12/28(金) 22:14:11 ID:SEOBi2kE
助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて
怖いよ怖いよ怖いよ怖いよ怖いよ怖いよ怖いよ怖いよ怖いよ怖いよ
もう誰とも連絡とってないよ。もうずっと働いてないよ。
243優しい名無しさん:2007/12/28(金) 22:19:48 ID:SEOBi2kE
歯茎から血が出たら怖いよ。風邪ひくのも怖いよ。
アザも怖いよ。頭痛いのも怖いよ。下痢も怖いよ。便秘も怖いよ。
口の中も怖いよ。ホクロも怖いよ。生理がいつもと違うと怖いよ。
胸も怖いよ。皮膚も怖いよ。
244優しい名無しさん:2007/12/29(土) 20:22:59 ID:KowsHRgp
>>227
自分の飲んでる抗・高コレステロール症の薬の重大な副作用に
横紋筋融解症があるんだけど、まず、尿が赤くなるらしい。
一週間ほどトイレが怖かったけど、今は全然平気ですよ。
それより、多種多様な薬、サプリの飲み合わせが心配だぁ。
245優しい名無しさん:2007/12/30(日) 12:24:03 ID:LlMspV6O
副作用かぁ…それは不安に感じたことはなかったな。
自分は、逆に薬を飲まないと不安で動悸してくる。
246優しい名無しさん:2008/01/01(火) 13:47:57 ID:o7EQ28kb
口の中噛んで切っちゃった。口腔癌になったらどうしよう。
怖くて怖くてたまらない…
247優しい名無しさん:2008/01/02(水) 14:25:24 ID:0a45/j30
この病気にかかる人はみんな真面目で完璧主義者。
もっと単純バカになりなさい。
248優しい名無しさん:2008/01/03(木) 14:55:41 ID:8u05W/9V
今一番気になっているのは、虫歯の治療で噛み合わせがおかしくなって、
顎関節症が悪化するんじゃないかということ…。
2ちゃんの顎関節症スレとか読んだら、もう恐怖が収まらないよ…。
あんなに恐ろしい病気だったなんて…
癌のように死に直結することはないにしても、顎関節症のせいでうつ病発症して、
結局自殺ってことになるかもしれないし、
最悪寝たきりになったり全身に激痛が走るようになったりするとか、どっかで見たし…
本当にネガティブな知識ばっかり頭にこびりついてしまって、もうどうしようもない…
死ぬのは怖いから、いっそのこと記憶喪失にでもなりたい…

なんで世の中の大多数の人は、毎日飄々と生きてられるんだろう。
病気が怖くないのかな、気にならないのかな…
249優しい名無しさん:2008/01/03(木) 18:02:05 ID:qlezYk+2
わかる
自分たちは取り越し苦労が多すぎるんだよね
みんなは、何か起きたら考える
自分たちが不安に思ってることなんて高確率でほんとは起きない
そうわかってても駄目、もうこれは性分なんだろうね 一生苦しむのかな
自分は小さい頃、精神的に親に脅されてたこともあったし
やたら親が心配性で これやったたこうなっちゃうかもしれないからやめなさい なんてことをしょっちゅう言ってて
そういったことが原因だと思う 何に関しても恐怖感を植え付ける
あとそれだけじゃなく、自分の身に起きたことも過酷で
まさかっと思うことが多く起きた
不安に思ってた そのとおりの最悪の状況がずいぶんあり その恐怖感が抜けてない
逆に癌とか死に直結する病気の方が恐怖感がない
もうそろそろ死んで楽になったほうがいいかもって思うし 
病気で中途半端に生きるのが怖い
250優しい名無しさん:2008/01/05(土) 15:06:46 ID:IQVPPfAx
携帯から失礼します…。
もう怖くてダメだよぉ…、少しでもお腹痛かったり吐き気がすると心臓バクバクする…。
下痢しても吐き気しても、何ともない人間になりたい。
251優しい名無しさん:2008/01/06(日) 21:47:10 ID:osjXx7IU
怖いです なんでこんなに具合悪いんだろう
なんで下痢くりかえすんだろう
なんで食べてるのに体重増えないんだろう
いろんな検査して何も異常なかったのに
あれから何かの病気にかかったのかな
こわいよこわいよこわいよ
252優しい名無しさん:2008/01/07(月) 17:48:54 ID:oE0yp4Dd
自分も食べてるのに体重増えない。
何もかも怖い。
253優しい名無しさん:2008/01/07(月) 18:43:12 ID:OReweEYb
なんかうらやましーなw
食べても体重増えないって別に大丈夫じゃない?体質じゃないの?
俺なんかそんなに食べないのに体重増えちゃうよ

大丈夫だって(~o~)
254253:2008/01/07(月) 20:38:36 ID:OReweEYb
んー、あとから見直すと軽率なレスだったな・・・スマソ
でも本当にあんまり気にしないほうがいいと思うよ。
そんな僕も心気症。

みんながよくなりますよーに
255251:2008/01/07(月) 21:45:36 ID:Yn+bnZl3
ありがとう。
252さんも。
やっぱりストレスとか関係あると、食べてても太らないことってあるのかな。
食欲も前よりは減ったけど・・
あとよく下痢するのもこわい
本当に元気になりたい元気になりたい。
お願いします、神様。健康が一番です。心身共に健康な私をとりもどさせてください。
お願いします。
256252:2008/01/08(火) 01:34:05 ID:aywGTKrJ
>>254
軽率なレスじゃないよ。
そんな感じで言ってもらえると、何か安心するよ。

>>255
食べてるのに体重増えない仲間です…。
怖いよ〜。
ちなみに私も下痢しょっちゅうします…。
1回下痢するだけで怖くてビクビクです…。
体のどこかに異変を見つけて心臓がバクバクしたら、すぐ下痢するし…。
257優しい名無しさん:2008/01/08(火) 02:08:53 ID:gGGUjTMp
>>249
長文乙。

現実を生きれないからだよ。これが全て。
258優しい名無しさん:2008/01/09(水) 23:49:22 ID:9RNJRrKJ
>256
私も2ヶ月間ほぼ毎日下痢が続いてました。もうひどい水様便・・・
意を決して、便検査、血液検査、内視鏡検査をやりました。
異常なしと分かったら、安心したのか検査した日を境に下痢がぴたりと
止みました。ところが、その数日後から胃のむかつきがはじまりました。
胃の検査は恐くて病院に行けてないので、恐怖にさいなまれ
つつ、かれこれ3ヶ月むかつきとともに暮らしております。
259優しい名無しさん:2008/01/10(木) 01:06:31 ID:wz5Se+5c
私もムカムカ続いてる。
昨日、病院行って先生にはストレスが原因だと言われたんだけど…
やっぱりガン?とか胃腸カゼ?とか…
あれこれ考えてたら益々気持ち悪くなってきた。
眠いのに怖くて起きてます。
260優しい名無しさん:2008/01/10(木) 12:01:49 ID:GQawOOI2
周りの人はあんたといてもツマラナイだろうな・・・

261優しい名無しさん:2008/01/11(金) 11:51:23 ID:jgf6obRo
右脇の下と背中の軽い痛みが3ヵ月前から断続的に続いている
その上に風邪症状が長引いている
血液検査をしたら白血球、CRP、乳酸脱水素酵素(LDH)が基準値より高かった
ひょっとしてリンパ腫などの癌かと恐怖している
262優しい名無しさん:2008/01/11(金) 16:01:44 ID:QG6lvGP+
>>260
一緒にいると楽しいと言われます。
263優しい名無しさん:2008/01/11(金) 16:17:10 ID:F53kDMx5
>>262
いや、そりゃないねww
気を使って普通みんな遠ざかってくぞw
264優しい名無しさん:2008/01/11(金) 18:37:22 ID:gdyuDedI
>>262
お願いだからスルーして・・
265優しい名無しさん:2008/01/11(金) 18:49:35 ID:5YCZlpMf
おれ、起きようとしているときとか、なにか動作をしているときとか 
息を止めてたくなる
自分の心臓が一定に動いているか不安になる
あと人が咳をしたりしたら心臓が詰まる感じがする
だれかアドバイスくれ
266優しい名無しさん:2008/01/11(金) 19:16:38 ID:qs7FX5xU
心身症と同じですか?
心身症スレなかったので、ここでいいかな?
267優しい名無しさん:2008/01/12(土) 15:45:24 ID:uwbKYCwE
>>266
心身症は、器質的病変が認められ、発症要因として心理的ストレスが考え
られるもの。
心気症(この場合の説明としては身体化障害か自律神経型のほうが近いが)
は、自覚症状(主観)に見合う器質的病変が認めれないか、あっても
自覚症状に相当するような病変のレベルを満たないもの。
と定義されてますが・・・
 
苦しいのはおなじなんだよな・・・精神科治療ってのは
診断学を終始するだけで、その先の「大切な何か」がないんだよ。
268不幸人:2008/01/12(土) 16:35:16 ID:PHNqnUVS
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
見てはいけない
見てしまったアナタは13スレッドにこのレスコピーすることです。
さもなくば...
























保谷の藤井大輔(73年生まれ 東大和高校卒)に会いたかったら、週末に多摩クリスタルへ行け。必ず会える。
269優しい名無しさん:2008/01/12(土) 20:35:01 ID:Oqhvqw3x
今日のNHKである感染症のドラマは見ない方がいいよね・・・・
新型インフルエンザだっけか?
270優しい名無しさん:2008/01/13(日) 02:28:00 ID:/rcpEVfL
今までは医者に「大丈夫でしょう」と言われたら
バンザイと喜んだのに、近頃はほんとにそう?
と疑ってしまう。
そしてネットで調べつくしてクタクタになり、
日常生活も腑抜け。これって心気症ですよね?
271優しい名無しさん:2008/01/14(月) 06:37:42 ID:j6uBPqfY
>>267
大切な何か プッ
272優しい名無しさん:2008/01/15(火) 00:00:34 ID:dCybK4po
いつも何かの病気なんじゃないかと思って辛い。
自分の心配が和らぐと今度は家族の病気の心配が始まり完全にノイローゼ状態…もう何もかもが怖い。生きてるのが怖い。
273優しい名無しさん:2008/01/15(火) 08:05:24 ID:V10S5gQl
>>19
>あと自分は曲を作ったり小説を書いたりしてるんですが、心配事がないと
詞や曲が浮かばない。自分の場合これが心気症によって得ていることなのかもしれん。

芸術家でもあるまいしw
すげー自己暗示wそんな小細工してると治らないぜ。
274優しい名無しさん:2008/01/15(火) 12:13:25 ID:PC662/gH
>>272
同じく。自分ばかりか家族にまで重病の疑いをかけ
煙たがられています。
275優しい名無しさん:2008/01/15(火) 15:41:42 ID:17MNoQr/
数年ぶりに実家に帰ったら、
父:56歳。2年前に胃潰瘍で吐血し、9日ほど入院していた。その後も毎年胃潰瘍を繰り返し、
  ピロリ菌を除菌した今はとりあえず大丈夫なようだが、胃の形が変わってしまったとのこと。
  ずいぶん痩せたような気がした。

母:52歳。去年の年末から風邪をひき、咳だけ残ってまだ引かないとのこと。

祖母:73歳。俺が実家にいた頃、数年前に胃癌の手術をしている。
   現在は骨そしょう症のため腰がすっかり曲がり、また高血圧など複数の薬を服用中。


・・・心配事ばかりだよ・・・・
  
276優しい名無しさん:2008/01/15(火) 21:25:43 ID:JUi5Gzeg
>>275
そういった状態だとだいぶキツいですね。
私は家族の歯痛が治らないだけで酷い気分です…
自分のことを考える暇もなくひたすら家族の心配ばかりして、こんな毎日なら本気で終わりにしてしまいたいと思います。
朝目覚めた瞬間から誰かの体を心配し笑うこともできません。
心から笑いたい…毎日泣くばかりです。
277優しい名無しさん:2008/01/15(火) 21:57:09 ID:Ky8E1gdZ
夕方まではわりと体調がよかったのに、
また鬱に襲われています。
小さな子供がいるのに病気ばかりが気になって、
何もできません。
書き込みをしている時間があったら、
ネットで病気ばかり調べる時間があったら、
子供の世話をすればいいのに…できません。
動くことができません。
こんな毎日がとても辛いです。
病気ばかりに気が取られている自分に嫌気がさします。
明日はメンタルクリニックへ行く日なので何とか今晩を乗り切りたいです。
もうこんな日々は終わりにしたいです。
278優しい名無しさん:2008/01/16(水) 19:04:46 ID:5U7i37jV
>>277
子供かわいそう・・・
今日の夕飯あるの?
279優しい名無しさん:2008/01/16(水) 20:14:29 ID:x7AsQ1Pe
今NHK見るの禁止…
280優しい名無しさん:2008/01/16(水) 20:23:07 ID:848mXBYO
>>277
お気持ちよくわかります。俺は男だからうちのかみさんがよくやってくれて助かってます。
「小さな子供がいるのに」とか、「いろいろやらなくちゃいけないことがあるのに」とか考えてると、
余計にストレスがたまるんだよね。
とりあえずネットでいろいろ調べるのはやめましょう。俺もそれでドツボったから。
281優しい名無しさん:2008/01/16(水) 21:56:36 ID:mvCePnXA
ネットで色々調べるのはいい加減止めたいけども、なかなか完全に断つことが出来ず苦しい・・・。
特に今自分が患っている病や、服用している薬に関しては・・・・。
確かにドツボにはまりますね・・そのせいで、安定剤や眠剤の世話になるようになってしまったし・・・
職も失ったし・・・
282277:2008/01/16(水) 22:39:04 ID:Q04SGyXP
277です。
皆さん、温かいお言葉をありがとうございます。
今日はもう最悪です…。
昨日の深夜、NHKで再放送していた「パンデミックフルー」を見てしまって、
パニックです。
昨夜はほとんど寝ることができませんでした。
まだ起きてないことに完全に振り回されています。
今日はメンタルクリニックの日だったので、
その旨を医師に告げましたが、
医師からは「考えても仕方ないことですよ。そんな番組は見てはダメ」と
言われてしまいました。
とにかくいまは外出が怖いです。
病気がうつったらどうしよう…とすっかり感染症恐怖になっています。
こんな時間なのにまだ夕飯も作っていません。
これからなんとかしなくては…。
うちはシングルマザーなので頼る家族もいないし、
これでは子供と共倒れです。
いったいどうやったらこの不安障害から抜け出すことができるのでしょう。
もう、本当に辛いです。
授乳中で薬も飲めないし、最悪です。
また愚痴ってすみませんでした。
283優しい名無しさん:2008/01/17(木) 19:11:06 ID:aeKUdaf9
病院や薬局で薬を貰う時、現在服用中の薬がある場合は、それを伝えて飲み合わせは大丈夫か確認するよね?
大抵そういう時、医者も薬剤師も即答で「大丈夫です」って言うんだけど、
あまりに即答すぎて「本当にコイツ知ってて言ってるのかよ?」って思ってしまう。
284優しい名無しさん:2008/01/18(金) 00:12:28 ID:ThYXVg7X
もうテレビ見たくない…怖い情報ばっかり…
285優しい名無しさん:2008/01/18(金) 00:43:16 ID:VZNPgabG
ひどい歯周病にかかって歯が抜け落ちルのではないかと、恐ろしくて恐ろしくて歯を磨きすぎてしまう。
同じひといませんか。
286優しい名無しさん:2008/01/18(金) 01:36:00 ID:RgeQUS8q
特に「たけしの本当は怖い・・・」は絶対観ないほうがいいな
287優しい名無しさん:2008/01/18(金) 12:05:57 ID:u+NKFLlo
>>282
シャキッとしんさい!!
288277・282:2008/01/18(金) 18:02:46 ID:fKQ2LKDQ
>>287さん
叱咤激励をありがとうございます。
でも私はシャッキとし過ぎて疲れて心の病気になってしまいました。
またあの頃のようにシャッキっとできるよう、
いまはゆっくりと進んでいきたいと思っています。

>>284さん
本当にテレビからの情報はダメージが大きいです。

>>280さん、281さん
ネットは薬でもあり、毒でもありますね。
どちらにしても、あまり依存しないように気をつけていますが、
私もよくドツボにはまってしまいます。

なんとかこの不安から抜け出せるよう、
もがいてみます。
289優しい名無しさん:2008/01/19(土) 11:55:12 ID:wmzE2Viw
自分もそうだが皆さんもネットや医学書で色々調べるのは「安心するため」なんですよね。
ただ心気症の人は心配症で悲観的であるからそれが逆効果になるんでしょうね。
290優しい名無しさん:2008/01/19(土) 12:55:47 ID:sOovYnLQ
そう。殆どの人は寝ネットや医学書で怖い病気の症状を見ても、「まぁ自分は大丈夫だろう」とか
「なったらなったでその時はその時」とと考えて、必要以上に気にしない。
でも俺の場合、同じものを見て「自分がこんな病気になったらどうしよう」「なってしまいそうな気がする」
「こんな怖い症状が出たらどうしよう」と思ってしまって、どんどんドツボにはまって行く・・・。
だから見ちゃ駄目なんだけど、一度見たものが頭の中に刷り込まれてしまい、消えてくれなくてずっと苦しんでる。
291優しい名無しさん:2008/01/22(火) 23:09:29 ID:a3ogJKQR
調べまくる。
しつこくしつこく調べまくる。
膨大な情報量。。。。すごく疲れるけど、病気のことを調べまくる。
これ、強迫神経症の一種でしょうか。
292優しい名無しさん:2008/01/23(水) 10:26:21 ID:Jj5gs7Ps
こんなことどうするの?
時間がもったいないと思わない?
293優しい名無しさん:2008/01/23(水) 11:10:56 ID:BSLAd5Eb
仰るとおり。
時間がもったないとは常に思っていますが
やめられない。情けないです。
294優しい名無しさん:2008/01/23(水) 13:14:10 ID:+IAa2oc9
自分は家庭の医学とか、yahooヘルスケアやgooヘルスケアの類のものはもう見なくなったけど、
健康や病気や薬に関する相談サイト、2ちゃんの身体・健康板などはまだ見てしまう・・・。
お薬110番でもらった薬を検索するのも相変わらず・・・。
こういうのも良くないのかなぁ。
身体・健康板やyahooのからだ相談なんか見ると、病気の人がいっぱいいる・・と思っちゃうんだけど、
何かしら体に異常があったり病気の人じゃないとそういうところには書き込まないわけだから、
それは当たり前なんだよね・・・。2ちゃんなんてお互いに愚痴吐きあって苦しみまくったりしてるし。
そういうの見てると、そこの雰囲気に引きずり込まれそう。
295優しい名無しさん:2008/01/23(水) 18:09:47 ID:u5wwUxW8
>>294さん
おくすり110番私もまさにそれです。そして副作用が起きたらどうしようとか。
12月に胆嚢摘出手術し、退院してからますますひどくなり、胸が痛ければ狭心症では?とかへんなことを考えたら精神病では?と鬱になります。医者行ってませんが行ったほうが良いですね。。
296優しい名無しさん:2008/01/23(水) 18:16:17 ID:u5wwUxW8
続きですが手術前は変にネットで調べる分、中途半端な知識を身につけてしまい、処置や検査でパニックになり、術後は精神が安定していましたが退院してからは、体がまだ思うようにいかない不安からパニックになったり、今は不眠、鬱です。
297優しい名無しさん:2008/01/23(水) 20:07:33 ID:kq10O9G5
耳鼻科、婦人科、メンタルクリニックと三日連続で病院通い…。
耳鼻科と婦人科では「問題ない」と言われ、
メンクリでは「休養が一番必要」と言われ、
もう病院通いは疲れました…
でも、不安なことがあると診てもらわないと落ち着かない、鬱になる…
もう、辛い。
298優しい名無しさん:2008/01/23(水) 21:05:01 ID:bV5CAIsk
以前、親から聞いた話。
俺は小さい頃、ちょっと怪我をしたりするとすぐに
「はっとばん(=カットバン=絆創膏)貼って〜」と泣く子だったそうです。

多分今も、それが形を変えて残ってるんだろうな・・・・
299優しい名無しさん:2008/01/23(水) 21:24:15 ID:ghjOk/lo
>>298
形を変えて残ってるっていうの何かわかります。
手を変え品を変え変質して残ってしまうものなんですよね。

私は小学校まではひどいチック持ちでした。
中学に上がってからはチックが消えて、それに代わって
心気傾向が出現しました。
300優しい名無しさん:2008/01/23(水) 21:51:23 ID:bV5CAIsk
俺は突然心気傾向が出現した?という感じです。
2年前に角膜炎をやって、医者からヘルペスかもと言われ、ネットで調べると
再発を繰り返し失明の可能性も・・と出てきて、その時も一時的に心気傾向になったんですけど、
結局ヘルペスでは無かったようで治ったとたんに心気傾向も無くなりました。

でも去年胃カメラで逆流性食道炎が発見され(自覚症状は殆ど無かったし、炎症も医者が「薬はいいんじゃないか」という程度の軽微なもの)、
その時もネットで色々調べたら、病気の終末像として「食道ガン」が出てきて、
それにすっかりやられてしまいましたね・・・・。2ちゃんの逆食スレにも相当やられましたけど・・。
301優しい名無しさん:2008/01/24(木) 15:57:19 ID:ed6EbOAf
>>298

俺は「サビオ」だったなぁ。
302優しい名無しさん:2008/01/25(金) 18:49:08 ID:b6H0Gyy9
また診察券が1枚増えちまったぜ・・・・・・・・
303優しい名無しさん:2008/01/25(金) 20:50:25 ID:6Urbo8y2
皆さんが具体的に恐れている病気・症状って何ですか?
自分は・・・

ガン全般
顎関節症
慢性疲労症候群
線維筋痛症
突発性難聴

まだ他にもあるかもしれないけど、あまり挙げすぎると返って怖くなるので、こんな所で。
この中で、ガンはものにもよるけども、早期発見出来ればまだ助かる可能性はあるし、
治療法もある。恐怖なのは変わらないですが・・・。
ただ、顎関節症は歯医者にかかってる時に言われたもので、今の時点じゃ特に治療の必要は無い軽いものらしい
(軽度の顎関節症程度なら多くの人にある、らしいです)ですが、悪化すると寝たきりになったり鬱になったり、
本当恐ろしいことになるようで、それがもう自分がそうなったらどうしようどうしようと、
怖くて怖くて仕方が無い。
慢性疲労症候群・突発性難聴・線維筋痛症に関してはこれといった治療法も無い難病で、
原因も定かではなく、自分がこんな恐ろしい病気になってしまったらどうしよう、どうしようと、
そればかり考えて本当に怖いです。
仕事の疲労やストレスも原因になりうるとの事ですが、自分は特に趣味も無く、友人もいないので、
ストレスを発散させる事が出来ず、自分がこんな病気になってしまうんじゃないか、なってしまいそうな気がすると
思うと、今無職ですが、仕事を探す事すら出来ない・・・・。
それに顎関節症と線維筋痛症・慢性疲労症候群の関連だかなんだかを2chのスレでチラッとだけど見てしまい、
本当に恐怖に怯えています。
304優しい名無しさん:2008/01/26(土) 19:11:53 ID:KC4cnBkE
>>303
一生くだらん事で怯えてろ
顎関節症くらい誰でもなるwww
305優しい名無しさん:2008/01/26(土) 20:24:13 ID:J9c9HqUp
>>303
正しくは
心気症っていう身体に関する歪んだ妄想が頭から離れないの病
もう自分がそうなったらどうしようどうしようと、 怖くて怖くて仕方が無い。
でしょ?w
306優しい名無しさん:2008/01/26(土) 21:01:40 ID:at0IRSRf
煽りかな?結局私らの心配事って、周りから見たら「くだらん事」なのか・・・
307優しい名無しさん:2008/01/26(土) 22:11:46 ID:whXrf8Ou
>>306
>煽りかな?

うん。何か一人か二人いるんだよね。
まー確かに俺も心気性で、いろいろ怯えてるけど、>303のレス読んで
「あー確かに」って思うこともあれば、「それはないでしょ」ってこともある。

普通の人から見れば確かに「くだらん事」と思うのも仕方ないかもね(^_^)
308優しい名無しさん:2008/01/28(月) 14:49:47 ID:VO4GlaHr
単位のためにとってる講義で病気の話しまくってる…
地獄だ…
309優しい名無しさん:2008/01/29(火) 11:55:25 ID:RPd1aN6u
遺伝もあるかなぁ。
父親も心気症ぽいのです。
父を見ていて「バカだなぁ」と思う自分がいるのに
自分も同じ心気症の気がある。

ネットって情報がたくさん拾えて便利だけど
知らなくてもいい情報もたくさんあるしね・・・・
310優しい名無しさん:2008/01/29(火) 21:54:51 ID:E0taEE9C
これだからナゲット野郎共は困るwww
311優しい名無しさん:2008/01/30(水) 00:56:42 ID:3E6AqWVN
自分も心気症ってこのスレ見て気づきました

きっかけは睡眠中に痙攣発作を起こしたことです。
脳外科行ってCT取って異状はなく、おそらく薬物アレルギー(カゼ薬)
だろうとの事でした。

おもえば自分の不摂生で睡眠不足の上深夜までPC見て、寝る前には真っ暗な部屋で
携帯ゲームをする日々。
そういう事が重なったと自覚はあるものの
もしかしたら脳の病気の前兆なのかもとか、また同じような痙攣発作を起こしたらどうしよう
とか考えていたら寝るのが怖くなってしまいました。
早朝4時ごろ、ちょうど発作を起こした時間に目が覚めてしまい再度眠ることも
できなくなり連日睡眠不足の日々を送っています。
こんな自分もう嫌。
312優しい名無しさん:2008/01/30(水) 06:38:16 ID:Tcm5Eju4
>>311
何その、10代丸出しな考え。
313優しい名無しさん:2008/01/31(木) 06:50:46 ID:6DQ6L/Yx
>>312
厨房かなんかだろ
314優しい名無しさん:2008/02/04(月) 22:18:26 ID:sKvpkHkd
私は元々心配性なんだけど、たまたま受けた子宮ガン検診で
1度引っかかってからガン恐怖症になりますた。
今はもう異常なしなんだけどさ…。

舌に口内炎が出来たら舌ガンかも!?って怖いし
腕にしこりを発見したらガンかもって怖いし。
職業病の腰痛は卵巣がんや子宮ガンを疑う始末。
しかも自分だけじゃなくて彼氏にまで心配する有様。
咳をしたら肺がんなんじゃって怖いし、飲みすぎでえづいてたら
胃がんになるんじゃって怖いし、もう本当に疲れる。

どれだけネットで症状を調べたら気が済むんだろう…。
舌が痛い…ガンじゃありませんように!!!
315優しい名無しさん:2008/02/04(月) 22:59:34 ID:QnPHGB3W
>>314
大丈夫だよ
316優しい名無しさん:2008/02/05(火) 12:28:03 ID:rkQ8Ocrd
>>314
それはヤバいよ病院へ
317優しい名無しさん:2008/02/05(火) 14:21:11 ID:iPzHS+Ve
自分も心気症でよく耳鼻咽喉科へいくけど、いつもたいしたことなく
薬ぬっておわることが多い。先生にみてもらったら安心だよ。
318314:2008/02/05(火) 19:40:23 ID:jCreV8Jb
>>315
ありがとう。
なんかうれしかったw

>>316
(´・ω・`)
痛いの治まってきたお。

>>317
心配性の私の命の次に大事な保険証wwが今ないの…。
転職して前の会社から手続きの書類が来なくて。
319315:2008/02/05(火) 20:28:17 ID:gbiHE+7q
うれしく思ってくれてうれしいですw

保険証、早く来るといいね。この時期風邪やインフルエンザ怖いから
320優しい名無しさん:2008/02/05(火) 22:40:13 ID:qXRn8Rvq
ネットで症状を調べたり、健康・病気相談のサイトを見たりするのは、マジで止めた方がいいですよ・・・・。
あと、「たけしの本当は怖い家庭の医学」を見るのも・・・・。

ドツボにはまりますから・・・・。
俺もこの前まで健康系のサイトを結構お気に入りに入れたりしてましたけど、
全部ゴミ箱行き→ゴミ箱を空にしました。
321優しい名無しさん:2008/02/08(金) 23:45:26 ID:iKmUaf1M
そうだね、ネットで調べたり病気相談見たりすると
どんどん不安になるよね

無駄な時間を過ごしてるなぁと思っちゃう。

>>314
私は子供に対しても過敏になっちゃう。
322優しい名無しさん:2008/02/09(土) 13:26:55 ID:ll5WjSOT
>>321
私も同じです。
子供の状態にすごく敏感で、
なにかあるとすぐに小児科へ行ってしまいます…

いま私が一番怖いには「新型インフルエンザ」
パンデミックが怖くて、怖くて。
外出もままならないようになってしまいました。
もうこんな自分がイヤだ。
323優しい名無しさん:2008/02/10(日) 05:09:10 ID:TaH8zAXS
私、まさにこれ…私だけじゃなかったんだ…
自分が心配性すぎなだけかと思ってた。

私の場合、事の起こりは3年半前にコンジローマをやったのか原因。
その時は若かったから医者の言う通りに治療を受けて、
特に深く考えたり今後を心配したりしなかった。
コンジが治って2年間のほほんと暮らしてきたんだけど、去年彼氏が出来て不安発作開始。
数回セックスして、ふと猛烈に不安になってネットでコンジを調べたのが運のつき。
彼氏にうつしたんじゃないか、再発するんじゃないかという不安に耐えられなくなって産婦人科を受診。
先生に再発はないと言われ、セックスも問題ないと言われ、がん検診も他の性病も問題無し。
だけど安心出来ない。不安で怖い。
なぜ2年も気にならなかったのに今更こんなに気になっているのか…
後悔と彼氏への罪悪感でほとんどノイローゼ状態。
心配性と言えばそれまでなんだけど…orz
324優しい名無しさん:2008/02/11(月) 01:09:14 ID:N6/6xHyq
本で読んだけど、子供に過敏にならないように
努力することが、心気症を治すいいきっかけになるそうな。

子供や>>323の彼氏に心気症を悟られないように
普通に接する。
この努力が心気症を治すらしいよ。
325優しい名無しさん:2008/02/11(月) 02:36:41 ID:ir01OmAf
>>324
そうなんだ…
私は彼氏が優しいからそれに甘えてよっかかってたから…なんか目が覚めたよ。
気にしてないふりを装うことで気にならないようになるってことか。
気をつけなきゃ。
326優しい名無しさん:2008/02/17(日) 20:41:49 ID:sCy2IJi7
病気系のサイトは見ないように気をつけてても、2chの身体・健康板はどうしてもくりっくしてしまう。
2chのスレッドの方がよっぽど毒々しくて危険だってのに・・・。
こうなったら、身体・健康板の閲覧絶ちしよう。
メンヘル板と同一カテにあるからどうしても目に入ってしまうけど、
そこを絶対クリックしないように・・・。
まず、今日から1週間を目標にやってみよう。

yahooはトップページが変わって、健康カテがデフォで表に出なくなったから、
絶つのは割と簡単だったけどな・・。
327優しい名無しさん:2008/02/18(月) 22:13:16 ID:gXVng3/y
私も去年の今頃ひどくて、血液検査・HIV検査・胃カメラ・大腸カメラ・
脳検査・皮膚科での検査・など繰り返しました
検査したそのときはよかったのに、一昨日くらいから微熱が出始めてて
平熱が35度台だから、36度7分とかあるとすごく怖いです
自律神経失調症でメンクリも通ってるし、その症状でも微熱はあるみたいだけど
(去年もこのくらいから4月くらいまで微熱があった気がする)
とにかく怖くてたまりません
微熱って大きな病気が隠れてることもありますよね
怖すぎて何もかも捨ててしまいたいくらい 狂いそうなくらい怖いです
独り言すいません・・
328優しい名無しさん:2008/02/19(火) 00:49:58 ID:STpdKhmX
華麗にスルーするぜw
329優しい名無しさん:2008/02/19(火) 04:18:14 ID:E8/yyJBS
足の小指の爪に縦1ミリ×横3ミリぐらいの茶色い斑点ができました…
メラノーマじゃないかと不安でしょうがないです…
330名無し:2008/02/19(火) 17:45:24 ID:Nk+/Rzg5
俺も心気症

いつ治るんだろ。

去年はガンノイローゼで、今は色んな病気ノイローゼ。

誰かお話ししませんか?
331優しい名無しさん:2008/02/19(火) 19:58:09 ID:XVRAgUxO
私も酷いな
期外収縮持ちで死ぬんじゃないかと不安感がつのります。
毎日毎日不安でどうすることも出来ない
332優しい名無しさん:2008/02/20(水) 01:56:41 ID:VK0i0gE5
>>330
  ハ,,ハ
 ( ゚ω゚ )  お断りします
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /

