■パキシル統合情報スレ 48■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)のパキシルについて、まったりと情報交換しましょう。
☆このお薬の飲み始め、減薬時には特有の副作用が多くの人に出ます。主治医としっかり相談して計画的に。

◆前スレ
■パキシル統合情報スレ 47■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1179752990/
◆関連スレ
パキシル減薬・断薬情報交換スレ20
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1176592646/

◆関連リンク
☆添付文書情報
ttp://www.info.pmda.go.jp/downfiles/PDF/340278_1179041F1025_2_11.pdf
☆製薬メーカー
GSK…グラクソ・スミスクライン
ttp://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/
☆お薬110番
ttp://www.jah.ne.jp/~kako/
携帯用
ttp://www.okusuri110.com/i/
☆発掘!やくやく大事典
ttp://medicine.cug.net/
2優しい名無しさん:2007/07/02(月) 23:08:40 ID:3LZvd7T1
◆添付文書より

【一般名】塩酸パロキセチン水和物
【用法・用量】
 <うつ病・うつ状態>
 1日1回夕食後、パロキセチンとして20〜40mg
 1回10〜20mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量
 症状により1日40mgを超えない範囲で適宜増減
 <パニック障害>
 1日1回夕食後、パロキセチンとして30mg
 1回10mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量
 症状により1日30mgを超えない範囲で適宜増減
 <強迫性障害>
 1日1回夕食後、パロキセチンとして40mg
 1回20mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量
 症状により1日50mgを超えない範囲で適宜増減

【警告】
 海外で実施した7〜18歳の大うつ病性障害患者を対象としたプラセボ対照試験において
 有効性が確認できなかったとの報告、また、自殺に関するリスクが増加するとの報告も
 あるので、本剤を18歳未満の大うつ病性障害患者に投与する際には適応を慎重に検討すること。

【禁忌】
 1.本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
 2.MAO阻害剤を投与中あるいは投与中止後2週間以内の患者
 3.チオリダジンを投与中の患者
 4.ピモジドを投与中の患者
3優しい名無しさん:2007/07/02(月) 23:09:47 ID:3LZvd7T1
■グラクソの医療関係者向けのパキシルのリンク
http://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/d_info/p5.html

■Paxil.jp
http://paxil.jp/index.html

■Wikipedia:パキシル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%AB
4優しい名無しさん:2007/07/02(月) 23:22:14 ID:H6LOZyjK
>>1
5優しい名無しさん:2007/07/02(月) 23:35:16 ID:ZBw2mp3B
>>1 オツです。
6優しい名無しさん:2007/07/02(月) 23:45:42 ID:dwVNAr+d
鬱です
7優しい名無しさん:2007/07/03(火) 00:59:56 ID:rpFcQ/1u
>>乙一
いきなりグチですみません><

もう既にパキやめてて今回の報道を鵜呑みにしている知り合いに
今日たまたま会って、薬のことを散々に悪く言われた。
なんか飲んでる自分が悪いことしてるような気にさえなった。
無責任に差別を助長するマスコミにはうんざりです。
8優しい名無しさん:2007/07/03(火) 01:35:49 ID:oxWxdJRk
>>1立ててくれてまりがとう。

もう飲んでないなら気にしなくていいんじゃない?
俺なぞ服用中ですよ…
まあ誰にもカミングアウトしてないけど。
9優しい名無しさん:2007/07/03(火) 01:56:55 ID:9tv0HiiQ
パキを1日40rを二年飲み続けて、体重10s増。
体調を崩し病院に行けず、薬が切れて四日目にして体重3s減。
食欲、激しく減退。
鬱症状、激しく増大。
いわゆるシャンビリはまだ感じられない。
ダイエットの為に暫くこのまま断薬を続けるか、
鬱症状の辛さに負けて病院に駆け込むか……。
どちらが勝つか実験中。
10優しい名無しさん:2007/07/03(火) 02:26:20 ID:oxWxdJRk
まず絶食によるダイエットは必ずリバしますから、無意味。
というわけで病院いこう
11優しい名無しさん:2007/07/03(火) 03:02:14 ID:gB16N58j
>>1乙です。

パキシルとデパスを飲んでる。確かに病院にかかる前より楽になったけど、明らかに
デパスのお陰の方が強い。なのに医者はパキシルが効いていることにしたいらしい。
まだ10mg/dayを一週間も飲んでなかったんだし結論出すには早いんじゃないかと思い、言ったら
「早い人は2〜3日で効果出ますよ」と…じゃあデパス飲まないと前と同じ状態になるのは何故なんだよ、と。
そりゃ色んなスレ見てるから不安もあるけど、プロが出してるんだから否定するつもりはないのに。
評判良い先生なのにな…自殺関連報道直後だったから焦ってただけと思いたい。
12優しい名無しさん:2007/07/03(火) 04:11:40 ID:/JTS06Q7
1乙です

スレあるのに、代行に依頼にいっちゃった、恥ずかしい私……orz...


タミ○ルみたいに、まったく注意事項書いてない薬ならいざしらず
きちんと副作用として特記されてる薬をわざわざ叩くなんて
あほらしいとしかいいようがないよなー。

ほんと、マスゴミには困ったもんだよ。
13優しい名無しさん:2007/07/03(火) 08:17:44 ID:VnT490nq
>>12
(;´Д`)ノシ(つω-`;)ヨシヨシ
14優しい名無しさん:2007/07/03(火) 12:32:35 ID:f371+8a+
鵜呑みって言われても、事実なんだから仕方ないじゃん。
今まで「自殺衝動が出る可能性があります」「人によっては離脱症状がかなり厳しい薬です」なんて解説があった?ないじゃん。新聞社が捏造してるっていうなら新聞社を訴えたら?
絶対負けるけどね。事実なんだから。
15優しい名無しさん:2007/07/03(火) 12:43:26 ID:opO8/j/q
人それぞれでしょ。
俺3ヵ月飲んだけど、別にだもん。
最初の1〜2週間注意すれば、合う合わないがわかるんじゃない?
16優しい名無しさん:2007/07/03(火) 12:47:26 ID:Srm1BAkS
>>14
添文嫁。
17優しい名無しさん:2007/07/03(火) 13:34:02 ID:SH8FX1NW
アルコールと一緒に飲むのはいけない、と言う事だけれど、タバコってどうなんですかね?
タバコがやめられなくなってしまうのは確かニコチンが脳内物質の何かの働きを代用するようになり(ドーパミンかな?セロトニンかな?)ニコチンがないといらいらして吸いたくなってしまう・・・
ニコチンが体に入らなくなってから、元々の脳内物質が働き始めるためには一週間前後かかるため、その間禁煙するのが辛く、それを乗り越えるのが大変、ということらしいのだが。
タバコを吸っている人といない人とでは、ニコチンという物質があるかないかで違いが出ていると思うのだが。
18優しい名無しさん:2007/07/03(火) 14:06:23 ID:+PY7pkCz
今さらながら>>1

煙草は何にしろ依存性あるのは確かだから、やめとくのが健康にはいいだろけどねえ。
おまけに起立性低血圧持ちの自分は昇圧剤も一緒に処方されてるから「煙草はなるべくやめとけ」って指示は受けた。
血管?が収縮するから良くないらしい。特に目まい・立ちくらみとかある人は吸わないに越したことないと思う。

…今月やっと1mgにまで減らせたよ(;ω;)ここまで長かった…
19優しい名無しさん:2007/07/03(火) 14:28:59 ID:rpFcQ/1u
>>14
>解説があった?
あるよ。君が調べてないだけ。

誰も捏造とは言ってないだろ。
自分が飲んでる薬が自殺薬っていうレッテル貼られて嬉しいわけないだろ。
飲んでない人たちのなかで、本来の効能に興味もって理解を示してくれる人が
いったいどれほどいるのか。いやほとんどいないだろう。
その辺想像できるか。
「事実なら現実に気を配らずにどんなことでも報道しておk」君はそう言いたいのか。
言論の自由は認めるけど、自主規制って言葉知ってるか。
20優しい名無しさん:2007/07/03(火) 20:05:13 ID:K4ALDbS3
>>14
注意書きを読まずに飲んでるのか、君は?
21優しい名無しさん:2007/07/03(火) 21:07:21 ID:ExizVO7/
注意書きなんて病院でくれないもーん
22優しい名無しさん:2007/07/03(火) 21:08:58 ID:jfDE/Ta9
買うと添付文書がついてる市販薬と違って、薬局でくれる説明書には取り立て
て書いてないでしょう。当たり前だけど添付文書のように詳しくないし。
注意は急にやめずに医師の指示に従ってください、程度しか書いてない。
だからネットなどで調べる習慣がなかった人だと知らなかったんじゃない?
それにしても騒ぎすぎとは思うけどね。
個人的には一応効果が出てるようなんで、このまま飲むつもり。今40/d。
副作用もこれと言ってないし、過去の経験から多分断薬もほぼ苦労なし。
この先体質が変わったらわからないけど。
23優しい名無しさん:2007/07/03(火) 21:13:14 ID:f371+8a+
自分は先生から一言の説明もなかったし、注意書きにも自殺なんて文字はなかったよ。
しかも自殺衝動が出た。
これから飲む人には知らせた方がいいと思うのは当然。
24優しい名無しさん:2007/07/03(火) 21:36:30 ID:uxV6eaM+
40→20にして3日目、まだシャンビリは無い。
25優しい名無しさん:2007/07/03(火) 21:40:38 ID:ExizVO7/
何か右足が毎朝攣って痛い
26優しい名無しさん:2007/07/03(火) 21:46:28 ID:KcNINR+L
>>25 もしかして冷えてない?
27優しい名無しさん:2007/07/03(火) 22:14:00 ID:CafX7oAA
欝病なのでパキシルを出されて、最近の自殺のニュースについて不安になり
尋ねたらあれは若い子にだけ起こる症状であなたは二十代だから
大丈夫だと言われました。
まだ飲んでないのですが飲むべきか飲まざるべきか教えてください
28優しい名無しさん:2007/07/03(火) 22:14:13 ID:rpFcQ/1u
>>23
これから飲む人には漏れなく知らせたほうがいいと思う。それは同感。
ただそれは、報道機関で大々的に伝えてほしいわけでは断じてない。
服用を隠してる社会人の多さを考えれば、そういう配慮をしてしかるべきだと思う。
29優しい名無しさん:2007/07/03(火) 22:32:49 ID:xogf3sR0
>>27
専門医が処方したのならのんだほうがいいと思うけど、どうしても気になる
のなら昔からある薬に変えてもらったら。ただ、ほかの副作用がキツイかも。
30優しい名無しさん:2007/07/03(火) 22:53:10 ID:+IywFj7X
>>22
>ネットなどで調べる習慣がなかった人だと知らなかったんじゃない?

そんな事はないと思います。
何年も前からテレビや新聞で、大きな扱いではなかったものの、
繰り返し報道されていました。
私は薬に詳しくはないけれど、パキシル飲みはじめる前どころか、
うつ病になる前から、パキシルは副作用で自殺する事がある薬と承知してました。

メンヘラにとってはほとんど常識レベルの事だと思っていたので
今回の騒ぎには別な意味で驚いています。
31優しい名無しさん:2007/07/03(火) 23:35:14 ID:+rq5oNeY
この薬めちゃくちゃ食欲でるな。
太る理由がわかる。
32優しい名無しさん:2007/07/03(火) 23:36:27 ID:ExizVO7/
風呂出た後にペットボトルを掴む手が震えてる。
寝不足で疲れが溜まってるんだろうな。
33優しい名無しさん:2007/07/03(火) 23:54:08 ID:xPgrvudp
パキシル辞めて二年くらい、またお世話になります。確かに副作用で便秘や断薬の時のシャンビリはあったけど自分には合ってる薬だと思ってます。
転職失敗してまた自律神経乱れてパニ症状出始めたんでまた副用し始めたんですが調子はいいです。
34優しい名無しさん:2007/07/04(水) 00:07:39 ID:FIAzgSnc
>>25
それで思い出したけど、飲んで2〜3日目くらいに左上腕部に、乳酸が溜まって
怠いような感覚と共に、引き攣りながら痙攣するような不思議な感覚が数回あったなー。
35優しい名無しさん:2007/07/04(水) 00:56:42 ID:UqvqY/C2
>>28
同意。なるほどね。ただ、不勉強な医者や儲け主義の医者が説明義務を怠る可能性もあるからなぁ。
まぁ確かに大々的に宣伝しなくてもいいかもね。病院や薬局でしっかりインフォームドコンセプトして患者に選択させてほしいね。
36優しい名無しさん:2007/07/04(水) 01:13:31 ID:UqvqY/C2
>>27
これから飲むならやめた方がいいと思う。
あくまで私の場合はだけど、自殺衝動が出て薬のいい効果は一つも出なくて、薬価は高くて断薬がめちゃくちゃキツかったから。
もちろん何も副作用が出ない人もいるよ。
37優しい名無しさん:2007/07/04(水) 02:43:51 ID:55/D9iKa
パキシルが太るのは食べ過ぎなだけ
38優しい名無しさん:2007/07/04(水) 02:58:14 ID:PWxDMzuy
オナニーがいけなかった・・・(´・ω・`)

まあ、今日2回目だから、しょうがないか。
39優しい名無しさん:2007/07/04(水) 07:53:41 ID:bl7DqB29
入院中の食事管理下において
パキ増量で体重が10kg/m増加したのは代謝量が小さくなったとしか思えない。
また、パキ減薬により8kg/w減量したのは離脱症状により食欲が減っていたとしても異常だった。

>>27
わたしは非常に効果がありましたよ。
他にドグマチール、トレドミンを使ったことがありますが
わたしの容態には抜群でした。安定しているので現在減薬中です。
40優しい名無しさん:2007/07/04(水) 08:22:32 ID:IZJYA/By
通院歴1ヶ月。
毎食後にレキ1、寝る前にパキ10を飲んでいる。
昨日余りの疲れで即寝、のみわすれてしまったんだが、今からでも飲んで平気だろうか。
飲む場合、今夜はどうすればいいのだろう。
41優しい名無しさん:2007/07/04(水) 08:41:02 ID:bl7DqB29
飲み忘れた場合には気付いたときに直ぐ飲めばいいようですよ。
その次に飲むタイミングは通常のパターンに合わせて。

朝飲んで日中眠くなるかもしれませんね。
(飲まないで具合が悪くなるリスクよりは低いと思いますが。)
42優しい名無しさん:2007/07/04(水) 08:49:26 ID:UqvqY/C2
>>39
薬剤師さんからは「効いてないの?」って驚かれた。こっちは「効く人がいるんだ」って感じだったよ。
でも既にやめられない体になってて、半年以上無駄に飲み続けた。

>>40
離脱症状が出るのは平均して二日後だから、朝飲んで眠くなるなら夜からいつも通りに飲めば大丈夫だよ。
43優しい名無しさん:2007/07/04(水) 09:43:11 ID:55/D9iKa
じゃあ太る理由はパキシルだから?
デプロメールなら大丈夫?
44優しい名無しさん:2007/07/04(水) 10:45:51 ID:bl7DqB29
デプロメールは体験したこと無いです。
パキシルは副作用に体重増の指摘があります。(発生確率は低いですが。)
4539:2007/07/04(水) 10:54:07 ID:bl7DqB29
パキシルで体重増となったのと同時に肝機能が全ての値で許容オーバーとなっていたので
代謝量はこの理由で落ちたのかもしれませんね。
46優しい名無しさん:2007/07/04(水) 11:20:32 ID:HmAPOtec
今まではソラナックスだけを処方してくれていた医師が、ついに
ソラナックス+パキシル+ホリゾンを処方してきた。
寝る前に過呼吸になりそうになると言ったのが原因だろうか。

でもこのスレ見て飲むのが怖くなってきたよ、どうしようか…
47優しい名無しさん:2007/07/04(水) 11:37:39 ID:a3A1Yk+f
>>43
デプロメール飲んでました。
食欲が落ちて、なだらかに体重が落ちましたよ。
過食症の治療のために飲んでましたが、自分には合っていたみたいです。
スレ違いごめんね。
48優しい名無しさん:2007/07/04(水) 14:13:57 ID:UqvqY/C2
>>46
恐いと思いながら飲んだらどんな薬でも効く訳がない。特に向精神薬は。
4940:2007/07/04(水) 14:29:20 ID:IZJYA/By
答えてくれた人、本気でありがとう。
離脱症状はもちろん、忘れたことで振り出しの状態に戻ってしまうのではと怖かったんだ。

あと3時間仕事したら速攻帰って、食事して飲みます。

これだけじゃ何なので。
飲むことに不安な人、私は一切副作用がなかったよ。
しっかり効いたから。
50優しい名無しさん:2007/07/04(水) 14:33:08 ID:WCMixmt5
パキ4ヶ月目良く効いている。以前より気分の落ち込みがない。飲みはじめに頭痛があったけど・・・
51優しい名無しさん:2007/07/04(水) 14:46:38 ID:DVIxjAuT
飲み始めて1ヶ月。
効果はあるよ。
ただ副作用が射精できないこと。この1ヶ月射精できてない。
52優しい名無しさん:2007/07/04(水) 19:07:50 ID:8/Dzi3eC
私もパキ効いた。今はうつが再発して2度目の服用中。

数年前の最初のうつで初めて処方されたのがこれ。
当時の私は副作用のことなんて考えてる余裕がなくて
まったく情報を集めずに受診した。
診察の結果、「抗うつ剤を出す」「3日後に必ず受診すること」
と言われたが、副作用については何も言われなかった。
で、パキは最初から20mgだった。

3日後に行ったら、ちょっと会話するだけの1分診療だった。
最初は行く日を間違えたのかと思ったほど
邪険にされたんだけど、今思うとひどい副作用がないか
チェックしてたのかもしれない。
別に腹痛も吐き気も何もなかったのでそのまま続行。

1週間で効果を感じ始めて、3ヶ月で社会復帰した。
ただ減薬は半年以上時間をかけてゆっくりやったよ。
ビリ(シャンはない)が時々あったけど気にするほどではなかった。
最後の頃はよく飲み忘れてたから、自然に減ってたのもある。

んで今回も効いてる。どうやら体質があっているらしい。
でも兄弟が医者から出されたが
「気持ち悪くてとても飲めない」そうで2週間で挫折した。

長文ゴメソ。ただの体験記になってるのでsageとく。
53優しい名無しさん:2007/07/04(水) 20:13:32 ID:ZK2vYKl5
体験記が一番いいのだ
54優しい名無しさん:2007/07/04(水) 20:40:35 ID:wcHhRti9
パキ飲み始めたらハイになったりイライラするようになった。
死にたい→殺したい になった。
何もかもムカつく。
なんだこのクソがどうしてくれる
55優しい名無しさん:2007/07/04(水) 21:10:29 ID:i/gMK0RX
自分にはパキシル合ってるみたい
漠然とした不安感がなくなって落ち着いて過ごせるようになった
副作用らしきものは、のどが渇くのと便秘くらいかな
最初の1週間はちょっときつかったけど
56優しい名無しさん:2007/07/04(水) 22:13:36 ID:Tk+7mGPY
飲み間違えて二日分飲んだら
けっこう頭痛きてる。
57優しい名無しさん:2007/07/04(水) 22:22:18 ID:g6XrKo8D
今夜パキデビューです。
これからお風呂に入って寝る前にパキ10を一錠飲みます。
気持ち悪くなるかもとのことでナウゼリン10も一緒です。
とりあえず14日分もらいました。
よろしくお願いいたします。
58優しい名無しさん:2007/07/04(水) 22:32:55 ID:ud3xcEtL
>>57
あーあ
59優しい名無しさん:2007/07/04(水) 23:12:05 ID:pYXAA+6O
>57 ナカーマ♪
60優しい名無しさん:2007/07/04(水) 23:43:46 ID:9FTV+Ki4
馴れ合いでもいい
スクスクと治ってほしい
61優しい名無しさん:2007/07/04(水) 23:45:53 ID:qsJLbO39
>>54
そりゃ危ないね。
 医師に言って減薬してくれ。
62優しい名無しさん:2007/07/05(木) 00:04:51 ID:LKwlIUGP
>>54
私もその段階を経て、感情が平坦になった。
効果はなく、減薬時にもイライラなど感情の波が押し寄せた。
>>54はパキ合わないかもね。薬を飲む前に、死にたいって状態じゃなかったなら安定剤だけで何とかなるよ。

>>40
よかったね。
63優しい名無しさん:2007/07/05(木) 00:37:50 ID:UJ8QzZMA
健康診断の血液検査で肝機能関連値の上昇、ヘモグロビンの減少があったけど
説明で医師には気にするほどじゃないよと言われた。その人にはパキの話はしてない。

だいじょうぶだよねー? メンヘル科に結果を持っていった方がいいのかな。
64優しい名無しさん:2007/07/05(木) 02:06:18 ID:KqotIz/N
パキシルやらデパスやらレボトミンやら、何にしろ健康な人がメンヘル薬を飲んで大変な事に云々
という話を聞くけど、その度に自分はやはり健康ではないのかとモニョモニョする
65優しい名無しさん:2007/07/05(木) 05:56:39 ID:rE/Otj36
>>63
わたしは30mgで異常なかった肝機能値が40mgで異常となりました。
γ-GTP=202とかほぼ全ての値が許容オーバーでした。
困ったことに心療内科病棟へ入院中の出来事で退院時の定期血液検査で発覚。
担当医は非常にあわててパキシルと睡眠安定剤以外を断薬し肝機能向上剤(グリチロン錠)を処方しました。
しかし、2ヵ月後の検査で改善していないことが判明してパキシルの減薬を決定40mgから20mgに落としました。
この結果、肝機能値は全ての値で正常となりました。(肝機能向上剤なしで)

黄疸とか出たわけではありませんがだるかった気はしています。
66>>1乙(^^)\:2007/07/05(木) 06:11:29 ID:ndDe3ltZ
(´Δ`;) 今日は暑くなるなぁ…
6763:2007/07/05(木) 06:16:57 ID:UJ8QzZMA
>65
ちょっと超えただけだから自分の場合は大丈夫だと思いたい。
やや肥満だから脂肪肝気味で数値が悪くなってるだけだ。

断薬、減薬なんて嫌だもん。
68優しい名無しさん:2007/07/05(木) 09:16:59 ID:DPeawbDm
飲み始めて今日で5日目
ヤバイくらい眠気が襲ってくるんだが、どうにかならないかな?
69優しい名無しさん:2007/07/05(木) 09:22:28 ID:q4wQqD+n
>>68
おれもパキシル飲み始めてから眠たくて眠たくてアホみたいに寝まくってた。
んでそれを医者に言ったら、合わないんでしょうねとか言われてジェイゾロフトに変えられた。
変えてからまだ二日目でよくわからん。
70優しい名無しさん:2007/07/05(木) 09:23:03 ID:EunxnJUy
>>68
休養をとって寝ることです。
以前のように働きながらでは治る病気じゃないのです。
71優しい名無しさん:2007/07/05(木) 13:39:47 ID:ZQNd8QFj
それは患者によるだろ
72優しい名無しさん:2007/07/05(木) 14:50:24 ID:uNaSp33c
パキ10ML毎日3年3ヶ月飲み続けてたらいつの間にか153/43→153/31になった
他、デゾラム10ML、チスボン、その3種類、毎日各1錠です。
パキの影響か他の薬とパキとの組み合わせのせいなのか…
パキでやつれたり体重減った方っていらっしゃいますか…
当方、28歳女です
73優しい名無しさん:2007/07/05(木) 19:04:21 ID:WKGISZG7
>>72
同い年で、パキ丸4年ほど飲んでます
(症状が落ちついてからは15mgです<ここ半年ほど)
私の場合体重の増減はほぼなしです
処方がパキのみの場合、そこまで体重が落ちるというのは
医師からも聞いたことはないです。

パキ以外がわからないのでお役にたてませんが、「食欲が落ちた」など
体重が減るような症状がなにかみられるんでしょうか?

担当の先生にパキとの組み合わせを聞かれるのが一番と思います。

74優しい名無しさん:2007/07/05(木) 20:44:07 ID:dDtjn+pZ
>>63
そりゃ持っていったほうがいいよ。
75>>1乙(^^)\:2007/07/05(木) 21:04:58 ID:ndDe3ltZ
今日、夕方眠ってしまって、
家族がヘビを買ってきた夢を見た。
うなされて目が覚めた。
76優しい名無しさん:2007/07/05(木) 21:14:12 ID:42YE+PSY
17歳なのにパキシル出された…
人生オワタ\(^o^)/になったら…


ハァ…もうどうでもいいや
77優しい名無しさん:2007/07/05(木) 22:05:59 ID:UJ8QzZMA
ティッシュ節約出来る!
78優しい名無しさん:2007/07/05(木) 22:07:12 ID:/caG8fIW
>>77
テラ前向きw
79優しい名無しさん:2007/07/05(木) 23:32:29 ID:DLN42JCX
すいません。びりしゃんってなんですか?
80優しい名無しさん:2007/07/05(木) 23:33:52 ID:DLN42JCX
すいません。びりしゃんってなんですか?
81優しい名無しさん:2007/07/06(金) 00:06:03 ID:owLaszcn
(゚д゚) ぐー
(゚Д゚) ぐー
( ゚д゚ )れー
82優しい名無しさん:2007/07/06(金) 00:11:21 ID:TheSR6RI
シャンビリ
シャンシャン=耳鳴り
ビリビリ=痺れ
ほかにめまいなど。突然断薬するとこれらの離脱症状が出る場合がある。
他に頭痛、吐き気、胃痛など。
83優しい名無しさん:2007/07/06(金) 02:55:41 ID:01vvc5cZ
>>72
パキ10mg・12日目なのであまり参考にならないかもですが…パキシルを飲み始めてから食欲が落ちたように思えます。
そのせいか、体重は計ってませんがサイズがほんの少し(他人には
判らない程度…仕事の制服のスカートやボタンの余裕など)ダウンしたようです。
ただ去年までは夏バテ知らずだったのですが、ここ数ヶ月で体調が悪くなったので今年はそれも関係しているのかも?
84優しい名無しさん:2007/07/06(金) 05:20:43 ID:HhyqEPJN
質問よろしくお願いします。

PD、欝診断の者にパキシルはアリだと思いますが、パキシルの代わりにリタリンという
処方もアリなのでしょうか?
85優しい名無しさん:2007/07/06(金) 06:08:27 ID:l/R8danO
>>84
ちったぁてめぇで調べろ
86優しい名無しさん:2007/07/06(金) 06:12:28 ID:HhyqEPJN
>>85
すみません。
調べてみたのですが、分からなくてこちらでお訊きしました。
87優しい名無しさん:2007/07/06(金) 06:15:04 ID:doPrl4o5
最近リタくれくれ言うレス多いな

>>86
その処方はあり得ないよ
88優しい名無しさん:2007/07/06(金) 06:18:13 ID:HhyqEPJN
>>87
ありがとうございます。
いや、これは知り合いが最近そういう処方をされたらしいので
???と思い、お尋ねさせて頂きました。

パキシルは高いからリタになってよかったーって言ってますが…
良くないですよね?
89優しい名無しさん:2007/07/06(金) 06:22:57 ID:doPrl4o5
>>88
そいつ、ADDとかADHDじゃねーの?
PDならリタなんてあり得ないし、鬱なら抗鬱剤とセットが基本

そんな俺はパキ40mg/dayとリタ3Tのセットで、診断名は遷移性鬱
90優しい名無しさん:2007/07/06(金) 06:27:30 ID:HhyqEPJN
>>89
どうもボダっぽいのですよね。
最近も死ぬ死ぬってリスカしたようです。

そんなひとにリタ??ないですよね?

>>89
お身体ご自愛くださいね。
91優しい名無しさん:2007/07/06(金) 09:42:37 ID:TheSR6RI
>>90
悪いけどリタの話はスレチだし、あと友達の薬にそこまで突っ込むのはどうかと思う。個人的にはパキとリタは絶対勧めないけど。
あなたが「その医者はやめた方がいい」「その薬はやめた方がいい」と言える立場じゃないでしょ。
決めるのは本人だし、あなたの口出しで何か起きても責任取れないでしょ?
家族じゃないなら深入りし過ぎない方がいいと思うよ。
92優しい名無しさん:2007/07/06(金) 12:23:30 ID:YjX45uxA
薬をもらい始めたとき、薬を飲んだらウツは治りますか?の問いに、
「治ります」と先生は答えてくれた。
そこで三ヶ月近く飲み続けたんだけれど、一時は少しよくなったが最近はだるさが増して来た。ここ数週間は状態が変わらす推移。
その事を先生に伝えると「ここよりカウンセリングみたいなところに行ったほうがいいかもしれない」だって!!

あんた、絶対治るって言うたやん!!!
93優しい名無しさん:2007/07/06(金) 12:37:07 ID:nN1bYRPw
>>92
鬱は3ヶ月そこらで治るのは、かなり珍しいよ。

私は鬱歴2年、通院1年。
一生付き合って行く人もいるし。
そんなに焦っても体に良い事は無いから、ゆっくり行きましょうよ。
94優しい名無しさん:2007/07/06(金) 15:40:28 ID:newht3KY
パキ20mgとその他を就寝前に一錠で毎朝起き上がれません(゚∀゚)
仕事二週間ぐらいまともに行ってない。オワタ。
やる気が出ないし鬱取れないし、もう18日目なんだけどなー。まだ効かないのかな('A`)ハァ
95優しい名無しさん:2007/07/06(金) 17:28:52 ID:iyHFARWJ
鬱治りますか?って聞かれて、「治りません」って言うわけないだろ。
ただ、「治る可能性はありますが絶対とは言えません」という感じにその理由も含めて解説して欲しいな。
96優しい名無しさん:2007/07/06(金) 19:44:18 ID:aW3Or67I
シャンビリって全員に起こるものではないんだね。
二週間で40→0になったけど、何も起こらなかった。
97優しい名無しさん:2007/07/06(金) 20:34:36 ID:Jux/j9lS
>>96
それはお医者さんの指示に従ってですか?
参考までにお聞きしたく・・・
98優しい名無しさん:2007/07/06(金) 20:59:04 ID:aW3Or67I
>>97
医師の指示です。
99優しい名無しさん:2007/07/06(金) 21:19:07 ID:Jux/j9lS
>>98
ほお、dクス
ちょっと希望が持てますた
100優しい名無しさん:2007/07/06(金) 21:35:46 ID:4MnjrRUI
昨日からパキシルを処方されて、1日目はなんともなかったのですが
2日目飲んで1時間の今、激しい吐き気と動悸に襲われてます。
この副作用的なものは、今日中に取れるんでしょうか。
また明日飲んでもなります?辛い。
101優しい名無しさん:2007/07/06(金) 22:12:31 ID:wZ97fYPA
>>100
量や飲む時間は指示通りですか?
空腹で飲んでいませんか?

