【SAD】社会不安障害・社会恐怖(社交恐怖) Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
社会不安障害や社会恐怖(社交恐怖)とは、社会的状況で強い不安や恐怖を抱いたり、
異常に緊張する事で日常の生活に支障をきたす病気で、あらゆる社会的状況で症状が
生じる全般型と、いくつかの社会的状況下で症状が生じる非全般型に分類される。

【症状】
人前で目立つ事や羞恥を招く事を行ってしまうのではないかという顕著な恐怖や不安
赤面や震え、嘔吐の恐怖、排尿便の差し迫った感じやその恐れ
動悸、発汗、口渇等の自律神経性の刺激による症状
呼吸困難感、窒素感、胸部の疼痛や不快感、嘔気、腹部の苦悶
めまい、現実感喪失、離人症、自制不全の恐怖、発狂恐怖、失神恐怖、死恐怖
紅潮または寒気、しびれ、チクチクする痛覚etc

※自分はSADですか?病院行ったほうがいいですか?
 などの質問は、一切禁止。
 医者に行く、過去ログを読むなどして下さい。
 初診に関しては、板内の初診者スレを読んで下さい。
 薬に関しても、板内のそれぞれの薬のスレを読んで下さい。

■社会不安障害(SAD)はどうすれば治るのか?v4■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1174444485/
回避性人格障害・不安性人格障害 Part17
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1182731369/l50
SADでも必死に会社に行っている人
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1161444020/

精神科や心療内科の質問は、下記スレへどうぞ。
【初診】初めての精神科・心療内科【Part30】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1181472986/l50

過去ログは2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4で読めます。
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/index.html
2優しい名無しさん:2007/06/28(木) 15:06:33 ID:jW6Aun1T
なんで誰も立てようとしないの?
立てないんだったら前スレ埋めるなよ。
3優しい名無しさん:2007/06/28(木) 15:11:03 ID:jW6Aun1T
誤爆
4優しい名無しさん:2007/06/28(木) 15:13:58 ID:z+YsLOVB
>>1
ありがとう
規制で立てられなかったんだ、ごめん
5優しい名無しさん:2007/06/28(木) 20:41:50 ID:xLKPihqt
死ねば解決するよ
6優しい名無しさん:2007/06/28(木) 21:28:06 ID:15wohj+E
社会不安障害で結婚できなかったのね、
まかせなさい!
株式会社ウエディング・ベル本店
048-927-5747
埼玉県草加市氷川町2133-15
7優しい名無しさん:2007/06/28(木) 22:34:18 ID:HIkZUfG0
↑結婚詐欺スルー
8優しい名無しさん:2007/06/28(木) 23:14:00 ID:f/TcLLw9
SADは英会話の営業も断れない
http://www.nova.ne.jp/
9優しい名無しさん:2007/06/28(木) 23:25:39 ID:bQ2Y9+NL
>8
SADは牛肉のような豚肉を食わされる。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070622i505.htm
10優しい名無しさん:2007/06/28(木) 23:42:37 ID:CJ3ZjWHv
11優しい名無しさん:2007/06/28(木) 23:57:56 ID:epvkqKIO
もう疲れた
12優しい名無しさん:2007/06/29(金) 00:56:12 ID:7GKYDUm3
前スレ読んでみたが薬飲んで治るわけねーだろ。
緊張しやすい性格のやつが薬飲んで脳をボーッとさせて誤魔化してるだけ。
表情恐怖だって、薬で緊張が減っただけで急ににこやかな表情になれるわけねーだろ。

暴露療法で苦手な場面でもどんどん練習していくしかない。
13(-_-)さん:2007/06/29(金) 01:59:35 ID:L5ULhnHR
社会不安障害になる前は、内気とはまったく真逆の人間だった人っているの?
つまり目立ちたがり屋であり、服とかも派手だったり。
でも今はそんな服着れないし、目立つなんて絶対に無理とかいう人。
14優しい名無しさん:2007/06/29(金) 02:20:13 ID:Fepwp0MU
>>13
高校生まではめちゃめちゃヤンチャだったよ。
親も呼び出されたり。次喧嘩したら退学とかさ^^
今はめちゃめちゃ内弁慶だけどね・・・。

高校出て大学行き始めたころからおかしくなったな。中退したけど。
洋服はずっと好きかなー。だから服装は派手目かな。気使うし。
目立ちたがりの性格はずっとあるなぁ。

SADにも色々あるからね・・・
俺は手の震えと軽いパニック障害。
あと対人恐怖くらいかな。
15(-_-)さん:2007/06/29(金) 02:39:13 ID:L5ULhnHR
>>14
つまり症状があるのを自覚していて、目立つのが辛いのに
以前は目立っていたから、そこでプライドが働くような感じ?
視線恐怖とかもありますか?
しかし何かトラウマなんかによって、この症状になった感じ?

16優しい名無しさん:2007/06/29(金) 05:13:41 ID:kSB4Lszp
>>15
質問厨かよ
17優しい名無しさん:2007/06/29(金) 05:26:24 ID:Wq1UWxUJ
前スレ>>711で数日前同じ質問出てたよ
18優しい名無しさん:2007/06/29(金) 08:58:32 ID:Iwz1+/bZ
仕事休んじゃった
ダメだ私…
19優しい名無しさん:2007/06/29(金) 10:12:23 ID:jrBUFDGP
クビだな。
早く次の仕事探したら?
20まさお:2007/06/29(金) 10:45:03 ID:SevajkTv
12 「暴露療法で苦手な場面でもどんどん練習していくしかない」

これ良くないですね。私はこの練習をしながら駄目にした。
今は全快して人生が大変楽しい。少し難しいがこの方法を試しては如何。
http://saito-therapy.org/index.htm
21優しい名無しさん:2007/06/29(金) 16:36:15 ID:QGHLNBrK
実は誰かと話していて、愛想よく話しができずに
テンションが硬くなっていて、相手から見たら怒ってるように感じるかもしれません。
こういう状態だから、何か話していて怒られたりするような事があるとすると
テンションを正常に保とうとしても、保てずに険悪な方向に流されていくだけです。
そこで思う事は、そもそもこのようになった原因であるいじめの再現が
まったく見知らぬ相手から受けている状態になってしまうという事です。
その誰かと話していて、テンションが硬くなっていく状態がそれです。
普通は相手に怒られても、真剣になる方向に精紳がなると思うのですが
自分の場合は、いじめられているような感覚に陥り
その人が醜く見えてくるんです。
そして屈辱感とか色々なものが心の中を支配しているような感じで
とても気まづくなります。
その気まづさが怒っている相手にも伝わり、そもそもそこまで相手は怒っている
つもりなどなくても、こちらが気まづいから、相手も気まづくなってきて
こちらがさらに険悪な方向へ導いているような
状態になってしまって、どんどんまるで喧嘩しているような状態に
ひきこんでいってしまうというかなってきて。


22優しい名無しさん:2007/06/29(金) 17:09:30 ID:bAojFutV
>>21
その妄想と人格障害さぁ。
ちゃんと病院いってる?
23優しい名無しさん:2007/06/29(金) 17:40:14 ID:L3EgsSsW
>>22
行きましたがよくなりませんでした。
何かおもしろい話しだとしても、結局いじめられた時期の
硬い精神状態が心の中にずっと存在していて
明るいテンションとは真逆のテンションが存在している為に
おもしろい話しなのにもかかわらず、怒っているかのようなテンションで
話そうとしている為に、相手からは変に見られて
その変に見られる視線により、さらにテンションは硬化して
頭の中真っ白です。
24優しい名無しさん:2007/06/29(金) 18:22:58 ID:Fepwp0MU
>>21
それってSADそもそもの症状とは違うんじゃない?
もちろんSADもあるんだろうけど、かなり被害妄想が入ってるっぽい。
25優しい名無しさん:2007/06/29(金) 18:48:35 ID:L3EgsSsW
>>24
こういうテンションである為に、人と心を通じ合わせるなんて無理です。
つまり磁石でいうと、反発しあうような真理です。
当然異性と付き合うのも無理です。
コミュニケーションがまともにとれてない。
26優しい名無しさん:2007/06/29(金) 19:09:31 ID:Fepwp0MU
>>25
確かに取れてないなw

でも自分を卑下しすぎに見える。あと考えすぎ。
俺も人の事言えないけれど、木を見て森を見ず状態になってない?

冷静に考えてみたら頭の中が整理できるかも。
こんなとこに書きなぐっていても解決にはならないよ。
27優しい名無しさん:2007/06/29(金) 20:50:58 ID:oPLSN5pB
結婚相談|ウエディング・ベル公式サイト
http://www.wedding-b.com/
お見合い・結婚相談ウェディングベル
http://www.wedding-bell.co.jp/
どっちが本物?
28優しい名無しさん:2007/06/29(金) 21:12:49 ID:Sl8duiaU
過度の緊張状態のとき脳内では
何が起こってるんだ?
29優しい名無しさん:2007/06/29(金) 21:18:24 ID:iiQC9yfK
そりゃアドレナリンが出てるんだべさ
30優しい名無しさん:2007/06/29(金) 22:05:33 ID:oPLSN5pB
アドレナリンが増えれば、瞳孔が開き、心臓が高鳴り、グリコーゲンが
分解され戦闘状態です。このような反応は最低限生きていく為には必要
です。こういう人たちは、おのずと寿命が短くなるけれども、時代の
変化の時に括約した人たちのように思います。でも、細く長く生きたい
のが現代人です。一生上司にぺこぺこして、定年まで働くのが模範的な
のでしょう。欠陥住宅を設計しても、肉をゴミのようにあつかっても、
不二家のようになってもです。
31優しい名無しさん:2007/06/29(金) 22:23:36 ID:oPLSN5pB
>>21
繰り返し受けたいじめによるストレス
条件反射です。
そのときとは逆に、良い体験を積んでいく必要がありそう。
これを妄想と解釈するのは、精神科医だけで充分・・・。
32優しい名無しさん:2007/06/30(土) 16:37:00 ID:d8jYxfzL
社会に絶対でない。
女の前でアガっている姿を周囲に見られたくはない。
そんなの見られるのは自殺ものの恥かしさだよ。
アガらなくなった自覚がでてから社会にでる。

33優しい名無しさん:2007/06/30(土) 18:34:16 ID:TVUqDSfm
>>32
甘ったれたこと言ってんじゃねえ

と自分に言い聞かせてみる。
34優しい名無しさん:2007/06/30(土) 18:43:26 ID:aFuqN+Hl
>>20
何が斉藤療法だ。家でひきこもってる女性恐怖症の独身じゃないか。
彼が治るには恐怖対象から逃げないで女性と接するしかない。
回避すればするほど恐怖反応は増していく。もう手遅れかもな、その歳じゃ。
35優しい名無しさん:2007/06/30(土) 21:18:36 ID:IdmCsxxP
私も対人恐怖。特定のタイプが苦手で仕事だからっていって割り切ることもできない。でも、回避すればするほど不安は増えるね。
36優しい名無しさん:2007/06/30(土) 21:19:55 ID:iZFkiVGC
今日バイトの面接だったのにバックレちゃった。お店の中まで入ったのに人がいっぱいで怖くなって帰ってきちゃった。
何してんだ自分…行く前は大丈夫って思ってたのになぁ…

おまけに帰り道、自己嫌悪と恥ずかしさで朦朧としながらフラフラ歩ってたら、通りすがりの人に道聞かれて更にガクプル心臓出るかと思った(´;;ω;;`)
37優しい名無しさん:2007/06/30(土) 21:20:12 ID:3FD0Z2ud
結果が原因、その結果がまた原因
38優しい名無しさん:2007/06/30(土) 21:22:45 ID:UdFEXrWI
「社会不安障害」(一部の患者)

・一つのこだわりから離れることができない
・対人恐怖などの恐怖、コンプレックスを消滅させようと努力し続ける。
 ※その努力が強迫行為(同じことを永久にやり続ける)という”病気”だという自覚がない。(自覚がある場合もある)
・グルグル思考(同じことを考え続けるという強迫行為)は頭の中で起こっているため、周りの人には理解ができない。
・何をするにも「治す為」という強い観念(強迫観念)により頭がロックされているため、目の前の物事・現実が認識できない。
 その結果、健康な人と同じ生活・仕事・人間関係ができない。
・自分の能力以上の仕事や精神的な負担になることを、自ら抱え込んでしまう為、精神科への受診・薬は効果を持たない。

共通点は「一つの物事にこだわり、停滞している」こと。

39優しい名無しさん:2007/06/30(土) 21:30:36 ID:UdFEXrWI
「社会不安障害」(一部の患者)

・一つのこだわりから離れることができない
・対人恐怖などの恐怖、コンプレックスを消滅させようと努力し続ける。
 ※その努力が強迫行為(同じことを永久にやり続ける)という”病気”だという自覚がない。(自覚がある場合もある)
・グルグル思考(同じことを考え続けるという強迫行為)は頭の中で起こっているため、周りの人には理解ができない。
・何をするにも「治す為」という強い観念(強迫観念)により頭がロックされているため、目の前の物事・現実が認識できない。
 その結果、健康な人と同じ生活・仕事・人間関係ができない。
・自分の能力以上の仕事や精神的な負担になることを、自ら抱え込んでしまう為、精神科への受診・薬は効果を持たない。

共通点は「一つの物事にこだわり、停滞している」こと。

http://saito-therapy.org/index.htm
40優しい名無しさん:2007/07/02(月) 02:29:55 ID:5BkX8h/+
http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/life8/life8_utu_1171025261/
を読んでも、もっともだと思うし、何がいいのかわかりまへん
41優しい名無しさん:2007/07/02(月) 02:51:30 ID:dHQCS8hV
>>39
すべて 当てはまる
俺は やっぱり鬱病なのねorz
42優しい名無しさん:2007/07/02(月) 03:13:57 ID:DwWyyhRd
>>41
ってこだわるのがよくないのではないかね?
まあ俺もだが
43優しい名無しさん:2007/07/02(月) 10:41:28 ID:gety6HhP
今日は国語の本読みで当てられるから学校休んだ。
日付に2のつく日はいつも休んでる。
4月から薬飲まなくなったらずっとこんな感じだ。
でももうこんなの嫌だ・・・出席日数アウトする前にちゃんと行きたい。
SADは軽くなってきたから、何もない日はなんとか学校行けるんだけどなぁ・・・

もういいよ県民全員死ね
44優しい名無しさん:2007/07/02(月) 10:47:21 ID:tUjpC75T
>>43
薬飲みなよ
県民カワイソス
45優しい名無しさん:2007/07/02(月) 18:01:48 ID:jS/gr85I
外に出るとき、人にどう見られるのか怖くて
なかなか出られません・・・
発表など、とても緊張して動悸がしたり息が浅くなったりします。
あと、初対面の人と話したりするのが苦手です。
これってSADですかね?(´・ω・`)
4645:2007/07/02(月) 18:07:51 ID:jS/gr85I
あっ すみませんmm
スレチでした
47優しい名無しさん:2007/07/02(月) 18:11:10 ID:tUjpC75T
スレチじゃないとおも・・・
48優しい名無しさん:2007/07/02(月) 18:52:45 ID:3PJS2xGj
>>45SADだよ
私もそうだった
もっと重くなるとひきこもりになるから今のうちに治療しなyo!
4945:2007/07/02(月) 19:04:39 ID:jS/gr85I
>>48
そうですよね(´ヘ`;)
重くならないうちに治療します。
この病気はほっといても治らないんですよね?
50優しい名無しさん:2007/07/02(月) 19:46:29 ID:3PJS2xGj
ほっといてたら今より悪くなる事はあっても
良くなることは無い
私の場合はそうでした
51優しい名無しさん:2007/07/02(月) 20:21:47 ID:2+Rq8Ymc
鬱病の薬は、脳神経を破壊するとか…
だってそうだよねぇ
一度精神病院に行って戻ってきた人ないっす。
苦しいから、片道切符、買っちゃおうかな?
52優しい名無しさん:2007/07/02(月) 20:54:28 ID:3sMo5/pk
セロトニンが充満するとどうなるんですかぁ!!?
53優しい名無しさん:2007/07/02(月) 21:33:24 ID:tUjpC75T
>>52
マルチだし、デプロスレで「〜ですかぁ?」って言い方やめろと言われてるよ
54優しい名無しさん:2007/07/03(火) 01:16:13 ID:LxLuWtms
>>52
自殺発生率が増します。
メカニズムがよくわかっていない薬を飲むのはやめましょう。
55優しい名無しさん:2007/07/03(火) 07:47:37 ID:1X/XX+KU
>>52
死ねばいいのに
56優しい名無しさん:2007/07/03(火) 08:25:28 ID:tUXyXkva
色々なサイトがあってルボックス200ミリ飲まないと効果がないとか、
ルボックス50ミリでも充分効くとか、75〜150ミリが適量とか色々書
いてあるので、自分が一番調子がいい料にしました。
ちなみに1日50ミリです。25ミリに下げると、緊張度が増してくるし、
75ミリ以上だと副作用が強くなり始めます。
57優しい名無しさん:2007/07/03(火) 09:08:42 ID:zTqUNFor
ジェイゾロフト効きますかね
58優しい名無しさん:2007/07/03(火) 14:58:23 ID:GP6w2TM4
>>43読んだら自分の高校時代を思い出したよ…。
授業で当てたられたり、自分に好意を持ってくれてる人がジロジロ見てきたり
こんな恐怖がなかったら学校行けたのに…
>>43は薬が合ってたのならまた処方してもらったら?
学校卒業できるといいね。
59優しい名無しさん:2007/07/03(火) 15:26:09 ID:a/RP2n2G
中学生の時会食恐怖極度の緊張で飯食えなかった。
そしたら先生がや周りの人がごはん食べないの聞いてくる
ダイエットとか聞かれたことある先生がよけいなお世話で
パン買ってきたりしてた。泣く泣くめしくってたよ。緊張で
ごはんが食べられないってきついそれを無理やり食べるのもきつかった。
60優しい名無しさん:2007/07/03(火) 16:07:40 ID:yWnqpCPA
もうだめだ。怖くて仕方がない。
61優しい名無しさん:2007/07/03(火) 16:28:09 ID:kvceGdVO
過去スレのpart14はどうやったらみれるのでしょうか??
62優しい名無しさん:2007/07/03(火) 17:18:33 ID:+VdUY29/
デプロメール1日200ミリ飲んでるけど正直効果がない
でも薬が無くなったら無くなったですごく不安になる
早いとこ病院行って薬貰ってこないと…
63優しい名無しさん:2007/07/03(火) 17:22:20 ID:J2eWt/ez
デプロって眠くなるだけで症状には全く効かない気がする。
64優しい名無しさん:2007/07/03(火) 17:48:01 ID:0uwbSJfr
症状良くなったけどな
人それぞれなんだね
65優しい名無しさん:2007/07/03(火) 19:43:59 ID:owTHOK1a
俺は高校卒業して大学入学した直後から
おかしくなり始めたな。

人の視線が怖くてコンビニにも行けなかったわ。

結局大学は数ヶ月で中退。
その後職を転々としたが対人コミュニケーションがうまくいかずどれも辞めてる。
ただ曲がりなりにも人と接する機会の多い仕事に就くようにしていたから
電話での会話ぐらいまでなら緊張しなくなった。これは大きい。
ただ人前で話すとかプレゼンするとかはまだ難しいけどね。
あと目上の人と話すと異常に緊張する。

現在25で無職。ネットやゲームばかりで時間の大半を過ごしてしまったから
面接の段階で「なにやってたの?」と聞かれ、答えに窮し落とされることが多い。
今も必死になって仕事探してるよ。

みんな頑張れ
66優しい名無しさん:2007/07/03(火) 20:11:41 ID:OFcZ8YTk
>>65
よろしければ、どんな仕事を試して駄目だったのか教えていただけませんか?
67優しい名無しさん:2007/07/03(火) 23:05:58 ID:1X/XX+KU
もういやだ
68優しい名無しさん:2007/07/03(火) 23:18:09 ID:T64ELhe5
http://homepage1.nifty.com/hharai/
の社会不安障害の臨床試験の人数は少なすぎる。
もっと、大規模に臨床試験してみた結果は情報開示
していないのかなぁ!!!!?
69優しい名無しさん:2007/07/04(水) 02:05:40 ID:AlAGVXRL
昨日保育園の事でどうしてもお願いしなきゃならない事があって役所行った。
頭真っ白になって重要な事を上手く説明出来ず、言いくるめられて帰された。悔しい。
子供達とまた24時間一緒の生活になったら鬱悪化してSADも治らない気がする…。・゚・(ノД`)・゚・。
70優しい名無しさん:2007/07/04(水) 02:40:44 ID:uxgjLHl4
ヤリチンだった知人が、別人になってたよ。
オタクよりも酷いオドオドした感じになってて
まるで童貞のように、女の前でアガって挙動不審だった。
理由聞いたら俺みたいに視線恐怖になったと言ってた。
人に慣れるとかそういう問題じゃないと思ったね。
そいつは社交性抜群の奴だったんだから。
71優しい名無しさん:2007/07/04(水) 03:19:31 ID:qbGBk+K5
>>69
大変ですね。私は独身ですがすぐ頭が真っ白になり、仕事でミスだらけです
SADな上にミスだらけで陰口言われまくりです
早く結婚して逃げだしたいと思ってますが結婚生活は逃げ出せない分大変ですね
甘く考えてました。
多分前にいろいろ質問に答えて貰った人かな?
託児所やご両親は無理なんですよね?メモに書いてもう一度役場に行かれてはどうでしょうか?もしくは育児相談窓口の人に話をつけて貰うとか・・
無知なのでわかりきった事言ってたらすいません。
頑張りすぎないでくださいね。
72優しい名無しさん:2007/07/04(水) 08:47:33 ID:8uQU5PBT
あああ恥ずかしい消えたい
下にTシャツ着てるのに汗が染みる
恥ずかしい
もういいよ全校生徒氏ね

うわああ集会あるのかよ最悪だ消えたい
体育館は余計に汗が出る・・・
73優しい名無しさん:2007/07/04(水) 09:25:58 ID:8uQU5PBT
やっと集会オワタ\(^o^)/
暑くないのにびしょ濡れ\(^o^)/
我慢できずに後ろの方にいたら、「なんで?気分悪いの?」って聞かれて「汗が・・・」って言ってしまった。
「皆暑いんじゃぼけ」って感じだよな。
まじ終ってる\(^o^)/
74優しい名無しさん:2007/07/04(水) 09:34:00 ID:eOflWbDh
>>71ミスだらけで陰口言われまくりです
おそらく気のせいかと・・
もし言われてたとしても開き直っちゃえ
75優しい名無しさん:2007/07/04(水) 11:04:16 ID:ruvRZ4Mp
ルボックス・デプロメールだけ、社会不安障害の効能が通っているのは、
パキシル、ジェイゾロフトには、ベンゾジアゼピン系の代謝酵素を
阻害する副作用がないため、社会不安障害の患者さんは、ベンゾジ
アゼピン系安定剤を飲んでいる人が多い為に、ルボックス・デプロ
メールはベンゾジアゼピン系安定剤の血中濃度を上げるために抗不
安作用を発揮する為に社会不安障害の効能が追加されたということ
です。そのためルボックス単剤では200r投与しても効果が現れない。
76優しい名無しさん:2007/07/04(水) 18:21:54 ID:qtJlYmqI
もう2ヶ月くらい高校言ってない
通信制だけどテストも受けてないしそろそろやばい・・・
77優しい名無しさん:2007/07/04(水) 21:35:23 ID:GN9zPDgQ
>>75
すいません。丁寧に説明してくださってますが
長い一文中に「ため」「為に」が多くて意味が良くわかりません。
78優しい名無しさん:2007/07/04(水) 22:01:12 ID:A8WNqTF1
>>70 その知人は何が原因で、視線恐怖に
  なったのですか?

79優しい名無しさん:2007/07/04(水) 22:14:23 ID:6JUaerN8
女子高生のサイトを一杯見てしまった。
ウイルスうつりませんかぁ!!!?
80優しい名無しさん:2007/07/04(水) 22:41:04 ID:MBpuS2U7
>>78
専門学校でいじめられたんだって。
そして精神的に押しつぶされて余裕がなくなっていたらしいんだけど
そういういじめられている光景を、周囲の人達からジロジロ見られたんだって。
惨めで情けない表情を観察するような目で見られてて
その視線がとても苦痛で耐えられなかったって言ってた。
で、専門学校を辞めて、その環境を離れたにもかかわらず
見ず知らずの人の視線でもフラッシュバックして同じ感覚に陥って
目も合わせられないし、見られるのも苦痛なんだって。





81優しい名無しさん:2007/07/05(木) 01:18:12 ID:fwj4eCnT
怖い話だけど、犯罪に巻き込まれた家族で、家族の
幻覚をみる人がいるらしいです。人殺しは最高に重
い罪です。
82優しい名無しさん:2007/07/05(木) 07:46:04 ID:KlOi+onk
そういや、俺症状を忘れる為に、一時期毎日酒を飲んでいた時期があったんだけど
症状があるから女と目さえ合わせられないのに、酒の勢いで
道で会った知り合いの女に対して、話している最中にエロいことを言ったことがあった。
今考えると、変態じゃないかよ。
思い出しただけでも自己嫌悪に陥る、酒ってつくづく怖い。
83優しい名無しさん:2007/07/05(木) 08:30:02 ID:LTz4bMih
SADは真面目に考古学とかやっていたほうがしょうにあっているよ。
84優しい名無しさん:2007/07/05(木) 09:17:20 ID:paBEBaon
SADは良くなって来てる(特に改善を感じたのは電話恐怖・視線恐怖)と思うのだけど、併発してる鬱が悪化しつつある気がする。
最近、死んだら楽かな〜とか自分が自殺しようとしてる姿を想像したりする事がある。
最近ちょっとストレスが多くてそのせいだと思うけど、一時的なのかなあ。
85優しい名無しさん:2007/07/05(木) 09:57:36 ID:4mdPKT8s
>>84
徐々に社会に慣らしていくのがいいよ。暴露療法。
8684:2007/07/05(木) 10:24:47 ID:paBEBaon
>>85
それはあえて社会に自分を晒すと言う治療?
私は専業主婦だったけど仕事しなければならなくなり治療にもなるかと思い
頑張ってここ1ヶ月で3社面接受けた。でも全部不採用。
その他にも色々問題がおこり他人と何度も話さなければならない事態
に陥り、問題は解決しないしで鬱悪化。
ああ消えたい。でも子供置いて消えられない。
87優しい名無しさん:2007/07/05(木) 12:29:34 ID:e2rutd1n
もういいよ死ねばいいよ
88優しい名無しさん:2007/07/05(木) 13:11:10 ID:e2rutd1n
あああ死亡フラグ
89優しい名無しさん:2007/07/05(木) 14:22:22 ID:stagg8JT
>>80
それなんて私
90優しい名無しさん:2007/07/05(木) 16:00:00 ID:kL0WDayh
>>77
要するに、ルボックスだけ飲んでいても、なおらねーって事よ
俺は1年半、最高150mg飲んでいたがなおらねーから止めた。
91優しい名無しさん:2007/07/05(木) 16:03:52 ID:xFvWdWvE
自分も友好的な人ならいいんだけどつい熱くなりやすいから本当気を
つけないとヤバいな。
92優しい名無しさん:2007/07/05(木) 20:31:10 ID:O62H1n9t
薬で治るわけがない。薬でささっと治るなら悩む必要は無い。
薬を飲んで治るのを待てばいいわけだから。

実際は、薬を飲んでいる間だけ緊張の度合いが減るだけで
会話がうまくなるわけでもスピーチがうまくなるわけでも
コミュニケーション能力が向上するわけでも無い。
よって、いつまでたっても付け焼刃にしかならない。

やっぱり努力してコミュニケーション能力を高めていく努力をしないと駄目だ。
薬はそれの手助け程度にはなるだろう。
93優しい名無しさん:2007/07/05(木) 20:38:37 ID:8iD1W31I
結局、薬飲んで頭ボンヤリさせても
人から毛嫌いされることに変わりはないんだ。
今日それがよーーーっくわかった。
今までもそうだったけど、来週は尚更会社に行くのが辛い。
94優しい名無しさん:2007/07/05(木) 21:02:01 ID:6V8+sRV4
自分、小2位の時の転校がきっかけか家族以外とは「はい」とか「いいえ」
みたいな事意外、口きけないんだけど、これって社会不安障害かな?
友達は一人もいないし、ハンバーガーとかも注文できない(^p^)
95優しい名無しさん:2007/07/05(木) 21:03:40 ID:Ny5vlavi
>これって社会不安障害かな?

うざい死ね
96優しい名無しさん:2007/07/05(木) 21:06:54 ID:8aQE2WUE
この中に統失の人紛れてるよ
気をつけてね
失礼だけど周りの人はそこまであなたに眼中ないですよ
あなただっていろんな人をジーっと見ないでしょ



私にも当てはまるんだけどね
97優しい名無しさん:2007/07/05(木) 21:13:59 ID:Ny5vlavi
>>96
なんで?あんた医者なの?
98優しい名無しさん:2007/07/05(木) 21:17:10 ID:6V8+sRV4
>>95
ごめんなさい。もう一回りSADについて調べてきます。
なんとなく、SADとも少し違うような・・と思いまして;
99優しい名無しさん:2007/07/05(木) 21:24:41 ID:Ny5vlavi
>>98
調べるとかそういう意味じゃなくて、
※自分はSADですか?病院行ったほうがいいですか?
 などの質問は、一切禁止。
 医者に行く、過去ログを読むなどして下さい。
100優しい名無しさん:2007/07/05(木) 21:33:36 ID:IkwPW482
まあ医者だってちゃんと判定できるか怪しいもんだけどなw
101優しい名無しさん:2007/07/05(木) 21:51:51 ID:ct3DTzka
統失が0.7%日本にいることが信じられない。(精神科医の利益追求)
このパーセンテージだと親戚に一人や二人いるという計算になります。
ところで、SADですが、この忙しい企業社会で、薬を飲まないで復職し
ようとするものなら引きこもりあたりまで退行して復職することにな
るかもしれないので、薬を飲みつつ就労していたほうが経済的にも
世間体的にもいいと思う。自分的には、これをドーピングと思って
いますが、薬の調整がうまくいかない人たちは負け組みなんだなあと
弱肉強食の世界を実感しています。
月曜日の朝など、電車が人身事故で止まることがありますが、弱肉強
食の前のジタバタのように感じます。
なにか、欝気分から、大学の社会人コースで勉強している人たちのほ
うがよほど前向きだと思います。
でも、理屈は通用しないんだよねぇ!!!?
がけっぷちでは…。
102優しい名無しさん:2007/07/05(木) 21:52:12 ID:iAQe5IN8
>>94
緘黙症
103優しい名無しさん:2007/07/05(木) 22:14:22 ID:o1wLT5A+
>>98
たぶん緘黙(かんもく)だと思います
該当スレがあるので探してみてください。

私も元緘黙で学校の中で全く口が聞けなかった。
後遺症としてかどうかはわからないけど今はSADで悩まされてる。


104優しい名無しさん:2007/07/05(木) 22:15:05 ID:o1wLT5A+
かぶった
105優しい名無しさん:2007/07/05(木) 23:20:25 ID:6V8+sRV4
>>102
>>103
始めて聞きました;とりあえず調べてみたらまさにって感じで
「中学まで持ち越すと、治療は困難にりがち」に少しショックっ
とりあえず、ありがとうございました
106優しい名無しさん:2007/07/05(木) 23:35:41 ID:PRQaB9Ak
>>101
他人に理解できる文章を心がけましょう。
107優しい名無しさん:2007/07/05(木) 23:41:51 ID:/i46vDPY
>>102>>103
自分も初めて聞きました。調べてみたところ、今振り返ると、以前はそうだったなと感じます。
もはや、それがどういった心理的状況だったのか覚えていませんが。
その後なのか、その頃からなのか分かりませんが、>>103と同じく、自分もSADになってしまいました。
108優しい名無しさん:2007/07/06(金) 08:40:28 ID:lVRJOS48
今月も来た
恐怖の参観日
子供の様子を見られるのは嬉しい…でも怖い
参観の後、懇談会があって先月は途中で、心臓バクバク吐き気がして来て、携帯が鳴ったふりして途中退場して逃げ帰ったorz
行きたいけど行きたくない(T-T)
怖いよぉ
109優しい名無しさん:2007/07/06(金) 09:04:54 ID:nHD0CA+3
>>108
懇談会って全員参加なんですか?
参加できる人だけ行けばいいって感じなら、無理して行かなくてもいいと思いますよ。
110優しい名無しさん:2007/07/06(金) 09:10:45 ID:lVRJOS48
>>109
原則として全員参加なんです。
今回はクラス毎に保護者が決めないといけない事があるので…。
でも、だめになりそうだったら薬飲んで、それでもだめなら逃げて来ます。
111優しい名無しさん:2007/07/06(金) 10:10:00 ID:nHD0CA+3
>>110
そうですか・・・
無事に終るといいですね。
こんなことしか言えなくてすみません。。。
112優しい名無しさん:2007/07/06(金) 10:41:08 ID:qsouMbdp
92がいいこといった
113優しい名無しさん:2007/07/06(金) 11:02:26 ID:lVRJOS48
>>111
ありがとうございます。
逃げると情けなくて自己嫌悪になるので、何とか逃げないように、頑張ります。
114優しい名無しさん:2007/07/06(金) 11:22:57 ID:rJzFbFWM
どこへ行っても仕事続きません
ジェイゾロフト飲んでますがかなりボンヤリしてます
誰とも話したくない
見られたくない
115優しい名無しさん:2007/07/06(金) 11:25:01 ID:oJ0xZClw
>>114
抗不安薬を飲みましょう。
後は、社会訓練というか、経験ですね。
116優しい名無しさん:2007/07/06(金) 12:07:34 ID:w+bo77Gv
>>114
アスペルガーの可能性もあるよね。発達障害で検査してみると良いんだろうけど、
なんせ順番待ちが・・・そういう俺も・・・抗不安薬飲みながら生きてます・・・
でも医者は、あんまり薬を処方してくれない・・・・
117優しい名無しさん:2007/07/06(金) 14:24:07 ID:fQwzUCtT
>>114
元気出すには、SNRIを摂りましょう。
118優しい名無しさん:2007/07/06(金) 15:26:05 ID:nHD0CA+3
もう嫌だ消えたい
119優しい名無しさん:2007/07/06(金) 15:32:58 ID:vzEMtme2
症状全部当てはまるんですけど、
先生にうまく伝わんない。

誰だって緊張するし、眠れなくなったりするよ
××さんは普通の人だからね、大丈夫だよ
って、違うの!そういうのとは違うんだあーーー

いい先生だと思うんだけど、
励ましてくれてるのわかるんだけど、、、
普通普通って言われるとつらいんだよ〜
普通なんだったらじゃあなんでこんなに毎日おかしいの??
どう説明すればいいんだろう
120優しい名無しさん:2007/07/06(金) 16:24:08 ID:B6pRSAss
辛いことを具体的に紙に書いて渡せばいいじゃん
121優しい名無しさん:2007/07/06(金) 18:01:43 ID:FfzhyVnd
道を歩いてるDQN(見た目が)を睨んでしまう。
というか目で喧嘩を売ってしまう。
喧嘩なんてしたくもないし、関わりたくもないんだけど、
つい、すれ違う時に舌打ちとかしてしまう・・・
疲れるしいつかケガしそう。
しかも自分から睨んどいて、後でぬっころされないか不安になる。
家に押しかけてきたときのためにナイフ用意したりとかしてしまう。
これも物凄く嫌。チキンなくせに強気な自分も嫌。

こういう事って医者に言うべき?ていうか言ってもいいの?
マシになるんなら、また病院行く。

一応、一年前にSADと診断されたけど、SADが人を睨めるわけないじゃん・・・
じゃあただの性格かなと思ったけど、SADっぽいとこもある。
一体なんなんだ。

ボ・・・ボダ?
122優しい名無しさん:2007/07/06(金) 18:40:53 ID:0foOJqWJ
>>121
それって自己視線恐怖なんじゃない?
で根底には他者視線恐怖があるってパターンでは?
つまり他者視線恐怖によって、相手への警戒感が物凄くて
それで睨んだような感じになるというか。
123優しい名無しさん:2007/07/06(金) 19:00:48 ID:FfzhyVnd
>>122
他者視線恐怖っぽいのは結構前からあったんだけど、自己視線恐怖かあ・・・
もうなんかどうしたらいいか分からん。
とにかくありがとう。
124優しい名無しさん:2007/07/06(金) 20:02:56 ID:muedsGem
先週は指圧に行って肩こりを取ってもらい、
今週は鍼(はり)治療院に行って体質改善をしてもらった。
125優しい名無しさん:2007/07/06(金) 20:41:33 ID:fn6tlSoF
安西先生、仕事がしたいです。(; ;)
126優しい名無しさん:2007/07/06(金) 23:53:41 ID:P5b2Z5pT
少しでも人がいっぱいいる状況に慣れようと思って、
苦手なバスに乗ったりボランティアしたり縁日に行ったりしてる。
でも、事前に抗不安薬飲んでたら意味ないのかな?
縁日はさすがに逃げ出したくなった(´・ω・`)
127優しい名無しさん:2007/07/07(土) 00:20:26 ID:0UxrgoZu
>>126
ボランティアすごいね
自分が手伝ったりしたら余計状態が悪くなって迷惑になるんじゃないか
って思っちゃうから怖くて出来ない
128優しい名無しさん:2007/07/07(土) 01:29:59 ID:v1uNH4aO
>>126
俺も、なるべく人混みの中に行くようにしてる。
デパスのんでから行ってるよ。薬に頼ってでも慣れるようにしてます。
汗っかきが元でSADになったので、この時期はつらいわ。
服に汗染みとかできたら逃げたくなっちゃう。
129優しい名無しさん:2007/07/07(土) 07:39:19 ID:+oHECFa4
>>75
おれ、抗不安剤やめて今はデプロメール200rだけ。

なぜか抗不安剤飲んでたときのほうが
デプロは今より少なかったのに、
緊張しなかったなと思ってたけど、そういうわけか。

医者も自分がSADなわけじゃないからわからないよな。
今度言ってみよ。
130優しい名無しさん:2007/07/07(土) 08:28:05 ID:u3VB60iS
>>129
せっかくベンゾジアゼピン系抗不安薬が止められたのなら
そのほうがいいですよ。
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/tootake/s6361.htm
ここに書いてある薬剤師会の話は、まるで当人が服用し
ているかのように真実が書いてあると思う。
131優しい名無しさん:2007/07/07(土) 09:06:59 ID:6oU7I+GL
でもオレの場合は、リボトリールとレキソタンでほとんど完治した。
本来の饒舌も戻ったし、今では頓服程度に飲むだけ。
汗かきが原因でSAD発症したんだけど、予期不安とか全くなくなった。
132優しい名無しさん:2007/07/07(土) 11:21:26 ID:Jxprn7RC
自分は初めて症状が出たのが小6の秋ごろで、
教室・集会・人ごみ・乗り物はもちろん家族と一緒に食事するのもだめになった。
親の前にもいられなくてずっとトイレにこもってた。
いつから行けるようになったかは忘れたけど、卒業式にはなんとか我慢できるくらいになって無事出席した。
中学も最初の方は吐き気がすることもあったけど重い症状はでなくてなんなく卒業。
高校も1年のときは全く吐き気がなくて過去のことが嘘のようだった。
高校2年の5月ごろからたまに吐き気がすることがあったけど気にするほどじゃなかった。

でもまた最近吐き気が襲ってきてる。教室にいるとムカムカするのに保健室だと吐き気がおさまる。
集会も吐き気でそわそわする。手汗が尋常じゃないほど出てくる。
家にいても吐き気がする。胃が気持ち悪いっていうか喉が狭まって息するとやばくなるかんじ。
たまに胃液が込み上げてくるようなことも。
別に友達がいないわけでもないしいじめにあってるわけでもない。
むしろ超楽しい時期だった。小6のときに出始めたときもそうだった。

これってSADってこと考えられますか?
133優しい名無しさん:2007/07/07(土) 11:41:41 ID:5RdTXaFH
>>132
なんで最近>>1も読まない奴ばっか来るの?