 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒

        ハ,,ハ
       (*゚ω゚ )  お断りします
.       (=====)
      _(_⌒) )
    /\  `J  ̄ ̄\
     ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄
            |
          / \
             ̄ ̄
【お断り中】
     ハ,,ハ  ハ,,ハ
 ハ,,ハ( ゚ω゚) (゚ω゚ ) ハ,,ハ
( ゚ω゚) ハ,,ハ) (っハ,,ハ(゚ω゚ )
| U ( ゚ω) (ω゚ )  とノ
 u-u'|  Ul lU  |u-u'
     `u-u'  `u-u'
333優しい名無しさん:2008/02/21(木) 01:40:30 ID:ctdAV+Re
>>330
同じだ。話そう!歳いくつですか?
334優しい名無しさん:2008/02/21(木) 10:37:02 ID:MpveyurQ
>>333
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
335優しい名無しさん:2008/02/21(木) 17:05:14 ID:CE0aEQ74
心臓ノイローゼの人いる?脈拍ノイローゼって言うのかな
336優しい名無しさん:2008/02/21(木) 17:27:18 ID:MpveyurQ
ID:CE0aEQ74
死ねゴミクズ( ゚д゚)、、、ペッペッペッ
337優しい名無しさん:2008/02/24(日) 00:52:29 ID:fwP2WcU4
質問です
自分はある特定疾患にかかっているのですが、今は病状が治まっている状態です。
本来だったら喜ぶべきなのでしょうが、悪化した場合のことばかり考えています。
そのうちなんだか悪化を望んでいるような心理状態になってしまいました。
これって異常でしょうか?
これも心気症になるでしょうか?
338優しい名無しさん:2008/02/24(日) 05:30:52 ID:3OGSzpZl
知りません
339優しい名無しさん:2008/02/24(日) 11:48:36 ID:jbMrUUn+
>>337
特定疾患持ってる人なら誰しもそうなるんじゃないかな?あんまり酷い時は病院行った方がいいと思う。基本的にストレスは悪化要因だからね。
340優しい名無しさん:2008/02/24(日) 16:24:23 ID:fwP2WcU4
337です
レスありがとうございます。
この場合の病院というのは心療内科のことですか?
341優しい名無しさん:2008/02/24(日) 20:56:02 ID:jbMrUUn+
>>340
そう、心療内科。ところで何の特定疾患?言いたくないなら無理には聞きませんが。
342優しい名無しさん:2008/02/24(日) 22:23:03 ID:ZB8oXFwB
さっきNHKで、31歳で胃癌で胃を全摘出したけど1年後再発して、
32歳の若さで死んだ人がいた・・・・・・・・・・・。
年齢からいって、間違いなくスキルスだよな・・・・・・・・
343優しい名無しさん:2008/02/24(日) 22:48:52 ID:fwP2WcU4
340です
簡単に言うと腎臓病です
薬の副作用で身体がボロボロになったり透析になったりしている最悪パターンをいつも想定しています
多分まだ病気になって日が浅いので、どう心の中で処理すればいいのかわからないだけなんだと思います。
344優しい名無しさん:2008/02/24(日) 23:48:01 ID:DUBO7T4F
>>343
透析は怖くないよ。大丈夫。
私の父は透析やってるけど元気いっぱいだよ。
345優しい名無しさん:2008/02/25(月) 09:22:07 ID:RgLCW2ri
ありがとうございます
そういう元気な方の話しを聞くと安心しますね
346優しい名無しさん:2008/02/25(月) 10:51:22 ID:Zzy6yT5/
スキルスは若い女性に多いんだよね。しかも難治。癌怖いね…
347優しい名無しさん:2008/02/25(月) 10:54:35 ID:Zzy6yT5/
>>345
確かに大変かもしれないけど、君は「最悪」ではないですから。世の中もっと苦しんでる人は一杯いますよ。
人工透析してる人知ってますけど、ピンピンとサッカーの顧問してグランド走り回ってますよ?(笑)前向きに!
348優しい名無しさん:2008/02/25(月) 11:10:27 ID:RgLCW2ri
そうですよね
これを最悪と言ってしまっては罰が当たりますよね
ここの住人の皆さんは癌を心配されてる方が多いようですが、腎臓病は全く自覚症状無しにどんどん進行します
(沈黙の臓器と呼ばれています)
尿検査でしか発覚しないので皆さんも会社の健康診断とか気をつけたほうがいいですよ
私は健康診断で発覚しました
349優しい名無しさん:2008/02/26(火) 12:47:45 ID:35owQkWQ
>>348
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
350優しい名無しさん:2008/02/26(火) 16:31:34 ID:PHzUaWte
>>337

あなたの心配は正常の範囲です。
心気症ではありません。
351優しい名無しさん:2008/02/27(水) 09:18:42 ID:7gRGsQky
いま、気になっている症状があるが、ネットで調べないように
我慢しているところ。
まずは、この我慢から始めてみることにする。
352優しい名無しさん:2008/02/27(水) 11:55:45 ID:YaeiSf+q
>>351
       ハ,,ハ
 ((⊂ ヽ ( ゚ω゚ )  / ⊃))
   | L |   '⌒V /
    ヽ,_,/   ヽ_./  お断りします
  __,,/,,   i       お断りします
 (  _     |
  \\_  ̄`'\ \
   ヽ )     > )
   (_/´    / /
         ( ヽ
         ヽ_)
353優しい名無しさん:2008/02/27(水) 20:07:40 ID:cLnZqSBx
一時期便通が悪い頃があって、トイレに行っても固くコロコロした小さいやつしか出なくて、
それが1日に3〜4回。一日中出ないこともあった。
これも一種の便秘状態らしい。
すると数日後に下痢。
つまり便秘と下痢の繰り返しで、これから考えられる病気は大腸ガン…と、怖くなった。

でも今は豪快な一本糞が毎日のように出るけどね。
何だったんだろう、一体。
354優しい名無しさん:2008/02/28(木) 10:40:40 ID:pYoItRB1
>>353
その時の食事やストレスやいろんな影響で便は
様々に変わるよ。
355優しい名無しさん:2008/02/29(金) 04:06:46 ID:o8VyoXEZ
大腸がんって家族遺伝以外じゃ、若い人はめったにならないっていろんな医師が言ってるけど、
このスレの人は若くても内視鏡するんですか?
356優しい名無しさん:2008/02/29(金) 21:12:11 ID:sASI4eBS
手足が痺れる…
脊髄症だ…
車椅子だ…
あんとき頭うった
油断したよ

1ヶ月後MRIです
なんで1ヶ月も待つんだよ!
357優しい名無しさん:2008/02/29(金) 23:51:28 ID:q5EF/9m+
(´・ω・`)知らんがな
358優しい名無しさん:2008/03/01(土) 00:17:33 ID:jAb6ha5U
MRIは引っ張りだこ
359優しい名無しさん:2008/03/01(土) 01:42:24 ID:ZzyNARFB
このスレ読むまで自分はうつ病だと思ってた(´・ω・`)
でもこのスレと出会って心気症について色々調べたら項目とかかなり当て嵌まっててビックリした。

素人判断はいかんが多分俺心気症だ!
次病院行ったら先生に相談してみるよ。

ありがとう。
360優しい名無しさん:2008/03/01(土) 11:35:11 ID:pq7F6nFM
笑うと下瞼がふくらむ。
がん以外の病気がいっぱいあるのにがんじゃないかと気になる。
苦しい。
361優しい名無しさん:2008/03/01(土) 11:51:55 ID:jAb6ha5U
右腕に針の先ほどの大きさの
赤い点があった
苦しい
362名無し:2008/03/01(土) 18:28:36 ID:y9Pd+xNx
おれも。
胃の調子が悪く、ゲップがよく出続けて、癌以外に病気いっぱいあるのに、癌だと思い込んでしまう。

病院に行って、医師から大丈夫と言われても不安になる。
363優しい名無しさん:2008/03/01(土) 19:27:00 ID:MwYPYYTf
お前らある意味基地外だよなw
364優しい名無しさん:2008/03/01(土) 20:56:39 ID:jAb6ha5U
歯茎から血が出た
苦しい。
365優しい名無しさん:2008/03/02(日) 21:02:21 ID:bBv9VbNa
最近過度な精神的状態が続き、毎日自分は何か大変な病気なんじゃ…と思ってしまう。

さっきも統失のスレを見てしまい、統失について調べた結果自分は統失なんじゃ…!?と不安で堪らなくなった。


一度かかるととても辛く、治りにくい病気を知り、少しでも症状が当て嵌まるとその病気になってないか心配になる。

他には手を怪我している時なんかは、お客さん(レジ接客中)の手を見て相手も怪我してないか見てしまう…怪しいな…と思った場合すぐ手を洗わないと何か悪い病気を血液感染させられてるんじゃないかと不安になる。


これってもしかして心気症…?
366優しい名無しさん:2008/03/02(日) 21:30:16 ID:ymfwoMAR
症状とか病気を調べちゃ駄目なんだよ。
自分で病気を作り上げてしまう、自分で自分を病気にしてしまうから。
多少気になることがあっても、調べるって行為だけは止さないと、
ドツボにはまるだけだよ。
基本的にこの病気の人は、自分も含め「物事をいいほうに考えられない」傾向が強いから。
367優しい名無しさん:2008/03/02(日) 21:54:27 ID:bBv9VbNa
>>366

>>365です。
もしかして自分にコメ下さったのかな?
確かに自分で自分の首絞めてる気がする…

調子悪い→不安→調べる→悪化

の最低ループなのかな。
辛くても病状不明で不安でも調べるだけはしちゃダメなんだね。


ただ、悪い病気かも…と激しく不安になる時もあれば『別にいいや』と思える時もある自分はまだ軽度なのかも。

早く良くなる事を祈るよ…
368優しい名無しさん:2008/03/03(月) 09:35:41 ID:h8n9lio4
>>365
神経症
369優しい名無しさん:2008/03/03(月) 18:30:58 ID:VqtST12A
>>367
           ___
           ,r'     `ヽ、
          ,i"        ゙;
          !.(●)   (●),!
          ゝ_      _,r''
         /  ;;;;;;  ・・ ;;;;) <それは報告しなくてもいいです。
         /          (_
        |    f\ トェェェイノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_  )
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
        /  ノ           |   ,'
      /   /             |  /
     _ノ /              ,ノ 〈
    (  〈              ヽ.__ \
     ヽ._>              \__)
370優しい名無しさん:2008/03/04(火) 20:05:46 ID:uHv616kl
便秘の人は今テレ朝見ないように!
371優しい名無しさん:2008/03/04(火) 21:18:37 ID:lKiyNLO6
明日は、内科消化器科胃腸科に患者殺到だな・・・。

しかし、テレ朝は医師会と癒着でもしてんのかね。
372優しい名無しさん:2008/03/04(火) 22:46:33 ID:2sl2oO+q
たけしの〜番組見れないよな
ここの住人w
おれも見れない。
373優しい名無しさん:2008/03/05(水) 00:55:03 ID:w8Hxq4jW
今日のたけしの、S状結腸ガンの症例にガチで該当しててgkbrなんだがorz
まだ便通は毎日あるし、腹も痛くはないけど、便と便通の状態が・・・
374優しい名無しさん:2008/03/08(土) 21:09:02 ID:+SNjLrz4
あげ
375優しい名無しさん:2008/03/09(日) 00:19:01 ID:J6UB1p/q
30代主婦です。
私も4,5年前に病気に対する(特に癌)恐怖から精神的にまいってしまい、しばらくの間安定剤を服用していました。

胃が痛ければ胃がん、胸が痛い時は食道癌、背骨が痛ければ脊椎癌など。
病院に何度もいきましたが、結果は健康体でした。
先生にも本当に癌で苦しんでいる人に失礼だと叱られました。
でもその時は病気のことしか考えることができませんでした。

あなたが健康体であることを前提にお話します。
私が癌の恐怖から逃れられたのは
1、恐怖からのストレスがよけいに免疫力を下げ癌になる可能性を作る。
2、死=恐怖でなくなった。(江原啓之さんの本を読みました)
3、癌=死ではない。手術をされたり、抗がん剤で回復され社会復帰されている方がたくさんいる。
4、もし癌になってしまってもその時は生きる希望をもってがんばる。

5、心配するよりも毎日いっぱい笑って前向きに物事をかんがえるようにする。
以上のように考えることができるようになり回復しました。

でも、本当に気になる症状があれば病院にいきましょう。
インターネットで病気を検索するのは絶対にやめましょう。
私が悪化したのはこれでした。いろんな病気が自分の症状に当てはまってしまいます。
376名無し:2008/03/09(日) 06:45:28 ID:7aunuKza
わかるわかる。

俺もインターネットで調べてノイローゼになっちゃった

あなたはじゃあもう克服できたんですよね?
377優しい名無しさん:2008/03/09(日) 06:57:07 ID:yiItBOEp
自分も心気症でノイローゼになりました
今真っ只中です
やはりネットが原因です
もう死にたいです
378名無し:2008/03/09(日) 07:05:44 ID:7aunuKza
ネットだよなぁ

ちょっと調べてみたら悪い病気にあてはまるんだよなこれが
379優しい名無しさん:2008/03/09(日) 07:32:42 ID:yiItBOEp
自分はさ
もうノイローゼが辛すぎて死にたいんで
末期がんとかなら受け入れられる
逆に中途半端なのが苦手
治療すれば生き延びられる みたいな
手の施しようがない病気で、あとは死期を待つのみ だったらOK
380名無し:2008/03/09(日) 08:19:24 ID:7aunuKza
とりあえず病院行って完璧に検査してもらったらいいよ
381優しい名無しさん:2008/03/09(日) 11:14:44 ID:9Xu3Ipgp
ガンならまだ早期とかなら治療法もあって直る可能性はなくもないけど、
根本的な治療法が無いような難病になってしまうのが怖いね。
382優しい名無しさん:2008/03/09(日) 23:54:16 ID:qSJrnlL4
ネットで調べるのを止めても、それによって得てしまった知識が頭からこびりついて離れず、
今度はそれによって苦しめられることになるんだよな・・・・。
383優しい名無しさん:2008/03/10(月) 00:45:38 ID:MIMyrmgE
思い込みで苦しむのはまだいい


しかし予感が現実となった時
どうするのだ
384優しい名無しさん:2008/03/11(火) 13:04:56 ID:g2KM/lWa
今日も19時からテレ朝系の視聴は絶対禁止でお願いします。
385優しい名無しさん:2008/03/11(火) 15:22:28 ID:rbzwFe0r
375さんと同じ、私も2年前気になる症状があるとネットで調べて病院へ、の繰り返し。
家族からももうネットは見るな!と叱られてました。
最近は調べないようにしてるので多少気持ちも落ち着いたのですが、
382さんのおっしゃるとおり、何か症状があると以前調べた知識が頭に浮かんできて、なかなか不安感から逃れられません。
386優しい名無しさん:2008/03/12(水) 00:31:49 ID:8RnByezB
駄目だって分かってたのに統失のスレを読んでしまったorz

お医者さんには鬱と心気症って言われたけど本当なのかな…。ああ不安で仕方ない!

早く良くなりたい!!
387優しい名無しさん:2008/03/12(水) 00:34:05 ID:H+ACeHY9
もう諦めたほうがいいのかな
もう死にたい・・・
388優しい名無しさん:2008/03/12(水) 00:38:18 ID:kd1lEA7a
病気に限らずなんにしてもそうだと思うけど、ネット上には
「偏った情報」しかないと思うんだよね。
「最悪」なものか、「そうでない」ものか。極端なんだわ。
特に2chとか、「そうでない」人はわざわざ書き込んだりしないじゃん。


389優しい名無しさん:2008/03/12(水) 02:15:58 ID:NFqe0uEm
調子悪いので昨日病院へ行って詳しく症状を話すと、
『自律神経・・』と『心気症』と言われました。
ルジオミールとセパゾンという薬をもらっちゃった・・
390優しい名無しさん:2008/03/12(水) 10:35:17 ID:RR1p44IN
親を悲しませないで
先に死ぬ方法あるかな

死にたい…
助けて
391名無し:2008/03/12(水) 10:58:34 ID:td8M12OS
心気症ってことは神経が過敏になってるのと一緒なの?
392優しい名無しさん:2008/03/12(水) 21:34:59 ID:+3I4ldLF
初カキコです。

心気症にたぶん掛かって居ます。
原因は多分1年前の自殺未遂から来ています。
幸運にも助かりましたが、自殺方法は薬の大量摂取・・・。
未遂した時は脳がパニック状態に陥り記憶力の低下、錯乱状態、幻覚等に
陥りました。

後日病院に行ったら異常は無かったのですが
後天性となったり、脳の劣化が進んだりしているのではないだろうか?
と思ったり、物忘れしたりするととても不安になったりします。

1年経った今、再度検査には行こうとは思っています。


390さん>
心気症とは思い病気に掛かっているのでは無いだろうか?
と思い込み杞憂し、不安になっている病気と思います。
つまり死ぬことを恐れる病気です。

死にたい。と思わず一緒にこの病気を直しましょう!
子供が親より先に死ぬ事自体悲しみますよ?
自分に打ち勝つことがこの病気を克服することではないでしょうか・・・。

生意気ですいません・・・。
393優しい名無しさん:2008/03/13(木) 22:13:47 ID:U7t340N0
「苦しみを恐れる者は、もうそれだけで苦しんでいる」
これ以上、我々心気症の人間にピッタリの言葉があるだろうか?
さらにとどめの一撃「かからないかも知れない病気を心配する
よりも今、罹っている病気を我慢するほうが賢明である」
この故人が残した二つの言葉によって我々は典型的な愚者になっちゃうなあ
394優しい名無しさん:2008/03/14(金) 00:46:14 ID:pEFO3Ocm
格言が通じない病だから仕方あるまい
395優しい名無しさん:2008/03/14(金) 01:28:54 ID:WiifCEHb
この病を克服する為には、もうとにかく無心で「ナンミョウホウレンゲキョウ」と唱え続けること。
もうそれしかない。ご本尊を崇めるんだ。
そうすれば、必ずや救われる。
396優しい名無しさん:2008/03/14(金) 04:01:36 ID:3KC8R2ly
一人で自宅にいるのが恐いです。

一人で部屋に居る時に具合が悪くなったら誰が助けてくれるのか
と勝手に思いこんで勝手に不安になってどうにもならなくなります。

両親が旅行なんていく日には本当に大変です。
今月末に実家に帰省するらしいので、今から不安に押しつぶされそうです。
397優しい名無しさん:2008/03/14(金) 21:44:26 ID:PSRcfQKz
質問日時: 2007/4/28 01:51:18 解決日時: 2007/5/12 03:22:18 質問番号: 11,438,452
自分の職場に、見るからにとても気が強い女性がいます。 そんな女性の彼氏として...
自分の職場に、見るからにとても気が強い女性がいます。
そんな女性の彼氏として務まるのは、やっぱり女性慣れしていてリードできる男性だろうな、と思っていたのですが、何と誰が見ても物静かな雰囲気の男性でした。
正直、「これだけ気が強い女の子の彼氏って、どんな人なんだろう・・・」と思っていたのですが、とてもビックリです。
自分の考えは偏見だったでしょうか?
回答日時: 2007/4/28 01:59:28 編集日時: 2007/4/28 02:00:59 回答番号: 36,785,555
気が強いからこそ、物静かな男性と付き合うんじゃないのかな。結構私の周りもそういう組み合わせ多い。
「引っ張ってほしい」っていう男の人が、気の強い女性に惹かれるんじゃないかと思う。
本当に気の強い女性は、相手にリードされることを嫌うと思うよ。自分の考えで行動するだろうから。
ま、見た目が気が強そうでもそんなことない人もいるし、見た目だけで気が強そうって思ってるなら、そういう点では偏見だけどね。
回答日時: 2007/4/28 23:00:19 回答番号: 36,806,435
きっと普通はあなたのように思う人が多いでしょう
が!
人は自分にないものを求めてしまうのです。
彼女は気の強い性格なので、物静かな雰囲気の男性がどうしても
気になってしまったのでしょう!
心理的に見ても、これは当然の結果だと思いますけどね〜
398優しい名無しさん:2008/03/15(土) 06:48:50 ID:D3aDnQhE
ほんとにこの病気辛いね
生きた心地しないよ
お経をとなえるのはいいかもね
でもコツコツ積み重ねていかないと駄目だろうね
399優しい名無しさん:2008/03/15(土) 12:26:23 ID:SdUg8PN9
朝は調子よい方だったのに、
買い物行ってから耳鳴りとふわふわ感がしだした。
思考能力も低下して眠い。
このまま意識を失うんじゃないかと、また怖くなってきたよ。

400優しい名無しさん:2008/03/16(日) 07:54:05 ID:qKcEiVmo
ずっと心気症だった
若いころは検査しても何も異常がなく、結局取り越し苦労なことが多かったけど
この歳になると、ほんとに異常が見つかる  この切なさ・・・
結果、この病気から逃れられない
401優しい名無しさん:2008/03/16(日) 10:13:33 ID:gEv8GWg9
この年になると早期発見につながる
402優しい名無しさん:2008/03/16(日) 22:30:22 ID:U+bP2yS6
指を切ってしまい、血がなかなか止まらないだけでも怖くなる
403優しい名無しさん:2008/03/17(月) 01:00:18 ID:eY78DgjV
わかる、わかるぞ(´;ω;`)
404優しい名無しさん:2008/03/17(月) 12:39:47 ID:TGb+USqr
俺は12月に超能力らしき視診で「検査にはまだ現れない癌にかかっている」
とツルッ禿げの自称医者のオヤジ言われてから心気症、体調が悪くなってしまった。
そう言われて唯一のメリットは禁煙できたことだ。
現在も心の中で「ひょっとして重い病気にかかっているんじゃないか?」と
疑っているのは事実だ。
405優しい名無しさん:2008/03/18(火) 00:42:42 ID:RR8466rO
私重度だと思う…。
毎日毎日、病気が恐くて睡眠もままならない。

少し体調が悪いと重病だと思い込み、夜中までネットで調べて当てはめて、またパニックに…。

さらには今持っている持病が悪化したらとノイローゼに。

体に何も異常がなくても、あの病気になったらどうしよう…。
とか不安でたまらない。

毎日24時間、病気不安におびえてる。
重症でしょ…?

こんな私は主婦の子持ち。終わってるよね。子供にも笑顔でせっせれないの。
旦那からは精神科に行け!と言われるし…。

本当治したいこの病気。
精神の病から本当に重病になりそうだよね。
だから明るくしたいのに、もう死にたくなる
心が健康になりたい
406優しい名無しさん:2008/03/18(火) 14:35:49 ID:mxi3ppqT
気持分かるよ。自分も同じ症状だから。

年明けから調子が悪く、掛かり付けの病院へ5回、
大きな病院へ4回・・
ほとんど検査して異常なしと言われても、
今度は検査してない部分を心配し始めたよ。

知り合いが亡くなったとか、
友達のお母さんが末期癌だと知ると、
また自分の体が心配になったり、
自分に置き換えて(妄想?)不安になってるよ。

407優しい名無しさん:2008/03/18(火) 21:04:05 ID:BdEXK1F1
今週は、例の胸糞悪い番組が無くて良かったよね
408優しい名無しさん:2008/03/19(水) 01:05:04 ID:mIo6Ichx
このスレの人たちは自律神経失調症ではないのか
409優しい名無しさん:2008/03/19(水) 01:15:56 ID:zavY0waB
>>48
自律神経失調症って、つかみどころがないんだよね。
気質的に悪いところがわからないけど、何となく変くらいの意味としか思えない。
医師もよくわからんけど症状らしきものはある・・・という逃げの診断名。
410優しい名無しさん:2008/03/19(水) 18:57:41 ID:/CgbpIpS
頭が痛くて脳外科行ってCT撮ってもらって
異常なしと言われた。薬の処方もなし。
一応MRIの予約も入れてきたけど来月まで待たないといかん

それまで大丈夫だろうか?とか
CTだけじゃ見落とされる事とかあるんじゃないの?
などなどいらぬ不安が…

心療内科行った方が早いかな
411優しい名無しさん:2008/03/19(水) 19:05:02 ID:2LvfnG2R
>>410
MRIて順番待ち長いよな

俺もMRI待ち
症状悪化したらどうすんの
412優しい名無しさん:2008/03/21(金) 12:19:15 ID:tQjl/BKs
自分もそうだが、心気症で体のあちこちに不快症状があり
「もしかして怖い病気にかかっているんじゃないか」と
日々悩んでいる人は一度、部分的にCTやMRIとかじゃ
なくて検査料は高価だが全身を「PET」で診てもらった
ほうがいいんじゃないか?
なにもなきゃこれ以上安心できるものは無いし。
413優しい名無しさん:2008/03/21(金) 12:51:24 ID:ndHAFXsi
PETでも発見できないガンもあるんだよ・・・・・
414優しい名無しさん:2008/03/21(金) 12:58:43 ID:tQjl/BKs
>>413

それは>>404さんの「検査にはまだ現れない癌」っていうことw?
415優しい名無しさん:2008/03/21(金) 14:01:50 ID:ykBHLNmX
PETも完璧ではないから、臓器によっては発見し辛いガンがあるとは聞いたことがあるな。
416優しい名無しさん:2008/03/22(土) 00:04:19 ID:cI9FTWqD
ネットで病気や症状を調べるだけじゃなくて、よくある鬱病度診断や神経症診断なんかも避けたほうがいいと思うね。
417優しい名無しさん:2008/03/22(土) 10:43:16 ID:wl8pp9mU
心気症で心療内科にかかったり
抗不安剤とか飲んでる人はいますか?
418優しい名無しさん:2008/03/23(日) 10:13:19 ID:eR5T+/WY
1
419優しい名無しさん:2008/03/25(火) 22:11:45 ID:GqPzpBvt
スーパードクター見てたら怖くなってきた…
やっぱこういうの見ちゃいかんなぁ
420優しい名無しさん:2008/03/25(火) 22:14:29 ID:hAiZLd8c
心気症で
しかも予測していた最悪の事態が実際起こったら
もうこの病気なおらんわ
自分が今その状況
421優しい名無しさん:2008/03/26(水) 00:22:47 ID:IQApmHJK
半身不随で生活か…
情けない。
422優しい名無しさん:2008/03/28(金) 00:50:12 ID:tL3bdDB9
人間の体はかなり丈夫だと思うぞ。腫瘍なんか二年半放置しちゃったもんね!
423優しい名無しさん:2008/03/28(金) 15:25:11 ID:UbBGFzwq
気休めにならんよ
424優しい名無しさん:2008/03/29(土) 10:04:27 ID:t2AvQ0YS
>>420->>422

Kwsk
425優しい名無しさん:2008/03/29(土) 19:37:35 ID:cD4XiSNi
3日くらい前から脇の下にしこりがある…リンパ腺が腫れてるのかな。
発見した時は痛かったんだけど、今は余り痛くない。
悪い方向に勘繰ってしまうよ…まだ20歳なのに…
426優しい名無しさん:2008/03/30(日) 00:26:12 ID:rMdXBl6i
僕も疾病恐怖なんだけどどうしたらいいのかなぁ?

結局病気になるのは誰でもイヤなわけで、病気を恐れるのも一般的なこと。
誰も病気になりたい人なんていないんだし。けど、現実には生きている以上病気になることも
ある。避けては通れないこと。

だから、病気のことを心配し続けたら死ぬまでその心配は取れないよね。
では、みんながみんな心配しているかと言えば、そうでもない。

結局疾病恐怖っていうのはとりわけ病的なものではないけど、心配の度合いが強すぎるということと
疾病、とくに癌とかの病気に対する心配が一般の人よりも強すぎることが問題なんだよね。

これは性格だから、なかなか直せない。
森田療法は心配を取り除くんではなくて、その心配は心配としてあるがままにして目的本意で
行動せよという。でも実際には、心配な感情は不快だし直接的な解決になっていないと思う。

認知療法とかで、病気に対する認識を改めれば、心配は軽減するのだろうか。
それとも、死や、大切な人との別れに対する考え方を改めるべきなのだろうか。
飯田史彦氏の「生きがいの創造」とかを読むとすこし死生観が変わるが、解決につながるだろうか。

結局の所、この世に生きる限り病気は怖いけと、病気にならない体は存在しない。
ということは、不安はつきない。
ならば強すぎる不安は、薬で抑えて(抗不安薬+SSRI ?)、その中で死生観を学んでいくという解決しかないのだろうか。

みなさんどう思いますか?
427優しい名無しさん:2008/03/30(日) 01:50:37 ID:CtQyS02d
うまくお付き合いしながら、ほんの少しずつでも解消の方向に向かうようにしようと思ってる。
最近痩せたと言われて、もしや癌では…とビビりまくってるおれだけど、数年前に比べたら
だいぶ気持ちをコントロールできるようにはなってきてる。
多少あきらめや覚悟もついてきたのかも。
恐いことは恐いけどねぇ。


428優しい名無しさん:2008/03/30(日) 02:17:50 ID:l6WsaNBt
心気症がつら過ぎて、死にたい願望強くなって
逆に癌とか怖くなくなったパターンの自分
429優しい名無しさん:2008/03/30(日) 10:39:20 ID:S2aJ9Juz
癌なんか不可抗力に近いしあまり怖くない

HIVや糖尿病
過去の自分の甘い行為で
起こってしまう病気が怖い
430優しい名無しさん:2008/03/30(日) 13:31:06 ID:lnrWi6YV
下手に精神科や心療内科に行くと、大概安定剤や場合によってはSSRIなどの坑鬱剤出されるけど、
今度はそっちの依存性や禁断症状が気になり始めて(主な薬別のスレはこの板にもあるし)、
今度はそっちが怖くなってさらにドツボにはまって行くんだよな…
431優しい名無しさん:2008/03/30(日) 13:54:51 ID:dEyFf5Zk
>>430

まさにそのドツボにハマった者です。

心気症→パニック→欝?→抜け出せないスパイラルの真っ只中です。
心気症の人は悪化しないうちに手をうった方がいいよ。

欝とかになったらそれこそ抜け出せなくて辛いから!
432優しい名無しさん:2008/03/31(月) 15:46:57 ID:IWk+j28P
TV見る
 ↓
不安になる
 ↓
2chやネットで情報収集
 ↓
当てにならない
個人的な意見をみて
また不安
 ↓
物の見方疑心暗鬼になり
 ↓
臨床医の医者よりも2chやネットの情報を
頼りにする
 ↓
心気症の出来上がり

あほらしい、TVみたいな物にまんまと騙されて
気づこうぜ
433優しい名無しさん:2008/04/01(火) 11:37:05 ID:FlVHLZ9e
今日もまた例の毒になる番組が、しかも特番でありますね。
これがまた読売新聞の番組紹介で、
「見る度に我が身に不安を覚える」
「徹底的に怖がらせた末に〜」
だとか書いておきながら、
「番組で扱われる病気に誰もがなるものではない。内容をいちいち気にしすぎないことも大切だろう」
なんて締めてるのが、腹が立つ。
434優しい名無しさん:2008/04/01(火) 23:46:22 ID:AeWTrhpA
ノイローゼ普及番組 消えろ
435優しい名無しさん:2008/04/02(水) 14:40:51 ID:aSsXDQcp
取り越し苦労でした
436優しい名無しさん:2008/04/06(日) 01:39:34 ID:9oZHgIxM
全選手入場!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

毒素を出しまくってやる!!
美容とダイエットで中年女性を狙い撃ち!デトックスだァッ!!!
ハーネマン以来200年の歴史がものを言う!!
麻疹も鼻血も砂糖玉で治せッッ ホメオパシー!!!
真の誤診を知らしめたい!! O-リングテストだァ!!!
薬事法対策は完璧だ!! 75対25の割合の電子 ヘルストロン!!!!
学会で発表しただけで「学会で正式承認」と宣伝!
プロの商売を見せてやる!!バイオウェーブを発信せよッ バイオラバー!!!
ノーベル賞複数受賞こそが地上最強の代名詞だ!!
まさかこの男がきてくれるとはッッ ライナス・ポーリング博士のメガビタミン療法!!!
治したいからここまできたッ 根拠一切不明!!!!
宇宙に満ちるエネルギー!! ハンドヒーリング・レイキだ!!!
造血の場は骨髄ではない腸内なのだ!!
細菌は自然発生するッ 千島学説!!!
諸病の原因は今や歯臓にある!! オレを止める奴はいなかったのか!!
トンデモ本大賞受賞!!! 村津先生の歯臓治療だ!!!
タカァァァァァいッ説明不要!! 年間500万円超!!!
ナントカ還元水だ!!!
医療は診療で使えてナンボのモン!!! 超実戦自由診療!!
効いた気にさせるなら最強ッ ニンニク注射の登場だ!!!
自分を試しに自宅で産むッ!!
産科医の介入不要ッ 自宅出産!!!
我流に更なる磨きをかけ ”爪もみ”安保先生の免疫革命が帰ってきたァ!!!
今の自分にエビデンスはないッッ!! 丸山ワクチン!!!
特に理由はないッ 白米が体に悪いのは当たりまえ!!
マクロビオティックがきてくれた―――!!!
内視鏡的ポリペクトミーはこの男が完成させた!!
死亡診断書を40年間書いたことない男!! ドクター新谷のミラクル・エンザイムだァ――――!!!
437優しい名無しさん:2008/04/09(水) 00:10:41 ID:xyc3dEsb
up
438優しい名無しさん:2008/04/09(水) 09:06:11 ID:Zadh8hjN
はじめまして!僕もみなさんとかなり症状がにてます!病気の番組みはほんとに怖いです!それと今肝臓と脾臓がはれてるといわれました!でも血液検査異常無しで!安静にしなさいとのこと!でもはれてることに不安でおかしくなりそうです!
439優しい名無しさん:2008/04/09(水) 09:43:35 ID:WSucnuMr
俺はリウマチを疑っているが
どうかな?
440優しい名無しさん:2008/04/09(水) 10:05:52 ID:1LJNnzuu
自分病気の子のテレビみれない 怖くて無理 自分がこうなったらと考えるとそれだけで苦しくて死にそうになる
441優しい名無しさん:2008/04/09(水) 20:14:47 ID:4/lg41Hc
>>428
あるある、いやあるんだけど
癌怖くない発言したら自分に降りかかるかもしれないと
怯える最弱パターン
442優しい名無しさん:2008/04/11(金) 12:39:48 ID:kJXFcbDj
ネットで調べて病院へ行く
異常なし
これの繰り返しなんだが
どうやってこの繰り返しを終わらせる事ができる?

