【SAD】社会不安障害・社会恐怖(社交恐怖) Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
社会不安障害や社会恐怖(社交恐怖)とは、社会的状況で強い不安や恐怖を抱いたり、
異常に緊張する事で日常の生活に支障をきたす病気で、あらゆる社会的状況で症状が
生じる全般型と、いくつかの社会的状況下で症状が生じる非全般型に分類される。

【症状】
人前で目立つ事や羞恥を招く事を行ってしまうのではないかという顕著な恐怖や不安
赤面や震え、嘔吐の恐怖、排尿便の差し迫った感じやその恐れ
動悸、発汗、口渇等の自律神経性の刺激による症状
呼吸困難感、窒素感、胸部の疼痛や不快感、嘔気、腹部の苦悶
めまい、現実感喪失、離人症、自制不全の恐怖、発狂恐怖、失神恐怖、死恐怖
紅潮または寒気、しびれ、チクチクする痛覚etc

※自分はSADですか?病院行ったほうがいいですか?
 などの質問は、一切禁止。
 医者に行く、過去ログを読むなどして下さい。
 初診に関しては、板内の初診者スレを読んで下さい。
 薬に関しても、板内のそれぞれの薬のスレを読んで下さい。

■社会不安障害(SAD)は治るのか?V5■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1185634429/l50
回避性人格障害・不安性人格障害 Part17
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1182731369/l50
SADでも必死に会社に行っている人
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1161444020/l50

精神科や心療内科の質問は、下記スレへどうぞ。
【初診】初めての精神科・心療内科【Part30】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1181472986/l50

過去ログについては>>2-5のどこかにあるかも。
2優しい名無しさん:2007/08/11(土) 17:22:08 ID:3pfCzP56
前スレ
【SAD】社会不安障害・社会恐怖(社交恐怖) Part15
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1183010723/

過去ログは2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4で読めます。
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/index.html
3優しい名無しさん:2007/08/11(土) 19:03:45 ID:I7Rr9e7M
1000 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007年08月11日(土) 19:01:31 ID:sv17UuSN
1000ならお前らの社会復帰は不可
4優しい名無しさん:2007/08/11(土) 19:06:42 ID:5UjDkCUn
フヒヒ
5優しい名無しさん:2007/08/11(土) 19:19:53 ID:IvNMz9Bi
今日病院に行き薬をもらってきました。
リーゼ錠5mgとフルメジン糖衣錠1mgを処方していただきました。
SSRIでない薬をもらったので効果があるのか不安です。
SADの治療になるのですか
6優しい名無しさん:2007/08/11(土) 21:48:03 ID:QWiGchAx
>>1
乙!
7優しい名無しさん:2007/08/12(日) 00:20:46 ID:2Mdu0hDi
>>5
http://kokoro.info/sad.html
この精神科医に似た処方ですネ。
このページの文章を読むと、リズムがシューマンずら。
8優しい名無しさん:2007/08/12(日) 01:29:00 ID:vzZgDFXy
薬の話ばかりでごめんね。
ジェイゾロフト処方されている人いる?
効き目どう?
9優しい名無しさん:2007/08/12(日) 01:43:35 ID:jd5/wGi0
みんなバイバイ
10優しい名無しさん:2007/08/12(日) 03:06:46 ID:imMMENoO
>>9
ばいばい
11優しい名無しさん:2007/08/12(日) 03:58:04 ID:VZnuTG9Z
病院(心療内科)に通うのも苦痛になってきた・・・
近くにいい心療内科がなくて、ちょっと遠いから行くまでが怖い。
病院は、具合が悪い人が行く所なのに逆に具合が悪いから行けないなんて。
普通の人には理解してもらえないよね。
12優しい名無しさん:2007/08/12(日) 04:00:06 ID:iNtWZAoB
>>8
すぐに自覚できるほど効かない、って感じ。
13優しい名無しさん:2007/08/12(日) 04:05:15 ID:SR9GoUzQ
この病気でバイトしてる人居る?
14優しい名無しさん:2007/08/12(日) 04:12:55 ID:3xx8f4//
バイトしたいのにできません。
甘えかな、と思ってしようと思うけど面接からして逃げたくなります。
バイトしても人付き合いに疲れ、失敗しないか緊張、先輩や店長の視線やお客さんも怖い。。

…結果いつも具合悪くなったり恐くなったりでやめちゃう馬鹿者です。

皆さんはバイトしてますか?
15優しい名無しさん:2007/08/12(日) 08:23:48 ID:oSBA6eLN
正社員です。薬は手放せません。
16優しい名無しさん:2007/08/12(日) 09:48:20 ID:xTDkMhxd
友達に連れられて大きめのゲーセン行ったけど、
一人になった途端に不安で動悸・体が固まる感じがする。
自分変じゃないかとか周りの視線気にしてしまう。
おかげでやりたいゲームすら一人で出来ない。。orz
17優しい名無しさん:2007/08/12(日) 11:56:13 ID:imMMENoO
>>13
去年の4月ごろにやったよ。
3日でやめちゃったけど・・・
18優しい名無しさん:2007/08/12(日) 11:58:55 ID:imMMENoO
>>16
分かるよ。
友達とかといると少しはマシになるよね。
今は友達もいないんだけどさ。

あー消えたい
消えたい
19優しい名無しさん:2007/08/12(日) 12:36:21 ID:34nuIBiy
ファミレスでウェイターを始めたけど
二週間目でバックレた
20優しい名無しさん:2007/08/12(日) 14:46:24 ID:waFd2Ob3
ウェイターをやる勇気があると言う事はSADではないんじゃないの?

2週間はやっていたのだし。まあ、これからも頑張って下さい!
21優しい名無しさん:2007/08/12(日) 15:06:21 ID:eQ4LAicg
働かなきゃ生活していけない状況だったら働くしかないだろ
必死で正社員として働いてるSADスレもあるのに、
働けてるならSADじゃないんじゃない?なんてよく言えるよな
怖いに決まってるだろ、薬なしでいられるわけないだろ
家も出てて身内もいない、バイトもしないでいたら死ぬしかない
ギリギリのとこで踏みとどまって頑張ってみたりしてんのに
22優しい名無しさん:2007/08/12(日) 15:25:39 ID:dZ/ryscF
>>21
下手な煽りに乗せられるな。
23優しい名無しさん:2007/08/12(日) 15:27:38 ID:fbnWc+Yf
皆頑張ってるなぁ…
自分も頑張らなきゃ
24優しい名無しさん:2007/08/12(日) 15:31:31 ID:ECFIMy+O
ウエイターてのは料理や飲み物運んだり注文客に聞いたりする
やつでしょ。手が震えて客に迷惑かけそうだけどな料理出す時に
緊張しっぱないしでSADには向かないかもね。SADに向いた職業
てあるんですか?
25優しい名無しさん:2007/08/12(日) 15:54:31 ID:jNN2mGs6
同性のほうがマシ、異性は性がからんできてどうしようもなく気まづい。
同性なら意識が強くても格闘意識っぽくなりやすい。
これはこれで辛いけど、性よりマシだ。
異性は強い意識があると、いやらしいと思われかねないので視線のやり場に困る。
それに変体だと思われかねない。
叔母さんは叔母さんで勘違いされそうで気持ち悪い。
一回顔を赤くしやがった!テメーなんか性的興味なんてないんだよ!
26優しい名無しさん:2007/08/12(日) 15:57:13 ID:2Z0sy5Nt
>>25
日本語でおk
27優しい名無しさん:2007/08/12(日) 16:21:56 ID:DtY6Ur27
俺は最長2ヶ月だ。カフェのホールで。やっぱり接客業は向かないね。
28優しい名無しさん:2007/08/12(日) 20:46:00 ID:imMMENoO
ラジオでリスナーが電話で怖い話してた。
すごいね。
聞いてる途中、なんかこっちがすごく緊張してしまった。
ある意味怖かったよ。
29優しい名無しさん:2007/08/12(日) 20:47:24 ID:qSqJdKE9
私が今までやってきた仕事、ほとんど接客業だけど飲食関係は絶対に出来ない。
客と密に話したり何度も客の元に行かなきゃならないのが嫌で仕方ない。
私は本屋やゲームソフト屋みたいな大して客に関わらない接客業ばかりやってきた。
接客業でも様々だから職種によっては可能かもよ。
30優しい名無しさん:2007/08/12(日) 21:21:18 ID:pqK4t/IB
自分境界例じゃないですか?って尋ねたら
社会不安障害ですっていわれたので、今日からこのスレこんにちは

頑張ってなおそっと
31優しい名無しさん:2007/08/12(日) 22:42:29 ID:2SiS0gPd
・・・・治んのかな・・・・それ思うだけで不安
一生薬漬け?カンガエすぎ、カンジすぎと言われるけど、
ホンマ、心臓のバクつきがうっとうしい!!!! ずっと前に働いていた会社で
いちいち馬鹿にしてちょっかいだしてくる上司に(通院前の頃)
「うるさい!」と叫び、悔しさのあまり別の上司の背中を力いっぱい
何回も殴りつけた・・・・・自主退職したけど、よくクビになんなかったと
思うよ。元上司の皆さん、あっしは迷惑な ドメンヘラーでした。
ごめんなさい。。。。。皆様の大人加減に救われました(泣)
32優しい名無しさん:2007/08/12(日) 22:46:52 ID:E206PcIA
上肢と気が合わないのは、価値観の違いや
マネーも関係しているのでSADだけで追い詰めるのもむずかし
33優しい名無しさん:2007/08/12(日) 23:12:12 ID:SqolA2du
今喫茶店で働いています。今月から入りました。
前はネットショップのネイル、デコ電などを取り扱っていた雑貨屋。
正直、客相手の喫茶店は大変だけど、前のネットショップよりはまし。
単価が安い分、売上伸ばすために必死だから言葉もきつくなるしね。
毎日時給の話や売上の話をされたらね・・・

お陰でこの病気になったんだしね。関わらなければよかったと思うよ。
34優しい名無しさん:2007/08/12(日) 23:16:05 ID:PdnOfT6E
>14私も接客態度や会計の仕方等まちがってないか常に不安…何より常連客が苦手。のんきに勝手なこと言ってくるけど、それなりに対応しなきゃならない。自分は接客が不向きだ。けど、実家だから辞めらんない。
35優しい名無しさん:2007/08/13(月) 00:04:43 ID:Gmj4aVeK
>>14
ものすごくよくわかる。自分の4年前の状態と一緒だ。
まず最初は週2日〜3日程度でできるバイト探してみるのはどう?
失敗してもいいからこれならできそうかなってので見つけてみるといいかも。
ちなみに自分の場合、発売前のゲームのテストみたいなバイトから社会復帰スタートしました。

36優しい名無しさん:2007/08/13(月) 00:25:13 ID:I6yX8Qyg
働いてる人ホント尊敬するよ
37優しい名無しさん:2007/08/13(月) 02:39:24 ID:K9H1OuhD
>>14
すっごくわかる。
今年から半学生、半ニートだからバイトはじめなきゃならないのはわかってるんだが
面接がこわくてなかなか行動にでれないでいる。
学生のころは仲がよかった友達と短期のバイトやってた。
英検の試験管だったんだが、大勢の前でいろいろ説明しなきゃならないのが辛くて
声も震えるし、態度が悪い人に注意もできないし、くやしくて泣きそうにもなったけど
1日オンリーだったから「7000円のためだ!」と思ってそこそこがんばってた。
いまは症状がいぜんよりひどくなってしまったからそれをやれる自信はないが・・・
短期バイトは、長期より幾分か気がらくだよ。
38優しい名無しさん:2007/08/13(月) 02:51:45 ID:2PtfPC0T
19だけど、夕方に店長から電話がきた…
前々からかかってきてたんだけど、勇気を出して出てみた。
電話ごしなのに身体が硬直して、声が震えた…
バックレた理由を聞かれて「あまり明るくない性格なので、接客業に挑戦して
改善しようとした」とか、意味不明で失礼なことを言ってしまった。
そしたら、できると思えたらホールを手伝ってくれればいい。
とりあえず、キッチンで補助をやってみないかと言われた。
接客をしなくていいなら頑張ってみるかな。
何か逃げた気がするけど、荒療治は無理だ…辛すぎる。

39優しい名無しさん:2007/08/13(月) 10:34:41 ID:kG1Hvvl0
33です。
接客は確かにチャレンジャーですね。
自分も毎回震えが来ます。あと30分で出勤か・・・行きたくないorz
そんなに混まないから大丈夫かなと思っていたんですが、
夏休みという事もあり、もう忙しすぎてレジ打ってる時に別の客が苦情言ってくる始末。
頼むから空気読んでほしい。
40優しい名無しさん:2007/08/13(月) 12:09:30 ID:ZLxcojnX
病院行こうっ!ってやっと決心して電話したら休みだったorz
41優しい名無しさん:2007/08/13(月) 13:18:01 ID:vRrjf98P
ドキドキだよー(*_*)
42優しい名無しさん:2007/08/13(月) 15:10:35 ID:vRrjf98P
ドキドキなんだよー
43優しい名無しさん:2007/08/13(月) 15:35:11 ID:YDw/hSJW
SADで接客業をしている人ってマジ尊敬します
よく出来るな〜 自分は接客以外のバイトすら怖くて出来ないのに…
44優しい名無しさん:2007/08/13(月) 15:41:22 ID:Yd3pge92
>>43
そういうのってちょっと失礼だと思うんだ
45優しい名無しさん:2007/08/13(月) 15:58:20 ID:DMrCuT7j
嫁ぎ先が飲食店orz
辞めたい、辛い、消えてしまいたくなる。
ジェイゾロフト、ハンゲコウボクトウ、PZC飲んで何とかこなしてる。
毎日が苦痛だよ(;_;)
46優しい名無しさん:2007/08/13(月) 16:27:44 ID:z/7ajoIp
俺はその場限りのお客なら人が変わったかの様に
愛想良く振る舞えるが、職場の人と全く喋れない…orz
話しかけられると、たぶんかなり挙動不審で
挙動不審を隠そうと無愛想になって結局聞かれたことに
「はい」とか一言で返してしまう。本気で治したいです。
47優しい名無しさん:2007/08/13(月) 17:31:11 ID:YDw/hSJW
>>44
意味不明 何で??
48優しい名無しさん:2007/08/13(月) 17:33:20 ID:BrNzWqFR
>>46
自分も同じ。
最初は気を遣って話しかけてくるけど、話が全く続かなくて、そのうち話しかけられなくなるw
49優しい名無しさん:2007/08/13(月) 18:32:06 ID:GDf6iYI6
それは共通の話題が無いとか
相手を知ろうとしてないとか
そういう事なんじゃないの?

自分が楽しいと思う事を
他人にも紹介するのはいい事だよ

俺は何が楽しいか分からないけど…
楽しい事わからん…
50優しい名無しさん:2007/08/13(月) 18:51:25 ID:kG1Hvvl0
39です。喫茶店のバイトから帰ってきました。
今日は正直ミスしたかもとか、お腹痛くなったり震えたり・・・
色々と怖くなってきて、辞めようかなとまで考えてしまった。
もうね。入ったばかりなのにカード何種類も分かりませんて。
今日は初めて嫌な感じの方に遭遇し、かなりめげてます。
51優しい名無しさん:2007/08/13(月) 18:59:06 ID:tOYRr4aU
頑張んなくても、努力しなくてもいい
取り合えず今日はオワタ。
良かったでつね。
嫌な感じの人は あなたのせいではありません。
辞めるかどうかは、明日 また 考えましょう。
52優しい名無しさん:2007/08/13(月) 19:30:04 ID:dqOsusmn
SADで車の運転してる方いますか?
53優しい名無しさん:2007/08/13(月) 19:36:12 ID:kG1Hvvl0
>>51
レスありがとうございます。
そうですね・・今日は終わったんですよね。
なんか言われるまで、まだ仕事引きずっているような感覚がしてました。
明日もありますが、それを終えてからよく考えてみる事にします。
54優しい名無しさん:2007/08/13(月) 19:41:30 ID:JWSaWfX8
>>46です。

>>48
そうそう。もうほとんど話しかけられないよorz

>>52
俺は職場の人と馴染めないの分かってるから仕事中は
お客さん以外と会わないで一人で出来る配達員です。
車乗ってます。
55優しい名無しさん:2007/08/13(月) 19:45:50 ID:VSgMqZFi
バイト無断欠勤してしまった。電話かかってきたけど出るのが怖い。
このまま首になればいいのだけど。。。
接客業なんてやはり自分には無理だった(´・ω・`)
56優しい名無しさん:2007/08/13(月) 19:56:06 ID:DMrCuT7j
>>52
車運転してるよ。車の中は一人になれるし、固い鉄の塊におおわれているので安心できます。

コンビニの駐車場にちょっと長く車停めてると不安になるけどね
不審者?とか思われたらどうしようとか・・・
57優しい名無しさん:2007/08/13(月) 19:59:38 ID:ceeU96PI
みんな行動療法を試してるんだね。
接客業ってまさにこれ。

http://www.sad-net.jp/cure_sad_4.html

行動療法
不安が生まれる状況にあえて飛び込んで、刺激に身を曝す
「曝露療法<エクスポージャー>」を行います。
58優しい名無しさん:2007/08/13(月) 20:00:46 ID:ceeU96PI
森田療法の本読んだけどさっぱりだった
59優しい名無しさん:2007/08/13(月) 21:07:56 ID:kG1Hvvl0
接客業は、かなり冒険ですよ。
みんな勝手が分かってるけど、聞きたい時に傍にだれも居ない。
聞く時間があるなら手と足を動かさないとダメ。
混乱するけど、体がチクチクする痛みとか胸のあたりが重いのは無くなりました。

>52
私も運転してます。でもクラクションとかで煽られると怖いです。
ドアを閉める音が大きいとビクッと反応したり・・・
私の場合、家族の理解が無いので、
運転ができないと言っても、思いやりがないとか言われるだけですorz
60優しい名無しさん:2007/08/13(月) 22:46:19 ID:tOYRr4aU
接客してる方がかえって楽。
その場限りの客がほとんど。
でも、職場内の付き合い、同僚の方が、付き合いが辛い。
まともに話したくない。話せない。辛い・・・・。。。。。
61優しい名無しさん:2007/08/13(月) 23:31:53 ID:kG1Hvvl0
>>60
うちは常連とかが多いから、勝手知ったる・・・という感じでやりにくい。
此処は前来た時こうだったわよ?とか良く言われるし、
グラスが変わったぐらいで苦情来るんだよね。
職場の人たちは今のところいい人たち・・・おばちゃん軍団より遙かにまし
62優しい名無しさん:2007/08/14(火) 01:10:44 ID:LLZICh8D
昨日葬式だった。
ほとんど知らない人達の前でお焼香。
もう二度としたくないよ。・゚・(ノд`)・゚・。
63優しい名無しさん:2007/08/14(火) 01:22:51 ID:rcxM/Zyp
経営者(自分)が気が小さいのでよその価格の半分くらいでやっていても
苦情があります。働けど働けど楽にならず。
64優しい七資産:2007/08/14(火) 01:32:11 ID:6gfFB9Xd
結局何やっても、どんな風にしても、客って苦情言ってくるよね
65優しい名無しさん:2007/08/14(火) 01:58:07 ID:rcxM/Zyp
いう人はいうって感じ
人柄と相性かな?
66優しい名無しさん:2007/08/14(火) 02:08:13 ID:9l+xTP1C
客ってのはいつだって困り者だよ、八つ当たりするし店員を人間扱いしないし
親戚に駅員いるけど、話聞いてると本当に理不尽で可哀相だ
67優しい名無しさん:2007/08/14(火) 04:35:18 ID:IFUAKMv1
ファッションとか分からん。
年寄りみたいな感じだよ、本当。
そもそも服装とかって=アピールに感じているのもあるな。
少しでも目立ちたくないので、服装に興味がもてないのかもな。
68優しい名無しさん:2007/08/14(火) 06:04:56 ID:R8YIpGqf
朝だ・・・仕事行きたくない。
きっと息が苦しくなる。声が震える。おかしいって思われる。
どうしよう(T-T)
でも行かなきゃ・・・
理解者がいない。辛いよ。
69優しい名無しさん:2007/08/14(火) 06:52:52 ID:AZpZ7FW2
>>68
それでもちゃんと会社に行こうとするあんたは偉い。
70優しい名無しさん:2007/08/14(火) 08:16:21 ID:R8YIpGqf
>>69
ありがとう。ヘタレな私にえらいなんて・・・(;_;)
頑張れないけど、行ってきます・・・コワイよぉ
71優しい名無しさん:2007/08/14(火) 10:37:25 ID:wnHgKyoH
あと30分で出勤・・・私も行きたくない。
もうすでにお腹の不調と息苦しさを感じる。
今怖くて仕方ない。昨日の失敗を怒られるんじゃないかとか、
何よりおばちゃん達に行き場のない怒りをぶつけられたりとか、
不安に駆りたてられてます・・・
72優しい名無しさん:2007/08/14(火) 12:15:06 ID:gGtmIcIY
52です。車の運転についてのレス下さった方、ありがとうございました。
3年位前に免許を取得したのですが、
後ろについた車や交差点などの、
自分の近くにいる車を運転している方達が気になったのもありまして、
ペーパードライバーになってしまいました。
運転が怖いイメージはずっと残っていますが、
本当は運転したい気持ちがとてもあります。
再度運転にチャレンジするか、やめるか迷っていて、
昨日書き込みした次第であります。
何かアドバイス等ありましたら、お願いしますm(_ _)m
長文すいませんでした。
73優しい名無しさん:2007/08/14(火) 13:16:43 ID:ZMtAYN1w
>>72

俺は毎日通勤で車を使っているし、実家から数百q離れているから実家に用事がある時は車を運転している。

やっぱり、後ろから車がくると車間を気にしてバックミラーで何度も確認したりする。
周りと言うか、信号待ちなどしている時には両隣の車が気になる事もしばしば。

気にするなと言ったところで、気になるものはしようがないから、
できるだけ、運転に集中する事を心掛けている。

車は動く個室と考えて、割りきる事も必要かもしれない。
人があまりいない場所に公共交通機関を使わずに行けると思えば、
少し気が楽になるのではないか?と思うよ。

俺は写真を撮るのがすきだから、山の奥へ行ったりして写真を撮り終えたら、
1時間くらいボーっとしてたりする。
74優しい名無しさん:2007/08/14(火) 13:17:44 ID:PP9sW3PM
>>67
わたしは逆かな…
すこしでも地味な恰好してると、すれ違う人みんなに「ダサいやつだな。」と思われちゃうのかなとか嘲笑されてる気がして怖くなる。
毎朝服装に悩まされる。
外出するまで鏡の前で小1時間ほどにらめっこしてからしぶしぶ出掛けたり、やっぱり今日は外出はやめておこう、て考えたり。ちょっとコンビニまで…とかでも同じ。
そのときの服装の満足感の良し悪しで、不安な気分が左右されまくります。
75優しい名無しさん:2007/08/14(火) 14:01:06 ID:RGNkA3S8
初めて書き込みします。
私もSADなんですが、今はニート状態です。以前はバイトができていたけど
症状がひどくなってやめてしまいました。友達と会うのもしんどくてできるだけ
会わないようにしてます。いつかはこの状況を変えなきゃいけないとわかってますが
怖くてなにもできません。
一人でもSADを理解してくれる人がいればいいのですが、やはり理解されにくいし
言い出しにくいです。みなさんは病気のことを誰かに言っていますか?
76優しい名無しさん:2007/08/14(火) 17:46:49 ID:SOzPbLqS
言って得する人には言うし、損する人には言わない。
皆各々、脳は違うのでSADと言って偏見もたれるのはいやや。
77優しい名無しさん:2007/08/14(火) 19:31:04 ID:6gfFB9Xd
ま・・・理解はされんだろ
弱気、気が小さい、神経質、駄目な奴 位の認識だよ、
使えネーとかね。
78優しい名無しさん:2007/08/14(火) 19:33:26 ID:wnHgKyoH
バイト終わった・・・今日は怒る客と何組も遭遇し、働くのが怖くなった。
おばちゃん組は怖い。自分の方が非があるのに逆切れする。
だったら個別会計は止めてください。こっちが聞いたのにきちんと聞いてない方が悪いよ。
最初から打ち直すからレシート返してほしいと言ったら逆切れだよ。
怖くて泣き出しそうになった・・・もう会わないといいな。

>>75
父を抜かした家族には話しましたが、理解はされませんね。
やっぱり、甘えとか心が弱いせいだとか言われます。
ただ、職場の人とかには話さない方がいい事が多いと思います。
前の所は話したら「だったら辞めれば?」と言われてクビになりました。
79優しい名無しさん:2007/08/14(火) 19:38:04 ID:joqeh2yv
おまいらくよくよしないで合コン行こうぜ!
80優しい名無しさん:2007/08/14(火) 19:42:48 ID:/EbPMtkx
デプロ・ルボックスとレスタスで切れにくくなるという報告があります
81優しい名無しさん:2007/08/14(火) 20:59:04 ID:9x2Sv0LP
行動療法を試して慣れてきて良い調子だったけど
何の前触れもなくお客の前で体の自由が効かなくなった。
頭真っ白、手はブルブル。
82優しい名無しさん:2007/08/14(火) 21:16:28 ID:R8YIpGqf
すごく調子良く接客した次の瞬間、呼吸できない・・・声が出ない。

笑われる、目が怖い(>_<)更に挙動不審になる。

悪循環だよ。

仕事から帰ると、まずソフアーで二時間位ボーッとしてる。
って言うか何も出来ない。毎日ヘトヘトだよ。

こんなに頑張ってるのに、変な人だと思われてるんだろうな。
かなすい(;_;)
83優しい名無しさん:2007/08/14(火) 23:39:40 ID:cj+4VtcU
SADでも車の免許取れると思いますか?

助手席の試験官の視線が想像するだけで怖くて気が引けてるんですが…誰か助言をください!
84優しい名無しさん:2007/08/15(水) 00:32:46 ID:36XEVZsq
取れるよ。27で取ったよ。まわりは皆現役高校生、一人だけ50歳の
おじさんという環境で、やっぱ時間オーバーしたし、
初回なんか、ハンドルの回し方が上手く出来ないっていちゃもん
つけられてハンコもらえんかった(こんな奴いっか?家でお盆使って
練習せいやって言われたんだぜい)けど、苦難を乗り越え、何とか
取れたよ。コバカにする教官もいたけど、免許、取ったもん勝ちさ。
教官の視線なんて、君に気がある訳じゃなし、毎回ほぼ違う教官があたるだろ
気にすんな、取っちゃえ!!!
85優しい名無しさん:2007/08/15(水) 00:38:52 ID:+/SPWhAH
>>74
気持ちとしてはとても似てる。
でも自分の場合はそう思いつつださい服着てる。
服屋の店員と客が怖くてしかたないから、全然服買えてないんだよ…
86優しい名無しさん:2007/08/15(水) 00:45:25 ID:UedM6ZZ0
教習所ですか。
精神的に何ヶ月も通うのは無理だと思ったので、短期決戦で合宿で二週間弱でとりました。
毎日、学科と教習漬けでしたが、通うよりはましだと我慢しました。
試験で道を間違えそうになったりして、中年オヤジに「こりゃ酷いな〜」って言われて凹みましたが
何とかストレートで卒業できました。
手が震えているのをさとられないように思いっきりハンドル握っていたっけ…。
87優しい名無しさん:2007/08/15(水) 01:00:14 ID:TSVIuPka
>>83
教官の目線は自分よりも、ずっとじゃないけど
わりかし前方ばっか見てたから(危ないからね)視線は感じなかったよ。
でも最初の方は時々ハンドルの手つきとか足元とか見られて注意されてたかな。
だからってじーっと見られてるわけじゃないから安心してだいじょうぶだよ!
私の場合、教官と会話が続かないのが辛かったなあ。
大勢の待合室の中でじっとしてるのもしんどかったから、時間になるまで外に出て休んでた。
しかし、なんとか運転に集中することで免許はとれたよ。
88優しい名無しさん:2007/08/15(水) 01:34:52 ID:mWPh0KVQ
きっかけというかSADになった理由ってあるんだろうか。

自分がおかしいなと感じたのは小学3年生の時。
悲しくもないのに発言しようとしたら緊張して涙が出そうになることに気付く。
それまでは学芸会などで主役をしたり、クラスで進んで発言したりなど、活発な子だった。
自分でもなぜこの症状が出るのか分からず、学校に行きたくないと親を困らせてたなぁ…。

いきなり発病することってあるのかな?
89優しい名無しさん:2007/08/15(水) 02:17:49 ID:1yXOPr5F
>>88
私は突然だったような気がする・・・
小さい頃から人見知りな所はあったけど、人前で何かする時
恥をかくんじゃないか?とか不安に思ったことはなくて、
高校生の時に過敏性腸症候群の症状が出始めて、
それから「授業中にトイレに行きたくなったらどうしよう」
という不安が常に付きまとうようになってから
学生時代も授業に集中できず、授業中におなかが鳴ったらどうしよう
とか思うようになって、卒業間際には出かけただけで体調が悪くなり
その心配が引き金になってSADの症状が出始めました。
前までは他人のいる前で食事とか普通にできていたし、
外出するのも好きだったのに、急にそれができなくなった。
今は薬のおかげで少しずつ外出できるようになってきた。
90優しい名無しさん:2007/08/15(水) 03:50:02 ID:o8ONDKgf
教習所通い私も辛かった。怖い女の先生が毎回担当で、
すごく怒鳴られた。

SADになったきっかけはアトピーで小学校の頃いじめに
あって摂食障害から過敏性大腸症候群→あがり症でSAD
という感じ。薬は効きなかった
91優しい名無しさん:2007/08/15(水) 06:21:59 ID:MjOZvV3p
>>88
自分は物心ついた頃からずっとですね。
自分も周囲も極端な人見知りだと思ってたんですが、どうやら違ったみたい。
92優しい名無しさん:2007/08/15(水) 06:42:16 ID:wPoKp5do
薬を使いはじめて4日目
死にたいという想いが強くなった・・・

前までは漠然とした形だったけど
すごい想いが強くなっている事にビックリ

きっとその他の事も想いが強くなってるんだろうけど
病院行き始めて、自分自身を認めたからだろうか

お盆休みでやってないし、でも辛いな
今日は服を見に年上のうつ病経験者の方と遊ぶ約束だけど行きたくねぇ。。。
93優しい名無しさん:2007/08/15(水) 06:46:01 ID:wPoKp5do
自分自身をどうしたらいいかわかんね。。。
94優しい名無しさん:2007/08/15(水) 08:50:47 ID:UWf2WdDP
小学校時代リコーダーとか1人ずつ前に出て吹かされるのが
嫌だった日直なんてあたろうもんなら前の日から心臓ドックドック
なって夜も寝れないほどだった当時は神経症なんて子供だから知らなかった
のびのびとした子供時代は遅れなかった小学校時代に発病した人はほんと
かわいそうだと思う

95優しい名無しさん:2007/08/15(水) 11:54:01 ID:tv+sUNHJ
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
96優しい名無しさん:2007/08/15(水) 13:44:09 ID:eH9wJofm
初めて免許取りに教習所行くのは緊張するよね。
俺も緊張でガチガチで、そのせいかストレートで卒業は出来なかったけど
10年くらい経った今では仕事で大型トラック乗ってる。


SADの人はさ、普通の人より物事をネガティブに考えがち。
日常生活ではそれが短所に思えるんだけど・・・
車の運転に関してはそれが長所となるかも??

普通の人「あそこから人は飛び出してこないだろう」

SADの人「あそこから人が飛び出してくるかもしれない」


こんな具合に。
97優しい名無しさん:2007/08/15(水) 13:46:41 ID:On1+werC
>>96
俺それ気にしすぎて全く乗れなくなった
98優しい名無しさん:2007/08/15(水) 13:50:50 ID:LsbT6O1s
キーボードに肘付いた?
99優しい名無しさん:2007/08/15(水) 14:12:11 ID:eH9wJofm
>>97

・・・・うん。あんまり気にすると怖くて車乗れなくなる。。。
俺も一時期、ペーパードライバーだった事もあるし。


なんかね。開き直るのもいいかな。
「SADだけど社会に迷惑かけてない。笑うと笑顔がひきつるよ。
けど、しょうがねーじゃん。これが俺なんだし」
みたいな感じで俺は生きてるんだけど。


ん〜〜、アレだ。車の運転も開き直りかな。


まあさ、仕事しないと生きていけないので。
最初は「車の運転の仕事無理なんじゃねーか」
と何度も思ったけど、事故った時もそう思ったけど・・・
なんとか数年ドライバーの仕事続けてるよ。
100優しい名無しさん:2007/08/15(水) 14:59:49 ID:/GaJMYSl
SADでも免許取ろうと思えば取れる事が分かって良かったです。

でもやっぱり緊張するな〜(汗)

いつか私にも公道を走れる時がくるんでしょうか…夢みたいな話だね
101優しい名無しさん:2007/08/15(水) 15:05:40 ID:UWf2WdDP
私の知り合いはハンドルもつ手が震えるので免許怖くて
とれなかったそうです
102優しい名無しさん:2007/08/15(水) 15:44:49 ID:eH9wJofm
>>100
>>101

教習所なんて卒業しちゃえば教官になんて一生会わないから
緊張してウンコちびろうが、車ぶつけようがどうでもいい〜
くらいの気持ちでいってみよう。
103優しい名無しさん:2007/08/15(水) 15:47:49 ID:wJ3Qtb+g
運転で怖いのは己の無謀運転を棚上げに因縁付けてくる奴。
なのでおいらは無用なトラブルを避けるため防衛運転に徹してる。
104優しい名無しさん:2007/08/15(水) 18:51:01 ID:TvBZZpTa
お風呂に入るのが無性に不安だった時期がありました。
物音一つにびくびくして、落ち着いて入れませんでしたが

入る→びくびく→慌てて洗う→カラスの行水→出る
を繰り返してたら今は風呂好きに。
って言うか癒し空間にw
二時間位居ますw

難しい言葉は知りませんが、慣れる事も大事なんですね。

車の運転も初めは自宅近辺五分位から始めてはどうでしょう?
エンジンかけた運転席に五分座るだけとか。
はじめの一歩は小さく踏み出しても良いんじゃないかな?
105優しい名無しさん:2007/08/15(水) 21:54:22 ID:/GaJMYSl
私はSADで精神を病んでいますが、少しも気遣ってくれることなく、些細な事で傷つく精神障害者をわざとイライラさせたり、何も食べさせてもらえなかったり、おかしくなって発狂するのを笑いながら見て楽しんでいる私の家族をどう思いますか?
こんな環境で生きていけると思いますか?

