1 :
優しい名無しさん:
2 :
優しい名無しさん:2007/07/05(木) 00:32:05 ID:adbSDCln
3 :
優しい名無し三鳥:2007/07/05(木) 00:37:01 ID:DL0Guf52
3取りー!!!
4 :
優しい名無しさん:2007/07/05(木) 00:45:49 ID:h/ZK2XX9
乙です
5 :
優しい名無しさん:2007/07/06(金) 14:00:38 ID:5b79lYVS
1乙です!
6 :
優しい名無しさん:2007/07/07(土) 01:17:40 ID:uUIb2FR3
この病気は事故みたいなものだね
でも原因を知りたい
7 :
優しい名無しさん:2007/07/07(土) 01:25:06 ID:PbV8MWHF
>>6 それにはまず、病気だという認識を改めた方がいいよ。
8 :
優しい名無しさん:2007/07/07(土) 02:02:37 ID:Tb4hURFG
自分に意思があったり、自分で決定したと思われるのが嫌。
したい事があっても、自分でしたのではなく、人に命令されて仕方なくやったという関係にしたい。
自分が自分で何か出来ては困ると言う周囲(親)の期待に答えただけ。
何もしない事が関わる人たちの一番の望みの反映。
自分の好きな事、嫌いな事。
先生に褒められる物、褒められない物。
親に褒められる物、褒められない物。
それらが互いに違うと何をしたらいいのか、正しい事が分からなくなって、何もしないで判断を他人にしてもらおうとする。
自分が好きな事は、親には叱られる。
親に褒められるけど、先生には叱られる。
先生に褒められる事は、親に叱られる事。
親の前では動けるけど、先生の前では動けない事。
先生の前では動けるけど、親の前では動けない事。
友達の前では動けるけど、他人の前では動けない事。
全てを満足させるには何もしない事。人の命令によってだけ動けば自分ではなくその人の責任に出来るから、言われないと動かない。
接する人によって子供に期待される事の食い違いに答えようとする子供たち。
こじれれば深みにはまるだけはまる。子供の頃の価値観はそうそう変わらない。
口からの言葉は行動の大本。
この症状の子供は自分のする行動、喋る行動にとても気を使う。
9 :
優しい名無しさん:2007/07/07(土) 02:12:41 ID:YRuVskoG
>>8 >自分に意思があったり、自分で決定したと思われるのが嫌。
これは凄いわかる
まぁ緘黙ならありがちな事だね。
修学旅行や体育でのグループ分けの際、自分から動くことが
出来ず、結局は教師の裁量で決まってしまうという。
喋らない、動けない奴は邪魔な存在でしかないから。
そのことを自分もクラスメートも認識している以上は
どんな選択をしようとも非難を浴びる(ように思えてしまう)。
要するに責任を教師に転嫁する事で自分とクラスメートを
無理矢理納得させているのかと。
文句があろうが決めたのは俺ではないから、とね。
>>9 それを考えるにはまず病気の定義からハッキリさせた方がいいですよ?
かんもくは個人が持つ気質から自然に発生するもので、ハッキリとした
ことは言いにくいんですが先天的な要素が介入していると思われます。
その場合、その生まれつきの気質の違い(誤差の範囲内)を障害と
言っていいのか?はたまた病気と言っていいのか?ということだと
思いますが。
14 :
優しい名無しさん:2007/07/07(土) 17:14:01 ID:Tb4hURFG
親の前の自分、先生の前の自分、友達の前の自分、本当の自分、、、。
いろんな面を持ちすぎて人によって自分を代えてしまうから、2つの面を同時に出さないといけない時、同時には見せられなくて結局何も出来ない。
この症状持ちでバイトやったことある人いるんでしょうか?
バイトが出来ないと小遣いが稼げないだけでなく、早い段階からの
社会経験を積めない、金が無いから物が買えず、流行についていけない
=話題についていけない(そもそもロクに
話しませんが)などいろいろな副作用があって困る人も多いかと
思います。
それにしても、明るくて元気な人募集という煽り文句が恨めしい…
16 :
優しい名無しさん:2007/07/08(日) 13:24:58 ID:1RU95GPA
あることがきっかけで
自分は親との関係性が薄い家庭っだったと気付く
今更本音で話そうとしても親にそのうつわが無い。
家庭内で自分の必要性を感じない
せいぜい親のくだらない話を意見せず聞いてやることが与えられてる
友達欲しかったな、親と年も離れてるし話合わない。唯一できる会話がつらい
精神科に通院して良くなるケースってありますか?
バイトできないわ
面接がなかったらできるかも
>>17 普通に考えれば精神科に通院したところで話せるようになったり
話すのがうまくなったりするとは考えづらい。
しかし不安を取り除く薬を処方してもらう事で話しやすくなる
素地は整えられるんじゃないだろうか。
ただ、自分の場合は薬やカウンセリングの効果が根本的な
解決に繋がるということに対しては懐疑的なので利用しようとは
欠片も思わない。
オフ等で話す練習を積んだり、ネットワークを築いて積極的に
情報交換をする事の方がよほど有意義に思える。
まぁあくまで一個人の意見なので、鵜呑みにしてはいけないよ。
>>15 8年社会人やってるけどキツイよ。しんどいよ。
このタイプならなんとか平気と思えるタイプをみつけて探して、人を選んで関わるようにしてる。
でも、心から友達だと思える人はいないし、職場でのコミュニケーションは辛過ぎるけどね。冷や汗出るの当たり前。学生時代と変わらない。
一人きりになりたくなる時がしょっちゅうある。
少しはよくなったと思ったけど駄目だった
リバウンド?で対人恐怖も復活・・
家から出られないや
>>20 俺は4年目ですが、大体状況は変わらないですね。
ただ、俺の場合は位置づけが幹部候補なのでこれからが
厳しくなってくるところだと思います。
まぁ順当にいけば辞めることになるのは間違いないね・・・
一番の問題点は管理職に就くリスクが大きすぎて出世が
難しいことなんだよね・・・
友達が出来ないのと彼女が出来ないのはこの際二の次の
問題としておこうw
23 :
名無しさん:2007/07/08(日) 20:32:18 ID:uGhDbBY/
緘黙は辛いけど、絶対治らないって決まってるわけじゃない。
頑張ろう!
今日もバイトで声出なかった。
辞めるしかないのか
前は一定の人の前では話せたのに、今は誰ともまともに話せないし。
高校2年生なのに既に人生オワタ\(^o^)/
25 :
優しい名無しさん:2007/07/09(月) 00:10:23 ID:DVhC4kDs
治った人いねえなあ
早いうちに完全に治らないとやっぱ無理なのかな…
努力でどうこうなるものでもないし。
私は幼稚園児時代場面緘黙症でした……中学からそれを乗り越え、そして十代で摂食障害……数年後完治しました。
完治して十年(とはいえ欝傾向はあった)、今はいろいろな事情から、欝発症、重度の時は布団から出られない状況です…
このスレを拝見していて、回避性人格障害、社会不安障害などが私に当てはまる事ばかりで、私を見ているようです…
緘黙を持っていた人間はやはり将来的に回避性人格障害になる事は必然的な事なのでしょうか…。出来れば皆さんと励ましあい…(この言葉は良くないかもですが…不愉快でしたら申し訳ありません)良くなっていきたいです…
よろしくお願いします。長レスすみません。
>>26 8歳までに治さないと一生完治できないって本で読んだ。でも良くすることなら可能だと思って頑張ってる。
てゆーか小さい頃に専門医に診てもらいたかった。親の馬鹿ぁ…
29 :
名無しさん:2007/07/09(月) 07:15:50 ID:Spdh7fI3
あいさつとか自分からしようと思うとどうしても固まってしまいます。
できなかった時はすごい自己嫌悪…。
治すも治さないも、これって生まれ持った性格なんでしょ。
8歳までだったら…って8歳までのコドモにどうやって治療するんだろうね。
31 :
優しい名無しさん:2007/07/09(月) 12:17:04 ID:KdM3ZNh9
自分仕事してるけど、続かなくて1年くらいが限界で辞めてしまう…
同じところにいることが出来ないよ
自分も場面緘黙→回避性人格障害とたどって来てると思う。
それと生き難さから鬱、摂食障害も。
なんでこんな人生になっちゃったんだろう。
挨拶とか日常会話とかって超基本的なことでつまづいてる人間に
「人生は楽しい」「生まれてきて良かった」って思える日は来るんだろうか。
33 :
優しい名無しさん:2007/07/09(月) 19:53:41 ID:KdM3ZNh9
>>30 性格じゃなくて性質。
なんて言えばいいのかな、普通の人より人一番繊細だから
感情の動き(自他共に)に非常に敏感なんですよ。
特に幼少時代ね。
でもその部分をうまくコントロール出来れば普通に生活出来る
ようにもなる。
しかし、ある程度の年齢を過ぎてまで緘黙が続くと緘黙の傾向が
強化、定着されるせいで治すのが困難になるんです。
異常なくらい感情の動きに敏感すぎて疲れる。
人の喜怒哀楽が肌に伝わってくるっていうか。。
接客業だから助かるけど、正直しんどい。
小学生の頃、親に気づいてもらって病院つれってってもらいたかったな
それが駄目でも学校の先生から親になんとか言ってもらいたかったw
でも、そんな病院行った記憶ないのに、小4位のころ「アンタは対人恐怖症なんだって」
と言われた気がする。それならそれで、病院連れてけよ・・
37 :
優しい名無しさん:2007/07/10(火) 01:54:45 ID:Slt5aFsC
「アンタのことはみんなバカだって思ってる」とか、「バカの看板背負って歩いてる」とか、「近所がまたバカがいるって見てるよ」とか親に言われ続けたから気が付いたら人に話しかけられなくなってた。
38 :
優しい名無しさん:2007/07/10(火) 01:56:39 ID:Slt5aFsC
「アンタは精神病なんだ、基地外なんだよ」って
その親を殴りに行きたい
話せと言われるほど、話す事を求められるほど声がでなくなるんだよ・・・
41 :
名無しさん:2007/07/10(火) 07:15:42 ID:HEnnbRdy
辛いよね・・・
バイトで、初めちょっと喋れたけど今喋れない・・・
サークル入って一年
ほとんど喋ってないわ・・・変人だと思われてるだろな
新入生は知らないから話しかけて来るし。まあ適当に答えるけど。
あーキツイ。
話すの強要されてSADの症状強くなったり。
なかなか声がでなくて、質問も聞き取れなくて何度か聞き返して「もういい!」っていわれるの辛いんだよね。
これは出来ない、これはダメだとネガティブな方に考えるのもアレなんで、
逆に考えてかんもくでもこれは出来るってのは無いんだろうか。
後10年先のことを考えるのがしんどい。
一度「しゃべらない人」ってイメージ持たれると、
話し出すタイミングがつかめない。たまに入れそうな話題があっても、
「自分が急にしゃべったら変だと思われそう」と
萎縮してしまい、ずっと黙ったまま…
場面緘黙かもしれない…。と思ってるんですが、
親に話して一度病院で診察してもらったほうがいいんですか?
47 :
優しい名無しさん:2007/07/10(火) 18:55:21 ID:ux5h4RGU
今学生だけど学校を休まなかったら
3学期に一年間皆勤賞で舞台にたつことになる…
かといってずる休みもできない。
もし休んでもその日の授業に配られたプリントだとかを
先生の元にとりに行くのもきつい。
それに視線恐怖症でもあると最近気付いた。
治したい。
舞台に立つのを辞退すればいい
49 :
優しい名無しさん:2007/07/10(火) 19:46:48 ID:Slt5aFsC
緘黙症って家庭環境が原因ではないかと。思うに。
色々な事に気を使う事が多いとなると思うのだけど・・・。
50 :
優しい名無しさん:2007/07/10(火) 20:00:12 ID:ux5h4RGU
Wikiにもある「家庭では話せる」「学校ではだめ」っていうのも一概には
言えないと思うんだよね。やっぱりあんまり研究されてないのかね。
>>52 そもそも場面かんもくの『場面』とはある特定の場面を限定している
わけではなく、各人によって異なってくるものだから、家庭だとか
学校だとかと断定的に語るのはおかしい。
とはいえ、全体的な傾向はあるが。
選択性かんもくと読み替えようとする動きにならって、ここの
スレタイも変えた方がいいんじゃない?
>>53 選択性ってつく方が誤解を与えそうな気がする
自分でしゃべらない事を選択してる、みたいな感じに。
緘黙と言う言葉自体がなじみのない言葉だと思うけど
それはそれでいいんだよね。
沈黙症とか寡黙症とかつけられてたらキツイかも。
わかりやすいけどけどその分、勝手に解釈されて
いろんな誤解をまねくと思うし。
55 :
優しい名無しさん:2007/07/11(水) 01:18:53 ID:Uzn7mQI6
その7人の中に早期に完治してる人も含まれるだろね
56 :
◆gaK5vl.ros :2007/07/11(水) 01:25:59 ID:zsDDN030
test
喋ることでホントの自分を出したくないんじゃないかって思う 情けない自分 恥ずかしい自分 嫌な性格 理想の自分を演じようと思ってるから喋れないんじゃないかな
58 :
優しい名無しさん:2007/07/11(水) 11:42:54 ID:T2U8xsNl
今無職です。あさってまでに携帯支払わないと止まります。パソは持ってないから携帯止まるとキツイ。
もう2ヵ月無職でお金ないや。鬱は良くなりつつあるけど緘黙と女性恐怖でバイト探しが難しい。緘黙がなければホステスで食い繋ぎたい。あーあ
ほんとやばい。あさってまでにお金つくらなきゃ…。お金稼がなくちゃ…。
59 :
優しい名無しさん:2007/07/11(水) 11:52:41 ID:Llx2C0sw
特別支援学級に通っていたかたはいますか?
みんな落ち着け。
喋る事が苦手なら笑顔だけでも印象違うぞ。
相手の話しに耳を傾け頷いてあげるだけでもいいじゃないか。
落ち込むな!
>>60 ちょっと勘違いしてるのかもしれないので言いますけど、かんもくは
単に喋れないという症状ではなく、感情を表に出すことが出来ない
症状なんですよ。だから笑う事は非常に困難です。
元かんもくだった私は現在に至っては笑い方がわかりません。
笑うことは普通に出来るが喋れないという人は単に寡黙なだけかも
しれません。
62 :
優しい名無しさん:2007/07/11(水) 12:38:35 ID:32fXNmps
お笑い番組とか見て笑い方を取り戻してみては??
なんというあほなアドバイス……!
こんな奴がこの板にまだいたとは。
64 :
優しい名無しさん:2007/07/11(水) 14:06:51 ID:T2U8xsNl
表情筋が使えないスレではありません。緘黙について全く無知な者が下手に上から目線でアドバイスしても痛いだけですよ。
笑える事があっても笑いを押し殺してたなあ・・・
私も中学まで緘黙でした。
家ではうるさいぐらいなのに学校では一言も話せませんでした。
何度かこのスレにもおじゃまして書いてることですが
治るにはやはり勇気が必要です。前レスにありましたが、
一度「しゃべらない人」ってイメージ持たれると、
話し出すタイミングがつかめない。たまに入れそうな話題があっても、
「自分が急にしゃべったら変だと思われそう」と
萎縮してしまい、ずっと黙ったまま…
すごくわかります。
でもこの時がやはりチャンスなんですよね。
最初は確かにビックリされますが、ほんとにちょっとの間です。
初めて友達と話しをしたときすごくドキドキしたけど、『こんなもんか』と
今まで自分が恐れていたことが大したことではないことに気づきました。
(と、これを言ってしまうとそれはわかってるって思われるかと思いますが。)
ほんの一言でいいんです、勇気を出してみてください。
大丈夫です、必ず治りますよ。
67 :
優しい名無しさん:2007/07/11(水) 16:16:32 ID:CyexQZ2O
声は出るが喋り出すタイミングがわからない
急に笑うのも変かと思い笑いを我慢してキモくなったりする
でも元はと言えば会話がつまらなすぎて気分が乗らない
69 :
優しい名無しさん:2007/07/11(水) 18:05:34 ID:/fxqqvI1
私は緘黙ですが、笑うことは普通にできるようになりましたよ。笑う時に声は出ませんが。
笑顔でいるだけで人間関係が大分かわりました。ですが、緘黙であるかぎり毎日は辛いです。
勇気ってどうやってだせばいいのでしょう?
顔が強ばって笑顔ができない。。
真顔になっちゃう。
71 :
優しい名無しさん:2007/07/11(水) 19:14:19 ID:/fxqqvI1
今日国語の教科担任に
「もっと喋って」と言われました。
涙をこらえてる自分がいました。
自分は弱いなと思いました。
普通に喋れたらこんなこと言われないのに。
72 :
名無しさん:2007/07/11(水) 20:07:11 ID:+3gJTvd8
弱くないよ。
他人には分からないけど、一番気にしてる事を言われるとやっぱり傷つく…。
私も、人から声出せって言われると涙出そうになる。
もう何年も悩んできたのに…って。
笑顔くらいなら作れるが
勇気があれば治るっていうもんでもない気がする。
それを言われるのは「鬱は甘えだ」と言われるくらい厳しいなぁ。
今まで勇気を出さなかったわけじゃないんだ。自分ではいつも精一杯やってた。
でも20代になってもまだ引きずってる・゚・(つД`)・゚・
ていうか、成長すればするほど出来ないことはますます出来なくなってる。
もうなんか先が見えないよ。本当に辛い。
でも甘えという要素もあると思うよ。
私の周りでウツになった人って、どこか言い訳がましくて、
嫌われている人ばかり。
喋るのはしんどいけど、挨拶と仕事だけはなんとかこなせるようになった。
生きていくのに必要だから。
みんな仕事が続かないって親のスネかじってるから治らないんだよ。
喋れないから働けません。だから飢え死にしましたって聞いたことある?
取り敢えず鬱とかんもくを並列で語っちゃ駄目。
77 :
優しい名無しさん:2007/07/12(木) 11:10:43 ID:HNnhamcf
>>75 みんなって誰?このスレ住人の何割が親のスネかじってんだ?緘黙が原因で餓死ってたとえ出してどんなレス期待してんだ?
すべての文体から察するに、自分はここの住人より努力家で立派だと主張したいんだろう。みんな甘えすぎ、自分は違うってな。緘黙克服うんぬんより心のクリーニングすべき。
78 :
793:2007/07/12(木) 11:34:01 ID:Zq7CaVpI
ニート乙
>>75 >でも甘えという要素もあると思うよ。
>喋れないから働けません。だから飢え死にしましたって聞いたことある?
あなたも大人まで緘黙だったなら、その生き辛さはわかりませんか?
今も喋るのがしんどいなら、今もっとしんどい状態の人を想像することも出来るはず。
飢え死にするより前に他の精神的な病気を併発して自殺することはあり得るでしょう。
それもあなたに言わせれば甘えだ言い訳だとなるんでしょうが。
私も細々とですが働けるようになりました。でも今もって悩んでいる人に
「甘えている」とはとても言えませんよ。どんなに自分を責め、悩み、苦しんでいるか、
それは自分が嫌というほど経験してきたことです。忘れられるものではありません。
このスレを読んでいて緘黙の人は他人の気持ちに敏感な人が多いと感じていましたが
あなたのような人もいるんですね…。いじめられていた人がいじめ側に転じているみたい。
他人を攻撃すればとりあえず安心でしょうけど、それで本当に傷つくのは自分自身ですよ。
80 :
優しい名無しさん:2007/07/12(木) 14:58:38 ID:zMtoMcSS
でもこのスレの多くは、経験の語り合いと共感。それも必要だと思うけど、結局本当に悩みを解決したいなら、それだけじゃ足りないと思う。気の強さっていうか、そういうのが大事だと思うし。
「話そう」って思って話せるなら悩まない。
このままじゃいけないと思って、
話してみようと思ったことも何度もある。
でも私は無理だった。だから悩んでる。
私は共感したり、してもらえるだけでも救われてますよ。
自分だけがおかしいと思って責めて生きてきたので。
ちなみに、このスレでは弱音ばかり吐かせてもらっているけど、実生活では会社にも勤めてるし、家賃光熱費払ってきちんと社会生活送ってます。
83 :
優しい名無しさん:2007/07/12(木) 17:18:37 ID:zMtoMcSS
そうなんですか 変わろうと頑張りすぎるほうが駄目なのかな 別の考え方を学ばせてもらいました。会社いると、このままじゃ駄目だって気持ちが襲ってきて、他の緘黙の人はこんな強い焦りに駆られないのかなって不安に思ってしまう。
会社行ってるやつは緘黙じゃなくてただの恥ずかしがりやだろ。甘えてんじゃねぇよ。
ほんとの緘黙なら声出ないから就職の時に面接でアウトだよ。
この際ほんもののおしのふりをして障害者になりきりたい
そういえばよくこの子はおしですか?って言われたなあ
ほんとの緘黙って大変なんですね 恥ずかしい恥ずかしくないに関わらず声が出ないなんて 心の病気ではなく言語発達障害なのでは?
>>87 そういう障害の場合は緘黙には含まれないそうですよ。
言語などに何の問題も無く、
家などでは普通に話せるにも関わらず、
学校などでは緊張や不安などから話せない状態が
続くのを場面緘黙というそうです。
89 :
82:2007/07/12(木) 18:19:14 ID:j4Fj0Clu
仕事は選ばなければありますよ。
今の会社に入るまでは風俗やったりしながら生きてきました。
>恥ずかしがりやなだけ
「『あ』って言って」と言われたり、あだ名がそのまま「無口○○←私の名字」だったりしたのは恥ずかしがりやなだけではないと思いますが。
というかこれ(「恥ずかしがりやなだけ」)を言われるのがどれだけ辛いか緘黙の方ならわかると思うんですが。
>>89 社会生活を送れてるのとバイトすらできない緘黙では
かなり心理的に違うんだよ。個体差があるんだから。
自分が出来る事が他の人も出来るとは思わないで欲しい。
>>84はただ仕事ができる貴方を僻んでるだけ
ちなみに私は仕事してますけど何か?
みたいなレスが気に障ったんでしょう。ニートだから。
勘違いしないでもらいたいのは親が過保護だから、甘やかされたから
緘黙になるわけではないということです。
そもそも幼少の時期においては自分の行動を自分以外の価値基準と
照らし合わせて選択するなんて賢さは持ち合わせていないので、
あるがままの行動しか表に出ないんですよ。
だからあるがままの姿としての緘黙なんです。
逆に、緘黙の人が親に甘えることはあると思います。
ただし、緘黙だから、というわけではありません。
緘黙でない人にも親に甘える人はいます。だから緘黙にもそういう
人がいることを不思議には感じません。
>>90 今現在緘黙なのか、緘黙は克服したが後遺症で悩んでいるのかを
文面でハッキリ示さないから混乱を招いているケースも
考えられそうですね。
ちなみに俺は元緘黙で今は働いています。ですが普通に、
何の支障もなく日々の生活を遅れているわけではないんです。
関係ないけどオフが楽しみ(?)だ。
先生とタイマンでは話せるが、クラスメートとは話せない。
そういった事例について、なんでそうなるのかという事を
真面目に考えられる人以外は出しゃばった意見はしない方がいいよ。
かんもく持ちだけで閉鎖的になることはいただけないが、
かんもくへの無知を晒すのもいただけない。
緘黙でもない人が、発達障害だの根性論を振り回して何がしたいの?
そういう些細な決めつけって、すごく傷付くんだよ?
95 :
82:2007/07/13(金) 01:45:14 ID:sYB5qfcX
>>90 >ちなみに私は仕事してますけど何か?
こういうつもりで書いたわけじゃなかったんですけどね。
仕事が続かないのは親のスネかじってるからってレスがあったので
一人暮らしで働いてる人もいるってことを伝えたくて書いちゃいました。
私も引きこもってて、外に出れる日は来るんだろうかって焦ってた時期も
あったけど今はなんとか社会に出れています。
支障はかなりあるし、薬飲まないと出社できませんけどね。
96 :
優しい名無しさん:2007/07/13(金) 01:56:31 ID:juo8UtZh
荒れる内容のスレではないはずなのに荒れるね。
これは荒れてるんじゃないよ。議論してるだけ。
こういうのも有意義だと思うよ
かんもく以外の人(いるのか?)が無理解なのがこのスレを見ても
わかるし、最終的な目標はそういった人達に理解を得てもらう
ことだと思ってるから、この流れも想定内だよ。
ノシ
父親の「おし!おしw(プゲラw」って言う時のあの顔が嫌で嫌で。
人前でも「こいつはおしだからよぉ〜(ダカラダメナヤツナンダ)」とか
ってか今考えると、ハンデ餅っぽいわが子に対して
おしを治してしてやろうとも考えず、バカにするだけってどういう親なんだ。
おしって何?
うちの親はすごく気を使ってくれたけど
精神科には偏見があって連れてってくれなかったな。
でも緘黙って生まれつきだと思ってたけど、違うの?
>>101 生まれつきだと思う。専門家じゃないし、断定は出来ないけど。
ただ、生まれ育った環境によって傾向が改善されるか強化されるかの
違いは出てくると思う。
ちなみに俺も『おし』ってのは聞いたことありませんね。
若い子はおしって知らないのかもな、キチガイとかと同じ差別用語だからね
(障害などで)口が利けない人のことを指す>おし
昔はそういった放送禁止用語がそこらじゅうで普通に使われていたことがあったのさ。
現代はそんな言葉を情報として耳にすることはないから、知らなくても不思議はない。
むしろ育ちがいい人間は口にしない、知らなくていい言葉だよ。
>>101>>102 「おし」は言葉を話さない人(耳が聞こえなくて言葉が不自由な
身体障害者等)の差別用語(それか俗語?)です
育ちが関西の自分は幼少時代によく親戚のおばさんに言われたなあ・・・
このスレ見て遠い昔の事を思い出しました
全国に通用する言葉だと思っていたけど違うみたいですね
かぶっちゃった
「おし」って差別用語だったんですね‥‥。
母親に当たり前のように言われ続けてます。
広島の人だから広島特有の方言なのかと思ってた。
ずっとバカにされてたんですね。最悪。
おっと、カブッチャッタネ
厳密には
>>105のいう、耳が聞こえなくて言葉を知らず、
あいまいにしか発声できない(または喋らない)のが「おし」っていうのが
正しいかな。
むしろそういった語の語源を辿っていくことはかんもくを取り巻く環境の
変遷や環境が与える影響を考察する事に繋がるから興味深いと思うよ。
例えば、昔からかんもくに似た症状が合ったことを説明出来れば、かんもくは
現代の社会性から生まれた一種の病気だ、という間違った認識を是正出来るしね。
* 人と目を合わせることができない。○
* ほとんど微笑まず、無表情である。○
* 動きが固く、ぎこちない。○
* 話すことが当たり前のこととして求められるような状況が、非常に苦手である。○
例えば、学校での出欠の返事をする、「こんにちは」「さようなら」「ありがとう」等と言うことができない。
* 他の人に比べて、物事をあれこれと心配しがちである。
* 物音や人ごみが苦手で、その影響を受けやすい。
* 自分のことや、自分が感じたことを話すのが苦手○
あいさつ、出欠の返事がダメだ・・・・
だから避けちゃう
ダメポ
このままじゃダメだって いい加減、動かなきゃ
かんもくを抜け出すと挨拶などの定形の文句は言えるようになる。
逆に言えば定形の文句しか言えない。
本当の勝負はそこから抜け出すことだと思うよ。
>>106 差別用語だと思わずに使ってるのかも知れない
母親ってのは能天気なもんだから、そんなの気にせずに
言いやすいから言ってるだけな時あるから、あんま気にすんな?
ガイジン言うのを外国人と言えとうちの母親に注意しても直らなかったしね
自分もそのうちガイジンと言ってしまってるし
>>111 そうですね、深い意味を知らずに使ってるのかもしれません。
確かに無神経で能天気な母ですし。
ありがとうございます。
113 :
優しい名無しさん:2007/07/13(金) 17:18:31 ID:juo8UtZh
母親はもし時喋らなかったら首の骨折って殺してやるってよく言ってた。
お前の首なんか簡単に折れるんだからね。と。
包丁首に突きつけてきたりもされた。
本当に能天気だからかな?