人間ドックしか無いの?
443優しい名無しさん:2008/04/11(金) 13:15:22 ID:k207iTrl
まずネットで調べるのを止める。
家庭の医学等の医学書も見るのを止める。
自宅にその類のものがあれば捨てる。
PCに家庭の医学がインストールされている場合は削除する。
お気に入りに病気や健康系のサイトがあれば、それも削除し、ゴミ箱を空にする。
今までのサイト閲覧履歴も削除する。
本屋では医学・健康関連のコーナーには一切近づかない。やむを得ない場合は素通り。
出来ることなら2ちゃんも止める。煽りや不確実な書き込みに惑わされる可能性あり。
2ちゃん自体を止められないのなら、最低限身体・健康板は絶対に開かないようにする。
メンヘルやメンサロ板もなるべく見ない。
テレビでも健康や病気を扱う番組は見ない。特に「たけしの〜」は厳禁。


これくらい徹底してやらないと駄目でしょ。
444優しい名無しさん:2008/04/11(金) 14:41:44 ID:74h5sz+B
おれは健康がらみの番組が始まったら、速攻でチャンネル変えますよ。
あんなの百害あって一利なしだもん。
不安になっても検索しない。
たぶん、本当に病気のときには明らかに体の変調があるはず(風邪を引いた
だけでもぐったりするんだし)と思ってる。
だから、ちょこっとどっかが痛いとか気になるとかいうのがあっても、時間が
経って自然と忘れるのを待つ。嵐みたいなものだと。
今は毎日小さい嵐が来ては去っていく感じ。
445優しい名無しさん:2008/04/11(金) 20:53:12 ID:3I8slvJ6
つい不安になると検索して
当てはまるはまらないに一喜一憂する情けない俺
>>444尊敬するよ
446優しい名無しさん:2008/04/11(金) 21:27:20 ID:74h5sz+B
>>445
いや、おれもそれは散々経験したんだよ・・・(´・ω・`)
だから、少しは学習しただけで、また昔と同じことになっちゃうかもしれない。
そういう不安はずっとかかえてるんだ。
なにせ腹筋が痛いだけで胃ガンかとガクブルするくらいだから。
447優しい名無しさん:2008/04/12(土) 01:15:26 ID:RfUKwT6V
しかし、万が一という気持ちは拭い去れないよ
448優しい名無しさん:2008/04/12(土) 01:32:07 ID:WHAsqgfQ
んなもん誰でも同じ。
449優しい名無しさん:2008/04/12(土) 02:49:02 ID:VSkHeMdP
その不安に病名がついてたことにびっくりなわけだが
>>448わかっちゃいるけど止まない恐怖
450優しい名無しさん:2008/04/14(月) 07:43:26 ID:PGCVLAZy
心気症なうえに医者や病院への不信感が強く、病院嫌いな自分はどうしたらいい。
451優しい名無しさん:2008/04/14(月) 08:39:54 ID:Nfe2Ru0Y
こどもの頃忘れ物がひどかったので、今更ながら自閉症を疑っています
あと椎間板ヘルニア
452優しい名無しさん:2008/04/15(火) 01:22:03 ID:xvaO4UyY
俺もヘルニア恐怖症になった事ある
MRI撮影異常無しでした

が釈然としないので今はリウマチ疑ってる
453優しい名無しさん:2008/04/15(火) 10:43:34 ID:r0TAxKL3
左下腹部の痛みが続くので、
大腸カメラ予約した。
でも、6月なんだよね、それまで不安で仕方ない。
「癌で死ぬの怖い」って言って夜も眠れないの、もうやだな。
454優しい名無しさん:2008/04/15(火) 10:54:26 ID:nUfrYg6r
>>453
きっと大丈夫だよ
俺も右下腹部の痛みがあっていろいろ検査したけど何もなかったし
455優しい名無しさん:2008/04/15(火) 11:52:31 ID:vxB+l1JW
この世には「不治の病」というのも存在するからねぇ…
456優しい名無しさん:2008/04/15(火) 14:52:04 ID:YS7Q9dyu
>>454
ありがとう。
家族に話しても、「ばかじゃないの」で一蹴されるし、
このスレは同じ気持ちの人が沢山いる。
457優しい名無しさん:2008/04/15(火) 15:42:00 ID:0TbxSJjP
>>453
おれもときどき痛んで、実際カメラもやったけど、なんともなかった。
どうも下腹部左右にある筋というか筋肉というかそういうのが痛んでいた
だけみたい(腰痛みたいななもの)。
今でもよくあるよ。

あと、医者が言ってたけど、大腸癌は進行がわりに遅めだから1ヶ月くらいで急激に
悪くなるってこともないみたい。
心配なら、個人病院で胃腸科もやってるところだとわりと早めに予約ができたりするよ。
おれは下剤飲むのが苦しすぎてトラウマになった…(´;ω;`)
458優しい名無しさん:2008/04/15(火) 16:09:40 ID:BY4Mje6g
昨日、頭をシャッターの角におもいきしぶつけた
たんこぶできた
今日朝からぶつけたあたりの頭が痛い
脳内出血してるんでは
とか考えるとだめだー
459優しい名無しさん:2008/04/15(火) 19:16:46 ID:H2Pt/vyF
分かる
460優しい名無しさん:2008/04/15(火) 23:05:50 ID:moE1eVFH
今日もたけしの番組2時間スペシャルだったのか。
忌々しい
461優しい名無しさん:2008/04/16(水) 00:07:28 ID:28tWntsV
>>457
453です。レスありがとう。
実は、個人病院でカメラ予約したんですよ。下剤つらそう。

以前、別の病院で、一年に何回も腹痛で受診してたら、
そのうち、医者に鼻で笑われて。(まぁ、笑われるだろうけど)
それから病院に行けなくなりました。診察券増やしたくないのに・・・。
でも、病気怖い。
462優しい名無しさん:2008/04/16(水) 04:04:59 ID:bcPaj1xx
>>461
たぶんあなたは大丈夫だと思うけどなぁ。
だいたい何ともないのにあれこれ自分だけ思い悩んでるときは、おれもまわりに笑われるよ。
医者もパッと見である程度の想像はつくのか、いくら不安を訴えてもさらっと流してくれる。
やっぱり見た目でわかるんじゃないかな。
ま、こんな話が気休めになるかわからないけど。

おれも克服したつもりが、しばらくすると再発…の繰り返し。
お互い頑張りましょう(`・ω・´)
463優しい名無しさん:2008/04/16(水) 11:39:00 ID:J4lro0Tz
自分も左下腹部が張って軽い痛みがありました。
ちょうど微熱と食欲不振が続いたときだったので、
不安で不安で何度か病院へ行きましたが、
先生が言うのには、「そこ腸じゃない・・ 
お腹の横の筋なので大丈夫です」でしたよ。

微熱と食欲不振は、恐らくウイルスによるもの。
ところがこの症状から自分でどんどん病気を疑っていって、
病院へ9回も行くことに・・
恐怖心のストレスから自律神経もおかしくなり、
神経科に通院する羽目になりました。

464優しい名無しさん:2008/04/16(水) 13:45:34 ID:MzUL2v5k
他人の事になると
超楽観的
親の事ですら

そんな俺死ね
465優しい名無しさん:2008/04/16(水) 13:53:09 ID:Yld5NiB5
ケンタでクリスピーくって5時間たつんだけどそれからずっと胃に指で押されてるるような重ーい気持悪さがあるんだけど
なにかなあ(;_;) お昼はなんだか気持悪くて抜きました
いつもと何かが違う違和感…脳裏に自分が心配してる病気の人のドラマのワンシーンが流れる…怖いよ…
やれって言われてるけど嘔吐恐怖だから胃カメラも怖い もう何もかも嫌だ
嘔吐恐怖で胃カメラやったことあるひといますか?
466優しい名無しさん:2008/04/16(水) 15:39:20 ID:iJCxI5FH
また心気症がざわざわしだした。
原因は3日前から出だした咳。
喉もイガイガするし、鼻も出るから風邪かアレルギーだと思うけど、
すぐに「肺がん」に結び付けてしまう自分が嫌だ。

もう病院へは行きたくないけど、
行かないと不安が増大するばかり…もっと怖い。

もう嫌だ、嫌だ。
467優しい名無しさん:2008/04/16(水) 19:02:24 ID:bcPaj1xx
>>465
脳裏にドラマのワンシーンが流れるって、めっちゃわかるよ。
おれも何度そんな脳内ドラマを見たことか・・・(´;ω;`)
でも、たぶんあなたは平気なんじゃないかと。
胃に風邪のウイルスが入るってこともあるし。

>>466
おれはちょっと喉が痛いと咽頭癌とかを疑う。
近ごろは食欲がなく、胃が張ってるような気がしたが、よくよく観察すると俺が違和感
おぼえてる場所は胃のある場所ではなかったりw
>>463と似た話だけど。
でも、今日電車の中で第二次大戦で苦労した人の平和祈念センターだか何かの広告を
見て、くよくよせずもっと逞しくならなきゃなと反省した(`・ω・´)
468優しい名無しさん:2008/04/16(水) 19:55:55 ID:ERb3afF3
小さいときからそうだったな。息が出来ないとか、血管が膨らんでるとか、心臓
がおかしいとか、ぐりぐりがあるから乳がんじゃないかって小学生のときに病院
行ったし、大人になってからも目が悪くなったのを白内障じゃないかって医者に
言って無視されたり、悪性リンパ腫だと思って死を覚悟したり、他にも数え切れない。
やっぱりおかしいね。
469優しい名無しさん:2008/04/17(木) 10:15:32 ID:NmzKltFE
自分の場合ドラマやニュースで結局は治ったていう展開を2、3度みると
たとえがんでもそこまで怖くなくなるんだけど
厄介なのはドラマになっても大抵死んでしまう病気
暇さえあれば自分がその病気になって死ぬに違いないとばかり考えてます
470優しい名無しさん:2008/04/17(木) 22:30:03 ID:+O59Gs+q
>>463
同じく恐怖心から自律神経乱したみたいで
今は心療内科通い。多分仮面うつ状態。
心気症が酷かったころは不眠で、
何とか眠れても、受診している夢を見たりしてました…

>>461
自分は下剤は楽に飲めましたよ。ポカリ味のを1.5リットル。
むしろ排便の方がキツかった。
ちなみに評判のいいクリニックで、予約は2週間待ちでした。
471優しい名無しさん:2008/04/18(金) 10:54:41 ID:37+Xle2X
>463です。
お正月も過ぎて10日くらい経ったとき、 急に吐き気がして微熱があるのに気付きました。
それと左下腹部の張った感じと少々の痛み。
掛かり付けの病院ではウイルス性胃腸炎(その頃流行してた)と診断され、
左下腹部はお腹の筋なので大丈夫とのことでした。
暫く食欲不振と微熱が治まらないのでネットで症状を検索して、
悪性腫瘍とか、癌とか書かれているところばかり気になるようになり、
何度か病院へ行き、そのたびに「癌じゃないですか?」と尋ねる次第でした。
体重も減少し(食欲が無いので体重が減るのが当然ですが) またネットで体重減少・微熱・食欲不振で検索。
膵臓癌じゃないかとか、胃癌じゃないかとか、 一日中恐怖心を持ったまま過ごしていました。
起きたら寝汗が酷く、微熱が下がってなければガタガタ震えだし、
体重減少が気になって一日に5〜6回も体重計に乗っていました。
掛かり付けの先生にも呆れられ、嫁も心配しだして遂に医大まで足を運びました。
最初の血液検査で「大丈夫です」と言われたものの、 あまりに「癌じゃないですか?」と繰り返してたもので、
「普通の人なら、この血液検査の結果で帰りますけど・・」と言われ、 エコー検査、胃カメラ等を行いました。
それで異常なし・・   それからは食欲も出てきましたのと、 少し安心感から一時のような酷い恐怖心は
治まっていました。 ところが数週間経って、今度は目が霞んだようになり、 物忘れ(集中力低下)を
感じるようになり、 自分の頭じゃないように感じ、 歩いててもフワフワする感じの症状が起こり始めました。
またネットで検索。   脳腫瘍や脳梗塞が出てくると「症状が同じ・・」とまた恐怖心が湧いてきて、
そこでまた病院へ行きました。 ここで今までのことを話したら神経科の方へ回され、
「心気症と、たぶんそれから起こる自律神経失調症です」と診断されました。
季節や天気によって気分の浮き沈みが激しいこともあるので、鬱も少し入っていたのかも・・
それで現在に至っていますが、今は薬を飲んでたので症状は幾分良くなっています。

長文すみませんでした。
472優しい名無しさん:2008/04/18(金) 11:24:39 ID:8iuCPT9l
うーん・・・・ネットで調べちゃ駄目ですねぇ・・・・
ネットで症状や病気を検索するのは、本当に厳禁ですね・・・・・
473優しい名無しさん:2008/04/18(金) 18:25:19 ID:FqozYPeH
>>471
おれはあなたほどではないけれど、気持ちはよくわかるし、似たようなことは経験してる。
嫁に呆れられたのまで同じw
おれが心気症の症状が出てきたときに考えるのは、何か他に悩みやストレスがあるんじゃないか、ということ。
別の心配が体の心配になって現れてきてるんじゃないかと考える。
で、それが見つかれば、「あぁ、実はこいつのせいだったか」と思うようにしているよ。
ここ数日、胃ガンだの大腸ガンだの心配してビビってたけれど、多少ピークは過ぎたかも。
おれの場合、やっぱり仕事や生活の不安だね。わかりやすい原因は。
474優しい名無しさん:2008/04/18(金) 19:24:40 ID:d2W8c0tT
初めまして。
私は昔から病気に関して神経質でした。
インフルエンザを白血病だと思い込んだり…。
それが今年に入ってから、悪化。
下痢が続いたのですが、癌か難病だと思い込み…結果過敏性腸症候群。
その後、不正出血。子宮癌?!白血病?!と思い込み…結果、ホルモンバランスの乱れ。
その後、胃痛。胃癌と思い込み、胃カメラで検査…異常なし。
これで済めばいいものの、何か見逃されてるんじゃないかと思い込み、他の病院で血液検査等をし…異常なし。
結果、心気症によるストレスで自律神経失調症にもなってしまったらしく、今安定剤と抗欝剤を飲んでいます…。
本当につらいですよね。
周りの人にも理解されないですし。
死にたくない、癌が恐いという思いが強すぎて、生きてる事ってつらいな、とまで思ってしまいます。
475優しい名無しさん:2008/04/18(金) 20:52:26 ID:FiMk5QqO
466です。
今日、病院へ行ってきました。
風邪だと言われました。
いまは本当に??と思いつつも、
肺の状態も診てもらったし大丈夫…という気持ちもあり、
でも、でもとマイナスの方向へ考えたりもあり…。
疲れます。
メンクリでは「咳で不安です」とは言えなかった。
最近はなぜかメンクリのドクターの前だと妙な笑顔になってしまう。
471さんや474さんの気持ち、感じ方、とても理解できます。
私も同じです。
周りはまったく理解してくれません…辛いです。
476優しい名無しさん:2008/04/19(土) 00:52:12 ID:9amPRHJp
またネットで病気を検索してしまった。
そして、他に何も手に付かず…
どうすればここから這い上がれるのだろう。
477優しい名無しさん:2008/04/19(土) 01:01:34 ID:LHiIMNHe
病気を検索しない。まずはそこから。
ある人に言われた言葉がある。

「起こってもいないことをどれだけ心配した所で、解決策は出ないよ」
478優しい名無しさん:2008/04/19(土) 13:55:01 ID:Cwj4NpeE
吐血しました
479優しい名無しさん:2008/04/19(土) 14:25:43 ID:+bPDkcGJ
えっ!?
480優しい名無しさん:2008/04/19(土) 14:31:55 ID:k72DGgBF
えっっ?!
今一人ですか?!
病院に行けますか?!
481優しい名無しさん:2008/04/19(土) 20:12:33 ID:4DVko6gc
心気症から自律神経失調状態になったけど
同じような人達がいて少し安心した…

ほぼ毎日頭がボーっとして気分が優れず
ひどい時は頭痛になる。
肋骨あたりに神経痛が出たり…
デパスやソラナックスを飲んでるけど、
我慢して常用せず頓服にしてます。

でもやっぱり不安にはなるんですよね。
兎に角ネットで検索は自重しないと。

482優しい名無しさん:2008/04/19(土) 20:34:24 ID:+bPDkcGJ
周りからの理解が得られ難い中で、このスレに出会えてよかったです。
敢えて言うなら、もう少し早く、どん底状態のときに見付けてれば・・
483優しい名無しさん:2008/04/19(土) 22:22:14 ID:NDQdW45a
ネットで検索どころか、ネット自体をやらないほうが精神衛生上よろしいと思うな。
まぁ、このスレは役に立ってると思うけど。
おれはようやく胃ガンなどなどの不安からちょっとだけ回復してきた( ´ω`)
484優しい名無しさん:2008/04/20(日) 09:04:36 ID:tmNSfzAV
すごくわかります僕もこのまえからずっと心臓がおかしくて息も吸いにくくて医者にいってかなりいろんな所見てもらあましたが異常無しで血管がつまってるのかと考えてしまいます
485優しい名無しさん:2008/04/20(日) 21:38:37 ID:CE+sUc6/
分かります。
いろんな検査をして異常なしと言われても、なかなか信用出来ないんですよね。こんなに症状があるのに、異常がない訳がないと思ってしまって…。
何か見逃されてるんじゃないかとか、検査してない他の部分が気になりだしたり…
486優しい名無しさん:2008/04/21(月) 08:46:06 ID:Ly+64w5v
大きい病気じゃないかと不安になってるのも辛いですが、
友達に「遊びが足らないから」とか、「そんなもの酒飲んだら治る」とか、
知人に「そんなに考える暇があったら、もっと仕事せえ!」とか、
「お前は癌になったりしないわ(笑)」とバカにされたように言われたのが
口惜しいし、辛いです・・
487優しい名無しさん:2008/04/21(月) 19:02:33 ID:qEOMOBnU
医者に精神科や神経科へ行って下さいと言われた方いますか?
488優しい名無しさん:2008/04/21(月) 21:12:42 ID:yFmxc05G
私は、医者にではありませんが、通院した病院のケースワーカーの方に、心療内科を勧められました…。
489優しい名無しさん:2008/04/21(月) 21:54:23 ID:ZH0ecrq3
最近朝が怖いわ
いつも寝る時に明日はどこも痛くありませんように願って寝てる
490優しい名無しさん:2008/04/21(月) 22:48:45 ID:7YsED39l
リウマチノイローゼ?
491優しい名無しさん:2008/04/22(火) 01:24:42 ID:BlQELZNT
おれはときどき喉頭異常感症になる。
喉が苦しいというか、何か詰まってる感じがする。
喉頭ガンかと思って病院行っても、何もない。
せいぜい喉がちょっと赤いくらい。
症状が出るのはやっぱりストレスがかかっているとき。
最近は出ないけど、かわりにお腹が張って困る。
今度は胃ガンかよ、って…。
強く生きるぞ!
492優しい名無しさん:2008/04/22(火) 03:27:11 ID:iG9MGoWO
俺は今月はじめ自殺未遂して退院して以来、ガンになったらどうしようと過度に不安になって
1週間以上たちますが、これは心気症でしょうか?
強迫性障害ですが、その不安を打ち消そうとするために強迫行為を行ってしまいます。
強迫性障害と併発することもあると検索したら書いてあったので、心気症ではないかと思います。
493優しい名無しさん:2008/04/22(火) 03:30:26 ID:iG9MGoWO
>>392
なんと同士!
俺も心気症なのだろうか・・・
494優しい名無しさん:2008/04/22(火) 04:07:37 ID:iG9MGoWO
>>227
俺は自殺未遂してどうやら横紋なんとかになったそうなんですが、生きてます。
でも薬再開したらまたそれになったらどうしようと思って薬が少し怖いです。
495優しい名無しさん:2008/04/22(火) 11:33:13 ID:qs0jATYH
下手に精神科にかかって、パキシルやらデパスやら出された日には最悪・・・・
両方とも専用の減薬・断薬スレがあるくらい激しい薬だから、
病気の心配+薬の心配が合わさってどうしようもない事になる・・・
496優しい名無しさん:2008/04/23(水) 12:40:44 ID:vUa9rg3t
が ん って文字ばっかり捉える自分の目
おまえはこれになるんだよと責められてるようだよ
もう怖いよ、何もかもが怖い…
497優しい名無しさん:2008/04/23(水) 17:43:47 ID:P0dcbX0Y
佐藤B作が胃癌だそうだね…
498優しい名無しさん:2008/04/23(水) 17:45:03 ID:2icpswWa
>>496
わかる。おまえだけじゃない。
499優しい名無しさん:2008/04/23(水) 17:45:44 ID:2icpswWa
>>497
おまえは二度と来るな(^ω^#)
500優しい名無しさん:2008/04/23(水) 18:20:00 ID:Vpfh4H7w
>>496
私も全く同じです。
今日は元気なつもりでいても、もしかしたら体の中では…とか考えてしまったり。
少しどこか痛かったり調子が悪いと、全部ガンなんじゃないかと…。
501優しい名無しさん:2008/04/24(木) 05:26:56 ID:rlqWj+E8
レキソタンとパキシル飲んだら癌への不安が吹っ飛んだぞー!
レキ様パキシル様万歳!
502優しい名無しさん:2008/04/24(木) 11:24:29 ID:0/61NS4X
今度はレキソタンとパキシルの離脱症状への不安が出てくるね。
特にパキシルは物凄いらしいね・・・・
レキもBZP系ではきつめの薬だし。
503優しい名無しさん:2008/04/24(木) 12:37:47 ID:fuO6kdcl
何でそんな恐怖を煽る様な事言うの
504優しい名無しさん:2008/04/24(木) 17:29:53 ID:3/C6Dgea
でも事実だしな
505優しい名無しさん:2008/04/25(金) 06:31:59 ID:7zI4QNZJ
>>502
ふざけないで
そんなこというな!やめれなくなるだろ!
506優しい名無しさん:2008/04/25(金) 06:48:30 ID:WVsO0KnI
自演くさ〜
507優しい名無しさん:2008/04/25(金) 08:46:39 ID:n7noB6Tz
私は母親の「○○がそんな大変な病気になるなんて思ってない」って言葉になんか救われた
なんでかな。
508優しい名無しさん:2008/04/25(金) 13:27:10 ID:gUPj4tFP
気の持ちようだからじゃない?
結局、この病気はさ。

おれも、調子がいいときは何ともないもん。
今日はダメだ・・・(´・ω・`)

509優しい名無しさん:2008/04/27(日) 01:14:41 ID:r4X2ZCgm
血便みたいのが出たんだけど・・・。
510優しい名無しさん:2008/04/27(日) 07:55:53 ID:7tYHSu5f
>>502
ずっと飲んだらええねん!
511優しい名無しさん:2008/04/27(日) 08:24:40 ID:O8EZcKAl
二番目に怖い病気をつい検索してしまう…
512優しい名無しさん:2008/04/27(日) 13:51:07 ID:keii2ot5
>>509
痔です。

>>511
検索は禁止です。
おれも今、必死にこらえてるんだ(´;ω;`)
513優しい名無しさん:2008/04/27(日) 15:21:09 ID:Mjvl6o5p
ほんと、検索はしちゃ駄目。
同じ検索するんならハロワやリクナビで求人検索でもした方がいい。
514優しい名無しさん:2008/04/27(日) 19:37:05 ID:r4X2ZCgm
>>512
痔ですか!それならまだよかった!大丈夫だな。
でもひどくならないうちに肛門科かどっかで診てもらったほうがいいかもしれない。
酷い病気じゃないなら安心だよ。

思えば小学生の頃にドラマの影響で自分が癌じゃないかと思って
大病院でわざわざ診てもらって、異常なしでただの筋肉痛じゃないかと確か言われたっけな。
で今も生き長らえているけど。
思えばあの頃から強迫とか、疾病恐怖があったのかもなー。
なんて厄介なんだ
まあ、俺は超未熟児で生まれたから、10歳までに死ぬかもしれないと言われていたようだからな。
よくぞ22になっても生きていると思うよ。
515優しい名無しさん:2008/04/27(日) 21:07:48 ID:keii2ot5
>>514
いや、痔と決まったわけでもないけど(;^ω^)
明らかな出血は痔じゃないのかなぁ。
22歳でがんの可能性はとても低いと思うよ。
おれも絶えずびくびくしてるけど、パーキンソン病になった
おばちゃんの前に出ると、そんな自分がとても申し訳なくなる・・・
516優しい名無しさん:2008/04/27(日) 22:02:30 ID:r4X2ZCgm
とにかく、一度肛門科かどこかで診てもらったほうがよさそうだな。
517優しい名無しさん:2008/04/28(月) 17:03:50 ID:BqIw6ROU
精神科に行きたいのだが中々決心がつかん、
初診で「心気症を治したいのですが」と言えばいいのかな?

518優しい名無しさん:2008/04/28(月) 17:21:24 ID:+fVVjgeO

■署名のお願い■

青山学院大学准教授、瀬尾佳美を懲戒解雇にする為に御協力お願いします。
http://aogaku.campuscity.jp/bbs/common/b003978.html


519優しい名無しさん:2008/04/28(月) 17:36:12 ID:KlAcFkC3
下手に精神科に行かない方がいいよ。
偏見云々の話ではなく、抗鬱剤やら安定剤やら睡眠剤やら出されて、
返って悪化することもある。
一度薬に依存すると、抜け出すのが地獄だしね。
520優しい名無しさん:2008/04/29(火) 00:53:33 ID:F9CqCmGK
>>517
私は心気症のストレスで、自律神経失調症になってしまったので、かかっていた内科で心療内科・精神科を勧められました。
病気に対する不安感が強すぎて辛いです…と言って受診した記憶があります。
私の行ってる病院では、カウンセリングで治療していくか、投薬をするかを選べました。私は迷わず投薬を希望しました…。

>>519
分かります。
一度薬を飲んで楽になると、今度は薬がない状態になるのが不安でたまらなくなったり、副作用が気になったりするんですよね。
私は、毎日薬を飲むのが恐く、今日はやばいかも…と思った時に飲むようにしていますが、飲む飲まない関係なく、手元に薬がない状態になると不安でたまらなくなります。
521優しい名無しさん:2008/04/29(火) 01:03:58 ID:lXYO+c6a
心気症が原因で便秘になったり食欲がなくなったりってするのでしょうか?
病気だと思い込みはじめてからお腹の調子が悪いです(T.T)
522優しい名無しさん:2008/04/29(火) 08:40:40 ID:BuWo58Wt
身体の具合が悪くて病院に行くと医師は(癌)を初診想定するらしい。我々
が思う様に。それ位だからなんともできない
523優しい名無しさん:2008/04/29(火) 14:06:16 ID:S8/iC9qZ
>>519
おれも同感だな。
一種の精神的な「悪癖」みたいなものだと思ってるから、自分でできるだけ矯正してみる
のが一番だと思うし(難しいのはわかってる)、精神科も基本は投薬で様子見だからね。
カウンセリングがどれほど効果が出るのかはわからないけど。
まぁ、薬が気休めになることはあるよね。

>>521
あるんじゃないかな。
おれもよくガンを心配すると食欲がなくなるよ。
それに、胃や腸は精神的な不調の影響を受けやすい器官だと聞いたこともある。
強いストレスを感じると胃には一日で穴が開く(実際に穴ができるわけじゃない)って
いうくらいだし。
524521:2008/04/29(火) 19:51:15 ID:z7LbNnnw
>>523
サンクス。
ちょっと安心しました。
少しリラックスしてみます。
525優しい名無しさん:2008/04/29(火) 20:00:43 ID:mQapwlAY
精神科の医者はとにかく薬漬けにしたがるからね。
一度行ったが最後抜け出せなくなる。
526優しい名無しさん:2008/04/30(水) 10:09:10 ID:CqvLUdJC
精神的なものは全部思い込み!と自分に言い聞かせてる俺が通りますよ
一般でいう鬱みたいだけど…結構辛くはあるけど^^
やばくなったときは冷静に色々頭で考えてとにかく落ち着くようにしてます
これも、良くなるときもあれば悪化するときもあるんですけどね

あと癒しのエッセイとか読むといいと思います。
気休めかもしれないけど少しは安心できるんじゃないかな
病気が怖くて辛いときとかなんとなく不安なときすぐ読むと
薬なんか飲むよりずっと効果的かなーと
ちなみにおれはもう背伸びしなくていんだよっての読んでるww
で、好きな言葉とか頭に叩きこんでことあるごとに思い出して。
嫌なことはなるべく考えないようにしてるよ(^ω^)
527優しい名無しさん:2008/04/30(水) 15:28:31 ID:iilMTadp
>>522

> 身体の具合が悪くて病院に行くと医師は(癌)を初診想定するらしい。

そうとは限らないでしょ。普通、患者の年齢・性別・病歴・現在の症状を材料に
判断するんじゃない?若い患者が「調子悪いのですが、私癌でしょうか?」と言
ったら訝しげにされるんじゃないかな。
528優しい名無しさん:2008/05/03(土) 00:09:07 ID:4dfC+RsF
俺の持ってる診察券
大学病院 1枚
国立病院 1枚
民間総合病院 1枚
中規模内科・外科(消化器科)病院 1枚
整形外科 1枚
泌尿器科 1枚
眼科 1枚
耳鼻咽喉科 1枚
歯科口腔外科 2枚
精神科・心療内科 3枚

完全に病んでいる・・・
529優しい名無しさん:2008/05/03(土) 20:53:59 ID:QCdtctSO
心気症で心配ばかりしていたら胃の調子が悪くなって またその心配が酷くなり・・・のスパイラル。

昨日胃腸科で診察後 薬をもらったのに今日も具合が悪くいてもたってもいられなくなり
休日にやっている民間の消化器クリニックに駆け込んでしまった。
それも夕方6時過ぎに。

エコーで何でもない、と言われたのに内視鏡をやってないから不安だといってやってもらった。
祭日だし時間も遅かったからその場にいた看護師さんを怒らせてしまったよ。

奥の部屋で「この状態でやるんですか?緊急性があるんですか?後日改めてでいいんじゃないですか!」
って先生に激しく詰め寄ったら「先に帰っていいから」と先生が答えていて。

自分の心配のために人に迷惑かけて最低だな、自分って思った。
自己嫌悪。
てかこれが神経症たる所以なんだろうね。

ちなみに結果はごくかる〜〜い胃炎で全然心配ないということだった。

長文ごめんよ。
530優しい名無しさん:2008/05/04(日) 01:09:19 ID:fm1FAbjL
やばいダメだ。またスパイラルにはまった。

楽しいはずの大型連休も病気不安から楽しめない。
明日は六時起きで遠出して楽しむ予定なのに、またこんな夜中まで眠れない。

病気になるのが恐い、死ぬのが恐いはずなのに、心気症のせいで生きてることが辛くなってる。
強くなりたい。

私の場合、癌とかよりジワジワと悪化していって、死ぬまで付き合っていくような慢性疾患の病気の方が恐い…。
もう助けて。はぁぁ、明日も笑えないのかな私。
これこそ不治の病
531優しい名無しさん:2008/05/04(日) 01:16:39 ID:T9IEf+HC
>>529
私も似たような事があった。
長く下痢が続いて、それが治った矢先、胃がんの比較的末期の症状の一つに下痢がある事を知った。
それを知ってから、それまで何でもなかった胃が毎日痛んだ…。
食欲も低下。
頭に浮かぶのは、胃がんばかり。
病院に行き、すぐ胃カメラなどしてもらい、胃はキレイで異常はなく、ストレスと言われた。
それでも胃の痛みは続いて…。
胃カメラで見逃された事のある人のブログを見てしまって、自分もそうじゃないかと思い込んでしまった。
その後すぐに違う病院へ行き、半ば無理矢理胃カメラなど同じ検査をしてもらった。
結果はやっぱり異常なし。神経質になりすぎだと医師にも看護士にも言われて、呆れられてしまった。
そんな自分が恥ずかしくもなるし、嫌にもなってしまう…。
自分でも、やりすぎだ、と客観的に思ってしまう瞬間もあるのに、それが長く続かなくて、自分で勝手に病気を作ってしまっているよ。
532優しい名無しさん:2008/05/04(日) 01:21:51 ID:T9IEf+HC
>>530
分かる。
自分はやっぱり死と直結してしまう癌が一番恐いけど、心気症のせいで生きているのが辛いって気持ち、すごく分かる。
生きている限り、常にこんな状態が続くと思うと、生きているのが辛いよね。
何より死ぬ事が恐いくせに、矛盾しているけど。
533優しい名無しさん:2008/05/04(日) 03:13:41 ID:3nNchW/l
指が痺れる 脳卒中かなぁ、ヘルニアかなぁ、いや他のあれかなこれかな…
と思って寝られない この時間に頭痛もひどい
もう疲れたよなにもかも
534優しい名無しさん:2008/05/04(日) 05:31:07 ID:Q7R5tUBS
>>530
おれもわかるよ。
おれ、ここ10日ほどかなり沈んで、ようやく浮かんでこられそう。
やっぱりガンだね、恐いのは。
でも、あなたのように慢性疾患も恐い。
あまりに恐くて健康診断も行かれないよ…。
もしかしたらお互い健康体かもしれないのに、損な性質だよね。
ちょっとずつでも楽になって行かれるといいね。

