★★★モナーの何でも相談室★★★35

このエントリーをはてなブックマークに追加
501 ◆Gaia/jjVc.
>>498
こちらのスレへどうぞ。
少し日数がかかるかもしれませんが、精神疾患に詳しい方が回答してくれますよ。
テンプレをよく読んでから、質問してみてくださいね。

【確率】薬から病名を判断するスレ13【30%】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1191499149/l50
502優しい名無しさん:2008/02/27(水) 21:51:28 ID:seJnK4aP
慨日リズム睡眠障害(睡眠相後退症候群)を抱えています。
同じ症状の人と情報交換できたらと思うのですが、この板では何処に書き込めば良いのでしょうか?
専用スレはありませんよね…?
503 ◆Gaia/jjVc. :2008/02/27(水) 22:07:18 ID:B2GfnKf0
>>502
とりあえずこちらのスレへどうぞ。

★★★不眠症/睡眠障害★★★Part30
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1201590323/l50

抑うつ等のメンタルな症状を伴う疾患でしたら上記のスレで良いと思いますが、
メンタルな症状がないようでしたら、身体・健康板の方が良いかもしれません。
身体・健康板の関連スレも、上記のスレのテンプレでご紹介していますので、
とりあえず覗いてみてくださいね。
504優しい名無しさん:2008/02/27(水) 22:52:34 ID:seJnK4aP
>>503
誘導有難うございます。
505499:2008/02/28(木) 19:42:28 ID:meqcuZLX
>>500

・・・以前からアルコールに依存してたら誰だって
「アルコールが止められなくて体がおかしくて病院に来ました!」
と半ば自覚して保険証を持って行くのだからこんな所で病名など聞かないのでは?

それに、「全て説明が出来るから」
とか言ってるが、それなら
「統合失調症!」「うつ病!」
でも十分説明出来るんだけど?
だけど抗精神薬を使って無いからオレはうつ病としたわけで!
医師が「幻聴が聞こえる気がする」と言う、あくまで「気がする」
と言う部分を一般的な焦燥感とひとくくりにしたかもしれ無いでしょ?
抗不安薬で行ける!と思ったんじゃないの?
副作用だって怖いしな!
頓服だって出てるし!

因みに>>498はバカ>>501には行って無い様だな!
それは正解だ!

それにしても全員
ものさしが荒過ぎるだろ!
これは誰かが言わねば成らなかっただろ!
506優しい名無しさん:2008/02/28(木) 20:12:53 ID:Zym5u53L
おしえてください
自分が正義であるということを妄信(自分の存在意義と設定)して
他者(広範囲)を極悪に設定し、周囲に同意を強要する
同意しない者(たいていしない)も含めて悪にして
それで孤立しても頑張っちゃうような人はメンヘラでしょうか
自分もそういう傾向があるらしいのですが、外部に表してる意識はありません
でもときどき自分の正義感とか公正感の出所がわからないことが空恐ろしくなります
自分をことさらに公正だ、潔白だと信じたがるのは
反対に自分が極悪で、害毒であるということに対する怖れなのでしょうか
507優しい名無しさん:2008/02/28(木) 20:44:30 ID:meqcuZLX
>>506

病気では無いね!
社会のルールを理解し、守って行動出来る人間なら至って普通!
其処から、人様に損益を負わせたり、もしくは自分の体調不良に気付け無いのが問題なわけで!
因みに其の
「自分の理想、理念に従って孤立を恐れずに行動出来る!」
が故に、集団から忌み嫌われる人間を
「スケープゴート!」と言う!
※スケープゴート
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%B1%A1%BC%A5%D7%A5%B4%A1%BC%A5%C8
>>506が言いたいのは恐らく、
「自分探し!」「自分磨き!」辺りから来る青春の苦しさ辺りだろうから存分
に自分のペースで納得の行くまで妥協はし無いで行動する方が良いだろう!

確か結婚相手を探す会社辺りだったと思うが、そこでも、まずは、
「一人の似合う女性(人間)!」から始めろ!と助言して居たと聞いた事が有る!

自分と言う一番身近な存在を把握しき切れて
こそ、世の中の辛さ、痛み、広さが分かるのだよ!
508優しい名無しさん:2008/02/28(木) 21:37:38 ID:xMMWf8YA
俺がやること成すことに文句をつけてくるのに、自分がすべきことをしていないのを指摘されるとキレる、弟との付き合い方を教えて欲しいです。
生まれつきそういう奴なのですが、こちらとしては無視する以外に対処できませんでした。
知り合いにもそういう性格の人がいましたが、無視しているうちに近づいて来なくなりました。しかし家族なのでそうもいきません。
509優しい名無しさん:2008/02/28(木) 22:07:17 ID:meqcuZLX
>>508

学生さんだろうか?
自分で稼いで独立してくれ!
また、休日とかも、図書館とか
探せば外出の機会は有るよ!
自分の人生を生きてこそ指摘にも説得力が増す!
彼女の一人でも出来りゃ、そんなもんに付き合ってる暇も無くなるんだがな!
自分の打ち込めるものをこれを機会として同学年などに参考にして聞いて集めて見よう!
取りあえずリフレッシュ!
510優しい名無しさん:2008/02/29(金) 06:43:07 ID:3G/d/rw8
線維筋痛症で障害年金は受けられますか?
511優しい名無しさん:2008/02/29(金) 07:10:32 ID:EUo5hDy5
>>510

「・・・厚生年金の方は外で仕事ができない程度、国民年金は家
でも若干の介護が必要な程度で障害年金が受領できるそうです。・・・。」

※線維筋痛症と慢性疲労症候群の掲示板
※障害年金を申請しようと思います。
http://senikintu.bbs.coocan.jp/?m=listthread&t_id=47&summary=on

※アクセス: 線維筋痛症と闘う君へ?ボクが君にデキルコト?
http://n-friends.asablo.jp/blog/2006/06/26/421101

※線維筋痛症友の会
http://www5d.biglobe.ne.jp/~Pain/index.html

※【原因不明】線維筋痛症4【保健適用外】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1193107883/
512優しい名無しさん:2008/03/01(土) 01:09:02 ID:tykMV/vm
再就職が決まりそうなんですが今現在、国保で自立支援と障害年金2級を頂いています。
もし入社した場合、社会保険に変わるのですがその時、自立支援を申請したら会社にばれてしまいますか?
因みに再就職先は障害者専用求人でみつけてました。
私は精神2級 身体6級 で会社には精神2級の方はクローズで応募しました。
ばれるかな?
513優しい名無しさん:2008/03/02(日) 00:39:42 ID:LErYfJJ7

岩佐真悠子、安田美沙子、ほしのあき、仲間由紀恵、上田桃子、
杉崎美香、松尾翠、中野美奈子、根本美緒と真剣に健全に愛し合いたい!