>>113 前にも似たようなレスあったけど、それって本当なんですか?
疑うつもりはないけども、あまりにも突飛すぎて場面が想像出来ない。
115 :
優しい名無しさん:2007/07/13(金) 17:52:23 ID:juo8UtZh
>>114 先生に親呼ばれて、喋らないっていう事で色々と話し合ったらしくて。
帰ってきて、ものすごい剣幕で怒鳴られて。覚悟できてたけど。
息を切らしながら「殺してやるー」って言われた時とても怖かったのに、父も兄も家族全員母親の見方で押さえつけようとしたり一緒になって怒鳴ってたりされた。
いつもの事だけど・・・
俺ならとっくに通報してる
みなさん感想文とかどうしてました
118 :
優しい名無しさん:2007/07/13(金) 18:21:14 ID:juo8UtZh
>>116 喋らないっていう罪悪感で自分が悪いとずっと思ってた。
感想文ではよく賞をとってた。
リアルでは大人しく文章だとはっちゃける人の典型。
先生はどう思ってたんだろうな…
感想文は親に書いてもらってた。
122 :
優しい名無しさん:2007/07/13(金) 19:14:44 ID:juo8UtZh
>>117 感想文もまったく書けませんでした。
幼い頃一度作文で褒められた記憶あったのですけど、成長する程書けなくなって来て自分で感情が無いのかと思ってました。
感想文?
読書感想文は書けない事はない。
ただし、感想というよりはただの要旨になりがちで、
全く無個性な内容だったかと思う。
それよりもはるかに書きづらいのは修学旅行等の
各種行事の感想文。友達がいないと書ける事が
非常に限定される。
かといって他の人の事について一切触れないと、
友達がいないと思われるというジレンマに囚われる。
まぁ友達いないのはバレバレなんだけどね。
緘黙ならではと言えると思うけど、感想文に
クラスメートの名前を出すことを躊躇われた人は
結構いるんではないだろうか。
友達いないことが恥ずかしいと思ったことなかったな。
そんなの当たり前のことだし。
それより、「声だせ」だの私の物とって「返してって言ったら返す」だの構ってくる周りの人たちがうざくて仕方なかった。
125 :
優しい名無しさん:2007/07/13(金) 23:03:04 ID:glmwHCM6
私も友達がいなくても別に気にしてなかった。
喋らないんだからいなくてあたりまえだと思ってた。
126 :
優しい名無しさん:2007/07/13(金) 23:25:36 ID:Wm6ywxdx
強いですね いないのが当たり前って割り切れるほうがむしろ堂々としていてかっこいい
127 :
優しい名無しさん:2007/07/14(土) 01:06:25 ID:0D1vwjRC
>>124 それある・・・。
「返してって言ったら返す」って。
ガラスの上を通れと言われたり理科室に閉じ込められたりしたけど、
あんまりいじめだとは思えなかったな。
相手が自分をしゃべらせようとしてやってるのがわかってたから。
それをされる時は、凄く冷めた気持ちになってた。
そう、いじめとは思わなかったな。
自分はそういう位置付けなんだと思ってた。
ただ、なんで放っておいてくれないのか?とイライラした。
>>126 自分自身の本音ではいなくともいいと思っているんだけど、
いないと社会的に体裁を保てない。
それに他人と情報を共有出来ないということはこと仕事においては
圧倒的に不利だよ(まぁ学校教育においても十分不利ですけどね)。
そこらへんをどうクリアするかが今の俺の悩みのタネなんですよね。
俺は、「ねーなんで●●喋んないの?」とか聞かれた位で
慣れたら、その事には誰も触れなかった。
ちなみに、小2の時から喋れなくなった俺はそれまで
友達と遊んだり喋ったりの楽しさを良く知ってたから
友達同士で帰り際に遊ぶ約束する所聞いたり、皆でワイワイガヤガヤ
してるのを指を咥えて見てるだけとか、すんごい寂しかった
自分が喋ってた過去を一部の友達に知られてるのが辛かった
他の人が楽しそうに話してると嫉妬する。
とはいえ、その人と特に話したいわけでもない。
都合のいい奴だと自己嫌悪しそうになる。
135 :
優しい名無しさん:2007/07/14(土) 16:20:16 ID:ddvJSsMY
いい歳して全然話かけれないんだー。あっちから来てくれるとなんとなく返せるけど。
でも「はい」より先に進めないんだ。しかもちっちゃくて聞こえないんだ。
友達欲しかったよ、兄弟を見てても昔からの友達が今も一番親しいみたい。
そういうの良いよね・・友達ってどんなかんじなんだろね?
踏み込まれると遠ざけたくなるから妄想ばっかなんだけどね。
136 :
優しい名無しさん:2007/07/14(土) 20:30:49 ID:NANlSoyo
切なくなる。友達って自分が積極的に相手に踏み込めないと、なかなか友達だって実感できないんだよね どんなに親切にしてもらっても信用できない
緘黙症当事者どうしで友達になればよい
それが一番なんだけどね
喋れない者同士、コミュニケーションが成立するはずもなく……。
自分から踏み込まない者同士だとそもそもコミュニケーションに
ならないからね。
ただ、あまり踏み込まれ過ぎてもうっとおしいとも思うので
元かんもく同士なら、付かず離れず良好な関係を築けるかもね。
141 :
優しい名無しさん:2007/07/14(土) 22:14:48 ID:0D1vwjRC
緘黙症当事者A「・・・・。」
緘黙症当事者B「・・・。」
緘黙症当事者A「・・・。」
緘黙症当事者C「・・・・・・。」
?
142 :
優しい名無しさん:2007/07/14(土) 22:28:48 ID:NANlSoyo
むしろお喋りな人とのほうが友達なりやすい気がする。いるじゃん。よく喋るんだけど、話しやすそうな気さくな人。
メールで話せばよくね?
>>143 それも選択肢の一つ。
ただ、生で話さなければ伝わらないこともあるし、
会話を練習することも必要だと思うんだ。
彼女がこのスレをブログに貼ってて、初めてて緘黙症って知りました。
確かに思い当たるトコロありまくり、、、。
とにかく認知度が低いですよね。
事情をある程度理解できてるハズ(?)のわたしでも、
「ただの甘えなんじゃ、、、」と思っては、「いや、これはこう言うモノなんだ」って、
自分に言い聞かせながら、このスレを読まさせてもらいました。
生きて行くのが、とても難しくなる病気ですよね。
彼女を見てると思います。
まずは世間にしっかり認知してもらわないと、ですね。
ちなみにわたしはすっげーおしゃべりなタイプですw
付き合い始めた頃は、彼女は緘黙症の症状が出てたのか、
全然話せなかったので、わたしばっかりしゃべりまくってました。
でも、今は、彼女に笑わされる事の方が多いです。
ケースバイケースだとは思いますが、何かが鍵になって、
少しずつ少しずつ、治る可能性は有る場合もあると思うんです。
そう思いたいだけなのかも知れませんが、、、。
でも、だからこそ、希望だけは捨てないで下さいね。
例え何も話してくれなくても、「この人はこう言う人なんだな」
「話してくれなくても何かを考えていてくれてるんだな」って、
感じるコトが出来る人は必ずいますから。
長文失礼しました。
>>145 あんた、ええ人やー゜(ノд`゜)゜・。
>>145 それはチラ裏に書くことだろ、と突っ込みたいところだが、
かんもくの彼女というのには微妙に興味があるな。
つうか男女差別を持ち出すつもりはないが、男のかんもくの
恋愛は絶望的。なんとかしてくれw
148 :
優しい名無しさん:2007/07/15(日) 04:02:04 ID:17zncE1M
それは気のせい。
149 :
優しい名無しさん:2007/07/15(日) 04:02:49 ID:17zncE1M
男女とも同じだよ。
150 :
優しい名無しさん:2007/07/15(日) 10:43:09 ID:KjwZsSm5
彼氏なんか絶対作れない。
友達も作れない…。
孤独だなぁ(´・ω・`)
151 :
優しい名無しさん:2007/07/15(日) 11:45:23 ID:bUhLy2uu
>>145さん
彼女さんとはどうやって付き合うことになったんですか?
だからといってかんもく同士で…ってのは逃げというか傷のなめあい
にしかならないんだろうか。むしろうまくいくんだろうか?
>>147 チラ裏すんませんw
確かに恋愛は男の方が厳しいかも。
よっぽど何か特別に良い部分が無い限り、最低限の会話スキルは男に求められるし。
まだ1人だけですが、緘黙症の人と付き合ってきて思ったのは、
足りない部分を補うより、得意な分野を伸ばす方に力を使った方が良さそうってコトでした。
何かひとつ武器があれば、それを必要としてくれる人は必ずいますし。
ちなみに彼女は異常に優しいです。
ノロケでもなんでもなく、なんでコレを許せるの?ってこっちが思うぐらい。
病気の経験から生れたモノでしょうけど、それはそれで武器になってると思います。
友達を作るのは地力が必要だけど、恋人を作るのは瞬間最大風速があれば良いですからw
空気を読まない長文連続でごめんなさい。
これで最後にしますね。それでは。
最後って書いたんですけど、質問だけ答えておきます^^;
>>151 出会った頃、わたしが前の恋人と別れたり、家庭の事情でいろいろと悩んでる時に、
ネットやメールで、相談に乗ってもらったり、慰めてもらったりしてたんですよ。
ちょうどその頃、彼女の方も緘黙症が遠因で、
仕事を辞めなきゃダメになって1人で落ち込んでたんですよね。
んで、まぁ、いつも慰めてもらってるお礼と言うか、
元気出して欲しいなって感じで、一度会ってみませんか?って誘ったですよね。
その後はこっちのヒトメボレで猛アタックしましたw
直接会う前に、メールとかでの彼女の印象を刷り込まれてたから、
緘黙とか気になりませんでしたよ。(^-^)
むしろ今の方があんまし優しく出来てないかも、、、気を付けないと。
以上です。それでは失礼します。
155 :
優しい名無しさん:2007/07/15(日) 16:51:54 ID:xGzLl1Ky
話したいと思うほどはなせくなる。
やっぱり外見か
場面緘黙症の人でも苦痛が無く月30万円くらい稼げる職業ってなんでしょうか
なんで月30万もいるの?
そんな仕事あるわけないでしょ
>>157 小説家、漫画家などの執筆、創作活動を生業にすればいい。
しかしこれらの仕事も経験を積んで引き出しを増やさないとすぐに
ネタが詰まるよ。
机に向かって仕事をしているときは間違い無く気が楽だけど。
161 :
優しい名無しさん:2007/07/15(日) 20:40:46 ID:Ny68ViqF
寝ずに働くのじゃ
どんな仕事でも多少は苦痛はあると思う。
芸術家の仕事だとしても、生みの苦しみというのは自分自身の闘いだし。
医師・薬剤師・弁護士とかなら、ある程度稼げるけど相当勉強しなきゃダメだしな。
人生どこかで苦労しなきゃ
>>162 いや、そりゃどんな仕事でも苦労はするけど、
緘黙ならではの苦しみを可能な限り回避するというのが
今の問題提起だと思うよ。
一言に苦労といっても、多種多様だからね。
一人で勉強するくらいの苦労ならいくらでも甘受出来るよ。
164 :
優しい名無しさん:2007/07/16(月) 11:22:09 ID:8S+QJUS+
みなさんは白髪ありますか?
緘黙症と関係あるのかはわかりませんが中学の頃から急激に増えました。
今高校生ですがやばいです。
やっぱストレスですかね…
そういえば中学生〜高校の頃は比較的白髪が多かったような。
かんもくだからというわけではなく、ストレスで白髪が増える
というのは間違い無くあると思いますよ。
166 :
優しい名無しさん:2007/07/16(月) 15:02:28 ID:G0fqYWKG
小学生に入った頃から白髪あるって言われてた・・・
167 :
優しい名無しさん:2007/07/16(月) 15:16:38 ID:1NLPBs6r
子供の頃からストレスまみれの人生ってどんだけ〜
168 :
優しい名無しさん:2007/07/16(月) 15:18:30 ID:G0fqYWKG
白髪が生えてるのは親に迷惑ばかり掛けてるからって言い聞かされてた。
白髪など生えた事無い。
だが、親に白髪増えてきて、こうしちゃいれんと焦ってる
気まずい状況、怒られてる時などにしゃべれなくなります。
考えてた事がしゃべれとかなんかゆってってゆわれた瞬間にどっかいってしまってパニックになりずっと黙ってしまいます。
これは緘黙なんでしょうか…?
>>170 怒られたときとかに頭真っ白になるとか普通なきがする
とりあえず、
>>1の「場面緘黙症の人とは↓」ってとこ読んできなさい
緘黙は学校とかでは、粗一言も言葉発しないお(^ω^)
死にたい
>>171 あなた自身もかんもくについての理解が十分でないと思われます。
ごく簡単に説明すれば、ある状況下では話せても特定のストレスを
強いる場面では喋れなくなってしまうのがかんもくという認識で
いいかと思われます。ただし、個人により程度の差はあります。
診断出来る専門家が少なく、自己診断しか頼るものがないために
あまり認知されていないのが残念です。
174 :
優しい名無しさん:2007/07/17(火) 08:41:22 ID:pnzi1Qgr
>>172 私もたまに死にたいって思う。
このまま不満な人生送るくらいならさっさと終わりにしたいって思うし、頑張ろうって思っても常に未来に対する不安な気持ちがあって苦しいです。
でも、先がどうなるか分からないのが人生だから、少しの希望でも私は信じてます。
みんな一人じゃないですよ!
>>169 自分も親が老いていくのを目の当たりにしながら
自分の今の現状にやりきれない気持ちになる時がある
焦りますよね・・・
絶対「特定の場面」で喋れないのがかんもくなんですよね?
幼稚園へ行っている息子なんですが、先生や友達とは話せませんし、
歌も返事もできませんが、独り言はたまに出ているようです。
(人形を使ってごっこ遊び)
それに、私が一緒にいる時は小さな声ですがたまに喋れます。
大丈夫でしょうか?
僕は幼稚園の時までは家でだけ話せていましたが
小学校低学年の時に全緘黙になって家でも話せなくなりました。
178 :
優しい名無しさん:2007/07/17(火) 15:37:36 ID:Z5+w5aM+
多分緘黙だと思います 私も幼稚園にいても、一人だけだったら小声で歌を歌ってましたその子も周りの目をやたらと気にしてると思います
>>176 > 絶対「特定の場面」で喋れないのがかんもくなんですよね?
『絶対』に喋れないわけではないです。
私も油断して人目を意識していない時や、緊張が少ない時には、
独り言や、少しなら喋れる事もありました。
おそらく、息子さんも親が一緒にいると少し安心するのでしょう。
>>176 独り言ですので長文ウザいと思われたらスルーして下さい。
緘黙の人が話せる相手を陽、話せない相手を陰とします。
緘黙から見て、陰のタイプの人間は陽のタイプの人間に勝つ
性質があり、ある場面で陰のタイプの人間が支配的な場合、
陽のタイプの人間とも話せなくなることがあります。
では陽と陰の比がどの程度の割合になると話せなくなるについては
個人差により、大きく異なります。例えば陽の人が5人で陰の人が
一人だけという状況なら特に問題はないという方もおられるでしょうし、
一人でも陰の人がいると話しにくくなる、あるいは話せない方も
いるかと思われます。ここら辺は研究してみると興味深そう
なんですが・・・
でもそれは
>>176さんのケースには該当しないのでは?と
思われるかもしれません。しかし、幼少の時期においては
空間、場面を認識する能力が低いため、陽の人と一対一で
話している場面においては周りの陰の人が見えにくい、
あるいは見えていないものなのです。ですが成長に伴って
視野が大きくなると、陰の人を捕捉する範囲が広がってしまい、
より話にくい環境が出来上がってしまうわけです。
緘黙というものは人が成長していく上での大切な時間を根こそぎ
奪っていく大変厄介な症状なので、心配しすぎてもしすぎることは
無いと思います。
専門家ではないのであまり大それたことは言えませんが、
とにかくまずは情報を集めることをすすめます。
なにを言っているのかさっぱり分かりません┐('ー`;)┌
183 :
優しい名無しさん:2007/07/17(火) 21:50:24 ID:glDzSoVa
ようするに、
例えば家庭では普通に話せる場合、
学校に家族の人がいても喋れない。
逆に家にいるときに
学校の人(先生、友達など)がいると喋れない。
つまり自分が喋れる場所に喋れる相手がいても
学校の人などが1人でもいると喋れなくなる。
しかしそれは人によって人数が異なったりする、
ってことでしょうか?
184 :
優しい名無しさん:2007/07/17(火) 21:54:41 ID:glDzSoVa
高校卒業したら
内地の大学にいって
誰も知らない人がいる場所で
緘黙を克服出来たらなあ、
と思ってるのですが、
もし緘黙を克服しても
地元に戻って来たら元通りですかね?
>>183 大体はそんな内容です。
要は話をする時に、話し相手以外にその話を聞いている全ての人間の
反応を気にかけてしまうので、おいそれと話せないってことです。
ここの平均年齢ってどれくらいなんだろ?
俺は20代後半なんだけど、30代くらいの意見が気になるもので。
28です。
聞かれたら答えるぐらいはできるようになった。(十分ダメダメだけど)
場面緘黙よりも今はSADの症状の方が辛い。
というか、どっからが緘黙でどっからがSADなのか混乱中。
>>301 俺は27です。境遇的にも近いものを感じますね。
境界についてはもともと線引きがハッキリしていないものだから
分けられなくてもそれが当たり前だと思いますよ。
それぞれの症状が互いに影響を与えあっているケースも少なくない
ですしね。
携帯で書き込んでるんだけど、レス番狂ってる…
間違ったアンカーになってたらすんません。
30になった。
うまく喋れなくても、生きてかなきゃしょうがないし、
働かないと生きてけないし、
しんどいけれど、どうにかこうにかやっていってるよ。
191 :
優しい名無しさん:2007/07/18(水) 01:56:50 ID:GB+q/ly7
友達だけでいると話できる。
家族だけでいると話できる。
友達と家族が一緒にいると話せない。
192 :
優しい名無しさん:2007/07/18(水) 08:25:57 ID:kmvsOhUm
みんな絵本とか好きでしたか?小さい頃から自分の世界に浸りすぎると緘黙になる気が…
>>186 28歳
辛い事も多いけど地味にぼちぼちやっていってます
>>192 それは考え方が逆だと思いますよ。
ある気質があって、それが絵本好きになる元になるのかと思います。
ただ、絵本を読み続ければその傾向が強くなるというのはあります。
195 :
優しい名無しさん:2007/07/18(水) 13:43:17 ID:kmvsOhUm
そうかも。かといって内向的な趣味を自分の生活から取り上げてしまえばそれはそれでストレスなんですよね↓
緘黙症の姉がムカつく
来週で27歳です。同年代が多いですね。
まわりの20代より、あらゆる面で劣ってる気がする
仕事(バイト)してる時 とか特に思う
>>196 どうしてむかつくんですか?
よかったら教えてください。
自分もかんもくだけど、喋らない人は何を考えているかわからないから
そりゃ不快に思われて当然だと思う。
以前、喋らない奴とは仲良くなれないと言われたことありますしね。
176だけど、やっぱりかんもくの疑いありなんですね。
さっそく専門家を探してみます。
ぜったいうちの子はこのままじゃいけないとハハの感が働いていたので…。
本人には気づかれないように相談したいと思います。
どうもありがとうございました。
201 :
188:2007/07/18(水) 21:48:01 ID:KH5+KGC1
結構同年代の方多いなぁ。
大体今の自分等の世代って、大卒であれば早い奴はぼちぼち
係長などの管理職に就く時期で、脂ののりかける時期なんだよね。
それに照らし合わせると成長の遅い自分はどうしても
コンプレックスを感じてしまうんだよなぁ。
22です
小学校の時、○○さんが話すので静かにしなさい。
話すまで家に帰さない、とか言われて場面緘黙症に・・・
つらいです。
今は回避性人格障害かも・・・・。
>>202 ううむ、上で何回も言われているように、緘黙だから
そういう状況に遭うのであって、そういう状況に遭ったから
緘黙になるのではないと思いますよ。
緘黙の人はまわりに責任を求めがちなんですが、必ずしも
そうとはいえないですからね。
それとも緘黙は先天的なものと捉える自分の考えが間違って
いるんですかねぇ・・・
所々しか記憶にないからわからないんだけど、
幼稚園に入って始めの頃はわーわー騒いでて
組が変わる時期にピタッとしゃべらなくなった気がする。
何かつらい事があったのではないかと
教師が親に言ってたみたいだけど、
そんな記憶は一切ない。
最も記憶にないだけかも知れないけど…違うと思う。
ただ人一倍、感受性と言うか、自意識が過剰だったと思う…
う〜ん…けど、そこは後天的に育った部分かも…
小さい頃は自分がどう見られてるか、までは気にしてなかったと思うからね。
たぶん自己と他者の境界に気がついた時にしゃべれなくなったんだろうな、と思う。
歌い方を忘れたカナリアみたいだ
自分は16歳です。あんまり同い年位の住人はいないのかな?
緘黙の発症は
小2位の時に親の都合で短期間のうちに転校を3〜4回くりかえして
それまで、普通に喋れて親友と呼びあえるような友達もいた。
が、最後の転校先で一言も口を開かなくなった。
なんだろう、どうせ友達じゃなくなってしまうなら
元からそんなもの、いらない。涙なんか流したくない。とでも思ったのかな?
毎度毎度、最後に学校をあとにしたあと車の中で泣いたよ
と、緘黙を知らなくて不登校だったから、高校入試の時にこれこれこうで
学校がつまらなかったから不登校になったって自己申告書に書いたけど
緘黙症と書いたら、合格にしてくれてたかな?因みに、去年、今年と2度受けたけど
落ちてしまい今、ニートです(ーωー;)2年目の時は特別に集団面接のあとに個人でもやってくれたが
なんだか、泣いてしまって面接どころじゃなかったっけ・・・
こんなに絵を描きたい想いがあっても、しょせん学力か・・・
なんだか、長文チラ裏すいませんでしたー
自分は19歳ですが結構年上の方がいて意外です。
父親とはあんま喋れないけど、この理由は多分わかる。
幼少期に妹を泣かせてしまったときに怒られた。
そして自分は「だって、…」と説明しようとすると
父親に「だってじゃない」と怒鳴られ言葉を遮られた。
こういうのが何回もあって、叱られてる時に「何か言いなさい」と
言われても「だって」さえ言えなくなった。
何も言えなかった感覚は、19歳の今、普段誰かに話しかけられて
反応できないでいるときとまったく同じ感覚。
自分の場合ここに原因の一部がありそう。
>>206 絵描きになりたいなら独学で頑張るのもアリじゃないかな。
学校行っても使い者にならん人はならん。
専門学校とかお金出しさえすれば行けるとこあるよ。
同じ趣味の人や自分と似たようなはみだし者がいっぱいいるので友達つくりやすい環境だと思う
私はイラストの専門学校行って、そこで初めて友達出来た。
長続きはしなかったけどネ(´・ω・`)
普通に喋れて親友までいた時期があるならきっかけさえあれば
うまく行きそうな気がする。
209 :
優しい名無しさん:2007/07/19(木) 09:41:23 ID:bUhumy/L
今までいろんな嫌な経験してきたけど、その時の不安な感覚の原因は次の二つだと思う。
一つは自分に自信がない事。もう一つはコミュ力が低い事。
俺が喋れるようになった時、当然コミュ力は0に近い状態だった。
ただ自信に関しては、高校卒業して引きこもって他人と比較する機会がなくなって、
自由に客観的判断ができるようになったから、自分に自信が持てた。
(内弁慶、ネット弁慶という言葉があるが、自分の世界では誰もが強くなれる。)
だから、自分に自信が持てさえすれば緘黙にはならない、or、ならなかったと思う。
つまり、何らかの原因で自分に自信が持てない事が緘黙の原因な気がする。
その何らかの原因は人それぞれ違うんだと思う。
俺の場合、思春期頃から容姿のコンプレックスが原因で外見的要素全てに不安を感じ始めた。
自分が劣っていると錯覚していた。引越しを機に、ついに喋ってはいけないと思い始めた。
まるで過冷却状態の水が触れただけで凍るのように、瞬間的に喋らなくなってしまった。
それが途中から喋って笑われたりするのが嫌な自己防衛本能に変わっていった。
高校入学前後には完全に自己防衛本能に変わっていた。
物理の慣性の法則のようなもので、その状態を維持し続けた。
この時点でもう既に自分のコミュ力が低いのかどうか全くわかってない。(会話しないから)
と、思ったが、違う。(上の思考過程そのまま残しておきます)
たしかにコンプレックスはあったし、喋ってはいけないと思っていた。
だが、コンプレックスを持たない人はどこにもいないわけで、やはりコミュ力が低い、
つまり頭が悪い(素質and環境)事が原因だと思う。(なった時点で相対的に)
このスレで進学校に通っていた人もいるようだが、詰め込みで通じる勉強と、
実践でしか学べないコミュ力は違う。コミュ力が低い状態で集団と接すると、
野性的直感で不安を感じて、周りと会話しないことで自分を守ろうとするんだと思う。
210 :
優しい名無しさん:2007/07/19(木) 09:47:36 ID:bUhumy/L
最後の1行半は後で訂正します。
18です、久しぶりにこのスレに来ました
私は大学入学と同時になぜか治りました
一度も病院には行ってないです
あ、でも電話(スカイプ)で話す練習をしました。相手は私が緘黙症だと知りません
緘黙症になったのは幼稚園の頃だったと思います
なにが原因かはわかりませんが…
ここに書き込んだのはこの歳になっても治るってことを伝えたかったからです
携帯からなのでおかしな所あったらすみませんでした
212 :
209:2007/07/19(木) 10:10:21 ID:bUhumy/L
まあ要するに、ある時点で集団と圧倒的にコミュ力に差があると緘黙を発症し、
その後は原因に関係なく状態を維持し続けるんじゃないかなと。
おそらく発症した段階から様々なコンプレックスも加速度的に増幅するでしょうね。
俺がそうだったから・・・。
それで、コンプレックスがない恵まれた人はただ喋らない状態を維持し続けるんだと思う。
その後、夏にセミが鳴き始めるように、喋らなくてはいけない状態になると自然に喋り始める。
その時までに緘黙が酷かった人ほど、社会不安障害などを発症しやすいでしょうね。
俺は今これに苦しんでいます。
俺の場合は保育所時代に既にかんもくだったけど、コンプレックスを
感じるだけの自我が形成されていたとはとても思えない。
かんもくという症状自体は後天的なものだけど、かんもくを発症する
気質(というよりも誤差の範囲内での脳の欠陥)は先天的なものだと思う。
まあ、緘黙とひと括りに言っても、その背景にあるものは多様だろうから、
単純には説明できないってこった。
自分がこうだったから一般的にこうだろう、とはいえない症状だね。
215 :
優しい名無しさん:2007/07/19(木) 14:27:38 ID:1R/u74Dg
ここの人たちみたいに細かく考えようとしても脳みそついてけないです。
加藤諦三さん読んでなんとなくうちはこんなんだったかなーって考えたり
よくしたけど…
加藤諦三の本ってかなり評判悪いよ。
父親に対する恨みが多いね。
心理学板に加藤諦三のスレあるけど
加藤家の隣人が暴れててすごいことなってる
自分は、父親によって緘黙の素質を伸ばされた感があるから
加藤諦三の本を読んでウンウンと頷けた。
219 :
196:2007/07/19(木) 18:23:41 ID:AhMb+twp
>>198 トロいし気が利かない。
親に頼りすぎる。
>>215 あまり難しく考えないほうがいいですよ。
難しく考える人は、原因を究明しなければ納得出来ない、
又は鬱屈してしまった人生に理由を求めたい、あるいは
後続の人達のために役立ちたいと思う人達(自分含む)
だと思います。
しかし当面一番重要になるのは他の人がどーだこーだよりも、
じゃあ自分はどーすんのよ?ってことですから。
原因がどーだのこーだのは置いておいて、ともかく緘黙から
立ち直れれば万事おkですから。
私は緘黙の症状は治ってると思うけど
小学校から高校まで緘黙だったから
普通の人が習得するであろうコミュニケーション能力があまり発達せず
友達とか学校生活の楽しさを十分味わえなかったのが残念極まりない
子供時代の一番多感な時期が緘黙なんて酷すぎる
今は会話下手で人との関係の作り方が分からないです
緘黙は治っても後遺症はいろんな形で残ります
でもかんもく児を身内に持つ自分からみれば、
しゃべらないのもあなたが選んだんでしょ。
山のようにチャンスはあったのに。
あなたに話しかけても無視されたたくさんのひとの気持ちもわかってやれよ。
って思う。ごめん。
人前で声を出すということが
チョモランマのてっぺんから飛び降りる以上に恐怖でした
>>222 あなたは緘黙症の理解が足らないと思う
何もそこまで言わなくても‥。
こういうのは理解を求めようという方が無理なんだと思うよ。
>>225 それを言ってしまったら終わってしまうよ。
むしろ世間の理解が足らないからこそ理解を広めようと
頑張っている人達がいるんじゃないか。
227 :
優しい名無しさん:2007/07/19(木) 21:56:22 ID:qCPwp7SL
こういうのとか
人の辛さとか
自分がなってみないと
わからないもんだよね。
家庭では普通に話せてても
コミュニケーション能力って
落ちるんですかね?