>>533
本当に病気のときはものすごくひどい症状なんじゃないか、とおれは思うようにしてるよ。
なんか変、なんか痛いくらいじゃすまないんじゃないかと。
風邪で熱出ても死にそうなくらいなんだから。
つまり、おれたちが不安を抱くみたいなちょっとの不調は病気とは違う。
一つの考え方としてね。
535優しい名無しさん:2008/05/04(日) 07:02:15 ID:y7o78Al8
私も小さな頃から自分の体の変化に敏感で、親に頼んで医者に連れてってもらったり、病気だって騒いで困らせてた。
大人になった今も変わらず、異変を見つけてはネットで症状を検索→怖い病気に結びつけてパニック→医者に行く→安心するを繰り返して家族から呆れられてる。
こないだまで妊娠中で、そのときは心気症普段よりかなりひどかった。
一回目の妊娠で流産したから、初期はまた流産するんじゃないか、安定期入っても死産だってありえるって恐怖が常にあって、幸せなマタニティライフとは無縁だった。
胎盤早期剥離とか緊急帝王切開とか、妊娠の不安要素を調べまくってた十月十日。
子供が生まれたら楽になれるって思ってたら、今度は乳幼児突然死が心配で心配で、深く寝入ってて触っても反応しないときなんか、心臓とまりそうになる。
これから先も子供が大病したらどうしようって今から怖い。
でもここで親が心配性だったっていう人がいて、私がこんな状態だったら、娘にも同じ思いをさせてしまうかもと思った。それだけは絶対嫌。
子供に対して心配しないように努力することが良い治療になるみたいなことを言ってる人もいて、凄く励みになった。
もう性格だし一生付き合うしかないのかなって思ってたけど、頑張って治そうって強く思った。
みんな辛いけど、一緒に頑張ろうね!
536優しい名無しさん:2008/05/04(日) 17:18:29 ID:Q7R5tUBS
>>535
おれは男だけど、やっぱり子供ができたときは恐かったよ。
首の骨を折っちゃいそうとか、寝てると息してないんじゃないかとか、どこかに障害が
あるんじゃないかとか、不安に駆られたもの。
今は無事成長して、子供なんてけっこう丈夫なもんだよなと思うけど、やっぱときどき
何か不調があるとものすごく不安になる。

自分は人より不安50%増しになると思ってるので、少し割り引いて考えるようにしてるよ。
心気症なんてほんとしょうもない病気だと思うけど、つらいのは事実。
夏樹静子も心身症でひどく苦しんだらしい。「心療内科を訪ねて」という本がある。
頑張ろう。
537優しい名無しさん:2008/05/04(日) 20:11:09 ID:d49fKqaJ
私も連休中だっていうのにある症状にとらわれてて全然楽しめないよ。
なんでこんなに怖いんだろう。
次から次へと気になって心休まるときがない。

心気症って強迫性障害も入っていることが多いらしいね。
病気じゃないかの確認を何度もせずにはいられないところとかが。

何とかみんなでよくなる方法はないかなぁ。
538優しい名無しさん:2008/05/04(日) 22:06:04 ID:KqTEOuTg
自律神経失調症て言われた
素直に薬を飲んだ方がいいのかな
薬使った所で今の症状治る気しないのだが
539優しい名無しさん:2008/05/05(月) 00:06:07 ID:5L/PyY7o
だから薬を飲んだら今度は薬漬けの恐怖や依存や離脱症状や副作用の恐怖に襲われるんだって…。
このスレを見るような人なら、貰った薬を検索したり、
個別の薬別スレを読んだりするだろうし。
540優しい名無しさん:2008/05/05(月) 00:57:29 ID:G317+S+4
しかし今の症状続いたら
その内仕事で取り返しのつかないミス起こしそうなんだが
どうしたもんか…
541優しい名無しさん:2008/05/05(月) 01:07:00 ID:BrgP+D/r
530です。やっぱり昨日寝れなかった…。
遠出して綺麗な景色見ても、今日は睡眠不足だし、頭のなかずっと病気不安で全く楽しめなかった。
それどころか、また違う体の異変が気になり、帰ってきてからも不安で泣きそうに。

観光客が皆楽しそうに見えて、「いいなぁ皆、健康なんだろうな」とか
「健康そうに見えるあの人も、実は何か病気持ちなんだろうか」
そんなことばかり考えてた…。終わってるよね。
せっかく遠出したのに、一緒に出掛けた相手にも呆れられたし、迷惑かけちゃった。


疲れすぎてるのに、また今日も寝れそうにない…。
体のあちこちがおかしくて、もうだめだ。
皆も早く治るといいね。
健康にのんびり過ごしたい。
542優しい名無しさん:2008/05/05(月) 01:19:12 ID:Nv8dYlLi
母親に「体がおかしいから検査しようかと思う」って言ったら
「またかよ」って言われた・・・。
いつも検査しても何もないでしょ、だって。
それで気が済むなら検査したっていいじゃない。
あちこちおかしいし、絶対病気だ。
543優しい名無しさん:2008/05/05(月) 02:58:48 ID:VK48sBQ5
私は心気症って言われるだろうなと思って病院行ったら、強迫神経症と言われた。
やっぱり似ている部分があるみたい。
もっと理性的になれませんか?と医師に言われたけど、なれてるならこんなにはならないんだよ…。
544優しい名無しさん:2008/05/05(月) 09:31:06 ID:5L/PyY7o
強迫神経症ってパキシルとか飲むんでしょ。
あの薬は本当に恐ろしいよね…。
パキシルのスレ読むとよく分かる。
あんな薬とても飲めない。余計悪化する。
545優しい名無しさん:2008/05/05(月) 10:07:30 ID:9dS8rlz1
強迫性障害にはエビリファイって薬が出ることもある。
でもその薬って主に統合失調症のものなんだよね。ガクブル

自分は検査の数値には出ないんだけど東洋医学的に腎が弱いらしくて薬を飲むとだるくなって起き辛くなったり尿がうっすら赤っぽくなったりしてそれが怖くて飲めない。
でも症状は消したい。
546優しい名無しさん:2008/05/05(月) 13:21:13 ID:zXRvnLCC
>>541
その気持ち、すごいよく分かります。
私も昨日、遠出したのですが観光客を見て『この人は健康なんだろうな』とか
『でも初期症状に気付いてないだけで、実は病気なのかも?』などと
そんなことばかり考えていて、まったく楽しめませんでした。


今、体中のリンパが腫れていて、様子を見てるんですが
いじってはいけないのにふと気付くと、リンパを触っている自分がいる。
親からも『そんなにいじってたら治るものも治らない』と言われ、
見放された感じです。
絶対に悪性リンパ腫だと思ってます。
微熱もあるし、ひどい寝汗に体中のリンパの腫れ。
症状を訴えても親は『暑いから寝汗ぐらい誰でもかく』と言って、
話をきいてくれません。
自分でも心気症と自覚しているのに、初期症状を検索することをやめられず
時間だけが過ぎていきます。
初期症状のほとんど全てに当てはまり、
「悪性リンパ腫なんだ」と完全に思っています。

友達と遊びに行っても、家族とでかけても
心の中にはいつも病気に対する不安があり、もう辛いです。
鬱病になりそうです。
ちなみにまだ17歳です…

長文すみませんでした………
547優しい名無しさん:2008/05/05(月) 16:55:16 ID:Gq7fhIgt
最近身体の調子は良いし食欲もあるが、タバコ止めたにもかかわらず体重が増えない。
毎日体重測っているけど基本的に67.5キロで沢山食べたりすると一時的に70キロになるがすぐ戻る。(身長は約171センチ)
風呂入る前に鏡見ると前に比べ痩せてきた感じがする。もともとあまり太らない体質だが同じ兄弟でも弟は太った。
一般的には喜ばしい事であるには違いないが
いかんせん心気症である自分は癌になってるんじゃないかと思って欝状態である。
548優しい名無しさん:2008/05/05(月) 19:31:19 ID:oCiy8cUM
私この病気かも

3月終わり
肋間神経痛→心臓か肺の病気を心配

4月始め
両胸にかたいもの(実は肋骨の一部)発見→乳癌を心配

4月終わり
原因不明の間接痛と全身痛→膠原病を心配
(血液検査では異常なし)

微妙な視力低下→多発性硬化症を心配

現在
4月終わりの心配+
喉の痒みとたまに出る咳から間質性肺炎を心配
7日にまた病院行きます…
いっそ全身検査して欲しい
549優しい名無しさん:2008/05/05(月) 20:16:02 ID:G317+S+4
>>548
俺も膠原病ノイローゼだよ
抗核抗体陰性なら一応大丈夫なんだよな?
550優しい名無しさん:2008/05/05(月) 20:37:29 ID:oCiy8cUM
>>549
膠原病ノイローゼ仲間の方がいて嬉しい?です。

気になりまくって膠原病スレで聞いたところ、
抗核抗体陰性でも強皮症等は否定できないと聞いて、
自分は強皮症だと思い始め、
指の皮が分厚くなってる気がしたり、
最近たまに咳が出るのは膠原病から来る間質性肺炎にかかってるのでは?
と思い始めましたorz

一連の症状は持病の線維筋痛症
(ごく軽度で、これも医者から診断を受けた訳ではありません。)
とただのアレルギーかも…と思う面もありますが心配で仕方ありません

昨日なんて寝ようとしても息苦しさで目が覚めたりしましたorz
551優しい名無しさん:2008/05/05(月) 21:12:05 ID:G317+S+4
>>550
偶然にも俺も強皮症ノイローゼだ

お互い頑張ろう

抗核抗体陰性ならまず大丈夫
と信じています
552優しい名無しさん:2008/05/05(月) 21:29:45 ID:oCiy8cUM
>>551
まさかの一致ですかw
頑張りましょう

私もそう信じたいです。
完全に疑いを拭えたらいいのに…
553優しい名無しさん:2008/05/05(月) 21:42:00 ID:VCA7dTGs
今日気功の治療に行ったときこの心気症の原因を潜在意識に聞いてみる、みたいなことをやったんだ。
そのとき出てきたのが「幸せだと父親に怒られる」ってのが出てきた。
よく自分が嬉しかったりはしゃいでいたりすると「好い気になってんじゃない」とか気分屋の怖い父親に怒られたんだよね。

個人個人で原因は違うと思うけど自分はちょっとハッとしたよ。
554優しい名無しさん:2008/05/05(月) 21:46:10 ID:RimQDajJ
>>541
>>546
気持ちはよぉくわかるよ。
おれだって何度心の中で家族に別れを告げたことかw
ちょっと短めだけどまぁまぁな人生だったな、と思い込もうとしたり。

とにかく、おれが考えるこの病気からの回復方法は、早寝早起き、食事はしっかり噛んで
適量食べ、酒・煙草は摂取せず、適度な運動やストレッチをすること。
ストレスになりそうなことはできる限り避けること。
つまり、健康的な生活を送ることだと思う。
それから、心気症というものとの付き合い方を学ぶことかな。
深夜にネットで病気検索は最悪だと思う。

>>546さん、17歳で病気になる人もいるけれど、おれみたいな中年世代に比べたら
その確率はおそろしく低いはず。
内なる自分と対話するのはやめて、人としゃべったり触れ合ったりしたほうがいいんじゃないかな。
現実の人間関係の中で解消されるものもあるよ。
まぁ、年は違えど同類なんで、お互い頑張りましょう(`・ω・´)
555優しい名無しさん:2008/05/05(月) 21:50:17 ID:wxAfgV1T
こんなスレあったんだ…知らなかった
私、間違いなく心気症だ…
ちょっとでも自分の体に不調が出た利すると
脳梗塞かもしれない、とか
癌かもしれない、とか
不安で怖くてパニックになって
いつも病院行かなきゃ病院行かなきゃって感じで
不安定な状態だ。
なんだか仲間見つけたみたいで嬉しいよ。
みんなで頑張って克服しようね!
556優しい名無しさん:2008/05/05(月) 22:10:38 ID:zXRvnLCC
>>554
寝ても覚めても病気のことばかり考えちゃって
ツライですよね。
深夜にネットで病気検索は…ほんとだめですよね。
不安で眠れなくなるし…

ガンとか悪性腫瘍とか、そう簡単になるものではないと分かっているはず
なのに考えることをやめられません…
友達と話してても、一瞬だけ病気のことを忘れるのですが、
またすぐ思い出します。
あたたかいお言葉ありがとうございます。
頑張りましょう(`・ω・´)
557優しい名無しさん:2008/05/05(月) 23:48:48 ID:Jbu6i+Lf
病気のネット検索・2chの身体健康板の閲覧・「たけしの本当は怖い〜」を見る。

このスレに来る人が絶対やってはならないこと。
558優しい名無しさん:2008/05/06(火) 10:54:56 ID:qdgDixyr
明日「余命1ヶ月の花嫁」の続編があるけど、このスレの住民は見ないほうがいいね
559優しい名無しさん:2008/05/06(火) 12:07:03 ID:35ClqNBd
>>558
絶対見れないよorz


今思えば小さい頃から
起きていないことに対しての不安がすごかった…。

自分のせいで家が火事になったらどうしよう。
友達にケガをさせて、その上その子が失明したらどうしよう。

幼稚園の頃そんなことばっかり言って親に泣きついてたから、
親は心配して精神科に連れて行くことも考えてたらしい…。
(半年ぐらいでケロッと治ったみたいだけど。)

今は「もしもこんなことしてしまったら。」って不安はないけど、
心気症になりやすい性格はこのときから出てたんだなぁ。
560優しい名無しさん:2008/05/06(火) 13:38:38 ID:8eviODdt
頭が変な感じするよ。
絶対何かおかしいんだ
どうしよう
561優しい名無しさん:2008/05/06(火) 14:17:03 ID:DV7MErum
余命1ヶ月の花嫁、明日やるのって
続編なんですか?
前回の放送を見て、号泣しました…
562優しい名無しさん:2008/05/06(火) 14:46:30 ID:qdgDixyr
続編だそうです。1周忌の模様などが放送されるそうで。
去年放送したものとも内容は被るでしょうけど。

でも、23歳で乳癌になり手術したけど転移してあっという間に手遅れの末期状態で、
24歳で死亡でしょ・・・。
ガン恐怖の人も多いこのスレの住民が見られるようなものじゃないと思う。
感動して号泣する以前に、「自分もそうなったら・・」って恐怖に取り付かれると思う。
563優しい名無しさん:2008/05/06(火) 15:51:05 ID:Vc21Bc7g
新たな病気を覚えてはいけない
脊髄症
糖尿病
甲状腺異常
強皮症←今ここ


甲状腺異常を調べている間に
強皮症の知識がインプットされた
結果、甲状腺異常はシロだったが
当然のごとく強皮症ノイローゼになった
情けない
564優しい名無しさん:2008/05/06(火) 16:31:01 ID:DV7MErum
>>562
確かに。
前回見て、号泣したとはいえ
自分だったら…ってすごい考えちゃいました。
心気症の人は見ないほうがいいですね。

>>563
一回病名を覚えたり、初期症状などを見てしまうと
頭から離れなくなりますよね。
すごい記憶力が発揮されちゃうんですよね、なぜか。
病気のことになると…
私もそうです。
565優しい名無しさん:2008/05/06(火) 16:46:55 ID:uLy5Ph1r
無駄に神経質になって
少しでも痛い箇所があると病気を疑ってしまう
566優しい名無しさん:2008/05/06(火) 16:51:41 ID:6UehDhe8
しばらく調子がよくて薬も止めていましたが、
ここ2〜3日の異常な暑さで体調がおかしくなり、
また色々と考え、ダメだと思いながらもネットで検索(^◇^;)
大きな病気を疑って、先々と悪い方へ考え、
また不安感いっぱいになっています。
567優しい名無しさん:2008/05/06(火) 19:26:31 ID:DV7MErum
今は季節の変わり目で、
体調崩しやすい時期だし、
誰だって寝汗かいたりするのに
寝汗はきっとリンパ腫の初期症状だ…
なんて考えが頭から離れません(´;ω;`)
でも異常なまでの寝汗だから、もしかしたら………
568優しい名無しさん:2008/05/06(火) 20:30:40 ID:fH6GfU2K
この前は胃ガンが気になったので胃カメラ
したけど胃炎だけで安心したけど、今度は大腸気になり大腸カメラ、本当に
自分でも嫌になる2月にしたばかりなのに、連休おもしろくなかった。
火曜日は例のたけしがあるから怖いし、心気症治したい・・・
569優しい名無しさん:2008/05/06(火) 23:38:00 ID:XgNrBdYr
以前から頭痛めまい吐き気胃痛のどの違和感などが交互に襲ってきては、
胃の病気を疑ったり、のどの病気を疑ったりしていました
最近はめまいがひどいので、しかもぐるぐるというめまいではなくて
ふらふらぐらぐらするめまいなので、小脳の異常か、脳脊髄液の異常ではないかと
怖くなりました
自律神経〜の診断はくだっているけど、CTはとったけどMRIはしたことなかったし・・
この金曜にMRIの予約だけど、会社いるときはめまいがひどくて少し歩くのも怖いし
ぐらぐらするせいで船酔いみたいになる
脳の病気怖いよ・・・・・ 一刻もはやくMRI取りたいけど、急に仕事休んだら
色々いわれそうだしな。。。。。。。。。。。。
570優しい名無しさん:2008/05/07(水) 07:22:57 ID:gvAK5PAd
胃がんではないかと気にしすぎてとうとう睡眠障害が…
冷や汗が出る程のストレスが掛かって、胃が痛み出したのも
その後からなのに胃がんなわけないよね

と言い聞かせつつネットでガッチリ調べてしまった…
もう疲れる
571優しい名無しさん:2008/05/07(水) 16:31:19 ID:wrA+HTUv
今日はたけしと余命1ヶ月の花嫁って、最悪のテレビ番組ラインナップだな
572優しい名無しさん:2008/05/07(水) 21:58:51 ID:dZ1H7gqD
こんなスレあったんですね。
私もバッチリ心気症っぽいです。家族が突発性難聴になり心配で色々調べているうちに
私まで耳鳴り勃発。家族は治ったのに私は半年以上治りません(涙)
耳鼻科も3件行きましたけどめまいも難聴もなくどこへ行ってもストレスだと
言われ、抗うつ剤まで出されて飲んだけど良くなる気配もなく副作用で気が狂いそうになり
止めました。
不安のあまりあちこち悪くなり、婦人科や内科のお世話のもなる始末。。。
今は漢方薬局で鎮静作用のある漢方を漢方を処方してもらい、様子見です。
薬局の先生が「自分で病気を作っちゃったんだね〜」とおっしゃってましたけど
その通りだと思います。
仕事が休みの日になるとほとんどしなくなったりする変な耳鳴りだし。
気持ちの問題だと頭でわかっていても不安が中々消えません。
このパワーをプラスな方向に持っていけたらどんなに凄いパワーなんだろうと
思います。でも負けないで治すぞ!
573優しい名無しさん:2008/05/07(水) 23:03:19 ID:x3JkUBjz
普通の精神力が欲しい
あまりに弱すぎる
情けないよ
574優しい名無しさん:2008/05/07(水) 23:50:08 ID:3ahgC+2m

>>551
亀レスすみません。
色々調べたところ(本当は調べるの禁止だけど)、
全身性硬化症(強皮症)の患者さんは90%抗核抗体陽性になるらしいです!
少し安心できました。

575優しい名無しさん:2008/05/08(木) 03:07:38 ID:esNrjrx3
>>574
私と同じ強皮症ノイローゼの方
情報ありがとう

指の皮膚がガサガサは肌荒れだと思うようしています。

プラス思考でいきましょう
576優しい名無しさん:2008/05/08(木) 18:18:00 ID:Qw7pCUek
医師が言ってたけど心気症も強迫観念らしいよ。
577優しい名無しさん:2008/05/08(木) 18:19:31 ID:Qw7pCUek
>>544
パキシル2錠飲んでても大丈夫な俺がいるから安心しろ。
578優しい名無しさん:2008/05/08(木) 18:21:32 ID:Qw7pCUek
>>553
その気功師紹介してください
579優しい名無しさん:2008/05/08(木) 19:03:19 ID:vzQDSIq9
>>578
東京にあるんだ。
捨てアドさらしてもらえれば。
580優しい名無しさん:2008/05/08(木) 20:30:39 ID:esNrjrx3
5年くらい前
HIVノイローゼになったな
でもHIVは3ヶ月経てば白黒つくからいいよ
581優しい名無しさん:2008/05/09(金) 01:42:28 ID:DG+H9vQu
体調崩す

不安になりネットで病気検索

恐怖増大で病院に駆け込む

検査しても大きな異常は無しと言われる

それでも恐怖が収まらない

不眠・ノイローゼ状態になり心療内科へ

仕事を辞め、田舎の実家に戻る

糞田舎の為求人がなく、就職口が見つからない

更に精神的に追い詰められる

硫化水素を検討中←今ココ

みんなこうならないように気をつけてな・・・
582優しい名無しさん:2008/05/09(金) 09:02:49 ID:QFsBwri7
>>581
気持はわかる。
自分も同じだから。

でも死んだら親、兄弟がすごく悲しむだろうと思って思い止まったよ。
特に親を悲しませたくないから。
583優しい名無しさん:2008/05/09(金) 09:40:31 ID:NulgCkWu
確かに、ネットで調べて自分に当てはめる奴がいたな。 
余りにしつこいから大きな病院へ行く様に勧めたら、癌だった。 
まあ小さい病院へ行くより、その地域の総合病院へ行くのが一番だな。 
設備が整ってるし。
584優しい名無しさん:2008/05/09(金) 14:45:53 ID:XVRU4i7F
癌はあんまり怖くないな
585優しい名無しさん:2008/05/09(金) 19:01:32 ID:mRnyqbPi
>>584
尊敬します!
586優しい名無しさん:2008/05/09(金) 19:14:53 ID:H4ijQIOd
>>583
本当に病気だったんだ。
しかし見つかって喜んでいいのか悪いのか。おまけに癌だし。
でもこういう事があると余計に不安になるよね。
587優しい名無しさん:2008/05/09(金) 21:26:37 ID:wYOqw109
>>586
おれは>>583はスルーすべきだと思うんだけど。
書き方からして、どうも信用ならない。
だいたい何のためにこのスレ来てんのよ。

ま、どうでもいいか。
なんかモグラ叩きみたいでさ、こっち安心すればあっち不安、なんだよね。

588優しい名無しさん:2008/05/09(金) 21:46:21 ID:XVRU4i7F
>>585
なんか、上手に日常生活と付き合って行かなければって病気がいやだよ
糖尿病とか膠原病とか

癌なんて、癌になったら
とりあえずは入院しかないじゃん
589優しい名無しさん:2008/05/10(土) 18:50:06 ID:+kmGZn24
原因わかんないってつらいよな
自律神経にされてたまるか!

いや、自律神経であって欲しい
590優しい名無しさん:2008/05/10(土) 21:45:13 ID:PF2OpMXv
医者は病気である事を証明するより
病気でない事を証明する方が下手である

勝手に考えた格言
591優しい名無しさん:2008/05/10(土) 22:05:52 ID:kAw7wVA3
>>590
素晴らしい…!
592優しい名無しさん:2008/05/10(土) 22:24:24 ID:+kmGZn24
ちょっと癒されるw
593野菜生活:2008/05/11(日) 14:04:06 ID:cRvitQ9g
私も心気症で、苦しんでいます。もうすぐ30になる男です。

今までも、
胃に不快感を感じる時は、胃がんだと騒ぎたて、病院で検査→異常なし
喉にぶつぶつが出来た時は、舌ガンだと騒ぎ立て、病院で検査→異常なし
皮膚に黒いしみを見つた時は、皮膚がんだと騒ぎ立て、病院で検査→異常なし
咳が止まらない時は、肺がんだと騒ぎ立て、病院で検査→異常なし
胸が苦しい時は、心筋梗塞じゃないかと騒ぎ立て、病院で検査→異常なし
頭が痛い時は、脳梗塞じゃないかと騒ぎ立て、病院で検査→異常なし

他にも股に出来物が出来た時も、皮膚に炎症が起こった時も、
血が止まらない時も、腫瘍だリンパ節転移だエイズだ白血病だと。。。

そして最近もまた咳が止まらず、喉がチカチカと痒みがあるので、
咽頭ガンじゃないかと・・・

もう助けてよ〜〜〜〜。って感じです。
かれこれ8年ぐらい、こんなのを繰り返しています。
もちろん、ちょっとした事でも検査する事は悪いことではないんでしょうが、
あまりにも気になってて、他の事に集中出来ません。

かといって、ほっといたらほっといたで・・・ねぇ・・・
重要な疾患を見逃す可能性もあるわけだし・・・・
あぁ・・逆に検査し過ぎて病気になりそうです。
594優しい名無しさん:2008/05/11(日) 16:02:34 ID:nfrlS7WU
みんな多かれ少なかれ似たようなことで苦しんでるよ。
端から見たら単なる心配性、大げさ、神経過敏。
本人にしてみると生きるか死ぬか、だからねぇ。
おれもここのところダメだわ。
重大疾患の発見→入院→死亡なんてことばっか考えてる。
これで特に大きな病気もないんだったら、おれたちはファンタジーの世界に生きてるのかね。
どうせならもっといい幻想を見たいけど、このスレ読んでると救われるよ。
595野菜生活:2008/05/11(日) 18:40:02 ID:cRvitQ9g

私が気をつけていることは、

1.食生活(質のよい食事と栄養バランス)
2.適度な運動(週一は必ず運動)
3.健全な精神を保つ(ストレスを溜めず明るく元気に)

んでもって、最後は定期健診(これはいわずもがなですね)
596野菜生活:2008/05/11(日) 18:52:32 ID:cRvitQ9g
まぁ。。それでも、最後は遺伝だとか運命だとかの
不確定要素があるんですけどね。。。

よく、気をつけててしかも酒もタバコもしないのに・・・
っていう人もいるように、例えば遺伝とか周りの環境とかによっても
影響を受けますから。

すいません。。。ちょっと心気症から脱線しましたね。

まぁこれぐらい日々気にして生きているということで・・・
心気症なんですよね。
597優しい名無しさん:2008/05/11(日) 19:08:05 ID:ocE0iwno
おれ、まじで緑内障かな 頭やばいのかな…泣きたい 気持ち悪い
目玉とれそう、泣
598優しい名無しさん:2008/05/11(日) 19:19:28 ID:f1IFMZBp
生活習慣病になったら
親に対しての罪悪感でいっぱいだろうな。
599優しい名無しさん:2008/05/12(月) 02:56:34 ID:i5oxnxZq
あ〜もう後五年も生きている自身ないや
父母よ申し訳ない
600野菜生活:2008/05/12(月) 20:28:52 ID:izoUhX32
インターネット検索はよくないですね・・・
情報を知りすぎるというのも問題です。

例えば〜〜に痛みがある。って検索するだけで、
〜〜の初期症状の可能性あり。ってこうくるんだもん。
言い出せばきりがないよね。
601優しい名無しさん:2008/05/12(月) 23:19:00 ID:AalZzql+
@体の調子が悪い、痛みがあり不安になる

           ↓

A病気じゃないことを祈ってネット検索

           ↓


B症状が重病に当てはまり更に不安になる

           ↓

C心気症になる

           ↓

D心気症のストレスで体調悪化→Aへ
602優しい名無しさん:2008/05/13(火) 00:54:27 ID:7gXv/O8+
私の祖父は、昔から常に「家庭の医学」を肌身離さず、
自分の症状を調べては病気に当てはめていたそうです。
そんなとこ似なくてもいいのに、私も同じことをしてるorz
調べなきゃいいのに、調べて怯えてる。

しかし、そんな祖父は結局90過ぎの現在も元気です( ゚д゚ )
603優しい名無しさん:2008/05/13(火) 01:33:20 ID:Efl/8IkX
私なんか変な症状なのに何もきにしてなかったら…
脳腫瘍だった…見つかってからも安易に考えていた

自分の病気調べ出したら主治医に起こられてから、本当の怖さを知った…
今では頭痛だけでも、震えが来るよ…
604優しい名無しさん:2008/05/13(火) 08:04:44 ID:w29doiK6
何もしないってのも?
とりあえず内科ぐらい行くべきかと思う。
605優しい名無しさん:2008/05/13(火) 15:00:31 ID:w29doiK6
今日病院行ってきた
話を聞いてくれる先生で
とても良かった
606優しい名無しさん:2008/05/13(火) 18:33:58 ID:7zpkfoKd
>>579
東京・・・遠いな
607優しい名無しさん:2008/05/14(水) 17:11:04 ID:BdOZJyCH
はぁ…、誰か助けて。
一度気になってしまうと何も手につかなくなって、育児すら余裕を持てない。
このままじゃいい加減周りからも見捨てられてしまいそう…
心気症治したい…
悪い方にばかり考えてしまう所、治したい…
苦しいよ
608優しい名無しさん:2008/05/14(水) 17:18:57 ID:DeB6krqw
強皮症ノイローゼの方、調子どうですか?
俺の方は爪が剥がれそうな感覚とか出てきて非常に憂鬱ですorz
609優しい名無しさん:2008/05/15(木) 01:11:06 ID:J4ERKEaH
私も癌は余り恐くはないな。
糖尿病・膠原病・リウマチ・パーキンソン病、甲状腺関係、その他もろもろの難病など、直接死には関わらないけど、一生付き合っていって苦しまないといけないような病が恐い…。

今上に書いた全部の病の症状があって、ノイローゼぎみの私。恐くて夜も眠れない 下手に知識だけ頭デッカチになっちゃったらダメだね…まじでいつか心気症で死にそう…
610優しい名無しさん:2008/05/15(木) 10:46:26 ID:T+KHeOQk
>>608
強皮症ノイローゼはなんとかおさまりました!