まで読んだ!
514悩む・・・:2008/03/02(日) 00:42:34 ID:QXhD/exy
相談させて下さい アドバイスをいただければ非常にありがたいです。

私は2年前に『反応性抑うつ状態』という診断名が出された者です。
原因はもう20年以上も前の事になる中学校時代の記憶が何かの拍子に蘇ってきた事となります。
箇条書きで書かさせて頂きます。

@軽いいじめにあっていました。暴力やお金を取られたりしたわけではありません。身体的特徴を冷やかされる、といったレベルのいじめです。その時はそんなに気にも留めて無かったのですが現在非常に腹正しく思えてきております。

○実際の私の様に昔は平気だったのに後になって腹が立つという経験を皆さんはお持ちですか?

A『れば・たら不安』が非常に強くあります。
冷やかしレベルのいじめがもし、暴力を伴ったものだったらどうなっていたか?

どちらかというとこちらの方が自分にとっては重いものになります。
軽いいじめだったので対応出来たのですがこれが上記の様に暴力を伴ったものでしたら自分は平静を保てた自信がありません。

○『れば・たら』を考えて不安になる私はやはりおかしいのでしょうか?
○これを考えても不安にならない思考法等があれば御教え下さい。

以上、長文かつ乱文をお許し下さい。ご意見いただければ幸いです。

現在抗うつ薬を朝晩2種ずつ、さらに睡眠導入剤と睡眠薬を毎晩1錠ずつ服用しており
状態は低いレベルではありますが安定しております。
515優しい名無しさん:2008/03/02(日) 19:03:26 ID:eSTggm1I

米倉涼子、安田美沙子、佐藤江梨子、蛯原友里、市川由衣、石坂ちなみ、
釈由美子、沢尻エリカ、半井小絵、浅尾美和、木村沙織、栗原恵と今すぐ付き合いたいよ!

まで読んだ!
516優しい名無しさん:2008/03/09(日) 07:56:34 ID:09tQk/+s
>>514
過去起こった出来事にとらわれて、
「れば、たら」で不安になるのはやはり病的でしょう。
そのことは医師にちゃんと話してあります?

自分で出来る思考法と言えば「認知行動療法」の、
(ネットでも調べられますし本もありますよ)
過去形応用編?という感じになるのかな、と思いますが。
ふつうのノートでいいですから、
見開きの左に、もっとも不安な「れば・たら」の思考を書いて、
右に、それとは別の起こりえた・起こりえなかった「れば・たら」を
思いつく限り書きならべる。
そうすると多少客観的に、多様な「れば・たら」が有り得たことが見えてきます。
あと、過去のことでそういう思考が湧いて困っているわけですけれど、
今は過去を生きているのではなく現在を生きているので、
最悪と思う過去の「れば・たら」に対して、
現在の自分ならどう対処できると思うかも複数書きだしてみる、といったあたりでしょう。

低いながら安定していると言うことなので服薬はそのまま続けた方がよいです。
517優しい名無しさん:2008/03/09(日) 13:36:40 ID:bcNt5Nns
>>514
>A『れば・たら不安』が非常に強くあります。
 冷やかしレベルのいじめがもし、暴力を伴ったものだったらどうなっていたか?

『考えてしまう』というは、『強迫』という精神病の症状なんだから、
抗不安剤やSSRIの抗強迫作用使って症状抑えなきゃ、何も始まらない。

精神療法でそれをなんとかするのは、難しいよ。
518優しい名無しさん:2008/03/09(日) 13:38:56 ID:3cRddPJu
京都住みの橋元(仮)は
自分で鬱だと思い込み
女の家に転がり込む
仕事も無断欠勤し
後から嫌がる女に言い訳電話をさせる
狂った奴。
出かけたものの一人で帰ってこれなくなり
小さな子供を留守番させてでも
迎えに来いと電話してきたそうだ。
仕事もせずに
いろんな女から借金を重ね
挙げ句の果てにトンズラ。
他人のベゲタミンを取り上げ
落とすために大量摂取。
聞けば聞くほど
メンヘル詐欺野郎だな。
519OBSUCURE ◆H547vcVEFo :2008/03/10(月) 04:18:27 ID:FrNgmWo0 BE:1443730368-2BP(100)
23才♂、とあるキッカケで心療内科に通院。
病名は鬱と診断された。

診察事態に特に問題はないんだろうが、治療は長引き効果はかんばしくない。

にも、かかわらず、親は働けとしか言わない。
まぁ、普通に働いてる人もいるんだろうが・・・。


そして、なにより、何らかの行動を起こす為の資金すらない。
もう、何をどうしていいかわからない・・・。

なにか助言的なレスをくれるとたすかります。

乱文失礼。
520優しい名無しさん:2008/03/10(月) 16:07:45 ID:IkqQWZoH
>>519

仕事量を落とす!
バイトにすれば良い!
521優しい名無しさん:2008/03/11(火) 14:48:15 ID:jeZHgrZ/
私はなんの病気なのか教えてもらいたいんですが・・・
私は他人とは違うなと思う自分の特質?みたいのを感じまして

1、他人に本当の事を言っているのに、きっと嘘だと思ってるんだろうなぁと思ってしまう

2、「それいつの話し?」など聞かれても日付や曜日などが思い出せない
3、口論をして怒りがピークに達すると言いたい事と違う事を口走る

4、どうでも良い嘘をつく。例;昨日パチンコで5万すったよ

5、4の例は一緒に行った友達の話しで良く分かる事だから
まるで私がすったように真実味あるし嘘だけど嘘じゃないよね!と他人と自分を混合する

6、お菓子が大好きでご飯が嫌い。お菓子だけで半年過ごすのもザラにある

7、弱いと思われる老人や子供が近くにいると急に臭いくらい優しい人間になってしまう
例、雨が降っている中、雨宿りをしていた老人や子供に傘をあげてしまったり

8、自分が損をするのは苦じゃない(金銭的な問題は別)

9、他人に迷惑をかける事を異常に嫌だと感じる、例38度以上の高熱で血痰が出ようと迷惑はかけれないと出勤

10、他人に厳しく自分にも厳しい、なのに自分ルールを他人に押しつけ
こういう事は私は許すからあなたも許してねと

11、常に自分の発言に矛盾を感じ周りから不信に扱われてないか不安に感じている

とまぁ今考えつくのはこのくらいです 私は25才で鬱と診断されましたが鬱の薬がほぼ全て効果ありませんでした
私はなんなのでしょうか・・・・私はどのような人間か教えて下さい
522優しい名無しさん:2008/03/11(火) 17:12:16 ID:2jdW7gtc
>>521

抗うつ薬に効果が無いってんなら悪いけどこれかもね!↓
確かに言われて見ればそう言う面を持って無くも無い!