228 :
優しい名無しさん:2007/07/19(木) 22:51:07 ID:GfFBrvi/
家庭でのコミュニケーション方法と外でのコミュニケーション方法は異なる。誰だってそうでしょ?普通の人は飾らない本当の自分と公共の場での理性的な自分を使い分けているけど、緘黙の人は理性的な自分が未発達。本当の自分は発達しているからギャップに苦しむ。
>>227 それにはコミュニケーションの何たるかを語る必要があるね。
・・・とか言うと長くなるので簡潔に言うと、家の中にいるだけでは
様々な情報や体験を共有出来ないんですよ。
そんなもんネットで代替可能だとか言われそうですけど、
言語活動による想像力の開発だとか文字に依らない身体的
コミュニケーション、同時性などは代替しきれません。
自分も緘黙症だけど、こういうところで身の上話とかしている人はうざいと思う。
親のせいにしている人なんか、もう最悪。
そうですよ
233 :
209:2007/07/20(金) 00:55:37 ID:q1bt8KqO
書いた通り、コンプレックスの有無は関係ないと思います。
おそらくこの症状の発動条件は、コミュ力の差が圧倒的な集団との接触です。
大人でも〜のパティーで緊張して話せなかった、なんて話がありますが、
あれと全く同じことだと思います。
成長に応じて社会との接点が増えるわけですから、
必然的に、発症時期が早ければ速い程、後天的な要因(環境)で発症した確率が高くなり、
発症時期が遅ければ遅いほど、先天的な要因(素質)で発達に問題がある確率が
高くなりますね。
もちろん、どちらも複合的に作用します。どういう事かというと、
俺の場合は自閉傾向などが強かったので先天的な問題が原因ですが、
環境も悪かったので、多いとは言えないが少なからず後天的要因もあった、
ということです。(ゲームとテレビに没頭していた)
だから緘黙児を持つ親は、子供の治療には、先天的問題と後天的問題の両面から
アプローチする必要があると思います。
原因追求がうざい人もいるようですが、原因追求するのが解決への一番の
近道であり昔からの王道ですよ。
あと自分も家庭でのコミュニケーションはある程度は実社会でのコミュニケーションの
代替になると思います。ただ家庭でのコミュニケーションはお互い分かり合ってるから
「通じてしまう」部分があります。そこには互いを探り合うような緊張感のある会話がありません。
そう考えると人と分かり合う方法というのが、我々の課題なんだなと思います。
234 :
優しい名無しさん:2007/07/20(金) 01:25:55 ID:YPZ5b9+6
>>230 人の境遇はそれぞれなのに、最悪とか言うのは酷い。
235 :
名無し:2007/07/20(金) 01:34:08 ID:MesdwnNm
自分の場合は、中学高校と家の外では全く会話をしない人間でした。
文字通り一言も。家でもほとんど無口な方で。
理由としては、コンプレックスとかそういうのは特に無く、
なんだかよく分かりませんが、声を出さない自分がごく普通みたいな状態でした。
幸いイジメみたいなこともなく、遠足とかの時はとりあえず親切な人らが集団には入れてくれて
自分は端っこの方で話を聞いているだけのような、そういうスタンスでした。
例えば3人グループで、2人が会話していて自分はそれを口も出さず聞いているだけと言うのが、
今でもいちばん心地いいパターンです。
快方(?)に向かってきたのは大学に入ってからで、学校でも今までと同じような感じだったのが
ネットで知らない人間とメッセをやるようになったんですよね。
なぜかネット越しならコミュニケーションが出来た。
それでその相手と、つれもってオフ会に行ってみようということになって、なぜかその場ではメッセの自分を演じていた感じだった。
その後も、そやつの田舎に行ったり。
それにつられて大学でも、最低限の会話はするようになった。それまでは単発の講義だったのが
そのあたりから研究室配属になったこともあったし。
今ではサラリーマンやってますが、最低限の対応は何とかやっている、と思います。
やはりおしゃべりなんかは苦手です。
正直、専門家でもない人が、ちゃんとした研究方法を用いてるわけでもなく、
せいぜい自分の体験だけから何となく思考して
導き出した「原因」なんて役に立つわけないじゃん。
分かった気になって安心したいだけでしょ。
別にそれでもいいならいいけど。
縦しんばそれが209に関しては正しかったとしても、
他の人にとってもそうである保証なんて全くない。
自分の体験として語るのはともかく、
それをまるで客観的に確かめられた事実みたいに言うのは止して欲しい。
ここ見た人が真に受けると困るから。
237 :
優しい名無しさん:2007/07/20(金) 01:51:32 ID:lN3tJGZV
人によってキャラ変えてる人がこの症状が出るのではと。
色々な自分を創ってしまうと、その場所その場所で表現できる自分と見せてはいけない自分の中で悩む。
例えば学校では綺麗に見せていて家ではうるさい人は、うるさい自分を学校では見せられないし、家では綺麗な自分を見せられない。
異常に自分がどう見られるか気にする人。心理分析でそうなりました。
238 :
優しい名無しさん:2007/07/20(金) 01:53:01 ID:lN3tJGZV
自分のです・・・
>>230 あなたは誰??
お姉さんかわいそうだよ。
酷い事言う方が人を傷つけてる。
240 :
優しい名無しさん:2007/07/20(金) 04:29:37 ID:sOEoA8e6
私もかんもくかも知れません…。あとSADの疑いもあります。最近人生初の心療内科にも行きました。私、かんもくの方と話してみたいんですけどどなたか会いませんか?私は神奈川住みなんですが…
>>233 前も書きましたけど、保育所時代に既に発症していたのでコミュニケーション
能力云々という説には懐疑的です。
後、自分もゲームにハマった口なんですが、友達がいないために多人数での
遊びを知らない、出来ない為にゲームを羨望的に感じたのであって、
ゲームが原因となる説にも懐疑的です。
>>240 ちょっとサシは厳しいな…
だってかんもくだもんw
オフ会に参加されてはどうでしょう?
あ、後、オフは日曜がいいなぁと独り言言ってみる。
243 :
209:2007/07/20(金) 07:51:11 ID:q1bt8KqO
>>223 複合的に作用すると書いてありますが、ゲームは一要因と書いたつもりです。
様々な外的要因は全て一要因に過ぎませんが、
その大半を統括するべきは親であって欲しいものです。
俺は保育所の子供を観察したことがありますし、
幼い子供の集団行動について5年ほど観察したことがありますが、
子供の世界にもコミュニケーションはあります。
244 :
209:2007/07/20(金) 07:51:58 ID:q1bt8KqO
観察した子供に自分を投影しただけの主観的な話でしょう。
量的な裏づけのある論文でもできてから語ってくださいね。
246 :
209:2007/07/20(金) 11:17:25 ID:q1bt8KqO
>>245 とりあえずこのスレの事例については大抵説明できそうですがね
子供の世界にも当然コミュニケーションはありますよ。
しかし、保育所の時期において、孤立するという選択を自覚的に
行ってきたのか、無意識に行ってきたのかでは意味合いは大きく
異なってきます。
今の自分は自覚的にコミュニケーションを避ける傾向がありますが、
それはコミュニケーションを取ることのストレスが孤立することの
ストレスに勝るという明確な意志決定が前提にあるわけで、
幼少の時期においてそういったメリット、デメリットを量りにかける
だけの知性があるとは思えません。
248 :
優しい名無しさん:2007/07/20(金) 12:39:57 ID:8r0QyJKl
本能で人付き合いの恐怖を感じとっていたと思う 幼い頃から 持って生まれた素質
外的原因なんてなにもないと思う 親になに言われても喋れる人は喋れる
どんなに愛情たっぷりに育てられても、緘黙児は緘黙児 天命としかいいようがない
親が統括してもしなくても緘黙になる子はなる・・・ような気がする
緘黙の人に緘黙になった理由を聞くと、親が厳しかったから、
クラスメートにいじめられたから、ゲームに没頭しすぎたから等
いろんな意見が挙がるでしょう。
でも、行き着く先は同じ緘黙である。
だからこのような場合は事由の瑣末には囚われないで、それらの事由に
通底するような根本的原因を探っていかないと意味が無いですよ。
親が厳しかったという人がいる。俺はゲームにはまりすぎたと思う。
だから親が原因だ、ゲームが原因だ、などというのはただの
当て推量ですよ。
だって一般人にも親が厳しい人やゲームジャンキー(既に一般人とは
言わない?)はいますから。
あと、女性の方が男性よりも緘黙になる率が高いということも
考察する上での参考になると思います。
251 :
優しい名無しさん:2007/07/20(金) 20:58:22 ID:8r0QyJKl
女のほうが羞恥心が強いから緘黙になりやすいのだと思う 緘黙の男の人も羞恥心が強い、いわゆる周囲に男らしくないと言われているような人たちだと思う
羞恥心って絶対的な概念じゃないからなぁ。
じゃあなんで羞恥心が強くなるの?ってのを証明して初めて医学的に
意味を持つと思う。
ちなみに俺は、もとを辿っていくと必ず身体的特徴に行き当たると
考えています(あくまで自分の意見ね)。
253 :
さくらかよ:2007/07/20(金) 21:51:37 ID:BNfDNymi
優しい名無しさんへ
私は「君の隣に〜緘黙という贈り物」の著者です。
貴重なご意見ありがとうございます。どのような点があなたにとって
良くなかったのでしょうか?
確かに、なった原因を探るのも一つの手だとも思うけど、延々とそれについてばかり没頭するハメにも
なりかねない。
自分は少し前に、認知心理学等の類にハマってましたが、それで完治したかと言われると
はっきり言って疑問です。
一番大切なのは、自信を付けることではないでしょうか。
体力をつける、学力をつける(勉強する)、友達を作ってみる
とか、現実的な問題への対処が、一番身近だと思います。
255 :
優しい名無しさん:2007/07/20(金) 22:06:48 ID:8r0QyJKl
自分は身体的な部分でのコンプレックスはなかった。他の子より体が小さいと緘黙になりやすいとか言われているが、体格のいい子がなる例もある。絶対的な事は、幼児期の性格が内弁慶であることかな?ただ大人しいだけでは緘黙にならない。内気でありながら気性の激しい子がなる。
>さくらかよさん
え 本物ですか?
でもみんな優しい名無しさんだから
誰に対するレスなんでしょう?
257 :
さくらかよ:2007/07/20(金) 22:32:19 ID:BNfDNymi
本物です。検索してたら「たいしたことなかった」と書かれてあるのを
読んでしまいました。優しい名無しさんていろんな人がいるんですか?
あー、「さくら かよ」っていう名前だったんだ。
さくらかよッ( ^ω^)っ''
って突っ込んでるのかと思った。
259 :
都市:2007/07/20(金) 22:34:38 ID:CqOoW+Ui
↑馬鹿↑乙↑
失礼いたしました(-_-)
260 :
さくらかよ:2007/07/20(金) 22:43:35 ID:BNfDNymi
率直な感想ありがとうございます。
261 :
優しい名無しさん:2007/07/20(金) 22:57:50 ID:lN3tJGZV
調べてみた。
対人恐怖症、SAD:自分が他人と見劣りして見えて喋れない?
自閉症:喋る事に興味がない?
場面緘黙症:自分をよく見せようとしたくて喋れない?
ではなかろうかと・・・
>>251 ここの男性の書き込み見てると何処と無くこの↑のSAD見たいな理由の人多いね。
何かの劣等感から喋れない見たいな理由の人の書き込みが多い。
>>255 家では気性が激しく、外では異常に気を使って御淑やかにしたりする、超完璧主義の人がなりやすいんだと思う。
262 :
優しい名無しさん:2007/07/20(金) 23:01:06 ID:8r0QyJKl
さくらかよさんの本を批評した人はもうこのスレッドにいないのでは… 本読んでみたいけど読んだことないです。ネットでも売切れで手に入らないんですよね。
ちなみに身体的な部分=脳のことを指しますよ。
背が小さい、不細工だ、などという表面的なものではありません。
現在の緘黙研究でもやはり脳の働きに焦点が当たっているようです。
264 :
優しい名無しさん:2007/07/20(金) 23:41:48 ID:8r0QyJKl
それなら理解できます。実際、緘黙の人は脳の扁桃体?だかどっかが通常より発達してるとかありませんでしたっけ?
緘黙の人はIQがやや低め、というのなら読んだことがある。
何気にショックだったがまあ仕方がない。
えっ、そうなんだ>IQやや低め
それはショックだ
ショックだけど自分の場合は納得出来るかもorz
267 :
優しい名無しさん:2007/07/21(土) 00:06:03 ID:XzkRTnRg
>>265 私は天才って呼ばれる事多い・・・。
小学校、中学校、成績トップだったり、そのあたりだった。
高校からだんだん授業分からない事多くなってきたけど・・・。
>>264 それはここら辺を見ればザックリと掴めるかと。
ttp://kanmoku.org/handouts.html というか緘黙について考察するならこれ位は最低限押さえておいて欲しい。
>>265 緘黙の人は常に勉強し続けなければならず、考えることをやめたら
終わりだと思います。
言語野の活動は論理的思考力の形成、創造性の発露に深く
関わっているので、喋れない緘黙人は一般人に比べてハンデを
負っているわけですから。
その部分を埋め合わせる努力を怠ると、万が一社会活動から脱線
してからの復帰が困難になります。
つうか20代以上向けのかんもく、及びかんもく後遺症克服法だとかの
セミナーとかないんだろか。
かんもく直すには自信付けることだって言われても、まるで具体性
無いじゃん。
自信を付けることが解決に繋がると思うならそれはそれで
いいと思うんだけど、なら自信を付けるための方法はどうすんだよ、
ってここ見てて毎回思うんだよね。
ロールプレイとかやってるとこないのかな。
270 :
優しい名無しさん:2007/07/21(土) 01:16:44 ID:Vgl4YOOd
ぼくは一時期、グループセラピーに参加したなぁ。
そういうのに参加しても、やっぱり喋れないというのはネックで、
つらい思いをすることも多かったけれどね。
でもまあ、そういう場所には優しい人もいて、
そんな人と出会えたのは良かったのかもしれない。
緘黙の人への適切な援助方法がどういうものなのか、僕にもよく分からないけれど、
自助グループでも作ったほうがいいのかな。
271 :
優しい名無しさん:2007/07/21(土) 01:46:46 ID:6ZUTs8Y7
>>242 >>240のものです。
オフ会って結構集まるんですか?
私は3人以上だと無理なので3人くらいで集まって話したいと思ってるんですがどうですか?
人によって割と喋れる人とそうでない人に分かれる。
喋れるといっても普通に会話出来るわけじゃないし、
あまり喋れない人を嫌いなわけじゃない。
自分の事を嫌ってる、変な人だと思ってる、
と少しでも感じさせる人とはあまり喋れない。
意識が話すことじゃなく相手の表情ばかりに向かってしまう。
いっそアイマスクでも付けてみようか。
>>271 あまり一人で、自分は○○の症状だ〜!って思いつめない方がいいよ。
ってか、ほんとに緘黙なら自分から人と会って話そうって言う気は起きないと思う。
元緘黙なら分からないけど
274 :
優しい名無しさん:2007/07/21(土) 02:24:01 ID:cmI1O0NE
このスレに書き込んでる人は何が望みなんだろ
さっぱりわからん
275 :
優しい名無しさん:2007/07/21(土) 02:28:22 ID:XzkRTnRg
>>268さまのサイト見たけど共感できるところ少ない・・・
何かこの病気って恥ずかしいってことじゃないの?
276 :
優しい名無しさん:2007/07/21(土) 02:28:41 ID:6ZUTs8Y7
>>273 かんもくにもいろいろあると思います。私は同じかんもくの方なら気持ちがよく分かると思うし、話すと気が楽になると思うんです。私は自分の気持ちを知ってくれる人が居ないので苦しいです。
すこしチャットででも話してみる?
278 :
優しい名無しさん:2007/07/21(土) 02:36:49 ID:6ZUTs8Y7
チャットって何ですか?
MSNやヤフーのメッセンジャー、スカイプなんかを使ったり、
どこかのチャットのサイトを介したりして、言葉をやり取りすること、かな。
オフをするよりは実現しやすいし、リスクも少ないと思うよ。
280 :
優しい名無しさん:2007/07/21(土) 02:40:58 ID:XzkRTnRg
今ここでやってる事ってチャットじゃないの?
・・・・・
281 :
優しい名無しさん:2007/07/21(土) 02:44:01 ID:6ZUTs8Y7
チャットですかぁ…
でも私は人と触れ合いたいというか…
ネットではなく話したいんです。
掲示板をチャット代わりに使うのは、迷惑になりかねない。
こうやって書き込みを重ねているだけで、他の人のレスが埋もれてしまうからね。
そか。では、僕はこのへんで失礼。
284 :
優しい名無しさん:2007/07/21(土) 03:05:53 ID:6ZUTs8Y7
すいません…
>さくらかよさん
2ちゃんでは名前書かなかったらみんな同じ名前になるんです。
ここではみんな優しい名無しさんになります。
だから僕も優しい名無しさんです。
>>275 恥ずかしいから話せない、というのは別に間違いではありません。
じゃあなんで恥ずかしいの?というのを比較的難しい言葉を使って
根本的な部分から説明しようとしている、と考えればいいと思います。
例えばかんもくの診断、もしくは治療を受けるつもりで病院等に行って、
お前は恥ずかしがり屋なだけだ、なんてこと言われただけで終わったら、
腑に落ちなくありませんか?
287 :
優しい名無しさん:2007/07/21(土) 14:14:57 ID:gh4w1uQG
>>255 >内気でありながら気性が激しい子
わたしの事だ
ガキの頃、暴力的だった
言葉で反論できなかったからそうなったのかな
>>287 何かむしゃくしゃした事があるとすぐに物にあたる、
というのはあった。
289 :
優しい名無しさん:2007/07/21(土) 15:33:30 ID:XzkRTnRg
>>286 違います。
恥ずかしくなった理由の説明の事です。
遺伝的な事という事が書かれてる。
でも感覚的に違うと思う。
と言うカキコミです。
自分は思い当たる節があるので、遺伝と聞いて、あぁ、そうなのかもな、
と漠然と思っていました。
ちなみに身体的な特徴(=脳)が緘黙の原因になるという説に対しては
全面的に肯定しているのですが、そういう気質を持って生まれても
必ずしも緘黙になるわけではないのですから、親にそういう傾向が
見られないからといって切り捨てるのは早計だと思います。
それに隔世遺伝というのもありますから。
なんにせよ、確固たる根拠が今のところ無いのでコレだ!とは
言えないのが現状なんですよね。
291 :
209:2007/07/21(土) 16:08:33 ID:cmI1O0NE
いきなり恥ずかしくて喋れなくなったんじゃなくて、
喋れなくなってから話すのが恥ずかしくなったんだと思いますよ
みんな勘違いしてると思う。
>>288 私も子供の頃、何か不愉快なことがあるとすぐものにあたってました。
暴力的だったな…反省。
293 :
優しい名無しさん:2007/07/22(日) 00:14:41 ID:GcQXRHaC
そういえば親の過去についてあまり知らないが
母親も昔、一時期喋らなかったと聞いたことがある。
それがただ大人しかったからなのか緘黙なのかはわからないが‥
中学入ってから親と会話らしい会話をしたことがない。
何か言われてもうんとかしか言えなくて会話をすることができない。なんか‥しゃべり方を忘れたような感じ。
上に兄が4人いるのですが、四男とは喋れるのに次男、三男とは喋らない‥。
ある日を境に喋らなくなった。
声を聞かれるのに抵抗はないが。
ちなみに学校では全くだめ。
親戚とも全く喋れない。
294 :
優しい名無しさん:2007/07/22(日) 00:20:49 ID:os+gaE/k
緘黙児の親ってたいていは非社交的で口数少ないんでしょうか?うちは両親ともどちらかといえば個人主義だが、全く社交性無いわけでもない、普通。
>>294 自分の場合は母親が非社交的ですが緘黙かどうかと問われれば
違うと思います。
しかし緘黙になりやすい気質を持っているからといって必ず緘黙に
なるというわけではないので、遺伝するという説が正しくとも
親を見ればすぐ判別出来るかというとそうでもないと思います。
私の母は普通の人だった。
でも、井戸端会議とか陰口とかは嫌いな人だった。
297 :
優しい名無しさん:2007/07/22(日) 01:46:14 ID:YJpDSqPe
私の母はとても目立ちたがる人、しかも人とどこか違ってておかしい。
私の周りで学校で揃えなさいって言ったものそろえてくれないから一人だけ学校で必要なもの持ってないとか結構あった。
周りの人と違うって思いが喋れなくなる元だと思うよ・・・遺伝じゃなくて。
でも母の友達がいるの見た事ない・・・
うちの母は社交的なほうだけど、
昔は大人しくて学校では緘黙だったよ、と言ってた。
でもよく聞いてみると、授業中のみ喋らないだけ。
休憩中は友達と遊んでた。お母さん、それは緘黙とは言わないよorz
私の母も友達の気配ない感じ。。
反抗期がなかったらしく自分を持ってないし、弱いし、
周りの人とは少しずれてる気がした。
300 :
優しい名無しさん:2007/07/22(日) 02:04:58 ID:YJpDSqPe
家の母、父にはトテモ弱いけど私には強い・・・
父は母の言いなりなのに・・・
ACとか言い出すのは、ちょっと他のスレでやってほしい。
緘黙が先天的なものなら遺伝してる可能性は高いと思うのね
何代前の祖先さんがなってたか知らないけどさ
>>297 そーいう変わった母親でも、あーしょうがないって割り切れちゃう人
もいるわけだよ。それを気にしすぎちゃうところが持って生まれた
性質だと思うんだけどな…
303 :
302:2007/07/22(日) 02:13:38 ID:PRktA1nh
あー、でも別に先天的に緘黙になってる人ばかりじゃないよな…
304 :
209:2007/07/22(日) 03:48:29 ID:MfY+kXZX
うちの親も友達いませんね。正確に言うと、今も昔もいるんだけど一切連絡をとらないんです。
なぜかおしゃべりや友達を作る能力みたいなのは長けてる人なんですけどね、
それから子供の頃は恥ずかしがりやだと言っていましたね。
たまたま美人でもてたようですがね、その当時にしていた事は、
ちょっと普通ではないです。(常識はずれということです)
それから、俺が小学生の頃、荷物を準備してくれないとか、
整理整頓について教えてくれないとか、親は適切なサポートをしなかった気がします。
時々サポートしてくれましたが、指示内容は頭をひねるものばかりでした。
ちなみに俺は言葉を話すのも速く、運動神経も良くリレーの選手でした。
小学校で作文の賞をとったこともあり、音楽、絵画の才能もあって頻繁に賞を取ってました。
でも、小学校高学年になるにつれて頭が悪くなっていきました。
驚くことにその頃にリンクして足も遅くなっていったんです。
それらは緘黙を発症してからさらに悪化しました。
ちなみに俺が上に挙げた才能の部分は全て父親のものです。
うちは父親がエリートで優秀です。ただ母親は正直言って頭が良くないです。
子供の教育方針なども全くなく、子供は勝手に育つと思ってます。
それで小学校高学年までに徐々に周囲とコミュ力の差が付いていったんだと思います。
母親の素質に緊張しやすいというのがあります。俺はそれも受け継いでいます。
最初に書いたような今の母の生活を見ていると自閉傾向がそのまま出ている気がします。
なのに母はコミュ力だけは高いんですよ・・・。
だからたぶん俺はコミュ力だけどこからも学ぶ事無く育ってしまい、
ある時周囲ととんでもない差がついて緘黙を発症したんだと思います。
俺の足が遅くなったのはゲームやテレビばかりで外で遊ばなかったからだと思います。
つまりですね。自閉傾向の強い子供を放ったらかしにすると、緘黙を発症しやすいということです。
305 :
優しい名無しさん:2007/07/22(日) 03:59:54 ID:dUqzNiCB
突然ですがオフ会やりませんか?
といっても3人くらいで…
306 :
優しい名無しさん:2007/07/22(日) 06:23:17 ID:CQIjjAcZ
>>253 すみません、意見したの私です。
別に何が悪かったってことは無いんですが、
ただ日記を読んでいるだけな感じなので何も得るものは無かっただけです。
文章も稚拙で分かりにくかったところもありました。
こんなとこで腐ってないで少しずつ努力することにした
必ず友達を作る
一体どうすれば治るんですか?
>>305 オフ会については過去ログ上で幹事さんがメアドを出して募集をかけて
いるので、まずはそちらにコンタクトをとってみてはどうでしょう?
ただし、上限となる人数が定まっているので、場合によってはあぶれる
可能性もあります。その場合はあぶれた人達を集めてオフ会を行えば
いいと思います。
いずれにせよ、前述の幹事さんと連絡をとって連携をはかるといいと
思いますよ。
オフをする場所は関東とかになるのかね。
だったら行けないけど。
幼稚園の頃からずっと緘黙だったけど、
高校の部活で良い友達に出会えた頃からだんだん克服できて来てる気がする。
私がどんなに喋らない変人でも笑って受け入れてくれて、
沈黙が続いて嫌な雰囲気にならないように、いつも気を使ってくれた。
本当にあの部活で一生涯の親友ができたと思ってる。
今大学2年だけど、「無口な人」程度には喋れるようになったかなぁ。
サークルにもゼミにも入って、人生で初めて彼氏もできて、
飲食店で「いらっしゃいませー」ってバイトもやってるよ。
これから就活始まると思うとガクブルだけど、自分に自信持って頑張ってみます!