>>608さんはレイノー現象
(血流障害で指先が冷たく白くなる現象)
は出てますか?
血液検査で異常がなくレイノー現象がないのなら、
全身性強皮症の可能性はほぼないですよ!
611608:2008/05/15(木) 14:11:28 ID:TkS9oKEw
>>610
克服できたんだね
いいな〜おめでとう

レイノーの有無って病院で判別できるのかな?
自分ではよくわからないんだ
わかりやすいサイトとかありますか?
612優しい名無しさん:2008/05/15(木) 21:30:19 ID:T+KHeOQk
>>611
ありがとう!
克服できたのは血液検査の結果で異常がなかったのと、
レイノー現象が出ていないからでした。
でも今は多発性硬化症ノイローゼですorz


レイノー現象は手の平を見て、
指先が真っ白になってなかったら大丈夫ですよ!
613優しい名無しさん:2008/05/15(木) 23:04:58 ID:TkS9oKEw
>>612
ども俺もレイノーは出てないのかな、よくわかんないけど大丈夫そうだ
抗体も無いし
強皮症の線は考えない事にしよう

それにしても体調悪
なにが原因なんだが
蟻地獄にハマってますね〜
614優しい名無しさん:2008/05/15(木) 23:23:17 ID:Ww8i0+2m
うむ
615優しい名無しさん:2008/05/16(金) 00:03:48 ID:0VFGJ9XU
心気症でも最近は良いことだと思うようになってきました。

おかしいなと思ったら検査ですよ。

何度も検査して、少しずつ自分に大丈夫だよと
自信をつけて治していけばいいんじゃないですかね。

616優しい名無しさん:2008/05/16(金) 02:49:12 ID:ZsqiTuaV
自信つきそうに無いよ〜泣
617優しい名無しさん:2008/05/16(金) 14:07:51 ID:r8xlE7Uc
ちょっと体の調子を悪くしてから、重病だったらどうしようという不安がとれない・・・
内科で検査をしてもらって、健康のお墨付きを頂いたのに
今度はなんか頭が重いきがする→脳の病気かも?
と思うようになってしまいました
その前は立ちくらみがする→貧血→血の病気かも?でした
病気を疑って自分で調べてこの初期症状があるような気がする
と思い始めたら本当にそこが痛くなってるくるんですよね・・・
でも本当に痛いのか、痛い気がするだけなのか判断がつきません
病院に行って、本当に病気が見つかるのも怖くてしかたがない・・・

618優しい名無しさん:2008/05/16(金) 20:31:54 ID:/OzIf0AO
リンク先の1に心気症のスレが書いてあるけど
俺らって身体表現性障害の予備軍かな
だとして診断されれば、何の病気かで苦しむ事はなくなるが
この病気も結構つらそうなんだが・・・

身体表現性障害-身体化障害・転換性障害等-2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1166280239/l50
619優しい名無しさん:2008/05/17(土) 15:06:47 ID:biN5y/ps
飲み物を飲む瞬間、すごく喉が痛い。
リンパも腫れていて、
症状を調べたら結核性リンパ炎に見事当てはまり
夜も眠れないぐらい不安に…。
咳もしてないし、タンも出ていないし、
親は『結核なわけない』と言うけどそれでも不安は消えない。
数日前に、加湿器をつけない状態でストーブをつけていたから
普通だったら『風邪かな?』と考えるけど、
私は心気症だから
『咽頭ガンかも…結核かも…』と考えてしまう。
こんな自分がいやだ

喉の奥にしこりみたいなのがあって、頭おかしくなりそうです
結核性リンパ炎だったら
どうしよう…
620優しい名無しさん:2008/05/17(土) 17:31:10 ID:n4iw5dPF
だから何で症状調べたりするんだよ・・・・・
散々このスレに書いてあるじゃん、病気や症状を検索するのは絶対駄目だって
621優しい名無しさん:2008/05/17(土) 17:57:05 ID:zgiuERqE
>>620
わかるなぁ…。
検索するとますます不安が増大するんだよね。
知識は必要なんだけどさ…。
622優しい名無しさん:2008/05/17(土) 18:10:32 ID:biN5y/ps
619です。
調べちゃいけない、調べちゃいけないって
分かってるんですけどつい…。

医者に『悪性リンパ腫に違いないから、血液検査したい』
って言ったら
『様子を見たほうがいいですよ。
腫れも引いてきてるし、悪性じゃないと思います。
ほんとに検査します?』
というような対応で、医者も困ってました。

結局検査はしなかったのですが、不安です。
触診だけで悪性じゃないと分かるのか?
ヤブ医者ではないのか?

…もう疲れました
623優しい名無しさん:2008/05/17(土) 20:39:24 ID:vVsGwYO7
そういう検査ってリスクがあるんじゃないのかな
細胞をとったりした時に感染症を起こしたりとか
そういう意味で医者もむやみにやりたくないのでは?
当然あなたの体を心配もしていると思います。
624優しい名無しさん:2008/05/17(土) 21:03:28 ID:biN5y/ps
>>623
そうですよね…
検査だってリスクがありますよね。
私のことを心配してくれているのに、
『ヤブ医者じゃないのか』なんて疑ってしまう自分が
いやでいやで仕方ありません。

友達が『風邪ひいたみたい』と言うだけで、
『風邪が初期症状の病気は…』と勝手に頭で考えてしまったり、
でかけたときでも、
いまここで買い物をしているこの人たちは、
健康なのかな…とか
なにか病気にかかってるのかな…とか
そんなことばかり考えてしまい辛いです。

625優しい名無しさん:2008/05/17(土) 21:41:49 ID:/RqBPf/d
>>624
医者より知識持っちゃいけねぇな
それも学校で習った知識でもない
医者で安心できなくなるからな
とことん調べて欲しい気持ちはわかるよ
とにかく調べちゃいけない
うちらには毒だ

糖尿病患者が糖質控えなきゃいけないのと同じ
626優しい名無しさん:2008/05/18(日) 06:48:43 ID:3ApNYG7H
>>625
ほんとそうですよね…
ネットに書いてあることなんて、嘘かもしれないのに
それを信じて医者を信じないなんて、
ちょっとおかしいですよね。

今朝起きたら
首が動かせないほど異常に痛くて…
多分、寝違えたんだろうと思うんですが
なにか病気なんじゃないか、ってまた考えてしまいます。
この前も、喉仏をリンパの腫れだと思い込んだり…

本当に疲れる病気ですよね、
心気症は…
悪循環です。
627優しい名無しさん:2008/05/18(日) 17:42:51 ID:s5NDbHdm
心気症の本ってあるかな?
628優しい名無しさん:2008/05/19(月) 08:09:14 ID:At/6UKR2
↑単独での書物は極少だと思う。大概は神経症や鬱病なんかの本にいくらか書かれているくらいじゃないかな?
話は変わるが、自分心気症で喘息持ちのくせに15年も喫煙してた軽いのを1日10本。
禁煙して半年経って先日、肺機能の検査したらどうも肺気腫の疑いがあるらしい。自業自得であるが進行性の病気というのはジワジワなぶり殺されるようで、あーやだやだ。
629優しい名無しさん:2008/05/20(火) 07:12:20 ID:mR4HtH4s
ここの皆は心気症になってどれくらい?

私も前心気症になったけど、不安で不安で気が狂いそうだった。
今も耳鳴りが酷くて難聴じゃないか、とか脳に異常があるんじゃないかとか考えてもう疲れた。
前より心気症の症状はましだけど不安だよ…

母に言ったけどまともに取り合ってくれない
630優しい名無しさん:2008/05/20(火) 08:30:58 ID:JifdRwJl
気持ち分かります。私もしょっちゅう急にめまいと吐き気と胃痛で病院に行っても検査しても
「なんでもない」って言われて「精神疾患」と言われ不安で 外に出るのも怖くなってた・・・
何をやっても自信が持てなくて「仕事(福祉関係)も頑張ってもうまくいかない」
福祉は優しい人が多い?と甘い気持ちで勤め始めたけど・・益々不器用な自分は周りと上手くいかなくて
不安になっていたんだけど 福祉革命さんのブログ http://blog.goo.ne.jp/fukushichaya に、
「目に見える評価より目に見えない心の部分が大切」みたいな事が書いてあり 気になっていた事が解けたみたいで
救われた気がしました。
最近は体調不良が少し改善してきました。
「心と身体は一体なんだ」とつくづく実感してます。 
631優しい名無しさん:2008/05/20(火) 09:33:33 ID:brJSakWo
私は心気症になって、かれこれ10年近く。
だけど、はじめの頃は軽度?で、一度診察を受けるとそこで安心して
それから当分は平気だった。
ひどくなったのは、ここ1〜2年位。
ちょっとした体調変化とか、前から普通にたまにあった症状が
今さら気になりだしたり、医者が信用出来なくなったり、何もない状態でも
これからこんな病気になったら…って気になったり、気持ちが休まらなくなりました。
632優しい名無しさん:2008/05/21(水) 01:28:36 ID:wYozmuSr
とりあえずネットで病気調べちゃだめ

って昨日また新たな病の知識を身につけてしまった苦笑
633優しい名無しさん:2008/05/21(水) 14:21:25 ID:vyTqX+gs
薬剤師の知人から言われた話。

「起こってもいないことを、どれだけ心配しても解決策は出ないよ」

確かにその通りだと思った。
634優しい名無しさん:2008/05/21(水) 14:43:10 ID:FN/jLbEw
>>633
すげぇいい言葉だな。

なんでも気にし過ぎな自分にとっては、勇気付けられる一言だし
それくらいの気持ちで丁度いいのかもしれない。

本当に病気になったらその時悩めばいいだけなんだよね。
医者に「なんともない」って言われてるのに悩むって凄い損してる。

…と思っても気にしてしまうのが難儀だ。
635優しい名無しさん:2008/05/21(水) 20:39:15 ID:DyOXSyll
心気症じゃなくて心身症の自分はスレ違い?
頭痛くなったりめまいしたり
吐き気が辛い…
636優しい名無しさん:2008/05/21(水) 22:27:18 ID:wYozmuSr
>>635
安定剤は飲んでる?
637優しい名無しさん:2008/05/21(水) 22:30:34 ID:oMrJc4h0
>>635
心気症から心身症にもなるだろうし、その逆もあると思う。
638優しい名無しさん:2008/05/21(水) 22:54:39 ID:DyOXSyll
>>636
飲んでるよ
639優しい名無しさん:2008/05/21(水) 23:21:25 ID:oMrJc4h0
>>638
同じく毎日頭痛やら気分が悪くなったり…
自分はソラナックス飲んでるけど、何を飲んでる?
640優しい名無しさん:2008/05/22(木) 18:04:56 ID:C8ZUCVp0
>>639
ワイパックスとパキシル
あと眠剤2つ

頭痛いとか医者に話したことないから
言ったら薬変わるのかな
今から病院だ
いてきますノシ
641優しい名無しさん:2008/05/22(木) 23:03:25 ID:r6P/Gsml
ワイパックスやソラナックスなどのBZP系安定剤は依存や離脱症状が・・・・
パキシルはもう言わずもがな・・・・・・(専用の断薬スレまである始末)

642優しい名無しさん:2008/05/23(金) 09:54:37 ID:JdmdCE8u
心気症で救われた事ってない?
生活習慣病なんかは自分の気の持ちようで防げるよね
HIVだってコンドームありでも
怖くてセックスできないよね
自分で防げる病気に関しては
みんな結構シロである自信があるのでは?
643優しい名無しさん:2008/05/23(金) 21:02:27 ID:tGUCNblY
今日も朝から病院、メンクリの梯子。
子供のことが気になる。
もうイヤ、心気症と不安神経症。
辛いな、辛い。

母子家庭で家族は二人きりだし。
メンクリの医者はハッキリしないし。
授乳中で薬は飲めないし。

644優しい名無しさん:2008/05/23(金) 23:42:21 ID:ME2Y77nb
あくまで個人的な意見だけど、医者を信用しないのもよくないことじゃないかと。
そりゃ世の中には藪医者もいるけど、何でもかんでも疑ってかかってたら悪化する一方だと思うな。
そのこと自体が心気症的傾向なのかもしれんけどさ。
少なくとも医者は自分らより知識もあるし、自分らの状態を客観的に見てるわけだから。
いっぺん芯から信じてみたらどうだろ?

645優しい名無しさん:2008/05/24(土) 05:35:18 ID:qUWFlg32
ヤダ(^-^)
646優しい名無しさん:2008/05/24(土) 10:11:18 ID:RHlMAVcl
>>641
依存や離脱に関しては服用回数、量にも関係するから
一概には言えない。
不安をあおらないように
647643:2008/05/24(土) 11:31:42 ID:pOiM/0tb
>>644さん

いま精神状態に波があって…辛いのです。
メンクリには週一で通っています。
もう1年半も。
カウンセリングは5分くらい。長い時でも10分くらい。
「どうですか?」と聞くだけ。
そして「それは大変でしたね」や「それはちょっと辛いね」
「では、また来週」という感じ。

メンクリ通っている皆さんもそんなものですか?
(スレッド違いでしたらごめんなさい)
648優しい名無しさん:2008/05/24(土) 15:39:12 ID:ARuhJDic
>>647
つらいのはわかる。
みんな同じだから。
おれのまわりでは、医者やカウンセラーを信じてない人はたいがい経過が良好でないので、
個人的には一番ましそうな人を信じてみたらどうだろうと思う。
カウンセリングは万能じゃないし、カウンセラーが悩みの解答や薬をくれるわけでもない。
彼らの最大の仕事は、聞くことではないのかな。
話を聞いてもらえれば、多少自分の思いが整理される部分はない?
うちもちっちゃい子供がいるから大変なのはよくわかるよ。

649優しい名無しさん:2008/05/25(日) 00:42:36 ID:EYntG5Lr
病院行きたいけど怖い。
薬でアレルギー出たらどうしようとか考えちゃう
ただでさえ毎日不安なのにーもうダメダうわぁー
650優しい名無しさん:2008/05/26(月) 02:08:40 ID:HAIZHxKB
強度近視があるのでそっから派生するリスクが怖い。
ほんとに検索とかしちゃだめだね
治し方のある病気しか知らなかったのが(それでも怖かった)発症したら打つ手がない病気まで知ってしまった…
日常生活送れるようになるまで1週間近くかかった。
ずっと布団の中で、いつ発症していつ失明するんだろ…あれもこれもいつか見えなくなってできなくなるのかな…結婚できるかな、子供生めるかな、育てられるかな…とそればかり考えていた(必ず発症するわけでもないのに)。
その病気がまれなものだっていう情報が欲しくてまたつい検索しちゃってさらに落ちたりした。

ようやく少し落ち着いてきました。もう検索しない2chの関連スレも絶対見ない。
1ヶ月前に眼科できっちり眼底見てもらって近視は強いが問題ないって言われたばかりなので、次の定期検診の時にその病気について不安なんですって聞いてみようかな、優しい先生だし。
651優しい名無しさん:2008/05/26(月) 20:54:47 ID:F+28+mtN
君がそういうことを書くと、同じように強度近視のある人が不安になるでしょう。
他の人のことも考えてあげてね。
652優しい名無しさん:2008/05/26(月) 23:16:27 ID:cgELTS3E
>>648さん

そうですね。
人に話すと少し心が整理されること…あります。
ここに書き込むのも同じかも。

明日は病院へ行く予定です。
また自分の体調が気になってしまったので。
平日はいいけど、週末は嫌い。
病院が開いていない…ということで、
とても不安になるから。
653優しい名無しさん:2008/05/27(火) 00:46:33 ID:UBqiyAti
よし、関係ない本を立ち読みしててやばそうな記述に出会っちゃったけどぱたんと本を閉じることができたぞ!
654優しい名無しさん:2008/05/27(火) 01:18:55 ID:TFcm3K4z
アナウンサー川田さんて何かの難病にかかり人生に絶望感じていて遂に…?
気になるよね…
655優しい名無しさん:2008/05/27(火) 11:38:01 ID:cwmdLIy+
金曜日の朝刊、2面使っての健康コーナー
この前は癌特集・・
読まれない読まれないと思いながらも、
いつも気になるから目を通してしまう。
偶然にも出来すぎたように、
調子悪いところの病気が載ってる。
また不安になってきたよ・・
656優しい名無しさん:2008/05/29(木) 16:51:02 ID:X80TvQoE
心理学勉強している人に心気症じゃないかと言われました
病院に行ってみようかと思うのですが精神科で良いのかな?
治療費ってどれくらい?

初めて行くので不安でいっぱい…
657優しい名無しさん:2008/06/01(日) 11:20:18 ID:GJ5KXWcK
雨のせいか今日は不安定だなあ
日曜だから病院行けないし
自覚症状が広がっている気がして不安でつい症状や病名検索しちゃいそうだ
でも不安が悪化するのがわかりきってるからしない
頑張るー
658優しい名無しさん:2008/06/02(月) 06:45:15 ID:g5hhZKpN
しちゃったよ検索…
幸いに不安の発作みたくはならなかったけど、やっぱり落ちた。
この病気になったらどうしようとか、なり始めてるんじゃないかとか
だからダメだって分かってたのに!!
なんで気になっちゃうんだろうね…
659優しい名無しさん:2008/06/03(火) 17:40:11 ID:WzsdvrCp
血糖値高かった糖尿病かも
660優しい名無しさん:2008/06/04(水) 21:38:57 ID:A3p+/a/2
↑カレーは食べるもんじゃなくて飲むもんだ。
661優しい名無しさん:2008/06/04(水) 23:13:56 ID:cY2jkEyV
採血器具使い回しのニュースとか最悪なんだが……
662優しい名無しさん:2008/06/06(金) 17:39:40 ID:xjLEKu47
心気症はきついよね。
自分は一度良くなったんだけど、パートナーが初期ガンやってから
微妙に再発した。
とにかく癌だけが怖いんだ。
自分でも面白くなってくるくらい。
ただ、自分よりもパートナーの身体の異変が心配なんだよね…これも心気症なのかな?
>>659
糖尿の自分がマジレス。
心配なら病院に行ってきちんと検査してこい。
ちゃんと定期的に検査して、食事・運動療法やれば、糖尿でも大丈夫。
663優しい名無しさん:2008/06/07(土) 00:02:08 ID:/0MSp34d
携帯から失礼します。

私も心気症。だいぶよくなりだした矢先、友達が肺癌で亡くなった。33歳の若さで。昨日の出来事。
もう、気が狂いそう。
664優しい名無しさん:2008/06/07(土) 00:27:04 ID:yBu2UR9h
この前、先生が特殊な血液検査をすると言って
今日その結果を聞きに行ったのですが
私の症状からみて
先生なりの考えでその特殊な血液検査をしてくれたのだと思います
しかし先生の考えにあてはまるような疾患を示すような結果は出ず
異常なしと言う事でした


特殊な血液検査の項目に一つだけ異常値高がありました
コルチゾールと言うホルモンです
当然家で調べました
先生が何の病気を疑ってこの検査をしたのか聞きませんでしが

何となく自分をわかったような気がしました
665優しい名無しさん:2008/06/07(土) 00:42:25 ID:dn1xc6+6
中学時代、無視が原因で不整脈になった。
当時は総合病院に精神科がなかった。結局、心電図の検査を受けて終わった。

今でもストレスを感じると心臓が痛む。心気症みたいもんかな。
666優しい名無しさん:2008/06/08(日) 08:50:03 ID:KGFDIfWY
血便が出て、拭いても血しか付かなかったんだが大丈夫かな?
ただの痔だよね??ね?
667優しい名無しさん:2008/06/08(日) 11:01:27 ID:L13leKHM
粘血便じゃなきゃ大丈夫じゃね
668優しい名無しさん:2008/06/08(日) 16:47:13 ID:HMxOF7ao
大腸ガンの典型的な症状だな
669優しい名無しさん:2008/06/08(日) 20:14:41 ID:KGFDIfWY
>>668
お前!ここのスレにそんな無責任な事書くな!!
ここのスレの人がそういう書き込みを見たらどうなるかくらいわかってるだろ?!
この不届き者が!
670優しい名無しさん:2008/06/08(日) 23:51:54 ID:Cr+r5BY7
病院に行こうにも保険証が半月間、行方不明だったので行けない状態だったが
ありました!ありました!半月前に病院に着ていった上着の胸ポケットに!!!
これで歯科も耳鼻咽喉科も胃腸科、呼吸器科に行けるぅールンルン。
671優しい名無しさん:2008/06/09(月) 01:00:39 ID:PnM0RtY6
ドクターショッピング大歓迎の総合病院とかないかな〜
あと3万円出すから内科の先生と時間気にせず話がしたい
672優しい名無しさん:2008/06/11(水) 07:21:34 ID:gPCG4inb
体調不良がかなり生活悪くしているのだが
病院行っても異常なし

誰か指と爪の間(爪垢のたまるところ)に違和感かんじて
物を触れない掴めない指に力が入らないなんて
私と同じ症状で困ってる心身症の方いませんか?
673優しい名無しさん:2008/06/11(水) 19:59:10 ID:YCsTOsvX
一つの不調にたいして
最低3箇所くらい病院行かないと気がすまない
一人の先生の言ったことじゃ信じられない
お金もかかるし時間もかかるし
疲れたので早く死にたい
674優しい名無しさん:2008/06/11(水) 20:19:00 ID:WJgPrzQA
きょう大学病院で4科受診して計15000円チョットもかかってしまた
不調でなければ(気にならなければ)時間も金も使わなくて済むのだが。
675優しい名無しさん:2008/06/11(水) 22:00:12 ID:KrRbclDl
>>673
自分も同じです。
一人の先生が言ったことの確認を
別の病院の先生にしてもらってる状態。
同じような診断だと安心し、
少しでも違っていたらまた不安になってきます。
>>674
自分は今年になって軽く5〜6万は使ってます。
病院貧乏になっています・・
676優しい名無しさん:2008/06/11(水) 23:59:09 ID:DwC1Zmx+
みんな身体的な病気ばかり怖がってるけど、精神的なものは怖くないの?
鬱病とかパニック障害とか・・・・・・・・
677優しい名無しさん:2008/06/12(木) 18:22:26 ID:JJCIgy3R
ある意味それは「すでに罹っている病気」だから気にしないんじゃないの?
678優しい名無しさん:2008/06/12(木) 21:47:49 ID:JP1jR4rO
私はパニック障害です。
そして多分 心気症です。

病院が大好きです。徹底的に検査して異常なしと言われると落ち着く。


でも今回 血液検査で引っかかってしまった°・(ノД`)・°・
来週もう一回行くけど怖い…
679優しい名無しさん:2008/06/13(金) 22:33:48 ID:6AVjcgM7
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1209273571/

20代でもガンになってる人、割といるね
680優しい名無しさん:2008/06/14(土) 21:22:31 ID:lwVgYHHv
疾病不安で苦しむこと数年、もう何に対してもやる気がわかない…
月曜日心療内科行ってきます。どんな感じで診察は進むんでしょうか?
681優しい名無しさん:2008/06/14(土) 23:12:47 ID:1s+gIO5V
一通り話聞かれた後、デパスとかパキシルとかドグマチール辺りを出されて終わり
そして今度は激しい離脱症状や副作用、遅発性ジスキネジアといった重大な副作用の
恐怖に覆いつくされることになる
682優しい名無しさん:2008/06/15(日) 13:13:53 ID:KIgcYBy6
あぁ、ここで聞いたのが間違いだった。薬怖くて病院にも行けない人が集まってるのか。
683優しい名無しさん:2008/06/15(日) 15:52:08 ID:4jbQQyeN
いや、年がら年中ドクターショッピングですよ。
684優しい名無しさん:2008/06/16(月) 00:39:47 ID:9I9nCQxb
むしろ外来の達人だよな
685優しい名無しさん:2008/06/17(火) 03:06:26 ID:JMq6EAiE
>>679
そういうのを貼るな!!
不安になるだろうが
だが担当医いわく20代は最も癌になりにくい年代だそうだ

だから安心しろ、20代のうちは癌にはならない!
686優しい名無しさん:2008/06/17(火) 14:08:02 ID:gT/G9vj4
↑そ、そ、そ、それなら40に近い30代は?
687優しい名無しさん:2008/06/17(火) 18:34:50 ID:rQD/Uyrx
また検索しちゃったorz
688優しい名無しさん:2008/06/17(火) 22:18:27 ID:aRhQ7fAh
余命1ヶ月の花嫁って知ってるか?末期ガンに冒されて24歳で死んだ。

森徹って元スキー選手知ってるか?
確か27歳でスキルス胃癌で死んだ。
あと去年、元オリンピック代表選手やグラビアアイドルが、20代でもガンで死んでるよな。

20代でも普通にガンになるさ。
しかも若い分、あっという間に進行・転移するから致死率高いんだな。
689優しい名無しさん:2008/06/17(火) 22:37:40 ID:d/BJyxV3
別に癌は怖くないけどな
690優しい名無しさん:2008/06/18(水) 16:10:36 ID:k2pwG/pp
虫歯から失明まで、元に戻らない病気が怖い
691優しい名無しさん:2008/06/18(水) 20:53:29 ID:Ho6A3yNl
乳がん、スキルス胃がんは若年でもなりやすい…
692優しい名無しさん:2008/06/18(水) 21:05:55 ID:W2bevxDC
私の母親は「心気症」と診断が下され、現在1ヶ月半以上閉鎖棟に入院しています
年齢は80歳ですが、周りを見れば他人と違い頭はしっかりしてるようです
時間によっては、父親を心配するのか手が震えてます。薬のせいなのか

現在は外出を申し出ると許可が出ます

本人を見てるわけではないので判らないでしょうが
退院の見込みは何時頃になるでしょう

又、退院後が心配です。
693優しい名無しさん:2008/06/18(水) 23:59:26 ID:8Ku4vq5e
>>692
お父さんは何かの病気なのですか?
694優しい名無しさん:2008/06/19(木) 05:43:25 ID:jpgC1/sw

お父さんは82歳で自動車の運転も可能ですが
最近何かと忘れがちです

二人暮らしです
695優しい名無しさん:2008/06/19(木) 08:40:31 ID:bFX9SoKd
>>694
お母さんは、お父さんが忘れがちな事で心身症になったの?
696優しい名無しさん:2008/06/19(木) 14:29:10 ID:V+7lNH6v
右耳がおかしい…閉塞感というか違和感というか…
鼻炎持ちだからそれのせいと思いたいが、また病気を疑っています
調べないぞ調べないぞ…

次から次へと症状出てきてもう嫌だorz
心身症なのかな
697優しい名無しさん:2008/06/19(木) 19:16:18 ID:jpgC1/sw
>>695  本日会社より帰宅すると貴方がやさしくいましたので書いてみます

お母さんの性格は、真面目・几帳面・心配性・他人への思いやりが有る人です
実は5年前、信号十字路青で横断歩道を歩行中、右折しようとした4t車に引っ掛けられ
転倒し重症を負いました。  それから病院通いが始まりました。

ちなみに、書き込んでる私は一会社員で6年前仕事に追い込まれ
鬱病になり精神科の閉鎖棟に1週間.開放棟に3週間入院しました
現在の私は鬱病は完治したと思い込んでますが、
用心してアビリット.ベンザリン.デパスを服用中です
しかしアビリットを3日間服用止めると鬱状態になりました
これって「薬依存症」かと思いますが。。。

親子ですから性格は似てますね

ご質問の
>お母さんは、お父さんが忘れがちな事で心身症になったの?
では無いようです、長文すみません     ありがとう
698優しい名無しさん:2008/06/20(金) 17:47:23 ID:hDj349d3
ワスのPCの「お気に入り」には疾病症状・検査・医療機関等の検索やサイト
ばかりで埋め尽くされているだす〜
もちろんココを含めたメンヘルや身体・健康掲示板もだす〜
もはや重症だすよ
699優しい名無しさん:2008/06/20(金) 22:52:23 ID:81W9I9wW
まさにワスの状態だす〜

http://freett.com/DIDUNION/i/soma2.html
700優しい名無しさん:2008/06/20(金) 23:04:16 ID:xAfw7K87
>>698
まずはそういうのを削除することから始めようよ・・・・。
俺も以前はそうだったし、有料のyahooヘルスケアのaskドクターズまで登録してたけど、
全部削除したし、ヘルスケアも解約したよ。
身体・健康板も今は殆ど見てないよ。


でも、今度は全く別な面で不安に悩まされてるけどね・・・・。
701優しい名無しさん:2008/06/21(土) 00:11:25 ID:O27TEsyL
>>700
三角関係とか?
702優しい名無しさん:2008/06/21(土) 00:19:11 ID:5lcfNmYa
>>701
簡単に言うと、秋葉原の加藤君と似たような不安。
年齢はもっと上だけど。
女云々は関係ない。
703優しい名無しさん:2008/06/21(土) 18:25:31 ID:TUjmuaFm
今日久々に調べてしまったよ
最悪だわ
704優しい名無しさん:2008/06/21(土) 21:30:37 ID:7jQ6obvg
また神経科にお世話になることになりました・・
705優しい名無しさん:2008/06/21(土) 22:35:14 ID:FctWOyn6
>>704
ひょっとして、>>671さん?
706優しい名無しさん:2008/06/21(土) 23:42:39 ID:O27TEsyL
>>705
おれ671だけど
違うよ

あーくそ
何が悪いんだよ

今は性ホルモン異常を疑ってるんだが

だれかそういうの検査した人いる?
707優しい名無しさん:2008/06/22(日) 15:41:17 ID:gsRficTf
>>705

>>704>>471です。暑くなって、また不調に陥ってしまいました。
調子が良くなったといって直ぐに通院と薬を止めたのもマズかったようです・・
708優しい名無しさん:2008/06/23(月) 01:17:59 ID:bZ61u6Pc
体の異常にビクビクする毎日〜
最近、食べ物にも心配が及ぶようになりました。
これアレルギー反応起きないよな?とか具合悪くならないよな?って・・・
安心して食事できなくて、なんだか拒食?状態です。
これも心気症に含まれるのかな?
709優しい名無しさん:2008/06/24(火) 01:28:13 ID:PROoaQm+
>>708
とりあえずアレルギーの検査してみたらどうかな?
710708:2008/06/25(水) 02:03:48 ID:8aN8cUJF
>>709
レスどうも
中学の時インフルエンザの予防接種受けてアナフィラキシーみたいな反応出たことがあって
それ以来、注射や薬に恐怖心抱くようになりますた。
検査しようしようとずっと思ってる。
でも今度は医療ミス(注射の針使い回しとか)という単語が頭の中でぐるぐる〜
勇気が欲しい!!!!
711優しい名無しさん:2008/06/25(水) 12:58:43 ID:sqrX/mpG
今日の20時より、NHKで放送される番組を見てはいけませんよ皆さん。
712優しい名無しさん:2008/06/26(木) 01:48:05 ID:G+PJM7a4
映画の中にALSの人が出てきて鬱でした
713優しい名無しさん:2008/06/26(木) 17:52:45 ID:7cpWCdzC
下腹部が痛くて「大腸がん?」カメラまでして異常なし。
リンパ節が痛くて「リンパ腫?」医者に「何もないですねー」
今は、口の中が痛い・・・。
いい加減にしなきゃと思いつつ、怖いよ。
714優しい名無しさん:2008/06/26(木) 18:41:54 ID:G+PJM7a4
結局自律神経失調症なのだろうか。
715優しい名無しさん:2008/06/29(日) 15:29:59 ID:9J4p5O3T
age
716優しい名無しさん:2008/07/01(火) 18:16:08 ID:sg4XDjbR
統合失調症かも…
とくに幻聴とかの症状はないけど…怖い…
717優しい名無しさん:2008/07/02(水) 05:57:39 ID:ACbuYckX
僕、オタリーマン。
で、主人公が寝ながら鼻毛切ってたら翌朝肺からたんになって鼻毛が出てきたってのを見て、
鼻毛を切るのが少し怖くなった。
肺炎になったらどうしようって。
だから、昨日、おきてから数時間経たないうちに鼻毛切っておいたけどね。
718優しい名無しさん:2008/07/02(水) 14:02:21 ID:XoDVUx8b
神経質な性格もからんでるいる。性格まで直す薬はないだろうし・・
719優しい名無しさん:2008/07/05(土) 04:14:45 ID:iUTjeMsQ
性格が直す薬が開発されたらめさんこ売れるだろうなあ〜。
俺も高くても買っちゃいそう。
720優しい名無しさん:2008/07/06(日) 21:16:36 ID:KsQ2KkMd
実際いくつもの病気を抱えてる上に心気症、
今の病気だけでもつらいのに、悪化の恐怖、新たな病気の恐怖
もう死んでしまったほうがいいね
早く死んで楽になりたい
呪われてるとしか思えない
宗教に頼ったほうがいいのかな
でも信仰心もてないんだよな・・・
721優しい名無しさん:2008/07/06(日) 23:52:28 ID:2J5HMsik
胃ガンが怖い。
特にスキルス。
4月末に胃カメラしたけど、またしたい気分。
胃ガンになる前に、胃を取りたいな〜
結構真剣にそう思う…。
722マー:2008/07/08(火) 14:30:40 ID:zGuuw3tG
はじめまして。私の家族にも心気障害と疑われる者がおります。
専門書をみますと、生活上の変化をきっかっけに改善することがあるそうですが、
治るきっかけとして何かご経験ありますか?
723優しい名無しさん:2008/07/08(火) 14:40:13 ID:D4AjZIOU
ネットから遠ざけるのが一番では。
724優しい名無しさん:2008/07/08(火) 18:28:15 ID:Aw+It72m
本当それが一番なんだよね
それが出来たら苦労はしないが
俺も最近また調べる癖が出てきたよ
725優しい名無しさん:2008/07/08(火) 20:48:28 ID:OQVODZ6k
最近、オーバートレーニング症候群じゃないかと自己完結
同じ人いますか?
726優しい名無しさん:2008/07/09(水) 11:36:47 ID:Zrg9Fybg
また症状しらべてしまったよ
医者から絶対大丈夫といわれたが
とりあえず今からは検索しないようにしよう
727優しい名無しさん:2008/07/09(水) 19:37:02 ID:NCyCBzHM
お腹の筋が痛くなる人いますか?縦方向に。
激痛ではないんですが伸ばしたり縮ませたりすると何となく痛いんです。数週間から一月以上続きます。
最近は下腹部のラインも痛くなってきました。
728優しい名無しさん:2008/07/09(水) 20:55:58 ID:MPG0Yfek
それはガンだね
729優しい名無しさん:2008/07/10(木) 02:56:48 ID:Oaqamp1J
この病気完治するのに1年半かかった
今では身体の不調が出ても全然気にならない
経験から言わせてもらうと病院に頼らないほうがいい
行けば行くほど不安になってくるからね
検査結果が出るまで不安になるし
医者が余計なことを言う人だったら、病気名をズラズラ並べ立てて怖がらせてしまうこともある
例えば仕事を忙しくして、病院に行きたくても行けないような環境を作る
頭を完璧に仕事モードにすると病気のことがどんどん気にならなくなってくるよ
荒療治な感じだけど、自分はこんな感じで治りました
長文スマソ
730優しい名無しさん:2008/07/10(木) 11:53:30 ID:DEHW0u1W
医者が余計なことを言う人だったら、病気名をズラズラ並べ立てて怖がらせてしまうこともある

