■■■死恐怖症(タナトフォビア)9棺目■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハードM ◆YaT2Alt19w
前スレ
■■■死恐怖症(タナトフォビア)8棺目■■■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1168783698/
2優しい名無しさん:2007/08/10(金) 23:38:40 ID:UQSMacud
2ゲト
3優しい名無しさん:2007/08/11(土) 00:04:07 ID:uQyKt2qW
このスレの連中は宗教に入った方がいいんじゃねーの?
4優しい名無しさん:2007/08/11(土) 12:38:35 ID:n4u04/Fx
フォアグラ
5優しい名無しさん:2007/08/12(日) 14:13:50 ID:2yhWVtlV
>>3
神や来世なんてものを信じられたらこんなとこに来ないと思うね
イスラムのヒトとか、うらやましいかも
自爆テロできる人なんてほんと神の祝福を信じてるんだろうな
6優しい名無しさん:2007/08/12(日) 16:17:54 ID:JtMatpk5
バカなんだよな
7優しい名無しさん:2007/08/12(日) 21:50:07 ID:Nfqj10Rc
ラッキー7
8テンプレ貼っとくよ:2007/08/12(日) 22:29:34 ID:/1TQuQUX
過去
1 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1045845053/
2 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1068879039/
3 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1098630846/
4 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1117123432/
5 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1136284577/
6 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1146015751/

前スレ■■■死恐怖症(タナトフォビア)8棺目■■■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1168783698/

1. 意識の喪失が怖い人
2. 死に伴う孤独や痛みが怖い人
3. 悲惨な目や災害にあって死ぬのが怖い人
4. 生や死そのものの不可解さが怖い人
5. 死んで人から忘れられるのが怖い人
6. 永遠が怖い人
7. 輪廻転生を信じているがそれでも怖い人
8. 死後の罰が怖い人
9. 死後浮幽霊になったり自縛霊になるのが怖い人
9優しい名無しさん:2007/08/12(日) 22:58:42 ID:Hwhn/eV5
>>1>>8

頻繁に恐怖が起きる、精神的に疲れてるせいかなあ…
10優しい名無しさん:2007/08/12(日) 23:03:11 ID:hAb9wyAJ
1と7、ある意味4もかな。
今生きてるのが辛くて死んでしまおうかと思うたびに、その先が怖くなる。
先に地獄が待ってたら……というのも大概辛いが、逆にそんなものが一切無いのだとしたら、
こうやって考えてるって事が、脳という機関のアウトプットに過ぎなくって、死ぬというのはつまり
機械が壊れて動かなくなるのと同じことでしかないのだとしたら……
11優しい名無しさん:2007/08/12(日) 23:20:41 ID:nY1VJ6Mm
ガクブル
12優しい名無しさん:2007/08/12(日) 23:22:26 ID:Nfqj10Rc
7や9はタナトとは違う気がする。
13優しい名無しさん:2007/08/13(月) 15:55:20 ID:TklN48jd
ちんぽおおおおおおおっ!!!!!
14優しい名無しさん:2007/08/14(火) 02:45:35 ID:My99zZHo
1と4だね
時間がすぎるのが非常に怖い
15優しい名無しさん:2007/08/14(火) 05:33:50 ID:ao5OfCgg
私は1と2と4です。
どうなるかがわからなすぎて怖い。
16優しい名無しさん:2007/08/15(水) 15:50:05 ID:WalejSAq
有限も恐いけど永遠恐すぎ。
17優しい名無しさん:2007/08/15(水) 17:43:39 ID:DONoUAl0
永遠恐い
宇宙にガクブル、、、。
宇宙の外側ってなんだろ、、、。
地球ってなんだ、この世ってなんだ、、、、。
どんなキチガイな絵も物語も、人間がつくりだした(少なくとも宇宙上の何かがつくりだした)なら恐くはない、、、。
でもこの世は、ダレがつくった?創造主不明、存在してる意味がわからない。
この世って何?
死んだら、何もなくなる、、、、、この世もなくなる、、、、わからないよおおおおお!
18優しい名無しさん:2007/08/16(木) 10:57:58 ID:Zs/K+mvA
子供の頃、>>8で言えば4と5みたいな感じで、
怖くて眠れなかった。。。
19優しい名無しさん:2007/08/16(木) 11:32:10 ID:K8wNE6tE
今は怖くないのか?
20優しい名無しさん:2007/08/16(木) 23:38:54 ID:Zs/K+mvA
>>19

怖くない…と言うのはちょっと違うかな
普通に生活してる中では、
“死”そのものを意識することがなくなったというか…
そういう意味では、受け入れられたのかも知らんね。前より。
本当に眠れないくらい怖かったんだ、昔は(´゚ω゚`)
21優しい名無しさん:2007/08/17(金) 01:29:51 ID:yMV9+dNL
タナトフォビアって急に暇んになって一人で考える時間が増えると発症しやすよね

俺は小学生の時に発症して、数年かけてようやく治まり
20歳になって、大学辞めてから急に発症した

今は何とか治まったが、次いつ来るか予想できんから怖い。
死が目の前にある時か・・・親の死か・・・・
それでも僕らは生きなくちゃいけない
22優しい名無しさん:2007/08/17(金) 02:11:40 ID:Zji6syd3
子供の頃に死を考えることは誰にでもあることらしい
ただ多くの人はそれを諦めるのか無意味と捉えるのか
はたまた現実の多忙な生活のせいか次第に考えなくなっていく

ところが何年経ってもこの問題に憑り付かれたままの人も居る
そして何年間も考えてるから思考は深く沈みこんでいくばかり
闇の中にいるような不安が鬱積し、いつまでたっても光明が見出せない。それがタナト

私個人に限れば、最近は死を考えなくて済んでいる。理由は"光明"が見えたから。
それまでは、死はいかなる角度で捉えても答えは常に救いの無いものだったが
最近になって、どうにか自分が幾らか承服できる論理を獲得できた

とはいえ今は別の疑問もあって、それは当時の自分の恐怖や不安を
現在の自分が忘れ始めているということ。怯えて涙する程だったのに。
そういえばもともと、タナトは断続的に自分に憑りついていた訳じゃなくて
突発的に襲っては止むといった症状ではなかったか(一番ヒドイ時はいつもだったが)

その時の心理、体調、時間帯など、ひょっとしたら何か共通するものがあったのかもしれない
死そのものと向き合うのは大変だが、一歩下がってその死について考える自分は何なのか
それを心理学、脳医学、生物学etcといった観点からもアプローチしていくことは
タナト治療にとって重要な意味があるんじゃないだろうか。
まぁこれは多分に学者向けの視点かもしれんけど、どうにか解明していきたい。人類最大の難病だからね
23優しい名無しさん:2007/08/17(金) 12:05:11 ID:DxfX97Nh
そろそろ、東海地方に地震がくるのではないか?と
考えてしまい、鬱気味。

何にもやる気がしなくなる。
24優しい名無しさん:2007/08/17(金) 15:34:00 ID:cvANwdIu
死を恐れてはいかん
25優しい名無しさん:2007/08/17(金) 17:36:13 ID:wMk9yzEC
タナトがほぼ治った。発作出なくなったし。なんでだろ。
とにかくなるべく死後の世界とかそういうテレビがあったら見ない、
宇宙特番も見ない、自らそういうのシャットアウトしてったら
いつのまにかなくなった。

あ、阪神淡路大震災で被災してからなったんだけど、
小さな地震が来るとちょっと似た様な恐怖になる。
死を意識したことがあるとなるのかなあ。。
26優しい名無しさん:2007/08/17(金) 20:08:03 ID:yMV9+dNL
ふと疑問に思ったことだけど

タナトフォビアは必ず誰でも発症するといわれているけど
俺の身近な人にこういう人が見かけないのは何故だ?
やっぱ人に言うのが恥ずかしいのは分かるとして
そういう素振りや悩ましい表情をしている所は本当に見当たらない

単に俺の注意不足?
27優しい名無しさん:2007/08/18(土) 01:54:02 ID:fIXiSQjr
キューブラー・ロスという有名な死の研究者は知ってますか?
「死の瞬間」などの執筆で知られる彼女は、死後の生や輪廻転生に肯定的でした。
彼女の著書や講演に勇気付けられ、自らの死を克服した人は数多くいます。
しかし、今や亡き者となってしまった彼女が、死の数ヶ月前に辿りついた結論は、世に余り知られていません。
それが余りに恐ろしいものであったため、親族が口を噤んでしまったからです。
彼女が辿りついた結論とは、「死後の生はなく、死後の無もない」というものでした。
つまり、人間は「死ぬ瞬間の光景、感情、痛みを感じながら、そこで時間が停止する」状態になるのだそうです。
勿論思考はできず、止まった時間が動き出すこともありません。
時間が停止するので、意識を失うことはありません。無にはなれません。
大抵の人が死の瞬間は苦しみます。死ぬ瞬間のその苦しみを永久に感じ続けるのです。
生前自分の死を受け入れていた彼女も、この結論に辿りついて以来、気が狂ったように叫び、
その瞬間が来るのを恐れ続けたといいます。
28優しい名無しさん:2007/08/18(土) 02:16:40 ID:qPnGfp0u
小学四年位から一年位前までは コレだったなぁ。この現象に名前なんてついてたのか。
寝るのが怖かった。寝てる間に死んだらどうしよう、とか思ってた。
夜中に冷や汗びっしょりかいて起きて 息がうまくできなくなってて軽くパニック起こしたり。
いつ死んでもいいように 急に掃除をしだしたり。
ちょっとした体の変化で「これが酷くなって死んじゃうかも…」とか不安になったり。

今は バイト掛け持ちして1日実働13時間とか忙しくて、逆に、寝てる間に死にたいと思うようになった。
つーか、自分にそんな時期があった事を忘れかけてた。変わるもんだなぁ。あの頃はずっとその考えにとり憑かれてたのに。
29優しい名無しさん:2007/08/18(土) 08:19:51 ID:htRHjOFz
>>27
しかし、臨死体験を経験した人は臨死中は苦痛も感じせずに
気持ちいい気分だったという証言が多いのは何故だ?

思考が出来ないのに意識を失うことはない?意味不明だ。
俺もキューブラー・ロスの著作を読んだ事はあるが
そのような証言はしたのか?
出来ればそのソースがある著作名とページ数も教えてくれないのだろうか

仮にそのソースが本当だとしても、タナトフォビアを患っている人が集まるこのスレに投下するのは
その紳士的な文章の裏にドロドロとした悪意が見え隠れしてるように思うのだが

俺はその説は信じない。キューブラー・ロスは死の研究に貢献的ではあったが
重病に患ってから少々言動がおかしくなったという事もあるしな。
そんな地獄よりも辛い結末があってたまるか。でなきゃ、本当に生きる事も死ぬ事も意味がなくなる。
30優しい名無しさん:2007/08/18(土) 08:42:14 ID:4xvLPTYA
じゃあセックル中に死ねば永遠に気持ちいいんだな。
よーしがんばるぞ!
なんか光明を見いだした気分だ。
31優しい名無しさん:2007/08/18(土) 17:46:50 ID:RDgPBhCo
>>27
俺もその説は聞いたことある。
なんでも人は死ぬと絵になるんだとか。
意識の喪失には段階があるので、事故なんかで急死した人は鮮明な絵、
意識が朦朧として徐々に死んだ人は薄暗い絵、
意識がはっきりしたまま苦しんで死んだ人はムンクの叫びのような絵になるって。
死ぬと人って瞳孔が開くでしょ?
あれはその瞬間の景色を目の奥に閉じてるんだって。
残された人にとっては時間は流れるから、その人は焼かれたりしたら消えちゃうけど、
当人は死の瞬間に時間の速度が限りなくゼロに近づくから、永遠の絵になるって説だった。
ブラックホールに吸い込まれると時間の流れが遅くなるのと同じ原理で、科学的に根拠がある説らしい。
英語の講義だったからあんま詳しくはわからなかったけどw

>>29
死ぬほど苦しい思いを人に話そうとは思わないでしょ。
パチンコやってる奴が勝った時だけ周りに言いふらすのと同じw
32優しい名無しさん:2007/08/18(土) 20:47:11 ID:/H3V3j2V
こ こ は 2 c h で す よ
迷ってる人にわざと違う道を教えるような人も多い掲示板だよ
でも、そうやって死の瞬間を想像して見るとなんか恐怖が薄らいできたような…
33優しい名無しさん:2007/08/18(土) 23:22:46 ID:vJ80CvPp
>仮にそのソースが本当だとしても、タナトフォビアを患っている人が集まるこのスレに投下するのは
  その紳士的な文章の裏にドロドロとした悪意が見え隠れしてるように思うのだが

まるっと同意。気持ち悪い。なんか歪んだものを感じる。
自分も、思考ができないのに意識を失うことはないっておかしいと思う。
時間と意識・記憶は密接に関連してるものだと思ってるから、自分もその説は信じない。

>>31の例え(急死だと鮮明な絵とか)はイメージしやすくてなるほどと思ったけど、
その絵を見続ける存在(意識)がなけりゃ絵は存在し得ないんじゃないだろうか。
科学の難しいこと言われたらわからないけど、とにかく、そこまで救いがないとは思いたくないしね。
34優しい名無しさん:2007/08/19(日) 02:25:01 ID:ObZ8vrPr
死に救いなんてないと思う。

でも、考えようによっては最高に心地よいのかもしれない。
なぜって、永遠だから。果てしないほどに知覚ゼロの無の世界。

死んでしまえば、きっと、永眠とはよくいうけど、ぐっすり寝ているだけ。

でも怖い。二度と意識が戻らないことが。

しかし、人間は多くの生き物を殺しておいて、なかなか傲慢だ。
虫とか植物とか動物とか利己主義で殺しているのに、
自分は死にたくないだと。

死ぬその瞬間までは、生きていたいっていうのが自分の本音だけど
最近、生きることに疲れた。何のために生きているのかわからない。
自分のやっていることに意義を感じないし、ただ時間や体力を消費する
だけの日々。生きていても、まったく似たことの繰り返しで、意味を見いだせない。
つらいだけ。苦しいだけ。わけがわからない。

まあ、どうせいつかは死ぬんだけど、どんな人も、金持ちも貧乏人も有名人も無名の
人も幸せいっぱいの人も不幸の連続の人も誰もが平等に死ぬんだけど。
35優しい名無しさん:2007/08/19(日) 02:29:25 ID:ObZ8vrPr
俺、死ぬ前に小学生の頃を、一日でいいから、またやってみたい
わいわい授業受けて、体育で外で遊んで、学校終わったら夕方までまた遊ぶんだ
空き地に夕焼け、金木犀の香りの中家に帰ると、家族が「おかえり〜」と迎えてくれて
TV見ながら談笑して、お母さんが晩御飯作ってくれる(ホントありがたいよな)
お風呂に入って上がったらみんな映画に夢中になってて、子供なのにさもわかってるように見入ってみたり
でも、全部見終える前に眠くなって、お部屋に戻って布団に入る
みんなのいる部屋の光が名残惜しいけど、そのうち意識がなくなって…そして、死にたい


有名なコピペ。
まさに自分の気持ちを代弁してくれている。
なんなのかよくわからないけど、理想的。
36優しい名無しさん:2007/08/19(日) 03:32:27 ID:96Y6KiNy
時間は戻らない。
お前の親は年老いて苦しんで死ぬ。
お前も年老いて苦しんで死ぬ。
お前の子も年老いて苦しんで死ぬ。
このサイクルをお前の血筋が途絶えるまで繰り返すんだ。
死は恐ろしい。死は苦しい。死は避けられない。
死が伴う生は苦だ。お前らの人生は苦でしかない。
37優しい名無しさん:2007/08/19(日) 06:50:35 ID:XlF5LOgP
アホだな
38優しい名無しさん:2007/08/19(日) 06:56:20 ID:81+3mYQR
なにトンチンカンな事言ってんだよ。思考が停止するのに意識があるとか意味不明。
こいつなに言ってんのwwww
39優しい名無しさん:2007/08/19(日) 07:20:25 ID:hSZI31bp
〉〉31
〉死ぬと人って瞳孔が開くでしょ?
あれはその瞬間の景色を目の奥に閉じてるんだって。
じゃあ死ぬ瞬間に目を閉じてたらどうなるんスかw適当な事言って怖がらせようとしてんじゅねぇよ。クズが
40優しい名無しさん:2007/08/19(日) 07:43:35 ID:E4gYPHgf
>>27
おまえだけ死ぬ瞬間のその苦しみを永久に感じ続けてろやwwww
41優しい名無しさん:2007/08/19(日) 07:51:33 ID:qYaVDaDn
>>31
揚げ足領域の突っ込みかもしれんが突っ込ませてくれ

その例えならパチンコやって負けた奴が周りに言いふらさない の方が正しくないか?
最初、人に話さないと前提にして、次は何故か言いふらすと例を出されたから少しはてなになってな。
42優しい名無しさん:2007/08/19(日) 15:08:07 ID:81+3mYQR
>>27
とりあえずソースもってこい
43優しい名無しさん:2007/08/19(日) 21:46:13 ID:FrYodsLn
キューブラー・ロスは、亡くなる間近に書かれた自伝も読んだし、
そのあとに共著で書かれた「ライフ・レッスン」も読んだし、河合&柳田の対談とかも
読んだけど、>>27みたいな意見は皆無。
44優しい名無しさん:2007/08/19(日) 23:56:08 ID:45TNaUqk
気休めに聞こえるかもしれないが、とりあえず自分の個人的な経験からタナトフォビアへの
対症療法?をいくつか。

まず、ときどき言語的な思考を停めてみる。これは意識するとできないと思われるかもしれないが、
のんびりと散歩するとか、片付けとかで身体を動かしているあいだ、言葉による思考を停める。
長く続けようとするとかえってできないから初めは三〜五分間かそこらでいい。これってけっこう気分が落ち着く。
死の恐怖から逃げているのではなく、頭を休ませているのだと考えてもらえるといいと思う。

あと、「何年かあとの自分」というものを想像してみて、その頃には今の自分よりポジティブに変化している
のではないかというイメージをもつ。恐れている「今の自分」にとらわれていると絶望的になるから
「自分の成長」に期待するのだ。将来の自分の心はいまよりはすこしはマシになってるだろうと。
ある種の自己暗示かもしれないが。

あと、死を意識する続けることそのものを恐れないようにする。
むしろいま生きている自分にコントラストをつけてくれている影のようなものだと思えばいい。
死ぬ直前まで死を意識し続けることを想像すると打ちひしがれてしまったりしかねない。
でも、死を意識することは生きていることを意識することと表裏一体。
日常の行為のひとつひとつが鮮やかに感じられることだと思うといい。

参考になれば幸いです。
45優しい名無しさん:2007/08/20(月) 00:43:38 ID:y/Mo67/z
ぶっ飛んだ馬鹿が出てきたな
時間が停止するから、意識がなくならないってw
意識の発生は脳に依存してんだから
心肺停止→脳死の時点で意識は消滅してるじゃねーか

絵になるってのもなんだよw
時間の速度がとか、ブラックホールとか
あいまいすぎるぞw

まあ死にたくない、生きていたいって気持ちが強いのは
それだけ今幸せなんでしょ?病的なほど悩むのは困りもんだけど
いいことじゃねーの?
46優しい名無しさん:2007/08/20(月) 09:15:17 ID:ID4aWjfu
つかほっとけよ。笑
そういうスレなんだから。
47優しい名無しさん:2007/08/20(月) 10:38:58 ID:5UpgakI5
>>27
早くソース出せ。もし嘘だったら呪う
48優しい名無しさん:2007/08/20(月) 20:16:55 ID:bwWZMsap
>>44
一つめの方法いいな。頭を休ませる、かぁ。
タナトに効くかどうかはさておき、頭によさそう。
自分、常に頭の中で喋ってるというか言葉で考えちゃってる。
考えてばっかで、感じるってことがほとんどないんだろうな。
49優しい名無しさん:2007/08/20(月) 23:59:49 ID:MBtruEGs
旅行行ってきて温泉入って精神も身体を休ませてきた
以前よりはマシになったからやっぱり休むことは大切だよ
50優しい名無しさん:2007/08/21(火) 11:23:05 ID:oEUtwgGw
こわい(^O^)
51優しい名無しさん:2007/08/21(火) 12:05:31 ID:gGKR9T2z
このスレ面白すぎ.毎日ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤしながら見ているよ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
52優しい名無しさん:2007/08/21(火) 23:40:07 ID:6xEadUAP
出たー!
53優しい名無しさん:2007/08/22(水) 00:15:21 ID:rxnmR3Wj
>>51
じゃあ死ねばw
死ぬの怖くないならさw
54優しい名無しさん:2007/08/22(水) 08:58:10 ID:YGSlQZaf
はぁ?恐くないのと死にたいのとは違うだろが
55優しい名無しさん:2007/08/22(水) 12:30:45 ID:T7U5P5E4





     おい、 死 ね wwwwwwwwwwww




56優しい名無しさん:2007/08/22(水) 13:29:35 ID:YGSlQZaf
お前が死ねよタコW
57優しい名無しさん:2007/08/23(木) 01:31:42 ID:r6HjF0bK
どうせみんな死ぬのは間違いない・・・www
58優しい名無しさん:2007/08/23(木) 08:54:21 ID:S4Ld/Mr9
死ぬのが怖いってバカですかW
59優しい名無しさん:2007/08/23(木) 21:56:29 ID:r6HjF0bK
>>51
60優しい名無しさん:2007/08/26(日) 03:41:13 ID:ukcDNPQ1
恐いねどんなことしてもやっぱり恐い
辛いなあ
61優しい名無しさん:2007/08/26(日) 10:58:17 ID:CH+FheUt
わざわざこのスレ開いてクソなレスしていってるのがいい年したおっさんだと想像したら可哀想になったよ…

ほっといてくれればいいのに。
62優しい名無しさん:2007/08/26(日) 11:24:45 ID:NbOErt0V
クソスレ?
63優しい名無しさん:2007/08/26(日) 23:16:07 ID:m6HW5IkJ
このスレ面白すぎ.毎日ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤしながら見ているよ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
64優しい名無しさん:2007/08/26(日) 23:16:58 ID:m6HW5IkJ
このスレ面白すぎ.毎日ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤしながら見ているよ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
65優しい名無しさん:2007/08/26(日) 23:17:56 ID:m6HW5IkJ
このスレ面白すぎ.毎日ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤしながら見ているよ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
66優しい名無しさん:2007/08/26(日) 23:18:42 ID:m6HW5IkJ
このスレ面白すぎ.毎日ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤしながら見ているよ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)プギャーぬるぽニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
67優しい名無しさん:2007/08/27(月) 06:44:20 ID:1IgxwSYF
そのくらいにしとかないとアク禁になるよ。
68優しい名無しさん:2007/08/27(月) 20:51:55 ID:s0J61UZu
こわいこわいこわいわこ

いyだあああああああああああああああああああああああああ


ああああああああああああああああああああああああああああああ


ああああああああああああああああああああああああああ

死ぬのいやだああああああああああああああ
69優しい名無しさん:2007/08/27(月) 23:25:32 ID:hRvjsmZJ
このスレ面白すぎ.毎日ニヤニヤ(′ω`)ニヤニヤしながら見ているよ
ニヤニヤ(′ω`)ニヤニヤm9(^ω^)だおニヤニヤ(′ω`)ニヤニヤm9(^ω^)だおぬるぽこのスレ面白すぎ.毎日ニヤニヤ(′ω`)ニヤニヤしながら見ているよ
ニヤニヤ(′ω`)ニヤニヤm9(^ω^)だおニヤニヤ(′ω`)ニヤニヤm9(^ω^)だおぬるぽこのスレ面白すぎ.毎日ニヤニヤ(′ω`)ニヤニヤしながら見ているよ
ニヤニヤ(′ω`)ニヤニヤm9(^ω^)だおニヤニヤ(′ω`)ニヤニヤm9(^ω^)だおぬるぽこのスレ面白すぎ.毎日ニヤニヤ(′ω`)ニヤニヤしながら見ているよ
ニヤニヤ(′ω`)ニヤニヤm9(^ω^)だおニヤニヤ(′ω`)ニヤニヤm9(^ω^)だおぬるぽこのスレ面白すぎ.毎日ニヤニヤ(′ω`)ニヤニヤしながら見ているよ
ニヤニヤ(′ω`)ニヤニヤm9(^ω^)だおニヤニヤ(′ω`)ニヤニヤm9(^ω^)だおぬるぽ
70優しい名無しさん:2007/08/28(火) 03:47:02 ID:PyHr6wAT
>>35
泣いた
一番暖かい場所で死にたい
71優しい名無しさん:2007/08/28(火) 14:47:13 ID:V4o1fmxs
なぞなぞ★クイズ★パズル投稿広場

なぞなぞ各ジャンル問題ランキング制!投稿問題の紹介等サイト更新情報もあり

[email protected]
http://merumo.ne.jp/i/00409912.html

1人でも読者を増やしたいので,ここを見たら必ず登録する事
72優しい名無しさん:2007/08/29(水) 22:46:37 ID:BF7jaKS+
>>68
永遠に死なないのも怖いと思うがな。
73優しい名無しさん:2007/08/29(水) 23:15:19 ID:MqqaO4AS
>>72
怖くてもいい。死ぬよりはいい
ずっとこの大地と共にありたい
74優しい名無しさん:2007/08/30(木) 06:38:49 ID:Ey2UMQ9f
でも地球も永遠じゃないしな。
75優しい名無しさん:2007/08/30(木) 13:16:55 ID:+czywXA3
以前ニュートンという科学雑誌で
太陽系、地球の終わりという特集がやってて、リアルなイラストと共に
こうやって太陽や惑星は滅びてゆく・・・みたいな詳しい説明がされてた。
もちろん気が遠くなるほど先の話なんだけどかなり怖かったよ。
76優しい名無しさん:2007/08/31(金) 03:51:27 ID:Mefty8d7
よりにもよってこんな夜中に怖くなっちゃった
>>35見たら少し安心した、さて忘れよう忘れよう…
77優しい名無しさん:2007/08/31(金) 09:18:08 ID:Z3xO3Xgs
m9(^Д^)ぷぎゃーーーーーー!!!!!!!!
m9(^Д^)ぷぎゃーーーーーー!!!!!!!!
m9(^Д^)ぷぎゃーーーーーー!!!!!!!!
m9(^Д^)ぷぎゃーーーーーー!!!!!!!!
m9(^Д^)ぷぎゃーーーーーー!!!!!!!!
m9(^Д^)ぷぎゃーーーーーー!!!!!!!!
m9(^Д^)ぷぎゃーーーーーー!!!!!!!!
m9(^Д^)ぷぎゃーーーーーー!!!!!!!!
m9(^Д^)ぷぎゃーーーーーー!!!!!!!!
m9(^Д^)ぷぎゃーーーーーー!!!!!!!!
m9(^Д^)ぷぎゃーーーーーー!!!!!!!!
m9(^Д^)ぷぎゃーーーーーー!!!!!!!!
m9(^Д^)ぷぎゃーーーーーー!!!!!!!!
m9(^Д^)ぷぎゃーーーーーー!!!!!!!!
m9(^Д^)ぷぎゃーーーーーー!!!!!!!!
m9(^Д^)ぷぎゃーーーーーー!!!!!!!!
m9(^Д^)ぷぎゃーーーーーー!!!!!!!!
m9(^Д^)ぷぎゃーーーーーー!!!!!!!!
m9(^Д^)ぷぎゃーーーーーー!!!!!!!!
m9(^Д^)ぷぎゃーーーーーー!!!!!!!!
m9(^Д^)ぷぎゃーーーーーー!!!!!!!!
m9(^Д^)ぷぎゃーーーーーー!!!!!!!!
m9(^Д^)ぷぎゃーーーーーー!!!!!!!!
m9(^Д^)ぷぎゃーーーーーー!!!!!!!!
78優しい名無しさん:2007/08/31(金) 09:48:17 ID:pg6lPDT5
死恐怖症って私だけじゃなくて安心した☆私もマジで嫌だ〜この大地にずっと居たい!!寝るのすら恐くなる時がある……、リスカとかODする奴が羨ましくもなるっす……そんな勇気有るなら他に回せばね……。
79優しい名無しさん:2007/08/31(金) 10:11:21 ID:I7uT/EgS
大地も永遠じゃないから(^_^;)
80優しい名無しさん:2007/08/31(金) 17:50:15 ID:ROop7meE
>>79
別に永遠に生きるって話じゃないんだよ
とりあえず当面の間、死を意識せずに生きていたいって訳
たぶん何千年か何万年か生きてれば満足すると思うし

自殺するやつが残していった寿命をもらいたいよ
81優しい名無しさん:2007/08/31(金) 22:47:46 ID:ZcvRbbQ2
怖いと思いながら、またデスノートを見てしまった。
もうだめです。
82優しい名無しさん:2007/08/31(金) 22:55:28 ID:Z3xO3Xgs
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
83優しい名無しさん:2007/09/01(土) 01:01:02 ID:/BT417Qm
>>81
頑張れ
84優しい名無しさん:2007/09/01(土) 22:11:47 ID:8213PDSU
宇宙の最後とは?
またその時はいつ来るのか?
まず「いつ来るか」については
「宇宙の全ての物質が等温になった時」
だそうである。
高温物体Aの熱が低音物体Bに移り、やがてAとBの温度が変わらなくなることを熱平衡という。
この「AからB」つまり「高温から低音」への向きが変わることは無く、どの物体にも同様に当てはまる。
そしてこの「向きの変わることのない熱の流れ」が、「時間」の流れをつくる。
全ての物質が等温になったとき熱の流れは止まり、「時間」も止まる。
そしてこの世の全てが止まる。

85優しい名無しさん:2007/09/01(土) 22:27:53 ID:E/bU2Cpn
分子の運動があるから等温になっても時間は止まらない
86優しい名無しさん:2007/09/02(日) 07:28:21 ID:iN9wE0/0
等温になった場所がローカルで時間がとまってるかというとそうではないから
全くのでたらめ。
87優しい名無しさん:2007/09/02(日) 11:32:09 ID:IXYU4HdG
どっちでもいい
88優しい名無しさん:2007/09/02(日) 22:24:41 ID:v9vGMF86
しにとうない。。。
89優しい名無しさん:2007/09/02(日) 22:45:46 ID:6WMZzd/H
よく知らないけど人間て、もとは宇宙の塵だったって本当ですか?
90優しい名無しさん:2007/09/02(日) 22:54:02 ID:9xxfwhKc
元をたどればそうなるんじゃないの
塵がまた塵に戻るだけ、ただそれだけのことだ


書いてて鬱になる・・・
91優しい名無しさん:2007/09/03(月) 04:29:15 ID:w9B11/g6
皆様、初めまして。
今まではなかったのですが40歳を超えた5年前あたりから
死の恐怖にとりつかれて気が変になる様な症状がでています
それは凄く血の気がスーッと引く感じです。
これが本当の人間の恐怖なのだと実感をしております。
寝る前の今も、その様な気持ちになり、もしかして
そんな掲示板がないかと探したら、ここにたどりついたのです。

今までは、その様な気持ちになった時は
別の事を考える事で誤魔化してきました。
でもそれでは根本的な解決にならず
躁鬱の繰り返しになります。
つまり考えないようにするのは嫌なのです。

そこで、この気持ちから完全に開放され
死ぬ間際に思い残す事はないと言って
死ねる方法はないかと考える様になりました。
確かに怖さが100%なくなるわけはないのですが、
このままではいけないと思ったのです。
92優しい名無しさん:2007/09/03(月) 04:29:46 ID:w9B11/g6
人によって違うと思いますが
私はですが、この世に思い残す事がない様に
悔いのない人生を生きる事だと思っております。
そして自分の生きた証を残す事、
自分の生きがいを探す事、
これらが2年前に見つかったので、その道を歩む為、
今は一生懸命に努力しております。

今はそれがまだ達成されていないので、
あいかわらずですが、きっとその道を歩み、
達成されれば今よりは死の恐怖が
なくなると思っています。。。たぶん。。。

これから先、男性機能が使えなくなり、体が老いて、
髪が薄くなり、しわができれば、
更に死の恐怖を実感すると思いますので、
まだ体が元気で動くうちに何とかしたいですね。

ちなみに死後の世界、輪廻転生、幽霊、宗教などは
一切信じておりません。また今後それを信じて
死の恐怖から逃れる術は考えていません。
93優しい名無しさん:2007/09/03(月) 04:31:33 ID:w9B11/g6
御意見を
94優しい名無しさん:2007/09/03(月) 06:44:59 ID:o24zKdbG
うむ
95優しい名無しさん:2007/09/03(月) 07:42:24 ID:W6L5Es7j
>>92
だいぶ前にも書かれてたけど、今の自分の人生が思うようにならず、
満足できずにただダラダラ生きてるだけで、充実した毎日を送ってないから
こういうことを考えてしまうってのがあった・・
これはある部分あたってると思う
96優しい名無しさん:2007/09/03(月) 13:43:27 ID:w9B11/g6
>>94
あい

>>95
なるほどです。

確かに今の何もかも捨てる事ができなければ
第二の人生を開く事ができない人も多いでしょうね。
でもこんな事ができる人は少ないと思います。

でもやらなければ得る事ができない。
でもできない。。。

私は自分のしたい事をする為に、まず抱え込んでいるものを全部
リセットする事から努力しています(難しいですが)。
97優しい名無しさん:2007/09/03(月) 14:26:45 ID:7S1bcPf7
悔いの無い人生なんて無理だよ
それに悔いを残さなければ、死を怖れずに済むってのも
どういう論理なのか合点がいかない

むしろ生きた証や生きがい探しを続けているうちに
それに疑問を持ったり空虚だと感じたりしだす可能性もありそ

死という恐怖に対して>>91-92の対抗策は
なんというか、白刃の上を裸足で歩くようなヒヤリとしたものを感じる

まぁタナトの捉え方は千差万別だから
己自身が納得できる答えが見つかればそれでいいんだけど
98優しい名無しさん:2007/09/03(月) 14:47:36 ID:w9B11/g6
>>97
おっしゃるとおりかもしれません。
しかしネガティブな発想ばかりでは前に進めません。
>>97さんは否定するからには、なにかもっと素晴らしいものを、
お持ちかと思いますが、お聞かせ願えませんか?