毎日怒りと悲しみで押し潰されそうです。

私はどうすれば良いと思いますか?誰か教えて下さい。
106優しい名無しさん:2007/08/15(水) 22:01:50 ID:lj0WbaIw
ひとのせいにするのはやめましょう
107優しい名無しさん:2007/08/15(水) 22:09:35 ID:H41zlZYK
>>105
今まで自力で得た、成功体験はありましたか?

自立して他人の飯を食べましょう。
とにかくやってみましょう。
108sage:2007/08/15(水) 22:16:39 ID:pXnBYm01
いきなりすみません
19の専門学生ですが、親に頼りっぱなしなので学校辞めて働こうと思います
高校中退、SAD、鬱、睡眠障害、パニック、過敏性腸症候群、他もろもろあるのですが。
なにかいいバイトとかありませんか?アドバイス下さい…
109優しい名無しさん:2007/08/15(水) 22:32:48 ID:Nz4zkBap
>>108
学校は辞めるなよ。
孝行するならなんとか卒業してからのほうがいい孝行ができると思う。
SADとかある人こそ学校くらいは出とけと思うが。

キャバクラだとか風俗に行けない。
まぁ1人でならなんとか行けそうな気もするけど
同僚や友人と連れ立って行くのには抵抗がある。
先日も旧友と会ってて2次会はおっぱい・・・となったんだけど辞退して帰宅。
110優しい名無しさん:2007/08/15(水) 23:29:16 ID:36XEVZsq
>>108
同僚や友人がいるんなら、彼女だっていんだろ、いや
いなくても作れるだろ
わざわざ商売に走らなくても・・・・・
111優しい名無しさん:2007/08/15(水) 23:43:08 ID:A0SehTTz
>>108
派遣で工場勤務がいいと思う。
あんまり人としゃべる機会ないし、精神的に楽だよ。
嫌になったら、すぐにやめられるところもポイントが高い。
112優しい名無しさん:2007/08/15(水) 23:51:36 ID:36XEVZsq
宅急便のセンターの仕分け作業したけど、
身体が動かなくなって、辛くて行けなくなった。
鬱病もあるからねー。仕分けだけなのに、結構内部の人と
話すしさー、考えるだけで疲れちゃって・・・・
なんて言ってらんないかァ。
113優しい名無しさん:2007/08/15(水) 23:56:19 ID:A0SehTTz
>>112
おいらも運送会社の仕分けの仕事はした事あるけど
確かに話す機会多いんだよね。
結局、ムカつくドライバーが一人いて辞めちゃったけど。
体力的にもきつかった。
仕分けの仕事はSADでなくてもおすすめできないな。
やっぱ、普通の工場がオススメ。
114優しい名無しさん:2007/08/16(木) 14:36:19 ID:suhOgArJ
おまえら彼女とかいても、症状がでてしまって別れた人いるの?
彼女でさえも、劣等感を抱いてしまい、自分への軽蔑に視線を向けているのではないか?とか。
異性への緊張としてでてしまうようになって、よそよそしくなったとか。
115優しい名無しさん:2007/08/16(木) 15:37:05 ID:sM8aH0Cz
>>114
SADになった時点で別れるだろ
116優しい名無しさん:2007/08/16(木) 15:43:25 ID:w1rUY8Wp
>>115
そうとは限らないんじゃない?
117優しい名無しさん:2007/08/16(木) 15:59:49 ID:suhOgArJ
まあ、日ごろから接していて肉体関係もあれば
症状がでてもあまり左右されないのかな。
でも、家族にも症状がでたりするからどうなのかな。
118優しい名無しさん:2007/08/16(木) 21:08:27 ID:raCwxKE/
彼女がそういうのを
理解してくれてる

最初は境界例かもって打ち明けた

それでも好きでいてくれてる


幸せにしたいけど
出来てない自分が嫌いなだけだな
119優しい名無しさん:2007/08/16(木) 21:49:43 ID:K9AEmi+G
家帰ってきて読んだけど
流れに沿ってるようで、全然流れ読んでないな。。。スマソ
120優しい名無しさん:2007/08/16(木) 22:01:55 ID:EGFH7d+V
倦怠期に入るとやばいね。ま、あと、若い内だけだね
「そんな障害!」って情熱的に励ましてくれんのは。
・・・・現実的過ぎた?ごめんな。 ま 頑張れ。。。。
121優しい名無しさん:2007/08/16(木) 22:02:49 ID:QRETGJUb
あのお勧めの社会不安障害の本があったらおしえてください 
122優しい名無しさん:2007/08/16(木) 22:21:04 ID:K9AEmi+G
>>120
冷静なツッコミありがと
気構えしておくぜ

女の人は2年は脳内物質が出るらしいから
そこから先、飽きられないようにしないとな

彼女、母親の事悪く言う時があるから
正直恐かったりするんだよね、その時期が来たら
123優しい名無しさん:2007/08/17(金) 00:58:49 ID:vSqHm3ms
この処方がいいと思う。でも、ルボックス100ミリまでしか飲んでいない。
150ミリ以上だと口渇便秘。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/4511/jbunnryuu.htm
124優しい名無しさん:2007/08/17(金) 04:47:54 ID:NBSgGWMH
私、親戚の集まりとか地獄なんですけど。
お盆とか…
125優しい名無しさん:2007/08/17(金) 05:21:51 ID:zmthtyD8
バイト先の人に車の免許とらないの?って聞かれるけど、薬飲んでるからとも言えないしなぁ。
取り敢えず誤魔化すけど。
車好きだけど、運転するのは怖いなぁ。
126優しい名無しさん:2007/08/17(金) 05:23:19 ID:m8VmKLaR
対人緊張症の為か、人がたくさんいる前で
人からちょっと注意されたり、時には人に話しかけられたりしただけで
恥をかかされたと思い、怒りがこみ上げてくる。
発症してからの彼女との崩壊パターン。
症状に苦しみながらも、彼女との関係は続いていた。
しかしある日突然彼女とSEXしていたら、自意識が働いてしまった。
自分の裸をさらしているけど、汚いと思われるかもしれないという不安が。
でも性的欲求も同時に働いているので、そんな変にストレスのたまる中
なかなか集中できずに、自分がキモいと思われて否定される恐怖+性の欲求が入り混じるような状態になって
自己愛性のような感覚がでて、なめるなよ!という攻撃性が。
そして変なSEXになってしまい、その後心と心をつなげられないような状態になっていった。
それで別れた。




127優しい名無しさん:2007/08/17(金) 06:43:50 ID:+ANNrSJ5
>>125
おれ、デプロメールとアモキサンとレキソタン飲んでるけど、毎日運転してるよ。
抗不安薬は眠くなることもあるから注意してるけど。
128優しい名無しさん:2007/08/17(金) 08:43:18 ID:/I1YmEBo
ルボックスのみはじめて物忘れが多い。
頭がボーとする。
129優しい名無しさん:2007/08/17(金) 16:38:22 ID:So/CuZ09
飲み会とかつらいよな?
130優しい名無しさん:2007/08/17(金) 18:56:15 ID:nEly/Jjw
>>129
つらい!喋られないからつらい!
131優しい名無しさん:2007/08/17(金) 19:00:13 ID:I+YXMy8T
今月なにかしないとな
できそうな求人がないな
死んだ方がいいのかな
132優しい名無しさん:2007/08/17(金) 19:04:55 ID:nEly/Jjw
>>131
生活保護は?
133優しい名無しさん:2007/08/17(金) 19:05:28 ID:cCUqDpT4
働きたいという気持ちがあるのに、働くのが怖い。
面接が怖い。
家族は働け働けと焦らせてくる、前は勇気を出して飛び出すことができたんだけども、
今はちょっと出かけるだけで精一杯。
安定剤も乱用しているし。

いっそのこと、殺してくれないだろうか。
生きていても、邪魔なだけなんだから
134優しい名無しさん:2007/08/17(金) 19:06:53 ID:FBxcliDA
>>132
生保は申請してから審査結果がでるまで一月以上かかるよ。
135優しい名無しさん:2007/08/17(金) 19:07:23 ID:I+YXMy8T
>>132そこまでは出来ないよ。
ありがとまた書き込みするね。目が痛い。
おやすみ みんなも。
>>133俺もそんなかんじ 短期しかしたことないから
探してるけどね。躁鬱で社会性不安で強迫観念だから
分刻みで激しくなったり明るくなったりする
でも基本的には蔚(抑うつーうつ病)いまは躁鬱です。
おやすみなさい。
136優しい名無しさん:2007/08/17(金) 19:12:20 ID:IDXVuCRR
>>133
俺の気持ちの代弁ありがとう
137優しい名無しさん:2007/08/17(金) 19:28:09 ID:PRVfODqJ
シャイとは違うよな。よくシャイな奴は温かくフォローされるけど
俺は引かれる。
長年この症状でいると、色々な症状を併発する。
例えばこういう状態だから、シャイで人に受け入れられている人を見ると
嫉妬したりするようになって、自己愛傾向が強くなってくる。
認知の歪みがずっと続いていると、人が怖いというのに加えて
人が憎いとか、変な差別意識がでてきたりして
ますます人にこだわりを持つようになっていく。
138優しい名無しさん:2007/08/17(金) 19:32:19 ID:x3QKOSGm
目がドロンとしてこないですか?
おれ鏡で顔見ると恐い
人に見せてはいけない顔をしてるよ。。
139優しい名無しさん:2007/08/17(金) 19:53:45 ID:cCUqDpT4
今日、久しぶりに遠出に出たよ。安定剤をしっかり飲んで常備して電車に揺られて。
で、出先で他人に説教されちゃった。父親がアル中でいつも相談に乗ってもらっているオバサンに。
「父親と顔を合わせたくないのなら、外に出て働きなさい。お金を稼げるし、文句も言われないよ」
と簡単に言われてしまった。
それは十分判ってはいるんだ、だけど・・・・簡単に言うなよ。怖くて仕方がないのに。
動悸がして冷や汗がすごいし、不安で不安で。笑われないか馬鹿にされないか失敗しないだろうかって。
一見普通に見えるけれど、心の中ではドロドロしていて発狂寸前なのに。突発自殺だってやりかねない心情だよ。
それに、知人にも『愚痴を言わない愚痴をいうと福運が逃げる』と手紙に認められるし。
なんだよそれ、弱い自分を曝け出すことも駄目なのかよ。
もう誰も信用できなくなってしまった、姉妹も母も友人、知人も。
どうせ私は要らない奴で邪魔なだけ。こんな邪魔な塊は消してほしい。

はい愚痴でした。すみません。
140優しい名無しさん:2007/08/17(金) 20:09:24 ID:v2MPzvok
>>139
落ち着け。
周囲は分からないものだとこちらで認識すればいいんだよ。
ああまた分からないのに、分かったように言っているなと解釈すればいい。
以後からはそうした方がいい。
141優しい名無しさん:2007/08/17(金) 20:52:17 ID:aGmQfN9Q
なんで病院通ってるの?
と聞かれて
人前で上がるから
と答えたら
どこの医者?キチガイ病院じゃないの?といわれた
なんでもないからやめなよ!
といわれてしまった。
キチガイ病院のカモじゃん!
といわれてしまった
142優しい名無しさん:2007/08/17(金) 20:56:48 ID:aGmQfN9Q
だから、今は、それが病気なのといったら
ば〜か
と一笑された(;_;
143優しい名無しさん:2007/08/17(金) 21:08:14 ID:P1FA8cfN
自分の運命を呪う自分がなんで生まれてきたのか知りたい
神様はなんで私を病気にしたのか知りたい生まれてきたくなかった
と思う自分の過去歴史を消し去りたい
144優しい名無しさん:2007/08/17(金) 21:28:22 ID:NNhUYhv6
>>133
それ何て私?
145優しい名無しさん:2007/08/17(金) 21:30:27 ID:xv34wL54
自分は、この人生で罰を受けていると思ってる。
だから、つらいけど仕事を続けているし、治療も受けてない。
氏にたいけど生きてる。罪をつぐなうため。
146優しい名無しさん:2007/08/17(金) 21:43:13 ID:7K3S+eUi
親が家のローンはらっていけない。自宅兼、店なので、
家がなくなったら親の仕事もなくなる。
私は手当てが付くと聞けばどこへでも出向して仕事しているけど
貯金がほとんどない。
弟がサラ金でブラックになってた。弟の嫁が病気だ。
私は親に金を流してる。仕事やめられない。でももう限界だ。
でも辞められない。精神科に行ってる事は誰にも言って無い。
親友にも言って無い。つらい。
薬は飲んでるけど鬱でしょうがない。誰にも言えない。
147優しい名無しさん:2007/08/17(金) 22:47:11 ID:Gj/jq7NU
やべー
ミスチルの名もなき詩聞くと泣ける
148優しい名無しさん:2007/08/18(土) 00:14:49 ID:DmHXPCQ0
>>146
じゃ せめて2ちゃんで吐き出して下さい。
いつか必ず、人生 流れが変わってきますから
薬を飲みながらでもいい、2ちゃんで愚痴垂れ流してもいい
今 あなたが抱えている状況が いつかあなたの宝になりますように。
149優しい名無しさん:2007/08/18(土) 01:35:47 ID:pWKqimj6
>>148
所詮人事だよな
150優しい名無しさん:2007/08/18(土) 02:58:26 ID:FZPqjStf
バイトをしたいと考えるんですが、仕事中にもし体調が悪くなったらと考えてしまう。
と言うか絶対悪くなる。
外食も出来ないし、人とも関われない。
日々を過ごすのがやっとなのに、仕事とか、免許なんて別次元の話に思える。
死にたいとは思わないけど、生きていても、先に何ひとつとして希望は持てない。
151優しい名無しさん:2007/08/18(土) 03:26:09 ID:713yY60m
あー
152トシ:2007/08/18(土) 06:48:48 ID:c/EoMQXj
>>150うん 漏れもそんあ感じ。(><)
>>151どうした?
電話がなん嫌なんだよね上から強く指図されるのが嫌い。研修期間とかもないのがいい。
長期出来ないよ 休みいれて1ヶ月以内くらいのしかしたことない。
153優しい名無しさん:2007/08/18(土) 08:27:32 ID:sQ5yOBGK
ブツクサ言わず早く、確実な処方と心理療法で治せ!ヤブ!

心理士の下、劇団にリハビリコースでも設けて徹底して人前で訓練すりゃ治るんじゃないの!?

イラつく このメソメソした感じ!治せ!
154:2007/08/18(土) 08:35:52 ID:xNm2+X1E
なんかうダメだ、疲れた、
何もしていないで、引きこもっているのに疲れる。
155優しい名無しさん:2007/08/18(土) 08:57:11 ID:P2MzsCaa
働けないなんていってられないよ。選択肢なんて働くか死ぬかしかないから。
何だかんだいって何時もギリギリで働いてる。
156優しい名無しさん:2007/08/18(土) 08:58:25 ID:2AM8LLxB
>>154
わかる。引きこもるのも迷惑かけてるだけだし辛くなってきた。
昔は治ると信じていたけど今は不安だ・・・将来を見ると絶望しか見えてこなくて鬱になる。
病院行くのも辛いよ。
毎日、何してるんだろう
馬鹿みたい
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 09:57:42 ID:e2GquAQC
職場でうちだけ浮いてるわ・・・
気付くと私除いて、みんな仲良くなってるんだよね

昔から人見知りだったけど
今までの人間関係を思うと、もう上手くやっていける気がしない
これが私の運命なのかなぁ
人と話す時、どもるし顔はひきつるし、キョドるし・・・
こんな事で人生つまづいてるなんて


働けているだけ、まだいい方なんだろうか・・・
あーあ
158優しい名無しさん:2007/08/18(土) 10:25:37 ID:07khQbdR
悲しい時ー
皆が会社のPCにIPメッセンジャー入れてるのに、自分にだけ誰からもメッセが来ない時ー('A`)
浮いてるから、相手もどうやって接すれば良いのか分かんないんだろうな。

次の職場では偽りでも良いから、表面上打ち解けたい…
159優しい名無しさん:2007/08/18(土) 10:54:59 ID:TeIoErv1
>>150
同じ。生きていてもいい転機などなく自分だけずっとこのままなのかなと絶望的な気になる。
開拓する気力がわかないし…
ブランクがあり面接でナメられたり落ちる度に史にたくなる。
160優しい名無しさん:2007/08/18(土) 12:19:11 ID:TeIoErv1
面接であからさまに冷たく粗雑な対応されると嫌だね。人格否定されてるようで。
161優しい名無しさん:2007/08/18(土) 12:41:27 ID:V/MVAUkf
人前に出ると汗が出たり声が震えるってSADじゃないの?
本当に嫌で嫌で恥ずかしくて治療したいのに。
医者に訴えたら「周りは気にしてないよ」の一言。

SADの診断ってあんまりつかないのかな。。
162優しい名無しさん:2007/08/18(土) 13:12:57 ID:ZRKXOiI/
このSADの人て普段から緊張度が高いよね40度ぐらい熱が
あるのに薬のまずに学校や仕事いってるのと一緒だよ心も病気になるんだよ
なんでわかってくれないの。

163優しい名無しさん:2007/08/18(土) 13:18:19 ID:e589zv7z
なんでわかってくれないのなんて考えない方がいいよ。
164優しい名無しさん:2007/08/18(土) 18:29:30 ID:t9OXXWo0
面接5社受けたけど、やっぱり仕事する自信がなくなってしまった(;o;)

やっぱり精神障害センターで職業訓練してからもう一度面接に行ってきます。
165優しい名無しさん:2007/08/18(土) 18:51:56 ID:e589zv7z
>>164
なんで同じ事2回書くの?
166優しい名無しさん:2007/08/18(土) 20:20:04 ID:Cn3z8oZm
>>165
広告
167優しい名無しさん:2007/08/18(土) 21:58:04 ID:8/QeLrLu
1のような症状があります
人の目は気になるし人と比べて欝になるしどう思われてるのかって気になるし
怖いです。友達もいません。
だけど、最近、笑ってればなんとかなる!と気づいて、無理やり笑って
話術がなくても努力してれば嫌われない!と思って、努力するように気を使うように
しています。でも仕事してて非常に辛いです。その場はやりすごせても
吐き気や息苦しさやめまいやふらつき・・腹部の違和感・・
体調が悪いせいで仕事もころころ変わってきたけど、色々検査もして異常なしで、
自律神経の乱れかなとか思ってて、体調さえよければ働けるのにって思ってたけど、
人が気になる(気にしていないつもりだし、誰しも少しは自分を作って無理をするのだろうけど、やっぱり人が
気になって仕方がないのです)→具合が悪くなるのか? というのに最近気付きました・・

だけど、いきなり吐き気が襲ってきたり、悲しいのは、付き合い始めて間もない
恋人と会った後 具合が悪くなってしまうんです・・
好きなはずなのに・・その人は、エビちゃんが好きで 服とか髪型とか感じとか
社交性とか私とはまるで正反対で、一緒にいるときもどう思われるかすごく
怖くて嫌われたり引かれたりしかないか不安で、ものすごく自分を作ってしまいます
いつもは週に2回くらいしか会わないからそうでもないけど、ここのとこ
お盆の連休があったせいで、旅行に2泊3日で行って、連日会って・・て
してたら、昨日から調子が悪い・・・ 吐き気と胸の苦しさと胸がつかえたような・・
腹部の違和感も。前から、仕事とかでも無理をしたり不安になってリストカット
したりこっそりおお泣きしたあととかこういう感じに体調が悪くなってしまうのですが
これもSADなのかな?
SADの方で、そのときは無理できてもあとで体調に出てきてしまうって人いますか?
168優しい名無しさん:2007/08/18(土) 22:22:27 ID:0qveV5OS
>>167
周りを気にして自分を偽ったままでは、虚しくなるだけですよね…。
自分は常に頭痛がして、どうしていいものか…。
昼間は周りに気を遣って、家に帰ると疲れがどっときて、疲れが取れない。
169優しい名無しさん:2007/08/19(日) 01:46:34 ID:hxDUIqqz
>>167
無理をして1日をやりすごしたその晩は吐き気を伴う頭痛がすることがあった。
私も中3のころは「笑ってればなんとかなる」と思って
口下手で人とうまくしゃべれないという欠点を打ち消すように常ににこにこするように心がけてたこともあった。
が、高校生になってから人とちゃんとしゃべるって方法がよけいにわからなくなって混乱して
朝目が覚めると腹痛、胃痛で学校に行くのがいやになったけど単位の心配もあって無理して行ってた。
そしたら、朗読の時間、指名されて読まされた時に急にパニック症状(呼吸困難みたいになる)がでてくるようになって
それでも逃げてちゃどうにもならんとおもって、がんばってたんだが、うまくいくケースとよけいに酷くなる2パターンがあって
後者がおこったときの夜も大抵ひどい頭痛がしてた。
無理をすると、よけいひどくなって返ってくるよね。まさに悪循環だよ。
悪化すると治すのが大変になるから、まだ通院してないのなら勧めます。
170167:2007/08/19(日) 07:19:01 ID:yFqK9iM4
みなさんレスありがとう。
通院していて、軽いPDと嘔吐恐怖と不安神経症と診断されてます。
薬はメイとドグマで先週ルボ追加されたけど、胃が悪いし吐き気するのでこわくて
飲めません、、上記のような状況でもルボって効果があるんでしょうか。
171優しい名無しさん:2007/08/19(日) 10:20:04 ID:Qms4DKqM
>167>168>169 私も本来は気をつかいすぎて一人になった途端、どッと疲れが出てくる。それで、腹痛や頭痛がおきたりする。最近は、もう疲れがピークだったから、あえて集団をさけて行動してた
172優しい名無しさん:2007/08/19(日) 10:23:05 ID:Qms4DKqM
そして、みんなといるときはそれなりに笑ったり喋ったりしていた。でも、やはり「急に消えるね」と不思議がられることがあった。和を乱さないってホント難しい。ただ、無理に自分を犠牲にすることもないと今は居直ってる。
173優しい名無しさん:2007/08/19(日) 10:58:05 ID:JaFcoaX1
妹の結婚式に出席する事になった(当たり前なんだけど…)
それだけで気が重く、とても嫌なんだけど、今日は「いい加減に式に着る洋服を買いに行きなさい!!」と母親に怒られて買いに来たが…怖くて、まともで居られない
すぐトイレに逃げてしまう
ピザだから洋服を買うと言う事が、物凄く嫌
バカにされるし、変な目で見られるし、迷惑そうだし…
あーダメだぁ
誰か轢いてぇ
入院して結婚式欠席したい
174トシ:2007/08/19(日) 10:59:50 ID:+lGKlsO6
問題は自分が結婚するときのことのほうが重要
175優しい名無しさん:2007/08/19(日) 11:13:10 ID:7F4boVTs
俺長男なんだけど
やがて親が死んで自分が喪主?とやらを務めることとかを考えると気が重い。
平均寿命まで生きたとしてあと15年くらい先。
ただそれまでに病に臥したりしたら自分が中心になっての世話、介護もあるだろう。
病院やらなにやら相手にあれこれ手を尽くさないとならない。
それが今から怖い。
176優しい名無しさん:2007/08/19(日) 11:24:58 ID:d8W3EOX0
>>175
俺も長男。帰省する度に老けていく親を見るのが怖いのは、きっとそれが原因。
親戚の電話番号どころか、誰が誰かすらおぼつかない。何も出来ないよ。
ホント、長生きしてください>両親
177優しい名無しさん:2007/08/19(日) 11:41:31 ID:I0yHAroj
SADのみなさん
休日はどのように過ごしてますか
ぼくは起きてると仕事のことで動悸してしまうので
マイスリ飲んで寝てます
なんか虚しい休日です
178優しい名無しさん:2007/08/19(日) 11:42:02 ID:QJAAl9Ex
なんでこんなこと気にしてんだろって自分でも思うけど気にしてしまう
はぁ…なんでこんなに神経質なんだorz
179優しい名無しさん:2007/08/19(日) 11:47:57 ID:QJAAl9Ex
>>177
家でゴロゴロ…w
でも好きな音楽聞いたり本読んだりしてるから結構満足
180優しい名無しさん:2007/08/19(日) 11:55:24 ID:+lGKlsO6
>>179仕事してる?
181優しい名無しさん:2007/08/19(日) 12:01:59 ID:YPRTRv7I
好きな音楽聴いたり本を読んだりの余裕もないんですよね。
なんか月曜からの仕事のことで鬱になるんで
いつも眠剤飲んで寝て夕方に起きてダラダラして…
休日の過ごし方も、下手なんでしょうね。
もっとエンジョイできたらなあ
182優しい名無しさん:2007/08/19(日) 13:08:37 ID:QJAAl9Ex
>>180
学生です

>>181
自分は休みの日はあんまり明日のこと考えないかも
次の日になったらもう鬱だけどorz

休日なんですから自分がやりたいと思ったことをするのが1番ですよ!
寝たければ寝ればいいし、何もしたくなければ何もしないでいいと思います。
183優しい名無しさん:2007/08/19(日) 14:04:21 ID:PRxfYOzq
学生時代にいじめが原因で社会不安になった人って、いじめた奴と毎日
顔を合わせていただろ?
そいつが遠くの方にいても、敏感に察知していたり。
あと側にそいつがいると、そいつも俺を意識していて無視しているように感じたり。
それから卒業して全然違う社会にでたのにもかかわらず、過去のそれを引きずっているのか
まったく知らない人を敏感に意識し始めて
その人もそれに気づいているようで不機嫌な態度や視線を向けるようになる。
もうその目や態度が、過去に俺をいじめたそいつとかぶるんだよね。
俺がまるで、過去のいじめた奴を再び作り出しているかのようなんだよ。
例えばそいつの態度が異様に冷たい事で、頭が真っ白でうまく話せなかったり。
そういう時に、あ?あの時のあの状態だ!と思い出す。
過去のトラウマの雰囲気が、相手をその圧力の分だけ警戒させるから
なんだろうか。
とにかく過去のいじめのような状態が、何度も何度も見知らぬ奴を通じて
再現されるんだよ。
これは恐ろしい事だと思ってる。



184優しい名無しさん:2007/08/19(日) 14:12:07 ID:NI2Ciawj
ある意味ではまったく気がない人に誤解されるかもね
誰にでも緊張するってのは私なんかとおりすがりの人にも緊張
するよさすがに親にはないけど親戚学校のクラスメイト近所の人
あまり話したことない初対面の人など症状でるかもね特に同世代
が苦手
185布団上は幸せ:2007/08/19(日) 14:19:00 ID:cK/T8Ue3
通院前後も仕事を続けている者ですが,薬を飲み続けていく内に,休日に外出するのは基本的に嫌ですが(^o^;)たまに外出します(リハビリと思って)それと家の作業も多少出来る様になりました(・ω・)/まだしばらく通院はしますが,焦らずに生きましょう♪
186優しい名無しさん:2007/08/19(日) 17:24:04 ID:S8k3zxEA
>>183
あなたは私ですか。
学生時代まさにそうだったよ。つらかった。
今も引きずっているしorz
187優しい名無しさん:2007/08/19(日) 18:20:19 ID:R3C2iYk2
肩こりないか?
188優しい名無しさん:2007/08/19(日) 19:05:36 ID:XLJucL0G
あるある。がちがち。「運動不足だからだ」とか
言われるケド、運動すると余計肩凝る。
いつも緊張してる。力が抜けない。弛緩できない。
クビなんて、吐き気がする程 がっちがち。
189優しい名無しさん:2007/08/19(日) 21:39:45 ID:5W/B47ma
今日で夏休みも終わり・・明日から会社です。
行ける自信がない。。具合が悪くなりそうで怖い。
気を使うなといわれても、やっぱり行くと気を使ってしまう。
行きたくない行きたくないよー
190優しい名無しさん:2007/08/19(日) 21:40:20 ID:H+OB0oem
  i          
⌒l⌒~⌒ヽ  │在日.は、とっとと││アヤヤからも お願い♪ │.| 在日、強制連行│
/   、 、 \ \ 逝くのれす /  \在日さん、早く帰って!! / | は. 無かった   │在日は、 | | ったく、在日は  |
 |  ヽ ヽ  ヽ  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄     ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  \ んだよ!   / | 早く.   | | チョンのくせに   |
⌒ii⌒~゙ ⌒~゙⌒゙,ヽ  ∋oノハヽo∈  ノノノハ)             ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄   | 逝けょぅ./ | 日本に住むん   |
⌒||~⌒~"⌒~⌒"'    ( ´D`)   从‘ 。‘从             %%%%%%%%%     ̄ ̄|/ ̄  \ じゃねーよ! /
  || ∧__∧ ペクチョン ∧___∧                   ∧_∧    6|-○-○ |      ∧ ∧     ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄
  || (. #`∀´)   (#・∀・)チョンシネ!!  イッテヨシ!!   <ヽ`∀´>    |  <   |     ヽ(`ω´#)   
∧∧      
  || (     つ   (    O‐┛~    ∧ ∧___    (在日 )     \ ∇./   __(x___)   (゚Д゚#) ̄ ̄丶〜 

 ̄ ̄ ゝ ⌒)⌒) ̄ ̄ (⌒)、  ) ̄ ̄ ̄/(# *゚-)/)/\  ∪ ∪  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄___  ::::::;;;: :: UU ̄ ̄U
U::::::::::;
ll三三ll(_) __)三三ll三 (_)三ll /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/三三ll三三ll三三ll三三ll三 /i_¶____il\__:::: :;
;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;::::
...   '''""" """''' ....   '''" ""'' . .  ,,|   しぃ  |/,, ....    ∧
,∧     ..... //Φ Φi_|   ヽ:::: :; ;:::/ ̄ ̄ ̄
( ´,_ゝ`) プッ こんな   ...... .....  ''"""''"" ''"" " "     ...(・д・,,)ペッ!! "
"''/人 Д /,,_|.    :: :; <  在日を
     嫌われてるのに     ヽ(`Д´)ノ           、'(_@      て,,,Шて,,_ノて_人:: :; ;|  呪まーす
    居座る在日って・・・   在日は祖国に帰れ!
191優しい名無しさん:2007/08/19(日) 21:49:22 ID:Mz7AJuP3
>>184
同じく同世代がダメ。私は特に同性。
変な目で見られてないか視線が気になる。
192優しい名無しさん:2007/08/19(日) 23:09:33 ID:XLJucL0G
世代より集団が怖い。
ヒューって感じに気持ちが後退していく。
193優しい名無しさん:2007/08/19(日) 23:31:37 ID:YYG4i7pJ
愛想がいいっていうのは、相手を包み込むような余裕が精神にあると思う。
でも俺達は視野が狭くなるほど圧迫されていて、包み込むどころか
真逆の方向に強引に力が働いてて、愛想が悪いと言うか相手を威圧するよう。

194優しい名無しさん:2007/08/20(月) 00:25:14 ID:WqST0SM7
みなさんは親戚付き合いって平気?
SADのいろんなサイトには「他人からどう見られているか」
みたいなことしか書いてないけど、身内って嫌じゃない?
先日法事で、あんまり会ったこともない親戚の女性に
「中学何年生?」って聞かれたorz(私は二十歳過ぎてる)
妹より背が低いのもあって、ちょっと子供っぽく見えたんだろうか。
それを聞いた従姉(だいぶ年上)に、私のことを
「○○(私)はアレがいけない、コレがいけない、だから中学生に見られるんだ!」と、
あれこれ指図された上、薬も飲んでるからお酒も飲めなくて
法事後の会食の酒の席で私だけポツーン・・・
妹やみんなはワイワイ楽しそう。
一応、叔母さんとかにビールのお酌とかはしたんだけど
私が酒を飲んでないからなのか、強い口調で
「(アンタは酒注がなくて)いいっ!」とつっぱねられ、
今度は妹の仕事(介護職)の話で盛り上がり、妹はみんなに
「エライわねぇ〜」「すごいわぁ〜」言われまくり。
お酌を断られたからビール持って席回らないでいたのに従姉に
「○○さぁ、長女なんだからあっちの叔父さんたちにビール注いで回りなさいよ!気がきかないね!
××(妹)は正反対でよく気がつく子だよね〜お酒も強いし、
今度おばちゃん(母)と3人(従姉・母・妹)飲み会したい」
と言われました・・・
泣きたくなりました・・・(´・ω・`)
おばあちゃんの法事だったのに、こんなに悲しいなんて。
みなさんはこういうことありますか?
私は身内が一番苦手です。
195優しい名無しさん:2007/08/20(月) 00:38:28 ID:FaLQHB6v
>>194
最悪な親戚だな

