鬱病かもしれないと思う人の相談スレ33人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
鬱病ではないかと独りでお悩みの方が、病院へ行く助けにするための
スレッドです。ぜひご相談ください。経験者が誠意を持ってお受けします。
ご自身のことでなくても、友人・知人が気になる等ありましたら
お気軽に書き込んでくださいね。

【注意】
ODや勝手な判断で薬を使用する等の相談はこのスレではいたしません。
あくまで、鬱病患者自身の経験を通して
「気軽に病院に行けるようになれれば」という目的で立てたスレッドです。

【前スレ】
鬱病かもしれないと思う人の相談スレ32人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1170295467/

>>2-8あたりをぜひお読みください。
2優しい名無しさん:2007/05/21(月) 22:16:51 ID:PAYCYf0i
ウンコ
3優しい名無しさん:2007/05/21(月) 22:17:05 ID:OMPFqXrg
【鬱病・メンヘル関連サイト】
UTU-NET うつ病、パニック障害、強迫性障害(OCD)情報サイト
http://www.utu-net.com/

mental-navi
http://www.mental-navi.net/

メルクマニュアル家庭版, うつ病 101 章 うつ病と躁病
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec07/ch101/ch101b.html

【初めての通院に向けて】
メンタルヘルスFAQ (初めての通院、自立支援医療について)
http://mental2ch.s201.xrea.com/utu/index.php?%A5%E1%A5%F3%A5%BF%A5%EB%A5%D8%A5%EB%A5%B9%A3%C6%A3%C1%A3%D1

【よくある質問】
うつ病ハンドブック (うつ病全般)
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/18/menu03/h/c1/kokoro/kouza/utu1.htm

Q & A (医師の答えた、個別のお悩み事例)
http://square.umin.ac.jp/tadafumi/QandA.html
4優しい名無しさん:2007/05/21(月) 22:17:56 ID:PAYCYf0i
チンコ
5優しい名無しさん:2007/05/21(月) 22:18:16 ID:OMPFqXrg
【メンタルチェックサイト】
※チェック結果が必ずしも正しいとは限りません。 あくまでも目安です。
※鬱病と認定が出来るのは、医師だけです。結果が悪くとも、ご自分で鬱だと
  思い込まないようにして下さい。
※他の病気の可能性もありますので、あくまでも参考程度に留めておいてください。
※自分の精神状態が辛ければ、結果に関わらず医師の診察を受けた方が無難です。

■鬱病チェック
ベックうつ病調査表(Beck Depression Inventory BDI)
http://bom-ba-ye.com/a.cgi?h_yoshida=3

だうなーランド 鬱病認知尺度
http://www.lonely.to/nntchk.html

だうなーランド 鬱度チェック
http://www.lonely.to/utuchk.html

Dr林のこころと脳の相談室 うつ病の診察室
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/depexm.html

■総合メンタルチェック
昭和大学医学部精神医学教室 簡易自己診断
http://www10.showa-u.ac.jp/~psychiat/

UTU-NET こころの病気のセルフチェック
http://www.utu-net.com/self/
6優しい名無しさん:2007/05/21(月) 22:22:11 ID:OMPFqXrg
7優しい名無しさん:2007/05/21(月) 22:23:24 ID:OMPFqXrg
8優しい名無しさん:2007/05/21(月) 22:25:01 ID:OMPFqXrg
9優しい名無しさん:2007/05/22(火) 19:24:16 ID:6TiFYeq4
おいらのは『うつ』だと思ってゐたが単なる甘えでしたすみません
甘えるなかれ
瀬戸内寂聴
10優しい名無しさん:2007/05/22(火) 21:51:37 ID:Pyc/i9kG
自分では甘えだと思うんだけど、なんかおかしくなってる
更年期だからイラつくみたいに、時々行動の判断基準自体が狂ってる気がする。
でも、病気だと思うことで自分に対して自己弁護してるんだとも思う。
11優しい名無しさん:2007/05/22(火) 23:34:55 ID:TocfiL7g
最近気分が沈みっぱなし。でも調子良い時はかなりハイテンション。
ここ二ヶ月はもう気分最高潮だったから、反動で今スゴイキツイ。
表の顔と裏の顔はかなりギャップがあるため、素が出せない。全て演技。
他人の視線が気になる。気になりすぎて逆に怖くなる。そのため屋外に出るのが嫌。
一年前からずっとこの調子。
本気で辛いときは猫がひっかいたような傷を手首にチマチマつけたりしてる。
もうこれって鬱病なんだろうか。
鬱病チェックではいつも高得点を叩き出しているが、なんだか心配になってきた。
12優しい名無しさん:2007/05/22(火) 23:53:34 ID:GcEyKsD/
私も同じ

五月にはいり、ずんずんしずんでる。。
太宰治じゃないけど、強がって、演技してます
だれにも本心なんていえやしない

つけこまれるだけ

かっこだけでも一匹狼
13優しい名無しさん:2007/05/23(水) 00:11:06 ID:U9yqcJj+
なんか、みなさん十分お医者さんで、お薬もらった方が良いような。
飲むと楽になりますが、薬によっては身体がだるい、眠い、治ったと思っても、
継続して3ケ月以上は飲み続けないとリバウンドする、の注意点がありんす。
私も8ケ月くらい薬飲んで、止めてから7ケ月。
ジョジョにぶり返して来たような今日この頃。。。
14優しい名無しさん:2007/05/23(水) 00:23:36 ID:5GyqdCnS
体がだるくて一日中 眠くて(しかも寝れる)楽しいことなくて…
今までは趣味もあったし外に出ることが好きだったのに
ここ1ヵ月 ほぼひきこもり。友達にメールするのも面倒。
テレビも音楽も楽しめないし 集中出来ない。犬ばかり撫でてる毎日。
病院、行くべきですかね、やっぱり
15優しい名無しさん:2007/05/23(水) 00:25:42 ID:5GyqdCnS
ついでにいえば 不眠どころか過眠。
食欲もないから2週間で5キロ痩せた
16優しい名無しさん:2007/05/23(水) 00:37:45 ID:KsUT2Ofa
テスト前やった時より酷くなってた。
重度の可能性有りだと…

学校のカウンセリング受けようかな………
17長文正直スマヲ!!:2007/05/23(水) 11:26:53 ID:meUkwbox
昔、酷く落ち込んで2年近く半ひきこもりした事がある。
その時はホント死にたい…とか、独りになろうとしてた。
自傷行為はなく、ただ昼夜逆転生活。
バイトをしてもほぼ同様。
バイトから帰ったりすぐ引きこもり。

それから自力で立ち直って仕事に就き、順調に認められ、リーダーにもなった。
それからは一日中仕事に没頭したし、仕事仲間の事も勤務時間以外で考えてた。
認められるのが嬉しかった。
でも周りが自分の考えについていけなかったり、自分が抑えて周りに合わせる事に葛藤や衝突が増え、
周りを傷つけたり、日によって落差のある自分に周りが心配したりするようになる。

店を辞めた。

新しい店にバイトで入る。
店長や社長が唯一の相談相手。
次々と自分の考えで動いて周りを活性化させるのは充実だった。
担当を一人で任されるようになる。
更に充実した日々…
もすぐ終わり、仕事が溜まり、やりたい事がなかなかできなくなり挫折。

引きこもり、退社。

死にたいとかはない。
でも躁鬱なのか気になる。
診療は行ったが軽い薬しかもらえず。
意味があるのか分からない。

こんな文でも読んでくれた方、ホントにありがとう。
18優しい名無しさん:2007/05/23(水) 18:29:26 ID:kulbaP/o
周りがおかしいのではなく、自分が単なるバカなのだという厳然たる事実を、そろそろ受け入れねば。
19優しい名無しさん:2007/05/23(水) 20:17:41 ID:5Mpk7iYZ
>>17
無意識に何らかのストレスを抱えてることが原因なら、
過去のトラウマや、親の間違った教育などまでさかのぼって、
根本治療しないと無理だろうね。

病院でも、症状に合わせて薬出すだけの対症療法しか
してないところがほとんどだから、いくつか回ったほうがいいかも。

無意識のうちに過去に縛られて不幸な人生しか歩めなく
なってるのだとしたら、それこそが不幸だろうと思う。
20優しい名無しさん:2007/05/23(水) 23:54:14 ID:QV9csGBk
鬱ってホントに完治するのかな?
必死で踏みとどまっているここには戻れるの?

鬱なのかは知らないが正常じゃないことは自覚してるよ…



2117:2007/05/23(水) 23:59:59 ID:meUkwbox
>>19
素直にありがと…読んでくれてまさか返してくれるなんて。

ホント全部分かってそうな感じで助かります。
確かに過去に縛られてるし、親とはホント食事以外顔を合わせる事がない。

何からどうしたらいいか分からんままに、調子が上向いたら仕事。
それも家にずっと居るのはいたたまれないのが一番大きいくて。多分昔から期待され続けてきたからだと思う。

今もそれが、仕事でも認められたら頑張って期待され続けたくなるから余計に頑張ってたり。

ホント色々病院回ってみます…EDなのかもうホントに勃起しないようになってたし。

優しいレス、ありがとうございます!!!!
22優しい名無しさん:2007/05/24(木) 00:34:02 ID:1F0fD14F
なんかいっぱい書いたのにエラーが出ました
死にたい死にたいなぁ
23優しい名無しさん:2007/05/24(木) 00:40:02 ID:1F0fD14F
なんか過去レスみたら>>21に自分がいた
24優しい名無しさん:2007/05/24(木) 00:41:25 ID:tjJfE/16
それ辛い…
吐きたいだけ吐けない感じ…

(´;ω;`)ブワッ
25優しい名無しさん:2007/05/24(木) 01:06:34 ID:w/5/5b0R
頭に血が上ると自分を抑制できなくなってこわい。
ストレスが一瞬のうちに押し寄せてきて限界を越えてしまう。
そうなるとどうしていいかわからなくなって
気づいたら近くにあるものを破壊してたりする。
小さい子供みたい。
でも行き場のない怒りをどう対処していいかわからない。
落ち着いたあとはものすごく悲観的になる。
今この状態。
普段何のために必死で頑張ってるのかわからない。
ひとりぼっちだ。
消えたい…
26優しい名無しさん:2007/05/24(木) 01:26:25 ID:/Z0tlApb
>>25
初めてこのスレに来た者ですが…。

オレの場合は破壊衝動はないんだけど、
「限界を越えてしまう」って感覚が度々あって
「落ち着いた後、悲観的になる」のが同じ感じ。

かつ、心臓周りに違和感があった。
怖かったので循環器科に行ったらまったく異常なし。
メンタル系の病院に行ったらほぼ即答で
「鬱病の直前です」と言われた。

ルボックスとエチカーム飲んで
毎日、あり得ない量の仕事してる。
いまだにストレスで倒れそうになる。
その度にソファに横になって
「すんませーん、ちょっと眠いんですーw」とか言って
誤摩化してる。

オレも、何の為に頑張ってるのかわからない。

でも、25には「消えないで欲しい」
本心で言ってるんだ。

25の人生に責任なんて持てない。
オレのワガママだけで言ってる。
消えないで欲しい。
27優しい名無しさん:2007/05/24(木) 01:38:27 ID:o7okynzJ
>>25
人にあたれないから物にあたる。それだけ自分を抑制できてる証拠です。
ストレスの内容はわかりませんがここで書いて発散するもよし、
カウンセラーに聞いてもらうもよし、ひとりで抱え込むのだけは
やめましょう。
28優しい名無しさん:2007/05/24(木) 02:00:55 ID:w/5/5b0R
>>25です。

>>26ありがとうございます。
あなたのレス、本当に本当に嬉しかったです。救われた。
今日は眠れそうです。
あなたの心が元気になりますように。
29>>25:2007/05/24(木) 02:05:37 ID:w/5/5b0R
>>27
無意識に抑制してるんですね…。
ストレスの原因は、いろんなことが積み重なっていて、自分でもよくわからないんです。
30優しい名無しさん:2007/05/24(木) 02:22:55 ID:viI+yd/I
ここ何年か、人が自分を見ていないような錯覚に陥ります。
また逆に、人を人と感じない時があります。
人と話をしていてもそれが自分に向けられている言葉なのか、
壁があるというかバーチャルに感じます。
家族内、職場内、友人関係全て良好。
ゲームも昔格闘ゲームにハマったぐらいで今は全くやりません。

何かの病気なのでしょうか…
3122:2007/05/24(木) 03:46:44 ID:/M9r9Mqk
>得点は 42.4 点です。
>
>重症うつ病が疑われます。
>インターネットやってる場合ぢゃないんじゃないかい?早く病院に行きましょう。

>総合得点は 103 点です。危険域です。
>
>以下の項目で一番得点の高い項目があなたの性格傾向です。
> ○「否定的自己認知」得点は 38 点です。危険域です。
> ○「対人認知」得点は 37 点です。危険域です。
> ○「強迫的思考」得点は 28 点です。中程度問題ありです。
>

これはヤバいのでしょうか。
32優しい名無しさん:2007/05/24(木) 10:53:30 ID:oW7CkUG8
何だか全てが怖い。
人と接するのが面倒だし怖い、
人に姿を見られたくない、
電車の中や、買い物に行くのも怖くて涙が出ることもある、
電話も出たくないから留守電にしっぱなし、
頭が回らなくて物事に対処できなくなっている。軽くパニックになるか
頭真っ白になってだんまりになってしまう、
死んだ自分が見える、
気が落ち着かず何十分も部屋の中をぐるぐると歩き回ってしまう、
たとえ好きなことをやっても気が晴れることがなく苦しい、
数年前念願の家を買ったのになぜか人生が何も変わらず虚無感がある、
家族が自分を分かってくれなくて頭にきてしまう、

明らかに不調なのは分かっているのですが、それでも病院にはいきたくない。
家族に病院に行くよう毎日のように言われているけど行きたくない。
薬が一杯出て長く飲まなくちゃいけないのは怖い、ただでさえホルモンの病気持ってるのに
薬でもっとホルモン狂いになったら怖い。副作用もすごくあるって聞いたし。
放っといたら自然に治ると思って3年くらい経つ。治るのを今も待ってるけど辛い。

でも何せ家を買ったし。家を持っていない人生は不幸だけど自分は買ったんだから
安泰なはずなのに・・・おかしい。
妹一家は団地暮らしなのに何であんなにのん気に楽しそうにしてるのか分からない。
家も持ってないのに、不安や不幸を感じないのか不思議。
ああ、もう何が何だかわからない。
33優しい名無しさん:2007/05/25(金) 11:14:02 ID:1fNibAI8
心療内科に行ってみようと思い、ネットで探した近所の病院へ電話した。
県下の医師会の講演会とかで講師をやっている先生らしい。
完全予約制と書いてあったので、
「初めてなんですが、診察の予約をお願いしたいのですが。」
と言うと…
「診療の予約は先生が受け付けていますので、今電話を換わります。」
という返事。
心療内科は初めてなので、そんなもんなのかなぁ〜と思いつつ待たされた。
電話に出た先生は、開口一番、
「どういう症状なの?」
うまく説明できない…
「一人で外に行けない」とか小学生みたいな言い方しかできなかった。
つか、電話でそんなデリケートな事をキチンと説明できるようなら、
病院で診てもらおうなんて思わないのに…
家族構成を聞かれ、既婚、配偶者と2人暮らしといえば、
アナタのような場合、家庭の問題である場合が多いんですよ〜
っと決め付けられた。
予約は一応、向こうの都合で一方的な日時を指定されたけど、
行きたくない気持ちがいっぱいです。

んでも、行かなければ行けないですか?
もしかしたら、自分の被害妄想かも?と思うと判断が付きません。
34優しい名無しさん:2007/05/25(金) 13:29:36 ID:IUiGYK28
普段アルバイトだったり他人の人と接していれば落ち着いてられるのですが
一人で居て悩み事をしてるときなんかに突然、狂ってしまって死にたくなる時があります。
その時何度か手首にカミソリを当てて小さな傷を付けてしまいました。
学校にもなかなか行けてないです。
何というか精神状態に波があるように思います。
ただ考えすぎる性格なのかなって考えていたんですが最近ほんとにつらいときがあるんです・・・
何かアドバイスなど聞かせていただけたらうれしいです。
お願いします。
35優しい名無しさん:2007/05/25(金) 23:18:32 ID:7q4SvtH1
>>33
どうしても行きたくないのなら、「都合がつかないので・・・」と断りの電話を入れて、
そのままその病院には行かずに、他の病院を探せばよいと思う。

>>34
本当に辛いというのなら病院に行くべき。
学生さんだと、スクールカウンセラーに相談などして、良い病院を紹介してもらった
方がよいと思う。
まあ、そのような精神状態になりやすい年代ということもあるのではないかな。
36優しい名無しさん:2007/05/25(金) 23:23:31 ID:SKq6MNyG
相談です。
仕事は普通にしている28歳女です。
仕事でストレスはたまるものの、なんとか乗り切れていると思っていたのですが、
・やたらイライラすることがある
・最近深酒をすることが多くなった
・深酒すると彼氏にあたる
・酩酊すると彼氏に「うじむし」等暴言をはくが、記憶がない
・何もないのに泣きたくなることがある
・泣き出すと、大声で泣くが、その時は1人の時限定
・10円程度だが円形脱毛症ができた


などの症状があります。
会社にいる時や、友人と会っている時の私は朗らかで、
いきなり泣き出すことはもちろん、
イライラすることもありません。
うつ病でしょうか?
37優しい名無しさん:2007/05/25(金) 23:32:20 ID:0j+Gq3VJ
欝でも何でもいいけどとりあえず全てがどーでもいい。
仕事はしてますが、しなきゃいけないからしてるだけで
何も考えず毎日が過ぎてる
最近言葉がうまく出てこず、仕事が終わったらとにかく家に帰りたい、寝てたい、ずっと。結論として、死んでも生きててもどーでもいい。
何年も耳鳴りと耳の閉塞感も続いてて呼吸しにくくなるのでまったく面倒臭い。
38優しい名無しさん:2007/05/25(金) 23:40:12 ID:7q4SvtH1
>>36
自分で思っているより強いストレスを受けているのではないかな。

典型的なうつ病の症状とは違うと思うが、心配なら、精神科で診察
してもらったもらった方がよい。(仮面うつとかかもしれないし)
39優しい名無しさん:2007/05/25(金) 23:52:58 ID:SKq6MNyG
>>38
ありがとうございます
近くの精神科がどこも大きなところ(大型で入院施設があり、精神科と神経科、にわかれていたりする)ばかりで
ちょっと行くのに躊躇していました。
勇気をだして行ってきます
40優しい名無しさん:2007/05/26(土) 00:02:37 ID:GKmV25ww
心療内科に2回程行ってみた事があるけど薬を処方されて飲んだら吐き気とめまいが激しくてやめた。
医者の判断も信用出来ない。欝って何?とにかく悩みやすければ欝って事になるんじゃないか?自分は違うんじゃないか?って気持ちでいっぱいになるけど今の状態を抜け出したい。けど抜け出し方がわからない。
もう、面倒臭い。
41sage:2007/05/26(土) 02:44:37 ID:EwizOUKL
仕事 SE。
 基本的に、チームの人間関係は、皆無関心。
 後輩に振っても、できないだろうなと思って、ふれない。
 リーダーのおれが抱え込み、溢れ、工程遅延。
 普段話さないし聞いてこないし。
 後輩を他人にしか思えないし。

友人関係
 節目節目で、関係を絶ってきた。
 基本、自分が嫌い。
 嫌いなものは人に見せたくないので、
 誰とも会いたくなくなる。
 正月とか地元かえってもあそぶやついないので、
 テレビで年越し。こないだはダウンタウンだったな。
 
女関係
 皆無。DT。
 風俗解禁すべきか。もうすぐ28だぜ。
 SEXしてえ。

社会人サークルはいったけど
中学時代くらいの明るさを取り戻せない。
はじけたいけど
誰の前でもはじけられなくなったぞ

おれは
うつ病診断にいくべきか
転職診断にいくべきか
風俗に行くべきか
何をすれば、明るい自分を取り戻せるのか
知ってるひと教えてください
42優しい名無しさん:2007/05/26(土) 02:59:52 ID:EwizOUKL
>>22
仲間だぜ。
43優しい名無しさん:2007/05/26(土) 03:21:12 ID:GA86wLDG
>>41
風俗いって毛ジラミを貰って飼育してみろ…世界が変わる
44:2007/05/26(土) 03:59:25 ID:7bBfGnkr
初めてこのスレ見たけど、同じ悩み持ってる人が多くて
改めて1人じゃないんだと思った。
鬱にも軽い重いあるのだろうけど、病院行けば這い上がれる?
元から病院って苦手で、精神科とかなら尚更。
行っても内科とかだったから入りにくいし…。
自分で何とかしようと思ってもどーにもならなくて日に日に暗くなり
休みは引きこもり。
仕事終わったら即帰宅。

思ったんだけど、
同じ様な悩み持ってて似た考えの人多いから、
会ったら楽しくなるのかも…なんて、
単純過ぎる考えだけど(汗)
ただ、人間不信気味な私には難しい事だけどね。
45優しい名無しさん:2007/05/26(土) 04:44:17 ID:gZeUmc75
はじめまして。
最近、鬱状態に陥ると
鼓動が速くなり、呼吸が
うまく出来なくなって、
涙が止まらなくなる。
ヤバい時はまじでヤバい。
私は通院反対派なので
何とか一人頑張っていますが、ほんまに大丈夫なのか?と思いだしました。
大丈夫なんやろかーっ。
46優しい名無しさん:2007/05/26(土) 11:36:39 ID:Q91Pi2Sj
>>45
通院反対が精神科のみ反対だったら、とりあえず内科に行って相談したらどうかな。
全ての科に通院反対だとどうしようもないけど。

無理を通して、通院でなく入院にならないように、ホドホドにやっていこうね。
47優しい名無しさん:2007/05/26(土) 12:02:22 ID:aXHPRKK3
鬱って治るの?病院行くの怖いよ
48優しい名無しさん:2007/05/26(土) 13:37:30 ID:OvVhPwgH
病院は病気を治すところです。
病気は放置すると悪化します。
病気が治るのと、病気が悪化するのと、どちらが真に怖いのかというと・・・。
49優しい名無しさん:2007/05/26(土) 14:08:14 ID:aXHPRKK3
ホントにそうなの?
病院行くって決めたとたんに
心が折れてしまいそう…
50優しい名無しさん:2007/05/26(土) 14:41:28 ID:OvVhPwgH
そんな不安定なままでいつまでもがんばっていたって、
いつかはどうせ折れてしまう。そのときには病気はもっと悪化しているかもしれない。
折れてもまた元に戻るように治していけばいいんだよ。
51優しい名無しさん:2007/05/26(土) 17:57:23 ID:iNsNP5+u
夕方になるにつれて気分が沈んでいく。
ここのところ毎日だ。
何もないのに悲しい気分になってきて、
「ヤバイ」
って思えてきて動悸がして胃が痛くなってくる。
あー嫌だ。
52優しい名無しさん:2007/05/26(土) 19:30:34 ID:Dzpe1kw8
なるほど…
53優しい名無しさん:2007/05/26(土) 20:28:17 ID:aXHPRKK3
人と会うのがこわくて
人と会っていたら調子が良くて
一人になると沈んでしまう
我慢してたら治らないかな

54sage:2007/05/26(土) 20:28:26 ID:UBkQbUBX
今日はちょっと具合がいいので、建設的な質問!

まだ、メンヘルクリニックって行った事ないんですが、
初診の時に説明した方がいい項目ってなんでしょう?
自分、超の付く内弁慶で、知らない人の前では、パニくりつつ、
国語力が小学2年生くらいになってしまう…

他の科の病気で受診した時も、上手く説明できなくて、
なんか不完全燃焼な治療に終わった感がぬぐえず…

できれば、これは!って事柄をある程度メモして乗り込みたいと思うので、
経験者の方、教えてください!
55カイジ:2007/05/26(土) 20:45:55 ID:aHQJY6/g
夜中に突然、心臓がドキドキして、目を覚ますんだけど・・・<とっても嫌な気分>これって鬱ですか?
56優しい名無しさん:2007/05/26(土) 21:08:22 ID:YRPgaa3u
ベックの診断で32点。
けっこう重いほう・・・?

今日初めて希死念慮という言葉を知った。
病院へいって診断されるのは怖いのですが、
カウンセリングだと病名はつかないのでしょうか?
カウンセリング自体よくわからないのでググってみましたが、
医師ではないのですよね?

57優しい名無しさん:2007/05/26(土) 22:03:13 ID:Y4P4XgEc
>>54
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1174891891/
が参考になります。

>>55
それだけでは何とも。

>>56
カウンセラーは原則として医師ではありません。
また、通常カウンセリングには保険が利かないので高いです。
医師がカウンセリングが必要だと認めれば保険が使えますので、できれば
まず医師にかかることをお勧めします。
院内カウンセリングルームがあるところを探すのがいいかな。
58優しい名無しさん:2007/05/26(土) 22:11:30 ID:F0L8oILb
唐突で申し訳ありません。質問させてください

潔癖症では決してないのですが、手を洗う際に腕やあげく二の腕まで洗ってしまいます
両親にも不審に思われ尋ねられるほどです。現在18歳、女性です
洗わないと気分が悪くなって胸が苦しくなります

これは精神面の何らかの病気なのでしょうか・・・?
59優しい名無しさん:2007/05/26(土) 22:39:33 ID:OvVhPwgH
本当に必要なのは病名よりも、
何が原因でどうすれば治るのかという道筋なんだけどね
60優しい名無しさん:2007/05/26(土) 23:48:05 ID:Q91Pi2Sj
>>58
そのことで自分が困っていたり、周囲の人を困らせているのでなければ、
病気ではなく、単なる癖だと思っていいんじゃないかな。
ただ、癖がだんだんひどくなるようなら念のために、一度病院に行った方が
いいとは思うが。
61優しい名無しさん:2007/05/28(月) 23:53:41 ID:Pc7x7J//
他スレからの誘導できますた

ここ数日早朝覚醒が続いていて
一昨日の夜はよく眠れて、治ったかなと思ったんですが
今朝も早朝覚醒してしまいました。
昨晩22時頃に眠気が来て、すぐに寝たんですが
今朝0時半に目が覚めて、それ以降9時まで眠れず
9時からは15時半まで眠れました。
今は何もやる気が起きなくて、何故か悲しくて
少し体調不良気味です。

検索したらうつ病の初期症状の用に説明されていたんですが、
こんな事は初めての事なので戸惑っています。
大学に通っていて講義について行きたいのですが
今の様子では少しきつそうで焦ってます。
どのように対処したらいいかアドバイスを頂きたいです。
62優しい名無しさん:2007/05/29(火) 00:11:59 ID:rpBRMDhY
>>61
精神科に行って、睡眠障害、やる気が起きないこと、悲しみを感じること、
体調不良であることを訴えて、必要なら薬を貰う。
大学の保健管理センターのようなところで、メンタルな症状も診てくれるなら
利用すると良い。

あと、朝は同じ時間に起きて、日の光を浴びて、しっかり朝食をとること。
まず、起きる時間を揃えて、そこから睡眠・覚醒のリズムを一定にしていくこと。
睡眠と覚醒の時間のグラフをつけると、リズムを整え易いかも。
63優しい名無しさん:2007/05/29(火) 00:50:04 ID:vz3SFhlB
>>62
ありがとうございます。
明日あたりに精神科に行ってみようと
思います。
64優しい名無しさん:2007/05/29(火) 12:05:42 ID:fLQb3iFr
ベックの診断で27点、中程度の鬱かぁ。病院行くべきか行かざるべきか。怖い。
65優しい名無しさん:2007/05/29(火) 12:11:59 ID:qtriAMoQ
41点だった。
でもこの手のテストは高確率でウツ判定でるよ。健康な時診断しても、重度ウツって言われたし。友達もそうだった。
ゲーム程度に考えたほうがいいよ。
66優しい名無しさん:2007/05/29(火) 12:53:26 ID:62089uHo
鬱がひどくて声が出ないって時ありますか?
もう誰ともしゃべりたくない一心で声に出せない・・・
みたいな

今私がそうなんですがこれって鬱なのかな・・・

67優しい名無しさん:2007/05/29(火) 17:31:27 ID:O7C721KA
寝ようとしても思考が止まらず、何時間も経ってしまう。
一時間おきごとに目が覚める。
人が近くに来ると緊張する。
頭が重く、気分が冴えない。
他人が敵に見える。
68優しい名無しさん:2007/05/31(木) 15:06:34 ID:i442ahfs
人とあうのが億劫 友達とも何を話していいのかわからなくなってきた
毎日胸が苦しい 何をやっても楽しくない 無気力 
誰もいないところにいきたい 等の症状が・・・・
これ鬱かなぁ 薬のんだら軽くなるのかな・・??
69優しい名無しさん:2007/05/31(木) 15:41:02 ID:oSxLfZ8T
どうやら自分は非定型うつ病のようです ゆっくり休んでのんびりしていてもだらだら病状は変わらないって自覚しました これから目標持って前向きにがんばります
70優しい名無しさん:2007/05/31(木) 19:04:24 ID:aWH/5wjG
>>40
>友人関係  節目節目で、関係を絶ってきた。
>基本、自分が嫌い。
>嫌いなものは人に見せたくないので、誰とも会いたくなくなる。
>正月とか地元かえってもあそぶやついない
ここ同じだ。しかもタメ。女だけど。
ちなみに自分は
看護学生27歳。入学前はセクキャバ嬢。
彼氏・経験人数は過去一人。
セクキャバの時の経験とその元カレの時の嫌な経験からセックス恐怖症。
気になる人ができても過去がばれるのが怖く積極的になれない。
昔から男性恐怖症のため、一時はビアンかと思ったが同性に犯されレズ恐怖症でもある。
学校は付いて行ける気がせずクラスメイトが自分のことを嫌っているように思ってしまう。
かといって退学しても准看護師として病院に勤まる自信がない。
多分顔は並なのに自分の事を綺麗だと自信過剰になったり、また不細工だと自己嫌悪したりする。
ヘアメイクで化けてキャバのバイトしてる時が現実逃避出来て一番楽だが本業にはしたくない。
何もする気がせず何も食べたくなく知人には会いたくない。

精神科行くべきなのか自分に甘いだけか正直分からないorz
71優しい名無しさん:2007/05/31(木) 20:54:28 ID:O1GZl+rx
>>68
症状が続いているようなら精神科を受診してみたらどうかな。
うつなら、抗うつ剤で少しは症状が改善されると思うよ。
自分に合った処方(薬の種類と量)が見つかるまで、いろいろ試すので
少しき間がかかるかもしれないが。

>>70
保健所に問い合わせて、「精神科医の相談日」とかがあったら、一度行って
みたらどうかな。そこで本格的に精神科に行くべきかどうか相談してみたら
どうだろう。
72優しい名無しさん:2007/05/31(木) 21:22:37 ID:UR1a1ckr
激しい怒りと破壊衝動がこあげてくる
人にも向けられる もう携帯を潰したの四台目だ
どうしましょう 薬あるのかな
73優しい名無しさん:2007/05/31(木) 22:04:43 ID:RjjxqIIz
気分が落ち込むと自分が分からなくなる
頭がポーっとして心臓が痛くなって苦しい
全身がだるくて顔を上げているのも嫌。
家族の視線すら気になって、一人で居る時以外はずっと同じ場所でじっとしています。 
何をすればいいのか分からないし、何もする気も起きなくて家族に迷惑かけっぱなしで苦しいです… 
だけど外に出るとめちゃくちゃ気分が沈む。
家にいても家族といるのが苦痛で逃げ出したくなる。
毎日心がコントロールできなくて苦しいです。
声も、うまく出ない。
病院に行きたいと想っているのですが、家族から見たらこれは甘えだそうです。
苦しいです。
74優しい名無しさん:2007/05/31(木) 22:11:51 ID:O1GZl+rx
>>72
強い鎮静作用を持つ薬はあると思います。
精神科医に診てもらって、薬が必要なほどの症状なのか判断してもらってください。

>>73
まず、一人で病院に行って診察を受けたらどうでしょう。
症状の改善に家族の理解が必要なら、医師から家族に話をしてもらうことも
出来るはずです。
医師の言うことなら、ご家族の方も耳を傾けるのではないでしょうか。
75優しい名無しさん:2007/06/01(金) 07:58:38 ID:50BoaQS/
何をしても楽しいと思えない
一日が早く終わる事を祈る
消えたいと思う
鬱でしょうか…?
76優しい名無しさん:2007/06/01(金) 08:19:09 ID:lywOo/RS
起きたくない
眠いとかそんなんじゃなくてもうこっちに戻ってきたくない
夢でも辛いけど(頃されそうになって頃すやつばっか…しかも頃した後自分がやったんじゃないとか悪くないとか言い訳ばっかで夢の中でまで自己嫌悪)、起きた現実の方がもっと辛い
さっさと死にたいけど死んだら同棲してる彼氏さんがきっと責められるんだろうなと思ったらできない
生きてるだけで迷惑なのにこれ以上迷惑かけたくない
彼氏を頃せば自分も心おきなく死ねると思って昨晩寝てる彼氏の首を絞めた
非力なのと苦しかったからか彼氏はすぐ起きて、『どうしたの?』って頭撫でてくれた
手を離してそのまま寝た
朝だけど彼氏は覚えてないのか話を振ってこないままだった

これは鬱なのか、それとも違う病気か、それともただ甘えてるだけなのか判断に苦しんでいます
77優しい名無しさん:2007/06/01(金) 09:30:51 ID:/SCwKOkR
一年前に動悸、胸の痛み、不眠、不安、過食嘔吐で通院していました。
高校から不登校が続き、大学も一ヶ月でやめてしまって引きこもり
社会復帰+勉強のつもりで昨年から仕事を始め、やっと一年が経ちました。
ただ月に数日休んでしまい、(朝に動悸と不安で動けなくなる)職場の人に迷惑をかけている状態です。

当時出ていた薬はメデポリン、レスリン、トレドミンが25mgで二個ずつぐらい(うろ覚え…)
薬を飲んでいることを話した友人からは、その薬の量はとても少ないし、大丈夫でしょwと言われた
もっとたくさん飲んでる人がほとんどなんだよ。と
自分だって辛いと思っていたけど、他の人から見ればこれはたいしたことないんだと感じ
急に薬をやめるのはよくないと分かっていたけれど、薬と通院をやめました。

薬をやめても死ななかったし不眠と動悸だけは治まっていました。
ただ今年の4月ぐらいからまた動悸が時たま起こるようになり、
先週からほとんど眠れません。
眠気が来なくて、放っておくと急に強烈な眠気がきてふらふらになる感じ。
勝手に薬と通院をやめて、でも大した変化もなかったので自分は甘えていたんだと思っていました。
なのにまた病院に通えば今のこの苦しさも緩和されるのかな、と思ってしまう。
甘えなのか、はたまた鬱なのか分かりません。
きっとここにいる皆さんほどには辛くないのに、愚痴を垂れ流して申し訳ない。

78優しい名無しさん:2007/06/02(土) 00:59:31 ID:9ufzGfDu
>>75
それだけでは何とも言えない。
生活に支障が出ていたり、精神的に辛い思いをしているのなら、精神科で診てもらいましょう。

>>76
典型的なうつとは違うような気がするが。
保健所で、精神科医かカウンセラーの相談日があると思うので、相談してみたらどうでしょう。
保健師さんに相談するのでもいいと思う。

>>77
うつだったら寛解して、症状がなくなったり軽くなったりしても、再発を防ぐために
しばらくは薬の服用を続けた方がよいと聞いている。
今回も早めに病院に行き、今度は自分の判断で薬を止めないようにすべきだと思う。
79優しい名無しさん:2007/06/02(土) 10:53:42 ID:Vewl5h+w
2週間程前から、学校に行こうとすると、涙がでてきて腹痛や頭痛がして行きたくなくなります。
イジメなどが原因でもないんです。
鬱なのでしょうか
80優しい名無しさん:2007/06/02(土) 12:30:31 ID:HA2JgAyg
>>79
学生の時にはたまにあること。
まだ、うつを気にする必要はないと思う。
もし、症状がだんだんひどくなったり、あまりに長引くようなら、
スクールカウンセラーに相談して病院に行った方がいい。
81優しい名無しさん:2007/06/03(日) 01:20:06 ID:XQa5lF+5
最近何をしても楽しいと感じないのですが、これはうつ病ですか?
楽しいと思うことも全部ストレスに感じてしまいます。
82優しい名無しさん:2007/06/03(日) 10:05:29 ID:SIkmdL8u
>>81
うつ病とは限らないが、楽しいはずの事もストレスに感じてしまうのなら、
なんらかのメンタル面の問題があるのでは。
精神科医かカウンセラーに相談してみては?
83優しい名無しさん:2007/06/03(日) 14:23:06 ID:r51ZTQ/G
最近気付いた事なのですが、震えと動悸というか胸がつかえて重いような変なんです

ちょっと話が擦れてしまいますが、自分が住んでる所は古い木造の団地で音が聞こえてくるのは承知です
しかし、騒音などにもかなり気遣って生活してますが、下の階の家族から一方的に嫌がらせを受けていて、大きな物音まで立ててくる様になり、下階の人たちが家に居るという事が判ると、震えが止まらなくなったり言い表せないような変な気分と胸騒ぎが止まりません。


それ以前にも乗り慣れたバスなのに、知ってる人と偶然に同乗しただけで突然、変な汗に寒気と吐き気に襲われてしまいましたが、仕事先に行かなきゃいけなかったので、そのまま我慢した事もありました。

その出来事は一度きりですが、少し違和感をもって以来、暫く日を置いたら初めに書いたような症状が出てきてしまい、これを書いてる今も胸騒ぎと震えが止めません。

纏まりありませんがこれも何か関係があるのでしょうか…?

病院で診てもらわずに、自分で治せるものなら治したいのですが無理でしょうか?
長くなってしまって申し訳ありません
84優しい名無しさん:2007/06/03(日) 16:25:59 ID:SIkmdL8u
>>83
メンタルな病気の場合、素人の判断だけでは病状を悪化させてしまうことがあるので、
一度は専門家である精神科の医師に診てもらうことをお勧めします。

医師に通院の必要があるかどうかを聞いてみてください。
85優しい名無しさん:2007/06/03(日) 19:24:20 ID:D+9mnx5y
突然、胸がバクバクして手がふるえます。
息苦しくなり、冷や汗をかきます。

胸のドキドキが気になり始めたのは半年〜1年位前からです。
最初は甲状腺の病気かと思い、
甲状腺の専門医で心電図と血液検査をしましたが
異常はありませんでした。

ドキドキする時は、深呼吸をして目を閉じて、
あまり気にしないようにしていました。
けれど、ここ2〜3ヶ月でその症状がひどくなり
心臓のバクバクに加えて、喉のあたりが締め付けられて息苦しく感じ、
全身が震えるようになってきました。

1ヶ月前、いつも通っていた歯医者で運悪く治療中に
そのバクバクが起こってしまい、全身がガクガク震えました。
そのまま中断してもらい、逃げるように帰ってきてしまいました。
それ以来行っていません。
このまま放っておいたら、さらに酷くなって
どうにかなってしまうのではないかと不安です。

うつでしょうか?
86優しい名無しさん:2007/06/03(日) 19:54:27 ID:SIkmdL8u
>>85
うつよりもパニック障害の症状に近いように思えます。
どちらにしても、一度、精神科を受診してみてはどうでしょう。
87優しい名無しさん:2007/06/04(月) 02:04:43 ID:BPjZAN1e
テンプレにあったセルフチェックで、中程度のうつと結果がでたけど
この程度で病院に行って追い返されたりしないか不安・
88優しい名無しさん:2007/06/04(月) 09:48:59 ID:n7LgAto6
精神科に通ってます。パニック障害との診断なんですが、最近何をするのもダルくて力がはいりません…
このままでは堕落した人間です。頼るのは薬しかないのでしょうか?
89優しい名無しさん:2007/06/04(月) 11:08:43 ID:CYYyZov/
自分もそう
やりたい事があっても勝手に極度の不安になり結局出来ずに居る
イライラ不安感が酷い
なんなんだろう
90優しい名無しさん:2007/06/04(月) 11:45:12 ID:MvEuFzxm
相談させてください。
ここ二週間ほど全く眠れません。寝ても眠りが浅いようで、すぐに目が覚めてしまいます。
休みの日でも常に仕事の事が頭から離れず、それが原因なのか疲れも取れません。不意に意味もなく涙が溢れ、落ち込んでしまいます。
これは病気なのでしょうか。
91優しい名無しさん:2007/06/04(月) 14:11:13 ID:G8aMSS5p
体が痛いわけじゃないのに、外に出るのが辛くて出れません。
時々もうほんとうに自分でも何でか解らないけど、動けなくなります。
会社に行く準備して、あとは靴はいて出るだけ!って状態で休んでしまう事があります。
あと、電車に乗ってると時々気分が悪くなって本当に辛いです。
気分が悪いといっても貧血の時とは明らかに違ってて、
物凄く悪い事を犯してしまった時の罪悪感とか、身内が死んだ時のような、絶望的な気分の悪さです。
何も悲しい事なんて無いし、外に出て殺されるわけでも無いのに。
友人と遊ぶ日もこういう事があるので、最近は一人でいる事が多くなりました。
(気分が辛いと結局ドタキャンしてしまうのが怖い)

病院に行きたいけど、なかなか行動力が伴いません。
普通の状態では無いだろうけど、病院に行くほどなのか?という気もします。
チェックでは、うつ病レベル24点「中程度のうつ状態」と出ました。
嫌な状態になるのは毎日数分で、長くても数時間で収まります。
酷く落ち込んだ状態と普通の気分を交互に繰り返してる感じです。
嫌な時間を乗り切りさえすれば、ポジティブな自分に戻れます。
昔はもっとポジティブだったはずなのに…どんどん弱い人間になっている気がします。

薬を使う事以外で、この気持ち悪さを取る事は出来ないのでしょうか。
精神病院に通ってる友人を見てると、薬を飲む気にはなれません…
薬のせいで集中力が無くなるのは避けたいです。
休みの前日なら缶ビール1本で気が楽になります。
92優しい名無しさん:2007/06/04(月) 14:35:38 ID:oMksRiXi
そこでアルコールに頼るとアル中になってしまいますよ。
お酒に頼るのは避けましょう。酒は、「性能の悪い薬」です。
そういう状態だと、本当に簡単に依存してしまいます。
アロマやお香、リラクゼーション音楽などを試す方が前向きです。

病院に行きたくない、薬漬けにされる、という不安はわかりますが、何も
しないで良くはなりません。
出来るのは充分な休養と食事、適度な運動くらいですが、これらを満たす
のも、状態が悪いと大変でしょう?
病院に行って、出来るだけ薬を飲まずに治したいと言えば、医師も配慮を
してくれます。
多剤多量処方は怖いですよね。私も怖いですし嫌です。
なので主薬・補薬・眠剤の3種類だけ出してもらってます。
薬はあくまで治すための補助。しかしあるとないとで大違いです。
93優しい名無しさん:2007/06/04(月) 15:09:31 ID:07pr1dEC
最近何に対してもやる気が出ない。
人と会ったり話をするのさえ苦痛に感じる。
喜怒哀楽が昔よりかなり激しくなった。
考えごとすると自殺することが頭の中をよくよぎる。
鬱の始まりでしょうか?
94優しい名無しさん:2007/06/04(月) 16:01:34 ID:36CXnHIM
喜怒哀楽がすごい激しかったのがいきなりナニ事に対してももうどうでもいいやとか冷めた心になってあんまり人と関わりたくなくなってきました。
95優しい名無しさん:2007/06/04(月) 17:05:33 ID:JYLgWRnt
夫の風俗通い ハメ撮り発見 お揃いのストラップ 等がきっかけで 嗅覚障害 不眠症 ふと気が付くと涙
これって既に鬱病なのか 病院にいかなければだめでしょうか
96優しい名無しさん:2007/06/04(月) 17:55:35 ID:F7IcUhRX
今までは仕事が終わると早く帰りたくてそわそわしてたのに、最近は帰ることなんかどうでもいいと感じます。何かを考えると頭が痛いし、うとましいです。
連休でもほぼ毎日仕事が失敗した夢ばかり見ます。寝ても寝た気がしません。上司に怒られても返事すらめんどくさい。ホント自分は出来損ないなんだなって思う。イヤでイヤで仕事中に涙がでます。これって欝ですか??
97優しい名無しさん:2007/06/04(月) 18:33:33 ID:WelDBfFB
心療内科・精神科等に通ってて、働けないで困ってる人、議論してみませんか?

働かなくても困らない世の中を作るスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1180245550/l50
98優しい名無しさん:2007/06/04(月) 19:18:26 ID:ukXsipAe
最近、夜寝てるときに急に目覚めたり、朝(ほとんど夜中?)早すぎる時間に起きたり、最近は金縛りのような事があります。
素人の考えなので正しいとは限りませんが、原因は大体自分でわかってます。
自分にとって乗り越え難く、それがずっと続くストレスのある環境と、小さな頃のトラウマとかコンプレックスが積み重なって、
自分のストレスの受け皿の許容範囲を超えそう、または超えたからなんだと思います。
環境をかえるって事は逃げることになるんでしょうか?
また、環境をかえても、一度何かが狂った心が、安定するという事は困難でしょうか?
わかりづらい文章ですみません。
99優しい名無しさん:2007/06/04(月) 20:51:35 ID:agWtTLuL
>>88
ダルくて力が入らないことは医師に話している? 診断が変わるかもしれないよ。
薬をもらうだけじゃなくて、症状を改善するために生活面でどのような事に注意すれば
いいか指導もしてもらえば。

>>90
睡眠障害。自分の力だけでは改善できないときは、睡眠導入剤などの助けを借りると
いいよ。急ぐなら内科でも処方してもらえるから、病院に行った方がいい。

>>96
うつかもしれないから、病院に行って診察してもらった方がいい。

>>98
環境を変えるというのが、違う環境に移ることなのか、今の環境を自分にとって
好ましいものに変えていくのか、どちらか分からないが、自分の目的さえしっかり
持っていれば逃げにはならないんじゃないか。
環境が不調の主な要因なら、環境を変えることで大分良くなると思うよ。
100優しい名無しさん:2007/06/04(月) 20:53:31 ID:rKvsehR2
一大決心して病院に行ったのに完全予約制だってorz
もう一度行く気力ないよ、往診してくれないかな?
101優しい名無しさん:2007/06/04(月) 21:21:01 ID:ta2eJDLn
気のせいで甘いと言われてしまうかも知れませんが、
最近、震え癖・動悸・吐き気の症状があります。

大きな物音が聞こえただけで震えが暫く治まりません。

乗り馴れたバスもある近所の知ってる人と乗り合わせただけで、変な汗と吐き気がしたり、その人の存在が確認出来ると途端に震えと動悸が。

こういう事だけで病院に行っても大袈裟かと思うと躊躇ってしまいます。
どうすれば良いのでしょうか…
102優しい名無しさん:2007/06/04(月) 21:35:51 ID:oMksRiXi
読んだ範囲だけだとパニック障害っぽいかな?
病院に行っても大袈裟じゃないですよ。
103優しい名無しさん:2007/06/04(月) 22:13:27 ID:0fud8qOs
>>95
鬱かどうかはわからないけどカナリのストレス抱えてるね。
そこまでやられたら病気の人じゃなくても、そういった症状出てくるよ。
鬱は2週間…
続いたら病院行ってみれば?
だけど>>95さんの気質というより、環境改善が先なような気も…。
余計なお世話だとは思うけど、旦那さんは謝ってくれたの?
104優しい名無しさん:2007/06/04(月) 22:19:13 ID:o2LxlgKn
一か月前から説明しずらいんですが、何をしてても悲しくなったり、
胸に穴があいたような感じで、よく死にたいと思います。
一か月前は半月ほどしたら治って、それからは良かったんだけど、
今月入ってからまた前みたいな感じになって
昔と比べてやっぱ気分が変になる分、不便になったと感じて、
それがストレスとかに、これってたんに気分が落ちてるだけですかね?
105優しい名無しさん:2007/06/04(月) 22:38:33 ID:agWtTLuL
>>104
一ヶ月というと、念のためにうつを疑って、一度診察してもらった方がいいんじゃないか。
106優しい名無しさん:2007/06/04(月) 22:38:59 ID:0fud8qOs
>>104さんは女性ですか?
女性だったら月経前症候群も考えられますね。
月経前症候群に効くお薬もありますよ。
心療内科に行って相談してみてはいかがでしょうか?
107優しい名無しさん:2007/06/04(月) 22:44:00 ID:JYLgWRnt
夫もなんとか修復しようとしてくれています。だけどふとした瞬間にあの写真がブラバして私は激しく落ち込みます 五キロ減
嗅覚は戻らず。
108104:2007/06/04(月) 22:53:15 ID:o2LxlgKn
自分は男です。周りには相談できる人が中々いなくて・・・
やり直したい過去ばかり考えていて・・・
自分が鬱だと思いこんで逃げているだけなんでしょうか?
109優しい名無しさん:2007/06/04(月) 23:10:05 ID:agWtTLuL
>>108
自分の甘えじゃないかとか、逃げじゃないかとか考える人は、
ストレスをため込む傾向にあると思うので、第三者であり、
専門家である医師の意見を聞いた方がいいと思います。
110優しい名無しさん:2007/06/04(月) 23:12:40 ID:0NrBBsv6
ネットでよくある、「鬱病チェック」みたいなのって
信憑性ありますか?
111優しい名無しさん:2007/06/04(月) 23:21:23 ID:0fud8qOs
>>107
5年半つき合ってた彼氏に裏切られたこと思い出した。
あたしもあの時、何も食えなくなって、独りじゃいられなくなって、眠れなくなって…
体重も散るように落ちてった。
旦那さんがどうにかしようとしてくれてるなら、辛いけど、信じて…
でも男って、ご存知かもしれないですが、脳の作りから、女性と違って性欲に従順なのですよ。
人によっても差があると思いますが、女性の何倍もの性欲を持っているのです。
人間なので、『理性』というアイテムもありますが、男性なら魔が差すこともあるでしょう。
『裏切り』だとか、あなたへ想いが無いとか深刻に考えない方がいいです。

あたしが思うに、やはりお薬に頼った方が良いかと。
臭覚がとんじゃってるのも不眠も辛いじゃないですか。
一時くらい頼ってもいいのでは?
今は依存性の少ないお薬もありますし。
112優しい名無しさん:2007/06/04(月) 23:27:05 ID:0fud8qOs
>>108
『うつ』って、そう思いがちなんですよ。
あたしもうつ病と診断された後も、傷つきやすい性格なだけ、とか未だに思ったりしちゃいます。
うつの始まりは、欲という欲が薄れていくところにあると感じていますが、睡眠や食事が今までと比べ、とれてないようであれば、医療機関に相談してほしいと思いました。
113101:2007/06/05(火) 01:18:22 ID:bgndO0tG
>>102さん

遅くなりましたが、ご親切にお答え頂き、どうもありがとうございます
相談してみたいと思います
114優しい名無しさん:2007/06/05(火) 03:30:16 ID:4VLJqQ99
うつで薬飲んでいます。
体が痛い、全身だるいので、欝以外の病気が隠れていると思い、総合病院にいきました。
ところが、病院にはいったとたん面倒になって、帰りました、で家の前に来てまた病院に。
今度は診察券を忘れたことに気づき、家に、でも保険証があれば何とかなると、また病院に。
申し込みをしてしばらく待ったけど、患者があまりにも多く、キャンセルした、帰りに別のクリニックで見てもらったが、
症状がうまく伝えることができず、風邪でしょうということで、風邪薬もらって帰宅。orz
115優しい名無しさん:2007/06/05(火) 03:45:26 ID:n+vcXD+4
初めて書き込みします
携帯からで失礼いたします


中学生の頃から精神的に不安定になりやすく些細な事で激怒して人にあたり全身が痒くなって血がでるほどにかいたりしてました
精神科へいったときはストレス性と診断されデパスを処方されました
それから8年くらいたち最近また症状が…
最近は些細な事で喧嘩になり周りがみえなくなるほど泣いて怒鳴り過呼吸になり1人になりたくなりその場から逃げたりします
痒みの症状も痣になるほどかいてしまいます

また1人で1度来た場所へ行った時も突然道がわからなくなって行き場を失った気分になって不安になって泣いて過呼吸になり…

普通の言動も怒られていると解釈して逆なでるような態度をしてしまったり…

ふと突然悲しくなって酷く泣き出したり…

境界例人格障害の兆候にもあてはまるしストレスチェックでも危険数値になるしもう1度精神科に行くべきなのですがなかなか踏ん切りつかなくて…

就職も決まって来月からは働かなくてはいけないのに不安でいっぱいです…

鬱だと診断されれば少しは楽な気持ちになれるでしょうか…?

長文ですみません…
116優しい名無しさん:2007/06/05(火) 11:06:33 ID:ed7CF7uT
かなり前からセルフチェックで中度〜重度の鬱との結果。

・憂鬱で気力が湧かない
 自営なので仕事ができないのは死活問題
 →さらに憂鬱になると言う悪循環

・人と会うのがきつい(怖い?)
 仕事で1日に2人も会うと疲れ果ててしまう。
 友人に会うと元気になるが後で落ち込む。
 
・ここ数ヶ月よく眠れない
 深夜2時、朝6時の記憶があるから睡眠時間は3〜4時間?
 以前は0時〜8時までは寝ていた。

・あまり死にたいとは思わないが、
 時々、鉈か斧で手首を叩き切る妄想が浮かぶ。
 ↑キンタマが縮みあがるぐらい怖い、実行など出来ないと思う。

・食欲は普通、性欲は強くなっているかも?
 ある女性に強く惹かれている。
 嫁とは数年レス

・喜怒哀楽が激しい、というか普通の状態が少なくなった。
 喜怒楽→哀へと落ち込む。

病院に行って何らかの病気だと診断されるのも怖いが
病気でない=自分自身の資質の問題だとなるのはもっと怖い
117104:2007/06/05(火) 12:48:55 ID:FsjUeO/Q
>>105
>>106
>>109
どうもありがとうございます。
ただ気分がへこみやすいだけかもしれませんので
もう少し頑張ってみます。生きるってつらいですね
118優しい名無しさん:2007/06/05(火) 13:49:58 ID:zH2DTSAY
病院へ行っても鬱病とは診断されたことないのですが、
突然悲観的になって泣き出したり、食欲も一日にインスタントラーメンだけを二食。
周りに早死にすると言われても別にそうなってもいい、むしろ今なってほしいと思ったり。
家では引きこもりになり、寂しい感情がとても強いです。
薬も処方されてるのですが最近では飲む時と分かっておきながら
飲む事さえも億劫になって拒んでました。
ただ、飲んでた時と変わらない状態。
医師にこれを表明すると、それでは睡眠薬だけにしてみましょうと判断。

友人と会っても家に帰る途中徹底的に自分を責めてしまいます。
自殺も前までは親を考え決行の前で挫折してたのですが、
最近は何も気にしなくなり、完璧だと思われる方法
(医師にも、よく・・・それで無事でいられましたね・・・と言われるほど)
で決行しましたが、死亡する時間が経過しても何の状態にもならず死ねずに挫折。
最近は自殺の決行をする事も億劫に。
記憶力が著しく低下。思い出すのに時間がかかる時が多い。
メールでの言葉遣いも丁寧にする方が楽になっている状態で
絵文字や顔文字を使う事を最近は頑なに拒否。

ただこれらの事があっても普通の状態の時もあります。
部屋ではパソコンをするか音楽を聴くか飲食物を摂取するかしかしていません。

病気であるかも分からず判断に苦しんでいます・・・
119優しい名無しさん:2007/06/05(火) 14:14:05 ID:Vqy2YxrE BE:485760645-2BP(0)
現在病院に行こうか迷っています。
症状としては、毎朝通勤時に起こる頭痛・腹痛。
仕事中に息苦しさを感じたり、妙に汗をかいたり、脈が
速くなったりします。
夕方くらいに症状が消えることもありますが、たいていは
家に帰るまで治りません。
ただ休みの日にはこの症状はほとんど出ないので、ただ
会社に行きたくないだけなのかもしれません。
たまに夜なかなか寝付けないこともあり、現在ウットを
薬局で購入し飲むこともあります。
病院に行ったほうがいいかアドバイスをください。
120優しい名無しさん:2007/06/05(火) 14:44:40 ID:L/YUwfqw
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスが関わる人権侵害で悩んでいました。
誘致企業の人権問題を田舎で相談しても「忘れろ!」と忠告されるだけです。

知人の東京の創価学会員が大変心配くださり、僕も学会員になりました。
学会員になって1年以上後、覚悟を決めて地元鳥取市の学会員と鳥取市湖山町の創価学会・鳥取文化会館に
誘致企業の問題解決の協力を相談すると、創価学会からの連絡が突然途絶えました。
月刊誌『大白蓮華』も配達されなくなりました。聖教新聞は取っていませんでしたが・・・

地元鳥取市の誘致企業の人権侵害の解決を、鳥取市の創価学会に相談したら脱会でしょうか(欝)・・・
鳥取市の創価学会の皆様、偽善ありがとうございました。

なお以上の出来事を鳥取市の創価学会に問い合わせても都合のよい言い訳を言われると思いますが・・・
121優しい名無しさん:2007/06/05(火) 14:48:09 ID:p3izYoD7
昨日久しぶりに休み貰ったのに一日中部屋に引き籠もって煙草吸うのも飯食うのも漫画読むのもめんどくてずっとただひたすらぼーっとしてたんだけどこれが鬱?
122優しい名無しさん:2007/06/05(火) 14:52:32 ID:6/m69XpN
完璧うつですね。この板見ている事自体ヤバイ。 ただ早めに気付いたんだから、なんとか欝から抜ける事ができるよ
123優しい名無しさん:2007/06/05(火) 14:59:28 ID:krvDiEB4
やばい薬キメてるわけでもないのにやたらラリってるみたいで記憶が曖昧で頭ワケわかんなくなってるみたいで
トンチンカンな事をよく言い出すらしく
何度か記憶は曖昧だけど川と海に飛込んだみたいで
周りにうつ病じゃないかと言われました
ねるとき知らないお姉さんと赤ちゃんが触ってきてずっとねれなくて
ライトを見ると光の中にはいりたくなってバイクで突っ込んだりして
うつ病の人はこんな風になるんですか?
124優しい名無しさん:2007/06/05(火) 15:00:02 ID:RodXN5PU
ネットや本の鬱度チェックでいつも「重症」
早く専門医に相談しなければ手遅れになるらしい。
何故、体調や精神状態が悪いのか自分で原因は解っています。
それが解決出来るのなら治ると自分では思うのですが
今の状況では解決は無理です・・・・
やはり、病院に行くよりも原因を解決するのが先決でしょうか?
125優しい名無しさん:2007/06/05(火) 15:20:27 ID:JqeGaKPk
>>123
読んだ限りでは統合失調症の症状のような…
バイクで突っ込むなど、危険な行動が生じているようですので、急いで病院へ。

>>124
問題解決に時間がかかるなら、先に病院へ行った方が良いと思います。
状況が変るまでに悪化すると辛いですから。
126優しい名無しさん:2007/06/05(火) 15:38:49 ID:RodXN5PU
>>125
有り難うございます。
自分の今の体調は夫や親にも相談していません。
子供もいるし、元気なふりをしていますが
いつ気持ちが切れるかという状態です。

病院に行っても「原因を解決しなさい」と言われそうで
踏み切れませんでした。

127優しい名無しさん:2007/06/05(火) 16:01:01 ID:krvDiEB4
>>125聞いたことないので
調べてもらったら私にかなり当てはまるといわれました統合失調病
病院行ってみます
128優しい名無しさん:2007/06/05(火) 16:11:28 ID:1Pa9O/Qd
身体がだるい。朝から吐き気がとまらない。午前中は頭と身体がバラバラな感じで集中力がない。最近ずっと、こんな感じ。
テンプレにあるうつ診断をしたら、中度のうつだそうで…。
病院に行けば楽になるのかな…
129優しい名無しさん:2007/06/05(火) 18:25:54 ID:wqVE4Wep
こんなスレがあったなんて。
今までなんとか会社行ってたけど、とうとう昨日から休んでしまっている。でも自分の中のルールでズル休みするなら、そっち関係の病院へ行って診てもらうって
決めていたので勇気出して朝一行ったは良かったけど、初診のみ予約制らしかったorz
入り口のドア開けたら10人くらいが一斉にこっち向いて、しばらく視線を感じていたので緊張して履き替えようと手に持ったスリッパ
落としちゃったよ。受付のやりとりもさらし者になってる気がして、頭がカァーって熱くなって逃げ出したいのを必死でこらえてたよ。
自分もここの皆さんと似たような症状があるのだが、それを人に伝えるのが自信がない。
とりあえず再来週の月曜に予約入れたので、それまでに自分の言いたい事をまとめておこう。しかし無気力でめんどい、書き込みしてる今だってメンドイとか
思っちゃってるし・・・でも誰かに聞いてほしい矛盾。甘えかと思ってもう十年位どっか沈んだ気持ちを抱えていてここ1ヶ月はホントきつかったんだ、支離滅裂でスマン。

130優しい名無しさん:2007/06/05(火) 19:32:15 ID:Q5JtH2Dy
チェックサイトを試してみたらこんなのが出た

大うつ病の可能性があります。
広場恐怖(現在)の可能性があります。
パニック障害の既往のない広場恐怖(現在)の可能性があります。
強迫観念の可能性があります。
強迫性障害(現在)の可能性があります。
全般性不安障害(現在)の可能性があります。

何この病名のオンパレードorz
131優しい名無しさん:2007/06/05(火) 20:25:28 ID:Bh/ZvN/1
すごく気分が良い日もあれば、なにもかも嫌でやる気がしない日がある。自分が嫌いで周りの人全てうらやましく見える。自分の顔や体系が気になって友達とも遊ぶ気分にもなれない。少し病気ですか?それとも病気のせいにして自分に甘いだけかな。
132優しい名無しさん:2007/06/05(火) 22:36:42 ID:6kgCrbEy
>>115
ストレスだと思うが、精神科に行った方がよいレベルだと思う。
信頼できる医師の診断があった方が精神的に楽になると思うよ。

>>118
今の医師を信頼して任せるか、セカンドオピニオンを求めるしかないんじゃないか。

>>119
症状が長く続いていたり、自分で辛いと感じるなら病院に行った方がいい。
133_:2007/06/05(火) 22:42:35 ID:Xy+Ek09D
まだ病院に行っていないので病名はわからないのですが、
私は鬱病なんじゃないかと思うんです。
様々な鬱病チェックをしてみても
全てが重度の鬱病と出ます。
症状が少しでも良くなるのなら精神科に行きたいのですが、
はっきり言ってこわいです。
医師にレイプされたとかストーカーされたとか色々聞くじゃないですか。
何よりも自分の考えや気持ちを否定される事が1番こわいですが。
精神科の医師も所詮は他人なのだから、自分を100%理解してもらう事は不可能なんだし…
初対面の人に身のうちを話すのもこわいし億劫に感じます。
初めて精神科にかかる時は、みなさんも同じような思いでしたか?病院への一歩をどう踏み出しましたか?