>まぁタナトの捉え方は千差万別だから
>己自身が納得できる答えが見つかればそれでいいんだけど
あくまで私自身の場合です。 しかし私の様に見つからない人も
多いかと思いますので、迷ったその時は是非参考になればと思っております。

で、既に私と同じ考えで行動されておられる方も
このスレの中でおられれば話をお聞きしたいですね。
99優しい名無しさん:2007/09/03(月) 14:50:30 ID:w9B11/g6
訂正

>まぁタナトの捉え方は千差万別だから
>己自身が納得できる答えが見つかればそれでいいんだけど
あくまで私自身の場合です。 私はこれで少し光を見出したので、
何も見つからない方は 是非>>92が参考になればと思っております。
100優しい名無しさん:2007/09/03(月) 20:57:41 ID:w+Xsv392




     みんな絶対に死ぬ。ここのみんな死ぬ。絶対に来る。



101優しい名無しさん:2007/09/03(月) 21:53:39 ID:5BABCY9f
>>100
私たちが死んだあと、この掲示板が残り続けることがあったとしたら
その書き込みは、いつか誰かの目にとまるんだね。
もちろんこれも。

書いた本人はいないのにね。

はあ……死ぬってなんなの?本当。
むしろ生きてるってなんなの?か。
102優しい名無しさん:2007/09/03(月) 22:34:56 ID:JVdpqNN0
生まれた瞬間から滅びの道を歩かねばならん
この宿命のなんと悲しいことか
103優しい名無しさん:2007/09/03(月) 22:36:28 ID:w9B11/g6
まぁお金持ちも美人もみんな老いと死は避けられないですね。
それに一度しかない人生ですから。。。

だからこそ我が人生に悔い無しを探すんです。
輪廻転生も、神も、仏も、死後の世界も何もないんですから。

人間の人生は短すぎますね。
2倍生きる事ができれば、こんな気持ちはなくなる人が
増えると思います。どうにもならないですが。。。
104優しい名無しさん:2007/09/03(月) 22:41:50 ID:w9B11/g6
そして魂なんていうものもないと思います。
人間だって化学合成しているただの物質です。
死ねば終わり。

だから生きているうちに死ぬ事の怖さから
開放される為に何かをした方が良いと思います。
それが見つかれば、そこに光が。。。
105優しい名無しさん:2007/09/03(月) 22:44:34 ID:JVdpqNN0
>>103-104
それを実践していったい>>8の項目のどれが解消されるんだろうね
もうこの世の何を信じればいいのやら
106優しい名無しさん:2007/09/03(月) 22:53:17 ID:4hfF7Ad7
これがあるから死ねない。死ぬのが怖い。
107優しい名無しさん:2007/09/03(月) 22:53:45 ID:qTytufzf
俺は死後天国に行く事が約束されているから
いつもこのスレをニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤしながら見ているよ
108優しい名無しさん:2007/09/03(月) 23:30:01 ID:bjEieFfC
たしかに死後を信じれたら死ぬ恐怖は小さくなるだろなー
死後=未知だから怖いんだし。(俺の場合だけかw)

109優しい名無しさん:2007/09/04(火) 01:49:24 ID:zbHEw5oV
>>107
そうかの方ですか?
110優しい名無しさん:2007/09/04(火) 02:01:14 ID:1zGcX+bH
すみません、そういう話はやめましょう。
天国だの死後の世界だのは別にスレがありますので。。。。

★死が怖い人へ★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1181217102/
111優しい名無しさん:2007/09/04(火) 02:03:44 ID:1zGcX+bH
そういうのが信じれないから、このスレに来たのです。
いくら説法されても神や仏で今の気持ちが収まることはありません。
112優しい名無しさん:2007/09/04(火) 05:19:27 ID:jQPLMy8L
なんで死が確約されているのに皆さん自暴自棄にならずに社会生活を営んでいらっしゃるか?
実は自分以外の全ての生物はあらかじめ死後どうなるかの答えを受け取っていらっしゃるのではないか?
そう考える唯独論者の私がいます。
113優しい名無しさん:2007/09/04(火) 12:17:05 ID:kVCaazN9
>>107
現実から目をそらすな!自分に言い聞かせて自分を洗脳しようとするな!
114優しい名無しさん:2007/09/04(火) 21:15:04 ID:N86P0uCh




輪廻転生が仮にあったら世界の終わりに立ち会わなくてはいけない。
      いずれにしろ全てが無になる。歴史もなくなる。人間は滅びる。
        俺たちが無から逃れる術はない。これが現実。



115優しい名無しさん:2007/09/04(火) 22:12:56 ID:1zGcX+bH

>>114
物理的にはそうなんですが、そういう事はもうわかっています。
で、ここに来ている人たちの問題は、死の恐怖でしょう?
どうやれば、その恐怖から開放されるかがテーマです。
お間違えのないように。。。

116優しい名無しさん:2007/09/04(火) 23:19:51 ID:zbHEw5oV
すがれるなら何でも良いなら
チョプラ博士の老いない「奇跡」――
「意識パワー」で永遠の若さを生きる
はどうっすか?
117優しい名無しさん:2007/09/04(火) 23:26:03 ID:CSS++aEe
坂井和泉さんとか、本田美奈子さんとか、亡くなってからCMで見たりするとなんか気分が沈みます。
118優しい名無しさん:2007/09/04(火) 23:26:12 ID:yd8pb1pu
>>115
いちいち言う程の事でもないとは思うんだけど、どうしても気なったのでごめん。
勝手にテーマとか決めないでほしいな。お間違えのないように、とか仕切られてる
みたいでなんか嫌だ。そりゃ恐怖から開放される方法があるなら知りたいけど、
タナトといっても恐怖を感じる対象だって人それぞれなんだし、解決法なんて千差万別。
そもそも解決法なんて無いと諦めてて、同じように苦しんでる人達にちょっとグチ聞いて
もらいたいだけって人もいるだろう。それで心安らぐことだってあるんだし。
頑張って前向きに解決法考えていこう!っていう元気な人ばかりが来るわけじゃないと思うんだ。
119優しい名無しさん:2007/09/05(水) 01:41:41 ID:kxB7XKyf
>>118
擁護するわけやないけど
いろいろな板に死の恐怖スレが立っている
宗教的な事は宗教板、宇宙的な事も別板がある
分けた方がええな
120優しい名無しさん:2007/09/05(水) 01:48:30 ID:NnwucnbL
おいらはアラクノフォビア
121優しい名無しさん:2007/09/05(水) 06:39:52 ID:0p5Pk8am
それ美味しいの?
122優しい名無しさん:2007/09/05(水) 11:16:16 ID:ZhD7YU0V
>頑張って前向きに解決法考えていこう!っていう元気な人ばかりが来るわけじゃないと思うんだ。
同意。ひょっとしたら解決法があるかもしれんという期待も少しはあるけど
123優しい名無しさん:2007/09/05(水) 22:44:42 ID:SE0c/Lbj
03年11月5-13日,ロシア政府機関紙イズベスチャ電子版は重大情報を報道した
1年前に欧州宇宙機構のエキスパ-トでオランダ人天文物理学者ピルス・ヴァン・デル・メ-エル博士が発表した当時の情報によれば
「最近数年間に太陽内部の温度は華氏で2700万度から4900万度へ上昇した(約81%の上昇)
最近11年間のその温度上昇過程は1604年の超新星の爆発が示した様な
超新星の爆発前に起こる変化と大変似ている
これを証明しているのは米国NASAのSOHOによる太陽の巨大なフレアの写真である
太陽の内部温度がこれまでと同じテンポで上昇すれば
この過程は間もなく不可逆的になって,太陽は約6年後に爆発する」

欧州宇宙機構の天文物理学者P.Meer氏のこの発表記事は
1年前にロシアのWeb Site「Grani.ru」が発表していたが
ロシア政府機関紙イズベスチャの編集当局が1年間その記事を転載する事を握り潰していた事がこのほど明るみに出た
現に日米では今だにマスメディアの編集当局が握り潰している
また同紙編集当局がロシアの天文物理学者らに取材して,メ-エル氏の情報の裏づけを取って
正しいと判断したから発表したものとも考えられる
握り潰しが明るみに出たのは複数のロシア人が
「1年前にこの記事をGrani.ruで読んで驚いた
だから太陽の爆発は5年後である
イズベスチャは爆発時期を訂正した方がよい」
とIzvestia.ruのForumに批判を発表したからである

元の記事
http://www.atheism.ru/science/science.phtml?id=661
124優しい名無しさん:2007/09/05(水) 22:58:03 ID:/ouOkOJ0
きっと人類の蛮行に太陽神がお怒りなんだよ
125優しい名無しさん:2007/09/05(水) 23:49:47 ID:0PjXGZfh
一度考え出すともう本当に駄目になるよね。
怖過ぎて自分が誰かもよく分からなくなる。
死にたくない
126優しい名無しさん:2007/09/06(木) 08:28:38 ID:h0/nNOuu
もうそのネタ散々外出で秋田
127優しい名無しさん:2007/09/06(木) 10:14:12 ID:j2pTwvgm
死にたい
128優しい名無しさん:2007/09/06(木) 11:42:09 ID:8ivCgW6P
>>127
好きにしろ。だがここには来るな
129優しい名無しさん:2007/09/06(木) 13:00:48 ID:vJfh9fYn
カーツワイル氏なんかは永遠に生きることを計画してるみたいだよ。

要するに不老不死ってやつだね。
最近では死なない細胞(分裂してもDNAが短くならない?)なんかもあるみたいだし。
あと50年とか100年とかじゃなくもっと生きれるかもしれないよ?

まあそれでもいつかは滅びるだろうけど、仮に1000年とか生きたら逆に生きるほうが
めんどくさいとか辛いとか思うんじゃないだろうかな。
結局幸せとか怖いとかの定義は生きてるうちに少しずつ変化するものだから・・。
130優しい名無しさん:2007/09/06(木) 13:38:01 ID:Oe56kHjr
>>129
めんどうくさいっておもいたい!
131優しい名無しさん:2007/09/07(金) 03:21:52 ID:FkYNpSHy
>>122
自分もちょっと期待しながらここに来てる
でも他人に頼るんじゃなくて自分で何とかするしかないんだな…
怖いまだ死にたくない、まだやりたいことが沢山ある死ぬ時のこと考えると、自分から死ぬことが良い方法なんじゃないかという気がする
ああー考えたらまた怖くなってきた怖い怖い怖い怖い誰か一思いに殺してくれー
132優しい名無しさん:2007/09/08(土) 09:39:54 ID:AqKww1ad
一生懸命なにかがんばって生きてれば死に対する
考え方が変わるかも知れません いまの自分が死ぬのがこわいだけかも


たぶん
133優しい名無しさん:2007/09/08(土) 13:04:38 ID:XfPb4zrG
>>132
そう思って私も頑張っています。
134優しい名無しさん:2007/09/09(日) 22:04:08 ID:Tc0qAgDL
不老不死の薬があったら縋りつきたい…
135優しい名無しさん:2007/09/09(日) 22:13:58 ID:CUy6QEcb
もしそんな薬があるなら人生の目標になるやもしれんな
つかホントに目標にすべきなのかもしれん、研究したいよ
136優しい名無しさん:2007/09/09(日) 22:21:02 ID:CUy6QEcb
仮に不老不死研究やっててそれが実現出来る見込みが立ったら
どれほど狂喜するか想像つかんな。それこそ死ぬほど嬉しい気がする
想像するだけでニヤリとしてしまった
137優しい名無しさん:2007/09/09(日) 23:27:15 ID:wifPtCWW
本当に永久に生き続けることって、かなり怖い。
未来永劫、意識が消えない・・・
138優しい名無しさん:2007/09/09(日) 23:46:33 ID:9j20rrFv
毎晩意識は途絶えてる
139優しい名無しさん:2007/09/09(日) 23:50:44 ID:f1GtcYrl
今まで死にたいって思ってたのに、急に死ぬことが怖くなった。
別に死ぬような病気もしてないのに。
眠れば明日が来る約束をされているのに。

死ぬことが怖い。
140優しい名無しさん:2007/09/10(月) 01:39:11 ID:JTH8r+cI
みんな死んじゃうの?
私はもう人生を何回もやり直してるよ。
私は「戻ろう」と思って寝ると、起きたらいつも94年に戻ってるんだ。
戻る前の記憶はなくなっちゃうから、未来のことは結局分からないんだけど、
もう何回もやり直してるのを覚えてる、ってか感じてる。
こんなこと出来る人いないかな?
私は自分以外に知らないけど、いるならお話してみたい。
死ぬ前に戻っちゃえば、って思うと、死は怖くない。
いつか事故とかで死んじゃうのかも知れないけど。
逆に自分から逃げられないのが怖いです。
141優しい名無しさん:2007/09/10(月) 02:26:59 ID:Kshy+WVg
>>140
よそにいけよボケ
142優しい名無しさん:2007/09/10(月) 22:59:13 ID:GofWcFcy
死の恐怖を紛らすためにそういう妄想してみることならあるよ。
映画やドラマでもよくあるじゃん、事故とかで死んだー!と思ったら
何年前かの自分に戻ってて、何回死んでも戻っちゃうってやつ。
どうしようもなく怖い時は、もしかしたらそうやって戻ってるのかもよ?
死んだ!と思ったら意外とパッと目がさめたりするのかもよ?
死んだことないんだからわかんないじゃん、もしかしたらそうかも
しれないじゃん!と自分に言い聞かせて恐怖感をごまかしてみたりする。
143優しい名無しさん:2007/09/10(月) 23:31:16 ID:om05DHI+
明日は……鬱な日なんです…911…
144優しい名無しさん:2007/09/11(火) 05:35:32 ID:w1ijN/46
長文だけど吐き出させてください。

小5の11月にこれになった。忘れもしない。
兄の高校の修学旅行の資料集に、戦争経験者の話が載ってた。
好奇心でそれを読んで、タナトになった。
極寒の暗闇の中にぽつんと一人浮かんでるようだった。
恐怖で手足の感覚がなくなるほど血の気が引いた。ものすごい悪寒だった。
どうしても怖くて、夜は母親と一緒に寝た。
学校行ってもずっと寒気を感じたままで、2週間ぐらいはずっと考えてたな。

今生きてると言うことは絶対にいつか死ぬこと。
それが怖くていっそ今すぐ死んでしまいたいとも思った。
こんな恐怖を味わうために自分は生まれてきてしまったのかと思った。
でも次第になんとか乗り越えた。
みんな死んでしまうから、どうせなら楽しく生きようと思った。
動物も虫もアメーバも、全ての生命がみんな共通の運命だと思うと少し心強くなった。

去年、20年近く飼っていた老猫が行方不明になった。
寂しいし悲しいし、目を離してしまって本当に申し訳ないことしたと後悔した。
もう死んだだろうか、どんな最期だったろうかと考えていたら再発した。
今はまた大人になった自分なりに考えて、落ち着いたけど。
やっぱりその時も、このまま恐怖で死んじゃうんじゃないかと
本当に信じられないほどの冷や汗と寒気で震えてろくに眠れもしなかった。

田口ランディのコンセントって小説で
身内の死に直面すると統失になる(あるいは不思議な念を身に付ける)
というような話があったけど、それが本当ならきっとこういうのがきっかけなんだと思う。
ほんと精神おかしくなるとこだった。
145優しい名無しさん:2007/09/11(火) 23:20:53 ID:HbYKmGNa
>>144
私も発病のきっかけは原爆教育だよ
あれってなにも教育になってないって単なる精神的な虐待だ
146優しい名無しさん:2007/09/12(水) 03:44:35 ID:e4UPHfrX
人類の生活維持のために必要な人員は残して、後は全てカーツワイル氏の研究みたいのに回せばいいのに。
と、言いつつ自分はすでにそっち方面に行けないなぁ・・・あと5年早く知っていれば
147優しい名無しさん:2007/09/12(水) 19:26:49 ID:/kraATN4
仮に不老不死(老衰による死がない)が実現したとしても
事故,事件,災害,テロ,病気等によるサドンデスで500年位でみんな死んでしまう
というシミュレーション結果がでているそうだ
148優しい名無しさん:2007/09/12(水) 19:38:28 ID:8A8ah3cv
>>147
いいじゃん、当面は死なずに済む
残りの500年の間にさらに長生き出来る術を探すさ
149優しい名無しさん:2007/09/12(水) 20:46:01 ID:G6Lshctk
500年生きたなら充分ですよw
150優しい名無しさん:2007/09/13(木) 00:31:49 ID:bZIg9H1c
たった数十年しか生きられない(しかも老衰まで忌避するとさらに短くなる)
から、って感じなんだよな。
感覚的にこう、3〜400年ほどでも老衰無しで生きられるなら……とは思う。

不老不死についてもそうで、生きたいときまで生きられて自由に死を選べるならやっぱ有り難いだろ。
フィクションだと何故か>>137みたく「強制的な」不死を取り扱うものが多いんだけどな。
でもあれだって、現実的にはありもしない不死を否定的に語ることによる自己防衛、
詰まるところタナトの裏返しなんじゃないのかと個人的には思うが。

でも本当に不老不死が実現したところで……人口爆発起こすよなあ。
でなければ偉い人らの特権になるだけで俺らには無縁か……
151優しい名無しさん:2007/09/13(木) 00:58:45 ID:LJeWV5Ho
生きていたいなあ
どんなに世の中に残酷で理不尽な出来事があっても
死ぬよりは生きていたい。

>>150
特権階級の人が手にしたところで
殺し合いの奪い合いになるんじゃないかなあ。
まあ、人生を充実してやりきって死を迎えられた人は
そんなもの欲しいとも思わないのかもしれないけどね。
152優しい名無しさん:2007/09/13(木) 02:09:11 ID:M/9N0yC4
>>137
そうなんだよ。
でも永久に意識がないのも怖い。
永遠に「有る」のも「無い」のも怖い。
じゃああとは何がある?
結局「有る」か「無い」かでしょ?
そのどっちも怖い・・行き場がない苦しみというか。

>>8の6番目の「永遠が怖い人」に見事に当て嵌まっているな。
153優しい名無しさん:2007/09/13(木) 13:47:04 ID:70RaWKKu
とくに2と3が怖い自分はポックリか眠るように死にたいなぁ
154優しい名無しさん:2007/09/13(木) 16:06:53 ID:BbvzcfcN
>>140 自分も同じような感覚ある スレ違いならどっか違うスレに誘導して 話聞きたい
155優しい名無しさん:2007/09/13(木) 21:02:18 ID:Tv5wA08m
156優しい名無しさん:2007/09/13(木) 21:16:02 ID:0UEmazOl
ここにいる人達に聞きたい。
もし永遠の命が手に入るか、
永遠に夢の中で生きられるか
選ぶとしたらどっち?
後者なら実現もできそうだよね?
そういう薬みたいなのできないかなぁ。
157優しい名無しさん:2007/09/14(金) 03:46:58 ID:zCmYwCDH
ひさびさに発作の頻度が上がりはじめた
しばらく、ぜんぜんないのが続いてたんだが・・・
158優しい名無しさん:2007/09/14(金) 06:47:13 ID:38y7n/KE
脳がないのに永遠に夢をみるなんて夢の話
159優しい名無しさん:2007/09/14(金) 09:36:03 ID:SqOfTyha
瞑想、瞑想、瞑想。
「死」みたいな擬似体験で慣れるといいかもよ。
真っ暗闇で、自分も部屋も家もみんな消えていくことを想像する。
肉体も感情も消えていくようになるらしい。
それに少しずつなれとけば、「死」への耐性も高まるかも知れない。
160優しい名無しさん:2007/09/14(金) 11:34:49 ID:38y7n/KE
脳卒中ならコンセント抜くイメージだろ。
161優しい名無しさん:2007/09/14(金) 11:47:08 ID:nj2PATj7
哲学書を読めば仮の答えが見つかるかもしれんぞ
162優しい名無しさん:2007/09/15(土) 01:31:15 ID:HE7nRLH6
永遠に意識があるってのは、人間の脳では無理だと思う。
どの生物の脳でも無理だと思う。
ジョジョじゃないけど、ある程度長時間経つと考えることをやめてしまうと思うよ。
死から遠ざかるために意識があって、経験や感情を蓄積するのに
考えなくても死なないんであれば意識を持つ必要がなくなる。
163優しい名無しさん:2007/09/17(月) 08:05:32 ID:xYsOsWR8
死が怖いと思う人、こんなにいるんだ 知らなかった。
生まれて自我が目覚めてから死んだその先まで、
全部科学で解明してくれたらいいのに。
164優しい名無しさん:2007/09/17(月) 20:19:06 ID:9HkxmPpg
夜寝たらもしかしたら朝目が覚めないかもしれない。
165優しい名無しさん:2007/09/17(月) 20:29:03 ID:KGqd/G2C
>>163
そんな事になったらますます人生が重苦しいものになりそ
166優しい名無しさん:2007/09/18(火) 00:43:14 ID:epw1day/
自殺する奴らの気が知れん・・・
何故なんだ?
167優しい名無しさん:2007/09/18(火) 05:42:47 ID:Doo02JV0
怖くて眠れないってことはないね
どっかで心臓が激しく脈打って恐怖心が一時的に収まる
その繰り返し
168優しい名無しさん:2007/09/18(火) 07:08:11 ID:GjtLm0iN
今寝なくてもそのうち永眠するわけだしな。
169優しい名無しさん:2007/09/18(火) 19:47:23 ID:Z9/huHJG
>166

昔は、死ぬのが怖くてしょうがなかったんだが
SSRI飲みだしてから死んでもいいやって気分になってきた
170優しい名無しさん:2007/09/18(火) 23:29:46 ID:WeygErGy
明日死ぬかもと思うと、全く勉強する気が起きない浪人生です。
せめて社会人になって、まともな地位についてから発病して欲しかった…
171優しい名無しさん:2007/09/19(水) 00:53:47 ID:70y1RI/P
今、暇だったらNHK見てみな








暗くなるよ…
172優しい名無しさん:2007/09/19(水) 07:51:18 ID:KVeudzrh
監督が奥さんの名前をずっと呼んでたってニュースで
ごっつい発作きました


あああああああ
ていうか、まずいよな
訃報の報道のたびに発作起こしてたらまともな社会生活できねえよ
173優しい名無しさん:2007/09/19(水) 08:19:14 ID:pRWgQnMg
このスレ面白すぎ.毎日ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤしながら見ているよニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
このスレ面白すぎ.毎日ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤしながら見ているよニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
このスレ面白すぎ.毎日ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤしながら見ているよニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
174優しい名無しさん:2007/09/19(水) 08:48:35 ID:vneTXE98
死んだら無生物になるけど、それで存在が消えるわけじゃない。

生物と無生物の境界線なんて本当はないんだと思う。
ただ生命や動力、意思を含んだ性質を持って存在してるだけで、
そうでない物だっていずれは変質し存在の形を変えるのは同じなわけだ。
人が生きるのは物が存在するのと同じ理由で
死ぬのも物が壊れるのと同じ理由なんだよ。

存在する物は存在しようとする性質があるから存在していて
その性質が特化したのが生物だと思う。
だから「生きたい・死にたくない」と思うのは当然のこと。
生命という性質を失ってしまったら二度と、永遠に取り戻すことはできないが
生まれてきた「自分」という存在もまた変質こそすれど消えて無くなるものではない。

存在しているということがただ全てで、幸福なことなのかもしれないよ。
175優しい名無しさん:2007/09/19(水) 11:54:34 ID:fwEP0Qnx
さっき出た俺の糞もさっきまで俺の一部だったんだもんな。
飲んだ水も俺、汗も俺。
176優しい名無しさん:2007/09/19(水) 12:46:37 ID:pRWgQnMg
このスレ面白すぎ.毎日ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤしながら見ているよニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
このスレ面白すぎ.毎日ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤしながら見ているよニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
このスレ面白すぎ.毎日ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤしながら見ているよニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
177優しい名無しさん:2007/09/19(水) 12:47:44 ID:pRWgQnMg
このスレ面白すぎ.毎日ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤしながら見ているよニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
このスレ面白すぎ.毎日ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤしながら見ているよニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
このスレ面白すぎ.毎日ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤしながら見ているよニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
178優しい名無しさん:2007/09/19(水) 12:48:58 ID:pRWgQnMg
このスレ面白すぎ.毎日ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤしながら見ているよニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
このスレ面白すぎ.毎日ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤしながら見ているよニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
このスレ面白すぎ.毎日ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤしながら見ているよニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
179優しい名無しさん:2007/09/20(木) 07:29:32 ID:jrzBLhbe
可哀想な奴W
180優しい名無しさん:2007/09/20(木) 08:10:28 ID:KSQ+bDOd
このスレ面白すぎ.毎日ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤしながら見ているよニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
このスレ面白すぎ.毎日ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤしながら見ているよニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
このスレ面白すぎ.毎日ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤしながら見ているよニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
181優しい名無しさん:2007/09/20(木) 08:40:11 ID:2iVMWKSU
おっはよ
せめて人間の姿をして死にたいと思うなぁ
182優しい名無しさん:2007/09/20(木) 12:19:03 ID:KSQ+bDOd
このスレ面白すぎ.毎日ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤしながら見ているよニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
このスレ面白すぎ.毎日ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤしながら見ているよニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
このスレ面白すぎ.毎日ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤしながら見ているよニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
183優しい名無しさん:2007/09/20(木) 12:21:59 ID:KSQ+bDOd
このスレ面白すぎ.毎日ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤしながら見ているよニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
このスレ面白すぎ.毎日ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤしながら見ているよニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
このスレ面白すぎ.毎日ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤしながら見ているよニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
184優しい名無しさん:2007/09/20(木) 14:00:31 ID:lYUW7Bd8
存在してるだけで幸せだとしても、死からも永遠からも逃れられるわけではないだろ。
既に生きてると感じている自分を得ているんだし。
185優しい名無しさん:2007/09/20(木) 14:53:56 ID:KSQ+bDOd
このスレ面白すぎ.毎日ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤしながら見ているよニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
このスレ面白すぎ.毎日ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤしながら見ているよニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
このスレ面白すぎ.毎日ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤしながら見ているよニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤm9(^Д^)ぷぎゃー>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ぬるぽ
186優しい名無しさん:2007/09/20(木) 15:44:56 ID:SXVcOm1B
↑タナト発作?
大丈夫だよ、みんな死ぬの怖いんだから。
187優しい名無しさん:2007/09/21(金) 14:36:44 ID:bDJVeMWu
相当重症みたいだね・・・
188優しい名無しさん:2007/09/21(金) 20:53:29 ID:BfAmDCnb
だよな
189優しい名無しさん:2007/09/21(金) 21:39:55 ID:gxCm0RzG
とりあえず,ヒマになるのが一番やヴぁい
いろんなこと考えてしまうからな.
これだけは,解決方法の無い問題だから
考えても悪化するだけなんだよな・・・
と,いいつつ,俺はいま酒飲んで幸福の真っ最中wごめんよ
190優しい名無しさん:2007/09/21(金) 23:24:29 ID:sOIrsiwB
デスノ見て発作になりかけ、今度は蛍見て発s

重々しいのに何故か見てしまう
そして辛い…。
191優しい名無しさん:2007/09/21(金) 23:54:17 ID:Ev12wD2J
夜寝るときに少しでも物音がしたり
外で乗用車以外の機械音がすると
「強盗!?」とか「北朝鮮のミサイル!?」とか
考えてしまって眠れなくなるし、
「通学中に事故ったり通り魔に狙われたらどうしよう‥」
と考えてとても不安になったりするのですが、
これはタナトでしょうか?
とにかく死ぬのが怖いんです。
ちなみに発作とかはありません。
学校にいる間や昼間は平気です。
192優しい名無しさん:2007/09/22(土) 02:50:43 ID:uu7elX7j
怖い
193優しい名無しさん:2007/09/22(土) 05:03:41 ID:0BZXjcod
いつか死ぬ時には自分はこんな死に方だったのか。って思うだろう

それがいつなのか
もうすぐな気がしてならない
194優しい名無しさん:2007/09/22(土) 06:48:41 ID:Kh0o2yQK
きっともうすぐだよ。
後ろ誰もいない?

ガンとかエイズとか大丈夫?
195優しい名無しさん:2007/09/23(日) 00:11:31 ID:4iVPPWDk
死ぬときにはほんと今苦しんでることが無意味に感じられるよ
俺は臨死体験をしたから、こんなこと書き込むんだけど
考えてもどうしようもないんだからさ
生きること考えろよ
やりたいこと、やらなきゃならないこと、いっぱいあるだろ
196優しい名無しさん:2007/09/23(日) 02:20:15 ID:bA7mkzJW
なるほど、タナトへの特効薬は臨死体験か。
197優しい名無しさん:2007/09/23(日) 06:25:20 ID:cXsuJNCK
以前見た映画『博士の愛した数式』の最後で、「時は流れず」という言葉がでてきた。
アインシュタインやら著名な数学者はそう言ってるんだって。
過去は目に見えないから消えてしまうような気がしてしまうけど、
時間が続く限り過去はずっと存在し続けるんだそうだ。
自分が生きた時間もずっとずっと存在し続けるんだよ。
198優しい名無しさん:2007/09/23(日) 07:26:48 ID:pqmyQQy3
屁理屈
199優しい名無しさん:2007/09/23(日) 11:48:42 ID:MhvLYE/i
>>197
V・E・フランクルも、生は永遠に過去という保存庫に保管されるとか言ってたよ。
200優しい名無しさん:2007/09/24(月) 07:00:11 ID:YKImtXND
>>196
癌のホスピスとかで、
死の恐怖を和らげるために臨死体験をさせる所とかあるよ。
臨死体験って人工的に再現できるから。
201優しい名無しさん:2007/09/24(月) 10:23:57 ID:LEB8jTPs
つまりあの世なんてないっつーことだな。
202優しい名無しさん:2007/09/24(月) 13:06:26 ID:jv8mtVHq
生まれる前の状態に戻るだけ。苦しさも痛みも何もなかっただろ。
203優しい名無しさん:2007/09/24(月) 17:10:24 ID:UiQ2WPiS
死に伴う痛みや事象、思想が怖いから死にたい
早く安楽死認可してくれ
204優しい名無しさん:2007/09/24(月) 17:21:13 ID:zuIXb74g
自分も痛みとかが怖い(だからといって積極的に死にたくはないが)
安楽死が認められて、苦痛なく死ねるなら死ぬこと自体はさほど怖くない
安楽死できないなら、手術で全身麻酔かかったまま手術中に死ぬとかがいい
それなら麻酔かける前に一応覚悟とか大切な人とのお別れもできるし
てかなんで死ぬ時まで痛かったり苦しんだり怖い思いしなきゃならないんだよ
不条理で怖すぎて腹が立ってくる
205優しい名無しさん:2007/09/24(月) 22:26:48 ID:jv8mtVHq
どうせ助からないならのたうち回るほど苦しんでまで
数ヶ月長くこの世に居たいとは思わない

義父がガン全身転移で断末魔の苦しみ方は見てられなかった
そうなる前に鎮痛剤で眠らせてそのまま逝かせて欲しい。
206優しい名無しさん:2007/09/24(月) 22:48:53 ID:DsGtZOOr
自分はスマナサーラやエックハルト・トールやチョプラを読んで
死ぬのは怖くなくなったつもりでいたが、先日、狂犬病の
犬に噛まれて感染(確か致死率100%だったよね?)した夢を見た時、
「まだ死にたくないよー!!」と泣きながら家族にすがりついていた。
悟ったつもりでいただけだったと思い知った。
207優しい名無しさん:2007/09/25(火) 02:16:39 ID:EMRv39RH
小さい頃から天国と地獄を信じてた。
地獄へ行くと終わらない苦しみを味わうと思い、
恐ろしくてたまらなかった。

でもしばらくして天国でも地獄でも、
永久に自分が終わらないことに気づいた。
生まれてしまったが為に終わることを許されなくなった自分という存在。
始まりがあるのに終わりがないという不自然さ。
時間に果てがないことのつかみ所の無さ。
終われないことの恐ろしさ。
すべてが救いようのない恐怖。

しかも終わりがあることも恐ろしい。
現在だけに意識を置いておかないと結論のでない恐怖に苛まれる。

今、その感覚が蘇ってしまった。
こんな時間なのに…
208優しい名無しさん:2007/09/25(火) 08:06:17 ID:PyvXvy+j
ヴィパッサナー瞑想で「今」だけに意識を集中してる間はを考えなくて済むのだが、
所詮一時の逃げにしかなってない気もする…
最後は「死にます、死にます…」とサティを入れるんだろかorz
209優しい名無しさん:2007/09/26(水) 17:41:05 ID:Akr9sQXf
最近では、本とか小説とかで
人の死に関連する記述が出てきただけで悲鳴を上げて走り出したくなる

いよいよ駄目だ こりゃ病院行くしかないか
210優しい名無しさん:2007/09/26(水) 21:00:13 ID:ANDLDtbu
夜中に風呂入ってるとき、自分が永久に消え去って
二度と生きられないと考えた、らうわぁーー!と大声で叫んでしまった。
カミさんがびっくりして大丈夫?って起きてきた。
家族持ちでいい歳なのにこの恐怖感は消防の頃以来消えない・・・
211優しい名無しさん:2007/09/27(木) 01:47:08 ID:+KYDiOIH
>>210
考え過ぎると本当に自我崩壊しそうになりますよね。
私は寝る前によくそうなります。
死について考え始めると、自分が自分でないような気がしてきたりとか。

死ぬのが怖いのに、自分の死ぬ瞬間を何度もパターン別に想像してしまう。
死んだあとの世界も想像してみたいのだけど、分からない。

仲良くしてくれた人を脳溢血で亡くしたけど
その瞬間はどういう風景が見えていたのかとか想像してしまう。
イメージ的にはコンセントを引っこ抜いたテレビ?

なんかそんな、普通に生きてたら考え無そうなことを
怖い故に考えてみるものの、結局なにも分からなくて怯え続ける。
212優しい名無しさん:2007/09/27(木) 07:18:00 ID:4vszoTwq
俺も同じだよ兄弟。でも俺らはまだ生きてるんだよな。生きてるから腹も減るし糞もする。
永遠って怖いな。有限も怖いが。宇宙なんかも怖すぎだぜ。
213優しい名無しさん:2007/09/27(木) 08:11:16 ID:WD121Tjx
小さい頃人に話したら、お前おかしいんじゃないの、
みたいな反応ばかりで、親にも適当にごまかされた。
それ以来口をつぐんでたけど、恐いよ〜と正直に
言える場が見つかっただけでかなり孤独感から救われた。
214優しい名無しさん:2007/09/27(木) 19:48:56 ID:1Xjwe4Pv
発作が起きやすい場面

・夜
・一人ぼっち
・風呂場

オレの経験ではこんな感じ
215優しい名無しさん:2007/09/27(木) 20:11:05 ID:YWxWvV8S
最近ちょっと暇になったらある時突然怖くなった
叫んだりはしないけど常に不安が
付きまとってる感じがする・・・。
216優しい名無しさん:2007/09/27(木) 20:38:26 ID:QHgyUAk1
>>214
だいたい同じ

鬱病なんかだと朝に来るタイプもあるらしいが
217優しい名無しさん:2007/09/27(木) 20:58:02 ID:ndwWfHa0
>>215
残念だけどさ,考えて解決する問題じゃないんだよ
なんなら,今のうちに冷凍睡眠でもしたらw
俺は無理だけどさ

考えるのはやめろよ
何かに夢中になっとこうよ
人生楽しもうよ
そしたら満足できる最後もあると思うし

考えるのやめよう.マジで
218優しい名無しさん:2007/09/27(木) 22:49:17 ID:+KYDiOIH
>>212
宇宙は駄目だね…。
宇宙の果てはどうなっているのか?とか
ブラックホールの中はどうなっているのか?とか考えてしまい、発狂。
無限に生きていたいけど、生きている間は発狂と戦い続けないといけなくて鬱。

>>213
親も誰も明確な答えを知らないから、そう言われちゃうよね。
私も誤魔化されてたけど、考えないと言うことが一番正しいのかも。

>>214
同意。
風呂場で頭を洗うとき、目を瞑ったりするとやばいときがある。
219優しい名無しさん:2007/09/28(金) 00:31:08 ID:pjOCMhqR
自分も南極の氷が〜てニュースを見るといつ地球は破滅するのかなとか思って最終的には鬱…。
なんか後の世代って可哀相だなぁ…。地球の寿命と 戦わないとダメだからさ…。
220優しい名無しさん:2007/09/28(金) 00:37:56 ID:+hjaLIVc
俺は逆だ。こんな不自由な時代に生まれた事が何より悲しい
結婚して子孫残して、誰かにバトンタッチする人生なんて嫌だ
もっと生きたい、少しでも未来に近づきたい、自分がアンカーで居たい
221優しい名無しさん:2007/09/28(金) 01:51:52 ID:BDhO1UFe
話せないと辛いね、話せても辛いものは辛いけど…w
一度人に話した時に変な空気になったり、軽く流されたりしてから言いづらくなった
動悸がくるとか気分が悪くなるとかは相談できるけど、原因は何なの?とか聞かれると分かってるけど分からないと答えてしまうよ
222優しい名無しさん:2007/09/28(金) 23:00:34 ID:DP2C6IXd
最近毎晩毎晩だよ
毎晩毎晩死の運命に直面させられ
それを覚悟させられる

やってられねー やってられねー
223優しい名無しさん:2007/09/29(土) 13:31:51 ID:td52pvc3
病気になって死を考えるようになった。
たかが80年。
振り返ったらきっとあっという間なんだろうなぁと思うと
息がつまりそうだ。
224優しい名無しさん:2007/09/29(土) 15:19:57 ID:nHi0V6p8
永遠に比べたら80年は限りなくちいせえなあ
225優しい名無しさん:2007/09/29(土) 16:37:12 ID:td52pvc3
振り返ったら今までの人生も短かった気がする。
226優しい名無しさん:2007/09/29(土) 17:35:55 ID:nkQPI7tW
ペットショップに行ったら久々に重度の発作が起きてしまった
自分を含む人類が、水槽の中で暮らす小魚に例えられるような気がして発作
この世のあらゆる事象は、密閉された空間で起きる瑣末な出来事に過ぎず
解放されることの無い、牢獄の宿命の科せられた世界に自分たちは住んでいる

そんな感じの不可解な論理が頭をめぐって、店を出てからフラフラになってしまった
どうしたんだオレは・・・情けないよorz
227優しい名無しさん:2007/09/29(土) 20:23:21 ID:GiXOeI74
既に自分がタナトであることを思い出しただけで発作がおきる状態になりつつある
これが予期不安ってやつか
228優しい名無しさん:2007/09/30(日) 17:50:48 ID:WZrX+fql
自分もペットショップはやばい
発作が出るほどではないけど苦しくなってくる
動物大好きだから余計に・・・
229優しい名無しさん:2007/09/30(日) 18:19:04 ID:Xgb/oK3A
ペットショップで働けば治るよ。
230優しい名無しさん:2007/09/30(日) 18:39:07 ID:FjQl5UzT
品物として寿命が尽きた動物は処分される結末だとを知って、発狂するか諦めるかの二択しかないような。

話は変わるけど、手塚も相当タナトっ気があると思える。作品内で死を徹底的に軽く描くようにして
「どうだ、お前らが喚いている生とか死なんてこれっぽちさ」とメッセージが込めている気がしてならない。
特にBJなんてハッピーエンドの中に超後味悪いバッドエンドが隠れ潜んでいるじゃないか。
キリコの呪縛から逃れた家族が帰り際に事故って一家死亡となってキリコ爆笑、BJ愕然。
この家族の人生は苦しんで苦しんで、そして死ぬ為に生まれてきたのか?と小学生の時、数週間は悩まされたよ。
永遠の命の恐ろしさも火の鳥で十分味わったし、本当に手塚には色々学ばされたけど、トラウマもまだ根深く残っている。。。。
231優しい名無しさん:2007/09/30(日) 19:22:58 ID:WWEDyqbI
>>226
私も小動物を飼って寿命で亡くし、今は魚を飼っているけど
その魚の1匹を自分の責任で死なせてしまったんだ。
寿命で亡くす分にはまだいいんだけど、生きられたはずの命の長さを
自分が奪ってしまったんだと思ったら居た堪れなくなった。
飼っていた生き物の死に直面すると
自分が飼っていて幸せだったのだろうか?と自問自答して
そこからまた死について考え始めたりとか。

そこにあって「当然」のものが、ある日突然なくなると発作になるよね。

>>230
私も小学生の頃、図書室にあった火の鳥を読んで、そのあとBJ読んだ。
火の鳥では「無限」と言う怖さを覚え、BJでは「死ぬ」と言う怖さを学んだ。
感動したのと同じくらいトラウマも多い。
232優しい名無しさん:2007/09/30(日) 22:59:36 ID:cBTERpdc
俺は自己中じゃないんだけど、どうせ死ぬならやりたい事やって自己中なのが
自然なのかな、と考えてしまう事もある。
でも品性下劣なオバサンとか店内で周りの迷惑考えないdqn一家とか見かけると
絶対にそんな人間になりたくない。

話ずれたけど、どうせ死ぬなら普通に働いて普通に税金納めるって不自然なのかな。
ニートの思考だけどこれ。
でもニートも絶対に嫌だ
233優しい名無しさん:2007/10/01(月) 08:24:00 ID:DCY6dc7F
>>232
スマナサーラ師も「人間は自分が一番かわいいのが当り前で他人の方が
大切と言う人は嘘つきかムリをしているだけです」と言ってる。
ただ醜い行為や悪業がある程度抑止されてるのは仏教の場合輪廻の
思想のおかげか。
234優しい名無しさん:2007/10/02(火) 06:47:03 ID:DrNJqtDv
寝る前にベッド入ってからの時間がだめになった。
どうしても悪いことしか考えられなくなる。
ノートPCを持ってるからメッセに繋ぎっぱなしで
毎晩眠りにつくまで誰かと喋ってるよ。
235優しい名無しさん:2007/10/02(火) 09:54:38 ID:xX8jVEXA
>>234
誰かと話してると落ち着くよね。
少なくともその瞬間は間違いなく生きてる証だし。
236優しい名無しさん:2007/10/02(火) 23:49:55 ID:BmUkKUf0
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
237優しい名無しさん:2007/10/02(火) 23:50:38 ID:BmUkKUf0
m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)
m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)
m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)
m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)
m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)
m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)
m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)
m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)
m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)
m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)
m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)
m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)
238優しい名無しさん:2007/10/02(火) 23:51:13 ID:BmUkKUf0
>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪
>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪
>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪
>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪
>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪
>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪
>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪
>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪
>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪
>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪
>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪
>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪
>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪
>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪
>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪
>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪
239優しい名無しさん:2007/10/03(水) 06:47:07 ID:tLw/tXxo
またパニック発作かよW
240優しい名無しさん:2007/10/03(水) 15:27:30 ID:tjA0zlWT
>>236-238
大丈夫大丈夫。
パニックになったら別のことを考えて気を反らすんだ。