自分も22歳だけど、お酌なんてめったにしないよ。
しても隣の席の人くらいかな。

でも基本的に自分の親戚はそんな意地悪な人はいないから大丈夫。
苦手なのはやっぱり自分と同世代の若い人達かなー
おじちゃんとかおばちゃんは逆に話しやすくて好きww緊張しないし。
196優しい名無しさん:2007/08/20(月) 00:55:31 ID:+758dAPm
親戚って難しいよね…身内でもあり他人でもあり。
特に私の年齢になると、結婚関係のことを
聞かれるので、益々遠ざけてしまいますw
197優しい名無しさん:2007/08/20(月) 01:01:08 ID:Jejl7aJM
ああああ
198優しい名無しさん:2007/08/20(月) 05:41:16 ID:UKZhgaQb
抗うつ剤を飲み始めて約3年半になるが全く良くならない。カウンセリングまたは認知行動療法をやった方が良いのかな?
199優しい名無しさん:2007/08/20(月) 05:47:16 ID:ZaGC2pAY
愛想よく返事しないと周囲は無視されたと思い、怒るから
愛想よくしないとと言われた。
でも症状で愛想よくできない。
200優しい名無しさん:2007/08/20(月) 06:25:08 ID:addVrb40
200
201優しい名無しさん:2007/08/20(月) 09:35:36 ID:Q4W70OKh
SADと前に診断されたけど、兄弟にもう病気のふりはやめろと言われる。
人が多い所以外は外にはでれるし、自分でも只の甘えじゃないかと思う。
でもバイトを始めると仕事中に過呼吸になったりする。
なんかよくわからない。
202優しい名無しさん:2007/08/20(月) 10:19:46 ID:SLIZv6yW
仮病とか怠けていうね病気の辛さ知らない人はどんだけ緊張
が酷いか本人しか分からないのに
203優しい名無しさん:2007/08/20(月) 14:17:02 ID:IMixbL5D
>>201
私も同じ。ウザがられている。
調子のいいときと悪いときがあって、落ち込み度がMAXのとき不安感から愚痴や悩みを言っていたら、
母や周りはとうとう相手もしてくれなくなった。
同じ苦しみを持っていたパニック障害の人は治ったとたんに私に説教。
誰も信用できなくなったよ。
204優しい名無しさん:2007/08/20(月) 14:29:16 ID:gvABD6ah
今日もバイトさぼり…
さっさと死ねばいいのに…
さっさと死ねばいいのに…

死ねばいいのに…

死ねよ
205優しい名無しさん:2007/08/20(月) 14:34:12 ID:Jejl7aJM
お前が死ねよ
206優しい名無しさん:2007/08/20(月) 14:34:39 ID:gvABD6ah
>>194
てめぇの酒ぐらいてめぇで注げよ、とは思う

価値観を持てば…何とかなったりしないのかな

自分があれば行けるような気がしないでもない
207優しい名無しさん:2007/08/20(月) 14:36:09 ID:gvABD6ah
>>205
俺に云ってるんだが…
208優しい名無しさん:2007/08/20(月) 14:45:56 ID:gvABD6ah
人に死ねと云って
何の言葉も無かったら
それはそれで悲しいな…
209優しい名無しさん:2007/08/20(月) 16:03:46 ID:moFh0ZMT
210優しい名無しさん:2007/08/20(月) 16:21:38 ID:Ja5qxNNQ
ぬるぽ
211優しい名無しさん:2007/08/20(月) 17:59:51 ID:9x8hnmP7
以前の職場の同僚にこき使われている夢をみた。とうとうキレてそいつから指示された品物をそいつめがけてブン投げておまえの仕事はおまえがしろと言ってやった スッキリしたところで目が覚めた 現実生活は職場でイザコザ出来ないから耐える。




212優しい名無しさん:2007/08/20(月) 18:34:43 ID:UhvPF0S4
>>211
夢に出るほど悩んでたんだね
213優しい名無しさん:2007/08/20(月) 19:48:10 ID:9x8hnmP7
>212
他にも夢みます。
親の虐待と実家に連れ戻される夢
他人を殺す夢
学生の頃のクラスメイトにイジメられる夢そして仕返しに殴る。
目覚めがスッキリします。

214優しい名無しさん:2007/08/20(月) 20:10:34 ID:X8QGe104
いやいや、マジで、結婚したくても、SADあって出来ない人とか居るでしょ。
親戚付き合いを考えるだけで死にそうとか、果てはPTAとか、近隣の集まりとか
色んな事、まだ しても 出来ても 住んでもいないのに、仮想空間で
メゲチャウでしょ。やっぱ未来はないな・・・・・・・吐きそう。。。。
215優しい名無しさん:2007/08/20(月) 20:42:14 ID:IeLNSPMb
わかる…
普通の人が気にしないことまで気にしちゃうから嫌になる
216優しい名無しさん:2007/08/20(月) 20:47:58 ID:lg2OXSM3
明日、ヘルパー2級の実技講習があるんだ、
もう今からガクブルだよ、
明日は恐怖の一日になりそうだな、
217優しい名無しさん:2007/08/20(月) 20:52:58 ID:Jejl7aJM
あああああああああああああああああああああああああああああ
218優しい名無しさん:2007/08/20(月) 20:54:17 ID:Jejl7aJM
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
219優しい名無しさん:2007/08/20(月) 20:55:12 ID:Jejl7aJM
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
220優しい名無しさん:2007/08/20(月) 20:59:40 ID:7AVbf5s1
本当に自分を愛してくれ守ってくれ頼れる相手と結婚すれば大丈夫だと思うよ。

自分に自信が持てると思う。
私は逆で離婚が原因で恐怖症になった。自信がなくなった。
PTAも苦手になった。


相手次第で良くなる事もあるから結婚あきらめないで良い人みつけて下さい。
くれぐれも私みたいに失敗しないように。
221優しい名無しさん:2007/08/20(月) 21:03:50 ID:ejD1HXV3
相談させて下さい。
高校生の頃から人前で話す時があると
顔面蒼白、動機、大量の汗が出ます。
だからずっとアルバイトとかで働いてきました。
でも仕事先で今度からアルバイトも朝礼で話をしなければならなくなりました。

明日にでも病院にいって薬をもらいたいのですが、
一回でも病院に罹ったら継続的に診察するように言われますか?
薬が無くなったら行くとかでもよいのでしょうか?朝礼で話すのは月1位だし、
普段の生活に支障は無いので必要な時だけ薬を飲むだけにしたいのですが。。


222優しい名無しさん:2007/08/20(月) 21:06:27 ID:Jejl7aJM
ああああはははあっはっはっはっはあああはあはあはははははあああああ
223優しい名無しさん:2007/08/20(月) 21:16:39 ID:uOAZKTI1
>>221
まず、一度診察した位じゃ医者もわからないと思う。
薬の調整もあるし、あなたにあった薬が何かもわからない状態じゃ、
簡単に「はいそうですか」とは言えないのじゃないかな?

何度か病院に通って、医者と話してみると良いと思うよ。
224優しい名無しさん:2007/08/20(月) 22:02:44 ID:ZJyK8kgH
>>204
〜結婚相手をお探しの方〜
株式会社ウエディング・ベル本店 048-927-5747
埼玉県草加市氷川町2133-15
225221:2007/08/20(月) 22:03:10 ID:ejD1HXV3
>>223
そうですよね・・・。
朝礼の出番が木曜日なので、ちょっと焦っているんですよね。
今も心臓がバクバクいってて苦しいです。
取りあえず明日予約が必要じゃない病院探して行ってきます。
ありがとう。
226優しい名無しさん:2007/08/20(月) 23:49:22 ID:X8QGe104
以前は、「大丈夫」とか「あがんない」とか考えるようにするのが
必死だったけど、最近は「あがってる」「どきどきしてる」「死にそう」
「吐きそう」と、十分に感じるようにしてる。
まずは自分を受け入れることからしてると、多少無理なく出来る。
227優しい名無しさん:2007/08/21(火) 00:17:00 ID:eucM7vTU
死にたい
228優しい名無しさん:2007/08/21(火) 00:32:54 ID:BhGexFEX
>>227
〜結婚相手をお探しの方〜
株式会社ウエディング・ベル本店 048-927-5747
埼玉県草加市氷川町2133-15
229優しい名無しさん:2007/08/21(火) 00:39:19 ID:4nY8E8RC
従姉(だいぶ年上)に「仮病だ」と言われた。
「働きたくないからって都合のいい病名つけるな!」
「そんな病気聞いたこともない!」とも言われた。
ヤンキーやってて高校を退学になったヤンママにそんなこと言われたくねぇYO!!!
230優しい名無しさん:2007/08/21(火) 04:20:03 ID:8rZETafg
>>225
私も人前で話すのがものすごく苦手です。
特に最近深刻なのが、仕事で人に何か説明するとき、声がどうしようもなく震えてしまうこと・・・
話し始めはわりと普通に話せるのに、途中から声が震え始め、
どうしようどうしようとあせってしまってますます震え、
結局最後までまともに説明できず、適当にお茶を濁す感じで終わってしまい
いつも自己嫌悪です。
今まで病院行ったことないけど、あまりにひどいので心療内科とか行ってみようかと思ってる
231優しい名無しさん:2007/08/21(火) 08:16:00 ID:76JFCnfz
ああああ 今からヘルパー2級の実技講習だ、
筋肉が硬直して下痢で最悪だよ

逝ってくる
 
232優しい名無しさん:2007/08/21(火) 08:20:49 ID:RILSODhd
へルパ^は、前の家政婦なんだから気負うことない
233優しい名無しさん:2007/08/21(火) 08:30:38 ID:2t+blsK1
>>230
俺とそっくり。
やっぱり心療内科に行ったほうがいいんだろうかねえ・・・
234優しい名無しさん:2007/08/21(火) 08:41:40 ID:Sc1fyw4v
あたしヘルパーガクガクいいながら、ヘルパー仲間に
前いじめられてたんですとかわけの分からないこと
訴えながら免許取ったよ
235優しい名無しさん:2007/08/21(火) 12:32:57 ID:Zklf3MR0
施設実習は超地獄だったよ。
236優しい名無しさん:2007/08/21(火) 13:11:04 ID:vx978c8U
自分も実習のとき、職員からは完全に浮いていた

もう地獄そのもので、終わったときはほっとしたよ
237優しい名無しさん:2007/08/21(火) 13:15:03 ID:eucM7vTU
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
238優しい名無しさん:2007/08/21(火) 13:16:41 ID:u49xjjPI
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ愛
おれはー
239優しい名無しさん:2007/08/21(火) 14:47:37 ID:vx978c8U
駄目な奴は名ぬやっても亜qwせdrftgyふじこlp@;:「
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 16:09:09 ID:Tq2Aor9U
そーゆーこと言うなよ
241225:2007/08/21(火) 19:57:24 ID:JqAobaRw
>>230
私も人に何かを説明するのは凄く緊張する。
声が震えないようにゆっくりゆっくり話すようにするとマシな気がする。
あと、今日病院行ってきた。
先生も受付の人も優しくて話しやすかった。
でも病院に行くことが私にとっては凄くストレスだった。
だから通院するかは迷い中。 
242優しい名無しさん:2007/08/21(火) 19:58:06 ID:GL7mxBDr
社会不安障害かもしれない高校生です…

質問なんですが、病院に行ったらいくらぐらいかかりますか?
初診、毎月の診察・薬代などを教えてください。

そんなことを気にするより早く病院に行ったほうが良いのは自分でもわかっているんですが、
家がとても貧乏で、毎月ぎりぎりの状況で暮らしているので、あまり無理は言えないので…
243優しい名無しさん:2007/08/21(火) 20:48:36 ID:N84j0xAY
3割負担だから平均1500円位じゃん。
金額より、世間体だと思うよ。
なにより、”精神科”ですぜ。
244優しい名無しさん:2007/08/21(火) 21:01:23 ID:GL7mxBDr
>>243
レスありがとうございます
思ったより安いんですね…1ヶ月1万もかかりませんかね?


世間体のほうは大丈夫だと思います
親戚付き合いも近所付き合いもあまりない家庭なので…
そのせいでコミュニケーション取るのが下手なのかもしれませんが;
245優しい名無しさん:2007/08/21(火) 21:07:22 ID:fYHd8W42
>>242
私は月1で診察料は2400円ぐらい。薬代はまちまち、薬増えたり減ったりするから一概には言えないけど、4000円以内にはおさまるよ
246優しい名無しさん:2007/08/21(火) 21:17:42 ID:GL7mxBDr
>>245
レスありがとうございます

万単位と思っていたのでほっとしました;
夏休み中に病院に行こうと思います
247優しい名無しさん:2007/08/21(火) 21:20:39 ID:NZj1OZAm
今日、バイトでちょっと苦手な先輩と二人になる時間があった。
なんも喋れなかったので
無言で店内うろうろして散らかってる場所を直してたんだけど
もう一人の先輩が休憩から戻ってきた時に
二人がなにやらコソコソ話してて
私の事かな・・・ってめっちゃ凹んだ。

普段入らない時間に呼び出され入って不慣れな上に
人見知りすぎで喋れないし
何喋ればいいかわかんないし
頓服2回飲んだのに頭の回転遅くて迷惑かけてた気がするし
自信無くして凹んだ1日だったよ…。
どうやったらテンション上がるのか
どうやったら人とまともに会話できるのかわかんない。
接客は出来るのに。

帰宅後、動く気がしません。
248優しい名無しさん:2007/08/21(火) 21:26:00 ID:3mFCHh4T
>>246
薬代によっては月1万超える可能性もあるけど、その場合は自立支援法があるよ。
それを申請すれば診察代+薬代でも月数千円ですむから安心して。
249優しい名無しさん:2007/08/21(火) 21:45:12 ID:wBTWG+fR
デパ飲んでんの? 薬変えてもらえば?
250249:2007/08/21(火) 21:46:18 ID:wBTWG+fR
>>247宛でした
251優しい名無しさん:2007/08/21(火) 21:50:23 ID:GL7mxBDr
>>248
レスありがとうございます

そんな法律もあるんですね
勉強になります!
252優しい名無しさん:2007/08/21(火) 22:18:56 ID:c86QXEJT
行動療法やってるけど、働いている時より出勤する前の方が体調悪くなる。
働いている時は考える間もなく体を動かしている。
視線も気になって、じっとしている方が不安感が増すので常に動いている。
動きを止めたら動けなくなる気がするから・・・

今日は落ち着きがないと先輩に指摘されましたorz
終わった後はぼろぼろ泣いていた。
せめて怖くなったりしなくなればいいなあ。今じゃその人も怖くなってしまった。

>>247
私も話すのが苦手なので、休憩時間は孤立していることが多いです。
話す気力がないというのもあるんですが。ドンマイですよ。
253優しい名無しさん:2007/08/21(火) 23:15:32 ID:NZj1OZAm
>>249
そうです、頓服はデパ。
イライラ時にはソラナックスのゾロを処方されてますが
一向に効きません。
気休め程度です。デパはパニック発作の時にはすぐ効いてくれるんですけど・・・。
254優しい名無しさん:2007/08/22(水) 02:05:04 ID:e7EAgNBA
私はかかりつけの心療内科に通い始めて3年近く経ってから
この病気と診断されたんですけど、みなさんは初診あるいは
何回目かの診察で診断されましたか?
私のように数年経ってから診断された人いますか?
最初は体調不良の診断がつかず、下痢の時は下痢止め、
便秘にならないように整腸剤、便秘がひどい時は便秘薬、
緊張する時は頓服で抗不安薬が出されていました。
でも、SADと診断されてからはSSRIに処方が変わりました。
この病気の診断確定までには数年かかるものなんでしょうか?
255優しい名無しさん:2007/08/22(水) 03:52:35 ID:wzwjUkXQ
ああ〜、俺って色んな人達に対人恐怖の事を宣伝してきた。
会社やめる時も、ちょっと対人恐怖症の病気なんですよって
それで社内に病気だったんですってねとか言われて。
学生時代もそうだった。
近所、知り合い、親戚、みんなに知れ渡ってしまった。
もう俺は嫌だよ。
256優しい名無しさん:2007/08/22(水) 04:02:55 ID:PV8LT8Ju
なんとなく分かる。
一人に言っただけなのに皆に知られてたりするしね・・・。
それで余計に人と関わるのが恥ずかしくなる・・・。

明日こそ病院行ってくる・・・。
257優しい名無しさん:2007/08/22(水) 04:04:55 ID:PV8LT8Ju
なんかごめん。
スルーしてください・・・。
258優しい名無しさん:2007/08/22(水) 04:29:44 ID:ZVS5rrzk
>>257
大丈夫。ここには、か細い繋がりしかないかもしれないけど、言って楽になるなら、それでイィと思う。
259優しい名無しさん:2007/08/22(水) 08:53:11 ID:TAWe4sYU
25日から、今年20歳にして生まれて初めてのバイトです…
社会復帰の為にゆっくりですが頑張ります!

チラ裏ですみませんが、誰かに聞いてもらわないと、またすぐくじけそうだったので…orz
決意表明です
260優しい名無しさん:2007/08/22(水) 09:37:30 ID:KKphpp8x
>>259
バイト無理しない程度に頑張れよ〜
261優しい名無しさん:2007/08/22(水) 10:00:35 ID:tu+3JzgZ
>>259
21にしてバイト未経験の俺もいる
無理せずがんば
262優しい名無しさん:2007/08/22(水) 12:58:25 ID:PjatWzej
よく、笑うと顔がひきつってしまうという人がいるけど
俺も似ている要素があるかもしれない。
それはいじめられた事が原因で、それ以降笑おうとすると
何かマイナスの圧力が心の中にあって、それが歯止めをかけてしまうというか
一応笑えるんだけど、いじめられる以前の純粋な笑いではなくて
人を見下したような感情の笑いになってしまったりしていた。
意図的に見下そうとか思っているわけではなく、本当に笑おうとすると
そうなる感じ。
だからマイナスの感情が歯止めをかけるから、笑いに歪みがでるような
感じで笑うというか。

263優しい名無しさん:2007/08/22(水) 12:59:37 ID:vFG/w6Ir
俺も20歳からバイトだったHOETL清掃2週間弱
それから短期しか出来ない 社会不安障害
264優しい名無しさん:2007/08/22(水) 17:31:48 ID:xdFpefja
20前後ならこれからどうにでもなりそうだが。
265優しい名無しさん:2007/08/22(水) 20:07:06 ID:pd7afZ/6
私・・バイトもとくに1日で精一杯・・
環境変わるとだめみたい・・
不安で押しつぶされそうになる
266優しい名無しさん:2007/08/22(水) 21:46:05 ID:bUmAAiNq
接客出来ないと思っていましたが出来るようになりました。

ただ安定剤なしでは不安で頭がまわらなくなる。量が増えてる。

対人関係で自信喪失しそう。バイト帰ってきたらしばらく頭痛と嫌な妄想で横になって苦悶。また安定剤飲んで切り替え。
病気のことは薬の副作用出て話したけど、何かと逃げてる、とか思われるネタにしかなんないのね。別に特別視して扱って欲しくて言った訳じゃないのに。

辞めてやるよこんなバイト。
もっとひっそりとしたバイトがしたい。
二度と病気のことは話さない。
267優しい名無しさん:2007/08/22(水) 22:44:54 ID:2BVx/u4L
こ病気でやせた人いますか精神病でやつれることってあるんですか?
268優しい名無しさん:2007/08/22(水) 22:49:52 ID:kT3o+8Zn
明日は休んじゃおう
269優しい名無しさん:2007/08/22(水) 23:31:17 ID:NHVWazTI
そーだー 酒もかっくらったし 明日は休みだーーーー!!! オケー!
270優しい名無しさん:2007/08/22(水) 23:54:45 ID:TAWe4sYU
>>259です
レスくださった皆さん、ありがとうございます!
すごく勇気付けられたし、心強いです!!
こんな自分にでも、こうして優しい言葉をかけてくれる方達が居ると思うと、大袈裟かもしれないけど、ほんとに生きててよかったと思います。
病気のことや通院してることも話したうえで採用していただいたので、感謝して、一生懸命続けられるように頑張ります!!

本当にありがとうございましたm(__)m
271優しい名無しさん:2007/08/23(木) 00:03:56 ID:sKhmK5qQ
やせた時に最初に疑うのは悪性腫瘍
心身両面で忙しければやせる
精神科の薬は普通はふとる
272優しい名無しさん:2007/08/23(木) 01:23:10 ID:YfMCjEQt
漏れは太った。
今から仕事だと思うと朝食は気持ち悪くて食えない、昼食は何とかパン1個。
でも帰宅すると仕事から解放された勢いなのか、夕食はドンブリ3杯のバカ食い。
ほぼ毎日これの繰り返し。
273優しい名無しさん:2007/08/23(木) 02:37:26 ID:nnXsKQlv
明後日、バイトの面接で神田まで行くんだぜ。

電車乗れないガクブル…

しかもそのバイトってのが、クラブのピアノ弾き('A`)



オイラ一応『恐怖症性不安障害』なんだぜ。
274優しい名無しさん:2007/08/23(木) 08:34:02 ID:+3uXfe9c
メンヘラのピアノ弾きなんてカッコイイじゃないか。
映画化決定
275優しい名無しさん:2007/08/23(木) 08:54:13 ID:TlZkEwPf
ヘルパー2級の講習受けてくる、胃がヒリヒリ痛い、もう死にたいよ、
276優しい名無しさん:2007/08/23(木) 12:43:09 ID:HfwgOMno
講習頑張って。
277優しい名無しさん:2007/08/23(木) 15:15:37 ID:bbnO6hYz
遅レスだけど5キロは落ちた。
一時期10キロ落ちたけど、今落ち着いてるなあ
278優しい名無しさん:2007/08/23(木) 15:17:02 ID:fZ4vK+Zu
町会のホームページ作成頼まれちゃった。
お役にたてるのは嬉しいんだけど緊張するなぁ…
279優しい名無しさん:2007/08/23(木) 17:28:19 ID:Ra+Pg2al
>>278
評価されるのは緊張するよね。ダメ出しとか怖いし。

写真撮るときに「はいチーズ」みたいなことが言えん・・・
そりゃ頼まれれば言うには言うけど顔も声も心臓も引き攣る。
何でこんなことをこんなに恥ずかしいと思うんだろうか。
280優しい名無しさん:2007/08/23(木) 17:34:02 ID:9ygvGeuD
まったくしゃべれない訳でもないし、
一応なんとか出来てるかな…。

常に緊張しているのは確実みたいだけど。

常に不安なような気もする。
(正直、大丈夫なのか・普通なのかわからない)

この先どうなるのか不安。
281優しい名無しさん:2007/08/23(木) 20:32:09 ID:fiCNLa/1
この病気の人、車の免許って取れたの??
私は・・短期であったとしても通いきれる自信がないから、
できないよ。。
人と混じって学科受けたり、実技受けたり・・
周り気になって失踪したい気分になるもん・・・

何よりも不安が強く出すぎて考え出して
怖くなる。
何もできないよ・・・
282優しい名無しさん:2007/08/23(木) 20:36:45 ID:wGnOFlsk
この病気で薬使わず大学まで卒業した人いるのかな
私は不登校児だったからSADの症状我慢して大学
までいった人すごいとおもう
283優しい名無しさん:2007/08/23(木) 21:01:07 ID:B+j7mKDS
SADって気付かず無理やり卒業した。
若かったんだなあぁ・・・・・。
284273:2007/08/23(木) 22:19:20 ID:nnXsKQlv
明日は面接だけだったのに、急遽明日からピアノ弾かされることになっちまった…orz
どーしよどーしよ((('A`)))
オイラ涙目wwwww
285優しい名無しさん:2007/08/23(木) 22:27:41 ID:dGaOyg87
自分がSADだと自覚したら、その時点で、
薬服用という引き出しを持ってしまうので
引き出しを引くのは時間の問題。
286優しい名無しさん:2007/08/23(木) 22:38:21 ID:wGnOFlsk
自分子供の頃ピアノ習ってたけどピアノの稽古でしょっちゅう手が
震えてたよそれ見てピアノの先生笑ってたそれ以来震えないように
すればするほど緊張酷くなって震えも酷くなった今じゃレジのお釣
もらう時も震えるんだけどね。
287優しい名無しさん:2007/08/23(木) 22:49:13 ID:j0AsDodO
>>286
うわー同じだ。
発表会なんて手は勿論、膝まで笑っちゃってペダル踏むのも覚束ない。
頭ん中は真っ白で、ただただ惰性で弾いてた気がするよ。
レジでの支払い時や、サインも震えるなぁ・・・。
288優しい名無しさん:2007/08/24(金) 00:53:04 ID:H1AKxgVB
病気というのは、原因疾患を探し、どうにも、理由がわからないときに
バスケットネーム的に、神経質だからとか、気持ちの病とかになるものです。
医者と坊主とか●●先生は似たところがあります。
289優しい名無しさん:2007/08/24(金) 01:14:37 ID:Z1uEV6QA
自分が異常に緊張しているから、相手の視線や言動を歪んで解釈しているようだ。
脳が緊張フィルターを通して見ているので、そうなるんだ。
鋭利な刃物のように鋭く感じられて、俺の事をいじめているように感じられる。
本当は相手にとってはそうじゃないのかもしれない。
でも俺がそのように受け取るから、相手にも伝わってしまって、不快にさせて
次第に本当に俺の事を冷徹に見るようになっているのかも。

290優しい名無しさん:2007/08/24(金) 01:21:16 ID:E7upSIWJ
>>287
あーピアノの発表会の思い出
足ガクガク頭あぼーんヽ(゚∀。)ノで曲の途中で止まっちゃって親に公衆の面前で怒られまくりんぐ
こういう記憶が繰り返し繰り返し繰り返し(ry蘇って夜寝れなくなる
291優しい名無しさん:2007/08/24(金) 02:19:42 ID:qMZkKxer
>>282
自分。発症は小学生の頃。学校で虐めにあうも、親の教育方針で欠席が許されなかった。

その頃は、学校へ行く前に激しい腹痛。下痢など。親が児童心理学の医師(?)にみせたが、異常ナシと言われてそれっきりだった。

幻聴、対人恐怖、人前での発表が異常に苦手などの症状があったものの、自分の性格だと思ってた。
292優しい名無しさん:2007/08/24(金) 02:26:24 ID:qMZkKxer
>>282
続きです。

大学時代。飲み会は、一切行けなかった。個人と親密になるのが怖くて、告白されても断るばかり。
誰かの家に遊びに行くのも怖くて無理でした。

就職してからも、全く症状は変わらず。

最近、どうしても会社へ行けなくなって心慮内科へ行ったら、『どうして今まで来なかったの?』と言われた……
293優しい名無しさん:2007/08/24(金) 06:59:55 ID:XA70YFj2
ちゃんと就職できたのがすごい
面接とか地獄じゃなかった?
294優しい名無しさん:2007/08/24(金) 07:05:03 ID:+bkki7G0
SADのせいで生活に支障が出て精神的苦痛が続くと鬱発症する可能性もあるから
その前に病院行く事をお勧めします。苦しみ続けても自分の為にならないよ。
私は勇気を振り絞って病院行って良かったと思ってます。
独りで外食も出来るようになったし、買い物行って店員に付きまとわれてもあしらう余裕も出来た。前は絶対無理でした。
私も薬云々には抵抗あったけど、人生をSADでこれ以上台無しにしたくなくて。
295優しい名無しさん:2007/08/24(金) 07:14:58 ID:ho+e/RH3
今日から学校だ…
全校生徒集まって集会とかあるらしいから、凄い不安。
休んじゃおうかな…
296優しい名無しさん:2007/08/24(金) 08:31:23 ID:UKcWGc/X
興味本位ではかからないほうがいい
297優しい名無しさん:2007/08/24(金) 09:06:30 ID:qMZkKxer
>>293
291です。
一般企業での集団面接や、圧迫面接はことごとく全滅でした……。
まぁ、これも親の教育方針で『絶対に自立せよ!社外人になったら、一切援助しない』と言われていたので、何がなんでも就職しなければと思ってました。

お陰で、眠れなくなるぐらい胃痛がし、胃腸科へ行ったら『神経性胃炎』と言われました。

とにかく親が私を、背中からギュウギュウ押していた感じです。内定がとれたのは、作品提出で採用を概ね断してもらえるクリエイター系の企業でした。
298優しい名無しさん:2007/08/24(金) 09:17:12 ID:qMZkKxer
>>296
そうですね。自分も心療内科へ行くまで、こんな病気があるって知りませんでした。

人前での発表に手がブルブル震えたり、(今はいますが……)恋人をつくる事に恐怖を覚えるのは『打たれ弱い性格がいけないんだ』と信じていました。

親が『気合と努力で全て何とかなるだろう』という考え方なので、精神疾患にも偏見をもっています。

今でも、病気のことは言っていません。
299優しい名無しさん:2007/08/24(金) 09:53:40 ID:71o6nBQH
これって病気じゃないんだよ。
ただの甘え。欲が深いからなるんだってよ。
薬中毒だから薬も欲しくなるんだってよ。
母さんが言ってた。
死ねば良いのに
300優しい名無しさん:2007/08/24(金) 09:54:43 ID:71o6nBQH
あっひっひっひ
301優しい名無しさん:2007/08/24(金) 09:55:18 ID:71o6nBQH
あーあーあーあーあーあーあー?
302優しい名無しさん:2007/08/24(金) 10:02:51 ID:0e3cS7XB
緊張したりすると首らへん震える人いる?
303優しい名無しさん:2007/08/24(金) 10:10:20 ID:71o6nBQH
早く死ねよお前ら(笑)
304優しい名無しさん:2007/08/24(金) 10:21:52 ID:71o6nBQH
死ね
305優しい名無しさん:2007/08/24(金) 10:25:14 ID:x+AT1Duc
予期不安に耐えられなくて町会に頼まれたやつ断った。
ついでにカウンセリングもキャンセルしてしまった。
はぁ、今日も横になってグッタリしていよう…
306優しい名無しさん:2007/08/24(金) 10:31:38 ID:bBHV+0F+
>>305
俺も一緒にぐったりしたい。。。
307優しい名無しさん:2007/08/24(金) 10:35:28 ID:71o6nBQH
馬鹿じゃねえのお前ら
死ね
308名無しさん:2007/08/24(金) 10:50:15 ID:WlQcCVS8
告られた、恋人がいる…とか言ってる人
いちいち言わなくていいのに。

余裕ないから、イライラするのよ
309優しい名無しさん:2007/08/24(金) 11:05:51 ID:71o6nBQH
死ね
310優しい名無しさん:2007/08/24(金) 11:31:09 ID:LNNw+UTi
この病気で彼氏とか彼女ができるってすごいなあと思う
私は自分の外には目がいかなかったからSADの症状が苦しくて
だいたい友達つくるのも難しかったし

311優しい名無しさん:2007/08/24(金) 12:55:25 ID:bBHV+0F+
病気にだって軽重あるし
何を求めて生きているかだって千差万別ですよ

だけどできるだけ早く治療を始めた方がいいのは
軽重にかかわらず、とは思いますが
312優しい名無しさん:2007/08/24(金) 13:03:22 ID:qMZkKxer
>>310
そうなんですか、なるほど……。自分は友達の結婚式をドタキャンしたり、約束を守れなかったり……。
『予め決められた約束』がプレッシャーになって、行けない事が多々あります。
友達にしろ、恋人にしろ、理解してもらうのが大変ですよね……
313優しい名無しさん:2007/08/24(金) 13:13:06 ID:gpckfHsX
きっかけは大学の学祭でした。舞台の上に10人程座って
一人の生徒がその10人を笑わせるというもので、笑った人はその場で退場。
その10人の中に俺がいたんだけど、笑わずにいると俺だけ残ってしまった。
舞台の下には大勢の観客がいて、そこでまずかなり緊張してしまって
やばいので笑ってしまおうとした結果、俺の顔がひきつっている事を指摘されて
「本当におかしいの?ウソだね」と言われて、ドッと観客が笑う。
もう本当に逃げたくて、再び笑うと「まだ顔がひきつってるね」と言われて
観客がドッと笑う。
いつしか舞台の10人を笑わせて退場させるという趣旨から逸脱して
俺の反応を楽しむみたいな状態になってしまった。
俺を笑わせようとする生徒が観客と色々と話している。
「この人は、本当は早く舞台から降りたいんだというのがヒシヒシと伝わってくるよね」
と言うと観客がドッと笑ったり。
俺は萎縮して萎縮してもう気が変になってしまい、それから周囲の視線を
極端に意識するようになってしまい、社会不安障害認定された。
314名無しさん:2007/08/24(金) 13:58:39 ID:WlQcCVS8
>>313
辛いな、それは…
私も小学校の謝恩会の劇の練習では
みんなが見てる前で、声が小さいだの視線はどっち向いてるんだ、とか
イジメショータイムみたいになってて、いつも嫌だった…
315名無しさん:2007/08/24(金) 14:07:52 ID:WlQcCVS8
>>312
友達作るのも難しいって言ってる相手に、私は友達の約束をドタキャンしてるとか言うんだね・・
確かに悩みはそれぞれだし、所詮ここは2ちゃんだけどね。
316優しい名無しさん:2007/08/24(金) 15:17:06 ID:qMZkKxer
>>315
すみません、そういうつもりで言った訳ではないのですが……。

私も友達は作りにくいと感じていますし、実際にそうです。その数少ない友人の約束を破ってしまったりして、自己嫌悪になってしまいます……。


>>310
お気にさわったら申し訳ありません……
317優しい名無しさん:2007/08/24(金) 15:27:16 ID:N7IHD31z
せめて大学入れるまではSADになりたくなかった・・・
もう進学は諦めたよ
318優しい名無しさん:2007/08/24(金) 16:02:44 ID:RVJqt4uj
カラオケ行きたくないのに、行ってしまった場合
ボロがでないように、力んで歌ってしまう。
うまく歌えはしたものの、力んでいるので
思い入れ強く歌ってしまい、ナルシストになってた。
周囲にもそう思われたんじゃないかと思って、恥ずかしかった。

319優しい名無しさん:2007/08/24(金) 17:23:51 ID:WjR3TYDx
ホント不自由さをかんじるよね…
ネガティブなことに関しては脳みそフル回転だし
はぁ〜…orz
320優しい名無しさん:2007/08/24(金) 17:33:53 ID:N7IHD31z
ほんと、今日は一日中ネガティブなことで頭ん中がクルクル回ってた。
ドラえもん助けて・・・
321優しい名無しさん:2007/08/24(金) 18:39:11 ID:ZITPYygc
>>318
カラオケはナルシストになっていいよ。
周りは、まともに聴いてないから・・・

また、カラオケに誘われたら行けばいい。
322優しい名無しさん:2007/08/24(金) 19:15:22 ID:mNXP7dxQ
バイトしなきゃいけないんだけど・・・

いい所があっても面接の事考えて不安になり、
受かっても職場の人付き合いを考えて不安になって
結局一歩も動けない。
323優しい名無しさん:2007/08/24(金) 20:20:09 ID:DsyRU+OH
赤ちゃんとか小さい子供とかに接する事が出来ないから、
おばあちゃん家とか行ったときに子供(自分より年下)が沢山いても、こっちが挙動不審(ただ笑うだけとか)になって遊んであげる事が出来ない
絶対おかしい人って思われてる
324優しい名無しさん:2007/08/24(金) 20:30:14 ID:WjR3TYDx
>>322
>>323
私もバイトもろくにできず…
子供をうまくあやすこともできず…

仲間、一緒だよ
325優しい名無しさん:2007/08/24(金) 21:39:37 ID:DLgtPzPG
で、みんなどーすんだ?これから

学校いけるか?会社いけるか?結婚できるか?子供育てられるか?