SADもあるんだろうけどパニック障害っぽいね。
134優しい名無しさん:2007/07/07(土) 12:06:21 ID:BgCdEWvv
僕は幼少期から吃音持ちで、言葉がなかなか出てこない。
本読みや自己紹介、電話なんかではものすごく苦しいし、かなりの間が空いたりしてすごく恥かいてる。
一応リーマンやってるが、毎日緊張の連続。
でもこればっかりは、理由がはっきりしたSADだから、吃音を治す以外方法がないんだよね。
でも吃音ってなかなか治らないし・・・
マジでこれさえなければ、人生のたいがいの苦痛は屁でもないと思える自信があるんだが・・
135優しい名無しさん:2007/07/07(土) 12:26:37 ID:NIXZl6I+
>>134
[どもり]吃音26[ドモリ]
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1178547503/
136優しい名無しさん:2007/07/07(土) 13:47:19 ID:5RdTXaFH
死ね全員死ねよ
137優しい名無しさん:2007/07/07(土) 14:22:48 ID:aQAA0CDX
>>133>>136
2時間のあいだに何が・・・おちついて
自分で死ぬのは怖いから無理
138優しい名無しさん:2007/07/07(土) 14:37:37 ID:5RdTXaFH
ごめん。
139優しい名無しさん:2007/07/07(土) 16:09:11 ID:1jzbBAcY
>>138
許せない!!二度と来ないで!人の命を粗末にするものよ。
140優しい名無しさん:2007/07/07(土) 16:26:29 ID:5RdTXaFH
やだぴょーん
141優しい名無しさん:2007/07/07(土) 19:35:03 ID:757FsHPe
とりあえず>>1を見て書き込みしないとアカンやろ
142優しい名無しさん:2007/07/07(土) 19:41:27 ID:5RdTXaFH
もういよ死ね
143優しい名無しさん:2007/07/07(土) 20:53:49 ID:5RdTXaFH
苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい
144優しい名無しさん:2007/07/07(土) 21:08:43 ID:qmgwzE5G
人間関係が嫌なので精神病院に行く・精神科医に会うという発想ができない。
家族とはそういうリンクが繋がっていない。
行くとなればこっそりひとりで行くことになるが、
まず外に出る訓練からしないといけない。
薬を渡されたとしても、精神に病気を持っていると自覚していないので
薬を飲んでどうこうしようとは思わないし、薬におぼれている人を見てれば
この人は症状が重いので薬を飲んでいるだけで、自分はこれに比べれば明らかに症状が軽いし、
中毒になるほどのリスクを負う必要はないのだと感じてしまう。
145優しい名無しさん:2007/07/07(土) 22:38:14 ID:Ru6tMtbc
業者さん以外に、心理的に内面に問題を感じていない人が
ここにいるはずがない。
146優しい名無しさん:2007/07/08(日) 01:10:01 ID:m15mEcw6
問題を抱えている
147優しい名無しさん:2007/07/08(日) 10:44:15 ID:pLZn/VUg
>>144
論理的な人っぽいけど、君はもう考えることをもうやめたらいいと思う。
君についてる脳みそはもう腐ってるんだよ。
腐った脳みそで君が何かものを考えたところで、
何も人生が前に進むような考えは浮かばないんだ。

薬を飲めば全てうまくいく。そう思って病院に行ったほうがはるかに良い人生になる。
148優しい名無しさん:2007/07/08(日) 12:07:33 ID:Q/Oi9SQv
aaaaaaaaaaaイライラするううううううう
病院行きたいいいいいいいいいい
くぁwせdrftgふじこlp;@:「」
149優しい名無しさん:2007/07/08(日) 12:27:22 ID:5BRAe5HN
働きたいよ〜・・・
誰かと接したいよ〜・・・
150優しい名無しさん:2007/07/08(日) 13:00:23 ID:Q/Oi9SQv
みんなしねばいいのに
151優しい名無しさん:2007/07/08(日) 14:16:33 ID:x5HLF6QE
人前で恥をかくぐらいだったら死んだほうが楽かもしれん。
152優しい名無しさん:2007/07/08(日) 14:21:00 ID:a0ysrP9u
それは当たり前
153優しい名無しさん:2007/07/08(日) 18:09:49 ID:pLZn/VUg
人前で恥かいたところで命まで取られるわけじゃあるまいに

馬鹿ですか?
154優しい名無しさん:2007/07/08(日) 18:15:27 ID:67h4kCMj
>>153
さっきから偉そうだな


好意を持ってくれてる人が後ろの席からこっちをジロジロ見やがる。
ぶん殴りたい。
いつも自信満々なところも羨ましすぎてイライラする。
155優しい名無しさん:2007/07/08(日) 19:33:04 ID:ZnSse7Ma
>>154
当たり前のことを言うなよ。
156優しい名無しさん:2007/07/08(日) 20:06:47 ID:Q/Oi9SQv
お前ら当たり前のことばっか言ってんじゃねえ
157優しい名無しさん:2007/07/08(日) 22:19:53 ID:tzICsPG3
階級をつけるなら…
根拠ある自信>根拠のない自身>根拠のない不安>根拠のある不安
158優しい名無しさん:2007/07/08(日) 23:29:09 ID:u2tlnNcU
アナフラニール飲んでる、もしくは飲んでいた方います?SADに効くんでしょうか?
パキシルの副作用きついと相談したらこれに代えられたんだけど、
2週間経っても効果無いので絶望しています・・・
159優しい名無しさん:2007/07/09(月) 00:44:58 ID:uhZW0/3U
アナフラニール
http://www.naoru.com/anafranil.htm
古い薬で副作用報告が多いので、副作用が多く書いてありますね。
古い薬なので、その先生には使いやすいかもしれません。
昔は、セロトニンと、SADの関係が報告されていなかったのか、
対人恐怖症は、神経症のなかで、昔は精神分裂病に近い病気
だと思われていたので、メジャートランキライザーをのまされ、
副作用止めに、パーキンソニズムの薬を出されて、薬剤性精神
病になって、病院の鉄格子の中で一生を過ごした人たちに比べて
セロトニンが関与するといわれてたいした副作用もない薬で日常
生活を送れるだけでも幸せです。でも、三環系の副作用は、SSRIに
比べて、強いでしょうな。かわいそうに。
160優しい名無しさん:2007/07/09(月) 02:53:28 ID:FTgSjj8S
どうしたら不安じゃなくなるの?
どうすれば緊張しなくなるの?
何をしても楽しくない。苦しい

頭ではわかってるのに、体が反応する。なんだよこれ死ねよ
もういや
やだやだやだ
161優しい名無しさん:2007/07/09(月) 03:20:08 ID:FatXeTwI
自分は明日突然ぽっこり死ぬんだから人になに言われようが関係ないね
取り越し苦労、過去の嫌な思い出全て忘れさって自分がしたいように生きよう

と今から自分に自己暗示かけてみる
毎日この自己暗示かけてれば不安に打ち勝つ強い精神力を持てるか実験してみる
162優しい名無しさん:2007/07/09(月) 07:24:51 ID:u8keTCaf
病院行こうと思ったけどいいや。
酷くなってからじゃないと病院行っちゃいけない気がする。
163優しい名無しさん:2007/07/09(月) 07:26:24 ID:u8keTCaf
イライラする全員死ね
164優しい名無しさん:2007/07/09(月) 08:21:38 ID:u8keTCaf
髪切っただけでジロジロ見るなよ刺すぞ
もういい死ね
クラス全員死ね
165優しい名無しさん:2007/07/09(月) 08:22:25 ID:u8keTCaf
あああ恥ずかしい消えたい
見ないでください
166優しい名無しさん:2007/07/09(月) 08:30:16 ID:NdWaDBJO
そこのあなた、とにかく、薬を使っても不安を取ってもらった
ほうがいい。
167優しい名無しさん:2007/07/09(月) 09:07:00 ID:u8keTCaf
まだ余裕です。
168優しい名無しさん:2007/07/09(月) 09:35:33 ID:s2uil+JT
酷くなるとさらに病院行きにくくなるよ、怖くて
169優しい名無しさん:2007/07/09(月) 11:10:55 ID:w8b7QURO
薬飲んでも全然変わらない。
絶望の淵にたたされてる。
もうダメだ。
170優しい名無しさん:2007/07/09(月) 11:48:48 ID:8BMS6eQ4
怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い誰か助けて
171優しい名無しさん:2007/07/09(月) 11:59:30 ID:FatXeTwI
任天堂DSの脳トレで脳鍛えたら症状マシになるかな?
172優しい名無しさん:2007/07/09(月) 12:26:23 ID:jtOoVFyS
ボケてるわけじゃないからなぁ。
173優しい名無しさん:2007/07/09(月) 15:57:04 ID:mbw8NYdO
しんどい苦しいもう嫌
174優しい名無しさん:2007/07/09(月) 16:16:08 ID:u8keTCaf
死ね
175優しい名無しさん:2007/07/09(月) 16:21:47 ID:mbw8NYdO
>>174
こいつ相当やばそうだ
176優しい名無しさん:2007/07/09(月) 16:22:25 ID:WXHIV3C9
>>175
お前?
177優しい名無しさん:2007/07/09(月) 16:27:11 ID:mbw8NYdO
さっきから死ねしか書いてないじゃん
178優しい名無しさん:2007/07/09(月) 16:28:25 ID:WXHIV3C9
>>177
お前がやばいの?
179優しい名無しさん:2007/07/09(月) 19:25:55 ID:kXKjzWcy
あたしの症状は手の震えです小学校時代から悩んでます。
人から手の震えをからかわられ震えがひどくなりました
気にすれば気にするほど震えます。親からは自意識過剰とかいわれます
ほんと苦しいですあと人前で注目を浴びると赤面多感胸のむかつき
人前で息苦しく頭が真っ白になります少人数でも緊張します
180優しい名無しさん:2007/07/09(月) 19:56:09 ID:EaKrcnFU
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
181優しい名無しさん:2007/07/09(月) 19:58:33 ID:EaKrcnFU
>>179
薬飲んでもマシにはなりませんか?
飲んでないのなら、一度試してみるといいかもです。
182優しい名無しさん:2007/07/09(月) 19:59:30 ID:EaKrcnFU
>>175
全然やばくないよ。
イライラしすぎて疲れるけどね。
183優しい名無しさん:2007/07/09(月) 20:16:05 ID:E4CXRGv+
>>182
資質なのか薬の副作用なのかちょっと長い時間話を聴いてもらって
診てもらったほうがいいよ。SADはそういう無差別にイライラする病
気ではないと思うし、
184優しい名無しさん:2007/07/09(月) 21:10:19 ID:AhpFW7f4
>>183
気って?
185優しい名無しさん:2007/07/09(月) 22:09:39 ID:o298Nap+
>>184
資質かもしれない…
色々な人がいるのネ
SADは人前でドキドキするとか、電話ができないとか、視線が合わせ
られないとかだからネ
適切なスレへどうぞ。
ここにいてもあなたにはプラスにはならないかも?
186優しい名無しさん:2007/07/09(月) 22:11:43 ID:KJ8gtmrm
心の病って身体に症状でないからキツイ(いや自分ではかなり出てるけど)
そうすればちゃんと誰かに「辛い」って申告できるのに。

ごめん、意味わかんないね
187優しい名無しさん:2007/07/09(月) 22:40:02 ID:FatXeTwI
>>186
すごく分かるよ
たとえば耳が聞こえない人もぱっと見は普通の人と変わらないけど補聴器や手話を使ってるから、周りの人は障害を持ってても頑張ってる人という認識をして貰える。私も尊敬する。
だけどSADはいくら本人が「私は頑張ってます」と言ってもなかなか理解してもらいにくい。
五体満足で(私は)親にパラサイトしててなんだかんだ甘えてる、と思われても仕方ない。
文句も言えない。
そしてますます自分が嫌いになる。
普通の人のように「なにくそ、いつかあいつを見返してやる」と思えない。
それは「あいつ」の言ってる事に反論できないから。
無理して明るく振る舞うと顔が引きつってキモがられる。
薬を飲んでもカウンセリングしても顔のひきつりだけは治らない。頑張れば頑張るほどキモがられ嫌われていく。
長文意味不明ごめん。
こういう心の叫びを誰にも理解して貰えず誤解されたまま、いい加減な自分に甘い人間と思われ続けるのがとにかく毎日辛い。仕事覚えが悪いのも脳の伝達物質が異常だからなんだけどな。
188優しい名無しさん:2007/07/09(月) 22:48:46 ID:KJ8gtmrm
>>187
分かってもらえてうれしいな
ありがとう

社会にこの症状の事がもっと浸透したら
あたし達の事も分かってもらえるのだろうか。
いい加減なんかじゃなくて、自分なりにはすごく頑張ってるのにね。
誰か一人にでも認めてもらえたら楽になるのかな。
一度自分の根本思想とかリセットしたいよ。
他の人から見た世界でどれくらい綺麗なのかな。
189優しい名無しさん:2007/07/09(月) 22:50:53 ID:o298Nap+
>>187
耳が聞こえにくくても補聴器をつけていない人はいるし
青年期に補聴器をつけるのは羞恥心刺激されると思う。
目に関しても同じで、白い杖を付いていない視覚障害者も
いらっしゃいます。
車椅子や、脳性麻痺のような人は、外見でわかりやすい
ですが、自分がその立場になったら、きつい状況だと思います。
立場の違う障害の人をそねむのはあまりいい考えとは思いません。
それに、SADでも、緊張しやすい性格とか、周りは大腿わかってい
ますよ。隠しても無駄です。
190優しい名無しさん:2007/07/09(月) 22:54:48 ID:Ql4tleDo
自分パニック障害なんだが
このスレの病気にもなってるんじゃないかと思うんだが いまだに先生に言われたことないんだよね

昔から 緊張すると(面接とか)早口になってたんだが
高校くらいから 首と顔が硬直?して顔がガタガタ震えてる?感じになって ヤバくなる(実際はわからないけど、そうおもってるだけかも)

いまだに怖くて面接できない 職歴0
191優しい名無しさん:2007/07/09(月) 23:37:27 ID:9xelj6Hy
自分がはっきりとおかしいと思う前から、何か変だった事を覚えている。
例えば街を歩いていても、人の視線を感じると何か強く意識していた。
だから強い意識を振り払おうと、平然としようとすると
強く平然を装うような表情になってしまい、何か半分突っ張っているような
表情になったりしていたよ。
あの頃はまだ社会不安とか全然知識がない頃だったので
その状態を深く考えた事はなかった。
今考えると、あの頃からおかしかったと思う。

192優しい名無しさん:2007/07/09(月) 23:46:45 ID:s2uil+JT
いろんな病気の温床になるね
193優しい名無しさん:2007/07/09(月) 23:53:41 ID:myq4R3KG
これに盗癖や嘘つきやイライラが加わったら
ボダになる?よね?
194優しい名無しさん:2007/07/09(月) 23:56:01 ID:SiJ2JlmG
SADで看護学校に入ってしまってもうやばいんですけど、なんとかなりませんか。。
195優しい名無しさん:2007/07/10(火) 00:13:51 ID:x7GfUPOW
>>189
わかりにくい文章ですいません。たとえで出しただけです。
そねんでいるような言い方でしたね。
明らかに体に障害が目に見えたり、世間に知れている病気だといちいち説明しなくても周りは理解して貰えるので羨ましい、という気持ちを持つ事は正直あります。
けど自分がもしその立場になったら自殺してると思う。体に障害を持ちながら社会で働いてる人には本当にすごいし尊敬します。
言いたい事がリアルでもうまく伝わらずちゃんと伝わらない…どうしよう私…
196優しい名無しさん:2007/07/10(火) 00:22:53 ID:x7GfUPOW
半分寝ながら書いてたら意味不明ですね
ちゃんとレスも読んでない…読んでたはずなのに書き出したらどんなレスだったか忘れて(携帯なので)同じ事かいてるし…スレ汚しすいません。もう寝ます。
197優しい名無しさん:2007/07/10(火) 03:55:08 ID:Up0VYIXC
もし人に「自分がSADになったら自殺してる」って言われたら、嫌じゃないの?
198優しい名無しさん:2007/07/10(火) 07:56:43 ID:VmgoY2zu
>>193
ボダにはならないよ
基盤が違うからそういう要素はSADは持てない
199優しい名無しさん:2007/07/10(火) 08:49:18 ID:Up0VYIXC
昨日は死ねって書いてすみませんでした。
気を付けます。
レスくれた人に返そうと思ったんだけど、うまく書けません。ごめんなさい。
200優しい名無しさん:2007/07/10(火) 09:05:14 ID:fxxCF4SN
SADでも自己中の人とそうでない人がいるみたいですね。
病気でない人にも色々いるように
201優しい名無しさん:2007/07/10(火) 09:28:42 ID:t4c3pSo5
うむ…
202優しい名無しさん:2007/07/10(火) 10:20:27 ID:Up0VYIXC
好きでこんななったわけじゃないんだけどなぁ・・・
自己中ってどうしたら治るの?
できることならなおしたいよ
203優しい名無しさん:2007/07/10(火) 11:56:05 ID:x7GfUPOW
幼少時からのSAD持ちは人との関わりを避けて生きてきたから社会経験値が低い。
Aがなにかを言った時、BやCは理解できても私は理解するまでに時間がかかり、とんちんかんな言葉を返してしまう。
周りが「?」となってるのを見るたび「ああ私はやっぱりおかしいんだ」と思う。
204優しい名無しさん:2007/07/10(火) 12:04:32 ID:x7GfUPOW
>>197
言われても「そりゃそうだろう。最もだ」と思う。
自殺する人の大半は精神を病んで自殺するんだし。
205優しい名無しさん:2007/07/10(火) 13:33:16 ID:yDsG6wQz
毎日 不安との戦い

みんな頑張ろう
206優しい名無しさん:2007/07/10(火) 16:42:34 ID:n2rF6342
今、病院から帰ってきました
待合室で緊張し、診察も緊張しまくりで汗ダラダラ
またいつものように言いたいことも言えずに5分程度で診察終了…

なんだかなぁ…
207優しい名無しさん:2007/07/10(火) 17:38:24 ID:2fqL2HhR
昨日直接的には知らない人(夫の知人の親御さん)とさほど緊張せずに世間話が出来た。
ああ、普通の人はこんな感じに世間話っていうのが出来るんだなと思った。
私は薬飲んでやっとだよ。
でも希死念慮が発生してるのが…嫌だ。
208優しい名無しさん:2007/07/10(火) 20:45:23 ID:GwZTwJvy
薬飲んでから自殺願望強くなるって書き込みちらほら見るんだけど
本当に薬と関連があるのかなぁ?あるとしたら飲むの嫌だな。
209優しい名無しさん:2007/07/10(火) 22:00:39 ID:MyGLK2LJ
>206
紙に書いてもってくってのはどうですかね
210優しい名無しさん:2007/07/10(火) 22:32:09 ID:WWEPG2NO
自殺顔貌については、同じSSRIなので、たいした差はないと思うけれども、
ルボックスを50ミリ飲んでいるボキには、あまり
感じません。パキシルの場合は、ボキには、ロボトニー
状態だったので、生きる意味がなくむなしい感じがしました。
自分らしくて不安も取ってくれる薬が理想かもしれません。
それから自論ですが、ベンゾジアゼピン系の薬には、多幸感があるので、
薬の効果以外の嗜好性が効果の実感を邪魔してしまうように
思います。それゆえ飲むべき薬を誤ってしまいますです。
しかし、薬に関しては、主治医を頼るしかないでしょう。
自分が知識の面でも、精神面でもしっかりしていれば、
自分が一番の理解者で治療者ですが…。
211優しい名無しさん:2007/07/10(火) 22:37:49 ID:NRIJzSZT
有難う
盗癖や感情障害持ちはSADじゃないって思っていいような ね
212優しい名無しさん:2007/07/10(火) 22:55:27 ID:WWEPG2NO
盗癖は盗む癖(くせ)で習慣ですか。
213優しい名無しさん:2007/07/10(火) 23:06:43 ID:NRIJzSZT
習慣?とまで言えるか微妙です。
借りた本をずっとかえさなかったり
絆創膏を医務室から盗んだり
そういうのが二月かみつきに一度です
一度やると短いスパンで二度やります
直ぐに後悔して死ななければならないと考えるも
同時に死ぬことは出来ないと思いながら
後悔であって反省ではありません
ネット上での攻撃性も高いので、反社会か糖質かボダだと思いますが
お医者さんにはSADととりあえず診断されているようです
どうも
ごめんなさいね
214優しい名無しさん:2007/07/10(火) 23:26:53 ID:WWEPG2NO
北朝鮮も核の技術をアメリカから援助してもらって
核とミサイルの開発をしているし、日本人をさらって
いくし攻撃性が強いです。
朝鮮共産党は、国自体ボダかもしれませんが、
人格と国と比較するのも難しい。
共産党の目的は平等ですが、極まると一党独占です。
215優しい名無しさん:2007/07/11(水) 09:46:31 ID:+mAvKhas
こういった病気は大体波動療法、ヒーリングで治るみたいよ。信じるか否かは人それぞれだけど、私は遠隔ヒーリングしてみるつもりです。
216優しい名無しさん:2007/07/11(水) 10:20:59 ID:LI8PvKPC
いくらつらくても、オカルトや新興宗教に手を出してはいけません。
217優しい名無しさん:2007/07/11(水) 10:30:10 ID:+mAvKhas
やっぱ怪しいかな?
218優しい名無しさん:2007/07/11(水) 10:33:09 ID:LI8PvKPC
ググるまでもなく怪しいわwww
219優しい名無しさん:2007/07/11(水) 10:50:39 ID:+mAvKhas
でも薬も効かないしなー

知人がヒーラーに見てもらったら36人憑いてて、パニック障害等も治ったんだと。。。


でもそれで治るなら誰も病院いかんわな
220優しい名無しさん:2007/07/11(水) 11:12:58 ID:LI8PvKPC
やめとけ。
新たな人生の課題を増やすだけだぞw
221優しい名無しさん:2007/07/11(水) 11:18:41 ID:6P5HH7OS
一和の高麗人参を飲んでツボを買ったらノイローゼ治りました。
222優しい名無しさん:2007/07/11(水) 17:49:04 ID:SpbPMTa1
まだ自分がおかしいんだと思う前は、歩いている時に人の視線を感じると
その圧力に何か挙動がおかしくなっていた記憶があります。
顔とか力んだりしながら歩いていた。
だからそういう意識を振り払おうと、強引に堂々とすると
まるでナルシストのような感覚に陥る時ってなかった?
顔とか力んでいると言ったけど、顔とか意識しているから。
223優しい名無しさん:2007/07/11(水) 21:04:26 ID:fJI6vhv2
>>222
顔とか 顔とか 顔とか
224優しい名無しさん:2007/07/11(水) 22:06:22 ID:Dg9h1bfM
自分は本当に病気なのかと疑うほど調子の良い日がある。しかしそのうちまたおかしくなる。この繰り返しのような気がする。自分の場合、どんな治療をしても完治はないと思う。ただ、三十代後半になると良くなると聞いたことがある。それを信じることにした。
225優しい名無しさん:2007/07/11(水) 22:12:16 ID:8dcKc9lQ
>>224
四十代の俺が言う。
それはない!
226優しい名無しさん:2007/07/11(水) 22:19:10 ID:Dg9h1bfM
>225マジですか。でも毎日死ぬ覚悟(死語)でがんばります
227優しい名無しさん:2007/07/11(水) 22:28:35 ID:hl67M3Rj
そのうちなんとかなるって。
228優しい名無しさん:2007/07/11(水) 22:28:57 ID:+mAvKhas
ミ´ω'ミ
229優しい名無しさん:2007/07/11(水) 22:50:39 ID:GWe5JRcP
ってか・・・
SADの人って、結婚式とかどーしたの??
230優しい名無しさん:2007/07/11(水) 22:52:01 ID:hl67M3Rj
独身です
231優しい名無しさん:2007/07/11(水) 23:01:26 ID:8dcKc9lQ
昔結婚してたけど、今は独身。
232優しい名無しさん:2007/07/11(水) 23:02:46 ID:gP35ZinS
葬式が怖い
親より先に死にたい
233優しい名無しさん:2007/07/11(水) 23:28:12 ID:QaVfhS4Q
どうやったら結婚できるのやら。

万が一結婚できても、
式で呼ぶ友達いない。
人生経験少ない→会話もつまらない、から、離婚におびえる毎日。

レキソタンを高校時代から飲んでたら、人生も多少は変わってたかな。
234優しい名無しさん:2007/07/11(水) 23:45:42 ID:+mAvKhas
てか結婚する相手にたいしてまで症状でそう…
235優しい名無しさん:2007/07/11(水) 23:49:09 ID:lUwGBY6M
引きこもっていると、今まで劣等感に感じていた人達が同等に感じられて
何か言われても対抗意識がでてくる、不思議だ。
これはあくまで想像だけど、でもこういう感覚になった事など今までなかった。
おそらく人からのストレスを受けない環境にいるからだろう。
そう考えると、人からストレスを受けてきたから劣等感を持つように
下手に話していたんだろう。
何か人から見られる事で色々な評価の対象になる事から離れたところに
いる自分に慣れてしまって、いずれ社会にでていって
また人の目から自分がさまざまな評価の対象にさらされる事を考えると
この人間社会自体が嫌になってくる。
236優しい名無しさん:2007/07/11(水) 23:52:12 ID:/Zkg5aH5
相手に対しては大丈夫だが式とか周りの目とかを考えるとできない…

確かに呼ぶ友達もほとんどいないし…
237優しい名無しさん:2007/07/12(木) 00:44:24 ID:6B2CwOZW
結婚なんてするくらいなら寧ろ死を選ぶね。死んだあとは勝手にしてくれ
238優しい名無しさん:2007/07/12(木) 00:48:20 ID:9Ybj/k2m
確かに30代後半に軽くはなると思う。
しかし、そのときまでに、しっかり
ベンゾが心の一部になっていると治らない。
SSRIにうまく切り替えられれば、勝機はあると思う。
SSRIだけでなんでもなくなれば、そこからは1〜2カ月
ずつ様子をみて再燃しないで0にもっていければそれでよし。
239優しい名無しさん:2007/07/12(木) 01:09:40 ID:TWPMar5K
>>225ではないが自分も40代
軽くなんぞなっていない
240優しい名無しさん:2007/07/12(木) 01:17:02 ID:iqGqfiCZ
>>239
じゃあ、もう最後の手段だ、悪い記憶消してしまえ!
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/998529.html
241優しい名無しさん:2007/07/12(木) 01:20:03 ID:KULSCYDm
なんかむりむりむーりー
242優しい名無しさん:2007/07/12(木) 03:09:03 ID:toV0d9WH
SAD専用の
葬儀屋や結婚式場や会社や電車とかがあればいいのに…
なんの不安も無く生きれるのに…

みなさんは飛行機とかは平気で乗れますか?
SADとパニック症候群って似てない?
243優しい名無しさん:2007/07/12(木) 03:22:17 ID:iqGqfiCZ
>>242
じゃあ、ここで治せば?
http://www.tokyocyberclinic.com/
244優しい名無しさん:2007/07/12(木) 08:41:49 ID:B5/HwgVB
30代後半で治る人が多いというだけで、全員が治るわけではないのかぁ。
245優しい名無しさん:2007/07/12(木) 09:00:58 ID:1xE94fDJ
>>244
当たり前。全員が治ったら、怖いわ。
246優しい名無しさん:2007/07/12(木) 09:36:42 ID:Uk1L4bJb
キツイ言い方だけど、30代後半になれば治るなんて思っている人は
何時になっても治らない。どんな歳でも、きりひらくのは自分だから。
その心を持てない限り前には進まないよ。
247優しい名無しさん:2007/07/12(木) 09:40:10 ID:bXNc7oFt
30代後半に治っても人生切り開けねえwww
248優しい名無しさん:2007/07/12(木) 13:35:51 ID:ctss2TAj
正直30代後半で治っても
249優しい名無しさん:2007/07/12(木) 13:40:59 ID:9NLa6kir
まっとうな生き方じゃなければ、ジジイじゃない限りなんとかなる。
多分。
250優しい名無しさん:2007/07/12(木) 16:58:54 ID:X2QCEl//
マーチ狙いの予備校生ですが、この症状でもしっかり勉強したほうがいいのでしょうか?最近自分が見えないというか、もし良い大学入ってもSADなら意味ない…なんて考えてしまいます。いい大学だろうと良くない大学だろうと結局は社交性が一番大切なことだって思ってしまいます
251優しい名無しさん:2007/07/12(木) 17:49:09 ID:9NLa6kir
>>250
学歴はあるに越したことはない。
抜け道増えるし。
252優しい名無しさん:2007/07/12(木) 20:19:53 ID:lrMVZVi9
民主党の小沢一郎はSADが隠れている感じ…
目頭に涙を浮かべて話していた。
顔が悪いので、幼児体験が悪かったかなぁ…
かわいそうな人に投票したくなる自分はSADなんだなあ。
253優しい名無しさん:2007/07/12(木) 20:31:12 ID:iqGqfiCZ
なんか病気もってたんだよな 食事した後は無理したらダメだとか医者に言われたり
政権交代でラッキー、負ければ、体が心配なので引退でラッキー、
254優しい名無しさん:2007/07/12(木) 20:43:57 ID:lrMVZVi9
小沢は賢いのは知っている
政治家には外見が大切なのです。かわいそうに
255優しい名無しさん:2007/07/12(木) 20:44:28 ID:BB4WsQBH
>>250
SADでも大学行った。何の意味もなかった。
専門学校か資格取る学校行った方がいいと思うがの…


…ところでマーチ系ってなんだろ?
256優しい名無しさん:2007/07/12(木) 20:44:57 ID:08Uk09uT
>>250
なんか気持ち分かる。
今の自分のままだと例え環境が変わってもなにも楽しいこともおもしろいことも
ないだろうなって予測しちゃうんだよね。

僕も来年専門に行く予定だけどそこでうまくやれるかどうか今から心配。
でも、まあ資格とるために行くんだから人間関係はとりあえずあきらめて
勉学に励むつもり。
257優しい名無しさん:2007/07/12(木) 20:58:22 ID:lrMVZVi9
SADは、人相手の仕事になる学校は止めたほうが無難です。
医療系にいったものなら、患者さんとうまく行かず、
殺人、暴力、医療過誤先生です。
自分にも、患者さんにもよくないです。
258256:2007/07/12(木) 21:11:14 ID:08Uk09uT
>>257
放射線技師の専門目指してるんですけどきつそうですかね?
将来の仕事はどうしても医療、介護系に進みたくてその中でも
放射線技師が一番患者さんと関わらずにすむ仕事かなと思って
選んだのですが。

259250:2007/07/12(木) 21:24:40 ID:X2QCEl//
マーチとは明治とか立教とか有名私立大学です。まあ浪人してるからには自分のペースで少しずつやって心療内科の先生とも相談しながらやってこうと思ってます。大学行ったら楽しく生活できたらな〜て思ってます。
260優しい名無しさん:2007/07/12(木) 21:31:25 ID:TWPMar5K
MARCH = 明治青山立教中央法政
261優しい名無しさん:2007/07/12(木) 21:50:59 ID:xyzL968G
中学の先生めざいてます…自殺行為かな
262優しい名無しさん:2007/07/12(木) 21:58:48 ID:vdLdtI1m
ピアニストや習字の先生なんかも手が震えたらなれないと思う。
学校の先生は毎日しゃべらないといけないから地獄だと思う。
この障害で夢あきらめた人いますか?
263優しい名無しさん:2007/07/12(木) 22:07:47 ID:SMtY7pm6
生まれつきSADだからそもそもそんな夢は持つわけがなかったぞ
264優しい名無しさん:2007/07/12(木) 22:23:55 ID:lrMVZVi9
MARCH = 明治青山立教中央法政
これじゃ学部によって違うじゃん
この系列は文科系法学部で理科系がないじゃん

理科系じゃパープーの大学だネ。
265優しい名無しさん:2007/07/12(木) 22:32:12 ID:SMtY7pm6
SADだから学校名くらいしか判断できる要素がないんだろうね
どっちみちSADのままじゃ、いくらいい学校出てようがそうでなかろうが、
十把一絡げに社会の落伍者まっしぐらなのにね・・・馬鹿みたい
266優しい名無しさん:2007/07/12(木) 22:45:38 ID:bXNc7oFt
早稲田卒SADが来ましたよ。
しっかり半ヒキ生活です。
267優しい名無しさん:2007/07/12(木) 22:47:11 ID:lrMVZVi9
薬を飲んで、普通人というのはだめですかぁ?
服薬量を増やしても減らしても調子悪い。
薬飲まずに今の自分なら、お見合いできるかも?(^_^;)"
268優しい名無しさん:2007/07/12(木) 23:08:54 ID:8MExG/1F
俺がこの症状に気づいたのは、学校のクラスだった。
恥かしがりではないやつが、授業中に俺の背中に丸めた紙を投げつけてきた。
俺は一瞬振り返ったが、みんながこちらを見ていて
それでもはやその状況に対応できずに、笑ってごまかすとかできずに
まるで血の気が引いていく感覚に襲われた。
つまり表情が強張り、強い引力に押しつぶされるかのように
感情が内にひっぱられたんだ。
そういう姿を見られてみんなに伝わって、気まづくなるのが嫌だったから
俺はすぐに顔をそらした。
恐ろしくてたまらなかったよ。
269優しい名無しさん:2007/07/12(木) 23:59:11 ID:ZtSCYJ5z
マーチ ワラ