やっぱり周りの環境が大事なんだなってつくづく思う。
「喋らなきゃ」ってプレッシャーなしで
自然に話せるような相性の人が見つかれば何かが変わるよ。
長文失礼しました。
つうか緘黙の研究ってまだまだ十分では無いけど、専門家の
間では緘黙児は先天的に抑圧的な気質をもって生まれてきているという
説が有力になっているのだから、そこからスタートしていかないと
話が前に進まないと思うんだけど。
喋らないのは恥ずかしいからだ。>恥ずかしくなるのは喋らないからだ
なんてループをしていても何の意味も無い。
異議があるなら根拠をもって反論すればいいんだけど、感覚的に
とかなんとなくとかそんなことしか言わない奴ばかりだし。
いや、別にこの場を議論の場にする必要は全くないんだけどね。
ただ、原因について語ろうとするのならもうちょっと緘黙について
正しい知識を身につけた方がいいんじゃないの?て思ってるだけです。
駄文失礼。
広く見れば自閉症スペクトラムの端っこの方に位置してると思うよ。
314 :
209:2007/07/22(日) 17:03:10 ID:MfY+kXZX
俺は自分に自閉傾向あると言ってるし、自閉傾向があっても、
環境で何とかなるだろうから環境何とかしろと言ってるんだけど・・
わからないかな。
315 :
優しい名無しさん:2007/07/22(日) 17:11:00 ID:dUqzNiCB
>>314 じゃあなんで自閉傾向があるの?というのが原因を追究
するということですよ。
そこら辺は大学で研究をするなどして、論理的思考過程の
ステップを経験しないとわかりづらいかもしれませんが。
ちなみにゲームや親の躾等は直接的な原因ではないんですが、
緘黙を作り出す要因ではあって、元来の気質にそれらの複合的な
要因が作用することによって緘黙が発症すると考えています。
カタワにはカタワの生き方がある。
ぶっちゃけ、脱かんもく者にとっては原因とかはどうでもよくて、
いかに現状を改善するかの方が遥かに重要なんだけど、具体的に
アクションを起こそうとする人達がほとんどいないのが残念。
ここで自分の体験談を語って、共感を得て、同じような人って
やっぱりいるんだぁ〜なんかほっとしたなぁ…
…で終わってる。そりゃ進展ないわな。
そりゃ、ここで答えを得ようとする方が間違ってるだろ
そうだよな。原因追求は専門家の方がやってくれればいいと思う。
脱緘黙だと、対人恐怖とかも抱えてる場合があるから、いかに社会に適応できるように
するか考えた方がいいんだよ。
初めてこのスレ見たんだけど
そういや学生時代、学校でしか友達ができなかったな・。
習い事とか中学以降まったく友達ができなかった。学校には結構居たんだけど
これは別物なのか?
>>321 友達がいる、いないだけじゃ判断材料が不足してるから
なんとも言えないよ。
そうか
話しかけられなくなるんだよな。話しかけられても、どもるし
まあ日常でも、少しそういう傾向があるけど
結局、よき友達を見つけるしか治療法方は無いような気がしてきた
325 :
優しい名無しさん:2007/07/22(日) 20:11:33 ID:dUqzNiCB
オフ会のスレを見ようとして過去スレ探してみたけどスレ落ち?で見れない…参加したいのに
youtubeに動画を上げる方も出てきてますが、
研究の進んでいるアメリカでさえ理解されるのは難しいようですね。
本当に厄介な症状ですね。
スリー9とは…なんという神ID…
328 :
209:2007/07/22(日) 23:19:17 ID:MfY+kXZX
そんな細かいことまで追求する必要はないわけですよ。
俺がしたいのは原因追求する事で小さい子供が緘黙症に
ならないような手助けなんですよ。
極端な症例を除けばある程度原因の抽象化は可能なはずですよ。
それで十分。
なってしまえば最悪の場合、絶望的な人生が待ってるんですからね。
ちなみに緘黙は治りますがね、緘黙の後の苦しみの原因は
単なるコミュ不足、抑圧傾向、その他の症例は社会不安障害。
そこから抜け出すには社会で徐々にコミュ経験積むしかないです。
ちなみに俺は大分症状緩和されてナンパするほどまで回復しました。
コミュ能力に関しては学ぶ機会さえあれば何とかなります。
ただ後遺症が治るまでの道のりがあまりに長く、失うものが大きい。
抑圧傾向については確かに俺にもありましたね。
子供の頃、家族の人数が奇数でバトミントンをするのに、
一人余ることを計算してわざと自分はやりたくないと言ったり。
でもそんなのただ気が小さいだけ何だと思いますよ。
そういうのは自信を持ったりすれば何とかなりますよ。
だから気が小さい子には自信を持たせることが大事だと思いますね。
個人の経験論ほど役に立たないモノはない。
客観的・定量的評価が不可能で、肝心な部分が得てして精神論で片付けられている。
330 :
209:2007/07/22(日) 23:50:38 ID:MfY+kXZX
>>329 俺を批判したいがために適当な事言ってんじゃないよ。
個人の経験論が実際に役立つことなんてよくあることだよ。
客観性に欠けるかもしれないが、導き出せる事は少なくない。
ううん、だから、自信を付けるために何をすればいいかを考えないと
問題の解決には繋がらないんですよ。
かんもく児を増やさないという崇高な目的があるなら尚更ね。
>>330 別にキミを批判したいのではなく、内容を批判してるわけ。
こんなツッコミにすら耐性がない理論は、キミ以外の人には説得力の欠片もないのだよ。
適当なことを書きなぐってるのはどっちかしら。
>>331 問題はそこなんだよね。
そもそも、自信などなくても緘黙にならない人間は多数いるわけだから。
333 :
優しい名無しさん:2007/07/23(月) 00:06:55 ID:YJpDSqPe
ここもいづらい雰囲気になったね・・・・・
何かカワイ・・・
「俺が出来たんだからおまえ等も出来る。出来ないとしたら実践と努力が足りないだけ。」
これってあまりにも乱暴な理屈じゃないか?
別名、強者の論理というやつ。
>>332 かんもく児の救済の為に自らの経験、情報を役立てたいなら
かんもくジャーナルの掲示板に書き込んでみては?
つうか携帯なんでURL貼り付けめんどい&かんもくが変換出来ない
(これって携帯ではどうやって変換してます?)んですがすんません。
ググって下さい。
そこにはかんもくに対して真剣に取り組んでいる人達が活発に
意見を交わしているので、見ているだけでも参考になります。
きちんと解決するための具体例を挙げているのもこことの大きな違いです。
ちなみにあそこの掲示板は真剣であるが故に相談に答える人間は
かなり勉強している人もいるのでそこをお忘れなきように。
うつ、対人恐怖、適応障害、回避性人格障害、糖質、発達障害と
各種スレを紆余曲折した末にようやくこのスレにたどり着いた。
結局自分がなんなのかよく分からないし、原因なんていくらでも思いつくから特定しようもない。
んで、よくよく考えてみると、自分は何ともなくて名前のついた何かに自分の弱さを
押し付けたいだけなのかも、とも思えてくる。
でも、苦しいのは自分にとっては確かな事実であり、
ここから抜け出したいのだけど、その方法がさっぱり分からない。
自信をつける方法は、挨拶を自分からした、会話が2往復続いた、
とかの積み重ね以外に後遺症状態の自分では思い付かない。
339 :
209:2007/07/23(月) 03:02:19 ID:FJUYZHl0
そのかんもくジャーナルに投稿してきました。
同じような内容だけど、多少整理したので、興味あればどうぞ。
340 :
優しい名無しさん:2007/07/23(月) 03:20:25 ID:g9yM9hBg
ここでは何か男の人の会話が違和感感じる
お互いにアンタは間違ってるしか言わないような内容ばかりで・・・
341 :
209:2007/07/23(月) 03:26:56 ID:FJUYZHl0
正直何の目的意識もなくだべってるスレよりはマシかと
思ってうざがられるの覚悟で書いたんですけどね。まあいいですよ。
2CHの大半のスレがそうだから。
342 :
優しい名無しさん:2007/07/23(月) 03:29:05 ID:g9yM9hBg
研究の結果見たいな事を押し付けてる人に言ったことばです。
ごめんなさい・・・。
343 :
優しい名無しさん:2007/07/23(月) 03:30:28 ID:g9yM9hBg
よく読んでると何か恥ずかしくなってきたので今まで書いたレス見なかったことにして下さい。
自分より喋らない人に今まで会ったことないけど、
とのスレ読んだら自分は比較的軽い部類に入るようで、
ウッソ〜ンって感じ。
>>339 その口振りだと読んで欲しいんですか?
だったらHNくらいはお願いします。
自分が答えるのも変ですけど、
そのまんま209でしたよ。
緘黙って本当に治ると思う?社会人になると学生時代より集団行動をしなくて
よくなるから、緘黙の症状が出にくいだけと言うか。会社じゃ、喋らないで
仕事してれば良かったから(事務系でした) それでもコミュ能力がないから
馬鹿にしてきたり、いじめてくる人もいたけどね。楽しく喋れる人もいた。
会社を辞めてからパソコン教室に行ったけど、そこはまさに学校みたいな感じで
40人位いて、老若男女いたけど最後まで友達なんて出来なかった。他の人達は
楽しそうだったよ。3か月毎日9時から15時まで通っても喋れなかった。
長い時間が経てば経つほど馴染めない自分が嫌になるし、周りも変だと思うだろうな。
結局昔と何も変わってなかったよ。そして更に自信を無くした。
長文すいません。治った人って、集団でも平気だという事ですよね?
違和感というか、専門家が研究してるのにそれを無視して自分勝手な
主張を何の根拠もなく押し通そうとするのに考え方のズレを感じる。
全体的に勉強不足なのかなぁ。
まぁ別に知りたくなければ知りたくないでいいんだけど、半端な知識を
自信満々に語られるのがウザいね。
ちゃんと勉強してる人に対して失礼だし、かんもくへの認知度が
低い現在は曖昧な理論も素で受け取られるから誤解を産む原因にもなる。
350 :
優しい名無しさん:2007/07/23(月) 12:41:17 ID:vMQK3Tdl
でも緘黙当事者の考えや論理は貴重だと思う。それがすべての緘黙の人に当てはまらないとしても一つの事実だから。専門家の分析にも役立つのでは?
351 :
209:2007/07/23(月) 12:41:23 ID:FJUYZHl0
>>349 では専門家の意見と俺の意見の違いを指摘してくださいよ
俺はいちおうさらされたところは目を通しましたが?
352 :
優しい名無しさん:2007/07/23(月) 12:49:20 ID:OF5Yh86n
緘黙の研究がもっと進めばいいのにね
悩んでいる人が結構いる割には解明されていないことが多い分野だなと思う
209さんは中学生で発症したということで、
場面緘黙の中では特殊な部類に入ると思う。
だから自分の経験を元に緘黙を理解しようとすると、
やはり幼児期に発症した大多数の人とは解釈が違っていて、
結果お互いに違和感が生じてしまうのだと思う。
あと余談ですが、個人的にその攻撃的な文章が苦手です(;^_^A
攻撃的なのは防衛本能の現れでしょうね
2ちゃんなのにわざわざ敬語で話す必要はない
意思の疎通ができればそれでいい
そういうことを言っているのではないと思うんですけどね
いちいちここで報告しなくていいから、かんもくジャーナル上でだけやってくれよw
本来の研究って、多くの人に対して一人ひとり深く見ていって研究していく臨床的な側面も
あるのに、ただの自己精神分析に留まっているんだよね。
そしてもっといけないことは、その正しさを他人に対して押し付けること。
正しさなんて、一人ひとり違うに決まってるでしょ。
>>209 緘黙ジャーナルの記事読んだんだけど、緘黙を治す最善の
方法は無理矢理喋らせる事だという件を見て唖然とした。
書き込む前にロムって勉強した方いいと思うよ。
あそこには自分の子供の為に真剣に勉強している人がいるから
色々な知識を得られるし、自分の為にもなりますよ?
つうか書き込む前にひととおり通読しましたか?
ちゃんと通読してたらあんなこと書けないよ・・・
それとあんた、緘黙に妙に厳しいね。
>>351 それについては、指摘しても無意味なのでしません。
かわりに、なんで指摘しても無意味なのか、あなたの思考過程
について考えてみます。
まず、あなたは自分の考え方が常に上位(絶対的に正しい、とは
自分自身思っていない)だと考えているので、相手が反論してもそれを
受け入れることは絶対しない。しかし、表面上の体裁を保つため
だけに取り敢えず反論をはねつけているだけなので、具体的な根拠は
挙げられない。むしろ、相手の反論が正しいかと思いつつそれに反論する
こともある。
自分の知らないこと、わからないことに対しては感覚的に、なんとなく
など、抽象的で根拠の無い意見で反対姿勢を示すか、無視する。
つうか以上のことは2chに書き込む奴らの多くに当てはまることだわな。
>>209 ジャーナル掲示板読んだ
>私はこれまで同じ学校に通学してる時期に緘黙になった例は
聞いた事がありません。
まず確実に次の二つの時期が発症と一致してます。
かなり幼い頃の入園入学直後、または引越しです。
これを読んで
>>209の緘黙とこのスレの人達の緘黙は
違うのではないかと思った
>>353の話と一緒なんだけどね
物心ついた時から緘黙だった人の緘黙の説明が
これだと出来ないと思う
>>350 匿名だから仕方ないよ
一日経ったらID変わって別人だし
362 :
361:2007/07/23(月) 19:22:34 ID:qKTzB7tN
だからここでジャーナル掲示板の投稿について議論しないで、あっちでやれよ
ここでやることこそ、そのものが209の思う壷なんだから。
>>339,
>>341,
>>351の挑発行為見ても、分かるでしょう。相手にするだけ無駄
>>209の緘黙ジャーナルでの書き込みに対して、思うところがある人はいるでしょうが、
あちらの掲示板に書き込む事は多大な迷惑行為になるので絶対にしてはいけません。
あちらには書けないかわりに、こちらに代表意見を書かせてもらうのでもう
>>209への
反論等の意見を一切行わないようにして下さい。
>>209 まず、あなたの書き込みには核というものがありません。緘黙ジャーナル掲示板は
その性質上、トピックと題して問題提起をし、それにたいして返答、回答をしていく
対話形式の体をなしています。決して独りよがりの持論を書き殴っていくだけの
場ではありません。単に多くの人に自分の意見を見てもらうのが狙いならブログに
書けば済む話です。問題提起は端的で要点をまとめたものであるべきです。
次に、こちらから質問させてもらうのですが、緘黙の人にとっての目標や希望、
あるいは願望はなんであるとお考えでしょうか?私は、前向きにはあらゆる人と
楽しく話すこと、後ろ向きには喋らなくても社会的な不利益を被らないような社会に
変容していくことだと考えます。しかし後者の考え方は現代社会的には現実的では
ないので棄却させていただくとします。賢明な方ならすぐお気づきになられると
思いますが、緘黙にとって喋るということは過程ではなくて結果なのです。ですから、
喋るための過程がわからない人間に結果であるというところの喋るという行為を強要する
という行為は更なる悪化を招くことはあってもプラスの効果を期待することは出来ません。
それから、自殺や家出などという記述には書き手が意図する、せざるに関わらず、悪意を
禁じえません。脊髄反射的に否定するつもりはないのですが、一般的ではない自説を確立
させる場合は定義付けを行うか、根拠を持ち出すのが常識です。そうでなければただの
推論に過ぎません。
最後に。あなたには緘黙の人を救おうという意思は欠片も感じられません。あなたはただ単に、
自説に固執するために持論を展開しているに過ぎません。そのような行為は真剣に緘黙という
問題に取り組む人間にとっては迷惑行為以上の何物でもないことを自覚して下さい。
夏だなぁ
>オフ幹事さんへ
オフ会について進展はありますでしょうか?
全緘黙から見たら場面緘黙症という名前は少し疎外された気分が
すまん…忘れて下さい…
返答は不要です。
369 :
209:2007/07/24(火) 01:53:22 ID:1D8Ty/8T
核がないって?冗談でしょう。
370 :
209:2007/07/24(火) 02:12:43 ID:1D8Ty/8T
あそこに書くなという意見ですが、どなたでもお気軽にご利用ください!
って書いてありますね。と、理屈こねてもしょうがないですが・・。
読みたくなければ読まなければいいですよ。
自殺殺人云々は過度に反応してるならもっと冷静になるべきですね。
実際問題として少年事件の加害者で、大人しくて友達がいなかった、
あまり喋らないなどの表現がされることがありますが、緘黙が疑われます。
そうでないにしても通じる部分はあるはずですからね。
推論なしにどうやって問題解決するのか知りませんが、
今回の主張をただの推論と見るか、推論と見ないか。まかせますよ。
ただね、
「そのような行為は真剣に緘黙という
問題に取り組む人間にとっては迷惑行為以上の何物でもないことを自覚して下さい。」
という最後の文の意味が全く理解できませんね。
説明してもらえますか?
371 :
優しい名無しさん:2007/07/24(火) 02:21:15 ID:u+5vkFSf
クーラーきいてると頭が冴えて良いですね〜
ふむふむ。私はそのレスを書いた方ではありませんが
もし緘黙の人達を目の当たりにして、同じ事が言えるのでしょうか。
小学校低学年までに治らなければ、
>それ以降だと自殺や家出や酷いと精神崩壊(殺人など)につながってしまいます。
と断言されているわけですが、このような文言は、緘黙当事者を非常に傷つけるものである
ということを自覚された方がよいでしょう。
他にもありますね。
>要するに、緘黙の原因はコミュ力の低さだと言いたいのです。
>つまり、酷い言い方ですが、頭の悪さです。
と断言されているわけですが、これについての論理的証拠があなたの文章の中には一切
示されていません。なぜ、そう思われるわけでしょうか。
また、一方ではあなた自身について、
>私の父も何でもできる天才タイプです。
(中略)
>しかし私は言葉は速い方ですし、他にも父の才能が遺伝したようです。
>いちおう小2年生の時最後に作文の賞は獲ったことあるんですけどね。
と謙遜的に自己分析を行いながらも、自分自身は頭は悪くない、頭は良い方なんだ
という主張を文章の中に散りばめておられます。
これも、この文章中、前述にあなたが仮定した、緘黙は頭の悪さであるという主張に対して
論理的破綻をしているわけです。
分かりましたでしょうか。あなたの主張の中で、このようにあなた自身の仮定に対して、あなた自身で
論理的整合性を保っておらず、これが「核がない」と言われている要因の一つではないかと
私は感じました。そして、このような破綻をきたした論理では、当事者をかき乱すだけなのですよ。
373 :
209:2007/07/24(火) 02:44:36 ID:1D8Ty/8T
この独走っぷりはまさに自閉症。
間違いない。
>>209って
>>359に書いてあることそっくりそのまま実践してるだけじゃんw
だからいくら反論しても無駄無駄。
そして
>>359へは反論しないのな。
持論を押し付けあうのはやめて下さい
場面緘黙症もしくは場面緘黙症だった者同士なんだから仲良くしましょう
ここは議論をする場になったの?
文章苦手だから上手く言えないけど
209の文章は不快。
378 :
優しい名無しさん:2007/07/24(火) 11:53:13 ID:tb2H6wjV
ところで関西地区のオフ会ってやった事ないね
>>377 残念ながら議論というレベルには達していない。
>>209は単に自分の
考えが間違っていないことを言いたいだけ。
で、このスレだからたまたまかんもくがテーマになったというだけです。
そういう人はどこのスレに行っても同じ理念で動くので相手を
するだけ無駄。スルーがベストです。
オフしても誰も話さなかったら気まずくないですか?
幹事「……こんにちは……」
参加者A「……」
参加者B「……ハイ……」
参加者C「……」
幹事「…………」
実際の所オフ会やったことある人
どんな感じですか?
場面緘黙だから全くしゃべらないってことないと思うけど
どこかのオフ会では話すことがメインだとか言ってたし…
元緘黙の参加者が多いのかな?
自分は外で全く話せないタイプなのでオフには抵抗があります
385 :
優しい名無しさん:2007/07/24(火) 17:33:45 ID:p+pUBkUJ
私オフ行きたいです!
喋れなくても私とおなじ気持ちの人がいるんだって分かるから…関東のオフはないですか?
突然、申し訳けございません。
384さんは何才なのですか?
388 :
優しい名無しさん:2007/07/24(火) 18:10:34 ID:p2cTNNQZ
>>381 絶対行きたくないけど、他人事と見てたらかわいい見たいな・・・
オフ会でどういった事を話すのか興味あるなあ
行った事がある人教えて下さい(´・ω・`)
390 :
優しい名無しさん:2007/07/24(火) 18:39:20 ID:yCq7dTVc
このスレでオフが開かれたことなんてあるの?
高校生の人いますか?
392 :
優しい名無しさん:2007/07/24(火) 18:51:56 ID:p+pUBkUJ
あるんじゃない?
オフ会やりませんか?
394 :
優しい名無しさん:2007/07/24(火) 20:41:20 ID:D6/pC9EP
>>385 このスレでオフの話は出てるんですが、人数は幹事の裁量によるので、
あまり増えすぎても困りものかも。
幹事さん、人数に空きはあるんでしょうか?
>381
そんな事はなかったよ。
みんなある程度回復した人が多いから
普通に話したよ。
一般のオフみたいに騒がしく盛り上がったりはしないけどね。
参加希望者が多い場合
たとえば8人集まったら二つに分ける
もしくは午前と午後に分けるとか
もしくは登録だけしてもらってまた次回に参加してもらうとか
あと別の人が主催するとか
まあ そんなに人集まらないような気もするんですけど。
緘黙オフ
参加条件 緘黙or元緘黙当事者のみ
場所 東京
開催予定日 8月の土曜日
オフの内容
カラオケボックスで2時間か3時間ほど話す。
料金 1000円ぐらい
注意事項
ノースモーキング
話す内容
親や教師は緘黙の子に対してどう接するといいか?
世間に緘黙を理解してもらうために活動しよう。
などと言うことを話す場ではなくて
自分の子どもの頃の話や
今どうか?など
共感したり 困ったことを話したり
だれでも気楽に参加できるオフにしましょう。
親や教師が緘黙の子に対してどう接するといいか?
などの内容も話してはいけないとは言いませんが
基本的に世のため人のためではなくて自分のために
なるようなオフにしたいと思っています。
参加したい人はメールください。
[email protected]
399 :
391:2007/07/24(火) 21:29:02 ID:IOSWbU/m
オフ、行けたら行ってみたいね。
関東に住んでないから、日程が合わないと難しいだろうけど。
401 :
389:2007/07/24(火) 21:54:40 ID:6hxfInCd
>>398 幹事さんですね
内容を説明して頂いてありがとうございました
オフの様子が分かって助かりました
関東在住だから場所的には行けるんだけど
日にちが合わないので次に期待します
>幹事さん
あ、毎度すんません。
返答もらってないんですけど、告知をしたということは
空きありと考えていいんですね?
現在の募集状況等はどうでしょう?
答えにくい場合は返答は不要です。
403 :
優しい名無しさん:2007/07/24(火) 22:17:42 ID:GuSaT30C
緘黙オフ、ケータイメールからも依頼できるようにしてほしい
404 :
優しい名無しさん:2007/07/24(火) 22:21:40 ID:p2cTNNQZ
ところで保護者たちが子供にどう接すればいいかより緘黙児が存在するという事を広めた方がいいのではと
405 :
優しい名無しさん:2007/07/24(火) 22:22:34 ID:p2cTNNQZ
関係ないですけど
>>403 俺は携帯で出来ました。
詳しいことはおいておいて、設定がうまくいっていないと思います。
ただ、事前に詳細な集合場所等を指定してもらえればPCでもなんとかなると
思いますよ。
408 :
優しい名無しさん:2007/07/24(火) 22:43:15 ID:D6/pC9EP
>>399 高校では全く喋れません。
質問されたら答える程度で、
答えるにも少し時間がかかる…
409 :
優しい名無しさん:2007/07/25(水) 04:39:59 ID:PN/OJEpi
オフ会ってどれくらいの人が来るの?行きたいってずっと思ってたけどあんまりたくさんだと全く喋れなそうだな…しかも夏休みは実家帰るから行けない泣
ちなみに本気でかんもく克服だとかかんもくの友達を作ることを
主眼に据えると、2週間に一回は無理でも、毎月一回は開催する、
メルアドを交換(各自の意志で)するくらいはしないと。
同じ緘黙症の友達がいた方が克服しやすくなるんですか?
同じ緘黙持ちだと克服の仕方を一緒に考えていけるとかかな
元緘黙の人からは克服の仕方を聞けるだろうし
413 :
412:2007/07/25(水) 12:03:34 ID:2bTZ8AQU
あ、二行目は質問からずれるから忘れて下さい・・・
>>411 何をするのでも、同じ目的意識を持つ人と仲良くなれば、自然と
モチベーションも上がると思うよ。
それに、普通の人には聞きづらいことを聞けるのもメリット。
例えば俺はかんもくの時は病院の診察の受け方さえしらなかったけど、
そういう今更人に聞けないことをメールで教えあったりもできる。
415 :
優しい名無しさん:2007/07/25(水) 19:07:18 ID:M4c2bguq
>>411 同じ緘黙症の友達がいても・・・・・で終わると思う。
416 :
優しい名無しさん:2007/07/25(水) 19:07:54 ID:M4c2bguq
それより明るくて振り回してくれる優しい友達のが自然と会話できそう・・・
417 :
優しい名無しさん:2007/07/25(水) 19:08:39 ID:M4c2bguq
・・・・・・・・・・と思う。
418 :
優しい名無しさん:2007/07/25(水) 19:15:10 ID:M4c2bguq
そういう人となら話せた・・・自然・・・に。
自分から積極的にお話してくれる人。
友達いらない
本気でそう思えたならどんなに楽か…
俺も本心では友達なんて要らない(つうかそもそも出来ない)
んだけど、自分がどう思うかという問題ではすまないからなぁ。
学生時代と社会人になってからだと
友達いない場合、どっちがキツい?
>>422 状況にもよるような…
とりあえずニートとフリーターは友達いなくても平気。
友達いない環境でも学生時代よりはずっとマシ。
将来に絶望的だけど。
>幹事さん
メール送りました。
確認をお願いします。
かんもくの人って例えば役所での書類の申請の仕方がわからないとか
医者の受付での対応がわからない、ショップでの対応がわからない
といった理由で後込みしたり(行く気にならない)しません?
>>425 出かける時は常にノートとペンを持ってます
見知らぬ相手なら「話さない」ではなく「話せない」で通せますから
427 :
優しい名無しさん:2007/07/26(木) 12:13:14 ID:frHJ9YTd
それは外でも筆談ということですか?
>>426 全緘黙なのかい?
外で筆談する方が勇気入りそうだけどなぁ・・・
と言うか今の自分には筆談は無理だ…
書痙攣起こすようになったからorz
>>429 外で話せないタイプの場面緘黙です
初めは自分も抵抗がありましたが、今では何かを聞かれて黙っている方が
恥ずかしく感じるようになりました
>>430 今ではもう書く事に慣れていらっしゃると思うのですが
最初は書くの大変だったでしょう
腕がつりそうですね・・・
432 :
優しい名無しさん:2007/07/26(木) 14:12:53 ID:yuTW0rSM
ホントは喋れる事を知ってる人が、周囲の人たちにばらす恐れはないのですか?
433 :
優しい名無しさん:2007/07/26(木) 19:04:58 ID:D+m09kYx
筆談は小中学校までやってたよ
あの頃は、それなりに楽しかった
かんもくの症状が続いてる人はやっぱりサラリーマンにはなれないいですかね?
なんとかして一人暮らししたいんだよね
>>436 病院行ったけど何していいかわかんなくてずっと座ってて、
看護婦さんが変に思って話しかけてきてくれてやっとこさ
保険証を出す・・・とか。
それが15歳の時・・・というのだから恥ずかしい話だ。
わかんなきゃ聞けばいいんだけど、どう聞いていいかわからない。
そこが問題なんですよ。変な聞き方すると恥ずかしいのでは?と
ブレーキをかけてしまって結局右往左往してしまうんですよね。
だからそういった時にコレを言えばいい、アレを渡せばいい、
アレはこういう風に書く、という事をアドバイスしてあげられる
だけでも緘黙の行動範囲を大分広げてあげられると思うんですよ。
そういう事を具体化出来ればそれこそ緘黙のための活動になると
思うんだけど、皆さんの意見はどうでしょう?