・・・生きていけるか?
326優しい名無しさん:2007/08/24(金) 21:41:04 ID:GvS5RZba
>>325
>・・・生きていけるか?

無理。
327優しい名無しさん:2007/08/24(金) 22:06:21 ID:LNNw+UTi
世の中みんなSADだったら人類絶滅するかもね
328優しい名無しさん:2007/08/24(金) 22:13:26 ID:+vVOCQ4u
>>313
リアルに伝わってくるなぁ…
読んでて寒気がしたよ…恐い
329優しい名無しさん:2007/08/24(金) 22:32:57 ID:2SPAjdrU
友達が主任に昇格してどうしても心から祝ってあげられなかった。
そういう自分を責め、イライラして夜も寝れないので、別のメン
へラーの友人と気軽に大学病院を訪れた。
レスミットと、フルメジンを処方され、一年後の今は、パキシル
ルボックス、Jゾロフト、レキソタン…の薬のストックが生きがい
となってしまいました。
病院に行く前に戻りたいのですが、薬を絶つことも、何でもかんでも
精神的なものと考える癖も、何もかも元に戻りませぬ。
仕事もサボりがちになってしまい、顔のしまりもなくなり体重も増えました。
でも、生きてます。お酒も飲めなかったのに、薬を飲むようになったら
底なしになってしまいました。お酒を飲むせいか自慢の髪も痛んでます。
330優しい名無しさん:2007/08/24(金) 22:37:24 ID:YrgbIw24
デブオヤジの酔っぱらいに自分の図体がでかいから邪魔なくせして、
俺の荷物がぶつかっただのなんだの言われて因縁つけられて追いかけられて、
俺も怒り狂ってマジギレして大声で怒鳴り合いしてしまった。
危なく殴り合いの殺し合いして人殺しでもするところだった。

薬で恐怖心に対する反応が逃避から攻撃に変わったかららしい。
薬で症状が改善するってのも善し悪しあるよな。
薬飲む前の俺だったら、そもそもそんな奴が近くにいる車両からは最初から逃げている。
恐怖心ってのも自己防衛のためにはかならずしも不要なものではないということらしい。
331優しい名無しさん:2007/08/24(金) 23:07:31 ID:y/mEgkoB
>>313
想像するだけで心拍数上がったよ恐ろしい…
>>328
本当にリアルだった

普通の神経でそんな目に遭えばSADにもなるわな
かなりのトラウマになりそう
332優しい名無しさん:2007/08/24(金) 23:26:20 ID:RBwicta+
333優しい名無しさん:2007/08/24(金) 23:44:37 ID:BNP9wVLW
>>313
自分の場合学園祭だとかは学校サボってたなぁ。
こんな性分なので授業なんかは真面目にしてたしクール(やや根暗)だったので
頭が良いと思われたらしくクイズ大会のクラス代表に選ばれたんだけど
>>313みたいなこともあったかもと思うとあの時学園祭サボっておいて正解だったわ。
334優しい名無しさん:2007/08/25(土) 00:43:42 ID:8wTlr7S9
>>330
薬飲みは客観的に無臭の酔っ払い。
蝶のように舞、蜂のように刺す…が賢い。
335優しい名無しさん:2007/08/25(土) 01:53:25 ID:60bxFI3K
>>320
今日俺もドラえもんに助けてほしいと思ってた
恥の感情ON/OFFスイッチなんてものがあったら欲しいよね
336優しい名無しさん:2007/08/25(土) 08:22:47 ID:LeFQDGkd
新皮質前頭葉連合野を鍛えて
上手に生きる方法を身に付けたほうがいいと思う。
扁桃核が過敏反応するのは好き嫌いが激しいのかもしれないが、
そこを理性で抑えたり、うまく対応するほうがいいかも…。
ボスザルは他のサルと違いLSDを注射されても
群れを守る為に自分をぐっと抑えているらしい。
他のサルは幻覚に支配されてしまうが…。
337優しい名無しさん:2007/08/25(土) 08:29:44 ID:2woGpE3v
上手に生きるって・・・また曖昧な言葉だよなぁ
何を持って人生の成功か、なんて人によりけりだからなんとも言えんよ

たとえば、いくらヒルズ族になって金が儲かっても、
本当は画家になりたくていい絵を描こうと思っている人にとっては、
いくら高い画材を買えても、自分自身が納得できる絵を描くことができなければ
人生は失敗だという人もいるのだから・・・
338優しい名無しさん:2007/08/25(土) 10:00:45 ID:eR3Bhp6+
>>312
>『予め決められた約束』がプレッシャー

その気持ち分かるよ…
339優しい名無しさん:2007/08/25(土) 10:03:46 ID:2woGpE3v
みんなは、うまくいく未来と、うまくいかない未来、どっちを想定して行動してる?
340優しい名無しさん:2007/08/25(土) 10:22:57 ID:gMBvD22B
>>339
半々かな、でもうまくいかない事が多いので、もがいてる感じ
341273:2007/08/25(土) 10:42:39 ID:7MO5zEMG
昨日行って来ますた。
電車乗る前にソラナックス飲みまくって、ピアノ弾く時にセルシン飲みまくったら
ヽ(。∀゚)ノアヒャー眠みぃー
になって気楽に出来たwww
お薬様様です。
以上チラ裏。

>>339
もう散々辛い思いして生きてきたんだから、未来はうまくいくかな…?
でも、今までがうまくいってないんだから未来もうまくいくわけが(ry
342優しい名無しさん:2007/08/25(土) 11:09:47 ID:QgwT6wJS
>>303

お前が氏ね。このクズが。
343優しい名無しさん:2007/08/25(土) 11:26:53 ID:Cqp3v3aP
>>342
スルーもできんのか・・・
344優しい名無しさん:2007/08/25(土) 11:32:15 ID:l+AhcO+E
>>343
342が嵐かもしれん
345優しい名無しさん:2007/08/25(土) 12:03:12 ID:pCu7qoVa
SADともう1つ治らないであろう体調不良がある。
いい加減フリーターを脱するためにどちらかを妥協しなくてはならない。
職安通いから電話、面接等々人一倍の苦難の道が続くけどホームレスよりはマシだよな・・・
346優しい名無しさん:2007/08/25(土) 12:11:16 ID:2woGpE3v
なんにせよ人生を生きていきたいなら、
自分の体力・能力・器・才覚で続けられる生き方を選択するのが賢いよ
347優しい名無しさん:2007/08/25(土) 13:17:13 ID:QgwT6wJS
>>343
できん。それが普通なのか・・・・?
>>344
嵐じゃねぇ〜〜〜〜〜〜・・・・・・・・・・・・・・。
348優しい名無しさん:2007/08/25(土) 16:24:49 ID:Cqp3v3aP
>>347
349優しい名無しさん:2007/08/25(土) 17:13:09 ID:PiTkhxSZ
>>346
なんか胸にきた…
自分の夢はデザイナーになることなんだけど、もしなれたってSADじゃやっていけるわけないよなって思う
350優しい名無しさん:2007/08/25(土) 20:50:15 ID:dfvSFl4c
中3。中2のころからSAD
受験が心配。まず受験会場に行けないorz
351優しい名無しさん:2007/08/25(土) 21:55:24 ID:2CkPbN8H
仕事してないからしなきゃ・・
で、勇気出して電話して受けてみる・・
で、受かった。
受かってしまった・・という気持ちになる時点で

おかしいよね。
352優しい名無しさん:2007/08/25(土) 22:11:42 ID:b8LJWNDl
>>351
わかる
353優しい名無しさん:2007/08/25(土) 23:14:42 ID:qYsdV0I0
4年くらい引きこもっていてはやく引きこりから抜け出したくて頑張って面接に行ったのに五社落ちちゃいました。働くのは不安なので職業訓練センターに通うつもりです。通ってる方はいますか?
354優しい名無しさん:2007/08/26(日) 00:34:59 ID:3K2eHMb5
新卒なのに四十社くらい落ちてる自分はゴキブリ以下
355優しい名無しさん:2007/08/26(日) 01:51:12 ID:lujyQJw2
子供の頃からずっと現実的なことに挑戦したことが無い。
働く現実について否定的な考えを持ち続けていた。
また、中学生ぐらいまで、自分を厳しいところに置いたこともない。
356優しい名無しさん:2007/08/26(日) 08:57:29 ID:ptvJf0oU
サタデーナイトにSADよ集合!

ぽんぽんo(・ω・^o)(o^・ω・)oすぽぽん

携帯電話!

ぽんぽんo(・ω・^o)(o^・ω・)oすぽぽん

最新機種を買いました

ぽんすぽ〜んo(・ω・^o)(o^・ω・)oぽんすぽ〜ん

(≧ωT)かける相手がおりませぬ!
357優しい名無しさん:2007/08/26(日) 08:58:24 ID:ptvJf0oU
税金払えと督促状が届く!

怖い!ヤギに食わせて餌代浮かす!

はいッ!ヽ(`Д´o)(o^・ω・)ノ武勇伝!武勇伝!

対人恐怖で〜将来ないから〜♪
年金なんかは払わない〜♪

対人恐怖がもしも治ったら〜♪
IT企業をたちあげる〜♪

ソフトバンクをアッと追い越して〜♪
キャメロンディアスと結婚だぁああ〜♪♪♪
358優しい名無しさん:2007/08/26(日) 09:01:07 ID:ptvJf0oU

■社会不安障害(SAD)は治るのか?V5■
からの貼り付け。
面白い??
自分は殺意を感じる。
359優しい名無しさん:2007/08/26(日) 11:14:40 ID:GbK2qorh
本気で悩んでるのに…
SAD治るのかなあ…
360優しい名無しさん:2007/08/26(日) 12:09:26 ID:DCp+SCu5
パキシル処方されてる人いる?
SADにもSSRIって効くのかな?
取りあえず俺の場合20mg飲めば眠くなってくるんだが、効いてるのかな?
かわらず人が近付いてくると緊張するんだが…
361優しい名無しさん:2007/08/26(日) 12:25:26 ID:rwUhYf6R
sadに基本はssriじゃないのかな
362優しい名無しさん:2007/08/26(日) 13:17:06 ID:h82CYsv5
SADで人生損ばかりしてるけど、SADで良いところってないのかな・・・
363優しい名無しさん:2007/08/26(日) 14:38:58 ID:qyhNgOg3
>>362
人の痛みがわかる。
他人を思いやれる。
364トシ:2007/08/26(日) 14:39:44 ID:s+yBjShV
↑それは言える!!!!!!!!
365優しい名無しさん:2007/08/26(日) 14:47:03 ID:zf0i560s
>>363
確かに
多分自分SADじゃなかったらいまよりかなり性格悪かったと思う
366優しい名無しさん:2007/08/26(日) 17:31:39 ID:/gT7atXc
空気読みすぎ、気を使いすぎの人生を送る毎日で疲れ果てていたけど
今は薬のおかげで毎日続く極度の緊張感からは解放された。少し楽。
SADを完治させる、と言うより症状を軽くして人生を少し楽しみたい感じです。
367優しい名無しさん:2007/08/26(日) 17:39:29 ID:2n4zAoXp
俺は空気読めなさ杉で疲れ果ててる。
図書館で「場の空気が読める人、読めない人」とか数冊借りてきたけど
こんな対人スキル、とても身に付かんと思う。
368優しい名無しさん:2007/08/26(日) 17:51:40 ID:XCIrGu+y
空気を読もうと思って必死で言葉を選んで話するのに裏目にでる。
369優しい名無しさん:2007/08/26(日) 18:04:00 ID:f1nIDVEJ
>>368
分かる〜。空気読もうとして空回りしちゃってるんだよね。
気を遣わず自然に気遣いできるようになりたい。
370優しい名無しさん:2007/08/26(日) 19:44:29 ID:JXuw6hck
>>362
外見に囚われない、人の良しあしが分かるようになる。
最近は、健常者の人より、身体に障害のある人の方が挨拶もしてくれて優しい事を知った。

学生時代、ボランティアで募金活動していた事を思い出した。
健常者は知らん振り、お年寄りとか、身体障害者とか立場の弱い人は協力的だった。
苦労しているから、人の痛みがわかるから、その分心が豊かなんだと思う。
371優しい名無しさん:2007/08/26(日) 19:49:32 ID:Qv04nwbb
>>370
健常者は冷たいというのは違うと思う
仕事や家庭のことで精一杯の人だっているわけで
他人に構ってられないという人だっているだろう
それだけあくせくした社会になってしまって心の豊かさ
が忘れ去られて、生まれつきストレスに耐ええられない
漏れらのような人間は精神をやられた
漏れはSADだがやられたら徹底的にやり返すがな
372優しい名無しさん:2007/08/26(日) 20:24:51 ID:boqioOII
現代人は連想弛緩という病に犯されています。
無為自閉とともに発症し、他人の立場を想像する力が極度に落ちています。
もうすでに精神病理の範疇を超えてしまい、例えば利潤追求による温暖化
などなど人類の危機にまで膨張しています。
373優しい名無しさん:2007/08/26(日) 20:26:21 ID:Qv04nwbb
>>372
ワケワカメ 知るかよ
374優しい名無しさん:2007/08/26(日) 20:31:17 ID:boqioOII
>>373
omaeniha
wakaran

375優しい名無しさん:2007/08/26(日) 20:34:18 ID:Qv04nwbb
>>374
巣に帰れ
376優しい名無しさん:2007/08/26(日) 20:41:40 ID:boqioOII
>>375
omaeha
zyououbatika
sonnnakotoyori
zyouhouwoteikyousiro
kuzu
377優しい名無しさん:2007/08/26(日) 21:01:19 ID:zf0i560s
喧嘩はやめようよ…
378優しい名無しさん:2007/08/26(日) 22:00:20 ID:lujyQJw2
>>372
お前、連想弛緩だろ。
379優しい名無しさん:2007/08/26(日) 22:03:53 ID:dEIPqeje
>>373
ワケワカメ 知るかよ

to ittanndaze kusoga bukkorossu w
380優しい名無しさん:2007/08/26(日) 22:07:13 ID:dEIPqeje
>>378
imiwakannnoka baka
381優しい名無しさん:2007/08/27(月) 01:11:30 ID:XKMwns8u
ナデ   .∧_∧
  ナデ(・∀・*)<ナデナデしてやるからな!
   ((⊂    )
(*・ω・) | | |
(∩∩) (_(_)
382優しい名無しさん:2007/08/27(月) 05:50:54 ID:eh4UmPLb
>>341
ピアノ歴何年ですか?
やっぱりそういうアルバイトはよっぽどうまくなきゃいけないんですか?私もSADかもしれません…でもピアノ弾きのアルバイトはずっと夢だったのでやってみたい…
383優しい名無しさん:2007/08/27(月) 20:10:03 ID:wn397Ki/
二度三度会うのが判ってる人と話すのが苦痛。
今度は失敗しちゃいけないって余計に話せなくなり、結局「あの人変わってる」
扱いで笑われ舐められ孤立。その繰り返し。
384優しい名無しさん:2007/08/27(月) 21:39:16 ID:Sjb+fYAm
ピアノ弾きも場所によるがな
ヤクザ系もあれば、NHKホールもあり、
ピンきりダッセ
ダッセ ダッセ ダセー
385優しい名無しさん:2007/08/27(月) 22:47:27 ID:fKiKyKwX
>>383
ナカーマ。初対面の時はいいけど、2回目とか、3回目の時は
ワザと避けたり気付かないフリしちゃう。
人と親密になるのが異常に苦痛。
386優しい名無しさん:2007/08/28(火) 00:03:19 ID:ULyEgN6I
初対面だと意外と平気だよね。
やっぱり私も久しぶりに会う友達とかに変に思われないか
気にしすぎて逆にキョドッちゃう。
387優しい名無しさん:2007/08/28(火) 00:20:15 ID:4Wd6G8tX
10代でSADいませんか?
388優しい名無しさん:2007/08/28(火) 01:03:48 ID:uSFJdh/5
俺(´・ω・`)
389優しい名無しさん:2007/08/28(火) 02:05:39 ID:ifDFOMqG
今までかなり悩んでたけど、何かみんなの症状見てると自分はラクな方なのかな…って思えてくる。。

人と接するのは嫌いじゃないし、むしろウルサイって言われるくらい喋るし。


…でも、ホントのアタシは人前で字も書けないし、説明する時とか声も震えるし、手も無駄に震えてお客にお茶出しすらできないし、電話もかなりコワいし…


はぁ…このことは親も友達も誰〜も知らないんだよね…
一人の友達にすら相談できないアタシは孤独なのかなって思えてくる。
唯一暴露できるのがココだから、凄くココには助けられてます。
同じ悩みを抱えてる人の話を聞くと少し気がラクになれるというか。
390優しい名無しさん:2007/08/28(火) 02:47:49 ID:4Wd6G8tX
>>388
おいくつ?
ちなみに自分14…
>>389
自分は親友と親に打ち明けた。
親もパニ障だから理解は早かった。
親友二人いるんだが、一人には理解したくないと言われ、
「逃げてるだけ」とまでいわれたorz
391優しい名無しさん:2007/08/28(火) 02:52:38 ID:96cb+IuM
他人に何期待してんの?
口では友達だの理解するだの言うけど他人は他人
自分のことなんか結局はわかりゃしない
10%でも伝わりゃいい方だと常々思ってれば落胆することもない
392273:2007/08/28(火) 04:02:29 ID:XXw1duPa
>>382
ピアノ歴は16年くらいで、一応音大卒です。
オイラの場合ピアノ弾きバイトはコネなんで上手くないですよwww

今まで3年半くらいコンビニバイトをしていたのですが、最近になってバイト前に毎度発作起こすようになったので辞めましたorz
でも、ピアノ弾きバイト始めてからは具合(・∀・)イイです。
好きなことを仕事に出来たからだね。
>>382さんも、好きなピアノを生かせる仕事に就いて症状が良くなることを祈ってます。

>>384
自慢じゃないけど、不安障害になる前にNHK紅白でキーボード弾いたことありますよwww
393優しい名無しさん:2007/08/28(火) 04:27:17 ID:IwUDiCpD
>>392
私も今音大通ってるんです。ピアノ弾きアルバイトしたいです…ネットて探してもなかなか見付からないんですよね…。このアルバイトはただ黙々と弾いてるだけなんですか?やっぱり客に絡まれたりします?
394優しい名無しさん:2007/08/28(火) 15:32:05 ID:GmEUiGzo
この障害の人て小説家や漫画家に多いて聞いたことある
逆に統合失調症は芸術家に多いて言ってた。
395優しい名無しさん:2007/08/28(火) 16:21:09 ID:vs2JK/S5
>>383
それはSADの特徴みたいよ。私もそう。医師にも言われた。
久し振りに友達に会っても緊張で話が弾まないのが苦痛。
>>394
一時期漫画描いてたけど私の技量では食って行けない上、担当さんとの電話や電話営業が怖くて嫌だったから諦めた。
今は薬飲んで軽くなったから、来週から外で働くよ…。
396優しい名無しさん:2007/08/28(火) 18:08:14 ID:1CV3jIv4
何がSADだよ
ただ度胸と自信がないだけだろ
今まで自信がつくように真剣に生きてきたか?
やめろよおまえら
397優しい名無しさん:2007/08/28(火) 19:01:34 ID:uhN+TLq3
真剣すぎてSADになってんだよ。
やめろよ おまえ
398優しい名無しさん:2007/08/28(火) 19:05:52 ID:1CV3jIv4
>>397
何がSADだよ
なにそれ
意味わからん
勝手に病気にして逃げ道作ってるだけだろ
399優しい名無しさん:2007/08/28(火) 19:09:39 ID:m+hc1cVT
そうだよ。SADは甘えなんだ。
だから治そうと頑張ってるんだよ。
400優しい名無しさん:2007/08/28(火) 19:11:40 ID:1CV3jIv4
おれも必死で会社行ってるわけだ
デパス山ほど飲んでも病気じゃねえと言い聞かせてな
わかるか?
401優しい名無しさん:2007/08/28(火) 19:14:55 ID:9wiHYYFJ
逃げ道じゃねえよ
普通に買い物とかしたいんだよ
途中で引き返さずに学校につきたいんだよ
402優しい名無しさん:2007/08/28(火) 19:17:45 ID:1CV3jIv4
>>401
おれはな、工房のころ学校行きたくなくて最寄駅を通過して意味も無く終点まで
行って引き返したりしてたんだコラ
でもな今は働いてんだよ
わかるか?
403優しい名無しさん:2007/08/28(火) 19:20:16 ID:YNBAVk6A
はいはい働いてるあんたはえらいえらい
これで満足か
404優しい名無しさん:2007/08/28(火) 19:21:05 ID:1CV3jIv4
>>401
おれはなオシャレな店とか街にはいけねえんだよ
表参道、渋谷、代官山、自由が丘
頭ガンガンしてきて目の奥痛くなって
新宿と町田は程良く汚いから平気だがな
ちなみに弁当屋の店員にも変な目で見られてるぜ
わかるか?
405優しい名無しさん:2007/08/28(火) 19:22:15 ID:1CV3jIv4
>>403
おまえは仕事は無理だろ
まともに就職活動ができずにネットカフェで暮らすようになる
406優しい名無しさん:2007/08/28(火) 19:24:18 ID:YNBAVk6A
愚痴ならよそでやれば?
407優しい名無しさん:2007/08/28(火) 19:25:53 ID:OMB9S6gD
甘えてたら、電話のときに声が震えたり発汗したり頭が真っ白になったりするの?
甘えてたら、人前で字を書くときに手が震えるの?
甘えてたら、他人と食事してるとき気持ち悪くなったりするの?

別にこうなりたくてなってる訳じゃないんですけど…
ひどい人だったら、こういう場面を避けてしまうのも無理はないと思います。
408優しい名無しさん:2007/08/28(火) 19:27:18 ID:m+hc1cVT
金・・・
409優しい名無しさん:2007/08/28(火) 19:28:11 ID:m+hc1cVT
誤爆
410優しい名無しさん:2007/08/28(火) 19:30:54 ID:i53lx41A
煽りにマジレスしても意味ねぇよ。
411優しい名無しさん:2007/08/28(火) 19:40:00 ID:vckoehDV
お前等煽り耐性無さ杉

そんな私もSAD
役所に用事があるんだけど怖くて行けない
目の前で何か書く、受付番号で呼ばれて注目を浴びる
地獄だorz
412優しい名無しさん:2007/08/28(火) 19:41:04 ID:1CV3jIv4
>>411
それは病気だろ
413優しい名無しさん:2007/08/28(火) 19:50:56 ID:9wiHYYFJ
>>402
そんな言い方したって誰にも何も伝わらないよ
414優しい名無しさん:2007/08/28(火) 19:54:16 ID:uSFJdh/5
>>390
17だよ
発症からまだ1年経ってないけど結構軽症かな…
とここの人のレスみて思ってみたり
415優しい名無しさん:2007/08/28(火) 20:41:44 ID:lnPZEpRC
どうしよう・・・
友達との電話すらできなくなってきた
もう電話に出れないよ
これもSAD?
416優しい名無しさん:2007/08/28(火) 21:03:57 ID:vckoehDV
IDがDV\(^o^)/
417優しい名無しさん:2007/08/28(火) 21:14:44 ID:OGc28XAk
うちの主治医は、SADという病気は病気でないと思っている。
418優しい名無しさん:2007/08/28(火) 22:12:56 ID:uhN+TLq3
>>398
判らないなら調べてきてねー
因みに何十人もの前で何十回もプレゼンを成功させつつ
未だにSADでーす。君はそれ以上に場数積んで人生真剣に生きてんの?
教えて、おエライ方。
419優しい名無しさん:2007/08/28(火) 22:35:38 ID:SGRVo5Tc
SADに統一見解はない。
420優しい名無しさん:2007/08/28(火) 23:37:24 ID:FAqMe5qs
>>418
じゃあ死ねば?
421優しい名無しさん:2007/08/28(火) 23:49:26 ID:RI6dLjSD
SADは対人緊張+低知能
422優しい名無しさん:2007/08/28(火) 23:53:32 ID:fmOUY/zV
SADって医者に申告されたケド、自分では違う様な…人に見られてる緊張感とか恐怖感とか強いケド、 イライラとか嫌悪感とか脱力感とかもSADってありますかね??
423優しい名無しさん:2007/08/28(火) 23:59:16 ID:4Wd6G8tX
>>414
私も1年たってません。
軽症なんですか。よかったよかった。
でも辛いですよね…
学校には行けてますか?
424優しい名無しさん:2007/08/29(水) 00:36:46 ID:SkvuwXdV
親戚にすすめられて病院へ行ったところSADだと言われた。
少し前から学校にあんまり行けてなかったけど、
それからはなんかどうでもよくなって全然行かなくなった。

ある日単身赴任してる父親が帰ってきて
寝てる俺を見つけると急に怒って殴られた。
学校行け!お前のそれは病気なんかじゃない!と。
ああ、これ病気じゃないんだ、と学校に行った。
教室には行けなかったけど。

正直病院行くのも嫌になってたから行くのやめた。

そんな俺は高3。人生終わった。
チラ裏スマソ。愚痴りたかっただけ。
425優しい名無しさん:2007/08/29(水) 00:42:59 ID:K8yC3UMu
携帯から失礼しますm(_ _)m
私は今年の一月からSAD治療を受けています。実家に帰っても気分が沈んだままだったので母に精神科に行ってること、SADだということを打ち明けました。
母はヘルパーをしていて、精神病患者も見てきたみたいで、それと比べたら私はたいしたことないと言います。
甘えだと考えてるそうです。それで朝気分悪いのに起こされ体操させられるわ、ウォーキングに行かされるわ。
私がだらけてるからいけないと考えたようです。でも、やる気がなくなったのは悩みに
悩んだせいで、体を動かして改善できるものと思えません。
母にはSADを理解してもらいたいのですが、どうすればいいもの
でしょうか。なまじ知識があるだけに手強そうです
426優しい名無しさん:2007/08/29(水) 01:21:06 ID:Bqwf45XD
このスレ結構SAD患者批判されてるな・・・
まぁ誰もがSADを理解できる暖かいような時代じゃないからしょうがないけど。
理解し難い病気だから仕方ない、普通の人がただの恥ずかしがりやと思うのも仕方ないけど。
しかし>>421の低知能ってのはヒドイなぁ・・・
427優しい名無しさん:2007/08/29(水) 01:37:35 ID:Aw5Dfj2m
>>423
フツーに逝ける日とあっぷあっぷしながら逝く日と両方ありますね。
クラス全員と向かい合ったり日直になったりした時はぶっ倒れそうですがorz

答辞とか読めてた頃が懐かしい。゚(゚´Д`゚)゚。
428優しい名無しさん:2007/08/29(水) 04:26:50 ID:CyABngvu
医者に行ったら中度の社会不安障害だって言われたよ

これからお世話になります
429優しい名無しさん:2007/08/29(水) 09:32:45 ID:ZfpSEwpy
さて夏休みあけたらすぐに週番なんだよね・・・
1週間日直\(^o^)/
がんがる。
430優しい名無しさん:2007/08/29(水) 10:17:00 ID:4Y5B9r/a
1週間も日直なんですか私たちの学校は1日日直でした1週間も日直
て地獄だな私が日直の時よくクラスメイトが声が聞こえませんとかいって
たな。
431優しい名無しさん:2007/08/29(水) 12:13:21 ID:gK4Bz6Ml
>>398
私も調子がいい時はちょっとした事で愚痴ってる人や○○できないものはできない
と言ってる人見るとイライラしてくる
で、「あ。普通の人はこういう感覚なんだ。今私は精神安定してるんだ。」と思う
が、落ちてる時は愚痴ってる人がまるで自分の代弁してくれてるような気分になる

つまり、どんな病気もなってみないとその辛さは分からないよ
ありきたりだけどこれに尽きる
432優しい名無しさん:2007/08/29(水) 14:32:40 ID:4Y5B9r/a
この病気になる前目立ちたがり屋で人前でんの大好きだった人いる。
友達も大勢いて明るかった人いますか?
433優しい名無しさん:2007/08/29(水) 15:02:35 ID:Aw5Dfj2m
>>429
幸運を祈ります(*´∀`)b
434優しい名無しさん:2007/08/29(水) 16:04:26 ID:Sny5cahq
やばいな、始業式が近い・・・でも行くしかない。

みんな頑張ろう。
435優しい名無しさん:2007/08/29(水) 17:34:14 ID:sjxDtoKy
リタリンくれ?(゜Q。)?
436優しい名無しさん:2007/08/29(水) 20:04:40 ID:sea0/xyC
デパで我慢せい!
437優しい名無しさん:2007/08/29(水) 20:10:18 ID:FaUA2C3Y
デッパでいいだろ。
438優しい名無しさん:2007/08/29(水) 21:36:51 ID:EuQDBw1l
欝状態から脱出し、不安障害もパキシル10まで減薬し調子よかった。
でも最近友達の幸福な姿を見たり話を聞いたりすると、ちょっとなんか調子悪い気がするな。どうせ私は…とか、自分は…とか。
でも自分のペースゆっくりでやっていかなきゃね。って書き込むことで言いきかしてる。
439優しい名無しさん:2007/08/30(木) 01:44:28 ID:r8tIm5As
>>437
デッパと皆がバカにしているきがするの・・・
醜形恐怖の人もいるので気をつけて!
440優しい名無しさん:2007/08/30(木) 03:07:17 ID:bFxNKtnw
逃げるのは悪くないよな…
流石に10年も逃げ続けたら負けだとは思うが
441優しい名無しさん:2007/08/30(木) 05:01:58 ID:mMC0O9OH
>>432
わたしどす。
442優しい名無しさん:2007/08/30(木) 05:03:50 ID:mMC0O9OH
>>441
わたしどすじゃなくてですでした。
443優しい名無しさん:2007/08/30(木) 13:09:13 ID:4DTxqfzV
社会不安障害の人でデプロあるいはルボックスの他に、もう一種類抗うつ剤飲んでる人いますか?体調はどうですか?
444優しい名無しさん:2007/08/30(木) 13:15:16 ID:P8eZ5VJA
>>443

デプロ、ドグマ、Jゾロフト
デプロ増量しても効きがあまりよくないんで、今はデプロ減薬しつつゾロフトに移行中
調子は最悪
445優しい名無しさん:2007/08/30(木) 15:26:15 ID:QKNN36mf
私は失敗恐怖症です。よく間違えたら失敗すると自分がダメな人間に思えてすごく不安になります
446優しい名無しさん:2007/08/30(木) 15:50:23 ID:Ff9YIbTC
私も失敗恐怖症、完璧じゃないと駄目だ。と考えてしまう。
面接も怖くて、駄目だしされたらどうしよう。呆れられたらどうしよう。
駄目な奴って思われたらって。
で、いざ仕事をすると、失敗したくない、人に嫌われたくないと思い。
愛想笑いをして緊張しながら頑張るんだけども、
無理がたたって知恵熱が出てしまったり、頭痛が酷くなったりしてしまう。
447優しい名無しさん:2007/08/31(金) 00:33:36 ID:9GCKTLk0
ダウンタウンDXの、タレントの打ち合わせの場面を
隠しカメラで撮影してその人のクセとか口癖とかを検証するコーナー、
あれ見てて自分も変なクセや言動ないだろうか?と不安になってしまった。
あのコーナーって人のおかしなところ見つけて全員で笑い者にしてるよね?
あれ、なんか嫌だなぁ。

>>443
私はジェイゾロフトとレキソタンでつ。
448長文スマソ:2007/08/31(金) 04:26:28 ID:Ei4Acbo/
このスレ見てたら自分と同じ症状の人がいっぱい居るから凄く安心する…w


自分、中学の時に興味本意から吹奏楽部に入ってたんだが……

5人の先輩(しかも5人全員厳しいw\(^o^)/)の前で1人で演奏したりとかしなきゃいけないもんだから注意や文句を受けたりして大変だったな…orz

先輩が怖くて学校も行きたくなくなってきて毎日泣いてた

でも、不思議と楽器が好きになってきたもんだから、やめれなくて結局最後までやり通した。

今思うとそれが発症原因なのかな…


高校生になってからなんかは『電車に乗ると乗ってくる人が怖いor足ガクガク・道歩くと他人の視線が怖い(たまに苛立ちさえも起きる)・レストランや学食などでの飲食で手が震え首が震えてきて、まともに食べれない・授業中の本読みも上に同じでまともに読めない』

今現在、高3。

こんな自分でも、いつかは治るのかな…
希望を持って克服(完治?)頑張ります\(^o^)/
449優しい名無しさん:2007/08/31(金) 06:27:05 ID:KCJhA/Pp
高3でも進学はできないよね。
大学行きたかった。
450優しい名無しさん:2007/08/31(金) 07:44:44 ID:WJA/sbey
いざとなったら大検受けナ
451優しい名無しさん:2007/08/31(金) 08:43:15 ID:+88qzfGE
大検は高校出る学力以上必要
452優しい名無しさん:2007/08/31(金) 09:38:08 ID:FN4kZZJY
大検って中学の学力でも受かると思う。実際受けてみた感想。
大検後の受験勉強が大変だと思われ。
453優しい名無しさん:2007/08/31(金) 11:31:58 ID:tBEo+krG
大検って、勉強だけしてればよかったから精神的にすごい楽だった。
集中できる分、難しかったけど1年間で全科目受かったよ。
そのあとの受験は本当に大変だったけどね。
454優しい名無しさん:2007/08/31(金) 14:20:35 ID:jlORPdRY
>>448
治ります!
人間の体はちょっとやそっとじゃ壊れ続けないよ。
ちゃんと元の状態に戻ろうとする機能が備わってるんだからね。