@一橋
270優しい名無しさん:2007/07/13(金) 00:04:24 ID:uRvvUa9L
おまえが通ってるのは予備校の一橋学院だからw
271優しい名無しさん:2007/07/13(金) 00:09:04 ID:DYaaIuAz
サイヤ人になりたいんだが
サイヤ人になって好き勝手に生きたいな
272優しい名無しさん :2007/07/13(金) 00:13:48 ID:3vrKCy4e
262>夢というか、学校の教師の夢はあきらめました。教育実習には
とても行けなかったので。そもそも、大学での模擬授業をすること自体
無理でしたので。。悲しいことです。
268>気持ちわかります。私は表情恐怖暦5年です。今も継続中です。
血の気が引く、まさにそうですね。死ぬほどゾッとするかんじです。まるで
戦争(戦争経験はありませんが)で今にも殺されるといわんばかりあの恐怖です。
例えようがありませんが。。全く宣伝ではありませんが
http://blog.canpan.info/jitou/archive/1181のページで表情恐怖の例が書かれています
「表情恐怖」の場合には、人と会っている(前や周囲に人がいる)にもかかわらず、
心 では、その相手のことを見なくなり、会話の内容を聞き取ることも軽視して、患者の意識 は
「自分の表情」を想起して、想起して無ざまに思う自分を嫌悪する、それで動揺する
という複雑な動きをしている。という所、まさにそうです。
相手の話なんか聞いてない。自分の顔の表情をみんな見てる、またからかおうと
してる、みんな嘲ろうとしてるみたいな感情と、ただ事ではない恐怖が
自分を包んでしまうんです。
こんな表情恐怖の方他にいますか?
273優しい名無しさん:2007/07/13(金) 01:18:50 ID:fzlDbsM1
脳の病と食物 ( 油 砂糖)
http://www.hazakura.jp/3.htm


http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/lifestyle2/milkcalcium.html
牛乳・乳製品の摂取量と虚血性心疾患(心筋梗塞)による死亡率との関係を調べると、両者の間に相関係数0.77という高度の相関関係がある(図)。
274優しい名無しさん:2007/07/13(金) 01:44:45 ID:QUAf4o7D
実績、成績、功績、一切無視で、うざい部下とこぼされます。
SADで薬を飲んで似非健常人をやっていると、この部下をこぼす社長
見識ないなとハラでバカにしています。
この社長もつりばかりしていないで、部下の気持ちを考えてやれよと思います。
でも、クライエントなので、そうですね〜…といって話を聴いてやります。
たまたま社長の息子に生まれただけなのに… 
立場立場で大変なんだろうが。ケッ
275優しい名無しさん:2007/07/13(金) 02:32:02 ID:T8atAE/G
>>272
自分がそれほど深刻な精神状態になるので、それが相手に伝わって
相手をとてつもなく気まづくしてしまう気がします。
何こいつ!?何でそこまで深刻になってんだ!!?みたいな反応されそうで
怖いんです。
それと自分自身が怯えたような表情になるのを見られるのが
とてつもなくプライドが働いて嫌です。
276優しい名無しさん:2007/07/13(金) 13:35:13 ID:ti5sEPYR
面接行ってきます
震える・・・・顔 首 が
倒れそうになる
277優しい名無しさん:2007/07/13(金) 13:51:20 ID:gMcoQW0X
>>276
人の顔を全部( ^ω^)に見えると思い込んで頑張っておいで。
278優しい名無しさん:2007/07/13(金) 13:55:54 ID:kUEqvP46
病院こえーかった!会計する時も行くまでの道も先生と話す時も全部キツイ( '_>`)
279優しい名無しさん:2007/07/13(金) 14:14:27 ID:WvzF1qh7
笑ってる奴見るとぶん殴りたくなる。自分の事蔑んでるきがして、
280優しい名無しさん:2007/07/13(金) 14:17:26 ID:WvzF1qh7
笑ってる奴見るとぶん殴りたくなる。自分の事蔑んでるきがして、
281優しい名無しさん:2007/07/13(金) 14:18:58 ID:72mfCyJg
同じく、笑ってる奴見るとぶん殴りたくなる。自分の事蔑んでるきがして。
282優しい名無しさん:2007/07/13(金) 15:16:59 ID:GRHyhhRS
今から歯医者…不安だ
283優しい名無しさん:2007/07/13(金) 15:20:30 ID:72mfCyJg
怖くて歯医者なんていけるわけないだろ
284優しい名無しさん:2007/07/13(金) 15:48:13 ID:Ns0dQIRc
美容院より何より歯医者が1番コワス
助手同士仲良くて患者にも馴れ馴れしく話し掛けるし
助手に妙に好かれてて毎回億劫‥‥
とにかく助手に話し掛けられたら天然の振りして「ん?」とか言って回避してる

二ヶ月くらい前に受診のハガキきたけど怖くて行ってない
285優しい名無しさん:2007/07/13(金) 16:03:07 ID:EiKMX6nd
どうにも痛くなったら仕方なく行く

すでに抜かなきゃどうにもならない状態なので抜く

痛いところがなくなったからもう行かない

歯の数が減っていく
286優しい名無しさん:2007/07/13(金) 16:03:14 ID:ZiKmFKtg
何年か前の学校の検診の時に
首がガクガク震えちゃって歯医者さんに笑われたなぁ
だいじょうぶですよ〜って先生言ってたけど、
その後ろに並んでた同級生達に知られたのが泣きたくなるくらい
恥ずかしかった。

それからずっと歯医者には行ってない。
口内炎は出来るけど虫歯は出来ないのが救いだ。
歯ブラシを毎日かかさないようにするよ。

287優しい名無しさん:2007/07/13(金) 16:49:37 ID:GRHyhhRS
はぁ〜なんとか乗りきった。これからは歯みがきはかかさずしよう。でも助手の人が裏でなんか話してんのが気になったな
288優しい名無しさん:2007/07/13(金) 17:06:32 ID:hJz3OIvk
この前の予備校生の者ですが、勉強してても緊張、手の震え、動悸でイライラする。やる気はあるのになぜ勉強させてくれないだ、俺の体は
289優しい名無しさん:2007/07/13(金) 17:07:01 ID:E64g1dZn
いいねそれ
ありがとう
290優しい名無しさん:2007/07/13(金) 17:39:43 ID:w2CK29z7
歯医者は普通の人でも嫌いだと思う。私は注射も嫌い
注射されたとき腕が震えたことがあるから痛いのより
手の震えを人に見られることのほうがつらい
291優しい名無しさん:2007/07/13(金) 18:15:50 ID:6eyrtOcE
 ジェイゾロフト25mg飲んでいます。
 皆さんは、どんな薬を飲んでいますか?
292優しい名無しさん:2007/07/13(金) 19:13:59 ID:xsE4et3/
初めてこのスレきますた。
レキソタン頓服1回5mgです。
しかーし、ここ数ヶ月で効きが鈍ってきてる。
293優しい名無しさん:2007/07/13(金) 21:07:44 ID:02n46qxG
これが治ったら人生楽しいだろうな…
まさか一生このままなのか
294優しい名無しさん:2007/07/13(金) 21:08:13 ID:8NbndvZ/
薬はずっと飲んでない。相変わらず人前であがるしキョドる。でもそういう事に対する恥ずかしさや自責感みたいなのが薄くなってきた気がする。
295優しい名無しさん:2007/07/13(金) 21:25:22 ID:/UAM4o7x
このパターンだと、30代後半には花が咲きそうですね。
296優しい名無しさん:2007/07/13(金) 21:39:03 ID:rFAqnySU
花はいつでも咲くよ
297優しい名無しさん:2007/07/13(金) 22:38:27 ID:EpifonGX
緊張で体中汗だらけになる
頭が手がビショビショ
もういや
298優しい名無しさん:2007/07/13(金) 23:37:54 ID:DhlwmhWu
ソラナックスとスルピリドを常用。彼女とはクスリを飲んでいることをカミングアウトして、それで半年後別れることに。。。自信喪失。
299優しい名無しさん :2007/07/14(土) 00:56:56 ID:Pvmirqkx
275>272です。そうですね。物凄くおびえた顔になります。ぞっとした感じにも。
他の人も何だ何だ!!?というかんじです。
例えば4人ほどの食事のとき
自分は無理して会話。あまり笑わないですむ自虐的な話や、
芸能人の悪いうわさみたいなものを、無理やり話す。

しかし、そんな深刻?な話が続く訳もなく、残酷にも
突然話がもつれるというか、話す内容よりもドンドン汗びっしょりで
ドキドキしてきて、顔表面には血がのぼってきて、頭はパニックで
顔は引きつり、話も意味不明になる

(みんな、そんな意味不明なきょどって、顔引きつりまくってる私を見て)
・・・・・、どうなってるのこの人、またおかしくなっちゃったよ・・?(失笑して、
気をつかってるのでしょうが、雰囲気を取り戻そうと)
「(半笑いで演技のように)でさぁ、このまえさぁ、買い物してたら〜」
と会話が続く。その間というか、自分の変人が明らかになりつつもそのまま
席を立つ訳にもいえず、気まずいなんてもんじゃない時間をやり過ごす。
私は変人じゃない!!!!とアピール、もしくは自分に言い聞かせるように
必死に笑い顔を作ったりするけど無駄。
食事の後トイレに行ったりしたとき、トイレの中で、そんな引きつった顔を引っぱたいたり、
マッサージしたり、死にたいといったりしています。

みんなに、引きつったとこ見られたくない、
何こいつ!?何でそこまで深刻になってんだ!!?はぁ!!?
と思われたくない。
私は会話もスムーズに話せる、普通の健康な子だと思ってほしいんです。

悲しい話です。私はどちらかといえば、初めての人は全く平気です。
会計や買い物は平気。しかしなんだか偉そうで反抗的で、意地悪してやろう
系の雰囲気の方、あるいは、フレンドリーで、会話を良く振ってくる、団体行動
大好きさんは赤面したり汗かいたり引きつりそうになります。
300優しい名無しさん:2007/07/14(土) 00:58:22 ID:E/WSK/Zx
300
301275:2007/07/14(土) 01:14:17 ID:fBpM6czH
>>299
同じです。
学校のクラスなど、同じ人と会い続ける環境が一番苦しいです。
症状があると、次第にこいつ何かおかしいという目に変わっていきます。
それは別に話した事もないような人でもです。
そうなると恐ろしい事を想像して、ブルブル震えていました。
それはもしも先生にこの問題解けと、黒板の前に行かなければいけない
状況などです。
そういう状況になったら、精紳が破壊されるのではないか?と思っていました。
なぜならもはや症状以前に、俺の事を変だと思っている周囲の視線というものがあります。
つまりそういう意識で注目されるのではないでしょうか。
これはもはやイジメと同じ苦痛だと言ってもいいでしょう。
何度も同じ人と会い続けると、どんどん緊張していくというのも
このせいだと思います。

302優しい名無しさん:2007/07/14(土) 01:20:49 ID:CT5B/H1/
私は普通の人だと思われるより
最初から変人だと思われた方が気が楽だけどなぁ。

最近じゃ緊張する前からわざとキョドって見せたりするし。
同じ事を何回も繰り返す神経質さをアピールしたり。
そして人付き合いゼロのフリーダム空間に。
303優しい名無しさん :2007/07/14(土) 02:25:23 ID:Pvmirqkx
301>299です。さっそくレスありがとうございます。
まだ学生さんですか?私は大学生のとき発病しましたが、301さんのように
授業で前に出させられるのが苦痛でした。私は教職の授業を最初頑張ってとっておりまして、
いきなり先生が生徒を当て始めたのです。一人ずつ前に出し始め、課題に対してのコメント
みたいなものを和やかに話すようなやつです。
死ぬと思いました。いっそ死んでしまった方がいいとさえ思いました。
しかし時はすでに遅く、私が当てられました。え〜嫌だぁぁといいながら
出て行きました。最初の10秒くらいは、いい感じでした。
しかし急に顔が案の定引きつってしまったのです。
生徒もみんな、・・・・・・・・え?????????やばくない???何?
という耐えがたい地獄の時間が流れました。先生も気づいていました。
先生は「・・・・あ、はい、次は○○さん」というかんじでした。
私は頭がパニックのまま席に戻りました。
緊張しちゃったよ〜と言うのが精一杯でした。そのときのことは、
あまりにもショックすぎて思い出すとおかしくなりそうです。

そんなつらい大学生活でしたが、大学をでなくては就職できないと思い、
放心状態で4年間頑張りました。教職の授業は諦め、クラスの子から逃げる様に
怯え、陰口からも耐え、一年間はクリニックで精神安定剤をもらい
頑張りました。卒業の時には涙が出ました。
今はこの症状のせいで会社をやめ、就職活動中ですが、学生のころより
ずっとましです。学生のときが一番苦しかったです。
↓つづく
304優しい名無しさん :2007/07/14(土) 02:26:29 ID:Pvmirqkx
↓つづき
>次第にこいつ何かおかしいという目に変わっていきます。
まさにそうです。初めは、みんな私を明るくて、楽しくてみたいなかんじで
どちらかといえば人気ものみたいになりがちです。
次第におかしくなってくんです。ばれてしまうんです。
黒板に出される恐怖、これはまさに、今ライオンに食べられる瞬間と同等です。

初対面は平気というのはsadの特徴でもあるそうです。
学生さんでしたら、先生に相談するのも良いと思いますよ。
実は僕は今、こういう症状に苦しんでいて、当てられるのがどうしても
だめなんです。でも勉強はしたいんです。というようなことを
言うのも一つの手段です。先生はそれを他人に公開してはいけない義務があります。

私が味わったような恐怖を少しでも回避できればと思います。


305275:2007/07/14(土) 03:43:20 ID:fBpM6czH
>>303
実は自分も学生の頃が症状のピークでして、今は28歳になってます。
かなりの間引きこもっているわけです。
あの頃は本当に疲れきっていまして、酒を毎日のように飲んでいました。
人と会う時も酒を飲んで会ってましたね。
症状の場面を思い出すとおかしくなるというのはすごく分かります。
思い出している途中に、感情移入してしまってパニックになりそうですよね。
脳が処理できずに、途中で遮断してしまいます。
で結構汗とかでてたり、震えてたり。
自分の場合、だんだん酷くなっていって最初は接している時に
主に症状がでていたのですが、他者視線恐怖になっていって
耐えていると、今度は自分の表情が厳しく、目もきつくなっていて
相手に不快な思いをさせるのが怖いという自己視線恐怖に陥っていきました。
>>303さんは表情恐怖だそうですが、自分もそれがあると思います。
ある特定というよりも、色んな症状を併発している感じです。

306優しい名無しさん:2007/07/14(土) 04:48:06 ID:AFxD39vm
わかる。私も人の話まるで聞いてない。自分の表情が気になって気になって。
「さっき言ったばかりじゃん」「何回言わせるの」「話聞いてる?」
ごめんなさい、ちゃんと聞いてません、いつも上の空です…

そうか、話の内容に集中すればいいのか…でも自分が話すと顔と体全体に力が入ってすごく疲れる…で、怒ったような感じになり相手に威圧感を与えてしまう
みんなどうしてあんなにニコニコしながら人と会話できるの?それも自然に。
どうしても無理。引きつる…
307優しい名無しさん:2007/07/14(土) 04:57:27 ID:AFxD39vm
今まで人に「すぐ嫌な顔をする」「あの人怖い」「怒ってる」「生意気」「性格悪い」「般若のような顔」「変な人」と陰口を言われてきた
好きでこうなったんじゃないよ…無理に笑顔作ると引きつるから無表情なんだよ…一人が好きなんだよ…ヒューマンスキルまじなくてごめんなさい
308優しい名無しさん:2007/07/14(土) 07:17:27 ID:TLGdqSXv
飲み会とかひさしぶり会う人とかの前によく酒を飲む……。
今では接客仕事なんで1日にデパス6ミリだよ。
この病気、先天性がほとんどっしょ?!治らねーって!!!
特に長男長女な人はまず無理。この病気に合った専門職じゃないと、一生、症状を気にして社会の底辺で生きなきゃいけないよ。
何か資格の勉強しないと。
309優しい名無しさん:2007/07/14(土) 07:48:40 ID:mwJr2n3C
できない事。
苦手な事。

美容院
歯医者
会議

その他はある?
310優しい名無しさん:2007/07/14(土) 08:28:57 ID:O34cV6/B
製本パートにしゃべらない人が働いている。
311優しい名無しさん:2007/07/14(土) 08:39:32 ID:6XkqhTR9
>>309
外食
312優しい名無しさん:2007/07/14(土) 08:44:00 ID:rpzE//TI
>>291
仲間
ジェイゾロフトだけでは不安感は無くならないからレキソタンも追加で
313優しい名無しさん:2007/07/14(土) 12:59:16 ID:CT5B/H1/
>>308
長男長女は無理って根拠は?
いや、私も長女だから気になるんですけど…
314優しい名無しさん:2007/07/14(土) 14:51:15 ID:e6xTODVk
>>298
半年後かぁ・・・別れるの分かってて付き合うのって辛そうだな。
315優しい名無しさん:2007/07/14(土) 16:24:13 ID:uT4Sqqh5
>>314
ん?
何か文章の捉え方おかしくないか?

>>298は、カミングアウトしてから、半年後に別れたって書いてんじゃないの?
316優しい名無しさん:2007/07/14(土) 16:44:06 ID:e6xTODVk
>>315
あ、ああ、そういう意味だったのか・・・すまん。
317優しい名無しさん:2007/07/14(土) 16:47:33 ID:uT4Sqqh5
>>316
俺に謝られても…。
318優しい名無しさん:2007/07/14(土) 20:31:55 ID:Eg40QGdj
恥ずかしい事のフラッシュバックで
叫んでしまう自分は、薬でコントロールしたほうがいいかな?
319優しい名無しさん:2007/07/14(土) 20:33:55 ID:e6xTODVk
>>318
あるあるある。
てか薬なんかで治るの?
320優しい名無しさん:2007/07/14(土) 20:43:32 ID:MgyCVlfR
うちの母も言ってた 思い出すと叫びたくなる事あるって
321優しい名無しさん:2007/07/14(土) 22:29:15 ID:9nBBDUV4
台風で家が流された人やスパのガス爆発で
ちょっとうれしい気分になる自分は危ないので、
ルボックスを50から100にすることにした。
よぽど、勘違いで社会に恨みがあるかもしれない…。
でも。実際に目の前にかわいそうな人がいると優しい自分は不思議だ。
322優しい名無しさん:2007/07/14(土) 22:57:10 ID:O0bubDnl
>>309
運転免許の更新講習。
無事故無違反なのに、教室に2時間も缶詰なんて地獄だ…
323優しい名無しさん:2007/07/15(日) 00:26:06 ID:Hn4c0CSl
理容師美容師歯医者はSADの勉強を必修科目にしてほしい。
でも、福祉関係のピアカウンセラーが、「まあ、同病相
哀れむってことかね。」といっていたから、だめかな?
324優しい名無しさん:2007/07/15(日) 00:46:21 ID:Fxk/eaNX
>>323
そうやって他人が変わることを求めていても、
怒りの感情が増してイライラするか、
その前に恐怖心に負けて逃避するハメになるだけだよ?
被害妄想みたいなもんだ。

その前に、「そういう人もいるんだ」と割り切ることが肝要。
SADなんて分からない奴には絶対分からない。
なんせ、なったことがないんだからね。
それを理解しろなんて、特にDQNが多い理容師、美容師なんてまずムリ。
325優しい名無しさん:2007/07/15(日) 08:03:31 ID:FvZDR4o2
>>323
他にも学校の先生とか宗教関係者にも。
僕が通ってる教会の牧師は、昔統合失調症になった事があるので、
信じられないくらい適切なアドバイスをくれる。やっぱり精神病で辛酸を舐めた経験のある人は違うなって思った。
326優しい名無しさん:2007/07/15(日) 08:33:21 ID:Wp1mvLZK
昼からコンビニでバイトだ
店に近づくにつれてトイレに行きたくなる
DQNな客が近づいて来たら頭から汗が吹き出してくる
店長から「君、水でも被ったの?」
って言われるくらいw
327優しい名無しさん:2007/07/15(日) 10:58:22 ID:jVkgPoT0
店の中に入れるのがSADだけの美容室とか
SADの美容師とかがいたら助かる人ってどれくらいいる?
328優しい名無しさん:2007/07/15(日) 12:16:23 ID:Fxk/eaNX
でもそこで働いてるのは普通の人なんだろ?
客同士で会うのが怖いの?
美容師とかと何話していいか分からなくてパニクってんじゃないの?
329優しい名無しさん:2007/07/15(日) 12:19:58 ID:jVkgPoT0
>>328
だから「SADの美容師とかがいたら」って言ってんじゃん。
ちゃんと読めよ。
どうでもいいけど。
330優しい名無しさん:2007/07/15(日) 12:39:04 ID:Fxk/eaNX
それこそもうちょっと深く考えろよ。

SADの奴が美容師になれるわけないだろ?
331優しい名無しさん:2007/07/15(日) 13:02:14 ID:jVkgPoT0
>>330
SADが軽くなった奴ならなれるんじゃね?
お前ももうちょっと深く考えろよ。
332優しい名無しさん:2007/07/15(日) 13:28:27 ID:NNV9UB/h
私が行った美容師さんは案外こっちがむっつりしてると
気を使ってなのかキモがってなのか
そんなに話しかけてこない。髪型をどーするのかのやり取りだけ。

それより苦痛なのは頭を動かさずにジッとしてなければいけないこと。
なんとか震えないように気を散らすのに悪戦苦闘。
鏡越しに目が合った時なんかビクッとなってしまう。
333優しい名無しさん:2007/07/15(日) 14:05:45 ID:nc8Ihsz0
これからコンサート行ってくる、やっべ緊張してきた
334優しい名無しさん :2007/07/15(日) 15:09:24 ID:NOYzI9fE
>275
303です。いろんな病気を併発、私もしてるとは思いますが、表情恐怖が
いちばんですね。あとは赤面、汗、どもり、などでしょうか。
引きこもり私は三ヶ月目です。そろそろ、活動しなければと思います。
活動するコツは、もう当たって砕けろというか、これがだめでも、
もう死ぬからいいや。とかなり投げやりな気持ちでやることです。
とても投げやりで、いけないかもしれませんが、私はどんなに前向きな
言葉よりも、もう死ぬからいい。
これが一番気分的に楽でした。もう死ぬんだから、一つくらい挑戦してみよう。
変人に思われようが、もう死ぬから関係ない。
こんなかんじで。今はニートで偉そうなことはいえませんが。
引きこもってみて、引きこもりも引きこもりなりに苦しい、辛いということが
わかりました。感情がなくなるんです。
朝は好きな時間に目覚められる、働いているときはこんなに素晴らしいことはない
と思ってましたが、今は何にも感じません。
祝日、休日、働いてるときは天国でした。今は平日だろうが関係ない。
夏休みもそうです。前は夏休みの2週間前くらいから、心がキラキラしてましたが、
それはありません。それはそれでいいかな、幸せなのかなとは思いましたが、
私はやはり、苦しいけど、幸せが何倍にも感じられるほうがいいと思いました。
引きこもりをして学びました。

前は正社員で事務作業をしていました。しかし自分には事務は合わないと
思ってやめました。最初は、こんな症状あるんだから、中の仕事、事務が一番
だと思っていましたが、やはり大学で専攻していたものと、全くの畑違いのもの
をした結果か、やめると決めました。吉と出るか凶と出るか。。

話し変わりますが、なんか同じメンヘル掲示板でサウナと水風呂繰り返すと
欝にきくらしいです。私欝じゃありませんが、似たところはあると思うし、
健康にもよさそうだからやっていよっかな。
335優しい名無しさん:2007/07/15(日) 15:18:33 ID:Fxk/eaNX
>>331
まず、発送として自分に甘くしてくれる環境を
他人が作ってくれるのを望むのっておかしくないかい?
依存心の塊だよね。

恐怖と怒りは表裏一体で、周りの環境が自分の望み通りにならないことに
怒りを感じているんだとしたら、それこそが恐怖心からくる攻撃性でもあるんだ。

そうやってつまんないこと考えてることさえSADの症状なんだよ。
他人が自分の思い通りの環境を用意してくれる、なんて妄想してるより、
さっさと治すこと考えたほうがいい。
336優しい名無しさん:2007/07/15(日) 16:06:43 ID:jVkgPoT0
>>335
は?「もしSADの自分が美容師になれたら助かる人はどれくらいいるかな?」ってことなんだけど。
あんたらに美容師になれって言ってるわけじゃない。
それにさっさと治せたらこんなこと考えてない。
でも「つまんないこと」ではないと思うよ。
337優しい名無しさん:2007/07/15(日) 16:11:41 ID:Fxk/eaNX
でも、それって単に美容師がSADに理解があればいいだけで、
SADの人やSADだった人が美容師になれば、
SADの客に理解ある態度を示せるかというと、
その必然性はないんだよね。

SADになったことがあって、今は治ってる人が美容師になれば、
SADには理解があるのかもしれないが、
そういう人が美容師の世界でやっていけるか、
SADの客に対して適切な行動を取れるのかというと、
俺はSADだった人にはちょっと向いてないように思うんだよね。

まぁ、あれだ、そんなこと考えてるより、焦らずゆっくり治せよ。
338優しい名無しさん:2007/07/15(日) 16:43:29 ID:GAO0UdZV
339優しい名無しさん:2007/07/15(日) 17:08:44 ID:GAO0UdZV
海馬は今まで学習と記憶に重要な役割をする脳の部位として知られたいたが、
情報とか不測の事態(予期不安ちゅうヤツですかね?)の判断に関わる総合的役割
をしているのが分った。
曖昧な不安にはセロトニン受容体1Aと海馬が関連しているのが分り、今後この方面
から神経症病理の解明と、新しい治療法の可能性が出て来た。
340優しい名無しさん:2007/07/15(日) 17:56:50 ID:ao2n68/V
美容院、病院、歯医者、レジ、外食の注文、全てダメです
顔がひきつり、キョドる
店員のヒソヒソ笑いが聞こえてきたらもうダメ
3ヶ月はその店にいきたくない
美容院で毎回同じ人使命するなんてありえない
毎回同じ人だとどうしてもプライベートな話しなくちゃいけないくなるから…
だけど使命してないのに毎回同じ人が担当になり、気まずくなり美容院を変える
家族に美容師がいたらいいのにね
341優しい名無しさん:2007/07/15(日) 18:25:05 ID:NNV9UB/h
のだめのように自分で散髪するのだ
342優しい名無しさん:2007/07/15(日) 18:35:15 ID:BL+Ag88B
>>340
漏れは今の所美容院、病院大丈夫。
一人で外食は絶対無理。
友人との待ち合わせなんかの時は、車の中で友人が来るまで待っている。
343優しい名無しさん:2007/07/15(日) 20:03:19 ID:sOAv4T/5
待ち人がある時は先に入れるけど、独りきりで飲食するために店入るのはかなり勇気要るな〜。
美容院は苦手だけど、終始雑誌読んでしのいでる。緊張で肩がガチガチに凝る。
美容師さんがあまりお喋りじゃないからまだなんとかなってる。
344優しい名無しさん:2007/07/16(月) 01:08:05 ID:pHB1YsQB
ま、あばたもえくぼというじゃないか・・・。
345優しい名無しさん:2007/07/16(月) 01:12:01 ID:RQz3EgIV
コンビニとか買い物中に、財布の中身や携帯が気になって
出そうとポケットに手を突っ込むのが怖い
後、何も買わずに店を出るとき。
店員に万引きじゃないか勘違いされるのが嫌で。
それが気になって店員をチラチラ見てしまう
これってSADですか(´・ω・`)
346優しい名無しさん:2007/07/16(月) 01:23:36 ID:pHB1YsQB
ふむふむ、SSRIは8割に効くのか。
http://www.fuanclinic.com/byouki/yobou1.htm
347優しい名無しさん:2007/07/16(月) 01:25:40 ID:RQz3EgIV
すいません、間違えました…
348優しい名無しさん:2007/07/16(月) 01:28:23 ID:pHB1YsQB
>>345
店員も心配するので李下で冠を正すにならないように…。
349優しい名無しさん:2007/07/16(月) 01:42:01 ID:RQz3EgIV
>>348
そうですね、気を付けます
有難うございました
350優しい名無しさん:2007/07/16(月) 08:00:30 ID:MRiL4dl5
一人でも人数いても外食はダメ。店にすら入れない。
一時期スーパーとかコンビニにも入れなかった。
車の中で一時間悩んで帰るとか。本当にアホかと思った。
351優しい名無しさん:2007/07/16(月) 12:34:27 ID:chlx7O6b
パン屋とか美容室の前でうろちょろ様子見して結局入れなくて帰る
よくあるよ…
352優しい名無しさん:2007/07/16(月) 12:40:51 ID:yYF4IX9W
コンビニはまだいい方だ。置いてある商品集めてレジに置くだけだから。最近のファミマはナナコカードを勧めてくるから困る。
滞在時間の延びて恥ずかしい筆記作業は絶対に避けたいので怖いけど断る。
353優しい名無しさん:2007/07/16(月) 14:21:14 ID:mjjUtWFq
ファミマじゃなくてセブンイレブンだ<ナナコ
店員があれ進めてくるようになってから行かなくなった('A`)
354優しい名無しさん:2007/07/16(月) 17:40:00 ID:XjKssUeL
俺この症状なんだけどやっぱり病院行かないと治らん?
そもそもなんで原因はなんでこの病気になるんだろ
355優しい名無しさん:2007/07/16(月) 17:41:15 ID:H9bT1H7F
たいていは先天的
356354:2007/07/16(月) 17:42:07 ID:XjKssUeL
俺の場合は外出ると→誰かに見られてるような感じ
そして歩くと→俺の歩き方変じゃないかな?って風に考える

かなりの悪化だなこりゃw
357優しい名無しさん:2007/07/16(月) 17:45:36 ID:t7Zl+iRp
同棲とか結婚してる人いますか?ごはんとか一緒に食べますか?
それとも別々ですか?
358優しい名無しさん:2007/07/16(月) 17:49:58 ID:2awLtsO3
同棲した最初のうちはキツかった その後結婚していまは平気だよ
359優しい名無しさん:2007/07/16(月) 17:51:35 ID:t7Zl+iRp
主婦なら毎日買い物きつくないですか?レジ行くのも緊張する人
の場合ですが。
360優しい名無しさん:2007/07/16(月) 18:37:38 ID:wnBDx7e7
買い物済ませたらすぐバスに乗り込んだ。ホッとしたのも束の間、車内はすごい混みようでみんな吊革握って立ってる。すぐそばから視線を感じた。若いカップルがニヤニヤして見ている。脇やおでこ、鼻の頭に汗をかき、猛烈にダルくなった。人がいないところに越したいと思った。
361優しい名無しさん:2007/07/16(月) 18:37:59 ID:tAr4IG2I
我々の雇用機会均等のために、
求人の際「明るくて元気な方」とか「リーダーシップがとれる方」っていうのは廃止すべき。
362優しい名無しさん:2007/07/16(月) 18:41:02 ID:wdOPqEdx
最近、他人の存在そのものが気にならなくなったな。
363優しい名無しさん:2007/07/16(月) 19:58:42 ID:b6B8DdV7
>>361
入っていきなりリーダーシップや明るさを要求されるのは嫌だよ
そうやって書いといてくれた方が回避できるからいいじゃん

こつこつまじめに仕事をする方募集とかあったら行きやすいし
ただ、そっちの求人は少ないけどね
364優しい名無しさん:2007/07/16(月) 20:16:14 ID:Wk0bWHWP
事務職でも明るく元気な方募集だよね
事務職はコミュニケーション取れないとできない仕事ってのはわかるけど…
もしくは写真つきで「フレンドリーで明るい職場です」
いくら条件良くてもそれで諦める
365356:2007/07/16(月) 20:27:58 ID:XjKssUeL
誰か教えてくれ
病院いかないと治らん?
366優しい名無しさん:2007/07/16(月) 20:43:15 ID:H9bT1H7F
>>365
俺の中学生の頃と少し似てるかも。
どう見てもきちんと制服着てるのに、途中で同じ学校の生徒に会うまで、
自分は実はおかしな格好をしてるんじゃないか、とか、
パジャマのまま出てきてるんじゃないか、とかずっと不安でしょうがなかった。
どこからどう見ても制服きちんと着てるのに、だよ。

薬飲んだら不安感や、変に後ろ向きなことを一切考えなくなったよ。
とりあえず病院に行った方がいいと思う。
中学生のその時から10年以上経っても、結局自力じゃ治りもしなかった。
367優しい名無しさん:2007/07/16(月) 20:47:29 ID:ga+6/Xpu
>>365
軽度のSADなら行かなくても治ることも。
重度なら行かないとますます悪くなる。
368優しい名無しさん:2007/07/16(月) 20:50:38 ID:xiF1lA10
今年新卒で入社
会社に行くのに未だに緊張する
辞めないようになんとかしがみついてる
369356:2007/07/16(月) 21:07:05 ID:XjKssUeL
>>366
>>367
レスサンクス!2,3年前から続いてるんだよな
病院考えてみる!
370優しい名無しさん:2007/07/16(月) 22:26:02 ID:G3Ur9/pf
30歳まで休職しても問題ない。治れば思いっきり仕事ができる。まずは休職を勧めます。
371優しい名無しさん:2007/07/16(月) 22:29:47 ID:wdOPqEdx
>>370
嘘言うなって。
372優しい名無しさん:2007/07/16(月) 23:00:50 ID:G3Ur9/pf
言ってません。
俺は25〜29まで休職しました。
資格能力何もなく。
373優しい名無しさん:2007/07/16(月) 23:17:41 ID:DsLzmIpo
最近、歌も歌えなくなった。しかも見られるのも意見聞かれるのも怖いみたいで誰とも話せない。
自分おわってる…
374優しい名無しさん:2007/07/16(月) 23:32:30 ID:G3Ur9/pf
>>373
今が悪いだけ。
まずは心を休める方向で考えてください。無理はあかん!
治ってない状況で仕事をしてもはかどらないですよ。
375優しい名無しさん:2007/07/17(火) 00:00:51 ID:G7PMVFpe
私病院行ってもSADの症状出て先生に言いたいこともまったく言えなくてSADって診察されたことがないです(;_;)
自分ではSADの症状ばかりあらわれるので先生に聞きたいのですがいざとなると聞けなくて…こんな自分が嫌です。
376優しい名無しさん:2007/07/17(火) 00:01:42 ID:tAr4IG2I
>>375
なんていわれるの?
377優しい名無しさん:2007/07/17(火) 00:07:45 ID:XohZtHF2
>>376S
それが病名とかはっきり言われたことがないんです。前に神経のバランスが乱れてるとか言われたくらいで…自分から病名何なんですかとか聞けなくて…
なので今夜眠れないのでデパスと神経の薬のグランダキシンをもらってます。
378優しい名無しさん:2007/07/17(火) 00:11:35 ID:RCSbfWcm
すげー
昔の自分を見てるみたいなレスがたくさんある!!

今思うと
昔は重度のSADだったんだと思う。(昔はSADなんて言葉は知らなかった)
昔は自分のことパニ症だと思ってたんだが、SADだったんだな。

電車に乗るのはダメで、いつでも降りれる様に普通に乗ったり。
美容院とかも緊張するから、ダメで、自分で切ってた時期もあったな。
歯医者もダメで痛くても根性?で我慢した。
外食もダメで、コンビニとかでの弁当がほとんどだった。
レジとかの列の長く並んでいるのもダメだった。
会議とかなんて、もっての他で、いつも逃げてたな〜。

今思うと行動の制限がかなりあって、辛い毎日を送ってたな〜・・・。

まぁ現在も完治したわけでは無いが、昔に比べるとできる事が増えてきた。

もう少し頑張ってみる。


>>373
お前の歌を聞きたがっている人も居る事を忘れちゃだめだ。
379優しい名無しさん:2007/07/17(火) 00:11:55 ID:G7fnyg9P
>>377
まともな医者は、傍目にもわかる狂人以外には病名なんか付けないって。
環境変えれば治るものがほとんどなんだし。
それが生まれつきの性格・個性だったら、病気扱いなんかにしようとしないし。
380優しい名無しさん:2007/07/17(火) 00:15:38 ID:RcoI0oxO
しにたい
381優しい名無しさん:2007/07/17(火) 00:16:02 ID:03IKWvk0
常に人が自分の事をどう思っているのか気になる。
見られているような気がして視線が気になる。
赤面
暑くもないのに滝汗
下痢
緊張による少量の尿漏れ
倦怠感
どもる

これらの症状があります。SADですかね?
382優しい名無しさん:2007/07/17(火) 00:17:30 ID:XohZtHF2
>>379s
そぉなんですか!?ならよかったです(>_<)言いたいこともまったく言えないし自分が何なのかよくわからなくて病院行ってる意味あるのかなぁ〜って不安になってたので…ありがとうございます。自分でどーにか変わってくしかないんですよね↓
383優しい名無しさん:2007/07/17(火) 00:18:46 ID:IToBEQ0m
384優しい名無しさん:2007/07/17(火) 00:19:49 ID:IToBEQ0m
385優しい名無しさん:2007/07/17(火) 00:20:48 ID:IToBEQ0m
386優しい名無しさん:2007/07/17(火) 00:26:06 ID:G7fnyg9P
>>381
まず鏡を見る。
自分の容姿を確かめ、自分の事など世間の人は誰も気に留めない事に気付く。
これでそれらのうちの多くの症状は治ると思うよ。
387優しい名無しさん:2007/07/17(火) 03:25:38 ID:Ay6qjXLq
結婚を決めるのもそうですが
直感は感情の一部だそうです。
限られた人生の時間を節約する
為のものです。
また、楽しいことに対して脳は
強化されるということです。
人生って雨天決行なんだなあ。
388優しい名無しさん:2007/07/17(火) 04:45:12 ID:iMz4qI6x
>>373
そもそも歌えるものなの?