※「擬態うつ病!」
※[No.063:「擬態うつ病」]
※抗うつ薬が効かないと「擬態うつ病」?
http://www.fine-club.com/health/column/column1/063.html
http://server343.dyndns.org/utu/archives/2005_05/09_094611.php

そうで無くとも、確かに、
可も無く、不可も無しって感じかな?
病気だって真面目過ぎて成る奴も居るし、
嘘付いたり、お菓子をやたら偏食するったって、人を食いものにしてるわけ
でも、アルコール、タバコ、ギャンブル依存に成ってるわけでも無いんでしょ?
病院行ってるってんなら極力休む様にして、治ったら
目標、メリハリの有る生活をすれば良いんじゃ無いのかな?
彼氏は居無いのか?
其の歳なら、友人は結婚して子供も居るだろうて!
イケメン、優しい男性、モテ男とどんどん取られてるんだぞ?
悔しく無いのか?
523優しい名無しさん:2008/03/11(火) 17:23:55 ID:jeZHgrZ/
>>522
ありがとうございます
ざっとしかまだサイトを見てないのですが私は鬱ではないと思ってましたが
先生が鬱だと言いはるからには鬱なんだろうなぁとぼんやり思ってたくらいです
このサイトを見る限りやっぱり私は鬱ではないと思います

私は健常者の範囲なのか違うのか
もし違うならその病名を明らかにして治したいです
医者は2回変えましたが双方とも鬱としか診断しません
彼氏はいます彼に依存するような生活を今送ってます辛いです
524優しい名無しさん:2008/03/11(火) 17:59:17 ID:2jdW7gtc
>>523

居るのかよ?
だったら十分正常だろう!
やっぱ疲れて居るだけじゃ無いのか?
と言うのも、
「人を見るにはその友人を見よ!」
って言葉を聞いた事が有るだろう?
自分が分からなければ其の彼氏の何処
に惹かれたのかを徹底的に洗えば宜しい!
今は少し依存してるとの事から少しキナ臭さは感じられるが、だったら、
「彼を喜ばせて挙げたい!」
「良い女に成りたい!」
「何処か楽しい所に連れて行って貰いたい!」
「相応しい相手に成りたい!」
などと、自然な目標がポンポンと出て来るものでは無いか?
自分の持って居る長所、セールスポイントの棚卸しから始めると良いだろうね!

・・其れにしても25歳のピチピチOLの彼女をこんな
2ちゃんねるで苦しませたままにしておくとは・・、許せん!
将来、妻に成るかもしれ無い女の子の健康状態、
悩みまで聞いて受け止めてやれないとは・・情け無い!
男は星の数程居る!
体調管理して、読書、映画、テレビ、雑誌などをガンガン読んで見聞を広
め、自分を豊かにして行けば、時間なんて足り無くて不満が漏れる程だぞ!
色々書いてきたが、ポイントはゆっくりで良いから
「自分の足で歩く感覚!」を身に着けて行く事だ!
人生これからの方が長いからね!
525優しい名無しさん:2008/03/12(水) 00:53:33 ID:8RnByezB
質問です。

統合失調症って突然なるものなんでしょうか?
調子が悪くて病院に行ったら先生からは鬱とパニック、心気妄想と言われました。

でも本当に自分がそうなのかイマイチ実感が沸かず…統失なんじゃないかと不安…。

症状の酷い病気にちょっとでも当て嵌まっていると、それなんじゃないかって不安になって疲れますorz

これは何の病気でしょうか…
先生を信じても良いのかな。
526優しい名無しさん:2008/03/12(水) 01:11:35 ID:PLNcHMzw
>>525
その書き込みがそのまま、心気妄想ですよ
今は信じて治療すればいいんじゃないの。暫くしても不安があるなら
その時また考えればいいじゃん
527優しい名無しさん:2008/03/12(水) 01:18:07 ID:8RnByezB
>>526さん

レスありがとうございます。
自分でもこの考えは心気症から来てるんだって頭では分かっているんですが、なかなか心がついてきてくれなくて…orz

>>526さんの言う通り今は先生を信じて治療したいと思います。
528優しい名無しさん:2008/03/13(木) 13:27:15 ID:AnlEJVqo
寝つき悪くてレンドルミン出してもらってるんだけど、
合ってないのか相変わらず寝つきは悪い。眠れなくはないんだけど・・・
でも朝目が覚めても体がだるくて起きあがれないってのは薬が効いてるってことなのかな?
それか副作用は考えられますか?
それともただの怠けになるんだろうか・・・
529 ◆Gaia/jjVc. :2008/03/13(木) 13:44:35 ID:00OGwqj6
>>528
レンドルミンは短時間型の睡眠薬で、持続時間は7〜8時間ほどです。
人によりますから断言はできませんが、起床時まで効果が続いていて
体がだるくて起き上がれないということは、あまりありません。
寝付きが悪いのは、レンドルミンがあなたの体質と症状に合っていないため、
寝起きが悪いのは、睡眠時間自体が短いか、熟睡できていないか、
もともとの症状によるものではないでしょうか。
いずれにしても、ここに書いたことをそのまま主治医に報告して、
睡眠薬の増減や変更など、処方の見直しをお願いした方が良いと思います。
530優しい名無しさん:2008/03/13(木) 17:13:20 ID:RRAxRyET
質問です。
遺伝的要素、もしくはに環境的要素よって、
姉妹が躁鬱病と統合失調症のそれぞれを発症することはありますか?