>>426さんの解答は図らずも俺の意図の斜め上をいってしまってたw
>>432 申し訳ありませんが言いたいことの意味がいまいち分かりません
>>437 何かアドバイスをしてくれる人がいれば、色々と行動できるようになるキッカケになりそうです
しかし、逆の考え方をすれば他人に頼らないと何もできなくなってしまう可能性もあります
1番遠回りのように見えるものこそ1番の近道、何をするにも結局は勇気です
439 :
優しい名無しさん:2007/07/26(木) 23:15:44 ID:yuTW0rSM
例えば、外で筆談するにしても、地元に住んでいれば、あなたが本当は喋れるという事実を知ってる人達が少なからずいるわけですよね。それなのに筆談を通すのは無理があるのでは…
「ホントは喋れるのにね、あの人…」
みたいな事は言われないのかと…
>>439 そんな時こそ場面緘黙症の認識を広めるチャンスです
>>438 何も出来なくなるかも、ということですが、例えば住民票の
取り方がわからない、なんて基本的なことも一度知ってしまえば
後は自分でなんとか出来るようになるでしょう。
また、ある程度場面ごとのやり取りをパターン化してしまえば
後はある程度応用がきくと思います。
かんもく克服の為には勇気を出せだの自信を付けろだの具体性の無い
意見を持ち出す方って多いんですけども、ならばその自信を
失う要因を取り払う事が真の意味でのケアだと思いますよ。
で、そこを具体的に考えないと話が前に進まないんですよね。
俺がかんもくだった時ならば自信を付けろと言われてもわかってても
出来ないんだよ!としか思いませんもん。
>>441 色々と考えましたが441さんの言う通りです
問題は慣れを作り出した後に勇気を手に入れる努力をするかしないかですね
要するにかんもくが喋れる状態を作り出すには可能な限りストレス要因を
排除しなきゃなんないんですよ。
で、それをするのは周りの仕事。つまりかんもくを助ける為だけに
ボランティアでサポートにまわらなければならないので、はっきりいって
割に合わないんですよ。
で、本気で我が子のかんもくを治そうとしている親御さんはそれを
実践しているんですよね。
かんもくを矯正してあげようというのはまさに滅私奉公だというのを
忘れてはいけませんよ。
444 :
優しい名無しさん:2007/07/27(金) 11:08:58 ID:9BRFQZ5c
うちは直す為によくひっぱたかれたけど・・・
でもそれでも親はそれに滅私奉公だと思ってた。
445 :
優しい名無しさん:2007/07/27(金) 13:54:08 ID:8ACfdwBI
446 :
優しい名無しさん:2007/07/27(金) 14:09:58 ID:9BRFQZ5c
必要な事務的な事言えなかったからそれだけ話せるようになった。
でも今までしぇべれてた対人関係?や日常的に酷くなって何も出来なくなった・・・
447 :
優しい名無しさん:2007/07/27(金) 14:10:50 ID:9BRFQZ5c
親の望む会話だけ出来るようになったけど、その他が悪化した?て感じです。
448 :
優しい名無しさん:2007/07/27(金) 15:00:32 ID:Ev1V456Y
確かに無理に話そうとすると、事務的な感情こもってない会話しか出来なくなる。結果気難しい、きまじめと言われ、嫌われやすく…昔はあんなに思いのまま喋れたのに…
449 :
優しい名無しさん:2007/07/27(金) 15:03:09 ID:9BRFQZ5c
あと喋れるようになったこと親に感謝してないしする気になれないです・・・。
>>444 それは滅私奉公の意味を履き違えてる。
自分の利益にならないことを他人の為だけにするって意味ですよ。
つうかオフの詳細まだー?
もう開催時期近いんだから告知しないと…
あと、日時くらいはメールだけでなく、ここにも明示してもらわないと
困ります。
でないと、女性参加者だけを募るというえげつない真似がまかり通るので。
まぁどっちみちかんもくは女性の方多いですよね…
>451みたいなのが来るなら、参加するのやめておこう。
参加する気失せた・・
>>452 何が問題なのかがわかりません。
もっとはっきり言ってもらえないでしょうか。
俺はただ、幹事が作為的に人選してないかな?と勘ぐっただけです。
いや、疑りたくはないんですけど、全然動きが無いんですもん。
はて、何を勘違いしてるのかわからんが、幹事がここに日時等を
書き込まないと、女性だけにメールを送って男性には参加
できるのにも関わらず日時を教えないで不参加にさせる、という
インチキが通るから日時書けっていう話だと思うけど・・・
そういう疑いがかからないように告知しましょうねって事じゃないの?
どんな人が来るかも分からないのにオフに参加するなんて正気の沙汰じゃないです
もしかすると危険な人がいる可能性もあるんですよ?
緘黙はテレビで取り上げられないで欲しい
>451さん
僕としてはこの掲示板にはオフに興味のない人も
いるだろうからあまりオフの話を書き込むのは迷惑かなって思って
それにそれぞれの都合のいい日を聞いてから日にちを決めようかなって思っていたのですけど
ここで聞いたらみんな優しい名無しさんでわかりづらいし
そんなわけでメールくれた人の都合のいい日を聞いて
あと自分の都合も考えてただいま検討中です。
他の人の都合がよければ8月11日ぐらいがいいかなって思っているんですけど・・・
あと動きが遅いのは仕方ないですよ。
基本怠け者なので
僕の中ではそんなに遅いとは感じていないんです(*^_^*)
459 :
優しい名無しさん:2007/07/27(金) 22:17:33 ID:Ev1V456Y
みんな寝付きがいいほうですか?私は布団に横になってから寝るまで30分以上かかります。そして夜寝る前には必ず、非現実的な妄想をしています。幼い頃からずっとです。これって緘黙に関係あると思いますか?
緘黙症の背後に発達障害(アスペなど)が隠れていることもあるぜ。
俺は子供の頃から全般性不安障害を抱えていてその結果緘黙症になってたといわれていたんだが、
1年近く通院した挙句いろんな検査をやらされて結局アスペが原因だったと解った。
まぁだからといって緘黙が治るってわけでもないのだが。
>>458 メールだけでやりとりすると途中経過がわかりづらく、胡散臭く
なるので、キチンと掲示板等で途中経過を小出しにしていった方が
いいですよ。余計な作為が入らないように、日時を先に提示しておき、
それから募集をかけ、先着順で受け付けるのがベストです。
オフに興味のない・・・という件は俺も同意ですが、オフ板はオフ板で
緘黙に興味の無い連中が入り込む、緘黙にオフが出来るのか、などという
ヤジがここ以上に入りやすいです。でもまぁ検討してみます。
経験が何度かあるんですが、オフが潰れてしまうのが一番困る。
つうかオフ以外で緘黙の人と知り合う方法なんて皆無だし・・・
後、出会い系がどうのこうの・・・なんて勘ぐってたら
一生オフには参加出来ません。掲示板上で言うか言わないか
だけの違いで、あわよくば・・・てのが普通の男性の考え方です。
むしろ出会い系の人でもそうであであることを隠すために掲示板では
余計なこと書かない奴の方が多いですよ。
そんなリスクをいちいち気にしてたらきりがありません。
別に途中に抜け出しても構わないんだから、そんなの気にする
必要ないかと。
むしろ、緘黙は女性の方が多く、女性だけでのオフ慣行もかなり
現実的なので、どうしても気になるならいっそ女性が幹事を
なされてもいいんでは?
462 :
優しい名無しさん:2007/07/27(金) 23:23:13 ID:Ev1V456Y
アスペが緘黙の原因てことがありえるんでしょうか?アスペは喋らずにはいられないタイプのように思えます。それにアスペは脳の障害だから緘黙には関係ない気がします
463 :
460:2007/07/27(金) 23:31:57 ID:JEDxj9eY
受動型のアスペだったからすぐにはわからなかったらしい。
おそらく幼稚園児位のときにヘンなことを言っていじめられたんだろう。
それで、小学2年くらいから緘黙症になり、大学生になったいまでもまだ緘黙。
まあアスペといわれたときはショックだったが、、、誤診だろか。。。
>>462 緘黙と脳の障害は切り離せません。
ただ、障害というまでのレベルなのかについては検討する
必要があると思うけども。
465 :
優しい名無しさん:2007/07/27(金) 23:58:48 ID:Ev1V456Y
私は自分の内面世界を幼い頃から作り過ぎるせいで、緘黙やその他の社会不安障害になるのではないかと…。本当の自分の感覚と、実際の世の中の感覚がズレてしまっているから、どんな工夫を懲らしても噛み合う訳が無いのだと思います
>>459 自分も全く同じです、小さい時から。
関係あるかと言われたら分からないですけど。
>>458 幹事さんの中では遅いと感じていなくとも、他の人はその過程が全く見えないわけだから
どうなっているのか、不安になると思いますよ。
まぁ日時は決定したようなんで取り敢えずおけということで…
あんま幹事を責めるものではないですよ。
でも、何人集まったとかごく基本的な情報は明かすべきですよ。
ちなみに9月は私がオフ会を開きたいと思います。
定期的にオフを開かないと意味がないですから。
喋れなくてもオフに参加していいんですか?
>>468 事前の情報開示はしない方が良いと思います。
参加しない人は知る必要がないし、参加する人の危険度が増すし。
そういう事は参加者がメールでやりとりすればいい事です。
それよりも、終わった後に、何をしたよ、とか、どうだったよ
みたいな感想を書き込んでくれると嬉しいです!
>>470 どんな方法を選択しても危険な人が参加するリスクは無くなりません。
むしろ、オフに参加するということは常にそういうリスクを込みで
考えなければいけないということです。
なんていうと脅しっぽくなりますけど、複数の知らない人間が
集まる場という性質上、大概の人は理性的に行動するのでさほど
気にする必要は無いないです。オフは4回参加したことがありますが、
怪しい人は出会ったことがありません。
危険なのは目的が初めから出会い系の趣旨のオフですね。
ちなみに私が幹事をする場合は、オフでの問題行動が見られた時点で
即刻途中退場を願います。
それよりも、募集、告知を閉鎖的にすると作為的に人選が出来る、
もしくはそう思われてしまうことの方が問題です。
>>459 私も昔から寝つき悪いです
最近は2時間ぐらい経たないと寝れないです。
ただこれは一般的な睡眠障害だと思うんですけどね。
寝る前にごにょこにょ考え事してしまうせいでしょうかね?
>>472 緘黙の人は総じて睡眠障害を患っているケースが多いらしいですよ。
かく言う私もそうですし。
だから分離して考えるのではなく、セットで考えたほうがいいと
思います。
眠れない人は目を閉じて次の日のシュミレーションをするといいですよ。
どこに行くか、どんな服装で行くか、何をするか、そうやって色々と考えていればいつの間にか眠れますし、
何より次の日にスムーズに行動できます。
自分はこの方法で比較的楽に眠ることができているので、皆さんも是非試してみて下さい。
2年前に初めてこのスレを知ったんだけど
雰囲気変わったね
うん、お前が来てからね
477 :
優しい名無しさん:2007/07/28(土) 16:12:41 ID:T5O4wLKT
>>475 個人的にはいづらくなってる・・・。
昔のが気が楽だった・・・。
今の流れには付いていけないから、ダンマリ・・・・・。
479 :
優しい名無しさん:2007/07/28(土) 16:27:55 ID:T5O4wLKT
どことなく気が落ち着かない・・・・・です。
前の方がマターリしててよかった
なんとなく言いたいことはわかる。
焦らずまったり行きたい人達と俺の様になんとしてでもかんもくと
かんもくであったことにより生まれた状況を打破しようと躍起に
なる奴とではそりが合わないんだろう。
でも、躍起になってる奴は俺の他にいないな…
てことは俺だけが邪魔なのかw
>>479-480 しばらく議論っぽいのが続いたのが原因でしょうか
自分は最近ここに来たばかりなので何とも言えません
>>481 邪魔じゃないよ!
かんもくを治す必要は無いって思ってる人っています?
484 :
209:2007/07/29(日) 02:04:40 ID:hnJgwpdr
余計な事書きすぎたな。
俺が言いたいのはこれのみ。
「コミュ力が低いから喋れなくなる。」
コミュ力低いのは原因じゃなくて結果だと思う。
対症療法的にコミュ力高めることの効果は否定するつもりはないが。
487 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:44:41 ID:XjSu2sck
オフについてなんですけどちょっと考えています。
場面緘黙症6に
日にちが決まったらその時にメールします。
ここではいつどこで開催すると告知しないつもりです
と書いたのでそのつもりでいたんですが・・・
僕としてはそれなりの考えがありますし自分の事情もあります。
このやり方で告知して開催しないといけないとか正直イヤなんですよね。
作為的に人選についてはまあ そう思うならそれはそれで仕方ないかなって
不信があるなら参加しないということもできますから。
オフで会うのにそんなに不安に思ったりはしないんですけど
実際に会うのに不信感をもたれてると言われるとちょっと考えてしまいます。
会う前からそれでは実際にあってもうまくいかないだろうなって
正直オフを開いても希望するようなオフにはならないでしょう。
オフを主催してこのやり方ではだめだとかこのやり方がベストだと言われるなら
そのやり方で開催できる人が開催した方がいいオフができると思います。
それにオフを開こうと思ったのは他に開催する人がいなかったからです。
僕が開くのは諸事情によりあまり合理的ではないんです。
他に開催する人がいるようですし
このオフに参加するのをやめて9月開催のオフに参加するとか
9月と言わずに僕の変わりに8月に開催してもいいんじゃないかなって
思うんですけどどうでしょうか?
ただ一度やるといっておいてこちらからキャンセルするのは
良くないですからとりあえずは開催します。
ただ僕がオフを開くときは僕のやり方でやります。
不安ならメールで聞いてくれれば答えます。
そんなわけでオフの締め切りは7月31日にします。
キャンセルする場合も連絡ください。
詳細は8月1日にメールで教えます。
少しでも不安があったり自分の思うオフと違うと感じるなら
キャンセルしてください。
そんなわけです。どうぞよろしく(*^_^*)
ただ単に意思疎通が十分に図られていなかっただけだと思いますけどね…
オフに参加される方はパスワード付きのBBSを作ってそこで話し合えばいいじゃないですか
>>459 私も。変な妄想してましたねwww
後、死んだペットにメッセージとか贈ってましたよwwwww
参加する側も協力的に対応すればいいのに、
いきなり批判的、攻撃的な態度で対応するから、そりゃあ、やりにくいだろう。
自分勝手で傲慢な参加者の批判に対し、いちいち反省しなくてよろしい。
>>492 では幹事側は自分勝手だとは思わないのか?
幹事側が責任を果たしていないと思ったなら、参加者側から
批判が出るのも当たり前だろう。
ちなみに私は幹事をやることが出来るのでじゃあお前が幹事
やれよという批判は意味をなしません。
>>488 オフ参加者を募り出してから開催日時決定までの期間が開きすぎたせいで
モチベーションが保ちづらかったかも。
あ、それともう日時は決まったんですよね?
そろそろ会場等の詳細をお願いします。
すべては僕の不徳の致すところですm(__)m
いろいろいきさつを書こうかと思ったけど
言い訳になるし書きません。
僕はもともと自分のオフしか開けません。
そんなわけで他の人が思うベストなオフが開けないんです。
すべて僕の能力不足なので
誰が悪いとか批判するつもりはありません。
みんな緘黙の仲間なんで仲良くしましょう(^o^)丿
オフなんて関係ないな
道民だし・・
田舎だと緘黙以前の問題。w
緘黙が認識されることなんて一生ないな。
オフ板にかんもくスレ立てましょうか?
変な奴がちょっかい出してくる(そういう奴に限って参加はしない)
からあんまり前向きじゃないですけど…
幹事さんが主導権を握って自信をもって開けばいいと思いますよ。
それに賛同できる人が参加すればいいわけだし、
参加しない人が口を挟むなんて以ての外です。
緘黙オフ専用のBBSとか作りましょうか?
mixiのコミュにトピが立ってるよ
不要でしたか
mixiとか言われてもなぁ…
紹介して貰える相手いないじゃん。
友達居ないからmixiとは無縁です。
こんな病気?があったんですね
俺はまさにこれだ
妻とは話せるのに職場では一言も話せない
友達は一人もいない
何を話していいかわからない
病院行けばよくなりますか?
505 :
優しい名無しさん:2007/07/29(日) 23:14:26 ID:hnJgwpdr0
結婚して仕事もしてるのに緘黙なんて珍しいですね。
病院に行けば相談にのってくれると思いますよ。
ちなみにどんな症状なんですか?
>>504さんは自分とほぼ同じタイプの緘黙みたいです
自分も家族とは話せるのですが家族以外の人とは話せません
>>504 かんもく(元、なんでしょうか?)だから彼女が出来ないとは
言わないけど、友達がいないのに結婚は出来るというのはすごい。
そこら辺のいきさつが気になる。
だって喋らない、面白くない男に女は絶対近付いてこないから。
ちなみに病院は診断はしてくれても治療はしてくれませんよ。
精神安定剤を処方してもらえるくらいです。
医師側に知識が無い場合は正確な診断すらも行えないので、事前の
リサーチは必須ですね。
508 :
優しい名無しさん:2007/07/30(月) 01:09:22 ID:ws5FY5GS
確かに、病院に行ってもたいした援助はもらえないよねぇ。
緘黙に対する有効な援助方法を、うまくこのスレで模索できるといいけど。
定期的なオフっていうのが、自助グループ的な役割を果たせるなら、いいだろうなぁ。
あと、僕もそうだけど、地方に住んでる人も参加できるネット上のコミュニティでも作れるといいのかな。
ないのなら作ればいいだけの話です
皆さんでそのようなコミュニティを作りませんか?
510 :
優しい名無しさん:2007/07/30(月) 02:10:37 ID:3iKc5E7l
俺は男だけど、オフの会話のトレーニングでも男とは話をしたくないなあ。
できれば女の子と話をしたい。そういう意見で女側からするとどうなんだろ。
511 :
優しい名無しさん:2007/07/30(月) 02:54:21 ID:GX2g4l4N
てか、オフ会で会話のトレーニングなんてするの?
話したい人が話したい相手を見つけて話すだけでしょう。
場面緘黙症、略してバカ
513 :
優しい名無しさん:2007/07/30(月) 05:27:37 ID:KqEWGy7y
自分緘黙。 父とは話すが母とは断絶。 いまは独身社会人だけど 2人きりになると話せない人が職場に2人…。 相談機関でかけても、特定の信頼した一部の人としか話せない。 友達はいるけど狭く深く。
514 :
504:2007/07/30(月) 05:36:07 ID:4IpJsFMG
レスありがとう
結婚は8年前に出会い系で知り合った10才下の彼女としました
ボロが出ないように知り合って三ヶ月で一気に丸め込みました
とにかく結婚したかったので必死でした
病院は治療してくれないんですか
>>510みたいなのはオフには要らない。
そんな女の子が引くようなことを平気で言えるのがすごい。
それに男と話せない奴はやっぱり女の子とも話せないと思うんだけどなぁ。
>>514 原因を根本から見ていくと脳をいじることになるんだけど、体系が
確率されてない。数百年早い。
環境要因からアプローチする方法も、対象が幼児〜小学生クラスの
比較的幼い児童を対象にしたものがほとんど。
病院が出来ることは薬物療法のみかな。不安、ストレスを取り除いて
話やすくすることは可能だけど、話が面白くなるわけでもないしなぁ。
薬物療法も幼児期においては極めて有効らしいんだけどね。
517 :
優しい名無しさん:2007/07/30(月) 11:17:30 ID:3iKc5E7l
>>515 オフに出てまで男と話をするってなんか気持ち悪い気がするんだよね。
俺は同性とはそこまで打ち解けたいとは思わない。
あとさあ男と話せない云々のくだりは
>>514さんが証明してくれてるよ。
518 :
優しい名無しさん:2007/07/30(月) 11:19:53 ID:ws5FY5GS
一般的な視点からみれば、その意見はただのナンパ野郎と取られるでしょうね。
519 :
優しい名無しさん:2007/07/30(月) 11:28:50 ID:3iKc5E7l
いや下心ない男はいないよ。何言ってんの?
520 :
優しい名無しさん:2007/07/30(月) 11:41:13 ID:ws5FY5GS
下心丸出しでオフ会に参加されるなんて、素敵な方ですね。
男と話さない根暗な奴には女の子は話しかけてこない。
そういう光景って見たり体験したことってない?
>>517 女の子とオフやりたいなら突発OFF板にどうぞ。
そこには同じ目的の奴等が沢山いるぞ。
性別を明かさないオフよりはそういう意味でのリスクは低いでしょ。
ここはかんもくを治すのが主目的だということを忘れちゃいかんよ。
まぁ今回のオフに参加する様子はなさそうだし、どうでもいいけどね。
523 :
優しい名無しさん:2007/07/30(月) 14:00:46 ID:3iKc5E7l
>>男の話さない根暗な奴には女の子は話しかけてこない。
自分の事棚に上げて何言ってるんだか・・・
>>523 あの〜
自分の経験談から語ってるんですけど…
自分は逆に同性がいい派だな、女だけど。
より話に共感してもらえると思うし、男の人と話すの苦手だし…。
これも一種の“選択”緘黙?まあ慣れの問題か…。
私も異性より同姓のほうがいいな
514です
俺はオフ会での出会いを推奨してるわけではないよ
かんもくであっても結婚する事は出来るし、彼女も作れるから同じ悩みを持つ仲間に希望を捨てて欲しくなかっただけ
嫁とは話せるけど別の女性とは話せないだろうなぁw
職場の女性とも話した事ないし
奥さんからしたら、浮気の心配もないし安心だろうな
>>514は何も悪いことは言ってないよ。なんか変な奴が沸いて出ただけ。
俺は人と目を合わせるのが怖がったりするんだけど、そんな奴でもオフ行って大丈夫なのかな。
なんかすげぇ浮きそうw
531 :
優しい名無しさん:2007/07/31(火) 00:32:18 ID:T6JGp+9o
私も緩黙っぽい。
親しい中ではうるさいのに学校やバイトや親戚の集まりになると借りてきた猫のように静かw
本来の自分に自信ないんだろうなー。。
だから正反対なお嬢様を演じてる気がする。
それは猫かぶってるだけ
同年代が活躍する姿をテレビで見かけるような年齢になったけど、
みんな心を外に開いていてすごいなーと思う。
いつまでも心を閉ざして他人に気を遣わせてばかりな自分が情けないや…。
そろそろ変わらなきゃ。
声がでない
535 :
優しい名無しさん:2007/07/31(火) 19:26:29 ID:zMBvf4/y
どうせなら喉つぶせば?もう喋らなきゃいけないっていうプレッシャーから抜け出せるよ
声が出ないのに喉を潰せるわけもなく…
そういえば、話す練習をするために絶対に周りに誰も居ないと
わかりきったところで声を出しての朗読をしようとしたんだけど、
初めの第一声を出すのが非常に躊躇われ、約30分は声を出せなかった。
頑張って読もうとするけど読めない。
それって一体なんでなんだろう?
最終的に朗読をすることは出来たけど、感情をのせることは出来ず、
ただの棒読みになっただけなので、練習の成果はなかったと思う。
俺だけしか起こり得ないのかなぁ。暇な人は試してみて下さい。
537 :
優しい名無しさん:2007/07/31(火) 21:10:56 ID:PxFmsG5f
>>535 自分は喋れない辛さを知ってるからこそ喉を潰すようなことはしたくない。
逆に、喋ることの楽しさも知ってるからいつかは治るといいなと思ってる。
絶対に周りが誰もいない環境に行くのが難しい
うちのアパート壁薄いし…
自意識過剰の極みだけど、ちょっとでも誰か聞いてるんじゃないかと思うと声出にくくなるよ
山とか行けば声出せそう
オフ会で山登り大声出しツアーとかどう?
>>538 面白い案だね〜!>オフ会で山登り大声出しツアー
体力もついていいかもしんないw
参考になるかどうか分からないけど
サッカーや野球(外野席に限る)等客が盛り上がる試合を観に行って
周りに混じって大声出して応援してみるのもひとつの手だよ。
周りは知らない人ばかりだし、ちょっと荒療治なとこもあるかもしれんがw
自分は小学生の時にシチュエーションは違うけど知らない人達に混じって
似たような方法で場面緘黙を克服したクチなもので。
>>540 それで治るんなら合唱で歌っても治るはず。でも全然治る気は
しなかったな…
そもそもその大声を出したことで治ったという根拠がないし…
でも知らない人と合唱ってあんまりなくない?
知らない人と、ってのもポイントだと思う。
543 :
優しい名無しさん:2007/08/01(水) 09:41:50 ID:cYgN7dBy
やっぱ一番良いのはいろんな経験を少しずつでも積んでいくことだよ。
自分の経験を通して学んでいくことが遠回りのようで一番近道。
オフとかもどんどんやった方がいいよ。
全くしがらみがないという前提での初対面とか事務的な会話は
わりとスラスラと出来るんだけど、集団で世間話とかダメだ…
最近じゃSADぽくもなってきたような気がする。
文書とかまで怖い
>>541さん
540の者ですが「大声」っていうのは訂正します、スマソ。
始めは小声であたかも呪文を唱えるかの様でいいんです。肝心なのは
>>542さんの
仰る通り「知らない人達ばかりに混じって」声を出して真似してみる事。
あくまで自分の体験ですがこれがきっかけで「あ、自分(外でも)声出せるじゃん」って
ちょっとした自信が芽生えたんです。
中一の頃に体育祭の応援の練習みたいなので頑張って声を出したのですが
周囲の反応が仰々しくて更に喋りにくくなってしまいました。
その頃はまだ自分も周りも場面緘黙症だと知らなくて、何度
「喋れ」と言われた事か・・・。
>>545 ううん、問題なのは声を出せるか出せないかという機能の問題
ではなくて、感情をさらけ出すこと、喋ることによる自分と
周囲との関係、状態の変化にどう対応するかという問題だからなぁ。
そこで言われている知らない相手なら声を出せる、というケースは
家庭では喋れるが学校では喋れない一般的な場面かんもくと
なんら違わないと思うし。
周囲に「○○が喋った!」みたいな反応されるのが恐いんですよね
笑った!くしゃみした!咳した!
うっせwww
550 :
優しい名無しさん:2007/08/01(水) 20:56:07 ID:mhx3u8tl
今度の金曜日に
家族といとこやおばさんたちと
ペンションに泊まることに‥
しかも2泊3日。
家族以外は完全に喋れないから苦痛。
しかも昔はおばさんや
いとこたちと普通に喋ってたから
もっと余計に喋れない‥
そして私が昔は喋ってたのが記憶にないと思われる小学生のいとこに
何で喋らないの?
って言われるのが嫌。
なんかもう泣きたくなる
いとことは、喋れたときと喋れないときの差がすげー。
なんか夏休みとか苦痛になってきた…
552 :
優しい名無しさん:2007/08/01(水) 22:06:11 ID:veaNu0z4
ここをみるとなんか落ち着く
緘黙を知らないでもがいて生きてたとき、インターネットで自分は緘黙なんだって知ったときのホッとした感と、喜びに似てるんだ
仲間がいるんだって、私だけじゃないんだっ…て。
いとことは小さい頃喋れてたけど最近は滅多に会話しないな
ある一定の場所で声が出なくなる・・・・
555 :
優しい名無しさん:2007/08/02(木) 00:33:48 ID:H9GZw95R
age
556 :
優しい名無しさん:2007/08/02(木) 11:33:22 ID:XBchoLAV
>>551 そうそう
自分も喋れるときと喋れないときがあってツライよ
変な風に思われてんだろうなー
557 :
優しい名無しさん:2007/08/02(木) 11:58:42 ID:b97Zdejt
「どうして喋らないの? 喋れないわけじゃないんでしょう?」
俺涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwww
皆さんはどういった場所で緘黙になりますか?
>>549 わかるわかるw
笑った時いちいち言われるのウザかったなぁ
子どもがかんもくの人って結構いますか?
環境を変えてあげたいけど、友達を家によんでも喋らないし、結局離れていく。
私たち以外の親子達は仲良く遊んでるのもつらい。
友達を家によぶのは、逆にかわいそうかも(^ω^;)
せめて家では、安息させてあげたらどうかしら。
わたしの子供もかんもくです。
友達いません。
幼稚園に行くのがやっとの状態で公園や習い事嫌がります。
公園や習い事は連れていくべきかな?