>>386
>>381ではないが自分は鏡を見るのが嫌。洗面台でも鏡に目を合わせないようにしてる。
目に睫毛が入ったときなどは仕方なしに使うけど。
389優しい名無しさん:2007/07/17(火) 06:30:25 ID:4AYpgMNk
>>373 です。
>>374 >>378
ありがとうございます!とりあえず一休みしようかな。。
>>388
少し前は歌が大好きでよく歌ってました。人並みに音程とはとれてたと思う。
390優しい名無しさん:2007/07/17(火) 07:29:27 ID:RcoI0oxO
死にたい
391優しい名無しさん:2007/07/17(火) 11:35:55 ID:pkUcfHsL
>>390
スレ違い
392優しい名無しさん:2007/07/17(火) 12:39:47 ID:7OefsMyC
学校で鏡見たら帰りたくなるから見ない
皆トイレ行ったりや手鏡でよく鏡見てるんだよな〜
393優しい名無しさん:2007/07/17(火) 13:01:24 ID:RnvXKV0q
人に見られるなんて被害妄想
394優しい名無しさん:2007/07/17(火) 14:02:58 ID:RcoI0oxO
今日はヲタしてるアーの新曲フラゲ日。
すごく嬉しいけどしんどい。
テレビ出演とかあるから今月はボーッっしていられない。
何も考えないで感情捨てて生きようと思っても、これがあるから興奮せずにはいられない。
でもうっかりテレビチェックし忘れたりイベントの情報聞き逃したりするとすごく憂鬱で死にたくなる。
あと、なんでもっと早くファンにならなかったんだろうって思うと消えたい。
何も楽しみがないのも辛いけど、こういうのも嫌。

ロボットみたいに生きたい
395優しい名無しさん:2007/07/17(火) 14:04:17 ID:RcoI0oxO
スレ違いだったかも
すまん
396優しい名無しさん:2007/07/17(火) 18:27:01 ID:kl+2JKBU
こうゆう病気の人でヒーリングしたことある人いる?
397優しい名無しさん:2007/07/17(火) 19:40:33 ID:kl+2JKBU
とっくにしってる方もいるかもしれませんが、アロマセラピーで自律神経系の緊張を和らげて不安イライラを少しでも抑える事もできるらしいです。

特に真生ラベンダーの精油が効くらしい。ハンカチに一滴垂らして枕元におくなど、

少しでもリラックス効果があるといいですね。
398優しい名無しさん:2007/07/17(火) 19:43:26 ID:JiVMFWxy
ヒーリングって浄霊のことだろ
399優しい名無しさん:2007/07/17(火) 20:57:37 ID:pkUcfHsL
工場でも、送別会があるぞ。
僕は、同じ職場の人に、長い間勤めるなら、送別会に参加しないと駄目だよ、と言われて、
会社辞めました。

みんなも、送別会のことなども考えたほうがいいよ。
400優しい名無しさん:2007/07/17(火) 21:41:16 ID:RJhGUWcu
派遣社員ならない方が多いんじゃない。
401399:2007/07/17(火) 21:51:25 ID:3ZZ8/ti+
>>400
僕は、派遣で入ったけど、あったよ。
長期間この会社で働くなら、派遣でも誰か辞めるときに、送別会などに行かないといけないらしい。
402優しい名無しさん:2007/07/17(火) 23:19:45 ID:gC9JkBaM
派遣でももちろん歓送迎会くらいあるだろ。
でも派遣だと人間関係続くわけじゃないから、多少しくじっても気が楽なんじゃね?
403優しい名無しさん:2007/07/18(水) 17:18:12 ID:lVqu8hWh
通院日に子供が高熱出してなかなか下がらず、保育園休み中で通院出来ず薬が切れた@3日目
どうしても電話しなきゃならない所があって、恐怖と不安拭って拭って電話した。
薬効いてる時は少しの緊張で済むのに、薬ナシで電話したから久々に悪心起きて不安感てんこ盛り。
しんどい。もう薬ナシじゃ生活出来ない('A`)
404優しい名無しさん:2007/07/18(水) 20:09:03 ID:TEJ4FC+a
>>403
肛門にネギ挿すと落ち着くよ
405優しい名無しさん:2007/07/18(水) 20:15:30 ID:lVqu8hWh
>>404
それはそれで面白そうだけど遠慮しとくよ(´・ω・`)
406優しい名無しさん:2007/07/18(水) 20:59:47 ID:+kTeXdKb
通院が面倒になって、素人考えで薬の個人輸入をしたくなっちゃう
407優しい名無しさん:2007/07/19(木) 01:08:48 ID:w/Fp8FoT
俺ってなめられて馬鹿にされた事が原因なんだけど
この病気になる前から、そもそもがなめられるような性格だったんだよね。
友人にしてもそう、同等の立場の奴はいるのはいるにしても
上から目線の奴も友人にいた。
同等の立場を確立しないと、自分の純粋な心まで蝕まれていくと思う。
それらを守るためには、まずはなめられない事を前提とした
作業をしないといけないだろう。
408優しい名無しさん:2007/07/19(木) 02:03:19 ID:MdAxWKaa
なめるなら好きなだけなめたまえと相手にさらけだす作業が必要だと思うよ。
それが出来る人間が一番強い。

まあ、言うは易しだけどね。
409優しい名無しさん:2007/07/19(木) 14:27:40 ID:oYqvQQKW
嗚呼嗚呼嗚呼アアアアアアアアあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
死にたいあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
410優しい名無しさん:2007/07/19(木) 15:08:11 ID:3h4rbaUz
>>409
まあ落ち着け つ旦
411優しい名無しさん:2007/07/19(木) 15:19:11 ID:xD0MUEL6
昔は大丈夫だったけど、今は行けない場所がある。スーパーやコンビニなど客の出入りが激しい店。あと銀行や郵便局みたいにヘンに落ち着いたところも苦手。どちらも息が詰まりそうになる。
412優しい名無しさん:2007/07/19(木) 15:19:49 ID:/ovnrZEI
>>ラベンダーってトイレ芳香剤の匂いでしょ?
あんま好きじゃない…
香水とかよりも匂い玉のイチゴとかメロンとかが好き☆
413優しい名無しさん:2007/07/19(木) 15:21:34 ID:LeNcxwJA
助けてくれ。来週飲み会なんだ
お金がないんで…って断ったら「そういう問題じゃねーんだよ!」って怒鳴られた
SADなんて言ったら会社にいずらくなるだろうし、とてもじゃないけど言えないよ。
どうしたらいいんだ俺は…
414優しい名無しさん:2007/07/19(木) 15:24:09 ID:lL/dISIL
いつも「お酒飲めないし、そういう場所も苦手なんですみません」って断るよ
今じゃもう誘われない
415優しい名無しさん:2007/07/19(木) 15:26:10 ID:a1QHKHFl
純粋に仕事(だけ)させてくれるなら頑張れるんだけどなぁ。
忘年会みたいなイベントとか、昼食時や休憩時はどうしたらいいとか
考えると気が狂いそうだ。
416優しい名無しさん:2007/07/19(木) 15:32:43 ID:lL/dISIL
すごくわかる
仕事以外の部分は本当に苦痛でしかない
417優しい名無しさん:2007/07/19(木) 16:00:12 ID:oYqvQQKW
>>410
(´・ω・`) ・・・ありがとう
つ旦と
418優しい名無しさん:2007/07/19(木) 17:46:52 ID:4ZdvAtt8
緊張場面で泥沼に入るととてつもない不安に襲われます。
ある意味PTSDのフラッシュバックにも似ているようなき
がするし、パニック障害にも不安までに陥る順番が違う
けど似ているし、強迫観念が出てくる強迫神経症にも似
ているし、色々混ざっているのではないかなぁ。自力で
治すのは難しいけど、治療で自然治癒力を引き出せる幸
運を待つのもいいかも。
419優しい名無しさん:2007/07/19(木) 18:03:54 ID:hWVuXy0+
すれ違う全員がアナタを見て笑ってます
420優しい名無しさん:2007/07/19(木) 18:21:08 ID:oYqvQQKW
今メンサロの人とMMOやってる。
どきどき。
怖いけど嬉しい。
421優しい名無しさん:2007/07/19(木) 18:25:32 ID:Cg3xO9ok
これのせいでピンサロにもいけません
422優しい名無しさん:2007/07/19(木) 18:39:33 ID:GyliN4qc
終わってる。症状になる前から付き合いのあった彼女と別れた。
きっかけは彼女の家に行ったら、彼女の友人が三人いた事。
俺が悪かったんだ、たまたま買い物しようとしていたものがなくて
色んな店に行ってたら、彼女の家の近くまで来てしまったので
行ったんだ。
連絡してればこんな事にはならなかったんだが、つい行ってしまった。
3人には俺の存在が見えていて、だから入るしかなかった。
そして世間話となった。
俺は明らかに変人となりさがり、言葉がドモってしまい
きちがいのような目で、見られていた。
あまりに彼女達が俺とはかけ離れた存在であり、俺よりも精神年齢が上で
症状のせいで、人への劣等感が女性というものをあまりにも魅力的にさせ
魅力なのか魅惑なのか、そのせいで俺の症状は極限に達していた。
彼女達と共にいた、俺の彼女への感覚も変化してしまい
彼女と話す事も目をあわす事も不可能となってしまった。
別れた。

423優しい名無しさん:2007/07/19(木) 19:00:25 ID:s5/q8Kzs
みなさん、どんなお薬飲んでますか?
424都市:2007/07/19(木) 19:02:36 ID:cV/3bxWR
ルボ パキ デパケン ジプレ ワイパ ソラ ロヒプ デパス 飲んでたけど太ったからもう辞めた
これからも飲まないであろう。
自分で治す なんとかね。^0^あっはhsdkんj
425都市:2007/07/19(木) 19:06:00 ID:cV/3bxWR
ふろはいる^−−−−−−−−−−−−
60キロ台にすんぞーーーーーー
おおおおおお!ひゃっほおおおおおおおおい。
まただお
おやすみね^^ちゅ
426優しい名無しさん:2007/07/19(木) 20:36:27 ID:zmclESg1
>>418
デプロ、ルボのSAD保険適用でSADがクローズアップされたけれども
他のタイプと同じ神経症に分類されていたからね。
確かに根源は一緒のような。
427優しい名無しさん:2007/07/19(木) 20:59:28 ID:xhyS4GSM
薬飲むとやっぱり太るものですか?
428優しい名無しさん:2007/07/19(木) 21:09:58 ID:0QZ0dFvV
皆さんはどんな薬を飲んでいるんですか?
429優しい名無しさん:2007/07/19(木) 21:33:27 ID:yhVacMeE
>>427
ルボキサミンが有効成分の薬(ルボックス、デプロメール)は胃に悪いので、
一緒に胃薬のベタマックとかが処方されたりする。
で、ルボキサミンの副作用が強い人は吐き気からものが食べられなくなって痩せるし、
ルボキサミンの副作用が弱い人は胃薬のおかげで食欲が増して太る。

この世に直接的にやせる薬も太る薬もないと、一体何度言えば分かるんだ。
人間は、脂肪やたんぱく質、炭水化物の量以外で太りも痩せもしない。

SADは仕方ないけど、頭が悪いのだけは病気のせいにしないでほしいよ、まったく。
430優しい名無しさん:2007/07/19(木) 22:46:13 ID:6Xu9pNJL
>>429
薬によって営養の吸収や代謝が変わると、同じもの・同じ量を食べていても
太ったり痩せたりする。
431優しい名無しさん:2007/07/19(木) 23:09:54 ID:6RKUlcFO
>>429
それにフルボキサミン
>>430
排泄が抜けている
また、TCAサイクル、電子伝達系により
CO2という形で呼吸で炭素が体外に出る。
Nは尿から
432優しい名無しさん:2007/07/20(金) 01:48:25 ID:oUkW0gXQ
薬を飲むと太ります。以上なほど食欲がでます
433優しい名無しさん:2007/07/20(金) 02:25:44 ID:ox443FLJ


織田家から豊臣、そして家康を対象にアニメつくれよ!!!!!!!!!


ぜったいいいものが作れるって1111111111111111111111


まじでくくってくれよ!!!日本アニメを作っているえらい人たちお願いします”””””””
434優しい名無しさん:2007/07/20(金) 09:22:02 ID:+X/3nYVz
病院へ行って、不安障害と診断されました。
社会不安障害と、不安障害は同じものなのでしょうか?
435優しい名無しさん:2007/07/20(金) 12:29:01 ID:YqlS/gus
>>434
不安障害は、ヒステリーと離人神経症を除く神経症の後進概念
だから不安障害の診断受けても、必ずしも社会不安障害というわけではない
恐怖症、パニック障害や全般性不安障害、強迫性障害、PTSDなどの可能性もある
436優しい名無しさん:2007/07/20(金) 12:30:18 ID:ZVvzB+EH
はいはい死ね死ね
437優しい名無しさん:2007/07/20(金) 20:40:26 ID:qrItdbl1
緊張の度合いが人と違うと言うのは小学生のときから
気がついていた。毎日朝起きるのがいやでたまらなかった
人前にたってめだつのが好きな人の気持ちが分からない。
当時は対人恐怖やSADと言う言葉じたいなかったもちろん
この病に苦しんでる人はいたと思う。私は家では緊張はしません
でもまわりに人がいるところ教室とかにいると心臓がバクバクします
親と話す時は声は震えないけど知らない人や人前で喋ると気持ちが
たかぶり震えます。もちろんさんざんあがり症でいじめられました。
438優しい名無しさん:2007/07/20(金) 21:04:34 ID:nRMJLZNT
(この人もちょっと変わってるなぁ)という人となら安心して接すことができる。でも、あまりに常識的だったり、世間体とか気にする人とは緊張してなかなかうまくつき合えない。
439優しい名無しさん:2007/07/20(金) 22:23:34 ID:AuyfSv8U
人生短いのでSADの人集めてあみだくじで相手決めて結婚しちゃおう。
でも、企画する人いないよね。業者はだめよ!
440都市:2007/07/20(金) 22:26:39 ID:CqOoW+Ui
↑なにいつちゃつてるの こいつ
プププ
441優しい名無しさん:2007/07/20(金) 22:56:33 ID:itVKv+AW
>>439
甘えるのもいい加減にしろ
お前がモテないのはSADのせいじゃない
自分を磨くのを怠ってるからだろうが

一生独りでいろや
442優しい名無しさん:2007/07/20(金) 23:24:02 ID:oRyPGmL4
422>可愛そう。。つらかったでしょう。文を読むだけで胸が痛みます。
私も似たような経験ありますから。
なぜ変人になってしまうのでしょうね。彼女がいるだけいいなと思いますが、
つらいですよね。私なんて彼すらいませんから。
そういう状況に、気をつけていても出くわしてしまうんですよね。
私も確実に変人になりますね。多分薬とか安定剤?大量に服用していれば
ある程度緩和されると思いますが、1〜2粒じゃまったく効かないでしょうね。
今日はとりあえず寝たほうがいいですよ。私も何度をういう日々を過ごしたか。。。
もう、そういう時は、街中で大声で笑ってやろうかと思う、
どうしようもない気持ちになりますね。
ウォーキングとか、自律神経訓練だ、バナナとか肉でセロトニンとるとか、
丹田意識とか、呼吸法だとか、前向きにがんばってみても、そういう場に出くわすと
すべてが無駄なことに気づかされます。
自分は頭がおかしい、と暴露して生きるしかないと思います。

443優しい名無しさん:2007/07/20(金) 23:46:16 ID:fPv3n9Lw
>>442
距離感というか、相手が認識できないから怖いというのがない?
それは表面的な存在ではなくて、心も含めた存在というか。
心なんて誰にも読めないから変なんだけど、何て言えばいいのか
相手を把握できないから、怖い。
よくアスペルガーに、相手の表情の意味が分からないというのがあるけど
それに似ていると思う。
だから同性や特に異性などの話しとか、話し方にいたるまで
正体不明の、知能の優れた人間に見えて
馬鹿にされるんじゃないか?という恐怖が付きまとう。
例えていうなら、真っ暗なところを手探りで歩くのと似ている。
途中、穴に落ちるかもしれないし、事故にあうかもしれない。
しかし辺りが明るく照らされていると、どこに何があるのか分かるので
安心するといった具合に。
相手が分からないのが怖い。
444優しい名無しさん:2007/07/21(土) 00:09:47 ID:GV7E/bES
>437
わかる、たとえ家族でも他人がいると
それだけで緊張状態になっちゃって
そっちに意識がいっちゃって何も頭に入らない。
一行程度の文章すら脳から滑ってしまう。
445優しい名無しさん:2007/07/21(土) 00:13:49 ID:3BOQClLU
442。知能の優れた人間に見えてるというのはありますね。
とりあえず開放的な、いまどきの合コンとか集まりが好きなこは特にだめ。
何してもつまらない系の人は平気ですがあんまりいない。。
相手が認識できないというか、認識以前に自分が変人をみせないことに全力をおく
というかんじ。。認識前に相手は100パーセント正しく、勝者であるという
かんじ。なので わけもなく気に入られなくては、という変な恐怖感
に襲われてわけもなく笑顔をつくっている感じ。
まさに超パニック状態に陥ってますね。
たとえば町を歩いているとき、大学の子達3人くらいがわたしを見つけて
声をかけて来たらやばい。ひとりの子が声をかけてきた場合は平気。
なぜか一人以上の人間はだめ。一人なら平気。理由は不明。
アスペルガーは表情認識が難しいんですか。
わたしはアスペではないと思いますけどね。共通点はあると思います。
446優しい名無しさん:2007/07/21(土) 00:28:31 ID:1IFj++6+
2ちゃんは馬鹿ばっかしとわかっていても来てしまう
447優しい名無しさん:2007/07/21(土) 00:46:36 ID:1IFj++6+
はいはい死ね死ね
448優しい名無しさん:2007/07/21(土) 01:10:27 ID:UF+t2YGU
私は美容室はダメだけど(話すのが)、歯医者は平気だった。
昔は歯が痛いから緊張するけど仕方なくって感じだった。
だけど、学生時代までずっと通っていた歯医者で
たった1回、病気で予約の日に行けないからやむをえず
日にちを変えてもらっただけなのに、受付のババァに嫌がらせされるようになって
予約が空いてる日なのに「その日は空いてません!」とか言われて
診察券もわざと返してくれない時があって「あの〜診察券は?」って聞いたら
「はい、来週の予約は午後5時半ですね〜お大事に〜♪ ○○さーん、診察室へどうぞ〜」
って言われて強制的に帰されてから歯医者が苦手になった。
今通っている歯医者は、小児歯科専門なんで患者も女性と子供が多くて
比較的通いやすいかな?と思って通ってたんだけど、
今年、前の歯医者で治療した所がちゃんと治療されてなかったみたいで
神経抜く再治療をしてもらったら、夜中に激しい痛みで
顔から肩まで激痛になったから歯医者でもらった沈痛剤飲んだけど
他にも心療内科の薬をたくさん飲んでいるから強いの出してもらえなくて
全然薬が効かなかったから翌朝一番に電話して診てもらったら
「昨日もきましたよね(苦笑)」って歯医者と助手に苦笑いされて、
前日に治療した場所が痛いと言ったら、なんか私が
治療にクレームつけてるんじゃないかという風に言われた。
「あなたね、他にもいろんな薬飲んでるから強い薬出せないんですよ!」
って怒った感じで、最後は「薬詰め替えたけど、これでいいですか?」って・・・
今も通ってるけど同じ医者だからすごく行きづらい(´・ω・`)

SSRI系の薬ってまだ処方されていないんだけど、
何年も飲み続けなきゃならないの?
調べたら飲むのやめると悪化するって書いてあったんだけど・・・
449優しい名無しさん:2007/07/21(土) 03:46:04 ID:i2BADwzm
>>448
最低な歯医者だね。そんな歯医者こっちから変えたらいいと思う
評判のいい歯医者探して前の歯医者で言われた事チクッてやれ
私ならそうする。そんな医者だから文句の言えない子供相手にしか治療できないんだよ
そういう奴に限ってビビりだよ経験上
いずれ潰れるでしょそんな歯医者。今は患者が病院を選ぶ時代です

>>445
すごく分かる。私も普通の人に見られたい気持ちにばかり集中し、人との会話を覚えてない事が多くて「話聞いてる?」と良く言われる
仕事も然り。仕事を覚えられないお馬鹿さんとみんなに思われてます
いっそカミングアウトしたい…つらい
450優しい名無しさん:2007/07/21(土) 08:51:53 ID:Yf/7HlGq
患者にチクル分にはいいけど、
歯医者はまずい。
よその悪口を言う患者はブラックリストに載りますよ。
でも、歯医者は、精神科と違いどんどん代えてもいいと思います。
451優しい名無しさん:2007/07/21(土) 11:01:44 ID:I+74qxho
>>448
SSRIは一般的に最低2年は飲まないとだめ。
一般的にだから、もっと長い人もいるし、短い人もいるかもしれない。
それは試してみないと分からない。

飲まないと悪化するのは、減薬せずに突如薬を止めるから。
おそらく、そういう人は薬を飲み続けることにすら不安を感じるタイプの人だろう。
当然、いきなり飲むのを止めたら、薬のおかげで症状が軽くなっていたのが、
いきなり元に戻るのだから、ただでさえ軽くなっていたのが悪化したように
感じるに決まってるだろう。

考え方を変えてみてほしいんだが、
食事を食べないとどうせ人間は死ぬんだから、
薬もそれと同じと考えて、生活必需品として考えれば、
何年も飲み続けることなんて、実はどうってことはない。
食事は寿命が尽きるまで毎日食べないといけないのに比べれば数年で済むのだから。

あと、SSRIは依存性が少ない。別に麻薬中毒のような状態になるわけではないので、
1回くらい飲み忘れても全然死にはしない。

薬を飲むことにすら不安を感じているのだろうけど、それで未来が明るくなるのだから、
まずは先のことなど考えずに飲むことから初めてみてはどうだろう。
452優しい名無しさん:2007/07/21(土) 13:40:58 ID:Yp5W9TLe
な、なんか長文多いな・・・
全部読めなくてごめん
453448:2007/07/21(土) 19:19:29 ID:rlr73dKp
みなさん、レスありがとうございます。
今は抗不安薬で様子をみている状態です。
2年も飲み続けないといけないんですね…

みなさんは、家族にカミングアウトしましたか?
親にカミングアウトしようかどうか迷ってます。
どう言ったらいいのかわかりません(´・ω・`)
454優しい名無しさん:2007/07/21(土) 19:44:11 ID:I+74qxho
>>453
親の性格や、親との関係がどのようなものかによる
精神病を仮病みたいなものだと思ってる親には言う必要はない
どうせ理解できずに罵倒してくるだけだから
455優しい名無しさん:2007/07/21(土) 19:49:03 ID:9xFoWmSo
小さい頃から親によくしかられて育つと平常心がたもてない子になると
聞いたことがある。私はよくおやにおこられました。だからビクビクそだったかも
しれない。
456優しい名無しさん:2007/07/21(土) 19:51:06 ID:I+74qxho
あまり関係ない
大抵先天的な脳の病気だから
457優しい名無しさん:2007/07/21(土) 20:46:42 ID:rlr73dKp
あぁ、仮病だと思われてる傾向にある…
だけどいま過敏性腸症候群も併発して無職だから、
親に「そんな病院行ってもしょうがないからやめろ!近所の人が知ったらどう思う」
って言われてるorz
だからカミングアウトしてみようかと思ったんだけど、逆効果かな?
28日の新聞にSADの広告が出るみたいだから、さりげなくそれを見せようかな(´・ω・`)
458優しい名無しさん:2007/07/21(土) 21:02:39 ID:I+74qxho
>>457
あなたがカミングアウトする目的が、サポートしてもらいたい、
もしくは甘えさせてほしい、優しくしてほしい、という目的なら、
確実に逆効果になる。

あなたの親は、自分の子供の心の健康よりも、世間体が大事なんでしょ?
そういう親の意識をあなたが変えることはまず不可能。
「変わってくれるかも」という甘い気持ちは捨てて、淡々と治すことだけを考えようね。
459優しい名無しさん:2007/07/21(土) 21:27:03 ID:rlr73dKp
いや、治そうにも無職だから病院代を今後出してくれなさそうな感じなので
働こうにも働けないし、言うしかないのかな?と思って…(´・д・`)
460優しい名無しさん:2007/07/21(土) 21:27:34 ID:AT8jLTJs
そうだね。親に変わってほしいとか自分を理解して欲しいとかいう願望は捨てましょう。
自分もそれに気がつくのに時間がかかったよ。
世の中にはどうしようもない人間もいるのが現実。
461優しい名無しさん:2007/07/21(土) 22:02:28 ID:TByDv42X
親には一度も相談なんてした事ないなぁ。
無関心過ぎて、家では居候みたいな感じだったから中学卒業して自立した。
462優しい名無しさん:2007/07/21(土) 22:14:24 ID:9xFoWmSo
親はひきこもりやニートになられたらこまるのであれば精神科に
かからせるべきだと思うそれが親の義務であるし子供が苦しんでる
姿見てほったらかしにしとく親は無責任だと思う私は親がまったく
理解が無かったので死にたいと思った。
463優しい名無しさん:2007/07/21(土) 22:24:25 ID:GV7E/bES
うちも。
怠けてるとしか思われてない…
464優しい名無しさん:2007/07/21(土) 22:55:34 ID:I+74qxho
今の親の世代の認識なんてそんなもん。
脳みその半分くらいは根性と迷信でできてると思え。
科学的根拠があろうが、論理が通じないそういう連中を
変えようといくら科学的根拠を言っても、仮病、屁理屈で一蹴されて終わり。

そういう連中変えようとしても苦労するだけ。
自分がそういう思考を捨て、病気を治すことに集中するのが一番。
奴らも、結局自分のことしか考えてないのだから。
465優しい名無しさん:2007/07/21(土) 23:01:10 ID:tKi0D2nU
なんでそこまで他人を見下す?
何かいやな感じだな
466優しい名無しさん:2007/07/21(土) 23:02:27 ID:I+74qxho
>>465
そう見えるのは自意識過剰だから
社会不安障害の人は、自意識過剰で、常に相手は自分を怒っている、
見下している、と勝手に思いこんでイライラしてる人が多い
467優しい名無しさん:2007/07/21(土) 23:07:42 ID:yPM7qWAi
病んでるってわかった時の親の第一声
アタシは悪くありませんからね!人のせいにしないでよね!
怒りかえす気もしなかった
468優しい名無しさん:2007/07/21(土) 23:10:37 ID:bB8Mv4YB
死ねば解決するよ
469優しい名無しさん:2007/07/21(土) 23:11:42 ID:yPM7qWAi
>>465
>>464は単に事実を述べているだけに見えるけど?
うちの親には>>464がよくあてはまるもの
テレビの言うことしか信じない
自分が科学的な説明をしても怪訝そうな顔するだけ
何言ってんだこいつは…みたいな
470都市:2007/07/21(土) 23:11:52 ID:ZxwphTWs
ネッシーワシネ
471優しい名無しさん:2007/07/21(土) 23:40:22 ID:i75rWSMb
自己紹介がとにかく苦手だ。それが嫌で必修のゼミも落としてしまったくらいに
472優しい名無しさん:2007/07/21(土) 23:51:44 ID:i3zh9dx5
>>457
SADって過敏大腸も併発することあるの?
一種の症状じゃなくて???
473優しい名無しさん:2007/07/22(日) 00:40:57 ID:q9qelb0R
俺も親に期待はしていない。変わると期待したり、自分が心を開いて話せば
理解してもらえるかもしれないという期待を抱いた時期もあったが。

>>471
俺もそんな感じで2年も学年が下の奴らと同じゼミになって。ゼミの発表で
声が震えて挙動不審になるし辛かった。それでもなんとか大学卒業したが。
474優しい名無しさん:2007/07/22(日) 00:48:40 ID:ysf85y4f
私の親は、精神科系の病気っていうと
うつとか統合失調とか、あと最近テレビで見たパニック障害くらいしか知らない。
初めはストレス性の体調不良だと思って心療内科に
親に秘密で通ってたんだけど保健証の記録でバレて、
「うつ病なの!?」って驚かれたけど、具合が悪いのは
親も前から知ってたから(救急病院に何度か行った)、
ストレスで体調が悪くなる神経症だと思ってるみたい。
父親は厳しくて病名を告げたとしても
「そんな病気はない!お前のは怠けの仮病だ!」って言うに決まってるから
父には絶対言わないし、保健症のことを言われてもスルーしてる。
だけど今、母は身内のことで大変な時期だから
病名言ったらショックで心配して腫れ物に触るようにしてくるだろう。
だから私は言葉じゃ言いにくいから母が外出中に母の携帯に
「うつ病とか統失とか、そういうのじゃないから心配しないでください」
ってメールしたよ。
母も帰ってきてから「わかったよ、もう聞かないよ」って言ってくれた。
SADのページ見たら>>457の言う通りに新聞広告に出るって書いてあるね。
どんな広告か知らないけど見せるのもいいかもね。
うつの広告みたいにホームページアドレスだけ書いてあったら
親は見ないだろうし、逆効果かもしれないけどね。
475優しい名無しさん:2007/07/22(日) 01:19:24 ID:PRktA1nh
>>457
うち新聞とってないからなぁ…
476優しい名無しさん:2007/07/22(日) 01:40:44 ID:SBG2bTnZ
>>474
あっ、メールっていう手があったんだね!
私もメールでなら親に言えそう。
理解を求めるとか甘やかしてほしくて言うんじゃないけど、
体調が悪いのを知っているのに、病気であることを隠しているのが苦痛だから。
親もどう対処したらいいのか悩んでるみたいだし。
説明してもわかってもらえるかわからないけど・・・
477473:2007/07/22(日) 02:33:52 ID:q9qelb0R
父親には普通に「ごみ」とか「低脳」と言われながら、また反抗しようもの
なら頭ボコボコに殴られて育ったから、就職してもいつも何かに怯えるよう
に萎縮してしまう。それさえ無ければなぁorz
うちは親父には言っても無駄で、母親がいたから犯罪者とかにはならずに
済んだが、一歩間違えたら親父を殺しててもおかしくなかったよ・・・。
478優しい名無しさん:2007/07/22(日) 03:47:45 ID:7ep5i0Ja
>>477
私も全く一緒。
祖父(父の父親)がすぐ暴力振るう人だったらしくて、
たぶん父もそうやって育ってきたから、そういうしつけしか知らなかったんだろうけど
小さい時は理不尽なことでしょっちゅう長女の私が殴られた。
でも私は母に似て気が強かったから反抗すると余計ボコボコにされた。
母までがそういう人だったら・・・と考えると怖い。
そんな父も、定年になって新しい犬を飼うようになってから
人が変わったように丸く、温和になった。
でもいまだに叱られたり父に手をかざされただけで恐怖が走る。
もともと人見知りが強かったから、全部が全部親のせいじゃないけどね。
479優しい名無しさん:2007/07/22(日) 04:14:10 ID:MWPG3aR9
>>466
私まさにそれ
根拠のない思い込みがいつの間にか本当になってしまうという感じ
劣等感の塊です
私は親に誉められ記憶はありません。あんたはダメな子、と言われ続けて育ったからインプットされて消去できない
人前で殴られたり怒鳴られたりした。
悪さをすると父親にはお尻、母親には頭とほほを殴られた
物心つく頃から親を好きだと思った事はない。憎しみが増幅するばかり。
親を殺す子供の気持ちが分かる。普通の人には理解出来ないでしょうね
ただ、私は何年もかけて親に理解を求め、泣きながら向こうが対等に話しあってくれるまで頑張った。
今はだいぶ理解してくれるようになり、いい関係を築けてる
本気でぶつかったあの数年間は家の中すごかったけど結果良かった。私の場合。
480優しい名無しさん:2007/07/22(日) 05:07:49 ID:k6XO0DUt
家族崩壊及び日本崩壊の為の基礎を作り出した猛毒は福島瑞穂ら 
家族崩壊及び日本崩壊の為の大元,政府や男女共同参画などを支配して左右し操る及び日本国民の多くの自殺者!自殺に追い込む様に仕向けるやつらは,
      ズバリ!公明党(創価学会)の仕業の様だな!
       裏を探れば証明出来るはずで有る!
左右(思うままに支配すること。決定的な影響を与えること)
481優しい名無しさん:2007/07/22(日) 08:38:28 ID:3dvDuMR6
一和の高麗人参茶とツボを買わされた
友達は印鑑。
その収益はみな韓国の統一教会へ。
482優しい名無しさん:2007/07/22(日) 10:56:31 ID:4AcVKTl6
qawsedrftgyhujikolp;@:[]
483476:2007/07/22(日) 14:33:29 ID:SBG2bTnZ
母親にメールしてみた(´・ω・`)
「ストレス性の病気で、これからも迷惑かけるかもしれないけど心配しないで」
って遠回しに。
一応、ロイヤルなあの方と同じ病気でないことは理解してくれたみたい…
484都市:2007/07/22(日) 14:34:30 ID:EFqCYIC6
>>483 (・V・)SADの人多くいてよかた(・v・)
485優しい名無しさん:2007/07/22(日) 21:03:12 ID:wxM6X5/+
事務局長の平良夏芽牧師
http://church.jp/ufuzato/

486優しい名無しさん:2007/07/22(日) 22:31:36 ID:SBG2bTnZ
みんな何歳くらいで発症(または診断された)した?
SADのサイトには20代後半の発症はないみたいに書かれてるけど…
487優しい名無しさん:2007/07/22(日) 22:34:29 ID:5IV5Eu8g
先天的にそうだったようだけど診断されたのは27歳
488優しい名無しさん:2007/07/22(日) 22:47:27 ID:2zF3FC17
おい便所虫
489優しい名無しさん:2007/07/22(日) 22:51:29 ID:xPOSSYv/
対人恐怖があると、人間不信になるね。
周囲のものを、俺に対しての悪意を妄想してしまう。
また、いちいち格好つける事が、恥かしい。
写真に写る際も、格好つける奴が変に見える。
ちょっとでも自分の髪をいじる事が、ナルシストに見えて恥かしい。
おまえが?おまえが?といちいち色々言われそうな妄想ばかり。
そんなの誰でもしている事なのに。
やはりいじめられた事が原因か。
490優しい名無しさん:2007/07/22(日) 22:59:40 ID:qIXQ0X88
>>489
俺がいる
491優しい名無しさん:2007/07/22(日) 23:14:25 ID:2EDg5Mcs
私も…
服や化粧品会に行っても
お前ごときが何頑張る気?とか店員が笑ってるような気がして
どんどん挙動不審になる。
492優しい名無しさん:2007/07/22(日) 23:27:37 ID:hkVVYIhB
それって普通の感覚じゃないの? とさえ思う。
493優しい名無しさん:2007/07/22(日) 23:30:30 ID:xPOSSYv/
何かさ、引きこもってたら人の干渉を受けなくなったせいか
プライドが普通の人と同じぐらいに戻ったというか
つまりあの頃劣等感を感じていた人達に対して
劣等感を抱かなくなったんだけど、こうなってから
改めて昔の自分を見ると、悔しいのと同時に
あんな奴らにバカにされていたのか?という何とも言いようのない
悔しさを感じる時がある。
今なら、あいつらの感覚が理解できるからなのかも。
494優しい名無しさん:2007/07/23(月) 00:01:53 ID:mm3Bkr5g
うちの家族は私のことを「被害妄想すぎるw」と笑うんだけど
友達から手紙がきたりするとすぐ
「誰から!?○○ちゃん?手紙の内容なんだって?入ってるの写真?見せて!」
と言ってくる、特に母と妹。
暑中見舞いとか年賀状なんかハガキだと内容丸見えだから
「××ちゃんからハガキ来てるよ、あの子字が汚いねw」とか
メールがきて携帯が鳴ろうものならすかさず「誰から?」
そういうのが嫌でマナーモードにしておくと
「最近○○ちゃんからメール来てるの?数少ない友達なんだから大事にしないとダメだよ?」
と言う・・・
私の携帯番号を知らない同級生とかから家に電話があると
母がすかさず出て5分はしゃべってる。
同級生も迷惑そうに「私お母さんと電話するためにかけたんじゃないんだけど(苦笑)」と苦笑いされる。
台所のイスで1人でメールしてると、後ろから回り込んできて
携帯画面を覗き見されて「誰とメールしてんの?」
それについて言うと「え〜っ!そんなことしてないよね〜?」
「そんなことしたらストーカーだよw」って私の被害妄想扱いされる。
そういうのもあって、最近では寝る時とかトイレ行く時は
携帯をパスワードロックにしてあるんだけど、それすらも
母と妹は暗証番号を知っていて、解除してこっそりメールとか
見てるんじゃないかって思うようになってしまった。
だんだん人が信用できなくなってきた・・・
495優しい名無しさん:2007/07/23(月) 00:06:04 ID:/c08L5Lm
過干渉な養育のされかたもSADにつながる気がする。
常に人の目があることを植えつけられるからな。
496優しい名無しさん:2007/07/23(月) 00:25:30 ID:rsBczTBv
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【キリエ】日本基督教団 第11主日【エレイソン】 [心と宗教]