…駄文長文すみませんです(>_<)
134優しい名無しさん:2007/06/05(火) 23:09:56 ID:0ehex+Tz
>>133
とりあえず1度心療内科に行ってみては?
その辺の町医者でいい。
医者との相性もあるから、話が噛み合わなかったらすぐ病院を変えてもいい。
私も初めていく時は口下手だし、怖いイメージがあったけど、
パニック発作やリスカ癖があり、このままでは死んでしまうと思ってわらをも掴む思いで
門を叩いた。
向こうから色々聞いてくれるし優しかった。
いつ頃から、どんな症状が出てきたのか話せるとベスト。
あなたが女性なら、女性の医者が居る所を探してみてもいいかも。
私は女だけど女性のカウンセラーは安心できた。
135115:2007/06/05(火) 23:23:28 ID:n+vcXD+4
>>132
返答ありがとうございます。

今朝も不安から眠れなくて熱がでる状態で…
なので近いうちに病院へ行き信頼できる医師をみつけたいと思います。

病院へいく事に背中を押していただけました
ありがとうございます
136優しい名無しさん:2007/06/05(火) 23:59:34 ID:6kgCrbEy
>>128
うつだったら、抗うつ薬が自分に合えば改善されるよ。
効いてくるまで少し期間はかかるけどね。
一度行ってみたら。
137優しい名無しさん:2007/06/06(水) 00:42:11 ID:gJXZnKG/
こんにちは。初めて書き込みします。
私は、おそらく欝だと思うのですが、家族は信じてくれません。
私は子供の頃、当時受けていたいじめが原因で、学校に行くのが
怖くなり、休みがちになりました。それは今の今でもなおらず、
働き出した今も、同じです。なぜか朝になると怖くて不安でいっ
ぱいになってしまいます。
家庭は家庭で、母と祖母の俗にいう「嫁姑問題」のせいで母は常
に般若のような形相をしてまわりを叱り散らし、長女の私はとく
に叱られていました。長女だからしっかりしなさい、とか、妹と
ケンカしても長女だからお前が悪い、と、一方的に叱られたり。
妹はそれらを学び、時にはうそ泣きをして私を悪者にしたりして
いました。さすがに今はそんなことはしないですが、いまだに憎
いです。祖母とケンカしたときも包丁を突きつけられたこともあ
りますし、もう、めちゃくちゃです。

何を信じていいのかわからない状況です。普段は、それらを考え
ると異常なくらい「フツウ」なのですが、いざとなると、やはり
、です。みな、仮面をかぶって生きてるのだと思います。

最近特に精神的につらくて、死を考えるくらいです。甘えている
だけだ、逃げているだけだと叱られ続けてきたせいか、自分はた
だ逃げているだけだと思ってしまいます。
子供の頃、鬱病なんじゃないかと母に相談したときも同じような
理由をまくし立てられ、叱られました。
自動車学校も半年近くいっているのにまだ一段階も突破できませ
ん。例のごとく、いけずにいます。

このままでいたくない、変わりたいです。
やはり病院に行ったほうがいいのでしょうか?
ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。長々と失
礼しました。
138優しい名無しさん:2007/06/06(水) 00:59:26 ID:9foaOXRj
鬱なのか対人恐怖なのかわからない
まあどっちでもなく、ただの甘えかもしれないけど

私と話すと相手は詰まんないだろう気を使うだろうし不快になってしまうだろう
って思うようになって、それから誰とも新しい人間関係を築けなくなってしまった
前からの友達の数も徐々に減ってきている
最近では町を歩くときや、同じクラスの人たちと顔を合わせるのがこわい
で、いつもしたむいたり眠くも無いのに寝たふりしたりしてるけど
それがまた暗くて不気味なやつって思われて
その場の空気を最悪にしてるかもって思うとまたどうしようもなくなってしまう
数少ない友達にも迷惑かけてるかもしれないって思って辛い
死んでしまいたいと思ってひそかに首吊りの計画を立てかけたけど
結局まだロープは買ってないです
でも家族の前ではわりと普通に接することができるし辛いとは思わない
139優しい名無しさん:2007/06/06(水) 01:42:39 ID:OAHUyL5g
>>134
レスありがとうございます(>_<)
最寄り駅にそうゆう病院があるらしいので、
(小さなところなんだろうとは思うんですが)
明日電話して予約を入れてみようと思います。
精神科・心療内科は未知な事ばかりですし本当に不安です…

病院の内装なども含め、最悪な想像ばかりしてしまいます。
診察料もいくらぐらいかかるのでしょうか…個人でやってる病院っぽいから高そう;

病院行くのにもこんなに悩んで躊躇する自分が情けないです…
140優しい名無しさん:2007/06/06(水) 06:32:28 ID:/e2w1Ar/
上手く書けそうにないので箇条書きで・・・

・5ヶ月ぐらい前から1日中胸に重い物が乗っている感覚。やや苦しい。イライラする
・学校は一応皆勤。テスト勉強が、段々やる気がなくなってきて、今では殆どしていない
・自身の風貌に自身がなく、他人の目を気にするようになった 陰口に怯えるようになった
・打ち込めるものは結構あるのだが、それらに対して無感情になってる
・睡眠時間が早く長くなった。5時間前後→8時間前後
・死にたいとか、食欲が減ったとか、いきなり泣くとか、そういう事はない

BDIでは12点でした
ただの疲れすぎ、考えすぎでしょうか・・・
141優しい名無しさん:2007/06/06(水) 09:24:30 ID:f0WxeBF5 BE:437184836-2BP(0)
>>132
119です。レスありがとうございます。
もう半年くらいは苦痛を感じながら通勤していました。小学校の頃からよく通学時に
腹痛・頭痛を感じていたので、厳密に言うともう15年くらいってことになります。
病院への後押しありがとうございました。
142優しい名無しさん:2007/06/06(水) 09:37:20 ID:Ycw6Eetx
>>138
自分がいる
自分は首吊りではないが死んでしまいたいと思ってる
数少ない友達にも最近は心を閉ざしてしまった
143優しい名無しさん:2007/06/06(水) 09:52:00 ID:ijyvgZfV
ふと死にたくなる
気分の浮き沈みがはげしい。
やっぱり普通ではないよね…。
紐で首をしめたこともある。
受診しようかと思いつつ、いちいち話すのも億劫…。今朝寂しくて辛くて涙ばかり出て今も泣きながらのカキコミです
伝えたいこともうまく伝えられない気がして
144優しい名無しさん:2007/06/06(水) 10:19:05 ID:oEa051lN
気付くと夜まで何も食べない日が続いています
怒りっぽくて、すぐ感情的になってしまい
漠然と死ぬことを考えたりします
この間は、自分の腕を爪でかなり傷つけてしまいました…
外に出るのも億劫で、かといって子供の面倒を見るのが精一杯で家事も出来ません
やらなきゃ、と思えば思うほど苦しくなってしまいます
主人も今は理解を示してくれていますが、いつか嫌になるだろうと思います
こんな自分がすごく嫌で、情けない
病院に行くことを勧められてるけど、まだ乳離れしてない一歳児がいるし
母乳だから薬を出されても飲めません
言いたいこともうまくまとまりません
これは病気なんでしょうか
いずれ治るものなんでしょうか
145優しい名無しさん:2007/06/06(水) 10:40:16 ID:Ycw6Eetx
病院に行こうと思ってるのですが、私の家には保険証がありません。
精神科?って医療券は使えるのでしょうか?
146優しい名無しさん:2007/06/06(水) 13:17:48 ID:0Y54+Lee
付き合ってる彼氏が癌になってから精神的に辛いです。

先の見えない不安、
頑張ってるのにまわりに頑張れと言われて更に落ち込んで周りばかり幸せそうに見えて辛くなる・・・
イライラしてる事が多くてしないといけない事がなかなか出来ません。
色々と支払いがあるために仕事は何とか行っていますが
無神経な事を言う上司が嫌で職場に着く前に吐き気や泣きたくなったり。

でも精神的にマシな時もあり楽しく仕事を出来る事もあります。
これはうつ病の可能性はあるんでしょうか?
147優しい名無しさん:2007/06/06(水) 16:28:00 ID:o1tknacZ
うつ病って言って欲しかったのにうつ病じゃないらしい
148優しい名無しさん:2007/06/06(水) 17:49:26 ID:Ycw6Eetx
毎日つまらない
やりたいことや目標が何もない
生きてる価値なんてない、消えてしまいたいと毎日思う
だから何をする気にもなれない
それでも毎日、たとえ作り笑いでも笑ってられる私は鬱ではないのでしょうか?
149優しい名無しさん:2007/06/06(水) 20:25:01 ID:L1BVqMjt
>>139
いまどきの精神科って怖くないよ。
昔のイメージは捨ててね。
例えて言うなら私的には小児科ってイメージ。
予約制のところだったら他の患者と顔付き合わせる事も少ない。

ただ、確かに金額的には結構かかるかも。
最初は5千円ぐらいあると好ましい。
薬を沢山出す医者もいるし、そうなるとどん高くなる。
もちろんあなたが薬で治療するのがイヤなら、最初に断っておげば大概避けられる。
一人で行くのが不安なら、友達とか家族と一緒に行ってもいいんだよ。
150優しい名無しさん:2007/06/06(水) 20:57:04 ID:IuZAX3RA
>>137
うつもあるのかもしれないが、投薬治療だけではなく、カウンセリングも受けた方が
良さそうに思う。
自分で病院を探すより、保健所の精神保健担当の保健師さんに、いくつか病院を
紹介してもらった方がいいかもしれない。

>>140
疲れだと思っても、疲れを甘く見ない方がいい。
学生さんだと、思春期の問題もあるからスクールカウンセラーに相談してから
病院を探してみれば。

>>144
正直、病気かどうか、治るかどうかはネットでは何とも言えない。
小さいお子さんもいることだし、貴女のことも含めて、保健所の保健師さんに
相談することをお勧めする。

>>146
少なくとも医師に「(治療が必要な)抑うつ状態」と言われる可能性はあると思う。

151140:2007/06/06(水) 21:16:26 ID:/e2w1Ar/
>>150
返答ありがとうございます
しばらくゆっくり寝てみてみます
152優しい名無しさん:2007/06/06(水) 22:33:59 ID:IPnyg/B0
毎日がつまらないです。
笑ったりしないわけではないですが、心の底からではなかったり、虚しい気分になったりします。
消え去りたい、生きたくないとも思います。
自分は社会的に見てダメだから、死んでもいいと思ってしまいます。
また物事に対するやる気も起きません。
そんな自分に自己嫌悪に陥ったりします。
病院いった方がいいでしょうか?
153優しい名無しさん:2007/06/06(水) 23:39:00 ID:gJXZnKG/
>>150
ありがとうございます。すごく参考になりました。
さっそくいってみようと思います。
154優しい名無しさん:2007/06/06(水) 23:51:51 ID:/6MFSN4I
>>147
あるある。
それでも別の医者行けば薬出してくれる事もある。
自分で納得できなかったなら別の病院へ行く事をオススメする。

>>148
作り笑いが出来てるうちはまだまともかも?
でもそのうちそんな自分に疲れて自殺願望とか強くなってしまうかも。
早めの受診をおすすめします。

>>152
病院行った方がいいでしょうね。
そもそも「生きていたくない」って普通の人は思わないし、考えにないから。
病院行けば薬もらわなくても話だけでも聞いてくれるから。
気軽に行ってみて。
155152:2007/06/06(水) 23:55:34 ID:IPnyg/B0
解答ありがとうございます。

実は私まだ高校生なんです。
親に知られずに行けますか?
156優しい名無しさん:2007/06/07(木) 00:36:30 ID:wLSuTwf4
↑保険証が両親といっしょじゃなかったらばれないんじゃないかね。

鬱病の人はつらくても学校や会社に無理して行くんだよ。                      罪業妄想(自分は罪深い人間だ)
貧困妄想(自分は貧乏で悲しい)
心気妄想(自分はきっと何か病にかかっているんだ)
がうつ病にみられる三大妄想。
157148:2007/06/07(木) 00:41:17 ID:zjjRivoK
>>154
ありがとうございます
自殺願望は…死んでしまいたいけど勇気がないです
早速病院に行きたいのですが
まだ高校生なので金銭的に苦しい
親も精神的なことで病院に行くことについてよく思ってないので…
あああああああ
158152:2007/06/07(木) 00:52:34 ID:AVCZyGEr
>>156解答ありがとうございます。

確か保険証は親とは違います。

学校には行きたくないけど行っています。

三大妄想とは鬱の人がする妄想ですか?
159優しい名無しさん:2007/06/07(木) 01:15:39 ID:wLSuTwf4
そうそう。鬱病の人が妄想すること。実際はそんなことがないのに。本当につらいよね。
保険証ちがうならばれないでいけそうだね、ドクターにもばれたくないって言ってみたらいいとおもうよ。両親に心配かけちゃうからばれたくないの?
160優しい名無しさん:2007/06/07(木) 01:18:10 ID:QORszDl4
過去に通院していたのですが、また最近になって鬱状態に陥ってしまいました。
やるべき事があるのにやらなければと焦っている気持ちでいっぱいなのに
なかなか行動に移せなく、例え行動しても集中ができない状態です。
他には、イライラ、食欲不振、日中のだるさ、不安感があります。
不眠症もあって寝ても熟睡できずに必ず3〜4時間で起きてしまう。
起きても眠くて2度寝3度寝を繰り返して計12時間は寝てる・・・・
薬のお世話になってしまうのか・・・この場合は精神科で宜しいでしょうか。
昔通ってたところは移転してしまっています。
161152:2007/06/07(木) 01:37:27 ID:AVCZyGEr
>>159
でも妄想じゃなく私は本当にダメな人間ですよ。
親は今でも苦労してるから、私のことでさらに負担掛けさせたくないんです。
うちはちょっと問題を抱えてる人が多いんです。
家族の中に、鬱の人と難聴の人と知的障害をもつ人がいるんです。
これ以上苦しめたらダメなんです。
162優しい名無しさん:2007/06/07(木) 02:02:04 ID:mIpekcY0
病院行ったら通知くるからどのみちバレる
163優しい名無しさん:2007/06/07(木) 02:12:13 ID:IRUMntZq
適応障害で通院してます

ここ半年、頭の中でサイレンが鳴ったり、大量のゴキブリが見えたりします
夜はマイスリー10をもらってますが4時間弱しか眠れません(眠いのに)
親によると、時々一人で誰かと会話してたり、大声でうるさい、とか放っといて、死ねばいいんだろう、
みたいなことを叫んでるみたいですが記憶にないです
一方で小鳥の鳴き声なんかに苛々して破壊衝動に駆られて、手近な本やCDを投げつけてます

職場は休職してますが、いつまでも休むなら辞めてくれ、みたいなことを遠回しに言われました
以来、余計に引きこもりがちです
家族と会話するのも嫌で、部屋から出たくないです
死にたい、と思うけどどうやったら死ねるのかわかりません
薬の大量摂取は何回かやって、今は親が管理してますがちゃんとは飲めてません

親は、病院に入れた方がいいのかと言ってきます
同時に、今の先生でいいのか、とか、薬のせいで太ってきたのを笑ったりします(気にしてるからやめて、と何度も言いました)

皆死ねばいいとか、私だけ死ねばいいとか色々考えます

鬱病でしょうか
だとしたら心療内科じゃなくて精神科がいいんでしょうか
164優しい名無しさん:2007/06/07(木) 02:37:47 ID:/BFhJfqL
・食欲が減った
・性欲が劇的に減った
・就職して定年まで機械のように働くところを想像すると死にたくなる
・老後も楽しいことがありそうな気がまったくしない
・他人としゃべることが楽しくない
・なんに対しても興味をもてなくなった
・なんに対してもやる気がでなくなった
・自分を傷つけたり泣いたりすることとかはない
・イライラしやすくなった

作り笑いでごまかしてるけど毎日がつまらん。
165優しい名無しさん:2007/06/07(木) 04:48:50 ID:ej1kuxdZ
>>164
俺がいる
166優しい名無しさん:2007/06/07(木) 08:38:06 ID:VKBIj/2c
>>163
鬱より統合失調症の症状ですね。
心療内科より、精神科をお勧めします。
167163:2007/06/07(木) 10:34:25 ID:IRUMntZq
>>166
医師に相談したら精神科で精密な検査を受けるように言われました
明日行ってみます
ありがとうございました
168優しい名無しさん:2007/06/07(木) 16:08:54 ID:HqQPhh/3
はじめまして
誰かに聞いてほしくて・・すみません,書き込ませてください

この春頃から無気力になって人にも会いたくなくなり,学校を休みがちになりました
休んだ日には異常なほど眠り続けてしまいます
学校にストレスを感じ始め,ネガティブ思考が強くなり,プライベートでもストレスを感じ始めました
やらなきゃいけないことはたくさんあるのにそれができない
こんなダメな自分を周りの人がどう思ってるのか怖い
自分にいいところなんて何もないのに生きる価値なんてあるのか
自分はいなくなったほうがいいんじゃないか
もう消えたい

特に昨日こんなことを考えてて涙が止まらなくなって,手首を傷つけてしまいました
そして今日も学校行けなかった。。
この状態から抜け出したいです
いつか元に戻るんでしょうか
169優しい名無しさん:2007/06/07(木) 17:36:18 ID:zjjRivoK
>>168
自分だ
自分は親の理解がないので時々休みながらも学校には行っています。
今日はお昼で帰ってきました。
毎日夜になると>>168さんと同じようなことを思って涙が止まらなくなる。
生きてる意味ない、死んだ方が良いって。
でも剃刀を手首に当ててはみるけど恐くて切れなかった…
自分はなんなんだろう
170優しい名無しさん:2007/06/07(木) 17:45:01 ID:aBSVo8lG
>168
親に相談出来る?
早めに専門医に診てもらいな。
病院なんて普通の内科と変わらないから何も怖くないよ。
うつ病は心が弱い人がなるとかでは全くありません。
大丈夫だから病院行っといで。
171優しい名無しさん:2007/06/07(木) 17:57:21 ID:ioyGMgmP
人が怖い
家族が怖い友達が怖い
嘔気、微熱、頭痛10日持続中
食欲わかずお菓子ばかりたべてます
親がつくるお弁当の匂いかいだだけで嘔気します

居場所がない
笑いたくても笑えない
わけもなくむしょうに泣きたくなる


家庭環境悪い
親も妹も私のこと
何もしない何もできない気楽な子ときめつけて
悩みなんてないやろみたいな感じで馬鹿にされ
さりげなく今まで我慢してた自分の本当の気持ち言ってみた
相手にされず冗談やろ?と流された

親から冗談で
道路歩いているときほら、今とびでたら死ぬけだいぶあんたにかかるお金へるんやけどねとか
あんた私立やけ私の妹よりお金かかるんよね
とか。
冗談でもつらいしきつい
いっそのこと車にひかれてしんでしまおうか

信じてた先生
簡単に裏切った
結局誰も私を信じてくれる人はいない
172優しい名無しさん:2007/06/07(木) 18:07:17 ID:ioyGMgmP
171です
1人で泣いてます
いつまで自分殺して
いつまで我慢して
いつまで嫌なことためこんでればいいのかな


今まで生きてきた中で誰一人として自分の本当の気持ちをいったことがなく
ためこんで
ためこんで
もう限界
人に迷惑かけてばかりの私はいらない


消えたい
いなくなりたい
家族も友人も上辺だけ
173優しい名無しさん:2007/06/07(木) 18:07:43 ID:hux5Pb7x
パチンコ台不正改造で店長らを書類送検
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070606-209611.html

パチンコ台のくぎを不正に曲げて玉が入賞しづらく改造したとして、
埼玉県警生活環境1課は6日、風営法違反(無承認変更)の疑いで
、同県飯能市にあるパチンコ店店長の男(32)と経営会社を書類送検した。

 調べでは、男は今年3月から、県公安委員会の承認を受けずに、店内の
パチンコ台180台のうち62台のくぎを曲げた疑い。同店の売り上げは年間数十億円に上るという。

 パチンコ専門誌(東京)の編集長は「くぎ曲げは一般的な売り上げ管理方
法で、摘発は業界にとっても大打撃だろう」と話している。
[2007年6月6日21時41分]
174優しい名無しさん:2007/06/07(木) 18:19:34 ID:UinVAw7I
・一人だと不安になり涙が溢れてくる
・何をするにもやる気が起こらない
・食欲がわかない
・2ヵ月で7kg減った
・大好きな恋人に捨てられてもいいと思うようになった
・未来に希望がなく生きてて辛いなら死にたいと思うようになった

毎日が辛いです。
どうしたらいいのかもわからず悩む日々です。
175優しい名無しさん:2007/06/07(木) 18:27:28 ID:zjjRivoK
>>174
病院に行ってみてはどうですか?
176168:2007/06/07(木) 19:45:17 ID:HqQPhh/3
>>169
レスありがとう
私は地元離れて一人暮らししながら大学行ってるので
親に休んでることどうこう言われることはないんだけど
研究室の先輩や先生の目がやっぱり怖いです
>>169さんみたいに親の理解がないのは辛いと思います
自分が生きてる理由とか価値って何だろう

>>170
レスありがとう
でもやっぱり自分は甘えが強いからダメなんだって思う
こんなになったのは自分が弱いせいなんだろうな 強くならなきゃ
親には心配かけたくないので,今近くに住んでる姉にちょっと相談してみようと思います
どうもありがとう
177優しい名無しさん:2007/06/07(木) 21:03:51 ID:0KtBOioJ
・仕事の能率が下がってきた(製造のライン作業で加工数が110→90)
・朝起きて仕事へ行きたくない、というか何もしたくないという気持ちが強くなった
・趣味はゲームであったがここ最近はほとんど手をつけていない。つけても1ステージクリア程度、セーブするのも億劫でそのまま電源を切る

今日とうとう工場長に怒られた。
哀しくて情けなくて涙が出るのに泣き顔が出来ませんでした。
怒られた時は放心状態で目の焦点も合わせられなかった。風呂に入る気力も無く、今PCの前にいます。
家族の前では平静を取り繕って何とかご飯だけ食べてきました。
178優しい名無しさん:2007/06/07(木) 23:40:51 ID:m7U1vYeT
>>149
レスありがとうございます(>_<)
調べた住所を参考に、今日はじめて病院まで行ってみたのですが…

そこは精神科・神経科だけの小さな病院で
なんていうのか…ぼろぼろな感じの外観で、
私が想像していたままのあまり良くないイメージでした。
そういう事もあってか
精神病院とゆう感じからか
すごく抵抗がありどうしても勇気が出ず病院の中に入る事が出来ませんでした。

私みたいなタイプは
個人でやっている精神科だけのような病院ではなく
大きな総合病院の中の、精神科に行くべきなのでしょうか…(>_<)
179優しい名無しさん:2007/06/07(木) 23:42:46 ID:4cOoOxTB
・悲しくもないのに無性に泣きたくなって泣き出してしまう
 
・朝が来るのが怖く、なかなか寝付けない。すぐに時間の計算をしてしまう(あと何時間何分後には出勤しないといけない等)
 
・朝起きると仕事に行きたくない、むしろなにもしたくない。化粧やオシャレが面倒くさくなった。
 
・休みの日は目は覚めてるのに、ほぼ1日中何をするわけでもなくぼんやりと布団の中で過ごしてしまう
 
・趣味だった事すら今は興味がわかない、もしくは途中で投げ出してしまう
 
・不謹慎かもしれないが‥、ニュースとかで死亡事故とかやってると、何故自分じゃないのだろうとか、自殺や失踪について考える様になった。
 
・身体的にはダルく、常に胃に違和感があり気持ち悪い。一時期食欲が無くなり、体重が4日で4kg落ちた。
今はすぐに空腹感に襲われて、吐き気がする程食べてしまい、逆に増えている(生理前だからかも)。
風呂大好きだったのに、最近では毎日入るのが億劫になり2〜3日に1回。入っても湯船に浸かれない。
 
今年入社の新社会人♀です。
将来の事を考えると気分が憂鬱になり、生きてる事が嫌になります。
過去の事は思い出そうとしても、くだらない事しか思い出せません。
病院に行った方が良いのかなと思うのですが、病院探しから通院する事などを考えると億劫に感じてしまい、自分の事なのに自分で考えるのすら嫌になってきました。
もう自分ではどうしたら良いか分かりません。
180優しい名無しさん:2007/06/08(金) 00:15:55 ID:e528+NL3
・とにかくだるい。ほぼ一日中。運動もしてないのにすごく疲れる
 よく鬱の人は夕方から回復するってきくけど、そんなことはない
・人と話すのが億劫とともに怖い。目を合わせられない
・自分と話をしてくれる人に申し訳なく思う
・次の日になるのが怖くてしょうがない。
・人の視線がいちいち怖い。
・自分がいるとその場の雰囲気が悪くなってる気がする
・すぐに泣きたくなる。この前蚊を殺して泣いた。
 親にちょっと注意されただけでも泣きそうになる。前は平気だったのに
・過去の嫌な記憶思い出すと心臓がむずむずする感じがする
・周りの人が笑っていることが理解できない、笑えない
 自分もその輪の中に入ったら迷惑がかかってしまう
・年をとりたくない。今以上にどんどんダメになっていく自分しか想像できない
・いつまでも家にいたい。親離れできそうにない
・ちょっとでも人に優しくされると泣きそうになり、罪悪感を感じる

長々とすいません。こうしてみてみるとたんなる甘えに見えます・・・・
181優しい名無しさん:2007/06/08(金) 01:16:11 ID:IDiLgNAA
>>177
会社の対応にもよるんだが、うつなどに理解のある会社だったら、
精神科に行って診断書をもらい、会社に提出してみたら?

>>179
うつの可能性あると思う。身体症状もあるしね。
精神科か心療内科に行ってきた方がいいよ。

>>180
甘えではない。うつかもしれない。精神科に行ってみるべき。
学生さんだったら、学校のカウンセラーの相談してからがいいよ。
182優しい名無しさん:2007/06/08(金) 01:59:04 ID:ftH0jveo
>>178
初めてだと外観で躊躇するかもねぇ・・・。
昔からある病院だったら何科だろうと外見はぼろいもんだし、
それが精神科だと思うと余計緊張しちゃうのかもね。
2ちゃんで情報収集して、見た目の綺麗な病院とか探ってみたら?
私は精神科通院暦まだ5年ほどだけど、ボロい外観の所には入ってはみるものの、
長くは通ってない。
逆にボロボロの病院の方がベテラン先生が多かったり、メリットもあると思うけどね。
183優しい名無しさん:2007/06/08(金) 04:59:01 ID:JDxWhccS
>>175
ご意見ありがとうございます。
他の方からみてもやはり病院に行った方がいいと思うのですね。
でも初診て予約して一か月先とか聞いたのですが…どうなんでしょう?
184優しい名無しさん:2007/06/08(金) 09:19:48 ID:ONQ2iET7
学校の友達と何をしゃべっていいのかわからない
誰かと遊びに行ったりしません
遊びに行ったりして何を話せばいいのか、話題が無くなってしまうんじゃないか
と不安です
休み時間は1人で寝るか勉強するか…
暗い奴だって思われてるんだろうだろうなぁ

学校休みたいって親に言えません
祖母には言えますけど

中学時代はとても明るく友達もたくさんいたのに…
高校は目が死んでます
あと少し…早く卒業したいです
できるだけ休まないようにしないと…
185優しい名無しさん:2007/06/08(金) 10:15:38 ID:gXga6U8J
>>180
自分も同じような症状でした。(訳もなく涙が止まらない、集中力がた落ち、全てがスローモーな動き、頭が正常に回転してくれない、とにかく怠くてお風呂にも入れない)

それで、自分でも限界を感じ、先週の土曜に心療内科にいってみました。



…鬱でした。しかも、一ヶ月の休職を指示されてしまいました…

180さんも、早めに病院行ったほうがいいてますよ。元気になれることをお祈りしていますm(__)m
186優しい名無しさん:2007/06/08(金) 10:19:37 ID:gXga6U8J
ごめん、>>179の間違いだつたf^_^;
ちなみに自分も今年入社の♀です。有休使い果たして後半は欠勤だぁ…m(__)m
187優しい名無しさん:2007/06/08(金) 10:27:36 ID:uGx83bR6
>179
ちょっとよくない状態だと思う。自分に似てる。病院に行ったら、多分軽い欝病だとそのうち言われると思う。
自分はそれプラス、自殺願望がひどくて狂ったようにそれ系の本買ったり首吊ったりしてたけど…
休みの日なんかは同じで布団の中でずっと朦朧としてて妄想に逃げたり、自分が死んだのを想像して泣いたりしてたよ。
そのうち家から出れなくなって、休日どころか平日もそういう風に過ごすようになった。体重も落ちた。医者にはひどい欝病だと言い直された。
今はだいぶいいけどね。ひどくなる前にどうにかした方がいいと思う
188179:2007/06/08(金) 17:54:08 ID:Orao7vnX
>>181
>>185-187
コメントありがとうございます。
最近何を食べても美味しいと思わなくなってきました。まるで粘土でも食べてるみたいです。変な空腹感に耐えきれず食べてしまうのですが…。
一応食べ物に関する仕事をしているので、お風呂に入れない、味が分からないでは仕事にも支障が出る恐れがあります。
まだ本配属も決まっておらず、研修中の段階なので休職するのは難しそうですが(採用取消になりかねないので)、とりあえず近場の心療内科か精神科を探してみる事にします。
189優しい名無しさん:2007/06/08(金) 18:18:07 ID:gXga6U8J
>>188
185です。何はともかく、一旦精神科か心療内科行って相談したほうがいいと思いますよ。
こういう精神状態のときは大きな決断は下さないほうがよさそうですしねf^_^;
190優しい名無しさん:2007/06/09(土) 08:03:03 ID:TTyWGFNc
最近毎日仕事中に突然泣き出したくなり
堪えようとすると激しい頭痛がして涙が止まらなくなり、頭をかきむしったりうずくまったりしてしまいます。
従業員もお客さんの目も怖いです。
帰りたい、一人になりたい、仕事辞めたい、でも仕事辞めたら生活できない、
という言葉が頭の中をグルグル回り
息がうまく出来なくなります。
病院に行こうと何度も思いましたが
医者にうまく伝えられない妄想をしてしまい、また涙がでてきます。
けれど前向きな時は前向きなんです。
表面上まだ笑えるし明るく接客もできます。

文章力なくて申し訳ないのですが
これは鬱病なのですか?
191優しい名無しさん:2007/06/09(土) 08:54:17 ID:b8mnIlzV
社会不安か適応障害か鬱のどれか、あたりですかね。
安定剤でかなり楽になると思います。
病院で上手く話せないと思うなら、その文をそのままメモして持って行って
もいいんですよー。

ここに書いてる人で「上手く言えない」ってよくあるけど、なら今書いてる
それをそのまま印刷してとりあえず持って行け!ってよく思います。
192優しい名無しさん:2007/06/09(土) 09:35:47 ID:LyEWfH7k
>>179
お風呂は毎日入ったほうがいい
面倒だけど、気分がすっきりする
193優しい名無しさん:2007/06/09(土) 10:42:51 ID:TTyWGFNc
>>190です。
レスありがとうございます。

病院行く=状況を説明して病名を聞くだけ、みたいに思っていてなかなか踏み出す事が出来なくて…
安定剤で楽になると聞いて行く気になりました。
メモ持って行ってみます。

本当にありがとうございました。
194優しい名無しさん:2007/06/09(土) 11:31:29 ID:kePBJ2LF
害食とうつ
( 油脂 砂糖 肉)
http://www.hazakura.jp/3.htm
195優しい名無しさん:2007/06/09(土) 14:48:19 ID:noomQlri
相談させてください。
去年の秋ごろ拒食&抑鬱で精神科にかかり
SSRIやSNRIを投薬して
3月あたりに勝手に断薬(医者には伝え、了解を得ている)
投薬前にあったすぐ死にたいと思う気持ちや
慢性的なイライラ・過眠傾向は綺麗になくなりました。
ただ拒食は酷いときよりはかなりマシになりましたが
太るのが、頑張って減量してきたのが全部無になるような気がして
野菜、海藻等ほぼ毎日3食同じように食べ、現状維持状態です(BMI14台)
何かが食べたい、という感情が沸く事があまり無いです。
おかずを食べる順番等も毎日同じです。
痩せているからか性欲も全くありません。

ここ最近、過眠やイライラ等はないのですが
やらなきゃいけないことができず、
音楽や雑誌や漫画等、前に興味のあったものに
楽しめなくなってきました。
無気力状態です。
投薬前はイライラ・過眠等の症状はあったものの
自分の興味のあるものは楽しめたのですが・・
これは鬱が少しぶり返してきた可能性があるのでしょうか?
それともただの甘えでしょうか・・

196優しい名無しさん:2007/06/09(土) 21:00:21 ID:8ViaPbyo
>>195
低血糖などのために意欲が低下している可能性はないのかな。
内科で検査して異常がなければ、精神科を再受診するのがいいんじゃないか。
197195:2007/06/09(土) 23:22:52 ID:noomQlri
>>196
レスありがとうございます。
食後1時間とかでもやる気が出ないので低血糖じゃないんじゃないかなぁ、と
勝手に解釈してます。
検査しなきゃいけないものですかね・・?
198優しい名無しさん:2007/06/09(土) 23:50:54 ID:8ViaPbyo
>>197
食事制限をしていてBMIもかなり低いようなので、素人ながら心配に
なりました。
また、甲状腺の異常などでも、うつのような症状が出るそうなので、
いきなり精神科にいくよりは、内科で他の病気の可能性がないことを
確認した方がよいと思ったまでです。
199優しい名無しさん:2007/06/10(日) 19:32:31 ID:We3OPrKt
4月入社なんですが仕事中はおとなしくて飲み会だと明るくて、休日は買い物ばかりしてる俺って少しうつ病かな?
買い物は趣味なんだが最近、ちと金額が高いんだが…
最近はストレス溜まり過ぎて軽い難聴になりました…
200優しい名無しさん:2007/06/10(日) 19:37:30 ID:5so9C4jA
↑超立派じゃん
つーか鬱って皆が思ってる程軽くないよ。
病気の中で一番難病だと思う…
201優しい名無しさん:2007/06/10(日) 21:17:08 ID:XbU3jUVJ
一生治らない治療法の見つからない難病を宣告されました。
症状は落ち着いて、今すぐ病気で死ぬことはないらしい。
でも、こんな身体では不安が大きすぎて死んでしまいたいんです。

自殺願望を持つことは鬱病の一つの症状かもしれません。
でも私のように理由のある自殺願望って鬱じゃなくても抱くはず。
普通の人でも死にたいと思うはずです。私は鬱なのでしょうか。
ネットのうつ病チェックをしてみるとどれも中程度から重症の
鬱だと結果が出ますけど。
こんな私は精神科へ行けば自殺しないで済むでしょうか。
202優しい名無しさん:2007/06/10(日) 21:19:49 ID:XT5s56Q6
相談させてください。摂食障害もウツですか?
なんだか仕事が辛いです。ただの怠けですかね?でもとにかく仕事が嫌でたまらないのです(>_<)
203優しい名無しさん:2007/06/10(日) 23:18:21 ID:cFKjnyzf
>>201
精神科に行くなら、いまかかっている医師に話して、その紹介で行った方がよいと
思う。治療や投薬について医師の間で話が出来た方がいいと思うから。
うつの症状を改善する抗うつ剤は、他の薬剤との併用注意などが多いので。

>>202
うつで摂食障害が出ることはあると思うが、摂食障害があるからうつだとは
限らない。
心配なら精神科で診察してもらうのがいい。
204優しい名無しさん:2007/06/10(日) 23:50:31 ID:QyIo5M7J
自分は鬱病かもしれないんですけど

病院行ったとしても

・薬は絶対飲みたくない
・金はかけたくない
・親にバレたくない

行って鬱が重くなることはないですか?
205優しい名無しさん:2007/06/11(月) 00:41:42 ID:cveUWsTk
はじめまして。質問させてください。
・死にたいと思うことがよくある、悲惨な事件を見て「私が代わりになれば良かったのに」と思う
・周りの人に対して全く関心が持てない
・いつも心が沈んでいる
・無気力
・友達との会話がどうでもいい
・気分の高低差がもの凄く激しく、突然不機嫌になったりする
・人と話すのが面倒で、苦痛。無理やり話そうとすると涙が出てくる
・人がたくさんいる所に行くと、周りの人が自分を「あいつおかしくね?」みたいな感じで見てるような気がして怖い

これは鬱の始まりなのでしょうか?
でも、テレビを見て普通に笑ったりできます。
206優しい名無しさん:2007/06/11(月) 12:45:08 ID:mLqS1+LR
平日だけ憂鬱なのって単なる甘えですよね
休日は家にいれるから人に会わなくて済むし
とにかく学校にいる間がつねに辛い
皆の輪の中に入れない。自分が入ったらその場の雰囲気をぶち壊してしまうという恐怖感
誰かに話し掛けることも怖くてできず、いつも独り
死にたいという思いはつねに継続中ですが(休日も)、未遂すら起こしたことがないです・・・・
意味もなく泣けてくるんだけど、そういうのは大抵夕方にきます(鬱の人は普通逆ですよね)
一日を耐えしのんだ後の疲れがどっとくるんだと思います
あと親に申し訳ないという思いばかりがあります
できれば誰にも(特に家族には)迷惑かけずに死にたいと思ってます

半分くらいチラシの裏になってしまいました、すいません
207優しい名無しさん:2007/06/11(月) 14:27:22 ID:mmm1r5NQ
>>206
あなたの場合は鬱病というよりはストレス+甘えに見えます
友達が出来たら悩みは無くなるでしょう
親に迷惑かけずに死にたいと思うなら死ぬくらい勇気だして友達を作るのはいかがですか?
208優しい名無しさん:2007/06/11(月) 15:10:52 ID:f9ksM4QY
>>207
うつ病患者を敵に回すような発言だなぁ。
病んでいるから友達が作れない可能性は考慮できないんでしょうか。

憂鬱感や自殺願望が常にあるということは危険な状態に思えます。
医師に相談することを薦めます。
209優しい名無しさん:2007/06/11(月) 18:03:08 ID:mLqS1+LR
>>207
普通はそうですよね
でも正直友達の有無は関係ないんです
去年のクラスは友達いたけど、憂鬱な気分はずっとありました
もちろん自殺願望も
そして今は新しい人間関係を築くのがすごく怖いです

>>208
ネットの鬱チェックなどでも、どれも重症だと診断されたし
やっぱり医者に診てもらうべきなんでしょうか
ただ、こうして呑気にネット相談してるくらいだからまだまだ全然平気って気もして・・・
自傷や自殺未遂もないけど、ただ生きるのが辛いだけでも精神科にいくべきなんでしょうか
210優しい名無しさん:2007/06/11(月) 18:53:21 ID:wF6nKabd
親には絶対バレたくないけど、病院行きたいなんて無理ですよね…。
未成年だし…。
成人したら、親にバレずに病院行けますか?
211優しい名無しさん:2007/06/11(月) 19:10:55 ID:f9ksM4QY
>>209
自傷や自殺未遂がなくてもうつ病は成り立ちます。
一度診てもらった方がいいと思うよ。

>>210
自費ならバレないけど、えらく高くつくよ。一回1万円近くかかると思われ。
成人したらというか、扶養家族以外の保険証を持つようになれば大丈夫。
って就職でもせんといかんわな。
あとは、心療内科もやってる内科に通うとか。親になんか言われたら「胃が悪くなった」とでも言えばいい。
212優しい名無しさん:2007/06/11(月) 20:27:22 ID:o1UY+0Rq
>>209
食欲ある?典型的な非定形うつに見えるけど。
一応この板にスレもあるよ。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1168425735/
213優しい名無しさん:2007/06/11(月) 21:24:40 ID:gpQYcgj8
>>212
ありがとうございます
そんなのがあるなんて知りませんでした。
もしかしたら私はそれなのかもしれませんね
気分が上向いたりすることはないし、過食とかもないけど
夕方に憂鬱がやってきたり、寝ても眠かったり、
人の評価に過敏など、すごく当てはまりました。
214優しい名無しさん:2007/06/11(月) 21:26:19 ID:gpQYcgj8
あ、PCなのでIDちがうけど>>209です。
215207:2007/06/11(月) 21:57:55 ID:mmm1r5NQ
>>209

207です。
私の中学高校時代の症状と似ていたので…
敵に回すつもりなかったんですが気を悪くされたらすみません…
私も友達いないときは全てが憂鬱で自分に居場所がないと感じ部屋にとじこもってました
それでも薬をのみ学校へ通い心ゆるす友達ができたあとは少しづつ憂鬱感が少なくなってきたのでお友達を作ることをお勧めさせていただきました
この時は心療内科でストレスと診断され安定剤を処方されてました

数年安定していたのですが最近再び鬱病と思われる症状がでてきたので病院へ行こうと思っているのですけどね

わたしごとも含め長文になり失礼いたしました
自分のペースで回復にむかってくださいね
216優しい名無しさん:2007/06/11(月) 23:13:36 ID:yCDzj0Yd
本人が、治療したい、治りたいと思っていない場合どうしたらいいのでしょう。

40代の夫なのですが、この一年食事の量が減り激やせです。
仕事が忙しいからとなかなか通院しません。
内臓疾患があるのでは、と何とか説得して病院(外科)で検査。
特に異常はありませんでした。

最近になって「楽しいと思えることがない」などとポツリというようになり
心療内科に相談し、受診させたところ
自律神経が崩れて食欲がなくなっているとのことなのですが、
もらった薬はちゃんと飲んでいないみたいだし、その後通院もしていません。

頑固でなかなかきいてくれないし
どうするのがいいのか悩んでいます。
217優しい名無しさん:2007/06/11(月) 23:57:39 ID:w9Di1JQJ
よく仕事や学校で失敗する夢を見て、うなされて毎日夜中に起きて動悸と吐き気がするんですが…これは鬱じゃないか。
218優しい名無しさん:2007/06/12(火) 00:07:56 ID:kwygqKJN
昨日から彼女が急に泣き出して、今も止まらない。
んで、別れるとかネガティブなメールを送ってくる。

これは鬱なんだろうか?
俺はどうすればいい?
219優しい名無しさん:2007/06/12(火) 00:08:17 ID:dL8B8wgn
外に出るのが怖い。
自分のことを考えると憂鬱になって消えたくなる。
急に絶望的な気持ちになって涙が出る。
幸せそうな人を見ると惨めになって泣きたくなる。
もう人生に希望がない。
好きだったメイクやお洒落や料理や掃除がめんどくさい。
軽々しく死にたいと思ってしまう。
物事の決断力がない。

引きこもって三ヶ月目です。
数ヶ月前にパニック障害、不安神経症、脅迫神経症と診断されました。
なんかもう生きてるのがつらいのに病院行くのがむりだ。
220優しい名無しさん:2007/06/12(火) 00:10:53 ID:DtrboiFj
>>219

とにかく病院だけはいけ!
221優しい名無しさん:2007/06/12(火) 00:28:31 ID:dL8B8wgn
>>220

外に出るのが怖いから行けないの。
もう不安でどうにかなりそうなのに最悪だね。
222優しい名無しさん:2007/06/12(火) 00:39:40 ID:rWAqrw52
日中より、夕方から夜にかけて、比較的気分がラクになりませんか?
夜7時や8時まででもやってるメンタルあると思いマスよ。
実際、私の受診時間は決まって午後7:00〜。その後の患者さんも
待合室で待ってるから、私の通院先は結構遅くまでやってると思う。
メンタルったって、全く普通のクリニックと一緒ですよ。
待合室でヘンな人(自分がそうなのにこの言葉は語弊があるけど)に
出くわした事もない。みな、普通に、「病人」です。
勇気を出して行けば、なんだ・・・・ってあっけない程ですよ。ホント。


223優しい名無しさん:2007/06/12(火) 01:34:10 ID:GWa1ia3k
>>216
あまりいいアドバイスは出来ないが、容態に変化があったら、かかった心療内科に
あなたが行ってアドバイスを求めるといいかもしれないです。

>>218
うつなのか、パーソナリティ障害の一種なのか微妙なところ。
素人には判断が難しいので、事態が深刻になりそうだったら、
公的機関の無料相談で、カウンセラーなどに相談してみたらいいかもしれないです。
224優しい名無しさん:2007/06/12(火) 07:36:41 ID:DqLIR0gJ
携帯からすいません、朝かなり気が重くて胃や背中が痛くなって昨日から仕事休んでます、頭に浮かぶイメージは何もかも捨てて逃避行したい思いにかられ、不安や焦りイライラ感が強くなってきました
225優しい名無しさん:2007/06/12(火) 07:59:53 ID:rWAqrw52
胸中 お察しします。しかしながら、まずは内科等、一般の受診をしてからの
方がいいかも。仮面の場合もありますが、実際 内臓関係の疾患が原因かも
しれませんから。そこで、医師に相談してみれば、どこそこの心療内科か
メンタルに行きましょうといった話しが出るかもしれません。
私は、仮面だったですが、ひとまず 内科やら、果ては 記憶力や集中力が
おかしかったので、脳神経科に行ってMRIも撮りましたよ。
結局 メンタルに行って 解決しましたけどね。
まずは治療しよう。大丈夫。通院先が会社に通知される事は有りません。
安心しようね。大丈夫だから。安心すれば、少しは気分も落ち着くはず。
あなただけじゃない。安心しよう。
226優しい名無しさん:2007/06/12(火) 08:28:02 ID:DqLIR0gJ
>>225ありがとうございます、少し気が楽になりました、自分も職場では、真面目でおとなしい仮面をつけていると思います、毎日上司に怒鳴られてるのも気や身体の調子が悪くなりますよね?
227優しい名無しさん:2007/06/12(火) 09:22:08 ID:q0UCaYO1
キンタマ周辺が赤く腫れてすごく痒いです。これは鬱ですか?
228優しい名無しさん:2007/06/12(火) 15:56:28 ID:J6+QNm5b
ここ何ヵ月ずっと何かが辛い
もう何もしたくない
ずっと眠っていたい
わけもなく緊張、動悸、めまい、頭痛、ほてり、だるさ。すぐに泣きたくなる。
大学の部活の重役についてからずっとこうです。
でも口に出しちゃいけないんです。
頑張らなきゃダメなんです。
逃げ出したいけど逃げちゃだめなんです。
休みたいけどサボりって思われるからだめなんです。
どうしよう。
病院にいったとしてもどうすればいいかわからない…
お薬もらって…また部活に行かなきゃいけない
あたしが甘えてるんですよね
変な書き込みしてごめんなさい
229優しい名無しさん:2007/06/12(火) 20:41:02 ID:yEWnF90b
動けません

書き込みするのも辛いです
230優しい名無しさん:2007/06/12(火) 20:55:51 ID:aXtV4e2w
基本的に暗く内に籠もってしまい、言葉がうまく出てきません。楽しいと思うことも人より少なく、他人にあまり興味も無いのか人といるのが疲れます。休日も面倒臭くて外出はほとんどしません。
仕事を始めてから常に緊張&視線を感じるようになり、先輩方に声をかけるにも声が詰まってしまい、説明を受けても理解するのがかなり難しく、電話口の声が聞こえても頭に入らない。周りも見えなくて一つのことに集中してしまいます。
一生このままなのかと思うと辛いです。気持ちの問題でしょうか‥
231216:2007/06/12(火) 23:57:52 ID:hDRasEfm
>>223
アドバイスありがとうございます。
私も違う病気で同じ心療内科にかかっているので相談して見ます。

でも自分で薬飲まないとダメだ、どうにかしないとと思わないと
どうにもならないですよね…
232優しい名無しさん:2007/06/13(水) 01:37:27 ID:lIc5vY/P
>>228
昔の私がいる。

自分を信じて行動するといいよ。

間違えたらどうしようなどと思ってはだめ。
間違いに気付いた時点で方針を変え、
出来るだけの努力をすればいいんだから。

そうすればみんなついてきてくれると思うよ。

>>230
気持ちの問題であることは確かだが、自分ひとりで
解決策が見つからないのなら、カウンセラーや
精神科医に相談するべきだよ。

緊張や不安を緩和する薬を出されるかもしれないよ。
233優しい名無しさん:2007/06/13(水) 08:29:01 ID:lgKPQc3p
昨日は初めて心療内科に行って抗ウツ剤のアモキサンカプセルをもらって今日こそ出勤しようと思ったが気力が出なくて休んでしまった、しかも試用期間中です情けない、、
234228:2007/06/13(水) 11:29:41 ID:Y7G/HDfw
>>232
ありがとうございます、わけのわからない書き込みにレスしてくれて。
自分を信じろってよく言われるんです。
でも自分を信じるのが怖い。失敗して自分に失望するのが怖い。
すごく自分が情けなくて、口だけの人間で卑怯だと思う。
逃げてるだけじゃないかって。

とりあえず今は少し落 ち着いているのでちゃんと書こうと思います。
誰か何か相談に乗ってくれると嬉しいです

身体的にも精神的にも辛いのは本当で
身体的には頭痛、動悸、息苦しさ、めまい、だるさ、朝はやく何度も目が覚める・・・などです。

友達といるときなどは明るく振舞えるのですが、特に一人になると
すぐに涙 がでたり、身体的な症状がひどくなります。
時々友達から「抜け殻みたいになってる」と言われます。
自分ではその状況を覚えてません。

病院にいこうか悩んでます。
行って鬱と診断されるのも怖い。けど「異常なし」といわれて現状を維持せざるを得なくなるのも怖い。

病院にいけば何かしら今の状 況を改善することはできますか?

長文、乱文、ほんとにすみません
235優しい名無しさん:2007/06/13(水) 18:56:45 ID:Mz43i3Bf
人と接するのだるいなー仕事やめたいなー死にたいなー
と言う感情は異常なのでしょうか?
医者行けば改善するのでしょうか?
みんな我慢してるんだと想うのです。

人と接するのがだるい
何時からかどんどん孤立していって
高校は退学しました。
友達が一人もいません。
携帯も持ってません。
仕事場では、声をかけられたら短く返答することは可能です
自分から声はかけれません。
相談や必要事項もできずにメモで済ましてしまいます。

仕事を辞めたい
上記みたいな状態なので
当然楽しくないです。
気力がわきません、集中力が散漫ですぐ他の事をやったりしてしまいます
物忘れやうっかりミスが多く自己嫌悪に陥ります。

バイトは数えきれないぐらい転々としています。
今は形だけの社員3年目
自分をもっと生かせる仕事があるのかなーでもこんなだし面接できないよなーといつも考えこんでます
こんな状態でもやっと見つけて長く続いてるので辞めるのは良くないと想う。

死にたい
そんな度胸もないのですが。
暗いニュースを見ると、憂鬱になります。
犯罪は犯したくないなぁとか、死ねて羨ましいなとか。

自分は鬱なのでしょうか?
ただこういう性格で、生き方が下手なだけなのでしょうか?
236優しい名無しさん:2007/06/13(水) 21:22:07 ID:lIc5vY/P
>>234
素人判断だが、うつか、仮面うつの可能性が高いと思う。
早めに精神科か心療内科に行くことをお勧めする。
治療開始が早ければ、それだけ回復も早いそうだ。

うつだったら、自分に合う抗うつ剤の種類と量が見つかれば、
症状は改善されると思うよ。他の薬と違って、効き目を実感する
までに期間がかかるけど、焦らないで。

あと、自分を責めるのは止めて、休養をしっかり取って、
自分を少し休ませてあげよう。
237優しい名無しさん:2007/06/13(水) 21:38:13 ID:lIc5vY/P
>>235
病気かどうかは、一度、精神科で診察してもらった方がいいと思う。
うつもあるのだろうが、背景に何らかのパーソナリティ障害とかが
ありそうな気がする。

直接病院に行きにくかったら、精神保健福祉センターや保健所の
無料相談があるので、利用するといいかもしれない。
238優しい名無しさん:2007/06/13(水) 22:09:12 ID:cuJIEMTS
もう何週間も前から風邪でもないのに
喉にたんが絡んでいる感じが取れません。(他の風邪症状はない)
気分が常にマイナス。
環境の変化のせいだと思っている部分もあるのですが
昔はほんと毎日行動的だったのに
今じゃ家事やお風呂に入るのすらおっくうで
外に出れない日があります。
ただ逆に良い日だと1日中行動し気分もいいです。
まあそれはたまになんですが。
それと被害妄想、
自分を気にしてほしい、かまってほしいという気持ちがかなり強くなり
彼氏に迷惑をかけてしまっています…。

うつと断定されてしまうのが怖くて
病院に行けていませんが
これってうつなのでしょうか?
ただの気の滅入りなのでしょうか…。
239優しい名無しさん:2007/06/13(水) 22:13:02 ID:cuJIEMTS
あ、238の補足。
自分はだめだって気持ちも強くなりました。
たしかに動けない日があってだらしないのですが…。
240234:2007/06/13(水) 22:13:15 ID:Y7G/HDfw
>>236
本当にありがとう。
そうだね、病院行ってみようと思う。
あたし、ちょっと休憩していいんだよね?

241235:2007/06/13(水) 22:58:12 ID:Mz43i3Bf
>>237
相談に行きたいけれど、いい病院を探しだす術がない。

いつも疑問に思うのですが
唯でさえうつ状態の人が、どうやっていい病院といい医師を探し出せるのでしょうか?

