境界例の恋人とうまくやっていく方法 part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
927優しい名無しさん:2007/09/23(日) 23:21:43 ID:y6D6/hRt
自分の嫌いな人が居ると、その場から逃げ出すのってボダ?

本人いわく、「喧嘩の回避」だと…。
928優しい名無しさん:2007/09/23(日) 23:51:15 ID:XU9QLWl3
>>926
無駄に疲労するなよ
929優しい名無しさん:2007/09/24(月) 00:40:02 ID:mIMToYTN
>>925
レスありがとうございます。
まだ、正常だったか。

振り回し行動が出た時はさくっとスルーでいいですよね?
ちょっと悲しかったけど、放置してきました。
明日になるとまた相手の気分も変わるのかな?
930優しい名無しさん:2007/09/24(月) 00:45:42 ID:UT0tZbTZ
放置の前には相手を気遣かって優しい言葉をかけてからじゃないと怨みが溜まって憎まれるよ。
気をつけてね。
931優しい名無しさん:2007/09/24(月) 01:19:52 ID:Ca8phdxB
>>926
そのうち自分自身も醜くなって、ふと我にかえった時
自己嫌悪におちいるだけだって、いっそキッパリ別れなよ
932優しい名無しさん:2007/09/24(月) 01:28:03 ID:qPr2YpMr
同じレベルになったらうまいもクソもないからな
933優しい名無しさん:2007/09/24(月) 02:10:01 ID:PjmJJmQi
なんでここの基本的なスレ住人はわざわざ好き好んでボダなんかと付き合うの?
ボダって何かいい所あるの?
どこがいいんだ。
934優しい名無しさん:2007/09/24(月) 02:24:57 ID:snh/1BTq
なんでわざわざ好き好んでこんなスレ見るの?
何かいいことあるの?
935優しい名無しさん:2007/09/24(月) 02:51:11 ID:PjmJJmQi
ボダ本人だからさね。
936優しい名無しさん:2007/09/24(月) 08:53:18 ID:lWtcIyHF
境界性っていうのは
自分と他人の境界がわからなくなること
つまり他人も自分なわけだ
だから他人が自分の考え以外の行動をすると
パニックを起こして暴走する

いいかここで大事なのは他人=自分ってことだ
ボーダーから見て彼女や彼氏というのは自分なんだよ

ボーダーの恋人を持つ奴らにいいたい
ボーダーはお前を愛してるわけじゃなく
ボーダー自身を大事にしてるだけなんだ

お前はボーダーから人格なんて認めてもらってないんだぞ
お前の人格はボーダーの一部なんだから

ボーダーとの間に恋愛なぞ存在しないことに早く気づけ
937優しい名無しさん:2007/09/24(月) 09:47:11 ID:Ua2f6JG7
>>936
今までのモヤモヤが全部すっきりしたよ。サンクス。
938優しい名無しさん:2007/09/24(月) 10:59:16 ID:qPr2YpMr
スレ違いはいらないよ
939優しい名無しさん:2007/09/24(月) 11:19:44 ID:mIMToYTN
>>930
了解!
相手が電話で突き放す言い方をして、電話もう切るって言ったんで、あーそうって切ってその後は何もなかったようにこちらは寝ました。
これでいいんですよね?
940優しい名無しさん:2007/09/24(月) 20:39:27 ID:unjoVGtf
>>936
うわ、まさに付き合ってたときの違和感を語ってくれたよ。
当時はそれはちょっと自分本位じゃないかなという違和感は感じてたが
そんなわがままでも俺は頼られてるし気にしないで受け入れ
期待に応えられるだけの男になるぞと
自己陶酔にはいった時点で共依存の罠にはまってしまうんだな。
941優しい名無しさん:2007/09/24(月) 21:49:20 ID:UT0tZbTZ
>>936
解らないことがあるので質問していいですか?
私が好きなボダの人は回りには割といい人なんです。
つまり他人にはいい人。
一般的にどうなったら自分の一部と思われはじめるのでしょうか?
また、複数の異性とそのような自分と同一視?みたいなことはありますか?
一度そういう距離になったら元のいい人の顔を見せる関係には戻れませんか?
942優しい名無しさん:2007/09/24(月) 23:29:28 ID:R/Xx+GUs
ボダは好きな人と付き合うんじゃなくて隙がある人と付き合うんだよ。
容姿のタイプもあるだろうけど、隙を見せたらどんどん踏み込んで来るぞ!
弱い部分なんか見せたら終りだよ!
943優しい名無しさん:2007/09/24(月) 23:29:45 ID:XlQthrLB
>>941
君誰かにアドバイスみたいなことしてるけど全く何もわかってないね
944優しい名無しさん:2007/09/25(火) 00:23:30 ID:6iTUTHbo
ボダの親ってキチガイ確定だしこんなのと一緒になったらあっちもこっちもメンヘラで人生破滅するから止めておけ!
仕事もできないし、ボダなんて飼ったらいくら金がかかるかわからないぞ!
945優しい名無しさん:2007/09/25(火) 08:55:45 ID:OJeJW3P7
金のかかる奴とはボダに関係なく付き合わないよ
946優しい名無しさん:2007/09/25(火) 12:12:40 ID:159tWAZt
携帯からすみません。
付き合ってた人に対してちょっと理解出来ない部分があり覗きに来たんですが
本当に>>936のような人でした。
そして>>942のように隙があったから私が選ばれたんだと、今はそう思います。