なんだかここで真剣に放す気がなくなった。
497優しい名無しさん:2007/07/23(月) 00:28:57 ID:wUjTiKKQ
>>496
気にしすぎ
498優しい名無しさん:2007/07/23(月) 00:35:35 ID:PCYPETxh
>>496
誰が何のスレ見ようと自由なんだから、気にすんな!
499優しい名無しさん:2007/07/23(月) 00:53:29 ID:tsBGjr8p
>>494
痛いほど分かるww
私の母は誰でも見た目で判断する。友達を家に連れてきた時、その場は良いんだけど
皆帰った後に「あの子あまりかわいくないね」「あの子お洒落とかしないの?」
とか言う。私にとっては大事な友達なんだからそんなこと言わないでほしい…

友達にもそう外見の話ばかりする子がいるから疲れた。
自分は何て思われてるんだろう。自分を見る目が怖い。
500優しい名無しさん:2007/07/23(月) 01:14:56 ID:TWVlJdvb
バイトでどうしても病気のことを話さなくてはならなくなったとき

「それだれでもあるよ笑」

「そんなんだったら私も対人恐怖症になっちゃう」

シネよ。毎日苦しんだ気持ち、わかるはずもないのに話させるな。
501優しい名無しさん:2007/07/23(月) 02:24:53 ID:huPhcP3c
そうやって安易に一般化されると超えられない壁みたいな物を感じますよね
502494:2007/07/23(月) 02:52:00 ID:LfbyDVll
>>499
私の母は、私が中学生(たしか中1)の時に
人見知りが激しいながらもやっとできた友達を
初めて家に連れて来た時に、娘が連れてきた友達に興味があったのか
「ねぇ、A子ちゃん(友達)はもうブラジャーしてるの?
生理って普通中学上がるまでにはくるものでしょう?
A子ちゃんはもう生理きた?○○はまだ生理こないのよ〜w」
って言いやがった。
しかも思春期で一番避けたい話題なのに!!
おかげで友達ドン引き!
友達が帰った後に母に文句を言ったら
「A子ちゃんの背中見た?制服のブラウスからブラの線透けてたよ、あの子もうブラジャーしてるんだね」
と言ってきた。
学校で「もう○○ちゃんちに遊びに行きたくない」と言われた・・・
なんで友達にそんなこと聞くんだよ(´Д⊂)
だけど私が母のことを謝ったから、その子に縁は切られずに済んだけどね。
それ以来、家に友達は呼ばないことにしてる。

>>500
あるある!
「そんな些細なことにいちいち病名まで付いてるの!?大げさなぁ〜w」
とかよく言われる。
その上、「誰だって人前で発表会とか緊張するって!新しい洋服おろして
着て出かけた時なんか周りからどう見られてるか普通に気にするよ〜
そんなの病気じゃないよ、気にしすぎなんだよw」
とも言われたことがある。
そんなレベルじゃないよね・・・
503優しい名無しさん:2007/07/23(月) 04:31:19 ID:c2y3k6Y0
小さい頃から過度な心配性だったり緊張しやすい性格ではあったけど、SADと明らかに思われる症状は、社会人になってからはっきり出るようになったと思います。
仕事をする上で、他人とコミュニケーションをとらないといけないのに、スムーズに行動ができない場面がたくさんでてきたからかもしれません。
人前で電話をかけるだけでも苦痛に感じます。ここ数年で顕著なのは、同僚の前で昼食を食べるのに、笑う顔がこわばり箸を持つ手が震えるようになったことです。前はそんなことはなかったのに。
自分に自信が無くて、何をするにも他人の目が気になり、実は変なプライドがつきまとってるといった感じです。
504優しい名無しさん:2007/07/23(月) 04:43:55 ID:Ur6XBcWH
>>503
顔の引きつりが一番嫌だよね
周りを不愉快な気持ちにさせてしまうし、変な人と噂されるし…
いつもにこにこしていられたらまだ人間関係ちゃんと築けてたと思う
雑談すると引きつるし、真顔は怒ったみたいだしどうしたらいいんだろ
会社に不満があるんじゃなくて人が怖くて常に緊張してるだけなんだってみんなに分かって貰いたい
にこにこしようとすればする程空回りして結局落ち込んでしまう事も知って貰いたいなあ
505優しい名無しさん:2007/07/23(月) 08:14:34 ID:SFWrjJ7I
ああ、理解できない奴らが色々分かったように言う問題だろ?
最初はストレスがたまったけど、今ではたまらないよ。
それは理解しえない事だと理解すればいいんだよ。
例えば骨が折れた経験がある人が苦しんでいて
骨が折れた経験がない人が、「骨が痛いくらい誰でもあるよ」と
言っていると思えばいい。
そうするとあまりストレスにならずに整理がつくよ。
こちらも分かり合えないんだから、説明しようとしても無意味だと分かるから
説明もしない。
彼らは結局自分達の緊張の経験を持ってきてアドバイスや考えを言うしかないんだよ。
なぜなら緊張の向こう側に来た事がないから。
これも彼らにしてみたら、緊張のし過ぎでしょ?あるよ・・・・
という捉え方になる。
だから結局、なってない人には分かりえないという考え方を
こちらが持てばいい。


506優しい名無しさん:2007/07/23(月) 11:48:35 ID:Ur6XBcWH
宇宙人みたいにテレパシーで会話するようになればいいのに、と思う
いちいち説明しなくても伝わるよね…宇宙人になりたい
507優しい名無しさん:2007/07/23(月) 12:31:40 ID:QqRfniQR
人前で上がらない人間だけにはいわれたくないね。
気持ち絶対分からないもん。うちの親もあなたは
緊張型なのとかいいうしぜんぜんわかないそして
逆切れされた。人前であがらない人の脳はどう
なってんだろう私たちとは脳の仕組みが根本的に
ちがうんだろう
508優しい名無しさん:2007/07/23(月) 12:37:56 ID:Ui3SXE0U
皆さん選挙に行きましょう。
509優しい名無しさん:2007/07/23(月) 13:23:08 ID:oa34YF9l
もう嫌だ死ねばいいのに
死ね
死にたい
510優しい名無しさん:2007/07/23(月) 14:55:34 ID:7a3/Jvhe
社会不安とか対人恐怖だとか言うより
一種の神経症だと説明した方がわかってもらいやすい気がする。
どうでもいい同じことをぐるぐる考えてしまう強迫観念があるとか。

普通の緊張とどう違うのか、どんだけ普通と違って異常なのかを
客観的に説明できればいいんだけれど。
511優しい名無しさん:2007/07/23(月) 15:50:21 ID:QqRfniQR
緊張というか寝るときいがいはずっと緊張してるような感じ
ようするに緊張が四六時中続いてると感じです家族といてもリラックス
できない心が落ち着かないと言った感じ。
512優しい名無しさん:2007/07/23(月) 16:04:01 ID:z5X9Y/Xp
1年間病院に電話する事すら出来なかったが
今頑張って病院にTELした。が電話の対応が冷たくて
行く事がスゲーダルくなった・・・

家からも近いし後は行くだけなんだけど勇気が出ないよ。
513TY:2007/07/23(月) 16:10:11 ID:zd+Viobp
>>512面接でか?
通院でか?
514優しい名無しさん:2007/07/23(月) 16:19:17 ID:7a3/Jvhe
>>512
受付の人はなるべく事務的に接するように心がけてるから
冷たくとれてしまうかもしんまい。
電話かけれたんだから
後は症状話して薬もらえばいいだけだよガンバレ。

と、病院一回行ったきりの自分が言ってみる。
515512です:2007/07/23(月) 16:31:47 ID:z5X9Y/Xp
>>513通院ですorz

>>514誰にも病院に行く事を言ってないから
背中を押してくれると本当にありがたいです。

行ってくるノシ
516TY:2007/07/23(月) 16:39:07 ID:zd+Viobp
>>515可愛く見えた^^
辛いよな いまだけかもしれない。
気をつけるんだあああよ!
517優しい名無しさん:2007/07/23(月) 18:03:24 ID:suQL7JkG
お前らがんばれ。
俺は治ったよ。
SADで対人恐怖だったけど
薬じゃなくて
人と話してたら治ったよ〜。
医者に今日で卒業!!って言われた時が一番すっきりした!
518優しい名無しさん:2007/07/23(月) 18:37:50 ID:xHWJqrwY
SADの多くは実は統失という説があるがどうだろう。
職場でも他人と必要以外全然喋れない、
他人と親和できない自分は実は統失なのだろうか。
幻覚や幻聴などの症状は全くないのだが。
519優しい名無しさん:2007/07/23(月) 19:00:48 ID:Pz2j5UQF
んなこたぁない。
まったく別だよ。
520優しい名無しさん:2007/07/23(月) 20:01:45 ID:EfxJOw8O
強迫神経症のときにメジャーと副作用止めを飲まされ
人生終わりの人はたくさんいると思います。
これについての論文メルマガを持っていますが、
著作権の関係で投稿できません
521優しい名無しさん:2007/07/23(月) 20:44:58 ID:evtEBOM3
ちょい亀レスだけど
>>500>>502
それは皆フォローしてくれてんだよきっと

>>517
センキュ頑張るぜー。
522優しい名無しさん:2007/07/23(月) 22:03:18 ID:sYglNrWL
>>518
忙しい職場じゃそんなもんだ。
もしあなたが女でお茶くみみたいなヒマな仕事でそれなら、
世間を渡るのは厳しいだろうね。
そういう職場では、雑談能力(not コミュニケーション能力)のみが唯一評価されるから。
523優しい名無しさん:2007/07/24(火) 00:42:05 ID:tqeU0x1y
>>520
つ 著作権法第32条
524優しい名無しさん:2007/07/24(火) 02:28:32 ID:JvIiepol
>>518
2つの病院で見てもらったが
最初の医者はSADと診断
2番目の医者は等質と診断同じ症状言って紹介状も渡したのに医者によってまったく違う病名がつく
専門家の目からしてもSADと等質は似ているのでは?
525長文だけど私の体験:2007/07/24(火) 04:15:20 ID:JGJfTe5o
高校生くらいの時までは本当になんともなかった。
多少人見知りではあったけど友達もできたし、学校も遠かったけど楽しかったし、
外食や遊びに行くのも楽しみで仕方なかった。
その頃までは、私が率先して映画やライブのチケットとったり
友達と遊びに行くのが大好きだった。
むしろ私が遊びに誘いすぎて、友達に断られるくらいだった。
なのにだんだん学校に行く朝決まって電車の中で腹痛になり、
途中下車してトイレを必死に探すことも多くなり、
時には学校へ向かう電車に友達と乗っていたら急に吐き気をもよおし
一緒に下車してもらってトイレでリバース・・・
学校の規則で親からの連絡以外の欠席はダメだったから
友達に家に電話をかけて事情を説明してもらい、母に学校に
「途中で具合が悪くなったので休ませます」と電話してもらった。
友達は私のせいで遅刻してしまった。
「先生に理由話したから大丈夫、大丈夫!」って言ってくれたけど申し訳なくて仕方なかった。
その当時は、学校へ行く路線の駅のトイレの位置はすべて把握していて
快速や急行に乗れなくなり、各駅停車で通っていた。
それからだんだん外出しただけで下痢・吐き気が強くなり、
親が「今日の夕飯は回転寿司に食いに行くか♪」って言ったり
友達から「日曜遊べる〜?」と誘われるのが恐怖になった。
今では病院に行く日しか外出できない、病院に行く日ですら下痢・・・
二十歳を過ぎて新聞で初めて「精神的ストレスによる過敏性腸症候群」
というのを見るまでは全然気づかなくて、いろんな病院を転々とした。
よくよく考えると、始業式の前日や、外出前に症状が出ていたので
ストレスだとわかって心療内科を受診した。
過敏大腸だけならまだしも外出や友達と会うのさえ怖くなって
過敏性腸症候群と、この病気と診断されました。
性格が悪くなったんじゃないかって気にしてたんだけど
病名とか原因もわかって安心したのもあるけど、
これから先、治って前のように楽しく生活できるんだろうかという不安もある。
死にたいとか、そういう願望がないのが唯一の救い・・・
長々とスマソ(´・ω・`)
526優しい名無しさん:2007/07/24(火) 06:05:19 ID:n1kkfVih
せめて空行入れてくれないと読む気しないよ。ごめんね。
527優しい名無しさん:2007/07/24(火) 06:07:31 ID:GXiYKG48
心療内科で途中からSADと診断されますたorz
この場合、精神科の専門病院に転院したほうがいいですかね?
みなさんは何科に行ってます?
心療内科で診てもらってる人いるかしらん?
528優しい名無しさん:2007/07/24(火) 06:10:45 ID:n1kkfVih
俺は心療内科だな。

どうせ薬物療法なら、どっちでも出る薬は変わらないよ。
処方がフルボキサミンならデプロメールかルボックスのどっちか。

医者の態度が気に入らないとかでもなきゃ、
あえて転院する必要はないんじゃないかな。
529優しい名無しさん:2007/07/24(火) 06:43:54 ID:6gWNUsHj
私は医師を信頼していない。日本で本当に神経症が分っている
医師はどれほどいるであろうか。また、現在処方されている薬
は神経症治療とは関係が無いでしょう。多少不安を抑える効果が
あっても治すのとは違う。歯痛止めを飲んでも虫歯が治らない
理屈だ。

確かにSADはキツイ。私も社会不安障害のために人生を駄目に
した。しかし今は違う。全て解決してやりたいように生きている。
判断が向上したのか先日は海外の株でかなり儲かった。これで
今年の夏は遊んでやろうと思っている。

社会不安障害は殆ど完全に治る。但し条件があり薬を飲み続ける
と駄目であろう。自分の根源的問題に立ち向かう勇気があるか。
治す、治す、治すの強迫観念に立ち向かって
それを断固否定する。これが出来れば人生は万万歳です。
次のやり方を参考に

http://saito-therapy.org/index.htm
530優しい名無しさん:2007/07/24(火) 09:28:23 ID:magSZRWS
なんか宗教臭いね
科学的裏付けがまったく見えない
531優しい名無しさん:2007/07/24(火) 11:02:57 ID:1vxwgFLo
なんで自分語りの長文ばっかなの?
死ねよ
532優しい名無しさん:2007/07/24(火) 11:14:56 ID:RQqcIQWg
死にたい
533優しい名無しさん:2007/07/24(火) 12:36:13 ID:6zkDEG9Z
>>529
>治す、治す、治すの強迫観念に立ち向かって
じゃあ、脳科学で説明しているのは何?矛盾してんだよ
534優しい名無しさん:2007/07/24(火) 14:32:10 ID:1vxwgFLo
あー死ね。うん死ね。
535優しい名無しさん:2007/07/24(火) 15:12:54 ID:FdURJLoh
>>534みたいな事平気で書いちゃううちはSAD治らないよ
君は治したいんでしょ?
公園でボーっとするだけで気分変わるよ
536優しい名無しさん:2007/07/24(火) 15:23:55 ID:m5Quc2n8
ある意味キレなきゃ外でボーっとして気分転換なんて出来ない。
外じゃ必要最低限の行動しか取れないもん。
537優しい名無しさん:2007/07/24(火) 17:31:40 ID:p+pUBkUJ
今日病院だったのに寝過ごしちゃって行けなかった…どうすればいいんだろうまた電話で予約しなきゃいけないのかな
538優しい名無しさん:2007/07/24(火) 17:38:29 ID:2tS0AUPt
>>537
予約してたのなら謝ってまた予約するしかないんじゃない
調子悪くて行けないときあるし病院もそんなの慣れてるから大丈夫
539優しい名無しさん:2007/07/24(火) 18:59:01 ID:p+pUBkUJ
>>538
予約っていうか、来週の何時から何時にまたきて下さいと言われました…また電話するのか…緊張するな。なんて言ったらいいですか!?
540優しい名無しさん:2007/07/24(火) 21:17:44 ID:2tS0AUPt
>>539
「○日の○時に来てくださいと先週言われていた(名前)ですが
○日は体調が悪くて行けませんでした、すみません
診察していただきたいのですがいつが空いてますか」
でいいんじゃないのかな
541優しい名無しさん:2007/07/24(火) 23:26:35 ID:5v+pBu+Q
>>533
同意
無為療法には興味ないけど、英語文献には興味があった。
矛盾には、ハタと気付いていなかった。してやられた。
542優しい名無しさん:2007/07/24(火) 23:59:00 ID:+nJn+T5p
患者の弱みにつけこんで、宗教勧めてくる輩がいるから
みんな気をつけてね。
選○の時期でもあるし。
543優しい名無しさん:2007/07/25(水) 00:30:26 ID:hCPrLrea
>>521
いやいや、フォローじゃなくて明らかにバカにした言い方されるんだよ。
よく言われるのが

「そんなことくらいで病院行って薬までもらうなんて大げさなぁ〜w」
「そんなの誰にだってあるって!なんでいちいちそんなことで悩むの?」
「社会不安障害?そんなのに病名ついてるの?じゃあ私もそれだw」
「なんだかんだ言って仮病でしょ?」

↑こういうことを言われると言うと余計に
「被害妄想だよ〜」って言われるし、
こっちは体に症状が出るからメッチャ深刻に悩んだ末に
心療内科に行ったのに・・・(´・ω・`)
544優しい名無しさん:2007/07/25(水) 02:13:32 ID:1OzePFls
>>543
確かにその言われ方されるとへこむな(´・ω・`)ウーン
おいらはその手の話は本当に信頼できる人じゃないと絶対口を割らないように心がけてるお。
とりあえずそれ以上この話題に触れるとブチコロスとでも言って黙らせておくといいお。
健常者の理解を得るには結構めんどいし、無駄な体力消耗するだけだお。
545優しい名無しさん:2007/07/25(水) 02:45:36 ID:hjfflQiC
パニック障害みたいに、テレビで特集してくれないかな?
報道特捜プロジェクトでは前にパニック障害の特集あったよね?
SADも特集してくれないかなぁ…
みんなで番組に『こんな病気もあるんです!』ってメールすれば
特集組んでくれるかな(´・ω・`)
546優しい名無しさん:2007/07/25(水) 04:05:11 ID:tX5iyx1S
この病気のやつはこの顔文字使うやつおおすぎw 自重しろww
  ↓
(´・ω・`)
547優しい名無しさん:2007/07/25(水) 07:46:31 ID:wnkmJLa4
理解が広まれば甘えられると思ってるんだね
薬は自助努力して社会適合するためのパワーでしかないんだから、
結局は他力本願じゃなくて本人が努力しないとダメだと思うよ。
548優しい名無しさん:2007/07/25(水) 10:55:34 ID:d4MXn4QD
引きこもりのほとんどがこの病気しょ。ひきこもりのおかげ
で知られてきたんじゃない。
549優しい名無しさん:2007/07/25(水) 11:55:25 ID:jeCXMTI4
>>547
身体の病気ならともかく、精神病は人に言いにくいでしょ。いまだに偏見あるから。
ずっとひとりでかかえこんで思考が堂々巡りして本当に辛いんだよ。
世の中にはもっと辛い、痛い病気で苦しんでる人もいるんだから甘えるな。と自分でも思うけどほんとどうしようもない。
なってみないと分からないよ。
547は軽症か、今症状がおさまってるからそう思えるんだよ
それか精神病の先生だったりしてねw
550優しい名無しさん:2007/07/25(水) 12:49:24 ID:Q9K3y++j
あんまり人に広めるのは勘弁して欲しい
TVとか放送したって絶対誤解が産まれる。

それと伝染的に二次被害が広まるんじゃないかと変な心配がある。
人の緊張って移るからさ
551優しい名無しさん:2007/07/25(水) 15:13:48 ID:hjfflQiC
甘えたいとか理解してほしいとかは求めてない。
偏見をなくしてほしい。
仮病だと思わないでほしい。
ただそれだけ。
552優しい名無しさん:2007/07/25(水) 16:22:00 ID:ST6yvbIi
それは「理解してほしい」と同義じゃないのか
553優しい名無しさん:2007/07/25(水) 17:41:58 ID:tzwxqh1n
>>549
俺も昔お前みたいに考えていたけど
その考え方じゃ絶対よくなんねーぞ
お前は自分だけで自分を裁いて
自分は悪人です、その事は自分でわかってますから
どーか許して下さい、って言ってるんだよ
理解なんぞされなくて当然だろ
554優しい名無しさん:2007/07/25(水) 17:51:03 ID:tzwxqh1n
>>546
この顔文字も自分を許してくれ、っていう心の現れだと思うなw
どこか自分にやましさを感じてるんでしょ
翻訳しますと

「自分は出来る限りの事を全くやってませんが
 自分は自分の事をロクデナシだと言う事は十分承知の上です、
 だからこんな私を許して下さい。
 あー、いや、許したもうて下さいませにしよ、やっぱ」

の意w
555優しい名無しさん:2007/07/25(水) 18:05:46 ID:tzwxqh1n
>>543
あっちにしてみりゃさっぱり気持ちがわからないから
明らかに馬鹿にした言い方するんだよ。
つまり理解を求めてるんだよ。

向こうは自分を汚してあんたに理解を求めてくれているのに
あんたは自分を汚したくなくて相手が差し伸べた手をはねのけてるんだ。
みっともない自分を晒したくないだけだろ?
それがわからないからsadになるんだよ。

>>544
理解者しか求めないからsadになるんだよ
ホントに苦しいのなら他人に理解させられるはずだ
556優しい名無しさん:2007/07/25(水) 18:10:03 ID:A28eTy7r
>>555

>理解者しか求めないからsadになるんだよ
>ホントに苦しいのなら他人に理解させられるはずだ

その根拠は?
自分がそうだったからとか言うのはなしだよ。
557優しい名無しさん:2007/07/25(水) 18:13:22 ID:tzwxqh1n
理解して欲しい、理解して欲しい、
と言いながら他人を理解しようとする気は全くないw
sadじゃない人間にsadの気持ちがわかってたまるかw
君達は自分のみっともないところを晒して他人に頼る、という事を避け過ぎ
他力本願で生きなさい
558優しい名無しさん:2007/07/25(水) 18:17:53 ID:tzwxqh1n
>>556
>理解者しか求めないからsadになるんだよ
あんたらのレス内容を見てれば明らかだろw

>ホントに苦しいのなら他人に理解させられるはずだ
苦しみを理解できない人間は阿呆だ、という意
559優しい名無しさん:2007/07/25(水) 18:25:02 ID:d4MXn4QD
うちの親もいってたけどあんたは他人の苦しみがわかるか?
といっていた自分の苦しみを人に理解してもらいたいというのは
自分勝手じゃないかって人の苦しみがわからないのに自分の苦しみ
を理解してほしいというのは虫が良すぎるといっていた。でも自分が
苦しい時に人の苦しみなんて分から無いと思う
560優しい名無しさん:2007/07/25(水) 18:31:18 ID:A28eTy7r
>>558
なんだ、自分の考えを押しつけたいだけか。

まともな答えになっていない。

「苦しみを理解出来ない人間が阿呆だ」という事は、
君が阿呆だと自分で言っているようなものだな。

君は別の病気を持っているようだ、老婆心ながら精神科の受診を勧める。
561優しい名無しさん:2007/07/25(水) 18:33:35 ID:tzwxqh1n
>>559
だからこそ理解してくれない人にはそう言え、と言っている。
自分勝手な自分は良くない、で終わるからsadになるんだよ。
心のまっさらな人間になれるとでも思ってんのか
自分勝手を許す代わりに自分にできる事で代償を払えばいいだろーよ
562優しい名無しさん:2007/07/25(水) 18:37:35 ID:tzwxqh1n
>>560
>なんだ、自分の考えを押しつけたいだけか。
自分に嘘つきなヤツだな、当たり前だろw

>「苦しみを理解出来ない人間が阿呆だ」という事は、
>君が阿呆だと自分で言っているようなものだな。
堂々と苦しんでる自分を晒せ、と言っている
563優しい名無しさん:2007/07/25(水) 18:41:59 ID:PN/OJEpi
>>540
遅くなりましたが無事予約できました!
ありがとうございました
564優しい名無しさん:2007/07/25(水) 18:42:16 ID:A28eTy7r
>>562
だったら、ここは君の来るところではないような気がする。

別のスレ立てして、独り言を延々と書きつらねるがいい。
565優しい名無しさん:2007/07/25(水) 18:44:55 ID:tzwxqh1n
>>564
あきれるくらい早速だなw
他人を理解しようとせず自分の理解ばかり求めるw
566優しい名無しさん:2007/07/25(水) 18:54:17 ID:A28eTy7r
>>565

は?誰が私を理解してくれと言った?
俺は他人に理解を求めてはいないよ。

>他人を理解しようとせず自分の理解ばかり求めるw
この言葉はそっくりそのまま君に返そう。

そうやって、君は自分の苦しみを理解してくれる人を探しているんだね。
平行線のままに進んでいきそうだから、俺は落ちるよ。ノシ
567優しい名無しさん:2007/07/25(水) 19:01:55 ID:nDWyBq2p
>>550
分かる。
自分だけつらいのはもう慣れたけど、周りに感染するのはキツイ・・・

そういう意味でも会社では、孤立主義保ってる。。。
568優しい名無しさん:2007/07/25(水) 19:40:33 ID:ZexOHa6h
ID:tzwxqh1n
ID:tzwxqh1n
ID:tzwxqh1n
ID:tzwxqh1n
ID:tzwxqh1n
ID:tzwxqh1n
569優しい名無しさん:2007/07/25(水) 19:57:38 ID:wEpVIarm
偏見のせいでSADになるのか?
SADを理解しない人間のせいでSADになるのか?
お前が辛いのはSADを理解しない人間のせいか?

違うだろ。
悪いのはSADそのものだろ。
つまり、戦うべき相手は己の中にあるということだ。

そうであるのに、だめなSAD患者はだめな自分を棚上げにして、
すべての苦痛の原因を自分を受け入れない他人のせいにして、
戦うべき相手を勘違いして暴れている。

滑稽だと思わないか?
570優しい名無しさん:2007/07/25(水) 20:11:35 ID:ZexOHa6h
乙wwwwww
571優しい名無しさん:2007/07/25(水) 20:16:35 ID:c3gvzILF
今日医者いってきた
緊張した
もういやだ
572優しい名無しさん:2007/07/25(水) 20:28:08 ID:ST6yvbIi
>>571
お疲れ、自分も通院自体ストレスになる
メモして行っても緊張ガチガチ心臓バクバクで言いたいことの半分も言えない
573優しい名無しさん:2007/07/25(水) 21:13:11 ID:jeCXMTI4
>>569
なに熱くなってんのか知らないけど、理屈じゃないんだよね
なってみたら分かるよ
原因は先天性か家庭環境でしょ
574優しい名無しさん:2007/07/25(水) 21:32:43 ID:F0OcCDph
自分の成長を望んでいる人間は
理解を求めない。むしろ理解されない事を望むw

君達は余裕がないから自分の成長を望まない。
理解を求める。自分の成長を望まない。
だからsadが改善しない。

何も望まないからせめて平穏が欲しい、
なんて言ってるヤツは永遠によくならんw
綺麗事なんぞ言わずに自分の成長を思いきり望め。
自分の意志に忠実になれ。
575優しい名無しさん:2007/07/25(水) 21:51:07 ID:lOYwHSWB
>>574
同意。
576優しい名無しさん:2007/07/25(水) 22:11:41 ID:Zp7AvmDR
さて明日 会社に電話して面接の準備をするわ・・・・・・・
空白期間を病気答えたら どんな反応すっかなぁww
577優しい名無しさん:2007/07/25(水) 22:24:36 ID:wnkmJLa4
>>573
いちいち一応言っとくけど、俺もSADだYO!
578優しい名無しさん:2007/07/25(水) 22:28:07 ID:ZexOHa6h
自演激しい
579優しい名無しさん:2007/07/25(水) 22:50:38 ID:hruM8oQ6
tzなんとかを華麗にスルーすればいいのだが、出来ない。責めれば責めるだけ症状が改善してくれればいいんだけど。人はな、言って聴かせて、やって見せないと理解出来ないんだ。
 
お説教はうんざりだよ。
580優しい名無しさん:2007/07/26(木) 00:06:17 ID:406uJxTO
人と話す時に、話しの内容ではなくて
言葉そのものに神経を集中してしまい、何気ない言葉も
ものすごい緊張を伴ってしまい重く言ってしまわないか?
きちんと言い切ろうとしてしまい、無理して怒っている感じに
言ってしまう。
頭が真っ白になのも、言葉に全神経が行っている為に
視野が狭くなって、先の事が考えられないからだと思う。


581優しい名無しさん:2007/07/26(木) 00:12:55 ID:Dy7D8Wzx
夏の風物詩ですな(´・ω・`)

>>564
別のスレ立てることを勧めるなよ…。ネットワーク資源の無駄遣い。
チラシの裏でいいじゃない。
582tzなんとか:2007/07/26(木) 00:45:37 ID:nGEhqzzs
>>579
ははは。んな事知っとるわw
お説教うんざりなんて言ってたら
理解を示してくれない人にひたすらストレス感じるばかりだな
自分の成長を望む人間はむしろ理解されない事を望む。
583優しい名無しさん:2007/07/26(木) 02:32:11 ID:prFq88HM
>>574
君の口調かなりイライラするよ。日常でもそうでしょ?だからSAD治らないんじゃないの。
具体的にどう努力してる?で、良くなったの?

どう?こう言われたらムカつくでしょ?
申し訳ないけど君の書き込みは日常のウサばらし
もしくはレスに自分を見つけすぎて自分自身を罵倒しているようにしか見えない
言いたい事は分かるが、そんな事言われなくても分かってる人がここに来てるんだよ
修行僧じゃないんだから辛い思いをネットにもはきださず、いっさい愚痴も言わず理解者を求めず孤高に生きろと言われても、かえって不自然。
普通の人は愚痴もこぼせば悪口も言う。SAD患者は普段言えないからここで分かって貰える人に分かって貰うだけ。それだけで気持ちが軽くなる人もいるって事をお忘れなく。
それに、君は無理してるように見える。そして意見を人に押し付けすぎ。器が小さい。
何度も申し訳ないが、君の言葉は人の気持ちを変える・動かす力はない。

北風と太陽の北風くんだね。
584tzなんとか:2007/07/26(木) 06:44:22 ID:f3C/5lMY
>>583
わはは、おめでたいやつだなw
内容に対してじゃなく口調に対してイライラとはなw
ていうかお前>>574の意味もお前のすぐ頭上の>>582
意味も全然理解してませんのでございますのうw

>修行僧じゃないんだから辛い思いをネットにもはきださず、
>いっさい愚痴も言わず理解者を求めず孤高に生きろと言われても、かえって不自然。
>SAD患者は普段言えないからここで分かって貰える人に分かって貰うだけ。
そんなにストレスたまるならリアルで吐き出せよw
お前なんかやましい事でもしたのか?
他人が「人が苦しんでる事」を理解してくれないとでも思ってんのか?
どーせ大して伝えよーともしねえで周りの人間を逆恨みしてんだろw
冷たいヤツだなw

>何度も申し訳ないが、君の言葉は人の気持ちを変える・動かす力はない。
どう考えてもお前に動かす気がないだけだろw
言い方がキツいと動かせないんだw
全ての人の言葉から学べよ

>北風と太陽の北風くんだね。
・・・わかってんじゃねーかw
何コレ、逆釣りか?w
585優しい名無しさん:2007/07/26(木) 07:11:39 ID:MJv1b4vV
夏を待ちきれなくてぇ〜♪
586優しい名無しさん:2007/07/26(木) 08:10:49 ID:VCtmySIy
今日のNGワード
ID:f3C/5lMY
ID:f3C/5lMY
ID:f3C/5lMY
ID:f3C/5lMY
ID:f3C/5lMY
587優しい名無しさん:2007/07/26(木) 09:23:28 ID:Pgecpqwr
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
588優しい名無しさん:2007/07/26(木) 09:28:44 ID:ykUy6tkI
>>587 ポマエ社会性不安障害なのか(´・ω・`)
洩れもだぞ。
589優しい名無しさん:2007/07/26(木) 15:57:24 ID:xoQZUjVe
社会不安障害で10年引きこもっている35歳無職童貞の私がやってまいりました。
590優しい名無しさん:2007/07/26(木) 15:59:13 ID:ykUy6tkI
(´ーーーーーーー-ωーーーーーーーー-`)
591優しい名無しさん:2007/07/26(木) 16:30:08 ID:icQTZj/M
好きにしたらいいと思うよ
だってあなたの人生だもの
592優しい名無しさん:2007/07/26(木) 18:06:59 ID:rGTd5M8o
>>591
やらせてくれ
593優しい名無しさん:2007/07/26(木) 18:32:35 ID:E+DRur/7
もうやめようよ
594優しい名無しさん:2007/07/26(木) 18:45:01 ID:m0xAiYMY
そうだよー

ところでさ、 みんな働いてるの?
595優しい名無しさん:2007/07/26(木) 21:31:34 ID:MJv1b4vV
軽症だから働いてる
うだつはあがらない
596優しい名無しさん:2007/07/26(木) 22:11:15 ID:uXeLUUYa
私は、何とか働いています。
職場にはSADのこと話して、理解してもらっているかな。働いてて良いよって言われたし。
でも、基本給とかボーナスとか…絶対同期の他の人より低いです。同じように働いているつもりなんですけどねー。

597優しい名無しさん:2007/07/26(木) 22:47:05 ID:rGTd5M8o
お堅い会社に入った人はよっぽどのことがない限り、SADだなんて言っちゃだめだよ。
同じところに勤めてる限り、人事記録にずっと残って出世の可能性は完全に経たれるから。

SADも軽くなったり治る可能性があるのに、治ってからも完全にまともな配属とは別ルート行かされちゃうよ!
598優しい名無しさん:2007/07/26(木) 22:55:31 ID:MJv1b4vV
うちはそんなことないよ
599優しい名無しさん:2007/07/26(木) 22:58:06 ID:I5l+Jbo1
俺はドモリだから大勢の人前で話すのは死ぬほど緊張する。
だって今回はちゃんと言葉が出てくるか出てこないか分からないんだから。
言葉が数十秒出てこなくて「あのあのあの・・・」ってなったときは、そりゃみんなどう思ってるだろうって思って焦って余計悪循環でもうタマランよ。
そして後で自己嫌悪で死にたくなる。
これも原因は吃音にあるとはいえ、一種のsadだよね?

でも吃音がないsadの人は、人前に出ることの何が嫌なんだろうって思う。
だって喋れるんでしょ?
言葉が出てくるんでしょ?
600優しい名無しさん:2007/07/26(木) 23:02:01 ID:MJv1b4vV
>>599
SAD≠どもりではないだろうに・・・。

つーかお前みたいな自分が一番不幸、
みたいな奴ってすげームカツクんだよね。
一生どもり治らないで苦しみ続けろ人間のクズ。
この真性精神障害者が!