最初は10mgからだと思うけれど
つらくなかったら情報書いてみてください。
102優しい名無しさん:2007/07/06(金) 22:16:07 ID:wZ97fYPA
連投ゴメソ
× つらくなかったら
○ 書けそうだったら

100さんごめん…orz
103優しい名無しさん:2007/07/06(金) 22:17:38 ID:4MnjrRUI
>>101
だんだん収まってきました。
飲む時間はお昼寝したので、ちょっと遅くなりました。量は指示通りです。
パキシル10mgとホリゾンと言うのを一緒に飲むことになってます。
そういえばお昼も夜も食パンしか食べてませんね・・・食欲がないので、特に空腹という感じはしないです。
104優しい名無しさん:2007/07/06(金) 22:27:56 ID:4MnjrRUI
また気分が悪くなって、呼吸がしにくく、手足が痺れた感じがしてきました。
予期不安とかは無いので、副作用が続いてるのかなぁ…
105優しい名無しさん:2007/07/06(金) 22:47:55 ID:wZ97fYPA
>>103
落ち着いてきたんだね、よかった。
私は空腹のときにパキ飲むと激腹痛と吐き気が来るんだ。
(病院で言われたことはないけど、
 セロトニンは小腸細胞に多いとかで
 すぐに薬が吸収される状態で飲むと影響が大きく出るのかな、
 なんて当時思った。)

食欲がなかなかでないかもしれないけれど
食事がいつもの状態になれば、緩和されるかも。
ひどくなるようだったら先生と相談するべきだと思うけれど
このまま落ち着くといいね。どうぞお大事に(^_^)
106優しい名無しさん:2007/07/06(金) 22:50:36 ID:wZ97fYPA
>>104
リロードしてなかったorz
でも情報は>>105の通り。
107優しい名無しさん:2007/07/06(金) 23:32:00 ID:eyEG307i
パキシル20→10に減薬してから体重が7`増えてしまいました。減薬開始してから体重増えた方いらっしゃっいますか?
108優しい名無しさん:2007/07/06(金) 23:38:01 ID:owLaszcn
30→40になりました。
石は増やすよりジェイゾロフトにしてみようよと言うが、弾薬症状が怖くてできないチキンです。
109優しい名無しさん:2007/07/06(金) 23:44:21 ID:4MnjrRUI
>>105
優しくお返事くださって、どうもありがとう。
気持ちも楽になりました。
空腹が良くないんですね・・・なんとか頑張って、ご飯食べてから飲むようにします。
不安がない状態での吐き気とかっていうのが最近体験したことなくて、症状に困ってました。
ありがとうございますー。
110優しい名無しさん:2007/07/07(土) 01:09:15 ID:lLBswlDu
>>92
その先生、この患者はうつではなくてパーソナリティーのほうではないかと思ってるんじゃないかな。
 うつにはカウンセリングは効果がないことは明白だし。
111優しい名無しさん:2007/07/07(土) 01:41:23 ID:uGoMSbRX
>>107
パキシル20の投薬開始で、10`以上増えました。先生には副作用じゃないって言われましたけど、なんらか関係あると思いますよ。
というか思いたい…
112優しい名無しさん:2007/07/07(土) 09:01:52 ID:e1rkdJA9
パキシルすごくいいね。
俺には副作用まったくなし。
2chに書き込めるくらいに回復した。

俺、初診の問診表でほぼ満点だったから(カルテ覗き見したw)
本格的な鬱には効果バッチリなのかも。

軽中度に関してはシラネ
113優しい名無しさん:2007/07/07(土) 13:57:34 ID:uPd5Y/zq
やべーよぉ〜〜〜
これまでNHKの大河ドラマ(歴史・時代劇もの)なんて絶対見なかったのに、パキシル飲みだしてから見るようになっちゃったよーーーー!
明らかに嗜好が変わっちゃったよぉ〜〜〜〜
ぜってえヤベェよぉ〜〜〜〜
114優しい名無しさん:2007/07/07(土) 13:58:09 ID:TAWWD+ln
>>111
運動不足! 10000歩/日でがんばろう。
115優しい名無しさん:2007/07/07(土) 15:18:15 ID:7tikA0Cr
本格的な鬱病にはいい薬らしい。
それ以外の人には糞薬。そこが今問題になってるんだよ。
116優しい名無しさん:2007/07/07(土) 15:30:25 ID:7n5SW3Qp
最近はさぁ〜〜
どこの会社もコンピューター使ってるぐらいだから、医者もカルテはコンピューターで作っているわけですわ。
だけどどの科、受診しても先生、全然こっち見てくれない。
みーーんなコンピューターへの入力に忙しい。
患者の様子、目つきや顔色、等を見るのは医者の基本なのにな。
117優しい名無しさん:2007/07/07(土) 15:31:30 ID:MiaPAxbG
20mg飲んでいるのですが、昨日飲むの忘れたんですがどうかなりますか?今日は飲みますけど。
118優しい名無しさん:2007/07/07(土) 15:33:34 ID:7n5SW3Qp
ネットが普及してこのスレに限らず、医療の情報は豊富だし、むしろ患者のほうが症状や薬に詳しかったりする。
でもそんなこと一言でも発しようものなら、先生はとても不機嫌になる。
患者ごときが何を言うか!ってなもんで。
あるいはなんかとても疲れている様子の先生もいたりする。

いや・・なんかとりとめのない書き込みなんだが、よーーするに僕の言いたい事は。
119優しい名無しさん:2007/07/07(土) 15:34:50 ID:7n5SW3Qp
先生のほうがウツなんじゃないか?
120優しい名無しさん:2007/07/07(土) 15:43:58 ID:9fXqFN60
>>117
パキシルの半減期が服用後24時間以降なので今飲めばぎりぎり平気
明日からはいつもの時間に飲めばおk
121優しい名無しさん:2007/07/07(土) 16:22:23 ID:MiaPAxbG
>>120
サンクス。今飲みます。
122携帯からスマソ:2007/07/07(土) 16:57:24 ID:84EYm8Ai
報道されたから云々って訳じゃないけど、医者に死にたくなるとか言ったらアクチベーション・シンドロームってのが現れるからって説明された。
通常抱える不安の上に鬱があって、その上にアクチベーション・シンドロームがプラスされるって。
体や心は鬱々として苦しいなって感じてるのに、薬が頑張れ頑張れって言うから更に憂鬱になって死にたい気持ちになってしまう人も居るって。フラッシュバックとかも出るんだってさ。


いらない情報だったりしたらスマソ‥。
自分はあわないみたいだからって、医者が減薬して他の薬にしだした。
123優しい名無しさん:2007/07/07(土) 17:06:46 ID:wDBPUXvl
>>122
ものすごく参考になった。有難う。
そういう人も居るってことね。
124優しい名無しさん:2007/07/07(土) 17:38:49 ID:fbEKEp42
医師の言動がおかしい…パキシル急にやめてリタに変えるとか、鬱治療の薬飲んでるのに飲酒しても大丈夫とか。
有り得るの?
ttp://yaplog.jp/frytto-yukiko/archive/868
125優しい名無しさん:2007/07/07(土) 17:42:35 ID:wDBPUXvl
同時に違う医師に診てもらって、相違から判断するというのもひとつの方法。
ちとお金と時間と労力がかかるが、1回だけやってみると視野も広がります。
126優しい名無しさん:2007/07/07(土) 18:04:50 ID:fbEKEp42
>>125ありがとう!忠告できたら…してみます。
127優しい名無しさん:2007/07/07(土) 19:31:18 ID:4CfDdw92
128優しい名無しさん:2007/07/07(土) 22:42:54 ID:J/973IL3
現在、夕食後にパキシルとレンドルミンとソメリンとルーランを飲んでいます。
どうもパキシルを飲むようになってから、お漏らしをしています。
昨日は、糞を3回ももらしてしまいました。
これも副作用でしょうか?
129優しい名無しさん:2007/07/07(土) 22:45:02 ID:TAWWD+ln
いくつ?
130優しい名無しさん:2007/07/07(土) 22:51:21 ID:J/973IL3
年令ですか?
34歳です。子供もいまして、恥ずかしい限りです。
131優しい名無しさん:2007/07/08(日) 01:03:45 ID:iiIUDN+v
汚したパンツは奥さんに洗ってもらってるの?
132優しい名無しさん:2007/07/08(日) 01:39:07 ID:hAmT/Z1x
10mg飲み始めて2週間、2〜3日前からトイレ(小)が近くなった。
キレも悪い。あと胃の調子が良くない。たまに痛み・吐き気。
同時にデパス・ハルシオンの量も増えたけど、こっちは今ほどじゃないけど前から飲んでて、新たに
飲み始めたのがパキだけなので、関係ある可能性があるかも知れないと思ったので書き込んでおきます。
133優しい名無しさん:2007/07/08(日) 02:50:12 ID:Lguw2V5E
>>132
全く同じだ。
俺もパキシル飲み始めてから小便が近くなった。
おもらしもしたことある。大は無いけど、小が。
関係あるのかどうかは分からないけど。
134優しい名無しさん:2007/07/08(日) 05:33:22 ID:Gydl2KYa
もらせばもらすほど、人間として大きくなる。
大だけに。
135優しい名無しさん:2007/07/08(日) 08:28:36 ID:iiIUDN+v
うつ相手にパキシルで糞尿中!
136優しい名無しさん:2007/07/08(日) 08:38:02 ID:5ySHnr+0
>>132-133
泌尿器科に行けば頻尿・尿漏れを止める薬を処方してくれます。
 口渇の副作用がありますが。
137優しい名無しさん:2007/07/08(日) 17:05:19 ID:iiIUDN+v
昨晩飲み忘れたので天気のように気分もどんより
138優しい名無しさん:2007/07/09(月) 00:39:47 ID:XG5vhHlt
>>132

お薬110番に書いてある副作用。

>吐き気、食欲不振
>発汗、尿が出にくい

すごく有名な副作用です。

139優しい名無しさん:2007/07/09(月) 10:49:35 ID:LOkM5Nv7
>>119
そうね・・
開業医ならまだしも、やすい給料で長時間こき使われている総合病院の先生なんかは、ウツになっている可能性は十分あるわよね。
140優しい名無しさん:2007/07/09(月) 12:30:30 ID:gBppbkij
パキ10r飲みだして丁度1週間飲んだ後絶対胃が痛くなる次の日の朝すごい頭痛あと飲む前は自殺する事ばかり考えてたけどパキ飲んで少しでもむかついた奴殺したくなった
141優しい名無しさん:2007/07/09(月) 13:07:00 ID:JKzBFm4X
>>140
つ句点
つ句読点
142優しい名無しさん:2007/07/09(月) 13:12:53 ID:o3BM+h5R
んー、攻撃的になるよね。
143優しい名無しさん:2007/07/09(月) 14:04:34 ID:FXZGCoY/
>>138
よく嫁。
 >>132に書かれているのは頻尿だ。尿閉と正反対だろ。
144優しい名無しさん:2007/07/09(月) 14:27:43 ID:EHdJnZGY
>>141
句点が重複してるぞw
145優しい名無しさん:2007/07/09(月) 15:25:40 ID:lWIlmlwt
パキシルを服用し続けている状態では効果が期待できないかもしれないが、「ハルンケア」って結構いいよ。
数年前、おしっこちゃんと出し終わったのにパンツの中でちょこっと漏れてしまうことがあったのでハルンケアを飲んでみたらピタッ!っと治まった。
ついでに勃起力もアップした。
漢方系だから安心? 
146優しい名無しさん:2007/07/09(月) 15:50:50 ID:t8oPXUBv
当方摂食障害持ち。
パキシルを処方されてから食欲も普通〜不振になった。
けれど運動をしても便秘&代謝が悪くなったせいか、過食期以前の体重に戻らない。
中途半端に食べるくらいなら絶食してしまおうか、
と明らかに摂食障害者の思考に陥り困ってる。。
147優しい名無しさん:2007/07/09(月) 18:38:37 ID:2KyRyk5+
3日でトレドミンからパキシルに戻しました。
ただいま〜
148優しい名無しさん:2007/07/09(月) 19:15:42 ID:1dh3HMO0
>>147
効かなかったの?kwsk
149優しい名無しさん:2007/07/09(月) 19:29:29 ID:n7yXpid1
夜 仰向けに寝てると体がエビ反るくらいのショックが来るんですけど他にそういう方います?
最近特に激しいです。当方パキ歴7年。
150優しい名無しさん:2007/07/09(月) 19:41:50 ID:fIPLLQbF
それは痙攣しちゃってるんじゃないのか。
面倒くさいから確認してないけど、痙攣の副作用ってあったっけ?
151優しい名無しさん:2007/07/09(月) 20:26:01 ID:YsAqo0lo
パキシル出す医者は信用しない方がいいと聞いて初めての心療内科で信用してきた先生の口からパキシルという言葉が…

泣きそうになったW

152優しい名無しさん:2007/07/09(月) 20:31:04 ID:DGBz6ZBJ
じゃあほとんどの病院行けないんだね。
鵜呑みにしすぎ。
153優しい名無しさん:2007/07/09(月) 20:45:54 ID:UGLh93TG
飲み出してから、寝てる間に口の中思いっきり噛んでるのか、傷が出来てることが増えた。
いつも同じ場所でシみる。空腹で寝ることが増えたからかなw
>>151
逆に出してない医者(病院)を探す方が難しいのでは。
とりあえず何でもすぐホイホイ出す医者、ってのはあるだろうけど。
パキシルが良い薬なのか悪い薬なのか自分は判らないから、それがどうなのかも判らないけど。
154優しい名無しさん:2007/07/09(月) 21:00:02 ID:DGBz6ZBJ
やたらパキばかり悪い作用をあげつらうのは何でかね。
どんな薬も副作用がないはずないのに。
155優しい名無しさん:2007/07/09(月) 21:27:19 ID:IGbAKW3I
パキシル飲んで3日、吐き気がします。
副作用のようですが飲み続ければ吐き気はおさまりますか?
156優しい名無しさん:2007/07/09(月) 21:51:24 ID:yi3HGfWE
>>155
普通の人はおさまります
もちっとがんばろう

次の診察(2週間先ぐらい?)までにおさまらなかったら
先生に言うといいですよ
157優しい名無しさん:2007/07/09(月) 21:52:27 ID:d+FSM3G6
>>154
よく使われているから副作用を感じる人も多い、ってことでは?
158優しい名無しさん:2007/07/09(月) 21:52:44 ID:AhpFW7f4
>>154
パキシルで自殺者が増えるってニュースが最近報じられたからでは?
159優しい名無しさん:2007/07/09(月) 21:52:55 ID:cfuHcRee
>>151
初めての心療内科で信用してきた先生よりも、
信用しない方がいいと聞いたという相手の方が
より信用できるという根拠があるんだったらしょうがないW
160優しい名無しさん:2007/07/09(月) 21:53:45 ID:12pxE/Xe
>>155
吐き気止めの薬を出してもらいましょう。
 私の場合、ナウゼリン。よく効いた。
161優しい名無しさん:2007/07/09(月) 22:05:17 ID:IGbAKW3I
155です、レスサンクスです
しばらく様子をみてみます。
162優しい名無しさん:2007/07/09(月) 23:52:20 ID:BeKKWUl9
>>143
全部出きらないから度々トイレへ=頻尿
163優しい名無しさん:2007/07/10(火) 02:26:54 ID:tHz35Icw
パキ30と眠剤2種類をを約2ヶ月服用中です。あまり効果を感じられず毎日決まって午後になると鬱が入るので
パキを増やすか頓服を出してくれと医師にお願いしたが「パキの効果は4週間から長ければ16週間ほどかかる
なのでしばらくこのままで様子を見ましょう」とあっさり却下。こっちは症状がツライからお願いしてるというのに…
逆に言えば減薬の苦しさや体調を考えてくれてるのかもしれないけどちょっとガッカリした。
164優しい名無しさん:2007/07/10(火) 05:04:15 ID:xid4RGIz
1回達するのに1時間とかアリエナス('A`)
パキにささやかな楽しみを奪われた
165優しい名無しさん:2007/07/10(火) 06:51:52 ID:dx5/YXPT
パキ歴3ヶ月、21歳です。ふいに思ったんですが、アルコールとパキシル一緒に
飲むとどうなるんだろう。。。
誰か教えてください。
166優しい名無しさん:2007/07/10(火) 07:03:47 ID:/7/rYt/t
私の場合、記憶とびます。
酔いが深く回る感じです。
ただ、これはそのときの体調に大きく左右されますので、
一概にパキシルの生徒はいえません。
あと、寝た後ずっと悪夢にうなされます。

基本、向精神薬とアルコールは合いません。
身体や脳にも悪影響があるでしょう。
禁酒するのが一番いいかと思います。

私は呑むときはパキシルは避けるようにしました。
医師からは3〜4時間あけるように言われました。
167優しい名無しさん:2007/07/10(火) 07:04:46 ID:/7/rYt/t
訂正
4行目、×生徒は→○せいとは
168優しい名無しさん:2007/07/10(火) 07:08:26 ID:awTu+1dV
オレ毎日ビール700mlと飲んでるが、翌朝多少喉のかわきが強いかな程度。
ただ下痢があいもかわらず続いてるのは、その影響かもしれない。
あくまで1人の状況です。
169優しい名無しさん:2007/07/10(火) 07:15:33 ID:/7/rYt/t
ちなみに>>166のは晩酌ではなく、
週末に友人と思い切って呑み倒すようなときのものです。
量を結構呑んだときのものです。
170優しい名無しさん:2007/07/10(火) 07:21:44 ID:5tQXtXor
確かに、呑み倒すと悪酔いするようになったな
けど、晩酌程度(缶ビール1,2本)なら医者も飲めと言ってる
ストレス溜め込むよりはマシってことかな
171優しい名無しさん:2007/07/10(火) 08:21:34 ID:D26LolaJ
副作用で貧血ってありますか?
貧血とは無縁だったのにパキ10飲みはじめて
一週間目、昨日倒れた。

パキのせいじゃないのかな。
172優しい名無しさん:2007/07/10(火) 08:21:47 ID:ta+dbH2q
パキ20飲んでた方が良く眠れたな‥抗うつ剤にありがちなフラッシュバックと、マイナス思考になってたけども。
症状話したら合わないからって18日で減薬初めて違う薬になったな‥。
医者によって違うんだね。効果は大体2週間ぐらいから出るとか言ってたけど。初診でいきなり20ミリ処方だったからかな。
173163:2007/07/10(火) 09:57:43 ID:zVLHuKLE
>>171
>副作用で貧血ってありますか?

いまGSKの薬品情報を確認したけど貧血の副作用は記載されていなかったね。
ただ自分も午後になると貧血時のようにクラッとふらふらになることがある。
多分、薬の血中濃度が急激に下がってきた場合に起こる症状かなと思ってる。
この件も医師に伝えたら「気のせい」といわれた。ホントかよww
174優しい名無しさん:2007/07/10(火) 10:08:57 ID:cAhz5VnI
最近、病院で欝と診断されパキシルとメイラックス処方されました。

この薬の副作用で下痢が夜中から続いて、今日外に行かなくてはならないのにお腹が痛くて布団から出られません。

正露丸のんでも大丈夫ですかね?
175優しい名無しさん:2007/07/10(火) 15:35:59 ID:YefBZgTz
副作用で眠気があるってんで就寝前に処方されたんだけど、どうも2〜3時間
(一緒に飲んでる超短時間眠剤の効き目が切れる頃?)に目が覚める。爽やかにw
しかしいくら爽やかでも流石にそれだけの睡眠じゃ仕事中もたないので眠剤等追加すると二度寝には成功するからまだマシか。
他にも中覚の人の書き込み見た記憶があるんだけど、やっぱり就寝前服用ですか?

>>174
もう遅いけど飲め つ●
糖衣じゃなくて、昔ながらの黒くて臭いのが効く!多分…。
176優しい名無しさん:2007/07/10(火) 17:35:14 ID:zVLHuKLE
>>175
超短期型ってことは処方されてるのはハルかアモバンあたりですかね?
あまりにも中途覚醒が酷ければ次回の通院時に伝えたほうがいいですよ。
多分中間型の眠剤を出してくれると思いますよ。(ドラールとかサイレースあたり?)
ちなみに自分は就寝時に2種類同時に服用するよう指示されています。
177優しい名無しさん:2007/07/10(火) 18:23:35 ID:GnDvXQUv
一日二錠寝る前にパキシル
昼と夕飯後にアゾリタン一錠
を飲んでいますが、
オスタペット(リダクティル)ていう食欲減退剤を
医者に隠れて飲みたいんですけど
駄目ですか?
178優しい名無しさん:2007/07/10(火) 18:57:15 ID:YefBZgTz
>>176
>ハルかアモバンあたりですかね?
ずばり!そうです。ところが睡眠が3〜4時間くらいしかとれない日が
結構あるので、中間型だと残ってしまうのでは…と懸念しております。
まずはパキシルを徐々に起床後にチェンジしてみようかと。
助言、ありがとうこざいます

因みに、睡眠薬スレでは超短期型の次に短期型ってのがあるよね。超だと思ってたマイスリーがそこに入ってて軽く驚いた。
マイスリーは合わなかったので、その辺りの他のと組み合わせで出してくれることは有り得るのかな?
とにかく次の診察で相談してみます!
179優しい名無しさん:2007/07/10(火) 20:00:11 ID:zlAMexZg
>>163
飲み方はどうしていますか?
寝る前30mgで翌日午後に薬効が薄れてくるなら
寝る前には20mg、翌朝10mgに分けて飲むと良いかも。
180163&176:2007/07/10(火) 21:20:14 ID:WzIjm1Fp
>>178
自分は2種類の眠剤でなんとか4時間寝れるようになりました。
睡眠時間自体はあまりかわりませんが中途覚醒しない分体力的には楽になりました。
また懸念されている翌日の持ち越し効果ですが、自分はデスクワークなので
なかなか目が覚めず酷いときは正午前後まで睡魔が残ることがあります。
飲みつづけているうちに耐性がつくと思いますのでそれまではちょっとキツイかもしれません。
どうしても不安であれば休日前夜に服用して翌日どの程度の持ち越し効果が残るか確認してみてください。


>>179
現在は主治医の指示どおり朝10mg/夜20mgで服用していますがそれでも薬効が切れてしまいます。
ただ処方されている中間型睡眠剤に効不安効果があるらしいので主治医はその経過を見ているのかもしれません。
昨日は気分が落ち込んでいたときに診察を受け思い通りに薬を処方してもらえなかったので愚痴めいたカキコをしてしまいました。
冷静になれば素人の考えより主治医の判断のほうが間違いないのに取り乱してしまって恥かしい限りです。
ご心配をお掛けしてすいませんでした。レス本当に感謝しています。
181優しい名無しさん:2007/07/10(火) 21:22:28 ID:n1pZ/M0E
パキ 処方されて 一週間 最初は 気持ち悪くて やせたけど、最近食欲増してきた(ノ_・。)
デプロメールのが よかった気がする…
パキって 太るのかな?
3キロも太って凹むよ
182優しい名無しさん:2007/07/10(火) 21:23:21 ID:n1pZ/M0E
パキ 処方されて 一週間 最初は 気持ち悪くて やせたけど、最近食欲増してきた(ノ_・。)
デプロメールのが よかった気がする…
パキって 太るのかな?
3キロも太って凹むよ
183優しい名無しさん:2007/07/10(火) 21:32:46 ID:cAhz5VnI
>>175
ありがとうございます。
自己判断で飲んでみましたが、下痢おさまりました。
184優しい名無しさん:2007/07/10(火) 22:04:46 ID:YefBZgTz
>>180
なるほど…体験からの助言、大変ありがたいです。差し支えなければ
参考に何を飲んでるか教えてもらっても良いですか?サイレースとかかな。
>>181-182
マジ!?今の不幸中の幸いも、つかの間なのかも知れないのか…。
因みに飲み始めて3週間弱、今のところ食欲不振です。
>>183
良かったです。
次は便秘に注意…。
185優しい名無しさん:2007/07/10(火) 22:54:05 ID:oxw7M/D7
パキシル飲んで酒飲むとぶっ飛ぶので
呑み会では大変愉快です。
ありがとう。
186優しい名無しさん:2007/07/10(火) 23:08:00 ID:awTu+1dV
>>185
そこにドラールがはいると・・・・
マジックキノコってのはこんな感じなのかな。
そのあとの反動がすごいが。
立ち上がれない。
187優しい名無しさん:2007/07/11(水) 01:23:31 ID:ob3ziQd8
マイスリーの悪夢はキノコに近いモノがあったよ…。
それだけです、すんません。

ところでパキシルが自分に効果があるかどうかを見極めるには、どのくらいかかりますかね…
3〜4ヶ月は続けてからじゃないと「これ効き目ないです」と胸張って言えないかな。
188優しい名無しさん:2007/07/11(水) 03:06:54 ID:AvpNpWn7
パキを飲み始めてから貧乏揺すりが酷い。
殆んど痙攣みたいに。同じような奴いる?
189優しい名無しさん:2007/07/11(水) 10:33:06 ID:thDjmgpL
パキシルによる衝動的な行動なのか、突然、逆立ちをしたくなった。
小学校の授業でもろくにできなかったのだが、ドタンバタンと挑戦。
三日ほど、朝晩くりかえして、支えなしの三点倒立が完成!
自律神経にも良いときくし、これで安定させて減薬に臨んでやる。
190優しい名無しさん:2007/07/11(水) 11:39:31 ID:SfPP5LG8
パキシルゼロになって2週間。頭がジンジンする。目眩する。
頭を壁にぶつける。今までの過程でもこんな感じ。あと1週間こんな調子か。
がんがっがあああん
191優しい名無しさん:2007/07/11(水) 13:14:04 ID:6ERekzIz
>>189
パキシルによる衝動は薬の飲み始め数週間と減薬時のみ。
そのうち気持ちが平坦になるよ。無感情な毎日が送れる。
192優しい名無しさん:2007/07/11(水) 13:19:43 ID:dSyT3Kp8
無感情にはならない。
193優しい名無しさん:2007/07/11(水) 13:39:24 ID:PcLDw5aQ
うん。無感情にはならないよ
ドーンと落ちるのを抑えてくれる感じ。
194優しい名無しさん:2007/07/11(水) 15:28:18 ID:F36hd85n
最近のみ初めて、パキシル10を1週間→20を1週間→30の後10日くらいです。

パキシル飲んだら性欲が少しなくなった。
立つには立つんだがイカなくなった。

時間かけてイったら、その瞬間頭が割れるように猛烈な頭痛が・・

195優しい名無しさん:2007/07/11(水) 15:37:35 ID:ltMd/CPO
>>194
SSRIに共通の副作用。
196優しい名無しさん:2007/07/11(水) 16:20:00 ID:6ERekzIz
私はお風呂の湯の熱ささえ感じなくなった。でも逆に臭いには敏感になったな。
197優しい名無しさん:2007/07/11(水) 19:01:40 ID:5AzlB3yn
>>191
同意。
198優しい名無しさん:2007/07/11(水) 19:37:12 ID:Zg6Uvywm
こういう抑うつ剤って太るんでしょうか?
パキシルのみはじめてから20キロ太りました
腹が異常に減るのです
199優しい名無しさん:2007/07/11(水) 19:57:20 ID:dSyT3Kp8
痩せる人もいますし。
食った分運動すればいいと思います。
200優しい名無しさん:2007/07/11(水) 20:01:28 ID:bP7BbDD/
私は食欲減退して一ヶ月で三キロ弱減ったよ。
個人差があるみたいです。
201優しい名無しさん:2007/07/11(水) 20:18:25 ID:Zg6Uvywm
>>200
あぁうらやましい。
>>199
そうですか。
はい、ビリーはじめました(W
202優しい名無しさん:2007/07/11(水) 20:30:52 ID:Kw/Hjuji
>>194
>時間かけてイったら、その瞬間頭が割れるように猛烈な頭痛が・・

これは初めて聞いた。お見舞い申し上げます。
203優しい名無しさん:2007/07/11(水) 20:31:33 ID:X87kTyZp
キンピラゴボウ喰いまくり
204優しい名無しさん:2007/07/11(水) 20:38:15 ID:dSyT3Kp8
下痢するぞ。
205優しい名無しさん:2007/07/11(水) 20:49:39 ID:DbtitlVe
>>204
確かにw
206優しい名無しさん:2007/07/11(水) 21:38:55 ID:X87kTyZp
>>204
本当?
207優しい名無しさん:2007/07/11(水) 21:40:42 ID:DbtitlVe
>>206
食物繊維のかたまりだ。
消化しないでそのまま出てくるw
208優しい名無しさん:2007/07/11(水) 21:43:42 ID:X87kTyZp
便秘にはきんぴらじゃないのかorz
209優しい名無しさん:2007/07/11(水) 21:46:15 ID:DbtitlVe
>>208
便秘の時には食物繊維だ。
だからきんぴらごぼうはいいんだよ。
便秘と下痢は相反するもの。
210優しい名無しさん:2007/07/11(水) 21:50:32 ID:X87kTyZp
じゃあいいんだ!
下痢なんてもう長いこと経験してないよ。
211優しい名無しさん:2007/07/11(水) 23:23:14 ID:ob3ziQd8
キャベツ食いまくりもオススメ。ところで
>>194
それはパキシルのせいじゃなくて、脳の血管が‥
とかじゃないのか…腹上死と似たような‥‥
212優しい名無しさん:2007/07/12(木) 01:55:19 ID:8ut3zDo9
個人差大きいですね

自分はパキシル服用後に5kg太って、肝臓(γ−GTP)・血圧が暴騰しました。
血圧については、パキシル服用指示した産業医からはアウト宣告です。
でもその先生、パキシル減らして苦しいと言ったら
減らしてるのに苦しいわけ無いだろうと睨まれたのでヤブなのか?
カウンセラーの先生も同じだったな。。。
213優しい名無しさん:2007/07/12(木) 03:59:06 ID:8ut3zDo9
パキシルゼロで2週間。そこそこ体が重くそこそこ気分が沈む。正常の範囲か?
この手の状態は数年間、体が鉛のような状態で涙するのが当たり前だったんで
普通の状態で単にバイオリズムが沈んでるだけなのか判断不能。
心臓ドキドキして寝れないけど、頭を壁に打ち付けるほどでもない。
はあああ。諦めて立ち読みに行って来る。ま、それだけ元気ということか。。。
214優しい名無しさん:2007/07/12(木) 04:33:36 ID:88D1HkMR
こちらは投薬し始めて2週間。どうやら自分には合っているっぽい。
昼間どんなに寝ていても、夜勤中のこの時間帯は苦しくて仕方がなかった。
デパスなしでもなんとかいけそうな雰囲気。ちと頭が痛いけど、これはノーシンでノープロブレム。
空腹感はあるものの食欲が落ちて薬を飲むために無理矢理食べることも少なくなく、_単位だが痩せてきた。
ピザなのでウハウハwしかし途中から食欲増進する人もいるようで、まだ手放しでは喜べない。

>>213
(多分)断薬成功、おめでとうございます。
215優しい名無しさん:2007/07/12(木) 05:22:26 ID:i+nzimZI
パキシルに詳しい方
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1183642133/177n-
こちらにお答え頂けたら幸いです。

マルチまがい申し訳ありません。
216優しい名無しさん:2007/07/12(木) 05:41:14 ID:CPn+A3IN
>>215
半減期24時間といってもすぐに副作用がでるわけではありません。
例として現在前夜服用→翌朝服用程度の誤差であれば心配しなくても大丈夫です。

また金春の件はちょっとわからないのですが、近々再出荷されるという噂は聞きますね。
217優しい名無しさん:2007/07/12(木) 09:00:01 ID:1xE94fDJ
>>214
>ピザなのでウハウハ
どういう意味?
218優しい名無しさん:2007/07/12(木) 10:24:07 ID:xdmAWO97
=デブだから食わないで済んで痩せるからラッキー。
219優しい名無しさん:2007/07/12(木) 10:26:10 ID:88D1HkMR
>>217
太っているので、これ幸い

改めて聞かれて今とても恥ずかしいです。
220優しい名無しさん:2007/07/12(木) 11:58:59 ID:AAjiIH61
パキからトレドへの移行中で10日経ちました。
パキは一日一回10mg、トレドは一日二回、それぞれ25mgずつです。

立ちくらみがすごすぎる!
あと、手足の痺れが来そうで来ない感じ・・って言うか。
でもキーボードを指先で結構強めに叩くと「ビリッ!」って感じの静電気的ショックが来た。
これがトレドの副作用なのか、パキの減薬症状なのかがわからん。
移行の場合の盲点だった。
221優しい名無しさん:2007/07/12(木) 12:42:56 ID:GikMN7cE
パキ20を処方されて5年くらいたちます
飲み初めて今まで調子が良くずっと飲んでますが
診療所の方が製薬会社を変えるみたいで違う薬を処方されました
名前は忘れましたが成分とかは ほとんど同じらしいのですがどうなんでしょう?
分かる方居てますか?
ちなみに パキの在庫があるから今日はパキにしてもらいました
次回からはそっちの薬がでるみたいです。
薬品名も分からないのですが ピンっときたかたよろしくお願いします。
222優しい名無しさん:2007/07/12(木) 12:49:46 ID:42rthsZ+
パキシルって、だいたい朝昼晩のどの辺に服用するんですか?
223優しい名無しさん:2007/07/12(木) 13:37:36 ID:xdmAWO97
就寝前
224優しい名無しさん:2007/07/12(木) 14:30:45 ID:AAjiIH61
>>221
調子がいいのに薬を変えるのはどうでしょ?
パキじゃなきゃこの中のどれかだと思うけど・・・↓

ttp://www.oct.zaq.ne.jp/afalx209/hataclinic/medicine/syurui.html#utu

私もある病院に行った際(そこへは一回しか行かなかったけど)ちょうど製薬会社の営業マンのような人たちが来ていて、しきりに薬を薦める話をしていたのに遭遇したことがありました。
そういうつながりはあるのかもしれませんが、もっともメジャーなパキシルを使えなくなるなんてこと、あるのかしら?
5年も飲んでいる薬をいきなり変えられちゃうのは・・・
225優しい名無しさん:2007/07/12(木) 15:12:32 ID:GikMN7cE
>>224 レスありがとう
今 電話してきいたんだけど ジェイゾロフトって名前の薬でした
看護士さんいわく 製薬会社が違うだけで成分はほとんど一緒との事
でも 少し不安ですよねぇー
それと薬が変わったのは製薬会社との都合みたいです…
226優しい名無しさん:2007/07/12(木) 15:27:38 ID:inf7XCgC
パキシル等の薬を継続的に飲みながら風俗嬢
2ちゃんで裸の画像まで晒す
http://uploader.fam.cx/img/u9976.jpg
http://uploader.fam.cx/img/u5482.jpg
千葉(金○ 麻子) 30歳 150cm
瞼と目頭を整形(自分で暴露
鼻の整形疑惑も有
乳と陰部をよく晒す精神病
仕事はヘルスやSMクラブ等
M嬢で客と恋愛に発展 
ポケモンが大好きで、
         グッズを収集
227優しい名無しさん:2007/07/12(木) 17:13:05 ID:q61S8GxM
飲み始めて、はや四ヶ月。
最近だんだんとオナニーが出来るようになって来た。
だが射精時における快楽は以前ほど強くなく、首から上、つまり「脳」にまでそれが伝わらず、首までで止まっているような印象。
精液はまるで水のように薄い。
228優しい名無しさん:2007/07/12(木) 20:46:55 ID:sBV/EecU
229優しい名無しさん:2007/07/13(金) 01:01:42 ID:WRnb2MQm
>>216
遅くなって申し訳ありません。
お答え頂きありがとうございました。
230優しい名無しさん:2007/07/13(金) 03:57:22 ID:e8Dcf3oz
>>228
(裸を晒されて火消しに必死な異常者)
http://uploader.fam.cx/img/u5186.jpg
http://uploader.fam.cx/img/u9977.jpg
なっき なっきd ナッキー 女ヒッキー なっきー
・初体験は12歳(知らない男と)
・精神疾患で通院
・北海道在住
・キティーガイ
・中卒
・ヒキ板 潜伏常駐、自演神
・複数の根性焼きあり
・字が異様に汚い
・誇大妄想の名人
・パラノイア(偏執狂)
(裸体画像あり)
231優しい名無しさん:2007/07/13(金) 07:03:05 ID:oGMfYCtL
パキ40で1年程度。
どんどん痩せ続けてる。
拒食気味だねって医師に言われたorz
日々頑張って何か食うようにしてるけど、食欲がないんだよね。
232優しい名無しさん:2007/07/13(金) 07:08:59 ID:0lJnotxu
>>231

