★★★不眠症/睡眠障害★★★Part30

このエントリーをはてなブックマークに追加
894優しい名無しさん:2008/03/13(木) 04:30:33 ID:sZjBP0cw
寝るのって難しいね
895優しい名無しさん:2008/03/13(木) 08:04:14 ID:vdaUtplQ
うーん、日本語でおk
896優しい名無しさん:2008/03/13(木) 10:12:22 ID:4D6xfJ6n
眠剤飲んでやっと寝れる人に運動すれば寝れるって言われても説得力無いねえ・・・
897優しい名無しさん:2008/03/13(木) 14:02:11 ID:J99eQ0ss
重度の不眠症は入院しないと中々治らないみたいだしね。

死ぬ程運動すれば寝れるなんでただの精神論だよ。

無理なものは無理。

死ぬ程運動する時間があるなら良い病院探す方が余程有意義だ。
898優しい名無しさん:2008/03/13(木) 16:18:23 ID:D/YpZA2h
昨日から眠剤飲み始めて知った。
マイスリー飲んで全然眠れないと
思ったら、眠りに入ってから起きるまでの
記憶が飛んでたみたい。
そのせいでで寝た感じがしなかったらしい。
眠剤飲むと、ふわってした感じになった。
麻薬使うとこんな気分になるのかな。
多量に飲むと死ぬわけだ。
899優しい名無しさん:2008/03/13(木) 17:21:48 ID:J99eQ0ss
>>898
最初はオイラもそんな感じだったよ。
しかし耐性がつくと…
900優しい名無しさん:2008/03/13(木) 17:35:56 ID:vaokhlcz
>>898
普通寝たときの記憶ないのが普通だろ
それで寝たきがしないってどういういちゃもんだ
901優しい名無しさん:2008/03/13(木) 17:40:48 ID:2CptCJsM
>>900
寝ても寝てもリアルな夢、それも悪夢を見続けると
起きた時、どっと疲れた経験はないのか 

ないのならそれはしあわせてこった、スレチ
902優しい名無しさん:2008/03/13(木) 19:24:49 ID:Usda5rHp
相当量運動して寝ても神経が高ぶって寝れる訳が無い。

運動した後は最低3日後に疲れが出て寝れるようになるが

2時間位だ。

>>891
www
903優しい名無しさん:2008/03/13(木) 19:28:08 ID:/SCDsywE
やっぱり、睡眠前の喫煙は
入眠の妨げになる?

何となく眠れない時タバコ吸ってしまう。
904優しい名無しさん:2008/03/13(木) 20:48:31 ID:4vH6EZH4
夜眠れないのは構わないが、昼に眠くなるのは勘弁してほしい
905優しい名無しさん:2008/03/13(木) 20:56:29 ID:+9tQ2/ce
煙草吸うと余計覚醒するのに…
ニコチン中毒患者には理解不能だろうけど
ニコ中はタバコを吸って初めて非喫煙者と同じ意識レベルになる
906優しい名無しさん:2008/03/14(金) 02:31:05 ID:q5vSNBMR
一日家にいても、忙しく外を走り回ってっても眠れん!
むしろ動き回った方が興奮してか眠れんがな!
一体、私の体内時計は何が原因でこわれたの?
その場凌ぎのマイスリー投下!
みんなぁ、質の良い睡眠、喉から手がでるほどほしくない?
907優しい名無しさん:2008/03/14(金) 02:46:27 ID:FMCNjsPu
休みなので薬抜きしたのに、仕事が明後日になったら、仕事の事を考えちゃって眠れない。
処方量の、アモバン、ソラナックス、セパゾン
だけだけど
23時に飲んで、眠いけど、眠るには至らない。

仕事日はODして、マイスリ、春、アモバン、ドラール、ブロチゾラム、サイレース、ソラナックス、デパス、セルシン飲んでも一睡も出来ない。
辛いし、体調崩すのがもういや!
908優しい名無しさん:2008/03/14(金) 03:08:23 ID:muIeBBaE
オナニーして寝てるか?

オナニーしたら、心地いい疲労と充実感と、
なにより、雑念がなくなったことでの精神的リラックスでよく寝れるぞ。

タバコはおそらく、科学的にみたら睡眠の妨げになるんじゃね?
脳が変な覚醒したり、微妙に興奮したり。
909優しい名無しさん:2008/03/14(金) 03:24:35 ID:X0WPRWEs
寸止めがいいらしい
910優しい名無しさん:2008/03/14(金) 03:35:38 ID:M82JXs6O
>>909
(_´Д`)あいーん
911優しい名無しさん:2008/03/14(金) 04:03:45 ID:q/vN7giK
結局今日も4時過ぎまで眠れず
912優しい名無しさん:2008/03/14(金) 04:07:13 ID:X0WPRWEs
>>875
訴えますか…
デパスは必要か最近は微妙
でもメイラックスは睡眠に関係なく安定させられてると思う