普通のSADの奴は、失敗することへの不安が先行するんだよ。
601599:2007/07/26(木) 23:02:24 ID:I5l+Jbo1
あ、もちろん>>599はは吃音スレが妥当なレスなのかもしれないけど、ちょっと幅を広げて考えたいからこっちにレスしました。
一応精神科に通院してSADってことで薬を処方されてるし。
まあもちろん原因は吃音なんだから純粋なSADじゃないかもしれないけど、薬を飲むことで少しは改善されると信じることにします。
602優しい名無しさん:2007/07/26(木) 23:03:00 ID:MJv1b4vV
>>601
どもりみたいな人間のクズと一緒にすんじゃねえよ消えろ
603599:2007/07/26(木) 23:04:35 ID:I5l+Jbo1
>>600
ごめん、確かに他人の悩みってお互い理解できないよね・・・
素朴な疑問なんだけど、その「失敗すること」って何なの?
俺らドモリから見たら、普通に喋れるんなら失敗なんてありえないと思うんだけど・・
604優しい名無しさん:2007/07/26(木) 23:06:01 ID:MJv1b4vV
>>603
お前頭悪いんじゃないの
言葉が出ることと、たとえばプレゼンの成否は別問題でしょう。
少なくとも、言葉が出ないとかいう低レベルな次元を超えたことのないキミには一生分からないだろうけどね。

とりあえず、お前の態度が気に食わないからさっさと死んでしまえ
もしくは一生苦しみ続けろ
605599:2007/07/26(木) 23:07:18 ID:I5l+Jbo1
>>602
まあな。
自分でも人間のクズだと思うよ・・・
普通の人が当然のようにできることができないんだからな
606599:2007/07/26(木) 23:10:08 ID:I5l+Jbo1
>>604
確かに「失敗」の次元が違うよな・・
しかし徹底的にどん底に突き落としてくれたなあ・・・w

悪気はなく、普通に相談したかっただけなんだが、態度が気に入らなかったか・・
なら素直に謝る。
607優しい名無しさん:2007/07/26(木) 23:36:29 ID:C26vK7o0
>>599
まあまあ、次元とか関係ないと思うんで、あんま気にせずに。
うちは吃音は無いけど人前では多汗がひどくて、あなたと同じように
みんなから変人と思われてるに違いない、って思って焦って
さらに汗が止まらなくなって、できることならその場を回避しようとしてしまうよ。
もう変な自意識とかなくなってしまえばどんなに楽だろうと思うよね…。
なんか人目につく症状ってさー、「暑がりなんで」とか「あれ、なんて言ったらいいんだっけ」とか
笑ってごまかせちゃうような、いい意味での適当さが身につけば悪循環に陥らずに済みそうなんだけどなぁ。
悩むところです。
608優しい名無しさん:2007/07/26(木) 23:53:54 ID:SWcuYsI/
どもりは、内容が通じればいい、大汗症は、
においを抑える薬をつければいい。
腋臭の人(特に男性)が開き直ると、
その空間内の人は死にます。
電車ジャックに近いです。死ね死ね死ね
ネッシーシッネ
609優しい名無しさん:2007/07/26(木) 23:58:45 ID:C26vK7o0
多分においはないです。1人だけどしゃぶりのようになります。
610優しい名無しさん:2007/07/27(金) 00:00:37 ID:LcCGBVvc
>>602
お前が消えろ。
相手は低姿勢だろうが。

態度デカイな。
611優しい名無しさん:2007/07/27(金) 01:26:33 ID:ap2tykx2
においがなければ不幸中の幸い
このにおいは、「本人に責任がない。」ですが(?)
同席している人は、死にます。倒れます。集中力が欠けます。
わきの下に薬をつけてくれればそれで随分違います。
シャワーもこまめに浴びてください。

死ね死ね死ね

ちょっと前からこの文章構成は別の人のを真似ましたが、
実にくさいくさいくさい。
612優しい名無しさん:2007/07/27(金) 02:17:08 ID:Ez7fXOqH
なんか違う病気の人が住み着いてるね。夏休み中の人。
自分が吐いた言葉は必ず自分にかえってくるという実体験(+社会経験)が少ないからむやみに暴言を吐いてるっぽい。
リアルでかなり辛い思いをしてるのが伝わってくる…。
社会人になれば何もかも集団で過ごさなくてもいいし、一人でいてもそんなに目立たないから安心したらいいよ。
今思うと学生時代は地獄だった。会社は限界きたら辞めて終わりだけど(辞めたくないけど辞めざるを得なくなる)学生はそう簡単じゃないからね。
613優しい名無しさん:2007/07/27(金) 02:30:05 ID:Ez7fXOqH
リアルに社会人だったらごめんねw
あまりにも…だし夏休みになって現れたよね。
社会人を演じきれてない感じがどうもぬぐえない。
学生でも社会人でもなければ病院の先生が普段患者に言えない事を吐き出してるのかもね。
どうでもいいけど。
一番辛いのは先生かもね。
614優しい名無しさん:2007/07/27(金) 02:58:35 ID:/5Kl/au+
荒らしに反応するほうも荒らしだ。
スルー汁!
615優しい名無しさん:2007/07/27(金) 06:51:47 ID:44VDB/Q/
>>605-606
ID:MJv1b4vVは可愛そうな病気の人だから、まともに相手しなくていいと思うよ。
616優しい名無しさん:2007/07/27(金) 07:21:31 ID:AqlF8z0B
自分が世界で一番不幸、みたいなこと書いておいて反感買わないほうがおかしいだろ、
ということを身体で教えてやっただけだよ。
表面上だけで荒らしとか、ちったぁ頭使ってものを考えろよ。
SADだけじゃなくて、知能にも障害あるんじゃないの。
617優しい名無しさん:2007/07/27(金) 07:30:04 ID:lQUgItAf
夏真っ盛り!
618優しい名無しさん:2007/07/27(金) 16:16:30 ID:S09D3q1Z
夏ですね
619優しい名無しさん:2007/07/27(金) 16:43:05 ID:M34ndSXZ
蚊取線香が左巻きな件について。
620優しい名無しさん:2007/07/27(金) 17:09:41 ID:CqzgzoSr
裏返して使えばいい。
621優しい名無しさん:2007/07/27(金) 17:49:55 ID:3UTFstGs
しかし、今日はあっついな〜。
622優しい名無しさん:2007/07/27(金) 22:22:01 ID:6Ho53mzy
どもりにSADのこみ上げてくるような不安はわからないと思う。
ちょっと差別用語のような感じは先に陳謝、でも、SADの感覚の
鋭い人には痛い投稿だったとおもう。
僕のような、ペルソナのしっかりしたものには、正直言える彼氏
がうらやましい。
しかし、全部匿名の世界なので、ずるい人かもしれませんが…。

それにしても、夏休みに入ると、中ボーの間違い電話が多いのがウザい。
623優しい名無しさん:2007/07/27(金) 23:02:46 ID:RtFW9H4q
人と接すると、こちらの緊張感が相手に伝わってしまうのが怖い。
ただの緊張感なら怖くはないかもしれないけど、この症状からくる緊張感は
威圧感が含まれていると思う。
話し口調にもそれが現れていて、ただ愛想が悪くなってしまうんじゃなくて
何か相手を威圧しているかのような口調になってる。
大声でとかじゃなくて、普通に話そうとしているけどだんだんときつくなってきて
そしてテンションが窮屈になっていく感じ。
自分でも話している最中にそれが自覚できているから辛い。
絶対嫌われたと思ってしまう。
これが同じ人物と毎日会うような環境だとすると地獄だと思う。
会う度に気まづくなっていきそうだから。
624優しい名無しさん:2007/07/27(金) 23:14:05 ID:Ez7fXOqH
>>623
私がいる
自分は慣れてるからいいんだよね
相手を嫌な気持ちにさせて誤解されたまま嫌われていくのが辛い
625優しい名無しさん:2007/07/27(金) 23:18:13 ID:RtFW9H4q
>>624
この怒ったような口調ってなぜなるんでしょうかね?
単純に緊張から心が窮屈になるからなのかな。
自分でも「俺は何で怒ってんだ?」と考えてたりする。
626優しい名無しさん:2007/07/27(金) 23:42:51 ID:Ez7fXOqH
>>625
私も常に怒りを溜めている感じ。
理由がありすぎて分からないのかも知れないし、物心つく前のトラウマかも知れない。
私は両親に誉められた記憶がほとんどないから。
スーパーでよく大声で子供を呵ってる親がいるけど、常にあんな感じで家でも外でもしょっちゅう平手うちされてた。
その、人前で恥をかかされた経験がトラウマになって、人前で失敗や恥をかく事を異常に気にしてしまうようになったかな。
このような話をすると不幸自慢みたいに思われるかも知れないけど、そういう家庭環境+生まれ持った性格がSADを引き起こすんだろうね。
もっとひどい暴力を親から受けてても表に出さず、自立して明るく頑張っている人世の中にいっぱいいるもんね。
甘え病なんですかねえ。
627優しい名無しさん:2007/07/27(金) 23:46:09 ID:6Ho53mzy
SSRIを減らしていく時に、怒った口調になる。

むやみに携帯でしゃべっている人なんかも同類かも・・・・。
四角四面の理論武装とかも…。
628優しい名無しさん:2007/07/27(金) 23:49:35 ID:fXrpccg0
>>604
それおかしくない?
あなたはSADだからこのスレに来てるんでしょ?
だったらSAD患者における「失敗」って、プレゼンの失敗とかそんなレベルじゃないことくらい百も承知でしょうに・・・
町内会の自己紹介も、結婚式のスピーチも、要するに人前に出るのが怖いってのがSADでしょ?
プレゼンがどうとか、そんな見栄はらなくていいから。
本当はそれ以前の問題なんだから、SADなんてのは。
629優しい名無しさん:2007/07/28(土) 00:08:27 ID:YR/1aTjg
次から次へよくいろんな病名つけるもんだね
630優しい名無しさん:2007/07/28(土) 00:30:00 ID:xPSkxE6v
>>623-626
私も些細なことで怒ってしまうよ。
携帯いじっている時にちょっとでも話しかけられると
調子のいい時なら手を止めて「なぁに?」って穏やかな聞き方するんだけど
調子が悪い時に同じことされると「あ〜もうウザイ!」と、
ついつい言ってしまって「あ・・・ごめん」と謝られると
ハッと我に返って、なんで私今呼ばれただけなのに怒ったんだ???
と思ってイライラして自己チューになっていたことを後悔してしまう。
そのくりかえし・・・
631優しい名無しさん:2007/07/28(土) 00:35:20 ID:6XuLZ3HN
どんどん分解していくのがすきなのです。
分解して分子レベルでどうとか、病名に関しても似たようなものです。
質量とエネルギーがあっても、光や電磁波のように感受できない暗黒物質
があるとか、そういう研究のお話は面白いですが、
病名の発見に治療法の発見が追いついていません。
河合隼雄の全体性みたいなものも必要だと思います。
632優しい名無しさん:2007/07/28(土) 02:28:10 ID:TmWWSc0T
>>628
正確には人前に出て失敗する、恥をかくのが怖い
絶対に間違いのない場なら出ていっても大丈夫
633優しい名無しさん:2007/07/28(土) 02:32:53 ID:l/erja2v
SADの場合、極端に人前に恐怖を感じるため、人前に出る機会そのものを回避してしまう。
その回避行動がまた、社会的不利を生み悪循環を引き起こす。
634優しい名無しさん:2007/07/28(土) 02:40:15 ID:Y5iQDeIg
私の場合「人前(他人)で恥をかくのが怖い」と感じでSADになったわけじゃない。
混んでるレジで財布逆さまにしちゃって小銭バラ撒いて嫌な顔されたり、
人通りの多い駅の通路で派手に転んで持ってた傘すっ飛ばしたり、
いろいろあったけど、最初は過敏性腸症候群だったから
「友達に毎日下痢だなんて知られたらどうしよう」
「おなら臭いと思われてないかな?」「親戚が聞いたらなんて言われるだろう」
という身近な人の反応から気になるようになっていって
今では親戚が家に来るとか、友達から遊びの誘いがくるのが怖い。
だけど他人は知らない人なんだから平気って思ってるけど
人混みの多い場所に行くと吐き気やめまいがして出かけられない・・・
これも知らず知らずのうちに他人の視線を気にしてるのかな?
635優しい名無しさん:2007/07/28(土) 03:33:04 ID:3eXe0Iis
俺は最近では接して間もない初めから、あからさまに敵意に似たような反応を
とってしまいます。
どうせ接する=相手に変に見られる=相手を不快にする事が分かっているからです。
だから予めすでに、人を寄せ付けたくないからだと思います。
636優しい名無しさん:2007/07/28(土) 04:58:54 ID:j0hEkxfG
怒りは恐怖に対する反応の1つだよ
目の前の恐怖に対する反応は、抵抗か逃亡かのどちらかだ

恐怖を感じてつい逃亡してしまうのは素のSAD
恐怖を感じてはいても、我慢して抵抗している時は怒りを感じるんだろう

どちらにせよ、恐怖を感じている時点でSADの症状には違いないだろうね
637tzなんとか:2007/07/28(土) 08:32:35 ID:SB99cYMB
>>626
甘え拒絶病です。
甘えかどうか、というどうでもいい事で苦しむ人がsadになります。
自分に甘えて他人に甘えない高慢で寂しい人がsadになります。
ここにそのような書き込みをしてる人は治りません。
638tzなんとか:2007/07/28(土) 08:41:16 ID:SB99cYMB
>>635
つまりあなたはお互いが不快にならない関係を望んでいるのです。
他人に不快を与えたくないだけでなく快も与えたくない、と思ってもいるのです。
自分を犠牲にする精神がないのです。
639優しい名無しさん:2007/07/28(土) 10:27:50 ID:AfIvwjx0
>>637-638
死ね。
誰かコイツをボダスレに誘導してやってくれw
640優しい名無しさん:2007/07/28(土) 16:30:44 ID:gyjaJbbn
>>639の「死ね」は言い過ぎだけど、
>>637-638の書いていることが的外れだとは私も思う。
いったいどういうつもりで書いているのか、理解できない。
641tzなんとか:2007/07/28(土) 18:11:09 ID:WGuvnm6r
>>639
>甘えかどうか、というどうでもいい事で苦しむ人がsadになります。
これは核心をついてるだろう?
みんな何も行動を起こしていないのに苦しんでいるw
何もしていないのなら苦しむ必要はあるまい。
何も行動を起こせないから苦しいんじゃボケ!って
ツッコミが帰ってきそうだから言っとくがそういう事を言ってるんじゃない。

>自分に甘えて他人に甘えない高慢で寂しい人がsadになります。
1人で解決しようとしているから苦しむ。
他人には理解できん、と思ってるから苦しむ。

>ここにそのような書き込みをしてる人は治りません。
理解を求めない人が前に進める。

>他人に不快を与えたくないだけでなく快も与えたくない、と思ってもいるのです。
自分の特性を無視している。
ていうかあんたがたが他人に与えたい「快」なんて
出来る範囲で与える薄っぺらいもんだろうな。

>自分を犠牲にする精神がないのです。
他人に嫌な思いをさせるのを恐れ過ぎ。
642優しい名無しさん:2007/07/28(土) 18:54:03 ID:j0hEkxfG
>>641
いいから団塊世代でヒマになったジジイは帰れw
言ってることが理論的じゃねーんだよ加齢臭臭えww
643優しい名無しさん:2007/07/28(土) 20:11:52 ID:rl4fsK9H
今高3の受験生です。
おそらくSADです。
姉に相談して、夏休み中に病院に行くことになりました。

相談というか質問なんですが、薬を飲むと集中力が無くなったりしませんか?
11月に面接有りの試験があります。
面接であがらなくなるのも大切ですが、試験が出来ないのも困るので悩んでいます。

わかりにくかったら申し訳ありませんm(__)m
644優しい名無しさん:2007/07/28(土) 20:26:11 ID:iXvuzCra
俺は病名は言われてないけどこれぽいな
保育園の時から不安症だったりしたし
薬飲んでも視界に人が入るだけでひきつる。
645優しい名無しさん:2007/07/28(土) 20:42:36 ID:WR2oQII6
SADで受験生てたいへんだなあと思うSADわずらうと
緊張がひどくて授業ついてくんのたいへんだったよ。今思うと
保健室登校にさせてもらえばよかった。
646優しい名無しさん:2007/07/28(土) 22:09:56 ID:b73M5kSt
>>643
SADで受験生・・・大変ですね。
薬を飲むと集中力がなくなるというか、
特に最初は眠くなりやすいと思います。
少量から始めて少しずつ増やしていくのですが、
眠気を感じたら医者に言うことが大切だと思います。
647優しい名無しさん:2007/07/28(土) 22:23:35 ID:/jW1yMUs
夏休みなんだから、荒らしとか煽りはスルーしろよ。
いちいち死ねとか書き込むなよ。
648優しい名無しさん:2007/07/28(土) 22:45:29 ID:rl4fsK9H
レスありがとうございます。

>>645
今は地元の高校なので、中学から同じ友達が多いので何とか大丈夫です。
しかし私が受ける大学は多分私しか受験しないので不安です…

>>646
眠くなるんですか。
ただでさえ睡眠時間長いのに大丈夫かなorz

大学生の姉に診察料払って貰うことになり本当に申し訳ない…
ちゃんと恩返ししなきゃなぁ
649優しい名無しさん:2007/07/28(土) 22:47:37 ID:h2ONsm/u
どこかの店に一人で入り、食事をした際に
会計の際に「すいません」と言わないといけない吉野屋なんか緊張しない?
食べている最中から、会計の時の事を考えて吐きそうになる時がある。
もしも「すいません」と言って、店員に聞こえなかったらどうしよう?
とか考える。
一度聞こえなかった場合他のお客さんが、ん?みたいな目で見てくると思う。
そういう中でもう一度「すいません」って言える精神状態なのかどうか。
それでも会計しないといけないわけで、何か無理やり怒り口調といじけた口調が
入り混じったように、言いそう。
650優しい名無しさん:2007/07/28(土) 23:46:49 ID:FgChfLLE
>>649
そういうお店に行かなければいいと思うよ
651名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:39:01 ID:wmaPIRrE
>>649
その気持ちはよく分かります。
私も会計や注文のときに声を出して呼ばなければならないような店は苦手です。
苦手だから行きません。
ただ、・・・これでいいのか???と考えてしまうんですよね。
苦しいことから逃避してばかりの自分。
こんなんじゃどこへ行っても通用しないんじゃないか、と・・・。
でも、いまはまだ勇気が出ません。
勇気を出そうと思うこともありますが、なかなか勇気が出ません。

あ、話がそれてしまいました。
とりあえずの策としては、>>650さんの仰るように、
そういうお店には行かない、というのがいいとおもいます。
652名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:39:23 ID:I6aum/b2
今日まだ選挙にいっていません。
気持ちを切り替えるためにも、これから行ってこようかと思います。
けど、投票記入する時って、静かで自分の鉛筆の音だけが聞こえてて
後姿見られてて、しかも投票用紙を箱に入れるとき紙がめくれあがるんじゃないかと、いつも緊張します。
653名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:03:28 ID:/BKPxwpq
普通の人は私たちの半分も緊張してないと思う。
あがり症が精神疾患なんて知られてないからよけい苦しい
私は手が震えるせいでかなり苦しい思いした。学校の習字の時は
手が震えてミミズのはったようになるし給食や調理自習は無理やり
泣きながら食ってた。人生の大半があがり症だったので早く死にたい
と子供ながら思ってた。
654名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:12:34 ID:pm/THj0U
>>652
私も選挙行ってまいりました。
親につれられてだけど、少しはリハビリになるだろうと思って。
人が結構いたので書いてる時はざわざわしてたので平気だった。
3人に見張られて、狭い穴に投票用紙入れる時は手が震えて
ちょっと恥ずかしかったよ。

SADの立候補者がいたら迷わず入れてあげるんだけどなぁ
レズビアンの人ならいたが…
655名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:18:21 ID:FIixSrgM
>SADの立候補者
ないw
656名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:22:21 ID:tnvXZOAL
ワラタw
657名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:34:21 ID:eXhuHl7p
SADが選挙演説なんぞしたら泡吹いてすっぽかすに1票
658名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:35:39 ID:tnvXZOAL
絶対自殺するwww
659名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:19:58 ID:dKy4gQlB
28日の新聞に、SADのこと載ってた?
サイトには7月28日に広告掲載って書いてあるけど、
あれはいつのことを言ってるんだろう?
選挙の広告ばっかりなんだけど…
ちなみに地域は東京、新聞は読売新聞です。
660名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:54:04 ID://9FSCAd
ドモリの話があったけど、たいがいの吃音者は、一人で話すときは全然ドモらず、人前になると、例え身内の前でもドモるという場合が多いので、そういう意味では吃音もSADの一種じゃないかな。
治療はSADと同じでいいと思うだけど、どうなんだろう。
661名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:57:17 ID:/SGacCgJ
ところでみんな、これから裁判員制度が始まるわけだが、裁判員に指名されたらどうするの?
緊張した場面でかなり喋らないといけないよね?
しかもあれって、任意に選定されるわけえで、選定されたら、拒絶できないことが法律で決まってるんだよね?
662名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:00:54 ID:eXhuHl7p
SAD患者が自殺しまくって民族浄化されそうだ
663名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:05:13 ID:7a/j6zdt
不登校が集まる説明会なんか行ってみたんだけど、後ろの人の視線が気になって
全然聞く態勢になれなかった・・・
これからどうすればいいんだ?
664名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:08:34 ID:eXhuHl7p
>>663
家庭学習すりゃいいんじゃね?
大学だって放送大学とかでいいんじゃね?
仕事も一人でできる音楽制作の請負とかでいいんじゃね?
665名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:10:21 ID:tnvXZOAL
SADはかなりの部分遺伝だし、俺は子どもを残さないほうがいいような気がしてきた。
666優しい名無しさん:2007/07/29(日) 18:11:00 ID:+pNzlMa7
この症状になってからというもの、まともにコミュニケーションがとれないどころか
まともに歩けないまま何年もたってしまうと
これが普通みたいな錯覚をおこしてしまう。
もう人間じゃないみたいだ。
667名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:35:54 ID:fhaQ/6kp
選挙行けなかった。親もあきれてた。でも何回か行った事あるんだけど、
投票所の人が何人も椅子に座ってこっち見てて怖いんだもんorz
668名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:15:24 ID:wE/tKy2W
↑わかる。不在者投票に行ったら狭い一室に何人も座ってて驚いた。でも、(ただ座ってるおじいさん達って一体…)と素朴な疑問をもったりもした。
669名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:19:44 ID:tnvXZOAL
スレ違いだがあの人たちは市役所職員で日当6万くらいもらってるよw
市にもよるけど
670優しい名無しさん:2007/07/29(日) 23:59:03 ID:dKy4gQlBO
みんなはSADのことなんて呼んでる?
1.サッド(サド)
2.エスエーディー
3.社会不安障害(英名では呼ばない)

自分は2なんだけど。
671優しい名無しさん:2007/07/30(月) 00:08:57 ID:p/kjXZ6A
>>670
3かな。
672優しい名無しさん:2007/07/30(月) 00:10:18 ID:p/kjXZ6A
>>670
3かな。
673優しい名無しさん:2007/07/30(月) 00:14:52 ID:fMxrLzJh
1さっど
674優しい名無しさん:2007/07/30(月) 00:29:04 ID:0pIAQPxG
>>670
自分はサッドと呼んでいたんだが、クリニックで医師にエスエーディーと言い直されたよ。
675優しい名無しさん:2007/07/30(月) 00:37:33 ID:p/kjXZ6A
あ・・・エラーで連投になった・・・
スマソ。
676優しい名無しさん:2007/07/30(月) 03:06:50 ID:s3NX95Ys
>>648
むしろ知った人の目がないほうが気が楽なのではと思ったり。

>>652
そこは工夫で乗り切る。敢えて人が多そうな時間帯に行って、視線が自分だけに
集まらないようにしたり、投票用紙は紙の目に沿って二つ折りにして細くし、
用紙が広がらないよう弓なりにして手に持ち、投票箱へは、入れやすいように
折り目の側の角から入れる、と。

ちなみに、投票用紙は折っても自然に広がる素材でできているので、
折りたたむことにより開票作業を滞らせたらどうしようとか思案することは不要。
677優しい名無しさん:2007/07/30(月) 07:04:43 ID:/F/0Zi42
>>670
SAD(サッズ)と読むとどこかのサイトで見た気がする。
678優しい名無しさん:2007/07/30(月) 10:14:36 ID:Wfvmcyvu
>>676
私もそう。知った人が全然いない方が多少気が楽。
逆に知った人がいると、なぜか緊張してしまう。
679優しい名無しさん:2007/07/30(月) 12:04:53 ID:/hCuurnN
人前に出たくないから人より仕事で上に昇るとか考えられない。
よって俺は一生安月給。
SADは未婚率高いのもうなずけるわ…くそ
680優しい名無しさん:2007/07/30(月) 12:48:23 ID:MBov+rUM
もう嫌だ死にたい
681優しい名無しさん:2007/07/30(月) 13:29:55 ID:bdFxUiNh
死んだら心臓とまるからもう緊張することないね。
682優しい名無しさん:2007/07/30(月) 13:34:13 ID:CzqyBwzH
おれも嫌だもう死にたい
683優しい名無しさん:2007/07/30(月) 14:27:41 ID:MBov+rUM
太平洋に平和を
684優しい名無しさん:2007/07/30(月) 16:27:38 ID:oWEOTmDc
不安で涙が溢れた。
薬飲んだけど、まだ涙が止まらない。
、、死にたいな。
685優しい名無しさん:2007/07/30(月) 17:07:07 ID:EnzO62cS
人と接するのが怖い。
なぜならとんでもなく傷つきやすくなって、怒りやすくなっているから。
例えば何気ない話しをしていて、自分の意見に反する事を言われると
普通はその人の意見として捉えるはずなのに
俺の場合、俺への当て付けに聞こえてしまう。
俺を批判しているように聞こえてしまう。
だからいちいち違う意見を言われるとすごく傷つく。
そのような状態になると、俺が次に言う事も
何か相手へのあてつけとして言いそうになってしまうというか
言ってしまう。
だからなぜか喧嘩しているような感じになってしまう。
これは恐ろしい事だ。
おそらく俺がそちらの方面に引き込んでいるものと思われる。
686優しい名無しさん:2007/07/30(月) 20:17:51 ID:5DfvVDkz
>>685
恐怖に対する反応は、攻撃か逃亡しかないからね。
キミの場合は、恐怖心からくる攻撃性が表に出ているようだ。

ちゃんと病院に行って薬は飲んでるのかな?
687599:2007/07/30(月) 20:44:21 ID:Zwv6yIo1
人にはいろんな悩みがあるんだね・・・
ドモリの俺からしたら、ちゃんと喋れる分、SADなんて全然大したことないじゃん・・とか思ってしまうんだけど。
ゴメン。
しょせんSAD>>>>>>>>ドモリ だと思うよ。
だから頑張れ。
688優しい名無しさん:2007/07/30(月) 21:06:58 ID:5DfvVDkz
>>687
ドモリはドモリスレにひっこんでろ
689優しい名無しさん:2007/07/30(月) 21:07:11 ID:fMxrLzJh
定期煽り乙
690優しい名無しさん:2007/07/30(月) 21:08:08 ID:fMxrLzJh
>>687
691優しい名無しさん:2007/07/30(月) 21:20:01 ID:MBov+rUM
>>688-690
スルーって知ってる?
692優しい名無しさん:2007/07/30(月) 21:34:54 ID:UlV/JJi6
孤独なんだよ
693優しい名無しさん:2007/07/30(月) 22:11:32 ID:MBov+rUM
くそったれ死ね糞親父
無理やり電話とらすな
大声で怒鳴るな
死ね
694優しい名無しさん:2007/07/30(月) 22:13:07 ID:t5HXdP4l
ひとまず、会議、打ち合わせ、研修 等々、その時が来てしまえば、
ヒヤヒヤしたり一瞬くらっと来て意識が飛ぶ事はあっても
外見 対面を取り繕って対応出来てしまうんだけど(幾分変でも)
その当日、その瞬間までの間、時間、日数を待つのが非常に苦痛。。。。
すごい具合悪い。死にたい。吐き気する。どうしてこんな仕事してんだろって
もろ気に病む。しかしながら終わるとケロリとする。
これも社会不安障害だよね・・・?
695優しい名無しさん:2007/07/30(月) 22:14:07 ID:MBov+rUM
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
696優しい名無しさん:2007/07/30(月) 22:21:55 ID:5DfvVDkz
>>694
しらねえよ
病院逝け
697優しい名無しさん:2007/07/30(月) 22:25:30 ID:Wfvmcyvu
>>694
その可能性はあるでしょうが、私には判断できません。
やはり病院で受診された方が確実でよいかと思います。
698優しい名無しさん:2007/07/30(月) 22:27:16 ID:t5HXdP4l
了解
699優しい名無しさん:2007/07/30(月) 22:47:23 ID:oxfzT3b/
病院が確実ってよく聞くけどさー、
それってホントにそう思う?
自分が医者になったとして想像してみろよ。
700優しい名無しさん:2007/07/30(月) 23:09:11 ID:8zuO/++a
1対1はなんともないけど会議が嫌いなリーマンっている?
701優しい名無しさん:2007/07/30(月) 23:17:01 ID:t5HXdP4l
わかるよー!!! 会議じゃなくても、単なるグループでの話しでも
ワシはチョー苦手だけどね。
702優しい名無しさん:2007/07/30(月) 23:52:15 ID:wF0+ztf1
会議嫌い。

多人数での行動苦手。

想像しただけで胸が苦しくなってきた。
703優しい名無しさん:2007/07/30(月) 23:54:08 ID:8zuO/++a
やっぱいるのかー。
俺は営業で得意先周りはなんともないのに、5〜6人以上集まると冷や汗が止まらないんだ。
704優しい名無しさん:2007/07/31(火) 00:05:29 ID:iqIspAqm
だよねー
705優しい名無しさん:2007/07/31(火) 00:49:47 ID:/zGUxQZ5
みんなかわぃぃ
706優しい名無しさん:2007/07/31(火) 02:34:34 ID:VRiRtZfJ
私は親戚が集まった時に、親戚のババァに
「この子、おもしろい食べ方するのよ〜見て!w」
って言われてから人前で物が食べられなくなっていった・・・
箸の持ち方も人とちょっと違うだけで、そのババァに
「○○って、箸の持ち方もおもしろいんだよ〜よくそうやって物がつかめるね?
将来絶対(箸の持ち方で)恥かくよw」
と言い続けられた。
それで友達と食事する時でさえ、変な食べ方だと思われてないだろうかと
気にするようになって、吐き気がして人と食事できなくなっちゃったよ(´・ω・`)
会食不能なのはこれが原因ってわかったんだけど、
出かけた時にめまいや吐き気がするのは何故だかわからない。
みなさんは社会不安になった原因って特定できていますか?
707優しい名無しさん:2007/07/31(火) 02:49:37 ID:W+ATCHfh
性格の違うものどうし協力するといい仕事ができる。
しかし、喧嘩模する。
協調と対立は紙一重。
708優しい名無しさん:2007/07/31(火) 08:42:23 ID:McivxFIK
社会のルールを教えたつもりがうらまれるとはさいなんだ。
教え方が悪いのかなぁ・
709優しい名無しさん:2007/07/31(火) 09:55:52 ID:DhU0n+UB
>>706
大体特定できるがそれだけじゃない気がする。元々おいらが弱いのかorz
とりあえず病院行って話だけでも聞いてもらうと良いよ。
710優しい名無しさん:2007/07/31(火) 11:03:29 ID:GUpJNMlq
高校生の頃、体育の授業中に先生から指を指され、
「おれは暗いやつが嫌いなんだ。おまえみたいにね」と
みんなの前で言われ、死ぬほど恥ずかしかった。
卒業してから二十数年になるけど、全然忘れられない。
711優しい名無しさん:2007/07/31(火) 13:22:03 ID:rJjsl92g
>>706
なにそれ・・・腹立つ。
他の親戚の目の前でぶん殴ってやりたい。
なんなんだろうねそういう奴ってほんと死ねばいいのに

>>710
こういうクズ教師も死んでいいよ

ああああもう嫌だもう嫌だもう嫌だ
712優しい名無しさん:2007/07/31(火) 15:46:26 ID:/nCVcfnL
>>706さんのように、面と向かって露骨に言われたことはなかったけど
金持ちの伯母に、母や姉、私らに対して馬鹿にした態度で蔑んだり、
私に対しては存在自体興味がないらしく無視され続けたよ。
今では友人や家族、姉妹にまで顔色を伺ってビクビクしている。
713優しい名無しさん:2007/07/31(火) 16:52:47 ID:EW7wMiCP
>>710
本当最低だよね
こっちが今でも傷ついてるなんて思いもしないんだろうけど
私も友達とか先生に言われたことが今でも忘れられない
しかも大勢の人の前ででかい声で言うから、ダブルパンチというか
orz
714優しい名無しさん:2007/07/31(火) 17:04:16 ID:tRWlaATK
いい教師じゃん
709にチャンスをくれたんだろ
人として対等に扱ってくれたんだろ
それをいつまで逆恨みしてんだ
あんたらなんか悪い事でもしたのか
715優しい名無しさん:2007/07/31(火) 17:19:59 ID:tRWlaATK
むしろ
その教師みたいな人がいなくて辛いよ俺は
ちょっと愚痴らせてもらおー
俺が空気的に分厚い壁を作るのは重々承知だが
なんでみんな壁を突き抜けてきてくれないんだー
自分なりに自分を晒したつもりなんだよー
暗いとかつまんないとかきもいとかひきこもりとか
そんなん分かりきった事だからむしろガンガン言って欲しいんだよー
そんな言葉で傷つきなんかしないんだよー

なんて悲しくなって周りを責めてみた
やっぱ吐き出すと楽になれるな
あー、よくよく考えたらまだ全然大した事やってねえなw
やっぱり俺の方からぶつかっていかなきゃならんよな!
よしがんばろ
716優しい名無しさん:2007/07/31(火) 17:56:41 ID:tRWlaATK
君達は一生
最低とかクズ人間とかのたまわって
自分の中で他人(自分)をおとしめてなさい

君達は一生
うわーん、傷つけられちゃったよー
とか言ってなさい
傷つける人がいなければ人は成長できない
傷つける人に感謝しろ

君達の悩みは
「恥ずかしいのは嫌なのら」
って程度の悩みなのら
その事にいつまでも気付かなかったからここまで辛くなる

適当に適応して生きてく事しか考えてないから
表面的な事で苦しくなりすぎるんだ

理解してくれる人が欲しいんだろ?
友達が欲しいんだろ?
上手く喋れかろーと汗垂れ流そーとビクビク挙動不審になろーと
正直に友達になって下さい、って言えよ
辛いならこんなところでグチグチ言ってないで
リアルで堂々と辛いって言って来いよ

他人に本気で頼りもしないで
他人を最低とか言ってんじゃねーよ
他人に優しくねーからこんな風になっちまうんだよ
717優しい名無しさん:2007/07/31(火) 17:57:49 ID:tRWlaATK
注:715は自分に向けた言葉です
718優しい名無しさん:2007/07/31(火) 18:41:41 ID:rJjsl92g
ところで皆、医者と何話してる?
自分は話すのが嫌で通院やめちゃった。
719優しい名無しさん:2007/07/31(火) 19:27:57 ID:vDcnJZjB
診察時間5分。
医者と話すコトなんてなにもない。
ただ薬のためだけに診察してもらってる。
720優しい名無しさん:2007/07/31(火) 19:34:28 ID:0fpQrTgW
正直薬だけもらいたいけど、診察しないとだめなのかな。
今度聞いてみよう
721優しい名無しさん:2007/07/31(火) 19:52:07 ID:DbuOS4Kf
先生も「こいつうぜーなぁ」
って思ってるんだろうな〜って思いながら行ってる・・・
722優しい名無しさん:2007/07/31(火) 20:05:25 ID:bwwxX/2m
自分は小学校2年生くらいの時、母親に「男のおしゃべりは嫌われるよ」と言われたのが原因でSADになったんじゃないかなと思う。
まだ8歳くらいの自分には当時母親が言ったその言葉の意味が解らず、
嫌われたくないという思いのほうが強くて人前で話すことが少なくなり、結果SADになった…。
723優しい名無しさん:2007/07/31(火) 21:05:20 ID:gR1bLAB3
いわばSADは選挙後の総理の状態の延長。
724優しい名無しさん:2007/07/31(火) 21:43:19 ID:8qvD5eFx
メンヘラの中でも特に
SADの人達は自分のことをよく知っていない
恐怖感に煽られ自分と向き合う作業をしてこなかった人達
自分の声の聞き方を忘れた人達
自分の欲望を無視する人達
病気というよりは今の社会の反映なのか
725優しい名無しさん:2007/07/31(火) 21:46:20 ID:8qvD5eFx
SAD患者って
自己顕示欲が旺盛で
プライドが高い人が多いと思うんだけど
実際どうなの?
726優しい名無しさん:2007/07/31(火) 21:52:06 ID:rJjsl92g
>>719
そっかー、やっぱり5分とかそのくらいだよね。
安心した。