いーな。太るよりは痩せる方がいい。私は半年で5kg太った。
何で人によってこんなに方向が違うんだ?
ちなみに、肝臓・血圧も異常に高くなったです。
233優しい名無しさん:2007/07/13(金) 08:52:29 ID:phmVqXwu
ブログとか掲示板で自分の裸とか晒してる娘とか アホウ主婦とかいてるけど
何であんな事するんやろうね?
234優しい名無しさん:2007/07/13(金) 09:03:18 ID:qk1z42iA
リストカットするのと同じ理由じゃないか?
235優しい名無しさん:2007/07/13(金) 09:18:17 ID:oFMxsYkL
注目されたいから、もしくは元カレに逆恨みされて写真を晒された場合。
236優しい名無しさん:2007/07/13(金) 12:54:32 ID:YqO/cp14
>>231
ホント「太った」「痩せた」って別れるね。
摂食障害がある自分は初めて処方されたときそれだけが怖かった。
というか血圧高くなったりするのは心配だなぁ。
体への負担がひどくかかるようなら医師に相談してみては?
237優しい名無しさん:2007/07/13(金) 13:07:14 ID:hkqAE/17
>>231&236
性欲が減退したり、まれに活発になったりするわけだから、食欲も変化する・・って事なんだろうね。
睡眠欲とか。
人間ってあといくつ「欲」の種類があんだっけっか?
<支配欲>みたいなのは除きます。
238優しい名無しさん:2007/07/13(金) 13:15:50 ID:+pxCpDYz
体重がちっとも落ちない
239優しい名無しさん:2007/07/13(金) 18:42:14 ID:UnI/8zfO
約8ヶ月服用してて今40だけど、総計13kg痩せた。
10〜20辺りのときは性欲って何?ぐらいにオナる気は全くナシ。セクロスでもイケないことが多くてイライラ。でも40になった途端イケまくり。
血圧は下がりに下がって起立性低血圧症にまでなった。
全部がパキのせいとは言えないけど、すげぇ体の変化がすさまじくてこの半年くらいはしんどかった…orz
でもやっぱ自律神経なんかも関係してんのかな。わかんねえよ、パキヒル…
240優しい名無しさん:2007/07/13(金) 19:29:11 ID:KKYBonST
今度はこちらでお世話になります。

ゾロフト100mg
アモキサン25mg
ドクマチール50mg×3
アゾリタン(頓服)

にしてから1ヶ月
それでも、夜寝られなくて
昼間、落ち込みと過呼吸が続くので

パキシル40mg
アモキサン25mg×2
ドクマチール50mg×3
アゾリタン(頓服)
マイスリー

に替わりました。
効くといいな。
241優しい名無しさん:2007/07/13(金) 20:11:54 ID:sbDfiQYP
いきなりパキ40出すか?
242優しい名無しさん:2007/07/13(金) 20:14:13 ID:iwvAiDG6
ゾロフトからの移行だし、出すでしょ。
自分はアモキサンからの移行でもいきなり40だったよ。
243優しい名無しさん:2007/07/13(金) 20:24:26 ID:w5KzNZov
自殺関連のニュースが出たその日に(笑)就寝前10mg服用開始。withレンドルミン0.25
翌日午前中は眠くて眠くて何も出来ん…(ノ_ _)ノ。。zzZ
244優しい名無しさん:2007/07/13(金) 20:27:07 ID:8PISH/nG
>>243
眠気が残るのは飲む時間が遅すぎるからじゃないかな?
差し支えなければ夕食後服用に変えてみたらいいかも。
245優しい名無しさん:2007/07/13(金) 21:57:35 ID:GSuE+GGQ
>>243
同じように眠かったけど、薬局のおばちゃんが>>244のようなアドバイスをくれて
起きられるようになった。わたしが一番調子いいのは、おやつの後の服薬。
246優しい名無しさん:2007/07/13(金) 22:34:57 ID:UMU4FIVC
>>244
>>245
dクス。
23時〜24時頃飲んで、9時〜12時とかに強烈に眠気に襲われるということは、
>>245の言うように"おやつの後"くらい=15時くらいがいいってことになるね。
問題はそのままぐっすり眠れて、朝すっきり起きられるかどうか…?
個人差があるとはいえ、合ってないってことかもしれんね。
247優しい名無しさん:2007/07/13(金) 22:50:41 ID:st22ff1u
パキシル飲み始めて3ヶ月目。
最近夜寝るときにベッドに寝転んでる時、自分の体が自分じゃない感じがするという不思議な感覚に見舞われます。
体を動かしてるのは自分じゃない感じ。でも誰かに操られているっていうわけでもありません。

これって副作用?
248優しい名無しさん:2007/07/14(土) 01:40:25 ID:av31GnmK
>>232
でもね、あっという間に服がゆるゆるになって着れなくなった。
お金ないけど買わないとズボンが脱げるんだよ…。
ベルトしめるととウエストにギャザーが寄ってしまう。
毎日暑いのに、手足は冷たい。
肋骨も鎖骨もつかめるほど浮いてるし、見るからに不健康。
249優しい名無しさん:2007/07/14(土) 03:02:54 ID:GMe1xC3Y
>>225

「製薬会社が違うだけで成分はほとんど一緒」って、ずいぶん乱暴な話だねぇ。
確かに同じSSRIに属するけど、うつの薬は個人差が大きいから、ジェイゾロフトに変えて悪くなる可能性もあるのに。
「パキシルの在庫がないから出せない」のなら、院外処方できないか聞いてみたら?
250優しい名無しさん:2007/07/14(土) 05:21:14 ID:PChTKVjw
>>248

いいなー。1年前に着れたスーツが今は太りすぎで着れません。
ダイエットかぁ。元々あんまりご飯食べてないのに。。。
カロリー摂取量を減らすしかないかな。
251優しい名無しさん:2007/07/14(土) 11:09:21 ID:6tX7AZ0f
はじめまして。
自分は発売当初からパキシルを服用。
だから7年くらい?
ひきこもりだったが、たくさんの段階を経て
今は小さい頃から夢見ていた仕事につくことができた。
パキシル以外はソラを服用。
今も最低量服用しているが
眠くなる以外目だった副作用はない。
252優しい名無しさん:2007/07/14(土) 15:25:18 ID:DS6k/34G
初めて書き込みます。
パキを飲み始めて数ヶ月になるのですが、具合が悪く、一昨日の診療で薬をもらうはずが結局行くことができず、今日もキャンセルしてしまいました。
日、月曜と休みの病院なのでとりあえず火曜日に予約は取りました。

今1日40r飲んでいますが、以前も2日めあたりに断薬症状がでたのを考えると本当に不安で…

パキはもうないのですが、リタ、ルボ、デパス、デジレル、アナフラ等は若干手元にあります。
少しの間、耐えしのぐにはどうしたらいいですか??

すみません、すごく不安で…
お願いします。
253優しい名無しさん:2007/07/14(土) 16:01:52 ID:AJSICvWe
パキ10mでめちゃ元気
これいい薬だわ。飲み始めて1日だけど
気分爽快で仕事できてる
254優しい名無しさん:2007/07/14(土) 16:04:07 ID:z5D+J+bj
一日目で効果が出るのか?
255優しい名無しさん:2007/07/14(土) 16:06:14 ID:1SEVL4Cm
出ません。
256優しい名無しさん:2007/07/14(土) 16:37:52 ID:6tX7AZ0f
>>252ん〜40rは多いなぁ。
たった10rでも増えると結構気分も変わってくる。
素人判断は危険だが、あまりにキツイなら
30rに減らしてみては?
自分は結構医者に信頼されてるのか
自己判断で様子見ながら増量したり減量したりしてるよ。
257優しい名無しさん:2007/07/14(土) 16:40:04 ID:6tX7AZ0f
>>247パキシル自体の副作用では無いと思うが。
他に原因は考えられない?
258優しい名無しさん:2007/07/14(土) 16:47:08 ID:P+tqJ9WJ
おとといの診察でパキシル10から20に変更。今日は眠くてだるくて、どうしようもない感じ。
これって副作用かな。パキシルのみはじめた頃もこんな感じだった。誰か教えて下さい。
259優しい名無しさん:2007/07/14(土) 16:59:09 ID:OAemJHmn
>>253
早くて2〜3日で効果が出る人がいるらしいから、ごくまれに当日に効く人がいたりして。
もしかして他にデパス等の安定剤もらってたりしませんか?

っていうか考えると、副作用はすぐ出る癖に薬効はしばらくかかるってむかつくな。
260優しい名無しさん:2007/07/14(土) 17:00:33 ID:6tX7AZ0f
>>258自分はパキシルが10から20に増えた時が一番副作用を感じたかな。
お腹が重くなるというか…
無理をしないで暫く飲み続ければ慣れると思う。
しかしあまりにつらいようなら主治医に躊躇せず電話なりした方がいい。
眠いのは梅雨の時期ってのもあるかと。
261優しい名無しさん:2007/07/14(土) 17:09:01 ID:DS6k/34G
>>256
すみません、せっかくアドバイスをいただいたのですが私の書き方が悪かったみたいです。
まとめると、一昨日からいきなりパキが40→0になっています。
火曜日までどう耐えたらいいのか…orz
262優しい名無しさん:2007/07/14(土) 17:20:45 ID:6tX7AZ0f
>>261げっ!それはまずいのでは…
医者に電話できない?
自分の場合、切れたときは電話して取りに行ったが。
とりあえず大丈夫か?
263優しい名無しさん:2007/07/14(土) 17:27:06 ID:RmAOvykb
パキシル、40mgから今10mgまで減った。今のところ断薬症状は無し。
264優しい名無しさん:2007/07/14(土) 19:33:21 ID:zEzV1qwo
薬はとっても合うのだけど、忘れていくな。いい思い出も、嫌なことも。このまま死ぬまで続けてたら、一生に意味はあるのだろうか?
265優しい名無しさん:2007/07/14(土) 20:03:58 ID:6aHgNAJN
>>261
やばいね。
なんとかならん?
休日でもやってる病院とかない?
周りの友達とかに、パキシル持ってる人いない?
266優しい名無しさん:2007/07/14(土) 20:08:17 ID:fTjDhGBa
>>258
俺も10→20になって半年は経つけど、
全然副作用は目立たなかったけど。

不安につながる回路がシャットアウトされたような、
むしろいい作用を感じられたけどな。
267優しい名無しさん:2007/07/14(土) 20:26:03 ID:rmWyJbc9
パキシル全然効かないくせに、副作用が酷すぎる。
仕事中もフラフラで倒れそうで、下痢が酷い
268優しい名無しさん:2007/07/14(土) 21:05:25 ID:DS6k/34G
>>262>>265
さすがに断薬症状なのか、体と空間がグラグラ、グルグルして、ずっと乗り物酔いしたみたいになってますorz
周りには薬を持ってる人はいないし、こんな状態なので初診で病院にかかる気力もなくて…
わがままだってわかっているんですけど、替わりになりそうならルボが一番ですか??
269優しい名無しさん:2007/07/14(土) 21:10:34 ID:6tX7AZ0f
>>268自分はパキシルしか飲んだことないから
他の薬とか分からないんだorz
40も飲んでたのにいきなりやめるときついかと
出来ればパキを飲んだ方がイイだろうが
自分的に代用できそうな薬ならおkかも?
270優しい名無しさん:2007/07/14(土) 21:35:16 ID:eoSrVQ0Q
働いてないなら安定剤多めに飲んで寝逃げって手もあるけど…
摂食でやせ細ってるんでないなら、2〜3日食べずに寝っぱなしでも何とかなる。
水分補給にだけは十分気をつけて。
診察日まで寝てられないんだと困っちゃうね。
271優しい名無しさん:2007/07/14(土) 21:43:08 ID:WtCqFGbM
>>268
夜間、祭日の救急病院をもよりで探して診察をうけて
自分がパキシル飲んでることを告げて、通院までの分を
処方して貰うのがいいと思うよ
一度切れたらまた最初からやりなおしじゃん……
副作用と頑張って戦ったのに勿体ないよ
272優しい名無しさん:2007/07/14(土) 23:41:43 ID:cjxvDFcx
>>143
胃について書いたんだけど・・・
吐き気はよくある副作用でしょ?
273優しい名無しさん:2007/07/15(日) 01:06:50 ID:Xryz3sR3
>>268
>>271さんが書いてる通り、開いてる病院に駆け込んで訳を説明して、お薬手帳見せて、パキシル処方してもらうのが1番いいけど…

それが出来ないなら
ルボは抗うつ剤でSSRIだし、何も飲まないよりは飲んだ方がいいかも。


それから、睡眠薬持ってるなら、ひたすら寝逃げで火曜まで逃げれ!!!
274優しい名無しさん:2007/07/15(日) 01:11:17 ID:Xryz3sR3
上で書き忘れたけど、40も飲んでるなら、通院しそびれて切れた時に大変だから、
『この間薬切れて大変だったので、念のために予備の分も下さい』
って医師に言っといた方が絶対いいよ。

私もパキだけは2〜3日の予備持ってるし。
275優しい名無しさん:2007/07/15(日) 01:22:04 ID:eBbN4FG+
>>268です。
みなさんありがとうこざいます。
あの後、力を振り絞って病院案内とかに電話してみたんですが、なんだか心療内科系はないですね〜と言われてしまいました…orz
内科でも無理みたいでした。
自分新宿近くに住んでるんですが、意外とないんだなぁ…と思いました。
飛び込みとかなら見てくれるんだろうけど…
明日は1日仕事だったのですが、ヤバそうならどうにか無理してでも行ってきます。

今度からは少し多めにもらいます。
こうなったらパキ断薬人体実験だよ…ハハ…ハ…orz

みんなありがとう。
276優しい名無しさん:2007/07/15(日) 01:33:03 ID:q5rDrj2g
先週の月曜日に初めてパキシルを1週間分処方されたのですが、来週の月曜日は病院がお休みなので、次の日の火曜日に行くことになりました。

なので1日分の薬が足りないのですが、1日くらい飲まなくても大丈夫なものなのですか?

ここ2日くらい調子が良いので以前のようになるのではないかと不安です。
277優しい名無しさん:2007/07/15(日) 01:38:49 ID:Xryz3sR3
>>275
まじで今キツイやろうから、明日病院行けるなら絶対行った方がいいよ!

お薬手帳忘れずにね!

健闘を祈ってます。
278優しい名無しさん:2007/07/15(日) 01:40:50 ID:Xryz3sR3
>>276
量は10mg/dayですか?
それなら1日だけ飲まなくても大丈夫ですよ。
279優しい名無しさん:2007/07/15(日) 02:05:43 ID:q5rDrj2g
>>278
そうです!
わからないことだらけなので、教えて頂き安心しました。
ありがとうございます。
280優しい名無しさん:2007/07/15(日) 04:29:23 ID:oRhjCDyC
早期覚醒キター!
併用してるリスミーが、まだ効いてるぽいから二度寝すればいいさ。
281優しい名無しさん:2007/07/15(日) 05:55:00 ID:ZevdJk4H
パキは重度の鬱病には効果的、という書き込みを何度か見たけど
鬱病じゃない(多分…鬱病だとしても軽度)自分には効いてるみたい。
最初はデパスのお陰かな〜と思っていたけど、少しずつ快方に
向かっているようだ。ただ、睡眠時間が短くなったような気がする。

>eBbN4FG+
無事を祈る。
282優しい名無しさん:2007/07/15(日) 18:28:32 ID:ABEdmGYL
SSRIが重度の人間に効果的なわけないだろ。
重度の人間には、古い薬が必要。
283優しい名無しさん:2007/07/15(日) 19:19:47 ID:CIFqZ2kW
PTSDでパキ飲み初め、早半年以上。40mg飲んでるけど、体重10kg減ったまま・空腹感無し。
パキのせいか?病気のせいか?いずれにせよ、パキ合ってないのかな?
284優しい名無しさん:2007/07/15(日) 19:48:00 ID:PeqXCzhf
>>283
食欲不振ならナウゼリンはいかが?
285優しい名無しさん:2007/07/15(日) 19:53:53 ID:oMZWTxK1
パキで太らないのがうらやましい
286優しい名無しさん:2007/07/15(日) 20:34:07 ID:7835aOZP
>>264
私も同じです。
昨年一年間、40mg飲んでいましたが、ほぼ覚えていないんです。
今は10mgですが、断薬は厳しいですし不安です。
287優しい名無しさん:2007/07/15(日) 22:52:32 ID:kNt/nScC
>>286
パキシルにはそんな副作用ないよ。
288>>1乙(^^)\:2007/07/16(月) 00:08:06 ID:qeKng7rp
マイスリー、先週もらったやつが、3錠余ってるんだけど、飲む?
289優しい名無しさん:2007/07/16(月) 00:18:57 ID:LchDGbYV
>>282
そうなんか。
結構そう言ってる人見たから、劇的に効く人もたまにはいるのかな。
290優しい名無しさん:2007/07/16(月) 01:11:11 ID:e7dWpi0R
>>287

パキのせいかは知りませんが、
5分前に薬を飲んだか御飯食べたかすら思い出せなくなってた。
思い出せないというより、そもそも記憶自体をしていないというのか?

今となってはボケってこういうことなのかとも思うが、
当時は異常と思えるような感情・判断力も無かった。
291優しい名無しさん:2007/07/16(月) 04:06:19 ID:gOovJcxL
私はアモキからパキに変更になった約2週間ぐらいの
記憶がほとんどありません・・・
今も40mg(1日)飲んでますが、記憶が飛ぶ事は
たまにありますが・・・
292優しい名無しさん:2007/07/16(月) 07:08:05 ID:sTJsvCzS
>>290
パキシルのせいではありませんね。
そんな副作用ないし、そんなにすぐに効果がない。
293優しい名無しさん:2007/07/16(月) 08:42:08 ID:hIc1RoPs
>>290
 うつによる記憶障害を疑ったほうがよろしいのでは?
294優しい名無しさん:2007/07/16(月) 09:51:50 ID:xmEa/uGR
眠剤併用してない?
眠剤の副作用で記憶障害ってあるよね。
295優しい名無しさん:2007/07/16(月) 10:01:52 ID:e7dWpi0R
>>293

パキシル起因の記憶障害っぽかったが、
どっちにしろ今思えば仕事能力・性格がキチガイになってました。
自分で自覚してなかった分、本当にタチ悪かったね。
キチガイを居させてくれた職場の方に本当に感謝です。
(キチガイになったのもその職場のせいではあるが)

当時は休みがあっても電車でどこかに行く気なんぞ皆無でヒタスラ寝てた。
今は、パキシルがついにゼロになった為に最後の離脱症状中。
今日は天気が良いからお台場のフジテレビ祭に行きたいくらい元気だけど、
まだ結構つらくて弱気になって体が重くなることもあります。
旅行・運動・温泉はドクターストップ中なのでまだ行きませんけどね。
うつが酷い時に温泉に行って凄い楽しくて元気だったのに、
翌日から3日間はただ立ち上がることすら出来ず、
御飯・風呂・髭剃り・トイレ無しに布団で寝て過ごした。
全精神力を振り絞って立つか、そのまま餓死するか位の状況でした。

今では、時には天気が良いからどこかに行きたいと思えるようになりました。
時間はかかりましたけど、うつは必ず直ります。それが言いたかったです。
296優しい名無しさん:2007/07/16(月) 18:53:30 ID:FtwmJ3ob
私もパキ減薬し始めてから記憶が飛ぶ事やもの忘れが多くなりました。
医師に相談してもそんな副作用ないよの一点張り。
めまいもひどいしやはり脳内で何か異常が起きてるのかなと。
特に記憶を司る海馬に異常が起きてる感じがします。
認知症や痴呆も考えられるのかなと思いますがまだ20代ですし‥
こんな毎日が続くと思うと絶望的にもなります。
297優しい名無しさん:2007/07/16(月) 18:59:35 ID:nco/HuwX
>>296
医師の言うとおりで、そんな副作用ありませんから。
298優しい名無しさん:2007/07/16(月) 19:01:14 ID:sG/KThvl
>>296
>特に記憶を司る海馬に異常が起きてる感じがします。
それは、どんな感じですか?
299優しい名無しさん:2007/07/16(月) 20:13:41 ID:FtwmJ3ob
>>298
専門家ではないのでうまく説明はできないのですが、記憶する神経伝達(シナプス)が機能障害を起こしてる感じです

パキ飲むまでこういった症状は一切なかったので何かしら関係があるとしか思えないのです

パソコンで例えるなら一時的なフリーズ状態、ダイヤルアップ接続で重い動画をダウンロードしている感じです。
300優しい名無しさん:2007/07/16(月) 20:36:03 ID:hIc1RoPs
>>299
>パソコンで例えるなら一時的なフリーズ状態

これはうつの症状のたとえとしてよく使われる表現です。
 まだうつが治っていなかったのでは〔あるいはほかの病気からうつに移行していたのでは〕?
301優しい名無しさん:2007/07/16(月) 21:49:14 ID:afFEABGc
やばい、昨日飲み忘れたらシャンビリきまくり。
さっき投入したけど、ビリビリおさまらん…
302優しい名無しさん:2007/07/16(月) 21:53:57 ID:apKjLcP6
>>301
そのうち治まるよ。
303優しい名無しさん:2007/07/16(月) 22:07:01 ID:afFEABGc
>>302
レスありがと
初シャンビリで気がどうてんしたよ。
304優しい名無しさん:2007/07/16(月) 23:26:18 ID:QlU+Ri35
服用一週間目、今のところ吐き気がして効果はなしです
パキ関連スレを見るとどれもあまりいいことを書いていないので不安になってしまいました
無感情になったり断薬がつらかったり・・
パキを飲んで良かった!治った!て方はいますか?
305優しい名無しさん:2007/07/16(月) 23:30:43 ID:brHzpZRg
パキシル飲んだからといって治ることは無いと思う。
306優しい名無しさん:2007/07/16(月) 23:35:56 ID:5mM6u5iM
人それぞれだからね
合う奴もいるし合わない奴もいる
俺合ってるかな
仕事にいけるようになった
307優しい名無しさん:2007/07/16(月) 23:45:16 ID:LchDGbYV
>>304
自分も合ってるみたいだ。
まだ一ヶ月しか経ってないけど、服用3週間弱くらいから調子良い日が出てきた。
まあでも、まだまだこれからですなー。

因みに、食欲は落ちて痩せつつある。
スレ見てると太る人の方が多いみたいだけど。
308優しい名無しさん:2007/07/16(月) 23:53:25 ID:AHk3Sl6h
一ヶ月ほどで効いてきた。
始めは一緒に処方してもらった眠剤で睡眠と抗不安を確保してもらった感じ。
三ヶ月ほどで、職場を変えるきっかけができて、生きやすくなった。
取り戻した意欲だとか社会性だとかは、無理して以前の生活を繰り返すことよりも
意識的に、療養できる生活に向かうことに使って、鬱を治していくといいと思う。
309優しい名無しさん:2007/07/16(月) 23:55:10 ID:LJOYfSBc
>>289
俺がまさにそうだったな。元々無口な気質なんだが、
投与されてから間もなく猛烈な勢いで喋りだした。相手を選ばず。
先生にも「こんなに変化があるのは珍しい」言われたさ。

やっぱ人それぞれ効果が違う、が結論だろうね。
俺の場合は投薬やめてからの副作用は自殺衝動どろこじゃなかった。
310優しい名無しさん:2007/07/17(火) 00:03:14 ID:Y0i3iGvo
ちなみに、体重は欝で62kgから47kg、体脂肪ヒトケタいった時は死ぬかと思った。
薬を飲み始めてから、空腹感は有るけど食欲は無いという変な感じが続いているが
少量づつ食べることはできて、軽く筋トレもして、なんだかイイ身体になってる。
311優しい名無しさん:2007/07/17(火) 00:06:24 ID:NQHgSTdd
病院に通う前はストレスの吐け口がなくて毎日不安でたまらなくて6年くらい寝酒
(バーボンボトルストレートで毎晩半分は必ず)を欠かしたことがなかった。
仕事中でも不安になると隠れて持ち込んだスキットルボトルのバーボンを隠れて
仕事中に飲んでたりしてた。
これじゃマズイと思って心療内科にかかってパキシルと抗不安剤を処方されたら
服薬して3ヶ月後くらいには寝酒や日中に飲酒をしなくても全く大丈夫になった。

パキシルってホントに不思議な薬だ

312優しい名無しさん:2007/07/17(火) 00:31:30 ID:pfqgVKz2
>>304
私も同じような感じでした。
最初の2週間(10mg)はひたすら吐き気との格闘だけで
肝心の抑うつ気分は全然変わらず。
2週間が過ぎたあたりから少しずつ吐き気は落ち着いてきたのですが
その後20mgに増やされてまた吐き気が。
でもそっちは一週間くらいで治まってくれました。
治った!とはまだ言えませんがだいぶ調子はよくなってきてます。
吐き気は初期の特徴的な副作用なのであまり心配しないで大丈夫ですよ。
313優しい名無しさん:2007/07/17(火) 00:39:08 ID:7eiAsCTQ
パキIr1日目から効きまくり飲んだあと胃が痛くなる位で気分はめちゃくちゃ良い今2週間目
314優しい名無しさん:2007/07/17(火) 00:50:01 ID:r3sEXyXl
>>310
>空腹感は有るけど食欲は無いという変な感じ
正にそれ。一食分を2回に分けて食べたりしてる。あと食後のデザート欲が前は凄かったんだけど無くなった。
調子悪くなってからは今とは逆の、満腹なのに異常な食欲の「吐かない過食」で激太りしたから嬉しいっちゃ嬉しい。

薬剤師のお姉さんに「調子はどうですか?食欲とかは??」等々と聞かれ、思わずニヤニヤしながら
「調子良くなってきたみたいです。食欲は落ちましたけど(見ての通り)支障ないです。っていうか有り難いのでこのまま(の処方)で大丈夫です」
って答えたら向こうもニヤニヤしてて更にニヤニヤしてしまったw
315優しい名無しさん:2007/07/17(火) 01:15:09 ID:bKgHks4B
おとこはせいよくがなくなる
316優しい名無しさん:2007/07/17(火) 01:52:27 ID:KnpFLizo
服用し始めて4ヶ月目
20(1ヶ月)⇒40(2.5ヶ月)⇒30(0.5ヶ月目)

服用し始めは副作用が凄かった。
ソラナックスと併用しているが
1日12時間以上寝ても眠くて目を開けていられない。
食欲なくなって体重が一週間で4キロ減。
それまでは毎日していたオナニーも性欲がまったくなくなり3週間なし。
さすがにそろそろ出そうと思いソープに行ったが立たなかった↓

今では薬に慣れたのか食欲も性欲も回復し眠気も大丈夫。
半月前から減薬し始めたが特に変りはなしです。

うつの方は良くなっているか今無職の為あまり分かる場所がないですw
ただ2日以上飲まないと(飲みに行ったりして)シャンビリは感じます。
317優しい名無しさん:2007/07/17(火) 02:17:22 ID:Llhngp3F
もっと安くなって欲しい
318優しい名無しさん:2007/07/17(火) 04:19:27 ID:fQCHjLVd
>>317
そうだね。
処方箋をもらう度に、先生の奥さんから
「高いお薬で申し訳ありません」と言われるので
かえってこちらが恐縮してしまう。
319優しい名無しさん:2007/07/17(火) 04:29:41 ID:aK8gdy2Q
2週間分で700円だったけど
あまり高いとかんじなかったよ
みんなはもっと高いの?

320優しい名無しさん:2007/07/17(火) 07:13:05 ID:jDen52wM
>>319
2週間分で、12000円ちょっと
3割負担で4000円、自立支援使っても1200円
このうち、薬価高いのはパキくらい
他に診察代もついてくるから、結構いい値してるね
321優しい名無しさん:2007/07/17(火) 08:00:25 ID:pkUcfHsL
>>320
1200円なら安いだろうが。
322優しい名無しさん:2007/07/17(火) 08:27:05 ID:Y0i3iGvo
パキシル10mgとリスミーだから、薬価は気にならないなあ。
酒を控えたぶん、むしろまるもうけ。
323優しい名無しさん:2007/07/17(火) 09:44:41 ID:dZmF7vrX
落ち着いて
儲かってはないだろw
パキだけのせいじゃないと思うけど
おりものと経血が臭くなった
内側から腐っていくようなにほい
324優しい名無しさん:2007/07/17(火) 10:22:54 ID:r3sEXyXl
パキシルは比較的高いんだよね?
診察代も他よりは高いし、1〜2週間に一度行ってる人は馬鹿にならないだろうね。
休職中・無職・アルバイタなら尚更。
自分は他にも病院かかってるし、給料安いし、きついっちゃきつい。
でも病気なんだし、処方薬買うよりは安くて効くんだから仕方がないさ〜。
>>323
それは一度、婦人科か何処かで診てもらった方がよくはないかい…?
325優しい名無しさん:2007/07/17(火) 10:49:22 ID:pkUcfHsL
>>324
>診察代
心療内科のってこと?
326優しい名無しさん:2007/07/17(火) 10:57:59 ID:RS5LcOkF
パキ飲み初めてから便秘になってしまった。
どちらかといえば下痢体質だったから、お腹が苦しくて苦しくて仕方ない。
4日に1回くらい下剤飲んで無理矢理ンコしてるんだけど
このままじゃ自然排便できなくなっちゃうかな。。
どうすれば良いでしょう…?
327優しい名無しさん:2007/07/17(火) 11:02:39 ID:pkUcfHsL
>>326
量を減らしてください。
328優しい名無しさん:2007/07/17(火) 11:46:39 ID:apibibiY
>>326
私の場合、バナナ、乾燥イチジク、こんにゃくゼリーを
だいたい毎食後食べている。
 前に見た書き込みではヤクルト300が効くとか。

>>327
量を減らすと病気が悪化しないか?
329優しい名無しさん:2007/07/17(火) 11:48:45 ID:BJ0et7O0
今、診察待ち。
パキ完全断薬して一週間、シャンビリきつかった。
医者に「シャンビリ」って言ってもわからないだろうなあ。
何て説明しよう…
330優しい名無しさん:2007/07/17(火) 11:50:20 ID:pkUcfHsL
>>329
そりゃあ、症状を言うんだろ。
頭痛がしたとか、めまいがしたとか。
331優しい名無しさん:2007/07/17(火) 11:55:50 ID:BJ0et7O0
うまく言えないが、とにかく頭から上が変な感覚なんです。
めまいのような、ふぅーって魂とられるような…
332優しい名無しさん:2007/07/17(火) 11:57:20 ID:pkUcfHsL
>>331
頭が、ボーっとします、って言おう。
333優しい名無しさん:2007/07/17(火) 11:57:53 ID:pkUcfHsL
まあ、たぶんそれは眠気です、って言われるだろうけどね。
詳しく説明したらいいよ。僕も、あなたの症状分からないし。
334優しい名無しさん:2007/07/17(火) 12:03:47 ID:BJ0et7O0
>>333
ありがとう。上手く説明してみます。
何か違う薬で代用だろう。
335優しい名無しさん:2007/07/17(火) 12:19:16 ID:RS5LcOkF
>>327
10じゃ少なすぎるので、と言われ20処方されてるからそれは無理ぽい

>>328
一般的に便秘に効くものをとるしかないかぁ
アドバイスありがとう、ヤクルト300飲んでみます
336優しい名無しさん:2007/07/17(火) 12:47:22 ID:EmBN8etQ
便秘は石に言えばお薬出してくれるよ。
漏れはカマ(酸化マグネシウム)飲んでる。
パキシル飲み始めたら便秘になったって言えばすぐに出してくれるよ。
337優しい名無しさん:2007/07/17(火) 13:35:50 ID:r3sEXyXl
>>325
そうです。
精神科・心療内科(・神経科もかな?)は1分診察でも1回一律1500円みたいです。
でも自分の通ってるとこは1400円ちょいだから地域によって微妙に違うのかも。
>>335
一時期馬鹿女を中心に流行った寒天は本気でオススメ。今はまた普通に手に入るし。
試した中ではポピュラーな粉寒天昆布茶が1番だけど面倒なら、寒天製品でもまあ比較的マシかも。
そのまま味噌汁やサラダに入れたり出来る「食べる寒天」だか何だかをむさぼり食ってもいい。
昆布茶飲んでた時期はツルンと出てペーパーにも付かなかった。寒天の膜が張ってるんじゃないか?って感じ。
ただ、胃や腸に膜を作るので量やタイミングによっては薬の吸収を妨げる
という結果が出たという医者(?)もいたから、薬とは間隔を空けた方がいいかも。
338優しい名無しさん:2007/07/17(火) 14:26:12 ID:dZmF7vrX
(´ρ`)、
339優しい名無しさん:2007/07/17(火) 14:40:09 ID:6GDRRTxN
パキシル飲み始めだから全然効いてくれない。。
のくせに副作用ばっかりで余計に鬱になる。。
しんどくてしんどくてたまんないのに、今日も22時まで仕事。。もう無理だよ。帰りたい
340優しい名無しさん:2007/07/17(火) 15:27:02 ID:iMz4qI6x
>>307
食欲の増減とは無関係に太ったり痩せたりする場合も。
同じもの・同じ量を食べても営養の吸収や代謝が変化したような感じ。
341優しい名無しさん:2007/07/17(火) 23:56:35 ID:Yk/cOhHO
服用開始から2週間ちょい。
寝る前にパキ10+眠剤で、昼間とにかく眠いんだけど!と言ったら
「それは副作用ではなく症状(鬱)ですね」
ときっぱり言われてしまった。
薬局で貰った紙には「人によっては眠くなることもあります」
って書いてあるんだけど違うの?
で、「薬を増やしてみましょうか?」

キター──────(゚∀゚)─────────!!!!