例えばさっき挙げた薬を各種限界まで増やすとしたらどれくらいでしょうか?
デパスは3mgですよね

あとベゲタミンがよく寝れると聞いたのですがどうでしょうか?
913優しい名無しさん:2008/03/14(金) 05:47:00 ID:aM+imX80
ユーロジン4錠飲んでも眠れなかった。
あーあ。風呂入って支度するか。だるい。
疲れてるのになんで眠れないんだ(´;ω;)
914優しい名無しさん:2008/03/14(金) 08:05:55 ID:EpRvVm0T
リアルな夢に悩まされる
おかげで疲れが全く取れない。
薬飲んでいくらかは熟睡出来ても
結局、目がさめる前から瞬間までは
リアルな夢を見る・・・
915優しい名無しさん:2008/03/14(金) 08:19:21 ID:0qW0KRRX
>>875
ベゲはその処方からはまだまず出てこないよ
MAXはデパス3mg、アモ10mg、レスリン200mg、ロヒ4mg(医師の裁量)
エバミールは知らん、すまん
916優しい名無しさん:2008/03/14(金) 11:07:55 ID:imqYA72Z
入眠困難型の不眠症なんだが
ここんとこずっとトラブル続きで、苛々で余計に夜まともに眠れず、
とうとう昼間にがくっと30分から3時間ぐらい、落ちるようになった。

トラブルが原因の怪我で休職中だから今のとこはいいんだが、
日中の強烈な睡魔に負けるせいで夜また更に寝つきが悪くなる。
で、またそれで苛々、薬飲んでも無理という悪循環。

あーもーやってらんね。
トラブルも怪我も早くどうにかならないかなもう。

ナルコ?とも一瞬思ったけど、やっぱり単純に身体が疲れきってんだろうか…。
917優しい名無しさん:2008/03/14(金) 11:40:17 ID:YeVPA2E4
質問です。
寝付きに1時間以上かかってしまい、寝れても2時間置きくらいで起きてしまって 結局は3〜4時間ほどしか眠れません。
日中は眠気や虚脱感があり、気付けば10分ほど気絶する様に眠ることがあります。
この様な症状(日中には眠気がある)は不眠症ととらえていいんでしょうか?
そして薬の処方はしてもらえるでしょうか?
918優しい名無しさん:2008/03/14(金) 12:55:42 ID:m2K+wBWD
マイスリーを飲み始めてから睡眠はかなり改善するようになったのですが
左の下まぶたの痙攣が頻発するようになりました
時期的に考えると副作用なのかなと思ってるのですが、そういうことってありますか?
また、その場合服用を中止した方がいいのでしょうか
919優しい名無しさん:2008/03/14(金) 13:16:20 ID:0qW0KRRX
>>917
処方してもらえます
してもらいましょう
920優しい名無しさん:2008/03/14(金) 18:40:07 ID:X0WPRWEs
>>915
本当に丁寧にありがとうございますm(__)mエバミールは2mgです
昨日は結局さらにレンドルミン0.5mgを追加したら昼の3時まで爆睡してしまった。
普通に考えて今晩は寝れない。>>915さんのMAXを試すかオールで過ごすか迷うなぁ。
あとロヒがあと2錠しかないし…病院行こうかな↓全てだるいおん
病院にいくとしたら、以前に述べた通り寝れないと訴えますね。
その時の医者の対応がどうでるかなぁ。増やすとしたらデパス、レスリンくらいかな…はぁ。
921優しい名無しさん:2008/03/14(金) 20:27:13 ID:/Xs0ChJ+
>>873
トリプタノール
922優しい名無しさん:2008/03/14(金) 21:28:33 ID:6PjFWigK
質問です。

昼も夜も眠くならないのはどうしたらいいですか??

夜は薬を大量に飲んでいます。

923優しい名無しさん:2008/03/14(金) 21:32:24 ID:0qW0KRRX
>>922
>大量
kwsk
924優しい名無しさん:2008/03/14(金) 22:52:53 ID:5APixtQA
ここのスレをみて、不眠で困っている人がこんなにいるんだなと安心しました。

自分も不眠なんですが、頻尿からくる不眠で4時間眠っては起きて、トイレに行き、1時間眠ってはトイレに行く。計5時間の睡眠しかとれていません。

今夜も、デパス錠0.5mgと頻尿の薬を飲んで眠りにつきたいと思います。

効かなくなる前に治さないと…そんな俺は23歳です。
925優しい名無しさん:2008/03/15(土) 00:18:45 ID:O7j64Sez
5時間寝てみたい
頻尿には市販薬試してみたら?
926優しい名無しさん:2008/03/15(土) 00:37:03 ID:6VfKWsDQ
>>925
慢性前立腺炎ていう病気でして…
一応、医師に頻尿の回数を減らす薬もらいました。