昔心療内科に行ったけれど
人と会話を試みると、空回りしてしまうのです
うまく伝えられないというか、言葉が出なくなるというか

人を信頼出来ないのと裏が見えてしまい
時に酷い言葉や冷めたことを言ってしまい自己嫌悪に陥るのです

結局詳しい診断も出ないまま
パズルとかやらされた後、行かなくなってしまいました
医師も仕事だしなぁ、
242優しい名無しさん:2007/06/13(水) 23:15:33 ID:lIc5vY/P
>>238
何週間も気分がマイナスの時が多いなら、うつの可能性あり。
病院に行っても即病名を告げられるケースは少なく、いろいろな
薬を試して、症状が改善される薬で落ち着くのがほとんど。
治ってみて(罹っていた)病名を告げられるケースもあるとか。

>>240
身体の病気でも、心の病気でも、一番の薬は休養だと思う。
ゆっくりしましょう。

>>241
私は保健所の相談窓口の人にお願いして、そこのメンタル相談を
している医師を教えてもらった。
それ以前に自分で探して行ったところは全て外れだった。

うまく伝えられない人は、症状や聞きたいことを箇条書きにした
メモを作って、それを見ながら話すか、メモを渡して読んで
もらうと良い。それを嫌がるような医師は外れ。
243優しい名無しさん:2007/06/13(水) 23:26:36 ID:PDAbdRX6
考えがころころと変わります。数分である人を好意的に思ったりすごく嫌気がさしたりと自分の気持ちがわかりません。鬱とイライラや不安があります。鬱なんでしょうか?
244優しい名無しさん:2007/06/13(水) 23:33:21 ID:VGv15CeX
不安感・絶望感で呼吸が苦しくなる…

死にたいとは数年前からよく思ってたが、最近は死を急かされてる気がする。むしろ自殺するように仕組まれてるとしか思えないよ

仕事中、目眩、涙が出る程の怒り、イラつきがある。
上司や同僚の表情や声色が凄く気になり気分が落ちる。
自分の発した声や発言も気になり仕事が手につかなくなる。
物忘れがひどく、負担。
昼休み、怖くて皆と一緒の部屋でご飯できない。
てか、人が楽しそうに話していても、わかちあえない事が多い
皆、辛くても頑張って生きてるんだとか言われるけど、何なの?
病院行って楽にしてもらえるのかな

245優しい名無しさん:2007/06/13(水) 23:40:09 ID:cuJIEMTS
>>242
ありがとうございます。
238です。
気分が落ちてきたのは5月28日から、
日記をつけているのでだいたいここら辺だと思います。
今は生理が近いのでそれが終わっても治らなければ
病院行ってみようかとおもいます。
どうもありがとうございました!
246優しい名無しさん:2007/06/14(木) 00:18:00 ID:BF+ImdXV
>>244
私はまだ学生ですが、すごく似ててびっくりしました
私は行った事ないけど、精神的に辛いと思ったら
カウンセラーでも精神科でも、相談することは大切だと思います
多分よく知ってる人よりも、はじめて会う人のほうが
逆に話しやすいんじゃないでしょうか。
247優しい名無しさん:2007/06/14(木) 07:10:47 ID:JW74B+Tx
>>242
レスありがとうございました。

定期的に耐えられなくなってしまって
行こうかなぁと悩むのですが
自分は相談とかそこまで行動に起こせないです。
ピークは過ぎたので、また頑張ります、、、
248優しい名無しさん:2007/06/14(木) 07:15:58 ID:VOOIlIUA
すみません
スレチになってしまうかもしれませんが‥
現在ストーカーの被害から日常生活が苦痛になっています
今その相手は別件で刑務所に入っているのですが、その中から「(我が家に)伺います」という内容の手紙が送られてきていて、いつ(出てくるか不明なので)何をされるか分からない状態です
最悪の事態を考えると
眠れない、眠れても嫌な夢ばかりみる、四六時中まわりが気になる、家の出入りが恐い
このままではまともな生活ができなくなりそうで、精神安定剤が欲しいのですが、このような理由でも取り合ってもらえるものなのでしょうか?
249優しい名無しさん:2007/06/14(木) 08:37:36 ID:iKFsWZmi
心から笑えない。
人と関わるのが怖い。自分の事話せない。

上の兄弟の大学受験失敗を近くで見てたから…私はいい大学に行かなきゃって部活も入らなかった。だけど家に帰れば手当たり次第に食べる→気持ち悪くなって眠るで何も勉強してない。
もはや私なんて家族のお荷物。
250ぴょん♂@どうやらお魚くわえた名無したん:2007/06/14(木) 18:19:08 ID:mZ5GlXFs BE:420372656-2BP(301)

ぴょん♂の甘え度診断結果

--------------------------------------------------------------------------------
得点は 33.2 点です。

重症甘え病が疑われます。
インターネットやってる場合ぢゃないんじゃないかい?早く病院に行きましょう。
251195:2007/06/14(木) 21:00:29 ID:6PIG3P0S
>>198
超亀レスすいません・・
甲状腺の検査は拒食になってから2回ほどしましたが
異常は見られませんでした

部屋が片付けられず、バイトもなかなか見つからず(今年高校卒業してアルバイトもすぐにやめてしまった)
変に焦りが出ています。
毎日朝起きて夜寝るまで何もできずあっという間に終わってしまいます。
あと、犬や猫が好きだったのですが今は飼い犬がうっとおしくてしょうがなかったり
雑誌を買ってもほとんど読まずそのままだったり・・
将来に希望も持てません。
投薬をやめたのは3月ですが
こんなにはやく鬱って再発するものなのでしょうか・・
それとも人格障害か何かでただ甘えてるだけの可能性もありますか?
252優しい名無しさん:2007/06/14(木) 21:01:20 ID:gv+gNu+8
>>248
通常の生活をするのが困難なら、全然構わないと思います。
まず、お医者さんに事の経緯を話して、安定剤が欲しいです、と言ってみてくださいね。
253優しい名無しさん:2007/06/14(木) 21:05:52 ID:gv+gNu+8
>>244
すぐに心遼内科か、精神科に行ってください。
体にも症状が出てますので。

症状を箇条書にしたメモを、医師に渡すと、スムーズに診察が進みますよ。
254優しい名無しさん:2007/06/14(木) 21:09:49 ID:gv+gNu+8
>>249
心が疲れてる様ですね。

欝陶しい事何も考えずに休息する必要があります。
255優しい名無しさん:2007/06/14(木) 22:16:02 ID:5Z7c3KCi
>>251
再発というより、治ってなかったんじゃないでしょうかね…
良くなってからも、服薬はしばらく続けないと安定しないそうですから。
256優しい名無しさん:2007/06/14(木) 23:13:17 ID:0sy18WA7
2年前も半年ほど欝っぽかったのですが、それがまた再発してしまったようです
2年前は、理由もなく半年間も毎晩泣きまくっていたり、「消えたい」と思ったり
何にたいしてもおもしろさや楽しさを感じられずに、鬱っぽかったのです

しばらくして直ったと思ったのですが、この春にも拒食や嘔吐を繰り返してしまってました。

2週間ほど前にも、いきなりイラついて、自分で自分の指を強くつまんだり、噛んだり、
手や指が赤くなるまで無意識的にそんなことを2〜3時間してました
自分でも自分が何やってるのかわからないくらい、でも何かに恐怖や不安、いらだちを
感じていたのですが、それが「何なのか」も分からずに、そんな行動をしたり、
人がいるところから逃げたくなって、一人で部屋に篭ったり、モノを投げたりしてました。。

今は「消えたい」と思ったり、自暴自棄に陥ってる感じです。

病院でチェックしたほうが良いんでしょうか?
257優しい名無しさん:2007/06/14(木) 23:23:59 ID:xUqc2yyy
26歳の♀です。鬱なのでしょうか?
・数年前からしょっちゅう自殺を考えている
・夜中何度も起きて眠れない。疲れていても眠れない
・生理痛でもないのに頻繁に頭痛がする。頭痛薬飲んでも効かない時がある
・新しい環境や職場になじめない。同年代の人が固まっていると、自分の悪口を言われてるんじゃないかと考えてしまうので、自分から積極的に仲間に入れない
・仕事に行こうとすると死にたい気持ちが襲ってくる
・毎日毎日イライラして、嫌なことを考えると涙が止まらなくなる
・楽しいことが何ひとつない

など。やっぱり鬱の症状なんでしょうか?もう2、3年前からこんな感じです
258優しい名無しさん:2007/06/14(木) 23:39:42 ID:L0ieFbH/
大学生、男なんだが。
最近めまいをよくする。何かを凝視できない。本とかパソコンとかテレビとか。
講義にも集中できない。めまいを我慢して、頑張ると頭痛になる。でも風邪みたいな頭痛じゃない。
まともに人の話も聞けなくなってきて、これはやばいと思って、病院に行ってきた。
受付で内科を受診するように言われて、ホルモンバランス、尿検査、レントゲン、心電図、
全部とってもらった(保険使って7000円以上かかった)。
結果は異常なし。まったくの健康体。ほとんどが理想的な値だと言われた。医者は半笑いだった。
もちろんおれも苦笑い。

んで、精神的なものだと思って、同じ総合病院の神経科の予約してきた。
鬱がなんなのかわからないが、これは何ですか?眩暈がしてまともに生活できない。
あと、カウンセリングとか必要ぽいですか?その神経科は投薬治療のみらしいのですが…
259優しい名無しさん:2007/06/14(木) 23:52:59 ID:w8CL6jhg
数年前はお酒を飲めば眠れたり、ひとり遠出する力があった。今は、夜中何度も目を覚ますし、人の視線が気になり街へ行けない。ちなみに、昼間はわりと元気で夕方くらいから落ち込んでくる。
260優しい名無しさん:2007/06/15(金) 01:14:52 ID:W0tyNZiC
>>256
おっしゃるとおり、病院でチェックした方がいい。

>>257
うつの疑い、あると思う。病院で診てもらった方がいい。

>>258
とりあえず投薬して様子を見るんじゃないだろうか。

>>259
睡眠障害の治療を受けに行って、他の症状についても相談するといい。
261優しい名無しさん:2007/06/15(金) 08:43:33 ID:nL1l4zgF
21の女です。
特に理由も無く一日中ふさぎこんで、仕事が休みなら外に出かけずにずっと寝ています。
前夜に「明日は○○に出かけよう、●●しよう」とか色々と計画しても当日になると全く考えが変わっていて何もする気が起きません。
高校生ぐらいの頃から「空気に溶けたい」とか漠然と思っていましたが、最近では「死にたい」と何度も思ってしまいます。(思うだけでまだ自殺に繋がるような事はしていませんが)
自分の内面を相談できる唯一の方がいますが、娘さんを鬱による自殺で亡くされたばかりでようやく立ち直られてきたので、自分の状態を打ち明けられません。
それでも、職場にて同僚と会話したり業務(接客です)に入ると何でも無いかのように倦怠感や陰鬱な気持ちを忘れてしまいます。
そして一人になると元気な時に無理した分が一挙に返ってきてまた鬱々してしまいます。
鬱の症状に当てはまる部分と当てはまらない部分があるので困惑しています…。
262優しい名無しさん:2007/06/15(金) 09:13:38 ID:P3VZ1HHw
毎朝吐き気との戦い
毎日寝ててもダルい

過去にリスカしてて辞めたけど最近また衝動にかられる
死ぬ方法を考える
家にも会社にも必要とされていないと思う

何より嫌なのは自分自身
263優しい名無しさん:2007/06/16(土) 01:02:46 ID:Fc6acNj4
ここで相談にのってくれた方々、ありがとう。
今日病院に行ってきた。
鬱病かどうかはカルテからはわからなかったけど、
(殴り書きでdepressionと書かれてあった気はする)
不安障害であることは確かみたいです。恐らく全般性。
お薬をいただいたので、様子を見ながらまったりやっていきます
264優しい名無しさん:2007/06/16(土) 01:26:55 ID:XdX4tCLm
>>261
うつの症状の出方は人それぞれだし、うつ以外のメンタルなトラブルの可能性もある。
そういう人に適切なアドバイスをするために専門家がいるわけだし。
精神科医かカウンセラーに相談してみてはどうかな。

>>262
病院に行った方がいい状態なんじゃないかな。
265優しい名無しさん:2007/06/16(土) 19:39:46 ID:R6fSmxXq
定期的に意欲が湧かず、身心の働きが落ちる時期があります。
何とか通勤はしていますが、能率は上がりません。

よくある質問だとおもうのですが、
一度、精神科、心療内科を受診してみたいのですが、
勤務先に受診履歴は分からないものなのでしょうか?
実は、以前、歯科へ通院していたときは、
そのことがすべて経理に伝わっていたようなので、心配しています。
これは、○○メンタルクリニックなどではなく、
病院・医院名からは受診した科が推測されないところに行けば、
分からないということでしょうか?
266優しい名無しさん:2007/06/16(土) 21:30:51 ID:XdX4tCLm
>>265
経理に伝わっていたというのは不審だが、健康保険組合からの医療費のお知らせ
以上の情報は分からないと思う。
病院名・医院名以上に細かい情報は分からないから、そこから推測されなければ
大丈夫。
267優しい名無しさん:2007/06/16(土) 22:15:13 ID:ixfbujf9
元々少食気味ではあった。
一人暮らしを始めてからは余計食べる量も減った。
でもここのところ、更に輪をかけて食欲がほぼ無くなった。
1日1食とかある。さすがに次の日会社で「あ、やばいかも」と思って2食食べたが。

他人に興味・関心が無いのに、他人の評価が気になる。
かまわれたくないと思うのに、少しでも気にかかる態度があると徹底的に沈む。
やりたいこと・やらなければならないことに、手がつくのが極端に遅い、もしくは手がつけられない。

ネットで検索してみたらかなり近くに病院があった。
仕事あるから土曜しか行けないけど、やっぱり行ったほうがいいのだろうか。
4日間くらい、風邪でもないのに咳が止まらない。
これは精神的なものかそうでないのか分からない。
先に普通の病院に行った方がいいのだろうか。
268優しい名無しさん:2007/06/16(土) 22:23:15 ID:XohzBZpb
夜から疲れの有無に関わらず、完全に無気力になってしまう
テスト勉強とか、そういう事を全くする気にならない。
ぼーっとしてて、気がついてたら寝てるって感じ。今もかなり眠い
自傷行為には走らないが、たまに消えてしまいたいと思ったりする

飯はちゃんと3食食ってる
学校も一応皆勤

これは鬱なのか?
269優しい名無しさん:2007/06/16(土) 22:56:40 ID:XdX4tCLm
>>267
まず、精神的なものを疑った方が良さそうな気がする。
咳は1週間程度治らなかったら一応内科に。
1ヶ月続くようなら、絶対内科に。

>>268
学生さんだと思春期とうつの区別が難しいから、スクールカウンセラーに
病院に行くべきかどうか相談した方がよいと思う。
270優しい名無しさん:2007/06/16(土) 23:50:07 ID:yFgcIRhv
>>268
思春期なら割と誰でもあることだと思うけど
どうしても辛くなったらやっぱ誰かに相談したりしたほうがいいですよ
ただ、テスト勉強とかなら大抵の人やりたくないんじゃない?
好きなことさえもやりたくないって思うようなら危険
271優しい名無しさん:2007/06/17(日) 00:09:23 ID:dgacNCX1
>>266
ありがとうございました。
272優しい名無しさん:2007/06/17(日) 20:23:22 ID:JhVopVJc
1)外出したり、楽しいことがあったりした翌日は、
必ずといっていいほど、何も出来ずぼーっとしてしまいます。

何日も前から自分が楽しみにしていた約束やイベントごともキャンセルしたり、
大幅な遅刻(←結局、待たせた相手への自責の念から全く楽しめません。
また、自分が落ち込んだら一緒にいる友人に帰って気を遣わせてしまう と、
空元気を装って、空回りしてしまいます)をしたりしてしまいます。
そして、「何で私はこんなにダメなんだろう」と激しく落ち込みます。
=================================================================
2)行動の優先順位がつけられない時がある

起床して先に朝食を作るか、掃除機をかけるか。等、
日常生活のほんの些細なことで、緊急性も何もないことほど、
わからなくなります。
そして、迷ってどちらかを選択し行動中に、もう後悔が始まります。
「AじゃなくてBを先にすればよかった」

=================================================================
ただ、怠け者なのでしょうか。
273優しい名無しさん:2007/06/17(日) 23:10:21 ID:nLFT7xfe
>>272
うつではないようだし、ただの怠けとも違うと思う。
ただの怠けだったら、激しく落ち込むほどの後悔はしないだろうし。

強いて言えば「個性の範囲」なのだろうけど、あなたが「こうありたい」自分と
現実の自分のギャップに納得がいかないんじゃないかな。

悩みが大きいようなら、カウンセリングを受けてみたらどうだろう。
274優しい名無しさん:2007/06/18(月) 01:04:15 ID:h0B3pwOb
2ヶ月前は

誰からも必要とされてない気がしたし、
自分が居なくなっても誰も気づかないと思い死にたかった
毎日死ぬ方法を考えて死に方を勉強してた
仲良しの友達と会いたくなくなった
将来に希望がなかった
鬱病のチェックみたいので危険域とか病院いけとかでた
でもテレビとかでおもしろい事があれば笑えた

これが約半年続いた。
ある人と出会って徐々に元気になったが最近↓

つらくてバイト中泣いてしまった(自分で何で辛いのかわからなかった)
元気になったと思ったらすぐ落ちる←1日これの繰り返し
死にたい

って思ってしまう。
徐々に2ヶ月前の自分に戻ってしまいそうで怖いんですけど、病院行ったほうがいいんですかね?
でも2ヶ月前鬱病だったのかも今となっちゃわからないし…
275優しい名無しさん:2007/06/18(月) 02:09:29 ID:wPbBXvmP
私…多浪して現在大学1年。関西在住
彼…多浪して現在大学1年。関東在住


昨秋に予備校で出会い、進学先決定してから交際スタート。最初は交互に行き来する約束だったが彼が部活で無休なため4月から私
が一方的に会いに行っている。交通費は私が全額負担。2週間に一度会わないと発狂する。
しかし1年の今ですらそんなだから、精神的に6年間もつわけもなく、再受験で関東に行くことを考えるようになった。だがやはり
会えない時期はすべてが恐くなり、無気力、孤独感にみまわれる。別れるときはいつも絶望の淵に立たされている感じ。
今まで打ち込めたことに打ち込めなくなった。飯がろくに食べられない。将来が恐い。未来が見えない。生きるのが辛い。常に何か
に怯えて過ごすようになった。


これって神経症?鬱?よろしくお願いします
276優しい名無しさん:2007/06/18(月) 03:33:35 ID:gxenj+dm
病院に行こうか悩んでいます。
症状ですが
・夜寝ようとしても、どきどきがおさまらなくて寝れない。
・すぐ寝れたとしても、1時間程度で起きてしまい、それからは朝まで寝れない。
・昼間なら2時間づつくらいなら寝れる
・食欲はあるのだが、すぐ気持ち悪くなって食べれなくなる。
・いつも倦怠感がある
・行動にはうつさないが、外にいると、車がひいてくれないかな、とかあそこの屋上の高さなら死ねるかな、とか思う。
・泥酔した時に自分で自分を殴ったり、斜面からころげ落ちたりして自分を傷つけるような事をしてしまう事がある
・わけもなく、吐き気をもよおして人前でも吐く事がある
・すぐイライラする
・一人でいる時は気分がいつも沈んでしまう
・どうにかしなきゃと思うとドキドキしてとまらなくなる
・仕事への情熱がでない
・すぐに熱がでる
・ここ2週間微熱が続いた
・性欲は以前とかわらない。
・お酒を飲みにいったりするのは苦じゃなく楽しい
という感じですが、睡眠障害と吐き気がとてもつらいです。
会社も休みがちになってしまい、月の半分休んでしまいます。
今日も早く寝たのですが12時に起きてしまい、全然寝れません。
このまま会社に行っても仕事にならないのもあって朝になったら病院に行こうか悩んでいます。
やはり、うまく伝える事ができずに、何もないと診断されてしまうんじゃないかと、心配でなかなか病院に行く勇気がでません。
又、ただ甘えているだけなんじゃないかとも思います。
ちなみに、33才、男です。
考えがまとまってなく、長文で大変申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
277優しい名無しさん:2007/06/18(月) 10:44:47 ID:Qy4i4obr
携帯からすみません。
・自傷行為を12月からやっている。最近は止めたくても止められない。昨日もやった。
・食欲は激しく不安定。食欲がないときは何も食べない。食欲があるときは過食しすぎてしまう。
・感情が不安定。気付いたら泣いてしまっていたり。最近は友達と遊んでいても、淋しく感じる。
・いじめられた経験あり。
私は高校1年生。学校に行きたくなくて休んでしまいました。
私はなんなんでしょうか?
病院に行ったほうがいいんでしょうか?ただの甘えでしょうか?
長文失礼しました。
278優しい名無しさん:2007/06/18(月) 11:54:28 ID:lroDD76E
・レポートを書こうとしても、書かなければと思えば思うほど手に付かず、呆然としてしまう。
・食欲がなく、ほとんど一日一食
・朝準備して家を出ようとすると胸がざわざわして、人と会うのが怖くなる
・寝ようと思いベッドにはいっても明け方まで眠れない
・友人と遊んでも、帰宅すると動けなくなる
・小さな物音にもビクビクする。

最近は学校も休みがちで、レポートもかなり溜まってしまってます。
ただ勉強したくなくて甘えてるだけなのでしょうか。判定お願いします。
279優しい名無しさん:2007/06/18(月) 13:06:58 ID:wiBwt9pt
2時間しか眠れない。
寝ようとすると、へんてこな妄想を始めてしまう。
脳内で、会話や文章を延々と垂れ流ししている感じ。
280優しい名無しさん:2007/06/18(月) 13:35:58 ID:9z5+ovd+
今年から社会人になった18の男です。
本当は専門学校行きたくて今でも行きたいと思っています。
寮にすんでおり週末は実家に帰っています。週末以外はほぼ一食の生活でパン一個です。
すべてがめんどうに思えて何に対してもやる気がありません。会社でもいらんな付き合いがめんどうでたまりません。
診断お願いします。
281優しい名無しさん:2007/06/18(月) 13:37:53 ID:EPS9cQXY
282優しい名無しさん:2007/06/18(月) 13:39:02 ID:e5JmtzDY
文字が読めない
ただ目を通してるだけで頭に入ってこない
景色も 人も 同じ ただ見えてるだけ。
耳鼻科・脳神経外科では異常なし
心療内科に行くべきでしょうか?
283優しい名無しさん:2007/06/18(月) 13:43:29 ID:nDPmsBxG
>>274->>280 
こんなとこに書いてないで病院に行け。
医者に話せ。
ここに書き込めるなら大丈夫。ちゃんと話せるよ。
284優しい名無しさん:2007/06/18(月) 20:57:47 ID:tzHF+XKX
携帯からすみません。 ・食欲が無くなった。 ・ほとんど憂鬱さが抜けない。自殺未遂を三回もしてしまった。    ・睡眠は特に異常無し。・いつも微熱っぽい。 甘えか病的なものなのか、思春期か解りません。長々とすみませんでした
285優しい名無しさん:2007/06/18(月) 21:49:59 ID:IUGXMYyP

曖昧だね。悪いけど自分には伝わらない。
ゆえにアドバイスできないよ。

>282

すごい良く分かるなぁ。景色が暗く見えてしまうんでしょ。
心療内科に行こうと思うならそうしたらいい。
どういう状態なのか、チェックさせられるから。

欝は初期〜中期にかけてが一番辛い。
コントロールが効き難いし、気分の浮き沈みにひどく波がある。
何でもいいからノートに書いてみるといい。
心療内科はありがたい事にものすごく落ち着く作りになっているから。
出掛けるときには、一人確実に信頼できる人を連れて行くといい。
286優しい名無しさん:2007/06/18(月) 22:02:25 ID:e5JmtzDY
>>285
レスd
景気…暗くは見えないですね(;・_・)
視覚情報が脳に届いてないというか、妙な感じなんですよね
離人症とはまた違うような…

考えても仕方ないな。とりあえず病院行ってきます
287優しい名無しさん:2007/06/18(月) 22:04:13 ID:pmdBpCXQ
医者に行こうよ。
行けばわかるから。
288優しい名無しさん:2007/06/19(火) 00:20:07 ID:H9VBSzVN
そもそもこのスレ素人判断だからなんのあてにもならん
289優しい名無しさん:2007/06/19(火) 01:52:18 ID:hutYryKm
はじめまして。私は今年26歳になります。
6年前抑鬱と診断され薬も飲んでいました。
パニック障害もありそっちの薬も同時に飲んでいました。
しかし、鬱は治ったので、
5年前からはパニック用の頓服薬だけになりました。
しかし、ここ半年睡眠薬がないと眠れず、食欲も落ちています。
大きな悩みや「死にたい」と言ったことはないですが、
昼間家にいるときはひたすら寝ています。
眠くないのに布団にいく感じです。

これは鬱の再発でしょうか?
290優しい名無しさん:2007/06/19(火) 03:29:34 ID:Nt9NDEDT
>>289
その可能性は否定出来ませんね。
まず、落ち着いてください。
再発してしまったんじゃないか?!と、パニックにならないように、深呼吸して落ち着いてください。

まだ病院に通ってる様なので、その症状を必ず伝えてください。

そして、何に対しても無理をなさらないように。
291優しい名無しさん:2007/06/19(火) 03:59:57 ID:VS5DgwCx
すみません、教えてください。
前々から精神的におかしいというか、嫌なことを感じすぎたり、自分を悪く思われるのが怖い状態でした。
去年から一人暮らしになったのですが、現状とうまく折り合いがつけられず、どうしたらいいかわかりません。
一月に1度はきてた鬱(?)が、今はひどくて毎日のように胸が痛みます。
動悸がするのはおさまったのですが、昼も夜も涙が出て、バイトも学校もやめてやりたいこと一つに専念したい、または引きこもりたいと思ってしまいます。

涙が出て、胸が苦しくてつらいんですが、これは一度病院に行ってみた方がいいんでしょうか?
どういうところに行けばいいのか分かりません。
それと、病院で薬をもらったりしたら、鬱はよくなるのでしょうか?
長々とすみませんがお願いしますm(__)m
292優しい名無しさん:2007/06/19(火) 04:08:52 ID:Nt9NDEDT
>>291
引越して環境が変わる事によって、鬱になることはあります。

今、あなたの心はだいぶ疲れてる様ですね。
できれば、バイト休んでしばらく休養するのが望ましいのですが…

病院は、心療内科か、精神科へどうぞ。
薬は、自分に合った薬を見つける事から始まります。
合った薬を見つけたら、今よりかなり症状は良くなるでしょう。

病院へ行くなら、下↓のスレへどうぞ。
【初診】初めての精神科・心療内科【Part31】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1181472986/
293優しい名無しさん:2007/06/19(火) 04:22:15 ID:VS5DgwCx
>>292
291です。
参考になるレスをありがとうございます。
バイトはかけもちなので、せめて1つはやめて休んでみようと思います。
294優しい名無しさん:2007/06/19(火) 11:46:12 ID:aT7xASiL
テンプレの簡易診断一通りやったけど全部中程度以上でした。
性欲は普通にありますが、前から店の中を歩いているとふと不安になり息苦しくなったり、
最近始めたバイトが割にあわずえらいのもあるのですが、常に不安があり腹痛です。
ずっと前から自分を卑下にしていますし、自信もなにもなく友達といるときは気が紛れますが、
楽しいかといわれると前より楽しくなくなっています。

やはり鬱病なのでしょうか。

今日のバイトはさまざまな都合で3日目なのに14:00から23:30まであるので非常に逃げたいです・・・。
295優しい名無しさん:2007/06/19(火) 12:46:00 ID:0DBaX1i5
質問です
私は3月に、バイトのストレス&友達が
入院したショックで鬱になりました

体が異常にだるく起き上がれない程でしたが、
5月にバイトも辞め、友達も退院し、
時々鬱症状が出るものの、ほぼ回復し元気です

が、数日前風邪をひき熱が出ました
昨日熱が下がったのですが、
熱が下がると同時に
頭が重く、もやもやし、頭をぶんぶん振りたくなります
それと共に無意味にイライラしたりします

風邪で熱が下がってこうなる事ってあるんですか?

鬱も頭がもやもやすると聞いたので
不安です
296優しい名無しさん:2007/06/19(火) 13:02:36 ID:L9e71K6q
教えてください。

ひとつうまく行かないことがあると自分の人格全てに自信がなくなり挙動が不振になります
そういったときに学校内で知り合いに会うと何も喋れなくなってしまうので人がいない時間帯になるまでトイレに篭ったりしています。
普通は何か上手く行かないことがあっても、そのことが終われば戻るのではないでしょうか。
情緒不安とも違う気がします。
奮えと涙がとまらなくなり外にでれません。
これは鬱なのでしょうか?
297優しい名無しさん:2007/06/19(火) 14:14:40 ID:trzcueT+
>>296
それは鬱ではなく
自律神経失調症やパニック障害、対人恐怖などなど・・
その部類だと思います

私は今21歳ですが、
16歳〜19歳までずっとそんな感じでしたよ
思春期だとホルモンバランスも崩れるので
そうなりやすいんでしょうね。

一度その書き込みの通り症状をお医者さんに話してみて下さい
それから、経験者の私として挙動不審になったりした時には、
まず落ち着いて、「大丈夫」と自分の体に訴えてみて下さい
実は、体ってけっこう言葉が通じるんですよ
298優しい名無しさん:2007/06/19(火) 14:59:03 ID:NcBvuw5W
>>294
あなたは鬱ではありません。ただの甘えです。
299優しい名無しさん:2007/06/19(火) 15:00:44 ID:NcBvuw5W
>>295
ただの甘えです。
300優しい名無しさん:2007/06/19(火) 15:03:42 ID:NcBvuw5W
>>296
パニ障です。
治りにくいのでヤバいです。
301優しい名無しさん:2007/06/19(火) 15:44:40 ID:Nt9NDEDT
>>294
広場恐怖症の可能性もあります。
素人判断なので、確実ではないですが。
広場恐怖症の例として
・人通りの多い道に行くと、動機やめまいがする
・美容室や歯医者が怖くて行けない
・コンビニや、大きい店に行くのが怖い
・とにかく人が多い場所が怖い
など。
302優しい名無しさん:2007/06/19(火) 16:30:48 ID:0DBaX1i5
>>295
頭がもやもやするというのの何が甘えなんでしょうか
何かが嫌だとか悲しいだとか何も書いてないでしょう

風邪でもこうなるのか、鬱での頭痛&もやなのかを
知りたかったのですよ
303295:2007/06/19(火) 16:32:38 ID:0DBaX1i5
↑すみません>>299にです
304優しい名無しさん:2007/06/19(火) 17:16:47 ID:3C2NaKDZ
>>301
これって一つでもやばいの?
てか、
人通りが多いとこに行くと眩暈するのってみんなじゃなかったっけ?
305296:2007/06/19(火) 17:30:56 ID:KKt+4TL/
>>297>>300
ありがとうございます。書き込みのあといろんなタイプの
精神病の自己診断をしてみましたがパニック障害とsadっぽいです
普段は普通なのに、むしろよく喋るし自信なくはないのに
ひとつでも自分が劣ってる人間だと思うようなことがあるともうほんとに
ダメになります。
>>297さんのおっしゃる通り10代だからっていうのもあると思いますが
まず頑張って病院行ってみます
ありがとうございました。
306優しい名無しさん:2007/06/19(火) 17:42:49 ID:j5MExDUU
一日中眠くて、寝起きも悪いし頭にモヤがかかった感じ
外は人の視線が怖くて一人では出れない。
仕事が全く続かない。

うつの可能性ありですか?
307優しい名無しさん:2007/06/19(火) 17:50:32 ID:wdTqN9MQ
はじめまして。どう書けばいいのかわからないので箇条書きにしてみました

駅前等人が多い所に行くと息苦しくなる
すれ違い様に何かされるんじゃないかと思い、通行人を警戒してしまう
背後に人がいると本気で怖い
他人の目が見れない
他人と会話が出来ない。何を話していいのかわからない。
相手の言葉が耳に入らない
何を言っているのか理解できなくて何度も聴き返す
就職活動しなくてはいけないのに電話が怖くてできない
食欲が無くなったり、逆に増えたりしする
性欲も減退気味
睡眠時間が狂ってる。2時間くらいしか寝れなかったり、16時間くらい寝たりする
頭がぼーっとしてたり、急にイライラしたりする。体がいつも重い

こんな感じですけど、やはり病院に行ったほうがいいんでしょうか?
308307:2007/06/19(火) 18:31:01 ID:wdTqN9MQ
ついでに上の鬱病チェックをやってみましたが

ベックうつ病調査表 44点
だうなーランド;鬱病認知尺度 100点
UTU-NET こころの病気のセルフチェック 鬱病とパニック障害の可能性

だそうですorz
309優しい名無しさん:2007/06/19(火) 20:14:00 ID:eMKl/o5Q
はじめまして。
ここ最近、いきなり不安な気持ちになって胸がドキドキして息苦しくなります。
自分は誰からも必要とされてない嫌われてるとか自信がなくなり、なんのために毎日があるのだろうとイライラしたり悲しくなります。
周りから見ても分かるほど、気分の浮き沈みがわかるみたいです。
自分がこんなに弱いと認めたくなくてなんとか明るくしてきたつもりが…
疲れました
310優しい名無しさん:2007/06/19(火) 20:26:22 ID:Nt9NDEDT
>>304
かなり簡単に書いたので、1つ当て嵌まるから広場恐怖症、だとゆうことは無いです。
311優しい名無しさん:2007/06/19(火) 20:28:40 ID:YlrH4e75
>>306
それだけじゃわかりません…
>>307
社会不安がありそうです。病院へ。
>>309
疲れたら休みましょう。安定剤で楽になれるかも。
312優しい名無しさん:2007/06/19(火) 20:34:19 ID:WP1IP3SR
害食とうつ
( 油脂 砂糖 肉)
http://www.hazakura.jp/3.htm

悪い油は脳の敵。。
313優しい名無しさん:2007/06/19(火) 20:40:43 ID:Nt9NDEDT
>>307
すぐに病院に行ったほうがいいです。
その、箇条書にした症状をメモに書き、医師に渡してください。
抑うつの他に、パニックか広場恐怖か、視線恐怖、あるいは社会恐怖などを併発してる可能性があります。
314優しい名無しさん:2007/06/19(火) 20:51:47 ID:CCI2q/Il
疲労がとめどなく続き、元々 肝蔵の数値もあまりいくなかったので
内科で肝機能増強剤?(ミノ何とかっていう薬品)を点滴されたりしたけど
結局あまり変わらなくって、ふと医者が「depressionかも・・・」と呟いた時、
たまたま知ってた単語だったので、メンタルに行く決意をしました。
内科の先生とかだと、後々 何を言われるか分からないからと、
メンタルの病だ、と、はっきり言うのを避ける医師もいるから、
自分が鬱とか分からなくって、何年も何年も仮面の人っていると思います。
数値が正常で、気分や、感情が、どうしても変と思う人は、自分でメンタルに
行く決意をする必要もありだと思いマス。


315優しい名無しさん:2007/06/19(火) 21:28:00 ID:YqPgD+yg
去年10月くらいに抑鬱神経症と診断されました。
今年4月あたりはほとんど問題はありませんでした。
しかし、最近頭にもやがかかったようになり、思考が大幅に低下しています。
去年の抑鬱神経症のときは頭が働いたのですが今は全く働きません。
気分的には鬱だと思うですが自分の頭がどうなってしまったのか心配です。
316優しい名無しさん:2007/06/19(火) 21:34:10 ID:N6k3tFao
まったく死にたくないのに、気付いたら死のうとしてた。
なんで?
317優しい名無しさん:2007/06/19(火) 22:49:41 ID:3C2NaKDZ
今日、精神科に行ってきました。
現在の状態を伝えた後、眠りからさめてしまうという点に対して緊張緩和作用のある薬をもらってきましたが、
診断の中で抗うつ薬を飲んだことあるかと聞かれました。
気になって、テンプレにあるうつ度チェックで調べてみると
"うつ病のレベルは32点 です。
重いうつ状態です。 "
という結果が出ましたが、
うつ病の可能性が大きいでしょうか?

よく寝たらなんとかなりますか?
解説ページを見るとそうではないようですが…
学生なので、ちゃんとやっていけるか不安です。
318優しい名無しさん:2007/06/19(火) 23:04:40 ID:SWPmhQaj
>>315
実はうつだったという事もあるかもしれないので、早めに病院へ。

>>316
すぐに病院に行って診てもらおう。

>>317
次回の通院時に医師に聞くといい。
気になって眠れないようなら、早めに病院に行って、うつ度のチェックで高レベルに
なった事を言って、相談するといい。
仮に抗うつ薬の処方が出ても、催眠薬の作用を助けるためだったりすることも
あるので、あまり気にしないように。処方の意図を医師に尋ねること。
319優しい名無しさん:2007/06/19(火) 23:09:49 ID:3C2NaKDZ
>>318
トンクス

あと、よく言う”5月病”と うつ病 ってまったく違うものですよね?
5月病は怠慢なだけ?
320優しい名無しさん:2007/06/19(火) 23:11:57 ID:YqPgD+yg
うつの頭がボーっとする。考えがまとまらない。判断力が落ちるなど頭に関する症状は全て当てはまる。
後は憂鬱、寝つきが悪い、何も面白いことが無い、自分が自分でないようとか。
頭が回らないから絶望感は無い。むしろ空虚といったほうがピッタリ。
思考できないから行動も遅くなり、結局は億劫になってる。
これでも大丈夫と言い張ってる自分はおかしいのかもしれない。

明日これらの事を医者に伝えに行って来ます。
321優しい名無しさん:2007/06/19(火) 23:18:18 ID:SWPmhQaj
>>319
五月頃に抑うつ状態になって、すぐ快方に向かうのが五月病。
症状がひどく、いつまでも治らなかったら、うつの可能性高し。
といったところじゃないかな。

>>320
ゆっくり休むのも忘れずにね。
322優しい名無しさん:2007/06/20(水) 01:00:01 ID:Q5xoO1wz
>>298 >>301
遅レスですがレスありがとうございます。
自分的にも甘えじゃないかと隅っこで多少思ってましたのでもっと大人になれるよう努力します。
323優しい名無しさん:2007/06/20(水) 01:55:09 ID:uh62P93g
息子が生まれて半年たったんだけど
現実逃避したくなる。息子はとってもかわいいんだけど。
なんかむなしい気分になる。イライラして旦那にやつあたり。
泣きたくなるし。でもとくに泣きたい理由はないんだけど。
中学の時にいじめられた時の事を今になって思い出したり
なんか変な気分。鬱の始まりかな
324297:2007/06/20(水) 02:17:02 ID:SqObYVON
>>305
もうレス見てないかな?
病院に行くことと、あともうひとつのアドバイスは、
自分を好きになってあげて下さい。
そうやって不安定になってトイレにこもったりしてしまうのは、
“少し休んだほうがいいよ”と自分が言ってくれている、
自分が守ってくれているのです。
そんな自分自身にも感謝感謝( ^ω^)

病院へ行って症状がよくなっても、
時々は症状が出たりします。
その時は自分を責めず、
「そんなにすぐに良くはならないよね。こんな日があってもいいんだよ」
と思って下さい

そうすると必ず良くなります
私も4年近く悩まされていましたが、
こう思えるようになってからは急速に良くなりましたよ
325優しい名無しさん:2007/06/20(水) 05:30:56 ID:aetdFiSV
鬱の大半は甘えです。
体調不良や思考の不調を過度に気にしないで頑張りましょう。
326優しい名無しさん:2007/06/20(水) 07:42:43 ID:Rw5YHsTP
鬱は甘えではありません。頑張り過ぎる人が発症します。
産後鬱という可能性もあります。ブルック・シールズも産後鬱で服薬したと
マスコミに報じられて居たじゃないですか。
身近な人に胸の内を打ち明けたりしても、それでも変だな、具合悪いなと
思ったら、受診してみてください。産後、ホルモンバランスが乱れてなる人もいます。
あなたは、鬱を感じる程に、息子さんに責任感をしっかり持っている
いいお母さんです。自分を責めないで、相談する先は沢山ある、と思って
気を楽にして下さいね。それに、息子さんの人生は、あなたのコピーでなく
息子さん自身の人生が、これから展開していくいのだと思って。
大丈夫ですよ、きっと、ね。
327優しい名無しさん:2007/06/20(水) 07:47:55 ID:aetdFiSV
>>323
多分精神病です。
ただ、鬱みたいな甘え病ではないでしょう。
328優しい名無しさん:2007/06/20(水) 17:50:50 ID:HglK/OaE
最近イライラ・気分の落ち込みが激しくここ二、三日なにもやる気が出ません。
生理前な事もあって、気持ち悪くなるまで食べて吐くを繰り返したりして胃が痛いです。
夜はなかなか寝付けず明け方に一、二時間ウトウトするだけ。
これは鬱ですか?PMSで婦人科へ行った方がいいのでしょうか?
ただ、寝付きが悪いのは生理前に限らないんですが…
329優しい名無しさん:2007/06/20(水) 18:26:18 ID:aetdFiSV
>>328
神経症の一種。
鬱みたいな甘え病では無いです。
330優しい名無しさん:2007/06/20(水) 20:17:49 ID:98G7/FJU
何をするにも億劫。
元々短気な方だが怒りっぽくなった気がする。
突然起こる過食衝動、そのあとは必ず嘔吐。

気分の浮き沈みも激しくなって来ました。不眠や不安はありませんが、時々37度前半の微熱が出ます。身体に異変は感じられませんが、心療内科、精神科、それ以外の科、どちらへ行くべきか分かりません。似たような症状の方、よろしければアドバイス願います。
331優しい名無しさん:2007/06/20(水) 21:31:08 ID:FlPa8VD4
自分の思っていることを声に出せません。挨拶することさえ自信が持てません。周りにはおとなしい、無口、理解できない、つかみどころがない、と思われているようで扱いずらそうです。
人の話している言葉を理解するのも遅いし言葉から物事をイメージするのも苦手。言葉を返そうとするも詰まる。2人以上の会話になると入る隙もありません。笑うことも少ないので、たまに笑ってみると顔が強ばり引きつります。そして赤面。
自分自身何が楽しいのか分からず、他人にも物事にもあまり興味を持てません。小学生の頃からずっと成長していない感じです。
332優しい名無しさん:2007/06/20(水) 22:01:27 ID:aetdFiSV
>>331
低IQ、精神遅滞。
分裂病に注意。
333優しい名無しさん:2007/06/20(水) 22:03:26 ID:aetdFiSV
>>330
まず普通に内科健診行って。
何でもなければ精神科に回される。
334優しい名無しさん:2007/06/20(水) 22:12:07 ID:G4HTa09S
最近、自分は存在感が全く無いように感じて来た。
やる気が低下してる様に感じる‥‥。
人と関わるのに疲れてきた。

鬱など精神的にヤバイですか?
335優しい名無しさん:2007/06/21(木) 01:50:01 ID:3XJiaa+1
まずは、生活習慣の改善と内科での検査。
自分の経験からすると、これまで好きだったことが
億劫だったり煩わしかったりまでいかなくても
楽しめなくなったら要注意。
336優しい名無しさん:2007/06/21(木) 02:26:22 ID:8o/NTiez
うあ〜なんか風邪っぽい

このまま死ねないかな…おやふみ
337優しい名無しさん:2007/06/21(木) 02:58:09 ID:g3vuAd8U
意味もなく心臓がバクバクいったり、突然泣き出したり、白目をむいて獣のような声で叫んだり、首が震えたりします…。
今までというか、物心ついたときからずっと洋服やバッグや靴などが大好きで、毎日髪型もきちんと綺麗に巻き髪にし、友人たちからも一目置かれるくらいオシャレでしたが、今は全くもって興味が持てません…
服は一生大好きだと思っていたけど、こんなことは生まれて初めてです。。
やっぱり病気ですか…?
338優しい名無しさん:2007/06/21(木) 05:50:20 ID:P5zOeRM1
>>337
統失疑いです。精神病院に行きましょう。
もし統失なら人生終わったようなものです。
もう普通の生活は出来ません。
339優しい名無しさん:2007/06/21(木) 06:07:56 ID:ku1qw8CJ
全てにおいて無気力
今まであった趣味も興味がもてなくなりました
働きにでても続きません
人と話すのが苦手特定の人には普通に話せる
突然心拍数があがってドキドキが止まらなくなりどうしたらいいかがわからなくなる
イライラが爆発的に増大して殺意に変わる
夜寝れなくて変な時間に眠くなる
寝ない日が続くときもあり寝っぱなしの日もある
自分の存在が気にくわない
死にたくなりアムカ&OD
自分に自信がない
自分が生きてることに悩んでると誰かが話しかけてくる
知らない人が部屋にいた

こんな漏れどうなっちゃうの??
340優しい名無しさん:2007/06/21(木) 13:45:03 ID:PVXuxYWO
高3の時、鬱だったような気がします。
ある時から体が動かないくらいの疲労と倦怠感があって学校行くのがやっとで何もできなかった。
起き上がりたくても起き上がれなかった。朝起き上がるのがかなりしんどかった。
同じ頃から片方だけ耳鳴りがしたり、お腹の音が大きくなったり、寝る時間が長かったりした。
提出物もろくに出せず、欠席や遅刻早退も増えました。
集中力がなくなりボンヤリしてる事が増えてド忘れもよくするようになりました。ミスも増えたり…
とにかく1日中しんどかった。
ただ、死にたいとか鬱な気分はあまりなかったです。へんに気分が落ち着かない感じには
たまになったけど、人と全く楽しく話せないわけではないです。

その1年間は本当に辛かった。卒業してから引き込もって(3年目)、何もしなくなったら
大分は良くなったけど(髪は抜けたが)何かするとしんどくなります。
ちなみに血圧は正常で血液検査も異常無しです。(最近の結果)
今はともかく、昔鬱病だった気がします…
あのときに治療できたら良かったのにと思います。。
341優しい名無しさん:2007/06/21(木) 14:02:28 ID:ACk19llq
だるい。とにかくだるい。やる気なし。
記憶力が無い。一点見つめ。めまい。リスカ。現実感がない。
342優しい名無しさん:2007/06/21(木) 14:53:25 ID:Xp4koWiw
自分の頭をピストルで打ち抜いたり
飛び降りしたり、電車にひかれようとしたり

そういう事しか考えられない。
眠れない。耳鳴りがして、片耳が急にきこえづらくなる。

他人がこわいです
343優しい名無しさん:2007/06/21(木) 15:50:09 ID:MWnmVs5d
大学にいるときも、人への関心が薄れて話をするのが億劫です。
でも、それなりに人前じゃ明るく振る舞ってるんですが、帰るときに涙がとまらなくなって、泣きながら帰ることもしょっちゅう。
家に帰ったら、もっとひどくて横になりながらひたすら泣きます。
泣きながら過ごすと気づけば3時過ぎで慌てて寝ようとするけど寝られません。
病気行った方がいいんですよね。できれば寝られる薬だけでも欲しいのですが…
親にも相談しようか迷っています…。元気なふりしてメールを打つのもつらくなってきました。しかし無理を言って大学に通わせてもらってるので、罪悪感でいっぱいです…
自分がひどく情けない親不孝もいいとこです
344優しい名無しさん:2007/06/21(木) 17:25:07 ID:XjCSCmwg
眠れない。朝方になってやっと寝付いても眠りが浅いのか、何度も目を覚ましながら昼までズルズル寝てしまう。
やっと起きても何をする気にもなれず、ひたすらベッドにいる。
仕事を探さなきゃいけないのに働く気になれない。
食事も適当。前は兄弟がいたから弁当や夕飯をちゃんと作ってたけど、兄弟が彼女と同棲し始めて実質的に一人暮らし(父は単身赴任、母は去年他界)になってからは、まともに料理してない。
ほとんど食べないかと思えば、たまに外出したときにコンビニをはしごして買いだめしてきたものをドカ食いしたり。
そして昼間から飲酒しては、うたた寝をしてまた夜眠れなくなる。
父が帰ってくると、料理や掃除や洗濯なんかもして動けるんだけど、一人になると動けなくなって完全にダメ人間になる。
死にたいとか泣きたいとかは別にない。ただぼんやりしてて全てが面倒くさい。怠けてるだけかも。
345優しい名無しさん:2007/06/21(木) 18:39:59 ID:7XRhNYMj
自分、就職活動の時期あたりから5年くらい引き籠もってた時期があります。
その後、親の知り合いの紹介で、今、とりあえず仕事にありつけているのですが、
まともな社会人としての生活が全然出来ません。
朝、どうしてもだるくて遅刻してしまったり、休みを貰ってしまったりです。
病院に行けば、ただの怠け者か、何かの病気なのか診療して貰えるのものでしょうか?
でも、うつ病とか診断されたら、病気を言い訳にして怠けそうですごく恐いです。
そんなの生きててもあんま意味無いですよね。
なんか、なんで生きてるのか分からなくなってきました。
346優しい名無しさん:2007/06/21(木) 19:51:57 ID:dg0l2gnh
【関東】メンヘルOFF Part3(定期OFF板)
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1171368285/l50
347優しい名無しさん:2007/06/21(木) 20:00:33 ID:4crn/69e
>>339-345
神経症ぽだったり鬱ぽだったり統失ぽだったりしてるおまいら。
まとめて病院行っといで。
348優しい名無しさん:2007/06/21(木) 20:23:53 ID:QZohCwo9
失恋から鬱になることありますか?
婚約者にふられてから、ウトウトしても目が覚めて頭の血の気が引く、
心臓バクバク、食事取っても吐く。微熱。とうとう仕事休んでしまった。
昔、梅雨の時期に突然無気力、不眠、食欲不振に陥ったことがあるのですが
今の状態に加え本格的な梅雨が来たら、かなり参ってしまいそうです。
病院行っても無駄ですか?
349優しい名無しさん:2007/06/21(木) 20:24:33 ID:XtstJMuC
病名言われずに薬出してくれることもある。
辛いと感じたら病院行きなよ。
350優しい名無しさん:2007/06/21(木) 20:29:29 ID:D4bmGB12
中学でイジメられてて、高校入ってそいつらとはバイバイできたから何か変わるかと思ったけど何もかわらなかった
まぁそれはともかく高校辞めて家でのんびりしてるんだけど
なんかすっごくイライラして暴れたくなって暴れなくて...
最終的には無気力になる
リスカしてたけどやめるって気持ちでピアスあけてからやってない
ついでに言うとたまに記憶がポンって飛んでるときがある。
微妙に覚えてるんだけど
覚えてるのは全部客観的なことばっかりで、、、
長くなるからここらへんでやめよう(´▽`*)アハハ
鬱ですかね?他の病気ですかね?
それとも 気 の せ い で す か ね ?
351優しい名無しさん:2007/06/21(木) 20:54:33 ID:9BKvmtZ6
気のせいですよ
352優しい名無しさん:2007/06/21(木) 21:14:02 ID:7IKRYbK+
>>350
病院池よ。普通じゃない
353優しい名無しさん:2007/06/21(木) 22:18:24 ID:3q+LwLP4
病気です。長くなると人生棒に振るよ。病院行って、
早く治そう。
354優しい名無しさん:2007/06/21(木) 22:36:07 ID:gFv1nWhp
家ではそんなことないんですが、
外でたまに涙が出そうになります。

今日電車で涙出そうになって、必死にこらえました。

病院いったほうがいいでしょうか?
355優しい名無しさん:2007/06/21(木) 22:47:38 ID:u9yPFO27
最近、急にドン底まで落ち込んだ気分になったり、身近な人間がみんな自分を見下してる気がするんだよね。
(実際はそんな事無いかも知れないけど)

あと何だかわからんけど突然イライラが止まらなくなって、急にデカい声出して喚き散らしたくなる時が有る。


主人は病院池って言うんだけど、私は元々明るい性格で(今までそう言われて来たってだけだけどw)
病気とかそんなんじゃないと思うんだよね。

ただちょっと仕事とかでストレスというか、鬱憤が溜まってるだけだと思うんだけど。

このくらいで病院行くとか変だよね?
356優しい名無しさん:2007/06/21(木) 22:59:23 ID:27Bn/IfR
>>355
変じゃない。
こじらせてから行くより、早めに行くのが吉。
357優しい名無しさん:2007/06/21(木) 23:05:46 ID:u9yPFO27
>>356
お早いアドバイスありがとう。
なるほど悪くならんうちにって事っすか。
近いうちに病院行ってみようかと思いました。どうも。
358優しい名無しさん:2007/06/21(木) 23:15:01 ID:H0D8TyPl
4月に病院で鬱と言われましたが、
いまいち信じられずに病院へ行っていません。
症状は、
・息が荒く呼吸が浅い
・頭が重く立っているだけでしんどい
・全身がだるく、ぼーっとしていて集中できない
・動きがとろい、遅い

全体的に体がいつもしんどく疲れていて、寝ているだけでスタミナ切れ。
こうなる前なら普通に友達とも遊びにいって楽しかったのに、
遊びにいってもしんどくて楽しく会話できないかと思うと嫌になる。

やっぱり鬱なんでしょうか・・
359358:2007/06/21(木) 23:17:02 ID:H0D8TyPl
あと、声が小さいです
ずっと息が荒いので声を出す元気ないです
360優しい名無しさん:2007/06/21(木) 23:48:09 ID:27Bn/IfR
>>354
これと言った理由もなく、そのようになるなら、病院行った方がいいかもね。

>>358
既に医師の診断は出ているわけで、2chではそれ以上に信頼できるレスなんか
ないよ。治療を開始するべき。
361358:2007/06/22(金) 00:04:13 ID:fgUXVIOQ
>>360
レスありがとうございます
鬱だったら嫌です
これからさきどうなるのか不安でたまりません
362優しい名無しさん:2007/06/22(金) 01:05:35 ID:b8K4NaA8
嫌だからこそ早く直してしまいましょう
363優しい名無しさん:2007/06/22(金) 01:40:05 ID:3WPlNBlb
もうがんばれない
お腹すいたけど買い物へも行けない
一人暮らしなんかするんじゃなかった
364優しい名無しさん:2007/06/22(金) 02:32:13 ID:kHUVnDOe
この世から消えたい
365優しい名無しさん:2007/06/22(金) 09:50:03 ID:K63y6bJu
>>352-353
ありがとうございます
12月あたりに病院へ行ったときは鬱じゃなくて、気分が落ち込んでるだけだと言われました…
4月にODしてから病院にはいってません
よし、勇気を出して予約入れよう。。。
366優しい名無しさん:2007/06/22(金) 11:31:31 ID:1xgFhQ3s
携帯から失礼します。

今体重計ったら36kgになっていて、流石にやばいと思い相談にきました。
一ヶ月前から仕事もせず毎日家に引き込もってボーっと過ごしてます。

これ、病院行った方が良いですか?
でもお金がない…
367優しい名無しさん:2007/06/22(金) 11:42:23 ID:+s1I1EIK
身長によると思うけど、
150センチ以上あるならちょっと心配。。
368366:2007/06/22(金) 11:53:49 ID:1xgFhQ3s
>>367
身長は165cm位です。
ちなみに仕事してた一月前は50kgあったんで…いつの間にか−14kg
気持ち悪い
369優しい名無しさん:2007/06/22(金) 12:07:05 ID:FqGh91XC
相談させてください。
朝は憂鬱で、午後に朝の自分を後悔し、
夜には明日はがんばろうと決意しますが
これの繰り返しでダメな自分が以前から嫌でした。
がんばれているとき(バイトなど)は、元気なのですがいまいち努力できていないと
自分が嫌になり死にたくなります。
しかし朝の憂鬱感はひどく、なにもする気が起こりませんし、
体も重くてなかなか頑張れません。
高校のときに通院していたことあるんですが、親に言ってなかったため経済的に辛かったのと
毎日何錠も薬を飲んでいる自分が精神異常者のようで(実際そうなのかもしれませんが)
余計に辛くなり、途中でいくのを止めました。

やはりちゃんと通院した方がいいんでしょうか。
それとも僕はただの怠け者なんでしょうか。
370優しい名無しさん:2007/06/22(金) 12:53:13 ID:oWeOkjM1
悪意をえさに生き続ける粘着女を観察できるスレ。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/siki/1182398097/l50
毎日昼夜問わず出現しては、ありとあらゆる醜言をわめきちらします。
あまりの悪意にやられて読んで鬱になってしまったらごめんなさい。
訪問の際には記念パピコしてってくださいね。
371優しい名無しさん:2007/06/22(金) 16:27:43 ID:run7Mx0L
>>366
病院に行った方がいいです。
お金が無くて、通院が困難な様なら、自立支援ナンタラっていう、診察代、薬代が安くなる制度がありますのでそれを利用してください。
病院に行った際に、医師に聞いてみてください。申請の仕方を教えてくれますよ。
372優しい名無しさん:2007/06/22(金) 16:36:02 ID:run7Mx0L
>>369
通院を途中で辞めるのは、とても良くない事です。
あなたは今、抑うつ状態ではないでしょうか。

その辛い気持ちを、信頼してる人に話してみてくださいね。一人でいいですから。
373優しい名無しさん:2007/06/22(金) 16:47:07 ID:run7Mx0L
>>366さん、一応、自立支援のスレ↓を貼っておきますね。
【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part10
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1178462180/
374優しい名無しさん:2007/06/24(日) 00:37:09 ID:xI1s9wDT
些細なことでイライラする。
窓開けたらめちゃめちゃ涼しいのに
近くの家でクーラーつけてる音が聞こえてきてイライラ。
環境に悪いだろゴラ!
22度でクーラーつけんな!
375優しい名無しさん:2007/06/24(日) 03:55:58 ID:fr9aiobW
ちゃりんこ乗ってて通行人が邪魔な時氏ねとかすぐ思っちゃったり、つらいことがあってもどうせ死ねば楽になれるとか思って死を励みにして生きてるのですがこれって病院いったほうがいいですかね?
376優しい名無しさん:2007/06/24(日) 06:03:52 ID:zC7FDapz
うつからの脱出―プチ認知療法で「自信回復作戦」
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4535562148/&tag=hoghog-22&linkCode=ur2&camp=247&creative=1211
377優しい名無しさん:2007/06/24(日) 15:13:06 ID:gJpGxll7
相談に乗ってください。

最近、というか半年ぐらい前からぼーっとしていて、
ここ1,2ヵ月、過去のいっぱいのトラウマをフラッシュバックのように思い出しては寝付けなくなってます。
ここ一週間は寝る前に余計なことを考えずに寝てるので安眠はできてると思います。平日も休日も7時間か8時間は寝てます。
対人で、ほかの人の言動行動が信用できなくて、自分をあざ笑ってるように思えます
自分でも重度の疑心暗鬼じゃないかとか思ってます。
自分はマイペースで、生真面目でも細かくもないんですが、
赤の他人から家族や友達の行動一つ一つが癇に障るようになっててイライラしてます。
自分でも、最近ネガティブになった。と思えます。
大きな変化はため息が異様に増えて、友達からはどうしたって言われたりしてます。

鬱病診断テストでは重度と診断されました・・・

でも、私生活には特に支障はなく、学校(専門学校)もちゃんといってますし、
普通の生活を送ってると思ってたんですが・・・
鬱病テストも、なんとなく昨日やってみて初めて気付きました。
うつ病のことを良く知らなかったので自分が結構あてはまってることに気付きました。

これって本当に鬱病ですか?また手遅れにならないうちに病院にいったほうがいいんでしょうか。
378優しい名無しさん:2007/06/24(日) 16:02:36 ID:v5CEvUOw
食欲なし、性欲なし、感情の起伏が少なく、些細なことで大学を休みがち、面倒なことは全部避けていきたいと思う。
だから人付き合いもほとんどなし。睡眠は2、3時間です。
最近うつでは?と思うようになりました。どうなんでしょうか?
379優しい名無しさん:2007/06/24(日) 18:39:00 ID:s3aHMHt+
>>377
うつ病かどうかは医師の判断することなので何とも言えないが、
早めに病院に行くのは賢い選択だと思う。
仮にうつ病だとしても、早期なら回復も早いと思う。

>>378
病院に行った方がいい。少なくとも睡眠障害はあると思う。
380優しい名無しさん:2007/06/24(日) 20:10:01 ID:B3lHlaER
したくないのに、打ち消しても自殺って選択肢もあるなぁと浮かんでしまう。衝動的にしてしまったらどうしようと、心のどこかで怯えています。
381優しい名無しさん:2007/06/24(日) 22:47:22 ID:8fJHYtVG
ここ2年くらい、ずっと鬱のような症状があります。
といっても、自殺未遂、自傷行為、発作などはなく
これくらいで病院に行くものなのかなぁと悩んでいます。
よくある鬱度チェックのようなものは、どれをやっても鬱という判定なのですが
これは目安にしかならないと書いてありますし・・
もう少し、様子をみた方がいいのでしょうか?
382優しい名無しさん:2007/06/24(日) 23:00:53 ID:NTNbq0Eq
>>381
私は、1年位前から鬱っぽい症状で、疲れてるだけと
思っていましたが、最近になって泣き出したり
不安定になってきたので、病院へ行きました。
一度病院へ行ったほうがいいですよ。
症状が軽いうちに治したほうが、治りも早いのではないかと
思います。
383優しい名無しさん:2007/06/24(日) 23:08:43 ID:8fJHYtVG
>>382
レスありがとうございます。
そうですか。確かに早い方が治りやすいでしょうね。
精神科がどんな所か分からないんですが、軽い(?)症状で行っても
医師や家族から「それくらいで・・」と思われそうで心配なんです。
何か自分が鬱なのかどうか判定してくれるようなものがあればいいんですけど。
384優しい名無しさん:2007/06/25(月) 00:31:26 ID:lCMmjgmx
仕事のストレスで過呼吸、イライラ、不眠、自殺願望、リスカじゃなく手や足のかかとの皮膚を爪切りで切る癖が治らない

今レキソタンとフルニトラゼパムとリーゼ、デパス(心療内科に行く前に内科でもらった余り)を持ってます

レキソタンは鬱病じゃない?レキソタンは何の病気に使われる?心療内科で鬱病とかはっきりした病名を言われないから自分は何なのか分からない…
385優しい名無しさん:2007/06/25(月) 01:47:48 ID:OEGwLCr0
相談させてください。

数年前に極度のパニックに陥って以来、ひどくマイナス思考になっています。
当時はそれこそリスカにOD、引篭もりを繰り返していたのですが、
周囲にバレ、また環境が変わってからはそれも激減しました。

けれど現在に至っても、ちょっとしたことで誰かに嘲られている、
人に嫌われている、という悲観的な考えから抜けることが出来ません。
ストレスが溜まっても、他人に迷惑をかけて嫌われるかも、という考えからうまく発散できず、
結局周囲にばれない程度の軽度の自傷に走ってしまいます。
最近はその傾向が特に顕著で、本当に些細なことでも泣きそうなくらいに不安になります。
心療内科については、母が倦厭しているため通院歴はありません。

まだ大丈夫だと思っているのですが、万が一悪化でもしたら…と最近考え始めました。
やはり早いうちに、思い切って誰かに相談してみたり通院したりした方が良いのでしょうか?
でもやっぱり、仲の良い人に相談するのは不安です……。
386優しい名無しさん:2007/06/25(月) 04:52:35 ID:g9V6w10v
スレ違いでしたら申し訳ありません。
質問させてください。

知人の男性なのですが仮面うつの疑いがあります。
先月あたりから、頭痛がすると言い出して、頭痛薬を飲んでも効きません。
朝起きた時が一番キツくて夕方には軽くなってくるそうです(日内変動?)
そして、それよりもっと以前から(半年から一年前?)めまいのような症状があると。
本人曰く、めまいとは違う…気絶しそうになるカンジだと言うのですが…。
それで嫌がる彼をなんとか説得して脳外科で検査をしてもらったのですが、まったく異常はないと言われたそうです。

実は2年ほど前になりますが、彼は鬱病かもしれないと思ったことがあったのですが、同じ職場で様子を見ていて、自力で克服したようだな…なんて勝手に考えていたのですが…。
(もともと社交性が低く、口数が少ないタイプの男性ですが、ちょっとした一言で引きこもりモードに突入します)

そして最近、気になって調べたら仮面うつの症状にとてもよく似ているので、
そういったサイトをいくつか調べてメールにURLはって送ったんです。
後日、メールを見たかと訪ねたらまだ見ていないと言われました(たぶんウソ)
それからしばらくしてまた訪ねたら、メールは見たけどサイトは見ていないとまたしてもウソを!(メールの文章には鬱に関することは書かなかった)
「それじゃクリックして見てみて」と言ったら
「そんな時間もったいないから」とか「絶対見ない」などと拒否られました。
こんな分かりやすいウソつかれたのは初めてですorz

うつ病の人にとって、自分が鬱病と認める、受け入れる事は難しいことなのでしょうか?
また、本人は放っとけばいずれ回復すると考えているようなのですが、病院にいかずにこの仮面うつの症状というのは治まるものなのでしょうか?