>>720
病院によって、出来るところと出来ないところがあるみたいだよ。
でも出来ないとこの方が多そう・・・
727優しい名無しさん:2007/07/31(火) 22:23:38 ID:qI36LvIr
自分はいつも診察なしで薬だけもらってる
たまーに薬変更でどうしても診察しなきゃいけないときは5分診察
728優しい名無しさん:2007/07/31(火) 22:43:20 ID:WOnQ5+1b
>>725
患者に聞かれてもなぁ
みんな自分のことは言えても、他人のことまでは判らないよ
729優しい名無しさん:2007/07/31(火) 23:07:21 ID:OtjCyWBW
>>720
ある患者さんが「今日は診察もお願いします」って言っていた人がいたから、
薬だけもらうことも病院によっては可能なのかもしれない。
730優しい名無しさん:2007/07/31(火) 23:23:18 ID:kgh8WSqn
通院先の先生は、もう自分で治せよって感じかな。
「それじゃ28日分出しときますねー」
正味3分・・
731優しい名無しさん:2007/08/01(水) 00:02:01 ID:iqIspAqm
ボロイ商売だなそれ。
732優しい名無しさん:2007/08/01(水) 00:04:03 ID:brVZpJbG
>>725
それはないと思う。
SADの人たちは、一般人と同じように普通に振舞いたいだけで、目立ちたい
なんて思ってないよ。
ただ、自分を素直に率直に表現できる人たちは羨ましく思うけど。
733優しい名無しさん:2007/08/01(水) 00:12:29 ID:Z1MND8im
控えめでも、気持ちさえ安定していれば…。
出るくいは打たれます。
言った分金も出さないといけないし…。
734優しい名無しさん:2007/08/01(水) 00:19:38 ID:lk4pQ0xg
>>731
ああそうか、他人の拒絶が根本か。
そこで生まれた恐怖感のせいで自分の事を知れなくなるんだな。
そんで他人に合わせる事だけを覚える→自分を偽り続ける→歪みが大きくなりどっかでぶっ壊れる。
735優しい名無しさん:2007/08/01(水) 00:33:50 ID:+HSw+ZCB
>>720
私の通っているメンクリは、法改正のため薬のみの処方はできませんって
貼紙がしてあったから薬だけもらうのは無理みたい。
でも耳鼻科ではアレルギーの薬だけもらってるんだよね。
これってメンクリ限定なのかな?
薬貯めちゃう人がいるからとか・・・
736優しい名無しさん:2007/08/01(水) 01:38:40 ID:tEDwYYEv
>>735
耳鼻科の薬で死んだり狂ったりするのは難しいけど、メンタル系は事件起こしちゃったりするから
737優しい名無しさん:2007/08/01(水) 02:53:04 ID:F9dEHvpv
>>706
本当につらかったね。おまいさんがんばってるよ。
親戚のおばちゃんも悪気は無いとして最低だと思う。
なるべく付き合わないようにして、あなたの発言で私はどれだけ傷ついたか軽く説教したほうが良いよ。
そういう人はまじめな顔してぶつけられると反省する。嫌かもしれないけどそこまで言わないとおばちゃんには分からない。
歳を重ねるに連れて性格曲がってる人多くなるから。おつかれさん。
738優しい名無しさん:2007/08/01(水) 02:54:03 ID:u79QbIzY
よく相手の股間を見てはいけないと思えば思うほど、股間を見てしまうなんてのが
あったけど、それって性欲そのものでも引き付けられるようにならない?
つまり、当初はそういうつもりで見ているんじゃないって言い聞かせても
人間性欲もあるので、相手を性的に意識してはいけないと思えば思うほど
性に強いこだわりを持つようになってしまい、そしていつしか性欲と結びついてしまい
強い性欲となって相手を意識してしまうようにならない?
俺もそうなんだけど、病気だと思う。

739優しい名無しさん:2007/08/01(水) 13:09:10 ID:BZaQf5GJ
性欲がないのでわからないけどSADと関係ないことだけはわかる
740優しい名無しさん:2007/08/01(水) 14:44:35 ID:kBQ2wEVq
こういうところは強迫神経症にSAD似ている。
741優しい名無しさん:2007/08/01(水) 20:52:56 ID:X0wv9ckM
あーうざい死ね死ね死ね死ね死ね死ね
742優しい名無しさん:2007/08/01(水) 23:06:57 ID:tSb3XanD
禁句。穴掘って穴に向かって叫べ
「王様の耳はロバの耳 うざい死ね死ね死ね!!」って
ごめn つまんなかった・・・・
743優しい名無しさん:2007/08/02(木) 00:17:30 ID:RtUBmwis
今度こそ連続して1年以上飲むぞ!
744優しい名無しさん:2007/08/02(木) 00:35:59 ID:SatG+/po
初めまして。私は親しい友達に対しての依存心、見捨てられるのでは…離れてくのでは…という不安感が異常に強くそのたびにリスカやODをしてしまうので境界性人格障害かなと思ってたけど、SADと診断されました。(続)
745優しい名無しさん:2007/08/02(木) 00:37:00 ID:SatG+/po
(続)そういう依存心などはSADから引き起こしてるんだと思うと言われましたが…みなさんもそういうのありますか?確かに私も人前や閉所密室ではすぐ緊張して赤面&滝のような汗が出るのですが…
746優しい名無しさん:2007/08/02(木) 01:29:55 ID:Ww8HGWrT
そんな事よりよ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、富士の樹海行ったんです。樹海。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで首吊れないんです。
で、よく見たら木の枝から人が垂れ下がってて、ポケットに遺書在中、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、首吊り如きで普段来てない樹海に来てんじゃねーよ、ボケが。
首吊りだよ、首吊り。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で一家心中か。おめでてーな。
よーしパパも首吊っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ロープやるからその枝空けろと。
樹海ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
木の向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
吊すか吊されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと適当な枝を確保できたかと思ったら、隣の奴が、やっぱり薬で死にたい、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、薬で死ぬなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、薬で楽に逝きたい、だ。
お前は本当に薬で死にたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、死にたいって言いたいだけちゃうんかと。
自殺通の俺から言わせてもらえば今、自殺通の間での最新流行はやっぱり、
一酸化炭素中毒、これだね。
大盛り練炭で部屋閉めきり。これが通の死に方。
大盛り練炭ってのは練炭が多めに入ってる。そん代わり酸素が少なめ。これ。
で、それに部屋閉めきり(密室)。これ最強。
しかしこれで失敗すると次から脳障害者になるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らは、首でも吊ってなさいってこった。
747優しい名無しさん:2007/08/02(木) 02:47:40 ID:1jPm+Jii
なんか、心療内科でこの病気って診断された時に
小冊子みたいなのをもらったんだけど、その中に
[ご家族・ご友人の方へ]っていうページがあって、
この病気がどういう病気か理解しろ、本人は他人が思っている以上につらいとか、
周りに社会不安障害の人がいてこの本を読んだなら気を使ってあげてとか
患者にかけてはいけない言葉の一例とかが載ってて、
そっちのほう読んでショックだったわ。
そういう風に気を使われながら生活するのって、もっと嫌だよね!
だから私は周りに知られたくないな・・・
同じ小冊子持ってる人いるかな?
製薬会社発行のみたいだから名前は出せないけど。
748優しい名無しさん:2007/08/02(木) 08:49:33 ID:VLhoFDvK
ルボはSADに一番いいけど飲む回数が多いので
家族に薬を沢山飲むようになったといわれる
しかも、薬局に25ミリ錠しか在庫がない
錠数が多いと薬をたくさん飲んでいると思われる
749優しい名無しさん:2007/08/02(木) 09:44:44 ID:/kzHPwyo
町を歩いていても、人の横をすれ違うのが怖い。
750優しい名無しさん:2007/08/02(木) 11:22:39 ID:sXNmGCml
自分がこの病っぽいんだけど、最近友達の顔もひきつってるように思える。俺がひきつるから相手もひきつるのかなって思う。申し訳ないよ。ホント。浪人しながら心療内科通ってるけど、正直良い大学に仮に合格しても、この症状じゃ意味ないと思ってしまう
751優しい名無しさん:2007/08/02(木) 11:25:17 ID:sXNmGCml
周りは皆頑張ってるのに自分だけ成績が上がらない。勉強してても手の震え、心臓バクバクでダメだ。俺と同じような境遇の方いらっしゃいませんか?もう宅浪しようかな?でも宅浪したらさらに悪化するきがする。
752優しい名無しさん:2007/08/02(木) 12:49:27 ID:MRnTsBgx
>>751
勉強できないのを病気のせいにするな。
あと改行しろ。
753優しい名無しさん:2007/08/02(木) 13:10:41 ID:MldM51pw
無理やり勢いで異性と話せたとしても、何か距離感が近くなってしまって
窮屈になる。
つまり変に互いに愛想をよくしすぎているような。
だから例えば別の異性と話しているのを見てしまうと
強く嫉妬してしまう、これは症状からくる意識の変化したものだと思う。
とても嫌だと思うのは、俺が嫉妬しているんじゃないかというのを
その異性も感じ取っているんじゃないかという事。
それでとても気まづくて、今度はまったく話せないし
視線を感じるだけで、苦しくなる。
元々が普通の距離感をもって接する事ができないせいだと思う。


754優しい名無しさん:2007/08/02(木) 13:12:36 ID:MldM51pw
他の異性と話してると嫉妬と書きましたが
いや、例え顔見知りの同性と話していたとしても
嫉妬してしまうし、疎外感を感じる。
特に仲良く話していると、自分だけ除け者にされたような感覚になる。
だから俺の中ではほぼいじめられたという感じ。
こうなる自分自身が嫌でたまらない。
755優しい名無しさん:2007/08/02(木) 13:29:03 ID:cm0hAzLK
さっき、下の階の人から、天井から水が漏れてきている、と苦情がきた。
もちろん、原因は自分。いま、大家さんを呼んできてもらっているところ
なんです。
そして、さっき昼食を買いに行こうと外に出たら
「マジ上の階のやつうざいんだけど」と階段のところで電話で話してた。
たまたまたち聞きしてしまうって本当にあるんだ……

心臓が壊れそう。
756優しい名無しさん:2007/08/02(木) 17:21:34 ID:WeewkdIv
>>755
あなたの責任なら謝罪するしかないでしょう
「心臓が壊れそう」なんてただの逃避です。自分の身を守ることしか考えていない
相手のことを考えているのならどうやって謝罪をするかを考えるはずです
757優しい名無しさん:2007/08/02(木) 17:55:33 ID:5ZTNaoI1
>>755
保険に入っているんだろ?
菓子折でも持っていってきちんと謝罪して、後は保険屋にまかせればいいんじゃないかな?
758優しい名無しさん:2007/08/02(木) 20:28:22 ID:HPcBy956
女の子のオリモノって、チーズ臭いと思ってたけど、むしろイカ臭いよね。
759優しい名無しさん:2007/08/02(木) 20:53:44 ID:Qd+0betI
僕のは無臭だけど…
760優しい名無しさん:2007/08/02(木) 21:02:17 ID:MRnTsBgx
死ねよ死ね死ね死ね死ね死ね
761優しい名無しさん:2007/08/02(木) 21:04:49 ID:Qd+0betI
↑いつも思うけど、単なるバカ
762優しい名無しさん:2007/08/02(木) 21:56:02 ID:prSy/pwD
>>755
お前の被害妄想。
763優しい名無しさん:2007/08/02(木) 22:09:07 ID:Qd+0betI
↑決め付けは止めとけ
764優しい名無しさん:2007/08/02(木) 22:27:19 ID:3ftSOwoc
>>754
ははは
冷静に考えなよ
立場逆だったら君だって同じ事思って同じ事言うだろーよ
それがなんで怖いんだ
悪口なんてもんはありゃしない
思った事を言ってるだけだよ

陰口を言うヤツは卑怯かもしれんが
陰口を聞けたヤツは相手の本音を聞けて
ラッキークッキーケンタッキーなのだ
765優しい名無しさん:2007/08/02(木) 22:30:32 ID:3ftSOwoc
>>755の間違い
766優しい名無しさん:2007/08/02(木) 22:39:16 ID:soEaVYNP
>>725
それはある
プライドが高いから人にどう思われてるかとか
すっごい気になるんだと思う…
自己顕示欲はまぁ、人それぞれだと思うけど
767優しい名無しさん:2007/08/02(木) 23:05:28 ID:gHsOTESG
俺も最初はプライドが高いのかと思ってたけど
最近はそうは思わなくなった。
なぜなら緊張のしすぎで、自分の容姿が崩壊しているように思うから
プライドが働くんだと思う。
例えば泣きそうなところとか見られたくないけど
泣きそうな状態が、外に漏れているとしたらとても恥かしい。
768優しい名無しさん:2007/08/02(木) 23:20:40 ID:3ftSOwoc
>>767
苦しくなったらみんな自分の事を
プライドが高いと思う、って事?
769優しい名無しさん:2007/08/02(木) 23:22:51 ID:3ftSOwoc
ていうかプライドが高いってなんだ?
一人で抱え込む、って感じかな?
他人に弱い所を見せない事?
他人に冷たい事?他人に自分を委ねられない事?
770優しい名無しさん:2007/08/02(木) 23:23:02 ID:XDo3TIS0
楳田には楳田なりのプライドがあります。
771優しい名無しさん:2007/08/02(木) 23:35:11 ID:PJNWtyfd
プライド?それおいしい?
772優しい名無しさん:2007/08/03(金) 00:27:55 ID:tTIALf73
格闘技のプライド
773優しい名無しさん:2007/08/03(金) 00:35:46 ID:NBEeevia
>>768
よく格好を気にしすぎとか、嫌われたっていいじゃないか
という意見があるけど
それは自分に余裕がある状態に言える事だと思う。
おぞましいものが内にある事を自覚していて
それは、そのまんま垂れ流しにすると
顔のひきつった状態や、ビクビクした状態だから
そういうのを見られたくないと思う。
774優しい名無しさん:2007/08/03(金) 02:02:28 ID:A7LAt/q2
この前、暑かったから前髪を上げて出かけた。
髪型的には肩より少し長く、セミロングで前髪を上げて
頭頂部でカラーヘアピンで止めた感じ。
それで、駅のホームで電車を待っている時に、
カーラーを前髪に付けっぱなしで外し忘れて
出かけてきちゃった人みたいに思われたんだろうか、
斜め後ろにいた知らないオバチャンに、いきなりヘアピンをグイッと外されて

「おネェちゃん、ピン外し忘れてるよwww」

って、周りに人がいる前で言われたorz
近くにいた女子高校生は私を見てオシャレで(っていうかわざと)
前髪をピンで止めて上げてるのを知ってたから
あからさまにジロジロ見ながらクスクス笑ってた。
長時間ピンで止めてあったから前髪がVの字になっちゃって、
同じ列に並んでた人も私を見てクスクス。
私の場合、外出=決死の覚悟 でもあるのにこんなことされて
オバチャンに「暑いからわざと上げてるんです〜」と言ったら
「あら、ごめんなさぁ〜いw てっきり外し忘れてきちゃったのかと思ってw」
と言われた。
再びピンで前髪止めようとしたけど、電車は来ちゃうし、
前髪押さえたままグチャグチャ・・・
本当に特急電車が来たら飛び込もうと思った・・・
775優しい名無しさん:2007/08/03(金) 03:42:42 ID:JxPFYYMh
普通の話じゃねーかw
776優しい名無しさん:2007/08/03(金) 04:00:57 ID:x/nqHYfh
普通じゃねーだろ。
公衆の面前で恥かかされたんだから。
777優しい名無しさん:2007/08/03(金) 06:05:18 ID:43LzgBlT
名誉毀損で訴えろ!
778優しい名無しさん:2007/08/03(金) 08:13:38 ID:kxEh640L
そのババァも余計なことしやがって・・・
779優しい名無しさん:2007/08/03(金) 09:52:14 ID:bcFWHoqQ
言ってきただけならまだしも、ピンはずすとか最悪なおばさんだね
780優しい名無しさん:2007/08/03(金) 11:55:29 ID:c1YofoNF
クソババアは殺せ
781優しい名無しさん:2007/08/03(金) 11:58:27 ID:c1YofoNF
あっ、でも周りに居た人が笑ったっていうのは、
あなたのことを笑ったのではなく、
おばちゃんの勘違いに対して笑ったのでは?

気にしないほうがいいよって言われても、気になっちゃうよね。
そういう時の気持ちすごく分かる。
782優しい名無しさん:2007/08/03(金) 13:10:24 ID:R+B6Ha7z
変に思われるのが一番嫌だ。
そう思われたら、あいつが来たって指をさされると思うし
実際変なんだから、そうされても仕方がないと思う。
そういう目が、症状悪化の一番の原因だと思う。

783優しい名無しさん:2007/08/03(金) 15:58:51 ID:Pet6Pzdu
薬ってどの程度の不安感で飲んで良いのかわかんない。とゆうか、自分が病気なのか、実はみんなと同じようなレベルの不安のを持ってるだけなのかわからない…人怖いのだって、キモくてイジメられた自分が悪いんだし…薬に頼って甘えてるだけな気がする
784優しい名無しさん:2007/08/03(金) 16:02:09 ID:c1YofoNF
>>783
そう思うんだったら飲むのやめたら?
785優しい名無しさん:2007/08/03(金) 19:28:51 ID:LMUqjBzT
いとこに会うのすら緊張する。手足の震え止まってくれ。赤面するな。顔ひきつるな。って思えば思うほどそうなる。
786優しい名無しさん:2007/08/03(金) 19:41:23 ID:qgpo5OGJ
私も小さい頃いとこと遊んでたけどいまはまったくあってない
10年以上口きいてないよあっちは結婚して子供もいるけど
結婚式に招待されたけどいかなかった。
787優しい名無しさん:2007/08/03(金) 19:50:51 ID:W7aXq/ID
薬を飲むかどうかではなく、医者に行くか行かないか。
中の話が聴こえるクリニックがあって、あなたには薬は
出せない云々
といわれている学生がいた。
試験のときに不安なんだと…
788優しい名無しさん:2007/08/03(金) 19:54:08 ID:FjoLk6w0
>>787
中の話が聞こえるって、それだけで問題じゃないか???
789優しい名無しさん:2007/08/03(金) 20:36:23 ID:x/nqHYfh
医者に「効くから」ってSSRIを初めて出されることになったんだけど、
次に行った時に薬のことを聞いたら、渋々という感じで出された(´・ω・`)
SSRIで治るのかな?
なんか専門スレでは副作用がひどいみたいだから飲むのとまどう…
790優しい名無しさん:2007/08/03(金) 21:12:38 ID:Ip6sbouz
買い物に行ってレジで会計してる時、目線をどこに向けたらいいのかまったくわからない…。
791優しい名無しさん:2007/08/03(金) 21:13:28 ID:Ay35Rq7v
↑分かる分かる
792優しい名無しさん:2007/08/03(金) 21:32:29 ID:bykJHzV9
>>790
分かります。私はレジの側も経験していて困ってました。
大抵はお客様の手元、目線は殆ど合わせません。(忙しかったせいもある)
客側は店員の手元か買い物かご、もしくは会計結果を見てますね。
793優しい名無しさん:2007/08/03(金) 21:33:18 ID:Ay35Rq7v
スーツとかお尻にも目がいく
キョドンするよ@@)
794優しい名無しさん:2007/08/03(金) 21:40:04 ID:Ay35Rq7v
胸とか見てる
795優しい名無しさん:2007/08/03(金) 21:46:59 ID:JUq/j/Dg
私は小学校中学年の姪にすら会うのが怖い
自分という人間を見透かしてしまわれそうで

現に彼女は、私と会うと必ず別れる前には体調が悪くなる
796優しい名無しさん:2007/08/03(金) 21:51:37 ID:O7l9Ltnj
鼻毛が出ているかみている
797優しい名無しさん:2007/08/03(金) 22:15:25 ID:GgNVPEfO
>>753-754
よく分かる。自分も同じ感じ。それだけのことで嫉妬感や疎外感を覚える自分が嫌だ。
798優しい名無しさん:2007/08/04(土) 00:02:05 ID:1HCVmz3w
半年ぶりにバイトがきまったけど
12時間労働ときいてやっていけるのか不安で仕方ない
6日から仕事なんだけど、吐きそうだorz
799優しい名無しさん:2007/08/04(土) 00:35:04 ID:aczBuRPA
>>798
バイトをしようというあなたの勇気に敬服する。
私なんか、ちょっと買い物に行くだけでも吐き気がしてダメだもん。
働くことなんて怖くて絶対にできないよ・・・
この病気が治るのか不安だ(´・ω・`)
800優しい名無しさん:2007/08/04(土) 00:52:25 ID:1L63XnFg
>>798
うちは今日・・・あ、日付変わったから昨日から新しいバイトです。
12時間は凄いですね。うちは入りたてなので4時間でした。
かなり行くまでが勇気が要りますよね。私も逃げ出したかった・・・
思ったより、体動かす方が色々と考えなくて済みました。

前に進もうとチャレンジした事は凄いことだと思いますよ。
あせらず落ち着いていきましょう。お互いに・・・
801優しい名無しさん:2007/08/04(土) 08:47:40 ID:iOL7+zku
おとなしめの人には理解してもらえるけど、
「狂ってんじゃないの?」と職場の人にいわ
れたことある。年配の上司は人生経験が長い
ので、「どこにもいるよシャイボーイ。」
と援護してくれた。
802優しい名無しさん:2007/08/04(土) 08:59:04 ID:xprsK4bd
>>799うん俺も社会性不安だよ(::)
803優しい名無しさん:2007/08/04(土) 10:44:16 ID:hJugv9W6
>>706
私も覚えがある。親戚の葬式のときだ。
働いてるときは結構かわせるんだけど
食事時、捕まえたっとばかりに嫌な質問してきたり
よく食べるねえと嫌味言われたりそんなのが続いて
他人とはもちろん家族とも会食ダメになった。
804優しい名無しさん:2007/08/04(土) 11:33:43 ID:ECyw5ocZ
症状と言っても、さまざまな事が関係して
一つの症状を重たくしていると思う。
女にアガるんだけど、それが相手に「うわ、この人アガってる」と
気づかれる事が、とんでもなく恥かしくて気が狂いそう。
バレたくないのに、挙動が変で確実にバレてしまうので
あまりの恥かしさに絶望感に陥って死にたくなる。


805優しい名無しさん:2007/08/04(土) 11:45:43 ID:Yq0C0tox
死ねばいいのに
806優しい名無しさん:2007/08/04(土) 11:52:15 ID:ro51Owo2
な。死ねばいいのに。
807優しい名無しさん:2007/08/04(土) 12:37:59 ID:6Gy+pOKF
たかがあがりじゃないよね健常者は緊張ぐらいでしにたいとは
思わないSADはしにたくなるほど羞恥心と極度の緊張にさいなまれる
808優しい名無しさん:2007/08/04(土) 15:11:53 ID:e/jxp1ga
緊張して手がふるえたりって普通の人はしないのかなぁ…
普通の人の緊張ってどのくらいなんだろ
809優しい名無しさん:2007/08/04(土) 15:26:43 ID:05rEegk7
緊張のあまり相手を強く意識しすぎて、まるで相手を攻撃しているかのよう
な感じになるんですけど。
周囲が誰も話しかけてこなくて、友人にだけ話しかけるから
嫌われているんだろうか。

810優しい名無しさん:2007/08/04(土) 20:27:07 ID:wMDeMU9x
わしもそうだよ。ナカーマ。。(握手)
811優しい名無しさん:2007/08/04(土) 21:54:13 ID:GjUINPrJ BE:210953524-2BP(0)
彼氏が病気と認めてくれようとしないので
病院に連れてって先生に説明してもらいました。
家で出来るリハビリとかありますか?だって、、、
フルタイムで働いて家事やってこれ以上
何を、、、厳しいっす。
812優しい名無しさん:2007/08/04(土) 21:57:55 ID:SrklDL/3
重度だけど、これって病気でないでしょ。
鈍感な奴らが正常で、過敏な自分の方が病気だとは思いたくないなぁ。
813優しい名無しさん:2007/08/04(土) 22:49:33 ID:GjUINPrJ BE:421906728-2BP(0)
病気じゃないの?
神経症は病気じゃないのかしら、、
814優しい名無しさん:2007/08/04(土) 22:52:45 ID:SrklDL/3
>>813
神経症は変なカルト宗教が「神経症は君だけじゃない」のポスターを貼りまくって以来
物凄くイメージ悪いよな。
815優しい名無しさん:2007/08/04(土) 23:18:41 ID:41+D/8J6
熱が何度あるとか、血液の中のこの物質が何mg少ないとか、絶対的な指標がないから
専門家に言わせれば病気でも一般の人には理解されにくいってだけでしょ
816優しい名無しさん:2007/08/04(土) 23:45:03 ID:DU1CpSUm
森田療法で社会不安治った方いませんか?
差支えがなければ、
病状と治るまでの経緯を教えて頂きたいです。
817通りすがり:2007/08/05(日) 00:37:30 ID:MSIPuZxi
自分も、SADで悩んでます。
薬は、ルボックス150_・レキソタン150_/日〔上限量?〕を服用しています。
絶対治しましょうね。
818優しい名無しさん:2007/08/05(日) 01:25:59 ID:S76p8bT6
過敏性腸症候群も併発してる女です。
まだ心療内科とかが一般的でなかった10年前くらい、
当時はまだ過敏大腸って知らなくて大きい病院に行ったら
受付で「症状は?」って聞かれて、恥ずかしくて下痢だなんて言えなくて
「おなかの調子が悪くて・・・」と言ったら受付の女性、
カルテ回す時に後ろの人に大声で

「○○××さん、下痢だそうです!」

と言われて周囲の注目を浴びたorz
内科の前の待合室で待てと言われて行ったら
受付の女性の声を聞いていたらしいおばさんが
「トイレはそこ曲がったとこよ(笑)」と笑いながら教えてくれた。
その時の診断は「食当たりか風邪が腹にきた」だった。
人が信じられない・・・
819優しい名無しさん:2007/08/05(日) 02:34:05 ID:ZOUJPAeV
そろそろ改善のための建設的な議論しようぜ
レスに共通点とかあるはずだ
SAD患者には何が足りない?
820優しい名無しさん:2007/08/05(日) 02:46:29 ID:FDjZ8Ddi
参考になる情報がない
821優しい名無しさん:2007/08/05(日) 03:08:35 ID:g/04NjUo
>>817
レキソタンの上限は15rまでだよ
822優しい名無しさん:2007/08/05(日) 08:52:08 ID:C+5V5tK/
SADって治るの?
823優しい名無しさん:2007/08/05(日) 08:52:13 ID:HxHgCpRZ
コミュニケーション能力
824優しい名無しさん:2007/08/05(日) 12:27:04 ID:ghAb/YFd
映画に行くんだがそれだけで体が強張る

ルボックスとユーパン飲んでるけど効いてるのか不安だ
胸がぎゅーってなって外行きたくないorz
825優しい名無しさん:2007/08/05(日) 15:40:03 ID:bOi1RLA2
さっき突然、旦那の知り合いのオジサン(酔っ払い)が家に上がり込んできた。
(私は全く面識ナシ。近くで飲み会やってたらしい)
応対は旦那がしたけど、もう怖くて怖くて我慢できずに押し入れに隠れてしまったよ。
帰った後も気持ち悪くて放心してた。勘弁してくれ。・゚・(ノД`)・゚・。
アポなし乱入は攻撃力強すぎ。
826優しい名無しさん:2007/08/05(日) 16:26:25 ID:dXT63yyp
>>825
乙でした(´・д・`)ノシ
体調は大丈夫?
827優しい名無しさん:2007/08/05(日) 18:17:07 ID:CxHgK6IW
外出すると視線とかの緊張で肩こりとか頭痛になる人いる?
おれはこれがあるから完璧に家にいたい派なんだな
828優しい名無しさん:2007/08/05(日) 18:33:59 ID:UhXkYCe3
鬱で通院してるけど、死ぬほど肩凝り。全身のコリあり。
ヒーラ曰く、「あなたはエンパス(共感能力過大)で、
人との境界線がない。
人の悪いものまで吸い取ってしまう。
なので、入浴時に荒塩をチャクラ全部に塗って、浄化した方がいい。
人の話しを聞いて、その人になったみたいになっちゃう事あるでしょ??」と
言われた。まさにそうだった。あなたはどーです?
829優しい名無しさん:2007/08/05(日) 18:34:40 ID:sFgrYQ3J
仕事の。毎日会ってる人にあいさつする時、
声が出ない・・はきはき話せない。

家族や友達となら普通に話せてるのに。

仕事とか・・社会関係の人とは
全然慣れない。
目も合わせられないし・・絶対おかしい子だって思われてる。
暗いとも思われてるだろーな。
絡みずらいと思われるのが、本当に辛いですっ!
830優しい名無しさん:2007/08/05(日) 18:35:55 ID:CxHgK6IW
人の表情の変化には凄く敏感です。
もう少し鈍感になりたい。
831優しい名無しさん:2007/08/05(日) 20:37:08 ID:Ty7Dabi7
人間不信が酷いです。
もっと気楽に人付き合いしたい・・・
重い子だと思われて敬遠されがちだと思い込んでしまう。事実かもしれないけど。
832優しい名無しさん:2007/08/05(日) 21:34:31 ID:hz6JU0rP BE:632859438-2BP(0)
薬飲むと眠くないですか?
今より飲みたいと思うけど飲むと会社で眠くて寝てしまうから
最小限の量
833優しい名無しさん:2007/08/06(月) 00:42:28 ID:VRF42vCf
>>832
差し支えなければどの薬?
私はジェイゾロフト25mgを1日1回と、レキソタン5mgを
1日2回処方されているけど、レキソタンで眠くなる・・・
だけど容量を減らすと全然効かない(´・ω・`)

あぁ、早く前みたいに楽しく出かけられるようになりたい。
今は具合が悪くなるのが怖くて、出かけることが苦痛でしかないよ・・・
友達に会うのも怖い。
買い物は、もっぱらネット通販で済ますようになった。
それじゃあダメじゃん!
834優しい名無しさん:2007/08/06(月) 01:17:45 ID:f+ZGENRp
>>827
私と同じだ。
視線が気になって緊張してしまう…
外出すると必ず頭痛いやだな。
835優しい名無しさん:2007/08/06(月) 01:29:01 ID:ihLeikgv
>>819
改善とまでは行かなくても、
いろんな人から「今日何々があって落ち込んだ」って報告されると
自分だけじゃないんだっていう安心感があったり、
客観的に見れたりもするから、私にとっては十分建設的だよ。
836優しい名無しさん:2007/08/06(月) 02:42:23 ID:4z33WXLl
俺なんて今度友人の結婚式で
友人代表スピーチすることになったお

二ヶ月も先なのに、死ぬほど悩んでる
元来、俺は社交性が高かったため、地元の友人は俺の病気を知らない
暴露したが、友人の前では症状が出ないから、ネタだとしか思ってない・・・
招待状の返事を書くだけて、手が震えて字が書けない・・・
頓服でごまかしてきたが、どうやらオーバードラッグするしかない

断ればよかったって?
もちろんだ!心の底から断りたかった・・・
だが、頼まれたら断れんよ・・・仲がいい分尚更

マジでどうしょ・・・
837優しい名無しさん:2007/08/06(月) 03:06:27 ID:clcesPPN
>>836
つらくても、ODは絶対しちゃダメだよ!
私も親戚との集まりを数日後に控えてる。
今回は面識のない親戚も来るから、どう見られるのか不安。
過去に大丈夫だったことを思い出して、今度も平気って思うようにしてる。
私も前までは外出派だったけど、今では在宅派・・・
友達とメールすることさえ怖い。
だけど薬があるって思うだけで安心できてる部分はあるよ。
838優しい名無しさん:2007/08/06(月) 03:08:27 ID:p9a15PGQ
>>836
スピーチ前にレキソタン10mg、
セパゾン4mgくらい飲めば多分大丈夫
839優しい名無しさん:2007/08/06(月) 04:10:36 ID:4z33WXLl
>>837
>>838

レスサンクス!
やっぱりODはまずいか・・・
俺はセパゾン1mgを処方してもらってるんだが
4、5mg分飲んで、なんとかゼミのプレゼンとかをしのいできた
この過去の成功を思い出して、頑張ってみる

しかし、コッ、コワ━━━━━(((( ;゚Д゚))))━━━━━━ッ !!!


840優しい名無しさん:2007/08/06(月) 08:41:02 ID:gVFZjv/R
セパゾンは中程度、レキソタンが強力。
昔は症状がひどかった。
841優しい名無しさん:2007/08/06(月) 08:47:05 ID:wqyiNo/M
>>839
あんまりひどすぎるODはマズイが、通常の薬の量でスピーチして発作が出たらまた悪化する。ちゃんと薬は飲みましょう。修行じゃないんだから(笑)
結婚式のスピーチなんてめちゃくちゃ緊張するよ。俺ならアルコール使う。もうトラウマ増やしたくない
842優しい名無しさん:2007/08/06(月) 09:14:39 ID:kfBljg7S
>>827
かなりわかります!外出時は常に頭痛薬を常備してますね
でも普段から肩こりで神経からも頭痛がほぼ毎日あるんで一日一回は頭痛薬飲んでます...
私も外出時は頭痛がするんで家で休みたいですね
843825:2007/08/06(月) 10:40:46 ID:ulJMWEyW
>>826
アリガト。
しばらく放心してたら体調よくなって気晴らしに外食行って来た。
でも周りの目は気になるって言うw
本当の気晴らしじゃないなー。
844優しい名無しさん:2007/08/06(月) 10:43:39 ID:cB6FmnrS
ODとはオーバードラッグではなくoverdoseだとマジレスしてみる。
845優しい名無しさん:2007/08/06(月) 10:44:25 ID:XZCvdyeI
肩コリがひどい
緊張して肩に力が入ってるのに気づいて何とか弛緩させようと思うけど、ある点を越えるとそれ以上力を抜くことができなくなる
自分の体なのにうまく支配できずにもどかしい
一日終えて帰ってくると肩がパンパン
846優しい名無しさん:2007/08/06(月) 12:07:15 ID:NojBAorB
>いろんな人から「今日何々があって落ち込んだ」って報告されると
>自分だけじゃないんだっていう安心感があったり、
>客観的に見れたりもするから、私にとっては十分建設的だよ。
うん、だからその先の話が聞きたいんだけど・・・

847優しい名無しさん:2007/08/06(月) 12:37:59 ID:NojBAorB
>>836
俺だったらスピーチ出来る方がおいしいと思うけどな。
普通に出席したって場を盛りさげるだけだからw
友達の結婚を心から祝って
なりふり構わずありのままの自分でガチガチになって必死になって
スピーチしてもらった方が嬉しいと思うよ。
(そういう気持ちが足りない人がSADになるんだと思う)

心から祝えない自分を呪ってるんでしょ。
でも断らなかったんだからそこに自信持てばいいんじゃね?
もう断れないんだから楽しむ事を考えなよ。
848優しい名無しさん:2007/08/06(月) 13:30:26 ID:1DH0QPYQ
まあ簡単に楽しもうと考えられるならこんな病気になってないけどね
849優しい名無しさん:2007/08/06(月) 13:33:32 ID:vGIzc4DZ
この症状がでてからひきつり顔、赤面、手足の震え、緊張、動悸などに悩まされています。浪人したばかりの頃はいい大学はいってやるって思ってたけど、最近は勉強したってSADじゃ意味ないって思ってきた。こんなんで東京言っても兄貴に迷惑かけるだけだ
850優しい名無しさん:2007/08/06(月) 13:58:06 ID:JduEH1IJ
>まあ簡単に楽しもうと考えられるならこんな病気になってないけどね
それ言ったらおしまいだろw
治す気あんのかーw

ていうか君達は物事を簡単に楽しもうとし過ぎているんだよ。
本当の楽しさってもんは
SADみたいに
自分ががんじがらめに拘束された時に見つけられるんだよ。

与えられたものでしか楽しむ事ができないヤツがSADとかになる。
ほんでSADになる事によって自分で楽しさを作り上げる方法を発見できる。
病気は間違いを修正するためにある。
薬がある事で安心?一生治んねーw
851優しい名無しさん:2007/08/06(月) 15:06:01 ID:/C2e4Nyd
>>850
論理が破綻してますけど?
SAD以外の何かの病気なんですか?
852優しい名無しさん:2007/08/06(月) 16:02:37 ID:MCLmVudg
>>850
tzなんとか乙
853優しい名無しさん:2007/08/06(月) 16:17:43 ID:IbEPghuz
>>850
何言ってんのかわからん。
おまえさんはなんの病気なんだ?
854優しい名無しさん:2007/08/06(月) 16:57:51 ID:MCLmVudg
もういいよほっとこう。
855優しい名無しさん:2007/08/06(月) 17:17:34 ID:JduEH1IJ
>>850みたいなレスが理解できないヤツは治らねーよw
安易に自分が欲しい言葉だけを求めてるヤツは状態が改善しない。
自分の持ってない世界を求めなきゃ今の自分の状態から脱出できねーだろw
んなわけねーだろ、って思う意見ほど大事にしろや
856優しい名無しさん:2007/08/06(月) 17:28:28 ID:QGWPimVP
>>855
自分で自分を擁護するなよ。
857優しい名無しさん:2007/08/06(月) 17:29:58 ID:JduEH1IJ
予想通り過ぎるリアクションw
858優しい名無しさん:2007/08/06(月) 17:30:14 ID:vGIzc4DZ
先ほどの者ですが、やっぱ手足が震える。指が震えて鉛筆持ってると投げ出したくなるくらい辛い。
859優しい名無しさん:2007/08/06(月) 17:34:09 ID:L+LRjCR/
釣りだろ
スルースルー
860優しい名無しさん:2007/08/06(月) 17:41:52 ID:JduEH1IJ
あっそう。
大変ですねー。
お気持ち察します。
できたらその苦しみ代わってあげたいですよー。
・・・代われる訳がないけどね!