これはたしかにあるわ正に今そんな感じです
でも異常なしっていうのも不安なんだよね
なんか没頭できる事探すか
731優しい名無しさん:2008/07/10(木) 11:59:37 ID:KcA0FzY+
この人笑えるから検索してみwww

0Xj7xI+O
732夜店の金魚:2008/07/10(木) 12:18:17 ID:xRvk5LwO
>>727
私は肩凝りや関節痛がひどかったのですが、
そんな感じの「なんでこのスジが痛いんだろう?」という痛みを経て、今は結構治まりました。
わざわざ伸ばしたり曲げたり、気にしたり、というのが悪いといわれてから
ひたすら薬(弛緩系、傷み止め)で抑えて克服しました。いや、したと思う 汗

筋肉が減ったのと、弛緩系のマイナー飲んでやっと普通になるぐらいだけど、
痛くない時が多いのは段違いに楽。
733優しい名無しさん:2008/07/11(金) 00:26:25 ID:iTNZkenD
そうだね
仕事とか何か夢中になることで、かなり改善されるよね
気持ちを紛らわすことがいいよね
でも仕事とかできないほど弱ってる時もあるんだよね・・・
でもとにかく自分の場合仕事をしたほうがいいな
でも相当忙しくしないと自分はまぎれないけど・・・
仕事したらしたで精神と肉体は凄いストレスにさらされるし
734優しい名無しさん:2008/07/13(日) 13:20:51 ID:bYJGK7NU
はあ
735優しい名無しさん:2008/07/13(日) 14:45:39 ID:1ZZpz3lM
心気臭い
736729:2008/07/14(月) 17:04:35 ID:vh3oWGvQ
>>730>>733
ひとつ言い忘れてた
なんで病院に行かないほうがいいって言うと
とても失礼な言い方になるかもしれないけど、本当に病気を持った患者さんを目にしてしまうから
自分もああいう風になるのかな?と思うだけで、気が滅入ってくるんだよ
自分もいろんな科にかかったけど、そういう方達を見て自分の未来の姿を重ね合わせていた
あと>>733さんが言うように、仕事も出来なくなるほど気になるのも分かる
自分も仕事を始めたときには、定時になり次第そっこー病院に直行していた
でも、やっぱり月日が経つにつれて少しずつ病院から遠ざかっていった
時間はかかるかもしれないけど・・・

737ぺニョ:2008/07/15(火) 10:43:11 ID:sov7hpEm
三年くらい前から狂牛病恐怖になり、
最近までは悪性リンパ腫恐怖でがん検診に10万程ついやしてしまい、
今は左手〜左腕の振動の様な震えでパーキンソン恐怖で何も手につかず、
ネットで一日中調べてる状況です。
気が狂いそうなくらい怖いです。
738優しい名無しさん:2008/07/15(火) 15:46:52 ID:dKNv0FMj
結局、自分の事しか考えないんじゃんw

もう狂っているよ。
739優しい名無しさん:2008/07/15(火) 22:30:59 ID:DRg379mC
ペニョさん多分左手大丈夫だと思う。私もある症状が出て気になると四六時中出てますが気にならなくなるといつのまにか消えてしまってます。
ガン検診に十萬以上使った件、詳しく教えてください。参考になりますので。
740優しい名無しさん:2008/07/17(木) 12:20:55 ID:TJUS/B/i
心気症=自分の性格
精神科・心療内科に通院してる意味が・・・
眠りも浅い

そろそろ限界
741優しい名無しさん:2008/07/17(木) 14:00:41 ID:fjQOFbMj
パーキンソンは病院行けば先生が診断してくれると思うけど、
診断難しいのかな。
自分の親戚にも確かいるけど、80すぎてるのにバスにのり
温泉行ったりしてる。病気になりそうとう年月たってるのに
すごい長生き。私も心気症です。ついに本当に病気になり落ち込む毎日です
742優しい名無しさん:2008/07/17(木) 16:36:02 ID:cLoX/Stw
最近風邪気味だったことから肺がんが怖くなってきた。
若くてもなった人がいるとかネットに書いてるし。
X線したけど不安は消えない…
743優しい名無しさん:2008/07/17(木) 17:56:20 ID:6aXfu24T
だが、心気症→病院→検査(放射線)のループで気が付けば被爆三昧で細胞や染色体の変形が気になり、当然の如く癌ノイローゼ。
そうなるともう放射線検査は拒むようになるが胃カメラや大腸内視鏡で検査してもらわないと不安でしょうがない自分。
そしてオーリングとか波動診断で癌反応があるなんて言われた日には発狂してしまったよ。
744優しい名無しさん:2008/07/17(木) 21:29:22 ID:SQCBg787
ヘルニア恐怖症
なんと本当に椎間板ヘルニアになった
痛い 痛くて眠れなくて毎晩泣いてる
あんなに努力して入った大学も休学 坐骨神経痛が酷すぎる
いたいいたいいたい  
745優しい名無しさん:2008/07/18(金) 15:31:47 ID:9bHuFPJf
MRIが混んでいて8月しか予約できなかった。
それまで不安を抱えながら生活できるのだろうか…
もう動きたくない考えたくない
746優しい名無しさん:2008/07/19(土) 18:40:45 ID:gYYvvo2m
「血液」が怖い。
他人がケガをしているのを目にしただけで、
この人が何かに感染していて、
そして万が一接触してしまってこちらまで感染したらどうしよう…と
とてつもない不安に襲われる。

本当に恐ろしい。

冷静になればありえないことも考えてしまって、
また胃潰瘍ができた。
そして、胃カメラ…その前に血液検査で倒れそうになった。
ディスポータブルな注射器なのに、
これで感染したら…と考えてしまう。

ありえないのに不安を払拭できない。

もう今日は落ちています。
747優しい名無しさん:2008/07/19(土) 19:56:59 ID:xHwC9Ou0
5年くらい前、ちょっとした不調で、
ネットを調べまくって余計怖くなって不調になりました。
検査をうけて、医師から、楽しいこと考えたほうがいいよ、
といわれて、趣味など始めて元気になった。

それから2年くらいして、健康診断で要精密検査とでて、
何かの間違いだと思ってしばらく放置してたら、悪性でした。
振り返れば、典型的な症状が出てたんですが、
病気とは夢にも思わず。もちろん調べてもいない。

治療は無事終わったんですが、
今度は些細な変化に、また病気じゃないかとか、
治療の障害が後からでてきたのではないかと、
調べまくってしまいます。

でもここのスレを読んで、調べるのはよくないと改めて思った。
わかるときにはわかるのだし。
病気じゃなくて、心気症が再発したってかんじ。
何とか脱却したい!
748優しい名無しさん:2008/07/19(土) 21:48:09 ID:6PoWdFwF
もう嫌だ
749優しい名無しさん:2008/07/20(日) 00:28:46 ID:xZ/+PQPn
波動診断等は「癌ビジネス」と密接な繋がりがある場合が多いので騙されないよう注意しましょう。
特に心気症の人は恐怖感を煽られるたら立ち直れなくなるので、
通常医学(西洋医学)での「異常なし」が信じられなくて代替医療等にはしるのも注意しましょう。
確かに東洋医学とかもいいとこも多分にあるかと思うが、弱みにつけこんでトンデモない病名をつけるようなトコもあるそうですよ。
750優しい名無しさん:2008/07/20(日) 10:45:53 ID:IkykjeL6
インターネットは良くないよな
iモードなんかも
うーん、どうしょう
便利なんだが
751優しい名無しさん:2008/07/22(火) 16:23:00 ID:D0dzldTB
癌かも。
なんでそんな適当に診るの?癌だったらどうするんだ。助けてください…
752優しい名無しさん:2008/07/22(火) 16:27:34 ID:QGPxEd/6
>>750
わかる。
本当に具合いが悪い時、ネットで病気や症状を調べると…絶望する。
753優しい名無しさん:2008/07/22(火) 18:59:45 ID:D0dzldTB
もうだめ。微熱が出て…
怖いよ。自分まるでボダみたい
怖い怖い怖い怖い怖い怖い!!!
754優しい名無しさん:2008/07/23(水) 08:53:45 ID:KG9E7WAW
    //\⌒ヽペペペタタン
   //  /⌒)ノ ペペタタタン
  ∧∧_∧∧ \ ((∧∧_∧∧
 ((; ´ДД`)))' ))((・∀∀・ ;)) <>>753もももちつけ!
 //  ⌒ノノ ( ⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ          
.((OO ノ )) ̄ ̄ ̄()__     )))
 ))_)_)) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(((_((
755優しい名無しさん:2008/07/24(木) 03:55:11 ID:Q+vGhc9S
短ぱん
756優しい名無しさん:2008/07/28(月) 17:01:41 ID:hGdrJ29D
あげ
757優しい名無しさん:2008/07/28(月) 21:51:09 ID:xWnAvP7e
また不安になってきたよ
実際病気持ってるしそれの悪化も怖いし最悪だわ
758優しい名無しさん:2008/07/28(月) 22:32:22 ID:fMm/IJcx
>>757
何の病気?
俺だったら自殺かも
759優しい名無しさん:2008/07/29(火) 10:12:23 ID:64lGolbi
心気症の人々は一度、オーリングテストを受けなさい。オーリングテストを。

http://bdort.net/
760優しい名無しさん:2008/08/01(金) 22:24:59 ID:7zq13911
>>759
無駄だろ
ここの人は咳が出て胸が痛めば肺がんかと思い
食べ物の嚥下痛で咽頭癌かと思い込んじまうから
喉が乾くだけで糖尿病と信じてしまうから
俺なんて眼圧が高いだけで緑内障、糖尿病(眼科でも判明することもある)
手の震えだけで脳腫瘍
足にホクロがあるだけでメラノーマ(ホクロとかなり見間違え易く、足に出来やすい悪性度の高い皮膚がん)と思ってしまったから            
761優しい名無しさん:2008/08/02(土) 16:56:58 ID:3ASAi0WR
病院恐怖症はどうしたらいいんだろう。
検査受けまくる・・って言う人、凄いなと思う。羨ましいって言っちゃいけないけど・・。
762優しい名無しさん:2008/08/04(月) 12:25:40 ID:Xfu6HusF
>>759

Oリングテストってどうも胡散臭い。病気なのに治っているとか、
健康なのに病気だとか誤診も多いのは事実。
763優しい名無しさん:2008/08/05(火) 10:02:39 ID:uXyaM+s2
胸が痛くて半年ぶりに病院行った
レントゲン、心電図、炎症反応共に異常なし
後は後日出る血液検査だけだ…
764優しい名無しさん:2008/08/08(金) 01:04:26 ID:of+ooJU+
妄想だと自覚できれば治るんだろうか
765優しい名無しさん:2008/08/08(金) 01:41:32 ID:Nu0GsW4f
頼むからたけしの本当は怖い家庭の医学を放送禁止にしてくれよ。
これ法律で禁止してくれるなら、おれ社民党にだって投票しちゃうよ。
単にあの時間帯だけチャンネル合わせないならいいんだけど、
関係ない時間に突然番宣が入るから、それだけでgkbrだよ、もう!!!
766優しい名無しさん:2008/08/08(金) 01:45:44 ID:Nu0GsW4f
ああ、でもこのスレ読んで少し気が楽になった。
俺以外にも苦しんでる人たくさんいるんだな。
恐れてる病名もけっこうかぶってて、安心した。
病気関連のスレを見て気が楽になるなんて、おそらくこのスレだけだなw
767優しい名無しさん:2008/08/12(火) 11:28:27 ID:qL0/+K8G
血液検査と心電図が怖い。
ここ最近、妙に心拍数が上がってるような気がするし…
胸の下(あばら)が少し突出してるような気がするんだよね。
768優しい名無しさん:2008/08/12(火) 16:18:26 ID:gCONVgwM
気がする?
電気屋さんの血圧計で計ればいいじゃない
769優しい名無しさん:2008/08/12(火) 18:01:27 ID:ARFhLSuJ
火曜8時にたけしの本当は怖い家庭の医学を放送していないうちの地域は勝ち組。
ただ、その代わり金曜8時にMステを見れない。

というか、県内にテレ朝系列の民放がないorz
770優しい名無しさん:2008/08/12(火) 22:08:12 ID:Mik/vHYX
首と足の付け根のリンパがコリコリしていて(小豆〜枝豆大)、悪性リンパ腫
が怖かったから病院に行きました。
触診して、悪性リンパ腫の形とは違うとか、限りなく正常範囲内の大きさとの
こと。念のため血液検査もしたけど、気になる〜!!細胞診しなきゃわからな
いのかな?医師すら信じられなくて自分で自分の首をしめてる・・
ちなみに血液検査で炎症反応等以上なしでした。
771優しい名無しさん:2008/08/12(火) 22:48:37 ID:9Gn9umGL
じゃあもう忘れなさい。
772優しい名無しさん:2008/08/13(水) 01:29:07 ID:Og1GRJpp
>770
分かる。
私は首のリンパが腫れて、同じ病気を疑って病院に行った事あります。
触診で、悪性とは思えないと言われたけど、心配で血液検査して異常なし。
それでも心配で、注射器で細胞採ってもらって、CTまでしたよ。
結果異常なし。
しばらくしたら腫れも消えてた。
773優しい名無しさん:2008/08/13(水) 02:55:01 ID:Lw4KE+CK
自分の事と周りの大事な人の心配で夜も眠れない。
何度も大事な人が倒れたり病気になる悪夢ばかりみて恐いです。

医療事務系の専門学校に行こうと思ってたけど、病気に関わる勉強や仕事なんてしたらどうなるんだろ‥
774優しい名無しさん:2008/08/13(水) 19:29:35 ID:2GqHOmFn
みなさんちゃんと自分と向き合ってて立派だと思います。
うちの母は明らかに心気症ですが、体の病気は根拠なく決めつけるのに、少しでも心の病気の疑いをかけると逆上します。
病気が怖いというより、病気だと完全に思い込んでしまって疑いません。
周りがどれだけ心配する必要のないことやありえないということをどう説明しても、
全く聞く耳もつどころか家族が自分を騙していると思い込む始末です。
同じような感じで被害妄想や醜態恐怖なども酷いので強制的に精神科に通わせてますが、
医者も信じないし副作用を怖がって薬も飲んでくれません。
もともと異常なくらい思い込みの激しい気質の人でしたが、こうも根拠なく自分の事しか信じてないとなると
本人も周りもどうしようもありません。
どうかみなさんつらいとは思いますが、自分の心と向き合うことや、自分の行動を客観的に見れているのは第一歩でいいことだと思います。
どうか強く生きてください。
775770:2008/08/13(水) 22:21:07 ID:gv0NbGSc
>772さん
そうですか・・注射器で細胞診&CTなら納得できますね。
かれこれ3ヶ月近く同じ状態なので不安で不安で・・

心気症(で考え過ぎて)から自律神経失調症の症状がじわじわと出てきてしまいました。
悪循環です。
776優しい名無しさん:2008/08/14(木) 02:55:15 ID:2HAzS6R4
>775さん
私もそうでした。
過剰に心配しすぎて、何も食べられなくなったり体がおかしくなって、胃カメラまでやった位…。
悪性かどうかは触診でだいたい分かるそうです。
悪性だと固くゴツゴツして、1p以上あって、段々大きくなっていくそうです。
3ヵ月間同じ状態なら大丈夫だと思いますよ。
それに採血でも問題なかったようですし…。
悪いモノだったら、大きくなっていってるはずなので。
…と分かっていても気になるんですよね。
私は腫れが引いてから約半年後、また腫れてる気がして病院行ってしまいました。
再度採血と、今度はエコーをしてもらい、異常なし。
「気のせい」でした…。
777優しい名無しさん:2008/08/14(木) 14:23:54 ID:7km0WoWu
コレ迷惑
心気症で甘えてるのダレ?
うざいから大人しくしてろっつうの。
ウザスギ
778優しい名無しさん:2008/08/14(木) 17:14:39 ID:+R10gQ4D
今トイレ入ったら血便出た…orz
トイレットペーパーに血が付いた…死ぬかもorzorz
779優しい名無しさん:2008/08/14(木) 20:32:42 ID:kKG7Ev4G
>>778 痔?
780優しい名無しさん:2008/08/14(木) 22:59:08 ID:+R10gQ4D
>>779
痔なのかな…
痔かと思ってたら…みたいなパターンばかり想定してる自分が居るorz
781優しい名無しさん:2008/08/15(金) 00:26:00 ID:wbr8vGRd
大腸がんだな
782優しい名無しさん:2008/08/17(日) 16:50:13 ID:2LLEScto
肺がんかと思って、医者に行ってレントゲン撮ったら異常なし。
しばらく安心してたら、
今度は胃腸が痛くなって食欲がなくなってきた、怖ろしいorz
783優しい名無しさん:2008/08/18(月) 18:10:22 ID:fvR2snMp
炎症性大腸疾患を患って数年になる者ですが
先日、内視鏡検査受けたおりに「寛解期であるが、直腸に一部血管透見像が消失しているが活動性はない」
とのことで、生検も異常なしでしたが何だか心配です。
なぜかというと半年前にオーリングテスト(筋反射テスト)なるもので直腸癌が発生していると診断?(脅され)ました。
血管透見像が消失して粘膜が赤く浮腫んでいる症状は癌の前触れ的症状にも当てはまるのでしょうか。
悪い占いをされたようで怖くて不安です。消化器医学に詳しい方アドバイスお願いします。
784優しい名無しさん:2008/08/22(金) 00:14:14 ID:G91CLjKy
私は体中のほくろが癌ではないかといつも不安で仕方ありません。
ほくろを見ては鬱になる毎日。
最近耳の後ろに大き目のほくろを発見して落ち込んでます。
ほくろ1個1000円くらいで癌かどうか診断して欲しい。
そしたら全部のほくろを見てもらうのに。
785優しい名無しさん:2008/08/22(金) 12:19:19 ID:4y18Mq5U
>>784

>ほくろ1個1000円くらいで癌かどうか診断して欲しい。

これでは金銭的にも大変でしょ。
私なんかチンコにまでホクロがあるんで前に大学病院の皮膚科で全裸になって
ルーペみたいなもので気になるホクロ(形・大きさ・色)を診てもらった、
臨床とか症状みている医師は怪しいのはすぐ判るそうで、怪しければ細胞を採取
して調べるから、まず診てもらうのが大事だね。
診てもらうのだったら、そんなに金かかんないよ。
恥ずかしいのはその時だけだから、心配になるよりマシだよ。
786優しい名無しさん:2008/08/24(日) 21:38:13 ID:pt4xlf73
ちんこにホクロ糞ワロス
787優しい名無しさん:2008/08/25(月) 04:21:09 ID:LtuR2Pst
初めてこのスレにお邪魔します、私の症状が心気症に当てはまるのか分からないのですが
とにかく昔から極度の怖がり、恥ずかしながら幽霊系など…
自室じゃないと、例えば旅館なんか隣に誰かいても恐くて堪らない、夜道なんて酷い時はパニック起こしそうです
小さい頃は殆んど毎日殺される・追い掛けられる夢ばかりでした
後は家族が死ぬ想像、殺される、など色々なパターンを想像しては怖くなり心配で…
細かい事言ったら他にもたくさんあるのですが、特に目立つのが上記です
何かと病気にこぎつけて病気のせいにしたいのもあるのかもしれないですけど
ちなみに>>35は正にその通りでした
788優しい名無しさん:2008/08/26(火) 01:49:14 ID:3EFMDSdz
今、NHKの癌の番組観てたら、
また癌じゃないか病がはじまってきた。

一ヵ月くらい喉に違和感あるし心配だ。
CTや喉内視境は異常なしだったが食道が心配だ。
789優しい名無しさん:2008/08/27(水) 00:17:04 ID:JVjmbxTC
今日のたけしの〜、チャンネル変えてる途中に間違って見ちゃったんだけど、水虫特集だった。
毎回それくらいのテーマならいいのにw
790優しい名無しさん:2008/08/27(水) 04:52:01 ID:FZuXwvFx
>>784
それメラノーマでしょ?
ほくろ、色素沈着だと思ってたのが、実は皮膚癌だったとよく聞く
大体発見時には手遅れで転移が早くて悪性度が高いと言われてる
日本人より白色人種に出来やすいとか
発生ヶ所は大体が脚
特に足の裏と聞きます
予後は悪いけど発生率は低い癌ですよ
791優しい名無しさん:2008/08/27(水) 04:56:08 ID:FZuXwvFx
>>784
ちなみにほくろや色素沈着(シミね)を見つけても取ろうしたりしないこと
下手に刺激すると悪性化すると聞いたことがあります
792優しい名無しさん:2008/08/27(水) 10:26:41 ID:GajDXgxx
793優しい名無しさん:2008/08/28(木) 17:51:40 ID:S0lwWKQj
メラノーマとか言って脅かすのはやめような。ここは心気症の人々が集って励まし合うのが趣旨だろう?
検査をしてもらって安心しつつ克服していくのが最終目標だろが。
794優しい名無しさん:2008/08/29(金) 11:37:30 ID:4xbJ7s/+
>>793
多分このスレの人はメラノーマくらい知ってるよ
でも、怖がらせるつもりはなかったんだけどね、スマソ…
795優しい名無しさん:2008/08/29(金) 23:17:14 ID:JYHLsa+7
動悸めまい吐き気がして苦しくて気持ち悪いよ
怖い怖い怖いこわいこわいこわいこわいこわい
796優しい名無しさん:2008/08/30(土) 23:48:40 ID:i7lUzHwp
統合失調症状の幻触と陽性妄想に心気症状は苦痛
797優しい名無しさん:2008/08/31(日) 23:04:25 ID:3aEi2sJC
胃が痛い。。
798優しい名無しさん:2008/09/01(月) 01:46:28 ID:axb2rA/B
>>793
もう、不安に思ってる症状を書くのはおkで、自分が不安に思ってる
具体的な怖い病名を書くのは禁止ってローカルルール作らない?
このスレで心気症の対象を拡大再生産したら意味がないし、書き込みにくくなるしw

例:
  ○ 最近なんか胃が痛い
  × ●●病かもしれない
799優しい名無しさん:2008/09/01(月) 19:09:40 ID:uCmqJzkY
もともと心気症気味だけど、
2年前くらいから胃の調子が悪くて、1年半くらい前に胃カメラしたけど異常はなかった
だけど、最近背中とかも痛くなっちゃって、不安
そのうえよく下痢するし(これも大腸カメラで異常はなかったけど)
1週間前に微量の不正出血があって、今日婦人科行ったらびらんっていわれて
調べたら、子宮頸がんの初期にそう見える場合があるってかいてあって
もしかしたら、胃がんがいろいろ転移してるのかと思って

心療内科で3年前から心気症の治療中だけど、
不安になったらきりがない・・
800優しい名無しさん:2008/09/01(月) 19:25:02 ID:uaHSsuwQ
黙っていてほしい。
心気症
801799:2008/09/05(金) 19:10:14 ID:DvhjqWSV
798も読まずに書き込みしてしまってごめんなさい。
病名は書かなければ良かったですね。
今も不安でいっぱいです・・
背中の筋肉が異常に痛くて、また別の病気かな・・なんて思ったり
写経をしてみて自分の心のヨゴレを洗い流そうとしたけど、
やっぱり胃と背中の痛みが気になってしまって。
802優しい名無しさん:2008/09/06(土) 15:39:07 ID:ODUoVf8N
>>801
そりゃ姿勢悪いか筋肉痛
とりあえずストレッチしろ
そんなんで整形外科行くなよ
無駄にX線被爆するだけ
803801:2008/09/06(土) 22:17:46 ID:Uw3Cwc5w
>>802
レスありがとう。しかも安心できるレスくださって本当にうれしいです
確かに姿勢は悪いです・・しかも運動も全くと言っていいほどしていません。。
ストレッチはどういうのがいいのでしょうか。
腹筋と背筋くらいしか思いつかないけど、最初は10回ずつくらいでもいいのかな〜
804優しい名無しさん:2008/09/07(日) 15:30:28 ID:eRCMvIDv
腹筋と背筋はストレッチじゃないよ。
背中が痛いのに力が入る運動をしたら逆効果。

たぶん心気症からくるストレスで筋肉が固くなってるものだと思う。
そうなると背中や腰や肩凝りが酷くなるからね。
自分もそうだった。

バランスボール使えば何種類ものストレッチが出来るよ。
805803:2008/09/07(日) 21:50:51 ID:gVPHuRa5
>>804
そうなんですね、背中が痛いのに力が入る運動をしたら逆効果ってのは
なんだかすごく納得です。
ストレスで筋肉硬くなってると思います・・
肩とかも力が入って肩こりもひどいです。そして、おっしゃるとおり、
腰までも痛くなってしまって。
バランスボールは使ってないのがうちにあるので、ちょっとずつ試してみます。

ちなみに804さんは、「自分もそうだった」とありますが
今はもう良くなられたのでしょうか?バランスボールで?
バランスボール以外でも改善に役立ったことがあれば教えていただければ幸いです。
806優しい名無しさん:2008/09/07(日) 22:49:16 ID:eRCMvIDv
>>804です。
もともとスポーツ(マラソン)をしていて整体治療にかかっていましたが、
心気症からくるストレスによる腰痛・背痛になってから、
整体治療でも治りにくくなっていました。
知人がスポーツインストラクターをしてるので相談したら、
一番最初にバランスボールを勧められたわけです。
やり方は、文章で説明しにくいので、
バランスボール・ストレッチで検索すると色々と出てきますよ。

自分は心気症から自律神経失調症になり、
背中や腰の痛み、暑いのに汗が出なくなったり、色々な症状が起こりました。
病院でルジオミール・セパゾンを処方されたので、それを一定期間飲んで、
症状が和らいだ頃からランニングを再開、今はかなり改善されています。
バランスボール以外では、ストレッチマットの上で体を伸ばしたり、
その部分の凝りが(これも文章では説明しにくいですが)取れるストレッチをしています。
答えになってないかもしれないですが・・

あと、姿勢が悪いと骨の歪みにもなり、
それが原因で背痛などが起きることもあります。
807優しい名無しさん:2008/09/10(水) 23:27:18 ID:N7GGpqCO
>>806
汗って、例えば暑い時に熱いシャワーを浴びると汗腺が開いて汗が出てくるよ
心気症は自分も以前なってたけど
あっちが痛い、こっちが痛いと言っている内に知らず知らず廻りの人を疲弊させていくんだよね
狼が出たぞと叫ぶ少年みたいなもんかな
結局最後独りになってしまって、頼るのは毎回顔の違うお医者さんばかり心気症を治す薬はないけど、お勧めとしては夜更かしはせず、早めに眠ること
食欲がなくてもご飯をきちんと三食食べること
そして少しでも興味があることに、少しずつ没頭していくこと
出来るだけ日中は複数の人と会って、話すこと
そして、いつになるか分からないけど、必ずこの病気を治すんだという頑張らないけど諦めない気持ちを持つこと
そうすれば次第にお医者さんに足が向うのも少なくなるかもしれない
長文スマソ
808優しい名無しさん:2008/09/12(金) 16:16:47 ID:a+SNC9Sa
統合失調症で練炭自殺をしてから、吐き気、目にもやがかかる、虫が飛んでいる
ように見える、耳に耳鳴りがして恐い、寝る時神経がおかしくて眠れない、食事
も吐き気で食べられなく、腰が痛かったり、口にできものができたり、全身に
痛みがはしったり、毎日1症状ずつ追加されてきて、自分は練炭中毒のせいだと
思うのですが、精神化の先生からは心気症といわれ、ジプレキサを処方されています。
家族もそのあと同じ車に乗り(車で練炭自殺をした)、父も話せなくなり、
母も風邪や関節が痛いと言い出し、兄も母も話す時にひっかかるようになり、
家族も練炭中毒で苦しんでるのではと思ってしまう。
ちなみに兄も話せなくなったことで会社で使い物にならないのでは、と思っていたら
本当に会社を辞めて妄想なのか何なのか自信がなくなるが、とても意識が
しっかりしてるし本当に症状がでるので心気症とは思われない。
あと関節が本当に痛くなったり、風邪とは違う咳が出たり、目もおかしいし
皮膚も変わったし、全身しびれていて、感覚がなく、私も脳にしゃべる言葉が
浮かんでこなくて話せないし、本当の症状みたいに感じます。
もう本当に辛いです。長くてすみません。
809優しい名無しさん:2008/09/13(土) 19:00:05 ID:PHenMeOG
>>808
恐ろしいな
家族全員でカウンセリングを受けたほうがいい
あなたの家族の過酷は分からないけど
自殺をしようとしたあなたは家族を凄く傷付けてしまったのでは?
810優しい名無しさん:2008/09/14(日) 22:37:14 ID:qDdE+TeZ
>>798
大賛成。
ぜひ次からテンプレに加えてほしい。
811優しい名無しさん:2008/09/16(火) 23:01:24 ID:z9d3TIxX
高2ですが。心気症になってしまいました。筋肉のピクピクが
最初だったのでALSを疑ったのが初めでした。
いくつもいくつも病院を回り、ようやく心気症だと納得できたのですが、
足のだるさや、全身のこり、関節のこわばりも消えない。

ソラナックスは眠くなってしまったし、メイラックスも効く症状と
悪化する症状があるし。受験勉強できるのだろうか。良い薬にめぐりあえるのだろうか。
不安でたまらない・・・。
812優しい名無しさん:2008/09/18(木) 15:41:47 ID:n4vu6G/p
僕も君と同じ時期に心気発症
813優しい名無しさん:2008/09/18(木) 18:56:08 ID:6tfORQvJ
>>811
よい薬ではなく、よき医者、よき相談者を見つけるべきだ
関節が痛んだりピリピリするのは、今まで何にも気にしてなかったのに、心気症で過剰に反応するようになってしまったからじゃないかな
814優しい名無しさん:2008/09/18(木) 20:35:44 ID:x95+PL7b
返事ありがとう。今通ってるお医者さんは、話もしっかり聞いてくれる
のでほとんど不満はありません。(空いているので)
効くまで数週間かかるらしいので、信じて飲んでみます。いじめられたり、
そういうことはないのだけども、電車や人ごみに行くとドッとつかれて
下向いてしまう。

>>812
同じ境遇の人がいてくれて安心しました。語弊があるかもしれ
ませんが。

815優しい名無しさん:2008/09/19(金) 00:45:38 ID:JPYjsgtI
それより何故なるかを考えようよ
共通点は生い立ちなのかな?
親が神経質に育てるとなるの?
816優しい名無しさん:2008/09/21(日) 19:58:15 ID:zgWWwAwc
>>815
タイミングじゃないかな
心気症は例えば身近な人が病気、あるいは病死になってしまった時に起こる確率が上がるらしい
一見健康そうな人が死んだら明日は我が身かもと思うじゃない
817優しい名無しさん:2008/09/22(月) 23:45:25 ID:Scjq179M
http://www.karadakara.com/
こんなサイト見つけてしまった・・・きっと心気症ぽいのがうじゃうじゃいる予感。
病気が気になって頭がどうにかなりそうだ・。
818優しい名無しさん:2008/09/23(火) 11:29:28 ID:Z+Gh+qxl
よくある事で済めばいいけど、去年仕事中トイレで吐血した先輩が、
念の為に病院で精密検査を受けたら何とスキルス胃ガンが見つかって、
入院するも転移しまくっててもう手遅れ、闘病の甲斐なく
今年の始めに亡くなった・・ってことがあったからな・・・。
まだ24才だったんだぜ・・・・・
819優しい名無しさん:2008/09/23(火) 23:49:25 ID:kXzM3FkM
>>816
確かにそれはあるね。子供の頃から心気症ではあったけれど、
母の急死から悪化した。その病気が怖くて仕方ない。
さらに友人が別の病気になり、その病気も怖い。
今、2つの病気への恐怖を行ったり来たり。パニックも鬱も悪化。
>>818
具体的な病名+症状はやめてー!
820優しい名無しさん:2008/09/25(木) 12:20:32 ID:/OKdNfDw
ああ、きょうも起き抜けに具合悪くなりそうな予感がして
デパスのんでしまった…。
動悸と頭がフワフワする感じと、不安感、腹痛、息苦しさ…。
疾病恐怖とパニックがWで来てる感じだ。
どうにか抑え込んだけど、いつまでこんなことが続くのかな。
深浦加奈子さんの訃報と、先日のTVの脳卒中特集をうっかり
見てしまってから、テキメンに調子悪くなった。
病院行って検査しても、また異常なしで終わるんだろうな。
何も具合悪いところがなくて絶好調!って感じられる日が
1年のうちに数えるほどしかないなんて、もうつらすぎる。
821優しい名無しさん:2008/09/25(木) 16:24:31 ID:uwMa8LNF
初めて此処にきた・・私、バリバリの心気症
毎日からだの何処かしら調子悪い