>>234
私もそうだなあ。
一人になると駄目になるので、誰かと話さなくてもメッセ上げたりしてる。
241優しい名無しさん:2007/10/03(水) 17:45:40 ID:4kKuBIXa
死んだら恐怖感もなくなるよ
眠ってる間は怖くないのと同じ
242優しい名無しさん:2007/10/03(水) 18:25:44 ID:5Kcr8y9K
>>241
ホントお前はつまらんこと書くね
243優しい名無しさん:2007/10/04(木) 10:08:37 ID:uXJuACsD
パニックにはならんけどいつも死んだらどうなるかとか考えてる。
信じてないけど、付き合いと気休めと紛らわしで宗教に入っている。
信者さんはまったくあの世の存在を信じて疑わない(ように見える)
のがうらやましいが、仮構に浸ることに成功しているとも思える。 
244優しい名無しさん:2007/10/04(木) 10:24:24 ID:c9O7HrW1
死んだら燃やされるだけ。ただの骨だよ骨
生きた証なんかない。
死んだらそこで自分が全て終わる

今のままなら悔だらけで死ぬ…怖い。このままじゃあっという間何も出来ないで人生終わっちゃうのが、怖い。もう全てがわからない…死にたくない怖い。時間が止まってくれるか、一生死なない人になれたらいいのに…
245優しい名無しさん:2007/10/04(木) 10:33:03 ID:Kp9X1wC0
↑生まれるまえの 状態になるよ
生まれる前は遺伝子 XY染色体
男はもともと女だった。
生まれる前は無の世界以上の無
いつか自分の子供が出来るときにいまはその赤ちゃんは形になってない
つまり精子ってわけ。
誕生(精子)
||
死(無)



246優しい名無しさん:2007/10/04(木) 13:34:59 ID:6qqCEv/u
ここにいる人で大事な身内の死に直面した人いる?
それで乗り越えられた人の話を聞きたい。
どうやって乗り越えたのか。

私は自分が死ぬのももちろんだけど
大事な人が死ぬことも恐ろしくて、親が死んだらきっと発狂する。
葬式や火葬なんてできない…
247優しい名無しさん:2007/10/04(木) 14:50:12 ID:4DCFPWd2
きゃああああああああぁぁぁぁぁああぁぁああぁあぁあぁぁぁあああアアアアア!!!!!!!
248優しい名無しさん:2007/10/04(木) 17:52:23 ID:uXJuACsD
もう似たもの同士ででオフ会でもしてみますかあ
249優しい名無しさん:2007/10/04(木) 18:14:03 ID:VSdDofkl
>>246
数年前に父を亡くした。
葬式直後からの長時間残業や上司とのトラブルが重なり
翌年うつ病になった。今も喪失感は残るから乗り越えたとは
言えんかも知らんが、時の経過とともに
圧倒的な悲しみ→もらった思い出に対する静かな感謝
へと気持ちのウエイトが移ってきたような気はする
250優しい名無しさん:2007/10/04(木) 20:43:30 ID:V/4OQ/o+
>>246
祖母と祖父もきつかったけど
愛犬が一番きつかった
子供のときから15年近く一緒に居たからだろうなぁ
ショックで呆然としたけどペット専門の坊さんに
葬式挙げてもらって犬の天国に行ったって聞いて
とりあえずそれを信じることにした
251優しい名無しさん:2007/10/04(木) 22:48:18 ID:6qqCEv/u
>>249
仕事お疲れさま。
そっか…感謝にできるだけあなたはすごいね。
私は今から鬱病も持ってるから、どうなんだろう。
後悔ばかりに襲われて狂いそう……。

>>250
15年も一緒にいたら辛いね。
私はまだ祖父祖母健在だし、ごく身近な人の死に直面してないんだ。
友人では何人かいるんだけど。
大好きな人達を亡くしたくないよ。
私も死にたくないんだ…。

夕方に余命1年とかの人の特集をやっていて、また怖くなった。
余命宣告されたら怖くないと言ってたけど、本当にそうなのだろうか。
252優しい名無しさん:2007/10/05(金) 02:19:18 ID:Gr0URNIn
自分に面識無い親の上司が死んで、親が帰れそうも無いって今電話貰っただけで胸が痛くなったけど。
これはいつか親を失う怖さみたいなものとダブるのかな。
それにしても夜中の電話は嫌だねぇ
(´・ω・`)
253優しい名無しさん:2007/10/05(金) 03:04:16 ID:ODTnxYUQ
>>252
普通電話がかかってこない時間に電話が鳴ると
「訃報なんじゃないか!?」
ってギクッとするよね。

コール音1回の一瞬でさえ、ものすごい色んなことを考える。

(´・ω・`)丶(・ω・`)ヨシヨシ
254優しい名無しさん:2007/10/05(金) 03:31:09 ID:IoHB7Q6I
もう何年も前からこのスレにずっといる俺だけど
近頃あまりにも発作がひどいので、明日とうとう病院に行くことを決意した。

人間、死ななくはならない。
だけどタナトフォビアは病気だ。
薬で抑制だけはできるはずだ。
はずであって欲しい。
255優しい名無しさん:2007/10/05(金) 09:12:56 ID:rXYU43Cm
>>254
オレは病院行ってもほとんど変わらなかったよ
睡眠薬使って頭をリセットするという強引な手法で発作は抑えられたが
256優しい名無しさん:2007/10/05(金) 11:02:38 ID:HvRn2lYf
俺は死の恐怖でパニクりそうになると、たとえ暗闇や
無の世界でも、可愛がってくれた爺ちゃんや親父と
同じ所に行って、見えない世界で一体化できるかも
知れないとムリヤリ思うようにしてる。気休めと
言われりゃその通りなんだけど。
257優しい名無しさん:2007/10/05(金) 12:25:10 ID:JitM2jgP
そりゃ気休めだよ
258優しい名無しさん:2007/10/05(金) 20:17:47 ID:qmgmbJpK
俺たちには気休めが必要なんだよ。
259優しい名無しさん:2007/10/05(金) 23:44:47 ID:kCTfq8NT
幽体離脱できる奴いる?
あれは脳が見せる幻覚らしいけど
リアリティは夢の比じゃないらしいな
やった奴は人生観が変わるというか
死後の世界も信じてしまう位のインパクトらしいぞ

結局、この世界も幻覚も脳が認識しているという
点じゃ同じなんだよな

この世とか言ってるも、結構この世界自体あやうい
信用のおけない存在かもな

やべえこれじゃ病気だ
ワケワカラン
260優しい名無しさん:2007/10/06(土) 01:07:47 ID:DXHvVrqu
夢の中ですら死が怖くなって飛び起きた…
それから調子よくないな、どきどきするし怖い
261優しい名無しさん:2007/10/06(土) 02:49:11 ID:WzogFV3N
>>259
そのまま考え続けると発作起きるよ、気を反らすんだ。

>>260
私もこの前見た夢の中でも死を怖がっていた。
せめて夢くらいは平和なのを見たいよね。

…今日に限って目が冴えて眠れない。
このまま一人で起きていると発作がきそうなので
人が居そうな場所を探しつつ起きていたりする。
262優しい名無しさん:2007/10/06(土) 06:01:36 ID:OJqSLsYh
これにかかったかも知れない。
自分の死も怖いが、家族の死を考えるのも怖い。

お陰で水曜あたりから熟睡できてない…。
263優しい名無しさん:2007/10/06(土) 07:25:20 ID:n6uSTkHU
死ぬまでは生きるから大丈夫だよ
264優しい名無しさん:2007/10/06(土) 09:08:28 ID:Q1Hzh9C1
4歳くらいの時「人間はいつか必ず死ぬ」と親から聞かされて凄いショックだった
その日は飯も食わずにベッドで泣きながら震えてた
次の日になってもまだ辛くて保育園を休んだ
265優しい名無しさん:2007/10/06(土) 11:53:50 ID:n6uSTkHU
で今も休み続けているわけだ
266優しい名無しさん:2007/10/06(土) 19:43:51 ID:7XBzqEAU
なんで教えてくれねえんだごらああぁああぁあぁああぁ!!!!!!!
なんなんだてめえら!!!!!
こらああぁああぁあぁああぁ!!!!!!!
てまえらくされいんきんのホウケイヒキコモリに親切に丁寧語で質問してやったのに!!!!!!!
なんで教えやがらんのじゃごらああぁああぁあぁああぁ!!!!!!!
ごらああぁああぁあぁああぁ!!!!!
ごらああぁああぁあぁああぁ!!!!!
ああぁああぁあぁああぁ!!!!!
ああぁああぁあぁああぁ!!!!!
ああぁああぁあぁああぁ!!!!!
267優しい名無しさん:2007/10/06(土) 20:07:32 ID:y77MqC0c
さいきんのホウケイヒキコウモリまでよんだ。
268優しい名無しさん:2007/10/08(月) 02:26:59 ID:36Qd87eE
まぁ、いまの生きてる時間まで何兆人も死んできたわけだ
269優しい名無しさん:2007/10/08(月) 03:16:48 ID:M1hQMWJA
いままで人類の中でも死にたくないって思った人が何億人といるだろうけど
みんな死んでると思うと
270優しい名無しさん:2007/10/08(月) 03:21:10 ID:c0i7Kx7O
最近毎晩地震が来るせいでそのたびに飛び起きて、死ぬんのかと怯えて発作。
眠れないので薬を飲むけど、もう地震は勘弁して…。
家が大地震に耐えられないこと前提なので、もう駄目。
死にたくないよ。
271優しい名無しさん:2007/10/08(月) 22:31:33 ID:/s+bnub0
中国を支配した始皇帝でさえ為す術なかったからな。
ブッシュ大統領だって死ぬ。
アラブの石油王だって死ぬ。
世界を支配しても死と老いからは逃れられない。
俺たちはみんな死ぬ。
無になる。
嘘ではない。
死ぬ。
無意識になる。
誰も助けられない。
誰も、誰も、誰も
272優しい名無しさん:2007/10/09(火) 00:10:29 ID:Y9ZZ2l9H
意識ってなんなんだろう。
脳の認識そのものなのか。
それだけなのか。
273優しい名無しさん:2007/10/09(火) 02:18:05 ID:/htLbaU7
>>272
もうさ、そういう事をどんどん考えてしまって自我崩壊みたいになるよね。
自分って何?
こうして考えている自分は誰なんだ?
まで考えると、発狂する。

考えなくてもいい事まで考えて恐れて、馬鹿みたいなんだけど
どうしようもない。

ところで、タナトフォビアって不安神経症や強迫性障害に分類されてしまうの?
正式名称みたいなものってないのかな。
274優しい名無しさん:2007/10/09(火) 02:31:57 ID:rz8e/tNJ
季節のせいか頻繁に怖くなるようになってきた、これから酷くなるかもと思うとそれだけで怖い
死が怖くない人、考えない人気付いてない人が本当に羨ましい
周りにそういう人がいるから尚更そう思う
275優しい名無しさん:2007/10/09(火) 09:46:42 ID:+WLdE/1q
昨日ミャンマーの長井さんのニュースを見たら気持ち悪くなった
撃たれる映像とか写真が凄く怖くて、色々考え続けたら吐きそうになったので寝た
276優しい名無しさん:2007/10/09(火) 10:42:56 ID:/htLbaU7
>>274
毎日が楽しいって言える人が本当に羨ましい。
死に向かって歩いていると思うとそんな風にはとても…。

>>275
不謹慎かと思って書かなかったけど、私もそうだったよ。
あの動画が流れた日に、自分が同じように死ぬ悪夢にうなされた。
何回も流されるからどうしても見てしまうけど、なるべくなら見ない方がいいよ。
( ノД`)丶(・ω・`)ヨシヨシ
277優しい名無しさん:2007/10/09(火) 12:42:36 ID:7Lo2bbZi
「錯覚する脳」(前野隆司)読んだ。
この世界はすべてイリュージョン
脳細胞の死滅とともに私という存在も永久に消え去る。
ウツになった。書いた本人はどうしてこんなに明るいのだろう
278優しい名無しさん:2007/10/09(火) 13:10:53 ID:6jF8jDXW
不謹慎かもしれないが、自分は長井さんのニュースではあまり怖くならない。
あの人は強制とかじゃなく自分で決めてあの場所にいたんだろうし、
仕事柄ある程度の覚悟もあっただろうし、誇りを持ってやってただろうから
きっと死ぬまで充実してたんだろうなと思えるから。
親御さんも、犯罪被害者の遺族のように悲痛な感じではなく(もちろんすごく
辛いとは思うけど)あの子は覚悟を持ってやっていたから・・・みたいな
感じだったのも大きい。親御さんも常に覚悟はしてたんだろうな。

自分が怖いのは、最近だとコンビニでお客が刺された事件。
ああいうのってもう自分じゃどうしようもない、夜道を歩いてたとか少しでも
落ち度があったわけでもなく、自衛のしようもない、本当に運が悪かったとしか
言いようが無い。そういうのこそ怖い。外に出るの怖くなってくる。
279優しい名無しさん:2007/10/09(火) 16:53:36 ID:ONeODLBP
ttp://inochi.jpn.org/hitoiki/S05.htm
生物学界で著名な科学者なのだが、この人もタナトだったみたい
まぁ今年に亡くなったんだけど
280優しい名無しさん:2007/10/09(火) 18:02:18 ID:7Lo2bbZi
>>279
夜中に叫ぶこと、妻に言われるセリフまで一緒だorz
俺は最近ガンガジやエックハルト・トールやスマナサーラの本に
すがりついてる
281優しい名無しさん:2007/10/09(火) 18:53:02 ID:4BQVrAcu
死の恐怖の克服方なんていくつかはあるものなんだな。
忘れるや来世を信じる以外にも。
282優しい名無しさん:2007/10/09(火) 20:57:11 ID:w5f/tbqE
>>278
俺もあれは平気

逆に、野村監督の「最後は胴上げされて死にたいね」
が発作の引き金になった

難しいもんだ
283優しい名無しさん:2007/10/10(水) 00:48:19 ID:TZJSDv04
>>278
そうだな よくわかるよ
284優しい名無しさん:2007/10/10(水) 03:59:00 ID:BqpELIbd
4年前にこのスレよくみてたな。

俺はこれが日常生活に支障が出なくなるようになった。ひたすら忘れようとしたんだ。このスレも見ないようにして。

結果的には今死の恐怖はさしてない。というか普通の人くらいになったと思う。
だけど、忘れようとした弊害か、人としていろんな感情もさしてなくなってしまった。

タナトの時は一応恋も何度もしてたし、感動もあり、絶望もあった。夜一人になると、死ぬのが怖くて叫びまくって結局どうしようもなくなって泣いたりとかしょっちゅうあったり。

そんなのはなくなった。でも、誰と付き合っても好きにはなれないし、何を見ても、聞いても、誰といてもどこに行っても感動もなくなった。

残ったのは脱力感と虚無感。

タナトも死んでるようで生きてたが、悩んでた時期と今どちらが幸せかというとよくわからない。

タナトの時は一人でいるのがいやで、誰かとよくいて、人といれば明るい自分がいた。

だが今は人生単位で居心地がよかった親友といても、一人がいい気がしてきたり、いろんな人といても明るく振る舞えない。

タナトの時に戻りたくはないが、今度は新しい悩みが出来た。ある意味絶望なのかもしれないな。
285優しい名無しさん:2007/10/10(水) 04:56:30 ID:mvreQvvH
一年半ぶりに死の恐怖発作がおきた。治ったと思ってたのに…

死にたくない…怖い。死んだらどうなるんだ…
286優しい名無しさん:2007/10/10(水) 06:49:58 ID:tGEPnp4y
永遠の静寂
287優しい名無しさん:2007/10/10(水) 09:12:12 ID:SfB033hG
そういや朝はあんまり怖くならないな・・・
288優しい名無しさん:2007/10/10(水) 10:11:15 ID:NGJbyMFc
>>284
悩みすぎて鬱になってしまったのでは?
289優しい名無しさん:2007/10/10(水) 12:20:55 ID:BqpELIbd
>>288
鬱ではないと思うんです。一応日常生活は送れるし、人とも話せない事はないし。何事にもやる気が出ないだけで、やらなきゃならない事はちゃんとやれてはいるんで。
290優しい名無しさん:2007/10/10(水) 13:15:34 ID:ykGUDvfU
死について考えて考えて、悩んで狂いそうになって、
本読みまくって人とも話したけどやはり答えが出なくて、
疲れ切ってアパシーというか一時的あきらめのような
無関心状態になった。
それでもまた元気になったら考えちゃうんだろうな…
291優しい名無しさん:2007/10/10(水) 15:32:02 ID:Dy6B+qk3
>>289
鬱でもすごくひどくなければ表面上は普通に見えたり、
日常生活ややらなきゃいけない事はできたりするよ。

今のままでもタナトひどい状態に戻っても、どちらにしろ
辛いだろうとは思うが、できるだけ気を楽にしてあまり
考えすぎないように・・・と言ってやりたいところだが、
考えすぎないようにできる性格の人ならタナトにならんわな。
292優しい名無しさん:2007/10/10(水) 18:21:53 ID:ykGUDvfU
いったい俺たち何で生まれて来るんだろね…
一瞬の点みたいな人生送ってこの世から消えて
人類も地球も太陽もそのうち消滅しちゃうのに
何もかも無くなったあとはまた別の宇宙ができて
似たようなこと永遠に繰り返すんだろうか
この宇宙全体が素粒子みたいなミクロの点の中に
あって無限に繰り返す入れ子構造って考えも
あるらしいが
きっと人間が滅亡するまでわからないんだろうな
293優しい名無しさん:2007/10/10(水) 23:57:59 ID:SfB033hG
生かされてるって感じはするね
何者かに なのか
ただの本能なんだろうけど
294優しい名無しさん:2007/10/11(木) 08:19:30 ID:gVT8gQlo
人間に生まれたのが悲劇の始まり
295優しい名無しさん:2007/10/11(木) 13:49:49 ID:BnwqWCrR
>>291
そうなんですか…
鬱なのかもしれないですね。かといってどうしようもできないですが…

あと、タナトを忘れる事により思考する事も忘れてしまったのか、深く考える事も出来なくなりました。おそらく周りからみたら、自分は無気力で無関心な気がします。
296優しい名無しさん:2007/10/11(木) 14:09:32 ID:Ibz5PeKX
自分もタナトに悩まされることは無くなったよ
死を考えようとしても、あの絶望感や論理展開が甦って来ない
今のほうが幸せなのは確かだろうけど、忘れてよかった事なのかね

なぜ自分があの恐怖を忘れてしまったのか
ひょっとすると原因は何か別のもので、それが屈折して死と結びついたんじゃないか…
最近そんな仮説を考えたりしてる
297優しい名無しさん:2007/10/11(木) 16:09:38 ID:gVT8gQlo
俺は家族持って子供ができたらいつの間にか忘れた。
昔なら信じがたい事だが、ガキの寝顔見てると
こいつらのためなら死ねるとさえ思う
298優しい名無しさん:2007/10/11(木) 16:30:03 ID:cHC5yYc6
自分も一時期考えすぎて精神的に駄目になったけどある日何故か急に考えても怖くなくなった。
それからしばらく大丈夫だったんだけど最近また夜中寝ようとウトウトしてる時に発作みたいに突然出てきた…
やっぱり死ぬのが一番怖い
299優しい名無しさん:2007/10/11(木) 16:41:08 ID:gVT8gQlo
こわがる人たちに修業がたりんと説教してた偉い
お坊さんの最期の言葉
「死にとうない…」
300優しい名無しさん:2007/10/11(木) 22:06:53 ID:NEHUWBSR
 こ の ス レ 見 て る と メ シ が う ま い ♪
301優しい名無しさん:2007/10/11(木) 23:11:02 ID:Ibz5PeKX
>>300
考えることから逃げた人間には分からないでしょうね、死の間際に怯えればいい
302優しい名無しさん:2007/10/12(金) 01:05:05 ID:P76cSp3h
>>297
子供ができると(精神的にも)いろいろ変わることがあると言うけど
やっぱりそうなのかな?

他にも、上の方々はタナト克服…と言うか、忘れた人がいるようで羨ましいと思う。

なんとなく気を反らす解決策として

・多忙になること
・子供ができること
・心がプラス方向の気持ちで満たされ続けること

のような気がするけど…。
私は幸せだと感じた瞬間に、この時間は続かないのだと思って
そこから死が怖いことへ結びつくから、それさえ考えられないほど幸せならいいのかな。

今って外歩けば殺されたりするし、地震も怖いしで
死について考えてしまうことが多過ぎて辛い。
303優しい名無しさん:2007/10/12(金) 01:10:39 ID:Uk/8YrsU
俺の父さんも昔は死が怖かったらしいけど周りの人がどんどん死んでるのを見て
価値観変わったらしい。
俺もおとついまでは回復傾向だったんだけど…
304優しい名無しさん:2007/10/12(金) 01:34:03 ID:QoQmtH7W
>>302
自分でもはっきりした理由はわからんのだけれども、
とりあえず子孫が残せたことで本能的にひと安心
するのかもしれない。
あと、子供ってホントに自分の思い通りにならないから、
「どうしようもない事」に対しての諦めというか忍耐力
みたいなものがついた気がする

> 私は幸せだと感じた瞬間に、この時間は続かないのだと思って
> そこから死が怖いことへ結びつくから、それさえ考えられないほど幸せならいいのかな。

そのことに気づいてる人って意外に少ないよね。
どんなに良いことも悪いことも、いずれ流れ去っていく
この世で何百億円儲けたって、あの世には持っていけないし
いちいち一喜一憂するのは愚かだっていうスマナサーラ長老の
無常の本を色々読んだらかえって落ち着いた。
未読だったらおすすめするよ。
305優しい名無しさん:2007/10/12(金) 01:39:37 ID:QoQmtH7W
>>303
俺も友達のうちで、まだ少ないけどぼちぼち死ぬ奴が出てきた。

このまえ老親が言ってたけど、親友とかが徐々に逝って自分が
残されるとそれはそれで孤独を感じるって。
親父がいなくなってますます諦観が出てきたように見える。
306優しい名無しさん:2007/10/12(金) 03:39:52 ID:P76cSp3h
>>304
なるほど、そういう安心感が生まれるんだ…知識になった。
私の友人(と言ってもかなり歳の離れた男性なんだけど)も
遅くにできた女の子を残して、まだその子が小さいのに急逝した。
安心しちゃったのかなあ…とても、とても可愛がっていたのに。

私は自分でも諦めが悪い性格だって分かっているから
もしかしたらそういう部分でも、生きると言うことに執着しているのかもしれない。

私の場合に限るのかもしれないけど
幸せは手にした瞬間から零れ始めるから、幸せを感じた分悲しさも感じる。
そんな儚い幸せが続けばいいと、諦めの悪さをそこでも発揮するんだけど上手くいかない。

いいことがあって喜ぶのは愚かなことなのかなあ。
悲しんだりすることも愚かなことなのかなあ。

とりあえず分かっているのは、毎日少しずつ近付いてくる死の足音や
大事な人を失う怖さに怯える自分がいると言うこと。
全ての人に平等に義務付けられた「死」に抗うことは、愚かなことなのかなあ。
307優しい名無しさん:2007/10/12(金) 08:34:14 ID:cXhTRC/7
なぞなぞ/雑談掲示板

なぞなぞや雑談で盛り上げる掲示板

http://m.z-z.jp/?nazo
308優しい名無しさん:2007/10/12(金) 12:58:33 ID:tgM5cFq5
>>306
いいことあったら思う存分喜べばいいし、悲しいときは
思い切り泣けばいい。はかない人生かも知れないけど、
今は命があるんだから、自分は確かに生きたんだって
実感できる人間らしい過ごし方ができればいいと思うヨ。
309優しい名無しさん:2007/10/12(金) 12:59:37 ID:8BZDykXG
幸福の科学で少し気楽になった
310優しい名無しさん:2007/10/12(金) 13:20:51 ID:HoBquhaN
倫理学の教授が「人生の目的は子孫を残すこと」と言う度に
恐怖と怒りと無念さが胸をこみ上げる

そもそも子孫を残すシステムというのが理不尽極まりない
2個の個体から別種の個体を作り出して進化するって方法を取るから死が発生する
別にそんな方法に頼らずとも人は進化出来るだろ、それくらいの文明力は手に入れたはずだ
311優しい名無しさん:2007/10/12(金) 15:55:09 ID:tgM5cFq5
子孫だけ残したらすぐ死んじゃう生き物も結構いるよね。DNAを受け継ぐことだけが目的みたいな
312優しい名無しさん:2007/10/12(金) 18:23:32 ID:GpaS67jV
人間も例外じゃないよ
313優しい名無しさん:2007/10/12(金) 20:30:54 ID:GpaS67jV
黒川紀章死んだな
314優しい名無しさん:2007/10/13(土) 07:24:00 ID:R3qfcFjD
>>313

> 黒川紀章死んだな

DNA残したのか?
315優しい名無しさん:2007/10/13(土) 13:21:46 ID:eAs4K/+d
建築物を残した
316優しい名無しさん:2007/10/13(土) 20:52:45 ID:FSZPoINt
生は死に支えられている?
生は死に支配されているんだろ
317優しい名無しさん:2007/10/13(土) 23:28:53 ID:LOJ6rA8A
武田鉄也が言ってたね
318優しい名無しさん:2007/10/14(日) 07:31:07 ID:syYkOoIA
俺は女王様に支えられ支配されてるがな
319優しい名無しさん:2007/10/14(日) 15:57:45 ID:eoBRvU16
>>315
いずれ砂に戻るけどな
320優しい名無しさん:2007/10/15(月) 07:16:49 ID:0EFB1INX
人類も滅びるがな
321優しい名無しさん:2007/10/15(月) 21:20:58 ID:xYB8k1gP
初めてここに来たけど、俺がいっぱいいた。
322優しい名無しさん:2007/10/16(火) 00:16:14 ID:Xx9IdVmQ
ちょっとまえ私のクラスメートが亡くなった。
状況的に、明日の事を考えて死んだのだと思う。
いきなり倒れて、そのまま・・・

客観的に見れば、人が一人死んだという事実なんだけど、
その人が考えてた明日は、その人にとっては永遠に来ない明日なんだよね。
その人にとって永遠に来なかった明日を私たちは過ごし、
今に至るわけだよ。
考えたら気持ち悪くなってきたし式中ずっと怖かった。
友達は泣いていたけど私は不謹慎なのかな・・・
泣くという考えは無くただ怖かった。
正直、そういうときって、仲が大して良くもなかったのに
泣いてる泣き虫の女を見ると腹が立ってくる。
こっちは怖くてたまらないのに、何オマエラ泣いてんだよ
こっちはお前らが泣くより怖い思いしてるんだよ!
と心の中で理不尽にものすごくキレてた。

人が泣いてるからとか、映画じゃないんだから。
死というものを考えたら簡単に泣いてられないよ・・

そういう考えになってる時点で十分危ないかもね・・・
323優しい名無しさん:2007/10/16(火) 07:52:32 ID:8s384AWi
>>322
うん、危ないと思うよ
犯罪だけは犯すなよ
324優しい名無しさん:2007/10/16(火) 12:33:07 ID:CPcT5MYc
茂木健一郎の「生きて死ぬ私」読んだ。
脳科学者なんだけど、
「私は自分という存在が消えてしまうのが怖い」って
率直に言ってて共感できた
325優しい名無しさん:2007/10/16(火) 12:53:20 ID:CPcT5MYc
>>322
TVとかで芸能人やキャスターが出てきて
わざとらしく泣いて見せてるのも腹が立つ
326優しい名無しさん:2007/10/16(火) 17:59:56 ID:Xx9IdVmQ
>>232

くだらない相槌をこんなスレで打ってんじゃねぇよ・・
なんかマジで腹が立った・・・
327優しい名無しさん:2007/10/17(水) 00:52:40 ID:N6qtkjKw
薬のみはじめたおかげですっかり元気です
328優しい名無しさん:2007/10/17(水) 01:23:43 ID:9TmRMHV8
>>327
なんてクスリ?
トリップしてタナト忘れられたのかな。
漏れは抗うつ剤のパキシルで多少落ち着けたんだけど。
329優しい名無しさん:2007/10/17(水) 07:15:23 ID:6kKB8EdC
俺はルボックスとソラナックス飲んでる。
330優しい名無しさん:2007/10/18(木) 02:16:33 ID:xDcb+Fql
今日も死に一歩近付いた。
地震がきて死ぬかと思うと怖い。
眠れないとタナト発作がくるので睡眠導入剤。
お休みなさい。
331優しい名無しさん:2007/10/18(木) 10:53:56 ID:1fIOvYN1
>>297

俺は子供出来てから、さらに死ぬのが怖くなった。
子供が小さい時に自分が死ぬのも嫌だし、考えたくないのだが、自分の子供が病気や事故で…って思うと自分の死以上に気が狂いそうだ。
また、生まれてきた事によって、子供にも死の恐怖を味あわせてしまうんだなと思うと申し訳なくて…
生まれてきてくれて凄い嬉しくて幸せなんだけど、反面怖くて、申し訳なくて…
332327:2007/10/18(木) 16:27:23 ID:JMomU7mR
>>328
トフラニール、
カームダン
(一日三回服用)
セパゾン、
カルノノン(発作時頓服)

三環系抗うつ薬、
抗不安薬、
それからあとひとつは動悸を鎮める薬。
333優しい名無しさん:2007/10/18(木) 17:09:59 ID:Egoc8u0p
死ぬの怖いよ気持ち悪い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖いまだ死にたくない
334優しい名無しさん:2007/10/18(木) 17:32:38 ID:XnFOTF3L
あぁー 木原美知子さんが…
若  す  ぎ  る
335優しい名無しさん:2007/10/19(金) 01:14:25 ID:cVdMBkGe
普通に生きていても何気ない瞬間に死を意識して、生きていることが虚しいと感じる。
だけど死ぬことはとてつもなく恐ろしい…。

好きな人が楽しそうに笑っていると、よかったなあと思う反面
それが永遠でないことを感じて一気にその人を失うことが恐ろしくなる。

嫌だよー。
私は死にたくない、なにも失いたくない!
336優しい名無しさん:2007/10/19(金) 06:53:51 ID:Q9ijw/nH
タナトフォビアもあると思うんだけど…

存在意義が無価値のまま終わりを迎える事に
激しい恐怖感を覚えて、時間の経過を異常に
気にしてしまうって病状の場合なんて言うの?
337優しい名無しさん:2007/10/19(金) 06:59:28 ID:RsDCDLr9
クリスチャンになるメリット

 こ  の  ス  レ  が  楽  し  め  る
338優しい名無しさん:2007/10/19(金) 07:31:09 ID:oGY/QZKA
騙されやすいのを自慢してるバカが若干一名W
339優しい名無しさん:2007/10/19(金) 11:01:20 ID:Q9ijw/nH
どうでもいいから俺の場合の病名は
なんなのか教えろつってんだろハゲ
340優しい名無しさん:2007/10/19(金) 11:18:44 ID:2Lpu6NPa
それもタナトだよ
神経症寄りだな
341優しい名無しさん:2007/10/19(金) 12:59:26 ID:YJST4tqN
タナトなのに、ネットの動画サイトの衝撃動画サイトやグロ動画等見てしまう。
342優しい名無しさん:2007/10/19(金) 18:21:56 ID:oGY/QZKA
あるあるある
343優しい名無しさん:2007/10/19(金) 18:28:26 ID:rSKd8Zgh
>>341
タナトなのに、臨死体験本や「死ぬ瞬間」や
「死んだらどうなるの?」
「生きて死ぬ私」などが本棚にたくさんある俺
344優しい名無しさん:2007/10/20(土) 02:07:55 ID:owdymxxg
日中は忘れてるけど、寝るときに寝たらそのままになりそうで
恐怖が襲ってくる。
怖くてたまらくて眠れなくなる。
345優しい名無しさん:2007/10/20(土) 02:23:51 ID:UNAmpqAy
死の恐怖から解放されますように。
346優しい名無しさん:2007/10/20(土) 02:25:03 ID:UNAmpqAy
毒親に餓死しろと言われた。死はもう近いから死恐怖なくしたい。
347優しい名無しさん:2007/10/20(土) 03:32:23 ID:wAHri9s0
これって病名あったんだ。本当にいつか私も死ぬんだって思うと心臓バグバクして叫んだり叩いたりしちゃう。夜が多いし、眠れないけど朝日を見ると安心するのか眠れる。
みなさんは病院の先生に言ってるんですか?
348優しい名無しさん:2007/10/20(土) 04:01:00 ID:KGQgQ1R2
ただ今発病中…
気が狂いそう
349優しい名無しさん:2007/10/20(土) 08:11:47 ID:t7yHDOTu
お前らは結局どうなりたいんだよ?
350優しい名無しさん:2007/10/20(土) 12:10:14 ID:9T9N9YYp
痛くなく、苦しくなく、安らかな気持ちで死にたい。
そしてその保証が欲しい。安心したい。
351優しい名無しさん:2007/10/20(土) 14:36:07 ID:wQzj+YyA
俺、昔タナトフォビアで、ここのスレにも書き込んだことが
あるぐらいなんだが、飼ってた猫が死んで、すごく悲しく
なって、今では、早く自分も死にたくてしょうがない。
気づいたら死への恐怖は全くなし。
なんなんだこれ。
352優しい名無しさん:2007/10/20(土) 15:22:09 ID:N/NPIkcX
>>351
若い頃は死ぬのが怖かったけど、親、上の兄弟、親友、
ペットなどが少しづつ逝ってしまうと、だんだん怖く
なくなるそと死んだ祖父が言ってた。
353優しい名無しさん:2007/10/20(土) 15:47:06 ID:fxoVVfVd
思い切ってパチンコ屋のガラスを割ったらスッキリ。
これで直った。
354優しい名無しさん:2007/10/20(土) 16:08:24 ID:+MCpoh8H
>>353
通報しますた
355優しい名無しさん:2007/10/20(土) 16:22:33 ID:eXuOJFgt
義父のガンの最期の苦しみ方は悲惨だった
でもホスピスってすごく高いらしいな

356優しい名無しさん:2007/10/20(土) 16:39:32 ID:5PelV88O
死にたくない
357優しい名無しさん:2007/10/20(土) 17:51:05 ID:t7yHDOTu
肺ガンは呼吸困難で逝くらしい
苦しいだろうなー
358優しい名無しさん:2007/10/20(土) 22:05:54 ID:N7Vgx8O/
死そのものに対する恐怖と、
死の前の苦痛に対する恐怖ってのは、
別々にどっちもあるな俺の場合。

さて頓服の抗不安薬飲もっと
359優しい名無しさん:2007/10/20(土) 22:27:42 ID:5C2k199F
>>343
タナトな人ほど「生」に対して関して執着があるから
そういう話やドラマなんかを見てしまうよね。
だけど見たところで何か解決する訳じゃなくて、発作が起こるって言う。

>>347
私も同じ症状あるよ。
因みに私は言えなかったな、言っても理解して貰えないだろうなと思ったから。

>>351
死にたいと思っても死ねない上に死恐怖がないのなら、克服ってことかもよ?