564 :
優しい名無しさん:2007/08/02(木) 21:52:54 ID:inhOYasR
近所に近い年の子供がいたら遊ばせてみては?緘黙児でも近所の子となら遊ぶ傾向があります
565 :
優しい名無しさん:2007/08/02(木) 22:06:33 ID:osjJ0ypB
男の緘黙の人って緘黙じゃない気がするのですけど。
それか男女で症状が違う?
ただ近所の子ってだけでは根拠にならないと思うよ。
同じ学校の子だとやっぱり話しにくい子がほとんどなんじゃ。
>>558 すべての場所ですねぇ。
緘黙になってからは、家族と喋る時も発声方法が変わりました。
中学校に入ると、よく合唱をすると思うんです。でも私は声が出なかった。
あれではっきりと、自分は変わってしまったとわかりました。
緘黙の親の人はこのスレで対処法聞くより
緘黙ジャーナルとか普通の掲示板で相談した方がいいんでない?
ここはたぶん、わりと年齢高めの緘黙者自身とか元緘黙の人のが多い
幼少期にこうして欲しかったとかは言えても、実際どういう対応してもらえたら
緘黙が治ったかはわかんないよ
569 :
優しい名無しさん:2007/08/03(金) 00:14:21 ID:W9yo2x5Q
合唱では歌わないからよくぶたれたよ
緘黙児はそういうの覚悟したほうがいいよ
三者面談、家庭訪問、授業参観が凄く苦手だった
家庭訪問ドキドキしながら盗み聞きしてたなぁ。
学校で喋らないって話されるとすごく凹んで…。
親がその事について自分に聞く事はあまりなかったけど。
知ってたのかなぁ…、自分の子供が緘黙だって。
572 :
優しい名無しさん:2007/08/03(金) 08:06:56 ID:nQQTk8Yi
自分は家庭訪問のときいつも
学校ではおとなしいけど
連絡帳の日記は毎日かいていて
先生も毎日楽しみだと言ってくれた。
自分自信も先生のコメントとか読んで嬉しくなったりしたけど
そしたらお母さんが
割りと手紙とか文章にするのが好きみたいで‥
って必ず言ってたw
これが高校生なる前までの
家庭訪問で毎年恒例だった。
>>562 同意。私も緘黙で親がそれをとても気にしていて、
何かと言うと「友達と遊べ」「外へ出ろ」と言われてつらかった。
しかも「友達」と言っても、気の合わない子でも良いから
とにかく誰かと遊べって感じで。気の合わない人と一緒にいる方が
一人でいるより余程苦痛だったのに。
575 :
優しい名無しさん:2007/08/03(金) 12:20:57 ID:kfRz/jS1
学校は恐怖でしかなかった
今も思い出すたび発狂しそうになる…
かんもくになる前の小学校低学年までのことを思い出して、
でも合唱って神々しい位すばらしいもんなんだよなぁ〜と
緘動も困るよね
コーヒー飲んで、帰ろうと思ってもなかなか動けない
閉店一時間前のカフェで軽くごはん食べたけど、自分以外にお客さんいなくなってなかなか動けなくなって・・・
掃除をはじめたお店の人に「閉店なんですが」といわれてやっと席を立つ始末。
小学校の時、問題解くのに当てられて解らなかったら
「わかりません。○○さん教えてください。」とか指名しなきゃイケナいの辛かったー。
先生、俺がクラスでワースト3位には入れる位勉強全然できなくて喋れないの知ってるくせに毎時間
かならず1回は俺を当てて、いじめかとおもったよwそれと、他人は解るのに自分は出来ないと言う劣等感?
先生がよかれとやったことも実は緘動にはマイナスでしかないんだよね。
社会人の人って居ます?
どんな職に就いてますか?
進路のことでかなり悩んでます‥。
2年のニート経験を経て公務員になりました。
現在4年目です。
ニート経験があろうが話すの下手だろうが公務員試験は試験さえ
受かれば採ってくれます。
まぁ受かったからよかったとかそんなことはなくて、定期的に
進路で悩んでいます。
もちろん雑談にもうまく加われず、正常な人間関係を構築できません。
あと、将来出世して管理職になるということは元かんもくには
大きな壁になるので、理想を追ってあまりレベルの高い企業なんかに
受かろうものなら更なる苦痛が待っているかもしれません。
一生現場ってのが一番気楽ですね。
581 :
優しい名無しさん:2007/08/04(土) 20:18:39 ID:HbCG+8oa
親戚とかいとこがいる場所で
ご飯のときみんな自分から
ごはん入れたり
好きなの皿に入れて食べたりしてるのに
私は少し動くのに時間がかかり、
自分が動く前に周りの人が気を使ってくれる始末。
これは緘動ですか?
意味が分からない
583 :
優しい名無しさん:2007/08/05(日) 15:14:32 ID:NQuLJbx5
>>580 公務員か、いいですね
1、2年でバイト先コロコロ変えちゃうフリーターなんで、裏山しい
就職したいけど、元緘黙だし長く勤める自信ないし、いろいろ考えてしまう
社会人は大変だよ
584 :
優しい名無しさん:2007/08/05(日) 16:08:21 ID:9gKLFBuk
アタシ、強い口調で怒られると何も言葉が出てこなくなっちゃうの。
怖くて怖くて、ごめんなさいすら言えなくなる。「無視するな!返事ぐらいしろ!」
ってよけい怒らせてるのもわかってるけど、無視なんかしてないもん。
ちゃんと聞いてるから怖くなって何も言えなくなるんだもん。
もっと優しく言ってくれたらちゃんとごめんなさいって言えるのに。
お前が悪いんだバーカ
585 :
トシ:2007/08/05(日) 16:17:01 ID:j3b912D5
>>584うん!(><)気持すんごい分かるよ!でも受身もいいけどストレス溜まっちゃうよ!
その場その場で忘れるように指定校ね!(^c−()チュ
威圧的な教師はうざい
>>583 羨ましいなんて思わない方がいいですよ。
国2なんかの中堅クラスの公務員は2〜3年でほぼ住居を異にする
異動をすることになるんだけど、この2〜3年で異動ってどういう意義が
あるのかというと、様々な職種を経験するのはもちろんのこと、
短期間の間に人間関係の基盤を築き、それを全国規模に展開していく
ことを意味するんですよ。
冗談で受かると死ねますよ。
ここ最近レスが伸びないな。
口論してた方が伸びるのか。
元に戻っただけ
591 :
優しい名無しさん:2007/08/06(月) 17:43:12 ID:4G+UyLec
緘黙って一生治らないの?
後遺症も治せないの?
完璧に克服した人っているんでしょうか?
・・・・・・
593 :
優しい名無しさん:2007/08/06(月) 19:30:36 ID:4G+UyLec
なんか変なこと聞いてしまって
すみませんorz
治るっていう確信がほしかったんですが…
でも自分は緘黙を絶対克服しようと思ってます。
594 :
209:2007/08/06(月) 20:58:25 ID:qWEcMBIi
俺は普通に社会生活営めるくらい回復してるよ
595 :
優しい名無しさん:2007/08/06(月) 22:41:55 ID:rLsNUNo3
逆に30歳近くなっても家の中以外では喋れない緘黙の人っているのかな?そっちのほうが珍しいんじゃ…
>>209 悪いこと言わないから名無しに戻ったほういいよ。
わざわざ自慢しに来たようにしか見えないから。
30近くになって引きこもり緘黙ですが何か?
いや、家以外で全くしゃべらないって事態からは抜け出たんですけど
人に道聞けなかったり、レストランで注文言えなかったり
とっくに成人したものがこれでどうするんだと自信を失うばかりですよ
後遺症なのかSADの症状が全て現れて悪循環です
緘黙が治ったとはどういう状態を指すんでしょうかね?
598 :
優しい名無しさん:2007/08/07(火) 00:18:58 ID:YdZnLBd8
症状と期間によりますが、後遺症含めるなら、完治したという人は少ないでしょうね。
たとえば、一見喋れるようでも、変なこだわりが残ったりして、それが後遺症と呼べる
ものならば、治ったとは言いませんからねえ。
>>597 あまり場面に依存することなく、取り敢えず言葉を発することは
出来るならかんもくは抜け出したと言っていいと思う。
喋る機会が少なかったことによるコミュニケーション能力の遅れは
2次的な症状の範疇と考えていいんじゃないかな。
自分の場合は面白いこと、冗談を全く言えないのが悩みの種。
>オフ幹事さん
メール送りました。後ほど確認お願いします。
公務員目指しているのですが、
>>580さんは大学時代
サークルやバイトなどしていましたか?
自分はそういう事に一歩踏み出す勇気がなかなか出なくて…。
試験で採ってくれるということですが、やはり面接が心配です。
>>580 悪いこと言わないからやめといた方いいです。ほとんど忠告です。
どうしても受けたいなら官庁訪問がないところを受験参考書を見て
選ぶといいです。
ちなみに大卒相当の公務員だと幹部候補のものが多いので、敢えて
ランクを下げるのも手です。
出世して部下を持つようなのはやめた方がいいですから。
教員なんかがいいかもしれません。
603 :
優しい名無しさん:2007/08/07(火) 08:08:33 ID:edSFzgpM
以外と接客なんかが楽らしいのですがどうでしょうか?ファミレスとか
元緘黙が教員って、それこそ大変じゃね?
サークルの合宿にいってもはなせないぜ
はなせないってか雑談できない
不安
606 :
優しい名無しさん:2007/08/07(火) 18:13:32 ID:iCBNSt21
>>603 某ファミレスでバイトしてる者です。
慣れれば多少楽ですが、それまではキツイです。
大きな声ださなきゃとか、笑顔で接客やらなきゃとか
DQN客多いし
それでもあるていど話せるなら、やる価値と思います
>>604 担任クラスを持たない科目教師で、社会や公民を担当するしがない教師を
やっていけばいいんです。
教え子の受けを取る必要も人間関係を構築する必要もない。
なんで教師なのかというと、部下を持たなくていいからですよ。
あくまで公務員なら、ということなので悪しからず。
担任持たなくても他の仕事が回ってくる兼任上等
社会科の授業は喋ってなんぼ雑談上等
部下ではないけど毎年実習生が来るかもしれない恐怖
特に社会科は希望者が多い
あんまり喋らない教師やるなら数学とか化学
非常勤ならもっと最高
>>608 そこまで考えられるんなら実際教師目指したらいいんじゃない?
つうかまさか現役?
もし、喋れるようになったら美術教師になりたいなぁ。
つらいなぁ。まったく直らない。
>>609 ギブアップした
別の道探さないといけなくなった
612 :
600:2007/08/08(水) 02:23:57 ID:BnJH6UXZ
>>601 ご意見ありがとうございます。
教師は絶対ないと思ってたので意外でした。
でも正直、教室の後ろまで声がとどかない…かも。
大丈夫かいな自分orz
両親の希望でもあるのでじっくり考えてみます。
1人暮らししている方いますか?
してますよ
学生ですが
一人暮らしに慣れてくると、家族との接点って案外希薄だったんだな
って思えてきますよ。
それがいいことか悪いことかはわからないけど。
>>614 一年前までしてました。かんもくにはとっても気分だった。
でも、大学さぼって3週間たったある日、・・・・でも、またお金ためて、
静かな所で一人暮らしするのが夢です。
しかも日本語でおkだし・・・・
意味不明だ。取り敢えずもちつけ。
今一人暮らししてますよ。まだ3ヶ月ですが。
実家にいたときは休みの日も部屋でだらだらしていた私ですが、
友達とジムに通ったり彼氏を家に呼んだりと、満喫してます。
もう治ったのかな…
622 :
613:2007/08/09(木) 15:21:12 ID:AC5lRV8i
皆さんありがとうございます。
自分も学生ですが、いい経験になりますよね。
a
624 :
優しい名無しさん:2007/08/09(木) 21:24:31 ID:j1DtupTU
オフ会、
しませんか?
3人くらいで…
オフ会というか顔合わせみたいな感じで
またお前かw
627 :
優しい名無しさん:2007/08/10(金) 01:12:41 ID:eULZ4+gv
>>626 まじですか。でも来週は無理なんです…すいません。来月あたりどうですか?
そういや、11日、オフがあるんだったな。
629 :
優しい名無しさん:2007/08/10(金) 02:12:28 ID:AiyOkjkA
幼稚園とかで普通の人が見たら笑いものになるような格好させるから、恥ずかしいのではと思う。
みんなと同じじゃないって人が、自分が変な格好で外れてるのに仲間に混じるのためらって喋るのが難しいって言うこと。
11日オフ行かれる方、レポ頼みます
631 :
優しい名無しさん:2007/08/10(金) 14:25:57 ID:UDg+34L5
うちの親は変に心配性で雨も降ってないのに天気予報で雨になるといえば
あらかじめ傘持たされたし、長靴はかされた。
誰もそんなことしてないのに恥ずかしかった。
>>631 その頃のあなたに汚れた服や靴の処理とか体調管理などができればよかったと思うよ。
親からしたら面倒みるのは義務だし。
633 :
優しい名無しさん:2007/08/10(金) 15:41:19 ID:UDg+34L5
>>632 多少雨に濡れても死ぬわけじゃないし体も弱くなかったのに
先回りして色々してくれるのが変なかんじで、ナゼそう思うのか自分でも
よく分からなかった。ただ恥ずかしかった。まあ義務っていえばそれまでだけど。
>>629 幼稚園の頃に恥じらいなんてものがあったか疑問。
俺はそのケースに該当しなくてもやっぱり緘黙だったし。
635 :
名無し:2007/08/10(金) 21:46:12 ID:vItp7vI9
掲示板に書き込んだりチャットしたりするのも少し緊張する。
やっぱり緘黙だから?
636 :
優しい名無しさん:2007/08/10(金) 23:58:32 ID:cR/DGnKe
>>634 俺は幼稚園の年少で既に恥じを感じていましたよ。
今でもはっきりと覚えていますよ。
>>636 その場合、恥ずかしいから緘黙になったのではなくて、
緘黙だったから恥ずかしがったと考えるのが自然な
気がする。
638 :
優しい名無しさん:2007/08/11(土) 00:40:25 ID:JJug3Ch8
>>637 いや、純粋な恥じの気持ちですよ。ちなみに緘黙とは一切関係ないです。
二つ例を挙げると、親に頼んで顔の形の弁当を作ってもらったが、
いざ食べる時になって回りに見られるのが恥ずかしくて開けなかったことがあります。
それから、友達のJ君が自らをジュン君と呼ぶ行為を真似してみたところ、
短縮した自分の名前が恥ずかしくて赤面してうつむいたことがありますね。
他にもあげられますが、きりがないので2つにとどめておきます。
これらは全て年少の時期の出来事です。
>>638 自身が緘黙だから客観的に見れていないのかもしれないけど、
それは緘黙等の症状持ちでなければ見られないような症状ですよ。
と、元緘黙の俺が言うのも客観性に欠くんだけども。
640 :
優しい名無しさん:2007/08/11(土) 01:08:34 ID:JJug3Ch8
>>639 それは決め付けではないですか?
それとも、恥ずかしいという感情が何歳から始まるというのが決まってるんですか?
そんなの個人差あっても幼稚園くらいから始まってるでしょう。
取り敢えず、なんで環境の違う何百人の中で自分だけがかんもくに
なったのかという根拠を辿っていかないとただの堂々巡りに陥る
だけですよ。
そもそも自身の体験が、緘黙の原因なのかそれとも緘黙ゆえの結果なのか
を切り分けることが出来ない以上、根拠など思い込みのレベルでしか
知ることが出来ないし、原因がわかったとしても治し方が分かるわけではない。
それよりも、ある状況でどのように反応したのか(行動,思考,感情など)ということ
のみに着目し、客観的に分析することで、自分の特性を把握する方が前向きだと思うよ。
自分のパターンさえ分かれば、新たな状況でいろいろ試して学習することが可能になるから。
そして、客観的に見れるのは緘黙ではない一般人以外にない。
いや、別に緘黙でもいいんだけど、自分以外の緘黙と一般人を
第三者的な視点で比較しなきゃならんから現実的じゃない。
一クラスに緘黙児が二人以上いるケースなんて極めてまれだし。
そういう意味で、一番客観的に緘黙児を見つめているのは
間違いなく緘黙児の親だろうね。
644 :
優しい名無しさん:2007/08/11(土) 09:15:13 ID:JJug3Ch8
まあ俺が緘黙発症したのは中学生からなんだが・・・
645 :
優しい名無しさん:2007/08/11(土) 09:38:09 ID:JJug3Ch8
とりあえず639はよく文章を読むべき。
俺は緘黙一切には触れてない。
>>645 じゃあ緘黙とは関係ないことをここに書き込む意図は?
647 :
優しい名無しさん:2007/08/11(土) 09:59:13 ID:JJug3Ch8
>>647 取り敢えずあなたは緘黙だったの?
もしくは現在進行形で緘黙なの?
それともそのどちらでもない?
話はそれからだと思う。
ああ、書いてたか。すまんね。
650 :
優しい名無しさん:2007/08/11(土) 10:05:42 ID:JJug3Ch8
>>648 あなたはスレをもうちょっと良く読むべきだと思う
前にここの人たちとチャットしたよ。
やっぱりしゃべる人が中心となっていって普通のチャットだった…
ううん、なんというかさ、意味のある行動、意見には裏付け、根拠が
必要だと思うんだ。だから根拠が無い意見はただの思いつきでしか
無い。じゃあかんもくと関係無いことを書き込んだのにはそれなりの
根拠があったのかということをキチンと書き込まないとただの
思いつきで書き込んだんだなって思われて今回みたいなケースに
なるんだと思いますよ。
緘黙になりやすい性格傾向ってのがありますわな
幹事さん、到着してましたらここか、メールに到着したという
報告をお願いします。
到着した場所に自身が持てません…
来週土日、又は再来週の日曜にオフ参加したいって人います?
希望者が3人以上いれば企画しますよ。
656 :
優しい名無しさん:2007/08/11(土) 23:05:09 ID:JJug3Ch8
>>652 携帯だからレス読めないんだね。
ちゃんとレス番号追って読めば分かるよ。
名古屋辺りでのオフ希望
オフやりたい人はやったらいい。
自分が幹事すればいい。
659 :
優しい名無しさん:2007/08/12(日) 04:03:57 ID:SR9GoUzQ
来月あたりオフやりたいです
>630
11日に東京でオフ会しました。
参加者は4人でした。
今回は全員 男でした。
カラオケボックスで2時間ほど話しました。
そんな感じです。
全緘黙のスレなくなた
全かんもくは極めてマイノリティだから書き込む人も少なかったのかも。
書き込むのにもだいぶ勇気いるだろうからね
文章かけない人も多いだろうし
664 :
優しい名無しさん:2007/08/12(日) 17:27:17 ID:5HsxPiAn
家族以外とは喋れないんだけれど、
数年前からは両親とも会話らしい会話をしなくなった…
話しかけられても、何て返せばいいかわからなくて「うん」とかそんな感じ…
兄が4人いるけど、1人以外とは全く話さない。声を聞かれることに抵抗はないけれど、自分から話しかけるのは無理。
全緘黙になりつつありますかね?
オフ参加に関するレスが無いなぁ。
さっさとアド晒せってことなんでしょうか。
それともやっぱ希望者は相当限られるのかな。
自分はオフ会に参加する勇気などないから、レスのしようがない
オフ参加してみたいけど場所が遠すぎて無理です
オフ会参加しても喋れるかどうか解らない…。
自分だけ喋れなかったらへこむな。
オフは確かに喋る人と喋れない人で差がでるね。
ただ、メアドを交換出来るだけでも十分意義はあると思うよ。
671 :
優しい名無しさん:2007/08/13(月) 20:51:16 ID:fNZAbo9d
オフどんな感じだったんですかね。
672 :
優しい名無しさん:2007/08/15(水) 23:41:53 ID:j9YyD66k
保守
なんで喋んないの?っていわれるの怖いです
はなしてても、その質問されたら声でなくなる・・・・・
674 :
優しい名無しさん:2007/08/16(木) 02:00:07 ID:ByluxBKh
札幌オフ開催しまぬ
>>675 追い討ちをかけるようなレスだな(^ω^;)
一度時間が止まって、治ったら始まってくれ
>>675 なんで?みたいなのはつらい
高校のクラスの集まりに行って来たけどもう駄目だ。
普通にはやっぱりなれないのだろうか。
半年ぶりくらいに会ったら前より喋れなくなってた。
ほぼ毎日夢に出てきて会いたいと思ってたのにこれだ。
本当の自分は明るいと思ってたが、喋れないのが本当なのか。
そうなら生きていたくない。
679 :
優しい名無しさん:2007/08/16(木) 03:34:58 ID:PzZSWsxo
分かるわー…
私もクラス会とか行きたいけど、絶対行かない。喋れないの辛いもん。みんな気使うし…気使われれば使われる程喋れない…。みんないい人なのに仲良くなりたいのに…ずっと誤解されたままなのかな
680 :
675:2007/08/16(木) 04:47:34 ID:OUAxHFAe
ごめん
681 :
優しい名無しさん:2007/08/16(木) 14:21:18 ID:9OjgzMto
クラスのやつらがいいやつらだったなんて今になっても全然思えない。
まずクラス会に呼ばれたことがない
忘れられてるっていうか存在をカウントされてるとは思えない。
喋れないやつよんでも困るよ、互いに
クラスの奴らがいい奴と言う人もいればそうでないと言う人もいる。
でも、自分の場合はそのどちらとも言えないと言うのが正しいかな。
何故って、クラスメートと密な接触を持たなかったから、そもそも
相手のことをよく知らないからね。よく知らないのに評価してしまう
のはおこがましい。だから評価はしない。
同窓会等には呼ばれないし、呼ばれてもいかないだろう。
そもそも学生時代携帯を持たなかったから連絡先が周知されてないし。
まぁ持ってても教えることはまずなかっだろうけどね。
683 :
優しい名無しさん:2007/08/16(木) 14:32:51 ID:DurfLjy7
私も未だにクラス会なんて呼ばれたことないよ
行く気もないしね
小中高と緘黙です。
特に小中は酷かった。
「うん」「ううん」しか口に出来なかった。
人前で笑ったり泣いたり怒ったりということも全く出来なかった。
(笑いを堪えきれない時は顔を必ず顔を隠してた)
そんな私にも数年前、中学の同窓会のお誘いがありました。
勇気を出して出席して、もうその場では開き直って、
笑顔を振りまきつつ近くの人と話していたらすごく驚かれた。
でも、内心どう思われていたにせよ
みんなが私と普通に喋ってくれたのが嬉しかったな。
もう一度その面子で集まろうという話になったら多分断るけれど。
思い出話に花を咲かせられるほど思い出らしい思い出ってないから。
同窓会なんかいっても、喋れても喋ることが無いから自然と
ハブられますよね。
相手の方からみても、どう扱っていいかわからなくて話しかけ
づらいだろうし。
686 :
優しい名無しさん:2007/08/16(木) 20:32:25 ID:hhdCWRdK
ここに来ている緘黙症の人で姓名判断で人格に20もってる人いますか。
687 :
優しい名無しさん:2007/08/16(木) 21:34:32 ID:m6Ppi1xq
会社の飲み会とか、絶対ダメだわ。
個人相手なら何とか喋れるけど、大勢を相手にしちゃうと全然喋れなくなっちゃう。
人が話してるのに割ってはいれないんだよ…。
688 :
優しい名無しさん:2007/08/17(金) 11:18:40 ID:KfXnHWhF
>>686 姓名判断は嫌いだな〜凶ばっかりだからw
689 :
名無し:2007/08/17(金) 13:19:01 ID:k5nok7pH
子供時代、休日は何してました?
中学の頃は部活に入っていたから忙しかったけど、小学校の頃はかなり暇だった。
特に夏休みとか…。
兄とテレビゲームばっかやってた
夏休みはテレビばっかり見てたな〜。
嫌な学校から解放されて脱け殻みたいになってた。
近所の子たちと普通に外で遊んでた。
学校では喋れないくせに
近所の子たちとの間ではリーダー格だった<自分
外で遊んでいるところを学校の子に見つかったりすると
さっと隠れたり逃げ帰ったりしてた。
私も近所の子とあそんだり
田舎だから、一人で川とかで魚つかまえたりしてた
それなりに楽しかったよ
>>687 あるある
話せる人がいでも、そこにほかの人がいたらダメだ・・・
私も近所の子たちと遊んでた。
でも学校の同級生が近くにいたらだんまりになってたな。
夏休みは天国だったな。
>>460だが
亀の上に自己レスで申し訳ないが、どうにも腑に落ちないので、
その後大学病院の発達障害専門の医師に診てもらった。そしたらアスペではないと言われた。
そもそも第一印象からして全然違うんだと。
その医師が言うには、アスペかどうかなんて、いくらテストをやっても、
あまり経験のない普通の精神科医が診た程度では正確には判断できないらしい。
「君が誰にそんなことを言われて心配しているのか知らないが、アスペルガーの可能性は絶対ない」
と言われ殆ど門前払いだった。
697 :
優しい名無しさん:2007/08/17(金) 19:55:36 ID:hreKdLGG
医者でもなんでもないが、そういうのって白黒で判断できないと思うがなあ。
この病気は比較的アスペの傾向強い人多そう。あくまで傾向だけどね。
698 :
優しい名無しさん:2007/08/17(金) 19:56:44 ID:hreKdLGG
アスペじゃなくて自閉傾向かな。よく知らんのだが。
小さい頃よく
「自閉症なんじゃないの?」
って言われてたの思い出した。
文字的にそう思われがちだけど、症状全然違うのに。
>>697 揚げ足になるかもしれないけどかんもくは病気ではないよ。
自己診断はいけないというも、医者にどこまで信頼を置くかも計りかねる。
とくに地方の人はまともに診断してもらえる環境には無いだろう。
病気ではないなら何なんだ?
病気かどうか定義するのは不能ってのが答えか。
wikiで病気の項などを見て貰えばわかるが、判断基準によって病気で
あるとも無いともどちらとでも言える。
生まれもった性格とも言う
704 :
優しい名無しさん:2007/08/18(土) 09:41:42 ID:BFGCh7Bl
705 :
優しい名無しさん:2007/08/18(土) 10:51:48 ID:ssTkcKR7
そこのスレこそ定期的にグダグダになるのになんで見習わなければ
ならんのか。
707 :
優しい名無しさん:2007/08/19(日) 00:07:22 ID:qkQai9GW
オフ会はどうだったんですか?
>>707 幹事の意向で特にここに詳細は記載しないということになってます。
だからといって特に問題があった、というわけでは無いです。
709 :
優しい名無しさん:2007/08/19(日) 02:29:38 ID:peGt+WhK
今27歳で一応働いてるけど笑うことは出来るようになったけど
相変わらず喋ることができない。喋らないくせに笑ってたら変人だと
思われるので笑いそうになってもこらえている。
とにかくものがいえん。
>>699 俺も自分を閉じるみたいな字的に人に言われ事ないけど
小学生の頃それなんじゃなのかと思ってた、がテレビみて全然別物だときづいた。
これは病気じゃないよ。
性格だと思う。
性格じゃないよ…
全ての人間にかんもくになる可能性があるわけじゃない。
713 :
優しい名無しさん:2007/08/19(日) 11:50:06 ID:Z0ONabfW
バイトしたいんだけど
どんなバイトがいいんだろう?
喋れるようにってスーパーのレジとか定食屋とかしても挫折しそう…
皆さんは何かバイトしますか?