長文ですみません。
387優しい名無しさん:2007/06/25(月) 04:56:49 ID:xCvJIPTd
躁鬱キツい
もう二か月も学校休んでる
ハァ〜
388優しい名無しさん:2007/06/25(月) 13:45:20 ID:UwkAn48+
>>383
大丈夫ですよ。
何も心配することはありませんからね。
389優しい名無しさん:2007/06/25(月) 13:50:42 ID:UwkAn48+
>>384
レキソタンは
神経症、抑うつ、うつ病、心身症などに使われ、不安・緊張を抑える薬です。
390優しい名無しさん:2007/06/25(月) 13:59:02 ID:UwkAn48+
>>385
あなたは今すぐにでも病院へ行ったほうが良いです。
親御さんが嫌がっても、無理矢理行った方がいいです。出来るなら、お母さんと一緒に言って、医師からお母さんに、今のアナタの状況を話してもらうといいと思います。

心がかなり疲れているようですね。
信頼してる人、一人でいいですから、今の辛い気持ちを話す事はできませんか?
人に話すだけで、だいぶ気分が違ってくるものですよ。
391優しい名無しさん:2007/06/25(月) 13:59:50 ID:onXVBrc3
駅のホームにいくたびに列車に飛び込んでしまいたいと考える。
意識が飛ぶ時がある。
そのあと家族とか子供のこととか頭をよぎってその場でおお泣き。
自分が何物かよく分からない。
392優しい名無しさん:2007/06/25(月) 14:09:35 ID:onXVBrc3
電車遅らせて申し訳ない、きっとその時は意識ないです。泣。
393優しい名無しさん:2007/06/25(月) 14:12:35 ID:UwkAn48+
>>386
仮面うつが自然と治るかどうかは、人それぞれです。
自分が鬱だとゆう事を受け入れたくないという人も、勿論たくさんいます。例えば完璧主義の人など。

彼の生活に支障をきたしてないのなら、病院に行く必要は無いですが、支障が出てるようなら、行くべきですね。

ついでに、下↓のスレを貼っておきますね。

うつ病の方にはどう接したらよいの?【13】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1177817213/
394優しい名無しさん:2007/06/25(月) 14:16:31 ID:UwkAn48+
>>391
通院してるのですか?
してないのなら、行ってくださいね。
395優しい名無しさん:2007/06/25(月) 18:29:03 ID:FZ3CJLJL
完全に鬱になってしまったんですけど(自覚してる)、親とかに告白
したほうがいいのかな?どうなってしまうんだろう。全てにおいて
やる気が起きない。頭が重い、だるい、ついに本物がきてしまった。
求人をみてもやる気が出ないので諦めてしまう。
夜は薬で寝れるが、1週間前に病院いっておきながら発症かよ
396優しい名無しさん:2007/06/25(月) 18:45:53 ID:jGUrto3b
>>393
レスありがとうございます。
頭痛で午後から出勤という事がこの1〜2ヶ月の間に数回、欠勤2,3回といったところです。
生活に支障をきたすレベルと言えるのかどうか、微妙なところです。
本人曰く、「だいぶ良くなってきている」との事ですが…
傍で見ている分にはあんまり変わっていないような気がします。

>仮面うつが自然と治るかどうかは、人それぞれです。
ということは、自然に治ることもあるということですよね…
もうすこし様子を見てみることにします。

リンク先のスレとこちらと、どちらにしようか迷ったのですが、やっぱりそちらでしたか^^;
次の機会にはそちらのスレに移動します。
ありがとうございました。
397優しい名無しさん:2007/06/25(月) 19:19:13 ID:lCMmjgmx
>389ありがとうございます。うつ病と抑うつは何が違うんですか?
抑うつという病気がよくわかりません。心療内科で軽いうつ、神経障害、不安障害と言われたのですが完璧な精神病ではないよ、と言われ自分は何なのか分からないのですが…
398優しい名無しさん:2007/06/25(月) 20:00:02 ID:FvQgK+tT
なんだか脳みそが動かない気がします。
色々しなきゃとは思うのに行動出来ません。
急に意味も無く涙が込上げて来て
毎晩のように泣いてしまいます。
仕事中もそれが出て人の居ないところで泣いたり。
仕事にも影響出て来てしまい、ポロポロミス&物忘れを繰り返してしまいます。
そんな自分が憎らしくてしかたがありません。
自傷じゃないかもしれないけど、腕に爪立てたり噛み付いたりする癖がついてしまったり
急に発狂しそうになったりして混乱しています。
以前医者にかかった時は鬱では無いと診断されましたが
その時よりも色々悪化している気がします。
これはただの疲れが原因なのでしょうか?
長くなって申し訳ありません。
399優しい名無しさん:2007/06/25(月) 20:00:05 ID:WmrizV0X
うつで記憶力低下とかあるの?脳に異常あるとかじゃなくて。
400優しい名無しさん:2007/06/25(月) 20:03:20 ID:WmrizV0X
>>398
ほとんど同じだ。
自分は自分の顔殴ってますけど。
401優しい名無しさん:2007/06/25(月) 21:15:48 ID:/+AOVSk8
>>390
レスありがとうございました。
やはり病院にかかったほうがよいですね…。
母も何とか説得してみようと思います。

ここで話すだけでも、楽になりました。
頑張ってみます。本当にありがとうございました。
402優しい名無しさん:2007/06/25(月) 23:21:39 ID:8v0MOwkR
相談お願いします。

一年程前からストレスを対処することが出来ずに困っていました。ついに爆発してプチパニックに。それいらいアムカは頻繁にくりかえしてしまいます。
家族などになだめられいったんは治まったのですがやはり復活・・・今では急に動悸が激しくなったり息がつまります。夢は昔の嫌な思い出ばかり。
ただ疲れているだけとは思えなくなりました。
学校は休むことはしたくないので病院に行くのが怖いです。これは診察に行った方がいいのでしょうか?
403優しい名無しさん:2007/06/25(月) 23:33:10 ID:ty6qU0yv
3か月ほど前から、気分の落ち込みが激しいんだが…
今の様子はこんなもの。

・寝る時間がどんどん遅くなってきた。
眠りが浅くて、起きたら疲れてる。
朝が一番嫌で、夜中がハッスルタイム

・ものを食べたり風呂に入りたいと思わなくなった

・何かわからんが常にいらいらか、悲しい気分。

・明らかに飽きっぽくなった。
前は絵を描くのが好きだったんだけど、今はマンドクセ、で手につかない。

「死んでしまえばいいのかな」って思いばかりが浮かんでくるけど、
ただの甘えだ、さぼりだって言われるのが怖いから、無理やり大学行って、ぼーっとして帰って来るだけ。
たまに休んだりもしてしまう。

どうしたらいいの?
404優しい名無しさん:2007/06/25(月) 23:34:02 ID:QejRyRSk
>>403
びょいん
405優しい名無しさん:2007/06/26(火) 00:58:50 ID:xPIOWPwx
昔から人見知りがひどいのですがそれが関係してるかはわかりませんが
家族や親しい友人以外の話がろくに聞き取れず整理することも難しいです
聴力検査で問題がでたことはないのですが目上の相手だと更に顕著になります
新卒で入社したのですがそんな感じで話を聞けないし覚えれず毎日怒られています
まだ新人だから慣れていないだけかもしれませんがこれは精神的なものなのでしょうか?
昔からなのでもしかして耳からの情報を整理しにくいのかとも思ったのですが
406優しい名無しさん:2007/06/26(火) 01:13:55 ID:sb+qA92A
>>405
聞き取れないのはおかしいだろ。
病院
407優しい名無しさん:2007/06/26(火) 01:18:32 ID:H3QNjnRB
>405
私もまだ検査はしていないんだけど、人の話し声が聞き取りにくい。
聴力検査は音だけでしょ。音だけなら聞こえるんだよね。
でも子音がちゃんと聞き取れない気がしてる。
話してる声は聞こえるんだけど、何言ってんのかよくわからない。
まずは耳鼻咽喉科で診てもらうのがいいかもしれないよ。
私も耳鼻科検討中。
408優しい名無しさん:2007/06/26(火) 01:40:16 ID:ECsMhgq4
>>402
自傷行為があるし、病院に行くべき。
行ってみれば怖いところじゃないのが分かるはず。
409優しい名無しさん:2007/06/26(火) 02:04:43 ID:sc7BCCNO
誰か>>398の相談にのってやってください
僕には答えられません。
410優しい名無しさん:2007/06/26(火) 02:14:07 ID:k6UGShwh
>>398
すぐに病院へ行った方がよいのでは。
私も素人なので具体的なアドバイスはできませんが
典型的な鬱症状だと思いますが…
411優しい名無しさん:2007/06/26(火) 02:28:55 ID:/ibcgH+X
携帯からすみません。
相談をお願いします。
5月初めに大切な人を亡くしました。
それから気分がいい状態・悪い状態を大体1週間ごとに繰り返しています。
気分が悪い状態のときには、毎日消えたいと願い、どんなに励まされても
ネガティブにしか物事を考えらません。
他にも、気分の良し悪しに関わらずこのような症状が出ます。
・やる気が出ない。
例えば出かけるまでの準備(風呂、着替え、化粧など)を継続して行うことができない。
・他人からの些細な一言(「TVに夢中でメール返すの忘れてた」など)
でとても落ち込んだり、激高したりする。
・朝方にしか眠れなくなり、毎晩悪夢をみる。
・落ち込みが頂点に達すると、針や鋏で手首や腕を引っ掻いてしまう。
傷を見ていると安心するため、治ってくるとまた傷付けたくなる。

周りには「ただの気分の落ち込みだ、放っておけば良くなる」と言われましたが、
毎日辛いです。自分が自分でなくなってしまうようで…。
過去に精神科に通院したことはありません。
私は病気なのでしょうか?病院に行くべきですか??
412優しい名無しさん:2007/06/26(火) 02:45:13 ID:ECsMhgq4
>>405
一種の対人恐怖のようなものかもしれない。
親しくない人や目上の人との会話では、自分で考えている以上に緊張してしまい、
聞いたことを整理して覚えるのがお留守になっているのかも。

即効性という意味では、精神科や心療内科で緊張を緩和する薬を処方して
もらうのがいいかも。
413優しい名無しさん:2007/06/26(火) 02:53:48 ID:ECsMhgq4
>>411
5月始めに大切な方を亡くされたのなら、あなたのような症状が出るのも
無理もないかもしれません。

でも、睡眠障害や自傷行為も出ているので、病院に行った方がいいと思います。

精神科で重要なのは、何の病気かではなく、どういう症状が出ているか、
ですので、病名はあまり気にしないでいいと思います。
414411:2007/06/26(火) 04:33:57 ID:/ibcgH+X
>>413さん
レスありがとうございます。
病気だと思い込むからこんな症状が出るのかな…と不安になっていました。
気の持ちようなのか病気なのかハッキリさせるためにも、一度病院に行ってみようと思います。
415優しい名無しさん:2007/06/26(火) 08:49:12 ID:bHm7frTB
別にいじめられてる訳でもなく、
友達もいっぱいいるんだけど、大学に行きたくない…行けない。
結局甘えだよな。
留年したい。これ以上頑張れない。
でもそんなこと親に言えない。
でもこのままいけば留年だからいずれ親に言わないと。
416優しい名無しさん:2007/06/26(火) 09:16:35 ID:lx60olnR
明日は頑張ろうと思うのに、朝になると憂鬱で
学校も自分もどうでもよくなって、休んでしまう…
やめていたリストカットや、太ももや腕をわざとぶつけたりする自傷行為が
再発してしまい、誰にもストレスを発散できずつらいです
417優しい名無しさん:2007/06/26(火) 10:40:51 ID:OBgvAj9l
>>410
レスありがとうございます。
医者には以前一度だけかかったことがあるのですが
そのときは別に鬱病じゃないと診断されたので
もう一度行くべきなのかどうか迷っています。
これ以上酷くなるようだったら病院に行ってみようと思います。
ありがとうございました。
418395:2007/06/26(火) 14:58:36 ID:3Q9v+26T
誰か答えてほしいんだけど。完全に鬱になってしまった(自覚してる)。
親とかに告白したほうがいいのかな?どうなってしまうんだろう。全て
においてやる気が起きない。頭が重い、だるい、病院にはまた行こうと思ってる
419優しい名無しさん:2007/06/26(火) 15:06:46 ID:nS3m2ki8
泣きながらタウンページで精神病院を探したりたくさん寝ても眠くなり何もやる気が起きないのは鬱病ですか
420優しい名無しさん:2007/06/26(火) 15:19:58 ID:cLYUmY7m
友達が欝っぽいので相談お願いします


・気分が凄く落ち込みやすい
・たまにおかしくなる、暴れたりする
・発狂したくなる
・めまいがひどく、座っている状態で立つと目の前が真っ暗になりそうになる
・自分のことを批判されると、暴れる、泣く
・夜暴れる、泣く事がおおい

凄く心配なので、病院行ったほうがいいのか教えてください。
421優しい名無しさん:2007/06/26(火) 15:25:50 ID:sb+qA92A
>>420
>凄く心配なので

この時点で病院行くべき
422優しい名無しさん:2007/06/26(火) 15:27:52 ID:wKPQ0Jwb
病院ではうつ病のような感じではっきりは言われてないんだけど、他人が私のことを悪く言っているという妄想に取り付かれる
息が出来ないほど苦しくなることがある
食欲激減(今日は食べれなかった
やる気が全くでない
これはうつ病なのか?
423優しい名無しさん:2007/06/26(火) 15:28:56 ID:u8DM3WMP
はじめまして、相談させて下さい
20歳女でパニック障害持ちです
それが最近ひどくなり、バイトをクビ状態になりました
以前も3ヶ所パニック障害を理由にクビにされたりしていてトラウマになっている部分もあります

それ以降、気分の波がはげしくなり、感情のコントロールができません
小さい子供みたいに、お腹がすいたり眠くなるとキレて物にあたったりします
些細な一言でキレたり泣いたり死にたいと思ったり

それで、会社の人やそれほど親しくない友人とは普通に接したり遊んだりできるのですが
恋人やかなり仲の良い人には八つ当たりをしたり、わがままをいったり、泣きわめいたり、本当に迷惑をかけています

うつ病は気分が沈むだけではなく、こういったキレたり泣きわめいたりすることもあるんでしょうか?
424優しい名無しさん:2007/06/26(火) 15:34:21 ID:sb+qA92A
>>423
ある
425優しい名無しさん:2007/06/26(火) 15:37:33 ID:MNu+WCZu
医者に行こうよ。

例えば最初の医者にうつじゃあないよって言われても、自分で違和感あったら、別の医者に行ったら良い。

426優しい名無しさん:2007/06/26(火) 15:45:57 ID:sb+qA92A
>>425
でも、紹介状ないと結構かかるんじゃね?
427優しい名無しさん:2007/06/26(火) 16:50:06 ID:L6DlYZfu
何歳から精神科行けるんですか?
児童外来は車で2時間近くしないとないです…だから親に迷惑かけてしまう
( θ_Jθ)コマッタモンダ
428優しい名無しさん:2007/06/26(火) 16:53:11 ID:sb+qA92A
>>427
おめぇ何歳?
429優しい名無しさん:2007/06/26(火) 16:56:04 ID:8WXtG+RS
3さいくらいかな
430優しい名無しさん:2007/06/26(火) 17:01:08 ID:sb+qA92A
>>429
おもしろいでちゅねー^^;
431優しい名無しさん:2007/06/26(火) 17:22:02 ID:sHK0hmnz
本日21時からの日テレのドラマ見よ
432優しい名無しさん:2007/06/26(火) 17:45:56 ID:ifdmp65A
はじめまして。
朝起きて1時間くらいはまあまあ気分がいいのですが、
しばらくすると、なにもする気がなくなり寝転がっています。
頭痛、焦燥感、身体のだるさや、好きなことをする気もなくなり、
毎日ダラダラと過ごしている自分に罪悪感を感じています。
人に話しかけられただけでイライラするし、冷たい態度をとってしまいます。
街にでれば、擦れ違う人がみんな私を見ている気がして疲れます。

こんな状態が1ヵ月続いています。
どうしたらいいのか、わかりません。
433優しい名無しさん:2007/06/26(火) 17:56:07 ID:VzFgGL14
>>429
あなたは重度の鬱のようです
至急病院へ行ってください
434優しい名無しさん:2007/06/26(火) 18:05:24 ID:Y1OhElrF
初めまして、21の男です

最近日常生活に支障をきたすくらい集中力が欠け、毎日すっきりしない嫌な気分が続いています
さらにちょっとした事で涙が止まらなくなりストレスを感じると39℃くらいの高熱が出てしまいます

忙しいからって事を理由に病院にかかるのを先延ばしにして我慢して来ましたが無理に時間空けてでもかかった方が良いと思いますか?それとかかるなら何科に行けば良いと思いますか?
正直初めての体験なのでどうして良いか解らず戸惑っています、是非アドバイスお願い致します
435優しい名無しさん:2007/06/26(火) 18:28:34 ID:4BZHEitQ
・やるべきこと(大学院での研究など)をする気力が起きない
 (実家なので食事・歯磨き・風呂は最低限やってる)
・特に朝,出かける支度が億劫でたまらない
 (着替えては横になり,食事しては横になり,を繰り返す)
・すぐ涙がでる 理由・きっかけは特にない
・食べること・音楽を聴くのが好きだったが楽しくない(特にここ1,2ヶ月)
・5月に2度,6月に1度 首吊りに失敗
・文献・教科書や一般の雑誌の文を読みきれない(集中力が途切れる)

ただ,普通に大学院には通い(研究はほとんどしてないが),食事は3食とっている.
ただ怠けているだけなのだろうか?
436優しい名無しさん:2007/06/26(火) 21:12:20 ID:L6DlYZfu
>>428
高校中退した15歳です
437優しい名無しさん:2007/06/26(火) 22:03:51 ID:sb+qA92A
>>435
院生じゃないが、弟がそんな感じだった。
自殺しようとしたってことだけでも、病院行くべき。
438優しい名無しさん:2007/06/26(火) 23:50:47 ID:bQ4HqVnf
22歳女です。
元々、精神的に不安定なことが多かったけど
思春期だったからあまり気にしてなかったんですが・・・

だけど就職してから明らかに体に異変が起きはじめたんです。

・夜寝付いても、夜中や朝に何度も目を覚まし、再び寝られない
・ほんの些細なことで涙が止まらなくなる
・自虐的な思考回路になった(私なんか〜、私のせい〜など)
・消えてしまいたいとしばしば思う
・冷や汗をかきやすい
・気力が落ち、頭がぼーっとして判断力がにぶくなった
・物忘れがひどい
・目がかすむ 疲れやすい
・呼吸がしづらかったり、息苦しくなることがしばしばある

原因は職場環境(人間関係)だと思います。
上司(女)の私への態度や言動、見下した視線が酷くストレスで・・・。
そのストレスがたまり→眠れない→頭がボーっとする→怒られる→ストレス・・・
という悪循環なのかと思っていましたが、
欝の症状にも似ているのでわからなくなりました。

ただ、食欲は変わらず(前より甘いものを好むようになった)
趣味も前よりは興味がなくなったものの、それなりに楽しめます。
原因もわかっているので、これは鬱じゃなくてただの職場ストレスなのでしょうか?
439優しい名無しさん:2007/06/27(水) 00:19:05 ID:TPb9CFBV
>>438
職場のストレスで鬱になるのは多々ある事です。
貴女の場合、典型的な初期の鬱状態の様な感じですね。

良くするためには、ストレスの原因を取り除く事が必要です。

休暇を取って、のんびり好きな事をして過ごす事が出来ればいいのですが…

どうしても、生活に支障が出る様なら、病院へ。
440優しい名無しさん:2007/06/27(水) 00:43:08 ID:2r6q0q+t
携帯から失礼します。
朝起きていたのに、最近では体が怠くて起きてもずっと布団の中にいます。
清潔じゃないと気が済まないのに洗顔 歯磨きもめんどくさくてたまりません。キビキビと大きな声で話せず黙って俯き加減でいることが多くなりました。
胸が息苦しいことがあり、突然何を思い出すのか泣いてしまいました。外出もする気が起きなくて何をするのも面倒。
朝日が嫌でカーテンを閉めたまんまでいます。
人込みや他人の視線がすごく自分にぶつけられているようで怖いです。

鬱だとは思いたくないんですが(ノ_・。)
長くなりましたがお願いします
441優しい名無しさん:2007/06/27(水) 01:39:01 ID:OQ+/ALj5
>>434
病院には行った方がいいと思う。
精神科に行って、内科にも行った方がよいか聞くのがいいと思う。
もちろん内科に行って、精神科に行くべきか聞いてもいい。

>>440
うつのようにも思えるが、不安障害とかかもしれない。
早めに病院に行った方がいい。
442優しい名無しさん:2007/06/27(水) 02:20:20 ID:opcOKyyN
>>438

うつ病の診断で、休職中の女です。
>>438の症状、私が「おかしいな」と思った時と、非常によく似てます。
鬱=食欲不振のイメージがありますが、甘い物を余計に欲しがる場合も、あるそうですよ。

仕事に差し支えるほどの症状なら、一度病院に行くことをお勧めします。
原因もはっきりしているようですし、できるなら少しお休みも取れれば、いいんですけどね。
443優しい名無しさん:2007/06/27(水) 03:02:03 ID:TPb9CFBV
>>440
大変心が疲れているようですね。
鬱の可能性が高いです。

ベッドから起き上がれた時は、外に出て軽く散歩して、外の空気をイッパイ吸ってみてください。
だいぶ気分が違ってきますよ。

そして、病院へも行ってみた方がいいと思います。
444440:2007/06/27(水) 07:40:37 ID:2r6q0q+t
>>441
ありがとうございます。
不安障害ですか…なんかの病気かと思うのは嫌なんですが、いつもの自分じゃないのに戸惑います。


>>443
ありがとうございます。
何とか起きて窓を開けれたらいいなと思っています。これから暑くなるのに部屋に篭りっぱなしは苦しいですもんね…



数日様子を見て、治らないようなら病院行ってみます。
445優しい名無しさん:2007/06/27(水) 08:32:39 ID:maRDCPvv
まだ精神科や心療内科に行ったことのない人で
生命保険や医療保険なんかに入っていない人は
病院行く前に入っておいたほうがいいよ。
行っちゃうと保険はいるの難しくなるからね。
446優しい名無しさん:2007/06/27(水) 13:31:02 ID:bNarRZtP
>>445
その気力ないんだが
447優しい名無しさん:2007/06/27(水) 14:45:53 ID:xXg9tLQR
>>439
どうもありがとうございます。典型的初期の症状ですか・・・。
新入社員なので休暇をとることは難しそうなので
辞めるか、異動願いを出すかのどっちかしかなさそうです。

>>442
ありがとうございます。甘いものをほしがるのも症状にあるんですね・・・。
休みがまとめてとれない環境なので、どうしようか迷いますが
1度病院に行ってみようかと思います。
448優しい名無しさん:2007/06/27(水) 14:54:51 ID:0+GMV9uC
先日入ったばかりの会社(研修中)を今日休んでしまいました。前会社で精神的にやられて、持っている鉄欠乏性貧血がかなり悪くなり、検査入院⇒自宅療養から復帰した所の矢先です。近頃気持がとても不安定です。楽しみなコトも心から楽しめません。
449優しい名無しさん:2007/06/27(水) 15:53:15 ID:xtRB3XRa
リアルでもネットでもスルーされる
450優しい名無しさん:2007/06/27(水) 16:00:37 ID:FqCO4uWr
長くて申し訳ないのですがよろしくお願いします。
出産直後です。
帝王切開で腰椎麻酔をし、2日後に酷い頭痛と肩こりにみまわれました。
頭痛は寝転がると治り、座ったりうつむくと酷くなり、
日常生活に支障をきたす程でした。
腰椎麻酔には「随液漏れ」というリスクがあるそうで、
主人が調べたその症状に当てはまりました。
医師に相談したところ、
「あなたは精神の病気です」と診断されました。
同じ病院の別の医師に尋ねた時には
「それは麻酔の副作用だからすぐ治ります」と言われていたので驚きました。
どちなのか尋ねようにも、
鬱だと言ったのは院長先生で、無駄なトラブルを起こしたくなく診断に疑問を呈することはできませんでした。
確かに出産後は大変で涙が止まらない位不安になったりすることもあったし…
肩こりや頭痛はストレスからくることもあるだろうし…。
こんな変な頭痛、「ストレスのせい」で説明できないと思うけど、
院長先生の態度を高圧的に感じたり、
看護婦さんたちから鬱陶しく思われていないか不安になったり、
そういった感じ方が鬱の症状だと言われればそうかもと思ったり…。
現在症状はすっかり落ち着いてしまったのですが、
この落ち着きが麻酔の副作用からの回復なのか
出産のストレス緩和から鬱症状が落ち着いたのかの区別がつかず不安です。
鬱なら再発するかもしれなくてとても心配です。
意見を聞かせてもらえたら嬉しいです。
451優しい名無しさん:2007/06/27(水) 17:13:36 ID:BdM0LGfl
>>450
経験者ですが
その頭痛は、随液漏れ
ホント激痛ですよね・・ 
私の時は看護師さんによっても認識に差があり、無理やりジュヌーさせられたり(怒)、逆に起きるなといわれたりでした
治るまで水分とって寝ているのが正解です
おさまればもう大丈夫だと思う
(↑帝切スレにも時々でてきますよ)

院長は多分、精神状態の不安定さを言っていたのでは?
出産後は、ホルモンバランスの急激な変化で、不安定になったり、
ささいなことが気になってしまったり、欝になったりはおかしくないですよ。
産後の女性は多かれ少なかれ皆、経験するようです。
私も3ヶ月くらい、かなり不安定で、実母、夫、トメにも泣きながら怒ったりしてましたw
あんまり辛いようなら、受診するといいみたいですよ
452優しい名無しさん:2007/06/27(水) 23:14:21 ID:mu2iNTQT
はじめまして。去年精神科にひと月程かかっていたのですが、もう一度医者にかかる場合、同じ所に行くべきなのか迷っています。
そこは忙しい病院で、次回の予約も取りにくい状態でした。
自分ではうつなのか判断がつかず、うつであっても薬を飲みながら仕事ができればと思い、一念発起で行ったのですが、言いたい事を忘れてる上に、何だか変に明るくしてしまって、先生にうまく伝えられなかったのでした。
若いけど感じの良い先生だったのですが、時間が経つにつれて、もっとつっこんで聞いて欲しかった、などと身勝手な不満が募ります。
生活面でもうっかりで怪我をしたり火事になりかけたりと、診察前と同じ様な状況が続いているので、病院へ行く事で多少改善されるなら行きたいと思うのですが。
453優しい名無しさん:2007/06/27(水) 23:25:00 ID:TPb9CFBV
>>452
言いたい事を忘れてしまう様なら、箇条書にしたメモがお勧めです。
今の自分の状況、症状を、箇条書にして、診察の時に医師に渡してください。
これでだいぶ診察がスムーズになり、医師にも状況が伝わりやすくなりますよ。
454優しい名無しさん:2007/06/27(水) 23:34:01 ID:Wy/xTLHy
452です。>>453さん、すばやいお応えをありがとうございます。そうですね、紙に書いて行けば安心ですね。『また来た』って顔されないか、不安でしたが気が楽になりました。
455優しい名無しさん:2007/06/27(水) 23:43:20 ID:4K7Gjr20
うつと食害
( 油脂 肉 砂糖)
http://www.hazakura.jp/3.htm

お菓子は有害、
和食食べましょう
456優しい名無しさん:2007/06/28(木) 00:13:15 ID:Mx0ULJn5
気分が晴れないのでもらったんですがメイラックスって気分よくなる?
457優しい名無しさん:2007/06/28(木) 00:21:33 ID:LytWkag9
元々人付き合いが好きだったのに意識的に人を避けるようになってしまった
のですが、心を許せる友達には以前のように普通に話せます。
それと、大学の勉強や部活の練習や飲み会は、頑張ろうとか楽しもう
と思うと気分が沈んでまともに出来ないのに、
自分の趣味は今まで通り打ち込んでます。
結構悩んでますけどただ単に怠けて甘えてるだけじゃないかとも
思え、病院に行ったり人に相談するのがためらわれます。

あと、もし鬱病ならそれを理由に部活を辞める予定なんですが、
部長である自分が辞めると他の人が大変になるにも関わらず
病気のせいにして辞めるのも勝手かなと思って悩んでます。
客観的な意見が聞きたいのでお願いします
458優しい名無しさん:2007/06/28(木) 01:00:13 ID:5aSFIJp8
>>457
病院に行って診断してもらわないと話が先に進まないのでは。

典型的なうつとは症状が違うかもしれないが、軽度のうつや
非定型うつという可能性もあるので、病院に行くのが先だと思う。

部長を続けながら治療を受けて、快方に向かうのが確実なら
続ける意味があるが、医師に休養が必要と診断されたら、
部長を続けるのは部員に対してかえって無責任だろう。
459たけ:2007/06/28(木) 04:43:53 ID:Z0Gnx49V
なんか気分がふさぎこんだり、首の付け根がキュンキュンするのですが、これはどんな症状なんでしょうか?
首の付け根付近でなにかうごいてるようにかんじます。(錯覚?)
最近では心理状態が普通のときでも首の付け根辺りがキュルキュルいうようになりました。
同じような症状のある方知識のある方、よろしくお願いします。
460優しい名無しさん:2007/06/28(木) 06:57:10 ID:8HjMYluW
はっはっは

鬱と自覚して10年。
病院に行かずに放置して10年。
仕事に行っても悪化して転職転職。
家族や友人の存在が自殺願望を促進。
今は辛うじて貯めた貯金で引きこもり生活。

保険払えません。税金払えません。
保険無いので病院も行けません。どうしたらいいのでしょうか。
461優しい名無しさん:2007/06/28(木) 07:37:52 ID:8HjMYluW
ごめん。なんかスレ間違えてた。
>>460は見なかったことにしてください。
462優しい名無しさん:2007/06/28(木) 08:52:53 ID:lKtL39kq
大学一年の女です。
入学から現在にかけて、10回以上の欠席をしています。学校がとてつもなくつまらない。欠席は親には隠しています。
他人と話すことやコミュニケーションをとることが苦手です。親しい友人はいません。また、友人と居ることが苦痛なので、できるかぎり避ける傾向があります。子供のころ、場面かん黙症で、いじめも受けました。
部屋はいろんなものが山積みに散らかっています。四か月程前から掃除していません。
イライラすると力一杯叫んだり、物を叩いたり投げたりします。しかしそれはひとりで居るときのみです。
学校を欠席した日は、自分はなんでこうなんだ、なんでこんなに怠けているんだと、自己嫌悪に陥ります。
唯一安らげる場は家族です。休日に家族で出かけているときが一番幸せです。

こんな私は鬱でしょうか。
463優しい名無しさん:2007/06/28(木) 09:26:19 ID:vk1P40Gi
>>462
鬱かどうかは、素人の私には判断できません。
けれど、学校へ行けない自分をそうやって一人で責め続けていたら
いずれ鬱になってしまうだろうと心配に思います。

家族といると楽しいのは、彼らを信頼しているからですか?
それなら相談してみてはどうでしょうか。
あなたの苦痛と、自己嫌悪と、ひとりになると叫び出したくなるほどの感情が溢れ出してしまうことを。
家族を心配させまいと一人で抱え込んでいたら、もっと辛くなってしまいますよ。
464優しい名無しさん:2007/06/28(木) 09:28:45 ID:ryJglzqi
自分も鬱じゃないかと悩んでて、
ネットで鬱診断みたいのやったら、結構なスコアだったんで、
心療内科に行ってきた。
軽症うつ病と診断されたよ。
でも、鬱とわかって治療すれば治るって言われたから
悩んでた時より、多少は不安感はなくなったよ。
465優しい名無しさん:2007/06/28(木) 10:28:50 ID:36Ff8Ws8
>>459のたけさんの首のキュルキュルは、もしかして低血糖かな?と思いました。
ご飯食べ忘れた時に鳴ってないですか?
気分が落ち込んでる時にはなかなか食欲は湧かないかも知れないけど、悪循環を起こすので食べた方が良いよー
違ってたらごめんなさい。
466優しい名無しさん:2007/06/28(木) 11:49:40 ID:swjCy0zp
相談させてください。
ここ2週間ほどのことですが

・外出したくなくなった(夫と一緒だと外出できる)
・嫌なことがぐるぐる頭の中をめぐっていて消えない
・車の運転をしているとガードレールに突っ込みたくなる時がある
・ストレスを感じると時々動悸と眩暈と少々の手の震えが出る
・今までの自分の言動が嫌になり消えてしまいたくなる
 or記憶を消したくなる
・人の目を見るのが怖くなった

現在は専業主婦で働いている方に比べたら
自分は甘えているのかと病院にいくのもためらっています。
467優しい名無しさん:2007/06/28(木) 12:27:39 ID:EkxDQyQn
私、親の事好きになれずに、親も兄弟がいなく知り合いがいない。
私には友達がいないので、頼れる人が一人もいないんです。それで不安で不安でたまりません。
これも鬱にはいりますか?
468優しい名無しさん:2007/06/28(木) 13:15:46 ID:Um9hzHUS
二人目妊娠5ヶ月です
何もスルメ
どこにいくかまよっています
出産は助産院を予定してますが
まだ初診をしていないので相談し辛く
今で通っていた病院では話しにくくて今まで言い出せず
心療内科は行ったことがないので恐いし
469優しい名無しさん:2007/06/28(木) 13:16:44 ID:Um9hzHUS
↑途中で上の子に書き込みされました
スルメって…
470優しい名無しさん:2007/06/28(木) 13:53:37 ID:G8p/xDhm
ちょっとなごんだよ<スルメ

心療内科はこわいところじゃないよ。

妊娠中はお薬などあまり飲んじゃダメだと思うから。。。そのへんは心配だけど
いい先生だったら話を聞いてもらうだけで心が軽くなったりしますよ。
迷っていることがストレスになるかもしれないから、ちょっと行ってみてはどうかな?
私も素人だからどこがイイってはっきり言えなくてごめんね。
471優しい名無しさん:2007/06/28(木) 14:03:10 ID:G8p/xDhm
>>467
それはすごく心細いね。仲の良い兄弟でもいたら随分支えになったろうね。
今はとても不安だろうけど、信頼できる人が一人でも出来ると全然ちがうよ。

友達もあなたが心を開けばこれからすぐにでもできるかもしれないし、
耐えられないほど不安で不安でたまらないなら心療内科に行ってみて
先生にそれを伝えてみるのもいいかもしれないね。
何でも話せる人が出来るとすごくほっとすると思うから。

今の状態がすぐに鬱とは言えないと思うよ。悩みすぎないで、不安を和らげるようにしてみてね。
472優しい名無しさん:2007/06/28(木) 14:10:51 ID:G8p/xDhm
>>466
その状態が徐々に悪化していくと本格的に鬱になってしまうことも考えられます。
私も最初はただの無気力や落ち込み、疲労を感じる程度でしたが、徐々に悪化していき
二ヶ月後にはベッドから起き上がれないほどになってしまいました。

うーん、まだ二週間ですし自然に良くなっていくかもしれませんね。
でも、あなたの症状をみるととても辛そうです。
病院に行くのに主婦も甘えも関係ありません。
早くあなたの心が楽になることがいちばん大事ですよ。
473優しい名無しさん:2007/06/28(木) 14:32:04 ID:1EdEl5Sd
鬱かもしれないと思っているけど病院に行くのになんて言って診察うけたらいいかわからない…
※人から見られてないのに見られてるよな気がする。自分の容姿は変なんじゃないか?
人とうまく話せず、話すとやたらテンパる。ちょっとした注意などで自分でも異常だと感じるくらい凹む。
機嫌や顔色を伺ってしまう。急に漠然とした不安感に襲われる。などが自分で思いあたる症状です。
これは鬱に入るんでしょうか。
474優しい名無しさん:2007/06/28(木) 14:32:42 ID:Um9hzHUS
>>668
心療内科となると上の子を預ける事からはじまるので
その時点で行きたくなくなる…

食べないのが良くないかなと思い
とりあえず食事してみたが何を食べても美味しくないので
悲しくなりました

辛くて昼休みの主人に電話したら
上の子に飯だけ食べさせてれば
無理しなくていいからと言われて
楽になった反面
自己嫌悪になってます
475優しい名無しさん:2007/06/28(木) 14:47:42 ID:oW9bzmdf
現在浪人一年目の♀です。

私は予備校に通っているのですが、
時々学校に行きたくなくなるときがあります。
朝起きるとなんとなくだるく、無気力になって、人に会うのが
ものすごく嫌になり、部屋に閉じこもってしまいます。
学校自体が嫌なわけじゃないのに、休みたくなるんです。

実は、このようなことが高校生の時から続いています。
ただの甘えだろうと思い、「もう絶対休まない!」と
いつも自分に言い聞かせていますが、しばらく日にちが経つと
また休んでしまっています。


これは病気なんでしょうか、
私が甘ったれているだけでしょうか。

携帯からすみませんでした。
476優しい名無しさん:2007/06/28(木) 15:35:13 ID:swjCy0zp
>>472さん 466です。
専業主婦なのに甘えているんじゃないかと思い
自分を責め続けていたので
レスを頂いてちょっと心が軽くなりました。
暫く様子をみて、それでも辛かったら病院に行って見ます。
ありがとうございました。
477優しい名無しさん:2007/06/28(木) 16:21:30 ID:8FSvw+i0
>>473
対人恐怖・醜形恐怖が出てるようですね。
うつというより、そちらが強いようです。
病院に行きましょう。その書き込みをそのまま伝えればいいんですよ。

>>475
甘えとは思いません。でもうつともちょっと違いそう。
まだお若いですし浪人中なのですから、気分が不安定でも当然です。
勉強やネットで夜更かしはしてませんか?
規則正しい生活を保つようにしてください。
それでも予備校に行けない日が続くようなことがあったら、病院に行くといいでしょう。
478475:2007/06/28(木) 18:06:52 ID:oW9bzmdf
>>477さん、丁寧なお返事ありがとうございます。
鬱ではないと分かって安心しました。
無理しない程度に頑張ってみようと思います。
479優しい名無しさん:2007/06/28(木) 18:32:31 ID:a3kHdMHF
医師や他人と話をするのが怖いし面倒で病院に行きたくない。
精神状態はギリギリだけど、なんとか毎日やり過ごしている。
だから、病院に行く気力が出るようになったら行こうと思っていますが
それでいいですよね。
家族に、今すぐ病院に行こうと言われて困っています。
もうちょっと動けるようになったら考える、今は行きたくないと断っていますが
毎日いろいろ言われ、疲弊します。
それに家族も口では心配するけれど、実際引っ張ってまで世話を焼いてくれないってことは
私の事なんかそんなに気に留めていないということだと思うし
家族に私の辛さが分かる訳がなく、あれこれ言われるのはもう嫌です。
家族を納得させるにはどうしたらよいのか悩みます。
480優しい名無しさん:2007/06/28(木) 19:44:54 ID:n+o9d4mn
>>479
俺も同じような状態でした。
ですが今日、遂に神経科に行きました。そして、うつと診断され、薬を渡されました。

病院には行きたくなかった。怖いし面倒ってのも、そのまま俺と同じです。
しかし、このまま堂堂巡りに何もできない日々が続くのも、同じくらい恐怖でした。
そして病院に行って、原因ぽいこと、現状を話しました。
話しているうちに大泣きしました。26の男がです。気持ちを抑えることができませんでした。

家族がどうこうってのは一旦置いておいて、自分自身のあり様を考えて(一番嫌な作業ですが)、
行ける気持ちになれば行ってください。
決してマイナスにはならないと思います。
そしてもし、うつ等に診断されたら、ゆっくり治療していきましょう。俺も頑張ります
481優しい名無しさん:2007/06/28(木) 20:13:03 ID:NdzYiMFa
>>475
経験から言うが、予備校で気の合う友達いる?というか、孤立してない?
そして、勉強"だけ"してない?

気分が晴れないときは、気分転換も必要だよ。寝る前の15分、楽しい気分になれる何かするとか。
楽しい気分になれなくなっちゃったら、いろいろ面倒だから、あんまり気張らないほうがいい。
482優しい名無しさん:2007/06/28(木) 20:46:48 ID:oa0bstIS
30歳♂既婚
ここ2週間体が重いと感じるようになり、その状態がますます強くなっていく。
注意力が散漫になり、些細なことで腹がたち、根に持つ。
今日は体が重い感覚が更にひどくなるが何とか気力をしぼって出勤。
帰宅から2時間ほど横になる。
普段は掃除・洗濯を好んで行うほうだったがやりたくない。
明日まで持ち堪えられるかな
483優しい名無しさん:2007/06/28(木) 21:22:00 ID:nApVt20w
33歳男バツイチです。

自営業をやっています。
私の借金問題で離婚して一年半経ちます。借金問題は小規模再生でとりあえずけりがつき、ぼそぼそと生きています。

しかし、離婚後自分を責め続けちょうど1ヶ月くらい前からおかしいと思うようになりました。
自分がおかしいと思うことが、1日の大半が死にたいと後悔の繰り返しで体もだるく、こんな事では駄目だと思って仕事をしても、集中できず、注意力散漫で仕事にならないんです。
感情が自分でコントロールできず、場所を考えず、泣き声を上げて泣いてしまいます。
些細な事で大きく気持ちが揺れ動いてしまいます。

私がしっかりしないと会社がつぶれちゃうんで、誤魔化しながら、なんとかやってきたんですが、もう辛くって。


私は鬱病ですか?
頭がおかしくなったんでしょうか?
甘えですか?


文章がおかしいかもしれませんが、どなたがアドバイスをお願いします。

484優しい名無しさん:2007/06/28(木) 21:31:15 ID:1EdEl5Sd
>>477
レスありがとうございます。対人恐怖・醜形恐怖は投薬治療で治るものなんでしょうか。不安はありますが土曜にでも心療内科へ行ってみようと思います。
485優しい名無しさん:2007/06/28(木) 21:33:39 ID:8FSvw+i0
>>483
なるべく早く病院に行きましょう。
頭がおかしいとか甘えとか、自分を責めていても良くなりません。
わたしにはうつ症状がはっきり出ているように見受けられます。
これ以上悪くならないうちに、急いで行きましょう。
486優しい名無しさん:2007/06/28(木) 21:42:38 ID:n+o9d4mn
>>483
離婚、借金、責任の重い会社経営と、心にすごい負担がかかっていて、俺も決して
甘えなどではないと思います。
今日初めて病院に行った俺が言うのも変ですが、485さんの言う通り、早めに病院に
行ってみましょう。
俺は話すだけでもすごく楽になりました
487優しい名無しさん:2007/06/28(木) 22:48:00 ID:QH+dr/9f
甘えの人が多いなあ
488優しい名無しさん:2007/06/28(木) 22:54:48 ID:Zc7ZmW6w
甘えがあるから人は健康に生きられるんですよ。
辛いときは弱音を吐く これは潰れてしまうことに比べれば
良い甘えといえるでしょう。

一方甘えの人が多いなどとまったく理解した上で発言しない態度は
自分に関係無い人の辛さはないものとし、自分の調子のいい時の
態度からのみ考える 身勝手さが現れていると推測できます。
489優しい名無しさん:2007/06/28(木) 23:01:50 ID:kz7O9fWa
話せば楽になると言いますが
そうじゃないタイプもいるんですね。
話してるほうが楽にならないと
聞いてるほうも楽にならないし、いいことなしです
490優しい名無しさん:2007/06/28(木) 23:19:08 ID:pxryM22p
最近は何も考えずボーッとしていることが多い

浪人生だが、勉強していてもボーッとしてしまう。車を運転してもボーッとしてしまうことがあり、危険予測が遅れる

なかなか寝付けないし、夢をみることが多くて深い眠りには付けないので、朝は頑張ろうと思っても眠くてなかなか起きることが出来ない

気分転換に温泉に行ったけど、改善されないし、
病院に行ってみるのもありですか?
491優しい名無しさん:2007/06/29(金) 06:32:52 ID:C2P3k8jz
学校に行くと、動悸息切れ吐き気めまいがいきなり出たりします
ずっとではないんですが、単発で何度か・・・
最近胃がギリギリするような痛みを発することもあって何が何だか・・・
もともとネガティブなんで前と比べてどんよりしてる、とかは解らないんですがorz
これだけじゃ欝とはいわないですか?
492優しい名無しさん:2007/06/29(金) 08:35:44 ID:nNXtx4x7
>>485
>>486

ありがとうございます。
病院に行ってみます。良くなるといいんですが。

493くみ:2007/06/29(金) 16:37:36 ID:7KJWIFmL
今年入ってからほぼ毎日頭痛で睡眠不足です
最近は何をするにもまったくやる気も興味も失せ、自己嫌悪になってます。
不安や焦燥感でむしょうに悲しくてなりません
494優しい名無しさん:2007/06/29(金) 16:41:48 ID:4oh13zye
>>493
典型的なうつ病の症状。
495優しい名無しさん:2007/06/29(金) 18:31:14 ID:zuaGLw2K
>>491
鬱とゆうより、パニック障害に近い気がします。
胃は、ストレスから来る胃炎とかのような感じがします。
でも素人判断だから、一度内科で見てもらって、それから心療内科に行ってみてはどうですか?
496優しい名無しさん:2007/06/29(金) 19:50:57 ID:bgMnOGfZ
食事の後、おにぎり1つでも胃が痛くて痛くてたまらなくなるようになり、
気力もかなり減退したので困った事がある。まだ若い頃の話だけど。
それでとりあえず内科に行った。
医者には「胃は軽い胃炎。それより血圧が問題なのでそっちの薬と、ついで
に胃薬も出しておきますから」と言われた。当時暑かったし50-80位。
何だったか忘れたけど血圧上げる薬と胃薬貰って飲むようになったら、気力
がかなり回復した。血圧は上100弱まで上がってた。ついでの薬で胃は回復。
年寄りの高血圧をあんまり治すと、元気がなくなる事も多いらしい。
というわけでいきなり精神科には行きづらいっていう低血圧の人は、ちょっ
とそっちも気にしてみるといいかもよ。
497優しい名無しさん:2007/06/29(金) 21:49:22 ID:R7rEeiw4
昔から人前が苦手で、あまりの緊張&イライラ感に耐えかねて病院で診てもらった。そこでADHDと診断された。薬を飲んだが効果は感じられなかった。別の病院ではてんかん気質だと言われた。自分ではうつな気がする
498優しい名無しさん:2007/06/29(金) 22:17:17 ID:4oh13zye
二つ病院に行ってうつじゃないと診断されたなら
別の病気or障害だと思ったほうがいいんでは。
499優しい名無しさん:2007/06/30(土) 02:17:59 ID:9SP3q3l7
鬱は心の風邪とはよく言ったもので、風邪薬って頭痛とか熱とか咳とか抑えてるだけで、
別に風邪のウィルス退治してるわけじゃないんだよな。自分の体が自力で治すしかない。
500優しい名無しさん:2007/06/30(土) 13:40:31 ID:/8oY4WmB
500GET
501優しい名無しさん:2007/07/01(日) 09:35:46 ID:iWoCSvbT
職場で小さなミスがあった。3分くらいで解決した。でも、気づくとドドっと涙が溢れだしてた。前の仕事場でもそうだった。年に一度、些細な事で大泣きする。コレって鬱かな。不眠は治ってきたけど。
502優しい名無しさん:2007/07/01(日) 09:49:34 ID:QERBjDwc
それだけではなんとも。自己診断でもしてみたら。
503優しい名無しさん:2007/07/01(日) 10:06:44 ID:tVMAWd19
もう3年近く朝目覚めると、一気に何か重いものがのしかかるくらいに不安と孤独感と言いようの無い落ち込みに襲われるのですが…これって鬱でしょうか。
泣いてもあがいても不安で辛くて仕方ないんです。

立ち上がって1時間くらいすると気持ちは落ち着くのですが…
504優しい名無しさん:2007/07/01(日) 10:13:24 ID:QERBjDwc
1時間くらいすると落ちつくというのは典型的なうつとは違うが、
なんらかの病気・障害である可能性は高い。
505優しい名無しさん:2007/07/01(日) 10:25:05 ID:KYoXVB2y
・ここ最近、毎晩泣いている。
・朝起きると気分が沈んでいるが、昼前ぐらいから
 少し気分がまし。
・職場の人間と関わりたくない。出来れば
 一人でいたい。
・とにかく眠い。でも夜中によく目が覚める。
・休みの日は大丈夫だが、以前のように活発に外出
 できない。

長くなってすみません。現在の私の一部症状です。
単なる甘えなのか、心療内科に行くべきなのか
悩んでおります・・・
506優しい名無しさん:2007/07/01(日) 10:28:44 ID:goBH3vXl
>>505
何かありました? 原因が思いあたらないなら 精神科へ
心療内科って安定剤くれるぐらいですよ
507優しい名無しさん:2007/07/01(日) 10:32:20 ID:MMUmUt9+
常にイライラしている。些細な事が気になりだしたら止まらない。最近気が晴れる事が無い。毎日の食事の支度が憂鬱…。
508優しい名無しさん:2007/07/01(日) 10:48:50 ID:RTfs++jC
地方に転勤になって4年。
同世代の友達もおらず、休日は、テレビ・競馬・ゲーム等で時間をつぶしてきましたが、
20代も半ばを過ぎ、このままでいいのかと不安が止まりません。
会社にも行きたくなく、休日目が覚めても起きたくない。
ただただ時間が過ぎていくのが恐ろしくてたまりません。
一度、病院にいくべきなのでしょうか。
509優しい名無しさん:2007/07/01(日) 10:51:26 ID:KYoXVB2y
>>506
配属先の異動がありました。
これが原因かなーと思っています。
ただ、異動して一ヶ月経っても症状が
改善しません。
自分が悪いから怒られるけど、
怒られる、嫌な顔をされるだけで
どんどん塞ぎ込んでしまいます・・・

以前の明るい私はもういませんorz
510優しい名無しさん:2007/07/01(日) 11:10:38 ID:HSaD6z08
昨日勇気を出して病院へ行きました。
「初診の方は3時半までなんですよー
平日来れるんでしたらやってますのでー」
10分弱遅かっただけで軽くあしらわれてしまった。。

初診の時間なんて書いてなかったし、平日来れないから
休日に来てるんでしょうに…
なんか萎えました。所詮向こうは商売なんですかねえ?
さっさと行かなかった自分が悪いのは確かですが
511優しい名無しさん:2007/07/01(日) 11:27:43 ID:2VrYcmB4
>>509
甘えではありません。2週間以上、不安や抑鬱が続くなら、うつを疑った方がいいです。
506さんは心療内科ともおっしゃられましたが、うつだとしたら精神科・神経科のどちらかに
行った方が早いです。
うつだとしたら、これは病気です。あなたは全く悪くありません。また環境の変化でうつに
なるのは珍しいことではありません。
早めに治しましょう。かならず“明るい私”を取り戻せますよ
512優しい名無しさん:2007/07/01(日) 11:30:04 ID:3fxw/A3P
>>510
こういうものだからこそ医者は集中して
時間をかけてみるものなんだと思いますよ。
513優しい名無しさん:2007/07/01(日) 11:31:09 ID:2VrYcmB4
>>507
うつかどうかは分かりませんが、病院は怖いところではありません。
一度行かれてはどうでしょうか
514優しい名無しさん:2007/07/01(日) 11:38:48 ID:2VrYcmB4
>>508
うつなのか、漠然とした不安からくる全般性不安障害なのか、俺には分かりかねますが、
やはり一度病院に行かれた方がいいと思います。
震えや動悸、不眠があるなら後者かもしれません。
うつであれば精神科・神経科ですが、全般性…であれば心療内科でもいいと思います。
いずれにしろ、必ず治ります。大丈夫
515優しい名無しさん:2007/07/01(日) 11:42:14 ID:2VrYcmB4
>>510
自己中心的な考えに陥るのは、心が弱っているからかもしれません。
悪い方に考えるのではなく、自分自身の心の健康を一番に考えて、
また時間を見つけて行きましょう。
516優しい名無しさん:2007/07/01(日) 12:07:50 ID:qLRvK4NH
新社会人なんですが働き出してから体調が悪くなりました。
ちょっと前に心身共にピーク?を迎え
今は少し落ち着いてますがしんどいです。
症状はこんな感じです。
・ダルい
・記憶力、判断力の低下
・昔に比べて覇気がない(親談)
・毎日頭痛(肩が異常に凝っている)
・何も考えられない
・何が辛いのかわからないけど辛くてリストカット
・頭痛から解放されると異常にハイテンション

517優しい名無しさん:2007/07/01(日) 12:13:24 ID:qLRvK4NH
途中で送信してしまいました。

こんな症状があって情緒不安定気味らしいです。
これはただ疲れが溜まってるだけなのでしょうか。
そういう系の医者、薬には出来るだけお世話になりたくないので、
こちらの方で皆さんの意見を聞かせて下さい。
518優しい名無しさん:2007/07/01(日) 12:15:42 ID:2VrYcmB4
>>516
うつの可能性もあります。もしそうであれば、放っておけば適応障害等を
併発するかもしれません。
参考です。 http://www.utu-net.com/utur/index.html
環境の変化で心に知らず知らずストレスがかかることは、よくあることです。
臆することなく、気軽に病院に相談なされるとよいと思います。
519優しい名無しさん:2007/07/01(日) 12:17:42 ID:2VrYcmB4
>>517
俺も最初はそうでした。薬にも頼りたくありませんでした。
しかし、病気は病気と開き直り、治療することでまた必ず元気になれます。
偏見を除いて、まずは自分を大切にしよう
520優しい名無しさん:2007/07/01(日) 12:23:11 ID:RTfs++jC
>>514
508です。アドバイス有難うございます。
恐らく鬱症状と思いますが、頑張ってみます
521優しい名無しさん:2007/07/01(日) 12:26:05 ID:2VrYcmB4
>>520
はい。
しかし頑張る必要はありません。あなたのペースで治していけばいいのです。
正直時間はかかるかもしれません。途中でへばってもかまいません。
でも諦めることだけはしないでくださいね。
522優しい名無しさん:2007/07/01(日) 13:52:27 ID:F8rHTpj2
レス読んでると自分のは甘えなんじゃ…?と思えてきた…

色んなチェックやってみたけど重症だったり中症?だったり…良く分からん

とにかく無気力でテンションの上下が激しい
悲観的な事ばっか考えて自己嫌悪
仕事も休みまくり。とにかく集中できん
かといって音楽聞かない訳じゃないし
漫画読んだり2chにもくる
…上手く言葉にできないけど
やっぱ甘えですよね…

スレ汚しすみません。皆さんの心が元気になりますように!
523優しい名無しさん:2007/07/01(日) 14:09:11 ID:8TXDUtYh
医者じゃないけど少し保健と医学の初歩を学んだことがあるので、ご参考になればと思います。頭痛、集中力の減退、幻聴等については外科的要因から発症する場合があります。例えば、むちうちの後遺症もあり得ます。
524優しい名無しさん:2007/07/01(日) 16:31:44 ID:KYoXVB2y
>>511さん
509です、ありがとうございます。
病院に行ってみようと思います。
525優しい名無しさん:2007/07/01(日) 17:52:29 ID:b1EFHCIF
調べると出てくるようなうつの典型的な症状が出てます。
特に顕著なのが早期覚醒で、毎朝必ず5時半に目が覚めてしまいます。
直前に職場や仕事の夢を絶対見ていて、ハッと目が覚めると5時半。もう3ヶ月くらい続いてます。
そのあと眠れず吐き気が続いて、朝から身体がボロボロです・・・
526優しい名無しさん:2007/07/01(日) 23:10:17 ID:HiNoQaGp
22歳女です。
最近思考回路が働かなくて参ってます。。
言葉の組み立てが下手になってしまって、説明もうまくできなくなったような気がします。
読みづらかったらごめんなさいm(__)m

・会話をしていても、言葉が浮かんでこない。
(楽しく会話をしたいのに「へぇー」「ふーん」「そうだねー」等相打ちばかり打ってしまって辛い)
・簡単な計算が出来なくなった
(4月から今現在まで何ヶ月経ったか答えられなかった)
・仕事から帰って家に着いたら疲労のせいかしばらく動けない。
(1、2時間ボーッとする)・タバコとお酒はバカバカ呑むが、最近食が細い。
お腹も余りすかないし、食べていても途中で飽きて食事をやめてしまう。
・以前はアパレルの仕事をしていたぐらいファッションが好きだったのですが、最近は服も適当になってきた。
・部屋の掃除がなかなかできない
・最近人の視線が無性に気になって辛い
・自分が今どんな顔をしているのか、変な表情をしていないか気になる
・落ち着かなく、心臓がバクバクするときも。

たぶん仕事のことや、知らぬ土地に来て遊ぶ友達もいないので、
気付かぬうちにストレスが貯まっているのだろうとは思いますが、
これらの症状は鬱病の可能性はありますか?
しかし自殺願望等は全くありません。
誰か分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
527優しい名無しさん:2007/07/01(日) 23:37:26 ID:2VrYcmB4
>>526
まず俺は専門家ではないことを断った上で書きますが…
>・最近人の視線が無性に気になって辛い
>・自分が今どんな顔をしているのか、変な表情をしていないか気になる
以外は、集中力・気力・生理的な欲などの低下を伴った、うつと考えていいかもしれません。
上の二つは、もしひどくなれば、前者は社会不安障害、後者は身体醜形障害に繋がるかも
しれません。(あくまで可能性ですからあまり不安にはならないでくださいね)

ただ、自殺願望はないということなので、うつではなく、神経症の一種、あるいは
>仕事のことや、知らぬ土地に来て
とのことなので適応障害といった可能性もあります。

色々書きましたが、心のエネルギーが不足しているのは確かなようです。
病院は怖いところではありませんので、一度早めに行かれてはどうでしょうか。
528優しい名無しさん:2007/07/02(月) 00:03:19 ID:mNKg8iFW
うつと害食
( 油脂 肉 砂糖 )
http://hazakura.jp/3.htm

526さんはお菓子大好きですね
残念ながら菓子パンは脳の毒....
529優しい名無しさん:2007/07/02(月) 00:14:07 ID:xyGyqe9J
ほんとに100%素直に欝診断やってみたけどどうやら問題ないようだ。
欝とトラウマって違うのかな?トラウマを治すのはどうしたらいいんだ?
530526:2007/07/02(月) 00:17:30 ID:03GmOJwJ
>>527
丁寧なレス感謝いたします!
病院に行くのは多少気が引ける部分もありますが、早く前のような元気な状態に戻りたいので、病院にいくことも検討してみます。
神経症、ちょっと気になるのでググッてみますー。

>>528
酒飲みなので、お菓子や甘い物はあまり食べません。
531優しい名無しさん:2007/07/02(月) 00:18:53 ID:/pMzrxhn
>>529
トラウマとはPTSDのことでしょうか
PTSDであれば、心療内科で何種類課の療法があります。
532優しい名無しさん:2007/07/02(月) 00:24:04 ID:/pMzrxhn
>>530
はい検索頑張ってください。
>早く前のような元気な状態に戻りたいので
この気持ちさえあれば大丈夫。実は俺も病院・薬は嫌だったんですが、治療のためにと
開き直っています。ではあなたも無理はせずに、ゆっくり治していってください
533優しい名無しさん:2007/07/02(月) 09:44:23 ID:MWway0T9
親に恥だから病院に行くなと言われ耐えてきたけどやっぱり行きたい
自殺のニュースを見るたびに羨ましいと思う日々。
だけど私は3人の子持ち。このままじゃダメだから今から病院に行きます
534優しい名無しさん:2007/07/02(月) 10:04:10 ID:MWway0T9
病院に着いたけど勇気が出なくて今近くのコンビニにいます。
みなさん最初は普通に行けました?
なんか怖くて帰りたい気持ちです
535優しい名無しさん:2007/07/02(月) 10:41:52 ID:LQ+eGb7S
病院行った方がいいよ
不安だろうけど大丈夫
536優しい名無しさん:2007/07/02(月) 11:00:02 ID:Buri0Z9L
自分が鬱病ではないかと、数年前から思っています。
仕事に支障はなかったんで、自分は浮き沈みが激しいだけなんだろうと思って、
病院には行きませんでした。
サイトにある診断は何回かやりましたが、曖昧な結果なのでそのままになってました。

しかし最近、動悸があったり、独りでいる時、仕事中なのに思い詰めて涙がでてきたり、
危機感を抱いています。

今の職場は縁故で入りましたが、正直仕事内容がつらいです。
でも縁故だから、辞めることもできず、悩んでいます。
仕事もできないし、不器用だから、コミュニケーションとるのも上手くないし、
会社にとっても、俺みたいな奴はお荷物でしかないと思うんです。
そんな具合に追い詰められていて、今度たまたま平日に休みがとれるんで、病院行こうか迷っています
537優しい名無しさん:2007/07/02(月) 12:40:15 ID:MWway0T9
>>535
ありがとうございます。レス見てすぐ行きました。
話はちょっと動揺してか言いたい事の半分も言えなかったけど
薬を1週間分貰いました。ドグマチールとワイパックスです。
病院出て即飲みました。あんな小さい錠剤でほんと効くのか心配
538優しい名無しさん:2007/07/02(月) 16:01:44 ID:vMX1luPo
自分では気が付かないけど気分の浮き沈みが激しい。ちょい前まで毎日イライラしててそれが顔と態度に出てたみたい。
そのころから市販の鎮静剤を飲んでて最近は比較的落ち着いてるけど仕事の失敗とか人からどう思われてるとか突発的に気になって(不安になって)心の中がモヤモヤする感じがして軽く息苦しくなる。
そうなったら腕を血が出るまで引っ掻くと落ち着く。
もう何ヵ月もこの繰り返し。これって何か病気でしょうか?
自分では病気と思い込んで逃げ道にしてるだけな気がするんだが。
539優しい名無しさん:2007/07/02(月) 17:35:13 ID:/pMzrxhn
>>536
臆することはありません。病院に行ってみてください。

540優しい名無しさん:2007/07/02(月) 17:39:35 ID:/pMzrxhn
>>536
臆することはありません。病院に行ってみてください。
>仕事もできないし、不器用だから、コミュニケーションとるのも上手くないし、
>会社にとっても、俺みたいな奴はお荷物でしかないと思うんです。
と自分を責めつづけるのは、うつになる可能性が高い、あるいはうつの症状です。
きっと、きちんと治療すれば、あなたは会社に必要とされる存在でしょうし、
自分でもそう思えるはずです。
ぜひそのお休みの日に病院に行ってみてください。

539は送信間違いです。ごめんなさい
541優しい名無しさん:2007/07/02(月) 17:46:59 ID:/pMzrxhn
540のage失礼…何やってんだ俺…

>>538
自傷行為は、自分の気づかないところで溜まったストレスを、内向きに発散させるためにするもの、
言い返れば、それであなた自身が心の安定を図らざるを得ない、という状態なんだろうと思います。
>自分では病気と思い込んで逃げ道にしてるだけな気がするんだが
そんなことは決してありません。甘えている、といったこととも違います。
うつかどうかは定かではありませんが、一度病院に行き、現状をありのまま話してみてください。
病気は必ずよくなるものです。
542優しい名無しさん:2007/07/02(月) 18:01:00 ID:NgWv4SBV
>>540
一度検診してきますよ。鬱じゃないとはっきりすれば、それですっきりするし、
鬱なら鬱で、これからのことを考えなくてはならないし。
ありがとうございました。

543優しい名無しさん:2007/07/02(月) 18:15:16 ID:pyxr8LGa
彼氏(18歳)のことで相談です。

・朝起きられない(夜9時に寝て次の日の夕方起きることも。途中何度も起こそうとするがムダ)
・故に学校にはほとんど行けていない。本人は学校に行きたいとは言っている
・しかしたまに朝起きられてもなかなか動けない
・外に出るのがコワイ、と言ってひきこもりがち
・性欲も減退してるっぽい
・ダイエットをしているわけでもないのに体重が減った。食欲も以前よりないらしい
・最近よくイライラしている

さっきも突然「死ぬのが恐い」と言い出して、タオルケットにくるまり苦しそうにしていました。
今は疲れたのか眠っています。

これは病院に連れていったほうがいいのでしょうか。
以前本人に「病院行ってみたら?」と言ったら
「病院行って薬貰って、それでなんになるの?」と返されてしまったのですが…。

携帯からなので改行がおかしかったらすみません。
544優しい名無しさん:2007/07/02(月) 18:59:39 ID:/pMzrxhn
>>543
お書きになられたことが二週間以上続いているようなら、うつを疑った方がいいです。
ただ、
>・外に出るのがコワイ、と言ってひきこもりがち
に関しては、外に出るのが億劫なのであればうつと言えますが、他人の視線が怖い、
などの思いこみもあれば、社会不安障害(神経症)かもしれません。
以下にうつとSADのサイトを置いておきますので、パソコンを使える状態になれば、彼氏さんと見る、
あるいはあなたがご説明するなどして、一度病院に行かれてください。
説明も、ただ病気なんだから行って、ではなく、きちんと治療すれば治ることを丁寧におっしゃってください。
また、ご家族・友人としての付き添い方も以下に書いてあると思いますので、根気よく見守ってあげてください。
うつhttp://www.utu-net.com/utur/index.html
SADhttp://www.sad-net.jp/menu.html
545優しい名無しさん:2007/07/02(月) 19:26:04 ID:pyxr8LGa
>>544
ご丁寧にありがとうございます。
二週間どころか二ヶ月以上は続いています。
徐々に悪化しているようにも感じます。