キチンと栄養を摂って、規則正しい生活を習慣づけてればなおベター!
455優しい名無しさん:2007/08/31(金) 14:36:57 ID:6R+jJDHi
昨日、親に「病気でいいねぇ!」って言われたよ・・・
いいわけないだろ・・・

迷惑かけてるの凄い解ってる。
でも、外に出るとか、人の居る場所に行くとか、バイトするとか
そういうの凄く怖いんだよな。

何言っても、甘えとか弱いって片付けられちゃうんだけどさ・・・
早く治したいぜ・・・orz
456優しい名無しさん:2007/08/31(金) 14:38:36 ID:KCJhA/Pp
しにたい
457優しい名無しさん:2007/08/31(金) 16:20:17 ID:EX2ZIBVr

自分の脳みそ取り出してぐちゃぐちゃにしたくなる。
人と会うことを想像するだけで、汗をかき、首が震える。
無性に誰かを傷つけたくなる。その前に死のうと思う。
458優しい名無しさん:2007/08/31(金) 18:20:07 ID:q2+Ph1gn
自分は醜形恐怖の気もある自分の写真全部マジックで塗りつぶしてた。
写真とか大嫌いだった。
459優しい名無しさん:2007/08/31(金) 19:43:57 ID:DGMEgUlG
>>457
大丈夫か?俺はお前が心配だ
460優しい名無しさん:2007/08/31(金) 20:37:11 ID:IewBfWQ3
もう嫌だ
誰にもわからないように消えたい
461優しい名無しさん:2007/08/31(金) 21:17:16 ID:EFR/dIbC
嫌で嫌でたまらないのに、私の病気のことをわかっているのに、
無理やり前に出された。
頭まっしろ・・・。それ以来、怖くて仕方がない。
462優しい名無しさん:2007/08/31(金) 21:26:04 ID:B9D9toqH
死ななくていい、
消えなくていい。
463優しい名無しさん:2007/08/31(金) 23:39:41 ID:tSeDHckw
夏休みが半分終わった
1か月何やってたんだか
バイトもサークルも免許取りに行くこともせず、友達も居ないから遊んでたわけでもない
親にはバイトぐらいしろって言われるけど、怖いんだよなぁ理由はよく分らないけど物凄く怖い
電話かけようと思っただけで吐きそうになるよ
心の中で怖くない、出来るって言い聞かせてもどうにもならない
バイトもサークルもしない、友達も居ないで就職できんのかよ俺・・・
464優しい名無しさん:2007/09/01(土) 01:44:14 ID:Z20062fH
この病気で、ジェイゾロ処方されている人いる?
あれはうつ・パニック障害以外は保険適用外って聞いたんだけど、
私は別に保険外で薬代請求されてないんだよねぇ?
465優しい名無しさん:2007/09/01(土) 06:34:39 ID:/GOzCIZp
このスレ、20代後半以上の人はいないみたいだね。みんな逝ってるのかな‥‥?
466優しい名無しさん:2007/09/01(土) 07:02:42 ID:YS03UfCr
あと4ヶ月で20になる
大人として生きていく自信がない
467優しい名無しさん:2007/09/01(土) 08:34:31 ID:b6aDFUPe
>>464
処方されてるよ
自分はPDもあるけど
保険に関しては、そういう場合、石がうまくレセプト調整してくれるよ
468優しい名無しさん:2007/09/01(土) 08:35:32 ID:b6aDFUPe
ついでに
>>465
自分はもうすぐ30
469優しい名無しさん:2007/09/01(土) 08:43:41 ID:TwYPTQHf
病名が不安神経症とかに・・・
470優しい名無しさん:2007/09/01(土) 09:03:09 ID:XdFmFmqM
>>465
恥ずかしながら30歳越えてます。先に逝くね。
471優しい名無しさん:2007/09/01(土) 09:09:14 ID:7jUdLt+j
>>463
できないだろうね
472優しい名無しさん:2007/09/01(土) 10:01:01 ID:mk5Tghs7
皆さん不安で顎関節症とかなりません?
自分なってて、今引きこもってますがアゴ痛い
それと、食いしばりしてたりしませんか?
473優しい名無しさん:2007/09/01(土) 10:45:18 ID:TrLnNOla
>>472

うちもそうだなあ〜・・・
でも、歯医者に聞いた話だと、歯並びが悪いとストレスが堪り易く、
顎関節症になりやすいときいたよ。

もしかしたら、こういう不安も歯並びが原因なのかもね
474優しい名無しさん:2007/09/01(土) 10:54:12 ID:w/6jVapJ
>>473
治したけど変わってない
475優しい名無しさん:2007/09/01(土) 12:43:54 ID:b6aDFUPe
>>472
歯の食いしばりすごいあるよ
顎関節症まで行かないけど奥歯すり減り、犬歯の先両方折れた
476優しい名無しさん:2007/09/01(土) 15:18:53 ID:ok2axdTM
>>471
やっぱり無理ですか
早く決断しないとな
きっとNEETになって家に引きこもる方が親も悲しむはずだよな
477優しい名無しさん:2007/09/01(土) 16:54:51 ID:3+Y7wIdf
ほかの人のように生きようとしても苦しいだけ。
SADの人はコミュ能力が低いから、たいていの仕事は
うまくいかないと思う。
おれも親が悲しまない程度にがんばるよ。
478優しい名無しさん:2007/09/01(土) 17:22:14 ID:wmJnDFa7
親なんて、子供のことを金が掛かる厄介者としか思ってないから気にすんな
だったら産むなよっていつも思う
お前の生み方がおかしかったからこうなったんだろうと
変な遺伝子植え付けやがって
一生恨んでやる
479優しい名無しさん:2007/09/01(土) 20:35:38 ID:nD+aVpyH
>>477
同意
480優しい名無しさん:2007/09/01(土) 20:59:55 ID:l0OE8N+h
親に申し訳ないけど生まれてきたこと感謝してない。
どうせなら普通の神経に生んでほしかった。
481優しい名無しさん:2007/09/01(土) 21:02:35 ID:NbYCfru8
食事する時、顎がバキッバキッっていって、涙が出るほど痛い。
以前口が開かなくなった時に、歯医者に行ったけど、「顎関節症の症状はみられません。
レントゲンでも異常はありません」と言われた。
柔らかいものでも、固いものでも音が鳴る時は激痛が走る。
ストレスが溜ってくるとこの症状が出て来るみたい。
482優しい名無しさん:2007/09/01(土) 21:04:34 ID:wmJnDFa7
>>481
スレ違い
483優しい名無しさん:2007/09/01(土) 21:30:56 ID:NbYCfru8
SADと診断されているのだが。
それに、>>472の問いに答えた形なんだが。
484優しい名無しさん:2007/09/01(土) 23:13:10 ID:QPpCjErc
>>482
そおは思わん
485優しい名無しさん:2007/09/01(土) 23:14:19 ID:wmJnDFa7
>>484
スレタイくらい嫁
顎関節症のスレかここは
486優しい名無しさん:2007/09/01(土) 23:30:53 ID:bEtxVXPU
>>480
おれも普通に生まれたかった。
友達いないから、友達と遊んで楽しかったとかいうのが無い。
人前とかすごく恐ろしくて
いろんなこと避けてきたから
多分一般の人よりすごく密度の薄い生活をしてる。
またそれがコンプレックスになってますます
ダメスパイラルにはまり込む。
487優しい名無しさん:2007/09/02(日) 00:11:38 ID:tk4m+F/B
>>485
お前が空気嫁
顎関節症じゃないって>>481も言ってるし
10ぐらいレス前からの普通の流れだろ
488優しい名無しさん:2007/09/02(日) 00:13:21 ID:2vxkvdNP
>>487
うるせえよ死ね
いちいちスレ違養護してつっかかってきてんじゃねーよ
489優しい名無しさん:2007/09/02(日) 00:15:05 ID:QzfzFJD1
>>485
この場合、顎関節症も、SADの副産物と思われ
490優しい名無しさん:2007/09/02(日) 00:18:11 ID:2vxkvdNP
>>489
はぁ?
なんで関係あるって断言できんだよ。
おめーはどこの医者だ?ああ?
てきとーなこと言い腐ってんとぶっ殺すぞマジで
491優しい名無しさん:2007/09/02(日) 00:20:07 ID:TK5D8Fyu
もうスルーしようこのDQNは
492優しい名無しさん:2007/09/02(日) 00:27:08 ID:QzfzFJD1
関連あるとは言い切ってはいない
スレ違いかどうか断言できない
493優しい名無しさん:2007/09/02(日) 01:05:18 ID:xYH8Dmn0
そんなどうでもいい事で喧嘩するなんて馬鹿じゃないの?
それとも病気で空気読めないのかなぁ^^^^^^^^^^;;;;;;;;;;;;
494優しい名無しさん:2007/09/02(日) 01:32:53 ID:b6MjquVK
私スーパーで刺身や握り寿司を買うのが恥ずかしいんだけど同じ人いる?
495優しい名無しさん:2007/09/02(日) 05:42:57 ID:UBjjzUel
>>494 刺身と握りずし?どっちも魚だね。私はむしろレジに並んでる時が恐怖
496優しい名無しさん:2007/09/02(日) 06:47:07 ID:GkwzKVYF
>>490
やれるもんなら、やってみろ。
はっきり言おう。もし、やればお前は一分でこの世から消えるぜ
185cm93kg、柔道二段、現在修斗練習中の俺に勝てるか?
497優しい名無しさん:2007/09/02(日) 08:05:02 ID:H2Melr1h
>>494
なぜ刺身と握り寿司…w

喧嘩はやめようよ
498優しい名無しさん:2007/09/02(日) 08:41:14 ID:NOgApZew
>>496
パワーハラスメント
因みに初段
499優しい名無しさん:2007/09/02(日) 09:04:52 ID:SwxjyRvV
>>496
でもSADなんだろ?
500優しい名無しさん:2007/09/02(日) 09:50:00 ID:wawchV+m
>>495
すごくわかかる。てか、人の買ったものジロジロ見る人とか多いよね。
視線恐怖だとは思うんだけど、自分は人の行動に全く興味
ないから、「何なの?」って思ってしまう。そんなことで
殺意すら沸く。自分が頭おかしいのはわかってるけど、感情が抑えられなくなる。
501優しい名無しさん:2007/09/02(日) 14:38:40 ID:AoUjHSUp
1.刺身や握り寿司を買うと、料理手抜きしてるように見られるから
2.この周囲の売り場には、大抵店員さんがいるから。特に魚売場には
  威勢のいい声が大きなおっちゃん店員なんかがいるよね。

こんなあたりかな?
502優しい名無しさん:2007/09/02(日) 15:08:43 ID:XIB7pCit
薬だけは絶対治らない
503優しい名無しさん:2007/09/02(日) 15:45:00 ID:EO0CJl1f
>495禿しくわかる。並んでるときが一番イヤだ。たぶん店内の無秩序な雰囲気と客の緊張感の無さが自分を不安にさせ、落ち着かなくさせるんだと思う。
504494:2007/09/02(日) 19:09:33 ID:b6MjquVK
スーパーって言ったけど考えてみたらスーパーだけの話ではなかった。
私の中で、刺身や握り寿司は贅沢品という思いが強いから、
それを買うのを見られることは、自分の贅沢したいという欲望が丸出しになるということ。
レジの人に「この人自制心効かなくなったんだ」って思われそう。
さらに、『刺身や握り寿司を1人で食べる』と思われることも、意地汚く思われそうでいや。
だから一人前用の小さなパックを買うことを想像すると震えがきそうになる。
あと「生肉」という概念が何かいやん。
505優しい名無しさん:2007/09/02(日) 21:02:21 ID:sRavrCpx
人のやきもちが、なにか、キーになっているような…。
506優しい名無しさん:2007/09/02(日) 21:53:02 ID:gBzcB7dQ
よのなかには変わった人もいるもんだね
507優しい名無しさん:2007/09/02(日) 22:15:51 ID:XGHrAWe9
>>506
それは失礼極まりない
508優しい名無しさん:2007/09/02(日) 22:28:49 ID:6h5BtMdP
>>507
誠に申し訳ない
509優しい名無しさん:2007/09/02(日) 22:57:48 ID:o82/S9U5
>>427
そうなんですか。
私も一時は6時間授業うけれてましたが、急に動悸が来てからトラウマでいけなくなりました。
症状とかはでますか?
ちなみに私は吐き気です。
510優しい名無しさん:2007/09/02(日) 23:01:22 ID:MMgfSeg2
スーパー程度の刺身や寿司がそれほどは贅沢とは思えないが…
俺なんか独身だからほとんど一人で食事してるしな…
まあ考えすぎだよ。自分の好きなものを食えばいい。
さてとデプロ飲んでちょとだけビールも飲んで寝るかなw
511優しい名無しさん:2007/09/02(日) 23:03:04 ID:o82/S9U5
連投スマソ。
この病気で、吐き気も出る人いる?
512優しい名無しさん:2007/09/02(日) 23:09:18 ID:6h5BtMdP
>>510
おれもいつも一人
会食恐怖もあるから
ワイワイ話しながら食事なんて不可能

>>511
肩凝り、頭痛はしょっちゅう
513優しい名無しさん:2007/09/02(日) 23:58:49 ID:TUaBM2Km
服買いに行くのがつらい。
お洒落なお店って場違いな感じがして1人で中に入れない。
だから店の奥まで行けない。
それと店員さんに話しかけられるのが怖い。
で、結局いつも似たような地味な服ばっかり。
お洒落になりたいよ…。
でも仮にお洒落できたとしても自分には似合ってないんじゃないかとか、見られてるような気がして落ち着かないんだろうな。

同じような人いますか?
514273:2007/09/03(月) 00:18:31 ID:5G/8cfCy
>>393
超亀スマソ…

ピアノはただ黙々と、自分の世界に浸って弾いてればいい感じですwww
お客さんに絡まれることもあんまないです。
が、
弾いてる最中、よくお客さんの会話で
「ピアノが云々…」
って聞こえるもんだからビビリマクリング('A`)



それより、帰りの電車がいつも終電だからキツイよ。・゚・(ノД`)・゚・。
しかも神田→八王子の中央線だし…orz
515優しい名無しさん:2007/09/03(月) 00:35:56 ID:2H6v3ZxL
>>513
頑張って大きなデパートにいったとしても、その中にある小規模なお店(専門店)に入れない
ので意味がない時がある。今はほとんど通販。ネットがあってよかった。
516優しい名無しさん:2007/09/03(月) 01:26:37 ID:KSMjKJQi
>>511 ノ
というか吐き気がメイン
そのせいで、友人と食事も出来ない。というか、大学生以上になってくると食事断ると友達も出来ないのな・・・
吐き気がすると、吐いたらどうしようって言う不安でさらに気持ち悪くなってつばも飲み込めなくなって
「お前なんで口につば溜めてんだよキモイな、ってかつばが飛ぶから喋んな」ってなって鬱

>>513
なんか場違いな感じがして怖い
きっと店員やお客さんは心の中で
「お前みたいなダサい奴が来るところじゃないんだよカエレ」とか思ってるって思いこんでしまう
って言っても、近所の西友かユニクロしか行かないが・・・・
試着とか特に怖い
517優しい名無しさん:2007/09/03(月) 02:01:05 ID:pZ2u9SeT
>>514
いいなぁ…客に絡まれることもなく自分の好きな仕事に就けるなんて。そこはクラブとかバーですか?1日何時間何曲くらい弾いているんですか?
518優しい名無しさん:2007/09/03(月) 02:48:05 ID:pq26ni3l
>>513
お洒落な店の方がかなり嫌さは強いけど、私は店がお洒落かどうか関係なく、
今の所どこででも服を買うのが恥ずかしい。
自分に合う服かどうか分からないから長い時間考えてしまい
それによって店員や客が、「そんな長い時間掛けて服に気を使うような顔じゃねえだろ」とか
「自分に合う服も分からないの」とか心の中で笑ってそう。
あと長い時間店にいるので、不審者と思われそうなのも恐い。
519優しい名無しさん:2007/09/03(月) 02:53:27 ID:R3YE7F/e
>>513
私も同じ。
○井とか1○9とか行くと、柳原可奈子系の店員が
ホントにいて、ああいう場所で洋服が見れない買えない。
店内には自分の趣味に合わない音楽が延々流れてるし、
思いっきり場違いな雰囲気だけでダメだ。
かわいいなと思って洋服を見ていると横から柳原店員がいきなり
来て

「あ、それ今年の新色なんですよぉ〜、それ1着持ってるとぉ〜下はスカートでも
パンツでもデニムでも全然合うしぃ〜、今チョー人気でぇ〜、
店に並べただけですぐ売れちゃうんですよぉ〜、
今ここに置いてあるので最後かなぁ?うん、なんでも、ほんと、イケますよぉ〜」

お前は友達か?
値段とサイズ見て合わないから買うのためらってるのに
またまた横からいきなり来て

「それ、他にベージュとかもあるんですよぉ〜、よかったら出しましょうか?サイズはSでいいのかな?」

頭の中では慣れ慣れしい店員の態度にムカつくんだけど
場の空気が怖くて、今自分が着ている服がダサいと思われてるんじゃないか?とか
いろいろ考えちゃって結局店で買えなくてネットかカタログ通販で似たようなの買うorz
520優しい名無しさん:2007/09/03(月) 05:03:17 ID:OduOgRVE
35歳の男だけど、薬を飲み始めてもう4年、全然良くなりません。恥ずかしいけどデイケアに参加しよう。
521優しい名無しさん:2007/09/03(月) 07:38:55 ID:aFdwpOg/
>>513
俺も似たような感じ。太ってるせいもあるだろうけど、自分に合う服なんかないよな‥‥っていつも思うし、周りにも、店員にもそう見られてる気がして買い物もろくに出来ない。おかげで変な服ばかりがたまっていく。
522優しい名無しさん:2007/09/03(月) 08:56:55 ID:SetVEgKK
精神薬を飲むとふとるよな
523優しい名無しさん:2007/09/03(月) 11:09:07 ID:EHC88YX4
もういやだしにたい
524優しい名無しさん:2007/09/03(月) 11:49:06 ID:aNBfK0VG
症状に犯されて生活していると、人に対して独特のこだわりがでてくるね。
人が怖いというよりも嫌悪感のようなものがでている。
たぶんこれは症状ではなく、性格なのだろう。
つまり症状によって嫌われたりし続けて、ますます人の存在が怖くなって
とうとう嫌悪感や怒りなど性格を歪めてしまった。
特に人と接すると嫌われてしまうというのが分かっているから
避けているのに、どうしても接しないといけない突発的な状況がある。
そういう時は、逃げ場がないし結果が見えているから
あらかじめ露骨にふてくされたような態度をとってしまう。
それを見て嫌われてしまう。でもこれは症状というよりも性格。

525優しい名無しさん:2007/09/03(月) 15:05:13 ID:QsXGKma0
職業訓練センターに行くのも不安になってきた。病院に通院するのも辛いです。あ〜自分が情けない(;o;)
526優しい名無しさん:2007/09/03(月) 16:54:09 ID:dRMAbYOM
俺の性格、モロはぐれメタル。
527優しい名無しさん:2007/09/03(月) 19:14:47 ID:EHC88YX4
しんどいよ死にたいよ
528優しい名無しさん:2007/09/03(月) 19:42:26 ID:zfNg3B7Z
>>516
胃液はでますか?
私は吐き気で胃液がすごいですorz
529優しい名無しさん:2007/09/03(月) 20:02:43 ID:d4BxVjtu
SADで人と話す時に顔がひきつる(笑顔がひきつる、普通に話すときもひきつる)人いませんか?
530優しい名無しさん:2007/09/03(月) 20:21:54 ID:m/6uaRjf
うそをつけばひきつるだろ
531優しい名無しさん:2007/09/03(月) 21:07:26 ID:xc7yg8qH
>>513
私も同じ。ついでに美容院も嫌だ。鏡にうつっている自分を見てると、どうせ私なんてどんな髪型しても同じだ。美容師さんはどんな事思いながらカットしてるんだろ?あんたは何やっても同じだ。とか思ってんのかな?って考えるからここしばらく美容院行ってない。
532優しい名無しさん:2007/09/03(月) 22:43:04 ID:1uxiZ2Gc
>>529
ここにいますよ
???って顔されます
目を見て話せません
533優しい名無しさん:2007/09/03(月) 22:55:09 ID:VEF3NhkT
>>529
ここにもいますよ。
相手の顔までみるみる変わる時もあるしへこむ事も多いです。
でもたまに楽しい事もあるからなんとか毎日を過ごしている感じ。
薬も飲んでるんだけどね。前よりは色んな事が気にならなくなってきたかな。
534優しい名無しさん:2007/09/04(火) 00:22:00 ID:41QGFr5y
薬を飲んでじゃねえ
535優しい名無しさん:2007/09/04(火) 01:09:31 ID:SPdq0IJA
>>534
神を知ればあんたの)病気も治るかもねw
536優しい名無しさん:2007/09/04(火) 01:40:41 ID:kpvnNJQ3
ところでおまえら、緊張のあまり異性などがただいるだけで
その顔が気持ち悪く感じられることないか?
しかもこちらが気持ち悪いと思っている事を、目を通じて相手に伝わり
嫌われてしまったり。
自分が緊張するから、相手が歪んで見えるんじゃないか。

537優しい名無しさん:2007/09/04(火) 01:57:56 ID:EH3c5byd
私はこんな場面がイヤ・・・

・レジでお金を払う時、店のポイントカードを持っているか聞かれ、
「持ってない」と言うとその場ですぐ入会できる旨を伝えられ
あまり利用しない店なので「いいです」と断ると露骨に嫌そうな顔をされる。

・大きいドラッグストア、雑貨店で店内で品物を見て歩いていると
品出しをしている店員が、すれ違いざまに「いらっしゃいませ〜」
と言いながら万引きしないかジロジロ見てくる時。

・目的の品物が見あたらなくて、側にいた店員に声をかけると
「ハァ?」という顔をされた時。

・駅で路線の乗り換えなどで乗り越し清算を改札横の窓口でする時。
駅員の対応が怖い。

・駅で電車を待つ時のホームの立ち位置。
柱の影だとすれ違う人がジロジロ見てくるし、ベンチは年配か
お年寄りしか座ってないから座れないし、ドアの位置のマークの場所に立つと
まだ電車も来てないのに誰も立ってないし、こいつ乗る気満々と思われそう。

・郵便局の窓口で郵便料金を聞いたり、切手類を買う時。
538優しい名無しさん:2007/09/04(火) 03:06:41 ID:8m+tiyW5
>>537
さすが生粋のビョーキなんだなw
539優しい名無しさん:2007/09/04(火) 03:30:25 ID:C94K5CfG
バイトを始めたいんだが、電話するのも面接に行くのも恐い。なんか変な奴入ってきたよね、とか影で言われるんじゃないかと思うと、、、
540優しい名無しさん:2007/09/04(火) 03:31:06 ID:GUdbbZDX
>>513
わかるーー

授業での発表が怖くてゼミ入ってない
演習系の授業の単位取らないと卒業できないよ…無理…。
あと、すいてる電車内での立ち位置に困る。
541優しい名無しさん:2007/09/04(火) 03:38:40 ID:6dlWusYL
特別に変に意識されるのが怖い。
人への意識が強すぎると、相手と目を合わせた時に睨んでしまうような
感じになるのを恐れて、目が合わせられない。
もしも合わせたら何この人?って思われてしまう。
かといって目をそらして、側にいるのにいつまでも合わせないと
無視しているとか思われて、何この人?って思われる。
結局どのようにしても何この人?って目立ってしまう。
だから引きこもるのが一番の防衛作なんだ。
思えば、何この人?って思われ続けた結果、ますます症状が進行して
目が合わせられないようになり、顔も硬直して鋭い雰囲気がでて
周囲の人から敬遠される。

542優しい名無しさん:2007/09/04(火) 05:48:48 ID:QZleT4gX
メンヘラともともとの性格雰囲気のせいで、人とうまく出来ません。
今いる職場はアルバイトで、一年以上いるのですが、鬱がやって来て、月に3日くらいお休みしている状態です。職場に迷惑かけてるし、馘にされたら、きっと、しばらく、再起不能、親からの冷たい目線…
ぐっと堪えて行ける時と、完全に落ちる時があります。
なにか良いアドバイスありましたら、お願いしますm(_ _)m
543優しい名無しさん:2007/09/04(火) 05:56:59 ID:DrHaKWWQ
私は偽善者と思われるのが恐くて自発的に人に対して優しくすることが難しい。
それは基本的に自分が傷つかないことが行動の第一理由であることとか、
良い人と思われたいととかいう下心をよく意識してしまうので、
もし優しくした時偽善とばれてしまうのではないかという恐怖が強い。
しかし分からないんだけど、下心が有ったら偽善と呼ばれるのかな?
もしそうなら下心を持たないようにするにはどうすればいいか知りたい・・・。
544543:2007/09/04(火) 06:49:04 ID:DrHaKWWQ
あと、自分の優しさが相手にとって的外れだったりして、
優しさを拒否されることが惨めに思えてしまうのも理由の1つ。
545優しい名無しさん:2007/09/04(火) 08:38:52 ID:FxwYGhv1
自分の良いところばかりしか受け入れられないのね〜
546優しい名無しさん:2007/09/04(火) 08:40:11 ID:HEgqcJyz
>>539おれもそんなかんじ0rz
面接は平気だけど電話とその後が問題0r0rz0rzrzr0rz0rz℃
547優しい名無しさん:2007/09/04(火) 11:08:09 ID:sF94uS2G
>>543
つ キリスト教とヘーゲルを知れよ。
そんなこととっくに解決してる
548優しい名無しさん:2007/09/04(火) 11:57:27 ID:kvW4LBRn
挙動不審な姿を隠そうと力んで、表情を作ろうとしてしまう為に
思いっきりナルシストになってしまう。
それに気づいて、恥ずかしさのあまりその精神状態を崩してしまう。
崩してしまうと挙動不審になり、それを隠そうと表情を作ろうとしてしまい
またナルシストになってしまう。
精神の安定なんてできず、極端に偏ってしまう。
549優しい名無しさん:2007/09/04(火) 11:59:35 ID:F3OzVhz/
もうなんか呪われてるとしかいいようがない。
550優しい名無しさん:2007/09/04(火) 12:22:35 ID:Kq9oSffe
551優しい名無しさん:2007/09/04(火) 13:02:45 ID:w8PoKvHA
普通の生活を送っている姉妹や友達を見ると鬱が増す。
でもうちにいる私を見ていいなぁと言われる。
そんなによけりゃかわってやるよ、恋愛も就職もできなくなるけどね。
自殺はしないけど死ぬことにも生きることにも執着はしてない。
愚痴でしたごめんなさい。。。。
552優しい名無しさん:2007/09/04(火) 13:19:15 ID:dYi+DemZ
鬱な状態でなんとか病院など行くんだけど、沈んでて変と思われてるような気がしてしにたくなる
553優しい名無しさん:2007/09/04(火) 18:00:39 ID:2U2Ff1Dm
>>551
姉妹がいいなぁと言うのも本音。あなたが代わってあげたいと言うのも本音。
つまり、無い物ねだりなんだよね。
俺は病気ひどくて働きたくても働けない時期があった。すごく辛かったよ。だからあなたの気持ちはわかる。
今は働いてるけどやっぱり辛いよ。だから姉妹の気持ちもわかる。
正直、今の生活のほうがマシ。いろいろな面を考えればね。まだまだメンヘラの俺でさえそう思うんだから普通の人はどんなに楽なんだろうと思うよ。
554優しい名無しさん:2007/09/04(火) 21:08:35 ID:aCJiQPe+
普通の人が楽と考えてしまうのね〜
555優しい名無しさん:2007/09/05(水) 00:08:21 ID:3CweDyYQ
このスレは初めてなんですが、SADは最近よく聞きますが、
神経症のことなんですか?
556優しい名無しさん:2007/09/05(水) 00:17:43 ID:2Ilhatd1
昨日、鬱になった原因の職場の傍を車で通りかかってからおかしい。
思えば、働いていた頃はやけに体がチクチクするなと思っていた。
離れてから症状は治まったかにみえたが再発したようだ。
557優しい名無しさん:2007/09/05(水) 00:28:36 ID:OWxmovsO
SADにとって、社交的な恋人との結婚なんてお互いの不幸でしかないよね?
558優しい名無しさん:2007/09/05(水) 00:37:07 ID:5n5gihtE
種族保存の本能で自分と違う人と子供を作る傾向が
あるようだけど…
出産後後離婚すること多いみたい?
価値観のいっしょの人が無難でしょ。
559優しい名無しさん:2007/09/05(水) 00:41:57 ID:5n5gihtE
SADは社会不安障害と略されますが、
実は的確な日本語訳ではないです。
対人恐怖症とオーバーラップするところが多いみたいです。
560優しい名無しさん:2007/09/05(水) 00:49:02 ID:OWxmovsO
>>558
レスありがとう。
社交的とゆうか、仕事柄パーティーだの会食だのが多い人なんだよね。
すごく好きな相手だから付き合いも頑張ってきたけど
毎回打ちのめされて帰って来て、所詮私には手の届かない夢だったのかなって思うよ。
561優しい名無しさん:2007/09/05(水) 00:51:18 ID:PuFh46xd
ああああああああ
働けない!
二度と人前で話したくない
押し付けられたくない
我慢でズタズタになった
何が忍耐だバカやろう
我慢しすぎて鬱になったじゃねーか
クソッタレがあ
コツコツやって鬱になってなんだよ。
スンマセン愚痴です
562優しい名無しさん:2007/09/05(水) 00:57:38 ID:EK2mg/vx
>>561

気持ち分かる。大人しくしてると、楽しようとしている奴から仕事を押し付けられる。

何も言い返せない。ストレス発生。

この繰り返し……
563優しい名無しさん:2007/09/05(水) 01:04:51 ID:pQzZc2/C
この間同窓会があって、幹事が5〜6人に見られながら現住所とメアドを書かなきゃなかった
ペンを持つ手が震えちゃってどうしようもなくて、
ああやっぱりまだ治ってないなぁと思ったよ(´・ω・`)
564優しい名無しさん:2007/09/05(水) 01:17:15 ID:cSwnqTcE
>>563
すごいわかるなぁ。


自分は赤面持ちなんだけど、母親がそれを知っていて
赤面している私の顔を観察するように見てくるのが辛いorz
565優しい名無しさん:2007/09/05(水) 02:11:40 ID:Y+0cQ557
辛いはずなんだけど、つらさがよくわかんない
どっか麻痺してるのかな
566優しい名無しさん:2007/09/05(水) 03:11:14 ID:khWX4FK6
どんどん忘れることだよ
毎日恥かいて忘れるだけ
567優しい名無しさん:2007/09/05(水) 11:22:49 ID:rCfb6jai
今から出張で鬱で不安だ

気分が悪いし毎回下痢する。正露丸がないと無理。
568優しい名無しさん:2007/09/05(水) 11:54:03 ID:DyAtgS3j
テレビで、精神疾患になった有名人
里に帰るとか、ご公務をお控えになるとか、
ストレスから離れることをしている感じ
569優しい名無しさん:2007/09/05(水) 15:33:14 ID:+Cfeq9oT
今、スーパーでバイトやってて可愛くて優しい娘がいるんだが、
俺がこんな病気にならなかったらもっと仲良く出来るのにと虚しく思っている
570優しい名無しさん:2007/09/05(水) 16:21:53 ID:Z7TbbEtw
>>569
裏でお前の悪口いってんだろうなw
571優しい名無しさん:2007/09/05(水) 16:36:16 ID:AyuQZkJB
SSRIが入っている脳だなこれ(直感)
572優しい名無しさん:2007/09/05(水) 20:14:42 ID:Oj7455Yp
会社にいる時とそうでない時のギャップが激しくて辛い
友人の前ではべらべらとうるさいくらい喋っていられるのに、会社に行くと声すら出なくなる。さらには挙動不審になってしまい、周りから変に思われてるのがわかる上に、自分でも変だよなってつくづく思う。
実際、学校では友達が多かったのに、社会に出てからは話し相手すらいない。

まるで自分はすごく駄目な人間で、どうぞ嫌ってくださいってそんな態度になっちゃうんだよな。人には親切にしてるつもりなのに、いつも冷めた目で見られてしまう。
なんだかすごい疲れちゃった。昔はこんなじゃなかったのにな
573優しい名無しさん:2007/09/05(水) 22:36:44 ID:XZaWRon1
会社 あってないんちゃうか
SADの人間には環境って大切
転職考える? ま・・・・ガっコとカイシャは違うからね。
出世とか見栄とか欲とかウソも方便とか色んな事が絡んでくるから
社会に出ると、ガッチーんと人が変わっちゃう人もいるよね。
サークル系の乗りじゃあ やってけない。大人になるって大変だよな。
574優しい名無しさん:2007/09/05(水) 22:45:19 ID:PuFh46xd
私は貝になりたい
575優しい名無しさん:2007/09/05(水) 23:47:59 ID:2Ilhatd1
うちは鬱とかになった原因の職場から離れて、職場を変えたら楽になった。
環境って本当に大切だよ。辞める時とか次に移ろうとするのは勇気がいるけどね。
我の強い人間が多かったのが悪かったんだなと今では思う。
576優しい名無しさん:2007/09/06(木) 00:56:16 ID:BmhExrL9
僕みたいなおとなしい人が先物の会社に入社したので、
この病気になってしまった。
運送業に転職して半年で随分改善されました。
577優しい名無しさん:2007/09/06(木) 02:25:20 ID:OgTCu09f
道を渡る際にタイミングが分からない。車が止まってくれる時があるけど
そもそも運転手を見れないので、俺の為に止まってくれたんだろうか?と
確信が得られない。
でも何となく俺の為だろうという思い込みだから、渡ろうとするんだけど
何となくという中途半端な心境な為に、車の方も俺が渡らないんだろうか?
と思ったのか、進もうとしてくる。
だから俺はひかれてしまうんじゃないだろうか?っと不安になって
かなり渡ろうとか渡るまいか迷って、結果挙動不審になる。
首が震えているかのように、変な確認行為をしてしまって
周囲の人にそれを見られたのでは?っと恥ずかしくて消えたくなる。
それと同時にどんな恥ずかしい挙動不審を見られたかも?っと思うと
瞬間的に周囲への怒りと、とてつもない恥ずかしさが襲う。
578優しい名無しさん:2007/09/06(木) 02:34:48 ID:T2/ZOhoV
いずれにしても、仕事をしないでよいという
この時間
鬱はつらいけど夢のようです
579優しい名無しさん:2007/09/06(木) 07:45:11 ID:svmt+s5h
今日は学校でレポートの発表がある。それが嫌で嫌で休んでしまった…
数学受けたかった…
なぜか発表になると足が震えて目眩、口の乾きで何をしているのかも分からなくなる。
以前保健の授業で音読を1ページしたとき、ソラナックスを飲んでもだめだった…
580優しい名無しさん:2007/09/06(木) 10:52:28 ID:M4cxqVa0
高校生の時、半年間かけて行う課題研究があって、
時々グループ内で課題の経過発表しないといけなかった。