きっぱりお断りしました。
342優しい名無しさん:2007/07/18(水) 00:32:34 ID:dk2HvImc
ドグマチールを軸にしてもらうかな
343優しい名無しさん:2007/07/18(水) 11:02:38 ID:oI4bR4Pt
パキシルに慣れてたら

ドグマは弱すぎるよ
中程度以上の鬱患者にはドグマは余り効かないと聞いたよ
344優しい名無しさん:2007/07/18(水) 17:53:45 ID:r5pf57j7
比較的重度の鬱でもパキシルが効かないって事はあるのでしょうか?
やはり合う合わないの問題があるのでしょうか?
345優しい名無しさん:2007/07/18(水) 18:38:29 ID:fGVg6RWv
>>337
俺は田舎だから、診察代1回750円

346優しい名無しさん:2007/07/18(水) 19:47:46 ID:ULecbqvu
>>344
 あるよ。3割くらいの人には効かない。
 「重度」だとパキシルでは効いても効果が弱すぎるかも。
347優しい名無しさん:2007/07/18(水) 20:09:54 ID:AF+K2KCK
>>341
PDで30服用で、熟眠障害なんだけど、
「夢ばっかり見る、昼間眠い・・・」と訴えたら
明らかに問診が鬱疑われてる内容になっていってあやうく増量されるとこだった。
しかしこっちはパキの副作用による睡眠障害だって自覚があるので
眠剤の頓服に留めてもらった。
精神科系って患者との問診だけで薬加減されるってやっぱ怖い。
348優しい名無しさん:2007/07/18(水) 20:40:19 ID:sPGmTMI6
ゾロからパキに替えたけど効きませんね
昼過ぎまでだるくて何もできないし
だるさが消えたら落ち込みは来るし、毎日がむなしい・・・
349優しい名無しさん:2007/07/18(水) 20:51:32 ID:+kTeXdKb
パキシルは胃薬と1セットで処方されるものなんですか?
350優しい名無しさん:2007/07/18(水) 20:53:31 ID:e77j8FAw
>>349
そうとは限らないけど、吐き気の起こる人が多いから
大体初診では処方されるのでは?

胃薬抜くとやっぱちょっと気持ち悪い。
351優しい名無しさん:2007/07/18(水) 21:07:51 ID:+kTeXdKb
サンクス
吐くの嫌なんで、胃薬出してもらえなかった場合はお願いしよう・・・
352優しい名無しさん:2007/07/18(水) 23:10:48 ID:y0L+Nztx
>>348
まったく同じです。私も昼間まで眠気が残ってその後急激に落ち込んでしまいます。
それを主治医に話したのですが、パキシルを服用したからといって一日のうちで感情に急激な変化が現れるはずがないと言われてしまいました。
この状態はいわゆる”大うつ”(重度)の症状には当てはまらないらしく「神経過敏になりすぎてる」の一言で片付けられてしまいました。
でも現実に気分が落ちてしまうので、最近主治医のいう事を信用できなくなってきています。
353優しい名無しさん:2007/07/18(水) 23:23:58 ID:oI4bR4Pt
>>352
薬の服用後の
最高血中濃度と血中濃度半減期考えて服用時間調整するのはどうでしょうか?

一般的には服用後に最高血中濃度に達するのが約五時間で血中濃度半減期が15時間とされてますが代謝の早い遅いの個人差もあるようですね。

354優しい名無しさん:2007/07/18(水) 23:24:06 ID:qZtdvYXu
断薬する前から、時々「ぶわっ」ってなる感覚があったから、
実際に断薬してみても、そのいつもの「ぶわっ」よりもだいぶん酷かったけど
「あぁ、シャンビリってやっぱりこのことか」って感じで素直に受け入れられた。

その俺が、いつも「ぶわっ」としてる時に飲んでた薬がボルタレン(+ムコスタ)。

完全には無くならないけど、だいぶん緩和されてたように思う。
手持ちのある人で断薬中の人は試してみてよ。自分だけだったら気のせいだと思うことにする。
355優しい名無しさん:2007/07/18(水) 23:35:19 ID:oI4bR4Pt
この薬って服用後15時間後には
血中濃度半減期に入るのに

夕食後服用するのはおかしいと思わない?
夜7時に夕食としたら翌朝の10時から薬の血中濃度が半減(効果落ちる)する訳だから
馬力が出ないよね

本当は胃腸に負担かけないなら就寝時に飲む方が理想だと思う。

0時に寝る時服用したとしたら

薬の半減期(効果が落ちる)のが15時だから

未だ馬力が温存できるよね
356352:2007/07/18(水) 23:39:55 ID:y0L+Nztx
>>353
アドバイスありがとうございます。
ちなみに私は朝10、夜10で服薬してますがこのスレでパキシル飲んでる人は何mgをどのような間隔で服薬されてますか?
参考までに聞きたいです。
357優しい名無しさん:2007/07/18(水) 23:39:58 ID:oI4bR4Pt
個人の生活リズムによって

服用のタイミング変わってくるよね

ゾロフトなら血中濃度半減期が服用後23〜24時間だから 途中でガス欠にはならないが

薬が最高血中濃度に達するのに6〜9時間かかるから

これはこれでタイミングが難しい
358優しい名無しさん:2007/07/18(水) 23:55:03 ID:oI4bR4Pt
>>356
私は就寝時に30ミリいっぺんに服用します。

ちなみにパキシルは1回服用量が20ミリ越えると薬の代謝が急に遅くなる特徴があるそうです。

そう考えると10ミリを2回に分けるのと

20ミリを1回で服用するのとでは

効果が変わるのかも知れませんね。
359356:2007/07/19(木) 00:02:04 ID:ap2obReF
>>358
何度もありがとうございます。
なるほど量によって代謝の時間が変わるということは知りませんでした。
明日試してみます。
360優しい名無しさん:2007/07/19(木) 00:17:31 ID:DmedgYdc
お医者さんは量を増やしたいみたいなことをいってたけど
増えてもなあ
いひ
361優しい名無しさん:2007/07/19(木) 00:17:39 ID:2r5szKuN
パキのみ初めて5ヶ月ほど、20mg/1dayで処方されているのですが、
一日飲み忘れしまったのですが、なぜかその日は調子がよく
このまま飲まなくても大丈夫かなって思って飲まなかったら
案の定調子が悪くなってしまいました。
それでまた飲み始めたのですが、
それ以来、光が眩しい・めまい・額の辺りでの頭痛がひどくなってきてしましました。
頓服でデパスをもらったのですが、効くときと、全く効かない時があるんです。
これも変な断薬まがいの事をしてしまったせいでしょうか?
なにか和らげる方法はないでしょうか?結構辛いです。

362優しい名無しさん:2007/07/19(木) 00:22:22 ID:E34iDXCc
んあ?
パキシル飲み続けて半年経つけど
体重5`増
リスカ、自傷増えた
朝起きれない
と症状があるよ

今日医者がボソッと
「パキシル意味ないんだよなぁ」発言。


なんだコレ?
363優しい名無しさん:2007/07/19(木) 00:33:32 ID:16+ZEJA2
自分は40mgを就寝前に一気だけど、代謝悪くなるのかー…知らんかったべ
他の薬も一緒に流し込むけど関係あんのかな。
364優しい名無しさん:2007/07/19(木) 01:03:00 ID:LY/COioV
>>363
代謝は年齢や活動量、個人差も大きいみたい
365優しい名無しさん:2007/07/19(木) 08:06:15 ID:1OLRPgvi
>>362
パーソナリティーそのものには効かないという意味かな。
366優しい名無しさん:2007/07/19(木) 12:18:31 ID:DmedgYdc
人格障害には、てことかな?
抑うつがひどくなくてもちゃんと毎日飲んで
とりあえずある程度落ち着かせて暮らせるようにするよーなものっぽいし
自制心を持とうとしない人には無意味ってことかもしんまいね
367優しい名無しさん:2007/07/19(木) 13:01:26 ID:+Cq21200
>>352

>最近主治医のいう事を信用できなくなってきています

確かに、こっちは苦しいのに神経過敏の一言で片付けられると
見放されたような気分になってしまいますね。
私の主治医はパキが効かなかったらまた薬を替えてくれる
といっていたので、どうしても落ち込みが収まらないときは
薬を替えてもらおうと思っています。
368都市:2007/07/19(木) 13:04:11 ID:cV/3bxWR
>>367 抗鬱剤はあまり進められないな。
いまとなっちゃ。なんなのかなって感じ。
まあ悪くは無いけどな。
369優しい名無しさん:2007/07/19(木) 13:07:59 ID:+Cq21200
あ、パキは医師に言われたとおり
朝20mg
夜20mg
計40mg飲んでます。
370都市:2007/07/19(木) 13:12:34 ID:cV/3bxWR
おれは夜だけだった
結構まえに辞めた 吐き気もなかった
初めしか。
ルボもやめた 薬自体ためた
>>369うん
371優しい名無しさん:2007/07/19(木) 13:13:04 ID:+Cq21200
>>368

鬱にいいといわれるサプリとか認知療法とか
いろいろやったけどダメだったので
治療してもらうことにしました。
他に頼れる物がなくなったので・・・
372都市:2007/07/19(木) 13:17:38 ID:cV/3bxWR
http://www.fuanclinic.com/ronbun/menu_r.htm
うん 双極性障害 非定型 強迫観念が俺はあるよ。
サプリメントは試しはないし
認知治療もあいまいだなーだから通院中止したんだ
373優しい名無しさん:2007/07/19(木) 13:18:05 ID:lonwMO/e
>>372
いいコテハンうざいよ。
374優しい名無しさん:2007/07/19(木) 13:43:18 ID:HKeuuszt
>361
私も同じ量のんでました。一日抜いてその日は調子いいんだけど
だんだん眩暈と頭痛と光がまぶしいとか同じ症状でした。(あと抹消冷感)
断薬の影響だと医者に言われデパス飲んでましたが効きませんでした。
トレドミンと併用で飲んで、断薬時2週間ぐらい悶えてましたが
完全に断薬したら眩暈とかは軽くなりましたよ。
断薬時の気持ち悪さはアル中の禁断症状のような感じでしょうか…




375優しい名無しさん:2007/07/19(木) 13:50:46 ID:j+wNYwKR
昨夜凄い動悸で死ぬかと思った副作用なのか?
376優しい名無しさん:2007/07/19(木) 13:51:25 ID:N2uFqFI2
>>375
副作用に、動悸はあるよ。
377優しい名無しさん:2007/07/19(木) 14:42:53 ID:27Hpinov
欝って薬で治癒するの?
378都市:2007/07/19(木) 14:45:57 ID:cV/3bxWR
>>377本当は科学反応を起こしてうりゅう量を増やすんだけど
原因は取り除かれない。あくまでも蓋閉め薬。
わかりやすく言うと 通りを良くするって所かなー
普通の人で7割りが再吸収されてしまう蔚だから。
在りすぎると躁転しちゃう。それも病。
普通がいいの。脳は。
http://www.inteq.or.jp/green/public/
379都市:2007/07/19(木) 14:46:42 ID:cV/3bxWR
380優しい名無しさん:2007/07/19(木) 15:07:34 ID:j+wNYwKR
>>376そ〜だったんだ…ありがとう過呼吸にでもなるのかと思って昨夜はまじびびった
381優しい名無しさん:2007/07/19(木) 15:13:22 ID:0LSoaB9Z
先生のOKもでて、そろそろ減薬してもいい頃って、
段階的に15ミリにして次に10ミリにしたら

2週間で欝ぶり返し

初めて希死念慮(?)は出るわ、めまいに不安感、食欲ゼロ、ひどい目にあった・・・・

また20ミリに逆戻り

それでもドン底で自死を選ぶよりマシかと思って飲んでます。

PDと欝でもう服用5年目に突入。
確実に効いてるんだけど、もう一生のお付き合いなのかと
諦めもはいりはじめてます・・・・
382優しい名無しさん:2007/07/19(木) 17:21:00 ID:N2uFqFI2
>>381
徐々に減らしたらいいだけ。
減らしすぎたら、量を調整すればいいだけ。

一生薬と付き合うなんてことはない。
383優しい名無しさん:2007/07/19(木) 17:42:21 ID:dkerlWUG
パキシル離脱できた!!
何度もリバウンドした。
半年かかったんだ。
途中、すごく苦しいこともいっぱいあった。
でも、離脱できた事実がここにある。
すこしづつ、ゆっくり、がんばろうよ。
384都市:2007/07/19(木) 17:49:52 ID:cV/3bxWR
>>383おれなんか辞めたとき離脱みたいなのはなかった吐き気や頭痛は。
いまは不安薬辞めたけど抗鬱剤も
頭痛いけどなんとか平気。
おまえは何に対して頑張ろうなの?
385優しい名無しさん:2007/07/19(木) 20:41:20 ID:mPBNJZaM
あきらめるな、って応援してるだけじゃん。
何が気に食わないのやら。
386優しい名無しさん:2007/07/19(木) 21:30:37 ID:DmedgYdc
んー
パキやめて今はどうだか知らないけど
まだメンヘル板見てるひとにおーえんされてもなー
387優しい名無しさん:2007/07/20(金) 00:07:55 ID:NzlsXuy7
素直に受け止めればいいのにと思った。
388352:2007/07/20(金) 00:12:34 ID:hcRr5dD3
>>367
遅くなりましたがレスありがとうです。
いまは結局のところ主治医しか頼れる存在もいないので前向きに向き合っていこうかとおもってます。
お互いつらい状況ですが頑張って治療を続けていきましょう。
389優しい名無しさん:2007/07/20(金) 00:32:14 ID:65vlm96C
パキシルのむと眠れなくなる。
薬だけで病気の改善はのぞめない気がした。
鬱になった根本的な問題(トラウマ)を解決していかないとね。
頼むよ、お医者さん。
390優しい名無しさん:2007/07/20(金) 01:51:25 ID:mkVs6Az8
ぼくの場合は
薬なしで10年以上苦しんで、
結局何も改善しなかったという経験がある。
そういうバックグラウンドがあるので
薬が効いてくれるだけでありがたいし
別にいつかやめるとかも考えていない。
なんというか、あまりにも長い間苦しんだので
自分に対する信頼みたいなものが霧散したような
かんじ。
今効いているだけで十分です。
391381:2007/07/20(金) 08:39:35 ID:JwcCWMRa
>>382さん

 ありがとございます
 希望をもって生活します
392優しい名無しさん:2007/07/20(金) 10:34:29 ID:HSC7nPxh
例年、この時期苦しんでいた偏頭痛が、今年はほとんどなかった。
パキシル一年続けて、鬱性の頭痛が消えたのかな。ありがたい。
393優しい名無しさん:2007/07/20(金) 11:33:52 ID:Nqhvv8cw
強迫、鬱などでパキシル50mg/day飲んでます。35歳男独身。もう1年くらいオナニーしてない。勃起できなくなってしまいました。(朝立ちはする)
完全にEDです。パキシルやめれば治りますかね?
394優しい名無しさん:2007/07/20(金) 16:00:47 ID:IJRhd+In
パキ投与から2ヶ月
最近妙にテンション上がることがあるんだけど、躁転換する人っています?
あと、食欲はあるけど体重落ちっぱなし。もう6キロ減りました
395優しい名無しさん :2007/07/20(金) 17:39:49 ID:SWlEx+oj
パキシルとの付き合いが3年以上になってしまった。
減薬が進んで2日に1回10mgまできているんだけど、
ここからが長いんですよ。

これ以上減らすと調子が悪くなって、結局今の服薬ペースのままで
1年以上になってしまった。早く薬やめれるといいんだけど。
396優しい名無しさん:2007/07/20(金) 21:24:21 ID:cKV2CSzk
>>394
躁転することもあります。
397優しい名無しさん:2007/07/20(金) 23:02:29 ID:QzggnhDO
>>394
食欲に従ってちゃんと食べてる?
398優しい名無しさん:2007/07/21(土) 00:31:59 ID:bzCsxGSX
パキシル初めて十ヶ月くらいです
落書きしなくなって、仕事以外のデザインに全っっっく興味無くなりました
体重はじわじわ増えてますがどうでもいいです
傷の治りも遅く、代謝が落ちてるのかしれませんがとにかくだるい
体がどんどん衰えていくのが分かりますがパキシルだけが原因ではないでしょう
短気はましになりましたがものも作れず、なにかに心も動かず
空想が映像にならないようなまま体だけ衰えていくのなら
早く終わりたい気持ちになりますが
首チョンパされたいですがされません
私は思います、あらかじめしぬべき人間やしんでいい人間はいると
しかしEL
399優しい名無しさん:2007/07/21(土) 07:46:48 ID:ylL95Gw8
躁転して手足が痺れるというか震える症状が出ることはありますか?
またその場合は水分を大量に摂取すれば改善するでしょうか?
400優しい名無しさん:2007/07/21(土) 09:20:19 ID:XfpZ660x
躁転って何? 病気について分からなくて質問する奴が専門用語使うな!
そういう知ったかぶりの患者が説明を素直に聞かないで後の患者を待たせるんだよ。
全く朝からいらいらするなー。
401優しい名無しさん:2007/07/21(土) 10:47:38 ID:kJPds6jb
>>400
そのイライラは混合状態の疑いあるね。部分的に躁転している。
うつ病に抗うつ剤由来の躁転が現れたら、そもそも双極性U型障害を疑うものだよ。
402優しい名無しさん:2007/07/21(土) 10:55:58 ID:bzCsxGSX
>>401
わざとだろw
403優しい名無しさん:2007/07/21(土) 10:59:25 ID:OqWOCD7W
>>398
末尾がわからんが、とにかく死んだらアカン。

>>399
しびれだけじゃなくてふるえまで出てるんなら早めに医師に言ったほうがいいと思う。
 躁転とは関係ないと思うが。
404優しい名無しさん:2007/07/21(土) 13:55:41 ID:XfpZ660x
>>401
お前いいノリしてるな、面白い。ぎゃはははは。
405優しい名無しさん:2007/07/21(土) 16:43:03 ID:Y/l8gq4E
飲み続ければ副作用なくなりますかね?
406優しい名無しさん:2007/07/21(土) 16:52:36 ID:jlSHF+Z5
吐き気やのどのかわきはなくなるかもしれないが、オレの場合は下痢だけはとまらない。
人によるだろうけどね。
407優しい名無しさん:2007/07/21(土) 17:01:36 ID:XfpZ660x
>>405
そうそう、俺みたいに正常な状態を保てるぜ、ベイベー
408優しい名無しさん:2007/07/21(土) 17:25:20 ID:OrqYb1VO
何で20_処方で10_を2T出すんだろ
正直経済的にきつい
409優しい名無しさん:2007/07/21(土) 18:27:01 ID:8WmzSYlP
>>405
友達は2年くらい飲んでるけど喉(口)の渇き・便秘は治まってない。
自分は飲み始めてから2ヶ月弱、睡眠時間が短くなったまま。便秘はパキシル服用と
同時に腸にいいサプリを飲み始めたし、口の渇きは薬飲む前からだからよく判らない。
410優しい名無しさん:2007/07/21(土) 18:38:18 ID:rI695mNH
>>409
>腸にいいサプリ

もしよければ教えて下さい。
411394:2007/07/21(土) 19:18:14 ID:9GbyasSu
>>396
そういうこともあるんですね。わかりました
>>397
胃下垂+直前に逆流性食道炎を患っていた関係もあって、消化に悪いものや油物は比較的とらないようにはしてます
でも、おなかがすいたらクッキーもさもさ食べたり、朝昼夜3食きちんと取ってますよ

お答えいただきありがとうございました
以降名無しに戻ります
412優しい名無しさん:2007/07/22(日) 14:02:22 ID:+5YFYITC
昨日飲んだの朝6時
今日まだ飲んでない
このまま夕食後まで飲まずに過ごせると思う?
413優しい名無しさん:2007/07/22(日) 14:47:58 ID:r7ZLZiSf
そういう飲み方がズルズルと病気を伸ばす
414優しい名無しさん:2007/07/22(日) 15:14:39 ID:dvcaEP9R
すんげ眠いしダルィーなんかむっちゃぷにー
ぐぅぐうしたいにー
かんせまつ
415優しい名無しさん:2007/07/22(日) 16:33:32 ID:W06ESaUZ
はじめは効き目ないと思ってたけど
最近過食しなくなって痩せてきた
416405:2007/07/22(日) 17:08:21 ID:pggrTSxm
>>406-407,>>409
なるほど、ありがとうございます。

強迫性障害で出されているのですが、
落ち着かなくなったり注意力欠陥になるのはなくならないんでしょうかね…。
鬱ではないのに抗うつ剤を飲んでいるので躁転しているのでしょうか?
417優しい名無しさん:2007/07/22(日) 17:17:12 ID:+5YFYITC
つーか夜の場合飲まないことによる欝が襲ってくるので
すぐに飲み忘れに気づけるし飲まなきゃという気にもなるんだけど

日曜日の場合飲もうかなーという気にもならん・・・
サスガ10mg
418優しい名無しさん:2007/07/22(日) 21:53:40 ID:ISRvz/wo
中途覚醒っての?飲み始めてから多くなった。2時間くらいで起きたり。
睡眠時間が大体いつも3〜5時間なので中間型の眠剤は残る可能性があるから飲めない。
中途半端で困る。寝る前でなく、起きてから服用に変えたら解決するかな〜するといいな〜。
419優しい名無しさん:2007/07/23(月) 07:41:11 ID:GZzQTEQv
>418
眠剤半分に割って飲んでみたら?
420優しい名無しさん:2007/07/23(月) 16:20:36 ID:oFYHbVDI
パキから徐々にトレドに移行中だが、僕の場合トレドのほうが若干体にあってるみたい。
トレドのほうが眠気は襲ってこないので、仕事中の昼に飲むことが出来る。
休日にだるいのはどっちも同じくらい。
性欲減退もほぼ同じ。
ただしトレドはふらつき、発汗異常、悪寒、などのパキではなかった副作用があった。
421優しい名無しさん:2007/07/23(月) 17:50:39 ID:XOibQ4pU
>>418
中間型の眠剤使ってるけど眠気のほうは一週間くらいで慣れたよ
422優しい名無しさん:2007/07/23(月) 18:13:51 ID:kpnf73Oo
パキシル飲んでる人はやっぱり献血は出来ないの?
423優しい名無しさん:2007/07/23(月) 18:59:02 ID:o2Cat27X
>>422
向精神薬を飲んでる人は基本的にNG。しばらく断薬して薬が体から抜けて
からだったらいいけど、そこまでして献血するか?って話やね。
424優しい名無しさん:2007/07/23(月) 19:18:19 ID:suYIthY2
19才、社会不安障害と診断されて、朝と昼は、リーゼ。夜はパキシル20を飲んでます。
昼間はボッーとするし、時たま吐き気が・・・ 早く慣れたらいいな
425優しい名無しさん:2007/07/24(火) 00:38:58 ID:67Fxf/Hi
>>423
「持病の薬を飲んでますが...」、と聞いただけで、速攻断られますた。
426優しい名無しさん:2007/07/24(火) 00:54:08 ID:/a245i8Z
>>424
仕事はどうしてるの?
427優しい名無しさん:2007/07/24(火) 02:32:59 ID:Oy36BEIr
飲んで二週間たつけど死にたい気持ちが治らない。
効いてないのかな
集中力も戻らない
やっぱり魔法みたいな薬はないのか・・
428優しい名無しさん:2007/07/24(火) 02:55:53 ID:e3qoFcWq
パキシル飲みはじめて半年になります。
飲みはじめてからずっと舌と唇が貧血の時みたいに軽く痺れた感じがしています。
視界の揺れは最近やっと収まりましたが、痺れもいずれ治るのでしょうか?
1日20ミリ飲んでいます。
429優しい名無しさん:2007/07/24(火) 03:57:44 ID:cNmn8n/h
飲み始めて2週間
食欲減退で痩せた
やる気がでた
強迫性がおちついてきた

430優しい名無しさん:2007/07/24(火) 08:19:16 ID:PaGsWCpa
三日程パキシルを断薬してしまったら、頭痛、頭が重い、むくみといった症状が出てきてしまいました。これはパキシルを断薬した際に現れる正常な反応なのでしょうか?

私はパキシル20_を五年服用している者です。
431優しい名無しさん:2007/07/24(火) 10:33:18 ID:WXbTVA5a
私は3年前に40/DAYでした。一年飲みましたが勝手に断薬。
後頭部ひっぱられる感覚や目眩、シャンビリを1ヶ月経験しました。
いきなり止めるよりは少しづつ減らした方が良いと思います。

今、半年前から30/DAY飲んでますが体重15`増えたので様子見ながら他の薬へと移行を考えてます。
パキシルで太られた方、どう対処されましたか?

携帯から長文すいません。
432優しい名無しさん:2007/07/24(火) 10:52:18 ID:6DrFJ7Sh
>>419
中間型のをってこと?
それで少しは残らないかな〜。
アドバイスありがとう。

試しに昨日は起床後に飲んでみた。
副作用の眠気なんてたいしたことないだろ〜なんて甘くみてたら眠い眠いw
とりあえず3時間眠れたら万歳ってことで(短時間型)眠剤服用のちょっと
前に飲んでいたのを、眠るギリギリ寸前に飲んでみるようにします。
433優しい名無しさん:2007/07/24(火) 11:52:20 ID:ki6FCPQW
皆さん、中にはかなり長期間服用なされている方もいらっしゃる様でびっくりしています。
これは架空の話ですが、健康保険が払えずに保険証を持っていない友達や恋人などが鬱になってしまったとします。
自分はもう服用しなくても大丈夫なほど回復できたのですが、通院して薬をもらい続け、その友達なり恋人のためにあげたりするのは違法行為になりますか?
あくまでお金は取らない場合です。
434優しい名無しさん:2007/07/24(火) 12:02:17 ID:6DrFJ7Sh
>>433
普通に違法です。
何のために薬局で売っていない薬を、病院で医師の資格を
持った人間が症状を診て本人のための処方箋を発行するのか。
とどのつまりは事件・事故を防ぐためではないのかな?
それが違法でなく自由にやれるんなら、ジャンキー塗れになっちゃうよ。

現実は、ちょっと分けてやってるのがばれたら注意されるくらいだったりするけど
>自分はもう服用しなくても大丈夫なほど回復できたのですが、通院して薬をもらい続け
これだと「悪質」と受け取られるでしょう。
435優しい名無しさん:2007/07/24(火) 12:11:12 ID:+HrOfCrk
>>433
残念ながら健康保険法及び薬事法に抵触してしまいますね。
ちなみに保険料滞納で診療を受けられない人たちを対象とした国民健康保険法で
「13ヶ月以上保険料を滞納した者」を対象とする短期保険証(おおよそ3ヶ月)を発効する自治体があります。
詳細はお住まいの市役所保健課等でご相談ください。
436435:2007/07/24(火) 12:18:05 ID:+HrOfCrk
>「13ヶ月以上保険料を滞納した者」
こちらの要綱摘要は平成20年度からでした。現状では各自治体の判断に委ねられてるようですね。
スレ汚しスイマセン。
437優しい名無しさん:2007/07/24(火) 22:12:04 ID:5zvWeUGq
484 名前:ハモンド ◆zr.9pysOuU 本日のレス 投稿日:2007/07/24(火) 09:22:17 66iQBJeH
行間が伝わらなかったか…。

じゃあずばり記します。

この数年、心療内科などのクリニックが乱立してきている傾向にあるでしょう。
せっかく開業しても患者の奪い合いになってしまう。
経営を考えると顧客としての患者をより多く獲得しないといけない。
それも短期間で治らず長期間、できるだけ通院させ保険点数を稼ぎたいわけ。
そのツールが「新薬ですよ」「長い目で治療しましょう」というふれこみで、かつ効かない薬、トレドミンだったと。
げんに以前の僕の主治医は「トレドミンを売りに来る業者が、『これあんまり効かないらしいが新薬は患者が喜ぶし顧客つかめますよ』」
と営業にきたそうだ。

「こんな利益崇拝主義の医療ってどう思いますか?」
となぜか僕に打ち明けたの。
でも効く人はいるからいいと思う。
気になるのが全然よくならないのに通院してる人。

あと、薬価が高いでしょ。
つまり、医者、製薬会社、薬品販売会社の3つがもうかるのがトレドミン処方ってわけ。

まあ真相は知らない。
ただこの話を二人の医者から聞いたのは事実。

これでオケー?
438優しい名無しさん:2007/07/25(水) 08:00:01 ID:CtaNxZoV
昨日から20ミリ→30ミリになったんですけど、
今起きたら体がすごくフワフワして、力がうまく入らないような感じです。
このまま我慢して飲み続けた方がいいのでしょうか?
正直今の方が辛いです。
439優しい名無しさん:2007/07/25(水) 08:40:43 ID:4AhkkMJq
>>438
量が違いましたが10→20にしたときにありました
腕や足がふるふるして立ち上がったり歩いたりするのがつらかったです

同じ症状かどうかわかりませんが、2〜3日目がピークで
5日目にはほぼなくなりました

ゆっくり休める状況なら大丈夫だと思いますが
なにか用事をするには数日キツイかもしれません

担当の先生に相談してみてはいかがでしょうか

440優しい名無しさん:2007/07/25(水) 08:50:18 ID:PvOnc2rX
>>431
ジェイゾロフトに移行すべき

パキシルは太る報告多いのに対して

ジェイゾロフトは痩せる傾向が多い

抗鬱剤で太る人にはジェイゾロフトが良いと医師のブログにも記載されてる
441優しい名無しさん:2007/07/25(水) 08:54:03 ID:PvOnc2rX
>>437
トレドミンはパキシルやジェイゾロフトに比べて
力価が弱く抗鬱効果は弱いのは医師の間でも既成事実らしいよ

442優しい名無しさん:2007/07/25(水) 09:07:16 ID:XnBouKRx
夜にパキ20ミリを服用し始めたんですが
昼間の喉(口の中も)の渇きが半端じゃなくて
1日40リットル位、水分とってます。
これってパキシルの副作用でしょうか。
443優しい名無しさん:2007/07/25(水) 09:08:49 ID:vFFW52/n
>>440
BIlly's boot camp やってれば無問題
444優しい名無しさん:2007/07/25(水) 11:22:56 ID:4Ri70JB9
一日40リットルも飲んだら死ぬよ
445優しい名無しさん:2007/07/25(水) 11:35:10 ID:PjH9yYWI
>>443
それじゃないけど、筋トレとストレッチを続けて、こんな30過ぎてから三点倒立が出来るようになった。
なんか、パキシル飲んでから、続くようになったんだよね。
なんだこれ、ぼんやりした10代や、ひきこもりの20代の時より、身体能力が高くなったぞ。
446優しい名無しさん:2007/07/25(水) 17:11:56 ID:vFFW52/n
>>445
トーマス転回を目指せ!
447優しい名無しさん:2007/07/25(水) 20:35:39 ID:ZNyZsthH
太ったけど、ドグマチールのせいか、パキシルのせいかわからない_| ̄|○
448優しい名無しさん:2007/07/25(水) 20:35:51 ID:51cPPz9e
>>445読んで
パキ飲みつつ現在進行形で暗い青春期送ってる自分は励まされました
449優しい名無しさん:2007/07/25(水) 20:56:23 ID:pOgKIT3e
このサイトまとまってるなぁ

http://server343.dyndns.org/utu/archives/2007_07/03_165846.php
抗うつ薬全般で自殺行動を起こす割合は、3ヶ月以上飲んだ時を1とすると
1-9日目  4.07倍
10-29日目 2.88倍
30-89日目 1.53倍

パキシルを飲んだ場合は自殺者(亡くなった人)は48%減る
http://server343.dyndns.org/utu/archives/2007_06/28_110325.php

薬別に自殺完遂してしまう増減とか
http://server343.dyndns.org/utu/archives/2007_02/06_222804.php


とりあえず、抗鬱剤の飲み始めは家族や親しい人に、注意して見てもらったほうがいいのかな。
450優しい名無しさん:2007/07/25(水) 21:02:37 ID:swHL62vW
>>442
4Lの間違いじゃないのか、40Lだと普通吐くぞ。
本当なら薬かえてもらえ。
451優しい名無しさん:2007/07/25(水) 23:13:56 ID:vFFW52/n
ベッドで寝ていると部屋のどこかから女性の話し声が聞こえた。
その顔を見ようとするがまぶたが重く、頭も重く見ることが出来ない。
やっとの思いで目を開け体を起こすと誰もいないいつもの静かな部屋だった。

これは夢だったのか。幻聴だったのか・・・・・
452優しい名無しさん:2007/07/26(木) 02:32:53 ID:Dy7D8Wzx
>>442の40「リットル」は、40「デシリットル」の間違いであると推測w
453優しい名無しさん:2007/07/26(木) 08:38:05 ID:16DFY97+
>>452
オレはふだんでも2L飲むようにしているので、多分4Lの間違いだろう。
454優しい名無しさん:2007/07/26(木) 23:46:47 ID:GlcCKEYi
まあ素敵でもね
生きていけない&暮らし
455某こなた:2007/07/27(金) 06:06:14 ID:t430K5mj
胃下垂のせいか、太りにくい体質なのか全く太りません・・・・

いまパキ40mgになったのですが、それでも現状維持;;;

パキシルの上限て50mgでしたっけ???