>>713 レジ打ちみたいに定型句が決まっているのは
むしろやりやすいと思う。
でもコンビニみたいに暇な時間に同年代の人間が
雑談してるようなところはやめた方がいい。
つうかバイトやったことありません、すんませんw
俺もバイトしておこずかい稼いで好きなものどっちゃり買いたいけど
面接の時点で怖い・・・高校入試の時の面接で頭まっしろになったのが忘れられない
無理をして面接を受けろというつもりはないけど、就職の際にどうしても
ついてまわるというファクターだということは十分認識しておいた方が
いいと思うよ。
要は先伸ばしにするかしないかだけの話。
バイトで接客業やってるよ。
ある程度マニュアルは決まってるし、慣れるまでが大変だが
「仕事」だと思ってやれば開き直れる。
自分も面接受けるまで不安で不安で仕方なかったけど
やってみて少しは自信がついた。
718 :
優しい名無しさん:2007/08/20(月) 15:27:03 ID:8PXGiRbS
自分も29。
でもあやしい。
行為を中断されるのが死にたくなるぐらい苦痛。
>>699 自分も兄に言われた事ある。ネーミングが悪いよね。
721 :
優しい名無しさん:2007/08/20(月) 21:02:08 ID:R7/k4psu
26点。
100点中って事?
え、これ低いほうがいいの?
>このテストでは得点が高いほど自閉傾向が強くなります。
24点だった。ってか自分自閉症じゃないもん…。
なんで自閉症のテストしてるの?
全然症状違うのに…
33点ですた。
思ってたより低かった。もっと高いかと思ったが
16点だった。うーん
727 :
優しい名無しさん:2007/08/21(火) 04:37:21 ID:hKntk2Yw
22点だった
何となくやってみたら39点って…やばいのかな。
人生リセットしたい‥
知り合いのいない土地へ逝ってやり直したい‥
自給自足の生活を目指すべきか‥
それとも海外に逝くというのも手かな‥
死に場所をさがすという意味で‥
>>724 いや、完全に分けて考えない方がいいよ。
かんもくも自閉症もある種の脳の障害からきているなら根底を
行き当たって行くと同じどころに行き着く可能性もある。
ちなみに自閉症かは別として、かんもくは他にもなんらかの
障害を抱えているケースがほとんど。
自分はたぶん発達障害の気があると思う。(診断はされてないけど)
緘黙になった理由の一つに、自分はなんとなく普通の人と話し方が違うと
感じていて話すのが恥ずかしかったというのがあるけど、
その話し方というのが自閉症の話し方の特徴にぴったりだった。
過去レスに緘黙の人はIQが低いとあったけど私はIQテストで学年1位だったことがあります。
ただ言語能力はかなり低かったけど。。
ちなみに空間把握能力が異常に高かった。
733 :
優しい名無しさん:2007/08/21(火) 13:04:23 ID:0qIqIASM
空間把握能力って何ですか?
年賀状出すのも恥ずかしくて出さなかったなぁ…
来たのに出さないって、失礼なのにね。。
あと、ごめんなさいとか有難うが言えなくて
人から嫌われたわ(^o^;
本当は言いたかったんだよ(T_T)
735 :
優しい名無しさん:2007/08/21(火) 14:20:29 ID:O/1ucTG5
去年までは夏休みとかいとこやおばさんたちといろんな所に行ったりして楽しかったけど、今年はもうダメ。
完全に喋れないから楽しくない。
一言何か言ったら
小学生のいとこに「初めて声聞いた」って言われた…。
明らかに初めてじゃない
なんかもう、こいつは喋らない、って決めつけられてる?感じ…
>>733 立体的にブロックが積み上げられている図があって、
何個ブロックがあるか答えなさいとかそういう
問題知らない?
>>733 空間とは、3次元の世界です。前後の関係、上下の関係、左右の関係という、3つの関係軸があって成り立っています。
その複雑な構造は、視覚、触覚もまじえながら、みる力や指先の能力がともに発達してきたことによってこそ、実感として、さらに「概念」として、学ぶことが可能になったのです。
立体的なかたちを認識して、見えていない部分まで想像したり、こちらからあちらの空間へと移動する状態を、
頭の中で想定するといった、いわば空間の再構成のような込みいった知的作業は、人間だけができる高度な能力です。
条件反射的な、暗記された知識だけでは、全体的な把握力がなかなかつきません。
空間把握能力が高いと、方向音痴にはならない。
立体とかベクトルとか好きだったけどめっちゃ方向音痴\(^o^)/
740 :
優しい名無しさん:2007/08/22(水) 11:58:44 ID:HN5S2BnV
ここ数日頭が痛くて気持ちが落ち込んで泣きたくなる…
緘黙だから経験するストレスでうつ病になったのかな…
自分、性同一性障害の疑いもあるんだけど
どっちかがどうにかなれば、自信ついて片方がどうにかなるかな?
はぁ…普通な人間に生まれたかったよ(ーωー)
体は一年に一度くらいしか風邪ひかない健康体なのにな…
742 :
優しい名無しさん:2007/08/22(水) 22:36:30 ID:CIDfdeMD
どんまい o(^^)o
743 :
優しい名無しさん:2007/08/23(木) 08:25:07 ID:V40L1QHd
緘黙と性同一性障害って関係ありそうだよね 緘黙の女の子って他の女の子に比べて男っぽいし、緘黙の男の子は女っぽい 性格が。
744 :
優しい名無しさん:2007/08/23(木) 08:54:48 ID:gELbIcnc
関係ないっしょ
性同一性障害と男っぽい女っぽいは、全く別です
746 :
優しい名無しさん:2007/08/23(木) 11:16:38 ID:V40L1QHd
同性と異性どちらかと言えば、どっちが喋りやすいですか?
どちらかと言えば同性。
それよりも問題なのはタメ口を使うのが苦手ってこと。
だから同級生、後輩よりも、先輩、先生の方が話やすい。
わかる。後輩とか年下でもタメ口を使うのがずっと苦手だった。
無理して使ってたら、ようやく最近使えるようになってきたけど。
異性のが話しやすい。
同姓は何話していいのか困る…
今どきの兄ちゃんって感じの男性は怖い。
美容師さんとか無理。
751 :
優しい名無しさん:2007/08/23(木) 19:01:07 ID:V40L1QHd
年が近いと話しにくい おじさんとかお婆さんくらいの年齢なら話しやすい
>>743 喋らない、コミュニケーションをとらないことで人格が形成されないから、
男なら男っぽく、女なら女らしくなるという変化が起きにくいんじゃないかな。
異性に近づくというよりは、どちらの性とも距離をとるというか。
まぁなんとなく言いたいことはわかる。
753 :
優しい名無しさん:2007/08/24(金) 00:48:47 ID:tJSKXxnc
俺は友達いなかったから同性との付き合いがわからんだけでなく、
嫌悪感すら感じる。逆に異性に対しては付き合いがなかった分だけ
希望を感じるのか、悩みなど話しやすい。
754 :
優しい名無しさん:2007/08/24(金) 01:26:50 ID:NQ/zaHZ4
えっ、これって、 相手によって話し弾む人と、話したい意思に反して、全く話せなくなってしまう、
もどかしく、なかなか治らない症状のことですか?
それは普通かと。
文字だけでは、診断なんて難しいだろうけど、
「話したい意思に反して、全く話せなくなってしまう」
というところは緘黙なのかな、と思わせる。
まあ、緘黙であるにせよないにせよ、それで社会生活に不具合が生じているなら、
どこか適当な場所を探して相談してみるべきだろうね。
757 :
優しい名無しさん:2007/08/24(金) 16:45:57 ID:Olwmjy9A
女のくせにオレって言ったり
女の子好きになった事がある・・・
自分、同性愛者(女)。
759 :
優しい名無しさん:2007/08/24(金) 18:28:18 ID:mfFzYVOB
ここに書いてる人達は元場面緘黙の人が多そうだけど、自分も元場面緘黙で、緘黙だった人ってどうやって生きてんの?と思う
切実にふつうの社会じゃ無理なんじゃない?
毎日つらい思いをして恥かきながら慣れていくしかないのかな
どうでしょうねぇ
761 :
優しい名無しさん:2007/08/24(金) 18:40:42 ID:dXewJjIv
場面… なんて読むの?
雰囲気は伝わる。オレも気が合う相手一人となら話はできるが、そいつらが束になると急に話ができなくなる…
これって性格なのかと思って諦めてたけど、病気なの?薬とかで治るの?
かんもく
>>759 恥をかきながら馴れずに生きていくしか
ないんじゃない?
764 :
優しい名無しさん:2007/08/24(金) 20:49:55 ID:XWZ2y199
元場面緘黙って、どこを克服したら「元」になるの?
実際は何も変わらないの?
765 :
sage:2007/08/24(金) 21:55:14 ID:iDGu7QM+
>>764 取り敢えず場面を選ばず喋れるようになったら文字通り
場面緘黙の定義から外れると思う。
ただし、まともにコミュニケーション能力を培ってないから
口下手だったり真面目な話しか出来なくて、それが
コンプレックスになったり二次的な障害を生み出す。
というか現緘黙の人間にはこんな未来の無い話は
したくないけどね・・・
まぁ、克服が早ければなんとかなる。
某国絡みですから
今日は相談があって来ました。
僕自身は場面緘黙症じゃないのですが、彼女が場面緘黙症なんです。
付き合うようになって半年が経ち、症状も治りかけていると言いますが、僕には未だに実感がわきません。
そんな彼女にどんなことをしてあげたらいいか、まだ分かりません。
とりあえず、メールで毎日やりとりしています。
僕はどうしたらいいんでしょうか。
770 :
優しい名無しさん:2007/08/26(日) 19:48:11 ID:nbrMFrMy
相談内容がいまいちよくわからない。メールよりも直接話相手になってあげたほうがいいと思います。
交換日記とかやってみたらどうでしょうか?
ゆっくり文章を考える時間があるから素直な気持ちを伝えられると思うよ。
772 :
769:2007/08/26(日) 23:10:56 ID:BpuuouFi
PCが使えないので携帯からで。ご了承を。
>>700 どのようにすれば彼女が介抱に向かうか、ということです。説明不足ですみませんでした。
電話だとやっぱり返事が遅いので、逆に彼女に負担じゃないか不安で。
>>701 実は彼女とは遠距離なもので。
交換日記はちょっと困難かなと。
>>770 あんた緘黙ってどういうものか知ってる?
>>772 携帯からなのでレス番が狂ってます。
一回しか使ったことが無いのでうろ覚えだけど、レス番を表示しなおす
機能があったと思いますので調べてみてください。
ちなみに少々厳しいことを言うんだけど、その人と付き合うことになったのは
相手が緘黙だったから、緘黙だと都合がいいからなの?
774 :
優しい名無しさん:2007/08/26(日) 23:55:31 ID:nbrMFrMy
直接話もできないのに付き合ってると言えるの?メールだけのやりとりで付き合ったのかな?
元同じクラスで花火しようと集まったらしいけど行かなかった。
話して楽しそうにしているのを見るのは苦しくて耐えられない。
行きたかったけど。
776 :
769:2007/08/27(月) 09:34:00 ID:wyei6Z0P
>>773 レス番を表示しなおすのがよく分からないので今度からPCからだけで返信します。
別に、そんなことはありません。
都合がいいどころか、むしろ問題が多いほうです。
それでも付き合っている理由は彼女のことが大好きだからです。
>>774 ちゃんと会って話しかけています。
一方通行ですが、ちゃんと聞いてもらえているようです。
ただ、話すということに関して彼女が色々と悩んでいるみたいなので。
777 :
優しい名無しさん:2007/08/27(月) 11:43:42 ID:04jfZdOQ
自分だったら、普通にみんなと話してる時みたいに接してもらうのが一番いいかな。
あと、本当は喋りたい、っていうのをわかってて欲しい。
>>775 土曜に近くで同窓会があったらしいけど、私も行かなかった
皆が仲良く話してるの見るのは辛い部分があると思うけど、久しぶりに会う同級生に嫌な顔はしないはずだよ
またそんな機会があったら思いきって参加してみるといいんじゃないかな
>>776 そう想ってもらえて彼女もきっと幸せだよ
二人に幸あれ!
アドバイスじゃなくてごめん
大切にしてあげてね
>>778 >同窓会
そんなのは気休めだ。一緒に話したことが無い人間と
2時間も3時間も居るのがどれだけ苦痛か。
相手も緘黙である自分の事をほとんど知らないから
話しかけるきっかけも無い。
ただただ苦痛な時間を過ごせというのか?
780 :
優しい名無しさん:2007/08/28(火) 00:34:13 ID:zalcaMar
家の中での子供が気を配って配慮しなければいけない(ストレス)量が子供の管理できる物事の限界超えていると、子供は別の環境で対処する感覚が使えない。
子供の世界は家の中が全てなのに別の環境を用意しても、子供は順応できないと言う事。
これが原因の人もいるのでは?
>>779 そんなんだったら行かなくておk
相手だって来てほしいと思ってないだろうし
782 :
優しい名無しさん:2007/08/28(火) 04:32:09 ID:IwUDiCpD
同窓会とか絶対行かないクラス会も行かない
できれば成人式にも出たくない
かんもくって損だよね。私、慣れない場所では普段無表情だからちょっと笑ったりすると「○○が呆れて笑ってるよ」とか「○○がバカにして笑ってるよ」みたいな事を言うやつが必ず居る。そんなつもりじゃないのに…誤解される事多い
>>781 そもそも自分は行かないくせに人には行ってみてもいいんじゃないとか
すごい無責任。
緘黙は結構、笑顔作るの苦手な人多いみたいだね
自分は笑顔作るのだけ得意で学校でもニコニコして
うなずきつつ人の話聞いてたから、結構色々な人が話しかけてくれた。
785 :
優しい名無しさん:2007/08/28(火) 16:57:58 ID:9b2ECQ1I
自分もいつからか笑顔は出来るようになった。
きっかけは小学校の時クラスメイトに怒ってないのに「怒ってる?」って言われて、あれから意識して口角はあげるようにしてた。
中学とか一緒に行動する友達はいないものの、話しかけられたり、いじめとかはなかった。
今、高校でも。
喋れないことに変わりはないけど、笑顔ってすごいと思った。
いろんなこと楽しみたいな
「話せなかい」にとらわれず・・・・
たいした思い出もないし、行っても仕方ない。
始めは面白がって話しかけてくるだろうが、そんなの嬉しくねぇ〜。
しかも、昔いじめてきた奴に限って、馴れ馴れしく話しかけてきたりする。
死ねよwww
ひねくれものでスマソね。
788 :
優しい名無しさん:2007/08/28(火) 18:29:59 ID:WteWimRv
自然に笑顔作れる人いいなぁ・・
それだけで好感度上がるよ
789 :
優しい名無しさん:2007/08/28(火) 19:31:05 ID:lJAuigbQ
(´・ω・)
790 :
769:2007/08/28(火) 21:31:41 ID:h2sXaJOl
こんばんは。
模試があったので書き込みが遅くなってしまいました。
>>778 ありがとうございます。
この先どうなるか分かりませんが彼女を支えていけたらと思います。
アドバイスをしてくださった皆様、ありがとうございました。
では、失礼します。
支えてくれる人がいて、さらに恋人だなんて羨ましい
オフ会の需要ってあるんだろうか。
あるなら幹事やってもいいんだけども。
793 :
優しい名無しさん:2007/08/29(水) 02:51:27 ID:lUTVHTuD
オフ行ってみたい。
喋れないだろうけど
794 :
優しい名無しさん:2007/08/29(水) 13:05:27 ID:hCde3kLL
笑顔なんて最初だけだな頑張れるのは。
そのうち無表情しか出来なくなる
なんでかね
無表情でも喋れればいいのに
795 :
優しい名無しさん:2007/08/29(水) 17:54:31 ID:Jbw9J8b+
喋りたいのに声でない・・
お店に入った途端駄目になるお
796 :
優しい名無しさん:2007/08/29(水) 21:13:45 ID:vHuSkRhG
幼児の時から性的な事に関して早熟だったりしませんでしたか?それが原因のひとつ…なんてことはないかな 自分だけか…
性的な事に対して未熟だったと思う。
大学に入ってから認識したくらい。
ただ親のセクロスを子供の頃見てしまい訳も分からず憂鬱になった記憶があるがw
他のかん黙の人はどうなんだろう
798 :
優しい名無しさん:2007/08/29(水) 21:46:09 ID:vHuSkRhG
親のは自分も見たことあるよ。それとは無関係に自分も4、5才の頃から自慰行為をしていました。ちなみに女です。こういう話引く人いたらすみません。
>>798 どちらも該当しないなぁ。
それが原因と言われてもピンとこないし、そんなのが原因だったら
激しく誤解を招くからいやだなぁ・・・
800 :
優しい名無しさん:2007/08/29(水) 22:39:47 ID:vHuSkRhG
そうですよね、すみません。 個人的な事情でした。似たような人いないかと気になったので
801 :
優しい名無しさん:2007/08/29(水) 23:16:47 ID:J7zgIJHG
びっくりしたー。私始めてこのスレ読んだんですが、小学生の頃一度も学校で喋ったことありません。
学校でトイレ行ったこともありません。(これは関係ないか(;^_^A)
この病気だったんだな‥。
学校では違った意味でトイレにはお世話になった。
例えば文化祭なんかではトイレ(大)に隠れるのがデフォ。
爆笑の太田って緘黙だったのかな
804 :
優しい名無しさん:2007/08/30(木) 01:14:19 ID:hhwpMoAz
トイレいけませんでした。小学校高学年からちんぽ見られるのが嫌で
社会人になった今でもパーテーションのないトイレで用がたせません。
>>798 私も同じです。
自慰をすると女性でも男性ホルモンが出るのでその関係ではないか?と疑ってました。
ちなみに体毛も濃いです。。
トイレにこもるようになってから
この症状が出始めてきた。何か関係があるのかなぁ。
もうだいたい喋れるはずなんだけど、
話したいことがあまり無い。
>>801 >学校でトイレ行ったこともありません。(これは関係ないか(;^_^A)
かん黙の人の中には家以外のトイレに行けない
って人も結構いるみたいだよ
かん黙というよりはかん動かな
810 :
優しい名無しさん:2007/08/30(木) 12:13:55 ID:cOJtauJd
>>801です。
トイレ行けないのも緘黙の症状だったんですね(^^;
あと私は自分の机からもめったに離れなかったな。
体育とか運動会とか、ぼーっとつったって参加したこともない。
これも緘黙の症状ですかね?
今でも咄嗟に言葉が出ないときが多々あります。
トイレは普通に行くが……(^ω^;)
結構いるってどこの調査だよ(^ω^;)
自分もトイレは普通に行けたな。大の方は極力しないように頑張ったけど。
でも、プールの時間着替えたり、体操着に着替えたり
身体測定で胸丸出しとか、旅行やなんやで温泉とか、かなり苦痛だったんだけど
皆さんどうです?
>>805 むしろ女性が自慰すると女性ホルモンの分泌を促すことができるらしいよ。
ちなみに自分も女性ですが結構ちいさいころからしてました
>>796 女だけど、幼稚園の頃から人形使ってHな遊びしたり、
女の子の裸が出てくるような漫画が好きだったよ・・。
今日学校で「なんで挨拶のとき声出さないの」
って言われただけで涙止まらない。
こんなことで泣いてる自分が情けない。
>>813 自分も先生には「ちゃんと挨拶されたら、声だして返事しなさい!」って言われて
よく涙目になったよ。先生以外だと挨拶されたら笑顔でペコリとすれば何も言われたこと無い
やっぱり笑顔だよ…それだけで、喋らないけど良い人だとは思ってくれる…
>>810 緘動ですね。
移動教室や図画工作、黒板に字を書いたりが出来なかったり
給食を食べられない人もいるようです。
>>801>>810です。
うわぁヒット‥。
給食も一回も食べたことないです。
食べることに関しても今でも格闘中です。
これ、治るとゆうか、緩和させるにはまた病院通うしかないのかな‥。
817 :
優しい名無しさん:2007/08/30(木) 21:35:07 ID:mMC0O9OH
私も学生時代の頃は机から離れられなかった…移動教室の時は本当に苦痛でした
給食は私も辛かったよ。口あけるとこを見られたくなくて(恥ずかしすぎて)大変だった。
音楽の時間、歌のテストなんかは地獄そのもの。学校で声発したこと一度もなかった。風邪ひいて咳したい時はハンパなく辛かったなぁ。
今はだいぶ回復して話せるようになったし1人だけ友達もいるよ。でもやたら明るい人と早口で喋りかけてきて返事の催促する人は苦手。おとなしい人が好き。
よく勘違いしやすいけど男性も女性も、男性ホルモンと女性ホルモンを分泌します。
女性が自慰をしても男性ホルモンが出ますよ。
>>796 そういえば私、小学生のときHな漫画ばかり紙に描いてましたよ…
あと前の人のレスと同じく体毛が濃いです
これは緘黙特有なのかな…?
私も小さい頃から枕とか布団でえっちなことしてた・・・
おまいら、根拠を示さず変なことを言うなよ。
そんなに偏見とか間違ったイメージ持たせたいのか。
自慰は小4からしてた
でも緘黙症関係ないとオモ
824 :
優しい名無しさん:2007/08/31(金) 17:38:20 ID:BeqcdBC/
体育が苦手で自分から全然動けなかった
特に、走り幅跳びがどう跳んだらいいのかさっぱり分からなくて周りから呆れられてたな
両側から手をつながれて一緒に跳んだりしてたけど、最後まで跳び方が分からなかった…
緘黙の人って他の人に比べて身体の動かし方が分からなかったりする?
825 :
優しい名無しさん:2007/08/31(金) 18:24:49 ID:IkXVe3wu
自分は走り幅跳びとかは、やってる人のを見たら普通にできた。
でもバスケとかバレーとか周りの人のようにボールに向かって動けない…。
自分は一々指示してもらわないと動けなかった
マット運動だったら
「ここまで歩いてきて」「しゃがんで」「ここに手を突いて」って
球技はコートの隅で突っ立ってたな
自分は小学生の時始めてバスケの授業がある時休んでて
次に参加するときバスケのルール解らないのに、先生とかにも聞けなくて大変だった
とにかく、ボールをパスされないように・・・回ってきたら近くの人にパス
でも結構、体育だとサッカーやバレーでは点入れるし、バスケでは守備として結構活躍してたよ
野球サッカーにくらべバスケってみな興奮しがちでまいった気がする
狭いからかな
829 :
優しい名無しさん:2007/08/31(金) 22:07:38 ID:LNlPNy53
中学の時バスケ部だった
いま思えば、緘黙にバスケは無謀だったんだな
試合の時どー動いていいかわかんなかったし…
あの頃は部活仲間がいて楽しかったよ
830 :
名無し:2007/08/31(金) 22:10:41 ID:WgyQYeaI
バスケとかボールが回ってきてもどうすればいいのか分からなかった。
自分が攻めていいのかパスすればいいのか…。緘黙児は、自分が判断して行動するっていうのが苦手なんだよね。
球技のうまさと会話のうまさってそれなりに相関あるのかもね。
どちらも的確な状況判断、相手との協調、自主性などが鍵だから。
思考をリアルタイムに運動に変換するスムーズさも必要だし。
スポーツは泳ぐの以外は得意だった。
でも部活は声出せないから運動部やめちゃった。
中学生になった時、テニス部入りたかったけど
仮入部したらボール打つときエーイ!だかなんだか大声ださなきゃいけなくて
その仮入部中「早く帰りてぇぇぇぜってぇ入いんねぇぇ」ってずっと考えてたよ
結局、美術部入ったが中2の時、部員一人になったから部長になってしまったんだが
全校生徒の前で発表だかなんだかあるのをきっかけに不登校になっちまったぜちくしょう
直前にそれだけがどうしても嫌で退部届けだしたのにねー
愚痴になっちゃったが、こうゆうの受け止めてくれる人って此処の人しかいなそうなんだもんな
834 :
優しい名無しさん:2007/09/01(土) 01:12:14 ID:p0Zx67mO
>>833 しんどかったでしょ。
キツイし悔しいし‥やるせないよね。したいこと出来ない苦しみは地獄だ。
これからも一緒に頑張ろう。
>>830 私の場合、
自分で判断できるけど行動に移した姿を見られることに抵抗があるよ。恥ずかしすぎるから結局は行動に移さない。てか移せない。
注目浴びるんじゃないかって気になっちゃうのは大人になっても変わらないなぁ。
なんというか、思い切りのよさがない
838 :
優しい名無しさん:2007/09/01(土) 10:00:37 ID:0UF1hcnV
テニスとかバドミントンとか困った。ペアがいなかったりして。
いつも余り者だった。
839 :
優しい名無しさん:2007/09/01(土) 12:28:25 ID:zzfEQXtv
運動神経無かった。
協調性ないから目立つし、さぼっても頑張っても通知表はいつも2だった。
運動神経が無くても努力のみで一定のレベルに
到達できる運動は嫌いじゃない。
例えば持久走とかね。
持久走大会なんかでは何故か俺は速いんだという
根拠の無い自信が沸いてきたりした。
その自身のもとがどこから来たのかは未だに
わからない。
841 :
優しい名無しさん:2007/09/01(土) 14:23:21 ID:p0Zx67mO
運動神経はよかったが自分がどう動いたら良いのかわからなくて
チームプレイが求められる競技は全然だめだった。
でもそれ以前に緘動?があって上手にプレイするのが恥ずかしくて
わざと動いていなかったので、それが原因でチームプレイが下手になったのかも・・。
こっちがまともに対応できなくても、あまり気にする様子もなく、
いつも普通な感じに話しかけてくる人がたまに居たけど、
何度か話しかけられるうちに、そういう人とは話せたりした。
なんというか、安心感があったのだと思う。
普通に接してくれると嬉しいよね
844 :
優しい名無しさん:2007/09/02(日) 04:57:27 ID:ndIZ3or2
(´・ω・`)
845 :
優しい名無しさん:2007/09/02(日) 10:31:56 ID:LMbu+bpM
?
846 :
優しい名無しさん:2007/09/02(日) 18:23:21 ID:za7vak5k
今日親戚の家の近くで祭りがあるんだけど、自分以外の家族は親戚の家に行ったのに、自分は行かなかった。
お盆の時も、そこに行ったんだけど、もう完璧に喋れなくなってた。
だから今日、お母さんに何回も行こうって言われたけど断った…
結局自分は逃げてしまったことになるのかな?
847 :
優しい名無しさん:2007/09/03(月) 13:43:30 ID:XqnObo97
22才学生
バイトできなあから死ぬだけだな
849 :
優しい名無しさん:2007/09/03(月) 14:44:48 ID:JN46WLLW
>>847 自分に出来そうなバイトあるでしょ
何でもいいからやってみな
しぬよりましだろ
850 :
優しい名無しさん:2007/09/03(月) 17:47:11 ID:Gr5vdcRu
>>848 ありがとう。
今日学校で毎月恒例の席替えがあった。
いつもやっと慣れた、って時に席替えだから嫌になる。
一番後ろは声が届かないし、端はあまり気付かれないし、かといって中心は嫌だし…
席替えが嫌いです
851 :
優しい名無しさん:2007/09/03(月) 18:51:53 ID:YTbiN1pK
緘黙症の人同士でスカイプやってみません?
852 :
名無し:2007/09/03(月) 20:04:14 ID:SBPSEUsG
スカイプ?
853 :
優しい名無しさん:2007/09/03(月) 20:13:55 ID:ZE3+EfFY
通話は抵抗あるから、チャットなら、いいけどー。
ID、mkimpo。
ようtetsu
親のせいにするのはあまえじゃね。
遺伝だったら親のせいにするしかない。
それは置いておいて、親がかんもくについて理解がなければ早期に
治すことは出来ないが、知らないのは親のせいとも言い切れない。
だが教師は義務的に絶対知っておくべき。
その上で親と相談して解決法を模索すべき。
子育ての失敗ならともかくとして
私は、遺伝だと親を責める事はできないよ
人間の欠陥商品みたいだな
急に喋ったら変に思われるだろな
でも、大人なって喋れないのはどうかと思う。
回りの人は大人としてみるし。
緘黙緘黙っていうけど、甘えてる人もいるんじゃない?