それだけでも十分嫌なのに、最後は知らない生徒数十人の前で発表。
休むと卒業できないから
ものすごい不安になりながらも発表した。

発表してる時よりも、
待ってる時の方がすごく不安だったな。

581優しい名無しさん:2007/09/06(木) 10:56:05 ID:Gpes0JM9
美容院怖くて行けない、切られすぎても文句言えない、おつり間違ってるなんて言えない
582優しい名無しさん:2007/09/06(木) 10:59:59 ID:a9BuFpQk
俺なんて以前車で追突されても出て行けなかったことがあるよ・・・
赤信号で停車してたら後ろの車のクリープ現象で小突かれたって感じで。
バカだろ俺。

ただドキドキする緊張するだけならまだしも赤面、発汗がパーッと出るのが嫌だ。
583優しい名無しさん:2007/09/06(木) 12:07:06 ID:6B7APot2
>>580
それうちの学校にもありますよ。
ほんとしんどい
584優しい名無しさん:2007/09/06(木) 13:19:48 ID:p05s+/eg
日常会話で噛んでしまう…
ありがとうございますとか人の名前とか。
会社での電話応対は「○○(会社名)でございます」が言えないorz
電話出るたびに妙に気合い入ってるし…w

誰かに見られてるor聞かれてるって思うと余計に緊張して失敗してしまう。
普通になりたいorz
585優しい名無しさん:2007/09/06(木) 13:30:53 ID:7cyStvAc
ジアゼパム飲んでる人で副作用つらい人いる?
586優しい名無しさん:2007/09/06(木) 13:50:49 ID:r+xA476w
高校の時とか音読を順番に当てられるやつは死ぬほどきつかったな。
順番を待ってる間、極度の吐き気と恐怖があった。今大学生だけど
発表があるからすげー怖い。音読ですらこんなになっちゃうのに
発表なんてできるわけないよorz
587優しい名無しさん:2007/09/06(木) 16:39:24 ID:uPU0z9rs
月曜から事務補助パート始めた。
マンツーマンで教えて貰ってるんだけど、メモをとってる所を見られると
頭が大混乱して書く事忘れるw挙動不審すぎる。
薬飲んでも追いついてない感じ。でもデプロ150だから多いほうだよね?
次は電話取らされる。ぐああ慣れるまでは苦痛だ…慣れればここまでは苦痛じゃないだろうけど。
588優しい名無しさん:2007/09/06(木) 16:58:06 ID:IqJkzeiX
俺も就活は苦労したなぁ。
今年売り手市場の恩恵を受けてなんとか内定ゲッツだけど。

ちなみに面接前はレキソタン5ミリ投下がデフォだったな。
メイラックス常用してたけど。

社会人になったらSSRIでも飲もうかと検討中。
肝臓がどこまでもつかな。

んで今はバイト三昧。
接客だけどメイラックスのみでなんとかやれてます。

頑張れよおまいらも。

589優しい名無しさん:2007/09/06(木) 18:15:16 ID:RaaEoMek
>>588
俺はおまえが嫌いだ。
590優しい名無しさん:2007/09/06(木) 19:20:05 ID:IHDghZkA
ツンデレめ
591優しい名無しさん:2007/09/06(木) 20:47:33 ID:M4cxqVa0
>>583
頑張って、としか言えない。終われば楽だから。
592優しい名無しさん:2007/09/06(木) 21:33:54 ID:vNWPi6kQ
>>582
すっげ〜 かわいそ

一つだけ言っておく
人の保証人、金貸してくれといわれても
絶対に断る勇気を持って欲しい。
真面目にじみにコツコツと…
593優しい名無しさん:2007/09/06(木) 23:06:28 ID:HZnMoIkm
先物取引には手を出さないように
594優しい名無しさん:2007/09/06(木) 23:14:39 ID:2168yjA6
社会不安神経症っぽいんです?たぶん?わかんないけど

今日はじめて過呼吸になって死ぬかと思った
手とすっごい痺れて心臓バクバク

心療内科の先生には不安症って言われててデパス処方されています
夜は眠れないのでエリミンかマイスリーかサイレース飲んで寝ます

不安神経症になったらなんてお薬を処方されるんでしょうか?
最近大切な人を失ってしまって欝でくるしいです

デパス飲むと感情がむき出しになっちゃって最近全然効果を感じられません
デパスで涙が止まらないんです
たまに効くときは仕事凄いこなせるんですけど

催眠術とかで直るんですかね?
595優しい名無しさん:2007/09/07(金) 00:19:59 ID:jvzOXSZW
うつでSADがあるっていわれてたんだけど、
SADというより回避性人格障害じゃないかと思えてきた
596優しい名無しさん:2007/09/07(金) 07:51:06 ID:pgvCKwon
まず回避があって鬱とSAD併発だと思うよ。
私はそこに強迫も併発してる。
597優しい名無しさん:2007/09/07(金) 08:49:47 ID:vhSH6KLk
賢い人は回避する。(日常生活に支障をきたさずに…)
台風に気をつけよう。
598優しい名無しさん:2007/09/07(金) 13:15:52 ID:iEcaZaFK
この症状になってから、笑うと症状の硬い心にとらわれて
変な笑いになってしまう。
感覚的には対象者を見下しているような笑い。
笑う直前は対象者のおかしさをただ純粋に笑おうとしているのに
いざ笑うと、自分の中の鋭い感情に引き込まれる形で
純粋でない笑いになってしまう。

599優しい名無しさん:2007/09/07(金) 14:48:01 ID:U1AZyD/I
今日警察官から罵声受けて死にたくなりました。
鬱病の人間は本当に生きていても意味がないみたいですね、
彼らの為に税金払う意味あるのかな?
警察官の罵声で本当に死にたくなりました。
鬱病の人間って死なないといけないの?
600優しい名無しさん:2007/09/07(金) 14:51:56 ID:/ZuEtbez
なぜ警察官から罵声を浴びせられたの?

自分に責任があるなら罵声を教訓として受け止めたら?

理不尽な理由なら価値のない人間なんて思わないで

受け流すことを考えましょうね。

つまらない警察官のために死ぬなんてばかばかしいでしょ?
601優しい名無しさん:2007/09/07(金) 17:36:28 ID:elwqyOlO
グループ発表の時、意味もなく全員前に出されるの本当に嫌だ
グループメンバーは8人ぐらいなんだけど、
その中で発表するのは2、3人程度なのに
何で全員前に出なきゃならないんだろ?
只、何十人もの視線を浴びながらつっ立ってるだけ
晒し者かっつーの 俺にとっちゃ公開処刑そのものだ
602優しい名無しさん:2007/09/07(金) 17:37:15 ID:7no/JIUi
今日初めて病院にいって社会不安障害と診断されました。
先生は良い人そうだったけど久し振りに声が震えて顔真っ赤で手汗もすごかった。
薬をもらいにいったら薬剤師は奥のほうからじっと私の方見ているし。知り合いなのかな?って怖くて顔よくみれなかったよ。興味本意に観察してるのなら本当にやめてほしい。
薬いっぱいもらえるかと思ったけら、レキソタンというものだけでした。
603優しい名無しさん:2007/09/07(金) 18:52:27 ID:wVvpHKNC
>>602

レキソタンはいい薬だと思うよ。
抗不安作用は結構強いからいい感じに効くと思う。

俺も同じSADだけどメイラックス飲んでるよ。
お互い頑張りましょうや。
604優しい名無しさん:2007/09/07(金) 18:57:05 ID:tv+AfmvI
http://healing.vis.ne.jp/
ここもよろしくおねがいします
605優しい名無しさん:2007/09/07(金) 21:08:01 ID:7no/JIUi
>>603
レキソタン二時間位まえに飲んだんですが
気分がよくなるわけでもなく普通にイライラもしてます。
合う合わないがあるとは聞いていたけどガッカリどす。
接客の仕事をしていてひきつり笑顔になるのが辛いので最近はもう真顔でやってます。
話しかけられたら頭真っ白になるので短めで切り上げてにげているし。
やな店員と思われてるんだろうな。
606優しい名無しさん:2007/09/07(金) 21:39:54 ID:N5rVuaLx
先物取引で、お客様が、取引を委任する気もないし、
勧誘も止めて欲しいといわれたのに、再度何回か勧誘したので、
その方面から罵声を浴び去れました。ポイント1だそうです。
警察官ではなかったけど…。
607優しい名無しさん:2007/09/08(土) 02:48:30 ID:eK4J/m1V
そろそろ30で、親や従姉に教習所に行くことを迫られてるんだけど
通いと合宿とどっちがいいのかなぁ?
ちなみに通いだと地元の教習所になるわけだけど、
まちBBSとかで見ると近隣の市の住民からも評判が悪くて
同級生も「あそこ(地元の教習所)はオススメしない」とか言うし
親もそこで取ったんだけど「教官がスパルタなのは確か」と言っていた。
一番仲のいい友達は合宿で取ったんだけど、すっごい地方の教習所に回されて
運悪く周りは年上か高校生か男ばっかり、話の合う人もおらず
目をつけてきた男になれなれしくされて地獄だったとか。
今の私には2週間も泊まりなんか絶対無理なわけで、
通うって言っても当日絶対体調が悪くなりそうで怖い・・・
一応薬飲んで効いてきてはいるんだけど、どうしよう・・・
自分でも車の免許は取りたいって気持ちはあるんだよね・・・
608優しい名無しさん:2007/09/08(土) 03:19:02 ID:0x8U/e8L
>そろそろ30で、親


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

609優しい名無しさん:2007/09/08(土) 03:24:44 ID:VamTrn14
だまって地元の学校に逝け。
自分で結論だしてるように見えるがなー
610優しい名無しさん:2007/09/08(土) 03:45:01 ID:lLpeWEai
>>607何が怖いん?なんも怖いことなんかないがな
体調悪くなったらなったで、その日はキャンセルすれば良いだけの話
そんな重く考えんな 自分が疲れるだけやマイペースで通ったらいいねん
611優しい名無しさん:2007/09/08(土) 04:28:48 ID:OoyNXoky
仕事の事を考えたり将来の自分の事を考えると頭が狂いそうになるんですが、なぜだか分からないんですが、
不安でたまらなくなりま
す。仕事を頑張ってる人を見たりすると、その場から逃げ出したくなります。こーいったなにか病気か何かあるんでしょうか?
612優しい名無しさん:2007/09/08(土) 08:38:01 ID:ftmrUo+d
鬱じゃないの?
613優しい名無しさん:2007/09/08(土) 11:04:15 ID:6/Zd0k5I
>>611
不安が高じて心身脳みそ共に動けなくなってくると鬱。
現状は不安神経症になりそう?ってカンジかなあ・・・・
って 本人じゃないし医療関係者でもないんで分からんけど。
何か原因あるんですか?年齢とか、業務上失敗しそうとか・・・
614優しい名無しさん:2007/09/08(土) 11:20:11 ID:5RRoko2M
>>607
教習所ってところは多かれ少なかれ嫌な思いするものだよ。
みんなそういう試練を通り抜けて大人になっていったんだよ。
がんばれ

615優しい名無しさん:2007/09/08(土) 13:44:41 ID:nTnnwDTh
>>607
教官が誘惑してくるから要注意!!
616優しい名無しさん:2007/09/08(土) 14:39:09 ID:exoKIAtI
>>614
sadの場合の苦痛は別質
おまえは何もわかってない
617優しい名無しさん:2007/09/08(土) 14:49:34 ID:iQiqMmxm
SADの人に「がんばれ」は逆効果だからな
責任感を感じて予期不安になる
618優しい名無しさん:2007/09/08(土) 15:05:41 ID:XOnISvBY
へんにクソまじめなとこあるんだよね。
619優しい名無しさん:2007/09/08(土) 15:08:07 ID:uoFScBZ1
>>616
ただの甘えだよ
がんばれ
620優しい名無しさん:2007/09/08(土) 15:51:47 ID:ZozR95df
>>619
シネよコラ
621優しい名無しさん:2007/09/08(土) 16:46:37 ID:OoyNXoky
>>611

年齢は22歳なんですけど、元々人見知りな所が有ったんですが、

最近は初めて対人関係などで会う前に吐き気や動悸する事があって、人と接するのが嫌なのかなって思ってたんですが、

もう2年…今は仕事の事を考えるだけで、もうダメです。
622優しい名無しさん:2007/09/08(土) 17:51:16 ID:rFIkYb3F
>>607
つらい時は無理に行く必要なし
マイペースでやればいいよ。
俺はそうやって免許を取ったよ。
免許を取ったら自信を持てるようになり
不安が大分なくなったよ。
薬を飲んだりして不安を軽減しながらがんばったよ。
この種の病気は逃げてばかりいないで挑戦することも大切だと思うね。
623優しい名無しさん:2007/09/08(土) 18:14:42 ID:IqHumNdL
>>620
シネッていわれた。
他人の苦痛には鈍感なんだなw


624優しい名無しさん:2007/09/08(土) 18:33:21 ID:4XnEN3We
この病気普通の人にはただの甘えって思われることが多いよね
理解されないのがこの病気のつらいとこだと思う
625優しい名無しさん:2007/09/08(土) 20:13:29 ID:07J8i/od
>>624
実際そうだろ
現代社会が生んだ弱者擁護の顛末ですからなw
626優しい名無しさん:2007/09/08(土) 20:42:56 ID:B/8R8DxS
SAD性格を撲滅すると生物の多様性がなくなり、
ナチュラルなチャイニーズの植民地になるよ。

あと、頑張れは禁句の病気は鬱病ですね。認識
不足です。

それから、ここには、SADを自称しているほかの
病人がいますかね。
627優しい名無しさん:2007/09/08(土) 20:53:19 ID:iQiqMmxm
鬱もSADも「がんばれ」は禁句だよ。認識不足です。
628優しい名無しさん:2007/09/08(土) 21:00:03 ID:FwBu2c4j
視線が怖いんです。
抑鬱神経症なのかそれともSADなのかよくわかりません。
視線がとにかく怖いです。
抑鬱神経症のスレにも書き込みしたのですが
他人の視線が怖いです。人が多すぎる場所だと逆に気楽と言えば気楽なのですが
その中で一人ぽつんとしていると狼狽してしまい頭が混乱してきて
涙が出てきそうになってきます。皆が「あの人一人だw寂しい人だな」とか思われてるんじゃないかと
不安で不安で仕方ないです。
薬飲んだら軽減するものでしょうか?
629優しい名無しさん:2007/09/08(土) 21:06:20 ID:fEeFZRMu
これもあれか?
統合失調症の前駆症状か?
630優しい名無しさん:2007/09/08(土) 21:11:44 ID:07J8i/od
>>627
都合がいいんだなw
631優しい名無しさん:2007/09/08(土) 21:13:51 ID:TnRDa7jk
>>629
それもあるかもしれん。
俺はメイラックスでかなり治ったけど。

多分この病気の大多数が幻聴聞いてると思う。
632優しい名無しさん:2007/09/08(土) 21:17:13 ID:Sz3S7BJJ
>>631
一度も聴いた事がないが・・・。
633優しい名無しさん:2007/09/08(土) 21:21:14 ID:lm/W3R3N
>>6281番の方法はね
医者もこれは言ってくれないけど
そのときそのとき時代や人の思考考え 人間模様 お金のこと 身体の思惑などは違ってくるので
あまりに敏感(俺もだけど)になるとそう感じ捉えてしまう
ましてや人ごみの中でそう思ってたらどうしよ っていうのはすくなからず誰でもある 
そんなの無視する程度が1番 だって逆に見たら寄ってきて何か言われるだろう?
人がそんなに思ってないってことだよ。
生まれたときは赤ちゃんは薬を飲んでない
0〜80歳くらいまでの人生の中で薬を通して生きるなんて稀にある難病くらいだよ。
634優しい名無しさん:2007/09/08(土) 22:15:53 ID:9icUFTmg
>>633
とてつもないロングパスだなw
635優しい名無しさん:2007/09/08(土) 23:58:36 ID:7kPhHxwx
精神障害者家族会の90パーセントは、
トウシツです。薬を飲まないと徐々に
悪化していきます。それ以外は、鬱病でも、
環境調整とかが重要ですね。
ただ、欝でノン薬では、気の毒かも…。
見張っている人が必要だし?
636優しい名無しさん:2007/09/09(日) 00:03:30 ID:TnRDa7jk
>>632

よくいるじゃん。
通りすがりに悪口言われたとか、
周りの人が悪口言ってるとか

あれ大半が幻聴でしょ。
637優しい名無しさん:2007/09/09(日) 00:06:33 ID:Sz3S7BJJ
>>636
ああ、そういう事か・・・。
そういう事なら確かにあるね。
おいらの場合、視線恐怖が強いんで
幻覚って事になるのかな?
638優しい名無しさん:2007/09/09(日) 00:28:06 ID:WYc7fjy+
死にたい
639優しい名無しさん:2007/09/09(日) 00:32:16 ID:WYc7fjy+
すいません↑はミスです
640優しい名無しさん:2007/09/09(日) 00:43:06 ID:+Uc1lhnp
>>631
おまえさぁ、マジモンのキチガイじゃね?
ちゃんと診察受けてる?
641優しい名無しさん:2007/09/09(日) 00:43:34 ID:O8wXM7Wf
>>636
それ、幻聴と思ったら、社内いじめで軽くつぶされる。
誰もいないはずのところでしょっちゅう聴こえてくるなら
幻聴でしょうね。
幻聴=統失は違うことになってますが・・・。
642優しい名無しさん:2007/09/09(日) 01:06:29 ID:y8OXV74g
みんながこっち見てクスクス笑ってるような気がする。声は聴こえない
あ、これも幻聴で幻視なのか
ホントは私なんていてもいなくても気付かれないような存在だと思うんだけどねぇ
643優しい名無しさん:2007/09/09(日) 01:15:58 ID:O8wXM7Wf
超神経質になっているだけ。
「きがする」というのは大丈夫。
644優しい名無しさん:2007/09/09(日) 01:37:10 ID:WYc7fjy+
高校時代にぴたりとこの病気なおったんだけどまた再発しちゅいました。
また治ればいいけど
645優しい名無しさん:2007/09/09(日) 01:40:19 ID:9Tav3ZVf
耳からじゃなく頭の中から聞こえるのは大丈夫ですよね。
四六時中、貶したり命令したりする声が頭の中で五月蝿くて
全く仕事に集中できなくなって退職してしまったことがある。
アットホームな社風にSADの自分が適応できるはずもなく
ノイローゼになっていたんだと思う。
646優しい名無しさん:2007/09/09(日) 01:44:29 ID:4wkBgMY+
>>645
あなたSADじゃなくて糖質だから
647優しい名無しさん:2007/09/09(日) 05:05:20 ID:38C+jcI7
数人いる前で褒められたりしたら、物凄く気まづい人いる?
気まづくて怒りの感情がでてくる人。
褒められたんだから、うれしそうに愛想よくしなければいけないが
俺にはできない、むしろ自分のことを指摘されて表情が硬くなる。
だからこそ周囲の「せっかく褒めてくれた人に失礼じゃない?何なんだおまえは!」
みたいに思われると思って、余計に周囲よりも自分を守る為の思考になってしまう。
人の相手を思う行為とは、逆に言えばそれ相応に答えないと
すごく冷徹な人間だという事を際立たせる為に、大きなストレスだ。

648優しい名無しさん:2007/09/09(日) 06:35:59 ID:WN7FaQel
昔から人前に立つと手足がガクガク震えたり、他人の会話が全部自分の悪口のような気がしたり、
給食の時も誰かが自分を見てると思うと手がガクガク震えて毎日毎日ご飯こぼしまくったりetc...
これってSADだったのかな??
649優しい名無しさん:2007/09/09(日) 06:37:33 ID:WN7FaQel
↑すいませんスレチでしたね
650優しい名無しさん:2007/09/09(日) 06:57:33 ID:Qnne+TFY
言われているような気がするってのは幻聴とは全然違う。

>>647
人前で褒められると、気まずいと言うより恥ずかしい。
恥ずかしくてどうして良いかわからなくなって、キョドってしまう。
651優しい名無しさん:2007/09/09(日) 07:25:27 ID:jO8xxRVj
一度でも悪口言われたりイジメの経験があると、他人の嫌いとか、ムカつくとか
そういう言葉に過剰反応して、また私の事かも?って思う事あるよね。
結局、一人でいる方がラクだから、友達いない(ToT)
652優しい名無しさん:2007/09/09(日) 07:53:02 ID:FL1ytHqs
人前怖いよ、辛い
653優しい名無しさん:2007/09/09(日) 09:08:06 ID:Wlj6VJxS
常に緊張してる状態。
都会とド田舎は大丈夫。
今住んでるところが中途半端な田舎で全てが嫌。
人に監視されてる気がする。
654優しい名無しさん:2007/09/09(日) 09:25:37 ID:JA0fKt5B
いつも表情がこわ張ってるから、店員に「何だコイツ」みたいな目で接客される。
相手に不審に思われてるんだろうね。
655優しい名無しさん:2007/09/09(日) 09:36:47 ID:JQoo6/lF
>>654

それは被害妄想の可能性があるよ。
じっさいのところはわからんけど、、店員がそれを
顔に出すとは考え辛い。

慎重に見極めないと酷くなるぜよ。
656優しい名無しさん:2007/09/09(日) 10:22:06 ID:jO8xxRVj
>>653
中途半端な田舎、解る〜!毎日ヒマだから他人の噂話するしか楽しみがない人
が多いからねえ。被害妄想とかじゃなく実際、本当にそうなんだよね。
657優しい名無しさん:2007/09/09(日) 10:24:55 ID:hNFYmjsw
都会でも奥ばったところにはいい住処があるものだお
(−−)どうかしらんけどね。危ないかもしれないけど
YAHOOトップで不動産で検索してみるといいよ
品川や恵比寿渋谷でも3万〜4万の所見ると
え?(°Д)これが都会?ってな写真がある
658優しい名無しさん:2007/09/09(日) 12:44:19 ID:0nlBJqqI
それやばいよ。きっと何か出てくる。
江原の分野かメンタルの分野か分からんもんがマジ出てくる。
あ   何か スレ値? っちゅうか レス地? すまん
じゃあの。
659優しい名無しさん:2007/09/09(日) 18:09:19 ID:md7NDz2v
本来は相手を包み込むぐらいの精神余裕があった。
だから相手にアドバイス口調もできて、コミュニケーションができた。
しかしこの症状になって、単なる言葉そのものを発することすらままならない。
人の反応に敏感になって、自分を守る事でせいいっぱいだ。
嫌われたらどうしよう?とか考えてばかりで、素直な自分をまったくだせない。
660優しい名無しさん:2007/09/09(日) 18:19:34 ID:9yjU1fln
>>659みんなに好かれたいと思う気持ちがあなたを苦しめてるんじゃない?
他人のことばかりを気にして生きてる人生なんて私にはごめんだね。
私を嫌いならどうぞ嫌いで結構。自分の人生でしょ。好きに生きればいいじゃん。

661優しい名無しさん:2007/09/09(日) 18:21:20 ID:y2WeDzw+
>>660
あなたは現実生活では開き直れてないように思う
662優しい名無しさん:2007/09/09(日) 19:01:23 ID:24G4DuSH
SADは他人の反応ばかり気にする蛆虫病だなww
663優しい名無しさん:2007/09/09(日) 19:32:17 ID:24G4DuSH
>>659
自分を守り抜いて不幸な人生を少しでも長く生きてくださいね。



664優しい名無しさん:2007/09/09(日) 19:48:52 ID:WYc7fjy+
>>662
ホントその通りだと思う。
機嫌をうかがうわけじゃないけど、この人は今何をおもってるんだろう?って気になってしょうがない
こう言ったらなんて返してくるだろう?返す言葉に困るかもしれないから言うのやめよう
で、結局だまってる。
665優しい名無しさん:2007/09/09(日) 19:51:54 ID:cRIntEKH
馬鹿みたいだよね\(^o^)/
…(T_T)
666優しい名無しさん:2007/09/09(日) 20:01:41 ID:QEBtjWo6
メイラックって相当弱い薬だよね?

ジョイゾロフトってどう?
667優しい名無しさん:2007/09/09(日) 20:02:28 ID:WYc7fjy+
自分に自信がないのが原因だと思う。嫌われないけど好かれもしないね。
668優しい名無しさん:2007/09/09(日) 20:10:15 ID:WBpbIX1F
リスパダールでSADがだいぶマシになって
今じゃどこ行くのもニコニコしながら散策できるようになった
SADでリスパダール処方されてる方居ますか?
669優しい名無しさん:2007/09/09(日) 20:15:13 ID:Fjf4qK0E
オレ、今から帰ってくる親に怒られる予定
何時か分からんがもうさっきから心拍数上がりっぱなしで正直気持ち悪い

オレが悪いのは分かってるんだけど親厳しすぎ(TT)
でも家族好きだからほとんど逆らえないし・・・

オレが奥田飲んでるの親知らないし、解離障害気味なのも知らないからガミガミ
でも気が弱いから伝えられない

正直オレが消えてなくなりたい


学校行くと人間酔いするから学校行けず、引きこもりたくても親に逆らえず
最近は放浪癖まで患ってきた
670優しい名無しさん:2007/09/09(日) 21:07:30 ID:1ocLDRTI
>>699
最後に親を殺さんばかりのすさんだ家庭環境だな。

まぁおまえの家庭の事情だ。俺の知ったこっちゃねぇけどよ。


671優しい名無しさん:2007/09/09(日) 21:40:50 ID:ZZMTGHhF
カウンセリング受けてる人いますか?
672優しい名無しさん:2007/09/09(日) 21:43:35 ID:Qnne+TFY
>>669
病院には行ってるの?
もし、行っているんだったら、病院から両親に話してもらえば良いと思うよ。

病院に行ってないのだったら、どんなに非難されても一緒に病院に付いてきてもらって、
一緒に医者の話を聞いてもらえば何とかなるかもしれないね。

>>670
ショートパス
673優しい名無しさん:2007/09/09(日) 21:48:03 ID:y8OXV74g
>>669
親に薬飲むような状態ってことは伝えた方がいいと思うよ。
一緒に病院行って説明受けてもらうとか…
怒るってことはそれなりに子供が心配でのことだろうからね
(愛情が明後日の方向だったとしても)
674優しい名無しさん:2007/09/09(日) 21:49:36 ID:Gsr+OCtD
>>671
いるよ
675優しい名無しさん:2007/09/09(日) 21:53:30 ID:iE81OA+P
私もカウンセリング受けてみたい。だけど、説教されたらもう立ち上がれないわ。
悩みや今までの辛さを吐いていたら、周りから説教され愚痴言うなと言われ、
誰も信用できなくなって、心閉ざしてしまったよ。
言える場所がなくなったから分、苦しく辛しいので薬の量が増やして抑えているよ。
676優しい名無しさん:2007/09/09(日) 21:58:03 ID:Eq24pdKy
明日仕事行きたくない
でも行かなきゃ金もらえない
生活できない
677優しい名無しさん:2007/09/09(日) 22:02:09 ID:AdXrGbIf
>>669
俺の友達にもいるけど普段気が弱くおとなしい性格なのに
感情を抑えきれなくなるととんでもないことしでかすんだよな。
事件を起こす前に親に相談して病院いけよ。
678優しい名無しさん:2007/09/09(日) 22:06:24 ID:Gsr+OCtD
>>675
良い先生だと相槌をうちながら要所要所で話を引き出そうとするだけだよ。
説教とか否定的なことなんか一言も言わない。
良い先生が見つかると良いね。
679優しい名無しさん:2007/09/09(日) 22:57:10 ID:luNs6GHm
>>653
漠然とした言い方は誤解のもと。ビデオを撮って証明する。
>>651
いじめは犯罪だと思う。
>>647
それはテレです。
>>668
SADなので、メジャーは出されてません。安定剤だけ。
>>669
あってみないとわからん。
680優しい名無しさん:2007/09/09(日) 23:41:03 ID:Fjf4qK0E
>>670
こんなでも人好きする性格だから他人を蹴落とすとかできないチキン

>>672>>673>>677
病院には行ってないね、奥田脳神経薬で繋いでる
でもそろそろ効かなくなってきてるみたい今日はで心拍数が下がらなかった

昔からキツくなって休もうとすると「また怠け癖」って決めつけられてた
なるべく無理して家を出るようにしてるから病んでる人に見えない
自分の中に無意識な線引きが出来てるみたいで積極的に伝えようとできない

ついでにうちの親族みんなエリート主義者が多いから集まると目線が痛い
なんせ「公務員以外働いてるとは言えない」とか公言してる痛い人達ばかりだからね
親戚数人で集まっても会話内容は公務員じゃないと入れない話題ばっかでハブられるし

オレは存在に蓋されてる感じだ

>>679
オレには理解してくれる友人がいるからまだマシなほうなのかな?
681優しい名無しさん:2007/09/10(月) 00:01:42 ID:MoLkYlkP
6時間前から、絶え間ない恐怖と震えで息が苦しくて、
今日を私の命日にしなければと思って、でも残された親を思って、ただただ絶え続けている、
何度ども首に紐をとおして、なんども腹に包丁立てて、それでもいざってときになると、
最後にはおかあさんにあいたくてたまらない。

おかあさん、怖いよ!お母さん助けて、
お母さん電話かけてきて、お母さんにあいたいあいたい。
682優しい名無しさん:2007/09/10(月) 00:08:45 ID:GqdC7PwM
>>681
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
683優しい名無しさん:2007/09/10(月) 00:35:23 ID:rqoCXVc7
銀行や郵便局の窓口とか、今だに苦手・・・。

昔、もうどうしようもなくなって親にSADの事を告白しようと思った。

口下手だからSADのサイトを見て理解してもらおうと思ったんだけど、

PCでページを開いた瞬間
内容を読みもせず
『そんな人大勢いる!』と、半ば呆れたように言われた。

もっと辛い人は世の中にたくさんいる、って意味もあったんでしょうが、
余計に落ち込みました。

せめて内容見るくらいはしてほしかった。

684優しい名無しさん:2007/09/10(月) 00:59:36 ID:P500JF73
郵便局が今月付けで倒産します。
という連絡があれば、いざ窓口へ…。
貯金1円の人は窓口苦手かも…。
685優しい名無しさん:2007/09/10(月) 01:01:39 ID:m6ahZtTL
>>683
SADだから優しくしてくれ、働かないのを大目にみてくれ、っつー意味ならそりゃあんたが悪い
686優しい名無しさん:2007/09/10(月) 03:44:34 ID:AjZhua+X
>>685
どう見てもそういう意味ではなさそうだけど
687優しい名無しさん:2007/09/10(月) 03:55:14 ID:StwvtUSl
ケツ毛バーガーなんてあれだけの恥をかいても
生きてるのにSADぐらい甘えすぎ
688優しい名無しさん:2007/09/10(月) 05:36:57 ID:TcAGyOOH
窓口に限らず、病院でも自分の名前を呼ばれるまで待っている間が苦手。
689優しい名無しさん:2007/09/10(月) 05:55:35 ID:StwvtUSl
>>688
ケツ毛バーガーのつらさに比べれば何てことはない。
690優しい名無しさん:2007/09/10(月) 08:49:01 ID:VYFyH9jJ
仕事いくのかったるい
691優しい名無しさん:2007/09/10(月) 11:23:16 ID:i/8x9woT
ケツ毛って今頃どこでなにしてるんだろう?
692優しい名無しさん:2007/09/10(月) 11:37:20 ID:Cltw6uKR
>>668
ノシ。
1錠だけど。。
693優しい名無しさん:2007/09/10(月) 12:28:09 ID:aYqEjPb4
>>691
整形か結婚
694優しい名無しさん:2007/09/10(月) 12:45:35 ID:PYMXizxV
>>688
私は待ってる間は落ち着いてるけど自分のフルネームが待合室に響き渡るのが嫌。
695優しい名無しさん:2007/09/10(月) 12:46:09 ID:QscKobJe
継続でデプロ、頓服でレキソタン出された。
レキソ乗んだけど効果なくただ眠い。
696優しい名無しさん:2007/09/10(月) 13:33:50 ID:gCOps12l
社会不安障害のチェックシートに全部当てはまった。
心療内科に相談しようかと思ったが、そこでもボロクソに言われそうで行けないでいる。

早く働きたいのに・・・面接が怖くて仕方がない。
697優しい名無しさん:2007/09/10(月) 14:03:02 ID:sxezSTEx
オタクっぽくない人でこの症状の人っているんですか?
どうしようもなく気が狂いそうなほど苦しい人。
このせいで友人達が離れていき、周囲からは変な目で見られるようになっていった人。
698優しい名無しさん:2007/09/10(月) 14:34:15 ID:ETLDz2Xq
>>696
書いた覚えもないのに俺がいる・・・
699優しい名無しさん:2007/09/10(月) 19:43:27 ID:iqfVglxu
>>697
私は自分で言うのもなんだけど、今時の女の子って感じだと思います
友達が離れていったんではなくて、自分で全部切ってしまいました
同級生の間では死んだらしいとの噂もあるようです。