自分は躁鬱病で数年加療中なのですが、
最近になって、姉(年も離れており、お互い結婚しているので環境は異なる)が、
統合失調症の疑いと診断されました。

親が遺伝ではないか、と自分を責めたり心配しているのですが
成人してから発症している2つの全く異なる病気に、遺伝的な素因があるとは思えません。
そんなことないよと親を安心させてあげたいのですが、
実際、このふたつの病気に遺伝的な因果関係はあるのでしょうか?
531優しい名無しさん:2008/03/13(木) 17:50:29 ID:/0WZpfMu
>>530
もしかしたら同じ病気の可能性がある。


532優しい名無しさん:2008/03/13(木) 18:01:04 ID:RRAxRyET
>>531
どちらかが誤診されている、
或いは、病名を伏せられている可能性、ということでしょうか?

ですが、
私は統失の可能性は全く無いと医師に言われており、
投薬・過去の病状を考えても、これを疑うことは難しいと思います。
一方、姉は、激しい妄想が顕著に出て家族が異変に気付き、全く病識もない状態で、
躁エピソードの類は過去に一切ありません。
533優しい名無しさん:2008/03/13(木) 18:01:51 ID:AnlEJVqo
>>529
レスありがとうございます
診察の時に話してみます
534優しい名無しさん:2008/03/14(金) 12:04:13 ID:88oyBBix
>>524
本当にありがとうございます
レス遅れてすみません
彼氏は精神病関係の人を毛嫌いしていて相談できません

ゆっくり歩いて行く・・・と言う言葉ではっとした事があるのですが
私はまだ精神的な成長が遅れているだけなのでは・・と考えれる点を思いだしました
これから少しづつ自分を肯定し成長できたらなと思います
やはり鬱ではないとは医者にはっきり言ってまいります
長々とありがとうございました。
535優しい名無しさん:2008/03/18(火) 16:23:29 ID:zfmDJwCs
相談があります。
14歳くらいからずっと躁うつ病とPTSDをもっているのですが、
大学生になってから症状が酷くなってきました。
留学しているのでカウンセリングはどうしても外国語になってしまい
表現と理解の限界を感じます。
最近はうつ傾向にあって、希死念慮が強くなってきています。
外に出て買い物をしたり、病院に行ったり、
デリバリーピザを受け取ったりことすらおっくうです。
それから、相談できる人が周りにいません。
こういう状況で躁うつ病とうまくつきあうにはどうしたらいいんでしょうか?
536優しい名無しさん:2008/03/18(火) 16:43:57 ID:zzzmajhJ
今度会う約束をしていたのですが、ダメになりそうです。
私は、社会不安障害で、相手は女の人で心の病なんですが、
相手の電話番号を聞いて、昨日電話しました。
電話しない方がよかったのでしょうか?
私は、メル友と会うのは初めてなので、電話で緊張していました。
心の病でメル友と会うのは難しいのかな。
ただ、友達が欲しかっただけですが。
心の病の人と友達になるのは難しいのでしょうか?

537優しい名無しさん:2008/03/18(火) 18:05:32 ID:BTTcIfQU
質問します。
ロヒプノールのジェネリック医薬品はロヒプノールと効き目は
あまり違わないですか?お願いします。
変更したいけど寝れなかったらやなので。
538優しい名無しさん:2008/03/18(火) 21:33:03 ID:DD+gzOHG
>>535

外国からこのスレッドを見てるってか?
ネットは広いのう!
それにしても、悪いが外国とカウンセリング
は余り関係が無いと言わざる得無いわけだが・・!
等と言うのも歌手の華原朋美などは失恋で心が疲れてわざわざ
カナダでカウンセリングを受けながら療養をして居たわけだし・・!
外国なんてのは日本とは地理的に遠く離れて居る
わけで、言うならば「山ごもり!」と同じ状況で過去
の嫌な自分と決別するむしろ良い機会なのでは?
まあ、酷くて一旦帰国する人も居る様だが・・!↓
※お金にゆとりある精神障害者生活を目指して
「・・23歳の息子が海外留学中に躁うつ病を発症して帰国することになりました。・・。」
http://investors.sakura.ne.jp/blog/2006/01/2006.html#comment-185

>>536

・・メールでいくら上手にやり取りしてたっていつかは面と
向かって本人に会う、会いたかったわけだったわけで・・!
・・だから相手も電話番号を教えたわけで・・!
・・ただの場数の少ない青臭いカップル、交友関係だったとしか言い様が無い・・!

>>537

・・って言うかロヒプノール自体が自然な睡眠を誘う
副作用の少ない安全性を重視した睡眠薬じゃないか・・!
・・其う言うもののジェネリックも何も元から穏やかな薬なわけで・・!
※うつは必ず克服できる! 抑うつ父さんの日記:ジェネリック医薬品
※ジェネリック医薬品
http://utsu103.livedoor.biz/archives/50953847.html
539優しい名無しさん:2008/03/18(火) 21:59:10 ID:zfmDJwCs
>>538
こっちに住んでるからには人と接することもありますし、山篭りとはいきませんが・・
そうですね、日本に帰国するのも良いかもしれません。

レスありがとうございました。
540優しい名無しさん:2008/03/18(火) 23:24:02 ID:OZU5pnr4
高額医療保険についてですが、「ひと月の医療費が〜円以上かかった場合」
とありますが、それは例えば3月1日〜月末のように暦の上のひと月なのでしょうか?
それとも例えば3月15日から1ヶ月入院したら、4月15日までの入院費を
ひと月分として考えてよいのでしょうか?
541優しい名無しさん:2008/03/18(火) 23:36:44 ID:MTyk6GwZ
>>535
>こういう状況で躁うつ病とうまくつきあうにはどうしたらいいんでしょうか?

躁うつ病なら、そもそもカウンセリングに治療効果なんてなく
単に心理面でサポートしてるわけで、
つまりはプロである必要あまりないので
話聞いてくれる日本人を探したらいい。

>>538
>華原朋美などは失恋で心が疲れてわざわざ
 カナダでカウンセリングを受けながら療養をして居たわけだし・・!