また本人が落ち着いているときに教えてくださった
サイトを見て色々話してみたいと思います。
546優しい名無しさん:2007/07/02(月) 21:03:59 ID:5ztNG7K5
悲しいニュースがある度に「なんでこの人が死んで私が生きてるんだろう」って思います
自殺したいなと思いつつ怖くて出来ない日々を送っていたのですが
そんなあるひ親戚が自殺をしました
同じ年の人で小さい頃は一緒に遊んだりしていました
遺書は無かったと聞きましたがなんであの人が自殺したのに自分が生きてるんだろうって強く思います
自分よりあの人のほうがよっぽど素晴らしい人間だったし
叔父さんも叔母さんもよくあの人の事を話してくれたし私の目には仲の良いステキな家族だと思っていました
なのにあの人は自殺してしまいました

家族仲も悪く何も出来ない仲の良い友人もいない自分が生きているのに
なんであの人が死ななきゃいけなかったんだろう
なんで優しい叔父さんたちがあんな悲しい目に合わなきゃいけなかったんだろう
きっと今私が死んだら叔父さんたちは「自分の子が自殺したから影響を与えた」って思ってしまう

先に私が自殺していれば思いとどまってくれたかもしれないのに何で先に死ねなかったんだろう
なんかそんな事ばっかり考えてしまいます
貯金もなくなってきたし働かないといけないのに
ダラダラと自宅にいる自分が大嫌い
でも仕事にノルマや責任が発生すると途端に心苦しくなって辛い
それに人間関係がついてくるとさらに辛くて派遣の人間関係が続かない仕事しか出来ない

こういうのも欝なんでしょうか?
小さい頃から両親の不仲にすぐ怒る父親におびえていたのでACなのかなと思ったのですが
このスレの最初の方のリンクのチェックだと大体欝ってでていました…

病院に行って改善する事ってあるんでしょうか?
思い出して書き上げるだけで涙がでてくる位不安です…
547優しい名無しさん:2007/07/02(月) 21:51:56 ID:/pMzrxhn
>「なんでこの人が死んで私が生きてるんだろう」
俺もうつ患者なのですが、こうしたことは毎日思っていました。
気力の低下、抑鬱、自殺願望等が続くならうつかもしれません。
ただ確かに、環境の変化や大きなストレスで直接的にうつになったというよりも、
おっしゃられるように生育環境そのものに問題があって、いわゆる普通の人間関係が
築けないといった障害が出ているのかもしれません。そのことによって、うつが併発した
という形です。
あくまで医者ではない者の意見なので、参考程度に聞いてもらいたのですが、
とにかく病院に行かれた方がいいと思います。
その際、うつであれば精神科・神経科での投薬治療が先決ですが、ACのような症状の方が
強いと思われるのであれば、心理療法を受けられる心療内科の方がいいかもしれません。
>病院に行って改善する事ってあるんでしょうか?
この点に関しては、俺自身が患者なので、絶対に放っておくよりも治療に向かった方が先に
進めた経験があるので、必ずあなたも改善していくことと思います。
大変な道かもしれませんが、途中休憩しつつ、治していけるよう歩んでいこう
548優しい名無しさん:2007/07/02(月) 22:02:56 ID:vMX1luPo
>>541 ありがとうございます。
普段は傷を隠していないので聞かれたら虫刺されと言っているのですがそれってやっぱり知られたくない反面病んでることをアピールしたいんでしょうか?
それもあって病院には行きづらいんです。それこそアピールみたいで。
549優しい名無しさん:2007/07/02(月) 22:18:56 ID:/pMzrxhn
>>548
>知られたくない反面病んでることをアピールしたいんでしょうか?
その通りと言って差し支えないと思います。
おおげさな表現かもしれませんが、自傷はあなたの心の叫びでもあると思います。

「自分のことくらい、しっかりしなければ…
なのにそうなれない自分が情けない、自傷で安定を保っているなんて気づかれたくない、
だけど助けてほしい…」

想像が過ぎるかもしれませんが、俺の経験ではそのように感じます。
確かに病院は(特に心の問題では)行きにくいかもしれません。しかし、このままひどくなるよりも、
病気は病気と捉え、前向きに治療することは大切なことです。
もっと言えば、今、心のエネルギーが不足しているのだとすれば、むしろきちんとご家族などに
“アピール”し、治した上で元気になってから充分に恩返しする方がよいと思います。
病院に行くことは決して恥ずかしいことではありません。ゆっくり考えてみてください。
550優しい名無しさん:2007/07/02(月) 22:54:27 ID:vMX1luPo
>>549 本当にありがとうございます。
大雑把な部分はご想像の通りかと思います。
ただ相談に近い質問しておいてこんなこと言うのも失礼ですが家族含め他人は信用できません。
もしかしたら誰かの笑い話にされたり酒の肴程度に思われる恐れがあるので…
一番信用していた友人にそういったことをされてしまいそれ以降他人が嫌になり徐々に鬱かもしれないと思うような精神状態になってしまったんです。

なんだか一人語りみたいになってしまいましたが病院についてはゆっくり考えてみます。また来るかもしれませんがそのときはお願いします。
551優しい名無しさん:2007/07/02(月) 23:06:29 ID:/pMzrxhn
>>550
そうなんですよねえ…やっぱこの手の病気に関してはまだまだ偏見がありますもんねえ
俺も、この人のためなら死ねる、といった人に裏切られて今はこのザマです。
何度死のうとしたことかわかりません。
正直今も、こんなところでアドバイスしながら、自分は人を信じているのか、等とわけわかんないこと
ばっか考えたりすることもあります。
とりあえず、病院で処置してもらえる部分は処置してもらい、その上でまた考えていこう、くらいに
思っています。
あなたもとても大変なんだろうと思います。力抜きつつ、いい選択をしていってくださいね
また時間合えば話乗りますね

>>547>>546さんへのレスでした。アンカーつけ忘れごめんなさい
552優しい名無しさん:2007/07/02(月) 23:20:00 ID:5ztNG7K5
>>547
レスありがとうございました。
まだ上手くまとめられないのですが(怖くて誰にも話したことはなかったので)
思い切って病院行ってみようと思います。
まだ気持ちの整理がつかなくてすぐ予約できなそうですが
病院いってみてもいいんだなって思えました。ありがとうございます。
生きてて良かったなって思えるようになりたいな
553優しい名無しさん:2007/07/02(月) 23:27:45 ID:/pMzrxhn
>>552
>病院いってみてもいいんだなって思えました。
俺がここでアドバイスっぽいことをしゃしゃり出てやってるのは、自分の経験から、病院て
思ってたほど怖い場所でもないし、むしろ(薬の力は借りるけど)前よりも少しは楽観的に
なれたかなっと思ったからです。だからこう言ってもらえると、うれしいです。
きっとあなたも、きちんと治療すればおのずと、
>生きてて良かったなって思えるように
なりますよ。お互い少しずつよくなっていこう!
554優しい名無しさん:2007/07/02(月) 23:29:26 ID:ukWiTBD7
すいません、現在すでに心療内科に別の件で通っているんですが質問させてください。

私は高校生の頃から自覚症状が出始めて、かれこれ10年ほど
便秘と下痢で苦しんできました。
いろんな病院を回りましたが「食当たり」「風邪」とか言われて診断がつかず、
ネットを始めてから心療内科というものを知り
診てもらったところ、過敏性腸症候群という診断を受けて
現在は安定剤と整腸剤を飲んでいます。
心療内科に通って2年くらいになるんですが、最近医師が
「気分が沈むことない?」とか「やる気がしなかったりしない?」とか
「体調が悪い時に暗い気分になって、消えてしまいたいって思うことない?」
など鬱を疑うような(?)ことを聞いてくるようになりました。
私は診断がつくまでは「なんで私だけが・・・」とか思ったこともありましたが
今では便秘と下痢も慣れっ子になってしまい、すぐ治まるさ♪とか
いつものことだから♪と思うようになったので、
別に気分が沈んだり、消えたいとか思うことはありません。
したいこともいろいろあるし、ハマっていることもあります。
なのに医師がそういう質問をしてくるので「そんなことはないです」
と答えると「あれ〜?そっかぁ〜・・・おかしいな・・・」と言われました。
これって鬱を疑われているのでしょうか?
ここ最近、診察のたび毎回のように聞かれるので
なんか逆に心配になってきてしまい、病院の日になると
またそういうことを聞かれるのではないかと、かえって下痢になります・・・
こういう場合、医師にどう返したらよいでしょうか?
スレ違いだったらすいません。
555優しい名無しさん:2007/07/03(火) 00:03:56 ID:RlepTHZi
鬱かどうかは分からないのですが
精神的に参ってしまっていて大学にもいけなければ
人にもうまく会えません
メールの返信すらままならない状態です。

食う寝る風呂に入るといった普通の生活もできないので
まずいなとは思うのですが、
以前病院に行ったときに親に
「まだ行くの?お金も時間もかかるのに」と
言われてしまい、行くのをやめてしまいました。
6ヶ月ほど通いましたが病名は出ず、それを考えると
もう病院には行けません。

消えてしまいたい、死んでしまいたいという願望もあって
やっと今日友人に話したところ
「そんなこと言われても俺にはどうしようもないし」
「せいぜい精神科に行くことだね」
「人に迷惑かけてくなくて死にたいんじゃなくて
自分がつらいから死にたいとか言ってるだけだよ」
見たいな事を言われました。

所詮わがままなんでしょうか
病院に行かないで治すのは無理なんでしょうか
いっぱいいっぱいで、文章おかしくてすみません。
556優しい名無しさん:2007/07/03(火) 01:09:43 ID:atOFIDl/
>>554
心配ないと思いますよ。
おそらく過敏性腸症候群がストレス等を原因とする(心因性の)心身症の一種でもあるので、
そのストレスが取り除かれない限り、心身症だけでなく、神経症やうつに発展する可能性
もあります。それでお医者さまはご心配なされておられるのだろうと思います。
ただ過敏性腸症候群も、単に器質的に異常なだけの場合もあり、あなたの場合は
こちらなのでしょうか。
ともかく、心の面では異常がないことをきちんと話し、過敏性腸症候群を治すことに集中して
くださいね。
557優しい名無しさん:2007/07/03(火) 01:20:39 ID:atOFIDl/
>>555
あくまで俺の経験から言わせてもらいますが…
あなたが書かれた様々な状態、ほんとにお前は俺か、と言いたくなるほど
似ているものでした。
普通の生活に支障を来しているのであれば間違いなく病気です。
それもおそらく、うつなんだろうと思います。ですから病名が出ないなんてことが
にわかに信じられません。

周りの人の理解も、仕方のないことですが、浅過ぎます。以下のサイトをご家族にも
みてもらう、あるいは説明してください。
http://www.utu-net.com/utur/index.html

わがままなんかではありません。それにうつだとしたら、投薬治療は(怖いかもしれませんが)
必要なことです。行かないで治ることはほぼありません。
それにもし、今の病院が不甲斐ないのであれば、躊躇することなく他を当たってください。
先ほどのサイトから病院検索もできます。
俺の判断なので断言はできませんが、やはりうつだと思われますので、病院は精神科・神経科
を選択してください。
必ずよくなりますので、根気よく治していきましょう。
558554:2007/07/03(火) 02:21:23 ID:2AkAcc2l
>>556
レスありがとうございました。
少し安心しました。
外出時、何か大事な用がある前などは「下痢になったらどうしよう・・・」
などの不安に陥ることはありますが、レキソタンを飲んで
なんとかしのいでいます。
それ以外の時での精神面は、自分では普通だと思います。
鬱病関連のホームページやパンフレットなどに書かれているような
うつ病チェック(?)にはほとんど当てはまりません。
死にたいとか、消えてしまいたいとか、将来に希望が持てないとか
そんなのも一切考えたこともないし、朝起きると憂鬱な気分になって
何もする気が起こらないとかそういったこともありません。
逆に趣味にのめりこんだり、のんびりとしてしまってます。
医師に何度も何度も聞かれるので、別に鬱病を差別しているわけじゃないですが
いつも診察のたびに「鬱じゃないよ!!!」と思ってしまいます・・・
たぶん、これからも鬱の方向には進まないとは思いますが
ここで相談できてよかったです。
559優しい名無しさん:2007/07/03(火) 03:58:46 ID:trXD2qJq
以前から鬱や人格障害、対人恐怖を疑っていますが、病院は行ってません。症状は
・気分の起伏の波が激しい。死にたくなる程絶望したり、希望に満ちあふれたり
という波が交互にくる。期間が長かったり短かったりする。それに振り回され苦しい。
・キレてしまって、とんでもないことをしてしまうことがある。そのせいで
今までバイト先の社員、親友、親戚、兄弟までにも愛想をつかされ絶縁状態になった。
・昼夜逆転から抜け出せない。朝、気持ち良く起きれたことがほとんどない。
・あるとき急に、知り合いや友人に対しておどおどし、対人関係が上手くきずけない。
・疲れやすく、すぐ横になる。
・初対面においての印象は良いらしく、問題を起こさない限りは人に好かれやすい
これらの症状です。どうでしょうか…
560優しい名無しさん:2007/07/03(火) 04:16:50 ID:406ZQWas
いつからこんな風になったのかわかりません
ひどく世界が霞んで見えるんです
一日中怠く何もする気がしないです。早く人生終わらせたいって感情が日に日に強くなってて、なんか気が狂いそう
何で生きてるんだろ?っていつも考えてしまいます
561優しい名無しさん:2007/07/03(火) 05:53:44 ID:atOFIDl/
>>559
読ませてもらった限り、確かにうつ、神経症(SAD)等が絡み合っているようですが、
>・気分の起伏の波が激しい。死にたくなる程絶望したり、希望に満ちあふれたり
>という波が交互にくる。期間が長かったり短かったりする。それに振り回され苦しい。
これは双極性障害(躁うつ病)と言えるのではないでしょうか。
例えば>希望に満ちあふれたり 、の時には自分でも制御できないほどに喋ることが多くなったり、
非常に活動的で睡眠もあまりとらなくなったりしないでしょうか。
もしそうであれば(そうでなくともとりあえずは)早めに病院に行ってください。
うつ病は外的要因(ストレス等)でなることが大半ですが、躁うつ病は器質的なものが多く、
病院できちんと治療しない限り、事態が好転することはないと言っていいと思います。
ただ、必要以上に怖れないでくださいね。
治らない病気はありません。前向きに向き合えば必ずよくなります。
俺は専門家ではないので軽々しいことは言えませんが、知っている限りお力になりたいと思うので
また何かありましたら書いてください。
562優しい名無しさん:2007/07/03(火) 06:03:29 ID:atOFIDl/
>>560
だるさや抑鬱状態はまさにうつだと思うんですが、
>ひどく世界が霞んで見えるんです
は少し気になるところです。解離性障害の中に離人症性障害といわれるものがあります。これは
「自分の存在が自分でない」「周囲の世界が本物でない」といった現実感の喪失を伴うものです。
これもうつ等と併発して起こり得ます。
単なるうつであればそれに越したことはありませんが、もし以上のような感覚に襲われるのでしたら、
そのことも含めて病院に相談なされるのがよいと思います。
563優しい名無しさん:2007/07/03(火) 20:44:55 ID:OWvKOh06
>>5
ベックうつ病調査表で38点
だうなーランド 鬱病認知尺度で93点
だうなーランド 鬱度チェックで35.2点
昭和大学医学部精神医学教室 簡易自己診断で
    大うつ病の可能性があります。
    強迫性障害(現在)の可能性があります。

色々と終わっている気がする・・・・
なぜ、普通の生活が出来るのだろう?
564優しい名無しさん:2007/07/03(火) 20:54:43 ID:ZMLADpRG
自分は一人暮らしをしている学生なんですが、欠席続きで学業も危ぶまれているのにやる気も起こらないし、
もうこのままフェードアウトしてもいいやと思ってしまっています。
こちらの状況は両親は話していなくて、たまに来るメールがプレッシャーとなっていて
申し訳なさと自分への苛立ちで泣きたくなってきます・・・。
友達との交友も人付き合いのメンドクササさや傷つくのが怖くて今一歩深仲良くなれずにいます。
高校生の時からなのですが最近では人との関わりを拒絶気味で回避性人格障害ではとも思っています。
自分でも分かるぐらい口数が減って声もあまり出ないようになりました、過食気味だし、死にたいと強く思うようにもなりました。
死にたいというよりも”消えたい”と表現するほうが適切かもしれません。
ただこんな可哀想な自分に酔っているだけかもしれませんし、甘えてるだけかもしれません。
休日は妙に気分がいい時もありますし、ただのストレスかもしれません。
これってただの駄目人間?それとも精神病の類?

そんな自分を支えているのがインターネットやTVゲーム等の娯楽・・・物欲を満たす事での満足感・・・。
努力も出来ずに居る自分は人間として腐ってますよね、まじ死にてー
565優しい名無しさん:2007/07/03(火) 21:25:26 ID:MnwNwNTr
はじめまして。

子供の頃何もしないでぼーっとしている時に、
この世界が本物なのかどうかを考えるのが楽しく思っていました。

最近こめかみを軽く後ろにひっぱられてる感じがいつもして、
小さい頃考えていたようなことがまたよく浮かぶようになってきました。
上の方のように離人症性障害ってものなのでしょうか。

最初は寝てもだるくて仕事もやる気が起きないので、
鬱なのかなまけものなのか分からなくてここの板に来てみました。
特に死にたいとかというものはありません。
ただただだるいのです。

アドバイスよろしくおねがいします。
566565:2007/07/03(火) 21:36:49 ID:MnwNwNTr
ごめんなさい。
調べる前に書き散らしちゃいました。
↑のはナシにします(´・ω・`)
567優しい名無しさん:2007/07/03(火) 22:06:04 ID:0hL+jL6e
はじめまして。
最近、学校休みがちな高校生です


何をやってもやる気が出ず、生きてる意味も分からず、「なんかもう死んでしまいたい」という気持ちで一杯です。
友達もいるので少しは学校行きたいなーと思っていても、何故か朝になると行く気が失せてしまうのです。

この世で生きてることが酷く面倒臭い。
どうせ何をやっても上手くいかない。
メール返信するのさえ怠い。
そんな毎日が続いてます。

これは何らかの病と呼ぶのでしょうか?
ちなみに今は3時〜5時ぐらいに寝て6時過ぎに起き、食事をろくにとらず、授業中に気付けば寝ている生活を送っています。
568優しい名無しさん:2007/07/03(火) 22:14:10 ID:ugmVcrlN
つらいかもしれないけど高校だけは卒業しちゃった方がいいですよ
終わってからでも病気はできるから 
569優しい名無しさん:2007/07/03(火) 23:16:01 ID:+uxxAmfW
>>564
病院行ってみた方が良いよ。

って言っても似たようなものの自分はチキンでいけない。
最近じゃゲームをやる気力すらなくなった。
どーにかしなきゃやばそうだけど動けない……
570優しい名無しさん:2007/07/03(火) 23:19:10 ID:atOFIDl/
>>563
うつ病とうつ状態は似て非なるものです。
人は生きている限り、何らかの不安は必ず持っているものですし、
自己診断の類でうつの可能性を指摘されてもそれほど不思議ではありません。
ただ、ひどい抑鬱状態が二週間以上続く時や、日常生活に支障を来している場合には
うつ病を疑った方がいいかもしれません。
普通の生活が出来ている限りは心配なさらなくても大丈夫ですよ。
571優しい名無しさん:2007/07/03(火) 23:19:51 ID:406ZQWas
>>562
560です。
かなり変な文章なのにレスありがとうございます。
来週あたりにでも病院に行ってみます。
572優しい名無しさん:2007/07/03(火) 23:25:17 ID:trXD2qJq
>>561
丁寧にありがとうございます。躁鬱は以前から疑っていましたが、神経症は考え
ていませんでした。あと人格障害の不安もかなりあります。躁鬱は生まれ持った
気質も大きいんですね。生まれてからの環境の影響が大きいと思っていました。
病院に関しては、はっきりした病名が分かってしまうのが怖くて行けずじまいです。
薬なども、副作用が怖くて服用してません。しかし、これからは病院に行くことを
考えててみることにします。丁寧なアドバイス、本当にありがとうございます。
573優しい名無しさん:2007/07/03(火) 23:34:31 ID:atOFIDl/
>>564
典型的なうつ病の症状といって差し支えないと思います。
>申し訳なさと自分への苛立ちで泣きたくなってきます・・・
と自分を責めつづけてしまうのは、病気を進行させるだけで、よくありません。
また、甘えということとも違います。流されるままにゲームやテレビで時間をつぶすのも、
生きているという実感のなさから、そこに追いこまれているといった状態ではないでしょうか。

回避性人格障害という名前が出ましたが、うつ病の状態でも人と関わりを持ちたくないと
思ってしまうのは不思議なことではありません。ですから安易に神経症であるとは、俺には
判断しかねます。
しかし、卵・鶏のどちらが先かという話にもなりますが、神経症(回避性人格障害)からうつを併発する、
あるいはその逆になるということもこともあります。

あくまで病気ですので治療すればよくなります。あなたがダメ人間なんてことはありません。
一度病院に行き、うつ症状・神経症症状ともにありのままに話し、病気は病気と割り切って
治療していきましょう。
574優しい名無しさん:2007/07/03(火) 23:52:08 ID:atOFIDl/
>>571
はい。病院は決して怖いところではないので、自分のありのままを話してください。
よいお医者さまにかかれることを願っています。

>>572
神経症を申し上げたのは
>あるとき急に、知り合いや友人に対しておどおどし、対人関係が上手くきずけない
がひどくなると、社会不安障害という神経症の一種になるかもしれないと考えたからです。
俺は診断できないので断言はできませんが、病院に行かれたら、そのことも含めて今の自分の
状態をありのままお話くださいね。

>はっきりした病名が分かってしまうのが怖くて行けずじまいです。
>薬なども、副作用が怖くて服用してません
これは俺もまさにそうでした。しかし、一度行って、一歩でも前進した今、本当に治療することに
してよかったなと、心から思っています。お医者さま・薬との相性など、色々なことがありますが、
それも含めて元気であった頃の自分を取り戻したいという気持ちでやっていってます。
あなたも、途中へこたれてもいいですから、諦めることだけはしないで少しずつ前進していってくださいね。
575優しい名無しさん:2007/07/03(火) 23:57:55 ID:atOFIDl/
>>565
確かに解離性障害は神経症の中でも特殊な部類に入ってきますので、俺も
詳しく知っているわけではありません。
また何かありましたら遠慮なく質問なり愚痴るなりしにきてくださいね。
576優しい名無しさん:2007/07/04(水) 00:09:24 ID:IaRzJROt
>>569>>573 レスありがとうございます

>>569
行きたいとは強く思うけれどなかなか面倒に感じていけず仕舞いですよ 自分も・・・
>>573
自分でも鬱だと思ったりもするんですけど、どうも甘えではないかと思ってしまうんですよね
欠席が続いたので交友関係や学業の遅れでストレスが溜まってるのかもしれません。
そのことから逃げてしまって、目の前のやるべき事からも逃避してしまっているのは人間としてどうか・・・。
それに病気と診断されれば更にそれに甘んじてしまうかもしれないし怖い様な気もします。

そもそも死にたい等と思う事自体普通ではないのでしょうか・・・。
577優しい名無しさん:2007/07/04(水) 00:11:21 ID:xE7DE52k
>>567
>何故か朝になると行く気が失せてしまうのです
うつのまず一歩といったら変な言い方ですが、うつ病では朝が最も抑鬱であることが多いです。
他に書かれたことも、気力の低下・不眠・自殺願望などはうつの典型的な症状といってよいでしょう。
何の病気と呼ぶかは俺には分かりかねますが、一度病院に行き、現状をありのままに話し、診断を
受けてみて下さい。おそらくうつなんだろうと思います。

ですがうつは治る病気です。投薬治療をすること(睡眠薬も含めて)になろうかと思いますが、
薬と先生が合えば必ずよくなります。億劫だったメールや人との出会いも必ずできるようになります。
病院は決して怖いところではないので、一度行かれてみて下さい。
以下に病院検索サイトを置いておきます。あなたはおそらく、精神科・神経科を訪ねられるのがよいと
思います。http://www.utu-net.com/search/index.html
必ず治り、友達と遊んだりすることを心から楽しめる日が必ず来るので、頑張らなくていいから、
あなたのペースでいいから、少しずつ少しずつ治していってくださいね。
578565:2007/07/04(水) 00:17:13 ID:lWfSj5YX
>575
調べる前に先走って書いたのにレスくれてありがとうございます。
579優しい名無しさん:2007/07/04(水) 00:37:37 ID:xE7DE52k
>>576
>交友関係や学業の遅れでストレスが溜まってるのかもしれません。
>そのことから逃げてしまって、目の前のやるべき事からも逃避してしまっている
きつい言い方かもしれませんが、この今の状態から自分自身で抜け出せる心のエネルギーは
おありでしょうか。
逃避は確かに一時的には甘えでありますが、逃避し続けることであなたの心には
徐々に徐々にストレスが溜まっていくと思われます。

交友関係・学業のストレス→学業を逃避→更に自己嫌悪的にストレスが溜まる→全てから逃避…

こうした悪循環に陥る前に、まずは先程に書いた心のエネルギーを蓄えるべきです。
それには、うつの脳のメカニズムをここでは細かく書きはしませんが、やはり病院で投薬治療をして
いくのが、結局は一番の近道なんだと思います。

病気と診断されて更に甘えるかどうか、についてですが…
基本的には抗鬱剤で気分を高揚させるわけですが、精神が落ちついてくれば自分の現状を
冷静に分析し、行動できるようになります。それで病気に甘えるとなれば、きつい言い方をすると
さらに効き目の強いお薬を飲んで頂くということになろうかと思います。ですがそのようなことは
まず一つ目のお薬の具合に拠るので、今からご心配なさらなくても大丈夫です。

>そもそも死にたい等と思う事自体普通ではないのでしょうか
普通なんだと思いますよ。誰も挫折に当たらないなんてことはありませんしね。
ただ、そうした考えから抜け出せず、自分を責め続け、生活に支障を来している状態を病気(うつ)だ
と言うんだと思います。
また言いますが、病気は治るものなので、割り切って一度病院に行かれてみてください。ほんとに
怖いところではありませんよ。治していきましょうね。
580優しい名無しさん:2007/07/04(水) 00:45:15 ID:xE7DE52k
>>578
調べて色々分かって、それで自分はどうなんだ、みたいなことでも
いいですよ。微力ですが、お力添えしたいと思います。
581優しい名無しさん:2007/07/04(水) 01:10:01 ID:CcOZRJHp
初めまして、中3から不登校・引き篭もりで現在高2です。
学校もやめました。
最初は朝起きるのが辛いなと思って学校をよく休むようになりました。
親が小さいときに離婚したのと、再婚相手との相性の悪さから
喧嘩が多くなり、酷いときは暴力を受けたり、奮ったりしていました。
現在は母子家庭です。
病院どころか外に出ることすらないです。
電話も母と分からなければ、怖くて出られません。
私の部屋は昼間でもカーテンを閉めています。
そうしないと落ち着きません。
お風呂も滅多に入らないし、歯も磨かなくなりました。
家族との会話もほとんどしません。
私は5年くらい前から爪を噛む癖があります。
今は爪だけじゃなくて、足や指の皮を爪切りで削るようになってしまいました。
友達とも少し前まではメールをしたりしていましたが、
現在は誰とも連絡を取っていません。
それと、特に物音でストレスが溜まるようになりました。
死にたいと思うことも多くなったし、ちょっとしたことで涙が出てしまいます。
582優しい名無しさん:2007/07/04(水) 01:14:11 ID:+d2yQcel
>>567です
遅れましたが、レスありがとうございます


>>568
単位の方も大分危うくなってきているので、なるべく学校に行くようには心掛けるようにします
友達にも心配かけたくはないので・・・
ありがとうございました


>>577
調度今、近くに良い病院は無いかと探しています
なるべく早めに診断して病名をはっきりさせた後、ゆっくり治療へと臨んでいきたいと思っております
URLも張って頂き、ありがとうございました
583565:2007/07/04(水) 01:36:11 ID:lWfSj5YX
>580
レスありがとう。
調べてみてっていうか相談よりも、
聞いてもらいたいだけだったような気がしてしまって・・・
584優しい名無しさん:2007/07/04(水) 01:54:58 ID:Qo43DSvZ
>>581
一度、お母様と一緒に病院に行った方がいいと思うよ。
精神科か神経科に一緒に行って診てもらったらどうかな。
585優しい名無しさん:2007/07/04(水) 01:56:52 ID:wX5gFCdt
最近、学校の事で悩んでいて無気力から抜け出せず苛々したり吐き気を催したり胃痛や恐怖感に襲われる事もあります‥考えすぎとは思うのですが自分の体が心配です。病院に行くべきでしょうか?それとも時間がたてば落ち着くものなのでしょうか?
586優しい名無しさん:2007/07/04(水) 02:03:02 ID:IaRzJROt
>>579
やはり病院には行くべきなのですか
少々億劫ですが出来るだけ早く通院するように努めます
アドバイスをくださりありがとうございました。
587優しい名無しさん:2007/07/04(水) 02:26:55 ID:Qo43DSvZ
>>585
症状が少しずつでも良くなっているという実感があるなら、
しばらく様子を見るのもいいと思うが、
そうでなければ医師の診察を受けた方がいいと思う。
588優しい名無しさん:2007/07/04(水) 06:47:44 ID:Ecr+Mv0N
読んできたけど俺がいっぱい\(^O^)/
不安になってチェックやってきたら中度の鬱\(^O^)/やっぱりか


通院ったって何科に行けばいいのよ?
589優しい名無しさん:2007/07/04(水) 09:21:05 ID:QazZYmjT
何が怖いのかわからないのですが、ほぼいつも恐怖感に悩まされています。
特に朝などは恐怖感が酷く、よくトイレなどに入って頭をかきむしっています。
学校も怖いのですが、毎朝一緒に登校してくれる友達に会ってる
時は気が紛れるので学校には行っています。何人かにこの話はしたのですが
「こうして学校にも来てるんだし異常はない、お前も大人なんだからそんな事言ってないで頑張れ」
「今からそんなんでどうする、社会に出るともっと大変なんだ」
という意見が多いのですが、やっぱり病院に行き続ける必要は無いのでしょうか?
590優しい名無しさん:2007/07/04(水) 09:45:13 ID:Zl+H1VHY
現在高1の者ですが、自分がうつじゃないか疑っています。
症状としては軽い過眠や、過食、やらなくてはいけないものに手がつけられないなどで、
友人関係にも不安があります。
過食は自分で抑えられるのですが過眠については手におえません。
たまに無意識のうちに親に「寝る」と宣言していたり、
休日に14時間は寝るのが普通になっています。
平日は前よりだいぶましになりましたが、宿題に手が付かないのは相変わらずです。
最初は自分が弱いからだとばかり思っていましたが、夜になると気分が沈み
意味もなく泣いてしまうため、もしかしてうつではないかと思いました。
特に何かしなくてはいけないことの避け方は異常だと感じます。
症状としては軽いほうだと思いますが、この「避ける」行為を自分で
コントロールすることができません。
過眠も過食もここからきているのではないかと思います。
なんとかしたいと思い続けて学校に通っていたのですが、
もう日々の課題に追いつけないほどになっています。
これはどこかに相談したほうが良いのでしょうか?
具体的な解決法お願いします。。。
591優しい名無しさん:2007/07/04(水) 11:14:39 ID:xE7DE52k
>>581
レス読ませてもらいました。
俺は医者ではないので断言はできませんが、
>親が小さいときに離婚したのと、再婚相手との相性の悪さから
>喧嘩が多くなり、酷いときは暴力を受けたり、奮ったりしていました
とのことから、うつというよりもACのような症状なのではないかと思いました。
もちろん、うつも併発している、という形です。

>今は爪だけじゃなくて、足や指の皮を爪切りで削るようになってしまいました。
これは、自傷と似た心の表現なんだと思います。あなたが気づかないうちに相当のストレスを溜めて、
どうしようもなく内向きにそれを発散させるためにしてしまう、ということではないでしょうか。

以下にうつとACのサイトを置いておきます。今の状態はあなたのせいでは決してありません。
母子家庭ということで病院に行くには経済的負担があるかもしれませんが、今のまま放っておいても
改善することは難しいように思います。お母様と一度相談し、病院の方に行かれてみてください。
うつ http://www.utu-net.com/utur/index.html
AC http://tokyo.cool.ne.jp/jaca2001/  http://www7.ocn.ne.jp/~aca/

592優しい名無しさん:2007/07/04(水) 11:27:28 ID:xE7DE52k
>>588
うつ病・神経症などの精神疾患であれば精神科・神経科で投薬治療するのがよいと思われます。
心身症などの身体的に改善を求められる治療には、心理療法を専門にやっておられる心療内科が
いいと思います。(心理療法といってもかなり種類があり、それぞれの得意とする分野が先生に
よって異なるので一概にどこでもいいとは言えませんが)
もし初めて行かれるなら、あまり科のことは気にせず、手近なところの心理系クリニック等に行き、
そこで自分の状態をありのまま話し、判断を仰いでください。
以下に一応、心療内科・精神科・神経内科の違い、というのを置いておきますね。
http://homepage3.nifty.com/BANBAN_MD/column/clm_distinction.htm
593優しい名無しさん:2007/07/04(水) 11:44:37 ID:xE7DE52k
>>589
俺は医者ではないので断言はできませんが、学校には行けているということなので、
うつとは若干違う気がします。

それよりも神経症に全般性不安障害というものがあります。ただ漠然と、非特定で慢性的に
不安を感じているのであれば、これを疑った方がいいかもしれません。これに発作等が起これば
パニック障害ということにもなります。
この場合、治療は投薬というよりも、認知行動療法等の心理療法がいいとされています。

以下に不安障害のサイトを置いておきます。ご自身でも他にお調べになるなどし、早めに病院の
方に行かれてみてください。
http://www.e-chiken.com/shikkan/gad.htm
594優しい名無しさん:2007/07/04(水) 11:58:35 ID:xE7DE52k
>>590
>なんとかしたいと思い続けて学校に通っていたのですが
おそらく大変つらい時間を過ごされたことでしょう。自分でもこのままではだめだと分かって
いるのに、体が動かない…
それが2、3日であればよくあることなのですが、2週間以上続くのであれば、うつを疑った方が
いいです。現に課題が追いつかない等の支障を来しているのなら尚更です。

うつの症状はよく不眠ということと合わせて考えられていますが、過眠も決して少ないわけでは
ありません。おそらく、睡眠時間は正常以上に取っているのに、あなたの心や体は全然休息でき
ていない、むしろ起きた時に非常にだるさを感じるといったことはありませんか。

ここは一度病院の方に行かれ、投薬と生活改善(睡眠時間調整)などで治療された方がいいと
思います。医師の進言に沿ってきちんと取り組めば、今までの過眠より少ない睡眠時間でも、
心と体がとても軽く感じられ、本当の意味での休息を得られるだろうと思います。
どうか早めに病院の方に行き、元気になられてくださいね。
595優しい名無しさん:2007/07/04(水) 15:49:33 ID:89bgbIL7
精神科で看護士をしてるイトコが言うには
鬱が軽いうちに病院に行くことです。
ひどくなってからでは薬から抜け出せなくなり大変だそうです。
そして調子が良くなったからと薬をやめたらまたぶり返す
そして自分が信頼できる先生を見付ける事です。
596優しい名無しさん:2007/07/04(水) 18:04:28 ID:A/B31j1M
>>595
ほんとそうですね。
私は相当悪くなってから行ったので、なかなか良くならずに大変ですよ
597優しい名無しさん:2007/07/04(水) 18:45:01 ID:wX5gFCdt
>>587
アドバイスありがとうございました。少し、様子を見てみようと思います。
598優しい名無しさん:2007/07/04(水) 18:45:02 ID:f2+KdmDD
最近鬱かと思ってきたんだけど
ちょうど嗅覚が弱まってきたみたい
鬱病の中に嗅覚異常、てある?

学校で毎日鬱状態
一人ヤキソバを食べてると3m離れててもみんなに臭いと言われるのに、自分は口の前に持っていってもわからない
前はこんなことなかったのに
599優しい名無しさん:2007/07/04(水) 19:15:23 ID:Hq0gf/Fp
私 嗅覚障害で味覚障害 んで軽い鬱病デス
600優しい名無しさん:2007/07/04(水) 21:28:54 ID:HOGLqilg
それじゃ 食う気がせんでしょ。カワイソね。
601優しい名無しさん:2007/07/04(水) 21:55:11 ID:rFgZyCPt
一ヶ月に一度、一週間くらい決まって、自分はどこにも必要ないと
考えたり、不安になって泣けてきたり尋常ないくらいイライラしたり
するんですが、これは何だと思いますか?
602優しい名無しさん:2007/07/04(水) 22:20:43 ID:IZYbvww3
♀なら月経前症候群(PMS)かもね。
603優しい名無しさん:2007/07/04(水) 23:19:29 ID:V8tfrZzX
今年から仕事と一人暮しをはじめたものです。
最近人がすごく恐くなるときがあります。なにをしてても常に『今あの先輩は私にイライラしてるかもしれない』など気にしてしまいすごく周りの目がこわいです。
仕事をしてからの不規則な生活で太ったせいもあり友達と会うのも嫌になりご飯を食べ過ぎた時は死にたくなります。
夜一人になると急に苦しくなって手首に傷をつけてしまったり嫌なこといっぱい思い出して過呼吸みたいになったり…。
すごくなりたくて就いた職業だったのにやる気のない自分が本当に嫌です。もっと前向きにがんばりたいのに。
604優しい名無しさん:2007/07/04(水) 23:51:36 ID:KI6n30LL
自分の考えがまとまらなくて自分自身に自信がない。人に迷惑をかけているようで心配。
やる気が起きない。嘘をついてしまい、自己嫌悪。

自分の頭はどうかしてるんじゃないか、IQテストをしたら二桁も行かないんじゃないかと心配になってしまう。
とにかく逃げ出したい。異常な迄に汗をかく。

そんな時には〜メンタルクリニックに行けば良いの?
それって病院の精神科医とは違うの?

どんなふうに悩んでいるのか、どう解決すればよいのか相談するのは別なの?
或は別料金のサービスなの?

どこかによいお医者さんがわかるところないかな?
605優しい名無しさん:2007/07/05(木) 00:35:06 ID:N/kx4tcS
>>603
自分で考えている以上にストレスが蓄積されているんじゃないかな。
一度、病院に行って診てもらった方がいいと思う。

ストレスで参っているときに、自分を責めたり、頑張ろうとし過ぎるのは良くない。
まずは少し休んで元気を取り戻すことを優先しよう。
元気が回復してくれば、自然とやる気も出てくると思うよ。

>>604
メンタルクリニック=精神科と考えていいと思う。

病院は病気を治すところで、基本は投薬治療だから、
悩みや解決方法の相談はカウンセリングなどになるんじゃないか。
通常は別料金だと思った。
606優しい名無しさん:2007/07/05(木) 00:55:49 ID:xfekBfow
>>605
レスありがとうございます。あんまり自分の時間がなく一日ゆっくり好きに使える日が少ないんです。
もう人間の感情がすごく恐くてなるべく一人でいたくなります。
昔はそんなことなかったから変わった自分に嫌気がさして全てが嫌になる…。
鬱ではないと思ってたのですが友人にちらっと話をしたら鬱の初期だと言われなんとなく心配になりました。ただ甘えたかったり逃げたかったりしてるだけな気もしますが…。すいません。
607優しい名無しさん:2007/07/05(木) 02:42:53 ID:1iGjT0PG
はじめまして、相談失礼します。

5年ほど前から今にかけて対人関係のストレスがあり、
自分の性格が暗くなってしまって、素が出せないし、
人に会いたくない、人と会話しても相手の気持ちが気になりすぎて上手く会話が出来なくなりました。

今年から一人暮らしと新しい学校での生活が始まったことも重なり
とにかく毎日が辛くて仕方が無いです。
毎晩泣いてばかりだし、
学校での勉強や課題もやる気がでないし、
ただでさえ難しい勉強なのに授業中に授業内容が頭に入りません。
学校へは毎日行っていますが、出来れば行きたくない(人と会いたくない)と思ってしまいます。
土曜や日曜の休みも出かけるのが嫌でなるべく部屋にこもってしまいます。
いっそ自分がこの世から消えてしまえたら良いのに…とも思ってしまいます。

過去の対人関係の悩みも今の状況も
誰も理解してくれないと勝手に自分で決め付けて誰にも相談していません。
だけど夏休みに実家に帰って親に全て話そうかと思っています。
でもやっぱりこんな私を家族が受け入れてくれるかも不安で…。
泣いてしまってちゃんと話せそうにもないし…。

どうすればいいのか分からなくてずっと不安で、疲れてしまいました。

こういう症状ってうつなんでしょうか?
病院に行ってみた方がいいでしょうか?

うまく纏まらなくてすみません…。
どなたかアドバイスをして頂けると嬉しいです。
608優しい名無しさん:2007/07/05(木) 07:22:58 ID:wq/WqdzP
>>607
自分で鬱なのかもと思うんだったら行った方がいいですよ。
耐えてたら鬱はひどくなるだけです。
親に相談して「鬱だから病院に行け」と言う親は少ないと思います
609優しい名無しさん:2007/07/05(木) 17:06:48 ID:l/oI9S2Z
病院に通っていますが先生は病気なのか濁します
濁してる結果、親に
『お前はただ怠けてる』と言われてしまいます

症状は何かしら不安を感じ、対人恐怖とやる気のなさから外に出たくなく、毎日布団の中です
大学も登校拒否して退学寸前です
趣味も楽しめません…毎日罪悪感があり、私のせいで周りに迷惑をかけていると思ってしまいます

薬はドクマとユーパンを処方されています
そのお陰かイライラはしなくなってきました

私は鬱ですか?それとも怠けてるだけでしょうか?
610優しい名無しさん:2007/07/05(木) 17:46:02 ID:4jYUec6W
>>609
俺は専門家ではありませんが…
>趣味も楽しめません…毎日罪悪感があり、
はうつ病と言えますが、他の症状はうつというより神経症(特に何らかの不安障害)のように思います。

お医者様には、きちんと病名を言ってくれないと、むしろ親に誤解をされて困る、とはっきり言って
病名を教えてもらってください。なぜ教えないのかわかりませんが、不安を煽るだけですもんね。

ドクマとはドグマチールのことでしょうか?実は俺も飲んでいるのですが、これは抗鬱剤ではありません。
抗不安剤と言いましょうか、気分を高め、精神を安定させるもので、うつそのものに効くわけではありません。
ユーパンについては今調べてみましたが、緩和な精神安定剤と書いてありました。やはりこちらも
抗鬱剤ではないようです。

ということはあなたのお医者様はうつ病とは判断していない可能性があります。
あなたが怠けているだけなんてことは絶対にありませんので、もし可能であればもう一件他の病院に
行ってみて診断を受けるのもいいかもしれません。
親御さんにはその旨、それとうつ病と神経症についてきちんと説明して理解を促してください。
一応、参考までにサイトを置いておきますね
うつhttp://www.utu-net.com/utur/index.html
神経症
 社会不安障害http://www.e-chiken.com/shikkan/sad.htm
 全般性不安障害http://www.e-chiken.com/shikkan/gad.htm

もう一度言いますが、生活に支障が出ている以上(俺もそうでした)、ほぼ間違いなく心の病気です。
怠け、甘えではありません。ですがきちんと治療すればよくなりますので諦めないでくださいね。
611優しい名無しさん:2007/07/05(木) 21:30:30 ID:l/oI9S2Z
>>610

回答ありがとうございます
勇気付けられました
他の病院にも行ってみたいと思います

薬まで調べて頂いて凄く嬉しかったです
URL参考に見てみます
本当にありがとうございました
612優しい名無しさん:2007/07/06(金) 00:34:48 ID:E37F3uS3
>>605
同じところでも別のメニューなのね
ありがとう

ところですごい汗をかくんだけど
こういう自律神経の異常はどこで治すんだろう?

ワキガとかなら皮膚科や整形外科だろうけど額や頭、肩、胸からボタボタ落ちるように尋常じゃないくらいの汗がでてしまう
まさに滝のよう

気づかない内に緊張してるのかな?
寝汗もよくかくし、ベッドにバケツをひっくり返したくらい濡れてたことも何度かあるし

これも薬で治すのかな?
613優しい名無しさん:2007/07/06(金) 01:17:25 ID:zkARTwpx
こんばんは〜。
某資格試験の発表待ちです。

最近朝猛烈にダルく、しかも夜になると妙に不安で心拍数も上がります。
毎日毎日いつも将来への不安で頭がいっぱいです。
俺はメンヘラーになってますかね?
もしそうならあり得る症状もお願いします。
614優しい名無しさん:2007/07/06(金) 02:16:41 ID:kP8AJMFp
今19なんだけど5年ほど前から毎日やる気おきなくて
何しててもつまらないしたまに飛び下りたくなります
でも病院いって病気だって言われるとますます内に篭ってしまいそうで怖いし
いい歳して甘えるなって感じだけどもうどうしたらいいかわかりません
615優しい名無しさん:2007/07/06(金) 05:12:01 ID:kpn0H3yh
大学4年の女です。
携帯からですみません。
2年前に対人関係でトラブって、半年くらい体が拒否して学校に行けない、何もやる気がおきない、彼氏に依存するという状態になってしまいました。
この時病院に行ってはいないので欝かは分かりません。
今はなんとか単位をとり、就職も決まり安定した生活を送っていたのですが、
内定した会社に2年前トラブった人が同期にいることを知ってから、不安で眠れない、突然泣きたくなる、胸が苦しい、落ち込むなどの状態になってしまいました。
これはやはり欝なのでしょうか?
遅くても良いので、どなたかレスお願いします。
616優しい名無しさん:2007/07/06(金) 08:14:05 ID:Ot6gXX4M
>>612>>604さんですよね
俺は専門家ではありませんが…
メンタルクリニックと精神科の違いは>>605さんが言われたように違いはありません。
精神科・神経科とすると敷居が高い感じがするのでメンタルクリニックとしている所もあるようです。

>>604>>612を読ませてもらった限り、やはりうつ病と言うよりも(併発の可能性はありますが)、
ストレス等から体そのものに変調を来す心身症のような症状に見受けられます。
>自分の考えがまとまらなくて自分自身に自信がない。人に迷惑をかけているようで心配。
>やる気が起きない。嘘をついてしまい、自己嫌悪。
これはうつの症状ともいえますが、異常な多汗は、やはりおっしゃるように自律神経に変調がある
のかもしれません。心身症と自律神経失調症は厳密には異なるようですが、心身症を患う心理的・
社会的要因(ストレス)はそのまま、自律神経にも影響すると考えていいと思います。

いずれにしろ投薬も用いるのですが、心身症の場合は精神科・神経科ではなく、心療内科による
身体的ケアが適当とされています。とはいえ、まずは早めに、科はあまり気にせず、心理系クリニック
に行かれるのがいいと思います。
以下に一応、参考サイトを置いておきます。
自律神経失調症http://www.azegami.com/jiritu/index.htm
心身症http://psmut.umin.ac.jp/psd.htm
病院検索http://www.utu-net.com/search/index.html  ←うつ用ですが、心療内科の欄もあります。

語弊があるかもしれませんが、器質的で重篤な精神病と違い、必ず治りますので諦めずに治療して
いきましょう。
617優しい名無しさん:2007/07/06(金) 08:15:41 ID:0G56wyys
携帯から失礼します。

今16です。
一年前までは、自殺とか、死ぬとかには興味が無かったけど、
今は、考えるヒマがあったらずっと死ぬことを考えてます。

何か起こっても、全てマイナスに考えてしまいます。
もう疲れた…
これは鬱に入るのですか?
618優しい名無しさん:2007/07/06(金) 08:22:04 ID:Ot6gXX4M
>>613
>最近朝猛烈にダルく、しかも夜になると妙に不安で心拍数も上がります。
>毎日毎日いつも将来への不安で頭がいっぱいです。
確かにこれが二週間以上続き、生活に支障を来しているのであれば、うつを疑った方が
いいかもしれません。あるいは神経症(全般性不安障害)というのもあります。

ただ…人間は例え正常な方でも何らかの不安は持っているものですし、特にあなたは
>某資格試験の発表待ちです
とのことなので、余計にストレス・将来の不安がかかっているにしろ、もしかしたら合格で
あれば、けろっと治ってしまうかもしれません。

安易なことはいえませんが、やはり異常だと感じたら躊躇せず病院に行ってみてください。
俺はあなたの症状か深刻ではないこと、そして合格なさっておられることを祈ってますね。
619優しい名無しさん:2007/07/06(金) 08:27:45 ID:Ot6gXX4M
>>614
病院に行ってください!
大丈夫です。実は俺もうつ患者なのですが、病院に行くまでは、あなたと同じように
ものすごく不安でしたし、恥ずかしながら心の病に対する偏見もありました。
ですが、仮にあなたの症状がうつとするなら、甘えなどでは決してありませんし、
投薬をして、きちんと休息すれば必ず治るものです。

どうか早めに行って、少しずつでいいからよくなってくださいね。
以下に病院検索サイトを置いておきます。よかったら参考にしてください。
http://www.utu-net.com/search/index.html
620優しい名無しさん:2007/07/06(金) 08:31:53 ID:E37F3uS3
>>616
ありがとうございました
621優しい名無しさん:2007/07/06(金) 08:42:59 ID:Ot6gXX4M
>>615
俺は専門家ではありませんが…
>半年くらい体が拒否して学校に行けない、何もやる気がおきない、彼氏に依存する
>不安で眠れない、突然泣きたくなる、胸が苦しい、落ち込むなどの状態になってしまいました。
完全にうつの症状が出ていると言って差し支えないだろうと思います。
気がかりなのは、うつ病の原因であろう人と、これから同じ職場になってしまうことですよね。
これに関しては正直、俺もどうアドバイスしていいかわかりません。辞めるわけにもいきませんしね。

ただ、俺の経験から一つだけアドバイスさしてください。実は俺も対人トラブルでうつ患者なのですが、
通院し、投薬治療を受けるまでは毎日毎日その人の事を考えてしまい、イライラしたり、忘れようとしても忘れ
られなかったりしました。ですが投薬(抗鬱剤・精神安定剤・睡眠剤)を始めてしばらく経つと、次第に
心も安定して、以前ほどその人のことで苦しむことはなくなりました。ただ、俺の場合は毎日その人と会う
環境ではないため、単純にあなたの場合とは比較できないかもしれません。

まずは早めに病院に行き、原因と思われる人のこと、自分の現状のことも含めて全てをありのまま話し、
診断を仰いで投薬なりの処置をしてもらい、心がある程度回復したところで職場のことを考えていきましょう。
今考えても、今のあなたにはおそらく否定的な思考・感情しか出てこないはずですからね。
うつであれば必ず治ります。諦めないで治療していきましょう。
622優しい名無しさん:2007/07/06(金) 08:52:21 ID:Ot6gXX4M
>>617
おそらくこの一年の間に、あなたが気づかないまでも、何らかのストレスが溜まり続けた
のではないでしょうか。
マイナス思考にしかならないのも、少し難しく言えば脳内伝達物質と言われるものが不足
してきているためです。

ただ、16という年齢(思春期・青年期)は元来、心が非常に不安定なものです。自我の確立の
ために相当な心的エネルギーを必要とするものです。

それでも自殺願望があるとのことなので、慎重を期した方がいいのは言うまでもありません。
うつであれば投薬と休息で必ずよくなります。
以下に病院検索サイトを置いておきますので(うつ関連の情報もあります)パソコンから見れるように
なりましたら参考にしてください。
http://www.utu-net.com/search/index.html
623優しい名無しさん:2007/07/06(金) 08:55:40 ID:ZiSls/v+
今大学4年なのですが、一学期使った大きな研究課題で提出不備になって以降
何もできない状態になってしまいました…。

朝時間通りに起きても学校へは一時間遅刻、集中力が落ちてやらなきゃいけな
いことができない、期限当日になってやっとレポートを思い出す
といった感じで。
卒論も院試も控えてるのにどうしよう…
やらなきゃいけないことを目の前にすると自分の情けなさにパニックになります

家族に言うと
「落ち込んでるのはちゃんと勉強をしてないから、きちんとやれば治る」
といわれるので、正論だけど何も相談できません…

セルフチェックで「重度」と判断されたんですが、
病院にいったほうがいいのでしょうか?
624優しい名無しさん:2007/07/06(金) 09:09:32 ID:Ot6gXX4M
>>623
うつ病になりやすいタイプに、まじめで几帳面、完璧主義というものがあります。
メランコリー親和型と言われるものです。
おそらくあなたは、一つの課題の不備から、全てがダメになってしまったように感じていませんか?
そうした心の状態から
>やらなきゃいけないことを目の前にすると(かえってできない)
となっているとすると、生活に支障を来している以上、うつを疑った方がいいです。

実は俺も学生なのですが、うちの研究室にはうつ患者がかなりいて、自分の専門をやりだすと
動けなくなる院生とか、2年引きこもった後パチプロみたいな生活してるとか、結局退学とか、
7回生でようやく復帰(これ俺ですw)とか、色々います。
だからといって安心しろというわけではありませんが、あなたもきちんと病気を治療すれば、
また必ず元の生活に戻れます。そのためにはやはり病院で投薬なりの治療を受けられた方が
いいと思います。
参考にうつのサイトを置いておきます。ここから病院検索もできますので(うつの場合はなるだけ
精神科・神経科)参考にしてください。後、このサイトを利用するなどして、親御さんにはしっかり
説明してください。まだまだ偏見の多い分野ですしね。
http://www.utu-net.com/utur/index.html
625優しい名無しさん:2007/07/06(金) 10:02:54 ID:fnJC0hsT
外に出ることが辛くて仕方がありません。買い物すら苦痛。
徒歩1分なのに。着替えることも苦痛。
ご飯作ることがもっと苦痛。食べることも大嫌い。(拒食症ではない)
とにかく動けない。何もしたくない。気力もない。
子供がいるから死ねない。あえて子供のために家事はしています。
子供がいなかったらとっくに自殺してた。

デブだのみっともないだの、おまえが作るご飯は残飯以下と
日常的にののしってくるダンナがいます。逃げたいのに動けない。
夜眠れない。何にもする気がおこらない。
夕方になるとパニック気味になり主人の車の音がするとふるえたりします。

精神科へ行くことを何が何でも許さないダンナです。
お金も1日数百円しかもらってないので病院代も持ってません。

実家はサラ金の借金まみれ。両親ともに病気だけど父がギャンブルやめない。
父からはDVを受けて育ちました。実家にも避難できません。
外に働きに出たら給料は全部ダンナに没収されます。

日々追い詰められて気が狂いそうです。
症状が色々あるのでたぶん鬱病ですよね?
626優しい名無しさん:2007/07/06(金) 10:39:32 ID:L1cuz7cx
学校に行かなければと思うんですが結局行かない日があるため
その日は罪悪感がわきます。でも気力がでないんです。
些細なことでイライラしたり泣きたくなったりします。
体がだるいし頭が痛い。なんだか常に気が重いです。
時々何もかもがどうでもよくなりますが
すぐそんなことはないと思い直します。
なんだか疲れました。病院とかいったほうがいいんですかね?
627優しい名無しさん:2007/07/06(金) 11:07:54 ID:nN1bYRPw
>>625
うつ病で間違いないと思います。
それに、パニックか、何らかの恐怖症も併発してる可能性があります。

すぐに病院へ行くべきですが、それが旦那さんのせいで難しいなら(鬱の原因が旦那さんなら尚更)、女性相談室へ相談するべきだと思います。

なんらかの対処方を教えてくれるでしょう。

そして、信頼出来る友達にも相談するべきです。
628優しい名無しさん:2007/07/06(金) 11:09:51 ID:nN1bYRPw
>>626
あなたの心は疲れてるみたいですね。
生活に支障が出てる様なら、病院へ行ってくださいね。
629優しい名無しさん:2007/07/06(金) 11:20:29 ID:VBsB4j77
ここ何ヶ月か被害妄想が酷く、マイナス思考に陥ります。ずっと悪いことを考えて苦しくて、何もできません。
これは鬱なのか、別な病気なのかわかりませんが、医者に行くべきですか?
630優しい名無しさん:2007/07/06(金) 11:22:42 ID:oJ0xZClw
>>629
うつ病とか、神経症ですね。医者に行くか、読書が出来るなら、認知療法を勉強するのがいい。
医者に行って薬を貰うのが安くていいけど、お金があるなら、カウンセリングもいい。

まあ、
初めての認知・論理療法 Part6 〜質問回答歓迎〜
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1159784491/
を参考にしてください。

考え方を柔軟にし、マイナス思考から解放される方法を書いてあります。
631優しい名無しさん:2007/07/06(金) 12:27:24 ID:kpn0H3yh
>>621
回答ありがとうございました。
こんなひどい偶然があるなんてと人生に絶望してたので、親身に答えてくださって嬉しかったです。
親にばれたくなくて今まで病院に行かなかったのですが、覚悟を決めて早いうちに病院に行ってみたいと思います。
ありがとうございました。
632優しい名無しさん:2007/07/06(金) 17:05:26 ID:kP8AJMFp
>>619
レスありがとうございます。
意を決して電話してみたのですが予約がいっぱいでまたかけ直して下さいと言われました。
行くなら近いうちに行きたいと思ってるのですが、、。
633優しい名無しさん:2007/07/06(金) 19:11:28 ID:Ot6gXX4M
>>632
変な言い方かもしれませんが、よく頑張りました!
あなたにとってはすごい第一歩だと思います。きっと勇気も要ったでしょうし。
病院は他にもあると思うので、もし体が動くなら電話だけでなく、直接行ってみてください。
もう少しですよ。
634優しい名無しさん:2007/07/06(金) 23:03:20 ID:mlnqYbrx
>>618
回答どうもありがとうございました。
少し不安ですが親に病院に行きたいと伝えてみます。
635優しい名無しさん:2007/07/06(金) 23:04:38 ID:mlnqYbrx

すみません、618ではなく608です;
636優しい名無しさん:2007/07/07(土) 00:26:07 ID:za7CX1Z/
ここで鬱の可能性を指摘され病院に足を運ぶ事を進められたけど
やっぱり自分の甘えじゃないかと思ってしまっていく気になれずにいます。
一人でいると割とリラックスした状態になれるし、大丈夫なのでは と思ってしまいます。
人の精神って難しいですね、自分でも自分の事がわかりません。
637優しい名無しさん:2007/07/07(土) 01:17:02 ID:gqCv1L5c
>>636
容態が安定していて少しずつでも良くなってきているといいのですが、
調子の悪い状態が長引いたり、悪くなっているような気がしたら、
病院に行くことも検討してみてくださいね。
638優しい名無しさん:2007/07/07(土) 02:10:09 ID:u1N5WQNK
>>622さん。
遅れました。
解答ありがとうございます。

なんとか、自分を認めてみます。
639優しい名無しさん:2007/07/07(土) 13:05:24 ID:KQ+hmOkU
単身で実家を離れている中年男です。

妻に対する依存というのでしょうか、妻の自分に対しての気持ちが気になって
仕方有りません。10年もいれば気持ちも薄れるのでしょうが、子供よりも
気になります。
興味が無くなったようだと思い込み、あてつけのように無視や言動行動を
とったり、気を引く為自殺をほのめかす内容のメールを送ったりと素直に
なれなくなっています。
また妻は看護士の仕事をしていますが、この2chの影響もあるのでしょう
が、仕事中先生と遊んでいるのではという妄想も強く、自分もまた
あてつけのように酒や風俗に溺れてしまっています。

素直になって普通に会話とかしたいのですが、なかなかそういう感情に
なれません。単なる性格なのでしょうか?乱文でスイマセン。
640優しい名無しさん:2007/07/07(土) 21:08:44 ID:IO2MbKjl
体がダルい、重い。
やる気が起きない。
気分が塞ぐ。
発狂しそうなほど、自己嫌悪に陥ることがある。
641優しい名無しさん:2007/07/08(日) 04:16:43 ID:etR85DUR
>>639
鬱病かどうかは疑問です。
たぶん違います。
642優しい名無しさん:2007/07/08(日) 04:17:51 ID:etR85DUR
>>640
心が疲れていますね。
ゆっくりと休息を取る事が、今のあなたには必要だと思います。
643優しい名無しさん:2007/07/08(日) 04:39:25 ID:KngKs9iG
最近なんかだるい感じがするけどうつなのかな?
自分では違うと思うんだが…
症状としては
体重が−5キロ(元がデブだからそんな痩せた訳ではない)
将来が不安で希望がない
喉がくるしい
なんか疲れる(だるい)
好きだった事が面倒で出来ない

あとは関係ないかも知れないが一応。
タバコが増えた
テレビが少しうるさく感じる
引きこもりがち
あんまり友達と連絡とりたくない
ため息&独り言が多い


レスお願いします。
644優しい名無しさん:2007/07/08(日) 04:54:22 ID:CMMHAvw4
大学が嫌でずっと休んでる。基本は授業が嫌だったからなんだけど。
友達はみんな、ほんとに良い子ばっかりで楽しいのに、行きたくない。
行ったら行ったでいつもの明るい自分が出せない。上手く笑えない。泣きたくなる。むしろ泣いてる。
卑屈になる。誰にも必要とされてないって思う。みんなに迷惑かけてる自分が嫌。
最近は酒に走っちゃってる…

長くてスマソ
645優しい名無しさん:2007/07/08(日) 04:54:52 ID:etR85DUR
>>643
うつの可能性がありますね。
早めに病院へ行く事をお勧めします。
646優しい名無しさん:2007/07/08(日) 05:01:20 ID:etR85DUR
>>644
その、辛い気持ちを誰かに言えてますか?
一人で抱えこまなくていいんですよ。
誰か、信頼できる人一人でもいいから、打ち明けてみてください。

話すだけで気分が楽になりますから。

生活に支障が出てるようなら、早めに病院へ。
647優しい名無しさん:2007/07/08(日) 05:10:26 ID:4ThGaQlm
うつ病なんてな
酒がキレてるからなるんだよ
飲みゃスッカッ〜トなおるって
酒を飲め飲め