456優しい名無しさん:2007/07/27(金) 07:01:26 ID:14XvmYVX
俺は50飲んでる
たしかMAX50じゃなかったかな
457優しい名無しさん:2007/07/27(金) 08:35:35 ID:YvNLoxW5
強迫だと50mgでしたっけ
欝だと40mgかな

うろ覚えですが
458優しい名無しさん:2007/07/27(金) 16:26:37 ID:VShOpqpu
3錠にしたら性欲無くなって体重が増えた
今2錠にし始めたけどビリシャンがひどいわ
459562:2007/07/27(金) 21:40:29 ID:tqxXQ4h2
昨日飲み忘れて今日一日中不快感

で、さっき飲んだら軽いセロトニン症候群

10mgなのにorz
460優しい名無しさん:2007/07/27(金) 23:30:35 ID:nfWgt4Wx
今日の診察で10mgから20mgへ増やすことに。副作用は頭痛以外に何か考えられますか?
461優しい名無しさん:2007/07/27(金) 23:43:25 ID:tqxXQ4h2
セロトニン症候群とかはあるかもよー
462優しい名無しさん:2007/07/27(金) 23:46:13 ID:SzeBSl9S
しゃっくり出る方いませんか?
パキ飲んでからしゃくりが頻繁に出るようになりました
しかもなかなか止まらない…
463優しい名無しさん:2007/07/28(土) 00:01:18 ID:Beibvb5d
パキシル飲んでるのに性欲強くなった気がする
一人身だから逆に気が狂いそう
464優しい名無しさん:2007/07/28(土) 00:11:13 ID:evOvyf/s
>>455
医師のさじ加減って事で私は50飲んでますが、製薬会社によると、最低基準の2倍、つまり80までは大丈夫な治験はしてるらしいです。
465優しい名無しさん:2007/07/28(土) 07:56:31 ID:GFrax7a9
しかし後戻りはできん
466優しい名無しさん:2007/07/28(土) 08:10:17 ID:iiaWAlWN
性欲ゼロ食欲ゼロ。
でも胸痛が治ったからやめられない@40mg
467優しい名無しさん:2007/07/28(土) 08:48:02 ID:hNIK566c
一年経過。
効いてるんだか効いてないんだかよくわかんないが、
ふと気がつくと持病だった偏頭痛がほとんど消えている
あれは鬱と関係あったのかー。
468優しい名無しさん:2007/07/28(土) 11:34:49 ID:D5F6xj9G
>467
そういえば・・・。頭痛薬手放せなかったんだが。

10を1週間、20を5週間飲んだとこです。デパケンを100と併用。
「感情を素直に出すようになって、人間らしくなった」と家族に言われた。
なんだか意味も無く辛かったんだけど、楽になって毎日が楽しくなったよ。
性格が変わったんじゃないかと思うくらい。
469優しい名無しさん:2007/07/28(土) 19:03:29 ID:g60383+N
俺も外に出まくるようになったよ
服も買うようになったし、アクセサリーにも
興味わいてきた。
470優しい名無しさん:2007/07/28(土) 19:05:31 ID:uT6Fskbs
>>460
頭痛なんかなかったよ。
まあ人によるだろうね。
471優しい名無しさん:2007/07/28(土) 19:11:49 ID:g60383+N
バキのおかげでやる気が出てきたよ。
以前はジャージだったが、服を買うようになった。
しかし普通の人のように陽気じゃないな
472優しい名無しさん:2007/07/28(土) 19:20:14 ID:Ld+zr5Pw
30/dayをいきなり、10/dayにしました
シャンビリ酷かったけど今は落ち着いた

パキシルにはかなりお世話になったけど
このまま断薬出来るといいな
473優しい名無しさん:2007/07/28(土) 20:04:20 ID:g60383+N
減らして逆に増えた人がいるのできをつけろと石がいってた
474優しい名無しさん:2007/07/28(土) 20:17:00 ID:ah7+gFk8
飲み忘れて一日経つと、飲んでも中々効いてくれなくて結局安定剤も飲む羽目になる
飲み忘れるなってことだよなー・・・

パキ飲まないとジムでトレやりまくれるんだけど。
475優しい名無しさん:2007/07/28(土) 20:24:44 ID:L+WkvVZk
http://www.amazon.co.jp/
%E6%9A%B4%E8%B5%B0%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%AA-
%E2%80%95%E6%8A%97%E3%81%86%E3%81%A4%E5%89%A4%E3%81%A8%E5%96%84%E
6%84%8F%E3%81%AE%E9%99%B0%E8%AC%80-%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3
%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%80%E3%83%AF%E3%83%BC/dp/49
01402277/ref=sr_1_6/249-6028543-7937925?ie=UTF8&s=books&qid=
1185621748&sr=8-6

これ、注文して読んでみれば?
476優しい名無しさん:2007/07/28(土) 22:12:07 ID:ah7+gFk8
素直にタイトル書こうよ

暴走するクスリ?―抗うつ剤と善意の陰謀
477名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:57:22 ID:9S9ibmvD
10mgですが、昨日ちょっと失敗して30時間くらい間が空いてしまった。
そしたら、座っててふと歩き出した瞬間→足の裏・物に触れた瞬間→指先
にチクっとトゲが刺さったような痛みが数回。これも所謂シャンビリの仲間?
478名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:21:47 ID:B7L0h1h3
>>477
単にトゲが足の指に刺さっただけでは?
479名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:24:50 ID:7MlOhmZh
自分の経験を思い起こすと、
パキシルを飲みはじめの、体の痛み、ふらつき等は、回復を始めた脳が、それまで意識しなかったちいさな身体感覚に注意を向け始めたためではないかと思っています。
脳がイメージするからだの動きと、実際の動きは健康な状態であってもズレがちなもので、そこに注意が向くと、めまい、ふらつきとして感じられます。
また、皮膚をはじめ体のどこかは、常に何か刺激されていて、意識を向けると、ちくちくムズムズしてくるものです。
脳の働きが活発になった時、そういったことに過敏になる時期があるんじゃないでしょうか。

と、以上素人の想像ですので不安を感じる方は、医師にご相談を。
480名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:00:25 ID:tp1XSzGH
>>477
魚の目たこのめ
481名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:03:29 ID:dmL1BGGl
これを飲むと不の方向にやる気が出てしまう
482名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:12:09 ID:7MlOhmZh
>>475
原題「medicines out of control?(制御しきれない薬?)」という、そっけないものですが、日本語タイトルでは不安があおられますね。
同書を編集した医薬ビジランスセンターは、タミフルの危険性にいち早く警告を発した団体のひとつでありますが、そのタミフルについて、「使用を控えよ」ではなく「承認の取り消し」を求めていたりと、薬物医療に対してはっきりとした立場をとっているようです。
設立者の「浜六郎」氏の名前で検索すると、タミフルや抗うつ剤をはじめとした、薬品をめぐる賛否両論の様子を見渡すことが出来て、
日曜の朝の早期覚醒を、有意義なひとときとして過ごせました。
483名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:59:59 ID:wkYZ01ee
40飲み始めて3ヶ月
やっと気持ちがフラットになってきた
が、やる気なし
484名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:03:01 ID:tp1XSzGH
バキはやる気を出す薬と違うからな
485名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:09:33 ID:+r5VHgm9
休職してヒタスラ寝た。パキシルで効果あったのかねぇ?
休職こそしなかったもののここ数年しょっちゅう体が鉛のように重かった。
土日は立つ気もせず夕方5時まで寝て起きたら酒飲んで寝てた。
3ヶ月以上ひたすら寝てたら、その鉛の体の重さが無くなった。
ひたすら寝る&パキシルのお陰かね?
飲んでる時の副作用も減らした時の禁断症状もとんでもねー強烈さだったが。。。
486名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:39:36 ID:tp1XSzGH
寝てる間に体は修復作業するからかもな
487名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:01:18 ID:2o8lRsvO
>>483
40にして惑わず!
488名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:13:24 ID:KU1HEvnQ
毎夜20_処方されてるんですが
飲んだの忘れて、更に20飲んじゃってパニクるという悪夢を見ました。
実際そうしてしまった場合、翌日の夜は普通に20飲んでいいんでしょうか?
489名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:26:33 ID:28Q3Ex3J
こんな事を書くとコレを御覧になっている方々に大変不愉快な思いをさせるかもしれませんが、どーしても聞きたいので・・・。

どこも悪くない人がパキシルを飲むとどうなりますか?
490名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:37:04 ID:Q9a0kV6d
何でそんな質問するのか逆に聞きたい。
491名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:43:27 ID:n/6+Quq2
>>489 普通の人が飲むとおかしくなるんだって。
それか変わりないか。たしかどうだったのかな・・・
492名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:50:18 ID:S8aDSuc3
>>489
眠くなり
ぼーーーーーっとするらしいよ
493名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:31:30 ID:5UbQbvVS
>>489

>>492 さんの状態にプラス微熱が常につきまとっている感じです

一度相方の飲んでいるものが
どんなものか(辛いモノか)と経験するために、飲用した事がありました。

レス汚しスミマセン。
494名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:46:22 ID:28Q3Ex3J
>>489です。すいません。ありがとうございました。
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:26:36 ID:jRL7qEf2
麻薬代わりに飲むつもりならやめとけ。
壊れるぞ。
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:46:28 ID:mpmwOiNG
麻薬代わりにはならんと言っておこう。
大麻を若い頃吸ったが、あんな事になる薬は処方されてないから探してもないぞ。
デパスをたくさん飲んでも麻薬のようにはならんぞ。
起きてられんくらい眠くなるだけだ。
497名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:51:33 ID:3AnbeCnb
ちなみにリンコデ10倍散で幻覚を見、パキ20mgでセロトニン症候群を起こす耐性の低い俺・・・

鎮痛剤は効きづらく早く効かなくなるけどな。
手術中に麻酔の切れていく感覚はちょっとねー・・・・
498名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:52:40 ID:9T/Q13ZX
抗うつ剤を「麻薬だ」 検査ミスで誤認逮捕 警視庁
http://www.asahi.com/national/update/0725/TKY200707240620.html
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:33:51 ID:mpmwOiNG
夜中にじれんしゃに無灯火で乗ったら停められるに決まってるし、九八畳も持ち歩くなwww
しかも職質で逃走したら追いかけるだろ。
警察は悪くないぞ。
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:43:57 ID:SksajB/s
98錠貯めてることが不思議だよwちゃんと飲めよ!
つかそいつ転売屋じゃね?
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:44:28 ID:hclGh3A/
パキのみ始めて2週間で4キロ痩せた
あまり食欲ないし、たまに食っても下痢する
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:57:55 ID:WEVZC87v
>>501
近所のオヤジにチンポで蓋をしてもらえよ
503名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:03:27 ID:3AnbeCnb
痩せない・・・痩せたいのに痩せない
504名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:06:33 ID:WVWeFQpq
>>501
医師に相談した方がいいよ。
パキが体に合ってないのかも
505名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:10:16 ID:Q9a0kV6d
パキシル50gくらい飲んで、横になってれば痩せられると思う。
506名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:50:56 ID:STdgvQbX
性欲が無くなって楽になった、女を意識せずに買い物とかできるし、こびずに済むし、こりゃええわ。
縛りが解けた希ガス
507名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:36:23 ID:TNGgwLdS
>>506
パキ飲んでても、パキの性欲減退を補って余りあるイイ女と逢うこともある。
その時にはパキを飲んでいることを死ぬほど後悔する。
だから俺は先生に頼んで減薬中。
最近朝ダチ率が高くなってきたような気がする。
508優しい名無しさん:2007/07/29(日) 20:26:05 ID:2B/PC7Vs
>>507
506は女性だとおもお。ちがう?506さん。
509優しい名無しさん:2007/07/29(日) 20:37:58 ID:6EgVTOmW
506だがわしゃおっさんだ
朝立ちもするぞ、オナニーもしようと思えばできるが、
普段性欲が無い。
例えるなら、女の尻を見たり、脚を見たりしなくなった
510優しい名無しさん:2007/07/29(日) 20:38:40 ID:M+SE81HV
パキ40に増量して丸一年
朝立ちは全力でするわ、性欲バリバリに戻ってくるわ、結構大変
そろそろ鬱治って来た気配がしてきたよ
511優しい名無しさん:2007/07/29(日) 20:46:43 ID:2o8lRsvO
早漏にキツーイ一言を投げかけられて戻ってくるさ
512優しい名無しさん:2007/07/29(日) 20:48:56 ID:6EgVTOmW
性欲が戻ると女に支配されるでしょ、
あれが疲れるんだよ、一日中女が気になるからね、
だから普段は性欲ない方が楽。
やるときだけ性欲戻せばいい。
513TY:2007/07/29(日) 20:51:22 ID:n/6+Quq2
↑そうはいかねー簡単にはいかねー常に性欲はあるのがベスト
パキルボやめて週3−4日はおなしてる
今日も2回した。
514優しい名無しさん:2007/07/29(日) 20:54:39 ID:6EgVTOmW
昼間から電車の中で性欲あると無駄なエナジー使うよ、相手がいるときだけ気持ちよくできたらいい。
じゃないと相手のいない時間は悩ましいだろ。
515TY:2007/07/29(日) 20:59:28 ID:n/6+Quq2
なんでよいつか出来る相手の子宮の中に流れ込むんだよ?
パキ飲んでても出さなきゃ!
街角では常にお尻やパンライン見てるお^w^そううつだから
516優しい名無しさん:2007/07/29(日) 21:04:47 ID:6EgVTOmW
まあ、お尻追跡するように遺伝子に組み込まれてるわけだが、小学校のときはそんなのなかったから結構楽だったでしょ、おっさんも楽なんだよ。
517TY:2007/07/29(日) 21:07:00 ID:n/6+Quq2
洩れもだよ ムラムラしちゃうじゃん特に夏は。
週2くらいは出さないと。
性機能異常があるから(性欲亢進)とかだから
俺はそれだよ。
518優しい名無しさん:2007/07/29(日) 21:13:32 ID:6EgVTOmW
おっさんなんか月1出せばいいよ
もーーー道歩いててもエッチなこと考えないし、
パンツが見えてても気にならない。
519TY:2007/07/29(日) 21:15:14 ID:n/6+Quq2
それが駄目なんだよ(´.,_ι`)漏れ3年前から排尿障害になって出が悪いからそこに八つ当たりしてるんだよ
なんか作られちゃうしすぐ。生でしてみたいなぁ〜〜〜
520TY:2007/07/29(日) 21:18:16 ID:n/6+Quq2
パンティーラインとか無理にでも見てれば自然に性欲が出てくるよパキ飲んでても。
521優しい名無しさん:2007/07/29(日) 21:22:30 ID:6EgVTOmW
だから性欲はおっさんいらないんだって、
好都合だよ
522TY:2007/07/29(日) 21:24:45 ID:n/6+Quq2
そうか食欲かなーおっさんは。悲しい子といわないでくれよ><)
523優しい名無しさん:2007/07/29(日) 21:28:45 ID:6EgVTOmW
いやー、本当はハーレムみたいにして過ごすのがいいんだろーけど、現実無理なんで欲求だけくると苦しいでしょ、おなかすいたけど金がないのと一緒で。www
524TY:2007/07/29(日) 21:33:42 ID:n/6+Quq2
そうかーーごめんなー(>=<)パキ飲んでるの?
http://www.naoru.com/index6.htm
太るよ抗鬱剤は(p_-
525優しい名無しさん:2007/07/29(日) 21:54:11 ID:VEFGv/AT
のんでるよー
30kg太ったよこのやろー
526TY:2007/07/29(日) 21:56:19 ID:n/6+Quq2
パキルボ ソラワイパロヒプルーランジプデパケンデパスで
55キロから79キロだよーーいまは75キロ弱だが^w^
30キロかーーーー運動だよ!食事制限だよー脂質取っちゃだめだよ多いのは。
それさえ守ればおk
527優しい名無しさん:2007/07/29(日) 21:57:41 ID:VEFGv/AT
甘い物が欲しくてたまらんよー
ドーナツがだめだなー
528TY:2007/07/29(日) 22:09:44 ID:n/6+Quq2
チョコ髄膜脳炎3年前に患ってから嫌いになったよ(。。)
プリンとかホイップクリーム系がその後良く食べてたから太る原因にもなったよ。
ドーナツは最近は食べないよ。
糖も大事だよ。でもセロとノルは増やすの出来ないんだよ。
通りをよくするのだけだって
529477:2007/07/29(日) 23:33:02 ID:9S9ibmvDO
>477です。レスくれた方々ありがとうございます。
細かく言うと…トゲの痛みとは微妙に違う・毎回、場所が違う・指にいたってはトゲが
ないであろう物にちょっと触れただけで痛み・ウオノメは今はないはずwって感じです。
飲んでしばらくしたら治まったんで、もう問題ないんですが、もし何かのトラブルで長時間断薬することに
なったら、あの痛みが体中ひっきりなしに…とか余計な事を考えてしまい、思わず書き込んでしまいました。
530優しい名無しさん:2007/07/29(日) 23:33:57 ID:AtRuFEfX0
無理やりオナニーしたけど、射精しないonz
531優しい名無しさん:2007/07/30(月) 00:03:01 ID:wilHBa31
食欲落ちたなー。特に大好きだったアマイモノを食べなくなった。個人的にはラッキー。
いつまで続くかは分からないけど、もしかしたら過食気味だったのが改善されたのかも。
532優しい名無しさん:2007/07/30(月) 00:30:04 ID:QgLeSgDW
>530
愛がないからイケないという女性と同じだよ。まず、愛。
533優しい名無しさん:2007/07/30(月) 00:33:57 ID:bzDJdYHx
>>530
つ飯島愛
534優しい名無しさん:2007/07/30(月) 00:50:42 ID:QgLeSgDW
塚原愛
535優しい名無しさん:2007/07/30(月) 01:41:57 ID:Avjv8AJc
>>530
弾薬するしかないお。
だぃたぃ2日くらいしたら、出るようになるお。

あまり気持ちよくないけど・・・
536優しい名無しさん:2007/07/30(月) 01:50:00 ID:Y5wSv70Z
パキ飲みはじめてからめっちゃ間食増えた。
特に甘い物がやめられないとまらない。
おかげで20キロ増えたよー。
女なのに・・・ダイエットしなきゃ('A`)
537優しい名無しさん:2007/07/30(月) 01:55:00 ID:TYLHosLW
パキ止め3ヶ月だワ〜 でも増えた体重は戻らないワ〜
運動・旅行はいまだにドクターストップだし、
食事制限しか無いワ〜
たまにはドコか行きたいけど、
それで翌日からぶっ倒れた経験があるので自粛だワ〜
538優しい名無しさん:2007/07/30(月) 02:11:27 ID:VvowrGT3
50才の健常旦那は毎朝カチカチ onz
私30才だけど正直、3ストローク・ハーフで出してくれたら
ほんと、ありがたいくらいに欲がないの。パキの馬鹿!
539優しい名無しさん:2007/07/30(月) 02:22:08 ID:00T9YaFt
>>538
すいません、それ、日本語に訳すとどういうことなんですか?
540538:2007/07/30(月) 02:34:15 ID:VvowrGT3
ごめんなさい。みこすり半って書けばよかった。
性的な独り言でしたm(__)m
541優しい名無しさん:2007/07/30(月) 02:57:12 ID:gnyxIisH
わしゃ半こすりで逝くからやらして
542優しい名無しさん:2007/07/30(月) 03:08:18 ID:Avjv8AJc
>>539
たぶん、朝起ちはものすごいデカイんだろうけど
出ないんだろうな。

ものすごく訳に時間かかったがw
543優しい名無しさん:2007/07/30(月) 03:45:34 ID:ZWclzqV2
50代で三擦り半の人は中々いないだろうね
544優しい名無しさん:2007/07/30(月) 06:57:37 ID:gnyxIisH
3万こすりくらい必要だね。
545優しい名無しさん:2007/07/30(月) 08:27:12 ID:JHVAXjxt
朝立ちがすごいよ、座って小便してるよ
帰島をつまんで引っ張ると気持ちいいよ
546優しい名無しさん:2007/07/30(月) 09:40:29 ID:sgEAIyv4
そろそろ話を元に戻せよ。
547優しい名無しさん:2007/07/30(月) 09:42:30 ID:JHVAXjxt
そのかわり立ってうんこしてる
548優しい名無しさん:2007/07/30(月) 10:59:49 ID:BbtNXYwz
いつになったら、安くなるんだよ。この薬!高いぞー。
549優しい名無しさん:2007/07/30(月) 11:03:59 ID:7Z3aw6wB
>>548
マヂで高い。パキ処方されてる限り、通院代と薬代で月1万くらいかかっちゃうもんな。
ジェネリックが出るまで薬価代下がらないのかな?
550優しい名無しさん:2007/07/30(月) 11:10:37 ID:odrFH3Hj
みなさん仕事とかどうしてます?
私は就活中なんですが、月1で精神科にいくんで休ませてくれる職場ってあるんだろうかorz
551優しい名無しさん:2007/07/30(月) 11:18:55 ID:zeaJgYjk
>>550
大抵の会社は2ヶ月間を最大に、試験雇用期間が設定されてる。
その間は有給休暇取るのも特別な決済が必要な場合が多い。まあ、健康上の理由なら認めてもらえるとは思うけど。

それが過ぎれば、有給休暇は労働者の権利だから、月一ぐらいは大丈夫。

ただ、精神疾患を抱えて就職できるか問題だな。健康診断ではばれないかもしれないが、
自己申告せずに、後でばれると、いろいろ厄介そうだ。



かくゆう俺は休職中。もう2年を過ぎた。元の職場に復帰できるか心配。
552優しい名無しさん:2007/07/30(月) 11:20:29 ID:JHVAXjxt
法律通りはいかんのが世の中
553優しい名無しさん:2007/07/30(月) 11:25:11 ID:7Z3aw6wB
>>550
おれは定時(18:00)であがらせてもらってその後通院してる。都心なら20:00頃まで診察してくれるとこもあるんじゃないかな?
554優しい名無しさん:2007/07/30(月) 11:35:36 ID:BJylaaPA
>>550
 月〜金仕事なんで、土曜診療してくれてるとこにかかってます

 どうしても仕事とかぶるなら
 月イチで半休(午前休とか午後休)とるという手も

555優しい名無しさん:2007/07/30(月) 12:42:57 ID:sgEAIyv4
>>549
え?なんでそんなに高いの?
あの薬価高いマイスリーと併用してもせいぜい5千円/月。
556優しい名無しさん:2007/07/30(月) 13:02:15 ID:7Z3aw6wB
>>555
診察料1500円+パキ30・銀春・ベンザリン10で2500円=1回あたり4000円
2週に1回の通院だけど月によっては3回通うこともあるから平均値として
557優しい名無しさん:2007/07/30(月) 14:30:44 ID:4jqgIgu1
自立支援医療受ければいいのに
558優しい名無しさん:2007/07/30(月) 16:15:22 ID:O0oomvFh
ソラも併用。つうじ薬も併用。して、6^7000円/月
559優しい名無しさん:2007/07/30(月) 16:17:09 ID:O0oomvFh
試用期間に数日病休とって、退職届その場で書かされた。
560優しい名無しさん:2007/07/30(月) 16:32:19 ID:TFd+jQuN
乳房が女性化したのだが
揉んでみると手が気持ちいい
561優しい名無しさん:2007/07/30(月) 16:33:35 ID:TFd+jQuN
バキ以外はジェネでいくと安くなったよ、
よく効くしいうことなす
562優しい名無しさん:2007/07/30(月) 16:36:38 ID:4PQ4K5gM
563優しい名無しさん:2007/07/30(月) 16:49:41 ID:sgEAIyv4
>>556
ああ二週にいっぺんなのか…
564優しい名無しさん:2007/07/30(月) 18:16:06 ID:ZWclzqV2
パキシル高いから自立支援したよ
30mg/dayだけど、ビックリするほど安くなった
薬だけでなく、診察代も安くなるから最高だね
診察1回1600円だったのが、600円くらいになったからね
565優しい名無しさん:2007/07/30(月) 18:27:55 ID:HgtzOyjO
パキ飲んでる女が産む子は
やっぱ脳の腐ったキチガイ産むんだろうか
せめて薬物系全部デトックスしてから孕んでほしい
出来ないなら生むなって感じ
566優しい名無しさん:2007/07/30(月) 18:34:32 ID:iTkw8fZy
>>565
そのように指導されます。
567優しい名無しさん:2007/07/30(月) 18:52:01 ID:ZjcAw3E9
私飲んでます。
将来不安です。
568優しい名無しさん:2007/07/30(月) 19:20:30 ID:6xTw8waY
パキシル飲んでると産んだ子供に障害がでるんですか?
569優しい名無しさん:2007/07/30(月) 19:26:57 ID:SKLwI+qW
でるよ
570優しい名無しさん:2007/07/30(月) 19:38:07 ID:yCUvJ9ci
>>568
出る
571優しい名無しさん:2007/07/30(月) 19:46:10 ID:asIQz5MU
出るみたいだな
572優しい名無しさん:2007/07/30(月) 19:55:20 ID:ZWclzqV2
出るよ
573優しい名無しさん:2007/07/30(月) 20:14:18 ID:SKLwI+qW
知り合いの赤ちゃんは足が奇形だった
4歳になっても走ることはできない
しゃべるのも遅かったし背も小さい
かわいそう
574優しい名無しさん:2007/07/30(月) 20:20:28 ID:zSG8y0LN
パキ飲んでたら性欲減退するんだから大丈夫でしょ
575優しい名無しさん:2007/07/30(月) 20:21:32 ID:SKLwI+qW
自分は性欲は減退しないけど
3年は薬抜かないとだめみたい
576優しい名無しさん:2007/07/30(月) 20:24:46 ID:sgEAIyv4
パキが原因というか妊婦はふつうどんな薬もダメだろ。
577優しい名無しさん:2007/07/30(月) 20:26:58 ID:wilHBa31
性欲と、結婚して家庭を作るってのは別だからなあ…。
女は男ほどないんだっけ?>性欲減退
まあ薬を止められない程の症状ならば諦めるしかないのか‥‥
578優しい名無しさん:2007/07/30(月) 20:28:57 ID:/lwiXSE9
アルコールも控えるべきだし、ニコチンなんか厳禁のはずだからな。
579優しい名無しさん:2007/07/30(月) 21:01:37 ID:zSG8y0LN
女性は産後うつというのもあるみたいだね
580優しい名無しさん:2007/07/30(月) 22:38:20 ID:OECmvIQy
男がパキ飲んでる場合も子供に影響あり?
581優しい名無しさん:2007/07/31(火) 00:09:48 ID:RHUKBi2O
当然だろ
582優しい名無しさん:2007/07/31(火) 01:18:27 ID:9UENb3Nd
6月の中頃、生まれて初めて心療内科に行き「軽い鬱」と診断され、
それ以来一日20r服用していましたが、
先週の診断で「少し様子を見ましょう」と一日10rになりました。
(ただし「少ししでもキツいと感じたら二つ飲みなさい」と言われましたが)

副作用に関しては自分は飲みはじめの頃の胃の不快感のみで、
後は昼間多少の眠気に襲われるぐらいで、さほど深刻な副作用は出ませんでした。
正直、薬の効き目に関してはあまり良く解らないのですが、
確かに鬱々とした気持ちにはならなくなってます。

参考にはならないかも知れませんが、書かせていただきました。
583優しい名無しさん:2007/07/31(火) 01:20:58 ID:Vcd0kAdt
胃の不快感があればガスモチン(胃薬)も一緒に処方して貰いな。
584優しい名無しさん:2007/07/31(火) 01:51:05 ID:OqMNk1Ty
SM散ってのをもらってるよ。
ビシバシ効きます。
585優しい名無しさん:2007/07/31(火) 04:43:48 ID:AsUeGCdo
軽い欝でパキ飲むのはお勧めしないけどな〜
ちょっと疲れてちょっとおかしくなってる位なら飲まない方がいい。
飲んでる時もやめた時も副作用が数ヶ月にわたって強烈過ぎる。
体質によるが、鬱よりも副作用で休職に追い込まれるケースがあり過ぎる。

仕事が新入社員よりも酷いくらい完全に終わっていて
キチガイ扱いされるくらいで飲み始めた方がいいよ。
心身疲れ果てて少しおかしくなるくらい仕事して
それを乗り越えてきた奴が大成していく。

打たれ強いというのは鈍感な奴に言う言葉ではない。
苦しいのを耐えたり発散したりして多少キチガイになっても乗り越えてきた経験があり、
経験してきた程度の苦しみを再度経験しても
今度はちょっと苦しい程度で乗り越えられる奴に対して言う言葉。
586優しい名無しさん:2007/07/31(火) 06:07:07 ID:4W4DuykQ
>>585
>仕事が新入社員よりも酷いくらい完全に終わっていて
>キチガイ扱いされるくらいで飲み始めた方がいいよ。
自分はまさしくそのくらい追い詰められて精神科に駆け込んだ。
仕事を変えたら、眠剤と10mgだけを続けて効果てきめんでした。
飲み始めに元の職場で切れて、躁転しちゃったかと思ったけど
今考えると、あんなふうに扱われて黙ってる方がおかしかった。
現在の穏やかな職場の人間関係なら断薬にも耐えられそうだ。
587優しい名無しさん:2007/07/31(火) 09:14:07 ID:JKlvmi0q
キチガイ扱いされてからじゃ手遅れだろーがw
鬱は初期段階で叩くのが定石だろ。

断薬がつらいつらいってやめかたがタクソなんだよ。
588優しい名無しさん:2007/07/31(火) 10:24:40 ID:CnUxcvaX
遅くなりました>>568ですがレスありがとうございます
やっぱりそうですよね…断薬して三年は見ないと危ないんですね…
589優しい名無しさん:2007/07/31(火) 11:04:40 ID:LfTRRmIw
パキ→トレドに変更中。
パキ飲みはじめてからは、そろそろ三ヶ月とちょっとぐらいになるが、最近だんだんとオナニーが出来るようになってきた。
先生は「うつが治るにしたがって性欲も戻ってくる」と言っていたが、パキを減薬したから性欲が戻ってきたのか、あるいは薬そのものを続けてきたからこそ性欲が戻ったのか、あるいはトレドなら(僕の場合)性欲減退の副作用が少ないのか・・・
どれが該当するのか全く不明@@

ただし精液は真っ白でこってりではなく、かなり水っぽい。
590優しい名無しさん:2007/07/31(火) 17:02:46 ID:WkKGGnq2
初期段階のうつと、疲れ果てておかしくなってるのは、大体同じじゃない?
疲れ果てておかしくなったのを自力で乗り越えないと
仕事を出切る人間には成長できないよ。