この病気と関係ないかもしれないけど家庭環境は最悪でした。
700優しい名無しさん:2007/09/10(月) 19:51:21 ID:TJmwB059
この病気になる人って劣等感や自分のこと好きになれない
人が多いらしいね私も自分の存在が好きになれなかった。
小学校の時極度の緊張しいから20になるまでは死んで
やると思っていた。
701優しい名無しさん:2007/09/10(月) 19:57:52 ID:zDdMU8gc
>>697
おれもオタクでも何でもないし、格好にも気を使うし、バイクの免許も
取ったりしていた。でも人付き合い苦手。
702優しい名無しさん:2007/09/10(月) 20:10:30 ID:GE2Ihe0q
>>697
俺は…2ちゃんやってる時点でオタクだな。
趣味は写真だし。(アイドルやメイドなんかには興味ない、主に風景を撮るんだけど)
703優しい名無しさん:2007/09/10(月) 20:15:45 ID:zDdMU8gc
>>702
2ちゃんやってることがオタクならオレもオタク
風景写真が趣味でオタクということは全然無いぞ
最近は自然音のCDを聴くのが好きだな
704優しい名無しさん:2007/09/10(月) 20:16:29 ID:TJmwB059
お宅=対人恐怖症という偏見があることはたしかだね。
私もお宅かも小学校時代から陰気くさいと周りに言われてた。
趣味はパソコンとかネトゲばっかだったもん。
705優しい名無しさん:2007/09/10(月) 20:19:07 ID:GE2Ihe0q
>>703
ありがとう。
そういって貰えるだけありがたいよ。
706優しい名無しさん:2007/09/10(月) 20:22:45 ID:zDdMU8gc
>>704
小奇麗な格好して街をぶらつけばいい
カフェで本読んだりして過したほうが健康的
ゲームはやめたほうがいいな
何のメリットもない
と書いてるが、消防の頃、女子の投票で暗い奴ベスト3に選ばれました
あれは正直気分悪かった 何でそんな投票をして発表する意味があるのかと
顔も名前も覚えてる 復讐してやりたいな 万が一再会したら何するかわからんぞ
Nよ、オマエのことだ
707優しい名無しさん:2007/09/10(月) 20:23:46 ID:ONTA6LcP
SADで緊張すると首が真っ先に震える人いる?
708優しい名無しさん:2007/09/10(月) 20:25:02 ID:zDdMU8gc
猛勉強して一角の技術者になりたいとは思うけど
実践することはほとんど不可能だわ
何せ他人がいると気が散って集中できん
金曜の夜だけが幸せ
709優しい名無しさん:2007/09/10(月) 20:28:08 ID:djDAXtxa
>>697
気が狂いそうまではいってないけど、対人恐怖はすごい。
今日も、9、10、11、12月の目標みたいのを上司二人と面談したんだけど
最初めっさ声が震えてしまって苦笑いされてしまったよ・・・。汗ダラダラ。

お洒落も好きだし、モテそうとも言われる。
普通に生活送ってる分には特に問題ないんだけどね。
(人と向き合って話し込むパターンになるとてんでダメ)
710優しい名無しさん:2007/09/10(月) 20:29:44 ID:djDAXtxa
>>707
心臓のバクバクに伴い、顔、体、声が震えてしまうよ俺は。
インデラルが合ってるのかな・・・。今月買ってみよう。

飲んでみたら、結果をここに報告するよ。
711優しい名無しさん:2007/09/10(月) 20:43:35 ID:zLHvRoxl
>>707
苦手な人と目が合うと後ろの首筋が震えます。
でも最近自利多利と言う言葉を意識するようになってきて良くなってきた気がする。
712優しい名無しさん:2007/09/10(月) 22:39:24 ID:HeTrN/Zr
>681
頑張れとは言わないが、君が死ぬと私も悲しい。
どんなにつらくても踏みとどまっておくれ。
お願いだよ。
713優しい名無しさん:2007/09/10(月) 22:41:32 ID:nR1l+iI4
訓練だと思って、めっちゃ勇気出してスタバ行ってきた。
何も知らんふりして「注文の仕方がわからないんですけど・・・」って言ったら
ねーちゃんが丁寧に教えてくれたよ。
メニュー見たけど何が書いてあるかさっぱりわからんから、
ただのカプチーノ飲んで帰ってきたけど味がわからんかった。
714優しい名無しさん:2007/09/10(月) 23:19:26 ID:ZZ0RXQwy
>>713
スタバは種類多すぎ、名前ややこしすぎ
ドトールのほうが旨いし
715優しい名無しさん:2007/09/10(月) 23:30:22 ID:nR1l+iI4
ドトールも昔はよく行ってたなあ・・
でもチェーン店でも店によってメニューが置いてある場所とか
ゴミを捨てる場所が違うし、そこでパニクってしまう。
知らないお店にフラッと入ってそつなく買い物できる人がうらやましい。
今日のスタバにしても店の前で5回ぐらい往復してしまった・・・
716優しい名無しさん:2007/09/10(月) 23:36:38 ID:Tabwg+Eu
俺の街にはスタバもドドールも無い…
近所のセブンでスタバ買って飲んでるw
717優しい名無しさん:2007/09/10(月) 23:48:06 ID:mNABN/NY
この病気で人生損してる気がするな
いつも自信ないし人と目が合わせられない
718優しい名無しさん:2007/09/10(月) 23:50:21 ID:ZcG494dW
>>709
上司と2人ならまだまし。
漏れは同じ部署の上司を含めた11人+他支社の上司2人の前で大型スクリーン横に立ち下期の発表。レーザーポインタで説明するも、手が震えて関係ないところを指してるし…声は震え汗ダクダク。

人前に立たない会社に転職したい。
719優しい名無しさん:2007/09/11(火) 00:02:09 ID:djDAXtxa
>>718さん、そういうのってさ、会議終わったあとの空気とか
どんなんなんですか?とてもじゃないけど想像できないし恐くて想像できない・・・。

上司から白い目で見られるのはデフォ?同僚からもバカにされます?
なんでそんなにあがり症なのに、プレゼンさせられてるんですか?
720優しい名無しさん:2007/09/11(火) 00:36:03 ID:y0+i0qsB
>>681
sineyo
721優しい名無しさん:2007/09/11(火) 00:38:29 ID:Uf0BNfT/
自分が犯罪や恐ろしい事件、事故に巻き込まれるのではないかと不安です。
とくに、レイプとかが怖い。
あと、事故にあって、公衆の面前で脱衣したり救命救急で
そうされてしまったらどうしようと思うとすごく怖くて。
身体に、強いコンプレックスがあるから余計なのかな。
そうなることが恐ろしくて、こんな不安のある恐ろしい人生なんて、
どうやって生きていけばいいのかたまらなく不安になり死にたくなります。

これって、どんな病名が付くのでしょう?
722優しい名無しさん:2007/09/11(火) 00:42:18 ID:P8vhAovH
最近クスリが効いてきたのか
喫茶店に入れるようになりました。
ただ対人関係は相変わらず最悪。
1対1とかになるとほとんどしゃべれません(まぁ大勢でも無理なんだけど)。
自分から人に話しかけるとか恐ろしすぎてありえない。
723優しい名無しさん:2007/09/11(火) 00:46:18 ID:hbkXRH+y
精神薬に頼るのが嫌なので、
安定剤を漸減して行ったら、
不整脈が出てしまって、
健康な不整脈と内科に言われて
精神科のほうでインデラルを希望したら、
パキシルを処方されたのが不幸の始まりだった。
かえっておかしくなりました。
今は、ルボと闘っています。
職場の人間関係もおかしくなり、
薬による誤解を招いて、右往左往しています。
724優しい名無しさん:2007/09/11(火) 01:04:13 ID:QXRBpmYs
スタバとかミスドで客があまりいない空いてる時に行くと、
メニュー表を見ながら数秒悩んでる間、店員が『さっさとしろよ』って思いながら待ってる
という被害妄想が浮かんで毎回汗ダラダラになる…
725優しい名無しさん:2007/09/11(火) 01:08:20 ID:Btk+SPFK
コンビニでおつりを貰って財布にしまう際に
袋を持って待っている店員の視線が気になって
異常なほど焦ってしまう
726優しい名無しさん:2007/09/11(火) 01:17:25 ID:TXD5UUHc
>>725
それは自分の世界に入るといいよ。

自分の家の中で小銭をしまうのに恐怖感はないでしょ?
それをイメージしてみて。

そこにはなにもない、だれもいない、だれも見ていない。
727優しい名無しさん:2007/09/11(火) 01:42:54 ID:zmiac5Vf
>>709 僕は、逆と言うか一対一だと安心します。しかし、朝礼などみんなの前で社訓よんだりすると足はブルブル震えて声もすごく震えます。これさえなければと、自分でもイライラしますよ。
728優しい名無しさん:2007/09/11(火) 02:00:06 ID:wTB2yl4c
自分も一対一がいいな。
中時代集団でいじめられたトラウマか、
オイデプスコンプレックスかな
729優しい名無しさん:2007/09/11(火) 02:03:51 ID:36FfeJUA
>>721

中出しで妊娠、、、興奮するぜ!

微乳なら最高!

可愛いの?それともブス?
730優しい名無しさん:2007/09/11(火) 02:06:11 ID:tImttu8M
>>681
生き別れた兄弟いないですか?
ミ〇?
731MOPMAN:2007/09/11(火) 02:14:36 ID:s7aQn/+4
お前ら終わってんな
732優しい名無しさん:2007/09/11(火) 02:15:16 ID:zeUbCcxK
>>722
私は真逆かな?
人数が少なければ少ないほど、喋ってその場を凌ごうとする。
お互いに黙り込んでる方が嫌な感じがする。

でも早口&ろれつ回らなくて自爆orz
かといって黙ってるのも怖い…。
もう最近どうしたらいいか分からないよ。
733優しい名無しさん:2007/09/11(火) 02:18:36 ID:H0J63zr6
SADってほんとに辛いびょうきですよね。
早く治して普通になんの恐怖もなく人と話したい。
734優しい名無しさん:2007/09/11(火) 02:20:41 ID:ucwmHjk1
>>724
某コーヒー店で働いてたけど早くしろなんて全く思いませんよ
あとメニューを決めてから行くと気持ちも落ち着くかもしれませんよ

私もお店で急に汗だくになるんで人さまのこと言えませんが…
735MOPMAN:2007/09/11(火) 02:21:30 ID:s7aQn/+4
このスレは社会のカスの集まりだな
736優しい名無しさん:2007/09/11(火) 02:32:55 ID:UkCVJvWw
自分も神経症がかなり小さい時からあって運動会とか行事事が苦手だった
不登校で母親と一部の友達以外話せなく祖母や叔母にもきつかい
そうゆうストレスがありました
病名があったんですね
737697:2007/09/11(火) 02:45:28 ID:3IMJQrxz
オタクの質問をした者ですが、みなさんの意見を拝見しました。
実は知人がかなりの社交性のある人がいました。
派手めの服とか着てたし、アウトドア派でそういう気質の人間。
でもある日社会不安になったとかで、ひさしぶりに会って見ると
まったくの別人と化していました。
頭は坊主にしていて(散髪店が怖い)目深に帽子をかぶり
眼鏡をかけていて、ぎこちない歩き方をするようになってました。
話し口調とかもそうです。
ようするにオタクっぽくなっていたんで、かなり驚きました。
Xジャパンのトシが変化したのよりもギャップがある感じです。

738優しい名無しさん:2007/09/11(火) 06:42:46 ID:OErgrwub
人の少ない田舎(地元)の信号を渡る時、車からの視線が怖い。
青信号なのに途中から足早に走ってしまう。自分が運転中、横に並ぶのも恐怖。
用は自分に自信がない。容姿でも学歴でもお金でも何か一つ自信があれば
もっと堂々とできるような気もする。
739優しい名無しさん:2007/09/11(火) 08:12:17 ID:G+Tgz8Af
>>719
プレゼンというか個人別に下期の目標を発表するんですよ。
レーザーポインタや声が震えた時は周りの同僚から小さな笑い声が聞こえてきて頭の中が真っ白になり最悪でした。
自分の発表が終わった後も気まずくて、しばらく手が震えてましたよ。

朝礼に50人位参加するのですが順番でスピーチがあり、前に立って何か話さないといけないんです。
最悪です…。


現在の会社を辞めたら、次はそういう行事?みたいなのが無い会社に就職したいです。
740優しい名無しさん:2007/09/11(火) 10:11:54 ID:Am6N6Gpe
バイト辞めてから何年もたってしまった
もう脳も身体も腐ってきた
741優しい名無しさん:2007/09/11(火) 11:25:16 ID:ThnOkJbf
来週ゼミの発表がある。絶対無理だよー
前に4人くらいの前で発表したらすごい吐き気と
動悸でやばかった。今度は50人くらいの前なんて
無理に決まってる。でもやらなきゃ卒業できないなんて
酷すぎるorz
742優しい名無しさん:2007/09/11(火) 12:26:16 ID:R43NLfpu
>>739
ひどい同僚だな。
無理だけはしないでほしい。

>>741
デパス飲んでる?
2錠飲むと大分いいよ。
自分はこれが原因で退学しちゃったから偉いと思うし頑張ってほしい。

頑張ってる皆、健闘を祈るよ
743優しい名無しさん:2007/09/11(火) 12:43:12 ID:gQj7L434
SADで通院してるけど
違う掲示板で同じような症状の人に「一度受診してみたら?楽になるかもよ」
と言ってみたら逆ギレされた。
ちょっと大変なだけで病気だとは思いたくないんだろうなぁ…
自分もとっくに受診レベルだったのに行くまで5年以上かかったし。
744優しい名無しさん:2007/09/11(火) 13:26:45 ID:ngX/yOZy
何か世間話をしていても、冗談が言えない。
正確には内容は冗談だとしても、口調が重く冗談口調ではない。
これは笑おうとしても顔がひきつるのと同じで
根底にはつねに内心鋭い感情が存在していて
それが足をひっぱっているからのように思います。
745優しい名無しさん:2007/09/11(火) 14:04:06 ID:lqi8cJS9
親に不安を打ち明けたら
「世話のやける子だねぇ…」と言われた。
だったら産むな。
746優しい名無しさん:2007/09/11(火) 14:32:57 ID:fjNSmqHP
>>744
わかる。普通に笑いたいんだけど心の奥に何かひっかかるものがあって笑うとひきつる
747優しい名無しさん:2007/09/11(火) 15:21:30 ID:IjL0YvVv
>>746
俺はそれで友人が離れていきましたよ。
ただの世間話しをしているのに、俺の声のトーンが低くて
怒っているかのように話すから。
友人は自分を事を嫌っているのか?と誤解されたと思う。
だんだん俺の怒り口調に反応して、友人も怒り口調で返してきて。

748優しい名無しさん:2007/09/11(火) 19:50:05 ID:aDXYp9tl
>>739
大変ですね・・・。
50人くらいがスピーチするうちで、この人SADだな、って人どのくらいいます?
自分、他人がガクブルになってるのを見ても震えてしまう・・・。
ちなみにうちの会社には自分以外に新人の子で一人ちょっとSADと思われる子がいます。

>>744>>746
本当に面白すぎて笑いが止まらない時以外は、自分も顔ひきつることが多いな。
で、相手もそれを見て顔が曇る。「あれ?」みたいな。
749優しい名無しさん:2007/09/11(火) 20:47:23 ID:2qL7baGy
親が先物で財産つぶしたトラウマがあります。
750優しい名無しさん:2007/09/11(火) 20:57:47 ID:b3TztWtK
自己責任
751優しい名無しさん:2007/09/11(火) 21:26:15 ID:mx8PmsVR
ドイツの学者の話では自分をヒーローに見立てればいいとのこと。

悪を成敗するのですが、面と向かっては出来ません。
そういう性格なので…。
だから、まず人の見ていないところでやるのです。
悪徳商法の事務所の鍵を夜中に潰したり。
日本ならパチンコ、サラ金の窓ガラスを夜中に割るとかいいかもしれません。
752優しい名無しさん:2007/09/11(火) 21:39:15 ID:r3o4d9jZ
上がるほうにかけても下がるほうにかけたといわれ、
うちで手数料は払いますから損失額は払ってください。
詐欺商法かと…。

まず、トラブル解消からはじめよう。
ここ、SADスレだよね?
そでのほうを見ると××物産とか?
753優しい名無しさん:2007/09/11(火) 21:59:44 ID:oB7KnHrE
自分で悪徳商法と言ってら
754優しい名無しさん:2007/09/11(火) 22:27:15 ID:MW9ndWzL
きっと普通の人には、「何で?」って思うような極々小さな事
なんだろうなあ・・・・ 自分の悩みなんてさあ・・・・・
心臓がマジ〆られるような不快感が湧き上がってくる・・・・
イチローは緊張する事が全くと言ってイイほど無いらしい
神さま 不公平だよ。。。。。。
755優しい名無しさん:2007/09/11(火) 23:02:52 ID:G+Tgz8Af
>>748
50人を見ても自分1人だけだと思う。
まわりは冗談を交えながら言葉巧みに話をします。
あんな風に話せたら…と羨ましがるばかりですよ。

自分が話し終わった後の空気がスゴい嫌です。
756優しい名無しさん:2007/09/11(火) 23:48:44 ID:zeUbCcxK
>>751
それ器物損壊罪だから。
757優しい名無しさん:2007/09/12(水) 03:03:56 ID:VaGFQLxs
異性と接している際に、キョドってしまう。
その相手の異性にそれを気づかれてしまう人っている?
思い出しただけで汗かいて発狂しそうじゃないか?
758優しい名無しさん:2007/09/12(水) 05:09:46 ID:7bvkivPj
>>757
『私のこと好きではない?』といつも言われます。
759優しい名無しさん:2007/09/12(水) 05:12:22 ID:IcQNcyey
SADは実は統合失調症
760優しい名無しさん:2007/09/12(水) 05:14:40 ID:7E8KekUT
>>758
そういった事は言われません。話しかけづらいほどの雰囲気を放っていると思います。
761優しい名無しさん:2007/09/12(水) 10:42:24 ID:gkQ0D2xo
明日子供の保護者会があって発言しないといけないんだよ…
デプロ飲み始めたばかりだから効果期待できないし
頓服にレキソタンもらってるけど効果は不明だし
あーどうなるんだあ私…
762優しい名無しさん:2007/09/12(水) 12:48:12 ID:pxOkj2Nx
バイト始めた。
誰とも話さず、厨房の端で黙々と皿洗い。
同時期に入ったバイトの学生さんは、パートのおばちゃんと仲良しになってる。
763優しい名無しさん:2007/09/12(水) 16:22:38 ID:/AUNTsO/
この世には生まれてこの方人前であがったことない人間
もいるのに私なんかものごころつくまえからあがり症だった
人前ではみんなあがるもんだと思ってた。
764優しい名無しさん:2007/09/12(水) 16:27:30 ID:zkOLRqPk
みなさんは最初から一人で診察に行けた?
765優しい名無しさん:2007/09/12(水) 16:31:12 ID:WSyzCChv
行ったよ
766優しい名無しさん:2007/09/12(水) 17:07:52 ID:mLcQyQUa
一対一で話すのはいいけど複数(苦手な人が一人でもいる)
だとキツイ。上手く笑えないし顔見られるのが怖い。
自分がいると空気がぎこちなくなる気がして逃げたくなる・・・

767優しい名無しさん:2007/09/12(水) 17:13:46 ID:3MPnECoq
>>766
お前は俺か
768優しい名無しさん:2007/09/12(水) 17:24:50 ID:d4E9/DI1
この症状の人って自意識過剰で、自分がおかしな表情になるのを
さとられまいとして、本能的に表情を作ろうとしてますか?
もしもそうなら、その上によく人から容姿を褒められる人であるなら
表情を作ろうとするのと、容姿を褒められているという意識が混ざり合って
ナルシストのような感覚になってませんか?
その意識で異性と目を合わせると、ナルシストをアピールしているように
なりそうな気がして、目が合わせられない理由の一つになってたり。






769優しい名無しさん:2007/09/12(水) 17:46:17 ID:+ToELCal
>>760
同じ。いつも話しかけにくい、絡みにくいと思われ消えたくなる。
ざっくばらん系の人が苦手でぎこちなくなる。
770優しい名無しさん:2007/09/12(水) 18:38:41 ID:8N9nqtEX
tvとかでさ発言がおかしかったりきょどってる人を面白おかしくするのって嫌じゃない?
実際自分も笑われたりするからいつも不愉快に思うし
771優しい名無しさん:2007/09/12(水) 18:43:58 ID:4C7hshra
きょどってる最中は不愉快に思う余裕も無い
あとで思い出そうにもきょどってたことしか覚えてない
772優しい名無しさん:2007/09/12(水) 18:48:56 ID:+ToELCal
>>770
やだよね。でも社会で要領よく渡ってるのって人を笑うような人間ばかりじゃない?
773優しい名無しさん:2007/09/12(水) 18:51:21 ID:G3ZxllLR
そうそう
でもそういう人見てみんな安心してんじゃないかな?
774優しい名無しさん:2007/09/12(水) 18:52:01 ID:G3ZxllLR
誰かをバカにして安心してんだよ
775優しい名無しさん:2007/09/12(水) 19:30:04 ID:UGPjF+O9
中学校くらいの時から静かな中で声を出すのが嫌で出席とられる時の返事も嫌だったし発表の時は常にサボった。
一度陸上部でもないのにただタイムが良いだけで市の大会の代表選手に推薦された時は泣き叫んで辞退した。

いつの間にかすれ違う人の視線を気にしたりお店に一人で行く事も手足が震えて出来なくなり
他人の前で物を取るのも字を書くのも何故か緊張して震えるくせにそんな病気がある事も知らず
とにかく自分の性格なんだとそれを克服したくて接客業のバイトしたけど緊張から声も手足も痙攣しだして吐いたので一日で辞めて
次に夜の仕事を二年やりましたが、手が震えるからお客さんのグラス割ったり、膝が震えるから立ち上がる時転びそうになったり…

そうしたら良くなる所かストレスと自己嫌悪で鬱?も引き起こし外に出る事すら怖くなって引きこもりに…
病名は教えて貰ってないけど処方して貰った薬を服用してますが社会復帰出来る自信がありません。
776優しい名無しさん:2007/09/12(水) 22:21:55 ID:MA8CO+ao
>>775
自信がないと言うけど
これだけ長文を書くってことは
治したいって思ってるんでしょ?
その気持ちがある限り可能だろ
777優しい名無しさん:2007/09/12(水) 23:16:32 ID:DTtXz8aN
安部総理も回避性辞任をしたか…
クラスの過半数にいじめにあってる立場で、
クラス委員もやってくれということだもんなぁ。
778優しい名無しさん:2007/09/12(水) 23:34:41 ID:Et9JNR2S
>>744>>746
すごくわかる!何かひっかかってるってまさにそれ!
人と話す時も明るく楽しく話したいのにひきつるし、トーンが勝手に下がる…ひっかかってる物を取りたい。
そして明日は子供の保育園でちょっとした発表。眠れない。
最近ひきこもってて人前や緊張から逃げていたから余計やばそう。
明日はソラ2錠で間に合うかな…心配
779優しい名無しさん:2007/09/13(木) 00:21:05 ID:3yNRTMdI
自分の今の症状はこれだ
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/psyqa0202.html
780優しい名無しさん:2007/09/13(木) 02:51:28 ID:XATbA+Yk
すごいお気に入りのミニスカートを買って、
ちょっと涼しかったからオーバーニーソックスを履いて
上はジャケットを羽織って出かけたんだけど、
周りの人がすれ違いざまに私をジロッと見てクスクス。
店に買い物で行った時にいた小さい子供なんか私を見上げるようにして
「プッ、ニヤリ」と笑った・・・
私には似合ってなかったか、顔がヤバかったんだろうかorz
父が童顔で、私も父に似て童顔なのでメイクとか服装は
気を使ってるんだけど、よく「年齢不詳」とか
もう二十歳過ぎているのに「高校生ですか?」とか聞かれることがある。
最近は本当にオシャレする自信もなくしていたのに
やっと自分の気に入ったスカートがあって買ったのに、
なんか外を歩く自信がなくなってしまった(´・ω・`)
781優しい名無しさん:2007/09/13(木) 02:56:39 ID:AFrdWqAj
ファスナーでも開いてたんジャマイカ
782優しい名無しさん:2007/09/13(木) 03:12:41 ID:OmdlJnNx
>>770
嫌だ。そうじゃない人には絶対に理解出来ない苦痛だから、
どんなに傷付くかも想像出来ず気軽に簡単にああいう事するんだろうね。
783優しい名無しさん:2007/09/13(木) 03:25:51 ID:6ZFaoO2X
>>780
かわいくてエロかったから見てたのでは?
784優しい名無しさん:2007/09/13(木) 07:52:25 ID:BktP8Day
>>607
女性の方でしょ?絶対普通に通って教習所行くのがいい。
てか、女の人じゃなくてもSADの人なら合宿はお勧めしない。


合宿だと最初に5〜6人のグループを作る。
そのグループで卒業まで一緒に学科受けたり、実地受けたりする。
それだけならまだいいんだけど・・・、授業終わった後の寝食も多分
そのグループと一緒になると思う。
全く知らない奴らと四六時中一緒にいてうまくやっていける自信ある?
SADじゃなくても結構きついと思うよ。

確かに合宿のが料金安いし、早く免許取れるんだけど・・・
途中で挫折して結局免許取れませんでした〜ってなるより、無理せず
自分のペースで通いで免許取ったほうがいいんじゃないかな。
785優しい名無しさん:2007/09/13(木) 09:29:07 ID:Tt3If2iB
>>784
同感だな〜私は回避癖あるからついつい時間がかかったけど一応通い続けて免許とれたよ。
すごく気持ち的に無理な時は行かないって事も出来るし無理やり押さえ込むより
ゆっくりと自分のペースで進めてみては?
786優しい名無しさん:2007/09/13(木) 09:34:38 ID:Jtmwbd5n
以前TVでイケメンなのに童貞だと言う人がいて
わざと童貞を守るという人達がいた。
でその中の一人で(20歳ぐらい?)がメイド喫茶で働く妹に
童貞にある事を言ってたんだけど、その時に妹が
「未だに童貞なんてちょっとショックです」って言ってた。
それを見て、症状で異性となんか接してこなかった自分は
ああ〜俺って人とは違うんだなって改めて思わされた。


787優しい名無しさん:2007/09/13(木) 09:36:12 ID:Tt3If2iB
>>780
きっとかわいかったんだよ!でも被害妄想が働いてそう見えただけ。
自分容姿にはそこそこの自信あるけど見られると、笑われてる?って一瞬思っちゃうけど
きっとかわいいと思われてるって言い聞かせてる。
自意識過剰乙と言われようが、そうでも思わなきゃ外出できなくなるよ。
自分の気に入った服着ててそれなりに自信もつくでしょ?貴方はかわいかったんだって!
788優しい名無しさん:2007/09/13(木) 09:54:13 ID:K/pMAVFC
ちょっといいなと思ってるレジの人が私にお釣りを渡すとき、やや引き気味に手に触れないよう渡しました。きっと顔色とかみて嫌に思ったのではと落ち込んでいます…
789優しい名無しさん:2007/09/13(木) 10:49:04 ID:CBAG1frb
きっとレジの人は潔癖症だったんだよ!
790優しい名無しさん:2007/09/13(木) 10:59:18 ID:K/pMAVFC
健康的な男性です、きっと私がノーメイクで鬱で顔色悪くて引いたのかも。あまり顔色とか気にしないでほしい…
791優しい名無しさん:2007/09/13(木) 12:26:36 ID:BktP8Day
なんか人に接する時赤面したり、おどおどすると異性に
「あれ?この人俺(私)のこと意識してる?
  俺(私)に気があるんじゃないの」

とか思われてたりしたらヤダね。
男の場合、特にそういう勘違い多そう。
792優しい名無しさん:2007/09/13(木) 12:28:11 ID:FRe/4foF
>>791
SAD同士だと「あれ?俺(私)どこかおかしい?なんでそうなるの?」
793780:2007/09/13(木) 16:34:04 ID:T9mJkQLJ
みなさん優しいレスありがとう(´;ω;`)
794優しい名無しさん:2007/09/13(木) 16:43:14 ID:fIQ8Gg3r
<<738 車からの視線が怖いってのはものすごくわかる。つらいね
795優しい名無しさん:2007/09/13(木) 17:03:23 ID:Y28SL5lP
運転してる時にニコニコしてる人はあんまいないしなー
逆に笑顔だったら自分笑われてる!と思ってそれはそれで怖い・・
796優しい名無しさん:2007/09/13(木) 17:11:53 ID:6ZFaoO2X
オナニーしてるところやうんこしてるところを人に見せたら耐性がついて
日常の他のことぐらいでは人の目が気にならなくなる。

すごく勇気がいるけど残りの長い人生を考えたら「旅の恥はかき捨て」
という気持ちで、どこか二度と行かない知らない土地ででもいいからやった方がいい。
797優しい名無しさん:2007/09/13(木) 17:12:58 ID:GtOTLDEq
捕まったらどうするんだ?
人生無茶苦茶になってしまうぞ。
798優しい名無しさん:2007/09/13(木) 20:16:47 ID:pIuJUfCs
>>796
他のスレでも、このパターンあった。
のって冗談を書くと、「お前は重病だ。」みたいな?
こやつ相手にしないほうがいいよ。いいとこないよ。
799優しい名無しさん:2007/09/13(木) 20:24:08 ID:+VqSyyCf
>>780
俺もどちらかというと足短くて、顔がでかい体型的には木村拓哉にそっくりなんだけど、
普段歩いててそういうことあるよ。たぶん「足みじかっ」って思われてるんだと思う。

でもそこでシュンとしたり下向いたりするとそのニヤニヤ笑ったやつの思い通りだから
気丈な態度で真っ直ぐ目を見開いて笑ってるやつの顔を見続けてみ。
大抵、顔をひきつらせて目をそらすからw

正直、外見で人を露骨に馬鹿にする(心の中で思うとかは誰だってあるかもしれないけど)
ような輩、ニヤニヤ笑って相手を見下そうとしてるやつらは心が貧しい人たちなんで
気にすることないよ。
800優しい名無しさん:2007/09/13(木) 21:29:10 ID:4MDEcUp+
仕事における指導を怒られたと思いこんでしまいうつ状態になってしまいます
801優しい名無しさん:2007/09/13(木) 21:30:13 ID:9ID62zMK
>>761です。
レキソ3錠飲んでなんとか乗りきりました。
語尾はロレってしまったけど最中や終わった後の自己嫌悪とかは100分の1くらいで済みました。
とりあえずホッとした。明日は受診日
802優しい名無しさん:2007/09/13(木) 21:38:52 ID:dg/iquu8
>>800
あぁ気持ち分かるかも。
指導で強めの口調で言われたときは
頭が真っ白になって卒倒しそうになる。
803優しい名無しさん:2007/09/13(木) 23:14:05 ID:uJpBv///
直属の上司が暇なとき、後ろからパソコン画面覗きこむ。
別にサボってないけど、固まって仕事できなくなる。
その結果、何やってるんだと注意され更に固まる。。。。。

決してサボらない、というかサボる勇気も無いので、見ないで。。。。
804優しい名無しさん:2007/09/13(木) 23:42:24 ID:yxJS+AIx
>>803
凄いわかる。
よく真面目に見られるけど、サボる勇気がないだけで
人と喋れないから黙々とやってるのに後ろから見られると震えて何も出来なくなる
805優しい名無しさん:2007/09/14(金) 07:36:01 ID:fsdPHzaF
サイトで仕事関係での調べ物をしていたら、上司から「なにネットで遊んでいるんだ」って言われた事がある。
ネットは遊ぶものとしか捉えてないようだ。
806優しい名無しさん:2007/09/14(金) 09:57:14 ID:zWld6xu/
思えば、小学校の頃から人前で話すのが苦手だった。
ちゃんと答えは解ってても手を挙げられない。
意見の発表もできない。仲良くしてくれた友達同士でも、言いたいことも言えない。
俺の場合、原因はプライドの高さなんだろうと思う。
バカにされたくない。賢く見られたい。
社会人になった今も、「ダメな奴」「出来ない奴」と思われたくない。
なんでこんなに、人の目線が気になるんだろうね。
人からどう思われようと自分の人生や生活には何の関係もないのにな。
807優しい名無しさん:2007/09/14(金) 12:57:43 ID:XthWvqdH
http://sorairo-net.com/kokoro/html/sad.html
↑のチェックシートで89点でした。
勇気をだして医者に相談してみるべきでしょうか。
808優しい名無しさん:2007/09/14(金) 13:13:46 ID:Nc5E8dM7
子供の保育園で発表してきた!声と手の震えは薬のおかげか、なかったけど
頭真っ白で何を言ってたか覚えてない…。
直前にまた回避癖が出て具合悪いと言って行くの辞めようかなどと悩みまくった。
自分の事だったら即逃げてたけど子供の事ではさすがに逃げられないから
強制的に立ち向かう事になるわけで、つらいんだけど自分にとってはいいのかも。
少しずつ行事などに出る苦痛も慣れで和らいできた。
子供の前では普通のお母さんでいたいからこれからも頑張る;;
長文チラ裏失礼しました。
809優しい名無しさん:2007/09/14(金) 13:21:56 ID:fsdPHzaF
>>807
やってみたら、トータル107点だった…orz
病院に行って薬も飲んでるんだけどなぁ。
810優しい名無しさん:2007/09/14(金) 15:48:37 ID:g1DvDUPB
98点だぅた。。仕事にはいってるけど
811優しい名無しさん:2007/09/14(金) 16:02:07 ID:g1DvDUPB
>>791
オヤジに話しかけられただけでも赤面してしまったよ。おばちゃんにもだけど。
おばあちゃんやおじいちゃんはなぜか大丈夫。
接客をしてるんだけど、特に個人的な質問されると顔真っ赤頭真っ白になる。
イケ面に話しかけられたひにゃあぶったおれそうになる。

812優しい名無しさん:2007/09/14(金) 16:33:20 ID:U0I1qxK/
>>811
個人的な質問って一番困りますよね;変な人と思われたくないとか身構えてし
まう。
自分は人の話を聞くのはできるけど、自分から話をするのはあんまり得意じゃ
ないし。同性でも異性でも話題を振られるとキョドってしまう;
813優しい名無しさん:2007/09/14(金) 16:46:53 ID:g1DvDUPB
>>812
本当、興味をもたれるのがおそろしく怖いですよ。
私ほんとに変人だし、仕事は夜で、昼は何もしていないので、
学生さん?昼はなにしてるの?なんてきかれたひにゃなんて答えれば良いのか・・・
うそつくとさらに顔に出るし、だからといって「何もしてません」なんていったら
なんて言われるかこわいし、とにかく自分に自信が無いので
他人に自分の情報を知られるのが恐怖ですよ。

814優しい名無しさん:2007/09/14(金) 18:04:37 ID:AcyCMkwa
接客じゃないけどからかって来きそうな男は苦手だ
自分似てる言われる芸能人いて昔男子の集団にその人の歌を道のど真ん中で歌われて
ハズーだった
815優しい名無しさん:2007/09/14(金) 18:16:36 ID:hBs07E5M
一対一なら、普通に喋れるが、複数になると置物になる俺・・・



816優しい名無しさん:2007/09/14(金) 18:17:11 ID:x/6wvNSg
挙式とか勘弁して欲しいのに、双方の両親が全然わかってくれなくて盛大にやれって毎日勧めてくる
一生の記念になるからって言うけど、別の意味で記念になるのが目に見えてる
想像しただけで気分が悪くなるよ・・・(´;ω;`)
817優しい名無しさん:2007/09/14(金) 18:19:11 ID:WCQGwI0H
スーパーなどの広いところに行くと異常に疲れ眠くなる。
本屋で雑誌とか見てて近くに人が来ると逃げたくなる。
なぜか息苦しさを感じる。
皆さんもそうですか?
818優しい名無しさん:2007/09/14(金) 18:23:28 ID:fsdPHzaF
>>817
広いところにいって眠くなる事は無いけど、人酔いする。
雑誌なんか立ち読みほとんどしない。
目的の雑誌めがけて一直線、脇目も振らずレジで精算。
逃げるように帰ってくる。
819優しい名無しさん:2007/09/14(金) 18:33:27 ID:U0I1qxK/
>>817 >>818
一人で書店に入る勇気がないので、欲しい本は通販利用することがほとんどで
すが…。
誰かと一緒の場合は入れる。それでも店員さんや他のお客さんが近くに来ると、
欲しい本に手が伸ばせなかったりするのはある。立ち読みすらも無理。
結局自分だけ買わずに帰る。
820優しい名無しさん:2007/09/14(金) 18:38:27 ID:AcyCMkwa
>>817
あるある
立ち読みはするけど後ろに立たれると嫌
あとレジが見える所さけて立ち読みする
821優しい名無しさん:2007/09/14(金) 22:42:44 ID:93+lCp1Q
明日から1週間食品製造の短期バイトです。
怖いです…。

緊張

失敗

怒られる

緊張

失敗
の無限ループ。
どこの職場でもこうだった。
誰かに理解をしてもらうのも難しいし、
本当にこんな病気があるのかどうかも疑わしくなってきた。
もうずっと変わらなそう
822優しい名無しさん:2007/09/14(金) 22:56:44 ID:FkLNT/Vr
偽った自分をさらけ出して生きていることが情けない…
823優しい名無しさん:2007/09/14(金) 22:56:57 ID:hFScjtJ4
ここのスレの人って受診はしてるの?
824優しい名無しさん:2007/09/14(金) 23:11:39 ID:X6Ae6ig9
SADに興味のある人集まれ〜
って感じかな?
825優しい名無しさん:2007/09/14(金) 23:16:34 ID:PUM1tse5
受診(というか処方)なしでいたら家から一歩も出られなくなってしまう
嫌でも病院だけは行く
826優しい名無しさん:2007/09/14(金) 23:24:20 ID:1zDvObyN
>>819
それって重症だな。つかパニックじゃないの?