結婚の約束をしてて、職場も退職し引越しの準備をしてる途中
見事に別れを宣告されたんですけど
こういう行為も珍しくないのでしょうか?
私は素直に落込んでますけど…
947優しい名無しさん:2007/09/25(火) 13:44:11 ID:tkChC5W7
>>946

このスレ全て目を通した?
言動が当てはまるようなら別れたほうがいいよ
一緒になってしまったらそこから抜け出すのが
もっと困難になるよ
948優しい名無しさん:2007/09/25(火) 13:49:59 ID:+zKz8D5a
>境界性っていうのは
>自分と他人の境界がわからなくなること

境界例ってのは人格障害と精神障害の境界上って意味じゃなかった?
にしても、多少の文献読んでも境界例って厨二病と区別つかない俺w
949優しい名無しさん:2007/09/25(火) 14:14:31 ID:Q068fBHJ
>>948
医学的な病理を云々するなら医学板や噛み砕いた表現でもいいので正しい内容の
書籍を読まれたほうが良いかと思います。

臨床区分は世の中にDSMしかないわけではなく、境界〜という表現は
そのネーミングの由来も含めていくぶん混乱しているのは事実ですが
境界性人格障害が自他境界が著しく曖昧なために対人トラブルを引き起こすことは
間違いないでしょう。

臨床の世界はリアルに臨床例に接しないとそのニュアンスはわかろうはずもありません。
本読めと言っておいて申し訳ないですが、本だけでもわからないとも言えますね。
950優しい名無しさん:2007/09/25(火) 14:58:25 ID:159tWAZt
>>947さん
レスありがとうございます。
ザッとこのスレ全部目を通しました。
でも、以前から何かおかしいとは思ってました。ここに来て、やっぱり境界例なのかなと思っている処です。

暫くしたらまた向こうから連絡があると思うのですが、きっぱり別れを受け入れた方が良いですよね?
疲れてる気持ちと、未練が半々です。
951優しい名無しさん:2007/09/25(火) 18:25:39 ID:OJeJW3P7
>疲れてる気持ちと、未練が半々です。

別れた方がいい
付き合うなら疲れも未練もないのが理想
952優しい名無しさん:2007/09/25(火) 18:43:59 ID:YofQEV2H
そりゃ結婚を持ちだされたら多少のことは乗り越えようとするわけだし
愛に飢え続けるのにも応えようとするだろう。
沢山楽しい思い出を作ろうとするだろう。
それだけの思いで長く付き合えば付き合うほど未練ができる。

でも相手には情はないよ。
953優しい名無しさん:2007/09/25(火) 20:16:14 ID:splOa9Cf
>でも相手には情はないよ。

そういうことも常に頭の片隅に置きながら
出来る範囲でやればいいんだよ
954優しい名無しさん:2007/09/25(火) 21:10:05 ID:159tWAZt
>>951-953さん
レスありがとうございます。
相手に情が無いのはなんとなく把握してます。
今回の方法は確実に私が傷付くって判ってたでしょうし。彼と付き合ってから本当に沢山の信用と人脈を失いました。
それでも新たなスタートを信じてたんですが……
冷静になって考えると共依存に陥って気がします。私もしっかりしないとですねorz
955優しい名無しさん:2007/09/25(火) 21:22:48 ID:hAIEgd2E
936>>さんの意見を読んで、今までの疑問が解けたようです。
いや、今まで、11年間も付き合ってきて、わかっていて、同じ事の繰り返しでした。
ただ、子供もいて家も建てて、まわりから見たら幸せそのものだと思います。

>だから他人が自分の考え以外の行動をすると パニックを起こして暴走する

ささいな事やわけのわからないことで、激怒。極度の甘え。
以前は、パチンコ狂、浮気症。今は食事への異様な執着、危険な暴走運転。
自分の意見など無く、権力者への崇拝化と、弱者へのこき下ろし。
疲れるから別れたいけど、生きていく自身がない。私もある種の人格障害だと思う。
でもこのDVと、性格の冷たさに一生耐えていけるのだろうか。


 
956優しい名無しさん:2007/09/26(水) 01:15:12 ID:dPahdRJ7
いろいろだなぁ
957優しい名無しさん:2007/09/26(水) 02:34:50 ID:MgtZxxwz
情がないってホントだよなあ