なのにもう何年も怖くて病院に行けてない
検査も怖い、クスリも怖くて飲めない
具合悪くてもただただ我慢するのみ
病院が怖いから病気になるのが益々怖い

みんなは病院行けるから羨ましい
こんな自分がいやだ
家にはサプリメントが山ほどあるよ

822優しい名無しさん:2008/09/26(金) 18:54:00 ID:p7sVmBYW
>>821
身体のどこかしらが悪いことよりも、身体のあらゆる痛みが重病と結びつけてしまうことへの不安や苦痛感じゃないの?
823優しい名無しさん:2008/09/28(日) 22:22:29 ID:Bmzf/YEx
>>821
私と全く一緒だ…
824優しい名無しさん:2008/10/03(金) 00:18:34 ID:txe0pC++
だめだ…また恐怖が
変だよ…絶対…
○○かも…
825優しい名無しさん:2008/10/03(金) 10:42:29 ID:txe0pC++
怖い助けて
826優しい名無しさん:2008/10/03(金) 18:27:10 ID:h60Q1rKs
もう手遅れかも・・
いろいろ痛いし転移かも
827優しい名無しさん:2008/10/03(金) 21:50:41 ID:txe0pC++
やめて!!!
828826:2008/10/04(土) 10:15:34 ID:7+3ZunLu
ごめんよ
まぁいろいろ痛いのは今に始まったことじゃないし たぶん気の持ちようだよ
肩甲骨が痛くてググったけど、運動不足が原因のようだし
運動もしてて健康的な生活をしてるのに調子が悪いなら問題だが
やることやらずにそりゃ体のあちこちいたいのも当然だと思う
なので、不安にさせてごめん!
829優しい名無しさん:2008/10/06(月) 14:24:49 ID:OnPWpc+j
周りに症状を延々と訴えるのはやめてください
正直周囲もうんざり
つかれてます
830優しい名無しさん:2008/10/06(月) 15:55:05 ID:yfuIzqan
>>829
気持ちはわかるし、疲れるのも本当によくわかります。
でも「私にはわからないから、病院へ行っておいで」
と、優しく、何度でも言ってあげてください。
やめて、とか、ウンザリ…などという反応をすると
不安になって、さらに症状を訴えるようになるかもしれません。
まわりは大変でしょうが、心気症の症状の1つだということを、
どうか理解してあげてください。
場合によっては、精神科や心療内科への受診をすすめてみるのも
いいかも。
831優しい名無しさん:2008/10/06(月) 19:35:34 ID:OnPWpc+j
そうですね。
ごめんなさい。

でもうちの家族は病院へは素直に何回も行きます。
異常なしといわれると、先生の見落としでは?と
疑います。
そしてローテーションで体のいろんな部分の
不調を訴えます。
もう何年もこんな状態です。
本人は心気症の自覚はゼロです。
他の人は 皆毎日元気でぴんぴんしていると思い込んでいます。
誰でも毎日 痛いところや不調なところはあるということが
心底理解できない様子。
精神科へはプライドから行かないと思います。
832優しい名無しさん:2008/10/07(火) 15:42:06 ID:CoZvTTbK
心気症そのものから身体症状が出ることってあるのかな
それともこの体の不調は妄想なのかな
833優しい名無しさん:2008/10/08(水) 11:52:08 ID:l0jxUCjy
>>831
もしかして、不調を訴えているのはお母さまですか?
50代くらいの方だとしたら、更年期障害ということも
考えられます。婦人科への受診をすすめてもダメでしょうか?
ホルモン剤の治療などが効果をあげる可能性もあります。
さもなければ、あなたが精神科の先生に相談してみると
いうのはどうでしょう?
あなた自身もお疲れのようだし、患者さん本人のようすも
含めて相談してみたら、何か解決法が見つかるかもしれません。
834優しい名無しさん:2008/10/12(日) 14:25:43 ID:gtA6W0ky
女性の三人に一人が良性の子宮筋腫持ちって聞いたんだけど、マジ?
あと女性のほうが圧倒的に糖尿病多いとか…
(((((;゚Д゚)))
835優しい名無しさん:2008/10/12(日) 15:12:26 ID:xpGc8OLo
さっき頭を机の淵に今までにないほどおもいっきりぶつけてしまった。なんとなく気持ち悪いしめまいもする。
どうしよう・・
836優しい名無しさん:2008/10/13(月) 10:26:12 ID:y32BfTK3
>>835
軽い脳しんとうです
そんなんで医者行くなよ
837優しい名無しさん:2008/10/14(火) 00:04:56 ID:9g8c/ucZ
>>836
そうですか、今日もぐるぐるめまいがして気持ち悪いし、頭も痛くなったりするので
ついいつもの癖で悪い方に悪い方に考えてしまいます。
いつもたいしたことないんだから大丈夫、と思おうとしても、症状があるうちは恐れを
克服できません。普通の人のように症状だけに対処出来るようになりたいです。
教えてくれてありがとう、少し安心しました。ずっと続いたら病院に行きます。
838優しい名無しさん:2008/10/14(火) 23:11:07 ID:a19wedNT
>>837
だから病院行っちゃダメ!
それこそ不安のスパイラル
階段から落ちたわけじゃあるまいし
ぶつけたところが痛むのは気にし過ぎてるから余計痛みを敏感にしちゃってるんだよ
君は例えば小指を机にぶつけた時に痛みより腹立たしさが先にくるだろう?
あ〜いてーなちきしょうめ!
って
頭ぶつけたのも一緒
あ〜痛てんだよちきしょうめと思ってればいいんだよ
839優しい名無しさん:2008/10/15(水) 01:28:59 ID:S8+Lehov
>>838
W でもこんなに時間が経ってるのにまだめまい、気持ち悪さ、頭痛があるよ。
脳震盪ってこんなに続くものなのかなあ。痛いのもぶつけたとこのたんこぶじゃなく
全体だしね。でも少しずつ良くなってきてるからまたただの思い込みだと思う。
ありがとう。
840優しい名無しさん:2008/10/15(水) 10:35:38 ID:cqdgoLWI
それよりとっとと病院行って、何でもないことを確認した方が
ほんとの意味で安心なんじゃないかと。
いつまでも不安がぬぐい去れないから、余計に思いこんで
しまう気がする。

・・・それも心気症の落とし穴かorz
841優しい名無しさん:2008/10/15(水) 14:30:11 ID:7HeEjGgw
>>835>>837>>839

頭を打った後にそんなに時間がたっても、まだめまい、気持ち悪さ、頭痛が
残っているのは危ないよ。決して不安を煽っているのではなくて、頭という
のは何日か経って急変したりする事があるので早く病院で検査なりしてもらった
ほうがいい。心気症だとかという問題ではないよ。
あえて上げときました。

842優しい名無しさん:2008/10/15(水) 23:18:21 ID:fjl3Bm+D
心気症はそもそも病院に行けば行くほど深刻になると思う
最初に診てもらった医者で自分が納得出来るのならいいけど…
大抵は、本当はもっと悪いんじゃないか、他の医者に診てもらえれば安心出来る
この繰り返し
でも医者の数だけ見解も違うし、自分はこう思うと訴えれば、色んな面から調べてようとする
いつしか薬は増えて、色んな医者の口から出た言葉を調べてしまってまた怖い病気があるのを知ってしまう
心気症の怖いところは、本当はここにある
体調が悪いのは一体なんなのか?
あの医者の言った言葉が本当なのか、それとも今出されてるこのたくさんある薬の副作用なのか分からなくなってくる
どんどん悪循環に陥って、自分じゃなく家族や医者まで疲弊してしまう
だから俺が思うに、腹が痛かろうが足が痛かろうが、目が痛かろうが、まず掛かり付けの精神科医に話す
先生が話を聞き、必要とあれば他の診察科を案内してくれるよ
大抵は話せばスッキリしちゃうんだけどね
長文スマソ
843優しい名無しさん:2008/10/15(水) 23:34:39 ID:fjl3Bm+D
連投ごめん
もしお薬を出してもらってるなら
胸ポケットや鞄に入れておくといいよ
病気を治すのはお薬じゃない
あくまでも補助してくれるものであって、心気症の場合、最後に治すのは自分の気持ちの持ちよう
ポケットや鞄に入れておくのは、あくまでも『お守り』みたいなもの
そうすれば安心出来る
飲み忘れても精神科のお医者さんに怒られないはずだよ
むしろお薬を飲み忘れてしまうのは良い兆候
治ってきてる証拠
薬に依存しなくても、自分で気持ちのコントロールが出来るようになってきた証
俺は心気症だった時に先生にそう言われました
長々とすみませんでした
844優しい名無しさん:2008/10/16(木) 01:27:51 ID:ICfIGHg5
どんな人もです。現役の売春婦も、やくざも、ギャングも、
右翼も、暴走族も、ホモも、レズ、etc 現役のままです。
子供も、年寄りも、日本人も、外国人も。字が読めなくても、
ハンディキャッパーでも、重病人でも、精神障害者でも、
アルコールや麻薬中毒者でも、みな受け入れます。

http://homepage1.nifty.com/charbeljapan/lp_doushuku.html
845優しい名無しさん:2008/10/16(木) 06:37:36 ID:b8lJpDt5
>>841
やはりそうですか。わずかですが車酔いの様な感覚があります。病院嫌いなのでぐずぐずして
いますが、行ったほうがいいんですね。ありがとうございました。
846優しい名無しさん:2008/10/16(木) 06:47:51 ID:b8lJpDt5
>>840さんもありがとう。とっとと対処出来るようになりたい。
847優しい名無しさん:2008/10/16(木) 11:15:38 ID:7NKCYRON
しばらく何ともなかったけど、三週間ほど前から不安が盛り上がって参りました(´;ω;`)
秋は駄目だなぁ。毎年です。
身近な人の病気もそうだし、有名人の訃報なんかも大きいよね。
保険会社のCMとか。
おれの場合、典型的なのは気になる場所が変わることかな。
頭が痛い→お腹が痛い→背中が…という感じで。
頭の中に心気症前線が停滞しているみたい。
本当に病気だったら・・・という不安感も大きいし。
恐すぎて病院にも行けない。
でも負けないぞヽ(`Д´)ノ

848優しい名無しさん:2008/10/16(木) 13:09:51 ID:ekfzzWHv
>>847さん
あなたは私ですか?ってくらい、同じ状態。
ここ1ヵ月くらい気持ちの休まる時がない。
お腹の不調に始まり、首や背中の痛み、頭痛、動悸、息苦しさetc.
思い切って病院行っても、大丈夫じゃないの?と言われるだけ。
有名人の訃報は、もう毎日TV見るのが怖くなるorz
健康番組も見たいけど見られない。
あの保険会社のCMは、あわててチャンネル変えてます。
自分の健康も気がかりだけど、家族のも同じように気になるから、
もうクタクタ。
自分はもちろん、家族になんかあったら、もうそれだけで
頭がどうかなってしまいそう…。
人間、どっこも悪くない人なんていないよ、って前に医師に
言われたけど、普通の人なら気にならない小さな不調を、いちいち
大病のサイン?って考えちゃうのがいけないんだろうな。
わかっちゃいるんだけど、気になる…(;_;)
でも、同じ仲間がたくさんいるって励まされるよ。
みんな、落ち込みすぎずにやっていこうね。


849優しい名無しさん:2008/10/16(木) 20:30:46 ID:7NKCYRON
>>848さん

>>847です。
同じように不安を抱えてる人がいるんですね。
おれは今日、ガン恐怖のスレを覗いちゃったせいか、ますます不安が高まってしまいました。
最初は右脇腹から腸のあたりが気になってたんですけど、ここ一週間ほどは胃のほうに
移ってきました。
胃が重く、食欲がなく、張った感じがしています。
ちょっと吐き気のようなもの(実際におえっとくるわけじゃないんです)を感じると、もう全身の
血の気がさーっと引いていく感じ。
そして、今までに見聞きした「若くして大病を患った人の話」が一気に頭の中を駆け巡り、
「あぁ、もう終わったか・・・(´;ω;`)」と思ってしまいます。

>普通の人なら気にならない小さな不調を、いちいち
>大病のサイン?って考えちゃうのがいけないんだろうな。

本当にそう思います。
でも、もし本当にサインだったら・・・なんて思っちゃうんですよね。
はぁ・・・・負けそう。
850848:2008/10/16(木) 21:10:21 ID:ekfzzWHv
>>849
ぁぁぁ、のぞいちゃいましたか。そのスレ。私はこわくて未だに見られません。

>胃が重く、食欲がなく、張った感じ

私は年中そんな感じです。おかげで中年といわれる歳になってもちっとも太りません。
内視鏡で慢性胃炎というのはわかっているので、胃の動きをよくする薬や胃酸を抑える薬で対処します。
とりあえずの症状が和らげば、気持ちが全然違いますよね。
「もしかして?」という一抹の不安はつきまとうけど、症状がなくなったことで安心し、たいていそれ以上ひどくはならないようです。

>若くして大病を患った人の話

私はもう大して若くないのですが、若い頃はよく「私、死んじゃうのかも」と悲劇のヒロインごっこしてました。
友人に「あんたみたいな凡人に、そんな劇的なこと起きるわけないじゃん!」と笑い飛ばされて救われたこともありました。
サインだったら?と思うなら、勇気を出して病院へ行き、納得いくまで調べてもらいましょう。
普通の人よりサインに敏感な心気症だからこそ、もし大病であっても早期発見&治療が受けられる、と、前向きに考えましょう。
検査は病気を見つけるためでもあるけど、病気がないことを確認する作業でもある、といいます。
負けてもいいじゃありませんか。頑張りすぎずに自分と向き合いましょう。
長文、失礼しました。
851優しい名無しさん:2008/10/16(木) 22:29:46 ID:WiRvtwCe
>>850
849さんではないですが、>>850を読んで少し救われました。
私も親には呆れられつつも、検査は一通りしました。
850さんのように自分の性格を受け入れたいのですが、まだ喫煙や飲酒も
したことない10代なのに…と悲しくなることもあります。
私からしたら40代、50代でも元気に過ごしている人が信じられません…(´;ω;`)
852優しい名無しさん:2008/10/17(金) 19:05:17 ID:bU8j8fO6
自覚症状があるのに、自分が重病だなんて思いたくないから病院をスルーしていた。
数年経った今、いよいよ末期かな…と考えてます。
息苦しさに加え、たまに脳天が痺れるようになりました。
ガンが脳にまで回ったのかな?
少なくとも、血液検査したらガン細胞が見つかってしまうと思う。
人生辛くて消えたいけど、死ぬのは怖いという矛盾…。
853優しい名無しさん:2008/10/17(金) 21:01:09 ID:Z2nzV4MD
>>852
一般的な血液検査で腫瘍マーカーは調べないと思うが
脳天が痺れる?毎日病気のこと考えてるから頭使い過ぎなんだよ
854優しい名無しさん:2008/10/17(金) 21:09:54 ID:g2dCNuL/
20代前半の頃、胃が痛くてスキルスだと思って病院行ったら、そんな血色よくてニコニコしてる癌患者なんていないと医者に言われた。
結局胃炎だった。
855優しい名無しさん:2008/10/17(金) 22:01:20 ID:RFJFafkp
>>854
同じく20代前半で胃が痛いと言って病院に行った知人が、
末期のスキルス胃癌であちこち転移しまくってて3ヶ月後亡くなったよ。
856優しい名無しさん:2008/10/17(金) 23:32:51 ID:Sv3X4riU
やめようよ、その手の話題はこのスレではタブー
病院にちゃんと行くのは良い事だけど、いたずらに不安を煽るのは良くないよ
857優しい名無しさん:2008/10/18(土) 02:17:35 ID:UeRm5E38
もう1ヶ月位咳が止まらなくて、胸も痛みだした。
しまいには背中まで痛くなって、肺がんじゃないかと不安。
薬飲んでも寝れないしorz
858優しい名無しさん:2008/10/18(土) 06:38:33 ID:N4kKkuOM
何かちょっとした不調で不安になりそうになったら「気を確かに持つ!」って自分に暗示をかけて
ずるずる引きずられないように心がけようと思った。
859優しい名無しさん:2008/10/18(土) 09:41:36 ID:qgqIiNi/
>>849です。
病院に行ったら、特に胃カメラの検査もなく、胃腸が弱ってるんだろうと言われました。
腸にガスがたまっていて胃のほうも圧迫されてる???みたいな。
で、薬をもらって飲んでますが、多少よくなってきてます。
まだ完全に安心できたわけじゃないけどホッとしました・゚・(つД`)・゚・

>>852
本当に重病だったら、数年も普通に暮らしていられないのでは?
きっと大丈夫だと思います。
860優しい名無しさん:2008/10/18(土) 12:00:48 ID:ILKcR7CX
俺は中年なんでちょっとでも不調があったら検査してもらってます。
もう自分で判断するのはやめました、どうせ重病だと思い込むにきまってますから。
思い込みの力が凄いせいなのか、血痰、粘血便まで出した事ありますが一度も病気だった事ないです。
むしろ病気だと思う時間が良くないのでは?
判断は医者(複数人も可)任せて考える時間を減らすのが良いのでは?
皆さんの幸福を祈ってます。
861優しい名無しさん:2008/10/18(土) 17:55:12 ID:LiS1OmFO
体調が悪いときに減薬していたら、しらずしらずの内に猛速で疑わしそうなあらゆる病気について調べてしまっていた。
こわいと思ったが、疑問点は医師に尋ねてみよう。
862優しい名無しさん:2008/10/19(日) 11:43:02 ID:cM0O04q/
家族が医者だったらなあ。
863優しい名無しさん:2008/10/20(月) 14:06:42 ID:MSFLbDGq
ずっと腹の調子がいまいち悪いけど
医者になんともないと言われたから
これはなんともないんだ
気のしすぎなんだ
864優しい名無しさん:2008/10/20(月) 16:55:17 ID:n5F9pyUb
>>863
同じだ。
でももう不安で不安で、押しつぶされそう…orz
865優しい名無しさん:2008/10/20(月) 18:33:48 ID:HIZANzcg
腹は確かに不安だよね
「年齢的に絶対大丈夫」って言われても検査しないとやっぱ不安
でも内視鏡検査って高いんだよねぇ
どうしたもんかね
866優しい名無しさん:2008/10/20(月) 20:11:36 ID:YP9yscyw
肛門のあたりに便意がずっとあってすっきりしなくて
直腸がんだったらどうしようと思って不安でいてもたってもいられなくなって
恥をしのんで肛門科に行って診てもらったよ
なんもない、痔すらない、と言われた
でもまだすっきりしない…
867優しい名無しさん:2008/10/20(月) 23:21:25 ID:S1EgcI48
がん腫瘍板みてしまった…
ほんと怖い
868優しい名無しさん:2008/10/21(火) 00:27:21 ID:Hj8zlQZ3
見るなよwおれたちはそういうとこはなるべく行っちゃダメ
869優しい名無しさん:2008/10/21(火) 10:37:10 ID:CEblMGdI
870優しい名無しさん:2008/10/21(火) 13:07:11 ID:sP3/4HcB
内容がなんだか軽くでもレビューすべきでは?
871優しい名無しさん:2008/10/21(火) 14:18:05 ID:EZBZcTbj
> このスレの住民にぜひ見てほしいと思う

まあ、内容の説明も何もなく、こういうひと言が添えられてる
リンクはまず見ない方がいいってことですねw
グロとかブラクラの場合もあるし。
872優しい名無しさん:2008/10/21(火) 19:21:23 ID:PbGGwL63
胃や腸はかなり精神に左右されるよ。人によって症状が出る出ないがあるが・・・
俺は半年ゲリや下腹部の張り等が続いてもうこれは絶対に大腸疾患だなと不安の日々だったんでカメラしてもらったら、全く綺麗だった。
医師にお願いして写真のカラーコピーもらって眺めていると不思議と自信ついちゃって、
とうとうゲリや不快症状が消え去り、今現在は非常に格好良い便が出てるよ。
でも所詮心気症なもんだから今度は他の症状に悩まされているけどね。
あ、因みに中年っす。
873優しい名無しさん:2008/10/21(火) 22:10:48 ID:oEWjRm9q
>>869
少なくともグロやブラクラではないね。
まぁ、普通に涙を誘われるドキュメンタリーって感じだな。
見てみても損は無いよ。
874優しい名無しさん:2008/10/21(火) 23:29:08 ID:sP3/4HcB
>>872
おれも中年です。
精神に左右されるのはほんとうですね。
前に突然大腸ガンが心配になって病院行ったら「出血してます」って言われて、
もう終わりかと思ってカメラをやったところ無問題。
胃もかなり痛くて胃カメラ飲んだけど大きな問題なし。
今回も何もないといいなー。お腹が張るんで・・・
近所の医者には、腸にガスが溜まってる、ストレスや疲れではないかと言われたけど。
大病では・・・とびくびくしながら毎日を過ごしてます。
875優しい名無しさん:2008/10/22(水) 10:15:43 ID:iQMMUP3j
>>872
とりあえずお腹に関しては、よかったですね〜!
私もお腹の張り続行中。検査で確かめればいいんだろうけど、
便潜血も陰性、下痢も便秘もなし…ということで、医師が
もうちょっと様子みれば?って感じです。
前に内視鏡やってちょいつらかったので、なおのこと二の足
踏んでしまう。
でもこの腹の重苦しさは、何なんだ〜?
♀の場合は婦人科系統も心配なので、そっちも検査してもらったけど、
異常なし。いったい、どうすればいいのやら。

>>873
「闘って病に勝ちました」みたいなもの?
そういうのでも、過敏になってる時はちょっとつらいかも。

>>874
お察しします。
心気症って、自分の体の小さな変化に、じ〜〜〜〜〜っと目を
こらしちゃうからいけないのかもしれない。
大病じゃないか?って妄想が広がって、ますます具合悪くなる
という悪循環ですね。
876優しい名無しさん:2008/10/22(水) 10:42:17 ID:1QfLcQni
実際に症状があって不安だから病院嫌いでもなんとか行くのに、検査で異常がないからって
気のせいで片付けられてきちんと対応してくれないと後味が悪いなあ・・。
ちゃんと聞いてくれて不安にも答えてくれると安心するのに。
877優しい名無しさん:2008/10/22(水) 17:53:57 ID:1D1dIwf+
↑そういう場合、対処療法では解決しないよね。心療内科やメンタルクリニックに行った方がいいよ。
ただし総てを投薬のみで対処しようとするトコはダメだよ。
心理面や生活改善なんかを取り計らってくれるトコじゃないと。
自分はそういう機関を探している。
878優しい名無しさん:2008/10/23(木) 12:07:02 ID:1XXasUrP
夢の中でガンって言われて、怖くなってきた…
879優しい名無しさん:2008/10/23(木) 13:27:19 ID:QwGqDCnY
>>873
「余命1ヶ月の花嫁 完全版」と「余命2ヶ月の花嫁」だな。
まぁどっちも若くして末期ガンで死亡
880優しい名無しさん:2008/10/23(木) 19:26:47 ID:7MHQlBKm
俺は、食べる時 物が詰まってる気がして2年くらいずっと胃カメラを
半年に一回飲んでるだが、以上なしといわれても不安になるよ。
先週も胃カメラしても以上なしといわれた。先生に、言われたよ
あまり病気を気にしてもいけないよ。と釘をさされたが不安なので
精神薬もらった セルシンとルーラン少し楽になった気がする
みんなは精神薬もらってますか?
881優しい名無しさん:2008/10/23(木) 19:44:27 ID:7MHQlBKm
連カキ、スマソ俺はこの状況だから働けないので作業所に行っているのだが
周りの人は、俺が元気に見えるらしいが本当はパニクりそうになるが
誰も解ってもらえない。所長は解ってくれるが つらいよorz
882優しい名無しさん:2008/10/23(木) 23:44:14 ID:KvH/AA9A
そんなに頻繁に検査して異常がないなら大丈夫だと思うよ
自分も1年くらい胃の具合が悪くて、胃の具合が悪いのを気にし過ぎて全然治らなくて
何度検査してもなにもなくてってのが続いた時あったけど
何かで「自分の胃腸をもっと信じて。食べたものはきちんと消化してくれます」って読んで、食べれるようになった。
胃腸って意識がそこに集中すると特におかしな動きをするんだな。
人間だってみんなに見られてると緊張しておかしな動きするもんね。同じ。
883優しい名無しさん:2008/10/24(金) 01:57:18 ID:WPQH1AYU
心気症はカス
884優しい名無しさん:2008/10/24(金) 07:52:48 ID:DH/QfINC
医者に飽きれられたりイラつかれるのが辛い…
前に「自分で勝手に病気をつくるな」って怒鳴られたのがトラウマ。。
そういうことが何度もある。
医者が怖くて病院にいけない。
でも早く行かなきゃ手遅れになるかも…行きたいけどいけない。。
885優しい名無しさん:2008/10/24(金) 10:00:03 ID:Xk0iTXwV
天気のせいなのかな。
今日は朝からだめだ・・・
886優しい名無しさん:2008/10/24(金) 13:47:55 ID:PPEOH6Mb
>>884
私はかえって怒られたほうが
気持ちがスッキリする
887優しい名無しさん:2008/10/26(日) 11:20:17 ID:QudiAbif
子供のことでイライラして、
また心気症になった模様。

ついこの前まで闘病ドラマを見てもOKだったのに、
いまではその材料で不安があふれている。

もう嫌だ。
大切なイベントが近付いているのに、
こんなことではダメかも…
来週のカウンセリングまで体調維持できるかな…
つらいな。
888優しい名無しさん:2008/10/26(日) 12:28:39 ID:Vyo/JOYQ
>>887
わかりますよ。
ぼくも一ヶ月ほど苦しんでます。
子供にいらいらするのも同様。
愛情はあるけど、ついいらついてしまいます。
体のちょっとした不調にも悩んでしまいます。
もう何度も自分の闘病生活や最悪の事態を頭に思い描き、どん底の気分を味わってます。
もしかしたらあなたはその大切なイベントのためにストレスが大きくなってるのかも?
889優しい名無しさん:2008/10/26(日) 15:19:56 ID:XvFzYUfD
なんでだろうね、怒られた方がスッキリする
890887:2008/10/26(日) 17:11:51 ID:WJxwWGwv
>>888さん

そうです。
そのイベントが凄いストレスなんです。
眠れないし、もうおたおたするばかり。
この前までは気合も入って頑張ろう!と思っていたのに、
ここ数日はイライラして、不安になって、また胃が痛くなって、
そして心気症が現れてきました。
最悪です。

子供のとって本当に大切なイベントなのに…
乗り越えられるのか…泣きそうです。
いえ、泣いています。
891優しい名無しさん:2008/10/26(日) 20:47:06 ID:Vyo/JOYQ
>>890
大変ですね。
でも、そのイベントを乗り越えられたら、あなたの心気症は好転するかも?

ぼくは今日はだめです。
絶対いけないと思ったのに、病気情報を調べてしまったし・・・
ぐったりです。
このスレ、頭っからまた読み返しちゃいました。
892優しい名無しさん:2008/10/26(日) 22:14:22 ID:6uetYyv3
職場の後輩が、子宮ガンが見つかって入院・手術することになったよ。

まだ25歳なんだよ・・・いい子なのに・・なんでよりによってあの子が・・・・
結婚して、子供もできたばかりだったのに・・・・
893優しい名無しさん:2008/10/26(日) 22:18:36 ID:/e7a14AK
やめてほしい・・・
私もうすぐ24歳
生理痛がひどくて内診うけたらびらんがあったので要注意と言われた
これ以上不安要素を増やさないで。
その職場の方が大変なのも分かる。悔しい思いだよね。
でも、それをこのスレにかかないでほしい。
894優しい名無しさん:2008/10/27(月) 08:20:01 ID:FP4ZDBOX
>>893
このスレに具体的な病名は書かないようにしよう。
事実だとしても不安を煽ってるようにしか見えないよ
895優しい名無しさん:2008/10/27(月) 11:14:54 ID:op1m/urF
克服すべきは病気ではなく恐怖だね
気を病む、身体が悪くても囚われていなければ病気じゃないって
896893:2008/10/27(月) 17:58:04 ID:j0WFpbVN
>>894
私のびらんの話は、びらん自体は病気でもなんでもないんです
私だって893の書きこみみて不安を煽ってるようにしか見えないと思って
それがいいたくて894を書いたんです
たしかにびらんの話を出したのは軽率だったかもしれないけど・・
ごめんなさい
897優しい名無しさん:2008/10/27(月) 18:11:47 ID:lO9s3q/Y
漢方を服用してるかたいます?

効果はどうでしょうか?
898優しい名無しさん:2008/10/27(月) 18:54:01 ID:tMQdnOIi
>>896
僕には別に問題ないように見えましたよ。
899優しい名無しさん:2008/10/27(月) 19:02:51 ID:NuVa2yUY
私のPCがヘンなのかな。レス番が狂ってるのかしらん?
>>894さんが指摘したいのは>>893さんのレスじゃなく、
>>892のレスのことでは?アンカーミスかな?
具体的な病名を書いて不安を煽ってるレスは>>892で、
びらんがある>>893さんが、不安だからやめて、と言う気持ちはわかる。

>>897
昔、重病を疑われて(誤診だったけど)うつ症状とノドの異常感に
悩んだことがあった。その時は半夏厚朴湯が効いたよ。
心気症に効くかどうかはわかりません。ごめんなさい。


この書き込み、もしレス番がズレてたらすみません。
900優しい名無しさん:2008/10/28(火) 00:48:58 ID:151+7yZ3
>>896
ごめん、894は分かり辛かったね。
お互い今後も具体的な病名は控えようってことの同意の意味で書いたんだよ。
時々具体的な病名をカキコする人がいるけど、
不安を煽ってるとしか思えない。
901優しい名無しさん:2008/10/28(火) 13:42:52 ID:0IF3KjAE
会社の健康診断で再検査になる

専門の病院で再検査

結果は問題なし

っていうのが先週の金曜の話。
再検査うけて「大丈夫ですよ」と言われて安心したのも束の間
「あの先生、若かったし誤診では?」
「そういえばなんか適当な感じしたし…」
「いまごろいろんな先生方が集まって、私の診断が間違ってた、とか
間違ってなかったとか話し合いしてるのでは?」
「今日にでも「あの診断は間違いでした」っていう電話がかかってくるのでは?」

とか思って毎日ドキドキしてるんだよね
家帰って留守電入ってないとホッとする。
でも夜、家に居ても「いまごろ全部の診療が終わってこれから電話がかかってくるのでは?」
とか思ってドキドキしてる。
「もういくらなんでもこの時間には電話かかってこないだろう」
っていう夜の12時過ぎにならないと寝れない。
もう疲れたよ
902優しい名無しさん:2008/10/28(火) 14:20:23 ID:fAtZF0Ri
>>901
再検査ってだけでかなりのストレスになるよね。
ぼくなんか「もうだめだ・・・オワタ」って思っちゃったし。

でも、あなたの場合は問題なしでオッケーですよ。きっと。
むしろおめでとう、よかったねと言いたい。

903優しい名無しさん:2008/10/28(火) 20:27:21 ID:i6wpcem8
今、たけしの家庭医学はマジやばい。テレビ欄みただけで心気症発作になった。
だって背中の中央に大きなホクロがあるんだもん。
904優しい名無しさん:2008/10/28(火) 23:03:44 ID:xD4x3UHZ
あーあの番組ね、確かに我々には死活問題だよね
私なんてCMでもう駄目だからテレ朝自体見ないようにしてるよ
あと、NHK試してガッテンもたまに病気特集やるじゃない
あれも頻繁に番宣入れるからズドーンって不安になる
905はじめまして:2008/10/29(水) 11:23:58 ID:2pSlSWrK
私は去年 胸にしこりを見つけ検査しました。悪いものではありませんでしたが、まだ痛みも感じたり やっぱり医師の見落とし?と思ってしまいます
半年に一度の検診を勧められましたが怖くて行けてません
今も ずっと不安で それらに囚われています。抗不安薬は飲んでいますが 一時しのぎです。 生きるのが辛くなったりします
同じように苦しんでおられる方たちに 会えて ああ一人じゃないんだと 今 思っています。
906優しい名無しさん:2008/10/29(水) 13:57:25 ID:ksUY0YUj
>>905
僕もそうですよ。
一度でもそういう恐い経験をすると、心気症的傾向を持ってる人はトラウマになっちゃう
んですよね。
検査が恐くて受けられないのも同じです。
よく自分が死ぬときのことや死んだ後のことなんかを考えてます。
全身の血の気が引き、生きた心地がしません。
今度思い切って胃カメラを受けるんですが、めちゃくちゃ恐いです・・・・゚・(つД`)・゚・

907優しい名無しさん:2008/10/29(水) 15:35:43 ID:0SgtVe2a
なんだっけかな、どっかのサイトで
「結果がわからないことを悩んでも考えてもしょうがない」
って書いてあったんだよね
もちろんそんなこと百も承知だし、それが出来れば世話ないわっ!
と思ってたんだけど、
とにかくその言葉を声に出してずーっと唱えてたよ、呪文みたいに(笑)
今回私も再検査行ったんだけど、家からずーっと呪文。
ほかの考えが入ってこなくなるくらい唱え続けたよ
怪しい宗教みたいに(笑)

とかいって、今は冷静にアドバイスなんかしちゃってるけど
再検査の前は仕事も全部マニュアル作ったり
PCの中身きれいにしたり部屋も掃除したり身辺整理してたからなあ

>>905さんも呪文唱えながら勇気を出して受診してみれば?
>>906さん、胃カメラ頑張って!呪文呪文!