ま、アシスタント達は言われた仕事をするだけで、
それ以上の仕事をさせてもらえない人達なので
人間として成長しなくてもいいけどね。

アシスタント系社員ではなく幹部系社員という自覚があるならあんまり飲むな。
アシスタント系社員は35歳でもロクに挫折も仕事の重圧も知らずにいて、
アシスタントのサブリーダーになって苦労している奴がいた。
貴方の苦労は、たかが入社数年の若手幹部系社員達がとっくに経験してきたことです、
とは言わずに愚痴を聞いたりサジェスチョンしたり人を引っ張ってきたりしたが、
アシスタント社員というのはここまで甘やかされてたのかと実感した。

アシスタントでも今後の社員については若くから責任を与える必要あるな。
耐えられない奴は要らん。派遣で十分。派遣ではなく社員だという自覚と重責を感じろ。
591優しい名無しさん:2007/07/31(火) 17:23:32 ID:RkOREYNq
いきなり20mgって厳しくない?
592優しい名無しさん:2007/07/31(火) 17:24:05 ID:dm7uFH75
>>590
うつ病発症についてはストレス説を採られているようですが
うつ病を含め気分傷害は環境との関連性が崩れることにより発生するとの説もあります。
幹部社員が昇格することにより気分障害になり、会社にとっては使い物にならなくなる例は多くあります。
まずはご自身の気分障害発症の可能性を認識して事前対処される事をお勧めします。
593優しい名無しさん:2007/07/31(火) 17:30:37 ID:RHUKBi2O
10mgが一番いい感じに効く
20だと眠いしそれ以上だと気持ちが悪くなる
594優しい名無しさん:2007/07/31(火) 17:31:50 ID:JKlvmi0q
この板で立派な仕事人についてを力説されてもw
他は性欲話ばっかだし。
飲んでりゃなくなるとさんざガイシュツだろが!
595優しい名無しさん:2007/07/31(火) 19:56:24 ID:eudXZqOe
昇格させるのやめた
596優しい名無しさん:2007/07/31(火) 19:58:24 ID:2weUKUzP
>>590
君みたいな人がいるために天気のいい日に電車が遅れるんだよ。
597優しい名無しさん:2007/07/31(火) 20:03:35 ID:eudXZqOe
おれ自営業でよかたす
通勤ゼロ
自宅投資家&自宅警備員&鬱病
598優しい名無しさん:2007/07/31(火) 22:45:30 ID:/arJF1RB
パキシル処方されたが
ここ読んだら怖くて飲めない。
2度目の診察でソラ・マイに+パキシルだった
手の脈とった後で簡単に処方されたので
飲むのが怖い
599優しい名無しさん:2007/07/31(火) 22:53:19 ID:ZKOayWgU
パキシルは飲まないほうがいいよ。
まずはルボックスとかジェイゾロフトとかアナフラ試してみたほうがいい。
断薬する時の事を考えればパキシルはとめとくべき。
俺が医者ならあまり処方したくない
600優しい名無しさん:2007/07/31(火) 22:54:19 ID:Vcd0kAdt
飲んでみれば怖がってた自分が馬鹿らしく思えるよ
601優しい名無しさん:2007/07/31(火) 22:56:44 ID:I63yLbM6
>>600
それ言えてる
602優しい名無しさん:2007/07/31(火) 22:57:19 ID:0JHhWo03
>>598
合う人には副作用全くでないから、まずは飲んでみたら?
パキってパニックだかうつだかの再発率が少ない薬みたいだし。
飲んでみて駄目だと思ったら変えてもらえばいいだけ。
603優しい名無しさん:2007/07/31(火) 22:57:50 ID:4W4DuykQ
>>588
三年ですか。三年は微妙です。
子供欲しいけど、加齢によるリスクと、どっちが高いでしょうかね。
血中濃度測ってもらったり、産婦人科に相談したりしてみます。
604優しい名無しさん:2007/07/31(火) 23:12:35 ID:5Icw3tuy
ピルカッターが近所で全く売ってないorz
ヤフオクだと送料のほうが高く付くし。
気合でパキ20mgをプライヤーとカッターで半分にするか・・・。
パキ早く減薬していかないと薬代がほんとバカにならないんだよね。
605優しい名無しさん:2007/07/31(火) 23:17:13 ID:JKlvmi0q
焦って断薬してもぶりかえして更に金がかかる罠。
606優しい名無しさん:2007/07/31(火) 23:17:39 ID:dm7uFH75
>>607
わたしはハサミで切りますよ。上手くいかないとコナゴナになるけど。
破片を集めて1/2にしています。あっ、10mgを5mgにする時ですけど。
607優しい名無しさん:2007/07/31(火) 23:19:03 ID:dm7uFH75
ハサミの根元で切ると力をかけずに割れてくれますよ。
608優しい名無しさん:2007/07/31(火) 23:26:56 ID:I63yLbM6
>>604
薬代が高くて困ってるなら
無理してパキシル減薬するよりも、自立支援を利用して病気をしっかり治す方が賢いと思うよ。
609優しい名無しさん:2007/08/01(水) 00:00:45 ID:IsgFHSWU
@レキソタン→眠気&だるさ。気分改善せず。
@ドグマチール→半年で10kg肥る。
気分変わらず。
@パキシル→気分フラット。今までで一番楽。

ちなみに20飲んでます。
私は一生飲んでてもいいや…って感じ。
製造中止が怖い。
610優しい名無しさん:2007/08/01(水) 00:04:10 ID:aKKt4iyE
パキシルを飲めば
     どうなるものか
危ぶむなかれ
     危ぶめば道はなし
飲み始めれば
     その一錠が道となり
     その一錠が道となる
迷わず飲めよ
     飲めば分かるさ
611優しい名無しさん:2007/08/01(水) 00:25:17 ID:YRN72l3q
今日から40にあがりますた
612優しい名無しさん:2007/08/01(水) 00:31:36 ID:ZxktZv/n
パキ服用してる人に聞く
けど、飲んだら調子よく
なる?
他の薬飲んでるけど頭が
ボーッとする程度。
613611:2007/08/01(水) 00:34:09 ID:YRN72l3q
>>612
感情がなくなるね
だから、何も驚かなくなったかも?
614優しい名無しさん:2007/08/01(水) 00:54:02 ID:ZxktZv/n
>>613
微妙だね。明らかに体調
が良くなるってコトなら乗
りかえ考えるけどね。
615優しい名無しさん:2007/08/01(水) 02:25:10 ID:rBp4PZj7
>>604
@よく切れるペティナイフを用意する
Aまな板に錠剤をのせる。
Bナイフの刃の柄に近い方を錠剤にのせる。
この時、錠剤がナイフの線で二等分されることを上から見て確認。
Cナイフの切っ先をまな板に置いて
D錠剤を垂直に押し切るような感じで切る。

こうするとピルカッター並みに綺麗に切れるよ。
でも無理だったら薬局で薬をもらう時に頼んで割ってもらうといい。
616優しい名無しさん:2007/08/01(水) 02:33:04 ID:Gmu4IjUW
>>615補足

Cナイフの切っ先をまな板に置いて
D錠剤を垂直に押し切るような感じで切る。

とは、ナイフの切っ先を支点、柄を力点、刃と錠剤の接点を作用点にして
梃子の原理で押し切るという事です。
分かりにくくてスマソ
617優しい名無しさん:2007/08/01(水) 03:26:58 ID:twUjX0KJ
ぶったぎりすみません
わたしはパキシルしょほうご
じさつみすい2かいしました
まじでおすすめしません
とびおりようとひっしでした
いまいきてるはとめてくれたひとおかげ


618優しい名無しさん:2007/08/01(水) 07:08:40 ID:ipK5vNBT
ホームセンターで売ってるデザインナイフ使うと綺麗に割れるよ。
619優しい名無しさん:2007/08/01(水) 13:02:04 ID:V/eeXlZY
>>587
パキシルだけが抗うつ薬じゃないので。
620優しい名無しさん:2007/08/01(水) 13:52:29 ID:Gg1iYmFA
>>599
医者から直ぐ処方されたので、他の薬の名前も分からないし
>>600-602の助言で
今日、思い切って飲んでみるよ。

最近、マイスリーだけじゃ簡単に眠れなくなってきたし
パキシル飲んだら少しは良いかな。
621優しい名無しさん:2007/08/01(水) 14:04:56 ID:flxeySl8
>>620
せっかくだから、日記を付けてみては?
SSRIは速攻で効果は出ないので継続して記録を取らないと自分に合っているか分からなくなるよ。
主治医に容態の説明をするにも重宝しますよ。
622優しい名無しさん:2007/08/01(水) 14:20:33 ID:tHAkOYUs
パキ20だが初期に副作用なんかあったんだろうか…
飲む前の方が死ぬ寸前だったしいまだにわかんねえ。

そして今はすこぶる元気だ。
623優しい名無しさん:2007/08/01(水) 14:24:53 ID:GiJS8a0B
>>622
そりゃ効いてんだよアンタw
624優しい名無しさん:2007/08/01(水) 14:30:29 ID:tHAkOYUs
効いてんだが副作用の話。
別に今もない。
625優しい名無しさん:2007/08/01(水) 14:36:14 ID:GiJS8a0B
>>624
鬱の症状が強すぎて気づかなかったんじゃね?
もしくは全く副作用が出なかったとか
626優しい名無しさん:2007/08/01(水) 14:40:19 ID:tHAkOYUs
>>625
だな。
だからパキをむやみに怖がらないで欲しいもんだ〜。
627598:2007/08/01(水) 14:48:31 ID:Gg1iYmFA
>>599
出来たら飲みたくないけど
>>600-602
の助言で今夜から飲んでみたいと思います。
最近、マイスリーだけじゃ簡単に眠れなくなってきたし…
628優しい名無しさん:2007/08/01(水) 14:52:00 ID:GiJS8a0B
>>627
飲んでみてあまりにも副作用が強いようだったら次の通院のときに伝えて他の薬に替えてもらいな
2週間くらい飲んだだけなら断薬症状なんて出ないよ。
629優しい名無しさん:2007/08/01(水) 15:07:18 ID:Gg1iYmFA
>>628
はい。2週間分もらえたので
飲んで、様子を見ます。
1ヶ月間休職の後程、復職するので
しっかり治したいし。
630優しい名無しさん:2007/08/01(水) 15:11:33 ID:2lOn8R1r
パキシル飲んだら最初は副作用に苦しんだけど、今は心が安定して小さな事に喜びを見い出せるようになりました。減薬してもこのままの状態でいれるといいな。いつか社会復帰したいです。
631優しい名無しさん:2007/08/01(水) 15:34:58 ID:8iK/EPzq
本日、余っていたパキを半分ずつにして飲んでいたものが最後の半粒となり、
名実ともにパキとお別れとなった。
自分には合わなかったけど、最低量の頃はそれほどでもなかった。
増やしてみたのがよくなかったのかもしれない。
さようなら・・・パキシル。
でもトレドに移行しているので、お薬はまだ続けます。
632優しい名無しさん:2007/08/01(水) 16:39:44 ID:PYuFJwTd
おめでと
633優しい名無しさん:2007/08/01(水) 17:46:53 ID:XxLZQlZV
ODしたついでにパキを含めて色々な薬、断薬。
辛かったけどやめられて何か安心した。どれだけ依存してたかよくわかった。
出してくれなくなった担当医恨んだ時もあったけど今は二種類に減って感謝してます。
634優しい名無しさん:2007/08/01(水) 18:00:40 ID:tHAkOYUs
なんつーかパキが余るとか妙な話だな。
日中飲む人もいるのか。

どんな薬も副作用はあるし、
それがパキだとこうもうるさいのはなんか嫌だな。
635優しい名無しさん:2007/08/01(水) 18:39:12 ID:3y0ldAzv
パキシルは凄くいい薬なのにね
抗うつ剤の中で服用率世界一位だからかな
636優しい名無しさん:2007/08/01(水) 20:03:18 ID:VG6diZ9a
産後の鬱+過食(+体重増加)で悩んでおり、とうとう昨日、初めて心療内科を受診しました。
そして処方されたのが、パキシル20でした。
先生の話では、鬱に効果があるのはもちろん、食欲抑制効果もあるのとことでしたが
こちらのスレではパキシル飲んでると太るとあってガクブルです。
体重が増えてしまって外に出られなくなり、どんどん鬱が進んでいるように思えるので
この薬で体重が増えてしまったら元も子もないんですが・・・。
まだ飲んで2日目ですが、食欲が収まる気配はありません。。
次の受診は1週間後。先生になんていえば薬を変えてくれるでしょうか。
637優しい名無しさん:2007/08/01(水) 20:10:44 ID:tHAkOYUs
>>636
いきなり20?普通10から徐々に増量するんだが。
食欲抑制するとは厳密には言い難いが、
パキは過食症にも使われるから処方に間違いない。

パキの副作用は人それぞれ。痩せる人もいる。
二週間は見ないと効果はわからないよ。

要は食欲を直接コントロールする治療ではないんですよ。
638優しい名無しさん:2007/08/01(水) 20:12:30 ID:9257HbhP
>>636
食欲がさらに増してどうしても飲みたくないですと嘘つけばおK。
そしたら多分ジェイゾロフトかルボックスを処方してもらえるでしょう。
639優しい名無しさん:2007/08/01(水) 20:18:27 ID:tHAkOYUs
パキで食欲増進はあまり聞かないなあ。
640優しい名無しさん:2007/08/01(水) 20:50:45 ID:+eiDVihr
鬱のせいで食欲不振だったとして、
パキシル効いてくる→食欲戻る=食欲増進
ってこと?
641優しい名無しさん:2007/08/01(水) 20:52:59 ID:k2bVefkA
>>636
過食と鬱でパキ飲んでるけど、たしかに過食が治まってきたよ
食べるのがめんどくさくなった
いきなり20mgなんてやぶ医者じゃないの?
自分はパキで痩せたよ。
642優しい名無しさん:2007/08/01(水) 21:19:09 ID:zqWLL+yJ
パキ飲み始めて毎日下痢
どんどん痩せてます
643優しい名無しさん:2007/08/01(水) 22:16:02 ID:dyo6wrmi
自分は過食と欝で20からだった。今30。
処方って色々だねw
>>636
とりあえず、1ヶ月くらいは様子みたらどうかな…。
でも、太る事(副作用の心配)でストレスになるのならばスッパリ変えてもらった方がいいのかも。
644優しい名無しさん:2007/08/01(水) 22:17:46 ID:tHAkOYUs
>>643
胃腸薬併用しても駄目?
645優しい名無しさん:2007/08/01(水) 22:49:19 ID:WSuzEood
知人がパキ飲んでものすごく怒りっぽくなったんですけど、
副作用と関係ありますか?
646優しい名無しさん:2007/08/01(水) 22:57:58 ID:k2bVefkA
性格が正反対になる人もいるらしい
自分は怒りっぽかったけど、今は怒ることはなくなった
どうでもいいといったかんじだな
647優しい名無しさん:2007/08/01(水) 23:07:21 ID:X7RK6IWC
ピルカッターは店で売ってるのはみたことないです。
JISAなど、通販で買うといいと思います。
648優しい名無しさん:2007/08/01(水) 23:54:16 ID:ls5eAsKr
パキシルで生理不順になりました
体重は鬱で40mg/dayになってから3ヶ月で5kg太りました
食べる量は変わらないけど寝てばっかりだからね
でも代謝も減るような気がします
鬱になってやめていたヨガを再開したらゆっくり体重減ってます
とりあえず今のところは生理不順くらいかな?
649優しい名無しさん:2007/08/01(水) 23:58:25 ID:WSuzEood
>>646
そうですか・・・。
本来の性格が引き出されてるんだったらどーしよーと思いました。
今もパキは飲み続けているんですか?
650優しい名無しさん:2007/08/01(水) 23:58:53 ID:GxvdPwgQ
女性もHな気持ちは減退しますか?
651優しい名無しさん:2007/08/02(木) 00:44:29 ID:ankWsJ0R
女です。1日パキ20の服用ですが彼氏に申し訳ないくらい性欲激減。ただでさえ鬱なのに、本当に申し訳ないです。
652優しい名無しさん:2007/08/02(木) 01:06:36 ID:25bip6Un
シャンシャンうるさくてたまりません。
これがくると疲れている目安なのかなと最近思うようになりました。
困ったなと思うのは便秘とこの耳鳴りくらいかな今のところ。
653優しい名無しさん:2007/08/02(木) 07:06:11 ID:2N6lTn2L
>>636
30kg太りましたよ
654優しい名無しさん:2007/08/02(木) 07:26:23 ID:NjiT67G6
パキ三年飲んだけど、痩せました。
私は激しいうつで拒食症になり、パキ飲んで食べられるようになり生きながらえたような気がします。
今は断薬にも成功しました。
たまに副作用が強く合わない人がいるみたいなので どうしてもキツイ人は、大変かもしれないけど、強い意思でお願いしてみて下さい。お願いする時は、できれば家族と一緒がいい。
患者の判断を医師は信じてくれない場合があるので、「本気で治したいんです」と医師の心を揺り動かし本気にさせてください。
655優しい名無しさん:2007/08/02(木) 07:28:56 ID:2N6lTn2L
俺の石はいい人だから減らすよう勧めてくる
656優しい名無しさん:2007/08/02(木) 07:39:31 ID:x39e+IEm
私の医師はいい人だから、量を自分で決めさせてくれる
657優しい名無しさん:2007/08/02(木) 07:45:53 ID:2N6lTn2L
せめて一日10にしたいな
658優しい名無しさん:2007/08/02(木) 08:18:17 ID:fqYdWssu
>>656
同じく。
自分で調節して、「一番、調子いいかも」と思うところが、
いま必要な量だからと言う。割って飲んでも問題なし。
659優しい名無しさん:2007/08/02(木) 09:33:12 ID:glDHtstV
シャンビリってなあに?
660優しい名無しさん:2007/08/02(木) 09:35:05 ID:nq2qIeMl
>>659 耳がシャンシャンなったり手足がしびれたりすることみたいよ
おれはなったことはないが。弾薬でパキ
661優しい名無しさん:2007/08/02(木) 09:42:07 ID:glDHtstV
660さん
優しい名無しさん
ありがとう。
パキシル30のんで3ヶ月です。
シャンビリはない。
なんとかかんとか生きてる感じ。
662優しい名無しさん:2007/08/02(木) 09:52:06 ID:nq2qIeMl
うん
http://www16.plala.or.jp/anmikasan/fluvoxamine/kanrenjyouhou.html
http://www.naoru.com/index6.htm
http://www.google.com/gwt/n?...
おれメンタルはもの飲んでない。
太るからw
躁鬱と強迫社会性不安だよ
(TT)
惰性で生きてるよね
663優しい名無しさん:2007/08/02(木) 09:54:25 ID:glDHtstV
でも、少なくとも今現在は、
私のためになってます。
664優しい名無しさん:2007/08/02(木) 09:56:26 ID:8pXsbqFg
SSRIのパキシルヤジェイゾロフトだけでは、気分が落ち着くが
無気力になります。
かといって、SNRIのトレドミンだけでは やる気は出るがイライラと焦燥感、不安感でます。
なので、
今飲んでるパキシルトにトレドミンを併用した処方に変えて貰うよう医師に頼んでみるつもりです。
SSRIとSNRIの併用で効果出た方はおられますか?
665優しい名無しさん:2007/08/02(木) 11:50:32 ID:61wtXnJW
悪魔が離れていくときは大変なんだよ
酒たばこ離婚ドラッグ、コーヒーなどやめるときは
きついだろ?
666優しい名無しさん:2007/08/02(木) 12:06:11 ID:3frZDlOL
飲み始めの副作用も特になく
(数日間希死念慮ガツンと来たけど、副作用ってわかってたから大丈夫だったし)
今減薬してるんだけどシャンビリもない
よく効いてくれたし、ほんと相性良かったんだな

カフェイン絶ちの方がずっと辛い…
667優しい名無しさん:2007/08/02(木) 12:13:06 ID:61wtXnJW
そりゃよかったな、しかし666って不吉だよ
668優しい名無しさん:2007/08/02(木) 13:08:30 ID:c3dBfz9J
悪魔の数字だね
669優しい名無しさん:2007/08/02(木) 15:13:24 ID:pAZqp/ri
20ミリ→10ミリにおとすとシャンビリがでます。
性欲はあるけれどオルガズムが得られなくなりました。
はやくパキシルから卒業したいな。
670優しい名無しさん:2007/08/02(木) 15:36:11 ID:V6+f9jcU
40飲んでるが効いてる感触も副作用も無い為
はたして効果はあるんだろうか?
他はソラナックス、デパス、デプロメール、後は眠剤を複数
薬の漬物になっていきそう
671優しい名無しさん:2007/08/02(木) 17:01:42 ID:pAZqp/ri
>>670さん
わたしもデプロメール効きませんでした。パキシルは二週間くらいたって効きはじめました。もし飲み始めて間もないのでしたら、気長に飲みつづけてみてくださいね。
672優しい名無しさん:2007/08/02(木) 17:52:01 ID:7w8SI5PB
>>670
40は最終段階だもんね
次はもっときついのが待っててろれつが回らなくなる
673優しい名無しさん:2007/08/02(木) 17:53:35 ID:7w8SI5PB
パキシルは受容体をブロックするのに二週間かかるからね、
運動 太陽 蜂蜜などでもブロックできるんだよ。
薬だけに頼らずに
674優しい名無しさん:2007/08/02(木) 18:54:45 ID:kCCl98RM
>>673
そんな気力があったら飲んでいないって


といいつつ、だいぶ回復してきたから、遊びに行ったりしようかと思っている。
675優しい名無しさん:2007/08/02(木) 19:51:13 ID:jsNOKBWO
>>634
>なんつーかパキが余るとか妙な話だな。

確かにそのように思われるのも仕方ありません。
三ヶ月近く服用して飲み忘れが何回か。
あと仕事が夜勤ONLYなので土日は生活パターンが昼型に戻ってしまったりする。
すると一回分自動的に飛んだりしてしまう。
そんなこんなで三ヶ月で七粒ぐらい余りました。
676優しい名無しさん:2007/08/02(木) 20:05:46 ID:P5VwU4m6
断薬でシャンピリっての?に初めてなった
677優しい名無しさん:2007/08/02(木) 22:27:04 ID:j5Lm803w
>>645
躁転ではないでしょうか。
678優しい名無しさん:2007/08/02(木) 22:46:03 ID:2n2mFYOg
記憶がとぶとぶ
例えば歯を磨いたことを憶えていない
でも歯ブラシがぬれているからきっと今しがた磨いたのだろう
679優しい名無しさん:2007/08/02(木) 23:02:11 ID:WftmJQ3r
>>670
同じような感じ。眠剤を複数とデパスやワイパやコンスタンのような安定剤、パキシルは50のMAX。
完全に薬漬け…以前は献血が楽しみだったのに、それすら出来ない。
何かの形で貢献してたつもりだったけど、生きてて済みませんって気がしてきた。
680優しい名無しさん:2007/08/02(木) 23:06:09 ID:o+PDVtnf
これ飲んで20キロも太った
で、減量中です
腹が減って減ってしょうがないです
セロトニンが増えると食欲減るはずなのに・・
681645:2007/08/02(木) 23:17:23 ID:IwJ+9hDw
>>677
躁転・・・そうですね。
連絡を取っていないので本人に自覚があるのかわかりません。
また、カウンセリングと医者の両方に通院してますが
医者の方は薬を貰う所としか考えていないので心配です。
682優しい名無しさん:2007/08/03(金) 00:32:34 ID:u3uiB7iF
俺は3年間うつ病で1年前に直った人間でこの板にはすごく世話になったので
たまに覗いている。俺はパキで治ったのだが そこに行き着くまでは大変で
3,4系 トレドとすべてと言っていいほどの薬を飲んだ。しかし結局
パキで治ったんだよ。ただ切り方間違えて一時は再発した。もしパキ飲んで
よくなった人がいたら減薬には慎重に。40を1ヶ月飲めばパキが利くか
利かないかは分かると思うんだけど。参考まで
683優しい名無しさん:2007/08/03(金) 00:46:52 ID:5a3vwCaw
>>682
パキはさらに、うつの再発率が低いらしいですね。
シャンピリはきついけど。
684優しい名無しさん:2007/08/03(金) 03:36:18 ID:AfVYY9qU
これかレキを飲みはじめてから、悪夢にうなされるようになった。
副作用調べても乗ってないんだけど、同じような人います?
685優しい名無しさん:2007/08/03(金) 04:37:00 ID:kqVRI1+2
悪夢系はどの薬のレスにも話が出るね。多いか少ないか差はあるけど。
副作用としては多分どの薬にも書かれてないと思う。
レキは飲んでなくてパキだけだけど、逆に悪夢は減った。
でもデパスの功績かとも思う。
686優しい名無しさん:2007/08/03(金) 07:02:06 ID:Bu3RKeR1
悪夢はパキ関係ないと思う。
眠りの浅い人がマイなどの導入剤で無理矢理寝てる場合によく見る。
687優しい名無しさん:2007/08/03(金) 07:11:21 ID:pSromuwF
私はパキシル初めて飲み始めた時、リアルな悪夢けっこう見たよ。
飲み始めて1ヶ月も経たないうちに無くなったけど。

でもパキのお陰で元気になれたから感謝感謝だね。
今減薬中。
688優しい名無しさん:2007/08/03(金) 08:02:37 ID:KdCATgz3
くだ質なんだけど教えて欲しい。
躁転
ってなんて読むの?そうてん?
689優しい名無しさん:2007/08/03(金) 08:09:53 ID:AfVYY9qU
おはよございます。
パキ悪夢のものです。
薬ではよくある類なんですね。

もしかしたら、もろもろも事情で夕食後すぐ引き込もって寝てるからかな。
途中覚醒とか早朝覚醒、昼間のぼんやり感もその頃からでした。
回答ありがとうございます。
ちょっと対策しようと思います。
690優しい名無しさん:2007/08/03(金) 08:32:00 ID:pSromuwF
>>688
うん

>>689
眠りが浅いと悪夢見るのかもね
適度な運動して、ある程度体を疲れさせるのも大事かもだね
691優しい名無しさん:2007/08/03(金) 10:39:35 ID:lBVfRRl5
まだ学説レベルだけど、パキシルは悪夢をみやすいっていう学者もいるよ。
692優しい名無しさん:2007/08/03(金) 11:09:37 ID:l03nVik6
パキのみ始めた辺りから8kgくらい増えました。
最近パキはゼロになったけど体重があまり変わりません。
人が言ってた、特にムリしなくてよさそうな健康法で、
毎日水のペットボトルを小分けに2L飲む、を最近してます。
3日くらいでそれが習慣になりました。普通に水飲みたくなって飲みます。
それだけなんで、健康被害はありません(トイレ回数は増えますが)
面白いことに、色々あります
・御飯/間食を余計に食べなくなる(食事以外で腹減ったら水飲んでもOK)
・尿が凄い綺麗になる(体内の老廃物が頻繁に排泄される?)
・起きた時の口の匂いが綺麗になった
結構良いかもしれません。しばらく続けてみます。やったことある人います?
693優しい名無しさん:2007/08/03(金) 11:13:16 ID:j1wKcMHZ
>>680
私はパキで過食になったのでジェイゾロフトに変更してもらいました
今のとこ調子良いです
694優しい名無しさん:2007/08/03(金) 11:22:21 ID:/Ewcqb3N
パキシル一日50mg飲んでます。昨日メンクリに行ってこれでも鬱が良くならないなら激しい運動をしなさいって言われた。
ランナーズハイになれば脳内麻薬が出るからっていわれました。ってうちの主治医ってオイオイって感じです。
695優しい名無しさん:2007/08/03(金) 12:13:24 ID:l03nVik6
>>694

オレが欝の激しい時に、温泉行ってはしゃいで何故か大泣きしたら
数日間立ち上がることすらできなかったぞ。
立てないから風呂・トイレ・食事・水も不可。
四つんばいすら不可。飢え死にしそうだった。
3日目に全気力を振り絞って立って、立ったら動けた。
ペットボトル・パンを買ってきて寝たら、また立てなくなった。
その医者、大丈夫か?
696優しい名無しさん:2007/08/03(金) 12:15:18 ID:AfVYY9qU
みなさんありがとうございます。
今相談中の悩みに直結した夢で、調子よくなってきた矢先のこともあり、正直良くなってないのか、すわ悪化か、一生このままかと心配していたところでした。
薬のせいにせよ、眠りのせいにせよ改善できそうで安心できました。
確かに体は疲れてないですね。机仕事ですし。
適度な運動とかしてみます。

697優しい名無しさん:2007/08/03(金) 12:26:32 ID:+IbIUo/I
パキシルで浮腫む人いますか?
パキシル20mgを飲んで4ヶ月。デニムとミュールがきつくなりました。
体重は2〜3kgの増減を繰り返しています。
他にリスミー2錠、ユーロジン2錠、銀ハル、ブルセニドを飲んでいます。
浮腫み解消には何が良いでしょうか?
減塩、水2リットル、散歩など浮腫には気を遣っているのですが・・・
698優しい名無しさん:2007/08/03(金) 13:02:49 ID:Bu3RKeR1
>>694
激しい運動できる状態?やめなよ失神するよ。
頭が休まってないのに身体が元気なはずない。

それなら毎朝5分日光浴して土いじりでもしたほうがマシ。
腋の下はあるホルモンを促すのに必要なものを感知する場所らしい。
のびをしながら太陽浴びて。
699優しい名無しさん:2007/08/03(金) 13:05:21 ID:EBSQgJn/
大阪パラA嬢ぁゃ@ケータイ ◆dEKJ5upjjA
2ちゃんねるのパソコンユーザーは引きこもりやからきもいねんって
生きてる価値ナシ  死ねよ
http://imepita.jp/20070731/359990
http://imepita.jp/20070731/359620
http://imepita.jp/20070727/844250
http://imepita.jp/20070727/838760
↓かかってこいや!!!
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/trend/1186077731/
700優しい名無しさん:2007/08/03(金) 14:36:15 ID:hdC2myKK
激しい運動がいいかは分からないけど
30分以上繰り返す運動はノルアドレナリンとか脳内物質が活発になるって
前にきいたな。
速歩やフラダンスとか
701優しい名無しさん:2007/08/03(金) 16:08:31 ID:65Qj5oi0
2年くらい飲んでますが、あまりよくなった気がしない
最近は2日に10mgくらいだけど、毎日飲むと意欲や感情がなくなる気がする
自分は副作用もほとんどなかったから、余計利いてないのかも?(シャンビリもないし)
合ってないのかな
702優しい名無しさん:2007/08/03(金) 17:45:50 ID:5a3vwCaw
>>701
薬を変えてみましょう
抗うつ薬はほかにもあります
703優しい名無しさん:2007/08/03(金) 18:34:19 ID:r1eIUVH9
>>701
二日に10mgって少なすぎない?
おれは40mg/日。30mgに減らしたことがあるが、一気に悪化した。
704優しい名無しさん:2007/08/03(金) 19:18:54 ID:cDNslv/Y
>>686
漏れは飲まないと悪夢を見るよ〜ん
705優しい名無しさん:2007/08/03(金) 19:41:35 ID:/Ewcqb3N
>>686
>>704

そうかー?、俺はパキシル飲むと凄い悪夢見るよ。鬱と強迫で50mg飲んでるけど、悪夢が酷い。
この前なんか、中学ん時の同級生(男)とホモセックスする夢見ちゃったよ。オエーッツ!!!
706優しい名無しさん:2007/08/03(金) 19:47:16 ID:LNqDrH8V
>>705

悪夢は断薬するときの副作用として出るんだけど
飲んでるのに出るのは・・・きついねーー;

707優しい名無しさん:2007/08/03(金) 20:07:40 ID:HK7+By14
大関尚子
708優しい名無しさん:2007/08/03(金) 20:11:09 ID:j6eav7gl
懐かしいのが居るな

いきなり激しい運動はやっぱアカンか…ブートキャンプはやめとくかね
709優しい名無しさん:2007/08/03(金) 22:29:16 ID:DimbzlRO
1日20mg2週間服用中ですが手足(特に左側)に電気が走っているような感覚で気持ち悪いんですがコレは普通なんでしょうか?
710優しい名無しさん:2007/08/03(金) 22:36:25 ID:aDjp8b1Q
1ヶ月くらいルボックス(125mg/day)服用しましたが、
副作用の嘔気と嘔吐以外に何の変化もないどころか
精神状態はひどくなるばかり。
どうにもならなくなって今日予約なしで病院に駆け込んで泣きながら辛いと訴えたら
今日からパキシル20mgに変更になりました。
今度こそ楽になるといいなと思いつつも薬を飲むのが1日3回から
1日1回になったのがなんとなく不安です。
違う薬なんだから気にする必要はないというのはわかってるんですが…
711優しい名無しさん:2007/08/03(金) 22:57:20 ID:pSromuwF
>>709
それ、シャンビリの一種です。
20mgにしてからまだ2週間だから出るんだと思います。
あんまり気にしないのが1番いいですが、1ヶ月以上経ってもシャンビリが出る様なら、医師に相談してみるのもいいかも。


>>710
夕食後に1回服用でしょ?
パキシルは飲み始め、眠気の副作用が強く出るから、大体の人は夕食後に飲むように言われますよ。

眠気の副作用はいずれ無くなりますから、それから服用時間を変えたりした方がいいと思いますよ。
712優しい名無しさん:2007/08/03(金) 23:05:21 ID:DimbzlRO
>>711さん
>>709です。
シャンビリって言葉を聞いたことはあったんですがパキシルだとは知りませんでした。
教えていただきありがとうございます。
713優しい名無しさん:2007/08/03(金) 23:09:17 ID:dpEpa8nh
パキ夕食後Ir飲んで1ヵ月だけど、今まで何ともなかったのに昨日から動悸が凄い。薬飲んだら動悸が更に酷くなった。イライラするし、記憶が飛ぶし、不安感もなくならない薬変えてもらった方が良いのかな?
714優しい名無しさん:2007/08/03(金) 23:26:54 ID:idQOZK9b
10じゃ飲んでないと一緒だよ
715優しい名無しさん:2007/08/03(金) 23:47:23 ID:kqVRI1+2
そんなことあるかい。
716優しい名無しさん:2007/08/04(土) 01:39:37 ID:un4nu71Q
てかこの薬が舌に触れたときの嫌な味とニオイ…苦手だ。
717優しい名無しさん:2007/08/04(土) 02:18:08 ID:+lIYTGJb

健康な人が
この薬を25mg
飲んだ場合、
どうなりますか?