>>358
私も両方あるなー…。
360優しい名無しさん:2007/10/21(日) 01:32:16 ID:SX9cXmLh
>351
はい、克服しました。
今は、早くお迎えが来てもいいし、もう少し、
季節の移り変わりや人とのかかわり、おいしいものを
食べたり飲んだりするなどをしてもいいし、
なんだか、まだ40台なのに70歳か80歳の
おじいちゃんになった気分です。
きっとお迎えがくるまで、生きていて、ある日
死ぬんでしょう。その生きる過程が愛しいです。
361優しい名無しさん:2007/10/21(日) 01:50:04 ID:1azsAGej
いいなぁ、できるなら今すぐにでも克服したい
どうしたらその領域へ行けるのだろうか…

>>350
その気持ちすごく解る
ついでに死後の保証も欲しい
362優しい名無しさん:2007/10/21(日) 02:09:37 ID:ZsEZ6/FV
死ななくなったら、宗教も科学も哲学も進歩止まるだろね。
363優しい名無しさん:2007/10/21(日) 09:35:57 ID:8T0upuml
自分の努力の範疇におさまらないテーマは、「お任せ」して、ほっとくだ。
生まれたのも呼吸させているのも、その力だよ。
364霊界研究者  ◆zCS1o.kilU :2007/10/21(日) 16:53:14 ID:yhfONsEa

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1192952145/

死が怖い人ここに来てください

死後はどうなるか証明します
365優しい名無しさん:2007/10/21(日) 17:36:05 ID:Ho/R+VLD
死ぬよりも後遺症残って生き残る方が嫌だな
366360:2007/10/21(日) 23:33:17 ID:S4UgFtaW
>>361
大好きな相手とも10年一緒にいられたし、
大好きな猫も、生まれてから死ぬまで世話できたし、
この世に思い残すことないなって思ったら、
なぜだかすっと死の恐怖が消えたんです。
愛されるんじゃなくて、愛すること、それを思い切り
区切りがつくまでやったらいいんじゃないかと思います。
えらそうにすみません。
367優しい名無しさん:2007/10/22(月) 05:10:32 ID:os8E7TzT
>>366
すげーうらやましい
あんたいわゆる「リア充」だからここに書き込む人じゃないんだけどw
ひたすら怯えてる自分からみたら物凄く羨ましい
>>364
ここはそっちにいろんな意味でいけない人たちが来てるんだよ・・・
本当は行きたいんだけど・・・
368優しい名無しさん:2007/10/22(月) 10:41:19 ID:SYvHDOSw
>>360
死そのものや死後に対する気持ちなら
自分もそんな感じになってきてるんだけど、
死の前に体験するであろう痛みや苦しみを考えると
おかしくなりそうになる。それだけは未だに克服できない。
369優しい名無しさん:2007/10/23(火) 01:19:42 ID:D58wj8F9
昨日の朝、電車で通勤していたらいきなり近くのおばあさんがいきなり倒れてビビった。
駅員や近くにいた人の対応が迅速だったから何とかなったがなんか、恐怖を感じたね…。
んで、改札口にいる人を見渡すと年寄りばっかだなぁと改めて驚いた。
もし、自分が老人になった時には倒れるのが日常茶飯事になってて誰も助けない状態になったらいやだなぁ…

以上チラシ裏ですみません
370優しい名無しさん:2007/10/23(火) 02:38:15 ID:to6A8Tnc
>>369
私もふと街中を見回して老人が多いことに気付くと駄目。
全てが儚く、そこに歩いている人々は(自分含め)いつか消えるんだと思ってしまって
その風景を見つめている瞬間が無常とか無駄に感じる。
決められた死に向かって歩き続けなきゃならないのはなぜなのかとか
そこにあった物が消えて行く不思議?さとか
自分に消える順番が回ってきたときのこととか
そのときには誰かが側に居てくれるのだろうかとか
そんなことばっか考えて、死恐怖に襲われて、日常生活がときどき困難です。
371優しい名無しさん:2007/10/23(火) 09:22:49 ID:eAnjcaH9
自分は小6の時に>>8の6に、
18の頃と今(23歳)1〜4で悩んでるけど、
こういう症状の人って他にいるんだな。
実際どれくらいメジャーなんだろね、少なくともwikiとかにはまとまってないが。
まあ昔と違ってネットのおかげで自分だけじゃない、とわかっただけでも少しはよかったかな。
372優しい名無しさん:2007/10/24(水) 23:25:33 ID:uBmYGKaV
>>366
愛するってどんなことなんだろう…
まだ若いせいか愛ってのがよくわからない、自分のことばっかりで他人にたいする愛なんて考えたこともなかった
373優しい名無しさん:2007/10/25(木) 00:55:46 ID:t6/0U4NR
>>372
「百万回生きたねこ」という絵本を読んだらわかると思う。
大きな本屋にはたいてい置いてある。
但し、立ち読みするのは危険。本屋の店頭で泣く可能性大。
374優しい名無しさん:2007/10/25(木) 12:33:22 ID:yG9b1rpW
>>373
本当に胸を打たれる
じわじわ来るね
あの絵がまたいい
375優しい名無しさん:2007/10/25(木) 13:00:53 ID:Kk08MDp1
このスレ面白すぎ。毎日ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤしながら見ているよ
376優しい名無しさん:2007/10/25(木) 14:23:54 ID:yG9b1rpW
    ↑
またバカが一匹釣れた
377優しい名無しさん:2007/10/26(金) 02:32:07 ID:xqfpGHCn
世界中の生物学者は何をやってるんだ
ダラダラ試験管いじってんじゃねーよ、さっさと不老不死技術を開発しろ
テレビであと30年で目処がつくとかやってたな。俺の年齢なら間に合うか
はよせい生物学者!!
378優しい名無しさん:2007/10/26(金) 18:09:02 ID:9tv7BEZC
生物分子学でも
379優しい名無しさん:2007/10/26(金) 18:32:51 ID:GnJkqWqn
百万回生きた猫は立ち読みヤバいらしいよ。
380優しい名無しさん:2007/10/26(金) 19:35:41 ID:URrtUfO3
もう苦しまなくていいぞ。ほらよ。
http://www.asahi-net.or.jp/~qr7s-tmym/ITC/Lawyer.htm
381優しい名無しさん:2007/10/27(土) 15:40:35 ID:BBBmiet9
最近、夢で、津波がきて、飲み込まれて、「苦しい〜、あぁ死ぬんだなぁ…」ってなった時に、はっと目が覚めたり、
高い所から落ちて、「地面にぶつかる〜、もう死ぬんだなぁ…」ってぶつかる瞬間に目が覚めたり、
鉄砲で撃たれて、「痛い、もう死ぬんだ…」って時に目が覚めたり、そんな夢ばかり見る…
382優しい名無しさん:2007/10/28(日) 20:32:38 ID:SY56kBFX
頭が痛くなってきた。
もういいや
疲れた。
もうやだ
やだやだ
383優しい名無しさん:2007/10/28(日) 23:30:55 ID:Onf1bz87
>>373で勧められている100万回生きたねこを、立ち読みだけれど読んでみた
自分にはよくわからなかった…読解力が乏しいのかもしれない
本当に自分本位に生きてるからわからないのかも
愛ってなんなんだ?それがわかれば死に対して何か変わるかもと思った
384優しい名無しさん:2007/10/28(日) 23:46:05 ID:SY56kBFX
自分だけで生きてるんじゃない。
他の人が生きてる。
全部生きてる。自分はその中のひとつ。
もういや。
もう目覚めなくていいや。
385優しい名無しさん:2007/10/29(月) 00:32:17 ID:qfR9JZpJ
一度生まれてしまったが最後、もはや死への疾走をとめられない。
こりゃ困った。
386優しい名無しさん:2007/10/29(月) 01:03:39 ID:SFr9UOKo
夜中寝てて目が覚めたときによく発作が起きる。
一人で怖くて絶叫してしまう。
387優しい名無しさん:2007/10/29(月) 04:27:52 ID:g1Reo742
どうしよう、嫌な事が重なり過ぎてタナトもいいところ。
自分が誰なのか分からなくなってきた。
でも死ぬのだけは相変わらず怖いな…。

大事な人を失っていく恐怖もさながら
自分の理解者である人達が消えてゆくことが恐ろしい。
自分を知る人が死んでいくことは、イコール自分が忘れられてゆくと言うことで
自分の生きた証がどんどん消えて行くのはとても恐ろしい。

大事な人を全部亡くして、最後に死ぬのは自分なわけで
死ぬのは怖いけど最後でありたくないと言うか…。
大事な人を亡くしていく過程に精神が耐え切れる自信がない。
だけど死ぬ勇気もない訳で、一方で絶対死にたくない自分もいて…。

もうなんなんだ私。
普通になりたいわ。
388優しい名無しさん:2007/10/29(月) 07:52:30 ID:ikg+6pZq
このスレ面白杉wwwwwwwww
m9(^Д^)ぷぎゃーーーwwwwwwwwww
389優しい名無しさん:2007/10/29(月) 12:33:52 ID:YM7Ow76s
伊坂幸太郎の「死神の精度」を読むといい。
死ぬことが恐くなくなるかもしれない。
390優しい名無しさん:2007/10/29(月) 19:29:03 ID:XtyTG3Q+
>>389
こんど映画も公開みたいだね。
391優しい名無しさん:2007/10/30(火) 17:52:12 ID:UwvMj0rk
みんなまだ若いから死ぬのが怖いのかもしれない
若いという事は人生においてまだ何も成し遂げてないから未練があるのかな
これから結婚したり子供が出来たり、色んな人と関わっていくうちに死生観も変わってくると思うよ
たった一度しかない人生だから強く明るく前向きに生きて精いっぱい人生を満喫すればいい

みんな幸せになるといいね(^-^)
392優しい名無しさん:2007/10/30(火) 20:02:03 ID:MXx5xex3
このスレほんまおもろいわーwwww
毎日笑いを提供してくれてありがとさんwwwwwwwwww
393優しい名無しさん:2007/10/30(火) 20:29:41 ID:KhL0/yHH
>>392
あなたもどこかきっと病んでいますね、お大事に。
共感はできなくても、人の痛みを汲んであげられる人になれるといいね。

どうにも一つ前の>>391の優しい書き込みと比べると卑小さが目立つよ。
394優しい名無しさん:2007/10/30(火) 21:01:00 ID:qxkGXyCS
100万回生きた猫だって、最後の1回以外の生は
むなしいものだったんだ、392みたいなやつのことも
放っておいてやれよ。
ただ、残念なことは、俺たちの生は一回きりで、しかも
思ったより老いるのが速いということだ。
395優しい名無しさん:2007/10/30(火) 23:29:25 ID:QJV1ErLn
いつかこの恐怖から開放されるといいな
と思いつつこれ以上考えると気持ち悪くなるから楽しいことしながら寝る…
396優しい名無しさん:2007/10/31(水) 00:14:52 ID:IyXLnNVV
>>392は知的障害者♪
397優しい名無しさん:2007/10/31(水) 01:56:55 ID:01ovWB+U
母親が「あとどのくらい生きられるんだろう」とか「死んだらどうなるんだろう」と素でいいだして、自分も考えるようになった。
そして凄く怖くなって眠れなくなった。母親を恨んでいいですか?
398優しい名無しさん:2007/10/31(水) 03:38:31 ID:nUjg+bS3
あああああああ楽しいこと考えながら寝るがあああああ
変なこと考えたらいつのまにかこんな時間になってる
399優しい名無しさん:2007/10/31(水) 05:22:04 ID:nUjg+bS3
忘れようとすれば、ちょっとしたことで思い返すちゃうな
ラジオつけっぱなしにしてたら宗教番組聞いちゃったよ
さっきより気分悪くなってきたし早く寝たい

>>397
気持ちはわかるが人を恨むのはあまり良くない、それにこれの解決にもならない
400優しい名無しさん:2007/10/31(水) 07:18:53 ID:0xWCcAZ2
要するにお前ら暇なだけだよ
401優しい名無しさん:2007/10/31(水) 07:30:09 ID:tE7EKTRR
これ病気だったの?
私も死ぬのが怖い。
意識が永遠に消えるのが怖い。
美容室に行った時、ふと死を考えてしまった。
たまに発狂しそうになるし泣いてしまう。
親が死ぬのも怖い。
402優しい名無しさん:2007/10/31(水) 12:56:29 ID:7dnP6miY
>>397
何があっても母親だけは恨んではいけない
403優しい名無しさん:2007/10/31(水) 17:30:17 ID:btZqcce3
>>401
考えてもどうしようもないことを延々と考えてしまう&実生活に支障が出るってことから
たぶん一種の病気だと思う。
正式な名称はないみたいだけど。

>>400の言うとおり、暇が出来るとなりやすいのかもしれない。
生きるとか死ぬとか考えることができないほど忙殺される(育児とか含め)と
緩和されるような気がしなくもない。

死の恐怖を乗り越えられた人がこのスレにも何人かいるけど
私には無理みたいだよ。
404優しい名無しさん:2007/11/01(木) 13:58:44 ID:y/XIsxDB
1年間で死ぬ人の数は世界で6000万人。
みんな死にたくない、でも逃れられない、永久に意識を断たれる死の世界へ、
永遠に、何億年も何十兆年も無と闇が続く死の世界へ6000万人も引きずり込まれていく。
たとえば10月31日に亡くなった人はもう、11月1日の世界などまったくわからない。
10月31の世界を最後に、もはや二度と意識がよみがえることはない。
ちなみに1年間で生まれる人の数は1億4000万人。
405優しい名無しさん:2007/11/01(木) 14:48:06 ID:2A3jtP0F
生きてても世界がどうなってるかなんて理解出来てないと思うがな。
もっと死んでくれないと地球もたないな。みんなゴム使えよな。
406優しい名無しさん:2007/11/01(木) 16:35:50 ID:Y3A+3Y1E
みんなで逝けば怖くない…




ことないか。
407優しい名無しさん:2007/11/01(木) 18:20:50 ID:4BfRzhEY
私は生きてる事も死ぬ事も怖い。何で地球があって、どーして今この時代を生きてるのかも不思議だ。死ぬ事が分かっているのに生まれてくる意味はあるのだろうか…死んだら終わりなんて残酷だ。しかも火葬されて墓に置き去り。愛する人にも二度と会えない永遠の眠り…怖すぎる。
408優しい名無しさん:2007/11/01(木) 18:29:53 ID:Y3A+3Y1E
>>407
知性を持ってしまった人間の悲劇だな…
時間や永遠の概念を持ったことで、
将来自分にも必ず死が訪れることを理解してしまった
409優しい名無しさん:2007/11/01(木) 20:02:29 ID:Hybm350d
死んだら永久に意識がなくなるとか誰が証明したんだ?
410優しい名無しさん:2007/11/01(木) 22:27:04 ID:2A3jtP0F
てめーのバカさ加減にはとうちゃん情けなくって涙でてくらあ
411優しい名無しさん:2007/11/01(木) 23:53:50 ID:T5mR5IFV
おお、俺は今まさに俺この状態だ
10年位前に初めて発症して、以来断続的にこの恐怖に襲われる
なんでだろうな、考えたってしょうがないことなのに考えてしまう
そういう意味では俺はバカなんだと思う
412優しい名無しさん:2007/11/02(金) 04:42:13 ID:MRJTDHe1
>>410
そう言ってたあのはっちゃくのおやじですら
もうこの世にはいないんだよ・・・
413優しい名無しさん:2007/11/02(金) 08:00:38 ID:EPGBgqdV
>>403
忙しい人でもそうなった、あるいはそうである事例も少なくはあるが、
一応ネット上では見受けられる。
年を取ったら鈍くなったと言う人もいるが、逆にとりつかれてしまう人もいる。
困ったもんだ。

でも幼少時にたいていの人は経験するみたいだね、一度は。
414優しい名無しさん:2007/11/03(土) 00:11:39 ID:KCxDeB53
これカウンセリング受けに行っても解決するのかな・・・
415優しい名無しさん:2007/11/03(土) 04:28:28 ID:WSeNzoG9
前世とか覚えてないから前世、来世があってもなくてもどっちでもいいし、興味ない。
それよりいつ死が来るか分からないのが怖い。
突然殺されるかも知れないのが怖い。でもこれは殺される時の痛みが怖い
のであって痛みを伴わない殺され方ならいいかもしれない。
突然余命を告知されるのが怖い。でもこれは死ぬまでの過程が怖いのであって
死そのものは怖くない。
今日寝てる間に死ぬ事は怖くない。
スレチだなw
416優しい名無しさん:2007/11/03(土) 04:40:05 ID:9BKWEP2t
この前、富士の樹海へ行ってきた
はっきり言ってハンパなく気味の悪い所だった

あそこで死んでいった人達は、よっぽど追いつめられた人間なんだと思う

俺は本当に怖くなって足を踏み入れる事すら出来なかった

踏み止まった時点で自分はまだ生きたいのかな・・・・
と感じた。あれから半年たつけど、なんとか生きてます。

みんなも死にたいと思ってるなら一度 樹海へ行ってみてはどうかな?
考えが変わるかもよ?
417優しい名無しさん:2007/11/03(土) 09:25:50 ID:CQM6TfuO
「死んじゃえばよかったのに」って耳元で聞こえないか?
418優しい名無しさん:2007/11/03(土) 19:32:56 ID:13FbZk8z
富士の樹海なんて自ら迷子になりにいきそうで
逆にこわくて近づけない
419優しい名無しさん:2007/11/03(土) 20:57:20 ID:RFZ8avCt
>>416
ここは死ぬのが怖い人達のスレだろ・・・w
420優しい名無しさん:2007/11/04(日) 00:15:47 ID:M6djuQQF
あ…やばい発作きた

怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い
死にたくない
421優しい名無しさん:2007/11/04(日) 00:35:44 ID:LRL1Qk9K
>>420
落ち着け!俺がそばにいるぞ
俺も苦しいがなんとか正気を保ってる
といってももう限界っぽいからカウンセリングなりなんなりを受けに行くことにした
君も一人で苦しんでないで誰か(精神科医とか)に相談して救いを求めてみてはどうか
422優しい名無しさん:2007/11/04(日) 11:20:13 ID:fiJlBgdP
心療内科に逝けよ。精神科なんかに逝ったら基地外扱いされて余計悪くなるぞ。
423優しい名無しさん:2007/11/04(日) 11:25:26 ID:LRL1Qk9K
>>422
そうか アドバイスありがとう
424優しい名無しさん:2007/11/04(日) 11:32:38 ID:M6djuQQF
>>421さん
レスありがとうございます(*´∀`*)
寝ようと思って部屋を暗くしてたら
不意に恐怖が訪れてどうしようもなく書き込んでしまいました。
425優しい名無しさん:2007/11/05(月) 00:13:05 ID:JR/SpYnU
俺も今久しぶり発作きた…
速攻でこのスレ開いたわ
426優しい名無しさん:2007/11/05(月) 00:15:06 ID:qLK+1x8w
すみません。スレタイの「し」とか「かん」とかいう字すら恐怖です。
見てるとこちらの隙を突いて、襲いかかって来るような気がする。
427優しい名無しさん:2007/11/05(月) 00:25:09 ID:hwwX85GF
坊さんの説法?聞いたら逆に怖くなった
誰しも地獄に落ちてもおかしくないって…それなら死後は無が良いよ
428にゃ:2007/11/05(月) 00:42:44 ID:cqzS01Gu
死は来るから上等だ

もし人生が終わらないとしたら感情はいらない

石と一緒

死ぬほど死と直面
生きる喜びが沸くはずだ
429優しい名無しさん:2007/11/05(月) 04:53:09 ID:ehKAM+jb
タナトフォビアを患うと
最初は「絶対死ぬ」という現実から逃れようと
変に不老不死願望持ったり、科学発展に信仰してしまう

だが、それは現実的にかなわないと知ると
どう長生きできるか、身体の調子に気を遣いだす

だが、それは長続きしないと知ると
どう生きて、死ぬかに達してしまう。

要は諦めなんだよな。悔しいけど
430優しい名無しさん:2007/11/05(月) 06:44:26 ID:2HeU8h2n
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
431優しい名無しさん:2007/11/05(月) 12:44:02 ID:4119jxRn
>>429
やっぱ宗教にすがっちゃいそうだ、弱い俺は。
432優しい名無しさん:2007/11/05(月) 20:58:51 ID:hwwX85GF
怖いよー怖いよー
死にたくない誰か助けて
433優しい名無しさん:2007/11/05(月) 21:31:37 ID:hwwX85GF
生きてても良いことなんてない
苦しまずに死ねるなら死にたい
苦しい苦しい苦しい苦しい苦しいああああああああああああああああああああ
434優しい名無しさん:2007/11/05(月) 22:23:15 ID:lL1Gy6sp
明日心療内科行ってくるわ
お前らも一人で苦しんでないで病院へ行こうぜ!
435優しい名無しさん:2007/11/05(月) 22:37:14 ID:hwwX85GF
久しぶりにでかいのが来たから混乱してしまった
今まで動悸も軽い(気分が悪くなるぐらい)のが多かったから病院は考えてなかった
病院へ行ったほうがいいんだろうか…
でも前にカウンセリングみたいなのは受けたけど結局言えなかった
誰かに言ったら笑われそうで怖い
まだ怖い苦しい
436優しい名無しさん:2007/11/05(月) 23:15:01 ID:TFaOEil/
心臓止まったらどうしようとか
437優しい名無しさん:2007/11/05(月) 23:42:58 ID:hwwX85GF
落ち着いて考えたら、暇だからこんな風になるんだ
明日から仕事探そう…そうすれば忘れられるはず
438優しい名無し:2007/11/06(火) 00:31:35 ID:7/v6/Awt
私も今年の夏頃、ペットが死んでしまった事がきっかけでタナトになった。
はっきり医者に言われた訳じゃないけど、もうタナトとしか考えられない。
死ぬことが怖くて怖くてたまらない。
明日にでも死んじゃうんじゃないか…とか考えちゃう。
急に泣き出したり不安でたまらなくなったり、発狂したくもなる。
自分が自分でないみたいで、親にも心配かけて、それもまたストレスになってく。全部が悪循環。
体の病気も苦しいだろうけど、心の病気も苦しいね。
頑張って考えないように何かに集中しようとするけど、
少しの隙でもタナトは攻めてくる。困ったもんだ…
私事ばかりごめんなさい´`;
439優しい名無しさん:2007/11/06(火) 00:31:47 ID:tbF3lnhP
http://kajipon.sakura.ne.jp/kt/haka-topic16.html
臨終の言葉は「死にとうない」。悟りを得た高僧とは到底思えない、一休らしい言葉で人生を締めくくった。
440優しい名無しさん:2007/11/06(火) 02:34:19 ID:/6OxEhJC
どうか、このスレの皆さんに心の安らぎが訪れますように・・・(−人ー)
441優しい名無しさん:2007/11/06(火) 04:38:32 ID:SK5wVVa2
>>439
つーかそれより一休が70超えのジジイの時に50歳年下の若い娘に惚れて
同棲したって話に吹いたwww

442優しい名無しさん:2007/11/06(火) 08:12:39 ID:lEVX14CI
このスレ最高wwwww
ぷぎゃーm9(^Д^)wwwwwww
443優しい名無しさん:2007/11/06(火) 13:28:02 ID:Y7QSK/th
    ↑
またバカが一匹湧いた
444優しい名無しさん:2007/11/07(水) 17:22:03 ID:eiAjkEwM
一時は克服できたと思ったのに、また元通りになってしまった
十年前に一度発作的に起きたときは数日で自然に治ったのに・・・
なぜだろう、今回は二週間以上続いている
もう世の中が絶望という灰色にしか見えない
明日病院行ってくる・・・
445優しい名無しさん:2007/11/07(水) 20:31:28 ID:AND6Z+JT
>>1-444
自演乙www(・∀・)
446優しい名無しさん:2007/11/07(水) 22:01:26 ID:8giiyq2t
どう対応していいか分からない
ずっと怖いままだ
447優しい名無し:2007/11/07(水) 22:19:15 ID:LUZsDWfy
>446
怖いですよね…
私も毎日悩まされてます。
どうしたら解消されるんでしょうね。
448優しい名無しさん:2007/11/08(木) 01:36:17 ID:oxN/8ijJ
もしかしたらみんな言わないだけで同じコト考えてるのかもしれないって思って妹に聞いてみた。そんなの思ったことないよって言われた。やっぱそうなんだなぁ
449優しい名無しさん:2007/11/08(木) 02:05:33 ID:TTW0CR3U
>>448
普通の人は考えないみたいだね。
でも私もときどき、電車の中とかで
「この人死について考えたことあるかなあ?ないだろうな」
とか思って人を見ることがある。

だけど、少なくともこのスレの人達はみんな仲間だ。

で、大抵ここに書き込みにくるときは発作がくる前兆。
怖くて意思が定まらないからフラフラして、ここに書き込んで気を逸らしてみる。

布団に入ったらすぐ眠れますように。
死について考えてしまいませんように。
みんなにも発作が訪れませんように。
450優しい名無しさん:2007/11/08(木) 12:50:08 ID:dUdq4utF
>>449
自分も電車に乗るとよく「ここにいる全員、いつかは必ず死ぬのに
なんで平気でいられるの?みんなその事について考えないの?」って
考えで頭の中がグルグルして、気がつくとすごい険しい顔で人々を
見てることがある。
電車はイスが横一列の対面式になってるから、人の顔や数人で楽しげに
喋ってる様子なんかがモロに見えちゃってそんな考えに囚われがち。
バスだと頭とか、せいぜい横顔ぐらいしか見えないからまだマシなんだけど。
451優しい名無しさん:2007/11/08(木) 15:17:57 ID:cVxMPTSc
>>450
俺も会社で周りの奴ら見て
「お前ら、いつか死んじゃうんだぞ、
よくそんな平然と仕事してられるな!」って時々思う。
452優しい名無しさん:2007/11/08(木) 16:13:22 ID:rc/NXkiq
働かないと今を生きられないのが普通の大人なんだがな。
453優しい名無しさん:2007/11/08(木) 17:18:16 ID:Oy3JCyqo
>>449-451
俺もだよ 外へ出かけて、人をみるたびに「やがてみんな死んじゃうんだよな」と思ってしまう。
あんまりひどいので気晴らしにゲーセンへ行ってみたが、全く気晴らしにならない。
楽しそうにげーむしている人たちを見かけてまた同じことを思うだけ。
自分でもわかるよ、俺は精神が異常なんだって。
だからとりあえず心療内科行って診てもらおうと思う。
454優しい名無しさん:2007/11/08(木) 20:07:15 ID:9XgAijbh
>>1-453
ハゲワロタwwwww
455優しい名無しさん:2007/11/08(木) 21:32:50 ID:RbgMtf0E
456優しい名無しさん:2007/11/08(木) 23:56:07 ID:ymJiwIB4
おまえらURLだけ貼られて見るきする?普通みようとも思わないと思うが
貼る奴はそうも考えないのかな。
457優しい名無しさん:2007/11/09(金) 00:15:22 ID:nuVmhK7g
別に見なくていいんじゃない

最近また死ぬの怖くなってきた でもそれをバネにしてがんばれそう
458優しい名無しさん:2007/11/09(金) 00:23:07 ID:7lHL5rwK
一休さんのオープニングだよ。ちょっと笑えた。
459優しい名無しさん:2007/11/09(金) 01:13:21 ID:Yb54lcxV
克服した。
結局何も考えない。それが一番。

いろんなことが駆け巡ってきたら「どうせ考えても一緒」で一蹴するのが一番良い。
現実逃避・・なのかもしれないけど、たったそれだけのことで鬱になることがなくなったから精神的に楽。
460優しい名無しさん:2007/11/09(金) 01:58:19 ID:4A+Bl3jY
>>450-451>>453
街中歩いててもさ
こうして歩いている人達は確実にいつか死ぬんだと思うと
自分がそこにいることの意味、むしろ自我が崩壊しそうになる。
ある意味、離人症や乖離なんかを併発してるのかもしれない。

普通の人達は「今」って瞬間を楽しそうに、或いは死を意識せずに生きていられるのに
なぜ私にはそれができないんだろう…。
仕事をしていても頭のどこかで必ずその思考が残っている。

>>459
絶対である死について考えても仕方がないのは分かってるんだけど
恐怖故に答えを探そうとして考えて、発作なんだよね。

「なにも考えていない状態」って言うのは、実は難しかったりする…。

お休みなさい、発作きませんように。
461優しい名無しさん:2007/11/09(金) 03:29:06 ID:70ih6EDl
>>460
俺と同じだね 怖いから、得たいが知れないものだから、頭で考えて
答えを求めようとしてしまう
考えたってどうにもならないってことも理解しているはずなのに・・・

もう寝たかな?発作がおきないことを祈ってるよ
462優しい名無しさん:2007/11/09(金) 16:57:07 ID:O7Ikyi6T
>>451
オレも全く同じだ。周りの人にそんなこと考えたことある?
って突然聞いみたくてもなあ・・って思ってたら会社の同僚と
話の流れからなぜかその話になって、そしたらそいつも時々そういうことを考えて
気が狂いそうになって涙が出てくるって言ってた。普段はとても明るい奴なんだけどね。
463優しい名無しさん:2007/11/09(金) 20:14:59 ID:GG/TQTvE
このスレをつまみにビールを一杯♪
464優しい名無しさん:2007/11/10(土) 20:15:03 ID:B/XjZfMu
>>463
ホント臆病な奴www
(・∀・)ニヤニヤ
465優しい名無しさん:2007/11/10(土) 23:51:11 ID:VbKh/QWu
ちくしょう・・・いつまでたっても治らねぇ・・・
病院行くしかないのかな

このスレで病院のお世話になってる人いるかい?
466優しい名無しさん:2007/11/11(日) 00:07:32 ID:K48smbZY
>>465
行ってたよ。でもカウンセリングはもちろん抗鬱剤も全然効かなかった
ただ睡眠薬を飲んで眠ることで思考をリセットさせるのは多用してた
467優しい名無しさん:2007/11/11(日) 00:16:00 ID:+BUAmmNg
>>466
そうか・・・ 効果ないかも知れないけど、それでも一応行って診てもらうよ ありがとう
468優しい名無しさん:2007/11/11(日) 04:36:15 ID:ZmYcLFtJ
>>461
亀だけど、その日は発作なく寝れたよ。
どうもありがとう。

考えてもどうしようもないことを考えてしまうからタナトなんだろうけど
発狂しそうになるあの恐怖はなんとも…。
私の場合は酷くなると自我崩壊に近いからなあ…嫌だな。
毎日毎日死に向かって歩いていると思うと嫌で堪らない。
外出しても、死ぬ瞬間がいつ訪れるか分からずにビクビクしている。
夢の中でも死に怯えたりするし。
しんどい。

お休みなさい。
469優しい名無しさん:2007/11/11(日) 14:18:04 ID:J3THP+Nw
>>465
俺パキシル(SSRIの1種)とロヒプノール、ベンザリン(睡眠導入剤)
飲んでる。少し発作の頻度下がった。だけど当然根本的に恐怖がなく
なるわけはない。たまに怖くて夜中に叫ぶことはまだある。
470優しい名無しさん:2007/11/11(日) 20:31:15 ID:QGj0mLaI
私の克服法は宇宙のこと考えること
どうせ何億年とか後には地球もないんだしって思うと

ど〜〜〜〜〜でもよくなるよ\(^o^)/
471優しい名無しさん:2007/11/11(日) 21:50:16 ID:G7akIrz+
このスレ見ると元気になるm9(^Д^)
472優しい名無しさん:2007/11/11(日) 22:25:27 ID:qUlFjkQY
>>471
おまえのおかげでなw
サンキューw
473優しい名無しさん:2007/11/12(月) 00:46:34 ID:YIbch+D+
>>470
オレは逆だ。何億年先だとか宇宙の果てだとか
いつも極端なことを考えては狂いそうになってる
確かに人間一人からすれば規模が大きすぎてどうでもいい事なんだろうが
逆にそこから自分の存在意義の無さを推察してしまう事が不安なのかも
474優しい名無しさん:2007/11/12(月) 01:22:25 ID:OlKaCOaU
>>473
俺も。ドーキンスの進化の本やカンブリア紀の生物の本読むと
5億年前の話とかよく出てきて、この人たち書いてる時怖く
ならなかったのかなぁと考えてしまう。
475優しい名無しさん:2007/11/12(月) 02:17:27 ID:rBBtymw7
漏れもピラミッドだとか宇宙はダメだ。
476優しい名無しさん:2007/11/12(月) 06:40:36 ID:6dT5FdaK
同じく
477優しい名無しさん:2007/11/12(月) 06:59:39 ID:40m7kMD4
おまいらは変に考える脳みそを持っているのか、変に考える精神を持っているのか、どっちなんだい。
478優しい名無しさん:2007/11/12(月) 07:26:10 ID:ncUiHvVM
俺は後50年もすれば不老不死が完成すると思ってるから普通に生きてるよ。

脳みそ含む臓器クローン化やアンドロイド化、記憶なんてテキストにすれば
せいぜいHDD1テラバイトだろうしな。バックアップとって脳みそに入れればよい
479優しい名無しさん:2007/11/12(月) 07:48:31 ID:xzwr0LYE
自分がやがて老いて、爺さんになるっていうのが信じられない
いずれは死ぬということが想像できない
480優しい名無しさん:2007/11/12(月) 09:40:46 ID:6dT5FdaK
自分が不老不死になっても地球や宇宙は不老不死にはならない現実。
だいたい有限も無限も怖い俺には結局手詰まり。
481優しい名無しさん:2007/11/12(月) 15:10:01 ID:TAgA2by9
俺も宇宙の事=永遠って考えてしまうから無理
482優しい名無しさん:2007/11/12(月) 21:00:42 ID:QLqbDSB2
どうもあっち系には向き不向きがあるようだな。

自分は気分が別の方向にそれていい感じにマターリする。
ただし>>470とは違って、「どうせなくなるんだし」っていう考えに行くとガクブル。
要はこのスレの奴らよりも自己中なのかもしれない。
483優しい名無しさん:2007/11/12(月) 21:05:20 ID:BerUBRXn
存在していることが怖い
元からいなければこんな思いしなくてすむ
怖いとにかく怖い
とか考えだすと切りがないから、無理矢理にでも忘れるしかないや
484優しい名無しさん:2007/11/13(火) 01:44:55 ID:LSaEPFTi
今日世界丸見えで宇宙の話してて見てしまったw
この世界って結局「有限」なんだよね
太陽もあと何億年か知らんがそれくらい後には無くなるみたいだし
そういう視点で考えてたらなんつーかもうどうでもよくなって
「なるようになれ」って思うようになった
485優しい名無しさん:2007/11/13(火) 22:15:45 ID:J2+yIxN9

486優しい名無しさん:2007/11/14(水) 00:03:46 ID:QPVqEEIS
今まであったものがなくなる。
それまで積み上げてきた、築き上げてきたものが
全て消えてなくなる。
何かを成就しても、その結果生まれたものさえ消える。
487優しい名無しさん:2007/11/14(水) 00:17:48 ID:scajjuEq
なんか虚しくなるな・・・生きて死んで、消える。
488優しい名無しさん:2007/11/14(水) 02:19:19 ID:VEsybddk
>>477
変に考える精神を持ち、それを止める為の脳を持っていない……って感じかな?
脳味噌も一緒になって考えて発作になっちゃうからねー…。

>>480
そうなんだよね。
例え不老不死の命があっても生きることの出来る場所がないといけない訳だから
宇宙単位で見て、地球があと何年存在出来るかって言う保障はないし。
だから結局のところ全てにおいては有限なんだよね、少なくとも物理的には。
宇宙の果てのまた果てに同じようなパラレルワールドがありでもしたら
そしてそこへ行く術とかがあった上での不老不死ならば
話も変わるのかもしれないけど…。

とにかく死ぬのは怖いよ。
出来れば死にたくないし、大事な人達を失いたくない。
明日も存在していられますように。
みんなにも発作がきませんように。 お休みなさい。
489優しい名無しさん:2007/11/14(水) 02:37:13 ID:VZFlz7eE
おれも昔こんなだったな
年を取れば自分なりに答えが出てくる
490優しい名無しさん:2007/11/14(水) 08:53:30 ID:8XbwlBZK
癌になったらどうしよう

死にたくない
491優しい名無しさん:2007/11/14(水) 12:31:22 ID:DOHpVKZg
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
492優しい名無しさん:2007/11/14(水) 23:43:04 ID:avlIX1cS
これからタナトの季節だ
寒くなると発作率が上がる
493優しい名無しさん:2007/11/15(木) 00:25:26 ID:66vFetvO
有限?地球が有限なら宇宙にでりゃいい。
不老不死になればガンダムみたいにコロニーに住めるかもしれないじゃん
月も現実に半分冗談かもしれんが、法的に効力のある土地売買なんかが
現実で行われてるみたいだしな

現在の科学力を基点に考えていたら自然の摂理に反するわけには行かないし
494優しい名無しさん:2007/11/15(木) 00:43:42 ID:bqWJk4oU
ある日突然思った。

いつか死んでしまうんだったら、大切な思い出は忘れ、今までしてきたこと、努力して得たもの、大切なもの、集めてきたもの、全部が意味のないものになってしまう。

そう思ったら何もする気なくなった。
何も買わなくなった。

どうせ死んでしまうのに努力する気なんて沸かない。
だってそれって無駄なこと。

輪廻転生でもう一度自分に生まれかわれるならいいんだけど。

もう無気力状態。
495優しい名無しさん:2007/11/15(木) 00:52:14 ID:jiF0YXQ4
そんな風に考えたら人生なんて何の意味もないよな。
無駄な日々の積み重ねで死んだらそれで全て終わり。
496優しい名無しさん:2007/11/15(木) 01:27:34 ID:YfShqh59
親が反応する話持ち出してきた時は焦った…(内容は他愛もなかった)
無理矢理、話をそらしたり音楽聞いてる振りして聞かないようにしたけど辛い

殺人事件のニュースとかでも反応してしまう
ドラマや漫画は大体のもの平気なのに、それが現実の出来事ってことを突き付けられると怖くなるよ
497優しい名無しさん:2007/11/15(木) 09:53:47 ID:o1OOqbnP
俺はタナトになってから一日一日がすごい大事なものに思えてきたなぁ
いつまでも生きてるわけじゃないから何かしないとって感じだ
498優しい名無しさん:2007/11/15(木) 10:35:34 ID:Hj1jJslj
自分はちょうど間ぐらいの感じだなぁ。
死んだら全てなくなってしまうって気持ちもあるから
すごい努力したりとか、必死に人生頑張ろう!とは思えないけど
今を最低限快適に過ごせるぐらいにはしたいと思う。
こうやってPCができたり、多少は趣味のこととかもしたいし、
どうせならおいしいもの食べたいし。
何もかもどうでもよくなる気持ちもわかるけど、死ぬ時期は
いつかわからないから、もしかしたらすごく長生きするかも
しれない。だからとりあえずそれなりに生活していけるぐらいには
頑張らなきゃなぁ(嫌々だけど)って感じ。
499優しい名無しさん:2007/11/15(木) 12:28:34 ID:hMLS2xme
このスレの奴らを見下すのが俺の生き甲斐♪
500優しい名無しさん:2007/11/15(木) 13:20:21 ID:f0USQmSK
私は生まれつき死なないように作られているから問題無いんだ。
死への恐怖がものすごいけど、最近自分だけは死なないようにできてることがわかった。

たぶん妄想だけど。
501優しい名無しさん:2007/11/15(木) 13:32:18 ID:hfmYVaci
>>500
それは正しいよ。
死んだら最早人間でなくなるんだから、人間はどうしても死なないようにできている。
502優しい名無しさん:2007/11/15(木) 20:05:06 ID:CWNObxZS
死んだら恐怖から解放されると思うよ^^
503優しい名無しさん:2007/11/15(木) 21:44:01 ID:WIy6KQbs
>>499
そうして生き甲斐になるなら存分に見下していいよ。
その間はタナトにならないんでしょ?