朝、寝起きにのんで
朝飯をつまみに飲む

昼休憩で飲む

夜、仕事終わりに飲む
うじうししてねーで、コレでスカーっトしようや
酒飲みやなおるつーの
648優しい名無しさん:2007/07/08(日) 05:13:03 ID:GJ4o2w9a
>>639
鬱というよりボーダーっぽい気がするなあ。
このままでは、奥様の方が気の毒だと思う。
御自身の行動を客観視できてる部分もあるようだし、(おかしいって分かってるんですよね?)
病院へ行ってみたらいかがでしょうか。
649優しい名無しさん:2007/07/08(日) 05:17:19 ID:CMMHAvw4
>>646さん
ありがとうございます。
打ち明けた人がいるんです。すごく的確なことを言って励ましてくれて、とっても嬉しかった。
でもその子には私以上に大切な人がいる。あの子もこの子も。
なんだか、ひとりぼっちでさみしい。
私のことなんて…って思っちゃうんです…。
ごめんなさい。ありがとうございました。
650優しい名無しさん:2007/07/08(日) 06:30:49 ID:1+M0uJTs
会社に行けないのって、何病ですか?
不眠もあって、そっちは眠剤を処方して貰ってますが、
特に抗鬱剤や抗不安剤とかは処方されません。
診断書には一応「睡眠障害・抑鬱状態」と書いてあるのですが。
651優しい名無しさん:2007/07/08(日) 06:47:30 ID:Wpaxth/I
何もかも全部投げ出したいと思うことがよくあって、
やらなきゃいけない学校のこともそのうちどうでもよくなって手につかなくなったりします
家の中にいるだけでも、1時間前は普通に楽しくても突然死にたくなったりします
かれこれ7年くらいこの状態です。
過去に高校や大学を休みまくったり、本気で辞めようとしたこともあります
これはただ単に怠けてるだけなのでしょうか
入眠・睡眠状態がよくないほか、過去に自律神経失調症と診断されたことがあります
精神科・心療内科には初診だけして通院からは逃げています(二回)
わかりにくい説明ですみません…
652優しい名無しさん:2007/07/08(日) 09:50:04 ID:etR85DUR
>>650
抑うつなら、抗うつ剤を出されるはずですが、、、気になるなら、医師に相談してくださいね。
653優しい名無しさん:2007/07/08(日) 09:54:34 ID:etR85DUR
>>651
通院しないのは良くない事です。
抑うつっぽい症状が見られるので、やはり初診だけでなく、通院も続けるべきですね。

精神的なものは、長い時間をかけて治すものなので。
654優しい名無しさん:2007/07/09(月) 00:07:24 ID:Xok73vsS
すみません。相談させていただきます
今の職場に正社員として入って二年たちましたが、今になって体に変化が起こっています
過度の残業(手当無し)
不要な成果主義
等重なり、更に輪をかけて自分の無能さを露出するばかりで毎日叱責の嵐です
休みの日には体が動かずに1日寝て終わりです
でも、楽しい事をすれば普通に笑えるし食欲もあるので
これはただの怠けなんじゃないかと悩んでます。
仕事の事を考えると果てしなく落ちてしまうのですが…
これは鬱とは違うんでしょうか…
今は辞めたくても辞められない状況なので、重い気持ちを引きずって会社に行ってます。社員の人数が少ないので、迷惑になるし…
長文失礼しました
655 ◆nulAB5mUQ6 :2007/07/09(月) 00:38:16 ID:2fgD/DOv
症状↓
○これからやらなきゃいけないことを考えると頭が真っ白になって焦ってイライラする
○人と関わるのが嫌になる
○なんでもないのに泣く
○前に比べて頭痛がよく起こる
○寝られない
○なにに対してもやる気が出ない


可能性ありですか?
656優しい名無しさん:2007/07/09(月) 01:11:15 ID:hRXXFrFe
離れて暮らしている兄貴の事で、相談させてください。

営業の仕事をしていたけど、
上司のすすめで休職中。精神科を受診した結果、医者も鬱病との診断。

けど、本人は全くその自覚なし。休職とはいえ休みが
取れたといって、学生時代の友人の所とかへ、精力的に
遊びに行っている。
「自分は本当に鬱病なのか」と、何度も質問しているみたい。

これだけだと、何かの間違いで鬱病にされた様に見える。
けど兄貴の上司を含め、周囲の人達はずっと様子が変だと感じていたそうだ。
実際、ずっと様子が変だから上司は休職をすすめている。
それに休職が決まった時も、周囲は「やっぱり、精神的に壊れかけていたんだ」
という反応だったらしい。

これって、本当に鬱病なんでしょうか。あまり考えたくないけど、鬱によく似た、
何か別の病気の可能性も感じるのですが・・・。


657優しい名無しさん:2007/07/09(月) 01:18:37 ID:v2G8enHN
>>655さんの書いてる事が
全て自分にあてはまってます
これは鬱なんでしょうか?
2年位前から睡眠薬を飲まないと
眠れなくなりました
自分が嫌いでたまらなく、毎日無駄に
時間を過ごしてるようで、めちゃ苦しいですが
精神科に行く勇気がありません
薬漬けにされそうで...
658優しい名無しさん:2007/07/09(月) 02:20:38 ID:5KWNxscJ
私は>>655さんの質問の一問目だけ違います。
やらなきゃいけないことを考えても焦りもなく、全体的に鈍くなっています
これはどういうことなんでしょうか
659優しい名無しさん:2007/07/09(月) 03:13:21 ID:yQA67jWd
私は今、接客業のパートをしているのですが…。
4〜5日前に突然、仕事をしていたら頭(意識)がフワフワした感じで倦怠感が酷く、無気力になってしまい、色んな事がどうでも良くなってしまいました。
それからというもの、仕事中にミスは連発するし、お客さんに対しても何だか顔が引きつって上手く笑えないし、声も上手く出せません。
手足に力も入らなくて…自分が自分じゃない様な感じがします。
今の職場で9年働いていますが、こんな事は初めてです。
心療内科を受診しようと思うのですが…こういう状態になった方、いらっしゃいますか?
660優しい名無しさん:2007/07/09(月) 13:58:11 ID:JmgDiw/l
>>659症状が離人に似てる気がします。
離人症/離人症性障害/離人・現実感喪失症候群 Part6
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1173672268/
↑参考までに見てみたらどうかな
661優しい名無しさん:2007/07/09(月) 17:20:40 ID:wtS2pA+3
体の脱力感があります。
手の力が入らない、足がふらふらする、目の前が真っ白になりそうになる。
心臓の動悸が激しい。

金曜日に風邪ぎみだったので会社を休んで、土日はゆっくり休養してました。
熱も下がったことだし、会社に行こうとしたらなんだか足元がおぼつかない。
三日も寝てすごしていたからだと、気合で会社へ向かったのですが
症状は悪くなる一方で、仕事をしようとしても手に力は入らないし、
何かに捕まらないと倒れそう、人の話が頭に入らない。。。

これはまずいとすぐに帰らせてもらいました。
帰る途中でだんだん調子はよくなっていったのですが、やっぱり手に力がはいらず
キーボードを打つのもやっとです。
寝ようと思っても心臓の動悸でなかなか眠れないし気持ちが悪い。

そういえば、金曜日と土曜日はよく眠れたのですが、
日曜の夜、明日仕事だと思うと行きたくなくて突然涙が出てきてなかなか眠れず、
夜中にも何度も目が覚めてしまいました。(まあ、昼間よく寝ていたのもあるとはおもいますが。。)

今まで、泣く、眠りすぎる、すぐ疲れる、気力がわかない、自分には価値はないため消えたい願望など
うつ病かな?と思うことはいくつかありました。
でも、躁鬱なのかな?そういう日ばっかりじゃなく、どうにか会社には行っていました。

しかし、今日みたいな体の症状ははじめてです。
これはうつ病を疑ったほうがいいのでしょうか?
風邪薬を飲んでいるせいもあるのでしょうか。。。

長文すみません。
662優しい名無しさん:2007/07/09(月) 17:21:51 ID:wtS2pA+3
体の脱力感があります。
手の力が入らない、足がふらふらする、目の前が真っ白になりそうになる。
心臓の動悸が激しい。

金曜日に風邪ぎみだったので会社を休んで、土日はゆっくり休養してました。
熱も下がったことだし、会社に行こうとしたらなんだか足元がおぼつかない。
三日も寝てすごしていたからだと、気合で会社へ向かったのですが
症状は悪くなる一方で、仕事をしようとしても手に力は入らないし、
何かに捕まらないと倒れそう、人の話が頭に入らない。。。

これはまずいとすぐに帰らせてもらいました。
帰る途中でだんだん調子はよくなっていったのですが、やっぱり手に力がはいらず
キーボードを打つのもやっとです。
寝ようと思っても心臓の動悸でなかなか眠れないし気持ちが悪い。

そういえば、金曜日と土曜日はよく眠れたのですが、
日曜の夜、明日仕事だと思うと行きたくなくて突然涙が出てきてなかなか眠れず、
夜中にも何度も目が覚めてしまいました。(まあ、昼間よく寝ていたのもあるとはおもいますが。。)

今まで、泣く、眠りすぎる、すぐ疲れる、気力がわかない、自分には価値はないため消えたい願望など
うつ病かな?と思うことはいくつかありました。
でも、躁鬱なのかな?そういう日ばっかりじゃなく、どうにか会社には行っていました。

しかし、今日みたいな体の症状ははじめてです。
これはうつ病を疑ったほうがいいのでしょうか?
それとも風邪薬を飲んでいることに関係あるのでしょうか。。。


長文すみません。
663優しい名無しさん:2007/07/09(月) 18:34:37 ID:lBjxDX/C
箇条書きですみません。

・夜眠れません。
でも、朝方に一気に眠気が襲ってきます。
・体がだるくて、立つのもお風呂に入るのもおっくうです。
・食欲はある時とない時の差が激しいです。
食べるときはドカ食いです。
・人の目が気になって外出をあまりしたくありません。
すれ違うだけでも、動機や息の詰まりを感じます。
ひどいときは、手の震えや涙が止まりません。
電車へ乗っても同じです。
耐えれなくて、何度も駅のトイレへ駆け込みました。
・気が付いたら死ぬことしか考えていません。
・不意に襲ってくる、叫びたくなって体中を掻き毟りたくなる衝動をどうにかしたいです。

まだまだいろいろとあるのですが、長くなるので主な症状だけを書きました。
もう、こんなことが去年の夏から続いています。
仕事を始めてから、さらにひどくなりました。
そのうち手首を切りそうで怖いです…
病院へは何度も行こうと思いました。
でも、病院へ行って甘えだと言われそうで怖いです。

迷惑をかけるのが嫌で誰にも相談ができず、いまだに踏ん切りができません。
意を決して、病院へ行くべきですかね…
664優しい名無しさん:2007/07/09(月) 18:40:00 ID:/JX5IBJO
誰か相談に乗ってあげて下さい。
死にたい死にたい煩いのでwwww
http://49.xmbs.jp/hime1212/
665優しい名無しさん:2007/07/09(月) 19:13:35 ID:fIPLLQbF
>>662
まず、風邪で寝ている間食事と水分はきちんと摂ってましたか?
絶食状態に近かったなら、それが大きく影響していると思います。
食事をしていたなら、うつかどうかここでは判りませんが、身体的に症状が
強く出て精神的にも不安定なようなので、精神内科がいいかもしれません。

>>663
不安神経症・社会不安の症状に見えます。腸過敏症も出ているようですね。
甘えで済む状態ではないかと。
放っておいて良くなるものでもないでしょうから、早めに病院へ。
本格的にうつになって重症化しまうと、後が大変だと思います。

よくここで「甘えと言われるのが怖い」と見ますが、「甘えで済んだらラッキー」
くらいの気持ちで病院に行ってしまうのがいいですよ。
甘えなら面倒な通院も薬も大して必要なく落ち着くでしょうし。
医者だって商売なんですから、数回手を煩わせたって儲けになるだけです。
666662:2007/07/09(月) 19:45:02 ID:wtS2pA+3
>>665
早速のお返事ありがとうございます。

なんだか夜になると楽になってきました。
食事はちゃんと摂るようにはしてました。
これ以上ひどくなるようなら病院へ行ってみようと思います。

667優しい名無しさん:2007/07/09(月) 19:51:54 ID:5Zh+fIGK
脳神経科行けよ
668友美:2007/07/09(月) 20:07:08 ID:ZlIV3Tpo
三年前自殺未遂しました。

急に悲しくないのに涙でたり何もかもどうでもよくなったり誰かといるとすごく明るく接し出来るのに一人だと死をかんがえます。

寂しいのに友達も彼氏も仕事も捨てたくなります。よく引きこもり過食します。

これは精神科へかようべきですか?
669優しい名無しさん:2007/07/09(月) 20:12:05 ID:7xZhUIO5
始めまして。
23才のパートです。
彼と同居して4年近くになります。
学生の頃、何度か軽ぃ鬱になって病院に行った事があります。
でも、その時はまだ鬱じゃなかったのかもしれないって今思います。。
彼と付き合いはじめて、暴力と毎日の喧嘩(口うるさい彼が何でも一方的に切れる)にストレスが蓄積されて、
去年、職場で体験した辛い出来事がきっかけになって鬱が出始めました。
最初は何に対してもやる気が起きず、仕事も黙って休み、ほとんど寝て過ごす日々でした。
でも、すぐに我慢ができなくなって、母親に相談して病院に。
鬱と診断され、2週間の休みと薬を出されて休養しました。
休んでる間に心が軽くなって、また働く気力が沸いてきて、治ったんだって思ってました。
でも、、、何日か働いてすぐやんなった。
それから、彼にも親にも言えずに皆に嘘ついて、何回も無断欠勤を続け、給料日になるたびにバレて怒られて
もう嘘わつかないって約束するけど全然直せなくて、今でもほとんど仕事に行かない毎日です。
最近は、彼の財布からお金を抜いたり、おばあちゃんに貰うお小遣いでバレない様に給料として彼に渡しています。
明日こそは行こう。
もうこんな毎日はやめにしよう。
そう思っても、朝になるとダメになっちゃいます。
仕事に行きたくなくて、苦しくて、本当は仕事辞めたいけど辞めれなくて、
でも、彼と幸せな生活を送るために本当の本当は前みたいに働きたいのに行けない、
そんな自分に疲れてきました。。
自分の心なのに、どうしたらいいのか分かんない...
何を求めてて、どぅすれば元にもどれるのか。
全然分かりません。


670優しい名無しさん:2007/07/09(月) 20:16:09 ID:Z4sJy2p4
暴力ふるう彼とどうやって幸せになれってんだよ
671ゆき:2007/07/09(月) 20:19:58 ID:Hw0V/J0N
668さん つらかったんだろうね
私も考えることある 彼にも支えになってもれないの?
病院いきな。きっと よくなるよ
わたしもしんどいけど 薬飲んでくじけそうになりながらやってます
672優しい名無しさん:2007/07/09(月) 20:21:40 ID:7xZhUIO5

自分さえ仕事頑張れば、他に問題なんて今は何もないんです。
正直に苦しい事打ち明けれれば、嘘ついて仕事休む事もしないで済むんです。
でも怖くてそれができない。
少し前に、母親に仕事辞めたいって少し言った事があります。
『働かないと生活できない』が答えでした。
確かにそうなんですよね。分かってるんだけど...。
半年以上まともに出てないのに、私を置いてくれてる職場にも感謝してます。
このままだとそろそろクビになりそうだけど。。
彼は、精神科医は、薬を出して前向きになる手伝いをしてくれるだけで、自分自身が治そうって強く思って生活しないと直らない、
病院の先生が治してくれるわけじゃないんだって言います。
もし、診断の時に鬱っぽい症状を嘘ついて言っても、先生は鬱だと診断するだろぅ。
精神科ほど適当な信憑性のない診断をするとこはないんだよって。
その通りかもしれない。
でも、自分の意思じゃ前に出れないし、全部分かってても動けないんです。
私、どうしたら自分の事助けてあげられますか・・?
673優しい名無しさん:2007/07/09(月) 20:25:01 ID:7xZhUIO5

病院も本当は通院しなきゃいけないし、先生の心配してくれてる(父も数年前に重度の鬱になって今はだいぶ良くなってます。同じ病院に私もお世話になってる。
って聞くけど、ほとんど行けないままです。
父は話を良く聞いてくれる良い先生だって言うけど、私はそうは思わない。
適当さを感じて、心の中を見せようとは思えないんです。
本当は良くなってないし、薬も飲んでない、仕事も行ってないのに、
聞かれると良くなった様に言っちゃう。
行くたびにもらう薬がたまるばかりです。
今の先生だけじゃない。一度も先生に心開けた事ないです。
彼は、話す事を何度か重ねる内に暴力もなくなったし、私の病気の事もだいぶ理解してくれて、
仕事に行けないのは仕方ないけど、嘘だけはつかないでくれって、それだけは守ってくれって言って、
辛くなったらすぐ言ってって、気にはしてくれてるんです。
家族も、病院に行きたい時はいつでも言ってって。
でも、今まで彼に覚えてきた怒られる恐怖が身に染みてしまってて、キレやすい彼に今でもストレスを感じてるのは確かです。
私、パニックも少しもってて、恐怖と息苦しくなる発作が続いた時があったんだけど、
最近また少し出てきたみたいで。。
薬も飲むように心がけてるんですが、ずっと飲んでなかったせいか飲んで5分もたたないうちにフラフラして。
結局続けて飲めないままです。

長くなってごめんなさい。
>>669,>>672は全部私です。
674優しい名無しさん:2007/07/09(月) 20:28:07 ID:Z4sJy2p4
下手な文章なので何がなんだかわかりません。
675優しい名無しさん:2007/07/09(月) 20:38:29 ID:7xZhUIO5
下手な文章でごめんなさい。
あなたに聞いて欲しいわけじゃないです。
わかる人に頼ります。
676優しい名無しさん:2007/07/09(月) 20:41:49 ID:EbG4hBV8
>>648 さんありがとうございます。ボーダーって何でしょうか?
病院行くとすれば何処がいいんでしょうか?
677優しい名無しさん:2007/07/09(月) 20:45:46 ID:Z4sJy2p4
>>675
ワロス
678優しい名無しさん:2007/07/09(月) 20:56:42 ID:2eaa+kCd
吐き気がする。大量の汗。人が怖い。
679友美:2007/07/09(月) 21:10:46 ID:ZlIV3Tpo
671さんありがとう。その一言で涙が溢れました。本当今まで辛いことが多すぎた。精神科に通ったらどんな治療してくれるの?お話聞いてくれるの?ちゃんと原因とか治療方とかおしえてくれるのかな。詳しい人教えてください。
680優しい名無しさん:2007/07/09(月) 21:15:05 ID:Z4sJy2p4
薬くれるだけで、何もしてくれねーよ。日本は遅れてるからね。
アメリカだとめちゃくちゃでかい精神病院とかあるけど。

よく考えてみ。裕福な家に育って暖かく普通に育った精神科医様たちが
君達の立場で物事考えてくれると思う?キモイ患者が今日も来たとか
とんでもないこと心で考えてるよ。
681友美:2007/07/09(月) 21:32:03 ID:ZlIV3Tpo
費用はいくらくらいかかりますか?何分くらい相手してくれますか?
682優しい名無しさん:2007/07/09(月) 22:05:54 ID:oggs1Euy
インポですわ。
それに過去の嫌な記憶のフラッシュバック。
仕事に対する不安が募って、妄想して悪い方向へいく。
吐き気、動悸、大量の汗。声が出ない。うつむいてしまう。
食が少なくなる。朝が怖い。人が怖い。アルコール依存。
683優しい名無しさん:2007/07/09(月) 23:54:25 ID:lROAVipd
過労、失恋、家族の死別が続いて、それまであった不眠に加えてその他の症状が出るようになりました。
頚椎の痛み、右手の軽い痺れ、(←これは極まれ)、不安、喪失感、胸の詰まり、集中できない、言葉が出ない、呂律が回りにくい、
会話がしずらい(とっさの反応ができない)、健忘、物を落とす、同じ事を考えつづける、イライラ…etc.
不眠の際は産業医の方に薬(レンドルミン+デパス)を処方していただいていたのですが、最近とうとう症状が重くなってきました。
明確に鬱とは言われていないのですが、上記症状を詳しく話して相談しようと思っています。

欝でしょうか?神経症(ノイローゼ)?
684優しい名無しさん:2007/07/10(火) 01:16:03 ID:PIucKatj
>>654
過労もあると思いますが、うつもあるかもしれません。
内科と精神科で診察してもらった方がいいと思います。
685優しい名無しさん:2007/07/10(火) 01:38:02 ID:PIucKatj
>>676
648さんではありませんが、
ボーダーとは境界性パーソナリティ障害のことです。
病院に行くとしたら精神科が良いと思います。
686優しい名無しさん:2007/07/10(火) 02:00:56 ID:XiXnek2l
欝病って20代になりやすいんですか??
687優しい名無しさん:2007/07/10(火) 06:51:44 ID:ZN2/c2Pi
>>680
たしかになぁ。医者に人の気持はわからないかもしれない
でも鬱病なんて普通の人間に話せないし
688優しい名無しさん:2007/07/10(火) 09:24:08 ID:6iYXIjgm
お願いします

今年の2月ぐらいにずっと仲良かった子に急に無視られるようになって 裏切られました

その間ずっと死にたいばっかり考えたり 人が怖くなりました。
学校の廊下を歩くとみんなにみられてるようなかんじがしたり
みんなが自分の悪口を言ってるように感じたり
ベッドから起きたくなくて学校にいかなかったり
一番ひどいのは逆剥けをむいちゃうことです。無意識のうちにやってて、血がいっぱいでてくるとやっと気づくみたいなかんじで。
そんな状態が5月まで続きました。 結局その子とはまたしゃべれるようになりました。でもやっぱり前のあのこじゃないかんじで…。 冷たいんです。
人に裏切られるのが怖くて
一人になるのが怖くて
誰かとつながっていなきゃ倒れそうで 携帯を手放せません

いろんな子にメールにかまってもらうばっかりで 迷惑かけてます。
自分が怖いんです
シカトされたときのことがフラッシュバックして シカトされるのが怖くて自分からはなしかけれなくなりました。
次シカトされたら死ねます
私おかしいんでしょうか

無理に笑ったり 空気よむのにつかれました。
689優しい名無しさん:2007/07/10(火) 09:51:17 ID:v5G/153P
ご意見お願いします。

親の介護の果て 心身ともに疲れてるのかなと自己判断してました。
そのために人と会うのを現在は控えていました。 そんな中・・
子供会とか学校の役員になってしまい
どうしても避けられない集まりとかがあって、なんとかやる気を持って参加しています。
嫌な人はいないんだけど、集まりの前から動悸がして何もやる気が出なくなり
特に終わったあとから3日ぐらいは体もだるくて昼間から横になってしまい
これが1番の心配なんですが→集まって会話した時の場面を浮かべながら
あれやこれやと頭の中で会話してるんです。こういえば良かったのにと思いながらです。
こういうのって 普通にしたりすることですか?人と会ったおとはサラっとして
思いだしたりしないものですかね。
対人恐怖なのか?うつなのか統合失調なのか?
ご判断おねがいします。
690優しい名無しさん:2007/07/10(火) 14:39:07 ID:3xrnc8Jz
>660亀レスすいません。レスありがとうございます。
>659です。
離人のスレを覗いてみましたが、「自分が自分じゃない感覚」以外はちょっと自分には当てはまらない気がします。
本当は2週間くらい休みを貰って、病院に行ったり、ゆっくり自分の好きな事をして気分転換をしたいと思っているのですが…。
今職場が人手不足で、長期の休みを貰えないので余計に辛いです。
つか、他の人は好きな時に好きなだけ休みを貰えてるのに何で私だけ…私だってやりたい事あるのにorz
今日も仕事をしているのですが頭はボーっとしてるし…もう嫌だ…バックレたい…。
691優しい名無しさん:2007/07/10(火) 14:49:47 ID:3xrnc8Jz
連投すいません。
以前は人手不足でも「仕方ない、頑張ろう!!」と思えたし、実際頑張れたのですが、今は「あ〜も〜嫌だ…ダルい…行きたくない…でも行かなきゃなぁ…あ〜ダルい。」という風にしか思えない状況が続いています。
店長に話しても「そういう時期ってあるよ。」とサラっと返されて取り合ってくれません…。
692優しい名無しさん:2007/07/10(火) 16:10:55 ID:+RAjLykE
高校に行けません。いった方が気が楽ってわかってるのに
朝が辛く、たった一時間の通学だけで疲れてしまいます。
周りの人と話が合わず友達もいません。勉強も付いて行けません。出席日数はギリギリです。
友人関係の些細なことがきっかけで、
汗臭くないかとか、他人の咳払いが気になってしょうがありません。
授業中発表させられるのが恥ずかしくて嫌で
教室の前まで来て帰ってしまうこともありました。
とにかく教室に入るのがこわくてたまりません。
隣人トラブルを抱えていますが、さぼった日はベットの中で隣人の罵る声を聞きながら
ずっとこんなことなら死にたいと思う毎日です。
親は共働きで、朝は遅れないように叱られるものの、学校に行っていないことを知りません。
こんな私でも死んだら親が悲しむので、
せめて母親を殺してから自分も死にたいと思ったこともありました。
先生たちの前では強がって生意気なのでとても怒られています。
夕方からの音大予備校だけが居場所です。
自分でも甘えきっていると思います。プライドが高過ぎるだけだと思います。
誰にも相談できないでここまで来ました。
693優しい名無しさん:2007/07/10(火) 16:26:40 ID:yw3T/PV9
>>688
読ませてもらいました。俺は専門家ではありませんが…
学校には何とか行けているのでしょうか?メールも、依存的な状態とはいえ、できているのですね。
だとしたら、完全なうつ病とは言えないまでも、死にたい気持ち、自傷の一歩手前のようなことなどから、
かなり心が不安定なんだろうと思います。

思春期、青年期は元来不安定で、誰かと繋がっていたい、けど自立しなければならない、というとても心の
エネルギーを使う時期です。
とは言え、あなたの心のエネルギーがかなり限界に近づいているのは確かなようです。

まずは一度病院へ行き、診察を受けてください。あくまで可能性ですが、うつ、SAD、境界例などだとしても、
きちんと治療すれば治りますし、今はお薬がとても進んでいるのですよ。

最後に…
>無理に笑ったり 空気よむのにつかれました
こんなこと、しなくていいんですよ。あなたはあなたらしく、ありのままでいてください。
694優しい名無しさん:2007/07/10(火) 16:37:55 ID:WDLSYtxM
>>685
ありがとうございます。調べてみます。
695優しい名無しさん:2007/07/10(火) 16:39:38 ID:yw3T/PV9
>>688
693ですが、病院検索置いておきますね。参考にしてください。
死にたい気持ちが高まるなどしたら、また書いてください。必ずレスします。
http://www.medweb2.ne.jp/

>>689
残念ながら、ここで“判断”はできません。あくまで可能性ということで言わせてください。
>集まりの前から動悸がして何もやる気が出なくなり
>特に終わったあとから3日ぐらいは体もだるくて昼間から横になってしまい
などから、おっしゃる対人恐怖(神経症:社会不安障害SAD)なのかもしれません。
サイトを置いておきますので参考にしてください。
http://www.e-chiken.com/shikkan/sad.htm

あと、介護などで心身とも疲れており、さらに会合でストレスを感じるのであれば、今はSADだけでも、
うつを併発し、ほんとうに一歩も出られなくなることになるかもしれません。

今はまだ間に合うはずです。早めに病院に行き、治療なさってください。病院検索は上のを参考にして
ください。(うつの検索ですが、神経症も精神科・神経科でお願いします)
696優しい名無しさん:2007/07/10(火) 16:52:20 ID:yw3T/PV9
>>692
まず言わせてください。
>自分でも甘えきっていると思います。プライドが高過ぎるだけだと思います。
これは絶対にありません!うつは病気です。甘え、なまけではないので、自分を責めないでくださいね。

で本題なのですが、色んな要素があるように思えました。それぞれ可能性ですが…
>高校に行けません。いった方が気が楽ってわかってるのに 朝が辛く、  →うつ
>授業中発表させられるのが恥ずかしくて嫌で・ とにかく教室に入るのがこわくてたまりません →SAD
>汗臭くないかとか  →自己臭症(神経症のひとつですが、症状としてはSADに含めていいと思います)

といった感じでしょうか。
とにかく早めに精神科・神経科に行ってみてください。今のこの現状はあなたのせいではありません。
病気のせいです。そして、病気は治療することでよくなるのです。(俺もうつ患者です。今は回復中)
どうか早まったことはなさらずに、必ず病院に行ってくださいね。また絶対に元気になれますよ。
以下に病院検索を置いておきますね。また何かあったら書いてください。
http://www.medweb2.ne.jp/
697優しい名無しさん:2007/07/10(火) 16:53:49 ID:rVyePi+W
お願いします

通学時間が長く、友達と呼べる人も殆どいない状態です。
最近、胸が苦しくてお腹が気持ち悪くて吐き気がする、という症状によく襲われます。
それで涙がぼたぼた出てくるんですが、特に何か理由があるわけじゃないんです。
ただ漠然と苦しくなって、早退が続いています。
はっきりとした心当たりを説明出来ないので、カウンセラーに相談しても疲れてるだけだよ、としか判断されません。
けれど、疲労だけが原因とは、納得できません…
精神科に行けば、カウンセラーとはまた違った判断が貰えるでしょうか?
698692:2007/07/10(火) 17:11:56 ID:3Vp2SzBw
>>696
母は病気なんかあるわけない、と病院という言葉を出しただけで怒られるので
一人で行ってみます。もっとはやく素直になれれば良かったと思います。
ありがとうございました。
699優しい名無しさん:2007/07/10(火) 17:12:17 ID:yw3T/PV9
>>697
カウンセラーとはどのようなところに行かれたのでしょうか。症状を話した上で
>疲れてるだけだよ
と言ったとしたら驚くほどに無神経です。二度とそこには行かないでください。

それはさておき、心にかかったストレスが体に出てきてしまっているのですね。ご存知かもしれませんが
それは心身症と言います。これは基本的に心療内科でのカウンセリングと心理療法(多種あります)で治療
していきます。ですから単純に精神科に行けばよいというわけではありません(精神科・神経科はうつや神経症
などを扱います)
ですが、今のまま、放っておけば、本当にうつに発展するかもしれません。

ここは早めに、別の病院を探して行って、症状をそのままおっしゃってください。
その際、はっきり申し上げて、さっきと矛盾するようですが、最初のうちは精神科・神経科と心療内科の違いを
気にせず、手近な心理系医院に行かれたらいいと思いますよ。
以下のサイトは参考にしてください。
病院検索http://www.medweb2.ne.jp/
科の違いhttp://homepage3.nifty.com/BANBAN_MD/column/clm_distinction.htm
700優しい名無しさん:2007/07/10(火) 17:16:34 ID:yw3T/PV9
>>698
やはりこの分野はまだまだ誤解や偏見がありますね。
ですが、なるだけ親御さんのご理解は得られるようにしてください。
以下にうつのサイトを置いておきます。自分に関わると思う部分や家族の対応の部分だけでも印刷して
そっと親御さんの目の届くところに置いておいたりしてもいいかもしれません。
http://www.utu-net.com/utur/index.html
701692:2007/07/10(火) 17:29:47 ID:3Vp2SzBw
>>700
細かいところまで本当にありがとうございます。
本当に頑固なので、親が向き合ってくれるかどうかはわかりませんが
まずは学校へ行けるようになる為に話を聞いてもらおうと思います。
702優しい名無しさん:2007/07/10(火) 17:38:21 ID:7RUpsbB7
甘えかと思うと病院に行けない
気持ち次第だと思うと電話する手も止めてしまう。
そもそも電話するのも酷く億劫だわ いい加減行きたい
703ゆき:2007/07/10(火) 17:53:43 ID:HZHqdYu4
679さん  自分がこうならなければ 気持ちわかんなかった
費用は保険きくから 一万握り締めて おつりきます
自分の努力も確かに大事だけど脳の中に異常をおこしてるから 動けない
たんなる しんどいと違う  私も不安で涙止まらないときある
いろんな薬は 試してないけど先生いわく あうくすりあると
すぐにわ よくならない焦りも 寂しいね 悲しいね 
704ゆき:2007/07/10(火) 17:54:22 ID:HZHqdYu4
679さん  自分がこうならなければ 気持ちわかんなかった
費用は保険きくから 一万握り締めて おつりきます
自分の努力も確かに大事だけど脳の中に異常をおこしてるから 動けない
たんなる しんどいと違う  私も不安で涙止まらないときある
いろんな薬は 試してないけど先生いわく あうくすりあると
すぐにわ よくならない焦りも 寂しいね 悲しいね 
705優しい名無しさん:2007/07/10(火) 19:27:05 ID:R5SbizZi
相談します。
小さな時から、早く死にたいとか自殺したいと思ったり、怒られたりしたら意識を飛ばして『他の人が怒られてるんだ』と自分にいい聞かせ錯覚させたりしていました。
4年くらい前は、いろいろトラブルがあり、イライラしたら、自分の手を叩くようになったり、きつい事を言われたら急に熱が出てえらくなったりするようになりました。
とっても、今辛いです…助けてください。お願いします。
706優しい名無しさん:2007/07/10(火) 19:33:05 ID:6iYXIjgm
>>693 さん
本当にありがとうございます!
あなたの最後の言葉を読んで涙がでてきました。
病院真剣に考えてみます。
本当にありがとう
707ゆき:2007/07/10(火) 20:45:37 ID:HZHqdYu4
705さん  今は頭 空にして 
気持ちしんどい時 沢山あるよ 少し息ゆっくりすってはいて
やさしい子がなんで いやなめにあうのかね
薬は落ち着かす作用あるよ  
708優しい名無しさん:2007/07/10(火) 20:58:50 ID:R5SbizZi
>>707さん お返事、ありがとうございます。 薬と聞くと、依存の心配をしてしまいます…
実は、小さな時によく怒られると叩かれたり、蹴られたり、『バカ』など言われていて、よく死にたいなと思っていました。
4年くらい前には、付き合い始めた人(今も付き合っています。)がいて、その人にも、怒られたら蹴られたり叩かれたりされていました。蹴られたりをやめてもらうまで、2年くらいやられていました…
それからはその人に、毎日絶対1回はバカと言われて少し辛いです…(わたしが、悪いのですが…)。
後、嫌なことがあるとよく記憶を消していたので、今は、全く関係ない大事な記憶までなくなる事があるのでかなり辛いです。
709ゆき:2007/07/10(火) 21:11:57 ID:HZHqdYu4
依存はあっても症状軽くするのが先ね
どうやって記憶けすの すごい
私も 消したい そんなことできるの?
おしえて。
710優しい名無しさん:2007/07/10(火) 21:16:52 ID:PYxx2P+g
母のことなのですが、良いでしょうか…?
他人に何を言われても自分が正しいと言い張り、他人の話を全く聞きません。
聞かないというより覚えていないようで、何か言っても「そんなの聞いてない!」と暴力をふるいます。
落ち着いて話を聞くように言うのですが、怒鳴り散らして物を投げ、全てお前が悪いんだとばかりに暴れます。
更年期かな、とも思ったのですが少し度が過ぎる気がして心配です。
もともと荒い性格だったのですが、毎日のように暴れたり家族に「キチガイだ」と言ったりすることはありませんでした。
自分ではなくお前の頭がおかしい、と精神科に連れていかれたのですが、見てもらうべきは母のように思えてなりません。(私は特に問題ないと言われました)
711優しい名無しさん:2007/07/10(火) 22:12:04 ID:fytuSdlN
>>708
解離してますね。病院には行ってますか?
もし行ってないようなら、早目の受信をお勧めします。
>>710
更年期障害の出る年であるなら、多分そうじゃないでしょうか。
お母様も相当イライラされてるように見えます。
精神科に行かせるのは無理でも、婦人科なら行ってもらえませんか。
ホルモンの投与で状態が良くなるかもしれませんし、それでダメなら改めて
精神科の紹介などがあるかもしれません。
712優しい名無しさん:2007/07/10(火) 22:17:32 ID:R5SbizZi
>>709さん ありがとうございます。
症状が、よくなる事が先決ですよね。
すべては消せませんが、一時的になら消せます。
わたしの場合は、例えば蹴られていて辛い途中くらいから、『これは、自分が蹴られてるんじゃない』って、思い初めて意識があんまりなくなってきて、
次は、もう感情もなくなってだんだん痛くもなくなってきて、蹴られ終わってちょっとしたら、今まで何をされたのか忘れてるってな感じです。
分かりにくくて、すみません。
713優しい名無しさん:2007/07/10(火) 22:26:59 ID:R5SbizZi
>>711さん ありがとうございます。
解離というのは、危ないのでしょうか…?
714優しい名無しさん:2007/07/10(火) 22:39:34 ID:fytuSdlN
>>713
解離自体は辛い現状から逃げるための正常な反応のひとつなのですが、あなた
のように幼い頃から頻繁にしているようだと、自分自身が保てなくなる場合が
あるのが心配なのです。
離人症や、こちらは珍しいですが解離性同一障害などを発症したりもします。
そうなるととても辛い思いをしますので、医者やカウンセラーと相談すること
をお勧めする次第です。
715優しい名無しさん:2007/07/10(火) 22:52:36 ID:R5SbizZi
>>714さん ありがとうございます。
以前、中学の時の帰りに校門を出たら記憶がなくなり、はっと気付いたらいつの間にか、600mくらい先にいた事があり、
先生に相談をして、カウンセリングに行きなさいと言われ、
2回ほど病院の方にカウンセリングに行って話して(記憶がなくなる等)みたのですが、『あなたは、言いたい事を我慢しすぎだから、ちゃんと話せるようになったら記憶がなくなるとかはなくなりますよ』
と言われたのですが…、ちゃんと話せるようになったら本当に治るのでしょうか?
716優しい名無しさん:2007/07/10(火) 23:02:04 ID:fytuSdlN
それは単純に言いすぎでしょうね…
基本的に精神科やカウンセリングというのは、風邪などとは違って1回2回の
通院で済むものではありません。
ゆっくり時間をかけて治していくものです。
ご自分に合う病院を探しましょう。
717優しい名無しさん:2007/07/10(火) 23:12:52 ID:R5SbizZi
>>716さん ありがとうございます。
そうですか…。今週中にでも、他の病院を探して行ってみたいと思います。
みなさん、相談にのって頂き、本当にありがとうございました。
718ゆき:2007/07/10(火) 23:21:32 ID:HZHqdYu4
なかなか自分にあう 病院みつけるの大変
今いってるとこも 症状mではいえるけど 深い話はできません
話やすいよいドクターがいるといいですね
薬も違ってくるだろうし  メンタルな部分女の場合とくにきてほしいし
ざっくばらんに 話せる医者がいい なかなかいにのかな
でくすりは 飲むけど本心が話せない 
719優しい名無しさん:2007/07/10(火) 23:38:44 ID:dHtK/JIZ
自分は酒癖がものすごく悪いです。それも陰鬱になります。
飲み始めは楽しく出来るのですが、飲み過ぎると些細な事で腹を立ててしまいます。
好きな相手とも喧嘩してしまいました。ドロドロした感じに。自分でも何故あんな精神状態になってしまうのか分かりませんが、コントロールが効かないんです。
とにかくものすごい怒ってました。
普段はいいムードになれたり、会話も尽きず楽しく過ごせていると思うのですが、
その相手にも何度もそういう醜態を何度も晒してしまっていますorz
謝りのメールもしましたが返事もありません。当然でしょうが。

他の友達などにも愚痴や痛い支離滅裂なメールを送ってしまいました。

日常的にはかなり様々な事を我慢していますが、問題なく過ごしています。

昨日飲んだのですが、何もする気も食べる気もなくまだ鬱々しています。汗がとまりません。全てを後ろ向きに考えてしまっています。メールの返事が無いのも必要以上に気になっています。

普段はさすがにここまではネガティブではないのですが

鬱病でしょうか…
720優しい名無しさん:2007/07/11(水) 00:34:51 ID:zam2eB9C
初めまして
何もかもが嫌で毎日本当に死にたいと願っています
高2でクラスの一部から嫌み悪口を言われたのがきっかけなのもありますが昔から何に対しても無気力で学校を一日中寝ているだけです 今日も休み親に切れられ、煙草がバレました
煙草は格好付けとかじゃなく自分の唯一のストレス発散方法でそれすら奪われもう死ぬしかありません この先何十年も生きていたくありません
親に病院に連れて行かれ漢方薬を服用していますが効く事はありません どうしたらいいでしょうか
721優しい名無しさん:2007/07/11(水) 01:01:08 ID:5IEMnAQl
最近人と関わることがめんどくさくて仕方がありません。
人に対して興味が持てない、他人のことなんてどうでもいい。
学生ですが、一人暮らしで仲の良い友達も少ないため他人と会話らしい会話をする機会はあまりありません。バイトかたまに親と電話で話すくらい。
こんな生活ですが孤独を感じることはないです。そういえば前までは友達欲しいと思っていたのに今は全然思いません。自然にまかせるのみ。
悩みも特にないです。あるとしたらお金欲しいぐらい。
一人に慣れすぎたのかな…
去年は逆に人並みの交友関係を送っていたのですが孤独で辛くて毎日悩んでおり結構な鬱状態でした。
ですが、夢中になれるものを見つけ人生救われ前向きになれました。
しかし、今はこんな状態に…
好きなこと以外は無気力です。
これは去年とは違った意味で鬱なのでしょうか?
722優しい名無しさん:2007/07/11(水) 01:09:59 ID:qpMWF+C4
よろしければ相談に乗って下さい。
最近、自分と周りの景色や人との間に透明な壁があるような感じがして、その違和感から吐き気がします。
人と話したりする時も、自分の口が勝手に動いているように感じます。
何に対してもやる気が出ず、病院に行く気にもなれないのですが、上記の状態は鬱から来るものなのでしょうか…?
723優しい名無しさん:2007/07/11(水) 01:37:36 ID:ePne9Ja5
>>719
憂鬱な気分が直らず、2週間以上続くようなら、うつを疑って病院に行った方が
いいと思います。

>>720
病院は精神科とか心療内科ですか? そうでなければ、一度、思春期外来の
ある精神科か心療内科へ行って相談してみることを勧めます。

>>721
好きなことには無気力でないのなら、典型的なうつではないと思いますが、
非定型うつとかかもしれません。不安なら受診しましょう。

>>722
離人感に近いような気がします。うつなのか、またはうつが原因なのかは
分かりません。できるだけ病院に行って相談してみることを進めます。
724優しい名無しさん:2007/07/11(水) 02:11:34 ID:HHFX74eN
最近物忘れが激しいです。
人に対しても自分に対しても感情が起こりません。
物を考えられません。
メール一通打つのがとても苦痛です。
話したり、文章を書くことが分からなくなります。

見辛くてごめんなさい。よろしくお願いします。
725優しい名無しさん:2007/07/11(水) 03:08:56 ID:t43tpVRF
はじめまして。
質問なんですが、2年前ほどに、パニック障害、鬱状態、解離性障害と
診断されたのですが、3ヶ月前から症状がなくなり、
脳波にも異常が無くなったので薬を徐々に減らし少し前に完璧に無くなったのですが
また最近、意欲の低下、入眠出来ない、食欲低下などがみられるようになってきました。

入眠出来ても金縛りみたいなのになってしまって目が覚めてしまいます。
鬱の初期段階の様な気がするんですがどうでしょうか?

スレチでしたら誘導お願いします。

長文失礼しました。
726優しい名無しさん:2007/07/11(水) 10:01:34 ID:zam2eB9C
>>723
返答有難うございました病院は始め腹痛、頭痛、吐き気などが続いた為内科に行っています
今日も朝から無気力でずっと泣きじゃくったままで学校には親にキレられる為何とか来たものの…
教室には入れず保健室にいるままです
精神科などに行ったら治るのでしょうか
もう性格として諦める他ないのでしょうか
727優しい名無しさん:2007/07/11(水) 20:20:57 ID:ePne9Ja5
>>724
早めに病院に行ってください。
うつかどうかは分かりませんが、うつでもそのような症状が出ることがあります。

>>725
おっしゃるとおり、うつの初期段階なのかもしれません。早めに病院に行きましょう。

>>726
内科に通っているのでしたら、その医師に精神科や心療内科、あるいはカウンセリング
を受けた方がいいかどうか相談してみたらどうでしょう。
思春期は情緒や精神が不安定になりがちですが、精神的に大きく成長する時期でも
あります。性格だって成長するんです。諦める必要はまったくありません。
728優しい名無しさん:2007/07/11(水) 22:33:30 ID:00+P/aP4
・寝覚めが悪くいつも疲れています。
・部屋の掃除が出来ません。ゴミが散乱しています。
・性欲が薄れてきました。
・嫌なことが頭にこびりついて一日中キャーだのわーわーだの独り言が出て落ち込みます
・約束が守れません…
・虐待や親しい人の自殺にあいました
…学生♀です。も〜干物女どころじゃない…
病院にいったら何かがかわるでしょーか
729優しい名無しさん:2007/07/11(水) 23:25:37 ID:PcLDw5aQ
>>728
典型的なうつの症状が出ていますね。
病院に行ったほうがいいですね。
あなたの場合、虐待・友人の死が原因なのだとしたら、カウンセリングもお奨めしますね。

病院に行って休養すれば、今の状態よりだいぶ改善されるでしょう。
730優しい名無しさん:2007/07/11(水) 23:28:02 ID:jBmajMYl
ひきこもり♀です

寝つきが悪く1時間単位で目が覚める
朝母が起きてくると熟睡になるらしい
夜、家族が寝てしまうと涙が出てくる
悪い時は母と話すだけで涙が出てくる
ケータイをいらないと思い始めた
部屋がちらかってきた
胃の調子が悪く吐き気とゲップが良く出る
馬鹿みたいにハイテンションでしゃべる日がある 

眠れないのは昼夜が逆転してるせいもあると思うのですが
自分でも驚くくらい泣く事が多くなってビックリしています
ただの甘えでしょうか
731優しい名無しさん:2007/07/11(水) 23:38:29 ID:t4WO3cQa
>>730
私と似てますね
( ・ω・)病院に行って見ては?そのときにちゃんと病名聞いてくださいね?
「気分が落ち込んでるだけです」なんて言われたら
「あ、私は甘えてるのか」って考えが浮かんで
自殺願望出てきますから
732優しい名無しさん:2007/07/12(木) 02:36:05 ID:2b+n0KSD
学生男です。症状

しっかり寝たときでも午前中は眠い+だるい

八時間以上寝ないと頭痛とだるさがひどい。

やる気がない。

興味、関心がうすい。

一人でいたい

ちょっとの事でくよくよする、悩む

よくボーッとしていて頭がさえない。集中力がない


五年ぐらい?つづいてる気がするのですが、鬱気味なんでしょうか?
733優しい名無しさん:2007/07/12(木) 04:53:53 ID:fBX1h76p
学生男です
何だかここ二〜三年やる気が出ません。
部屋がかたずけられずゴミや本などが散乱してます。
性欲が出ません。
食事中におぇっときて吐くことがあります。
朝は目覚ましがなって三十分程度経たないと起きれません。一限はよく遅刻します。朝ほどやる気のない時間はありません。昼以降大分ましになります。
734優しい名無しさん:2007/07/12(木) 07:32:45 ID:+bZLmSpa
無職の女です

ここ最近、体調不良と気分のいい時と悪い時の差が激しいです。
いい時はだいたい体調も良く、積極的に「何かしよう、何かしよう」と落ち着かず
悪い時は何もしたくなくなり、すごく体調が悪くなります。
常に吐き気や胃のあたりに違和感があり、眠気がします。
たまにすごい脈が激しくなったり、手が震えだしたりします。
体調以外にも以前の自分より変わったなと思うのですが具体的にどう変わったとかはわからないです。
自分がわからなくなったりする時があります。

結構前から少し今みたいな感じだったんですが、今ほどひどくなかったしまだ16なので
若いからかなとか思っていたのですが自分よりも若い人が鬱病等になったりしているので不安になりました;;

ちなみに今は気分いいです^^

これは鬱気味でしょうか?
もうそろそろ仕事を始めるのですが、大丈夫でしょうか?
よろしくおねがいします
735優しい名無しさん:2007/07/12(木) 08:05:20 ID:+SClc6sK
>>729
ありがとうございます
736優しい名無しさん:2007/07/12(木) 09:20:00 ID:1xE94fDJ
>>734
今、気分がいいなら、別にうつじゃないだろ。
737優しい名無しさん:2007/07/12(木) 09:25:29 ID:LqH2y2rF
>>730
いや、甘えではないですよ。
昼夜逆転の生活を戻す事も大切ですし、ひきこもりなら、ちょっとでもいいから家の外に出てみてください。
玄関の前にちょっと出るだけでもいいですから。

泣くのは初期段階だと思います。
本当に悪化すると、涙も出てこなくなってしまいます。
だからその前に、病院に行くのが賢い選択ですね。
738優しい名無しさん:2007/07/12(木) 09:29:09 ID:LqH2y2rF
>>732
鬱の症状と同じものが出ています。

生活に支障が出ているようなら、病院へ行ってくださいね。
739優しい名無しさん:2007/07/12(木) 09:35:30 ID:LqH2y2rF
>>733
典型的な症状が見られますね。
生活に支障が出てるなら、病院へ行ってみてください。
740優しい名無しさん:2007/07/12(木) 09:40:44 ID:LqH2y2rF
>>734
鬱に似た症状もありますが、何か別の疾患のような気がします。
躁鬱なのか、なんなのか…
正常な状態ではないので、一度病院へ行ってみてくださいね。
741優しい名無しさん:2007/07/12(木) 11:19:15 ID:FsCjB8/t
大学生女です
・無気力(PCに向かうのも面倒だか何故か携帯で2chし続けてしまう、やめたくても)
・何もかもだるい
・論理的な文章が書けなくなった
・気分が急に変わる、以前はずっと沈んだ状態だったんですが最近は変化が激しいです
・いきなり絶望的な気分になって泣いたりする
・些細な事に泣く
・何も出来ないくせに2chと読書だけは出来るため、甘え・怠けだという
 自責の気持ちが常に纏わりついて日曜さえリラックスできない
・生活リズムが乱れる、昼夜逆転だけど同じ時間で固定されない
・自分を他人の眼に晒していることを過剰に意識してしまって恥ずかしくなる
・被害妄想
・親しい人や家族以外とほとんど話せない
・社会が憎い(此れは漠然とした気持ちでよくわからない)

医者に掛かった事はありません。
数年前から対人恐怖っぽい状態や酷いあがり症だったので
最近学内のカウンセリングを受け始めました。
カウンセラーにもこういった話をちょっとはしますが、
甘えでなく休憩だと思うのがよい、との事を言われたくらいです。
そう思うことにしてみても長い期間グダグダになっているので
やっぱり自分が甘えているような気がしてつらいです。

長くなってすみません、お願いします
742優しい名無しさん:2007/07/12(木) 11:34:14 ID:UKONhU+D
>>741
俺もうつ病ですが、何もやる気がせずに、時間を浪費するためだけに2chをしていた頃が
ありました。2chにはまってしまうことは、ままあることのようです。

それよりももっと根本的に、やはり心にすごくストレスがかかってるんだろうと思います。
専門家ではありませんが、読ませてもらった限り、多分にうつの可能性があると思います。
なので、
>甘え・怠けだという自責の気持ちが常に纏わりついて日曜さえリラックスできない
は絶対にありませんので、病気は病気と割り切り、自分を責めないでください。

今はお薬も進歩し、病院にかかることが治療の第一歩です。俺も最初は病院が怖くて(うつと認める
のが嫌で)行けませんでしたが、今は行って随分と楽になりました。
学内カウンセリングは投薬できないと思うので、きちんとした精神科・神経科に行ってみてください。
以下にうつのサイトを置いておきます。参考にしてください。病院検索もここから行けます。
http://www.utu-net.com/utur/index.html

最後に、うつ・神経症(社会不安障害=対人恐怖)は必ず治ります。へこたれてもいいですが、諦めること
だけはしないようにして、治療していきましょう。
743優しい名無しさん:2007/07/12(木) 12:37:10 ID:9ZKAx4cf
20歳の女です。

・母はアルコール依存、欝で入院数回あり
・中学生の頃から、外出すると皆が私を見ている気がして怖い
・夜三時過ぎまで眠れない
・家族や友人と連絡したり会うのが怖い(今は実家を離れて生活しています)
・性交が大嫌いになった

などです。他人が怖くて病院へ行く勇気もありません。初めて病院へ行くときのアドバイスもお願いいたします。
744優しい名無しさん:2007/07/12(木) 13:34:55 ID:Ptd5E0qi
仕事復帰してから、睡眠が浅く夢ばかりを見て、熟睡感がない。夜中何度も目が覚める。体がだるく、ごはんがおいしくない。今日は何もする気がおきず、不安で怖くて仕事休みました。鬱が再燃したのでしょうか?
745730:2007/07/12(木) 14:51:01 ID:C8oZQozQ
>>731
レスありがとうです
病院にいってみようとは思ってるんですが怖くて行けないんです(・ω・`)
人と会話するのが苦手と言うか視線が怖いもので・・・
病院に行ければ脱ひきこもりのきっかけになるのかな

>>737
レスありがとうです
甘えではないんでしょうか 
家の外は怖いです 誰もいないければ大丈夫なんですが
人がいると自分の事どう思ってるか気になってしまって・・・
気持ち悪いとか思われてたらどうしようとか・・・
甘えじゃないって言葉 すごく嬉しかったです
ありがとうございました
746優しい名無しさん:2007/07/12(木) 22:18:23 ID:QLDoxGnf
朝起きるのがだるくて、つい二度寝してしまう。
なぜか絶望的な気持ちになる。
どうせ生きてても価値の無い人間だと思って溜息をつく。
髪形や服装がどうでもよくなった。
思い通り話せない、どもるようになった。
他人に無関心、会話が続かない。
休みの日は一日中ひきこもって寝るかテレビか2chするのがリラックス。
風呂に入るのが面倒で入らない。
表情が乏しくなったと言われる。
こんな俺はどうすれば前向きに生きられるだろうか。自分を変えたいです。
747優しい名無しさん:2007/07/12(木) 23:44:21 ID:7PcS4Cyz
携帯から失礼します

女 学生
・2ヶ月くらい前から精神的に不安定

・以前は1週間単位くらいで定期的に大泣きすることがあったが最近ではそれもなくなる
・人と話すのが億劫
・1ヶ月くらい前から頭痛、耳鳴りがするようになったので内科で処方してもらった安定剤を飲んでいたが最近あまり効果がなくなったように感じる
・眠気があるのに寝たくない、というか寝る気になれない
・一人で電車に乗っているときに不安を感じる
・何をするのにもやる気が起きない


精神が不安定な原因がはっきりしていて、なおかつそれがどうしようもないことなので病院に行き薬を処方してもらいたいと考えています。
しかし、この症状に具体的な病名はつくのでしょうか?
ただの甘えのような気がして一歩が踏み出せない状態にいます…orz
よろしくお願いします。
748優しい名無しさん:2007/07/12(木) 23:50:25 ID:LqH2y2rF
>>745
鬱に似た症状の他に、対人恐怖症か、視線恐怖症か、広場恐怖症か、どれかいずれかの恐怖症が含まれてる感じがしますね。

引きこもりを長い間続けていると、こういう恐怖症になりやすいものなんです。

病院に行った方がいいのは確実ですが、外に出るのが恐いなら、まずは夜、人気が少なくなってから玄関の前に出てみてください。

それが出来るようになったら、夜、軽く外を散歩してみてください。

そうすると、徐々に外に出れる様になってきますよ。

私はそうやって、広場恐怖症を克服していきましたから。
大丈夫ですよ。
749優しい名無しさん:2007/07/13(金) 00:01:31 ID:JDHemoix
>>743
初めて病院に行く時は、症状を箇条書にしたメモを事前に用意して、診察の時に医師に渡すのがオススメです。
そうする事によって、症状を言い忘れる事も無くなるし、医師も症状の把握がしやすくなります。

話すのが恐いなら、尚更メモはオススメです。

そして、何故そうゆう症状が出るようになったのか、原因を探すのも大切です。
原因が自分で分かっているなら、それもメモに書いておきましょう。
750優しい名無しさん:2007/07/13(金) 00:09:25 ID:JDHemoix
>>744
再発し始めの様ですね。

治ったからといっても、張り切りすぎて無理をすると、案外簡単に再発してしまうものです。
治っても、無理は厳禁なんです。

それから、今の季節のせいだという可能性もありますね。
まだ病院に通っていますか?通ってないなら、悪化する前に早く病院へ行ってくださいね。
751優しい名無しさん:2007/07/13(金) 00:16:55 ID:JDHemoix
>>746
典型的な抑うつ状態ですね。
まずは、健康的な食事を取ってみましょう。
意外と食事は精神状態に影響があるものですから。
良い食事を取ると、体も良い状態になりますよ。

そして、病院に行ってくださいね。
今よりだいぶ改善されるでしょう。
752優しい名無しさん:2007/07/13(金) 00:26:03 ID:JDHemoix
>>747
甘えでは無いですよ。
原因が分かっていて、防ぎようの無い原因なのなら、やはり病院に行かないままでは悪化していく一方でしょうから、受診してくださいね。

薬で症状を抑えるのは可能ですから、自分は甘えてると思わず、病院へ行ってくださいね。
753優しい名無しさん:2007/07/13(金) 02:01:56 ID:P6nPaaqt
>>743です。レスありがとうございます。こんな私にお返事いただけて、嬉しくて涙が出てきました。
今は金銭的に余裕がないので、お金ができたら病院へ行きたいです。
メモも少しずつ作成したいと思います。冷静に自分を客観的に見れそうですね。
本当にありがとうございました。
754優しい名無しさん:2007/07/13(金) 07:28:52 ID:AhpIXcbc
>>744です。ありがとうございます。通院は一年近く通っていませんので、病院へ行ってみます。
755474:2007/07/13(金) 08:18:03 ID:BzA0hl5f
>>452さん、ありがとうございます。
すごく、すごく嬉しくて、私は優しい言葉をもらうために書き込んだのではないかと思いやっぱり甘えなのかなぁと考えてしまいました^ ^;

でもあなたのおかげで勇気が持てました。
今日病院を予約してみようと思います(`・ω・´)
756間違えた…747:2007/07/13(金) 09:05:49 ID:BzA0hl5f
上記は>>752さん宛てです、すみません…
757746:2007/07/13(金) 14:41:34 ID:2oDMbX3h
>>751 ありがとうございます。
ご指摘の通り今の食事は時間がバラバラな上に、コンビニフードばかりです。職業柄仕方ないのですが、何とか心がけてみます。

初歩的な質問ですが鬱病で病院に行くと、会社に知られてしまうのですか?
758優しい名無しさん:2007/07/13(金) 14:52:28 ID:RZOVOp89
24歳 女 職業:SE

・月曜日から会社に行けなくなった。
・人と話したくない。関わりたくない。携帯の電源も切ってある。
・家に閉じこもってるだけで何もできない。好きな事も趣味もやる気がしない。
・何も食べたくない。昨日からは水分以外無理。

こんな感じですが病院に行く程の元気はありません。
759優しい名無しさん:2007/07/13(金) 16:00:49 ID:ad7LUgT1
こんにちは。
最近うつ病ではないかとの指摘を知人からされたので、相談させて下さい。

略歴
・35歳男 既婚(子供2人) 会社員
・公立の小中高、県外の地方国立大を卒業し就職
・就職した会社を1年で辞め、現在の仕事に就き、今に至る

気になる症状
・誰かに怒られる、誰かを怒らすのが怖くてビクビクしている
 必然的に不必要なまでに良い人になっている
・あの時こうしていれば、など過去にとらわれる
・落ち込んだりすると中々立ち直れない、クヨクヨしてしまう
・27歳位の時、突然アトピーになった(現在も治療中)
・突然様々な不安に襲われる
 (例えば車の運転中に追突されたらどうしようなどと不安になる)

ざっと挙げるとこのような感じです。
やはりキチンと病院に行ったほうが良いでしょうか?
760優しい名無しさん:2007/07/13(金) 16:21:59 ID:TCQ0LmpC
激しいリストラに合い全く無気力になりました
一年後やっと就職したけどそこでもリストラ
面接に行き職場見学をしても恐さを感じます
もぅ、諦めと恐さで面接に行く勇気もなく
私がだらし無いだけなんでしょうか?
761優しい名無しさん:2007/07/13(金) 16:51:39 ID:Cky7geAK
>>758
かなりやばそうですので
勇気を出して親か知り合いに片っ端から電話をかけて
病院へ連れて行ってもらって下さい。
絶対に病院へ行って下さい。レス待ってます。
762優しい名無しさん:2007/07/13(金) 16:57:11 ID:xqDhWyvG
友人に話したところ、うつではないかと言われました。
確かにどうもここ1か月ほど、自分がおかしいような感じがするので相談させてください。

・24歳♀既婚 子供無 夫婦共働き
・旦那の義母と義妹は海を挟んで暮らしてるけれど、うつで通院中
・その義母と義妹が憂さ晴らしのように愚痴の電話を月に数回かけてくる
・仕事中に悲しくもないのに涙が出てくる(2〜3日に1回程度)
・仕事を始めてからまだ半年ばかりで疲れている状態かもしれない
・家に帰りたくない、仕事に行きたくないと思うようになる
・友達と話す分には普通に話したり遊んだりできるが、旦那が相手だと話せなくなる
・両親が経営している会社に勤めているためか、平日休日に両親に会いたくない
・むしろ誰にも会いたくないと思い始めている
・食欲が落ち、御飯がおいしいと思えない
・眠気がひどく、いくら寝ても寝た気がしない
・かといってまったく寝られない日もある
・将来のこととかを考えると絶望的になる
・今いなくなったほうが自分も周りも幸せなんじゃないかと考えてしまう