教えていただけますか
718優しい名無しさん:2007/08/04(土) 02:43:10 ID:aPRixJDv
>>717
うつの人と基本的に同じ。
719優しい名無しさん:2007/08/04(土) 04:01:46 ID:oV3IAlTO
水曜に通院予定だったのに急に出かけられない精神状態になり、
通院できず、手元のパキシルが無くなりました。
寝る前に20mg服用していました。
木曜、金曜と状態が回復せず、現実逃避で寝込んでしまい、
今は眠れず、シャンピリも出て困っています。

土曜はなんとしても病院に行きたいですが、このままでは…
720優しい名無しさん:2007/08/04(土) 07:26:17 ID:xivIHfni
悪いことは言わないから薬貰いに行った方が良い
721優しい名無しさん:2007/08/04(土) 09:38:08 ID:EHBVLTuM
>>719
今日貰いに行かないと、月曜日まで苦しまないといけないから…
だから今日ふんばって!!!!!!!!
722優しい名無しさん:2007/08/04(土) 09:51:42 ID:o0VzsZ3p
>>719
時間外でもいいからどこか持ってそうなところに行ける時に行くんだ
723優しい名無しさん:2007/08/04(土) 10:42:30 ID:ocsCdnXa
パキシル40飲んで4年。何とか仕事いってるよ。
怒られても何も思わなくなった。
逆に、嬉しい、面白いと思うことも何もなくなった。
抜け殻みたいに生きてます。
724優しい名無しさん:2007/08/04(土) 11:01:16 ID:/WPytHjv
>>721
それを一ヶ月前の俺に言ってほしかったorz

現在うつの振り返し食らって休職中。
725優しい名無しさん:2007/08/04(土) 15:37:13 ID:SaJuvSXy
精神科の救急を受け付けてる所に行って対処してもらうとか
主治医に電話して処方箋だけ出してもらうとかしたほうがいい。
急にやめたり減らすとホントにぶり返してひどい目に遭う。
726優しい名無しさん :2007/08/05(日) 03:13:42 ID:aYeYd23m
この薬飲んでたことあるので感想

副作用でイカナクなるよ。

性的な刺激を脳が感じなくなるようだった

他の副作用の少ない薬もあるし、変えるのお勧めします

727優しい名無しさん:2007/08/05(日) 03:17:27 ID:4YF/1CIp
鬱の奴に性欲なんていらないだろ
なんちゃって鬱には向かない薬だろうけど
人それぞれだ
728優しい名無しさん:2007/08/05(日) 05:15:12 ID:duxsZ6bB
>鬱の奴に性欲なんていらないだろ
そこまでの重症者だけに出されるわけじゃないみたいだしなぁ。
というか、どっちかと言えば「やる気が出ない」ってだけで気軽に出される薬では?
それこそ人それぞれだと思うので、困る人は参考にすればいいと思うよ>性欲に関する副作用

性欲は食欲・睡眠欲に並ぶ基本的な本能なので、軽く見てはいけないと思うよ。
今の自分には関係ないし余計なお世話かもしれんけどw
729優しい名無しさん:2007/08/05(日) 06:08:29 ID:IgkDysdk
>>727
自慰が出来なくなるのも辛いもんだ
人それぞれだ
730優しい名無しさん:2007/08/05(日) 09:11:52 ID:hFPXE1tz
去年はシャンビリを止める為に増やしてもらってた。
半年で10まで減らし、シャンビリ覚悟で先月は一切飲まず、
今月からゾロフトに変更。
シャンビリから解放されたよ。
長かったが、やっと落ち着いた。
731優しい名無しさん:2007/08/05(日) 10:04:07 ID:0GkGCfSS
噂通り肝臓が悪くなりました。生まれて初めて。
断薬出来て良かった。肝臓は治るのかな。(独り言)
732優しい名無しさん:2007/08/05(日) 10:07:24 ID:j3b912D5
パキ飲んでてルボも飲んでてもうやめていまは躁鬱でオナニーは週3−4回
1日2回とかしてる。むかつく
733優しい名無しさん:2007/08/05(日) 12:02:59 ID:mpmkXWBV
パキシルを長期に飲む計画で治療をしているならば
投薬中の肝機能低下は治療期間でずっと続くことになるので血液検査はした方が良いよ。
製薬会社は肝機能の低下が見られた場合、投薬を中止するよう指導しているよ。
734優しい名無しさん:2007/08/05(日) 12:49:03 ID:zhD+JSpX
性欲減退は確かにあるな。
ウツの症状でもあるし、年齢的なものもあるし、パキの副作用でも
ある。パキ止めてウツの症状がひどくなっても、結局は同じ。
735優しい名無しさん:2007/08/05(日) 13:19:00 ID:Y9gYjNZH
>732
前立腺肥大予備軍
736優しい名無しさん:2007/08/05(日) 13:24:22 ID:xcRIfJWt
トレドに完全変更して一週間。
僕にはトレドのほうが相性が良かったみたいだ。
性欲も戻ってきたし、感情も単なるフラットではなく、それなりに起伏もある。
行動力も徐々についてきているようで、いろいろとこなせるようになって来た。
737優しい名無しさん:2007/08/05(日) 13:26:54 ID:j3b912D5
>>735もう神経因性膀胱ですよw
治らないですよ一生
738優しい名無しさん:2007/08/05(日) 13:30:35 ID:7nxn/vUt
デプロメール飲んで調子良かったのに病院変えたらパキシルを強要された…
パキシルの代わりに勝手にデプロメール飲もうかなって思うけど、

デプロメール
アモキサン
ソラナックス
ワイパックス

って組み合わせは大丈夫なんだろうか…orz
739優しい名無しさん:2007/08/05(日) 14:46:05 ID:B4ULTvuF
test
740優しい名無しさん:2007/08/05(日) 14:48:29 ID:ovkkYk/g
>>731
何年ぐらい飲んでたの?
741優しい名無しさん:2007/08/05(日) 18:11:18 ID:iYjQqfr5
パキシル10mgを夕食後1錠飲み始めて2週間です。
ここ数日、なんにもやる気がなく完全に無気力状態です。
うつの症状なのか、パキシルの副作用なのか分からない・・・。

パキシルに無気力になる副作用なんてありますか?
742優しい名無しさん:2007/08/05(日) 18:25:17 ID:0GkGCfSS
パキシルは喜怒哀楽が少なくなる薬だったなぁ。
飲み始めと減薬時は逆に感情的になった。
743優しい名無しさん:2007/08/05(日) 19:28:06 ID:H5RZNbUW
パキシルって何年も長期的に飲むのが前提となっているんですか?
減薬の苦労談を目にするとパキシルを飲むのが怖くなり、ご相談させていただきたくて
書き込みます。

先月、仕事ストレスが原因で動悸や呼吸困難、不眠となりメンタルクリニック受診
→初診時にソラナックス処方
→飲んでだいぶラクになる。まだ不安感や焦燥感あり。
→二回目でソラナックス+パキシル処方
→家に帰ってからパキシルを調べたら怖くなる
→パキシルはしまいこんでソラナックスしか飲んでいない
という状況です。

クリニックは来週また行くことになってるので、
・今、ソラナックス飲んでれば会社に行ったり趣味に出かけるくらいの気力はある
・パキシルは、体質によるとはいえやめるときが怖くて飲まずに済ませれば飲みなくない
と相談するつもりですが、服用している皆さまからアドバイスを
いただけましたら幸いです。
744マック:2007/08/05(日) 19:42:56 ID:6ORdCIPt
求職中は、一日20ミリグラム。
就業中は、一日に回計40ミリグラム
+ソラナック巣一錠。
745優しい名無しさん:2007/08/05(日) 19:56:46 ID:QFsmp+Pa
>>741
時々無感情になる作用をいう人がいるが、そうでなく波をフラットにさせるのがパキかと。
まあ服用二週間ですぱっと鬱が治る訳じゃないし、
そりゃ鬱から来る無気力だろう。
ちゃんと医師に話してね。

>>743
正直怖くて飲めない程度ならたいして辛くないんじゃない?
俺は藁にもすがる思いでのまざるを得なかったし。
断薬の辛さをやたら訴えてるのはやめかたがタクソなんだろ。

あとソラは完治させるような薬じゃないから、
今のままなら一生飲み続けることになる可能性があるのはパキよりソラだよ?

自分で選択しな。
746優しい名無しさん:2007/08/05(日) 20:47:47 ID:/EwUYHQn
パキの用量間違えて飲んだら、手の振るえ、顔(特にアゴや口)の
振るえが止まらなかった。冗談じゃなくて死ぬかと思った。
747優しい名無しさん:2007/08/05(日) 22:06:27 ID:d76Lj1L7
おいおい気をつけてくれよー
748優しい名無しさん:2007/08/05(日) 22:45:16 ID:Y9gYjNZH
>>746
間違えるって言っても1錠2錠の違いでそうはならないぞ
749優しい名無しさん:2007/08/06(月) 01:21:08 ID:HLDdod5H
おとといから夕食後パキシル10mgだけど
もう眠くて眠くて・・・

こんなもんですか?
750優しい名無しさん:2007/08/06(月) 03:39:35 ID:oyb0kuT3
>>749
人によってはそんなもんみたいですよ。

自分は寝る前に処方されてるんだけどパキ飲み始めてから、どうも中途覚醒が頻繁になったような気がしたので試しに
服用し始めてから一ヶ月くらい経って、起きて数時間後に飲んでみるようにしたら仕事中、眠気と戦うハメになった。
「(中途覚醒は)パキシルと関係ないと思うけどな〜出来るだけ寝る前に飲む方がいいよ〜?」
と担当医に言われたので素直に従ってたら中途覚醒はあまり起こらなくなり、今はそれで落ち着いてる。
しかし睡眠時間自体が短くなった。良いことなのかな?あとよく言われてるように食欲と性欲も落ちた。
751優しい名無しさん:2007/08/06(月) 03:40:24 ID:SPWQzy0O
>>719です。
ご心配ありがとうございました。

眠れぬままそのまま土曜一番に病院に行くことができました。
シャンピリは収まりましたが、どっと眠ってしまい、さっき起きまして、
またパキシル服用したところです。

睡眠時間の乱れはさておき、精神的には落ち着きました。
752優しい名無しさん:2007/08/06(月) 07:00:07 ID:M/7jIws4
>745
回答ありがとうございます。
レスのうえのほうみたら、同じような書き込みが598あたりにありましたね。
失礼しました。

自分で選択する自信はないので、とりあえず今のパキシルに対する不安を
次の診察で担当医に伝えて相談しようとおもいます。
753優しい名無しさん:2007/08/06(月) 09:50:36 ID:G3OayBK7
>>748
10mg→20mgに変わったとき思い切りセロトニン症候群になったよ
だから2ヶ月経つ今も10mg
754優しい名無しさん:2007/08/06(月) 10:06:31 ID:f8VbyUuJ
>>753
それはパキシルが体質に合ってないんだと思うよ、他のSSRIに切り替えてもらったら?
755優しい名無しさん:2007/08/06(月) 10:15:27 ID:dygHG64Y
>>752
それが一番。がんがれ
756優しい名無しさん:2007/08/06(月) 10:35:47 ID:G3OayBK7
>>754
薬に過敏なのかもしれないけど。
燐酸コデインは100倍散を1週間で幻覚見ちゃったし。
麻酔は効きにくいし抜けるの早いし。

あとパキ飲んでるときに酒飲むと必ずパニるね。
セロトニン症候群のほうなのかパニなのか判別できないけど
757優しい名無しさん:2007/08/06(月) 10:47:38 ID:f8VbyUuJ
>>756
燐酸コデインみたいな鎮痛剤で過敏に幻覚が出ちゃうのなら麻酔も効きにくいだろうね。
それとやっぱパキ飲んでるときに飲酒はヤヴァイってw
酒が原因でセロトニン症候群が強く出ちゃってるかもよ?
758優しい名無しさん:2007/08/06(月) 13:57:19 ID:HR1YMUE8
酎ハイ1杯でもダメ?
今度飲み会があるんだけど、私も飲みたい・・・。
759優しい名無しさん:2007/08/06(月) 14:05:31 ID:f8VbyUuJ
>>758
体質によるよ、副作用が強く出ちゃう人もいる。肝臓に不安があるなら控えるべき。
ただあまりにもガマンしてストレスを溜めちゃうくらいなら酎ハイ1杯くらいはいいんじゃないかな?
いずれにせよ無茶な暴飲や深酒はダメ。
760優しい名無しさん:2007/08/06(月) 14:06:06 ID:G3OayBK7
>>757
手術中にまだ縫ってないのに麻酔が覚めてきて焦ったこともある。
病室移されて30分も経たんうちに腹減ったといって看護婦さんを吃驚させてしまった
(麻酔が効いてる間は胃腸も動かないので腹は減らないし、また食ってもいかんそうで)
761優しい名無しさん:2007/08/06(月) 14:10:51 ID:f8VbyUuJ
>>760
おれの知り合いにも麻酔が全く効かない人がいる。
なんでもその人は腸を摘出してる最中に麻酔が切れてしまったそうな・・・

ま、いずれにせよそうならないように日頃から摂生するしかないねw
762優しい名無しさん:2007/08/06(月) 14:12:42 ID:ka1KI7lz
酒を飲むなんてうつを治す気が無いんだな
763優しい名無しさん:2007/08/06(月) 14:16:31 ID:G3OayBK7
欝でないが飲んでる人もいるんだけど
764優しい名無しさん:2007/08/06(月) 14:18:28 ID:pK7fQP/3
あれ飲むと自殺率増えるんだろ
765優しい名無しさん:2007/08/06(月) 14:22:26 ID:ka1KI7lz
>763
うつだろ、他に何がある。
766優しい名無しさん:2007/08/06(月) 14:27:47 ID:G3OayBK7
パニックがある
767優しい名無しさん:2007/08/06(月) 14:36:38 ID:HR1YMUE8
758です。
やっぱりお酒はやめてウーロン茶で我慢しておきます。。。
病気治したいし。
普段良く飲むのをみんな知っているので、飲まないと言って
「どこか悪いのか?」と気を使われるのがイヤだと思ったので
ちょっとだけならいいのかな・・・と思って聞いてしまいました。
でもやっぱり早く病気を治すのが一番ですし、治るまでお酒は
我慢しようと思います。
みなさんありがとう。
768優しい名無しさん:2007/08/06(月) 14:40:49 ID:G3OayBK7
女の子ならダイエット中なの、ですむよ
769優しい名無しさん:2007/08/06(月) 14:57:26 ID:ka1KI7lz
>>766
パニックになったらどうしよう、外出出来ないって憂鬱になることはない?
770優しい名無しさん:2007/08/06(月) 14:58:45 ID:G3OayBK7
レキソタンで桶
771優しい名無しさん:2007/08/06(月) 15:00:54 ID:ka1KI7lz
パキシル飲んでねーのか、なーんだ。
772優しい名無しさん:2007/08/06(月) 15:10:46 ID:G3OayBK7
パキシルは定期投与。
毎晩10mg。
夜間の欝症状は安定。
773優しい名無しさん:2007/08/06(月) 15:43:22 ID:ka1KI7lz
やっぱりうつ病じゃない
774優しい名無しさん:2007/08/06(月) 15:55:28 ID:G3OayBK7
鬱病とPDの二次的欝様症状は違うよ
775749:2007/08/06(月) 16:49:04 ID:HLDdod5H
>>750
レスアリがとう!

いまのところ実感出来る効果が
眠気だけなんだけど、こんなもんなんだろうか。

一緒にコンスタンとドグマチールのんでるし
もうわけわからん。

でも仕事はスムーズにこなせるようになったし
やっぱりきいてるのかなあ?
776優しい名無しさん:2007/08/06(月) 17:23:15 ID:ka1KI7lz
>>774
認めたくないものだよな、自分がうつ病だとは(^^;
777優しい名無しさん:2007/08/06(月) 17:39:20 ID:G3OayBK7
二次的欝としては重度欝餅の自覚はあるよ
PD先行型の欝だからPDなくなったら消える欝。
778優しい名無しさん:2007/08/06(月) 18:29:17 ID:ka1KI7lz
パキシルを止めたらどうなることやら。
結構まめにレスしてるのは自分でうつ病だという疑いを消したいから、
それだけ自分がうつ病じゃないかと気にしているということだよ。
779優しい名無しさん:2007/08/06(月) 19:23:11 ID:G3OayBK7
今日暇だったんだよ・・・好きな人に会いたくて仕方ないけど会いに行ってはいけないもどかしさから
恋愛サロンとこことメンサロとウエイトトレーニング板と同性愛板と伝芸板と医者板と病院板とをぐるぐるぐるぐる見てる

パキ切れたらパニック起こすだけだけど何か?
780優しい名無しさん:2007/08/06(月) 19:31:01 ID:ka1KI7lz
>>779
> ぐるぐるぐるぐる見てる
それって完璧にうつだよ、俺と同じ。
好きな人にも絶対打ち明けてないでしょ。
あーん、もーマジでうつ病の俺と同じ。
781優しい名無しさん:2007/08/06(月) 19:34:16 ID:G3OayBK7
とっくの昔に告白して振られて、だから会えないだけ
お中元もしたし別に心残りはない。
好きだという気持ちが風化するのを待ってる状態かな。
782優しい名無しさん:2007/08/06(月) 20:12:51 ID:ka1KI7lz
それがうつの始まりか、理解できる。
783優しい名無しさん:2007/08/06(月) 20:17:10 ID:G3OayBK7
なにが何でも欝にしたいのな。
パニは15年、うち二次的欝が10年くらいだな。
784優しい名無しさん:2007/08/06(月) 20:27:48 ID:ka1KI7lz
PDが無くなれば消えるうつ病が10年ね、10年。
それってもうなくならないんじゃない?

うつ病とは死ぬまで仲良く付き合っていく位の気構えの方がいいよ。
785優しい名無しさん:2007/08/06(月) 20:50:04 ID:/weBdeyB
パキやレキって何mg位飲んだら*ねる?
786優しい名無しさん:2007/08/06(月) 23:22:56 ID:Xrl2IhwG
>>711
710です。レスありがとうございました。
副作用の具合も含めて次の診察の時に相談してみます。
ただ先生とあんまり話が噛み合わないんだよな・・・
787優しい名無しさん:2007/08/07(火) 00:43:06 ID:WqRIWbLp
>>785
どれだけ飲んでもしねませんよ
服毒自殺は諦めましょう
788優しい名無しさん:2007/08/07(火) 00:55:52 ID:mHXnsjGL
パキシルって毒なんですか...orz
789優しい名無しさん:2007/08/07(火) 01:05:13 ID:WqRIWbLp
あ、服薬自殺の間違いでした
ごめんね
790優しい名無しさん:2007/08/07(火) 02:49:24 ID:tY7LvgZG
セロトニン症候群で死ねるんじゃない?
その前にものすごい精神状態で苦しむらしいから、自分は絶対いやだけど。
791優しい名無しさん:2007/08/07(火) 06:12:14 ID:6f4wuRF3
現在、普通に手に入る薬でover doseして死ねるものは、まず無いですよ。
繰り返せば肝臓・腎臓の機能障害で、生き続けてじわじわ苦しむだけです。
睡眠薬や農薬で死ねたのは、昔の話です。
792優しい名無しさん:2007/08/07(火) 10:50:58 ID:VfKyohCE
セロトニン症候群出たから薬増やせないでいる。
マジ怖い
793優しい名無しさん:2007/08/07(火) 11:30:15 ID:jmkp5qhR
食塩茶碗一杯食えば死ねるよ。
苦しいけど。
794優しい名無しさん:2007/08/07(火) 12:12:23 ID:suJwM+8k
バファリンの致死量が意外と低いんじゃなかったっけ?
795優しい名無しさん:2007/08/07(火) 12:18:02 ID:n7MKZ359
パキって髪の毛抜ける?
飲んで半年ちょっとなんだけど抜け毛が激しくて…。
ハゲたくないよ…
796優しい名無しさん:2007/08/07(火) 15:32:35 ID:Lzr5wDLE
現在パキ40を処方されています。夜服用するように指示されているのですが、半減期を考えると
朝に飲むと、また効果も変わってくるのではないでしょうか?
医師に尋ねた際にはあまりこだわらなくていいといわれました。実際に試せばいいのですが
なかなか休みが取れず、思い切れません。アドバイスお願いします。
797優しい名無しさん:2007/08/07(火) 15:44:21 ID:B//1XN/V
>>796
パキの体内血中濃度を考えれば朝20/夜20が一番バランスいいと思いますが
身体が慣れるまでは仕事中に強い眠気(副作用)が生じると思います。
1day/40mgなら気にせず医師の言うとおり夜一回の服用が無難じゃないですかね。
798優しい名無しさん:2007/08/07(火) 17:11:54 ID:VGwq7dTP
パキシル飲みはじめたんですが凄い喉の渇きと眠気
少なくとも3日は我慢するしかないと言われたんだですが
みなさんもそういうの我慢されてましたか?
799優しい名無しさん:2007/08/07(火) 17:24:08 ID:JmKW4zyr
パキシルはピンク色だよね?
自分毎日飲んでるから
「絶対ピンクだ!」と言い張ったんだけど
違うよとそこにいた数名に一笑された。
800優しい名無しさん:2007/08/07(火) 17:27:08 ID:B//1XN/V
>>798
私は初日のみ激しい頭痛(緊張性頭痛持ちのため)がありました。
また眠気の副作用はは約2週間くらい続きましたよ。
飲み始めはとにかく我慢が必要ですね。

副作用は長くても2週間程度で治まるといわれていますが
それ以上不調が続くようであればパキシルが合っていない可能性もあります。
その場合は次回診察で医師とご相談を。
801優しい名無しさん:2007/08/07(火) 17:28:18 ID:B//1XN/V
>>799
パキシルとコーラックと間違えたのでは?w
802優しい名無しさん:2007/08/07(火) 17:28:20 ID:Lzr5wDLE
>797
ありがとうございます。眠気の副作用があるのですね。暫くこのまま医師の指示通り続けてみます。
803優しい名無しさん:2007/08/07(火) 18:19:21 ID:vqXbaf25
>>798
自分も喉の乾きはひどかったな。
804優しい名無しさん:2007/08/07(火) 18:43:37 ID:VzKgZGni
>>799
抗鬱剤で便秘することがあるからプルセニドなんじゃない?
805優しい名無しさん:2007/08/07(火) 18:50:57 ID:VGwq7dTP
798です
>>800
レスありがとうございました。
なんだか初めてなので医師に言われてもとっても不安で
逆にイライラしてしまったりで、、、
2週間ですか…患者の立場からすると結構長いですね。

とりあえず、我慢して飲んでみます。
アドバイスありがとうございました。
806優しい名無しさん:2007/08/07(火) 18:51:48 ID:mHXnsjGL
プラシーボ版では?
807優しい名無しさん:2007/08/07(火) 19:05:48 ID:k2XmAwc9
>>799
10mg錠はほんのりピンクだね
20mg錠は手元にないからわかんね
808優しい名無しさん:2007/08/07(火) 19:32:47 ID:6ne7/GdQ
>>807
白にしか見えないんだが…もしかして20mg?分包化されてるから解らん
809優しい名無しさん:2007/08/07(火) 19:55:19 ID:mHXnsjGL
>>807
背景色に影響されてるなw
810優しい名無しさん:2007/08/07(火) 20:09:38 ID:594o+NwZ
>>807
20mg錠は白い。
811優しい名無しさん:2007/08/07(火) 20:19:48 ID:tQdFPXRO
>>810
いや、ほんの少しだけど、ピンクだよ。
812優しい名無しさん:2007/08/07(火) 20:25:51 ID:ppgB4VB7
何で20ミリグラム処方なのに10ミリ2粒出されるんだろう
813優しい名無しさん:2007/08/07(火) 20:26:10 ID:6ne7/GdQ
どっちなんだ…
814優しい名無しさん:2007/08/07(火) 20:32:03 ID:VfKyohCE
10mg処方なのに20mgを割って飲めといわれるよりいいじゃない
815優しい名無しさん:2007/08/07(火) 21:15:40 ID:TgqZs5Md
飲めといわれて素直に飲んだ
816優しい名無しさん:2007/08/07(火) 21:16:27 ID:U1Y5PJ8F
20mgほんのりピンクですよ。10mgはどうだったか忘れました。
真っ白なジプレキサと一緒に分包化されてたからよく判った。
というか、気付いた時は湿気たのかとびっくりした。
パキだけだと白と思うくらいほんのり。
817優しい名無しさん:2007/08/07(火) 21:51:08 ID:1dgoIkvg
10mg飲んでるけど、白にしか見えないよ
818優しい名無しさん:2007/08/07(火) 21:52:24 ID:tY7LvgZG
10mgだけど真っ白なんだが・・・
819優しい名無しさん:2007/08/07(火) 22:04:32 ID:bx6GziUG
あー単体で見たら白いけど、真っ白な紙の上に置いたりしてみるとピンクっぽいな。
本当に微妙なんで分からない人は分からないかも知れないので、この話は終わろうや。
820優しい名無しさん:2007/08/07(火) 22:46:50 ID:tY7LvgZG
色扱う仕事しているものだが、これでピンクはないな。
821優しい名無しさん:2007/08/07(火) 23:11:48 ID:dr25gFSn
確かに白だけど純白ではないね。
でもピンクとは言えないな。
強いて言えば乳白色。
822優しい名無しさん:2007/08/07(火) 23:18:12 ID:lOCQ/owb
パキシル飲みはじめてから腸にガスが溜まって
ゴボゴボ鳴るし、おならの回数がものすごく増えたんだけど
同じような人いる?

便秘はしてない。
823優しい名無しさん:2007/08/07(火) 23:43:57 ID:9Jj5OXCC
>>822
パキシルの副作用が便秘だとはきまってない。
下痢のひとも多い。本当に人による。
だからあなたの状況をこうだと言い切れる奴は狂天才だ。
824優しい名無しさん:2007/08/07(火) 23:45:28 ID:mHXnsjGL
リラックス出来て腸の動きが活発になったんだと思う。いいことだよ。
825優しい名無しさん:2007/08/07(火) 23:51:32 ID:bx6GziUG
>>822
最初の数日は似たような感じだったよ。

自分は、それが治まってから便秘…に本来ならなっているっぽい。
サプリ飲み始めて、水の量増やしたからギリギリセーフな感じ。
飲み水は増やしたっていうか増えた。多分、副作用+季節のせい。
826sage:2007/08/07(火) 23:57:00 ID:JYoMoJUI
パキシルの色が白・ピンクに見えるのは目の錯覚。
PCモニター等、長時間見つめた後なんかだと本当にピンクに見える。
本来の色は白。
827優しい名無しさん:2007/08/08(水) 00:06:28 ID:WQ9sgR07
わからん
828優しい名無しさん:2007/08/08(水) 00:07:09 ID:WQ9sgR07
うんこ、うんこ
829優しい名無しさん:2007/08/08(水) 00:19:06 ID:INs3tmwq
話しが変わってすいませんが、俺はパキ20r歴もうすぐ1年。
5月6月で-13`の猛烈ダイエットをした。食事制限と運動で。
その間、夜中にトイレ行く途中、ぶっ倒れる事数回…
おねしょ2回…
石が言うには「眠剤の影響」とは言っていたが。
最近のニュースを見て、朝青龍は俺かとつくづく思う。
830優しい名無しさん:2007/08/08(水) 01:28:10 ID:OHSvXVD+
jジもパキシル飲んでるのかな?
831優しい名無しさん:2007/08/08(水) 02:55:01 ID:B+xqdeS6
ドルジはいきなり50mg処方だなw
832優しい名無しさん:2007/08/08(水) 04:49:27 ID:UvTHBE+a
>>829
運動をまもとに出切るくらいならパキ飲む必要ないんだがな。
ぶっ倒れたのはそのせいか?ちゃんと先生に相談しろよ。
オレは旅行も運動も温泉も全てドクターストップだぞ。
833優しい名無しさん:2007/08/08(水) 05:58:37 ID:arsjqyV3
話戻して悪いがパキ20とレキ2手元で見比べると
やっぱり少しピンク入ってるね・・・
834優しい名無しさん:2007/08/08(水) 08:15:23 ID:Lxtd8kp2
デパスと比べてみたけどピンクがかってるね。オフホワイトとホワイトって感じかな?
835優しい名無しさん:2007/08/08(水) 08:39:43 ID:tO3UScBW
>>820が怒るからシーッ!
836優しい名無しさん:2007/08/08(水) 09:46:40 ID:w3uJgZ/M
青いシートの見てるけど…アモバンと並べて白だぞ
837優しい名無しさん:2007/08/08(水) 11:45:11 ID:tO3UScBW
シートから中身出して白い所に並べて置いてみ。
アモバン(の表面)もデパスと比べると微妙に白さ加減が違うんだな。
コートの僅かな凸凹の陰影とかのせいかも知れんけど。

もういいじゃんw
838優しい名無しさん:2007/08/08(水) 13:13:39 ID:90fOFqcl
携帯からスミマセン。
20mgですが最近体が鉛のように重くてダルくて思うように動けないんですが薬が効いているのか合ってないのかどっちかわかる方いらっしゃいませんか?
ちなみに体重は増えていないです。
839優しい名無しさん:2007/08/08(水) 13:17:19 ID:TdzFhTwL
薬局でもらうお薬の説明書には
パキシル10mg フィルムコート錠 帯紅白色
と書いてある。


ま、どーでもいいですねー
840優しい名無しさん:2007/08/08(水) 15:32:56 ID:tO3UScBW
>>838
10mgから20mgに増やした途端にそうなったのか
20mgを長く飲み続けてるのに急にそうなったのか。
>>839
いや、それで一件落着だよ。
やっぱりピンクと言って良いんじゃん、と。
なんか昨日から見てたけど、妙に認めたがらない人が多くてワラタ
841優しい名無しさん:2007/08/08(水) 17:19:11 ID:90fOFqcl
>>840さん
>>838です
20mgになって3週間目です。
2週間目まではビリビリしていたんですがそれが治まり安心したとたん体が動き辛くなってしまいました。
842優しい名無しさん:2007/08/08(水) 20:58:08 ID:iLen1tnN
昨日の夜からパキシル10mgから20mgに増えて、初めて20mg飲んだら、
今日の朝まで強烈な吐き気に襲われ一睡もできなかった・・・。
午後になってやっと吐き気もおさまったけど、また今日もこれから
飲まなきゃいけないと思うと辛いです。

副作用ってイヤですね。。。
843優しい名無しさん:2007/08/08(水) 22:18:50 ID:wH/XPsLS
40mgだけど、これといって変化なし・・・・・

もっといっといたほうが、いいのかな?
844優しい名無しさん:2007/08/08(水) 22:31:12 ID:TdzFhTwL
>>838
だるいのは肝臓から来てるのかもよ?
845優しい名無しさん:2007/08/08(水) 23:09:20 ID:tO3UScBW
>>841
>>844さんに同意!と言えるような知識はないのですが、やはり何処かに無理が来てるんじゃないんでしょうか。
とりあえず体が動かないってのは「合ってる」とは言えないような…。
それを補って余るほど精神状態がいい!とかなら考える余地があるかも知れませんが
恐らくそれはないと思うので出来る限り早く担当医に相談した方がいいかと思います。
10mgに戻すか、それだけでは無理なら他の薬を試して合うのがあったらパキは止めるとか…。
846優しい名無しさん:2007/08/08(水) 23:31:27 ID:90fOFqcl
>>844さん
>>845さん
>>841です
携帯からなのに親切な助言をありがとうございます。
明日は主治医が不在なので明後日相談に行ってきます。
本当にありがとうございました。
847優しい名無しさん:2007/08/08(水) 23:35:51 ID:B+xqdeS6
>>833
自分も始めは体が鉛のようで、死ぬほど寝てましたが
1ヶ月もすると体調がよくなってきて気分もよくなり仕事もできるようになりました
副作用ですので石はやめろと言わないと思いますよ
848優しい名無しさん:2007/08/08(水) 23:36:30 ID:B+xqdeS6
>>838
のレスです
849優しい名無しさん:2007/08/09(木) 07:42:53 ID:1d4UnoXg
同感です。
850優しい名無しさん:2007/08/09(木) 10:40:46 ID:A1dMJxQV
一ヶ月程度で治まるならいいけどな。
851優しい名無しさん:2007/08/09(木) 13:44:29 ID:2jMJtECb
パキシル飲んで1日目だけど、
気力が沸いてくる。
今まで後回しにしてたこととか片付けたりできて嬉しい。