他人を見下すことでタナトが治るなら私もそうしたい。
無理と分かっているからしないし、人間としてどうかと思うからしないけど。
504優しい名無しさん:2007/11/15(木) 21:45:27 ID:5yP6fKpx
放置しとけよ。いつも1行レスしか出来ない文盲の子なんだから
せいぜい理由くらい書けばいいものを、それすら文章化できんのだろうな
505優しい名無しさん:2007/11/16(金) 04:57:43 ID:imra862C
私が1番怖いのは意識がなくなることです。

これから起こることを見届けることができないのが恐ろしい。

痛さとかはないですね。

発作まではいかないんですけど、もう人生の三分の一が終わった。
死に向かって確実に進んでるなとか思って過ごしてます。
それで無気力に。
506優しい名無しさん:2007/11/16(金) 06:49:57 ID:dIXuVTJy
寒くなると書き込み増えるな。
507499:2007/11/16(金) 19:59:33 ID:/z/DvpB1
>>504



















508優しい名無しさん:2007/11/16(金) 20:15:16 ID:drTSHhJR
小さい奴だ
509優しい名無しさん:2007/11/16(金) 20:23:31 ID:8xqospjy
>>507
ニヤニヤ(・∀・)
そんなに死ぬのが怖いのか
510優しい名無しさん:2007/11/16(金) 20:30:22 ID:1LFQ66Lz
ホントに文章書けないんだな、可哀想に
511優しい名無しさん:2007/11/16(金) 21:03:37 ID:kngSfG4j
そいつ自分が一番怖いんだよ。
だからこのスレにここまで粘着してる。気になって仕方ないんだよ。
512優しい名無しさん:2007/11/16(金) 22:18:45 ID:8FQAPcwA
日に三度の抗うつ薬と抗不安薬
それから、発作が起こりかけたときのための頓服薬

オシム倒れるの報のおかげで、また頓服が必要になってしまいました
513 :2007/11/17(土) 03:55:29 ID:2LvAE+37
私はニュースとかで100年後の地球の海面上昇による影響など
のニュースを見ると、どうぜ生きてないんだようなと思って
そこから気がおかしくなる。

誰から死んだりすることによってではないです。

タナトって裕福な暮らしができる先進国の特有の病気みたいですね。
先のことを考える余裕がある。
私もそうです。
生活が落ち着いたらこうなっちゃいました。
514優しい名無しさん:2007/11/17(土) 05:28:13 ID:PL31NuOo
百年後の心配なんて必要ないんだけどね。
気持ちはわかるよ。。。
515優しい名無しさん:2007/11/17(土) 06:08:33 ID:k18y7XcL
考えるのをやめたらとりあえず治った
「太陽と死は直視できない」という格言があるが、その通りだ
あまり深く考えないほうがいいよ
逃げととる人もいるかもしれないけど、毎日気が狂うほどの恐怖に苛まれるよりはいいと思う
516優しい名無しさん:2007/11/17(土) 11:39:11 ID:PL31NuOo
オシムを惜しむ

惜しまれるオシム
517優しい名無しさん:2007/11/17(土) 15:11:05 ID:jblFw+pd
>>513 そうなんだ納得! 私も今年結婚してからこんな事ばかり考える様になった… 家族の死を考えて苦しくなって発狂しそうになるのは違う病気かなぁ
518優しい名無しさん:2007/11/17(土) 15:37:49 ID:AtLHLPwy
発狂、発狂て言葉が安易に使われすぎて何だかなぁ。
それはただのフラッシュバックというのであって、強迫概念の1つです。
519優しい名無しさん:2007/11/18(日) 01:13:10 ID:iiEFPavj
俺の発作時頓服は、抗不安薬と血圧を下げる薬(心拍を鎮める)の
二つの組み合わせ(一回各一錠)で成り立っているんだが

ここ四回ほど、間違えて血圧の薬だけを2個ずつ飲んでいたことがたった今発覚。
別にそれでも効いたなぁ・・・なんとかなるもんだなぁ
520優しい名無しさん:2007/11/18(日) 09:20:40 ID:vbUJAHXl
抗鬱剤ですと言ってビタミン剤与えても効果あるっていうからな。
人間なんてその程度のオツムなのさ。
521優しい名無し:2007/11/18(日) 11:52:01 ID:oOgLKRii
突然で失礼ですが、皆さんがタナトになったきっかけってなんですか?
私はペットの死。
薬を飲んでも効いてくれない…
効かないならと今は飲んでいないんですが。
522優しい名無しさん:2007/11/18(日) 12:30:02 ID:/SmJUoDZ
特にきっかけというのはないな。いつのまにかなってた。
子供の頃からそういうこと考えちゃう性格だったんだけど、
年とるごとにどんどん深く考えるようになって、中途半端に
知識もついてさらにいろいろ発展させて考えていっちゃって、
気がついたら普通に怖がってるレベルじゃなくなってたって感じ。
523優しい名無しさん:2007/11/18(日) 14:05:48 ID:nVwESJYV
俺はある日突然だったなぁ
とくに切っ掛けはなかったように思う
524優しい名無しさん:2007/11/19(月) 00:24:16 ID:1phqAMcS
自分は不登校になってからだな
昔からその気はあったけど、怖い怖いと泣きわめく程ではなかった
やっぱ暇作るのがいかんのよね…考えちゃうから
525優しい名無しさん:2007/11/19(月) 01:25:23 ID:9O79d4L/
俺はある日、「死んだらどうなるんだろう」ってふと考えてしまってから
526優しい名無しさん:2007/11/19(月) 06:52:53 ID:U17TNRnq
暇人=社会の屑
ってことだな。
527優しい名無しさん:2007/11/19(月) 07:40:11 ID:WuWfSijE
私は高齢出産でなおかつ両親が大好きだったので
そんな大好きな両親がいつかいなくなることを考えてしまったとき。
ちなみに一人暮らししてるけど、完全に親離れができてない23歳orz
528優しい名無しさん:2007/11/19(月) 12:57:17 ID:f/uxnzYU
家内が検診で引っ掛かり、内視鏡検査をした。
どうやら初期の大腸ガンだったらしい。
「2週間後に、必ずご家族の方と一緒に来て下さい」
と医者に言われた。頭が真っ白になった。家内は毎日
泣きじゃくって何も手につかない状態。
本人が今感じている現実の死の恐怖を思うと胸が張り裂けそうだ…。
529優しい名無しさん:2007/11/19(月) 13:12:04 ID:hSvaCnIj
「現実の死の恐怖」ってのがきっかけになったかもしれない。
だいぶ前、体の調子が悪くなって病院に行こうって時に
不安でしょうがなくて「余命○年です」とか言われたらどうしようって
真剣に考えて、結果たいしたことなかったんだけどその時は
本気でもう長くないのかもとか考えて、リアルに想像しちゃって。
昔から死についてとか考える性質ではあったけど、それ以降
病的にひどくなった気がする。

>>528
なんて言葉かけていいかわからないけど・・・
何言っても部外者の言葉なんて気休めにもならないし・・・
でも奥さんは辛いだろうけど、そんなふうに親身になってくれる
旦那さんがいて幸せなんじゃないかな。
530優しい名無しさん:2007/11/19(月) 13:42:55 ID:f/uxnzYU
>>529
ありがとう
俺もここに書いたからどうにかなるわけじゃないとは思ってるが、
ただ、あれ以降家内と一緒に過ごす一分一分がすごく貴重なものに思えてきた。
まだ希望も捨てていない。
みんなに伝えたいのは、月並みかもしれんが好きな人や
愛する人と過ごせる時間は人生のうちでも限られているから、
可能な限り大切にしてほしいということだ。
531優しい名無し:2007/11/19(月) 17:38:50 ID:Iow1YYfl
前回質問してから、たくさんの回答ありがとうございます!
きっかけといいますか、皆さんそれぞれ違うんですね。

私の事を話させてもらうと、
ペットの死をそれこそ本当に目の当たりにして、
その瞬間に立ち会った事からものすごく考えるようになりました。
それも、自分や周りの人と関連付けて。
最近では毎日その考えに囚われててなんでも死と関連付けてしまい、
毎日怖くて不安で仕方がなくなります。
必要以上に外に出たくなかったり、救急車や烏の音(声)を聞くだけで怖かったり。
その日が明日にでも近づいてるんじゃないか、と思うと本当に怖くてしょうがなくなる…。

>>530
本当に大切ですよね、大切な人と過ごす時間は。
皆当たり前のように生きてるけど、当たり前じゃない。
だからこそ、大切な人と過ごす時間は特に重要なんですよね。
希望は絶対捨てちゃいけませんね。
532優しい名無しさん:2007/11/19(月) 20:52:41 ID:UrVM5pd5
他人の死に関する恐怖はスレ違いだろ
家族が居る人は大切にしろってのはガチだが

他の人になにをどれだけ与えてるのかって重要だよな
逆に、自分が自分の為にしか生きてないひとにはこの病はきつすぎる
まぁ、異常なのは間違いないなw
きょうも発作を直前で抑えてる意識の状態で仕事こなしてきた
発作だけは何とかしたいよ、ホントに

533優しい名無し:2007/11/19(月) 21:20:25 ID:Iow1YYfl
スレ違いかもしれないですけど、
もう死そのものが怖くなってしまっているという事を書きたかったのですが…
書き方が悪かったですね´`

何をしててもどうしても考えてしまうんですよね。
こうしてパソコンに向かってるのも…とか。
発作は本当にきついですね。自宅ならまだしも、特に人前だと。
発作ももちろん、そういう意識もいつの間にか考えなくなってたらもっといいんですけど。

534優しい名無しさん:2007/11/19(月) 22:19:21 ID:8GTeBA3V
手塚治虫のブラックジャックで生命の理不尽さを知り
ブッダで人間の愚かさを知り
火の鳥で永遠の恐ろしさを知り、ついに発狂

これらは小学2年生の年に起こった事です

535優しい名無しさん:2007/11/20(火) 03:45:20 ID:JaVxrhGx
>>528
私も家族が事故にあって目の前で血を流されたとき、恐ろしかったな。
でもそのときは助けないとって必死だった。
後から思い出すと怖くて怖くて、もう何かあるとすぐ死んじゃうんじゃないかって
恐怖観念が抜けていってくれない。

お医者様は「人間は簡単に死なないように出来てる」なんて言ってたけど
やっぱり普段から人の生き死にを見てる人は強いんだなって思ったよ。

>>532
大事な人の死が怖いのもタナトの一種なんじゃないかなって私は思うけど。
死そのものが怖いから。

>>534
手塚作品で生死に触れて考え出す人って多いね。
私は火の鳥だったな。

あー今夜もちゃんと眠れますように、考えませんように。
536優しい名無しさん:2007/11/20(火) 11:44:48 ID:Vy1VAVCG
簡単には死なないように出来てるかと思いきや
こんな事で!?って事で簡単に死んだりもする
ホント理不尽というかなんというか・・・
537優しい名無しさん:2007/11/21(水) 00:16:15 ID:Xtp98uZi
死にたいけど死ぬの怖いって自分みたいな人はいるかな
鬱になれば死が怖くなくなるなのかな、鬱で苦しんでる人もいるのにね…
538優しい名無しさん:2007/11/21(水) 00:42:49 ID:E+lAxh/c
>>537
ここにいます>鬱病でタナト

ちなみに皆さんと違い夜は比較的楽で、朝が一番絶望的かつ死ぬのが怖いです。
健康だったときは少し恐がりな以外は(飛行機に乗りたくないとか)普通でした。

タナトor永遠を怖がったのは人生で2回あったけど2ヶ月くらいで何とか正常に。
ただ今回は鬱病と併発なのでどれだけ掛かるのか、そもそも治るのか不安。

何人かの方が頻繁に発作という表現を用いられるので不思議に思いました。
自分は3回ともにほぼ恒常的に恐怖を感じていたので。
あまり詳しくはないのですが、もしかしたらパニック障害の可能性もあるのでは?
539優しい名無しさん:2007/11/21(水) 01:53:48 ID:YbRNQVxb
考えれば怖くなるけど
ふとしたきっかけで考えてしまう ニュース ゲーム 両親
子供の頃人が死んで悲しかったのは 自分にとってのものだったと分かった
今は他人の死に共感してしまう
540優しい名無しさん:2007/11/21(水) 01:56:58 ID:YbRNQVxb
みんな死ぬのが怖いんだからもっと馴れ合ってもいいのにね人間って
541優しい名無しさん:2007/11/21(水) 02:03:19 ID:YbRNQVxb
輪廻転生が信じられていた時代
科学の発展に救いを求めていた時代ってあったけどさ
今、科学が発展したおかげで科学の力では救いは訪れないと知ってしまっている
これは凄い嫌な時代だと思う
542優しい名無しさん:2007/11/21(水) 02:06:09 ID:YbRNQVxb
夜だから怖いんだな 寝れそうにない
このまま朝を待つよ ここしばらくこんなひどく発症しなかったのにな
俺の屍を越えていけってゲームのせいだw
543優しい名無しさん:2007/11/21(水) 02:47:21 ID:95R8Jnu8
>>540
俺は死に対して畏怖するようになってから、自分の周りにある全てがいとおしく感じられるようになった
短い、たった一度の人生を皆が生きている、そう思うと、今までそっけない態度を取ってきた
家族や友人を大事にしようと思い、それらがかけがえのない宝になった

一方で、平気で人を殺したりする奴がますます理解できなくなった
544優しい名無しさん:2007/11/21(水) 02:52:14 ID:YbRNQVxb
>>543
俺も 周りの存在全てが愛おしくなったな
極端だが虫も殺せなくなったw 前向きに考えればこれはいいことなのかも知れないね
母が俺に似て弱いからな 俺よりもっと怖いと思う
だから怖いけど母が生きているうちに頑張ろうとも思う
死について考えるって怖いけど優しくなれるかもしれないな
545優しい名無しさん:2007/11/21(水) 02:54:23 ID:YbRNQVxb
>>543
なんかお前のおかげで眠れそうだ 有難う
546優しい名無しさん:2007/11/21(水) 03:01:52 ID:95R8Jnu8
>>545
おやすみ 君の安眠を祈ってるよ
547優しい名無しさん:2007/11/21(水) 04:06:30 ID:D76t1yOA
ああー 今日もお休みなさい。
548優しい名無しさん:2007/11/21(水) 12:16:08 ID:1Pw1uCrn
来月、手術をする事になった…
意識が無くなるのが怖い俺は、全身麻酔が怖くて仕方ない……
549優しい名無しさん:2007/11/21(水) 16:40:18 ID:T0FNt5dn
>>541
だねえ。
生きることの辛さはきっと昔とたいして変わってないんだろうにさ、
救いだけがすっぽりと抜けてしまった。
550優しい名無しさん:2007/11/22(木) 01:17:56 ID:PldaVuWR
551優しい名無しさん:2007/11/22(木) 02:05:03 ID:Km+i/9jy
>>548
がんばれ。
どんな病気かわからんが全身麻酔するぐらいだから大変なんだろうね。
でもオレなんか歯医者の麻酔すら怖くてなかなか行けない臆病者だからw
552優しい名無しさん:2007/11/22(木) 07:31:05 ID:W+CIRrtO
末期ガン
553優しい名無しさん:2007/11/22(木) 07:53:31 ID:4uegKXjF
まず、刑務官のお迎えの言葉は「お別れの時がきました」
で、だいたい朝の8時程に迎えに行きます。
その後、死刑囚は遺言状や持ち物の整理などをあわただしく行います。
その後はまんじゅうのようなお菓子がでます
執行の前の最後のお祈りはキリスト教も仏教も設備があり自由です。
死刑の執行は午前10時が慣習です。
そして、執行室はカーテンでしきってあるわけではなく専用の室です。
そこに入るとすぐに死刑囚はすぐに白い布を顔を顔にまかれ、両腕を前にして縛られます。
締首刑の設備は台ではなく、段差のない床でその上にロープがあり地下に落ちるわけです(昔は階段式だったが暴れる死刑囚などがいるので刑務官の負担軽減のため)
そして、死刑囚は二人の刑務官に両脇から腕をくまれてロープまで誘導され、
首にロープを巻き、両足を膝の上あたりで縛られ、地下に落とされます。
なお、締首設備は今はレバー式ではなく、別室で三人の刑務官がボタンを同時に押します(刑務官の執行の負担軽減のため)
下には医者と数人の刑務官がいて、刑務官が暴れる死刑囚の体を抑え、医者が脈を計って、
死亡時間を正確に記録します。 だいたい5分くらいです。
さらに死刑囚が蘇生しないように死亡確認後も20分はぶら下げておきます。
それから死刑囚の体をおろし、口から出た舌や体中から出た汗や汚物を拭いてキレイにしてあげてから、棺桶に入れます。
554優しい名無しさん:2007/11/22(木) 09:58:40 ID:8xLOrXVn
>>553
執行人はもとより、立ち会う人たちとかよく耐えられるなぁ。
555優しい名無しさん:2007/11/22(木) 13:34:29 ID:W+CIRrtO
顔を顔にまくのは大変そうだね
556優しい名無しさん:2007/11/22(木) 21:55:13 ID:x3TPFL6n
タナトなのに、グロ映像やショッキング映像を見てしまう。
機能も銃殺で頭が粉々に吹っ飛んだ映像を見てしまい、眠れない…
557優しい名無しさん:2007/11/23(金) 00:22:50 ID:CyJCXOoI
>>556
さすがにそれはマゾなのかと疑ってしまうw
タナトにMが多いとかないよね?
ちなみに自分はSよりだ。
558優しい名無しさん:2007/11/23(金) 02:14:28 ID:GHqoGblY
なんか嫌なことあったらすぐ「死にたい」とか言うくせに実際体の調子が悪くて病気で不安なときは「死にたくない」と一心に考える。矛盾してるけど結局自分は死にたくないんだなと感じた。だからもう軽々しく言わないようにしようと思った。罰が当たったんだろうな。
559優しい名無しさん:2007/11/23(金) 10:13:02 ID:B4Jmn6f7
>>556-557
自分も、読んだら絶対後悔するくせに
怖い話とかに興味をもってしまうけど、
さすがに画像とかは無理だな。
目に焼きついてフラッシュバックしそうだし。
ていうか「怖い」と「グロい」は違うしなぁ。
グロいのは無理だ。ちなみに自分はM。
560優しい名無しさん:2007/11/24(土) 00:56:36 ID:LlolkGTp
タナト、一時おさまっていたけど最近また出てきた。
飛行機が本気で怖いんだけど、今度乗らなくてはいけなくなった。なんか死ぬのがもうわかっているのに、
そこへ向かっている感じ。妄想なのはわかっている。でも本当に死ぬのかもとか思って怖い。
疲れてるし寒いからかなあ。南の国に行きたい。
561優しい名無しさん:2007/11/24(土) 11:17:13 ID:drcDpQem
【眠っている間に呼吸が止まる】

@毎晩、大きな激しいいびきをかきますか?
A睡眠中に、「呼吸が苦しそうだ」あるいは「呼吸が止まっている」と指摘されたことかありますか?
B朝起きたとき、疲れが残り頭がスッキリしないことがありますか?
C朝起きたとき頭痛がしますか?
D昼間、我慢できないほど眠くなることがありますか?
E肥満の傾向はありますか?

@の項目に該当して、A〜Eの項目に一つでも該当したら「睡眠時無呼吸症候群」を疑って専門医の受診が必要です。
睡眠時無呼吸では種々の症状がみられます。日中の強い眠気もその一つです
日中の眠気は社会生活に支障をきたし、車の運転中は重大な事故につながる危険があります
また心筋梗塞、高血圧の原因になり、睡眠中の突然死の原因にもなります
睡眠時無呼吸による心血管系の異常による死亡は毎年3,800件にも上っています。
562優しい名無しさん:2007/11/25(日) 06:40:14 ID:ZFWkq4GF
寝ている間に死ねたら楽でいいな。
563優しい名無しさん:2007/11/26(月) 02:45:03 ID:v4dHxDKK
オレも朝起きたときに、オレはまだ生きてるのか・・・
と思って逆に暗い気持ちになることがある。
564優しい名無しさん:2007/11/27(火) 23:21:04 ID:ULkrb2lA
それいいな…寝てる間に死ぬって
565優しい名無しさん:2007/11/28(水) 17:21:12 ID:OuzbJxrG
人は毎晩死んでるんだな。
目が覚めるか覚めないかの違いだけで。
566優しい名無しさん:2007/11/28(水) 21:13:36 ID:Z36V2tfw
そう考えると不思議な感じがする。
寝てる時はまあ夢を見たりするわけだけど、
起きたあとにはほとんど睡眠中の記憶、感覚なんか思い出せないよね?
死んでる時もこんな感じなのかなあ・・?って思う。
567優しい名無しさん:2007/11/28(水) 22:59:01 ID:CBKml0qG
確かに寝てるときに死んだらってのはそこまで怖くないなぁ
なんでだろう
568優しい名無しさん:2007/11/28(水) 23:26:21 ID:3wEQbdFq
オマエらは全員死ぬ。例外は無い。
みんな死ぬ。救いは無い。
人類も滅亡する。
全てが無となる。
生きている事が奇跡。
だが俺たちが無になるという現実。
逃れる術はない。

冗談でも夢でもない。俺たちは死ぬ。
必ず死んでしまう。
どこにも逃げられない。
死ぬ、死ぬ、死ぬ。
本当に死ぬ。
これは現実だ。
569優しい名無しさん:2007/11/28(水) 23:32:42 ID:6ITKb8yk
少しくらいなら現実逃避したっていいじゃない…
つーかしたい忘れたい
570優しい名無しさん:2007/11/28(水) 23:55:26 ID:S0iIPeEi
はい、発作きました
死ぬのが怖いよ
571優しい名無しさん:2007/11/29(木) 00:26:01 ID:qocmmYr0
死も怖いけど、200年後には俺が生きていたことが世界中誰も分からなくなるのも怖い
よっぽどの偉い人か悪い人じゃねーと自分の子孫だって俺の生きていた存在わからんぜ?
572優しい名無しさん:2007/11/29(木) 02:05:39 ID:QJK1l4qf
イエスキリストも仏陀もムハンマドも孔子もいずれ消えゆくよ。

その心裡、
時代は第二次大戦あたりで、散歩中に出会った男性に、
「どうか私の名前を尋ねてください」
とだけ言われた。
そして一人称視点の人物は尋ね、男は名前を教えた。
その人は恐らく収容所通いだかで近いうちに殺されことを予感し、
誰かの中に自分を残しておきたかったのだろう。

ていう感じの国語の授業でやった文章の一部を思い出した。
軽くトラウマ。
『確か確認されない死のなかで』だったかと思ったが別のものと勘違いしてたっぽい。
573優しい名無しさん:2007/11/29(木) 08:25:41 ID:Tean506p
スレ違いだったらすいません。
自分は過去に引き込もってた時があって、
死にかけてもいないのにいきなり長〜い
フラッシュバックに襲われて、
それが十分くらいと幻聴が聞こえて
「死にたくない」とフラッシュバックの
吐き気と苦しさで「殺してくれ」を絶叫した経験がある
のですが、(もちろん持病通院なし/薬なし/酒なしの健康体)
これは、タナトの一部なんでしょうか?
長いフラッシュバックを経験された方いませんか?orz
ずっと気になってたのでちょっと書いちゃいました。
574優しい名無しさん:2007/11/29(木) 10:07:51 ID:gy6tXGz4
>幻聴が聞こえて

一度精神科へGO。統合かもしれないし
575優しい名無しさん:2007/11/29(木) 12:30:59 ID:9DIWPNfn
消防の頃「故障して閉じこめられたらどうしよう」とエレベーター乗れなかったんだがこれもタナトなのかな?
576優しい名無しさん:2007/11/29(木) 13:47:34 ID:9AIUQm9b
>>575
閉所恐怖症
577優しい名無しさん:2007/11/29(木) 20:58:13 ID:kGmQ16ul
「その日」は突然やってくる。
死ぬ日だ。何の前触れもなく来ることも多い。

虫けらのように他人に殺されたり、ビルの上から人が振ってきたり、
地震で死んだり。誰の身にもいつでも起こる。
起こったら最期、2度と目覚める事はない。生まれ変わりもない。
仮に生まれ変わってもまた死ぬ。前世の記憶もない。
人類はいつか滅ぶ。生まれ変わりも無くなる。手詰まりだ。
宇宙も消滅するであろう。

ビルの上から人が振ってきたり、地球が突然爆発したり、宇宙が突然
消滅した場合、自分が死んだことすら分からないだろう。
そして永遠に意識を取り戻すことはない。永遠に、だ。
そんな極端な死に方をたとえしなくても、必ず死ぬ時はくる。
老衰を止める術はない。仮に止められるようになっても、死だけは絶対だ。

全員が死ぬ。全員が無になる。例外はないし、いずれ必ずその日が来る。
助かる方法はない。
必ず来る、ただそれだけ。

578優しい名無しさん:2007/11/29(木) 22:24:27 ID:QJK1l4qf
>>577
だいたいは合ってるし、このスレの人たちは百も承知だろうけど、
>宇宙も消滅するであろう。
はもう少し加えて、再発生の可能性も考えないと。
ニーチェの永劫回帰の考えとかを学んでみたらどうか?
幾度となく繰り返す自分は自分ではないのか、どっちにしても手詰まりだけどね。

永劫回帰そのものじゃないにせよ、永遠もいろいろな意味で怖いよ。
579優しい名無しさん:2007/11/29(木) 23:11:58 ID:Rf3iLtmN
あーっ!!!怖い死ぬの
明日死ぬんだ怖いよ
580優しい名無しさん:2007/11/30(金) 02:23:19 ID:TX28bHHn
今日初めて自分がタナトフォビアだって知った

宗教信じられる人だとか
死後を信じられる人だとか
幸せすぎるだろ
頭悪すぎるだろ
ある意味頭よすぎだろ
7,8,9は違う病気だろ

あの発作の時の感じ…
とりあえず同じ人がいてよかった
581優しい名無しさん:2007/11/30(金) 05:12:04 ID:r96Ei/9y
私は不安神経症持ちなんだけど、タナト兼で不安神経症持ちの人いる?
余計に死への恐怖が駆り立てられて辛くない?
相互作用でどんどん悪化していく気がする。
加えて日々のニュースとか。

>>580
私もそう思う。
宗教を信じられる人は幸せ者だと思うよ。
彼らも何かから逃れたかったり、宗教の教えに同調しているのだろうけれど
疑心ばかりの私には到底信じることは出来ない。

はー、お休み。
582優しい名無しさん:2007/11/30(金) 08:58:26 ID:ifPVsVPA
>>581
俺も、不安神経症のタナトだと思う。
常に死に対して恐怖がある
電車や車で出かけても事故にあって死んでしまわないだろうかとか、ちょっとした体調の変化でも重大な病気なんじゃないだろうかとか… 

ニュース等で人の死なんかが報道されると怖くて仕方ない。

夜、寝るときも、このまま目が覚めなかったら…とか考えて眠れなくなる…
583優しい名無しさん:2007/11/30(金) 09:41:34 ID:CcDaqwur
我夢に胡蝶となるか、胡蝶夢に我となるか。

自己内宇宙の問題について中国人は2000年も前に考えてたんだなぁと
思うとちょい感動
584優しい名無しさん:2007/11/30(金) 10:13:06 ID:c/DhPRn1
>>580>>581
両親がそうでしたので、バプテストのキリスト教徒です、洗礼は受けてないけど。
「元」と明記してしまうのは抵抗もあるけど、
やはりかなり確実な疑いは持ってて(9:1以上?)教会に10年くらい行ってません。

少なくとも小6くらいまではだいたい信じてました。
両親が人格・道徳的に立派でサラリーマンではあるものの成功者でしたし、正しいんだろうと。
両親にとってはキリスト教は社会的慈善活動と社交の一つだったようなのですけどね。

でも救いがあるなら、愛なる人格神によって、
が一番いいなとは思います。
はるか過去から現代社会まで延々と続いてきた悲惨な状況を鑑みるに、絶望的に考えてしまいますが。

長々と宗教語ってごめん。
585優しい名無しさん:2007/11/30(金) 21:38:13 ID:4gVMm5Ny
金とかセックスとか一大事のように一喜一憂したり殺し合いしたり
虚しいよな 結局死んじゃうのに
それが人間というものなんだけどな
586優しい名無しさん:2007/11/30(金) 22:59:15 ID:uX8jLhT1
まあお前らが死んだって周りの奴らは「アホが一人減った」とすら思わんだろうwwww
奴らにとってはお前らは最初からいなかったのと同じだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
587優しい名無しさん:2007/11/30(金) 23:03:33 ID:QAEo6w/t
オマエモナー
588優しい名無しさん:2007/12/01(土) 03:56:47 ID:GYbD8znO
>>581
不安神経症ってのがよくわからんが多分俺も似たようなものだと思う
589優しい名無しさん:2007/12/01(土) 10:29:08 ID:qVF+jrKV
>>581
私も不安神経症ってのがちゃんとわかってないけど、私のイメージ通りのものなら
タナトの人はそれも併発してる人が多そう。私もそうっぽいし。
ていうかそもそもタナト自体が不安神経症の一部に含まれるような気がする。
不安の対象が死そのものってことで。前スレだったかそんな話にもなったような。
590優しい名無しさん:2007/12/01(土) 15:07:02 ID:GYbD8znO
http://kuroneko22.cool.ne.jp/index.htm
ここの言葉が何かの多助けになれば・・・
絶望の中にわずかの光でも灯れば・・・
591優しい名無しさん:2007/12/01(土) 19:35:50 ID:KwPvInTI
>>589
>タナト自体が不安神経症の一部
度々発作を起こしていたけど、自覚症状もないままの時期が
しばらく続いていたせいか、それが正解だと思う

ただ、こんなこと書くべきじゃないけど
発作起こしてるときの自分のほうが、自覚症状の無い時の
自分より死に対して正しい判断をしてると思う
自覚症状の無いときは死は遠い存在で
発作のときは限りなく近い存在に感じる

初めは、この症状は考え方の問題かと思ってたのだけど
そうでなく、やはり酷い場合は心療内科とかいくべきだな
考え方にこだわるとしたら、日々悔いの無いような満足できる
生活が送れるよう努力することかな

あと、ここで苦しんでる人たちをバカにするような書き込みをしてる人へ
2chは広いんだから、バカにしたいだけならここ以外をさがしたほうがいいよ
タナトフォビアは意識するほど悪化するのは間違いないから
592優しい名無しさん:2007/12/01(土) 21:25:23 ID:jLIfANLd
>>591
すまないが、最後の三行はそりゃ餌を与えるようなもんなんだが……
593優しい名無しさん:2007/12/02(日) 07:00:42 ID:WNFZKUNE
581だけど、やっぱり不安神経症と併発する場合が多いんだろうね。
自分だけじゃなくてちょっと安心した。

>>584
愛によって様ざまなものが救われるって考え方、私は嫌いじゃないし
実際そうして救われるものもあるし、そうあればすばらしいことだと思う。
要するに自分には信じる心が足りないんだ…。

>>591
例えばスポーツ選手とか、なんかに無我夢中になってる人って
やっぱり死について考えたことないのかなあ。
心に隙間があるといけないのかね?
594優しい名無しさん:2007/12/02(日) 23:09:39 ID:tsMHLa/1
治らない・・・明日心療内科行ってくる
595優しい名無しさん:2007/12/03(月) 00:42:38 ID:fvkJPwhc
完全に手詰まり。
当たりの無いクジを引くのと同じ。
目の前に10枚カードを出されて一枚カードを引く。
そこには残りの寿命が書かれているが「不死」はない。
つまり必ず死んでしまうということ。

この世に生まれたからには死ななければいけない。
自我と決別する日が「必ず」来る。世界中の誰1人逃れられない。

生まれた瞬間に、13階段を上りロープを首にかけた状態なんだ。
この世に救いはない。
自殺者も急増しているが、結局は遅かれ早かれ死ぬのみ。
596優しい名無しさん:2007/12/03(月) 00:54:47 ID:uDRLWw2n
>>590の言葉にもあるけど
死ぬのが怖いというより、この世界、この世、家族や友人と「別れる」のが辛い 嫌だ
もう二度と合えなくなるのはとても寂しい
597優しい名無しさん:2007/12/03(月) 07:29:01 ID:kouKevJU
仕方ない。
誰もが迎える破局だ。今まで何人が生まれて死んできたと思う?
598優しい名無しさん:2007/12/03(月) 19:46:22 ID:dhlpY7tq
今日祖父の骨ひろいにいったんだけどさ、自分もああなるんだって考えたらゾッとしたわ。
599優しい名無しさん:2007/12/03(月) 20:02:32 ID:/+0WUjAi
>>596
嫌いな奴とも永遠に別れられるんだからいいんじゃねーの
600優しい名無しさん:2007/12/03(月) 20:15:56 ID:bDb8YSOz
>>592
エサを与えるつもりじゃない
書き込む本人が余計はまり込むぞっていう忠告のつもりだったのだけど
この板にきてワザワザこのスレに書き込むのは
多分、自覚症状が少しはある(もしくは過去にあった)のだと思う
>>593
>なんかに無我夢中になってる人ってやっぱり死について考えたことないのかなあ
そういった人たちは「今」に夢中で「今」が大事
先のことなんか考えてる余裕は無いだろうね
ただ591で書いたけど
「考え方」でなくて「感じ方」の問題だと思う
感情をそこまでコントロールできる人はそうそういないしな
>>595
似たような感覚は自覚したことがある
ただし、1つ完全に間違えている
「手詰まり」の部分は有限でも、具体的な限界はけっして見えることは無い
601優しい名無しさん:2007/12/04(火) 01:58:56 ID:pVyALAZ2
不安神経症になったことがないけども、
「それ」は、不安神経症のようなものではないと思う。
唯物世界観の忠実な信仰者にもたらされる、
恩寵とは言えないまでも、「悟り」なのだ。
602優しい名無しさん:2007/12/04(火) 17:36:33 ID:29nq5iyg
寒くなってもしばらく調子良かったから油断してた
カウセリング行こう…
603優しい名無しさん:2007/12/05(水) 04:21:17 ID:XQOzrwpu
怖くて眠れない
604優しい名無しさん:2007/12/05(水) 06:38:41 ID:mN1Py7Pj
そのうち永眠するんだから大丈夫だよ。
605優しい名無しさん:2007/12/05(水) 16:10:46 ID:L0P1HuIK
死んで意識が消失するのに、恐怖を覚醒できると信じているから恐怖するんでしょ?
でも、良く考えれば、恐怖は死んだら意識する事が不可能なのに恐怖感を覚える
人は単純に頭が悪いだけなんじゃないかな?
606優しい名無しさん:2007/12/05(水) 16:25:27 ID:Sn8rJDwb
恐怖を覚醒ってどういう意味?
607優しい名無しさん:2007/12/05(水) 18:25:24 ID:j3QbghrD
>>606
どういう意味って、恐怖=恐怖心という脳の観念的作用なわけよ
それを覚醒=自意識として知覚するには、

その人が過去、経験によって覚えた「恐怖感」という
感覚を記憶している海馬と、海馬に作用する物理的な
神経細胞間の電気信号や脳内の化学物質のやりとりで
「怖いという気持ち」を知覚しないといけないって事だけど。

死んでも自分にそんな能力があると思えるのってただの馬鹿。
608優しい名無しさん:2007/12/05(水) 18:48:11 ID:Sn8rJDwb
かくせい 0 【覚▼醒】

(名)スル

(1)目をさますこと。目がさめること。醒覚。
「耳に迫る蛙の声に其の―を促されて/土(節)」

(2)過ちや迷いに気づくこと。醒覚。
「一時社会逸楽の長夢を―したることありと雖も/日本開化小史(卯吉)」

(3)〔心〕 中枢神経系の興奮が増大し注意が喚起された意識の状態。

あんたの使い方おかしくない?
609優しい名無しさん:2007/12/05(水) 20:20:47 ID:8O51oFwJ
どこもおかしくないけど?
610優しい名無しさん:2007/12/05(水) 22:16:12 ID:9m5T3lIg
このスレ面白すぎ
お前らの様子見てるとメシがうまいぜ♪

草植えときますね
wwwwwwうえっwwwwwwぅえっwwwwwwっうえwwwwww
611優しい名無しさん:2007/12/05(水) 23:42:51 ID:HyGEn9TY
こんばんは。
数年前、死ぬのが怖いというスレがあり、
そこで「タナトフォビア」という言葉を検索して、
スレで初めてカキコした四十代のオサーンです。
スレタイにまでなって、いまだに続いているんですね。

真面目で、完璧主義。
人も好きで、自分も好き。
自分という存在が無くなる、・・・というか、
こういう事を考えたり、悩んだりする事すら無くなってしまう。

嫌だと叫んでも、絶対にソノ日は来る・・・。

でも、まっとうな生活を送るためには、
とりあえず考えまい、考えまいとするしかない・・・。

しかし、絶対にソノ日は来る・・・。

暗闇?永遠の意識の喪失?

嫌だ!怖い!でも絶対に逃げられない!

心霊でもなんでもいいから、なにかにすがりたい!