908905:2008/10/29(水) 19:44:04 ID:2pSlSWrK
お返事ありがとうございました。
確かにトラウマ なんですよね… あの体験は。自分が死んだあとのこと 最近特に考えます。永くはないのかもなあとか漠然と。
すぐに自分に当てはまる症状をネットで探して落ち込みます。命あるうちは、痛んだり傷ついたりしたくないと、きっと皆さんも同じだと思いますが、そう思います。毎日毎日病気のことばかり考えている自分は、もう半分生きる威力を無くしてしまっています。
胃カメラ 凄い勇気ですね。凄いですよ。
呪文も 方法ですね
ただ それでも踏み出せないんです…
909優しい名無しさん:2008/10/30(木) 01:52:10 ID:fN/mcoPY
心気症で年何十回以上ガンノイローゼに陥ります。
病院で検査→異常なし。
それの繰り返し。
10年前に、心療内科を受診して
ルボックス、レキソタンを処方された。3食後に一錠
今でも服用しているが、心気症の発作が年に数回に減った。
完璧には治らないんだなぁ。

闘病記読んだら、頭が気分が滅入ってしまった。
読まなければ良いのだが・・・。
精神的に良くないよね。

デパス飲んで考えずに寝るから。
910優しい名無しさん:2008/10/30(木) 12:31:09 ID:Gq0qJauB
自分は心気症になって2ヶ所の心療内科に行った。
1軒目は「病気に過敏になるのはいい事なんだよ。
少しの体の不調でも早く病院に行って治療すれば治りも早いから」と言われて、
ソラナックスをくれた。
2軒目は「仕事や趣味にがむしゃらに夢中になって病気の事は忘れなさい」って言われて、
とりあえずって感じでパキシルを出してくれた。
結局1軒目を選んで通院した。自分の状況を受け入れてくれたのが決め手だった。
あれから1年経ち、心気症はかなり改善したけど、
その時のストレスで頭痛や肩こり、気分が悪くなったりと自律神経失調状態は続いてるなぁ。
911優しい名無しさん:2008/10/30(木) 16:34:25 ID:jTFpWVOL
僕は歳が18だからという理由でカウンセリングのみで心気症を治そうという判断をされて、まだ薬を処方されたことがありません。

発症は一年前です。最近また心気気味になり、鬱です。そろそろ病院に行かないと悪いので、いいかげん薬を処方してもらう方がよいでしょうか?

ちなみに、通院してる病院は漢方を処方するので、僕的には薬に対する副作用の不安感はあまりありません。

最終的には自分の判断でしょうが、みなさんの意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
912優しい名無しさん:2008/10/30(木) 18:49:04 ID:rJPWUMcS
>>907
禿胴
「結果がわからないことを悩んでも考えてもしょうがない」
これをリアルで言える人は恵まれてると
考えちゃう自分はひねくれ者ですが、
こういう境地に達したいものですね。
913優しい名無しさん:2008/10/30(木) 20:20:55 ID:3/F9xfdZ
今日は本当につらい。
不安感が充満してる。

>>909
僕はそこまでいかないけど、春秋には必ず発症です。
実際体調が悪くなるから、もしや・・・と。
自分で自分を追い込んでる気がします・・・・
914優しい名無しさん:2008/10/31(金) 01:19:53 ID:mg4N+0TM
909です。
皆様いろいろ苦労されているんですね。

>>911 私が心気症の発作が酷くなったのが20歳になった時です。
本当に酷くなるようでしたら、薬で予防したほうが良いと思います。
「薬に頼る」って、ある一線のように感じ躊躇してしまうかもしれません。
でも、私みたいに病院通いの「青春時代」を過ごすよりは
良いのではないでしょうか。
薬が効くのかさえ分からないのが「心気症」です。試してみては
また、心気症+α(脅迫神経症や不安神経症)などあるなら
早めが良いと思います。

>>909
「自分を自分で追い込んでいる」本当にその通ですよね。

心気症って、薬で治るのでしょうか?
それとも、精神を鍛えて克服するものなのでしょうか?

長文の大変に失礼しました。
m(__)m
915優しい名無しさん:2008/10/31(金) 02:16:05 ID:ZDJhvokS
「ちゃんと生きてるから怖いんだよ」って言葉聞くたびに泣いてる。呪文って大切だね。
916優しい名無しさん:2008/10/31(金) 08:23:42 ID:3NL/mcip
自分で自分を追い込む・・・

まさに僕にピッタリな言葉ですね


最近、自分で無理矢理症状を作ってるような気になります
ていうか作ってるんですけどね(笑)

病院に行く度に医師から『検査しようか?安心するために』って逆に聞かれる
しかも毎回違う医師から

初めて行った病院でもそう

町を歩いてても病院の看板ばかり見てしまう

普通の18歳よりも病気と薬に詳しい

見たらダメとわかっていてもネットで病気のコラムを見る



しかも体質的に自律神経が乱れやすいから、しょっちゅうどこか悪い

もうツライ・・・




でも、今まで検査しまくったけど、悪かったことが一度もない。


まぁしいて言うならノミにアレルギー反応を起こす可能性があるというだけ
917優しい名無しさん:2008/10/31(金) 14:42:56 ID:qFtIq07u
まぁ、若いと病気を持ってる可能性は低いですよね。
僕のように立派な中年になるとそうも行かないわけで、不安や恐怖も具体性を持ってきて
しまうわけです。
とはいえ、中年のほうが大変だなんていうつもりもなく、若い人でも本当に苦しいというのは
よくわかります。

>>914
精神を鍛えられるならいいんですが、実際は難しいでしょうね。
たとえば、座禅を組んで解脱できるなら、すでに多くの人がそうしている気もしますし。
変な宗教や啓発セミナーに引っかかるのも嫌ですしね。
やっぱり薬やカウンセリングなのかなぁ。
もしくは、検査を受ける勇気。結果を信じる心。
不安という嵐が過ぎ去るのをじっと待つというのもあるけど・・・・つらすぎますよね。
918優しい名無しさん:2008/10/31(金) 16:08:34 ID:3NL/mcip
本当に苦しいですよね・・・


これが自分なんだって受け入れるしかないのだろうけど、やっぱり治したいですよね

森田療法を薦められて、実践してみた3ヶ月間はたしかに効果はあったのですが、ちょっと病気についてネットやらなんやらで触れてしまったらすぐ心気発症しちゃって周りからも相手にされなくなっちゃいました
919優しい名無しさん:2008/10/31(金) 20:09:47 ID:mg4N+0TM
「忙しくなれば考えなくなるよ」とか「現実逃避」と
言われるのですが、好き好んで「自分を自分で追いつめている」
のではないです。

発作が起きるとマジ苦痛です。

心の底から笑ったのって、最後はいつなのかなぁ?
920優しい名無しさん:2008/11/01(土) 16:33:02 ID:xwcuYHQ2
考えれば考えるほど気になる症状が強くなるのは俺だけ?
921優しい名無しさん:2008/11/01(土) 17:07:35 ID:7hQkIV0c
>>920
僕もですよ。
「もうだめだ・・・orz」ってとこまで行きます。
あちこち痛みが出てきたりもするし。
思いこみの力ってすごいなと。
でも、もしかしたら本当にやばい病気が・・・なんて考えるとドロ沼から抜け出せません。
922優しい名無しさん:2008/11/01(土) 17:17:24 ID:3lydvQ38
街中でジングルベルの音楽が聞かれ始めたが、来年のクリスマスまで、俺は果たして生きてるんだろうか
923優しい名無しさん:2008/11/01(土) 17:18:27 ID:xwcuYHQ2
あっ、やっぱりですか(^^)
僕も去年は胃の不調を悪い方に思いこんで一年間棒に降って、結局受験失敗しました。


まぁ、周りから見ればただの受験からの逃げだったのでしょうが、僕は本当に苦しかったです。

今でも心気は治りません。もうどうしたら良いのかもわかりません。
924優しい名無しさん:2008/11/03(月) 11:25:52 ID:S5H3DRAM
なんで考えれば考えるほど症状が強くなるのかね・・・
925優しい名無しさん:2008/11/03(月) 23:52:02 ID:548tPljq
身体は心を映し出す鏡、心の思いの力はそれだけ強いからでしょ
926優しい名無しさん:2008/11/04(火) 02:28:47 ID:a6cUmZq5
検査するのが怖いのは俺だけ?
胃が痛い>でももし検査して癌だったら、、>怖いから病院いけない>その間に進行してしまうのでは
ないかと不安になり鬱になる
これの繰り返し。ドラマや映画の余命告知のシーンを自分にあてはめてしまう。
検査に行ける人が本当にうらやましいよ、、、できることなら全身ドック受けて楽になりたい、、
でも胃カメラだけでも怖くてできないのにドックなんてできない、、
全身隅々まで検査されたら1つくらいガンですって言われそう。怖すぎる
こんな症状珍しいのかな
927優しい名無しさん:2008/11/04(火) 02:34:28 ID:tH3Oja1T
ここ三日吐き気で目が覚める、、逆流してくるかんじなんだけどそんなヒトいる。。?
928優しい名無しさん:2008/11/04(火) 09:57:00 ID:720zPQIz
一度検査したほうがいいよ
検査しないで心気症って決めつけるのは危険でしょ

まぁ、今までずっとドクターショッピングしてきてるなら別だけど・・・


とりあえずもっと気楽にいきましょうよ
929優しい名無しさん:2008/11/04(火) 11:09:50 ID:jYfZb30G
>>926
おまえはおれ・゚・(つД`)・゚・

前に検査で怪しいとこを発見された(詳しく調べたら何でもなかったけど)経験があると
もうこわくてね・・・
930優しい名無しさん:2008/11/04(火) 11:17:11 ID:720zPQIz
僕もそんな経験ありなんですよ・・・


体調悪くて病院行って血液検査

なぜか肝臓を調べさせろと言われる

エコーしてまた血液検査

肝炎の可能性?

また血液検査

ただの脂肪肝

処方すらなし。

何もなくてよかったけど、脂肪肝見つけるのに3週間かけただけ。


まぁおかげで体重おとして今じゃ健康体なんだけど、心気症は相変わらずです。
931優しい名無しさん:2008/11/04(火) 11:29:22 ID:VxPgcyNj
最近舌がヒリヒリする。舌癌じゃないかって心配で心配で><
気にすると余計にヒリヒリしてくるorz
932優しい名無しさん:2008/11/04(火) 14:15:55 ID:IaSBh4m2
お腹の具合がなんか良くない。
いろいろ悪いこと想像して、なお具合悪くなる。

明日こそ病院行こう、と思ってると、あら不思議、治ってる。

しばらくするとまた具合悪くなる。

明日こそ…

の繰り返し。

でもやっぱり行った方がいいんだろうなあorz
内視鏡が苦手だ。
何でもないよ、ってまた言われればいいけど、
そうじゃなかったら…orz
933優しい名無しさん:2008/11/04(火) 15:34:12 ID:720zPQIz
僕は内視鏡経験あるけど全然なんともなかった


ちなみに鼻からですが・・・
934優しい名無しさん:2008/11/04(火) 20:05:04 ID:IaSBh4m2
>>933
うん、鼻からの胃カメラは、ホント楽だね。
でも今回は大腸なの。
鎮静剤使ってくれるらしいけど、それはそれで、またコワイorz
935優しい名無しさん:2008/11/04(火) 21:54:22 ID:720zPQIz
ケツから入れるやつですよね?


たしかに『うっ』ってなるみたいだけど、胃カメラみたいに気分が悪くなるってことはないみたいですよ!
936優しい名無しさん:2008/11/04(火) 23:30:13 ID:IaSBh4m2
>>935
ありがと。
まあ、悩んでてもしかたないし、頑張ってみる。
とにかく、まずは病院行ってこなきゃね。
937優しい名無しさん:2008/11/05(水) 13:52:37 ID:NdR+mxfL
軽い吐き気があったので、
口の中に指を突っ込んで吐きました。

出たのは白い液体と少量の鮮血!

俺もうだめだorz

ちなみに健康診断では問題無し。
938優しい名無しさん:2008/11/05(水) 13:55:08 ID:NdR+mxfL
追記>
健康診断受けたのは1ヶ月ほど前です。
939優しい名無しさん:2008/11/05(水) 14:02:29 ID:IB7Oc+nx
なんで指突っ込んだの?

突っ込んだから傷ついたんじゃないですか?
940優しい名無しさん:2008/11/05(水) 14:28:43 ID:NdR+mxfL
939>>
なんだか、喉に違和感があって、とりあえず吐いちゃえばいいかと。

>突っ込んだから傷ついたんじゃないですか?
確かにその通りですね。
昨日の事なんだけど、
今日は血痰とか出てないし、問題ないでしょうね。

少しホッとしました。ありがとうございます。
941優しい名無しさん:2008/11/05(水) 15:28:55 ID:IB7Oc+nx
心配しなくても大丈夫だと思いますよ!
942940:2008/11/05(水) 17:50:53 ID:NdR+mxfL
>>941
元気付けてくださり、ホントありがとうございます!
943優しい名無しさん:2008/11/06(木) 01:11:43 ID:VnZ/R8Lc
>>934
検査自体は、お腹が張る感じで苦痛は少ないですよ。
ただ、前準備が胃内視鏡と違い厄介です。
2Lの下剤を2時間かけて飲みます。薄い塩水みたいな味です。
検査結果が問題なければ、心療内科に行ってみたらどうですか?

>>397
赤い淡色の血液であれば、喉や胃の入り口から出血した可能性が
高いですね。唾を吐き出すように力を入れて出たのなら
喉の可能性が高いです。「吐く」行為でないと、胃から簡単に
外にはでません。食べたすぐであれば、食材が喉等に傷をつけた
と思われます。赤黒く(=胃酸と反応)なければ、大丈夫だと思います。

早めに、心療内科へ行きましょう。
脅迫神経症など合併すると厄介ですよ。私みたいに・・・。
944優しい名無しさん:2008/11/06(木) 02:20:23 ID:aktERtOb
心気症は、しnで
945934:2008/11/06(木) 10:51:09 ID:JSuIxeA0
>>943
ありがとう。
たしか前日から検査食みたいなの食べて、夜、下剤飲んで、
翌日の午前中に液体の下剤2リットルでしたっけ?
前に受けた時は、下剤飲むのはそれほどイヤじゃなかったし、
すぐにお腹の中もきれいになったようでスムーズだったけど、
今回は違う病院なので、どうかなあ。
下剤の種類で、おいしいかまずいかもあるようだしね。
内視鏡自体は、S字カーブのところが、ちょっとつらかった記憶。
明日、消化器科受診する予定です。
毎日お腹の具合を気にして暮らすのに疲れましたよ、ほんと。
検査ではっきりさせて、異常なければ心療内科行ってみます。
どうもありがとうございました。
>>943さんも、お大事にね。
946優しい名無しさん:2008/11/09(日) 20:36:53 ID:Ba/pYCCn
左腹部が痛い。
横になるととくに痛い。
胃腸科では過敏性〜の診断。
ほかにもめまいとか息苦しさとかあることもあって
心療内科では自律神経機能不全と言われている。

結構痛みがあったり、張ったりしてて心気症の人いますか?
3年前にひどい心気症だったんだけど
一通り検査して安心したのに
またその症状がひどくなってきて
あるスレでは○○かもとかいわれて怖くなって
でもカメラなんてもう飲めないしどうしたらいいんでしょうか
検査は怖くて行けないし・・・
947優しい名無しさん:2008/11/09(日) 20:50:06 ID:lliHUBe0
僕は脇腹よく痛くなります。
たぶん筋だと思うんだけど、「もしかしたら大腸が・・・」とか「肝臓が・・・」とか「腎臓が・・・」とか
悩み始めると際限がなくなります。
緊張して体が片方に偏ってるのかなと思ったり。
948優しい名無しさん:2008/11/11(火) 07:02:20 ID:bpEFd1BY
職場に心気症がいて迷惑してる。
心療内科に行けと言っても聞かないし。
職場の雰囲気も悪くなるから辞めてほしいのに
「保険証が無いと医者に行けないから」
という滅茶苦茶な理由で辞めようとしない。
会社も病気を理由に解雇するといろいろ問題らしく
頭を悩ませているらしい。
949優しい名無しさん:2008/11/11(火) 11:32:19 ID:SBV8ZpOU
温かく送りだしてやれよ
次の道も決まらず、意外と本人も辞めたいけど辞めにくい事情や雰囲気があったりすると思う
950優しい名無しさん:2008/11/11(火) 16:31:58 ID:mwLCmTj9
嫌がらせしたり悪口を言ったり辞めさせるように追い込まないで下さい
951優しい名無しさん:2008/11/12(水) 18:05:11 ID:OHuoqvq3
ていうかみんな何歳なんですか?
952946:2008/11/12(水) 22:28:12 ID:l/a4wt6b
>>947
レスありがとう。神経質だとたしかに肋骨とかわき腹とか痛くなるみたいですね。
やっぱり空気も飲み込みが多くなりそうだし、ストレスは腸の調子も狂わせるし。
ちなみに私も身体がゆがんでるのが実感できます・・・

>>951
私は23です、来年の3月で24になります
でも、若い人でもいろんな病気はあるから、安心できないです・・
953優しい名無しさん:2008/11/12(水) 23:25:45 ID:OHuoqvq3
>>952若いんですね
まぁ心気症歴2年の18歳の僕がいえたことじゃありませんが…
954952:2008/11/12(水) 23:46:09 ID:l/a4wt6b
>>953
あなたも若いんですね。
私は3年前が一番ひどかった。
やっぱりね、不安が関係してる気がする。
無意識、本当に無意識ではあるのだけど、やりきれない不安やいやなこと、気にかかること
から意識をそらすかのように、病気を気にしていると思う。(私の場合。)
955優しい名無しさん:2008/11/13(木) 15:22:34 ID:U1pLLKGr
心気症という自覚があってもやっぱり病気を心配しちゃうの?
956952:2008/11/13(木) 19:48:23 ID:QtxovRU0
>>955
3年前は自覚がなかった。
でも、一通り検査をしたのもあるし、環境が変わったせいか(?)
いつのまにか気にならなくなった。症状自体は、腹痛もめまいもずっと変わらず
あるんだけどね。

しかし胃カメラから2年、大腸カメラから1年、血液検査から半年
今また気になりはじめてる。でも、具合が悪かったら誰でもそうなんじゃないかな?
何もなくて元気いっぱいだったら心配にはならない。
このまえは大丈夫だったけど、もしかして腫瘍が小さすぎて気づかれなかっただけで
大きくなってきて今もう転移してるんじゃぁ・・。とかって考えてしまう
957優しい名無しさん:2008/11/14(金) 08:51:47 ID:FQ4x05Na
やっぱりみんな考えてることは同じですね…


昨日勇気を振り絞って脳のMRIを受けました

結果、いつも言われる『安心してください』でした。
僕ほど病気でもないのに検査しまくってる人はいないと思う
958934=945:2008/11/14(金) 10:40:50 ID:BIdAr4ZO
前にお腹の不調で検査受けると言った者です。
昨日、大腸内視鏡検査受けてきました。
検査自体は鎮静剤使用で、痛みも耐えられないほどではなく、
小さなポリープが1つ見つかったけど、悪いものではないだろう
とのこと。
ただ、前処置で下剤を1.8リットル飲んでる時に、不安と緊張で
持病のパニックが起きそうになり、看護師さんにたのんで担当医の
了解をもらって安定剤を飲むはめになりました。情けない。
帰宅してからも、鎮静剤の余波かフラフラして眠いし、グッタリ
でしたが、今日になってやっと人心地ついたようです。
1週間後に、とったポリープの検査結果を聞くまで、まだちょっと
心配だけど、だいぶ不安感が和らぎました。
気にしてるより、やっぱり検査受けてちゃんと確かめるのが一番
いい方法ですよね。毎回そう思うんだけど、またしばらくすると…。
まあ、一生つきあうようになるのかな。この心気症とは。
なるべくお手柔らかに願いたいもんです。
959優しい名無しさん:2008/11/14(金) 16:41:35 ID:sjLPHACO
スレチかもしれないが、今大腸の話題多いから、書くけど俺は検査の日に
50錠の錠剤を2時間かけて飲まされたよ。初めて受けた時は2リットル
の下剤だったけど、病院によって違うのかな?
960優しい名無しさん:2008/11/15(土) 16:01:27 ID:laopDbQt
>>959
ビジクリアのことですね。

http://colonoscopy.livedoor.biz/archives/51467077.html
961優しい名無しさん:2008/11/16(日) 13:22:13 ID:RMyPxzmz
明日病院に行ってきます。
今回は本当にダメかもしれない、、
病気が怖くてもういっそしにたいと思ってしまうほど病気が怖い、嫌
962優しい名無しさん:2008/11/16(日) 18:28:38 ID:zVnbGy2Q
きっと大丈夫だよ
963優しい名無しさん:2008/11/16(日) 19:17:09 ID:hLNXxczD
>>961
病院に行く決心がついたなら、恐くても検査ではっきりさせるといいですよ。
僕も最近胃カメラうけました。恐かったけど、大丈夫でした。
がんばって。
964961:2008/11/17(月) 13:51:05 ID:oHA1SEWt
>>962 963
ありがとうございます。
今日行って来ましたが異常なしでした。
良かったです。昨日の気分が嘘のようです。。
965優しい名無しさん:2008/11/17(月) 14:27:53 ID:Vrq1sTq8
>>964
おめでとう。
検査を乗り越えるのはきっと苦しかったと思います。
また心気症がぶり返すときもあるかもしれませんが、今の気持ちを覚えておくといいですよ。
966優しい名無しさん:2008/11/18(火) 22:56:19 ID:CaRAtKKf
初めてこのスレに来たけど、同じ症状で悩んでいる人がいてちょっと安心した。
でも、テレビや新聞で腫瘍とか書かれてると一日鬱になるし
病気関連の言葉ってすぐ目に入ってくるから嫌だよなぁ…
967優しい名無しさん:2008/11/19(水) 17:01:52 ID:Wl4e2Ytl
>>966
同じです。
有名人や知り合い、家族の病気はそのまま心気症発作につながります。
もっと強くておおらかな心の持ち主になりたい・・・
不安にとても弱い自分です。
968優しい名無しさん:2008/11/19(水) 21:36:18 ID:BidNC2YC
俺はメラノーマ恐怖症だよ、昔からほくろが多いといわれてたから・・・・・
昨日なんてネットで検索して2時間ぐらいメラノーマについて調べまくってた
気が狂いそうだ
969優しい名無しさん:2008/11/19(水) 23:10:43 ID:GOqzYWnR
俺も足の裏にいつの間にかほくろが有って皮膚科に行った。
全身にほくろが多いが、足裏は特にヤバいと聞いてすぐに行ったよ。
案の定様子見になったけど、今のところほくろが大きくなっていないから安心してる。

昨日はテレビで精巣がんについてちょっと放送されてからずっと調べてたよ。
今日もしこりが無いか入念にチェックした。
こんな毎日を繰り返し中で気が狂う
970優しい名無しさん:2008/11/19(水) 23:53:01 ID:BidNC2YC
病ある人、養生の道をば、かたく慎しみて、病をば、うれひ苦しむべからず。
憂ひ苦しめば、気ふさがりて病くはゝる。病おもくても、よく養ひて久しければ、おもひしより、病いえやすし。
病をうれひて益なし。ただ、慎むに益あり。

分かっているんだけどね・・・・・
一旦スイッチが入るともう泥沼
971優しい名無しさん:2008/11/20(木) 10:30:36 ID:9CkTb0cd
俺みたいに自分だけじゃなく家族の健康についても異常なほど心配してる人います?
972優しい名無しさん:2008/11/20(木) 11:53:39 ID:0WxyYFbL
むしろ俺なんて家族に心配かけるのが怖くてしかたない。
決して家族にいなくなって欲しいわけじゃないけど、天涯孤独になれば大病になったら…と今ほど苦しまないと思う。
973優しい名無しさん:2008/11/20(木) 16:45:57 ID:UASwHLXX
意外と家族がいなくなって自分ひとりになるか、自分で独り暮らし
したりするとそんな事考える余裕もなくなるかもしれないね。
974優しい名無しさん:2008/11/20(木) 17:33:25 ID:CdfY2f3N
>>971
います。気が休まる時がありませんorz
年老いた両親のこと考えると、もう…。
975優しい名無しさん:2008/11/20(木) 17:54:35 ID:9CkTb0cd
>>974ですよね…。
僕の両親はまだ50手前なんですが、50くらいの若さで亡くなる方は結構いますので心配です。
もし死んでしまったらとなると悲しすぎて…

まだ何も親孝行できてないのにとか思ってしまいます。
976優しい名無しさん:2008/11/20(木) 21:03:03 ID:1XCI/foy
>>954
僕は先日祖母を亡くしましたが、それだけで精神的に打撃を受け、心気症も悪化しました。
これで両親や兄弟でも亡くそうものならどうなるか・・・・と今から不安でなりません。
もっと頭を別のことに使わないといけないのかな、と思います。
977974:2008/11/20(木) 23:06:19 ID:CdfY2f3N
>>975さん
いまからでも少しずつ親孝行していけば、まだまだ大丈夫ではないかと。

>>976さん、大変でしたね。お察しします。
皆さんやっぱりご家族のことも心配なんですね。
両親とも高齢なので、病院へ連れて行くのはいつも私の役目です。
検査結果聞く時など、もう生きた心地がしません。
自分の結果聞く時よりしんどい。
幸い、いままでは大病を告げられたことはありませんが…。

何かの調査で、不治の病の告知は、自分がそうなら聞きたいけど
家族がそうなった場合には知らせたくない…という矛盾した
結果が出たと聞いたことがあります。
そういう場面に遭遇したら、自分はどうなるか、考えるのも
恐ろしい…。
978優しい名無しさん:2008/11/22(土) 20:26:58 ID:5UpnkKFZ
つらいよ・・・
韓国ドラマ見てて 最初はコメディで楽しく見てたのに
主人公がある病気になって 結局助かったんだけど、
なまじ病気についてあれこれ調べてるもんだから、それが本当は助かるのは
奇跡だって知ってるから・・・

以前から心気症で苦しんではいたけど、最近あちこち痛くてもあんまり
気にしなくなってたのに、また気になってきた・・
979優しい名無しさん:2008/11/26(水) 05:20:40 ID:W8yNtsIm
歯医者で使う小さなミラーを手に入れたから、強いライトと組み合わせて
自分の喉の奥を覗いてみた
そしたら声帯にはポリープとか何もなくてホッとしたんだけど
梨状陥凹になんか赤くぽっこり膨らんでる部分がある…
今29才なんだけど、下咽頭癌は治りにくいって知ってるから
不安になって調べたら、35才以下で下咽頭癌で死んだ人はここ数年いないって
解ってホッとしてたんだ

そしたら、28才で下咽頭癌になったって人のブログを見て絶望的な気分に…
980優しい名無しさん:2008/11/26(水) 08:11:44 ID:F3TkQKCc
考えすぎ!ってその気持ちわかるんだけどね
981優しい名無しさん:2008/11/26(水) 10:42:56 ID:4FKfH3N/
初めてここにきました。私だけじゃないと分かり強くなりました。
でも毎日毎日病気の事ばかり考えて市販の検尿をしたり><
病名の活字を新聞等で見るだけで………
駄目ですね。
982優しい名無しさん:2008/11/26(水) 11:20:35 ID:F3TkQKCc
>>981いくつ?若いうちは病気なんぞならないから心配しなくてよろし
983優しい名無しさん:2008/11/26(水) 14:10:44 ID:4FKfH3N/
>>982
981です…30代前半です……病気が怖いです
たくさん病院いきまくり検査もたくさんしました。
子供2人もいるのに…しっかりしなきゃですね
984優しい名無しさん:2008/11/26(水) 14:57:57 ID:qc0DitTs
やっぱり検索するのはてきめんにダメだね
医療系のサイトは最悪も想定して記述するし、個人ブログはかなり悪い人や今まさに戦ってる人が書く場合が多いからね
その陰に何十倍何百倍の、懸念したけどなんともなかった人や軽く済んだ人がいて、さらに圧倒的多数の、その病気と全く無縁なまま過ごしてる人がいることを思い出さないと。
そういう人はブログに書かないし。
985優しい名無しさん:2008/11/26(水) 16:51:30 ID:qc0DitTs
追加
私に効いた魔法の呪文集
「(リスクがあるからって)必ずなるわけじゃない!」
「何でその病気だけ不安なの?(不安がピンポイントな時に)」
「健康リスク持ってない人はいないんだよね」
「不安持ち始めてから今日まで大丈夫だったからこれからもきっと大丈夫!」
あと、60や70になって「いやあ、この年まで何もなかったわあ」と言ってる年取った自分を想像する

魔法の呪文すら効かなくなったら一回だけ検査に行って安心してあとはひたすら気を紛らわして不安の波が弱まるのを待つ
986優しい名無しさん:2008/11/26(水) 17:26:46 ID:F3TkQKCc
>>983ストレス解消しながら毎日を楽しく生きることで免疫力があがります。

楽しいことがあったら口に出して『笑う』
食事するとき口に出して『おいしい!』と言う
お風呂では心からゆったりする

とにかく無理矢理楽しむことが大事ですよ
最初は違和感あるけど日が経つにつれて楽しく思えるようになりますよ。きっと。
あくまでも参考にどうぞ。
987優しい名無しさん:2008/11/26(水) 19:12:53 ID:4FKfH3N/
>>986さん、ありがとうございます。
楽しむ事忘れていました。暇さえあれば医療関係のサイトみたりでした。
他の方のの書かれている『魔法の言葉』も勇気づけられました。楽しむ事頑張ります。
988優しい名無しさん:2008/11/26(水) 21:04:56 ID:BqAW6tB0
>>984 985
すごくわかる。
僕も同じことを考えました。
心気症の嵐の中にいるときは冷静に考えられないけど、初期段階だと魔法の言葉も効果が
あるかもしれませんね。
989優しい名無しさん:2008/11/26(水) 21:49:48 ID:TDfoevJS
科学ニュース板を見てしまった…
調子が悪くなってきた。
990優しい名無しさん:2008/11/27(木) 03:00:12 ID:ysEBvZjD
無理やり笑うことはいいことだよね
自分はピンポイントに心配する方だから、本当は心配するだけ損だってわかってはいるんだけど
考えすぎてて交通事故にでもあったら本末転倒だし
991優しい名無しさん:2008/11/27(木) 05:33:34 ID:4+umfdF3
私は恋人とケンカして仲直りした後は疾病不安がおさまることに気づいたw
普段は「治らない病気になったらどうしよう」「病気で後遺症が残ったらどうしよう」「これは…まさかあの病気?それともこの病気?!」とばかり考えてる私ですが
恋人を失う不安で一回疾病不安を凌駕しておいて、それが解決する時に疾病不安も一緒に持って行ってくれるみたいだ。一時的にだけど。
だからといって疾病不安解消のために恋人にケンカふっかけるわけにもいかないので(んなことしたら本当に振られますw)なにかこのメカニズムを応用する方法を考え中。
すぐ解決できる他の不安をわざと煽って…とか?
すぐ解決できるって分かってたら真剣に悩めないか。
なにかアイデアないですかね?w
992優しい名無しさん:2008/11/27(木) 05:43:11 ID:GplbZUAQ
恋人と家庭を持つ
家庭をもてば不安感なんかいだいてる暇もなくなるよ。
993優しい名無しさん:2008/11/27(木) 09:35:26 ID:oU3CzsPe
>>992
僕は既婚者ですが、疾病不安は結婚後からですよ。
個人的にはライフスタイルみたいなものを見直していくしかないかなぁと思ってます。
994優しい名無しさん:2008/11/27(木) 09:40:49 ID:GplbZUAQ
そうなんですか。はやとちりして申し訳ない。
それなら仕事終わりにウォーキングをするとか、何か新しい趣味を見つけるのも手段の一つです。
無理に治そうとしても余計ストレスがたまりますので、リラックスできる環境作りが重要になるのではないでしょうか…
995優しい名無しさん:2008/11/27(木) 10:05:42 ID:LD98ZgDn
>>892だけど…
後輩の子の子宮ガン、リンパに転移してたらしく、来月再手術だって…。
まだ若いのに…
996優しい名無しさん:2008/11/27(木) 10:29:26 ID:wJKlFYH9
>>995
>>892を書いた時にも、不安を煽るようなレスはやめて欲しいって
意見が多々あったと思いますが、ご理解いただけませんでしたか?
まさかわざとやってるわけじゃないと思うけど、ここではそういう
レスはご遠慮願います。はっきり言ってスレ違いです。
該当疾病のスレへ行ってお話しくださいませ。


997優しい名無しさん:2008/11/27(木) 10:53:58 ID:GplbZUAQ
その子も大変だね。病気になって2ちゃんに自分のこと書かれているなんて思ってもないでしょうね。
998優しい名無しさん:2008/11/27(木) 13:08:06 ID:ysEBvZjD
>>995
みたいなレスが一番たちが悪い
もう来ないでください
999優しい名無しさん:2008/11/27(木) 14:19:17 ID:R/RmghgA
本当最悪だな
1000優しい名無しさん:2008/11/27(木) 17:00:41 ID:piydRl0T
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。