827優しい名無しさん:2007/09/14(金) 23:47:54 ID:X6Ae6ig9
>>826
年齢によるんじゃない?12歳未満なら別に珍しくないかと…。
13歳〜20歳位ならシャイ20歳以上なら成長止まってる感じ…。
828優しい名無しさん:2007/09/15(土) 00:12:30 ID:v2XRNfH3
幼稚園ならともかく、年齢は関係ないんじゃ・・・

829819:2007/09/15(土) 02:22:00 ID:wICeT/Xo
>>826 >>827
パニックですか…まったく予想も付かない答えが返ってきてびっくりしました。
SADと思ってたんですが…^^;
年齢は恥ずかしながら20代後半です…成長が止まってるというか、精神年齢は
確かに低いかもですね。
830優しい名無しさん:2007/09/15(土) 05:51:35 ID:joyPWE3Q
ただの冗談でも、一つ一つの言葉を発する事自体に神経を使いすぎている為に
結果的にいちいち重く話してしまう。
やはり苛められた事が原因だと思う。
いちいち俺が笑うと、その笑い方に至るまで指摘されてた時期があった。
だから何かを発する際に、思い切ってやるようになったので
冗談を言おうにも冗談という雰囲気が伴ってない。
例えばギャグを言うとすると、それを発する言葉自体を緊張しながら
発している状態。

831優しい名無しさん:2007/09/15(土) 06:08:38 ID:F3ZvEDdO
新学期が始まった…
自分じゃなくて子供の…幼稚園だから行事多し…
下もいるから5年も幼稚園と係わるのでトラブルを起こさないよーに…目立たないよーに…嫌われないよーに…
疲れるorz
行事の報告の紙が来て行事実行する日が来るまで胃が痛くなる…
夜眠れない…
夏休み中は楽だった…
今度は茶話会だってorzなにを話せばいいんだ…
832優しい名無しさん:2007/09/15(土) 06:49:34 ID:/Ts0ZzS2
>>830
凄いわかる
相手が困ってるのが恐い
いわゆる寒いってやつ
833優しい名無しさん:2007/09/15(土) 08:30:00 ID:jcWEU6DZ
対人能力はいくつになっても変わらないと感じる
仕事だけでも困難なのに家庭もったら親戚やら子供のぶんの付き合いまで…SADは辛いね
834優しい名無しさん:2007/09/15(土) 08:32:34 ID:d6D3hdun
>>833
そして遺伝する
子供には激しく嫌われる
この連鎖は不幸だな
835優しい名無しさん:2007/09/15(土) 10:19:58 ID:YUHyZiuj
これ遺伝なのかな?母親も友達一人もいない
836優しい名無しさん:2007/09/15(土) 11:50:10 ID:0YUuSjqs
>>829
ここのカキコ見てると、広場恐怖の人多いから
パニック障害予備軍だと思う。

自分も発症したし・・・
837優しい名無しさん:2007/09/15(土) 12:02:33 ID:QxCtg6fL
>>835
うちも両親とも友達いないっぽい
ただSADではないけど
838優しい名無しさん:2007/09/15(土) 13:26:10 ID:t9EE/Ni6
社会不安障害の人って普段ネットではここと、2チャンネル以外どこを見てますか?
お勧めを見つけました。
YAHOOの知恵袋というところですが、ご存知でしょうか?
膨大な量の対人恐怖の書き込みやありますよ。
検索にかければでてきます。

839優しい名無しさん:2007/09/15(土) 14:34:51 ID:4YpRmsR7
\(^O^)/
840優しい名無しさん:2007/09/15(土) 18:11:03 ID:NyjhvVwP
周りの人と自分って違う気がマジする。
良い方にじゃなくて、悪い方にだけどさモチ
自分が違う世界に住んでるみたいだよ。
皆、ここの住み方やルールを知ってるのに 自分だけ知らない、
知らされてないカンジ。昔からハンカチ落としが苦手だった
昔から、グループ分けとかも嫌い
友達も出来なかった 独りが多かったなあ いつも色々浮いてて
何かと劣勢で 人と違った・・・・・・・ こんなカンジが漏れの不安障害の
根っこなのかなあ・・・・・
841優しい名無しさん:2007/09/15(土) 21:15:11 ID:36F8XpMu
集中力だぜ、なにもかも。逃げれば逃げる程恐くなるんなら、怒られても要点だけ受け止めてスルーしようぜ。
すぐにムッとするのグッと耐えて
842優しい名無しさん:2007/09/15(土) 21:16:44 ID:+l+mYyAD
たまにゃ、海も、山も、人も、褒めろよ〜♪

843優しい名無しさん:2007/09/15(土) 21:29:35 ID:NMvFJDD+
SADだけど、IQ130なので仕事はうまくやっています。
844優しい名無しさん:2007/09/15(土) 21:58:54 ID:EqBzetYw
>>840
あー私も子供の頃から
「みんなは当たり前に持っているが、実は自分にだけ備わってない能力」
ってのがあるんじゃないかと本気で不安だった。
成績はかなりいい方だったけどそういう問題じゃないんだよなぁ
845優しい名無しさん:2007/09/15(土) 22:30:34 ID:6d3DrodI
うちは両親共に社交的だから遺伝じゃない。
ただ自分も子供の時から他人とは何か違う物を感じてた(他人より異常に緊張する等)から、
生まれ持ってしまった病気なのかな…
846優しい名無しさん:2007/09/15(土) 22:39:20 ID:nAGXXK3+
SADで認知度どれくらいあまり知られてない障害だよね。



847優しい名無しさん:2007/09/15(土) 22:45:38 ID:N1I/nQXm
>>845
祖父母から遺伝することは多い
848優しい名無しさん:2007/09/16(日) 00:23:43 ID:y8IGYoLR
私も!
幼稚園や小学校でも私は他の子みたいに自分で考えて行動することは許されないんだと思ってた。

今では外でトイレや食事(ペットボトルを飲飲む事すら)できない…
849優しい名無しさん:2007/09/16(日) 00:53:17 ID:DgN2TbGc
>>848
できないってのは、何か身体症状が出るの?

そこまで行くとSADじゃないんじゃ・・・
850優しい名無しさん:2007/09/16(日) 05:28:43 ID:rSPtooEw
「(潜在的)ひきこもり」の定義
ttp://josie.livedoor.biz/archives/50220788.html

1、誰とも親しくなれない
 (人の輪に入れない)
2、対人関係で緊張する
 (人間に安心できない。”見捨てられる恐怖”がある)
3、自分を抑えて相手に合わせる
4、感情をうまく表現できない

__________________________________________________________
自己主張はホントに「我がまま」か?
ttp://josie.livedoor.biz/archives/50618306.html

親として子育て中にどうしてもしなければならないことがある。
それは子どもが自分の気持ちを親に言う習慣を付けることだ。

1、子どもが自分の気持ちを親に話す習慣を身につける。
2、子どもが自分のアイデア、意見を親に話す習慣を身につける。

これができるようにしないと子どもの個性を伸ばすことができない。
ところが、こんな話をしだすと、、、、、、、
「ええっ、、、それは「わがまま」じゃないの?」
と、ほとんどの人が言う。。。。
「あたし、逆のことしてきたわ。」と言う。

日本では長い歴史の中で自分を殺す訓練を子孫に向けてしてきた。
理不尽なことでも「がまんする」ことを美化した。
「和」の文化は、個人を殺し、「がまんする」ことを美化させた。
851優しい名無しさん:2007/09/16(日) 07:02:44 ID:xe6B0MFg
>>843
>SADだけど、IQ130なので仕事はうまくやっています。
 どういった職種ですか?
852優しい名無しさん:2007/09/16(日) 07:03:33 ID:y8IGYoLR
>>849
>>848ですが外にいると尿意をもよおさないんです。
膀胱パンパンですが自分が外トイレに行ってはダメのような感じになるんです。
飲食は親しい人とレストランで食事は出来るのですが、お一人様やコンビニでジュースを買うとどのタイミングでのんでいいか判らなくなる…
スッゴい変に飲んでるんじゃないかとか見た目気持ち悪いんじゃないかとかこぼしたらうわ…とか思われるんじゃないかとか考えてしまって喉乾いてものめない…orz
853829:2007/09/16(日) 07:05:58 ID:2sMZGxC9
>>836
なるほどです。ありがとうございましたm(_ _)m
今キョドりながらも治療費稼いでるところなので、溜まったら病院行って診て
もらいますorz
854優しい名無しさん:2007/09/16(日) 17:02:39 ID:i2MNcPYE
今年就活です・・・怖い・・
855優しい名無しさん:2007/09/16(日) 18:47:50 ID:ot4suity
不思議なんだけどSADでも結婚は出来るんだよね(特にメンヘラは出会い系で知り合う事が多い)ただ、親戚付き合い、子供の付き合い、そういう積み重ねでさらに病むけど。
856優しい名無しさん:2007/09/16(日) 18:55:04 ID:LR7FE/SV
一対一の、付き合いは出来る。

グループ交際とか無理そうw

857優しい名無しさん:2007/09/16(日) 19:01:56 ID:4gpOW0b8
>>856
ソレも無理
858優しい名無しさん:2007/09/16(日) 20:06:50 ID:p3zMnPwI
SADは奴隷だよ。
悪い奴は、こいつ奴隷だと見抜くのが早い。
859優しい名無しさん:2007/09/16(日) 21:21:11 ID:LR7FE/SV
まあ、弱いやつはスケープゴートにされるわな。

860優しい名無しさん:2007/09/16(日) 21:50:42 ID:52vmwL08
年寄りと気の小さい人が狙われやすい.
弱いと玄関の前にニャンコにも糞される。
ヤクザは弱いかたぎのものに手を出さない
という神話がありましたが、被差別部落出
身者が多いので、実は違う。くいっぱぐれた
外国人も暴力団に入るか、窃盗団になる。
SADの広告もやりすぎホームページ作成料数百万円の
元を取りたいでしょう。
861優しい名無しさん:2007/09/16(日) 22:44:54 ID:UPLsdKM2
Social Anxiety DisorderのAnxietyってカタカナ読みで何て読めばいいんでしょうか?
中卒なもんで、すいません、どなたか教えてください。
862優しい名無しさん:2007/09/16(日) 22:49:58 ID:RUifxOx4
病気なる寸前までは4年頑張れたけど
それからは半年も持たなくなってしまった・・・orz

生活やばいなぁ
863優しい名無しさん:2007/09/16(日) 22:51:12 ID:tITqYXf/
親が資産家じゃなきゃ、しぬしかないな・・・

864優しい名無しさん:2007/09/16(日) 22:55:18 ID:o/wsfKcF
うん。お金があればいいんだよね
働いてもカツカツなのが現実・・・
865優しい名無しさん:2007/09/16(日) 23:01:25 ID:tITqYXf/
そうそう金があれば、自分のペースで生きられるんだよ。

866優しい名無しさん:2007/09/17(月) 02:46:16 ID:WH0y+9Js
11月から司法修習だよ・・・。超欝だ・・・。
就職が嫌という不純な動機で勉強してたのだが
今度こそ逃げようが無い。
867優しい名無しさん:2007/09/17(月) 04:10:05 ID:U5MmgfLd
1年前にsadであることを上司にカミングアウトしたがこれまでに「大丈夫か?」の一言もない!
868優しい名無しさん:2007/09/17(月) 04:29:36 ID:8Epyphm/
最近友人とかと遊んでいると、よく遊びに集中できなくなります。
例えば何でもいいですが、デパートなんかでつかみ合ってたわむれて
いるとします。
ふと横の方を視界で見ると、ベンチに女の子が三人ぐらいいて
視線がこちら側に向いています。
そうすると、急激に血の気が引いていくと言うか
テンションが硬くなって、自分の行動が変になるというか
気後れしてしまい、たわむれる動作がおかしくなったりします。
こうなる事が多いので、特に女の子なんかが見ているような場面では
すぐに遊びを中止したりします。
これは社会不安の前触れでしょうか?
869優しい名無しさん:2007/09/17(月) 04:42:51 ID:OrRLbIRC
>>861
アングザイア(エ)ティ、かと。
anxious(アンキシャス)の活用形じゃなかったっけ。

間違ってたらスマソ
870優しい名無しさん:2007/09/17(月) 05:18:04 ID:DnTR2bHK
薬は何飲んでる?
デパス効かない…
871優しい名無しさん:2007/09/17(月) 07:41:18 ID:sTBXi1kh
デプロ、ドグマ、リボト、ソラ、レキ、デパス、ヒルナミン
872優しい名無しさん:2007/09/17(月) 08:33:21 ID:WbKjU57b
もうおわったな
873優しい名無しさん:2007/09/17(月) 08:42:12 ID:hr/ertYg
なにがおわったの
874優しい名無しさん:2007/09/17(月) 08:51:08 ID:OdFwl52M
バカヤロ、まだ始まってもいねぇよ
875優しい名無しさん:2007/09/17(月) 09:04:55 ID:r0Zp+lGM
デプロメール、セディール

緊張する場面が事前にわかってるときに、βブロッカーのテノ―ミン飲んでるんですけど、テノ―ミンとミケランではどちらがいいんでしょうか?ちなみにテノ―ミンを飲んでも声の震えは治りませんでした。
876優しい名無しさん:2007/09/17(月) 09:50:57 ID:pfu5r87A
>>866
法学部1年で司法試験目指してる私にはとっても羨ましいです。









就職面接が怖いのでただ逃げてるだけですがorz
877優しい名無しさん:2007/09/17(月) 10:01:08 ID:/ZQdYunL
>>876
オマエみたいのが司法試験受けるな ゴミ
しねや
878優しい名無しさん:2007/09/17(月) 10:22:57 ID:MHkAfN9r
test
879優しい名無しさん:2007/09/17(月) 10:28:50 ID:Ax9x4A1Y
SADの人ってやる気が無いと思われること無い?
880優しい名無しさん:2007/09/17(月) 10:47:52 ID:Gm6Xp8w4
自分 鬱もあるから余計そう思われる
881優しい名無しさん:2007/09/17(月) 11:06:06 ID:r0Zp+lGM
私は高校生なんですけど、授業中にあてられるのが怖くて仕方ありません。
そればっかりに気がとられて授業になかなか集中できないんです(;_;)


元々目立ちたがりで中学の途中まで結構人前にでる事が多かったのに、ある日突然声が震えて、それ以来声が震える事が怖くて、人が変わったように消極的になってしまいました。まわりによく「恐くなったよね」と言われます…

薬飲んでるけど、普段家族と喋るときでさえやっぱり声が震えてしまいます。

病院の先生を信じてついて行けばSADは治るものなんでしょうか。
882優しい名無しさん:2007/09/17(月) 11:08:08 ID:FvZrWEML
このスレ、通院とか治療の話全然ないんだな・・・

カキコみてると、ただの自意識過剰だろってのも多いし

そういうのは別スレなのか?

883優しい名無しさん:2007/09/17(月) 11:14:04 ID:sTBXi1kh
出つくしたんじゃないの
通院しても処方されても認知療法しても治らねーもん

一応こっちもあるよ
■社会不安障害(SAD)は治るのか?V5■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1185634429/
884優しい名無しさん:2007/09/17(月) 11:18:24 ID:Ax9x4A1Y
>>880
やっぱり思われますよね
自分は顔が無意識に暗くなってしまっているので、「やる気ねーな」と言われることが多々あります
885優しい名無しさん:2007/09/17(月) 11:33:58 ID:FvZrWEML
>>883
やっぱ治らねーのかね・・・
治る、治らないってのもおかしいが。

やっぱ、先天的に脳に刷り込まれてるのかねぇ・・・
886優しい名無しさん:2007/09/17(月) 11:35:37 ID:75WCKR2q
俺らって経済発展した日本の負の遺産だよな
887優しい名無しさん:2007/09/17(月) 12:09:04 ID:eosEBPC7
通院始めたばっかりだけどなんだ治らないのか…
でも気持ちは楽になってるからいいか…
888優しい名無しさん:2007/09/17(月) 12:52:32 ID:qwbD/n/X
>>883
そっちもクソスレだなw

889優しい名無しさん:2007/09/17(月) 15:25:02 ID:ufL77Vwp
お金。お金があれば余裕もできる。必死で働いても、今の日本、月10万の稼ぎで一人で生きていけるわけねー。
890優しい名無しさん:2007/09/17(月) 15:58:41 ID:Va9UBWIN
はぁ…
いまバイト中…

看板持ちで
居眠りして怒られた…
891優しい名無しさん:2007/09/17(月) 15:59:46 ID:Va9UBWIN
それにしても何か変な空気だな…
892優しい名無しさん:2007/09/17(月) 17:41:24 ID:Va9UBWIN
あぁ…
もう派遣回してくれないかも知れない…
893優しい名無しさん:2007/09/17(月) 17:46:22 ID:RjW1NcwA
バイトしたっていじめられるだけだもん
整形して大学でも入ろう
894優しい名無しさん:2007/09/17(月) 18:45:00 ID:2qyLO2/C
>>893
入れたとして、大学でなんかいいことあると思うのか?
895優しい名無しさん:2007/09/17(月) 18:51:29 ID:RjW1NcwA
別に。
でもこのままじゃ就職できないし。
いいことなんか期待してんの逆に?
896優しい名無しさん:2007/09/17(月) 19:10:32 ID:aFlHaZbW
金のあるやつはいいな。

897優しい名無しさん:2007/09/17(月) 19:20:02 ID:Va9UBWIN
>>894
何だその聞き方…
陰湿だな
898優しい名無しさん:2007/09/17(月) 19:48:44 ID:ZJ8TSHDt
>>893
そんな理由で大学行くなよ
おまえみたいなアホがいるから日本の大学はレベルが下がる
大学ってのはなあ、学問するところなんだよ
避難場所じゃねえ
第一行けたとしても地獄だろう
899優しい名無しさん:2007/09/17(月) 19:52:55 ID:RjW1NcwA
地獄かどうかはあなたが決めることじゃない。
やりたい学問はあるから心配しないで。
まぁさっきのレスはおおげさに言っただけだ。
900優しい名無しさん:2007/09/17(月) 19:59:44 ID:ZJ8TSHDt
>>899
残念だが地獄だよ
901優しい名無しさん:2007/09/17(月) 20:03:12 ID:aFlHaZbW
整形に、試験なしで入学か・・・

いいなあ、金持ちは・・・

902優しい名無しさん:2007/09/17(月) 20:11:13 ID:RjW1NcwA
>>900
あんたがね


ちょwwwさすがに試験無しじゃないww
903優しい名無しさん:2007/09/17(月) 20:13:04 ID:aFlHaZbW
整形って、どこ整形すんの?

容姿がコンプレックスでSADってのもあるのかな・・・
904優しい名無しさん:2007/09/17(月) 20:16:31 ID:RjW1NcwA
どうなんだろーね。
目と鼻だよ?
整形話はさすがにスレ違いだから控えるわ。
905優しい名無しさん:2007/09/17(月) 20:17:13 ID:ZJ8TSHDt
>>902
おれは卒業済みだがな
君は偏差値低そうだからマーチあたりがいいとこ
だろうが、あのレベルはマジ地獄だ
まあ受かるかどうかもワカランがね
906優しい名無しさん:2007/09/17(月) 20:28:10 ID:2qyLO2/C
まあ、なんだ。「ここじゃないどっかなら今よりマシ」
みたいなコトはSADなら誰でも考えることだが、
人と関わる以上はどこであれ同じだけキツイ

と自分の経験からゆって思うと思ったの。
907優しい名無しさん:2007/09/17(月) 20:51:35 ID:RjW1NcwA
ここじゃないどこかならってわけじゃないんだよね。
今までサボったツケを自分の人生で払いたいというか。
まぁそんな大げさなことじゃないんだけど。
「逃げ」はなるべくしないようにしたいよ。
908優しい名無しさん:2007/09/17(月) 20:52:34 ID:RjW1NcwA
あと偏差値論争はよそでやってくれ
909優しい名無しさん:2007/09/17(月) 20:57:19 ID:gjdjTahQ
今思うと、SADだったけど、大学時代くらいは楽しかったなあ。
病気というより…







おわったな




910優しい名無しさん:2007/09/17(月) 21:35:19 ID:r7r+1q/r
SADの人は多感だから、企業社会から抜け出して芸術の世界で生きるのがいいと思う
911優しい名無しさん:2007/09/17(月) 21:53:54 ID:/uj07i8W
青い鳥は自分の部屋に居た・・・




912優しい名無しさん:2007/09/17(月) 22:11:33 ID:2qyLO2/C
>>911
猛烈にバッドエンドぽいな
913優しい名無しさん:2007/09/17(月) 22:13:27 ID:/uj07i8W
結局探しても、居場所なんかどこにもないってこと。


914優しい名無しさん:2007/09/17(月) 22:39:49 ID:gjdjTahQ
そういうこと
915優しい名無しさん:2007/09/17(月) 22:47:40 ID:NaVMCLc6
>>910
収入はどうするんだよ。
916優しい名無しさん:2007/09/17(月) 22:59:42 ID:/uj07i8W
芸術といえば、パトロン。

917優しい名無しさん:2007/09/17(月) 22:59:46 ID:9LV2cAIF
>910
激しく同意
進路決めるのに悩んでた頃、美大行きたかったけど、食っていけないと親に反対され医療系に進んだけど神経やられて、毎日空っぽ…やり直ししたいよ
918優しい名無しさん:2007/09/17(月) 23:07:49 ID:FkeHXU7X
医療系やっぱりだめ・・・?
やっと医療系の資格とって今就職活動しなきゃいけないんだけど
全然進んでないんだ。

いい暮らしできなくて悔しかったら資格取れ!とかいわれてきたけど
資格取ったってそれだけでいいコースいけるのなんて限られてるじゃん・・・
あーあ
919優しい名無しさん:2007/09/17(月) 23:08:09 ID:7vYizQpa
うー、来週から学校だ( ´ω`)
920優しい名無しさん:2007/09/17(月) 23:20:06 ID:gjdjTahQ
医療系はピンキリ
921優しい名無しさん:2007/09/17(月) 23:36:44 ID:++iPixrh
医療の世界もコミュニケーション能力が重視されるんだよね…
ERなんか見てるとほんとそう思う。
922優しい名無しさん:2007/09/17(月) 23:41:07 ID:/uj07i8W
ここで言ってるのは、医療事務とかじゃねーの?

薬剤師はメンヘラはなれないらしいが・・・
923優しい名無しさん:2007/09/17(月) 23:53:22 ID:FkeHXU7X
いや、臨床の話です
みてると会話が異様に力強い人ばっかりなんだよね・・・
だめかなやっぱり
人としてダメでもせめてお金稼ぎたくて頑張ったんだけど
924優しい名無しさん:2007/09/18(火) 00:51:56 ID:55kro9St
薬剤師法では、SADはメンヘラーに入らないよ。
統失だけ。
ま、メンヘラーでは、国家試験に受からないでしょう。
925優しい名無しさん:2007/09/18(火) 01:06:06 ID:DDfPn3ID
それ以前に薬学部6年通学しなきゃならんが・・・

926優しい名無しさん:2007/09/18(火) 01:37:22 ID:55kro9St
グループで実習と実験が多いし…。

 臨床検査技師の資格もついでに取れて、
医師、歯科医師、薬剤師は届出だけで、
衛生検査技師にもなれる。
他に、薬剤師は、麻薬及び向精神薬
取り扱い責任者、覚せい剤減量取り
扱い責任者、医療用具取り扱い責任
者になれる。

就職できなければ、無意味…
927優しい名無しさん:2007/09/18(火) 01:58:00 ID:mjEGxXnw
俺ってよく脅迫的な妄想をします。トラウマが原因。
それはうまく正論を言わなければ、それを否定されるというものです。
相手に言い返されないように、正論をいちいち考えるわけです。
結局結論としては、俺の事をなめていて見下している事が根底にあるから
そのように言い返してきていたという事です。
そう考えると、最近ではだいぶ妄想で苦しまなくなってきたかな。
結局は自分の立場を確立する為には、一定の尊重を獲得しなければ
人間関係はうまくいきません。
たぶん普通の人は、正論じゃなくても無意識の内に人に言葉を発していると思います。
俺みたいに一つの言葉に神経を使いすぎる事もないでしょう。
だから人間関係であまり神経症のようにならないのでしょう。
一定の尊重があると、その人を理解しようという熱意が加わる為に
例え間違いがあっても、丁寧に教えてくれる。
しかしなめられていると、例え正論でも難癖をつけて批判してくるというわけです。
簡単な事はなめられたら終わりです。
何か不良の代名詞みたいな言葉ですが、本当にそう思います。


928優しい名無しさん:2007/09/18(火) 02:00:44 ID:DDfPn3ID
長くて読む気せん・・・

929優しい名無しさん:2007/09/18(火) 02:05:00 ID:3hWt1uUc
元臨床検査技師ですが、生理検査は人間相手で疲れたけど、
生化学とかだと、検体相手なんでまだ楽だった。
血液は話し掛けて来ないから。
930優しい名無しさん:2007/09/18(火) 02:23:52 ID:/5ImT9kK
回避性とは医学的にはベツモノなのでしょうか?
931優しい名無しさん:2007/09/18(火) 02:30:54 ID:opsDLIwr
この病気って今の日本社会で生きていくのつらくね。
おまいらどうすんのさ?
932優しい名無しさん:2007/09/18(火) 04:22:48 ID:V6gayLQA
>>928
ナメてかかってくる奴に対して理論武装するのはナンセンス。
こっちが完璧な正論を言っても頭ごなしに否定してくるだけ。
でも自分を尊重してくれる人は正論を言わなくても理解しようしてくれる。

今まで非の打ち所のない正論を言わねば!ってムキになりがちだったけど、
こんなふうに考えたら、だいぶ楽になってきたかな。
933優しい名無しさん:2007/09/18(火) 04:30:41 ID:V6gayLQA
>>931
今の日本社会だからこそ、この病気になるんだと思うよ。
逃げ出す勇気なんてないから、つらいけどダラダラ生きられるだけ生きるよ。。。

>>932
脱字orz
934優しい名無しさん:2007/09/18(火) 08:36:20 ID:GAo4HgiY
なめられたらおわりだね
なめているやつはかまわないからきっちゃえ
できる立場なら…
935優しい名無しさん:2007/09/18(火) 08:46:03 ID:aNPIKaj7
通帳記帳に行かなきゃいけないのに、一人で行くの初めてだし怖いよ……








つか通帳記帳ってどうやるんだろ……orz
936優しい名無しさん:2007/09/18(火) 09:01:13 ID:MlrcOCbF
1.はじめに機械の前に立ちます。
2.画面に通帳記帳というところをタッチします。
3.通帳を開いて(記入されて次が空白があるところを開く)、機械に投入。
4.その後記帳された通帳が出てくるので取る。
5.終わり
937優しい名無しさん:2007/09/18(火) 10:00:24 ID:kxA6zNoX
今朝見た夢

銀行に金を引き出しに行って、ついでに
万札を千円札に両替しようとしたら、両面裏面の万札が出てきた。
窓口に行って交換してもらおうと思ったけど、
「ニセ札犯扱いされるかも」と心配になって、
どうしよいかわからず立ち尽くして、そこで目が覚めた。

さて、手持ちの金が尽きたので銀行行かなきゃならんわけだが・・・どうしよう
938優しい名無しさん:2007/09/18(火) 15:52:08 ID:QgMliqIo
人目ばっかり気になって、いつも変に緊張してます…
全く知らない人よりも、顔見知りだったりする人の方が余計に怖い
陰口言われてないかな、とか…
せっかく始めたバイトも、周りがすごく良い人達ばかりだから、嫌われないようにすることばかりに捕われて、楽しいと思える反面、嫌われることの怖さも倍増

皆さんは誰と一緒にいる時が一番しんどいですか?
私は親族が一番しんどいです
939優しい名無しさん:2007/09/18(火) 16:56:33 ID:MzZiGt5e
自分SADかな…。いつも帰ってくると疲れ果てて泣いてしまう。病院行きたい、でも一人で行くのが怖いよ。視線が怖い…
940優しい名無しさん:2007/09/18(火) 16:59:27 ID:NZ0XFLd+
目上、権力者が一番ツライ。
過度の緊張で意識を保つのに必死。

次に辛いのは知り合い程度なのに馴々しい奴と初対面。


家にいるのが一番好きかな。
母親が凄い良い人だから。
私は母に救われてる。
941優しい名無しさん:2007/09/18(火) 17:26:32 ID:nNIxq/It
それが原因にもなってそうだが・・・

942優しい名無しさん:2007/09/18(火) 19:17:58 ID:2Dq5bi2D
>>940
私も同じ。
943優しい名無しさん:2007/09/18(火) 20:54:43 ID:01880/kj
バカ殿(2代目社長)といるときが一番辛い
シタズミ生活0でバカなんだ。
944優しい名無しさん:2007/09/18(火) 21:33:33 ID:b8OqiUux
SADの方で、看護師の方いらっしゃいますか?
申し送りとかどうされてますか?
945優しい名無しさん:2007/09/18(火) 22:27:23 ID:Yq8JjJXt
>>943
それは誰でもツライよきっとw

946優しい名無しさん:2007/09/18(火) 22:34:19 ID:0L2HIT9l
読むだけでもか…。
947優しい名無しさん:2007/09/18(火) 22:43:25 ID:+KQnKHoo
俺はSADとか自覚する前に大学時代の友達に合わせて勢いでバイトとか
してたから何とか今も仕事してられるのかな。
就職活動のときもバイト経験が履歴書の半分占めてたし、勢いでバイトを
してなかったら人生オワタだったかも。
948優しい名無しさん
新卒から企業へという構図は今でも生きていると思う。
自分は、石橋をたたいて、自営業に転職しましたが…、
ま、水戸黄門の心竅、西山荘より「人の心は裏から見よ。」
SADには特にちびしーーーい毎日です。