華原が英語なんて話せるわけないだろwww
542優しい名無しさん:2008/03/18(火) 23:45:08 ID:zfmDJwCs
>>541
ちょっとでいいんで個人的に話きいてもらえませんか・・・orz
543540:2008/03/19(水) 00:26:11 ID:NcuIr0U0
自己解決しました
544541:2008/03/19(水) 00:58:19 ID:TB/0v9OG
>>542
ほい。
545優しい名無しさん:2008/03/19(水) 01:05:20 ID:oCuF7PK8
>>544
メールくれるととってもありがたいです( ;ω;)
546優しい名無しさん:2008/03/19(水) 01:33:45 ID:TB/0v9OG
ほい
547優しい名無しさん:2008/03/19(水) 01:37:43 ID:rXJJ/pc5
質問です。
僕は心療内科に9年ほどかかっていますが、
最近よく仕事場でミスが多いと攻められ
首になります。
どうしてでっしょうか?
IT企業なんですが、もうやめたほうがいいのでしょうか?
いままでこんな注意をうけたことがないのに。
これで首は二度目です。
548優しい名無しさん:2008/03/19(水) 01:51:18 ID:TB/0v9OG
>>547
抑うつによって、ミスが増える人は多いだろうね。
しばらく休んだら?
549547:2008/03/19(水) 02:30:03 ID:rXJJ/pc5
もう29歳で三ヶ月休んだんだけどな。
20代のころもっと勉強しておけばと後悔。
ミスが頻繁にでるのはどうもおかしい。
なんでかな?
550優しい名無しさん:2008/03/19(水) 02:31:35 ID:rXJJ/pc5
もう自分がやんなるよ
551優しい名無しさん:2008/03/19(水) 02:42:19 ID:TB/0v9OG
>>549
いや、だから抑うつで「おかしい」なら、よくあることだって。
集中力落ちるんだから。

小学校の頃から忘れ物多かったりしたら、ADDとかそっち系だけどね。
552優しい名無しさん:2008/03/19(水) 02:44:25 ID:EwZibUI7
とにかく不安で怖いって何の病気ですか?

特に怖い具体的なイメージもなく、漠然と怖くなります。

今はほとんど怖くなく、波があります。
553優しい名無しさん:2008/03/19(水) 02:58:07 ID:TB/0v9OG
>>552
「不安障害」だね。
細かい分類が何になるかは、分からないけど。
554優しい名無しさん:2008/03/19(水) 03:06:03 ID:EwZibUI7
ありがとうございます。
昔は自殺未遂やODもしていたので、
医者から色んな病名つけられましたが、
今は不安と無気力が残りました。
特に人前が不安になりやすく苦手です。
555優しい名無しさん:2008/03/19(水) 03:09:35 ID:7wewSdTQ
男の人が恐いです。
仲良くなりたいなと思える様な人が出来ても、仲良くなったら逆に不安になります…
こんな自分がいやです。
どうすればいいでしょう?
556547:2008/03/19(水) 03:40:55 ID:rXJJ/pc5
もう不安で、しょうがありません。
脱ITの時期なのでしょうか?
ここのところ2社に攻められて、今度の一社も
首になるかもしれないと夜も眠れません。
まだ眠れないので、レスください。
待っております。
557優しい名無しさん:2008/03/19(水) 07:05:03 ID:lqMzWZwA

ID:TB/0v9OG >>553>>551>>546>>548>>544
ID:MTyk6GwZ >>541


世の中の史実に抵抗し、思い付きで適当
な事を本気で言う、今年一番のバカ発見!

※華原朋美さんが伊勢神宮のお木曳に参加、一時パニックに
「・・華原さんは「アメリカでの留学が日本を改めて意識するきっかけになった。・・。」
                 ~~~~~~
http://iseshima.keizai.biz/headline/184/

※華原朋美
※出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
「・・しかし、翌2000年に再び無期限休養に入り、カナダへ留学する。・・。」
                             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%AF%E5%8E%9F%E6%9C%8B%E7%BE%8E

Oh!My God!(笑)
558優しい名無しさん:2008/03/19(水) 10:44:55 ID:TB/0v9OG
>>554
細かい分類が何になるのか、それはどれでも合致しそうだしね。

>>555
「仲良くなりたいな」が特殊な関係の場合、
慣れてない人間が最初から一気に親密な関係になることにチャレンジするわけで
無謀じゃない?
まずはその辺の「どうでもいい男」と、「ただの友達」として付き合う練習からでは。

>>556
不安や不眠は薬で対処するのが一番だよ。
主治医に相談しれ。

>>557
精神病の治療のためマスコミから隠遁生活することの名目を「留学」とかにしたら、
みんなカウンセリング受けられるくらい英語しゃべれるようになるの?
俺も留学してるってことにしようかな。
559優しい名無しさん:2008/03/19(水) 11:36:52 ID:Yt9oZ5KP

「週刊誌少年サンデー」と「週刊少年マガジン」
共同50周年企画は、「金田一少年の事件簿!」と

平子理沙、中島知子、はしのえみ、稲森いずみ、相田翔子、安田美沙子、
愛内里菜、山崎みどり、小島奈津子、上村愛子のグラビアさえ見られればそれで良いや!

まで読んだ!
560優しい名無しさん:2008/03/20(木) 23:51:52 ID:838sE6Yd
切羽詰ってます。相談に乗っていただけたら嬉しいです。
実は今障害年金2級受給している、非定型精神病のものです。
家がど田舎で、コンビニまで40分はかかります。
食事は、自分で買いに行きたいのですが、お金がないのと、店まで遠いのでなかなか
行く気になれません。
なぜ実家に住んでいながら食事のことを気にするかといいますと、
実家では父が定年寸前である意味病んでます。寒いときでもコタツさえも
つけさせてくれません。
夜ごはんは少しは作ってくれますが、明らかに弟と比較してありえないくらい
少量しかくれません。朝昼の食事は(朝は抜くことが多いですが)、ふりかけごはんだけです。
たまにたまごかけごはんにしてます。
今日、いつものように少量のお米にふりかけかけて立ったまま食べていたら、
父から「お前は働きもせず、一日何回食事してるんだ!」と怒鳴られてしまいました。
お風呂も、お湯代がかかるからと、3日に一回しか入っていません。
家族は毎日入っています。
こんな境遇なのですが、一体私はどうしたらいいのでしょうか?
本気で自殺を考えてしまいますが、わんこがいるので死ぬことができません。
561優しい名無しさん:2008/03/21(金) 09:48:53 ID:RoywS6Da
>>560
一人暮らしできる病状なら、
世帯分離してコンビニやスーパーの傍にアパート借りて
生活保護で暮らすって手もあるよ。
保健所や病院のケースワーカーやスタッフに相談してみれ。