そして昨日は何か糸が切れたみたいになって、家に帰ってから涙が延々止まらなくなってしまってました。
旦那が話しかけても答えたくない状態で、
ほぼ何も言わずにぼーっと一日中泣いてました。

両親は自分がこういった状態ということを知りませんが、
話すとそれは甘え・怠けという答えが返ってくるだけです。
でもやっぱり両親・旦那に甘え・怠けと思われるのが嫌ですが、
どうにもできなくてどうしたらいいのかわからなくなっています。
友人からの電話でそのことを話したとき、
あんたは悪くないよって言われた瞬間、涙が止まらなくなりました。
でもそれでも甘えてる部分があるんじゃないかとか思うとつらいです。

長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。
763優しい名無しさん:2007/07/13(金) 17:06:56 ID:Cky7geAK
>>759
あなたの書いた>誰かに怒られる、〜不安に襲われる
等の考え方は鬱病に非常にありがちです。
また
>27歳位の時、突然アトピーになった(現在も治療中)
ということですので仰る通りやはり一度病院へ行かれた方がよろしいかと思われます。

念のため付け加えますと、
鬱病と診断されると新しく生命保険に入れなかったりというリスクがあります。
睡眠障害などは特に書いてありませんが
何らかのストレスが影響しているようですので
不安を抑えるお薬などを処方してもらうのもいいかもしれません。
764優しい名無しさん:2007/07/13(金) 17:09:22 ID:zHb/FY3X
19歳・無職の女です。
4年ほど前から精神的に不安定な時期とそうでない時期を繰り返しています。

・人と会ったり話したりするのが嫌
・死にたくないけど消えたいと思う
・苛々する
・胸がドキドキして震える時がある
・周りの人との間に壁を感じる
・胃や腸が痛くなる(医者にはストレスではないか、と言われました)
・頭がボーっとして、体がだるい
・話し声や物音に敏感になる
・眠りが浅い
・人の目が怖い
・泣く
・食欲がなくなる
・人が信用出来ない

…などの症状があり、最近では引きこもりがちです。
やはり鬱なのでしょうか?自分でも原因がよく分からないので病院に行く勇気がなかなか出ません…

ちなみにリストカットの経験はありませんが、ピアスを開けたり拡張したりすると気分が落ち着いたりしました。

コメント宜しくお願いします。携帯からの長文失礼しました。
765優しい名無しさん:2007/07/13(金) 17:37:34 ID:XzTmpVVU
リタリン飲んで仕事してますが、欝ですか?
766優しい名無しさん:2007/07/13(金) 17:43:45 ID:Cky7geAK
>>760
今までご苦労なさったようですね。

>面接に行き職場見学をしても恐さを感じます
  もぅ、諦めと恐さで面接に行く勇気もなく

と言う事ですが、これが病気故の考え方なのか
今までの経験からの不安なのかは私にはわかりませんが、
全般性不安障害やSADについても調べられてはいかがでしょうか

>私がだらし無いだけなんでしょうか?
悩んで苦しんでおられますのでそうではないと思います。
不安や考え方はなかなか克服に時間がかかりますので
まずはカウンセリング的な処置から初めて、必要ならばお薬、という手はいかがでしょうか。
767優しい名無しさん:2007/07/13(金) 17:45:06 ID:Cky7geAK
>>751
もう薬もらってんじゃんw
768優しい名無しさん:2007/07/13(金) 17:54:53 ID:XzTmpVVU
パキシルとリタリンとデパス飲んで仕事してますが、朝起きれません。仕事中いつの間にか寝てしまいます。やはり欝ですか?
769優しい名無しさん:2007/07/13(金) 18:54:21 ID:Mxy7jdJr
30歳会社員
妻と息子とアパート暮らしです。
下の階の老人に子供の夜泣きなどを
凄まじい剣幕で怒られてから、
息子と外を歩けなくなり、
四六時中、また誰かに怒られてるのではないかとビクビクしています。
また、それ以来
夜中に寝付けなくなり、昼間、会社で寝ることもしばしば有ります。

ご相談お願いします
770優しい名無しさん:2007/07/13(金) 19:38:18 ID:1dG4B4cC
>>764
まるで私?っていう位自分と似ていてビックリ。
私自身764さんの状態のピークが、5年程前にあり
一度心療内科で相談した際にパキシルを処方され、一時的に服用していました。
(当時は良く眠れる様に、という名目で処方されたのですが…)
その後病院へは行っておらず、心身の状態がいい時は良い・悪い時は悪いというのを繰り返しながら過ごしています。
恐らく私の場合は、
思春期による不安定な状態やら急な環境の変化によるストレスが重なった事が原因だと思います。
もし不安定な状態が続く様であれば、良い心療内科を探して一度相談に行く事をお勧めします。勇気がいると思いますが、長い間自分の中でモヤモヤしているよりは良い方法だと思います。
参考になるか分かりませんでしたが、同年代という事もあり、つい気になってしまい…長文失礼しました
771優しい名無しさん:2007/07/13(金) 20:32:57 ID:37U9I8cl
今までなかっのに最近以下のような症状が出ます。
助けてください。

動悸
息苦しい(今までは普通に鼻で息をしていたのが口を開けて息をしないと苦しい)
めまいで倒れそうになった
短い文章でも読み間違えをしてしまう
さっきやった作業を忘れてしまう
食欲なし(1週間前に会った友達に痩せたって言われた)
無意識のうちに電車に飛び込もうとした
夜2時間くらいしか眠れない
胸が苦しい
肩から腕にかけてしびれる
会社に行くのがつらい

772優しい名無しさん:2007/07/13(金) 22:52:17 ID:qdrPtlF1
773優しい名無しさん:2007/07/13(金) 23:22:18 ID:dfwYZR7t
最近、1度病院に行くべきかどうか、悩んでいます。
よろしくお願いします。

27歳の女です。結婚していて子供はいません。
悩み事は色々とあります。
昔の彼氏からずっと嫌がらせを受けています。
一度警察にも相談してやめさせたのですが、またされ始めています。
そのことがあり、常に自分の命に危機を感じています。

体にも異変がよく起こり、この1年で5度ほど「腎盂腎炎」を患って入院しています。
なぜか、夫に触れることも出来なくなりました。
夫は、私の体調が悪いからと理解してくれていますが、毎日だるくて、何もする気が起こりません。
外に出ると殺されるかも知れないと思い、1人では買い物にも行けません。
やる気は本当にあるのに掃除も出来ず、家の中はめちゃくちゃに荒れています。
夫は仕事が忙しいので、こんな状態の私といては…と思い、近くの実家に帰ってもらっています。
何度調整しても、昼夜が逆転してしまい、昼間に寝て夕方に起きてしまいます。
食べ物の好みまで変わっていて、ちゃんとしたご飯が食べられず、お菓子やラーメンばっかり食べています。

元々は社交的な性格で、独身の頃は仕事は好きではなかったけどテキパキとこなすほうだったと思います。
外出も大好きでしたが、早寝早起きで夜遊びとかはほとんどしないタイプでした。
気も弱いほうではなかったと思います。

体調が良くないせいで気分が落ち込んだり、体もいつもだるいのかな?
と思ってきましたが、入院して完治して退院しても、「本当に治ってるの?」
ってくらいだるくてたまりません。

これは鬱病の要素があるのでしょうか?
昔、誰かに、頭のいい人や几帳面な人が鬱病になる。と聞いたので、
私はならないし、違うかも…と思ったりもするのですが…。
774優しい名無しさん:2007/07/13(金) 23:38:52 ID:kN4hg13O
>>762
かなりつらい思いをしてるんじゃないですか?
うつかもしれませんし、そうでないとしても、精神的・身体的な疲労がたまっている
ように思えました。
早めに病院に行って、治療を開始しましょう。

>>769
精神科や心療内科に行かれると良いと思います。
うつではないかもしれませんが、症状などを見ると、投薬などの治療が必要なように
思えます。

>>771
すぐに病院に行ってください。うつの可能性、非常に高いと思います。
明日は会社を休んで病院探しをするべきです。
自分で探すのが難しければ、保健所などに電話して聞いてみてください。

>>773
病院に行くべきだと思います。それと、警察にも。
どんな人でもうつになる危険性はあります。
775優しい名無しさん:2007/07/13(金) 23:57:16 ID:aViDj5oK
>>742
遅くなってすみません。レスありがとうございました。
近いうちに病院に行ってみようと思います
776優しい名無しさん:2007/07/14(土) 00:22:30 ID:aB1HmBiX
うつと害食 >>194

お菓子は無害ではありkません
777優しい名無しさん:2007/07/14(土) 08:09:04 ID:hoZLnLar
童貞無職29歳のニートが早く死にたいと思うのは鬱とは関係無く、
至極真っ当な事ですよね。

精神科に行って楽に死にたいので睡眠薬下さいと言えば処方して貰えますか?
778優しい名無しさん:2007/07/14(土) 08:46:01 ID:1g+cIF7Z
28才女
今は仕事を辞めてバイト生活。
ある夢をおって学校に通ってます。
実は1月に元彼に浮気、虚言、暴言され
その時の態度や言葉が心のネックで
今でも、彼に連想されるものをみると
イライラしたり泣きたくなったりします。
医師からは「適応障害」とだけ言われました。
特にメディアが怖く、テレビはみられません。
またときどきものすごく罪悪感と絶望感に
おそわれ、未遂でしたが首吊りもしました。
食欲もなく、特に米と肉は吐き気します。
毎日怖くて仕方ないです。
仕事中は多忙ゆえイライラはしますが、我慢できます。
今は夢も真面目に取り組めないほどやる気がしません。
あらゆる交友関係を打ち切りたい、とも思う。
死ねたらいいな、と思います。
779優しい名無しさん:2007/07/14(土) 11:38:30 ID:wj73wqEf
抗うつ薬とか抗不安薬とかもらっているのかな。
服用してても具合が悪いなら量を増やすとか、種類を換えて試したらどうかな。
あと、カウンセリングを受けてみるのもいいかもしれない。
780優しい名無しさん:2007/07/14(土) 11:48:40 ID:JwhQ57zi
>>778
俺は専門家ではありませんが…
うつの兆候は多分にあります。

実は俺もうつなのですが、原因は彼女の浮気です(もちろん、そのことで自分を責め続けた俺自身の気質も原因です)。
最初の半年はあなたと同じ状況でした。忘れたくても忘れられず、しばしば吐き気を催すほどに気分が悪くなり、
不眠で大学にも行けなくなり、友人からの携帯が鳴っても取れず、挙句引きこもりです。
夢もありました。行きたい会社がありました。しかし就活中に浮気が分かってもう手がつけられません。
首吊りの場所を求めて鞍馬の山に夜中に行って、それでも恐くて死ねず、泣くだけ泣いて帰ってきました。

俺のこと書いても仕方がないのですが、あなたは一人じゃないんだよ、ってことを伝えたかったんです。
うつは病気です。病気は治療せねばなりません、今は時間かかりましたが、投薬しながらどうにか持ち直してきました。
あなたもどうか早めに、きちんとした精神科・神経科に行き、適切な治療を受けられてください。
(適応障害だとしても、放っておけばうつを併発する可能性もあります)
必ずよくなりますよ。時間はかかりますが、早まることなく、ゆっくり治していきましょう。あなたのペースでね。
以下にうつのサイトを置いておきます。病院検索もできますよ。
http://www.utu-net.com/utur/index.html
781優しい名無しさん:2007/07/14(土) 15:08:23 ID:iZSVDidc
前に1度このスレに相談に来たものです
病院に行くことを勧められてそれについて考えたんですが、行ったら医師とどんなやり取りがあるのか気になってなかなか結論が出せません
やはり初対面の医師に自分のことを隅から隅まで話さなければならないのでしょうか?
782優しい名無しさん:2007/07/14(土) 15:29:55 ID:bJ7Z7Jal
カウンセリングってよく聞きますが、一体、何をするのでしょうか。
783優しい名無しさん:2007/07/14(土) 17:40:24 ID:UaHqmjhm
23歳女
自分の人生がおかしくなりはじめました
もともと親が離婚していなくて16まで虐待に耐え、それから施設に入り20で社会生活を始めました
もともと貧乏で金はありませんでしたが今思えば去年までは色々ありながらも幸せだったと思います

ところが金が無い為に風俗生活を始め、一時期儲けていながらも店に問題があり営業停止になり、行く宛もない自分がその店の女夫婦と付き合うようになってから再び金の無い生活に戻り、神奈川から沖縄へと店を開く為連れてこられました

しかし店の家賃が一日二万、自分から客引きし自分で全てやれの生活に堪えられずどんどん家賃がかさみ手取り3千円の現在
家賃は一週間で20万以上……友達?も多重精神病者なので気を遣って頼ることも出来ず
ぎゃくにこっちに負担かかってます
逃げたくても、やくざがバックについてるから怖くて仕方なくて……
もうこんな人生嫌です
去年までの、生活に戻りたい…神奈川に帰りたい
待ってくれている友達がいるのに……

メールで帰ってこいといってくれた…孤独な自分にとって唯一の友達が

自分でも分かります。おかしくなっている事を
もう、これから先ずっとこんな生活なら、死にたい
784優しい名無しさん:2007/07/14(土) 17:55:51 ID:JwhQ57zi
>>781
俺の場合は、恐る恐る入ると優しそうなおばさんで、「つらいことがありましたねえ」と一言言った後は、
ほぼ俺が喋るのを待って、頷かれているだけでした。最初はもごもごしましたが、俺は喋っているうちに、
自分の現状を初めて他人に話していることが信じられないながらも、途中ぼろ泣きしてしまいながら全て
話しました。すると本当にすっきりしたと言いますか、何か次の段階に引きこもって一年にしてようやく
踏み出せた気がしました。少しですが楽になれました。

少しずれますが、臨床心理学(のロジャーズ派)にはカウンセラーの基本要件が三つあります。
・共感的理解  ・無条件の肯定的受容  ・自己一致
スレチガイになるのであまり申しませんが、医師・臨床心理士の資格を持たれる方なら、こうしたことを
背景に、傾聴を旨としてカウンセリングなされると思いますよ。

あと、隅から隅まで話すというと語弊があるかと思いますが、まずは>>749さんが書かれたことも参考に
なさりながら、とにかく第一歩を踏み出してみることが大切だと思いますよ。
行ってみれば実は全然怖いところでないので、一度気楽に行かれてくださいね。
785優しい名無しさん:2007/07/14(土) 18:04:31 ID:JwhQ57zi
>>782
>>784の方も参考にしてみてください。
単に抗鬱剤などを出すために、症状を聞くカウンセリングもありますが(784の俺のタイプ)、もう一つ、
カウンセリング自体が治療行為となる分野もあります。これは医師ももちろんですが、臨床心理士の
専門とする分野で、心理療法と言われています(投薬は文字通り薬物療法)。

心理療法にはたくさん種類があって、有名な所ではフロイトの催眠療法に始まり、行動療法、箱庭療法と
色々あります。それぞれ治療目的も違います。(不登校には行動療法、幼児の場合は箱庭など)

一度調べられても面白いと思いますよ。
786優しい名無しさん:2007/07/14(土) 18:16:56 ID:JwhQ57zi
>>783
すみません。うつかどうかということよりも、おっしゃられるように、まずは一刻も早くその生活から
抜け出された方がいいと思います。そして風俗店の夫婦という人たちから離れることです。

家賃が一日二万で、後ろにやくざがついているといった話となれば、これはもう精神科などの話ではなく、
まずは警察に行って事情をよく話して保護してもらうのが先決のように思います。

もし警察に行くのが怖いとしても、幸い、神奈川にはお友達がおられるということですし、施設の方はよく
わかりませんが、昔にお世話になったおばさんとかに相談してみるとか、とにかく誰か信用のおける方に
相談なされてください。

正直申し上げて、どうしていけばいいのか俺なんかには分かりかねる状況ですが、少しでも力になりたいので
また何かあれば書いてください。
787771:2007/07/14(土) 21:01:36 ID:fDEvNaLq
本日予約なしでみてもらえる病院に行ってきました。
先生と話をしてる時に涙が出てきて止まらなくなりました。
うつ状態と診断されとりあえず1ヶ月休職するよう診断書と薬を渡されました。
薬を飲むのには抵抗がありますがこれで楽になれるのなら頑張って飲もうと思います。

>>774さん、アドバイスありがとうございます。
788優しい名無しさん:2007/07/15(日) 03:30:41 ID:OdDv7OT5
ここに書いてる人、全員、メンヘラか予備軍です。
連休が明けたらクリニックに行って、
書いた事と同じ事をドクターに告げましょう。
話してすっきりする人、薬を処方される人、
それぞれですが、ドクターが一番です。
789778:2007/07/15(日) 03:44:49 ID:MkPhadMb
>>779
薬はもらってますがあまり効き目はないみたいで。
やはりカウンセリングは効果ありますか?
>>780
あなたは一人じゃないんだよ、って言葉、涙がでました。
私は「お前は役立たずだから、俺には無価値」
と言われたことが頭から離れず、
医師からは良い経験を積みなさい、と言われても
「無価値な私」を強く意識してしまい
恐怖と罪悪感にかられて
心身をぼろぼろにしたくもなります。
彼に、というより全人類に謝りたくもなります。
それと同時に怒りもあるので矛盾しまくりです。
そんな自分がどうしようもなくつらいです。
でも辛いといったら更にダメになりそうで、
でも言ってしまう私はやはり無価値なんだと思う。
鬱なら早くなおしたいです。
人を愛し信頼し愛され信頼されたいです。
長々と失礼しました。
とても嬉しかったです。
790優しい名無しさん:2007/07/15(日) 03:54:01 ID:GEx00Yg4
最近「典型的な鬱」っていわれた私の場合、
参考になればと思って書いておきます。

病院いって5分で鬱診断くだりました。
医者はチェックリストみたいなのにそって質問をして
○をつけていくような感じ。
医者から言われたこと。
 よる眠れる?⇒YES(熟睡はしてないかも)
 休日なにしてる?⇒なにも

自分からいったこと(要約すると)
 会社に遅刻する。
 考えがまとまらない。
 朝気持ちわるい。

5分で診断できるものかと半信半疑になりつつ
確かに薬飲んだら楽になってるから鬱なのかな。。。
まぁ、話してる途中半泣きになってたからその辺も見ていたのかもしれない。

医者の反応自体はかなり淡々としたものでしたね。
欝で病院にいくこと自体は医者にとっては患者が風邪で病院にいくこととあんまり
変わらないのかもしれませんね。
そう思うと意外と気軽に心療内科って行ってしまってもいいのかもしれない。

さて、後は会社でどう報告しようか・・・。
791優しい名無しさん:2007/07/15(日) 03:57:13 ID:Lv67n2Xb
生命保険の特約さえなければもっと気軽に通院できるんだけどね。
792788:2007/07/15(日) 04:07:25 ID:OdDv7OT5
俺は躁鬱だが、3〜5月に入院したが、保険ちゃんとおりたよ。
保険のおばちゃんの腕の見せ所だよ。
勿論新しい保険には入れないけど、
今の契約で違う病気にして申請するんじゃないかな、社内的には。
一度生保のおばちゃんに相談してみるといいよ。
793優しい名無しさん:2007/07/15(日) 10:43:20 ID:bNBSBPM7
相談です。

・無意味に悲しくなり泣く
・彼氏が先に寝てしまうと寝れなくて泣く
・幼少期の希薄な家族関係を思い出し泣く
・母子家庭になってからの母からの言葉の暴力と
ネグレクトがフラバします
・何かしら拒否されるとパニックになる
・先日過呼吸の様な症状が出た
・昨日、ついに泣きながら自分で首の勁動脈を圧迫する(彼氏が止めた)
・死なせてと発言
(後に自分で首を絞めても死ねないよと彼氏にやんわり言われた。
正気を取り戻した時に自分でも思った)
・過呼吸の末(勁部圧迫?)手足が痺れて発汗の後、退行症状が出る
・状態が最悪時は背後に気配を感じ脅える
・幻覚、幻聴をきたし始めた。
・OD経験アリ

正直、ただの甘えだと思いました。
死を強く意識し始めました。

もぅダメポ
794優しい名無しさん:2007/07/15(日) 18:44:37 ID:kNdidkyS
>>784
その「つらいことがありましたね」とか話し聞いてうなずくとかがイヤなんです。
絶対こっちが話したことを理解できてるわけじゃないのにそれに対して優しい言葉とかをかけられてもマニュアル通りの対応だろうし信用できません。
本当は「お前は甘えてる。お前のことなんか知るか!」とか考えてるだろうなぁって思っちゃうんです。
こんな奴は病院行ったってしょうがないんじゃないか?行ったって初対面の他人に自分のことなんか話したくない。っていうのが今の気持ちなんです。

こんな考え自体がダメなんでしょうか?
795優しい名無しさん:2007/07/15(日) 19:31:57 ID:l1sn6WVd
>>794
>こんな考え自体がダメなんでしょうか?
ということになりますね。抑鬱状態ではマイナス思考に陥って堂々巡りになることは、よくあることです。
俺もそうでした。人に話しても仕方ないんじゃないかとか。

では医師にどんな対応を望まれておられるのでしょうか?少なくとも抑鬱を緩和するために投薬するには
まず病院に行かねばなりません。
>行ったら医師とどんなやり取りがあるのか気になってなかなか結論が出せません
とのことでしたので、あくまで俺の経験を>>784には書きました。
もし俺の経験談が>>794のようにあなたの通院を阻害するのなら>>784は取り消します。

大切なのは、あなた自身の回復です。
796優しい名無しさん:2007/07/15(日) 19:40:47 ID:l1sn6WVd
>>793
うつの可能性もありますが、成育環境のこともあって、境界例という可能性もあります。
幻覚・幻聴となれば精神分裂病(統合失調症)という可能性まで考えねばなりません。

>正直、ただの甘えだと思いました
あなたの状態を伺うに、甘えでは絶対にありません。病気は病気として治療すれば必ずよくなります。
まずは早めに病院に行かれてください。病院検索を置いておきますね。
早まる前にまた苦しければ何でも書いてください。必ずレスします。
http://www.medweb2.ne.jp/
797優しい名無しさん:2007/07/15(日) 20:12:09 ID:kNdidkyS
>>795
せっかく答えていただいたのに反論するみたいになってしまいごめんなさい。
でも考えてると自分が何を望むかも分からなくなってしまいます。治したいのかそうじゃないのか。そもそも自分は治療?が必要な状態なのか。など考えがまとまらずにうやむやに…
まぁそれを確かめるために病院行けって言われればそれまでですが…
798優しい名無しさん:2007/07/15(日) 20:35:48 ID:bNBSBPM7
>>796
ありがとうございます。
自身でも境界例を疑いました。
なるべく人に迷惑をかけない様に
努めていたのですが…

ついに境界を越えてしまった気がします…

判断、ありがとうございました。
799優しい名無しさん:2007/07/15(日) 22:32:46 ID:RGo5sKkr
これは鬱でしょうか?

・最近物忘れが激しい
・物事を悪いほうにばかり考えてしまう
・それまで元気だったのに急に落ち込む
 (感情の起伏が激しい)
・何もないのに不安で恐くなる
・何もないのに泣く
・何もないのにイライラする
・かなりの無気力
・学校が怖くて行くのが苦痛

先日心療内科に行きましたが、話をして抗不安薬(デパス)を
処方されただけで病名などは言われませんでした。
ほんと毎日辛いorz
800優しい名無しさん:2007/07/15(日) 23:32:40 ID:gkdINC+0
うつというよりは、思春期の情緒不安定から来る症状だと思う。
病名を言われなかった点については気にしなくていい。
重症で休職や休学が必要な人に診断書を出すような場合以外は、
病名を言われない人の方が多いと思う。
801優しい名無しさん:2007/07/16(月) 00:09:33 ID:V+LYk0AJ
・血が見たくなる(血は苦手ですが)
・リスカがやめられない
・過呼吸をおこす
・皮膚をかきむしる
・一つの単語を繰り返しつづける
・自分を噛む

↑嫌いな家族ともめると上の症状がでる私って、やっぱりおかしいですか?
802優しい名無しさん:2007/07/16(月) 00:45:35 ID:UplC7Xv1
質問です。
今、精神科に週1回通ってるんですが、まだはっきりと欝病とは言われてませんが、
仕事で少しもめて、そしたら涙が出てきました。
一人の時にも仕事上のもめごとを思い出して泣いたり、同僚や知り合いに心配されて泣いたり、
こんな状態の自分が情けなくて泣いたり・・・
こんな状態の僕はやっぱり鬱ですよね?(34歳男)
今飲んでる薬は夜にパキシル(20)レンドルミン(2T)フルニトラゼパム(1mg1T)
あと毎食後デパス(0.5)を飲んでます。

803802:2007/07/16(月) 00:52:35 ID:UplC7Xv1
ちなみに泣いたのはその日だけです。(14日)
こんな状態になったのは初めてだったので、自分が鬱なのかはっきりさせたくて
デパスは飲みませんでした。
そしたら
804優しい名無しさん:2007/07/16(月) 02:40:28 ID:XfImsNUE
朝が来るのがやだから寝れない
朝一番に思うことが死にたいってことだから
明日もそう思いながら学校とかバイト行くと思うと眠りたくない。

常に胸の中に重いものがある感じがして沈んでる。
周りの人がどんどん離れていく気がする。
明るくしてるつもりでもきっと素がにじみ出てるんだ
だから人が離れてくんだ。
きっとみんなから見て自分は居なくても問題無いっていう程度の存在
もう死ぬっていうより違う世界にいきたい
でもその先にも希望は何も無い気がする
不安で寂しくてこの先何も上手くいかない気がしてすぐ涙が出てくる
こんな弱いからみんな迷惑に思ってるんだ

ただの甘えなんだけど甘えが直んなくて最低な自分、消えちゃえばいいのに
自分を好きって言ってくれて優しくしてくれる人には
告白されても断るのに、男の人特有の安心感がすきで
彼氏でもないのに甘えてしまう
迷惑かけてる

前までは多少沈んでても、楽しいことは楽しいって思えて
そのときは幸せな気分になれたけど
今は何やってても不安と寂しさがつきまとって
なんでも疑って素直に楽しめなくなった
全部がだめになってく気がする
こんな自分のせいで
どうしたらなおりますか
805優しい名無しさん:2007/07/16(月) 02:54:03 ID:zwepYMqN
苦手な上司がしつこくまとわりついてきます。
もう二度と振り回されたくない。
話しかけないでくれ頼むから。まじでイライラしてくる
806優しい名無しさん:2007/07/16(月) 02:55:55 ID:zwepYMqN
追加。喋ればいいと思ってるんだろうがこっちにしちゃ迷惑。
あることないこと褒めてればいいってもんじゃないんですよ
わかってくれとは思わんから綿密に人の事調べるのやめてくれ
807804:2007/07/16(月) 03:02:34 ID:XfImsNUE
連続で、長くてごめんなさい
レスくれなくてもいいから誰かにきいてほしくて。

あの、よく電車に乗ったりすると人が何か話しかけてきて
駅で降りてもついてくるときがあります
一人で外居ると離れてる感じがしてふわふわするときが多いんです。
それで相手が何を言っているかよく分からなくて、
そのまま歩いててもずっと話しかけてきます。
何か怒ってるんだったらどうしよう
自分は何もしてないつもりなのに
何でそんなことをされるのか考えてもわからなくて
また人に迷惑かけたんだと思って死にたくなります
何が悪いか解りますか。

男子高校生が集団でついてきたり、高校きかれたり、
こっちみて笑ってるときがあります
自分はそんなに変なのかと思うと悲しいです。
一人でいるときは喋ったりしてないから普通のつもりなのに

バイト中や帰りも何か言われたり
ついてきたりされて、知らない若い男の人は怖いです
自分があの人たちに何したのかわからなくて涙が出てきます
申し訳ない気持ちになります
胸が痛くなって息がしにくくなる
あと動悸がしてどきどきのせいで咳が出ます
バイトも集中できません
そこらじゅうの人全員に迷惑かけてるんだと思います
ごめんなさい死にたい
808優しい名無しさん:2007/07/16(月) 03:21:21 ID:5GqRpB8U
>>807
色々書きたいのに…
ごめん睡眠薬が限界に効きだした
明日またレスするけ死なないでおって お願い
809優しい名無しさん:2007/07/16(月) 03:47:50 ID:KamYDqHh
普段けっこー辛くても
例えばらき☆すた見て楽しいと感じられれば大丈夫だよな?
鬱じゃないよな?
冗談のようだが真面目に質問してる
810優しい名無しさん:2007/07/16(月) 04:29:25 ID:f0ka+0Im
>>809
頑張れ
811優しい名無しさん:2007/07/16(月) 04:37:34 ID:z9hHbjip
うつでしょうか?
・不眠(3時〜4時に目が覚め、その後眠れない)
・食欲なし
・涙が止まらない
・会社のことを考えると不安になり、落ち着かない
・出勤日は吐き気が止まらない(4月から転勤になった)
・死にたいと思う
812優しい名無しさん:2007/07/16(月) 04:39:35 ID:ajUEzLiF
>>809
それで死にたくないと思える程なら大丈夫。
そうじゃないなら知らん。
813優しい名無しさん:2007/07/16(月) 05:00:05 ID:/4HSdio6
・睡眠不足&過度な睡眠の繰り返し(一日以上寝ない日と一日中寝る日の繰り返し)
・異常なまでの性欲過多(日に自慰を五回以上)
・突如くる心臓の中に寒気(孤独感?)
発狂寸前になる事もしばしば(毎回歯くいしばって持ちこたえる)
・元気だった頃は前向きだったのに今は何を考えてマイナス思考
「どうせ俺なんて・・・」思考(口には出さないが無気力が目立つ)
・リスカや自殺とかは絶対考えない(痛いのと死ぬのは1番恐いので)

これは大丈夫でしょうか?
814優しい名無しさん:2007/07/16(月) 05:26:30 ID:+nx7Hz5W
・朝7時くらいまで寝れない
・笑えない
・すべてに興味が沸かなくなった
・外出がとてもめんどくさい
・食欲がまったくない
・涙があふれてくる

とにかく無気力です。何もする気が起きません。
815優しい名無しさん:2007/07/16(月) 12:07:53 ID:z/PFwCm0
>>811
うつの可能性は高いと思います。
病院で診てもらうことをお勧めします。

>>813
うつとはすこし違うような気がする。
睡眠障害と心臓の寒気(?)は、病院で診てもらった方がよさそう。

>>814
うつの可能性は高いと思います。
朝の7時まで寝られないのは辛すぎるので、病院におくべきだと思う。
816優しい名無しさん:2007/07/16(月) 12:18:45 ID:5GqRpB8U
>>797
いや、俺が一番嫌なのは、治療が遅れてあなた自身が泥沼にはまってしまうことですよ。
俺自身があなたと同じように、なかなか病院に行けず、今となっては、もっと早く行って投薬してもらえば
よかったなと思うばかりなのです。
だからこそあなたにも、もしつらい状況(>自分が何を望むかも分からなくなってなどの抑鬱状態)が続いている
のであれば、ほんの少しの勇気を持って病院に行ってもらいたいなと思うんです。
偽善ぽく聞こえるかもしれませんが本当にそう思っています。

今の、病院に行くべきか悩む気持ち、自分が何をしたいのかわからない不安は、すごく共感できます。
俺のアドバイスでいいなら必ずレスしますので、また何でも書いてください。
817優しい名無しさん:2007/07/16(月) 12:29:20 ID:lRCDJlUv
>>816
レスありがとうございます。
自分ではまだ病院に行くレベルではない気がしています。大げさなような…
だからまたよく考えてみます。
818優しい名無しさん:2007/07/16(月) 12:29:27 ID:5GqRpB8U
>>798
少し気になったのでレス致しますが…
>境界を越えてしまった
は比喩として使われておられるんですよね。
というのは境界例というのは、正常から外れてしまった、ということではなく、神経症と精神病との境界にある
という意味です。

ご存知なら失礼しました。一応、境界例のサイトを置いておきますね。
>>793の限り、かなりきつい状況だろうと思うので、早めに病院に行かれてくださいね
http://homepage1.nifty.com/eggs/borderline.html
819優しい名無しさん:2007/07/16(月) 12:37:34 ID:5GqRpB8U
>>801
おかしくありません。
成育環境がいびつであったり、親からの愛情がきちんと伝わらない家庭ではアダルトチルドレンや境界例
といった症状が出てきても不思議ではありません。

身体に異常を来し、自傷もやめられない以上、早めに病院に行かれるべきです。
病気は病気です。あなたは悪くありませんよ。
下に病院検索を置いておきますね。参考にしてください。
http://www.medweb2.ne.jp/
820優しい名無しさん:2007/07/16(月) 12:50:41 ID:5GqRpB8U
>>802 >>803
お薬の内容はご存知でしょうか。俺が飲んでいるのとは違うのもありましたので今調べましたら、
パキシルはSSRI(抗鬱剤の一種)でした。デパスはあくまで精神安定剤です。

ということは、病名ははっきり言われていないかもしれませんが、お医者様はうつと診断されておら
れるようですよ。
感情のコントロールができず、泣いてしまったり、必要以上に落ち込むのはまさにうつの症状です。
(俺は医者の前でボロボロ泣きました)
でもやはり診断名を知りたいでしょうし、そのことは、はっきりとお医者様に尋ねてください。
それと、処方された薬は言われたとおりにきちんと飲みましょうね。
821優しい名無しさん:2007/07/16(月) 13:04:14 ID:5GqRpB8U
>>804
昨日は失礼しました。808です。
自殺願望があるのなら、うつとは断定できませんが、間違いなく心の病気です。
不安感も2週間以上続き、外での周囲の視線等が気になりすぎるのであれば、神経症(GAD・SAD)
の疑いもあります。

それから、
>ただの甘えなんだけど甘えが直んなくて最低な自分
ということは絶対にありません。思春期・青年期は元々不安定なものですが、必要以上に心に負担が
かかっているのであれば、臆せず病院に行かれてください。

以下にうつ、SAD、GADのサイトを置いておきます。うつのサイトからは病院検索もできます。
どうか早まる前に、治療に向かってください。ゆっくり自分のペースでいいんですよ。
うつhttp://www.utu-net.com/utur/index.html
SADhttp://www.e-chiken.com/shikkan/sad.htm
GADhttp://www.e-chiken.com/shikkan/gad.htm
822優しい名無しさん:2007/07/16(月) 14:27:49 ID:5g+MUzSJ
>>818
自分自身で境界例の事はある程度、認知していました。
紛らわしい発言をしてしまい申し訳ないです。

他人の気を引きたい気持ちや、他人との距離感が掴めなかったりした時期も
ありましたが、自身で境界例を知り直すように努めてきました。

流石に症状が酷く、明らかに境界例では説明の付けようがない
幻覚、幻聴を来たしているので、明日こそは病院に行こうと思います。

症状をメモって見せた方がいいでしょうか?

一昨年、病院に足を運んだのですが、医師の態度に適当な感じを受け
さらに自身の状況を上手く説明出来ずだったんです。
とりあえずデパスを処方されました。
違う病院に行ってみます。
ありがとうございました。
823優しい名無しさん:2007/07/16(月) 19:32:32 ID:V+LYk0AJ
>>819
解答ありがとうございました。でも、未成年なので一人で病院に行く勇気もなく、田舎なので病院に行く手段もなかなかありません。
連休が明けて、切り傷だらけの腕で学校に行く自分が本当に情けないです。
824優しい名無しさん:2007/07/16(月) 21:47:33 ID:5GqRpB8U
>>822
メモでまとめてから行かれるのは、他の方も言われていますが、いい手段ですよね。
やはり医師の前になると固くなって上手く話せなかったりしますもんね。
行かれる違う病院というのが、あなたにとっていい場所であることを望んでいます。
825優しい名無しさん:2007/07/16(月) 21:56:44 ID:5GqRpB8U
>>823
心身に異常を来している原因が家族そのもののようですので、家族に相談というのはやはり厳しいので
しょうか?
学校には、例えば常駐の心理士さんなんてのはおられませんか?スクールカウンセラーというものです。
あるいは保健室の先生でもいいです。

とにかく、放っておいてよいことは何もありません。少しは信頼のできる先生でもいいですから、切り傷を
見せてください。たいへんつらいかもしれませんが、そうすることであなたがどれだけ追い詰められているか、
分かって頂けると思うんです。

また、病院は怖いところではありません。確かに最初はほんの少し勇気が要りますが、行ってみれば、
なあーんだ、といった感じです。それはともかく、行く手段がないというのが(遠いということですよね?)
つらいところです。

言いましたように、とにかく誰かに現状を相談し、対処を仰いでください。
ここに相談できたんです。あと少しですよ。
826優しい名無しさん:2007/07/16(月) 22:05:56 ID:V+LYk0AJ
>>825
カウンセラーに相談するには、担任に申し込む必要があるので、それが恐くて出来ません。自分がこんな人間だなんて思われたくないです。

解答をよんでからACについて少し調べてみましたが、症状等がほとんど当てはまり、なんだか泣けてきました。


でも、原因がわかってすこしホッとしています。ありがとうございました。
827優しい名無しさん:2007/07/16(月) 22:17:15 ID:2BEllc8j
・仕事はしているが、コミュニケーションがあまり取れない
 仕事はかなり出来ないので、すごく孤立している
・休日はほとんど家にいて、外出はコンビニに買い物ぐらい
 部屋ではテレビを垂れ流しか、2CHかネトゲを惰性でするぐらい
 (ネトゲはソロのみ)・睡眠と食欲は普通

こんな生活が、もう何年も続いています
最近は仕事が原因で、死にたいと考えることも
 あります

うつなら病院にいって助けて欲しいのですが、
性格の問題(回避性人格障害)だと病院では
治らないと聞きますし、どうしたらよいでしょうか?
828優しい名無しさん:2007/07/16(月) 22:56:27 ID:ekqFU2sX
高三です。なんだか最近体が疲れやすい、学校へ行っても
人と喋る気にならない、喋っても面白くないなどと感じます。
クラスの人は嫌いな訳ではないのに冷たい態度になってしまい
自己嫌悪になります。それから無気力で何事にもやる気が起きません。
元々授業は好きなのに集中できなかったり楽しくなかったり
趣味でさえ面倒だと感じ始めています。
ただし睡眠はなぜこんなに?というほどとってしまいます。
友達にうつじゃないかと言われセルフチェックをやってみたら
可能性が高いとのことでしたがこれだけで判断するのもどうかと思うし
母に相談しても恐らく逃げてるだけだと回答されると思い
レスさせていただきました。僕は病院に一度行った方がいいでしょうか?
行くとしたらどのような治療をしどれくらいの費用がかかるのかなど
教えて下さい。
829優しい名無しさん:2007/07/16(月) 23:16:42 ID:dRRCghJh
あぁ・・・いい大学出て一部上場企業に入って、
下手に「順調な人生」みたいな道に乗ってきたから
つらい。。。

今になって、頭の回転、記憶力、要領の悪さが
致命的な欠点だと分かってしまった。
他人を使うのも、完全に向いてない。

週末持ち帰った仕事もぜんぜん進まず、月曜の
ことを考えると胸が痛くて息苦しい。。。
自分が、鬱状態なのかそれともただの怠け者なのか
判断できずにいます。

気になるなら、心療内科にでも行ってみた方が
良いのでしょうか・・・自社にもメンタルヘルスの
相談を受け付けるシステムがあるようですが、
やはり社内は・・・

医者に相談すると、マシになりますか?
830802:2007/07/16(月) 23:27:36 ID:UplC7Xv1
>>820
ありがとうございます。
初診では鬱ではないと思うが、一応鬱の薬を出しておくと言われたと思います。
その後の診察で軽い鬱の症状を説明されて、それが全部あてはまってて…
次の診察で尋ねてみます。
それと微妙にスレ違いだったですかね。すいませんでした。
831優しい名無しさん:2007/07/16(月) 23:29:11 ID:sVL0N+/c
相談させてください。

昨年の春に対人関係のストレスから摂食障害になりました。
秋口に拒食から過食嘔吐になり、現在軽くなってきていますが完治していません。

自分で自分のコントロールが出来なくなっている感じがしています。
感情が抑制できず急に泣いたり、物を投げて大事なものを壊したりしてしまいます。
また、学校を休む、友人との約束に遅れる、すっぽかす、メールを返さない
など人との接触を拒んでしまいます。ただ、人と会っている時は明るく振舞えます。
日常生活で楽しいと感じることが激減し、毎日何をしていいかわかりません。
夜眠たくても何故か無理に夜更かしします。
疲れやすく、気力が湧きません。

摂食発症前までは割と真面目だったので、自分で落差に驚いています。
現在の状態が、ただの甘えか摂食の症状か抑うつ気味なのか分かりません。

ご回答お願いします。
832優しい名無しさん:2007/07/17(火) 00:11:14 ID:8HWZ5yHJ
>>827
まず診察をうけて、原因がどこにあるのかはっきりさせることが必要だと思います。
うつなら投薬治療主体で改善の見込みがあるが、回避性人格障害などでも、
投薬と心理療法を併用して直る人もいるようです。
諦めずに良い病院/医師を捜してみてください。
保健所の精神保健担当者が、結構実情に詳しいので、病院選択などの力に
なってくれるかもしれません。

>>828
病院に行くにしても、思春期外来がある病院に行くことをお勧めします。
成人の場合ですと、初診の費用は、保険を使って3000〜5000円程度と
思います。病院によっても異なるので、事前に大体の目安を電話で
聞いておいた方がよいと思います。

>>829
仕事が順調にいっていないときに、憂鬱になるのは普通の人にもあること。
それが、治療が必要なうつに当たるかどうかは、専門医に判断してもらうべき。

>>831
素人の考えだと言うことを念頭に置いて聞いてね。
摂食障害を期に、何らかのパーソナリティ障害の症状が顕著になってきた
ような気がする。
今、通っている医師が精神科医だったら、摂食障害以外の症状も話して、
治療方針を見直してもらったどうだろう。
833827:2007/07/17(火) 00:25:54 ID:0aFki/aU
>>832
ありがとうございます

無気力状態で八方塞がりだったのですが、
すこしだけ勇気がわいてきました

とりあえず、行ってみようと思います
834828:2007/07/17(火) 07:15:30 ID:3v3nuv1w
>>832
ありがとうございます。
思春期外来ですか?始めて聞きました。大きな病院じゃないとありませんか?
3000〜5000…高校生にはちょっと。やっぱり親にも言うべきなのかなあ
835831:2007/07/17(火) 10:39:59 ID:WlkuQP0N
>>832
ありがとうございます。
知識が浅いので、パーソナリティ障害のことを知りませんでした。
本も多く出版されているようなので色々見てみます。

摂食障害は自然と改善してきたところと自力で改善してきたところがあり、
一時期心療内科に掛かることも考えましたが、今まで通院はしていません。
半年以上止まっていた月経が再開してからPMSによる鬱もひどく、
何から掛かっていいやらわからないので、学校の学生相談室に行って
自分の症状と気持ちを見直すことからはじめたいと思います。
836優しい名無しさん:2007/07/17(火) 18:44:43 ID:1hzeTV3G
社会の出来事や自分に関係無いことに無関心
テレビは見てもイライラして不快だから滅多に見ない
なんか頭に霧がかかった感じで何しても本当に楽しいと実感しない
自分に自信も気力もなく時々死にたいと思ったり涙もろくなった。
決断力がなく何をする/選ぶにも凄く時間がかかる。
考えがまとまらず無関係なことを考えたり論理的に物事を考えることができません。
思考を先に進めることができず思考停止か似たようなこと繰り返し考えます。

私は現在鬱病の抑鬱気分はないです。無気力とすぐ疲れる…
それは私が小学校時代の一時期、抑鬱気分と日内変動を経験してるのでその辛さを十分知ってるからです。
今24歳で強迫性障害10年目ですがこれは以前より大分軽くなりました。
鬱病の症状である抑鬱気分と全ての興味喪失以外は自分に当てはまるのが多いと思います。
特に思考絡みの症状は小学校時代からずっとで
例えば作文や感想分は用紙の半分が限界ですし今も会話下手です。
私は鬱病の一種なのでしょうか?
子供の鬱→強迫→??
色々病気について調べてますが分からない状態です。
837優しい名無しさん:2007/07/18(水) 01:41:12 ID:18NxtUGu
>>834
思春期外来については、大抵の場合、県の精神保健福祉センターや市町村の保健所で
把握していると思うので、問い合わせてみるといいと思います。
高校生ですと、やはり親御さんの理解と協力があった方がいいと思います。
親御さんの理解が得られにくいようでしたら、スクールカウンセラーに協力してもらう
とか、いったん診察を受け、医師から話をしてもらうなどの手も考えられます。

>>836
うつと強迫性障害に罹った事があるとのことですが、医師に診断されたのですよね。
その時の医師にもう一度診察してもらってはどうでしょうか。
838優しい名無しさん:2007/07/18(水) 02:23:50 ID:QqXnjZ1z
相談させて下さい

私は20才の♀です。去年、人間関係で専門学校を中退し、それからフリーターです。

最近の私は
・気力がなく、なにもかもがめんどくさく感じる。
・ささいな事でイライラして我慢できない。
・夜寝る事に対して、何故か罪悪感があってなかなか寝れない。
・寝起きが異常に悪くなった。
・何をしても、喜びや楽しさを感じない。まるで心が動かない。何も感じない。・ちょっと前までは毎日と言っていいほど泣いていたが、最近ではそれすらなくなってきた。
・彼氏の声を聞く、会うなどすると号泣してしまう(仲はよい)
・頭がぼ〜っとして、自分の体じゃないように感じる・全てが虚しく、やり切れない、絶望的に感じる。

などです。
これって鬱病なんでしょうか?ただの甘え?

ちなみにバイト中(接客)は普通に会話などできます。
839優しい名無しさん:2007/07/18(水) 02:26:58 ID:C/iW9viC
受診をおすすめします。数日休みましょう。
840優しい名無しさん:2007/07/18(水) 02:35:09 ID:GvcCyiaP
うつと有害食 (油など) >>194

菓子パンは生活から締め出しましょう
841優しい名無しさん:2007/07/18(水) 15:29:14 ID:N5kdMxwm
自分では何てことはない普通だと思うんだけど
知らない人にバイバイって言われる。
会ったこともないし。人違いされてるんだと思うけど
こうも続くと鬱なのかと思ってしまう。
子供に知り合いなんていないのにバイバイって言われるし。
私みたいな人ってそんなによくある外見なのかな。
それとも私が鬱だから?バイバイって言われたように聞こえるだけなのかなって。
わけわかんないんだよね。
842優しい名無しさん:2007/07/18(水) 16:29:35 ID:zINfcMCi
相談させてください。
私は今、短大に通っている2年生女20歳です。
最近はこんなかんじです。
・胸が苦しい(ほぼ一日中)
・うでがだるい
・家族やみんなに申し訳ないと思う。
・今までしてきたことがとにかくだるくてできない
・死にたいと思う
・泣いてしまう
就活のことを考えてたら、これから楽しいことがあるはずないと思ってしまいました。
早く元気になりたい。病院に行くのがいいですか?
843優しい名無しさん:2007/07/18(水) 16:55:35 ID:zjKGRPAi
>>827
その書き込みだけだとよくわかりませんが
2週間以上続いているなら病院へ。
就職活動中とのことですが
会社側にバレたくなければ
一般の総合病院などの心療内科での受診をお勧めします。
あと鬱と診断されると生命保険とか入れなくなります。
就職前とのことですのでそこらへんのことを
調べてから行かれた方がいいかと思います。
どうしてもおかしいと思う状態になってしまったら
その時は迷わず病院へ行って下さい。
844優しい名無しさん:2007/07/18(水) 16:56:11 ID:zjKGRPAi
↑間違えました>>842です
845842:2007/07/18(水) 17:02:02 ID:zINfcMCi
返事ありがとうございます。
いまパソコン打つのもつらいです。
7月からこんな状態が続いてます。

846優しい名無しさん:2007/07/18(水) 17:19:05 ID:zjKGRPAi
就活中ということですので、かなりストレス溜まってますよね。
お疲れさまです。
だるくて以前のように出来ない事が罪悪感でストレスになっているのなら
受診されてみたらいいと思いますよ。
847優しい名無しさん:2007/07/18(水) 20:15:00 ID:2ERX9yp1
▼以前ここに助けを求めて相談の書き込みをした者です。
返事がないか何度か覗いてみたけど、完全に無視されてるみたいです。
他の方とのやり取りを見て、ここなら話を聞いてくれると思って思い切って書いたんですが、
まったくでした。。
自分が勝手に期待しすぎてたのかもしれません。
でも、凄い傷つきました。
どこで線を引いてるのか・・・

私の話なんて、真剣に話しても、やっぱり誰も聞いてくれないんだと言う事が、改めて分かりました。

小さな事かもしれないけど、そんな事で鬱って絶望的になるんです。
管理人の方、ご自分の生活もあるし、100%わ無理かもしれないけど、
そう言う事も考えて欲しいです。
勝手な書き込み失礼しました。
848優しい名無しさん:2007/07/18(水) 20:24:08 ID:DQzsmsI2
どの書き込みですか?
素人ですが今なら暇あります。
何か相談に乗れるかもしれません。
849優しい名無しさん:2007/07/18(水) 21:06:35 ID:2ERX9yp1
>848
コメありがとうございます。
失礼な事聞くようですが、返事を書かれている管理人の方ですか?
>669.>672.>673が私の書き込みです。

>669.>673.>672の順番で読むのが正しい順番です。
あと、先生の心配してくれてるって書いてるのは、先生も心配してくれてるの間違いです。。
850優しい名無しさん:2007/07/18(水) 21:36:13 ID:8Ped+r9e
>>849
ID:DQzsmsI2>>848
です。
私は管理人様ではないです。
ここのスレ、管理人さんオンリーだったんすかorz
図々しい事をして失礼いたしました。

レスがつかなかったら、ただ待つだけではなく
今のように何度かアピールしたらいいと思いますよ。
管理人様もきっと次パソコン開いた時には上のコメントに気付くはずですから。
管理人様のレスがつくといいですね。

ただ、内容を読ませていただきましたので、私の意見を申し上げますと
一度ちゃんと治療に専念して、素直に主治医に苦しい気持ちを打ち明けてみてはいかがでしょうか。
今の医師が信用できなければ病院をかえてもいいですし、
書き込みを読む限り、何かしらカウンセリング的な処置もとられた方がいいかと思います。
仕事も行かれてないようですので、治療に専念できる状態だと思います。

851優しい名無しさん:2007/07/18(水) 21:36:51 ID:8Ped+r9e
続き

>もし、診断の時に鬱っぽい症状を嘘ついて言っても、先生は鬱だと診断するだろぅ。
  精神科ほど適当な信憑性のない診断をするとこはないんだよって。

彼の言う事は半分は当たっているかもしれませんが、精神科医はプロです。
彼が苦しい気持ちを抱えたまま、嘘を吐き続けなければならなかったあなたを救ってくれたでしょうか?
あなたは自分でもどうしたらいいかわからないと仰っていますので、
もはや誰もあなたを救えていない状況になっています。
ここはやはりプロにお任せするべきだと、私は思います。
服用に抵抗があるかもしれませんが、病気ならきちんと飲めば効果は見られると思います。

客観的に見てもかなり混乱されているようですので、
ここは落ち着いて、病院にきちんと通ったほうがあなたの為だと思います。


では、失礼いたしました。
管理人様、お気付きになられましたら>>849さんへコメントをお願いいたします。m(__)m
852優しい名無しさん:2007/07/18(水) 21:38:56 ID:5E8YOwSi
まずはきちんと通院して、薬もちゃんと飲んで状態を整えるしかないでしょうね。
副作用でフラフラするのはよくある事です。医師と相談しながら続けましょう。
それと仕事先にはきちんと話す必要があります。
休職するなら診断書を添えて、上司と相談の上手続きしないと。
アンカー読んだ限りでは、うつではなく抑うつ状態に見えます。
医者じゃないので診断は出来ませんが、ボーダーラインの気があるように感じました。

なお、ここでレスをつけているのは、私を含めて管理人とは全く無関係な誰かです。
ここは管理人がいちいちレスをするような個人の掲示板ではなく、個々の善意で成り立っています。
レスが付かなかったのは、とりとめのない長い文章を読む気力が皆さんになかったのかもしれません。
2chの中でも、各人精神的な何かを抱えている人が集まっているところですから。
853優しい名無しさん:2007/07/19(木) 02:25:07 ID:4CnneJzI
相談させてください。

大学のサークルの人と関わるのがとても辛いです。
みんな運営には無関心で、やりたいことばかり言ってて。これまで頑張ってきたのですがもう辞めたいんです。
でも、何故か辞められないんです。
原因は、他の人から悪口を言われないかって言うのが怖いのと、
無関心な人たちみたいになりたくないって思ってしまうことだと思います。
そうやって頑張っているうちに、辛いってことすら主張しちゃいけない雰囲気になってしまって…
今では、人前に立ったり発言するたびに涙と震えがきて、部室に近寄ると動悸が激しくなります。
最近は体重が3キロ落ちました。あと、寝つきがやたらと悪くなって…

これから部長決めとかが11月にあって、それを乗り越えれば少しは楽になるかなと思うのですが、
それまで辞めないでいるのもしんどいです。でも今私が居なくなったら…と思うと色々不安なんです。
どうすればいいでしょうか、主観でいいので意見を聞かせてください。長文失礼しました
854優しい名無しさん:2007/07/19(木) 02:31:04 ID:XEnun+M6
>>849さん
出来るだけ早く、元の100%の自分に戻ろうと焦りすぎ、頑張りすぎてはいませんか。
うつにしろ抑うつ状態にしろ、焦りや頑張りは禁物です。
今の自分が5%の自分だとしても、それを認めて、ゆっくり少しずつ良くなることを
心がけてください。
良くなったり、悪くなったり波がありますが、休養を十分取っていると、だんだん
元の自分が戻ってきます。60〜70%の自分が戻ってきたら、よしとしましょう。

あと、薬でフラフラになるとのことでしたが、もしめまいでしたら危険ですので、
医師に相談して、薬の量や種類をかえてもらった方がいいかもしれません。

元気になったと思っても100%の頑張りを続けてはだめです。60〜70%程度に
押さえていきましょう。再発を防止するためです。

それではお大事に。
855優しい名無しさん:2007/07/19(木) 02:42:57 ID:XEnun+M6
>>853
辞めるに辞められない状況が続いて、ストレスから抑うつ状態になっているのでは。

自分にとっての最優先事項はなにか(自分か、サークルか)を決めて、続けた場合の
メリットとデメリット、辞めた場合のメリットとデメリットを紙に書いて整理していくと
方向が見えてくるかもしれませんよ。
856優しい名無しさん:2007/07/19(木) 02:49:24 ID:4CnneJzI
>>855
ありがとうございます。
辞めた場合のメリットはとても大きいです。
でも、やはり心無い一言と知っていても、あれこれ言われるのが怖くて…(以前言われたのがトラウマで)
それに、辞める理由が「もうここが嫌だから」なんて言えないんです。

…開き直って、辞表叩きつけて、後のことなんて知らない!って感じに開き直ったほうがよいのでしょうか?
グダグダとすみません
857優しい名無しさん:2007/07/19(木) 03:12:45 ID:8bx4fFyj
初めて此処に来ましたm(__)m聞いて下さい。
最近寝れません。寝付きにくいのは元からあったけど二ヶ月前から不眠はあり定期検査で行った産婦人科で話したらマイスリーを貰い飲んでいます。飲めば眠れますが怖い夢をほぼ毎回見ます。
さらに電車に15分以上乗ると心臓がバクバクして汗が凄くて目眩と言うか貧血の様になって何回か降りないと行けなくなりました。独自で調べた所『パニック障害』と言うのに当てはまりました。友人のメールや電話も返事する気にならなくて、3日〜1週間後になっちゃいます。
さらに昨日、就活の面接に落ちました(T-T)落ち込んでます。心療内科に行こうとは思っています。でも行った事なくて…
長々すみません。
858優しい名無しさん:2007/07/19(木) 03:59:20 ID:0TqZqDxg
>>857さん

うつから併発する不眠症とパニック障害だと思う
はやめに心療内科、もしくは精神科に行って診てもらったほうがいいね

悪夢を見るのはマイスリーがあってないからかなあ
ほかにも睡眠薬はいろいろあるから ハルシオンとか ほかのに変えてもらうといいかもね


はじめて病院いくのは勇気いるかもしれないけど、ぼくもずっとまえにこのスレに書き込んで勇気をもらったの


この病気って ひとに理解されにくくて すごく生きづらさをかんじるけれど
ささえてくれるひとがいるからさ


かぜみたいにすぐ治ったりはしないど だいじょうぶ きっとよくなるから





おだいじにね





859857:2007/07/19(木) 05:53:52 ID:8bx4fFyj
>>857
ありがとう。読んだら泣けてきた、誰にも話せなかったから…うまく言えないけど安心したような感じ。病院行くのも前向きになれた気がします。
怖い夢=マイスリーはなんとなく思ってました。薬のせいかなって。うなされて起きるのが苦痛で。でも寝れない方が体力なくなるし、肌も荒れるしで…
ネットで病院調べたら家から通える綺麗そうな病院が二軒。一応丁寧そうな方の一軒に絞りました。完全予約制なんですね。知らなかった(..)
今日できたら電話してみます、でも今日は寝てないからな…
もし駄目だったら明日ってやってみます。
気になるのは値段…保険証使えるみたいだけど。。
また、ちょくちょくきますm(__)m
860優しい名無しさん:2007/07/19(木) 06:13:02 ID:GI6a7Jsb
相談です。
4月に今の会社に転職したんですが今は治りましたがストレスで軽い難聴になったり会社にいる時はずっと緊張したり時々熱っぽくなったり常にマイナス思考になったりあとは無性にイライラする事もあります。
朝は吐き気もするし…
これって鬱に入るんですか?
単なる自分自身の甘えですか?
861優しい名無しさん:2007/07/19(木) 12:08:50 ID:4ZPOiWUg
以前鬱になった経験のある者ですが、最近再発しそうな予感がしています。

今いる環境は良いとは言えず、ストレスがたまってきているのか、
時々かなり鬱・無気力な気分になることがあります。
そういう時は風呂や歯磨きなど日常的なことでさえするのが億劫になります。

その上、相談にのってくれたり支えになってくれる人が周囲におらず大変つらい状況です。
しかしなんとか乗り切りたい、再発はさせたくないと考えております。
何か良い知恵は無いでしょうか?
862828:2007/07/19(木) 12:43:23 ID:tO9qLB0z
>>837
母は怠けてるだけだと思ってるのでまず症状を言ってみようと思います
ありがとうございました。
863優しい名無しさん:2007/07/19(木) 18:21:28 ID:DjAsuJ/5
相談です。うまく文章に出来ないけどすみません
昔は、部屋が汚くなって来たら片付けられたのに、もう片付けたくても片付けられない状態が続いています。

他にも、周りの人が笑ってたり悪口みたいのを言ってるのを聞くと、いつも自分の事じゃないかと思ってしまいます。
これは鬱なのでしょうか
864優しい名無しさん:2007/07/19(木) 18:53:03 ID:nyhbYSP/
>>863
それは鬱ではない
病的なものとは違うと思う
普通の人でもあることかと
ストレスと悩みで疲れてるのでは
865優しい名無しさん:2007/07/19(木) 18:56:40 ID:DjAsuJ/5
>>864
確かにストレスを溜め込んでしまいがちなので疲れてるのかも。
ありがとうございます
866優しい名無しさん:2007/07/19(木) 19:06:24 ID:m7D1j8hd
>>865
もう少し状態を教えてもらえませんか
例えば学校などには行けていますか?
867優しい名無しさん:2007/07/19(木) 19:12:51 ID:m7D1j8hd
>>861
その以前にうつになった時、抗鬱剤などは処方されていましたか?どのくらい飲んでいましたか?
うつは短くて3ヶ月、症状によって長ければ1、2年のスパンで治していかねばなりません。
再発を防ぐという意味でも、もう一度病院に行かれてはどうでしょうか。
今かかっているストレスが今後、軽減されるようでないなら尚更だと思います。
868優しい名無しさん:2007/07/19(木) 19:22:42 ID:m7D1j8hd
>>860
まず言いたいのは、心身、生活に支障を来しているのなら、それは絶対に甘えではありません。

以下はあくまで可能性です。俺は専門家ではないので参考に聞いてください。
>会社にいる時はずっと緊張したり
これは神経症、とくにSADの可能性があります。
                        
>(必要以上に)マイナス思考になったりあとは無性にイライラする
>朝は吐き気もするし…
これはうつの症状です。特に朝方のつらさはうつの特徴です。

実は俺もうつ患者で治療中です。もし病気なら病気と捉え、病院で治療に向かうのがいいと思います。
以下に参考サイトを置いておきます。うつの方からは病院検索もできますよ。
うつhttp://www.utu-net.com/utur/index.html
SADhttp://www.e-chiken.com/shikkan/sad.htm
869優しい名無しさん:2007/07/19(木) 19:37:26 ID:m7D1j8hd
>>847さんは大丈夫なのでしょうか
俺は2週間ほど前からここで時間がある時には、自分の体験などでできる限りのアドバイスっぽい
ことをしていました。

なのにレスを見過ごしてしまって申し訳なく思っています。
みなさんのアドバイスでよい方向に向かわれるとよいのですが…
870優しい名無しさん:2007/07/19(木) 20:07:04 ID:4SOOkV2D
>>869
私も>>847さんのいう管理人とはおそらくあなたのことと思いました。
病院行けてるといいんですけどね、結局最後は自分で決めなきゃいけないし
あなたが気にする事はないと思います。
871優しい名無しさん:2007/07/19(木) 20:07:48 ID:DjAsuJ/5
>>866
学校には普通に行けてます。でも何も無くても学校へ行っただけですごい疲れてしまいますが。
友人関係も普通より少し悪いくらいでそれなりなんですけど、素の自分をだせるのは本当に数人しかいません。
あとはかなりの人間不信です。素をだしてる友人でさえ、いつか裏切るんだろうな等と思って信じられません
872優しい名無しさん:2007/07/19(木) 21:47:32 ID:4ZPOiWUg
>>867
ありがとうございます。
確かに病院に行ったほうが良いですね。
こんな些細な気分の変化で行くのは・・・と躊躇しておりましたが
時間を見つけていこうと思います。
873優しい名無しさん:2007/07/19(木) 21:54:18 ID:hk95l/Ok
>>871
片付けられないのも、学校での現状も、
びっくりするぐらい同じだ。
自分が書いたのかと思った。

私も気になります。ここで相談しようと思ってたから。
874優しい名無しさん:2007/07/19(木) 22:12:49 ID:m7D1j8hd
>>870
管理人云々の話はよくわかりませんが(俺はただのうつ患者です)、うつの人、とくに境界例気味だと、
インターネット等で相手にされないことが想像以上に心に負担をかけてしまうらしいですから、少し心配に
なってしまいました。

おっしゃるように>>847さんが病院行けているといいですね。
875優しい名無しさん:2007/07/19(木) 22:23:48 ID:m7D1j8hd
>>871
>>873
学校には行けているということですね。
ただ、部屋が片せないというのは、あくまで俺の経験ですが、結構キーポイントな気がします。
俺は部屋が散らかる、新聞を読まずに山済み、大学には無理して行っていたが、不眠で一度行かなくなると
そのまま引きこもり…
気づいた時にはかなりのうつでした。

確かに>>864さんのおっしゃるように、今はストレスで疲れているだけかもしれませんが、用心に越したことは
ありません。
うつのサイトとうつを自己診断できるサイト(確かツングって人が開発したタイプです)を置いておきますので
参考にしてください。もし病院にかかられるのでしたら、うつのサイトから病院検索もできます。
うつは病気ですので、投薬するなりの治療で必ずよくなります。まずは焦らずに自分を見つめてみてくださいね。
また何かありましたら書いてください。
うつhttp://www.utu-net.com/utur/index.html
うつ診断http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/depexm.html
876優しい名無しさん:2007/07/19(木) 23:32:10 ID:TuWpaW08
失礼します。
相談させてください。

結婚を約束した彼氏に振られて以来、
毎日涙が止まりません。

夜になると目が覚めてしまい、思い出しては
泣いてしまいます。
10分寝ては、1時間泣いての繰り返しで
2ヶ月経ちます。

そのせいか会社ではとても眠たくなってしまい、
仕事でミスを繰り返してしまいます。
それなのに夜はまた寝れなく……という悪循環です。

会社に行くまでに泣き、会社でもトイレで泣き、
家に帰る電車でも泣き…

誰かと会っていないと涙が溢れてしまうのに、
人と会うと、今度はだるくなってしまいます。
そのせいか最近は、
土日に家から出る元気もなく、PCを眺めています。


ご飯は少し食べただけで吐く日と、お米2合食べても
お腹が一杯にならない日とあります。

一度病院へ行ったほうがいいのでしょうか?
877優しい名無しさん:2007/07/19(木) 23:36:27 ID:gkzx3j6Y
困ってます、相談させてください。
たまに我慢できずにアムカをしてしまいます。

思春期の頃ににうつ病として病院に通っていましたが、
数回通ってお医者さんの不適合で行かなくなりました。
ひどいものではなかったらしく、薬を飲めば落ち着くものの飲まなくてもひどい症状はありませんでした。
たまに感情のぶれがひどくなり、さっきまで楽しかったのに急に落ち込んだりは今もある症状です。
アムカの件ですが、別に特別にひどいストレスを抱えているわけでもないのに
腕の真ん中辺りを薄く切ってしまいます。
痕になると嫌だ、とおもいながら切るのでストレス解消にもなりません。
やっちゃだめだとわかりながら腕を切ってしまう自分が嫌です。
これはうつなのでしょうか?