気づいたときはボロボロ
958優しい名無しさん:2007/09/26(水) 05:15:43 ID:wjuS59BW
ネットでだけど私を遠ざけて、前の彼女は遠ざけてない事に気づいた。
リアルではラブラブだけど、なんでそんなに前の彼女に気遣いをする必要がある?
前の彼女もメンヘラだけど、私だってメンヘラだ。
私だって傷つくんだ。
何をしても何をやっても動じないとでも思ってるのか。
しょせんネットだけど、そこは私と彼が出会ったところ。
ちょっと私の許せる限界をこえた。
起きてから、問いただすけど、返答の内容によっては別れるかも。
なんでも許してもらえると思ったら大きな間違いだ。
前の彼女と連絡をとってるのは知ってたけど、その子もメンヘラだから
いきなり彼との接点が途絶えたら自殺未遂とかしかねないと思って
そこは許してきたんだ。
実際、彼との関係で自殺未遂をした事もあるし。
前の彼女との問題で私が彼の話を聞いて、彼が自傷に走る事を止めた事もあったのに。
私に対する裏切りだ。
むかついて眠剤飲む気にもならんわ。
959優しい名無しさん:2007/09/26(水) 06:40:58 ID:DVv+5dek
>>949
医学うんぬんでなくて実戦に近いからあれだが。
「普通と精神病の間をふらついてる」と自認してるボーダーはいるよ。
その「揺らぎ」が問題なのであって境界例の由来などさして気にすることでない。

まぁ自分で持ち出した話題で「そんなの関係ねぇ!」てのもひどく失礼な話で、
申し訳ないです。
960優しい名無しさん:2007/09/26(水) 06:49:43 ID:DVv+5dek

「● 「境界」の意味

境界性パーソナリティー障害(B.P.D.)の「境界」という言葉は、1960年代には精神病と神経症の境界という意味で使われていました。パーソナリティーの発達段階の問題によって起こるという捉え方を基に考えられた言葉です。


以下は当時の理論に基づいた説明です。」

つかこれってミス表記なのかな?
961優しい名無しさん:2007/09/26(水) 09:29:58 ID:EfsHTES0
厳密には、
境界例=ボダor分裂病型
って事だかんね。現在では、
境界例≒ボダ
って認識らしいけど
962優しい名無しさん:2007/09/26(水) 22:07:42 ID:rzNFrlyU
ボダ男と離婚した
963優しい名無しさん:2007/09/26(水) 22:52:56 ID:DVYPzn5Q
ボダの見捨てられ不安を上手く利用すると少しは楽しめるぞ。
毒には毒だって!
964優しい名無しさん:2007/09/26(水) 23:05:07 ID:+MgAZmU/
火に油を注ぐ行為だろ。

ボダは人の行動を自分好みに抑圧することで
相手を知らぬ間に共依存へと育て上げてるんだな。
って最近思った。
965優しい名無しさん:2007/09/27(木) 00:41:45 ID:SncNEiAy
>>963
あなたが自己愛系傾向強ければ楽しめるでしょう。
私らみたいなデフォルト共依存傾向者はそんなことしたら
自責の念に耐えられないんですよ。

というわけで私ゃもう近づかないですけどね。
966優しい名無しさん:2007/09/27(木) 01:24:27 ID:maF7mXZD
もっとシンプルでいいんだよ
967優しい名無しさん:2007/09/27(木) 03:52:16 ID:8AToBroj
ボダなんてセフレくらいにしかならんだろw
968優しい名無しさん:2007/09/27(木) 11:54:15 ID:2XQSrDHx
>>967
刺されて死ね
969優しい名無しさん:2007/09/27(木) 16:09:10 ID:75T4WLTd
どうやってボダとうまくやってくの?
嘘ばっか、思いやりも気遣いも一切なし、すぐ浮気する、金にもルーズ

こんな基地害とどうやってうまくやってくの?
970優しい名無しさん:2007/09/27(木) 16:34:02 ID:JPP6ClQb
うまくやっていく方法なんてないよ。
みんな、人がいいのもアホのうち。
もっと自分を大切にしてね。
971優しい名無しさん:2007/09/27(木) 17:00:48 ID:vbBEFEt1
広い心がないとだめなんだよ。
972優しい名無しさん:2007/09/27(木) 17:18:00 ID:75T4WLTd
>>971
心広すぎw
973優しい名無しさん:2007/09/27(木) 17:38:56 ID:rYDd4wHN
>>970
自分を大切にすることが巧く付き合う基本
974優しい名無しさん:2007/09/27(木) 18:27:34 ID:vbBEFEt1
そんな小細工は不要だよ。
975優しい名無しさん:2007/09/27(木) 19:23:18 ID:HaAKJUbL
ボダです。彼氏がいないと寂しくて、死にそうになり、離れたくないです。彼氏とまったりしているのが幸せです。
976優しい名無しさん
質問させて下さい。
普通の人って、恋人でも「これ以上は甘えられないなぁ」とか「それもさすがに相手に悪いなぁ」とか思って行動を考えると思うのですが、
ボダの人はそれがないように感じます。
相手に負担をかけるのを悪いと思わないのでしょうか?
それとも負担をかけていることに気付かないのでしょうか。
言い方は悪いのですが、確信犯なのか他に注意がいって気付かないのかどちらなんでしょうか?
というのも、振り返ってみれば、健常な人間でもたまについうっかり自分の考えや気持ちを優先してしまって知らず知らずのうちに相手に負担をかけてしまうことがありますよね。
そんな感じなのでしょうか?
故意なのか故意でないのか知りたいのです。