似たような境遇の人はいっぱい居るし
みんな同じように困ってる。
562優しい名無しさん:2008/03/21(金) 11:20:24 ID:PvrUg74L
>>560
>>561さんの言ってるほかに、地域支援センター、共産党がやってる市民生活相談などもあるよ。
そういう所を通して福祉事務所(←お役所は腰が重い)に相談してみて。

私見ですが別居したほうがいい。大阪で起きた18才長男ネグレクト事件を思い出した。
そんな事にならないよう祈ってる。
563優しい名無しさん:2008/03/22(土) 05:08:27 ID:MLortM73
相談っていうか微妙なんですが
とにかく歌ってしまうクセがあって困ってます
イヤホン聴きながら歌うし一人でボーっとしてても歌っちゃう
たまに夜に大声で歌いすぎて起こられるくらい
イヤホンしながら自転車乗りつつ夜中歌ってしまう
上手く歌えない(大体聴いてる音楽にハモろうとして、日によっては全然ハモれない)ともう気分が下り坂でそのまま大騒ぎになることも

それ以外の面でもいろいろ漠然としてるけど正常でないのは確かです
そういう症状があるものとかってありますかね
564優しい名無しさん:2008/03/22(土) 11:05:21 ID:wYsRWsTc
>>563

一人言とかネット依存とかじゃ無いんだよね?
だったら良いんじゃ無いの?
問題無し!
金だって掛かって無いし!
以前、ロリコン、子供などにのめり込んで、生徒のポルノ写真を集めて変態サイト作
ってた教師が逮捕されたが、其れに比べれば、歌の一つや二つなど多いに結構だろう?
敢えて言うならイヤホンの使用で周りの世界が聞こえ無く成ってし
まって居る位で、これから沢山そうやって恥をかいて、世の中、世間、
社会って言うか、歌だけじゃ無く、むしろ色々な事に自分の関心を広げ
て行ければ、自然と飽きが来るって言うか、別な、例えば、ストレス解消、
表現方法などに巡り合って、理想的な自分に目覚めるんじゃ無いのかな?
以前にも書いてしまったが、彼女の一人や
二人などが出来れば毎日が緊張の連続で、
「もっと自分を高めたい!」
「かっこ良く成りたい!」
なんて事で頭が一杯に成って、ドラマとか街行く人、一人で
居る時の自分の時間の使い方など全く全てが違って来るぞ!
565優しい名無しさん:2008/03/22(土) 11:17:56 ID:LYy2IM3G
今年就職したのですが、入社式の日に何の告知も無しに働かされました。
せっかくスーツ着てきたのに、いきなり作業着に着替えてくださいと言われて作業着に着替えると
「それでは仕事の指示をしますので」と言われ、もちろん入社式も作業着。スーツを買った意味はゼロです。
そして入社式の後はまた仕事でした。記念すべき最初の就職先がこんな会社なので、働く事に対して意気消沈してしまいました。
566優しい名無しさん:2008/03/22(土) 22:23:07 ID:uyUkXyyr
>>565

いいや!
きちんとそう言う会社が他にも有る様だ!↓


2006年3月20日 名ばかりの入社式

入社式というこで、スーツを着ていざ会社へ!
会社に着くなり、社長と会って挨拶したら、「作業服に着替えて」の一言。
え?今日は入社式じゃなかったのか?
それに、着替えろと言われても、ロッカーがある部屋とかないのか?
と思いながら、急いで作業服に着替える。

そして、朝から従業員とともにラジオ体操に参加。
朝礼のときに、新入社員の挨拶をして、入社式は…なかった。(ぉぃ)
どうするんだろうと思いきや、そのまま仕事に。(汗)
さすがにいきなり仕事は無理だから、研修を受けることに。
澪はCAD設計の部署に配属され、さっそくパソコンでCADの操作の研修を受ける。
専門学校のときに少しCADを触った程度だし、学校のとはソフトが違うから、操作するだけで悪戦苦闘。
それと、設計の流れも覚えていかないとだからねぇ。
8時間みっちりパソコンと向き合って、ひたすらCADの操作をしてたよ。(疲)

初日から、研修があるかもって覚悟はしてたけど、これが社会人になった洗礼かもしれん。(苦笑)
明日は祝日だ〜!でも、出勤日だ〜!
家に帰ってきてまで、パソコンでネットする体力がない…。

※光が射す明日へ向かって
※名ばかりの入社式
http://sudorei.exblog.jp/3044552/
567優しい名無しさん:2008/03/23(日) 20:01:48 ID:HBlKbKt0
>>566 自分だけじゃなかったのか〜。安心あんし……出来る訳無いだろ!
また明日から仕事再開だよ…。何か気分が萎えまくって考える事が出来ない…。
568優しい名無しさん:2008/03/26(水) 12:30:55 ID:Mkrmhs6e
自殺念慮・将来への過度の悲観などで抗鬱剤・安定剤・眠剤の投与を受けています。
飲んでいる薬は、アナフラニール・ウインタミン・マイスリー・ロヒプノールです。

上記症状は治ったのですが、
「何事につけても、やる気が出ない」
「億劫である」
というのが治りません。
これら症状は、自殺念慮・将来への過度の悲観よりも前から自覚しています。
こういった症状を治す、もしくは和らげる薬・療法はないでしょうか?

趣味だけでなく、仕事に必要な勉強も手に付かず、悩んでいます。
569優しい名無しさん:2008/03/26(水) 13:04:43 ID:MXfxSnnk
ラボナ何錠で死に至りますか?
何錠が致死量ですか?
教えてくださいよろしくお願いします。m(_ _)m
570優しい名無しさん:2008/03/26(水) 13:12:53 ID:x8RZN70u
>>569
大きなバケツ3杯位。
571優しい名無しさん:2008/03/26(水) 13:23:08 ID:MXfxSnnk
>>570
それは嘘ですね。
完全自殺マニュアルには20〜200とありましたから。
正確な量が知りたいのです。
572優しい名無しさん:2008/03/26(水) 13:25:35 ID:x8RZN70u
本当の事なんて教えるわけないだろ。
573優しい名無しさん:2008/03/26(水) 13:29:40 ID:WyHugRZ4
流れぶった切ってごめんなさい。
最近、指しゃぶりをするようになりました。
生まれてこの方18年、今まで指しゃぶりをしたことは
有りませんでした。