思春期特有のかまってほしい気持ちからやってしまったリストカット等とは
違う雰囲気がするので自分で自分が理解できないです。
(私は思春期の時にかまってほしかったし悲劇のヒロインになりたかった人でした。
 でも今は一度しか味わえない人生を精一杯楽しみたい気持ちで生きているつもりです)

現在20歳です。
878あき:2007/07/20(金) 00:06:44 ID:+7vlXsMv
初めまして☆ご相談お願い致します。
約2年程水商売をしています。数か月ほど前辞めたくても辞めれない状況にで疲れながらお酒をカナリ飲み嫌でも仕事していました。そんな状況もおわり自分のペースで仕事してたのですが最近なぜか仕事にいけず仕事してません。
そして今まで恋愛も適当だったのですが本気で恋愛をし結婚がきまってる彼氏がぃます。しかし異常な嫉妬をしてしまいます。たまにおっきぃ喧嘩をして発狂したりします。初めて彼の事で何度かリスカもします。かまってほしい気持ちもあると思います。

私は結構キツイ性格だしハッキリしてるとよく言われます。なので仕事いけなぃのもだらけてるだけだと思うんです。文上でゎわからないと思いますがメンタルいくべきでしょうか?
879優しい名無しさん:2007/07/20(金) 00:30:02 ID:aeMjJhV8
>876
自分も同じような状況でした。さらに仕事のストレス、過労が伴い、心身共に不調をきたしてしまいました。

ストレス解消、気晴らし、気持ちの切り替えというのは想像以上に難しく、また重要です。
もし何か趣味をお持ちでしたら、そちらに打ち込むなど、なるべく悲しいことは考えないようにしてみてはいかがでしょうか。

とはいえ、もし体の不調が酷いようでしたら早めに診療内科等で相談してみることをお薦めします。
最近は良いお薬もあるようなので、まずは気持ちを落ち着けてしっかりと睡眠を取れる生活をすることが大切かと思います。

優しい気持ちを大切に、無理はせず、まずは健康を第一に心がけてください。

お大事に。
880優しい名無しさん:2007/07/20(金) 00:41:59 ID:u+5kukRQ
>>876
行った方がいいです。というか必ず行ってください。
経緯が俺と似ていてものすごく心配です。俺は5年付き合って浮気されて終わりました。
そこから、俺自身の気質もあって自分を責め続けて今はうつ患者です。

会社がある分つらいでしょうし、俺は学生だったので恥ずかしながら引きこもりをやっていました。
とにかく何もやる気が起きない。食事も一日一回松屋なんて日々でした。

俺のことを書いても仕方ないんですが、他人事に思えず、あなたが心配です。まだ会社に行ける体のうちに
早い対処をしてください。うつは病気なので必ずよくなります。投薬などをしていくのですが、あまり怖れないで
くださいね。とにかく、病気は病気と捉えて治すことが先決です。
以下にうつのサイトを置いておきます。病院検索もできます。
ご飯については摂食障害とまではいかなくても、やはり心身に支障を来している現われなんだろうと思います。
途中へこたれても、いっぱい泣いてもいいですから、治療に前向きになることだけは忘れないでくださいね。
うつhttp://www.utu-net.com/utur/index.html
881優しい名無しさん:2007/07/20(金) 00:58:30 ID:u+5kukRQ
>>877
俺は専門家ではありませんが、うつとは少し違う気がします。
もちろん抑鬱傾向にあるというのは確かなんだろうと思います。

>アムカの件ですが、別に特別にひどいストレスを抱えているわけでもないのに
これはどうでしょう。自分でも気づかないうちにストレスが溜まり、それが行き場を失って自傷に走る
ということはよくあります。と言いますか、自傷には必ず背景があるはずですので、それを探す意味でも
一度病院に行かれた方がよいと思います。
もしかすると、うつではなく、境界例といった可能性もあります。自傷は境界例の特徴の一つです。

いずれにしろ、よい習慣でないことだけは確かです。病院の中でも心理療法を行う心療内科に行かれて
まず自傷を止めることができるようにもっていきましょう。
以下に境界例のサイトを置いておきます。あくまで参考程度に見て、わからないところがあったりしたら
また書いてください。
境界例http://homepage1.nifty.com/eggs/borderline.html
病院検索http://www.medweb2.ne.jp/
882優しい名無しさん:2007/07/20(金) 01:09:01 ID:u+5kukRQ
>>878
>数か月ほど前辞めたくても辞めれない状況にで疲れながら
この間に蓄積したストレスが、うつ気味にしている可能性もあります。
うつは、2週間以上続く抜けられない不安感や不眠などの症状をもたらします。
もし当てはまるようでしたら一度病院に行かれてもいいかもしれません。
それに実際、仕事に行けないという支障を来しているので、だらけているということはありませんよ。
参考サイトを置いておきます。病院検索もありますので参考にしてください。
http://www.utu-net.com/utur/index.html
883876:2007/07/20(金) 01:16:20 ID:8C/b4iCY
>>879さん
>>880さん

ありがとうございます。
返事がきただけで嬉しくて泣いてしまいました。

私も彼氏の浮気が原因です。
しかも浮気がわかったときに、妊娠してしまいました。
精神的に不安定で流産してしまいました。

仕事もはじめたばかりなので時期的にも産めない子だったと思います。
でも、自分の計画性のなさのせいで子供を殺してしまったようなものです。
本当に情けないです。

趣味だった写真も最近は撮りに行く元気がありません。
好きだった音楽も聴きたいと思う日と、
うるさくてたまらない日とあります。

>>880さんの紹介のサイトで、自己診断してみたところ、
うつ病とパニック障害と診断されました。

本当に病院に行ってみようと思います。

相談にのっていただき、
ありがとうございました。
884877:2007/07/20(金) 02:01:53 ID:jvPYBPQ1
>>881
レスありがとうございます。
自傷行為をしてしまった直後に書いた為に読み辛い文章だったことをお詫びします。

掲示して下さった境界例のサイトを見てみました。
私自身が自覚している症状では境界例には当てはまらなさそうです。
ですが記事を読んでいくと境界例という病気は非常に恐ろしいものに感じられました。
アムカを突発的にしてしまうのもそう頻繁ではないのでここに書き込ませていただきながらも
軽く見ていましたが、近いうちに病院に行ってみようと思います。

相談に乗っていただきありがとうございました。
885優しい名無しさん:2007/07/20(金) 03:07:22 ID:w1ACQ8tp
周りの視線や言動がとても気になる。何を思われているのかとても不安です。
最近やる気も起きない。何をするにも『何でもいい』『どうでもいい』常にこんな感じだったり知らず知らずストレス溜まってて急に吐き出すように泣いて過呼吸起こしたり。
だけど親や周りにはいい顔してなきゃいけないと思うとそうもいかないし。自傷も考えます。だけど親や他人の目を考えるとそれすらも怖くてできません。ODしたけど結局全部吐いたこともあります

周りに不快な思いをさせたくないから常に明るく振る舞うけど突然それが辛くて困ってます。精神科行こうにも全て症状や感情(?)が曖昧で『行く程じゃない』と思って行かないんです。精神科に行ってもそれが親にバレたらを考えると気が引けます
学校も行くしバイトも出来ます。たまに友達と遊びます。
だけど中身はいつも陰鬱です

ただのめんどくさがりや甘えなのか、鬱の症状なのかはっきりしません。
886優しい名無しさん:2007/07/20(金) 03:12:11 ID:BqW6vG+1
同棲中の彼氏が持病の治療で鬱になり、
毎日あたられ、我慢し続け、
結果私も鬱とパニック障害になりました。
毎日つらいです・・・
887878@あき:2007/07/20(金) 09:05:08 ID:+7vlXsMv
>>881
返信スレとても感謝です。何ヶ月も前からですので
病院いってみます。ありがとうございました。
888793・798・822:2007/07/20(金) 10:30:53 ID:HT25xaZF
>>796・818・824
ありがとうございました。
>>793の内容をメモって診察に言ってきました。
自分で境界例かも?とも伝えたら
これとこれと…とメモの項目に○をしてくれて
境界例のとうつ病の症状とを分けて説明して頂けました。
デプロメールと吐き止めにプリンペランを処方されました。
まだ効果はわかりませんが心なしか気が楽になりました。

でもデパスのODが止めれず彼と言い合いになりました。
彼が「病院に行ったのは少しでも前向きになれたからやろ?
俺は嬉しいねんで?」

チラウラですが、この言葉は凄く何かを感じました。
やはり周りの理解が必要とする病気だし、まだ偏見のある病気だけど
親御さんに相談できない方は身近な友達や先生に相談してみて下さい。

やっぱり金銭の問題になるから、親には理解して欲しいですね…
無理せず少しずつ伝えてみて下さい。

私はスレで症状をカキコ出来て良かったです。
本当にありがとうございました。

事後報告、チラウラ失礼しました。
889優しい名無しさん:2007/07/20(金) 12:56:33 ID:cd1PPqws
精神的な原因で、体にアザやシミのようなものが
できる事ってあるのでしょうか?
890優しい名無しさん:2007/07/20(金) 14:06:24 ID:b6vXsAhs
>>857です。
>>858さんの言葉で病院に行く決心ができて、今日電話してみました。30日まで予約がいっぱいで『また電話します』と言って切ってしまいました(..)そこまで病んでる人が多いのか…と、自分だけじゃないって思えたのど、そんなに待たなきゃいけないんだって思って(*_*)
昨日は何もする気がおきなかったのに今日は凄く体調がいいです。病院に行かなくてもいいんじゃないかと思う程元気。
でも、パニック障害と不眠はやっぱあって。下痢と便秘も繰り返します。
日によって元気な日と何もしたくない日があって…自分でもよくわかりません(((^^;)病院には行くべきでしょうか?
今から、とりあえずハローワークに行って仕事を探してきます。
891優しい名無しさん:2007/07/20(金) 14:39:17 ID:u+5kukRQ
>>885
俺は専門家ではありませんが…
不安の程度と気力のなさの具合によっては、うつと神経症(特にSAD)の可能性があります。
それに過呼吸などの心身症も現れているとすれば、
>精神科行こうにも全て症状や感情(?)が曖昧で『行く程じゃない』と思って行かないんです
とは言っていられません。甘え、めんどくさがりでは絶対にありません。
とにかく、もし病気であるなら病気を治すことが第一です。

学校には行けているのであれば、尚更今のうちです。動けるうちに早めに対処してまた元気になりましょう。
あと、>>888さんも書いておられますが、やはり周りの理解はあるに越したことはありません。
今だけは
>親や周りにはいい顔してなきゃいけない
をやめて、素直な自分であってください。そして自分がどれだけ苦しいのか、言いにくいかもしれませんが
言ってみてください。お願いします。

うつとSADのサイトを置いておきます。うつのサイトには病院検索と家族の方の対応なども書いてあります。
参考にしてください。また何かありましたら書いてくださいね。
うつhttp://www.utu-net.com/utur/index.html
SADhttp://www.e-chiken.com/shikkan/sad.htm
892優しい名無しさん:2007/07/20(金) 14:43:46 ID:u+5kukRQ
>>886
うつは家族や周りの方に移る、とよく言われます。
根拠は乏しいのですが、やはりうつの方に気を遣ううちに自分もストレスを抱え込んでしまうようです。
あなた自身もうつとパニック障害とはっきり分かっているということは、病院には行かれておられるのですね。
きちんと処方された通りに治療をこなし、元気になられてください。
893優しい名無しさん:2007/07/20(金) 14:49:36 ID:u+5kukRQ
>>888
796他の者です。
俺もそれを聞けてとてもうれしいです。よい先生に当たられたようですし、彼氏さんも理解があって
本当によかったです。
途中苦しい時もあるでしょうが、少しずつでいいからよい方向へ向かわれてくださいね。ただ、焦りだけは禁物です。
また何かありましたら、快方の体験談でもいいですから書いてくださいね。
きっとそれを読んで勇気づけられる人もいると思いますよ。
894優しい名無しさん:2007/07/20(金) 14:57:38 ID:u+5kukRQ
>>889
心身症という、ストレスから身体に異常の出る病気はあります。
が、それは過呼吸だったり胃潰瘍だったりで、アザやシミは、残念ながら俺の知るところではありません。
ですので俺の想像になってしましますが…
精神的に弱っていて、運動不足や引きこもりがちになり、代謝が悪くなってシミのようなものができるのかも
しれません。

と、ここまで書いたところで気になって調べましたら、下のようなサイトがありました。やはりストレスでもシミは
できるようです。(アザは分かりませんでした)
参考になるでしょうか。
http://www.gyotoku.com/tiryo/simi/main.html
895優しい名無しさん:2007/07/20(金) 15:05:42 ID:u+5kukRQ
>>890
俺は858さんではありませんが…
うつ病にしろ、パニック障害にしろ、やはり日によって体調や気分は変わってくると思います。
俺はうつなのですが、病院に行く前に、同じように「あっ、今日は動けるな」って日もありました。
しかし、やはり根本的に治療しないと厳しいものだと思います。

今は精神科・神経科ともほんとに人が多いです。俺も行って1時間半待ちなど、余裕であります。
ですが治療は大切ですし、ここは根気よくいきましょう。
病院検索を置いておきます。よかったら参考にしてください。
http://www.medweb2.ne.jp/
896優しい名無しさん:2007/07/20(金) 15:16:41 ID:u+5kukRQ
チラ裏というのをしてみます…

河合隼雄さんが亡くなられました。
俺は、自分自身がうつ病になってしまい、夢は絶たれましたが、臨床心理士というお仕事にとても興味が
ありました。その源は大学で河合さんの息子さんの授業を受けた頃からでした。
それから河合さんの心の病に対する取り組みを色々勉強し(ユングはいまいち理解できない…)、自分でも
現代社会には、この分野がますます必要になってくると思っていました。
ちなみに院試はロジャーズのエンカウンターでやろうと思っていました。エンカウンターを小学校、中学校で
運用する、という実験・観察です。
今となっては、せめてここに来られる方や俺が出会う人に、心の病を軽く見ないでほしいと思うばかりです。

河合先生のご冥福をお祈り致します。
897優しい名無しさん:2007/07/21(土) 01:14:22 ID:mDjm0cEJ
鬱病って、天気で症状が良くなったり悪くなったりしますか?

晴れた日は何ともないのに、天気が悪いと、楽しみにしている予定が
あっても、気分が落ち込み、ひどいときは寝込んだりしてしまいます。

気圧とか関係するような話も聞いたことがあるんですが。
898優しい名無しさん:2007/07/21(土) 01:15:16 ID:TvNAL15w
食欲もあまりありません。
数ヶ月前から頭がぼーっとし回転が悪くうまく会話できなくなりました。大好きだったことにも興味がでません。
悪い夢をみます。
浮き沈みが激しく、今まさに沈んでいます。
誰とも会いたくありません。

一週間前から寝てばかりで、水しか飲んでいません。
なんだか時空が狂ったような感覚です。

先ほど母親から、心配するメールがありました。
今日は晩ご飯食べたのか、自分のことを怒っているから、口をきいてくれないのか、寂しいと。
今回、気分が一気に落ち込んでしまった原因は母親の暴言です。

しかし、その前から沈んでいる波はきていて、ただ単に引き金になってしまっただけです。

母親はヒステリーもちです。鬱病らしいです。
私のせいで母を傷ついてしまい、鬱がひどくなってしまったらどうしようなど悪いことばかりループします。
なんと返事を返せばいいか分かりません。
母の口癖は自分で鬱だというやつは鬱じゃない、死にたいなら死ねばいいでした。

みんなに迷惑をかけて申し訳ないと思っています。本当にだめ人間だと思います。
やる気のないクズです。
死にたい!とは思いませんが、死ねばいいと思います。

長文、すみませんでした。
899優しい名無しさん:2007/07/21(土) 01:27:57 ID:zyK3pSa7
ここ一年ぐらい辛い苦しい気持ちが続いて毎日最近やっともしかしたら
欝病なんではと病院に行ってみた
医者が凄い事務的で冷たくて驚いたけどまあ薬目当てだからいいんだけど
パキシルってやつ飲んでるが今のとこ効果がない
こう欝剤の副作用とか薬やめる時のつらさなどの情報見ると怖くなってきた
どーしようもなく辛くて安らぐ時がないけだるい死にたい
欝がこんなに辛いものなんて数年前まで知らなかった
何かいい薬はないものだろうか
本当に辛い
900優しい名無しさん:2007/07/21(土) 01:59:16 ID:cttlw/td
>>897
日照時間が短い冬期にうつが悪化する季節性うつというのは聞いたことがあるが、
うつになったからといって、天気にそれほど敏感になるとはあまり聞かないです。
元々敏感なたちなのではないですか。

>>898
是非、精神科を受診して、早めに治療を開始してください。
お母様の病気はうつとの事ですが、境界性パーソナリティ障害という可能性も
あると思います。
精神科の医師にお母様の状態も話して、どのように対処すればいいのか、
アドバイスをもらってください。

>>899
抗うつ剤は効果が出始めるまでに数週間かかるそうです。
今の医師が、あなたに合った処方を見つけられないのなら、薬を変える前に
医師を代える方がいいと思います。
901優しい名無しさん:2007/07/21(土) 03:40:27 ID:MjkVgH2U
テンプレにあるベックうつ病調査とかいうので29点。
それはいいんだが、2週間以上続いたら要注意なのか?(点数は目安にしかならないとも書いてはあるが
俺仕事辞めて以来だから半年、そうでなくても3ヶ月以上そんな感じなんだが…

すまんな、タダのひっきーだわな。ヒキ板帰るわ…
902優しい名無しさん:2007/07/21(土) 03:44:08 ID:XJj6f4uT
先月末から吐き気と腹痛が続いたため、内科にかかっていたのですが原因が分からないから心療内科に行ってみてと言われました。

また、不眠もあるし、急に泣き出したり、性欲が全くなくなってしまったり等もしていたので心療内科にかかった方がいいのかなと思い、
思い切って母に相談してみましたが母には『ありえない。楽な方に逃げたいだけだ』と言われました。

確かに私自身、ただ甘えたいだけなのかもと思ういます。
でもそれだけで目を泣き腫らす事なんてあるんだろうかとも思います。

みなさんはこれを読んでどう感じましたか?
よろしければレスお願いします。
903優しい名無しさん:2007/07/21(土) 03:46:29 ID:XJj6f4uT
>>902です。

うつ病チェックでは40点でしたが、あの診断はあくまで参考程度だと思い相談しました。
904優しい名無しさん:2007/07/21(土) 03:52:43 ID:zhmkQ0aU
>>902
精神病は他の病気(臓器系とかね)とは違い、
人それぞれ病状が違うので、素人判断は危険だと思います。
甘えだと思ってほっておいて、将来重症になりかねません。
人間ドックみたいなもんだと思って心療内科にかかってみたほうがいいと思います。
内科の先生も、何か思い当たることあって勧めたのかもしれません。
病気じゃないと判明したら万々歳じゃないですか。
905優しい名無しさん:2007/07/21(土) 04:29:06 ID:qtfYSyuA
ベックうつ調査票では48点でした。こんな状態は4年ほど続いてます。病院には行ってません。行く気もありません。だけど最近は限界が近づいてきてます。
もう全てのものが無機質に見えて全部が作りもののように見えます。私の四方に壁があるんです。私は鬱なんでしょうか?
906優しい名無しさん:2007/07/21(土) 04:30:21 ID:usQO7PNe
スナックで働いてるけど、最近何かと辛くて今日仕事中トイレで太ももをおもいっきり引っ掻いて傷を作ってしまいました。三年前からリストカットの癖があって、でもまだ一度も病院に行った事はありません。ちゃんと病院行ったらなおるかな…
907優しい名無しさん:2007/07/21(土) 04:31:13 ID:XJj6f4uT
>>904

ありがとうございます。
そうですよね。
行ってみて判断するのも選択肢の一つですね。

今日気力があれば病院に電話してみます。
908優しい名無しさん:2007/07/21(土) 06:19:23 ID:cttlw/td
>>901
大うつ病の診断基準に2週間というキーワードがあります。
3ヶ月以上続いているようなら、病院で診てもらうべきです。

>>905
うつもあるのでしょうが、壁と表現されていますが解離のような症状もあるのでは。
病院には行くべきだと思います。

>>906
うつかとうかは判りませんが、自傷行為がある時点で病院に行くべきだと
思います。
909優しい名無しさん:2007/07/21(土) 06:32:01 ID:Rfci2w6G
ここ最近、気分の浮き沈みが激しいです。
元気な時は普通に元気なんですが、沈んでる時は 何もしたくなくなり仕事も休んでしまったり自殺の方法ばかり考えてしまいます。
食事もドカ食いしては吐いたり2日くらいほとんど何も食べなかったり。

ちょうど一年前、同棲していた彼氏が私の目の前で警察に逮捕されてからこんなです。
罪を侵していた事や数々の私についていた嘘が、同棲していた部屋で一人ぼっちにされてから一度に判明しあまりのショックに発狂したりリストカットしたり毎日泣いてばかりでした。

それでも何とか立ち直って今は新しい彼氏がいるのですが、不安で仕方ありません。

嘘はついていないか、浮気していないか、私の事本当に好きでいてくれてるのか、とか。

相手の反応や表情やメールの一つ一つが気になって悪い事ばっかり考えてしまいます。

毎日毎日不安になって落ち込む自分が大嫌いで、こんな自分なんかと付き合ってくれてる彼氏に申し訳なくて仕方なくて、死んでしまったほうが彼氏が喜ぶのかなとか考えてしまいます。

もう泣くのにも落ち込むのにも疲れてしまい死んでしまったほうが楽だとしか考えられません。

自分の全てが大嫌い。だから他人に好きになんてなってもらえないと本気で考えてしまいます…。

私病気ですか?
なんか疲れるし辛いんです。
病院行ったほうがいいのかな。
910優しい名無しさん:2007/07/21(土) 06:56:10 ID:cttlw/td
>>909
うつではないのかもしれませんが、相当強いストレスを受けて参っている様子です。
精神科に行って、以前の彼氏にどういう仕打ちを受けたか、それからどのような
症状が出ているのかなど、相談すれば、まともな精神科医なら適切なアドバイスと
治療をしてくれると思いますよ。
911優しい名無しさん:2007/07/21(土) 08:30:37 ID:qtfYSyuA
>>908
解離ですか…自分でも疑ったことがあります。解離
912優しい名無しさん:2007/07/21(土) 08:31:28 ID:qtfYSyuA
途中で送信してしまいました。
解離のスレ探してみます。
913都市:2007/07/21(土) 08:38:16 ID:ZxwphTWs
抑うつ 抑うつ状態 うつ うつ病 鬱 鬱病 鬱状態 みんなそれぞれ違う
914優しい名無しさん:2007/07/21(土) 09:13:15 ID:ke36r3ep
 更年期から欝になりました。今は婦人科で受診しています。         欝傾向が強くなり、精神科も受診したほうがいいのか迷っています。     薬はパキシルとレスタス、プレマリンとルトラールを飲んでます。
915優しい名無しさん:2007/07/21(土) 09:28:26 ID:ke36r3ep
914です。        症状は、他人と接したくない。会話も嫌。     集中力が無くなりました。何もしたくない。入浴も辛い。洗顔、歯磨きも辛いです。吐き気。泣きたいけど泣けない。楽しい感情が無い。全く笑えない。目眩ではなく、脳がふらつく感じ。です。
916優しい名無しさん:2007/07/21(土) 09:33:20 ID:ke36r3ep
914です。        働けないので、生活に困っています。福祉費借り入れしたいのですが。婦人科で診断書もらえず困っています。婦人科では、頑張って働きなさいといわれます。無理してでも、働いた方がいいのでしょうか?
917優しい名無しさん:2007/07/21(土) 11:44:39 ID:qH1Q54Gy
当たり前だと思います。精神のことなら精神科に行かれたらどうですか?
918優しい名無しさん:2007/07/21(土) 11:55:14 ID:ke36r3ep
914です。        婦人科では、出る薬は精神科に行っても同じだと言われたんです。      欝チェック44点でした。心療内科、精神科に来週の予約入れました。
919優しい名無しさん:2007/07/21(土) 14:00:57 ID:Rfci2w6G
ありがとうございます。
鬱ではないのかな?
とりあえず来週にでも病院行ってきます。
920優しい名無しさん:2007/07/21(土) 14:44:23 ID:8nsqlIfd
>>897
天気も影響しますよ
過去、ウツ病だった時、私は頭痛が起きました

今、ダンナがウツなんですが、天気が下り坂の時はしんどいとのこと

お医者さん曰く
「どんな人も、天気の影響受けているけれども、ウツだとそれが強く出る」とのこと
個人差はあると思います
921優しい名無しさん:2007/07/21(土) 18:52:06 ID:D1kn5i9r
・何にも興味・関心が持てず、人と話したくない。
・すぐに体が疲れ、眠気がとれない、毎日イライラする。
・他人の目線・会話内容が気になる。
こういう状態が続いてるのですが病院へ行った方がいいのでしょうか?

922都市:2007/07/21(土) 18:57:57 ID:ZxwphTWs
>>921 情緒不安定な鬱病みたいだね。
心療内科より精神科のほうがいいかなその症状は。
人と話したくない(何か悩んでるから)
疲れ睡眠過多、不眠 焦り(うつ独特の症状)
目線 気になる(相手に今の心理を理解して欲しい)
認知療法も医者それぞれ、最終的には自分で治さなくては。
俺がそうだから、(:−:)
923優しい名無しさん:2007/07/21(土) 18:58:22 ID:gH5+FYV5
仕事はなんとかこなしていますが、過眠気味だったり休みの日は出かけることがなくなりました。
友達もいないし、孤独で不安定な状態です。
924優しい名無しさん:2007/07/21(土) 19:26:48 ID:T2XB87ub
1遠出や、行ったことない場所に行くと、気分が悪くなる。
2自分が自分じゃない!って思うときがある。
3死ぬのが恐い。

これは鬱病でしょうか?
925921:2007/07/21(土) 19:28:39 ID:D1kn5i9r
>>922
ありがとうございます。
仕事中でも集中力・積極性・やる気が出ず辛い毎日です。
今度一度病院へ行ってきます。早く治って笑える様になりたい…
926都市:2007/07/21(土) 19:28:59 ID:ZxwphTWs
>>924 
1場所恐怖。メンタル疾患
2離人症 自分が本当に自分なのか?今までの自分は何してきたのか?などに陥る
3・・・
きっぱりうつというにはまだ分からないけどその域なら
鬱は軽症でしょう。他のメンタル系に何らかの異常があると思われます。
927都市:2007/07/21(土) 19:29:42 ID:ZxwphTWs
>>925 いやも笑ってるよね?躁鬱でごー!だよ^^@^^−−))
928優しい名無しさん:2007/07/21(土) 19:46:52 ID:T2XB87ub
924です
ありがとうございます。
診療内科に行ったほうがいいでしょうか?弟が、もう10年以上鬱病なのですが、薬を飲んでも効かず薬が増えてく一方なのですが。
それを見てるので、病院に行っても治らないと思いこんでるんですが…
929優しい名無しさん:2007/07/22(日) 00:27:25 ID:SGbco5Zx
>>898です。

>>900さん、お返事ありがとうございました。
未だに何も食べれず、胸が苦しく動悸がひどい状態です。

病院に行きたいのですが、対人恐怖?も関係して外出する気持ちになれません。
病院がこわいです。

頭か、喉に言葉がつまる感覚で家族と会話できずにいます。

ご飯を食べて、体力がでしだい精神科に行って参りたいです。
ご親切にありがとうございました。
930優しい名無しさん:2007/07/22(日) 00:42:55 ID:s+2e3KRx
相談させてください

最近、アルコールを飲むと(ビール500を2缶)自殺願望が出ます…
近くにある団地から飛び下りたい衝動にかられます。
六年程前に鬱と診断されましたが、仕事を始めて自分にはその仕事が合ってたのか治療を中断しました。
一年程前にパニック障害になり今パキシル飲んでます。頓服としてソラナックスです。
最近アルコールを飲むと始めは良い気分なのですが段々と鬱々した気分に陥り、この前は階段から身を乗りだし飛び下りようとしました。
心療内科の医師に話すと「とりあえず気をつけなさい」の一言でした。
アルコールが回るとリスカしたい衝動にもかられます。(カッターは主人に隠されました)
主人にはあまり病気の事は理解してもらえません。
シラフでも生きてると言う事で悶々とした日々を送ってます。
すごく寂しいんです。死んでしまうか誰かに抱き締めて欲しい…
やっぱり薬合ってませんよね…
病院も変えようか考え中です。
これはパニック&鬱&アル依存と考えてよろしんでしょうか?
何かもう絶望的ですよね…
28歳にしてこんな状態…
生きてる資格ナス…
子供に申し訳ない…
長文失礼しました…
931優しい名無しさん:2007/07/22(日) 00:57:05 ID:L1VToO79
・寝付くまでに時間がかかり、総睡眠時間は長いけど数時間ごとに目が覚める。
・無気力で、頭がいつもボーっとしてる。
・人の視線、どう思われてるかが気になって人と接したくない。
・死んでもいいと思う。
・お腹空かないけど食欲がすごい。
・過去を思い出して自己嫌悪、何回も泣く。

おかしいですよね、性格なのかな…
932優しい名無しさん:2007/07/22(日) 01:06:29 ID:/3whUz2p
10日に父が亡くなったのですが、それ以来寝付きが悪く、
睡眠時間は一日2時間もありません。
だんだん感覚が鈍くなってくるような気がします。
物の味や匂いに鈍感になりました。味は特に、何を食べてもあまり感じられません。
父が亡くなって滅茶苦茶悲しくて嫌なんですが、
ウワーッと5分ほど泣くとすぐに気持ちが切り替わって仕事に戻れます。
だけども感覚は戻ってきません。
父が亡くなった病院で自傷行為を無意識でやってしまい、心療内科の先生も呼んでくれましたが、
「ココの病院は予約制ですから8月末になったら来てください」と言われました。
7月10日なのに、8月末診察だなんて…。
国立高崎病院です。
933優しい名無しさん:2007/07/22(日) 05:11:07 ID:hy5+QN3k
相談があります。最近自分が変です。
いろいろな事に無気力になってしまい、そんな無気力な自分に酷い嫌悪感を感じます。
自分で自分が何を考えてるかわかりません。こういうのを情緒不安定というのでしょうか?

私は今、社会人3年目ですが、毎年少しずつ無気力になって、最近は全く仕事が
手につかずに、ボーっとしていることが多いです。
今はなんとか最低限の仕事はできていますが、なんというか、無気力でいる時間が
苦痛というか、会社から一刻でも早く帰りたいと言う衝動に駆られています。

仕事が原因なのはハッキリしています。忙し過ぎるわけではなく、
やりがいが無さ過ぎて滅入ります。必死にやっても報われない。
会社に私は必要ない。会社のやり方に適合できない自分が悪い。
等と考えてるうちに、大好きだった趣味にも興味がなくなってしまいました。

この無気力は、単に仕事を嫌ってるだけのわがままなんでしょうか?
それとも鬱か何かなんでしょうか?
過去に無いくらいに自分がおかしくなってるのはわかるのですが、
自分がメンタル的に弱いだけで、いたって正常な状態なのか、それとも
異常なのか全く判断がつきません。

会社の医務室にメンタルヘルス相談業務とかあるのですが、相談に
行くのが恥ずかしいというか・・ストレスや過労で体を壊してる人に比べて
無気力を除けば身体的に特に異常が無い私が相談に行くのはおこがましい気がして・・

どなたかアドバイスお願いします。
934優しい名無しさん:2007/07/22(日) 07:00:34 ID:VKGyngUr
>>930
ウツの時にアルコールを飲むと、自殺衝動が高まったり
病気が長引いたりしますよ
935優しい名無しさん:2007/07/22(日) 09:19:15 ID:OOj18ME/
>>931
少なくとも睡眠障害は性格で片付けられるものではないと思いますが。
うつかどうかは判らないけど、心療内科に行ってみて相談してみたらどうでしょう。

>>932
お父さまが亡くなられたのならそのような症状が出ても無理もないことだと思います。
普通なら徐々に快方に向かうのですが、症状に変化の内容なら精神科か心療内科を
受診するべきだと思います。
精神科や心療内科は予約制の所が多く、私の通っているところも初診のみ予約制で
2〜3ヶ月待ちのようです。
予約のいらない病院を探すか、予約を入れておいて、その間は近所の内科で
抗不安薬などをもらってしのいでいる人が多いようです。

>>933
うつになりかかっているのかもしれない。
本格的にうつになってから病院に行くより、早めに行った方がいいと思う。
会社にメンタル相談があるなら利用するべきだと思うが、精神科医が相談に
乗ってくれるのなら利用した方がいいと思う。
936優しい名無しさん:2007/07/22(日) 11:00:26 ID:c8SwVoDm
病院へ行くべきなのか悩んでいます、相談お願いします。
・食欲の増減が激しい
・人間が嫌い、目を見れない
・外に出たくない、外出ると大汗をかく
・立ち上がると目眩がする、毎日頭が痛い
・電話に出れない
・死ぬ勇気はないから、殺してくれとたまに思う
・生きてて楽しくない

学生時代に父に虐待され、自殺未遂したのを最近よく思いだして心拍数が夜中にだいぶ上がります。
937優しい名無しさん:2007/07/22(日) 11:06:03 ID:pvICdVcj
食習慣と抑うつ >>194

菓子パンだけはやめませう
938都市:2007/07/22(日) 11:08:43 ID:EFqCYIC6
>>936 ストレス増により全般性不安障害や
http://www16.plala.or.jp/anmikasa/fluvoxamine/kanrenjyouhou.html
など・・・。
自律神経から来る起立性低血圧かな。極度の倦怠からくる鬱だよ。
パニックもあるみたいだね 俺もそんな感じだよ 
939優しい名無しさん:2007/07/22(日) 11:13:25 ID:c8SwVoDm
>>938レスありがとうございます。
病院へ行くと薬を処方されるだけなのでしょうか?
940優しい名無しさん:2007/07/22(日) 11:14:42 ID:XNAtAAwx
>>936
今現在は顕著な抑うつ症状は現れていないようなので、恐らく自律神経失調なのだと思います。
ただし、今後鬱に発展する可能性大ですので、悪化する前になるべく早く受信したほうがいいと思いますよ。
941都市:2007/07/22(日) 11:17:17 ID:EFqCYIC6
http://www16.plala.or.jp/anmikasan/fluvoxamine/kanrenjyouhou.html
>>939 俺もそんな感じでおかしくなっちゃいそうで・・って診察窓口に言ったよ。
いまは薬は飲んでないが
http://www.naoru.com/index6.htm
これみたらもう飲めない。!
薬と認知療法。どういう過程でなって今後それに対して自分はどのようにしていきたいのか?
自分をどう見ているのか?を言われる。
942940:2007/07/22(日) 11:18:55 ID:XNAtAAwx
受信→受診です。変換ミスった…。
943優しい名無しさん:2007/07/22(日) 11:22:48 ID:c8SwVoDm
ご丁寧にありがとうございます。 私、精神科などの医者にかかった事がないのですが、病院選びなどは近いところで大丈夫なのでしょうか?
944優しい名無しさん:2007/07/22(日) 11:26:12 ID:XNAtAAwx
>>943
こと精神科に関しては、医師との相性が最重要課題となってきます。
まずは近いところで受診してみて、信用できない、疑問を感じるなどであれば他をあたってみるのがいいと思います。
945都市:2007/07/22(日) 11:28:36 ID:EFqCYIC6
>>943地元か隣町のでもおkかな
http://www.interq.or.jp/green/public/
(・∇・)おれは躁鬱と強迫。
クリニック開業医とかのほうがいいかな。大きい所は組織だからね。なるべくじっくり聞いてくれるほうがいいよ。
たとえそれが治療の経過が芳しくなかったとしても。
医者からの受け捉え方(見解)が違ってくるから(・∇・)
946優しい名無しさん:2007/07/22(日) 11:39:11 ID:c8SwVoDm
>>944>>945さん、ありがとうございます!近場の精神科医を検索してあるので行ってみる事にします。病院に行く勇気がでました。ありがとうございました。
947優しい名無しさん:2007/07/22(日) 13:32:52 ID:LGTRDt8R
決断ができません。占いに頼って決めてます。自分で選んで行動し失敗すると癇癪をおこします。
自分の考えが活字になって頭の中を流れている感じで、口に出す事ができません。

人が怖い、それを隠して無表情になります。
948優しい名無しさん:2007/07/22(日) 13:38:44 ID:wGwRNKi5
悩み事はなるべくメンタルサイトで相談しないほうがいい。
特に統合失調症サイトは辞めとけ。

相談すると統合失調症による「被害妄想」だの「幻聴」などと処理されることが多い。

この掲示板を仕切っている「有美」は要注意!
有美は悩み事を統合失調症の症状と安易に決め付ける。
http://www2.ezbbs.net/32/kazokukai/
949優しい名無しさん:2007/07/22(日) 18:01:59 ID:k6rEmlkk
明日が来るのが怖くて、朝が来ると苦しいけれど体を引きずって仕事に行っています。
細心の注意を払っているのに少しでも失敗したりすると意味もなく泣いてしまいます。
ひとりが好きなのですが
友達と暮らしているので ひとりの時間も作れず…。
好意をもって傍にいてくれる友達に
「たまにはひとりにさせて」なんて言う事もできず…
お金の事 将来の事 家庭の事 友達の事
今まで以上に悪い方向に考えてしまってます。
何が不安なのか 詳しくはわからないんですが とにかく 後ろから何かに脅迫されているような感覚です。
前からこんなだったか、
最近こうなったのかは忘れました。
少し前の事を思い出そうとしても、
頭が動きません。
先の事を考えるのも一緒で
頭が動かなくて考えられなくなります。
前を向いても 後ろを向いても
何かが不安で 不安で 怖くて
逃げたくなります。
うまく表現できないのですが
これは鬱病ですか?
ちなみに 人の目見れません。
人が近くにくるとその分 後ろに引いてしまいます。
一人でいる時も常に自分の表情、行動を気にしてしまいます。
これはなんなんでしょうか。
950933:2007/07/22(日) 19:28:11 ID:hy5+QN3k
>>935
ありがとうございます。やはり、うつと言うにはまだまだ軽度のようですね・・
もうちょっとがんばってみます。診察も待ちが長いけど受けてみますね。
951優しい名無しさん:2007/07/22(日) 20:17:59 ID:1sVkpJR9
 医者が、欝になりやすい性格があるって言ってました。変だと感じたら、軽度ですむ内に病院に行く方がいいです。私は半年迷ったため、重度になったみたいです。
952優しい名無しさん:2007/07/22(日) 21:38:51 ID:e90XZOL3
やらなければいけないことがあるのに行動になかなか移せません。
人と喋るのが苦痛で出来るだけ学校でも避けています。
お風呂に入るのも掃除もしたいのに出来なくて。
今もメル友からメール来ないだけで涙が止まりません
生まれつきのような気もするのですがやや鬱なのでしょうか。
頑張らなければいけない時期なのに辛さと不安でさらに辛くなるという
悪循環に陥っていますorz アドバイスお願いします。
953優しい名無しさん:2007/07/22(日) 22:12:15 ID:pZld0uyx
>>947
うつとは少し違うような気がします。
クラスターAのパーソナリティ障害のような気もしますが、素人の考えですので、
精神科を受診して詳しく聞いてみてください。

>>949
精神的に相当辛い思いをしているように思えます。
朝が辛く、物事を悪い方に考えてしまうのは、うつの可能性もあると思います。
早めに精神科などを受診する事をお勧めします。

>>952
抑うつ状態だとしたら、抗うつ薬の服用が効果あるかもしれません。
しかし、薬の特性として、効果が出るまでに数日〜数週間かかるそうなので、
早めに精神科などを受診してください。
あと、うつの時は、やるべき事を100%やろうとするのは無理があります。
ほんの少しでもできれば上出来と考えた方がいいです。
954優しい名無しさん:2007/07/22(日) 22:22:17 ID:1sVkpJR9
私もそうです。約束とか予定があると、気になってイラつきます。随分先の事でもそうなります。医者に、約束はしないように言われました。ストレスになるので。           今は、その日、その時、出来る事だけするようにしています。
955優しい名無しさん:2007/07/22(日) 23:49:26 ID:DdHbpkOt
・突然、理由もなく涙がボロボロでてくる。
・突然、カーッとなって自分が自分じゃないみたいで狂いそうになる。
 そのときに、無性に自分を傷つけたくなる。
・付き合いがうまくいってる人たちの中にいて楽しく過ごしていても、突然その場が嫌になって激しく落ち込んでしまう。
・いきなり孤独感に襲われてどうしていいのかわからなくなる。


ただの甘えでしょうか…
956優しい名無しさん:2007/07/23(月) 00:25:28 ID:1fQkAA77
>>955
思春期の人とか更年期の女性なら情緒不安定と言われるかもしれない。
そうでなければ、自律神経失調症とかパニック障害とかうつとか言われるかも。
いずれにしても、自己判断で甘えなどと片付けないで、きちんと診察を受けた方が
いいです。
957優しい名無しさん:2007/07/23(月) 02:18:36 ID:yZmuq89Y
ここ何年か昼夜逆転の生活してたもちろん働いていなかった知り合いの紹介で働く事になった夜眠れないヤバイ
958優しい名無しさん:2007/07/23(月) 02:38:36 ID:RSfLn8Tk
はじめまして。
今の仕事を始めて3ヶ月目です。
ストレスを感じています。
日曜日の夜寝ようとすると、唾は無いのに唾を飲む時のような、緊張している時にでる行動(?)をしてしまいます。
嘔吐恐怖で、胃液があがってくるような感覚がする時もあり、怖くて何度も唾を飲み込んだりします。
今も寝られず、布団に入って2時間半が経ちました。明日仕事なのにって焦って寝ようとしてもどうしても無理でどうしたらいいのか分からず泣けてきます。
鬱なのでしょうか
携帯から長文すいません
959優しい名無しさん:2007/07/23(月) 03:02:17 ID:HeADWBTW
>>958それは鬱病とは違うよ。まだ3ヶ月目だもん。かなーり大変な時期だよね。ただ、嘔吐恐怖で眠れないということなら病院行った方がいいと思います。
ツライと思うけど、励まし合える友達つくって頑張ってください。負けないで。
960優しい名無しさん:2007/07/23(月) 07:50:09 ID:RSfLn8Tk
>>959
ありがとうございます。>>958です。
あれからなんとか眠れましたが浅い眠りで何度も目が覚めました。
体が凄くしんどいです。慣れない仕事でのストレスが原因なのでしょうね。
前に別の会社に勤めていた時も同じことが何度もあり、鬱なのかと思っていました。
優しい言葉嬉しかったです。
嘔吐恐怖と診断されたとかではないのですが、小さい頃のトラウマで今も自分や他人が嘔吐しそうになったりすると、パニックを起こしそうになります。一度心療内科を受けようかと思います。
また長文失礼しました。
961優しい名無しさん:2007/07/23(月) 08:06:38 ID:FmFrY8fc
まったくやる気がおきず、ひどいときには日常生活もままなりません。わけもわからず泣きたくなったり、意味もわからず不安におそわれたり…これはなんなんでしょうか
962優しい名無しさん:2007/07/23(月) 09:45:01 ID:RSvH8LKM
初めまして。
私は感情の起伏が激しく、最近は落ち込んでいる事が多いです。
イライラや涙、自分は価値がないと思います。
仕事にも支障が出て困っています。いけないと思いつつも他人にイライラをぶつけてしまって…
最近はリスカ癖もあり気分が良い時に見て憂鬱です。頭痛も消えないし…
元々人と話すのは苦手で友達もほとんどいません。
他人の視線が怖くてなかなか歩けません。ヒソヒソ話も私の悪口に聞こえて。
私の存在は必要とされていないと思います。
死にたいというより消えたいです…
他にもあるけど上手くまとめられません、だいたいこんな感じです…
これは欝なんでしょうか…
963優しい名無しさん:2007/07/23(月) 11:07:03 ID:pMpz1Quu
>>962 欝かはわからない。でも、リスカしてるなら、何らかの心の病だと思います。病院に行った方が、いいと思います。
964優しい名無しさん:2007/07/23(月) 11:39:11 ID:m5d8PWTC
朝、わけもなく憂鬱で無性にイライラしてものすごく苦しいです。

全体的に憂鬱で、楽しいことも憂鬱な上に成り立っているような感じがします。

物事が楽しめないわけではないのですが、
楽しいのはすごく一時的で、
楽しかった分一人になったときに反動がきます。

嫌なことがあると、呼吸が浅くなってぼろぼろ涙が出てきます。リストカットも癖になってしまっています。
あと、最近わけもなく泣けてきます。

これってどうなのでしょうか…
965優しい名無しさん:2007/07/23(月) 17:55:05 ID:HeADWBTW
>>961酷いようならカウンセラー受けてみてはどうでしょう?
966優しい名無しさん:2007/07/23(月) 18:01:25 ID:HeADWBTW
>>964行動できたり、楽しめるならまだ鬱病ではない…かも。
でもツライですね。原因がわかってるならまだ良いんですが。
967優しい名無しさん:2007/07/23(月) 19:00:22 ID:0W2PILh+
鬱病の人で、
抑うつ感とか倦怠感とか悲しい気持ちとか含めて全ての感情が、
ほとんどなくなってしまっている、
っていう人いませんか?
968優しい名無しさん:2007/07/23(月) 19:54:16 ID:HBiRrkWS
感情がなくなって、ただひたすら動けない状態になったことならあります。
ピーク時には喜怒哀楽全てが消えて虚ろでした。
食欲はなかったけど用意されたものをとりあえず食べ(味もよくわからなかった)、あとは昏々と寝てましたね。
薬の作用で眠れたので、とにかく寝ていました。
目が覚めても横になったまま、何も考えずにぼーっとしていた気がします。
1週間くらいでとりあえず哀の感情が戻ってきたんだったかな。
この時期のことってあまり覚えていませんが、参考までに。
969優しい名無しさん:2007/07/23(月) 19:58:36 ID:0W2PILh+
ありがとうございます
ずっと抑うつが続いていたのが、最近、何も感情が無くなってしまったような感じになって、
このまま何も感じないままではなかろうか、という心配しておりまして。
参考になります。
970優しい名無しさん:2007/07/23(月) 21:35:28 ID:ZJn0YUkL
数ヶ月ほど前から、憂鬱な気持ちが収まりません。
何をやっても自分は価値のない奴だとばかり思えてしまい、
「自分なんか死ねばいい」「死にたい」と投げやりになってしまいます。
しかも症状がひどいと「自分は食事も睡眠も取る価値がない」とすら思えて、
貧血が起きたり体調が悪くなることもしばしば。
なので前のように趣味も楽しめなくなってきました。

他にもリストカットがやめられず、大学も休みがちです…
いままで、そのうち治るだろうからと病院に行くのをためらっていましたが、行った方がいいですか?
971優しい名無しさん:2007/07/23(月) 21:48:56 ID:tbcULNIU
頭痛ではないけど、ぼんやり感がある。
動いたり、声を出すのが辛い。
会社辞めたい……。
972優しい名無しさん:2007/07/23(月) 21:50:40 ID:HBiRrkWS
学生さんならすぐに家のローンどうこうで保険加入しなきゃならないことも
ないでしょうし、出来るだけ早く病院に行ってしまいましょう。
自分に価値がないなんて、そんな事はないんですよ。
そう思ってしまうのは、何か原因があるからです。リスカするのも。
それが鬱だからなのかは医者が判断してくれます。
973優しい名無しさん:2007/07/23(月) 21:53:00 ID:HBiRrkWS
>>972は、>>970さんへ。

>>971
辞める前に病院へ。休職など出来ることをしてから考えましょう。
絶対に今退職を決めてしまわず、病院へ行ってください。
974優しい名無しさん:2007/07/24(火) 07:02:52 ID:exs5w0O2
975優しい名無しさん:2007/07/24(火) 18:49:34 ID:rEerh1fU
ゆっくり休み睡眠も十分とっているのに一日中眠気がある。
人の話が聞き取りづらく、簡単なことなのにすぐに理解できない。
人と目線が合わせられない、外を歩いている時に向こうから人が来ても顔をあげれない。
他人の会話が自分の事を話しているように思う。
人と雑談・世間話ができず、簡単な答えで終わる話しかできない。
思っている事をうまく相手に説明できず、ろれつが回らない。
頭がすっきりせず、すぐに疲れる、集中できない、体が重い。
物事が面倒臭く行動に移せない。
このような状態ですが病院へ行ったほうが良いでしょうか?

976優しい名無しさん:2007/07/24(火) 19:08:07 ID:0oqmbyLz
すぐに行くべきかと。そんな感じの症状で脳腫瘍の人がいたよ
977優しい名無しさん:2007/07/24(火) 19:09:55 ID:bR5JyxaT
自分なんか死ねばいいのにとか、劣等感とかがひどい。
みんな普通に接してくれるけど、本当はすごく嫌われてるんじゃないか、
うっとおしがられてるんじゃないかとか思う。

気にかけて心配してくれてる人にさえ、私なんかが
相談したら迷惑がかかるとか、
とにかく何にたいしても悲観的にしか考えられない。
泣きたくても涙すら出なくなりひたすら落ち込むだけ。
落ち込み過ぎて息が苦しくなる。
これは鬱ってことになるんですかねぇ。。。
978TY:2007/07/24(火) 19:11:09 ID:oXGv4rtY
>>977 うんうつ病だよ俺もそんなときもあった
いまでは交流関係も私生活も色々な意味で躁鬱になっちゃったよ
979TY:2007/07/24(火) 19:12:28 ID:oXGv4rtY
980優しい名無しさん:2007/07/24(火) 19:29:58 ID:l4qLeL97
>>975おつらいですね。対人恐怖の可能性もあるし、病院行ったら治ると思いますよ。
981優しい名無しさん:2007/07/24(火) 20:31:17 ID:ZTWG3T9k
今日地元の心療内科に電話かけてみた。
紹介なしの初診だと一ヶ月くらい待てと言われた。イラッときたので断った。

なにもかもがめんどくさい。以前仲良かった友達ともここ一年か二年くらい音信不通。
実家は徒歩圏内にあるけど、あそこには私の居場所はない気がしてやっぱりここ数年足が遠のいている。
一応仕事はしているけど精神的なひきこもり状態。
毎日ただ職場と家の往復だけ。会話らしい会話をした記憶もない。

夢を見て泣きながら目をさますことがある。
たまに、大声をあげて泣き喚きたい衝動にも駆られる。

けど、別に自殺したいとは思わないし、そもそも自殺する場所とか方法を考えるのすらめんどくさい。
だから私は鬱じゃないと思ってこれまできたんだけど、もしかしてこれが精神病ってもんじゃないかとふと思った。

…どうしよう?
982優しい名無しさん:2007/07/24(火) 20:44:27 ID:rEerh1fU
>>975です

>>976
レスありがとうございます。脳腫瘍のおそれですか…早く病院へ行ってきます。
>>980
暖かいお言葉ありがとうございます。治る見込みがあるという事で頑張れそうです。
983優しい名無しさん:2007/07/24(火) 20:49:52 ID:NMCO5QLN
鬱で病院に行ったのですが、血液検査されました。

何を調べるのですか??
984優しい名無しさん:2007/07/24(火) 21:03:58 ID:udbBU3YD
初診なら内科的な問題じゃないかの確認。
通院中なら薬の血中濃度に問題がないかの確認。
など。
985優しい名無しさん:2007/07/24(火) 21:14:57 ID:l4qLeL97
>>981病気ではないと思うよ。それは情緒不安定なんだよ。身の周りの問題が片付けば解決するでしょう。
986優しい名無しさん:2007/07/24(火) 23:26:14 ID:B0ye2FjH
>>975
>ゆっくり休み睡眠も十分とっているのに一日中眠気がある。

睡眠時無呼吸症からウツになることもあるらしい。
というより、オレがまさにそうだ。

家族がいるなら、イビキをかいてないか、時々呼吸が止まってないか、
聞いてみたほうがいい。
987優しい名無しさん:2007/07/25(水) 03:01:38 ID:ES/uNAzy
次スレ立てました。

鬱病かもしれないと思う人の相談スレ34人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1185299515/
988優しい名無しさん:2007/07/25(水) 03:13:04 ID:xp78BZAD
23歳女、就職して一ヵ月半です。
・普段は平気だけど急に落ちることがある
・急に涙が止まらなくなることがある
・眠れないということは無い、むしろ過眠
・自分は最低最悪な人間で早く死んだほうがいいと思っている
・人と親密になることが怖い
・人に嫌われることが怖い
・自分の考えが無い
・自分が何をしたいのか、なぜ生きているのかわからない
・リストカットはしたことがない
・食欲はある
・性欲はまったくといっていいほどない

最近何かにつけて思ったこととそれを否定することが同時に浮かびます。
「死んでしまおうか」→「それはたんなる逃げだ、どうせ死なないんだろ?」
「精神科いってみようかな」→「たんに優しい言葉をかけて欲しいだけだろ?」


自分は健康体だと信じていたのですが、落ちるたびにどんどん落ち方がひどくなって
自信がなくなってきました。
自分がよくわかりません。
989優しい名無しさん:2007/07/25(水) 04:39:41 ID:vH9XJb4g
>>988
俺は専門家ではありませんが…
うつの可能性は多分にあると思います。就職などのライフイベントは心のエネルギーをとても使うものですし、あなたが
悪いのでは決してありません。

涙が止まらないのは限界に溜まった感情の発露、
うつ患者の2割程ですが過眠の場合もある(寝ても疲れは取れず、さらに昼の間も眠い)、
希死念慮、
否定的な思考の堂々巡り、

>人と親密になることが怖い 、人に嫌われることが怖い
に関しては神経症(SAD)併発、あるいは、うつから来る人付き合いの億劫さ。

あくまで素人の判断ですが、あなたの心はきっと抑えつけられた感情で身動きとれないのではないでしょうか。
仮にうつ病をしたら、病気は病気ですので、きちんと治療すれば治ります(俺もうつ患者です)。
一度病院の方に行かれてはいかがでしょうか。参考サイトを置いておきます。病院検索もできますよ。
焦らず、ゆっくり自分を取り戻していってください。また何かありましたら書いてください。
http://www.utu-net.com/utur/index.html
990優しい名無しさん:2007/07/25(水) 04:40:27 ID:vH9XJb4g
>>987
スレ立てお疲れさまです
991優しい名無しさん:2007/07/25(水) 05:55:28 ID:Ba46daU/
自分が以前と違う。変だと感じたら、早めに心療内科に行った方がいい。自分は半年迷った。そのため、軽度から重度の欝に進行した。治るまで何年かかるかわからない。病気だから、気合いで何とかなるものじゃないから。
992優しい名無しさん:2007/07/25(水) 08:06:03 ID:jI4FDPoV
でも精神科はヤブ医者もいるし、病気じゃなくても病名つけられて薬浸けにされる可能性もあるよ。
環境が変わったり嫌なことがあると情緒不安定になるのは自然なことだし、すぐに病気だと思うのも良くないよ。
993優しい名無しさん:2007/07/25(水) 08:38:00 ID:Ba46daU/
確実に自分がおかしい、狂ってきてるんじゃないか?と思う人の場合だよ。情緒不安定でも生活に支障があるなら、内科でもいいから行くべき。薬漬けっていうけど、その薬で楽になるのは確かだし。
994優しい名無しさん:2007/07/25(水) 11:12:05 ID:vH9XJb4g
>>992
対象喪失だと2ヶ月、それ以外の抑鬱だと2週間が目安ですね。
ここに来られる方は大抵、2,3ヶ月は抑鬱、あるいは不安とおっしゃっているので、
俺の場合は一応病院を勧めるのを前提にして話さしてもらっています。
995優しい名無しさん:2007/07/25(水) 14:58:55 ID:vDYUoVSR
一ヶ月以上前から、無性にイライラしたり、消えたくなったり、自己否定が激しく、毎日といっていいほど泣いていました。
過眠や体のだるさもあり、動く事が億劫でした。
それが最近では、なんてゆーか情緒不安定な事はなくなったのですが、なんだか頭が回りません。
何も考えられないとゆうか。感情も希薄な感じに。

ちなみにバイトは接客ですが、普通にこなせています。食欲もあります。むしろ過食傾向?

毎日同じ事して、希望もなくやる気もなく、ただ単に毎日が過ぎて行きます。
でも今の私には何かを変える気力も、思考もなくて。死んだ方がいいなと思います。

これってなんなんでしょう?
996優しい名無しさん:2007/07/25(水) 15:10:34 ID:WcxgzDwj
>>995
俺の兄も接客の仕事してるんだが、なんのために生きてるのかわからんとか
なんのために働いてるんだとか毎日言ってたんだが
仕事先で彼女ができてから大分変わったな。家にも帰ってこない。
恋愛をすべきでは?と思う。ちなみに兄は無趣味の気ダル系だったが。
997842:2007/07/25(水) 15:14:32 ID:O9pBX2D6
首つろうとして失敗
赤い跡が残ってキモイ・・・
一酸化炭素中毒がいいかな
広島で会える人いませんか?
998優しい名無しさん:2007/07/25(水) 18:48:57 ID:jI4FDPoV
>>993精神不安定で、つっかかってしまってごめんなさい。
そうですね。生活に支障をきたしてる場合は病院行った方が良いですよね。どんな病気も早期の治療が大切ですね。
999優しい名無しさん:2007/07/25(水) 20:42:03 ID:jI4FDPoV
>>995文章を読んだだけの判断ですが、鬱傾向にあるとおもいます。できるだけ、心を休めたほうがいいかも。
1000優しい名無しさん:2007/07/25(水) 20:54:53 ID:VM9PrKQv
みんな、勇気を出して病院へ行こう!!

ってことでスレ梅。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。