ってレスはもう飽きたー
861優しい名無しさん:2007/08/06(月) 18:20:24 ID:MCLmVudg
>>860
名前のとこ、「tzなんとか」にしといてくんない?
862優しい名無しさん:2007/08/06(月) 21:05:50 ID:+617skt5
先月あたりから未熟な書き込みが多い。
863優しい名無しさん:2007/08/06(月) 21:13:54 ID:pJP8c89h
>>862
志村〜!夏休み、夏休み!
864優しい名無しさん:2007/08/06(月) 21:23:27 ID:ihLeikgv
>>846
スレで認知療法がしたいって言うこと?
SADの人は、というか私の場合は、
自己顕示欲や自意識がが強くて、自己評価の水準が人より高いから、
ちょっと何かがあると人よりずっと落ち込んでしまって、
自己評価がぐっと下がるんじゃないか、と思ってる。

何か行動に移したいのはわかるけど
あなたのレスは気合でどうにかしろっていうのしか伝わらないよ。
865優しい名無しさん:2007/08/06(月) 22:10:40 ID:kmZfk3j8 BE:632859438-2BP(0)
>>833
レスありがとう。
夜デプロメール25mgと朝リボトリール0.5mgです
少ないよね
本当の処方は倍の量なんだけど
仕事中完全に熟睡なんで(え)
半分量で飲んでます。
眠くならない緊張を抑える薬って何がいいんだろう。
ベータブロッカーも眠くなってだめだった。
睡眠は十分にとってるんですが。皆さんはどうですか。眠気と薬
866優しい名無しさん:2007/08/06(月) 22:49:08 ID:UGHq8PuI
今、ルボックスとメイラックスを夜一錠ずつ飲んでるんだが、社会不安障害に効くのか?
867優しい名無しさん:2007/08/06(月) 23:24:50 ID:6HPUXcFJ
>>866
メイラックスは相互作用あったっけ?
セルシンは要注意らしいが。
868優しい名無しさん:2007/08/06(月) 23:38:51 ID:jyXAIn3d
今日はじめて精神科いったけど
はじめの問診→号泣
院長の診察→号泣
カウンセリング→号泣

なんか今日午前中ずっと泣いてたわ・・・
うまくはなせねえええええええええ
869優しい名無しさん:2007/08/07(火) 00:23:18 ID:ekNUEqlf
人前で泣くなんてみっともなくて無理
870優しい名無しさん:2007/08/07(火) 00:41:42 ID:cbqfWtZN
医者やカウンセラーは号泣されるのはよくあることだろw
871優しい名無しさん:2007/08/07(火) 00:50:00 ID:ekNUEqlf
SADの人も人前で泣くの?
872優しい名無しさん:2007/08/07(火) 01:55:56 ID:Mecd0bMt
ワイパックスとメイラックスは、代謝が似ている。
代謝時間は違うけれども、退社経路は単純。
レスタスに依存しているので、メイラックスに
乗り換えられませんが…。
873優しい名無しさん:2007/08/07(火) 04:42:46 ID:uKt67DO5
精神科医行っても何も話せねぇ....orz
874優しい名無しさん:2007/08/07(火) 06:30:53 ID:TyDj7VjR
>>868
号泣できて羨ましい…
俺は話すと泣きそうだから話せない。orz
もうすぐ初心から3ヶ月なのに…まだ話せないよorz
875優しい名無しさん:2007/08/07(火) 07:06:02 ID:Xki+XTRR
話せないなら、なんで紙に書いていかないのか。
少しは工夫しろよ。
876優しい名無しさん:2007/08/07(火) 12:17:29 ID:lwiclcTK
>>875
厳しい口調だね。
工夫してみたら?
って書けないものだろうか??
回答求む。
877優しい名無しさん:2007/08/07(火) 12:19:43 ID:mDjOSdNY
なんか携帯何個も駆使して体育会系のノリで激を飛ばして気付かせようと必死な人がいるけど、なんか違う気がする
SADは感受性が豊かな人間が、まだ自分の感情をコントロールできない幼少時に人前で恥をかかされたトラウマが主な原因で劣等感が非常に強くなってしまい、劣等感が強い為それを悟られまいと自意識過剰になる病気なのに
ライオンの子育てのようなやり方ではSAD患者の心は動かせない気がする
878優しい名無しさん:2007/08/07(火) 12:31:44 ID:bm2Bh/4R
キツい言葉に過剰に反応するからキツい言葉で書いてるんだよ
誰か助けて下さい、って思ってるヤツはキツい言葉に反応する。
879優しい名無しさん:2007/08/07(火) 12:44:40 ID:y9fWeY9U
今日、介護2級の説明会逝ってきた。
説明会だけで超緊張のガクブルなのに、これから講習とか実施研修とか・・・・
考えただけで吐き気がして倒れそうだ。
880優しい名無しさん:2007/08/07(火) 12:48:54 ID:bm2Bh/4R
誰か助けて下さい、って思ってるヤツは
何かを自分の力で改善する方法を知らない。
SADになる人は自分でものを考えられない人。
認められた経験が少ないので
他人に迎合しどんどん自分を見失っていく病気(?)。

自分の中におく他人のウェイトが大き過ぎるからおかしくなる。
体は自分なのに意識は他人、になってるから苦しい。

他人になにができる自分なのか、を知る事ができないと改善はない。
881優しい名無しさん:2007/08/07(火) 13:21:38 ID:BM6oX6kw
>>875
書いたって渡せない
882優しい名無しさん:2007/08/07(火) 13:21:44 ID:ey6+/p8r
>>880
だからちゃんと名前のとこに書いといてって昨日も言ったじゃん。
883優しい名無しさん:2007/08/07(火) 13:27:13 ID:BM6oX6kw
自分は誰か助けて、なんて思ってない。
自分でなんとか道を切り開こうと思っている。
884優しい名無しさん:2007/08/07(火) 13:30:53 ID:ey6+/p8r
>>883
大丈夫みんな分かってるよ。
>>880はほっといてあげて。
885優しい名無しさん:2007/08/07(火) 13:37:00 ID:BM6oX6kw
>>884
ありがとう。

助けてとは思わないけど、アドバイスは欲しいです。
自分の小さな脳みそでは、考える限界がある。
886優しい名無しさん:2007/08/07(火) 14:30:41 ID:Xj1XIsaG
>>883
自分で道を切り開こうとしている人間は
そういう言い訳や反論はしない。

自分がこんなに頑張ってるのになんて事言うんだ!
なんて思うようじゃ「誰かに助けを求めてる」状態。
見返りがない事に腹を立てるようじゃ先が思いやられる。
誰かに助けを求めていてはSADは治りません。
誰かに救いの手をさしのべなければSADは治りません。

自分で道を切り開こうとする人間は
自分に全く関係ないような批判をされても
「ああ、その通りだね、じゃあそれを改善できるように頑張ろう」
と全て肯定します。
それが自分にとって最も糧のある解釈だからです。
887優しい名無しさん:2007/08/07(火) 14:47:44 ID:FM4loQ9N
>>880
それだけ自分のことがわかってるのに残念だね。
888優しい名無しさん:2007/08/07(火) 14:49:04 ID:FM4loQ9N
>>886
早くビョーキが治るといいねw
889優しい名無しさん:2007/08/07(火) 14:58:50 ID:Xj1XIsaG
自分の意識を
同族嫌悪や自己満足
みたいな概念でしか捉えられないから
>>887,888のようなレスしか返せない

自分が出来る事で誰かのために必死になんかやってみろや
890優しい名無しさん:2007/08/07(火) 15:11:09 ID:BM6oX6kw
>>886
アナタの言う事が全てただしいのですか?
ずいぶん、上から目線ですけど。
弱者の中でしか威張れない、可哀想な人ですね。
あっ、釣られちゃった。
891優しい名無しさん:2007/08/07(火) 15:27:04 ID:yAmTG4P1
>自分が出来る事で誰かのために必死になんかやってみろや

おまえがな
892優しい名無しさん:2007/08/07(火) 16:01:38 ID:kwbse/gm
だからスルーしろって
893優しい名無しさん:2007/08/07(火) 16:02:20 ID:Wt/szEvQ
>自分の意識を
>同族嫌悪や自己満足
>みたいな概念でしか捉えられないから

にっぽんごでおk
894優しい名無しさん:2007/08/07(火) 17:28:53 ID:EjTQiNkv
症状をメモ書きして持っていったのに、そこにあまり触れられなかった。
いざという時のために薬欲しかったのに
安定剤しかくれなかった…orz
ここの皆はすぐSADの診断ついたの?
895優しい名無しさん:2007/08/07(火) 17:41:55 ID:H0+/JpzN
>>890
人の意見を正しくするか正しくしないかはあんたの解釈次第だ。
>>886,889をよく理解してからレスを返そうね♪
896優しい名無しさん:2007/08/07(火) 17:54:56 ID:W99abMUa
>>895

つ コヘレトの言葉 5:1〜6
897優しい名無しさん:2007/08/07(火) 18:21:26 ID:ey6+/p8r
(笑)
898優しい名無しさん:2007/08/07(火) 20:22:08 ID:S16LCwCm
はじめて精神科行ったら「不安症ですね」って言われたんだけど
SADって不安症に含まれる・・よね

なんかSADに限らずこういう精神系の病気って
「そういう性格」って言われたらそこでおしまいだよね。
人前で話す事に恐怖を覚えるっていっても、友人や親は
「そりゃ誰だって緊張するよ〜そのうち慣れるよ」で終わり
理解してもらおうとはもう思わないけど、本当に難しいよね・・・
当人しかわからんよコレは・・
本人は緊張するとかそんな次元じゃないのに。

愚痴っぽくなってしまったスマソ
899優しい名無しさん:2007/08/07(火) 20:23:58 ID:cbqfWtZN
そうだ、宗教に入ろう!
900優しい名無しさん:2007/08/07(火) 20:49:28 ID:TYUGPaYp
人前で緊張するよて誰でもいうよ緊張しない人間の方が
おかしいといわれた。誰でも緊張するというか人から見られて
る状況で常に緊張するのがsadじゃないの気の知れた友達とも
一緒にご飯が緊張して食べられない家族とも食べられないとか
レジいくのも緊張するとか明らかに緊張する度をこえてるから苦しむんだよ
901優しい名無しさん:2007/08/07(火) 21:09:57 ID:DxuF0S6Z
最近、NSADという、社会に不安を感じられなくて傍若無人な行動を
とってしまう障害が増えています。病気の性質上、病識が得られに
くいので、患者さんの大部分が拘置所暮らしになっています。
902Dr.Smerjakov:2007/08/07(火) 21:27:22 ID:SLwomWQe
【ネット依存症、2ch依存症について】
 われわれの研究室では、ここロシアにおいて最近問題になっているこの問題について、政府の補助のもとで
研究と理解を進めています。さらに日本において調査した結果、特定の掲示板サイトにおいてこの問題が
大きく取り上げられるべき状態にあることを、われわれは知りました。この書き込みの目的は、日本の
患者の方々の任意による調査、治療であります。

 患者の皆様!ラッキーです!私は、モスクワ市立大学のスメルジャコフ教授です。みなさん、私の治療に
参加してみませんか?この方法を、私の大学の学生の患者200人に試したところ、1ヶ月で150人が依存症に
打ち勝つことができたのですよ!さぁ、まずはこれをしっかり頭に叩き込んでください。
●これは、病気である
●やめられないのは、体が病気だからである
●だから、特別な治療が必要である
さぁ、詳しいことはメールで!日本のNGOの方が対応します。では!!
                                    Dr.Smerjakov
903優しい名無しさん:2007/08/07(火) 22:38:41 ID:bM4dUIzl
夏だな夏。テラ夏。
904優しい名無しさん:2007/08/08(水) 01:58:44 ID:D3RdhsqR
ジェイゾロフト飲んでから変わった。
それまで毎日いろいろなことに悩んで泣いてばかりいたけど
吐き気と食欲不振とかの副作用はあるものの、
今までは余計なことで悩んでたんだなって思うようになった。
それと体がすごくラク♪
人目もあまり気にならなくなった。
薬に頼ってばかりじゃダメだけど、最終手段なんだよね(´・ω・`)
905優しい名無しさん:2007/08/08(水) 11:49:18 ID:I5P3Uz9+
人の視線気にしてないつもりなんだけど
会社、お店など具合が悪くなってしまいます。
1番最悪なのは会議とかで
吐き気腹部不快感めまい肩凝りなど。割と常時なので
パニではなくこれだとおもいます
仕事続かないし、、

吐き気が結構あるんですがいままでベタマックと名ラックスだされてました。
ルボックス追加されたのですが
吐き気ひどくなるんじゃないかと
飲めません。。
同じような症状のかたいらっしゃいますか?
ルボックスはどんなかんじでしょうか。。
906優しい名無しさん:2007/08/08(水) 11:54:08 ID:cZM45tra
ルボは私は単品で飲んでたせいか吐き気なんかはまったくなしです。
食事も普通にとってましたが、体重は減ってました。
太るということは恐らくなさそうです。
今は飲んでないのですが、体重10キロ増えてます。
なんか薬飲んでもなおんないなと思って薬やめちゃいましたけど。


でもストレス加わる仕事になったら薬以外対処法はないと思います。
お友達はパキシルが聞いているといってます。
薬は、人によってずいぶん違うようなので、色々試してみては??
907優しい名無しさん:2007/08/08(水) 13:06:41 ID:fnez7J3b
しんどいしんどいしんどいしんどいしんどいしんどいしんそいどjっしのいsんんそうしんどいしんどう
908優しい名無しさん:2007/08/08(水) 13:10:16 ID:sUAWoVHr
私は、スピーチ恐怖ですが、今日床屋に行って
「床屋に来て怖がっている人いる?」と聞いたら
「そういう人は来ないねー」といってた。
床屋恐怖症の人は床屋にかからないのかしら…。
909優しい名無しさん:2007/08/08(水) 16:43:03 ID:7DBzOmix
昨日の夜、安定剤を飲んでいたのだが全く不安が取れないから、一気に違う安定剤ユーパンを6錠飲んでみた。
フラフラ感はあったが、涙が止まらずボーとしていた。
何のこはないのだろうが、発端は母に医者を替えたらといわれてしまったこと。知人から紹介してもらったところなのだが(付き添ってくれた)
そこの病院は薬を大量に出すからと父が通っている病院の看護婦が言っているらしく、それをそのまま私に伝えてきた。
私はドコの病院がいいのかも分からないし、自立支援を受け始めてしまったし。
もし、新しい病院で受診して医者から、「あんた、病気じゃないよ」って言われたらと思うと。
と嬉しいのか嬉しくないのかだったらこの不安感と恐怖はなんだんだろうと悶々と考えてしまい、
不安が不安を呼んで頭が混乱してパニックになり大号泣。
今も将来の不安から「死にたがり」になってしまって安定剤を容量オーバーして飲んでいる。
家には誰もいない私一人、家族はみな姉夫婦と旅行へ。。。
今がチャンスかな。。。。

今も自分の将来を悲観しちゃって同じ量を飲んでいる。廃人だよ。
910優しい名無しさん:2007/08/08(水) 16:49:52 ID:fnez7J3b
>>909
こういうやつうざい
911優しい名無しさん:2007/08/08(水) 16:50:24 ID:fnez7J3b
誤爆
912優しい名無しさん:2007/08/08(水) 17:01:39 ID:7DBzOmix
うざくてスミマセン。さようなら
913優しい名無しさん:2007/08/08(水) 17:37:58 ID:PoLuAv+e
>>912
これは本当にうざいw
914優しい名無しさん:2007/08/08(水) 17:39:53 ID:wEs538gb
>>912
愛してる・結婚してください
915優しい名無しさん:2007/08/08(水) 17:48:05 ID:7DBzOmix
あああ、うざいなぁ。
916優しい名無しさん:2007/08/08(水) 18:26:05 ID:fnez7J3b
(笑)
917優しい名無しさん:2007/08/08(水) 21:05:30 ID:UHSo8nrl
ちんぽきっちゃうよ
918優しい名無しさん:2007/08/08(水) 21:43:33 ID:iPh+9JCb
仕事行く前恐怖が襲ってくる
恐怖感紛らわすために安定剤&眠剤投下。
朝になるの恐くて眠れない。ハッピーになるクスリくれ
919優しい名無しさん:2007/08/08(水) 21:53:12 ID:iPh+9JCb
マジなんとかしなきゃハッピーにならなきゃ
現実つらい、なんでみんながちゃんとやってることがぁできんのかよ。バカバカバカバカ
食欲ないっす
920優しい名無しさん:2007/08/08(水) 21:57:29 ID:iPh+9JCb
ちむぽ切りながら公衆の面前で踊りくれえば、みんなハッピーになれる一時的にだが 皆が必要としているよ
921優しい名無しさん:2007/08/08(水) 22:37:01 ID:q8qGAGkG
集合住宅に住んでいるが、住民がたむろしているだけで怖い。
エレベーターにヒトが一緒に乗り込んで来るだけで息苦しい。
しかし一軒家に一人で住む自信はない。
鬱で不安神経症で社会不安障害。。。。薬飲んで寝よ。暑・・・・
922優しい名無しさん:2007/08/08(水) 22:44:45 ID:qCXLTpxE
何にも考えない人がうらやましいSADになると自分が
他人に迷惑かけてるようで嫌われてるようで人とかかわれない
普通の人はそんなこと考えないんだろうなあ
923優しい名無しさん:2007/08/08(水) 22:44:47 ID:1hAjauBD
現実つらくて退職しました。
退職した楽ですよ。
退職する前きついけど。
将来ははたして。。。。
924優しい名無しさん:2007/08/08(水) 23:41:49 ID:7Kl7QskX
年齢にもよるけど、なるべく退職はしないほうが
いいと思います。仕事がなくなると今よりもっと
つらいことが多いと思いますよ。退職はいつでも
できる。
925優しい名無しさん:2007/08/08(水) 23:46:15 ID:BxIPfJA5
電車に乗るのも怖くなってきたなあ・・・
明日はバイト、四時間半でも結構きついよ。
明日で3日目だし、なれてないのと鬱になった元職場の人間がこないかと心配
出勤する前日はまともに眠れない。
926優しい名無しさん:2007/08/09(木) 00:43:01 ID:JPeduQNZ
なんとかしなきゃいつか潰れる。どうしようどうしよう
927優しい名無しさん:2007/08/09(木) 00:48:41 ID:1kLiGbbm
>>922
私は「気にしすぎ」とか「そんなことまで考えてるの!?」
ってよく言われてたよ。
でも薬飲んでからいろんなことに集中できるようになったよ。
928優しい名無しさん:2007/08/09(木) 00:54:17 ID:j1DtupTU
昨日2回目病院だったんだけど全然喋れなくて沈黙あった…。しかも話しやすい女の先生なんだけど来月いっぱいでやめるらしい…。もう終わりだ
929優しい名無しさん:2007/08/09(木) 00:55:59 ID:h47rcBsY
>>926
大丈夫大丈夫
930優しい名無しさん:2007/08/09(木) 01:19:14 ID:1kLiGbbm
>>928
私が行ってたクリニックも女医さんが辞めちゃって
院長(男性)だけになっちゃったんだけど、
最初は不安でもクリニック自体が自分に合っていると思うなら
大丈夫だと思うよ!
私も院長とは沈黙があるけど、最近は自分のほうからしゃべれるようになった。
話したいこととか家で思い出したら、メモして持っていくといいよ!
931優しい名無しさん:2007/08/09(木) 01:49:14 ID:40Z85Dz9
>>927
言われるね・・・
そう言われ続けてたから、いつの間にかずっと性格だと思ってたけど
明日会議があるだけで死にたいって普通の人も思うのか?
みんな会社で電話のベルが鳴るだけで冷や汗かいて心臓バクバクなるのか?
って考えてみたらやっぱり自分が異常だということに気づいた。
んで病院行ってみたらSADだった・・・

もうちょっと無神経に生きてみたい。いろんな意味で。
932優しい名無しさん:2007/08/09(木) 02:36:55 ID:5e9cps+x
>>930
メモして持っていくのは自分もいいと思います。
医者とは話せるのですが、思わずその場になって喋り忘れたりするから。
メモしてコピーして1部は自分保管用。
もう一部は医者がカルテに保管してる。日付を書いとくのもいいよ。
933優しい名無しさん:2007/08/09(木) 08:31:09 ID:r7yetakY
物音に「うるさい」とか感じなかったのに、ある日突然うるさく感じてから、ファミレスにも
一人で行けなくなった。少しずつよくなっているけどまだ前のようには戻っていまい。
934優しい名無しさん:2007/08/09(木) 08:54:28 ID:anls4O6e
[交流]Skypeの「ライブ」で話そう[会話]
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1186450063/
935優しい名無しさん:2007/08/09(木) 09:10:53 ID:4tUscObI
>>933

つーか、ファミレスに一人で行けるの単純にすごいけどな
936優しい名無しさん:2007/08/09(木) 09:12:00 ID:w5/4nBEb
これから精神障害センターに相談に行ってきます。緊張して手足が震える…
変な人って思われたら嫌だな…
手足が震えるのは仕方ないですよね…
937優しい名無しさん:2007/08/09(木) 09:26:05 ID:4tUscObI
>>936
>変な人って思われたら嫌だな…

これが神経症脳。
あるがままの自分をます自分自身で認めて。
どうしても認められないならそのコンプレックスを除去。
無理だと思えば一生無理。
検討を祈る
938優しい名無しさん:2007/08/09(木) 12:23:27 ID:fwJsHUvJ
具合が悪くなってからここ10年、だんだんと外出が怖くなって、
外食する時も吐き気との闘いで、生きていることさえ辛かったけど
病院行って薬もらって飲み始めたら、病気になる前の状態に
限りなく近くなってきたような気がする!
でもまだ外出や友達と会うことには抵抗がある・・・
939優しい名無しさん:2007/08/09(木) 12:28:23 ID:engl9EtB
何処方されたの?
940優しい名無しさん:2007/08/09(木) 12:32:06 ID:engl9EtB
>>938 何のクスリで楽になった?
941優しい名無しさん:2007/08/09(木) 12:58:41 ID:UuBjSPyw
対人恐怖、視線恐怖、異性恐怖、回避、自己愛
これらが混ざっています。
942優しい名無しさん:2007/08/09(木) 13:05:30 ID:JwnSnCN0
>>941
それが混ざったものがSADだと思う
943優しい名無しさん:2007/08/09(木) 13:15:48 ID:w5/4nBEb
精神障害センターから帰ってまいりました。
まずは5〜6人で説明会でした。
それから個別に相談しました。
これからは週に三回くらいから職業訓練です。
徐々に慣らして社会復帰です。
一応こういう予定です。
まずは週に三回から頑張ります。
今日も緊張したけど職業訓練になったらもっと緊張するだろうけどダメもとでがんがります。
944優しい名無しさん:2007/08/09(木) 13:46:00 ID:JwnSnCN0
>>943
頑張ったね・・・
お疲れさま。
945938:2007/08/09(木) 15:18:53 ID:me7/BS96
>>939-940
ジェイゾロフトだよ。
946優しい名無しさん:2007/08/09(木) 17:22:28 ID:engl9EtB
>>945 ssri系か。
俺はデプロメールでいいゃ 返答ありがと
947優しい名無しさん:2007/08/09(木) 18:13:09 ID:JwnSnCN0
SADって空気嫁ないのが原因なのかもしれない。
なかなかうまくいかないんだ。
馴染もうとするけど、いつの間にか浮いてるし。
948優しい名無しさん:2007/08/09(木) 19:02:45 ID:me7/BS96
いやいや、空気読みすぎるからSADになっちゃうんだよ…
949優しい名無しさん:2007/08/09(木) 19:14:48 ID:JwnSnCN0
>>948
そっか、そういう人ももしかしたらいるかもね。
950優しい名無しさん:2007/08/09(木) 19:18:10 ID:hiIvZtLE
 SADの治療ということで、トレドミンを飲んでいます。
 ルボックスは眠すぎてNG、ジェイゾロフトは無気力になってしまってNGでした。
 皆さんは何か飲んでいますか?
951優しい名無しさん:2007/08/09(木) 21:15:41 ID:hZCkWakp
トレドミンは、メインは鬱病の薬
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179040.html
952優しい名無しさん:2007/08/09(木) 21:27:22 ID:4SvXD3Fm
・・・・・だよね・・・・・。
研修中、ヤバすって思って(自分 鬱で通院中)
トレド×2飲んだら、ボンヤーリしてきちゃって、
かえって何にも答えらんなくなっちゃったけど、
SADにはトレドも有効・・・・なのかなあ・・・?
(×2ってナンで飲んだの?ってメンドクに
 訊かれてしまった・・・マズイ判断だったらしい・・・)
953優しい名無しさん:2007/08/09(木) 21:34:54 ID:hZCkWakp
残念ながら日本では今のところこれしかない↓
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179039.html
954優しい名無しさん:2007/08/09(木) 21:37:09 ID:DS/yhCOT
デプロメールとメデポリン
結構長く飲んでるけど、良くなってる気が全然しなくて
先生に、違う薬にしてと御願いしたが、ダメだったorz
955優しい名無しさん:2007/08/09(木) 21:52:59 ID:hZCkWakp
メでポリンはソラナックスのゾロですか…
中身が同じなのでいいでしょう。
デプロは適量以上の充分な量が必要ですね。
956優しい名無しさん:2007/08/09(木) 22:17:13 ID:TzZIYk4k
クスリの話ばっかでついていけないぜ
957優しい名無しさん:2007/08/09(木) 22:17:27 ID:z+qpKilB
トレドミン飲んでます。
飲み始めてから、喫茶店に一人で入れるようになれた。
でも対人関係はさっぱり改善せず。
友達も相変わらずいねぇし・・・
958優しい名無しさん:2007/08/09(木) 22:33:26 ID:hNQmcwHq
>>949
きっと君も
そうなんだよ。
空気を読みすぎて疲れるんだろうね
959優しい名無しさん:2007/08/09(木) 22:34:19 ID:4SvXD3Fm
まず喫茶店に一人で入れた自分を褒めてあげたい。。。。
960優しい名無しさん:2007/08/09(木) 22:54:47 ID:hiIvZtLE
>>952

>SADにはトレドも有効・・・・なのかなあ・・・?
 知らなかった「社会不安障害(SAD)」という病気ーー恥ずかしがり屋は治るのかもしれない (講談社+α新書) (文庫)
 には、有効と書かれています。
961優しい名無しさん:2007/08/09(木) 23:02:59 ID:d/RHAmaY
ソースは、いくら役人が堕落していても、
厚生労働省内●△委員会のほうがいいんでないかい?
962優しい名無しさん:2007/08/09(木) 23:05:19 ID:z+qpKilB
友達と遊ぶことが楽しめるような
人生が送りたかった。
人と関わるのが苦痛でしょうがない。
963優しい名無しさん:2007/08/10(金) 00:13:33 ID:Owjz1Bia
今、ドグマ100、アキネトン、ワイパ、インデラルを1日三回飲んでます。根本からよくしていきたいんですが、このような頓服はその場しのぎにしかならないような気がするのですが、大丈夫でしょうか?
964優しい名無しさん:2007/08/10(金) 00:28:23 ID:VvDiRl3r
>>960
ありがとうございます。×2にしないで適量飲んでガム張り増す。
965優しい名無しさん:2007/08/10(金) 12:29:52 ID:+vYTKrhm
SADはオフ会とかやらないの?
大規模なのに参加したいんだけど…
966優しい名無しさん:2007/08/10(金) 12:41:49 ID:ceAGqK0+
>>965
全メンヘラ中でダントツトップコミュ恐怖のSADがオフ会に行くと思うかい?w
行きたいという願望はあっても行けない。
自分も色々考えたけどどこかでみんなで
待ち合わせるのは無理。
何時何分の「時点」でどこどこのネカフェに集合ならいけるかも。
最も、ネカフェに行く勇気があればだけど。
967優しい名無しさん:2007/08/10(金) 13:07:12 ID:lLOINmdr
軽いときはスカイプなんてやっちゃったりしてたんだけど・・・もうなんか全部だめぽ
968優しい名無しさん:2007/08/10(金) 13:10:49 ID:+vYTKrhm
>>966
うん、わかってるよ。言ってみただけ…
参加するのはともかく主催者にまわるのはありえなさ過ぎる
詐欺じゃないかと思う

自分は参加するのならお店は嫌です
人気のある公園とか富士の三合目あたりとかがいいです
奈良に行って鹿に煎餅あげるツアーとかもいいなぁ…

そう、願望だけは果てしない…_| ̄|○
969優しい名無しさん:2007/08/10(金) 13:12:29 ID:JZU247py
SADでオフ会ね来ても誰もしゃべらないかも
970優しい名無しさん:2007/08/10(金) 13:14:48 ID:lLOINmdr
オフ会かぁ。
いつか治った人達でやってみたいね。
SAD卒業祝いみたいなの・・・

僕もそう、願望だけは果てしない・・・_| ̄|○
971優しい名無しさん:2007/08/10(金) 13:24:01 ID:9/AkNjUX
SAD卒業祝いww
確かに楽しそうだけど
972優しい名無しさん:2007/08/10(金) 19:20:38 ID:VaIRwGUJ
みんな近くで携帯メール打ってたりして。
973優しい名無しさん:2007/08/10(金) 21:53:54 ID:VvDiRl3r
ありえる ^ー^
でも、そんな接触が一番ありがたい。
独りでないけど、一人で居られるような丁度いい空間・・・・・
974優しい名無しさん:2007/08/10(金) 23:17:46 ID:dS9/sqHQ
パソコン通信時代のオフ会は参加できましたが、
今は、ひどいSPAMとか、自作自演とか、信用できないな…
975優しい名無しさん:2007/08/11(土) 00:38:57 ID:oaXWBdEa
>>974
それは言えてるね。

簡単にメアドなんか晒せないし。
余計に親近感がなくなったね。

昔はアスキーネットやASAHIネットとか限られた空間の中でやってたから、
今みたいにどこにカキコしようがすぐに別のところに晒されたりする事がなかった。

あぁ、また懐古…orz
976優しい名無しさん:2007/08/11(土) 00:49:05 ID:Ou0GFXi3
SADとは関係なく、アレルギーが出たんで、タバコやめて、ツムラの漢方14番のサンゲシャシントウ
飲みだした。自律神経にも効くらしく、不安感が日に日になくなっていっている気がする。
人と会うときも、会う前は恐ろしくドキドキしたもんだけど、今やあがる気がしない。
びっくりだ。
漢方は長期戦らしいから、すぐに効果は出ないけど、パキとか飲むくらいなら
漢方も試してみては?まじこれ飲むのやめたくない。
でもアレルギーがさっぱり治らない
977優しい名無しさん:2007/08/11(土) 00:51:38 ID:kcyR/ex7
主治医がネット音痴だと安心したりする。
978優しい名無しさん:2007/08/11(土) 02:00:44 ID:bKjW26Qo
この病気は人に心と心をつなげる事ができないから
共感できなくなって、相手を信じられず疑うとか自分をさらけだす事が
できなくなるよな?
相手も自分も変なところとかだしているのに、自分だけ変に思われてんじゃないだろうか?とか
思って警戒したりする。
普通はここで打ち解けて、もっと変なところとかだせていくはずなのだと思うんだけど。
打ち解けていけないというところがおかしい。
979優しい名無しさん:2007/08/11(土) 02:18:58 ID:Li3KZ+Yg
共感出来ないのって、自分に情緒というか
エゴグラムで言うNPが極端に少ないからだと思ってた。
980優しい名無しさん:2007/08/11(土) 03:46:56 ID:/ADQMosC
>>1
お疲れ様です。

リンク先・及びタイトルが変更になっております。

新スレ立てる方、宜しくお願いします。

■社会不安障害(SAD)は治るのか?V5■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1185634429/
981優しい名無しさん:2007/08/11(土) 11:34:56 ID:5UjDkCUn
あ、もう980か。
スレ立てるね。
982優しい名無しさん:2007/08/11(土) 11:39:10 ID:SFHQGMId
バレー、バスケ、野球など
主に団体でするスポーツが全般的に駄目になりました。
ギャラリーが見ている事が最大の原因ですが
ギャラリーがいない場合でも、失敗するとみんなに迷惑をかけるし
みんなをイラつかせたりします。
失敗しないようにと気を使いすぎて、逆に失敗します。
こんな症状があるんじゃ、人前で何をやってもうまくいくはずがない。
983優しい名無しさん:2007/08/11(土) 11:40:48 ID:5UjDkCUn
うう、初めてはじかれた・・・誰かお願いします。
984優しい名無しさん:2007/08/11(土) 11:42:26 ID:E2SfIo4E
・・・・はじきではじかれたのか?
なにではじかれたかおじさんにいってみなさい。
985優しい名無しさん:2007/08/11(土) 11:46:09 ID:5UjDkCUn
スレを立てられなかったのです。

なにでって・・・w
986優しい名無しさん:2007/08/11(土) 11:48:07 ID:Q+5Q3dpa
あるある。
昔サッカー部だったけど
「味方に怒られないようなサッカー」が俺のプレイスタイルだったw
うーん、ここにSADの本質がある気がするなー。
叱責への恐怖心と向上心のなさ。
この2つって相乗効果を生むよなー。
987優しい名無しさん:2007/08/11(土) 12:03:18 ID:VcyJ2jXM
アナフラニール飲んでる方いますか?
988優しい名無しさん:2007/08/11(土) 15:52:48 ID:5UjDkCUn
くそ
死ねよ
989優しい名無しさん:2007/08/11(土) 16:36:07 ID:E2SfIo4E
いちいち死ねとか書き込みすんなよ。うざい。
別んとこ行けよ。
990優しい名無しさん:2007/08/11(土) 17:11:23 ID:nJAglYPZ
>>989
氏ね
991優しい名無しさん:2007/08/11(土) 17:14:22 ID:9je6u9t5
薬の話も他でやって欲しいな
992優しい名無しさん:2007/08/11(土) 17:24:06 ID:3pfCzP56
次スレです。
【SAD】社会不安障害・社会恐怖(社交恐怖) Part16
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1186820488/l50

過去スレの所はちょっと変えてみた。
993優しい名無しさん:2007/08/11(土) 17:29:35 ID:3pfCzP56
>>972
メアドをどうやって知るのかが障壁になるから、そこはこのスレに書き込みだと思う。

>>979
それだけじゃない気がする。
994優しい名無しさん:2007/08/11(土) 17:31:02 ID:5UjDkCUn
メンヘル板で薬の話すんなって言ってる奴なんなの?
995優しい名無しさん:2007/08/11(土) 17:39:23 ID:JytPOYuU
メンヘル
996優しい名無しさん:2007/08/11(土) 18:11:03 ID:6oD+RZlr
それだけじゃないと思うのなら他の原因あげてよw
話進まないよ
ほら向上心ないでしょw
997優しい名無しさん:2007/08/11(土) 18:25:09 ID:5UjDkCUn
>>996
tzなんとか乙
998優しい名無しさん:2007/08/11(土) 18:30:23 ID:6oD+RZlr
おまえも向上心ないなw
999優しい名無しさん:2007/08/11(土) 18:56:25 ID:5UjDkCUn
(笑)
1000優しい名無しさん:2007/08/11(土) 19:01:31 ID:sv17UuSN
1000ならお前らの社会復帰は不可
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。