長子で甘えることができず、三歳年下の妹が未だに母に
べったりと甘えてるのがかなり堪えているようです。

布団にくるまり、人差し指をちゅっちゅと吸いながら、
「赤ちゃんでちゅ〜」
「バブバブ、抱っこ〜」とか言ってます。
574優しい名無しさん:2008/03/26(水) 13:45:22 ID:BFb56I8W
>>568
パキシルずっと飲んで、安定剤2種と眠剤マイとロヒ。
2年目で少ししか効かないので、自分で調べてみたのですが、トレドミンも飲んでみたいって医師に話したら、追加に。
気を悪くする医師もいるので、試したいって意向を出したら大丈夫かと。
私はこれでだいぶ治りました。
575優しい名無しさん:2008/03/29(土) 13:19:29 ID:3nz7rNSc
今日病院に行き血液検査の結果を聞いたら、アルカリフォスファターゼという数値が高いと言われ、大きな病院で検査してもらうよう言われました。
これって何かわかる方いますか?不安です。2回続けて高い数値でした。
576優しい名無しさん:2008/03/29(土) 17:27:14 ID:Sgsa9e9+
自分でググレば?
577優しい名無しさん:2008/03/29(土) 19:35:18 ID:3nz7rNSc
携帯なので出来ません。それに此処は相談室じゃないんですか?
一人でわかるなら来てません。
578優しい名無しさん:2008/03/29(土) 19:45:05 ID:8lrpGUqe
もう頭の中まっしろでなにがなんだかわからない
仕事しないといけない でもできるか不安でしょうがない
寺で修行して、性格をたたきなおすほうほうもあるらしいけど
しても結局かわらないきがする
刑務所にでもいけばらくになるのだろうか

もうなんもわからない どうすればいいのか
579優しい名無しさん:2008/03/29(土) 19:46:05 ID:8lrpGUqe
ただもう友達がほしい
話きいてくれて、一緒にいてくれて
もうねっとのなかでもいいからそういうひとがほしい
でもいない
どうしたらいいの ぼくひとりはいやだよ
580優しい名無しさん:2008/03/29(土) 19:47:29 ID:8lrpGUqe
ご飯4敗ぐらいたべてきもちわるい
581優しい名無しさん:2008/03/29(土) 19:49:03 ID:8lrpGUqe
いっそ殺人予告でもして
刑務所にいきたい
でもそうすると家族どうなるの
どうすればいいの
582儘しい名無しさん:2008/03/29(土) 23:48:17 ID:H2mosqtt
>581
まず10秒息を止めてそれから深呼吸だ。
一言で言うと、もちつけ。
583優しい名無しさん:2008/03/30(日) 14:00:16 ID:VL675WNM
>>575>>577
異常値の場合、多くは肝障害が疑われる。
特にASTやALTの上昇があまり見られないにもかかわらず
ALP(アルカリフォスターゼ)値が上昇している場合には、
胆汁の鬱滞の可能性が高く、黄疸などを発症する場合が多い。
また、肝臓や骨に癌がある場合もALPは上昇する。
ALPが高値を示した場合、電気泳動などの方法でアイソザイム
を特定することにより由来臓器を推定し、診断に役立てること
も可能である。

ASTやALTが何かまで調べる協力は出来ないけど。
取りあえず勧告通り大きい病院で再検査を受けた方がよさそうだね。
584優しい名無しさん:2008/03/30(日) 16:00:44 ID:4KHEvu+z
〉583さん、こ難しい質問にレスありがとうございます。肝障害や癌の可能性ですか…。驚きましたしなんだか検査行くのも怖いです。2回続けて高いって事は可能性大かも知れないんですよね?普通の内科じゃダメでしょうか。
585優しい名無しさん:2008/03/30(日) 16:22:12 ID:IxGKj2fo
睡眠不足や疲れている訳でもないのに突然眠ってしまいます。
移動中の電車内で居眠りぐらいの軽いものから出掛ける支度中に突然玄関とかで倒れて眠るといった訳の分からないものまで様々です。
眠っている時間も10分〜5、6時間とまちまちです。
近所の小さな個人経営っぽい病院に言って聞いても若いからだと笑って流されるだけです。
小さい頃は家族もいたので金銭的な面等でまだ何とかやっていけたのですが
家庭の問題(兄による性的虐待、母による暴行)の為飛び出して一人暮らしを始めてからは
眠ってしまったためバイトや学校に行けなかったり仮に行けた時でも急に倒れ込んでしまい何も出来なかったりと
学業や生活に支障をきたしているので一刻も早くどうにかしたいのです。
やはり医者の言う通り若い間は仕方ないのでしょうか?
586優しい名無しさん:2008/03/30(日) 16:29:16 ID:dTmGM/42
スレチだったら指摘お願いします。
最近知人の話し方が、ドラマの「だいすき」の主人公の柚子にそっくりなってきました。
妙に声が甲高かったり、単語単語で話したりなど・・・
以前とはまるで変わってきて、外に出かけたら自分のいる場所が分からなくなったりします。
病院に行ったそうなんですが、深刻そうであまり詳しく聞けません。
なので質問です。
ドラマの「だいすき」の柚子の知的障害は具体的にどういうものなんでしょうか?
病気なのでしょうか?
587優しい名無しさん:2008/03/30(日) 17:53:33 ID:fAUXGqrO
>>585
それ病院変えた方がいいぞ。
ナルコレプシーでググってみ。
588優しい名無しさん:2008/03/30(日) 20:54:29 ID:CdJruoZ8
最近20年来の親友の付き合いが悪くなってきた。
いつも日曜日には遊ぶ予定なのに3週間連続で友達と遊ぶ 用事ある 忙しい とか断り方が雑になってきた
しかも携帯には女の名前があった。どちらももてない男同士だったのに最近女の名前が携帯にあった。
俺は無職鬱病24歳 アイツは26歳健康有職
このまま友情が壊れていくんじゃないかと心配です。
589優しい名無しさん:2008/03/30(日) 20:58:19 ID:NmBVvQwi
リスカ痕消したい。
社会で生きにくくなった。
590優しい名無しさん:2008/04/01(火) 00:41:50 ID:WyVZWOyY
相談に乗って下されば嬉しいです。
多重人格同士、同性で付き合っていましたが、相手は私が好きで人格を統合して、今では病気も良くなりました。
私も治ったら二人だけで会える、と思ってとても嬉しかったのですが私の病気がなかなか良くなりません。相手はそのせいで苦しい思いをしています。
人格をどうにかして一つにしたいです。一つに出来なくても、せめて他を落ち着かせたいです。
私は何をしたらいいでしょうか?