だからこそ、命の尊さを誰よりも実感し、人にも優しく、人を愛おしむ。

皆さんは、そんな事ありませんか・・・?
612優しい名無しさん:2007/12/06(木) 06:42:47 ID:ectj6s1M
変な宗教に騙されないように気をつけてね(≧▽≦)
613優しい名無しさん:2007/12/06(木) 08:44:11 ID:GvUt368c
>>611
命の尊さを感じられるなら、恐怖しないと思う。
自分の命も他人の命も命に違いがないのだから
自分が死んでも他人が命をいつくしんでいけるわけで
だったら、個人的な自分の命が尽きる事だけをことさら
嫌う必要もない。
死に恐怖する人は生きる事に執着しすぎてるんだねキットと思う。
614優しい名無しさん:2007/12/06(木) 19:25:58 ID:QOkkNNqQ
人間の細胞って毎日生まれ変わってるんだよ、細胞レベルで見ると昨日の自分と今日の自分は全く違う物質になってるんだ、それをアポトーシスって言うんだって
そんでその細胞の生成消滅の繰り返しの限度が70億回くらいなんだって、それが大体120年くらい
人間って本来は120歳くらいまで生きられるんだって、でも病気したり生活の中影響(食生活とか)によってほとんどは120歳までは生きられない
そんで、普通の細胞は死ぬ細胞なんだけど、死なない細胞っていうのがガン細胞で永遠に増殖するんだって
だからガン細胞を利用すれば、不老不死も夢じゃないんだって
だから僕は科学者になって不老不死になるよ
615優しい名無しさん:2007/12/06(木) 19:29:53 ID:QOkkNNqQ
だからさ、普通の細胞は死ぬためにあるんだから、その細胞によって構成されてる人間の目的ってやっぱ死ぬことなんじゃないかなって思ったの
616優しい名無しさん:2007/12/06(木) 23:31:11 ID:LrZNX1vo
不老不死実現しようとすると宗教団体が邪魔するに決まってる
617優しい名無しさん:2007/12/07(金) 04:31:19 ID:DJ8hMMn2
冬って夕暮れも早いし
そういう「生きてる」ことや「時間の流れ」を感じることがあると、同時にタナトも加速する。
クリスマスもそうなんだよね。
終わったらすぐ正月が来て、また1年過ぎてしまったと思う。
ろくな幸せもなく、大事なものだけ失い続けて、死に近付いていく。

あーやだ
寝れない。
618優しい名無しさん:2007/12/07(金) 04:37:10 ID:DJ8hMMn2
>>611
数年前の方がこんな所に。
少し前からお邪魔しています。

タナトの人って大きく分けたら

・死にたいと思ったこともあるけど怖くて死ねない
・死にたいとすら思わないほど死が怖い

に分かれると思うんですけど、どっちが多いんでしょうね。
619優しい名無しさん:2007/12/07(金) 12:32:16 ID:WgeWfAD5
>>618
死にたいと思うならタナトフォビアに入らないんじゃない?
死にたいけど死ねない人の恐怖は死に至る苦痛が嫌だという普通の拒否反応だし。
死にたいとすら思わない人というのは、ようは一般的に 普通の人でしょ?その中でも
死に異常に恐怖する人が真性タナトフォビアなんではないの?
620優しい名無しさん:2007/12/07(金) 13:01:16 ID:32vbfOWc
>>618さん
レスありがとうございました。
たまに、幸せを感じている時ほど発症してしまいます。

僕は、自殺なんて、ソノ後の自己の消失を想像しただけで・・・。

621優しい名無しさん:2007/12/07(金) 13:01:37 ID:rrT50FoT
死ぬことは怖くないよ、生まれる前と同じ状態になるだけ
21年前に僕は存在していなかった、しかしなんの苦痛も恐怖もなかった
622優しい名無しさん:2007/12/07(金) 17:19:33 ID:DJ8hMMn2
>>619
私は死にたいと思ったことはあるけど勇気がなくて死ねない
(大事な人達が居ると考えたり、死の瞬間を想像するとどうしても怖い)
かと言ってその人達を失った恐怖に耐えられるかも分からない。
要するに、死にたいとか言いながらも生への執着がすごい訳だ。
このスレに書かれているようなことを考えて発作が起きたりもする。
自分で分類しておきながらその二つともに当てはまるんだよね、私。

>>620
同じです。
幸せを感じた瞬間に「この時間は長く続かないのだ」と思って駄目ですよね。

私も死ぬのは怖いんですが、それなのにタナトを引き起こすような映画や本や
ニュースを見てしまいますね…。
で、そのなくなった人に自分を重ね置いて、この死の瞬間はああだったこうだった
痛かった苦しかったと想像してはおかしくなってます。
もしかしてタナトの中でも異端なんでしょうかね。
623優しい名無しさん:2007/12/07(金) 18:18:26 ID:sc964DD9
624優しい名無しさん:2007/12/11(火) 23:16:28 ID:dvsR9mcX
中学生の頃は「あの世なんて信じる奴は頭がおかしい!科学的リテラシーがなさすぎる!」だなんて言ってよく馬鹿にしてたよ。
でも、今年の7月になって突然タナトが発症。心の底から恐怖が沸き上がった(実は前スレに書きこんだことがある)。
そんな中、色々調べてたらこういった情報に行き当たったわけさ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AC%E3%83%B3%C2%B7%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%B3
「あの世を盲目的に信じるのは嫌だ!科学者の批判に負けない強固な証拠が欲しい!」と思ってた俺からしてみれば、これ程素晴らしいことはないね。
何度も何度も懐疑的になった。そして、この情報が真実であると確信したよ。
だからさ、もう「自分が消えること」に怯えなくていいんだ。
江原啓之なんてインチキの時代は終わった。「あの世への救いを粉々に破壊したはずの科学」こそが、俺たちタナトを救ってくれたんだ。
625優しい名無しさん:2007/12/12(水) 21:16:53 ID:SfneDm7I
>>617
私も。大晦日が怖い。

浅はかな考えだけど、子供を産んだら恐怖ってなくなるのかな?
親になった人がそう言ってた。
子供の為なら自分は死んでもいいって考えにかわったんだって。
私は子供産みたくないんだけど、臓器提供か卵子提供ならしてもいいな。
626優しい名無しさん:2007/12/12(水) 23:37:36 ID:OOK/dwJi
>>624
オカルトに走るのは現実逃避であって現実ではないことを気を付けよう
そして科学は万能ではないということも
627優しい名無しさん:2007/12/13(木) 04:26:20 ID:UVNAlLaL
>>626
現実逃避どころか、現実に起こったことなんだけど。
628優しい名無しさん:2007/12/13(木) 07:39:39 ID:qvUat9sT
子供二人いるけど、こんな可愛い子がいつか死と向かい合うんだと思ってタナト再発しました。
629優しい名無しさん:2007/12/13(木) 09:14:07 ID:RdzZcIEn
俺じゃないけど、居る。
死について考えると
いっつも死ぬのは嫌だ、とか
パニック発作みたいに叫び出す。
これもタナトか?
630優しい名無しさん:2007/12/13(木) 12:07:39 ID:2kPCVjrU
子供いないけど、もし子供いたら子供がまだ小さいのに
死んだらどうしようとか、子供もいつか死んじゃうんだなとか、
いろいろ考えちゃいそうだなぁ・・・。
子供のためなら死んでもいい、とは思うかもしれないけど、
それとはまた別のところでタナトひどくなりそうな気がする。
631優しい名無しさん:2007/12/13(木) 20:47:56 ID:FsaKtfGf
>>629
立派なタナトです
632優しい名無しさん:2007/12/13(木) 20:57:57 ID:qhhCZbZh
考えてたら駄目だな
相談したいけどなんて話せばいいのやら
633優しい名無しさん:2007/12/13(木) 22:49:32 ID:qESyKNYh
恐れる事はない
ただ死ねばよい
634優しい名無しさん:2007/12/13(木) 23:04:57 ID:qhhCZbZh
それが出来たら苦労しないぜ
635優しい名無しさん:2007/12/14(金) 16:41:46 ID:+YuP5MaN
苦労しようがしまいが死は誰にでも訪れる。

何も心配するな。
636優しい名無しさん:2007/12/15(土) 01:51:23 ID:HRGBfohQ
全人類、誰1人例外なく死を「体験」しなくてはいけない。
これってすごい事だね。

相変わらず日本人自殺しまくり。人身事故で電車は止まるわ。
各地で練炭で集団自殺するわ、自殺の手伝いをネットで依頼したり。
学校のイジメで死んでしまったり。

おそらく自殺する人の大半は、来世を信じているんだと思う。
ある意味幸せだね
637優しい名無しさん:2007/12/15(土) 07:35:37 ID:I7+ntg+U
信じてないだろ。楽になりたいんだから。また生まれ変わったら苦痛だ。
638優しい名無しさん:2007/12/15(土) 14:47:56 ID:H1x+n6wn
昨日の乱射事件で殺されてしまった人の写真とか出て
若いのに可哀相…急に撃たれて死ぬときどんな気持ちだったんだろう…
とか考えてしまって悲しくなる
同じ年ごろで自分を重ねてしまう
いくら死を恐がってもこんな理不尽に強制的に死なされると思うと…

てか鬱歴あって将来の希望無くて死にたい…と思うくせに
死んだらどうなるんだ?と深く考えるととても恐ろしい
こんな矛盾した感情を持つ人はいる?
639優しい名無しさん:2007/12/16(日) 00:30:51 ID:vW7aWPUE
矛盾かな、、、人間らしい悩みだと思う
640優しい名無しさん:2007/12/16(日) 00:44:48 ID:LFUWZiiA
もしあの世がないことが証明されたらどうなるんだろうな。
日本人の大半がタナトになって日本滅亡か?
641優しい名無しさん:2007/12/16(日) 01:06:57 ID:yeQcU8qt
ないものはないなんてどうやって証明するんだろ?
642優しい名無しさん:2007/12/16(日) 01:20:40 ID:LFUWZiiA
>>641
有力な心霊現象を片っ端から否定すればいいんじゃないか?
それで実質的には否定だし。
643優しい名無しさん:2007/12/16(日) 04:47:22 ID:26K8m6QU
災害とかテロとか通り魔とかの
自分の意思だけでは防げない、理不尽な不幸に怯えてしまう…。
今回の発砲事件みたいなね。
幸せになる努力をしても、いつか一瞬で無意味になってしまうのかと思うと虚しくなる。
罪のない人が亡くなるたびに、神様はいないんだなと思ってしまうし。

できることなら平穏無事に過ごして、寿命が尽きるまで長生きしたいな。
ここのみんなも長生きしますように。
そんで長い人生の中で、生まれてきて良かったと思える幸せと出会えますように。
644優しい名無しさん:2007/12/16(日) 16:48:22 ID:UsqonBik
「無い」ことを証明するのは実質的に不可能。
「有る」ことを証明するのは不可能ではない。実例を1つでも挙げればおk
ま、この世の情報からあの世の存在を証明すること自体無理だと思うけどね。
645優しい名無しさん:2007/12/16(日) 16:49:23 ID:UsqonBik
×実質的に→○理論的には
646優しい名無しさん:2007/12/16(日) 20:42:56 ID:dzdXfcf1
死んで自分が消えるのも嫌だけどあの世があってずっと自分が続くってのも嫌だ
まして神様的なものがいたらもっと嫌だ。神様ドSだから嫌い…まあいないだろうけど
死にたくないとかじゃなくて死を怖いと思わない性格が欲しい
昔催眠術で高所恐怖症治すっていうのテレビでやってたけど
催眠術でタナト治すとか出来ないのかな…それともヤラセなのかなあれ
647優しい名無しさん:2007/12/16(日) 21:32:13 ID:ym+MRDF3
高所恐怖症が治ったら高いところが平気になるのかな。
だとしたら死恐怖症を治したら死ぬのが怖くなくなるのかな。
それともパニックを起こさなくなるのかな。
648優しい名無しさん:2007/12/17(月) 00:17:53 ID:5BTYgVgt
銃乱射で思ったこと。
明日が来るなんて当たり前のことじゃないんだってこと。

もしかしたら明日の今ごろは事故とかで死んでいるかもしれない。
亡くなったひとも、まさかもう二度と家に帰ることが無いなんて思ってもみないだろう。
今日が最後の夜かもしれないと思うと怖い。

人って死ぬために生まれてくるの?
649優しい名無しさん:2007/12/17(月) 00:45:31 ID:Y+H5wHUJ
死から逃げられないのであれば、やっぱり死を受け入れることでし
かタナトを克服する方法はないのかな。でも死を受け入れるには、
どういうことをすればいいのだろうか。
そして、死を受け入れられるようになったたら、もっと自由に生き
られるようになれるのかなぁ。

映画で死を覚悟して何か行動を開始するシーンを見るといつも涙が
こぼれてくる。何か最近精神的にもおかしくなってきた。
不謹慎な話ではあるんだけど、自爆テロを実行した人たちはどんな
思いで、決心したんだろうと思いにふけることがあるよ。
650優しい名無しさん:2007/12/17(月) 01:34:03 ID:AbYNm/7U
自爆テロをすると処女に囲まれた楽園にいける、とか教えてるらしいじゃん。
ある意味幸せに死んでいけるよね。
それじゃなくてもあの世や神様を本当に信じている人は幸せだ。
人間の歴史に宗教があるのは自然な事だね。

人間は自分たちが生きるために牛さんや豚さんや魚さんや鶏さんを
残酷に殺しまくっている。
最期には自分も死ぬ。誰も助けられない。その時には周り全員が傍観者。

もし、自分が病院のベッドで誰かに見られながら死ぬとしたら、
「おいおい、夢じゃないよな?もう俺死んじゃうのかよ。周りの連中はいいな、まだ
生きていけて。やばい死んじゃう、死ぬ、死ぬ。2度と俺という意識が戻る事はない。」

って思いながら死んでいくのか???
そんな思いするなら即死とか練炭とか、自分の死を全く自覚できないか、
ハッキリと自分の意志で幕引きした方がマシか?
651優しい名無しさん:2007/12/17(月) 10:40:40 ID:RvgVywwi
>>647
高所恐怖症とかは、恐怖の対象(理由)がハッキリわかってるから克服できると思う。
高い所が怖いのって、理由を突き詰めれば「落ちたら死ぬ」からでしょ?
ちゃんとつかまってれば絶対落ちないよとか、この建物は絶対に崩れませんよとか、
とにかく「落ちない=死なない」って理解できれば怖がる必要はなくなる。
だから催眠術とか、こないだもテレビでやってたけど10分間どんなに怖くても我慢すると
平気になってくるんだって。10分我慢する=恐怖を受け入れるってことなんだろうけど。

でもタナトは恐怖の対象が死そのものやそれに伴う痛みや死後の事だったりするから、
高所恐怖症の人のように怖がらなくても大丈夫っていう説明も成り立たないし、
逃げることも受け入れてみることもできない。生きてる人間には誰もわからない事だし。
だから高所恐怖症のような克服法はタナトには効かないんじゃないかな。
652優しい名無しさん:2007/12/17(月) 22:24:25 ID:HZQgHtEa
10分間我慢するって後発系の恐怖症にも有効なのかな
昔地震で地下に閉じ込められて以来低所恐怖症なんだが(´∵`)
653優しい名無しさん:2007/12/17(月) 22:25:37 ID:HZQgHtEa
↑激しくスレチだった ごめんなさい
654優しい名無しさん:2007/12/18(火) 09:07:58 ID:OshMBCUr
毎日オナニーしてたら3日ほど精液出なくなったことあって
「子供できなくなった!」と思った事があったんだけど
そしたら死ぬのが怖くなくなった。
(また出るようになったからか今では死ぬの怖いけど)
もしかしたら生殖したいから死にたくないんじゃないだろうか?
子供ができない体の人が死ぬのが怖いかどうかが気になる。
655優しい名無しさん:2007/12/19(水) 04:01:14 ID:n/AYtsUj
>>638
同じく。
将来の見通しがきかずに非常に怖く
それで死にたいとか思うけど、死にすいて考え出すと発作になったりね。
なんでだろう。

>>654
子孫を残す本能があるらしいもんね。
子供のいる人達が死ぬの怖くないと言うのも、もしかしたらそういう意味もあるのかも。
656優しい名無しさん:2007/12/19(水) 06:00:20 ID:2O1ilxjK
自分が3歳の頃に、ひいおばあちゃんが亡くなって、火葬炉から骨になって出てきたのを目の当たりにして以来、
20年が経った今でも自分が死ぬ事や家族が死ぬ事を想像すると怖くて怖くて仕方なくて、動悸が激しくなり逃げ出したくなります。
2ヶ月前、旦那の叔父が亡くなり葬儀に出ましたが、怖くて動悸が激しくなり倒れそうになってしまい、
火葬場には、『生後6ヶ月の子供がいるから』という理由をつけて行きませんでした。逃げました。
実は義父も末期ガンでそろそろ危ないそうなんですが、ちゃんと葬儀に立ち会えるのか今から不安でなりません。
タナトフォビアはカウンセリングなどで克服出来るのでしょうか?
今後、自分の家族を見送らなければいけない時が来た時、しっかりしていられる自信がありません。
657優しい名無しさん:2007/12/19(水) 07:29:39 ID:2cftqM+d
俺もばあちゃんの骨拾うのみたけどあれはキツいな。
でも坊主はこれが何々でこれが何々って説明すんのな。
坊主や葬儀屋にはなれないと思った。斎場勤めも無理。
658優しい名無しさん:2007/12/19(水) 15:41:27 ID:94nrEaVh
老人を見ると鬱になる…
659優しい名無しさん:2007/12/19(水) 17:53:03 ID:RYaiSwsW
自分はどうして死ぬのが怖いのかをひたすら考えている。
今の所、他者より優れたいと思っているのが原因じゃないかと思っている。
660優しい名無しさん:2007/12/19(水) 17:53:54 ID:kJGVYQTW
自分もじいちゃんのお骨拾いしたことあるけど
骨壷に入りきらなくて、上から押しつぶして無理矢理詰めてた。
それ見て「やっぱり人間も物質だよなあ」と改めて思ってしまって怖くなったのを覚えてる。
タナト治った今となってはいい思い出。
661優しい名無しさん:2007/12/19(水) 22:37:39 ID:5fdQjLlk
>>660 どうやって治したの?

私は医者から何度説明を聞いても理解できない。
考えないようにするしかないのかな?
662優しい名無しさん:2007/12/19(水) 22:45:19 ID:1e2uFewI
>>661
横レスだがどんな感情も持続し続けるのは無理で、恐怖にしても波があると思うのよ
自分も気が狂いかけるほどヒドい症状だったが今となっては
それがウソだったかのようになってしまってて、それはそれで不安だったりする

つかその医者の説明ってのも気になるね
どうやって説明してんだろ
663660:2007/12/20(木) 00:27:10 ID:dNdo4qL+
>>661
あんま健康的な治し方じゃないし自己流だけど一応書いときます
最初のほうは読み飛ばしてもらってかまわないです,理由があったほうがいいかなと思って入れただけなので(´・ω・`)

情動二要因理論ってのがあって,それは
「情動による生理的喚起=興奮状態は,情動の種類(喜び,怒り,悲しみなど)にかかわらず共通である」ってのが大前提になってる.
つまり喜びも怒りも根本的には大体同じ(らしい)
それで,じゃあどうやってこれは怒りだ,悲しみだ,って分類してるのかっていうと
まず最初に自分が今興奮してるのかどうかを評価して,その後周りの状況を評価する(無意識でもおk)ことによってする(らしい).

だから怖くなって発作ぽくなった時,
顔だけ無理矢理笑ってみる.でマンガでもテレビでもなんでもいいから,なんか面白いと思うものを見る(すぐに).
自分の場合は,これやると楽しくてしょうがないような気持ち悪いような妙な感じになりました.
ただこれだと根本的な解決になってないし(アル中の人が焼酎をやめてワイン飲むようなもん),その間何も手に付かなくなります.だか

ら,これでタナトが治るわけじゃないです.これは発作が起きることを怖がらないようにするためのあれです.

文書くの苦手なんでうまく表現できないんですけど,発作を怖がることによって,より過剰にそのことを気にするようになって,さらに発作

が起きやすくなるっていうループに陥ってる人けっこういるんじゃないかと思います(多分).自分はそうでした.
なので,そのループを抑えるようにすると,だんだん発作の回数が減ってくと思います.

後は自然となんともなくなってたので,>>662の通りじゃないですか.
664661:2007/12/20(木) 21:54:27 ID:S5MiTLbr
>>660
ありがとう。私が考えた方法と似てるかも。
パブロフの犬的な考えなんだけど、怖い考えが浮かんだら甘いものを食べる、とか
恐怖の波が来たら買い物をしてもいい、とか楽しいことと結びつけてみるの。
感情の上書きというか置き換えというか。
あともう一個考えたのは、あえて死について書いてある本を読むこと。
哲学書とか教養書とかたくさん買ったけど1冊も読んでないや…。
今は葬儀屋に転職しようかと考えてる。

医者の言ってたことは理解してないから説明できない。
聞いたその場ではわかった気がするんだけど、すぐわからなくなって同じこと聞いちゃう…。
665優しい名無しさん:2007/12/21(金) 22:18:17 ID:PUknHPDS
お前らは

燃えて

灰になる

まだ少し息をしてる細胞は

熱い熱いと叫びながら

炭化する

お前らは煤になって

この世から消える
666優しい名無しさん:2007/12/22(土) 07:29:04 ID:Cmw+Zheg
煤が残ってるがな(≧▽≦)
667優しい名無しさん:2007/12/22(土) 18:12:21 ID:l4+FhOPm
タナトフォビアってどういう人がなるんですか?
668優しい名無しさん:2007/12/22(土) 23:40:40 ID:J/JwI12O
こういう人がなりやすいっていうパターンはないんじゃない?
669優しい名無しさん:2007/12/23(日) 00:55:32 ID:vqd+jF0y
ZARDの坂井和泉さんも無となった。
もう何も考える事ができない。
生きていたという事実すら認識できない
これからの世の中を知る事ができない


次は俺たちの番だ
670優しい名無しさん:2007/12/23(日) 07:34:56 ID:Nu/5dU1p
別に
671優しい名無しさん:2007/12/23(日) 20:48:50 ID:xWBintRz
苦しみながら死んでいくのが怖い
672優しい名無しさん:2007/12/23(日) 20:50:49 ID:xWBintRz
末期ガンとかで全身に激痛感じながらしにたくない
眠ったまま、やすらかにしにたい
673優しい名無しさん:2007/12/24(月) 02:52:00 ID:1I7yX++q
病院で呼吸器とか自宅で死の床で孫に哀れな目で見られるとか嫌だ。
医者も親戚もまあ他人事だわな。
所詮人間はひとりぼっち。
674優しい名無しさん:2007/12/24(月) 04:52:42 ID:4J/xlYzU
別に
675優しい名無しさん:2007/12/24(月) 07:00:06 ID:+/XjHGk0
孤独死だけは避けたい。つらすぎる
676優しい名無しさん:2007/12/24(月) 11:57:30 ID:4J/xlYzU
別に
677優しい名無しさん:2007/12/24(月) 19:47:43 ID:wGRV+R9r
俺は自分の屍が焼かれ骨片を砕かれ小さな箱に収まるのを想像すると
吐きたくなるよ
678優しい名無しさん:2007/12/25(火) 05:54:29 ID:+S636S7h
別に
679優しい名無しさん:2007/12/28(金) 03:51:22 ID:sFpKqF1q
年末近付いてくるとやばいなあ…
寒いせいもあるのかな
680優しい名無しさん:2007/12/28(金) 07:32:34 ID:im3CVDk/
別に
681優しい名無しさん:2007/12/28(金) 09:41:02 ID:V8Q37OZd
朝起きたら手をにぎにぎして
生を確認するのは俺だけ。
682優しい名無しさん:2007/12/28(金) 11:56:23 ID:yQqrZ+X1
このスレ凄く興味ある
私は、どっちかって言うと死にたがりで、でも自殺とか出来ない
何か根底では同じ恐怖を抱いてるんじゃないかって思った
683優しい名無しさん:2007/12/28(金) 17:51:09 ID:5P4P+4Tt
>>679
私の場合、冬は特にヤバイ。

春〜秋は、なんとなく外の音(蝉の声など)があるけど
冬ってそういう音がないと言うか、静まり返っている。

その「無音」状態が死を連想させて、冬の夜は「うわー」ってなる確率大。
昨日もそうだった。

疲れた…orz
684優しい名無しさん:2007/12/28(金) 20:32:24 ID:im3CVDk/
寒いとダメだ
685優しい名無しさん:2007/12/28(金) 22:48:00 ID:IKJUL2jl
自分の死も怖いけど、親の死やペットの死を考えると
怖くて怖くて泣いてしまうんですが、これは違いますか?
686優しい名無しさん:2007/12/28(金) 22:54:43 ID:u4W7LFjP
>>685
それは誰でもある事というか、想像力が豊かなだけじゃない?
怖すぎておかしくなりそうになったり、実際に発作みたいになったりとか
そういうのの事を言うんだと思うけど・・・。泣くぐらいなら別に普通でしょ。
687優しい名無しさん:2007/12/28(金) 23:12:44 ID:IKJUL2jl
>>686
そうですねこれくらいは誰でもあることかも。
自分は発作…まではなりません。
嗚咽して安定剤を飲むくらいです。
うつ病で不安定になりやすいので…。
688優しい名無しさん:2007/12/29(土) 00:23:52 ID:fro4fWRP
宇宙が永遠に広がり続けるのを想像すると怖い。
でも有限でもやっぱり怖い。この世界ってなんなの〜みたいな。
689優しい名無しさん:2007/12/29(土) 04:46:52 ID:o7+lGrDq
終わりが近いと思うと、今日すべきことの優先順位が不明になる。
未来について考えることはなおさら困難に。
690優しい名無しさん:2007/12/30(日) 22:26:22 ID:UgaFQm8o
ああ〜来年もまた会社行かなくちゃいけないのか・・・・。
もう辞めたい・・でも辞めることは出来ない・・。
もう死にたいけど死にたくない!
でもいつかは死ぬ!
ああ〜〜〜〜〜〜!\(^o^)/
691優しい名無しさん:2007/12/31(月) 22:52:18 ID:8eBqcnww
あ〜今年が終わる
また歳をとってしまう…
692 【大吉】 【82円】 :2008/01/01(火) 03:50:46 ID:P5m0B9tV
年を越したので、また一歩死に近付いた。
自分だけじゃなく周囲もだけど。

周囲の人が幸せであればあるほど
人が集まれば集まるほど
楽しそうであればあるほど
死を考える引き金になる。

正月は人が集まることが多くて、タナトが触発されることが多い。
死にたくないな。
693一休:2008/01/01(火) 08:26:11 ID:wqfyjb1N
死にとうない
694優しい名無しさん:2008/01/01(火) 19:31:31 ID:USZBhYAF
何故人はオカルト批判をするのだろうか。
彼らは言う。「スピリチュアリズムなんてのは現実逃避だ。死んだら終わりであるという事実を見つめることこそ、人生を充実して生きるための方法なのではないか」と。
しかし、本当にそうだろうか。
世の中には、毎日死の恐怖に怯えて暮らしている人間がいる。
テレビを見ても、ネットをやっても、食事をしても、仕事をしても、常に死の恐怖が付きまとう。
一切の希望を感じられない。感じたいのにも関わらず。それもまた、「現実」なのではないか。
彼らはそういった事柄を完全に無視する。これこそ、「現実逃避」ではないだろうか。
希望なしに人は生きていけない。このことをいい加減に理解すべきだ。
もっとも、死後の世界があれば、この話は杞憂に終わるが。
695優しい名無しさん:2008/01/01(火) 23:16:04 ID:LUJRAYzt
>>694
ハゲワロタwwwwww
696優しい名無しさん:2008/01/02(水) 02:02:12 ID:3QsrVmpf
>>688
自分も同じだ。
小三ぐらいから考えるようになって、
一年に1・2回大きな発作が出てくる。

直すことは出来ないのだろうか?
697優しい名無しさん:2008/01/02(水) 19:02:40 ID:j3pVt1eA
>>694
死んだ後に仮に自意識を持てる精神世界があったら、死以外の恐怖症になるだけじゃない?
死後の世界が希望ならあってもなくても、希望してればいいだけのことだしw

698優しい名無しさん:2008/01/03(木) 07:37:18 ID:rifCHF+O
て言うか、
タナトにもいろいろあって、
永遠も怖いって人がいるしな。
そんな人にとって死後の世界の妄想なんて、
恐怖以外の何物でもない。
嫌がらせはするなって話だw
699優しい名無しさん:2008/01/03(木) 08:22:22 ID:fVzdQBmt
タナトフォビアって先の事考え過ぎる人がなっちゃうんですかねえ。
700優しい名無しさん:2008/01/03(木) 12:14:17 ID:Zy+ngtPk
人間失格の動物(人)がなるんだろう。
人間に向いてないだけ。
ただの動物だったら死の概念や
永遠の概念がないから恐怖なんか
一瞬一瞬の反応でしかないだろうか。
701優しい名無しさん:2008/01/03(木) 13:54:33 ID:dpmx1xnH
>>700
なんか矛盾したこと言ってないか?
動物的なら死の恐怖とか考えないんじゃないか。
本能的に死を恐れたり回避する気持ちはあるだろうが、
病的なまでに恐れるのは人間だけ。
動物は根本的には死を受け入れてるもんだよ。
タナトフォビアになるような人間は、文明を持った
人間の世界で生きていくのには向いてないとは思うがな。
702優しい名無しさん:2008/01/03(木) 22:17:54 ID:1oVVfk4W
>>701
人間に向いていない=人間失格な人(人も動物には違いないし)
703優しい名無しさん:2008/01/04(金) 02:58:49 ID:DPIetK8b
いつか来るんだ、誰一人として逃れることは不可能なんだ、
いやだいやだいやだいy
という考えに陥ってしまう状態。

死そのものが怖いとか、死ぬときの苦痛が怖いのとは種類が違う気がする。
704優しい名無しさん:2008/01/04(金) 04:15:10 ID:NUPiWjvQ
タモリやさんま、キムタクだって死ぬんだ。
みんなで死ねば怖くない。
705優しい名無しさん:2008/01/04(金) 06:34:12 ID:XODSvbmQ
706優しい名無しさん:2008/01/04(金) 09:37:25 ID:nPR1uHXx
>>703
死そのものが怖くなくて、死ぬときの苦痛が怖いのでもないとなると
存在が消滅する恐怖?何に恐怖しているのかがわからない恐怖が
恐怖や不快感を増強しているのかもね。
不安障害やパニック障害の変種なんだろうけなぁ
707優しい名無しさん:2008/01/05(土) 11:21:03 ID:tTom70BJ
その恐れているものが明日にでもきてしまうんじゃないか、と考えてしまう人いますか?
私はいつもそのパターンです。寝る時とかめっちゃ怖い…
708優しい名無しさん:2008/01/05(土) 14:42:41 ID:6mqBpf25
でも、考え様によっては生きているのが幸せだからこそ
死ぬのが怖いわけなんだろうから、幸せな人達だ・・・
709優しい名無しさん:2008/01/05(土) 17:16:44 ID:pJiGwor2
今号のブリーチ読んだら発作起きそうになった・・・
言ってることはあんまり理解できなかったけど感覚的に怖かった
いつもは読まないのになんで今回に限って読んじゃったんだよ自分・・・orz
710優しい名無しさん:2008/01/05(土) 20:37:54 ID:oeqTr63H
親が死んだり、友人が死んだり、恋人が死んだり、
そして、最後には自分が死ぬ
人生って切ないな
711優しい名無しさん:2008/01/05(土) 21:34:08 ID:tmAQOW3u
宗教入れ
712優しい名無しさん:2008/01/06(日) 01:04:48 ID:b1Z3Jmf0
死ぬ時は1人・・・。
人間最期まで1人・・・。

もうだめだ・・・・
713優しい名無しさん:2008/01/06(日) 02:42:27 ID:q3QakHox
死ぬ際の苦痛以外の部分で死を恐れている人って、人生が充実していて自分を
大切に思えるんだなって羨ましくもあるよ。考えすぎはよくないけど、それが
まっとうに生きてる人間だと思う。

自分は、何度も死にたいと思いながらまさか死ねるはずもなく、廃人のくせに
普通を装って生きてる。能動的に死ぬことはなくても、突発的なことで知らない
間に死ねるならそれもいいな、なんて思いながら生きてる。
714優しい名無しさん:2008/01/06(日) 22:30:26 ID:aZD1qYAl
>>713
死恐怖症は死ぬのが怖いので、とてもじゃないが充実した生活など送れんよ。。。
まっとうに生きている人間というのは、自分の人生をどのように充実させるかを
意欲的に実現しているから、生きる事に満足し、死恐怖になど陥らないからね。
廃人よりはマシかもしれないけど、まっとうとは程遠いだろうな。
715優しい名無しさん:2008/01/06(日) 23:45:12 ID:zK2bqS2n
死恐怖症なのに、死ぬほど嫌なことがあって、罪を犯してしまって
生きる気力を無くしてしまって、でも死ぬことだけは選べない
誰か私を罰して欲しい。永遠の牢獄に拘束してほしい
でもそれってタナトの私には罰じゃないんだ。本当の罰は死ぬことだ

とりあえずここ数週間は笑ってない、体重も5キロ落ちた
周りは心配する。でもその時だけ笑顔で「ダイエットしてる」って答える
人に構ってもらうなどおこがましい。申し訳ない、私にそんな権利は無い
でも本当は苦しい。怖いよ、まるで灰色の世界に生きてるみたい
716優しい名無しさん:2008/01/06(日) 23:46:36 ID:zK2bqS2n
読み返したらひどいね、支離滅裂。なに書いてんだ
スレ汚しすいません
717優しい名無しさん:2008/01/07(月) 10:54:22 ID:PoPhuQ7a
動物は生きる欲求しかないけれど
人間には死にたいと願う欲求も根底にあるのかもしれん
タナトの人は、その死にたい願望がやや転化してしまった感がある
718優しい名無しさん:2008/01/07(月) 11:13:20 ID:ZpQ5HZWa
>>717
死にたい願望を持てる程高尚な精神が先にあれば、転化する可能性も
あるかもしれないけど、単にそれ以前の不安感が死恐怖症に繋がって
いるだけのこと。

死恐怖症の人間は、紛れもなく哺乳類という動物に過ぎない、
だからこそ利口な人間精神を持った人間なら、死にたい願望があれば
死ねる勇敢な精神も持ち合わせているのも事実・・・。

けど、ただの哺乳類のレベルで止まってる人間だから死ぬにも死ねず
生きると死恐怖に苛まれる・・・。
転化できれば、いずれ克服する道も開かれる、転化できないと
死恐怖のまま、本当に死が自然にもたらされるまで恐怖におののいて
死という止まりのゴールにタイムアップするまで、まっすぐに進み続けて
恐怖の度合いを増すだけ・・・。

719優しい名無しさん:2008/01/07(月) 22:29:21 ID:Qx6JjkwP
朝起きるとき、もう少しこのまま寝ていたいなーという気分になる。
もう十分生きたからいいや、みたいな気分って、もしかするとそれに似てるのだろうか。
ああいう気分のままで死ねるといいかなと思う。
720優しい名無しさん:2008/01/08(火) 00:44:14 ID:ainJHrWi
恐怖とはどこどう読んでみても、似ても似つかぬ感覚ですね・・・
721優しい名無しさん:2008/01/08(火) 16:22:32 ID:z3StOaHC
恐怖の反対な感じだね・・・
722優しい名無しさん:2008/01/08(火) 20:39:01 ID:bEff/7ZF
自殺する人が信じられない。まぁ気持ちは分かるけど。
その人の残りの寿命もらいたいよ
723優しい名無しさん:2008/01/09(水) 00:33:28 ID:nK5M9y1Q
死を恐怖してもしても、寿命が来ないととりあえず
恐怖をどうにかするしかないから、自殺する人も
いそうではあるよね?だって死ななければ、永遠に
死恐怖から逃れられないわけだし、逆に自分から
進んで死を受け入れれば解放されることは約束
されてるんだからさ。
724優しい名無しさん:2008/01/09(水) 16:10:28 ID:A2kjB8uS
怖いんだけど
725優しい名無しさん:2008/01/09(水) 16:34:48 ID:ePyr3osd
1000年後の世界はどうなってるんだろうな。
科学が発達して、人々が今以上に魂の存在を信じられなくなったら、もう人類は終わりだと思うんだよね。
726優しい名無しさん:2008/01/09(水) 17:04:47 ID:GMocnCtK
死ぬのが怖い
死の瞬間、意識が永遠に無くなるのが怖い
親が老いて死ぬのが怖い
100年後には満員電車に乗ってる人、渋谷のスクランブルを歩いている人のほとんどが死んでいると思うと怖い

今年何らかの形で死んで、先週の年末年始とか人生で最後だったのかもしれないと思うと怖い


こんなん小学校低学年からずっとだよ…
たまに気が狂いそうになる
727優しい名無しさん:2008/01/09(水) 17:09:44 ID:gUUECFBr
>>725
終わらないと思うよ。魂って人の肉体に宿る精気って意味だからね。
流石に死んで肉体が朽ちたら精気も失せるって事ぐらいは承知でしょう、現代人なら。
ようは、苦労(恐怖も含む)に見合った喜びがなくなった時が人類の終わりだな。
子供を産むのは大変だけど、子供の成長を喜べる、そういう単純な因果応報って
地球の環境破壊とかない限り永遠に続くだろうからね。
魂なんてどうでもいいんだよ、ようするに欲望を満たす事さえできればしぶとく生き残るに違いない。

728優しい名無しさん:2008/01/09(水) 17:11:29 ID:PYyj0HoD
自分が死ぬのはいいんだけど(むしろ死にたい)、他人の死を見るのがかなり怖い。
これは普通なのかな?
729優しい名無しさん:2008/01/09(水) 17:12:45 ID:gUUECFBr
>>726
精神的に、考え方を整理してみたらどうだろう?
意識が永遠に無くなるのに、怖いという意識を持てるわけがないんだから
死ぬのが怖いのではなく、深層心理になにか別の理由が隠れていると思うんだけど。
例えば、死ぬのが怖いんではなくて失うのが怖いだけじゃないかとか、いろいろ
自己分析するといいかもよ?
730優しい名無しさん:2008/01/09(水) 17:35:15 ID:SNr8Poo8
自己分析するといいかもよ?(笑)
お前は、文章をよく読んでからレスするといいかもよ?
731優しい名無しさん:2008/01/09(水) 17:42:30 ID:ePyr3osd
>>729
>意識が永遠に無くなるのに、怖いという意識を持てるわけがないんだから
典型的な詭弁だよな。
この理屈で行けば、殺人も戦争も何だって正当化できる。
732優しい名無しさん:2008/01/09(水) 18:46:06 ID:TeUAodVn
>>730
> お前は、文章をよく読んでからレスするといいかもよ?
いやだよまんどくせ。
気に入らないなら、自己分析しなくて別に良いんだよ。
俺の人生になんの影響も無いし(笑)


733優しい名無しさん:2008/01/09(水) 18:59:12 ID:TeUAodVn
>>731
死ぬのが怖いという意識を持ち続けて生きるのも嫌で、死ぬのも嫌な奴は事実が詭弁に聞こえるらしいw
さすが、精神疾患者だなw
734優しい名無しさん:2008/01/09(水) 19:40:10 ID:ePyr3osd
>>733
結果論でなら何だって言えるだろ。
735優しい名無しさん:2008/01/09(水) 19:49:31 ID:GDx3x7GL
というか残念ながら>>729みたいな考え方なんて
このスレ住人は遥か昔に通過してしまってる訳で
ご説法ありがたいが別スレ、或いは別板で気の合う人と語ってください
736優しい名無しさん:2008/01/09(水) 20:51:50 ID:Yi9P11Rt
練炭で死ぬ人多いなー
737優しい名無しさん:2008/01/10(木) 10:37:25 ID:87MOu+2l
科学が俺達を不幸にした…
738優しい名無しさん:2008/01/10(木) 22:54:40 ID:NnirzugD
自殺願望はあるけど
苦痛や死後が存在するのが怖かったり、やり残したことがある自分はこのスレでは違うのかな…
739優しい名無しさん:2008/01/11(金) 10:44:59 ID:rCWzj2u2
>>735
素通りしたから、死恐怖症になっったわけで。
カウンセリングに行って克服するしかないね。

740優しい名無しさん:2008/01/11(金) 23:20:16 ID:Eg6+tqMn
石油が枯渇して大混乱に陥った世界を見ずに死ぬのかな
741:2008/01/12(土) 18:38:45 ID:40AZ5ezJ
死ぬのが怖い。
無になるのが怖いんです…
けど永遠も怖い…
結局死ぬならなんのために生きるんですか??
この世ってなんなんでしょうか。
742優しい名無しさん:2008/01/13(日) 01:10:59 ID:GN1wnSs6
>>741
苦しいために生きているんですよ。
苦しみを回避した安堵感や満足感はオマケです。
オマケに喜びを感じても、苦しみ(恐怖も)は生命がある限り
付きまといます、生命エネルギーを消費するには労力が
伴ないます。その労力が恐怖の根源です。
生命エネルギーを使い果たせば、どんな人も漏れなく
恐怖や苦しみからの解放が宿命付けられています。
苦しいという意識を解放する為に、目の前の苦しみを回避する
労力が生命エネルギーを消費する方法です。
この世は生命エネルギーを費やすための時空に過ぎません。