そんな風に思う人がいるかぎり緘黙は治らない
辛い思いをして苦しんでいる人もいると理解してあげてください
サークルないでも喋らず1年・・・
今急に喋ったら変に思われるだろな。
どうすれば(´・ω・`
やめたくないし
861 :
優しい名無しさん:2007/09/05(水) 00:27:04 ID:rSEfCgWE
酷い言い方ですが甘えが原因でしょ。
喋らなくても生きてける状態が緘黙を許してしまうんだと思うよ。
鬼軍曹みたいな奴にすごまれたら我々はすんなり喋るでしょうよ。
ただそう考えると環境が我々を陥れたとも言える。
喋らなきゃ生きていけない状況なんて有るのかね
経験が不足していたり甘えている部分があるのは否定できない。
ただ、すべての健常者が決死の思いで喋りを習得したといえばそんなことはない。
ゆえに、甘えとは別に緘黙の因子があると考えるのが自然。
864 :
優しい名無しさん:2007/09/05(水) 01:18:29 ID:rSEfCgWE
>>862 今の学校の先生は放置プレイでしょ。
先生に戦前ならぶん殴られてますよ。先生が殴らなかった親が殴ってました。
そういう社会は子供にしたら生きていけない。
ちなみに
今まで甘やかされた子を脅して喋らせたらそりゃトラウマになりますからね。
やっちゃだめですよ。
戦前て^^;
864さんも緘黙症なのですか?
私先生に殴られてましたよ。
でも喋れなかった。
日直の号令もかけられなくてクラスメイトに「早く言えよ!」とか一斉に怒鳴られてたけど声が出なかった。
最終的に私が泣いて終わってた。
>>861 小学生時代、ハキハキ大きな声で喋ることを強要されて親に怒鳴られ殴られるのが日課だったし学校での扱われ方もヒドかったですよ。お前は障害者か?と。
甘やかしてくれた大人はいなかった。甘えて逃げようとか考える余裕もなかった。
>>864は緘黙じゃないのかな?
「喋らなくて良いよ」なんて言ってくれる人はそうそういないよ
教師や親には嫌われて、怒鳴られ、殴られるし
「お前が喋るまで帰さない」と言われ、一人、教壇に立たされて
クラス全員からの怒声を浴び続けるのも結構つらいもんだ
それがそのままイジメに繋がったりもする
喋らない自分が悪いのもわかってるから文句も言えないし
869 :
優しい名無しさん:2007/09/05(水) 17:54:07 ID:x+vsnTrI
>>861 鬼軍曹みたいな奴にすごまれたら更に喋れませんよ
とりあえず整理したいんだけど、
>>864はかんもく、もしくは元かんもくで、
しごかれれば自分は喋れる、あるいは喋れた、という認識でいいの?
871 :
優しい名無しさん:2007/09/05(水) 20:45:26 ID:zWdMEf6e
普通の人であれば喋らないことのほうが苦痛なのにね。どれだけ苦痛かってのはこのスレにいる人たちが身を持って体験してるはず。喋る苦痛と喋らない苦痛 どっちが楽かな?
872 :
優しい名無しさん:2007/09/05(水) 22:36:22 ID:gZayMHeL
喋らない苦痛のほうが楽かな。
喋りたいけど喋らないのと
喋りたいけど喋れないのは
全然違うよね。
873 :
優しい名無しさん:2007/09/05(水) 22:53:23 ID:pMrZjLvu
なんというか生物としての劣等感を感じる
私は追い詰められた場面、喋らなきゃいけない場面では喋れた(面接など)
ただし、まったくの初対面の人の前限定。
喋らない無口な人、と人から認識されたらもうダメ。何も出せなくなる。
でも喋れた場合、事務的なことしか話せない。ロボットみたいになる。
875 :
優しい名無しさん:2007/09/06(木) 02:33:00 ID:Ayrbieda
/⌒ヽ
( ) ボフンッ!
/ 、 つ
(_(__ ⌒)ノ
●∪ (ノ
/⌒ヽ
( ゚ω゚ )
/ 、 つ
(_(__ ⌒)ノ
●∪ (ノ
876 :
優しい名無しさん:2007/09/06(木) 03:53:17 ID:JoZX48i5
>>874 分かる分かる。もう自分の印象決められたら喋れないよね。ていうか、喋るとびっくりされる・・。面接とか一回こっきりならいけるけどその後どんどん暗くなって喋れなくなるのみ。
小3の時にね、担任の男に声聞かせろよ〜ってしつこく言われて『…はい』って言ったの。
そしたら担任がニタニタ笑いながらクラスのみんなに向かって大声で『こいつ今喋った〜!』って。
みんな私の席にあつまって来て、俺にも私にも声聞かせて!って。
あれはキツかったなぁ。注目あつめまくったし、からかわれた気分にもなって悔しかったよ。たった一言発しただけであれだけ驚かれてさ、当日中には別のクラスにまで話ひろまってたし。
今はお陰様で苦戦しながらも接客業してます。まだ緘黙克服できちゃいないけど昔の私ではなくなったかな。まだまだ頑張る。
878 :
優しい名無しさん:2007/09/06(木) 16:25:54 ID:Z9S7hc5Z
>>877 接客業なんて羨ましいです…私も接客業やりたいけど勇気が無くて…お客さんはまだ良くてもバイト仲間と関係がうまくいかないだろうなんて考えてしまいます
>>877 その教師に悪意があるかどうかはその記述のみでは判別しかねるけど、
無知なのは間違いない。
かんもくと教師かなんかのキーワードでググると教員試験の問題が検索
出来て、かんもくと関連した問題があるんだけど、正直な話、机上の、
しかも一過性の知識しかないんだなと思えてならない。
880 :
優しい名無しさん:2007/09/06(木) 19:05:38 ID:fpFBNDLz
緘黙と恋愛は程遠い存在なのかな…
好きな人がいるのにもうこれ以上近づけない
近づけないといより、近づいて失敗したり恥かくのが目に見えているので
惨めになりたくないだけでしょ
さあ、自分で考えれば?
884 :
優しい名無しさん:2007/09/06(木) 20:35:11 ID:fpFBNDLz
>>881 メールはしてるんですが話したことは一度もない状態です。そこから前に進むにはやっぱり直接会話しなきゃだめだと思って。
でも喋れないし…
自分は中学の時の先輩に電車で話しかけられてアタフタしてる間にメルアド交換して
その後メールしてるとその日のうちに「●●かわいいよv」「●●とsexしたい」
とか顔合わせた事位しか無いのに下心まるだしすぎて、それ以降無視無視
下心なくても喋る勇気も無いからメール止まりだっただろう…
私は恋愛だけは何故かちゃんとできてる。
社内メッセで仲良くなって飲みに誘われて(お酒飲むと喋れる)付き合ったり、会社の飲み会で仲良くなって付き合ったり…。
付き合う前と付き合った後で性格違いすぎて驚かれるけど。
結局かんもくでも恋愛出来るのは女だけ。
男のかんもくは終わってる。
というか、このスレ非常に女臭いんだが・・・
かんもくは女の方が多いらしいよ
しかし、かんもくだけど彼氏はいますvというレスを見ると
嫉妬で( ゚д゚)、ペッ と思ってしまう
男はどんなにイケメンでも彼女つくるのは無理だろうな
緘黙ってただひたすら不幸だよね
なにか、すぐれている能力とか無いのかな?
ただ不幸なんじゃ浮かばれねぇ・・・
自分の場合勉強が全然出来なくて、高校すら行ってないが
絵だけは小中とクラス一絵が上手い人とは言われていた。それと若干だけ絶対音感
自慢話になっていいから、なにか得意なこととか能力教えれ!!
得意なことかぁ・・・
図工と美術が得意で入賞してたよ。緘黙は創作系が得意(または興味がある)人が多いかな?と思う。
自身を売りにするのは大の苦手で、感性を形にしたもので認められる。学校にしろ社会にしろ、自分が商品になるのではなく生み出す側にまわると光が見えてきそう。
アーティスト志望者がいたら応援する。めちゃ応援する。
うちの子も図工、家庭科、創作系が得意だなぁ。
上手くはないけど、物凄く個性的な作品作ってるw
でも私(元緘黙児)は苦手。
人を好きになったことがない。ていうか子孫を残したくない。
遺伝したら人生苦労するに決まってるから。
895 :
優しい名無しさん:2007/09/07(金) 18:09:08 ID:1nHcOmRB
なにもかもあきらめてバイトしながら画家でも目指すかなw
音楽とか芸術で食っていきたいなら人脈作りも必要だよね
どんな業界でも売れたいならコネとか必要になってくると思う
コミュ力皆無の自分にはかえってハードル高い世界かもしれん
…とか最近思い始めた21の夏
>>896 それは一昔前ならあった苦労だね。
でも今はブログなりマイスペースなりようつべなり個人の力で自分を
売り出せるツールが充実してる。
まぁ食い付きがいいのは新しい価値を創出したものに対してなので、
常に新しい情報を追いかける苦労はある。
言い方は悪いが、カビの生えた所謂芸術ではアピールしにくいかも。
ちなみに俺も図画工作、技術家庭科は大の得意分野。ただし人物画は
嫌いだった。
898 :
優しい名無しさん:2007/09/07(金) 19:50:58 ID:1nHcOmRB
でも昔と違って今はネットで自己アピールしてなんとかなりそうじゃないか
iya\\いやsa.nanndewnbaonnnaくぃの:まじでrそおまじで・
なんでなonnnaimnmdeyo
美術とか絵かくのが昔から得意だった。
でも技術家庭科はかなり苦手だった。
よく趣味・特技はなんですか?って質問される時、
「本を読むことと、絵を描くこと」って答えるんだけど
なんだか内気な子やおとなしい子の代名詞みたいで、言う度に情けないような
自分は役立たずですってアピールしてるような、自信が持てないんだよね…
もっと胸はっても良いはずなんだけどな
「料理が得意」とかそう言った方が様になるような気がするorz
ナンカへんでしたすいません・10がつ2のはじょめてかんmぽくとりあつぁいのびょういんにってきます
美術ならかならずsyぽうをがっこうだいひょうでもらってたすいませrbb二度と書き子m、気k間せんすいませんすおいませんすおいません
何かの暗号か?
わけわかめ
私も美術では賞もらってた。
でも社交的な兄ももらってたから関係ないのかな。
ところで職場で声が出せないのが辛くて先日病院行ってきました。
で、漢方薬出してもらったんですが結構効いてます。
>>901 わかる。
他人からみて『内気&つまらない人』みたいな趣味なんだろうとよく思う。まるで短所を発表してるような気分になったり‥。
読書が好きなら、「映画1本観た気分になるくらい楽しいんだよ〜♪」とか、笑顔たっぷりで話せたなら引け目感じずにすむカモ。
私も読書好きだけど、読む本といったら緘黙とACと深層心理くらい。なに読んでるの?て聞かれて答えたくないから読書が好きだと他人に言えないでいる。
創作系は苦手だったな。絵にしろ工作にしろ。
作文も駄目だ。自分が何を思ったのかが分からない。
高校入試のでも架空の番組や人物とその発言とかで埋めたし。
緘黙で良いことあるのかな。人の表情の変化に敏感なくらいか。
一つ質問です。
場面緘黙と恥ずかしがりやは、どう違うのですか?
もしかしたら程度の差だけかもしれんね
恥ずかしがりやの人も人前じゃ声が出ないこともあるだろうし、本人からすえば「喋れない」だろうしね
ただ緘黙の人は
より弱く、より不安傾向をもっていて、非社会傾向があってそれをどこかでよしとしてるふしがあるような気がする
自分が回避か緘黙か自己愛過剰警戒かどれにあたるかいまいちわからん
原因も症状もあんま変わらんし
自己診断では判断できんのだろうか
かんもくは自他共に症状がハッキリとわかりやすいから自己診断でも
十分かと。
例えばアスペルガーみたいに先天的な要素が介入しているとは言い切る
ことが出来ないし、医師からかんもくで間違い無いというお墨付きを
もらったとして、認知度が低い現状では診断後のケアはほとんど
受けられない(成人を準拠として考えてます)ので、診断してもらう
意義も薄いです。
精神科に行って、なんでしゃべらないんだって切れられて
後になって自分で調べて「緘黙なんですけど」っていったら納得した医師、
患者に病名教えてもらってどうするって思ったものだ。
今は違う医師に見てもらってるけど緘黙には触れてこない。なんでだろう。
小学生の頃は、図工で表彰されたりしてた。
独創性みたいなのはあんまり無いけど。
将来イラストレーターになりたいな・・・
ついさっきこの病名のことを知った まるっきり俺だ
とりあえずあたらしい心療内科で鬱と睡眠障害の薬出してもらうときに聞いてみようと思ってるけど
今22で一応大学生 歳とると治すの難しいみたいだね
なにこの病気
まるで今の社会から邪魔にされてるみたい
俺小論文とか感想文とか作文が苦手なんだけどこれも緘黙関係あるのかな
>>907 自分も絵や作文は苦手でいつも白紙で提出してたな
工作や作文とか表現するようなのは、キツかったな。
自分が考えたものを、先生やクラスメイトに見られる事に抵抗があった。
917 :
優しい名無しさん:2007/09/08(土) 16:53:07 ID:k86Ze2Xl
緘黙なる前は作文とか絵とか工作とか自分の好きなように自分を表現できるから好きだった。
今も好きだけど
>>916と同じように自分の作品を見られることに抵抗がある。
でもやっぱり褒められると嬉しい。
自分も将来は絵関係の仕事につきたい。
ちなみに、自分も小さい頃から人物画描いたり見られたりするの大嫌いで
動物やモンスターしか描いてなかった。今は人物描けなきゃ駄目だろうと練習中
そうだ、それで小4位の時にキャンプかなんかのしおり頼まれて、動物がキャンプとかしてる所描いたら
一生懸命描いたのを先生に自信ありげに見せると「動物はキャンプなんかしない!私たち人間様が行くの、書き直してきなさい」
これ以来人に絵を見せるのが怖いorz もう小学生の時の先生は大半が大嫌い
無理だからやめとけ
920 :
名無し:2007/09/08(土) 20:04:51 ID:kVhYyW6P
簡単に無理とか言うなよ。
921 :
優しい名無しさん:2007/09/08(土) 20:21:06 ID:YgSe8B36
皆さん何か薬飲んでますか?
922 :
優しい名無しさん:2007/09/08(土) 20:40:59 ID:ULCMUWhN
精神安定剤なら飲んだことある。
漢方薬を毎日のんでるよ
幼少期の頃なら薬の服用は大いに効果ありだと思うよ。
人格が形成されてもなお緘黙やそれらに付属する
二次障害を抱えている場合は別問題だけどね。
925 :
優しい名無しさん:2007/09/09(日) 09:07:17 ID:PbwA5OTn
みんなでスカイプで話す練習しませんか?
926 :
優しい名無しさん:2007/09/09(日) 10:28:32 ID:6cl17n9f
ここに来ている人で兵庫県の阪神地区に住んでる人いる?
だれか知り合いになってください。筆談でもいいので
会話しませんか。
筆談でいいんだったら地区なんて限定する必要ないじゃん。
限定条件を厳しくしすぎると結局成果は得られなくなるよ。
もしくはこだわるのであればmixi等のSNSを利用するとか。
そうすれば現実で会える可能性も出てくるしね。
>925
話す相手の条件ってありますか?
>927
直接会って筆談で話したいってことじゃないかな?
いっそオフやろうよ。
汚腐
皆さん、病院とかは行ってます?
932 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 01:49:31 ID:ycirLZZn
オフやりたいです
933 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 06:44:47 ID:WBP1rOfF
934 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 15:57:34 ID:9xoas3UO
もう学校辞めたい…
質問なんですが、病院で診断を受けていないと
緘黙だと言ってはいけないんですか?
>>935 多分そんなことないよ。自己判断でもアリだと個人的に思うよ。
あたし通院してたとき医師に緘黙って言われなかったのに症状は当てはまりまくってるし。
てゆーかさー
医師なのに緘黙について無知だったり気付かないケース多いよ。
医者からひとことあればどんなにホッとするか。『緘黙症というのがあってね。これが原因で苦しいおもいしてきたんだね』とかさー。こういう言葉があれば多少なりとも救われた気分になれただろうなあ。
937 :
名無し:2007/09/10(月) 19:53:39 ID:DbCSxX63
みんなガンバロ(^o^)/
自分は緘黙時代は小学校迄。今は鬱で通院したりだけどこれって医師に言うべき?
あんまり医者ってもんを信用してないからさ……いちいち話すのだるいっていうか……
なにか目的があるときはきちんとしゃべれるけど
どうでもいい話とかができない う〜ん
941 :
優しい名無しさん:2007/09/11(火) 15:52:29 ID:uztocWqo
多分緘黙と、単に喋るのが苦手な人って、限りなく同じなんだと思う。
SADで病院に通ってるんだけど、医者に昔緘黙だったことを伝えたら「緘黙って何?」って言われました。
認知度低いのかな?
辛い‥
何かしちゃっても謝ることすらできない
それでいつも嫌われる
せっかく話しかけてもらっても何の反応もできない
もうどうしたらいいんだろう‥
945 :
優しい名無しさん:2007/09/11(火) 21:13:59 ID:zCvzUcXj
自己暗示って効果あるかな?
946 :
優しい名無しさん:2007/09/12(水) 00:15:27 ID:lXQOoF2i
>>945 効果ないとは言わないが、自分が変われたのは体験が全てだったよ。
>942
医者のくせに緘黙も知らないのおかしくないか?認知度低くても患者に聞くような医者はどうかと思う。
なんか社会不安障害とかの時みたくCMやってほしい
知名度上がれば今小学生とかでそれと知らず苦しんでる子とか早期治療できるだろうし
俺が小学生の時は周りや学校の先生は緘黙にはマイナスにしかならない事しかしてくれなかった
日本人は目立つモノしか興味がないからね…
あの横綱さんじゃないけど。
950 :
優しい名無しさん:2007/09/12(水) 08:14:55 ID:lXQOoF2i
緘黙甘やかしたら治らんじゃん。
そこまでする必要はないと思う。
世の中の厳しさを味合わないと駄目だと思うよ。
俺は昔厳しかったから今は何でも我慢できる。
認知度を向上させることが甘やかすということになるんですか?
952 :
優しい名無しさん:2007/09/12(水) 08:56:47 ID:sBDNVpUb
周りにわかってもらおうと頑張っても無理だと思う。特別に私たちにはやさしく接して下さいとお願いしているようなものだから。普通の人たちからすれば、何様的発言。 超他力本願。
953 :
名無し:2007/09/12(水) 09:00:46 ID:k0lMKRVb
確かにそれはある…。分かってもらえたとしても、他人は解決してくれない。
954 :
優しい名無しさん:2007/09/12(水) 09:15:32 ID:eqH5td6m
だからひきこもる
認知度があがると潜在的な患者が救われる可能性が高まるが、
一方で公的な差別の道具にもなりうる。
うつ病なんかはそうだよね。使えない、やる気がない、気に食わない、
などの曖昧な理由を使わずとも、うつ病の診断一つでクビにできちゃう。
幼児期の教育関係者には徹底されるべきだとは思う。
>>950 みんながあなたのように我慢できるなんて思わない方がいい。
自分と同じことが出来ない人を甘えと決めつけているとしたら
思い上がりもはなはだしい。
ただの怠慢なら首にされるかもしれないけど、
うつ病の診断が下れば迂闊に首にはできないだろ。
もうすぐ次スレじゃまいか
958 :
名無し:2007/09/12(水) 12:07:49 ID:k0lMKRVb
まぁ、何でも自分基準に考えるのは良くないですね…。
959 :
優しい名無しさん:2007/09/12(水) 13:38:26 ID:eBCsYqrc
昼ドラのおばんざいに喋らない女の子出てるけどまさか緘黙じゃないよね
なんかイヤだな〜
喋らない子が問題起こしてて…印象悪すぎ
960 :
優しい名無しさん:2007/09/12(水) 17:05:42 ID:lXQOoF2i
甘やかせばそれだけハードルが上がるんだよ。
甘やかすのは逆効果だよ。
極端な話一人暮らししろって追い出せば全員治る。
>>960 なに言ってんだか。ひとり暮らしで治るんなら専門書にそう書いてあるはず。
962 :
優しい名無しさん:2007/09/12(水) 18:17:31 ID:sBDNVpUb
あいさつとか、返事くらいなら話せると思うんだけど。ありがとうやごめんなさいとかも。結局それしか喋らないよりは、何も喋らないほうが格好がつくからなのかな?
964 :
優しい名無しさん:2007/09/12(水) 19:17:05 ID:H8hiiP3d
>>962は緘黙ですか?
自分は初対面の人にはあいさつされたら返したり、ありがとうやごめんを言えるけど、何回も会うとだんだん言えなくなる。
格好がつくとかじゃなくて、自分でもわからないけどそうなっちゃうんだよなぁ…
かんもくかもしれないってお医者さんに言ったら
人と話すのは誰だって緊張するただその程度が違うだけだ
君の場合はかんもくじゃないちょっとその程度がひどいだけだって言われた
医者にこういわれちゃうとこっちは何も言えないわけで
薬だけもらって帰ってきた
別に医者と病状について話すとか目的あるとしゃべれるんだけど
それ以外はてんでダメ
かんもくじゃないのかな
>>961 専門書(笑)は下手にんな事書いて責任取れないからな
匿名なここだからこそ言える極論だろう
病気として保障が得られるものでもないし
親死んでも配偶者無しで一人で生きてくのとか考えると
最終的にはなんとかしなければならない道かも
甘やかすとかんもくになると主張したいならそれはそれでも別に
いいんじゃないか?
問題なのは根拠が無いこと。主張したいなら根拠を示して欲しい。
968 :
優しい名無しさん:2007/09/12(水) 21:07:03 ID:sBDNVpUb
自称緘黙の人が、私のような極端に人と喋るのが苦手な人、無口な人に対して「それと緘黙とは訳が違うんだよ!おまえらは甘えてるだけだ」と言いたげなのが不快です。程度の差こそあれ、どこがどう違うのか? 緘黙は死ぬほど苦しくて、私のはたいしたことない?
969 :
優しい名無しさん:2007/09/12(水) 21:54:22 ID:wSQ7tlLY
これってどうやったら直るの?薬?
970 :
優しい名無しさん:2007/09/12(水) 22:24:15 ID:lXQOoF2i
>>968 逆に考えてあなたはかんもくなんじゃないの?
参考までに聞くけど、トイレに行きたいと言えなくて漏らしたり、
声を出すことを強要されてイジメられたりした経験はありますか?
972 :
優しい名無しさん:2007/09/12(水) 23:15:48 ID:lXQOoF2i
声帯がある。
文章書けるほどの意見はある。
あとは勇気と努力と決断力。
973 :
優しい名無しさん:2007/09/12(水) 23:57:29 ID:7T4vEa8B
焼酎学校の頃は、
感情もニュートラルで、声は絶対出さないって事にエネルギーそそいでた
社会人となった今では、
感情を表に出せないし、上手く表現出来ない
特に笑うのは難しいし
感情を共感する事で、人は仲良しになるんだろうけどさ
おかげで今はひとりぽっち
トイレに行きたいと言えずに漏らしたことも、声出せって言われていじめられたこともあるけどここにいる人はこんなの大前提で話してるんでしょ?
975 :
優しい名無しさん:2007/09/13(木) 01:34:16 ID:PDk0B9X1
>>874 あんたは精神科医かなんかなのか?そんなに緘黙に詳しいんですか。
>>886 >社内メッセで仲良くなって飲みに誘われて(お酒飲むと喋れる)
↑
酒飲んでも上手く喋れないような人が緘黙に該当するんじゃないのか?
よくワカランけど
977 :
優しい名無しさん:2007/09/13(木) 07:16:32 ID:LlRvGYfM
みなさんスカイプは興味ないの?
>>976 全て自己申告ってことに気をつけなければならない。
でもまぁ、ある場面で喋れなくなるって定義から外れてはいないと思う。
>>976 それはどちらかというと言語障害ほうだね
そりゃ、馬鹿だからだろ。
別に言い切るつもりはないよ
そんな些細なことで馬鹿呼ばわりしないでくれ
983 :
優しい名無しさん:2007/09/13(木) 12:32:23 ID:GVifljRn
身体障害者や知的障害者には、社会は優しくしてくれるのかな?
じゃあ緘黙は?
984 :
優しい名無しさん:2007/09/13(木) 14:17:14 ID:H3G0YGHB
周りと何も変わらない
985 :
優しい名無しさん:2007/09/13(木) 21:48:33 ID:fFqLAdt/
>>973 私も同じような状況です。
自然に笑えるようになりたいです。
例え喋っても打ち解けられない。
無口とちがうんだよって思うよ
ただの寡黙な人とかんもくor元かんもくの人との違いは言葉に感情を
のせられるかのせられないかの違い。
まぁ元かんもくと言っても、早期に克服出来た人はその限りではない。
ただ喋るか喋らないかだけで判断している内はかんもくってなんなのかが
根本的にわかってないと思うよ。だからかんもくと無口に差は無いという
誤解が生まれる。
感情を表に出すことに極度のストレスを感じるのがかんもくなんです。
988 :
優しい名無しさん:2007/09/15(土) 07:25:10 ID:fUFLWkn9
家などでは自分の感情表現力に見合った喋り方ができるが、外では出来ないのが緘黙(ストレスあり)。家でも外でも、自分の感情表現力に見合った喋り方をしているのが無口な人(ストレスなし)、って解釈でもいいですか?
喋ることの得手不得手に関係なく喋るのが嫌いな人が無口でいいんじゃないか。
逆に喋るのが好きだけどかんもくってのもいなくはないんじゃない?
<<989
家では家族にうるせぇwと言われるほど喋るのは好き。
友達とか凄く欲しいが声がでない…本当どうにかならないものか
友達のたくさんいる弟が羨ましくてしかたない
ところで病院行ったらどうゆう治療するんだい?
少しでも良くなるなら行きたいが、親にこれ言うの嫌だな〜
>>990 特定の場面で喋れなくなるのは心因性のストレス、あるいは脳の
機能障害からくるものだから、それらを緩和してくれる薬を服用
するのが有効な場合もある。ただし、俺みたいにかんもく生活が
長すぎて喋りが下手になっている場合、喋り方自体は改善されない
のであまり効果は期待出来ない。
そういったことも含めて基本的には若い内の方が薬による療法は
効果があがる。
適切に診断してくれる医者は限られてくると思うので要検索。
まぁ薬だけが療法の全てではないけど、検索すればわかるかと。
992 :
優しい名無しさん:2007/09/15(土) 18:20:51 ID:ehKiYVvK
自分は多分喋るの大好きで、頭の中ではいつもたくさん会話を繰り広げてます
でもそれが口からは出ない…
993 :
優しい名無しさん:2007/09/15(土) 18:35:23 ID:U1u1MDt4
自分も喋るのは好きです。
でも友達とかとたくさん会話をしたいのに、首を縦や横に振ることしかできない。
たくさん会話したいんだけどなぁ。
994 :
優しい名無しさん:2007/09/15(土) 22:45:51 ID:aluCqRmm
喋り方というか、何を話せばいいのかってのがわからなくなると思う。
人と会話してないと会話の方法がわからなくなって、
当然のように誰とも会話できず、経験も積めず・・・。
中学生ぐらいで、親が理解ある人だと思うならちゃんと話し合ってでも治した方がいいよ。
俺みたいに高校卒業してしまうと、悲惨過ぎる人生になるよ。
>>994 そうそう。若い内の苦労は…なんて親父臭いことを言うつもりはないけど、
早い段階に恥ずかしい思いをしてでもいかなるリスクを負ってでも親と相談
するなりして病院に行った方がいい。経験者だからこそ言える。
親の説得はかんもくについての解説をどっかでプリントアウトするなりすればいい。
検索してもいまいち分からないんだけど、
この場合病院って「精神科」?
997 :
優しい名無しさん:2007/09/15(土) 23:26:01 ID:aluCqRmm
>>996 スレ読む限り医者ですら知らん人がいるような症状だから、
ちゃんと調べて少し遠くの病院行った方がいいかもよ。
998 :
優しい名無しさん:2007/09/15(土) 23:30:37 ID:aluCqRmm
ああ、俺何意味不明な言ってんだ・・・
>>996 何科に行けばいいかはわからん。ごめん。
999
1000get
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。