乱文申し訳ありません
591優しい名無しさん:2008/04/04(金) 01:47:36 ID:czQX/yGZ
あげまっせ
592優しい名無しさん:2008/04/05(土) 13:02:16 ID:afSb4oQF
突然ですが、
ここのスレで自分がわからなくなった経験がある方おりませんか?

私は、他人といると作り笑いをしたり、格好つけているようです。そのせいか、周囲に「緊張しなくていいよ」「何考えてるの?」「何か悩んでるの」等と言われることがあります。
たしかに、将来への不安や家族の事など、いろいろな悩みや不安を持ってますが、それを具体的に説明しようとすると言葉がでてきません。「いや疲れてるだけです」としか答えられません。
どうして他人と本音でぶつかったり、素でいられないのか・・・元々元気だけが取り柄だったのに。ありのままの自分というのがわからなくなりました。
私は自意識過剰なのでしょうか?
できれば、皆さんについて聞かせてください。
携帯から長文失礼しました。
593優しい名無しさん:2008/04/05(土) 14:31:26 ID:qJJoPJA6
>>592
「抑うつ=気力低下」の状態で、社会の要求に合わせて生きてたら、誰でもそんな風になるよ。
「元々元気だけが取り柄だったのに」という、社会の要求に合わせた自分を演じてたんでしょ。
若いうちはそういうの多い。
594優しい名無しさん:2008/04/05(土) 15:51:35 ID:afSb4oQF
>>593d

確かに、職場や家族など社会の要求が何であるか考える癖、あります。
考える割に、いつまでたってもわかりません・・・(x_x;)
勝手なことしてるのに悠々としている人を見るとイラっときます。気分も塞いできます。

ただ、一つハッキリしました。
私は、求められてもいないのに、良い人を演じてると。
595優しい名無しさん:2008/04/05(土) 15:56:26 ID:qJJoPJA6
>>594
そういうの「過剰適応」って言うんだけどね。
要求の強い家庭、もしくは条件付き愛情(≒要求)のよく与えられる家庭で育つと、
そうなりやすい。
この場合、軽度ではあるが「アダルトチルドレン」的ともいえる。

「求められてもいない」かどうかは分からないが、
「求められたい」という意識が強いのは確かだろうな。

もし家庭環境でそういう風になってしまってるんだとしたら、
一人暮らしすれば結構簡単に自然体になれたりする。
一人暮らししなくても、大人になれば親の要求に反発できるようになったりも
するけど。
596優しい名無しさん:2008/04/05(土) 16:52:30 ID:SfaCrs9X
>>589

・リストカットの跡を消す料金
http://okwave.jp/qa2129417.html?ans_count_asc=1

>>590

「・・結局のところ、原因が幼児期の精神的外傷であるから、各人格の交流を
深め、協力し合うようにして、安全な場所でひとつひとつの人格がもう一度幼児
期のつらい経験を思い出し、それを解放させるという方法がとられているようです。・・。」

※多重人格障害(MPD)
http://swedenborgian.hp.infoseek.co.jp/mpd.htm
597優しい名無しさん:2008/04/05(土) 17:01:55 ID:qJJoPJA6
>>588
「友情」なのか、「暇つぶしの相手」なのか。
「友情」ならば、そういうことは関係ないが、
「暇つぶしの相手」ならば、暇でなくなればあなたは必要なくなる。
無職の人間は基本的に予定ないし暇だから、いつでも遊べる便利な存在。
自分の存在価値がそれだけなら、仕方が無い。
598優しい名無しさん:2008/04/05(土) 18:47:47 ID:afSb4oQF
>>595レスありがとう

594です
アダルトチルドレンには関心がありました
(ある病院ではADHDと診断されましたが)

家族の助けになり早く親を楽させたい気持ちと、それよりも、自立を優先させたい気持ちがあります。五分五分です。
実家から離れると、言われたように、自然体になります。余計なことを考えなくなります。
でも、親も身体弱ってきましたし一人暮らしは・・・(x_x;)
599優しい名無しさん:2008/04/06(日) 02:57:43 ID:YiVJ9olQ
>>598
だったら、「ありのままの自分を認めてくれる恋人」ってのでも作るといいかな。
経験的に言うと、かなり緩和されるよ。
まあ、親がどれだけ病的かによっては、何ら意味を為さないんだけどさ。

しかし、その問題を考える年齢のとき、本当に親は「身体弱ってきました」という年齢なのか?
出産が遅くて、70とか80とかなのか?
それとも、両親共に面倒な病を持ってるのか?
なんだか怪しいな。
「私らは弱ってきたからあれこれするのが当然だ」という、これまた暗示にかかってないかな。
「元気だけが取り柄」ってのは「元気にやれ=休むな、怠けるな、働け」って意味の暗示だし、
あなたの両親は(というか多分母親だろうけど)、そういう暗示であなたを動かしてるだけでは。

子供は自己の判断基準を持たないから、暗示をかけやすい。
他の家庭なんか知らないから、「子供ってのはこういう家事をするものだ」と刷り込めば
簡単に家政婦になる。
同じ理屈で小学生の頃から性的相手させられているのに、逃げ出さない人間だって居る。
まあ、これは極端な例だけどね。
あなたの家庭のことは知らないから憶測だが、
家庭の、つまりは親の暗示の矛盾点すら、「言葉がでてこない=思考できない」ように、
暗示かけられている可能性、考えた方がいいかもね。
600優しい名無しさん:2008/04/06(日) 10:34:01 ID:NAxJ8cfn
>>599
レスありがとう
私もありのままの自分を受け入れてくれる人ができたら、だいぶ変わってくるんだろうなぁと思います。
しかし、気になる人の前に立つと嫌われない様、身構えてしまう。相手が好意をもっていることに気づくと、尚更です。

両親は自営業していて妹が仕事を手伝っています。
忙しい時期もあるので(自分もやらなきゃ)思い、前までそこで働いてました。
暗示ですかね。
たまに、親の知り合いが来ると必要以上に緊張してました。
頭では(ふつうにしていればいいんだ)と思うのですが・・・「活発で気配りできるイイ娘だね」と誉められるように振る舞ってました。
最近、手伝うのを止めました。家族の疲れ切った顔を見て申し訳なく思いますが、違う仕事をしています。