あと、うつ病の疑いがあるから週明けにも心療内科行く予定です。。
はやく行きたいけど…

>>925さんは、やっぱり寝れないんですか?
927優しい名無しさん:2008/03/15(土) 00:45:48 ID:rIKRI67o
起きれずに遅刻が確実な場合は出勤して正直に言いますか?それとも休んでしまいますか?
928優しい名無しさん:2008/03/15(土) 00:47:08 ID:MjXGl+Q6
仕事の日に起きられないなんてありえない
眠れないんだから
929優しい名無しさん:2008/03/15(土) 01:06:02 ID:JgJORIcV
>>921
調べてみます


やっぱり今日は薬飲みます
アモバンだけ違反しちゃうが
デパス3mg、レスリン50mg、エバミール2mg、アモバン15mg、ロヒプノール2mg

さぁおやすみの時間だ!
930優しい名無しさん:2008/03/15(土) 01:10:57 ID:JgJORIcV
反則やめた
アモバン10mg
ロヒプノール3mgに変更
これなら問題ないだろう
寝ろ!おれ
931優しい名無しさん:2008/03/15(土) 01:41:43 ID:3b0qXYAa
3日ぐらい庭の草むしりとか落ち葉拾いしてたら、夜めちゃくちゃ眠いくなる。
3時間ぐらいだけど、疲れたのもあるかもしれないが、多分日光に当たってるのが
とても効いてるんだろうな。
庭いじりなんて趣味じゃなかったけど、やりだすと結構面白い。
庭がある人はとりあえずおすすめ。
932優しい名無しさん:2008/03/15(土) 03:53:05 ID:BuuZBZl9
ハルからベゲまで一通りの眠剤を飲んだが
必ず「夜中の3時」に目覚めてしまう。
なんででしょう?

今日こそは朝までねるつもりで、
ハル、マイスリー、ユーロジン(定例の眠剤)
と、おまけにプチODで「デパス1シート」
をボリボリ。

結局、3時に目覚めて現在かきこ中。
さて、これからどうしたものか・・・

いつも同じ時間に目覚める方っていらっしゃいます?
933優しい名無しさん:2008/03/15(土) 05:41:18 ID:bRxjp6S1
誰か起こしてんじゃね?
934優しい名無しさん:2008/03/15(土) 07:43:16 ID:9V54OhD5
ガクブル
935優しい名無しさん:2008/03/15(土) 08:18:38 ID:ZmFMI20U
今まで眠剤飲んで寝たら、記憶が吹っ飛んで
すごく怖い思いしてたけど、
医者に言われてた量よりも少なくしてみたら
すごい快眠になった。
936優しい名無しさん:2008/03/15(土) 10:42:32 ID:Y19Rg1DZ
>>932
同じ時間ってわけじゃないけど
ロヒ2のおかげで2時間程爆睡して目が醒める
その後ユーロジンが効かないのか1時間位浅寝で夢ばっか見る
4時起床、6時半に飯食うとダルくなるので午前中はベッドで寝たり起きたり…
これが基本パターンです
937優しい名無しさん:2008/03/15(土) 12:38:10 ID:tbElYYhY
パンパンは良薬
938優しい名無しさん:2008/03/15(土) 12:40:24 ID:jljwSSfa
眠れないのが神経症なら放置しとけば良い
鬱病なら睡眠薬が必要
神経的なもので眠剤飲むと俺の様になるぞ

30年前俺はイライラして眠れなくなった
内科の医者に眠れないと言ったら簡単にネルボン処方された略だんだん効かなくなりついに強い眠剤でも効かなくなった、森田療法(検索すれば直にわかります)施設に一年入院して完全に眠剤を脱する事ができたが青春の大事な時に不眠で苦しんで〜

今はたまには眠れない事もあるが薬は全く飲まない
眠れなければ翌日に八時間眠れるからと、あんな苦しさ二度と味わいたくない。
939873:2008/03/15(土) 13:35:51 ID:JgJORIcV
寝れないと訴えたよ!

したらウインタミン12.5出された!これどうなの?なんなのよ
940優しい名無しさん:2008/03/15(土) 13:48:59 ID:O7j64Sez
いいじゃん
グッスリ寝れるよ
941優しい名無しさん:2008/03/15(土) 13:51:46 ID:O7j64Sez
ごめん量が変だ
寝れるといいね('A`)
942優しい名無しさん:2008/03/15(土) 13:53:13 ID:+jCShvIr
ロヒプノールの代わりのジェネリック医薬品を飲んでいる方
感想を聞かせてくださいませ。
943優しい名無しさん
>>936
仕事は?午後夜まで仕事してるの?
午前中だらだら過ごしたら夜寝れなくなるのは当たり前だよ