743優しい名無しさん:2008/01/13(日) 02:12:02 ID:7OHJj+kd
↓自殺体験レポスレもよろ

【未遂】自殺報告【完遂】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1200152071/
744優しい名無しさん:2008/01/14(月) 10:40:44 ID:mP24GDKx
人生とは死に至る因数分解である
745優しい名無しさん:2008/01/14(月) 17:50:51 ID:qGlbxFvq
因数分解でもいいんだけど、それを自覚しないといけないのが
生命、得に人間の悲劇だね。
746優しい名無しさん:2008/01/15(火) 07:37:25 ID:ao7BG7UP
死にたくない
747優しい名無しさん:2008/01/15(火) 09:40:05 ID:2CSA6Zcp
> 意識が永遠に無くなるのに、怖いという意識を持てるわけがないんだから

意識が永遠に無くなるのは死んだ後の話で、
今はまだ死んでないから怖いんだろ。
死んだ後に死を怖がる話なんて誰もしてねえよ。
748優しい名無しさん:2008/01/15(火) 09:40:53 ID:oQkkO1La
http://blog.livedoor.jp/mayu_secretdiary/

ムカツク。ブログ閉鎖に追い込もう!!
749優しい名無しさん:2008/01/15(火) 19:38:23 ID:+Uss69Gj
あの、死が怖いのか自分でもよくわからないのですが
救急車が通ると怖くなったり、お葬式会場案内の看板が出てると
ああ・・誰か亡くなったんだとウツに思ったり、もともとそういうのがあったのですが

うちの会社は割りと大きい会社で、私は総務なのですが会社自体は製造業なので、
体を酷使しますし働いてる人数も多いのでよく救急車が出動します。
(構内に救急車&消防車がいる)
そして、悪いことに私は総務なので、上の人たちが救急車出動の原因を特定
する様子が全部見えてしまうし、なぜ救急車がいったのかもすべてわかってしまいます。
過呼吸とかだと、何も思わないのですが、
昨日は運ばれた方が、もうその時点で心肺停止状態で
しかも前から具合が悪くて、地元の病院から紹介状をかいてもらって
今日大きな病院に行くはずだった(昨日は祝日で病院が休みだったので仕事に来られてた)
という話とかきくと しかもその人まだ50代だったし
人っていつ死ぬのかわからないって思うとすごく不安で怖くなります
自分のこともだけど、家族とか、彼氏とか、不安です。
そして、ニュースとか、新聞に載ってる慶弔欄とか、そういうのも最近
だめになってしまいました

「死」のその後が怖いというより、「死」そのものが怖く、それにいたるまでの
救急車・ことがら・etcも怖いのですが これも、このスレでいいんでしょうか。
不安障害のほうかな。 
750優しい名無しさん:2008/01/15(火) 21:11:40 ID:G6g9BYqS
>>747
死んでもいないのに、死が怖いなんて言ってる馬鹿なお前の話だよ。
751優しい名無しさん:2008/01/15(火) 21:20:47 ID:zLnHLwDU
>>750
スレタイ読めないバカよりマシ
752優しい名無しさん:2008/01/15(火) 21:31:14 ID:2CSA6Zcp
>>750
だから、死んだ後に死を怖がる奴なんかいないんだってば。
まだ死んでないからこそ、死が怖いんだよ。
そのぐらいのこと、分からないの?
ここまで馬鹿だと、たしかに死も怖くねえだろな。
753優しい名無しさん:2008/01/16(水) 21:30:42 ID:MoqQwhBf
考え方としては、
死ぬのを怖がりながら生きるか、意識しないように生きるかの二択しかないと思う。
必ず死ぬんだから。
宗教を信じるには自然科学的な知恵がつきすぎたし、死を受け入れることなんかできないし。
恐怖の中で生きるより、そんなことしらねーよと生きていきたい。
恐怖は体を蝕む。死を恐れて寿命が縮むなんてまっぴらだ。
754優しい名無しさん:2008/01/17(木) 01:08:45 ID:6Lks0Qcj
タナトのみんなは、とことん限界まで追い詰められたら、どうする?
私の場合は、やっぱりタナトだから死ねないだろうと思うのだけど。
究極の逃げ道を塞がれているのって、ある意味つらいな
755優しい名無しさん:2008/01/17(木) 07:28:23 ID:IE379UTV
それでもいつかは死ぬし
756優しい名無しさん:2008/01/17(木) 07:52:26 ID:DtqgwDLq
死にたい奴がいっぱいいるスレ見た後にこういうスレ見ると新鮮w
俺は精神病もちで激欝だから死ぬのは怖くない。むしろ・・・。
757優しい名無しさん:2008/01/17(木) 07:56:47 ID:DtqgwDLq
寝るときなんて「やっと死ねるー。」とかいいながら布団入っちゃうもんね。
758優しい名無しさん:2008/01/17(木) 10:28:28 ID:rUPPCsjP
>>751
2ちゃんで精神病者よりマシなバカがいるとはおもえない。
759優しい名無しさん:2008/01/17(木) 13:49:43 ID:DtqgwDLq
>>758
精神病でも教師とかいるし、知能指数とは全く関係ないぜ。
760優しい名無しさん:2008/01/17(木) 14:00:43 ID:6s2mkPI5
>>756
激しく同意w
死ぬ死ぬレスいっぱい見たらほんと新鮮。
761優しい名無しさん:2008/01/17(木) 14:26:46 ID:1x6O8lxv
死についての問題意識が低いからそういう発言が出来るんだよ
こちらの気持ちの分からない人間の安直な意見なんか聞きたくない
762優しい名無しさん:2008/01/17(木) 21:13:15 ID:mzFvZ06R
対処ほうとして楽しいことを考える、楽しいことをする
とかあるけど、ここの人たちは具体的にどんなことしてる?
考えるけど下手なのか上手くいかない…
763優しい名無しさん:2008/01/17(木) 21:14:53 ID:rW69O78x
死ぬのが怖いこと自体は、べつに異常でないわな。
764優しい名無しさん:2008/01/18(金) 01:11:27 ID:lqrLGlBo
死んだあとのこと考えると混乱する。
死んだらずーっと永遠に「自分」てものがなくなるんだよね?
その後別の生物としてでも、また「自分」を持つことはないのかな?
もちろん前世(ってすげーうさんくさいけど)の記憶ないにしても、
また色々見たり、感じたりする感覚を「この自分」が得ることは
本当になくなるのかな?
その唯一の存在だった「自分」
なぜもっと社交的で堂々とした人間じゃなかったんだろう・・・
こんな人生を悩みながら生きて、その後永遠に消えるなんて耐えられないorz
765優しい名無しさん:2008/01/18(金) 07:39:09 ID:fz0JAAiL
全ての物質にも限りがあるから、生まれ変わりも限界が。。。
冷たくて暗い宇宙の膨張だけが永遠に加速し続くだけ。
766優しい名無しさん:2008/01/18(金) 12:10:01 ID:EpyN3fPd
>>764
それって、今の自分が記憶喪失になって今までの記憶を全部なくすのと同じようなものじゃない?
記憶をなくした後のことを今から心配してもしょうがないし、記憶がなくなった自分は過去の自分が
どういう人間だったかと考えることはあっても、記憶がないんだから後悔するようなことはない。
生まれ変わりとかが信じられなくても、自分だった物質がどんどん何かに変化していって、
いつかまた生物を形作ったり生物の一部になったりするかもしれない。
その時にまた自我を持つこともあるかもよ。それは誰にもわからないから絶対に無いとも言い切れない。
そんなふうに考えてるから、自分は死後についてはあまり怖くない。ただ、どんな死に方するのかとか
死ぬ時の苦痛について考えちゃうと気が狂いそうになる。安楽死したい・・・。
767優しい名無しさん:2008/01/18(金) 15:28:09 ID:haC0amPT
>>762楽しい事と言ったら、人間趣味ぐらいしかなくない?
あとは、時にグルメだとか
768優しい名無しさん:2008/01/18(金) 15:48:11 ID:haC0amPT
>>764
別の生物として生まれ変わる可能性って結局物理的なことでしょ?
死体が蛆に食べられたら、蛆の一部に生まれ変わった事になっちゃうし
火葬されて灰になって、草に肥料として吸収されれば草の一部に生まれ
変わる事になるとか。

ただ、自意識を持つようになるとしても、人間以外であれば自我ほどに
精神面に支配される事は無いだろうし、感じたり見たり出来てしまう生物の
一部となったとしても、何の一部(脳の)として成長するかで全然違う。

たまたま脳の一部分として再生されれば、僕達は今、全員人間なんだから
来世のどこかで、前世の記憶の端切れとして、同じような体験を通して
蘇る事もあったりするのかもね。

そう言う点で、火葬する日本は無生物の自然に転生する可能性が高い
ラッキー。

土葬なんかは、すでに自意識を持っている生物の栄養として吸収される
可能性の方が高いから、たまたま繁殖して子宮に次の生命が宿っていて、
脳が作られる時期に吸収されることも有得るから、有生物としての自意識の
役割を果たす可能性が火葬より確率たかい・・・。

運だよね、運。例えば灰として無機物のまま川に流れて石ころの一部と
なれれば、無事転生から解放されるって事になる。
とにかく、生命を誕生させないことだよ。
生命がいなくなれば、転生するとしても自意識を持つ事は有得ないんだから。
もしくは安楽死制度を法制度化して、死にたい人がいつでも
死ねるような社会にしておかないと、恐怖症の解消法はない。

この自意識が駄目なら、とっとと楽に眠ったまま死ねればいいわけで。
769優しい名無しさん:2008/01/18(金) 16:31:15 ID:fz0JAAiL
だから物質もそのうち枯渇するから。
「宇宙の最後」で検索すると頭真っ白になるぜ。
770優しい名無しさん:2008/01/18(金) 18:22:04 ID:/n/yczhI
>>769
そのうちするっ果てしなく遠い未来じゃん。
僕らが死んでも宇宙の最後には程遠く
他の生物に転生するから困るって話なんだけど。
物質が枯渇してくれるのはありがたい話だと思う
早く枯渇しきってくれよと。

771優しい名無しさん:2008/01/18(金) 21:05:25 ID:hodH07sU
>>767
そういえばそこまでのめり込める趣味って持ってないや、何か始める勇気もないし
だからか
772優しい名無しさん:2008/01/18(金) 21:17:57 ID:Y6lEA1Ts
倫理の教授が「人生最大の目的は子孫を残すこと」って言うんだ
そしてその教授は心底それを信じてるみたいなんだけど
このスレの人の大半には分かりそうにない感覚だよね
俺はもともと子供なんか欲しくなかったけどタナトになってからは性欲すら無い
773優しい名無しさん:2008/01/18(金) 21:40:16 ID:3NIq18ul
>>772
性欲の無い男と結婚したいよ。
子供なんか絶対生みたくないし、性行為もどうもきもくて嫌だから
子孫を残す事は人生最大の目的というより、生物の本能であって
倫理、つまりべき論を考えられる知能を備えたヒトという生物としては
人生最大の目的断言できやしないとおもう。
その享受にとって最大の目的がソレだというのはわかるけど。
774優しい名無しさん:2008/01/19(土) 07:28:51 ID:PI8wFD36
結婚しなきゃいいじゃん。多分出来ないだろうけどw
775優しい名無しさん:2008/01/19(土) 12:27:14 ID:vK/rwHv5
>>774
騙されてる男と結婚する予定なんだけどちょっと
可哀想で踏み切れないんだよね。結婚したら最後
釣った魚に餌は状態になるから・・・。
776優しい名無しさん:2008/01/19(土) 14:39:58 ID:qdjb3SgI
パソコン壊れて暫くここ見れなかった。
孤独と戦ってると発作くるくる。
寝る直前に死について考え出すのが嫌だから
睡眠導入薬飲んだら、夢の中でまで死について考えてて鬱。

もう暫くパソコンなし生活だけど、耐え切れるのか…
死にたくないよ。
777優しい名無しさん:2008/01/20(日) 07:34:20 ID:4EEx868s
それでもみんな死ぬのさ。
778優しい名無しさん:2008/01/20(日) 13:27:15 ID:WENbk1G8
寿命が10倍に延びる技術を開発、人間の場合は800才まで寿命延長が可能に

ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070118_extend_lifespans/
779優しい名無しさん:2008/01/20(日) 22:47:35 ID:CdYkolmg
たとえ何千年寿命が延ばせるようになっても最期は消滅する。
それに少なくとも俺らは寿命は延ばせても100年ぐらいだろう。
人類は絶滅し、人間の歴史も無かったことになる。
宇宙がその後どうなっていくのか。
780優しい名無しさん:2008/01/20(日) 22:57:58 ID:j9vtGlPT
>>778
果てしなくネタっぽいけど、仮にそれが実用段階になって
末端の自分なんかにも(可能性あるなら頑張るけど)適用される概算はあるんだろうか
もし実現しても倫理上で問題になって無理そうだ

>>779
生きてさえいればその結論が変わることもあろう
だから俺は100年でも生き延びられるなら喜んでその道を選びたい
781優しい名無しさん:2008/01/21(月) 07:29:55 ID:WZnzlC5j
年金が炎上するからやめてくれ
782優しい名無しさん:2008/01/22(火) 23:55:36 ID:/cAqz5lp
自分が死ぬという恐怖に加えて、
最近はかみさんが先に死ぬのがとても怖い。
御袋を先になくしたおやじを見てから。
783優しい名無しさん:2008/01/23(水) 16:11:22 ID:58wn9g2C
訃報なんかを聞くとやはり駄目になる。
自分も○年後にはこうなのだろう、と思い始めて恐ろしくなる。

私は友人を何人か突然死(病気)で失っているので
自分もいつ突然死ぬかと怖くて仕方がないよ。
784優しい名無しさん:2008/01/24(木) 00:07:05 ID:oqEnz+cB
数日前、双子の姉妹が自殺したのは驚いた
785優しい名無しさん:2008/01/24(木) 03:17:46 ID:FrALwTj2
双子両方病んでるって珍しかった
786優しい名無しさん:2008/01/24(木) 17:34:57 ID:dquhJR4B
タナトの発作が起きる状況はもう分かった、もういい。
逆に発作が治まった状況が聞きたい。死を意識しない瞬間・死の概念から一瞬でも離れる時が。
自分の場合まあありきたりだが物事に熱中している時(打ち込める事が出来た時)、人と接してる時、急激に眠い時
などかな。そういう時は死とか考えるより優先したい事やってるからなんだと思うんだが、
何かタナト克服に繋がらないかと。
ま、数分経てばそんなワケの分からないまま(死を意識しない)で死ぬとかどうなんだ?とかややこしく考えて発作発動…orz
787優しい名無しさん:2008/01/25(金) 08:46:37 ID:+IHJ+SLm
そんなもんさ
788優しい名無しさん:2008/01/25(金) 08:47:05 ID:qTyrD6Ql
寝付けないときよく起きる
789優しい名無しさん:2008/01/25(金) 18:26:21 ID:+IHJ+SLm
俺はルボックスとソラナックス飲んでるよ。
790ハードM ◆YaT2Alt19w :2008/01/25(金) 22:06:05 ID:1D43CVSK
死にたくない
791優しい名無しさん:2008/01/25(金) 22:56:30 ID:Zd9ZTs7q
でも死ぬ。死は不可避。
世界を手中にしても死ぬ。
絶対に死ぬ。
全人類全てが死んできた。
792優しい名無しさん:2008/01/26(土) 00:22:53 ID:YeSpLJL5
死ぬのも怖いけど私は火葬が怖い。まぁ死んでるんだけどさ…どーなっちゃうのかな?結局なんで生まれたのに死ななきゃいけないんだろ…
793優しい名無しさん:2008/01/26(土) 07:26:05 ID:c4NWDI8s
生まれたからだろ
794優しい名無しさん:2008/01/26(土) 09:12:21 ID:Slt3jWIN
死ぬって事は体が壊れるって事だよね。
それがこわい。
795優しい名無しさん:2008/01/26(土) 16:56:36 ID:CJA+p7sw
>>794
脳も壊れるからだいじょうv
796優しい名無しさん:2008/01/26(土) 19:03:39 ID:4kORWmWF
>>795
タナトではない人はうらやましす
797優しい名無しさん:2008/01/27(日) 23:44:01 ID:wS00JHCu
>>786
自分は漫画読んだり、ギター触ったりしてます。
家ならなんとかなるのだけど、倫理の授業がきつい。いきなり、死についてはなしだす。

やっぱり精神科とかにはいったほうがいいのだろうか?
798優しい名無しさん:2008/01/28(月) 00:57:42 ID:xp5yHbeA
>>797
きつさのレベルによると思う。
恐怖で冷や汗が出たり心臓がバクバkしたり
気分が悪くなるなら安定剤処方してもらえば良いかと。
799優しい名無しさん:2008/01/28(月) 01:06:33 ID:3YcDCe53
本当にレベルによるんだよね
自分も昔からタナト考えて怯える事はあったが精神科に行くほどではなかった
でもある時その怯えの度合いが尋常一様でなくなったとき初めて精神科に行ったよ
800優しい名無しさん:2008/01/28(月) 19:04:46 ID:fWnB8qwX
今日はスーパーで赤ちゃんを見たら駄目になった。

この子もいつか年を取って死ぬんだなと思ったら
未来に希望もなにも見出せなくなってかわいそうになって
その前に自分は確実に死ぬんだと思って怖くなってふじこ
801優しい名無しさん:2008/01/28(月) 20:04:18 ID:76l8+Kpp
このスレの住人の年齢が気になる
学生さんとかが多そう
逆に不惑のかたはさすがにいなそう
802優しい名無しさん:2008/01/28(月) 22:41:37 ID:M5ZkRJff
33歳
803優しい名無しさん:2008/01/28(月) 22:59:07 ID:utzVcZ1o
>>801
不惑なんて言葉良く知ってるね。
タナトって40にもなると他の現実の恐怖を知るから
治っちゃうんじゃないかな。

804優しい名無しさん:2008/01/29(火) 06:39:28 ID:fN7KnCez
大学四年の彼氏がこれっぽい。
たまに夜中に「死ぬのが怖い」って言ってブルブル震えてる
805優しい名無しさん:2008/01/29(火) 07:43:13 ID:io0HhDPy
年齢は関係ないと、
過去スレで散々既出。
90過ぎた年寄りでもタナトはいるぞ。

嫁の祖母がそれで、
死ぬまで死にたくないと発作起こしてたらしい。
806優しい名無しさん:2008/01/29(火) 07:57:51 ID:U1Trev5H
それ笑えるな
807優しい名無しさん:2008/01/29(火) 08:59:02 ID:8HBnQ2ub
私、心療内科行ってるよ。ホントに死は怖い…。
私は、何かに夢中になってる時、誰かを本気で愛してる時なんかは、あまり死の事を考えずにすみます。
まぁ、それでもたまに発作ありますけど…ね
808優しい名無しさん:2008/01/29(火) 12:26:50 ID:os8oxGrT
>>805
発症年齢は関係無いだろうけど
若くて漠然と死に恐怖を感じてるう人は自然に
強迫観念が年齢と共に死んでいくんじゃ?
性欲がなくなってくるのと似たようなもんかと。
老人は実際に死が迫っているんだから
死恐怖症という病的な状態とは違いそう。
809優しい名無しさん:2008/01/29(火) 23:32:06 ID:SVcJW7uO
>>808
そんなこと無いと思うよ。>>279みたいな人もいるよ
810優しい名無しさん:2008/01/30(水) 01:09:44 ID:1uzEEG7D
>>809
どこが「そんなこと」で、どこが「ない」のか良く意味がわからなかった。
811優しい名無しさん:2008/01/30(水) 02:39:13 ID:Q1D3wZYc
>>810
若年者と高齢者の死恐怖を明確に区別するという論旨が「そんなこと」で
それが「ない」。或いは性欲がなくなってくるのと似たようなもんじゃ「ない」でいいかな
少なくともその人は若年から同様に悩んでたはずだし

まぁ805のレスを読んでなかった自分が拙速ではあったが
808の文章自体がやや不可解か、かなり細かい区別をしているのでは?
私は年齢如何に関係なく、例えば>>8の分類により日常生活に支障が出れば
それは全部タナトで病的な状態だと思う
812優しい名無しさん:2008/01/30(水) 02:52:32 ID:f62z27Y/
最近、街を歩いてたりしてすれ違う人たちを見ると、この人たちも死ぬんだよなぁ、
明日には死ぬかもしれないんだよな〜とかって思ってしまったりする。
それで死んだらどうなるんだろ。目の前で死んでくれないかなぁとか、
その人のことを殺してみたくなってしまうときがある。
そんで、そういうことを考えてしまう自分に罪悪感を感じてしまう。

早く不老不死の薬が開発してほしいと本気で思ってしまう
813優しい名無しさん:2008/01/30(水) 04:09:34 ID:Oz1BTJ9Y
俺の場合布団に横になったら必ず考えてしまう
かれこれ約2週間位悩まされてる。考えないようにはしてテレビつけたり音楽聴いたりするがダメだ。
ちなみに今20です。
814優しい名無しさん:2008/01/30(水) 07:39:42 ID:cI6iKxiI
あと50年もすれば永遠に恐怖から解放されるよ。
桜の季節をあと50回通ればいい。もっと早く解放される可能性もあるし心配するなよ。
815優しい名無しさん:2008/01/30(水) 08:01:05 ID:gKD0T4w8
一度だけ(しかも小学生時代に死ぬのが怖くて発狂して母親泣かせたことあるなぁ、
でもその一日きりだった、あれはなんだったんだろう。
今ではべつにいつかしぬべ、くらいの感覚だし、自分はそこらへんのライトで干からびて死んでる虫とかわらんだろ、死んだら等しく無になる特別でもない生き物だと思ってる。
でも死ぬとか考えると、なんで生きてるかのほうが気になってこない?
なんで生きて、生存、繁殖本能で苦しみながら必死に生きて、無に戻る。
これなんなんだろう、宇宙はトリカゴで、それを想像できない倍率で鑑賞されてるマスコットか?とかなにか答えを探してしまう。
生活の中に生きてる答えを見出だすのは頑張ればできることだけど、
生物全体のこの繰り返しの答えが最終的に気になってくる。それ以上にいけなくて… で、オレなにが言いたかったんだっけ?
816優しい名無しさん:2008/01/30(水) 12:20:06 ID:cI6iKxiI
そもそも森羅万象に意味など存在しない。
817優しい名無しさん:2008/01/30(水) 12:56:18 ID:Y+08AzJW
死にともなう肉体的な痛みへの恐怖より、
死ぬことによって消えてしまうであろう
自分の意識について考えると寝れない
「いまこんな事を考えていられるのは生きてるからで、
死んだら考えることもできないんだ」みたいな
818優しい名無しさん:2008/01/30(水) 15:14:22 ID:172d6r5z
一休さんの臨終の言葉は「死にとうない」だった。
高僧として名高かった一休さんですら悟れずに、
死の恐怖からは逃れられなかった。

我々凡人が逃れられるはずもない。
819優しい名無しさん:2008/01/30(水) 21:50:40 ID:DW6mvwlt
>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪
820優しい名無しさん:2008/01/30(水) 22:26:40 ID:2nD2mxxl
死は不可避
821優しい名無しさん:2008/01/31(木) 11:15:12 ID:pwfmv543
死にたくないのと、死ぬのが怖いってイコールじゃないと思わない?
822優しい名無しさん:2008/01/31(木) 12:39:54 ID:7W0hHWyV
どっち?
823優しい名無しさん:2008/01/31(木) 13:21:06 ID:LxsI7DP/
>>822
> どっち?
イコールかイコールじゃないかどっちだと思う?って意味。
こちらとしては、イコールじゃないと思うんだけどねぇ
8241/2:2008/02/01(金) 12:51:57 ID:J9Wq4+PY
海王星スレで拾ってきたよ

現実には霊を見たことないし何より前世の記憶がないからすごい死が怖い
夜眠るのも怖くて
というのは眠ることで睡眠中自分の自我が無くなることがすごい怖い
わざと起きてたり薬に頼ったりしてなるべく気絶するように寝るようにしてるけど
毎晩が死(=自我を失う恐怖)との戦いですよ
ちなみに火星魚海王星蠍月蟹

症状はタナトフォビアですよね。この人は霊感体質だと思うのですが
海蠍なら冥王星が獅子か乙女なので
冥獅子なら海蠍とスクエアで冥乙なら火魚とオポ 。
そのあたりがひともんちゃくおこしてるんでは?と思いますがどうですか

773 :名無しさん@占い修業中:2008/02/01(金) 01:43:15 ID:???
769の素材の者です
冥王星乙女座でアセンも乙女座です

774 :名無しさん@占い修業中:2008/02/01(金) 08:15:53 ID:???
>>769
素材が面白いのは分かるけども、アス的には世代相だぞ…
もうちょっと特徴無いと何とも

775 :名無しさん@占い修業中:2008/02/01(金) 11:29:23 ID:???
>>774
769じゃないけど、世代相でもハウスへの係わり合い方で
強く出ることもあるんでは?
8252/2:2008/02/01(金) 12:54:14 ID:J9Wq4+PY
776 :名無しさん@占い修業中:2008/02/01(金) 11:31:14 ID:???
フォビア系って海王星の範疇ってかんじだけど死が関わって
くると冥王星がらみかな。
いずれにせよ>>773さんのアセンは乙女座。水星系つまり
神経系の病とかも考えられるし、アセン乙女だと6ハウス水瓶
だから天王星系のてんかんや発作。
まあ、正確なチャートが得られないとなんともいえないわけですが。

777 :瓶女:2008/02/01(金) 11:38:40 ID:???
タナトフォビアに陥る人の特徴を占えるかと思って・・・

778 :名無しさん@占い修業中:2008/02/01(金) 12:10:59 ID:???
冥王星乙女座にある時代にアセン乙女っていうことは
アセン近辺に冥王星があるってことだよね。
もしかしたら冥王星が「秘密や障害」の12ハウスにあるかも
しれない。あるいはアセンの上に冥王星が乗っかってる?
やっぱり海王星火星月だけじゃ病気や心の拘りを占うのは
無理でしょう。不安や恐怖って言うのは存在全体に関わって
くる病理だから。
826優しい名無しさん:2008/02/01(金) 16:16:50 ID:ldW7SCRe
非科学的な話されるとしらけるよね。
827優しい名無しさん:2008/02/01(金) 22:15:30 ID:yg0ZN2Pg
この人ら、何の会話してんだ?マジで不気味なんだが
828優しい名無しさん:2008/02/02(土) 11:02:57 ID:AYvvoLO7
占星学の知識がないからまったくの電波にしか思えない
829優しい名無しさん:2008/02/02(土) 14:36:32 ID:8YpVGuln
人は必ず死ぬのに、死ぬのが怖いという本能があるなんておかしいよな。
恐怖するために生まれて来たのかと思ってしまう。
830優しい名無しさん:2008/02/03(日) 10:35:48 ID:lp2N78BH
>>829
だって、ただの誤解でもの。死ぬのが怖い人なんて本当は一人もいない
だって死んだ事もないのに怖いモノかどうかなんて理解できるわけがないし。
結局恐怖に慄いているだけなんだよ、死恐怖症というのは不治の精神病だね。
831優しい名無しさん:2008/02/03(日) 10:50:51 ID:lp2N78BH
不治の精神病改め、不死の精神病ですね。精神は死亡を確認する事ができないし。
832優しい名無しさん:2008/02/03(日) 16:15:23 ID:APlU3afT
他人の死を認識することで恐怖する。
それに理解出来ないことにも人は恐怖するのでは?
833優しい名無しさん:2008/02/03(日) 18:24:15 ID:AkdaCouI
>>832
普通の人の恐怖と死恐怖症って病気の人は全然レベルが違うから
死に異常にこだわるんでしょう・・・
834優しい名無しさん:2008/02/03(日) 18:53:18 ID:yT97LS/F
身内が死んでから凄く怖くなった。
たまに周りが死ぬ事を考えて泣いたりとかしちゃう。
835優しい名無しさん:2008/02/04(月) 07:30:19 ID:ToE7yRfL
>>801
この板を最初に立てたのは、その「不惑のかた」です。その当時で40歳。
「へたれ」さんというヒト。このスレ立ててくれて感謝してます。ありがとう。

836優しい名無しさん:2008/02/04(月) 11:12:16 ID:ANGwpxdV
大魔王さんよ、あんたは何年生きられるんだい
何千年か?何万年か?それとも死なねえのか?
あんたも、あのヴェルザーって化物も相当寿命が長ぇんだろうなァ・・・
それに比べたら きっとおれたち人間の一生なんて
一瞬の花火みたいなもんだ
さっきロン・ベルクの話を聞いててさ・・・
思い出しちまったよ ガキの頃の事を・・・

5つか6つの時だったかなぁ・・・
ある夜 おれは「死」について考え出した
死んだらどうなるのか どこへ行くのか 考えれば考えるほど怖くなって・・・
夜中に おれは泣き出した 親父たちがびっくりして飛び起きた
どうして 人は死んじゃうの?どうして ずっと生きていられないないの?
わけがわからなくなって おれは 泣きわめき続けた
そしたら・・・母さん・・・
母さんが抱きしめてくれて・・・おれにこう言ってくれたんだ・・・
『人間は誰でもいつかは死ぬ・・・
だから・・・
だから・・・みんな一生懸命生きるのよ』

あんたらみてえな雲の上の連中に比べたら
おれたち人間の一生なんてどのみち一瞬だろう?
だからこそ 結果が見えてたって もがきぬいてやる!
一生懸命に生き抜いてやる!!!
残りの人生が50年だって5年だって 同じ事だっ!
一瞬・・・!だけど閃光のように・・・!
まぶしく燃えて生き抜いてやるっ!
それがおれたち人間の生き方だっ!
よっく目に刻んどけよっ!
このバッカヤローーーッ!
837優しい名無しさん:2008/02/04(月) 18:20:15 ID:4C90nST9
>>836
忘れもしないポップの最強台詞だね。
今にしてみれば、タナトな一部が語られていたんだなあ。
でも、ポップはそれを乗り越えて素晴らしい結論を導き出し、現実に立ち向かったよね。

私もそうなりたいなあ…死が怖くないようになりたい。

人生に一瞬でも輝いていた瞬間があったと
死ぬ前に思い出して誇れるような生き方がしたいわ。
838優しい名無しさん:2008/02/04(月) 19:32:24 ID:enBS4EqL
死んで自分というものが消えることが怖いから
死後の世界を望んでるはずなのに
江原のインチキがバレた時なぜかうれしかった。天国からの手紙という番組が気持ち悪かったから。
死ぬことについて死ぬほど悩んで死後の世界があったらいいなでもないんだろうな
仮にあったとしたら微生物とか蟻とかそういうものも死後の世界に行くんだろうか
いやでも微生物って自分っていうものがあるのかな、あれはただのシステムじゃないの
しかも分裂する生物って死なないのと同じなんじゃないかな
そもそもどこから生き物なんだろう微生物がシステムなら生き物もシステムで命とか魂とかって無いんじゃないか
じゃあやっぱり死後の世界なんてのは無いのかなとか
いろいろ考えると難しい問題ばっかりなのに
839優しい名無しさん:2008/02/05(火) 00:54:23 ID:rp8B+n6L
人間だからこそ長生きできるけど牛とかに生まれてたら三年かそこらで殺されてマックのミートにされてただろうし…
だから人間で生まれてきてよかったなぁと思ったり
840優しい名無しさん:2008/02/05(火) 01:01:30 ID:6fZyT42H
>>839
殺されるとか知る能力がない牛は、死を知らないから
死に恐怖しないで飄々と生きてるぶん、知らぬが仏で
幸せなんだよ。。。人間だからこそ、殺されて可哀想とか、
持余す感情に苦しんでるわけだしね。

841優しい名無しさん:2008/02/05(火) 10:40:58 ID:AMh00Gj+
そんな事はない。牛や豚は殺されるのを察知して一晩で胃潰瘍になるといわれている。
842優しい名無しさん:2008/02/05(火) 11:09:29 ID:xn8Rf5eS
>>841
ネタだよ・・・・。
仮に察知したって、一晩なんだからいいやん。
人間なんか死にたいと思いながら何十年も死ねなくて
余程苦しむわけで、馬鹿みたいだよw
一晩で胃潰瘍になったってどうってことない。
人生で何回胃潰瘍や他の病気にみまわれても、
死にゃしないで克服させられて、金まで支払って
苦痛の先延ばしをせざる得ないじゃん、人間のが
嫌だ。
843優しい名無しさん:2008/02/05(火) 12:10:09 ID:jayZmT7z
たった数年の命でも、牛基準ではそれが一生の長さなんだよ。
たった一晩の胃潰瘍だって、そいつらにとっては一生のうちの大きな部分を占めてるわけだ。
一晩なんだから苦しんでもいいやんとか、自分はとてもそんなふうには考えられない・・・。
(その胃潰瘍の話が本当かどうかってことじゃなくて、考え方としてね。)
人間の数十年の命だって、何か他のものから見たら短すぎてかわいそうって思われてるかも
しれないし、何回もいろんな病気になったりするけどたったの何十年なんだからいいやん、って
思われてるかもしれない。
844優しい名無しさん:2008/02/05(火) 12:54:04 ID:vaX1dW6v
>>841
それソースとかある?
疑ってる訳じゃなくて、凄く興味わいた
845優しい名無しさん:2008/02/05(火) 15:12:53 ID:Su9Wyb9u
>>843
私もそう思うな。
人間より長寿な生き物も現実的にいるわけで(例えば鯉や木とか)
彼らに比べたら、逆に人間が>>842のように思われているに違いないと思う。

>>842はタナトの前に他に学ぶべき事がある気がする。
846優しい名無しさん:2008/02/05(火) 15:57:47 ID:ZcDIDd/c
>>843
> たった数年の命でも、牛基準ではそれが一生の長さなんだよ。
それというのが良くわからないけど、牛にとって胃潰瘍になる一晩が一生の長さって事?
そんなの勝手な解釈じゃない?だって牛だって旨い飯やビールを飲んでのほほんと
平和に暮らしているその他の数年間が存在するんだから。
一晩なんだから苦しんでもいいなんて言ってるんじゃないんだよ。
なんというかさ、人間も牛もそりゃ胃潰瘍になるのも無理やり殺されるのも嫌だろうよ。
ただ、人間と比較した時、一晩ですら君がいうように牛が苦しむのを可哀想にと考える
のに、人間はその胃潰瘍の苦しさどころか、そのたもろもろの病苦や経済苦や死にたくても
死ぬ苦しみを知ってるばかりに長年牛より苦しむという話だから・・・。
あと、誰かとか、他のもの?から見て人間の数十年が短すぎてかわいそうと思われていても
たったの何十年なんだからいいやんて思われたとしても、結局他のものには物理的になれない
のだから、どう思われようがあまり関係ないよね?冷めてるかもしれないけど・・・。
事実、その仮定している他のものにとっては生きる事の長さに価値があって、実際に
人間より長く生きられる事が幸せだと思っているなら、人間に対してそういう感情を持ったとしても
全然悪い事じゃないよ。
847優しい名無しさん:2008/02/05(火) 16:04:31 ID:ZcDIDd/c
>>845
いやぁ、鯉や木にそこまでの観念があると信じているのがある意味凄い。
そういう人に学ぶべき事があるとか言われても・・・特にないとしか言えない
848優しい名無しさん:2008/02/05(火) 16:18:15 ID:Hwp4Uybo
布団に入って、いつのまにか眠りにつくじゃない?
知らない間に、すーっと

あれが死ぬときの感覚なのかな?って毎晩考える
そして2,3時間寝れない時もある

配偶者を持って、配偶者の死が怖くて、気になって仕方がないんです
ゴハンを多めに入れてあげたりしても、ふっと
「死ぬ前に多めに食べた方が良いね」って心の中でつぶやいてる
そして、我に返って怖くなる
849優しい名無しさん:2008/02/05(火) 16:25:26 ID:ZcDIDd/c
>>848
> あれが死ぬときの感覚なのかな?って

そんな平和で穏やかな死を迎えられる人は老衰とか少数派だよ。
死ぬという覚悟を持てる人すら少ないんじゃないかな?
だって死ぬ前には大抵意識を失う、そして意識を失うという状況は
死の苦しみに精神が耐えかねて意識が飛ぶわけで
そんな苦しみの最中なら、もう死ぬほど苦しいなんとかしてぇー
って思うか、死なんかどうでもいいから助けてーって思うか
どっちかじゃないかな?
眠るようにすーっと死ねるなら死なんて全然怖くない。
毎晩死んで経験から心地よいまどろみだもの。
850優しい名無しさん:2008/02/05(火) 16:44:13 ID:Hwp4Uybo
>>849
うまくいえないんですけど、どんなに高熱あっても、頭が割れそうにいたくても
布団に入ってると、いつのまにか寝てることありますよね?
夢も見ないで、ずっと無意識で。
ああいう感覚を言いたかったんです。
どんなに苦しんで死のうが、老衰で赤飯ものだろうが、最後は真っ暗闇
の無意識な世界なんだろうなって
851優しい名無しさん:2008/02/05(火) 17:59:04 ID:S1FhoCtu
>>850
というと死ぬときというより、死んだ後ですかね。
完璧な無意識の世界だと私も思います。
852優しい名無しさん:2008/02/05(火) 19:06:30 ID:N3iyISVW
↓▼食卓のお肉ができるまで:映像がとらえた屠殺のシーン
http://saisyoku.com/slaughter.htm
↓家畜動物たちの過酷な一生について
http://mbis0.tripod.com/animalfactory/main.htm
↓屠畜の現場 
http://homepage3.nifty.com/kojirotoyuki/tochiku.htm
↓岐阜県食肉衛生検査所ーお肉ができるまで
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s22513/syokuniku/oniku/oniku...
↓「ピッシング」
http://homepage.mac.com/tt_tanaka/b/b077.html
抜粋:ピッシングとは、屠殺の際、屠殺銃で牛の額を撃ち、失神させた後、
牛の頭部からワイヤー状の器具を挿入して脳・脊髄神経組織を破壊する作業で、
解体作業中に牛の脚が激しく動いて現場職員がケガをすることを防ぐもの、
欧米では禁止しているが、日本ではお構いなしだ。

↓ジャービス製品カタログ(『屠殺銃(エアスタナー)』など、食肉処理器具の写真があります)
http://www.hanaki-eng.co.jp/plant/javis/index.html