っていうか、薬が効いてくるまで2w〜3wかかるんだよね・・・
パキシルのおかげじゃないのかな。
やっと自分に合う薬にめぐり合ったと思ったけど
852優しい名無しさん:2007/08/09(木) 14:24:15 ID:QqYJB24p
>>851
パキシルの効果はご承知のとおり2w〜から出始めますが
気力が沸いてくるのは精神的な安心感からじゃないですか?
いずれにせよ良い傾向だと思いますよ。
ただ調子が良いからといって途中で断薬しないようにしてください。
853優しい名無しさん:2007/08/09(木) 14:25:44 ID:A1dMJxQV
>>851
早い人は2〜3日で効果が出る
って言われたから、有り得なくもないかも。
良かったな〜ずっと持続するといいね。
854851:2007/08/09(木) 14:34:01 ID:2jMJtECb
1年かかって、やっとって感じだから
この薬のおかげだとすると本当に嬉しい。
トレドミン、ノリトレン、アモキサンといろいろ飲んできたけど
ここまで体感できるのははじめて。

でも1日目ってのはやっぱりヘンかな・・・。
同時にデパスを入眠用から朝昼夜飲むのに変えたのも要因かも。
ともかく弾薬はしないで、飲み続けようと思います。
855優しい名無しさん:2007/08/09(木) 15:04:25 ID:A1dMJxQV
>>854
うん、それ多分デパスだよw舌の根の乾かぬ内になんだけど。
自分も同じような状況だったんだけど(パキと同時にデパスを入眠用+頓服として1日4mg)マジでいきなりやる気が出た。
実はパキシルなんか全く効いてなくて、このままデパス漬けになるんじゃ…
と思っていたけど、一ヶ月過ぎた辺りからデパスをなるべく飲まないようにしても、前よりはかなり調子良い。
じんわり底上げしてくれてるようだ。
856優しい名無しさん:2007/08/09(木) 15:52:32 ID:0BpvJGHn
>>854
自分はデパが入眠用になってから急にやる気出たんだけど。
もちろんパキも服用しながら。

何がよく作用してるのかわからん。
857優しい名無しさん:2007/08/09(木) 17:43:57 ID:x0hB/CkT
シャンビリが段々酷くなってきてるのですが、
これは効きすぎてるってことですか?
それとも症状が悪くなってるんでしょうか?
858優しい名無しさん:2007/08/09(木) 18:21:57 ID:QqYJB24p
>>857
減薬によるものならシャンビリの可能性大、
服用量が変わらず症状が出ているならパキシルが合っていない可能性大。
いずれにせよ医師にご相談を。
859優しい名無しさん:2007/08/09(木) 18:46:48 ID:x0hB/CkT
>>858
レスありがとうございます。
量は変わっていないのでパキシルですね、きっと。
ここのところ落ち着いてきているので効きすぎてるのかもしれません。

先生に相談してみます、ありがとうございました。
860851:2007/08/09(木) 18:54:52 ID:2jMJtECb
久しぶりに元気出たからっていろいろやりすぎて疲れた

そっかー。デパスなのかな。
デパスって気分を鎮める薬ってイメージが強いからなんか腑に落ちないけど
デパスで元気になるって書き込み結構多いんだよね・・・。
パキシルが効くことを願って飲み続けよう。
861優しい名無しさん:2007/08/10(金) 06:57:45 ID:B3KSRW4x
自分は初めて飲んだ眠剤が上手に効いてすぐに調子が良くなって、
その後をパキシルで徐々に底上げした感じ。
気力が戻ってきたところで、うまく転職できたのもよかった。
862優しい名無しさん:2007/08/10(金) 14:25:11 ID:FmHFkaOI
ついにパキシル卒業ですo(><)o
約1年半飲み続けてきました…
と、いっても代わりにジェイゾロフト25×3錠ですが(笑)
863優しい名無しさん:2007/08/10(金) 20:38:05 ID:RiOO5y6h
>>862
体重の増減はどうでしたか?
864優しい名無しさん:2007/08/10(金) 21:50:03 ID:/e0/zBcC
私は、パキシルをお酒で飲んでいます。
悪いことだとは思っています。
薬切らされそうなので、医者にも相談できません。
お酒と薬一緒に飲むと、効果がなくなるって聞きました。
やっぱり、お酒やめたほうがいいでしょうか?
それとも、お酒と一緒に飲める抗鬱剤ないですか?
865優しい名無しさん:2007/08/10(金) 21:53:48 ID:5PHrw94l
酒で飲んでいい薬なんてないんじゃないか。胃腸の薬や栄養剤くらいか?
っていうか眠剤や安定剤ならともかく、パキシルを酒で飲む理由が解らない。
866優しい名無しさん:2007/08/10(金) 21:56:09 ID:/e0/zBcC
気持ちいいって聞いたから・・・
867優しい名無しさん:2007/08/10(金) 22:13:24 ID:1Zx/3+nt
治す為に飲むんじゃなかったらパキ辞めたら?

自分は酒飲む気もしなくなったけどな。やる気のやの字もない。
868優しい名無しさん:2007/08/10(金) 22:14:46 ID:0+dbSyX/
>>866
パキとお酒って、なんの意味も無いよ。ラリるわけでも気持ちよくなるわけでもないし。
肝臓腎臓悪くしたいなら勝手に飲めばいいけど。
869優しい名無しさん:2007/08/10(金) 22:16:59 ID:/e0/zBcC
性欲をなくすために飲んでいます。
そういう副作用もなくなるのかな?
870優しい名無しさん:2007/08/10(金) 22:35:23 ID:hOxczcnl
性欲減退目的なら、他のSSRIの方が安く済むよ。
871優しい名無しさん:2007/08/10(金) 22:39:54 ID:rPvm5SAe
>>864
私もお酒が好きなので石に聞いたら
5時間あけてお酒を飲むならおkだそうです。
昼に飲んで夜ビール飲めば問題ないといってました。
872優しい名無しさん:2007/08/10(金) 22:59:23 ID:FmHFkaOI
>863
まだ変えたばかりなんでなんとも言えませんが、2`減りました
873優しい名無しさん:2007/08/11(土) 00:03:01 ID:Ja7ppHA/
パキシルで
蕁麻疹出た
おお痒い
874優しい名無しさん:2007/08/11(土) 00:49:11 ID:zo5pOk17
>>873
薬変えた方がいいよ
875優しい名無しさん:2007/08/11(土) 08:08:15 ID:pfxpqrqO
ずっとガリ体系だったのにパキで10kg太った。
周りには「ちょうどいい」と言われるが
明らかに基礎代謝落ちてる。
断薬きついし薬価高いし、最悪。
876優しい名無しさん:2007/08/11(土) 14:50:25 ID:DoTR9/k9
漏れも飲んで体重増えたけど、薬のせいというか食欲が
先に復活してきたせいだと思ってる。

食欲は戻ってきてるのに動きが少ないせいでカロリー過多になってるんだろうな。
もちろん、これは漏れの場合だけど。
877優しい名無しさん:2007/08/11(土) 17:09:58 ID:0pZSxT6W
過食持ちだった自分は、飲み始めは食欲落ちて痩せた。
1ヶ月以上経った今は少しリバウンドしてから横ばい。
878優しい名無しさん:2007/08/11(土) 19:05:37 ID:2akU89zg
>>856
デパスを寝る前に飲むと、寝起きから数時間〜場合によっては一日中調子が良い
ことが分かった!起きてすぐ飲むのとは根本的に違う。眠りの質の問題なのかな。
だから頓服はなるだけ我慢し、逆に眠剤だけor薬ナシで眠れそうでもデパスは必ず飲む。

スレ違いになってしまったけど、こうやって即効性のある強めの安定剤で毎日を乗り切りつつ
パキシルその他、抗鬱剤で時間をかけて底上げ→デパス等を徐々に減薬…ってのが理想的だな〜。
本当の理想は早く完治or最初から病気にならないことだけどさ。
なってしまって服薬してるんだから仕方ない、モアベターで行くしかない。
879優しい名無しさん:2007/08/11(土) 22:06:05 ID:MYbrukQq
私はパニック障害でパキ10ミリを3年飲んでます。
姉もパニック持ちでほぼ同じころ10ミリではじめたのに
いつのまにか20ミリになってたらしい。説明もなしに。
うちの先生はできるだけ減らす方向でやってるのに
姉のとこでは、別に20ミリくらいたいした量じゃないから・・・と
言われたらしい。どうですかこれ。ちなみに田舎の内科医。
心療内科に行くよう進めたけど、まだ行ってないとのこと。
880優しい名無しさん:2007/08/11(土) 22:09:02 ID:5JFgIhnd
何錠飲んでも死ぬ薬ではないし
10mを3年飲むより段階的に増やして減らすほうが効果ありだけどね
藪医者だな
881優しい名無しさん:2007/08/11(土) 22:14:18 ID:MYbrukQq
私の場合はとっても軽いというか、ある条件がそろうとパニックになる、
っていう程度なんです。それも半年に1回くらいで、出ると長引くけど
10ミリ飲んでれば1年でも全然何も無い。
一度勝手にやめたら1回ひどいパニックになって、数ヶ月引きずり、
それで3年も飲んでるっていう感じ。
姉はずっと調子が良かったのに勝手に増やされてるので、疑問に感じた次第で。
882優しい名無しさん:2007/08/11(土) 22:16:00 ID:MYbrukQq
× >それで3年も飲んでる
○ >それで合計3年も飲んでる
883優しい名無しさん:2007/08/11(土) 23:21:11 ID:qqysTocl
10mgから初めて半年、今は40mgでやってるけど、胃が荒れることを除けば良い薬ですわ。
体重は元ピザだったし、18kg減ったが問題ない。頬こけてるけどキニシナイ!
最初の副作用を乗り越えればちゃんと効くもんなんだね
884優しい名無しさん:2007/08/12(日) 01:23:59 ID:dUUSR/cx
最初が10r2週間→20r1ヶ月→30r1ヶ月→今は20rです。
石に「何r飲んでも変わらない」と言ったら早めに断薬出来る様にと増やす事はしなかった。頓服や眠剤も依存しやすいからと出してもらえず最近になってやっとワイパックスくれた。
余り出してくれないのも考えもの。
パキ高いからそれでもいいかもしれんが…軽くボーっとするだけ。
885優しい名無しさん:2007/08/12(日) 05:54:58 ID:PvszzAok
10mg続けて心が平穏になってきた。
仔猫を拾った。
以前は日常生活に支障が出るほど胸がきゅうんとしたものだったが
なんか冷静にワクチン接種させて、里親募集をかけるところだ。
うむう。こんな可愛いものを前にして落ち着いていられるとは、
よく効く薬じゃないか。
886優しい名無しさん:2007/08/12(日) 06:09:02 ID:KgS0fj4k
無感情・・・
887優しい名無しさん:2007/08/12(日) 09:00:29 ID:4LeFWWmV
定量10mg1ヵ月半

夢見がとても良い。
好きな人の夢を3回も4回も見る
888優しい名無しさん:2007/08/12(日) 09:55:25 ID:puDaqDld
私が飲んでるわけじゃないんですが、
ちょっと質問があるんです。
ここだとスレチですか?
889優しい名無しさん:2007/08/12(日) 12:34:36 ID:QcrsIhqF
寝る1時間くらい前に10rを1T処方されて6日です。
眠気、吐き気等の副作用が全くないのですがあってるのかな。
890優しい名無しさん:2007/08/12(日) 21:36:40 ID:kYxdvugP
パキ飲み始めて4日だけど、
吐き気がすごいね。初めて薬の副作用ってのを体感した。
キツイけどなんとか乗り切らないと・・・。
891優しい名無しさん:2007/08/13(月) 01:28:51 ID:IpcZlcRa
パキシル飲み忘れると酷い目に遭うな。
頭がシャンシャンして一日中不快だああああ!
892優しい名無しさん:2007/08/13(月) 03:54:26 ID:zciHhSn7
パキシル飲みはじめて3ヶ月。
30mgまで増やしたものの
相変わらず希死念慮、感情の浮き沈みの激しさなどなど
全然改善されないということでお薬かわりました。
パキシルさんさようなら。
そしてこのスレの皆さんお世話になりました。またどこかで。
893優しい名無しさん:2007/08/13(月) 10:01:20 ID:UuglueDC
パキシル20に増やした頃からオナニーで勃起はするものの
イケなくなりました。
これって副作用でしょうか?
894優しい名無しさん:2007/08/13(月) 10:02:50 ID:HigBCbzp
愛が無いとイケなくなります。
895優しい名無しさん:2007/08/13(月) 10:42:56 ID:97UJoGPE
>>864
パキシルに限らず、精神科神経科で出すような薬とお酒はバッティング禁止です。
薬の作用もアルコールの作用も強くなります。
肝臓にも負担が掛かります。

医者によって「少しならいい」とか「時間ずらせばいい」とか言う人もいますが
原則禁止です。
薬もアルコールも中枢神経刺激しますからね。やめた方がいいです。
896優しい名無しさん:2007/08/13(月) 11:52:18 ID:XKL7b1Z/
>>893
遅漏になったってことでしょ?
時間かけてもイケない?
897優しい名無しさん:2007/08/13(月) 12:27:19 ID:HigBCbzp
>896
皮かむりなので長い刺激は赤くなって腫れちゃうんです
898優しい名無しさん:2007/08/13(月) 13:16:26 ID:TcoIUd2F
>>897
あのね、んんとね、ボクなんかもう3ヶ月も出してないよ(´;ω;`)ブワッ
899優しい名無しさん:2007/08/13(月) 14:31:04 ID:2R/ACrKa
病気のくせにせんずりかよ
なんちゃって面減る市ね
900優しい名無しさん:2007/08/13(月) 17:56:43 ID:qdVaH+pU
精神薬で性欲減退ネタのスレって過去にあったの?

節度わきまえてる人もいるけど、下ネタってダラダラと続いて、止まらない傾向あるからw
本当に困ってる人や興味ある人が多いなら
特化して別スレでやるのもいいかな…と。

まぁ、自分は性欲ウザイと思ってるからw
真剣な悩みでもオナニーにまで話がいくと、下ネタ程度にしか思えんのかも。
901優しい名無しさん:2007/08/13(月) 20:11:42 ID:qJ7MA8kV
そうだね。大事なことだけど嫌な人も多いだろうしね。
病気そのもので・薬の副作用で、と色々あるだろうから
「性欲減退総合スレ」があっても良いかもね。
902優しい名無しさん:2007/08/13(月) 20:27:53 ID:9DDLZNvU
>>893
オレあいかわらず早漏のまま。
ベツの意味で鬱になりそう。
903優しい名無しさん:2007/08/13(月) 20:36:10 ID:XH46XF2H
今、アモキサン25mgを一日3カプセル飲んでいます。
今度、パキシルに変えようかと思っているのですが、
いきなりパキシルに変えてもいいのでしょうか?
904優しい名無しさん:2007/08/14(火) 04:38:36 ID:9iTJx5+e
アモキのままの方がいいと思う・・・
905優しい名無しさん:2007/08/14(火) 11:08:29 ID:Sokht3Up
携帯から失礼します。

パキシルが2日間手元になくて今日知人から譲ってもらったんですが、2日間飲んでなかったのでシャンビリが酷く、さっき10mg飲んだのですが普段は20mg飲んでいるので夕方にまた10mg飲もうと思ってるのですが…一日に二回飲むには何時間ほど開ければいいんでしょうか?

長文+まとまりのない文で申し訳ないです…orz
906優しい名無しさん:2007/08/14(火) 11:17:11 ID:wfAhPWY5
>>905
医師の指示で2回に分けてんなら朝・夕服用と指示されてるだろうが、シャンビリ出てんならあんま意味ないと思う。
半減期24時間の薬だから1回/20飲んでもおk
907優しい名無しさん:2007/08/14(火) 11:25:32 ID:Sokht3Up
>>>>906
いつもは夕方に20mg飲んでます。夕方に飲まなきゃいけないものだと思っていたので夕方まで我慢しようとしたんですがシャンビリがあった為さっき10mgだけ飲んでしまって…orz
一日に二回飲むのが初めてなので不安になっちゃって…。夕方に残りの10mg飲んでも平気ってことですよね?
908優しい名無しさん:2007/08/14(火) 11:31:53 ID:wfAhPWY5
>>907
時間はそんな気にする必要はない。今飲んでも大丈夫。
909優しい名無しさん:2007/08/14(火) 11:37:08 ID:Sokht3Up
>>908
そうなんですか!なら残りの10mgも今飲んでみます。私携帯からなのに…ご丁寧に教えていただきありがとうございました。
910優しい名無しさん:2007/08/14(火) 11:38:48 ID:wfAhPWY5
>>909
盆休み中の薬は確保できてんの?パキだけは切らさないようにしないとダメだよ。
そんじゃお大事にノシ
911優しい名無しさん:2007/08/14(火) 11:44:06 ID:Sokht3Up
>>910
パキシル切らしてたのですが身内に薬剤師さんがいるので頼んで一週間分のパキ貰いました。心配ありがとうございます。
912優しい名無しさん:2007/08/14(火) 11:47:14 ID:oU7W0+iV
薬事法違反か?
913優しい名無しさん:2007/08/14(火) 11:54:01 ID:wfAhPWY5
>>912
事情を話せば処方箋くらい後でどうとでもなる、それよか患者の容態の方が重要だろ?
ま、あんま固いこと言いなさんなw
914優しい名無しさん:2007/08/14(火) 11:57:07 ID:W2yWkNBe
パキシル飲むとなんかやる気なくなるな・・・
915優しい名無しさん:2007/08/14(火) 15:35:42 ID:Z2VkD2ar
今日パキシル10mgとレンデムとかいう眠剤かな‥0.25mg、各二週間分もらいました。
これさ、一気に全部飲んだらどうなるの?
916優しい名無しさん:2007/08/14(火) 16:00:29 ID:oajhzvBC
>>915
眠るだけ。
917優しい名無しさん:2007/08/14(火) 20:23:57 ID:rNH7lENP
肝臓悪くしそうだな
918優しい名無しさん:2007/08/14(火) 21:04:01 ID:yMCJtcpr
>>914
つーか、長時間寝てしまうな・・・
919優しい名無しさん:2007/08/14(火) 21:32:18 ID:4CBHvT5f
パキシルODは絶対やめた方がいいよ。
全身の感覚がおかしくなって治るまでに一週間くらい掛かった。
920優しい名無しさん:2007/08/15(水) 10:56:16 ID:MiVfs3Te
このスレ読んでると、パキシルは多い人でも40mg/dayみたいだね。俺みたいに強迫で50mg/day飲んでる人いないのかな?
鬱もあるんだけど、パキシル効いてる気がしない。今もらってる薬ではリタリンしか効果が感じられないよ。欝だ・・・。
921優しい名無しさん:2007/08/15(水) 19:00:21 ID:sQZSPW4t
パキシルとサプリ一緒に飲んでいいの?
サプリは、
http://www.vitacost.com/Natrol-My-Favorite-Multiple-No-Iron
を摂ろうと思ってるんだけど、どうですか?
922優しい名無しさん:2007/08/15(水) 19:18:35 ID:8LTg12uN
パキシル20r2シートお酒と一緒に飲んでも死にませんか?
923優しい名無しさん:2007/08/15(水) 19:28:44 ID:Mm8DsLZx
死なないだろ
924優しい名無しさん:2007/08/15(水) 19:38:18 ID:Ce+p8I9i
酒の量にもよるだろ。パキシル2シートだけでは死なないとは思うが。
俺も死んで楽になりたい・・・。
925優しい名無しさん:2007/08/15(水) 19:55:09 ID:9jWVULs2
>>921
携帯からだからどんなのか見れないけど、初診の時にサプリ・
栄養剤系は関係ないから申告しなくていいって言われたよ。
気になるなら成分表を持ってって医師と薬剤師に見せてみたらいいんじゃないかな。
>>922
パキシルODや酒との組み合わせは死ぬどころか気持ち良く眠ることすら
出来ず、長期間、体の感覚がおかしくなるってこのスレかどこかで見た。
926優しい名無しさん:2007/08/15(水) 19:55:24 ID:o1KNKMLu
>>921
単なるビタミン剤みたいだから問題なし。
927優しい名無しさん:2007/08/16(木) 00:13:36 ID:vwmhxUd/
>>920
1日40mgまでと決まってたような・・・
928優しい名無しさん:2007/08/16(木) 00:21:44 ID:JgUAxAgP
>>927

>>2をよく見てみろよ。強迫性障害には50mg/dayまで増量可と書いてある。
何度か断薬したことがあるけど、シャンシャンビリビリはまったく感じなかった。その代わり鬱も強迫も良くなった気がしないのさ。
パキシルは俺には合ってないのかもしれない。
929優しい名無しさん:2007/08/16(木) 00:44:59 ID:TGmYp/jr
携帯からカキコごめんなさい。二年くらいパキシル飲んでます。OD癖が石にばれてしまい1ヶ月後までださないと言われました。断薬つらそうで心配(40r/DAY)
930優しい名無しさん:2007/08/16(木) 00:52:02 ID:fWNZEE1b
なんじゃこりゃ・・・
初めて飲んだけど吐きけも何も起きなかったけど
3時間たった頃からすっげぇ眠い
931優しい名無しさん:2007/08/16(木) 01:11:57 ID:rFm7FqqC
>>929
パキシルODも訳分からんけど、40mgをいきなり断薬させる医者もすごいな。
それはちょっとまずいんじゃ?その医者なりのスパルタ教育かも知れないけど。
>>930
自分は、副作用で眠気があるから寝る時飲むよう勧められたよ。
たいしたことないだろ〜と甘く見て仕事中に飲んで後悔したw
因みに飲み始めて2〜3日辺りで軽い吐き気があって
その後は胃の調子がずっと微妙に悪い。ガス溜まる時もある。
932優しい名無しさん:2007/08/16(木) 01:37:17 ID:JgUAxAgP
>>931
俺なんか50mg/dayをいきなり断薬させられたことがあるぞ。さいわいシャンビリは出なかったけど恐ろしいことをする医者だと思った。
933優しい名無しさん:2007/08/16(木) 02:21:52 ID:6YrsFHAT
20r2シート+ウイスキー1合試しましたが、具合悪くもなりませんでした。
934優しい名無しさん:2007/08/16(木) 08:37:15 ID:rFm7FqqC
や、マジでなんでパキシルとかODすんの?
煽りとかじゃなくて普通に疑問なんだよ。

>>932
上には上が…なんのために?
普通にいきなり「止めてみましょう」って感じ??
935優しい名無しさん:2007/08/16(木) 09:06:32 ID:Ubcw0l1l
パキシルって危険な薬ってイメージあるけど、
パキシル飲んでる人は、なぜルボックスやジェイゾロフトではなく、
パキシルですか?
936優しい名無しさん:2007/08/16(木) 10:27:07 ID:TGmYp/jr
《929です。
わかりづらくてごめんなさい。ODはソラやデパスetc…
で、うちでは約束守れない人に薬は出せないと…断薬
937優しい名無しさん:2007/08/16(木) 11:12:50 ID:sNNTG8nF
>>935
日本ではパキは臨床成績が良いのです。他のSSRIに比較してもSNRIに比較しても。
938優しい名無しさん:2007/08/16(木) 11:33:05 ID:3ckqNbGk
精神科初めてで、今日病院に行った所初診でパキシル出されました
ここ読んでて不安になったのですが、これは普通ですか?
939優しい名無しさん:2007/08/16(木) 11:36:54 ID:sNNTG8nF
>>938
症状によって普通です。処方については医師にどのような治療計画なのか確かめてみましょう。
940優しい名無しさん:2007/08/16(木) 16:10:28 ID:h02nAxRW
体臭が薬くさいょぅ
でんぷんノリのようなにおいがしよる
941優しい名無しさん:2007/08/16(木) 18:55:50 ID:Ubcw0l1l
SSRIはテレビや書籍などでは「副作用が少なく安全」といわれているけど、
パキシルの断薬のことは、なぜ触れられない?

精神科医が、製薬会社に支配されてるの?
942優しい名無しさん:2007/08/16(木) 19:09:46 ID:c8B3T4FX
断薬しないのがデフォ
943優しい名無しさん:2007/08/16(木) 21:36:13 ID:QkduyAbJ
ブロザックのスレでみつけたリンクだけど、パキシルについてまとめられてるよ
副作用の発生率とか書いてあって便利?w
http://server343.dyndns.org/utu/archives/2007_02/06_222804.php
944優しい名無しさん:2007/08/16(木) 23:02:01 ID:xmfEMAfX
断薬がつらいのはパキだけじゃないし。
他のSSRIもSNRIも。
945優しい名無しさん:2007/08/17(金) 08:39:48 ID:mO5JHFFP
パキ10とソラ飲んでるんだけど、
市販の酔い止め飲んで平気?

いちおう説明書読む限りは平気そうだけど、、
急遽出かけることになっちまった。。
946優しい名無しさん:2007/08/17(金) 09:11:14 ID:3m/F2vK1
具体的な商品名わかる?
947優しい名無しさん:2007/08/17(金) 09:13:13 ID:hy/Jz7gj
>>941

うちの主治医に言わせると
「パキシルに限らず、長期間飲んでた薬をやめるときは、多かれ少なかれ禁断症状は出る。
基本的には十分に時間をかけて減らせば、危険性は低い」
だそうな。


とりあえず副作用はほとんどないし、自分には割と合ってると思う。
948優しい名無しさん:2007/08/17(金) 09:19:51 ID:mO5JHFFP
酔い止めの者です。
品名は分かりません。
ピンク色しています。
949優しい名無しさん:2007/08/17(金) 09:27:46 ID:SjzuGpEh
酔い止め大丈夫だよ。
950優しい名無しさん:2007/08/17(金) 14:48:07 ID:mO5JHFFP
ありがとうございます。
酔い止め問題無く、到着できました。
951優しい名無しさん:2007/08/17(金) 17:46:04 ID:n65iPv76
パキシル飲み続けてたら2ヶ月で10キロ太った。
食事の量も大して変わってなかったのに。先生に言ったら「今止めるのは良くない。」
と言われそのまま飲みつづけてる。しかも先月から40mgに増やされ、デブ化が止まらない。
パキ飲んで太った人・元に戻った人情報ください。
952優しい名無しさん:2007/08/17(金) 17:53:45 ID:WNKWY3+P
デブは自己管理が出来ていない人です。
953優しい名無しさん:2007/08/17(金) 18:06:25 ID:69fzJtpK
パキ飲む前は鬱・過食症だけど
飲み始めて15キロやせたけど
どうして太るわけw
954優しい名無しさん:2007/08/17(金) 18:34:29 ID:E2k0eeqx
私もパキで鬱が改善されてきたと思ってたら
過食に走り、10キロ太った。
今は反省している。
暴食したいのを我慢して少し痩せて来た。
955優しい名無しさん:2007/08/17(金) 20:08:17 ID:NyLPzaWO
結局、副作用のほうが、強く現れるんですよね。
パキシルをだんだん減らしてやめたほうがいいですよね。
僕は、10mg飲んでるけど、5mgにしたほうがいいかな?

認知療法とか、どっかで集団生活するとか、社会性会得の訓練を受けるとか、
そういう薬以外の治療も必要かもね。

パキシルの副作用で苦しんでる人は、どうなんでしょ?
956優しい名無しさん:2007/08/17(金) 20:12:31 ID:NyLPzaWO
ちなみに、皆さん、何mg飲んでますか?
結局、僕も含めて皆さん、パキシルを飲み続けると、40mgとか飲んで、そして、他の薬も組み合わせて飲んだりして、
薬漬けになるのではないでしょうか?

パキシルは自殺の副作用があるというし、それを製造元の製薬会社は隠蔽していたというし、
断薬というか減薬しながら断薬することも、よほど慎重にしないと危険みたいですね。

凶悪犯罪を起こした人がSSRを飲んでいたとか、SSRIが危険だとか、いろいろな場所で言われているけど、
皆さんどう思っていますか?
957優しい名無しさん:2007/08/17(金) 20:50:40 ID:42pVyEl0
少なくともパキシルは感情をフラットにするので、きちんと処方通り飲んで入れば凶悪犯罪(?)は起こせないと思う。
SSRIを飲んでいた人が凶悪犯罪を起こすことは無いと思うけど、起こしたとしても発生率はSSRIを飲んでいない人の方が多いと思う。
新聞やニュースは特異例を大袈裟に書いた方が一般受けするから。
SSRIが危険だといろいろな場所で言われているっていったって、原発も煙草も輸入食品も自民党も危険だって色々な場所で言われています。
だから何だって言うの?パキシルだけが危険な訳じゃないし、危険でもパキシルが必要な人がいるというだけのこと。
958優しい名無しさん:2007/08/17(金) 20:52:27 ID:vIZQjGSQ
>>956
パニ持ちで朝昼夜ソラ0.4夜にパキ20。これを3年間飲んでます。妊娠中は断薬してたけど出産後に再開。断薬症状はつわりでよく分からなかったなあ。再開したとき効くまで暫くかかりましたが。
959優しい名無しさん:2007/08/18(土) 00:10:58 ID:6gZTv74F
10mgを一年続けて、新しい職場で穏やかに仕事を続けています。
一ヶ月の子猫を拾いました。
数年前に子猫を拾った時は、あんまり可愛すぎて胸がドキドキするわ、
心配になって仕事中に涙ぐんじゃうわで、今思うとアレもパニックだったんだと思う。
惜しみなく愛を注ぎつつも、半ば冷静に里親を探してるところです。
自分の身の回りのことも出来なくなっていたのが、子猫の世話まで出来るなんて、
ずいぶん、クスリに助けられていますよ。
このコが手がかからないようになった頃、断薬を始めるんだ。
960優しい名無しさん:2007/08/18(土) 02:11:20 ID:mzx2yqWW
寝る前にこれだけ飲んでます。
パキシル40mg
ルボックス50mg
ルジオミール50mg
ドラール20mg
ハルシオン0.25mg

おやすみ。
961優しい名無しさん:2007/08/18(土) 02:20:01 ID:6x4Bie81
また、病院行くのがめんどくさくて;
1週間ぐらいパキ切らしたら…なんか急に落ち込んで、喜怒哀楽が激しくなって鬱になってかなりやばかった…これはヤバイ;と思い、昨日急いで病院行ってきました。
962優しい名無しさん:2007/08/18(土) 03:11:06 ID:QoZiijek
一日3錠飲んでたのを、入院と同時に急にとめられて
3日間物がたべれなくて吐いて3日で4キロやせました。
高い所から飛び降り続けているような、スゥ〜っとした感覚がずっとあり、
錯乱状態になりました。
でも一週間ほどでおちついて、無事一月で退院し、飲まなくていい体になりました。
やめるときは辛いけど、のりこえれば楽になりますよ。
963優しい名無しさん:2007/08/18(土) 07:52:58 ID:ydVNJaJY
>>960
なぜSSRI二つ飲んでるの?
964優しい名無しさん:2007/08/18(土) 07:53:37 ID:ydVNJaJY
>>962
一気に断薬したってこと?
結局、薬やめた方がいいってことですか。
965優しい名無しさん:2007/08/18(土) 11:06:55 ID:QryZsvrq
飲まないで済む体になれれば越したことはないね。
>>962さんは入院をきっかけに荒療治(短期間で薬を体から抜く)に出て成功したってことでは?
人によっては再発→再投薬って場合もあるだろうし。

入院するってのは中々難しいよね。
スパーンとしちゃえよ!とも考えるけど現実問題、今は厳しいな…。
966優しい名無しさん:2007/08/18(土) 11:22:01 ID:305TxGKH
この間お盆で親戚の家に連続していったんだけど(2日間)、
パキシルのまなかったら、頭が凄く痛くなった。
2日ぐらいでなるんですかね?
ちなみに夕食後10mgです。
967優しい名無しさん:2007/08/18(土) 12:00:46 ID:QryZsvrq
人によっては、かなり断薬症状出るんじゃないかな?
自分も10mg/day(就寝前)だけど、丸一日ちょい抜かしただけで手が痺れたり
肌に冷たい水しぶきがかかったりトゲがが何個も刺さったりする感覚があったよ。
次の日飲んだら間もなく治ったけど。
968優しい名無しさん
20mgに増えたんだけど起きられなくなったみたいだ
時計見たら11時半…
起きてからも眠いからエスタロンモカを飲んだよ