↓イギリスが主張する「屠殺場はパラダイス」の実態
http://luna.pos.to/whale/jpn_hna_uk_farm.html
853優しい名無しさん:2008/02/05(火) 21:50:10 ID:N/vbkoLG
うわあああああああああああああああああああああ
854優しい名無しさん:2008/02/05(火) 22:16:27 ID:rp8B+n6L
でも、そうでもしなきゃ生きていけないのが現状だし…野菜にだって意志ぐらいあるとは思うからやってることは変わらんよ
だからベジタリアンは大嫌いだし、それ以上にグリンピース団体はもっと嫌い
855優しい名無しさん:2008/02/06(水) 07:32:34 ID:g6AXFpzy
屁理屈乙W
856優しい名無しさん:2008/02/06(水) 12:55:30 ID:1DQl08sp
>>854
そう言う貴方は何を喰らって生きてるの?
857優しい名無しさん:2008/02/06(水) 13:15:13 ID:2skDfAwZ
そういえば、死恐怖症の人だって他の生命を食料にして日々
死を食らっているのだから、別に怖がる必要ないんだよね。
本当に死を理解して死が怖かったら、死んだものなんて口に
出来ないはずだよ。そう考えれば克服できるかも?
858優しい名無しさん:2008/02/06(水) 16:14:21 ID:HwOAJLle
他のものの死なんてどうでもいい
自分が死ぬのが怖いんだよ
859優しい名無しさん:2008/02/07(木) 00:41:35 ID:YgxUE5r5
ああ、その通りだ。自分の神経が他者と繋がってない以上、他者の死は別物だ
ごくごく稀に誰かの為に死んでもいいという気持ちになる事もあるが
それも自己犠牲によって他者の幸福を願うというより
あくまで犠牲行為そのものの価値に憧れてる気がする
860優しい名無しさん:2008/02/07(木) 00:45:19 ID:Ny6B9CLl
死が怖いんじゃなくて、自己消滅が怖いんだね。
自分可愛さというのは誰でもあるさ。
861優しい名無しさん:2008/02/07(木) 02:20:07 ID:KjWDo7K5
>>860
傲慢だろうがなんだろうが、俺の命は俺にとってこの世で一番かけがえのないもの
全世界の人の命と引き換えにでも、おれは自分の命を買うな。
おれもタナトフォビアだけど、一応神様いると思ってる(深層心理は否定してくる)
から、それに期待している。
今この状況で、癌とか不治の病に罹ったら、おれは自殺してると思う。
つまり、怖くならないうちに死んじゃおうという気持ちになると思う。
いまだって時々そう思うときがある。
多分、死を見つめるものは死神に引かれやすくなってるんじゃないかと。
862優しい名無しさん:2008/02/07(木) 07:33:09 ID:LJMqnTmH
お前既に癌に侵されてるよ。早く病院逝ったほうがイイ。
863優しい名無しさん:2008/02/07(木) 09:42:15 ID:Ko45GqQM
痛いとか、苦しいってのは、それはまだ生きているから。
死ぬと言うことはむしろその逆で、そういったものからの解放なんじゃないのかな。
痛い・苦しいと感じる間もなくそこに到達できれば、恐らく死ぬというのは苦痛を伴わないんじゃないだろうか。
死ぬのが怖いという人の大半は、死ぬのが怖いんじゃなくて、死に至るまでに苦痛を味わうのが怖いんじゃないのかな。
つまりそれは、死ぬのが怖いのとは違うんだと思う。
864優しい名無しさん:2008/02/07(木) 12:16:56 ID:XijtbKO+
苦痛とか苦しみじゃないよ
自分が消滅する
死後のことがわからないから怖い
所謂無というのが怖いんだ俺は
865優しい名無しさん:2008/02/07(木) 12:18:50 ID:lLueaPSH
>死に至るまでに苦痛を味わうのが怖いんじゃないのかな。
まったく逆。その先にガクブルしてんだよ
痛みや苦しみがあるうちはまだいいんだ
866優しい名無しさん:2008/02/07(木) 13:01:54 ID:Ko45GqQM
なるほど。
なんとなくわかった。
867優しい名無しさん:2008/02/07(木) 13:02:46 ID:gnB1ZHaI
案ずるより生むが安しだね。
生きているから案ずる。
死ねば死恐怖症という精神病も解消。
根治するには死しかない。
怖くても死によってすべて包み込まれる。
868優しい名無しさん:2008/02/07(木) 16:53:52 ID:OkEW6zIf
死ねる宿命をありがたーく感じる事です。南無阿弥陀仏
869優しい名無しさん:2008/02/08(金) 23:41:49 ID:1I9oPh5t
死にたくない
870優しい名無しさん:2008/02/09(土) 00:36:22 ID:b6URUyIj
死にたくないのは楽に生きているからです。
有り難い事です、死に逆らうと死神に取りつかれ
死なないように死を意識するように出来ています。
そして意識過剰で精神を病んだ人は死恐怖症で
楽に生きていられる事に感謝すら出来なくなります。
871優しい名無しさん:2008/02/09(土) 02:25:57 ID:3UX9iUwn
タナトフォビアかはしらないけど時々死について考えて怖くなることがあるなぁ。
死のことなんて一度も考えないで凄い楽しい日もあれば、夜寝る前とかに少し考えて悲しくなって次の日まで
その気持ちをひきずっちゃう日もある。そういうこと考えてるとすごく寂しくなって、心臓がドキドキして、体が熱くなる。
うまく言葉で言い表せないけどすっごく辛い。僕は母親よりもおばあちゃんが好きだから、おばあちゃんがいつか亡くなってしまう
ことを考えたらそれ+涙もでてくる。

卒業式まで暇をもてあましてるからこんなこと考えるのかな。バイトとかして忙しくなったら考えなくてすむのかな・・・
さすがに家族には相談できないし、病院にはなるべくいきたくないし困った・・・
872優しい名無しさん:2008/02/09(土) 07:36:11 ID:Y0iotKPV

考えようが考えまいが死は必ず訪れる。婆さんもお前も必ず遠くない将来死ぬ。
873優しい名無しさん:2008/02/09(土) 08:11:14 ID:mSp/O7db
>>872
ひょっとして長らく嫌がらせをしてるつもりかもしれんけど
その程度の内容笑止だよ。タナトがその文を見て震え上がるとでも思っているのかw
874優しい名無しさん:2008/02/09(土) 09:33:51 ID:spuioBCR
>>871
精神的に弱っている時に恐怖に襲われるのは仕方がないよ。
卒業は人生の節目だから、環境変化で精神的に疲労しやすいでしょ?
それが不安定な精神状況を呼んで、大切な人がいなくなってしまうという
単純明快な恐怖に置きかえられてしまった。
ストレスが知らず知らずに溜まっているのだから、カラオケで大声出して
発散したり、サウナと水風呂を繰り返してリフレッシュした気分を味わい
美味しい食事をしてごらんよ。
楽しいことを探せる安定した精神状態に戻るよ。
872さんは、言葉が悪いけど、余り考えるなと読み取れば死を軽く
受け流せるって意味合いもあるし、物事を良い方に読み取る思考習慣を
付けるのも良いと思う。
875優しい名無しさん:2008/02/09(土) 18:45:39 ID:iKNJJSZa
別に
876優しい名無しさん:2008/02/09(土) 21:13:19 ID:cjV/Nmi9
べつにぼてぬまとね
877優しい名無しさん:2008/02/10(日) 01:38:36 ID:zEbNcTL1
人は生まれた瞬間に死刑宣告されてるようなもん
えげつないw
878優しい名無しさん:2008/02/10(日) 01:43:34 ID:m6jUo4YO
おお・・俺と同じタイプの人間がこんなにも・・・
そうか死恐怖症っていうのか

理想としては、永遠に人生を繰り返したい
死んだ後何も無いってのは救いが無い
879優しい名無しさん:2008/02/10(日) 19:50:06 ID:L8Bz2wVF
ここの人たちは
退行催眠で前世や中間世(あの世)の話が出てきたっていう話、
どう思うの?
880優しい名無しさん:2008/02/10(日) 20:04:51 ID:tnG4Dztv
タナトフォビアって、具体的にどれくらい死が怖くなれば範疇に入るの?
ぐぐったけど、曖昧なのばかり・・・。

私は殺人事件とか戦争とかテロとかのニュースを見ると、自分が生きているのが
とてつもない奇跡のうえになりたってるんだと思って、その不安定さに怖くなる。
なんでみんな、生きてるのが当たり前って思えるのか分からない。
あと、自分が死ぬのはまぁ仕方ないと思えるけど、肉親や友人、知り合いが死ぬのが
何より怖い。
こういうのはタナトフォビアに入るんでしょうか?

このスレで「発作」ってあるけど、どうなるのが発作なの?
怖くてどうしようもなくなって、震えだしそうになることはあるんだけど、これって
発作に入るんですか?
最近、死に関することを見聞きしたあとに寝ると、誰かが死ぬ夢とかを見て、
泣きそうになりながら目が覚めることが多くて。。。

長文&教えてチャンでごめんなさい。
881優しい名無しさん:2008/02/10(日) 20:10:48 ID:yPF1gUnI
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1167622957/l100
このスレ立てた奴はタナトフォビア?それとも真逆の病気?
882優しい名無しさん:2008/02/10(日) 20:19:56 ID:yPF1gUnI
てかみんな悩みすぎ
動物は寝てるとき脳が全く停止してる時があるっていうじゃん
あれって完全に意識ないときだよね、それは死んでるのと同じじゃない?
つまり動物は毎日軽い死を経験してるんじゃないかな、でもそれは別に怖くないよね
死んだらノンレム睡眠が少し長くなるだけって考えてみては?
883優しい名無しさん:2008/02/10(日) 20:25:03 ID:11tIqjgc
少し長くなるのではなくて永遠に目が覚めないのです。
それすらも認識できない。
884優しい名無しさん:2008/02/10(日) 20:32:41 ID:yPF1gUnI
それすらも認識できないのなら
恐怖だって認識しなくてすむんだから
ものすごく楽だと思うんだけど
885優しい名無しさん:2008/02/10(日) 20:37:49 ID:11tIqjgc
ものすごく楽ってこともね
886優しい名無しさん:2008/02/10(日) 20:41:20 ID:yPF1gUnI
そうだね
でも、矛盾してるけど寝てるときってものすごく楽じゃね
887優しい名無しさん:2008/02/10(日) 20:48:27 ID:hvaqvkbo
楽と感じることも無いよね
888優しい名無しさん:2008/02/10(日) 21:12:33 ID:yPF1gUnI
そだね
でも不快も痛みも恐怖もないよ
889優しい名無しさん:2008/02/10(日) 21:36:57 ID:11tIqjgc
0って不思議なもんだな
金持ちにとって0は恐怖で
多額負債者にとっては0は憧れ
890優しい名無しさん:2008/02/10(日) 21:47:17 ID:yPF1gUnI
なるほど
僕は多額負債者か…大した人生じゃないから当たってるかもね
タナトフォビアの人は今すごく幸せな人なのかな

おやすみ
891優しい名無しさん:2008/02/11(月) 01:36:49 ID:leZLuLkY
発作きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




みんな死ぬーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
892優しい名無しさん:2008/02/11(月) 01:42:28 ID:kOvJYuZ6
生きる!!
893優しい名無しさん:2008/02/11(月) 13:35:35 ID:kkDTiz0L
参考に聞きたいんですが皆さん歳はいくつですか?
それと一番酷かった時期も知りたいです
自分は18歳で今が一番深刻に苦しんでいます
894優しい名無しさん:2008/02/11(月) 23:26:07 ID:acvausHK
僕も18です
ちなみに>>871です
895優しい名無しさん:2008/02/11(月) 23:37:24 ID:R3O6YJGG
>>894
>>874のレスは参考になった?
896優しい名無しさん:2008/02/12(火) 00:51:51 ID:kWJjEQHH
おぉうかあかうおおぇ!!
頭、扉のかどでぶつけた。でかいたんこぶできてる!!!
しにたくないしにたくないしにたくないこわい気が狂う!!
897優しい名無しさん:2008/02/12(火) 01:11:38 ID:WWYT/V7X
死ぬことが恐くなると、心臓がズキンて痛んだあとアアアアアアア!!!とか叫んで近くにあるもの掴んで投げて家ん中走り回っちゃうんだが…。心臓バックバクして痛いし
898優しい名無しさん:2008/02/12(火) 01:22:24 ID:WWYT/V7X
連投すまん
死んだらどうなんだろう、何も感じないんだろうな、世の中のこと何もわからないんだろうな。
3000年たっても一生目覚めない、一生。一生意識をもてないんだー。
そもそも自分なんて今まで生きてきた命の1000000兆分の一くらいの存在か、きっと3000年たっちゃえば誰の記憶にも残らない、何のために生きてるんだろ、もう死んだら一生目覚めないって戻ってアアアアアアアってなる。書いてて恐くなってきた、はやめに寝よう…
899優しい名無しさん:2008/02/12(火) 01:53:25 ID:XTgj9WQR
死なない確率は0%、死ぬ確率は100%
ここに書き込んでる人々も当然死ぬんだよね…
文章だと現実味無いかもしれないけど

ひとが死ぬニュース見るたびに「うわぁ、かわいそう」とか思ってたけど
自分も必ず同じ体験をするんだよね…

こんな世界に生まれてしまった自分が実は一番かわいそうだということに気づいてしまった
900優しい名無しさん:2008/02/12(火) 01:57:02 ID:pymtypNP
このスレを読むことそのものが怖いわ
901優しい名無しさん:2008/02/12(火) 01:59:51 ID:XTgj9WQR
ごめん>>899は忘れて

皆の幸せ、祈ってます。
902優しい名無しさん:2008/02/12(火) 10:09:30 ID:W7ge2uMb
死んでるのに一生意識ないって気持ちは分かるが、稚拙な日本語だな。
てか間違ってる。
903優しい名無しさん:2008/02/12(火) 12:07:50 ID:zpKIE8Rp
死にかけている人や動物に気持ち悪さを感じる。
そういう理由でペットや家族の臨終にも立ち会えなかった。
でも死体については見ても何とも感じない。
904優しい名無しさん:2008/02/12(火) 12:28:45 ID:PkSj2UKe
人の死は割りと大丈夫だ葬儀屋で働けるくらい
905優しい名無しさん:2008/02/12(火) 13:43:31 ID:tN1875PP
>>895
前向きに考えようとは思ってるのですがまだうまくいきません。
最近は夜だけじゃなく朝や昼にも考えてしまうようになってしまいました。
906優しい名無しさん:2008/02/12(火) 14:15:56 ID:cNN+M2vQ
>>905
こういう掲示板にたびたび現れて不安を書き出すことは意識的に死を
さらにリアルに感じ、記憶させているのと同じ。
死に関連しない本を読んで、好奇心を触発される事柄をみつけないと。

年齢と共に、他にやらなければいけないことや、考なことえなければいけない事
が溢れてくれば、自然に気にすることができなくなってくるものだけど
今暇なら、意識的に自分で他の考え事を物理的に作らないとね。

長く続けば、人格的に悪影響を及ぼしてしまうよ、はやくチャンネルを自分で変えること。
うまくいかないのは、物理的に行動に移さないからだよ。
自分を大事にね。
907優しい名無しさん:2008/02/12(火) 16:33:39 ID:X3dEJQ++
やはりこの症状の発症原因は 暇 や 余裕 なのかなあ。
908優しい名無しさん:2008/02/12(火) 16:35:47 ID:UUyXxyCZ
発症原因は幼少期の、忘れてしまった恐怖経験の精神的トラウマでしょう。
909優しい名無しさん:2008/02/12(火) 19:59:59 ID:HPJEnYyh
>>907
それはあるかもしれん 贅沢病の一種だな
910優しい名無しさん:2008/02/12(火) 20:15:28 ID:nGgNuIvl
911優しい名無しさん:2008/02/12(火) 21:00:21 ID:RUJaLMpM
どうせ死ぬんだからヤリチンになってやる
912優しい名無しさん:2008/02/12(火) 22:54:30 ID:FhPVza8B
ピーターパンシンドロームは
タナトフォビアに進化した!
913優しい名無しさん:2008/02/12(火) 23:36:28 ID:yqE8Q+Pm
考えだしたらすべて意味わからなくなる…
結局死ぬのになんで生きてるのかとか…
あの世って言うよりこの世ってなんなのかとか…
無が怖い…
時間が怖い…

とにかく死ぬのが怖くて。
けど絶対死ぬし…

死の壁って本読んでみようかな…
けど精神的に楽になっても結局死ぬし…

これ見るのもなんか怖い。
914優しい名無しさん:2008/02/12(火) 23:57:09 ID:Arc3t17I
>>913
気持ちが恐いくらいに解る。
915優しい名無しさん:2008/02/13(水) 00:00:37 ID:FhPVza8B
怖いと思えば怖いし、怖くないと思えば怖くない
自分の気持ちしだい
なぜならこの世のすべての出来事は
あなたが勝手に想像して作り出しているだけだから
916優しい名無しさん:2008/02/13(水) 00:32:23 ID:cHEvHTPL
頭では自分なりに答えを出して。納得してるんだけどね

たまにぱっとあの恐怖が襲い掛かってくる
背中に冷たい水がつつっと伝わる感じ
917優しい名無しさん:2008/02/13(水) 00:49:59 ID:okoEJOTB
それが不安障害の特徴だからしかたがないんだよ
918優しい名無しさん:2008/02/13(水) 07:57:53 ID:E/uUXfkJ
一句でできた

しにたくない
ああしにたくない
しにたくない
919優しい名無しさん:2008/02/13(水) 11:41:30 ID:aby4r+qX
一句でできた

恐ろしい
生きているから
いつか死ぬ
920貞子:2008/02/13(水) 11:49:11 ID:4kdXw1lS
921優しい名無しさん:2008/02/13(水) 12:06:16 ID:nVzmr2Bb
人は生まれながらにして皆死刑囚である。
922優しい名無しさん:2008/02/13(水) 21:04:35 ID:NbnHV0Bo
俺は、鬱になって死恐怖症になった。
医者には恐怖症のことは話してある。
薬を飲めば治るとのこと。もちろん知識ではのこるだろうが、
このぞくぞく体の底から湧きあがる恐怖は消えると思っている。
鬱になる前までなんでもなかったから。
今は、パキシルとアモキサン飲んでる。徐徐にではあるが恐怖は
消えつつある。
しかしこの恐怖に取りつかれると、今まで楽しかったことまで
楽しくなくなったり、普通の感覚で生きられなくなってくるはorz
だれか助けてくれ。
923優しい名無しさん:2008/02/13(水) 21:24:38 ID:E/O50iHX
毎日くたくたになるまで働けば死が恐いこと忘れられるよ。
924優しい名無しさん:2008/02/13(水) 22:35:00 ID:L6tspZgA
むしろ死にたくなってくるかもな。
925優しい名無しさん:2008/02/14(木) 04:25:30 ID:QkFrpNLx
ああああああああああ関係ないところで触発されるもの見た
もうどうすればいいか解らん
926優しい名無しさん:2008/02/14(木) 04:32:33 ID:QkFrpNLx
スレ読んだら少し落ち着いた
はあ…
どこをどうすればいいんだろうか
927優しい名無しさん:2008/02/14(木) 04:58:03 ID:ltLnG6f7
俺はほぼ完治したのだが
タナトがひどかった頃の自分の手記を見ると
背筋が冷えるほど鬼気迫った文章が書いてある
おそらく死が客観から主観に切り替わっていたのだろうな
動物園でライオンの檻に入ってしまったようなものだ
928優しい名無しさん:2008/02/14(木) 13:28:52 ID:resEJ13v
なんかわかる。
そう、観点が切り替わる感じ。
929聖なる心(主イエス様):2008/02/14(木) 17:10:26 ID:ehWGUMnz

神の存在・死後の世界に対する見方(統計2000年)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/9520.html

日本 
   神の存在を信じる人 約33パーセント
   わからない     約33パーセント
   信じない人     約33パーセント
   
   死後世界を信じる人 約33パーセント
   わからない     約33パーセント
   信じない人     約33パーセント

http://dapon.hp.infoseek.co.jp/tenngoku.html

死んだ人は天から見守ってるよ 観てね 感動しますよ
930優しい名無しさん:2008/02/14(木) 23:01:57 ID:MNRDSE1f
全然感動しない。しらけた。。。

永遠に膨張を続ける宇宙。でも物質は有限。永遠に冷えて暗闇だけが加速膨張を続ける。
931優しい名無しさん:2008/02/15(金) 00:07:49 ID:zseRmhl6
>>930
心と宇宙が一つになってしらける

いいね
932優しい名無しさん:2008/02/15(金) 00:33:13 ID:CKg22cbi
【∞】宇宙はオカルト!【∞】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1203002312/l50
933優しい名無しさん:2008/02/15(金) 10:53:13 ID:tPnIrZRb
タナトフォビアが発作すると
末期患者の心境に立つ気持ちに近くない?
別に身体のどこに異常がなく、健康なのに、これは実に不思議だわ
934優しい名無しさん:2008/02/15(金) 14:37:27 ID:/P0P4neW
千の風…しつこく流さんで欲しい
935優しい名無しさん:2008/02/15(金) 16:11:08 ID:IzMGS9uF
>>933
閉所恐怖症とか高所恐怖症とかいろいろな恐怖症の一つに
死恐怖症というのがあるだけで、実際の末期患者になって
からの恐怖と、どういう違いがあるかわからないけど
恐怖は恐怖だよね。
恐ろしいのだよ。こちとら閉所恐怖症だけど・・・。
閉所恐怖症にしたら、ガス室に送られたナチスの犠牲者の
心境に立ってるようなもので、昨日も乗り物でドアが閉まり
ますのでご注意下さいってアナウンスを聞く前に発作が
始まり、聞いた途端に飛び降りてしまった。
ある意味非常に社会生活上タナトより切迫した苦痛です。
936優しい名無しさん:2008/02/15(金) 16:53:05 ID:ONxHOT2u
大事な人が笑っている瞬間が止まればいいのにと思う。
目の前の笑顔がいつか失われていくと思うと、無性に悲しくなる。
自分も死にたくないけど、大事な人を亡くすのも怖いよ。
937優しい名無しさん:2008/02/15(金) 22:28:26 ID:ONxHOT2u
あああああ
死までカウントダウンのドラマ見てしまった…。

…死なないで…('A`)
938優しい名無しさん:2008/02/15(金) 23:53:32 ID:cCJiRA9p
>>937
ドンマイどんまい。
あなただって生まれた瞬間から死へのカウントダウンが始まっているんだから。
939優しい名無しさん:2008/02/16(土) 11:04:52 ID:jshKY4bb
死にたくない
940優しい名無しさん:2008/02/16(土) 19:11:04 ID:uthBbeCb
死ぬ前に意識無くなるから
死は体験できないらしいよ

やった!
ある意味不死身たぜ!
941優しい名無しさん:2008/02/16(土) 19:51:08 ID:D1VqP8UN
命が続けば続くほど、生き長らえる確率がどんどん減っていく。
いま生きていることは奇跡的確率に支えられていることで、すごく不安定なもののうえに
生きているってことがすごく怖い。
昨日見たニュースでの事件に巻き込まれなかった確率、今日の火事に遭わなかった確率…
どんどん自分の命が天文学的確率上の存在になっていく。

でも、私自身のことはまだいい。
周りの大事な人の生存確率がどんどん減っていくのがものすごく怖い。
明日あの人が死んじゃうんじゃないか、お願いだから死なないでと恐怖に
かられながら考える。
942優しい名無しさん:2008/02/17(日) 07:27:49 ID:o4KVV9am
優しいね。
俺なんか他人なんかどうでもいいから俺だけ死にたくない。
943優しい名無しさん:2008/02/17(日) 13:13:29 ID:db6xo87L
>>941
私も同じ。
自分じゃない人がいなくなるの怖い。
既にそうして突然死した友人知人がいるから、なおさらそう思う。
944優しい名無しさん:2008/02/17(日) 18:53:42 ID:/QhFgEqn
タナトが羨ましい、毎日死にたい死にたいと思いながら死ぬのは苦しいから
しぶしぶ生きてるだけ。まともに死を怖がる能力に恵まれていたら
その反動で少しは生きる事に喜びを感じられるんじゃないかと思う。
死恐怖症の人もいつか死にたくなる事を経験すれば
幸せだったと思うよきっと。
945優しい名無しさん:2008/02/17(日) 23:07:36 ID:G05rgoUx
生きるとは尊いことですよね。
http://share.youthwant.com.tw/sh.php?id=23003335
946優しい名無しさん:2008/02/18(月) 00:30:50 ID:qZ3fBDMG
タナトの人に質問ですが
御子さんはいらっしゃいますか?
947優しい名無しさん:2008/02/18(月) 00:50:10 ID:U3a0hVF0
>>946
いません。作る気もまったくない。俺は俺が最後、その先は要らない
948優しい名無しさん:2008/02/18(月) 02:51:08 ID:7jy+SEXi
子供たくさん欲しい
949優しい名無しさん:2008/02/18(月) 07:45:50 ID:dzutql8H
このスレ面白すぎwww毎日ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤしながら見ているよwww
ニヤwwニヤニヤニヤm9(^Д^)プギャーwwwm9(^Д^)wwwプギャーニヤニヤwww
ニヤニヤ>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪ニwwwwwヤニヤニヤニヤm9(^Д^)m9(^Д^)ヽ(゜∀゜)ノニヤニヤニヤニヤwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
950優しい名無しさん:2008/02/18(月) 09:18:33 ID:fWtJwiwk
っジャンプ
こんなとこで笑えるキミは最高だ、楽しいこともっとあるぜ?
これなんてどうだい?
っマガジン
951優しい名無しさん:2008/02/18(月) 18:22:41 ID:X4G8vDnv
>>949
お前が一番ヤバそうだな
952優しい名無しさん:2008/02/19(火) 01:21:31 ID:S6CA4w75
宇宙でググッてたら発作キターッ!
953優しい名無しさん:2008/02/19(火) 01:45:29 ID:fVgDrmdr
「無限の宇宙」とか「奈落の底」とか「永遠の命」とかの言葉を聞くと
無性に恐ろしくなる。
954優しい名無しさん:2008/02/19(火) 11:50:32 ID:zbA0HIJx
最近は、生きる意味を探すためにこの地上上を生きていて,死ぬ直前でその意味がわかると信じてる
955優しい名無しさん:2008/02/19(火) 22:42:28 ID:XlQXGreN
死んだら永遠に一人ぼっちだね
ずっと真っ暗な世界で
手も足も動かすことができないのかな

みんなは死についてどんなイメージ持ってますか?
956優しい名無しさん:2008/02/19(火) 22:59:49 ID:WUdgh34j
>>955
俺はすべてと解けあうイメージ
それを恐怖と感じるか喜びと感じるかはその人次第
957優しい名無しさん:2008/02/19(火) 23:04:32 ID:DLa/BAN1
いいんじゃないっすか

幸せなら

突き抜けろ〜
958優しい名無しさん:2008/02/20(水) 00:19:29 ID:FT7YYcUf
久々に発作キタ
私が死んだら私はどうなるの?この世に存在しないのに世界は、時間は流れていく。
死後は己を己と認識することもないし、恐怖すら無いだろうけど、私が私じゃなくなるって何?どうなるの?こわいこわい
959優しい名無しさん:2008/02/20(水) 00:34:47 ID:9Gt4fW+7
わぁみんなやっぱ怖いよね。あたしも発作出る。あたしが死んだらこんな事思う事も出来なくてあたしがあたしと認識出来なくて…あたしは無くなるの?いつか絶対に全ての感覚や感情や思考が無くなるの?嫌だ、怖いよ怖いよ…
960優しい名無しさん:2008/02/20(水) 00:38:43 ID:lKEE9ZmM
すっごい共感できるよ…考えると怖くて無理
961優しい名無しさん:2008/02/20(水) 03:11:46 ID:cMvuC+fw
隣の家のおばあちゃんが亡くなったってんで今顔出してきた

おじいちゃんが亡くなったおばあちゃんの顔を撫でたり、話し掛けたりずっとしてたのを見てから
何だか心の中がモヤモヤして(その場では泣きそうにはなったけど)眠れそうにない
962優しい名無しさん:2008/02/20(水) 03:35:59 ID:X1+wkdse
>>958
小学校3年生位の時私もそういう思考に陥って、寝る前とか果てしなく考え込んで怖くて泣いて、結構親を困らしました。今は別の事で精神的に参ってるからその時程では無いかも。色々考えるけど不思議だよね、人って。
963優しい名無しさん:2008/02/20(水) 13:20:33 ID:NH5AMaZP
豚が美味しくてかわいそう。。。
964優しい名無しさん:2008/02/21(木) 02:50:29 ID:jlrvTA7B
>>656です。

2月14日、大好きだった祖父を亡くしました。急な重度の心筋梗塞でした。
亡くなる直前までとても元気だったので、今でも信じられない気持ちです。
家族を見送るのが怖いと書いていましたが、
実際その状況になると、じいちゃんと居れる最後のわずかな時間がとても大切に感じて、
眠っているじいちゃんの側から片時も離れませんでした。
何度も崩れそうになったけど、決して“怖い”という感情ではありませんでした。
死ぬ事は無ではないんだ、と教えられた気がします。
みんなから愛されて見送られる祖父を見て、そう思いました。
なんだかまとまらない文章で申し訳ないですが、
私の体験が、少しでも誰かを助けられたらと思って書かせてもらいました。
長文乱文すいません。
965優しい名無しさん:2008/02/21(木) 07:26:00 ID:gzSOr6vF
オレの出発は小学生のときのじいちゃんの火葬だな
骨になってツボにいれられて
死んだらいつまでもそこにいなきゃいけないの?
ってのがはじまりだった
966優しい名無しさん:2008/02/21(木) 17:13:24 ID:yCLWuFD4
今日病院行ってきて薬貰った
正直これ飲んで治るとは思えない
967優しい名無しさん:2008/02/21(木) 21:19:37 ID:5vzXGgXy
治らないよ。死ぬことは変わらないんだもん。
968優しい名無しさん:2008/02/21(木) 21:26:27 ID:yCLWuFD4
薬飲んだら気休めかもしれないけど落ちついてきた
信じてなかったけど心のどこかでもしかしたらって思ってた結果の暗示かもしれないけど
正直今も怖いけれど死を客観的に考えられるよ、今は
もしかしたら薬に頼るようになってしまうかも
969優しい名無しさん:2008/02/21(木) 22:13:53 ID:3HINsMJp
死んだら自然に還ると思っているからある意味
その時が来るのが楽しみ♪
もちろん自殺などする気はございません。
いつか必ず死ねるから。


みなさんと反対でごめんなさい。(*^_^*)
登山と大自然を愛する者より
970優しい名無しさん:2008/02/21(木) 22:52:41 ID:5vzXGgXy
971優しい名無しさん:2008/02/21(木) 23:17:46 ID:4YIZu7FS
>>969
早く死ね!!!
972優しい名無しさん:2008/02/21(木) 23:35:09 ID:kAtb3PvJ
>>969

早く死ね!
973優しい名無しさん:2008/02/22(金) 03:22:03 ID:Q7R+30/z
怖い死ぬ前が怖い、死んだ後が怖い

>>964
少し和らいだよ、ありがとう
969のレスで千の風みたいに本当に死んだ後風になれならいいのに
とか変なこと考えてしまった
自分も自然は好きだからそう信じられたら幸せだろうな

ところでここではスレ立てはいつ頃?
974優しい名無しさん:2008/02/22(金) 04:07:44 ID:aLeZwFKZ
宇宙が始まる前はなんだったんだとか考えると、じゃあ始まりの始まりはなんだったんだ?とか考えちゃうな。
そして辿りつくのが『無』なわけだ。じゃあ始まるキッカケは何だろうな?と。

最後は神(キッカケ)がいるんじゃないんかなと期待してみたりする。
975優しい名無しさん:2008/02/22(金) 04:49:56 ID:Rb6YGH+b
>>974
それを考えるのも少し怖い
976優しい名無しさん:2008/02/22(金) 17:39:29 ID:uqmnrzcs
>>974
きょうびの科学では宇宙は「無」から生まれたことになってるから
俺個人としては救われてる
977優しい名無しさん:2008/02/22(金) 22:38:52 ID:YLGLMDKB
現代って「人間のための科学」というより「科学のための人間」って感じだな。
「科学知識さえあれば人間は幸せになれる」みたいな。
タナトの存在は完全無視なんだよな。
978優しい名無しさん:2008/02/23(土) 21:21:40 ID:NI1vlibS
お前ら普段どうやって耐えてるの?
979優しい名無しさん:2008/02/23(土) 21:30:15 ID:7/SEk314
>>978
死後の世界に関する本を読んで現実逃避
980優しい名無しさん:2008/02/24(日) 01:28:03 ID:s08nf3g8
私は宇宙=死と思ってる
どちらも無。
でも無であったら
今が必要ないよな?なんて思う。
今はなんの為よ?
子供の為?親の為?
よく意味解らない?
だったら最初から無でいいじゃんね?って事は先に何かあるんじゃないカナと思う…宗教じゃないケド、現世界で頑張ってる事が来世の世界で生かされるのでは?とか?
色々考えるとやっぱりおかしくなるな…

こんな話し君達としか出来ないよ…
981優しい名無しさん:2008/02/24(日) 02:38:59 ID:d0J8KeXk
>>900
宇宙は存在してるから無ではない。
982優しい名無しさん:2008/02/24(日) 13:20:04 ID:z2bUEOH0
少しは疑えよ
983優しい名無しさん:2008/02/24(日) 13:44:43 ID:vhf51JRK
>>980
今すでに「無」なんだから気にするな
984優しい名無しさん:2008/02/24(日) 18:25:22 ID:MBa72RLB
次スレ
■■■死恐怖症(タナトフォビア)10棺目■■■
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1203845038/l50
985優しい名無しさん:2008/02/25(月) 06:20:02 ID:H/8wUhYo
このスレ初めて来たんだけど、オカルト板に移転すんの?
986優しい名無しさん:2008/02/25(月) 06:44:11 ID:WxURFGVV
あ!
987優しい名無しさん:2008/02/25(月) 06:51:16 ID:/fgY73We
>>985のレスで気が付いた
なんでオカルト板にたてたんだろ?死後の世界はあるんです!
って布教する為か?
988優しい名無しさん:2008/02/25(月) 11:27:01 ID:KdkfnRJX
怖がらせようとして変な書き込みする荒らしまがいの新しい嫌がらせかと思った。
移転なんて嫌だよ、オカ板にこんなスレたてたら「死後の世界は云々〜」って人が
いっぱい来て本来の話ができなさそうだし。あくまで病気の症状としての話がしたいんだ。
最近は「ただ死ぬのが怖い」ってだけでタナトだと勘違いして書き込んでる人も多そうだけど・・・。
989優しい名無しさん:2008/02/25(月) 18:29:57 ID:/fgY73We
>ただ死ぬのが怖い

?十分タナトだと思うんだけど
990優しい名無しさん:2008/02/26(火) 06:28:55 ID:1SCfpOEC
>>964です。

祖父が亡くなってもうすぐ2週間になろうとしてますが、日に日に祖父の死が身に染みてきたというか、寂しい気持ちが強くなってきて、
精神安定剤なしでは、気を抜くと涙が止まらなくなってしまいます。
やはり他の家族も同じように見送らなければいけない日がいつかは来るのだと思うと無償に悲しくなりますが、怖くはなくなりました。
祖父の死で、タナト克服したんだろうか?
自分がいずれ死ぬ事も、あまり怖くなくなったんです。
祖父の最後の顔は「感無量!大満足ぢゃ」といわんばかりの清々しく穏やかに笑みを浮かべた表情でした。
あんな良い顔をして逝けるって、一生懸命に人生を全うして本当に幸せだったからこそなんだろうなぁって。
だから私も頑張って生きなければ!と。思えるようになりました。
完全に立ち直るのにはまだまだ時間はかかりそうですけど、
いつかみなさんも楽になれる時が来ますから!
お互い、今を精一杯生きましょうね!
またまた、長文乱文すいませんでした。
991優しい名無しさん:2008/02/26(火) 13:01:07 ID:W/WInpPB
物質的な欲望や地位や名誉に対する執着は少しづつ薄れてきましたが、
愛する人たちとの永遠の別れとなる死はやはり恐怖です。
しかしいつか必ず別れのときが来るということを実感してから、
相手に対する思いやりや感謝の気持ちが深まりました。
もし永遠を得たとしたら、そういう感情も薄れていくような気がします。
死というものがあるからこそ、より生が輝いて見えるのだと思います。

992優しい名無しさん:2008/02/26(火) 13:46:35 ID:u4EGvdyY
死について悲観するよりも、生の喜びを噛みしめることを優先できればいいのではと思います。
朝起きて、顔を洗う間に沸かしたコーヒーの香りに喜び、
家を出て、澄んだ空にまだ沁みる寒い季節を感じ喜び、
家に帰り、愛する人との他愛もない会話を喜ぶ。
そして、夜、布団の中で死を恐れる自分をも愛しく思え喜ぶことができれば。。。
期限付きの生の喜びを存分に味わう事ができるのではないかと思います。



993優しい名無しさん:2008/02/26(火) 18:47:15 ID:8WORq2+P
とはいえいつか死ぬと思うと恐ろしい
994優しい名無しさん:2008/02/26(火) 19:23:01 ID:0e3XwvHZ
>>8
1 2 3 4 8がつよく当て嵌まる…
悲惨な死に方が怖い


でも生きてて楽しい事もない
995優しい名無しさん:2008/02/26(火) 19:28:47 ID:WX/gIAPt
俺は1と6だな
人生これっきりはいおしまいってのがね
恐れることができるならそれの方がいい
996優しい名無しさん:2008/02/26(火) 22:59:26 ID:1p7B8jGR
たとえ輪廻があっても今の自分には2度と戻れない
たとえ輪廻があっても人類はいずれ滅びる

無しかない
997優しい名無しさん:2008/02/26(火) 23:46:21 ID:I2AigIO6
死ぬのが怖いので次スレ立てました。

■■■死恐怖症(タナトフォビア)10棺目■■■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1204037109/
998優しい名無しさん:2008/02/27(水) 22:13:42 ID:puQMXz+C
このスレで999をゲットすることほど恐ろしいことはないなwww
999優しい名無しさん:2008/02/27(水) 22:23:18 ID:rqcEqACk
甘んじて999ゲットしてみる
1000V1046-R ◆MAHOROsLmU :2008/02/27(水) 22:35:40 ID:bgQUWkU2
1000げっと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。